NVIDIA厨 vs ATi厨 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAvsATi
超高性能グラフィックカードを開発する2社の争いについて語ろう。
叩きアリ、煽りアリ、アスペル坊やも大活躍。2ちゃんねる一ドラマティックなスレッド。
もう君はここから離れれない。


NVIDIA厨 vs ATi厨 32pipe
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141722229/l50
2Socket774:2006/03/23(木) 17:22:37 ID:cw/LtSHB
ほえほえ
3テンプレ:2006/03/23(木) 17:24:32 ID:wtIC679Q

            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、


    \   ___  /
   \ /// ̄ ̄ ̄ヽ  /
    メ | |      `,    ブピャーッハッヒャッヒャッホー!!!
  ─   | !   , / \、  
 ニ─  i~ヽ─( {;,・;})({;,・;})
  ヽヾ  (.6 ゚ 。`ー '( ) -'
   /  .|   /"ヽエェェェヺ o゚   ゲフォ7900ショボスwwwww
  / ゚   |  。゚ lーrー、/ ゚ 〜3 ,,
   。 。 ゚ |● ιヽニニソ・゚(,;'";,"`;,;,、
   。 oノ`ヽo ゚`ー/ヽ.  | ̄ ̄ ̄|,;
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-' _ノ
4Socket774:2006/03/23(木) 17:25:36 ID:cw/LtSHB
一枚でBF2やるならどっちのほうがよりヌルヌルに動作しますか?
5Socket774:2006/03/23(木) 18:08:42 ID:4JPTfzmm
>>3
上のほうのAA元ネタ詳細きぼん
6Socket774:2006/03/23(木) 18:14:35 ID:tCHt3p2j
前スレ990
ttp://www.hkepc.com/hwdb/gf7600gs-3.htm

漏れ的には、このリンク先ベンチマシンのメモりの挿し方が許せん。
厨に計測させるな。
7Socket774:2006/03/23(木) 18:27:12 ID:L/M9U+uc
前スレ末期に散々議論された物理計算カードが・・・
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060323165830detail.html

あとは値段次第かな・・・
8Socket774:2006/03/23(木) 18:28:27 ID:L/M9U+uc
追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0323/ageia.htm

100万(9930ドル)のPCか、ゲームするために買うのはちょっと・・・
9Socket774:2006/03/23(木) 19:05:20 ID:dZvVuSrq
萌え絵を書く為だけに100万以上してそうなマシン組んでる人もいたな。
10Socket774:2006/03/23(木) 19:15:54 ID:813/fidg
>>7
>カード単体の価格は明らかにされていないが、搭載PCのBTOメニューによる差額は299ドルとなっている。

AtiとNvidiaがHAVOK FXを推進したら死亡確定だなw
11Socket774:2006/03/23(木) 19:29:26 ID:cZZ2+Ins
9600Proをファンレス化して使ってる俺様が厨スレの勝ち組みだな。
俺が認めるライバルは、9600XTだけだ。
12Socket774:2006/03/23(木) 19:39:58 ID:MNDH88Dr
>>8
Quad SLIにPhysXとSound Blaster X-Fiって・・
Quad SLIやって2本もPCIが余るか?
13Socket774:2006/03/23(木) 19:44:02 ID:gZtcHxeo
>>9
萌え絵を描いて金を稼ぐ人はいるが、
PCゲームやって金を稼ぐ人はいないだろう

ゲームレビュアーとかは自分のPC使うわけじゃないし、
ゲームやって稼ぐって言うより記事書いて稼いでるわけだし
14Socket774:2006/03/23(木) 20:38:48 ID:E7TZk4Av
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

                     /\___/ヽ
                   /ノヽ       ヽ、
                   / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
                   | ン(○),ン <、(○)<::|
                   |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l
.                  ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/
                   ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ
       iー、        _____/r|、 `ニニ´一/|^|`,
        `!  ヽ_,...--'''´ ̄ /  _| .|_ ̄ ̄ ̄ | .| ヽ
      _,.r‐'`          r'ヽ_/    ヽ、     | .|l .!
       └ 、...__,.、      `ー´___    __ i NV | .| l__l
            ヽ 3dfx      "       ゛ !     | .|,l !
            ヽ.r    (●),  、(●):! ̄ ̄  .Y
               l  ,.ィ´ ニ,,,ノ(、_, )ヽキ、______,...-!     ,,..,,,,_
               └'´ `ー-、. `-=ニ=- ' ノ ヽ...-‐!    / ,' 3  `ヽーっ
                       `!二!       ヽ..r-!_   l   ⊃ati⌒_つ
                     (...../      `ー‐┘   `'ー---‐'''''"
15Socket774:2006/03/23(木) 20:46:49 ID:7WnKardb
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿    ヽ    i ノ      `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、   先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミう・・去年までチートしてたATiが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙     息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3ATi`ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
           ` ̄´  ` ̄´
16Socket774:2006/03/24(金) 11:00:32 ID:mIhhsl4y
NVIDIA、Hybrid Graphicsを買収へ
http://jp.nvidia.com/object/IO_30554.html
17Socket774:2006/03/24(金) 11:21:16 ID:FzVE+rwc
2ちゃんねる一ドラマティックなスレッドなのに誰も書き込まないな・・・
18Socket774:2006/03/24(金) 12:31:16 ID:Cs07jTj4
ゲふぉ厨のバカ供、RADEON友の会の教室に乗り込んで暴れてるらしい。
19Socket774:2006/03/24(金) 12:34:54 ID:U817jDna
そんな死人に鞭打つようなことしなくていいのに・・・
20Socket774:2006/03/24(金) 12:35:19 ID:Tn3hxMRo
だけどRADE厨が相手してくれて楽しんでそうだ。
21Socket774:2006/03/24(金) 17:07:33 ID:zU0ZJmgC
RADEON友の会に殴りこみしよう♪音符
22Socket774:2006/03/24(金) 19:49:55 ID:dbibjAHE
全ての価格帯でゲフォがラデにコストパフォーマンスも
ワットパフォーマンスも勝ってしまっているので
優劣を論じる余地がなくなってる
23Socket774:2006/03/24(金) 19:53:50 ID:FzVE+rwc
X1800GTOのレビュー
http://www.4gamer.net/review/x1800_gto/x1800_gto.shtml

性能・・・そこそこ。7600GTと一長一短
消費電力・・・圧倒的大差で勝利(もちろん大食いで)
価格・・・3万切るらしいけど249ドルらしいから怪しい気が

悪くない・・・かな
24Socket774:2006/03/24(金) 19:58:48 ID:kH0ndjDO
通販に値段でてるよ。34000円程度

値段的に、競合するのは7800GT。
7600GSと比べるのはいつようATIがそういうからだけ。

7600GSと比較してもいいとこが何もない
25Socket774:2006/03/24(金) 19:59:32 ID:ROCafSe5
安定して動かないコマ落しカード厨
乙。

Radeonは信頼の証。
26Socket774:2006/03/24(金) 19:59:42 ID:0AUSMsYz
NVIDIAやっちゃったな・・・

147 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2006/03/24(金) 19:47:32 ID:pgsR8wKi
東洋経済読んだよ。
記事の中には、電機業界関係者が「(PS3の)グラフィックチップなど一部のデバイスの生産
が手間取ってるらしい」とかいてあった。

この記事を読むとどうやらRSXの生産が問題だという事らしいけど…。
27Socket774:2006/03/24(金) 20:00:03 ID:kH0ndjDO
7600GS>7600GTのミス。
28Socket774:2006/03/24(金) 20:01:20 ID:lF70/6ag
>>23
X1800GTOは双頭で33980円らしい
ttp://www.twotop.co.jp/simple/newproduct.asp?opendept=690
29Socket774:2006/03/24(金) 20:05:41 ID:kH0ndjDO
4gamerが7800GTと比べてたらよかったのに。
なんで7600GTなんだろう
30Socket774:2006/03/24(金) 20:17:34 ID:I6nsaPRd
俺コンで1800XLが37,800
31Socket774:2006/03/24(金) 20:23:11 ID:+hiRRl/3
>>26
RSXの「製造」はSONY TOSHIBA
32Socket774:2006/03/24(金) 20:29:20 ID:t7zrts6U
>26みたいなラデ厨がよくヘンなコピペ持ってくるけどどこの板なのそれ?家庭用ゲーム板?
33Socket774:2006/03/24(金) 20:35:32 ID:xUfhLhIZ
どっち道ゲーム自体の開発が遅れてたり、Blu-rayが高かったりで糞なんだろ>PS3
34Socket774:2006/03/24(金) 20:38:15 ID:rJixOoq3
どういう理論だ?

35Socket774:2006/03/24(金) 21:33:37 ID:fIhx1ihR
3万4千ならライバルは7900GTじゃないか?
ベンチまだ?
36Socket774:2006/03/24(金) 21:58:49 ID:FzVE+rwc
4gamerにベンチ来てる。23のリンク先

7900GTは4万前後、3万半ばなら7800GTかな?
いまさら7800GT買うのはアレだが
37Socket774:2006/03/24(金) 22:21:04 ID:zX70ZCbi
7600GT王道説が流れてるんだが
38Socket774:2006/03/24(金) 22:25:19 ID:fIhx1ihR
>>36
サンクス
国内ではゲフォもラデも割高だこと…
7900が出回ったら全体的に価格下がるとは思うが…
39Socket774:2006/03/24(金) 22:26:02 ID:FzVE+rwc
X1900GTO
http://www.theinquirer.net/?article=30529

X1800GTOでる前から次のミドルレンジが・・・しかもX1800GTOの値下げまで・・・
しかしR520にしろR580にしろ、そのままミドルレンジ持ってきて採算とれるようなダイサイズじゃないと思うんだが?
さらに言うとX1900ばりの消費電力だと・・・
40Socket774:2006/03/24(金) 23:40:01 ID:R+JZg3xS
>>39
とにかく、GeForce7600GT,7900GTを叩きのめしたいんだろ。
41Socket774:2006/03/25(土) 01:09:16 ID:yYAIgCEE
決算狙いで日曜日本橋逝くか

23000円で7600GT
26000円で7800GT
35000円で7800GTX
38000円で7900GT
どれか買えたらいいなと思ってる
42Socket774:2006/03/25(土) 01:17:27 ID:ar75/oDE
>41
そんなに安くで売ってる??
通販でも難しい価格だよね
43Socket774:2006/03/25(土) 01:20:29 ID:yYAIgCEE
決算前最後の休日ってことで、各ショップの現金争奪戦に期待
44Socket774:2006/03/25(土) 01:22:17 ID:/ZakAkCU
>>41
上2つはその値段なら買いだけど、下2つは微妙
45Socket774:2006/03/25(土) 01:30:34 ID:BOLZXvC7
>>41
また随分とターゲット製品のスペックに幅があるねぇ。
俺はこの中からだと、いまなら79GTで決まりだと思うけど。

ま、人それぞれか。
46Socket774:2006/03/25(土) 01:37:49 ID:yYAIgCEE
>>41
そっかー
最近店頭には出向いてないので、どんなもんかよくわからん

>>45
今使ってるのが6600GTなんで、どれを買っても2倍以上にパワーアップ
やってるゲームが重いと思ったら買い換える人なんで。
CPUがAthlon64 [email protected]なんだが、こいつもそろそろ買い換えたい。
47Socket774:2006/03/25(土) 01:42:09 ID:BOLZXvC7
>>46
CPUはしばらくそれでいいんでないか? どしても買うって言うんなら止めはしないが。

最近3500+@定格からFX-60に変えてみたが、ベンチ以外はなぁ〜んにもかわりゃしませんでしたよ。
そこで得たものは「これ以上はない。ないものを望んではならぬ」という現実だった。
48Socket774:2006/03/25(土) 01:47:12 ID:yYAIgCEE
>>47
競技性のあるFPSが好きなもんだから、一瞬のラグにイライラしたりする。
実際致命的なんで。

裏のタスクを捌いても、ゲームに影響をきたさないデュアルにあこがれ。

今は金がないんでVGA優先だなぁ
49Socket774:2006/03/25(土) 03:25:16 ID:Ov+ALVBT
DX10ではメーカ別にDirect3Dの独自機能(Caps)をなくすことによって
ATiの描写チートなどの実性能比較での隠蔽が無くなるらしい。
50Socket774:2006/03/25(土) 04:34:34 ID:iPjRdzLc
>>47
x2 [email protected]から、Op170@3GHzに変更し、NFSMWやF.E.A.Rが明らかに速くなって、ヒデキ感激!と喜んでいる俺からしたら、
その変更でベンチ以外に変化を感じられないってのは、信じられない話だ。
51Socket774:2006/03/25(土) 09:14:21 ID:H6a0Skf6
結構いるよ47みたいに鈍感な奴こういう人はなに使っても良いから
正直うらやましいお金も掛からんだろうし
52Socket774:2006/03/25(土) 10:37:03 ID:XWIa71Bs
>>50 51
やるゲームにもよるんじゃ?3500+で余力もてあましてる状態でFX60に変えてもかわらんだろうし。
その辺は推測するしかないんだけどね。

7600GSもう発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/etc_gf76gs.html
いきなり2万切ってきたよ・・・
X1600XTは地雷品のぞいてまだ2万半ばだというのに・・・
53Socket774:2006/03/25(土) 11:26:10 ID:H6a0Skf6
そういうのを含めて金が掛からんからうらやましいのですよ
要求が低くてすむわけですから
54Socket774:2006/03/25(土) 11:41:15 ID:ZAJ8dtZ/
FPSやるかやらんかだろうな
55Socket774:2006/03/25(土) 12:11:05 ID:Z6x2cV4j
私用で3D能力を必要とするのなんてFPS廃人かベンチ廃人かくらいだろうしな。
5647:2006/03/25(土) 12:15:05 ID:BOLZXvC7
えーとね、確かにF.E.A.Rは重いんだけど、俺の場合先に7800GT-SLIにしてて
そこそこで遊べてたから、あとでCPUの性能も上げようと3500+からFX60に
変えても体感はそんなに変わった気がしなかった、というのが正確なとこ。

但しSourceエンジンものはすっげーヌルヌルニなった気がするよ。
57Socket774:2006/03/25(土) 13:58:44 ID:yug2oY6U
Vista gamers need 2GB plus of memory
http://www.theinquirer.net/?article=30503

VISTAでゲームしたければ最低2G、推奨4Gは必要だとか
58Socket774:2006/03/25(土) 14:02:41 ID:WbbraF9T
Vistaが出た後も当分はXPで頑張るか
59Socket774:2006/03/25(土) 14:36:06 ID:ZyrX92Dd
Vistaいらない
DX10だけだせ
60Socket774:2006/03/25(土) 14:49:58 ID:4xyG4vCG
DirectX10はVista専用。まぁMSの方針なんかコロコロ
変わるからXPでも出る可能性はあるんじゃね?
61Socket774:2006/03/25(土) 14:57:52 ID:hPTRymh2
VISTAって「公害」の意味だったのか。
62Socket774:2006/03/25(土) 15:22:37 ID:hvPLiDYq
>>57
2Gなんていまどき標準容量じゃね?
63Socket774:2006/03/25(土) 15:39:23 ID:023sWUvT
IE7とDirectX10は前倒しで出して欲しいのだが。

IE7延期してレンダリングのバグなどなど完全に修正と
Vista延期してフル機能搭載(ファイルシステムその他初期では省かれてる)

をやって欲しいのだが・・・・そうもいかないのか???
64Socket774:2006/03/25(土) 15:44:46 ID:Jmb4ai0o
X1900仕様の7900UでAti厨(´・ω・)カワイソス
65Socket774:2006/03/25(土) 15:51:44 ID:DBTvGJku
>>62
とっととアキバでもいって現状確認してこいカス、いかにおまえの感覚が庶民とズレてるかわかるぞ
66Socket774:2006/03/25(土) 15:58:55 ID:xJY8z8IM
>>62
ゲイシの我欲OSに食わせる2Gなんぞ
積んだ覚えはない。
これはうちのかわいいゲーム達のもんだ。
67Socket774:2006/03/25(土) 16:24:20 ID:9p960mxP
>>65
庶民ってw 2G積んでもたった2万ぽっちだろが
68Socket774:2006/03/25(土) 16:47:01 ID:QNq46iu9
3万4万のOS1択で売りつける業界の相場ですかぃ?
69Socket774:2006/03/25(土) 16:50:39 ID:XWIa71Bs
メインメモリの話はスレ違い・・・
まぁ、2GBでも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/ati.htm
これ二枚で2GBなら大したもんだが

VGA上の高速なメモリをRAMにできたらなぁ・・・
70Socket774:2006/03/25(土) 16:56:27 ID:8fy8IlaI
>>68
WindowsXP home 一万三千円 , pro 一万八千円
71Socket774:2006/03/25(土) 17:11:15 ID:QNq46iu9
>>70
それはOEM品でしょう? 責任転嫁料が引かれています。
製品に責任を持つ販売方法で売られている状態の価格が
製品価格。

通常版(HOME)が通販の値引き後で 23,800円
同じく(Pro)が 33,000円。
追加ライセンスパックも2万越えです。
この製品群の出荷が無くなったらその価格を信じましょう。
72Socket774:2006/03/25(土) 17:26:54 ID:023sWUvT
VistaのアルティメットのDSPはいくらだろ?w
73Socket774:2006/03/25(土) 18:22:25 ID:GN1XImDz
ゲフォのLDDMドライバの出来は異常に悪い。
7800GTでX700程度の性能しか出ないらしい。
74Socket774:2006/03/25(土) 18:28:26 ID:Q8EQORG5
       r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽRADEON爆発!WOW!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

75Socket774:2006/03/25(土) 20:45:06 ID:CpPnMwlC
>>57
Vista起動するだけで800MB
そこからペイント起動するだけで1GB超え
2GB積んでも重いまま


Vistaはとにかく凄そうだ
76Socket774:2006/03/25(土) 21:19:33 ID:fajzD+z5
ゲイツは何考えてんだか
77Socket774:2006/03/25(土) 21:27:21 ID:AdQwWyNf
金儲け
78381:2006/03/25(土) 21:28:07 ID:3LV7HDZy
ビデオボードの比較表とかってないんでしょうか?
しばらくパソコンのハードについて遠ざかっていたら
まったくわからなくなってしまいました。
79Socket774:2006/03/25(土) 21:37:29 ID:Q73pgFYB
80Socket774:2006/03/25(土) 21:38:47 ID:o3QwiKXZ
X1900XTX>7900GTX>=7800GTX512>X1900XT>7900GT>7800GTX>X1800XT>>7800GT
≒X1800XL>6800UEX>6800U>X1800GTO>=7600GT>=7800GS≒7800GT>7600GS

おそらくはこんなところ
81Socket774:2006/03/25(土) 21:41:24 ID:3vVlKY1f
>>75
ビデオカードどころの話じゃないね
ビデオの性能要求はIntelとの絡みもあるし
GMA950で動くように作ってくるのはまちがいから
Vistaの問題はメモリだな
82381:2006/03/25(土) 21:50:06 ID:3LV7HDZy
>>79&80
ありがとう!!
すごくわかりやすいよ!!
83Socket774:2006/03/25(土) 22:19:32 ID:bPIDkax1
>>80
概ね同意なんだが、下みたいになった(ミドルエンドとかは不明だな・・)
X1900XTX≧7900GTX  (性能だけならX1900XTXだが、発熱消費電力考慮では7900GTX)
-----壁-----
X1900XT>7900GT>7800GTX>X1800XT  (VRAM一緒と仮定、512MBなら逆転有)
-----壁-----
7800GT≒X1800XL≧X1800GTO≧7600GT>>6800GS

※ごめん最後の一列は俺には比較しきれない、暫定扱いにして
84珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/03/25(土) 23:04:37 ID:l3s8Y8nH
ふふふ 笑
85Socket774:2006/03/26(日) 00:31:53 ID:S4X+HkVh
>>83
ベンチだけなら・・・だよ
8683:2006/03/26(日) 01:15:29 ID:i1sPiIjU
そんな漏れは7900GTX入金済み
いつ届くんだよorz
87Socket774:2006/03/26(日) 10:20:47 ID:iH1H2msY
ミドルエンドキタぁぁぁぁぁぁ(AAry
88Socket774:2006/03/26(日) 10:27:39 ID:ngYyQsKJ
春夏冬GW休みの時期になると途端に「ミドルエンド」するヤツが発言が増えるのはなんでだろう。
89Socket774:2006/03/26(日) 10:28:31 ID:ngYyQsKJ
入力ミスった。Linuxにしたばかりで、慣れない日本語入力ソフトは辛いな、
90Socket774:2006/03/26(日) 13:09:01 ID:OuDijiKC
91Socket774:2006/03/26(日) 14:04:23 ID:CLP2dOwG
>>90
市民権は得たが、指す意味が違うからダメでしょ。
92Socket774:2006/03/26(日) 14:05:40 ID:RV4/+elX
93Socket774:2006/03/26(日) 14:09:24 ID:4DJC2cxP
ミドルエンドって、どういう「端」なんだろう
94Socket774:2006/03/26(日) 14:17:03 ID:xdipmsok
ミドルばかりでハイエンドは買わない層
ミドルエンド
95Socket774:2006/03/26(日) 14:20:17 ID:tWOc/ah3
>>94
それだ!

一パーツ三万が限度の俺はまさしくミドルエンド。
96Socket774:2006/03/26(日) 15:00:24 ID:HfjidwkI
Middle East:中東
Far East:極東

ミドルエンドはインドくらいじゃね?
97Socket774:2006/03/26(日) 15:22:11 ID:5GIvUHmD
7600GS AGP?
98Socket774:2006/03/26(日) 15:25:35 ID:u0c8REpo
転載

675 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 13:46:43 ID:q0LOY1jD
GeForce 7800 GT 512MB AGP版
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002059.html
ttp://www.hardspell.com/news/showcont.asp?news_id=23605
99Socket774:2006/03/26(日) 15:58:24 ID:JLYOJn25
なぜいまさら7800GTなんだ?w
7900GTを乗せてくれよ・・・
100Socket774:2006/03/26(日) 16:25:19 ID:Ogn3VNIT
最強最後のAGPカードとして7800gs買った奴、悔しいだろうなあ。
101Socket774:2006/03/26(日) 17:13:04 ID:fWwrLN9f
102Socket774:2006/03/26(日) 17:49:58 ID:1GkLl8KY
というか、もうそっとして置いてあげようよ。
みんなGefo買ったらATI消えてなくなったりしたら、7600GT5万円、7900GT10万円とかなりそうじゃん。

RADEONの色あいまんせークッキリ画質で安定度最高、画質もいい感じでAVIVOでエンコも爆速!
肌色最高!フレームレートもいいし、ファンレスも多いしイイコトづくめ!
素人専用Gefo、違いの分かる奴はRADEON選ぶよね
103Socket774:2006/03/26(日) 19:43:26 ID:GUtbtB56
キチガイATi信者乙
104Socket774:2006/03/26(日) 19:55:09 ID:Zp8qSSO/
105Socket774:2006/03/26(日) 22:15:17 ID:B5srbXAH
>>104
やってる事が逆だとは思わないか?
106Socket774:2006/03/26(日) 22:21:01 ID:Ai3qF6Sy
http://www.users-side.co.jp/shopping/sale_page_WBC.php#SDR5072801
スレ違いかもしれんがあまりに笑ったので


WinFast PX6800Ultra TDH 512MBが73200のところをなんと52290!

大容量512MB VRAM搭載、6800Ultra最高峰モデル。SLIでは何とVRAM 1GB!! 大容量テクスチャを多用するようなアプリケーションでメリットが期待できます。
●限定3本の超特価!! 在庫限りです。
※誠に勝手ではございますが、数量限定のため、お一人様1点のみとさせていただきます

売れもしない在庫抱えてるショップの悪足掻きは見苦しいな・・・
107Socket774:2006/03/26(日) 22:55:17 ID:0wufqdMS
>>106
うちの近所のヤマダはMSIのゲフォ4MXが19800円なのを思い出した
108Socket774:2006/03/26(日) 23:01:01 ID:ngYyQsKJ
ヤマダって漢らしい価格設定してるよな。
うちの近所だとSavage4が12,800円だぞ。
109Socket774:2006/03/26(日) 23:54:03 ID:4DJC2cxP
ワロスwww
110Socket774:2006/03/27(月) 00:25:34 ID:q3mMTpcT
山田はすごいな lol
あったから仕方なく置いてあるみたいな感じだな
111Socket774:2006/03/27(月) 00:37:57 ID:YGpUApIf
3Dゲームファンのための物理エンジン講座 〜HAVOK編〜
余ったそのビデオカードで効果物理を加速しよう!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060326/gdc_ha.htm
112Socket774:2006/03/27(月) 00:39:31 ID:x7p/BpgV
お前はコピペしまくりすぎだw
113Socket774:2006/03/27(月) 01:09:26 ID:H4neBqde
>>98 99
7800GSって書いてあるんだが字読めないのか
114Socket774:2006/03/27(月) 01:39:17 ID:soYXPS5d
デモのインパクトはGPGPUのほうがすごいな
やっぱPhysXとじゃチップの性能が違いすぎるんだろうか
115Socket774:2006/03/27(月) 02:23:19 ID:wTkJapum
>>>113

>名前こそGSになっていますが、搭載されているのはGT用のチップのためパイプライン数がGT相当になっていると思われ、ベンチマークでは定格の 425/1200MHz時でも460/1350MHzにオーバークロックされたEVGA 7800 GS(256MB)よりも高いスコアになっています。
116Socket774:2006/03/27(月) 07:17:03 ID:XEvQ+Mx8
>>106
AGPならまだちょっとは価値があったかもしれんがなー
117Socket774:2006/03/27(月) 17:43:59 ID:OVhHGcD9
げふぉ7800GTXって妙に動画が白みがかってるんだけど、
あれって設定でなおせるか?
118Socket774:2006/03/28(火) 12:59:00 ID:grLwATRp
最近ゲフォの発色が〜 とかいうレスよく見るんだが
119Socket774:2006/03/28(火) 13:00:20 ID:dKJRJjVv
それ以外に突っ込むとこないから
120Socket774:2006/03/28(火) 13:26:12 ID:oiWq4QxZ
どうでもいいよゲホなんて。
Vista移行時に死滅するんだから。
121Socket774:2006/03/28(火) 13:38:58 ID:zykiDXwV
ATIがVista(でDX10サポートになるまで)登場まで会社自体があるか、そっちが心配です・・・
122Socket774:2006/03/28(火) 13:43:57 ID:dKJRJjVv
ATI厨は常に未来を語るよね
現在はどうなの?
123Socket774:2006/03/28(火) 13:49:16 ID:3qG/FnE4
現在はX800GTO2で十分。
未来は65nsでG80ブッチギリの妄想しています。
124Socket774:2006/03/28(火) 16:49:10 ID:dKJRJjVv
125Socket774:2006/03/28(火) 18:20:54 ID:NfM5F6sZ
夏になったら自作初心者のX1900XT使いが
ゲームしてると止まってしまいます!
助けてください!
って質問来るんだろうな〜(´ー`)y-~~
126Socket774:2006/03/28(火) 18:39:40 ID:oiWq4QxZ
ゲフォフォフォフォ
127Socket774:2006/03/28(火) 18:53:36 ID:WwmMjJLa
>>124
>現在の実勢価格と比較すると、Radeon X1800 XL搭載製品より1万円近く安く、
>Pixel Shaderが若干減った点がさほど気にならないならばお買い得な製品と
>言うことができそうだ。

7800GTや7600GTの性能と実勢価格を知らないジサカーって居るんですか(><;)
128Socket774:2006/03/28(火) 20:16:58 ID:fKU3lXDJ
129Socket774:2006/03/28(火) 20:27:05 ID:oiWq4QxZ
ゲホ7600GTに負けるのは3dmark06とQuake4だけか。
結構良さそうだな。
130Socket774:2006/03/28(火) 20:34:30 ID:dKJRJjVv
http://www.4gamer.net/review/x1800_gto/x1800_gto.shtml

7600GT 26000円
7800GT 35000円
X1800GTO 34000円

どう考えても微妙すぎだが
131Socket774:2006/03/28(火) 23:01:58 ID:rNvkEkZQ
Nvidia's Geforce 7900 GT beats X1800XT
http://www.theinquirer.net/?article=30582
132Socket774:2006/03/29(水) 01:47:51 ID:QURwr+DF
133Socket774:2006/03/29(水) 01:55:28 ID:HTvF153I
7600GTと比較すると消費電力は大差で勝利、性能で勝ってるのは一部のゲームで0.1差で勝ったり、
誤差程度の差か・・・で値段は7800GTより高い・・。

まさにRADEヲタ向けのカードだな。金ある奴は買ってやれよ
134Socket774:2006/03/29(水) 04:02:46 ID:IJYRh2lX
>>130
http://www.4gamer.net/review/x1800_gto/x1800_gto.shtml
7600GT 26000円
7800GT 35000円
X1800GTO 34000円

性能 7800GT>>7600GT≧X1800GTO
発熱 7800GT>X1800GTO>7600GT

微妙?の意味が分からない。普通にダメだろう
135Socket774:2006/03/29(水) 08:13:57 ID:nPLwStfN
「ホントならつまらん」 (3/28)
-----某ショップ店員談
 今日28日に発売となったRADEON X1800 GTO搭載VGAだが、現段階の情報によるとRADEON X800 GTOのような改造はできないのではないかと言われている。


>>134
性能と価格以外を重視する人もいるだろうから
たとえば発色とか、エンコとか
136Socket774:2006/03/29(水) 08:50:56 ID:KxZ8bgI0
>>135
発色?X1800のアナログはレベルおかしかったが(黒でも信号が下がりきらない)
エンコ?AVIVO利用といいつつRADEONなくても動くソフトのことか

ならRADEONシリーズ除外だね。
137Socket774:2006/03/29(水) 09:59:13 ID:rHeFkpOy
いちいち宣言は必要ないっつの
138Socket774:2006/03/29(水) 10:12:34 ID:UVUxyLwD
なんかもう、必死だね。
139Socket774:2006/03/29(水) 10:28:17 ID:7/4f7oOV
厨スレだもの
140Socket774:2006/03/29(水) 11:14:20 ID:A0KOxVVs
7600GT対抗のX1800GTO、でも価格は7800GT対抗
それがATIクオリティ
141Socket774:2006/03/29(水) 12:27:40 ID:aQnZqXne
今HAVOKの物理シミュ動画見たけど
NO3か4の兵士に空き缶がまとわり付くような所すごいな 兵士が動いて障害物に当たる所とか
142Socket774:2006/03/29(水) 12:36:25 ID:5+LDn4BH
確かにすごい。今までは見た目が綺麗になるだけで、
動きのほうは昔からほとんど変わってなかったんだねえ
143Socket774:2006/03/29(水) 12:39:17 ID:aK+Ak5iP
ポリ数が増えてるのっていまいち実感がなかったけど
あれだけのゴミが竜巻みたいに動くとGPUの性能が上がったのがよくわかるな
144Socket774:2006/03/29(水) 16:51:19 ID:aK+Ak5iP
145Socket774:2006/03/29(水) 17:07:32 ID:sv93hcWA
CFで物理演算しますっていう発表まだ?
146Socket774:2006/03/29(水) 18:19:52 ID:fDid5Pe0
ミドルエンドを批判している人は
当然ウルトラハイエンドも批判するんだよね?
147Socket774:2006/03/29(水) 18:24:36 ID:nPLwStfN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0329/ati.htm

ウルトラハイエンドは「ハイエンドを超えた」っことだからおかしくは・・・
やっぱりおかしいか
148Socket774:2006/03/29(水) 18:28:32 ID:f9zEIH32
Quadroがゴミのようだな。
149Socket774:2006/03/29(水) 18:29:14 ID:DD1t7foh
>>147
子供の必殺技とか思い出した
「ハイパーウルトラスペシャルデリシャスグレート(中略)パーンチとかな」
なにがおいしいのかは知らないが思い出した
150Socket774:2006/03/29(水) 19:04:09 ID:XWTzWTBh
デリシャスwwあるあるwwww
151Socket774:2006/03/29(水) 19:22:18 ID:bnlDFS5u
R520って、X1800のチップかー、余ってんだろうなーR520
X1800作って発売して、わずか数ヶ月でX1900でてるし。在庫処分丸出し

値段がボレるワークステーション向け製品でも処分かーw
アピールポイントが少ないと感じたのかなんとなくメモリ1G積んでみましたみたいな感じだし

しかしウルトラハイエンドとは・・・なんてセンス・・w

「ワークステーション向けのアプリケーションは、ゲームと比較して、
まだシェーダーの利用率が低く、現時点ではR520を採用して、R520の在庫を吐くのが最善と判断した」
ただし、今後はワークステーション向けアプリケーションもシェーダーの利用率が上がることが
見込まれることから、R520が処分出来次第、さらに上のウルトラデリシャスハイエンドとしてR580採用の
製品を出す予定であることを示唆した。
こっちのほうがしっくりくるw
152Socket774:2006/03/29(水) 20:09:25 ID:iHACs+Ax
> 実性能については、NVIDIAの競合製品に価格/性能両方の面で勝るとアピール。
>Sharma氏が示した資料によれば、30万円クラスの NVIDIA Quadro FX 4500に対して、
>FireGL V7350は、Spec APC Mayaベンチマーク、General Motorsが提供した
>実データを用いたUGS NXベンチマークとも5割近い差をつけている。
糞ビディアオワタ・・・
153Socket774:2006/03/29(水) 20:16:00 ID:nPLwStfN
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/29/101.html
消費電力どうなんだろ

>>152
大本営発表をそのまま信じるとはとても純真な人ですね
154Socket774:2006/03/29(水) 20:32:56 ID:aK+Ak5iP
155Socket774:2006/03/29(水) 22:41:25 ID:SDSqOLze
すげええええええええああああああ
ジャングルすっげええええああああああ
156Socket774:2006/03/29(水) 22:51:29 ID:VUgvylQd
プレーヤーの無敵具合に萎えた
157Socket774:2006/03/29(水) 22:58:08 ID:0zpv0V4Z
敵が数メートル先にいて撃ってきてるのに一発もあたらず玉補充したのがいけなかった
だけど人が横切っていく場面は本物かと本気で思ってしまった
158Socket774:2006/03/29(水) 23:37:06 ID:4aAwfxRt
キングNVIDIAは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のNVIDIA実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングNVIDIAが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
NVIDIAが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「NVIDIAさん!」「NVIDIAさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、NVIDIAが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がNVIDIAの母校静岡学園のサッカー部だとわかったNVIDIAは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてNVIDIAは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はNVIDIAの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(NVIDIA妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
159Socket774:2006/03/30(木) 00:25:48 ID:iGzp4zr2
?
160Socket774:2006/03/30(木) 01:50:38 ID:pc8PVH9R
なぁ、クッキーとjavascriptを許可しない設定でATiのサイト回ると自動F5アタックになるのは俺だけ?

MozillaでDrivers&Softwareをクリックするとリロードしまくり。
IEで↓の Motherboards をクリックするとリロードしまくり。
http://www.ati.com/products/radeonxpress200/specs.html
161Socket774:2006/03/30(木) 02:23:08 ID:lhTvLhEs
いやおれもなったよでもクッキーだけでしょ?Linuxやwinのドライバ
ダウソしにいってループ始めて最初ブラクラかと思ったよw
でその件がムカついた&Linuxなんかへの対応がクソだったんで今はゲフォ
162Socket774:2006/03/30(木) 02:38:10 ID:YWBeLqOL
容赦ないクイックリロードw
163Socket774:2006/03/30(木) 03:32:43 ID:3CzRwZXB
>>140
X1600みたいな史上最低のゴミ出しちゃったから必死なんだよ
X1600の後継作った方がいいのに

後継がまたROP4個だったら笑うけどw
164Socket774:2006/03/30(木) 16:43:58 ID:lCg1w3+D
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060401/etc_qslipc.html

真似が大好きなATIは4枚刺しはやらないのかな?
ただし今まで通りの接続方法だと、ケース背面がGPUを接続するケーブルで・・・

それ以前に四方から十時放火したら同士討ちだな。
165Socket774:2006/03/30(木) 19:00:43 ID:2PWdUQkV
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060330152015detail.html
CRYENGINE2すげええええええええええ
166Socket774:2006/03/30(木) 20:16:51 ID:UCc9Fz7i
DX9→10で一気に実写的になったというか何というか・・・
あと10年経ったらどうなっちまうんだろうな
今から10年前の96年でガクガクポリゴンレベルだったのに今じゃすげー綺麗だし
嫌でも期待しちゃうよ、こりゃ長生きしなきゃな
167Socket774:2006/03/30(木) 21:02:35 ID:zekxTTKT
>>165
なぜ北朝鮮w
168Socket774:2006/03/30(木) 21:14:03 ID:h6ftvRHz
どうせなら隕石で朝鮮半島消し飛べばいいのに
169Socket774:2006/03/30(木) 21:37:39 ID:AGf+A9Pp
赤やテロは絶好のネタだなw
170Socket774:2006/03/30(木) 21:41:15 ID:EjI4w4RW
DirectX10世代なんてAPIもGPUも完成してないのに
どこで画像見たんだろう
171Socket774:2006/03/30(木) 21:51:39 ID:UfFLQ6HH
まだDX10は使ってないだろう
172Socket774:2006/03/30(木) 22:10:13 ID:PIp0ur7m
このスレの馬鹿どもは天然記念物並みだぜ
173Socket774:2006/03/30(木) 23:23:27 ID:o5kjU5mf
>>165
>ライバル同士だったアメリカと北朝鮮は,エイリアンの地球侵略の阻止と人類の救出を目的に団結する。

米と互角の超大国北朝鮮テラカッコヨス
174Socket774:2006/03/31(金) 02:05:50 ID:3uo/NaM7
ATIはPowerMacでWinゲームが快適に動くようにしてくれると期待してる。
そうしてくれれば今後買うグラボは全部ATIにする。
175Socket774:2006/03/31(金) 04:29:08 ID:xwy2ICp9
>>170
もう開発者向けのリリースは出てるよ。
現行のDX9SDKにもDX10版のサンプルが少し入ってる。
176Socket774:2006/03/31(金) 06:43:21 ID:jKQgeX/j
Revolution's ATI-provided "Hollywood" GPU clocks in at 243MHz.

Sources we spoke with suggest that it is unlikely the GPU will
feature any added shaders, as has been speculated.


"The 'Hollywood' is a large-scale integrated chip that
includes the GPU, DSP, I/O bridge and 3MBs of texture memory,"
a studio source told us.

Flipperに毛が生えた程度ですよ(゜△゜;)

http://revolution.ign.com/articles/699/699118p1.html
177Socket774:2006/03/31(金) 06:53:28 ID:KsVayswH
さすがにそれについてはATiは悪くないだろw
完全に顧客(任天堂)の支持に従ってチープに作っただけだろうしw
178Socket774:2006/03/31(金) 07:16:52 ID:loMSZjQQ
2世代前か
179Socket774:2006/03/31(金) 08:18:44 ID:KzkSYd3D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0330/kaigai258.htm

>Revolutionの中身は、基本的にはGCのパワーアップ版だと言われている。
>GCチップセットをベースに、パフォーマンスやメモリ量などを拡張したバージョンになるようだ。
>これはRevolutionというハードと任天堂の戦略を考えるとリーズナブルな戦略だ。

ATIとしては余りまくってるR520チップでも積んでほしいだろうけど
180Socket774:2006/03/31(金) 08:32:10 ID:l4lNP/k5
>>179
任天堂は今のATiに開発費をびた一文も払いたくなかったんだろう。
181Socket774:2006/03/31(金) 11:49:01 ID:GNza+PBE
Revolutionかなり小さいからあっちっちなチップ積んでたら冷却できないんだな
182Socket774:2006/03/31(金) 13:01:30 ID:zG8kETEA
RADEONの成分解析結果 :

RADEONの67%は果物で出来ています。
RADEONの19%は嘘で出来ています。
RADEONの11%は保存料で出来ています。
RADEONの2%は鍛錬で出来ています。
RADEONの1%は魂の炎で出来ています。


GeForceの成分解析結果 :

GeForceの33%は怨念で出来ています。
GeForceの28%は大阪のおいしい水で出来ています。
GeForceの27%は宇宙の意思で出来ています。
GeForceの7%はカテキンで出来ています。
GeForceの2%は華麗さで出来ています。
GeForceの1%は苦労で出来ています。
GeForceの1%は回路で出来ています。
GeForceの1%は覚悟で出来ています。
183Socket774:2006/03/31(金) 13:01:49 ID:KzkSYd3D
>>181
それは逆じゃね?
高発熱、高消費電力なチップを積んでないからこそ、筐体を小さくできたんだと思う。
184Socket774:2006/03/31(金) 14:19:13 ID:yFIKtO62
E3の時より大きくなってるけどな
185Socket774:2006/03/31(金) 19:49:38 ID:loMSZjQQ
どうでもいいけどあちぃは儲からんものばかり作るな
186Socket774:2006/03/31(金) 22:28:42 ID:SRrEp8qG
RADEON X1900 XT MAXX CrossFireを出せばばか売れでぼろ儲けだろうけどな。
187Socket774:2006/03/31(金) 22:54:08 ID:KzkSYd3D
>>185
http://www.4gamer.net/review/kd-niati-1000/kd-niati-1000.shtml
大本営曰く、順調に売れてるらしい。真偽のほどはわからんが。
しかしこのクーラーに変えたとして、メモリの冷却はいらんのかな?

>>186
チップ4個も積んだら消費電力500wは軽く超えそうなんだが・・・
188Socket774:2006/03/31(金) 23:17:23 ID:sZYVywBz
メモリ冷却しないとたぶん壊れるだろうな・・・
特にヒートパイプの下にあるメモリがやばそう。
189Socket774:2006/03/32(土) 01:02:05 ID:WQOWl0Dx
>>182
各エンジンの成分解析もよろ
190Socket774:2006/03/32(土) 11:10:50 ID:eMBCZmMP
191孟宗:2006/03/32(土) 12:26:39 ID:P1K4G+H3
結局GPUに統合か・・・
SM5.0あたり?
192Socket774:2006/03/32(土) 12:31:59 ID:l6aBwcLf
193Socket774:2006/03/32(土) 12:49:56 ID:T47rzDWD
>>192
同一環境下で計測してないからまったく参考にならん。
194Socket774:2006/03/32(土) 12:50:04 ID:240sbZYE
>>190
四月馬鹿ネタですか…
195Socket774:2006/03/32(土) 12:56:27 ID:lKZ6Tirw
おい!ヌビデアがアチイを買収したって!!
196Socket774:2006/03/32(土) 15:20:09 ID:J7yj+byO
>>192
9600が神がかってるな

PCIeは7600GSだな
197Socket774:2006/03/32(土) 17:14:34 ID:f8WuFof/
    \   ___  /
   \ /// ̄ ̄ ̄ヽ  /
    メ | |      `,    ブピャーッハッヒャッヒャッホー!!!
  ─   | !   , / \、  
 ニ─  i~ヽ─( {;,・;})({;,・;})
  ヽヾ  (.6 ゚ 。`ー '( ) -'
   /  .|   /"ヽエェェェヺ o゚   ゲフォ7900SLI消費電力超絶タカスwwwww
  / ゚   |  。゚ lーrー、/ ゚ 〜3 ,,
   。 。 ゚ |● ιヽニニソ・゚(,;'";,"`;,;,、
   。 oノ`ヽo ゚`ー/ヽ.  | ̄ ̄ ̄|,;
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-' _ノ
198Socket774:2006/03/32(土) 17:47:13 ID:Ha5TqNoO
nvidiaヤバス!!!!!!!!!!!
PC破壊の恐れがあるな。
199Socket774:2006/03/32(土) 18:04:36 ID:ZPnQRXzs
200Socket774:2006/03/32(土) 19:11:17 ID:Ha5TqNoO
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;    ピーク電力消費量一覧
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;   http://www.atomicmpc.com.au/forums.asp?s=2&c=7&t=9354
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
201Socket774:2006/03/32(土) 19:18:21 ID:l6aBwcLf
自分で貼っといてなんだけど、7900GTXSLIの消費電力ヤバス
7600GSにしか興味ないからどうでもいいけど
202Socket774:2006/03/32(土) 20:00:33 ID:K35tnca8
>>201
それでも>>199のX1900CF見てしまうと、低消費だと思えちゃうのが怖いね
203Socket774:2006/03/32(土) 20:23:49 ID:fZrT23Q9
X1900 XTX CFが147wっておかしくないか?
それとも俺がグラフ見間違ってるのか?
204Socket774:2006/03/32(土) 20:28:51 ID:CqSkFm07
205Socket774:2006/03/32(土) 20:29:11 ID:l6aBwcLf
わかんね。4亀の消費電力グラフとえらい違うし、適当なのかな。
206Socket774:2006/03/32(土) 20:42:12 ID:CwdGphyA
>>192 は "These are the full load power consumption figures for the GFX card only. "
4亀のは "グラフ41は,ワットチェッカーでシステム全体の消費電力を測定したものだ。"

って書いて有るだろ? グラフだけじゃなくて本文もちったぁ読めやw
207Socket774:2006/03/32(土) 20:53:06 ID:ULpvvTCN
http://www.atomicmpc.com.au/forums.asp?s=2&c=7&t=9354
も見ればわかるだろw

1枚で120WのX1900をCFしてあの数字はおかしい、とw
208Socket774:2006/03/32(土) 20:54:59 ID:l6aBwcLf
そおじゃなくて、4亀は1900XTXCFの方が7900GTXSLIより圧倒的に電力消費でかくなってるから
俺が貼ったサイトは適当なのかな、と書いたのだよ
209Socket774:2006/03/32(土) 21:05:15 ID:rt0XwI4p
えーっと、とりあえずageんなハゲ?
210Socket774:2006/03/32(土) 21:07:36 ID:jb80z4oB
CrysisのデモでATIは圧倒的なパフォーマンスを見せた。
おっと、だが手前に映っているはずの木が描画されていない。
211Socket774:2006/03/32(土) 21:09:13 ID:ces5MdJ/
今9600XTだが、次買うとしたら7600GSだな・・・
7600GSのAGP版出ないの?
212Socket774:2006/03/32(土) 22:36:17 ID:J7yj+byO
yonah(かMerom)の安定したマザーが出るまで待って
ファンレス7600GSのPCIeに移行がベターっぽくね
213Socket774:2006/03/32(土) 22:58:27 ID:/hoFuLLV
>>205
グラボは電球交換するのと違うんだからPCの構成と環境と設定と
”測定する人間が変われば”
ベンチも消費電力も発熱もぜんぜん変わります。

その辺を駆使して都合のいい結論の記事を書いてこそ提灯ライター。
214Socket774:2006/03/32(土) 23:09:01 ID:Z5L2yt4D
>>212
その頃にはDX10が間近に迫って
215Socket774:2006/03/32(土) 23:09:35 ID:dADrPWqv
>>207
ヒント:四月馬鹿
216Socket774:2006/03/32(土) 23:57:34 ID:JFWDrKX4
X1900CFってすげー省電力化されてんだな
X1800XTはシングルで103W、CFで223Wなのに
X1900XTXはシングルで120W、CF(XTX+XT)で147W
まじ買いだわ
217Socket774:2006/04/02(日) 00:04:39 ID:9VrcVqGB
>>192
大方の元ネタはこれだな。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gpu-consumption2006_4.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_9.html

ここに載ってない7900,7600系は公式発表そのままだからやけに高く出てる。
CFとSLIのデータはそれぞれ違う所から拾ってきたからおかしくなってるんだろ。
全く参考にならん。
218Socket774:2006/04/02(日) 11:48:22 ID:3j7MG/OX
CRYTEKのDemoすごいな・・・、ここ数年ゲームにまったく興味がない漏れをここまでワクワクさせるとは。
人物なんてもう見分けつかないよな・・・、まさに圧巻だ、凄すぎるな。
数万・数十万も金掛けてハイエンドカードを短期間で買い換える人間の気持ちがなんとなく理解できたな。
あれだけの物を見せられれば常に最高の映像を体験したくて金掛けるのも、あながちおかしい考えじゃないと思えるな。

まぁ、話は変わるが漏れみたいな出戻りビギナー君にお勧めなFPSなんかない?
219Socket774:2006/04/02(日) 12:37:18 ID:/YHB/ah+
>>218
KingPin
大刀
昇剛
220Socket774:2006/04/02(日) 13:17:31 ID:18A8ESJH
>>199
歯茎から血が出そうな7600提灯記事だな。
恥を知れ>提灯持ち
221Socket774:2006/04/02(日) 13:41:20 ID:6def3jG4
いやいや超珍に比べればまだまだw
222Socket774:2006/04/02(日) 15:05:52 ID:fxMfVzHg
>>218
PlanetSideが今無料で流行してるよ
MMOFPSで最大399人で対戦できる
223Socket774:2006/04/02(日) 17:33:33 ID:QLZqUElC
http://www.theinquirer.net/?article=30687
The second chip, the RV570 will truly be a mainstream monster,
which should give Nvidia a headache. The chip is scheduled to have 「 12 ROP 」
and 12 units (12 pixel/textures per clock), 「 36 Pixel Shader ALU's 」 and 「 six Vertex
Shaders 」 . Clock speeds are not defined, but you can expect 「 650 or even a 700MHz GPU
clock 」 for the X1700XT part. It all depends on yields.

X1600で惨敗したのが、よほど悔しかったらしぃw
GeForce7900GSとかが、対抗で出てくるのかな?
224Socket774:2006/04/02(日) 17:36:36 ID:pcCkZTop
取り敢えずもうちょっとダイサイズ小さくしたり、消費電力小さくしてくれ。
3DMARKだけのミドルレンジやローエンドも要らんからな。
225Socket774:2006/04/02(日) 17:45:10 ID:6def3jG4
しかしラデ厨はなんで>218みたいなわっかりやすいことするんだろうかww
226Socket774:2006/04/02(日) 17:51:25 ID:d1N1o20I
>>223
X1600の3倍か。
なんとなくX1600の後継と見られてしまいそうなX1700という名前が可哀想なくらいだ。
227Socket774:2006/04/02(日) 18:00:38 ID:9CPdQAT/
X1800XLを超えてしまうわけにはいかないから微妙っぽい性能じゃないか?
228Socket774:2006/04/02(日) 18:13:20 ID:QLZqUElC
>>227
超えてしまうらしいよ。
http://www.vr-zone.com/?i=3433
>RV570XT performance will surpass X1800XL and 7600GT.
229孟宗:2006/04/02(日) 18:53:23 ID:CxcJeqj2
X1900世代のミッドレンジ品と思えば妥当なスペックでは?
230Socket774:2006/04/02(日) 19:00:16 ID:VF+ZjEXg
その通りの性能が発揮できるとしても、出てくるのが半年近く先か・・・
悪くするとまた延期されるかもしれないんだよな。
231Socket774:2006/04/02(日) 19:04:21 ID:bH05xqAY
あれ、ATiってまだあったんだ
なつかしいなぁ〜
昔は不具合だらけで、うっかりインスコすると2度と削除できない
スペシャルなドライバーとか面白かったよ
232Socket774:2006/04/02(日) 20:01:39 ID:nK9cnXt1
>人物なんてもう見分けつかないよな・・・

何と見分けがつかないの?
233Socket774:2006/04/02(日) 20:50:38 ID:HdCzm/Kl
X1900XT 62000円 7900GT 40000円
X1800XL 42000円 7800GT 32000円
X1800GTO34000円 7600GT 27000円
X1600XT 24000円 7600GS 18000円

・・・・X1700はいくらぐらいで出てくるの?
消費電力と発熱では負けるんだろうし、X1800XLの上って事は競合は7900GTで 5万円ぐらい?
234Socket774:2006/04/02(日) 21:21:03 ID:bdesvsOV
トランジスタ効率の悪いATIはコストと発熱で苦労するだろうな
235Socket774:2006/04/02(日) 22:15:32 ID:7wk+ZyDv
ATIが発熱で苦労するのはいつものことだろ。
236Socket774:2006/04/03(月) 01:36:19 ID:BS7j988Q
バファリンじゃ、直らんのかね?
237Socket774:2006/04/03(月) 08:02:07 ID:/iaErxqD
苦労っていうか、1900XTXは夏にはOUTだろう。たぶん。
238Socket774:2006/04/03(月) 08:53:52 ID:F4yME+4l
明らかにおかしい消費電力ネタで湧いてたATI厨はどこいったんだ?
239Socket774:2006/04/03(月) 09:28:53 ID:wZHnTFHC
NVIDIAの最新ドライバー入れると、再起動かかる・・・orz
240Socket774:2006/04/03(月) 09:30:07 ID:AbJ7AHZH
>238
どこいったもなにも218に来てCRYTEK話してるじゃん
241Socket774:2006/04/03(月) 12:02:18 ID:UPGRLIH1
プレスコとX1900XTXをヒートパイプで繋いで湯沸器にしたらどうかね
242Socket774:2006/04/03(月) 15:28:54 ID:3n08ajEz
臭えな・・・
243Socket774:2006/04/03(月) 15:28:57 ID:r+gmFd/b
なにか臭うぜ
244Socket774:2006/04/03(月) 15:30:15 ID:1IIHGPUw

245Socket774:2006/04/03(月) 15:31:13 ID:d65g/6xe
    _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/
 !  `ヽ"         ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
AtiにNvidia…特に変わったようには見えませんが…
246Socket774:2006/04/03(月) 15:34:54 ID:yUGNb+PR
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ 注目すべきはIDだ!!>>245
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
247Socket774:2006/04/03(月) 15:38:38 ID:yUGNb+PR
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ IDを見てみろ!!
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 679Q・・・これは
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ >>1の!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  I Q を 表 し て る ん だ よ !!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
248Socket774:2006/04/03(月) 15:39:28 ID:3n08ajEz
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
249Socket774:2006/04/03(月) 15:39:30 ID:yUGNb+PR
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく   
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
言いたい事は解るな??つまりこいつは・・・・・・
250Socket774:2006/04/03(月) 15:40:18 ID:yUGNb+PR
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 自分のIQを自慢したかったんだよ!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
251Socket774:2006/04/03(月) 15:41:13 ID:d65g/6xe
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
252Socket774:2006/04/03(月) 18:53:41 ID:8o0Ixr3S

            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;    ピーク電力消費量一覧
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;   http://www.atomicmpc.com.au/forums.asp?s=2&c=7&t=9354
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
253Socket774:2006/04/03(月) 20:44:14 ID:EEcwda++
懐かしいからやろうよ↓

3DMARK2001 SE まだまだ現役Build3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136621464/l50

3DMark03 DirectX9ベンチマーク
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144026675/l50

★☆3DMARK05 その6.5☆★まだまだ現役
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141805299/l50
254Socket774:2006/04/03(月) 23:45:08 ID:TTvmIkXT
高発熱、高消費電力、高コストのX1900XTXに変わり早くもX1950XTX登場!?
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=67551

ATIのX1900XTXがNVIDIAの7900GTXに敗れた為に80nmにシュリンクしたX1950XTXが早くも登場
するようだ。
255Socket774:2006/04/04(火) 02:29:05 ID:7r7K+0xd
nVIDIAのFX5900Ultraに対する FX5950Ultaraみたいなものか。
256Socket774:2006/04/04(火) 02:37:51 ID:iKdPM2pi
X1900XTX → X1950XTX
コアクロック
650MHz → 750MHz 約15%UP
メモリクロック
1800MHz → 1550MHz 約16%UP
257Socket774:2006/04/04(火) 07:56:19 ID:rhmi7eTz
>>254
高発熱→赤いボードはママンに未装着で室温+5度。
高消費電力→コア内部で赤く光り、赤いタービンをぶん回すから。
高コスト→赤の染料が高価だから。
258Socket774:2006/04/04(火) 08:18:57 ID:kX/fRgJB
XTXは敗れちゃいなくね?
少なくとも性能だけなら
259Socket774:2006/04/04(火) 08:41:05 ID:RNqk5Ux0
MAXXにすれば無敵だしな
260Socket774:2006/04/04(火) 09:37:57 ID:10Wh56iZ
>>258
性能あたりのコストで大敗ですが。
いくら化け物を作っても、儲からなきゃ意味無いしw
261Socket774:2006/04/04(火) 11:18:27 ID:0LE/geON
今はゲフォのちょうど半分の性能だからな
3/5くらいにしたいんだろ
262Socket774:2006/04/04(火) 11:19:06 ID:CxKAYvHk
ATIはほとんど売れてない所がやばいな・・・
263Socket774:2006/04/04(火) 12:07:45 ID:XtSR7KWp
>>256
メモリクロックが下がってるぞ・・・
コアクロックが15%アップしてるので消費電力は・・・
X1900XTXが150Wだとすると、単純計算で172Wになるな。
90nmから80nmにしてどれだけ消費電力下がるかわからんが、リーク電流が増えそうだから期待はできないし。

ATIがどんどん人柱になってくれるからnVIDIAは確実で、楽で、おまけにリスクも少ないな。
264Socket774:2006/04/04(火) 13:07:28 ID:R0LQGXVI
PS3やべぇな nvidiaはどっちみち安泰だが

682 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 22:57:23 ID:wUBljile
日経ビジネス買って読んだ。SCEに関しては4ページもある。
CELLは360より熱くなり、熱対策が大変。ソフトが書きにくい欠点。
今の所、外販の目処立たず。
サードは30万本売らないと黒字化出きず、
ソフト開発はするが、PS3と心中する気は無い。今の所タイトル不明。
PS3向けのソフト開発が出来るのが国内5社。
海外入れても7から8社。
5000億投資済みだが、半導体部門の4−12月は308億の営業赤字。
265Socket774:2006/04/04(火) 13:10:12 ID:QW/326OY
>サードは30万本売らないと黒字化出きず、


終わり杉。
266Socket774:2006/04/04(火) 13:24:56 ID:FFPWkHKT
なんかBDも風向きが悪いし、もうSCEはダメかもしらんね。
267Socket774:2006/04/04(火) 13:46:58 ID:0LE/geON
日経って・・・sony関係に対して一番信用できない記事書く所じゃん





どうでもいいけど
268Socket774:2006/04/04(火) 13:47:33 ID:R0LQGXVI
269Socket774:2006/04/04(火) 13:52:18 ID:0LE/geON


そろそろATiもQuadFire発表しないかね
最速の称号のためだけに作るかな?

今は間違いなくnVIDIA最速だろう
270Socket774:2006/04/04(火) 13:53:35 ID:HLcZXct/
ここはゲーム板じゃないのに板違いもわからないラデ厨カワイソス(´・ω・`)
271Socket774:2006/04/04(火) 15:01:56 ID:dNRXYkCi
nVidiaオワタ・・・
272Socket774:2006/04/04(火) 15:23:35 ID:OBHVCzMJ
>>270
360が頼りの北米でも死んだから色々と大変なんだろう
273Socket774:2006/04/04(火) 15:28:07 ID:3ect9ClC
>>269
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002069.html

X1700でQuad Crossfireがサポートされるらしいが
274Socket774:2006/04/04(火) 15:33:07 ID:XtSR7KWp
>>269
http://nueda.main.jp/blog/archives/002069.html

どうやら第三四半期にX1700と一緒に発表するみたいだ
Gemini GPU (Quad Crossfire)という名称になってるけど、nVIDIAみたいに二枚のカードを接続した物(この辺がジェミニの由来か)をそれぞれx16スロットに刺すのかな?

X1700がX1900のミドルレンジ版という位置づけだけど、80nmにシュリンクしてもダイサイズはかなり大きいだろうな。
275Socket774:2006/04/04(火) 16:21:36 ID:XtSR7KWp
液体窒素使って1GHzなATI(X1800XT)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/ati.htm

nVIDIAでも零下92℃で1GHzを達成(GF7900GTX)
http://www.pcpop.com/doc/0/131/131760.shtml
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=63914
276Socket774:2006/04/04(火) 16:35:44 ID:R0LQGXVI
PhysXテクノロジー採用「CellFactor」の最新ムービー公開
http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060404124248detail.html

グラフィック、物理演算はハゲ凄いけど致命的にセンスがねぇw
277Socket774:2006/04/04(火) 16:37:46 ID:yPh4l5HY
90nmから80nmへのシュリンクで縮小されるのは11%。
もっと根本的にアーキテクチャを変えないと厳しいと思う。


>>264
これがすべてを語っております。
ワンダと巨像が先月GameOfTheYearをとったし、
Sony自体が優良開発者を抱えてるのも大きい。
ミリオンを出せる一部の大手サードがついてくれば問題なし。
http://everythingandnothing.org.uk/vg/worldtotals.php?name=&console=&publisher=&sort=Total

つうか
今回はRevolutionとPS3の一騎打ちだろ?
何で失敗が確定した箱●(黒星)が話にないってくるんだよw

とりあえず
Xbox360についていったら
会社まで傾いてしまった
テクモを
救済してやれよw
278Socket774:2006/04/04(火) 16:50:06 ID:DQ3Xd7P+
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2713
うそだああああああああああああああ
FX57デュアルがあああああああああ


( ´Д⊂ヽもうだめぽ
279Socket774:2006/04/04(火) 16:58:29 ID:D7SfRy/K
GPM2(ないしはGPMリメイク)が出たらPS3買うし、
任天堂らしい「買わずにはいられない」タイトルが出たらRevolution買う。
でも今一番期待してるのはPC版のPSU。

何が言いたいかって、ゲームに限定すれば、ハードなんて二の次。
面白い、やりたいゲームがあることが重要。
あと、こんだけPCとHDD/DVDレコーダーなどのAV機器が普及している以上、
「総合AVプラットホームとしての」PS3は成功し得ないと思う。BDなんて後数年は普及しないよ。
PS2のときはDVDプレイヤーとしての需要がかなりあったけどね…
なんでSONYはPSXから学習しないのかね。

ところでNECって、もうビデオカード作らないのかな。
High-k 55nmプロセス技術で是非作って欲しいんだけど
280Socket774:2006/04/04(火) 17:08:16 ID:yPh4l5HY
>>279
BD利権の確保と
自社の大型テレビを売りたいからでしょ。市場のでかさが違いすぎる。


いまの時代、縮小傾向の強いゲーム市場だけにこだわってたらだめよ。
任天堂のように新しい層を取り入れる努力をしたり、
ソニーのように相乗効果を狙わないと

箱●みたいに大赤字になってしまう(爆笑)
281Socket774:2006/04/04(火) 17:50:11 ID:xjojSfVQ
さっきから何だ?誤爆か?家庭用ゲーム機?
282Socket774:2006/04/04(火) 17:58:26 ID:dNRXYkCi
うるせーなゲフォ厨黙ってろ
283Socket774:2006/04/04(火) 18:25:42 ID:xjojSfVQ
X1700とかX1950XTXとか語ることねーのかラデ厨
284Socket774:2006/04/04(火) 18:39:25 ID:2zeaDwpk
だってX1700は1800XL以上の性能>高そう 5万ぐらい?
X1950XTX、メモリが1800Mhzだと、儲からないから、7900GTXと同じクロックの低いメモリに代えよ。
でも遅くなるからー、電圧でも上げてコアクロック上げとくか。
って感じで語ることがない・・

しかもX1700とか先の話だし。
285Socket774:2006/04/04(火) 19:05:01 ID:Gt8Se5vV
radeonがこの先生きのこるには
X1700がワットパフォーマンスを重視して、3万以下で売り出されるしかないっ


…まぁこの条件が満たされることはなさそうなので、当分radeon死ぬことになるでしょう
286Socket774:2006/04/04(火) 19:09:31 ID:AA67FuPq
こちらでよろしいでしょうか?
バッファローの
GX-66GT/A128(NVidia GeForce6600GT搭載)か
GX-X7PRO/A128(ATI Radeon X700PRO搭載)を買おうと思っています。
3Dゲームはあまりやらず、CRTで1600x1200表示を
リフレッシュレート75ヘルツで表示させたいのが目的です。
ちなみに、PCはNECのバリュースター水冷モデルです。
熱発生がすごくて水冷が効かないなんてことがあっても困るんですが、
どうでしょうか?
どちらのボードでもよさそうならば、どちらがお勧めでしょうか?
PCでテレビ録画したものもよく見るので、映りがいい方がいいです。
287Socket774:2006/04/04(火) 19:13:29 ID:n7zyrp5e
自作じゃないからアドバイスできない。
288Socket774:2006/04/04(火) 19:13:49 ID:44rmm8HW
どっちでもいい、というか、どうでもいい
289286:2006/04/04(火) 19:26:10 ID:AA67FuPq
ガビーン。
今から買いに行くところなんです……。
自作PCもあるんですが、そちらはFedoraCoreなもので……。

290Socket774:2006/04/04(火) 19:32:06 ID:xjojSfVQ
今挿してるのと同じとこのでいいんじゃない?
ATI>NVIDIAやNVIDIA>ATIだとドライバ入れ替えるのかったるいし。
291289:2006/04/04(火) 19:38:00 ID:Tzw2FX8V
ありがとうございます!
今は元からPCに付いてたRADEON9600かSEです。
これも差したまま、2画面表示もしようと考えています。
もしかして、メーカーが違うと2枚使いってできないんでしょうか?
292Socket774:2006/04/04(火) 20:16:29 ID:rhmi7eTz
293Socket774:2006/04/04(火) 22:19:03 ID:r48uS1Is
>>277
ダイサイズは21%の縮小ですが。
294Socket774:2006/04/04(火) 22:57:05 ID:XtSR7KWp
X1900系のダイサイズが約350平方mmとして、パイプラインを殺してるんじゃなくて、再設計し直しているとすれば75%ほどになるため約260平方mm。
90nmから80nmにシュリンクするのでダイサイズは200平方mmぐらいか?
7600系(125平方mm)は言うに及ばず、7900系(185平方mm)よりもでかいんだよなぁ・・・
しかも型番がわけわからんことになってるし

今後のATIのラインアップの予想
X1950XTX > X1900XTX > X1900XT > X1800XT > X1900GTO > X1700XT > X1800XL > X1800GTO > X1700PRO > X1600XT
X1900GTO、X1800XT、X1700XTのところは適当。
だが、X1900GTOは249ドルの予定みたいなんで、もしかしたらX1700XTも割と安い価格でくるのかも。
295Socket774:2006/04/04(火) 23:08:17 ID:liKkDeGC
いままでゲフォ廚だったけどMacでWindowsXPが動くようになったので
これからはラデ廚になります。

と書こうとしたが、ATIのドライバMacのXPで動かないw
ATIのドライバとことんダメ過ぎw
296Socket774:2006/04/04(火) 23:54:31 ID:msreN2FR
>>294
ATIはNVIDIAと比べて弱いから
再設計しても小さくなるとは限らないよw

んで7900は196mm2な。
まあ185平方だとしても
電気馬鹿食いのX1950はFX5950と同じ運命だと思うけどねw
297Socket774:2006/04/05(水) 01:26:39 ID:/LPeY/Rm
ATiの場合は単純に21%くらい縮小されて280平方mm程度になると予想。
298Socket774:2006/04/05(水) 01:53:41 ID:dK7I8LW8
>>294
X1xxx捨てて 一旦仕切り治しで X2700 X2600 X2300 ってした方が良いような悪寒・・
と言うかそのままだとラインナップが訳わかんねえよw
299Socket774:2006/04/05(水) 08:04:32 ID:zu9FjjtW
>>254
ネタ画像かと思ったらマジなの?

半年の間にX1800→X1900→X1950は
幾ら何でも酷すぎ。
300Socket774:2006/04/05(水) 09:42:22 ID:9YRwBRNB
なんでATiは次に付けるのに苦労するようなモデルナンバーばっかりなんだろうなw
301Socket774:2006/04/05(水) 09:50:14 ID:6pBGqpoM
X1975まだー
302Socket774:2006/04/05(水) 10:24:56 ID:0IIXwzDW
ところでRSXの詳細出た?
7900GTのPS3最適化版に収まったのかね そr
303Socket774:2006/04/05(水) 10:28:26 ID:PQGLPlp7
こんな早く出してたら焦ってるのが見えみえ
こんなにバンバン出してたら信者もついてくるのが大変だろうよ・・・
304Socket774:2006/04/05(水) 10:39:06 ID:8Vsj1LMm
X2000は年内にでるの?
305Socket774:2006/04/05(水) 10:53:09 ID:7rttrn++
西暦200xマダー?
306Socket774:2006/04/05(水) 10:56:39 ID:YYbE+y9/
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  ATIの次期ハイエンド X1950XTX (R590)の情報
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002070.html
307Socket774:2006/04/05(水) 11:24:26 ID:3dXaGHn7
新製品が出そう、とか発表とかリークするたびにATI自爆して死んで行ってる気がする・・・・。
最強ベンチ厨はいまでも1900XTXでCFだろうけど、一般人は・・・

X1700もX1800XL以上の性能、とか言ってるけどきっとそんなことはないんだろうし、
実際出てきたら、ダイサイズでかすぎて値段高杉、消費電力熱ヤバス
そもそも出るのが秋以降
X1800GTOで34000円だから、X1900GTOも競合するのは7900GTで7900GT以上の値段だろうし。

期待できるのはやっぱX1950XTXだけ?また10万近くかな?

最強ベンチ厨しか関係ないじゃん・・・
308Socket774:2006/04/05(水) 13:48:25 ID:b8VONBIk
7600GSとAtiのX700って
どっちが性能うえですか?
309Socket774:2006/04/05(水) 13:52:11 ID:Ry3HbPGA
X700だけど1300か1600買ったほうがいいよ
X700なんてもう何年も前のカードだし、700と1300じゃ一桁ちがうよ
X1300買ってあげて
310Socket774:2006/04/05(水) 13:57:40 ID:P8BaGHSd
俺はX1600がオススメかな。
311Socket774:2006/04/05(水) 13:58:45 ID:9kpkATl8
ちょっと贅沢できるならX1600XTもいいね。
待てるならX1800GTOもイイヨ。
312Socket774:2006/04/05(水) 14:36:20 ID:Uls+TsEL
>>308
7600GS>>X700
313Socket774:2006/04/05(水) 15:21:28 ID:b8VONBIk
>>312
ども!
314Socket774:2006/04/05(水) 15:28:12 ID:Kfyh3SYn
7300GT?  
315Socket774:2006/04/05(水) 18:06:49 ID:rkHgEdfg
ATI's R580+ is 90 nanometres after all
http://www.theinquirer.net/?article=30775

R580+はR580をデザインし直したもので、80nmではなく90nmらしい。
R580よりさらにでかいダイサイズでより高クロックになるのではないかとのこと。
316Socket774:2006/04/05(水) 18:08:28 ID:9ybpc+2/
      PS3(^Д^)9mプギャー      XBOX360
CPU   2.4GHz              3.2GHz*3コア*2スレッド=19.2GHz  
       Pentium4の1/5         スパコン並のCPUを実質6つも搭載
      PS2並              1TFLOPS*3*2=6TFLOPS
      その1/5だから1,4FLOPS   GPUもあわせれば20TFLOPSくらい?
メモリ   256MB              512MB+10MB+64MB*2+20GB
メディア なんとCDを採用!!       大容量HD-DVD6層で180GB
      転送速度150Kbps      12倍ドライブで転送速度432Mbps!!
記録   メモリーカード廃止      大容量HDD&メモリーカード
GPU   nVIDIAのお古の劣化     ATi製最新GPU
      PS3の1/20の128ビット接続 256GBのバンド幅(1バイト=8ビット)
      強制SD出力          余裕でハイデフ
      規格定まらず         D端子、VGA、HDMI、コンポーネントなど
OS    無料のリナックス       WindowsXPMediaCE採用  
価格   単純計算で200万円!!     2万円台低価格
317Socket774:2006/04/05(水) 18:34:01 ID:aXw4KGQr
>Well it won't. We learned from a multiple sources that the next R580+ is still 90 nanometre.
>It won't be a die shrink at all but ATI will redesign the chip and make it more powerful than it is now.
ちょwwwwおまwwwww
どこまで逝くんだよ!w
318Socket774:2006/04/05(水) 18:35:47 ID:eXuWQ7Qt
ゲハ住民は全て糞。
319Socket774:2006/04/05(水) 18:43:00 ID:xfNxlXv6
チップはシュリンクしない。性能は上げる。

どう見ても爆熱です。本当にあり(ry
320Socket774:2006/04/05(水) 18:49:31 ID:vh+9fm/H
ATIは大赤字続きでお金がないんだろうお金稼げずチートで稼ぐ。今は開発費稼ぐのが精一(ry
321Socket774:2006/04/05(水) 19:02:57 ID:9kpkATl8
チートで稼げばお金かから無いしね。
チートと誇大発表は大事だよ。
がんばって。
322Socket774:2006/04/05(水) 20:11:39 ID:Re7ikWT/
ATiは、チートを今すぐやめて
GFの8割程度の性能で価格を半分にする戦略にしろ

まずチートはやめろ。どんなにベンチがスゲーと宣伝されても
信頼性ゼロじゃねーか。
323Socket774:2006/04/05(水) 20:42:03 ID:6pBGqpoM
もうATIはハイエンドで勝って名前が売れれば製品は売れなくてもいいって考えなのか
324Socket774:2006/04/05(水) 20:45:52 ID:DTRHcW/s
勝ててないって・・・
325Socket774:2006/04/05(水) 20:56:02 ID:j7LU8XZC
ノートでシェア持ってた頃に、下手にハイエンドに伸びないで、省電力なミドルレンジに注力してれば、
ATiもここまで酷くならなかったかもね。
いまじゃノートはIntelチップセット内蔵がほとんどだけど。

ま、ATiはRageの頃から、周期的に「終わったな」といわれ続けてるから、そのうちまた盛り返すかもw
326Socket774:2006/04/05(水) 21:38:07 ID:bL6wCMUB
ゲフォ厨必死だな。
327Socket774:2006/04/05(水) 21:39:53 ID:Re7ikWT/
必死にならないと会社がアボーンするのがアチィ
弱いものの味方をしてやりたいが、

チートのゴミカード

に金は出せん。残念ながら。
328Socket774:2006/04/05(水) 22:02:52 ID:ufEKe6mJ
ベンチヌルヌル、ゲームカクカクのVGAと
ベンチカクカク、ゲームヌルヌルのVGA

どっちが実用的だ?

俺はチートでもゲームがヌルヌル動く方を選んだ。
329Socket774:2006/04/05(水) 22:04:44 ID:01y4iIwT
ベンチヌルヌル、ゲームカクカクのVGA(ATI)
ベンチカクカク、ゲームヌルヌルのVGA (NVIDIA)

だとすると

>俺はチートでもゲームがヌルヌル動く方を選んだ。

矛盾しすぎじゃね?w
330Socket774:2006/04/05(水) 22:19:54 ID:3TGtR60T
atiのカードでしかゲームをやったことがないんだろう、だからカワイソスとか言われちゃう
331Socket774:2006/04/05(水) 22:21:30 ID:Re7ikWT/
魔が差して、アチィのウンコカードを使ってしまったとき、
某国産ゲーで、水面が陸地の上になってたのはワロタ
どうみても描画チート
332Socket774:2006/04/05(水) 22:25:37 ID:yRjjZUV7
>>329
>>330
>>331
げふぉの何を使ってんの?
333Socket774:2006/04/05(水) 22:28:38 ID:6fDFPGUg
>>294

FXシリーズを思い出す混沌っぷりだね
334Socket774:2006/04/05(水) 22:36:16 ID:yRjjZUV7
教えてげふぉ厨!
何つかってんの??

安物じゃないよね?ドスパラの4枚差しとかだよね?

335Socket774:2006/04/05(水) 22:37:12 ID:j7LU8XZC
TNT2
336Socket774:2006/04/05(水) 22:37:48 ID:Vriz6H6d
VANTA
337Socket774:2006/04/05(水) 22:40:35 ID:3TGtR60T
All-in-Wonder 128 PRO
338Socket774:2006/04/05(水) 22:41:41 ID:Re7ikWT/
やべー安物だ

しかも7800GTXなんて骨董品



どっかのアチィのゴミカードは
ハイエンドだろうがオンボードだろうが
チートしまくりで使えたもんじゃないけどな
チートしないでベンチが正確にでるほうが買いやすいのにな。アホアチィ
339Socket774:2006/04/05(水) 22:53:01 ID:j7LU8XZC
7800とか古い・・・最先端は8800だよ。
VRAM32Mな8400とは一味違う。64M大容量VRAM、さらにそのVRAMまでカバーした銅製クーラー

まさに最強!
SSH-HDTV買うか悩んでるんだよね。
340Socket774:2006/04/05(水) 22:54:35 ID:yRjjZUV7
結局使ってる物も言えずにコピペだけかー

金なしビンボーげふぉ厨さんがんばって!!
10万以下のPCパーツに熱意を注げるなんて素敵すぎです!
静止画でチート判定もがんばってくださいね!
341Socket774:2006/04/05(水) 22:55:19 ID:cb1TfdsF
ここにも大量に居るんだろうなぁ・・・ゲロ工作員
ttp://wordpress.rauru-block.org/index.php/1222
342Socket774:2006/04/05(水) 23:00:32 ID:CcNIkioV
>>341
ゲーフォキーパーだな
343Socket774:2006/04/05(水) 23:00:33 ID:1ae8baIw
朝8:00頃までATIの方々の時間です
344Socket774:2006/04/05(水) 23:01:39 ID:yRjjZUV7
げふぉ厨なんて言葉はもったいないな
もはやゲロ厨で十分
345Socket774:2006/04/05(水) 23:06:08 ID:Re7ikWT/
>>340
リアル厨房は何使ってんの?
俺はパッケの写真うpできるけど?w
346Socket774:2006/04/05(水) 23:07:49 ID:JGDovHJU
ゲロ工作員、痛いとこ突かれて逃亡にはワロタ
勤務時間終わった?w
347Socket774:2006/04/05(水) 23:08:42 ID:CcNIkioV
>>345
使わなくなったらオクで売るためか・・・。
ゲロ厨は貧乏なんだね。
(´・ω・) カワイソス
348Socket774:2006/04/05(水) 23:09:42 ID:rKxFKhiV
>>345

残業乙
パッケうpよろ
349Socket774:2006/04/05(水) 23:10:54 ID:3TGtR60T
ほんとにカワイソスだな、とてもまともな人間のレスとは思えないようなのばかり
350Socket774:2006/04/05(水) 23:10:58 ID:Re7ikWT/
ID:yRjjZUV7が何使ってるか白状して証拠うpするならいいよ♪
351Socket774:2006/04/05(水) 23:12:11 ID:7PthIj3o
なんか、ATI厨の方が知性的な感じがしないし、不利っぽいね。
まあ、俺は両方使ってるのでどっちでも良いが。
352Socket774:2006/04/05(水) 23:12:30 ID:ufEKe6mJ
てか、パッケなんてUPするなら型番書けばいいのにね。
なんか劣等感でもあるんかね?

俺はAIW X800XT使ってるぞ
353Socket774:2006/04/05(水) 23:16:46 ID:Re7ikWT/
ID:yRjjZUV7が逃げたからうpはしない
ていうか7800GTXごときで大騒ぎの時点で、
どんなゴミカード使ってるのか知れるってもんだ

X1900XTX CFがデフォルトですが何か?っていう
反応が欲しかったのにな
本当は6600GTあたり使ってんだろうなぁ(ハゲワラ
354Socket774:2006/04/05(水) 23:19:59 ID:j7LU8XZC
自分で書き込んどいてなんだけど、>>339に対して、
コピペだけかーって言われても、反応に困るよね・・・ちょっと悪ふざけしすぎたかな

というか、もうネタとしすら通用しなくなったのか。月日の流れの、いとはやきことよ。

 Canopus あの日夢見た ハイエンド
  五つ年老い 君、何を求む

ちなみに、今はX800ProVIVOのXTPE化したのを使ってます。
そろそろPCI-Expressに乗り換えたいものです。
355Socket774:2006/04/05(水) 23:27:30 ID:yoRGVoxi
ID:Re7ikWT/
お前めちゃくちゃ格好悪いぞ
356Socket774:2006/04/06(木) 00:28:25 ID:swBPCZvQ
ラデ厨って自社のいいとこ見つけられないから煽ってるのかな
カワイソス
357Socket774:2006/04/06(木) 00:46:48 ID:YeIDN9aQ
発色が良い。
動画が綺麗。
エロゲとアニメに最適。
いいとこあるじゃん。
358Socket774:2006/04/06(木) 00:50:29 ID:0g7QSX0p
この臭さこそ厨スレにふさわしい
359Socket774:2006/04/06(木) 00:52:17 ID:Dksv49kJ
ATI's R580+ is 90 nanometres after all
http://www.theinquirer.net/?article=30775


750MHzで動かしたらメルトダウンするんじゃね―の
360Socket774:2006/04/06(木) 07:34:09 ID:MCAJpyGb
先週7900GTを買い今週X300SEを買った漏れが来ましたよ〜
361Socket774:2006/04/06(木) 08:05:46 ID:jdF0m13U
ゲロ厨もネタが尽きたのか煽りがつまらなくなってきたね。
362Socket774:2006/04/06(木) 08:42:15 ID:r5f807G9
暇だからゲロ厨からネタ投下
nVIDIAの株価の推移
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=NVDA&t=1y
ここ一年間はリニアに株価が上昇している
nVIDIAは投資家の評価が高く、少なくとも経営面では成功している

nVIDIAの61ドルに対して、ATIって16ドルなんですけど?
何が原因だろうね
363Socket774:2006/04/06(木) 09:42:19 ID:MCAJpyGb
364Socket774:2006/04/06(木) 10:39:43 ID:SvTnJQFf
おいおいマジで61ドルまで回復したのかよ。
さすがPS3にGPUが搭載されるだけあるわな。
ほんとにすげーnvidia
365Socket774:2006/04/06(木) 10:56:24 ID:ZljvfyEc
366Socket774:2006/04/06(木) 12:47:36 ID:W4I97xB9
工作員とか言い始めたら負けかな…と思ってるw
367Socket774:2006/04/06(木) 12:54:24 ID:lOq5n+j+
工作員はもともと飼われてる負け犬だわな。
368Socket774:2006/04/06(木) 13:10:02 ID:8oSopyRY
自給安くてもいいから工作員やってみたいんだけど
どこで募集してるの?
369Socket774:2006/04/06(木) 13:24:15 ID:r5f807G9
普通工作って負けてるほうがするだろ?
370Socket774:2006/04/06(木) 14:06:28 ID:swMpY0A2
おまえの脳内ではな。
陰照の情報工作等、現実は違うみたいだ。
371Socket774:2006/04/06(木) 14:24:43 ID:W4I97xB9
完全に勝ってるMSだって情報工作しまくりだからなw
372Socket774:2006/04/06(木) 16:19:29 ID:0a7s+6KL
http://www.theinquirer.net/?article=30680
ココ見て改めて思ったけどさ

7900GT 4万円
1800XL 4.3万円
で普通に、7900GTが性能でも発熱ても勝ってて
なんかほんとX1900XTX以外のX1000って悲しいな。高いし熱いし・・。
373Socket774:2006/04/06(木) 18:27:37 ID:emY6ED7b
http://www.theinq.net/?article=30529
X1900GTO。
日本だと、$250のX1800GTOが、「 な ぜ か 」、$290だったりするから、
これも、$340(4万円!?)コースだろうな・・・。
374Socket774:2006/04/06(木) 18:51:31 ID:aUfrHYoD
な ぜ かって程のこともないような

RADEヲタが買ってくれるから安くする必要も無いし、ヲタ向け製品で数もでないだろうし、
すこし高くしとけってだけじゃないの?
375Socket774:2006/04/06(木) 19:00:04 ID:zAJr9wZx
さて漏れはAthlonXPx2でマシンを組もうと思っていて
藻前らの意見を聞きたいのだが協力してくれるか?
藻前らの頑張り次第で漏れのマシンもどちらかの陣営に
入ることになるだろう、予算はグラボだけで3万円。
それでは誘致合戦スタート。
376Socket774:2006/04/06(木) 19:08:41 ID:Dg5FmMcS
Voodoo
377Socket774:2006/04/06(木) 19:18:26 ID:zouCHiDK
3万しか予算のない貧乏人は、オンボで十分
普通8万以上のつかうだろー
378Socket774:2006/04/06(木) 19:18:58 ID:01UzOkni
3万内で今選ぶならGef7シリーズしかないだろ
379Socket774:2006/04/06(木) 19:19:34 ID:8oSopyRY
ゲームによっては不具合あるゲフォやラデにパフィ
入手困難なVoodoo
全部却下

S3のGammaChrome決定だろ
380Socket774:2006/04/06(木) 19:33:56 ID:0qKctdeh
悪いことは言わん。
2万3千円までのx800GTO2と、7千円位までの
PCIのカード買っとけ。
381Socket774:2006/04/06(木) 19:42:54 ID:o5Kvh96X
2枚買う意味がイマイチわからん。トラブル起きたときのための予備?
382Socket774:2006/04/06(木) 19:59:06 ID:+EFWitj9
Rage Fury MAXX、マジお勧め。

>>381
PCIのカードは1枚あると、何かと便利。
不調時、原因の切り分けとかとかとか。
別に7千円も出さずに、ジャンクのでいいと思うけど。
383Socket774:2006/04/06(木) 20:12:13 ID:tuDxh5RX
>>375
お前はG400MAXでも買っとけ
384Socket774:2006/04/06(木) 20:17:34 ID:MY4trSBh
G500PCIeでも買ってろ厨房
385Socket774:2006/04/06(木) 20:19:16 ID:+EFWitj9
そういや、G800はまだですか?>的さん
386Socket774:2006/04/06(木) 20:29:11 ID:m07hwAev
>>379
S3は好きだし尊敬してるのでここでS3厨がどんなこと言っても許すよ、ラデ厨は許さんけどなw
387Socket774:2006/04/06(木) 20:30:17 ID:MY4trSBh
>>386
>S3は好きだし尊敬してる
君のメインマシンはS3最高傑作・Savage2000で決定だな。
388Socket774:2006/04/06(木) 21:44:02 ID:sYUiV/HG
6600GT買った。
まだ取りつけてない。
389Socket774:2006/04/06(木) 22:59:15 ID:r5f807G9
>>375
3万以下なら7600GTがジャストミート。
ただやるゲームによっては2万のVGAにして、その分メモリを1GB増やすほうが有効なこともある。

ここは基本的に性能云々よりもライバル企業を叩くスレだから
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/l50
こっちで聞く方がいいかも。
・・・と思ったんだがココと変わらんかも・・・。
390Socket774:2006/04/06(木) 23:32:19 ID:qOHurqH1
何で安っすいPCパーツ如きで悦に浸りたがるんかね?



と、12万のPCケースを使ってる俺が言ってみる。
391Socket774:2006/04/06(木) 23:58:36 ID:0g7QSX0p
金が無いから細かいことにうるさくなるんだよ
392Socket774:2006/04/07(金) 00:03:48 ID:DYiijmcy
なけなしのお金で買ったパーツが他のよりも優れてないと
悔しくてたまらないんでしょ

株価まで気にしてるのにはワロタ
393Socket774:2006/04/07(金) 01:19:25 ID:vHD7mzHI
さすがにゲフォ買った
ミドルだけど
394Socket774:2006/04/07(金) 01:44:05 ID:oH4V5J3o
6600GT付けた。
RADE9600SEからの取り替えで、違いがわからん。orz
テレビ録画画像がきれいになった気が少しする。
いや結構きれいかも。アナログ地上波だけど、プログレッシブ機能がきいているのかな?
395Socket774:2006/04/07(金) 02:04:51 ID:vHD7mzHI
上の方のことだけどデマを広げる工作員って本当に居るんだな・・・
396Socket774:2006/04/07(金) 02:10:55 ID:4sb2XEDP
RADEからゲフォに買い換えて画像が綺麗とかいってると
もう拠り所が発色とAVIVOしかないRADEキチガイに噛みつかれますよ。
おもっても書かないように・・・
397394:2006/04/07(金) 02:39:47 ID:KNtKdw2x
スマソ
RADE700Proか6600GTかで迷った。
CRT使いで、実は写真とか2Dがきれいに見える方がいい。
700Proの方がよかったかな。
398Socket774:2006/04/07(金) 07:01:36 ID:fhnIVj+j
>>390
安い価格帯に製品が集中してるからだろ、高い物は基本的に選択肢ないじゃん。
と、8万のキーボードと30万以上するラックケースを使っている俺が言おう。
399Socket774:2006/04/07(金) 11:50:02 ID:iOyqWHQ8
エプソンの業務用が最高値だと思ってたけどもっと高いのもあるんだな。
400Socket774:2006/04/07(金) 11:55:20 ID:ckv1M8+j
家の壁に貼り付ければもっと高いお
401Socket774:2006/04/07(金) 19:07:02 ID:h7YSwmu9
このスレ的には10万円以上するハイエンドGPU使いと
RageFuryMAXX使いはどっちがカッコいいのだろうか。
402Socket774:2006/04/07(金) 19:17:07 ID:fs4bljX2
当然MAXX
403Socket774:2006/04/07(金) 19:41:52 ID:U1VDEqAE
MAXXだな
404Socket774:2006/04/07(金) 20:01:55 ID:nuneo3t6
MSI RX1600XT-T2D256E を買った俺に何か言ってください
405Socket774:2006/04/07(金) 20:05:08 ID:2Am0oWUL
でかした
406Socket774:2006/04/07(金) 20:06:01 ID:kv1owV3I
>>401
漢度はMAXXの方が上だなw
407Socket774:2006/04/07(金) 20:50:04 ID:ZmSI3uMM
>>200
ずいぶんいいかげんなデーターだね。

規格上AGPの供給電力が25Wなのに ラデ9000が35Wも消費するのかよ?
408Socket774:2006/04/07(金) 21:50:19 ID:3NFvorqU
>>404
m9(^Д^)
409Socket774:2006/04/07(金) 21:56:59 ID:8qxfe+mr
>>404
ツモ。
410Socket774:2006/04/07(金) 23:18:21 ID:pUVItZdn
>>404
ばよえ〜ん
411Socket774:2006/04/07(金) 23:23:30 ID:nuneo3t6
そんなにボロイんかい!
412Socket774:2006/04/07(金) 23:25:40 ID:7aiY4PBw
購入報告がRage Fury MAXXじゃない君には、スレのみんなが失望したのさ。

XPならなんと標準でドライバが入ってるんだよ!結局2kのドライバ出なかったのに!
413Socket774:2006/04/07(金) 23:36:33 ID:yB/fQCCZ
ラデなんてデフォじゃ不安定すぎて、サブにしか使えんな
メインはデフォで安定しているゲフォだな
414Socket774:2006/04/08(土) 00:52:17 ID:naHA2Hor
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20060405200748.html

xbitlabsの情報だとRV570は256bitでX1700ではなくX1900GTOらしい。真相はいかに?
415Socket774:2006/04/08(土) 04:38:40 ID:1Oy/IswV
>>413 のデフォがゲフォに見えて暫く本気で悩んでしまった俺を慰めてくれ
416Socket774:2006/04/08(土) 08:41:49 ID:N3QFYKna
なんかnVIDIAのカードって
デスクトップ描画で、マウスが浮いてね・・?
感覚的にフワフワしてるというか・・。
左右の振りで、微妙についてきてないというか・・。
ウインドウのタイトルバーをつかんでドラッグしてるときも
ウインドウがフワフワ揺れてるような。
気のせいかもしれんけど・・。
417Socket774:2006/04/08(土) 10:34:22 ID:Pi45XnYP
糞マウス使ってる貧乏人ですと白状してることに気づかんのかこのクズは。
418Socket774:2006/04/08(土) 10:53:48 ID:SuNqCpA6
それを生温くヲチするのがこのスレの嗜み
419Socket774:2006/04/08(土) 11:38:03 ID:LCM5JiMA
で、結局どっちのメーカーのを買ったらいいんですかね
420Socket774:2006/04/08(土) 11:45:52 ID:Pi45XnYP
>>419
迷ってるならRage Fury MAXXを買っておけ。

ハイエンドGPU買ってもただの金持で終わりだが
MAXXを買っておけば神になれる、
421Socket774:2006/04/08(土) 12:10:05 ID:RHhBqKRz
>>416
安心しろ。FXのハイエンドあたりから見られた現象だ。
液だと分かりにくい現象かも試練がCRTならはっきり見える。
なぜかこのスレではスルーされまくってたが。

ちなみに漏れの場合はP4環境+IntelliMouseExplorer初代の時に気付いていた。
Athlon64 X2 4400+&7800GTX&ロジたんG3の現在でもしっかり出てる。
422421:2006/04/08(土) 12:13:24 ID:RHhBqKRz
上記の話はNV本スレでの事ね。スレ見間違えとった
423Socket774:2006/04/08(土) 12:23:42 ID:Pi45XnYP
糞CRT使ってる貧乏人ですと白状してることに気づかんのかこのクズは。
424Socket774:2006/04/08(土) 12:26:52 ID:hUiEnUTh
MAXXだと糞マウス&糞CRTでもマウス操作にカーソルがしっかりと追随してくれるよ
Rage Fury MAXXはまさに神のカード
425Socket774:2006/04/08(土) 13:04:42 ID:5qkWB+qf
まあアスペル坊や(雑音)は
「ありもしない現象でっちあげ」が得意だからな。

散々言うが

一切の証拠がない
他の誰も再現できない・言ってない

んだよな。
あとはID変えて自己擁護
426Socket774:2006/04/08(土) 14:58:21 ID:pxRftEdy
Overclocked EVGA 7900 GTX versus X1900 XTX is close call
http://www.theinquirer.net/?article=30856
ちょっと7900GTXをOCするとX1900XTXはベンチでほとんど惨敗するそうな
427Socket774:2006/04/08(土) 15:20:09 ID:ZSNpjMd8
1900XTXもちょっとOCしたら?
428Socket774:2006/04/08(土) 15:59:36 ID:jZkxjU+D
その前にチートやめろよと

オリンピックのフルマラソンの選手と
テレビに映ってない間、スタッフのバスでショートカットかます
24時間テレビの芸人のタイム勝負してるみたいで意味ない

どっちがどっちかはわかるよな?な?
429Socket774:2006/04/08(土) 16:32:05 ID:jHXeaoRE
>>428
nVidia工作員って時給いくらでやってるの?
430Socket774:2006/04/08(土) 16:44:00 ID:KYa8lTAc
信者なので無償でやってます
431Socket774:2006/04/08(土) 17:03:43 ID:a4E2BJjJ
>>439
なるほどw
432Socket774:2006/04/08(土) 17:48:38 ID:ET3lmKLm
>>439
おまえあったまいいな!
433Socket774:2006/04/08(土) 18:33:12 ID:SytG19UK
>>439
なるほどw
434Socket774:2006/04/08(土) 18:33:35 ID:Y7KZ29Jt
>>439
まさかそんな!?信じられない!
435Socket774:2006/04/08(土) 18:38:16 ID:FhLaQxVc
よくそんなことができたもんだ。CIAが来るぞ。
436Socket774:2006/04/08(土) 19:01:59 ID:ZSNpjMd8
>>439
うはwwwwwwwwテラスゴスwwwwwwwwwwwwをkwwwwwwww
437Socket774:2006/04/08(土) 19:13:09 ID:g8jnH8Gf
>>439
そんな手があったとは
438Socket774:2006/04/08(土) 19:15:03 ID:OI4Yci56
>>439
それはマズイだろ・・・ここも公安見てるよ
439Socket774:2006/04/08(土) 19:15:51 ID:jhlI3iuW
実は>>431-439まで俺の自作自演
この後も多分>>460くらいまで俺カキコが続く予定
440416:2006/04/08(土) 20:01:11 ID:+j//cDUt
マウスもCRTモニターも関係ねぇーよ
マウスはどのPCも同じもの。MSの安物だ。

にも関わらず、nVIDIAのカード使うとフワフワだ。

Intel(R) のオンボ GMA900でも、
こんなにフワフワしねーぞ!w カッチリ感がある。

もまえら まじでおかしぃとおもわねの?
441416:2006/04/08(土) 20:07:04 ID:+j//cDUt
DVD画質もいつまでたっても糞だし、まじで最近のnVIDIAはやる気ねぇんじゃねの?
売れそうなポイントだけ押さえてくるが、中身が糞。
RADEONがチート行為というイカサマ方向へシフトしたのをいいことに、
nVIDIAもそれに追従するかのように、開発手抜きまくりだな。
nVIDIAのハイエンドとかゴミだな。
442Socket774:2006/04/08(土) 20:09:54 ID:jzThs0rz
今見てきたけどATIの企業価値、NVIDIAの半分くらいになっちゃってるね。
443Socket774:2006/04/08(土) 20:39:41 ID:35vgtx60
このまま堀江みたいに逮捕かな。
444Socket774:2006/04/08(土) 20:46:16 ID:RHhBqKRz
マジレスした漏れがアフォだったという事だな
445Socket774:2006/04/08(土) 21:41:54 ID:igWIDeth
TNT2使ってたがマウスがフワフワなんて一度も無かったが
446Socket774:2006/04/08(土) 22:33:16 ID:Y7KZ29Jt
あくまでネタではないと仮定して考えるとたぶんDVI端子を変換コネクタかまして使ってるとか
あるいは自分が乱視なのに気付いてないとかのオチだろ<フワフワ
447Socket774:2006/04/08(土) 23:30:43 ID:Pi45XnYP
つーか本人の脳味噌がフワフワしてるんだろうよ
448Socket774:2006/04/09(日) 00:31:34 ID:XQZ+c8EL
俺は足をつかわずフワフワしてますが
449Socket774:2006/04/09(日) 00:54:19 ID:6aZWO03/
>なんかnVIDIAのカードって
>デスクトップ描画で、マウスが浮いてね・・?


デスクトップの描画でマウスが浮くって凄いな、心霊か

カーソルが浮くとかならまだ意味がわかるんだが
450Socket774:2006/04/09(日) 02:14:30 ID:dhxmwklW
Vistaよりも先取りした3D効果だなそれ。
451Socket774:2006/04/09(日) 02:17:41 ID:9Wn+WcYf
しかし、よくもここまでATIは売れなくなったもんだな・・・
新しいカードで盛り上がると思ってたんだが。
452Socket774:2006/04/09(日) 10:25:11 ID:l8bzTAUY
今までも死に掛けるたびに買収したTesngLabsが、ArtXが救ってくれた。
今度はXGIの奇跡を見ることになるだろう。
453Socket774:2006/04/09(日) 14:03:26 ID:v5o4H49i
ArtXが役に立ったことなんてあったか?足引っ張ってるだけのような気が…
454Socket774:2006/04/09(日) 14:12:04 ID:iuZy+E3C
ここのバカ共を引き取ってください。

中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/
455Socket774:2006/04/09(日) 14:57:45 ID:ehKTqVGy
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060408/etc_shopwatch.html
>7:3くらいの割合でGeForce系のほうが人気が高いんで。
>価格が2.5万円前後くらいならもっと売れるのに…。

ダブルスコアですか。
456Socket774:2006/04/09(日) 15:52:07 ID:HB3ssTcf
>>454
ATI信者って第二次末期の日本みたいだ
457Socket774:2006/04/09(日) 16:00:38 ID:SS/vyfn2
>>453
9700と9800がArtX。
つうかAIT社員は無能の集まりw
458Socket774:2006/04/09(日) 17:36:44 ID:uORn5GNL
7600GSでも9600XTに比べると熱いらしい

22Wで9600XTの倍の3D処理能力カード作ってくれ
ATIとnVidiaでもどっちでもいいから
459Socket774:2006/04/09(日) 17:45:45 ID:yfve83Zv
>>452
ATIはTsengLabsが初代RADEONを
ArtXがRADEON9700/9800を
それぞれ頑張ってくれた

それに引き替えNVIDIAは
3dfxがGeForceFX・・・
460Socket774:2006/04/09(日) 17:51:59 ID:ehKTqVGy
>>459
ちょっとまて
Tesengと初代RADEONじゃ5,6年差があるように思うが?
461Socket774:2006/04/09(日) 17:53:19 ID:ehKTqVGy
Tsengだった・・・orz
462Socket774:2006/04/09(日) 17:54:43 ID:ehKTqVGy
・・・買収からか。短絡脳だった。
463Socket774:2006/04/09(日) 18:11:06 ID:LOu6vZSe
ハイエンドじゃないからあまり目立たないけど、9600系(特にXT)も良かったな。
9600系も元ArtXチーム開発なの?
464Socket774:2006/04/09(日) 18:40:11 ID:++lk1VBE
このマウスカーソルの違和感をマジで感じないとは。

nVIDIA信者って、ほんと、nVIDIAしか使ったことない奴大半なのがよく分かる。
465Socket774:2006/04/09(日) 18:41:27 ID:tKYiVx9f
まあアスペル坊や(雑音)は
「ありもしない現象でっちあげ」が得意だからな。

散々言うが

一切の証拠がない
他の誰も再現できない・言ってない

んだよな。
あとはID変えて自己擁護
466Socket774:2006/04/09(日) 18:41:39 ID:tyIpfUiz
だよなATIやオンボードの方がマシだよな
467Socket774:2006/04/09(日) 18:48:20 ID:tKYiVx9f
アスペル坊やは捏造バレりゃこんな程度
468Socket774:2006/04/09(日) 18:55:53 ID:NfJCdRDc
画質画質っていうけど違いを確かめるにはパソコンショップ行くしかないのか?
469Socket774:2006/04/09(日) 19:36:07 ID:XQZ+c8EL
両方買え
470Socket774:2006/04/09(日) 19:53:50 ID:iLW00fLa
両方差せ
471Socket774:2006/04/09(日) 19:54:16 ID:E3vuEO3K
PS/2接続かUSBかもわからんけど、サンプルレート変更してもダメなん?>マウスカーソル
それとも、そういう意味でもなく?
472Socket774:2006/04/09(日) 19:58:04 ID:x0GMzCGp

VIAのオンボとゲフォのカーソル、動作がいっしょだけど・・・

もうオカルトの領域に入ってるよねw

ラデ厨(爆笑)
473Socket774:2006/04/09(日) 19:59:29 ID:v5o4H49i
手が震えてるとかだったりしてw
474Socket774:2006/04/09(日) 20:05:32 ID:x0GMzCGp
怒りでwww体が震えておりますwwwwwwwwwwwwwwwww
475Socket774:2006/04/09(日) 20:06:57 ID:5vaA1mtY
マウスカーソルが浮いてるって影みたいなのが出来てるって事?
476Socket774:2006/04/09(日) 20:07:02 ID:+ZueGa/R
ここまで差がついちゃうと、ラデ側はもうそうやって煽るくらいしか無いんだよね・・・
477Socket774:2006/04/09(日) 20:53:26 ID:Dmi2vsBE
ここまで必死だと、げふぉ屑がどれだけ数値だけを頼りに日々恐々と
おなベンチしてるかが如実に判って痛快だね。

らでもげふぉもまとろもS3も買って使ってみて、それから自分なりの
結果を出せばいいだけのはず。

げふぉしかないげふぉ速い・・・らでではいけないげふぉ最高
まるでおかしなカルト教に転び、判断力を無くした宣教亡者みたいだ。
様が見苦しいし迷惑だから閉じこもってくれ。
鏡相手に数値かいてればいい。
478Socket774:2006/04/09(日) 20:54:32 ID:ub4K9p5m
>>477って何語?
479Socket774:2006/04/09(日) 20:56:24 ID:n+BHr67i
なるほどなぁ、確かに>>477の通りだわ。
他者を許容するだけのキャパが無い。

・・・おまけに日本語も読めないらしい。
480Socket774:2006/04/09(日) 20:59:41 ID:W5FDev1j
ATiマンセーなころに最後に自作した浦島太郎なんだけど
いま酷いのか、哀しいことだ
481Socket774:2006/04/09(日) 21:06:44 ID:FzAKewaE
>>477>>479
自演乙
482Socket774:2006/04/09(日) 21:13:00 ID:tKYiVx9f
アホな例として

マウスカーソル飛びの原因がリフレッシュレート200Hz

だったバカ事例があった。
液晶だからそんなリフレッシュレートには対応してないが
RADEONはチェック外すと設定できる(というか200Hzに勝手に設定しようとするドライバがあった)

それやったのすっかり忘れて騒いでいるアホな例。


真似しないでもらいたい
483Socket774:2006/04/09(日) 21:13:10 ID:WWkeRqFe
>>458
栄光が過去のものだからって、2年も前の製品を引き合いに出さんでも…
484Socket774:2006/04/09(日) 21:15:32 ID:QjQZQqkM
>>477
創価の新聞で記事を書いてそうw
485444:2006/04/09(日) 21:21:35 ID:CTsn/uYz
再びマジレスしたい気持ちを必死で抑えてる漏れガイル
486Socket774:2006/04/10(月) 00:17:13 ID:tjkW+kou
ゲロ使ってる奴は在日だろ?
487Socket774:2006/04/10(月) 00:32:51 ID:E/zoIoMR
>>449
よだれ吹いた
488Socket774:2006/04/10(月) 01:41:22 ID:QnldGnCp
   r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽRADEON爆発!WOW!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
489Socket774:2006/04/10(月) 08:35:47 ID:ULaJZ0F4
「ポインタの影を有効にする」のチェックを外したら浮かなくなったよ。
490Socket774:2006/04/10(月) 09:21:47 ID:+EpEzckD
それOSのオプションでマシンパワーに余裕がある場合に有効になる奴だろ。
たしかG500とか使ってるとほとんどチェック項目はずれる。
491Socket774:2006/04/10(月) 09:48:20 ID:QQ7Xtvt+
RADEONはベンチ重視で影を省略している。
492Socket774:2006/04/10(月) 12:06:59 ID:JRAqYjIt
うちでは高負荷時、マウスポインタが省略されて影だけしか見えない・・・
493Socket774:2006/04/10(月) 12:57:41 ID:8uSavOCr
それマウスポインタのおばけじゃん
494Socket774:2006/04/10(月) 13:17:33 ID:19apxYyo
>>483
ファンレス用では2年たってもほとんど進歩していないということだな。
495Socket774:2006/04/10(月) 14:35:47 ID:a1WI2wBJ
nVidiaってなんで頭文字のnが小文字でVが大文字なの?
496Socket774:2006/04/10(月) 14:51:04 ID:ROnFneFN
英語の教師ならみんな知ってるから聞くといいよ
497Socket774:2006/04/10(月) 15:19:07 ID:a1WI2wBJ
俺はニセモノの教師だったのか
498Socket774:2006/04/10(月) 15:56:18 ID:v0ACsGHK
君はセクハラの教師だったのよ
499Socket774:2006/04/10(月) 16:39:23 ID:19apxYyo
xxxの意味を教えてください。
500Socket774:2006/04/10(月) 16:54:22 ID:ROnFneFN
まあ悪の事だな
501Socket774:2006/04/10(月) 17:56:36 ID:Aq/GpFva
>>495
つうかそれ小文字じゃないから。
全部大文字の「NVIDIA」が正しい表記。
502Socket774:2006/04/10(月) 19:11:30 ID:DTscbQAL
ATiはなんで小文字が混じってんの?
503Socket774:2006/04/10(月) 19:13:41 ID:U10/jkJ/
その方がベンチスコアが上がるから
504Socket774:2006/04/10(月) 22:44:06 ID:Kny6lZnC
Array Technology Inc
505Socket774:2006/04/10(月) 22:54:37 ID:CwlWf6l7
んじゃ、燃料投下

最近気がついたけど、ATiはホントにH.264のハード支援できるようになったんだな
CyberLinkと組んだ汚い商売ではあるが、、、
Cata6.3のダウソ画面からリンクたどったとこからお試し版デコーダ落としたら
Banias1.5GhzでもフルHDのH.264がまともに再生できた
ただし、継続使用には15$弱払う必要があるらしい

NVIDIAは83.xのドライバから対応って言ってたのに
84.21と7600GSでもハード支援はできてない模様
X2で2.2Ghz以上にしないとフルHDはまともに再生できない
NVIDIAはドライバのみで対応してくれることを願うよ
506えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/04/10(月) 22:56:23 ID:M/f61Kvt
俺は2台あるパソコンには

ATIはゲーム用、NVIDIAはメインメモリ分離用の用途で使っている
507Socket774:2006/04/10(月) 22:59:20 ID:1r2WXYdg
フルHDのH.264
これどっかにデモとかない?
508Socket774:2006/04/10(月) 23:07:18 ID:/skY6A/k
これのどこが燃料なのかと小一時間w
509Socket774:2006/04/10(月) 23:10:52 ID:SpJnqmjZ
>>507
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060124/pony.htm

有料の商品はあるがデモは見たことない・・・と思う。
510Socket774:2006/04/10(月) 23:12:14 ID:Th9et6ru
DX10世代の
ロー・ミドル・ハイの区分はどーなるの
511Socket774:2006/04/10(月) 23:12:43 ID:CwlWf6l7
>>507
ttp://trailers.nerodigital.com/Disney/TheGreatestGame_HD_AVC.mp4
以前AMD本スレに張られてた1980*1088の映画デモ
俺はこれで試した
100MB超えてるから注意


>>508
数少ないATi擁護だぞ
無視すんな
512Socket774:2006/04/10(月) 23:26:25 ID:2MOxX/BF
プアビデオに続き、h.264支援も嘘だったか。
513Socket774:2006/04/10(月) 23:38:27 ID:Th9et6ru
つーか、ゆにふあいど世代、ね
514Socket774:2006/04/10(月) 23:46:25 ID:pRyIMIiL
>>505
nvidiaも同じさ。
intervideo,cyberlink,neroの対応バージョンと84.xxドライバの組み合わせでやっと支援が出る
515Socket774:2006/04/10(月) 23:55:56 ID:bC9b3ZPU
516Socket774:2006/04/10(月) 23:56:56 ID:CwlWf6l7
>>514
そうだったのか
NVIDIA対応コーデック入りのプレイヤーってもうでてるの?

コーデックはライセンスの問題があるから
ドライバに組み込んで対応するのは難しいんだろうか

517Socket774:2006/04/11(火) 00:17:23 ID:te9Tm6ly
豆知識 「CRT」

コンピュータ用モニタがCRT
テレビ用がブラウン管
で、この二つは異なるものだと思っている者が多いが
両者は同じものである。

また、CRTは「真空管」の仲間である。
518Socket774:2006/04/11(火) 00:39:53 ID:3TA66oga
店員さんの生の声をどうぞ

・7:3くらいの割合でGeForce系のほうが人気が高いんで。
・GeForce 7900 GTの方が話題になりがちなので、やっぱり押されちゃっていますねぇ。
・期待の新カードなんですけど売れていませんね(Radeon X1800 GTO)
519Socket774:2006/04/11(火) 00:41:55 ID:+2UHTILa
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm
いや、多和田さん。そんな変化球コメントつけんでも素直に書けばいいのに。
520Socket774:2006/04/11(火) 00:42:01 ID:Dh4CG7Gw
>>518
X1800GTOが3万切ったらしいから、これからだよ!・・・たぶん
最近話題がないからか過疎りまくってるな

オマケ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm
521Socket774:2006/04/11(火) 00:45:16 ID:+2UHTILa
Vistaのスケジュールが発端で、もう1世代DX9GPU(80nm?)が挟まるわけだからーもーちょっと盛り上がってもいいんですがねー。
一つでもリーク情報が出てくればいいのか。
522Socket774:2006/04/11(火) 00:45:42 ID:wdBzSrb5
6秒差で同じ記事ですか
結婚しちゃいなさい
523Socket774:2006/04/11(火) 01:16:45 ID:qszNRYec
>>521
DX10が迫ってるからこそDX9GPUは盛り上がらない
524Socket774:2006/04/11(火) 01:20:07 ID:imJM2nBl
んでも80nm世代のDX10GPUじゃDX9GPUにパフォーマンスで負けるし
525Socket774:2006/04/11(火) 01:26:36 ID:NQXpxKxU
アーキテクチャが変わらなきゃこのまま同じ。

G7X>>超えられない壁>>R5XX
526Socket774:2006/04/11(火) 01:30:30 ID:+2UHTILa
DX10前提のGPUは来年の今頃って話ですしねぇ。
527Socket774:2006/04/11(火) 01:34:44 ID:IN7XOMJf
まだサードパーティにすら流れてないっぽいDX10が
ゲームに本格的に使われるのは速くて1年半後だろう

始めのうちはドライバ対応のCPU処理でも追いつく程度しか使われないだろうし、
DX10ハード対応のVGAが必要になるのは2年後じゃないだろうか

そのころにはQXGA当たり前の凄いグラフィックになってたら感動だな
PSもX箱もゲームで1080pフルで使ったタイトルがでてくる可能性あるし、
PCゲーが解像度で負けるわけにはいかん
528Socket774:2006/04/11(火) 01:44:25 ID:y9L6Mqhn
>>524
物理的にシェーダを統合しなければDX9世代のGPUに負ける事はない>DX10世代のGPU
529Socket774:2006/04/11(火) 01:47:11 ID:IN7XOMJf
そもそもRAID0って疎ファイルのDBとかに使うためのもんだろ
15や10だってDB鯖か、1ファイルがベラボーにでかい大規模なログ鯖でしかつかわねーよ
普通は鯖も1か5だ

RAID1や5だっては無停止でホットスワップ交換するためのもんで、
故障時にマシン止めて交換するなら
圧縮してバックアップしたほうがよっぽど効率いいし
上書きでのデータ損失の可能性がない

人間がモニタに向かって操作するときしか使わんPCにRAIDはまったく不要
同じことをこの板で10回以上書いた希ガス
530Socket774:2006/04/11(火) 01:57:25 ID:u9dQGj81
531Socket774:2006/04/11(火) 02:06:08 ID:imJM2nBl
>>528
機能ではそうですが、実パフォーマンスですよ。
65nm世代が必要なのは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0228/kaigai245.htm
532Socket774:2006/04/11(火) 02:58:28 ID:fuewslFl
40000円で一番性能いいのって7800GT?
533Socket774:2006/04/11(火) 03:40:09 ID:NQXpxKxU
おいおい、30〜40%ってなんなんだよw
どうなっちゃうんだ??wwRADEONんwwっうぁはっはあhわwwww

>ATIのRick Bergman氏は「DirectX 10をサポートしようとすると、
>30〜40%程度のロジック(回路)が余計に必要となるだろう」と指摘する。

534Socket774:2006/04/11(火) 05:20:57 ID:PbFMoINs
だってatiだし。

画質というより発色がエロゲ向きっていうだけだよ。
画質なんてかわんない。オーバーレイの色合いがエロゲ向きなだけだよ。
これに反論する奴はいないだろ?
535Socket774:2006/04/11(火) 06:00:20 ID:NuspGToK
NVIDIAは一部ゲームの放置が無ければ完璧なんだがな
一時期、XanaduNextやるためだけに中古のX550指してたよ
X550で余裕で動くに6600GTでも挿画を最高にすると画面切り替えに2秒くらいかかった
画面切り替え以外はまったく問題なかったが
536Socket774:2006/04/11(火) 06:10:59 ID:NuspGToK
>>534
単純に興味なんだが、今のエロゲってオーバーレイなの?
537520:2006/04/11(火) 09:00:45 ID:Dh4CG7Gw
6秒差で負けたのか・・・

>>532
4万なら7900GT。7800GTよりも消費電力低くて高性能。

>>531
ダイサイズが400平方mm超えるようなチップをTSMCに発注しても作ってもらえないんじゃ・・・
半導体工場のことなんかほとんど知らんが、どう考えても不良品でゴミの山を作るだろ。

TSMCといえば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000270-reu-bus_all
YahooでTSMCの記事が載るってのは初めて見た。
538Socket774:2006/04/11(火) 10:09:11 ID:Npq0rcXz
           _,,..-‐--ー-- 、 _
        , -'"   彡   ミ  `゙ヽ、
      /   /        ヽ   \
     /    :/           }  ヽ  ヽ
    / :::/:://   / /    ノ / i ト、   ヽ ゙ 、  
    / .:/:::::/:  /../  ..::/,イ:ノ .ノ ,イハi::: i iヽヽヽ
    i .::i:::::/  i:::ノ ...::::::::/ .ィイ :/_}___i:::.i: i ト 、i゙、
    | ::i:::::i::.  イ, -'" / / /ノノ ,ノ  }i: }: } l::. } }
    ! ::i:::::i::   レシンラミ<"// シテミ;メリ::,イ l:: ノ ノ
    | ::i ::ri:::..::..|' l::;;゙ '}        l:;;゙;:} ソ:/i:レ::/
   |::l:::{ハ::::::::i 、ゞ:;;'ノ        ゞ;シ /イイ:リ/
     Vノ:}::ヽゞ;::ハ `"::::::::. __'  :::: ノ,イ:} レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //::ノ:/イ::l::トゞ、    ヽ__ノ   ,.イ;}::リ     < 早くG80でえっちぃゲームやりたい
   ノ/::/:/::ハ::kハ. . . ゙ヽ、 ___ , ィ/::ノノ:ハ       \_______________
 //イ:/:/⌒ハ::::V ̄ニヽ\/  rー'^ヽ、リハ
 /イ:::::ノ, へ  Y<    、〉r ヽ {Y/i  `}\
  /::r/'"   `/: \ ノノ !O }.\ L{ _,ノ.  \
539Socket774:2006/04/11(火) 11:38:34 ID:h4EZZKtM
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1144723052928.png


マウスが飛ぶ現象を絵に描いてみた。
540Socket774:2006/04/11(火) 12:21:00 ID:AZ2O9tFW
>>534
「ATIはnVIDIAよりも画質が良い」なんてのが通ったのは大昔のこと。

・ATIのカードは純正品のみでOEMだらけのnVIDIAカードより品質が安定していた
→今はATIもOEMだらけで糞品質カードもごく普通

・ちょうどその頃のnVIDIAチップは糞画質で名を馳せたTNT〜初期GeForceだった
→糞と比較して比較的良好だっただけの話。

・かつてはアナログRGB出力でCRTって環境が普通だった
→今やDVI+液晶が普通、アナログも今やNもAもフラットびろびろケーブルまたはDVD-DSub変換全盛時代


この状況の変化を無視したまま「ATIのほうが画質がいい!」とか絶叫してるヤツは
とっとと精神病院か眼科医院に行った方がいいな。
541Socket774:2006/04/11(火) 12:21:59 ID:AZ2O9tFW
DVD-DsubはDVI-Dsubの間違いな、すまん。
542Socket774:2006/04/11(火) 12:56:57 ID:Q82+P7z+
>>539
飛んだマウスで描いたような絵だなオイw
543Socket774:2006/04/11(火) 13:33:51 ID:nAMHxzg0
:.,' . : : ; .::i'劼,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 泙::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    それでもATIのほうが画質がいいの!!!!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  ゲフォなんて色もおかしいしボケボケの糞画質!!!!!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;泙';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐い、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
544Socket774:2006/04/11(火) 13:37:05 ID:/66lEKT3
わかったわかった。レイラさんに謝っとくよ。
545520:2006/04/11(火) 13:39:08 ID:Dh4CG7Gw
色とか画質の前にゲーム内のオブジェクトぐらい描画しようや。
武器まで消したらバレるの当たり前だろ?
546Socket774:2006/04/11(火) 14:18:38 ID:TFXm/3rg
いくら、ゲーム内のオブジェクトが描画されてたとしても、
マウスが飛んでったらプレイ出来ないだろ。
547Socket774:2006/04/11(火) 14:21:05 ID:nAMHxzg0
だよな。
ゲフォつかって >>539 みたいにマウスが飛んでったらゲームできない。
548Socket774:2006/04/11(火) 15:44:37 ID:Q82+P7z+
マウス飛ばしゲームなら負けないぜ!
549Socket774:2006/04/11(火) 16:10:13 ID:QZf8Q9fK
ゲームで飛ばすのはUMDだけで十分だ
550Socket774:2006/04/11(火) 17:35:01 ID:yk1mBile
・・・そして、誰も再現できずに捏造がバレたとさ。
551Socket774:2006/04/11(火) 17:56:14 ID:OwSKZmyH
また韓国か
552Socket774:2006/04/11(火) 18:43:36 ID:1tsg0eiF
Radeon9600は買いですか?
553Socket774:2006/04/11(火) 19:37:50 ID:RI+vrCQM
>>552
買って外れることは無い。

9600系はATIの近年の傑作中の傑作…間違いなく名チップ。
低発熱低消費電力にして、ファンレス最高レベルのGPU能力。
当時の競合製品の5200FXとはジャキとケンシロウぐらい違うし
現在のゲフォのファンレスの主力である6200と比べても
同じクラスである。

9600系はゲフォ厨すら認める名チップだよ。一度は買ってみろ
554Socket774:2006/04/11(火) 19:38:57 ID:LdVG0z4B
メインは6600ファンレス
現在のメインは7600ファンレス
555Socket774:2006/04/11(火) 19:47:57 ID:cwMPfDjI
過去の栄光に(ry
556Socket774:2006/04/11(火) 20:08:41 ID:+/QSCWmU
>>553
地雷すすめんな、馬鹿w
557Socket774:2006/04/11(火) 20:21:41 ID:AZ2O9tFW
9600って聞くと糞って印象しかないのだが。
558Socket774:2006/04/11(火) 20:48:54 ID:LdVG0z4B
80nmを挟むとなると、
こりゃGDDR4かXDR搭載モデルが来るな。

DX10がもうすぐ出るのに買ってもらえるようにするなら
次世代メモリ搭載でスループットが大幅改善とか
そういうのを持ってくるはず

時期的にもバーンフェイズをとうに終えてるはずだから
潤沢に供給されているはず
559Socket774:2006/04/11(火) 20:58:09 ID:WXzGWy58
>>557
それは5600の事か
560Socket774:2006/04/11(火) 20:59:04 ID:LdVG0z4B
やっぱ来るな
ATiがやろうとすることはNVも当然視野に入れているはず
G71advancedに期待


http://www.ne.jp/asahi/via/notepad/

ATiはRadeonX1900/X1700系のLineUpを一新する模様

Highend向けにGDDR4Memoryを搭載し 15%程高速化させた
[R580+]Coreを搭載した[RadeonX1900XTX]を用意

次に 36PixelShader/12TextureUnit/256bitMemoryBus搭載の[RV570]Coreを用意し
[RadeonX1900GTO]として299US$程度で発売予定


一番ワリ食ったのはX1800買った人たち。
561Socket774:2006/04/11(火) 21:02:58 ID:xjpRzqOh
>>556-557
なにぃ。あの栄光の9600を糞よばわりするか!
登場以来三年の長きに渡って「ノーマルヒートシンクファンレス」では
最強だったGPUだぞ!

ついでに>>552の話からAGP限定の事だろう
そうなると今でもノーマルヒートシンクファンレスでは恐らく6200と
同じぐらいだから「最強クラス」だろ?
562Socket774:2006/04/11(火) 21:05:03 ID:AZ2O9tFW
>「ノーマルヒートシンクファンレス」では
で、熱で壊れましたって報告が見飽きるほどあったよな。
563Socket774:2006/04/11(火) 21:08:53 ID:xjpRzqOh
>>562
現在出回っている改良型ヒートシンクではどうかな?
初期は確かに9200と同じヒートシンクだったからな。

ところで9600系最強の9600XTと6600GTだと、どっちが速いんだ?
564Socket774:2006/04/11(火) 21:10:43 ID:eVs+PBBU
>>524
GDC2004における善司の妄想「DX10では、複数のアプリでGPUを共有化するために、
ドライバレベルで仮想化をサポートするから遅くなるに違いない」

実際は、現状でもDXアプリの複数起動が可能なわけで、つまりドライバが一つのGPUを
勝手にやりくりして使ってる。DX10で仮想化とか格好つけてるが、要するに、現在はドライバ以外に、
アプリ側でもGPUの状態をいちいち監視して、空いてるタイミングで命令発行しなきゃならないが、
そういう手間は、今度からドライバが自動で引き受けるように規定するからヨロシク!というだけだ。

つまり、遅くなるとかデマを言いふらした善司は、素人というより、相当な知障だ・・・。
565Socket774:2006/04/11(火) 21:13:01 ID:+/QSCWmU
>>561
ごめんなさい
566Socket774:2006/04/11(火) 21:14:33 ID:OwSKZmyH
9600買うときは地雷かどうか十分注意しないといけない
567Socket774:2006/04/11(火) 21:16:26 ID:OsIveyf4
なんかATiはヤケクソになってないか?
568Socket774:2006/04/11(火) 21:21:46 ID:dHtiAtpX
9600XT+VM-101使ってて新規に組むときに7600GSに変えようと思うのだが
メーカー製のファンレス製品ってナメてね?
ファンレス製品をわざわざ買うんだからケースファンも低回転だってわかれよ
だから3スロットぐらい占有するデカイヒートシンクじゃないと意味ないんだよ
9600XTよりさらに熱いんだから1スロット程度のファンレスじゃダメなんだよ

別途にヒートシンク買わないと常用できない
569Socket774:2006/04/11(火) 21:28:46 ID:ERpqnoOX
メーカーの言うところの「ファンレス」ってのは
「ファン無しで常用可能ですよ」という意味ではなく
ただ単に「ファンつけてませんよ」って意味でしかないんだよな…
570Socket774:2006/04/11(火) 21:30:19 ID:SAPPFgnM
当時、9500proで当時の爆熱と闘ってた俺は9600XTの性能の高さと低発熱にShit!!!!
571Socket774:2006/04/11(火) 21:31:13 ID:AZ2O9tFW
9600ファンレスみたいに壊れまくった方が新規需要も見込めるしな。

2枚壊れた時点で二度と買わないと決意したが。
572Socket774:2006/04/11(火) 21:32:54 ID:dHtiAtpX
9600XTでも1スロットタイプのファンレスで常用しようとは思わないな
GIGAの6600GTファンレス見たときはアホかと思った
573Socket774:2006/04/11(火) 21:38:01 ID:xjpRzqOh
は〜はっはっは〜!どうだ!みたか!やはり9600は名チップなのだ!

多くの人間が…G400からVoodoo3から移った。「我々がやっと望んだGPU」
だったのだ。ヌビディアがこの間ファンレスに碌なチップを出さなかったことは
我々を失望させた。特にG400の人間は糞ボケ画像だったMXに怒りを覚えた
だろう。「速くて、綺麗で、熱くない」GPUを求めていた我々には9600はバッチリ
だった。これが名機でなくて何が名機か!


574Socket774:2006/04/11(火) 21:39:24 ID:AZ2O9tFW
そういや、ゲフォ2MX400のAsus製ファンレスカードは
使用条件が20度程度であること、としてあった。

夏場は常時フリーズって感じで阿呆かと馬鹿かと。
575Socket774:2006/04/11(火) 21:42:09 ID:B3Yx7dFs
nVIDIAではどうやってもFF11で遊べないからな
こだわりが無くて3Dゲームもやりたいなら ATiで決まり
nVIDIAはベンチだけで実用にならない
576Socket774:2006/04/11(火) 21:42:44 ID:jrQCSjKg
>>573
たしかに、9600proから、6600GTに移ったときに、あまりの爆熱と、デカイサイズに驚いたなwww







半年くらいで壊れて、逆戻りだがなorz
577Socket774:2006/04/11(火) 21:45:41 ID:dHtiAtpX
9600XTや7600GSにASUSの7800ファンレスのような
そこそこデカイヒートシンクでやっと常用ってレベルだろ
578Socket774:2006/04/11(火) 21:58:14 ID:xjpRzqOh
というわけで>>552。9600は買って損無いぞ!

Zで言うところのバーザムだ。ZZでのドーベンウルフだ。
サイコミュウだのファンネルだの、中の人の精神がすぐ逝っちまうような
ものは只の飾りだ!長く付き合える基礎性能のバランスの良さが
VGAの価値だと言う人間にはぴったりだぞ!
579Socket774:2006/04/11(火) 22:00:24 ID:dHtiAtpX
けど、静音環境じゃない限り
今更9600買う必要性はないよな
580Socket774:2006/04/11(火) 22:07:31 ID:KO9OCAp7
FX5800→FX5900→5950

X1800→X1900 →X1950

なんか流れが似てるような・・・・。
581Socket774:2006/04/11(火) 22:10:46 ID:+/QSCWmU
>>578
地雷なんてすすめるなよw
582Socket774:2006/04/11(火) 22:14:50 ID:xjpRzqOh
>>579
くっ…!!やってはいけない突込みを。

しかし…マターリ派は自作板の中でも侮れない勢力だ。例えば鱈セレや
河童を未だにこよなく愛する人間が意外に多いようにな。
なんと言うか…魂なんだよ魂。三年も天下を取っていたGPUだよ
チャンピオンを三年にわたって防衛しつづけたフェザー級王者みたいな
もんだよ。そりゃあ、現行のヘビー級のランカーでさえ多分9600には
勝てるさ。しかし現行の相対性能が、GPUの絶対評価でない事があるんだよ。
583Socket774:2006/04/11(火) 22:18:34 ID:xjpRzqOh
>>580

そうか…FXは3dfxの名残で有るように X1900のXはArtXの名残だったのか!
584Socket774:2006/04/11(火) 22:20:40 ID:AZ2O9tFW
マジレスしようかと思ったがID:xjpRzqOhがあまりにキモくてやめた。

こんなキチガイ狂信者が信仰してるってだけで俺なら買いたくないと思うな。
ついでに狂信ぶりを発揮してるキチガイが絶賛すればするほど
実物はよっぽど糞なんだろうなと思ってしまう。
585Socket774:2006/04/11(火) 22:27:36 ID:xjpRzqOh
>>584
失礼な…微妙にふざけつつ真理をちりばめているつもりだ。

実際。それほどヘビーなゲームで無ければ9600で十分だし
2D画質やドライバの安定性と発熱。バランスから言って今でも選択肢
として十分有りだと思うよ。現行GPUの中で何番目の性能で有るか
なんて…三ヵ月後には意味が無いんだからね。
586520:2006/04/11(火) 22:34:19 ID:Dh4CG7Gw
一連のファンレスの話題を読んで・・・
9600程度の性能でいいなら6150&6100もしくはXPRESS200のオンボードで十分なんじゃ?
ファンレスだし、一応世代も新しい。
カジュアル系のMMOなんかは楽に動く。

Turion&6100で組んでるがなかなか安定してていいぞ。
587Socket774:2006/04/11(火) 22:41:17 ID:xjpRzqOh
まあ、俺はそもそも持論として「ファンレスじゃなきゃGPUの価値なし」と
思っている。例えば当時最速だからといってFX5950に特攻した人間は
二年も立てば「速さだけが売りだった」小うるさいファン音を響かせる
VGAを持て余すようになる。

「一年ごとに買い換えるから無問題」という人がいる。
しかし次に買ったGPUの為に下手すりゃ電源すら買い換えなきゃならん昨今
あまりいい事とは思えん。其れまでの環境で使っていたドライバーが使える
とは限らないし、相性問題も含めてゲームが早くなる以上のデメリットが出る
可能性だってある。

PCを「ゲーム専用機」にするか「ゲームも出来るPC」にするかによって違うだろう。
ころころ環境を変えていると、やっとこなれた頃に次のGPUの登場となって
道具としてのPCが成り立たん。だから持論としてGPUは長く使えるもので
有るべきだ。ファンレスや2D画質やそこそこの性能はその為の条件だよ。
588Socket774:2006/04/11(火) 22:45:41 ID:SAPPFgnM
考え方は人それぞれ。
なんでこの人こんなに必死なんだろうって思う。
9600は買いか?の問いだけじゃ分からんだろ。
値段も書いてないし…
589Socket774:2006/04/11(火) 22:47:09 ID:kRSnZPDZ
たまーにさ、押入れからサイドワインダー出してさ、CrimsonSkiesやりたくなるんだけどさ、
ゲフォの6xxx以降だと文字化けするんだよね。
ラデで問題なければサブマシン用にさ、発熱低い9600か9550あたり買ってみようかと思うんだけどさ、
安いFX5200でもいいかなーって迷ってるんだよね。俺ゲフォ厨だしさ。
590Socket774:2006/04/11(火) 22:47:25 ID:AZ2O9tFW
>>588
キチガイか狂信者かしらんけど、マトモに相手にしない方がいいよ。
この人、雑音と同じ臭いがするし。
591Socket774:2006/04/11(火) 22:53:47 ID:nHpFXTzp
7900GTXを注文したんだけど、Galaxyだと納期一週間前後、ASUSだと未定
どうしよう…
592Socket774:2006/04/11(火) 22:56:09 ID:dHtiAtpX
>>589
サブマシンなら5200で十分じゃね
9600は高いし
静音厨じゃなきゃありがたみ低いし
593Socket774:2006/04/11(火) 23:02:42 ID:C16v/wkB
>>2D画質やドライバの安定性と発熱。バランスから言って今でも選択肢ととして十分有りだと

そうかなぁ・・。FX以降、2D画質なんてあんま代わらない気がするし、
というかローエンド帯はゲフォの方が綺麗な気すらするし、なにより9600高いよ。
X1300無印か投売りされてるX1600ProのAGPや ゲフォでいい気がするよ
594Socket774:2006/04/11(火) 23:07:19 ID:kRSnZPDZ
>>592
やっぱそうだよね。
いつか気が向いたらラデ使ってみたかったけど
また次の機会にするよ。
595Socket774:2006/04/11(火) 23:10:37 ID:imJM2nBl
>>564
その記事は見てないけど、DX10の目玉はAPI的にVertex,Pixel,Geometryシェーダが統合される。
パフォーマンス向上というより、ソフトを書く時により汎用的な使い方もできるように、、という骨子。

シリコン上で素直に統合シェーダとして実装した場合、使われないトランジスタが出てくるので、現在のトランジスタを遊ばせないギリギリ設計のGPUとトータルで同じ性能、或いは凌駕しようとすると回路規模が大きくなる。
その辺りは2/28の後藤記事のATI関係者の発言に詳しく、30%〜40%の増加とされる。

現在の90nmのR520,580の340mm^2を基準に459mm^2は必要ということに。
80nmプロセスへ移行すれば、79%へ縮小で459→362mm^2。
これでもR580のコアサイズを上回る。

65nmへの移行であれば52%へ縮小なので239mm^2。
このあたりで現行GPUに対して明確なパフォーマンス差をつけるために、より大規模に出来る余裕がようやくできる。

いい加減な計算が含まれますが、80nmのDX10GPUじゃダメで65nmまでいかないと・・・という論拠です。

逆説的に現在のXBOX360GPUは現行プロセスで30%〜40%ダイサイズが小さいレベルのDX9GPU並みの性能しかないのではないでしょうか。
596Socket774:2006/04/11(火) 23:16:42 ID:WPROe3bk
これだけはいわせてくれ

ま た 勝 っ て し ま っ た
597Socket774:2006/04/11(火) 23:24:13 ID:xjpRzqOh
>>593
まあ例えば6200だったら本当に手ごわい選択肢だとおもうけどな。

FX以降は画質が変わらないというけどFX5200は明らかに遅い上に
地雷の数は9600の比じゃないと思うよ。X1300やX1600はファンレスが
普通じゃないしね。またX1300のAGP版は外部電源がついている事から
言ってAGPの規格上限25Wを越える消費電力をもつと推測できる。
事実、ファンレスで発熱がきついという9600XTでも外部電源はいらない
からね。25W以下ということです。

6200…だったら。SM3.0対応ということもあるしねぇ…
598Socket774:2006/04/11(火) 23:26:52 ID:SAPPFgnM
6200ならPureVideoにも対応してたような
599Socket774:2006/04/11(火) 23:37:33 ID:EyBtDN+M
Radeon X1000シリーズがGeForceに対抗しないのは,ATIのアーキテクト(設計者)の判断ですね。
誤解しないでほしいのは,GeForceに“勝てなかった”のではなく,“あえて勝たなかった”ということです。
600Socket774:2006/04/11(火) 23:40:25 ID:qszNRYec
>>595
間違い。
>30%〜40%の増加
ってのはロジック部。
増加するのはシェーダー部でその他の部分は変わらない、
その他の部分はDX10になってもやること同じだし。
だから全体が30%〜40%の増加する訳ではない。
601Socket774:2006/04/11(火) 23:41:01 ID:C16v/wkB
>>FX以降は画質が変わらないというけどFX5200は明らかに遅い上に

GTOのコピペにみえて笑ったw
602Socket774:2006/04/11(火) 23:50:26 ID:imJM2nBl
>>600
その辺は記事でも触れられていますね。
キャッシュ容量が伝統的に非公開なので、ロジック部の素値が判らないわけですが、「GPUは配線地獄」といわれるとおり、ユニット数(これは純粋にロジックですよね)がダイサイズに強く関係する以上「思ったより影響ある」
と判断しています。

どちらにしてもDX10になれば、単純にそれに対応したGPUが圧倒する…なんてのはウソんこで、それには相応の規模拡大とダイサイズとプロセス進化が必要と。
603Socket774:2006/04/11(火) 23:50:35 ID:fMP4/3hW
>>595
nvidiaなら余裕で可能じゃんwwwwwww
196mm^2+35%で 264mm^2。80nmへ移行して209mm^2

209mm^2 VS 362mm^2だと?またATIが赤字決算になっちゃうよw
604Socket774:2006/04/11(火) 23:53:37 ID:xjpRzqOh
>>601
いや…俺自身FX5200を検討した結果の結論だよ。

FX5200の対9600のメリットは
・2D/3Dでクロックを変えることが出来る
・ドライバがより安定している
・(かなりの間)DVI出力でアスペクト比が固定できるアドバンテージが有った
・発熱は9600より高いものの、耐熱性が高い

デメリットが
・3D性能はNVIDIA自身が後に捨てたFXアーキテクチャーで遅い
・動画のオーバーレイがボケボケだった
・9600より発熱自体は大きい

事かな?数で言えばメリットは有るんだけど、CRTだったしDTV大好きだし
そこら辺りが致命的だった。性能もMXと大して変わらないのはちょいとね…
605Socket774:2006/04/11(火) 23:55:45 ID:yk1mBile
NVIDIAって地味にすげーの?
606Socket774:2006/04/12(水) 00:04:07 ID:imJM2nBl
>>603
nvidia側にも不安要素はありますよ。
R580,520の一見無駄な部分は、Unifiedシェーダをある程度やって、そのフィードバックとして先行して組み込んでみた。
という感じがしないでもないですし。

直接Unifiedへ移行せず、80nm(もしかしたら65nm)まで現行パイプに近い構成で行って、65nmのどこかで新アーキUnifiedへ。
と思ってるかもしれないです。
Intelの統合グラもその方向(APIレベルでDX10へ対応)のようですし。

血を流すタイミングの差なのかもしれません。
607520:2006/04/12(水) 00:11:59 ID:3HAVU5oF
先を見通すのはいいが、Intelと違って体力ないんだから止血に失敗して失血死するんじゃ?
608Socket774:2006/04/12(水) 00:19:14 ID:2cGBdJZg
肝心のビスコが遅れてるんだから現状急いでやる必要は
まったくなっしんぐ、ビスコは2007年中に間に合うかもあやしいんだし
609Socket774:2006/04/12(水) 00:25:13 ID:FaZBcud2
今日の後藤の記事だよ。

物理シミュレーションで現実化し始めたGPGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0412/kaigai260.htm
610Socket774:2006/04/12(水) 00:39:35 ID:g5dBkhDC
余った6600レベルのGPUであの処理ができたら専用チップ売れないよなぁ
611Socket774:2006/04/12(水) 00:43:17 ID:2cGBdJZg
まぁとにかく現状SLIしてるヤツが勝ち組っつーことで
612Socket774:2006/04/12(水) 01:16:56 ID:kjHUt5i4
早々に退場させられて在庫処分でもやっぱり相手にされない1800カワイソス
613Socket774:2006/04/12(水) 01:28:00 ID:ll4PnKFH
>>606
ヒント:R580,520の一見無駄な部分はFP24→FP32への変更です

幻想は持たないようにw
614Socket774:2006/04/12(水) 01:54:03 ID:UVjQDTf6
>>609
1枚でもできるのか
HavokFXが有利っぽいな
PhysXがHavokにも対応すればPhysXにもチャンスあるな
615Socket774:2006/04/12(水) 02:15:52 ID:uhBXHwbJ
実用にならないnVIDIAって買う意味あんの?
あんなの買うのってベンチ厨だけっしょ
616Socket774:2006/04/12(水) 02:24:42 ID:+YLr+4UZ
急にスレのレベルが下がったきがする
617Socket774:2006/04/12(水) 07:52:40 ID:re4+7tDx
既にGeForceFXという大流血があるから蚊に刺された程度で終わるんじゃね?
618520:2006/04/12(水) 08:17:42 ID:3HAVU5oF
「夏までに1900XTXは全部標準にしとけば?」 (4/11)
-----某ショップ店員談
SAPPHIREの水冷ユニット搭載VGA「Blizzard RADEON X1900XTX」が来週にも発売予定となっている。価格は約\94,000。

真夏になったら不安定になったとか文句言うやつ出てくるだろうな。
619Socket774:2006/04/12(水) 09:22:11 ID:q1UPP6jN
何のビデオカード買おうか迷ってるんで
最新版の格付けランキングあったら教えてくれ。
620Socket774:2006/04/12(水) 10:20:55 ID:LurM0ZAa
621Socket774:2006/04/12(水) 10:49:47 ID:VVXtT2Fz
>>573
俺のマンコ
622Socket774:2006/04/12(水) 10:53:31 ID:pWVgnybo
m9(^ω^)ポギャー
623Socket774:2006/04/12(水) 12:32:57 ID:CEiatDVr
発色とAVIVOしかないRADE
624Socket774:2006/04/12(水) 12:36:06 ID:wXbZqgLt
発色も既に無関係になりつつあるし。AVIVOだけか。

Matroxみたいな特殊用途専用メーカーまっしぐらだな。
625Socket774:2006/04/12(水) 12:47:09 ID:1LIswQfj
アチーにはカリスマエンジンがついてるよ
626Socket774:2006/04/12(水) 13:03:45 ID:fBZY5kWC
      ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、 おまえら、ちょいと、誤解してないか?
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]    エヌヴィディアの時代は終わった。
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ     これからはアチの時代だ。    
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::|
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:| レディオン
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!      さいこー
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| ||  さいこー
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||  
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
627Socket774:2006/04/12(水) 17:16:58 ID:CEiatDVr
あまり叩くとラデ厨が泣いちゃうからもうやめようぜ
628Socket774:2006/04/12(水) 17:30:34 ID:40XIoEBG
かず合わせのげふぉ。
新ベンチ登場後、しばらくの間ドライバupで数だけ増える。
不思議なこと…。

だから厨が好むの。
勝てるから。嬉しいから。
でも、そこには魂は生まれなかった。

ただ、ぼやけて安定の無い、移ろう影だけができたのよ。
629Socket774:2006/04/12(水) 19:15:58 ID:W/3DatAI
ま た 勝 っ て し ま っ た。ゲフォ厨終わったな。


X1900XTX>7800GTX SLI>>>>>X800XL>X800XT=X700Pro>6800Ultra>X1800XL>X600Pro=6800無印
http://www23.tomshardware.com/graphics.html?modelx=33&model1=281&model2=282&chart=103

最近提灯ベンチが多くて困るよ・・・
630Socket774:2006/04/12(水) 19:24:18 ID:y24HVLAD
>>629

7900はどこかな?
631Socket774:2006/04/12(水) 19:25:17 ID:RoBtTAYF
>>629
相変わらずnVidia糞過ぎるな。
632520:2006/04/12(水) 19:55:05 ID:3HAVU5oF
そのベンチ、7800GTX SLIよりも上に7800GT SLIがきてるとか数値がおかしいんだが。
第一、前世代の製品に勝って嬉しいか?
7800系が出たのは去年の6月だぞ。
633Socket774:2006/04/12(水) 19:56:04 ID:lG5J5FpL
>>629
あえてCFと書かないところがステキすぎ
634Socket774:2006/04/12(水) 21:23:29 ID:CEiatDVr
だからあまり虐めるなって
本当に泣いちゃうからさ
635Socket774:2006/04/12(水) 21:28:29 ID:2cGBdJZg
泣くとかはないだろさすがにw マウスがフワフワしはじめるとかはあるだろうけどw
636Socket774:2006/04/12(水) 22:20:49 ID:zoO99qsu

マウスがカッチリしてても

        チ ー ト
敵や建物が最適化で見えないダメオンw

637Socket774:2006/04/13(木) 03:04:14 ID:j1SbUuw+
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20060405200748.html
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20060410220347.html

RV570は、$299(GeForce7900GT)と同じ価格の$299で、名前はX1900GTOに。
GeForce7600GT対抗モデルは、RV560($199)で、
This part is expected to feature 24 pixel shader processors, 8 texture units and 128-bit memory bus.
だから、PSPと、テクスチャユニットが倍のRV530。









nVIDIA余裕だなw
638Socket774:2006/04/13(木) 04:59:57 ID:OWp15KCk
まあアスペル坊や(雑音)は
「ありもしない現象でっちあげ」が得意だからな。

散々言うが

一切の証拠がない
他の誰も再現できない・言ってない

んだよな。
あとはID変えて自己擁護
639Socket774:2006/04/13(木) 05:12:12 ID:OWp15KCk
ていうかチートオン使うとブルースクリーンばっかで
システム壊れるからな。
これは明白な証拠が多数ある
640Socket774:2006/04/13(木) 11:49:16 ID:JHmLwUuT
RADEON(笑)
641Socket774:2006/04/13(木) 12:09:08 ID:zhMym7Yk
Chrome(怒)
642Socket774:2006/04/13(木) 12:59:11 ID:Aqhw6JRF
http://www.4gamer.net/specials/3de/3dmark06/004/3dmark06_04_02.shtml

なんですかこのアホな記事を書いてる男はw
643Socket774:2006/04/13(木) 13:51:19 ID:CxzcHzyi
>アホな記事
具体的に。
644Socket774:2006/04/13(木) 14:00:03 ID:RsSE200B
>>643
・3DMark06はありやなしや?
以降の主観塗れ,読書感想文レベルの考察の事じゃないの
645Socket774:2006/04/13(木) 15:45:44 ID:qVcti33z
ゼンジーだからアチの提灯書くの当たり前じゃね?
646Socket774:2006/04/13(木) 15:53:48 ID:5TmRpoqS
>Futuremarkのイメージカラーはオレンジ。オレンジは,緑と,強めの赤を混ぜて作る色だが,
赤の影響力が強いということか!?

こじづけすぎw
647Socket774:2006/04/13(木) 16:03:27 ID:W+lT6OlV
>3DMark06のリリースがRadeon X1900の登場を待っていた節があったり,
>3DMark06が最初からRadeon X1000シリーズのFetch4に対応していたりといったあたりを見るに,

そのよりにX1000ショボイスコアだった気がするんだけど・・
最適化してもあの程度だったってこと?
648Socket774:2006/04/13(木) 16:11:13 ID:uhSfvFnn
主要ゲームにおける性能向上を果たした「Catalyst 6.4」公開
http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060413130123detail.html


パフォーマンスの向上
3DMark06……ATI製グラフィックス全製品でCPU Scoreが4.9%




スーパーチート来たwwwwwwwwwwww
649Socket774:2006/04/13(木) 16:39:48 ID:DGIDZlQV
ラデヲンがんばれラデヨン
650Socket774:2006/04/13(木) 16:41:43 ID:Jvga4Yqj
ラデユン頑張ってるね
651520:2006/04/13(木) 17:00:23 ID:BiQ8tO72
むしろゼンジーが3DMARKにおけるATIとnVIDIAの比較に意味がないことを悟ったんだと・・・
もしくはATIから提灯代をもらえなくなったか。

主観まみれでもそうそう的を外したことは言ってないと思ううんだがなぁ。
ロゴの色にまで突っ込むのはどうかと思うけどね。
652Socket774:2006/04/13(木) 18:10:25 ID:vzysqVr+
別に、善司が自発的に悟ったんじゃなくて、無理やり悟らされたんだよ。
2003年頃から、このスレでも、一部の人は善司の記事が提灯&厨房レベルなことは指摘してた。
でも、メディアのブランド力は絶大で、スレでは単なるゲフォ厨のデマ・戯言扱いだった。
2004年の春に、海外のコミュニティの連中が、最適化を無条件でチート認定してたATIも、
実際は、ハードの機能を切ってまでして、nVidiaと同種の画質を端折った最適化をしてる
ことをメーカーに公式に認めさせた。
それで、それまでの善司の記事は、ATI提灯の為に最大限曲解した記事だったのを
隠し切れなくなって、善司=知識は素人レベル&ATI提灯という流れに追い込まれたんだよ。

ヤツがGDC2006の記事で扱ってるPhysXとかも、この板でスレが立って散々指摘されるまでは、
オフライン計算並みに精密で大量の物理計算が出来るような妄想を語ってたりとかさ。

ここ2年くらいの彼の記事は、基本的にこの板の(引用がバレないように、ちょっと過去に
遡った)関連スレを参考にしてるのは間違いないよ。
653Socket774:2006/04/13(木) 18:47:40 ID:TwJpTV6V
もしかして俺らってゼンジーより上?
654Socket774:2006/04/13(木) 19:03:44 ID:5TmRpoqS
下だろw
どんな奴だって長いこと記事書いてればボロの一つや二つ出るもんだ




でも提灯記事は止めてくれw
655Socket774:2006/04/13(木) 20:06:46 ID:S1a0g4RL
N厨必死だねぇ。
元々ベンチにしか頼れないもんだから
もう悲壮。

堅実な実動作こそRの証だ。
656Socket774:2006/04/13(木) 20:09:16 ID:cU05dlwj
ベンチ頼りなのはどうみても
ラデなんだが…
657Socket774:2006/04/13(木) 20:53:51 ID:W+lT6OlV
堅実な実動作・・・・
どう見てもRがそうだとは思えない・・w
658Socket774:2006/04/13(木) 20:58:31 ID:9pjAD4/d
ATiのカード売れてないから
659Socket774:2006/04/13(木) 21:00:29 ID:69BYOjk2
ラデ厨の煽りって哀れなほどワンパターンだな
660Socket774:2006/04/13(木) 21:09:34 ID:JHmLwUuT
こりゃもう泣いちゃうしかないねw
ラデ厨wwwwwwwwww
661Socket774:2006/04/13(木) 21:54:55 ID:C+IRnZvs

ワンパはスレ見りゃ判るよ。
恥曝しだ。
662Socket774:2006/04/13(木) 23:08:27 ID:tGsFhSxb
相変わらずゲフォ工作員必死だが
藻前らいくらもらってるの?
663Socket774:2006/04/13(木) 23:13:22 ID:l+Op8KCi
これだけ人気に差が付いてしまっては工作する必要もないかと・・・
664Socket774:2006/04/13(木) 23:15:49 ID:ocRUvwg8
工作員じゃなくて信者
アスペルぼうやってFXの苦境時代に狂信者になったキティがいる
665Socket774:2006/04/13(木) 23:16:14 ID:tGsFhSxb
n工作員は実在が発覚してるし>>365
会社の方針なら日本でも当然やってるだろ
666Socket774:2006/04/13(木) 23:19:56 ID:bI4nTJLC
>>662
信者なので無料で自発的にやってます
667Socket774:2006/04/13(木) 23:25:02 ID:ocRUvwg8
日本で工作やってるとは思えないけどな
日本にもAEGみたいな掲示板工作会社があるんだろうか
668Socket774:2006/04/13(木) 23:28:11 ID:JHmLwUuT
ラデ厨ってこんなのばっかだな
人気ないんだからさっさと潰れればいいのに
669Socket774:2006/04/14(金) 00:13:47 ID:G/i368J4
つぶれたらんヴぃぢあの寡占じゃないか
670Socket774:2006/04/14(金) 00:21:37 ID:31srJwgJ
すでに寡占してるけど何か
ビデオカード全体でのシェアはすでにnVが過半数だし
ハイエンドではたぶん8割くらいnVだし
671Socket774:2006/04/14(金) 00:32:17 ID:UKxwBu3B
Voodooが脂肪した時点で寡占きまっていた
あちーは頑張ってるほう
672Socket774:2006/04/14(金) 02:19:15 ID:Zqir/lwe
元々自社だけだったけどホントがんばったな
心意気だけは買いたい
673Socket774:2006/04/14(金) 03:46:41 ID:HJ7Qt5+C
売れないグラボに意味はあるんでしょうか…?
674Socket774:2006/04/14(金) 04:46:14 ID:8UTRkmuy
ATiもX1000シリーズを出さずに
X700/800でフェードアウトしていれば
いい思い出をのこして惜しまれつつ消えられたのにな
675Socket774:2006/04/14(金) 05:42:57 ID:IEI+LxZr
いや、流石にATIに潰れられてしまうのも困る。
nVIDIAに対抗出来るような、第三勢力が登場してくれればなぁ。
676Socket774:2006/04/14(金) 09:57:37 ID:HJ7Qt5+C
ネオnVIDIA
677Socket774:2006/04/14(金) 10:19:06 ID:0YGnTghw
AGPなのですが、GeForceは7800GS とか、出してるが、RADEONは、X1800GTO AGP とか出さないのだろうか
678Socket774:2006/04/14(金) 11:03:55 ID:HhrkVTol
>>677
ATIは未来志向なのです
AGPなんて過去の規格にしがみつくNVIDIAとは違うのです
679Socket774:2006/04/14(金) 11:24:48 ID:6N+o0E+i
市場ってのは需要と供給で成り立つから、供給側だけ未来志向でも・・・
今後新規で組まれるシステムはほとんどPCI-Eだろうけどさ。
680Socket774:2006/04/14(金) 12:13:58 ID:6B72488v
ATIのビデオカードなんでこんなに売れてないんだろ
681Socket774:2006/04/14(金) 14:45:50 ID:MWcCO3iL
nvidiaがバランス良いからさ
682Socket774:2006/04/14(金) 15:04:54 ID:HJ7Qt5+C
ラ デ オ ン 笑
683Socket774:2006/04/14(金) 16:12:18 ID:XOECPEyQ
世間知らずが多いからだろうね。
知ってりゃ良いものを買うだろうにさ。
684Socket774:2006/04/14(金) 16:23:18 ID:S38O6tAj
だから窓が売れるんだが
685Socket774:2006/04/14(金) 16:45:08 ID:6N+o0E+i
知っていてもそれに関係なく買う人もいる。
それを信者と言うんだが・・・なぜかうちの家もSONY製品が氾濫してる・・・
686Socket774:2006/04/14(金) 16:54:39 ID:C3zucEU3
世間知らずって何処の世間だ
687Socket774:2006/04/14(金) 18:30:39 ID:8Pkqyuuk
「ワットあたりの性能」などという余計な基準を持ち込んだNVIDIAがすべて悪いのです
これまで通り絶対性能のみでの比較ならばX1900XTXが最強なのです
PC系ライターたちにはそこらへんを配慮してくれないと
688Socket774:2006/04/14(金) 18:32:47 ID:rNoTl9bK
絶対性能で何だって?
689Socket774:2006/04/14(金) 19:01:19 ID:HJ7Qt5+C
window=NVI
mac=ATI

これが現実だ
690Socket774:2006/04/14(金) 19:42:53 ID:qYzn7VtV
夏になるとシステム温度がやばくなるX1900w
691Socket774:2006/04/14(金) 19:47:13 ID:4FYmJp9Y
X1900XTXMAXXCrossFireで全て解決。
692Socket774:2006/04/14(金) 20:06:21 ID:HyZ80wL8
使ってて不便無いのが良いものさ。
軽いゲームでいきなりカクつくなんざ、ゴミ以下の金喰い熱源だよ。
693Socket774:2006/04/14(金) 20:17:40 ID:249pSlXd
http://www.techpowerup.com/?10714
Quad SLI goes retail with 7950 GTX 2
They should cost around $800 to $900 dollars a card.

廃人さんどうぞ
694Socket774:2006/04/14(金) 21:50:42 ID:6N+o0E+i
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/14/661725-000.html

ATIは今後この方面で生きていきます・・・
695Socket774:2006/04/14(金) 22:07:38 ID:31srJwgJ
絶対性能をいうなら、

チートを切らないとw

チートオフX1900XTX = 6600GT くらい?ww
696Socket774:2006/04/14(金) 22:59:02 ID:FFtbyse5
どちらもチートをやっているからな・・・
697Socket774:2006/04/14(金) 23:17:08 ID:siEmOqfI
チートやってない状態って、3Dの設定を一番高品質にした状態のことかな?
だとしたら、3DMark05が
ATI 1800XT 9751→8810
nVIDIA 7900GTX 11198→10121
って具合にうちでは下がった。
どちらも大体一割位だね。
698Socket774:2006/04/14(金) 23:22:17 ID:rNoTl9bK
そのあたりの設定だとアルゴリズムの重い、軽いだけで、描画省略やフェッチ簡略とかのチート?にはあまり関係しないぽ
699Socket774:2006/04/14(金) 23:23:15 ID:gr3tyMME
>>694
マルチメディア方面で先手を打っておいたほうが良さそうだが。
ゲーマー向け製品は、たまに出せば良いよ。
グラボコレクターのために出す必要は無い。
700Socket774:2006/04/14(金) 23:27:42 ID:31srJwgJ
>>697
アチィのチートはそういうんじゃなくて、
照明が2個あって、影が2方向にできるはずなのに1個しかなかったり
背景の建物が丸ごと消えてたりもうどーしょもない
3DMarkみたいに有名なベンチの場合、そういうのがバレバレに
ならないよう細心の注意を持ってチートしてんだろ
701Socket774:2006/04/14(金) 23:33:34 ID:siEmOqfI
>698
成る程… 描画は確かに綺麗でしたが、それだけの違いなんだね。

1800XTはカタ6.2から急に性能が上がりましたよ。それ以前は9000少し上回る位。
06は6.1と6.2でそれぞれ400位上昇しました。

ゲームで影の設定をしていると、ベンチの数字以上に下がりますね。
ここら辺がチートなのでしょうか?
702Socket774:2006/04/14(金) 23:34:20 ID:4FYmJp9Y
一番需要があって市場が大きいミドルエンドだと普通にATIが強いと思うが。
703Socket774:2006/04/14(金) 23:48:45 ID:C3EtDliL
呆れたw
704Socket774:2006/04/14(金) 23:53:51 ID:6N+o0E+i
ATIのミドルレンジってX1600とX1800GTOだろ?
・・・ごめん、うまいコメントが思いつかんわ。
705Socket774:2006/04/15(土) 00:00:40 ID:FEo57W1m
ローエンドなら、X1300LEファンレスで、AVIVO無料で使えるからいいかも。




ミドルレンジ?
X1600(ry
706Socket774:2006/04/15(土) 00:14:08 ID:32Scnxhr
きた!ミドルエンドきた!
707300:2006/04/15(土) 00:15:27 ID:XR/VqmFx
ミドルエンド【middle-end】
708Socket774:2006/04/15(土) 00:22:04 ID:AmposZtq
>>704-705
そりゃミドルレンジの話だろ。
ミドルエンドだとATiが普通に強いんだよ、それくらいも知らねぇの?(プッ






















ところでミドルエンドって何?
709Socket774:2006/04/15(土) 00:25:12 ID:XR/VqmFx
アチィ専用レンジかよ > ミドルエンド


自称ハイエンドだけど、チートでのウソウソ点数のベンチのため
ミドルエンド止まりとw
710Socket774:2006/04/15(土) 02:04:03 ID:6Cle5V1B
終わっちまってるミドルレンジなんだろ?
711Socket774:2006/04/15(土) 02:57:01 ID:A3LKzEqe
Avivo とか、PureVideo が実感できると着て有ります?
712Socket774:2006/04/15(土) 07:55:28 ID:VyqVN93M
でミドルエンドってどこ?

7800GTよりダンチに遅いのに同じ値段のX1800GTOとか
17000円の7600GSより遅くて爆熱なのに25000円するX1600XTとかあたり?のATI用語?

それとも過去の栄光、今ではBIOS書き換えしてなんとか7600GTぐらいになる過去の
爆熱ハイエンドX800GTO2の事?

あ、ATIのミドルレンジは、終わってる、って意味のミドルはエンド?
713Socket774:2006/04/15(土) 09:11:10 ID:15YWJSIo
>>712

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm

X1600XTと7600GSを比較すると、3DmarkではX1600のほうが速い。
















ただし、実ゲームだと7600GSのほうが速いんだが・・・
714Socket774:2006/04/15(土) 09:52:00 ID:WBnbOE98
グラボはどんどん速くなるけど、ろくにゲーム出てこないってどうゆう事よ。
715Socket774:2006/04/15(土) 09:53:44 ID:32Scnxhr
nvidiaの陰謀ニダ
716Socket774:2006/04/15(土) 10:00:14 ID:VjqFpPtp
2年遅れくらいで当事の最新ゲームやってると非常に快適です。
評価も定まっていて変なゲーム掴まされることもないし。
717Socket774:2006/04/15(土) 10:12:15 ID:mhKujbko
とても一個人では全て把握するのは無理なぐらい発売されてるんだが714の目はフシアナか?
718Socket774:2006/04/15(土) 10:15:36 ID:2L7Di/rB
>>713
なんかギャラクシィの7600GSって 128MB版がコア500メモリ1400で
GTに匹敵する速度をだせるらしいんだけど 
値段は16000円くらいみたいだ

それに1600XTと値段が近いのは7600GTのほうだし
ATIシッカリしろよー
719Socket774:2006/04/15(土) 10:34:50 ID:GKKui0O2
>>717
洋ゲーかエロゲーしか出てきてない様に感じるのは私だけですか・・。
720Socket774:2006/04/15(土) 10:36:29 ID:2L7Di/rB
洋ゲーばっかりだな
FPSおもしろいけど XBOX360でやるし
PCはFF専用の俺は猛者
721Socket774:2006/04/15(土) 10:37:01 ID:AmposZtq
後出し条件カッコワルイつか馬鹿丸出し。

洋ゲーしない単なるベンチ厨はミドルエンドでも買ってろ
722Socket774:2006/04/15(土) 10:46:43 ID:GKKui0O2
洋ゲー・・・、コナミのフロンティアブレイン等が発売されてた時代が懐かしい。
723Socket774:2006/04/15(土) 12:13:34 ID:ZIHk9slF
フラグエンド>フラグシップ>トップエンド>トップレンジ>>>
ハイエンド≧ハイレンジ≒ミドルエンド>>>時空の断層<<<ミドルレンジ<ローレンジ<ローエンド
724Socket774:2006/04/15(土) 12:21:57 ID:b6Nyb22H
時空の断層って書きたかったんだろうなぁ・・・
725Socket774:2006/04/15(土) 12:27:38 ID:mhKujbko
家庭用機とエロゲしかやらないくせにソフトが無いと言ってみたり時空の断層と言ってみたり
視野が狭いというかなんというかラデ厨はこんなんばっかだなw
726Socket774:2006/04/15(土) 12:55:54 ID:XR/VqmFx
>ハイレンジ≒ミドルエンド

これを書きたかったんだろw

そうやって、チートで背伸びするから売れないのにwwww
727Socket774:2006/04/15(土) 12:59:40 ID:AmposZtq
いつの間にかミドルレンジがラデ専用レンジになってるなw
728727:2006/04/15(土) 13:04:41 ID:AmposZtq
×ミドルレンジ
○ミドルエンド

ついいつもの癖が…
729Socket774:2006/04/15(土) 13:06:45 ID:Wof73iNx
でも、面白いビデオカードどんどん出して、われわれを愉しませて欲しいというのはある
730Socket774:2006/04/15(土) 13:08:23 ID:XR/VqmFx
一般的な分類
┌─────┐
|ハイエンド │
|ミドルレンジ│
|ローエンド │
└─────┘         アチィ専用
                  ┌─────┐
                  |ミドルエンド.│
                  └─────┘
731Socket774:2006/04/15(土) 13:18:15 ID:BUtXMcTX
>>729
それだ!
ATIが生き残るにはワロスカードに特化するしかないな!
732Socket774:2006/04/15(土) 13:33:12 ID:mhKujbko
いやいや醒めるようなこと言うがあちはカード自体の笑いの力はあまりないだろ
あちの本領発揮はグラフ芸とかのカード本体以外でのところでだろ?
733Socket774:2006/04/15(土) 13:43:43 ID:XR/VqmFx
                 /\ア
               /ミ  \チ
               \ ド   \ィ
                 \ ル  \専
                  \ エ  \用
                    \ ン  \
                     \ ド /
                       \/


一般的な分類
┌─────┐
|ハイエンド │
|ミドルレンジ│
|ローエンド │
└─────┘


斜め右上を行くアチィの生き様表現してみました
734Socket774:2006/04/15(土) 13:52:19 ID:VvwjKeaH
うわ!これアチィ!

なんちてなんちて!!
735Socket774:2006/04/15(土) 13:59:15 ID:VyqVN93M
フラグエンド、ミドルエンド、時空の断層

この3つは、RADEON専用レンジでいいんじゃね?
736Socket774:2006/04/15(土) 14:14:53 ID:jHzGFBqL
というか時空の断層はSiSのものだぜ。
737Socket774:2006/04/15(土) 14:37:19 ID:ZIHk9slF
         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
7900GT  |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5500                                        6000

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  
738Socket774:2006/04/15(土) 14:55:56 ID:UIUTsLdq
またラデ厨がチートでぬか喜びしてやがるww
739Socket774:2006/04/15(土) 14:56:32 ID:VyqVN93M
         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
7900GTX |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5990                                        6000

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  

これぐらいのがイイ!
740Socket774:2006/04/15(土) 15:16:20 ID:NE4eP7Ed
ワロスファイアー!
741Socket774:2006/04/15(土) 15:19:09 ID:gKYMX7L8
グラフ自体がチートでした
742Socket774:2006/04/15(土) 16:57:33 ID:VvwjKeaH
         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX  |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
7600GS  |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5990                                        6000

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  
743Socket774:2006/04/15(土) 18:20:00 ID:Kw9mi8o2
PS3 Rumor Roundup: Hardware Too Big, OS a Resource Hog
http://www.gametrailers.com/viewnews.php?id=3139
744Socket774:2006/04/15(土) 19:43:41 ID:6k7jODr+
Z会のグラフは1単位






         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX  |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
7600GS .  |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5999                                        6000

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  

745Socket774:2006/04/15(土) 21:46:43 ID:6/DIpfWy
         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
 7900GTX |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             6000                                       5300

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  
746Socket774:2006/04/15(土) 21:55:04 ID:32Scnxhr
謎グラフもう秋田
747Socket774:2006/04/15(土) 22:02:28 ID:CMKtXKgt
ゲフォ厨には小中学生しか居ないということがよくわかりました。
748Socket774:2006/04/15(土) 22:14:49 ID:icmSU4tS
うはwww粘着キモスwwwww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060415/VUlVVHNMZHE.html
749Socket774:2006/04/15(土) 23:22:48 ID:XpFJQSHg
9600XTから7600GTに移行しますた。
2D描きですが、個人的にはそれほど色はあまり問題ないかな。
さすがにTi4200の頃のようなストレスのたまるほどではないって感じ。
あれは色調整の仕様がなかったからなあ。
750Socket774:2006/04/15(土) 23:36:10 ID:VvwjKeaH
         3DMark06 1280x1024

        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
X1900XTX  |____|
        |
        |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
7600GS .  |__________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5999                                        6000

RADEON圧勝!!!ゲフォ厨オワタ\(^o^)/  
7513年前の4亀:2006/04/16(日) 00:16:32 ID:T4uIKUYV
RADEON9500/9700では,すでに適応型テッセレータを搭載していることもあり,
RADEONがDirectX 10世代になっても,この機能はなんのためらいもなく実装されることだろう。
問題は将来のNVIDIA,GeForceファミリーがどうなるか,だ。
現行(?)のGeForce FXは,適応型テッセレータユニットを搭載しておらず,
そしてディスプレースメントマッピングをサポートしていないのだ。
NVIDIAは,GeForce FXのプログラマブルシェーダのポテンシャルを用いれば,
同じ機能をシェーダプログラムで実現できると説明したことがあるが,その実例は未だに示されていない。
DirectX 10世代GPUとなる次期GeForce,NV35やNV40では,
このフィーチャーにどのような形で対応してくるのかが注目される。
752Socket774:2006/04/16(日) 00:22:15 ID:61T1Gerg
その機能の実装に粘着記事書いてるのはゼンジー
WGF2.0からテッセレータが外れたときも常軌を逸した残念がり
カーク博士に会うたびに「テッセレータ実装は?」はもはや常套句
753Socket774:2006/04/16(日) 00:51:48 ID:RwdR4HZA
だいたい、SFを題材にしたゲームでさえ使わない機能なんか入れてもしょうがない。
どうしても使いたいと言うのであれば
バーテックスシェーダで全く同じ事出来るんだし(FX以降のGeforceと X800以降のRADEONがこのアプローチ)
754Socket774:2006/04/16(日) 02:09:20 ID:gyQ8m4zH
ATIが性能不足に悩まされ、NVIDIAは弾不足に悩まされと。
http://www.theinq.com/?article=31010
755Socket774:2006/04/16(日) 09:43:38 ID:mMIbzyhd
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  WGF2.0からテッセレータが外れた!
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. ゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
756Socket774:2006/04/16(日) 18:01:45 ID:H+mqHr6U
>>755
久しぶりの本領発揮だな
757Socket774:2006/04/16(日) 18:41:12 ID:zinaSqfb
Windows XP 64bit でネイティブ動作する2chブラウザ作成しました
使ってみたい人は掲示板にレスおねがいします
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
758Socket774:2006/04/16(日) 20:44:29 ID:VySqm1Wj
>>751
DirectX 10実装されるまでどうせあと1年あるし、気長に待つべ
759Socket774:2006/04/16(日) 22:32:18 ID:j9DtV9oo
アダプティブサブディビジョンってのは非常に難しい。
理論は腐るほどあっても、
それをゲームで使えるように実装するのが難しい。
リアルタイムで動かせるのか。

地面の形を変える程度ならサブディビジョンを使う手間より
頂点操作したほうが遥かに速い
760Socket774:2006/04/16(日) 22:53:20 ID:FEdxOfQE
ディプレイスメントで変形させたとして、キャラくらいならまだいいが地形など変形させて、ちゃんとポリゴン衝突当たり判定できるんだろか?
という記事も見た気がする。
761Socket774:2006/04/16(日) 23:37:51 ID:VdTA6k/D
>>760
地形データとは別に
メッシュを少なくした当たり判定専用モデルを使うだろ
762Socket774:2006/04/16(日) 23:49:38 ID:77LYqmg/
HDRって、凄い技術だけど、今後どうなるのだろう
763Socket774:2006/04/17(月) 00:14:53 ID:NPsiiJoW
>>761
それも解法ではあるが、ディプレイスメントで変形される量見越してメッシュつけたら何もないとこでも判定でて本末転倒
764Socket774:2006/04/17(月) 00:15:54 ID:l9rLvM5G
たしかにきれいだが、なんかボケたような感じが嫌
765Socket774:2006/04/17(月) 06:21:35 ID:9Ki0zRjP
X800 Series って、HDRかけられないんでしたっけ? 
766Socket774:2006/04/17(月) 14:58:27 ID:8tL+SG+h
>>762
標準的な技術になるよ。一過性のものではない。
例えば、正確で美しいDoF処理にも
HDRレンダリング結果の参照が必要。

多くの人にHDR=下品なグレア&ブルーム処理と
誤解されてるのは不幸かも。

因みにHDRの先はスペクトル。
(3年後位にはGPUメーカーが連呼しだす)
767Socket774:2006/04/17(月) 17:19:22 ID:FLAYxHCJ
しかし今はHDRすごいでしょ見て見て。てなどぎつい使い方多すぎ。
もう少し抑えて自然に使って欲しい。
768Socket774:2006/04/17(月) 19:11:12 ID:ZMPz8uGu
3Dmark
769Socket774:2006/04/17(月) 19:54:02 ID:h9V9ZXoB
888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 12:48:30 ID:/11rHooM
NVIDIA threatens legal action against website
ttp://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1145189777,81273,

SLIパッチ潰しにかかってきますた


…とりあえずNVIDIAはくたばれ!チョーシこいてんじゃねえぞ!
770Socket774:2006/04/17(月) 20:46:14 ID:evWg0znI
>>763
ゲームなんてそんなもんですよ
771Socket774:2006/04/17(月) 23:04:17 ID:Q3SuU/g4
ディスプレイメントってリアルなバンプみたいなもんじゃないの?
この場合、へっこんでる部分には判定つけなくてもいんじゃないの?
772Socket774:2006/04/17(月) 23:13:59 ID:NPsiiJoW
>>771
バンプマップはポリゴンに貼り付けるテクスチャをいかにも凹凸に見えるようにしたもの。
立体的に見えてオブジェクトを横から見ると、やっぱりただの平面。

ディプレイスメントマップの場合は頂点も、凹んだり飛び出たりする。
横から見るとちゃんと凸凹する。

極端な例として、棒人間のモデルを用意しておいて、マップに肉付き情報を入れておく。
マップを変えるだけで棒人形をマッチョにしたり、グラマラスなモデルにしたりもできる。

VertexShaderでもVTFがあれば同等のことは可能。
773Socket774:2006/04/17(月) 23:18:24 ID:b4D99TaB
>極端な例として、棒人間のモデルを用意しておいて、マップに肉付き情報を入れておく。
>マップを変えるだけで棒人形をマッチョにしたり、グラマラスなモデルにしたりもできる。
「極端な例」とかさも自分の説明みたいに言ってるけど
それってmatroxがディスプレイスメントマッピングの説明で使ってたデモそのもので
ある意味ディスプレイスメントマッピングの例で一番よく知られた例だと思うけど。

駄文で説明するくらいならWebへのリンクでも貼ればいいのに。
774Socket774:2006/04/17(月) 23:20:20 ID:evWg0znI
俺は、某シェーダー解説書のオマージュかと思ったけどなw
775Socket774:2006/04/17(月) 23:23:27 ID:NPsiiJoW
Matroxのデモしか貼らない某ゼンジーのマネしたくなくてね・・^^
776Socket774:2006/04/17(月) 23:37:42 ID:Q3SuU/g4
>>772
いや、それは分かってたんだが、
路上の凹凸みたいにバンプと同じ用途で利用するなら、
当たり判定は平面でも問題ないのでは?って事。

それともディスプレイメントって
地面を大きく盛り上げたりする用途が一般的なのかな・・・?
777Socket774:2006/04/17(月) 23:49:44 ID:NPsiiJoW
>>776
地形に適用するなら石畳や土などといった質感にバンプを。
小高い山や谷にディプレイスメントをという使い分けになると思います。
ディプレイスメントを極細かい倍率で適用すれば質感表現にも使えるかと思いますが、処理量からして質感はピクセルシェーダにお任せしたほうがいいでしょう。

海外ソフトでマップ画像の明るさを高さにして地形表現するTerragen
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/3dpaint/terragen.html
があります。ディプレイスメントマップそのものではありませんがBGや地形に使うならこんな感じ?というのは体感できます。
778Socket774:2006/04/17(月) 23:51:11 ID:Gumtw2mE
>>773
駄文書く暇あったら(ry
779Socket774:2006/04/18(火) 02:44:07 ID:r5xYKdHq
>>776
善司とか、あのへんの提灯ライターの珍記事のおかげで、ディスプレイスメントマッピング使うと、
バス経由でGPUに送る頂点データや書き換え頻度が減るからパフォーマンスが改善されるとか、
オブジェクトのバリエーションに無限に柔軟性を持たせることができるとか妄想したり、
なおかつ、FPSとかMMORPGとか、あんな感じの映像でキャッチコピーやセールストークに
「リアル」という言葉を含むゲームは、GPUに渡す用(またはGPUの機能で生成した)ポリゴン
のデータ使って、いちいち全部の面でコリジョン計算してると錯覚してる人が多いんだよ。

ディスプレイスメントマッピングに限って言えば、バス帯域と頂点バッファを節約できる代わりに、
普通に頂点を与えたとき以上に頂点シェーダ周りのリソースを消費するので、よほどVRAMに
余裕がない時以外は、HDDからモデルのデータ読み出す時点で、PCの性能に合わせて、
単にCPUでポリゴンの増減を事前に計算しとけば十分。

ちなみに、善司が異常に褒め上げてる某RADEON系のテセレータは、ゲームでは実用にならない
くらい速度がクソ遅い上に、頂点変移後の形状も予測不能で、よほど手間割いて(ATI用に)調整
しないとへんてこりんな形にしか変形しないので実用になりません。
780Socket774:2006/04/18(火) 03:01:28 ID:vIE4UCWq
>>779
よくD3DXVec3UnprojectとD3DXPlaneIntersectLineでやるキャラ等の選択はどうなんでしょ?
うまく変形後で取り出せるもの?
781Socket774:2006/04/18(火) 07:36:57 ID:P7FF72Mw
みんあ頭いいなあ
782Socket774:2006/04/18(火) 09:20:19 ID:WS7OpVvk
ゼンジーの記事は斜め読みしてるから詳しくなんて覚えてないよ
それ以前にここは何のスレだ・・・
783Socket774:2006/04/18(火) 11:28:29 ID:UlRhKPNn
厨っぽい言い方で異教徒共を罵倒するスレ
784Socket774:2006/04/18(火) 15:27:23 ID:q/V/Fi8T
         3DMark06 1280x1024

        |
        |______
7900GTX |______|
        |
        |
        |____________________________________________________________________
X1900XTX  |___________________________________________________________________|
        |
        |
        |____|_____________________________|__
             5990                                        6000
785Socket774:2006/04/18(火) 18:00:16 ID:PsJ0a/e7
http://www.vr-zone.com/?i=3542
TSMCが、80nmの歩留まりを上げられなかったから、
RV570,560,535,505,(多分R590)も、90nmのまま。
          m9
          ノ
ATIプギャー!  (^Д^)
        ( ( 9m
         < \
786Socket774:2006/04/18(火) 20:39:20 ID:Gp6qvpXF
DirectX 10サポートで2派に分かれるGPUベンダー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0418/kaigai261.htm
787Socket774:2006/04/18(火) 20:47:58 ID:75QApcYy
>>786
つまり、Matroxがどう動くかで勝負が決まるってことだな。
788Socket774:2006/04/18(火) 21:47:25 ID:WS7OpVvk
>>785
R590(X1950)は90nmじゃやばい・・・
クロックが2割あがってるから消費電力が180W位いきそうだ
789Socket774:2006/04/18(火) 22:04:38 ID:PsJ0a/e7
>>788
GeForceFX5900みたいに、クロックを下げて、効率アップさせるんじゃないの。


Fx5800(数ヶ月で放棄)→Fx5900(ヘボイせいで、ライバルが隠し玉を出す必要が無くなった)→Fx5950(少しでも追いつくために)

あれ、どこかで(ry
790Socket774:2006/04/18(火) 22:40:06 ID:q9OnAqf/
中身そのままなのにどうやって効率あげるんだよ・・・
791Socket774:2006/04/18(火) 22:58:29 ID:ugJLqz4D
ATIからしてn-patchやめたし
テッセレーションなんてものには未来はないと判断したのではないか
792Socket774:2006/04/18(火) 22:59:15 ID:LPVfzTQu
↑君は天才だ
793Socket774:2006/04/18(火) 23:14:46 ID:elpljmIP
そうだ、合併したら最強のグラボができるんじゃないか!!
794Socket774:2006/04/18(火) 23:20:03 ID:BN826uj0
何と何の合併だ?
795Socket774:2006/04/18(火) 23:21:01 ID:8njWo8iR
>>786
S3がN&Aと同列のように語られている、、、
感動した、S27買うよ
796Socket774:2006/04/18(火) 23:37:30 ID:f1Z4HHk5
DX10での一貫性の確保ってのはマイナーメーカーほど有利に働くから
本気で取りに来てるのかも>S3
797Socket774:2006/04/18(火) 23:42:43 ID:ugJLqz4D
豆知識

基本設計を変えなくてもスループットは上げられる。
GPUのパフォーマンスと言うとパイプラインの数ばかり
頭に思い浮かぶことだろうが、そうではない。

パイプライン数が同じでも、その中の「ステージ」を増やすと
並列に処理できるようになるので、これだけでスループットが上がる。

こういうのはCPUでもお馴染みの手法。

で、ハードウェアというものは
こういう変更がしにくいものと思われているが
全然逆で3ヵ月もあればできる。
798Socket774:2006/04/18(火) 23:54:52 ID:ryCa73s8
スループットはあがるけど、
パイプラインハザードに激しく弱くなって
なにそのプレス子状態になるだろ

エンコと提灯ベンチでしか性能がわからなくなる
799Socket774:2006/04/19(水) 00:01:47 ID:8njWo8iR
>>796
Nはシェーダをいろいろと複雑にしたから統合シェーダに向かないってとこ?
もういいや、VIAはATi買っちゃえよ
800Socket774:2006/04/19(水) 00:08:22 ID:WS7OpVvk
アーキテクチャの改革を“急ぎすぎない”NVIDIA


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0419/kaigai262.htm
801Socket774:2006/04/19(水) 00:08:38 ID:2Cv6Q47X
>>797
そりゃ論理設計変更までなら3ヶ月でできるだろうよ。
物理設計→マスク→ライン投入→シリコンロールアウト

ここまで含めれば全く足りない
802Socket774:2006/04/19(水) 00:18:44 ID:UGPT9jmR
R600=FX臭がプンプンする
803Socket774:2006/04/19(水) 00:27:55 ID:7zp7eozH
俺のFX5900に謝れ!
804Socket774:2006/04/19(水) 00:55:57 ID:eAlsOo7q

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < Unified-Shaderじゃなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
805Socket774:2006/04/19(水) 00:59:42 ID:+7FIbbFR
つーか、どちら側が正しい選択になるのかな。
楽しみ゚+.(・∀・)゚+.wktk。
806Socket774:2006/04/19(水) 01:01:05 ID:PFqsZhwB
つまりどっちかが完全敗北してしまうのか!?
807Socket774:2006/04/19(水) 01:03:29 ID:R9LQbkVd
統合ハードがいいけど、nVIDIAが作ってからでいいや
808Socket774:2006/04/19(水) 01:04:31 ID:HZLosIQ3
現時点ではほとんど成果を上げられていないGPGPUを
海栗ファイドシェーダがこなすことが出来れば付加価値は上がりそうだがどんなもんかね。
エンコ数倍速くなるとか。
809Socket774:2006/04/19(水) 01:14:41 ID:dnpNyxp8
GPUのダイサイズのグラフわかりやすくていいね
810Socket774:2006/04/19(水) 01:23:02 ID:QUX30e+l
>>800
どうみても後藤さんが善司化してます。
本当にありがとうございました。
811倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/04/19(水) 07:42:50 ID:dNsX1Zcn
>>800
NVIDIA・・・FXの失敗はしないと言いたいわけだな。
812Socket774:2006/04/19(水) 09:40:32 ID:NAAb5hk6
萌えるビデオカードってあります? SM3.5搭載とか、DirectX10 一部対応とか VRAM 1GB とか
813Socket774:2006/04/19(水) 09:48:07 ID:wsyVleNK
>>810
どのへんが?
814Socket774:2006/04/19(水) 10:05:23 ID:XswLy73g
いやー、このスレ見るためだけに自作板に来てるんだよね
815Socket774:2006/04/19(水) 10:06:21 ID:5lgjJoZM
スレ立てたのでeVGA使ってる人協力お願いしますm(__)m

◆人気上昇★eVGA友の会★高クロック◆Rev1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145404528/l50
816Socket774:2006/04/19(水) 12:11:39 ID:Nydhj52D
817Socket774:2006/04/19(水) 21:57:13 ID:CHxVMMoi
X1900XTXはもえるよ
818Socket774:2006/04/19(水) 22:00:22 ID:PFqsZhwB
確かにもえるな
819Socket774:2006/04/19(水) 22:09:03 ID:u07je0zA
X1900XTXMAXXのほうがもえるな。
820Socket774:2006/04/19(水) 22:12:15 ID:XNhb5tey
X1900XTXPEMAXXLELE
821Socket774:2006/04/19(水) 22:39:22 ID:7zp7eozH
RADE FURY X2000 MAXX
822Socket774:2006/04/19(水) 22:57:54 ID:i/jCLgS4
モバイル用の7900GTX出るのか
今のAtiにはむごい仕打ちだw
823Socket774:2006/04/19(水) 23:23:27 ID:GmU1P0wo
GPGPUは、現行の32bit単精度である限り流行らない。

映画や学術用途の場合、64bit倍精度か128bit倍精度が必要。


ところがこれを実装してかつパフォーマンスを上げるとなると
800平方mmクラスのダイになる

レジスタの数もとんでもないほど増やさないとならないうえ、
オンダイSRAMにしなければならない(そのほうが現実的)
824Socket774:2006/04/19(水) 23:30:29 ID:2Cv6Q47X
用途次第でしょう
器だけ暴走しても、入れるものが問題
825Socket774:2006/04/20(木) 00:15:49 ID:56gsiOl0
アチーは統合シェーダーでダイサイズが肥大化するのを防ぐためにシェーダーを24bit精度に戻します

826Socket774:2006/04/20(木) 00:20:14 ID:/kjUiCO8
R600=R300×2=9700PRO MAXX

SM2.0×2=SM4.0
24bit精度×2=48bit精度

最強
827Socket774:2006/04/20(木) 01:03:57 ID:MPjfNFHF
  ????????■????? ?  ?     ?   ?  ????
    ?  ?? ?????????   ??     ?  ?  ??▼
   ?? ?? ????  ????▲ ?? ?  ??  ? ? ?
   ? ??????  ??? ????? ?  ??▲ ???? ?
  ?? ??????????????? ? ?▲?? ??? ? ??
  ?? ??  ??▲??????????????????? ??? ▼ 
  ▼??? ? ???????????     ??????? ?
  ? ?? ▼  ????    ?       ?? ???? ?
  ? ??       ??  ?           ??? ?? ?<そんなに興奮しない方がいいわ
 ? ??        ?? ???  ???■???? ? ?? ?
?  ??      ??▲ ??? ?? ??????? ??■??
? ??    ???? ??? ??? ?? ????? ?? ? ??▲
  ??     ?????????? ?  ?? ??? ?? ????? ?
???      ????????? ?  ?  ? ?? ?  ? ???? ?
?? ?   ?????????????  ?? ???? ?? ???▲ ?
?????? ??  ?? ????????????■???? ????????
????   ???? ???? ??? ??????????????  ?? ?
828Socket774:2006/04/20(木) 02:17:46 ID:n0BIXNsq
糞Vidia、Linux用ドライバのGPL違反が発覚。
829Socket774:2006/04/20(木) 02:40:32 ID:pGL+uLXx
えーっと。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20101831,00.htm
これ?ATIも同類らしいが、別ならソースくれ。
830Socket774:2006/04/20(木) 04:02:34 ID:v3vaQjIY
GPL原理主義者は現実的な運用から懸け離れた理念を振りかざすからかなわんが
やっぱ俺もソース欲しいよねと思うと同時に、そんなもん晒したら敵に塩送るだけだわなとも思う
831Socket774:2006/04/20(木) 07:01:24 ID:Um+LQUwn
linusは別にいいって言ってるのにね
832Socket774:2006/04/20(木) 08:01:40 ID:bbqYWK0f
>829
業界全体の問題じゃん、なのにNVIDIAだけの問題のようにウソぶく…ラデ厨はいつも悪質だな
もうウソ(チート)しかつけない体質になってしまってるのかねぇ…かなしいことだね…チョンみたい
833Socket774:2006/04/20(木) 08:15:48 ID:e24Qdo0k
これについてはNもAも悪くないような気がするデスよ
834Socket774:2006/04/20(木) 09:13:22 ID:Rqrwnzqt
LinuxのATiはやる気0
835Socket774:2006/04/20(木) 10:58:54 ID:t27fpZoC
7600に省電力技術をバリバリ施して
それを時間かけて小さくしていき
〜3年のオンボより強力、省・低電力、安価なのって?
836Socket774:2006/04/20(木) 11:20:56 ID:ZXlZjk05
なのって?
837Socket774:2006/04/20(木) 11:26:12 ID:lsL4aHKj
名乗って
838Socket774:2006/04/20(木) 15:35:05 ID:SY1mSeG3
>>829
どう見ても、ヘンな言いがかりをつけてるのはFSFの方だよな・・・。
839Socket774:2006/04/20(木) 15:52:31 ID:gNZGUWM4
いや、ドライバだけがGPL違反を免れるという理屈がおかしい。
リーナスの言い分は支離滅裂。
そもそもがLinuxはそういうライセンスなんだから。

もっともライセンス違反していても著作権者が訴えなければ全く問題ないが
それにはカーネルにコミットした全プログラマが訴えないという保証がなければならない。
840Socket774:2006/04/20(木) 16:36:25 ID:7e6r1sik
根本的な問題として、nVIDIAもATIもLinuxでのシェアなんて求めてないと思うんだが。
841Socket774:2006/04/20(木) 17:33:25 ID:zmasuRSy
まぁどうせMSのLinuxへの工作だからほっとけ
842Socket774:2006/04/20(木) 18:19:29 ID:1AytBYE/
どうでもいいがLinux用ドライバどんどん作ってくれ。
待ってる連中はわんさかいるんだから。
843Socket774:2006/04/20(木) 18:35:34 ID:v3vaQjIY
640x480な16色で我慢しろってこったバーロ
844Socket774:2006/04/20(木) 22:59:02 ID:WKxULGeb
両方ともアス固定はできるの?
845Socket774:2006/04/21(金) 00:04:02 ID:4aqZ1+8S
Geforceのみ可
846Socket774:2006/04/21(金) 00:07:06 ID:++o6Telr
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |  アスペクト固定できないATi!
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. アチ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
847Socket774:2006/04/21(金) 00:49:22 ID:T4kq8DwI
そんな事を言うMAXX君は見たくなかったぜ・・・
848Socket774:2006/04/21(金) 01:38:11 ID:nMIqvXQa
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |   XBOX360 レボに採用されたATi!
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;. 2代会社に見捨てられたゲフォ厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
849Socket774:2006/04/21(金) 01:52:11 ID:lu8evbDn
PCからの移植だと6600GT相当だろうというアレと
UBIが作ってもザラザラして現行並なアレのことですか

ほんと、儲からなさそうなことやってるねあちぃ
完成した海栗には期待してるよあちぃ
850Socket774:2006/04/21(金) 02:05:08 ID:mqW8uDoz
851Socket774:2006/04/21(金) 10:22:23 ID:NIte2Frb
突然ごめん。今AGPのグラボ探してるんだ‥
最終候補2つがX800XLと6800GTなんだが、どっちにしようか激しく迷ってる。
どっちが良いかな‥? 良くやるゲームはマビノギとFFです。
852Socket774:2006/04/21(金) 10:33:47 ID:3e1abQva
玄人から発売された 6800GS 512 MB ってどうなんだろ まあ7800GS がヴェストでしょうが AGPなら」
853Socket774:2006/04/21(金) 11:05:07 ID:+82IgZyi
>>851
X800XL
854Socket774:2006/04/21(金) 12:44:02 ID:PC/2zruf
X800XLかなぁ。
855Socket774:2006/04/21(金) 12:47:23 ID:Jv5fPpaA
X800XLだよな。断然。
856Socket774:2006/04/21(金) 13:09:53 ID:wiA/CwG7
どう考えてもX800XLだな。
857Socket774:2006/04/21(金) 13:19:54 ID:3e1abQva
X1600Proは? SM3.0対応、AGP最高峰
858Socket774:2006/04/21(金) 13:33:46 ID:I+epSuAy
それは論外です
859Socket774:2006/04/21(金) 13:35:49 ID:sfMOg+Wm
ここはMAXXパーフェクトに親切な人が集うインターネットですね
860Socket774:2006/04/21(金) 13:46:10 ID:4AD2gReH

さんざん煽り合った結果もう最近はあらかじめいいものを教えてやるよりは
一度本人の体験で痛い目をみたほうがそいつの為にもなるしいいんじゃないのか
という結論になり皆ATIを勧める風潮になっている
861Socket774:2006/04/21(金) 14:22:21 ID:t7JHOVu8
というか、FFなんだからATIを勧めてもおかしくないだろ
862Socket774:2006/04/21(金) 14:55:05 ID:8gS7UATA
痛い目みせるなら、げふぉ6600GTだろうね。
電源から始まって、メモリ、LANカード、サウンドカード、ケースまで買い替えて、
結局はVGAファン交換が唯一の解決策だった。
あんな不安定な状態のパーツを平気で売れるぬべだーの認識は
クソ以外の何物でもないよ。

酷いもんだ。
863Socket774:2006/04/21(金) 16:06:47 ID:Y5p7iw3f
>>862
それは初期不良とかいうんじゃないのか?

そもそも不安定でケース買い換えるとかアホとしか言いようがないんだが。
864Socket774:2006/04/21(金) 16:07:10 ID:R7z/ipZo
ATIってアス固定できないの?
じゃあ、ワイド液晶で2Dゲーム(800x600)とかやったらやばいですか?
横のびしそうでゲームどころじゃないのが怖いです
865Socket774:2006/04/21(金) 16:16:56 ID:4AD2gReH
今後も旧FF11で粘るのかなラデ厨はw これからそのメーカー
から出るオンゲ(新FF11?)はNVIDIAに最適化されるというのに…
866Socket774:2006/04/21(金) 16:19:45 ID:t7JHOVu8
その状況なら、まずVGAを疑えよ
というか、自作する上でその対処能力はどうよ?
867Socket774:2006/04/21(金) 17:02:15 ID:yPIZCv7l
ファンが原因でチップを名指すのはどうなんだ
それとも6600GTがボードのベンダだと思ってたのか?
868Socket774:2006/04/21(金) 17:46:20 ID:2qCBYVuk
>>862
ATIを選ばなかったあなたが悪いのです
あなた自身の見る目の無さを呪いなさい
869Socket774:2006/04/21(金) 19:15:31 ID:gf2KNRRh
どこの世界もそれなりの価格帯の物はそれなりの品質でしかない
870Socket774:2006/04/21(金) 19:43:55 ID:59RVWGPp
ていうかアスペル坊やだから

証拠もなしに誰一人おきてない不具合とやらを妄想するのは
871Socket774:2006/04/21(金) 20:11:39 ID:gEoXOhKu
素直に7900GT買っとけ
俺は買う
7600GTでもいいが
872Socket774:2006/04/21(金) 21:15:26 ID:pUrLS6S6
はあ、なんかもうどっち買っても大して変わんないんじゃねえの今は
873Socket774:2006/04/21(金) 21:24:41 ID:2qCBYVuk
NVIDIAを選ぶと>>862のような目にあいますよ
874Socket774:2006/04/21(金) 21:43:47 ID:Y5p7iw3f
AGPなら6800GSかX800系あたりでいいんじゃね?
それ以上を狙うと割高だし、FFなら十分だよ。
875Socket774:2006/04/21(金) 21:48:03 ID:qzX44XuT
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

現行スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145613500/l50

数々の伝説を歴史に刻んできたVIPPERが その威信を賭けて遂にあの悪名高き韓国に勝負を挑む!!
2chのみんな、手を貸してくれ!原爆を笑いものにする朝鮮人を許すな!今こそ立ち上がるのだ!!!

今夜11時に韓国大使館訪問予定
http://www.mofat.go.kr/ek/ek_a001/ek_jpjp/ek_02.jsp

大島大使の無念の表情を見よ!大使の無念を晴らすべし!

在韓大使激怒」日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=058&article_id=0000000815§ion_id=001
#スレ立て人注:ウインドウサイズ変更されます

途中から。

駐韓大島日本大使。
最近、独島周辺への日本の不法侵入で、外交摩擦が大きくなっています。
取材対象を急遽変更!

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。
 大島大使は爆弾酒がお気に召さない表情。」
 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・

「ビールの泡がぱっとはじける模様が
 あたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていますね。
 だから、原子爆弾酒とも言えます」
876864:2006/04/21(金) 22:04:58 ID:R7z/ipZo
だれか答えてー
877Socket774:2006/04/21(金) 22:24:31 ID:ZzFJ0Da0
>>863>>866>>867
売られている製品がチップメーカのリファレンスを基準にしているのは
当然のこと。まさかブリッジチップも満足に冷やせないクソ仕様で出荷
されているとは思わん。
VGAトラブル特有の兆候はなかったし、だから余計に質(タチ)が悪い。

チップメーカを信じればこそ、他に怪しいところを潰していって、結局が
そのまさかだったから酷いのさ。

厨がなにを信じるのも自由だが事実は事実。
まともなリファレンスも示せないメーカは迷惑。商売の基本がクソだ。
今はX800で幸せだよ。もちろんね。
878Socket774:2006/04/21(金) 22:27:10 ID:59RVWGPp
証拠も出せないのはやはりアスペル坊や


惨めに敗北して出てこなくなったかと思ったら
チョンくさく妄想だけ


やっぱチートオン使う奴はこんなのしかいないんだよな。
879Socket774:2006/04/21(金) 22:53:37 ID:5jhy7JFW
頭から他人を悪し様に叩いて、もし
証拠とやらが出てきたらどう責任
とるんだよ?
何より証拠の示し方書かない時点で
やり込め工作員臭くて仕方ないし。
880Socket774:2006/04/21(金) 22:55:23 ID:59RVWGPp
なぜ証拠を出すのに相手側の許可が必要なのか。


自分の好きにしたらいいのにそんなこともわからないのがアスペル坊や。
881Socket774:2006/04/21(金) 23:01:28 ID:mFV/ZISS
>>880
これが証拠です。


http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060421/NTlSVldHUHA.html

970 :Socket774[]:2006/04/21(金) 18:47:57 ID:59RVWGPp
校内放送で「オマーン湖!」っていったら怒られたものだ。
ただの湖の名前だというのに。・

気にする人は気にする。





プwwwwwwwwwwwww
まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882Socket774:2006/04/21(金) 23:06:00 ID:59RVWGPp
それがどうかしたか?wwwwwwwwwww



アスペル坊やは学生時代は遊びも出来なかった引きこもり
引き篭もり過ぎで学生時代そのものがなかったんだっけかw
883Socket774:2006/04/21(金) 23:06:40 ID:lkmZMtWE
アスペルとかよく言われてるから調べてみたんだがなんか
ATI派のアスペルとNVIDIA派のアスペルってのがいるみたいだな
まぁなんだかよくわからんがどっちのもおかしい人って共通点があるみたいだがw
884Socket774:2006/04/21(金) 23:08:31 ID:mFV/ZISS
>>882
顔が真っ赤だぞwwwwww

17時から2chで引きこもりですか?
あれ?学生?やっぱニート?社会人の時間じゃないよね。
885Socket774:2006/04/21(金) 23:09:46 ID:59RVWGPp
>>884
バレたからって泣くなよwwwwwwww

仕事ってのはいつ終わるか分からない引きこもりですか?
あれ?学生?やっぱニート?社会人なら誰でも知ってるよね。
886Socket774:2006/04/21(金) 23:10:06 ID:PFkRpGWM
>>864
できない。
アスペクト比固定機能付きの液晶買うしかない
NVIDIAならできると思うが絶対大丈夫かどうかはわかりません。
887Socket774:2006/04/21(金) 23:12:17 ID:mFV/ZISS
>>885
必死っぷりにワロタ

838 :Socket774[]:2006/04/21(金) 17:16:05 ID:59RVWGPp
正直言ってIntelのCPUは混乱するばかり。

17時に終わる会社なんてうらやましーwwwwwwwww
888Socket774:2006/04/21(金) 23:14:14 ID:59RVWGPp
>>887
無職引き篭りがバレて見苦しい言い訳始めたのにワロタ

毎日が日曜日でうらやましーwwwwwwwww

889Socket774:2006/04/21(金) 23:14:52 ID:3HLR0XWT
17時定時の会社なんてあんの?
校内放送とか言ってるし
やっぱガキなんじゃね?
890Socket774:2006/04/21(金) 23:16:30 ID:59RVWGPp
古い言葉で言えば 「アフター5」って言葉もあるとおり。


これでもわからない無職はめでたいねw
891Socket774:2006/04/21(金) 23:20:26 ID:sPyB8db8
アフター5で5時から2ch
あーすばらしい
892Socket774:2006/04/21(金) 23:24:21 ID:59RVWGPp
家に帰ってからしかネットできないわけじゃないぜwwwwwwwwww


引き篭もりは
やはり知らないか

893Socket774:2006/04/21(金) 23:25:05 ID:eZb6LpXF
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!オマーン湖!
894Socket774:2006/04/21(金) 23:28:20 ID:EuaifzQ9
ここまで必死になれるのは何故だろう
895Socket774:2006/04/21(金) 23:28:44 ID:BmJJ3e3A
オマーン国債
896Socket774:2006/04/21(金) 23:31:15 ID:59RVWGPp
思い出したら笑えてきた

当時はそんなんばっかよ
897Socket774:2006/04/21(金) 23:43:24 ID:kD6MAj5o
基本はやっぱり オマーン国債だろう、あとエロマンガ島な
898Socket774:2006/04/21(金) 23:46:19 ID:kvOcxcUI
GeForce7950の詳細情報でもひろってきてくれー
899Socket774:2006/04/21(金) 23:47:47 ID:gEoXOhKu
くだらん、お前等糞して寝てなさい
900Socket774:2006/04/21(金) 23:47:48 ID:kD6MAj5o
>>892
5時過ぎにすぐに会社のPCで堂々と2ちゃんかよ
ところでID変わってないけど、まだ会社なの?

いや、本当に社会人ならもう少しましな切り返しするし…
901Socket774:2006/04/21(金) 23:50:06 ID:59RVWGPp
単なる真実だしw
902Socket774:2006/04/21(金) 23:55:50 ID:mFV/ZISS
会社で17時から2chをやっててアフター5と


ん?
903Socket774:2006/04/21(金) 23:56:20 ID:kD6MAj5o
「単なる事実」と書かずに、「こういう状況なんだよ」って言って、それに整合性があればそれでおしまいなんだよ
もちろん整合性が無ければ突っ込まれて別も意味で話はおしまいになる
それが出来ないからいつまでたってもリアル房扱いされるわけ
904Socket774:2006/04/21(金) 23:59:49 ID:59RVWGPp
既に説明してることさえ理解できないからチョンだって言われるわけ。
日本語も理解できないバカだということでおしまい。
905Socket774:2006/04/22(土) 00:04:23 ID:mFV/ZISS
>>904
自己紹介乙
やっぱ在日だったのね
906Socket774:2006/04/22(土) 00:05:42 ID:V/zIUXs4
>>905
日本語も理解できないことを自ら告白乙
やっぱ在日だったのね
907Socket774:2006/04/22(土) 00:07:43 ID:N5AxwciP
本日のIDキタコレ
ID:V/zIUXs4
908Socket774:2006/04/22(土) 00:08:01 ID:gN+FzFV7
「アホ」って地名がジャンプ放送局のネタになってたのを思い出した
909Socket774:2006/04/22(土) 00:10:47 ID:Iji7XU7e
整合性無いからまだ房扱いなんだろ?
約7時間ID変わらずということは、同一地点から通信続けていると思われるんだが
アフター5なんて古い言い回しをする割には、引けの16分後には既に自宅で2ちゃんですか?と聞いてるんだが?

ま、いいやおまえさんのIDも変わっちまったことだし、後は勝手にしな
910Socket774:2006/04/22(土) 00:11:04 ID:e1gwowuk
こういうのはあまり感心せんな、もっとこうユーモアとウィットに富んだネタでラデ厨を茶化さんと
911Socket774:2006/04/22(土) 00:21:15 ID:V/zIUXs4
日本語さえ読めないからチョン扱いなんだろ?
約7時間ID変わらなかろうが、一般的な仕事場の就業時間終えてるわけだし
必ず家に帰らなければならない仕事場仮ではないことも常識。

チョンは半島に帰れ。


892 名前: Socket774 投稿日: 2006/04/21(金) 23:24:21 ID:59RVWGPp
家に帰ってからしかネットできないわけじゃないぜwwwwwwwwww


引き篭もりは
やはり知らないか
912Socket774:2006/04/22(土) 00:30:02 ID:NjjGZNQO
日本語でおk
913Socket774:2006/04/22(土) 00:51:42 ID:cKiHXdd8
ゲフォアスペル頑張れ!
ラデ厨なんかに負けるな!
914Socket774:2006/04/22(土) 01:15:25 ID:Oz0u6/qz
ラデオン搭載は恥ずかしい
と、そう言いたいわけね
915Socket774:2006/04/23(日) 04:05:38 ID:uwdiksdS
7600GS > 7600GT > 7300GS > 6800GS > 6600GT > 7900GT > 7800GT > 7900GTX > 7800GTX
700 > 800 > 1300 > 1600 > 1800GTO > 1900
916Socket774:2006/04/23(日) 10:18:58 ID:A0i2+uSv
7900GT買え
917Socket774:2006/04/23(日) 10:27:34 ID:SXPFbMc1
今、GDDR4のサンプル品としてQuadroFX 2GB がある

CGスタジオとAliasに行ってる
918Socket774:2006/04/23(日) 12:27:56 ID:ld8tMR+D
アス固定ないものは使えなくない?
919Socket774:2006/04/23(日) 13:49:33 ID:Li74nrwO
なにこの流れ
920Socket774:2006/04/23(日) 14:41:25 ID:A0i2+uSv
自分が好きなの買え

他人は放っておけ
921Socket774:2006/04/23(日) 18:58:14 ID:NxlIDFD1
>>917
Aliasはよいよなモデリングしやすくて好きだな俺も
>>916
普通に7900GTXでよいのでは大して値段違わないし
922Socket774:2006/04/23(日) 19:38:19 ID:A0i2+uSv
GTXは高いし熱がね
923Socket774:2006/04/24(月) 08:46:11 ID:9CgYxESj
7950GTX
800/1800MHz、48ps/12vs/24ROPs、90nm、1.1ns
924Socket774:2006/04/24(月) 12:07:46 ID:5WXfR7tv
>>922
7600でも熱はキツいと思う
925Socket774:2006/04/24(月) 13:11:40 ID:Te2+zetj
7600できついとなると、
X1300もだめだし、ATIはローエンドからすべて全滅だな
926予言者珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/04/24(月) 19:08:49 ID:HVW8DW7g
最近動向落ち着いてるね
GF8シリーズやX1900の次期モデルの話も聞かないなあ
927Socket774:2006/04/24(月) 19:20:43 ID:ewMIOcrs


エンコ職人にAVIVO人気
928Socket774:2006/04/24(月) 19:42:43 ID:ewMIOcrs


でもなかった
929Socket774:2006/04/24(月) 20:00:05 ID:lNOX1JMe
圧力大好き糞ビディア
930Socket774:2006/04/24(月) 20:01:59 ID:GV3JSVA0
ゲフォ厨=自民信者
RADEONユーザー=民主党支持者
931Socket774:2006/04/24(月) 20:15:05 ID:w79ZqL3W
どっちも痛いなw
932Socket774:2006/04/24(月) 20:16:06 ID:I6jzVcGm
やはり時代は共産党ですよ
933Socket774:2006/04/24(月) 21:13:21 ID:9s4cfkr8
NVIDIA=自民
ATi=民主
S3=世共

だか昔CPUか何かで似たような事やってたな
934Socket774:2006/04/25(火) 01:31:53 ID:exOqmXqY
なんか静かだな
来ないかな?アスペルガー
935Socket774:2006/04/25(火) 02:32:53 ID:LgtQED+2
どうも! アスペルです
936Socket774:2006/04/25(火) 08:48:13 ID:NGnbKR5x
アスピル
937Socket774:2006/04/25(火) 10:42:48 ID:CS8krsQT
アスホール
938Socket774:2006/04/25(火) 16:51:13 ID:LgtQED+2
エスパル
939Socket774:2006/04/25(火) 22:04:02 ID:6/FsXW+W
先週7900GT買ってきたがこの選択肢は間違ってなかった、気もする、知らんが。
940Socket774:2006/04/25(火) 22:34:56 ID:tj1SFEws
ATi、そろそろヒタヒタと死の足音が近づいてんじゃいの
チートでベンチマークの名誉を生ゴミレベルに貶めた罪はでかい
941Socket774:2006/04/25(火) 22:40:07 ID:XVabKAe7
>>940
本当にそれで売れなくなっちゃったのかもしれないなぁ。
942Socket774:2006/04/26(水) 00:05:51 ID:tj1SFEws
nViDIA → 使用禁止薬物使用。一応全部自力で走る。
ATi → カメラが見てない隙にゴール前100mに車で移動
    ダミーの汗と顔だけ必死で、すげータイムでGOOOOOAL!!
943Socket774:2006/04/26(水) 01:57:43 ID:0pOaYrt0
これでユーザーに優しければ最高なのになあ

IBMと同じ体質だ
(IBMは官僚的な体質かつ事務的でユーザーのことなどほったらかし 余りに高慢
(ビル・ゲイツでさえ嫌になって抜けたほど
944Socket774:2006/04/26(水) 02:29:38 ID:ADzCznmG
頭が悪いって幸せなのか?
945Socket774:2006/04/26(水) 05:19:40 ID:ADzCznmG
DDRは限界でXDRでグラボの性能飛躍的に上がるらしいね
XDR 4GHz
XDR2 8GHz だと
946Socket774:2006/04/26(水) 09:31:52 ID:k35GAboQ
久しぶりにまともな情報が。
X1900GTはコアクロック575、メモリクロックが1200MHz、PSが36にVSが8、16ROPs
価格は約400ドルになってる。

予想すると、X1900XTXと比較するとPSの数が25%、コアクロックで約12.5%落ちてる。
単純計算だとX1900TXの7割を切る程度の性能になる。(メモリクロックが落ちてるからもっとか)

http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml

この記事の数値を使って考えると・・・7900GTと互角・・・とはいかない・・・
考え方が適当過ぎるのだろうか・・・
これで400ドルだから、日本での実売価格はけっこう高そうなんだが・・・
947Socket774:2006/04/26(水) 13:01:19 ID:wk3Lzvsj
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060424004
初売り価格¥49,969
まだ入荷してないがw
948Socket774:2006/04/26(水) 13:04:52 ID:yGnD0z5g
あきらかに7900GTより遅くて熱い1900GTや
あきらかに熱くて遅い1800GTOとかって出す意味あるんだろうか
949Socket774:2006/04/26(水) 13:47:05 ID:BVe58IHX
無い。
950Socket774:2006/04/26(水) 14:44:25 ID:fPG/JLoE
信者にとっては大切な宗教用具なんだよ?
951Socket774:2006/04/26(水) 18:15:41 ID:TxICyMZf
教会に飾っておかなくては
952Socket774:2006/04/26(水) 18:30:52 ID:12zaw3R6
あちのカードは信者の儀式に使われる神具だから普段の実用性もクソもないw
953Socket774:2006/04/26(水) 19:16:13 ID:fniR/KCv
どれもこれも、バグまんせー&平均値高けりゃ勝ちマンセーな糞ヴィディア信者にゃ
理解できない誠実な製品だからなぁ。
954Socket774:2006/04/26(水) 19:27:25 ID:sbwBOdQD
そろそろ次スレの季節
955Socket774:2006/04/26(水) 19:57:52 ID:k35GAboQ
平均値の意味はわからんが、ラデの突出した発熱量には素直に負けたと思う
956Socket774:2006/04/26(水) 20:01:05 ID:BxPIX/Fc
誠実な製品って何?

宗教用語か?

957Socket774:2006/04/26(水) 20:03:15 ID:/mLTqKno
>>960が悪い
958Socket774:2006/04/26(水) 20:03:53 ID:/mLTqKno
>>970も悪い
959Socket774:2006/04/26(水) 20:05:23 ID:yGnD0z5g
>>953
一部書き換えるとすごいほんとっぽい。

どれもこれも、チートマンセー、描画省略マンセー、発売時のハッタリ大風呂敷マンセー
バグまんせー&平均値高けりゃ勝ちマンセーな糞ATI信者にゃ
理解できない誠実な製品だからなぁ。
960Socket774:2006/04/26(水) 20:07:02 ID:7dNjjUqT
予言者居るのはここかい?
961Socket774:2006/04/26(水) 21:42:11 ID:dISFmNkT
なるほど。
962Socket774:2006/04/26(水) 21:59:08 ID:B/Cu9Nl+
韓国だとATIがかなり強いらしいけどな。

性能とかそういう点よりも流通・販売網の充実がきいてるらしいけど。
963Socket774:2006/04/26(水) 22:04:58 ID:bjOUtMMX
>>962
そんなエピソードだけでATI買いたくなくなりまつ
964Socket774:2006/04/26(水) 22:05:56 ID:BxPIX/Fc
ATI大好きだなんて、
キティちゃんにトラ縞つけて、著作権主張するような
キチガイ国らしいや。ハハハ
965Socket774:2006/04/27(木) 00:48:58 ID:pdnM79XL
すごい基地外つながりだな。感動した。
ATi流石だな
966Socket774:2006/04/27(木) 00:56:10 ID:y/Je6E8v
7950がどういうものかだな
1900より高性能でないと意味が無い
967Socket774:2006/04/27(木) 01:14:10 ID:6PVZVmul
>>962
嘘はいかんね、あの国じゃゲフォのシェア90%以上だよ
何しろ「国産」だからな
968Socket774:2006/04/27(木) 01:30:09 ID:0NRhFv9b
ゲフォ厨が韓国人そっくりというのはよくわかった。

・すぐ噛み付いてくる
・ブランドイメージの維持に必死
・製品の不具合の報告があると捏造・キチガイ扱い
・都合の悪いことは忘れて(3DMark03のチート)ATiだけが
 チートしてるように繰り返し書き込んで情報操作
969Socket774:2006/04/27(木) 02:01:44 ID:Wz4Mxb0R
>>968
970Socket774:2006/04/27(木) 02:36:40 ID:CVjL1vh0
乙・・

nvidiaは台湾ですよ。
ATIはカナダにあるけど、朝鮮人が副社長の企業。
過去スレでも思いっきりがいしゅつ。

>>968
最初の1文を
RADE厨が韓国人そっくりというのはよくわかった。

>>962
見たいな思いっきり嘘つくあたりも韓国人ぽいね

まさにATI厨もATIもみえみえの嘘つく当たりがいくにも韓国人がトップにいる会社っぽいよ
971Socket774:2006/04/27(木) 03:57:33 ID:REK649mU
RADEONは赤くてカッコイイ
972Socket774:2006/04/27(木) 04:00:58 ID:DY46Uhbi
>>971
されには同意せざるを得ない
973Socket774:2006/04/27(木) 04:21:17 ID:0NRhFv9b
>>970
NVIDIAの社長がホアンさんという台湾の出身らしき人
だというのは検索してわかった。
ATIは副社長いっぱいいてそれらしき人は見つからなかった。

つか別に何人がスタッフでも社長でもいいよ。
人種ネタはあんまり好きじゃないので降ります。

俺が言いたいのはNVIDIA厨はガラが悪い。ということだけだからw

974Socket774:2006/04/27(木) 04:57:07 ID:y/Je6E8v
ATiは中国人じゃなかったっけ TOP 変わったかな?
どうでもいいけど
975Socket774:2006/04/27(木) 05:21:30 ID:A2s/UcTW
トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146072681/l50

最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・

http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup1879.jpg
テロップでは「連中」発言を「人々」と修正
976Socket774:2006/04/27(木) 06:40:34 ID:y/Je6E8v
最近のATi厨は嫌韓厨がしゃしゃり出ては撃沈されてるけど
2,3回同じ事繰り返してるからんびであ厨の自演?
977Socket774:2006/04/27(木) 07:02:34 ID:dNH0SNkE
ATiとnVIDIAどっちがつおいん?
978Socket774:2006/04/27(木) 07:32:17 ID:REK649mU
ATiVIDIA
979Socket774:2006/04/27(木) 10:00:06 ID:EaUH00qz
ここにS3が入り込んでほしいものだが
がんばれS3
980Socket774:2006/04/27(木) 10:23:02 ID:3FsYIyto
よし
がんばれ Suspend to RAM!
981Socket774:2006/04/27(木) 10:23:38 ID:eAGWY3cu
Quad SLiの本命? GeForce 7950GX2
http://nueda.main.jp/blog/archives/002105.html
982Socket774:2006/04/27(木) 11:06:22 ID:MYSOD+PQ
>>980
いや、そうじゃなくてさ
こっち↓のS3

S3 友の会 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145081842/
983Socket774:2006/04/27(木) 11:10:52 ID:ON2FmFYy
皆分かってますよ
984Socket774:2006/04/27(木) 16:49:37 ID:CVjL1vh0
http://www.hkepc.com/hwdb/x1900gt-2.htm

1900GT 1slot idle20分 51.2℃、3EDmark06 74.1℃
1900XTX 2slot idle20分 42.1℃、3EDmark06 73.2℃

さすがですね1slotにしたら 1900XTXより熱くなるとは。
夏場エアコンないと漏れなく暴走か、クロックダウンされそう
985Socket774:2006/04/27(木) 17:58:19 ID:/opWddHF
次スレどうするよ。俺たてたことないんだけど
986Socket774:2006/04/27(木) 19:21:35 ID:VluibR6o
最近のATI厨ってConroe発表されてからのIntel厨と似てるよなww
987Socket774:2006/04/27(木) 20:53:09 ID:KNfpIWXK
ただコンロは実際に優れたCPUになりそうだが、ATiには優れたGPUが出てきそうに無い所が違うな。
988Socket774:2006/04/27(木) 22:28:58 ID:KpkSa4xO
geforce8シリーズまだでつか?
989Socket774:2006/04/27(木) 23:03:22 ID:cfZB8On8
*
990Socket774:2006/04/27(木) 23:18:51 ID:0qJq4XES
RADEON梅
991Socket774:2006/04/27(木) 23:19:32 ID:0qJq4XES
Weitek
992Socket774:2006/04/27(木) 23:20:17 ID:0qJq4XES
GA-1024
993Socket774:2006/04/27(木) 23:21:12 ID:0qJq4XES
ウィンドウアクセラレータ
994Socket774:2006/04/27(木) 23:22:24 ID:0qJq4XES
ProMotionAT25
995Socket774:2006/04/27(木) 23:25:44 ID:R04eOmCL
アッー
996Socket754:2006/04/27(木) 23:35:55 ID:InFyqe3k
やってみたら建ちますた。

nViDIA厨 vs ATi厨 Rev.34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146148441/
997Socket774:2006/04/28(金) 01:00:37 ID:Tb9PtfFV
乙梅
998Socket774:2006/04/28(金) 01:12:44 ID:K7h5dEZA
A ← 電話帳で先頭に来るための名前チート
T 
i
999Socket774:2006/04/28(金) 01:16:53 ID:tsCc3Acw
1000
1000Socket774:2006/04/28(金) 01:17:39 ID:Ih1JRUJu
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/