◆緊急会議◆Core2Duo◆2エラッタ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
461Socket774:2006/08/27(日) 01:56:17 ID:uOq7dEKh
>>457
元ネタは価格comのクチコミみたいだけど別のクチコミで全く反対の主張がされてたりする…
当てにならネェ(藁
462Socket774:2006/08/27(日) 01:58:20 ID:49cCrSp5
>>458
天邪鬼にはこう言っといたほうがいいという話
463Socket774:2006/08/27(日) 02:00:42 ID:79Rh6aM9
>>462
>>433
なるほど!そうやって自己矛盾を隠蔽するんですね!><
勉強になります><
464Socket774:2006/08/27(日) 02:01:11 ID:iTtDAzYG
>>461
どっかで数字を見られればいいんだけど
すぐ欲しいけど都合のいいほうを信じて特攻ってのもいやだし
465Socket774:2006/08/27(日) 02:04:14 ID:LOPf2WBm
で、Intelは修正版出してくるの?
466Socket774:2006/08/27(日) 02:07:42 ID:4MZ7pnFG
>>464
Conroeに見られて都合の悪い数字など無いと思うが・・・
467Socket774:2006/08/27(日) 02:09:39 ID:vO5gVhQ7
>>461
カカクコムだけじゃなかったりする。色んなサイト回ってみ?コンロ買ったけど
アレ???って報告が上がってたりするから。
468Socket774:2006/08/27(日) 02:14:19 ID:uOq7dEKh
>>464
数字ってことはベンチだよね?価格comのは体感だからあんまり関係ないと思う
>>467
マンドクセ
469Socket774:2006/08/27(日) 02:15:16 ID:5CxqzTh3
>>464
Athlon2500+からの買い替えだけど満足してますよ
ネトゲとかで人が多すぎて負荷かかる場所で以前よりヌルヌル動く
E6600のためにE6300売って知り合いからもらったP4をさして
E6600にするつもり
470Socket774:2006/08/27(日) 02:16:33 ID:f9mYauyl
>>467
具体的に数例あげみな。
471Socket774:2006/08/27(日) 02:17:13 ID:bvI30V9p
安定を望むなら初物を買うなど論外
472Socket774:2006/08/27(日) 02:18:46 ID:/Qz/ts7T
Core2Duoって不良品なんですか。
473Socket774:2006/08/27(日) 02:20:08 ID:H9W1lP7g
「どうしようもなく鈍感で技術に対する感性がゼロの連中が印厨なのでからな」
「問題はこのConroeだ。お前、CPU設計の基本をなんだと心得る」
「雑音、SpecUpdateは?」
「ここにあります」
「読んだのか?」
「ええ。でも英語が判らないので貼るだけ貼ってみました」
「うわわわわわ。中身も理解せず、ここに書いてあると豪語してしまったのか」
「いけなかったのですか」

「お前たちはErratumが地雷を示唆しているのに気がつかず褒めちぎりおった」
 なんという鈍感野郎どもだ。何が2ch自作板住民だ」

「C2Dの件はどんなに反省しても足りないくらいだ。俺たちは慣れ親しんだ
 Intelの製品なんで安心しきっていた。少しでも批判的な気持ちでテスト
 していたら、この微妙な違いに気がついていただろうが…」
474Socket774:2006/08/27(日) 02:20:21 ID:FQnaJpH6
致命的なら、リコールされるだろうし。
俺は構わずE6600を買ってくるよ。
475Socket774:2006/08/27(日) 02:21:37 ID:vO5gVhQ7
476Socket774:2006/08/27(日) 02:23:09 ID:vO5gVhQ7
あとログ流れちゃったが双葉の自作板とかここ(2chの自作板)でも結構そう感じる人いたね。
477Socket774:2006/08/27(日) 02:23:20 ID:iTtDAzYG
>>468
要はベンチ
なんだけど、俺の聞いたのはパイ焼きを2週すると2週目からやたらに重くなるっていうのなのでそういう疑問に的を絞ったやつがあるといいな、と

>>469
なるほど…
とりあえず6300買うのもありかなー
どうあっても今よりは速いだろうし
478461:2006/08/27(日) 02:24:03 ID:uOq7dEKh
479Socket774:2006/08/27(日) 02:27:50 ID:+HY1GRR7
はっきり言って7900GT/GTXの不具合と比べればどうでもいい話ばっかだな
7900買ったやつこそ新の負け組orz
あれの不具合こそもっと広めてくれ、すげえ時間無駄にしたよ
480Socket774:2006/08/27(日) 02:31:44 ID:LOPf2WBm
>>474
するわけないだろ
481Socket774:2006/08/27(日) 02:33:51 ID:vO5gVhQ7
>>474
バグペンの時も皆騒いだからしぶしぶ回収されたぞ。最初は放置する!って
言ってた。
482Socket774:2006/08/27(日) 02:35:09 ID:iTtDAzYG
>>478
とても参考になった
ありがとう
ただ全体的に攻撃的なレスが多かったのは気になるけどw
483Socket774:2006/08/27(日) 02:35:51 ID:30+B/y4J
騒いで交換させたほうがいいか
だからといってクボックして返金してもらうなよ?
484Socket774:2006/08/27(日) 02:37:15 ID:8GPznzgg
てかポスト画面で
CPU ID 06F6 PatcH ID0044
って出るんだけど、これは何のパッチ?
マザーはGA-965P-DQ6でE6700ロットはL624A586パットは8月10日。
>>http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/3530.jpeg
485Socket774:2006/08/27(日) 02:39:04 ID:8GPznzgg
>484だけど
パット→×
パッケージ→〇
486Socket774:2006/08/27(日) 02:46:19 ID:3iMavs1j
       _, ._この業界初期物エラッタ常識
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、 あきらめるといいよ。
      ///経営陣/_/::/ 交換もリーコールもシナイよ
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
487Socket774:2006/08/27(日) 02:47:31 ID:30+B/y4J
>>484
http://www2.mdit.co.jp/service/ft8000/manual/product_manual/a7-hr03-11a(12a6).pdf#search=%22CPU%20ID%2006F6%22
パッチのほうはしらね
488Socket774:2006/08/27(日) 02:48:31 ID:49cCrSp5
>>486
ジョルジュ乙
489Socket774:2006/08/27(日) 03:23:17 ID:98r+/Bdy
>>394
Conroeが発売されるまでのES品ベンチ結果は > 速いものだけ選ばれてた
Conroeが発売され市場に出回り出すと、もっさり > ファイル圧縮などキャッシュ降下の低い処理は途端にもっさり
Conroeエラッタで欠陥品 > 欠陥であることは事実 BIOSでリカバが効くからと言って既定の事実は消えない

全部言い訳できないものなぁ。
490Socket774:2006/08/27(日) 03:25:43 ID:98r+/Bdy
>>396
他のCPUがどうであろうが、今回の問題が消える訳は無い。

直接には関係のない内容を貼って話題を逸らそうとする煽動屋、乙。
491Socket774:2006/08/27(日) 03:31:49 ID:FnBRWNPC
>>489
それ単にお前が釣られてるだけの履歴w
492Socket774:2006/08/27(日) 03:33:39 ID:/uU6R2/z
ここは隔離スレとして最高の出来だな。





と台無し発言をしてみる
493Socket774:2006/08/27(日) 03:36:24 ID:dQYYsNCC
煽動屋といえばInqがふさわしいとおもうけどなぁ
翌日の記事では言い訳してんのか手のひら返してるし
494Socket774:2006/08/27(日) 03:42:21 ID:2pACpRIs
グラフにしてみるとWinRARはそれほど遅くない。
寧ろ最も高速に見える。
ttp://www.matbe.com/articles/lire/306/merom-et-conroe-test-des-core-2-duo/page10.php
495Socket774:2006/08/27(日) 03:47:35 ID:upuASRhe
>>481
あのころは、天文学的に確率が低いから普通の利用に問題ないというスタンスで総スカンを喰らった
496Socket774:2006/08/27(日) 03:48:42 ID:floKvKMI
結局BIOSで修正のきく程度のエラッタで騒ぎ立てしようとすることに無理がある。
リコールされるほどなら買った人含めて祭りだが。
497Socket774:2006/08/27(日) 03:54:06 ID:8GPznzgg
>484だけど
>487サンクス。
パッチID0044って何?
今回の前にもなんかエラッタあったって事?
それとも8月パッケージは修正済みなの?
498Socket774:2006/08/27(日) 04:01:10 ID:98r+/Bdy
>>496
処理対象のデータがどう化けるか分からなくて、
しかもそれが検出できないとなるとなぁ・・・

  正直言って、大問題だよ。

それとも、流通開始からパッチ完了までの間の全処理結果データ、
おさらいする気あるの?
できるの?
499Socket774:2006/08/27(日) 04:05:41 ID:0wn/Gdtw
仕事で使う場合、1バイト化けられるだけで致命的だからなぁ。
趣味の録画エンコードぐらいならモザイクが出るぐらいで済むだろうけど・・・
500Socket774:2006/08/27(日) 04:16:57 ID:63FSHQuM
もちろん致命的な部分にモザイクが出ます
501Socket774:2006/08/27(日) 04:27:14 ID:CJRD4M1N
>処理対象のデータがどう化けるか分からなくて
結局わからないんでしょwww
A8V-E SEとかのVIAのデータ化けバスのときみたいに、
実際に化けるか検証する人間が居ないとお話にならないw
仕事云々言ってるみたいだからXeonでの検証になるのかwww
アンチ頑張れwww
502Socket774:2006/08/27(日) 04:28:53 ID:lehweetp
>>500
それじゃ全然ダメじゃん
コンロー市ね
503Socket774:2006/08/27(日) 04:30:20 ID:floKvKMI
その大問題はAMDについては殆どスルーされてる件について。
504Socket774:2006/08/27(日) 04:31:53 ID:olS5wUCC
むしろ致命的な部分のモザイクが消えます!
505Socket774:2006/08/27(日) 04:35:48 ID:8GPznzgg
なんかこのスレ見てるとアム厨にもイン厨にもならなくて良かったって思うな。
C2D+P965は実際速いし安定してるから自作初心者にもお勧めなのに…

965の爆熱はヌフォにも引けを取らないけど。
506Socket774:2006/08/27(日) 04:44:49 ID:lehweetp
>>504
マジ!?すげえじゃん見直した
コンローイ`

507Socket774:2006/08/27(日) 04:45:31 ID:FiwoS7z7
>仕事で使う場合、1バイト化けられるだけで致命的
超冗長構成のPrimeQuestマジオススメ
508Socket774:2006/08/27(日) 04:47:49 ID:FYMvtyGL
いつまで騒いでるの?
騒ぐ程の大問題なら実害でてもおかしくないと思うが。
私はCore2Duo使っているけど問題ないよ。北森からの乗り換えで快適。
509Socket774:2006/08/27(日) 05:43:06 ID:MkrMCXg7
もちろんECCとRAID1or5で組んでいるよな>致命的厨
510Socket774
エンコしたらデータ壊れるの?

まじやべーーーーー