Northwood Pentium4友の会 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NorthwoodコアのPentium4を愛用する人のための、雑談・情報交換スレッドです。
北森セレロンユーザーの方もご利用ください。

各所からの煽りは華麗にスルーしましょう。


前スレ
Northwood Pentium4友の会 Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124199111/
2Socket774:2005/10/14(金) 21:38:10 ID:h6ShnIzj
  Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃ 3E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
製品の仕様: ステッピング 表
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S_SpecNo.html
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/pentium4/specupdt/249199.htm
3Socket774:2005/10/14(金) 21:39:15 ID:h6ShnIzj
- Northwood Celeron パフォーマンスの指針 Q&A -
Q.北森セレってL2が128KBらしいけど、何の処理が遅くなるの?
A.
・MPEG/MP3のエンコード作業
 MPEGやMP3のエンコードは、扱うデータ量が大きく、メモリ帯域にほぼ完全に依存するので、
こういった用途では、エンコーダーによりますが、北森セレのパフォーマンスは同クロックの
FSB400 Northwood Pentium4とほぼ同等の結果を出す傾向にあるようです。

・比較的新しめのゲーム・SSE/SSE2対応のアプリケーション(Photoshop等)
 こういった用途では、L2容量も関係ありますが、SSE/SSE2がメモリ帯域を消費するので、
北森セレのパフォーマンスは70〜75%のクロックのFSB400 Northwood Pentium4程度になるようです。

・Superπ・3Dレンダリング(SPECviewperf)
 これらのベンチマークでは、C-1 Stepへのステッピング変更によるHardware Prefetchの有効化が
原因と思われるパフォーマンス改善があり、同クロックのB-0 Step Northwood Pentium4に比べると
それほど変わらない結果を出しているようです。

(参考) Superπ: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・1分29秒
Celeron 2GHz・・・1分22秒

・古めのゲーム・オフィスアプリケーション
 SSE/SSE2に対応していないこれらのアプリの場合、L2容量に大きく依存するため、
北森セレのパフォーマンスはNorthwood Pentium4に比べて大きく下がっているようです。

(参考) 3DMark2000: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・11793
Celeron 2GHz・・・6799

しかし、こういった用途では、もうCPUパワーが十分な程あるので、体感的に北森セレがはっきりと遅い、と感じることは
それほど無いでしょう。

Q.OCしたときの性能は?
A.基本的にFSBの上昇と相まってリニアに伸びていきますが、CPUによっては高クロックに耐えられず、L2のレイテンシが
下がってしまい、伸びが鈍ってしまうこともあるようです。

Q.L2レイテンシは?
A.L2のレイテンシは18で、Pentium4に対してレイテンシが増やされているということは無さそうです。


SPECIAL THANKS : 北 ◆K760Mp52氏
4Socket774:2005/10/14(金) 21:40:40 ID:h6ShnIzj
5Socket774:2005/10/14(金) 21:41:15 ID:h6ShnIzj
6Socket774:2005/10/14(金) 21:41:55 ID:h6ShnIzj
過去スレ
Northwood Pentium4友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079106118/
Northwood Pentium4友の会 -Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090387877/
Northwood Pentium4友の会 -Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094150822/
Northwood Pentium4友の会 Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097903905/
Northwood Pentium4友の会 Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100667652/
Northwood Pentium4友の会 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102996376/
Northwood Pentium4友の会 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104931236/
Northwood Pentium4友の会 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106791786/
Northwood Pentium4友の会 Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108477183/
Northwood Pentium4友の会 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109944403/
Northwood Pentium4友の会 Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111934372/
Northwood Pentium4友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114370098/
Northwood Pentium4友の会 Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117003706/
7Socket774:2005/10/14(金) 21:44:27 ID:h6ShnIzj
IntelがHyper-Threadingを切り捨て!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0816/kaigai203.htm
8Socket774:2005/10/14(金) 23:50:38 ID:0CtIyk9O
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>1
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
9Socket774:2005/10/15(土) 00:10:51 ID:D1YTh5xH
                  (゚д゚ )     >1・・・
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                      (゚д゚ )   乙。
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
10Socket774:2005/10/15(土) 00:35:06 ID:xzwnoMkh
>>1乙カレー

来年の2月頃はまだ北森売ってるかなぁ・・・
中古で我慢するかな
11Socket774:2005/10/15(土) 05:05:00 ID:5BSftIbG
オレはもう最後のチャンスと思って3.4のバルク注文したぜ。
12Socket774:2005/10/15(土) 07:03:23 ID:XQNQUMUB
去年3台全てを北森2.4C 2,8C 3,2 に新調した折れは勝ち組、全て順調。

13Socket774:2005/10/15(土) 07:56:49 ID:G3nl2+EZ
プの3.0G2つも掴んでしまった俺は負け組。
この季節でも部屋の気温は30℃近いぜ!

・・・orz
14Socket774:2005/10/15(土) 12:04:04 ID:q6Ottf6p
中古北森3.0G あまってるんだけど誰かいらない?
15Socket774:2005/10/15(土) 12:06:02 ID:u10fcRz2
3.4安くなったら買おうと思ってたんだけど結局2.8Cで使い続けてるな
16Socket774:2005/10/15(土) 12:06:44 ID:rByWAjFY
AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/15/news002.html

北森はいいんだが、次は64かな・・・
17Socket774:2005/10/15(土) 12:51:06 ID:xzwnoMkh
>>14
俺に下さい
18Socket774:2005/10/15(土) 13:18:45 ID:G1xlbGku
>>13
南国の方ですか?
冷却が、甘いのでは?
19Socket774:2005/10/15(土) 13:21:40 ID:NoFNED4i
3.4は高くなることはあってももう安くはならないだろうなぁ。
20Socket774:2005/10/15(土) 13:24:03 ID:vlOt92fK
>>18
部屋に効率よく排熱できてるってことなんじゃないか?
21Socket774:2005/10/15(土) 14:36:57 ID:wLp7dEEU
財政難につき、M0の2.8Cリテール未開封を2個、千葉のじゃんぱらに
売却してきました。買い取り1個\13kでした。
どなたか可愛がってやって下さい…
22Socket774:2005/10/15(土) 14:38:32 ID:EkcSjDAq
>>21
オクにだせばもっと高額になったのに、、、、
2321:2005/10/15(土) 14:49:05 ID:wLp7dEEU
>>22
オク使うと余計金使っちゃいそうなんで。
月末に給料入ったら中古で買いなおすつもり。
24Socket774:2005/10/15(土) 15:52:07 ID:1W8ado6x
>月末に給料入ったら中古で買いなおすつもり。
別パーツ買った方が幸せになれると思うのは俺だけか?
25Socket774:2005/10/15(土) 16:15:57 ID:4kTYiyVh
質屋なのか、そこ
26Socket774:2005/10/15(土) 17:37:29 ID:TiqOoxky
よっしゃああ。こんなスレを待ってたぜ。
27Socket774:2005/10/15(土) 17:57:29 ID:rByWAjFY
>>26
詳しく
28Socket774:2005/10/15(土) 21:51:59 ID:LRPkJioO
中古のPentium4 2.6GHz FSB400が2万越えてる・・・orz
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17268449

誰か、こうなる理由をわかりたすく説明してくれ・・・。
29Socket774:2005/10/15(土) 22:11:35 ID:jufrgspZ
需要と供給
30Socket774:2005/10/15(土) 22:14:43 ID:0mzyQjXJ
>>28
数が少ないってのとマザー交換できないメーカーPCとかで需要があるから。
FSB400の最高クロックでもあるしね。
31Socket774:2005/10/15(土) 23:01:23 ID:CUPRfUbP
>>28
FSB400のi850の最高がそれだから、鯖で動かしたい人や
RIMMが処分出来ずにうわなにをするy(ry
32Socket774:2005/10/16(日) 01:47:47 ID:BE2APh3i
33Socket774:2005/10/16(日) 02:05:45 ID:pXbBGIG8
中古は何やってるかわからないからなぁ
バルクの新品3万の方がいいなぁ
34Socket774:2005/10/16(日) 02:37:42 ID:1ltAKmLe
パーツ系は新品でも不具合でたりハズレがありそうなのに
中古で高いもの等は、なかなか買えんのぉ・・・
35Socket774:2005/10/16(日) 02:45:44 ID:zxGkbEcH
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::| 
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ >>1
/<_/____/
36Socket774:2005/10/16(日) 04:54:13 ID:5z3hh2IZ
>>33
バルクの新品って・・・本当に新品かどうか怪しいかもしれないぞ。
37Socket774:2005/10/16(日) 05:12:11 ID:8QiSHRj2
ヤフオクの未開封リテールって言うのもぁゃιぃな
38Socket774:2005/10/16(日) 05:27:20 ID:JA5tDQaJ
ヤフオクでパーツ買うこと自体がだめだめ
39Socket774:2005/10/16(日) 05:59:14 ID:+RBhN6vx
北森使えるPCI-expressマザーってどうよ?
40Socket774:2005/10/16(日) 06:01:19 ID:oCYxQEDD
助かる・・・かな?
41Socket774:2005/10/16(日) 06:41:21 ID:nH32OSH1
>>37
封印シールがそのままなら、まぁ大丈夫なんじゃないかなぁ。
「動作確認の為に開封しました」ってのは、激しく怪しいけど。
42Socket774:2005/10/16(日) 07:38:14 ID:NfDLqAGf
大体、新品のCPUに動作確認なんて要らんだろ、普通はw
ヤフオクってバレバレな奴いるよな、たまに。
43Socket774:2005/10/16(日) 08:01:23 ID:cZx7ZwS7
pen4の2.40GHzもらったんだけど、「B」、「C」かってどこで判断できるの?
パッケージは無いです。コアの刻印は「2.40 GHZ/512/533/1.5V」と書いてありました。
44Socket774:2005/10/16(日) 08:07:33 ID:ybTJn3cy
>>43
うん、質問する前には落ち着いてテンプレくらい読もうな
45Socket774:2005/10/16(日) 08:07:39 ID:O9Cm4Hfn
http://support.universalcentury.net/main/index.php
おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
46Socket774:2005/10/16(日) 08:59:47 ID:lehXcHFC
2.4Cをソルダムのベアボーンで使ってるけど
電圧を1.15Vまで下げれば河童700(ファンレスだけど)と大差なくてびっくら昆布。
47Socket774:2005/10/16(日) 11:44:59 ID:445YsDEl
>>21
未開封を2個など、訳の分からンもンを買うているから、
「財政難」になるンだろう?

分かってるンか?
48Socket774:2005/10/16(日) 11:52:35 ID:0w6PlL+S
>>42
しかしそれでも通用するのがヤフオク。
型落ち新品の投売り価格より中古が高く落札されることもある。
49Socket774:2005/10/16(日) 14:01:36 ID:5z3hh2IZ
ヤフオクでトラブった話のスレの悲惨なエピソードの数々を見るに、
高く落札された中古が、ノートラブルなのか、心配だーよ。

よくわかってない落札者ほど、ナチュラルにトラブルを起こすような気がします。
もう使わなくなったから返品するから返金しろ、とか言われたらたまらないよな。
50Socket774:2005/10/16(日) 16:46:29 ID:1L0vCbXm
ノークレーム、ノーリターンじゃボケェ!!!!!
51893:2005/10/16(日) 16:49:44 ID:PEk2/12o
世の中そんな甘いもんじゃねえわボケェ!!!!
52Socket774:2005/10/16(日) 16:57:18 ID:vNOmzzKM
今日は日曜日か
なるほど
53Socket774:2005/10/16(日) 20:00:09 ID:fRvzDEu+
>>28が23000・・・orz
新しいマザボとCPU買えばいいじゃんよ・・・
54Socket774:2005/10/16(日) 21:08:54 ID:1//1WJz2
>>53
メーカーPCだとマザボとCPUとメモリとOSまで買わないとならないから。
55Socket774:2005/10/16(日) 22:39:12 ID:vNOmzzKM
ヒント:自作板
56Socket774:2005/10/16(日) 22:53:27 ID:ikN/im8y
消費電力パフォーマンス?が格段の良いのでそれだけの理由で北森セレを載せている。
各種エンコや激重コンパイルは睡眠中に一括してやっているので特に支障はない。
57Socket774:2005/10/16(日) 23:13:07 ID:Q69e/HaA
>>56
だったら鱈せrうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp

今となってはM/BやRAMが高すぎるかもしれないが。
58Socket774:2005/10/17(月) 02:22:14 ID:mMUBbAni
北森セレのアイドル時ってFSB400のpen4と800のとどっちに近いんでしょうか?13wと20w位の差があったような?L2キャッシュ少ないから発熱も低い?とか
59Socket774:2005/10/17(月) 02:24:23 ID:UZlPFaSt
1.6A(box)から3.4G(バルク)に換装のオレさまが来ましたよ。バルクって初めて買ったけど3万円もするのに
スポンジみたいのに刺さってて豪い簡易包装だね。ちゃんと動いてるからいいけどさ、やっほー!
60Socket774:2005/10/17(月) 03:40:18 ID:Klzx/Orh
3万出すなら64とマザrうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
61Socket774:2005/10/17(月) 13:05:14 ID:1DGYpZdK
>>59
1.6Aが刺さってたM/BってFSB800対応だったの?
62Socket774:2005/10/17(月) 15:13:07 ID:kQ7peSwq
>>59のマザーは845系列でFSB400で動いてるに3プレスコ
63Socket774:2005/10/17(月) 15:37:08 ID:SZRMQU+4
マザーが逝って面倒臭いからキューブPCで
現在はメモリ等も買い換えて800対応になっているが
CPUが400の2.6なので3.4がものごっつ欲しいけれど
なかなか踏ん切りがつかない貧乏人。
64Socket774:2005/10/17(月) 15:42:29 ID:1DGYpZdK
>>63
>>28は最終的に23000円で落札された。
3.4は今31000円以下で買えるので、上手く2.6が売れれば
10000円くらいの出費で買い換えられるんじゃないか?
65Socket774:2005/10/17(月) 17:00:34 ID:e9MDuKoT
>>61
D865PERLKです。1.6Aより温度も下がって音も小さくなったような
66Socket774:2005/10/17(月) 19:29:56 ID:8zPk/BA1
>28が23kで落札されたのはスレにリンクはって注目されたからでしょ。
ここのところは2万以下で落札されるのが普通だったのに。
67Socket774:2005/10/17(月) 19:32:36 ID:LMc8zwdK
>>64
プレスコじゃなくて北森の3.4が31kで買えるの?
漏れが買った時は・・・・

>>63
2年は使うとかなんでもいいから理由付けて買ってしまえw
俺としてはスゲー満足感で幸せになれたしw
北森3.4と3.2使ってて当分買い換え予定無し。
新しい物出てきても余裕で見てられるw
ゲームもしないしね。
ということで、買え!w
68Socket774:2005/10/17(月) 20:36:33 ID:1DGYpZdK
>>67
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040202003

ここの北海道のDream Stationってとこなら送料無料らしいので、手数料含めても31000↓のはず。
在庫が△(1〜2週間)なので、必ず在庫があるとは限らないが。
実は俺も3.4(;´Д`)ハァハァ病発症中さ。
69Socket774:2005/10/18(火) 16:21:14 ID:MQvw83n5
【IT】AMD、デスクトップCPUでIntelから首位奪取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129398149/

さっさとプレスコやめないからこんな事に・・・
70Socket774:2005/10/18(火) 20:28:53 ID:DTYkvJdQ
>>62
FSB400のマザーでも1.7Ghzで動くの?
71Socket774:2005/10/18(火) 20:29:52 ID:DTYkvJdQ
>>66
その後ヤフオクに関してネガティブなレスが続いたけど。
72Socket774:2005/10/18(火) 20:55:32 ID:IF5osiOp
>>70
845マザーに800の挿したらクロック半分で動作したと言う報告はあったよ昔。
73Socket774:2005/10/18(火) 22:54:43 ID:Xl/icK0f
あぁ。845に2.4C挿したらデフォだと1.2GHzで動いたよw
74Socket774:2005/10/19(水) 20:30:18 ID:7WXYZ4Hp
長年の知り合いから一台組んでくれと頼まれたが、DELLでも買えと言ったら
どうして?って聞かれたので組みたい石がいまは無いと答えた。
2007年にでもなれば食指が動くかもと言っておいたが。
実際いま新規に組むとすればPenMしか思いつかないが、PenMでは高くなってしまう。
マザーも選択肢が狭い。
ASUSはゲタをかまさなきゃぁならない。
自分のなら間違いなく北森で組むがよそ様のはそうはいかない。
シダが出たら実験台にしてやろうかなぁ〜。
75Socket774:2005/10/19(水) 21:09:20 ID:1QLASis8
>>74
相手の用途とか条件にもよるんじゃないかな。
軽作業が主なら、中古の2.4C+i865Gとかで組んであげれば良いのに。

さらにライトな使い方なら、DELLのセレMノート辺りを勧めても良いけどね。
76Socket774:2005/10/19(水) 21:54:42 ID:MhfSKnht
>>74のスレ見て一瞬、

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129683409/l50

こっちのスレかと思ってしもうた
77Socket774:2005/10/19(水) 22:01:35 ID:4FAgnFOf
お前だけだよ、バカじゃねぇの。
78Socket774:2005/10/19(水) 22:05:05 ID:BFAQUXAg
>>76
ノシ
79Socket774:2005/10/19(水) 22:21:37 ID:JwkkS9EO
米Intelの第3四半期、売上高と主要製品の出荷数で過去最高を記録
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/19/103.html
80Socket774:2005/10/20(木) 22:50:21 ID:y49LSvhp
今更ながら今日2.4cから3.4cに変えたけど、
純正のCPUファンが2.4の時よりうるさいぐらい
力一杯回っているけど、こんなもんなの?
(ファンは3.4cについていた純正ね)

何かお薦めのファンがあったら教えてくれませんか?
母板はAOPENのAX4SPE-N
(オーバークロックはしない。PCの用途は主にMMORPG等のゲーム)
81Socket774:2005/10/20(木) 22:58:53 ID:MQo9U8B4
ファンだけ変えても意味無い。
82Socket774:2005/10/20(木) 23:08:55 ID:TCFtmElu
つファンコン
83Socket774:2005/10/20(木) 23:23:51 ID:dXVfr1A9
>>80
秋葉で売ってる銅中入りリテール12v0.13Aのやつ
最大回転でも2200
冷えないかもだが。
84Socket774:2005/10/21(金) 01:08:55 ID:L//DVCss
北森セレロンのリテールファンって回転数3500位かな?知ってる人いる?低電圧化したらファンの5v化で十分静かだし冷えました。
85Socket774:2005/10/21(金) 01:17:28 ID:XWvTEgDI
2500rpmだよ。
86Socket774:2005/10/21(金) 10:14:33 ID:rl0PbXO9
北森セレを低電圧化しなきゃならん環境ってどういうの?
87Socket774:2005/10/21(金) 10:48:52 ID:xYiO2f/K
>>86
性能度外視で安価&静音なPC

北森セレ+リテールクーラー+適当なママン
7k〜+0+5k=12k〜
モバK7(パロ)+そこそこのクーラー+適当なママン
2k〜+4k+5k=11k〜
EPIA
14k〜
88Socket774:2005/10/21(金) 20:32:09 ID:rl0PbXO9
Pentiumブランド廃止、新Intelロゴ登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/ubiq129.htm


今度こそオワタ・・・orz
89Socket774:2005/10/21(金) 20:36:54 ID:jQnvJZLx
>“Pentium”を捨ててまで、新しいブランドを導入するのはなぜだろうか?


プで失敗したからじゃね?
90Socket774:2005/10/21(金) 20:41:17 ID:rl0PbXO9
新PenMが出れば旧PenMは多少安くなるのかなぁ。
北森最後の更新として3.4を考えてたけど、それ次第では下駄+PenMに(;´Д`)ハァハァ
91Socket774:2005/10/22(土) 00:50:56 ID:5u1xpxSB
>>72
>>73
サンクス。規制で書き込めなくてそのまま返事忘れてたよ。
pen41.2G動作か。なんとなくそそられるな。
92Socket774:2005/10/22(土) 02:35:06 ID:0kcyt9VP
Pen4 1.2GHz HT なんか新鮮
93Socket774:2005/10/22(土) 08:15:39 ID:9+PaQGjV
すいません。
うちのマザーはAlbatronの865PEProなんですが
このマザーにPentium4の3.4Gって乗るのでしょうか?
たしか倍率の兼ね合いで、3.2CGが一番速いCPUだった気がするのですが。
というか、今更2.4CGからの乗り換えってあんまりオススメじゃないですかね?
ちょっと高いと言うか、3.2CGが欲しかったもので・・・orz
2.8CGに乗り換えても大して差が感じられない気がしますし・・・orz

主な使い道は、Metasequoiaで下らないポリゴンモデルを弄る事なんですが・・・
94Socket774:2005/10/22(土) 08:34:56 ID:Z4Ox4t+3
Albatronのサイトで調べればいいんじゃねえの?
95Socket774:2005/10/22(土) 09:05:06 ID:9+PaQGjV
>>94
その通りでした。
アルバトロンのサイトにばっちり乗ってました。失敬。
最初ググッた時、全く別のサイトを見てしまって
アルバトロンのサイトって全然わからんな???
とか思ってしまったのですが、今ググり直してちゃんと見つけれました(汗

うは、バッチリ乗るなぁ、どうしよう(滝汗
3万円か・・・
96Socket774:2005/10/22(土) 10:27:32 ID:wCfU6S7V
OCするときって、ステッピングがB0のものよりD0のものの方が伸びますか?
97Socket774:2005/10/22(土) 17:02:22 ID:CVoTB+Fm
おまいら北森2.8GHz(533)が9990円だってよ
ttp://www.geno-web.jp/
98Socket774:2005/10/22(土) 17:04:36 ID:1Ly0d+2H
>>97
845マザーなら買ってたかも。
99Socket774:2005/10/22(土) 17:11:53 ID:3xURkza4
うおおお、genoのくせにまともなのが特価だなw
いらないけど。

・・というかもう売れ切れてるな。買い占められたか。
100Socket774:2005/10/22(土) 17:20:18 ID:3xURkza4
むしろこっちのMobile Pentium4-M 2.20 GHz 2200/512/400 ¥5990
http://www.geno-web.jp/shopdetail/005001000242/

ほうが、欲しい人にはありがたいだろうなぁ。
デスクトップでも物によっては使えないことはないんだろうけど。
101Socket774:2005/10/22(土) 18:22:45 ID:mdfz9ZuA
北森2.8Gがヤフオクに大量出品される?!
102Socket774:2005/10/22(土) 18:23:22 ID:3xURkza4
だろうなぁ・・・
103Socket774:2005/10/22(土) 18:23:38 ID:V1yYIns0
>>101
HTTがついてない北森なんていらね。
104Socket774:2005/10/22(土) 19:03:00 ID:4chRi6PR
3.4を大量出品せんのかね。
105Socket774:2005/10/22(土) 21:09:06 ID:6nDvfxtK
>>104
そんなもん最初からあまってないだろ。
106Socket774:2005/10/22(土) 23:07:40 ID:8vz/7b52
大量出品されても、Mobileだから相場は1万ちょいだしなぁ。
箱入り未開封新品で15k超える程度だ。
107Socket774:2005/10/22(土) 23:13:58 ID:pIKHoOqQ
>>105
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2050531003597
が気になってしょうがない今日この頃、在庫◎になってるから余ってるとはいかないまでもそれなりに在庫はありそうな・・
けど2.8とくらべて10kうpなのよね・・・
108Socket774:2005/10/22(土) 23:37:33 ID:Fx/KZ4rG
2.8は533より800の方が安いのね。でも高いだろ
109Socket774:2005/10/22(土) 23:39:30 ID:b7+Xk1PP
3.4はロマンだよなぁ。

2.8Cに比べればそりゃ速いけど、最大消費電力も20W高いし・・・、価格も高いし・・・・。
差は他の努力や少しの我慢で補えないほどじゃないし・・・。

PenM2.0GHz+下駄で4万以下だし、PenMはこれから値下がりも期待できるし・・・。

でも「定格で3.4GHz」というロマンはなかなか捨てがたいよなぁ・・・・。
110Socket774:2005/10/23(日) 00:10:09 ID:TyGHOEIf
いま、3.0使ってて3.4or3.2Extreme Edition欲しいんだけど、
このスレ的には3.4がお勧めですか?一昔前の高額CPUもなんとなく
いいなっと思うのですが・・・
111Socket774:2005/10/23(日) 00:14:21 ID:WLKhQRvO
3.0をOC。
112Socket774:2005/10/23(日) 00:19:02 ID:TyGHOEIf
>>111
intelマザー使ってます。intelのソフト使って3.12GまでならOC出来るけど。
113Socket774:2005/10/23(日) 02:11:00 ID:KDerPhRd
北森人気は秋冬には廃れてプ人気に移行するのかな?
114Socket774:2005/10/23(日) 02:27:55 ID:tW42V0h3
寒くなってきたから、PenD試してみようかな・・・
115Socket774:2005/10/23(日) 02:31:22 ID:vvRIAmpP
寒くなってきたんで、OCしてる。
[email protected] まぁ気分の問題
116Socket774:2005/10/23(日) 02:34:24 ID:UxYfRI4M
>>110
ヤフオクで3.4EEを買う。
5万円位だよ。
117Socket774:2005/10/23(日) 03:15:46 ID:3tSOzrmh
夏場は[email protected]でしたが本日[email protected]に上げました。
去年は11月だったので今年は少し早い。
来年も無事に夏を越せますやうに!
118Socket774:2005/10/23(日) 04:10:09 ID:07lzpUU6
>>113
プに買い換えるくらいなら北森OCする罠。
119Socket774:2005/10/23(日) 07:38:32 ID:eGgUmnCC
>>118
プレスコ浮上はありえないが、CederMill次第でLGA775は持ち直すかもだ。
120Socket774:2005/10/23(日) 11:29:04 ID:30EwZkTa
>>119
それを言ったら、色々微妙なCederMillよりConroeまで待ちだな
121Socket774:2005/10/23(日) 11:32:02 ID:TlSDftpt
ソケ478CPUって今も作ってるのか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/intel2.htm
122Socket774:2005/10/23(日) 12:19:38 ID:F7hKtk2C
プレスコットな。
123Socket774:2005/10/23(日) 12:41:04 ID:t/8t34BE
シダは3.6GHZまでしか用意されないようだが?
何か技術的な問題でも出たのかな?
シダが3.6までなら北森3.4で十分な気持ちなんだが。
124Socket774:2005/10/23(日) 13:04:28 ID:qs0Ha5yM
マーケティングの都合というやつです
125Socket774:2005/10/23(日) 17:07:56 ID:t/8t34BE
思いっきり安くならないと買う気持ち起こらんね〜。
3.6GHZ品で3万ぽっきりとか。
それでもマザー、メモリーを変えなきゃいけないから
ざっくりと70.000。。。。
やっぱりコンロまで北森3.4でいいや。

126Socket774:2005/10/23(日) 17:21:59 ID:491Kh+26
シダ3.6は北森3.2相当の消費電力なんだぜ?!
127Socket774:2005/10/23(日) 19:12:16 ID:v9f/hX4u
大して変わらん。
128Socket774:2005/10/24(月) 00:42:52 ID:HUr403Kh
どうせIntel御大の大本営発表
129Socket774:2005/10/24(月) 20:24:52 ID:1EKcp+n2
質問
478が使える915Gマザーってありますかね?
130Socket774:2005/10/24(月) 20:26:35 ID:/kCMcSiy
915Pならあるんでないのかしら
131Socket774:2005/10/24(月) 20:55:19 ID:Au6GoR02
Albatronにあるけど、輸入されてない。
132Socket774:2005/10/24(月) 21:15:02 ID:D8YwtJ8+
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041015074
915P、ASUSのは買えるっぽい。タカス・・・
133Socket774:2005/10/24(月) 22:04:08 ID:y3GcTP2p
134Socket774:2005/10/24(月) 23:09:36 ID:71TyjRhf
でもそのマザボも9月に生産中止
入手するにはオクか在庫がある店を探すしか無い(ほとんど発掘されつくされた感があるが)
135Socket774:2005/10/24(月) 23:23:25 ID:71TyjRhf
訂正
生産中止>生産終了
136Socket774:2005/10/24(月) 23:50:50 ID:j0u8fe9B
北森でPCI-express使えるマザーってないんでしょうか?やはりプレミア物なんですかね。
137Socket774:2005/10/24(月) 23:58:24 ID:aa6Yer+3
>>136
3〜4上のレスのママンは何?
138Socket774:2005/10/25(火) 00:10:27 ID:bj0TRuLi
ASrockなら7000円位でう
139Socket774:2005/10/25(火) 00:18:31 ID:LyKMxt7w
変態ママンはオススメしない
安いけどね
140Socket774:2005/10/25(火) 01:01:39 ID:9m+1bh2Y
そう言わんと変態も仲間に入れてくれ。
近いうちに>>138のド変態マザーに北森3.4GとクロシコPCI-E X850PRO
組んでみる予定。どんなものやら。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050408576
141Socket774:2005/10/25(火) 01:18:22 ID:Ud7qqOQ2
組んだら是非レポート聞きたいね。
「繋ぎ」としての価値があるかどうか。
142Socket774:2005/10/25(火) 01:36:51 ID:cxPHMr8c
はー、2.6C→3.25GHzが激重エミュ動作時という極限状態で安定してくれない。
これってハズレ引いたの?レス見ると2.8が3.6で動いたとかそんな感じの人もいるのに。。
143Socket774:2005/10/25(火) 04:54:22 ID:Ffnq44m0
個体差。
144Socket774:2005/10/25(火) 05:02:32 ID:zvgMLPTf
OC出来ないからハズレという言い方がおかしい訳で
むしろOC出来る石引いた人が大当たりだったかと。
145Socket774:2005/10/25(火) 08:39:06 ID:jA9yi2oV
146Socket774:2005/10/25(火) 08:46:36 ID:fWH66CHU
>>145
これ、FSB533ちゃうん?
147Socket774:2005/10/25(火) 08:51:45 ID:tj8yOYox
未だに142みたいな馬鹿っているんだな。。。
148Socket774:2005/10/25(火) 09:00:24 ID:lp/PH1KY
>>145
http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktop/tca50/tca50s.shtml

税込み・送料込みか。
はじめてパソコンを買うって人には、全部揃っててなかなかいいかもね。
メモリ増設しても65000円くらいだし。拡張性はあまりないけど。
149Socket774:2005/10/25(火) 09:41:37 ID:uihzAjfa
FSB533だわAGPないわ…
これなら同じ金額でこれよか将来性のある自作機が作れるような
150Socket774:2005/10/25(火) 10:07:36 ID:WVg46dRq
いま北森2.6G使ってて動画やってるが、本屋で立ち読
みしてたらBlue-rayやHDDVDで使われるMPEG4は推
奨環境がpen4 3GHZ以上と書いてあったので鬱になった・・・
そろそろ総入れ替えかなあ・・・まだ2年くらい使いたか
ったんだが。
151Socket774:2005/10/25(火) 10:43:05 ID:4p+1BOcK
>>150
動画の種類にもよるんじゃね?
今のところHDDVDとか超高画質って必要ないんだけど家のテレビが40型超えたら欲しくなるのかな
WMV9で十分過ぎる程画質良いと思ってる俺には北森P4 2.8Cがちょうど良い
メインPCは北森2.4B(533)だけど普段は何も不自由する事もない
K6のノートは・・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
152Socket774:2005/10/25(火) 10:56:26 ID:WVg46dRq
>>151
今撮りためてあるDVカメラのデータが9Mbpsで300GBあって
DVD70枚くらいに保存してあって、のちのちHDDVD用にコンバート
しないといけなくなるから。
でもよく考えたら次世代メディアに同じMPEG2で移しても再生できれ
ば問題なくて、元のカメラで撮るとき40Mbpsとかにならなければ問題
ないか・・
ハイビジョンカメラで記録媒体がHDDかBluerayになってそれを購入
できる価格帯になるのが2,3年後??
それまで北森でがんがるか!
153Socket774:2005/10/25(火) 11:11:39 ID:Roh8qRFm
北森P4-3.2に戯画のGH-PDU21-MFを着けてみた。
EVERESTの数値だからあまりアテにはならんが、アイドルで30℃弱をキープ。
シバいても35℃以上に上がったのを見たことが無い(゚Д゚)ウマー

…ただ、吸気と排気の12cmファンを両方とも2400回転の高速ファンにしたせいで
我が自作人生で最も煩いマシンになった(゚д゚)マズー
154Socket774:2005/10/25(火) 11:46:04 ID:cxPHMr8c
わざわざ内容無いレスする147もヴァカでしょwどうせならなんかアドバイスくらいしてね♪ま、無理だろうけどw
155Socket774:2005/10/25(火) 11:47:20 ID:JyhrjKb/
俺は北森P4-2.4Bに大台風付けている
俺も同様EVERESTの数値だからあまりアテにはならんが
室温18度
アイドル16度
シバキ23-25度

無駄に冷えている
156Socket774:2005/10/25(火) 11:54:14 ID:qYBA3+jn
2.6CGHz(HTT有効)と2.8GHz(FSB533)だと、どちらがアイドル時の発熱が小さいかな?
157Socket774:2005/10/25(火) 11:57:23 ID:H8NQStaO
>>155
アテにならない以前に、普通に空冷で室温以下はありえないから。
158Socket774:2005/10/25(火) 14:42:51 ID:3uha2Nbn
>>154
アドバイスしても今のお前には全く理解できないと思うよ。
まあとりあえずココで2.6Cの耐性を見てみな。
http://son.t-next.com/
159Socket774:2005/10/25(火) 15:10:59 ID:zz1FiX6j
先日2.4Bから64に乗り換えたけど
今考えれば2.4Bで十分だったような気がするよ
160Socket774:2005/10/25(火) 15:55:57 ID:K4QEDITm
2ちゃんねると、エロ動画しか見ないから、北森で十分だね。
161Socket774:2005/10/25(火) 16:32:24 ID:WRJogrEz
>>157
だよなwww
物理法則を軽々と飛び越える>>155の脳みそに乾杯。
162Socket774:2005/10/25(火) 16:40:20 ID:voC7fdbR
PCが冷蔵庫の中なのかもしれんよ
163Socket774:2005/10/25(火) 16:53:01 ID:rFOC1ktw
3.4は品薄って感があるけど、ワンネスで準ファンレスBTOに北森先生を使ってる。
3.4と最小構成で10万ちょいはありだと思ってしまった。友人に買わせて3.4だけ抜くかなw
164Socket774:2005/10/25(火) 19:02:10 ID:jYGCT3+9
室温より下って疑問に思わない奴ってまだいたんだね
っていうか釣り?か
165Socket774:2005/10/25(火) 19:09:45 ID:JyhrjKb/
いや室温より下になるわけないと思ってるけど
エベレスト読みだからそのまま書いたわけで
特にママンが壊れているわけでもないので・・・んじゃあ憶測で書けばいいのか?
166Socket774:2005/10/25(火) 19:16:26 ID:B0Hoihk9
('A`) ID:JyhrjKb/ アイタタ・・・
167Socket774:2005/10/25(火) 19:17:50 ID:jChXIdUp
言い訳逆ギレウザイ
168Socket774:2005/10/25(火) 19:28:07 ID:qYBA3+jn
回答なしか…。
169Socket774:2005/10/25(火) 19:44:27 ID:r+V2zQT7
>>155はEVER読みって言ってるけどね、参考値までって事なんだろうけど。
最後の1行が誤解を招いた。
170Socket774:2005/10/25(火) 19:57:06 ID:WRJogrEz
>>169
最後の一行が ありえない とかじゃなくて、 無駄に冷えている との満足げな様子からは
誤解を招くというよりも決定的な証拠といったほうがいいような。
171Socket774:2005/10/25(火) 20:00:41 ID:HSDcI5/q
169がオブラートに包んでくれたのに
わざわざ刺激するようなことを・・・
172Socket774:2005/10/25(火) 20:25:28 ID:UYnYmju3
リテールから刀に変更しようとしたらCPUがスッポンして3.0Cが
死亡したよ・・・orz
173Socket774:2005/10/25(火) 20:27:11 ID:lp/PH1KY
スッポンスッポンとはよく聞くが、どういう状態なんだ?
174Socket774:2005/10/25(火) 20:35:44 ID:HSDcI5/q
175Socket774:2005/10/25(火) 20:36:14 ID:KhZ7IJ4Y
>>173
ここに画像あるから見てこいよ。
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 2匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125458878/
176Socket774:2005/10/25(火) 20:36:38 ID:YVIoShlT
>>173
クーラーにCPUが張り付いて抜けてしまう事。
特にIntelのリテールはサーマル何とかかんとかって奴で、グリスと違って高温になると溶けて張り付いてしまうため。
177Socket774:2005/10/25(火) 20:39:14 ID:lp/PH1KY
Pentium4 ExtremeEdition 3.4GHz Socket478最強!送料込
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20921598

即決で65000円との事なんだが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada13.htm
↑を見る限り、ノーマルの北森3.4とほとんど性能は変らず、
発熱・電力消費が多い分かなり劣っているとも思える。
わざわざ二倍の金額で買ってどういう用途に使うんだべ?
178Socket774:2005/10/25(火) 20:47:07 ID:EAu4CLeV
自己満足。
179Socket774:2005/10/25(火) 20:48:36 ID:HSDcI5/q
ホワイトバンドみたいなもんか
180Socket774:2005/10/25(火) 20:51:02 ID:lp/PH1KY
(((((;゚Д゚))))スッポン…
181Socket774:2005/10/25(火) 21:29:19 ID:qYBA3+jn
>>172
カワイソス
そんなあなたにこれを進呈っPen4 2.8A
182Socket774:2005/10/25(火) 21:32:58 ID:1KSx6hW2
俺は前高いシルバーグリスを使ってたけど、スッポンするから
今は安い100円ちょいのグリス使ってます。
183Socket774:2005/10/25(火) 21:42:09 ID:qYBA3+jn
>>182
AS-05?
184Socket774:2005/10/25(火) 21:47:32 ID:1KSx6hW2
>>183
多分そんな感じのシルバーグリスだったと思います。
粘着力がかなり強いので…スッポン…orz
185Socket774:2005/10/25(火) 21:50:58 ID:qYBA3+jn
>>184
漏れも銀グリス+リテールで2.6Cをスッポンした。
ピンが1本折れちまったが、運よく動作している。
でも、売れなくなっちゃったよorz
186Socket774:2005/10/25(火) 22:51:41 ID:lwZWGAXq
>>185
・・・・・・・・凄いな。
187Socket774:2005/10/25(火) 23:00:48 ID:eJc5tcpB
おれもソケットレバー起こしたらCPUが墜落してピンが曲がったからジワリ
と戻したがジワリと折れたが、一本くらい代替えしてくれるだろと思って挿し込んだら
ちゃんと動いた。
VSSかVCCじゃあないかと。
188Socket774:2005/10/25(火) 23:02:22 ID:YVIoShlT
前になんかの雑誌でCeleronのピンを外側から折っていって何本目で起動できなくなるか実験したやつあったな
189Socket774:2005/10/26(水) 19:37:55 ID:1EuuMPmY
>>188
PCFanだった希ガス。
190Socket774:2005/10/26(水) 19:39:18 ID:1EuuMPmY
>>156
遅レスだが、HTT有効な2.6Cの方が発熱低い(アイドル時)。
191Socket774:2005/10/27(木) 23:56:41 ID:oe87GVV9
http://www.geno-web.jp/shopdetail/005005000085/

genoで478M/Bがお買い得かも。
FSB400or533に囚われてる人は検討してみては?
192Socket774:2005/10/27(木) 23:58:42 ID:Co25Xbj2
SATAが無い…('A`)
193Socket774:2005/10/28(金) 00:11:39 ID:LFtFKVbb
つい最近グリスを塗り替えようと思って、
2回連続ですっぽんして
さらにそのとき1回20cmくらいの高さからケースの中に落としても
ソケットも折れず元気なまま稼動している2.8cを持っている俺は
きっと幸せものに違いない。
194Socket774:2005/10/28(金) 00:35:52 ID:s20qnYXT
うむ
195Socket774:2005/10/28(金) 21:59:08 ID:nSv/Tj/+
>>190
OS2kだしHTはDisableなのよね
196Socket774:2005/10/28(金) 22:03:55 ID:cghkitFw
ここだけの話、皆Geforce61xxへの移行を検討して無いかwww
197Socket774:2005/10/28(金) 22:19:05 ID:myHDEeZt
珍しく2.6Cが売ってるようです。でも2.8Cと同じ値段じゃわざわざ買う人もいないよなぁ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030501035
198Socket774:2005/10/28(金) 22:22:33 ID:IRv9y/jh
>>199
そんなに珍しいのか?
199Socket774:2005/10/28(金) 22:24:08 ID:AGVvxxSL
貴重な>>198のちんぽ(*´Д`)ハァハァ
200Socket774:2005/10/28(金) 22:26:02 ID:HDhwEs3d
2年半前買ったとき2万6千だったぞオイ。
プとか炭とかネタコア出してるから値段サガンネー。
201Socket774:2005/10/28(金) 23:40:55 ID:Rto/2pTA
>>196
ちょっと考えたけど
家に着いたときには865Gの予備マザー持ってたwww
202Socket774:2005/10/29(土) 00:00:36 ID:SNLT8Qld
>>177
性能が同じなわけ無いだろ。
203Socket774:2005/10/29(土) 00:02:48 ID:SNLT8Qld
>>192
つか中古の方が痛い。
204Socket774:2005/10/29(土) 17:08:15 ID:LVF7PXo5
ノート用Pen4 2.66Gをベアボーン(ASUS)のデスクトップに
組み込んだところ1.6Gでしか認識してくれない、、、、、

SpeedStepが働いてるんでしょうか?

どしたら2.66Gで動くがおしえていただけませんでしょうか。
205Socket774:2005/10/29(土) 17:10:37 ID:j0b2uu8V
おちんちんを高速でしごくんだ
206Socket774:2005/10/29(土) 17:14:14 ID:R2U5X3W0
そもそも板違いなんだし、もうちょっと質問の文章読み返してみようよ。
もっと情報出せばレス付くかも。
207Socket774:2005/10/29(土) 17:15:57 ID:jD5gJmQS
CPU-Z見れ
208Socket774:2005/10/29(土) 19:50:58 ID:MHX1+mPT
CelD 2.8G,512MBをPen4 2.8G,512MB×2にしたら、
どのくらい速くなりますか?
209Socket774:2005/10/29(土) 19:52:51 ID:+s6piPmJ
冬を越すにはどちらも困らないスペックだと思う

つか、残念ながら微妙にスレ違いです
210Socket774:2005/10/29(土) 19:52:57 ID:pC8qAPIo
>>208
パイ焼き104万桁が10秒早くなります。
211Socket774:2005/10/29(土) 21:26:03 ID:fTXb/MpN
北森3.2GHzを使って1年半経つけど今のPen4って動作周波数あまり変わってないね

なにか性能向上してるの?
212Socket774:2005/10/29(土) 21:26:50 ID:iqKrx+xM
発熱力
213Socket774:2005/10/29(土) 21:37:25 ID:Kwa7xeYw
>>211
64bit,NX bit,L2 2M 拡張版SpeedStep
L2 2Mになっても、ベンチとかでしかわからんと思うが
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/22/news009.html
まあ難しい事は俺にはわからん。
214Socket774:2005/10/29(土) 21:41:27 ID:fTXb/MpN
HDDに金かけたほうが幸せになれそうだな
215Socket774:2005/10/29(土) 22:20:30 ID:O4Q5jjIT
>>211
もうムーアの法則も破れたし、
インテルも周波数の向上はめざしてないし
なによりPCのスペックが十分なレベルになったからな。
普通のライトユーザならセレロン2Gでも十分なんじゃね。
GPUの発展とGPUとCPUとの連携
静音省電力の方向にこれからは向かうと思う。
216Socket774:2005/10/29(土) 22:33:07 ID:tmLlNPMS
>>215
ムーアの法則は破れてなくないか?
217Socket774:2005/10/29(土) 22:35:46 ID:6k3Pj6bP
GPUも一般ユーザーには、もう十分で、ゲーマーだけでしょ
218Socket774:2005/10/29(土) 22:37:30 ID:ikMB0xHq
ヴィスタが糞重ければ良いじゃないか
219Socket774:2005/10/29(土) 22:41:51 ID:SCVVkYKp
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_15.jpg
ムーアの法則は今のところ大丈夫

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_05.jpg
周波数の向上率は、PenPro〜Peniii登場した頃までの直線を引っ張っていくとまだ・・・・・
220Socket774:2005/10/29(土) 23:31:12 ID:P2cBvtL4
>>204
[4537511]1.6G?????
お気に入りくちコミに追加(0) 返信数(0)
CPU (Intel) Pentium 4 2.66G Socket478についての情報
cococom さん 2005年10月29日 16:17

教えてください。

以前使っていたNECのノートパソコンのCPU(Pentium4 2.66G)をベアボーンキット(ASUS)で組んだところ
CPUが1.6Gで動いているようなんです、システム画面で見ても Intel Pentium4 2.66G  1.6Gと表示されています

たぶんSpeedStepが働いていると思われますが、BIOSでも設定する所が
見当たりません。

どなたか2.66Gで動かす方法をご存知ではないでしょうか。

なにぶん初めて組んだのでわからないことばかりで、お願いいたします。


テラワロスw
221Socket774:2005/10/29(土) 23:32:01 ID:wU34kUSr
3GHzとか出ているが、体感で分からないだろうから、
2.26GHzを使いつづけている。

PenIIIは周波数では問題ないが、メモリが遅い。
だが、Pen4は低クロックでも、メモリが速いので問題ない。
222Socket774:2005/10/29(土) 23:32:26 ID:XQzMKu0e
いま酷いマルチを見た
223Socket774:2005/10/30(日) 00:06:10 ID:q5i5ioO3
>>217
俺なんざ未だにG400を使い続けとるぞ。もう少しで6年目に突入だ。
224Socket774:2005/10/30(日) 00:11:51 ID:x1nCdGmL
さて、新Northwoodが発表される夢でも見ながら寝るか
225Socket774:2005/10/30(日) 16:31:03 ID:AxQXOLeF
マザーボードのBios更新したらOC伸びるようになった('∀`)

3.0GHz 電圧1.70V 3900MHz(今までは3750MHz止まりだった) 夢のOC4GHzへ突入したい

226Socket774:2005/10/30(日) 18:21:09 ID:hcWpZNuB
>>224
このまま上手くいけば、65nmのCedarmillが後継になれそうな予感。

>>225
最近めっきり涼しくなって来たからと違うん?
227Socket774:2005/10/31(月) 01:51:51 ID:sALwTvkC
電圧ageコワイよー(ブルブル
温度管理はしっかりなー
228Socket774:2005/10/31(月) 02:32:50 ID:Vl1ILOy+
電圧sage1.120Vで2.6Cまでは出来た@2.4C
229Socket774:2005/10/31(月) 02:46:03 ID:yjzUjE8O
>>228
大したことないからこっちゃ池

低電圧友の会 5【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115426407/
230Socket774:2005/10/31(月) 03:12:42 ID:sALwTvkC
キャパシタだかなんだかが多い分、D1よりM0のが低電圧耐性あるんだよね。
231225:2005/10/31(月) 12:30:33 ID:gAqEMh5n
ちなみにD1

下は
1.1Vで1500MHz
1.15Vで3000MHz(普段はこれ)

これはprime95通る。
さっきの1.7V 3900MHzはprime95無理だと思う。スーパーπ 104万桁 38秒
232Socket774:2005/10/31(月) 14:11:43 ID:6wlAkv4I
今2.6Cなんだけれど、GYAOの動画再生がスムーズにいかない。
CPU以外は同スペックの3GHz機では問題ないのに…。
2.6Cじゃもう力不足な時代なのかorz
233Socket774:2005/10/31(月) 15:06:19 ID:88o4NiGF
>>232
http://www.gyao.jp/faq/index-2.html

CPUは問題ないと思う。
メモリを可能な容量まで増設して、現在オンボードなら安いビデオカードを設置してみてはどうか。
5000円以下のものでも十分効果があるはず。
234Socket774:2005/10/31(月) 16:08:07 ID:kPip6Wn6
65なったら4GHz出してくれ
235Socket774:2005/10/31(月) 16:14:38 ID:pfBvVnA7
製品版の4GHzが出ない代わりに、
OCでなら空冷5GHz位まで逝くかも試練。
236Socket774:2005/10/31(月) 16:44:20 ID:YyaF+fvQ
>>234
その2.6Cの周りにはどんなパーツがあるんだい?
237Socket774:2005/10/31(月) 18:50:46 ID:6wlAkv4I
>>233
色々試してみたがダメポorz

>>236
M/B:MSI 865GM-L
Mem:Nanya純正DDR400 256MB*2
HDD:幕6y080L0
Video:オンb−ド
回線:フレッツ光ベーシック

aviファイルとかの動画再生は問題なくできるんだよね。
GYAOだけがダメポ。
238Socket774:2005/10/31(月) 21:06:40 ID:5AO0fhH4
プレスコットってまだ糞なの?
消費電力とか改善されたと聞いたが…
239Socket774:2005/10/31(月) 21:35:38 ID:QLVOOY+m
プレスコはもう糞じゃないよ
ヅアルで積んで野糞にパワーうpしました
240Socket774:2005/10/31(月) 21:40:30 ID:8H7+z7RO
>>238
「何とか使える」位のレベルにはなったかも知れないが、
北森タソと比べれば全然まだまだ、って所かな。
241Socket774:2005/10/31(月) 22:00:41 ID:6wlAkv4I
LGA775のソケットが糞杉
242Socket774:2005/11/01(火) 00:52:58 ID:vDdzkedn
FSB 533MHzの3.06GHzは中古価格はだいたいどれ位でしょうか?
243Socket774:2005/11/01(火) 03:39:49 ID:CuVb1Izh
>>242 オクで23000円位だったと思う
244Socket774:2005/11/01(火) 07:48:05 ID:Q2B+DW9M
3.06も新品では買えなくなったか・・・
245Socket774:2005/11/01(火) 07:48:07 ID:lq/BK7JF
>>238
Socket478版は永遠に糞。

LGA775版は、世界中にIntelしかCPU製造メーカーがないんだったら使ってもいいかな、レベル。
敢えて使う必要性が全く分からない。
246Socket774:2005/11/01(火) 07:59:46 ID:Q2B+DW9M
Northwoodスレでプレスコとか775について議論しないでください・・・
247Socket774:2005/11/01(火) 09:43:04 ID:sxPnrUn3
スレタイ読めない香具師多杉
248Socket774:2005/11/01(火) 13:26:38 ID:7l7m0oir
もう話題ないんだよな〜。
249Socket774:2005/11/01(火) 13:32:59 ID:U9PIaIZC
>>248
そりゃフェードアウトした石だからな。
250Socket774:2005/11/01(火) 15:15:27 ID:i0RHd6Q0
Celeron2.5Gからじゃどの程度効果があるか疑問だけど2.80注文してみた。
251Socket774:2005/11/01(火) 15:23:06 ID:GyvFVb6D
>>250
セレロン D335(2.8G) 〜 北森 ペン4 2.8C に変えたけど結構変わったよ。(ゲームでだけど…)
普段は全然体感出来てないけど…。
252Socket774:2005/11/01(火) 18:03:53 ID:51MdKk13
そんなに変わるの?
今セレ2.6G Pの2.8G〜3.2G位に換えたら幸せになれるカナ
人工少女が重い 66GTなのに
253Socket774:2005/11/01(火) 18:31:43 ID:KYGtL1T3
>>252
幸せになれないと思う。3.2G + 68GTでも人工は重い。
254Socket774:2005/11/01(火) 18:54:51 ID:FVqcFxFM
嘘つくなよWWW2.8C、6800GTでヌルヌルだぞWWWWWW
アンチエイリアスやアニソトロピックはほどほどにしとけよWWWWW
255Socket774:2005/11/01(火) 18:59:44 ID:QtXQE0lf
何故全角大文字なのだろうか・・・ダサイ
256Socket774:2005/11/01(火) 19:03:31 ID:U9PIaIZC
>>255
DQNだから。
257Socket774:2005/11/01(火) 19:04:19 ID:51MdKk13
>>253-254
レスサンクス!
学校以外は余り気にならないんだけど(平均15fps)、学校にいくと7fpsとかになって苦しい
取り敢えず、余り期待はせずに特攻してみるよ
258Socket774:2005/11/01(火) 19:06:25 ID:FVqcFxFM
バカほど些事にこだわるWWWWWWWW
259Socket774:2005/11/01(火) 19:06:35 ID:sxPnrUn3
人工少女ってなんだろうと調べたら
お前ら・・・

イカスぜ!
260Socket774:2005/11/01(火) 19:15:19 ID:QhGylw68
>>259
(・∀・)つ おっぱいスライダー
261Socket774:2005/11/01(火) 20:45:24 ID:xVcaosuq
左手に北森BOX、右手に人工少女。。。
ますますアキバへの道が遠くなる。。。。。
262Socket774:2005/11/01(火) 21:23:02 ID:Vrc7XaIH
WWWWWWWWWWWWWWWWW

なんか新しい

263Socket774:2005/11/01(火) 22:47:22 ID:tVqntVah
>>259
つ〔ゆめりあべんち〕
264Socket774:2005/11/01(火) 22:58:12 ID:kAn9d52C
ったくどうしようもねえなおまえらはw
265Socket774:2005/11/01(火) 23:15:27 ID:KerRfB+7
>>259
人工タソの為[だけ]にPen4 3.2GHzとGF6800買ったオイラが来ましたよ〜
266Socket774:2005/11/02(水) 05:42:24 ID:RbtpNoY4
>>259
俺も調べてみた。
おまえらwww
267Socket774:2005/11/02(水) 08:52:36 ID:j+WLrahd
つ フリフリ☆みゅーみゅー
つ セクティービーチ
268253:2005/11/02(水) 13:04:47 ID:QKSg+Wur
>>254
嘘じゃないよ。家の環境が悪いのかもしれないけど、
参考までにアンチ、異方性は共に切った状態で、砂浜25FPS位。学校15〜20位。
ゲーム設定は垂直同期だけ外し、解像度は1920×1440(改造済)です。
個人的には最低60FPS位いかないとヌルヌルとは言えないと思う。
ちなみに解像度下げてもたいして変わらない。

>>257
取り敢えず10FPS位は増えると思います。

以上スレ違いっぽいのでこれで終わりにします。お騒がせ致しました。
269Socket774:2005/11/03(木) 00:34:33 ID:Vg1q9Iyd
北森ユーザのママンはAGPだと思うが、
3.4Gのパフォーマンスを引き出せるAGP最強のVGAって何?
270Socket774:2005/11/03(木) 00:42:43 ID:48e/ogoW
>>369
現時点で最強のやつ。
X850XTPEか6800Uか…

まあPCI急行の478ママンもあるけどな。
271270:2005/11/03(木) 00:45:08 ID:48e/ogoW
× >>369
>>370
272Socket774:2005/11/03(木) 00:46:46 ID:48e/ogoW
orz
273Socket774:2005/11/03(木) 00:51:24 ID:cSEgYwbX
>>272
お前に萌えた
274Socket774:2005/11/03(木) 00:58:00 ID:EnfSHmef
my2.6C初の1.2V駆動。
アイドル温度は23℃――
ではこれからシバキます。
再起動かからなければ常用しまーす。
275Socket774:2005/11/03(木) 01:21:46 ID:7hGL9WAD
>>272
ステキ過ぎですwww
276Socket774:2005/11/03(木) 02:16:34 ID:EnfSHmef
ダメだったー。シバキを凌いだものの、なんかふつーの時に再起動かかりました。
1.25Vで安定動作することは確認済みなので、大人しく諦めます。0.05Vの壁が厚い。
277Socket774:2005/11/03(木) 06:56:56 ID:uY2Sph4D
むしろ、VGAより北森3.4がネックになりそうな希ガス。
278Socket774:2005/11/03(木) 10:21:35 ID:inSS4HQI
P4GD1に北森3.4GHz、7800GTXを乗せてBF2をUXGA画質最高でプレイした場合
フレームレートはFX55の同一設定とほとんど変わらないよ。
279Socket774:2005/11/03(木) 12:38:08 ID:+GQpr4NT
はいはい
280Socket774:2005/11/03(木) 13:42:53 ID:GNTqbLCh
2.6CG→3.2Gに換えたら幸せになれる?
用途はVisual C++でのデバッグ作業、たまにエンコです。
281Socket774:2005/11/03(木) 13:59:56 ID:EnfSHmef
2.6Cは容易に3.25GHzにOC可能ですが?
3.2Gを買う金を次のPC資金にまわしたほうが絶対幸せ。
282Socket774:2005/11/03(木) 15:19:27 ID:sTysDcMh
でも、デバック作業はハードウェアの安定性があってスムーズにできるものだろ。
OCはやめたほうがいいのでは?
仕事でデバック作業しているのなら、マルチコアでの動作を検証するためにも
プレセラまで待ったほうが吉だと思うが。
283Socket774:2005/11/03(木) 16:26:14 ID:0NQ2mcy3
OC状態でド安定環境を構築するには、
それなりの知識と経験と金がいるからなぁ。
284Socket774:2005/11/03(木) 16:41:38 ID:Zi0A760j
OCして、ちょっと使ってみて、自分で快適!と感じたら、買えばいいじゃん。
285Socket774:2005/11/03(木) 16:48:03 ID:HNr2+sFw
OCなんて飾りですよ
エロい人にはそれが分からんのですよ
286Socket774:2005/11/03(木) 17:07:31 ID:dRxFd+cr
OC環境でプログラムのデバッグやるなんて
所詮日曜プログラマだから、好きにしたらいいんでない。
287Socket774:2005/11/03(木) 17:08:22 ID:GNTqbLCh
M-ATXのしょぼいMSIマザーだから、OCは無理なんです。
288Socket774:2005/11/03(木) 19:28:32 ID:pzreQ9CN
GF6800+3.4なら人工もsexyもさくさくですか そうですか^^
289Socket774:2005/11/03(木) 21:07:32 ID:I4h9Aca5
>>288
Athlon64 3200+&Radeon9600XTで人工少女もサクサク。
290Socket774:2005/11/03(木) 21:11:02 ID:I4h9Aca5
すまん。
ここNorthwoodスレッドだった・・・orz

Northwood3.4GHz&X800PRO(AGP)とAthlon64 3200+&Radeon9800PROが同じベンチスコアーだったりする。
GeForceは7800GTX(PCI-E)しかもっていないから比較出来ない。
291Socket774:2005/11/03(木) 21:44:56 ID:HNr2+sFw
次スレのタイトルに
「人口少女もサクサク^^」って入れるといいかも
292Socket774:2005/11/03(木) 21:46:23 ID:HNr2+sFw
人工 ○
人口 ×

2列目縦読み・・・orz
293250:2005/11/04(金) 02:21:30 ID:9W3Dauq7
届いた。
なんか速くなるところとならないところがあるけど、
コンパイル速度とOpenJane(非Doe)でスレを開くのが速くなったので俺は満足です。
あとエ○ゲ(2D)の背景スクロールとかムービーのカクつきも減った。
294Socket774:2005/11/04(金) 06:41:30 ID:3Y2MHgU1
>>293
FFベンチで比較してみればいい。
295Socket774:2005/11/04(金) 06:43:12 ID:JrCp09vK
迷ってる。

2.4Bから2.8Cに換装するのと、
RADEON9200からRADEON9600XTに換装するのと、
ISDNからADSLに変更するのと、

上記三者で選択に迷ってる(w
296Socket774:2005/11/04(金) 06:45:10 ID:3Y2MHgU1
じゃあ3で
297Socket774:2005/11/04(金) 07:51:45 ID:4t1daNzG
ADSLだろ。普通に。
298Socket774:2005/11/04(金) 08:07:19 ID:L3ZaX2du
現在北森2.8を定格で使用中。用途は主にゲームなど。
3.4か64に乗り換えかで結構迷ってるのですが、
このスレ的にはどちらが幸せになりますかね?
299Socket774:2005/11/04(金) 08:09:03 ID:goncPy4N
今年度中ぐらいに全て揃えておくと、暫くはそれなりにすごせるかもしれんね。
300Socket774:2005/11/04(金) 08:10:08 ID:goncPy4N
301Socket774:2005/11/04(金) 08:18:16 ID:bOaBiEzD
Pen4 2.8CG→3.4Gに換えたら幸せになれる?
302Socket774:2005/11/04(金) 08:19:12 ID:37J4t+1v
用途による。
発熱はイーブンというわけにはいかないから(低電圧化は別)、場合によっては不満が出るかも。
303301:2005/11/04(金) 08:37:45 ID:bOaBiEzD
>用途による。
全体のパフォーマンス。ゲームはやらない。
304Socket774:2005/11/04(金) 09:02:58 ID:87qCSjzJ
>>305
筐体にもよるだろうし、主に何につかってるとか
305Socket774:2005/11/04(金) 09:26:11 ID:xcThSXeC
あえて3.2Gの俺は勝組?
306Socket774:2005/11/04(金) 10:22:18 ID:bC/dDY9R
北森使ってる人みんなが勝ち組み。
307Socket774:2005/11/04(金) 11:43:18 ID:4TJyli69
北森探し回って新マシン組んだ。
308Socket774:2005/11/04(金) 11:49:27 ID:PkjlEsBL
俺は森永グミ
309Socket774:2005/11/04(金) 14:27:16 ID:uRu6r92l
北森でインテル見限るってのは正解だな。
信者じゃないふつーの思考が働くなら今ならAMDいくわな。
310Socket774:2005/11/04(金) 16:19:40 ID:BuV+LqAD
AMD?
それはない!。
311Socket774:2005/11/04(金) 16:25:32 ID:6Q9HK8u5
ペンMに行くのはハズレですか?
312Socket774:2005/11/04(金) 16:35:45 ID:phJ/U5KX
俺は今pen4の1.6Aなんだけど
2.8にするか迷っている

15000円あったら
Sempron3000、10000円
マザー 5000円の安いの買えるんだよな
313Socket774:2005/11/04(金) 16:37:15 ID:37J4t+1v
>>310
なるほど。C3をお使いですか。

     漢     だ     な     。

>>309
今なら低収入の厨房でもPentiumMに手が届く素敵なご時世ですので、AMDに拘らなくてもOKです。
そこまでしてIntel使いたいか?というと、結構難しい質問ですGA!

>>311
コア欠けさせるような不器用な人なら外れです。

>>303
2ch見ながら適当にビジネスソフト走らせるだけなら2.8Cで十分だろ。
自己満足度をアップさせたいだけなら勝手に汁。
314Socket774:2005/11/04(金) 17:48:54 ID:L0tmRFwk
64に換えるメリットが見当たらないので、未だにPen4 3.2G。
VIAとかnvidiaをのマザーを使うほど、俺はマゾじゃない。
315Socket774:2005/11/04(金) 18:31:01 ID:Y5571ZKk
Intelマザーもウンコ。
316Socket774:2005/11/04(金) 19:29:45 ID:6hdVZ2yn
そう思うのは素人
317Socket774:2005/11/04(金) 19:35:23 ID:TyndSzc8
>>315
ソケ478のintelマザーはコンデンサーが微妙とか言われてるけど、
三年保証が魅力的。
318Socket774:2005/11/04(金) 20:34:42 ID:5MHzk/SN
コンデンサ自体はいいものを使ってるんだけど、それでも噴くみたい。
319Socket774:2005/11/04(金) 21:14:03 ID:87qCSjzJ
コンデンサーなんて交換すればいいだけの事
320Socket774:2005/11/04(金) 21:20:19 ID:6vZtc8UQ
ハンダゴテ必須ですかw
321Socket774:2005/11/04(金) 21:22:22 ID:4t1daNzG
コンデンサ交換はやった事無いけど、自作には半田鏝必須だろう。
322Socket774:2005/11/04(金) 21:23:05 ID:37J4t+1v
>>316
8xx世代ならそれでも良い方だけど、9xx世代じゃM/Bというかチップセット自体がダメだろ。
サードパーティ製に下手すりゃ劣る。
323Socket774:2005/11/04(金) 22:04:32 ID:Y5571ZKk
>>317-318
耐温度が低いもの使っているせいです。
324Socket774:2005/11/04(金) 22:38:58 ID:uRu6r92l
asusの865,875マザボにしておけば下駄買ってMも載せられたワケだが
漏れはgigabyte......orz
325Socket774:2005/11/04(金) 23:16:52 ID:6vZtc8UQ
>>324
漏れもだ・・・。orz
326Socket774:2005/11/04(金) 23:31:36 ID:37J4t+1v
>>324-325
そんでもP4P800SE+CT-479なら、大概のPentiumM用M/Bより安い罠。
現状でSocket478のCPU持ってるならBIOSのUpも簡単にできるしね。

富豪なら是非P4C800E-Deluxeへどうぞ。
327Socket774:2005/11/04(金) 23:34:30 ID:5kmLJ1vH
P4C800E-Deluxeはもう売ってないでしょ。

てか、そもそも下駄ってSS機能するの?
328Socket774:2005/11/05(土) 00:01:52 ID:dBPvxAH3
>>327
ちぃたぁ自分で調べろよ。
何でもすぐ聞きやがって、幼稚園児か?てめぇは。
329Socket774:2005/11/05(土) 00:02:47 ID:ZjrLKe9K
>>824-825
GIGA+北森のく見合わせのどこが悪い?

俺の横でもGIGA865Gマザーと北森3.06のMicroマシンが轟音を立ててるぜorz
330Socket774:2005/11/05(土) 00:17:15 ID:KQS6Pfkx
>>329
次にお前は
>>824-825
× >>324-325

という
331Socket774:2005/11/05(土) 00:35:17 ID:jpgZG6MG
AOpenマザーだが後悔はしていない


愛しているからな。
332Socket774:2005/11/05(土) 01:57:03 ID:ebs0HHKa
3年ほど前に845PEと2.4Bで組んで今まで使ってるんだけど
ハイパースレッディングに憧れる僕が次のステージに逝くとしたら
FSB533の最高峰3.06kHzにするか、マザボをうpし2.4Cそこそこにするのでは
どちらが幸せな未来が待ってますか?
333Socket774:2005/11/05(土) 02:04:32 ID:KQS6Pfkx
>>332
FSBの最高峰、3.06KHzって最高だよね!
334Socket774:2005/11/05(土) 02:07:46 ID:Zm3QysgJ
どっちも金の無駄なような…
HTTなんて気休め程度に過ぎないし、マザーまで変えるなら754+旋風にでもしたほうがいい
エンコメインでHTT対応なら…2.4コースかな、でもどうせなら2.8辺りがいいと思う
335Socket774:2005/11/05(土) 02:21:12 ID:ebs0HHKa
(゜◇゜)ガーン。ハイパースレッディングテクノロジーって大したことなかったのか(-_-)

>>333
Kは小文字です(>_<)
336Socket774:2005/11/05(土) 02:31:54 ID:/QcgH0X7
今、北森2.4Bと2.8C(HT)両方使ってるが、何もかわらんよ
337Socket774:2005/11/05(土) 02:49:53 ID:vFFnyeDO
中古のウリ値は違うも
338Socket774:2005/11/05(土) 03:42:51 ID:NL5SNd2q
HTTになるとウィルスチェックやデフラグが結構速く感じるな
339Socket774:2005/11/05(土) 04:19:16 ID:AZb8dxAU
>>332
貴方は俺ですか。

俺も845PE+2.4Bで、来年夏辺りに一式組みなおす積りなんだけど、それまでの繋ぎに今のマシンを強化しようと考え中。
マザボのファンが破損しちゃって、一応動いてるけどやっぱ怖いので、マザボごと買いかける積りなのですが。
64に行こうか、Pen3.0前後にしようかで迷ってて。
主用途はフォトショなんですが、どっちのほうがいいかな…と。てゆか、3.0C売ってないなぁ。3.0Eしか見かけない…
340Socket774:2005/11/05(土) 12:09:43 ID:GZyk4/1z
>>339
俺はPen3.0を推す。
865あたりは素直に動くし、マザーもまだ新品が手に入るし。
341Socket774:2005/11/05(土) 12:11:24 ID:GZyk4/1z
CPUもarkに3.4のバルクならあるぞ。
342Socket774:2005/11/05(土) 12:22:12 ID:h+UGkzb+
おまいら、北森愛してるならママンも淫照純正使え
343Socket774:2005/11/05(土) 13:03:50 ID:5krPeA+v
それは別問題
344Socket774:2005/11/05(土) 13:11:35 ID:s72+YHDf
北森を愛してるかとIntelを愛してるかは別ということですね。
345Socket774:2005/11/05(土) 13:18:15 ID:0FktA2gt
Intelちぷなら無問題
346Socket774:2005/11/05(土) 14:01:30 ID:GYVX3d1h
FSB800よりFSB533の2.8Gが高いのはなぜ?
347Socket774:2005/11/05(土) 14:02:13 ID:fGpc+wIC
需要と供給
348Socket774:2005/11/05(土) 14:14:33 ID:r/T4NCKO
>>346
HT未対応400/533マザーに載る最高クロックだから。
349Socket774:2005/11/05(土) 14:24:31 ID:TRx1Igg1
2000円もしない下駄を掃かせれば3.06も載るけどな。
350Socket774:2005/11/05(土) 15:37:01 ID:GZyk4/1z
>>342
D865PERLつかってるぜー!
351Socket774:2005/11/05(土) 16:29:52 ID:q6OnH3BZ
3.06高い。こんなモンに大金払うのは馬鹿げている。
FSB800MHzでデュアルチャネル対応の2.4Cで十分だ。
352Socket774:2005/11/05(土) 18:28:17 ID:Og3oDGOQ
青筆ママンだが後悔はない
愛しているかというと微妙だが

コンロまでもってくれよ、AX4SPE MaxU
353Socket774:2005/11/05(土) 19:31:50 ID:2zJv6jvW
65nm世代まで持たせるお。
130nmから一気に65nmだお。
時代の流れを感じるお。
354Socket774:2005/11/05(土) 19:56:12 ID:TRx1Igg1
そうだな。
いま慢性的な3.4(;´Д`)/lァ/lァ病に罹っているが、
プレスラとシーダミルの姉妹がリリースされるまで資金を貯めて、
M/Bごと換装したほうが楽しそうだな・・・
355Socket774:2005/11/05(土) 20:15:40 ID:q6OnH3BZ
テハスはどうなりましたか?
356Socket774:2005/11/05(土) 20:40:30 ID:vcBYx8cb
アスロンでサブを組もうと思ってたがシダで組んでみたくなってきた
357Socket774:2005/11/05(土) 23:40:57 ID:a4ZMsy0L
北森3.4Gってオーバークロックできる?
3.0使ってたときは楽に3.6Gで安定稼動してたのに・・
3.4Gに交換したとたん1KHzたりともOCできなくなった
電圧上げはまだためしてないけどね・・
北森3.4Gは定格使用が原則?
358Socket774:2005/11/05(土) 23:46:23 ID:p7Fyr17F
まぁOCとかしてるヴァカっているんだw
359Socket774:2005/11/05(土) 23:57:14 ID:a4ZMsy0L
>>358
ヴァカで結構ww
人の嗜好の範疇だ、ほっといてくれ
パーツ交換してしばらくこういうことして楽しむのが俺は好きだ
んで北森3.4使いの方の意見をお聞きしたいところです
360Socket774:2005/11/06(日) 00:02:17 ID:YHhE/e1V
>>359
メモリの設定下げてみ。
361Socket774:2005/11/06(日) 00:31:30 ID:sClhfcBJ
OCすること自体は特に何とも思わないが、
OCできないことを愚痴ったり嘆いたりする馬鹿が
後を絶たないからな。。。まぁ357は違うと思うが。
362Socket774:2005/11/06(日) 01:38:32 ID:/w/fuBZx
>>357
2.5-3-3-6 FSB220(2.9V) * 17の3.73G(1.70V)だとUD稼動させてると稀にブルーバックになるから、
2.5-3-3-6 FSB215(2.9V) * 17の3.66G(1.70V)で使ってる。
使用マザボはP4GD1
CPU 1.6V メモリ2.7Vでも多分行けそうな気がする…
CPU壊れたらPenMにしようかな。
363Socket774:2005/11/06(日) 04:38:49 ID:ZGJwshdj
妄りにバカとほざく奴こそバカだということを知らないバカもいるみたいだがw
364Socket774:2005/11/06(日) 12:05:08 ID:rc4KHzw/
バカをバカと見抜けないでヌルー出来ないバカを煽るバカも居るって事だな。
365Socket774:2005/11/06(日) 13:28:45 ID:Xp0iSobS
>>362
ありがとうございます。参考にします。
3DMARK05で確認するとMAXが3.4Gとなってました。
CPUでそういう制御がされるもんなのかな?と思ってました。
ちなみに3.0CのときはMAX3.6Gとの表記だった。
特に意味ないのかな


366Socket774:2005/11/06(日) 14:11:33 ID:rkn6pjXc
バカって言う奴がバカなんだ
それをバカって言う奴もバカなんだ
みんなバカなんだ
367Socket774:2005/11/06(日) 14:29:04 ID:jDqOzuVu
ロットにもよるけど、3.4Cはマージンクロックあまり多くないもより。
電圧上げて無理させるより、定格使用が原則だと思ったほうが良いかも。

3個持ってるけど、定格電圧時(idle1.55V〜burn1.47V)の常用限界クロックは、
【1個目】3.71GHz/FSB219
【2個目】3.71GHz/FSB219
【3個目】3.56GHz/FSB209
3個目が特に耐性低いな。

今は、3個目をDC&電圧下げ(3.2GHz/FSB188・idle1.27V〜burn1.22V)で常用中。
1個目と2個目は使用せずに放置すてます。

その他に現在持ってる北森タソの耐性。
[email protected]/FSB230(idle1.55V〜burn1.48V)
[email protected]/FSB236(idle1.55V〜burn1.48V)
[email protected]/FSB240(idle1.52V〜burn1.46V)
[email protected]/FSB256(idle1.52V〜burn1.46V)
[email protected]/FSB146(idle1.50V〜burn1.46V)
2.4CはOC的にはハズレっぽいが、M0コアなので低電圧耐性が割りと良い。
1.08V位まで下げて常用可能なので、そのうちAE1番ピンをヘシ折る予定。
他に2.4Cがもう一個あるけど、そっちは3.2〜3.4GHz程度みたいでつ(未確認)。
368Socket774:2005/11/06(日) 16:14:50 ID:VC4c7mzF
3.4EEも定格じゃ全然あがらなかったな
3次キャッシュ無効にしてもかわらず
369Socket774:2005/11/06(日) 16:15:33 ID:VC4c7mzF
定格だけじゃわからんな
定格電圧
370Socket774:2005/11/06(日) 16:56:15 ID:fvH7/0fh
オバクロク前提なのにシリズ最高クロク選択してる時点で(ry
371Socket774:2005/11/06(日) 23:54:28 ID:SW+7R598
すいません皆さんの意見を聞きたいのですが私、845GEで2.4Bにて
3年ほど稼動させていますがそろそろパワーアップを検討していますが、
そこで3.06GHzのCPU交換だけにするか、それとも865系のM/Bに交換して
CPUを3.4GHzにするか悩んでいますできれば今後の出てくるであろう、
新たな規格のCPUを考慮してコストパフォーマンスの良い選択をしたいと
思いますので出来れば皆さんのアドバイスお願いします。
ちなみに用途はエンコード、エミュぐらいです。
372Socket774:2005/11/07(月) 00:00:29 ID:+nMMnAaP
>>371
3.06も3.4も入手困難なので別のスレに当たってください。
あ、プレスコの3.4ならまだたくさんありまっせ。
373371:2005/11/07(月) 00:00:47 ID:SW+7R598
追記で質問なんですが3.06を手に入れる場合、ヤフオクで
買うか、それとも3.06を積んだ中古PCを手に入れて、交換
するのとどっちが安心感があります?
374Socket774:2005/11/07(月) 00:18:03 ID:4cF8t0xc
メモリがあるなら取り合えずマザー変えてデュアルに
中古PC買うのは無駄だと思う
375Socket774:2005/11/07(月) 00:29:28 ID:ZwtTG84W
>>371
散々言われてるがマザーごと変えるなら64が・・・・
つか3年使ってパワーアップって遅すぎ。徐々に変えていくなら
1年以内にどんどん変えていかないと。

まぁ北森愛好者としてはまずマザーを865に。
3.2Gバルクなら売ってるしね。3.06で粘ったとこで先は無いし。
376Socket774:2005/11/07(月) 00:37:57 ID:/cj+5ENT
手持ちの2.4BがSL6EFだったら3.2くらい回るんじゃないかい
377Socket774:2005/11/07(月) 00:42:20 ID:wf6HUUOJ
>>371
中古に安心感とか求めるのは・・・
中古の3.06を手に入れるのに2.5万円以上使うなら
865系のマザー1万円+CPU3EGhz2万円が安心な選択
FSB違いで使えなくなったメモリは店に交換に近い出費で売れるし

あまったCPU、マザー、メモリー売れば差し引き2万程度で移行できる
378Socket774:2005/11/07(月) 00:47:43 ID:vqTkmLJi
今まで定格で使用してたけど3.06で152×23までしか回らないけどこの程度なの?
サブのPenM740ならSonicTowerファンレスで220×13まで逝けるんだけどな
379Socket774:2005/11/07(月) 01:19:37 ID:+Oi5c8Bn
耐性をPenMと比較しとる時点で脳ミソオワットル
380Socket774:2005/11/07(月) 01:32:01 ID:vqTkmLJi
>>379 Mを自慢したかっただけですけどぉ (#^.^#) 
381Socket774:2005/11/07(月) 02:26:06 ID:ULUixIL/
はいはいすごいすごい
382Socket774:2005/11/07(月) 08:42:15 ID:2SOVB4eB
>>378
(´,_ゝ`)プッ
その程度、PentiumMスレじゃ珍しくもなんともない。その程度で自慢ですか(藁
要するにPentiumMスレじゃオナニーできないので、出張戸外オナニーなんですね。阿呆か。

>>377
Socket478のPrescottは安心とは遠いと思うよ。
LGA775のは随分改良が進んで、初期型よりはまだ使えるレベルに落ち着いてるみたいだけど。(そんでも使う気はないが)
中古よりは断然マシだがな。
383Socket774:2005/11/07(月) 14:06:33 ID:DwxejH7i
>>382
Mスレにもいってますがwwww M買えないからってかわいそうに、、、
それからM740で220回るって報告は殆んど無いんだよw 無知は黙っておいた方が
恥かかなくて済むんだよ! 勉強になっただろう
384Socket774:2005/11/07(月) 14:13:57 ID:wK8HUlux
385Socket774:2005/11/07(月) 14:16:37 ID:zVPgWSK6
>>384
ぶっちゃけ大半の用途でノーマルの北森より性能劣ってるらしいからなぁ。趣味の一品か。
386Socket774:2005/11/07(月) 14:44:00 ID:BfhD2iur
865+2.4Cで2年半、先日M/Bのコンデンサが逝ったが交換して復帰。
パワー不足は全く感じていない。あと2年は頑張ってもらわんとな。
ほんといい買い物したと思ってる。
387Socket774:2005/11/07(月) 15:36:38 ID:CNrNitAc
>386
修理か自分でコンデンサ乗せ替えたのか詳細キボンヌ
388Socket774:2005/11/07(月) 19:28:23 ID:BfhD2iur
>>387
自分でコンデンサ載せ換えたよ。
他のスレでも書いた気がするが、物はAlbatronのPX865PEで2年半使用。
逝ったコンデンサはメモリ周辺とAGP横のGSC 6.3V1000μfの5個。
症状は動作中フリーズとS3からの復帰失敗等の頻発。

GSCの6.3V1000μは膨らんでいない物も含めて11個全部外し、ニチコンHNに
換えた。なお内8箇所については交換ついでに容量も1個1500μのものにしてみた。
#3つはPCIやらAGPのそばでコンデンサの高さの問題から1000μのまま。

それにしてもコンデンサ代が結構したなぁ。
1個あたり1000μで150円、1500μで160円もしやがる。
389Socket774:2005/11/07(月) 19:40:06 ID:7bSLhS1W
店頭で買ったの?ヤフオクで売ってるのはどうよ。
俺も今度2200uf8本とあと1本交換しなきゃ。
390Socket774:2005/11/07(月) 19:46:49 ID:BfhD2iur
>389
>店頭で買ったの?

まあ急いでたんで
サブPCにノートがあるんでネットには困らんけど、大事なデータは
メインPCに置いてたからなぁ
391Socket774:2005/11/07(月) 20:20:58 ID:KfPhyeKg
>>388
お疲れサマンサ。
でもコンデンサ高くない?
392Socket774:2005/11/08(火) 00:32:32 ID:zo1de8Q2
>385
北森・プレスコット、どっちも平均したら性能同じくらいじゃん。得意不得意ある。
熱くない分北森のが好みだけど、プレスコットの評価が不当に低いのはintelCPU同士としてどうかと思う
393Socket774:2005/11/08(火) 00:46:02 ID:rID8e+j8
あの熱だけで評価はおもいっきり下がると思うが?
394Socket774:2005/11/08(火) 01:19:37 ID:3/AY2Jev
>>393
( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_−)ういうい♪

省スペース組む気になれないよなぁ
395Socket774:2005/11/08(火) 02:29:54 ID:28v1CTlB
>>385
>>392
NorthWood>Gallatin≒Prescottなのですか。
入札しようと思ったけどやめます。情報ありがとう。
396Socket774:2005/11/08(火) 03:07:10 ID:yK64nBdM
コンデンサって、どこで、売ってるの?
電器店でも、売ってるの?
397Socket774:2005/11/08(火) 04:50:55 ID:Yi6164mX
看板に○○無線とか、秋月とか書いてある怪しげな店にいくといい。
398Socket774:2005/11/08(火) 07:28:06 ID:FZN1zSSW
アリガトン!
399Socket774:2005/11/08(火) 11:23:51 ID:DaQJPMxu
>>396
マザーに使えるタイプ(低ERS品)は扱ってる所が限られる。
さらにコンデンサのケースサイズ(径)によっては更に取り扱い店が限られる。
その辺理解できてないようだから手を出すのは止めとけ。
400Socket774:2005/11/08(火) 12:01:04 ID:UiqZ47j0
401Socket774:2005/11/08(火) 15:56:19 ID:3/AY2Jev
>>396
やらなきゃどうせダメなんだろ?そのマザー
適当でいいからやっちまいなよ。ダメモトだぁよ
意外と適当なモンだぜコンデンサってさ(w
低ESRって書いてあるヤツを選ぶ。
*.*Vってのは耐圧だから6.3って書いてあっても交換するのは10Vでもいいし
1000μFが無かったら似たような容量(1500とか)でも立派に動く(w
値段もバラツキ多いけど1枚しか修理しないなら多少高くてもいいじゃん。
10個くらいだろ?1個100円で1000円、40円で400円だ
多少多めに買っておいても負担にはならないハズだぜ
402Socket774:2005/11/08(火) 16:54:56 ID:QnbYocMk
みなさま、アドバイスありがとうございました。 m(_ _)m
田舎なんで、近くにコンデンサ売ってるところが無いみたいなので、P4P800 SE買って来ようと思います。
でも、今後のこともあるので、コンデンサについて勉強して、交換にチャレンジしようと思います。
どうも、ありがとうございました。
403Socket774:2005/11/08(火) 19:49:49 ID:lRZiwbRy
コンデンサ換装なら↓のスレでも見ろ

【膨張】電解コンデンサの大量死 19μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/l50
404Socket774:2005/11/08(火) 20:49:33 ID:e6Ln2m5h
ありがとうございます。読んで勉強してきます。 m(_ _)m
405Socket774:2005/11/08(火) 21:03:28 ID:R7qzAQgb
(´・ω・`)漏れもやってみようかな。液漏れしてるグラボ眠らせてあるし。
406Socket774:2005/11/08(火) 21:55:07 ID:3/AY2Jev
>>405
簡単だからやってみ
がんがれ
407Socket774:2005/11/08(火) 22:28:41 ID:o5BUB8SP
多層基盤のコンデンサ、スポイト式や銅金網吸い取りで、
簡単に外せるかえ?
408Socket774:2005/11/08(火) 22:43:33 ID:3/AY2Jev
>>407
うん
409Socket774:2005/11/09(水) 01:44:51 ID:Gts3a+5V
>>405
最近のグラボは表面実装が多いってパワレポで読んだけど
410Socket774:2005/11/09(水) 01:56:39 ID:+PDSqK4T
読んだから何だ?
411Socket774:2005/11/09(水) 03:50:55 ID:OMMeJleH
ソルダ-ウィックで吸い取れるよ。
ダメなのもあるかもしれないけど・・・
注意するのは新しい部品を入れるときに絶対に「暖めながらゆっくりと」
これ注意しないと基盤壊すかもよー
****無理に押さない****

でもさ、やらなきゃタダのゴミになっちゃうんだしやってみるといいと思うよ
412Socket774:2005/11/09(水) 14:33:39 ID:q7tnBidm
あ、細いパイプみたいなのが抜けてきました?
413Socket774:2005/11/09(水) 15:03:24 ID:HJgdgXZo
よし、きめた!
64に乗り換えよう。インテルはもう結構。
このスレ見て決心ついた。
北森2.4はキューブとなってリビング行き、HDDレコーダーになってもらおう。
414Socket774:2005/11/09(水) 15:30:02 ID:uguviKcU
今まで北森3.2Ghz i865 ラデ9800Proで2年近く頑張ってきたが、
最近の3Dゲームの画像オプションでは妥協設定しまくりorz
そろそろPCIeスロットのVGAとM/Bが欲しくなってきたんだがCPUがなぁ。
DDR400が流用できる64いっとくかな・・・
415てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/09(水) 15:43:07 ID:LiHD72IX
北の森から2006冬
歌:田代まさしw
416Socket774:2005/11/09(水) 15:48:47 ID:DjfbUyyV
>>414
とりあえず9800PROなんて電気バカ食い低性能カードを捨てればいいと思うよ。
417Socket774:2005/11/09(水) 16:29:35 ID:MMES2n57
北森P4を中心に余ったパーツを寄せ集めて、ゲーム以外の汎用機として使ってるが…
478ママンはもう来ないと分かってるだけに別れの時を想像するのが辛いorz

さすがに次は939かM2に移行かなぁ…(´・ω・)
418Socket774:2005/11/09(水) 16:33:20 ID:6XcokTib
俺はIntel厨だから次はPenMだな。
419Socket774:2005/11/09(水) 16:50:55 ID:44OWkpzo
自作市場向けにYonah用のマザーボードが出たらそれで組む。
出なけりゃCedarmillかPreslerで組み、YonahはDELL辺りのノートを買う。

もしくは、MeromかConroeが出るまで 北森タソ&ドったん で引っ張る(・∀・)
420Socket774:2005/11/09(水) 17:25:36 ID:BUY5Z9tr
シダミルやプレスラは期待しちゃだめだろ。
特にプレスラはプレスコ→プレスラ→プレスガの三段魔法活y(ry

焜炉には淡い期待を持っていなくもないが、名前が名前だからなぁ・・・_| ̄|○
さて、Meromはどぅーなってんだろうか?
421Socket774:2005/11/09(水) 18:10:31 ID:SsQnna/V
>>420
多分、焼けるとメロンパンの香りがする。
422Socket774:2005/11/09(水) 19:15:15 ID:JBgtSqDA
478ママンってか875、865が良い感じで枯れてるので相性問題とかで
悩まなくて済むのが良い。
m2dconvのお陰でSD画質ならHDPCとして使えるし、北森なら静音仕様の
スリム or キューブPCをリビングに置ける。
423Socket774:2005/11/10(木) 00:45:42 ID:ZU0N2LS0
MMX Pen→PenU→PenV→Pen4→Pen4北森ってインテル厨だったけど、
次は64で決まりかな??
424Socket774:2005/11/10(木) 00:52:28 ID:v5VNvBqb
Commodore 64
425Socket774:2005/11/10(木) 00:54:54 ID:M/38G2re
>>423
Mという選択肢もあるが・・・最近M関係は荒れてるから、2chでの情報収集は諦めた方がいいな。
426Socket774:2005/11/10(木) 01:26:10 ID:AW/Z1G1j
>>425
追い詰められて焦ってるアム厨が、必死に荒らしてるんだYonah。

まあ、65nmがもうそこまで来てるんだし、
システム組み換えるんなら来年まで待った方が利口だな。
今の中途半端で不安定なAMDで組む奴は、負け組確定だよ。
754にせよ939にせよ、どのみち今の64にはもう将来性が無いからね。
427Socket774:2005/11/10(木) 01:35:42 ID:dqo/2X8h
どっちにしろ信者うざい。消えていいよ。
おれはintel,AMD問わず当時最もバランスのよかった2.8Cを選んだだけだし。
428Socket774:2005/11/10(木) 03:32:47 ID:mQS+nIBP
2.8CはPenMを除けば、インテル最後の傑作だと思う。
忍者でファンレスも無理じゃないし。
次は、AMDがDDR2に移行したときに考えよう。
429Socket774:2005/11/10(木) 04:12:39 ID:skFwuIIW
なら俺2.8Cを家宝にするよ
430Socket774:2005/11/10(木) 08:14:06 ID:R4dP+HYW
>>426は阿呆杉。見てて痛いな。
ここは北森儲スレではあるが、淫厨スレじゃねぇ。

>>427,429
ノシ
431Socket774:2005/11/10(木) 10:37:36 ID:gfjkXQPV
俺は2.8Cをスッポンさせてピンがひん曲がってしまったから、やむなく北森3.0を購入。
ここへきてシダも期待薄なので、コンロまで北森でゆく覚悟できたから、3.4を購入。
次回はコンロー+次期RADEONが揃った時点で組む。そのときはVistaも出てて欲しい。
432Socket774:2005/11/10(木) 10:50:42 ID:9US5HY4o
3.2スッポンでピン2本曲げましたが、なんとか復活させて今は元気です;
このピン軟らかいのね・・・
433Socket774:2005/11/10(木) 11:18:13 ID:EqxEL2zN
目視で睨みながら精密ピンセットで修正したな…
434Socket774:2005/11/10(木) 11:54:55 ID:mZhMwUli
細かい作業が苦手な俺は、定規で起たせてそのままソケットに挿してやった。
435Socket774:2005/11/10(木) 12:49:32 ID:8e0kIxjv
>>385
全ての面でEEが勝ってるよ
436Socket774:2005/11/10(木) 13:16:06 ID:kCetXfSL
>>435
スズメの涙くらいだけどな。
2〜3倍以上の値段で買うようなものではないな。
437Socket774:2005/11/10(木) 13:26:02 ID:mZhMwUli
今さら買うまでのものじゃないからな。
438Socket774:2005/11/10(木) 13:31:30 ID:8e0kIxjv
安定性は格段に上だよ
北森も安定性は高いほうだが
439Socket774:2005/11/10(木) 14:03:58 ID:CgUspa5m
安定性?
440Socket774:2005/11/10(木) 14:43:56 ID:/MpdWV7S
>>438
なんでもいいからソース
441Socket774:2005/11/10(木) 14:52:56 ID:Q13VI0Eg
>>438
CPUの安定性って…w 北森より消費電力増えるのに
同一マザボで北森載せた時よりその「安定性」が向上する
理由と具体的内容を教えてくれ。
442Socket774:2005/11/10(木) 15:13:00 ID:R4dP+HYW
>>438
( ´_ゝ`) 安定性・・・?
443Socket774:2005/11/10(木) 17:31:00 ID:9US5HY4o
>>442
リテールクーラーが重いためPC本体の総重量が増加し、物理的な安定性が向上します(・∀・)ウソ
444Socket774:2005/11/10(木) 17:41:31 ID:wJ3yMxTE
北森、FSB667キャンセルしなきゃよかったのに。
HT800北森がでたおかげでブレスコットがゴミになってしまったべ。
445Socket774:2005/11/10(木) 19:22:09 ID:+cWtKX2Y
焜炉の次かその次まで2.8のまま
446Socket774:2005/11/10(木) 21:18:19 ID:kCetXfSL
DreamStationが3.4を400円ほど、微妙に値上げしたな・・・
いままで最安だったから、他に合わせたんだろうか。
447Socket774:2005/11/11(金) 04:40:15 ID:NgDkzay0
Pentium4 Extreme Edition 3.46使いの漏れが来ましたよ
448Socket774:2005/11/11(金) 09:38:33 ID:FvZNBjMP
とりあえず>>438の頭の安定性に問題があるのはよく分かった
449Socket774:2005/11/11(金) 11:36:47 ID:vlUFimGb
常時起動の鯖マシンを、ついに鱈から北森に交換した。
TV表示させても、エンコさせても、ファイル移動させても重くならない。スバラシー
これから TV代わりにたまにエンコもする鯖マシンとして働いてもらうかな
450Socket774:2005/11/11(金) 11:46:32 ID:UQJCMKzw
>>447
俺漏れも
451Socket774:2005/11/11(金) 16:31:11 ID:ZsedLERG
Pentuim4 3.0GHz_NothwoodとPentiumD 820
動画エンコ目的で使うとどっちがいいの?
452Socket774:2005/11/11(金) 16:43:35 ID:bL/yk0kt
エンコードアプリがデュアルCPU対応じゃなければクロックの高い方が有利かもしれない。
対応してて熱考えなければDが上
453Socket774:2005/11/11(金) 16:44:55 ID:d0ICKTkg
EEだと何か良いことありますか?
マジに。
454Socket774:2005/11/11(金) 16:49:59 ID:ZsedLERG
デュアルCPUだとお金がかかりそうなので
ペン4の方を買うことにします、サンクス。
455Socket774:2005/11/11(金) 16:51:11 ID:bL/yk0kt
456Socket774:2005/11/11(金) 17:37:54 ID:0aKAfT3D
結構差がつくもんなんだな
457Socket774:2005/11/11(金) 18:00:34 ID:6Vo+dC8v
そんな英語だらけの怪しいページのベンチなんて捏造に決まってるニダ!!
458453:2005/11/11(金) 19:20:06 ID:WlSeZFxv
ベンチマニ〜アじゃぁないから、実働でありがたくなきゃあ意味無いんで。
実働で良いことありますか?
459Socket774:2005/11/11(金) 19:43:57 ID:Q4+Ga9Qp
へえ、3.4EEって結構速いんだな。
ヤフオクで1個買ってみるかな。
460Socket774:2005/11/11(金) 20:29:18 ID:KyyBRoCC
下駄でPenMの方が何倍も夢と希望に満ちてるよ、たぶん。
ヤフオクで新品が投売りされてる理由を考えれば、買う人はよほどの猛者。
461Socket774:2005/11/11(金) 20:33:55 ID:gZMZnqJM
PenM厨うぜーよ 巣にカエレ
462Socket774:2005/11/11(金) 21:05:27 ID:0aKAfT3D
PenMはまだ進化途上だからな
3.4EEはペン4のソケ478最強
嘗てのSlot1のPen3・1GHzみたいにシリーズ最強というステイタスに憧れる
463Socket774:2005/11/11(金) 21:19:19 ID:moFzQ0IJ
464Socket774:2005/11/11(金) 22:30:59 ID:Ca78YimQ
OCに抵抗が無いのであれば、
当たりの3.4C>外れの3.4EE
ってことも無視できない事実。
465Socket774:2005/11/11(金) 22:38:51 ID:zW1V79Mt
ガラチン最高っす
466Socket774:2005/11/11(金) 22:48:11 ID:SduD0ZG5
今CPUに4万以上出すならX2 3800にいくなぁ。
467Socket774:2005/11/11(金) 23:26:24 ID:fWiPZeIV
トムのCPUベンチはL2やL3がでかいといいスコアが出るみたいだね。
EEの速さもそうだけど、P4の6XX系が異様に速い。特殊なベンチマークだね。
468Socket774:2005/11/11(金) 23:47:18 ID:ZM8ktxuB
464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 22:30:59 ID:Ca78YimQ
OCに抵抗が無いのであれば、
当たりの3.4C>外れの3.4EE
ってことも無視できない事実。
469Socket774:2005/11/11(金) 23:47:20 ID:3IzBLr2u
3.4EEいいじゃないか。欲しいぞ。
Windows Vistaと焜炉が正式に出るまでは北森で引っ張るつもりだから。
470Socket774:2005/11/11(金) 23:57:42 ID:+OFOKoCI
北森じゃねえじゃねえかw
471Socket774:2005/11/12(土) 00:21:01 ID:xrqvCfmN
北森だよ。
M0ステッピングだから、オーバークッロクは余り期待出来ないけどね。

ついでに言うと、BIOSがXEに対応していないマザーボードも多いので注意。
472Socket774:2005/11/12(土) 00:31:03 ID:/dS6vIQ0
BIOSだけじゃなくて柄チンはTDPも少し高いので、対応しないマザーは結構ある。
しても3.2EEまでとかね。
473Socket774:2005/11/12(土) 16:37:12 ID:i5wILGbb
DreamStation(札幌)に直接買いに行ったんだわ。
小汚いビルの一階 ショーウィンドーには何も陳列されず
廃業したのかと思った。中に入ると広さは十畳ぐらいか
奥から若い兄さんが出てきて、丁寧に対応してくれた。
ケースファンやら 2.8C.をかったんだけど、商品に関しては
一切問題なし。昔なら潰れたんだろうけど、今はネット使って
そこそこ 商売出来るんだな
474Socket774:2005/11/12(土) 18:35:34 ID:j80ETRa2
>>473
前に通販で利用したことあるが、まあ結構品揃えはいいから十分商売にはなってるんだろうな。
しかし、店舗怖いな・・・。普通そんなところで何か買おうとは思えないw
475371:2005/11/13(日) 18:26:27 ID:0IJAhm1D
CPU交換のみの手軽さ、あきばのワンネスにて3.06GHzが
売っていたから、つい買ってしまった。
 たった今、3.06GHzに交換した自作PCから書き込みして
います。その際2.4BGHzをスッポンさせてしまったビビッた。
476Socket774:2005/11/13(日) 18:35:38 ID:Ddr0e+Nm
>>475

Σ(□`;) スッポン!

でもアップグレードおめ。
やっぱり長く使ってると、取り外すときスッポンする可能性も高くなるのかな…
477Socket774:2005/11/13(日) 18:50:34 ID:3g2QOljv
スッポンって何やの?
478Socket774:2005/11/13(日) 19:27:10 ID:Ddr0e+Nm
>>477
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 2匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125458878/
479Socket774:2005/11/13(日) 22:59:36 ID:RlzXRojE
>>475
新品、それとも中古?
幾らだった?
おくの値段見るとまだ結構するね
俺もひとつ欲しいと思うんだが・・・・
480475:2005/11/14(月) 00:05:31 ID:a5Dmnkzx
>>479
ワンネスで23980円でしたよ
481Socket774:2005/11/14(月) 00:17:37 ID:Qdjj21WU
奥と変わらんやね。
482Socket774:2005/11/14(月) 02:21:16 ID:jvF3i9Bh
64+マザーが買えそうな値段で北森を買うのはこのスレでは正しいな
483Socket774:2005/11/14(月) 21:28:06 ID:kUyGKq/1
pentium4 LGA775 530J が24800円だったんだけど
得だよね?送料1050円は鬱だが・・

あぁーあ秋葉原近くに住みたい
484Socket774:2005/11/14(月) 21:34:14 ID:XP7AwEDY
>>483
お得なのか?
485Socket774:2005/11/14(月) 21:34:45 ID:xw1ebxKg
>>483
ハイパースレ違い。
こっちで聞け。
Prescott Pentium4友の会【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112237419/
486Socket774:2005/11/14(月) 21:35:37 ID:m2aziChY
>>483
どう考えても最安値より4000円高いです。送料もぼったくりです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050104001

しかもプレスコです。スレタイ見てください。
ありがとうございました。
487Socket774:2005/11/14(月) 21:35:54 ID:x9AtCNPl
>>483
ヤフオクなら17,800円くらいで売ってるけど。
ていうかここは北森スレだぞ。
488Socket774:2005/11/14(月) 21:37:49 ID:m2aziChY
4連ツッコミ酷スw
489Socket774:2005/11/14(月) 21:46:31 ID:fW/WSZ0d
>>483
断然オトクですよ、すぐに買いまショー
490Socket774:2005/11/14(月) 22:18:04 ID:ylN5PnLa
これから寒くなるしな、お買い得すぎだろう
491Socket774:2005/11/14(月) 22:18:33 ID:uyWzuUdQ
>>483
なんでもない
492483:2005/11/14(月) 22:34:28 ID:kUyGKq/1
すまん14800円

お得だろ?どうよ
493Socket774:2005/11/14(月) 22:36:11 ID:6Ve0GvrT
どうよ、と言われましても・・・
494Socket774:2005/11/14(月) 22:47:08 ID:9ZkgSF0n
だからスレ違い、日本語読める?
495Socket774:2005/11/14(月) 23:18:24 ID:XP7AwEDY
>>492
相場価格って所だな。

でもいらないけどな
496Socket774:2005/11/14(月) 23:22:53 ID:DqdKlBMT
プなんてたとえ100円でもイラネ。
497Socket774:2005/11/14(月) 23:40:27 ID:Jspe0fki
3.4GHz欲しいと思って探したけど高い。
2.8CGHzで我慢するかなぁ。
498Socket774:2005/11/14(月) 23:53:41 ID:ktXc2dh3
>>497
2.8から3.4に換えても
驚くほどの変化は無いだろうしね。
499Socket774:2005/11/14(月) 23:54:14 ID:03ntlYKU
北森3GHzってあんまり人気ないなorz
500Socket774:2005/11/15(火) 00:03:51 ID:m4KhLioh
2.4使いの俺はすごく欲しいよ3G
501Socket774:2005/11/15(火) 00:07:36 ID:QZxI2cP9
2.6Cであたいガンバル
502Socket774:2005/11/15(火) 00:36:31 ID:tmrlx1o3
北森は2.4Bと2.8Cと1.8とセレ2.4を使っているが正直どれも変わらない気がする
メモリーを全部1Gにしてるのと大していじめてないからかなぁ

でも2.8Cは傑作だと思い込んでる
503Socket774:2005/11/15(火) 00:39:47 ID:gCnbzuCu
どれも変わらないならどれも傑作なんじゃないの?
504Socket774:2005/11/15(火) 00:47:38 ID:tmrlx1o3
>>503
趣味の世界には思い込みも必要なのさ
PCそのものだって生活には必要ないもんだしな

・・・てかそんな事いうなぁ(w
505Socket774:2005/11/15(火) 00:50:52 ID:NkmaxKj9
デスクトップ用の北森ペン4で傑作と呼べるのは、
1.6Aと1.8Aと2.0Aと2.2と2.4と2.5と2.6と
2.26と2.4Bと2.53と2.66と2.8と3.06と
2.4Cと2.6Cと2.8Cと3.0と3.2と3.4だけだ。
506Socket774:2005/11/15(火) 00:53:27 ID:tmrlx1o3
>>505
クラリネットを壊しちゃったって言う曲を思い出しちゃったぞ!
507Socket774:2005/11/15(火) 00:58:41 ID:SknQvX3Q
2.6Cはいらない子
508Socket774:2005/11/15(火) 01:01:03 ID:kmSIRd14
[email protected]で使ってるけど2.8C欲しいよ(;´Д`)
509Socket774:2005/11/15(火) 01:06:02 ID:EFY2/YuH
>>505
実はな、FSB400の2.8がある。
510Socket774:2005/11/15(火) 06:21:27 ID:ZOxfJQeX
2.26と2.4Bと2.53と2.66と2.8と3.06にはE7205チップセットが相性が良いのでは?

2.4Cと2.6Cと2.8Cと3.0と3.2と3.4には865チップセットか875チップセットだろうけど
875チップセットがベストかな?未だにオクでも大人気のようだし・・・。欲しい!!
511Socket774:2005/11/15(火) 07:20:32 ID:V1yry7F4
>>510
FSB800はPT880、GFFX5700系と併せて低発熱(゚д゚)ウマー だろ。

どれも入手難易度がやたらと高いけどw
512Socket774:2005/11/15(火) 07:21:08 ID:5rGDASw2
>>505に1.6Aが入っていてうれしい。
513Socket774:2005/11/15(火) 07:50:24 ID:t+idJiaG
不満は冬場に部屋があったまらないこと
514Socket774:2005/11/15(火) 08:06:45 ID:tmrlx1o3
>>510
DELLの8300用マザーってオクに出てるじゃん。
515Socket774:2005/11/15(火) 08:34:06 ID:fqb/v786
1.6Aコレクターなオレの家には1.6Aが5つもある。
自慢じゃないがプレスコは全部売ってしまったので、P4と言えば北森だ。
516Socket774:2005/11/15(火) 08:37:07 ID:XzNYylhs
北森が傑作? チョーウケるwww
FSB800になってやっとマトモになったってだけだし。
第一ネトバ自体カスなのにねw
傑作ってのはMみたいなCPUのことを言うんだよ〜。
世間しらずのネトバ信者イタスw
517Socket774:2005/11/15(火) 09:07:28 ID:CITX6Utb
3.06でまだまだ粘れそうだ
518Socket774:2005/11/15(火) 09:33:15 ID:PQxiBkKE
4GHzはいつ発売ディスカー?
519Socket774:2005/11/15(火) 17:39:27 ID:jt/OgqRQ
近所の家電店にて2.6Cと2.8Cの新品を発見!
処分特価とかで17K、19Kだった。
安いのか?と思いながらスルーしてきたけど
2.6Cの新品が置いてあったのには驚いた!
520Socket774:2005/11/15(火) 17:58:23 ID:yUAK3a6C
2.6Cで@266が通る個体ならウマー、2.8C@266なら神石
勿論メモリはTCCDか昇圧BH-5をDDR533で。
521Socket774:2005/11/15(火) 18:03:40 ID:2cTx38Jl
>>519
家電店にしては安い方じゃない?
522Socket774:2005/11/15(火) 19:57:53 ID:ZOxfJQeX
>>519
直ぐ確保!!!!!
523Socket774:2005/11/15(火) 21:11:58 ID:4zrzjBUX
残念
俺が頂きました^^
524Socket774:2005/11/15(火) 21:21:11 ID:y4UhWgDN
>>523は大事なものを盗んでいきました…
525Socket774:2005/11/15(火) 21:52:37 ID:1/fwdTpK
あなたの…Northwoodです!!
526Socket774:2005/11/15(火) 22:59:34 ID:tUxhofo1
3.4EE買っちまったよ。
もっとも現在3.4だからあんまり差はないだろうけどな。
527Socket774:2005/11/15(火) 23:27:14 ID:VAa7Hsl0
あんまりどころか殆ど・・・・
528526:2005/11/15(火) 23:29:55 ID:nGCb27mm
まあ、3.4の予備だと思うさ。
当分は北森を使い続けるつもりだからな。
529Socket774:2005/11/15(火) 23:33:27 ID:qR68K4q0
>>527
安定性は格段に上だよ
北森も安定性は高いほうだが
530Socket774:2005/11/15(火) 23:56:17 ID:udn6LQDy
安定性?
531Socket774:2005/11/16(水) 00:01:31 ID:VAa7Hsl0
安定性?
なんの?つか北森で不安定なんて話も聞かないが。
532Socket774:2005/11/16(水) 00:04:12 ID:+dt+uRzI
>>529
なんでもいいからソース
533Socket774:2005/11/16(水) 00:06:19 ID:v0pT4jVC
>>529-530ってコピペでしょ?
534Socket774:2005/11/16(水) 00:07:35 ID:LNOs1AIa
4匹か
535Socket774:2005/11/16(水) 00:08:47 ID:AZ2N1pVN
すいません、素人です。

mpeg2 のエンコなんですが、
Celeron D 2.26GHz (FSB533) から FSB800 の Pentium4 に変えた場合、劇的に性能UPするものでしょうか?
(HDDの転送速度は無視)
2万円弱の投資が意味のあるものかどうかを知りたくて・・・。
536Socket774:2005/11/16(水) 00:13:09 ID:X+fzRXKD
>>535
ttp://www23.tomshardware.com/index.html
ここで各種比較してみたら?
537Socket774:2005/11/16(水) 00:18:05 ID:AZ2N1pVN
>>536
ありがとうございます。
同クロックだとあんまり変わらないようですね・・・。
538Socket774:2005/11/16(水) 00:23:11 ID:uasQtLHH
>>535
最近エンコしなくなったなぁ。
エンコが多いようならエンコマシン用意した方がいいと思う
エンコはクロックが全てだけど専用マシンだといくら時間かかっても気にならないよ
あたしは2.8Cがエンコ&焼き専用でし
539Socket774:2005/11/16(水) 00:28:12 ID:AZ2N1pVN
>>538
実はサーバー環境の勉強目的で買ったマシンをエンコ兼用機にしようと企んでますw
Windows2000なんでターミナルサービスを使って進捗をメインのノートPCから監視しようかと・・・。
スポーツ番組を毎日録画してるんで処理がおっつかないんですよね。
540Socket774:2005/11/16(水) 06:45:48 ID:xNZlB7N9
>526
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24485453
もしかしてこれおまいか?
541Socket774:2005/11/16(水) 20:59:42 ID:vjE699Vv
FSB533の北森Pen4って何ギガくらいまでOCできたら良石っていえる?
542Socket774:2005/11/16(水) 21:05:28 ID:Zvzi+UkG
定格によるだろ。
543Socket774:2005/11/16(水) 21:54:29 ID:zKaTStn/
>>541
3Gかな。3.6G行けば神石だね。
@200で回る1.8Aと2.4Bが今も手元にあるw
544Socket774:2005/11/16(水) 21:56:49 ID:zKaTStn/
3.06は産まれながらの良石ということで・・・
545Socket774:2005/11/16(水) 22:02:17 ID:y8tZOI8a
3.2+D875PBZ で現役でつ
つか、新しいの買えないぽ
546Socket774:2005/11/16(水) 22:26:39 ID:UQu/84LQ
>>544
最後期のChinaパッケージのヤツは…
547Socket774:2005/11/16(水) 22:29:03 ID:rMByNDuV
ご意見を頂戴いたしたく
2.8から3.4CGに乗り換えたんですが
P4P800SE
mem 512×2 256×2

最期のAGP 選ぶなら何いきますか?
548Socket774:2005/11/16(水) 22:33:14 ID:rYyjSVNe
はあ?VGA聞きたいならVGAスレで聞けば。
549Socket774:2005/11/16(水) 22:34:18 ID:w+ty1/+Y
>>547
青筆の6600GTがいいお^^
550541:2005/11/16(水) 23:32:46 ID:vjE699Vv
スマン、何Gか書くの忘れてたorz
うちのは2.8gです。今3.2までは確認したけどこれ以上上げるのは怖い…限界知りたいけど
551Socket774:2005/11/16(水) 23:34:12 ID:idBXtzz2
うちの3.2で3.65GHzまで回るんだから、2.8ならもうちょい上行けるんでは。
552Socket774:2005/11/16(水) 23:46:28 ID:vjE699Vv
今一気にFSB655まで上げて3.43ギガ動作中
FFベンチで負荷かけて温度の様子見てるんだけどOC前と比べて温度全然あがらないな…
壊れた?('A`)
553Socket774:2005/11/17(木) 00:00:54 ID:k0yIRFgX
>>547
GF6800系をお勧め。
用途にもよるけど無印がいいと思う。
と、1月前にA360UからA400に乗り換えた俺が言ってみる。
554Socket774:2005/11/17(木) 00:47:12 ID:5pxqNFUk
>>550
うちの2.8Cは3.5Gで動いてるんで、2.8無印でも@667の3.5Gぐらいが目安じゃなかろか?
555Socket774:2005/11/17(木) 00:49:39 ID:D03Zowf6
549 553 有難うございます
スレ違いだとは思ったんですが、周囲からも今更、pen4かよと言われ 他を見ても…
ちょっと引けてしまって
やっと3.4にして当分これで行きたかったもので 汚してスミマセン
556550:2005/11/17(木) 01:11:45 ID:JitQlWYj
3Dベンチ05だとMAX3.6って出てたから後ちょっとだと思ったけど3.59でベンチ中に停止した( ^ω^;)
557Socket774:2005/11/17(木) 08:01:28 ID:6KXJUgIi
>>537 とんでもなく変わるフィルタもあるよ
558Socket774:2005/11/17(木) 13:12:24 ID:GqGZ1HMr
すいません先日2.4BGHzから3.06GHzに交換したものですが、
交換後、ちょっとした不具合に悩んでいます。
というのもPowerDVDによるDVDの再生が出来なくなってしまいました。
DVDソフトを入れるてソフトを立ち上げるとソフトは立ち上がるのですが、
しばらくフリーズっぽくなった後に、マイクロソフトにエラーを送信
しますかのメッセージがでて再生できません。
このような症状にあった方はいますか?
ちなみに当方のシステムは
M/B Intel純正845GEBV2L BIOSは最新のものをいれてます。
メモリサムスン純正512MB×2
OS XPプロフェッショナル
です。
HTのONとOFFは試してもだめでした。
559Socket774:2005/11/17(木) 13:29:38 ID:XCgMfcr/
ソフト変えれ
560Socket774:2005/11/17(木) 14:31:51 ID:GuNezksY
>>558
OSから入れなおししかないかもね。
561Socket774:2005/11/17(木) 14:33:34 ID:bndwibcg
>>558
まだ甘い。
漏れのは完全にフリーズするw
PowerDVD使わないのが吉
562Socket774:2005/11/17(木) 14:53:37 ID:5DIGW8N7
PowerDVD一旦削除
再インスコしてみたのか?
563Socket774:2005/11/17(木) 15:31:15 ID:MudJ8sCF
>>558
換装後も北森なのか?
564Socket774:2005/11/17(木) 15:35:01 ID:KFC3JAzC
>>563

>3.06GHzに交換
565Socket774:2005/11/17(木) 15:48:38 ID:6mFoP3aV
>>558
つ ffdshow+MediaPlayerClassic
566558:2005/11/17(木) 15:53:41 ID:GqGZ1HMr
>>560
最悪OSからの再構築しかないんですかねでもそれだと、
今回CPU交換だけに踏みとどまった意味が無くなってしまうけど、
とりあえず562さんの言う通りに再インストールをしてみます。
それでも駄目なら他のソフト探す。
となるとWinDVDが良いのですが、3.06GHzを積んで、WinDVDを使ってる
人は普段、問題なく使えてますか?
567Socket774:2005/11/17(木) 16:06:13 ID:UDHtbrBY
そろそろ板違い
568Socket774:2005/11/17(木) 16:23:38 ID:/lUKvtvH
HTT無しから有りに変えた場合、
OSの入れ直しが必要なんじゃなかったっけ?
(CPUドライバの違いか何かで)
569Socket774:2005/11/17(木) 17:03:43 ID:EoE8fhm0
>>558
とりあえず上書きインスコしてみたら?

ところで、北森ユーザの皆様はどんな電源使ってますか?
漏れはケース付属の使ってるけど、近々電源単体で買ってみようかと思って。
570Socket774:2005/11/17(木) 17:11:09 ID:FMYoRtpm
2.4C使用、電源はEagleでイナフだ
571Socket774:2005/11/17(木) 17:14:07 ID:Wro7nShJ
ケース付属の350W電源
名前も聞いたこと無いメーカーだし、12Vが10Aって書いてあるけど、今の所問題なし

なんでだろう
572Socket774:2005/11/17(木) 17:19:57 ID:g5v0/Uue
電源は良質な物が良いよ。
私はちょっと前流行った?Antec。550と430を使用。今はあまり評判良くない。

今ならどこだろうね。下記を参考にしてみて。
ttp://takaman.jp/case.html
ttp://terasan.info/dengen/index.html
573Socket774:2005/11/17(木) 17:22:48 ID:PYldYVCg
同じくケース付属の電源(400W)です。
Pen4(北森)3GHz使用中。

>>571
常時100%で負荷を掛けてないからでは。
CPUもアイドリングの方が長ければ、電源にもあまり負担にならないでしょうし。
574Socket774:2005/11/17(木) 17:26:59 ID:bndwibcg
北森3.06
スカイテックのGM620SC使ってる
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/26/014.html

無駄にデカイw
575Socket774:2005/11/17(木) 17:27:06 ID:K4+9Nzhr
>>571
10A以上使ってないんじゃないの
3.4G+6600GT+HDD2個とかで動いてるんだったら凄いけど、構成も書かずなんでだろうって言われても
576Socket774:2005/11/17(木) 17:48:40 ID:Wro7nShJ
>>575
スマソ
2.8C+純正クーラー+aopen6600GT新型+HDD2個80Gと200G 
こんな感じ  
今の所は安定してる
577Socket774:2005/11/17(木) 17:52:33 ID:K4+9Nzhr
>>576
具体的にどんなことしてる?
3DゲームでHDD、CPU、VGAに同時に負荷かけたりするとさすがに落ちそうなんだけど
ブラウジングぐらいなら余裕だと思う
それでも落ちないなら表記よりも電源に余裕があるのかもしれない
578Socket774:2005/11/17(木) 17:58:09 ID:bndwibcg
>>576
HDDもう一個追加したら不安定になりそうな予感w
電源には余裕を!
579Socket774:2005/11/17(木) 18:01:31 ID:eBEAHop1
>>570
動物電源ってやヴぁいって話じゃないのか?
580Socket774:2005/11/17(木) 18:11:30 ID:FMYoRtpm
負荷に対して必要以上の大げさな電源をありがたがる風潮は如何なものか
Eagleの前はLion(350W、12V16A)使ってたけど、ラデ9600にHDD7発+DATでもド安定だったよ

>>579
いわゆる風説という奴、実際上記のヘビーロードで無問題
581Socket774:2005/11/17(木) 18:14:05 ID:Wro7nShJ
主にゲーム(FPS系とか人工とか)
FFベンチもループさせたりしてるけど、落ちたりはしない スコアはVer3でH4000程度だけど

>それでも落ちないなら表記よりも電源に余裕があるのかもしれない
表記ミスかー それなら納得 因みにURAMANっていうメーカー

582Socket774:2005/11/17(木) 19:01:10 ID:RVDncltf
>>569
2.4C FX5700U HDD*2 キャプ などで
Seventeam ST400WAP使用

でもST302HLP(300w)でも意外と頑張れる。
気分的に余裕が欲しいんで替えたけど。
583569:2005/11/17(木) 19:19:54 ID:EoE8fhm0
結構ケース付属で大丈夫っぽいですねー。
電源スレでは信じられないほどいろいろ壊れてますけどw
ローエンドVGAでHDD2台、光学ドライブ1台だけだから、
なんかほどほどの電源を買ってみようかな。
とりあえず12Vは15Aもあれば十分w
皆様レスありがとうでした。
584Socket774:2005/11/17(木) 19:22:53 ID:mOPDAL+C
PenU233なのですが、Pen4 2.4Cくらいのマシンに
換えたら、体感速度は上がるのでしょうか?
用途はネットが中心です。よろしくです
585Socket774:2005/11/17(木) 19:40:15 ID:MudJ8sCF
>ネットが中心
速度は?
586584:2005/11/17(木) 19:51:33 ID:mOPDAL+C
ADSL実測1Mです。
仕様はPenU233 メモリ128M HD3.2G OSは98です。
もう限界っぽいです。
587Socket774:2005/11/17(木) 19:55:34 ID:EtC7Yg0g
>>584
PenII233MHzからの乗り換えならば、OS全体の動作が快適になるだろうから
そういう意味での体感速度はまず確実に上がるかと。
最近のウェブサイトはFLASHを多用していたりもするから、ウェブ閲覧時の快適さも
そういうところで変わってくる。
もちろん、コンテンツのダウンロード速度については、回線依存であって、CPUとは関係ないが。
588Socket774:2005/11/17(木) 20:06:54 ID:eBEAHop1
古いPC使うのってすごい時間無駄にしてる気がする
さっさと新しいのかったほうがええよ
589Socket774:2005/11/17(木) 20:07:51 ID:mOPDAL+C
レス感謝です。早速NECのを見に行こうと思います。
590Socket774:2005/11/17(木) 20:11:57 ID:DyH/wuNk
>>589
なかなかのギャグセンスを持ってるな。
591Socket774:2005/11/17(木) 20:33:41 ID:FMYoRtpm
ワラタ
592Socket774:2005/11/17(木) 20:53:51 ID:nrg7/CZ3
ID:mOPDAL+Cはネ申
593Socket774:2005/11/17(木) 22:06:04 ID:Yc4Qt0yY
いろんな使い方があって、十人十色の性格があって、人それぞれの満足度があるんだよねー
俺はメインのDELL D4500C 2.4B+1Gがペストっす
サブの2.8C+1G(EZ661L)もいいけどね
K6-2のノートは遅いけど監視カメラチェックには電気喰わなくていいし
セレ400マシンはCDプレーヤとして1日中CD鳴らしてくれるし
PV 1Gマシンも933MマシンもP4 1.8Gもセレ2.4Gもソケット1のPV600MもSC420もセレ2.6Gもみんなそれなりに良いよ
594Socket774:2005/11/17(木) 22:40:16 ID:RVDncltf
じゃあ藁P4とPC133の組み合わせもそれなりにいいよね?
595Socket774:2005/11/17(木) 23:21:55 ID:c7W0TywX
>>589
待てやゴルァ
596Socket774:2005/11/17(木) 23:51:20 ID:Yc4Qt0yY
>>594
それはどうかな(w
597Socket774:2005/11/18(金) 00:11:20 ID:yrwoTkzn
差別された・゚・(ノД`)・゚・。
598Socket774:2005/11/18(金) 00:15:10 ID:Il2jCkWX
北森スレで藁にまともな扱いを求めても…プレス子も同様
599Socket774:2005/11/18(金) 01:06:03 ID:je5VGUBW
Amazon.co.jp: 本/か行/北杜夫 きた・もりお
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/515700
600Socket774:2005/11/18(金) 03:12:37 ID:LNok+Xbi
ここNorthwoodスレを初め、Coopermineスレ、Tualatinスレ、Prescottスレ、果てはSmithfieldスレまであるのに、
何故かWillametteスレはない(つーか、立てても落ちる)。

Willametteカワイソス
601Socket774:2005/11/18(金) 03:13:49 ID:LNok+Xbi
Coopermineってなんだよorz
Coppermineです・・・。
602Socket774:2005/11/18(金) 03:34:50 ID:N8h94Lyj
クーパーマインワロス
603Socket774:2005/11/18(金) 06:13:41 ID:je5VGUBW
>>600
北森さんは出来のいいお嬢さん。
「あらあら、うふふ」

藁さんはグレてしまった不良少女。
「私はジャンクなんかじゃない!」
604Socket774:2005/11/18(金) 07:31:20 ID:sYhq86Qu
Katmaiスレもないよな
605Socket774:2005/11/18(金) 12:13:41 ID:bl7T+kBN
俺の動物電源は一年でコンデンサが妊娠して引退した。
606Socket774:2005/11/18(金) 13:07:47 ID:QbcAZjDU
>>605
交配させただろ?
607Socket774:2005/11/18(金) 13:27:58 ID:pxGP4p/n
さて、ここで問題
>>580は何故LionからEagleに買い換えなければいけなくなったのでしょうか?
608Socket774:2005/11/18(金) 13:31:16 ID:9YYJN07q
A:カッコ良さそうだったから。
609Socket774:2005/11/18(金) 13:49:22 ID:c/hUaqtg
B:ムラムラしたから。
610580:2005/11/18(金) 16:11:01 ID:1Pma1BqH
回答

step1,田舎の兄のPCが250W電源だったのでLion(350W)あげて自分では鎌力500Wを購入(思えばこれが間違い)
step2,このクソ鎌力に換えたとたんにPCが不安定に(特にHDDの認識で不具合多発)
step3,ついにはHDD1個が壊れ(スピンアップ不可)、ブチ切れて雨の中秋葉にてEagle購入

個人的には鎌力なんぞより余程信頼性があると思ってる
事実Lion/Eagleの時にはHDD増設しまくっても不具合は無い
目先予定は無いが、次に電源買うなら筋肉が第一候補だ
611Socket774:2005/11/19(土) 00:00:55 ID:sH34dj8r
>>610
筋肉使っているが、今のところ問題は起きていない。ファンも静かっぽい。
といっても、負荷掛けてないし、これから先どうなるか分からんが。
612Socket774:2005/11/19(土) 13:55:21 ID:+QT+N467
質問。
2.4Cのピンをマスクして電圧を1.125Vまで下げて動かしたってのを見たことあるんだけど
あれって消費電力はさがるだろうけど処理能力はどうなるんだろ?
613Socket774:2005/11/19(土) 14:40:16 ID:rVuaxfbh
答え
る気にもならん。アフォらしすぎて
614Socket774:2005/11/19(土) 15:12:45 ID:SSJeH4cp
2.4Mはどうやっても2.4Mでしょ
けどあんまり電圧落としすぎると貫通電流でヤバイとか
615Socket774:2005/11/19(土) 15:14:38 ID:SSJeH4cp
Mじゃなかた、Gだ
けどゼロ三つくらいいいよね
616Socket774:2005/11/19(土) 17:54:51 ID:Z8KPsX+3
>>615
20年以上前にタイムスリップしたいならどうぞ。

それと、,000は需要だぞ。
2・3桁目は使えるし、1桁目は",”を弄っているとなんか出てくる時があるw
617Socket774:2005/11/19(土) 22:13:21 ID:q/hn2V7O
2.4Cスッポンしましたよ
ピンも折れた…orz
仕方ないから近所で3G買ってきた(二万)
悲しいけど(゚Д゚ )ウマーな気分
618Socket774:2005/11/19(土) 23:28:28 ID:s6kGhBV0
>>617
おめ、最近そんなにうまく見つからないぞ
大事に使え
619Socket774:2005/11/20(日) 01:28:50 ID:QwTz3sLt
>>612
2.4Cなら、普通に行けると思うけど。漏れの2.4Cは、1.025Vで駆動しているが…
620Socket774:2005/11/20(日) 20:22:23 ID:re7b/kMN
北森3.4から3.4EEに換装した。
HDBENCHだとメモリアクセスが若干向上して、あとRectangleが倍くらいになった。
他は3.4と変わらん。
L3キャッシュは一応効いてるみたいだが。
621Socket774:2005/11/20(日) 20:29:33 ID:v8kRze0S
>>620
安定性(ry
622Socket774:2005/11/20(日) 21:46:13 ID:r03zmbxh
通販でも在庫切れがほとんどになってきたねぇ。
2.8Cと3.4だけはクレバリーがやたら在庫抱えてるみたいだけど。
在庫一掃祭りとかやってくれないかなぁ・・・
623Socket774:2005/11/20(日) 22:00:15 ID:QV9uhBov
クレはどれだけ在庫持ってたんだろうか。
624Socket774:2005/11/20(日) 22:09:57 ID:v2IEw2hs
クレ未だに北森3Gの店頭表示消さないで入荷待ちになってるので
微かに期待している・・・・
625Socket774:2005/11/20(日) 22:55:42 ID:y8HuZ+5+
石本体よりもマザボがな。
Intel D875PBZってまだ売ってる?
626Socket774:2005/11/20(日) 22:57:51 ID:y8HuZ+5+
>>621
3.4EEにしたらIntel Active Monitorの起動がやたらと遅くなったんだが。
627Socket774:2005/11/20(日) 23:37:42 ID:ZLB0U7kr
なぜか近所の電気屋にリテール2.4C 2.8C 3.0が入荷。
今更だけど2.4CはSL6WFなんで気になってたり…
628Socket774:2005/11/20(日) 23:45:57 ID:fp/CRqWM
>>627
kwsk!
URLキボン
629627:2005/11/21(月) 00:10:40 ID:Il1r9jRM
>>628
いや、普通の量販店です…
630Socket774:2005/11/21(月) 09:41:06 ID:i+DYuCWI
インテルは逝ってる
631Socket774:2005/11/21(月) 12:22:16 ID:U/Vz2kTv
Intel, ASUS, GIGA, MSI, AOpenの875Pママンを全部揃えている俺様。
875Pは本当に良いチプセトだ。何より安定してるから安心して使える。
IntelとASUSは予備もあるし、まだまだNorthwoodでいくぜ。
ちなみにCPUも2.4Cx3, 2.8C, 3.4Gの北森軍団。
現状これで何も不満は無い。
ただメインマシンは完全ファンレス目的で組んだPenM760だがな〜

>>627
俺も2.4Cもう一個欲しいから、店舗名キボンw
632Socket774:2005/11/21(月) 13:47:21 ID:JYxybjCQ
>>631
お前みたいなやつのせいでイン厨は馬鹿とか言われるんだ。
反省して二度と書き込むな。
633Socket774:2005/11/21(月) 13:49:28 ID:wC1HnBTI
>>631
凄く羨ましいけど、お馬鹿にも見えますよw
634Socket774:2005/11/21(月) 14:14:17 ID:+qUhNLZj
>>632
畑違いのスレにノコノコやって来て、何を訳のわからん事を。
藻前みたいな基地外は、自分の世界に引き篭もってりゃ良いんだよ。
回線切って吊って氏ね。
635Socket774:2005/11/21(月) 14:14:44 ID:U/Vz2kTv
>>632
反省?w
余計なお世話だ。てめぇが消えろヴォケ
636Socket774:2005/11/21(月) 14:28:23 ID:gQU0V9uX
使ってるCPUがどうのと言うよりも、台数が無駄に多いのが馬鹿っぽい
637Socket774:2005/11/21(月) 14:54:15 ID:TGE0h8sV

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 淫虫が内ゲバしてるぜ兄者w
     ( ´,_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
638Socket774:2005/11/21(月) 15:07:26 ID:ZAtRGfek
内紛と言え
639Socket774:2005/11/21(月) 15:39:01 ID:GEKRjUzn
こないだ中古でMobile Celeron2.0Ghz(Socket478 コアむきだし)っていうのを確保した。
ダメもとで眠ってたSIS650マザー(MX46L)に刺したら動くには動いたけど、
L2が256kとか書いてる…

モバセレとはいえ北森セレでL2が256ってありえるの?
640Socket774:2005/11/21(月) 15:43:01 ID:luBz9am9
>>639
だからウマーなのだよ。
641Socket774:2005/11/21(月) 15:46:04 ID:+keZt64s
今更感
642Socket774:2005/11/21(月) 15:47:07 ID:pA6kpn2Y
643Socket774:2005/11/21(月) 16:29:29 ID:GEKRjUzn
>>640・642
ageてしまった上にスレ違いの質問にレスして頂くなんて…

どう見ても北森です。
本当にありがとうございました。
644Socket774:2005/11/21(月) 18:06:42 ID:pHgv8weh
きた森2.26を使っているが、3Gに上げても体感できないようで。
645Socket774:2005/11/21(月) 18:09:27 ID:3HYZoFo+
test
646Socket774:2005/11/21(月) 18:59:44 ID:/6Otz1vW
533までしか対応してないマザーに800の北森は
動作するのでしょうか?
647Socket774:2005/11/21(月) 19:12:51 ID:Wg0981v0
>>646
認識するけどメチャ遅くなるんでなかったっけな。。。
648Socket774:2005/11/21(月) 19:52:55 ID:/6Otz1vW
そうですか…メモリーとかのように、533では動作するのかと思ってたです
今さら、533までのCPUではと、思ってたのですが…シュン

649Socket774:2005/11/21(月) 20:58:58 ID:9jhdAy+e
>>648
OCで@200以上で動くのもあるよ。
公式に対応をうたってるのもあるし。
650Socket774:2005/11/21(月) 21:30:16 ID:+qUhNLZj
そんな間に合わせの対策よりも、素直にママン買い換えを推奨したい。
FSB400や533のCPUの香具師にも、i865でメモリデュアルをお勧めしたい。
651Socket774:2005/11/21(月) 21:45:04 ID:hxq0IEos
>>648
533で動くよ。
つまり2.4CGなら200*12だから133*12になって1.6GHz動作になる。モッサリ
652Socket774:2005/11/21(月) 23:54:07 ID:Gav0i8wL
>>649 青筆の845GE&PEはOCで800対応だったよね
653(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2005/11/22(火) 07:29:46 ID:jNi50dk3
アキバ、北森セレ2.6GHz中古で\4000。初の北森。
(゚д゚)ウマーだよな?
654Socket774:2005/11/22(火) 07:41:39 ID:izTSg+WH
(゚д゚)ウマースギス
655(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2005/11/22(火) 07:52:04 ID:jNi50dk3
>>654
ん、やっぱな。残ってたらも一個買お。

今日もあったら場所晒す。
656Socket774:2005/11/22(火) 08:49:40 ID:TuX3bg2h
おれの分刈っといてくれ
657Socket774:2005/11/22(火) 16:04:10 ID:cfbRHy0L
3.2GHzの使ってる人の低電圧事情を知りたい。
デフォの電圧で使ってたが、シバいた時の発熱がけっこうやばい。
純正ファンうるさいから1500rpmほどで使ってるのも原因だろうが。
658Socket774:2005/11/22(火) 16:57:09 ID:ETN4Y0Je
>>657
先に温度を書け。
50度を超えない。
659Socket774:2005/11/22(火) 16:57:26 ID:tL/tu20G
>>657
まず自分で試してみては? その前にケースのエアフロー見直しや
クーラー交換したほうがいいと思うが。
660Socket774:2005/11/22(火) 21:14:41 ID:dcnRNFL6

M/B P4P800-E DX、SILENT KING 3 350Wで
CPU 3.0GHz、メモリ1GB、HDD2個(300GB、80GB)、ビデオカードFX5500
で安定して使ってるんだけど、ここにもう一つHDD(320GB)を付けたいんだけど大丈夫かな?
そろそろ350Wじゃ危ないですかね?
661Socket774:2005/11/22(火) 21:33:20 ID:jjqK9TSi
まだまだ余裕
662Socket774:2005/11/23(水) 01:53:11 ID:RB7prqE/
北森3.4使ってて新CPUでいまだに欲しいものが現われないが、
PS3の中に入るやつはちょっと気になる。
663Socket774:2005/11/23(水) 02:49:40 ID:jcgd6UZC
北森だとあとは3.4EEしかないしな。
北森4GHzとか出して欲しかった。
664Socket774:2005/11/23(水) 02:59:42 ID:ukfHBjnL
北森4GHzデモとかあってわくわくしてたな、あのころ。
665660:2005/11/23(水) 10:45:50 ID:3KEt6+kI
>>661
おーそうっすか。ありがとう。
666Socket774:2005/11/23(水) 17:20:16 ID:+X+btj1h
PS3のGPUって無印7800なのか?
667Socket774:2005/11/23(水) 17:34:02 ID:5F1468Dy
昨年買った糞テックのスリムディスクトップのセレ 2.7をペン4 2.8に変更したらなかなか良くなったが…
コストダウンの為か糞テックの仕様なのかマザーにcpufanのコネクターがないハンダのあとと刻印だけある
確認しないで買ってきたクーラーは無駄になってしまった…_| ̄|○
てか電源のFANだけで熱処理は大丈夫なものなのかと…(´・ω・`)
668Socket774:2005/11/23(水) 17:43:00 ID:udnScqQn
>>667
さすがにファンレスは駄目だろ。
ケースファン用のコネクタに挿すか、分岐ケーブルで電源に繋ぐかすれば?
669667:2005/11/23(水) 18:18:31 ID:5F1468Dy
>>668
ケース用のコネクタもない
何故だろうこんな特別仕様のマザーにしているのか不思議なくらい
まあ一応プラスチックのカバーが電源FANの所までありそれで排熱処理している今は元に付いていたヒートシンクをそのまま流用して使っている

やはりまずいか…
電源から取ってみます。ありがd
670Socket774:2005/11/23(水) 18:52:31 ID:BfkQI21U
>>667
FIC製のボードかな。
頼まれてソーテックのスリムタイプいじったことあるんだが、
ケースファンどころかCPUファンすら無かったような。
CPUの熱からケース内部の熱まで、電源の小さいファン1つだけで排熱する仕様だった。
俺はCPUとVGAだけ頼まれていたんだが、Aopenの電源付きスリムケースを買わせて載せ変えた。
671Socket774:2005/11/23(水) 21:08:28 ID:udnScqQn
なんかジワリジワリと3.4が値上がりしてる希ガス。
2.8Cと添い遂げると決めた俺にはどうということはないが、
購入を迷ってる人へのショップ側の煽りだろうか・・・。
672Socket774:2005/11/23(水) 21:14:01 ID:XeyL0qsH
ヒント:投売り状態の925XE(12月の975の登場でおそらく955Xもそのうち投売りする)
のM/Bを買いこれまた投売りの3.4EEか3.46EEを買うとDDR2も使え少し幸せ
673Socket774:2005/11/23(水) 21:16:43 ID:EC37p8oe
>>671
木の精ですよ。
それに、北森が無くたって、3.4Eがあるジャマイカ。
674Socket774:2005/11/24(木) 01:12:56 ID:YQlrsRIC
845GV+セレ2.6使ってます。
自分の中で最高峰の憧れの3.06(新品)が、今日届きました。
部屋が汚いのでまだ取り付けてませんが、思えばそこそこ長いPC歴で
初めてのPentiumです。なんだか感慨深いものがあります。
675Socket774:2005/11/24(木) 01:53:20 ID:g0BFS1lJ
箱届いてドキドキ
取り付けでワクワク
電源投入でバクバク
ベンチ走らせてルンルン

CPU換装ってのはやっぱ楽しいよなぁ・・・
676Socket774:2005/11/24(木) 04:17:22 ID:x9Xvcn6p
リセットの嵐にイライラ
キナ臭くてガクガク

は無いのか?
677667:2005/11/24(木) 05:55:49 ID:c+961PFL
>>670
そうそうFIC製のマザーだよ
あまり無理はさせてないけどいまの所ファンレスで稼働してます
ファンが付いていない以前にファンのコネクタが付いていない…(´・ω・`)
678Socket774:2005/11/24(木) 08:53:48 ID:wstW9lGe
>>674
おめヽ(≧▽≦)ノ
679Socket774:2005/11/24(木) 09:11:58 ID:Nw95IAXS
昨日、中古のPentium4 2.66GH (FSB533M) を4800円で買ってきたけど、これって安いのかね?
なんとなくショーケースにあったのを、相場も知らずふら〜っと買ったって感じだけど。
北森は初めてだし、あんま詳しくないからよく分からんのだが、HTTには対応してないぽいね。
まだCPUだけだから、これからマザーやメモリ、HDDなど一式仕入れに行かなきゃなぁ。デュアルチャンネルには対応してるんだろか?
今からショップが開く時間くらいまでネットをむさぼり見て調べるっきゃないなぁw
680Socket774:2005/11/24(木) 09:35:04 ID:bN1oMnwy
すんません新品で北森P4HT買える所ありませんか?
681Socket774:2005/11/24(木) 09:36:44 ID:l7rQjIvM
>>680
クレバリー
682Socket774:2005/11/24(木) 10:40:08 ID:xifUS2SD
>>679
どこ?ネタじゃないなら教えて欲しい
683Socket774:2005/11/24(木) 11:13:19 ID:CayfRP7K
クレバリーで、ググれよ
まだ、売ってるぞ
684Socket774:2005/11/24(木) 14:15:36 ID:NvtL8jna
>>679

チップセットがE7205なら、デュアルチャンネルになるよ。
685Socket774:2005/11/24(木) 14:21:02 ID:Lh3pMe2o
>>679
デュアルチャンネルに対応してるかどうかはCPUは関係ない。
マザーチップセットによる。
865・875系の買っておけば問題ない。
686Socket774:2005/11/24(木) 17:22:17 ID:fjYuHFTQ
>>674
(・∀・)スッポン!
687Socket774:2005/11/24(木) 17:29:50 ID:kyJmZ5Od
>>679
相場の半値以下だな。
688Socket774:2005/11/24(木) 17:42:31 ID:wCegAgYM
  ┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,
689Socket774:2005/11/24(木) 18:55:13 ID:NvtL8jna
>>685

購入したCPUが2.66GHzでFSB533では無理だろ。
800でなきゃ、ダウンクロックされちまう。
2.66ではOCしても800では回らないだろ。
690Socket774:2005/11/24(木) 19:00:33 ID:9kfzc1ZG
>>689
アフォだな、お前
691Socket774:2005/11/24(木) 19:50:18 ID:Lh3pMe2o
>>689
アホだwwwww逆だろwwwww

845Eに800や533のCPU載せても400でしか動作しない。
865に400のCPU載せても400で動作する。(533は533、800は800で)
ただし865・875は藁コアはサポート外
692Socket774:2005/11/24(木) 20:37:57 ID:I6viZpZq
845系でもOCで800動作するやつもあるけどね
アスロックとか
693Socket774:2005/11/24(木) 20:42:02 ID:6XVQGTo6
デュアルチャンネルとデュアルチャネルってどっちが正しいの?
694Socket774:2005/11/24(木) 20:44:47 ID:3DDbizFT
ズアルチャネリングが正解
695Socket774:2005/11/24(木) 20:56:35 ID:J4hfxg2x
>>693
ヒント:2ちゃんねる
696Socket774:2005/11/24(木) 21:12:19 ID:PAgbakzG
ヒント:ググって件数が多いほう
697Socket774:2005/11/24(木) 21:19:40 ID:bzZaa9hE
北森ってSSE3非対応だったのか・・・つけて初めて気付いた
698Socket774:2005/11/24(木) 21:24:35 ID:kyJmZ5Od
>>679
モバイルじゃない事を祈る(w
699Socket774:2005/11/24(木) 21:56:22 ID:c65t9cOp
>>691
ちょっと待った、845EはFSB533対応してなかったか?
700Socket774:2005/11/24(木) 23:24:07 ID:jo+a1HX4
モバイルでもよくね?
701Socket774:2005/11/24(木) 23:35:33 ID:1X8SFy9a
Mobileだとデスクトップじゃ1.6GHz固定。
無理やりFSB800にしても2.4GHz。
702Socket774:2005/11/24(木) 23:52:10 ID:jo+a1HX4
そっかー
ちょうど845GEの板が遊んでたからモバイル使って組もうかと思ったが12倍固定か
残念
703Socket774:2005/11/25(金) 01:43:32 ID:aZu1LAB5
>>699
確かFSB400or533でメモリがPC2100(DDR266)までだっけ
んで845PEがDDR333対応で
704Socket774:2005/11/25(金) 05:21:42 ID:CfeU3ygQ
>>696
デュアルチャネルでした
705Socket774:2005/11/25(金) 15:55:13 ID:Ab+naSxb
 InCore!!ちゃちゃちゃ
     In_
 /\( ・∀・)/ヽ
( ● と Coreつ ●)
 \/⊂、 ノ  \ノ
     し'
祝・InCore!!命名記念
Intel、新デュアルコアのブランドネームを“INTEL CORE”と命名へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1121/ubiq131.htm
706Socket774:2005/11/25(金) 22:04:13 ID:zli2+mKd
これぞ陰核
707Socket774:2005/11/25(金) 22:05:54 ID:F7wOBGZ2
>>706
まぁ・・・・そうなるよな・・・・・
708Socket774:2005/11/25(金) 22:32:59 ID:BUVf4XLb
北森3.4からガラチン3.4に交換した。
HDBENCHのメモリ関係、特にReadガタ落ち。
3D系のベンチの値はそこそこ上がってるかな。
所々北森の方が速い部分もあるのが悲しい。
709Socket774:2005/11/25(金) 22:43:58 ID:6ApAkTdN
710708:2005/11/25(金) 22:51:28 ID:BUVf4XLb
まぁ、そういう事なんだけど>620の結果は不思議。
何が違うんだろう。
711Socket774:2005/11/25(金) 22:52:12 ID:EXJVXilu
HDBENCHで測ってるやつのオツムが悲しいだろう。
712Socket774:2005/11/26(土) 02:00:48 ID:TwONIQdw
>>620だけど。
HEBENCHの結果は、
メモリのReadは3.4EE<3.4
Writeは3.4EE>3.4
Read/Writeは3.4EE>3.4
だった。
3.4EEはベンチテストよりも実アプリの動作で威力を発揮するって感じ。

それにしても>>709の結論に唖然…
713Socket774:2005/11/26(土) 02:07:31 ID:TwONIQdw
714Socket774:2005/11/26(土) 09:20:24 ID:qDCUPscz
今更HDBENCHってのもどうか
715Socket774:2005/11/26(土) 09:44:18 ID:V401BPJi
HDBENCHで測ってるやつのオツムが悲しいだろう。
716Socket774:2005/11/26(土) 09:51:49 ID:GtBZ88fu
まぁいいじゃねぇか?
HDBENCH結構。無いよりまし
お前らそんなにスレを過疎化してぇのか?w
717Socket774:2005/11/26(土) 10:18:51 ID:IHE+HRze
>>709の記事ではプレスコを押してるな。
あんな熱吐きまくりのCPUの方がいいんだろうか?
718Socket774:2005/11/26(土) 10:24:58 ID:GTZxSzUz
>>717
>>709の記事は、熱とか消費電力の問題は当然クリアした上で、
各種ベンチを総合した結果、「3.4Eが478の最後のCPUとしては妥当」と言ってるんだろ。
熱・電力で除外されるなら、そもそも比較する意味がない。
719Socket774:2005/11/26(土) 12:40:04 ID:us7xj500
結局478では北森最高ってことじゃないか。

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! 北森最高ー!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
720Socket774:2005/11/26(土) 20:37:23 ID:AnE1DnrA
今更だがP4GD1が欲しい…
721Socket774:2005/11/26(土) 21:34:17 ID:Tgx9lm1F
>>719
某アニメを思い出した。
722Socket774:2005/11/26(土) 22:27:02 ID:W1e9OIUO
つーか>>713の環境って悪すぎだろ。
俺の2.4cマシンでもALL53000以上だすし、メモリもあれ以上でるぞ。
3.4でももっといい性能だせるはずだ。
723Socket774:2005/11/26(土) 22:37:03 ID:tht49Ln0
>>722
そういう低い次元の話じゃないんだが。
お前さんのPCとの勝った負けたはどうでもいいんだよ。
724Socket774:2005/11/26(土) 22:37:55 ID:KwnrDI11
俺もちょっと走らせてみた
2.4C+865+DDR400(DualChannel)で素組みの状態
#但し常駐物多し

CPU
Int: 74513
Float: 92920

クロックに正比例するとは思わんけど、確かに713の結果は低いようなキモス
725Socket774:2005/11/26(土) 23:07:04 ID:W1e9OIUO
>>723
なんでもそうやって次元云々言って否定だけしてろ。

北森スレに書いてるなら北森ユーザーを盛り上げる書き込みしろよ。
俺は自慢するつもりで書いてんじゃない。北森はもっとできるってこと言ってんだよ!
726Socket774:2005/11/26(土) 23:10:31 ID:lEQ9s+fa
気色わる。
727Socket774:2005/11/26(土) 23:28:58 ID:52L6bqXL
P4GD1がぶっ壊れたからAthlon64 X2 4400+とマザボ注文した
728Socket774:2005/11/27(日) 04:42:05 ID:FEIs6dvZ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2993.05MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Processor Pentium4 2993.05MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
VideoCard ATI RADEON 9100 IGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 916,268 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/11/27 04:38

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y160L0

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-106D
QUANTUM FIREBALL CX6.4A

HyperSelection RT-6710S PCI Ultra SCSI-3 Adapter
TEAC CD-R58S 1.0P

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40813 92416 115376 170853 60569 108705 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
40000 38538 10220 171 35605 16060 14031 7942 C:\100MB

オレの環境もっと悪いかな。。。メモリ関連へたれだ。
マザボはASUSのP4R800-VM ビデオオンボード9100IGP

729Socket774:2005/11/27(日) 08:43:22 ID:4gwV0NTI
漏れの北森 2.6は メモリ512のシングル、GF2MXに、ATA66世代の5400回転のHDDだから
ALL2万も出ないだろうなぁ
730Socket774:2005/11/27(日) 09:15:53 ID:1r9et/uC
HDBENCHのALLで比べても意味無いだろ
731Socket774:2005/11/27(日) 09:37:04 ID:VPwDF15y
GA-8pe667UltraなんだがBIOSアップデートでHT有効になるん?
その場合CPUのクロックって何Gまで積めるか解る人いる?

北森3.06ってHT有効やん。乗っけたいんだけどムリだったらOrzかなぁ、と。
732Socket774:2005/11/27(日) 09:52:14 ID:1r9et/uC
メーカーサイトすら調べようとしないヤシにはそもそも無理じゃね?
733Socket774:2005/11/27(日) 09:52:54 ID:aanreyx1
734731:2005/11/27(日) 10:00:10 ID:VPwDF15y
>>733
超ありがとうマジありがとう本当にありがとう

今さ、2.53が乗っかってるのね。
3.06乗っける時は、やっぱOS再インスコしないと有功にならんの?
735Socket774:2005/11/27(日) 10:23:04 ID:utlasl0M
734

基本的にCPUは付け替えるだけでマザーが認識するよ(o^-')b コアが違うやつをつける場合はマザーによってはBIOSのアップデートが必要かな。
736Socket774:2005/11/27(日) 10:26:40 ID:utlasl0M
ソケット478最高だよな! 北森の信者です俺(*´θ`)
737Socket774:2005/11/27(日) 10:31:38 ID:DeBRkipC
やっと新品2.8CGを入手。
いつか交換するつもりだったのにずるずる使ってしまった北森セレ2.4、今までありがとう。
もう思い出したくもありません、あのもっさり感。
738Socket774:2005/11/27(日) 10:52:33 ID:utlasl0M
737 おっ!2.8CGhzといえばFSB800のやつか(*´θ`) いいかいものしたな! てことは君のマザーボードは865か875チップセットかな?
739Socket774:2005/11/27(日) 10:55:43 ID:utlasl0M
北森の最強は3.4Ghz なんだよな.. 欲しいけど金がない(>Д<)
740Socket774:2005/11/27(日) 11:07:46 ID:nNpfDBKo
北森3G@intelマザー使いです。
近々、友人のPCを組む予定ですが、北森で組むか、64 X2で行くべきか悩み中・・・

741Socket774:2005/11/27(日) 11:15:44 ID:FpVwM3g3
PentiumD 840で組んであげるのが善いかと
742Socket774:2005/11/27(日) 11:16:00 ID:dGfQh+9P
あほう
友達のなら安定最優先だろ
743Socket774:2005/11/27(日) 11:16:35 ID:utlasl0M
740 友人の使用用途によるんじゃない?あまり過酷なアプリとか要求しないのであれば北森でオケー
744Socket774:2005/11/27(日) 11:19:37 ID:utlasl0M
741 Pen Dは失敗作だからダメだって(^_^;) プレスコも熱いだけで使い物にならないし。安定性、性能、価格等トータルでみると北森が一番いいよ
745740:2005/11/27(日) 11:36:22 ID:nNpfDBKo
Pen Dで遊ぶなんてとんでもないw
負荷の掛かる用途は特にないですね。(ゲームしない、重いアプリなし)
それよりなにより、安定性は重要ですね。ということで、自分と同じ北森@intelマザーで
行こうかなと検討中です(intelマザーの三年保証があるとこが(・∀・)イイ!!)

古い規格になるから、友人にそこらへんを理解してもらって北森で行きます。
レスくれたみなさん、後ろから押してくれてありがとうございます。



746Socket774:2005/11/27(日) 12:36:47 ID:1r9et/uC
空気読めない方が
747Socket774:2005/11/27(日) 12:37:27 ID:uR+oe2YC
740殿、一寸待ってくだされ。拙者は北森3.4G+i865ユーザーだが、
確かに安定しているし不自由なく使えてはいるでござる。しかし不満は在り申す。
プレスコよりマシとは言え、発熱はなかなかの物。
さらには64bitに非対応、PCIexpress-16にも非対応でござる。
そして主観になり申すがPenMやAth64みたいなキビキビ感が無いのでござる。
まあ、HTTが使えるという点では得手不得手の話になってくるかもしれませぬが。

また、友人殿は重い作業等はやらないとの事でござるが、
パソコンに慣れるにつれ、3Dゲーム等がやりたくなるのは自明の理。
その時になって「えー!AGPスロットなの?これ」と言われれば返す言葉もござらん。
そこを事前に説明していれば問題なかろうが、
やはり最新のチップセットも視野に入れるべきではござらんか。
「最新の規格は安定していない」そんな事は無いと思うでござる。(プレスコ系は除く)
748Socket774:2005/11/27(日) 12:55:02 ID:YZ6YqEcO
普通にしゃべれよ、キチガイ。
749Socket774:2005/11/27(日) 13:09:29 ID:2DG71xvZ
うざいからHDBENCH貼るな
貼るならHDBENCHスレでやってくれ
750Socket774:2005/11/27(日) 13:18:01 ID:PfzMsGeI
なんか妬み臭がプンプンするw
751Socket774:2005/11/27(日) 13:32:58 ID:fM/Dfjc5
>>それよりなにより、安定性は重要ですね。ということで、自分と同じ北森@intelマザーで

ASUSの865のマザー、コスト削り杉で不安、安定性は???
E7205マザーは流石に鉄板だが、FSB800のCPU載せられんしね。
752Socket774:2005/11/27(日) 14:04:39 ID:dyzB2myd
「俺は限界だと思った」のコピペ思い出したw
753Socket774:2005/11/27(日) 15:04:11 ID:uG0z7Wrw
>>プレスコよりマシとは言え、発熱はなかなかの物。

おいおい。自分がそうだからといってみんな同じだと言わないでくれ。
エベレストで今測定したら。
フィールド値
CPU31 ーC (88 ーF)

>>PCIexpress-16にも非対応でござる。
俺のマザーはPCIEX-16+北森3.4対応ですが?なにか?
自分がそうだからといってみんな同じじゃぁないんだよ。
もうちょっと世間を広い視野をもってみるようにしたら、
自作道ももっと愉快で楽しめるよ、きっと、たぶん。
でも君には無理っぽいね。
石頭みたいだから。
そういうのをストーンヘッドって呼ぶのかな?

室温25度くらいで、この結果からみて別に高発熱でもないし。
754Socket774:2005/11/27(日) 15:16:13 ID:U0aZXNSk
>>753
自分のは非対応だって言ってるんじゃないの?
お前さんだけじゃなく、P4GD1やPX915P4Cの存在ぐらい自作やってる連中は殆ど知ってるだろうよ。
755Socket774:2005/11/27(日) 16:44:09 ID:7SYdPVU9
仕事の合間を見計らって、クレバリーで北森3.4Gの購入に踏み切った。税込30,943円。
今まで使っていた北森3.0Gと比べると、スーパーπが58分22秒から51分23秒へ向上。
ペイントショップなどのグラフィックツールの展開が多少早くなったような気もする。
(試しにやってみたHDBENCHはALLが56238。これは前のデータが無いから比較できないが)
これで来夏の総買い替えまでマザボを使い倒す事が出来よう。
756Socket774:2005/11/27(日) 16:49:11 ID:4gwV0NTI
来夏でいいんじゃないだろか。
夏じゃ大したものは出てない気がする。
757Socket774:2005/11/27(日) 16:49:31 ID:4gwV0NTI
来夏>来冬・・だった・・
758Socket774:2005/11/27(日) 16:50:59 ID:4gwV0NTI
>>753
それってすごいね3.4で室温25度でCPU31度ってこと?
幸せだね
759755:2005/11/27(日) 16:55:21 ID:7SYdPVU9
>756-757
サンクス。来冬まで金を貯めつつ様子を見てみる。
760Socket774:2005/11/27(日) 17:47:54 ID:f+uHmdWr
>>755
それってSuperπ何桁?
うちの3.4EEだと3355万桁で42分59秒だけど。

>>758
うちのは現在気温20℃でCPU温度31℃。
761Socket774:2005/11/27(日) 18:02:24 ID:5AvbRqzZ
あの〜、FSB400対応のマザボに、533や800のCPUのっけても問題ないですか?
ちゃんと動きますか?
762Socket774:2005/11/27(日) 18:04:12 ID:S7NKZVqZ
動きません!
763 ◆ZEFPCizEXE :2005/11/27(日) 18:13:48 ID:i7UMHWUA
>>729-730
シーケンスソフトでクオンタイズとかする場合はHDBENCHのALLに比例しますが
メモリアクセスから考えると最速はAMD64かな
764Socket774:2005/11/27(日) 18:23:56 ID:f+uHmdWr
HDBENCHのALLに意味はないだろ。
特にグラフィック関係は解像度とリフレッシュレートでどうにでも変わるし。
765 ◆ZEFPCizEXE :2005/11/27(日) 18:42:40 ID:i7UMHWUA
CelM(1.5〜1.73GHz)では若干パワー不足な気がする

>>764
>特にグラフィック関係は解像度とリフレッシュレートでどうにでも変わるし。

DVI(D1(HDMI)1024*768プログレッシブ)だとD端子のカラー青み掛かりが問題あり
フルデジDSP(SONY)VAIOでらないかどうか知らないが1394で出力できるグラボが存在するなら完璧なデジタル接続になるとは思う
766Socket774:2005/11/27(日) 18:53:39 ID:rmf1WHMy
今時、HDBENCHを使うってのはバカ?
767 ◆ZEFPCizEXE :2005/11/27(日) 18:57:12 ID:i7UMHWUA
>>766
モッサリの原因究明は可能
768Socket774:2005/11/27(日) 19:48:51 ID:KnjtRwVl
なんかさ、アンカーがひとつずつズレてみえるのは俺だけ?
769Socket774:2005/11/27(日) 19:51:55 ID:8urVHymI
>>768 ID:KnjtRwVl
これずれてたらおかしいんじゃない?
770755:2005/11/27(日) 20:11:39 ID:7SYdPVU9
>760
すまん、書き忘れていた。貴方と同じ3355万桁。
771Socket774:2005/11/27(日) 20:37:25 ID:UJ0kwKyN
>>762
なんで?
772Socket774:2005/11/27(日) 20:46:34 ID:D0jG4ZN1
cpu-zがEEの3rd cacheを認識しない。
困ったもんだ。
773Socket774:2005/11/27(日) 22:37:01 ID:nxSFYe/f
シマタ。
ぼけっとしている間にNorthwoodの新品がどこにも見あたらない…orz
774Socket774:2005/11/27(日) 22:51:42 ID:BreyZivk
もうちとまってINTEL COREいってくれ
775Socket774:2005/11/27(日) 22:59:17 ID:gDuOpXCv
>>773
PCパーツ・BTOパソコン専門 DOS/Vショップ
でググってみそ。
776Socket774:2005/11/27(日) 23:21:40 ID:gjASBbGL
粗大ゴミに捨ててあったパソがきれいめだったんで持って帰ってダメなら捨てに行くつもりが・・・・
開けてみたら北森3Gやメモリとかついてた十分なスペックで電源入れたらOS起動せずBIOSは生きてたんでDISKからHDDチェックしたら不良クラスタあっただけOS入れなおしたら普通に動いた。まじびびった
777Socket774:2005/11/27(日) 23:34:03 ID:AZq7g9XP
>>776
よかったね。
捨てた方は不法投棄になるから、まったく問題ないし。
778Socket774:2005/11/27(日) 23:37:50 ID:LzSTjDp8
それって花子さんが使ってたっていう例の呪い・・・・
779Socket774:2005/11/27(日) 23:42:15 ID:RQD7uULv
何もしてないのに起動したりね。
780Socket774:2005/11/27(日) 23:55:32 ID:Y9sgVuCT
価値をわかってくれる人に拾われて良かったな、北森3G。
781Socket774:2005/11/28(月) 00:01:04 ID:kwfo+Qw3
とりあえずOS入れて色々やったらLAN系が死んでる。
ドライブはDVD焼きは出来ないが読み込みはOK
他は問題なさそうだった。
3GのCPUをメイン2.4Gと入れ替えてケースを交換してセカンドPCにするつもり
後HDDを2つに割ってたDの方に○ロ動画が大量に入ってた。
前使ってた奴の使用状況が良くわかるw
782Socket774:2005/11/28(月) 00:02:23 ID:piw+8FbV
HT凄い。マルチタスクに強くなった。
タスク振り分けるソフトで別のCPUに振り分ければ、エンコしながら快適にウイルススキャンできる。
アウトルックの不要なメールを数十個同時に削除しても平気。
藁1.5Gの時みたいにフリーズしなくなった。
メールを一つ一つ削除しなくてもいいから効率大幅アップ。
複数作業に強いって便利。
783Socket774:2005/11/28(月) 00:05:42 ID:TkBHNo7B
>>782
いいね。
確かに会社のPCは数年前からPen4 2.4GHz使ってて、いろいろ同時並行させても操作感が軽い。
エンコしてても快適なら自宅のPCも Celeron D から乗り換えようかな・・・。
784Socket774:2005/11/28(月) 00:09:51 ID:dwnXeNTI
>>781
残ファイルから身元割って供養してあげたほうがいいよ。
785Socket774:2005/11/28(月) 00:34:59 ID:f3ZUk6nQ
HTってXPじゃないと意味無いんだっけか?
786Socket774:2005/11/28(月) 00:57:02 ID:xLLtquBh
うん
787Socket774:2005/11/28(月) 08:47:51 ID:fp05uwX8
XP-pro限定じゃなかった?
788Socket774:2005/11/28(月) 08:52:45 ID:X7N5nLj4
またループか。

メインより速いCPUを拾ったのか・・・、よかったな。
789Socket774:2005/11/28(月) 11:27:33 ID:pHPup+ik
>>785
んなわきゃない
つかいい加減ウザス
790Socket774:2005/11/28(月) 12:56:06 ID:uPkVHeX+
北森最強!プレスコ最弱! 同意してくれる人求む!
プレスコは北森と同じコアの大きさの中に約2.5倍のトランジスタを無理やり詰めている。しかもSSE3などというほぼ使わない命令セットを組み込んでいるため動作が遅くなり、クロックあたりの処理能力が低い。よって北森ペン4が最強と思う俺だが何か?
791Socket774:2005/11/28(月) 13:03:28 ID:Z0FOonFs
なんだこの厨わ…
792Socket774:2005/11/28(月) 13:06:48 ID:HsxcpSpE
最近、よく思うんだけど
「・・・・が、何か?」
の使い方が間違ってるというか、タイミングが悪いやつが多くなったね。
793Socket774:2005/11/28(月) 13:15:03 ID:ysjd1ShA
>>790
たったそれだけの知識で書き込むなよ。
794Socket774:2005/11/28(月) 13:21:54 ID:MTkgIWFf
ものすごく頭悪そう
795Socket774:2005/11/28(月) 13:24:56 ID:X7N5nLj4
>>790
いいからニート卒業しろよw
796Socket774:2005/11/28(月) 13:36:35 ID:KNUSfz35
個人的にはHTがなく、FSB800でもない北森は藁と同じ駄作、ネットバーストの失敗作にみえる。
北森セレは藁セレレベルだし、セレDもHTないし。

プレスコファイアーより少しTDP低いだけだし、AMDのほうがマシに見えてしまう。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
TDPの表示の仕方か、同じW数だと64の方が熱くないしね。

プレスコファイアーも北森も最強最弱って言うほどの差はない希ガス・・・。
797Socket774:2005/11/28(月) 14:58:56 ID:KWw3d84b
とりあえず言えることは、ついさっきPCを弄り始めたばかりの厨学生に、
パーツの良し悪しを語る知識なんか有る筈が無い、って事だ。

「トヨタ2000GTと日産R34 GT-Rでレースしたら、2000GTはボロ負けする。
だから2000GTはトヨタの駄作、失敗作に見える。」
とか訳の分からないことを口走ってるのと似たようなもんだ。
798Socket774:2005/11/28(月) 16:23:23 ID:lHbcRr7c
トヨタ2000GTが北森でR34がプレスコだとしたら
そもそも比べる対象がちがいすぎるな
トヨタ2000GTじゃ当時はよかったけど、今じゃ実用品とはいえないし、
性能もそれなりだし、金持ちの道楽だw
つか発売時期も変わらない、今となってはTDPもそう差もないのにその例えは
むりがないかw
車でたとえると厨くさくていいね
そんな漏れは2.8Cユーザー
799Socket774:2005/11/28(月) 16:36:27 ID:KWw3d84b
>トヨタ2000GTが北森でR34がプレスコだとしたら
この時点で解釈が間違っている。
2000GTとR34は同じメーカーの車か?

>そもそも比べる対象がちがいすぎるな
当たり前だ。誰もそんなもの比べていない。

今現在の相対的な性能差だけを基準にして
物の良し悪しを評価するな、と言っている。
歴史を知れ。
それが生まれた時代はどういう時代だったのか、
他にライバル的存在としてどういう物があったのか、
そういったことを考慮に入れずに今の物と比較するな。

まあ、日本語の文章も読解できない馬鹿には
何を言っても無駄だろうけどね。
800Socket774:2005/11/28(月) 16:58:00 ID:7tmnfcQn
歴史を知れって・・。知る必要もないような。
もう懐古主義のシロモノなのか北森って・・
北森が生まれた時代にしてもXPと藁でもはや論外、
Intel使いが待ち焦がれた藁じゃないP4って言うだけだったような。

まぁすくなくとも漏れはそんな風に思って使ってないが、
プレスコにはわざわざ金出して買い換える必要がないな、
と思うから使ってるだけ。

藁から比べれば北森になって進化したとは思ったけど、
HTTのないFSB400以前の北森はその後の北森を考えると
歴史的に見ても黒歴史よりだと思うけどね。
801Socket774:2005/11/28(月) 16:58:43 ID:2cww1JFQ
R34なんて駄作と比較される2000GTが可哀相だ。
802Socket774:2005/11/28(月) 17:04:23 ID:FUoKIhwX
こいつのなかでは北森は輝かしい物なんだろう
プレスコも北森も同じネトバ路線で、プロセスが変わって
リークが多いか少ないかの違いだけで、
とてもR34と2000GTほどの違いがあるなんて思えない。
803Socket774:2005/11/28(月) 17:06:30 ID:LTrp80vy
河童スレはここですか?
804Socket774:2005/11/28(月) 17:10:21 ID:SyscEMr+
性能より思い入れの強さで断然2000GT

かのピーターソン様も乗ってらっしゃったし
805Socket774:2005/11/28(月) 17:12:12 ID:62SNdG/8
>>790
ムカツク!!
俺は北森が好きで使っているがお前のような書き込みを見るのはイヤだ。
大体「最強」ってなんだよ。十人十色の人達が様々な価値観を持った使い方をする上でCPU単体で「最強」とか抜かすんじゃねーよ。KUZU!
お前はもう北森やめろ。コッチが恥ずかしいわ

昭和40〜50年みたいにでかくて高い車乗ってれば自分が偉いとでも思うタイプだろ。
車と似たようなもんで使い方と価値観によってベストってのは変わるんだYO

お前が何歳かは分からんがPCだけじゃなく世の中も少し勉強して来い。このタコ!
806Socket774:2005/11/28(月) 17:19:46 ID:INDBcOF2
鉄火面・・・藁
R32・・・北森
R33・・・プー
R34・・・土讃(ただしOC後)

S13・・・北森セレ
S14・・・プセレ
S15・・・セレM

こんな印象が有るな
807Socket774:2005/11/28(月) 17:30:03 ID:GdTryOXM
>801 >804 >805 同意

>806 どうせなら、 R34・・・羊歯 にしとこーぜ
808Socket774:2005/11/28(月) 17:34:26 ID:iI5YXkGC
歴史的に考えるとR32・・・北森は無理があるような・・。
どっちかというとスープラ(ry
809Socket774:2005/11/28(月) 17:49:14 ID:ltjwybmu
Pen3が新幹線0系
ネトバ-フランスTGV
PenMが700系
64は東日本系
810Socket774:2005/11/28(月) 17:50:44 ID:ltjwybmu
追加
セレ→韓国KTX
811Socket774:2005/11/28(月) 17:52:14 ID:4hPHxigt
車などで例えられてもわかんないんでガンダムとかでおながいしまつ
812Socket774:2005/11/28(月) 19:24:08 ID:QZ+Huuku
漏れが朝鮮

Pen3がギャン
ネトバ-エマ注意
PenMがプル2
64はアッガイ
813Socket774:2005/11/28(月) 19:28:00 ID:thw6SZ2R
それ用のスレあるからそっちでやって

Pentium M、下がりすぎで 『K8大脂肪』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120555443/
814Socket774:2005/11/28(月) 20:01:31 ID:leTGdoUO
北森最高
815Socket774:2005/11/28(月) 20:42:52 ID:VQsd3wEW
ニッサンなんて、ニッセンの親戚だろ?
スカなんていかれたクルマの代名詞だし。
北森と同次元で語られちゃあメイワクだぁ。
816Socket774:2005/11/28(月) 20:48:44 ID:o8IL8BV2
わかんないので、ときメモとかシスプリとかで例えてください
817Socket774:2005/11/28(月) 20:59:19 ID:ltjwybmu
誘導された後は控えれ!
818Socket774:2005/11/28(月) 21:25:54 ID:o8IL8BV2
じゃあ控えめに例えてくださいね
819Socket774:2005/11/28(月) 21:40:32 ID:tOce09uC
自宅で北森、職場でX2とPenD使ってるけど、
北森が最高とは思わないなあ。バランスの良さはつくづく感じるけど。

バイクで敢えてたとえるなら
X2…速い時はとてつもなく速いが、乗り手によってはコケるリッターSSバイク。
プッ(PenD&Pen4)…ファンネル&中途半端なスーパートラップ仕様のスズキ油冷大型バイク。
         あるいはラジエターとチャンバーが壊れかけた2スト中排気量レプリカ。
北森Pen…勝負事から手を引いた大型4スト二気筒マシン。
     
820Socket774:2005/11/28(月) 21:50:30 ID:BXFRCPtL
北森で例えると、
藁・・・Celeron 2.4GHz
北森・・・Pentium4 2.4CGHz
プ・・・Pentium4 2.4GHz
シダ・・・Pentium4 2.4BGHz
821Socket774:2005/11/29(火) 00:55:40 ID:B2L/VuyB

 イイヨイイヨイイデスヨー
822Socket774:2005/11/29(火) 01:02:29 ID:zqtBll+p
 はいはい、お注射の時間ですよw
                       (__ ̄) ̄::l 
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i| 
           (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l 
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i          -、            
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|            -、 `、l            
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll    〈`'-ーー-'^ヽ `、l  ,ー-、         
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii    ヽ-''´~ソ /     `l、_l    ,,-ァ  
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l        ,/ く         ,,.-''/   
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄      _,.r' .,へ `ヽ   r、__,,.-''゙,,.-'´   
         .`"/   ̄`     l .|    ||      =ニ-ー'´  `;、ノ   ヽ_,rー'゙´         
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、 
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \ 
            |__|   | |   /.: : : : : :>>821: : : : ヽ 
         (⌒  /    | |   ,!::: : ● : : : ●: :: : : :', |
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : A:H O: : : :} 
823Socket774:2005/11/29(火) 06:16:15 ID:UReJdKbu
トヨタ2000GTは普段の足には使いたくないな
R34のほうがイイ
824Socket774:2005/11/29(火) 06:24:08 ID:O0jyBe/I
2.53Gzから3.06Gzに乗り換えようかと検討してるんだが、どんな感じかね?
HTバリ効いてるって体感できますかね。FSB533のHTってどうですか?
使ってる人、使ってた人の意見聞きたいです。
825Socket774:2005/11/29(火) 06:33:03 ID:Gt3A0wGe
FSB533まで対応のママン?もうちょい金出してFSB800対応ママンと2.8Cあたりはどう?
826Socket774:2005/11/29(火) 07:10:52 ID:J+IbfCOY
>>824
上の方と過去スレ見てこい。3.06中古が1万5,000円以内が費用対満足度の上限と見ろ。
827824:2005/11/29(火) 07:26:18 ID:O0jyBe/I
職場のPCからの部品取りです。
828Socket774:2005/11/29(火) 10:15:16 ID:J+IbfCOY
>>827
WINOWS操作上はHTなんかあってもなくても関係ない。
マルチ対応のアプリ走らせて初めて効果がある。

あと、体感って抽象的な言葉は使わない方が良い。
829824:2005/11/29(火) 11:37:27 ID:O0jyBe/I
なるほど、ありがとう。
確かに答えにくい聞き方してたわな。スマンコ
830てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/29(火) 12:57:54 ID:flCNVzkM
奮発して3.4C買っちまったから他CPU移行に迷う。
中途半端に性能がいいんで、他に移行するにしても性能うpの上昇幅が低くなってしまう…。
しかしPCI-Eは欲しいし…。
831Socket774:2005/11/29(火) 12:59:27 ID:/HQjXUMv
そこでゲテモノマザーですよ。
832Socket774:2005/11/29(火) 13:08:40 ID:Zmf2jLiI
>>830
P4GD1はオークションで手に入れるぐらいしかないぞ
833Socket774:2005/11/29(火) 13:25:06 ID:v0oEpPV2
PenM-下駄で使うんじゃなければ、安くて電圧下げも出来るアルバのほうがウマーだと思う。
834てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/29(火) 13:29:45 ID:flCNVzkM
嗚呼、しばらく小遣い貯めるしかないねToT
んで最高のをまた組んでしばらくすると同じようなことに…。
3.4C D1ステップだったと思うけど、OCすれば4G越え可能なのがまた悩みの種なんだよ。今のところは定格で使ってるけどね。
ママンが死んだら保守用のP4C800-E Deluxeが控えてるし、石自体はしばらくは現役おkだろう。
OCメモリが死んだら糸冬だけど。。。
835Socket774:2005/11/29(火) 14:52:33 ID:buYGQTS5
>>827
会社資産の横領ですか?w
836824:2005/11/29(火) 15:09:56 ID:O0jyBe/I
1台新調1台廃棄なんです。
837824:2005/11/29(火) 15:18:34 ID:O0jyBe/I
Orz
3.06のCPUも会社で使います、はい。
838Socket774:2005/11/29(火) 15:30:32 ID:HDwYmLyl
FSB533までのママンだったらもう乗り換えでいいかも。
使うならFSB800とHTTじゃないと遅くて熱いだけな気がする。
865+2.8Cかnf4+Op146かな

一時北森FSB533の[email protected]とsemp3000+@3600を並べて使ってたけど
北森のいいところは今まで使ってきたIntelマザーでなんか安心かな?ってとこだけだった
今は3.2@定格だけど、Sempといい勝負かも。HTTあるから便利だけどね
839Socket774:2005/11/29(火) 15:45:28 ID:XFqwO2xz
FSBとHTTしか言ってないけど、865以降はそれに加えてメモリがDualで
メモリ帯域全然違う。

845で北森は・・・・ま、まぁいいよねがんばって、って感じw
840Socket774:2005/11/29(火) 17:23:23 ID:PycRofow
えーマジぃ845?
845が許されるのはCeleronまでだよね
キャハハハハ(AA略
841Socket774:2005/11/29(火) 18:07:32 ID:J+IbfCOY
デュアルチャンネルなんておまじないみたいな物。
842Socket774:2005/11/29(火) 18:31:40 ID:R3cfoch9
845ユーザーの戯言でした。
843Socket774:2005/11/29(火) 19:28:22 ID:J8VDN2kf
>>834
実測で3.2@4G(@250)より[email protected](@300)のほうが性能上だったよ。
844Socket774:2005/11/29(火) 19:38:17 ID:FprfxVAD
うちじゃ815・845・865全部現役だっつーの…。
>>824
漏れの場合、HTTの性能体感できたのはソフトエンコのTVとネトゲー併走させたときかな。
HTT切ったらTVの方がコマ送りになったよ。ハードエンコなら無問題だったが。
未だにそれ以外で目に見える違いがみつからないw
845Socket774:2005/11/29(火) 19:48:53 ID:hf9l0DJ5
HTT便利だよね
DX使ったゲームしつつ
TV視聴とかDXゲームしながらIE開くのも軽いし。
965にして、ゲームのフレームレートもベンチも
FSBの違いなのかデュアルチャンネルの違いなのか結構ちがうし。
北森プレスコっていうより最後のP4として865はいいと思う

846845:2005/11/29(火) 19:49:51 ID:hf9l0DJ5
965じゃなくて865でした。
847Socket774:2005/11/29(火) 20:02:45 ID:+xw2qKu1
>>845
明らかに初心者だけど、勿論ジサカーじゃないよね?
848Socket774:2005/11/29(火) 20:52:28 ID:libHCeWq
生暖かくするーしてあげる
849Socket774:2005/11/29(火) 21:05:05 ID:OpLCZB3B
>>845
Athlon64はHTTなど無くても速いぞ

・・・って書くと、このスレを追い出されそうだが
メイン機はFX55
サブ機はX2 4800+
・・・なのだが
P4 560とP4 XE 3.74GHzも所有する大のインテルファンですぜ
北森、藁などその他もろもろ所有
850Socket774:2005/11/29(火) 21:07:43 ID:OpLCZB3B
ってここ、北森スレか
851Socket774:2005/11/29(火) 21:18:05 ID:7OAMPndc
まあねぇ・・・。
Pen4 2.4G くらいでオフィスソフトはほぼストレス無くなるし、
ゲームとかエンコの性能に拘らなければ、後は趣味の問題でしょ。
AMD だろうが Intel だろうが、どっちでも好きな方使えばええがな。
852Socket774:2005/11/29(火) 22:11:25 ID:YXEwVqzz
つか、両刀使いって人が一番多そう・・・。
つか>>849は金持ちだな・・・。FXニEEカヨ・・・
853Socket774:2005/11/30(水) 00:36:15 ID:dFL1d5wU
Dualとか要らないし。ネットオフィスするぐらいだからうちも2.4Bで満足
鱈から買えてカードなしでもHDD速くなったし、新しいビデオカードも刺せるし。
必要十分。でも前に比べて排気が熱風になったのがちょっとアレ。
854Socket774:2005/11/30(水) 02:55:41 ID:kT1SjfHb
んん????2.4Bってさほど発熱しないと思うんだが…。
漏れのはリテールクーラーで
今はアイドル時15℃〜25℃くらい、シバいても30℃をちょっと超える程度で、
夏はこれに室温上昇分(+10℃〜15℃)を加えた程度だよ。
「前に比べて」とあるから、2.4Bの前はかなり低発熱のものを使用されてたんかな?
855854:2005/11/30(水) 02:59:13 ID:kT1SjfHb
って、鱈使いだったんですね。読み落とした。
856Socket774:2005/11/30(水) 07:14:06 ID:ZVOK5dk5
アイドルで15-25度ってすごいね。CnQ聞いた64並だ。
ていうかうちじゃ室温いつも最低15度ぐらいで使うから20度以下はありえないや。

うちはAsusマザーで電圧定格で、2chみたりして37度。ゲームすると50度超えるかな。
隣においてある同じケースの3000+はアイドル25度前後、ゲームして45度前後。
TDPから見て、こんなもんかなと思ってたけど。
リテールでしばいて30度ちょっとってすごいなぁ・・・・・・

リテールで、室温何度でしばいて30度ちょいですか?
もしやよほど寒いとこにお住まいでいすか?
857Socket774:2005/11/30(水) 10:16:29 ID:bF078R9T
ケースとかCPUクーラーとかで、温度は、けっこう変わるわけだが。
858てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/30(水) 11:06:40 ID:OlBiVh8n
>>843
そりゃFSB帯域がぜんぜん違うからそうなるんだろうなあ。
俺は基本的にOCはしない腰抜けだから3.4C定格で生きていたらあと5年は戦うよ。
その頃には「ネットならこれで十分」とかほざいてんだろうな…
859Socket774:2005/11/30(水) 14:47:09 ID:dbYkAju+
>>842
世間一般的にFSBが高い方が基本性能は高い。
同一クロックでもFSB533よりもFSB800の方がHTT抜きで性能が良いのは明らか。
860Socket774:2005/11/30(水) 20:48:32 ID:r14N1b+c
3.06(533)の方が3.0(800)よりも性能上なんだよね?
たしか3.0が出た頃の雑誌でベンチ載ってたと思うけど
861Socket774:2005/11/30(水) 21:02:35 ID:uUgwJN3F
・・・純粋な演算性能では?
データ転送まで含めればFSBの差は相当大きい気がするんですが。
周辺の構成にも左右されるけど。
862Socket774:2005/11/30(水) 21:27:11 ID:etJNcINE
北森3.0と北森3.2とプロジェクターを同時に使ってる俺が来ましたよ
暖房なくても何とかなってますよ
プレスコならもっと暖かいのにと、ちょっと悔やんでますよ
863854:2005/11/30(水) 21:53:17 ID:kT1SjfHb
>>856
どちらかといえば寒いところです。
この時期だと最低気温0℃〜-3℃、最高気温10℃前後。室温は10℃弱〜15℃前後くらい。
これを書いている今は以下のとおり。

【    CPU   】 17℃ (Pentium4 2.4B) Vcore1.50V設定 表示は1.48V前後
【   .シバキ   】28℃ (パイ焼き3355万桁)
【   HDD   】 20℃ (HGST HDT722525DLA380 SATAII 250GB こっちはバックアップ用)
          OS等プログラムファイルを入れてあるのは HDS728080PLA380 SATAII x2 Raid0 だが温度表示なし。
【  システム  】 23℃
【   室温.  】 11℃
【 .計測ツール 】 SpeedFan 4.25
【   クーラー . 】 リテール グリスは米粒の半分程度しか塗ってない。
【   M/B   】 青筆865
【   VGA    】 GeForceFX5200 
【  .ケース   】 オウルテック OWL-PCC9(350W型のほう) 但しパッシブダクトは撤去。
【     電源   】 デルタ350W
【   .ファン   】 前面 山洋12cm x 1 (計測時1370rpm MAX 2760rpm)
           背面 12cm x 1 (同1480rpm 2136rpm)ファンコンで制御。
前面ファンを最大にするとHDDは冷えるけど、掃除機みたいな爆音が響く。

864Socket774:2005/11/30(水) 22:14:54 ID:LnBd3XWZ
>>863

あのなぁ室温11度ってさぁ〜暖房入れようよ〜。
外気温11度でも、室温23度くらいにしようよ〜。
Intelさんも、こんな環境で開発してるからプみたい
なのを平気で出してきたのだろうなぁ〜。
865864:2005/11/30(水) 22:18:11 ID:LnBd3XWZ
ちなみに、マイPCの現状です。(室温22度C)
フィールド値
センサーのプロパティ
センサータイプWinbond W83627EHF (ISA 290h)
GPUセンサーNational LM63 (ATI-I2C 4Ch)
マザーボード名Asus P4GD / P4GPL / P5AD / P5GD / P5P800 Series

温度
マザーボード33 ーC (91 ーF)
CPU27 ーC (81 ーF)
GPU45 ーC (113 ーF)
GPU周囲41 ーC (106 ーF)
Hitachi HDS728080PLAT2032 ーC (90 ーF)
Hitachi HDS722525VLSA8030 ーC (86 ーF)
Hitachi HDS722525VLSA8030 ーC (86 ーF)

クーリングファン
CPU2250 RPM
PCケース1749 RPM
電源1758 RPM

電圧
CPUコア1.71 V
+3.3 V3.42 V
+5 V5.70 V
+12 V12.16 V
+5 V スタンバイ5.14 V
866864:2005/11/30(水) 22:19:54 ID:LnBd3XWZ
すみません。
CPUは北森3.4GHZ定格動作でした。
867Socket774:2005/11/30(水) 22:40:50 ID:TKYWCHUx
>>824
今、動作を軽くしたければメモリ、Vista向けならビデオカードにしろ
868Socket774:2005/12/01(木) 01:29:24 ID:0Hgr6jvf
>>860
それはない。
869Socket774:2005/12/01(木) 01:52:23 ID:9kzprE7a
870Socket774:2005/12/01(木) 06:57:49 ID:7LUq6qj9
871Socket774:2005/12/01(木) 20:07:37 ID:7o6bhf77
しかし3.06(533)値段下がらんね〜
去年の秋頃バルクで17kぐらいで出てたんで、こりゃ10K割れも近いわと思っていたが
その後、店頭から消えて中古価格も高止まりだし、オクで新品は30K近いし
需要あるんやな〜
俺もセカンドマシンのテレ録画&キャプ機の845E板に乗せたいんだよな(現在北森2.0A)
こいつ鉄板で超安定してるんで捨てがたい
872Socket774:2005/12/01(木) 20:29:56 ID:Qi/7XnjL
>>871
中古の売値も1年前とまったく変わってないね。 プが糞だからな
873Socket774:2005/12/01(木) 23:12:24 ID:IRDSEdCI
Mobile Pentium4 3.06GHz はあるんだが…デスクトップじゃ意味がねぇ〜
874Socket774:2005/12/02(金) 00:12:27 ID:lLOLCsxL
>>870
それって、デュアル移行するのは金が掛かりすぎるから
はしごっぺにHTTを載せたいってだけなんだろ(w
875Socket774:2005/12/02(金) 03:07:16 ID:kCbqVm68
北森3.0中古で17kって買いかな?
876Socket774:2005/12/02(金) 07:58:39 ID:Fyr0vMsN
>>872
板によっちゃモバ版でも動くから意味はそれないりにあるんじゃないの?
省電力は効かないけどね
877Socket774:2005/12/02(金) 08:14:23 ID:IhOf+CBl
北森PEN4 3.0G(FSB800)で一番いいのはどれですか?
今のマザボがいきそう?なんで新たに購入しようかと思って
メモリー周りが遅いのやらBIOSでの設定項目が少ないのやら沢山ありすぎてもうワケワカンネ。。OTL
878Socket774:2005/12/02(金) 08:25:57 ID:I363aYva
>>877
この質問自体もうワケワカンネ。。OTL
879Socket774:2005/12/02(金) 08:47:06 ID:MvxXg/kO
>北森PEN4 3.0G(FSB800)で一番いいのはどれですか?

生産国とか何週目とか訊いてるんだよな?
だよな?
880Socket774:2005/12/02(金) 08:51:07 ID:JKX2nK8J
正直マザボのCPUも買うのになぜまたINTELでP4を選ぶのかちょっと不思議・・。
881Socket774:2005/12/02(金) 08:53:15 ID:T3uVoN2T
>今のマザボがいきそう?なんで新たに購入しようかと思って

マザーの購入とか訊いてるんジャマイカ?
882Socket774:2005/12/02(金) 08:54:16 ID:MvxXg/kO
ホンジャマカ!?
883Socket774:2005/12/02(金) 08:55:28 ID:dCTXWyT8
親切な人多いな
884Socket774:2005/12/02(金) 09:02:01 ID:sOjIBQOQ
>>877
一番良いってのは分からんがDELLの8300マザーがお得i875で5000円以下
普通のケースには入らんけどな
885Socket774:2005/12/02(金) 14:25:54 ID:HsLTWhmr
Northwood2.6GHzを中古12000円で買いました。
仲間に入れくらさい。
とりえあずクーラーをリテールから変えたいのですが
現在入荷可能で皆さんのおすすめはありますでしょうか?
定格運用なので静穏性最重視で
886Socket774:2005/12/02(金) 14:40:53 ID:jGaL0Zg7
ニンジャ
887Socket774:2005/12/02(金) 14:44:35 ID:lN1fKDzE
鎌鉾
888Socket774:2005/12/02(金) 14:53:41 ID:KXcAo4mu
>>885
とりあえず 忍者をファンレスいっとけ。
889Socket774:2005/12/02(金) 15:03:32 ID:CtlXgWUl
>>885
Ninjaお勧め。(図体でかいけど、その分冷却能力も高い)
890Socket774:2005/12/02(金) 16:19:53 ID:jBwGOLd3
不運にも、ピンが多数曲がると、修復できるようで出来ない。
478本あるんだ。
891Socket774:2005/12/02(金) 16:28:01 ID:ox855QJO
実は今使ってるママンが850だったということでどうだ
いや、俺がそうなんだがw
892Socket774:2005/12/02(金) 16:39:29 ID:3Cg43pHK
ブルジョアの850かぁ
893885:2005/12/02(金) 17:19:11 ID:HsLTWhmr
さっそく忍者注文しましたw

ファンレスでいけますかね?
894Socket774:2005/12/02(金) 17:29:54 ID:CtlXgWUl
>>893
ファンレスでいけるかどうかは、やってみないと分からない。
ケース等が人それぞれ違うから。

温度監視しながらシバイてみれば分かるかと。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129982404/l50
895Socket774:2005/12/02(金) 18:33:42 ID:wR26iWhx
>>893
コア電圧下げて発熱自体を抑えればいいんじゃね?
漏れの場合、リテールファン使って1.2Vまで下げたらアイドル時で室温の+2〜3℃くらいだった。
896Socket774:2005/12/03(土) 01:24:20 ID:WVAVx9cY
北森以降のCPUにヒット作がないおかげで物欲が刺激されなくて助かっている
過去のパーツの整理もずいぶん進んだ
年末の大掃除時期までにPCの方は落ち着けておきたい
なぜならPC以外にも掃除すべき場所がありすぎるから orz
897Socket774:2005/12/03(土) 01:48:49 ID:hx8Rckrk
>>896
それは言える。当分あれこれ買い換えなくて済んでるというか。
898Socket774:2005/12/03(土) 02:03:58 ID:IpKUKRZT
河童Pen3+440BXで3年
北森Pen4+865で3年
そろそろ換えたい
899Socket774:2005/12/03(土) 03:11:00 ID:QguKd/cO
その両方が現在常時起動中の俺のメインマシン。
900Socket774:2005/12/03(土) 04:48:52 ID:XwLfq+vQ
>>893
俺的にはファンコン付きの蒲鉾オススメ。
Ninjaはかなりマザーボードに負担が大きすぎる。
901Socket774:2005/12/03(土) 04:57:09 ID:F7UsK4KQ
俺的には、たまにバルクで籠に入ってる、プのP4リテールシンク+ファンコンがお勧め。
蒲鉾って高いし、わざわざ金だして買うほどのこともないと思う。
902Socket774:2005/12/03(土) 08:11:31 ID:zX9D8gCl
XP-90/120、SI-120が良いと思うぞ。
軽いから。
903Socket774:2005/12/03(土) 08:18:22 ID:x+cydemt
もう注文済ました人に色々勧めるなよおまえらw
904Socket774:2005/12/03(土) 09:10:20 ID:8wtPOK0o
ninjaはデカスギ重すぎでパスだな
905Socket774:2005/12/03(土) 10:32:19 ID:hhIKFRF9
河童Pen3+440BXで3年
北森Pen4+850Eで3年
北森Pen4+865に先日組みなおした
あと2年は使いたいw
906Socket774:2005/12/03(土) 11:09:06 ID:/tYOGlAK
ソニックタワーでファンレスまじ最高ー
907Socket774:2005/12/03(土) 11:37:15 ID:OqjXPkWP
ファンレス最高とか言ってる奴に限って電源ファンとかケースファン廻ってるのなw
どこがファンレスよってかんじ
CPUだけファンレスにしても他のファンまわってたらすげぇ意味ねぇー感じw
908Socket774:2005/12/03(土) 11:48:29 ID:sTdOoqXa
はいはいそうだね
909Socket774:2005/12/03(土) 14:20:41 ID:4HUIP51Q
はいはい、そうねそうね。
910Socket774:2005/12/03(土) 14:45:55 ID:kGkhfkUt
ぱいぱいえろすえろす
911Socket774:2005/12/03(土) 14:59:24 ID:lvPx6HQs
電源ファンとCPUファンが逆位相の音に成るようにすればいいんじゃね?
んで完全無音

おれって頭よすじゃん
912Socket774:2005/12/03(土) 15:18:43 ID:/tYOGlAK
抱かれてもいいですぅ (><)
913Socket774:2005/12/03(土) 15:57:24 ID:wy6RH7Lk
すみませんFSB400で一番はやいCPUとなると

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57914047

になるのでしょうか?
数年前のVAIOに換装しようとかんがえてるのですが、
20000円以上払う価値はあるでしょうか??

ご意見お願いいたします。
914Socket774:2005/12/03(土) 16:10:25 ID:OteiXx+g
>>913
やめとけ。

理由:VAIOだから

ついでに板違いと言っておく
915Socket774:2005/12/03(土) 16:21:10 ID:x+cydemt
>>913
FSB400のP4は2.8まであるけど、入手はほとんど不可能だし、バカみたいに高価。
2.6も20000円出すほどじゃない。
元のCPUにもよるけど、一万円ちょっとで手に入る2.4でいいかと。
916Socket774:2005/12/03(土) 16:39:14 ID:lvPx6HQs
てか今載ってるP4がなんだか言いもせずに
917Socket774:2005/12/03(土) 16:56:17 ID:ca9f68tO
>>915
FSB400で2.8なんて無いよ。セレと間違えてる気がする
918Socket774:2005/12/03(土) 17:01:18 ID:x+cydemt
>>917
いや、あるところにはあるらしく
http://auction.livedoor.com/finished?id=330619
919Socket774:2005/12/03(土) 17:21:16 ID:ca9f68tO
>>918
おお、SL7EYなんて有るのか・・・初めて見たよ。すまない
2.8GHzはFSB400からFSB800プまでたくさん種類あるなぁ・・・
920Socket774:2005/12/03(土) 17:26:07 ID:x+cydemt
Pentium4 2.8GHz FSB400
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7EY

時々ヤフオクにも出品されてるみたいだけど、2.6よりさらに少ないっぽい
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20352917
921877:2005/12/03(土) 17:40:08 ID:TGm/mV3G
>>878
今読み直して自分でも分からない質問でした。 OTL
北森P4(FSB800)使っているのですがお勧めマザボは何ですか?と書くべきでした。。スマソ

>>889
あっそれもちょっと気になります。
製造週とかでOC耐性がかなり違うのをよく聞きますね。

>>884
DELLのマザボですか・・・どの位のサイズの筐体ならはいりますか?
一応自分のはCDドライブが4台とFDドライブが2台入るタイプのATXです。
922Socket774:2005/12/03(土) 21:24:24 ID:K1svjcXR
FSB400のPentium4は実は3.0GHzまである
923Socket774:2005/12/03(土) 21:24:41 ID:+Az7dMz6
無難にP4P800系にしとこうよ。
924Socket774:2005/12/03(土) 21:30:41 ID:vAqhWqLl
P-4-3.06
PC-1066-1G
HDD-120G
AGV-F-GL-X1 128MB
友達が譲ってくれといってるんだが幾らがが妥当でしょうか?
925Socket774:2005/12/03(土) 21:47:07 ID:svRoNJYK
うほっ
な仲なら3回くらい相手シル
926Socket774:2005/12/03(土) 21:49:21 ID:x+cydemt
3万くらいかな。
927Socket774:2005/12/03(土) 21:52:22 ID:vAqhWqLl
>>926
ヤパーリw
SBやらMDやら増設HDDやら付きでも4マソが限界ですな
928Socket774:2005/12/03(土) 22:01:18 ID:JIO2gGeN
無難なとこでASUSのP4P800かP4C800だろうけど、
まだ売ってるならIntelのD875PBZかD865PERL系だな。
929Socket774:2005/12/03(土) 22:03:29 ID:mef1Bi+z
intelのM/Bでニチコンのコンデンサが載ってる奴は危ないらしいゾ?
930Socket774:2005/12/03(土) 22:30:23 ID:TJ1OirYM
>>929
噂のD865GBFLと、D865PERLK持ってるけど、三年保証があるから気にしてない。
931Socket774:2005/12/03(土) 23:06:08 ID:TWa1RV4T
というかスレ違い。
932Socket774:2005/12/03(土) 23:53:33 ID:lQk3CWu8
>>929
去年の12月に買ったD865PERLにはニチコンは載ってなかった。
933Socket774:2005/12/04(日) 02:14:46 ID:BErqWQZ4
セレロン[email protected]

GIGABYTE
GA-8PE667 Pro
REV:1.0

どうでしょうか…
934Socket774:2005/12/04(日) 02:24:14 ID:GZA8frgB
スゲー!!それ最高じゃん!!
935Socket774:2005/12/04(日) 18:00:18 ID:KwA7FmEF
>>929
俺のママンはニコチンだらけ
936Socket774:2005/12/04(日) 18:09:22 ID:6sQVWsXf
ニチコン絡みは、コッチで聞くのが良さ気?
【膨張】電解コンデンサの大量死 20μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
937Socket774:2005/12/04(日) 18:42:45 ID:BErqWQZ4
>>934
何故?
938Socket774:2005/12/04(日) 22:38:17 ID:xwnK4gPE
皮肉だと気づけ
939Socket774:2005/12/04(日) 22:53:25 ID:KJi/tsgl
センプロンよりはいいな。
940Socket774:2005/12/05(月) 03:30:01 ID:jdWbYVvj
941Socket774:2005/12/05(月) 10:19:22 ID:zVHV2edd
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
942Socket774:2005/12/05(月) 11:33:47 ID:4g9Iz/vU
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~sano/seminar/hirata/hirata_history_of_intel.htm
1994年にバグで大騒ぎになったんだけどなw
943Socket774:2005/12/05(月) 13:09:45 ID:wdwypLDH
コピペにマジレス(ry
944Socket774:2005/12/05(月) 13:17:38 ID:v38GgWVF
>>941
プ
バグなんて沢山あるよ。
BIOSやOSなんかで回避してるだけ。
945Socket774:2005/12/05(月) 13:49:56 ID:D32giFDg
爆釣だなw
946Socket774:2005/12/05(月) 14:12:34 ID:opeTjbTe
おいおい、ほかの板ならともかく自作板で釣られるなよ
ここが発祥のコピペなんだから
947Socket774:2005/12/05(月) 14:18:55 ID:3LYngBY4
948Socket774:2005/12/05(月) 16:28:24 ID:RPUv2qHq
北森3.2を使ってるんですけど、アスロン64の3200+と同じ位の性能はあるんですよね?
949Socket774:2005/12/05(月) 18:16:31 ID:zVHRwSbo
>>948
漠然とした話としては大体そう思って間違いない。
950Socket774:2005/12/05(月) 21:44:47 ID:qfe7k0ta
そうですか。ありがとうございます ^^
951Socket774:2005/12/05(月) 23:47:25 ID:69NnvmXO
北森3.4GからAthlonX2に乗り換えた
TMPGEnc 3.0 XPressでエンコして見たがエンコ早っ
二重起動でやっても北森より早い
もう北森使う気しなくなった
952Socket774:2005/12/05(月) 23:49:30 ID:OkyLb4RM
(*´Д`)ハァハァ
953Socket774:2005/12/05(月) 23:57:17 ID:XuD0QvsL
>>951 格安で売ってよ!北森じゃない方をなw
954Socket774:2005/12/06(火) 00:19:16 ID:IlYEl+j/
どきゅーん
955Socket774:2005/12/06(火) 00:29:40 ID:Hcc+kWwp
また一人北森から巣立って行った
956Socket774:2005/12/06(火) 00:47:02 ID:aqVcIn/Z
まだだ、まだまだ
957Socket774:2005/12/06(火) 02:46:56 ID:W23p44Px
まだ、やらせはせん
958Socket774:2005/12/06(火) 07:41:34 ID:LvNK31nb
バツ2なんてコスパ悪すぎだし。
959Socket774:2005/12/06(火) 07:59:38 ID:NfDYTDM6
>>958
まあ、最低8マソ/年(4マソ/半年:半年後には65nm)だからなぁ。
960Socket774:2005/12/06(火) 08:26:23 ID:fUuPmI/4
>>959
バカ?
961Socket774:2005/12/06(火) 09:11:23 ID:Zcggn1Wo
まあ北森を卒業するにせよ、IntelCoreを見極めてからでも遅くないと思うわけだ。
962Socket774:2005/12/06(火) 09:12:48 ID:AI4gozS9
Dualなんてそういらんしな。PenDなんて論外だし。
おかげで、x2たけーし。

845とセレは宗教だとおもうけど、
北森かプのE0で、P4で865か875でFSB800でHTTあればほぼ満足

963Socket774:2005/12/06(火) 09:19:44 ID:NfDYTDM6
>>962
いや、経年劣化と言う物が。

因みに、65nmX2(CPUのみ)と焜炉(全換)両方買うつもり。
964Socket774:2005/12/06(火) 09:33:41 ID:F77ZyaWL
いや、使い倒しが一番利口だろ。
OSの制約でも受けない限り積極的に変える気がしない。
965Socket774:2005/12/06(火) 10:27:11 ID:GeNI6vOK
そろそろP4P800?で2年ぐらい経つし、飽きてきたから買い替え検討中だけど
どうせ大して進歩してねーし、メモリまで買うと高いし、DDR2なP4は捨てて
年末休みに、メモリ使いまわせるセンプロンと適当なマザーで1.5万ぐらいで
済ませてOCして使おうと考えてる漏れ。大した事しない用途なら消費電力も大分減るみたいだし。
大した事しないのに買うな、という突っ込みはしないでくれ

だが正直HTTに少し惹かれる・・・。
966Socket774:2005/12/06(火) 14:02:21 ID:LZutnbCj
>>965
たいした人生送ってないことだけは伝わった。
967Socket774:2005/12/06(火) 14:42:32 ID:9Zx6sOJt
>>966
並み以上の人生を送っている者は
2ちゃんなど常駐しておらぬことおぬし分からぬか
968Socket774:2005/12/06(火) 16:48:26 ID:nuJ9G5D1
北森3.06GHzはハイパー・スレッディングのようだが、
Win2000には対応していないとある。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20021202/102978/

となると、タスクマネージャでは、
CPUグラフは1つしか表示されないのだろうか?
969Socket774:2005/12/06(火) 16:50:35 ID:sY0BC0fS
>>968
2つ表示されるよ。
970Socket774:2005/12/06(火) 16:58:05 ID:hcNnQzFY
いつまで2000に対応してないなんて寝言が残るのだろうか
記事書いた奴はどう見ても知識が足らんのだが
971Socket774:2005/12/06(火) 16:59:44 ID:nuJ9G5D1
>>969
THX.

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20021202/102978/
には

> Windows2000 ProfessionalやNT4.0 Workstationも
> OS自体はデュアルCPUをサポートしているが、
> インテルはHT対応Pentium4の動作を検証していない。

とあるが、Intelが検証していないだけで、
実際は有効になっているという理解でよいのだろうか。
972Socket774:2005/12/06(火) 17:02:01 ID:Ld8AQnZd
よいではないか、よいではないか!!
973Socket774:2005/12/06(火) 17:16:10 ID:cBxFfxFh
寝言は、寝てからにしる
974Socket774:2005/12/06(火) 17:29:53 ID:luh8o6CE
北森P4は腹立つくらいもっさりだったけど
不思議とプレスコはそんなにもっさりしてないよ
975Socket774:2005/12/06(火) 17:32:57 ID:nuJ9G5D1
>>970
Win2000に対応していても、換装するだけでは駄目で、
Win2000の入れ直しが必要になるかもしれないな...
976Socket774:2005/12/06(火) 18:12:16 ID:qT1+Qv5m
>>974
寝言は寝てからにしる
977Socket774:2005/12/06(火) 20:11:39 ID:kQuE73bR
>>974
そう思って、いろいろやった結果北森3GHzに落ち着いたオレガイル
北森3GHz→プ3.2GHz→プ3.8GHz→北森3GHz

プ3.2GHzとプ3.8GHzは、同僚が使ってるよ
978Socket774:2005/12/06(火) 20:16:06 ID:93qBwQ9h
>>969
>北森 3.06GHz
CrystalCPUIDやEVEREST Home EditionではHT有効となっているのに、
インテルプロセッサ識別ユーティリティでは無効となっている。
そして、タスクマネージャーでもグラフは1つだ。
979Socket774:2005/12/06(火) 20:30:35 ID:R5fmQ4nZ
>>978
OS入れなおした?
980Socket774:2005/12/06(火) 20:32:08 ID:W23p44Px
ohエス☆
981Socket774:2005/12/06(火) 20:42:42 ID:93qBwQ9h
>>979
>CrystalCPUIDやEVEREST Home EditionではHT有効となっているのに
が、
>インテルプロセッサ識別ユーティリティでは無効となっている
前者はどういうことなのだろうか。
982Socket774:2005/12/06(火) 21:57:07 ID:kQuE73bR
>>978
余裕で2個のCPUを表示しますが・・・・・
何をしたら一個になるんでしょうか?
983Socket774:2005/12/06(火) 21:58:52 ID:Li7GKgEF
HALか?
984Socket774:2005/12/06(火) 22:16:29 ID:soTay3KI
こんなところで翠を見るとは思わなかった
985Socket774:2005/12/06(火) 22:22:04 ID:mR5dXL2D
Windows2000でHTを有効にすると無効にしているよりも遅くなる。
IntelのHPにもXP以下のOSでは無効にしろと書いてあるので読め。
986Socket774:2005/12/06(火) 23:16:32 ID:fAFpTtkv
”以下”の意味を勉強汁
987Socket774:2005/12/06(火) 23:19:20 ID:Zcggn1Wo
またゆとり教育世代か
988Socket774:2005/12/06(火) 23:23:35 ID:qh26vG/1
以下はそれを含む
未満はそれを含まないだろ?
989Socket774:2005/12/06(火) 23:50:54 ID:6aGdBML5
>>988
正解。
ただ、誤用でも通用するなら、それでもOK.
990Socket774:2005/12/07(水) 01:31:38 ID:FgFjYF6b
呉バリーにてS478ベアボーンを扱っているらしい。
FSB400or533に囚われてる人は検討してみては?↓
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1050101
991Socket774:2005/12/07(水) 01:37:45 ID:CnqXSFxT
次スレは?
992Socket774:2005/12/07(水) 01:39:43 ID:W0d53qun
北森3.2G+D875PBZ+GF6800で3DMark03
10000超えるのですが最近ので揃えると
20000は軽く行くのでしょうか?
993Socket774:2005/12/07(水) 01:50:49 ID:ihLWBQgb
次スレ
Northwood Pentium4友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133887489/

>>992
3DMark03 はVGAでスコア決まるのでCPUはほとんど関係ありません。

994Socket774:2005/12/07(水) 02:03:14 ID:lkKO1T8o
ベンチの値を気にしてる間はまだ素人
995Socket774:2005/12/07(水) 02:05:07 ID:0ka7I/Z1
>>993
乙です
996Socket774:2005/12/07(水) 02:09:16 ID:CnqXSFxT
ほんっとギリギリでしたね
997Socket774:2005/12/07(水) 02:30:22 ID:htJDLVCY
と言うことで埋め
998Socket774:2005/12/07(水) 02:30:43 ID:htJDLVCY
立て
999Socket774:2005/12/07(水) 02:31:41 ID:htJDLVCY

1000Socket774:2005/12/07(水) 02:32:11 ID:htJDLVCY
了!1000GET!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/