Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
887業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 21:16:41 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) うーむ、どうすればC2Dのもっさりを体感できるんだらう。
 |文|⊂)   使ってみた感じレスポンス的にはC2D 1.86GHz<X2 2.0GHz<C2D 2.33GHzて感じなんだけど
 | ̄|∧|    石はE6300と939のX2 3800+
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888Socket774:2006/10/20(金) 21:18:58 ID:W5rJhPpK
使用している環境(OS、メモリ、M/B)も書かずにCPUのみで答えられてもなぁ・・・
889Socket774:2006/10/20(金) 21:20:56 ID:zgNZ8ZXE
メモリのレイテンシが遅いからもっさりしているのだろ?
コスト無視して高速S-RAMを512MB搭載したらどうだ?
890業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 21:22:12 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) WinXPx64、DDR400とDDR2-667で2GB、A8V-VMとP5LD2-VM SE。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
891Socket774:2006/10/20(金) 21:22:33 ID:isfZCemb
もっさりと言っても実際そんなに変わらないだろ
お前らそんなに時間を大切に生きてるのかよ?

俺のPC、Jane起動するだけで2〜3分かかる
こんなの使ってると、どのCPUに乗り換えても爆速だろうな・・・
892Socket774:2006/10/20(金) 21:23:52 ID:QbRNJHDA
893Socket774:2006/10/20(金) 21:27:00 ID:8fteiTQx
894・∀・)っ-○◎●創聖のダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/20(金) 21:33:02 ID:9WNSiKeL
N-Benchで比較したら言い訳できないよな
895業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 21:34:13 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) N-Benchかぁ・・・。
 |文|⊂)   GAがX1300PROなのでかなりへっぽこな結果が出そうだ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896Socket774:2006/10/20(金) 21:35:38 ID:UbZD5hVW
>>891
よくこういったどうでもいいどっちでもいいたいしてかわらん云々コメントが付くが

「バンと軽量ハイトルクカーでも同じ車だから同じようなもんだろ?」
といっているようなもんだ

897業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 21:43:38 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) N-Bench 設定はデフォ [email protected]+X1300PRO。
 |文|⊂)   CPU 3604
 | ̄|∧|    3D 4200
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Overall 3902

#やっぱへっぽこだ・・・
898Socket774:2006/10/20(金) 21:46:55 ID:BpyjCXAn
ゴリオって早朝以外ずっと貼りついてるくせに
何で夜だけコテ付けてんの?
何かのポーズ?
899Socket774:2006/10/20(金) 21:47:10 ID:W5rJhPpK
C2DってOCして使い続けたらすぐに逝ってしまいそうで怖い
900・∀・)っ-○◎●創聖のダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/20(金) 21:49:46 ID:9WNSiKeL
901Socket774:2006/10/20(金) 22:01:06 ID:8fteiTQx
ゴリゴリゴーリーゴ〜リ〜
子牛を乗〜せ〜て〜

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/兄ちゃん、火病リオン何ですぐID変えてしまうん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
902・∀・)っ-○◎●創聖のダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/20(金) 22:18:51 ID:9WNSiKeL
節子 それ食べられる団子やない
ホウ酸団子や
903Socket774:2006/10/20(金) 22:23:14 ID:z3WuehUF
業者たん
RS482ってS3復帰とか問題無い?
904業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/20(金) 22:24:15 ID:bbT7m5z/
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりは休止状態野郎なのでスタンバイは使わんとです・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
905Socket774:2006/10/20(金) 22:27:00 ID:serlVbTN
>>858
おいおい、DMAっていう太古からの技術の伝統はなくなったのかよ。
906・∀・)っ-○◎●創聖のダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/20(金) 22:29:22 ID:9WNSiKeL
PIO病なのでほっといてあげてくだしあ
907Socket774:2006/10/21(土) 00:12:36 ID:x9QOzHOU
C2Dにしたらケツ毛は伸びるし口臭が腐った魚みたいになるし最悪だよ
908Socket774:2006/10/21(土) 07:29:59 ID:VFSf05Kv
漏れの気のせいかもしれないけど、E6300/6400使ってる人がもっさりしてる、って
言うのって見たことないような気がするんだけど、そんなことないかな?
あと、965がその原因なのではないか、とか。
どれが本当なんだろうか。
909業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/10/21(土) 07:37:35 ID:TzzVWDTZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) L2が増えてもっさりするこた無いだろし。
 |文|⊂)   945Gだけどもっさりしとらんよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
910Socket774:2006/10/21(土) 14:57:11 ID:L2uXoc1t
もっさりもさもさ
911Socket774:2006/10/21(土) 15:16:54 ID:UU4QpJfu
どっちにしても進歩スピードがものすごく遅いよねこの業界・・・。
ゲーム機みたく普通に遊べる日は永遠に来ないっぽい。
912Socket774:2006/10/21(土) 15:25:13 ID:92SRNuN+
現状でも十分遊べるけど、肝心のソフトが少ない。
913Socket774:2006/10/21(土) 15:41:12 ID:qgPJhyP/
毎週、大量にリリースされてるのに
何か不満あるの?
914Socket774:2006/10/21(土) 15:41:29 ID:UU4QpJfu
遊びたいソフトはあるけどメーカー製ノーマルじゃ紙芝居。
915Socket774:2006/10/21(土) 17:41:35 ID:+Qm1hcNI
>>913
ワロタw
916ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/10/21(土) 19:17:09 ID:hIVGanzX
(^▽^)C2Dもっさりでしゅ
917Socket774:2006/10/21(土) 20:27:38 ID:SOiOMitE
Pentium4時代も「もっさり」という形容詞が使われてたけど、
これはintelの伝統なのかい?
918Socket774:2006/10/21(土) 22:02:01 ID:PO1uc1k7
アム虫の伝統です
919Socket774:2006/10/21(土) 23:09:08 ID:iwouQtPg
C2Dがもっさりしてるのかと思ったら
俺自身がもっさりしてた・・
920Socket774:2006/10/22(日) 04:09:31 ID:q7QvJ+gZ
C2Dがもっさりしているというよりも、x2と比較しての話だから
C2Dだけしか使ってない人は余計に分からないんでは?
実際、ガリガリ言いながらソフトの起動をしていた頃に比べれば
大した差ではなかろうw
921Socket774:2006/10/22(日) 06:04:04 ID:05XvVPeg
ペッサリ
922Socket774:2006/10/22(日) 06:37:42 ID:shsRsudH
PCって全然性能良くならんよね
923Socket774:2006/10/22(日) 07:26:51 ID:sJ8MOx1W
>>922
IntelとAMDを一緒くたにすんなよ
馬鹿が
924Socket774:2006/10/22(日) 07:36:07 ID:DopI9aGv
OSが重いのが問題だよな〜

XPはほぼ完成してきてたんだからXP lightEditionみたいな軽さを追求したのが欲しかった
3000円くらいでね
925Socket774:2006/10/22(日) 07:54:52 ID:02/++p5P
>>917
基本的にはC2Dに限った事じゃない
インテル系のみを使用しているユーザーにはわからないが、AMDのCPUも使用してるユーザーには
そう感じる

ベンチ特化なスピード対策が、余計にそう体感させてるのかもしれないね
926Socket774:2006/10/22(日) 07:58:53 ID:q7QvJ+gZ
まぁ、俺が所有しているものじゃ、AthlonXP2800+とPentium2.8と比較したとき
AthlonXPの方がP4よりさくさくしている感じはした。
エンコードはP4の方が明らかに速かったが。
927Socket774:2006/10/22(日) 08:00:56 ID:iS3oIDpT
>>924
贅肉を落として常に最低限のソフト構成に変化してくれるといいよね。

ユーザーのハードウエアコンフィギュレーションのデータベースとか作って
その環境で動く一番少ない構成になってくれるとか。
928Socket774:2006/10/22(日) 08:04:19 ID:q7QvJ+gZ
Pentium4 2.8GHzと書き間違えてもうた
929Socket774:2006/10/22(日) 10:27:28 ID:Vv+6CV7X
漏れは特定用途(自宅のNS/MX/ntp)以外はずーーっとXP使ってきたんだけど、
それでもIntel系のもっさり、ってわからない、というか信じられないんだよなぁ。
今4800+なので、Core2に乗り換える動機も無いんだけど、でもIntelCPUだからと
言って、そんなにレスポンスが悪いってわけじゃないのではないかなぁ、って
思ったりしてるんだけど、そこのとこどうなの?
930Socket774:2006/10/22(日) 12:12:33 ID:S/luzhVi
もっさりはたまに反応が鈍い状態なのね
動き始まれば普通なのさ
だから気が付かない人が多いの
でも4800+使いなら気が付くかも
気が付かないまでも速くなったぜ〜とは感じないんじゃない。
ベンチのスコア見て速くなったぜ〜と感じる人種なら別ですが。
931Socket774:2006/10/22(日) 12:29:41 ID:rW9FdWl1
そもそもグラフィカルユーザーインターフェースなんて物が
主流な事自体が間違ってるんだけどね。
932Socket774:2006/10/22(日) 13:32:55 ID:JYLcgpya
まさかキャラクターユーザーインターフェースが〜とか言う気じゃ・・・
933Socket774:2006/10/22(日) 14:25:57 ID:w+quEwtR
>>925
むしろインテル系CPUをほとんど使ったことが無いユーザーの言い掛かりだと思う。
両方使ってればNetBurstとK8にもっさりなどという感覚は感じられないことが分かる。
既にいくつかのサイトでもっさりがプラシーボだと立証されているにもかかわらず、
あいかわらず多くのAMDユーザーがインテル系CPUに対しもっさりだと言い張っている。
おそらくライバル会社のCPUユーザーに対し気持ち的な優越感に浸りたいがゆえの行為なのだろう。
何の業界でも二番手の企業には、濃いマニアが付きまとうものである。
934Socket774:2006/10/22(日) 14:28:37 ID:gMJhtCjs
別にC2DはAMDユーザーももっさりだとは思ってないだろ
一部の狂信者が煽ってるだけ
935Socket774:2006/10/22(日) 14:35:36 ID:wqJVwID2
×一部の狂信者→○一部のAMD狂信者
936Socket774
とてつもなくどうでもいい訂正をしてるな