PentiumIII-Sクラブ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PentiumIII-S ユーザーの為の情報交換スレです。
Tualatin PentiumIII-Sに関連する話題なら何でもOKです。
基本はマターリ、sage方針で。
関連スレは>>2-5くらいで。

前スレ
PentiumIII-SクラブPart19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138949517/l50
2Socket774:2006/07/01(土) 19:51:25 ID:kVD/alaA
3Socket774:2006/07/01(土) 19:52:21 ID:kVD/alaA
関連スレ
【サブタイ】Tualatin Celeron その38【なくす?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138642675/
【Slot1】i810 i815総合スレ Part7【Socket370】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146239503/
4Socket774:2006/07/01(土) 20:29:49 ID:oi6mYuTV
>>1
おつ
5Socket774:2006/07/01(土) 21:23:34 ID:8XJI/Vyx
>>1
GJ!
6Socket774:2006/07/02(日) 00:27:12 ID:InEoLRSj
kusosuretateyagatte ww
7Socket774:2006/07/02(日) 12:00:09 ID:mhxTOFRY
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・うんち・サッカーボール・うんち団子
PC100の128Mを3枚(バルク品)・うんち・
8Socket774:2006/07/02(日) 16:15:13 ID:rmDQOH7I
P3C-Dが手に入ったからこれに下駄で1.26Sでも逝こうと思ったら前スレの
基地と構成が一緒だったorz
intel純正やるには糞性能でも820くらいしかないんだよ_| ̄|○
ほんとチップセットに恵まれてないよなあ、この時期のって
9Socket774:2006/07/02(日) 16:29:40 ID:vEr6ZNKM
前々スレではオンボードのRageXL使って
「Pen3SはDualでももっさり」とか言ってたキチガイが沸いてたな。

今回のスレではどんなキチガイが沸くことやら
10Socket774:2006/07/02(日) 22:52:26 ID:yGU8MeK9
TDVIAに換装して、ヅアルでよしw
って思ってたら起動後、アプリでバツンorz
電源400Wじゃ足りないよママン・・・
まあ、デバイスが多いのが悪いんだけどねw

構成
OS C: 2K
D: XP
M/B RIOWORKS TDVIA lite
CPU Pen!!!-S 1.4 *2
P/S KEIAN 静かKWIN-400PS
AGP Matrox G400
PCI1 IO GA-GMX4
PCI2 YMF724
PCI3 System TALKS SGC-52UFG2 (IEEE1394+VIA USB2.0+Gigabit NIC)
PCI4 ALi USB2.0 6ポートタイプ
PCI5 IO UIDE-133
IDEO HDD C 160G ATA133 HGST
HDD D 120G ATA133 HGST
IDE1 Mitumi DVDコンボ
   NEC DVDマルチ
FDD Mitumi 標準
UIDE-133 HDD H 120G ATA100 海門
HDD I 80G ATA133 HGST
マルチカードRW3.5 USB2.0
その他USBデバイス(WEB Cam等)多数・・・

M/BとCPUが一個ふえた以外は
以前の構成(BX6SE+PL下駄)と全く一緒なんだが
電源調べてみたら+12-1と+12-2が、14.0Aと15.0A・・・
よく足りてたよなと今更思った
せめて、20.0Aはいるな
11Socket774:2006/07/02(日) 22:58:37 ID:yGU8MeK9
あ、もうひとつ変わった
メモリが、PC133 256両面*3から
PC2100 512両面*2になった
メモテストはクリア
12Socket774:2006/07/03(月) 01:41:56 ID:M814hT3k
すみません、漠然とした質問なので漠然とした回答よろ。

鱈鯖ってPenIII-Sのことでいいの?
無印のPenIIIは河童?(866とか933とか1G)
鱈セレってセレロンでコアが見えないやつでいいの?
鱈ってなんの略?
河童はカッパーマインていうのはわかりました。
13Socket774:2006/07/03(月) 02:04:18 ID:/4b3Kv7u
>>12
明確に回答

過去ログ嫁
14Socket774:2006/07/03(月) 04:16:42 ID:y2+BHjVu
>>13
付け足しとく
>>12 ぐぐれ
15Socket774:2006/07/03(月) 10:00:14 ID:qwoKDhLR
16Socket774:2006/07/03(月) 13:20:09 ID:M814hT3k
>>13
漠然とした回答よろ
17Socket774:2006/07/03(月) 13:41:50 ID:WR7ksLBL
>>12
> 鱈鯖ってPenIII-Sのことでいいの?
漠然とたぶんOK

> 無印のPenIIIは河童?(866とか933とか1G)
漠然と1G以上の鱈もある

> 鱈セレってセレロンでコアが見えないやつでいいの?
漠然とたぶんOK
コアが見えないやつはFC-PGA2のことでパッケージのことだが

> 鱈ってなんの略?
Tualatin(テュアラティン)→タラ→鱈
18Socket774:2006/07/03(月) 15:21:10 ID:Biu1Xy76
動作電圧見ればコアは一発だよな。
19Socket774:2006/07/03(月) 18:13:37 ID:M814hT3k
>>17
dクス

>>18
鱈コアは1.45VでOK?
20Socket774:2006/07/03(月) 18:23:16 ID:Biu1Xy76
>>19
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm

ステッピングやS-specで微妙に異なる。
2120:2006/07/03(月) 18:24:35 ID:Biu1Xy76
あ、全部載ってる訳では無いので詳しくはintelのHPで探してね。
22Socket774:2006/07/03(月) 18:47:33 ID:M814hT3k
>>21
スゲー助かりました。
23Socket774:2006/07/04(火) 13:44:41 ID:2clelD11
教えて君に一から十まで説明してやることは無いじゃん…
調べれば済む話だし
24Socket774:2006/07/04(火) 18:40:54 ID:QdJTM/np
世の中に教えて君が無駄にたくさんいるように、教えたがり君もいるわけで。
25Socket774:2006/07/05(水) 10:55:31 ID:C/XWIQeM
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/makebow7?

出品物がどう見てもこないだの鯖をバラしたものです
本当に転売厨ご苦労様です
26Socket774:2006/07/05(水) 18:05:15 ID:6qRvwisT
ああ この人から買ったことあるなぁ

VRMのコンデンサ膨れててワロチ
27Socket774:2006/07/05(水) 22:44:33 ID:qUmow7Ho
ただでさえアレなんだから
CPUの熱伝導素材の掃除もちゃんとしようぜ
って言いたくなった
28Socket774:2006/07/05(水) 23:58:25 ID:5iOy9N32
明日は我が身なレスホーダイだなw
29Socket774:2006/07/06(木) 12:44:20 ID:2IBOTAoE
今更なんだけど、tuls2−cでPenVs1.4を動かすと、
L2キャッシュって、256?
30Socket774:2006/07/06(木) 22:06:22 ID:PCgXVsri
日本語でおk
31Socket774:2006/07/06(木) 22:53:37 ID:2IBOTAoE
無能乙!w
32Socket774:2006/07/06(木) 23:09:03 ID:dXAlTouD
自己紹介してどーするよ…
33Socket774:2006/07/07(金) 01:35:57 ID:BbFRos6p
>>31
しね
34Socket774:2006/07/07(金) 03:31:38 ID:93T08YfY
マジレスすると、
”日本語でおk”の奴
お前基地外だよ!
35Socket774:2006/07/07(金) 06:45:44 ID:gSpSWaZ5
・・・日本語でおk
36Socket774:2006/07/07(金) 22:19:05 ID:BTHM1Cgt
>17
漠然と加藤舞の事も思い出してあげて下さい(´;ω;`)
37Socket774:2006/07/07(金) 22:24:00 ID:UvxvjUTj
L2ハーフスピードのもっさりゴミ石はイラネ
38Socket774:2006/07/07(金) 23:21:49 ID:93T08YfY
使っていて、もっさりしているとオモタ・・・

日本語でおk
39Socket774:2006/07/08(土) 23:25:12 ID:WFSrqyFk
何か親近感を感じたのでカキコ。
このスレの住人は爆熱P4に失望して、あえてPIII-Sを使いつづけていた人たちなのか?
でも、81*系はMAX512Mという制限があるし、820/840は高価なRDRAM専用だったのでメモリには苦労させられたんだろうな…。

そういう漏れもデスクトップは未だにBX+鱈セレ。(北森+865の時に移行も考えたけど、乗り遅れた。)
この夏はちょうどいい具合にCore2Duoが出たので、今度こそ乗り換えるつもり。チラ裏スマソ。
40Socket774:2006/07/08(土) 23:28:48 ID:8NlrHMPR
すこしはPIIIDM?って存在も思い出してあげてください
41Socket774:2006/07/08(土) 23:39:10 ID:wSLpkGgN
>>このスレの住人は爆熱P4に失望して、あえてPIII-Sを使いつづけていた人たちなのか?

NO
爆熱P4が駄目なら、COREなりAMDに流れればいいだけ。

つまり、金が無くて今どきの構成に出来ない貧乏人が必死に自己を取り繕うスレでつ。
42Socket774:2006/07/08(土) 23:45:53 ID:gkSoIN/2
>>41
おまえ阿呆だろ?
43Socket774:2006/07/09(日) 01:24:25 ID:dzawT9Rl
今時の構成のほうが安上がりだったりするから
半分は趣味の領域に入ってるスレです。
44Socket774:2006/07/09(日) 01:58:39 ID:buJyGS0Z
DUAL板でAGPpro搭載なんてまさに趣味の領域
そしてそのDUAL板はヤフオクでもまだ高い
45Socket774:2006/07/09(日) 08:08:31 ID:vg4OL9Oi
1.26x2だけど、低性能で困る場面は未だ無い。
次は2コアOpデュアルかCoreDuoデュアルだろな。
最初は単発で様子見るだろうけど。
46Socket774:2006/07/09(日) 10:32:56 ID:aP7K2INR
ここの住人でエンコしてる人居る?
今、PenIII-S1.2G使ってるがどーにもTVキャプチャボード調べてるとどれもPen4@2G↑要求してる
現状で駄目ならママン換えるが出来れば今のままいきたいからPenIIIレベルでコレ使えるって
キャプボードあったら教えて下さい
47Socket774:2006/07/09(日) 10:37:31 ID:WW0AJ9yt
お前は自作自体やめたほうがいいと思う
48Socket774:2006/07/09(日) 15:33:04 ID:4zdgRzZj
>>47
PenM1.7だがDVStormは無問題
49Socket774:2006/07/09(日) 17:58:08 ID:JbLCskSo
>>42
アホはお前。
いつまでもニートで引きこもってないで、現実を見たら?

50Socket774:2006/07/09(日) 18:46:40 ID:aEVnRGqd
夏だな・・・そろそろ駆除するか?
51Socket774:2006/07/09(日) 19:36:44 ID:qeo7+Loa
脳が沸くほどの真夏にはまだ早いというのにシャドーボクサー相手に本気で戦う哀れな人がいるスレはここでよかったかしらん?w
52Socket774:2006/07/09(日) 20:42:13 ID:CvCCq25i
>>51 つ《改行・句読点》
53Socket774:2006/07/09(日) 21:09:24 ID:qeo7+Loa
>>52
そんなところを突っ込まれるとは思ってもミナ買ったよ(;´Д`)

つーか、最近うちの鱈鯖1.26の発熱がえらく大きくなってきたので
CPUクーラーをお手入れして差し上げようと思ったんだけど
マイママンCUBXの爪が結構弱ってたことを思い出して
あんまりいじりたくないなぁなんて思ってたり
してる今日この頃だったりする訳ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか
それはともかくコンローは
かなりいい感じの
仕上がりの
ようで
すね

く安
定ママン
が出れば
いいのになあ
54Socket774:2006/07/09(日) 21:22:01 ID:buJyGS0Z
志村ー
句読点ー 句読点ー
55Socket774:2006/07/09(日) 21:39:49 ID:Pj49ePNY
>>49
死ねや低脳
脳みそまでニートのテメエはさっさと死ね
56Socket774:2006/07/10(月) 02:33:52 ID:L8LEewN3
>>46
ハードエンコのボードなら無問題。
おいらの使ってるMTVX2005はPentium III 866MHz以上推奨だよ。
57Socket774:2006/07/10(月) 05:17:50 ID:olFpvX7W
俺もキャプチャMTVだわ
最近つなげていないけど、TVとか最近見ないな…

日本語でry
58Socket774:2006/07/10(月) 05:25:35 ID:olFpvX7W
>>55 の変な虫、誰か駆除してくれよ!
59Socket774:2006/07/10(月) 05:42:09 ID:BTM0YY9v
>>58
無視はお前じゃカス
60Socket774:2006/07/10(月) 10:54:41 ID:J6+jtDXy
質問厨にいちいち絡んでくるのはこのスレの常連?
61Socket774:2006/07/10(月) 11:43:50 ID:olFpvX7W
>>60
そうでしょ、何か変な奴が一匹いる。
62Socket774:2006/07/10(月) 11:47:17 ID:p5wiN4aa
また鯖の投げ売りでも無い限り基本的に暇なスレだしなぁ…w
63Socket774:2006/07/10(月) 20:30:09 ID:AHw/Z3hN
まだ頭に虫がわく様な気温でもないと思うんだが(´Д`)
64Socket774:2006/07/11(火) 01:03:48 ID:USljyNYs
このスレ・・・
Part20にして滅んだね




鱈sちゃんと共に。。。
65Socket774:2006/07/11(火) 01:58:15 ID:Fxy/HI5I
>>61
糞虫が死ねや
66Socket774:2006/07/11(火) 05:08:00 ID:+H/2HRZ+
>>65
以前から、思っていたが…
「お前がいると、話が単発で終わって、迷惑なんだよ!」

質問する方も返す方も、それから先が話しが進まない。
お前、リアルでも「空気読めない奴」と、言われない?w

67Socket774:2006/07/11(火) 10:54:50 ID:S0XuiBhY
>>66 みんなでスルーしてあげるのが
一番の薬なんだからw
68Socket774:2006/07/11(火) 17:23:15 ID:ifqJuls1
久しぶりにのぞいてみたら
検索もログ読みもしない奴が沸いてるのかよorz
69Socket774:2006/07/11(火) 17:59:04 ID:rNXttBPN
スレ住人「過去ログやテンプレ読め」

-----------------平行線----------------------

質問厨「1レスで済むんだから教えてくれたっていいじゃん」
70Socket774:2006/07/11(火) 19:13:39 ID:YSdzf4Yw
>>68
>検索もログ読みもしない奴が沸いてるのかよorz
正直、最近のこのスレではよく見かける。

マザーボード交換に踏み切るスキルor金の無い厨房どもが
370最強ってことで安くなった鱈鯖に寄ってきてるっぽい
71Socket774:2006/07/11(火) 19:41:13 ID:6SC9oaU4
価格性能比を考えると鱈鯖は安くないんだがなぁ
72Socket774:2006/07/11(火) 19:52:40 ID:xmQM+QEb
>>70
最近ここにいるのはほとんどそうだろうが
性能に不満のない人を除けば貧乏人しかおらんよ
73Socket774:2006/07/11(火) 20:47:08 ID:SEyJ7jmT
最近、常用機8台目にP5W DH Deluxeでcore 2 Duoマシン
組んだけど、SDS2やD1306等の鱈鯖Dual機が一番のお気に入り。
74Socket774:2006/07/11(火) 22:05:52 ID:Y+fAqVSF
貧乏人なのでPenIII-S1.13を2千円以内でほしい。

75Socket774:2006/07/12(水) 01:15:37 ID:ovrWpX/t
>>73
> core 2 Duoマシン組んだけど、

そのCPUはどこで買えますか?
76Socket774:2006/07/12(水) 08:56:49 ID:ZVpN8R43
ヤフオク
77Socket774:2006/07/12(水) 08:58:46 ID:Jliji0TE
>>73
未来人乙
78Socket774:2006/07/12(水) 10:17:56 ID:7Y3qPe+L
未来人といえば、チャック・ウィルソン。
79Socket774:2006/07/12(水) 10:24:37 ID:D7plKP4a
ミ・ミ・ミラクル♪
80Socket774:2006/07/12(水) 11:16:32 ID:ZVpN8R43
みっくるんるん♪

Core 2 Duoどころか、4コアのKentsfieldまで出回ってますがな。
81Socket774:2006/07/12(水) 11:39:08 ID:7v8p+/zg
>>66
しねクズ
82Socket774:2006/07/12(水) 12:02:24 ID:budpQAIg
>>81
死ね 馬鹿
83Socket774:2006/07/12(水) 16:38:29 ID:kU5EpN8l
中国人に金払ってまでES品買いたいもんだろうか?
どうせすぐ製品として出回るのに。

たった数ヶ月でも優位に立ちたいのかな。
84Socket774:2006/07/12(水) 21:26:46 ID:2iSAFSOx
85Socket774:2006/07/12(水) 21:29:23 ID:nttgGP8m
>>82
お前も死ねゴミ
86Socket774:2006/07/12(水) 23:16:41 ID:l22cue31
じゃんぱら、鱈鯖1.4が\7,980来てるね。
87Socket774:2006/07/13(木) 00:38:11 ID:UcNrboju
5000円になったら鱈セレ1.2から乗り換える
88Socket774:2006/07/13(木) 03:58:50 ID:FNOMez5Y
ここにも書いてあるのに在庫潤沢のままか
8910:2006/07/13(木) 05:05:03 ID:TRavb4k9
やっぱり、電源だったよママン
電源変えたら、ベンチまで上がった・・・

完璧に足りてなかったんだね
・・・ん?
HDDも電圧足りてなかった?
・・・やべっっっ
908:2006/07/13(木) 07:15:13 ID:ylddYMy0
そのじゃんぱらの1.4、8kで2つおいしくいただいてきましたよ。
BステとAステ(SL5XL)の2種類があったぽ。
で、これにPL-iP3/T Rev.22つくっつけてP3C-Dで動かそうとしたんだが
うんともすんとも言わなことなど予想内だったものの、orz
まあ、電源変えたらファンは回るようになったけれど、それでもピポリもしないし
BIOSも上がらん
FX5950ウルタラ+PC800 256×2+P3S-1.4双発@PL-iP3/T Rev.2+i820@P3C-D

まあ、こんな際物構成じゃあ無理だよなw

ってか、そもそもの前提として
AUXって挿さないとだめなの?推奨、コネクタあるなら挿しとけ、見たいな感じだったと
思うんだが
9110:2006/07/13(木) 08:20:12 ID:TRavb4k9
挿さんと足りんと思われ
92Socket774:2006/07/13(木) 09:32:43 ID:safaC7RQ
数字コテ名乗っちゃうような頭の足りない奴には扱えない代物だよ
93Socket774:2006/07/13(木) 09:57:43 ID:TRavb4k9
ニート乙
948:2006/07/13(木) 10:53:10 ID:ylddYMy0
>>92
376+368+477÷2=?

で、まあaux挿してもだめな訳だがw
BIOSがよくみると1009になってるし、1020じゃないと8.5倍以上の倍率に対応しない
ようなので、更新の為今から秋葉で適当なsecc2買ってくる

ほんとにそれで動くんだろうなorz
958:2006/07/13(木) 16:25:33 ID:ylddYMy0
ウゴイタ!
ただ最大の謎はまったく同じ構成のものが午前中は起動しなったのに午後になって
いきなり動き出したw
実は元からBIOSは1205Βだったので、無駄足を食ったけれども
FSB130までしか設定ないから、130×10.5 1365Mhzだけど、ここら辺は誤差でしょう
96Socket774:2006/07/13(木) 16:42:15 ID:PZa6HSF/
日記は勘弁してくれよ。
978:2006/07/13(木) 16:50:02 ID:ylddYMy0
日記か、さもなくばクソ溜めになるかのどっちかだ
98Socket774:2006/07/13(木) 18:24:56 ID:04umnlVt
最近このスレ、キチガイが入れ替わり立ち代りやって来るよな。
99Socket774:2006/07/13(木) 18:49:40 ID:duTdp+wq
今週に入ってから鱈鯖1.26が60℃を常時越えるようになったよ(;´Д`)
100Socket774:2006/07/13(木) 19:19:45 ID:04umnlVt
鱈が冷たいってのは、比較対象が藁Pen4や雷鳥Athlonだった時代の話だから過剰な期待は禁物。
101Socket774:2006/07/13(木) 23:29:08 ID:65AtlOuJ
>>85

死ね 死ね 死ね
102Socket774:2006/07/14(金) 09:08:27 ID:GX2Qq6yW
>>101

死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
103Socket774:2006/07/14(金) 13:13:35 ID:JrByZ9UX
>>99
常時60℃って…
室温が高いと仮定しても熱すぎ。
それってファンレス?
104Socket774:2006/07/14(金) 17:22:17 ID:BZJZHD9A
>>103
CPUクーラを一旦取り外してグリスふき取って塗りなおして、
ついでにm-ATXな小型のケースからミドルタワーに乗せ換えて、
これまたついでだからファンも静音ファンに取り替えたら49℃で安定した。
ちなみに気温は30度前後(西日の当たる部屋で終夜稼動)
もう少し排熱考えた方がいいかもだがちょっと疲れたので後の作業は明日でいいや
105Socket774:2006/07/15(土) 10:30:22 ID:hPMjYc2y
パレットタウンに1.26Sが\5Kで。
黙っておこうかとおもいましたが、先月まで4.5Kだったので。
106Socket774:2006/07/15(土) 16:21:09 ID:XSiiQEeQ
1.4S特売中に1.26Sが\5,000はちと高いね。高い。
107Socket774:2006/07/15(土) 17:03:10 ID:6izQEWJA
じゃんぱらの1.4-S届いた。Dualで使うからステッピング合わせてくれ〜
って頼んだらSL5XLのマレーとフィリピン…orz まぁ、使う分には問題無いけど。
こーゆーときは現物選んで買える店頭のほうがいいやね。
108Socket774:2006/07/15(土) 17:09:26 ID:9fN4/X4B
うちも3つ頼んだのが今日届いた。
しかし、いまだに通販では二重丸ついてるね。
よっぽど在庫があるのか?
109Socket774:2006/07/15(土) 17:44:44 ID:6izQEWJA
リースアップの鯖から取り外したものだね。
どっかの企業とか、大口からの流れ品でしょ。
110Socket774:2006/07/15(土) 19:23:47 ID:WaAMm/fc
>>109
例の鯖だったり
111Socket774:2006/07/15(土) 19:32:51 ID:sxiiNU4r
>>99
うちも鱈鯖1.4でリテールクーラー使ってたときは60度がデフォだったよ。
PALにしたら50度くらいになったんで、鱈の温度ってこんなもんくらいだと思ってる
112Socket774:2006/07/15(土) 20:44:20 ID:3ou/uG+U
>>111
そんなになるか?
リテールクーラー使って、TMPGEnc3.0で6時間エンコしても、45度だけど
113Socket774:2006/07/15(土) 21:24:06 ID:fiL+JEZJ
リテールで60も逝くか?
55度くらいだろ
うちは鞍鱒のスカイブスカート型6p吹きつけデフォの奴を
アダプタ付けて8pファンにして吸い出しにしてる
アイドル42〜43度、しばいて47〜50度位だな
114Socket774:2006/07/15(土) 23:08:29 ID:uCexfP/V
うちの鱈鯖はエアコンの無い部屋で
リテール以外の名も無きクーラー使ってそれぞれ49℃と54℃
115Socket774:2006/07/15(土) 23:13:08 ID:PkRrKhs0
うちの1.4は現在42と41
116Socket774:2006/07/16(日) 00:00:38 ID:PAx+A56u
うちの1.26は38度 室温30度ぐらいで
117Socket774:2006/07/16(日) 04:15:11 ID:I5IldCPH
冬場からずっと6cmファンをゆるゆる1,100rpmで使用してたら60℃いった。
今は1,600rpmで50〜52℃位。
118Socket774:2006/07/16(日) 04:43:41 ID:6mvbI96s
静音WEB機として3月に組んだ鱈セレ1.3+MX3S-Tがあるんだけど
全く何の不満も無いのについ鱈鯖1.4をポチってしまった。
今後も使用頻度でいったらメインマシンとして使うだろうな。
なんかものすごい愛着がわいて手放せなくなる悪寒。
119Socket774:2006/07/16(日) 08:32:11 ID:9R/N4MDj
MX3S-Tにサーマルのファンレスシンクって付きますか?
120Socket774:2006/07/16(日) 23:56:19 ID:8WlVWuxH
ものはなんだ。
121Socket774:2006/07/17(月) 07:25:24 ID:VkzhLNtY
90EX70X80-XPでつ
122Socket774:2006/07/19(水) 20:47:49 ID:PXyQyviI
鱈鯖ってインテルの陰謀か?
インテルチップセットで、正式にヅアルサポートしてるの
ないんだろ?
鱈鯖好きなのに・・・
インテルのばかやろー
123Socket774:2006/07/19(水) 21:59:03 ID:UDJuH74l
もう時代はデュアルコアになって
双発の時代は終わり気味なんだよな…残念ながら

それでももう少し頑張るよ、最短でもCore2出るまでは
最長でどこかのパーツが逝くまで
124Socket774:2006/07/20(木) 22:02:07 ID:TxJE56Lk
>>122
なんぼでもおまんがな。
125Socket774:2006/07/20(木) 22:22:18 ID:7lT5HLRg
>>124
TualatinでもDUALできるチップセットってことだろ。
126Socket774:2006/07/21(金) 21:58:08 ID:zTfO32L1
鱈鯖1.13Gか1.26Gと鱈セレ1.1G
これらを今更って感じですが購入で迷ってます
用途はローカルでHDDを共有するためだけの鯖なんですがファイルのアップ/ダウンだけでも速度に差出ます?
後Pen3-SとSじゃない鱈とはキャッシュが倍違いますがキャッシュの違いもファイル転送に大きく差が出ますか?
127Socket774:2006/07/21(金) 22:08:59 ID:JT7E8lMv
誤差みたいなもん
128Socket774:2006/07/21(金) 23:11:41 ID:FxEKFjrG
河童でいいんじゃないの
129Socket774:2006/07/21(金) 23:11:54 ID:rHyji+fw
Pentium3-Sは、ttp://www3.toshiba.co.jp/dmsn/iaserver/pdf/catalog/maglite30_ps.pdf
から分かるように、天下の東芝でさえApollo 133Tで対応して販売しているのに。
815Bstepを公式対応にしないのは技術的な問題じゃなくて、営業政策上の問題でOK?
個人的には、一般の自作用マザボで鯖運用されてトラブル起こされサポートするのが嫌なので
仕様としては問題なくても非サポートなのかと思ってしまう
130Socket774:2006/07/21(金) 23:46:24 ID:xVQwpkE0
AOPENなんかわざわざ後のBIOSでP3-S非対応にしたりしてるぞ。
131Socket774:2006/07/22(土) 06:03:36 ID:KI3b4uEH
Fujitsu Primergy C200で鱈鯖を運用している方はいらっしゃいませんか?
132Socket774:2006/07/22(土) 07:22:45 ID:Pc0sOLZQ
DualcoreとDualCPUを混同しないように。
133Socket774:2006/07/22(土) 08:21:03 ID:RxqRgHYp
>131
ここは「鱈-Sコアスレ」であってTualatin(512K)コアから派生する「自作ネタ」がメイン。

ネタが自鯖の「運用」メインなら↓こちらへ。
http://pc8.2ch.net/mysv/subback.html
134Socket774:2006/07/22(土) 18:40:47 ID:MINDKWoG
>>131
.自作の範疇として、その鯖のマザーボードD1306を使ってますよ。
135Socket774:2006/07/22(土) 22:40:30 ID:TFsKOuph
>>130
しかしその後のBATABIOSで、また対応になってませんでしたっけ?
AX3S MX3S然り
136Socket774:2006/07/22(土) 22:45:23 ID:8x8IKOgq
よりにもよって青筆の糞板を
鱈鯖と組み合わせようって発想が理解できん。
137Socket774:2006/07/22(土) 23:44:05 ID:MINDKWoG
http://faq.aopen.jp/EokpControl?tid=10551&event=FE0006

公式にはサポート無しだね。

138Socket774:2006/07/23(日) 00:40:51 ID:wf9Efanl
公式というか、日本法人でのサポートはしないってことだよね
台湾法人(本社)ではサポートしてたような

>>136
しかし、AX3S PRO-Uが糞板なら、370マザーのかなりが糞板になりますね
139Socket774:2006/07/23(日) 05:09:29 ID:tynkpDEl
>>134
D1306 + P3S 1.4GHz + ALPHA PAL6035 の組み合わせで、CPU温度が常時60℃
程あるんですが、いかがでしょうか?ちなみに室温28℃

BIOSでFAN速度を制御してるんだけど、ギリギリの速度まで回転数を落とされてし
まってCPUがあまり冷えてないんじゃないかと思ってる。


CPU FANだけM/Bのコネクタじゃなくて、電源から直接給電すればいいのかも知れ
んけど、そうすっと「CPU FAN faild」でピーピーうるさいし。
140Socket774:2006/07/23(日) 06:55:27 ID:lbQzFkg9
AX3S MAX
141Socket774:2006/07/24(月) 20:54:01 ID:o7S1bVSC
つーか
もう64x2が半額になった今
このCPUに拘る意味もないべ?

5年間使ってきたが、おらもそろそろ64に行こうか覚悟を決めるときが来た様だ
142Socket774:2006/07/24(月) 20:58:45 ID:z28Vggxx
じゃんぱらの7980円祭りはその布石か
143Socket774:2006/07/24(月) 22:38:09 ID:O0dgxbjW
>>141
このスレの存在意義は「使う」「使わない」ではないと思われ。
別途64やら何やらも使ってる人が多いんじゃないかと。
144Socket774:2006/07/24(月) 22:42:03 ID:GHxqwxB/
>>142-143
このスレを長年見てれば分かるだろうけど、
最近のこのスレはマザーボードごと変えるカネor知識の無い厨房が
370環境延命の為に安くなった鱈鯖に手を出してる場合の方が多い。
145Socket774:2006/07/25(火) 01:34:36 ID:q3Y5ocUP
>>144
今時そんなのお前だけだよ
自分がそうだからと言って他人もそうだと思ってるのは真性厨だけですよ?w
146Socket774:2006/07/25(火) 02:43:00 ID:+/JPePpO
>>145
貧乏人の厨房は氏んでね。
144さんの言ってることはある程度的を得てるでしょ。

金があればXeonLVなりオプなり64に移行すれば良いじゃん。
鱈鯖の性能面での優位性が一つでもあるの?無いよね?無いよね?

SossamanなりWoodcrestに移行できないのはただの貧乏人でしょ。
論理的な反論出来る? >>145
147Socket774:2006/07/25(火) 02:47:30 ID:sWQHbQwM
Socket7におけるK6-III 550MHzのように
ソケットごとの最高性能なCPUはとりあえず欲しくなるのが男ってもんだろ
148Socket774:2006/07/25(火) 03:07:46 ID:mYHeJk6f
みんなもちつけ。
自作版で言っちゃいかんのかもだけど、
システム総入れ替えはマンドクセってのもあるわけで。
別の持ってる人も大勢いるわけだし、
ソケ370にこだわる人もいるんだろうし。
それでいいじゃん。
たかがPCのことで貧乏やら何やら言われたら正直かなわんだろうなとは思う。
149Socket774:2006/07/25(火) 04:43:33 ID:3inU/z0g
鱈鯖1.4は正直まだ高いと思うが・・・
単騎ならsempron買う方がまし
150Socket774:2006/07/25(火) 08:48:53 ID:NuQ4/jO4
CoreDuoNote、XeonLV機 1台、64X2機 2台、AthlonMP機1台もってるが鱈鯖機がメインだな
151Socket774:2006/07/25(火) 10:35:26 ID:jQj9hHR4
ほれ、146よ、何か言え。
152Socket774:2006/07/25(火) 10:39:09 ID:uA5dM4G0
何調子に乗ってるの?
153Socket774:2006/07/25(火) 11:59:05 ID:KNk7Or/T
ああ、本当に調子に乗ってるよな粘着君は
夏休みだから
154Socket774:2006/07/25(火) 13:28:12 ID:yy+GKwiv
しかし、学生君が鱈鯖スレで難癖付けるのっておかしくね?w
155Socket774:2006/07/25(火) 18:04:16 ID:+/JPePpO
背伸びしたい年頃なんだよ、151 は。
156Socket774:2006/07/25(火) 21:15:37 ID:CjmtEYmx
自作PCごときで貧乏とか言いはじめる人って
学生か本当に貧乏なのか知らんがかわいそうだな・・・
157Socket774:2006/07/25(火) 22:02:42 ID:88zRhlaZ
当時貧乏で買えなかったヤツが今になって高いCPU買ってはしゃいでるだけだろ
158Socket774:2006/07/25(火) 22:25:56 ID:sWQHbQwM
まるでボロアパートに住みながら高級車を所有する人みたいだ
159Socket774:2006/07/25(火) 22:58:51 ID:Cz+YBN/Q
>>158
ひとつ違うところは、ボロアパートに住んで高級車を所有しているやつは
たいがいボロの中古の高級車、いわゆる長くは乗れないものだが
Pentium−sの中古は最も古いものでも01年?かそのあたり
たとえ24時間フル稼働していても、あと9年はまず使えることだな。
別に無理してネットワークに繋いで使う必要もなかろうから、OSが
古くなればスタンドアローンにしても良し、クルマにそれはできめえ
乗れない車はただの鉄屑
160Socket774:2006/07/25(火) 23:01:28 ID:Lpufb+sc
以上、最近ようやく延命用に鱈鯖が買えた貧乏全角厨の妄想でした。
161Socket774:2006/07/25(火) 23:30:32 ID:T4S1779w
>>159
どうでもエエようなことを全角長文で・・・メチャ(*´Д`*)カコワルイ
162Socket774:2006/07/26(水) 00:22:33 ID:wXXBnRGU
まぁ30代ガノタがMGPGを買い漁ってるようなものだと思ってくれ
大人気ない大人買いだよ(;´Д`)趣味の領域な
今ドキホントに貧乏な奴は754マザーあたりで組むだろ?

つーか、アレだな(;´Д`)夏だな
163Socket774:2006/07/26(水) 01:02:04 ID:T0oK6+qi
はいはい先日Turionで組みましたよ貧乏人ですよっと
Pentium3-S1.4Gから切り替えだったけどだいぶ快適になりました
164Socket774:2006/07/26(水) 01:27:59 ID:j2IVd2xB
>>163
キミ、勝ち組。
165Socket774:2006/07/26(水) 01:34:30 ID:wXXBnRGU
>>163
釣音のどこが貧乏石なのかと小一時(ry
でも、確かに喪舞は勝ち組だw
漏れなんかメインはPentiumMな865ノートだもん
いや、快適だけど所詮ノートですから(;´Д`)アハハハハ
166Socket774:2006/07/26(水) 16:29:26 ID:v3zZu1pr
>>161
2chからどうでもいいようなものを削ったら、存在する意味すらないが
167Socket774:2006/07/26(水) 23:07:28 ID:Iyyjlum8
>>146
>>152
>>155

なんか変なのがいるな...
168Socket774:2006/07/27(木) 09:15:04 ID:l5CzlApq
夏だからな(´ー`)y-~~
169Socket774:2006/07/27(木) 12:03:03 ID:RDffm4+9
「夏だな厨」乙
170Socket774:2006/07/27(木) 14:30:29 ID:7V2I4UZs
「粘着君」乙
171Socket774:2006/07/27(木) 14:52:47 ID:L6uELS8b
>>146
ここにいる人って金が余ってるからPenVにこだわるんじゃないの?
変なたとえだけど金が余ったからうまい棒で家を作るみたいな
しょぼいものでどれだけ性能が出るかの挑戦
それで普段使うのは別の64×2マシンとか
少なくとも俺はそうなんだけど
172Socket774:2006/07/27(木) 15:19:32 ID:su/wTT8i
>>165
うそも大概にしとけボケw
173Socket774:2006/07/27(木) 15:35:21 ID:/m/AI1ap
省電力でないと、-Sは使いたくないンだ。
最新のンは、省電力なンだろう?
174Socket774:2006/07/27(木) 15:50:29 ID:3VaSy6QQ
>>173
池上遼一乙
175Socket774:2006/07/27(木) 15:53:58 ID:Gr26HZOt
176Socket774:2006/07/27(木) 19:49:24 ID:l5CzlApq
>>174
どちらかというと小池一夫なw
177Socket774:2006/07/27(木) 19:58:09 ID:l5CzlApq
>>172
鱈鯖マシンをだらだら使ってた奴が必要に迫られてノートを購入するとしたら
それくらいのスペックのモノを買うのは普通のことだと思うよ
で、動画もブラウジングもそっちの方が快適なんでメインがノートに移り
鱈鯖マシンは終日稼動のまさに鯖オンリーなマシンと化す訳だな

つか、終日稼動鱈鯖にはちょっときつい季節になってきたな
うちの1.26はちょっと油断すると60℃超えそうになるよ
HDDも常時50℃越えてるようだし冷却を考え直さないといかんな
178Socket774:2006/07/28(金) 00:39:07 ID:AsXNIof9
>>177
つっこんでるのはここじゃね?
> PentiumMな865ノートだもん
179Socket774:2006/07/28(金) 01:23:12 ID:o8ClALRQ
ソケ478のベアボーン+変換下駄でPenMなんだよきっと





・・・・・・もしホントにそんな構成だったら、動作報告したら>165は神になれるかもな
実際のトコは855の間違いってオチなんだろうが
180Socket774:2006/07/28(金) 06:22:52 ID:D6aD+S4j
下駄といえばパワリプ値段下がらないね
まぁもともと法外な価格ではないんだけど
181Socket774:2006/07/28(金) 22:09:02 ID:qD1NiWXV
PL-370/TもPL-iP3/Tも生産終了だって?
むしろ上がっちゃったりして
182Socket774:2006/07/29(土) 02:46:16 ID:GE/IqziC
そこでSlot-T&370GUですよ
183Socket774:2006/07/29(土) 03:27:43 ID:mP4iYq+x
1.26GからTurion MT-37に主力を移したぜ。
冷え冷えでイイ感じ。
184Socket774:2006/07/29(土) 10:42:07 ID:b9+4I9m1
脱会届提出汁
185Socket774:2006/07/29(土) 12:27:08 ID:pwkmcwRE
ちなみにメンバーからの脱退リンチ有り
186Socket774:2006/07/29(土) 12:29:06 ID:VyJcjmnt
このスレが「クラブ」を名乗ってるのって
やっぱり自己啓発セミナーとか意識してるの?
187Socket774:2006/07/29(土) 13:51:24 ID:ZU/0vKRR
勢いでSLOT-Tを通販したはいいがリテンションの手持ちが足りなくなった
ジャンクのマザーでも買ってきて流用するかなあ
188Socket774:2006/07/30(日) 00:07:35 ID:o8v25rL2
少し前に鱈セレスレで鱈コアが叩かれた挙句に
「鱈鯖はリーク電流ないよ」と反論してたのが痛かった。

まぁあのスレに今でも書き込んでるような貧乏人だから
実際に鱈鯖を使ったことなんか無くて過剰な夢を見ちゃうんだろうなぁ。
189Socket774:2006/07/30(日) 00:27:53 ID:n2gCer75
何故今ごろ話を蒸し返す必要が? キモ…
190Socket774:2006/07/30(日) 00:56:06 ID:qCOXpcsA
粘着君に時間の経過の概念はありません
だから何年でも同じネタで釣り名人なつもりになれるんだよ
191Socket774:2006/07/30(日) 11:44:29 ID:I3K2/GUt
鱈鯖はリーク電流ないよ
192Socket774:2006/07/30(日) 13:58:09 ID:s1bjGHhP
粘着君はリークしてるよ
193Socket774:2006/07/30(日) 17:41:56 ID:wru6V1OG
いま新品で手に入るPen3のデュアルマザーってありませんかね?
むかし組んだSDVIAが逝ってしまった...
中古は好きじゃないんで、多少高くても新品がいいなぁと...

地方なんで通販できたらうれしいなと。
194Socket774:2006/07/30(日) 18:28:25 ID:o+pVWkXD
価格comでsocket370 マルチCPUという条件で検索するくらいできないもんかね
他人ばっかアテにしやがってこの野郎
俺が使ってやるから残ったCPU寄こせ
195Socket774:2006/07/30(日) 18:41:03 ID:hrBzkiOA
折角だから貼っておく。

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

196Socket774:2006/07/30(日) 18:43:46 ID:wru6V1OG
>>194
スイマセン。価格comの検索もやったんですが
サーバー用しか出てこないんですよorz
197Socket774:2006/07/30(日) 18:49:23 ID:NcNuhevM
おいおい・・・
昔は当たり前のようにデュアルマザーが普及していた
みたいなこと言うなよ
198Socket774:2006/07/30(日) 18:49:57 ID:NcNuhevM
っつーか釣りだよなよく考えたら
199Socket774:2006/07/30(日) 19:13:58 ID:wru6V1OG
いや、釣りじゃないんですよ...
結構なお金をつぎ込んで作った初の自作PCだけに
延命させていなと。
200Socket774:2006/07/30(日) 19:29:53 ID:NcNuhevM
だったら直せと一言
電解コンデンサ換装位はしれ
でそれやってるうちに新品で手に入らなくなるかもね>●
201Socket774:2006/07/30(日) 21:23:06 ID:Xi/Mn/HS
>>193
新品でってことになると・・・
メーカーの補修用パーツかIntelのSTL2くらいしかないんじゃね?
202Socket774:2006/07/31(月) 00:49:13 ID:T+ovcQ1S
初の自作がPen3デュアルとかありえねー

本当に延命させたいなら中古で同じマザー手に入れたほうが無難
今から新品で鯖用マザー買うくらいなら
もうちょっと金足してCore2の安い組み合わせで1台組んだ方がいいと思うよ
203Socket774:2006/07/31(月) 01:08:26 ID:yO00CqPM
ConroeマシンはショップBTOでもXPHomeつけても9万しないんだよな
来月の給料で組んでみるか(´ー`)y-~~
でもAM2なAthlonマシンなら4,5万で組めそうだヽ(´ー`)ノ
204Socket774:2006/07/31(月) 02:23:25 ID:8EwcWzqn
>202
ノシ 初の「完全」自作は鱈鯖デュアルだった。
その前はメーカー機の中身入れ替え&余ったパーツでもう1台って感じで
1から新規で組んだ事が無かったってだけの話だけど。
205Socket774:2006/07/31(月) 21:23:03 ID:lbfT38r7
>>199>>202
俺もデュアルじゃないが初自作は戯画のマザーとテュアラ1.4Sだったな
メモリーをフォトショの為に1G積みたかったのもあったが
この子に惚れた。

後に必死に探してデュアルマザーともう一つの1.4S買ってデュアルにしたが
同じように俺のマザーもコンデンサー不良で起動がおかしい
メインの古いXeonと入れ替わりで(猪水冷卒業したいので…)なんとか貯めたCore2購入資金でCore2を買う予定だが
PIII-Sのマザーは何とかしたいのでコンデンサーを購入して入れ替える
知識は無いに等しいのでこれから頑張るさ
この子だけは捨てるわけにはいかない。

そんなわけで>>199氏もガンバレ
206Socket774:2006/07/31(月) 21:26:50 ID:7z61nw0w
俺も鱈鯖には世話になった(今でもなってるが)
初自作こそ鱈セレだったが2台目以降は全て鱈鯖だったし。
ST-6→MX3S-T→AX3S PRO-uてな感じ。
今はもう鱈鯖機は1台しかないが、今も嫁に行った先で使ってもらってる。
今は豚の3200+と2800+になった。
でも鱈はママンが死ぬまで使い続けるんだろうなあ・・・。
基本的に安定性抜群だし、もたつくことあんまり無いから鉄板なんだよな
207Socket774:2006/08/01(火) 17:08:44 ID:MlZTxvgl
鱈鯖は筋書きの無いドラマなんですね。
208Socket774:2006/08/01(火) 21:51:21 ID:3w+mlP2v
手元にあるマザーがPenIII-Sに対応してるかどうか確認するにはどこを確認すればいいのでしょうか?
ちなみに河童?のPenIII 1GHz(SL52R) X 2が装着されています。
209Socket774:2006/08/01(火) 21:55:50 ID:tBlDtvQO
>>208
マザーボードメーカのサイトに行って対応CPUリストを見るなりぐぐるなりすれば。

「すみません、マザーボードのメーカーはどうやって調べれば良いのでしょうか?」
「マザーの型番が分からないのですがどうやれば分かりますか?」
「サイトが英語ばかりでよく分かりません。対応表はどこにありますか?」
「対応表にこのマザーでのPentiumIII-S対応が載っていないのですが動かないのでしょうか?」
210208:2006/08/01(火) 22:00:18 ID:3w+mlP2v
>>209
ありがとうございます。
チップセットが「ServerSet III LE」なんですが、これだけでPenIII−Sに対応してるかどうかわかりますか?
あと、BIOSのバージョンによってPenIII-Sに対応/非対応(メーカが意図的に)にしたりできるんですかね?
211Socket774:2006/08/01(火) 22:04:08 ID:tBlDtvQO
「マザーボードメーカのサイトに行って対応CPUリストを見るなりぐぐる」

(ID:3w+mlP2vの脳内翻訳)

210 名前: 208 [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 22:00:18 ID:3w+mlP2v
>>209
ありがとうございます。
チップセットが「ServerSet III LE」なんですが、これだけでPenIII−Sに対応してるかどうかわかりますか?
あと、BIOSのバージョンによってPenIII-Sに対応/非対応(メーカが意図的に)にしたりできるんですかね?



ごめん日本語通じてないみたいだから俺には対応できない。
誰か同じ国出身の人を捜して質問したほうがいいと思う
212208:2006/08/01(火) 22:15:01 ID:3w+mlP2v
>>211
チップセットの種類がわかっても無理ってことですか?
それとも>>209さんが知らないだけですか?
あ、へんな文章書いていたら無視して結構です。
213Socket774:2006/08/01(火) 22:16:31 ID:MZEsGhHZ
>>209
>>211
いちいち反応しなくていいから
答える気がないなら黙殺すれ
ただでさえ夏なんだから無駄にスレが伸びるだけ
214Socket774:2006/08/01(火) 22:23:01 ID:rYaa8Y9K
本当に最近になって鱈鯖に手を出す奴って
低学歴丸出しの貧乏人ばかりだな。

鱈鯖が貧乏人が寄りつけない高嶺の花で
紳士のクラブとか言ってた時代が懐かしい。
215Socket774:2006/08/01(火) 22:28:35 ID:19IAlPSC
鯖瀬戸は組む前に一考してから組めといいたい
一応
216Socket774:2006/08/01(火) 22:55:57 ID:Mfqmev/V
>>209-210の流れが秀逸すぎるw

恐らく、鯖板で型番読めないんだろう。
217Socket774:2006/08/01(火) 23:57:22 ID:ro59PTVC
なんで高嶺の花なんだ。
ネトバ安売り戦略で値段が下がらなかっただけじゃんよ。
しかも河童までは高い石だと6万以上はザラだったろ?
最上級とかは出だし10万だぜ?
鱈鯖1.4GHzでも出だしから5万以下だったじゃねーか。
くだらないことで貧乏人やら低学歴やら書き込んでんじゃねーよ。
218Socket774:2006/08/02(水) 00:10:39 ID:t28onrVR
「今更Pen3に5万」「マザーも鱈対応に買い替え」「今後のアップグレードの見通し無し」
これが当時の鱈鯖を巡る状況。

当時5万出したらP4のどの辺りが買えたと思う?
マザーも同等額で「今後も使い回しが利く」物が買えた訳だ。
わざわざ鱈鯖買う貧乏人はいない。
219Socket774:2006/08/02(水) 00:12:05 ID:t28onrVR
あぁ、ソケ423買ったお馬鹿ちゃんは知らん
220Socket774:2006/08/02(水) 00:45:01 ID:tVG7okiZ
貧乏論戦が好きみたいだな。
豪気にPen4+RIMM満載とかなヤシもいただろうよ。ところでどっちが高い?
P4っていう新しいのがでたら買ってみた(また買えばいいと思ってる)ヤシもいるだろな。
かたや必死になって(ソケ423みたく)失敗しないための情報をあさり(ったかは知らんが)、無難?な選択。
それで紳士を語られてもな。
RIMMが買えんかっただけch(ry
221Socket774:2006/08/02(水) 02:40:20 ID:OXcCpFbA
>>210
ServerSetIII LE でもTualatin(PentiumIII-S) に対応しているかどうかは分かりません。
P3-Sに対応するかどうかは、マザーボード上でP3-Sに対応する電圧を生成出来るか
どうかによるからです。

また、メーカーが意図的にBIOSでP3-S対応/非対応を制御する事は可能です。
CPUにはそれぞれ固有のIDが振られており、P3-Sでは "06B1" と決められています。
よってBIOSで、CPUIDが "06B1" だったら起動させないようにすれば簡単にP3-S
非対応に出来ます。
222Socket774:2006/08/02(水) 03:01:03 ID:gyg8AJMm
06B4もあるよ。
223Socket774:2006/08/02(水) 03:58:49 ID:eRRrQb8H
MBの最新BIOSをDLして解凍するか、UNIFLASHで吸い出すかして
BIOSのバイナリを↓MicroCodeViewerに食わせれば鱈対応かどうか見当付く筈

ttp://ww1.tiki.ne.jp/~hino/
224Socket774:2006/08/02(水) 04:09:03 ID:aj1pVy5C
長文スマソ
>>208
>>209 >>221 >>222 >>223などを踏まえた上で、
>>216の例などで鱈鯖への対応状況が全く掴めないなら手はひとつ。
最も安い鱈コアである鱈セレ1AGHzあたりを中古で買って起動確認後、
BIOSのH/W MonitorでCPU VCoreが適正値になるかを見てみたら?
河童は1.5V〜1.75V、鱈は1.45V〜1.5Vで鱈鯖は1.45V。鱈セレ1AGHzは1.475V(Bステ1.5V)。
あとから発売した鱈セレが正常に動けば「おおむね」鱈鯖もイケるでしょ。

Windows2000以降の最新SPが入ってたら不要だけど、
microcodeのpatchがちゃんと適用されるかも見ておく。
起動時にunknown CPUになってたりするとpatchがあたってない。

以上、あくまで自己責任で実行すること。

以下補足
singleCPU時は必ずソケットの番号が小さい方で。
俺が使ってる板はCPU1でなくCPU2にさすと起動しない。
CPU VCore設定はジャンパ設定ではなく自動設定だとは思うが、
ママンのシルク印刷等を見てそれらしきものがないのを確認しておく事。
その板のBIOSが最新とは限らないから、
鱈セレはBステよりAステのSL5ZFかSL5VPで純正CPUクーラー付だとなお良し。
CPUクーラーは保守用に。ついてても値段変わらないことがほとんど。
ただしFC-PGA2専用のものかはクーラーの裏を見るなりして見極めること。
ヒートスプレッダのないFC-PGA専用のはソケットのツメを折る原因になるから。
純正品以外は一緒に売ってないと思われるが、
他社製だとPGA用かPGA2用か分からないことがほとんど。
225Socket774:2006/08/02(水) 11:50:34 ID:Bh4wf1XU
>>218
当時Pen4のあまりのふがいなさにAMDへの亡命を謀る輩が多かった。
そんな中爆熱ネトバを無視しつつもあえてIntelに忠誠を誓ったため紳士と呼ばれている。
実際1.4Dualは性能も高かった。Dual対応アプリなら3GHz越えのPen4でも勝てないことも。

「今後も使い回しが利く」=「今の資産を使いまわせる」ではないから。
電源は確実に買い替えだったし、さらにケースやヒートシンクも流用が厳しいものがあった。
消費電力が"本当に跳ね上がった"からね。
あとはDual化のコスト差。Pen4とXeon間の差はかなり大きかった。
とりあえず1個買って安くなったらDualにしようという戦略が通じなくなった。
AMDの方はXPをMP化できたりとかでDualでもAMD派が増えた。
226Socket774:2006/08/02(水) 12:09:11 ID:8yirKz7W
>しつつもあえてIntelに忠誠を誓ったため紳士と呼ばれている。

おめ、それ「紳士」の意味間違ってるだろw
227Socket774:2006/08/02(水) 12:10:07 ID:r0I2pLum
当時のことなんて語っても何の解決にもならんだろうが
ID:t28onrVRは心が貧乏人だな
228Socket774:2006/08/02(水) 13:05:54 ID:Wgjtq3E3
               __ ,、__
          ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! i ゚ : ii     | >>227
  ヽ{{  * .      ハ  く) /.l、! !  ; .ii  <
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ     | IDがLUMだっちゃ☆
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く    \_____
        ` ー---─,'         、   、}
            ,'   ,〈 , -ー‐-、i∠⌒ヽ
           ,'  ∧<=ニ二‐ノヽ、二ソ
           /  ./ }  `"''' ";  `7T´
         /  ./ /     ' ,イ |
           /  , ' /"" `''ー--‐'人l  i
.          / / /彡ー''" ̄"'''く  \ !
.       / /   {'        \  \
       {  ヽ、  ヽ.         \  \
       ノノ/,べ r‐-ゝ、         \  ヽ
      ´' ^'   〉〃彡 `ヽ、        ヽ.  }
           {〃 /`'' 、彡> 、      }ノ
           `、〃ゝ,  `''<彡>、    /
              ̄´       `゙ ー--‐'
229209:2006/08/02(水) 17:18:11 ID:74gjRJEe
厨な自分にご丁寧な回答ありがとうございます。

情報小出しで更に反感買いそうですが、実はジャンクでデュアルマザー(型番不明)2つ手に入れました。
河童の1Gがそれぞれのマザーに2つ装着済みだったのですが、片方は問題なく起動。もう片方は起動しませんでした。
アレコレ試行錯誤しているうちに何気に起動しなかったマザーにPenIII-Sを装着したら起動できたので
見た目同じマザーでどうしてと疑問におもった次第です。
当然、河童で起動できたマザーにPenIII-S装着したら起動できませんでした。
同じチップセット(ServerSetIII LE)でこんなことあんのかなと思ったのですが>>221さんのレスみると
普通にあるみたいですね。
BIOSのバージョンも最後のアルファベットがRAとBOで違ってました。
>>223さんのツール使ってみて確認してみます。

どうもありがとうございました。
230208:2006/08/02(水) 17:21:17 ID:74gjRJEe
>>229は208です。
231Socket774:2006/08/02(水) 18:02:54 ID:UdSHV8Yt
セカンドでPen3-Sの1.13Ghzなんだけど
TMPGEncでエンコ中のCPU温度43℃って、このスレ的にはどんなもん?
長く使って行きたいから、ちょっと気になって

構成
CPU : Pentium3-S 1.13Ghz
マザー : MSI MS-6337 815EPT-Pro
メモリ : IBMチップ128MB×2 インフィニオンチップ256MB×1
VGA : RADEON 9700Pro 128MB (Omega 3.8.252)
その他 : Sound C-media CMI 8738/C3DX
IEEE adaptec 型番不明IEEEコントローラ
    VIA USB2.0 VT83C572 USBコントローラー
     VIA GigabitLAN アダプタ

CPUクーラーはメーカー不明な全銅製クーラーに
8cm→12cm変換アダプタ噛ませてパナフローの1200rpmのを搭載

…長持ちするだろうか…(´・ω・`)
232Socket774:2006/08/02(水) 18:26:11 ID:KiiWxlv3
>225
何をいきなりキモい妄想を語り始めてんだお前。

当時は藁P4も雷鳥Athlonも熱い割に遅い糞石だったから
消去法で考えてバランスの良かった鱈鯖を選んだだけで
お前みたいに痛いオナニー妄想なんか
これっぽっちもしてないんだが。

そういう痛い妄想を語られると他の鱈鯖ユーザーまで
お前みたいな正義の味方気取りの末期的淫厨だと思われるから
おとなしく黙って一人でシコっててくれ。
233Socket774:2006/08/02(水) 19:23:10 ID:A4EgkZpM
>>232
言いたいことは分かるけど
言葉遣いが悪いですよ。

英国人のように紳士的に遠回りに毒を吐きましょう(`・ω・´)
234Socket774:2006/08/02(水) 19:51:10 ID:5vW7bV8f
貧乏コンプレックスうざいな。たいした金額じゃないんだからむきにならんでも・・
235Socket774:2006/08/02(水) 19:54:23 ID:t28onrVR
>227
>214→>217→>218の流れが読めないのは日本語不自由な人だからか?
「当時」貧乏を理由で鱈鯖買うヤツなんていなかったって話なんだが。
236Socket774:2006/08/02(水) 19:57:50 ID:L83VMCwC
>>231
うちの1.26は少しシバいただけで60℃弱まで行きますよ?

>>232
貴殿のような輩はサワーでも飲んで落ち着いてから書き込むことをお勧めしますw
237Socket774:2006/08/02(水) 20:03:33 ID:5u+f7OLk
なんにしてもw、2dが出た時点で鱈鯖みたいな時代遅れの石を使っ
てる貧乏人は負け組ケテーイw(爆笑

どんだけ言い訳しようがw過去を美化しようがw負け組は変わらな
いんだからw負け組ヲタ同士仲良くすれば?www(超爆笑
238Socket774:2006/08/02(水) 20:13:17 ID:L83VMCwC
(爆笑 ってのははじめて見たなw
つーか、今日も暑かったですねぇ(´ー`)y-~~
239Socket774:2006/08/02(水) 20:14:00 ID:gKoK/8YY
頭の不自由な方の書き込みほど憐憫を誘うものはありませんね
240Socket774:2006/08/02(水) 20:17:26 ID:QlFzvYPk
ID:L83VMCwC=ID:Bh4wf1XUだろうな。

恥ずかしいセリフ選びと必死さ加減が。。。
241Socket774:2006/08/02(水) 20:23:49 ID:L83VMCwC
>>240
漏れのどの辺りが必死なのかよく理解できませんが別人ですよ?(´ー`)y-~~

つーか、西日のよく当たる部屋で終日稼動してる鱈鯖がいまだに55℃だよ
こっちの方が大きな問題ですな(;´Д`)
242Socket774:2006/08/02(水) 20:23:51 ID:r0I2pLum
趣味でアナログ盤をマターリ聴いてる人に向かって
「iPod最高だよ、なんでいつまでもそんな古いもん使ってるの?」
って言ってるようなスレ
243Socket774:2006/08/02(水) 20:28:35 ID:aj1pVy5C
このスレの中では古くから持ってる人と最近手に入れた人を
区別というか見下したいみたいだが
外から見てるとみんな同じに見えるの分からない?
244Socket774:2006/08/02(水) 20:28:51 ID:96w6K8fm
淫厨とアム厨と基地害と貧乏人はこのスレから出ていってくれ
245Socket774:2006/08/02(水) 20:34:40 ID:5vW7bV8f
>>243
その区別は自分のフィルター通して見てるからでは・・
246Socket774:2006/08/02(水) 20:35:22 ID:5u+f7OLk
ぎゃははhhははははははwwwwwwwwwwwww
きkkk基地外wwwwwwうぇwっwwww
247Socket774:2006/08/02(水) 20:38:24 ID:kyasEjwi
サブで十分現役
ママンが粉吹いても交換してやればいいし
中古をまったり確保してくさ
248Socket774:2006/08/02(水) 20:41:11 ID:gLT1t7Y+
まあ俺はpen3−800を静音化して慎ましく使っているがそろそろM路線に切り替える予定。
かといって、pen3−800は仕事とかネッツサーフィンに使うには充分だからこれからも末永く使っていくけどな。

あと、pen3−600の石だけもってるのだがさすがに組もうとは思わん。
249Socket774:2006/08/02(水) 20:49:02 ID:fqUI0uv1
スレ違いの全角厨まで登場か…

想像を絶するカオスだなこのスレw
250231:2006/08/02(水) 23:16:06 ID:UdSHV8Yt
>>236
3日間連続シバき続け中でも44℃以上にならない…
センサー壊れてるんじゃないかと疑い始めてる俺ガイル
温度計測はEVERESTHOME2.20 タスクモニターでCPU100%使用なのに…


>>241
西日はキツいですね…(;´д`)
私のは吸気8cm×1、排気8cm×1、電源に12cmがあるからかも…
ケースも今は亡き星野だからお世辞にもエアフロー確保は難しく…
…別ケース使えばもっと冷えるって事かな?
251Socket774:2006/08/03(木) 00:04:47 ID:+uU2agzM
室温35℃でも負荷時50℃ちょいだな。
ママンの冷却も爆音上等でやってるし、
24時間稼動最長マシンだ。
252Socket774:2006/08/03(木) 00:23:23 ID:ithK7cvo
PentiumIII-Sも以前ほどのプレミア価格でなく値頃感が出てきたのだけど
シングル鱈セレ1A@1333MHz(BX)から載せ替える意味はあるかなー

L2のレイテンシと容量かぁ…ビデオサーバ用途なんだけど…やっぱり無駄?
253Socket774:2006/08/03(木) 00:27:32 ID:E5Zgq2Jo
1CPUならちょっと意味なさげかなぁ…
ビデオサーバーなら尚更?
254Socket774:2006/08/03(木) 00:46:14 ID:ithK7cvo
だよねー。でも意味はないけどいつかやるだろうけど…
255Socket774:2006/08/03(木) 11:27:46 ID:51kGr8OG
>>250
無償じゃなくなってからのバージョンは知らんけど、EVERESTHOME2.20の
温度計測は「完璧」では無いよ。機種次第ではBIOSメニューの表示温度や
実測値とはかけ離れた値出す事もあるし、そのTOOLだけの計測結果を信じ
きらない方がいい。
256Socket774:2006/08/03(木) 17:31:13 ID:DdKB2ter
鯖用途で使っている人間は予備マザーを手に入れておくこと。

Os入れなおしとなったら大変だ。
257Socket774:2006/08/04(金) 00:46:47 ID:dUPRk9+o
>>256
どう大変なの?
258Socket774:2006/08/04(金) 07:22:15 ID:aPtMRVBN
別に、普通にOSインスコだよなぁ?
同じママンならGhostでいいし。
259Socket774:2006/08/04(金) 13:22:07 ID:hq9awq1C
まあ、OS再インスコやら環境の再設定やら必要なアプリの再インスコやらが手間じゃないなら別に大変じゃないな
260Socket774:2006/08/04(金) 23:08:13 ID:8BgZKuyd
Winなら逆にOS再インスコしたほうが快適になるしな
261Socket774:2006/08/05(土) 21:00:23 ID:3IaQ7lhz
終夜運転な鯖用途だとレジストリはあまり汚れないんで実質的にはアレだが
気分的にスッキリはするな
ま、最低でも半月に一度はリブートするけどなw
262Socket774:2006/08/05(土) 23:05:39 ID:DW18cgP+
マシン内部は埃で汚れるがなw
263Socket774:2006/08/06(日) 06:34:37 ID:XG7y3wuK
だからってOS再インスコはしないけどなw
264Socket774:2006/08/06(日) 22:01:14 ID:gFhwS06o
質問です。

現在付いているCPU
ペンティアムV Cppermine 667MHz クロック数133x5.0 電圧1.65V を
ペンティアムV Tualatin 1.13G クロック数133x8.5 電圧1.475V か
ペンティアムV Coppermine 933MHz クロック数133x7.0 電圧1.75V
に載せ替える事は可能でしょうか?
265Socket774:2006/08/06(日) 22:06:44 ID:i6oVGZKF
マザー次第
266Socket774:2006/08/06(日) 22:08:10 ID:BiHcyDAO
>>264
マザーボードメーカーのサイトに行って
対応表を確認するくらい自分でしろよカス
267Socket774:2006/08/06(日) 22:47:01 ID:gFhwS06o
>>266
なんか嫌なことでもあったんかボケ
知らんかったんじゃボケ
268546:2006/08/06(日) 22:51:26 ID:TAqV1Ze5
つかさ、264が267で逆ぎれする意味がすらわからん
テメーの情報出さずに分かるのは、お前のママぐらいだ
269Socket774:2006/08/07(月) 00:31:30 ID:i2yGoQxW
古いCPU使ってる人はそれなりに分かってる人ばかりだと思ってたら、
>>264みたいなド素人もいるんだな
270Socket774:2006/08/07(月) 03:44:32 ID:pR+s3FY+
河童が動く母板なら、メーカー次第ではBIOSを最新にすれば動くんじゃねーの?知らんけど。
ただ鱈はインテルがサーバー用以外のチップセットで正式にサポートしてるのは
815Bステップ以上のみだったはず。
271Socket774:2006/08/07(月) 05:57:35 ID:j6GLUbg7
鱈鯖ユーザーは紳士であれ
272Socket774:2006/08/07(月) 06:06:01 ID:L38bYpgH
>>267
死ねやゴミクズ
死に腐れやチョン野郎
さっさと死ねや家畜野郎
273Socket774:2006/08/07(月) 07:45:18 ID:wIeE8DpC
>>267
この業界は無知は罪
274Socket774:2006/08/07(月) 08:04:04 ID:VIgUwWVE
>>269
つーか、鱈鯖の暴落以来、ここに来る新規は>>264みたいな奴ばっか。

こだわりとかがあって古いCPUを使ってるんじゃなくて
単に金と知識が無いから古いの使い続けてるだけっぽい。
275Socket774:2006/08/07(月) 09:35:08 ID:DssM0nCo
玄人ユーザーはROMって静観してるからな。
Core 2 Extremeで新規に組んだらあまりの速さに引いたわw
276Socket774:2006/08/07(月) 14:03:18 ID:IoJZ0koT
今時3万も出せば鱈鯖より処理能力だけなら上のPCが買えるのに
その金すらケチって>>264みたいなスペックアップの仕方をしても安物買いの銭失いだ

何故よりによって1.13とか933選ぶかねえ…
277Socket774:2006/08/07(月) 14:50:46 ID:RgDJGyBW
今買うなら、入荷され次第1.4Gの7980円だろうね
このIBM放出祭終わったら、また相場が上がりそうだし
278Socket774:2006/08/07(月) 15:32:46 ID:2dopnjZ0
あがるわけがない。
むしろ今までが異常。
279231:2006/08/07(月) 19:57:16 ID:RpS0BFdl
一週間連続シバき続け、日中室内気温36度とか
ふざけた環境でもCPU46度、ケース内部42度(;´д`)
計測にはEverestの他に、ハード的に別の安物センサー使用。
最大値だけ記録してくれるだけマシかな(´・ω・`)

…星野のケースでコレはありえねぇだろ(;´д`)
取り敢えずスペアの6337引っ張り出して来るぜBrother_| ̄|○
280Socket774:2006/08/07(月) 20:02:17 ID:RgDJGyBW
>>278
流通量が減ったら、当然上がりますよ?
今、中古が旬な時期だけであって、K6―3
もいまだにいい値段しますし
281Socket774:2006/08/07(月) 20:22:03 ID:IoJZ0koT
転売厨乙
買い貯めした鱈鯖が売れなくて焦ってますか?
282Socket774:2006/08/07(月) 21:21:42 ID:XaqUTCan
>>264
P3 933MHzは動く可能性大。
逆に、鱈P3 1.13GHzは動く可能性は低い。

P3の933MHzなんて\1000するかしないかなんだから、取り合えず壊れても
いいや位の気持ちで試してみるのもありだと思う。

283Socket774:2006/08/07(月) 21:49:44 ID:VIgUwWVE
こういう教えたがりクソがいる限り、教えてクソも沸き続けるんだろうな。
284Socket774:2006/08/07(月) 21:53:36 ID:fJo6ahuo
いいじゃんそんな小さい事
285Socket774:2006/08/07(月) 21:53:54 ID:QU3QYLiY
可能性にかける若さってどこにいっちゃんだろうなぁ・・
286282:2006/08/07(月) 22:15:30 ID:XaqUTCan
>>264
ママンの型番とか分からない?
287Socket774:2006/08/07(月) 22:43:34 ID:R8FRgnLD
>>283
そういう言葉は教えながら言ってやれ。
教えないなら皮肉らずにヌルー汁。
288Socket774:2006/08/07(月) 23:11:30 ID:84mnYKHR
どうせメーカー機だろ
板違いだ
289Socket774:2006/08/08(火) 18:49:09 ID:V/NJQRtf
>>287
ああいう奴は解答さえ得られれば皮肉をスルーされますよ
290Socket774:2006/08/08(火) 19:32:28 ID:PxBB4Rfk
教えて君にお前は教えて君だと教えてやるのはむしろ親切だよな。

気づかなければいつまでも同じこと繰り返して周りに迷惑を撒き散らすだけだし
>>264の場合は調べ方まで教えてもらってるんだから。
291Socket774:2006/08/08(火) 19:56:21 ID:t9kZniRO
低レベルな教えて君を蔑むだけのレスは迷惑なだけなんだが
的確に回答しつつあからさまに馬鹿にするのがこのスレでは最適かと
紳士的な皮肉はただの自己満足でしかないと思うよ
292Socket774:2006/08/08(火) 23:37:30 ID:TD7tey+9
>的確に回答しつつあからさまに馬鹿にするのがこのスレでは最適かと

そうかぁ? 華麗にスルーか、ググれ でいいんじゃないの?
293Socket774:2006/08/09(水) 18:50:06 ID:l7pjOrrH
鱈鯖より優秀なPCが3万で買えるってマジなの?
294Socket774:2006/08/09(水) 20:07:48 ID:MtYPgKq6
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴ 今時3万も出すって・・・湿気たエサだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

295Socket774:2006/08/09(水) 21:35:37 ID:FQwkov+C
>>293
以前プレスコのCerelon3GHzくらいのCPU積んだPCがだいたいその額で投げ売りされてた
爆音・爆熱だし478だからC2D換装も無いがπは1分切れる

買ってちょっと後悔した
296Socket774:2006/08/10(木) 00:03:09 ID:9rOxKQJ/
>>295
その価格帯だと754sempなマシンにした方が長持ちしたかもな
297Socket774:2006/08/11(金) 09:21:41 ID:JCgzlfCY
時代遅れだが、新しいのを買うのは芸がない。
人と同じだと嫌だ。
変ってると言われると喜ぶ。
それがIdentityだと主張する。
298Socket774:2006/08/11(金) 16:32:55 ID:hfBJr9dS
自己紹介乙
299Socket774:2006/08/11(金) 21:34:48 ID:9CZ3JEXb
じゃんぱらの1.4買おうと思ってたら売り切れちゃったか。
どっか安いとこないかな?
300Socket774:2006/08/12(土) 03:14:41 ID:ybjIVegv
転売厨乙
301Socket774:2006/08/12(土) 10:34:57 ID:hdZ3r5Xv
IBM鯖用のVRMを同時に出してる出品者馬鹿だろ
あの鯖を大量に買って転売してますよって言ってるようなもんじゃねえか
302Socket774:2006/08/12(土) 11:07:37 ID:k3l9bYF3
>>301
馬鹿はお前。この暑さで頭オカシクなったんですか?(爆笑
303Socket774:2006/08/12(土) 11:11:09 ID:o4XmhTlI
>>302=PenMスレ住人=キチガイ
304Socket774:2006/08/12(土) 16:42:27 ID:b36VVw6i
こないだ所沢のジャンクワールドで
中古の1.26Sが\5980だったんだが・・・
これって安いのか?
305Socket774:2006/08/12(土) 19:06:35 ID:DD/C9MHe
アキバ価格で言うと普通〜ちょい高め
306Socket774:2006/08/13(日) 07:47:17 ID:Zjn2I/B1
>>305
引きこもりの俺はもっぱら買うのはオクなんだが、たまには外に出たほうがいいなと思った。
307ECC:2006/08/16(水) 10:45:51 ID:iudSgI4j
オンボードビデオでも流石に1.4Gだと速いですね
実質1.26Gなのだから当然かもしれませんが
308Socket774:2006/08/16(水) 10:57:31 ID:3zZCjDPz
ん?何が?
309Socket774:2006/08/16(水) 11:53:09 ID:JM479L4I
>>306
ひきこもりの人はどうやってオクで落札する金を得てるの?
310Socket774:2006/08/16(水) 13:01:38 ID:LG4dchOZ
仕事は、真面目に行って、休日はずーと家の中。
311ECC:2006/08/16(水) 13:12:58 ID:iudSgI4j
>>308
オンボードビデオだとよく、帯域の10%食われるのでパフォーマンスが
落ちるならばその程度かなと

AGP捨てたかわりに、おかげでフル時でもCPU 47.5度(Pet
ium2コア時代のケース)に収まりました。快適至極
312Socket774:2006/08/16(水) 15:11:19 ID:ePxmot6D
日記はチラシの裏に
313Socket774:2006/08/16(水) 15:11:48 ID:tNMHQ7A4
1000円マザー厨スレ出張乙
314Socket774:2006/08/16(水) 16:46:45 ID:/95rPnqN
相手すんなよw
315Socket774:2006/08/16(水) 16:55:24 ID:p7jH168u
678 :ECC:2006/08/15(火) 22:49:57 ID:6Aq6YNUj
Pentium3-S 1.4G から Pentium3 500EMhzに戻しました
毎度の事ながら、アイドル時で20度下がりました。
このアーキテクチャの下上はやっぱり違うなあ
316Socket774:2006/08/16(水) 22:48:01 ID:N7YoQ442
鱈と河童・・・?
317Socket774:2006/08/17(木) 19:40:07 ID:SkXDhn6r
アフロとチンポ
318Socket774:2006/08/17(木) 22:34:31 ID:MwaRtT9w
ところで、MX3S-Tで鱈鯖が安定して動くBIOSはどのリビジョンだったかのう…
319Socket774:2006/08/18(金) 04:44:53 ID:VWDBgPAl
1.10a
320Socket774:2006/08/18(金) 17:42:00 ID:u4YUTW7F
しっかり噛み付いて濃いよ。
321Socket774:2006/08/18(金) 18:54:36 ID:wc6hQxCB
釣りレベルが低すぎるとちょっとな(´ー`)y-~~
322Socket774:2006/08/20(日) 22:42:02 ID:hsFLUAkV
いまよー、河童Pen3 1.0BGhzのリテールCPUクラつかって
1.4Ghzが48度なんやけど
サイズの刀Cuとか使ったら10度くらい下がるかな?
323Socket774:2006/08/20(日) 23:57:01 ID:d6yt72iY
鱈1.2で刀使ってるけど10度くらい下がったヨ。
ただしママンによってはとても取り付けにくいです。
私はママンの抵抗を破壊しました(´;ω;`)ママンヲカイカエタヨ
324Socket774:2006/08/21(月) 00:19:14 ID:TJUTcr99
>>323
それとリーテルより音も静かになりますヨ。
壊したのも私がぶきっちょなだけで普通の人なら大丈夫だと思いますヽ(`・ω・´)ノ
325Socket774:2006/08/21(月) 00:19:45 ID:nncP96FJ
>>323
おお、早速使ってる人が
10度も下がりますか、いいですね〜〜〜
刀は370だと二方向取り付けのみだそうですが、マザーの縦向きに2方向
なのか横向きに似方向なのか教えていただけると幸いです
326Socket774:2006/08/21(月) 00:37:21 ID:TJUTcr99
>>325
クーラーを引っ掛ける爪と水平にしか取り付けられないので横向きに2方向かな?
327Socket774:2006/08/21(月) 00:40:20 ID:R4TA81rE
ママンに対するソケットのレイアウト(方向)次第ってことだね。
328Socket774:2006/08/21(月) 01:07:13 ID:nncP96FJ
>>326-327
おお、早速どうも
そういうことだったのですね、ありがとうございました
329Socket774:2006/08/21(月) 01:08:48 ID:qPg6q9Ul
>>323
その壊れたままん着払いで送ってくらさい
330Socket774:2006/08/21(月) 10:03:59 ID:MZmW1OLJ
>>322
関西弁キモイ
331Socket774:2006/08/21(月) 19:46:33 ID:MGPfiHkA
キモイマンでおま〜!
332Socket774:2006/08/21(月) 20:12:32 ID:mgxtiFpI
DFI CA64-TCを使ってる人、いる?
http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=1151&CATEGORY_TYPE=MB&SITE=US
メモリの対応がちょっと面白くて、
> max. 1GB(unbuffered ir registered)
> Supports PC133, VCM and ECC SDRAM
らしい。7,680円のようだが。ためしに買ってみようかな。
333Socket774:2006/08/21(月) 20:16:53 ID:MGPfiHkA
VIA 694T/686Bはあまり気乗りしないなぁ
TVキャプチャーカードとの相性も激しそうで・・・
334Socket774:2006/08/21(月) 20:51:42 ID:EiBIDYuV
Apollo133以外はゴミ
335Socket774:2006/08/21(月) 23:02:56 ID:R4TA81rE
>>334はアポロチョコ
336Socket774:2006/08/22(火) 00:08:16 ID:KZ7N/L3l
すまん、お前等。
鱈鯖3台を持っていた俺だがとうとうここを去る日が来た。
4年間付き合ってきた鱈鯖ともお別れとなった。
マシンの統合で余ったパーツは俺の友達のところに嫁いでいった。
全部の鱈鯖が嫁いでいった訳だが、嫁ぎ先でも可愛がってもらってくれ。
そんな訳でここともお別れだ。
お前等元気でな。
337Socket774:2006/08/22(火) 00:52:45 ID:33k3cXY+
日記は裏が白いチラシで
338Socket774:2006/08/22(火) 01:19:12 ID:ZElu2g/a
最近のチラシは両面印刷で(ry
339Socket774:2006/08/22(火) 11:09:53 ID:js+OOVD/
>>336 手放した理由を書きなさい。カネか?
340Socket774:2006/08/22(火) 18:35:06 ID:JYthUoxZ
>>336ではないが、俺の場合は単純に
遅い・マザーのI/Fが貧弱・きわだて低発熱でもないってことで、
速度が自分の要求水準を下回った時点で退役させた。

今は押入れのどっかで眠ってるはず >鱈鯖1.4

341Socket774:2006/08/22(火) 19:46:34 ID:Yh0CPJjC
ソケ370で刀Cu(SCKTN-CU1000)付けてる人居る?
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/katana-cu.html

俺のマザー(BD133u)だと横向きにしか付けられないので
爪2箇所で重量 590gに耐えられるかが、ちと不安。
342Socket774:2006/08/22(火) 20:29:27 ID:SKxtDOJ4
無印にするか、ヒモで吊れ。
343Socket774:2006/08/22(火) 22:14:19 ID:Yh0CPJjC
刀無印にもファンコン付けてくれればそれでいいんだけどなぁ
今鱈使ってて一番怖いのはマザーが壊れる事
CPUは市場に潤沢に出回っているけど
手に入るマザーの選択肢は少ないからね。。。
344Socket774:2006/08/22(火) 22:23:15 ID:E427USVi
そんな巨大なクーラーつける必要ないじゃん
OCとかしないだろ
PAL6035で十分
345336:2006/08/22(火) 22:25:33 ID:KZ7N/L3l
本来ならもう少し長く使うつもりだったんだが、
知り合いのシステムが死亡(そいつも815使い)した為、
前倒しでシステム統合させ、余ったマザーを知り合いのところに
嫁がせたっていう状態。

346Socket774:2006/08/22(火) 23:53:27 ID:CLfCF3S5
>>345

気分ンはどうだね。
347336:2006/08/24(木) 14:19:26 ID:kmonirPk
>>345
やっぱりパワーある分重い処理やらせたら早いよ。
レスポンスも悪くないし。
ただファンコネクターがマザーに1つしか付いてないのちょっと不満
348336:2006/08/24(木) 14:20:13 ID:kmonirPk
あ、ゴメン、>>346
349Socket774:2006/08/24(木) 18:53:11 ID:rzaRGaog
日記は
350Socket774:2006/08/24(木) 21:04:39 ID:pdsFCe0b
交換したことがない。
351Socket774:2006/08/24(木) 23:01:56 ID:plReJiH6
>>350
誰がオマエの経験を語れと言(ry
352Socket774:2006/08/25(金) 01:56:08 ID:/lsLBtjT
鱈鯖のスレで書くのもおこがましいが
少なくともうちの鱈セレで使用の刀は
この猛暑の中のエアコン無しの部屋でもファンレスで何不都合無く安定稼動
たいそうなケースファン付けてる訳でも無いのにも関わらず
ちなみに温度表示は気温より低かった時があったので
センサーを信用出来なくなり以後見てない
ママン:M6VLR
353Socket774:2006/08/25(金) 02:51:48 ID:OlzXxNTF
鱈セレスレでおk
354Socket774:2006/08/27(日) 16:33:00 ID:OkMssnOq
一月に一回くらいCMOSクリアをしないとウンともスンとも言わなくなるP6S5ATはかわいい
355Socket774:2006/08/28(月) 01:09:49 ID:vYF6bSJl
ハズレロット自慢乙
356354:2006/08/28(月) 23:15:55 ID:LSWrxUv/
別にそうなったときのためにフロントパネルにCMOSクリアスイッチもつけてるから特に実害はない。
CMOSクリア後、数ヶ月間FSB66MHz設定のままで動かしてしまったことはあったが。(てか、気づかなかった俺も俺だ
357Socket774:2006/08/29(火) 06:49:14 ID:oP4sAQES
一月に一回くらい電池交換も必要だったりしませんか。そうですか。
電池消耗ロットなら元箱の中で眠ってたり…orz
358Socket774:2006/08/29(火) 07:25:41 ID:aYebfdcH
フロントに電池充電器つけれ
359Socket774:2006/08/29(火) 08:43:02 ID:4KUHOklR
>>356
そこまでせんと使えんブツを「実害はない」と言い切る貴様に本当の漢を見た!







つか、タダのアフォ〜って感じだけど・・・(*´Д`)
360Socket774:2006/08/29(火) 09:21:08 ID:EwI3UnVi
さあコンデンサをチップコンから電解コンまで全て張り替えるのだ!
361Socket774:2006/08/29(火) 17:38:10 ID:0L2l8YIV
P3TDDE dual1.4S
メモリ4G
6600GT
2000SP4て環境で未だに頑張ってるんだが
一日使っている中で
たまに10秒ぐらい時が止まるんだが(時計もとまってマウスも動かない)
これはコンデンサーが下手って来てる証拠?
10秒ぐらい経つと、また問題なく使えるんだけどね
3日に一回ぐらいあるから心配で・・・
コンデンサ張り替えた方が良いかな?
362Socket774:2006/08/29(火) 19:10:59 ID:99K+Cdkk
直接コンデンサ見てみりゃいいんじゃね?
363Socket774:2006/08/29(火) 23:22:05 ID:4KUHOklR
>>361
うちのはグラボがラデ9600XT、OSがXP Pro以外は全く同じような構成なんだけど
取り敢えず・・・時は止まらないな。
不具合と言えばコピペを繰り返しているうちに右クリックを受け付けなくなることがある・・・
これがどうにも不便で色々と試してはいるんだけど一向に改善されない。・゚・(ノД`)・゚・。
364361:2006/08/30(水) 10:12:14 ID:wCR+gtr1
>362
目視では問題ないんだよね・・・

>363
それは家ではないなぁ・・・
再インストールしても直らないのかな?
365Socket774:2006/08/30(水) 10:24:19 ID:7e/W8dTU
354 ではないが、そもそも電源をめったに落とさないから本当に実害ないや。
今年は暑かったからそろそろコンデンサが死亡してないか不安ではある。
366Socket774:2006/08/30(水) 13:52:35 ID:IeUoiMrx
>361
催眠術だとか超スピードだとかの類じゃないの?
367Socket774:2006/08/30(水) 14:13:46 ID:WenvGFcB
>>361
ガーベジコレクションが起きてると思われる。
ハードの不具合ならたぶん回復しない。
368Socket774:2006/08/30(水) 15:09:52 ID:6zj1CHKb
>>367
今、猛烈に懐かしい単語を見た。

ハニリイト
ok.
369Socket774:2006/08/31(木) 01:30:33 ID:Lk11G9xd
Pen3-S 1.4G DualのGA-6VTXDを趣味で弄ってます。
メモリ2GB(1Gx2)だったんですが、なんか安かったんで(3k)もう1GB追加しました。
普通に起動し、3GBを認識しているのですが、
なぜかビデオカードが認識されなくなりましたorz

当然買ったメモリを疑い、新たに購入した1GBのみで起動させたりしましたが
2GB以下では全く問題ありません。

OSはWinXPです。
GA-6VTXDを3GB環境で使ってる方いませんか。

370Socket774:2006/08/31(木) 02:27:34 ID:JyfWAThA
/3GB スイッチの記述を追記したら解決するかもわからん
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/system/platform/server/PAE/PAEmem.mspx
371Socket774:2006/08/31(木) 03:23:28 ID:5mNgo4Yf
>>369
オンボードデバイスが2GBからのマッピングなのでどうやっても無理。
372Socket774:2006/08/31(木) 22:55:32 ID:8nwOnQoo
GIGABYTEサイトのSpecでは「最大2GBまで」と
されているのを見ました。それは承知した上で

>当然買ったメモリを疑い、
という事ですか?
373369:2006/09/01(金) 00:57:48 ID:CwtU1NON
すみません。
「最大3GBまで」だとなぜか思い込んでいました。
勘違いでした。
そりゃ使えるわけ無いですよね…。
逝ってきます。
374Socket774:2006/09/02(土) 00:28:01 ID:SKOJDwJ4
今頃、なぜGA-6VTXDはヤオクーで2万以上するの?
いくら鉄板でも高すぎるでも最近、鱈鯖は安いがマザーが高い。
今、買わないと、まだまだ高値安定するのかな。
だれか、安くGA-6VTXDを出してくれ
世間は、Core2 Duoで騒いでるのに?
375Socket774:2006/09/02(土) 01:57:27 ID:MRiiRo7l
供給に対して需要が上回ってるからだろ。
愛知の黄色い店じゃ1年程前に買取拒否食らったが。
376Socket774:2006/09/02(土) 02:34:22 ID:UD2fk5FG
VIAの133Tに2万以上出す位ならこっち即決するほうがマシじゃね?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42389166
377Socket774:2006/09/02(土) 02:59:35 ID:0dtTqEZ3
>>376
メモリがなぁ・・・・
せめてアンバッファのECC使えたらポチってた。

つかオクだとフル装備でPenIII-Sの安いサーバ
出てるだろ。
378Socket774:2006/09/02(土) 03:46:56 ID:Qdgq70BP
TDVIA-Liteなら未使用品が眠ってる。
ついでに未開封の1.4Gx2+PAL6035+FANも発見。
掃除してたら見付かったんだが、どうしたもんか。
379Socket774:2006/09/02(土) 07:43:16 ID:hXn1MeKT
どうしたもんか、っていらないなら売ればいいじゃん。
380Socket774:2006/09/02(土) 08:48:13 ID:U4ZuKtWF
紳士は、流行に乗らない。
良い物には金に糸目を付けない。
>>377
今は、大量にPenIII-Sの安いサーバ出ているが
4年も使用しているから、石は大丈夫でもマザーが寿命に近いよ。
GA-6VTXDは、はずれが少ないから交換ように需要がまだまだ有るよ。
381Socket774:2006/09/02(土) 11:36:28 ID:XSKK+eLZ
>>374
日本語が微妙に変だが
相場アップを狙った三国人の方ですか?
382Socket774:2006/09/02(土) 13:07:26 ID:7ikOX3Ma
今更、GA-6VTXDからP3TDDEへ変えたいのだが、よさげな掘り出し物を
探しているけど
383Socket774:2006/09/02(土) 13:08:18 ID:yCHkhNho
自分で探す手間をかける気もそんな能力も無いから誰か教えて
384Socket774:2006/09/02(土) 15:26:40 ID:xGwZ2jpo
>>383
俺が持ってる新品のDX37Plus-Uを20万円で売ってやってもいいぞ
385Socket774:2006/09/02(土) 16:39:22 ID:s+AKXKIo
GA-6VTXDっていつから鉄板になったんだ?
発売されてすぐの頃は安いだけが取り柄で、
AGPにバグかかえたママンが鉄板とは・・・いい時代になったもんだ。
386Socket774:2006/09/02(土) 17:32:00 ID:TbKmLaJ4
GA-6VTXDが2マソなんてありえん!
と思い検索したら…新同品じゃん。ヤッパリネ
同じ条件なら大抵どのdualママンも2マソ超えるよ。
387Socket774:2006/09/02(土) 17:45:38 ID:hXn1MeKT
>GIGABYTE GA-6VTXD 未使用 \29,750

はいはい、ボッタクリボッタクリ。
388Socket774:2006/09/02(土) 17:58:54 ID:z6yR4zYY
これに釣られて、GA-6VTXDのの大量放出、、価格大暴落
今週のオクは楽しみだな。
389Socket774:2006/09/02(土) 19:22:01 ID:xH2aQ/01
鱈鯖1.4から卒業したよ。さすがにi815の512M縛りはつらすぎる
390Socket774:2006/09/02(土) 22:01:30 ID:MMSxlylo
GIGABYTEの370ママンって国産コンデンサ殆ど載ってないはず。
以前、6OXTやら6VTXDでの妊娠/液漏れ報告幾つか見てるし
寿命の観点から言えば、GIGA370ママンはそれほど良くない。
エアフロ悪い環境では他社のママンより短命の傾向がある。

安定動作の評判もコンデンサの劣化が少ない当時の伝説に過ぎない。
GIGAママンに限らず、今の中古品はもうコンデンサが長くはもたない、
中古品は入手後コンデンサ見た目は大丈夫でも交換しとくのが理想。
391Socket774:2006/09/02(土) 23:45:28 ID:hXn1MeKT
>安定動作の評判もコンデンサの劣化が少ない当時の伝説に過ぎない。

まるで安定動作はコンデンサが成してるかのような物言いですね。
392Socket774:2006/09/02(土) 23:56:46 ID:13A+LPtV
うちの6OXETはコンデンサ吹いても安定動作してたぞ。
393Socket774:2006/09/03(日) 00:20:01 ID:OpDxCD+b
コンデンサの寿命と安定性は別の話なのに、
国産で寿命が長けりゃ良いのかねぇ、コンデンサ厨は。

マザーボードの安定性に効くのは一番が基板自体の設計。
次がコンデンサのESRやリップル性能。
コンデンサが劣化しようが寿命が長かろうが安定性には関係ないな。
394Socket774:2006/09/03(日) 01:01:20 ID:WAUMEwIc
そりゃあ基板設計も大事だろうけど、ある程度の使用期間があるM/Bなら
コンデンサの寿命も不安定のファクターに成りえるだろ
現行品ならともかく、ここはP3-Sスレだしな。

つーか、基板の設計すらまともに出来てないマザーなんか論外と思うのは俺だけか?
395Socket774:2006/09/03(日) 01:16:25 ID:tXV+WDAO
例の鯖祭りの時に転売でPenIII-S 1.4を2個タダ+利益で入手し、
その利益で6VTXDを落札し散々弄くり倒した後、
なんか飽きて放置中の俺様は勝ち組
396Socket774:2006/09/03(日) 10:10:01 ID:U900Mtvs
>>388
PenIII-S 1.4の方が大量放出、、価格大暴落中だから、
マザーが高値安定がしばらくつづくと思うよ。
GA-6VTXDやTDVIA、辺りが1万前後で売れるよ
397Socket774:2006/09/03(日) 10:12:54 ID:9/lCk8vW
精密電子機器は基板設計が糞では安定しない。
精密電子機器は使ってる部品が糞でも安定しない。

マザーボードの場合は当然BIOSが糞でも安定しない。

設計にしろコンデンサにしろ、安定性の決定要因を
単一の要因に限定しようとする奴は単なる池沼。
398Socket774:2006/09/03(日) 10:46:49 ID:xGsdP9bg
普段は日陰の転売厨がここぞとばかりに自慢してくるのが滑稽だw
399Socket774:2006/09/03(日) 21:57:28 ID:IUTrT0AP
価値を認めさせ高値に仕向けたい転売厨vs貶して相場下落を狙う貧乏人スレって感じ
400Socket774:2006/09/03(日) 22:22:11 ID:zWc+qjjF
もうこのクラブに紳士はいねぇ
401Socket774:2006/09/04(月) 00:03:49 ID:QRLeqVjx
紳士は真摯に受け止めます。
402Socket774:2006/09/04(月) 06:41:02 ID:wiVS72VZ
基板が黄ばんでる。
403Socket774:2006/09/04(月) 09:28:45 ID:wb6rleta
>>402
山田ク〜ン!402の座布団、全部 燃やしちゃって〜
404Socket774:2006/09/05(火) 14:13:19 ID:TLYJlNh5
正座ポーズのまま、両手、両足首を縛られてそのまま燃やされる>402
405Socket774:2006/09/08(金) 20:00:40 ID:l1x+U/4W
Pen3-S 1.4G DualのTDVIA使いですが、GeForce6600GT
に変えればVistaでも使えますか?
406Socket774:2006/09/08(金) 20:06:53 ID:+AYWDt5i
本当にレベル低くなったなこのスレ。

教えて君ばっかりだ。
407Socket774:2006/09/08(金) 20:26:51 ID:q18wxVAQ
最近のデュアルコアCPUのおかげで
マルチスレッド対応ソフトがふえると
うれしいなぁ
408Socket774:2006/09/08(金) 20:30:19 ID:wQJfGugs
P3-S1.4G Dual+GA-6VTXD+1GBメモリ+GeForceFX5200 256MBでVistaは
一応動いたぞ。まあ、すぐ消したけど。
409Socket774:2006/09/10(日) 07:14:12 ID:UOqImRda
core2duoとペン3-S 1.4GHz デュアルだとどっちが早いでしょうか?
core2duoも安くなってきたのでcore2duoもいいなーと思ってるんですが、知
人がペン3-Sが余ってる知人が居て、余ってるから欲しければやるって言わ
れてるんですよ。
410Socket774:2006/09/10(日) 07:44:08 ID:4xuAVrmL
>>409
最近、P3-S 1.4GHz x 2 からE6600に乗り換えました。
もうP3-Sに戻れません。
P3-Sはマザーの性能も含めて考えると、新規に組むメリットが無いような。
411Socket774:2006/09/10(日) 08:24:25 ID:nQE66/CC
恐らくP3-Sの方が早い様なトコは何一つ無いかと。

知人が一式くれて追加投資ゼロで組めるなら良いけど、
それ以外に何か買い足す必要があるなら予算次第。
特に資金に困ってないならC2Dで組んじゃう方が幸せ。
412Socket774:2006/09/10(日) 08:33:23 ID:a/iOPxe9
core2で組んだけど、やっぱりP3に戻ってきたって猛者はおらんのかっ!
413Socket774:2006/09/10(日) 08:53:20 ID:5tzBxSOz
>>412
俺はOpteron240で組んでから戻ってきた
414Socket774:2006/09/10(日) 11:39:27 ID:wy93zRVU
>>412
PenMで組んでPenDに行きました。
PenIII-Sは815ママンと一緒にパーツのテスト機となった・・・
415Socket774:2006/09/10(日) 11:40:32 ID:XCTv9EfA
それもそれで、猛者というか馬鹿って感じだけどな・・・
416Socket774:2006/09/10(日) 12:22:08 ID:wy93zRVU
>>415
960買おうと思ってるんだけどー
今のママンはIDE3本付いてるから手放せぬ
417Socket774:2006/09/10(日) 12:36:39 ID:xl0MhiES
1.4GHzを良く冷やせるCPUクーラーを教えて
純正のだと室温27度で、常時51度くらいいきます
418Socket774:2006/09/10(日) 12:59:52 ID:nZTQ3N80
忍者
419Socket774:2006/09/10(日) 13:00:26 ID:Bddg6ykY
以下のマシンに戻って、静音スパイラルから脱出成功した
俺が来ましたよ。

鱈鯖1.4と刀(9cmファンを800rpm)
電源の8cmファンを1,500rpm
8cmケースファン背面1個のみを1,000rpm

室温27〜30℃でCPU温度はアイドル時、シバキ時ともに
37℃に張り付いて動かず。
420Socket774:2006/09/10(日) 14:05:17 ID:j1tqniB1
鱈鯖機にAGPの7600GTを積んでみたい気もするが
これ以上酷使するのも可哀想なのでやめておく

Asrockが370dualでPCIeでDDR2な馬鹿ママン作ってくれたらいいのに
421Socket774:2006/09/10(日) 14:11:30 ID:XCTv9EfA
>>419
俺の場合、Athlon64にNinja付けてファンレス化しちまってる。
Pen3Sだとでかいクーラー取り付けられなかったし。

>>420
Asrockより先にIntelのそのチップセット出すよう願うのが本筋だろう
422Socket774:2006/09/10(日) 15:32:26 ID:4xuAVrmL
そんなはやいメモリつけてもCPUが(ry
423Socket774:2006/09/10(日) 21:15:31 ID:5SDRKS6N
core2からPen3Sに戻ってきた漏れがやってきましたよ
424Socket774:2006/09/10(日) 22:27:39 ID:4xuAVrmL
ど、どうしたの?
425Socket774:2006/09/10(日) 23:03:00 ID:a/iOPxe9
>>423
お待ちしておりました。
ど、どうしたの?w
426Socket774:2006/09/10(日) 23:06:19 ID:T8fdaP94
借金のカタに持って行かれた..
427Socket774:2006/09/11(月) 00:33:49 ID:e+My4xln
440BX+鱈セレ 〜 鯖瀬戸+鱈鯖1.4 Dual 〜 975X+Core 2 Extreme まで7台ほど幅広く
使ってるけど、中間層は使用頻度が殆ど無い。用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
428Socket774:2006/09/11(月) 23:05:53 ID:w/V2fY13
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
用途を考えると数台でじゅうぶんなんやね。
429Socket774:2006/09/11(月) 23:10:17 ID:ZW9cNvBn
3台くらいで十分だな
430Socket774:2006/09/12(火) 00:00:37 ID:bndfjYPH
>なんやね。
>なんやね。
>なんやね。
>なんやね。
>なんやね。

頼むから関西弁をわざわざネットで打ち込んで使うの
ヤメテクレ
恥ずかしいの極みだ。
431Socket774:2006/09/12(火) 00:26:27 ID:aQx6U0oK
>>427
7台も揃えて実際にやってみないとそんなことも理解できないのか・・・


>>430
多分エセ。恥ずかしがる奴は本物だろうけど。
432Socket774:2006/09/12(火) 00:44:06 ID:e/Ks4LgX
いや、まさかIII-Sが最速機、とかIII-S機しか持ってないとか居ないでしょ?
433Socket774:2006/09/12(火) 00:48:34 ID:aQx6U0oK
3Dゲームやエンコ、でかいコードのコンパイル等をしなければ
使える速度ではあるし鱈鯖が最速ってのはいても不思議じゃないと思うけどな。
434Socket774:2006/09/12(火) 00:58:39 ID:e/Ks4LgX
んー、自作板まで来て、こーゆースレ覗いてるなら
他の環境に興味が出そうなもんだけどな。
結構、「Vistaが出るまでこの環境で乗り切る」とか見るけど
おいおい、我慢してまで使う意味あるのか? って。
満足してるならともかく。それじゃメーカーPCと余り変わらないじゃん。

まー俺もIII-S Dual機は複数台使ってて大好きな訳ですけれども。
435Socket774:2006/09/12(火) 02:06:00 ID:OMEPmVv+
>>432 ここにいますよ。。。
だって、べつに不満ないんだもん

つーか、家のPC全て370・・・
436Socket774:2006/09/12(火) 07:58:59 ID:HixrbPKf
>>432 ここにもいますよ。
III-Sが1台のみ。
437Socket774:2006/09/12(火) 08:15:42 ID:yb7ryoru
わしも未だに1.4のdualがメインです
つーかこれしかもってない・・・
438Socket774:2006/09/12(火) 10:04:03 ID:ci1T+Slh
>>434
Vista が出たら(というか longhorn が出たら)メイン環境を変えようと思って早三年ですよ。
CPU だけならまだしも、ディスク周りも FULL SCSI (但しなんちゃって含む)だし、メーカー機と変わらんって気はしないな。
いちおう自分の部屋の中で稼動してる最速は Banias で組んだやつなんだが、自宅鯖に回したんで結局クライアントは鱈鯖がいちばん速かったり。
439Socket774:2006/09/12(火) 10:44:41 ID:zMeCVTV2
自作なんだけど、位置付け的にはPCサーバに近いのかな。
D1306とかSDS2もよく話題に出るし。SCSIだと足周りも速いし、
例えAGPが無くてもビデオカードにそこそこの積んでればネット,
メール,動画,2Dゲー辺りは不自由ないしね。
440Socket774:2006/09/12(火) 14:43:30 ID:6zUuw/F0
>>437
十分だろう?
当時は高かったろう?
441Socket774:2006/09/12(火) 15:06:21 ID:jm1UwGPR
俺なんか早い順に鱈セレ1.1G(@1.47G)、河童1G、河童750Mだがな
ただ友達がAthlon2200+をマザー付きで譲ってくれるから
近いうちに移行するがね
CPU速度よりもFSBとメモリ速度の向上を期待してる
ビデオがGF6600AGPなのでやっとバランスが取れるかな

俺にとってPenIII-Sはずっと憧れだった
プラットフォームさえ最新なら石自体はAthlonの雷鳥コア辺りとは
戦えた素性があると思っている
442Socket774:2006/09/12(火) 15:13:10 ID:1/5S0JKl
いよいよ終焉の匂い濃厚だな
443Socket774:2006/09/12(火) 18:49:13 ID:OMEPmVv+
つーか、nyやでかいエンコしなかったら鱈鯖1.4ヅアルで十分だろ

新しいものに興味はあるが現状で不満がないので
買ってまで・・・って気が有る

ファイル鯖に、河童ヅアルが余ってるからそれで組もうとしている漏れ
444Socket774:2006/09/13(水) 00:19:46 ID:R43E8SpZ
現状に不満がないってのは、単に現状で出来ることしかしないって言うリミッタを
かけてるだけ。多分、鱈鯖1.4で不満がない人は河童1Gでも河童866でも不満は
それほど無いと思われ。

あと、nyは1.4S-Dualで全然問題無いだろ。ファイル変換は劇重だとしても。
445Socket774:2006/09/13(水) 00:46:30 ID:Z4OTqZV7
帯域考えてキャッシュ用とデータ用のHDDを振ってやれば
変換も重くないよ。最低、HDD3台必要だけど。
446Socket774:2006/09/13(水) 00:55:35 ID:VMpkvorf
nyは知らんけど、torrentは重いなぁ
447Socket774:2006/09/13(水) 10:17:55 ID:CudANuxJ
>>444
確かに河童 1B でも鱈セレ 1.2 でもそれなりに生活できそうな気はするな。
前にメインもサブも組み直しで一時的に河童 750 を引っ張り出したときはさすがに無理だと思ったが。
もっとも、職場では北森とかプレスコのメーカー機を使ってるけど、ディスク周りが貧弱とかそっちのほうが気になってあんまり速い気はしない。
448Socket774:2006/09/13(水) 11:08:42 ID:blO0XJVG
まぁ、用途次第だな。俺も会社のPCは河童866だけどSCSI-HDDだから
事務作業は現行XPマシンより、むしろ快適。
一部のD○LLマシンはXP Homeでメモリ128MBって悲惨…
449Socket774:2006/09/13(水) 12:02:29 ID:cSnOYfyU
>>444
リミッタかけないとE6600とGeforce7800GTくらいは必要になるんだ
450Socket774:2006/09/13(水) 13:25:14 ID:CudANuxJ
このへんは本当に人それぞれだと思うが
7800/7900 系の 3D が必要だったら、サブとして組んで専用機にするかな。
というか今ゲーム専用機としてほしい感じ。メインにしたくはないというか日常生活機とは別にしたほうが普通に便利だが。
...あ、D3D ばしばし叩いて開発とかいう話だったらメインにほしくなるかも。ほんと用途しだい。
451Socket774:2006/09/13(水) 22:22:27 ID:U7CeJ6i7
自作板もそうだが、自作系の場所で注意すべきなのは
用途よりもベンチスコアで必要性を決めてる奴が多いことな。

2ch見てエロ動画見るくらいしか使ってないのに
「K8+GF6x00じゃもう限界だからC2D行くか」とか言う奴は多い。
そんなんに釣られてたらショップとメーカーが喜ぶだけ。

ただし815のRAM512MBは今となっては素できついと思うけどな・・・
452Socket774:2006/09/13(水) 23:18:53 ID:26AYOXfM
そこで鯖セットですよ
453Socket774:2006/09/13(水) 23:52:00 ID:Z4OTqZV7
VIAとSiSのT付きセットママンも最近は見掛けないねぇ。
454423:2006/09/14(木) 01:33:52 ID:hUz8XYpm
いや親戚に取られたんだ。
455Socket774:2006/09/14(木) 11:17:01 ID:ch0ohrSz
全米が泣いた(ノД`)
456Socket774:2006/09/14(木) 12:54:16 ID:xWqCrKyq
全俺が泣いた
457Socket774:2006/09/14(木) 23:24:47 ID:Uf9Vxa4h
SDS2+PIII-S1.4dual+allSCSI+GF5600PCIで3年。
1度も落ちていない。
ゲームのみAthlon64(3700+)+SCSI-HDD+GF6800。

C2Dへの更新の必要がない。



458Socket774:2006/09/14(木) 23:27:19 ID:9TPWqAvM
C2Dが明らかに異常なほどの絶賛の嵐なのは
自分に言い訳しながら必死で我慢してた北森厨や
Intelってだけでプレ糞に手を出して爆死した連中が
ここ数年の鬱憤晴らしにかかってるからだろうな・・・。
459Socket774:2006/09/15(金) 03:43:43 ID:YdLTgz4w
いや、両方使ってるけど普通に凄いと思うよ。
460Socket774:2006/09/15(金) 04:44:09 ID:LUX/H0Ow
淫厨キタコレ
461Socket774:2006/09/15(金) 18:17:00 ID:ytggaKVg
鱈鯖の延長上にあるCPUだしねぇ
462C2D:2006/09/15(金) 20:12:06 ID:B1XTx69r
いや鱈鯖とは縁を切りたいんだよ
そんな時代遅れのCPUと僕を一緒にしないでくれよ、たのむから
いや、ホントに
463Socket774:2006/09/15(金) 20:41:43 ID:fMbZkfUA
鱈鯖→PenM→64X2と買い足して来たけどC2Dは普通に良いと思うぞ。
・・・って、この遍歴だと単にネトバ嫌いにしか見えないなw
464Socket774:2006/09/15(金) 22:03:14 ID:dPIaefoL
単に NetBurst 嫌いなんで、C2D はやっと普通に買えそうで嬉しいよ。
いや、PentiumM でも一台組んだけどね。
465Socket774:2006/09/16(土) 00:15:10 ID:dcO8d26e
c2dなんかイラネ
woodcrestが2つあれば十分。
466Socket774:2006/09/16(土) 01:20:15 ID:QFlom+7I
より上位の品を持ち出して「十分」って・・・・・・
467Socket774:2006/09/16(土) 20:13:41 ID:vwJ09d4F
俺もゲームのみAMD搭載機つかってる普通に作業するならP3で本当十分すぎる
468saba ◆Bgs2KqEzU2 :2006/09/16(土) 20:18:48 ID:ohdBEbO2
このスレまだやってたのかよ
469Socket774:2006/09/16(土) 20:20:22 ID:Xplzeta0
鱈鯖は滅びぬ。
何度でも甦るさ!!!
470Socket774:2006/09/16(土) 22:06:20 ID:mBB83YGo
815もせめてメモリー1G以上乗せれたらねぇ.....
PIII-S1.4に512MBでもXP SP2はそれなりに動くけど。
471Socket774:2006/09/16(土) 22:28:42 ID:q6eJHj7S
全角厨で意味不明な発想してて、馬鹿じゃねーか?
ってか確認するまでも無く馬鹿だな。
472 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/17(日) 00:13:56 ID:6TKuWAg7
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | Apple U |  〔 ̄ ̄〕
473Socket774:2006/09/17(日) 02:28:50 ID:V7/6oQKW
AAコピペを覚えたのがよほど嬉しかったんだね
474Socket774:2006/09/17(日) 11:32:34 ID:eqE2xc1h
>>471
>>意味不明な発想

馬鹿チョンのために書いてやると

i815はChipsetの制約があってメモリを512MBまでしか搭載出来ない。
それでもメモリをMaxの512MB積んでPentiumIII-S 1.4GHz搭載ならMicrosoft WindowsXP SP2
はそれなりに動くけど、せめてメモリを1GB搭載できればなぁ。

て言いたいだけだろ。
この程度のことを理解出来ないチョンは部屋にひきこもってろよ。な?
475Socket774:2006/09/17(日) 11:39:55 ID:uIR0DAlJ
まぁ、何でこんなヤツが鱈鯖1.4使ってるんだろう、とは思った。
476Socket774:2006/09/17(日) 11:42:37 ID:eqE2xc1h
>>475
お前に使われるよりはましだろ、キモヲタ君wwwwwww>P3-S 1.4
477Socket774:2006/09/17(日) 11:45:41 ID:xYO3BzIA
>>474はちょっと言いすぎだとは思うが、
815がRAM最大512MBまでってのは河童時代の登場時から指摘されてた話で
CPUより先にメモリの限界がくるから長く使いたい人には向いてないってのも
よく言われてたハナシなわけで。

そんな815を鱈時代にもわざわざ選んでおきながら、
数年もたっていまだに「もっとメモリが」「Intelの新チプセトを」とか言ってる連中って
何を考えて815を選んだんだろうって、最近の流れ見てると思うな。

鯖瀬戸なり他にもチップセットはあるってのに。
478Socket774:2006/09/17(日) 11:46:28 ID:eqE2xc1h
おっとすまん、475が言いたいのは

俺がP3-S 1.4が高くて高くて買えない(といっても\8000だが)のに、何でこいつは
i815E + 512MBに1.4S組み合わせてんだよ。なんで俺は1.4S買えないんだよ!
(↑貧乏だからwwwww)


てことか。納得。
2chなんか見てないで、さっさとバイトでも探して来い。カス。
479Socket774:2006/09/17(日) 11:51:20 ID:HZfQGEDr
貧乏人のためのVIAでDual&メモリ512MB*4で2GBという救済措置があったわけだが。
480Socket774:2006/09/17(日) 11:55:39 ID:xYO3BzIA
まぁ512MBじゃ節約しても手狭になるのが当然の時代だし
不満を感じる人はチップセットの仕様限界まで使い倒したと考えて
もう他のプラットフォームに移行する時期だと受け入れるべきだな。

絶対に鱈がいいのなら、中古で815以外にすりゃいいだけだし。
新品で売ってた時代に買わずにおきながら
中古で買うのも嫌だなんてのは単なる池沼だろ。
481Socket774:2006/09/17(日) 13:22:26 ID:KtzvkYWi
i820とRDRAM買えない貧乏人は512MBで我慢してな





・・・ってインテルの偉い人が言ったんだよ、きっと
482475:2006/09/17(日) 16:35:01 ID:uIR0DAlJ
>>478
ごめんね、鱈鯖1.4 10個以上持っててごめんね。
必要なら指定条件で画像晒すよ?w
483Socket774:2006/09/17(日) 16:49:57 ID:b6H/pJ9p
紳士の皆様長らくお世話になりました。
この度C2Dへ完全移行することになりました。
1.4Sの石は家宝として額に入れて飾っておきます。

さようなら、そしてありがとう。
484Socket774:2006/09/17(日) 17:20:18 ID:6TKuWAg7
飾るより使ってもらったほうが鱈鯖も喜ぶよ?
というわけで俺にください。
485Socket774:2006/09/17(日) 17:37:19 ID:eqE2xc1h
>>482
脳内所持、乙 m9(^Д^)プギャー!!
486475:2006/09/17(日) 18:09:47 ID:uIR0DAlJ
>>485
http://ranobe.com/up/src/up137565.jpg
http://ranobe.com/up/src/up137566.jpg

上画像リテール箱入り3個、バルク余り5個、AX3SP Pro-Uで使用中が1個(画像なし)
下画像左奥D1306にて1.4×2 右側SDS2(G7FUP)で1.4×2

鱈鯖1.4は総計13個ありました。よろしこ。
487Socket774:2006/09/17(日) 18:09:51 ID:q+d/RI0Q
>>482

(略)
仮に、あなたの戯言を信用して、あなたが本当にPentiumIII-S 1.4GHzを10個
持っているとしましょう。

その証拠写真をすぐに撮影できるということは、その10個は使用されていない
ということですよね。

P3-S 1.4 を10個も所持しておきながら使用していない、そのほうが余程痴れ
者だと考えます。PCパーツは装飾品ではないのですから。使用されていない
パーツがどんなに優れていようが、それはただのゴミでしかありません。

(略)

つまり貴方は 「ゴミを10個持ってるぜ」 と吹聴しているのと同じなのです。
いかに自分が愚かかお分かりでしょうか?

もっとも、貴方がP3-Sを10個所持しているなんて誰も信じていませんけれど。
488Socket774:2006/09/17(日) 18:13:24 ID:eqE2xc1h
>>486
鱈セレを鱈鯖といいはる池沼がいるスレはここですか?(爆笑
489Socket774:2006/09/17(日) 18:17:22 ID:V7/6oQKW
鱈鯖10個よりX6800を1個持ってるほうが勇者だよな
490Socket774:2006/09/17(日) 18:19:22 ID:xYO3BzIA
>>486
鱈鯖だってコトが分かる現物は一つも無いんだが・・・
今回の流れで写した証拠になるようなメモも無いし。

箱は一個あるけど、それ以外は全部"-S"の部分が隠されてるし。

あとな、その部屋の状況は鱈鯖だの貧乏人云々だの以前に
人として恥ずかしく思おうぜ・・・
491475:2006/09/17(日) 18:21:33 ID:uIR0DAlJ
>>487
そうだね。そろそろ処分を考えています。

>>488
鱈セレが鯖板Dualで動くとでも?w

>489
X6800とE6700も持ってる…

ちょっと荒れちゃった。ごめんね、消えるわ。
492Socket774:2006/09/17(日) 18:22:25 ID:V7/6oQKW
まぁ、何でこんなヤツが鱈鯖1.4使ってるんだろう、とは思った。
493Socket774:2006/09/17(日) 18:32:08 ID:eqE2xc1h
どんなに見積もっても、1.13Sx1と1BGx4と、あとは全部鱈鯖かな。
写真の中に1.4Sは無いねw
494Socket774:2006/09/17(日) 18:41:25 ID:KtzvkYWi
>486の2枚目は以前見た事がある気がするんだが
495Socket774:2006/09/17(日) 18:49:40 ID:eqE2xc1h
>>494
2枚目右はその昔DualM/Bスレで晒された事があるし、それもそもそも箱無しママン晒しスレで
貼られた物だった気がする。2枚目左は分からん。右と左って同じ所有者か?

これほど意味が無い証拠写真もねーなw
496Socket774:2006/09/17(日) 18:50:14 ID:yKSXyS63
俺も二枚目は以前見たことある
「なにそれ汚ねー部屋」
とツッコミ入れた記憶あるぞ
以前のものを使いまわさず今の状態を写真に撮ってほしいものだ。

まあとりあえず>>475は消えてくれ。
497Socket774:2006/09/17(日) 21:40:48 ID:Rs6UPqI3
CoreDuo機1台で作業するよりP3-S機2台をリモートデスクトップで共有して作業する方が何かと便利だと思う今日この頃

498Socket774:2006/09/17(日) 21:57:47 ID:eqE2xc1h
>>497
それが便利な状況は非常に限定的だと思うが、だとしてもP3-S機2台よりは
C2D機1台にして、必要に応じてVMWareで仮想マシンを動かす方が快適。

HDDがある程度高速なのが前提だけど。
499Socket774:2006/09/17(日) 22:32:24 ID:NzWz0Z6l
>>491
鯖板でセレ対応のやつは2個乗せてもシングルで動くよ
500Socket774:2006/09/17(日) 23:07:00 ID:uIR0DAlJ
もう消えると言いつつ、すいません。画像に突っ込み所が多かったようで。
これで貧乏及び画像詐称の疑いが晴れれば。鯖板のほうは必要であればBIOS画面でも撮ります。

http://ranobe.com/up/src/up137681.jpg
http://ranobe.com/up/src/up137683.jpg
http://ranobe.com/up/src/up137684.jpg

これでデジカメのバッテリーが切れた。充電器は会社w

では元の流れにどうぞ。
501Socket774:2006/09/17(日) 23:08:01 ID:V7/6oQKW
1枚目のIDコラすんな
502Socket774:2006/09/17(日) 23:18:55 ID:Rs6UPqI3
>>498
例えばDivxエンコ中とかCPU負荷100%&HDDアクセスしっぱなし状態の場合、
他の負荷のかかる作業を平行するといかにC2Dと言えども動画のコマ落ちや、ブラウザのスクロールに引っかかりを感じることが多い。
その点2台のPC併用ならプライマリマシンが負荷100%に張り付いている状況でもリモートデスクトップ上のセカンダリマシン上で他の作業が自由に出来る。
個人の趣向次第だけど
C2Dで負荷100%のエンコ中の30分間、他の作業を停止しているより
P3Sで負荷100%のエンコで90分間かけている最中に、ストレス無く他の作業を平行して行える方がストレス感じないんだよね。
この場合CPUの能力と言うよりHDDが2系統に分かれている要素が大きいのかもしれないが・・
503Socket774:2006/09/17(日) 23:40:10 ID:xYO3BzIA
読みにくい。読む気もしない。
504Socket774:2006/09/17(日) 23:49:48 ID:LyHxZQKC
リモートデスクトップを使用したことが無いのだが、
VNCサーバ/クライアントはオーバヘッドがひどすぎて
高速化の選択肢にはならなかった。

ましてやクライアント側が高負荷バリバリ状態のPen3では…。
そんなんでまともに動くのか?

エンコは完全に別マシンで実施、切替器で様子を見つつ優雅に過ごす
…くらいが理想だが、だったらエンコ用マシンのスペックが高いに
越したことはないのでPen3-Sの使い道として理想とは言えん。
505Socket774:2006/09/17(日) 23:50:15 ID:czlvavh6
P3-S使ってる人はそれ1台のみって人少なそう
506Socket774:2006/09/18(月) 00:00:06 ID:odAtZHTI
>>504
VNCとTSCのCPU負荷は月とスッポン
(見た目)シングルPC同士の比較のつもりだったんだ
507Socket774:2006/09/18(月) 00:07:55 ID:lRWcjzRv
>>500
金持ちの、鱈鯖持ちのは分かるが、そんなに死蔵していてどうすんの。

寝かしておけばプレミアつくものでもないし、オクの相場も下がっているのに
そんなに持っていていいことあるのか。

まあ、コレクターと考えれば、それもそうでいいのかとは思うが。
508Socket774:2006/09/18(月) 00:22:16 ID:DGAyyo4w
使用中に定格動作のCPUが突然死、ってパターンは自作板でもごく稀に聞くけど
普通はマザーとかのほうが先に寿命来るよなぁ。
509Socket774:2006/09/18(月) 00:27:56 ID:/+2+qvuj
そりゃマザーのスペアも出てくるんだろうよ、ゴロゴロと
510Socket774:2006/09/18(月) 00:49:05 ID:DGAyyo4w
AX3S Pro-U再販祭りのときにスペア買ったけど、激しく邪魔だ…。一枚目も未だ絶好調だし。
511Socket774:2006/09/18(月) 01:09:54 ID:n3v6EZaL
保険みたいなもんだ
持ってれば何となく安心できる
予備なければ少し不安
512Socket774:2006/09/18(月) 01:39:35 ID:Wr0C73Jj
とりあえずあれだ、

このスレは 「今でも鱈鯖を(理由はともかく)バリバリ使ってるゼ!」 て野郎が
集まるスレであって、かつて使ってましたとか、以前持ってましたって香具師は
控えめな態度が求められる。


君、X6800とかE6700買っときながら、メインは鱈鯖なのか?
それならそれでそんkだけど、ぶっちゃけ間違ってると思うよ。
513Socket774:2006/09/18(月) 07:42:14 ID:8T2mmVW5
まぁ自作は趣味ってんなら誰からも文句言われる筋合いはないような気もするが・・・・・。
無駄と言えば無駄だよなぁ
514Socket774:2006/09/18(月) 12:38:30 ID:XoRkzxBm
PCスペックは支払った金に応じて決まる絶対評価だから
他人見下すのが好きな奴には都合の良い世界だな
515Socket774:2006/09/18(月) 13:24:15 ID:K0SMVrEF
車やブランドに価値観をおく奴らと一緒だ
つまりアレだ
516Socket774:2006/09/18(月) 13:38:58 ID:odAtZHTI
処理能力追求派と静音&省電力重視派では根本的に価値観が違う


517Socket774:2006/09/18(月) 18:31:51 ID:yoMFU4K4
>516
Pen3-Sってどっちの価値観でも半端じゃないか。
最新CPUまでスペックを上げるか、
河童とかVIAとかまでスペック・発熱・電力を下げるか。

…と、小型PCに載せて失敗した俺がつぶやいて見る。
518Socket774:2006/09/18(月) 18:38:37 ID:JvVghybM
低発熱で高性能ってイメージ自体、比較対象が藁や雷鳥の時代の話だからねぇ。
519Socket774:2006/09/18(月) 19:54:37 ID:Wr0C73Jj
>>516
処理能力追求なら、c2dなりwoodcrestなりopteronを選ぶ。
静音省電力なら河童かVIA、あるいはPenMやXeonLV(Sossaman)だろ。

Pen3-Sはどっちにしても中途半端。どっちにしても中途半端。
520Socket774:2006/09/18(月) 21:24:32 ID:dRrxa9z5
俺もそう思った。
サブは河童残してPen3-Sは売り払いました。
さらばPen3-S
521Socket774:2006/09/18(月) 21:37:46 ID:f9yeXUXy
今となってはPen3-Sはソケット370の最高峰という自己満足しかないからな。
522Socket774:2006/09/18(月) 21:50:22 ID:XoRkzxBm
もう趣味の世界なんだからほっといてほしい
どう転んでもC2Dが上なことぐらい分かってるんだからそっとしておいてくれ
523Socket774:2006/09/19(火) 00:02:25 ID:NB+VEahc
ロードスター乗りを馬鹿にするGT-Rオーナとプリウスオーナーって感じですかね
524Socket774:2006/09/19(火) 01:17:49 ID:ih81l5X5
>>523
ハイハイワロスワロス

分を弁えない鱈鯖使いが鼻につくから叩かれてるだけでしょ。
時代遅れの旧型CPUであることを自覚した上で適所で使う分には誰も叩かないよ。
意味も無くC2Dと比較したりマンセー発言したりするから厨房呼ばわりされてるだけ。
525Socket774:2006/09/19(火) 03:25:10 ID:Ez2kKzkK
確かにアイドル時の消費電力が高い上スペックもこれといってよくもないしなぁ
せめてHALTが効けばよかったのになぁ
526Socket774:2006/09/19(火) 03:37:48 ID:aEsVy/51
時代相応だよな。
527Socket774:2006/09/19(火) 17:51:52 ID:WBs4pQD3
>>524
マンセーマンセー五月蠅い奴だな
構ってちゃん在日がこんなところでまできて構ってちゃんかい?
ワロスとかお前が一番うざいぜ

そもそもここは何処かよく見てから書き込めよ
つーか分を弁えない鱈鯖使いがここで何を言ってようが気にする方がどうかと思うが?
それと、厨房厨房って今更連呼する奴が厨房ってのに気づけよ?

まったく…ある程度の叩きは恒例だが
こういう無能な構ってちゃんまで来るようになるとはな
528Socket774:2006/09/19(火) 18:20:22 ID:SeweC/zf
バ、バカって言ったほうがバカなんだからねっ!!みたいなやりとりいとわろす
529Socket774:2006/09/19(火) 19:47:20 ID:EL4NxaMx
>527
>それと、厨房厨房って今更連呼する奴が厨房ってのに気づけよ?

えーと、ひょっとしてそれはギャグで(ry
530Socket774:2006/09/19(火) 20:21:58 ID:rQGHO5AT
なんかID変わってもすぐ判るのが居るね。煽るだけの人。
531Socket774:2006/09/19(火) 23:59:09 ID:ih81l5X5
>>530
そだね。527=530とか。
532Socket774:2006/09/20(水) 00:11:55 ID:W0eAStOl
>>531
頭悪そうだな…
その程度で名探偵気取りか?w
533Socket774:2006/09/20(水) 00:55:27 ID:3VaN3ep7
鱈鯖はもう飽きたので、最速のC3を目指すことにした。
534Socket774:2006/09/20(水) 04:02:00 ID:bU0XOR/c
ははは
これは、とんだ迷探偵だ
535Socket774:2006/09/20(水) 13:02:07 ID:XjYSrtHI
上の方、散々嘘つき呼ばわりしておいて証拠出されたらスルーの流れにワラタ
536Socket774:2006/09/20(水) 16:51:52 ID:m+UA8dXv
すぐ上の方、散々大騒ぎしておいてスルーされたら蒸し返しの流れにワラタ
537Socket774:2006/09/20(水) 18:55:17 ID:jrAOGY8t
538Socket774:2006/09/20(水) 19:19:41 ID:zy2Hpm2+
低電圧版鱈搭載ノートか?
539Socket774:2006/09/20(水) 20:58:12 ID:tSZj54nz
pen4 1.6AとPC2100メモリ512MBをタダで貰ったヽ(`・ω・´)ノ
オクで売って鱈鯖1.4でも買うかと思ったけど鱈鯖1.4って微妙に高いのね。びっくりした。
540Socket774:2006/09/20(水) 21:15:34 ID:7BPOfM2r
1000円ほどのBステの鱈セレ1.0AがFSB140〜150で動作するのと比較すると
鱈鯖1.4は高すぎる、いくら定格1.4でもいいとこ5000円までだな
541Socket774:2006/09/20(水) 21:41:06 ID:BTD4J59P
でも1.6ぐらいで動かすと、すげー速く感じるw
542Socket774:2006/09/20(水) 21:41:47 ID:zy2Hpm2+
どのプラットフォームでも最上級パーツだけは不当に高いんだよな
543Socket774:2006/09/20(水) 21:45:49 ID:BVGccKLs
Socket5最強のWinChip2 240MHzですらいまだにいい値段がするからな。
544Socket774:2006/09/20(水) 21:54:09 ID:DWJ0yYcl
>>540
鱈セレ 1A をそれくらいの FSB で回しても、速さでは鱈鯖 1.4 のが上だし。
いくらなんでも高すぎるには同意。
545Socket774:2006/09/20(水) 23:41:14 ID:TdgpXNHh
150まで回されると普通に勝てん。メモリにwaitいっぱい入れてると別だが。

つうか、もう1.4も普通に手に入るし、今更S1.4の超高性能を煽っても無駄だよ。
546Socket774:2006/09/21(木) 00:52:53 ID:ZFELzfAQ
最新CPUに比べたらドングリの背比べなんだからマターリしる

どうでもいいがOC厨ウザいんだよな、939Opteron144を安値で買い逃した恨みもあるが
定格でも安くて性能良かったのにOC耐性あった所為で売れすぎてあぼんって
547Socket774:2006/09/21(木) 02:14:53 ID:+BolV1tP
>>545
あーそうか、うちで遅かったのはメモリを詰めてなかったからか。thx.
別に煽る気はないです。どのみち現役の石どころか Atlhon XP より遅いんだし。
548Socket774:2006/09/21(木) 20:39:47 ID:JpWVAPZi
鱈セレスレが無くなったんで以後こちらにお世話になります。
よろしく!
549Socket774:2006/09/21(木) 21:00:16 ID:NNmByecD
── (・∀・)カエレ!!
550Socket774:2006/09/21(木) 21:15:18 ID:JpWVAPZi
わかりました!もう来ません
551Socket774:2006/09/21(木) 21:35:10 ID:lTE99nbn
変わりに俺が来ました
552Socket774:2006/09/21(木) 22:59:19 ID:TJUM+UEq
いらっしゃい。
553Socket774:2006/09/21(木) 23:04:45 ID:evmFnWv4

なんつーか現役を退いてから評価が上がる石と下がる石があると思うが
鱈って現役を退いてから評価が下がった石の代表格だと思う。
(上がったのだといまや神格化されているPentiumProが典型か)
554Socket774:2006/09/21(木) 23:54:55 ID:B6fwkqII
Pen4の登場でPen3の評価が逆に上がってPenMの登場でその役割は終わったが
Pen3路線に回帰したことであらためてPen3は名機だったと再確認したけどな。
555Socket774:2006/09/21(木) 23:58:22 ID:lTE99nbn
PentiumProの存在は意味があったが
PentiumProが今存在しても意味ないし
PentiumProよりうまい棒のほうが高い今日この頃
556Socket774:2006/09/22(金) 02:08:30 ID:0K0Ho8o7
9円以下でPenProが買えるなら何個かほしい
557Socket774:2006/09/22(金) 09:31:21 ID:5ujQfkyZ
PENPROが使えるマザーなんて手に入るか?SIMMしか使えないし
558Socket774:2006/09/23(土) 00:08:20 ID:v6xzAIh7
うちにPentiumProのDualマザーがある。

PentiumPro200MHzを2つ乗せてメモリも256MB乗せてるから
Win2000だったら何とか使えるって感じ。

発作的に1MB版とかメモリ512MBとかにしたくなるから困る。
Socket8→Slot1ゲタで440BXに刺せば最強のPenProマシンなんだけどなw
559Socket774:2006/09/23(土) 06:39:30 ID:VbjRQVSl
DELLのPE1655MCを“ベアボーン”状態で買ったのですが、Dualではなく、シングル
で組む場合、ターミネータは、Coppermine用のものが使えるのでしょうか?
560Socket774:2006/09/23(土) 06:42:47 ID:wzkYi0ZB
おk
561559:2006/09/23(土) 06:48:17 ID:VbjRQVSl
しかし、ブレードサーバーは家庭環境に置くもんじゃないなw
安かったから衝動買いしたけど、いざ電源を入れてみると、戦闘機が離陸する
ときのような、すさまじい音がする orz

ハーフハイトのラックの上にロフトベッドを置いてラックの置き場所を確保し
てる私の環境では、ますます熟睡するのが難しくなりそうだw
562Socket774:2006/09/23(土) 06:50:46 ID:wzkYi0ZB
俺も同じ環境だが全く気にしてない。
普通だよ。
563Socket774:2006/09/23(土) 07:33:29 ID:8nkZJjqG
すれ違いだから、俺の家にもペンプロdualマザーが放置してある
ペンプロ200二つついてメモリが96付いてたかな?
欲しい人いたら送料着払いで上げます
564Socket774:2006/09/23(土) 10:11:35 ID:FXIqxSYT
S1.4って遅いと思わないけどな。ウチではファイル鯖で活躍中です。

何故だかペンプロの話題が出てますが、ウチもsocket8シングル現役稼働させてます。
PenIIoverdrive+simm512+U160SCSIの構成のファイアウォールです。
565Socket774:2006/09/23(土) 10:26:25 ID:FXIqxSYT
>>558
440BXでsocket8→Slot1変換カード使用でのPenPro動作は、ほとんど期待できず、
まず動かないと思って下さい。
ただしPenIIoverdriveだけは例外で、動くボードの方が多いです。
440BXではASUSのP3B-Fが、PenIIoverdriveのマイクロコードを持っています。
以前P6SL1という変換カードを使い、実際動かした事あります。
他にP3V4Xも動作しました。

板違いですね m(_ _)m
566 ◆QkvgbqiYg2 :2006/09/23(土) 13:32:48 ID:LcBik3pp
>>563
200MHz/1M Dualなら是非欲しいぞ。
567Socket774:2006/09/24(日) 16:39:53 ID:gaCmXGlw
現役Pen3-S機が

・ときどきキーボード入力を受け付けない(認識しない)
・電源が入らない

などの症状を示したので、電源取り替えた(あっさり解決)
5年以上SETIぶん回しもやった寿命だったようだ
〜〜〜〜〜〜〜
買う前に店頭にあるのを見ていて、「いろんなものがあるもんだなぁ・・」
568Socket774:2006/09/25(月) 01:49:56 ID:b0Ebizj5
>>567
どんな電源をどんな電源に取り替えたかぐらい書かないとレスが続かないじゃん。
569Socket774:2006/09/25(月) 03:51:27 ID:ZfVTmJgA
俺も5年UD回しっぱなしだが特に異常は起こってない
つまり>>567はチラシの裏に書けばいい内容だな
570Socket774:2006/09/26(火) 08:52:21 ID:LaIbQzzm
PentiumIII 1.1Gをdualで使えるマザーてないの?
P3TDDEとGA6VTXDは無理だった
すれ違いすまん
571Socket774:2006/09/26(火) 09:21:06 ID:QKs7JzWT
>>570
-S以外の鱈はDual非対応では
572Socket774:2006/09/26(火) 09:32:06 ID:LaIbQzzm
>570
1.1GはTualatinじゃなくてCoppermineなんだ・・・

SじゃないTualatinがdualだめなのは知ってる
573Socket774:2006/09/26(火) 09:42:45 ID:7th+AIJv
河童スレなら板のどっかにあるよ
シングルでもアウトなら板が亡くなってるとか?
574Socket774:2006/09/26(火) 09:45:42 ID:hjmAIsDW
1Gx2かsの1.13Gx2でいいじゃまいか
575Socket774:2006/09/26(火) 10:59:40 ID:MEsHmn3U
河童で1.1Gなんてあったっけ?
100x11?
576 ◆R77rap64x2 :2006/09/26(火) 11:02:48 ID:fJLAGEHw
童貞1.1はバルクしか出回っていない
577Socket774:2006/09/26(火) 11:15:51 ID:RuA3UV/J
578Socket774:2006/09/27(水) 20:16:19 ID:NA4eqgYv
>>557
スレ違いは重々承知ですが、メーカー品は最初からDIMM(FPMかEDO)が
多かったです。そんな私も未だにDeskPRo6200が捨て切れていませんが・・・
579Socket774:2006/09/27(水) 21:30:23 ID:zCQazzv3
そういや、俺がもらったDELLのPenProマシンもDIMMだったな。

基板上にSlot1みたいな謎のスロットがあって
CPUターミネータみたいなのがささってた。

いわゆるジェミニマザーならターミネータなんか不必要だっただろうし
かといってSocket8とSlot1のデュアルってのもまず考えられんし
あれはなんだったのか今でも謎に思う。
580Socket774:2006/09/27(水) 21:31:06 ID:W2M8uEXw
>>578
intelママンには、168pinのSDRAMが乗るものがあったよ。

初代P6=PentiumPRO
最終P6=PentiumIII-S

スレ違いだけど共通点はある。PENPROがなかったらPenIII-Sは出てこなかったかも
しれないのだから。
581Socket774:2006/09/27(水) 21:37:32 ID:X4g2z9YC
二次キャッシュモジュールなわけはないし
VRMでもないだろうなぁ
582Socket774:2006/09/27(水) 22:14:59 ID:EnavZcKP
>>579
ソケット8のドーターボードとか?
583582:2006/09/27(水) 22:31:26 ID:3xCulcs/
そういえば、昔の"SuperAscii" 1997年10月号の自作特集に
SLOT1にソケット8を載せるドーターボードがありましたから
そんなものに近いかも知れませんな。
584Socket774:2006/09/27(水) 22:38:45 ID:zCQazzv3
>>581
現物を失ったから良く分からん。Optiprexだったとは思うんだが。

Slot1様のスロットに刺さってた基板にはDELLってシルク印刷がしてあって、
チップコンデンサやら抵抗やらがびしびし載ってたけど
半導体の類は全く無かった。イメージ的にはCPUターミネータに酷似。

当時、もっとスキルがあれば色々調べられたんだけどな。
今となっては惜しいことをしたと思ってる。
585Socket774:2006/09/27(水) 22:43:37 ID:zpzH2P88
姉ちゃんのW101用にPENVS1.4買いました。セロリン1.2からの買い替えです。
劇的に速くなったらどーしよww
586Socket774:2006/09/27(水) 22:45:07 ID:X4g2z9YC
>>585
姉うp
587582:2006/09/27(水) 23:36:12 ID:G0QWEooT
>>584
もしかしてoptiplexGXproて物?
僕も昔見ていて欲しくなったことがあったが、値段を見て諦めた。

ttp://support2.jp.dell.com/docs/systems/dstrmlk/gsysb.htm
588Socket774:2006/09/27(水) 23:44:45 ID:RyeF28RZ
http://ranobe.com/up/src/up139962.jpg

この下駄使っとけ。
589Socket774:2006/09/27(水) 23:54:41 ID:zCQazzv3
>>587
そうそう、それそれ。やっぱりCPUターミネーターだったのか。
なんでジェミニマザーでわざわざ装着してるのか謎だが。
まさかSlot1/Socket8のそれぞれのI/Fが独立したDualCPU配線なのかw

で、その型番でヤフオクで調べたらゴミ価格で出品されてて
中のCPUターミネーターも映ってた。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p44798831

でかいしDIMMは使えるけどAGPが使えるわけでもないんで全くお勧めしないけど
こういうパーツが好きな人は一度見るとSocket8/Slot1ジェミニは面白いマザーだと思う。
590587:2006/09/28(木) 06:18:07 ID:gWheTIoK
>>589
しかし、あのことからですかね。
所謂PC-Workstationが、メーカー品でなければ信用が出来ないと
思っていたのが、自作でも素性が解るパーツを使えば、十分な
物が出来ると感じ始めたのは。
591Socket774:2006/09/28(木) 23:35:43 ID:l6qKN9Y0

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  姉ちゃんupまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
592Socket774:2006/09/29(金) 00:08:14 ID:mRyCrNxU
姉ちゃんが怖いので、代わりにひらゆき姫を貼っときますね。
ttp://static.flickr.com/56/145486293_93ceb40a7e_o.jpg
593Socket774:2006/09/29(金) 02:26:49 ID:0795nTak
キモー
594Socket774:2006/10/01(日) 17:47:26 ID:9/uDmz2i
ええっー
595Socket774:2006/10/01(日) 18:12:13 ID:ZZGMuygV
アナウンサーを姫とか言っちゃってキメェ
596Socket774:2006/10/01(日) 20:53:25 ID:L8rXHzyI
ソープのネエチャンを姫とか(ry
597Socket774:2006/10/01(日) 23:46:27 ID:aIj7BSrQ
姫っつーと、うちの嫁とプロレスする時に

今日の知子のお姫様は期待でグチョグチョに濡れてるじゃないか

とか、そういう姫?
598Socket774:2006/10/02(月) 00:27:38 ID:ZLvuwlNq
ま、そんなもんだ
599Socket774:2006/10/03(火) 01:32:06 ID:+E0Wz0rm
アイドル50度 
クーラーPEP66
ケースは、冷蔵庫みたいなATXケース(但し上部ファンは稼動していない)
やっぱ1.4は熱もつなぁ
600Socket774:2006/10/03(火) 02:15:02 ID:LH+GT2KK
PEP66ってまだ売ってるの?
601Socket774:2006/10/03(火) 03:00:20 ID:wUqDGl4D
1.4Ghzをファンレスで24時間駆動しているが42度で安定しているけどな
(12Cmのシステムクーラはついているけど)
602Socket774:2006/10/03(火) 03:52:36 ID:TEKDS8re
PenIII使いならPEP66の5、6個は常備してるんじゃないのかな。
俺もなくなる前に8個まとめ買いした。
603Socket774:2006/10/03(火) 13:32:34 ID:SZSf1gSy
うちも昔の笊の扇型ファンレスで、真上に 12cm ファンを釣って夏場でアイドル 47 ℃くらい。
604Socket774:2006/10/03(火) 19:40:03 ID:wFXD9KeH
>>602
そんな奴いねぇよ
お前が特別なだけ
605Socket774:2006/10/03(火) 20:37:53 ID:MSGdPxUo
えっ?俺ももってるけど!
606Socket774:2006/10/03(火) 21:08:22 ID:oNVhlYuj
俺もPEP66を6個持ってるぜ。

370野郎ならこれくらい標準装備だろ
607Socket774:2006/10/03(火) 21:39:50 ID:TZmbw3eI
MCX370だろ。GENOでかなり長い間捨て値で出てたからな。
608Socket774:2006/10/03(火) 21:41:42 ID:sjOf4HqA
MCX370ってでかくて板選ぶじゃん
609Socket774:2006/10/03(火) 21:53:27 ID:NBDzPIfk
PAL6035MUC にダウンバースト,8cmファンで摂氏36度くらい
610Socket774:2006/10/04(水) 02:06:12 ID:7RNBgJhy
>>602
ハァ? まだ売ってるけど?
611Socket774:2006/10/04(水) 03:30:32 ID:AGr2PhWa
PEP66てPentiumIII-Sに使えるの?
PGA2で一番冷えるのはPAL6035MUCじゃないの?
612Socket774:2006/10/04(水) 13:18:48 ID:5bKPQlHO
>>610
ALPHA通販だよな
ttps://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_pf.html

ネジとかパーツ単体でも売ってる良心的なメーカーだな
最近PAL6035とPAL153Tを買ったぞ
613Socket774:2006/10/04(水) 21:49:35 ID:lJhuoc0w
鱈(FCPGA2)用のリテンション(ばね)単体も扱ってくれる
614Socket774:2006/10/04(水) 23:21:43 ID:w32WlBg7
PEP66
高速の店頭にも置いてあった。ちょっと感動した

あとノーマルのバネでも特に問題なくFCPGA2に使えるよね
逆に圧力上がっていい    かもしれない。
ソケットの爪の負荷は増えるけど。
615Socket774:2006/10/08(日) 05:50:58 ID:ZTIiwj3C
Tyanの「Thunder HEsl-T(S2688)」のほぼ新品を偶然にも入手。
同系のPCで動いていたCPU、メモリを使って、早速CDブートで
XP Professional のインストールを試してみるも…

・フォーマット直前や完了直前(100%になった直後)
・たまにフォーマットがうまくいっても、インストール用のファイルの
 コピー開始直後

に見事に固まります…。(Windows2000のCDでも同じ状況に…)

どなたか、このマザーでOSをインストールするコツなどを
ご存知の方はいらっしゃいませんか… orz
616Socket774:2006/10/08(日) 07:08:49 ID:sZx+KNhA
HDDが128GB超は不可、とかいうオチ?
617Socket774:2006/10/08(日) 07:21:43 ID:bjWejNXs
それそれ
618Socket774:2006/10/08(日) 12:02:14 ID:ZTIiwj3C
>>616
かなり昔のUltra-DMA4の40GBを使ってみましたが…ダメでした。

あと、OSインストール時にF5キーを押してHALを MPS uni/multi、
標準PCのどれににしても状況は同じでした…。

#PentiumIII-Sを安定して使える良いマザーだという書き込みを
#こちらの過去スレで見つけたので伺っております。スレ違いで
#すみません…。
619Socket774:2006/10/08(日) 12:13:51 ID:k4ovnnpe
情報を得ようと思うのであれば、もっと詳細を晒してみたら?
620Socket774:2006/10/08(日) 13:22:21 ID:sZx+KNhA
症状よく読んだら、以前PenMで組んだ時のトラブルがそんな感じだったよ。
その時は色々検証した結果メモリとマザーの相性だった。
とりあえず他に挿せるメモリがあったら交換してみたら?
621Socket774:2006/10/08(日) 17:52:34 ID:2bfdtCeW
>>618
あ、それそれ、620氏の言うようにメモリが
ワヤになっていている場合の他に、電源周りとか?
622Socket774:2006/10/08(日) 18:04:42 ID:rePyuZOW
エスパーレスすると、その板はReg.ECCじゃないとまともに動かないよ
623Socket774:2006/10/08(日) 23:34:54 ID:ZTIiwj3C
615です。長文失礼します。

■PCのスペック
MB:
Tyan Thunder HEsl-T(S2688), BIOS V.1.05(最新)
CPU:
PentiumIII-S 1.4G x2 (SL5XL) or PentiumIII 1BG x2 (SL52R)
Memory:
PC133 SDRAM registered ECC 1.5GB(256MBx6枚)
Transcend社製の同じ型番。チップメーカは全てSamsung。
HDD:
Maxtor 94098U8(40.9GB, 5400rpm, UDMA/66)
他にもIBMのDJNA-352030などでも試験済み
CDROM:
TOSHIBA社のもの(型番未確認)
PCIカード類:
何もささず

※CPU,Memoryは同系のマシンで稼動中のものから取ってきた。
※Memoryは事前にmemtest86で48時間連続試験してエラーなし。
624Socket774:2006/10/08(日) 23:38:26 ID:ZTIiwj3C
615です。続けて失礼致します (_O_)
このマザーボードを動かした方からのご意見を頂けると幸いです!

■いままで試したこと

BIOSにて
・IDEのDMAモードを下げる
・MPS v1.4 をenable/disable
・PnP OS を yes/no
・ACPI Aware O/S を yes/no

OSインストール画面で、HALの選択を
・標準PC
・MPS uniprocessor / multiprocessor
・ACPI uniprocessor / multiprocessor

上記のそれぞれの設定の組み合わせで、OSインストールしても状況
は変わらず。
他のPCでフォーマットしたHDDをつなげて、フォーマットなしでイン
ストールしても、CDからファイル転送を開始するとフリーズ。

■妄想
・ServerWorksのchipsetのIDEは転送速度が遅くて最大16.6MB/sまで…。
⇒IDEまわりで何かトラぶってるのかも…。IDEカードをPCIにさして
 そっちにHDDを刺して試してみるとよさげ?
⇒オンボードSCSIがあるけども、今更SCSIのHDDは買いたくない…。
625Socket774:2006/10/08(日) 23:58:29 ID:sZx+KNhA
>PentiumIII-S 1.4G x2 (SL5XL) or PentiumIII 1BG x2 (SL52R)
1個インストールして後からMPにするとか
>PC133 SDRAM registered ECC 1.5GB(256MBx6枚)
1枚だけにしてみるとか

ちなみに>620のトラブル時もmemtestは通ってた。
他PCでフォーマットしてもフリーズ、って状況も同じ。
626Socket774:2006/10/09(月) 00:09:29 ID:vefxWugm
同じチップセット (ServerWorks ServerSet III HE-SL) のP3TDE6-Gを持ってるが、
DualのPentium !!!-S 1.4GHzのロットが違っててコケたってことがあった。
これはロット揃いのCPUを買って解決。

メモリの相性もあるかもしれない。
一流メーカーの箱モノ永久保証品でも相性ってのはあるらしいから。

あと、電源のAUXは繋いでるのかな?
627Socket774:2006/10/09(月) 01:05:17 ID:lm/X+R5d
Sの1.4が杉本ガレージで5000円だった。
628Socket774:2006/10/09(月) 01:26:21 ID:UFhs9NRo
まだある?
629Socket774:2006/10/09(月) 01:32:14 ID:lm/X+R5d
土曜の時点で一個だけあった。俺は買わなかったがどうだろうね。
630Socket774:2006/10/09(月) 04:45:46 ID:CJ5QVd7T
>>625
鯖瀬戸III HE-SLは2枚単位でしかメモリ刺せないぞ

>>615
鯖瀬戸III のIDEには光学ドライブしか繋ぐな。
HDDは別途IDEカードを用意するか、SCSIにしとけ。
631Socket774:2006/10/09(月) 07:34:58 ID:nkEIZP0+
ま、正直、HE-SLには光学ドライブすらつなぎたくないけどなw
EACとかで負荷かけると必ず落ちる。
632Socket774:2006/10/09(月) 17:01:08 ID:CJ5QVd7T
633Socket774:2006/10/09(月) 17:24:08 ID:8srs/9HJ
使えねぇチップセットだなw
634Socket774:2006/10/09(月) 18:36:25 ID:CJ5QVd7T
>>633
うん、君には使えないチップセットだと思うよ。
まあ無理して君が背伸びして使う必要は無いんじゃないかな。
君はi81x系を使うのが一番いいと思う。
635Socket774:2006/10/09(月) 18:52:00 ID:kvOvWbZA
必死にならなくてもいいよw
別に使おうとも思ってないからね
636Socket774:2006/10/09(月) 19:15:44 ID:KOA7srJB
わかりやすいなw
637Socket774:2006/10/09(月) 19:25:01 ID:SSxiO/4o
サーバー用途で優れた製品がパーソナルユースで優れた製品ではないしな。
鯖瀬戸はそういうパーツの典型だろうよ。

81xの場合、そろそろパーソナルユースとしてすら限界が見えてるけど。
638Socket774:2006/10/09(月) 20:53:23 ID:uIeKrItL
>632
Super π 1分52秒=112秒、遅すぎwww

と思って自分のHE-SLでどうだったか調べてみたら、
99秒でした。あら、そんなに遅かったかしらw

レスポンスとかは普通に速いんで、使い勝手は
いいんだけどね〜。
639Socket774:2006/10/10(火) 00:58:24 ID:EazdJ85l
鯖瀬戸はインターリーブ効かせてても、メモリ系ベンチ遅いよね。

http://www.septor.net/specs/serverworks/ss3.html

鯖としての信頼性側に振ってるからかねぇ…
640Socket774:2006/10/10(火) 01:31:47 ID:dgqrJGMy
ServerSetIII はチップセット-PCI間の速度が素晴らしい。
ゆえにSCSIやFCと言ったI/O部分でその真価を発揮する、まさにサーバ用途なチップセット。

>633 が言ってるのは

『F1カーって小回りきかねーしガソリン食うし、使えねー車だよなw』 て言ってるようなもの。
はっきり言って何も分かってない、素人丸出しな発言。恥ずかしい。
641Socket774:2006/10/10(火) 03:57:35 ID:892BFrmR
>>640
なんだ

やっぱ使えねぇじゃんw
642Socket774:2006/10/10(火) 05:47:17 ID:T7WIWMH6
楽しそうだな。

で?何がそんなに楽しい?
643Socket774:2006/10/10(火) 06:18:18 ID:IOOifrDe
BXより速いチプセトは無いんだが?
644Socket774:2006/10/10(火) 11:51:49 ID:dgqrJGMy
>>643
頭、大丈夫?
645Socket774:2006/10/10(火) 13:11:10 ID:rvikUe6P
>>644
キミの頭は?
646Socket774:2006/10/10(火) 19:52:47 ID:TvOwz39A
>>643
速いって、何が速いんだ?メモリのRW?
カテゴリは?3Sを動かせるチプセトの中で?
647Socket774:2006/10/10(火) 19:53:44 ID:7KCL4v24
全角厨が力説しても滑稽なだけだな
648Socket774:2006/10/10(火) 21:52:50 ID:dgqrJGMy
>>647
力説って言葉の意味分かってる?もっとも、分かってないんだろうけど。
せめて日本語くらい読み書き出来るようになろうよ ('A`)
649Socket774:2006/10/11(水) 00:10:53 ID:+lPUjRpB
>>641
おい、死ね死ね死ね
650Socket774:2006/10/11(水) 12:30:24 ID:Y/bH4w4T
>>646
パイ焼き
651Socket774:2006/10/13(金) 14:19:07 ID:Z0datwvD
明日、core2duoへ移行します。
移行後の詳細なレポートは随時書き込んでいきますので楽しみにしていて下さいね。
652Socket774:2006/10/13(金) 16:18:32 ID:JSHnOB51
>>651
誤爆か?っつか、ageてまでつまんねぇこと書くな!
C2Dなんぞ2ヶ月前から使ってるがどうってことねぇ
653Socket774:2006/10/13(金) 18:40:08 ID:QHW191Sn
古いOSを最新環境で使うべく、Pen3-Sから、
C2DのVT対応仮想マシンに移動しようと思ったけど、
仮想マシンがいまひとつだったので、戻ってきました。
今後ともよろしく。
654Socket774:2006/10/13(金) 20:21:30 ID:93sHBB0r
こちらこそ
655Socket774:2006/10/14(土) 20:46:56 ID:NDytVm3X
>>652
どうってことねぇ、って、一体普段PCを何に使ってるのか聞きたい。

うちはC2Dに乗り換えたら、通常のWin操作ですらキビキビ動くようになって
明らかに体感が変わったが。
656Socket774:2006/10/14(土) 22:30:11 ID:F1hqiWHI
120馬力から280馬力の車に買い換えると体感出来るほど性能の違いはあるが
日常生活では、それほどの恩恵はないからな。
いわゆる限界効用逓減の法則っていう奴だな
657Socket774:2006/10/14(土) 22:46:20 ID:bRJ2P3Vl
>>656
4倍以上の性能がアップしないと
満足は得られないような気がする。
658Socket774:2006/10/15(日) 01:50:04 ID:k968BlwA
だな
659Socket774:2006/10/15(日) 23:35:36 ID:qF6oDZfp
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
660Socket774:2006/10/16(月) 11:14:57 ID:Nwgw3ZRW
Pentium !!!-S 1.4GHzで一番冷えるCPUクーラーって何ですか?
661Socket774:2006/10/16(月) 14:26:12 ID:ApthtYdC
>>660
一番冷えるかどうかは・・・?だけど
うちは「刀」
662Socket774:2006/10/16(月) 16:33:08 ID:Hgcida9C
俺も「刀」をファンレス化して使ってる
663Socket774:2006/10/16(月) 18:57:27 ID:MduTCqwf
PAL6035。
河童1Gの時から使ってるからもう5年位か・・・。
664Socket774:2006/10/16(月) 20:10:14 ID:i8JpNQM0
今は入手不可だけど、ヘッジホッグの爆音モデルだろ。
665Socket774:2006/10/16(月) 20:59:52 ID:bSHSzMvE
PENVをDUALで使っているとXEONを考えてしまうが、仕事先で
夜にいると結構爆音になるので、自宅の方は今のままでも良いのでは
ないかと思う、わしがいる。
666Socket774:2006/10/16(月) 22:35:36 ID:pM+YXqtm
ヘッジホッグwww

爆音過ぎてしまってあります。
今はPEP66ファンレス+12cmファン+ダクト使ってる。
667Socket774:2006/10/16(月) 23:26:24 ID:i8JpNQM0
http://www.kanie.jp/eproductsbodysocket.htm

コレコレ。ファンを並べたヤツが出たときは笑うしかなかったw
668Socket774:2006/10/16(月) 23:36:20 ID:cZKKyQR6
当時は轟音ファンがよく売ってたよな。

店でデモやってると、外にまで音が聞こえるんだよ。
固定はずしたら自走するんじゃないかって思うくらいだった
669Socket774:2006/10/17(火) 00:03:00 ID:dx0WvPgx
typeWのデルタ6800付きを店で見て絶対に家では使えないと思った

今は1BGHzのリテールだけど微妙に音が大きい
PEP66かPAL6035が欲しい
670Socket774:2006/10/17(火) 00:31:41 ID:URpMDzs3
>>668
DELTAの6,800rpmは「自走ファン」として有名だよ。
671Socket774:2006/10/17(火) 00:36:39 ID:URpMDzs3
そうそう、NECの鱈鯖が載ったサーバ(120Lf)の電源モジュールがDELTA製で、
このファンが付いてたけど掃除機みたいな音だった。
672Socket774:2006/10/19(木) 12:57:50 ID:S9eRoR18
ここのスレの人達は、次のCPUは何にするの?
ゲオ?モバアス?デュオ?
673Socket774:2006/10/19(木) 15:17:57 ID:GyyxXzfQ
デュオ。なんとなくディオに名前が似てるし。
674Socket774:2006/10/19(木) 20:12:37 ID:RMIOae2y
ディオってアディオスの事?
675Socket774:2006/10/20(金) 18:13:21 ID:/3SKA+iF
>>672
XEONで大散財。
676Socket774:2006/10/20(金) 20:28:13 ID:4GqYJzB/
IA64で、君とレジスタリネーミング!


なんかしねーよ。俺もDUOだな。うぃりぃぃぃいいいい!
677Socket774:2006/10/20(金) 20:42:52 ID:4GqYJzB/
あ、あとSoloも消費電力低いので気になってる
678Socket774:2006/10/20(金) 23:42:31 ID:GDAkkuUk
イタは駄目ですか?
679Socket774:2006/10/21(土) 11:49:10 ID:8m0/ameu
イタイな
680Socket774:2006/10/21(土) 12:18:43 ID:KgdmRL40
PenVの頃はデフォのクーラーで掃除機や脱水のような騒音を
まき散らすのはなかったように思います。
681Socket774:2006/10/21(土) 12:46:01 ID:DOS1btuT
Pen!!! 1G×2 XEONの俺は?どーすんの?(笑)
682Socket774:2006/10/21(土) 21:25:47 ID:upHOkyCL
>>681
貧乏人であることもさることながら、SGIのWorkstationですら
VIAを使ったPENV、DUALを出していたので、自分もVIAで組みました。
その頃のXeonの優位性ってなんだったのでしょうか?
683Socket774:2006/10/21(土) 21:37:15 ID:yVO7aIRq
ディオと言えばRonnie James Dioしかないわな
今の若いもんは知らんか...orz
684Socket774:2006/10/21(土) 23:40:06 ID:DOS1btuT
>>682
エンコ◎ 今でも音楽*Dなら1枚、10〜15分くらい。 
685Socket774:2006/10/22(日) 06:27:02 ID:VuhAB4PI
1.4S Dualママン突然死 i|| orz ||i

見た目、コンデンサの妊娠なし
死ぬまで予兆無し

電源の主SWを入れただけでママン接続のFANが回り始めて、BIOS画面
表示されず。完全に逝ったぽい。

全く同じママンをP3-1GHzシングルで3年つかってて全く問題なしなんだが
やっぱ1.4S-Dualの方が負荷高い分死にやすいのか? orz
686Socket774:2006/10/22(日) 06:36:38 ID:oUhYzN7W
>>685
ママンはなんだよ?チンタラ長文書くのならママンの型番くらい書けよ
なんぞ有益な情報を貰えるかも知れんのに・・・
687Socket774:2006/10/22(日) 07:49:02 ID:pBryqsG1
愚痴りたいだけなんだろ。
688Socket774:2006/10/22(日) 21:47:59 ID:ToURFGVN
同情レスが欲しいんだろうかね
689Socket774:2006/10/23(月) 02:13:22 ID:J54UmaMP
シングルで3年使ってる間に劣化が進んでたとは思わんのかね
載せ替えずにそのまま使ってても同じぐらいの時期に死んでたんじゃネーノ
690Socket774:2006/10/23(月) 19:48:09 ID:A76q25qG
職場の新人(♀)がコピー取ってたので、後ろから「コピー取
ってんの?」て言いながら軽くお尻たたいたらものすごい形相
で睨まれた。

しかもその後上長に呼ばれて延々説教くらったぞ。
始末書提出込みで。


あの女、近日中に絶対犯
691Socket774:2006/10/23(月) 21:18:31 ID:b0mrJ4iz
通報しますt
692Socket774:2006/10/23(月) 22:32:16 ID:YWMqhr92
βακα..._〆(゚▽゚*)キタ!
693Socket774:2006/10/24(火) 08:27:42 ID:UD/n3+uf
絶対犯ってどんな犯人?
694Socket774:2006/10/24(火) 09:58:07 ID:MOF5jhPn
>あの女、近日中に絶対犯
途中で文章が切れてるんだろ。
犯s
695Socket774:2006/10/24(火) 10:14:53 ID:LdQfCDP3
>>694
金田一乙
696Socket774:2006/10/24(火) 12:22:55 ID:5ju9A4aN
>>690
これはあうあうwwwwww

自業自得だな
697Socket774:2006/10/24(火) 16:36:03 ID:29y7Ex1q
>690
  ァ  ∧_∧ ァ,、  ばかだなぁw
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` 最初から「コピー取ってんの?」て言いながら犯せばよかったんだよ
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`   そしたら説教も始末書もなかったのに
698Socket774:2006/10/24(火) 22:17:07 ID:8ntlfnvn
>>690
そりゃあオマエが悪いだろwwwwww
699690:2006/10/25(水) 01:36:44 ID:xp9OylLR
スマ。誤爆

しかしあの程度のスキンシップは当たり前だろ。一々上長に告げ口するような
事か?マジムカツク!
700Socket774:2006/10/25(水) 21:23:23 ID:AqRLzZ6+
>>699
軽く尻を叩くって、ケツ触ってるようなものだろ

どうせなら強め叩いとけばよかっただろうに
701Socket774:2006/10/25(水) 22:05:12 ID:uTR6UkIY
>>690
今時、女性に対して「君」付けで呼ぶだけでセクハラあつかいにされるのに、オサワリなんて以ての外w
始末書だけで済むなら俺だってオサワリしてえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
702Socket774:2006/10/25(水) 22:07:17 ID:9n2x+W2O
まぁこうして劣等社員は駆逐されてくわけだ。

人材評価が正しく機能してる会社で良いことじゃないか。
703Socket774:2006/10/26(木) 13:26:43 ID:6EvpibSX
クン呼ばわりでセクハラ扱いなんて聞いたことねー。
そんな基地外会社はないだろ。
704Socket774:2006/10/27(金) 04:43:25 ID:Yo0+5d9X
ある
705Socket774:2006/10/27(金) 15:11:25 ID:c/XfN2yE
福沢先生以外は教授も塾員も塾生もみんな君なのに…。
706Socket774:2006/10/27(金) 18:33:49 ID:QT5bDhU0
俺、一応部下がいる立場なんだけど、若いの(新人とか)に

田中(♂)クン、ちょっといいかな
中島(♀)クン、例の資料出来てるかな

て声をかけたら後者はセクハラ扱いうけるって事か?幾らなんでもそれは
基地外だろ。

あと秋葉だと保障ありP3-S 1.4が\10,000になってた(保障あり1.26Sは\5,000)
安くなったね。
707Socket774:2006/10/27(金) 22:36:19 ID:nlrPL6X+
>>706
アメリカではいよいよ1.4が30ドル代に突入した模様。
益々安くなる予感なんだけど・・・
過去に高く買ったオイラとしては素直に喜べないじょ。
708Socket774:2006/10/27(金) 23:20:55 ID:EOVMtcTH
どっちにしろ中途半端
今となっては河童のが使い道がある
709Socket774:2006/10/28(土) 00:10:56 ID:lG5hCMWN
んだなあ。533Aだったかの電圧低いセレとか最高だよな。
710Socket774:2006/10/28(土) 10:51:46 ID:lUx9Jg5S
鱈鯖1.4Gと河童1BG持ってるが、どっちを退役させるか悩んで河童を残そうと
考えてる今の俺がいる
711Socket774:2006/10/28(土) 13:26:50 ID:42uOcTd0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::

712Socket774:2006/10/28(土) 14:11:57 ID:i76fbwwe
消費電力の観点から言うとそうだな
713Socket774:2006/10/28(土) 14:24:01 ID:UVbXOKdA
しかし
キャッシュ 2倍 × クロック 1.4倍 = 2.8倍 の性能差があるわけで消費電力を理由に河童を選択
するのはもったいない様な、、、
714Socket774:2006/10/28(土) 14:24:54 ID:IG+W7A7k
ヘタクソな釣りは興ざめなだけだからやめてくれ
715Socket774:2006/10/28(土) 14:25:17 ID:Ew4STC8H
そーゆー計算式は初めて見たw
716Socket774:2006/10/28(土) 14:36:51 ID:UVbXOKdA
ん?別に釣ってるつもりはないんだが?
クロック1.4倍なんだからクロック性能差は単純に1.4倍とみて問題ないと思うが?
717Socket774:2006/10/28(土) 14:47:11 ID:bDk11/ZS
>713はウォーズマン
718Socket774:2006/10/29(日) 00:49:21 ID:PHMfWtnm
おまいは ネトバカット家
719Socket774:2006/10/29(日) 11:12:26 ID:uZmEiyOa
>>>716
じゃあC2D E6300と鱈鯖1.4のクロック性能差は
キャッシュ4倍xクロック1.3倍=5.2倍
この程度だったのかw
こりゃ買い換えるのはもったいないなwwwwwwwwww
720Socket774:2006/10/29(日) 12:41:47 ID:JBM492yF
> じゃあC2D E6300と鱈鯖1.4のクロック性能差は
> キャッシュ4倍xクロック1.3倍=5.2倍
計算式は滅茶苦茶だが5倍なのは大体正しいような。
デュアルコアだから更に1.5倍ぐらいで計算しても良いかと。
721Socket774:2006/10/29(日) 12:42:15 ID:9S6NGIGJ
>>713
は凄くわかりやすい計算式だと思います >小学生
722Socket774:2006/10/29(日) 12:44:36 ID:ssRfWSOW
俺のPenPro200MHz-1Mキャッシュ版は
河童PenIII-800MHzと互角に戦えるってコトか
723Socket774:2006/10/29(日) 14:56:33 ID:8EU/iZqg
>>722
一次キャッシュ8k+8kだから、1/4の性能っす。
724Socket774:2006/10/29(日) 15:20:11 ID:9S6NGIGJ
素晴らしい!
725Socket774:2006/10/29(日) 15:34:27 ID:IZSQKdSQ
>>722
「CPUクロック」 と 「キャッシュサイズ」 だけで考えればそのとおりだが、PROの場合は
ほかにも

 バスクロック
 拡張命令

まで考慮する必要がある。だから互角にはならない。
726Socket774:2006/11/05(日) 01:57:37 ID:HQri4g13
ホシュage
727Socket774:2006/11/05(日) 03:49:09 ID:lTnRvJp6
TUSL2-Cが亡くなりました・・・
728Socket774:2006/11/05(日) 08:07:38 ID:qhSO8YXk
TUSL2はESDI領域が壊れやすいなぜだ?
729Socket774:2006/11/05(日) 11:00:08 ID:Fz5MY45W
CUSL2の時もだけどね
730Socket774:2006/11/06(月) 03:10:41 ID:MrUYNljO
III-Sスレ残ってた!
P3TDE6ユーザーです
刺してたFX5700Ultraが接触不良気味になったので
中古でFX5900買ったとです
目糞鼻糞だけどちょっとパワーアップしたー
731Socket774:2006/11/06(月) 11:15:28 ID:0XHZlCTc
>730
7600GTさせばいいのに・・・
732Socket774:2006/11/06(月) 17:10:43 ID:IBcxXY4A
AX3S PRO-Uだけど、Pen3-s使ってて河童のCPUに
戻そうとしたらBIOSのCPU認証のところで止まるね。
CPUは5-6個試したし、CMOSクリアしても同様。
なにか壊れたかな
733Socket774:2006/11/06(月) 17:21:05 ID:hiDeATt1
意外とCPUやマザボ以外のとこが壊れてたりして
734Socket774:2006/11/06(月) 21:11:04 ID:IBcxXY4A
>>733
今、最小構成でやってみました。結果は同じ
もちろん、Pen3−sに付け戻すとちゃんと起動しました
(但し一回目はソケットの接触不良か?認識しなかった。)
こりゃ、接点復活材コースみたいですわ
735Socket774:2006/11/08(水) 01:01:51 ID:snfi4QOb
>>728
参考までに何処壊れた?
736Socket774:2006/11/08(水) 10:41:53 ID:PQdBKgbu
PL-iP3/Tが逝ってもうたよ。PenV-S1.4からKatmaiPV600に先祖返り・・・果たして
戻ってこれるのだろうか?
737Socket774:2006/11/08(水) 12:30:01 ID:fBxNFnZL
MX3S-Tまだ売ってましたよ。
まあ、1万出すのが惜しければ、ヤフオク。
でも、まだ人気有るんだよね。このマザボ。
738Socket774:2006/11/08(水) 21:23:19 ID:Db6waYmr
AOpen製ということを差し引いても、新品で買えて
怪しくないSocket370マザーといったらこれしかないからねえ。
当然、中古を買う場合は現行品(新品流通の有る)の中古を
買いたいでしょ?みんな
739Socket774:2006/11/08(水) 21:53:12 ID:+xVxS8QS
中古ならば、鉄板や鯖用ハイエンド等、何でも有りだと思うけど。
740Socket774:2006/11/09(木) 00:42:11 ID:0DdtEjb2
P3TSSAはSって動きますでしょうか?
741Socket774:2006/11/09(木) 04:09:02 ID:TtPBmTqg
>>740
男の子なんだから、ちぃ〜とは調べてから質問しようね

ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/P3/815E/P3TSSA.cfm
742740:2006/11/09(木) 19:56:38 ID:AhgjlSrw
いえ、OL一年生の23歳です。
使えるみたいですね。
ありがとうございました。
743Socket774:2006/11/09(木) 20:04:12 ID:jCk+AMZY
>>742
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
744Socket774:2006/11/09(木) 20:56:55 ID:utYlS0ts
いやん♪
745Socket774:2006/11/09(木) 23:56:31 ID:IBiZl53s
そこで興龍ですよ
746Socket774:2006/11/10(金) 03:01:35 ID:Qs1C38NR
アキバの祖父で1.4sを3匹放流
かわいがってやってください
747Socket774:2006/11/10(金) 09:37:46 ID:DsnUzkDP
オクの方が、高値で放流できたかも。
748Socket774:2006/11/11(土) 00:31:56 ID:baRGXN/R
749Socket774:2006/11/11(土) 06:48:45 ID:UiGQvD67
↑ブラクラ注意
750Socket774:2006/11/11(土) 09:59:59 ID:j5J44eGt
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
751Socket774:2006/11/11(土) 11:07:56 ID:JIlCojSh
バルクHDD以外、まったく魅力無し。
752Socket774:2006/11/15(水) 06:02:28 ID:b+4kFKcs
動画編集ソフトがまともに動かず、撤退しようと思う今日この頃
753Socket774:2006/11/15(水) 06:02:50 ID:rbx1XxKj
ediusか
754Socket774:2006/11/15(水) 19:46:25 ID:sg3Is8sT
性能が不満ならとっとと乗り換えたほうがいい。

鱈鯖の伝説は比較対象が藁と雷鳥の時代ってことを思えば
今となっては大して魅力が無いのも仕方が無い。

文字通り限界になるまで使ってもらえればモノとして本望だろうが、
過分な用途で不満とともに使われ続けるのもまた不幸かと。
755Socket774:2006/11/15(水) 21:19:26 ID:ibVfnY7D
最後の一行、文章うまいね
756Socket774:2006/11/15(水) 22:13:27 ID:y9InY1by
>>755
てめぇは文才ゼロだなw
757Socket774:2006/11/15(水) 22:59:53 ID:ISAABLkk
>756
オマイは煽り能力すらゼロだな
758Socket774:2006/11/15(水) 23:14:43 ID:Ocx/0P2y
>>757
釣れてんじゃんw
759Socket774:2006/11/16(木) 08:53:12 ID:CU59MUjS
ちんぽIII-S 1.4cm
760Socket774:2006/11/16(木) 09:27:28 ID:12dRXdJr
PenisIII-S 1.4dm
761Socket774:2006/11/17(金) 17:19:48 ID:HoDdbAIk
PenisIII本S 1.4ph
762Socket774:2006/11/17(金) 19:40:56 ID:Dr7UFR67
PenisIIIS1.4mm精子
763Socket774:2006/11/19(日) 02:25:12 ID:GYMnv0QU
俺もSの1.4持ってる
ServerSetのチップセットで、2GのレジECCメモリ積んだマシンが
部屋の片隅で横たわってるよ

でも、CPUとマザー合わせて1万で買えるSempronの方が遥かに高速
764Socket774:2006/11/19(日) 09:07:30 ID:zy3z84I0
モバPeniii の漏れさまが華麗に764ゲット
765Socket774:2006/11/20(月) 15:09:04 ID:fi6V5/nx
64Bit 66MHzPCIが使えないマザーなんて・・・
766Socket774:2006/11/20(月) 21:41:43 ID:rtBlFSyk
その一歩上の視点が

PCI-Xが使えないマザーなんて…
767Socket774:2006/11/21(火) 17:20:47 ID:w34fck+C
Pen3-S 1.13はなぜ最強なのか。
2000円台で買えるし1.26GHzになると4000円台までいってしまう。
体感はまったく変わらん。
768Socket774:2006/11/21(火) 18:15:39 ID:88KFgAoZ
最新CPUに比べたら目糞鼻糞
769Socket774:2006/11/21(火) 21:20:58 ID:Rcgz94bi
最新CPU高い
770Socket774:2006/11/21(火) 21:24:57 ID:5GznUTCB
シングルコアならバーゲンセール
771Socket774:2006/11/22(水) 00:44:11 ID:DRVQPmOo
しかし、PIII-Sをかっちまった連中は、Core Duo Mobileとかつい買ってしまう訳だ。
うちもとうとうCore導入だぜ!
772Socket774:2006/11/22(水) 00:44:43 ID:DRVQPmOo
買っちまった連中×
買っちまうような連中○
773Socket774:2006/11/22(水) 00:53:17 ID:lsjH8tJc
Coreか。全てが懐かしい・・・
774Socket774:2006/11/22(水) 21:31:33 ID:EGBElz09
Sの1.4をまだ使っていますが次は何を使うと幸せになれるでしょうか?





775Socket774:2006/11/22(水) 21:39:42 ID:yEWJH8ff
CPU云々より質問の仕方とか情報の調べ方とか気にしたほうがいいんじゃねーの
776Socket774:2006/11/23(木) 00:14:27 ID:JeirY4sZ
ハァ?

何でだよ
777Socket774:2006/11/23(木) 01:15:17 ID:qbzz0Ed7
774 名前:Socket774[] 投稿日:2006/11/22(水) 21:31:33 ID:EGBElz09
Sの1.4をまだ使っていますが次は何を使うと幸せになれるでしょうか?







775 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 21:39:42 ID:yEWJH8ff
CPU云々より質問の仕方とか情報の調べ方とか気にしたほうがいいんじゃねーの

776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:14:27 ID:JeirY4sZ
ハァ?

何でだよ
778Socket774:2006/11/23(木) 03:08:34 ID:ml4XRz9l
古書に1.26が2480で出てるね
779Socket774:2006/11/23(木) 06:02:27 ID:FvEXJClc
うう、欲しい。けど使わない。。
でも欲しいいい。
そんなタイミングだ
780Socket774:2006/11/23(木) 11:14:40 ID:i7a7wxFe
1.26なんてやめておけ
どうせ今から買うなら1.4のほうが精神衛生上も含めて良いよ
買った品より上のランクの物があることを気にしない人ならいいけど
781Socket774:2006/11/23(木) 11:44:02 ID:U7PUsllv
>780
ワラタw





えっと、確認しとくけど、ジョークのつもりで書いたんだよな?
782Socket774:2006/11/23(木) 12:06:11 ID:0Rqk1hsj
いや本気だけど

負け犬気質の人間なら1.26でも満足できるんだろうが
A型の向上心旺盛気質の俺には我慢出来ない事だ
783Socket774:2006/11/23(木) 12:41:35 ID:iPje+MbG
せっかくの祝日の真昼間から2chでくだらねぇ書き込みしてる奴が「向上心旺盛」ねぇ。

>>782は日本語がよく分かってないみたいだから、
広辞苑で「向上心」って単語の意味を調べ直したほうがいいんじゃないか?
784Socket774:2006/11/23(木) 13:17:56 ID:0Rqk1hsj
>>783
全角厨が煽ってるつもりかもしれんがなぁ

つまらん次元で本当につまらん

ボキャブラの程度が知れる
785Socket774:2006/11/23(木) 13:46:54 ID:k7aWyd0A
     _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  うどん´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   みかん ,‐´     `\   踊り  /"
     .t_   . i`ヽ_/  橋本     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''/     \   ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ //|    l | ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~  | | |    | |  .i /
      <   _j      | |/    /| |  `    すみません。ちょっと通りますよ。
       `^'ヽj     | ||   / | |
               U |  | |  U
                 | || |
                 | / | |
                // | |
               //  | |
              //   | |
              U    U 
786Socket774:2006/11/23(木) 15:21:35 ID:XNOteyni
俺も370時代は、結局1.4GのSとセレロンを手に入れてやっと気が済んだ。
そしてそれが結局は現役のサブマシンとしてそれぞれ残って稼動している。
1.3とか1.26とか1.2とか、微妙に最高スッペクじゃないものだと、「もうちょい行ける」
「もうちょい行ける」なんて思ってしまうのが人情ってもんだ。
今は1.3と1.2のセレロンは稼動はしないで動作テスト用のCPUアダプタとして活躍?
してはいないがたまに日の目を見せてはいる。
370世代最後のコアとしては、1.4鯖と1.4セレは宝だな。記念品として。
787Socket774:2006/11/23(木) 15:57:54 ID:NImahAOc
今時Socke370使ってる奴が向上心を語るとはw
旧環境の保持と枯れてるが故の安定性以外にメリットなんてねーよ。アフォか?
788Socket774:2006/11/23(木) 16:09:09 ID:XNOteyni
いまどきも何もないよ思うよ。
ソケット7にはソケット7の、スロット1にはスロット1の
370には370の、478には478の最終満足レベルってのは
ジサカーには重要なんであって、そういう意欲が無いなら
最新メーカー製品や新製品を使ってホルホルしてれば良いだけの話。
さすがにメインマシンとしてはどうかと思うが、安定して枯れて
いるだけに、在庫部品活用マシンの稼動のモチベーションとしては
そのレベルで最高に達する満足感を得るは悪いことじゃない。
むしろそれがないとやる気になれないだろうし。
自作野郎から実験心や工作心や「もうちょいやってみる」という意欲を
取ったら何も残らないだろ。
789Socket774:2006/11/23(木) 16:11:49 ID:51qEfHtq
>枯れてるが故の安定性

未だにP3-S使ってる厨の言い訳に良くこれが出てくるけど、今時のXeonマシンが
安定しないとでも思ってンの?

安定こそがP3-Sの取り柄だと思ってるなら、そんなのは妄想でしかないよ。
ぶっちゃけ見苦しい。
790Socket774:2006/11/23(木) 17:20:15 ID:Lecw80e4
メーカー品のXEON2.8G×2、250GHD、2Gmemの構成ですら
30万円台前半で買えるからね。
791Socket774:2006/11/23(木) 17:46:28 ID:rBWMTub1
なんかよー分からんが、オレも鱈セレ1.4G買ったときは
安い1.2Gと比べて凄く悩んだけど、後々「1.4にしといて良かった」としみじみ思ったよ。
趣味じゃなくて純粋にパワーアップを求めての購入だったからね。

今だと「どっちでもいいや」と思うだろうけどw
792Socket774:2006/11/23(木) 17:50:02 ID:26PpLIup
Xeonマシンが安定するって話は、当然PIII-Sマシン使って組んだシステムがそのまま移行出来るって話なんだろうな?
旧環境の保持って目的があげられてるんだから、ここ無視して話をするXeon厨は見苦しいぞ。
793Socket774:2006/11/23(木) 18:04:55 ID:FvEXJClc
ここはデリケートゾーンなスレですね
794Socket774:2006/11/23(木) 18:21:20 ID:51qEfHtq
>>792
(ノ∀`) アチャー
なんかおかしいのが喰いついてきちゃった・・・不幸だ・・・

じゃああれだ、P3-S使うメリットは、「昔 Coppermine P3で構築した環境を、そのままHDD繋ぎ替
えで引き継げるから」 ってだけなのねwww

じゃあ、メリットから安定性云々の記述は消せば?wwwwwwwwww


795Socket774:2006/11/23(木) 18:37:07 ID:XNOteyni
「在庫部品活用」これぽいんと
796Socket774:2006/11/23(木) 19:28:37 ID:qSoarSxD
PC133の256MBが何枚も余ってたりすると
勢いで鱈鯖組んでやりたくなる
797Socket774:2006/11/23(木) 19:52:14 ID:Ka6uiuZs
とりあえず、日本語の素養が著しく欠けた池沼が来てるって事だけは良くわかった。
798Socket774:2006/11/23(木) 21:07:59 ID:k7aWyd0A
>>797
おまえは金田一春彦か
799Socket774:2006/11/24(金) 14:53:58 ID:OS4fchi0
じっちゃんのナニかけて!
800Socket774:2006/11/25(土) 00:43:43 ID:8rp+ZVmV
横レスすまん。
>安定性云々
きちんと組んで充分な設定できれば大方のPCは安定する。だから今更PENIII世代の化石を使い始めるメリットは少ない。つーか、無い。

でも調子が悪くなった時に、自分でサクッとリカバリできる環境の構築,そして商品知識や経験の蓄積をトータルに含めて「安定する」って表現を使いたくなるんだな、パソコンてさ。
ユーザとマシンをセットで考えた場合、鱈も捨てたもんじゃないよ。
評判良い部品と組み合わせた場合、こいつは結構涸れてて良いもんだ。
801Socket774:2006/11/25(土) 00:54:45 ID:RS4FmA88
流れが全く読めない漏れ様が質問に来ました ('A`)

現在、cD0ステップのP3 1GHzで動かしてる鯖があるんだけど、ママンはP3-Sに
対応してるんよ。

んで、手元にP3-S 1.26GHzが余ってンだけど、載せ変えた方がいいかな?
あらゆる面においてP3 1GHzのメリットが無いような気がしてさ。
この2つだとTDPも殆ど変わンないし。

ちなみにFreeなunix使ったファイル鯖、兼ルータ。
あるいは1GHzと言わずP3 800MHz位にすべきなのかも知れんけど。
802Socket774:2006/11/25(土) 01:00:54 ID:RVkmGROB
今ので困ってないんだったらそのまま放置汁。

触りだすと何故か新CPUに母板にDDR2メモリを買うことになるゾ。
803Socket774:2006/11/26(日) 04:33:16 ID:lctBO86K
アキバ祖父で1.4鯖を放流しました
かわがってやってください
804Socket774:2006/11/26(日) 09:01:28 ID:9m0p5Ama
>>801
最近S1.13Gを手に入れたんで、1B(cD0)と交換してみたんだけどさ
これでもL2倍増が効いてるせいか体感できるレベルで速くなった。
上で誰かが言ってるようにS1.13は今C/P最高かもしれん。
S1.4なんて自己満足の逸品だと思う事にするw

TDPを言うなら533EBにすれば半分くらいになるぞ。
S1.26ならHALTが効かんけどフルロードで5Wは低いのがメリットだな。
お陰でウチのはCPU温度が何をやってもピタリ56℃なのが逆に気になる。
PEP66Tに8.34CFMの静音ファンじゃ弱いのかな?

>>802
ハゲしく同意。久しぶりに触ったら関係ないのにE6300とConRoe865PEが
猛烈に欲しくなってきた。物欲をもてあますw
805Socket774:2006/11/26(日) 10:26:56 ID:oXzCenDp
>S1.4なんて自己満足の逸品だと思う事にするw
鱈鯖自体が自己満足だけの存在だろうに何を通ぶってるんだかw
806Socket774:2006/11/26(日) 10:33:54 ID:NgNGxy2z
なんでこのスレはこんなに揚げ足取りするヤツが多いんだ?
807Socket774:2006/11/26(日) 11:25:06 ID:T4H8NgR2
-Sスレだから
808Socket774:2006/11/26(日) 11:32:32 ID:dihBhcns
5年近く前に払った数万円のエクストラで今も選民気取り。
809Socket774:2006/11/26(日) 11:57:19 ID:T4H8NgR2
SO!選民!まだにそれだYO!
Sを所有する物は選ばれた物のみ
他の愚民と一緒にされては困る
Sの血は美しく崇高だから他の血は一切排除し、純血を守らなければならない
それが我々の指名だ
過去に鱈セレがセロリンの分際で無礼にもスレの統合を申し入れて来たが
渾然とそれを絶った
我々は選民であり-Sは未来永劫千年輝けるCPUとなろう
810Socket774:2006/11/26(日) 12:43:57 ID:4uHNsYTJ
ワザとやってるにしても心底キモイ
811Socket774:2006/11/26(日) 14:07:53 ID:WKvwvUBr
OWL-103-Silent、GA-6VTXDにPenIII-S 1.4Gx2を使ってるけど
先日ファンを全部掃除したら背面のケースファンがカラカラ言うようになった。Orz

そろそろ買い換えろって事なんかな。。。
ケースファン買いに逝って来ます。
812Socket774:2006/11/26(日) 14:14:01 ID:WKvwvUBr
CPUファンも煩いんだけど、これは付くんかな?
ttp://www.fluminum.com/fanless-85ex60x80.html
813Socket774:2006/11/26(日) 16:04:31 ID:MNTcoIhW
掃除って微妙だよね
掃除していないホコリが蓄積し溜まった状態が実は重量バランスというか
回転軸の重心や剛心が絶妙だったりして
掃除してしまったばかりにそのバランスが崩れることがある
よく、住宅で外壁や屋根の隙間の汚れを落としたら雨漏りするようになったとかあるけど
同じようなもんだなと建築屋の俺は思う
814は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/11/26(日) 17:13:48 ID:aBhA+0TF BE:317747197-2BP(1000)
エアコンを掃除したら水漏れするようになった僕がきましたよ。
815Socket774:2006/11/26(日) 18:10:41 ID:nAFO8/h2
フィンについてた埃や砂が大量に流れてドレンに詰まったんだろうな。
前に知り合いにエアコンから水漏れしたって言われて、
見てみたらドレンホースが長すぎてベランダでとぐろを巻いて詰まってたことがあった。
816Socket774:2006/11/26(日) 18:11:28 ID:rq1VdRPV
>>804
ヤベエ
鱈セレ[email protected]使いの俺だけど
その話聞いたら鱈鯖欲しくなってきちゃったよ
817Socket774:2006/11/26(日) 20:18:47 ID:MNTcoIhW
鱈3でも二次が512の(鯖S)にしとけば後悔しない
鱈3には256のと512のがあるんだよね
お店で見るときはこの判断が難しいだよ
ネットだったらスグにスペックシート見られるけど
しかも1.13だと両方にあるし
1.0だと河童なのにPGA2と同じ外観のもあるしな
818Socket774:2006/11/26(日) 20:31:30 ID:HW7moRWy
サブレに鱈鯖1.13G、P3TDE6-Gに鱈鯖1.26G*2がのって放置プレイ。
いつか復活させてあげないと。。。
819Socket774:2006/11/26(日) 20:34:00 ID:oXzCenDp
>>817
知ったか厨って何でいつも突然語りだして
自分の馬鹿さ加減を晒したがるの?
820Socket774:2006/11/26(日) 21:02:09 ID:MNTcoIhW
はいはい
突然見つけた店頭でもスペック暗記してて
すべて最善の判断できるアンタは偉大だよ
821Socket774:2006/11/26(日) 21:22:43 ID:LZheAMsh
判断つかないからとりあえず買う、という行為を出来るあんたこそ
偉大というか大物の臭いがする
822Socket774:2006/11/26(日) 21:31:46 ID:4uHNsYTJ
>お店で見るときはこの判断が難しいだよ

いやいや、CPUにそのものズバリが書いてあるんだけどw
なんでSpecが出てくるの?
823Socket774:2006/11/26(日) 21:37:31 ID:oXzCenDp
アルファベットを見ると拒否反応が出る低学歴なんだろう。
824Socket774:2006/11/26(日) 21:39:18 ID:0rC8qet4
これから買うなら、VRMに負担の少ない&発熱控えめの1.13Ghz



もう上がない、1.4Ghzのどっちかがおすすめ。
1.26Ghzとか買うと きっとそのうちどっちかが欲しくなっちゃうよ
825Socket774:2006/11/26(日) 21:58:43 ID:aw/gg55H
鱈鯖1.26 SL5QL買って原発乗っ取りキットを探し疲れるとかどうだろうか?
826Socket774:2006/11/26(日) 22:02:10 ID:MNTcoIhW
はいはい学歴
827Socket774:2006/11/26(日) 22:52:24 ID:rq1VdRPV
今になって鱈鯖買う気満々なんだけど
AステッピングとBステッピングって
どこが変わってるんでしょうかね?
値段も若干違ってるし
828Socket774:2006/11/26(日) 23:02:13 ID:BWwCQNbd
>827
エラッタの修正だけです。
対応biosがAステッピングのみならAをお勧めします。

Bステッピングは「もしかしたら発熱が減るかも」「オーバークロックできるかも」
と、無駄な期待に思いをはせるぐらいかと…
829Socket774:2006/11/26(日) 23:33:13 ID:rq1VdRPV
>>828
サンクス
早速オクか何かで買うですよ

今年になってママソのコンデンサ交換したり、
250GBのHDD奮発したらすごく快適になったり、
知人にお下がりのビデオカード貰って
無駄に3D性能が上がったり、
微妙にソケ370にハマってる俺
830811:2006/11/27(月) 00:20:55 ID:OC0kwzvC
元々2000rpmの静音ファンが付いていたけど2500rpmの流体軸受けファンを買ってきました。
ボールベアリングじゃないので金属音はしないけど掃除機のような音がする。w
次はCPUのファンレス化をするぞ。
831Socket774:2006/11/27(月) 00:54:07 ID:xqRdOeZH
アキバに放流されたヤツを誰かが速攻で釣り上げているみたいだ。
832Socket774:2006/11/27(月) 01:17:51 ID:w3YLcrXk
Bステ品はメモリアクセス性能がちょびっと上がっていると言う噂。
833Socket774:2006/11/27(月) 21:16:08 ID:M4hq/o+5
BステはL2スピードが劇的に速い
ちなみにπ焼きでもBステのが速かった
どうしてかは知らんが
834Socket774:2006/11/27(月) 21:25:23 ID:r6b9dT+j
へー π104でどれくらい速いの?
835Socket774:2006/11/27(月) 21:40:15 ID:xW090DOX
とりあえず、>>833くらい断言するからにはπ焼き+CPUIDソフトのSSと
鱈鯖のAステとBステ並べた画像のうpくらい期待して当然だと思う

前もなんか大口叩いた挙句、鱈セレとゴミの山の画像をうpして逃げた奴がいたが
836Socket774:2006/11/27(月) 21:47:46 ID:M4hq/o+5
Aステ持ちのプライド傷つけちゃったかな?


あーい!とぅいまてぇーん
837Socket774:2006/11/27(月) 22:04:49 ID:OUbM9OW/
>>835
あれはどう見ても本物だったろ。散々煽った挙げ句、本物
出されてスルーっていうw
838Socket774:2006/11/27(月) 22:08:10 ID:OUbM9OW/
しかし、エラッタの修正等だけで劇的に速くってのもなぁ。
レイテンシ、キャッシュ容量、動作クロックは同じなんだし。
今度試してみよ…
839Socket774:2006/11/27(月) 22:17:39 ID:HYRs6dCp
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
840Socket774:2006/11/27(月) 22:34:24 ID:qvmPIizn
昔、Pentiumに浮動小数点演算のバグがあって一般紙にも載ったが。。
841Socket774:2006/11/27(月) 23:11:51 ID:2iRB25YQ
このコピペ見るの何回目だろうか
842Socket774:2006/11/28(火) 00:58:33 ID:ipuj0fFo
馬鹿のひとつ覚えと言うべきか、猿真似と言うべきか悩むな
843Socket774:2006/11/28(火) 01:35:09 ID:kw+ICnH6
的確なレス位置に書き込まれる定番コピペは
むしろ無形文化財的に保護すべき。
844Socket774:2006/11/28(火) 03:30:44 ID:WK0xh16s
パソコン関係の板に貼るとコピペと知らない人がほぼ100%釣れると言っていいほどのコピペ
たった2行だが完成度が高い
845827:2006/11/28(火) 20:45:30 ID:Q0x0P2Uz
鱈鯖1.26が売ってたんで買ってきたよ〜。
中古で2kなり。
早速、鱈セレ1A@1.33から載せ替えたんだけど
タスク切り替えが少しキビキビ動く様になったよ。
スーパーパイ104万桁、
鱈セレ環境で1分56秒だったのが1分47秒に短縮。
結構満足なり。

ついでに、居間で使ってるセレM1.3のノートPCでパイ焼きしてみたら、
つるしの状態のXPで1分30秒だったよ。
846Socket774:2006/11/28(火) 21:46:27 ID:aQKNKhVW
その1分45秒くらいからが壁なんだよなぁ
847Socket774:2006/11/28(火) 21:51:05 ID:ipuj0fFo
815使ってる奴が多いけど所詮810改で、性能的には大して良くないし。
PentiumIII-S1.4GHz+P6S5AT+PC2100なら1分40秒出るよ。

捨て値で売ってる754のSempronを買えば50秒台だけどw
848Socket774:2006/11/28(火) 22:44:04 ID:aQKNKhVW
Sempron使うくらいなら河童に戻ったほうが精神衛生上良いよ
849Socket774:2006/11/28(火) 22:56:54 ID:KfngWsRT
PenIII-S1.4GHz+GA-6VTXD+PC133で1分53秒

>>845の1.26に負けてるじゃん…
850Socket774:2006/11/28(火) 23:32:14 ID:aQKNKhVW
そりゃPC133じゃ負けるだろうに
CL3だろ?
851Socket774:2006/11/28(火) 23:40:51 ID:X9rY1DCZ
PenIII-S1.4GHz+TUSL2-C+PC133(CL3)で1分41秒だったんだが…
852Socket774:2006/11/29(水) 00:09:17 ID:d1TfTh6l
AP133A/Tでもセッティングちゃんと詰めてれば負けないハズだけどね・・・
Dualママンだからユルユルのセッティングなんでないの?
853638:2006/11/29(水) 00:13:49 ID:4H2Ex33Z
P3TDE6-GでデュアルチャネルPC133で99秒まではいった。
設定はAUTOのユルユル。


今はCore Duoに鯖やらせてる。
Xenの上で動かしてるWinXP上でπ焼き41秒。
やっぱり設定はAUTOでユルユルw
854Socket774:2006/11/29(水) 01:02:17 ID:vzDTSWIM
>>849
オレのPenIII-S1.4GHz+GA-6VTXD+PC133で同じ構成なんだが、2分20秒。Orz
855Socket774:2006/11/29(水) 01:21:41 ID:ZIP2hzCq
うちのRIMMマシーンで参戦してみる
PenIII-S1.26GHz+P3C-Dで1分54秒、さすがi820、どうしようもないぞ
PenIII-S1.4GHz+PIIIDREで1分34秒、さすがi840、がんばってくれたぞ
まさに一喜一憂
856Socket774:2006/11/29(水) 15:27:05 ID:7xgYx66x
>>855
DREで、CPUクーラーは何使ってる?
857855:2006/11/29(水) 19:45:39 ID:xh9Y1mxn
何だっけなあ、買ったのがけっこう前で覚えてなくてすまん
けど何っていうほど立派なものではないのは確か。多分一個あたり2000円で釣りが余裕でくるようなやつ
ただゲタ+ゲタで高さに余裕がないCPU1側は、入るぎりぎりの大きさのヒートシンクの側面にファンをボルトで固定して使ってる
CPU2側はSlot-Tを使って高さを稼いでもう少し大きなCPUクーラーを普通につけてるよ
858Socket774:2006/11/29(水) 19:59:25 ID:WRSdw2Gy
PIIIDREとはまたずいぶんと気合が入ったママンを維持していること
859Socket774:2006/11/29(水) 20:30:23 ID:WPrEJZ4S
PenIII-S1.4GHz+GA-6VTXD+PC133 4枚差し+メモリインターリーブ設定で
1分40秒。

それも、同時に2つ実行させて。
860859:2006/11/29(水) 20:31:18 ID:WPrEJZ4S
すまん、PenIII-S1.4GHz Dualで。
861Socket774:2006/11/29(水) 20:57:25 ID:G4HA2rJ5
タイムが多少遅いことよりも
自分以外に6VTXD使いが居ることに安心した
862859:2006/11/29(水) 21:13:43 ID:WPrEJZ4S
ついでに、PenIII-S1.4GHz+GA-6OXT-A+PC133で1分36秒だけど。
むろんオーバークロックせずに。
863Socket774:2006/11/29(水) 21:16:57 ID:zhnyeZN4
素晴らしい性能だね
うらやましい
864Socket774:2006/11/29(水) 23:35:38 ID:BD/baZCE
S2507T使いの方はいませんか?
865Socket774:2006/11/30(木) 00:22:10 ID:uJK/v0LO
ノ 漏れも 6VTXD使いですよ〜
866Socket774:2006/11/30(木) 03:25:28 ID:EPxgEZbo
>862
ドライブの読み書きも微妙にタイムに影響すると思うんだけど
HDD接続方法(オンボードIDE/ATAカード/SCSIカード)の情報や
ドライブ型番も添えた方がよくね?>ALL
867Socket774:2006/11/30(木) 15:43:59 ID:LBBpPaYj
そこまでベンチに必死な奴はこんな旧世代の遺物を使ってたりしないから。
868Socket774:2006/11/30(木) 16:11:14 ID:HeRLkcMD
>>867
はげどう
てゆうか、1分超えてンのに5秒10秒を語って速い遅いとか、もうテラワロスwww
ここは50歩100歩とか目糞鼻糞とかを体現するスレでつかwwwwwww
アフォが大杉でマジ笑い死ぬwwwwwww
869Socket774:2006/11/30(木) 16:15:21 ID:k7NfE8XH
6VTXDと6OXTの両方を持ってる人が自分以外にもいるんでびっくりw
6VTXD、そろそろ引退させたいんだけど、壊れる気配がない…
870Socket774:2006/11/30(木) 18:42:55 ID:dFneoXQ/
>>869
ウチにも両方あるよ。-Aだけど。
1.4Sx2とBステ鱈[email protected]を載せてる。
TUSL2-MとMX3S-Tにも鱈鯖1.13と1.26を載せてる。

全く使ってない。単なる趣味。自己満足。

コンロとメロンと釣音もあるけど鱈鯖機は手放せないなあ
871Socket774:2006/11/30(木) 19:23:19 ID:wNJAzUZ4
俺も、コンデンサ交換なんていう
大イベント経験した鱈鯖機は手放せないな

鏝当ててクロックアップしたPC98(i386)とX68Kも取ってあるよ
486やPentiumのPC98やATマザーは捨てちゃったけどね
872Socket774:2006/11/30(木) 20:40:59 ID:TGVQgOzh
>>862
π焼き速いの何か秘訣ある
873sage:2006/11/30(木) 22:55:34 ID:eFQBpyO8
>>866
Pen3-S1.4GHz(sSpec SL5XL Aステ)
GA-6OXT-A (BIOS F8) + On Board Sound (蟹のAC'97Codec WDM A3.94)
PC133 CL2 256MB 2枚差し
GeForce400MX 32GB (安かった玄人志向) (ForceWare56.72)
旧IBM IC35L040AVVA07 2台(ICH2 IDE PRIMARYへ)
RICOH MP5240A(ICH2 IDE SECONDARYへ)
Intel PRO/100S (PROSet 11.1)
FDD 無

WinXP Home

変わったことはしていない。BIOSの緩いところを閉めただけ。
874862.873:2006/11/30(木) 22:59:01 ID:eFQBpyO8
すまん、sageを間違えた
875Socket774:2006/11/30(木) 23:05:04 ID:Vd9iyqsp
>>840
インテル・クルッテル
懐かしいw
876Socket774:2006/12/01(金) 00:23:00 ID:162j1X79
PC133-CL2-256×2

これがポイントかな
877Socket774:2006/12/01(金) 09:14:09 ID:zr9NePfb
たしか、Win98辺りで
ファイナルリアリティー回したあとが
パイ焼一番速いんだよね、HDDはFAT32でさ

うちのはWinXPでNTFSで
炎壁やらアンチウイルスやら
ごちゃごちゃ常駐した状態で
メモリ詰めて1分43秒@鱈鯖1.26
878Socket774:2006/12/01(金) 11:27:22 ID:c5lBpKPN
ちんぽV-S
マソコを最高に満足させる一品
おばーちゃんがそう言っていた
879873:2006/12/01(金) 20:33:52 ID:zIPMA7rF
>GeForce400MX
GeForce2MX400
880Socket774:2006/12/01(金) 22:40:32 ID:X4NArCXt
>>875
裁判官が突然叫びだすCM思い出しちゃったじゃねーか。
881Socket774:2006/12/02(土) 23:18:09 ID:kMYKnEM3
鱈鯖1.4、相変わらず高値で落札されてるね、オク

それにしても、鱈コアってL2倍増効果が体感出来る所がいいね
俺が鈍感なだけかもしれないが、アスロンやP4系は体感出来なかったよ
882Socket774:2006/12/02(土) 23:40:59 ID:RB26Znu5
高値って幾らよ?
ちなみに秋葉店頭だと8千まで落ちてるぞ。
883Socket774:2006/12/02(土) 23:50:52 ID:kMYKnEM3
7.5k位
未だに入札有るのが驚き
良いCPUだと思うけど旬は過ぎたよね
1.13Sや1.26Sを3k未満で落とした方が良いと思うんだけどねぇ
884Socket774:2006/12/02(土) 23:58:10 ID:+XY5w/Wz
>>881
鱈で256kと512kの違いを感じて
熱湯で256kと512kの違いが分からないなら
そりゃ明らかに単なるプラシーボ
885Socket774:2006/12/03(日) 00:06:05 ID:by4gvTDw
>>883
ハイハイワロスワロス

>1.13Sや1.26Sを3k未満で落とした方が良いと思うんだけどねぇ
貧乏人ウザイ
886Socket774:2006/12/03(日) 00:11:11 ID:0UhE1M6K
でも確かに、今更コレに7〜8千円出すなら同じ額で2個買うってのもアリかとも思う。
興味半分で新規に組もうとするヤツの説得に失敗した場合の妥協案として、だが。
887Socket774:2006/12/03(日) 01:43:53 ID:aKFB0xbw
1.4は専用マザーでの使用が基本だね

815なら1.13
またはプロセス微細化の恩恵を与るために
Celeron1.0AGhzのAstep版だな
888Socket774:2006/12/03(日) 02:48:51 ID:AJLAmgFf
オクで競ったりするのが鬱陶しかったり、不満を言って報復評価されるのが
嫌だったりしてショップで買いたい人もいますよね。

今 Pentium3-Sは、じゃんぱらよりも Pcserver1の方が在庫が多くて安いし、
関東近辺ならば送料も、Pcserver1 の方が安いです。

1.13GHz - じゃんぱら : \ 4,980 / Pcserver1 : \ 3,150
1.26GHz - じゃんぱら : \ 5,980 / Pcserver1 : \ 5,000
1.4 GHz - じゃんぱら : 在庫無し / Pcserver1 : \ 8,400

中古パーツをネット販売してくれるショップは、忙しい人、地方の人の味方です。w
889Socket774:2006/12/03(日) 03:12:51 ID:by4gvTDw
宣伝乙、とでも言って欲しいのか?カス
890Socket774:2006/12/03(日) 12:41:00 ID:ezSLYBOc
>>888
1.4Sは、半年前と値段変わらないね。
7月頃、川越のソフマップでも、その位の値段で売ってたので、俺も思わず購入した。
目の前のパチ屋で、バカボンでバカ勝ちした勢いもあるのかもしれんが。
それ以来、パチ屋には行ってない。
891Socket774:2006/12/03(日) 19:17:30 ID:J2yjweaw
そうかなぁ・・・
1.4SもアメのShopでは のきなみ40ドルを切ってるけどなぁ・・・

日本での相場は何が根拠に値付けされてんだろ?
892Socket774:2006/12/03(日) 19:19:52 ID:MUyH5gbm
このスレはGA-6VTXDユーザが多いので教えてちょ。
ギガバイトのHardware Health UtilityでCPU Bの温度設定を保存しても次に開くと
リセットされるのは何故? オレだけなのか・・・
893Socket774:2006/12/04(月) 13:55:17 ID:DD/f6W9M
XeonLV(Sossaman)に移行しますた。
TDPで鱈鯖と殆ど変わらんのに、パフォーマンスの違いは2倍とか3倍じゃ効か
ない。はっきし言って別世界。なんつーてもDualCoreがDual。コア4つ。
如何に今までショボイマシンにしがみ付いてたか痛感した。

と言う訳でもう藻舞ら貧乏ヲタを相手にすることもないだろうけど、まあ精
精鱈鯖で頑張ってくれwwwwあばよ
894Socket774:2006/12/04(月) 14:17:33 ID:fmkAt2dq
>>893
なんでそんなに必死なのかよく分からんがw
二度と帰ってこないでね(゚∀゚)
895Socket774:2006/12/04(月) 14:29:26 ID:DD/f6W9M
>>894
必死?別に必死になんかなっていませんが何か?wwww
むしろ必死なのはアンタでしょwwwww

あらゆる面において XeonLV > 鱈鯖 なのは明白なんだからwwww
それでも鱈鯖を使い続ける理由て何よ?wwwwww
896Socket774:2006/12/04(月) 14:43:37 ID:UhhqJ0/T
愛着
897Socket774:2006/12/04(月) 14:46:34 ID:OoOjMkYb
>>895
黙って去ればいいものをわざわざCP最悪でブランド厨丸出しの
Xeonなんか自慢してるのは痛々しくてかなわんが
正直なところいまや遅くて熱いのが現実のPenIII-Sを
反応速度だ安定性だ低発熱だとかで
何かと持ち上げたがる一部の住人も痛いと思う。

>>896みたいな奴が一番潔い。
898Socket774:2006/12/04(月) 14:59:36 ID:lGLXqAFR
今頃XeonLVに乗り換えて自慢かよw
発売と同時に、人柱上等なスタンスで突撃した奴になら煽られても仕方ないが、お前みたいな奴に煽られてもなあww
899Socket774:2006/12/04(月) 17:34:57 ID:KLI3jWVI
加藤舞Pen3-600MHzから鱈鯖1.4に乗り換えた俺としては勝ち組意識マンマンなんだけどさ・・・
だってwinnyで落とした「のだめカンタービレ」が綺麗な画像で再生できるんだぜ
900Socket774:2006/12/04(月) 17:58:58 ID:OoOjMkYb
割れ厨+そんなくだらねぇこと恥ずかしげも無く吹聴してる時点で
貧乏人の負け組確定だから安心しろ
901Socket774:2006/12/04(月) 18:02:53 ID:C/RxdF1O
いまどきwinnyなんてやってる奴いるのか
902Socket774:2006/12/04(月) 18:16:37 ID:DD/f6W9M
はいっ!
これで鱈鯖厨=ny厨=割れ厨ってことが明白になりましたねーっ!!!!
恥ずかしいっ!恥ずかしいぃっ!!!
903Socket774:2006/12/04(月) 18:17:56 ID:UhhqJ0/T
>>902
直結乙
904Socket774:2006/12/04(月) 18:53:14 ID:G2j7aBjI
つかホントに必死だなオイ。
905Socket774:2006/12/04(月) 19:09:02 ID:OoOjMkYb
PentiumMスレは厨房が日記を書き連ねる糞スレと化して久しいし
ハードウェア板のPentiumProスレも真性キチガイが粘着して荒らしてるし
パーツの程度とユーザーの程度は全く相関関係が無い好例だな。
906Socket774:2006/12/04(月) 21:04:36 ID:KLI3jWVI
でものだめカンタービレ見たいくせに
907Socket774:2006/12/04(月) 21:12:29 ID:jB/WMlgP
見たいからといって、winnyでとって来るなんて、今時小学生でもやらんだろ。
年ばっか食って精神年齢低いな。
908Socket774:2006/12/04(月) 21:55:55 ID:KLI3jWVI
でも実はWinny思いっきり毎日稼動状態なクセに
909Socket774:2006/12/04(月) 23:52:09 ID:DD/f6W9M
899 :Socket774 :sage :2006/12/04(月) 17:34:57 (p)ID:KLI3jWVI(3)

鱈鯖1.4に乗り換えた俺としては勝ち組意識マンマンなんだけどさ・・・
だってwinnyで落とした「のだめカンタービレ」が綺麗な画像で再生できるんだぜ
だってwinnyで落とした「のだめカンタービレ」が綺麗な画像で再生できるんだぜ
だってwinnyで落とした「のだめカンタービレ」が綺麗な画像で再生できるんだぜ
910Socket774:2006/12/05(火) 00:08:04 ID:Euk5wm8M
何かやっぱむなしい。

これが以前は紳士のクラブと呼ばれていたスレとは思えない。

911Socket774:2006/12/05(火) 00:16:28 ID:aJ9EjJt4
鱈鯖に代わるC2Dが出た以上、金のある紳士はそちらに移っただろう。

今は金の無い紳士と
どこからともなく以前の鱈鯖の評判を聞きつけた厨と
1.4すら買えない貧乏人と
1.26で十分だと自己暗示かけてる女々しい奴が
グダグダしてるだけ
912Socket774:2006/12/05(火) 00:16:36 ID:DYBpfa1L
当時とは住人層が全然違うでしょ。

当時は性能・発熱・費用等を合理的に判断した上で鱈鯖を選んだユーザー主体だったけど
今は単なる感傷的理由もしくは経済的理由で鱈鯖を使い続けてるだけのユーザー主体だし。

当時、合理的判断で鱈鯖を選んだユーザーは熱湯/K7時代の終了と共に
とっくにメインはK8系なりCore系なりに乗り換えてるだろうよ。
913Socket774:2006/12/05(火) 00:24:22 ID:gsT4Xd3h
貧乏ヲタの、貧乏ヲタによる、貧乏ヲタの為のスレ
それが鱈鯖スレ。

そんな臭いスレに何を求めてんだ? >910
914Socket774:2006/12/05(火) 00:27:35 ID:aJ9EjJt4
>>913
それを書くとお前も貧乏ヲタになるんだけどなw
915Socket774:2006/12/05(火) 03:12:51 ID:AXvzA4OU
幾度も言われてることだけど
PIII-S昔から持ってるユーザーは
別にこれがメインじゃないんですよね。

好きだから残してる。
でスレもたまに見に来る

なんかこういう貧乏貧乏言う人増えて悲しいね。

過去に戦うために生まれたわけでもないのに
戦うことを運命付けられて
未だにこうやって変なのが出る。
もう、何かを掻き立てられるわけでもなく
漸く鯖っぽく静かに余生を送れると思ったのにねぇ…

うちの子は最近マザーのコンデンサー変えて、XPPro買って、SHARPのタッチディスプレイ買って
静かに暮らしてます。
916Socket774:2006/12/05(火) 08:14:33 ID:tTOClZ/u
使い方は人それぞれ
愛着があるから今でも使ってる
それでいいじゃないか
917Socket774:2006/12/05(火) 10:55:04 ID:gsT4Xd3h
ヲクネタ、自慢(?)厨、転売ネタ
いずれにしてももうネタ切れなんだから、次スレはイラネーよな?
次スレ立てたら頃すぞ、糞ヲタ
918Socket774:2006/12/05(火) 11:08:11 ID:JY+cTyo/
半角カナ(笑)
919Socket774:2006/12/05(火) 13:05:16 ID:9M3D4z/p
ネット上で頃すなんて言ってる奴、久々に見ました。
920Socket774:2006/12/05(火) 17:06:29 ID:XQ4XbR70
ここは倶楽部だ。

誇り高き、大人の世界。

フィットしない者は去れ。
921Socket774:2006/12/05(火) 17:44:02 ID:gsT4Xd3h
低電圧Woodcrestキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
新しいLV版はTDP35W

ますます鱈鯖の意味なしwwwwwwwww
922うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/12/05(火) 17:58:44 ID:5GKW/M3Y
PIII-S、未使用新品で、飼える、ところ、教えろ。ハゲっが。
923Socket774:2006/12/05(火) 18:45:00 ID:9M3D4z/p
>>922
お前にだけは教えたくない。
924Socket774:2006/12/05(火) 19:14:16 ID:DYBpfa1L
今でも鱈鯖を使ってる、もしくは欲しがってる奴を考えてみた

今でも使ってる層
・昔買って組み、今は単なる感傷で残してる元・紳士 (セカンド機率高く、スレで積極的に発言するほどでもない)
・昔奮発して買ったが、諸般の事情で今はPC買い替えする金が無く仕方ないので鱈鯖を使い続けてる貧乏人
・下記の「欲しがる層」に属していたが、実際に鱈鯖を購入した貧乏人

欲しがる層
・いまだに時代遅れの370環境を使用しており、パワーアップしたいが一式換える金が無いので鱈鯖を狙ってる貧乏人
・いまだに時代遅れの370環境を使用しており、パワーアップしたいが他作PC等でマザー交換のスキルも新品購入の金も無い貧乏厨房
・かつては鱈鯖が高くて買えなかったが、\1万切る価格になったからようやく手が出る貧乏コレクター


今となってはどう考えても紳士クラブなんて妄想だよな。
鱈鯖の性能・発熱・CPのどれをとっても合理的選択肢にはなりえない以上、仕方ないが。

紳士と語り合いたいなら、こんな1万切ってる旧世代の遺物な石のスレではなくて
今現在、厨房・貧乏人には手を出せない高価な石について語るスレに行けばいいんじゃないの?
925Socket774:2006/12/05(火) 19:16:52 ID:MBSEK/XL
>今現在、厨房・貧乏人には手を出せない高価な石について語るスレに行けばいいんじゃないの?

うむ。924はさっさと行ってくれ。
926Socket774:2006/12/05(火) 19:42:13 ID:T1Vnz/Uf
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061204/REQvZjZXOU0.html
何だ、良く見りゃ>>498の既知害が暴れてるだけじゃんww
927Socket774:2006/12/05(火) 20:07:59 ID:/caeasFm
スルーの方向でよろしく。
928Socket774:2006/12/06(水) 00:27:18 ID:gtecDKX/
貧乏人ならLGA775セレ激安コースに行くんじゃね?
929Socket774:2006/12/06(水) 00:57:18 ID:F7MA75Gv
↓ここで紳士クラブのAAが登場
930Socket774:2006/12/06(水) 01:03:23 ID:UmlAhbkw
華麗にスルー
931Socket774:2006/12/06(水) 10:55:34 ID:8/VflXz9
>>917
しね
932Socket774:2006/12/06(水) 11:16:23 ID:8IaFDuMl
>>931
構ってやるなよw
933Socket774:2006/12/06(水) 11:21:08 ID:j8mN2SVF
しかし、ぶっちゃけた話、次スレ要るか?
934Socket774:2006/12/06(水) 13:03:26 ID:UJvoEQVK
サンタさんからプレゼントされたPen3が、つぶれていたら・・・
インテルさん、夢をこわさないで・・・
935Socket774:2006/12/06(水) 18:42:04 ID:c1OIIYOV
>>922
若松通商
936Socket774:2006/12/06(水) 19:16:47 ID:3SFhS/Kc
次スレ建てるなら
・・・一度で良いから作ってみたい(´・ω・`)
937Socket774:2006/12/07(木) 17:23:26 ID:m3XrF3lZ
CELERON300A→533A→P4-3.2G→何かが起こった→C3→GeodeNX→PenMと旅してきた
俺も一度作ってみたい(`・ω・´)
938Socket774:2006/12/07(木) 18:01:33 ID:heMLZeX1
950までは立てるなよ、厨房
939Socket774:2006/12/08(金) 12:11:29 ID:9B0e7PvP
1.4残して1.13は里子に出すか・・・
940Socket774:2006/12/08(金) 15:09:17 ID:OEnnZ8KG
会社で使ってるマシンが Cel1.3
あまってる3S-1.4GHzに交換したい。。。ちなみにi810E2
941Socket774:2006/12/08(金) 20:51:11 ID:mEoFugva
猫にガラクタ、豚にゴミってやつか。
942Socket774:2006/12/08(金) 23:00:53 ID:mNbhBgOv
意味わかんねえし、非常につまんね。
943Socket774:2006/12/09(土) 02:35:00 ID:9U5YeffX
i意味ぐらいは わかったれよ
詰まらんことには 同意
944Socket774:2006/12/09(土) 03:34:16 ID:WjHF+0F1
意味は分かるが・・・
i意味の「i」の意味が分からん。
945Socket774:2006/12/09(土) 08:12:07 ID:yQUNKZdT
おしゃれ接頭語
iMacとか・・・
946Socket774:2006/12/09(土) 09:50:49 ID:Pm9yWFG2
i何だそりゃ
947Socket774:2006/12/09(土) 09:58:29 ID:RU9WtKVQ
消費電力
PentiumIII>>>>セロリンM
性能
セロリンM>>>>PentiumIII
入手難度
PentiumIII>>>>セロリンM

結論
お前等セロリン買え
948Socket774:2006/12/09(土) 13:10:32 ID:Pm9yWFG2
>>947
ステータスが大違い

ソケ370最強CPUとかたや最低ランク品しかもセロリンの名前がついてる。
949Socket774:2006/12/09(土) 13:39:33 ID:LHrZWqcL
>>948
ハァ?
お前、ステータスでP3-S使ってンの?キチガイ?

 や っ ぱ 鱈 鯖 使 い は キ チ ガ イ の 集 団 で す た
950Socket774:2006/12/09(土) 13:43:46 ID:ZAFfCVfi
penMやセレMとの大きな違いは
在庫メモリや在庫HDや在庫ファンや在庫電源や在庫ケースを使えること
CPUとマザーだけ買えば済む

つまり、俺はボンビーであるということ
951Socket774:2006/12/09(土) 13:48:02 ID:Js+vG8yU
黒木瞳とゆうこりんを比べるようなもんだな。
オレは未だに黒木瞳で3Pをやっているわけだが。Orz
952Socket774:2006/12/09(土) 14:24:49 ID:C0lg3iyQ
例えがキモい。いやマジで。
953Socket774:2006/12/09(土) 15:41:35 ID:Pm9yWFG2
P3-Sは今でも公道を走れる高級クラシックカーみたいなもんだ。
最新の車でもその機種の最下位のグレードを使うなんてのは我慢できない。
954Socket774:2006/12/09(土) 17:40:55 ID:xBAC9Dhk
>>949
いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見えないんだろうね
955Socket774:2006/12/09(土) 17:54:22 ID:LHrZWqcL
>>954
心配しなくても、リアルで鱈鯖にステータスを求めるようなボケが居たら
ちゃんと「頭大丈夫?氏んだほうがいいんじゃない?」って声かけますから。
956Socket774:2006/12/09(土) 17:57:33 ID:C0lg3iyQ
それはいい感じにキチガイだな。
957Socket774:2006/12/09(土) 18:22:07 ID:eUNBi4lU
>>955
心のなかでだろ?w
958Socket774:2006/12/09(土) 18:56:07 ID:dfHBSBTl
コピペにマジレス(・∀・)カコイイ!!
959Socket774:2006/12/09(土) 19:53:51 ID:IV2TCZ7s
まぁ時代の最強であったP3-Sのステータスは揺るがないな。

セロリンなんて死んでもごめんだ!

960Socket774:2006/12/09(土) 21:00:25 ID:3S5fMc0H
擁護の振りして荒らすのは止し給え下衆。
961Socket774:2006/12/10(日) 04:10:38 ID:RQmlx7ns
よっぽどXeonLVが嬉しいんだね
くだらない、ならさっさとここから消えればいいのに
962Socket774:2006/12/10(日) 07:55:16 ID:5WIygXO+
やれやれXeonLV厨の仕業か

まぁ俺も昔PEN-M買った時にそのスレで同じ様な事カキコした事あるなぁ

まぁ誰もが一度は通る道だ
963Socket774:2006/12/10(日) 09:04:16 ID:Ou02T7r9
同等の消費電力で性能が段違いに高けりゃ,人として自慢したくなるのは仕方無い。
964Socket774:2006/12/10(日) 11:24:05 ID:NzaH10KU
今に始まったことではないが、民度の低いスレだな。
965Socket774:2006/12/10(日) 11:32:04 ID:/gSPEWDC
>>955
しね
966Socket774:2006/12/10(日) 17:07:46 ID:sZJAXfRw
       ↑
今に始まったことではないが、民度の低いスレだな。
967Socket774:2006/12/10(日) 19:06:29 ID:/gSPEWDC
>>966
しね しね
968Socket774:2006/12/10(日) 19:28:07 ID:kEh1bHxX
       ↑
今に始まったことではないが、民度の低いスレだな。
969Socket774:2006/12/11(月) 08:01:27 ID:DJIvsgzc
民度に低いことではないが、今の始まったスレだな。
970Socket774:2006/12/11(月) 15:09:57 ID:xAwjSQPX
Don't 民度
971Socket774:2006/12/11(月) 16:55:33 ID:sFGYWCwX
>>970
ドンミン (w
972Socket774:2006/12/11(月) 16:56:46 ID:uy6d+Hkg
うさだが3S欲しいんだってさ
973Socket774:2006/12/11(月) 19:45:24 ID:kVhYpWX1
うさだは嫌い。
だから教えない。
インディアン嘘つかない。
974Socket774:2006/12/12(火) 00:25:23 ID:l80ro8mJ
しね
975Socket774:2006/12/12(火) 02:13:06 ID:dI72ElqX
して、次スレはどうするんだ?
976Socket774:2006/12/12(火) 04:09:25 ID:cTB4SIDe
【】スレは汚らしいな
977Socket774:2006/12/12(火) 04:14:33 ID:ljJckZ3O
僭越ながら次スレたてさせて頂きました。

【鱈】 PentiumIII-Sクラブ Part21 【-S】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165864028/

>>976
【】なんか寂しいので付けちゃったよ・・・(´ヘ`;)
978Socket774:2006/12/12(火) 04:15:05 ID:cTB4SIDe
よし許す!
979Socket774:2006/12/12(火) 12:00:38 ID:TJiIIvjD
さあ、埋めるか
980Socket774:2006/12/12(火) 12:34:20 ID:dI72ElqX
梅干
981Socket774:2006/12/12(火) 16:12:48 ID:cyDyMFoT
AステとBステの違いってなに?

間違って次スレに書いちゃったよ。。。
982Socket774:2006/12/13(水) 15:24:01 ID:GL//6SQZ
!!!
983Socket774:2006/12/13(水) 15:31:19 ID:IKsOaQ0H
なんか次スレに変なのが湧いてない?
984Socket774:2006/12/13(水) 15:50:17 ID:GL//6SQZ
( ・∀・) ?
985Socket774:2006/12/13(水) 16:25:38 ID:ZvtidFcW
みんなスルーしてるのに、構うヤツが出ちゃったよ…
986Socket774:2006/12/13(水) 17:21:18 ID:GL//6SQZ
('A`)
987Socket774:2006/12/13(水) 17:28:39 ID:sIeiu2rN
次スレあぼーん多杉
988Socket774:2006/12/13(水) 17:32:42 ID:eJTiumtT
自動即死回避装置だと思えば可愛いもんだ
989Socket774:2006/12/13(水) 17:42:45 ID:IKsOaQ0H
あぼんしたら数レスしかないw
990Socket774:2006/12/13(水) 18:01:48 ID:yLzaTPBw
荒らしにはレスしないように。完全無視で宜しく。
991Socket774:2006/12/13(水) 20:32:14 ID:OiB4MGJ+
荒らしに釣られまくりだな>新スレ
992Socket774:2006/12/13(水) 20:39:56 ID:sIeiu2rN
>>991
全部自演じゃねーの?
いつもあんなに人居ないし。
993Socket774
次スレ

【鱈】 PentiumIII-Sクラブ Part21 【-S】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165864028/