Northwood Pentium4友の会 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
NorthwoodコアのPentium4を愛用する人のための、雑談・情報交換スレッドです。
北森セレロンユーザーの方もご利用ください。

各所からの煽りは華麗にスルーしましょう。


前スレ
Northwood Pentium4友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133887489/
2Socket774:2006/01/23(月) 11:21:40 ID:xF9aLOi0
 Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃ 3E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛

インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
製品の仕様: ステッピング 表
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/stepping.htm
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S_SpecNo.html
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/pentium4/specupdt/249199.htm
3Socket774:2006/01/23(月) 11:22:20 ID:xF9aLOi0
- Northwood Celeron パフォーマンスの指針 Q&A -
Q.北森セレってL2が128KBらしいけど、何の処理が遅くなるの?
A.
・MPEG/MP3のエンコード作業
 MPEGやMP3のエンコードは、扱うデータ量が大きく、メモリ帯域にほぼ完全に依存するので、
こういった用途では、エンコーダーによりますが、北森セレのパフォーマンスは同クロックの
FSB400 Northwood Pentium4とほぼ同等の結果を出す傾向にあるようです。

・比較的新しめのゲーム・SSE/SSE2対応のアプリケーション(Photoshop等)
 こういった用途では、L2容量も関係ありますが、SSE/SSE2がメモリ帯域を消費するので、
北森セレのパフォーマンスは70〜75%のクロックのFSB400 Northwood Pentium4程度になるようです。

・Superπ・3Dレンダリング(SPECviewperf)
 これらのベンチマークでは、C-1 Stepへのステッピング変更によるHardware Prefetchの有効化が
原因と思われるパフォーマンス改善があり、同クロックのB-0 Step Northwood Pentium4に比べると
それほど変わらない結果を出しているようです。

(参考) Superπ: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・1分29秒
Celeron 2GHz・・・1分22秒

・古めのゲーム・オフィスアプリケーション
 SSE/SSE2に対応していないこれらのアプリの場合、L2容量に大きく依存するため、
北森セレのパフォーマンスはNorthwood Pentium4に比べて大きく下がっているようです。

(参考) 3DMark2000: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・11793
Celeron 2GHz・・・6799

しかし、こういった用途では、もうCPUパワーが十分な程あるので、体感的に北森セレがはっきりと遅い、と感じることは
それほど無いでしょう。

Q.OCしたときの性能は?
A.基本的にFSBの上昇と相まってリニアに伸びていきますが、CPUによっては高クロックに耐えられず、L2のレイテンシが
下がってしまい、伸びが鈍ってしまうこともあるようです。

Q.L2レイテンシは?
A.L2のレイテンシは18で、Pentium4に対してレイテンシが増やされているということは無さそうです。


SPECIAL THANKS : 北 ◆K760Mp52氏
4Socket774:2006/01/23(月) 11:23:05 ID:xF9aLOi0
5Socket774:2006/01/23(月) 11:23:51 ID:xF9aLOi0
6Socket774:2006/01/23(月) 11:25:11 ID:xF9aLOi0
過去スレ
Northwood Pentium4友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079106118/
Northwood Pentium4友の会 -Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090387877/
Northwood Pentium4友の会 -Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094150822/
Northwood Pentium4友の会 Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097903905/
Northwood Pentium4友の会 Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100667652/
Northwood Pentium4友の会 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102996376/
Northwood Pentium4友の会 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104931236/
Northwood Pentium4友の会 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106791786/
Northwood Pentium4友の会 Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108477183/
Northwood Pentium4友の会 Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109944403/
7Socket774:2006/01/23(月) 11:25:54 ID:xF9aLOi0
Northwood Pentium4友の会 Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111934372/
Northwood Pentium4友の会 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114370098/
Northwood Pentium4友の会 Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117003706/
Northwood Pentium4友の会 Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124199111/
Northwood Pentium4友の会 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129293426/
Northwood Pentium4友の会 Part17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133887489/
8Socket774:2006/01/23(月) 11:57:54 ID:zdhB7xRP
>1乙
9Socket774:2006/01/23(月) 13:37:25 ID:sg1B1DuF
>1乙
10Socket774:2006/01/23(月) 15:05:00 ID:mOsN59ri
北森ペン4のパワーを測定するにはどうすればいいかな?

例)〜を起動させる.〜を〜する等
11Socket774:2006/01/23(月) 20:25:58 ID:mOsN59ri
個人的なcpu性能判別の仕方
ここでもよろしく

MediaPlayerで何でも良いから音楽ファイルを再生→タスクマネージャーのパフォーマンスを開く→全画面ではなくて最大化して視覚エフェクトをアルケミーのランダムに合わせる→この時のCPU使用率が20%超えてたらそれはクソCPU


みんなやってみ

北森3.0c以上なら解像度あんまり高くしなきゃ余裕だよね?セレロンやFSB533や400の人はどう?
12Socket774:2006/01/23(月) 20:37:29 ID:7J9K66rz
>11
P4 1.6A
ブルーバックになった。
噂に聞いていたが見たのは初めてだ。
13Socket774:2006/01/23(月) 20:37:30 ID:VW7/xzLl
>>11
2.4B PC3200 1GB 1280x1024 だが、40〜50%いく。だめぽ。
ちなみに用いた音楽はジャックス「からっぽの世界」。
14Socket774:2006/01/23(月) 20:44:54 ID:t/mSbirL
3.2
一ケタ台だな
15Socket774:2006/01/23(月) 20:51:24 ID:10qAO24f
3.4EE
0〜7%くらい
16Socket774:2006/01/23(月) 20:54:08 ID:VW7/xzLl
>>12
鱈セレ1.2GHz 1280x1024で試したら
70%〜100%ではあるが聴き続けられるよ。
17Socket774:2006/01/23(月) 20:59:23 ID:RT9tkwrg
3.0
max 10%程度
曲:誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より)【プッチーニ】
18Socket774:2006/01/23(月) 21:22:54 ID:LvjCMOx2
cpu:セレ500MHz
mem:256MB
mode:XGA
music:C:\WINDOWS\system32\oobe\images\title.wma
65%〜75% 絵がカクカクしてる
19Socket774:2006/01/23(月) 21:54:21 ID:aOSyTIwQ
2.4B PC3200 256×2MB 1024×768 FX5200 128Mで立ち上げ時は60パーセントはいくけど
後は、1桁から25%ぐらいを行ったりきたり
曲は交響曲 第9番(合唱)〜第四楽章(中間部/最終部分)
2019:2006/01/23(月) 21:57:01 ID:aOSyTIwQ
ミスった
2.4Bじゃなく2.4C
えらい違いだよな orz
21Socket774:2006/01/23(月) 22:00:09 ID:W/pF2gMH
>>11
藁コアP4 1.6G
5900XT

35〜45%
どうみてもry
22Socket774:2006/01/23(月) 22:25:22 ID:cv3YDjaS
2.4C PC3200 512*2 1280×1024 RADEON9600pro128MBで

4〜8%で安定です。
曲はベートーベンの運命
23Socket774:2006/01/23(月) 23:13:49 ID:ibabvWF1
3.2
DualCannel DDR 2GB
解像度 1280x1024
曲 sister Q STEP ONE

CPU使用率8%
24Socket774:2006/01/24(火) 04:13:53 ID:62m5zBys
先に前スレ埋めないか?
25Socket774:2006/01/24(火) 15:18:19 ID:IPLXTcsH
2.53GHz(OC無し)を2年近く使用して、本日お昼休みに祖父で
中古の NORTHWOOD 3.4GHzを手に入れました。
メモリはシングルの3Gだったけど、1G追加してデュアルの2Gにする予定です。
家に帰って乗せ変えるのが楽しみです。
用途はお絵かきと家庭用ビデオの編集と再生がメインなんですけど
体感的に変わってくれるかな?
Hyper-Threadingも初めてなので期待感が大きいです。
ちなみに、この乗せ変えの場合OSも再インストールしないとダメ?
26Socket774:2006/01/24(火) 15:22:18 ID:fX+6IFbL
メモリはヅアルで使うと速度が2倍になるけど容量は増えないと思っている人いる?
27Socket774:2006/01/24(火) 15:26:36 ID:j9vUpr15
>>25
おれも探してるんだけど、祖父でいくらだった?
28Socket774:2006/01/24(火) 15:31:28 ID:aLZPs1h1
デュアルの2Gっつうか
デュアルで4Gって言ったほうがナウイんじゃね?
メモリ認識するのかな?OSとかのやつで
29Socket774:2006/01/24(火) 15:36:28 ID:dvXEBBwn
XPと仮定して、Homeだったら再インストールしないと機能しない(らしい)
Proでも再インストール推奨(トラブル防止に)
2000だとそもそも公式に対応してない(HTで動くだろうけど)

ちなみにNorthWood←→Prescottに変更する場合だとHomeだろうがProだろうが再インストール

>メモリはシングルの3Gだったけど、1G追加してデュアルの2Gにする予定です。
意味が分からん
1Gが3枚刺さってる状況で1G減らすって事か?

ちなみにマザーにも依るけど、4G搭載しても3Gくらいしか認識しないということもある
30Socket774:2006/01/24(火) 18:11:18 ID:IPLXTcsH
>>27
\28,980でした。

>>26
>>28-29
1枚足して、デュアル4Gの間違いです。
すいません。

OSはXPのProですが、推奨どおり
再インストールしようと思います。
ありがとうございます。
31Socket774:2006/01/24(火) 18:56:46 ID:TXTIHQqj
>>29
>ちなみにNorthWood←→Prescottに変更する場合だとHomeだろうがProだろうが再インストール

検索してもソースが見つけられなかったんで、教えて下さい
来月プレスコから北森に換装する予定なんだけど、今月再インスコしたばっかりで・・・orz
32Socket774:2006/01/24(火) 19:07:27 ID:fX+6IFbL
>>31
必要ないよ。
33Socket774:2006/01/24(火) 19:36:10 ID:w9Ha+l8g
BIOSをアップデートする必要はあるかもしれないけど、
OSはそのままでいけるよ。
34Socket774:2006/01/24(火) 19:46:06 ID:AfeG8EL9
biosは下げるほうだろうな。
35Socket774:2006/01/24(火) 21:17:49 ID:TXTIHQqj
>>32-34
dクス。このままやってみます
36Socket774:2006/01/24(火) 22:30:58 ID:FuwhZzsG
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 45 のテンプレより

CPUを交換したいんだけどOS入れ替え必要?
(・3・)エェー コアが一緒ならそのままで平気だYO!
コアが違うのなら入れ直し必須だYO!下に例を書いとくNE!
Celeron(Northwood)→Pentium4(Northwood) 必要なし
Pentium4(Northwood)→Pentium4(Prescott) 必須
AthlonXP(Thoroughbred)→AthlonXP(Barton) 必須
AthlonXP(Thoroughbred)→Sempron(Thoroughbred) 必要なし
37Socket774:2006/01/24(火) 22:36:10 ID:4vRvbKUb
>>36
そのテンプレのソースはどこ?って話だろ。
38Socket774:2006/01/24(火) 22:39:02 ID:aLZPs1h1
意見が人それぞれだよね。
答えてねっととかでも、HTにするときはOS再インスコ必須。だとかCMOSクリアだけで大丈夫。
とか、コア変わったけど別にそのままでも大丈夫だった。俺ってもしかして結構損してる?
とか言う人いたり。やってみないとわからないんじゃないんかな
39Socket774:2006/01/24(火) 23:02:14 ID:a2cq0KgW
CPUレベルのバグをOSのパッチで対応してる場合があるから、
CPUを換装したらOS再インスコしといた方が安全だわな。
40Socket774:2006/01/24(火) 23:02:38 ID:JDE9YTfD
>>36
そこん中にねぇパターンだろうが。
大体からしてHTを考慮してない素人指南だし。
多分>>29=>>36だろうけど
41Socket774:2006/01/24(火) 23:08:26 ID:aLZPs1h1
まあ俺も明日かあさってあたりに北森CPU届いて、藁コアから北森に変えるつもりなんで、
一応バックアップとって、OS再インスコしないでできるかどうかやってみますね。
多分できるとおもうけどなあww
42Socket774:2006/01/24(火) 23:47:36 ID:P9jELSJq
>>11のやってみた

2.6C
PC3200ヅアル 2GB
ゲフォ6200A 1920x1200x32
CDからリップしたwaveファイル再生

CPU使用率50%前後orz
43Socket774:2006/01/25(水) 00:48:35 ID:H+p8lX89
同じく
>>11のやってみた

2.6C
PC3200無印infeneonヅアル 2GB
その辺の865G 1280x1024
名も無きwaveファイル再生

CPU使用率20%前後

…533&400の情報じゃなくてスマソ。

44Socket774:2006/01/25(水) 00:54:21 ID:OHFPkMZm
おれは>11などやらん!


Pentium4(Northwood)→Pentium4(Prescott)
で、そのまま使ってるけど
HT効かせると不具合でるYO!
45Socket774:2006/01/25(水) 00:57:10 ID:PYO4lPtw
>>11
北森セレ2.0GHz
PC2100 512GB
845Gオンボード 1024×768 32bit

使用率60〜70%


46Socket774:2006/01/25(水) 00:58:22 ID:PYO4lPtw
訂正
PC2100 512MB
47Socket774:2006/01/25(水) 01:23:19 ID:EbiPL3Xz
>>11
北森3G
PC3200 512×2
ラデ9600XT 128

8〜12%

とりあえずヨシとする
4847:2006/01/25(水) 01:24:59 ID:EbiPL3Xz
おっと
1280×1024 32ね
49Socket774:2006/01/25(水) 01:56:52 ID:pAQGTLz3
PIII 1G dual
mem PC133 1280MB
GeForce 6600 256MB
1920*1200 32bit

37〜48だな。北森3.4は現在改装中だから試せん。
50Socket774:2006/01/25(水) 12:25:55 ID:UtOEySKb
>>11
北森2.8CG
PC3200 512*2 dual
RADEON9800pro 128M
1024*768 32bit

CPU使用率3-5%程度。
51Socket774:2006/01/25(水) 15:28:55 ID:tOH3BNfh
>>42
画面のピクセル数によるのか?
2.6C 1280×1024だけど、起動後を除いて10%前後だよ
52Socket774:2006/01/25(水) 15:46:58 ID:3tjx27fW
解像度高いとそりゃ処理も重くなるんじゃないww?
53Socket774:2006/01/25(水) 18:37:48 ID:xBpUStpP
>>11
北森3.4 HTオン
PC3200 512*2 dual
RADEON9600 128M
1280*1024 32bit

CPU使用率4〜8% 時々1%、最大13%ダタ
54Socket774:2006/01/25(水) 20:13:41 ID:BuP8SY32
CPU:藁1.7Ghz
メモリ:256x2(SDRAM PC133(100動作))
ゲフォ2MX
1024x768 32bit
CPU使用率40〜75% アイドルが半分食ってるorz
55Socket774:2006/01/25(水) 22:29:42 ID:GWflk8sl
そもそも乗るCPUが売ってないのに478ベアボーンが安くならない今日この頃
56Socket774:2006/01/26(木) 00:50:33 ID:6lOtRjM5
43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 23:27:20 ID:H3vzhn1Z
ASUS P4B266 + Pentium4 1.7GHzを使っています。

動画のエンコードが遅いのを何とかしたいのですが、そっくり買い換える金はないので
CPUだけ交換しようと思っています。
1万円ちょっとで買えるPentium4 2.4GHzに載せ替えたら、どのくらいパフォーマンスアップ
するでしょうか。

44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 23:30:05 ID:a9TYeohH
>>43
正直総換えできるまで金貯めろ


という答えをもらったのですが、やはり総換えしたほうが得なのでしょうか?
CPUはLGA775に、メモリはDDR2に、HDDはSATA2にと全て世代交代してしまって、
何が何だかよく分かりません。
57Socket774:2006/01/26(木) 00:51:28 ID:DlTIRiV3
アスロン移行はどうよ
北森とかもいいけど。俺ならアスロン64に移行しちゃうなあ
58Socket774:2006/01/26(木) 01:00:33 ID:KaV7O3k+
今ならAthron64X2だろうな。
PenDは糞だし。
59Socket774:2006/01/26(木) 01:05:43 ID:Ig7yibHf
この時期に、わざわざAMDなんぞで組む香具師は、根っからの負け組w
60Socket774:2006/01/26(木) 01:08:07 ID:KZN1ywk3
ま、クロック分は効果があるはずだが……
しかし、そのシステムをCPU買い換えてまで延命させるのも……
デルあたり逝ったらいいじゃねぇか……
6156:2006/01/26(木) 01:29:06 ID:6lOtRjM5
皆様レスありがとうございます。
延命は勿体ないということでFAのようですね。

マシンを組んだ4年前と今では、完全に世代交代しているので、
Athron移行も悪くはないかなとも思うのですが、
>>59氏の「この時期に」という言葉も気になります…。
62Socket774:2006/01/26(木) 01:30:03 ID:DlTIRiV3
自分の好きなようにすればいいさ。
すきなの買えば後悔しないだろうし
63Socket774:2006/01/26(木) 01:39:10 ID:7YUMJs5G
>>61
淫厨の言うことなんか気にするな。
64Socket774:2006/01/26(木) 02:03:11 ID:0pHbIxJJ
>>61
アム厨の言うことなんか気にするな。
65Socket774:2006/01/26(木) 02:06:34 ID:Ig7yibHf
>>61
マジレスすっと、P4B266はけっこうOC耐性の高い板だったハズなので、
6〜9千円位で北森Pen4 1.6AGHzか1.8AGHzでも刈って
2.13GHz/2.4GHz(FSB100→133)位にOCして使えば?
1.7GHzの定格と比べたら、3〜4割/5〜6割、位の性能アップかな?
オクなら、もっと安く買える可能性があるし。
ttp://www.aucfan.com/search1?c=10&o=p1&q=Pentium4+1%2e6AGHz&t=-1
ttp://www.aucfan.com/search1?c=10&o=p1&q=Pentium4+1%2e8AGHz&t=-1
でも、全ての個体がOC耐性が高いわけではないので、転んでも泣かない様に。

1.7GHzは中古屋に売り払えば、2500円〜3000円で売れる。
手間を惜しまなければ、オクならもっと高く売れる可能性があるし。
ttp://www.aucfan.com/search1?c=10&o=p1&q=Pentium4+1%2e7GHz&t=-1

あと、メモリが少ないようなら、それも増設すると良いね。
ちゃんとしたブランドのPC3200を買えば、PC2100/2700としても使えるのでお奨め。
6661:2006/01/26(木) 17:48:25 ID:WV62OSnr
>>62-65
色々レスありがとうございます。

OCについては考えてませんでした。
確かにググってみると、P4B266でPentium4 1.6AGHzをオーバークロックしている
(していた?)人が多い。
1.7GHzを売れば、トータル3000円でパワーアップできるというのは魅力的ですね。
入札したくなってきた…!
67Socket774:2006/01/26(木) 18:44:38 ID:BPcHR7C5
>>66
そんな物買うんなら素直に2.4買えよ
んでそれをOCすればいいじゃねーか(耐性はシラネーけど
エンコソフトがTMPGがならシングルアスロンは買うなよ
68Socket774:2006/01/26(木) 18:54:30 ID:LELtxVeF
ウチはP4B266で1.8A定格稼動
さっぱりOCできないのは俺のセンスが無いせいだと思う
6961:2006/01/26(木) 18:55:51 ID:WV62OSnr
>>67
最初は2.4GHz考えてたんですけど、今回はVistaまでの延命措置ということで、
できるだけお金をかけずにやりたいのです。
モバイルノートやらデジカメやら、他にも買いたいものがあるし…

総入れ替えの時は、デュアルコアのAthronで組もうかな。
70前スレ885:2006/01/26(木) 22:01:14 ID:mx8fORl/
前のスレで、
「Northwoodの2.8CGと3G買うならどっちがいいですかね?」と
質問させていただいたものです。

あれから、考えNorthwood3.2Gとメモリ(samsung)1G*2を購入しました。
実はCPU交換は始めてで(元々注文した自作)、
なんとかCPUを交換しました。
CPUクーラは、取り付けが簡単と書いてあった侍Zを購入しました。
暖房を23度でつけている状態でPrime95で負荷をかけた結果
アイドル:39〜40度 負荷:64度くらいです。
温度が高いと思ったので、蒲鉾Zに買い替えて
暖房はつけていなく、CPUファンは約2100回転で
アイドル:アイドル33度 負荷:48度くらいでした。
夜中にでも、暖房をつけて負荷の時の温度を測っててみたいと思います。

色々ご親切に教えていただいてありがとうございました。
71Socket774:2006/01/26(木) 22:52:21 ID:/SecERAk
>Northwood3.2Gとメモリ(samsung)1G*2

ウラヤマシス…
72Socket774:2006/01/27(金) 00:08:24 ID:8rTWuKS1
そこまで逝くなら3.4まで逝けばよかったのに。
73Socket774:2006/01/27(金) 00:16:16 ID:+hJm9pz7
>>70 で?体感的に変わったか?
大して変わんないだろ?それくらいだと自己満足だな
74Socket774:2006/01/27(金) 00:50:24 ID:tzFaaKEC
>>70
なんか、温度が高い気がするんだが・・・
75Socket774:2006/01/27(金) 00:54:14 ID:UNtzlI7W
アイドル33℃シバキ48℃なら俺の3.4EEとあんまり変わらんな。
76Socket774:2006/01/27(金) 01:56:53 ID:hGDj7lIZ
ここは>>70に対して羨みと妬みの感情を表現するスレとなりますた。
77Socket774:2006/01/27(金) 13:17:20 ID:NyDNaqWR
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
78Socket774:2006/01/27(金) 13:41:29 ID:iOEMuiqm

J
79Socket774:2006/01/27(金) 13:44:29 ID:rAevx5Bc
>>77
  |
  J
つ[初代Pentium]
80Socket774:2006/01/27(金) 15:00:23 ID:8TVBZ78I
A:ケースのエアフローが悪い
B:CPUクーラーの取り付けミス
C:CPUコア電圧が高い
D:実は3.2”E”GHz(Prescottコア)
さて、どれだろう?
81Socket774:2006/01/27(金) 15:17:35 ID:bHd04brf
俺も温度高めかなあww
藁コアP4 1.6G→北森2.53Gにしたんですけど
通常時47℃。シバクと60度ちょっと超えちゃう。
ケースのエアフローが悪いのかな。ケースファンは一個ついてます。
縦置きにしなきゃいけないのに横置きにしてるから。とかかなあ
82Socket774:2006/01/27(金) 16:15:45 ID:bHd04brf
CPU変えたので、色々EVERESTで情報見てみたんだけど。
ほんとなら19×133で2.53なはずなのに19×125で2.4Gほどしかでてない・・・・
なんでだろう・・・BIOSではちゃんとなってるんだけどなあ。
OS再インスコしたほうがいいのかな
83Socket774:2006/01/27(金) 16:17:57 ID:MnEY/3Ug
>>82
BIOSは見たの?
84Socket774:2006/01/27(金) 16:18:32 ID:MnEY/3Ug
ごめんちゃんと読んでなかったよw
85Socket774:2006/01/27(金) 16:33:34 ID:bHd04brf
こういうときこそ答えてねっとかなあwwwwww
なんなんだろうwまあ支障ないけども、この8Mhz分がもったいないなあ。
86Socket774:2006/01/27(金) 16:36:07 ID:bHd04brf
speed gear っていうリドテクの、ウィンドウズ上でOCができるツールがあるんですけど。
それ見ると、レシオは18になってるしww
こっちでは133Mhzなんですよね。もったいないなあ
87Socket774:2006/01/27(金) 16:44:29 ID:uRe3Ild+
北森3.0cGhzを3.4Ghzにオーバークロックしてるおれは負け?FSBが907Mhzメモリ帯域幅が7360MBです。やばいかな?CPU温度は30〜45度位です
88Socket774:2006/01/27(金) 17:58:50 ID:iOEMuiqm
大丈夫じゃね?
おれは北森2.6cGhzを3.2Ghzにオーバークロックしてるよ。
FSBが985Mhzメモリ帯域幅が7877MBです。
89Socket774:2006/01/27(金) 19:12:51 ID:XPaG/OBz
>>87
問題ないでしょ。俺は北森3.2GHzを3.4〜3.8GHzにOCしてる。
FSBは850〜950MHzだね。
温度は,ママンがVcore高めなP4GD1だけど負荷かけて45度くらい。

>>82
CPU-Zではどう?
90Socket774:2006/01/27(金) 19:17:44 ID:bHd04brf
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=14347.jpg
こんなかんじですねえー
CPUがわざと負担をかけないように125Mhzで動く。とかなら便利でいいんだろうけど
そうとは考えられないしなあ・・・うーーーーんうーん
91Socket774:2006/01/27(金) 19:33:50 ID:r1yxZbHL
>>80
E:マザーボードがMSI
92Socket774:2006/01/27(金) 19:44:49 ID:oMJb2Jg/
F:家が赤道ギニアにある
93Socket774:2006/01/27(金) 20:01:27 ID:uRe3Ild+
88.89>>


トンクス(´・ω・`)_且~~

前に知人からオーバークロックするとチップセットのクロックがおかしくなりハードディスクへのアクセスが遅くなるとか聞いたんだけど.騙されてたのかな?君達はどう思う?
94Socket774:2006/01/27(金) 20:05:39 ID:XBvOzWHY
>>77
本気で言ってるならテラワロスwww
9570:2006/01/27(金) 20:11:51 ID:jE/wNNKs
>>72
3.4Gが売っていなかったので、3.2Gを購入しました。

>>73
体感的に少し早くなかったかな?って程度ですね。
色々な事しながらでも、遅さは感じなくなりました。

>>74
やはり温度は高いですかね…。
CPUファン交換してましになったと勝手に思っています。

>>80
A:ケースのエアフローが悪い
ケースのエアフロが悪いのかもしれません。
前と後ろに二つファンがついていて。
上に一つ。サイドファンが一つ。
サイドファンは、何故か排気なんですよ。
特に困った事はなかったので、そのままにしてあります。
あと風がそこまで強くないので意味ないかなって思っています。
近い内に、埃が入らないやつに取り替えようかと思っています。

B:CPUクーラーの取り付けミス
初めて取り付けたので…大丈夫とはいいきれませんね…。
暖房を23度でつけ、また負荷をかけました。
最高で52度くらいです。前のCPUファンよりは温度が下がったので
一応大丈夫かなって思っています。

C:CPUコア電圧が高い
ASUS(P4P800)のマザボを使っていて、CPUを取り付けるまえに調べていて
ASUSUの電圧は高めになっていると書いてあったので
BIOSで電圧を1.550V(これ以上下がらない)にしてあります。
CPU-ZやASUS PC Probeで確認すると1.558〜1.616くらいです。
Ai Boosterだともっと下げられるみたいなのですが、
自分の使い方が間違っているのか、起動するたびに設定しないといけないので
今は使っていない状態です。

D:実は3.2”E”GHz(Prescottコア)
CPUを取り付けた日に、CPU-Zで確認したところ。
Northwoodと書いてありました。
CPU-Zを初めて使うので、これが確実かはわかりませんが…。
96Socket774:2006/01/27(金) 20:59:17 ID:QNSKM6dX
FSB400だと同じ2.6くらいでも
ペン4よりセレの方がお買い得と言えますか?
97Socket774:2006/01/27(金) 21:47:48 ID:psl1ERZ1
ヤバイyo!
北森のくせに漏れも温度が高いよ。
室温:16℃,2ちゃんねる閲覧で、ASUSProbeの温度が、
CPU;[email protected] 25℃,1800rpm(リテールファン)
Mother;25℃(GF4TI4200ファンレス)
排気ファン;1800rpm,吸気ファン;800rpm(オリジナルパッシブダクト12cmファン)
Vcore;1.63V
負荷時、47℃まで上がるよ!
何かヤバイかなぁ。
98Socket774:2006/01/27(金) 21:50:01 ID:ljdrEv5n
ヒント:リテールファン
99Socket774:2006/01/27(金) 21:51:12 ID:pvjdU5ax
リマーク品だな
中身プレスコ
100Socket774:2006/01/27(金) 21:52:30 ID:MnEY/3Ug
Vcore;1.63V 
101Socket774:2006/01/27(金) 22:07:26 ID:bHd04brf
>>97
低くない?高いのww?それでwwwww
やっぱ俺の場合はケースフローかなあww
102Socket774:2006/01/27(金) 23:26:36 ID:rDKLExic
>95
>サイドファンは、何故か排気
反対に取り付ける事ができたら吸気に出来るのにね
103Socket774:2006/01/28(土) 01:01:30 ID:oNGc6nui
サイドファンを吸気にして下がらなければグリスの塗り方が・・・かな
104Socket774:2006/01/28(土) 03:18:56 ID:Rnqj7kYv
北森=低温 なんていつのまにか思いこんでいるユーザーが多すぎ
なんだかんだで熱湯バースト一族だ
低温自慢はほどほどがいいかと
105Socket774:2006/01/28(土) 08:08:29 ID:PLIj5gYy
>>104
最近のは AMD Opteron より TDP (最高温度もだっけ?)低いけどな・・・。
106Socket774:2006/01/28(土) 08:09:07 ID:PLIj5gYy
あとセカンドキャッシュも大きい。(2M)
107Socket774:2006/01/28(土) 10:20:38 ID:Yrwy22BO
最近北森にしたんだけど、エンコしながら落としたエロゲやってると、HTTって素晴らしいなぁって感じるね。
エンコの速度も速いし、Duronとは大違いだ。
108Socket774:2006/01/28(土) 10:33:04 ID:usZoUd9+
Duronと比較されても嬉しくないよ!ヽ(`Д´)ノ
109Socket774:2006/01/28(土) 13:06:02 ID:HCAUcJqJ
>>107


ナカーマ(´・ω・`)

HT最高.北森なら更に幸せになれる
110Socket774:2006/01/28(土) 13:14:51 ID:x8FQkuzb
>>107
エンコさせながら、音楽聴きたいんだけど大丈夫かな?
111Socket774:2006/01/28(土) 13:42:38 ID:++2a/GMX
今セレロンD320使ってるんですけど最近売られている3.0に乗り換える価値ありますかー?
112Socket774:2006/01/28(土) 15:12:45 ID:34r/caNJ
>>107
犯罪者乙
113Socket774:2006/01/28(土) 20:02:36 ID:wX02UQl+
>>111
ある
114Socket774:2006/01/28(土) 21:13:10 ID:BcD+K5Vk
俺HTTオフだけどな
115Socket774:2006/01/28(土) 21:49:00 ID:1cjjctW5
>>114
OFFにするメリットはなんなのかな?
116Socket774:2006/01/28(土) 22:59:39 ID:5jqPLGh6
節電?
117Socket774:2006/01/28(土) 23:12:11 ID:fi1zSi1L
二つのCPUの役割をなくす。ってことだから、シングルに力が入って動作が速くなるとか?
ごめんちょっと日本語おかしいかもwwww
118Socket774:2006/01/28(土) 23:17:56 ID:AR8jPTeo
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21006785
並行輸入品じゃ3年保証受けれんだろ
ひでえな
119Socket774:2006/01/28(土) 23:24:12 ID:cP0ett6k
>>118
まあええんじゃねえ?
CPUなんて早々壊れないし、保証使わなきゃ問題ないw
並行版は代理店持ち込んでも門前払いだった気がする
ショップ保証だけなんで、基本的にバルク版となんら変らん
120Socket774:2006/01/29(日) 00:14:37 ID:ZuVVUIcR
>>119
もしもし、出品者さん。必死なのはわかりますが、論理展開が
滅茶苦茶ですよ。
121Socket774:2006/01/29(日) 00:24:40 ID:RWL6S7B6
>>119
素直にジャンクて書けよ、豚
122Socket774:2006/01/29(日) 00:37:03 ID:3KJIEs5p
>>121
うっせーよハゲ
123Socket774:2006/01/29(日) 02:16:50 ID:tpEGmUtE
>>115
OSが2Kだからオフ
124Socket774:2006/01/29(日) 08:18:33 ID:yReuMkAl
まだ>>123みたいなこと言ってるヤシいるんだ
125Socket774:2006/01/29(日) 09:09:23 ID:Wti46t+b
昨日、隣町のハドオフで北森Pen4_2.66が8000円で売ってた。
ペン4もやすくなったなと思ってじゃんぱらの価格表みたらまだまだ高いのね。
今2台ペン4マシンがあるから必要は無いんだけど、ちょっと損した気分だ。
多分今日はもう無いだろうな・・・。
126Socket774:2006/01/29(日) 11:47:55 ID:5bPYL/oJ
がーん
セレ2.7を8400で買ったばっか・・・

FSB400だけど
127Socket774:2006/01/29(日) 13:02:26 ID:M2bf0wLn
2kでもHTの効果が出るかどうかは知らないけど、
少なくともOSは2CPUだと認識しているよ。
128125:2006/01/29(日) 13:43:03 ID:mE+gostg
>>126
買ってはいないんだよ。だから損したかなあと。
たしかセレロンも同じ位の値段で売ってたことがあったw
あそこの値段が変なだけなんだろうね。
129Socket774:2006/01/29(日) 13:56:19 ID:Bhy5liYn
わざわざいまさらセロリンを買った時点で・・・
130Socket774:2006/01/29(日) 14:04:53 ID:HGWeSsmx
どうせ漏れは負け組だよう(´・ω・`)
131Socket774:2006/01/29(日) 14:19:16 ID:XHsoA2MU
>>118
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r21006785
intel社のリテールBOX版のCPUには、世界中すべての国で通用する3年間の保証が有ります(保証書は箱の中に同封されています)。
そして、ショップのサポート保証規定には、「保証期間は原則1年間ですが、メーカーの保証書が付いている商品についてはそちらを優先して適用します。」と明記されています。
つまり、購入したショップに直接ご相談下されば、間違い無く3年間の保証が受けられます。
正規代理店による対応では無く、購入したショップによる対応になる、という点が違うだけですので、どうぞご安心下さい。

またまたご冗談を・・w
132Socket774:2006/01/29(日) 14:41:50 ID:XHsoA2MU
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc_intelwar.html
ネタ元

まあ3年保証受けたきゃ外国いくしかないわけで
133Socket774:2006/01/29(日) 14:45:47 ID:yReuMkAl
普通に使ってりゃ壊れるようなものではないし、壊れるような使い方するなら保証を云々言うのはスジ違い
134Socket774:2006/01/29(日) 15:23:45 ID:z6qzhVjX
つか、Inрフ保証期間(3年)内に逝かれた
平行輸入品の(代理店カードが付いていない)CPUを、
それを狩った販売店に持ち込んで、
門前払い喰った香具師って実際に居る?
135Socket774:2006/01/29(日) 15:39:08 ID:6umy7J2e
>>127
くだ質スレかどこかで2kはHTだめだっていってたような気がするけど、2kってHT大丈夫だっけ?
デュアルコアは大丈夫みたいだが。
そもそもHTの効果が出てるかどうかってタスクマネージャのCPU使用率のグラフが2つあること以外にわかるのかな?
136Socket774:2006/01/29(日) 15:46:49 ID:WrHLYR9+
HT有効に出来るけど、有効にしても効率が悪く逆効果、不具合が発生するで、
HTを無効にした方がいいって話だった気がする。
137Socket774:2006/01/29(日) 16:12:34 ID:I76TWNLx
流れ無視してコアの違うCPUだけ乗せ替えた実験結果。

CPU:P4 2.4B(北森)→2.4A(プ)→2.8C
OS:WinXP SP2
Mother:ABIT Ai7(BIOS date:04/09/04)

結果として全く問題なし。HTもそのまま認識。
敢えて起動時にHTをON/OFFしてみてもそれぞれの設定で問題なし。

個人の環境差まで話が及ぶとどうにもフォローできないけど、
「プに対応したBIOS積んだママンならCPUの乗せ替えにOS入れ直しが必須というわけでは無い」で。
138137:2006/01/29(日) 16:17:10 ID:I76TWNLx
書き忘れ。WinXPはProね。
139Socket774:2006/01/29(日) 16:48:22 ID:lvPLwwbm
>>136
縁故とベンチで数%性能低下する以外は普通に動くよ。
140Socket774:2006/01/29(日) 18:09:38 ID:cGKGsOpz
>>137
よくやった!
漏れもプレスコに移行したかったが再インスコのからみで躊躇してたんだよ。
141Socket774:2006/01/29(日) 18:13:07 ID:7JLxzV+F
>漏れもプレスコに移行したかったが
(°Д°)
142Socket774:2006/01/29(日) 19:04:35 ID:7UXji1Dy
はじめましてここに書いて見るよ

昨日やっとセレ2.1から中古の北森3.06に変えてみたけど
やっぱはえeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
HDDBENCHで整数倍いくとはとは思わなかった…orz
143Socket774:2006/01/29(日) 20:01:49 ID:CHyY+xY9
>>140はドM
144Socket774:2006/01/29(日) 21:36:34 ID:zj/dii8h
>>11
北森セレ2.8GHz
PC2100 512*2 GB
845GVオンボード 1024×768 32bit

使用率18〜26%
145Socket774:2006/01/29(日) 21:51:45 ID:Dkqe6GTf
>>143

だが それがイイ
146Socket774:2006/01/29(日) 21:56:20 ID:7QdPNoZt
>>134
もちこんだ事は無いがBOX北森3.06の買ったとき、これは並行版なんで1年保証になります
と言われたことはある。(並行輸入業者の保証規定になる)
INTELが3年のRMA出してるならINTELへ直接送れば対応してくれるんじゃねえ?
あと、99とかの延長保証みたいに店独自の延長保証みたいな制度で3年間保証してるとかなら
あるかもね
147Socket774:2006/01/29(日) 22:03:09 ID:ATi7VPzx
>>140
俺も北森からプレスコにしたけど再インスコなしでおk
おまけに865Gから865PEにしても再インスコなしでおkだた
148Socket774:2006/01/29(日) 22:24:12 ID:AyWucCq3
俺もHDD(XP Pro)そのままでマザー交換して
845GE Cel2.0から865PE Pen4 3.06(HTT ON)にして無問題だった
さすがに新しいデバイスうんぬんで
ドライバ類は勝手に再認識&自動インスコされたけどね
再インスコするつもりだったけど、試しに起動してみたら問題ないので
そのままで今に至る
149140:2006/01/29(日) 23:25:15 ID:cGKGsOpz
イヤッホウーッ!みんなレスさんきゅ!
プレスコ買って燃えまくるぜぇw
150Socket774:2006/01/29(日) 23:35:40 ID:TqYwKR+Z
FSB800のNorthwoodにいくつかあるM0ステッピングの製品って、同じクロックの他のステッピングに比べて極端に消費電力が大きいけど、コア電圧が高いの?
それともなんか他の原因ある?
151Socket774:2006/01/30(月) 00:12:45 ID:Sd4BFfbW
さよなら、Prntium4 3.2G お金に困ってドナドナされた。。。
自分はPenM banias(´・ω・`) 今までより遅くなった。HTTもないし。。。

今のPenMをヤケクソにOCして北森3.2Gくらいの性能だよ。。。
152Socket774:2006/01/30(月) 00:21:42 ID:Ev7Bzi44
>>150
もう半年ROMってろ
15370:2006/01/30(月) 00:30:50 ID:I3JBqFA+
>>102さん
>>103さん

サイドファンを吸気にしてみました。
CPUファンは、2000〜2100回転で、
暖房を23度につけてアイドル30〜31度でした。
負荷の時は50度〜51度です。
若干下がりましたが、誤差の範囲っぽいですね。
CPUグリスのつけ方が悪かったのでしょうかね。
銀入り?グリスを自分の中で薄めに塗ったつもりだったんですが、
難しいものですね…。
ほかにやったのは、IDEケーブルを細い?束ねたものにし、
前面からの吸気の邪魔にならないようにした程度です。
とりあえず、夏場まで様子を見てみたいと思います。

長々と居座って、みなさま迷惑おかけいたしました。
CPU交換や格設定などが、とても勉強になったので、助かりました。
ここのスレのみなさま、ありがとうございました。
154Socket774:2006/01/30(月) 14:59:27 ID:HEBMiN1B
                        ____
           ,..-─‐-..、       /  ./  /|
            /.: : : : : : : .ヽ   ._|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___
          R: : : :. : pq: :i} /  |_____.|/  /
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
          ノr┴-<」: :j|        し⌒ J
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!        ☆_/ ☆ >>151
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  チーンッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´|||
       /     }rヘ ├--r─y/   .||
     /     r'‐-| ├-┴〆     .|
      仁二ニ_‐-イ  | |
      | l i  厂  ̄ニニ¬
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
155Socket774:2006/01/30(月) 20:24:56 ID:BSoPzr6U
北森って
ホクモリ
キタモリ
どっちが正しいの?
156Socket774:2006/01/30(月) 20:27:01 ID:4zi0ZpP1
ペイリンが通の読み方
157Socket774:2006/01/30(月) 20:38:58 ID:1Ue9v/5y
TMpegEncはHT対応で早くなるって聞いてたんだが
実際使ってみるとそんなに早くなった気がしない
気にしない事にしよう
158Socket774:2006/01/30(月) 22:48:41 ID:X+3vLnvq
>>148
俺はE7205から875Pに載せ換えたら、マザー以外は全て同じ構成だったが起動せず
ブルーバックな画面が出て、OSを再インストールしろと出たよ
再インストールしたら問題なく動くようになった
875PはE7205後継でE7210のAGPスロット着きみたいな物なんだが・・・
159Socket774:2006/01/30(月) 23:09:26 ID:nrwGcWnZ
>>157
3.0で、やってみたら、HT有効にすると数%遅くなった。。。。
160Socket774:2006/01/30(月) 23:30:00 ID:Hs/gN/wK
161Socket774:2006/01/30(月) 23:34:33 ID:AnIlcwDQ
十中八九、詐欺。
162Socket774:2006/01/30(月) 23:40:33 ID:Hs/gN/wK
でも他の見ると詐欺かどうか微妙なんだよな
おそらく動くがピン折れしてるかまたはmobileとか
163Socket774:2006/01/30(月) 23:49:51 ID:zzDOPpNS
新規IDってところが怪しい。
詐欺かピン折れ品だろ。
164Socket774:2006/01/30(月) 23:52:41 ID:65ca2l+z
>>162
Pentium4 3.06G 512/533
でmobileとかあんの?
165Socket774:2006/01/30(月) 23:58:05 ID:AnIlcwDQ
>>162
新規垢じゃなけりゃ、そうとも採れる。
だが、新規・素っ気無い自己紹介・投げやりな説明・
携帯カメラ・目立ちアイコン・短期出品・安値即決・
かんたん決済選択無し・ネットバンク決済無し・
東京都からなのにYahoo!ゆうパック選択無し・etc...

・・・前言撤回。
十中八九じゃなく、詐欺確定キタコレ。
166Socket774:2006/01/31(火) 00:02:39 ID:p/i88b6S
>動作保障:万一、不良の場合は到着日から2日以内に起動チェックを行いメールにてご報告下さい
                ↑
3.06は持ってるけど、これがあるから強気で落札しちゃおうかな ハァハァ
167Socket774:2006/01/31(火) 00:03:40 ID:4bBDJfgm
P4 2.4GHz FSB400の相場が下がらなくて鬱

セレロン2.7GHzが店頭在庫処分で10700円にて売ってましたが、
違いが分からず引き上げてきました
168Socket774:2006/01/31(火) 00:05:06 ID:4bBDJfgm
>166
振込みしてはいけない口座かどうか参照してからなら、詐欺られても
ヤフーが保護してくれますけど2割くらいは自己負担
169Socket774:2006/01/31(火) 01:25:44 ID:lIeUn6r8
>>160を落札しちまった香具師が居るな。
そんじゃ、生暖かい目で今後の成り行きをヲチるとしますか。
170Socket774:2006/01/31(火) 02:47:11 ID:QZ5UN+zB
ビッグカメラのDOS/VコーナーでFFベンチ3をやってたから見てたんだが.
ペンD(3.2Ghz)+6600GT(PCI超特急版).メモリ1GBという組み合わせなのだが.高解像度でスコアが4512となってた。うちのパソ(まだネットつないでいないが)で同じのやってみたら高解像度で5218だった。
うちのは北森3.2cGhzでAGP版6600GT.メモリ1GBという組み合わせです。ペンDってシングルタスクだと北森に劣る事がわかりました。北森愛用し続けます。みんなもそうだよね?
171Socket774:2006/01/31(火) 03:09:35 ID:tloR1Iyv
Northwood 2.8C使ってるけど、電圧ってどこまで下げられるか限界まで
挑戦した人っている?当方、1.2vで稼動してます。
172Socket774:2006/01/31(火) 03:40:02 ID:yDkaOIPg
↓で聞けば?
低電圧友の会 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115426407/
173Socket774:2006/01/31(火) 03:48:41 ID:lIeUn6r8
個体差が大きいから、他人の耐性など何の参考にもならないよ。
174Socket774:2006/01/31(火) 06:16:08 ID:/SPZt6f9
電圧も、設定値やセンサ表示値じゃなくて、直接M/Bにテスタあてて測るぐらいしないと。
175125:2006/01/31(火) 08:19:12 ID:7xmA9uao
Pen4_2.66結局まだ残ってたから買ってきた!
税込み8400円。セレ2.4Gが7000円だったから、やっぱりクロックだけで値段つけてたみたい。
とりあえず、サブ機のマザーが新調したキャプボと相性出ちゃったからこいつで組みなおそう
かなと。
176Socket774:2006/01/31(火) 11:06:02 ID:kaDOesWH
>>175
おめ!
177Socket774:2006/01/31(火) 12:31:00 ID:JJmOUpMo
>>175
いい買い物だ
178Socket774:2006/01/31(火) 13:55:29 ID:nkOP9tms
>>169
入札しようか迷ってたから、すごく気になる。
179Socket774:2006/01/31(火) 14:06:37 ID:p/i88b6S
3.06だけじゃなかったのねw 結末が知りたいからヲチしてるよ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/akiba7733
180Socket774:2006/01/31(火) 18:34:10 ID:kX1WMFde
ジャンクCPUばかりだな。
廃棄PCから取って来たんじゃないか?
181Socket774:2006/01/31(火) 21:36:49 ID:/r7W+dc0
このスレに感化されて2.8Cを注文した。
北森セレ2.4から乗り換えだけど効果がありますように・・・。
182Socket774:2006/01/31(火) 21:40:43 ID:p/i88b6S
>>181
オメっ
183Socket774:2006/01/31(火) 22:00:03 ID:+7ygEGW0
>>181
大丈夫♪
184Socket774:2006/01/31(火) 22:14:11 ID:+oWJZu3p
セレ2.4から2.8Cなら体感速度も上がるんじゃないかな。
185Socket774:2006/01/31(火) 22:21:50 ID:4tJZKq8U
俺の場合は、微妙に違うが
セレ2.5からPen4 3.0に交換したときは、めっちゃ速くなったと感じた。
特に動画エンコの速度が全然違う。
あとHTが付いてるっていうのは、やっぱり良いよ。
186Socket774:2006/01/31(火) 22:26:15 ID:/r7W+dc0
DDR400が真価を発揮してくれるのが楽しみ。
いっそAthlon64にしようと思ったけど、キャプボとPCI特急のこと考えるとやっぱり865のままが安いし無難だ。
HTどうしよう2kなんだよね・・・、↑見るとどっちとも判断が付かないのだけど。
187Socket774:2006/01/31(火) 22:28:43 ID:/r7W+dc0
ごめん、ageてしまった。
188Socket774:2006/01/31(火) 22:39:47 ID:lOLvzsWl
AthlonXP2500+→Pentium4 3.2GHz
これ体感できるほど差ある?
素直にXP3200+に変えたほうがいいかな
189Socket774:2006/01/31(火) 22:48:24 ID:9Boi9B5t
2.8Cでサーバ構築。消費電力が怖い・・・
190Socket774:2006/01/31(火) 22:51:50 ID:4tJZKq8U
>>188
そこまで、替えるんならAthlon64も視野に入れたほうが良くない?
AthlonXP2500+→XP3200+ はあまり旨みがないと思うよ。
(2500+をOCすれば3200+相当で動くと思うんで)
191Socket774:2006/01/31(火) 23:00:20 ID:Qin8CVQt
>>186
セレ2.6から2.6Cでも体感できた
もうセレには戻りたくねーw
2.6Cから3Eにしたら微妙だったけど
3.6Gぐらいから一気に体感できた
エンコの速度が全然違う。
192Socket774:2006/01/31(火) 23:37:23 ID:DDWTG8fr
>>188
エンコするなら効果あると思うけどね
でもどうせ板も交換するなら64系行くのと金的には変らんのじゃない?
今後のアップグレードパス考えると正直微妙かも
まあソケA板+豚2500+なら結構いい値段付くと思われるんで組替えるにしても
案外出費は少ないかも?
193Socket774:2006/01/31(火) 23:57:07 ID:4fz6BQdS
>>189
うちも2.8Cだけど、シバキ時でもシステム全体の消費電力は120W程度。
1時間あたりの積算電力量は実測で約0.1kWh≒2.2円くらい。
仮に24時間常時全開稼動だとしても50円強/日で、実際はほとんど
アイドル時間だからもっと安い。

測ってみれば分かるけど暖房器具のほうがはるかにヤバス
194Socket774:2006/02/01(水) 11:34:16 ID:iDz5VC2V
>>158
>875PはE7205後継でE7210のAGPスロット着きみたいな物なんだが・・・

全然違う、それじゃマザー入れ替えで動くわけねえだろ
infファイルみりゃ全く別系統だとわかる
195Socket774:2006/02/01(水) 16:42:56 ID:xcBeyDU7
>>164
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64584021
これがそう
この出品者わざとmobileという文字を書いてないからタチが悪いな
196Socket774:2006/02/01(水) 16:59:39 ID:cBxq4xCz
SL77P、たしかにモバイルやね・・・、これは気をつけないと騙されるなぁ('A`)
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL77P.html

この出品者は大量に商品扱ってるし、個々の商品の深い知識が無いだけかもしれないが、
デスクトップ用だと思い込んで買ってしまう人は(´・ω・)カワイソスだな・・・
197 ◆kq3AZN2znE :2006/02/01(水) 18:21:58 ID:SXP+IzKp
ここの人たちは自分の信じた北森をマッタリ話してるのに、
他のところの人たちは、なんであそこまで激しく自分の信じたヤツ以外を批判するのかな(´・ω・`)コワス

それと、あの人たちはなんで北森のよさがわからんかな(`・ω・´)ヤバス!

北森、君はよくやってるよ、何にも悪くないよ(´・ω・`)b

思わずケースをヨシヨシしてしまったヽ(´・ω・`)ノ
198Socket774:2006/02/01(水) 18:31:29 ID:xck5E219
>>197
他のところの愚痴をここに持ってこないでくださいね。
199Socket774:2006/02/01(水) 18:58:48 ID:+fkhUhOL
べつに愚痴ぐらい良いと思うけどな
200Socket774:2006/02/01(水) 19:19:59 ID:3f6y3zMl
197>>

秀同!!!!!!

北森かわいいよΣ(σ`・ω・´)σ

デュアルコアじゃなくたっていい!64bitじゃなくてもいい!君は今のままでいいんだよ(*´・ω・)


周波数同じでシングルタスクならデュアルコア+64bitのペンDより上なんだから!
CPUパワーがもろに反映されるFFベンチ3でスコア上だし(´・ω・`)

北森最高!北森ユーザーみんなナカーマ!
201Socket774:2006/02/01(水) 19:26:17 ID:r+XKKUl6
>>197
>それと、あの人たちはなんで北森のよさがわからんかな(`・ω・´)ヤバス!

氏ねよヴォケ
こんなこと言う奴はしょせん同類だということに気づけ。
202Socket774:2006/02/01(水) 19:28:43 ID:FdaOPZKl
でも北森ってもっさりなんだろ?
きびきびに改善されたのは90nmかららしいし
203Socket774:2006/02/01(水) 19:31:17 ID:3f6y3zMl
>>201

おまいが氏ねよ!>>197が言ってるのは正しい!貴様の頭がおかしいだけ!>>197よ! >>201みたいな基地外は無視しよう!
204Socket774:2006/02/01(水) 19:34:07 ID:3f6y3zMl
>>202

もっさりなのは同じ478のプだけだよ?
北森はキビキビしてるよ。使えばわかる
205Socket774:2006/02/01(水) 19:37:46 ID:5MdT1M7i
>>203
あのう、自作自演はもういいですから・・・
206Socket774:2006/02/01(水) 19:48:41 ID:RirO0UFb
>>194
モバイルでも普通に動くことない?
省電力は有効にならないけど、使うのに問題無いと思うんだけど
あ、渇入になるのがNGってこと?
モバイル版って何か安いけどお買得と思うけどな〜
セレロンだとキャッシュ2倍の256KBあるし
俺、845E板に2000円で買ったモバP4の1.8G動かしてるけど、使う分には全然問題ないけど
207Socket774:2006/02/01(水) 19:50:15 ID:xAaeKZm1
>>206
買う奴はモバイル用だと思って買ってるわけじゃないんだからそれでも問題だろ。
208Socket774:2006/02/01(水) 19:58:15 ID:BiVAkviD
ごめん、↑にあったMOBILE PEN4なんだけど

これは、デスク用にも使えるの?

使えるけど遅いって事?もしくは同じ478でも互換性ないのかな?
209Socket774:2006/02/01(水) 20:11:30 ID:3jzUSPyw
モバP4はデスク用でも使えたはずだけど省電力の機能が効かないとかじゃなかったっけ
すでに>>206が言ってるけど

出品者が糞なのは当然だけどデスクトップ用だと思い込んで買うやつもなんだかなぁって感じする
210Socket774:2006/02/01(水) 20:21:22 ID:BiVAkviD
>>209レスありがとう。


も一個質問なんですが

Pentium4 3.06GHz S478 512k 533MHz と
Pentium4 3.06GHz S478 512k 800MHz では、
スピードはかなり違うのでしょうか?

今、
Pentium4 2.4GHz S478 512k 800MHz を使ってるんですが、友人がノートのCPUを譲ってくれるそうなんですが、
Pentium4 3.06GHz S478 512k 533MHz(多分モバイル用)

でも早くなるでしょうか^^;?
211Socket774:2006/02/01(水) 20:25:44 ID:4/tvI1ol
とうか、うごかねぇダロ。
212Socket774:2006/02/01(水) 20:26:07 ID:dwNclUV8
>>206
 俺もお買い得だとは思うけど、ほんとモバイルは人気ないよねー。
うちもP4P800無印に3000円で買ったモバP41.4Gってのを使ってるけど
うちのモバP4は標準渇入れ状態?で220x12の2.64Gで常用できてるから
2nd、3rdPCにならお買い得かなと思う。
まーOCと渇入れに抵抗がない人向けだけど(^^;
213Socket774:2006/02/01(水) 20:35:03 ID:3jzUSPyw
>>210
そんなマニアックなこと知らんがな
まぁ早くなるとは思えないしHTTなくなるのもったいないから俺ならそんな載せかえしないけど

214Socket774:2006/02/01(水) 21:17:12 ID:DsFmc9RI
>>197
そうかぁ? 散々プレスコは、糞!!って言ってるじゃん 所詮、同類だよ
215Socket774:2006/02/01(水) 22:13:50 ID:OVfjO1KK
2.6CをHT無しで使ってるんだけど、OS再インスコ無しでHTオンに出来る?
OSはXP Home SP2
やっぱProじゃないと出来ないのかな?
216Socket774:2006/02/01(水) 22:14:25 ID:McrvaGWJ
                _,イイ / /,ィ /-ヘ
                ト、LV,.'-‐''"´ ヽ二',_   
                !|´     ,.  ',-‐ト.ヽ,    
                     l ‐- 、 r'´ ,..、,ヽ`!|f.ト ',   ナメてんのか!!
                 l. r 、ノ` r<ー'_  !.レヘヽ.',
               _...-:l_`'´|   ',、_  〈 V |:.:',} 
             ,ィ"´ l_-_!!r:!_ト- '" 、ヽ ! /イ:ノ:.:.\
               /:l:|:./o::::ヽ-lヽ=''"_> ,./r":.:.:.:.:.:.:\
          _..ノ: :!:イ,.,=、、:::f::V:l:|ニ ニ、ノ': : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        r:'": : : :.|: |l:(lll):l|::|:::_ノ:!!`: フ, -‐<:.:.:.:.,.ィ"´:  ̄: :ヽ
      ,.-┴-: :、: :';.:',|l`ー"トr-〈rT|_..-<rヘノ: l/: : :_:_: : : : : :.:.ヽ
    ,.-イ-:.:.、_: :.:.:.',: ';.:|l::::::::|:|: :レヘf:rヘへL.!: : |: :ィ: : : : : : : : : :.:.:',
217Socket774:2006/02/01(水) 22:45:34 ID:OVfjO1KK
MSの技術情報みたけど HALは自動的にアップグレードされます とか書いてあるし、やってみるよ。
218Socket774:2006/02/01(水) 22:56:59 ID:OVfjO1KK
普通に更新された
Homeだと再インストール必要とか書いたの誰だよwwwwwwwwwwwww
219Socket774:2006/02/01(水) 23:44:30 ID:UUyGM/B2
ヒント:SP2
220Socket774:2006/02/02(木) 00:43:18 ID:ByFKu/gj
P4GD1ほしいがどこにも売ってねぇ・・・
マジ買いたいんだが!
221Socket774:2006/02/02(木) 00:58:26 ID:Q2l5F6dH
>>220
つ ヤフオク
222Socket774:2006/02/02(木) 01:00:14 ID:ByFKu/gj
>>221
いやそれがな。ヤフオクも見たんだが1個はジャンク同然でもう1個は25000から開始
さすがに25kも出してられねぇえええ

ちなみにその2個しかねぇよ・・・
223Socket774:2006/02/02(木) 01:07:42 ID:Q2l5F6dH
たまにP4GD1とかP4Cシリーズの新品未使用とか修理上がり品とかが
出る事があるからマメにチェックかな?

でも中古のママンって、なんとなく怖いよね
224Socket774:2006/02/02(木) 03:50:41 ID:9DhufWSj
>>220
北森のままPCI-E移行したいって奴か?

>>223
新品未使用と言っても初期不良だったら(ry
まあP4C800あたりはリスク対相場を考えると手を出しにくいね。
225Socket774:2006/02/02(木) 05:51:37 ID:sT9Y8Sts
P4Dual-880Pro使ってる俺はたぶん少数派
226Socket774:2006/02/02(木) 18:17:35 ID:Ma8zoEMK
Northwoodの3GHzか3.2GHz欲しくてヤフオク見て回ったんだけどなかなかいいのないな。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=Northwood+3+ghz&auccat=0&acc=jp&apg=2&f=0x12&s1=end&o1=a&alocale=0jp&mode=0
どれがおすすめ?
ヤフオク暦短いし高くても3千円位のしか買ったことないんでちょっと勇気いる。
あやしいのとかわからんちゃ。
227Socket774:2006/02/02(木) 18:22:09 ID:aBYDJC0M
3.4GHzが18.5kで出てるじゃん。これがお勧め。
228Socket774:2006/02/02(木) 18:25:18 ID:rnq7HEpf
検索の仕方がちょっとズサンな希ガス
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=3.+GHz+478+800&auccat=2084044830&alocale=0jp&acc=jp

3.0は新品でも23000、3.2は27000円だし、新品で買ったほうがいいよ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041109076
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030722002
229Socket774:2006/02/02(木) 18:38:24 ID:Ma8zoEMK
>>227
MALAYって?いいの?
>>228
すまん・・・。
新品かぁ。少しでも安く欲しいんだけど、今安くても相場まで上がるんだよね?
パソコンごとで1000円のとかも誰も入札してないけど、ばれてないだけでそのうち上がるんでしょうか?
気付かれずに最後に1000円でゲットとかある?
230Socket774:2006/02/02(木) 19:33:05 ID:wQUwHpjD
製造国
マレーシア
231Socket774:2006/02/02(木) 19:50:30 ID:ByFKu/gj
>>229
んなアフォなw
絶対ウォッチリスト入れてる奴がぎりぎりになったら入札してくるか自動でやってくる。

それか最低落札価格が入ってるから皆敬遠してるとかな。
最低落札価格が設定されてる奴なんて入札する気がおきない
232Socket774:2006/02/02(木) 20:01:03 ID:Ma8zoEMK
>>231
やっぱそうですか。
自動とかも出来るのか・・・
最低落札価格というのはないようだけど、どれのことだろ?
自分が言ってるのは・・・個人のURL載せるのはやばいっすよね?
233Socket774:2006/02/02(木) 20:07:38 ID:ByFKu/gj
>>232
別にここに書き込む必要はないだろ。
最低落札価格が設定されています。
って赤文字(だったかな?)で入札価格の近所に書いてるよ。
234Socket774:2006/02/02(木) 20:12:41 ID:Ma8zoEMK
>>233
自分の見てるのとは違うようです。書いてない・・・
まぁこれ以上はスレ違いなので終わりにします。
失礼しました。
235Socket774:2006/02/02(木) 21:06:53 ID:rnq7HEpf
>>234
ヤフオクだと実際の相場とか流通量、入手手段に詳しくない人がどんどん入札して、
逆に新品より高く売れてしまうこともアル。

3.0と2.8Cの性能差はほとんど無く、最大消費電力は10Wくらい2.8Cの方が低い。
PC-ideaで新品の2.8Cが17,580円なので、こっちのほうがオススメだ。
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/263
236Socket774:2006/02/02(木) 21:09:59 ID:8EfKckWL
北森2.4/400ないかな?
237Socket774:2006/02/02(木) 21:19:21 ID:rnq7HEpf
>>236
2.6/400なら今ヤフオクに出てるな。しかもES品だからOC耐性も比較的高いかもしれん。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33751464
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35915577
238Socket774:2006/02/02(木) 22:41:21 ID:w4SoTNpD
>>235
ぐはっ...じゃんぱらで、殆ど変わらない値段で買っちまったぜw
239Socket774:2006/02/02(木) 23:07:49 ID:LoM3uz/D
>>237
ボロボロ&高杉やわ
状態悪杉
半値でも入札あるか分らんレベル


240Socket774:2006/02/02(木) 23:40:27 ID:RHwIIzPX
ヤフオクでモノを買うなら、あらかじめ相場を調べて、ここまでなら
出していいという限度額を設定することだよ。

それより高くなったら素直に諦めて他の出品を探す。
241Socket774:2006/02/03(金) 06:07:45 ID:5GP3v+Rd
だな。レアな物なら別だけど、CPUなら工業製品だし同じのはあるしね。
・・・まあ色々事情はあるかもしれんが。「早く必要なの」とか。

今度ピン曲がったCPU出そうかな〜
ピン曲がりでも意外に高く売れてるみたいだし。
個人的には落札して貰うのは嬉しいが、直して売るのか?(もう少しで360度なんだがw)
242Socket774:2006/02/03(金) 10:28:58 ID:5T+a3Zyc
そんなもん簡単に直せるだろう。
243Socket774:2006/02/03(金) 11:58:24 ID:9Ymlj7Gh
モバイル用はHTTがないからなぁ・・・。
省電力なんだけど。
244Socket774:2006/02/03(金) 12:13:22 ID:9Ymlj7Gh
3.06の話ね。
245Socket774:2006/02/03(金) 13:06:21 ID:gJoj/mh6
>>234
それどれ?コソーリ教えてくれ
246Socket774:2006/02/03(金) 13:10:58 ID:txmrMo4n
>>235
そんなことはない。
実際には2.8Cは3.0に対し、クロック通り14/15の消費電力だ。
少し考えれば分かる当たり前のことだと思うけど。
247Socket774:2006/02/03(金) 14:23:15 ID:KxhOz8Hc
地元某ショップの3.4G北森バルク、我慢できずに買ってしまいました。 34800円也。

総取替えPCI-EX移行も考えたんだけど、2.4Cから乗せ換えで延命措置。

これでもう2年頑張ろうかと・・・。   



248Socket774:2006/02/03(金) 14:27:18 ID:VBRJaMQ6
>>247
つ[P4GD1]
249Socket774:2006/02/03(金) 14:35:06 ID:Lo6tkmwz
近くに3.4売ってるような店が無いし、通販でも売ってないから
衝動買いしたくてもできないな・・・
250Socket774:2006/02/03(金) 15:32:41 ID:CJchtP15
>>246
ヒント:定格電圧の違い。

2.8C(Vcore定格 1.525V) ・1.525*1.525*2.8≒6.51
3.0C(Vcore定格 1.550V) ・1.550*1.550*3.0≒7.21
比率は約10:11だから、1割増し位の消費電力になる模様。
251Socket774:2006/02/03(金) 16:12:28 ID:0eloEYuD
>>250
ヒント:1.55VはマルチVcore
252Socket774:2006/02/03(金) 16:18:20 ID:CJchtP15
>>251
kwsk
253Socket774:2006/02/03(金) 18:44:19 ID:iZ9+QqGb
>>248
北森3.4よりもP4GD1のほうが手に入りにくい希ガス
254Socket774:2006/02/03(金) 18:58:42 ID:gDPknDvM
CPUのベースクロックの倍率の数字って大きい方が良いの?
例) 〜Mhz×15 〜Mhz×20
255Socket774:2006/02/03(金) 19:00:03 ID:0eloEYuD
256Socket774:2006/02/03(金) 19:36:30 ID:CJchtP15
>>251
>>255を読んでみましたが全然分かりません。
降参するので、『1.55VはマルチVcore』の意味をkwsk。
257Socket774:2006/02/03(金) 20:52:52 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.

DLしたばあいは”無料”で試用できます

258Socket774:2006/02/03(金) 20:54:31 ID:PDxbTv0L
北森に64bit版は無いし。
259Socket774:2006/02/04(土) 00:29:44 ID:TtGCRrVE
パソコン新調するのでP4 3.4手放すことにした。
じゃんぱらで買取21,000円(バルク)。前は19,000だったような気がするが・・・。

いいCPUだったよ。
260Socket774:2006/02/04(土) 00:35:35 ID:Lhxor5eQ
乗り換え先は?興味本位ですが
261Socket774:2006/02/04(土) 01:12:25 ID:LTxrjxEj
235 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/02(木) 21:06:53 ID:rnq7HEpf
3.0と2.8Cの性能差はほとんど無く、最大消費電力は10Wくらい2.8Cの方が低い。
こっちのほうがオススメだ。

246 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 13:10:58 ID:txmrMo4n
>>235
そんなことはない。
実際には2.8Cは3.0に対し、クロック通り14/15の消費電力だ。
少し考えれば分かる当たり前のことだと思うけど。

250 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 15:32:41 ID:CJchtP15
>>246
ヒント:定格電圧の違い。
2.8C(Vcore定格 1.525V) ・1.525*1.525*2.8≒6.51
3.0C(Vcore定格 1.550V) ・1.550*1.550*3.0≒7.21
比率は約10:11だから、1割増し位の消費電力になる模様。

251 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 16:12:28 ID:0eloEYuD
>>250
ヒント:1.55VはマルチVcore

252 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 16:18:20 ID:CJchtP15
>>251
kwsk

255 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 19:00:03 ID:0eloEYuD
>>252
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/24/print/644483.html

256 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/03(金) 19:36:30 ID:CJchtP15
>>251
>>255を読んでみましたが全然分かりません。
降参するので、『1.55VはマルチVcore』の意味をkwsk。
262Socket774:2006/02/04(土) 02:45:45 ID:hJ+uD4mu
思いっきり書いてあるやん。
>電圧は“マルチVID”といい、1.475/1.5/1.525/1.55Vのいずれかの製品が出荷される。
263Socket774:2006/02/04(土) 03:19:49 ID:oW/Ucjlx
>>259
オクで3.0Cが23000円で売れた

オクに流すべき
264Socket774:2006/02/04(土) 03:58:15 ID:qo1ICRXH
ソケ478Pen4 3.0は64bitですか?
265Socket774:2006/02/04(土) 04:01:19 ID:9t33//6p
no
266Socket774:2006/02/04(土) 04:07:46 ID:TUzF5Cjz
嫁がシムズやってんの見て思ったんだが
ゲーム主体の場合HTは切ったほうがいいのかな?
CPU使用率が片側だけやたら高い。
我が家にはマルチタスクのゲームないし、XPHomeが1個あまってるし。
267Socket774:2006/02/04(土) 11:13:02 ID:HPfDswaQ
>>266
切ったほうがいい
268Socket774:2006/02/04(土) 12:16:03 ID:YIQDW6vN
今、サブ機として以下の構成で使用中。
マザー:P4P800-E Deluxe
CPU:北森2.66
MEM:PC2700 1.5G
グラボ:G4 FX5900XT
今の用途はネット閲覧程度。が、今後ゲーム(FFとか)にも使用するかもしれん。
で、先週、アキバ散歩してて魔が差したのか、バルク新品北森3.2Gに手を出してしもた。
新たに3.2G買っってしまった以上、これから最低でも2年はこのCUPと付き合っていこうと考えてる。
そこで、神様に相談。
今、マザボ在庫でアルバトロンPX915P4C Proを発見し、とりあえず押さえておいた。
神様、買っていいですか?
深い北森の奥地で迷子状態の俺、生き方間違ってる?
どうかお導きを。
269Socket774:2006/02/04(土) 12:25:42 ID:NJgolqrN
漢なら、四の五の言わずに買っちまえ!!
270Socket774:2006/02/04(土) 12:27:30 ID:I7heS/KJ
>>268
いいんじゃねえの
今後AGPはもう期待できないし
値段も1万以下だろうし、買って損はないと思うよ
271Socket774:2006/02/04(土) 12:31:12 ID:YIQDW6vN
270
サンクス!
よし、1万捨てた気でいっちょ買ってみっか。
272Socket774:2006/02/04(土) 12:32:09 ID:YIQDW6vN
269
買っちまうよ!
273Socket774:2006/02/04(土) 12:39:53 ID:3L148Gkt
不満もないけどそろそろなんとなく買い換えたいんだが、
最近のCPUはろくなのなくて触手が伸びない。
274Socket774:2006/02/04(土) 12:52:34 ID:YIQDW6vN
ところで、ASUS P4GD1も好景気っていつ出るの?
275Socket774:2006/02/04(土) 12:54:47 ID:iSiCZaEp
さすがに出ないだろ。
設計が終わって製造ラインを稼動させたところで、
ペイできるほど売れない。
276Socket774:2006/02/04(土) 13:00:45 ID:gDmzoWPF
ASUS台湾のマザボ・サイトには、それらしき物があるんだが。
http://tw.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=12&l3=0&model=771&modelmenu=1
277Socket774:2006/02/04(土) 13:04:29 ID:vTiP/LUi
あちーじゃねぇかきたいさせやがって
278Socket774:2006/02/04(土) 13:06:53 ID:hb79oDNb
northwoodマシンが現在2台現役!!
ほんの半年前は3台だっだが、MainマシンをAthlonへ
そして、もう1台も間もなくAthlonへ
あと1台も時間の問題です

時の流れを感じます…
279sage:2006/02/04(土) 14:52:46 ID:8leoL6P5
只今CeleronD 320 から北森2.8cに乗せ換え完了!
熱も低くて最高です!同じ値段でプレスコットの3.0Eも売ってたけど
北森を選択しました
スパーπ104万桁 59秒→49秒です。
280Socket774:2006/02/04(土) 14:53:51 ID:8leoL6P5
sage間違えた・・・・
281Socket774:2006/02/04(土) 17:45:10 ID:tdrCygvC
新品P4GD1の在庫見つけたんだが・・・¥16,700。
買いか?
282Socket774:2006/02/04(土) 17:54:05 ID:BGDbSe+u
メインマシン:2.8C -> 3.4C
余った2.8Cで、サーバ機を作った。両者ともASUS P4P800-VM。
予備にP4P800-VMを1枚買ったが、もう在庫がどこにも無い。店員曰く

「もう865は生産停止。マザボも在庫オンリーでしょう。」

北森CPUの予備ある人、マザボの確保はお早めに。
283Socket774:2006/02/04(土) 18:10:22 ID:ppEexSg0
>>282
俺も3枚持ってるけど、理由はPenM下駄が載る数少ないM-ATXだから。
正式対応つーか、まともに動くのはコレだけだし。
近所のショップで1万ちょいで結構在庫あるんだけど、
今のうちに2〜3枚買っておこうかと去年から考え中。
いつ見ても殆ど減ってないからのんびりしてるけどヤヴァイかな?
284Socket774:2006/02/04(土) 18:32:32 ID:SDJQ/dvd
突然ですがちょっと質問です。

M/B : P4C800-E DX
CPU : P4 2.4B
MEM : PC2700 256x4 Dual
VGA : GF6600GT

この構成でFSB800化をしたいと思いますが、2.4Cに買えるだけで体感速度は変わりますか?
メモリも3200に交換するのは前提です。

使用用途は主に3Dゲーム、ゲーム開発、動画再生程度です。
2.4Cは最低比較対照として挙げただけなので、3GHz以上も視野に入れています。

エロい先生がた、どうかこの初心者にご教授願いします。
285Socket774:2006/02/04(土) 18:37:22 ID:9hd/F35W
>>284
あんまり変わらないと思うよ。
むしろ3.06にでもした方が確実かと。
286Socket774:2006/02/04(土) 18:39:16 ID:9hd/F35W
>>284
下駄+PenMのほうがいいか・・・
287Socket774:2006/02/04(土) 18:51:03 ID:SDJQ/dvd
>>285-286
即レスありがとうございます。

同コアでクロックを3GHz以上にするか、下駄+PenMも視野にはいるわけですね。
HTTも捨てがたいし、悩むなぁ。
288Socket774:2006/02/04(土) 19:43:49 ID:q1gfeOin
>>287
下駄とM買って、166X1?とかでOCすればメモリー同期で買い替えなしでウマーかも
289Socket774:2006/02/04(土) 22:01:20 ID:Nf51TbF2
>3Dゲーム、ゲーム開発、動画再生程度
バリバリの3Dだったら3.0C以上&メモリー2GBとかで。
そうじゃなければそのままでおkでしょ。800MHz化する意味が無いと思う。
体感で変わらなくも無いが…。
俺は2.4B>2.6Cに変えたけど、反応が早い(プログラムの起動とか)くらい。
「ながら作業」が多ければHTを使う価値はある。
290Socket774:2006/02/04(土) 22:41:14 ID:UllsNFt2
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21276361
北森のL2 1MBって初見だけど、なんだこりゃ?
291Socket774:2006/02/04(土) 22:42:33 ID:UllsNFt2
プだった。ごめん。
292Socket774:2006/02/04(土) 22:52:41 ID:oW/Ucjlx
>>284
ゲームならHTTイラネ PenMと下駄買って2.4GHz程度で動かせば最強
293Socket774:2006/02/05(日) 00:02:58 ID:8JAXgbcV
>>291
わざとらしい出品者乙
294Socket774:2006/02/05(日) 00:08:38 ID:5HCKyODz
>>288,289,292
なるほど、レスサンクスです。
とりあえずPenM最強。
2.4Bから3.0C以上にするだけでも効果はあるということですね。
800MHz対応ママン使っていながら800MHz出していないことに不満があったけど、
今のままで強烈に力不足を感じていないなら無理に800MHz化する必要もないか。
財布と相談しながらもう少し悩んでみます。
ご回答ありがとうございました。
295Socket774:2006/02/05(日) 00:31:39 ID:0tgAE53v
>>294
PenMで800どころか1000で使ってますよ。
296Socket774:2006/02/05(日) 03:57:58 ID:g3P+mDKR
297Socket774:2006/02/05(日) 04:08:35 ID:51JMs7lu
>>296
その業者3.06G数だしてるね、ノート取り外し品なんだろうけど
3.06買う奴はFSB533までの845系板の奴だから動作は多分するから問題はないんだろうね
評価もあれてないし


298Socket774:2006/02/05(日) 08:17:40 ID:8hTvGWul
秋葉T-Zone店頭にてGIGABYTEフェア開催
最新マザーの他に、865マザーも多種多量に販売中w
299Socket774:2006/02/05(日) 14:17:03 ID:smZF2tFH
GA-8KNXP Ultra-64はあった?
300Socket774:2006/02/05(日) 15:00:34 ID:IBs+LRBu
それ875だろ?
301Socket774:2006/02/05(日) 17:46:06 ID:sDxct/cX
戯画なんて殆どゴミだろ
302Socket774:2006/02/05(日) 17:46:40 ID:smZF2tFH
すまん875だった。
どうして当時おさえておかなかったのか…
303Socket774:2006/02/05(日) 18:48:22 ID:AFqrhGE2
LGA775の北森ってあったんだな。
つかガラチンだけど。
304Socket774:2006/02/05(日) 18:49:37 ID:WMPM5oHP
>>295
kwsk   
305Socket774:2006/02/05(日) 21:17:35 ID:qvmtVr22
>>299
それ1年ぐらい前に中古屋で見つけたけど9800円だったぞ
もちろん即決で買ったがな
306Socket774:2006/02/05(日) 21:27:56 ID:IWXe2u5s
てか、FSB400のBaniasすらFSB800以上で回ってる 倍率変更でクロック自体はそれ程上がらないけど。
307Socket774:2006/02/06(月) 02:08:44 ID:LVsYZ0TE
こんなのを24kまでで落とせたらウマーだよね?

http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=3.06&auccat=2084044805&alocale=0jp&acc=jp
308Socket774:2006/02/06(月) 05:10:33 ID:bMQOConZ
MobilePentium4はどの周波数のを買ってもデスクトップじゃFSB533なら1.6G固定、
FSB400だと1.2G固定だぞ。電圧も1.5V以上かかってしまうし。

俺も4つほど持っているけど、Intel,ATI,SiSの各チップセットを試してみて、
スピードステップは機能しないのを確認済み。
ノート用のアプレットを組み込んでも機能しないし。
309素人:2006/02/06(月) 09:20:28 ID:CqBgzRl4
現在、北森セレ1.8AGHzを2.4GHzして使っています
モバペン4を533で1.6GHzで使った場合どんな優位性が有るでしょうか?
よろしくお願いします
310Socket774:2006/02/06(月) 09:29:08 ID:PpzRUtmw
中村屋
311Socket774:2006/02/06(月) 10:12:39 ID:6aeYuWSi
中村屋の肉まん美味いよな。
312Socket774:2006/02/06(月) 11:56:48 ID:Ix5HGIp7
やっぱり五十番だろ
313Socket774:2006/02/06(月) 16:43:55 ID:7DsrOO8V
314Socket774:2006/02/06(月) 16:56:26 ID:cfUTq3PC
また中村屋か
315Socket774:2006/02/06(月) 18:39:58 ID:XNndphf5
カイ屋!
316Socket774:2006/02/06(月) 18:46:54 ID:hbenzv9w
1.6A→2.53→2.8C→3.4と北森使い続けてます。
先日もアルバトロンのPX915P4C PROを買って3.4を組み込みました。
当分の間は現役で頑張ってもらいますよ(´∀`)
317Socket774:2006/02/06(月) 19:16:08 ID:nSYA9JPA
手持ちの北森の一覧
 <1>3.0C/P4C800E-D
 <2>2.8C/IC7-G
 <3>2.6C/P4C800-VM
 <4>3.06/P4GB
 <5>2.53/8INXP
 <6>2.53/AX4R-Plus
知らんうち溜まりまくっているが、どれも可愛くてなかなか手放せない。
875/865のボードの予備をついつい買ってしまう俺って・・・orz


 
318Socket774:2006/02/06(月) 19:22:51 ID:FlejHf6T
P4C800-VM

875のM-ATXか・・・特注品だな。
俺も一枚欲しいぞw
319Socket774:2006/02/06(月) 21:05:32 ID:r7oZ4DdZ
P4C800-VMがあるかどうか分からんが、ASUSはOEMもしてるからなぁ。
320Socket774:2006/02/06(月) 21:28:41 ID:XNndphf5
>>317
おっかねっもちいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
321Socket774:2006/02/06(月) 21:33:27 ID:1/B4jfAO
GIGABYTEもCoreDuoマザー展示開始、CPUソケットは478A?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/etc_ga8i945gtmf.html

まさか北森使えるとかって・・・・・・ないよね?;;;
322Socket774:2006/02/06(月) 21:34:03 ID:XNndphf5
YONAHってなんだっけ?
PenMだっけ?ナウイよn
323Socket774:2006/02/06(月) 21:35:15 ID:hbenzv9w
>>321
分かってると思うけど、ピン配列が違うから(´∀`)
324Socket774:2006/02/06(月) 21:54:45 ID:RK8uUhhT
下駄出ないかな。
戯画じゃ無理か・・・
325Socket774:2006/02/06(月) 22:12:52 ID:ogaj8dyC
現在、ASUSのP4GE-V+Pen4 3.06 を使っていたが、P4P800-E Deluxeを今更ながら購入した。
あと、どれくらい使えるかなぁ。
326Socket774:2006/02/06(月) 23:15:02 ID:LVsYZ0TE
327Socket774:2006/02/06(月) 23:21:49 ID:cfUTq3PC
>>326
いや、こういう説明の乏しい、怪しい画像の商品は入札しちゃいかんだろ。
出品者の評価も少なすぎ。
十中八九、Mobile Pentium4 3.06GHzじゃないか?。
328Socket774:2006/02/06(月) 23:23:10 ID:XNndphf5
うわっ!!安いな!!>>326
普通でも2万以上値がつくのに・・・・
1.5万即決ってのがあやすぃね
329Socket774:2006/02/06(月) 23:51:17 ID:TCvVZ2UZ
>>327
モバイルでも安いけどね
まあ、ノークレームじゃないんで、最悪返品できるんじゃない?
330Socket774:2006/02/06(月) 23:54:51 ID:pdJHBhFy
>>325
P4P800-E DX、俺も持ってるし、使ってる人いっぱいいると思うんだけど、
AGPスロットからVGA抜くときめちゃめちゃ抜きづらい・・・と思わないか?
力入れすぎてVGAのコンデンサ折っちゃったよ(ノ∀`)

とスレ違い。
331Socket774:2006/02/07(火) 00:03:24 ID:LVsYZ0TE
>>330
ロットによって違うらしいね。俺のは白いスライドする部品があるから簡単だけど
最近買ったP4P800-SEは挟み込みでピンが付いてて外すのに力がいったよw
332Socket774:2006/02/07(火) 03:24:15 ID:bJJ4LGoQ
北森リテールのCPUクーラーの取り外しがめっちゃしんどいんだけど
みんなどうやって取り外してる?
片側のツメはずしたあと、反対側を外す時折れそうなくらい力いれないと外れないんだけど…
333Socket774:2006/02/07(火) 03:33:48 ID:ogPfaF8G
>>332
言葉で説明するのが難しいが、
針金(かクリップ)でフックみたなものを作ってツメに引っかけて、外側に引っ張りながら上にもちあげると簡単。

334Socket774:2006/02/07(火) 03:43:42 ID:bJJ4LGoQ
>>333
小道具使って引っ張り上げるってことか
その説明で十分イメージできた、ありがとう!
335Socket774:2006/02/08(水) 00:02:19 ID:JCtSyLQf
マイナスドライバーでひっかけてた
336Socket774:2006/02/08(水) 00:36:02 ID:otAJMQXo
マイナスドライバーだと、ママンを削る危険性があるぞ。
337Socket774:2006/02/08(水) 00:38:56 ID:+zzW62Jl
リテールを使わないのが一番だな
338Socket774:2006/02/08(水) 09:05:44 ID:6v8a6PKD
>>332
その前にあんたロック用のレバー戻してるか?
339Socket774:2006/02/08(水) 17:06:36 ID:SBYZ22CT
intelのHPに外し方載ってる。細めのマイナスドライバーがあると楽に外れる
340Socket774:2006/02/08(水) 17:42:17 ID:ub36JKaO
五月蠅いリテールなんかいちども使った事ねえや
341Socket774:2006/02/08(水) 18:02:51 ID:ajCCcTIK
3.2ユーザーなんですが、昨日クーラーの掃除をしていたら意外なことを発見しました。
当方のリテールクーラーは、銅板が埋め込まれているクーラーなのでです。
3.2はたしか、銅柱が埋め込まれているクーラーのはず。この違いは何なんでしょうか?
342Socket774:2006/02/08(水) 23:09:55 ID:i+BweY+y
>>341
古いタイプのクーラー
銅柱入りは山洋電気製
発売されて間もない頃、3.2GHz買ったんですか?
343341:2006/02/09(木) 04:33:19 ID:2LXnJkZu
>>342
いえ、去年の今頃買いました。
これって古いタイプの3.2Gなんですね、ちょっと残念。
344Socket774:2006/02/09(木) 06:52:38 ID:BmcYb7zJ
eArena送料、代引きタダセールの時九十九経由で買った3.2GHzのCPUクーラーフジクラ製だった

半分だけピカピカラベルの山洋純正クーラー知人から貰った奴は銅柱入ってた
セレ用とか言ってたけどセレ用にしちゃ随分贅沢だなと思った

345Socket774:2006/02/09(木) 08:07:06 ID:MxkYdtv6
何気に3.2GHzがやすいなぁ。3.4は完璧に絶滅したみたいだが。
2.8Cだからほとんど換装しても実益はなく、消費電力が増えるだけなんだけど、欲しくなっちゃうよ(´Д`)y=~~
346Socket774:2006/02/09(木) 17:34:03 ID:9YFM3jKh
2.8C使ってると3GHz以上が欲しいと思うけど値段考えるとなぁ。
そんなに速くなるとも思えないし…。
347Socket774:2006/02/09(木) 18:00:44 ID:ZOlfzclM
>>346
そのとおり
348Socket774:2006/02/09(木) 18:59:20 ID:aAqn38b/
>346
例えば、3.2を買う ⇒ 2.8C余り ⇒ マザボ買う ⇒ メモリ買う ⇒ グラボ買う
きりがなくなる・・・自分の姿・・・orz
349Socket774:2006/02/09(木) 19:33:21 ID:XKBZpc0y
FSB533系から800系は体感出来たけど、同じタイプで200MHzの差なんて無いのと同じ…。
試しにOCしてみりゃ分かるだろうけどさ。
350Socket774:2006/02/09(木) 20:53:50 ID:dFgedjMQ
>>348
あるあるw
351Socket774:2006/02/09(木) 21:01:29 ID:MxkYdtv6
孔明のワナだな。
というか余ったら売ろうよ。
352Socket774:2006/02/09(木) 21:33:35 ID:YBRq5Txv
サブ機で3.4使ってると2.4c欲しくなるんだよな
消費電力減るし





つい買っちまった・・・orz
353Socket774:2006/02/09(木) 21:57:29 ID:ZMIis9F8
自分のサブ機もNWの3.4だが、ほとんど起動していないので、
3.4を売って2.8CかセレDあたりに換装しようか考えている。
パーツ屋に売った金<2.8の価格だったら泣けるがな・・・
354Socket774:2006/02/09(木) 21:59:20 ID:UyRcOEsz
↑まずエアコン切りましょne
355Socket774:2006/02/09(木) 21:59:57 ID:XNWI1B3f
オークションで
パーツ屋はやめとけ
356Socket774:2006/02/09(木) 22:50:43 ID:nFJ53TLO
なんか自分の姿が見えるw
3.2買う→どーしても3.4が欲しくて買う→マザボメモリグラボHDD買う
→CPUよりマザー壊れやすいからマザーの予備買う→CPUには満足してるからセレD買ってまた1台増える
前進あるのみ
357Socket774:2006/02/09(木) 23:01:54 ID:cbeujG2o
何か俺売るのって抵抗有るんだよ
将来ゴミ屋敷築きそうな気がする
358Socket774:2006/02/09(木) 23:55:02 ID:a/RDj5Gs
2.4Cのさ
D1とM0ってあるけど、どっちがいいのかな。
どっちのが発熱ないとかってある?
359Socket774:2006/02/10(金) 00:24:38 ID:DiJ1RPwO
>>358
なんとなくM0がほすぃ
P4EEとおんなじだからそれだけ
360Socket774:2006/02/10(金) 01:11:01 ID:qm0s5LCi
D1:低電圧耐性○
M0:発熱○、エラッタ修正

じゃなかったっけか?
記憶違いならスマソ
361Socket774:2006/02/10(金) 04:45:47 ID:VUo9tQKJ
30capのNWはオクで妙に高値になることがある。
362Socket774:2006/02/10(金) 05:16:31 ID:DiJ1RPwO
30capってなーに?
363Socket774:2006/02/10(金) 10:58:41 ID:ySc1jXKh
SL6Z5等、M0コアの30キャパシタでしょ。CPUのピンの内側に貼ってある
コンデンサ数。
364Socket774:2006/02/10(金) 11:25:32 ID:mdPdZvxI
>>363
D1にもあるぞ、30CAP
結構高耐性で低発熱。
2.4Cと3.2を持ってるが、
2.4Cは定格電圧で3.8G、3.2は4.0Gまで回る。
2.4CはSL6WR Q425A817
3.2はSL6WF Q426A532
365Socket774:2006/02/10(金) 14:43:52 ID:DiJ1RPwO
コンデンサ山盛りのやつね
D1の2.4Cの30個コンデンサ搭載持ってるよぅ
FSB300弱まで回るね
366Socket774:2006/02/10(金) 15:29:16 ID:cpUTEK/2
おいらの2.4Cは、本体に
SL6WF COSTA RICA
3319A191-0998 とは書いてあるけど、、、、

Qなんとかとか、Dなんとかとかは刻印ないんだけど、
これはハズレ北森?
367Socket774:2006/02/10(金) 16:10:17 ID:3ss8NcQJ
368Socket774:2006/02/10(金) 17:14:01 ID:NNY3/wo7
>>366
マレー以外はハズレが多い。
369Socket774:2006/02/10(金) 19:57:16 ID:ZaUqvWHa
すまんTYANのソケ478ママンを近所のハドオフで買ったんよ。
てっきり845だとばかり思ってたんだけど、どうもi7205とか言うものらしい
これって何?
具具ってもほとんど情報ないんだけど、FSBが533対応で、ヅアル対応、HTTも対応
らしいんだけどFSB800には対応してない。
まあ3000円だったからよかったんだけど。
370Socket774:2006/02/10(金) 20:03:21 ID:3ss8NcQJ
お米マザーと言われてたもんだ
371Socket774:2006/02/10(金) 20:04:50 ID:PcYPMtVn
372Socket774:2006/02/10(金) 20:05:17 ID:FnwfsN3l
ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 5回顧録
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102421233/
373Socket774:2006/02/10(金) 21:55:37 ID:UJi8bBwk
>>352
2.4Cは発熱とパフォーマンスのバランスが取れてていいと思う。漏れは
2.4Cをサブ(録画+無線プリントサーバ)として、今でも重宝して使っている。
3.2はメインで使っているけど、☆野ケースでコンデンサが妊娠した。まともな
エアフローのケースに代えると、よく働いている。
374Socket774:2006/02/10(金) 23:06:28 ID:XSETNKE3
今のセレ2.4から2.8C〜3.2に替えようと思うけど
どれにするかでイマイチ踏ん切りつかない
ここ読んでると2.8Cで充分な気がする
けど、どうせなら3G超えたい、それなら3.2が、いやいや価格差考えるとなぁ
って感じでここしばらく堂々巡りorz

店頭で出物でも見つければ勢いで買っちゃうんだろうけど、どうせ通販だからなぁ
375Socket774:2006/02/10(金) 23:09:02 ID:O3U+CRJl
>>370-372
サンクスコ
これからじっくり読むよ。
376Socket774:2006/02/11(土) 00:07:13 ID:R0KJx6vH
北森セレ2Gに限界を感じ始めたので北森Pen4に移行決定。
2.8CGと3Gでコア電圧、消費電力に差があるみたいなんですが、やっぱ発熱もかなり違うものなんですか?
377Socket774:2006/02/11(土) 00:15:16 ID:sErUryQl
違わん。
378Socket774:2006/02/11(土) 00:37:28 ID:VZXvLmJZ
>>377
そうなのか。ありがとう。
379Socket774:2006/02/11(土) 02:21:53 ID:xCBeUNsv
>>376
ただ、Retailクーラーは変わるけどな。
そのせいで、2.8Cの方が若干静か。クーラー変えちまえば変わらねぇが。

>>374
名機と呼ばれた2.8Cを取るか、どうせ買うなら3GHz↑に拘って3.2を取るか。
まぁ俺のお薦めは両方買え。
380Socket774:2006/02/11(土) 02:25:04 ID:TTi8Pcbi
つ3.4G
381Socket774:2006/02/11(土) 02:30:23 ID:Glcor+W/
3.2なんて中途半端なの買うなら3.4買っちまえw
382374:2006/02/11(土) 03:12:25 ID:xj86ugWT
3.4なんてそもそも見つからねぇよヽ(`Д´)ノウワァアン

まぁ売ってても価格差考えると3.2か2.8C買っちゃう気もするがw
>>25みたいなの見つけられれば話は別だけど

「そのうち3.4」を夢見て2.8Cにするか・・・次はもう478で組まない気が激しくするけどorz
3.2買ったら3.4見つけてももう手出さないと思うしなぁ
383Socket774:2006/02/11(土) 03:13:12 ID:JIoTLqkG
そんな金があるなら939マザーとAthlon64 3200+買うな。
384Socket774:2006/02/11(土) 04:19:39 ID:FrlBrjCX
そんな人はこのスレに来ないような気がするw
385Socket774:2006/02/11(土) 04:30:05 ID:xj86ugWT
ぶっちゃけ、そういうのにも心動かない訳ではないが
TMPGEnc使いだからシングルコアのうちはP4になっちゃうんだよね
(しかも775は嫌いだし、つーかなんか怖いよアレ)

まー今まだセレだから、それ思えばどっち選んでも良くはなるんだけどさ・・・
386Socket774:2006/02/11(土) 07:55:34 ID:AFe3tQ3p
FSB400 Celeron2.0GhzでLinux1000Mpsルーター作ろうと思ってるんですがどうでしょう?
ギガビット環境で3つぐらいのLANトラフィックを捌くのにCPU負荷からいって
Celeron2Gはきついでしょうか?
387Socket774:2006/02/11(土) 08:26:58 ID:xL6Uqu3d
3G D1 マレー フルキャパシタ

これ4Gまで回った
388Socket774:2006/02/11(土) 08:55:19 ID:g9XYC8Cp
初心者スレで聞こうか迷いましたがこちらで質問させていただきます。

このたび北森3CGhzショップメイドPCからAthlon64機の自作にトライしました。
無事、自作PCを組むことが出来ましたが、一つ質問があります。
Athlon64にはCPUに黒いスポンジがついてたんだが
北森のリテールパッケージにはスポンジが付いていませんでした。
これはショップメイドのオチャーンがスポンジを入れ忘れたのでしょうか?
それともインテルにはもとからスポンジは入ってないのでしょうか?
389Socket774:2006/02/11(土) 08:59:36 ID:vzdKN3Mq
スポンジ(´・ω・)?
390Socket774:2006/02/11(土) 09:06:15 ID:EgIZTW23
64のバルクは知らないけど、AthlonXPのバルク版にはピンに保護材として固めのスポンジが使われてたな。
64のリーテルには付いてなかったと思う。
391Socket774:2006/02/11(土) 09:18:21 ID:oUvbacCM
>>388
AMDは付いているが、Intelはなし。
392Socket774:2006/02/11(土) 09:22:06 ID:B3ml8bNW
>>381
3.2はx16、3.4はx17。
3.4のほうが倍率が半端。
393Socket774:2006/02/11(土) 09:47:28 ID:xL6Uqu3d
>>388
>これはショップメイドのオチャーン

キモオタにオッサンに訂正汁
394Socket774:2006/02/11(土) 09:48:01 ID:xL6Uqu3d
あれ、オネーチャーンに見えてた 失敬
395388:2006/02/11(土) 10:13:27 ID:0sY0nYKd
レスありがとうございます。

そう、そのピンの保護材のことです。intelは付いてないんですか。
てっきりスポンジが無いといけないものだと思い込み
CPUをしまえず(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしてました。
コレで安心して北森をしまえます。
396Socket774:2006/02/11(土) 10:49:09 ID:2XalQ3LQ
北森2.4Bを2.8Gで駆動して3年・・・

完全に取り残された・・・
ビデオも4200から変えられないし、メモリも買い換えだし、
どうしよう 死にたい・・・
397Socket774:2006/02/11(土) 10:50:58 ID:VRu4wEv9
つ 7800GS
これであと3年いける。
398Socket774:2006/02/11(土) 10:51:50 ID:2XalQ3LQ
>>397
高いです・・・ 5万もあったら今もってるの処分すれば
AMDに乗り換えて6600GTに出来るでしょ
399Socket774:2006/02/11(土) 11:02:22 ID:WODIrv2y
>>398
だったら乗り換えれば良いんじゃないの?
400Socket774:2006/02/11(土) 11:04:42 ID:rKwuRUfs
>>396
寝ぼけてんのか?
401Socket774:2006/02/11(土) 11:04:51 ID:WV8Y9Zht
オレも北森2.4Bを静音化させて使ってる。(最初の頃、いろいろ試して結局ファンレスは無理ぽだったけど)
グラボは、Radeon9200を今だに使ってるよ。
メモリが512MBしかないんで(512MBが2枚あったけど1枚死亡)、SanMaxの1GBを増設するかな・・・。
402Socket774:2006/02/11(土) 11:59:58 ID:xXc7Lgk5
2.6C→2.8Cて意味ないよね?
しかもマレー→シナに…。
403Socket774:2006/02/11(土) 12:01:54 ID:rd/N6xDz
ない
404Socket774:2006/02/11(土) 12:09:39 ID:4PMrcZwQ
>>403
だよなあ。
友人からのもらいモンだが、売ってしまおう
405Socket774:2006/02/11(土) 12:11:26 ID:DdEEAGwH
>>12
>P4 1.6A
>ブルーバックになった。

気になったから、いまP4 1.6A, PC3200 512*2, SXGAで試してみたけど、
ほとんど20%以下、たまに50%近くになるだけで普通に動いてたよ。
406Socket774:2006/02/11(土) 12:14:27 ID:y6+80cqP
2.8つけて2.6を売ればいいじゃないか。でも付け替えめんどくせーよな。
407Socket774:2006/02/11(土) 12:34:06 ID:AFe3tQ3p
2.6C現役でブイブイ言わせてますがなにか?
メモリ2G、Radeon9800PRO,SBLive!5,1の最強マシンだ文句あっか
408Socket774:2006/02/11(土) 12:44:44 ID:3kIcioor
マジレスなんだけど、775のペン4-660を外傷なく破損させるにはどうすればよろし?(水で濡らすのはNG)
12Vの電圧を与えたり一応ICライターの電気ショックやクーラーとの設置面をガスライターでかなり炙ったりしたけど壊れないっすorz
凄く無意味な検証をビデオに収めてるんだけど、何か良いアドバイスあったら宜しくお願いします。
409Socket774:2006/02/11(土) 12:44:58 ID:vzdKN3Mq
9800PROってのがなんかもったいないな。
せっかくの北森なのに。
410Socket774:2006/02/11(土) 12:45:47 ID:TnJelMWP
>>407
2年前のコピペですか?
411Socket774:2006/02/11(土) 12:46:51 ID:TnJelMWP
>>408
チン♪
412Socket774:2006/02/11(土) 13:09:04 ID:PA2Dgg2u
電子レンジなんかじゃ火花散るぞ。温まらんし。
オーブンなら焼けるだろうが…。
413Socket774:2006/02/11(土) 13:17:36 ID:oZBwc5pk
2Aから2.8Cに換えて3Dゲームとかエンコよくなる?
中古2.8Cが16800円で2A売ると6500円で差し引き10300円で買えるん
だけどどうっすか?
414Socket774:2006/02/11(土) 13:20:36 ID:fsNLE2dZ
オーブンで焼いたらヒートスプレッダが酸化して変色するぞ。
415Socket774:2006/02/11(土) 13:28:21 ID:EgIZTW23
>>413
3Dゲーム:グラボ買い換え
エンコ:AVIVO
416Socket774:2006/02/11(土) 13:39:40 ID:gV9i6Qls
>>406
でもマレー製から支那製って嫌じゃないか?
417Socket774:2006/02/11(土) 13:51:05 ID:fsNLE2dZ
製造国表記ってコア以降の後工程だったっけ?
でも北森3.06はたまたまなのかChina製が極端に耐性悪くて
二度と買わないと誓ったw
418Socket774:2006/02/11(土) 14:05:06 ID:2X9CbwVY
>>408
クロックかリセット入力を探して、GNDに対して負電圧をかけるとか
419Socket774:2006/02/11(土) 14:35:19 ID:2XalQ3LQ
>>399
乗り換えじゃ買い換えと同義じゃないですか。

今まで自作してきた時はコツコツアップグレード出来たのに
今度は電源すら流用出来そうにない。
vista出るまでは特に大幅アップグレードはしたくないです。
でも、3Dゲームは滑らかに動かないし・・・ AGPのビデオなんて買えば
ゴミになりそうだし。
420Socket774:2006/02/11(土) 14:40:37 ID:/n/KzRQc
GA−8KNXP
北森3.2GHz
メモリ2GB
XP PRO
げふぉ6600GT

今じゃミドルスペックのPCだけど
全然不満はない。ゲームも問題ないし
今度組むのはビスタが出てからだろうなぁ
421Socket774 :2006/02/11(土) 15:03:33 ID:zlwvaiiI
・・3.2が安かった時期に迷わず買えば良かったなぁ
cpuクーラーを外したりグリス塗ったりが面倒くさかったんだよなぁ
2.6でも別に問題はないんだけどさ・・
422Socket774:2006/02/11(土) 15:06:04 ID:20lrJabD
>>369
安!そんな値段で売ってるのか・・・。羨ましい。
E7205マザーは良い部品を使っているよ。
TYANのE7205マザーは完全な鉄板だと思うよ。
423Socket774:2006/02/11(土) 15:09:58 ID:OLLyjiNF
鉄板でも時代が進むと錆びてくるのが哀しいね。
424Socket774:2006/02/11(土) 15:14:15 ID:gV9i6Qls
まだまだキャプ用なら使える。
チップとして865/875は非常に優秀だし。

ところで、2.6C(HTToff)+DDR400と2.8無印+DDR333(ともにデュアルチャネル)だと、どっちが総合的に優秀かね?
425Socket774:2006/02/11(土) 15:27:15 ID:OLLyjiNF
>>424
米の話をしてるんだが?
426Socket774:2006/02/11(土) 15:32:41 ID:gV9i6Qls
米?意味わからんし、答えられないならレスしなくていいから。 
427Socket774:2006/02/11(土) 15:40:55 ID:l7enFz2L
   .,,=-- 、_
  r'"   ,...i、 ヽ
  i,. - 、.,i'  ヽヾ' ドピュー
  l ヽ、  ヽ r''~ヽ
  'mnヽr" ヽ,'、 i
   ''" ヽ  i ."'~ 、
       ~"''  \ \
         \ \ \
          \ \ \ , ,
             \ \  ノiノi_
           , lヽ人 ノ  '  ヾ
           lヽ
428Socket774:2006/02/11(土) 15:55:44 ID:pep+irYP
>>426
どこにでもいる空気読めないドンくさい馬鹿ですね。
死んでください。
429Socket774:2006/02/11(土) 15:57:30 ID:Uwo7EXH5
>>424
そんなもん考えるまでもないだろ。
脳味噌あるのか?
430Socket774:2006/02/11(土) 15:58:03 ID:gV9i6Qls
>>428
マジでわからんよ。
君はわかるの?凄いね、さすが天才!
431Socket774:2006/02/11(土) 15:59:51 ID:Uwo7EXH5
>>430
お前がずば抜けて馬鹿なだけ。
432Socket774:2006/02/11(土) 16:00:44 ID:gV9i6Qls
>>431
バカな俺に教えてくれよ。
米って何だ?
433Socket774:2006/02/11(土) 16:06:38 ID:FrlBrjCX
なんでi7205がお米なのかが良く分からんのだが
434Socket774:2006/02/11(土) 16:06:59 ID:djok3KDG
E7205チップセットのこと。
GraniteBayだからベイで米?
435Socket774:2006/02/11(土) 16:10:54 ID:gV9i6Qls
ふーん。なるほど。

定着していない隠語を堂々と使って、知らない人間をバカ呼ばわりか。
すごいよID:pep+irYPとID:Uwo7EXH5
天才だ。
436Socket774:2006/02/11(土) 16:12:33 ID:vzdKN3Mq
     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi     ごめんなさい!今日祝日だからっ!
 |  \_)\ .\    >  < |\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ-ー''''
437Socket774:2006/02/11(土) 16:14:46 ID:AwflK10M
>>435
>>369-372
昨日の話だ。バカ呼ばわりされてもしゃーないて
438Socket774:2006/02/11(土) 16:19:39 ID:gV9i6Qls
>>437
誰も認めていないのにか。
じゃあ今日から北森=南森になります、と言えば隠語で使えるんだ。
いいこと聞いたよ。ありがとう、天才君。
439Socket774:2006/02/11(土) 16:21:49 ID:fsNLE2dZ
>北森=南森になります

ならねーよw
440Socket774:2006/02/11(土) 16:24:09 ID:Uwo7EXH5
こういった逆切れの基地外は警察に引き渡したほうがいいね。
441Socket774:2006/02/11(土) 16:26:47 ID:gV9i6Qls
>>440
逆切れしているのは君だろ?天才君。
別にケーサツに届けてもらっても構わないんだよ?
442Socket774:2006/02/11(土) 16:32:26 ID:Uwo7EXH5
>>441
米は何年も前から定着してる。
お前が無知なだけ。
自分の無知を棚に上げてるのに気づかないのか?
救いようがないな。
443Socket774:2006/02/11(土) 16:34:28 ID:gV9i6Qls
>>442
ほう。さすが天才君。
初登場時のソースをもらえるかね?
444Socket774:2006/02/11(土) 16:38:11 ID:R0r64/le
GraniteBayが米ってのは、
専用スレもあるし、この板では普通だろ
445Socket774:2006/02/11(土) 16:39:36 ID:gV9i6Qls
>>444
板検索しても出ないけれど?
446Socket774:2006/02/11(土) 16:40:02 ID:Uwo7EXH5
>>443
甘えてないで自分で探せ、カス。
そんなことだから無知のままなんだよ。
447Socket774:2006/02/11(土) 16:43:02 ID:gV9i6Qls
>>446
要するに出せないわけか。
天才にしてはお粗末ですな。
それじゃケーサツに逝っても相手にしてもらえないよ?
448Socket774:2006/02/11(土) 16:44:18 ID:aDoLySkL
>>446
>>445は“E7205”の5文字も打つことができないどうしようもない馬鹿なんだろ。相手にするな。
449Socket774:2006/02/11(土) 16:45:04 ID:gV9i6Qls
>>448
米で検索しても出てこないよ?
450Socket774:2006/02/11(土) 16:46:49 ID:Wtp5spTW
E7205スレのテンプレから

      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <みんなぁ、まだまだ現役でしょ…
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
451Socket774:2006/02/11(土) 16:48:42 ID:fsNLE2dZ
452Socket774:2006/02/11(土) 16:49:52 ID:gV9i6Qls
>>450
それがソースですか。フムフム。

ここは懐古厨スレとしては最低レベルだな。
こんな釣りでスレ消費すんなよ。黙ってスルーできないのか?
同じ北森ユーザーとして情けないよ。
453Socket774:2006/02/11(土) 16:49:56 ID:Uwo7EXH5
>>447
もう消えろ。
お前に自作は無理だ。
454Socket774:2006/02/11(土) 16:52:13 ID:Wtp5spTW
苺とか韮とか米とかでいちいち突っ掛かっていたらまともな論議もできんのだが>自作板
455Socket774:2006/02/11(土) 16:52:27 ID:Uwo7EXH5
>>452

426 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/02/11(土) 15:32:41 ID:gV9i6Qls
米?意味わからんし、答えられないならレスしなくていいから。

お前が下げてることに気づけ。
456Socket774:2006/02/11(土) 16:52:32 ID:zm7axhjl
よくわからんが、>>425がバカなことはわかった
457Socket774:2006/02/11(土) 16:53:57 ID:gV9i6Qls
>>453
そう言うな。
漏れもソケ7から自作やっているんだよ。
ソケ7→ソケAだったけれど。
458Socket774:2006/02/11(土) 16:56:25 ID:MMhpkt9q
知らなかったことが恥ずかくて、八つ当たりと照れ隠しで暴れてるだけだろ。
そっとしといてやれ。
459Socket774:2006/02/11(土) 16:59:08 ID:gV9i6Qls
>>458
隠語を知らなかったのは事実。
別に恥ずかしくはないけれど。
むしろ自慢げに隠語知らないことを叩いているヤツの知能を見たかっただけ。
460Socket774:2006/02/11(土) 17:01:20 ID:Wtp5spTW
>>459
知能以前に自作板初心者なら黙って半年ROMっていろ。
461Socket774:2006/02/11(土) 17:03:31 ID:gV9i6Qls
>>460
一部の隠語を知らないだけで素人扱いか。
本当に低脳ですね。よくそれで他人をバカ呼ばわりできるな、おまえら。
462Socket774:2006/02/11(土) 17:05:06 ID:naGIuMif
現役米使いとしてはシラネとか言ってネタにする奴は許せねー
あやまれ!!
463Socket774:2006/02/11(土) 17:05:56 ID:Wtp5spTW
>>461
ソケA使っていたら米が(意味は分からなくとも)何かの隠語だと言うのは見当付くわけで。
それとも、君のソケAは脳内なのかいw
464Socket774:2006/02/11(土) 17:06:07 ID:rKwuRUfs



    バカかおまえら



 
465Socket774:2006/02/11(土) 17:07:13 ID:gV9i6Qls
>>463
何かの隠語だと思ったから質問したわけだが。
バカ?
466Socket774:2006/02/11(土) 17:08:16 ID:MMhpkt9q
この口調は間違いなく子供だぞ。たぶん小学校5〜6年ぐるらいだ。
あんま虐めちゃいかん。
467Socket774:2006/02/11(土) 17:10:44 ID:gV9i6Qls
>>466
だよね。
468Socket774:2006/02/11(土) 17:12:44 ID:gV9i6Qls
これから仕事関連の用事で出かけてくるから、しっかりと漏れを叩いとけ。
帰ってきたら酒の肴にするから@ドM
469Socket774:2006/02/11(土) 17:22:26 ID:naGIuMif
みんな暇なんだな
470Socket774:2006/02/11(土) 17:22:35 ID:Wtp5spTW
>>465
>>426これが?
まあ、読解力皆無のゆとり臭いリア厨ならその言い訳でもごまかされるかも試練がw
471Socket774:2006/02/11(土) 17:26:53 ID:GOwqJNdB
>470
お前は相手が日本語が通じること前提で書いてるだろうが
相手は大脳新皮質が欠落した池沼。
早く気づけ。
472Socket774:2006/02/11(土) 17:29:17 ID:Wtp5spTW
>>471
いや、気付いた上でわざとやっているんだが。
要するに、>>469
473Socket774:2006/02/11(土) 17:31:41 ID:MMhpkt9q
もう米は終わりでいいじゃん。
この子は素直じゃないけど、
知識が増えたし心の中では感謝してると思うよ。
474Socket774:2006/02/11(土) 17:55:33 ID:gYAVvepB
すいませんここは何スレですか?
475Socket774:2006/02/11(土) 18:33:08 ID:x+3nU3uB
マイナー隠語を知っているぞ!と自慢するスレです。
476Socket774:2006/02/11(土) 18:54:32 ID:jZDSeacJ
RDRAMマン!( ´`ω´)
477Socket774:2006/02/11(土) 20:55:40 ID:Lt1GrFYF
お米ママン・・・懐かしいな・・・w
俺も使ってたよ
478Socket774:2006/02/11(土) 23:00:05 ID:4U0iILIc
E7205か・・・i845から乗り換えた時はあまりに早くて感動したなぁ。
すげぇ、CPUもメモリも同じものなのに早くなってる!って
479Socket774:2006/02/11(土) 23:05:13 ID:4U0iILIc
ちなみに
1.6A+i845→2.53+i845→2.53+E7205→2.6C+i865→3.4+i915(PX915P4C Pro)だ
生粋の北森ヲタかもしれん(´∀`)
480Socket774:2006/02/12(日) 00:06:41 ID:0qODQ5BE
>>424
皆スルーしているから答えてあげよう。
2.8の方が速いに決まっているだろ!
メモリ帯域だけでクロック差200MHzを逆転できると思ったか?
それとだ、HTTonにしても、HTTに最適化されていないアプリだったら2.8の方が速い。
481Socket774:2006/02/12(日) 00:21:41 ID:UzRgQNUq
FSB800/DDR400*2の2.6Gのほうが
FSB533/DDR333*2の2.8Gより速いよ。
482Socket774:2006/02/12(日) 00:27:24 ID:qz4Y+fDY
>>480 >>481
まあ、どっちにしろ「体感」できるほどのものではないと思うが。
483Socket774:2006/02/12(日) 00:52:09 ID:+Cy5qdMd
メモリがデュアルチャネルの方がアプリの反応が速いような気がする
マザーだけ845PEから865PEに乗り換えたときそう感じた
484Socket774:2006/02/12(日) 00:54:43 ID:0qODQ5BE
>>481
両方デュアルだったら2.8の方が速いよ。
485Socket774:2006/02/12(日) 01:00:33 ID:nwT1AKK5
俺も隠語使うやつはキモイと思っているから面白かったよ。
486Socket774:2006/02/12(日) 01:08:13 ID:0qODQ5BE
>>485
俺もあまり隠語は好きじゃないな。

が、それ以上に「でつ、まつ」とか言っているヤツがキモい。
487Socket774:2006/02/12(日) 01:10:36 ID:bGGtq+0v
ID:gV9i6Qls様がご降臨なさいました。
488Socket774:2006/02/12(日) 01:16:52 ID:BoJOevEq
>>487
また来たのか。帰れよ。
489Socket774:2006/02/12(日) 01:30:36 ID:+BNwXtNJ
たぶん>>485のことだろう。
490Socket774:2006/02/12(日) 01:46:21 ID:oowSjfUb
お米って一部のユーザーが勝手に呼んでる愛称なのに
それを無理やり隠語と定義しようとするあたり奴としか思えん
491Socket774:2006/02/12(日) 01:50:46 ID:kfNcsWoM
そろそろその話題から離れないか?

といって特に他の話題があるわけじゃないが
492Socket774:2006/02/12(日) 01:54:55 ID:0qODQ5BE
まあ新製品とかもう出ないからね。
話題がないのは仕方ない。
493Socket774:2006/02/12(日) 02:31:33 ID:EZJzEpcf
久し振りに覗きましたが楽しい人がいらしてたんですね。
お会いできなくて残念です。

>これから仕事関連の用事で出かけてくるから
>これから仕事関連の用事で出かけてくるから
>これから仕事関連の用事で出かけてくるから
>これから仕事関連の用事で出かけてくるから
>これから仕事関連の用事で出かけてくるから

誰も聞いてねえよ
494Socket774:2006/02/12(日) 09:10:27 ID:hnXnZKOq
おまいらもいいかげんスルーを覚えろよ。
なんかこの手の煽り合戦、最近よく見るな。。。
495Socket774:2006/02/12(日) 09:29:02 ID:9oNmUnGf
>>494
いや、寧ろ反応するのが此処の伝統だが。
496Socket774:2006/02/12(日) 10:13:46 ID:Vs0bvsld
gigaの865に付いてるMIBとCIAって
ONにして使うと弊害がイッパイ出るね
497Socket774:2006/02/12(日) 10:14:46 ID:++TpY3cR
確かに北森は終わってしまったな。
かと言ってIntelに代替えしたいすばらしいCPUは現存しないし、
AMDはチップセット周りの不具合定住で、もっとクソなわけだ。
Powerマックの最終版でも買おうかな。
498Socket774:2006/02/12(日) 10:34:20 ID:2Ga9NaXM
藁だの北森だのが普通に通じるから米も通じるはず
チップセットまでは把握してねぇよ

これが温度差。
499Socket774:2006/02/12(日) 10:56:37 ID:kfNcsWoM
蒸し返すなよ・・・・
500Socket774:2006/02/12(日) 11:00:53 ID:9oNmUnGf
>>498
今回の件の本質は、『ID:gV9i6Qlsの厨ぶりが素晴らしかった』だと思うが。

要するに↓コレだ。初心者が相手を初心者呼ばわりしたら、そりゃスレも伸びる罠。

426 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/02/11(土) 15:32:41 gV9i6Qls
米?意味わからんし、答えられないならレスしなくていいから。
501Socket774:2006/02/12(日) 11:21:38 ID:NIhCmF5k
むしろオマエの蒸し返しかたが粘着質で素晴らしいよ。
502Socket774:2006/02/12(日) 11:48:44 ID:EZJzEpcf
と、>>426が言っております
503Socket774:2006/02/12(日) 12:42:06 ID:++TpY3cR
長野県でやれ。
504Socket774:2006/02/12(日) 12:48:48 ID:6a5pYvF6
え、オリンピックを?
505Socket774:2006/02/12(日) 13:45:23 ID:nodYJ1BH
でもさ当て字キモイと思う時ない?
Winchesterを勝銃とか書いてるのってuserだけで
使ってない人はこっそりウンチって呼んでるでしょ?
506Socket774:2006/02/12(日) 13:46:56 ID:SO1XLVIO
はいはい降臨降臨
507Socket774:2006/02/12(日) 13:49:28 ID:0qODQ5BE
>>505
雑音か?
508Socket774:2006/02/12(日) 16:22:31 ID:o8qTLXN0
>>505
お前だけだと思うよ
509Socket774:2006/02/12(日) 16:32:08 ID:oowSjfUb
北森(藁
510Socket774:2006/02/12(日) 16:53:29 ID:F9ShoPNV
現在、北森2.4Cを使用しております。
以前に2.8Cに載せ替えてもあまり体感できないと言うレスを頂いたのですが、3.2Cだとどうでしょうか?
知り合いが安く譲ってくれると言っているのですが。
511Socket774:2006/02/12(日) 16:57:40 ID:/ZiWsoQb
2.999G以下・・・もさり
3.000G以上・・・キビキビ
512Socket774:2006/02/12(日) 17:00:39 ID:0qODQ5BE
>>510
2.4CをOCしてみればわかるよ。
513Socket774:2006/02/12(日) 17:34:28 ID:ArxJj/G/
>>510
安く譲ってくれるっていくらよ?
15千円以下なら無条件で買いだぞ!
北森とは関係ないけど、漏れもつい先日知り合いから39160のSCSIカードを
3千円で売ってもらったけど、いい買い物をしたと思っている。
それで日立の15千rpm、キャッシュ16MBのSCSIドライブ刈って使っているけど、
桁違いにレンポンスが良いな!
やっぱHDDだよな!!
514Socket774:2006/02/12(日) 17:56:19 ID:aZikJSBR
>>510
買い!に1票。
515Socket774:2006/02/12(日) 19:35:13 ID:WJjKXkmP
>>510
2.4Cだと12時間かかる処理が、9時間で終わったりしますので、重い処理
を考えておられるならお勧めです。普通の使用目的なら、System Idle
Processがほとんどとなりますから、速さの体感は難しいでしょうが、少しき
びきびとした感じはすると思います。ゲームは一部を除いてCPUは、1-2GHzを
対象に作られていますので、VGAの方が重要です。

 >513 氏も書かれておられるように、体感速度向上で最も効果的なのは、HDD
です。一般的に現在のPCのボトルネックがHDDですので。もちろん用途によって
ボトルネックは異なりますが、そこに一番金をかけるべきと思います。
516Socket774:2006/02/12(日) 19:47:21 ID:RCbwIswO
>>510
2.4C→3.2(クロック比にして3:4)なら、体感出来る位に違うハズ。
WMV HD(高解像度のムービー)なんかも、カクつかずに再生可能になるし。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx

ただし、北森と言えどもそれなりに発熱も増えるので、そのつもりで。
517Socket774:2006/02/13(月) 08:31:37 ID:sbH1O0qm
3.0GHzから急に消費電力増えるなぁ。

3.40GHz 89.0W
3.20GHz 82.0W
3.06GHz 81.8W
3.0GHz 81.9W
2.80CGHz 69.7W
518Socket774:2006/02/13(月) 11:40:11 ID:wH9yi5QX
>>517
見えない壁があるんですよ。
プレスコも3.8G→4Gは電力激増で断念だったし。
519Socket774:2006/02/13(月) 12:33:11 ID:WC9QhY9J
3GHz以上はプレ糞使えってこった。
二次キャッシュの分アドバンテージがある。
北森は2.8GHzまで。
520Socket774:2006/02/13(月) 13:34:19 ID:kivKT3PT
FSB400の2.6ってオクでとんでもない値段になるね。
521Socket774:2006/02/13(月) 13:38:27 ID:wH9yi5QX
>>520
3.06や3.4だってそうだろ?
ある環境で最速となる石はどうしてもプレミアがつく。
522Socket774:2006/02/13(月) 15:16:33 ID:BLVhFa4J
478のeEE3.4なんかすさまじい値段で落札されてたぞ
523Socket774:2006/02/13(月) 15:18:25 ID:IoiN4bgH
3.2は今27000円だし、3GHz台で買うなら3.2だな。
524Socket774:2006/02/13(月) 16:50:32 ID:BWKPjjEL
27000円出すならASUSマザボ+下駄+PentiumM中古って選択肢も出てくるよなぁ
525Socket774:2006/02/13(月) 16:56:41 ID:RtPc2Zzw
中古なんて、買う気にならないなぁ・・・
526Socket774:2006/02/13(月) 17:05:29 ID:cbkI5hC1
27000円出すなら、たまにはあったかくて一粒で二度おいしいやつも思い出してください。
527Socket774:2006/02/13(月) 17:33:21 ID:IHqt1szu
今日Willmateの1.6からNorthwoodの3.0に変えたら反応が早くなった。
nyで落としたRARファイルを開くと、
Willmateの1.6の時は、先にWinRARのライセンスを取得してくださいの表示が出てから、
しばらくして中身のjpgがずら〜と表示されていたのに、
Northwoodの3.0にしたら、先にjpgがずら〜と表示されてから、
WinRARのライセンスを取得してくださいの表示がでる。
ライセンスの表示が出る前に、WinRARで中身を解凍できるほど反応が早くなった。
パワーアップをすごく感じる。
528Socket774:2006/02/13(月) 17:35:54 ID:IoiN4bgH
('A`)
529Socket774:2006/02/13(月) 17:37:24 ID:PfAgIAeE
パワーアップ
530Socket774:2006/02/13(月) 19:32:49 ID:+jm0VsT1
478最後の悪あがきで、CPU物色中。
北森3.2とプレスコ3.4。
微妙にプレスコ3.4の方が安いんだが

どっちがいいかなぁ
531Socket774:2006/02/13(月) 19:39:41 ID:nNeYq28Y
>>530
北森一択。
532Socket774:2006/02/13(月) 19:53:38 ID:IXSYvED3
>>530
マジレスすっと、定格運用なら北森3.2が良いと思うよ。
電圧sageが可能で、尚且つE0ステッピング対応のマザーが有るなら
E0の3.4E(SL7KDかSL7PP)買って低電圧化するのも良いかも。
リセールするとき高値が付きそうなのは北森なので、
性能に満足できなくても、3.2ならやり直しが効き易いかもね。
533Socket774:2006/02/13(月) 20:19:02 ID:om3F3Hul
>>522
いくらでした?
つなみに私が入札した3.4CGhzの最終落札価格は40500円で
見送りました。
534Socket774:2006/02/13(月) 20:19:58 ID:75eeZUBz
>>530
つ北森3.4G
535Socket774:2006/02/13(月) 21:01:15 ID:BLVhFa4J
>>533
8万以上
536533:2006/02/13(月) 22:30:02 ID:om3F3Hul
>>535
たんきゅー。
しかし80000円以上とは・・・・
537Socket774:2006/02/13(月) 22:33:37 ID:OAvPd+r1
じゃんぱらでP42.53を衝動買い
セレ2.5から交換しますた。
メモリがPC2700なんでFSB800のは買えないんですわ。
さっそくOCしたけどあんまり根性ないね。
セレは余裕で3Gオーバーしたのに、2.8Gがいいとこ。
まぁ12800円だったし、いいか
538Socket774:2006/02/13(月) 22:47:53 ID:fRGS2/BO
古いCPUだから最近のCPUの低クロック版よりマージン少ない罠
539Socket774:2006/02/13(月) 22:49:31 ID:FLsVLgxW
余裕で3Gオーバーしてもセロリンじゃあなぁ
540Socket774:2006/02/13(月) 23:01:27 ID:Xz3cTdj+
>>537
>メモリがPC2700なんでFSB800のは買えないんですわ。
FSB800のCPUと一緒でも、PC2700として使えるけど。
マザーがFSB800に対応していない、って言うのならともかく。
541Socket774:2006/02/13(月) 23:37:11 ID:BLVhFa4J
>>537
3.06にすればいいのにな
542Socket774:2006/02/13(月) 23:41:44 ID:OAvPd+r1
>>540
マザボは対応してるけど、PC2700(DDR333)ってFSB533用の規格でしょ?
FSB800は基本的にPC3200なのでわ?
まぁ、動くとは思うけど気持ち悪いじゃん。

>>541
なぜか3.06になると2万前後になっちゃうのよ、中古でも。
543Socket774:2006/02/13(月) 23:46:12 ID:fPP2h77z
非同期で動かせば、って話では?
544Socket774:2006/02/13(月) 23:57:54 ID:kfRt2K9A
無知は損をする。気をつけろ。
545Socket774:2006/02/14(火) 00:32:53 ID:7SkFhoFD
非同期動作は一種の賭けでしょ。
普通はPC3200 としてOC状態で動くでしょ。
(このことに対して「たいてい動くとは思う」と書いた)
そもそも非同期だとFSB800の意味があまりないような気がするのですが?
546Socket774:2006/02/14(火) 00:39:34 ID:7dlv+dhW
釣り確定です。
547Socket774:2006/02/14(火) 00:42:40 ID:KCVo/jyS
やっぱ、釣りだったか・・・
548Socket774:2006/02/14(火) 01:01:39 ID:DTodjjC4
渋谷のツタヤの
549Socket774:2006/02/14(火) 01:26:20 ID:gLdwOoqq
レジのねーちゃんが
550Socket774:2006/02/14(火) 01:47:35 ID:knUMA2Br
PC自作板で
551Socket774:2006/02/14(火) 01:48:13 ID:AUbJkceT
おっぱいうp
552Socket774:2006/02/14(火) 02:43:06 ID:mbmeSj+l
そもそもFSB533とDDR333は非同期だし。
553Socket774:2006/02/14(火) 03:14:32 ID:POhsq94/
3.06で検索してみた

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33174682
ジャンクCPUを¥22800即決で売る猛者

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65153943
s-specが分からないmobileかも 裏も見せてないし怪しすぎ

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38358542
どうも見てもモバイルです。あり(ry
554Socket774:2006/02/14(火) 04:39:51 ID:JN+2Palm
米の仕返しだと思う。
555Socket774:2006/02/14(火) 06:14:55 ID:cdykOyD5
>>542
533を2で割ってみろw
556Socket774:2006/02/14(火) 08:39:25 ID:mTK1A36c
>>553
>USED品ですが、焼け,接着剤などの跡がなく大変美品です。

接着剤?

この3番目の人はジャンク購入>バラし売りの人だよねー
557Socket774:2006/02/14(火) 08:50:27 ID:Y9Sre7Yx
えーと
 FSB800MHz(ベースクロック200MHz x4)と DDR400(PC3200) で同期
 FSB533MHz(ベースクロック133MHz x4)と DDR266(PC2100) で同期
だっけ?
FSB400MHzのCPUとPC2100のメモリや、FSB533MHzのCPUにPC2700のメモリの
組み合わせは、メモリー側がダウンクロックしているか非同期モードで動作
ということだよね?
(GraniteBayは、(公式には)PC2700のメモリをサポートしていなかったしね。)

PS)
うちにあるAOpenのAX4PEは、オーバークロックとPC3200のメモリ併用で
FSB800MHzのCPU使用可と、外箱に書いてあったつわものマザーでした。
(チップセットは845PE)

 
 
558Socket774:2006/02/14(火) 09:34:00 ID:Dey9fuLG
GraniteBayでDDR400(PC3200)何も問題なく使えているよ。当然はDDR266(PC2100)
認識です。DDR400(PC3200)を買って、不安定なものはGraniteBayで使ってる。

DDR400(PC3200)はAにも使いまわせるので利用価値は高いと思う。
559Socket774:2006/02/14(火) 10:55:26 ID:h07QDCH/
PC2700が266なのでわ?
少なくともウチのメモリにはそう表記してある
560Socket774:2006/02/14(火) 11:07:23 ID:Jib4LDpd
>>559
あほ
561Socket774:2006/02/14(火) 12:08:48 ID:u/Dps+U0
>>559

2100 2700 3200

133 166 200
266 333 400
562Socket774:2006/02/14(火) 12:17:00 ID:h07QDCH/
ちょーことはDDR333ってのはナニと同期するんだ?
563Socket774:2006/02/14(火) 12:23:20 ID:Ckg4poiA
正真正銘の馬鹿か?
>561の一番下の数字の頭にDDRと付けてみろ
564Socket774:2006/02/14(火) 12:28:53 ID:Ckg4poiA
2行目は勘違いだ
だが561をよく見れば理解できる
565Socket774:2006/02/14(火) 12:31:25 ID:Dey9fuLG
FSB666がすっ飛んだよ
566Socket774:2006/02/14(火) 12:32:33 ID:SJjriMaK
FSB400 → PC800と同期
FSB533 → PC1066と同期

だっけな・・もう忘れられた存在なのかorz
567Socket774:2006/02/14(火) 12:35:07 ID:h07QDCH/
だからPC2100はDDR266でFSB533に同期
PC3200はDDR400でFSB800と同期でしょ?
じゃあPC2700のDDR333と同期するFSBやCPUはなんなのですか?
と聞いたのですが
568Socket774:2006/02/14(火) 12:43:21 ID:BPFbiNJK
>じゃあPC2700のDDR333と同期するFSBやCPUはなんなのですか?

少なくともIntelではそんなもん無い
845PE/GEでのFSB533+PC2700はメモリ帯域アップを期待して作られたが同期はしない。
IntelがFSB667をキャンセルしてFSB800前倒ししたから
569Socket774:2006/02/14(火) 12:56:26 ID:HIvaeRNa
また米のアイツか・・・
570Socket774:2006/02/14(火) 12:58:19 ID:h07QDCH/
P4 2.53です、133x19倍速ですから、PC2100相当で動いているんでしょう
で結論としてPC2700のDDR333でFSB800のCPUを刺しても、PC2700は本来FSB666までのキャパがあるのでボトルネックにもならないし、なんら問題ない、ということでしょうか?

もしそうなら私が無知でした、反省します。
571Socket774:2006/02/14(火) 13:04:33 ID:h07QDCH/
あ、なに書いてるんだオレ
666だとやっぱ800に足りないからダメじゃん
572Socket774:2006/02/14(火) 15:02:39 ID:7K8X5YXM
おらもサパーリわかんね。
誰かまとめて
573Socket774:2006/02/14(火) 16:16:00 ID:313G+NH5
おいおい・・・
574Socket774:2006/02/14(火) 16:36:02 ID:u/Dps+U0
>>572
体で感じて下さい (><)
575Socket774:2006/02/14(火) 18:05:26 ID:Y9Sre7Yx
>>537 = 570?
 P4 2.53(FSB533MHz)をオーバークロックした場合
→PC2700のメモリとの組み合わせならFSB166MHzまでは使える可能性あり
→PC3200のメモリならFSB200MHzまでは対応する可能性あり
(普通はCPUの方がそこまでついていかないけど)

 FSB800MHzのCPUでオーバークロックを試みる場合
 オーバークロック対応メモリ(DDR500とか呼ばれている奴)を使うことが多い
 といっても、それらのほとんどはDDR400メモリの選別品らしいけど。 

・同期モードの場合
 CPUのFSBより、メモリの速度の方が速い → CPUは定格で動く
 CPUのFSBより、メモリの速度の方が遅い → CPUはメモリの速度に落とされる

・非同期モードなら
 (CPUのFSBより)メモリの速度が遅くても、CPUは定格で動く

※CPUのFSB・・・ベースクロックの4倍(P4、Celeron)
 メモリの速度・・・ベースクロックの2倍(DDRの場合) 
 なので、CPUのFSB÷4と、メモリの速度÷2でベースクロックが同期する
576575:2006/02/14(火) 18:11:16 ID:Y9Sre7Yx
訂正です。

→PC2700のメモリとの組み合わせならFSB166MHzまでは使える可能性あり
→PC3200のメモリならFSB200MHzまでは対応する可能性あり
          ↓
→PC2700のメモリとの組み合わせなら3.154GHz(FSB333MHz)までは使える可能性あり
→PC3200のメモリなら3.8GHz(FSB800MHz)までは対応する可能性あり

すみませんでした。
577Socket774:2006/02/14(火) 18:21:17 ID:mneifaB7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38358542?

これはもうダメかもしれんね
578Socket774:2006/02/14(火) 18:26:03 ID:YBiQqo6g
またmobileか
579Socket774:2006/02/14(火) 18:28:57 ID:BPFbiNJK
>P4 2.53です、133x19倍速ですから、PC2100相当で動いているんでしょう

意味ワカンネ、FSBと使用できるメモリを色々混同してる。
P4-2.53(FSB533)でも使用できるメモリはチップセットによって異なる。
845EならPC2100(DDR266)で845PEならPC2700(DDR333)だ。


>で結論としてPC2700のDDR333でFSB800のCPUを刺しても、

FSB800&DDR333ということで865/875について言うと、FSB800のCPUにDDR333(PC2700)の
メモリを併せた場合、メモリはDDR320相当で駆動される。つまり5:4の非同期動作になる。


結論:>>570が無知、反省しろ。

とか書いてるうちに余計に混乱させるバカが…
580Socket774:2006/02/14(火) 19:12:57 ID:c+WOEBZg
>>577
質問1 ---------- 2月 14日 8時 45分
デスクトップ用でしょうかモバイル用CPUでしょうか
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:zja96sa6 (1210) (出品者) 2月 14日 17時 6分
スペック表の下段にありますようHT対応です!


ワラタ 答えになってねーし確信犯だな 通報しとくか
581Socket774:2006/02/14(火) 19:21:55 ID:7K8X5YXM
うむー
つまりFSB800のCPUならPC3200のメモリー使わないと
FSBが落とされて遅くなるでOK?
582Socket774:2006/02/14(火) 19:27:38 ID:9dlswwxP
更新済み: 2月 14日 17時 9分

商品説明を追加するはずが、質問の解答欄に書いてしまい、意味不明なご回答になってしまいすみません。
デスクトップ用ですが、発熱やマザーボードなどの条件をクリアできればモバイルでも使用できるかもしれません。


詐欺
583Socket774:2006/02/14(火) 19:39:39 ID:3qjK8S1p
一応、アドバイス入れといたが……
584Socket774:2006/02/14(火) 19:56:57 ID:T6NaUeF0
火が吹かなきゃまぁいいんじゃない。
所詮、PCだし。
遅くなっても速くなっても世間様にメイワクもご利益もないようだしな。
585:2006/02/14(火) 20:02:27 ID:tyVCXM8x
本人乙としかいいようのない書き込みだな
586Socket774:2006/02/14(火) 20:23:35 ID:+wz8Eh/z
>>581
もちとべんきょしる
587Socket774:2006/02/14(火) 20:32:06 ID:YBiQqo6g
>>581
アホか。

CPU:ベースクロック200MHzで動作
メモリ:ベースクロック160MHzで動作

になるだけだ。
588Socket774:2006/02/14(火) 20:57:04 ID:0Vw28uQF
Mobileだと1.6GHz固定になるからなぁ。

デスクトップマザーでspeedstepが使えるものがあればいいけど、
俺はそんなものの存在を見たことも聞いたこともない。
589Socket774:2006/02/14(火) 20:58:16 ID:YBiQqo6g
>>588
出てたら祭りになっていたかも。
590Socket774:2006/02/14(火) 21:03:39 ID:3qjK8S1p
>>588
そだね。1年前だけど↓
http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=3922068

シュピーン者、素でまちがえてるよーな気がしてきたな。
591Socket774:2006/02/14(火) 22:13:33 ID:7SkFhoFD
無知とバカはどっちのほうがウザい?
592Socket774:2006/02/14(火) 22:19:50 ID:T6NaUeF0
おまえのほうがうざい。
593Socket774:2006/02/14(火) 22:32:24 ID:3qjK8S1p
単に無知なら論理的にせめれば納得してくれる。
どうしようもないのは、無知で、オマケにバカで、ヘンにプライドが高いヤシ
594Socket774:2006/02/14(火) 22:42:39 ID:JoAvpeWA
そういうのは”身の程知らず”って言うんだよ。
勉強になったね。
595Socket774:2006/02/14(火) 22:46:34 ID:Rb9qWEal
>>588
100*16に固定されるってこと?
865/875あたりで200*16=3.2G HTonで使えないのかな?
最悪BSEL 0/1を弄ったら行けるような?
596Socket774:2006/02/14(火) 22:54:33 ID:PwJ6s8ki
597Socket774:2006/02/14(火) 23:02:53 ID:HgbOEmWZ
>595
せめてこのスレ読み返してから(ry
598Socket774:2006/02/14(火) 23:25:37 ID:Rb9qWEal
>>597
レス番教えて欲しい。
599Socket774:2006/02/15(水) 00:14:27 ID:rb3J8OJT
チェッ、知ったか詐欺>>597に釣られてしまった・・・
600Socket774:2006/02/15(水) 00:21:06 ID:lcl3wYO5
必死な詐欺師がいますね(・∀・)ニヤニヤ
601Socket774:2006/02/15(水) 05:20:21 ID:1bWQg1RF
>>599
お前本気でバカだな
手前で調べる気も無いなら自作なんぞ止めちまえ
602Socket774:2006/02/15(水) 05:45:01 ID:8ZT49N84
>>597=>>601
お前、本気で卑怯だな。
答えないで逃げてるだけじゃねぇか!
わかんねぇなら気安くレスするんじゃねぇよ。
このスレのどこに>>595の答えがあるんだよ?
初心者のくせに知ったかやってんじゃねぇぞ!ヴォケ
603 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/02/15(水) 06:51:19 ID:v/g8lVst
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
604577:2006/02/15(水) 08:58:36 ID:KgJ2ohhx
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31429729

消費電力は160Wです。

うはははは
605Socket774:2006/02/15(水) 19:24:11 ID:7FA5+bAC
>>590
アドバイスいってるのに取り下げて無いから詐欺確信犯じゃないかな
606Socket774:2006/02/15(水) 19:46:29 ID:iGkwz8WQ
>>605
アドバイスなんかいれたって出品者が見なけりゃ意味なし
607Socket774:2006/02/15(水) 20:31:45 ID:wkGqrQa0
>>604

質問してやれよw
「ファン用の電源は必要ですか?」とかw
608Socket774:2006/02/15(水) 22:17:08 ID:Djmc4emN
今度3.2買おうと思うんだけど、オススメのCPUクーラーってどんなのがある?
今までリテールしか買ってなかったんで、イマイチピンと来なくて
609Socket774:2006/02/15(水) 22:20:29 ID:jam4nawR
Cooler MasterのCyprum(シプラム)とかいいよ。
比較的静かで、リテールより冷える。
610Socket774:2006/02/15(水) 22:27:04 ID:ZDs8J3pq
冗談だろ? シプラムと、それ以外のまともなクーラー使ったこと
あるヤツなら一発で判るはずだが…
611Socket774:2006/02/15(水) 22:28:18 ID:zzW9KZ3n
俺はXP-90使ってる。
低速ファンでも十分冷えるからオススメ
612Socket774:2006/02/15(水) 22:34:02 ID:jPmDyghH
>>608
SI-120
613Socket774:2006/02/15(水) 22:43:19 ID:Jwv5GrZX
一時期なんでもかんでもシプラムマンセーの頃があったな
614Socket774:2006/02/16(木) 00:03:11 ID:eN3rIk/R
>>605
ようやく気付いたもよう。

更新済み: 2月 15日 22時 18分

大変申し訳ございません。
SL77PはMobile Pentium 4でした。
デスクトップ用ではなく、モバイル用です。
申し訳ございません。
こちらで確認しました。
http://www.cpu-world.com/sspec/SL/SL77P.html

つーか、おまいさんが先に貼ったスペック表のリンクから飛べば
わかるだろうにと小一時間……

615Socket774:2006/02/16(木) 00:11:30 ID:eN3rIk/R
質問欄で指摘した人がいたみたいね。

>>608
おすすめかどーかしらんが↓使ってる。なんか面白そうだったから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_12cmcc.html
616Socket774:2006/02/16(木) 00:28:46 ID:YduSFi1R
蒲鉾Z使ってる
しかし留め具がキツすぎて一度リテンション破壊した事ある罠
というかCPUクーラースレ行った方が適切なアドバイス貰えるんじゃないかな
617Socket774:2006/02/16(木) 00:28:59 ID:TkPtgcYL
シプラム使ってるけど、3.2なら別のクーラが良いんじゃね?
2.6Cで33℃@1800rpmだよ。室温は20℃くらい、CPU使用率は4%前後。
排気ファンが8cm1600rpm一つだから、排気1つ増やして回転数2000で28℃くらい。
リテールより静かではある。
618608:2006/02/16(木) 00:39:29 ID:G4ek7WX/
いやま、ネタ投下の意味も含めて
ここの住人はどんなの使ってるのかな〜という興味もあったんで

しかし案外統一されてないのね
てっきり定番みたいなのがあるのかと思ったけど
619Socket774:2006/02/16(木) 00:58:34 ID:+M6m8aD1
答えてくれた人が使ってるのが定番
620Socket774:2006/02/16(木) 01:13:37 ID:dpnT6vVl
Pen4 3.4G
クーラーはGH-PDU21- SC (Gigabyte) 1700回転で使ってる。

温度は30℃→35℃(シバキ時)

冷却もまずまず、11cmファンで騒音も低下したかな。

↓もどうぞ
CPUクーラー 総合スレッド vol.63
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139155738/
621Socket774:2006/02/16(木) 01:45:16 ID:7OMSWXL+
3GHzだけど、俺もGH-PDU21-SCを1700回転で使ってる。標準のファンは
リテールより静かとはいえやや煩めだけど、周辺部品冷却の風量もあって
安心感があるのでそのままにしてる。交換するともっと静音を狙えるらし
いな。
温度は忘れたが、リテールよりかなり冷えてると思う。
622Socket774:2006/02/16(木) 01:53:23 ID:FmdSALa0
>>618
おまえにゃ自作は難しそうだ
623Socket774:2006/02/16(木) 07:11:13 ID:G2T2pwlG
俺はホームセンターで買った小型扇風機入れてる
思ったよりうるさいよ
624Socket774:2006/02/16(木) 09:04:23 ID:XnnguI6v
おれはホームセンターで買ったエアコン入れてる
思ったよりでかいよ。
625Socket774:2006/02/16(木) 09:27:16 ID:qIxfGJ2i
>>615
いや、脛は氏ぷらむ並にネタだろうよ。
626Socket774:2006/02/16(木) 09:54:39 ID:lafOf5Yc
GIGAのこれGH-PDU21- SC、意外と使われてんだな。
2.66Gに使ってるよ。マザボ周辺への冷却に良さそうだし。オリジナルのファンが少々五月蝿いと思えたのでFANは交換してる。
あと3.2Gは忍者に12cmFANで冷却しとります
627Socket774:2006/02/16(木) 10:27:11 ID:n7d9oiCy
>>11
P3-933MHz(133x7), PC133/256MBx2, RADEON9200SE, 1280x1024x32bit
60-77%

[email protected](220x12), PC3200/512MBx2, GF4600Ti, 1280x2048x32bit
3-7%

河童P3はちょっとカクカクしてる
628Socket774:2006/02/16(木) 16:11:06 ID:hYbmdotN
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39821950
CPUコア Dothan/動作クロック 1.6GHz/パッケージ形状 Micro-FCPGA(μPGA479)/対応形状 Socket479/FSBクロック 400/L2キャッシュ 2MB


Dothanコアって・・ワロス
629Socket774:2006/02/16(木) 16:12:51 ID:hYbmdotN
↑はモバペン4 3.06 をDothanとか逝ってる詐欺師ね
630Socket774:2006/02/16(木) 16:12:56 ID:yPVPBRW3
1280x2048x32bit
どんな液晶使ってるか知らないが裏山鹿
俺のは…
631Socket774:2006/02/16(木) 17:00:13 ID:EwoUamJE
そびえたつモニタ
632Socket774:2006/02/16(木) 18:28:52 ID:jmtdEOb/
北森2.80Cを使ってる。
静音化も成功し、冷却も必要十分に達成した。
ゲームはやらないのでグラボは6200Aでおつりがくる。
OCも3Gオーバーを軽く超えたが必要無かったので
定格に戻した。今は電圧sageで使ってる。

どんな事でもそれなりにこなすCPU(PC)に不満は無い。

だが、、、飽きた〜!!!

いじる事も無くなり、かと言って組みたいCPUも無い・・・。
こんな俺がいる。
どーせ皆もこんな感じでしょ?
633Socket774:2006/02/16(木) 18:37:00 ID:7hMRCxuC
6200Aでおつりをもらったことはない。
634Socket774:2006/02/16(木) 18:39:37 ID:1xsyInmY
2.4Bだけど3Gにちょっとしたいと思ってる
しかし特にクロック上げてもする事ないしな・・・('A`)
635Socket774:2006/02/16(木) 18:50:07 ID:G2T2pwlG
>>634
無駄遣いだよ
と3G使ってる俺が言う
636Socket774:2006/02/16(木) 19:14:17 ID:BAe+omnL
2.4B使ってたけど、先月ピン曲がったのでセロリン1.7に戻した。
正直ネットだけならあまり変わらないな。今迄自己満足だったのか・・・('A`)

余談・・メモリを256から1Gにした時の体感は本物だった。
637Socket774:2006/02/16(木) 19:16:33 ID:mKIsLQU2
>>632
まぁそんな感じだ
満足してるんでもう1年近くケース開けてない('A`)
638Socket774:2006/02/16(木) 19:20:04 ID:1xsyInmY
壊れたらAthlon64にしようかなとか思ったけど壊れないし
639627:2006/02/16(木) 21:08:28 ID:n7d9oiCy
ごめ、2560x1024x32bitだった(SXGA2枚横並べ)
640Socket774:2006/02/16(木) 21:46:02 ID:yn7HBiWs
どなたかEM64Tについて分かりやすく教えてくださいませ。
公式ページを見たのですが、自分の頭では理解できません。

EM64T搭載でも、搭載していないCPUと同様に組んでいっていいのでしょうか?
641Socket774:2006/02/16(木) 21:49:50 ID:aqC3mgKY
北森はEM64Tじゃないし。
スレ違い。
642Socket774:2006/02/16(木) 21:52:53 ID:sYDIlP6t
北森3.0G使ってるんだけど、リテールクーラーめちゃくちゃうるせぇ
自作なんて初めてだからよく分からんけど、他のもこんなもんなのか?
クーラーとか取り替えた方がいいかねぇ……お勧めのとか、ある?
643Socket774:2006/02/16(木) 21:54:59 ID:1xsyInmY
ニンジャー( ゚д゚ )
644Socket774:2006/02/16(木) 21:55:37 ID:ObmImGoB
>>642
そんなもん
取り替えるかは自分で決めろ
ニンジャー( ゚д゚ )
645640:2006/02/16(木) 21:55:46 ID:yn7HBiWs
>>641
すいませんでした。

失礼します。
646Socket774:2006/02/16(木) 22:00:53 ID:nZPqdl0C
やっぱ本物の次世代Penが出ないと新たに組む気オキネーヨ

いつかのカンファレンスでやってた北森の性能5倍のPen、マダー?
647Socket774:2006/02/16(木) 22:24:34 ID:5zQ9lwHn
Conroeまでは今のNorthwood3.0で耐えることになりそう。
Presler/CedarMillも期待したほどじゃなさそうだし。AMDはCPUはともかくチップセットがどうにも…
Core Duo用ATXマザーにでも期待してみるかな…
 
648Socket774:2006/02/16(木) 23:09:07 ID:y1Bq0UNW
>>647
> Conroeまでは今のNorthwood3.0で耐えることになりそう。
>  
耐えるな、楽しめw
649Socket774:2006/02/16(木) 23:11:40 ID:5zQ9lwHn
そうだなwすまん、
650Socket774:2006/02/16(木) 23:20:57 ID:ObmImGoB
我慢できずにプレスコ買っちゃいました
651Socket774:2006/02/16(木) 23:24:12 ID:rGZeQJEs
出来ることは変わらないのによくも買う気になるもんだと関心する
652Socket774:2006/02/16(木) 23:29:59 ID:0sLhL5Km
常に自作してないと、死んじゃうんだよ・・・
653Socket774:2006/02/16(木) 23:34:55 ID:EtPoH2Gk
ここの住人の大半がそうなのか?
654Socket774:2006/02/16(木) 23:35:48 ID:v7qaPor+
>>650
性能落ちるじゃん
655Socket774:2006/02/16(木) 23:40:07 ID:y1Bq0UNW
暮の通販、3.2GHzと2.8CGHzを値下げしたな。
それでも高いような気はするが。
656Socket774:2006/02/16(木) 23:57:08 ID:ObmImGoB
>>654
逆に性能が上がっている分野があるのも事実
657Socket774:2006/02/17(金) 01:04:07 ID:8fQcpqPd
え〜
658Socket774:2006/02/17(金) 01:04:13 ID:ndV/PMKB
ああ、暖房性能か
659Socket774:2006/02/17(金) 01:42:25 ID:C+cWHtg5
ついに北森Pen4 3,4G組めたんで記念かきこ
去年ゲットはしていたんだが、なかなか時間がなくて年明けて2ヶ月・・・長かった
セロリン2,0Gからだからめちゃくちゃ早く感じる
クーラーはSI-120ってのにして最初そのまましたら47℃だったから扇風機つけて通常30度くらいで落ち着いてる
確かにいまさらのCPUだし、64とかPenM買えばもっと早かったろうけど普通に満足
次に組むのはvista出て落ち着いてからだな・・・

と、いううわけで日記になってしまったけど、先輩方許してね

660Socket774:2006/02/17(金) 01:45:18 ID:uSJzKXnY
>>659
おめおめ(@^∇^@)
661Socket774:2006/02/17(金) 01:48:52 ID:AJ4ACRgo
今年僕はコンローに乗り換えます。でもP4-2.6cはTVキャプチャーマシンで使い続けるぉ!
へそくり20万手元にあると毎日誘惑と戦うのきついっす><
662Socket774:2006/02/17(金) 08:45:36 ID:Ab9nNtxx
>>661
ウラヤマシス
俺もそろそろ買い換えたいとか思うけど、今年はまたやたら色々と転換期だし
ついでにいえば金もあんまないんで、出来ないぜ!
663Socket774:2006/02/17(金) 09:37:20 ID:Fc+yew9Z
>TVキャプチャーマシンで使い続けるぉ!
いいアイデアですね!
664Socket774:2006/02/17(金) 09:39:07 ID:fO1OpMFO
>>661

とりあえず、コンローより先に金のない婦女子に支援したらどうか?
淫光入ってる?っていうくらいだからよぉ。。。。
665Socket774:2006/02/17(金) 12:37:01 ID:LKOtnq5F
たいていの人は
キャプチャーマシンとして使いつづけるぜ!
の運命を辿ったPCがすでにあるような気がしないでもない。
666Socket774:2006/02/17(金) 15:58:10 ID:yFWnluX1
2.8CでCPU温度が24度なんだけどそれ以下にならないの?
初回起動に見てどうみてもそれ以下のような感じなんだけど。
因み負荷かけたら31度まで上がったけど正常?
クーラーちゃんとついてないかな
667Socket774:2006/02/17(金) 16:02:09 ID:F8Y9RtMA
温度センサーによるだろ
668Socket774:2006/02/17(金) 17:25:10 ID:wmpmhtwq
マザーによっては、実際と違う温度吐くやつあるよね。
うちで使ってるとあるマザーは、実際の温度より10℃くらい低く出る。
CPU温度が室温より低かったりする事がある。
相対的な温度変化を監視するのがよろしいかと...
669Socket774:2006/02/17(金) 18:50:13 ID:e5wpOBhF
俺のIC7-Gは15度くらい高く出てる余寒・・・
670Socket774:2006/02/17(金) 19:17:18 ID:bg7tS9Xw
>>659
おめ、です。80W前後で動作する次世代のヤツって、今年後半から
出るんだっけ?となると、インテルカレンダーでは来年のはじめだな(w
671Socket774:2006/02/17(金) 20:23:47 ID:yFWnluX1
667-669どうも
戯画のGA-8IPE1000Gなんすけどね
多分大丈夫すっかね
672Socket774:2006/02/17(金) 20:46:00 ID:PRAt14OU
671
俺は戯画のGA-8IG1000MKで2.4Bに大台風付けてて
起動後14度、負荷かけると30度まで上がる

まあ温度なんて気にスンナって事じゃね?
673Socket774:2006/02/17(金) 20:49:46 ID:33wRdypd
>>669
■CPU : 北森3.0G
■CPUFAN :HT-102+9cmFAN*2@1400rpm
■M/B : ABIT IC7-G
■vcore : 定格
■CPU温度 :30℃(アイドル) 36℃(負荷時)
■室温 :14℃
なんですが、やはりやや高めに表示されてる?

>>671
以前使ってたMSIの板は、BIOS更新したら温度表示が10℃位低くなったんで
>>668氏の言うように相対的な温度変化を監視するのが吉なのでは?
674Socket774:2006/02/17(金) 21:02:51 ID:KoD4lsIN
■CPU : 北森3.0G
■CPUFAN :XP-120+12cmFAN@2000rpm
■M/B : GA-8IPE1000 PRO2
■vcore : 定格
■CPU温度 :20℃(アイドル) 35℃(負荷時) 午後ベンチ
■室温 :15℃
こんなもんかな。EVERESTとBIOS読みだが。
40℃位までならそう神経質にならない方がいいと思う。
675Socket774:2006/02/18(土) 01:16:57 ID:0lqc6E7U
GA-8IG1000 PRO2使ってたけど2.6Cでアイドル時が室温とほぼ同じぐらいだった。
ヒートシンクにセンサーで測るとプラス8度ぐらいだった。
他の奴の報告聞いててもGA-8??1000シリーズは温度低めに表示されてる模様。(ケツにGとか付いてる奴はシラネ)
あと温度のこと聞いてくる奴は、室温言わないと分かんねーから
676Socket774:2006/02/18(土) 01:29:19 ID:lnLipK5e
北森Pentium 4 3.06HTT FSB533MHzをOCした場合、電圧は定格動作推奨なんでしょうか?
677Socket774:2006/02/18(土) 01:53:51 ID:LuyUSVkt
>>676
OCの設定は構成、環境などで変わるから自分で探すしかないよ
OCするなら電圧上げは当たり前に、、と考える方がよろしいかと


俺は定格で150x23で使用してたけど、それ以上は電圧上げないと上がらなかったかな
678Socket774:2006/02/18(土) 10:07:47 ID:dmBYscw+
>>674
俺もクーラーがリテール以外なことを覗けば条件は同じだが、
アイドル時が30℃、高負荷時が45℃くらい行ってる
>>675の言ってることが真実なら、少しやばいかな……
679Socket774:2006/02/18(土) 12:04:29 ID:NFDX0E9X
北森Pen4 3.0とAthlon64X2 3800+
どっちがエンコ速いですか?
680Socket774:2006/02/18(土) 12:19:58 ID:bkTuTY99
北森Pen4 3.0、当たり前だ。あほなこと聞くなボケ。
681Socket774:2006/02/18(土) 13:08:53 ID:FChCZZ3Z
>>679-680
ツマンネ
682Socket774:2006/02/18(土) 13:53:00 ID:NFDX0E9X
>>680
そうですか。ありがとう!
683Socket774:2006/02/18(土) 14:19:07 ID:soLPnRHj
Pen4_3.0って、ゲームじゃ、PenM_2.0どころか、Pen3_1.4より遅いお^^
684Socket774:2006/02/18(土) 14:27:59 ID:YglL55TO
>>683
ツマンネ
685Socket774:2006/02/18(土) 14:45:02 ID:G3D5Jc+F
VIPPERイラネ
686Socket774:2006/02/18(土) 15:00:12 ID:soLPnRHj
でも、漏れ、2.4B/2.8/3.0C持ってるお^^
もう使ってないけど
687Socket774:2006/02/18(土) 15:03:06 ID:soLPnRHj
ああ、それと、2.6Cをキャプで今でも使ってる
やっぱり、intel865は優秀だお^^
688Socket774:2006/02/18(土) 16:04:56 ID:aI8f0VBp
>>686
それどうすんだ?
オレも
1.6A/1.8A*2/2.0/2.4*2/2.4B/2.4C*2/2.6C/2.8C/3.0/3.2*2
持ってるけど売るの面倒だし。
689Socket774:2006/02/18(土) 16:08:24 ID:YglL55TO
そろそろ空気を読んでいただきたいと思うのですが、いかがなものでしょうか?
690Socket774:2006/02/18(土) 16:13:41 ID:soLPnRHj
>>688
とりあえずコレクションしとく
売っても二束三文だし

PenM2.0買ってから鱈も使わなくなった
鱈はチプセトの限界もあるしね
けど、エンコが遅いので結局Athlon3400+も買った

メイン、PenM_2.0(755)
キャプ、Pen4_2.6C
ゲームその他(こっちがメインかな)、Athlon3400+
が今の稼動状況だお^^
691Socket774:2006/02/18(土) 19:46:10 ID:HBGfc9SW
祭りのついでに見たら3.4が34,980で売ってた


【祭り】Geforce 7800GS 256MB AGPが0円
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1140221081/

ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/3_10/sort/2a/page/2
692Socket774:2006/02/18(土) 19:47:51 ID:HBGfc9SW
完売しましただったゴメンorz
693Socket774:2006/02/18(土) 20:52:16 ID:bkTuTY99
3.2が27000円。
200MHz差、TDP激増の3.4に+8000円出す気にはなれんな。
694Socket774:2006/02/18(土) 21:08:50 ID:NvWbyVSs
今時Pentium4に金出すなんて・・・
695Socket774:2006/02/18(土) 22:00:42 ID:BxG0oMfe
わたし2002年の末にセレロン1.7GMhzを買って、2004年の夏に北森3.06GMhzを
底値でゲット。自分で言うのもなんだけど最高のタイミングだったと思う。来年
ロングホーンとインテルCoreが安定したら、買い替えだ。
696Socket774:2006/02/18(土) 22:19:34 ID:u2JvOTTe
つか、いかなるモデルだろうが今から北森買うのはどうかしてる
手持ちのを使い続け、頃合を見てプラットフォーム全換えだろ

そういう俺はいまだ2.4C
考えりゃ今年5月で丸3年、全然不満ないからそんなに時間経った気がしない
あと1年半は余裕、その頃には次世代プラットフォームもいい感じて枯れてんだろ
697Socket774:2006/02/18(土) 22:27:24 ID:L5IjPe+5
pen4ってエンコでしか使い買い物にならねーんだろ
だったらSSE3対応のceleronD買ったがマシじゃねの
わざわざ高い金だしてpen4買う奴って馬鹿だろ

今現在なら普通の感覚持ってればAthlon64買うだろうが
698Socket774:2006/02/18(土) 22:31:33 ID:hASwN66m
>>697
AMDはCPUはともかくチップセットがどうにもね…
699Socket774:2006/02/18(土) 22:34:38 ID:L5IjPe+5
キャプチャくらいだろ
問題があるのは
それね特定会社の
700Socket774:2006/02/18(土) 23:00:35 ID:3jGPsVOu
>>697
昨年冬、Athlon64(3000+)を買ってみました。
ただ、マザー代をけちってMSIのRS480M2-ILにしたせいか
予想以上に遅かった。
(そういえば以前使ったASUSのRADEONマザーも遅かった気が・・・)
BIOSも更新されないし、うーん、やっぱり失敗したかな。
といって、nForceマザーは高発熱で扱いにくいって聞いていたしなぁ。

結局、Pen42.8C+GA8IG1000-Gでもうしばらく行くことになりそう。
サブ機はPen42.6C+GA8IPE1000-Lだし。
701Socket774:2006/02/18(土) 23:10:30 ID:BxG0oMfe
インテルのチップセットも初物は絶対に買わない!!過去二回、直撃した。
702Socket774:2006/02/18(土) 23:19:41 ID:kT/t8pVN
>>700
じゃあ、viaかsisだな
703Socket774:2006/02/18(土) 23:50:54 ID:FChCZZ3Z
>>699
フランス企業に買収されたところか。
704700:2006/02/19(日) 01:08:08 ID:YbBYO6b7
>>702
VIAは、4PX266A(ACORP)を以前使っていました。
初めての478マザーで、(BIOSのupdateで)Northwood対応だけでなくFSB533MHzまでOKという
素敵なマザーでしたが、とっても遅いマザーでした。
(結局、会社の知り合いにあげてしまった)
VIAマザーには、ApolloPro133Aで苦労したイメージが強すぎるのかもしれませんが。

SiSは、P4S533(ASUS)とK7S5A(ECS)を使ったことがります。
メモリの相性と言うのをほとんど考えなくてすむ素敵なマザー達でした。
でも、同じCPUを積んだ845/865マザーに比べると、やっぱり遅い印象を持った記憶が強いです。
(友人に言わせると、とにかくどんな環境でも動くので、迷ったらSiSだそうですが)
K7S5Aの方も、何だかんだ言って健気によく動いてくれたよいマザーだったのでSiSは好きです。

RADEONマザーは、サウスがULiの奴ならいいらしいというのは聞いたことがあります。
最近はインテルの純正マザーでもNorthにRADEONチップを使ったのがあるらしいし
個人的には一押しだったんだけどなぁ。

※「遅い」とはいっても、別にベンチマークをかけて比べている訳じゃないし、ただ同じ作業を
同じCPUでしていて、何でこんなに遅いんだろう、待たされるんだろうという体感的なものです。
intel信者ではないんですど、結局残ったマザーは440BX、815E、845(素)、865G、865PEになっていました。

とりあえず、915/945のマザーは見送ろうと言うことで、AMDに流れるつもりだったんだけど未だ移行できず
nVIDIAのC51Gマザーはよさげだから、それを狙ってみようかと思っています。
うまくいったら、Northwoodから卒業できるかな?
705Socket774:2006/02/19(日) 01:29:17 ID:jaxSMXUt
体感できるなんてかなり遅いということだけど、本当にマザーが理由?
706Socket774:2006/02/19(日) 02:07:43 ID:fEWpAKnx
RS480M2-ILは、HDD速度が他のマザーの半分程度しかでないって聞いたことあるけど、
半分じゃせいぜい作業時間2倍になるだけだし、そんな文句言うほどのものじゃないような・・。
短気すぎるんじゃないの?
707Socket774:2006/02/19(日) 03:36:19 ID:7XFVPTWE
>>701
インテルチップは第二世代しか当たりはない

第一世代 → ヒトバシラー用
第二世代 → 当たり
第三世代 → 無駄なバージョンアップ
708Socket774:2006/02/19(日) 03:37:38 ID:7XFVPTWE
まぁ、Pentium4自体が糞なのでチップセットが良くても用途がエンコに限られるのだけど。。
709Socket774:2006/02/19(日) 04:00:17 ID:YJJLjvbL
キャプを忘れるな!
710Socket774:2006/02/19(日) 04:03:20 ID:jaxSMXUt
インテルがAMDのチップ作ってくんねーかなぁ
これが最強なんだが。
711Socket774:2006/02/19(日) 04:12:06 ID:ZqfhKXPV
AMDイラネ
712Socket774:2006/02/19(日) 04:24:24 ID:YJJLjvbL
>>710
今のIntelチップはゴミだからいらん。
865/875は神だったが。
713Socket774:2006/02/19(日) 04:33:44 ID:FL8vrFkJ
少し前の鱈セレスレに雰囲気が似てきたな
714Socket774:2006/02/19(日) 07:14:31 ID:rwapVRAQ
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
715Socket774:2006/02/19(日) 07:22:18 ID:z9Cnec36
近所のショップ行ったら3.0Cが15kで売られていたのでつい買ってしまった。
サブ機にceleronD335(E0)使っていたけどエンコ以外は2.4B並な感じだったし
E0だから爆熱ではないものの、夏場はアイドルで40℃シバキで60℃近くまでいってたので
CPU換えたいなと思ってた。
ASUSママンなので下駄履かせてPenMかCelMという選択もあったんだけど
15kならまぁいいかなと。

上のカキコのとおりXP HOMEでもSP2適用してあれば
再インスコしなくてもHTTも認識してくれたし、ほぼポン付けで使えたよ。
716Socket774:2006/02/19(日) 07:34:20 ID:HXyUMl3W
717Socket774:2006/02/19(日) 08:16:46 ID:QUlMeI3K
>>709
インテル以外で不具合でるのはカモプーだけだろ
どのみちDirectShowはなくなるんだからインテル優位の時代は無くなった
718700:2006/02/19(日) 08:29:06 ID:YbBYO6b7
>>704-706
 どうもありがとうございます。

4PX266Aの頃は仕事でも使っていて、Accessで約30万件のデータの抽出なんてことも
していたんだけど、結構差が出ていたんですよね。
それと写真をいっぱい貼り付けたExcelシートを複数開いたときとか。
こういうのって、
1.メモリ
2.CPU
3.チップセット
4.HDD
5.グラフィック
の順で差が出るんですよね?

RS480M2-ILの方は、とりあえず実験レベルでSLGを走らせていたのですが、
起動は速くなったのに、時々ふっととまったような動きを見せることがあったし
負荷がかかると帰ってこない(ハングアップするわけではない)こともあって
疑いをチップセットに向けていました。
(同じことをやっても、Pen4ではそんなことはなかった)
719Socket774:2006/02/19(日) 09:30:28 ID:dcF9vTzO
P4は起動からロースターターだからね
ゲームではずっとスピードが上がらないし
720Socket774:2006/02/19(日) 09:56:00 ID:C0TRgOE5
>疑いをチップセットに向けていました。

だいたい当たりかと
バス調停がタコなチップセットを採用したマザーではよくあること
昔は特にVIAが酷かった(今は眼中に無いんで知らん)
721Socket774:2006/02/19(日) 10:08:51 ID:KwxGw/Ng
最近のLGA775マザーはPATAが1しかなくて、北森から新しいCPUに移行できない・・・
怪しいところに2つ増えてるマザーもあるけど、あれってサウスに直付けなのかな?
ATAPI機器が問題なく使えるようならそろそろ使ってみたい気もするが・・・
722Socket774:2006/02/19(日) 11:39:42 ID:1jA3eRiB
インテルcoreが出るまで北森3Gで逝きます
723Socket774:2006/02/19(日) 11:50:34 ID:1jA3eRiB
インテルConroeが出るまで北森3Gで行きます
724Socket774:2006/02/19(日) 13:20:22 ID:HnrGQL9P
>>714
CPUのバグってちゃんと製造メーカーのサイトにリストがあるじゃん。
725Socket774:2006/02/19(日) 13:29:00 ID:xXjZKpLa
新顔が必ず引っ掛かる良いコピペだな。
726Socket774:2006/02/19(日) 13:50:45 ID:YJJLjvbL
>>717
VIAでキャプやってみ
727Socket774:2006/02/19(日) 13:54:00 ID:Ct5DpsS0
>>726
無問題
728Socket774:2006/02/19(日) 13:54:42 ID:Ct5DpsS0
socket754+via+fx5200
729Socket774:2006/02/19(日) 14:07:25 ID:iIIvLM1q
 n       \.     \ │ /  .ミ(~ミミ彡~)彡  ./
E l     _、_  \    / ̄\   .ミミ ’ .▼’;彡  ./ ヾヽヽ
\ \  ( <_,` ) .\ ─( (,,゚Д゚))─ 彡;;  v┴v ミ  /. (,, ・∀・) 朝だチュン!
  ヽ___∩ ̄Op )   .\. \_/    彡ミ(,,゚Д゚)ミ_/   ミ_ノ
    /( ⌒)  /  .∩_   \|  |)Lr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ/    ″″
   ./ /,. ノ ./   i .,,E) イイ!\:|::||9o/U`ー_J二U~ ./
   / /"    / /" ̄ A_A\ ((,_ ))    日 / ヾヽヽ    ヾヽヽ
  / /_、_   / ノ' ||_( ・∀・ ) \ ∧∧∧∧ /  (,, ・∀・) (,, ・∀・) チュンチュン!!
 / / ,_ノ` )/ /  \⊂´ 64 ) <   A  >   ミ_ノ    ミ_ノ
(Athlon64X2/    |  (  ┳'  <   M >   ″″    ″″
――――――――――――――.< 予 .D > ―――――――――――――――
          ♪          < 感 の >.  ....l:二l..,,_      __
       且    シロイヒロガリ   < !   >γ;`i::::::::::::::::::`iヽ   | ・ω・ |
  ♪  (谷 )__  スジャ〜タ〜  ∨∨∨∨ | i .|::::A:M:D::::| |  .(| K6 |)
     (_ ̄iつ ,---'、i          /     \∪ l;;;;;(,,゚Д゚);;ノノ    |  ̄ |
  ( ((  |人 (       ♪.    /       .\''''⊂''''''ノつ'」r================iL
      `/ /  ) ))        /_.  A_A.   \/  / ♪|::|:::::::::: r──┐::::K7::|::|
       i _|ヽ           /∀・|ノ( ´・ω・)In_л|l\    .|::|:::::::::: |(,,゚Д゚)っ:::::::::::|::|
       |_)'。     且    /|_6..4_| ./⌒ ,つ⌒ヽ)||l  \  .|::|::::::::: (ノAMD」 ;;;;;;;;;; |::|
        ∵  m9(^Д^)  ./  |  | (___  (熱湯_),     \ ───┬ .つ───┘
[12:00:00] ∴+         /"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''\    じ
730Socket774:2006/02/19(日) 14:19:39 ID:C0TRgOE5
アム房はこんなんだからいつまでたってもガキ呼ばわりされるワケで
731Socket774:2006/02/19(日) 14:58:48 ID:VCME3MAZ
それって淫厨のこと?
732Socket774:2006/02/19(日) 15:11:32 ID:2ey8Cm9t
今買うならAMDだが、コンローでたらどうなるかな
733Socket774:2006/02/19(日) 19:14:31 ID:dDheNx/Z
4GHZでなっきゃいやだ!!
734Socket774:2006/02/19(日) 19:57:50 ID:PAshkmaO
つーか、40℃以上のCPU使う奴ってどうかしている
735Socket774:2006/02/19(日) 20:58:39 ID:19uTlCyD
今はPCひっくり返してヒーターとして使えるじゃないか
736Socket774:2006/02/19(日) 21:51:19 ID:INFNaBN2
プレスコはアイドル60度らししいな
737Socket774:2006/02/19(日) 21:59:54 ID:MMEbVmVO
NWユーザーのプに対するインプレも普通じゃないけどな。
738Socket774:2006/02/20(月) 00:38:42 ID:1WCrIfw2
>>736
んなわけねーだろ

編厨と北森厨は、同類だよ、まったく。
739Socket774:2006/02/20(月) 00:46:53 ID:srzzbvmw
>>736
それはPenDだろ。

>>738
何でここにいるの?プレスコ厨
740Socket774:2006/02/20(月) 00:50:45 ID:oEcOnZZq
いや、プP4_533の2.4Aでそんなもの
741Socket774:2006/02/20(月) 00:55:44 ID:1WCrIfw2
>>738
Northwood 3.0Ghz、Athron 64 3500+、Prescott 3.2E Ghzと持ってる。
742Socket774:2006/02/20(月) 01:17:24 ID:3Omkz6/p
特にひどいのはプでもC0だっけな。
あとは炭。
743Socket774:2006/02/20(月) 09:51:43 ID:gUh91CQk
話をぶった切って悪いが
>>11
今更ですがやってみた。

北森3.2G
PC3200ノーブラ 512×2 
ラデ9600pro

昨夜は5〜7%だったのが
今朝は一気に30〜40%になってしまったorz
その後何回やっても30%台。
設定は何もいじってないし曲も同じやつなのに・・・
なんでだ?
744Socket774:2006/02/20(月) 10:11:47 ID:W+HPzuWF
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30189905
Pentium4 3.2 FSB533 Northwood socket478!!
745Socket774:2006/02/20(月) 10:35:34 ID:avnt9l5h
746Socket774:2006/02/20(月) 11:17:22 ID:w/AxBYuU
もばぺん4テンバイヤは高く捌くために意図的にmobileを抜いてんだろうな
747Socket774:2006/02/20(月) 13:23:35 ID:T3e1V9Ac
>>743


常駐ソフトのせいじゃね?
748Socket774:2006/02/20(月) 14:03:59 ID:zRzl3bwL
>>11
FBS533 Pen4 2.4BGHz で60%前後。
泣きたくなったぜ・・・(;´д`)
749Socket774:2006/02/20(月) 14:47:01 ID:RuQXPnsD
>>748
安心しる。
4800+ X2、WUXGAでやったら25%までいった。
解像度次第で%変わるし意味無いっぽいw
750Socket774:2006/02/20(月) 14:50:48 ID:zRzl3bwL
>>749
安心した、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

つい先日にFSB533のPen4北森見つけて換装したばかりだったから凹んだよ…
生来、パーツ運に恵まれてなかったので…
751Socket774:2006/02/20(月) 15:32:29 ID:gpWo53Th
3.4MHzが中古で34000円だった。

今の環境が
2.4MHz
PC3200 512*2
NX6600

未来を考えると、新しい規格にしたほうがええんかなと思いながら
帰ってきたんだけど、ソケット478にお金つぎ込む価値あるかな?
結構ゲームします。シム4など

752Socket774:2006/02/20(月) 15:36:27 ID:omyLL4tv
>>751
34000円出すなら、
下駄+penMとか、
939Dual-SATA2+Athlon 3500+
とかも検討したら?
753Socket774:2006/02/20(月) 15:37:37 ID:gpWo53Th
ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=637
ゲフォ6600のこいつです。
なんかぼけてたな・・・
754Socket774:2006/02/20(月) 15:54:09 ID:dxDo0LGX
>>751
2.4MHz  ('A`) 

>>752に同意 
今、下駄を使えるASUSママンを使用してるならPen M740と下駄で約3万
でも最高クロックには惹かれる気持ちも、、、
755Socket774:2006/02/20(月) 17:07:03 ID:gUh91CQk
>>747
常駐も変わりないと思ったけど・・・
今晩、常駐消してもう一度やってみる。
756Socket774:2006/02/20(月) 17:13:43 ID:gpWo53Th
('A`) すまん 間違い
あんまり面倒くさいことは嫌いだぜ
下駄使えるマザボじゃないし、最終ってことで3.4GHz買うかな
さすがに2.4から3.4なら劇的に体感速度が上がると思うし・・・
757Socket774:2006/02/20(月) 18:07:01 ID:W1SzC+JM
>>756
>さすがに2.4から3.4なら劇的に体感速度が上がると思うし・・・
それはない。
ベンチスコアや、エンコード時間の短縮ぐらいなもの
速度UPを体感したいなら
・FSB(とメモリ)のOC
・RAID(0or5以上) ←ようするにミラーリング以外な
758Socket774:2006/02/20(月) 18:22:22 ID:ecm7MjtA
>>743
ワロスwww
759Socket774:2006/02/20(月) 18:31:23 ID:b7QjsolY
エンコだけだろ体感で速くなるのは
他は全てにおいて遅いのでイライラする
760Socket774:2006/02/20(月) 19:19:32 ID:L82fJEHV
質問なんだけど、

漏れのPCスペック
北森Pen4 3.20GHz
DDR 256*4MB
UltraATA 250GB
XP Home
で、だいたい満足してるんだけども、
最近知人が新しく組んだPCの、エクスプローラやIEの動作が恐ろしく速いのですよ。まさにサクサク。
知人のPCスペックは
Pen4 630 3.0GHz
DDR2 512*2GB
SATAII 250GB
XP Pro

先のようなIEやエクスプローラの作業において、漏れのPCとの決定的な性能差ってどこのパーツから来るんでしょうか・・
761Socket774:2006/02/20(月) 19:26:19 ID:oBg2G0TC
>>760
一度クリーンインスコしてみれば?

ハード的に体感に差がでるとしたらハードディスクな気もするけど
762Socket774:2006/02/20(月) 19:29:45 ID:EpUdQWrl
>>760
CPUということはない。
ネトバじゃたかが知れてる。さすがにSocket478版プレスコよりは、改良が続いたから、ずっとマシだけどな>LGA775版プレスコ
RAMのところ、凄く読みにくいが、要するに256MB*4と512MB*2ってこと?・・・なら、さほど差はないはず。
OSも当然関係ない。

おそらくHDDが原因。世代間の速度差・・・というより、新しく組んだからレジストリが綺麗で、フラグメンテーションも発生してないんだろ。
俺のPCも組んだ頃は十数秒で起動したのに、今じゃ数分かかってるからな。
763760:2006/02/20(月) 20:34:33 ID:/xrXuYlr
>>761-762
すばやいレスありがたいです。
理解できました、HDDの中身がキレイなのですな。
今度サウンドカード新調するつもりだったので、ついでにOS再インスコしてみます。

エクスプローラで、フォルダをダブルクリックとか、戻るボタンをクリックしたとき、クリックし終わる頃にはもう画面が切り替わってる。
そんな感覚がうらやましくて、PCの新調を考えたほどですた。

どうもありがとう。
764Socket774:2006/02/20(月) 20:58:04 ID:45csQNgP
表示速度ということならグラボも原因の一端かも
たぶん主原因はHDDだろうとは思うけど
765Socket774:2006/02/20(月) 20:59:59 ID:fgg+kbkT
>>760
デフラグしれ
766Socket774:2006/02/20(月) 21:02:15 ID:UZes/Que
スパイウェアかもしれん
767760:2006/02/20(月) 21:09:56 ID:/xrXuYlr
レス感謝です。
グラボは漏れはRadeon9800Proを使ってますんで大丈夫かなと思ってたんですが、もう遺物なのかな。
知人のはPCXGeForce6600GTです。
OS再インスコ後はリカバリも忘れないようにしたいと思います。
あとスパイウェアは怖いんで検索してみますね。ネットでクレカ決済とかするので・・

どうもスレ違いのようなのですみませんですた。ありがとう。
768Socket774:2006/02/20(月) 22:15:27 ID:AuMch9nT
ヤフオクで見てたら北森3.4が45千円とか40千円とかの値段ついてるんだが、
一万くらいになったら、3.0のPC二台を3.4にするつもりがどんどん延びてゆく。
北森になんかもうそんなに注目しないで欲しいものだ。
769Socket774:2006/02/20(月) 22:30:15 ID:7q5J4Sru
>>768
(#^ω^)北森ナメんなお(ビキビキ
770Socket774:2006/02/20(月) 23:59:39 ID:WfZeDjQ9
VIPPERは巣に帰れ。
771Socket774:2006/02/21(火) 01:22:26 ID:aqKKythM
486DX33MHz+16MB+Mach64+Windows3.1の環境を久しぶりに動かしてみた。
文書書きならけっこう使える。俺にはPen4なんていらないかなと思う夏の夜の夢。

772Socket774:2006/02/21(火) 06:47:14 ID:gea5oieW
南半球から乙
773Socket774:2006/02/21(火) 07:35:35 ID:dKAT96/O
2.8C(HTTオフ) + 1Gx2 + 6800(無印) + Uitra160SCSIx3
ゲーム用なんだが、CPU使用率が85%〜100%
今ならAthlon64の4000+がベストでしょうか?
PenMは移行に金掛かりすぎるし。
774Socket774:2006/02/21(火) 07:38:41 ID:49wy4r4+
どこに問題点があるかを見分けられない人が次々とCPUを換えていくんだろうな…
775Socket774:2006/02/21(火) 07:53:45 ID:lEdK6nhn
まぁそういうのも自作ならでは、いいじゃないか

個人的には2.8Cから今さらAthlon64くらいに替えてもどうかと思うけど
776Socket774:2006/02/21(火) 08:46:01 ID:lFdZNGY7
2.6cからだとFX57かOP154相当でないと体感できないっぽい。
777Socket774:2006/02/21(火) 08:52:28 ID:D727tWed
2.4CMHz
PC3200 512×2
865PE
GF Ti4200

最近ハイビジョンハンディカム買ったんだけど、
取り込んだ動画の再生がツライです。

3.0 or 3.2に乗せ替えた場合、再生くらいはよくなりますかね?
ちなみにTMPGEncはどのくらい早くなりますか?
(たとえば60分⇒40分とか)
778Socket774:2006/02/21(火) 09:00:43 ID:/ayn+3g6
>>773
↓参考にでも
2.8(533)1024MB(PC2700CL2.5)VGAi865オンボ→2.0(PenM755)1024(PC2100CL2.0)i855オンボ
で、待ち時間のあるゲームが、半分以下の待ち時間へ
因みにPIII1.4でも、2.8(533)の2/3程度の待ち時間
これが、Athlon3400+(2.2GHz)1024(PC2700CL2.5)SiS761オンボだと、PenMより気持ち(1割程度)速いお^^

Pen4環境が得意なのは、1byteづつ処理するエンコみたいな処理や、データの転送速度の優位性程度
779773:2006/02/21(火) 10:12:10 ID:dKAT96/O
>>774 >>775 >>778
貧乏人へのレスありがとうございます。
予算的にCPUと母板しか変更できないもんですから。
2.8Cは気に入ってるので、メインで使ってる北森3.2売って購入資金とし
ゲーム用はAthlonに移行しようと思います。
780Socket774:2006/02/21(火) 10:13:12 ID:O/QNhw6e
>777
すごい、すごいよ・・・
各パーツの製品自体は違うと思うが、
そのスペックは俺のとまるで同じ。

俺の用途ではこのスペックでも有余るけどね。
781Socket774:2006/02/21(火) 10:14:15 ID:O/QNhw6e
あ、メインは他にあるのね・・・○TL
782Socket774:2006/02/21(火) 10:19:27 ID:F90WEmu8
>>777
2.4CMHzだもんな。
783690:2006/02/21(火) 10:24:16 ID:hN7AzGzn
>>779
ゲームメインでAthlonへ移行するんだったら、3400+とか3200+くらいだと、socket754m939も変わらない
それで漏れは754+SiSを選択したお^^
Pen4は、2.6C+i865だけ残してキャプ専にしてる
784Socket774:2006/02/21(火) 10:37:58 ID:hRRxVlyL
またおまえか
785Socket774:2006/02/21(火) 10:39:57 ID:hN7AzGzn
それがどうしたお^^
786Socket774:2006/02/21(火) 12:21:07 ID:qx2FqTZt
自分の巣にお帰りなさいな
787Socket774:2006/02/21(火) 12:50:20 ID:D727tWed
>780
>781

メインは他にって…これがメインっていうかPC1台しかないですよ。
788Socket774:2006/02/21(火) 14:35:21 ID:O/QNhw6e
>787
あ、スマソ
レス番をろくに見ずに
読み違えてた・・・

逝こう
789Socket774:2006/02/21(火) 17:39:38 ID:nPI0EQUN
そうか逝くか元気でな
790Socket774:2006/02/21(火) 19:07:49 ID:+Dn7ruDw
>>788

げんきでな。
帰ってきちゃなんねぇよ。
791Socket774:2006/02/21(火) 21:36:09 ID:ZIuLnql+
>>751
3.4MHzって高いなぁ…
漏れは3.2GHz中古を先月14,000円で買ったよ。
792Socket774:2006/02/21(火) 22:01:38 ID:v/JGfgxD
それ安いなぁ
793Socket774:2006/02/21(火) 22:03:10 ID:EYKZfOyb
ヒント:モバイル
794Socket774:2006/02/21(火) 22:06:31 ID:mursquEM
モバイルでもじゃんぱらで3.2Gが\16,800とかだったが。
795Socket774:2006/02/21(火) 22:25:36 ID:IPa7glJj
796Socket774:2006/02/22(水) 00:42:49 ID:4tZJLdDk
>>791
前スレのレスの流れ思い出しちゃったよ。

↓ これ

728 名前: 485 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 00:53:31 ID:ptNVIXn3
皆様、お騒がせしました。

オクに突っ込んで、本日3.4GHzのNorthwoodを入手できました。
グリスが無かったんで、装着は明日以降になりますが、箱を見ているだけで
満足です。

729 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 01:26:59 ID:77nY4pJm
>>728
おお、物欲爆発ですねW
ちなみにお幾らで?
プレミアですよね?やっぱ

732 名前: 485 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 08:51:08 ID:2waxzRZo
>>729
プレミアって価格のことと読んでレスします。
36,500円でした。偶然同じ時間に、別の出品者の3.4GHzも
同じ価格で落札されていました。


733 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 09:02:29 ID:ZP5lKmm1
いまさらCPUだけに36,500円も出すならX2 3800でも買った方がいいとは思うんだが、
あこがれの北森最高クロックを手に入れられるなら・・・。

735 名前: Socket774 投稿日: 2006/01/13(金) 13:07:37 ID:hpALcdIx

もはや性能ではない。

これは誇りなンだ。

          島木昭夫(小説家)

736 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 13:09:50 ID:Em0R7q6F
小池一夫の間違いだな

743 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 18:03:50 ID:TNCTfVrZ
なンで、今更北森なンだよ

744 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 18:08:22 ID:m35tHLTr
>753
ジーパンでもビンテージとかあるだろ?
北森はCPUのビンテージだよ。
おしゃれだろ?高価な古着は。
インテルはP3、鱈セレなどビンテージが多いのさ。
ビンテージと成り得るCPUの無いAMDはまったくダメだね。
797Socket774:2006/02/22(水) 01:00:32 ID:PZeQyzkL
Pentium4みたいな欠陥品にしがみ付いてる奴は池沼
798Socket774:2006/02/22(水) 01:03:52 ID:pVKBmTJ5
↑と熱さでファビョった炭使いがほざいています。
799Socket774:2006/02/22(水) 01:22:54 ID:kMwwgbYN
>>797
Pentium4を買えなくてセロリンでモヤモヤしてる貧乏人さん、乙であります
興味が無かったらこのスレを見に来ないってw 

真赤な顔をしながらの反論をお待ちしております。有難うございます
800Socket774:2006/02/22(水) 02:47:11 ID:jH+nyvCM
赤面レス乙
801Socket774:2006/02/22(水) 02:54:22 ID:7EJvBc57
「NetBurstは、地球環境にやさしくないから、環境にやさしいCPUに換装してください。」

つ Pentium M、Intel Core
802Socket774:2006/02/22(水) 04:43:06 ID:gxcMLK3u
環境考えるなら安易に換装すんなw
人によるが無駄なものは無駄、と
803Socket774:2006/02/22(水) 20:38:07 ID:cQr4fSb3
>>799
Athlon64
804Socket774:2006/02/23(木) 03:23:08 ID:YStQKSo5
1.6Aが出てきたのでピン折1.1v化した。
起動そやがらねぇ・・・orz
805Socket774:2006/02/23(木) 03:26:00 ID:KaTSynh0
もちつけ
806Socket774:2006/02/23(木) 03:27:11 ID:ATXk1Wfz
ちゃんと耐性チェックした?
807Socket774:2006/02/23(木) 06:44:23 ID:1bCm+sI5
M/Bから買いなおそうぜ
Pentiumから卒業汁
808Socket774:2006/02/23(木) 09:33:10 ID:GDqE7CeE
Xeonの世界へようこそ
809Socket774:2006/02/23(木) 09:44:46 ID:evUKq/Hf
しらんがな(´・ω・`)
810Socket774:2006/02/23(木) 12:29:45 ID:q5R/DKwo
>>803
北森セレがあまりにも糞なのでアムドに乗り換えたというのは
あなたでつか?
811Socket774:2006/02/23(木) 14:46:58 ID:p/DGViMJ
Intelのチップセットマザーであむろなみえがもだえるように動くなら
阿村〜になってやらんでもない。
VIAなんかのチップセットなんか死んでもいやだ。

812Socket774:2006/02/23(木) 18:52:17 ID:Q8eJsFBM
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
813Socket774:2006/02/23(木) 19:17:47 ID:6r2B4/fO
北森に限らずPen4は全般的に糞だよ
言わば欠陥品
814Socket774:2006/02/23(木) 19:20:55 ID:6Z6PZT5+
あむどはチップセットが全般的に糞だよ
言わば欠陥品
815Socket774:2006/02/23(木) 19:34:08 ID:6r2B4/fO
プププ
ソース出してみな
チプセトが全般的に糞というソースを

それとお前の用途をな
816Socket774:2006/02/23(木) 19:38:46 ID:jqHfkNpw
データの転送レートを生かせない糞CPU

それがIntel逝ってるPentium

いわば欠陥品
817Socket774:2006/02/23(木) 19:40:22 ID:r6RML9Jm
今更なにを
818Socket774:2006/02/23(木) 19:50:10 ID:jqHfkNpw
ゴメン
819Socket774:2006/02/23(木) 21:15:37 ID:9ZN+ptJy
P4叩きはこちらで

【Pentium D/4】Intel葬式会場 ii~~~ 線香2本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123738474/
820Socket774:2006/02/23(木) 21:31:37 ID:h7hmKCNf
なんだか暖かくなってきていろんなスレにアム厨大繁殖中だな
821Socket774:2006/02/23(木) 21:44:29 ID:X6XfTZ2i
CPUごときに優越に浸れるAMDユーザ
実に安上がりでうらやましいですね。
822Socket774:2006/02/23(木) 21:45:38 ID:SRf161XS
特にアンチAMDってわけじゃないけど、AMDは使わないなぁ。
チップセットなんだよね。AMDのAthlonMPx2の構成のマシン
譲り受けたんだけど、PC-UNIXが動かなかった。Windows動か
したら、すげーもっさり。

Pentiumは、それ自身というよりは、Intelのチップセットが
マシだからなぁ。VIAやSiSのチップセットは、ダメ。ディスク
書き込みでもワンテンポ遅れるし・・・もちろん、Pentiumでも
チップセットがVIA, SiSのときは、近寄りません。
823Socket774:2006/02/23(木) 22:01:36 ID:KaTSynh0
AMD厨を装っているのはPenM厨だろ。
824Socket774:2006/02/23(木) 22:02:16 ID:94awE8Ht
どっちもどっちだと思うが、なんでみんなそんなに見も知らない他人の事が(言ってる事が)気になるの?
別にそいつがCPUを、あるいは購入資金をお膳立てしてくれるわけでもないし。
825Socket774:2006/02/23(木) 22:17:53 ID:oe+tO/l1
SSE3のcelelonDにすらエンコでも負けるヨカン
826Socket774:2006/02/23(木) 23:01:47 ID:CgJKaQ2y
>>821
バカか。
つ PentiumM厨
つ 鱈鯖厨

厨にAMDもIntelもあるかい。
827Socket774:2006/02/23(木) 23:03:51 ID:CgJKaQ2y
>>822
じゃ、最近は辛いでしょうね。
どっちむいてもろくなチップセットが無い。

i865PEやi875Pは・・・良いと思うんだけどね。
828Socket774:2006/02/23(木) 23:29:09 ID:lpqvqABC
865/875は会心の出来だったな
それも845の積み重ねあっての事だと思うが

9x5は単にまだ評価が定まってないだけじゃねぇの?
別にこれといって悪い話も聞かないし
829Socket774:2006/02/23(木) 23:29:56 ID:lpqvqABC
うぉ、俺のID微妙におもろい
830Socket774:2006/02/23(木) 23:41:49 ID:NC6nRfIx
i850/i850Eの事もたまには思い出してやってください('A`)
831Socket774:2006/02/24(金) 00:02:08 ID:Uwjhvvdm
その会心の出来のチプセトを使いこなせないヘッポコCPU
それがペンティアム4
いわば欠陥品
832Socket774:2006/02/24(金) 00:07:03 ID:ZlO3WfYd
>>830
i850/i850Eって、鳴り物入りで登場したi820の流れだからなぁ。
性能はともかく、RDRAMは(メモリとしては)異常に高価だったし、
i820がこけた直後で、余計にi850は色物扱いされていた感じがあるし。
しかも、FSB533のCPUがでた時は、さらに高価なPC1066のメモリを
要求したし(i850E)
i845の方も、初期の頃はSDRにこだわっていたので、DDRを使えるAthlonに
ずいぶん追い上げられていたし。

うちには、i850マザー(Pen4 1.6GHz)も、MTHを使うi820(Pen3 700MHz)も、
SDRメモリを使うi845(Pen4 2.5GHz) も現役であるけど・・・。
※Northwoodは、Pen4 2.5GHzのみ
833Socket774:2006/02/24(金) 00:15:19 ID:eEEsxkvL
>>831みたいなマヌケ何とかして('A`)
834Socket774:2006/02/24(金) 00:37:26 ID:5aD2ee6j
835Socket774:2006/02/24(金) 01:13:53 ID:0KYo08hx
だからintelのチプセトの当たりは第二世代だけだってば
第一世代は切り捨てられるのがペンIIIからの伝統
836Socket774:2006/02/24(金) 01:22:24 ID:6n5wgRdK
>>830
PC1066メモリ1GB=北森FSB800&マザー&DDR1GB
金持ちの道楽としか思えませんでした。
837Socket774:2006/02/24(金) 03:40:25 ID:KCECVsSD
>>835
その第二世代っつーのは、アーキテクチャごとの第二世代のチップセットということなのか?

だったら、焜炉も最初のうちはヒトバシラー向けということになるのか
838Socket774:2006/02/24(金) 03:48:00 ID:iDQ8sFZU
Conroe系は次のPenryn(?)まで待ってみようかなと思っている漏れがいる。
839Socket774:2006/02/24(金) 04:38:17 ID:NO7hG5Ue
そろそろ店頭の棚から消えていってるし今のうちにPE865ママン確保したほうがいい気がしてきた。
840Socket774:2006/02/24(金) 06:21:23 ID:4MMhUHat
875の新品は見かけないけど865ならまだまだ大量にあったよ
841Socket774:2006/02/24(金) 07:07:39 ID:KARyExD3
愛機は、北森3G@intelD865PERLK 予備も同一ロッドのD865PERLK

近場では、ASUS、Aopenあたりの865系はまだある。intelマザーがない。
年内にXeonか、Opに移行予定。
842Socket774:2006/02/24(金) 07:45:06 ID:eEEsxkvL
新Xeonは面白そうだが…コンシューマ向けマザーが出てくれればなぁ
843Socket774:2006/02/24(金) 09:08:01 ID:ZPqbubvp
個人向けEnterpriseなんて摩訶不思議な分野があるのは日本だけ。
要するに、そんなもんが出るわけがない。
844Socket774:2006/02/24(金) 09:49:50 ID:H1ugVJA+
E7205の事もたまには思い出してやってください('A`)
845Socket774:2006/02/24(金) 10:26:49 ID:doZqY7X1

ロッド
846Socket774:2006/02/24(金) 15:58:49 ID:fIj+8IL1
>>844
ひょんなことから、E7205マザーを手に入れました。
CPU購入で3.06か2.40Bか迷ってます。

3.06って結構発熱しますよね。
鱈セレ使いだったんでびびってます。
けどHT使ってみたい。
847846:2006/02/24(金) 16:02:52 ID:fIj+8IL1
あと、BIOSが古くてC1ステップ時代のものかもしれません。

BIOSアップ無しでD1ステップ品って動きますか?
やっぱりBIOSアップのためだけにC1品を入手しなくてはダメ?
848Socket774:2006/02/24(金) 16:22:53 ID:LI8om15O
FSBが400MHzまでしか使えない。
ということは、>>2より2.6GHzまで?

探すか...orz
849Socket774:2006/02/24(金) 16:51:34 ID:D4OSIVpK
違うS-specで同じステッピングの物があるけど
この場合、アスキーコード順に考えて、大きい方が後発ということで
いいんでしょうか?

SL6SK 2.66 GHz 533 MHz 0.13 micron C1 ←こっちが最新?
SL6S3 2.66 GHz 533 MHz 0.13 micron C1
850Socket774:2006/02/24(金) 17:11:15 ID:LI8om15O
>>849
あンさンは、新しいもンを探しているンか?

Processor Spec Finder
ttp://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=XXXXX

XXXには、sSpec Number(SL6SKとか)を入れよ。

以上だ。
851Socket774:2006/02/24(金) 18:27:02 ID:wTbQ82pE
確かに9x5はサーバ目的じゃ怖いなぁ。もちろん、プレスコ以降の
バカ発熱CPUも使いたくないし。先日の造った自宅サーバも
865G(M-ATX)で作った。Akibamapで紹介されていた、Xeonの
低消費電力版、3.8GHz出ないかな?
852Socket774:2006/02/24(金) 18:33:49 ID:nxQ7clXb
>>828
i9x5シリーズは、評価として「良い」とは言いにくい気がする。

i915は、システム移行の際
 LGA775のCPU(一時はμPGA478が使えるマザーもあったけど)の他に
 PCI-Exのグラボ
 シリアルATAのHDD
 24Pinの電源
 DDR2のメモリ(一応DDR対応のもあったかな)
を要求する素敵な仕様だったしね。
さらに、デュアルCPUはi945以降でないと使えないとか
i945になって、DDRのサポートをやめたとか(DDR2オンリー)
既存ユーザーのことを考えているとはいいにくい部分が散見するし。

そういえば、(あまり影響がないとはいえ)i865でウィラメットの
サポートをやめたんだっけ?
あと、短命といえばi848というかわいそうなチップセットもあったな。
853Socket774:2006/02/24(金) 22:40:39 ID:j09VPTxH
>>846
ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay 5回顧録
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102421233/l50
854Socket774:2006/02/24(金) 23:00:59 ID:DC0nhb/j
855846:2006/02/24(金) 23:03:18 ID:fIj+8IL1
>>853
なんと、そんなスレが。

寂しそうなスレなんで燃料投下してきます。
856Socket774:2006/02/25(土) 01:11:25 ID:TKcbZ87q
北森3.06/FSB533って、もう中古以外にないですかね。
オークションだと信用が置けなくて・・・
857Socket774:2006/02/25(土) 01:20:56 ID:FEg5Zxw2
バルクなら新品アルよ。
858Socket774:2006/02/25(土) 01:33:51 ID:9eDGT0rV
チュウコクニハ3.06ナイアルヨ
859Socket774:2006/02/25(土) 01:34:44 ID:vE09R+sp
無いのか有るのかハッキリしてくれ。
860Socket774:2006/02/25(土) 02:17:32 ID:sAxhaJ6D
自分で探してこい
今時、こんなCPUが売り切れる事なんてないから
861Socket774:2006/02/25(土) 04:42:07 ID:h7/NN1Lt
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27947453
これのOC耐性ってどんな感じ?
862Socket774:2006/02/25(土) 04:43:25 ID:h7/NN1Lt
スレ間違えたスマン
863Socket774:2006/02/25(土) 07:07:45 ID:TKcbZ87q
通販系のサイトではほぼ全滅だったんで・・・
ここ1週間ばかり、ずーっと探してます。
864Socket774:2006/02/25(土) 10:18:22 ID:vKFT/oW1
探し方の問題かと。何ヶ所か置いてあるみたいだし。
865Socket774:2006/02/25(土) 13:06:36 ID:2Vkx0Ut5
先月に2.60CとGIGABYTE  GA-8IPE1000-G で初自作した俺が来ましたよ。
866Socket774:2006/02/25(土) 13:26:47 ID:LzERX9vG
>>865
オメ
867Socket774:2006/02/25(土) 13:29:36 ID:Sr51ispa
(ノ∀`)アチャー
868Socket774:2006/02/25(土) 13:38:47 ID:unr/LAIz
後悔しないうちに2.8C買ってこい。
869Socket774:2006/02/25(土) 13:57:36 ID:TKcbZ87q
がんばって探してみます。
ところで、ツクモ、クレバリー、高速電脳、ブレス、若松、ドスパラ、TWOTOP、ワンネス、アーク、俺コン、PC-Success、フェイス
以外に、どこかオススメの店ってあります?
870Socket774:2006/02/25(土) 14:00:56 ID:xfC1rYMQ
ソフマップ
871Socket774:2006/02/25(土) 14:26:11 ID:TKcbZ87q
ああ、マップとヨドバシは直接見に行きました。
もちろんなかったです(;´д⊂)
872865:2006/02/25(土) 15:12:16 ID:2Vkx0Ut5
2.60Cとメモリー256×2は友達からの貰い物です。買ったのはママンとOSとケースで
他は以前使ってたショップブランドのPC Celeron1GHzから流用です。とにかく貧乏なもので。
873Socket774:2006/02/25(土) 15:29:29 ID:ahUBE6pi
865
874Socket774:2006/02/25(土) 15:45:24 ID:t0XHC2pE
昨日、ブレスの店頭に3.0CGHzの在庫があった。
875Socket774:2006/02/25(土) 16:35:05 ID:uTBaYEAY
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
876Socket774:2006/02/25(土) 17:59:17 ID:lIerM5/r
>>869
PCワンズ
877Socket774:2006/02/25(土) 18:01:29 ID:lIerM5/r
スパークス
フレンズ
878Socket774:2006/02/25(土) 18:40:03 ID:TKcbZ87q
ありがとうございます。秋葉原以外は全然情報がなかったので目から鱗でした。
Northwood3.06/FBS533は残念ながらなかったようですが、これからちょくちょく
見させてもらいます。
879Socket774:2006/02/25(土) 22:56:44 ID:Y3U/OI+w
>>869
3.06探すならワンネスでたまに新品バルク売ってるよ
それ以外だと中古屋を探すしかないだろう。
880Socket774:2006/02/25(土) 23:15:46 ID:xjL73I5R
中古でクーラーなしのPen4 2.4ギガのFSBが1万3千円だった
今NorthWood Pen4 1.9ギガなんだけど
体感速度変わる?2.6ギガに換えた方がいい?
881Socket774:2006/02/25(土) 23:38:10 ID:kLe/mySv
>>880
その1.9GHzのPen4ってWillametteじゃないのか?
Northwoodに1.9GHzはなかったと思ったのだが。
882Socket774:2006/02/25(土) 23:56:01 ID:FEg5Zxw2
>>880
モチツケ
883Socket774:2006/02/25(土) 23:59:04 ID:AetZdh5G
>>880
やたら高いFSBだの・・・
まずはもちつけ・・・・

884Socket774:2006/02/26(日) 00:59:52 ID:rp10X3Ov
Pen4をPen4に変えたって大してかわらんよ
もっさりのまま
885Socket774:2006/02/26(日) 02:18:13 ID:/aMpcsOh
>>880
1.9Gが藁でFSB400だとして2.4Gが北森でFSB533だったら買っておいたらいいよ。
入手出来なくなりそうだし。。。(マザーが許せば)
1.9Gもオクで捌いちゃえば?
886 ◆1zOlITACHI :2006/02/26(日) 02:21:08 ID:ivGM2ByF
ペン4なんて捨てちゃえよ
2.4Bなんて激遅じやねーか
887Socket774:2006/02/26(日) 02:28:56 ID:FN+sJqtV
888Socket774:2006/02/26(日) 16:08:46 ID:i9cG+skV
現在

CPU: 北森3.2
M/B: P4C-E Deluxe
MEM: PC3200 512MB×4
VGA: RADEON 9600

上記構成にて使用中ですが、何となくVGAのみ昨今のものへ変更したくなり、
少し物色したり記事等を読んでいたところ、昨今のものではCPUの方が
ボトルネックになってることが朧気ながら分かってきました。
それであれば現状維持でも問題はなさそうですが、物欲は抑えれず…

そこでこのスレの皆様へ質問ですが、現状で

・あまりオーバースペックでない程度でお薦めのVGA
(RADEONでもGeForceでも問わず)

がありましたら教えて頂けませんか?

微妙にスレ違いかもしれませんが…
889Socket774:2006/02/26(日) 16:19:45 ID:6G0INPJT
>>888
まぁ6600GTくらいが妥当じゃねーの?
価格がCPU+ママン=VGAって感じなら、6800GTくらいがちょうどいいかも知れんな
てゆーか自分が必要なスペックのもの買えばいいんじゃねーのか

俺はそのママンがP4P800-E Deluxeで他はほとんど一緒の構成だけど
以前は6800GT使ってた。
今はサブ機に格下げされたから4800Ti乗せてるけどね。
890Socket774:2006/02/26(日) 17:30:35 ID:NZ/FVlbx
>>888
ママンがasusなので V9999 or V9999GTを薦めてみるが、
現状維持が一番良いような(・∀・;;)
重い作業するようなら総取替えした方が良いしね。
64行くか、コンロー用に貯金しときなさい。
891Socket774:2006/02/26(日) 20:39:19 ID:/JqL76Ic
>>888
asusならPenM下駄使う手もあるけどね〜
俺も6800GTクラスがバランスいいと思う
それ以上乗せるのはコストパフォーマンス的に微妙
892Socket774:2006/02/26(日) 21:46:35 ID:vB9p68j5
中古商品紹介
intel
Pentium 4 3GHz
Socket 478/FSB 800MHz


販売価格:\18,999 (税込)
ポイント:190
    24時間以内に出荷
  
 商品番号:40428508 JAN:2131043232337
【外観状態】良品。【動作状態】正常。【純正箱】有り。【付属品】CPU本体、純正ファン・ヒートシンクのみ。
 商品について
【主な仕様】3GHz/512/800/SL6WU【注意事項】対応機種のみ補償。対応機種等はメーカーにてご確認ください。※グリス汚れがある場合がございます。
map
893Socket774:2006/02/26(日) 21:51:14 ID:DM3mdmAg
高いよ。2.8Cが新品で17000円以下だってのに。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041109080
894Socket774:2006/02/26(日) 22:36:00 ID:vB9p68j5
>893
漏れは2.8C中古で8K強だったな
895Socket774:2006/02/26(日) 23:29:05 ID:Wn53T0CS
今日某店で見つけた2.8C中古が約19kだった

たけーよ
誰が買うんだあんな値段で
896880:2006/02/26(日) 23:42:02 ID:jvupxiBy
>>881
>>882
>>883
スマソ!今読み直したらめちゃくちゃだった。w
orz
>>885
2.4Gの北森FSB533もありました!そっちは箱つきクーラーつきだったような
こっちを買うことにしますね。
サンクス!
897888:2006/02/27(月) 00:54:45 ID:qCI0vDEH
>>889, 890, 891
皆様参考になるご意見ありがとうございました。
自分は特にゲームとかやってるわけではないので、GeForce 6000番台の後半で
手頃な値段のファンレスがあったら検討してみる程度にしてみます。
実際は今使ってるRADEON 9600でも特に不満はない筈だったんですけど、
この間ケースと電源を替えた上に光学ドライブとHDDの増設なんかをした時
本体の性能に直接関わりのある所を嬲ってなかったので不満だったみたいで、
ファンレスで今以上のがあったら検討しようとしておりました。

でもVGAを替える辺りが北森+875での最終アップグレードになりそうですね。
(自分にとっては)
1.6A+850+G400、2.4B+845+GeForce2GTSと北森で5年くらい過ごしてきたので、
次にこんな鉄板な組み合わせになるのがいつになるのか気になります。
898Socket774:2006/02/27(月) 06:09:47 ID:/MfdsDAP
>>869
中古のP4 3.06なら売ってるところ知ってるから教えてやるよ
秋葉原のじゃんじゃん亭2階に2、3個あるよ
ただし値段が28980円とオークションよりも高いけどな
他の中古屋の売値よりも1万円高い
899Socket774:2006/02/27(月) 06:52:41 ID:RScnRJCd
新品でもそんなしないだろ、馬鹿
900Socket774:2006/02/27(月) 17:27:50 ID:FloMTlCr
それだけ、プレスコ、シダが嫌われてるってことじゃあないか?
901Socket774:2006/02/27(月) 17:33:23 ID:sWhK3Kak
3.06GHzで28980円じゃ同じP4でもCedarMill買った方がいいな。

プはやっぱりいらんけど。
902Socket774:2006/02/27(月) 18:12:40 ID:g4FAZayg
>>901
羊歯631+M/B+メモリ+VGA だと、確実に3万超えると思うが。
903Socket774:2006/02/27(月) 18:43:12 ID:sWhK3Kak
>>902
中古ごときに30000円近く出すくらいなら、
もう少し金ためて新品でそろえたほうがいいでしょ。
904Socket774:2006/02/27(月) 18:59:14 ID:fjSGRC7j
普通に3G+865マザー買えるだろ3万なら。
905Socket774:2006/02/27(月) 20:02:35 ID:CSCBribD
>>898
情報どうもです。
昔パソコン工房があった所ですよね?
昨日行ったときは見当たらなかったのですが、探し方が甘かったようです。
また今度時間が取れたら行ってみます。

あと、自分の今の環境ですが、MSI 845GE Max-L + 2.53GHzです。
買い換えたほうが安くあがるのは分かっているのですが、初めて自作したマシン
なので、延命可能な分は長く使って行きたいと考えています。
906Socket774:2006/02/27(月) 20:38:34 ID:aU53x74r
>>905
良かったら25Kで3.06売るけどどう?
907Socket774:2006/02/27(月) 20:45:14 ID:aU53x74r
送料込みで
908Socket774:2006/02/27(月) 21:30:12 ID:2rH/xnCT
ここは気持ち悪いインターネットです
909Socket774:2006/02/28(火) 01:23:10 ID:XAz0s+sb
良く無さにワラタ
910Socket774:2006/02/28(火) 10:57:18 ID:9C/Ku37R
2.6CGと2.8CGいらなくなったんだけど、同板の売買スレで売りに出す前に一応ここで告知します。
抱き合わせのみ、送料込みでこの値段でどうでしょうか?


911Socket774:2006/02/28(火) 11:04:20 ID:dyXNPkyF
8000エンくらい?
912Socket774:2006/02/28(火) 11:36:30 ID:Ji2i9SwL
俺が20000で買う
913Socket774:2006/02/28(火) 11:40:50 ID:p8hlxWvR
あ、ごめんなさい。値がつかなさそうだったので売買スレで告知してしまいました。
914Socket774:2006/02/28(火) 13:20:25 ID:2kxEzD0G
はえぇよw
915Socket774:2006/02/28(火) 14:53:51 ID:mtPxgnPQ
初心者のものです。
数年前に何も知らないときに買ったパソコンの事で教えてください。
ちなみに今でもあまりよくわかってません。

マザボがVIAのP4M266(FSB400)で,コレにセレ1.7G(ウィラメット)
が載ってるんですが,複数のソフトを動かすとさすがに重い感じがして,
CPU載せ替えを検討しています。メモリは512Mです。
動画はあまり扱いませんが,音楽再生とワープロ,たまにskypeが
メインです。

調べたところでは,Pen4の2.6G(ノースウッド)までは載せられるようなんですが,
2.6Gは高いので,ノースウッドの2.0〜2.4Gあたりを検討しています。
載せかえではっきり体感できるほど処理が早くなるでしょうか。
それとも他のパーツ(HDDとか)を高速なものに変えた方がいいのでしょうか。

すみませんが,よろしくご教授お願いします。
916Socket774:2006/02/28(火) 14:57:36 ID:Ji2i9SwL
ここは自作板
とりあえず話は再セットうpしてからだ
917Socket774:2006/02/28(火) 15:01:29 ID:dyXNPkyF
>>915
Pen4にしても、もっさりは変わらない
鱈Pen3にするか、PenMにするか、Athlonにするかしないと駄目だお^^
918Socket774:2006/02/28(火) 16:13:45 ID:PZqf4rF0
>>915
こっち行きやがれ
ですわ

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ263【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140939016/
919Socket774:2006/02/28(火) 16:36:18 ID:5nMgAE8q
>>917
もっさりとマルチ処理速度は別の話な。
920Socket774:2006/02/28(火) 16:55:18 ID:dyXNPkyF
マルチでもっさり
シングルでももっさり
921Socket774:2006/02/28(火) 17:01:50 ID:BxiI/jW1
VSスレですら相手にされなくなったからと言って、
こんな僻地にまで流れて来なくても良いだろうよ>ID:dyXNPkyF
922Socket774:2006/02/28(火) 17:03:32 ID:dyXNPkyF
漏れはPen4ユーザーたよ
923Socket774:2006/02/28(火) 17:04:10 ID:dyXNPkyF
Athlonユーザーでも、Pen3ユーザーでも、PenMユーザーでもあるけど^^
924Socket774:2006/02/28(火) 17:11:42 ID:PZqf4rF0
ようするに基地外だな^^
925Socket774:2006/02/28(火) 17:17:23 ID:dyXNPkyF
まぁね
926Socket774:2006/02/28(火) 19:41:50 ID:fwp0czBM
>>906 >>907 >>913

すみません、あまりwebにアクセスしてなかったらタイミングを逃してしまいました。
927Socket774:2006/02/28(火) 19:45:09 ID:2KE1XDQI
藻前みたいな阿呆がいるからペン4が消えないんだろ
何故に数万も叩く価値があるのかね
928Socket774:2006/02/28(火) 20:16:09 ID:K7Kfn/OM
北森3.2/w2kで特に問題無く使ってるが
HTTのためXP導入しよかと思ってる。
それともVistaまで待った方が正解?
929Socket774:2006/02/28(火) 20:21:39 ID:O28HWFJl
>>928
32bitVista買うのはバカらしいから、XP Homeを買うべし。
930Socket774:2006/02/28(火) 20:32:13 ID:Ji2i9SwL
割れで十分
931Socket774:2006/02/28(火) 20:34:01 ID:0cWIO+PO
カエレ
932Socket774:2006/02/28(火) 20:58:14 ID:pVzJG7qp
このスレには馬鹿しかいない
933Socket774:2006/02/28(火) 21:10:16 ID:1u1btDm+
934Socket774:2006/02/28(火) 21:52:10 ID:FqN7yxeb
基地外と天災は紙一重っていうから馬鹿のほうがいいよなぁ〜。
きょうも帰りの電車で、走行中の電車のドアを開こうとして開かないから
かんしゃくを起こしてドアに体当たりしてる基地外がいた。
みんな注目してたよ。
935Socket774:2006/02/28(火) 22:15:28 ID:ppz8uBkr
>928
これ買っとけ。
商品番号soft-26-145
商品名[[[赤札]]] Windows xp HomeEdition SP2《新品》
OEM 日本語版 バルクメモリ付き
一人一台限9,999円
重付5
在庫9
ttp://dennobaio.com/
936915:2006/02/28(火) 22:45:57 ID:mtPxgnPQ
皆さんレスどうもです。

>>916
skypeインストールして調子悪くなったので,
ついこの間再(クリーン)インストールし直したばっかりです。>WinXP Home
が,大して変化なかったです。

>>917
そうですか,Pen4でももっさりですか・・・
L2キャッシュが多い分,処理が速くなるかと思ったんですが・・・

>>918
誘導していただき,ありがとうございます。
向こうでもう一度聞いてきます。
937Socket774:2006/02/28(火) 23:08:29 ID:2EX/+FvD
>>935
やすー。
丁度格安でXP Proが手に入るトコ探してました。thx!
938Socket774:2006/03/01(水) 00:03:04 ID:YGy1fVtr
WindowsXP HomeEdition OEM SP2 日本語版
+ジャンクメモリ(動作保証対象外品)

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
939Socket774:2006/03/01(水) 00:46:43 ID:sxRvbvxx
オレもアキバ某所で買ったけど、ノート用のメモリ付けられてもなぁw
940Socket774:2006/03/01(水) 00:58:19 ID:eaW2ljab
AMDの不安定さに嫌気がさしていまさらだけど478に移行したい。
941Socket774:2006/03/01(水) 01:02:53 ID:YdMHfHw6
ノート用のジャンクメモリは何の為に付いてるんですか・・・
メモリは捨ててしまっても平気なのかな?
942Socket774:2006/03/01(水) 01:08:11 ID:lC9rtpGF
OEM版がハードとセットじゃないと売れないからでしょ
捨てるようなもの買う位なら欲しいパーツ買う機会まで待てば?
943Socket774:2006/03/01(水) 01:24:58 ID:YGy1fVtr
なんかみんな普通なんだけど
>+ジャンクメモリ(動作保証対象外品)
こんな組み合わせってありなの?
ライセンス違反とかじゃないの?
944Socket774:2006/03/01(水) 01:29:32 ID:ZRiTEzLU
>>936
P4の場合、2Lキャッシュは速度と関係ない
2Lが増えても速度は速くなるどころか遅くなったりするモデルが多い
P4がその処理能力を発揮するのはエンコだけなので、それ以外の用途だと諦めよ
945Socket774:2006/03/01(水) 01:37:28 ID:QjSeR2vq
>>943
>>942だからあくまで建前としてのセット販売だね
買ったヤツがそのメモリ使えば問題無いし、使わなくともユーザーの問題だから
まぁ気になるなら一緒にちゃんと使うパーツ買えばいいんじゃないかと
946Socket774:2006/03/01(水) 01:52:39 ID:9NADbcB9
OSは2000が一番好き
947Socket774:2006/03/01(水) 01:56:44 ID:YGy1fVtr
>>945
いろんなスレでOEMのことで結構うるさくいってるので
あの店やばいんじゃないかと思ったんだ
ありがd
948Socket774:2006/03/01(水) 02:05:04 ID:eaW2ljab
新品のNorthwoodの3.4Gを売ってるネットショップを見つけたんだが、
ほとんどの商品が納期七日なのがなんだが怪しい雰囲気をかもしだしてる。
949941:2006/03/01(水) 02:08:10 ID:YdMHfHw6
>>942,943,945
どうもありがとう。

いろいろと勉強になりました。
とても安いので魅力的だと思ったんですが、
欲しいパーツ買う機会を待つことにします。
950Socket774:2006/03/01(水) 02:15:22 ID:w3uN+3k8
>>948
今時新品なんてやめとけ
SSE3にも対応してねぇCPUなんて暴落するだろ
951Socket774:2006/03/01(水) 02:21:23 ID:QBiMeYX/
ATXケースのでかさに嫌気がさしたから、M-ATXケースに代えたいんだけども
日本橋ではもうIntel製のM-ATXマザーなんて手に入らないかな・・最近買えた人いますか?
952Socket774:2006/03/01(水) 02:25:33 ID:ZTUzCf3m
MicroATXは既にsocket939が主流です
953Socket774:2006/03/01(水) 02:45:55 ID:g2Xkk6ZY
PenMがあるじゃん。
954Socket774:2006/03/01(水) 04:41:06 ID:rXPfbW/1
>>948
並行輸入物かもね
955Socket774:2006/03/01(水) 04:58:24 ID:RYo/xa3N
>>951
秋葉だけど、地図で865Gマザー内蔵のMATXベアボーンキットが9.8Kで投げ売りしてるぞ
関東に友人居るなら買って来て貰うとか
956Socket774:2006/03/01(水) 06:59:10 ID:OqnUQ+q/
>>953
PMマザボは無駄に高いので却下
775以降、インテルマザボが売れないので何所も出さないんだろね
今売れてるのは939だけ
ショップも組み立て済みベアで処分してるっ゜い
957Socket774:2006/03/01(水) 08:39:59 ID:MgeIoAlz
958Socket774
あ、ちょっとスレ違いだな・・>>956見ると775以降のでも良さそうなのでスマソ。