Northwood Pentium4友の会 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NorthwoodコアのPentium4を愛用する人のための、雑談・情報交換スレッドです。
北森セレロンユーザーの方もご利用ください。

各所からの煽りは華麗にスルーしましょう。


前スレ
Northwood Pentium4友の会 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129293426/
2Socket774:2005/12/07(水) 01:45:47 ID:ihLWBQgb
  Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃ 3E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
製品の仕様: ステッピング 表
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S_SpecNo.html
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/pentium4/specupdt/249199.htm
3Socket774:2005/12/07(水) 01:46:09 ID:ihLWBQgb
- Northwood Celeron パフォーマンスの指針 Q&A -
Q.北森セレってL2が128KBらしいけど、何の処理が遅くなるの?
A.
・MPEG/MP3のエンコード作業
 MPEGやMP3のエンコードは、扱うデータ量が大きく、メモリ帯域にほぼ完全に依存するので、
こういった用途では、エンコーダーによりますが、北森セレのパフォーマンスは同クロックの
FSB400 Northwood Pentium4とほぼ同等の結果を出す傾向にあるようです。

・比較的新しめのゲーム・SSE/SSE2対応のアプリケーション(Photoshop等)
 こういった用途では、L2容量も関係ありますが、SSE/SSE2がメモリ帯域を消費するので、
北森セレのパフォーマンスは70〜75%のクロックのFSB400 Northwood Pentium4程度になるようです。

・Superπ・3Dレンダリング(SPECviewperf)
 これらのベンチマークでは、C-1 Stepへのステッピング変更によるHardware Prefetchの有効化が
原因と思われるパフォーマンス改善があり、同クロックのB-0 Step Northwood Pentium4に比べると
それほど変わらない結果を出しているようです。

(参考) Superπ: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・1分29秒
Celeron 2GHz・・・1分22秒

・古めのゲーム・オフィスアプリケーション
 SSE/SSE2に対応していないこれらのアプリの場合、L2容量に大きく依存するため、
北森セレのパフォーマンスはNorthwood Pentium4に比べて大きく下がっているようです。

(参考) 3DMark2000: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・11793
Celeron 2GHz・・・6799

しかし、こういった用途では、もうCPUパワーが十分な程あるので、体感的に北森セレがはっきりと遅い、と感じることは
それほど無いでしょう。

Q.OCしたときの性能は?
A.基本的にFSBの上昇と相まってリニアに伸びていきますが、CPUによっては高クロックに耐えられず、L2のレイテンシが
下がってしまい、伸びが鈍ってしまうこともあるようです。

Q.L2レイテンシは?
A.L2のレイテンシは18で、Pentium4に対してレイテンシが増やされているということは無さそうです。


SPECIAL THANKS : 北 ◆K760Mp52氏

4Socket774:2005/12/07(水) 01:47:10 ID:ihLWBQgb
5Socket774:2005/12/07(水) 01:47:36 ID:ihLWBQgb
6Socket774:2005/12/07(水) 01:48:28 ID:ihLWBQgb
過去スレ
Northwood Pentium4友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079106118/
Northwood Pentium4友の会 -Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090387877/
Northwood Pentium4友の会 -Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094150822/
Northwood Pentium4友の会 Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097903905/
Northwood Pentium4友の会 Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100667652/
Northwood Pentium4友の会 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102996376/
Northwood Pentium4友の会 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104931236/
Northwood Pentium4友の会 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106791786/
Northwood Pentium4友の会 Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108477183/
Northwood Pentium4友の会 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109944403/
Northwood Pentium4友の会 Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111934372/
Northwood Pentium4友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114370098/
Northwood Pentium4友の会 Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117003706/
Northwood Pentium4友の会 Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124199111/
Northwood Pentium4友の会 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129293426/
7Socket774:2005/12/07(水) 02:26:19 ID:DXeTeY3w
ベンチテストでは3.4よりも3.4EEが遅いが、
実アプリでは3.4EEが速い。
3.4EEマンセー
8Socket774:2005/12/07(水) 02:28:59 ID:FgFjYF6b
呉バリーにてS478ベアボーンを扱っているらしい。
FSB400or533に囚われてる人は検討してみては?↓
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1050101
9Socket774:2005/12/07(水) 02:36:31 ID:htJDLVCY
スレ立て乙!!
10Socket774:2005/12/07(水) 02:48:09 ID:SlAN6b6j
>>8
大して面白くない。対面のワンネスにはターミが6800円で売ってたぞい
即効で売れたみたいだけど
11Socket774:2005/12/07(水) 11:16:24 ID:89L4Zsgn
前スレ読んでて、win2000がHT未対応って初めて知った。
Superπやっても、同一CPU機に比べて妙に遅いなとか思ってたけど
これが原因だったんだなorz
12Socket774:2005/12/07(水) 12:02:18 ID:5gb7VCGH
また寝言か
13Socket774:2005/12/07(水) 12:03:54 ID:wF1tg4Wg
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
14Socket774:2005/12/07(水) 12:06:42 ID:jEwvtUf5
でもXPって2000より重いよね?特にエクスプローラでフォルダ開くときなんかさ
いくら軽量化しても2000のシャキシャキした動きにならないよ。
15Socket774:2005/12/07(水) 12:41:38 ID:/L+/+72o
軽量化をしまくると軽くなる
16Socket774:2005/12/07(水) 12:45:07 ID:8m2XhDAk
一切の視覚効果を切るのは基本。
17Socket774:2005/12/07(水) 12:55:53 ID:+MJe8qYm
視覚効果OFFでも2000よりは、遅いって。
18Socket774:2005/12/07(水) 13:11:33 ID:lkKO1T8o
まったく気にならないな
つかここでする話題ではない
19Socket774:2005/12/07(水) 13:37:21 ID:j9vK7gt2
うむ俺も全く気にならないな。
北森3.2はWin2Kで、プとセンプがXPだけど。
20Socket774:2005/12/07(水) 14:27:21 ID:1OVpo0uU
XP出たときに2000並にチューンする話題が出尽くした
今はノウハウ蓄積して方法を確立したから話題にする気も無い
こういうのは旬を逃すと情報を集め難くなるよ。
21Socket774:2005/12/07(水) 14:38:20 ID:AIcrqP8i
2000並にっていってるとおり、2000の方が軽いでしょ。
2000でサービスきりまくったほうが軽い気がするし。
〜並になるだけで2000のほうが軽いのは間違ってないと思うよ。

漏れはXPのほうが便利だから重くてもXP使ってるけど。
重いと思うならAMD使えば、多少はよくなるんじゃない?
北森捨ててプレスコ高クロックにするとか。
22Socket774:2005/12/07(水) 14:46:31 ID:yRtY8srM
>>13
回路バグってのがあるの。
論理の設計ミスとかね。
厨房は黙っててね。
23Socket774:2005/12/07(水) 14:59:58 ID:lkKO1T8o
>>22
かっこいいなぁ
24Socket774:2005/12/07(水) 15:29:48 ID:VtFQd9V/
2000は起動と終了に時間かかり過ぎ。
よってXP
25Socket774:2005/12/07(水) 16:20:05 ID:FwJdka9A
コピペにマジレス(・∀・)カコイイ!
26Socket774:2005/12/07(水) 16:44:14 ID:JehoKwx2
起動と終了を1日のうちに頻繁にするのか?
27Socket774:2005/12/07(水) 17:08:23 ID:MCMMHS/E
一週間に1回再起動するかしないか程度。
起動終了時間なんか気にならないです。
まだまだ2000がメインですね。
28Socket774:2005/12/07(水) 17:28:59 ID:Y8z1JLYZ
普通はS3かS4にするけどな。
寧ろ2kは時限終了でS4を選べないのが問題。
29Socket774:2005/12/07(水) 17:50:22 ID:MlmDP5d5
今でも定期的にバグが見つかってんのに
サービスパックが打ち切られてる時点で価値は半減
パッチまで打ち切られたら内向きしか使えないしな
30Socket774:2005/12/07(水) 18:26:52 ID:FFm4Ut4Y
533と800の2.8GHz対決!!!
さて?
31Socket774:2005/12/07(水) 18:31:15 ID:uawtUtCp
当然FSB800の勝ちだろ。
32Socket774:2005/12/07(水) 18:32:03 ID:QdcktNTS
Pen4 2.6@FSB400が負荷かけると落ちまくるようになった
他のM/Bやパーツの構成、電源変えても同じ症状
これがCPUの寿命というやつか・・
33Socket774:2005/12/07(水) 18:35:21 ID:jKZFdWQp
いつまでもWin2000とか馬鹿じゃねの?
34Socket774:2005/12/07(水) 18:39:36 ID:fFMkXKzX
いつまでも北森とか馬鹿じゃねの?
35Socket774:2005/12/07(水) 18:39:51 ID:FFm4Ut4Y
>>32
他に共通箇所はないのか?
よく考えるんだ。
36Socket774:2005/12/07(水) 19:12:29 ID:5gb7VCGH
>>32
そんな短命のCPUなんてねーよ低脳
37Socket774:2005/12/08(木) 00:18:13 ID:2WdmZdwa
Pen4 3.06手放そうとしている俺は駄目人間ですか?
38Socket774:2005/12/08(木) 00:23:15 ID:iCD05YF1
2.8C@3.2GHzで我慢してる
39Socket774:2005/12/08(木) 07:59:19 ID:Jt1/zfjD
どう見ても勝ち組です。
本当にありがとうございました。
40Socket774:2005/12/08(木) 10:50:50 ID:CtsZwL+m
>>37
死守せよ!なンとしても、だ。
41Socket774:2005/12/08(木) 11:05:00 ID:yyAnXyH1
>>37
まだプレミアがあるうちに売り抜けろ
42Socket774:2005/12/08(木) 15:09:38 ID:G8rgxrk6
2.4Cヤフオクであんま高値じゃないな
1.1万、高くて1.5万
FSB800とかHTは付加価値にならんのかな
43Socket774:2005/12/08(木) 18:15:42 ID:CtsZwL+m
ピン曲がり品は売れないかな?
44Socket774:2005/12/08(木) 18:46:51 ID:yyAnXyH1
>>42
発売当初の価格が2万ちょいだろ?
2年半も経ってその価格は立派なもんだ
45Socket774:2005/12/08(木) 18:53:37 ID:M+IfHcWM
[email protected] ですが、X2 に浮気してしまいました。
でも、3rdマシンとして利用中。2.4GHz、1.0V駆動で頑張っています。
こんな漏れですが、このスレにいていいのでしょうか?
46Socket774:2005/12/08(木) 19:32:38 ID:qiRBbE75
>>45
良いんじゃない?
北森マシンは極端に苦手という仕事もなく、
セカンド、あるいはサードマシンとしてうってつけに
思えるので、長く使ってやって下され。
47Socket774:2005/12/08(木) 22:39:16 ID:p71pkDjj
>>45
X2との体感の差は大きいかな_?
48↓>>1-8の追加 (スマソ):2005/12/09(金) 02:21:20 ID:Xd6eH91S
49Socket774:2005/12/09(金) 03:16:48 ID:j/dx8bow
>>42
その辺のクロックのはFSB400のほうが高値だと思う。
FSB533とFSB800はそう変わらんのでは。
50Socket774:2005/12/09(金) 16:09:58 ID:cvF/ihc0
Pentium 4 2.60CGHz Box 14,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5461
5145:2005/12/09(金) 21:13:25 ID:ofPYXYPR
>>46
どうもです。サードといえども、なぜか毎日火を入れてます。
電圧下げてるので、発熱が少ないのがいいですね。

>>47
ネットやオフィスアプリ使う分には、大して変わりませんね。
ながら作業に関しても、軽めのアプリなら、終了時間が違うだけで、こちらもそれほど変わりません。
ネトゲ+エンコしたときに体感できました、完全に別次元です。
悪くなった部分といえば、実メモリがかなり減った分、ディスクアクセスが多くなったような気がすることでしょうか。
仕事上、巨大なアクセスデータベースを触るのが問題っぽいです。

もっとも、システム周りが全然違うので、一概には言えませんが、参考までに。

P4 2.4C 1.0V 160GB(PATA) 4GB R9500PRO
X2 38+ 1.35V 250GB+250GB(SATA non RAID) 2GB GF7800GT
52Socket774:2005/12/10(土) 00:22:07 ID:xXSOZqlW
>>51
どちらも、メモリつみすぎじゃないか?

といわれることを想定した書いたんだろう。
53Socket774:2005/12/10(土) 01:25:25 ID:GjPLdQyY
プレスコットに弱点なんてあるわけねーだろーがボケ北森厨共!!
レンダリングツールだろうがエンコードで酷使しようがヒートシンク全然冷たいぜ!
スピードなんて北森なんかOS最適化されたってプレスコットにゃ到底追いつけないだろうよ(プゲラオプス
こんなくだらない論議を北森厨相手にしたって意味ないのはわかるけどさー、いい加減北森なんて糞CPU持ち出して粘着して
はずかしくないのおまえ等?いい加減目を覚まして「北森は糞です!プレスコットには敵いません」って認めろよ!
ゲームだって北森じゃエラー連発して全然動かねーしよー、ちょっとでも気を緩めればすぐ熱篭ってパーツが熱で死ぬし
しかもCPUも対応マザーもやたらめったら高いしよ。そんなのに執着してる北森厨はバカとしか言いようがないよなー
くるし紛れには捏造したベンチデータや身に覚えのない不具合記事で定期的にスレ荒すしホント手に負えないぜ北森厨は。
糞北森厨は糞らしく水洗トイレから水引っ張って糞まみれの水冷でヒーヒー言いながら熱湯オナニーでもして死んでろ!!北森厨のバ━━━━━カ(トップゲラインパルス
54Socket774:2005/12/10(土) 01:34:51 ID:PYuC6VYi
>トップゲラインパルス


だけ読んだ。
55Socket774:2005/12/10(土) 01:43:33 ID:Ew5evXtc
俺はちゃんと

プレスコット

     パルス

を読んだ。
56Socket774:2005/12/10(土) 01:43:40 ID:rKxfKp9q
>>53
XGA(1024*768)の全幅使って表示していないと改行位置が狂うようなので、
一行内に収める文字数は程ほどにね。
57Socket774:2005/12/10(土) 03:15:35 ID:EKTBMJUh
237 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/12/09(金) 17:51:57 ID:lV6s6WSc
プレスコットに弱点なんてあるわけねーだろーがボケアム厨共!!
レンダリングツールだろうがエンコードで酷使しようがヒートシンク全然冷たいぜ!
スピードなんてアス64なんかOS最適化されたってプレスコットにゃ到底追いつけないだろうよ(プゲラオプス
こんなくだらない論議をアム厨相手にしたって意味ないのはわかるけどさー、いい加減アス64なんて糞CPU持ち出して粘着して
はずかしくないのおまえ等?いい加減目を覚まして「アスロンは糞です!プレスコットには敵いません」って認めろよ!
ゲームだってアスロンじゃエラー連発して全然動かねーしよー、ちょっとでも気を緩めればすぐ熱篭ってパーツが熱で死ぬし
しかもCPUも対応マザーもやたらめったら高いしよ。そんなのに執着してるアム厨はバカとしか言いようがないよなー
くるし紛れには捏造したベンチデータや身に覚えのない不具合記事で定期的にスレ荒すしホント手に負えないぜアム厨は。
糞アム厨は糞らしく水洗トイレから水引っ張って糞まみれの水冷でヒーヒー言いながら熱湯オナニーでもして死んでろ!!アム厨のバ━━━━━カ(トップゲラインパルス

243 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/12/10(土) 01:11:10 ID:JrQj2bm3
>>237
おまい、それ北森スレで書き込んで来い。
Northwood Pentium4友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133887489/l50
58Socket774:2005/12/10(土) 03:49:19 ID:rKxfKp9q
なんだ・・・腐れ編む奴が無い知恵絞って考えた文章だ
ったのか。道理で粗悪なわけだ。環境に依っては、ま
ともに表示すらされない、ただ長いだけの駄文だ支那。

くさった縦読みを堂々と書き込む神経は、ある意味敬服に値
しますね。自分が基準で協調性は皆無、自分の価値観を押し付けて
たにんの事情なんて一切考えない、引き篭もり精薄の編む奴らしい

59Socket774:2005/12/10(土) 10:33:22 ID:oWOQ+P47
レ     ん
            コ    ん
    う    マ   ー

      う     マ       ー
60Socket774:2005/12/10(土) 11:12:37 ID:E1VHsxyU








糞   だよね?
61Socket774:2005/12/10(土) 11:26:33 ID:Qu/1onJ0
(そのとおりでございます)
62Socket774:2005/12/10(土) 11:28:49 ID:KXCS93bu
[email protected]z まだ現役
63Socket774:2005/12/10(土) 11:34:06 ID:g3SrMfvy
1.6A定格まだまだ現役
64Socket774:2005/12/10(土) 11:38:57 ID:Qu/1onJ0
>>62
クロック下げイイね
65Socket774:2005/12/10(土) 12:33:18 ID:4eAnIROg
プレスコは糞だが北森よりは数倍マシだよ
66Socket774:2005/12/10(土) 13:12:35 ID:cgsOPZ05
北森[email protected]より
プ定格3.0GHzのほうが全然早いだろ
ちょっと操作しただけで感じる
おれなら北森なんか使ってるくらいならさっさとAth64 3000+でも買うよ

なんでお前等いつまでも北森みたいな糞石使ってるの?
インテルに対して特別な思い入れでもあるの?
特に最近北森で組んだやつとか、まじで馬鹿じゃねの?
67Socket774:2005/12/10(土) 13:27:33 ID:8cRaKwkY
>>66
使ってるならベンチマークの結果出せ。
あとエンコの実測値も頼む。
構造を考えれば、かなり無理がある意見なので、結構興味がある。
68Socket774:2005/12/10(土) 13:35:37 ID:5CZHBUAM
てか2ちゃん専用マシンだろ
69Socket774:2005/12/10(土) 15:19:37 ID:lbCVbYPR
この季節にはプレスコでナベがベスト。
70Socket774:2005/12/10(土) 16:22:09 ID:URHyLEP+
>>69
むしろチーズフォンデュでお洒落にキメる
71Socket774:2005/12/10(土) 17:17:34 ID:trti+J2t
最近のプは発熱も少なくて扱いやすいよ。キャッシュ1MBの5x1系なら64bit対応して
いるし値段安いしおすすめ。LGA775だからスッポン!しないし。
72Socket774:2005/12/10(土) 17:19:58 ID:CrrwbljM
少なくともここにいる住民はLGA775のママンを使ってないと思うのだが
わざわざLGAに行かなくてもAthlon64でおkだし。
73Socket774:2005/12/10(土) 18:05:44 ID:7cA8ZLQs
実際、問題なくLGA775に行くようなヤシが多数なら
もうインテルに許されない事はなくなるね
74Socket774:2005/12/10(土) 21:19:38 ID:1TmVsFY/
これから新規に組む人ならまだしも、現在Socket478使ってる人が
LGA775に逝くとなるとそれなりの投資と労力が必要になるが、それに
見合った価値があるかどうかは疑問だよね。
75Socket774:2005/12/10(土) 21:26:45 ID:zfRL9MKm
今北森を使ってる人はプなんかに興味はないだろ。
AMD64X2に行くか、Intel Coreが出るまで待つか、だと思う。
俺は淫厨なのでIntel Coreまで待ち。
76Socket774:2005/12/10(土) 22:31:12 ID:xXSOZqlW
音も気にならないので、きた森で十分。
1.6GHz。
77Socket774:2005/12/10(土) 22:35:35 ID:UywPRLf0
P5P800+Cedarmill
78Socket774:2005/12/10(土) 22:51:17 ID:mFR5XR/g
前スレで北森3Gでどのマザーがいいですか?と質問した者です。

色々と身の回りのショップ(少ない)結果 ASUS P4P800-E DELUX
にしました。
前に使ってたマザボが完全にBIOSすら起動できない状態まで悪化したんで。。

色々とレスありがとうでした。
79Socket774:2005/12/10(土) 23:24:22 ID:eJfN8XJr
>>75
あっしは脇道でOpteronに逝きやす。
PenMよりは熱いだろうけど、北森とはあまり変わらないだろうと妄想。
80Socket774:2005/12/11(日) 03:01:57 ID:vEo7nqR2
81Socket774:2005/12/11(日) 06:36:30 ID:CrGmrhpP
♪ってCnQ使えたっけ?
うちの64はCnQ切ると北森よりも熱いぞ。
82Socket774:2005/12/11(日) 07:21:49 ID:fVd3MW7q
すごいな、うちの64じゃ、CnQでアイドルだと全然発熱は違うし
CnQなしでも当然64のほうが低いし、高負荷時、おなじMMO立ち上げて同じとこにいても
TDP変わらないはずだけど64のほうが熱くはないよ。クーラーは両方Ninjaで同じファン
いくら北森スレでもそれは無理が・・

って 64のほう3800+とかで、北森は低クロックで70Wあたりの?
83Socket774:2005/12/11(日) 07:35:16 ID:CrGmrhpP
64はvenice3200+、北森は2.8C、使用状況はほぼidle
venice/sandiegoはidle(非CnQ)が高いような気がする。
84Socket774:2005/12/11(日) 09:33:05 ID:YTr39DMd
>>67
北森もPrescottもどんぐりの背比べだろ?w
同じメーカーのCPU同士比べてなにを優越感に浸ってんだか

デスクトップでの操作感や軽いアプリなら普通にPen4よりPenIIIのほうが早いべ?
重いアプリなら、北森よりアーキテクチャ的にPrescottのほうが早いし。
要するに中途半端ぁんだよ 北森はな
シミったれたCPU
85Socket774:2005/12/11(日) 09:34:26 ID:YTr39DMd
つーか アス64使いなさい。
3000+でも買いなさい。安くて北森みたいなハナクソなんぞブッチギリの高性能。 以上
86Socket774:2005/12/11(日) 09:40:53 ID:saSHsWnZ
まだアス64なんて使ってんの?ダッセーw
貧乏人必死だなw
87Socket774:2005/12/11(日) 09:56:34 ID:jVW2nWdb
すべての処理においてPenVより遅い北森
88Socket774:2005/12/11(日) 10:27:16 ID:CrGmrhpP
>>84
>デスクトップでの操作感や軽いアプリなら普通にPen4よりPenIIIのほうが早いべ
鱈鯖づあるならばな。
それ以外はHTT分北森の方が遅くなり難い。
89Socket774:2005/12/11(日) 10:37:34 ID:iJbRhY+j
>>84>>87
実環境でP3>P4とは、確かにそういう時代もあったと思うが、
いつの時代の話ですか。

でも、確かにCPIはP3に劣るわな。
あとアプリによっては北森よりプの方が早いのも間違いないけど、逆だってあるよ。

まぁプは最初の印象悪すぎた。最新ステッピングだと、熱の問題もそう激しくないし、
SSE3もあるし、プの方がいいかもね。俺は2.80C信者だけどさ。
90Socket774:2005/12/11(日) 10:41:55 ID:w2OE9Xw6
偉い人(キタモリ厨)はそれが分からんのですよ
91Socket774:2005/12/11(日) 11:03:28 ID:iJbRhY+j
現状だとAthronの方がいいのが間違いないのは認めざる得ないけどね・・・

Intelcoreマダー
92Socket774:2005/12/11(日) 12:52:09 ID:SzcxHOJO
プレスコ暑すぎ、超ばいでしょ、ノースウッドが限界でしょ。


Athlon 64 3800+のアイドル時の消費電力91wで、フル稼働時には172wを消費する。
一方、Pentium 4 560の消費電力はアイドル時155w、フル稼働時に258wとなる北森
とかAthlon64とかを超越してる。超 電 気 代 か か る 。

普通はプロセスサイズ小さくすると消費電力小さくなる。
プロセスルールがが変更になって、アイドルで130nmのときは93hだったのに、
90nmのときは155hとか泣くっしょ。

じゃあ、プレスコ載せる理由ってナニよ? 
エンコード しか無いって事になる。水冷でも60℃熱すぎ。熱帯魚も熱くて死ぬ。

それにチップセットが超ノロマ、パイプラインガラガラ。ノロマなチップセットを、
高クロックと高発熱で誤魔化しても、もっさり。
アメ車並の「効率の悪さに」卒倒する。
流石アメリカ合衆国のインテルだけのことはある。
93Socket774:2005/12/11(日) 13:06:14 ID:hmja/HyR
>>92
AMDもアメリカ合衆国なんだが・・・
94Socket774:2005/12/11(日) 13:24:30 ID:AdDCJUr7
別にエンコードはIntelと決まってる訳じゃないぞ。
Athlon64でもそう変わらんしCP考えると圧倒的に64だと思う。

北森の良さはバランスだ。
新規に組むのはアレだが478持ってる人には十分選択肢になる。品薄だが。
95Socket774:2005/12/11(日) 13:41:49 ID:OUtOPY4V
P4TDQ + Celeron1.8GHz + RAM256MB のマシンをパワーアップするために
とりあえず北森Pen4 2.0AGHz買ってきた。メモリは後で増やす。
このマザー、FSB400MHzのCPUしか付かないから
FSB400のP4探してたんだが、なかなか無いな。とりあえず2.0Aで妥協。
96Socket774:2005/12/11(日) 13:56:32 ID:ieLlW9Zl
>>95
北森スレで言うのも何だが、それ以上投資するなら
Athlon64かPenMに丸ごと乗り換えた方が良いよ。
97Socket774:2005/12/11(日) 14:03:04 ID:kx8YdQv/
たぶん旋風論が最適
754ママン+CPUで1.5万
98Socket774:2005/12/11(日) 14:04:26 ID:7LjSjfwN
AMDってドイツが本社じゃなかったっけ?
99Socket774:2005/12/11(日) 14:06:52 ID:OUtOPY4V
何を言う。
今あるソケ478で遊ぶのが楽しいんじゃないか。ちなみに弟の使ってるPCだが。
同様の理由でソケ370のマシンが3台ある。一台は両親が使ってる。
スロット1は眠ってる。
自分のメインはX2。

コストパフォーマンスとかはキニシナイ(゚ε゚)
100Socket774:2005/12/11(日) 14:12:06 ID:uPxWws6y
>>99
そういう事情なら、ぜひFSB800MHz対応マザーで3.4GHzを。
101Socket774:2005/12/11(日) 15:57:22 ID:/5jK3uh0
北森も2GHz以上、C1コア以降のなら河童1GHzあたりは越えてるだろ。

>>95
FSB400MHzはちょっと厳しいね。
2.6GHzなんかヤフオクでの相場が鬼だし、2.4、2.5あたりも割高感ある。
102Socket774:2005/12/11(日) 16:34:59 ID:nCKLYa65
>>98
ドレスデンに65nmFabがあると言うだけ。

どちらもアメリカ企業。
103Socket774:2005/12/11(日) 18:34:02 ID:BEiabmSC
メインマシンがソケ478で、未だに金がなくて移行できない俺が来ましたよ
もちろん愛用してるのは2.8CGhz
何故ならこの石もまた特別な存在だからです
104Socket774:2005/12/12(月) 08:22:17 ID:DTAAKBvn
>>94
>>北森の良さはバランスだ。

言い方を変えると、何もかもが中途半端なわけだ。
105Socket774:2005/12/12(月) 08:51:06 ID:bmQ5Fydp
>>104
従来的なアプリ(Pen3 1GHz程度で十分)中心の使い方だとそうでもない。
106Socket774:2005/12/12(月) 09:40:59 ID:or/xFf+G
北森を使う理由、普通の人はこの程度の性能で十分だから。別に今あるなら、わざわざ替える必要ない。
107Socket774:2005/12/12(月) 09:46:40 ID:bEJhMfuh
北森3.4で全然不満無し
暇なのでネタでプでも組んでみようかしらw
108Socket774:2005/12/12(月) 10:04:43 ID:CGaR+iin
PenV1GHzで全然不満無し
暇なのでネタで北森でも組んでみようかしらw
109Socket774:2005/12/12(月) 10:07:41 ID:IvDBSl64
北森2.26。2.4B。2.53。2.66。2.8。(FSB533)で全然不満無し。
すべて一個ずつ所有。
XP嫌いなのでHTも不要。
FSB533なのでマザーの発熱も少ない。
ちなみにマザーはマイナーなチップ・米を使用。

3.06は敢えて買わないように我慢中。

110Socket774:2005/12/12(月) 10:31:42 ID:NpngpRSw
>>109
北森みたいなロースペックなCPUは
Win2000みたいな負荷の低いOSでしか威力を発揮できないッッ!
と言っているようなものだッッ!
OSもCPUも時代錯誤かよッッ!
古き良き・・・という思い出も大切だが、新しい物にも目を向けような?
貴様のは単にジジイの懐古主義だッッ
ビデオの録画予約もできないような老人みたいになっチまうぞッッ!
111Socket774:2005/12/12(月) 11:18:27 ID:qhYORZUP
>106
そういう人はマンドクサスレ住人かもしれん


いや俺がそうなんだが('A`)
112Socket774:2005/12/12(月) 11:41:55 ID:IvDBSl64
>>110
そう言われると思ったよ。
残念ながら最新OS・CPUも試したし、様々な情報も入れている。
そこで敢えて最新OS・CPUなんか「今の私」には不必要ってこった。
PCはすべて用途別に分けているし、全く不便が無いのでね。

あ、最新CPUっていうのは間違い。Athlon64×2には期待している。
あとは鉄板マザー次第だ。
113112:2005/12/12(月) 11:45:59 ID:IvDBSl64
当然OSは負荷の低いOS・Win2000だよ。
あとはlinuxを数種類ね。

>>110
は景気を良くするために最新OS・CPUをバンバンと
買ってね。そのほうが私の業界も儲かるので。
114Socket774:2005/12/12(月) 12:08:47 ID:X01uv3/F
業界の中の人が古いもんで十分なんていってるようじゃダメだな。
115Socket774:2005/12/12(月) 12:34:55 ID:pidFe1Bq
中古で値崩れしないなー
いい加減手放してくださいみなさん
おれが買うから
116Socket774:2005/12/12(月) 14:22:43 ID:IvDBSl64
業界人は裏も表も知っている。
業界はただの石ころを宝石のように見せて売るのが常。
どの業界でもそうだと思うが、自分の所の最新型を使っている
奴は少数派だと思うよ。PCに関してはショップ店員に聞いてみな。
117Socket774:2005/12/12(月) 17:05:36 ID:3b4CQ3dg
>>115
諦めれ

とはいえ3.4を確保しておきたい俺ガイル
118Socket774:2005/12/13(火) 00:03:37 ID:YKXxWK+K
自分も北森2.53と3.2の2台だけど、2.53は中途半端って感じはするね。
2chとかOfficeアプリならもっとロースペックのPCでも十分だし、
エンコじゃ時間掛かりすぎちゃうし。
来年は3.2をサブにしてYonahでメイン組みたいな
119Socket774:2005/12/13(火) 00:28:06 ID:JUbI0nI4
Yonahで組みたいよなー
120Socket774:2005/12/13(火) 02:03:52 ID:Fj7Feplc
FSB800の北森だけで既に5個持ってるのに、
また今日アキバで2.4C狩ってきちまった。
ほとんど病気かも。
121Socket774:2005/12/13(火) 03:55:54 ID:EzEaUGyB
それは、確かに病気だ。
122Socket774:2005/12/13(火) 04:10:09 ID:Fj7Feplc
俺がこんなになっちまったのは、プなんか出した奴らのせいなのさ…
123Socket774:2005/12/13(火) 04:34:14 ID:YKXxWK+K
H.264の3PASSとかすると俺の北森3.2じゃ役不足を感じてしまう・・・
それ以外の作業だとなんも不自由感じないけどネ。
124Socket774:2005/12/13(火) 05:20:19 ID:cTK8q/u4
>>役不足
釣り?
125Socket774:2005/12/13(火) 05:34:09 ID:YKXxWK+K
力不足っていうの?
よく分かんないけどVirtualDubModでH.264使うならマルチコアのほうが速いんでしょう?
126Socket774:2005/12/13(火) 05:41:44 ID:czT2xrfv
127Socket774:2005/12/13(火) 06:00:09 ID:Ktq1nBE0
>>123はリア房かよw
128Socket774:2005/12/13(火) 06:01:29 ID:PjRNb1KG
はいはい役不足厨役不足厨
129Socket774:2005/12/13(火) 06:08:34 ID:YKXxWK+K
感じ悪いな
130Socket774:2005/12/13(火) 06:19:57 ID:ouEkxRiy
きにすんなよ
131Socket774:2005/12/13(火) 06:25:27 ID:YKXxWK+K
お気遣いスイマセンです。ROMに徹します
132Socket774:2005/12/13(火) 06:37:38 ID:p+e0iC3B
> リア房
> リア房
> リア房
> リア房
> リア房
133Socket774:2005/12/13(火) 07:02:45 ID:Lc6gMeaY
女子十二楽房
134Socket774:2005/12/13(火) 12:16:39 ID:skLB3lYK
淫照北森房
135Socket774:2005/12/13(火) 12:24:06 ID:paYYz/lz
うまい房
136Socket774:2005/12/13(火) 12:30:29 ID:P//H7VUw
北森=ションベンハゲ
Ath64=超天才大魔神
137Socket774:2005/12/13(火) 13:30:47 ID:nAyGotol
>>136
ションベンハゲな超天才大魔人
1381001:2005/12/13(火) 13:48:46 ID:TDW9y/Ez
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
139Socket774:2005/12/13(火) 14:01:27 ID:BLNjnX/l
迂闊にも850とかでシステム組んでしまったから、変に愛着が
メインは♪と64x2だけど、まだ1.6Aは現役
i850にFSB400って、もう今じゃどうしようも無いな。石も入手難しいし、RIMMはアレだし
140Socket774:2005/12/13(火) 15:22:51 ID:W+tn2iHF
>>136
早く巣に帰れアム坊
141Socket774:2005/12/13(火) 16:08:34 ID:mWw2EFq4
アム坊、いきまーす!
142Socket774:2005/12/13(火) 18:13:19 ID:VOwpb1it
♪って何?
143Socket774:2005/12/13(火) 18:25:43 ID:HUhnT8w/
おぷてろん
144Socket774:2005/12/13(火) 18:52:34 ID:nN7+KpMY
I
N
T
E
L
145Socket774:2005/12/13(火) 19:17:25 ID:G5OkLgdl
呉バリーで【Pentium4 3.4"C"GHz】が、
『バルク→税込み31468円』
『リテール→税込み37768円』
にて扱っているらしい。
【3.4"E"GHz】の誤記でなければ、
滅多にないチャンスだと思われるが・・・。↓
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1010102
146Socket774:2005/12/13(火) 19:28:22 ID:VOwpb1it
3.4Cなんて存在しないんだけどな。
北森3.4なら少しブラつけばまだ余裕で手に入るし。
147Socket774:2005/12/13(火) 19:30:38 ID:P0ZQYq5W
実際に使ってる奴でも3.4Cなんて言ってるのがいる
148Socket774:2005/12/13(火) 19:30:38 ID:n+If12np
>>145
かなり前から既出ですぜ
149Socket774:2005/12/13(火) 19:40:31 ID:RPNg5BjB
>>139
850ユーザーフォーーー! FSB400アンドRIMMオッケーーーイ!
セイセイ!RIMMの256MBを4枚で1Gにして、FSB400のペン4 2.6Gを奮発すれば!
64bitが普及するまでの繋ぎぐらいにはなるはず
150Socket774:2005/12/13(火) 20:00:15 ID:gP1RLfK3
64bitなんてイランだろ
151Socket774:2005/12/13(火) 20:07:13 ID:T9tGgdl0
>>145 在庫数◎だから何個かあるってことか
一年くらい前のナイナイキャンペーンはどこいったのか
152Socket774:2005/12/14(水) 16:26:12 ID:t9gkAJz/
部屋が強烈に寒いので、CPUの温度が20度台。
だが、そ
153Socket774:2005/12/14(水) 16:36:41 ID:JpL37n7K
ウチも強烈に寒い。CPU10度台です。(アイドル時)
だが、そ
154Socket774:2005/12/14(水) 16:37:25 ID:CHA+155t
けさは強烈な寒さで目が覚めた、室温4℃!ビビッタ
それでも一発起動してくれた北森1.6。
年末セールで新PCを組もうかと思ったけど、もう少しメインでがんばってもらおう。
155Socket774:2005/12/14(水) 16:46:57 ID:p25cuGCT
金も不満もないので当分このまま
もし次に買うとしたらPenMだろうなぁと思っている
だが、そ
156Socket774:2005/12/14(水) 17:34:55 ID:yhCUU9TO
>154
できるだけ気温10℃未満では起動しないように。
HDDやFANにダメージを与える可能性がある。
今はどうか知らないが昔のメーカー製デスクトップは保証温度が10℃以上(ノートブックは5℃)だった。
157Socket774:2005/12/14(水) 17:41:27 ID:4Htscx/Z
CPU買う金があったら国民健康保険払ってくださいです。
昨日のNHKの番組見てたらそう思ったが、
<<欲しいものの購入が先、余ったら国民健康保険払う>>って取材されたヤツが
言ってたが、あまっても払わないだろ?
俺は、健保だから給料天引きで逃げようがない。。。
158Socket774:2005/12/14(水) 17:51:09 ID:uKeDBS3X
>>156
そうなんですか。
これからは部屋を暖めてからにします。
159Socket774:2005/12/14(水) 17:55:22 ID:UDjG5Qbz
>>157
健保担当役人乙
160Socket774:2005/12/14(水) 17:59:32 ID:t9gkAJz/
>>156
寒い環境でストーブをつけたりすると、
冷たいハードディスクなどがビチョビチョになっていた。

内部はどうなのだろうか
161Socket774:2005/12/14(水) 18:39:11 ID:jWdk7DY/
国保って滞納したら即効で預貯金差し押さえじゃないの?
162Socket774:2005/12/14(水) 18:41:01 ID:h5ahsETk
>>161
速攻はなかったはず
163Socket774:2005/12/14(水) 18:54:19 ID:yhCUU9TO
>160
そこまでの状態だと内部もマズイかもね。

ちなみに漏れの部屋は10畳のところ6畳用のストーブを使っているので
急激には暖まらず、HDDビチャビチャは見たことが無い。
164Socket774:2005/12/14(水) 18:59:03 ID:D9R43cbI
>>156
確かに動作温度以外で使用すると悪いに決まってるけど、それは記録面に対して無視できるくらい
小さなダメージだと思って使ってるが…
ガラス面とヘッドって、低回転で擦れても大丈夫なようになってるんじゃないか?
スピンドル油だって改良されて、軸受けが容易に直接接触しないようになってると思うんだが…

むしろ、想定を大きく越えるような加速度が、筐体を蹴飛ばしたときとか、倒してしまったときにかかって
クリティカルダメージになると思われ
165Socket774:2005/12/14(水) 20:46:45 ID:yhCUU9TO
>164
そのスピンドル油が固まるのが問題。

固まると起動時スピンドルが回転してない状態でヘッドがシークする。

当然何も読み込めないので何回もリトライする。(シークを)

そのうちヘッドがアボーン。

それか、モーターが負荷に耐えきれずに焼けるかもしれない。


カッコンカッコン音がすると思うので、その時はすぐに電源を切り
部屋を暖めてから起動してみてくれ。寒さが原因なら復活する可能性がある。
166Socket774:2005/12/14(水) 20:57:21 ID:D9R43cbI
>>164
確かに、寒い朝とか暫く起動してなかったパソコンの電源を入れると
起動失敗するが、温度が関係してるかもな。
俺はシステムHDDなんかは、常に予備整備で交換してるからカッコンはそんなに経験ないんだが
北森ママンはケミコンの電解液が原因で起動できないことが多いと思う。
液体物は注意ですな
167 :2005/12/14(水) 20:58:46 ID:D9R43cbI
誤 >>164
正 >>165 スマソ
168Socket774:2005/12/15(木) 00:27:52 ID:wFd1XGan
>>161
国保は払わないとヤバイだろ?
病気したとき保険書無いと困るぞ
年金は何十年後先の自分は今からしたら赤の他人みたいなもんだから構わんが w
169Socket774:2005/12/15(木) 00:33:01 ID:d7me/TUJ
>病気したとき保険書無いと困るぞ
最悪死ぬなw
170Socket774:2005/12/15(木) 00:42:59 ID:74b+1BK8
保険証ね

171Socket774:2005/12/15(木) 00:56:00 ID:3BkFyDqX
16800円のOpt144と8480円の板ですが、、、何か、あっ、AGPも使えます
ttp://libweb.dip.jp/~uploader/image/image/771.jpg
172Socket774:2005/12/15(木) 01:05:21 ID:d7me/TUJ
>>171
シングルコア シングルスッドレじゃん。
173Socket774:2005/12/15(木) 01:13:06 ID:LuHxTkL9
2年前の北森と今旬の♪比較して意味あるのか?
174Socket774:2005/12/15(木) 01:26:07 ID:d7me/TUJ
3年前\20,790(税込み)の2.8Cと2年半前\10,500の板でもOCすれば
2πが60秒以下になるけどw
175Socket774:2005/12/15(木) 01:26:30 ID:qSpcN2SP
2年前の北森使って意味(ry
176Socket774:2005/12/15(木) 01:27:46 ID:Uk1v+WBL
北森3.4EEでSuperπ104万桁は40秒だった。
177174:2005/12/15(木) 01:48:29 ID:d7me/TUJ
1年間違ってらorz
×3年前\20,790(税込み)の2.8Cと2年半前\10,500の板
○2年前\20,790(税込み)の2.8Cと1.5年前\10,500の板
178Socket774:2005/12/15(木) 02:13:24 ID:EYf9dG9k
>>169
健康なやつは、自費診療でどうにかしろ
( ^▽^)ノ不健康だから、健康保険の支払い<<<<医療費
179Socket774:2005/12/15(木) 02:15:58 ID:74b+1BK8
>>178
事故を起こして巻き込まれただと破産
(´・ω・) カワイソス
180Socket774:2005/12/15(木) 05:22:44 ID:QzCK0GGo
払いたくても金が無いよ・・リストラされちまったorz
いらない人間です・・
181180:2005/12/15(木) 05:30:42 ID:QzCK0GGo
ああ・・ついスレ違いな事書いてしまった

ごめんなさい(´・ω・)
182Socket774:2005/12/15(木) 05:41:19 ID:9NZ2ezHJ
溜まった分を、全部払わないで保険証貰うには、
他の市町村に住所変更すれば、新しい市町村分だけで発行できるだろ。
だれか知り合いに頼んで住所借りちゃえ!

だれも聞いてないよね。
183Socket774:2005/12/15(木) 06:55:01 ID:p1gaQwRF
あほの>>182たん
つ住民基本台帳
184Socket774:2005/12/15(木) 07:42:23 ID:RoKHrk7l
住民基本台帳が何をもって一意な個人とみなしているか。
中心のメインサーバーはともかく、ネットワーク自身は行政単位別だから、
な〜んかそのあたりにも不具合(抜け道)が潜んでいる可能性あるね。

つーか、スレ違いですな。
185Socket774:2005/12/15(木) 13:59:53 ID:SkkBR3fq
186Socket774:2005/12/15(木) 15:49:20 ID:e6FyrRFq
2.4Cが9000円で売れました。年越しデキマス(`・ω・´)
187Socket774:2005/12/15(木) 16:31:36 ID:yMf196l8
>>186
年玉をやると、なくなるだろう?
188Socket774:2005/12/15(木) 21:01:24 ID:DMl2g1l4
俺先週すっぽんやっちまったんだが
ピン曲がったのを無理やり直して2.4C一万で売ったぞ@じゃんぱら
で、二万ちょいで新品3Gリテールゲットらっき
189Socket774:2005/12/15(木) 21:58:03 ID:pPVK+RoK
氏ね
190Socket774:2005/12/16(金) 10:40:46 ID:vW4OR9ZL
収入0だと国保は月1000円くらいですよw
191Socket774:2005/12/16(金) 11:52:33 ID:PhduiJE4
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/20(木) 15:26:12 ID:/pAq3R7V
そいや今月のDos/Vパワーリポート見たがやはり「もっさり」とか「きびきび」ってプラシーボ
だったみたいだな。

P4-540とアスロン64-3200+、それ以外ほとんど同じという構成でブラインドテストして
P4-540が早いと答えた人が4人、アスロンが7人、変わらないが1一人でそれほどハッキリした
差はついてないしほとんど変わらないという声もあった。

んで今度高速度カメラで1m秒ごとに撮影したデスクトップで、スタート押してからの展開、ウインドウ
のドラッグからの反応、エクセルの起動を連続的に撮影してたがスタートボタンからの展開とドラッグの
反応はむしろわずかながらP4の方が良く、アスロンの方が早かったエクセルも115m秒程度だった。

437 名前:Socket774[sage]:2005/10/20(木) 18:34:21 ID:PD3MPgsg
>>434
今となってはプラシーボになってしまったが過去には実際にあった話。
Prescottコアから問題が修正されている。

NorthwoodコアまでのP4は、64K aliasingというL1キャッシュの欠陥的
仕様を抱えていた。当初、Intelはあまり問題視していなかったが、現実
には無視できないほどのプログラムがこの問題のために速度低下を
おこしていた。Prescottコアでは2M aliasingに修正され、速度低下が
問題となる状況はほぼ発生しなくなった。

Northwood L1: 8KB 4way 2clock、64K aliasing
Prescott L1:16KB 8way 4clock、2M aliasing
参考
Intel 最適化リファレンスマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/herumi/adv/adv43.html#016
ttp://www.apal.cs.waseda.ac.jp/kimura/notes/idfj_spring2003_2.html
192Socket774:2005/12/16(金) 13:53:51 ID:xYI6uLCV
常に鞄に入れておくんだ
193Socket774:2005/12/16(金) 16:12:49 ID:gLAjsoL7
? ノースウッドよりも、プレスコのほうが、もっさり激しくなったんじゃねーのか?
194Socket774:2005/12/16(金) 16:20:01 ID:PhduiJE4
443 名前: 437 2005/10/20(木) 21:12:01 ID:PD3MPgsg

ひとつ訂正
×:Prescottコアは2M aliasing
○:Prescottコアは4M aliasing

>>438
正確にはCPUIDのmodelが3(90nm)のコアから改良されています。
ところでNorthwoodコアにmodel 3ってありました? (笑)
195Socket774:2005/12/16(金) 16:45:29 ID:OAkwdYBZ
雑誌の記事は、もっさりの結果はカメラで裏付けられたって内容だったような。
196Socket774:2005/12/16(金) 18:07:45 ID:l3rQrcGq
>>190
全額負債になるんだな。
オソロシス。
197Socket774:2005/12/17(土) 13:37:05 ID:NTXSrkis
だれかpentium4-Mを低電圧で動作させる事ができるマザーボードしらん?
友達にもらったんだけど、普通のマザーでもうごくのこれ?
198Socket774:2005/12/17(土) 14:13:05 ID:4ONr0msm
199Socket774:2005/12/17(土) 14:17:44 ID:JWYWYwuR
>>197
モバP4なら845系の板なら結構動くと思うよ
865系以降は動かない板の方が多かったとおもう
200Socket774:2005/12/17(土) 14:27:26 ID:dBnZcobv
865なら動くよ。875とか850みたいなのは大抵無理だけど。915も駄目だったかな。
ASUS P4P800 SEとABIT IS-10は動いた。ASUSはMicrocodeなしの警告が出る。

あと、電圧は1.55Vあたりになると思うが。スピードステップも使えんだろうし。
201Socket774:2005/12/17(土) 14:31:22 ID:NTXSrkis
>199
サンクス、じゃ845系の板探してみます
なんとなく、動くらしいという情報はみつけたのだが↓
http://zzt-kuruma.hp.infoseek.co.jp/kai/pen4m.htm

ようは、これってSpeedStepに対応したマザーor電圧をBIOSで1.3Vに変更できるマザー
なら低電圧動作可能ってことだよね?

202Socket774:2005/12/17(土) 14:51:34 ID:NTXSrkis
>200
貴重な情報xxx
動作事例は探してたけど見つからなくてたすかります  
低電圧動作はやっぱきびしいですか・・・
203Socket774:2005/12/17(土) 15:34:36 ID:MBhMW73V
>>200
865で動くなら875でも動くだろう?
元は同じなのを知らないのか?
204Socket774:2005/12/17(土) 15:38:28 ID:y3n3gXB1
875は何故かFSB400サポート外だったりするな
なんでかは知らんが
205Socket774:2005/12/17(土) 15:38:54 ID:YKlXbz+f
865と875って、FSB400のCPUの対応にも違いがなかったっけ?
206Socket774:2005/12/17(土) 15:47:40 ID:dBnZcobv
>203
んじゃ、動かして見せろよ。とりあえず、P4C800E DXでは画面真っ暗。
207Socket774:2005/12/17(土) 15:49:15 ID:dBnZcobv
ちなみに、試したP4-Mは1.6G, 1.7G, 3.2Gの3つ。
208Socket774:2005/12/17(土) 16:08:52 ID:sOIG+m/T
3.2はモバイルP4であってP4-Mではないだろう?
209Socket774:2005/12/17(土) 19:18:48 ID:gdMcAdUk
なんだよ PrescotよりAthlonのほうがきびきびしてるとか、結局嘘かよ
操作しててあまり変わらないと薄々感じてはいたが
Prescotはもっさりしてると散々まわりに吹聴しちまったぜ
とんだ赤っ恥だな
それもこれも頭イカれたAMD房のせいだな 俺は悪くない
210Socket774:2005/12/17(土) 22:38:23 ID:JrvLi4mZ
お前ら全員死ねよ
211Socket774:2005/12/18(日) 00:25:27 ID:rJTqtrfw
>>210 脅迫ですね通報しました。
212Socket774:2005/12/18(日) 02:08:23 ID:AfE5R4wf
>209
プレスコ困るのは熱いのだけだ それも初期ステップの話
プレスコがモッサリだったら北森だってもっさりだw
213Socket774:2005/12/18(日) 04:56:50 ID:96yS4lUu
サブのDELL SC420(P4 520 2.8GHz + X700PRO)をしばらく触ってから
メインの自作機(北森3.0GHz + 6600GT)に戻ると
もっさりというほどじゃないんだけど、なんとなく遅いような気がするんだよね
気のせいなのかな
まぁ別に不満は無いので、このまま行くけどね
214Socket774:2005/12/18(日) 09:21:54 ID:J9Qs1BaD
>>213
オイッ!
よく見ると北森のほうがクロック高いじゃないか!w
しかもPrescotのほう、DELLの安売りで祭りになったマシンジャマイカ?

ただ単にパイプラインはキャッシュの差でこうなってるだけだろ?微妙な差で。
軽い作業 北森>Prescott
重い作業 Prescott>北森

熱はあんまりかわらんし。
結局OCやればやるほどクロック相応の熱は出るしな。
215Socket774:2005/12/18(日) 09:23:13 ID:J9Qs1BaD
で、こういう話を煮詰めていくとまたPen3厨が出てくると
216Socket774:2005/12/18(日) 09:59:44 ID:vU1ecbut
煮詰め過ぎて炭化したものを砕いて水に溶かし、また煮てるって感じだな。
217Socket774:2005/12/18(日) 11:52:40 ID:pfv73yCu
Pen3厨召喚の呪文を唱えた
218Socket774:2005/12/18(日) 12:56:20 ID:44HFk2Cu
俺素人だけどさ
早い遅いとか言うのどうもわかんねーな
そんなのHDDの速度、断片化の要因で大きく変わるもんじゃネーの
219Socket774:2005/12/18(日) 13:23:10 ID:0d7y+fya
>>218
間違い無くその通り。
220Socket774:2005/12/18(日) 15:27:55 ID:96yS4lUu
つまり
プレスコだとか北森だとかクロックだとかは関係ない
ってことですねw
221Socket774:2005/12/18(日) 20:25:49 ID:GShGWdUy
もういくつ寝るとシダに会えるかな?
シダが出たらマザー+CPU+メモリ買い換える像。
222Socket774:2005/12/18(日) 21:46:43 ID:CQv4McrC
羊歯は確かに良さげだが、今使ってるのは北森3.4。
体感速度の向上を感じる為には、羊歯とはいえど3.6〜3.8は欲しい。
つまり最高クラスのクロック。つまり滅茶苦茶高価い。

果たして、それだけの投資に見合う効果は有るのだろうか?
223Socket774:2005/12/18(日) 21:57:25 ID:4gi2QhSq
動画エンコでもやらなきゃ北森3.4で十分過ぎる。
224Socket774:2005/12/18(日) 23:07:35 ID:XadTCNck
4GHzを出さないのはマーケットの問題で、下位モデルでも軽く4GHzにOCしつつ低電圧化までできると予想
故に高クロック版を買う必要はない

とOC厨が戯言を行ってみる
225Socket774:2005/12/18(日) 23:13:50 ID:hxBeg2+z
俺は動画エンコ3Gでやってるぞ
226Socket774:2005/12/18(日) 23:21:09 ID:8RnVRMxm
>>225
X2をそこまでクロックアップしてるのかw
227Socket774:2005/12/19(月) 00:11:59 ID:yih4yzPx
それがしはコンローまで北森3.4で参るぞ。
228Socket774:2005/12/19(月) 00:19:55 ID:UO5lEeDR
俺はつい最近3.4EEを買ったから、Intel Coreが出るまでこれで行くよ。
229Socket774:2005/12/19(月) 04:42:36 ID:TyZv3QaG
漏れもこんろーまでこのままかな。
セカンド用に、と買ったSempが思いのほか速くて栗あるし、
忍者+ファンレスで静かで・・ついSempがメインになりつつあるが・・・。

最近北森を起動するのは週に1,2回のセカンドマシンになりつつある・・・
230Socket774:2005/12/19(月) 05:02:20 ID:iCTeF5c0
うん、Sempは結構イイ。
バリューだがセロリンみたいに上位との機能格差が無いし、十分冷える。
当分これで様子見だな。
231Socket774:2005/12/19(月) 09:24:15 ID:P7phWUY7
>>224
リテールで冷える範囲内までがOCの許容限度な人もいるんだよ(笑)
定格クロックの高いほうがリテールの冷却性能がt
232Socket774:2005/12/19(月) 17:46:44 ID:MKXh9Bd6
>>209
その手の誇張やデマは自作板にはかなりあるからね。
ウソをウソと見抜ける者でないと(以下略)ってことだな。
233Socket774:2005/12/19(月) 20:45:48 ID:dRaUxLMe
PC-Ideaでまだ2.6C売ってるな。

Pentium 4 2.60CGHz Box 販売価格:14,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5461
234Socket774:2005/12/19(月) 23:29:20 ID:i57LExgs
なんか少し前から妙にそこの2.6CGを勧める香具師がいるな。
常駐してんのか?ww
235Socket774:2005/12/19(月) 23:34:06 ID:uOJhDDKP
中途半端だから売れないんだよな<2.6C
軽作業なら2.4Cで充分だし、重い処理なら3GHz以上は欲しい。
236Socket774:2005/12/20(火) 00:20:53 ID:muWA+MS2
だよな、中途半端。
定格派なら先ず買わないだろう。
やっぱり0.6刻みで2.4C、2.8C、3.4あたりが一番出たんじゃないか。
次点でキリがよく、3G乗せという満足が味わえる3Gあたりか。
237Socket774:2005/12/20(火) 00:27:16 ID:fzigDDoF
3GHz、3.2GHz、3.4GHzの3択だったら
値段とTDPのバランスからいって、3.2が一番売れたんじゃなかろうか。

2.8C・2.4B/C・1.6A 北森のベストセラーはこの辺かねえ。

2.6Cはやっぱり中途半端ってことで在庫が余ってるのかも。
238Socket774:2005/12/20(火) 00:27:26 ID:V4LZzmPX
データの括り方から考えて8倍、16倍が一番効率良いような。
1.6A、2.4C、3.2
239Socket774:2005/12/20(火) 02:13:50 ID:KAmEjskk
1.6Aと言えば、1.6A@2.13GHz
240Socket774:2005/12/20(火) 02:20:29 ID:Yzc/krBw
2Aもそこそこ出たんじゃないかなぁ。
241Socket774:2005/12/20(火) 02:25:52 ID:KAmEjskk
定格派なら2A買う人が多かった感じもする。
242Socket774:2005/12/20(火) 03:01:50 ID:y38BAyMU
今日秋葉原見てきたんだけど、中古のCPUのみで
3.0が15,800円
3.2が21,000円
3.4が29,800円
だった。皆様なら、どれ買いますかね?
243Socket774:2005/12/20(火) 03:06:53 ID:eToJSDqr
たけぇYO!
244Socket774:2005/12/20(火) 03:12:08 ID:LOU8NFFk
>>242
あるうちに好きなの買っときな〜。
245Socket774:2005/12/20(火) 03:14:37 ID:rJ7kF+MY
>>242
3.4Gはバルク新品でもその値段なので・・・
3.0が少しお買い得
246Socket774:2005/12/20(火) 03:24:28 ID:y38BAyMU
3.0GHz買ってくるかな。。
HT使わないのなら、乗せ買えてFSBあわせるだけでOKですよね?
OSのクリーンインストールとか必要なさげです?
247Socket774:2005/12/20(火) 05:39:39 ID:uN2r403U
2.4Cを持っているんですが
良いマザーボードってありますでしょうか?
248Socket774:2005/12/20(火) 06:10:59 ID:6yE/6U2t
でも2.4bとか当時としてはAthlon相手ではよかったのかもしれないけどいまとなっては
正直特に何もいいとこないよね。鱈コアP3 1.2Gでも持ってたら買う必要がないレベル
FSB533だし、HTもないし、あってもなくても大差ないとはいえ、ネットバースト思想で作られたコアにしては
クロック低いし、発熱多いし。

・・・・って俺ももってるんだよね 2.4B・・・・。P3もSempも持ってる今となっては立ち位置微妙すぎて
隠居してる。
249Socket774:2005/12/20(火) 07:14:29 ID:smIxF8yt
>>247
P4P800SEとかどうでしょうか
OCも簡単だし飽きたら下駄+PenMてのもできるし
250Socket774:2005/12/20(火) 07:16:48 ID:uN2r403U
>>249分かりました
早速、今日買いに行って参ります
251Socket774:2005/12/20(火) 11:44:33 ID:z7JjO0QL
>>242
その値段て、Prescottじゃない?
少し前のじゃんばらでその値段だった気が・・・
北森3Gがその値段なら買っちゃうyp
252Socket774:2005/12/20(火) 12:37:22 ID:k/xso7DC
>>248
まあ、2.4Bなんて出て結構たってるし、仕方ないんじゃ。
俺はそれなりにいいと思うがね。
253Socket774:2005/12/20(火) 13:27:00 ID:CRUWIuF0
2.4Bは2.6Cと比べると発熱はめっさ低いぞ
254Socket774:2005/12/20(火) 13:37:48 ID:La7oUmJT
具体的に頼む
255Socket774:2005/12/20(火) 13:58:46 ID:89sGnYzX
>>254
TDP
2.4B(Rev.D1)---59.8W
2.6C(Rev.D1)---69W
256Socket774:2005/12/20(火) 14:33:43 ID:V4LZzmPX
うちは2.4Bより2.8Cや3.2のほうが低かったなぁ。
HTを切るとどうなるか知らんけど。
257Socket774:2005/12/20(火) 15:06:34 ID:NJBi/a/m
漏れの2.4Bは 48℃ 前後。
クラー:クーラーマスタ Cyprum 103 ver.2(E2U-N73CC-J3)・・・銅製の静音タイプ。
温度表示:pc ALert4 ・・・MSIのUtility。

258Socket774:2005/12/20(火) 16:37:04 ID:YAk/Rv9Q
MSI・・・・
259Socket774:2005/12/20(火) 17:44:43 ID:eToJSDqr
漏れの3.2は 現在19℃ 前後。
クラー:クーラーマスタ Cyprum 103(KI4-7H52A-OL)・・・銅製の静音タイプ。
温度表示:AIDA32
260Socket774:2005/12/20(火) 17:51:41 ID:3I5ityYP
うまいことヤルと、安定する。
261Socket774:2005/12/20(火) 20:13:06 ID:kQbfZZNI
前スレでも2.4Bが低温とかなんとか書かれてたな。
しばいても30℃少しくらいですよーとか。
ただし室温が11℃とかなんとかってオチだったが。
262Socket774:2005/12/21(水) 00:03:42 ID:xRDvN9Le
>>257-259
シプラム103ってファンは爆音だったんだが・・
NMB製で4100回転の7cm角@1.5mm厚だったよな
俺も1年半ほど前に使ってたが、余りの五月蝿さに耐えかねて売ったよ
爆熱な北森3.06とセットでね。その後、北森2.66を875Pで愛用している
263Socket774:2005/12/21(水) 02:47:57 ID:bJ3fLYtl
だれがなんと言おうと、家の2.4B、P3 1.2G、sempron3000の中では
2.4Bが一番アイドル時も熱い。2.4BのTDPは60Wらしいけどsempronの方が熱くないかな
まぁ2.4Bで熱くないなら、その環境のほかを使ってみればもっと低いって事だね

だが、コレぐらいの熱さなら、熱がイヤだからってわざわざ買い換えるほどのことはないなー
ちょっと遅いけど。865マザーだったらHTTつきに乗り換えるのに・・・
無駄な気がしてsempronとマザー買っちゃったよ。こっちは満足
つか北森もプE0もTDPは変わらないんだよね。速くもなくクロックもあがってないからどうでもいいけど。
264Socket774:2005/12/21(水) 05:20:23 ID:myJWtQ9M

蒼筆とMSIとIntelの875Pママン、
予備に取っておいたけど全然トラブル無いから死蔵品になりそうな悪寒。

勿体ないから誰かに譲ろうかな。。。  (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 板 シュッ!
265Socket774:2005/12/21(水) 05:22:26 ID:az76ZBla
>>264
intel875マザーください
266Socket774:2005/12/21(水) 06:07:16 ID:3cQTgOpn
程度良好なD875PBZを譲っていただけるなら最高に嬉しい。

ただ、金はないがな(泣
267Socket774:2005/12/21(水) 06:33:26 ID:myJWtQ9M
全部未開封新品。
とりあえず今日は寝させて。 |彡 サッ
268Socket774:2005/12/21(水) 08:54:36 ID:oGBR+dDt
269Socket774:2005/12/21(水) 10:21:09 ID:zxU9ChhD
北森2.4Bとsemp使ってる人
体感どれくらい違うか教えてください
(特にDX8な3Dゲームで)
270Socket774:2005/12/21(水) 14:26:49 ID:crg6+i0o
体感を表現出来るのか? ただでさえ個人差があるのに…
271Socket774:2005/12/21(水) 15:12:35 ID:T04idZ/0
>>269
2.4B おっせぇー
semp おっそー
272Socket774:2005/12/21(水) 15:27:55 ID:vvEwvRCO
北森2.4G(定格)なんだが、次のCPUはどれにしようかすごく迷う。
性能と価格のバランス、新しいCPUに比べて低発熱。

今のところまったく不満が無いんだが、そろそろ突然死される時期に
差し掛かってきているし。PCI-Eのグラボも欲しいし。
こんなにいいCPUに出会ったのは初めてでどうしよう。(-_-;)
273Socket774:2005/12/21(水) 15:54:14 ID:m3ytYxGf
Yonahを待て
274Socket774:2005/12/21(水) 16:06:17 ID:U8lAXqTi
>>272
その突然死される時期ってどのくらい経つとその時期になるのよ?
275Socket774:2005/12/21(水) 17:50:22 ID:fBgBfyEJ
インテルのイーデン氏は 「Pentium DとYonahの間の違いも同じように際だって大きい」と語り、

「その質問は、マイクロプロセッサとロバの違いを尋ねているのに等しい」と付け加えた。

276Socket774:2005/12/21(水) 18:27:49 ID:PEkcQGsw
いよいよCPUも生命を持つようになるのか
277Socket774:2005/12/21(水) 19:45:28 ID:QT7Y2sj5
>272
俺北森セレ2.6からアスロン3200+に買えたけどもっさり感がなくなったよ
速さはあまり変わらないけどもたつきと引っかかりがなくなるのですごくストレスフリーな感じ
消費電力が少ないからか静音電源ファンも低回転のままでよくなりさらに静かになった

俺の場合電源が300Wしかなくてプレスコが無理だったから買い換えた
電源買い換え(1万)+プレスコ3.2G(2万5千)よりはお勧めかも
北森からの移行は、素直に現実を見るとアスロン64が良いかと
部屋が北森よりさらに無音になったw
278Socket774:2005/12/21(水) 19:54:58 ID:izxk87Pc
>もたつきと引っかかりがなくなる

もうそろそろ嘘はやめようよ
279Socket774:2005/12/21(水) 19:58:15 ID:izxk87Pc
>>277
あぁすまん

北森 ”セレ” か
280Socket774:2005/12/21(水) 19:58:19 ID:blgv5Y3x
>>277
セレ2.6とアスロン3200+を比べるってお前ww
281Socket774:2005/12/21(水) 20:00:57 ID:QT7Y2sj5
>278
感じたままです
思うに雑誌のテストなんてウィルス対策ソフトとかi-tunesとか普段当然使うものを一切使わないでならという仮定のテストじゃないかと
実際にはウィルス対策ソフトは常駐しているし、i-tunesは普段ずっと鳴らしているし、IEも3〜5つはウィンドウ開いてるでしょ
試験管の中のテストなんかじゃなくて、普通に使っていると違いが大きいよ
アスロン64の方が速度が落ちない、なんか持ちこたえる力があるよ
・・・まあ乗り換え前が北森といってもセレ2.6だからペンティアム使ってた人とはまた違うかも・・・
282Socket774:2005/12/21(水) 20:09:08 ID:KMW/0731
そりゃ、セレ使う方が悪いとしか言いようがない。
283Socket774:2005/12/21(水) 20:40:53 ID:exVAKPch
>>281
スレタイ読めと。
284Socket774:2005/12/21(水) 21:15:05 ID:xG/001J9
285Socket774:2005/12/21(水) 21:20:28 ID:OIOwjkHB
P4 3.06ってNorthWoodには違いないけどPrescott並の発熱量ってホント?
買おうと思ってたのに(´・ω・`)ショボーンなんですけど。。。
286Socket774:2005/12/21(水) 21:40:27 ID:T04idZ/0
ウソでもマコトでも最初から買う気のないお前には関係ないだろ。
287Socket774:2005/12/21(水) 21:47:49 ID:nDtLeAz8
PenDは 爆熱で「ロ バ」。
この言葉が、インテル社員から出てくるところがリアルだなw

プレスコとD買った輩は、負け組だ。

北森諸君は、勝ち組か。
辛うじてノース買って人
288Socket774:2005/12/21(水) 21:56:14 ID:LW7ZvR/F
>>285
全然参考にならない事を書こうかな。
3.06(北森)をCPU→ノース→VGA(6600GT)の順番で直列水冷。
室温14℃でUD動かして現在40℃

どうだ?参考にならんだろ?
289Socket774:2005/12/21(水) 21:56:25 ID:aYGxKe2d
>>285
北森どうしでも2.66GHz@マレーシアと3.06GHz@フィリピンでは、
CPU以外は全く同じ構成でもアイドル時に5度ほど、温度が違ったよ
5度も違うのは精神衛生上、宜しくないので2.66GHzを残して3.06GHzをリストラした
起動時やアプリの立ち上げ時に若干のスピード差を感じるのは事実だけど、
今のところ、これで満足している
コンローが出たらビスタ用に次のマシンを組むので、それまでメインで使う
290Socket774:2005/12/21(水) 22:13:09 ID:nDtLeAz8
論より証拠
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006.html

PenD 820(ロバ) に負ける ヨ ナ カワイソスw

291Socket774:2005/12/21(水) 22:30:51 ID:p2j4vGSc
発熱量と消費電力を考えるとどう見てもヨナーが天下一品です
292Socket774:2005/12/22(木) 00:29:15 ID:mREjGAPO
プレスコの3Eか3.2買ってOCしてエンコさしたいんだけど
みんなはどう思う?
ちなみに今は2.6C@通常2.8エンコ時3.0(この辺が限界)
293Socket774:2005/12/22(木) 00:31:06 ID:8KZnQbN7
>>292
素直にYonahまで待つべき
294Socket774:2005/12/22(木) 00:38:24 ID:OZlHUwrp
とりあえず落ち着いてスレタイを読むんだ
それにエンコならプレスコファイヤーなんて買わずにX2にしなさい
予算がないならロバで、この時期は暖房代わりになってお徳だ

それじゃこのスレから一緒に出ていこうか
295Socket774:2005/12/22(木) 00:48:19 ID:mREjGAPO
Yonahよくシラネ
>>294
いや北森の方が(・∀・)イイ とかレスくるかと思った。
プレスコってE0とかファイヤーじゃないでしょ
つかロバ飼う予算はねえ!(河本風に
296Socket774:2005/12/22(木) 00:54:35 ID:8KZnQbN7
>>295
オッサン!(゜∀゜)
297Socket774:2005/12/22(木) 00:58:19 ID:mREjGAPO
あゆと同じ歳だし
298Socket774:2005/12/22(木) 00:59:23 ID:8KZnQbN7
>>297
38か
299Socket774:2005/12/22(木) 01:00:23 ID:mREjGAPO
それ何処のあゆだよw
300Socket774:2005/12/22(木) 01:04:12 ID:8KZnQbN7
>>299
アヒャ('ω`*)
301Socket774:2005/12/22(木) 01:26:41 ID:MXaVU9oN
インテル、オワッテル
302Socket774:2005/12/22(木) 03:07:20 ID:/3aJyE5e
秋葉原で。3.2GHz買ってきてCPUだけ付け替えました。
(交換前はFSB400の2.2GHz)
もともとHTは使うきなかったので、BIOSでDisable

なんの問題も無く使えています。
303Socket774:2005/12/22(木) 03:12:57 ID:srCIUHqz
なんのマザーに載せてるの?
304Socket774:2005/12/22(木) 03:13:28 ID:mREjGAPO
>>302
良かったね
305Socket774:2005/12/22(木) 11:48:02 ID:QfZa6vSS
3.06サイコウ!
306Socket774:2005/12/22(木) 12:57:14 ID:L92TbzGF
HT無効のPen4なんて少し早いセレロンじゃないか。
ながら処理をするなら絶対有効の方がいい。
307Socket774:2005/12/22(木) 13:53:49 ID:Vit9O1Gw
お前セロリン知らないんだよ。
セロリンの3Dゲームとかのバフォーマンスはすごいぞ。
P4に乗り換えた奴ならよく分かる。
セロリンDですらこの有様
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/sempron-3400_7.html

コレ見れば少し早いセレロンなんていえないはずだ。
セロリン舐めんな!!!

と・・・北森セレで半年頑張った漏れからの意見でした

308Socket774:2005/12/22(木) 16:49:41 ID:Js1J0Q3R
でもそれは北森P4との比較がないから・・・
309Socket774:2005/12/22(木) 21:46:39 ID:CH/LUaEn
coneco登録店では、3.4の32000円以下がなくなったな・・・
カカクコムでも似たような感じ。
このままPIII1.4-S化していくんだろうか
310Socket774:2005/12/23(金) 00:54:45 ID:ftGRNxZ9
CPUの寿命は10年くらいあるから普通に中古探せばええやんか。
311Socket774:2005/12/23(金) 01:49:08 ID:XhussBWa
CPUに耐用年数があるのか?
312Socket774:2005/12/23(金) 13:27:13 ID:u8oszezJ
>>294
今のプレスコなら、冷えるしOC耐性も含めて普通に北森より上だと思うが。
どうせ北森厨装った編厨だろw
313Socket774:2005/12/23(金) 17:10:40 ID:l3Tm4BL4
プレスコがコスプレに見えた
314Socket774:2005/12/23(金) 17:34:03 ID:441YdMsp
今も昔もプレスコは爆熱ですが。
315Socket774:2005/12/23(金) 17:53:43 ID:dvUV10f0
>>314 
プ630@210x15 クーラーは刀で室温12度 アイドル17度
北森3.06より冷えてる現実を見ている俺がいる、、、
316Socket774:2005/12/23(金) 18:41:59 ID:i+nN0T4P
あゆって再デビュー時に年齢のプリセット値を変更しているからな。
317Socket774:2005/12/23(金) 18:55:45 ID:VTf5jkxs
314はアム厨だからスルーしていいよ。
318Socket774:2005/12/23(金) 19:19:31 ID:PdK3RbEs
よく冷えるクーラーを付けた爆熱プと、
全然冷えないクーラーを付けた北森を
比較して喜んでるだけだろう。
319Socket774:2005/12/23(金) 19:31:14 ID:BkPyGrLy
北森の末っ子
1.6AGhzをゲトしました。
320Socket774:2005/12/23(金) 20:37:26 ID:dvUV10f0
>>318  北森はソニックタワーだよw アフォにマジレスしちゃったよw
321Socket774:2005/12/23(金) 22:39:52 ID:Ed+TX4oL
わざわざ北森のスレでプを宣伝しにくんなよ、プ厨。
322Socket774:2005/12/24(土) 08:05:04 ID:UajBZylr
プチュ
323Socket774:2005/12/24(土) 08:59:39 ID:AZMOwbcZ
プレスコ買う奴はアホw
324Socket774:2005/12/24(土) 09:21:08 ID:mhBBzX0A
わざわざ北森スレまでプを叩きにくるなよ、編厨。
325Socket774:2005/12/24(土) 09:33:44 ID:VEMUhUOz
どっちにしろAMDは買うつもりはない。
普通に焜炉待ち。それまでは北森で充分。
326Socket774:2005/12/24(土) 13:44:26 ID:bkRhJ9sI
HTを恩とオフにしてみたが、体感では分からない。、
327Socket774:2005/12/24(土) 13:45:54 ID:0b8cfUcS
鈍感なんでしょw
328Socket774:2005/12/24(土) 14:39:31 ID:KBNQrnvJ
>>323
確かにそうだが今更北森を買うのもどうかと・・・

>>326
ソフトしだいだろう?
329Socket774:2005/12/24(土) 15:07:03 ID:ZAqGPHUU
今インテル買うならPenM一択だろう
330Socket774:2005/12/24(土) 15:22:05 ID:mKUDn1GS
>329
編厨
331Socket774:2005/12/24(土) 19:18:20 ID:dRA535vK
>>316
まじか!?
332Socket774:2005/12/24(土) 20:36:41 ID:3NFsngFI
>>326
HTTの効果を確認してみた。
MpegCraftでエンコード
HTTオフ:18分
HTTオン:15分
約120%速度アップ

Shadeでレイトレーシングでレンダリング
HTTオフ:235sec
HTTオン:205sec
約115%速度アップ

といった感じ。どちらかと言えば複数のアプリ立ち上げで重くなりにくい
事のほうが利点ですな。
333Socket774:2005/12/24(土) 20:45:43 ID:OJsG0Fm/
120%アップって… 20%アップの間違いだろ。
334Socket774:2005/12/24(土) 22:58:50 ID:776Pzzob
P4 2.0A S478
P4 2.66GHz S478
の2つ、中古屋で見つけたんだけど、消費電力や発熱ってあんまり変わらん?
335てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/12/24(土) 23:01:25 ID:6oldRbyv
336Socket774:2005/12/24(土) 23:05:59 ID:s1EDnfNv
年末の某イベントの資金作りのためにPen4 3.4GHz(NW)を秋葉に売りにいくことになりそう。
でも、1万9千円じゃ手放したくないなぁ。葛藤。
出た当時は4万以上したんだっけ・・・。

いままでよくがんがってくれました。
337Socket774:2005/12/24(土) 23:35:32 ID:lUyDo7zs
>>335
そこ3.4が載ってないじゃん。
338Socket774:2005/12/25(日) 00:04:36 ID:pfid+3Kl
>>336
fsbいくつ?19000で手放す位なら俺に売れ
339Socket774:2005/12/25(日) 00:07:14 ID:pfid+3Kl
ごめん、3.4は800しかないよな
340Socket774:2005/12/25(日) 00:25:49 ID:1TD6N4PI
341Socket774:2005/12/25(日) 01:18:20 ID:WdBVR7Ve
>>338
D1STEPのFSB800です。
売ろうかどうか正直迷っているところです・・・
342Socket774:2005/12/25(日) 03:04:26 ID:fzZRboSc
ヤフオクなら2万5千以上にはなる。
343Socket774:2005/12/25(日) 03:25:49 ID:s6NVAg6I
2〜3万くらい借りればいいのに
それかイベント諦める
どうってことないだろ、それくらい
344Socket774:2005/12/25(日) 10:45:30 ID:pico7fCZ
イベントってアレだろ?紙袋ぶら下げた集団が・・てやつ。
3.4手放した金が同人誌になるのか(´・ω・`)
345Socket774:2005/12/25(日) 10:48:28 ID:OauTJTBk
今、北森2.4Bなんですが、CeleD320に変えて何かいい事ありますか?
346Socket774:2005/12/25(日) 10:53:22 ID:Y/zNAjKG
ええ、ありますよ
347Socket774:2005/12/25(日) 10:53:51 ID:pn8O3AOD
性能が下がって消費電力が上がるという特典があります。
348Socket774:2005/12/25(日) 11:18:10 ID:sGlkpIUj
なんで320なの
セレでも350くらいにすれば部分的に性能上がるかも
349Socket774:2005/12/25(日) 11:54:58 ID:OauTJTBk
すんません。WinDVD中心のHTPCなんですが
CeleDのSSE3って効くのかなあ、と…
350Socket774:2005/12/25(日) 15:07:18 ID:AYw2feIL
北森スレも、噂のシングルコアCPU、CedarMillの発売を前にして
いよいよ本格的に過疎化してきたな。

ま、今時北森買っても何の価値もないしな。
昔から北森を使い続けてる人間は今更、新たに欲しい情報もほとんどないしさ。
デュアルならX2、省電力ならPenMだし。
諸君、もういい加減に北森の呪縛から解かれたまえ。
351Socket774:2005/12/25(日) 15:21:38 ID:bIvLIZu1
>>345
北森2.4BがセレD330クラスなので性能はアップするよ
L2 256K以上はキャッシュの差なんて微々たるもの
352Socket774:2005/12/25(日) 15:24:02 ID:bIvLIZu1
すまん勘違いしてた
消費電力もアップするのでグレードダウンだな
353Socket774:2005/12/26(月) 08:18:38 ID:2VIVid1g
2.4Bで60W
320で70Wで発熱少し増えるけど、SSE3目当てならWINDVDで効果あるかもね。
WINDVDスレで聞いたほうがいいかも。
その他の用途じゃ同じ2.4Gだしキャッシュが128k多いだけで体感できないようなきが・・・。

発熱も増えるしぶっちゃけHTPCにはむいてないんじゃない?
sempronでも買った方がいいような・・。
354Socket774:2005/12/26(月) 14:02:56 ID:Dgi2yVhC
中古屋でP4 3.06見つけたから必要ないのに買っちまったよ
手持ちの845PEのママソに搭載しても悲しいなぁ
やっぱりオークションで(ry
355Socket774:2005/12/26(月) 14:32:41 ID:JHsQMp9W
オクで875or865ママンを落札するんだよなw
356Socket774:2005/12/26(月) 15:35:22 ID:BCAivIQU
今更850Eで組むのも良いかも
357Socket774:2005/12/26(月) 22:11:11 ID:/HUmlF4S
850Eマザーって古い割にはヤフオクの相場が高い希ガス。
358Socket774:2005/12/26(月) 22:49:42 ID:Dgi2yVhC
>>355
875or865なら3.06なんかよりFSB800の北森P4のほうがいいw プは論外だけどな
359Socket774:2005/12/27(火) 00:00:20 ID:h4ZOIpOV
「Socket M版のデュアルコアCPUでは、TDPが130Wを超える」
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_amd.shtml
360Socket774:2005/12/27(火) 01:40:55 ID:P6V+j9ff
>>357
問題はそこじゃない。
「PC1066-32Pのメモリを1GB揃えるだけでもう1台組めそう」って所だ。
361Socket774:2005/12/27(火) 11:47:53 ID:GIoHhjal
>>332
やはり体感では分かりにくいUPだな。
PenIIIでDualをしていたが、特に速いという感覚は無かった。

>>336
そンなに、金が無いのか...

>>354
>845PEのママソに搭載しても悲しい
HTに対応していないから?
362Socket774:2005/12/27(火) 11:53:32 ID:oVsRC/E8
363Socket774:2005/12/27(火) 16:15:01 ID:WLJtgAun
リビジョンによって違わなかったか?
364Socket774:2005/12/27(火) 17:26:43 ID:btyVRjtS
>>336 北森3.4GHzなら相当な高値で売れるらしい。↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Pentium4+(3.4GHz+3.4C)+-Prescott+-775+-551&cat=2084039556&auccat=2084039556&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
365Socket774:2005/12/27(火) 17:39:53 ID:T9g99HcS
どういう検索の仕方だよw
366Socket774:2005/12/27(火) 20:21:20 ID:zrQYfo3b
19000円ってるからバルクだろ
オクならバルクはもっと下がると思われ
367Socket774:2005/12/27(火) 20:37:21 ID:rvFyFNts
そもそも絶対数が少ないから、バルクでも余裕で3万超える。
368Socket774:2005/12/27(火) 20:46:35 ID:zrQYfo3b
でも新品32kで買えるのになんでヤフオクで買うんだろね
369Socket774:2005/12/27(火) 22:18:34 ID:QdhuvMbi
>>368
確かに、、、。でも要らなくなった部品を売るには最高の場所だよね
370Socket774:2005/12/27(火) 22:45:46 ID:GYOVZobW
ヤフオクも人気のない商品の相場は最近低迷傾向だがな。
でも同一コア中最高クロックとか、同一FSB中最高クロックって
いうのは今も昔も人気が高いな。
371Socket774:2005/12/27(火) 23:05:19 ID:oVsRC/E8
ガラチン3.4なんか5万円台後半で落札されてる罠
まぁ ソケット478最上位だからかのう
漏れは2.4Cで十分だがな
372Socket774:2005/12/27(火) 23:38:22 ID:LLppVD+M
MSI 875P Neo-FIS2R Box (21C000-2890005) 6,980 円 x 1 点 = 6,980円(税込)

商品名:intel Pentium4 2.8C GHz BOX
販売価格:8,980円 / 消費税:427円 / 送料別
数量:1
小計:8,980円
以上買いました。
交ぜて。
373Socket774:2005/12/27(火) 23:44:38 ID:5fqV7KZt
6月くらいに2.4Cと400W電源とマザーを15kで友人に売ったのをちょっと後悔している
374Socket774:2005/12/27(火) 23:45:31 ID:eWzFQVYX
はいはい妄想乙
375Socket774:2005/12/28(水) 00:02:49 ID:hvQpIEHR
>>372
くあしく
376Socket774:2005/12/28(水) 00:41:08 ID:vvFTSml/
>>371
ヤフオクで買うなら、最上位の一歩手前で妥協するのが経済的だね。
FSB400の高クロックも同等クロックのFSB533や800と比べ割高。
377Socket774:2005/12/28(水) 02:20:59 ID:OpcJAk4Z
【JUNK】intel Pentium4 2.8C GHz BOX 動作未検品 現状渡 8,980円
商品番号 27729 これお前か
378Socket774:2005/12/28(水) 03:49:08 ID:CQ8Do8i4
>>377
安いけどジャンクか
379Socket774:2005/12/28(水) 06:52:05 ID:a6/PxYQo
、.__... ='''""\ ̄ヽヽ:.:.l\ヽ:.:.:l. :.|.:.:      .:! :|:.: .|:.:
',\「            _\ト、\:.:.!:.:.|:.:.:      .:.:| :.!: l.:.:
:.! ヽ          /:,:.!   ヽヽ\:.:.!:.:.:   ..:.:./:./: ./.:.:
ヽ.  ゝ      l:.//    トゝ.ヽヽ:.:. ..:.:.:.:///l:rイ':´  ,:
 ヽ 、ヘ     ー'         ヽヽ':.:.:.://イ'T, !:.: ..:./:
    ` -丶-_-- ――-_-       ヽ',:/ /,リ ,イ/:.:.://
ヽ    ` ̄        ̄`      '′/' '' //:.://´:        私はジャンクなんかじゃない!!
ヽ:\                    l`¬'イイl:.:./:.:.:
\ ヽヽ                   ',  ,'.: | !:/:.:.:
:.:.. \``丶                 / /:.: .!/:.:.:
丶、:...ヽ、               ,. '´  , ':.:.: /:.:    /
   `丶、 ,ィニ二二.._‐ .._        /.: :.:./:   //
      〈 、      丁:.:ア´   ,. イ:.:.:.: /,. ィ"/
        ヽ二...__‐..二!/  ,.ィ:´:.:!:.:!:.:-'‐:.´ l |
              ,...:.':´:.:.l:.:.:.:l:.:.!:.:   : / /
380Socket774:2005/12/28(水) 09:32:10 ID:9yNXMzOd
最近の動静をみてると、Pen4 3GHzも時代遅れに
なったなぁ〜、とか感じちゃう時がある。
381Socket774:2005/12/28(水) 09:50:11 ID:eTV7DpK/
>>380
CPUはまだしもVGAなんかひどいもんだよ
俺の今の環境(北森3.2、5900ultra)じゃ鬼武者3動かないんだろうな・・・
382Socket774:2005/12/28(水) 10:10:09 ID:S7z86Veo
最近の動静をみてると、Athlon64 3200+も時代遅れに
なったなぁ〜、とか感じちゃう時がある。
383Socket774:2005/12/28(水) 11:05:27 ID:3CRkOvqg
単に新しいPC組みたいだけちゃうんかと
384Socket774:2005/12/28(水) 14:12:44 ID:NGbkChQz
CPUが時代遅れというよりはAGPが打ち止めになったので厳しい感じ。
エンコ以外はデュアルの恩恵もないので3GHzありゃ十分過ぎるけどね。
385Socket774:2005/12/28(水) 16:00:06 ID:nHmBziZn
北森Pen4も、昨今のCPU動静をみると、不安になるな。
386Socket774:2005/12/28(水) 16:06:51 ID:gpk02KrQ
ピン曲がりに苦戦している。
ペン3よりもピンが多いだけでなく、細いんで...
387Socket774:2005/12/28(水) 17:02:24 ID:NuYDv1gW
>>336>>364の関連

北森3.0GHz以上のオークション相場↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Pentium4+(3GHz+3.0GHz+3.2GHz+3.4GHz+3C+3.0C+3.2C+3.4C)+-Prescott+-775+-FSB533+-2.53+-521+-531+-541+-551&cat=2084039556&auccat=2084039556&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
プレス子3.0GHz以上のオークション相場↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Pentium4+(3E+3.0E+3.2E+3.4E)&cat=2084039556&auccat=2084039556&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
388↓>>387の訂正 スマソ:2005/12/28(水) 17:15:24 ID:NuYDv1gW
>>336>>364の関連

北森3.0GHz以上のオークション相場↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Pentium4+(3GHz+3.0GHz+3.2GHz+3.4GHz+3C+3.0C+3.2C+3.4C)+-Prescott+-775+-FSB533+-2.53+-521+-531+-541+-551&cat=2084039556&auccat=2084039556&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
プレス子3.0GHz以上のオークション相場↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Pentium4+(3GHz+3.0+3.2+3.4+3E+3.0E+3.2E+3.4E+Prescott)+-775+-521+-531+-541+-551+-Northwood&cat=2084039556&auccat=2084039556&acc=jp&apg=&f=0x12&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
389Socket774:2005/12/28(水) 18:00:28 ID:dPZHVaHL
恥ずかしいからやめて…
390Socket774:2005/12/28(水) 18:17:52 ID:Kvxhl80M
391Socket774:2005/12/28(水) 19:21:45 ID:BHxcwEQe
ピン曲がったらカッターナイフあてがってまっすぐにしてるけど、怖いよなー
392Socket774:2005/12/28(水) 20:55:51 ID:cCamHG8S
そういう意味ではLGAはピンが無いのでGOOD?
393Socket774:2005/12/28(水) 20:57:10 ID:hdiNSmB/
CPUを3.0Ghzノースから、3.2Ghzプレスコに替えましたがFS2004では
FPSはUPせず、逆に発熱がひどく今まで、水冷装置にてグラフィックと
CPUを両方冷やして使用しておりましたが、とうとうCPU専用になってしまいました。
純正FANも使えますが、猛烈なうるささです。

その前に、グラフィックをRADEON9600XTから、RADEON800 128MBに
替えた時の方が、FPSがかなり上がりました。
CPUはノースウッドをお勧めします。
394Socket774:2005/12/28(水) 20:57:41 ID:63azDaFI
よかったな、LGAのいいところが見つかって
395Socket774:2005/12/28(水) 21:00:25 ID:b3Zl3xPV
LGAはスッポンしない構造だからな。
これで消費電力下がってれば言う事なかったのに。
396Socket774:2005/12/28(水) 21:50:10 ID:Ga7+n1/y
Intel Coreの478版が出てくれれば問題ない。無理だな。
397Socket774:2005/12/28(水) 21:57:24 ID:gE+x6T1a
64 coreの478版が出てくれれば問題ない
398Socket774:2005/12/28(水) 21:58:20 ID:Kv5QBTAV
>>397
天才!
399Socket774:2005/12/28(水) 22:06:42 ID:5PM0580G
それならば、チップセットの糞っぷりに
悩まされることも無さそうだな。
ただ、相当安くしないと売れないだろうけどな。
65nmの発売が迫っている今となっては、
64なんて誰も欲しがらないから。
400Socket774:2005/12/28(水) 22:39:22 ID:CQ8Do8i4
>>397
お前頭いいな
401Socket774:2005/12/28(水) 22:46:00 ID:9dYVvL9f
ソケ478じゃ電源容量が足りないだろ。
だからLGA775が出来たんじゃないの?
つまりソケ478で新CPUが出ることはない。
402Socket774:2005/12/28(水) 23:10:57 ID:qNiJdt6P
2.8Cでさえ持て余してる俺には、ヅアルコアなんて豚に真珠ですよ。
ろくに3Dゲームもしないので、VGAもAGPの6600で十分すぎる・・・。
寂しいほどに必要十分なんだよな、現状で('A`)
403Socket774:2005/12/28(水) 23:31:39 ID:SMiAnkS1
ろんぐほ〜んまで2.6Cで十分です
404Socket774:2005/12/28(水) 23:54:35 ID:6b6NYAGC
2.4B・・・・
未だに捨てきれない俺が来ましたよ・・・・・と、
405Socket774:2005/12/28(水) 23:59:08 ID:Gy3Fql17
漏れもチップの安定性とか、マンドクセのが嫌いなんで
すっとインテル使ってきたが、初めてAMDのOpteronにしてみた。
すごくいいよ、これ。
406Socket774:2005/12/28(水) 23:59:41 ID:3CRkOvqg
>>404
捨てる必要もあるまいに
407Socket774:2005/12/29(木) 00:55:47 ID:CHZc/HTU
捨てられないなら売ってしまえば良いじゃない。
408Socket774:2005/12/29(木) 03:31:50 ID:wxlrEkCq
↑またまたバカハケーンwwww
409Socket774:2005/12/29(木) 05:24:35 ID:2dc1YYGi
年末年始を利用してPCをアップグレードするか
AMDで一台組むか迷っているが答えが出んな

410Socket774:2005/12/29(木) 08:41:48 ID:bgIn50Lv
>>402
( 'A`)人 ('A` )

2.4Cと9600無印で満足
買い換える気が全く起きん
411Socket774:2005/12/29(木) 08:51:09 ID:wxlrEkCq
2.6Cと9600無印&3.4Cと9600無印で不満無し
買い換える気が全く起きん
412Socket774:2005/12/29(木) 08:52:15 ID:yJLDhdmc
3.06+865G+FX5700。

まだまだ現役。
413てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/12/29(木) 09:04:45 ID:f2zjNpLV
3.4C+865PE+9800pro
買い換える気満々だが軍資金が足りん
41436歳童貞無職:2005/12/29(木) 09:10:18 ID:XDo3o1j/
3.2+865PE+9600pro
(´・Д・)YONAH以外は眼中なし
415Socket774:2005/12/29(木) 11:32:20 ID:IWdY4dEU
2.4B + 845GE + 9000np + owl-611
タケオネで買って3年弱経つけど不満ないな。
416Socket774:2005/12/29(木) 12:06:30 ID:98bTCUcV
一人だけ酷いこじkがいるなw
417Socket774:2005/12/29(木) 13:04:05 ID:CUDi2Sz9
バリバリ3Dネットゲーマーの漏れは乗換えを検討中。といっても来年中期から末にかけてだが。
北森使っておいてなんだがやはりもうネトバは時代遅れっぽい気もするし、プレスラ系はスルーしてM系にいくべきだろうか。
64がいいのも分かってるがやはり65nmプロセスには惹かれるものがある。北森のちょうど半分の数字だし。
418Socket774:2005/12/29(木) 13:05:26 ID:sXvwlwxY
3.0C+875p+9800pro
夏ごろX2欲しい病にかかったが、よくよく考えたら現状で十分だと気付いて踏みとどまる
ああ、でも次はyonah欲しい病にかかるかも…
419Socket774:2005/12/29(木) 14:15:06 ID:uwWf1a0/
PC1:2.4C+875p+9600np
PC2:2.4C+875p+9600np
PC3:2.8C+875p+9600XT
PC4:PenM760+915GM+X700Pro
PC5:PenM725+815GM+P650

上記5台+R4が用途別に常時稼働中。正月休みに♪170でもう一台増強。
北森2.4Cと3.4、875pママンが各々数個(枚)新品で積んであるけど
こちらは使う気配なし。
420Socket774:2005/12/29(木) 14:57:13 ID:uxhI45Yd
それなんて自慢?
421Socket774:2005/12/29(木) 15:27:46 ID:S6YY3PwT
低性能な安物自慢じゃね?
422Socket774:2005/12/29(木) 15:31:38 ID:PYLhpMlD
PCを使うのではなく、使われている最たる例だろw
423Socket774:2005/12/29(木) 15:40:41 ID:uwWf1a0/
あぁスマンスマン。
ここは貧乏人が多かったんだっけか。
刺激しちゃったようだね。ゴメンねwww
424Socket774:2005/12/29(木) 15:44:13 ID:vhUZsEZc
>>423

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒
425Socket774:2005/12/29(木) 16:01:55 ID:QDjXUV1Y
>>419
脳内PC構成妄想乙でありますw うpすればスゴイスゴイって、信じてあげるよ〜笑。
426Socket774:2005/12/29(木) 16:09:36 ID:ooyd1GD5
>>423のように文末に空白行が出来ちゃったのは、もっと色々書こうとしてやめた証。
よっぽど悔しかったと思われる。
427Socket774:2005/12/29(木) 16:56:45 ID:spZbsGyO
来森で4GHzとか出したらいぇれるとおもう。
428Socket774:2005/12/29(木) 17:26:57 ID:oZcBmtXn
3.06,875Z,X800XL使ってたけど、入れ替えちゃった。
OP148,A8NP,X850XT。

X800XL買ったときはもう買い替えねーと思ってたんだけど、
BF2のSFがつらくてね・・・。ゴメンネ。

予備の865Gと一緒にヤフオク行きかなぁ・・・。
429Socket774:2005/12/29(木) 18:39:30 ID:7pl0x8CP
2.4C+865+4200
[email protected]+nf3+6800

SempのほうにHTTが欲しい今日この頃だけど
来年もこのまま行きます
430Socket774:2005/12/29(木) 19:13:11 ID:CHZc/HTU
2.4B+850E+GF4 Ti4600
3.06+850E+9600XT
3.4+875P+X850XT

そろそろ850Eのコンデンサが妊娠しそうで怖いよ('A`)
431Socket774:2005/12/29(木) 19:20:15 ID:1E+cvaZG
北森3.2 + 875 + 9600XT で今のところコンロ&ビスタ待ちなんだけど、
AGPのカードが最近近所(地方都市)じゃ見かけなくなった。ビスタが
どの程度の性能を要求するか見当がつかん(というかMSも迷走中?)
432Socket774:2005/12/29(木) 23:41:50 ID:w9nOAgII
プロジェクタにHDMI出力させるDVDプレイヤー代わりに
PM800マザーの電気屋ブランド安物キューブ買った。

セレD320乗ってたんで手持ちの2.4Bと変えてみた。


…違いなどわからん。
433Socket774:2005/12/30(金) 00:09:03 ID:VGUmzGqL
こんな古代CPUもうとっくにその辺転がっているがな
FX57 + 7800GTX
x2 3800+ + 6600GT
434Socket774:2005/12/30(金) 01:24:04 ID:XegY9kyj
3.0、865G、Rade7200
PCって用途変えないと買い換えの必要がないな
435Socket774:2005/12/30(金) 03:10:30 ID:P1gDrgze
>>432
セレD320のが早いでしょ?
436Socket774:2005/12/30(金) 03:51:00 ID:2xMfEr1e
>>431
特にビデオカードにどれだけの性能が要求されるかわからないし、しばらくは乗り換える必要もないだろうから
まだちょっとねえ。

現状、北森3.2 + 875で対応できない用途なんてなかろう。
437Socket774:2005/12/30(金) 09:33:02 ID:ITqbSMGS
>>435
なんぼかでも発熱下がってファンが静かになればと
思うてな。

病は気からというじゃろ。言わんか。
438Socket774:2005/12/30(金) 12:42:26 ID:ZTritseN
キューブに代えてトータルの発熱は減ったかも知らんが
CPU単体でみたら 2.4Bの60WからセレDで70Wに増えてるよ、それ。
そのキューブに2.4Bつけりゃいいんじゃない?
439Socket774:2005/12/30(金) 12:44:42 ID:o+A0ZL75
>>438
>セレD320乗ってたんで手持ちの2.4Bと変えてみた。
440Socket774:2005/12/30(金) 13:04:44 ID:ZTritseN
orz
441Socket774:2005/12/30(金) 13:38:32 ID:L0yw7PBJ
442372:2005/12/30(金) 14:35:08 ID:7qfa30ZN
MSI 875P Neo-FIS2R Box (21C000-2890005) 6,980 円 x 1 点 = 6,980円(税込)

商品名:intel Pentium4 2.8C GHz BOX
販売価格:8,980円 / 消費税:427円 / 送料別
数量:1
小計:8,980円

おすすめセット! ノーブランドメモリー DIMM SDRAM PC3200 512MB CL3 2枚組セット
お勧め商品JAN:2001005109703
販売価格 ¥6,980

LCD-AD202GWアウトレット
程度:汚れ、パネルCに傷あり
アウトレット感謝祭2005
価格: \44,800 (税込み)

商品名:GAINWARD GeForce FX5950Ultra 付属品有
商品番号:26397
販売価格:7,180円 / 消費税:341円 / 送料別
数量:1小計:7,180円

●[商品名]
PCケース Cool Builders 型番:CBL01BK
[点数・価格]
1点 × ¥2,474 = ¥2,474

上記等と牛の250G5台42K等で組みました。
そこそこ快適です。
443Socket774:2005/12/30(金) 16:23:54 ID:L3nvw0ti
どこで買ったの?
もう買ったんだから店を晒してもいいでしょ
444Socket774:2005/12/30(金) 16:29:40 ID:U6ATdsBz
脳内なので店名は晒せません
445372:2005/12/30(金) 16:33:13 ID:7qfa30ZN
>443
MB イデア
ケース・MEM 糞
画面 エロアウトレット
ビデオカード・CPU 昆布
HDD 牛
以上かな?他にも安物使ってるけどネ
446372:2005/12/30(金) 16:38:05 ID:7qfa30ZN
>444
序に、電源はケース電源糞みたいなので、donyaヂャンク
500円電源(静王2 400w)に変更。
447Socket774:2005/12/31(土) 11:47:13 ID:ur2p78E+
X2の環境が安定していないので、北森の環境を残している。

皆も、他の環境へ移行する場合でも、新環境の安定を確認するまでは、
前の環境を残しておくことが重要だ。
448Socket774:2005/12/31(土) 12:25:49 ID:aKftO1eK
>>447
X2で安定なんてあるのか?
ChipSetに問題ありまくりなんだろ?
449Socket774:2005/12/31(土) 15:19:35 ID:tRA0oC70
865最強伝説
450Socket774:2005/12/31(土) 15:42:10 ID:ur2p78E+
世はDDR2へ向かっており、DDRで運用できる北森は重要である。
氏の言うように、865で安定しているシステムを組むことが重要だ。
451Socket774:2005/12/31(土) 15:46:51 ID:zUJC0Z/S
モノホンのデュアルには憧れるけど、複数アプリ起動での
もたつき軽減はハイパースレッディングで十分なんだよな。
AGP縛りが嫌なんでYonahで組むかもしれないが・・
452Socket774:2005/12/31(土) 15:49:40 ID:BSS3Coi7
いやメモリ周りの速度も945でかなり改善されてるよ
453Socket774:2005/12/31(土) 16:09:04 ID:VC0p0VkX
ASUSのP5P800SEと945マザーとで、ベンチでたいした差が出ていなかったが。
454Socket774:2005/12/31(土) 18:37:54 ID:DHugC9PK
Windows9x系での環境が、比較的安定して運用できるのも
利点のひとつではあるな<Socket478
それ以降の規格は、不安定と非対応の混迷の時代に入る。
455Socket774:2005/12/31(土) 21:59:58 ID:ecbAyUFm
>>454
確かに、DOSも安定して動く
456Socket774:2005/12/31(土) 22:02:27 ID:vuS1ZhJI
つか今から北森はまじで買う価値ないだろ?
同じネトバでも環境の新しいプレスコ買うほうが絶対いいだろ。
元々処理能力に大差はないんだし、今のE0-G1は冷えるし。
金あるならX2買えばいい。
もう、北森神話など、 ・・・ 無い。
457Socket774:2005/12/31(土) 22:23:45 ID:82fK9ymZ
モノローグは間に合ってます。
458Socket774:2005/12/31(土) 22:38:46 ID:KfsLYlQh
そら今から買うなら
プレスコE0に新しいチプセトか、AMDだろ。
新規に選ぶ理由なんてなにもないけど、そこにあるから使うだけ。

買い換えるほどの効果を感じないだろうから北森使ってるだけ。
459Socket774:2005/12/31(土) 22:41:41 ID:PLkxNab/
今あせってプなんか買うより、もう少し待ってCederMillだろうな。
460Socket774:2005/12/31(土) 22:46:56 ID:KfsLYlQh
今北森ももってなかったらそうだけど、
ぶっちゃけ北森もってる漏れたちからしたらCederMill買っても意味ないでしょ

たいして速いわけでもないみたいだし、消費電力がCnQのある、AMD並ってわけでも
ないみたいだしさ。
461Socket774:2005/12/31(土) 23:11:16 ID:klNzjyW0
更にWindows×64が良い訳でもない
462Socket774:2005/12/31(土) 23:17:47 ID:82fK9ymZ
壊れるまで使うのが一番いい。
463Socket774:2005/12/31(土) 23:23:34 ID:NiI3/Q8M
今北森使ってる人は、AMDの対抗馬がAthlonXPという糞CPUだった頃が大半だから問題なし。
今プ使ってる人も、AMDの対抗馬がシングル64という糞CPUだから問題なし。
CederMillも対抗場は、シングル64だから買っても問題なし。
464Socket774:2005/12/31(土) 23:55:51 ID:ecbAyUFm
みんなコンロ待ちかな。コンロも焜炉と言われないようがんがれ。
465Socket774:2006/01/01(日) 00:12:19 ID:npNO6EAU
コンロのAMD対抗はX2〜次期FXかな。
対抗が強いから、勝つためにはそうとう能力高くなるだろうな。
インテル派で正統派デュアルコアはコンロ待ちだな。
もちろん俺もコンロ待ち。
X2に浮気はしない。
466 【大吉】 【1349円】 :2006/01/01(日) 01:01:20 ID:79EehvJR
今年もこのスレでヨロシク
467Socket774:2006/01/01(日) 02:07:50 ID:YDmOzXKc
あけましておめでとう!
今年もインテルの繁栄が続きますように!
468Socket774:2006/01/01(日) 11:41:14 ID:qOqzzsWN
カカクコムのP4P800-VMくちコミに、Mobile Pentium4 2.0GHzが下駄なしで動作してるとの書き込みがあるね。
最低倍率に固定されるみたいだけど、静音・省電力を安価に実現するにはいいかも。
Mobile Pentium4はヤフオクで数千円で叩き売られてるし。
469 【豚】 【336円】 :2006/01/01(日) 14:34:45 ID:McOhtCJi
今年のテーマは、低予算&低消費電力だね
470Socket774:2006/01/01(日) 14:41:48 ID:Y92k2bmr
>>468
省電力機構が利かないのでは?
471Socket774:2006/01/01(日) 15:04:34 ID:qOqzzsWN
>>470
いや、最低倍率固定だから、最も省電力な状態で固定される。
どれだけ高クロックなMobile Pentium4を載せても1.2GHzでしか動作しないっぽい。
http://zzt-kuruma.hp.infoseek.co.jp/kai/pen4m.htm
472 【大吉】 【948円】 :2006/01/01(日) 16:16:43 ID:DVmrC3Ci
電圧が1.575Vになるのを知ってて言ってるのか?

それに、P4-Mなら動くマザーならとりあえずは動くよ。
というかP4-Mの下駄って何?
473Socket774:2006/01/01(日) 16:19:22 ID:aRglhtAJ
安くなった下駄でPenMやCelMが動くのに、Mobile Pen4動かす馬鹿はおらんやろう。
省電力なら電圧下げじゃないと意味ないし。
クロック下がって省電力だと思ってるなんて正月からメデタイな。
474Socket774:2006/01/01(日) 17:00:15 ID:Y92k2bmr
>>471
クロックが固定されてしまうと、省電力にはなるだろうが、
性能も落ちてしまうだろう?
それは単なる低クロックのPen4でしかない。
475Socket774:2006/01/01(日) 20:17:57 ID:euVItTHz
低電圧耐性が高い(1.1V程度で常用可能な)2.4Cを入手して、
AE1番ピンをヘシ折る。
コレ、最強。
驚くほど省電力・低発熱。
それでいながら必要にして充分な性能。
マルチスレッド処理にも強い。

参考サイト:
ttp://tbay.fc2web.com/trial-s478mask.html
476Socket774:2006/01/02(月) 02:15:38 ID:SMWrANgk
>>475
漏れは、BIOSからの設定で 1.000V常用しているのだが。
MBは戯画製。
477Socket774:2006/01/02(月) 03:15:07 ID:jE4ZMWTH
モバイル、P4 1.2Gなんて死ぬほど遅いことないか?
それこそ P3にも負けるし、Geodeよりも遅いだろうし。
478Socket774:2006/01/02(月) 04:04:29 ID:q0MHFtdO
一応Northwoodだから、そこまで遅くはない。
479Socket774:2006/01/02(月) 06:08:14 ID:q3SGOodi
いや、北森だからこそだよ。
これはクロック上げてなんぼでしょ。
480Socket774:2006/01/02(月) 06:29:01 ID:+0D6okeI
北森は静音と冷却を両立できんのじゃ。
低電圧なんかやめて轟音ファン回しとけ。
481Socket774:2006/01/02(月) 07:42:36 ID:nKil9U3X
藁、Northwood、プレスコのネトバシリーズじゃ
同クロックのP3には余裕で負ける気がする

MobilePentium4だと倍率が固定されるだけで済むからまだマシだろうけど
北森でFSBをさげてクロック落とすと遅いよ。
482Socket774:2006/01/02(月) 10:45:25 ID:pXq3fCRM
パソコンを寒いところにおけばいいのでは?
483Socket774:2006/01/02(月) 10:58:37 ID:GNtzWwrh
藁と北森は仕様上あるプログラムで処理スピードが1/3になる欠点がある。
484Socket774:2006/01/02(月) 19:22:08 ID:Hk5VXdtn
>>364の追加
>>336
売りたい物を屋府奥に出す場合は、支払い方法に

【屋府ーかんたん決済(『クレジット』決済)】↓
http://payment.yahoo.co.jp/

を追加すればより高い値段で売れるらしい。
485Socket774:2006/01/03(火) 00:41:32 ID:wkh/EKOb
スレ違いかもしれないが相談させてくれ。

現在2.4CGを特に不満なく使ってるのだが、右肩に乗ってる物欲の神が
3.4Gを買えとおっしゃってるんだが、3万2千円程度なら買うべきかな?

まあ、物欲に押されたなら、金に糸目をつけずに買えってレスが付くのかも
知れんが。

486Socket774:2006/01/03(火) 00:49:41 ID:kM7h4otk
今ヤフオク見たら北森3.4って高いな。
以前は2万8000円くらいだったのに。
487Socket774:2006/01/03(火) 01:09:22 ID:siOtA7Bs
>>485
様子見に2.4Cを2.9位までOCして見るとか?
488485:2006/01/03(火) 01:17:54 ID:wkh/EKOb
>>487
OCは恐いんでやめておきます。昔セロリン300Aを450で動かしたときに
むっちゃドキドキしたんで、それ以降緊張感がないように運用してるんで。
489Socket774:2006/01/03(火) 07:46:49 ID:iBlqABQd
>>485
VC++ ExpressEditionでも落としてプログラムの勉強でもしてみ
ハードウェアに金掛けるのが虚しくなるから
490Socket774:2006/01/03(火) 09:19:07 ID:4lyAtDfk
■CPU :Pentium4 3.20GHz
■ステッピング :D1
■CPUFAN :リテール
■M/B :Albatron PX865PE Pro
■動作クロック :3514.9MHz
■FSB :219.68MHz
■倍率 :16
■HT :有効
■vcore :定格
■メモリ :Hynix純正 PC3200 1024MB×2 3.0-3-3-8 電圧:定格
■Superπ :104万桁41秒
■CPU温度 :63℃
■常用
■こんなもんか?
491Socket774:2006/01/03(火) 10:29:25 ID:KyxA3AWS
うわ、温度たけぇw
俺の3.2は60℃なんかいかねーぞw
492Socket774:2006/01/03(火) 11:16:53 ID:L58crZ18
俺のは2.8だけど今24℃
プじゃないよね?さすがにプでもこの時期そんないかないか
493Socket774:2006/01/03(火) 11:30:45 ID:sOUju8OR
俺の3.2は昨日63℃いってたw

まぁメンテの際シンクがずれたらしく
グリス塗り直しで40℃そこそこに戻ってくれたが。

あ、どちらもパイ焼き後の温度な。
494Socket774:2006/01/03(火) 12:03:24 ID:Xuem4jur
>490
ステッピング :D1だから、プレスコの初期のほうのステッピングじゃん。
5xxで急に変わったのはE0ステッピング以降だろ。
俺のプ630は部屋の暖房焚いててアイドル22℃しかないぞ。
104万桁 (10分くらいだけど)30℃台キープしてるが。
CPUコア温度な。
495Socket774:2006/01/03(火) 12:03:57 ID:Xuem4jur
んで、リテールファン。
496Socket774:2006/01/03(火) 12:06:23 ID:Xuem4jur
夏の終わりごろで暑かったときは確かアイドル36℃〜はあった気がする。
うろ覚えだが。勘違いならスマソ
497Socket774:2006/01/03(火) 12:25:19 ID:CEn0Tui1
>>485
ちとまった
今から北森買うならCedermillのほうがいいんでねか?
もしくは64の3500+あたり。
というかIntelが好きだから北森買うわけか。
それなら止めはせぬ(笑)
498Socket774:2006/01/03(火) 12:30:10 ID:fjciVcSV
人生いろいろ
499Socket774:2006/01/03(火) 12:32:40 ID:96m90eLO
一喜一憂
500Socket774:2006/01/03(火) 12:49:56 ID:Bx7O7p8P
>>494
ここは北の森さんスレw プ630なら俺も組んで使用してたけどそんなもん。アイドル時は倍率下がってるしな
501Socket774:2006/01/03(火) 16:27:18 ID:kGAPVq54
>>494
プレスコにD1なんてねーよ
502Socket774:2006/01/03(火) 17:31:32 ID:tNXvJCBx
プ以降のPentiumって熱々で騒音や熱を気にする手合いには向かないって
イメージがあるんだけど、いつ頃から改善されてきたのかね?
でかいクーラーぶん回して冷えるとか言われても、
効率重視の静音派には ( ゚д゚) ポカーン

北森以来、Intelから遠ざかってるからよー分からん。
焜炉ぐらいから様子見で戻ってこようとは思っているが、
今はメインが♪Dual、サブ数台が北森で満足してる。
503Socket774:2006/01/03(火) 19:14:43 ID:4skthc+7
えー北森ノート使いのオレが来ましたよー
デスクトップにおけるプ扱いつーかそれ以下w
どこも鬼子扱い、淫照の消しさりたい遺物です。
504Socket774:2006/01/03(火) 20:47:08 ID:yRj0X39c
北森ノート・・・
ガムバッテイキロ!
505Socket774:2006/01/03(火) 21:50:37 ID:jV4Ols2h
>503
えー、北森3.0ノート2台所有ですよ。

つーか、PC買ったの久々だったのに
HTってすげーって2台も買っちゃった。

ちなみに3台目は2.4Cになる予定が、
のんびりしているうちに売り切れた。

もしも買っていたら以下略。
506Socket774:2006/01/03(火) 22:21:18 ID:ALbArVaB
2006年になって相当な日が経ったわけだがシダってまだ出ないじゃあないか?
507485:2006/01/03(火) 23:23:31 ID:KHx6asw1
>>489,497
助言ありがとう。

>>497
今のところママンやメモリーを替えるまでは予算がないので、新コア待つよりは3.4Gを
入手して、2年くらい戦って見ます。

>>489
資格試験が色々待ってるんで、プログラムまでは手を回せないっす・・・
一応VC6.0(だったっけ?)は買ってあるんですが、3年近く死蔵中 orz

まあ、プログラムは昔にフォートランを齧った程度で、そのときの環境が「マークカード」
にぬりぬりしてその後「パンチテープ」に出力後コンプータに読ませるような代物でした
から、今の状況にはついていけないっす。

で、恐る恐る嫁にお伺いを立てたところ、予算が許可されたので、ちょっとオク
に突撃してきます。 ノシ

508Socket774:2006/01/04(水) 00:55:57 ID:3RfRbJYw
俺の3.0はアイドリングで28度 少し熱いのかな
509Socket774:2006/01/04(水) 02:42:20 ID:11fu+TPq
>>508
3.4でアイドル22℃
510Socket774:2006/01/04(水) 03:01:22 ID:29/yEiOB
northwoodには世話なってるな。
メイン 北森2.6C・radeon9800pro・1GBDual・HDD320GB
サブ 北森1.6A・FX5600DualDVI・756MBDual駆動・HDD80GB
(おまけノート PenitumM1Ghzノート)

486マシンや500Mhz pentium3Dualマシンの頃は必要性を切実に感じて買い換えていたけど、
最近は満足いく性能になり2年以上買い換えてないな。

いい事なんだろうけど少し寂しいやね。。。。
511Socket774:2006/01/04(水) 03:49:37 ID:A0oKIci6
北森ノートとか 北森のFSB533以前の2.4とかって
P3の上のほうより遅いことない?

買い替え時期的にそれしかなかったんだろうけど今思うと失敗だよね。
512Socket774:2006/01/04(水) 03:55:44 ID:cBdq5OKW
Pen4は基本的に周波数を半分にしたPen3と同等の性能だからな。
P4 2.8GHzはP3 1.4GHz相当ってわけだ。
513Socket774:2006/01/04(水) 05:28:44 ID:8x8zFgLy
すげー流れだ。P3-Sスレの儲が乱入かな。
514Socket774:2006/01/04(水) 07:39:56 ID:ky5zad3h
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にPen3信者。こういう信者が
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 多かったのが昔の自作板なんだよな
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 今の新参はプレスコ,PenDが糞過ぎて
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    |  Pen3,北森Pen4をまとめて回顧するから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
515Socket774:2006/01/04(水) 08:14:41 ID:11fu+TPq
516Socket774:2006/01/04(水) 08:40:11 ID:jXfcj7Gh
過剰反応する程の事かと

まぁスレ保守にはなるけどな
517Socket774:2006/01/04(水) 10:04:22 ID:bqo//u6a
まぁ俺は64よりプレスコのほうが好きだが。
シングルコアの64なんてプレスコ以下の糞だし。
518Socket774:2006/01/04(水) 10:33:52 ID:o2yaqxLY
淫厨ハケーン
519Socket774:2006/01/04(水) 12:04:53 ID:hlQZK2q3
残念ながらNothwoodまでのPentium4は不良品です。
520Socket774:2006/01/04(水) 12:11:18 ID:aLpf9fj8
Pのほうが糞だろ 
521Socket774:2006/01/04(水) 12:22:51 ID:hlQZK2q3
522Socket774:2006/01/04(水) 13:19:36 ID:Z41CTJzB
>>520
氏ね氏ね氏ね!
アム厨www
523Socket774:2006/01/04(水) 14:24:05 ID:aLpf9fj8
誰がなんと言おうがプレスコなんざ鼻くそ以下!
524Socket774:2006/01/04(水) 14:32:54 ID:wVXEpQXt
ということにしたいらしい
525Socket774:2006/01/04(水) 15:01:41 ID:aLpf9fj8
でもプレスコは部屋の暖房にはいいかもな
526Socket774:2006/01/04(水) 15:25:36 ID:jXfcj7Gh
元々高くないスレのレベルが更に低下したなぁ
527>>519の訂正 スマソ:2006/01/04(水) 15:56:00 ID:fSeHRubk
残念ながらプレス子からのPentium4は不良品です。
逆に北森までのPentium4は優良品です。
528Socket774:2006/01/04(水) 15:58:34 ID:hlQZK2q3
確かにステッピングがC0のプレスコは爆熱で不良品だった。
その後のは改善されている。
529Socket774:2006/01/04(水) 16:14:57 ID:TInLJpc9
改善ってどれくらい?
530Socket774:2006/01/04(水) 16:24:32 ID:Iqf2H5Fu
中くらい。
531Socket774:2006/01/04(水) 16:48:47 ID:HmfLZgZ5
>>528
北森至上主義者、及びアム厨はその部分は無視したいらしい。
いつまでも気分はホップステップC0ステッピング!
532Socket774:2006/01/04(水) 18:26:53 ID:4Pfl0i15
>>527
藁も優良品なんだ
533Socket774:2006/01/04(水) 19:09:48 ID:W1r6Y6Dp
揚げ足取る前にスレタイ読んだら?
534Socket774:2006/01/04(水) 19:13:24 ID:jmoGgK+7
いつ来ても香ばしいスレはここですか?
535Socket774:2006/01/04(水) 19:21:35 ID:8+LjMFEM
Pen M スレには負けるだろw
536Socket774:2006/01/04(水) 20:24:53 ID:jLPE+QbF
自分のCPUのFSBがどれなのか調べたいのですが
どうすれば分かるのでしょう?

2.6GHzです
537Socket774:2006/01/04(水) 20:29:40 ID:8+LjMFEM
>>536
Intel の CPU なら、Intel のサイトに行って、判別ソフトを落とせばいいよ。
538Socket774:2006/01/04(水) 20:31:14 ID:qSIA96E9
マジオススメ
Intel Processor Identification Utility
http://support.intel.com/support/processors/tools/piu/sb/cs-014921.htm
539Socket774:2006/01/04(水) 20:56:52 ID:jLPE+QbF
>537-538

ありがとうございます

速度2.6GHz
システムバス800MHz

とでました・・・
あれ?FSBとシステムバスって違うのでしょうか?
540Socket774:2006/01/04(水) 21:14:30 ID:OtI6oCSE
鱈は優良だけど藁は糞だろ。
541Socket774:2006/01/04(水) 21:17:38 ID:8+LjMFEM
>>539
同じと思っていいです。
542Socket774:2006/01/04(水) 21:50:44 ID:1RvdtoTf
>>540
鱈は4じゃないし
543Socket774:2006/01/04(水) 22:30:39 ID:uuBiMdma
北森1.8Aを入荷日に衝動買いして今も現役メインマシンな俺が来ましたよ
544Socket774:2006/01/04(水) 22:36:52 ID:SvwAlZzX
3.06GHzなおいらが(ry
545Socket774:2006/01/04(水) 22:40:05 ID:jmoGgK+7
2.8c以外は負け組さ・・・
546Socket774:2006/01/04(水) 23:09:21 ID:1RvdtoTf
>>543
2.4GHzにOCしてπ1分18秒とかだったなぁ・・・
会社に持って行って現役ですが
547Socket774:2006/01/04(水) 23:55:21 ID:TInLJpc9
>>546
OCして78秒か…。時代の流れは残酷だな。。。
548Socket774:2006/01/05(木) 00:00:09 ID:sf/C9BbP
俺が最初に買った藁1.6は2:14だぞ!恐れ入ったか!
549Socket774:2006/01/05(木) 00:03:05 ID:aLpf9fj8
なんか・・痛いスレだ
550Socket774:2006/01/05(木) 00:04:11 ID:QmOK0Ncs
だがそれがいい
551Socket774:2006/01/05(木) 01:34:06 ID:mJlgoht4
πはDualコアをどう判断する?
552Socket774:2006/01/05(木) 03:13:17 ID:GRI/u1Yz
↑池沼消えろ
553Socket774:2006/01/05(木) 17:40:30 ID:zcjlf1mn
[email protected]のPCを自宅で使っているので北森をけなしたくはないが、
やはり、FSB400と533のCPUは糞だろ。
特に、400のCPUは価値無いと思ふ。
2.4Cの前は、1.8A使っていたから>>546の結果は正しい。
今、会社でアスXP2000を1.9Gで使っているが、この時のπが64secだから
いかに糞かが良く分かる。
定格でも74secだから・・・。(MBはバイオスターのSIS740)
554Socket774:2006/01/05(木) 17:56:16 ID:h6o/5a/Q
だがそれがいい。

とは言って見た物の、FSB400で、Dualchannelでもなく、HTTすらない
低クロック北森で十分って人は河童でもまぁ十分だろうね。
買っちゃってそこにあるし、まぁそう大した事に使わないし、安定してるし、買い換えるまでも
ないや、っていう所だとおもう
555Socket774:2006/01/05(木) 18:24:49 ID:VMatVHOY
556Socket774:2006/01/05(木) 18:28:47 ID:wNsnMtCg
僕は廃棄物置き場のパソコンについてた1.6Aを使ってるよ。
鱈セレ1.1Ghzよりかは全然マシ。
メモリはDualチャンネルで利用してるけど。
557Socket774:2006/01/05(木) 19:42:45 ID:mJlgoht4
>廃棄物置き場
ごみ置き場。
有用なアイテムがある。
558Socket774:2006/01/05(木) 19:56:54 ID:dwJJvTMT
捨て猫を拾う感覚だな。
大切に育ててやれよ。
559Socket774:2006/01/05(木) 20:10:40 ID:JfaJ87u0
大学の廃棄品置き場は宝の山ですな
備品シールの張ってあるガワさえ残しときゃ(廃棄手続きが済んでるのならそれも気にしなくていい)もってき放題だし
拾ってきた北森セレで研究室の解析機がパワーアップしましたよ

ゴミより性能の低い藁P4で流体解析してたのか俺
560Socket774:2006/01/05(木) 21:33:38 ID:MYWTf2vN
しかしまだ北森3.06Gは2万以上する訳だが
1万割れは何時頃なの?
561Socket774:2006/01/05(木) 21:54:53 ID:5+pqY0NE
>>560
その頃には北森には誰も興味がなくなった時かも試練。
562Socket774:2006/01/05(木) 23:46:44 ID:SjkKTsAD
中古屋に出るときは2万円切ってるよ。滅多にでないけど。
563Socket774:2006/01/05(木) 23:50:27 ID:omiVXDT5
564Socket774:2006/01/06(金) 00:01:11 ID:A+HnXKty
>>563
その値段って舐めてるのか?
565Socket774:2006/01/06(金) 00:04:06 ID:mrr/pRGe
2万円以下だと転売厨が根こそぎ買っていくから、中古を見つけるのは困難
566Socket774:2006/01/06(金) 00:13:33 ID:GbybSyRd
>>563
その値段なら、あんまり意味はないだろうけどソケ478のEEを買うかな。
中古で4万円代であったよね。
567Socket774:2006/01/06(金) 00:16:00 ID:mrr/pRGe
3.4EE中古も全然売ってないがな
オクで5万円以上のプレミアついてるし
568Socket774:2006/01/06(金) 00:31:11 ID:GbybSyRd
>>567
3.2EEでいいじゃないか。それならじゃんぱらに\37,800(中古)である罠。
どんな使われ方をしたかはあまり知りたくも無いけどさ。
3.4EEか・・・いや、次はXeonで作ると決めてるからやめとこう。
569Socket774:2006/01/06(金) 00:48:25 ID:M5qQsnRy
いまさら終わったCPUにそこまで金を出したいとは思わんな。
570Socket774:2006/01/06(金) 01:28:28 ID:OLzj9tV4
やあ(´・ω・`)    3Gをまだ使ってる漏れが来ましたよ。
571Socket774:2006/01/06(金) 06:05:30 ID:wdBGDQrn
ほとんどの用途で、もはやCPUの買い替えなんて必要ないけどな。北森さんの高クロック品だと。
572Socket774:2006/01/06(金) 09:29:04 ID:OEJhvpXs
>>569
終わっただと!貴様ユーザーに喧嘩売ってんのか!!








・・・と一瞬思ったが、確かに今新規で組むのだと1マソ台が適価だよな。
573Socket774:2006/01/06(金) 09:35:22 ID:fvCUnGXZ
574Socket774:2006/01/06(金) 12:57:21 ID:Qu/P4pqU
>>559
>流体解析
www
575Socket774:2006/01/06(金) 13:08:35 ID:/IEVfaWH
丸見えが全画面表示でスムースに動けば何でも良いよ?
576Socket774:2006/01/06(金) 13:36:44 ID:2GRcmpCn
>>573
随分と値上がりしてきたなぁ。。。18000円で買った3.0Cが今や25000円かぁ
577Socket774:2006/01/06(金) 14:11:44 ID:yGlq4TwK
>559
もしや、WesternDigital製HDD友の会 Vol.10でハイエナの様に
ゴミ捨て場を漁っていた研究室の一員ではあるまいなw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130851830/567-571
578Socket774:2006/01/06(金) 15:12:32 ID:nRrtYU0d
去年P4C800E-DXに北森3.2Gを乗替え、2.6Cがお蔵入り
特に不満は無いが
最近のグラボも縁がなくなってしまった・・・
今年は、北森もマザボメモリーも一新なのかな?
579Socket774:2006/01/06(金) 16:43:39 ID:Qu/P4pqU
3GHzシングルコアとDualコア2GHzでπ勝負させたら後者が勝った。
変ではないか?
580Socket774:2006/01/06(金) 16:46:35 ID:FTSuY46k
>>579
ちゃんとスコア書けよ。
581Socket774:2006/01/06(金) 18:11:33 ID:96nhkNtd
875PBZに北森3.4を挿してるこのスレ限定勝ち組のおれがきましたよ。

もうなーんにもトラブル起きないのな。あきれるほど安定してるわ。
582Socket774:2006/01/06(金) 18:41:20 ID:GzcImGQI
>>581
勝ち組かどうかは知らんが、漏れ的には定格なら3.2Gがベストだと思う。
何かのスレでクロック3.2Gを越えてから消費電力が急に増えていくようなグラフか
何かを見た記憶がある。
当然、発熱も増えるだろうし、それを考えると3.2Gが価格的にもベストだろ。
性能にしても大して変わらんしな。
だから、[email protected]の漏れは勝ち組!
583Socket774:2006/01/06(金) 18:46:11 ID:cthhS4DD
3.4G=勝ち組
3.2G=ドロー
3G=ドロー
2.8G=勝ち組
[email protected]=ぬふぅ組
584Socket774:2006/01/06(金) 18:49:27 ID:jhEv3sDI
875PBZは良さそうだな。
定格でしか使えないのが欠点だが。
585Socket774:2006/01/06(金) 18:58:54 ID:fWJtSHvD
>>584
±4%のクロックいじりがintel純正ツールで出来るよ(875PBZ、865PERLK)。

そういう俺は、865PERLKに北森3G
純正ツールでOCしても3.12GHzだよw
586Socket774:2006/01/06(金) 19:09:23 ID:jhEv3sDI
>>585
そうなんだ。
それにしても中途半端なクロック弄りだな。
587Socket774:2006/01/06(金) 21:07:51 ID:A+HnXKty
キャプテレ録マシン専用として845Gに北森2.8G使ってるが激安定
安定しすぎて、この用途は今のところ、他に移れない感じ
殆ど意味ないのは分ってるけどできればFSB533最高の3.06欲しい〜

588Socket774:2006/01/06(金) 21:48:10 ID:16vK/rIq
GA-8IG1000PRO-Gと北森3.0Gの組み合わせ
可もなく不可もなく。
589Socket774:2006/01/06(金) 22:07:27 ID:3HjSgweY
3.4EE
エキサイティング・エディション
590Socket774:2006/01/06(金) 22:13:45 ID:JGoXKiGg
北森3.4 + P4P800E-D + 6800GT
1年4ヶ月経過
半年だけOCしてたがチキンな為今は全て定格
あと1年は戦えるかな?
591Socket774:2006/01/06(金) 22:25:07 ID:jhHUo8Ks
オクに出す時はちゃんとOC履歴書けよ
592Socket774:2006/01/06(金) 22:25:20 ID:ZQTfetxp
2.4Bから2.6Cだと体感で変わるかな?
2.8売ってるけど静かにしたいから2.6が良いかなと。
メモリーが512MBでシングルチャネルな方が問題かも知れんが…。
593Socket774:2006/01/06(金) 22:48:33 ID:N0qHUzxu
>>592
正直やめといたほうがいいよ
その環境じゃ差なんて体感できんだろ
594Socket774:2006/01/06(金) 22:55:21 ID:+qTAA48C
>>590
構成が近い。漏れは北森3.4 + P4P800E-D +ASUS の6800 V9999GE
Ballistix PC4000 買ってまでOCしたけど
体感で差が感じれないので定格でつかってる。
というか、チューニングに飽きてBESTな設定忘れた。
595Socket774:2006/01/06(金) 23:12:00 ID:UyA2Mpvp
>>592 >>593
2.4Bでシングルメモリ512 win2000
 → 2.4Cでデュアルメモリ1G winXp
に変えた経験がある俺が来ましたよ

HTT(winXpなら可)と特にデュアルメモリの効果は感じられると思われる。

2.4Bを売った金にちょっと追加して2.4C買えたから満足
596Socket774:2006/01/06(金) 23:16:35 ID:qx1cIKJP
買値と売値が殆ど変わらない(売却額が購入額を上回ることすらある)のが
北森Pen4の恐ろしいところ。
597Socket774:2006/01/06(金) 23:23:25 ID:FTSuY46k
Preslerはどうなの?ある程度発熱抑えられてるなら次はX2じゃなくてこっちに逝くんだが。
598Socket774:2006/01/06(金) 23:42:05 ID:QGhUXrWM
>>596
プレミアがついてしまったCPUは昔からその手のがちらほらあるね。
かつての河童1GHz(FSB100GHz・SECC2)とか。
599Socket774:2006/01/06(金) 23:42:10 ID:ZQTfetxp
>買値と売値が殆ど変わらない
すげーな。

>>595
HTTはあんまり役に立たないんじゃないかな?
FSBが上がった事とデュアルにしたのが効いてるんだと思うよ。
FSB上がれば全体のパフォーマンスが上がるような気はするし。
どちらにせよ体感で多少変わるのは分かった、情報ありがとう。
600Socket774:2006/01/07(土) 00:30:29 ID:e3FCI16m
>>598
俺何書いてんだwww
FSB100MHzだなorz
601Socket774:2006/01/07(土) 00:58:14 ID:3zg9W3Nz
3.0G 512*2 5900XT でなんかきつくなってきた。

3.4G 512*4 6600GT とかしても虚しいだけだよな…。
602Socket774:2006/01/07(土) 01:20:57 ID:5xuvSfUi
使い続けるならまだしも、いまさら北森を新しく買うのはどうかと思う。
それだけの金があるなら新規に組んだ方がまし。
603Socket774:2006/01/07(土) 03:09:53 ID:y3ToSEqp
P4P800シリーズ(高いので)とギガバイト社製以外で
オーバークロック向きのマザーのおすすめ教えてください。
中古で探そうと思ってるので、もう新品で流通してないものでもいいです。
お願いします。
604Socket774:2006/01/07(土) 03:58:24 ID:+LdiFe/h
河童@i820使いの漏れはRIMM流用で北森に移行しようと思うのだが・・。
P4T533-Cがなかなか入手出来ずにいるorz。
605Socket774:2006/01/07(土) 04:19:04 ID:IVwI13oo
ちょっと見ない間に2.8Cが爆下げしてるな。
バルクで1万円?どこかの企業がDELLあたりのスリムPCを大量放出したかね?
夏に2万で買った漏れはどうなる…
606Socket774:2006/01/07(土) 04:47:35 ID:ae3k6fT1
このP4 HTのシールってまだ出回ってないけどオクでしか入手出来ないのかな?ホシイ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0104/intel03l.gif
607Socket774:2006/01/07(土) 10:09:21 ID:W+z5dedi
>>605
うむ。2.8Cで新たに組むのもいいかもねー。
たいていの用途でメインでも全然問題なく使える。
608Socket774:2006/01/07(土) 10:51:35 ID:+juQDgQG
>>605
何処で売ってますか?
609Socket774:2006/01/07(土) 12:26:26 ID:j49s9pQn
>>604
GA-8IHXPでも良いじゃない。
610Socket774:2006/01/07(土) 12:28:45 ID:35PedeRw
>>605
2.8Cが一万円なら買いでしょう。つうか、欲しい・・・
611Socket774:2006/01/07(土) 12:51:21 ID:tH0nkkJE
買いどころか即買い。詳細キボン
612Socket774:2006/01/07(土) 14:08:52 ID:z7vrxCfc
去年の春2万で買ったのに。・゚・(つД`)・゚・  
613Socket774:2006/01/07(土) 15:00:55 ID:nyozbl3R
>>605
どこ?マジで買いに行くから!
614Socket774:2006/01/07(土) 18:09:19 ID:E20vZzJf
大量だな>605
615Socket774:2006/01/07(土) 18:13:55 ID:sBwYFzcY
パソコンを横置きにしてペンティアム4をコーヒーの保温器代わりに使いたいんだけどもうやってる人いる?
616Socket774:2006/01/07(土) 18:39:28 ID:HuSXEwHG
>>615
昔やってみたけど北森じゃ力不足だった。
プレスコの方がいいと思うよ。
617Socket774:2006/01/07(土) 18:51:17 ID:z2T9Ldgn
TDPプレスコも北森もかわんないし、プレスコはアイドル時クロック落ちたりするからダメだよ。
北森かPenDがいいと思う。
618Socket774:2006/01/07(土) 19:40:37 ID:jUsEjpHm
[email protected]の漏れはどうすれば
619Socket774:2006/01/07(土) 22:47:56 ID:t1Vie5qZ
>>618

オレならシダの最速をGETする。
620Socket774:2006/01/07(土) 23:09:39 ID:JoxDZmfR
>>612
おととしの春も2万だったな。
621Socket774:2006/01/07(土) 23:11:37 ID:JoxDZmfR
敢えて釣られてみる。
>>617
EISTプよりも北森の方がidle低いぞ。
622Socket774:2006/01/07(土) 23:50:46 ID:tgYI/wyZ
>>573
ほぼ全滅だな・・・
623Socket774:2006/01/08(日) 02:11:32 ID:PJoELcMt
Yonahの対応マザーが2月下旬らしいので3月には
Yonahになるかもしれん 北森さん今までありがとね
3月まではよろしく
しかしメロンまで待っておきたい気持ちもある
624Socket774:2006/01/08(日) 13:38:46 ID:iiVTonnP
Win98SE環境を維持するため、
北森+i865は今後も処分できない。
625Socket774:2006/01/08(日) 13:47:50 ID:TfNfLDH3
865に北森で98SEってある意味贅沢な使用方法だな
626Socket774:2006/01/08(日) 14:05:23 ID:22Qe9Jhi
98SEなんて今時何に使ってるんだ?
つーか要らないだろ。
627Socket774:2006/01/08(日) 14:08:57 ID:iiVTonnP
要り過ぎる。

つーか、何でもそうだが、他人との会話に於いて
自分の価値観だけを基準に物事を語らない様にな。
誰からも相手にされなくなるぞ。
628Socket774:2006/01/08(日) 14:09:13 ID://wisZ2X
軽いからでしょ。
ぎりぎりUSBも使えるしね。
629Socket774:2006/01/08(日) 14:09:37 ID:22Qe9Jhi
いちいちオーバーなんだよw
何を必死になってるんだ?www
630Socket774:2006/01/08(日) 14:17:59 ID:TRGQQq9t
windows高いしね。w
べつに98で用がたりてるなら98でもいいんじゃね?
631Socket774:2006/01/08(日) 14:19:12 ID:8wjczets
>>626
9x系でしか動かないゲームとかやってる人とかじゃない
632Socket774:2006/01/08(日) 14:28:00 ID:TfNfLDH3
そうだな、どれでもいけるなら2000選ぶしな
633Socket774:2006/01/08(日) 14:38:26 ID://wisZ2X
2000proを愛用してるけどノートでは重いしな。
何より高い。
634Socket774:2006/01/08(日) 17:42:53 ID:RxEovYwD
どうでもいいことしか書くことなくなったね。
635Socket774:2006/01/08(日) 21:15:37 ID:beOM6tiX
98SEはエロゲーマーご用達というイメージがある
636Socket774:2006/01/08(日) 22:03:00 ID:+AZT0jou
>>635
>>627の三行目
637Socket774:2006/01/08(日) 22:16:32 ID:Uc/BHyiC
98SEなんて使ったことないぜ
638Socket774:2006/01/08(日) 23:19:30 ID:Z2FEpPyK
Win9xはI/Oを直で叩ける
ある種のプログラマには残しておきたい環境だったりする
まぁスレ違いだが
639Socket774:2006/01/08(日) 23:31:16 ID:JurwaP/W
Win9xはエ/ロ
640Socket774:2006/01/08(日) 23:48:49 ID:pETyV9yu
Pen4 2.6Cを買った。
2.4B>2.6CだからCPU自体のパフォーマンスうpは期待してないけど、
メモリーも512*1枚から2枚にしたから多少の速度うpを期待。明後日届くかな。
641Socket774:2006/01/09(月) 08:16:09 ID:IQ4EJAe+
どうせなら、せめて2.8Cを買えば・・・とか思ったが、
いまや2.6Cと2.8Cの価格差も大きいんだね、ちょっと前まで同価格くらいだったのに。
2.8C在庫も風前の灯火か・・・
642Socket774:2006/01/09(月) 11:09:48 ID:b9d4UbSd
正直言うと、今使ってるソケ478/865環境を維持しつつアップグレード
するなら北森に拘るつもりはなかったり

もっとも今アップグレードする気も無いんだが
643Socket774:2006/01/09(月) 12:32:41 ID:KtoKyer3
次にPC組み直す時使えるのはDVDドライブとHDDくらいか。。
644Socket774:2006/01/09(月) 12:44:50 ID:A9KALn5i
HDDもなぁ。
最新のSATAとあわせて使ってたら待機中の駆動音すら騒音レベルだと気付かされたよ。
FDDも何時の間にか壊れてたw

結局使えるのCD-ROM(倍速)とケーブル程度だったな・・・。
645Socket774:2006/01/09(月) 12:48:27 ID:KtoKyer3
うまくいかないもんですね。。。
646Socket774:2006/01/09(月) 13:27:39 ID:P2qXwtis
>>641
2.8Cと2000円くらいしか違わないからどっちでも良かったんだけど、
クーラーがシプラムだから遅い方が良いかなーと思ってさ。
P4GD1+Pen4 2.6C+Radeon X550
あと2年はこのままでいくぜwwwwwwwww

やっぱ、自作も慣れてくると速さとかどうでもいいな
647Socket774:2006/01/09(月) 15:21:45 ID:njBWw+Mm
>>643
HDDは、数年に一度新しいのにしたほうがいいと思う。
648Socket774:2006/01/09(月) 17:14:51 ID:Q2IypGZ3
HDDだけは毎年替えた方がいいぞ、いやマジで
耐久性は数年前から比べると確実に落ちてる、、、気がする^^;
649Socket774:2006/01/09(月) 17:21:40 ID:A18hqcu5
2.4Bうんこだから、それなりに2.6Cでもいいんじゃないかなぁ
FSB800になるし、HTTつくし。
2.4Bと2.6Cの違いに比べたら、2.6か2.8かの違いなんて誤差みたいなもんだよ。
650Socket774:2006/01/09(月) 17:25:21 ID:ijkU6AuQ
毎年買い替えって貧乏人には無理だよ。
HDDが10台しかないとしても購入に12万くらいかかるんだよ。
データ移した後に古いの売るとしても、現実的じゃない。
651Socket774:2006/01/09(月) 17:56:02 ID:b9d4UbSd
PCに”使われてる”人間の妄言かと>毎年交換
652Socket774:2006/01/09(月) 18:03:17 ID:iRZwRreu
P133→Cele300A→Cele1.1G→北森2.52→北森2.8C

2.3年置きだな漏れ。正直、この中でCele1.1から2.52はちょっとはやまった、
というか金が出来たから乗り換えてしまった
鱈セレで頑張って865+HTまで待てばよかったかな
653Socket774:2006/01/09(月) 18:03:38 ID:njBWw+Mm
まあ俺は2、3年ぐらいで換えてるかな。
654Socket774:2006/01/09(月) 18:18:21 ID:A9KALn5i
まあ、買い換えた方が確実にストレス減るな。
それもバックアップ手段が確立していれば、だが。
旧いHDDをデータの2次バックアップ手段として残してもいいんじゃない?
655Socket774:2006/01/09(月) 18:19:47 ID:P2qXwtis
おまいらHTTって本当に効果あるんですか?
効果あるソフトと逆に遅くなるソフトがありそうだから、
俺は使わないつもりだが。
656Socket774:2006/01/09(月) 18:31:21 ID:NmhRyta6
通常のソフトはまぁ効果ないんじゃないか?
〜しながらでも重くならないのが漏れは気に入ってるけどね。
エンコしながらネットとか、ファイル移動しながら〜、とか
ゲームを起動しながら〜とか、メーラーが裏で動いた時も重くならない、とかそういう感じ。
いらない人にはいらんかもしれんね。
657Socket774:2006/01/09(月) 18:35:09 ID:3UXwUsfO
TmpgEncなら同クロック非HTTPen4よりもずっとずっと速いヨ。
658Socket774:2006/01/09(月) 18:38:36 ID:2o7ig/Td
去年の暮れ、FSB533マザーからP4P800E-Dに買い換えた。
HDDもSeagate7200.9 160GB 7200.8 250GB増設した。
ついでにFX5700を6800GTに買い換えた。
メモリもバルクの512*4からSUMSUNG1024*2に買い換えた。
そして今日、Pentium4 3.06を、3.4NorthWoodに交換した。
電源もケースも新調した。
マザーも6800もCPUもメモリもすべて新品だ。
人は言う。そんな金があるならPCI-EX付きのマザーに、CPUやメモリごと交換するのが普通だろ、と。
何を持ってして普通か知らないが、俺はそうしたいからそうしただけだ。

これからもこのスレにお世話になりますよ…
659Socket774:2006/01/09(月) 18:42:15 ID:8z5t2X4w
ウチもPentium4XE3.2GHz+P4GD1で、あと2年はガンバル
660Socket774:2006/01/09(月) 18:42:25 ID:NmhRyta6
ふと思い出したけど、HTTなし、FSB533以前のP4って、
最強のもっさりとか当時言われてたよね。よくわかんないけど。
それ使ってて特に気にもならない人ならHTTとか
あんまし関係ないかもね、FSB800とかも。買い換えるまでもないかも。
661Socket774:2006/01/09(月) 19:02:55 ID:PK3Vzdbg
漏れは、毎年変えてるな・・・
662Socket774:2006/01/09(月) 20:12:54 ID:KtoKyer3
パンツの話か?
663Socket774:2006/01/09(月) 20:40:00 ID:P2qXwtis
あんまりもっさりした感じは無いなぁ。
プログラムの起動が若干遅い気はするけど、要らないサービス切って
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl]
"Win32PrioritySeparation"=dword:0000000a
を設定すると何となく早くなった気がした。まぁXP自体重いし妥協。
HTT自体も普通に使ってりゃ変わらんようだし。
664Socket774:2006/01/09(月) 21:04:13 ID:s7W70T/z
たま〜にIEがフリーズして落ちるんだけど
HTTのバグのせいらしいけど、本当?
環境 XP SP2 Pen4 2.8C MEM1G
M/B GA-8IG1000MK
665Socket774:2006/01/09(月) 21:07:51 ID:qcOVOKOh
ie使ってないからなぁ
666Socket774:2006/01/09(月) 21:11:45 ID:YIT8liDR
それだけの材料じゃ判断のしようが無いけれど、
たぶんHTのせいじゃなくて、s7W70T/zのバグのせいだとオモ。

つーか、試しにHT切ってみれば?
667Socket774:2006/01/09(月) 21:20:34 ID:XhIYQGse
668Socket774:2006/01/09(月) 21:23:16 ID:A9KALn5i
>>664
IEはOSのカーネル機能と密接に結びついているので、周りの影響を受けやすいんだよ。
会社で使うけど良く落ちる。(IBM の PC)
だからセキュリティホールも深刻なものが多い。
669Socket774:2006/01/09(月) 21:26:03 ID:RdynNbP5
>>664
WinFAQより
Q:インターネット使用中に IE などが応答しなくなることがあります
A:ADSL 接続で PPPoE アダプターを導入している場合に、LAN アダプターにバインドされた
TCP/IP プロトコルに IP アドレスが設定されていないと、インターネット接続中に無応答になることがあります。
この場合、LAN アダプターにバインドされた TCP/IP プロトコルに、IP:192.168.0.1、
サブネット:255.255.255.0 などのアドレスを設定すると、問題が解消されることがあります。
また、PPPoE ソフトウェアを導入している場合、LAN デバイスドライバをアップデートしないと正しく通信できないケースがあります。
670Socket774:2006/01/09(月) 21:41:40 ID:A9KALn5i
日本ではルータ経由で接続することが多いだろうから、あんま関係ないんじゃない?それ。
671Socket774:2006/01/09(月) 22:31:42 ID:s7W70T/z
とりあえず、HTT切っても意味なかった
>>191の最適化やつ試せばいいの?
672Socket774:2006/01/09(月) 22:33:12 ID:s7W70T/z
よくわからんかった orz
673Socket774:2006/01/10(火) 00:21:06 ID:U34nlVr7
北森2.4C中古で買った俺が来ましたよ
今のが鱈セレ1.3なんでどれだけ変わるか楽しみだ
674Socket774:2006/01/10(火) 01:17:36 ID:IhDTuX17
>>673
おめ
いくらだった??
675Socket774:2006/01/10(火) 13:06:28 ID:KKYASewJ
>664
取り敢えずおまいの頭がおかしいのはよく判った
どこをどう勘違いすると手前のPCの不安定さをHTと結び付けられるんだかな
676Socket774:2006/01/10(火) 19:07:13 ID:h5HxmHHF
妄想だな
677Socket774:2006/01/10(火) 20:31:09 ID:IUoZZIaC
IEが応答しなくなるっていつの時代の話だ?確かに98時代はよく応答なし
になることはあったが。
XPにしてからIEが応答しなくなるなんてことは一度も経験がないのだが。
678Socket774:2006/01/10(火) 20:34:16 ID:IH6wOvGf
MEの事もたまには思い出してあげてください
679Socket774:2006/01/10(火) 20:49:17 ID:FFOo0m2p
>>677
2000 Pro では止まりまくってるよ・・・。
Office2000で仕様書と提案書、IEで開発ページのチェックしかしてないのにな。
680Socket774:2006/01/10(火) 20:51:12 ID:ZCJPT00y
うちはIEよりExplorerが無応答になることが多い希ガス
681Socket774:2006/01/10(火) 21:01:03 ID:FFOo0m2p
>>680
それ、二つとも同じ・・・。orz
682Socket774:2006/01/10(火) 21:12:41 ID:h5HxmHHF
PCは何と聞かれてWindowsだ と言い放つ香具師がいたな・・・
683Socket774:2006/01/10(火) 21:20:54 ID:5ITpLaYF
XPSP2のほうがそういうトラブル起こらないような気がするけど
どうなんだろ?
漏れは北森はWin2Kで、XPはSempだけど。。。
684Socket774:2006/01/10(火) 21:31:39 ID:ZCJPT00y
iexplorer.exeとexplorer.exeは別物じゃないのか・・・・
685Socket774:2006/01/10(火) 21:50:55 ID:f8SaXyJQ
アッー!
686Socket774:2006/01/10(火) 21:59:50 ID:FFOo0m2p
>>684
残念なことにOSカーネルを通じて繋がっているんだなこれが。
687Socket774:2006/01/10(火) 22:07:42 ID:MStObd8O
>>ID:ZCJPT00y
うちのもばっちり暴走するから気にするな
688Socket774:2006/01/10(火) 22:12:14 ID:ZCJPT00y
>>687
そうか、(・ε・)キニシナイ!!
689Socket774:2006/01/11(水) 00:12:26 ID:/5PjEFwv
北森2.53GHzHTT無しからプ630に乗り換え。
めちゃめちゃ早くなった。
690Socket774:2006/01/11(水) 01:33:55 ID:NU5CGd4H
そりゃCPUだけじゃなくてメモリも倍速だからな。
691Socket774:2006/01/11(水) 04:05:32 ID:FQ2oQ9Dy
北森2.5なんてFSB533だし、メモリシングルだし、HTTもないしそりゃそうだw
692Socket774:2006/01/11(水) 08:10:11 ID:ZT5tSSRE
>>674
遅レススマソ
ソフマで13Kちょっとだったよ
11月下旬に買ったけどなんだかんだでまだ取り替えてないw
693Socket774:2006/01/11(水) 08:48:36 ID:a2lsZwhX
AGPで7800GSが発売されるみたいやね。
PCIeビデオカード移行のために北森卒業を考えてた人にはブレーキになるかもしれぬ。
694Socket774:2006/01/11(水) 12:36:19 ID:SE/OTRAf
なんか微妙な取り合わせだな…
695Socket774:2006/01/11(水) 18:51:10 ID:dotcXZwt
質問です。

北森3.4GHzバルクの新品34980円税込、が某店にあったんですが

これってこのくらいが普通価格なんでしょうか?

今使ってるのが2.4Cなので、

買おうかどうしようか迷っています;;

696Socket774:2006/01/11(水) 18:54:16 ID:MYixJvG/
>>695
もう売れちゃってる、きっと
見たときに買わないと
697Socket774:2006/01/11(水) 22:57:55 ID:nDONdjH6
>>695
漏れなら買ってる。
もったいない事したねぇ
698Socket774:2006/01/11(水) 23:27:02 ID:xruQFBgq
北森3.4売って、プレスラーペンD買おうとしてる俺は異常者か?
699Socket774:2006/01/11(水) 23:44:06 ID:1upEzxZu
好きならいいじゃん?
でもどーせならAthlonでも試してみるのも面白いと思うが
どっちみちコストには見合わないんだし
700Socket774:2006/01/12(木) 00:07:19 ID:vwZ6xJPc
>>695
その悩みは北森3.4を手に入れるまで続くであろう
701Socket774:2006/01/12(木) 00:13:33 ID:XMcOODf9
北森最強のCPUを手に入れそこなったな・・・
後悔先に立たず
702Socket774:2006/01/12(木) 00:16:05 ID:thNGt/WH
便乗なんだが自分も2.4C使ってOCで3.3ほどで動かしてる。
それでも北森3.4買う価値ってあるのかな?
PCに回せるお金が今3〜4万なんだけど どうしたものやら
新CPU出てもどうせ予算たんねーしなぁ・・
703Socket774:2006/01/12(木) 00:41:01 ID:hhg42ls6
>>702
3.4買ってもどうせOCすることもないだろうし2.4Cのままで十分じゃね?
俺は2.4Cから3.2に換えたけどちょっともったいなかったような気がしてる
704Socket774:2006/01/12(木) 00:42:10 ID:Fh7NHD6q
最早意味不明
705Socket774:2006/01/12(木) 00:54:58 ID:6G1xpH9M
俺は3.0GHzと3.06GHzで幸せ。だから、そこまで3.40GHzを買いたいとは思わない。

>>702
2.40Cは性能と発熱・消費電力のバランスが取れたいいCPUだ。
なんとかそれで引っ張って、予算をためてCornoeか65nmX2あたりで一気に取替えがいいかと。
706Socket774:2006/01/12(木) 01:26:03 ID:/CpGlR4f
3.4GHzに3万も出すくらいなら、DELLの中古GX270スリムでも買うわ
707Socket774:2006/01/12(木) 01:38:39 ID:7kOeQKWj
北森3.2マシンを2台もっているが、
2.8Cと2.4Cにしようかと思っている。
もしくは
Xeon1台とPenM1台。
708Socket774:2006/01/12(木) 04:20:36 ID:hy2ZpNBt
そんな豪華なものいらないでしょ。どっちも高いよ。

Sempron*2台でたりるでしょ。
709Socket774:2006/01/12(木) 05:22:30 ID:r5qaFcxX
センプロン(笑)
710Socket774:2006/01/12(木) 05:38:11 ID:goVgzbc5
と思ってたけど北森より速いしキビキビするんだよな、これが。
711Socket774:2006/01/12(木) 13:17:30 ID:LuXAIuWt
DDRのメモリとDualチャンネル、速いハードディスクで組むと、
北森も充分使える。
712Socket774:2006/01/12(木) 13:40:53 ID:FDxVqmBk
よりによって工作員の持ち弾がセンプロンとはAMDも手詰まり感がひどいな。

どのみちConroeまでは北森さんで安泰だ。この時期に組み替える必然性が全然ない。
713Socket774:2006/01/12(木) 14:58:06 ID:s5RZLdwi
工作でもないけどP4ってぶっちゃけセンプロンといい勝負だよね。
FSB533以前は正直負けてると思う。

まぁ買い換えるほど違いはないというか、そうたいした使い方もしないし
>>711みたいに十分使えるしこれでいいよ、って話しになるんだけど。

Conroeに買い換える必要ってあるんかな?電気代が安くなる?
プレスラはなんか論外だったし。
714Socket774:2006/01/12(木) 15:01:36 ID:ap4rmAd+
とりあえず今年いっぱいは2.8Cでいいや。
3.4祭りがあったら呼んでくれ。
715Socket774:2006/01/12(木) 15:16:13 ID:YbXRRN5h
物欲の処理はみんなどうしてる?
716Socket774:2006/01/12(木) 15:35:18 ID:f2Mc0POl
2.6Cからプに載せかえて処理した。
717Socket774:2006/01/12(木) 15:53:22 ID:35M+G/HO
>>715
北森3Gに、SI-120付けたり、高い電源使ったりして過剰投資してる。
予備のマザー譲ったから、また予備を探してみたり。
718Socket774:2006/01/12(木) 15:58:04 ID:Jy0qCHfq
>>715
ネタ抜きで無い
PCでやることなんてそうそう変わらない
今ので機能・性能共に満足してるから買い替え意欲皆無
719Socket774:2006/01/12(木) 16:31:13 ID:gi7Tp80N
718に一票
720Socket774:2006/01/12(木) 19:59:29 ID:VPyyBlJx
北森3.4から、もうシダにゆこうかな。
721Socket774:2006/01/12(木) 20:33:22 ID:FDxVqmBk
>>713
はいはいP4よりAm8086の方が速いよねスゴイスゴイ
722Socket774:2006/01/12(木) 22:03:15 ID:1UURdlxv
今欲しいとしたら64X2かな
723Socket774:2006/01/12(木) 22:13:08 ID:vnuUu48c
X2は止めとけ
724Socket774:2006/01/12(木) 22:40:19 ID:/CpGlR4f
>>723
kwsk
725Socket774:2006/01/12(木) 23:42:29 ID:jNVLL6+X
ようやくCeleron 1.3Gから2.8Cに移行した、俺様が来ますたよ。
726Socket774:2006/01/12(木) 23:47:16 ID:bDuYxdAO
今ソケット478のCel2.4GHzなんですが、これをPentium4のソケット478に変えた時、同じぐらいの性能なのはPentium41.8GHzでしょうか?
727Socket774:2006/01/13(金) 00:11:20 ID:77nY4pJm
>>726
大体、クロックの70%相当って言うけどね
でもセレって体感的にはもったりすること多いけどね
なんか引っかかるというか・・・・
728485:2006/01/13(金) 00:53:31 ID:ptNVIXn3
皆様、お騒がせしました。

オクに突っ込んで、本日3.4GHzのNorthwoodを入手できました。
グリスが無かったんで、装着は明日以降になりますが、箱を見ているだけで
満足です。


>>715
私の物欲は、買うまで収まりませんでした。
あなたも物欲の虜になりましょう。
729Socket774:2006/01/13(金) 01:26:59 ID:77nY4pJm
>>728
おお、物欲爆発ですねW
ちなみにお幾らで?
プレミアですよね?やっぱ
730Socket774:2006/01/13(金) 01:31:53 ID:YZl+yQsU
前スレか前々スレにオクで激安即決の3.4のURLを張ったんだけど、、、、
このスレに貼ったと同時に落札されたもんなぁ
見つけた時に落札しておけば良かったよ orz 誰だ落札した奴は
731Socket774:2006/01/13(金) 02:23:19 ID:SYv+WA6U
激安っていくらだったの?
732485:2006/01/13(金) 08:51:08 ID:2waxzRZo
>>729
プレミアって価格のことと読んでレスします。
36,500円でした。偶然同じ時間に、別の出品者の3.4GHzも
同じ価格で落札されていました。

733Socket774:2006/01/13(金) 09:02:29 ID:ZP5lKmm1
いまさらCPUだけに36,500円も出すならX2 3800でも買った方がいいとは思うんだが、
あこがれの北森最高クロックを手に入れられるなら・・・。
734Socket774:2006/01/13(金) 10:14:05 ID:YZl+yQsU
>>731
多分2万ちょっとだったと思うよ
735Socket774:2006/01/13(金) 13:07:37 ID:hpALcdIx

もはや性能ではない。

これは誇りなンだ。

          島木昭夫(小説家)
736Socket774:2006/01/13(金) 13:09:50 ID:Em0R7q6F
小池一夫の間違いだな
737Socket774:2006/01/13(金) 13:16:43 ID:RSto7Oi4
早く打ちなよ・・・あンた
738Socket774:2006/01/13(金) 15:05:45 ID:Em0R7q6F

ビィィ──ン!

 バッ バッ
  バッ バッ

 
739Socket774:2006/01/13(金) 17:12:14 ID:hpALcdIx
確かに一夫の方が妥当なンだろうな。
740Socket774:2006/01/13(金) 17:25:25 ID:0XhyAQ2c
なにいってンの あンたら
741Socket774:2006/01/13(金) 17:31:18 ID:fc/zJnpD
なンでッ!なンでエレクチオンしないのよォォォッ!
742Socket774:2006/01/13(金) 17:52:35 ID:RSto7Oi4
それ以上話すと…。あンた言葉が白けるぜ…
743Socket774:2006/01/13(金) 18:03:50 ID:TNCTfVrZ
なンで、今更北森なンだよ
744Socket774:2006/01/13(金) 18:08:22 ID:m35tHLTr
>753
ジーパンでもビンテージとかあるだろ?
北森はCPUのビンテージだよ。
おしゃれだろ?高価な古着は。
インテルはP3、鱈セレなどビンテージが多いのさ。
ビンテージと成り得るCPUの無いAMDはまったくダメだね。
745Socket774:2006/01/13(金) 18:10:49 ID:Uj8ZxcI8
>>753
ガンガレ
746Socket774:2006/01/13(金) 18:53:58 ID:Y3sJ/KYp
ロングパス発生。
>>753は、くれぐれもガンガルように。
747Socket774:2006/01/13(金) 18:56:06 ID:XypWYuBg
半年前に3.4を買って北森が3個になったけど、対応マザーは2枚。
ママン買い足すか北森売るか悩み中。
北森3.4 2.8 2.4
ASUS製i875ママン2枚

3.4 エンコ用
2.8 ビジネスアプリ用
2.4 ?

Win98SEが2個あって焼きとファイルサーバに使ってるけど、どっちかをP4にしようかな。
プレスコとPenDは買う意味なさそう・・
748Socket774:2006/01/13(金) 19:01:15 ID:Y3sJ/KYp
2.4って、FSB400?800(2.4C)?
749Socket774:2006/01/13(金) 19:02:03 ID:VyG70Bf3
750Socket774:2006/01/13(金) 19:15:17 ID:i9EL6aJZ
>>747
2.1GHz以上のCPUにWin98は入れられないらしいけれど大丈夫?

高速な CPU では Windows 95 が起動しない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418867
(これにWin98も該当するらしい)

今日、1.8AGHzを買いました。(中古で5,500円)
うちにあるセレロン2.4GHzより速いといいんだけどな・・・。
751Socket774:2006/01/13(金) 19:41:28 ID:6CurmQwf
98SEなら無問題。98SEであと10年は戦える。
752Socket774:2006/01/13(金) 19:56:21 ID:YZl+yQsU
>>751 >>624さんですか? 微笑w
753Socket774:2006/01/13(金) 21:27:38 ID:2JdU0HBO
北森が熱くならないせいで部屋が寒い。
腹を冷やしちまって、今にも脱糞しそうだ。
754Socket774:2006/01/13(金) 21:49:32 ID:XypWYuBg
>>748
2.4Cです。
>>749
選択肢に入れますた。良いママンですなあ。安定度はASUSより上でしょうね。これもCSA付きですか。
今のママンはASUS P4C800-E Deluxeなのですよ。
>>750
・・・
やはり北森はWinXPですかね。Win98SEではHTTが効かないし。
>>751
そうですか。
現状でWin98SEはP3/750MHz(FSB100)+ASUS P2B-F(440BX)なので、北森を乗せ換えできないんですよね。

やぱり北森売却に否定的な意見が多いですなあ。
どう見てもママン買い足しですね。
本当にありがとうございました。
755749:2006/01/13(金) 22:29:02 ID:VyG70Bf3
>>754
選択肢に入れるのはいいが値段が…
廉価版のこちらはどう?
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/875/P4SCT.cfm
LANが1port,SATAがチップセットのやつのみのようだが
参考になれば
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05407211351 P4SCT
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05407211353 P4SCT+
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05407211352 P4SCT+II
…ほぼ取り寄せだな。
756Socket774:2006/01/13(金) 22:41:18 ID:8EEFLOA1
>>755
スーパー●だっけ?これまた高価そうなマザーですね。
Xeonで組むときはこれでっと決めてます。
北森はintelマザーでがんばります。
757Socket774:2006/01/14(土) 00:48:56 ID:bXsvJxna
>>191
これは?
758Socket774:2006/01/14(土) 01:49:30 ID:Jv36Zkxd
名の売れたメーカーの875マザーってヤフオクでも結構高価で
取り引きされてるね。
925より高くないか・・とも。
あとは850Eも古い割に高すぎる感じがする。
759Socket774:2006/01/14(土) 07:05:33 ID:NLZ/jRUo
875Pチプセト母板は、家では劇安定だからな。
760Socket774:2006/01/14(土) 09:19:23 ID:VvG0D9Bf
>>747
あんた典型的な北森厨だね
761Socket774:2006/01/14(土) 10:13:33 ID:amcILm6R
北森Cはやっぱ良いな。ド安定で何が出ても高速対応。
AthlonXPとかもうny機にしか使ってないけど北森3.4Cで後3年は
何不自由無くいけそうな勢いだな。俺も3つ持ってるw
2.8C、3.0、3.4C
762Socket774:2006/01/14(土) 11:00:53 ID:QpCqyVj7
1.6Aってやっぱり温度ぬるかったりするの?
763Socket774:2006/01/14(土) 11:03:09 ID:Ohk39RQT
北森Cは確かに、そつなくなんでもこなすけど
用途で使い分けるなら、北森複数台より
エンコ  Xeon
ビジネス 北森C
2ch&ブラウズ 河童
のほうがよくないかい?
764Socket774:2006/01/14(土) 12:07:26 ID:/w/ntb/G
またぞろPCに使われてるお方がおられるようで
765Socket774:2006/01/14(土) 12:49:47 ID:AxZRUwPP
>>759
戯画の"アレ"以外はな
(2枚死んだぜ)
766Socket774:2006/01/14(土) 13:27:46 ID:AfBeV+kn
今1.6Aなんだが、ここから3.06に取り替えるのってアリ?ナシ?
それとももうちょっと下のCPUにするべき?

マザーがFSB533までしかサポートしてないんだよ・・・
767Socket774:2006/01/14(土) 13:58:37 ID:dSqKvW0L
http://dynabook.com/pc/catalog/equium/03060309/index_j.htm
のceleron機のほうを使用しています。
しかしもう少しキビキビさがほしくて、より速いCPUへの換装を検討しています。

ちなみにこの機種のBIOS
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bseq509/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522EQUIUM%2B5090%2522%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%26cpg%3D10%26session%3D20060114135403908
な感じで新しいマイクロコードに対応、とか書かれているんですけれど
やはりプレスコに換装は無理ですよね??

特攻しかないのかな・・・^^;
768Socket774:2006/01/14(土) 13:59:27 ID:OdZnXoPd
>>766
オクで3.06買うと高いから
P4 2.4Cから3G+865マザー買ったほうがいい
769Socket774:2006/01/14(土) 14:10:30 ID:biWu7bmF
>>767
スレ違いだがチップセットが845なのでBIOS関係なくプレスコは非対応です。
770Socket774:2006/01/14(土) 14:13:54 ID:AfBeV+kn
>>768
一応バルク新品が24kってとこがあるんだけどダメか・・・
771Socket774:2006/01/14(土) 15:07:00 ID:biWu7bmF
>>770
何がダメか・・・だよ。
おまえは見ず知らずの他人の言う事聞くのかよ。
自分の判断で決めろよ。それが自作だろが。
772Socket774:2006/01/14(土) 15:08:13 ID:BUXsnmkI
FSB800の北森を6個持ってる俺様が来ましたよ。
ええ、勿論LGA775に載せる石なんて意地でも買いません。

DuoCoreのママンが潤沢に出回りますように…。 (−人−)ナムナム…
773Socket774:2006/01/14(土) 16:08:22 ID:/xgPRG14
>>772
ガラチンの3.46が3万でも買わないの?

そんなおれは925XE+3.46EE使い
774Socket774:2006/01/14(土) 17:51:30 ID:xPlFThH9
マザーがFSB533までなら、Sempか64+マザー買ったほうがいいような。
775Socket774:2006/01/14(土) 18:24:19 ID:i8FZJnNT
マザーがFSB533までなら、そのマザーは捨てた方がいいよ。
776Socket774:2006/01/14(土) 18:25:59 ID:no2MkOMF
>>774
俺もそう思ったがこのスレでは言えなかった。
君の勇気に乾杯。
777Socket774:2006/01/14(土) 18:35:53 ID:+fJpZWqr
Pen4 1.6Aと754Semp1.6GHz(2800+)、
ゲームするとき以外区別が付かない
778Socket774:2006/01/14(土) 19:44:14 ID:OOwOHG0+
持ってんのかよw
779Socket774:2006/01/14(土) 21:01:26 ID:o8JGLdaZ
>>766
3.06奥だと高いときも結構あるけど中古屋だと結構お値打ちに出てるときあるよ
出物少ないんで見つけたら即買わないとすぐ売れちゃう
只、中古はどんな使い方されたか分らんので心配だけどね
バルクで24Kで新品あるなら買っても損はないと思うよ、一応FSB533の最高スペックなんで
売るときもソコソコの値段付くと思うし
845系って激安定だから使い続けたい気持ちは分かるよ
780Socket774:2006/01/14(土) 21:51:14 ID:3y4cAVK0
店頭で展示してあるベアボーンの
無惨に破壊された775ソケットを見た・・・
スッポンの方が遙かにマシ
781Socket774:2006/01/14(土) 22:33:30 ID:lcfEy+0k
この前横浜の祖父で3.06北森19800円で売ってた
買っとけばよかったなぁ
後日行ったら売れてたし・・・悔しい
782Socket774:2006/01/14(土) 22:43:26 ID:YlHmtmyy
783Socket774:2006/01/14(土) 23:41:08 ID:OdZnXoPd
>>781
3.4もオク相場あがってる罠
784Socket774:2006/01/14(土) 23:49:07 ID:v+fFdg7V
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82688612
果たして買う香具師が出てくるかな?
785Socket774:2006/01/14(土) 23:52:46 ID:ZWCRZgPX
3.4EEなら中古で5万で買った。
新品とはいえ10万はボッタクリだな。
786Socket774:2006/01/15(日) 00:05:46 ID:vow1fY/9
10万あったら、新しくゼロから組めるがな
787Socket774:2006/01/15(日) 00:07:43 ID:8dEhrun0
>>784
こんろが出たらこんなのただのゴミだろw
788Socket774:2006/01/15(日) 00:08:23 ID:vow1fY/9
いや、発売当初からネタCPU確定してたしw
789Socket774:2006/01/15(日) 00:14:39 ID:07bFhbOi
ネトバ自体ネタですた。
790Socket774:2006/01/15(日) 00:15:08 ID:nWklegWQ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41927469
しかし中古でも6万近く出すやつはいるようで・・
791Socket774:2006/01/15(日) 00:37:11 ID:tioxhGiJ
3.4EEって3.4と比べてベンチで勝ってるってわけでもないし。
というか項目によっては負けてるし。
実アプリで速いって言うけど、体感できない。
結論。2.8Cで十分。
792Socket774:2006/01/15(日) 02:53:28 ID:HeyOmDzv
あれはそもそも3Dゲーで性能を出すために作られたもの。
793Socket774:2006/01/15(日) 08:06:14 ID:gvMKEWyF
北森3G
LGA775のメモリDDRとDDR2が日本づつ付けれる奴。
メモリ DDR2 512MB*2 メーカー名度忘れ
電源350W

どれくらいで売れるもんかね?
箱にして売った方が良い?
中古買わないから分からん…

PenMに移行しようかとおもって。
794Socket774:2006/01/15(日) 08:15:10 ID:ilrNu+97
>>793
北森に775?
バラ売り?
795Socket774:2006/01/15(日) 09:33:59 ID:gvMKEWyF
ごめん。北森スレみてたから素で間違えた。
Prescottですわ…

バラでも纏めてでも売れるんですが、どうすっかね?
LG電子のスーパーマルチドライブ
FD
マルチカードリーダー付けれます。

十ヵ月前に購入して、電源20回も入れてないから
OCしようと思ったけど、可愛そうだから売りたいな、と。

796Socket774:2006/01/15(日) 10:15:44 ID:FoM+Mb29
ここはプのスレだから、、、w

オクでばらして売るのがいいと思うけどね
797Socket774:2006/01/15(日) 10:50:20 ID:gvMKEWyF
そうか、バラして売るのが良いのか

どうも有難う。
798Socket774:2006/01/15(日) 11:09:08 ID:7/QP1hV0
昨年末、資金調達のため、3.4をじゃんぱらに19,000で売却するところだったが結局手元に残した。
今年に入って、ケースをCUBEにしたので、3.4を2.8Cにしようか思案中。
3.4売って2.8C買うか、交換スレで交換持ちかけるか・・・。

PenMに乗り換える手もあるが、北森には愛着あるからねー。
799Socket774:2006/01/15(日) 11:30:19 ID:+XUHMBe8
>>766
北森1.6A,2.4C,3.06の3種類持ってるのでSuperπ104万桁比較したので参考にどうぞ〜
118秒,57秒,49秒でした。
ちなみにセンプロン3100定格59秒だった。
体感速度変わるから買い換えても良いと思う。
800Socket774:2006/01/15(日) 12:45:18 ID:jQ61+LqC
2.4Cから3.4に変えたが、あまり体感は変わらなかった。

ベンチ記述しておきますね

ベンチ名       2.4C      3.4

HDBENCH(ALL)  51506     60004

ゆめりあ(最高)   7913      7902  
(1024×768)

なつみ        5874      7478

UC          2483      3408

superπ
104万桁       0:56       0:42
419万桁       4:43       3:53
1677万桁      24:53       20:02

801Socket774:2006/01/15(日) 12:49:57 ID:k8Ee4+Bk
>>799
Sempron3100+が遅い気がする
うちでは、定格で51秒出るぞ

俺の使用しているPC
北森Pen4 3.0 動画エンコ専用
Sempron3100+ ネット&オフィス&TVキャプチャ用

Superπだと北森3.0のほうが速いが、体感速度はSempronでも十分速い
というか、違いを感じられない
動画エンコだと、多分、北森3.0の方が速いんだろうね


802Socket774:2006/01/15(日) 12:54:38 ID:eW8OCOM2
>>790
が8万こえてる件について
803Socket774:2006/01/15(日) 13:53:14 ID:iHVYQhzw
>>802
奥は欲しい奴は相場以上で入札する罠
同じモノでも結構値段変るからね〜
上位品は奥よりも中古屋の方が安く買えることが多い
但し出物に合えるかは運だけどw
804Socket774:2006/01/15(日) 13:54:01 ID:qfap5tLv
入札者は香港の人みたいやね。
まあわざわざ日本のオクで落とすくらいだから、向こうでは手に入らなくて、でも必要なんだろうな。
805Socket774:2006/01/15(日) 14:30:22 ID:Zjaj6SYl
希少品は相場以上の値段になることが多いね。<ヤフオク
昔は何を売っても相場以上で売れた気もしなくはないが。
806Socket774:2006/01/15(日) 14:45:32 ID:xx/ZJ+c5
よーし 漏れもEE3.4の中古探しちゃうぞ





LGA775の3.4ならありますたよ 喪前ら

orz
807Socket774:2006/01/15(日) 16:57:58 ID:Gi0nS1r9
やっぱ 北森あるとわざわざ64まで金だす気にもならないし、って
Sempronもってるやつ結構いるんだな。
漏れも北森2.8C、Semp3100+(OC2.3G、鱈1.4の3台。
うちの3台では当然体感はSempronが一番速いね
ネットぐらいだと、2.4Cも鱈も違う分からんかな。
2.4Bだったときには、軽い用途だと2.4Bが一番マッタリ感があった。
808Socket774:2006/01/15(日) 17:09:17 ID:qxu7Bbxd
あとsempronは今自作板の中で静かなブームだしな
809Socket774:2006/01/15(日) 18:05:09 ID:k8Ee4+Bk
810Socket774:2006/01/15(日) 19:27:48 ID:MyAX7Nk4
濡れも北森3.0とSemp3000+持ってるお。
てかSemp組んでから北森機引退気味だお。
811Socket774:2006/01/15(日) 21:14:54 ID:DreS1m7X
2.0Aを845で三年位使ってママンが逝かれて865PE買ったが、
値段と体感速度アップがバランスいいのってどのくらいの買えばいい?
812Socket774:2006/01/15(日) 21:22:11 ID:nPqh3u2B
>>811
モノがあれば3G
2.8CGあたりのが入手は楽かもね。
そもそも売ってないから「どのくらいの」なんて選ぶ事はできんだろ。
813Socket774:2006/01/15(日) 21:28:29 ID:Xz5MkrNl
中古バルクの 2.4C(12000円位)/2.6C(14000円位)/2.8C(17000円位)/
3.0C(19000円位)/3.2C(22000円位)のうち、好きなのを買えば良いと思うよ。
おすすめは2.8C〜3.2C。今後も永く使える。

オクでは買わないようにね。高いから。
814Socket774:2006/01/15(日) 21:36:17 ID:DreS1m7X
サンクス
明日、中古屋巡り行ってきます
因みに光学ドライブ二台とHDD二台とカノプスキャプチャーカードと
グラボはFX5200で電源300Wで3.0Gにするときつい?
815Socket774:2006/01/15(日) 21:45:46 ID:Xz5MkrNl
電源の質(つーか、12Vの出力)にもよるけど、
少々きついと思われるので、電源買い替え推奨。
(容量から見て、ケース付属電源かな?)

あと、休日明けのアキバの中古ショップは、イナゴの大群が通過した後の畑。
ロクな物が無いことも多いので、あまり期待しないほうが良いかも・・・
816Socket774:2006/01/15(日) 21:54:00 ID:DreS1m7X
またまた即レスサンクスです。
おっしゃる通りオウルテックのケース付属電源です
そっか休み明けのアキバは荒らされたあとか…
なかなか土日休みないんでキツス
817Socket774:2006/01/15(日) 23:06:32 ID:hK2125Ze
アス64の3200+を組んでみたけど、HTTの味が忘れられなくて
結局北森2.6Cに戻ってきた。

変態認定されそうだ。。 orz


818Socket774:2006/01/15(日) 23:22:56 ID:uEtmba1S
アス64X2を買えばいいじゃん。
819Socket774:2006/01/15(日) 23:51:00 ID:Gi0nS1r9
変態なことはないよ。

いいとこはそこだけしかないんだかし、PenD熱いロバだからいや、
って思ったら結局北森かプレスコしかないし。
820Socket774:2006/01/16(月) 00:54:52 ID:SCxOZQGD
なぜ2.6C? 普通2.8か3だろ
821Socket774:2006/01/16(月) 00:55:50 ID:oQSWv1Q9
ちょっと前までOSがイカレてるせいでHTTが効いてないのに気づかぬまま北森3.4を使ってた漏れはバカでせうか?
再インスコは環境再構築を考えると気か重い・・・
822Socket774:2006/01/16(月) 02:38:39 ID:SuFKEnjL
ヨナが良さげなんで安くなったら移行したい。
それまでは北森延命決定
823Socket774:2006/01/16(月) 02:42:58 ID:D7gNHHzw
安くなる前にコンロでるんじゃない?

マザボもなんかイマイチどうなのかわかんないし、待ってる間にコンロでて
微妙なことになりそう
824Socket774:2006/01/16(月) 02:44:39 ID:70i8r0Z6
>>822
マザーボード次第かな
それまでは北森2.8CとPenM+下駄でいいや
ヨナ対応の新下駄でも出してくれるのが一番安上がりなんだがな
825Socket774:2006/01/16(月) 02:44:51 ID:a8oKhUKO
>>822 
北森を隠居させるの?
俺は今M740下駄2.6GHzと北森3.06なんだがヨナの購入資金に
どっちを手放すか悩み中なんだよなぁ どっちも可愛いからね

826Socket774:2006/01/16(月) 02:58:08 ID:a8oKhUKO
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5P800%20SE

865PEを使った変態ママンでもPentium D 9x0も対応させる事が出来るんだから
変態ヨナ下駄を是非開発発売してくれないかなー ASUS様お願いします
827Socket774:2006/01/16(月) 03:02:32 ID:D7gNHHzw
HTTが全然いらないなら、もうPenMのがダンチにいい様なきがするけど・・・。
PenMやSempとかと、北森比べるとやっぱHTTしかいいとこないよね?
ヨナ買うんだったらもう北森の存在意義は全くないことない?
速いわけでもないし、PenMの倍ぐらい電気消費するし。

漏れはSemp3100+と北森2.8Cだけど、大した事しない、ネットとかメールとか、
ちょろっとオフィスとかipod用エンコとか、普段は全部北森。TV表示させながら
少しMMO起動しても平気だし、HTTあって何かしててもカクカクしないから・・・。
ホントにゲームするときはSempのほうがやっぱり普通に速いしそっちだけど。
どっちもチューナーカード刺してるけどHTTないとDirectXアプリの優先度指定しないと
他がもっさりしてめんどうなんだよな〜。
ほんとヨナ対応新ゲタでないかな。
828Socket774:2006/01/16(月) 04:28:00 ID:zVNkYNL4
>>821
面倒くさいよなw
北森から圧子に換えてHTオンで不具合でちゃうので
泣きながらHTオフで我慢してるよ・゚・(ノД`)・゚・
もう2年程、再インスコしてないよ!
829Socket774:2006/01/16(月) 04:35:57 ID:LjoDL6jK
HTTってどうすればONにできるんだ?
830Socket774:2006/01/16(月) 04:55:53 ID:cVEWr+Ul
BIOS
831Socket774:2006/01/16(月) 06:12:39 ID:KEd9Wzf5
自作板で再インスコが面倒なんていうなよ・・・
832Socket774:2006/01/16(月) 06:14:52 ID:RKJeF4CP
nLiteスレの奴らなんか毎日数回インストールしてるらしいぞ。
833Socket774:2006/01/16(月) 10:53:29 ID:RfeS03m5
再アクチがめんどくせぇ。
電話越しに42桁って・・・。
834Socket774:2006/01/16(月) 10:58:39 ID:Fg8OORXW
VL
835Socket774:2006/01/16(月) 11:58:56 ID:oQSWv1Q9
>>832 まるでイスラム教の礼拝みたいですな。
836Socket774:2006/01/16(月) 12:18:47 ID:dNuh6Hwm
構成を変えないなら再アクチ回避策があるじゃん
837Socket774:2006/01/16(月) 12:24:05 ID:CUe6swO8
>>825
3.06手放すなら漏れに連絡してくれ 買う
838Socket774:2006/01/16(月) 14:37:55 ID:zNUkrTrH
CeleronD320から北森3.0Cに乗せ換えた俺様がきましたよ
839Socket774:2006/01/16(月) 15:05:46 ID:HQDTQOab
もうAGPでビスタを迎えようと思ってAGP版6800無印買っちゃった。
もちろん北森3.0Cですよ。
まだまだいけるね。
840Socket774:2006/01/16(月) 15:17:24 ID:vpgqysNC
お前らいい加減、
北森から卒業したらどうだ?
841Socket774:2006/01/16(月) 15:27:21 ID:C1zUsWgr
>>840
いい加減、人煽るの卒業しようよ?
842Socket774:2006/01/16(月) 15:40:43 ID:otsN+kfQ
いい加減プレスコは、爆熱とか言うのやめてください(><)
843Socket774:2006/01/16(月) 16:04:55 ID:Q+VHWnkf
3.4が買値以上で売れます他(><)
844Socket774:2006/01/16(月) 16:20:47 ID:rOXworP5
さて、そろそろ新品の3.4を少量づつ出すとするか。
845Socket774:2006/01/16(月) 16:29:51 ID:a8oKhUKO
>>837 近畿の方なら機会があれば宜しくです
846Socket774:2006/01/16(月) 16:37:13 ID:CUe6swO8
>>845
残念、北陸・・・

郵送できない?
847Socket774:2006/01/16(月) 16:42:42 ID:a8oKhUKO
>>846
もちろん郵送は出来るけど、それならオクで売るますよ。ごめんね
でも、今ならバルクの新品が売ってるから考えてみてはどうですか?

http://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=3302
848Socket774:2006/01/16(月) 17:02:42 ID:70i8r0Z6
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=pentium+3.4+north&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

P4 3.4も品薄みたいだな 中古でも2個しか出品されてない
849Socket774:2006/01/17(火) 00:00:12 ID:JYgvKOtP
北森3Gで、CPU使用率80%で、CPUファンのみ
ケース解放で10時間ぐらい放置してるんだが
ヤバいかな?夏以外に温度気にした事ないから、
分からんけど、今の時期熱くなんないっしょ?
お家に帰りたいよウワーン

やっぱ電源切るべきだた
850Socket774:2006/01/17(火) 00:11:13 ID:X0EfOqYF
('A`)?
851Socket774:2006/01/17(火) 00:12:54 ID:NQ50GkvH
>>849
エアフローが無いから、HDDが冷えない。
メモリも冷えない。
マザー上の実装チップ類も、コンデンサも冷えない。

すぐに壊れることは無いと思うが、寿命は確実に縮むはず。
852Socket774:2006/01/17(火) 00:21:19 ID:i7Jd62h2
漏れはキューブで2.8Cだけど、今の季節開放の方がCPU・HDD共に温度下がる
部屋が寒いからかも知れんけど
853Socket774:2006/01/17(火) 00:28:36 ID:SmVQg76A
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ | 
  .\      <=>  /  
    \_____/    
854Socket774:2006/01/17(火) 01:17:47 ID:YJUWitYh
>>849
熱篭るとCPUよりもHDが早くやられるよ
855Socket774:2006/01/17(火) 02:59:20 ID:hvMnVnr3
ちょっと嬉しかったこと
サブ機でp4-2.6cを定格いままで使ってたの
なんかどうでも良くなってocしたら3.2でも動いたこと
ちょっと嬉しかった おやすみなさい
856Socket774:2006/01/17(火) 06:39:27 ID:GWHYqh0D
857Socket774:2006/01/17(火) 06:56:50 ID:DA4WcHTG
858Socket774:2006/01/17(火) 07:55:17 ID:JYgvKOtP
はぁーやっと電源切れる…
俺の電源も…と見せ掛けて出勤

死にたいにぁ(^-ω-^)
859Socket774:2006/01/17(火) 11:16:32 ID:h1nOgCzi
日本語でおk
860Socket774:2006/01/17(火) 12:34:40 ID:JYgvKOtP
日本語おかしいかぃ?

おかんが、台湾人だからって事で(-ω-о)
861Socket774:2006/01/17(火) 12:35:34 ID:FJUaiUWY
>>860
よくわからんがイ`
862Socket774:2006/01/17(火) 13:08:08 ID:3sAQzVl/
北森と今のamdってどっちが熱いの
863Socket774:2006/01/17(火) 13:10:10 ID:+g36WDza
845PE Max-Lの新品が箱の中から出てきたんだけど
CPUは藁セレ1.7しか持ってない。
メモリやらHDDやらは余ってるのがあるんだけど
どの位のCPU買ったらいいのかしら?
自作は四台ほどやったこと有るんだけど
浦島状態で北森が品薄なんて知らなかった・・・orz
864Socket774:2006/01/17(火) 13:25:54 ID:fW0SiYyl
3.4Eあたりを買うのがいいんじゃまいか?
間違ってもLGA775買っちゃ駄目だぞ
865Socket774:2006/01/17(火) 13:42:57 ID:88uKd/ka
>>863
Celeron 2GHz で充分
866Socket774:2006/01/17(火) 18:12:30 ID:rEBL6zKr
3.4Eってプレスコじゃん。
867Socket774:2006/01/17(火) 18:47:17 ID:GWHYqh0D
>>862
中古ならあるやん 3.06もワンネスの通販で24000円台で売ってる
高いか安いかは人それぞれ
868Socket774:2006/01/17(火) 22:56:43 ID:vPVYlxnE
>>862
クロックによる
869Socket774:2006/01/18(水) 06:29:04 ID:bpUwFxU2
>>863
用途を書かずにそう言われても……

ネット閲覧専用なら、それこそ藁セレでいいかも知れんし。
もうちょっと俊敏にしたければ、2.4Cとか。
エンコとかなら3.4だ。
870Socket774:2006/01/18(水) 13:12:39 ID:AQlrQzrW
用途はかいてないけど、マザーはかいてあるじゃん。

845PEだから2.4Cとか3.4とか無理でしょ。
533の3.06とかまで。

俺だったら、作るんだったら、そんなマザーは投げ捨てて1から考えたほうがマシ
だと思う。845マザー+FSB533とかいまさら作んなくてもいいと思うし。
871Socket774:2006/01/18(水) 14:37:15 ID:usfE1MJa
2.6Cで時間が止まってる。

ならばビデオカードに、と思ってもマザーがAGP。
872Socket774:2006/01/18(水) 15:15:31 ID:IpW3KBNL
ふつうそんなもん
873Socket774:2006/01/18(水) 15:48:17 ID:Z0rLWS5+
2.6Cで十分なんだが
874Socket774:2006/01/18(水) 20:11:46 ID:PmtUNhIM
>>871
同じく。

物欲は高まりつつあるけど、用途を考えると現状で十分・・・。
875Socket774:2006/01/18(水) 20:50:29 ID:qJG3I+Px
vistaまで頑張るよ
876Socket774:2006/01/18(水) 21:09:53 ID:hv/bgMRa
どんなにOSが見た目派手になっても、
無駄な視覚効果は結局すぐ切ってしまうからなぁ。
たとえVistaになっても特別アップグレードする必要はないだろうな、うちの場合。
877Socket774:2006/01/18(水) 21:15:09 ID:maqDNKaj
安定してるし、何の不自由もしてないし、もう当分XPでいいよ。
878Socket774:2006/01/18(水) 21:33:44 ID:JUpvUM93
そう考えると、865でpen4とかって
ちょうどいいときにマシン組んだかもしれないね^^

まだ2年位いけそうだ
879Socket774:2006/01/19(木) 01:34:50 ID:PV6DBtlD
P4PE+Pen4 2.4Bから

P4GD1+Pen4 2.6Cに換えた挙句

メモリーも新調して
HDDも念のため追加
もちろんAGPは無いのでグラボ買い替え

…あほくせぇ
Athlon64で作ればよかったと(r
880Socket774:2006/01/19(木) 01:38:55 ID:XD50W4Dq
2ndPCを安く作ろうかと思って、P4P800とモバP41.4G ES品(来森)を買ってみた。
情報どおり電圧1.55Vの活入れ状態で100x12の1.2Gで起動しました。
さすがに定格より低いクロックで活入れはなんとなくいやなので(笑)、オーバークロックを
試してみました。
あっさり200x12の2.4Gで起動。OSも立ち上がり、とりあえずπは通った。primeとかはこれからだけど・・・。
あんまり情報ないけど以外にモバP4も北森1.6Aの時みたいに美味しいCPUなのかな?・・・今安いし(^^;

北森でまだまだがんばれそうだ。

881Socket774:2006/01/19(木) 01:40:33 ID:L2YGtSkb
>>879
なんかものすごく迷走してるな。大丈夫か?疲れてないか?
882Socket774:2006/01/19(木) 03:05:10 ID:PV6DBtlD
趣味とはこういうもんだと思って納得してる
仕事の道具としては無駄遣いだな
883Socket774:2006/01/19(木) 15:34:30 ID:iTNbSch6
>>882
2ちゃんとかネット用マシーンとしては十分じゃないか?
正しい用途に使ってやれよ。
884Socket774:2006/01/20(金) 00:47:43 ID:THN4fgbc
>>880
中古だとモバ版のP4もセレも通常版よりも随分安いよね
モバセレだとキャッシュ256Kで通常版よりも倍あるのに
結構普通に使えるんで俺はお買得だと思うよ
885Socket774:2006/01/20(金) 01:09:20 ID:m8XMhnp4
Northwoodの2.8CGと3G買うならどっちがいいですかね?
あと、3GにもHTついてます?
HTついてるのとついてないのが調べても区別できなくて…。
886Socket774:2006/01/20(金) 02:02:22 ID:Tz1fG+pg
P4でFSB800なら全てHTTはついてますけど。
887Socket774:2006/01/20(金) 02:26:12 ID:jS914LcZ
888Socket774:2006/01/20(金) 04:28:07 ID:JYGKXI0V
512KBのP4はNorthwoodと思っていいのですか?
889Socket774:2006/01/20(金) 04:35:23 ID:JYGKXI0V
あ、もちろん478限定での話で。
890Socket774:2006/01/20(金) 08:33:53 ID:brU2Ntn2
>>885
コスト/パフォーマンスで判断するなら2.8CGで良いのではないかと。
「所有する満足」を追及するなら3.4Gに行きつくだろうけど、2.8CGと
3.0Gで迷ってるようなら、2.8CGで大丈夫です。

で、根拠はと言いますと、ビジネスユース+ちょっとした2Dゲーム程度の
私のPC使用状況で、2.4CGから3.4Gに乗せ代えても体感速度は
変わらなかったからです。(まあ乗せ替える前から分かっていたん
だけどね。)


891Socket774:2006/01/20(金) 08:57:30 ID:P+P3LKb5
>>890
同意。
2.8CG使っているけど3.0GにOCしても体感は変わりない。
買った当時もCPは2.8CGが一番良かったね。
今は定格で使用中。
892885:2006/01/20(金) 19:17:47 ID:m8XMhnp4
お返事ありがとうございます。

>>886さん
日本語が下手ですいません。
Northwoodの3GとPrescottの3Gの違いがわからなくて、
Northwoodの3GはHTがないのかな?って思いました。
Eがつくと、Prescottみたいですね。
親切にありがとうございます。

>>890
使用用途を一緒に書くべきでした、すいません。
基本は、キャプチャ・動画の編集・3Dゲームです。
2.8CGと3Gで少しでも早く処理するなら3Gがいいかなと考えまして
質問させていただきました。
あれから、CPU検索をしていましたら3.4Gはどこにも売っていなく
3.2Gがあったので、それも検討しようかと思っております。

>>891さん
OCしても体感はかわりませんか。
長く使っていきたいので、少しでも高クロックを考えておりまして。
2.8CGと3.2Gも大してかわらなそうですね。

もう少し検討してみて、購入を考えて見ます。
今更かもしれませんが、環境を書きます。
OS :windows XP HOME SP1
マザボ:P4P800
CPU :P4 2.4B
メモリ:バルク PC2700*2
グラボ:6600GT
このような感じです。
色々とありがとうございました。
いつ購入するかは未定ですが、購入しましたら
報告させていただきます。

893Socket774:2006/01/20(金) 19:36:24 ID:Ukl/a5O4
長く使うってのが、どのくらいの期間をさしているかは、わかんないけど、それなら、より高クロックのが、いいんじゃないの?

漏れみたいに、半年くらいで、組むようなやつなら、安いほうにするけどさ。
894885:2006/01/20(金) 20:09:17 ID:m8XMhnp4
>>893さん
Athlon64X2やPentium Dも考えていましたが、
まだ、買うには早いかなと思いまして。(安定度・熱など)
完璧に調べてる訳ではないので、本当は安定してたりするのかもしれませんが、
今年いっぱいは様子見しようかと思い、
CPU・メモリのみ交換しようと思い調べていました。
NorthwoodのCPUを調べて購入しようと思い書き込みさせていただきました。

895Socket774:2006/01/20(金) 20:35:00 ID:THN4fgbc
>>894
お値段的に買えるのなら3Gがいいと思いますよ
一応来年全面更新予定でも以外と今回の更新後の環境で満足してそのまま継続って事もあるかもしれないし、
予算的に買えるなら上位スペックにしたほうがいいと思います
もう今の環境でのCPU更新は最後でしょうし、できるだけ上位スペックの方が満足感あると思います

896890:2006/01/20(金) 20:46:59 ID:B4eYkaFW
>>894
3DMMOなどでは、ゲームによってはデュアルコアは色々不具合が出ているようですので
HTT利用が良いのかもしれませんね。

動画の編集等で処理速度を求めていらっしゃるようですので、3.2Gが入手出来るの
でしたら、それにした方が良いでしょうね。少なくとも2.8CGで「妥協してしまった」と
後悔するよりは、気持ちが良いでしょうから。

で、メモリですが、PC3200の2G(1G×2)にすると幸せになれるかもです。
(私のやっていたリネ2では1.5G↑が快適にできるメモリ量と言われてました。)
897Socket774:2006/01/20(金) 21:24:21 ID:9w47k31M
なんか2.4Cから3で体感あまり変わりないとかいう意見あるし、
普通の使い方だとやっぱりFSBとかメモリの帯域がネックなのかな。
シングルチャネルからデュアルとか、FSB533>800にしたら多少速くなったし。
898Socket774:2006/01/21(土) 00:27:30 ID:8tfqprag
北森どうしでのレポ。2.66GHzを3.06GHzに載せ換えると、
起動時やアプリ立ち上げ時に若干、後者が早いと体感できた
その代わり、発熱量が大きくなった。CPU温度が5度ほど高くなるw
899Socket774:2006/01/21(土) 00:41:56 ID:Zsu+m+L+
3年前の過去ログかとおもたwww
900Socket774:2006/01/21(土) 00:47:26 ID:q7EjJ24p
20年前のお値段です。
901Socket774:2006/01/21(土) 03:56:16 ID:MFB+2yre
みんな口調が丁寧になったね
紳士だね
902Socket774:2006/01/21(土) 06:04:15 ID:/xAqpvAk
GA-8IG1000PRO-G使ってて不具合もなくいい感じなんだけど
起動のときに画面にいろいろ出てきてメモリチェックも切れないんだ。
みんなどんな板使ってますか?
微妙にスレ違いな感じはありますが、教えてください。
903Socket774:2006/01/21(土) 11:13:02 ID:syfMI465
>>902
P4C800-E寺を常用機にしてる
他にはintel純正875とASUS P4GD1やP4P800-VMも持ってる
これだけあればしばらく北森かPenMでガンガレる
CPUは P4 3.4、3.06、2.8C 2.4C 2.6(FSB400) Celeron2.4持ってる
LGA775なんてイラソって思ったけどP5P800SE買ってしまいますた。
904Socket774:2006/01/21(土) 11:33:20 ID:IxDto7Yi
GA-8IG1000G
905Socket774:2006/01/21(土) 11:57:56 ID:lTJK0NqX
GA-8IPE1000 Pro2
906Socket774:2006/01/21(土) 12:29:11 ID:MWIi4/JS
MSI 875P NEO-FIS2R
907Socket774:2006/01/21(土) 12:51:06 ID:fdoCvEgT
GA-8IPE1000 Pro
908Socket774:2006/01/21(土) 12:58:37 ID:LojmYc82
GA-8IG1000-Gにメモリ2GBで使っているけど、メモリチェックにそんなに時間がかかる印象はないです。
909Socket774:2006/01/21(土) 13:16:14 ID:kk4qRnoC
ギガバイト人気だなぁ、って俺も使ってるけどね
GA-8IG1000PRO-G
GA-8IPE1000MK
GA-8IG1000MK
あとDELLのGX260で3.06と2.26、
ShuttleのキューブでSS51GとSB61G2

起動時に色々見れた方が好きだけど、
基本的に24時間365日起動させてるので(除くupdate時)、あまり見ない
910Socket774:2006/01/21(土) 13:19:54 ID:GZLrOsAT
Intel 875PBZ
MSI 865PE Neo2-P
Gigabyte GA-8S655FX-L
911Socket774:2006/01/21(土) 15:54:17 ID:VhBY4AU2
AOpen AX4SPE MAX II
AOpen AX4SG MAX II
912Socket774:2006/01/21(土) 16:07:25 ID:M0fMVxg0
ABIT IC-7G(使用中)
MSI 865PE Neo2-P Platinum Edition(休養中)
ASUS P4GD1(生死未確認)
913Socket774:2006/01/21(土) 16:40:23 ID:oUGPXE6h
GA-8IPE1000Pro2
GA-8IPE1000G
GA-8TRS350MT
914Socket774:2006/01/21(土) 17:19:11 ID:F/+jaVpl
GA-8IPE1000pro2は神板
 
当時安くて機能充実してて人柱として買ったけど後悔はしていない。
915902:2006/01/21(土) 17:26:45 ID:/xAqpvAk
いっぱいレスが返ってきて嬉しいです。
戯画は結構人気有りますね。

ちょっとでも安く導入できるように865Gを買ったけど
結局6600GTを買ってしまった。
今、予備でもう一枚マザーを買おうとしてるんですけど
画面にいろいろ出ずに(表示オフ)できて良い板ないですかね?
916Socket774:2006/01/21(土) 19:09:37 ID:MtKdBU+w
>>915 表示は板って言うよりBIOSで設定するだけなのに、、、
917Socket774:2006/01/21(土) 19:10:08 ID:8tfqprag
Albatron PX875P Pro2.0
ThermalrightのWeb上にはXP-120も装着可能って出てたが、
北橋のヒートシンクに、ヒートパイプが当たって装着出来なかった
そこで、北橋のヒートシンクの上の3本を1cm分ほどニッパーで切って装着した
ヒートパイプはU字になる装着が出来たし、冷えるわ
SI-120は問題なく装着出来たが、ケース幅18cmに対し高すぎる気がしたので外した
918Socket774:2006/01/21(土) 19:29:15 ID:cYZWDRZ6
ジャンク屋にNECの3.06搭載NXが3kで置いてあった
起動途中で落ちるそうでBIOS画面見るとちゃんと稼動してるように見える

これはCPU取りとして買いか?
919917:2006/01/21(土) 19:37:03 ID:8tfqprag
>>918
CPUだけじゃなく、メモリやハードディスクあたりも使えそうな気もする
3kなら安い買い物かもしれんね。起動途中で落ちるのなら、
マザー、電源、メモリ、HDDあたりの故障?CPUは簡単に壊れないそうだが
920902:2006/01/21(土) 20:53:20 ID:/xAqpvAk
>>916
それは分かってるんだけどさぁ
そう言う設定が自分の板にはないので。
921Socket774:2006/01/21(土) 21:07:28 ID:Ao4tPe5R
>>920
モニタの電源切っとけ。
922Socket774:2006/01/21(土) 21:17:26 ID:0dPOMQuL
>>920
Ctrl + F1 でも出ないの?漏れは、ギガ使った事無いから
詳しく知らんけど。ギガスレのログでも見てくれば。
923Socket774:2006/01/21(土) 22:54:51 ID:/xAqpvAk
>>921
おk把握した
924Socket774:2006/01/22(日) 00:14:06 ID:DDc7X24e
>>918
おいしいね
925Socket774:2006/01/22(日) 04:01:27 ID:oq4M1stA
>>918 買って俺にくれ
926Socket774:2006/01/22(日) 11:43:09 ID:/Zaz7iw1
>>922
intelチプセトだと設定項目自体が少ないし。
927Socket774:2006/01/22(日) 17:43:46 ID:OA4gK/h+
ヤフオクで2.66Gあたりを買おうと思ってるんだけど
藁コア1.6Gからの乗り換えだからかなり楽しみ。
どれくらいOCできるんだろうかなー
928Socket774:2006/01/22(日) 17:53:56 ID:QzBi6psd
>>927
2.4Bにしとけ。
当たれば3.6を超える。ロットと腕によるけど。
しかし、何で今頃?3年遅れてるね。
929Socket774:2006/01/22(日) 18:11:42 ID:OA4gK/h+
4年前、メーカー製パソコンかって、自作知識つけて
このまえ自作?というかマザボかって、今のCPUとかを移植したので、
藁コアじゃいやだなーと思い、そこらへんやろっかなーとwww
FSB533までしか対応してないんで、そこら辺のCPUになっちゃうんですよね。
あと2年は持つかな!アスロン移行とかもしてみたいけど。そうなるとお金溜めなきゃなあ
930Socket774:2006/01/22(日) 19:11:01 ID:b/bSHGrC
FSB400の2.6GHZあたりが欲しいんだけど
もう手に入らない?
931Socket774:2006/01/22(日) 19:12:31 ID:OA4gK/h+
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p35728853
ヤフオクだけど。あったよww
高いwwwww
932Socket774:2006/01/22(日) 19:18:26 ID:b/bSHGrC
( ゚Д゚)ポカーン
933Socket774:2006/01/22(日) 20:15:27 ID:OA4gK/h+
需要とかの問題なんだろうけど。
使ってなさそうなのってみんな高いよね
934Socket774:2006/01/22(日) 21:24:14 ID:OA4gK/h+
2.66買おうと思ったけど。時間的にアレなんで2.53Gのやつかっちゃいました。
ワクテカ。でも2.66にしたほうがよかったかなあwwまあもう落札しちゃったからいいかな。
935Socket774:2006/01/22(日) 21:30:27 ID:WN6rxNGq
俺も845のFBS400マザーを使ってて2.6が乗せられる最高クロックだが
今更買おうとは決して思わないな。
24,500 円あればSempとマザーとメモリが買えるし性能もかなり上がる。
936Socket774:2006/01/22(日) 22:05:11 ID:WN6rxNGq
FBS400て・・・orz
937Socket774:2006/01/22(日) 22:27:37 ID:lPM5ghva
FSB400の2.6は、PenIII時代のSlot1・FSB100・1GHzのようなもの
だと思う。
2.6に限らず、2.4、2.5あたりもオークション相場はかなり割高感ある。
938Socket774:2006/01/22(日) 22:41:08 ID:iKF6DAuc
w
939Socket774:2006/01/23(月) 09:40:34 ID:mOsN59ri
個人的なcpu性能判別の仕方


MediaPlayerで何でも良いから音楽ファイルを再生→タスクマネージャーのパフォーマンスを開く→全画面ではなくて最大化して視覚エフェクトをアルケミーのランダムに合わせる→この時のCPU使用率が20%超えてたらそれはクソCPU


みんなやってみ
940Socket774:2006/01/23(月) 09:59:07 ID:nHyPygy5
北森3.4G

Geforce6800GT 1600x1200x32

28%〜36%なのでクソCPUのようです

本当にありがとうございました
941Socket774:2006/01/23(月) 10:04:43 ID:tyvVMeBE
北森XE3.4G

Radeon9800 1920x1200x32

22%〜40%なのでクソCPUのようです

本当にありがとうございました
942Socket774:2006/01/23(月) 10:08:27 ID:BhKS1mxH
45%超えてますが何か
943Socket774:2006/01/23(月) 10:26:14 ID:mOsN59ri
940.941

おまいらは解像度が高いから仕方ない.
漏れは北森3.2Gだが.解像度が1280×1024だから14%

942は (´・д・)y−。.。o○

クソCPUケテーイ
944Socket774:2006/01/23(月) 10:33:04 ID:9mVMebCt
北森3.0G
FX5700 1280*1024 32bit 17インチCRT
7〜9%

どう見ても貧乏です。本当にありがとうございました。
945Socket774:2006/01/23(月) 10:33:38 ID:eRyoJ8VX
北森3.0 ゲフォFX5900 1600x1200x32 だけど
5%ぐらいしかいかんよ。なんか設定がおかしいのかな?
946Socket774:2006/01/23(月) 10:36:10 ID:UmIhXwb5
蒲鉾Zの電源を繋ぎ忘れて、ファンレスで動かしていたことに今頃気がついた > 2.4G
947Socket774:2006/01/23(月) 11:26:25 ID:xF9aLOi0
次スレ立てました
Northwood Pentium4友の会 Part18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137982849/
948Socket774:2006/01/23(月) 12:14:29 ID:oqmXLcCs
2ヶ月たたないでスレが消費されるということは北森はまだまだ死なんということだな
ええことだ
949Socket774:2006/01/23(月) 16:46:36 ID:HfNgrcFi
>>948
そこそこ速いから、移行する魅力がなければ使いつづけるだろう。
今移行しても、プラットフォームがすぐに変わってしまうし。
950Socket774:2006/01/23(月) 17:46:43 ID:D1sqaruW
北2.4C
X800pro 1280x1024*2 4%~17%

X2 3800+ CnQにて1Ghzになってました。
6600GT 1280x1024 7%~12%

軽い動作ならX2と大してかわらん
951Socket479:2006/01/24(火) 09:41:53 ID:aAJ9dFVW
冷めてる北森
熱血漢プレスコ

さぁ、どっち?

FBS=フライトブースターシステム
FSB=フロントサイドバス
SFB=サックフィンガーベイベー




いつまでも最高のCPU〜北森〜
952Socket774:2006/01/24(火) 20:19:39 ID:1s+56ezV
北森3.0C
5分間の再生
9800pro 1280x1024 32bit  ほぼ4%〜7% たまに12%が一瞬ある位

よかったくそCPUでなくて
953Socket774:2006/01/24(火) 20:25:47 ID:yyhrGW9l
北森3.4GHz、やってみようとしたら、
MediaPlayer6.4だから計れないとは。
954Socket774:2006/01/24(火) 20:42:13 ID:v7kaTOtn
北森3.4
X700pro 1280x1024 32bit
0%〜7%
12%が一瞬あった

955Socket774:2006/01/24(火) 20:59:13 ID:Dv16H4jf
>>939
プレスコだが参加してみる。

P4-640(3.2GHz)
6800無印256MB@1600*1200*32
安定して10%未満
CPU温度30度(室温+10度くらいか)

ASUSのi915で北森使えるマザーホスィ…

以上北森欲しいが泣く泣くプレスコにした人間より
956Socket774:2006/01/24(火) 21:08:08 ID:UqTg9M+v
>北森欲しいが泣く泣くプレスコにした人間

何故だろう?
957Socket774:2006/01/24(火) 21:11:39 ID:6fIKLpMs
しかし、CeleronD2.8GHz オンボードだと 60%〜85%という現実w
958Socket774:2006/01/24(火) 21:17:44 ID:Dv16H4jf
>>956
単にソケ478のi915マザーがあるなんて知らなかったorz
959Socket774:2006/01/24(火) 21:21:50 ID:qypW3xRO
マザーボードがあぼーんした…
2.4Cはとっても良い子なので末永く使いたい
温度も低いからキューブPCでも組もう
960Socket774:2006/01/24(火) 21:32:20 ID:AfeG8EL9
>>955
アルバのでいいじゃん。
安いし。
去年の今頃に俺が買ったときは新品6980円で叩き売りだった。
961Socket774:2006/01/24(火) 21:43:09 ID:k6FaWxel
>>960
PX915P4Cか? もう売ってないぞ
漏れはP4GD1持ってるからいらないけどな
962Socket774:2006/01/24(火) 21:47:27 ID:v7kaTOtn
P4GD1は周期的にはそろそろ中古がわんさかでてきそうに思うが?
963Socket774:2006/01/24(火) 21:48:24 ID:PlVIrL5K
>>961
P4GD1も持ってるよ。
PenM載せてるけど。
P4だったら電圧下げれるほうがいいかなと思ってさ。
964Socket774:2006/01/24(火) 21:58:02 ID:k6FaWxel
>>962
そのとおり 中古屋で見つけたから買っただけ
965Socket774:2006/01/24(火) 22:01:58 ID:hGqfm19a
> 以上北森欲しいが泣く泣くプレスコにした人間より
DELL や HP Compaq のサイトで最低価格のエントリサーバーを購入してついでに Pen 4 を格安で手に入れる、というシナリオは駄目か?
966Socket774:2006/01/24(火) 22:07:29 ID:P6rPbqqt
中古でよけりゃ北森なんざいくらでも手に入るだろうに。
967Socket774:2006/01/24(火) 22:17:21 ID:hGqfm19a
上の方でみた中古ですら在庫枯渇っぽい書き込みはなんだったんだろう・・・。
968Socket774:2006/01/24(火) 22:18:06 ID:aLZPs1h1
FSB400のやつじゃねーのww?北森のwwあれはしょうがないんじゃ
969Socket774:2006/01/24(火) 22:24:05 ID:1tEHpK2D
>>965
ショップブランドの構成を頭に入れておけばそれもいいけど
滅多に中古で出てこないよ
970Socket774:2006/01/24(火) 23:44:58 ID:4vbmKihO
FSB 400MHz使いや533MHz使いは肩身が狭い…なんかバカにされてるみたいで。
まあ、さすがにIntel 845ファミリは世代遅れだけど。
971Socket774:2006/01/24(火) 23:54:15 ID:aLZPs1h1
845Gで533 2.53Gオクで買いましたよ!胸を張りまっせ!!藁コアよりマシだ!
972Socket774:2006/01/24(火) 23:54:37 ID:gPFiODLs
FSB 400MHzだろうが533MHzだろうが使いこなしたモンが勝ちや!
973Socket774:2006/01/25(水) 00:01:54 ID:Uj5kURTk
北森スレで世代遅れってあんた・・・
974Socket774:2006/01/25(水) 07:51:14 ID:OQqnoF60
世代遅れ、というよりはFSBが低いと CPU 性能以外のストレスを感じる機会が多くなるんじゃないでしょうかね。
975Socket774:2006/01/25(水) 08:06:45 ID:grp59gqJ
めくそはなくそ
976Socket774:2006/01/25(水) 21:50:11 ID:hubjRNnk
どう考えてもはなくその方が嫌です

ありがとうございました。
977Socket774:2006/01/25(水) 22:02:59 ID:vkY8e9rV
めくそは食えないがはなくそは食える

いやなんでもない

ごめんなさい
978Socket774:2006/01/25(水) 22:34:57 ID:SDLWOus0
1.8Aでもいいじゃない 北森だもの

                  みつお
979Socket774:2006/01/25(水) 22:38:46 ID:VsMNnK3N
ナゴンダ(´ー`)
980Socket774:2006/01/25(水) 22:48:24 ID:ZOgjaJfq
恐るべし3.06
でも自分でピン曲げて修理に出して新品交換っていいよなー

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64285439
981Socket774:2006/01/25(水) 22:59:02 ID:VsMNnK3N
>>980
サポート 受付IDから足がつかないか?
982Socket774:2006/01/26(木) 04:03:06 ID:3V6lAKre
しかし38kは高すぎる、こんな値段で買うやついるのかぁ・・・
983Socket774:2006/01/26(木) 04:27:38 ID:9qoKqb8Z
38.5kで落札してるし。
984Socket774:2006/01/26(木) 04:50:39 ID:IIOm8qHe
なんでバルク新品なら10k以上安いのにそっちを選ばないんだ
985Socket774
バルク新品なんてワンネスにしかないから知らないんじゃ?