【まだまだ】SocketAママン友の会【現役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メーカー、新品、中古問わず語り合いましょう。
おすすめ、鉄板、不具合情報大歓迎です。
2Socket774:2005/08/20(土) 15:57:19 ID:dsl++WY/
コンデンサを孕ますにはどうすればいいですか?
妊娠から出産まではどのくらいかかりますか?
3Socket774:2005/08/20(土) 15:57:23 ID:Vx80zVd5
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「intel inside」              |
  |   \ 「インテルはいってる」    .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /PenM/


AMDの使用を辞めてインテルプラットフォームを使え!!!
HyperThreading,そしてデュアルコアプロセッサで快適なマルチスレッディングを構築可能だ!!
世界に誇るシェア、鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性、そして純正チップセット供給による
比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!!無論プラットフォーム供給を他社に頼るAMDとは比べるまでも無い!!!!!

「速い」、「安い」、「信頼性」!3拍子そろった夢のインテルプラットフォームをゲッティンしろ!!!
intel Prosessor is God!!intel Prosessor is Perfect!!intel Prosessor is Strong!!intel Prosessor makes us Happy!!!
      ↓今すぐインテルのプロセッサ製品の詳細をゲッティン!!!!↓
         http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/index.htm
YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH!!!!!
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _        High performance , Low price,
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"        and Best Reliability!!!!!!    Intel Inside
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ / _、
   \ \ ( <_,` )(  Pen4  / ( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |   ̄     \    ( E)
      /XEON/   \   ヽCerelon/ ヽ ヽ_//
4Socket774:2005/08/20(土) 15:58:34 ID:qDYkxQkz
            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
    / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
  ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゙,. ゙、     「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,.' /
  ヽ `、    ! .|.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
   ヽ、\   . 凵`'' ゙'' `´     ,.. '"/
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"
5Socket774:2005/08/20(土) 16:02:01 ID:Vx80zVd5
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::           |Intel Inside   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |CPUシェアNO1 ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::    / /
      In_п@ | |            ( (
     ( ・∀・)//       In_п@ ヽ ヽ    In_
     /Celeron    In_пi `Д´)   \\(`∀´ )    n  ∩
        In_п@  ( ゚∀゚).Itanium     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /  D _\ ノ       | Intel /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ , HT// ヽ,       |    ノ  \__/  | .|  In_
  \\/ ,ri Xeon .ヘ,( (   ( \ノ i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \PenM\
6Socket774:2005/08/20(土) 16:04:44 ID:33nUcCYW
スレタイが全角ってのが斬新よね
7Socket774:2005/08/20(土) 16:06:37 ID:qU5LcmZD
>>1
ただでさえ北森厨がAMDに流れてきたせいでスレが乱立気味なのにワザワザ立てるなよ(´A`)
特に新製品が出たりするんだから単独スレなんかいらんだろ?
今すぐ削除依頼だしてこい。

お前の欲しい情報ならここにあるから。
AMD対応お勧めマザーは?Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123034644/l50

少しはスレ検索とか知識を身につけろ。
8Socket774:2005/08/20(土) 16:24:35 ID:OUQl8FUd
不具合情報大歓迎だと?

1の存在自体が不具合だろwwwww
9Socket774:2005/08/20(土) 16:39:32 ID:wqRliU8i
でも、どこのスレでも754ママンや939ママンに話題が
移りつつあるから、ソケ7スレと同じ様にソケAに
こだわり続ける人の避難場所を今から用意しておく
のは良いと思う。

なんと言ってもソケAのCPUはもう作らんらしいし。
10Socket774:2005/08/20(土) 16:44:31 ID:8gKutM97
新しいCPU買い時のがしたから(3000+あたり)
X2が安くなるの待つしかねえよ
11Socket774:2005/08/20(土) 17:18:28 ID:NQzVsAT8
ソケAママンスレ必要だと思うがなぁ。
>>7のリンク先ももっぱら939ママンネタばかりで、ソケAママンネタは最近スルーされることが多いし。
12Socket774:2005/08/20(土) 17:19:44 ID:NQnMDbOB
ソケAマシン6機(内ヅアル2機)まで増殖させた俺が登場ですよ。
64環境に移行できないょぅ

余りパーツでヅアルとシングルあと1機づつ組めるな…
137:2005/08/20(土) 17:38:18 ID:qU5LcmZD
うを誤字発見。
×特に新製品が出たりするんだから
○特に新製品が出たりするわけじゃないんだから

>>9>>11
939も754も単独スレ立ってるんだから、ソケAまではいらんだろ(´A`)
お勧めスレから出て行けといわれたわけじゃないんだから。
立てるにしてもお勧めスレが埋まってからにすりゃいいのに。
14Socket774:2005/08/20(土) 18:08:06 ID:8kyJPjIG
<チラシ>
GSCがぷっくりきてる8KHA+を使い続けてたが、最近ゲームしてると再起動かかるようになった。
さすがにそろそろ替えたほうがいいかと思い余っていたAD11に交換した。
そのまま苺皿を載せてみると無事使えた。Unknownだけど。
雷鳥の頃のマザーなのに1.475vまで下げれて割といいマザーだと思った。
</チラシ>
15Socket774:2005/08/20(土) 19:07:16 ID:i9NUPBh0
AthlonXP対応マザー一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/

<チップセット>
★K7用 AthlonXP,Duron(SocketA)

【nForce2】
bench重視ならこれしかない。DualChannelDDR400対応。メモリにはキビシー
ノースリビジョンC1(nForce2 ultra400)はFSB400対応
廉価版の nForce2 400 はシングルチャンネルメモリ
GbEのMACを内蔵する新型MCPが登場。搭載製品の情報はまだない。

【KT600】
定番のひとつ。性能は良くも悪くも中庸。FSB400,PC3200対応。
SouthにVT8237(SerialATA,RAID搭載)を採用。AK77-600Nは8235(旧South)
オンボードてんこ盛りでも安価。

【KT880】
DualChannelメモリ対応。SOLTEK、ASUS、GIGABYTE、MSIからリリース。
ベンチはnForce2と同等に。ttp://www6.tomshardware.com/motherboard/20040308/

【SiS748】
PCIが強くキャプチャ向き。通称お嬢さん。FSB400,PC3200正式対応。
独自のデータ転送技術「HyperStreaming」を採用。
安価でシンプルな製品。採用ベンダが少なく選択肢があまりない。
現在はほとんど流通しておらず、PC idea通販のASRock…
16Socket774:2005/08/21(日) 14:07:57 ID:DI8612Q+
ソケットAのママンてまだ新品で売ってる?
17Socket774:2005/08/21(日) 14:10:19 ID:69DB4uAv
売ってる
店頭では逆に939とか754がなかったりする店があるよ
18Socket774:2005/08/21(日) 16:54:56 ID:aSYZMESQ
754は既に投げ売りモードでしょ。ドスパラとか。
939はまだ鉄板も少なくこれからなんだけど
少ないね。やっぱソケM2なんてとっとと発表
しちゃったし地雷在庫持ちたくもないだろうし。
でもソケAは確かに減ったから、早目に手当て
しとく方が良いかもね。ママンも石も。
ママンはたまにじゃんぱらで中古あがりが
平積みになってる事もあるよ。
19Socket774:2005/08/21(日) 20:03:22 ID:N2O+hNW5
741GX-M(SiS741GX)とGA-7VM400M(KM400)が出てきた
売りに行くか…
20Socket774:2005/08/22(月) 15:54:40 ID:bsPgqr8Y
500円で買う
21Socket774:2005/08/22(月) 15:58:51 ID:KW68f9aF
未だにKT266Aでがんばっている俺がいます
サイドパネル開放しないと、暑くて熱くて・・・
22Socket774:2005/08/22(月) 19:02:30 ID:yvuOMep7
>>21
上等じゃないか!
漏れはKT133だ...orz
23Socket774:2005/08/22(月) 19:15:40 ID:ygGuKjyU
AD11にラデ9800と子豚とSBで
BF2やってまつ
不満なし
贅沢は敵
24Socket774:2005/08/22(月) 19:24:57 ID:N4Ayfev7
a7n8x deluxe rev1.04で快適。
何か灰純正1Gx2で同期FSB400でデュアル動作してるし・・・
25Socket774:2005/08/22(月) 19:26:44 ID:jptMblRK
メインマシンのAK76F-400N。
未だ快調そのものだ。
もうしばらく頑張って貰おう。
26Socket774:2005/08/22(月) 19:49:53 ID:ly8F4U8c
M7NCG400ver7.2
[email protected]
VGAオンボード
ぶっちゃけメインマシン
チップセットの方が電気食っているような気がする
27Socket774:2005/08/22(月) 20:05:40 ID:zW/fhJnH
KT880マザーをぶっ壊してしまった俺が来ました。
仕方ないのでKM266Proマザーを代わりに買ってきたら、
はっきりと分かるほど遅くなりますた('A`)
なんかWin2000でのビビる切れ味が無くなった(´・ω・`)
28Socket774:2005/08/22(月) 20:54:40 ID:Ch9Mr+k+
良スレ。存続希望。
29Socket774:2005/08/22(月) 23:30:42 ID:SVAY2T6P
>>28に同意
30Socket774:2005/08/23(火) 11:01:12 ID:j0uvJn6F
Geodeある限りソケAは死なない
31Socket774:2005/08/23(火) 14:59:24 ID:BhEXAVsF
Geodeで延命?を計った俺様がやってきましたよ。
GeodeのはずがMobile Duronだがな・・・('A`)
32Socket774:2005/08/23(火) 18:44:07 ID:728wI17F
まず情報を集めよう。きっと誰かがまとめてくれるよ。
33Socket774:2005/08/23(火) 19:49:43 ID:KTib3bBd
良いCPUであった
34Socket774:2005/08/23(火) 19:53:21 ID:aZiQ4evv
SocketAでmini-ITXってありますか?
Geodeもいいけど、現在SocketAで組もうって人は、
CPUあまってるからだと思うんだけど。
Vcore 1.1Vで回る、1700+でちっちゃいPC組みたいんだけど、
mini-ITXがみあたらない。
最近のは、Geodeに特化してるみたいだし。
35Socket774:2005/08/23(火) 20:20:35 ID:BhEXAVsF
>> 34
展示品として出品されたママンならあるけど販売はされていないような。
BIOSTARとかShuttleのベアボーンはあるけど。
もうしばらく待たないと出ないかも。
36Socket774:2005/08/23(火) 20:43:32 ID:ssYe4ALo
今はソケ7がメインマシンですが、さすがにそろそろ乗り換えようと思う今日この頃。
キチンと歴史の順番を追って、Duron の650位で組もうと思います。
AGPスロットル在りのモデルで、どこら辺がお勧め」でしょう。
3712:2005/08/24(水) 00:49:00 ID:cKrt7DnJ
アキバでは、ソケA新品だいぶ入手しづらくなってきたね。

駄目押しで最後に、もう一枚RDA3I proでも買っとくかな
…この前突然死んじゃったから
38Socket774:2005/08/24(水) 05:51:16 ID:TAe99vfA
>>35
漏れの独断と偏見でASUSのA7N8Xシリーズを勧めてみる
39Socket774:2005/08/25(木) 01:18:20 ID:Q6jlCpoP
同じナンバだと754より熱いのかな
40Socket774:2005/08/25(木) 01:25:30 ID:+rdfLKQl
ソケ478のスレがまだまだあるからこのスレも大丈夫だよ
41Socket774:2005/08/25(木) 01:27:03 ID:XwFRLpEs
夜店で焼ナンバを食べると、翌朝、プツプツと粒が入ってるよね……
42Socket774:2005/08/25(木) 01:42:41 ID:IwFs8OMo
マジで新品を見かけなくなってきた。
梅田を眺める限り風前の灯。
43Socket774:2005/08/25(木) 04:51:35 ID:jl9TBVYi
日本橋ではそこそこ見かけるけどね。数は減ってきているけど。

先日余ったAthlonXP 2000+ 用にキューブベアボーン買って、
予備機で置いておいたDuron 800MHz を退役させたからなあ…

さすがにそろそろ潮時なのかねぇ。。。
44Socket774:2005/08/25(木) 14:04:15 ID:gm0N3r3Z
PENVに対する440BXみたいなのが無いからね。
逆に言うと種類が豊富だけど。
じゃんぱらではソケAママンは壊れたやつの保守用として需要が多く
品薄状態。
45Socket774:2005/08/25(木) 15:21:43 ID:wReL3uNg
使用中
MSI 746F ULTRA
ECS 748-A

タンスの肥やし
ECS 741GX-M(新品)
IWILL K7S3-N(新品)
AOpen AK77-600N(新品)
ECS K7S5A(中古)
ECS K7S6A(中古)
46Socket774:2005/08/26(金) 20:37:22 ID:7A2zPHPP
370や440と同じく過去の遺物の総合スレッド化も間近?
47Socket774:2005/08/26(金) 23:16:34 ID:nUeRcV+a
>>46
そうなる可能性は高いが
Socket Aユーザのほとんどがジサカーなので
あと1-2年後には皆他のに移行する可能性も高い
48Socket774:2005/08/28(日) 01:05:19 ID:Xe67G4vC
石がジオドしか手に入らなくなったらジオドスレ
49Socket774:2005/08/28(日) 02:22:22 ID:Tt0cK7mF
とりあえず、CPUクーラーで最強なのをあげていかないか?
穴無しで、クリップしかつけられないやつだと、
静音化に困っているのは俺だけじゃないと思うんだが。
50Socket774:2005/08/28(日) 03:16:59 ID:6lOkouoy
爪にひっかけるタイプならVanessa-Lが最強だと思う
もう売ってないけどね
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050317-130239.html
ttp://www.nilz-online.de/casemoddingpalace/vanessa-l.html
51Socket774:2005/08/28(日) 04:21:07 ID:3xXirZ6w
そこで刀登場ですよ。

雷鳥1.4Gでも問題なし。ゃすぃしな。
52Socket774:2005/08/28(日) 17:17:07 ID:EI7T4Rtn
【CPU】Duron 1.1G
【CPUクーラー】SAMURAIリビジョンB SCSM-2000
【M/B】GA-7VTXH
でうちはやってる。めちゃめちゃ静か。
53Socket774:2005/08/29(月) 00:03:25 ID:6s8Bjmyv
PAL穴のみに対応してるクーラーでもS-PAL付属のフランジ(単品でも買える)
を使えば穴無しのマザーでも取り付けられそうだね
ttp://jpctips.no-ip.com/parts/CPU/SPALG1.jpg
ttp://www.micforg.co.jp/images/flg462%20parts.jpg

ネジ締めの時にマザーにぶつからないよう、短いM3ネジを買うか切ったりして
調整する必要があるけど
54Socket774:2005/08/29(月) 00:45:58 ID:248qK/Tf
SiSなSocketAママンでX700やX700proが安定動作してる香具師いる?
うちの748ママンに載せるとハングっちまってBIOSも見れない。
ちなみに知り合いのnForce2ultraだと問題なく起動するので壊れてるわけではなさそう。
電源は静王2の350Wなんだけど、これのせいかな?
55Socket774:2005/08/29(月) 05:39:51 ID:y6oDGK11
静王は2から12V重視になってるから田コネクタがないとツラいんじゃないかな
56Socket774:2005/08/29(月) 08:55:19 ID:ibErEKFr
ビックカメラのFIC激安PCDURON1.6G機買って8ヶ月で
WMV7は以前から余裕だったのが初めて9に挑戦したら
動画の8倍もの時間かかってマイッタ。2次キャッシュ
64Kというのを全く見落としていた。キャッシュ512Kの
XP買って延命するよ
57Socket774:2005/08/29(月) 11:35:33 ID:rzoa3Q6y
>>56
それ以前に日本語見直して来い
58Socket774:2005/08/29(月) 12:16:39 ID:bwj2vkgs
最近、浄土刈ったからソケAママンを使わないわけにはいかない。
59Socket774:2005/08/29(月) 15:09:23 ID:uTu8X1My
>>54
俺のk7s3-nでは電源落として次に起動すると画面が暗くなる症状あり

サフィの9200se
クロシコ9600se gold
xiai9600 lp
の3枚(すべてファンレス)で発症、コンセント1度抜いてから立ち上げるとおk

で、げふぉ6200に変えたら問題なし


以上チラシの裏 参考までに
60Socket774:2005/08/31(水) 01:58:21 ID:GS25ps8Q
【CPU】XP2200+
【CPUクーラー】侍 Rev.B
【M/B】GA-7DXR
付属ファン回転数は最低で使ってる、静か

【CPU】XP2800+
【CPUクーラー】鎌風 Rev.B
【M/B】GA-7DX
ファン回転数を最低だとチト熱くなるので少し回し気味
買って2年近く経ってる気もするけどファンは静かなまま

【CPU】XP2500+
【CPUクーラー】PAL8045 & マイナーメーカーの静穏ファン
【M/B】NF2UltraInfinity
静かは静かだが熱い
標準ファンを熱管理ファンコンで絞って使おうかと思ってるうちに情熱が消えた
61Socket774:2005/08/31(水) 03:05:30 ID:aqVpcBpZ
俺もそのテンプレ使わしてもらいます

【CPU】XP-M2600+
【CPUクーラー】忍者(マウンタ自作) & 芯1200rpm
【M/B】A7V880
動的電圧可変改造&栗で疑似パワナウ
Min 1.25V 1.0GHz - Mid 1.35V 1.8GHz - Max 1.60V 2.4GHz
もっとMin時の電圧下げたいがFSB200だとこれが限界

【CPU】XP1800+ 苺コア
【CPUクーラー】S-PAL8045 & 芯ブロアファン
【M/B】VA-20
モバ化済み、1.1V固定にして栗で倍率可変(0.6・1.0・1.4GHz)
スリムケースなんでPALぐらいしか付かない

栗を使ってみたかったんで、VIAに乗り換えた
2年ほどメインで使ってたNF7-Sは退役したが、いいマザーだった
62Socket774:2005/08/31(水) 04:30:44 ID:c2eqc8mP
>>61

自作マウンタの画像UP激しくキボンヌ
63Socket774:2005/08/31(水) 22:00:10 ID:aqVpcBpZ
>>62
マザーから外さないと全体がわかりにくいけど、これで勘弁
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1478.jpg

PAL穴とLGA775用リテンションキットの間の鉄板が自作マウンタ(反対側にももう一枚)
当然、シンクは通常よりも高くなるんで5mm厚の銅板を挟んである
このおかげでファンとメモリがぎりぎり干渉しないで済んだ

ヒートシンクとコアの中心はズレてるけど、コンデンサが干渉するから・・・
でも、このマウンタならPALが取付可能ならOKという汎用性もあるんでこれでいいかと
64Socket774:2005/08/31(水) 22:40:14 ID:aqVpcBpZ
書き忘れ
775用リテンションは↓を加工して設置
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/09/17/017fl.jpg

忍者付属のでもいいんだけど鉄板が反っちゃうんでこれにした
ちょっと前にFaithで叩き売りしてた(350円ぐらいだったかな)
65Socket774:2005/09/02(金) 03:51:20 ID:XzQy29yL
雷鳥が使えて、マイクロATX。新品で手に入る奴あるかな?
66Socket774:2005/09/02(金) 11:54:00 ID:NKZm/EdP
雷鳥だったら大抵どれでも大丈夫だろ。
67Socket774:2005/09/02(金) 13:39:28 ID:79CLOr7+
つーことはメモリはPC133 DSRAMか?
じゃあ、厳しいな。雷鳥以外使いまわさないなら
新規で組んだほうがいいYO。
68Socket774:2005/09/02(金) 15:07:31 ID:kFwSdJ+m
雷鳥て何?
69Socket774:2005/09/02(金) 15:09:13 ID:um99dWBv
70Socket774:2005/09/02(金) 15:25:14 ID:83fnF3pd
焼いて捨てる鳥
71Socket774:2005/09/02(金) 16:26:17 ID:mgR+4zCd
>68
”雷鳥とは”でググれ
72Socket774:2005/09/02(金) 16:50:43 ID:jEPJMSR/
73Socket774:2005/09/02(金) 18:04:53 ID:E3e+C62+
焼き鳥、焼き馬、焼き豚
7456:2005/09/02(金) 18:05:05 ID:JXGDahbn
266ベースでキャッシュ512kのバートン2133MHZがやっと到着して装着完了。
問題なく稼働中。FICのCPUコンパチリストにはバートンは無いものの、その
リストはBIOSが古いため最新のならOKだろうと踏んで使って問題なし。但し
WMV9のエンコード、8倍程度から6倍程度にしか縮まらない。この辺は期待外れ。
7556:2005/09/02(金) 18:07:40 ID:JXGDahbn
しかし今時のCPUクーラーは静かだね。デフォで付いていたのが4800回転、
今回買ってみた回転数調整機構が付いたのは回転数最高にしても以前のよ
り遙かに静か
76Socket774:2005/09/02(金) 22:50:04 ID:j2rKy/XD
↑何を期待してるんだ?

今更FSB200を持ち出して使おうかと思ってるんだけど、
今のSocketAのマザボ使えるよね?
7756:2005/09/03(土) 07:06:48 ID:u4pQMb6I
>>76
56で既に書いたけど、WMV9のエンコがあまりに時間かかるのでその時間短縮
が最大の目的。DVDの規格内でのレートではスポーツには全く対応しておらず
、キャプボのビットレート最大で録ったら3時間で20Gにもなった。円盤何枚
にも分けて納めるのは不経済だから1枚に納めるためにWMV9にした。7はエン
コ時間は早いが汚いので却下。
78Socket774:2005/09/03(土) 12:35:44 ID:0DH5dXP5
ちょっと気になったんだが>>56が言ってるwmv7とかwmv9とかって
codecじゃなくアプリケーションのWindows Media Playerの事か?
7956:2005/09/03(土) 19:15:28 ID:Zxisx9sx
>>78
違うよ。メディアプレーヤーは10入れ済み。エンコの際コーデック
は7,8,9から選択出来る。7は今では汚い、8は7に毛が生えた程度で
バッファに時間がかかりすぎる、9でペグ2並、よってコーデック9
を選んでやってる。CM削って3時間20分位のが720x480で4.3Gに収ま
った。
80Socket774:2005/09/03(土) 20:51:49 ID:Hu9Tsjzt
田コネクタが無いママンなんだけど
無くても気にしないで平気?
81Socket774:2005/09/03(土) 20:55:06 ID:MKaRR+Vx
ソケットAなら、いらないんじないの?そのコネクタ
82Socket774:2005/09/03(土) 21:23:07 ID:8tqO6ycH
>>80
無きゃマズイんだったら最初からつける。
無い主板だって結構ある。
83Socket774:2005/09/03(土) 21:35:05 ID:Hu9Tsjzt
dクス
84Socket774:2005/09/03(土) 22:43:05 ID:IZGajE5y
マジレスすると、socketAとかどうとかの問題ぢゃあなくって
12VラインからVcoreを生成することが重要なわけで・・・
85Socket774:2005/09/04(日) 00:02:56 ID:bp57T/GC
>>79
相変わらず言ってる事がわからんが
>>56が知ったか厨であることだけはわかった
86Socket774:2005/09/04(日) 03:25:41 ID:7AgYSJos
スレタイに異議がある。
まだまだ現役どころじゃなく、主力として利用している。
Athlon64x2には確かにクラッとしてしまいそうな性能差がありそうだ。
価格がこなれてくるか、懐に余裕ができるかまだ先になりそう。
個人的に現状充分なスペックなのに必要性がない。
8756:2005/09/04(日) 07:47:35 ID:KbTeetyR
>>85
はぁ?日本語理解出来ないならお前朝鮮人かよ?バカみたいだから
もう1度56の文詳細に書き足したるわ

ビックカメラのFIC激安PCDURON1.6G機買って8ヶ月経過。WMVことウインド
ウズメディアビデオ7へのエンコードにかかる時間は以前から実際の動画
時間より短く終わってたので余裕だったのが、今回初めてコーデック9で
のエンコに挑戦したら、エンコードにかかる時間が実際の動画の8倍(1時間
の動画のエンコードにかかる時間が8時間)もかかってマイッタ。2次キャッ
シュ64Kというのを全く見落としていた。キャッシュ512Kのバートンコアの
アスロンXP買って延命するよ

って意味なんだが。メディアプレーヤ7の動作は軽快で、9にしたら激重で
動画再生に実際の動画の8倍もかかるなんてバカなことねーだろ。エンコか
再生か、詳細に書かなきゃ読みとれないならあらゆるシーンで空気読めない
証拠だ。因みにエンコはメディアエンコーダを使ったら落ちることが多いの
でカノプーのXPACK2を使ってる。どっちにしても残り時間として表示される
のは同じ程度だ
88Socket774:2005/09/04(日) 07:49:47 ID:IcEDf/y/
WMPとWMVを混同してるんでしょ。
89Socket774:2005/09/04(日) 07:53:26 ID:MOtbhj/w
へ〜
9056:2005/09/04(日) 07:54:54 ID:KbTeetyR
つーかよ
WMV=ウインドウズ メディア ビデオ
WMP=ウインドウズ メディア プレーヤー なんだが。
だから「WMV9で8倍もかかった」ときたら「ウインドウズメディアビデオ9
へのエンコードに動画の8倍も時間がかかった」と読めないもんだろうか?
これを「メディアビデオ9にエンコしたもん再生したら、再生はスローモ
ーションになって、実際の動画の8倍も時間がかかった」とか、あり得るか
、こんなこと?セレ1g機で9のHD動画再生してもコマ落ちなしだってーのに
91Socket774:2005/09/04(日) 08:09:56 ID:SUMeuOcY
とエンコ厨が申しております。
9256:2005/09/04(日) 08:58:49 ID:KbTeetyR
>>91
人が作ったモン再生することしか出来ない能無し(WWW

WMVは7が出たときスグ飛びついて、8は結局DOS用のしかエンコーダーを
MSが出さなくて外人が作ったGUI使わせてもらってたが、不具合が多くて
投げた。そうこうしているうちに記録型DVDドライブ、メディアの価格が
落ちてきたためCD-R向けにコンパクトにする必要が無くなってきたが、VHS
録画を一切やめたらまたコンパクトにする必要にせまられ、久々にWMV試した
らペグ2に匹敵するまで進化してたからコッチに移ったんだよ
93Socket774:2005/09/04(日) 09:04:02 ID:Z0U160NR
(・∀・)ニヤニヤ
94Socket774:2005/09/04(日) 09:09:06 ID:aPZqjLT1
エンコ厨ならすみやかにX2導入するがよろし。
漏れももう1台欲しくなったw
95Socket774:2005/09/04(日) 09:53:53 ID:RSBy/C6p
>>56
初っ端からスレ違いな上に興奮してるみたいけど
「SocketAママン友の会」なんだからちょっとはマザーの話しろよ
96Socket774:2005/09/04(日) 11:34:32 ID:jHNk0nWa
ソケAマザーの品質(の悪さ)について
例)NF7-Sがチャレンジャー号になった件 ほか多数
97Socket774:2005/09/04(日) 11:58:01 ID:aJK0Edqh
>>96
まだ、こういう人いるんだ
98Socket774:2005/09/04(日) 15:58:58 ID:I5b7GU6k
何時終わるかわからない夏休みを過ごしてるんだろう。
9956:2005/09/04(日) 18:22:41 ID:S1BSCGRi
>>95
はぁ?何がスレ違いなん?買ったPCはこれで載ってたマザーはこれだ。
ttp://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/bic_fr_fd
ttp://www.fic.com.tw/product/motherboard/1stmainboard_detail.aspx?model_id=107

因みに落とせる最新BIOSはVLB44となっているが、コレにはその上の
45というのが載ってるため、これがバートン対応になってるのかもし
れない。ほかにも付属OSがFICのBIOSを読みに行くため、それに対応した
細工がなされたものかもしれないが。
100Socket774:2005/09/04(日) 18:38:20 ID:CslHNdTZ
AMD750搭載のSocketA、GA-7IXE4 は良かった。Athlonはここから始まったと言う
最初のチップセットってのが渋い。

まぁ、実際はパロまでしか使えないとか最新のRadeonとかが使えないとか色々・・
101Socket774:2005/09/04(日) 20:21:45 ID:HXaQCHIl
すまんこ質問があるんですけど本日
250ギガのハードディスクを購入したんですけど、127ぎかしか、つかえません
これってビックドライブに対応してないんでしょうか?
バイオス上では255ぎかと表示されます、京は彼女とセックスしまくりでチン母
がいたいのですが気になってしょうがないのでおしえて、マザーエポック巣のkt133Aの
やつ、あとおすすめのSDラムが使えてさら部レット対応でビックドライブのマザー
があったら売ってるとこといっしょに教えて。
OS WIN2000sp4めもり750
102Socket774:2005/09/04(日) 20:33:59 ID:qu6+9f2H
>>101
楽しい?
103Socket774:2005/09/04(日) 20:38:22 ID:Fk8C/KQh
104Socket774:2005/09/04(日) 20:57:01 ID:vomrjE70
>>54
少し違うがSiS741+X800SEで安定動作していましたがね
105Socket774:2005/09/04(日) 21:04:53 ID:HXaQCHIl
やったーーーーーーありがとーーーー233ぎがつかえるようになたーー
106Socket774:2005/09/04(日) 21:26:46 ID:orJR7Fy9
ECSのK7S5Aはビンボな漏れにとって救世主だった

しかし漏れと知人のK7S5A合計3枚は、ほぼ同時期に死んだ
原因は調べなかったけどなんだったんだろう
107Socket774:2005/09/04(日) 23:30:39 ID:7ISjg8Vn
>>106
妊娠に一票
108Socket774:2005/09/05(月) 00:15:56 ID:f5fNDoDg
本日MSI KT4 ULTRA-F に豚2500乗せてメインマシンに
しようとしてる俺は勝ち組?
いや、64(754)の3400+と3200+を持ってるんですがね。
なんかまだまだいけそうな気がするんですよね。
ちなみに豚3000なんかもあったりして.....
/チラシ
109Socket774:2005/09/05(月) 00:38:53 ID:clqpKsqG
全部可変の
豚2500+、苺1700+、苺1800+(2個)
NF-7S、A7V600(2枚)
もってるおいらにゃ、

勝銃とか紅とかウホッっとおもっても、突撃できないわけですよ

今日も中古屋でLかUか、AかBか、ちっちゃい文字に目を細めてきましたよ。。。。orz

。。。。。なんてやつ、オレのほかにもいるだろ?

。。。。。つぎはK7S8XEでも探す旅にでるかな。。。。。
110Socket774:2005/09/05(月) 00:47:22 ID:WIo1jdGs
>>106
俺も持ってるよ。
俺も貧乏人だったので、自作パーツは徐々に移行する派の人間なんだわ。
だから、SDRとDDRへの移行とSocket370kからSocketAへの移行ということで使ってた。
K7S5Aのおかげでゆっくりだけど、すんなりとパーツの移行ができて満足。
最近はPATAからSATAへ切り替えるためにMSIのKM4M-V買った。
K7S5AよりKM4M-Vのほうが心なしか安定している。
まだまだSocketAでいけそう。
111Socket774:2005/09/05(月) 04:41:50 ID:L/tFFGEC
>>100
GA-7IXE4 まだ現役。
サードマシンだが。
112Socket774:2005/09/05(月) 20:41:14 ID:V+ufa7K0
>>109
なんかうちに似てる。
可変1700+と2500+を一つづつ、可変不可2500+を4つ、
マザーはNF7 Ver2.01枚、M7NCG Ver1.2、1.3、1.4、の3枚、
M7NCG 400 Ver1.0、Ver7.2・・。

書いてて思ったんが、俺はM7NCGコレクターか?orz
113Socket774:2005/09/05(月) 22:54:05 ID:gyb8lNrO
>111
うらやましいな、ソケA唯一のAMD純正ママン。
折れ中古で有った時買いそびれたんだよなー
114Socket774:2005/09/05(月) 23:06:18 ID:qjNsQZwK
>ソケA唯一のAMD純正ママン

(゚д゚)
115Socket774:2005/09/05(月) 23:15:17 ID:0FbsefTh
MSI 746F-UltraにAthlonXP 2800+で
まだまだ現役っていうかあと3年はメインマシンの予定だw

116Socket774:2005/09/06(火) 00:01:25 ID:WS7fCIxu
ここにSlot1
ペンティアム2 333Mhzが主PCの俺が来ましたよ。
中古で買って、3年、製造されてから7年ですよ。
スレ違いスイマセン。
117Socket774:2005/09/06(火) 00:09:18 ID:Bh3wR/Dm
そんなあなたに
周回遅れで楽しむ自作
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124620917/
118Socket774:2005/09/06(火) 00:18:30 ID:SXKocbxf
ちょっと教えてください。
サラブレッド2400
マザー msi k7 turboR limited
グラヒックボード ti4600
メモリPC100 1G(512×2)
os xphome
でマザーボードとメモリ変えたら私のPCはもっと速く動くのでしょうか?
need for ug2やってるんですが、動きがなんかもうひとつです。

119Socket774:2005/09/06(火) 00:22:29 ID:0lLFqV0w
>>118
劇的に速くなる
FSB、チップセットの速度、メモリの速度、Dual-Channnelの改善が著しい


っていうより、よくそんなに長持ちしてるね
120Socket774:2005/09/06(火) 00:23:56 ID:524lyxpj
むしろビデオカードをどうにかした方が・・・
121Socket774:2005/09/06(火) 04:17:36 ID:Gv/Spjij
使ったこと無いけどやっぱりDual-Channnelってイイの?
122Socket774:2005/09/06(火) 05:17:03 ID:jR4IiR3L
どうだろ。アプリケーション次第?
その昔、KT400 から nForce2 へ乗り換えたとき(マザボ以外は同一)、SETI@Home の解析速度は 1割近く速くなった。
けど、それが、DualChannel のメモリアクセスのみ、によるものかどうかは分からん。

ちなみに、SETI はメモリの速度に割と大きく影響を受ける。
123122:2005/09/06(火) 05:26:07 ID:jR4IiR3L
nForce2 て書いたけど、正確には nForce2 Ultra400。
あと、DualChannel への移行より、SDR -> DDR への移行のときの方が解析速度の向上は大きかった。

Athlon のプロセッサバスの速度を考えれば、普通の用途では DualChannel メモリはほとんど効果が無いんじゃないかと。
124Socket774:2005/09/06(火) 06:41:36 ID:Gv/Spjij
なるほどkt600+athlonXP2500+な私はデュアルにしても
あんまり体感的にかわらなそうですね。
125Socket774:2005/09/06(火) 06:45:59 ID:q/uZwYde
デュアルチャンネルにしてPC1600にメモリ帯域を詰めて、レイテンシ詰めたらどうなるんだろう。
#試せ。漏れ<KT880
126Socket774:2005/09/06(火) 07:07:37 ID:3t0xXxJS
ギガのKT880でPC2100を使ってたけど、シングルでもデュアルでも
殆ど変わらんぞ。Sandraメモリベンチも、体感も。
それよりKT880をその後ぶっ壊して(焦がした)凹んだ。
代わりにBiostarのKM266Proを買ってきたらやたら遅くなって追い打ち・・・
127Socket774:2005/09/06(火) 07:35:02 ID:OMNE9pkB
>>118
マザーをKT880か、Nforce2のにすればCPUそのままで体感が違うよ。
128118:2005/09/06(火) 14:22:01 ID:8/tTJ78j
皆様有難うございます。ここを読んでいても何が何だかわかりにくかったのですが、
助かりました。
K7Tは、コンデンサが膨らんできたのを必死で半田付け交換しました。
KT880というマザーを探してトライしてみることにします。
129Socket774:2005/09/06(火) 20:27:29 ID:IWAcgCAl
>>128
とにかくASUSのKT880は要注意だぞ
130Socket774:2005/09/06(火) 20:37:44 ID:3t0xXxJS
ああ、A7V880はKT880の評価を悪くした核地雷だ
よりによって初っ端からアレだったからな。
131Socket774:2005/09/06(火) 21:00:41 ID:YQ62ly0m
ASUSのマザーを使うこと自体が
132Socket774:2005/09/06(火) 22:37:18 ID:IWAcgCAl
出る前は凄く期待されてたのが、いざ出てみたらアレだったからねぇ…A7V880
133Socket774:2005/09/06(火) 23:07:03 ID:6EEgjqow
ソケAセンプ3000+と豚3000+だったらどっちがおすすめ?
ちなみにマザーはGA-7VT600っす。
134133:2005/09/06(火) 23:18:04 ID:6EEgjqow
すんません。スレ違いのことを聞いてしまいました。
ごめんなさい。
135Socket774:2005/09/06(火) 23:37:30 ID:sXX8JFmL
>>131
ASUSのA7V600SEを使っているが全くトラブルが無くてちょっと寂しいですが何か?


モバイルAthlonを使っているが電圧を1.600Vより下げられないのが残念
136Socket774:2005/09/07(水) 01:06:21 ID:yUAywlRg
>>135
AK600-Nとかは。電圧sageの定番の一つ。
しかもその機能が知られずに特価売りされていることもままある。
137Socket774:2005/09/07(水) 09:37:03 ID:o8K3wl8V
abitのkw7を使われてる方どんな感じでしょう?kv7と似たようなもんかなぁ?
138Socket774:2005/09/07(水) 16:23:05 ID:79ZEWzhw
>>130
詳しく
139Socket774:2005/09/07(水) 17:11:40 ID:yUAywlRg
136訂正
AK77-600N でした。

ところで KT880 はDual Channel しても目立った性能upがなかった
雰囲気だったね。

チップセットがタコなのか、メーカーがK7のハイエンドに注力しなくなったのか
どちらが原因なのだろうか。
140Socket774:2005/09/07(水) 18:09:37 ID:QVBr8JCA
>139
CPU自体がDual Channelを生かせないからでは?
FSBからいって、3.2GB/sがメモリとのデータのやりとりの限界だったと思う。
まぁ、多少はウエイトが生じるので、Dual Channel化の意味が全く無い訳ではないだろうけど。
141Socket774:2005/09/07(水) 22:29:52 ID:qunuYFUR
>>138
A7V880 地雷 とか 不安定 とかでググれ

>>139
KT880自体はnForce2には及ばないが、KT600と比較して向上している。
http://www.tomshardware.com/motherboard/20040308/kt800-09.html
http://www.tomshardware.com/motherboard/20040308/kt800-10.html
http://www.tomshardware.com/motherboard/20040308/kt800-12.html

デュアルが生きないのは仕方ないな。nForceだってオンボードVGA以外は
デュアルにしても大して意味無いし、デュアルだから速いってのはP4の幻想。
142Socket774:2005/09/07(水) 23:57:09 ID:kT7OKh5t
Dual Channelは、広帯域を必要とするPentium 4で威力が発揮されるが
Athlonではそんなに必要とされない(=性能の向上がわずか)
SocketA M/Bでは主にオンボードVGAで威力を発揮する
グラフィックカードを別途使用するならDual Channelを気にしなくてもいい
143Socket774:2005/09/08(木) 00:37:57 ID:2Eg8Fr+k
>>140
んだね。
144スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/09/08(木) 01:56:36 ID:GdtJDw66
>>137
遊べる板ではありませんが、BIOS1.5で安定したようです。

ただ、ワタスの場合BIOS1.4でラデ9600proと相性問題がありましたけど(1.5では試していない。
ちなみにラデでも9600XTや9550では無問題との報告がでています。
145Socket774:2005/09/08(木) 15:27:56 ID:XCSsHOYe
VA-20売ってNEE
もう秋葉には一枚も残ってそうにないですね、、
146Socket774:2005/09/09(金) 16:19:14 ID:kA4JNjg3
うっかりx2専用のAGPビデオカードを買ってしまいました(クレバリーで売ってたNumber9のやつ)。
これが使えるSocketAマザーはありませんか?
147Socket774:2005/09/09(金) 18:43:12 ID:zkIoAR+C
>>146
KT133やAMD760など古いもの。KT266AまではOKだと思うが
コンデンサ問題などでマザーが死んでる場合が多いのが難。
KM266だと4x以降専用になってるな。SiSは知らんが望み薄だろ。
148Socket774:2005/09/09(金) 23:24:19 ID:kA4JNjg3
>>147
そのあたりだとメモリもSDRAMを探さなくちゃいけないだろうからかえって
高くつきそうですね、、

レスありがとうございました。
149Socket774:2005/09/09(金) 23:55:25 ID:7cOrePP1
よし、漏れの余ってるGA-7DXRに
150Socket774:2005/09/10(土) 00:55:21 ID:QsS2gWxQ
ずっと定格で使ってきたathlon+2500を
モバイル化&倍率可変にした。
いいねこれ…
151Socket774:2005/09/10(土) 01:17:14 ID:OIyJmOxy
>>144
おおー。レスありがとうございます!
うちのkv7チップファンからゴーッってすごい音が。
安定を求めて検討してみます。年くったし。
ありがとうございました!
152Socket774:2005/09/10(土) 01:41:31 ID:fmvdI43g
AKIBA PC Hotline! のCPU価格一覧から
Socket A Sempron がなくなってしまった。。。
153Socket774:2005/09/10(土) 08:39:43 ID:44gwpCPM
KT880なマザーでオススメってなんでしょう?
現在使用しているのはKT333に苺という構成のマシンです・・・
154Socket774:2005/09/10(土) 08:48:06 ID:PEgfqOI6
>>153
全方位的かつ入手性がよいのはMSI KT880 DELTAかな。Gigabitも載ってるし。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:19 ID:YlqaPg+y
>>153
MSI   万能
ギガ   FSB以外万能
あびる  遊べない
変態   定格専用
アヌス  ごみ
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:21 ID:mI9EvIYc
アヂアンドアの480円ママン、売れ残っているから誰か買ってやれよw
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:49:43 ID:1M6TvY47
>>155さんに
追加
FSB133やFSB166のCPUをFSB200にして運用できるか?

Yes組
MSI KT880DELTA(AMI BIOS) VIA VT6122によるGigabit
Soltek SL-KT880E(AMI BIOS)
ASUS A7V880(AMI BIOS) Marvell 88E8001によるGigabit 当時はレポ多数
ABIT KW7(Award BIOS) KW7Gモデルもあるが入手難

多分No組
Gigabyte GA-7VT880 (Award BIOS) 自動認識の為 PROのみReltek RTL8110SによるGigabit+1394

Gigabyteのやつが現役のときからなんか高いなぁと思ってた。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:02 ID:8TXQ/tRA
>Gigabyte GA-7VT880
AGP/PCIがFSBにつられて上がっちゃうので200は不可
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:50 ID:WJzS9k70
以下のあまり部品で一台組もうと考えています。
マザーボードの選択について教えてください。

(表計算が主ですが、仕事にも使うので安定志向が希望です)

CPU=デュロン650
MEM=DDR266-512MB
AGP=2×のカード
HDD=IBMの15GB
電源=300w
O S=WinXP
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:10:13 ID:YMg0iLnG
>>159
BIOSTAR M7VIG 400 (7.x) 使ってます。安定してます。
それとアナタのAGPカード、使いまわせませんよ。
市場ではほとんどAGPx4カードばかりですから。
その点上記の板はVGA内蔵なので。

ほかにも鉄板マザーボードはあろうけど、参考まで
161Socket774:2005/09/12(月) 18:52:55 ID:5U4Xz9Sx
中古Sempron2600+とMSIのKM4M-Vを使ってる。
はい、貧乏です('A`)
162159:2005/09/13(火) 06:12:27 ID:wtvu40kI
>>160
ありがとう!


してもると、押入れの中に使えないカードが複数あるなぁ。
163Socket774:2005/09/13(火) 10:21:30 ID:MBGDeTfX
>>162
AGPは切り欠きで見分ける
AGP2Xは電圧が5Vで左側に切り欠き
4Xと8Xは3.3Vで右側に切り欠きだから気を付けてくれ

あと両方に切り欠きがあるものは5Vと3.3Vの両方対応

FSB200対応の古いママンなら両方対応している物が多いと思うけれどね
164Socket774:2005/09/14(水) 08:14:40 ID:d5IqmFlZ
ありがとう切り欠きマン!
165Socket774:2005/09/14(水) 17:38:55 ID:BxuglB4d
なんか微妙にいやらしい
166Socket774:2005/09/14(水) 17:51:25 ID:Z/OFu05u
ヽ|・∀・|ノ
167Socket774:2005/09/14(水) 19:08:59 ID:8GhH2Cf8
168Socket774:2005/09/14(水) 20:31:43 ID:ZxqLhabS
All-in-wonder128Proマニュアルから
http://www7.tok2.com/home/tahinezmi/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050914202656.gif

この違いを知らずにM7VIG 400に乗り換えて、All-in-wonder128が
挿せなくて泣いた。。コーデックのATI VCR使いたかったのに・・
しかたなくProのほうを使ってますよ
169Socket774:2005/09/15(木) 00:11:18 ID:kFODDJ6a
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ   
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ <  >>163 君、中々見所あるね。打倒、小泉政治に参加しないか?
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   \____________________________ 
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、  
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ  
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !  
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |   
170Socket774:2005/09/15(木) 00:13:33 ID:kFODDJ6a
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ     
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|     
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./   
171Socket774:2005/09/15(木) 02:23:39 ID:FPXSW3Ut
>168
可哀相ッスー
自分のAll-in-wonder128(PCI版)譲ってあげたいっス
172Socket774:2005/09/15(木) 06:13:54 ID:NCQI+zKN
MSI K7N2G-ILSRと豚2500
VGA付きで手軽なので買ったが今だ現役
電源の方が先に逝く予感
173Socket774:2005/09/15(木) 16:32:26 ID:3RoPXHjL
今日秋葉行ってきたけどもうソケAマザーあんま置いてないね
いままで使ってたK7NCR18が死んだんで代わりの探しに行ったけど
ソケAマザー探すだけでも大変だったよ
174Socket774:2005/09/15(木) 16:47:34 ID:+oz8Y+KR
意外と郊外の方があったりする
MSIばっかだけど
175Socket774:2005/09/15(木) 17:04:33 ID:3RoPXHjL
Tゾネに唯一置いてあったのがA7V880でこのスレ見てなきゃ危うく
買うところだった…
176スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/09/16(金) 01:57:03 ID:3yAyt9FE
>>175
黒九十九にBiostar M7VIT 800(チプセトKT600)在庫なかった?
あとツートプにAsrockのヌフォママンがあったような気がしたけど。
  
177175:2005/09/16(金) 03:52:00 ID:aY9O3uvs
見てないなぁ、見落としてるだけかもしれないけど
結局黒九十九にNF7-Mの処分品があったからそれにしました。
これで後二年は戦える…かな?
178Socket774:2005/09/16(金) 20:15:54 ID:817/yrZp
athlonXP1800+とsd-ramが使えてマイクロATXじゃないマザーボード教えていただけませんか?
DDRSDRAMは使えなくていいので
179Socket774:2005/09/16(金) 20:58:00 ID:FbSNjXhx
>>175 Asusの600Xもうツクモに置いてないのかな
180Socket774:2005/09/16(金) 21:03:50 ID:XnnizETI
>>178
みつからないと思うけどM7VIG
http://www1.plala.or.jp/tsoma/socketa3.html
181Socket774:2005/09/16(金) 21:06:27 ID:XnnizETI
182Socket774:2005/09/16(金) 21:14:31 ID:SfbxSCBN
>>179
つとっぷの通販で5980円らしいよ。ASUSA7Vスレによると。
183Socket774:2005/09/17(土) 00:51:20 ID:m6rMt2jL
>>173
コンデンサですか
K7NCR18GMが妊娠で起動しなくなったので
GA-7V400M-RZ しか見つからず買ったものの、
1ヶ月程度でAth64を買ってしまい、
このママン、電圧も倍率もsageされないため、60Wも消費するBartonを使う気にならず
2500+ と上記ママンが無駄にorz

チラシの裏ですね...
184スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/09/17(土) 01:05:35 ID:ItkTJdMw
黒九十九、金曜夜の時点でBiostar M7VIT 800が2枚。
あとはツートプにAsrokのソケAママンが残っているかどうか程度ですかね(こっちは確認しなかったスマソ。
185Socket774:2005/09/17(土) 01:18:17 ID:2ertB9lV
>>183
K7NCR18GMはコンデンサしょぼかったねぇ
うちも2枚買って2枚とも妊娠あぼーん発生
コンデンサ交換して今も現役

コンデンサ以外は安定してていいマザーだと思う
メモリスロット3つ使ってデュアルチャネル出来るし
186Socket774:2005/09/17(土) 01:23:58 ID:+5ISo85p
ケースを小さいのにしたいのでママンをマイクロATXにしようと思ってるんですが、
なにかお勧めありませんか?
なるだけ新しめのチップセットがいいです
187Socket774:2005/09/17(土) 03:30:16 ID:Sn9YOaHf
178様>探してるのはATXのマザーです
すいませんがお願いします
188Socket774:2005/09/17(土) 09:39:51 ID:AwBkBcku
ネットやsmartvisionで体感速度は
FSB800のPentium4_2.4GHz(北森)>FSB266のAthlonXP2800+(婆豚)
のように感じる。
CPUモニタでもPentium4_2.4GHzはAthlonXP2800+より
占有率が少ない。
EP-8KHA+(KT266A)は良いマザーボードだがFSBが・・・・・


189Socket774:2005/09/17(土) 09:47:23 ID:yx9WPe6Y
>>188
それ、M/Bのチップセットの速度がネックになっとる
kt800やnForce2にしてみたら?
190Socket774:2005/09/17(土) 10:28:10 ID:3vQvNDU8
>>183
SpeedFanとかは対応なしのかな>>GA-7VM400

うちはnforce2で電気代がなぁと思ってたけど、なんとか8RDAVCOREのAuto FSB機能でFSBとVcoreを可変させてるよ。
最大でFSB200 x10 1.65V、最小でFSB140x10 1.40Vでなんとか延命させてるところ。もっと詰められると思うけど当面はこれで。

ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~yuiitu/cgi-bin/img-box/img20050917101629.jpg

バックグラウンドでFSB可変だから普通に使っててひっかるとかはないし、休止にさせるときもAuto FSBの機能は自動で切ってくれて、
復帰時にはまた適用されるから使用感はなかなか。

うちで使ってるのはEP-8RDA3+とAthlonXP2100+ね。
191Socket774:2005/09/17(土) 23:18:50 ID:EwlV8L9N
asrockのnforce2ultra400衝動買い。これってどうなの?MSI880delta
とどっちがいいの?ご報告。
192Socket774:2005/09/17(土) 23:24:42 ID:7hM/X8yQ
A7V880ってなんでそんなにゴミ扱いされてんの?
193Socket774:2005/09/18(日) 00:26:16 ID:3agZkevO
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112530682/

ここ見れば分かると思うよ。
194Socket774:2005/09/18(日) 03:07:05 ID:Jb5n4c4h
>>185
ああ、やっぱりそうですか
いいママンでした。倍率可変でしたし。
コンデンサ交換のための調査とかかる手間を惜しんでしまいました・・・今思えば。

>>190
試してみましたが、だめのような気がします。
プリセットのチップを一通りREAD CLOCKしてみましたが
適当な値しか出てきません。(何か間違ってます?)
前のママンだと倍率は触れたのに、CrystalCPUIDで何も触れないのが??です。
195Socket774:2005/09/18(日) 15:10:24 ID:sYiQN8gc
ECS KM400-M2 \3,150+送料
ttp://www3.soldam.co.jp/sale/parts_outlet/20050820/index.html

要らないけど買っといた
コンデンサGSC('A`)
196Socket774:2005/09/18(日) 21:05:20 ID:dEe6AF2x
無くならない前にママン一枚買っとくか
197Socket774:2005/09/19(月) 00:29:27 ID:Evb9SERl
もうなくなってた
198Socket774:2005/09/19(月) 02:57:41 ID:UBbpo2bK
1日でソケA板が2枚お亡くなりに onz
地元のPCショップを5件ほど彷徨うも中古のkt266の板しか見つからず…
う、う〜ん onz
199Socket774:2005/09/19(月) 03:39:27 ID:a/InrafN
onz
200Socket774:2005/09/19(月) 06:45:36 ID:5ivZtKbu
おるつ、もるつ
201Socket774:2005/09/19(月) 06:46:30 ID:szZAWKFH
いざ探すとなるとないんだよな。
こないだツクモでNF7-S2.0が4780で売ってたときに
狩っておけばよかった。
202Socket774:2005/09/19(月) 07:25:00 ID:9DNkWNgq
秋葉や日本橋など、中心部まで出向けば店頭買いできるけど、もはや選べないよな…
Geode用に電圧sage可能、倍率3倍からのマザーを買ってやりたいところだが見付からん。
KT266Aで頑張りすぎたか orz
203Socket774:2005/09/19(月) 13:43:07 ID:8CbCqrW0
秋葉で手に入るDUAL FSB400対応は、ASROCKしかないよ。九十九の中古売り場に、KT600か何かの
MICRO-ATXの新古品がありましたけどね。LAOXmac館の前。
204Socket774:2005/09/19(月) 13:46:14 ID:5qD2eu3N
通販で買えばいいじゃん
うろうろするタノシミはないけどさ
205Socket774:2005/09/19(月) 13:49:43 ID:6N/zbk+p
昨日、立川BICで在庫処分で5枚くらい売ってた。
206Socket774:2005/09/19(月) 17:30:37 ID:0bBDbwxp
うろうろして見つかった時はばんざーいで
頑張って歩き回っても見つからなかった時は通販にしておけば良かった…な気持ちになる
207Socket774:2005/09/19(月) 22:59:28 ID:oQ10UukA
>198
1度に2枚もママンがお亡くなり?
何すりゃそんな事になるのー
208Socket774:2005/09/20(火) 01:09:41 ID:JyvXGVlY
電源が原因と知らずに不具合検証中にソケAママン二枚、外付けドライブ1台、USBメモリ一つ、マウス1つ、壊したことがある。
209Socket774:2005/09/20(火) 13:40:00 ID:+W6aj+YC
>>207それは疑問だ疑問だ
210Socket774:2005/09/21(水) 15:53:41 ID:pVwdeB0v
なーんか、MSIのKT880 DELTA 売ってないなぁ。
うーん。
211Socket774:2005/09/21(水) 20:12:15 ID:Ce8G8W1c
sd-ramが三本か四本ついててathlonxp1800+使えるマザーってドン何ありますか?
212Socket774:2005/09/21(水) 21:11:01 ID:SzA90OUg
>>211
ないよ。
みんなDDR。
213Socket774:2005/09/21(水) 21:59:38 ID:uUglmPW3
214Socket774:2005/09/22(木) 09:42:23 ID:Fz69mO5m
づろん買おうかな。
215Socket774:2005/09/22(木) 09:43:27 ID:gn8bMduA
まだ売ってんの?
216Socket774:2005/09/22(木) 20:56:17 ID:TffvPK9y
217Socket774:2005/09/22(木) 21:04:40 ID:gn8bMduA
あーこんなのもあったな…
218Socket774:2005/09/23(金) 12:02:18 ID:JnKEO4SR
>>211
手持ちの品を無駄なく再利用したい気持ちはわからないでもないが
見つかる見込みの無いものを延々捜し続けるのは時間の無駄
RAMは売っぱらってDDRに買い替えた方が
選択肢を広げられるだろう
219Socket774:2005/09/23(金) 12:53:28 ID:BKAUdoLk
SD-RAM 256M 両面は高く売れる。
220Socket774:2005/09/23(金) 13:01:32 ID:8isgYjmG
KM266でSDRAMが使えるマザーなら余ってるんだがなー
GA-7VKMLSだからAGPが無いや
221Socket774:2005/09/23(金) 13:45:28 ID:l2G5QsGP
128とかのSDRAMの始末に困る
天ぷらにしてつまみにでもなればいいのに
222Socket774:2005/09/23(金) 14:17:48 ID:FEG8wP9O
>>221
知人のPCに増設してあげたら?
自分はそれで32MBと64MBを処分しました。
128MBは4000円でつけてあげました
223Socket774:2005/09/23(金) 14:39:26 ID:Hd6WTk81
俺も98SE1台持ってるけど128で十分だな。
224Socket774:2005/09/23(金) 14:55:57 ID:3BsY2BrQ
>>222
んー、
古いのを未だに使い続けてる→ライトユーザー→m-ATX→スロット*2
→128*2=256→そのくらいだと既に増設済み→別に要らない って感じかな
つか128MBを4000円ってちと高くないかい?
225Socket774:2005/09/23(金) 14:57:40 ID:UHsx79cX
>>224
ちゃんとオチでは笑ってあげないとかわいそうですよ
226Socket774:2005/09/23(金) 15:05:05 ID:8isgYjmG
>>224
>そのくらいだと既に増設済み

場合によっちゃ未だに64MBとか居るぜ
227Socket774:2005/09/23(金) 15:24:59 ID:0Gi/l3Ue
>>226
そっかな?じゃあそういう人に会えるまで大事にとっておくよ
228Socket774:2005/09/23(金) 15:36:58 ID:/MhM2Hbn
取り付け工賃込みで4Kは高くないと思うー

まぁ洩れは友人から¥を取る気はないけどねw
229Socket774:2005/09/23(金) 15:59:25 ID:0A5meea9
128Mまでは取り付け込みでもタダだなあ。缶コーヒーの一本位はおごってもらうかもだが。
つーかメモリの取り付け工賃ってアンタw
230Socket774:2005/09/23(金) 16:09:37 ID:ghNi20lp
必要なメモリ量は使っているOSにもよるね。目安として
Win98なら64MBが最低、128MBが適量、192MB以上は過剰
Win2Kなら128MBが最低、192MBが適量、メモリはあればあるほど良い
WInXPなら256MBが最低、384MBが適量、メモリはあればあるほど良い

まぁ、メモリをはるか大量に必要とする画像処理なんぞやる人は
すでに他に移っているでしょうから


>>222 >>224 >>228 >>229
PCサポートを無料で行うように要求されて疲弊している人たちのスレッドより

>出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
>電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
>メモリ増設 4,000 (メモリ代金は別途)
231Socket774:2005/09/23(金) 16:59:10 ID:ytf+klYl
もう買うことも無いと思っていたソケAマザー、また買ってきてしまった…。
CPUまで勢いで買ってきてしまった…

だってまえから欲しかったマザーが売ってたんだもん、M7NCG400。
7機目のK7。
232Socket774:2005/09/23(金) 17:13:37 ID:lFqA9bO9
Athlon2500+動いてるけど、HDDレコとか他の用途でもう一台欲しいけど、
64とかのグレードにすると、CPU・M/B・メモリ、VGAやHDDももしかしたら流用しづらいと思うと
未だに踏み出せない、、、。大蔵省(古)の目があってなぁ、、、。
233Socket774:2005/09/23(金) 17:52:33 ID:4GQPc/AE
メモリとHDDは流用できるだろ マザー選びによってはVGAも
234Socket774:2005/09/23(金) 18:02:00 ID:9XvD3/J8
今話題の939DUAL-SATA2なら!
235Socket774:2005/09/23(金) 21:35:04 ID:k6qudbI9
754→939へ変態するマザーてのは・・今更需要なさそうか
もし939DUALがヒットすれば754が早く消えるかもだ
236Socket774:2005/09/23(金) 21:58:26 ID:+3e78DPO
うちのA7A133はまだ元気
石は2400+ メモリ1G
XPさくさく
動画編集もこなすので乗り換えられません
237Socket774:2005/09/23(金) 22:28:57 ID:9jVHTuZJ
XP2500+位ならある程度はエンコや3Dゲーやっても困らないから
安定してるならパワーアップする意味をあんまり感じないんだよなー
おまいらもそんな感じじゃないか?
エンコ・3Dを捨ててる人は鱈セレかGeodeだろうし。
238Socket774:2005/09/23(金) 23:52:20 ID:qZgerQdR
>237そのとーり NF7とXP2500+から移行出来ません。金も無いし。
239Socket774:2005/09/23(金) 23:54:19 ID:qZgerQdR
スマンageてもた
240Socket774:2005/09/24(土) 00:17:23 ID:+1Mtofgr
faithにいろいろ置いてる。socketAマザー。
241Socket774:2005/09/24(土) 00:52:40 ID:0/NA2gl1
XP2500+とRADE9600Proで全然不満なかったけど
仕事忙しくてどこも行けなくて溜まったストレスを発散する為に新しいPC買った
242Socket774:2005/09/24(土) 01:17:43 ID:Ct3NEX1J
mobile athlonXP2400+使ってるけど不満なし
逆に64にするとクロックが下がりそうで・・
2Gとかだと性能下がりそうでいやだね
最低2.5Gは出るようにしてほしい
243Socket774:2005/09/24(土) 01:24:32 ID:0/NA2gl1
>>242
なかなか鋭いね

3DMark03と05でベンチ取ってみたところ

nForce2&XP2500+&RADE9500 > nForce3&Athlon64 3000+(754)&RADE9600Pro

という事態に陥った俺…やっぱデュアルチャネルは偉大だ

その後SiS756&Athlon64 4,000+(939)&GeForce7800GTで幸せになった
244Socket774:2005/09/24(土) 02:20:23 ID:e1Fnp85U
XP2500+ と 939の3000+(CnQあり) だと 前者の方が快適
1.8GHz vs 1.0GHz だから当たり前なんだけど、
CnQが目的で3000+にマザーとCPUも買ったのに、CnQ切ったら当初の目的の意味がなくなる
メビウスの輪状態
245Socket774:2005/09/24(土) 02:24:29 ID:QXrivFL1
漏れもA7V600SEにAthlonXP-M 200x12 MHzだから
Athlon64への乗り換え効果がそれほど期待できないので
当面は現状を維持
246Socket774:2005/09/24(土) 02:55:35 ID:7QcoYaQm
2000+以上の使ってりゃあもう通常使用で能力不足感じることないもんなあ
エンコ職人かゲーマーかしかパフォーマンスうpを体感できないレベルになってると思う
てか、なかなかクロック伸びねーし
247Socket774:2005/09/24(土) 07:26:27 ID:zY4qhqxe
結局 PCI-Expressなんだよな。
ビデオカードの規格変更すればハード全体の買い替えを喚起するから。
メーカー全部グルになってるよ こりゃ。

漏れは当分買い換えませんよ。XP2400+で充分すぎるもん
248Socket774:2005/09/24(土) 09:37:55 ID:SX3fweLl
XP-M2600+ 200x10 DDR266-512MBx2
一応ゲーム機。でもエロゲー多いw
BIOSで2900+と表示されるのがもどかしい。
OCやれってことかな。200x12.5で普通に起動するし。

今のRadeon9000じゃ1024x768でFSAA4x掛けると
DX7とか8.1のゲームは動きがガタガタになるな。
ビデオカードだけ買い換えりゃ後三年ぐらい持ちそう。
249Socket774:2005/09/24(土) 10:39:33 ID:1+angYN5
調教モノですか?
250Socket774:2005/09/24(土) 10:49:24 ID:D0PNhKNU
それなんて(ry
251Socket774:2005/09/24(土) 19:32:51 ID:js3LQVBA
どっかにMSI KT880 DELTA売ってないかなぁ…
探し回ったが地元ショップにも通販にも無いよ(ノД`)
252Socket774:2005/09/24(土) 19:59:06 ID:j1BhBIfq
ASUSのKT880?のやつでいいんじゃない?
いま7000円以下で買えるし
253Socket774:2005/09/24(土) 20:02:37 ID:Odq0idMn
地雷と言われた物を薦めるなんて・・・
254Socket774:2005/09/24(土) 20:08:23 ID:lt/mVQHS
A7V880を買うときは、一緒にクロシコ辺りのGbE買っとくのがデフォ
他にも地雷要素はいろいろとあるけどね・・・
255Socket774:2005/09/24(土) 21:40:10 ID:T7rn+uFf
以前使ってたGA-7VT600-Lのコンデンサが妊娠したから
A7V880買ったんだけど売ったよ。
代わりにGA-7VT880-Lにした。
超安定してるよ。
確かにA7V880は要注意かもね。
環境にもよると思うけど。
XP3200+にその他諸々拡張カード付きの環境で使ってます。
256Socket774:2005/09/24(土) 21:53:26 ID:zOjWHvl+
やっぱり皆そうか。
XP-M 2400+(200*9)からAthlon64 3000+に移行してみたら、ベンチスコアが少々下がった…。
257Socket774:2005/09/24(土) 21:56:00 ID:0/NA2gl1
ベンチ下がったけどすっごい静かになったんで満足してるw
258Socket774:2005/09/24(土) 22:00:30 ID:eb7N8ywV
A7V880の問題はまともなコア電圧が出ないことだな
マージンのないCPUだと自動設定でもフリーズ多発
259Socket774:2005/09/24(土) 22:12:12 ID:movYyLFR
>>256
そのAthlomXP-M 2400+は今も手元にある?
ロットにもよるけど総じてOC耐性が高いから
2300MHzくらい逝くかも
260Socket774:2005/09/24(土) 22:14:54 ID:zOjWHvl+
>>259
定格で 2100MHz
最高は 1.65vか1.75vか忘れたが2400MHzだった
261Socket774:2005/09/24(土) 22:22:02 ID:aODSQolJ
皆、XP-MはFSB200駆動してるのか…
倍率5倍までしか落ちないマザー使ってるから
最低クロックが1Gになってしまうんだよねー

消費電力3割しか変わらないと言ってしまえばそうなんだけどさ
262Socket774:2005/09/24(土) 22:35:31 ID:YM2FkC9E
GA-7IXE4+AthlonXP1500+SD-RAM(768MB)
まだまだ現役。
263Socket774:2005/09/25(日) 01:28:41 ID:mTxO3Jhe
オーバークロックスレを見てたらムラムラきちゃって、手持ちのソケAママンとCPUを売ってオプ144と939Dual-SATA2買ってきちゃった。
これでこのスレともお別れだな。
264Socket774:2005/09/25(日) 01:39:44 ID:6lDVaBq5
どこに売ってたんだよ、オプ144。
地方民にも分けろや。
265Socket774:2005/09/25(日) 04:44:04 ID:ri++fQTf
いまさら出てきたasrockのK7NF2-RAIDってどうよ?
nForce2ultra400+MCP-RAID
やっぱIDEはもっさりなのかな・・・
266Socket774:2005/09/25(日) 09:01:10 ID:EFZtO56o
>>265
その板モバ豚乗るかなぁ。
267Socket774:2005/09/25(日) 11:27:49 ID:d7f+9DKW
Seagate党な漏れはモッサリも気にならないなぁ
板はNF2ULTRA INFINITY、最初はIDEのHDD2基をSATAに変換してRAID0にしてたけど
今はIDEを1基にしてる、2基積むと五月蝿いし、片側死んだときも怖いし。。
268Socket774:2005/09/25(日) 11:30:19 ID:d7f+9DKW
SeagateのはRAIDに向かないって聞いたのが、戻そうと思った一番の原因だけど…
269Socket774:2005/09/25(日) 12:25:55 ID:3C+KtPyG
いまだにデュロン1.3G
なんですけど、CPUだけ交換して最高どこまで性能あげれますかね?
親切な人教えて下さい。
270Socket774:2005/09/25(日) 12:29:12 ID:xaUDyJTs
マザボによる
271Socket774:2005/09/25(日) 12:34:06 ID:eBviaNXZ
>>269
 現在の構成晒すべし。それだけで判ったらエスパーだ。
272269:2005/09/25(日) 12:50:54 ID:3C+KtPyG
メモリは256MB
チップセットsis740
電源200W
273248:2005/09/25(日) 12:59:54 ID:fVTTbTwZ
>>266
乗る。つうか俺が乗せてる。
FSB100/133/166/200のみだが指定可、倍率はジャンパで指定可、電圧変更不可。
IDEは俺の感覚が鈍いので分からん。
274Socket774:2005/09/25(日) 13:00:08 ID:32qFkmRt
・・・メーカー製か?
275Socket774:2005/09/25(日) 13:08:07 ID:xY0YEFUv
釣りじゃねーの?
276Socket774:2005/09/25(日) 13:11:09 ID:fVTTbTwZ
SiS740ならM7VKQだったかの可能性も一応あるかな。
277272:2005/09/25(日) 13:28:43 ID:3C+KtPyG
わかりませんかねぇ
278Socket774:2005/09/25(日) 13:54:30 ID:eBviaNXZ
BIOSTARのM7SUA(SIS740)だとすると、メーカーの
CPUサポートの一覧には皿2600+くらいまでという
記述があるね。
>>277
というかマザーの型式判らんの?
279277:2005/09/25(日) 14:10:01 ID:3C+KtPyG
メーカー製な物で…
すいません
280Socket774:2005/09/25(日) 14:11:00 ID:eBviaNXZ
ASUSのA7S266-VMのも見てみたけど皿+痩豚はOkだったけど
豚コアは無理っぽかった。FSB266の皿が無難では?中古なら
3-4000位でしょうし。
281Socket774:2005/09/25(日) 14:19:06 ID:3C+KtPyG
あの初心者なので皿とか痩豚とかわからないんですけど、できれば、本当の名前でお願いします。
282Socket774:2005/09/25(日) 14:21:51 ID:LoAxlIET
情報を鵜呑みにするんじゃなく、調べなよ。
283Socket774:2005/09/25(日) 14:26:05 ID:3C+KtPyG
じゃあもういいです
284Socket774:2005/09/25(日) 14:29:01 ID:VV3t195U
( ^,_ゝ^) ニコッ
285Socket774:2005/09/25(日) 14:30:45 ID:qqQdpqq8
その程度の知識で、自作なんて手をだすと怪我するよ
半年ぐらい自作板ROMってろ
286Socket774:2005/09/25(日) 14:33:58 ID:eBviaNXZ
>>277
もしかしてこれか?
HITACHI Prius Deck 570D5SWD 2002年秋冬モデル
Duron 1.30GHz SiS740 WinXP Home

これの最上位機種がAthlonXP1700+なので、それ位までなら
確実だと思うけど、それ以上はユーザーに聞かないと判ら
ないな。ってもういっちまったか…。
287Socket774:2005/09/25(日) 15:16:00 ID:3C+KtPyG
SONYのPCV-JX12Bです
288Socket774:2005/09/25(日) 15:32:17 ID:5efxfwQ/
>>281
初心者なら自作の本を立ち読みして、自分に合いそうな本を見つけて知識をつけるべし
パソコンは精密機械だから中途半端な知識でいじるとパソコン壊すぞ
289Socket774:2005/09/25(日) 15:34:57 ID:LoAxlIET
>>287 だから、自前の立派な脳味噌すこーしだけ使って調べなよ。

http://www.google.co.jp/search?q=PCV-JX12B+CPU%E6%8F%9B%E8%A3%85&hl=ja&c2coff=1
290Socket774:2005/09/25(日) 17:15:50 ID:wjZK6Ed9
周回遅れジサカーは2ちゃんとgoogleがあれば十分
本買うよりよっぽど枯れた良い情報が手に入る
291Socket774:2005/09/25(日) 17:39:51 ID:LTvPsE/G
価格コムにFSB200固定だが、豚も動作するとの書き込みがあったが。
とりあえず倍率がどこまで調整できるかにもよるわな

ケース(とディスク)以外は代えた方が良いと思うけどね、ホントは
292Socket774:2005/09/25(日) 17:40:11 ID:LoAxlIET
そしてたまに過去の自分の吐いた書き込みにヒットして赤面するのも一興。
293Socket774:2005/09/25(日) 17:56:45 ID:33umy8Gb
3Dゲームで豚2500+、無印6800だとcpuがボトルネックになってvgaを生かしきれないかな?
294Socket774:2005/09/25(日) 19:14:30 ID:eBviaNXZ
>>291
 VAIOのPCV-JX12Bって↓奴らしいので、
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-JX12/spec_master.html
まるごと買い換えたほうが幸せになれそうな気がするな。
295Socket774:2005/09/25(日) 19:43:29 ID:K/Ph/cui
静音マシーンだたら欲しいな。
296Socket774:2005/09/25(日) 23:48:42 ID:eBviaNXZ
>>295
自作er的には、少し前のJ21辺りの方が面白いかも。
chipsetがsis730sなのでSDRAMしか載らないけど、AGPが
使えるのが美味しい。ガワだけ買ってきてバックパネルを切
り取って、M7NCG400突っ込んでる人がいたな。
297Socket774:2005/09/26(月) 05:13:06 ID:FqqrEWAV
メーカー製で上位のCPUに変えるってんなら
BIOSの更新も必要なんじゃないか?
知識なしに手を出すとかなり痛いメにあうぞ
298Socket774:2005/09/26(月) 13:02:10 ID:8Ms9abXf
今月10日ごろ、つとっぷっで、A7V600-Xを\5980で買いました
アキバ探したけど、これとA7V880とA7N8X-E Deluxeしか見つけられなかった
A7N8X-Eは\13k弱ぐらいの値段だったし、A7V880は評判悪し\8kぐらいしたのでこれにしました
が、いきなりBIOS更新に失敗して、クラッシュフリーなはずのBIOSを壊して起動不可
代理店のサポート係様、その節はありがとうございました
299Socket774:2005/09/26(月) 13:47:59 ID:SrgN/csL
今さらながらA7V600-Xもちょっと、、、、、、
300Socket774:2005/09/27(火) 02:05:25 ID:3AjFGWTR
ソケAのASUSは微妙にそそらない。
301Socket774:2005/09/27(火) 02:31:13 ID:kid3IVZr
やっぱGIGAかな古いのとか。
302Socket774:2005/09/27(火) 04:08:49 ID:xdeS1mHx
A7V600-XはSATAがなぁ…
ATAカード使いたいんだけど、BIOS画面出るタイプだと起動に失敗するみたいだし。
303Socket774:2005/09/27(火) 09:36:57 ID:JBU3oPMs
PAL穴があって栗が使えて倍率4倍より下が出て、XP-M定格電圧作れて、
PC3200が使えて、欲を言えば将来的にGeode NXも定格出せるような、
そんなマザーを探したあげく、

んなもんねーYo

という結論に達した…

メイン機のK7S3-N (XP-M 2600+)を、Geode NX 1700+に使わせてやりたいんだけど、
こいつで既に、PAL OK/倍率5倍-/電圧1.1V-/栗OK…
不満点は、CPU温度が出ない事とFSB200が安定しない事位。

もう一枚同じものを買うのはアホらしいし、そもそも中古でも探しにくいしなあw
うーん…
304Socket774:2005/09/28(水) 00:18:30 ID:3CLFoOEx
現状でも入手可能で条件に近いのはVA-20かねぇ
PAL穴・・・×
栗倍率・・・○(3倍〜)
電圧・・・△(1.1V〜 要ブリッジ、ピンマスク変更 Geode1500以外は定格OK)
PC3200・・・○

PAL穴は>>53を買って工夫すればけっこう対応できそうだが
305Socket774:2005/09/28(水) 01:42:30 ID:3CLFoOEx
余談
持ってないけど、ぐぐった限りではA7V600系が>>303の条件をほとんど満たしてそうだなぁ
FSB200で1.1Vが使えたら俺も欲しいんだが

A7V880はFSB200だと1.25Vあたりまでしか下げられないのがちょっと・・・
(ちなみに栗の倍率下限は5倍)
306303:2005/09/29(木) 10:43:54 ID:e/mm6SSH
>>304
ありがとうです。

VA-20/A7V600-X共に新品入手できるくらい潤沢ですね。
ピン加工は避ける方向だったんですが、この際挑戦してみようかな…
もう少し情報を集めて、検討してみます。
307Socket774:2005/09/29(木) 15:22:52 ID:uUwlXgpG
AthlonXP 3000+ と Athlon64 3000+ だとCPUの種類が違うから
モデルナンバーの連続性は無い、でOKなんですよね?

となると、目安として両者はどのくらいの性能差がある、と考えておけばいいんでしょうか
308Socket774:2005/09/29(木) 16:43:13 ID:ByrPw9JO
>>307
Fab51の記事では。
ttp://fab51.com/cpu/guide/cpu_guide-64.html
AMDによればAthlon 64 3200+はAthlon XP 3200+より10%前後性能が高いとのこと。
とあります。
309Socket774:2005/09/29(木) 17:31:13 ID:uUwlXgpG
情報どもです。Athlon64に換算すると 2700+ 前後ってイメージか…
ギガバイトのGA-7VAXなんで、FSB333 の AthlonXP 3000+が上限みたいなんですよね。
SocketA の延命でさっき注文したけど、発熱が心配。
やっぱ AthlonXP 〜2800+ 相当までを目安にお使いいただけます、ってクーラーじゃ
やばいですかねえ…
310Socket774:2005/09/29(木) 19:04:06 ID:RVgC2F8g
>>306
どういたしまして
A7V600系・880も電圧下げはVIDをいじる必要あり、と一応念押ししておく

で、俺は>>61な環境で利用しとります
BIOSで電圧変更(1.1V〜)できれば確かに楽だけど、実際対応してるのは少ないからねぇ
VIDは自前で変更するという方針をとれば選択肢も増えてウマー

クローズはブリッジ埋め(簡易なら鉛筆で可)
オープンはピンマスクでやるとCPUを傷ものにしなくていいかと
311Socket774:2005/09/29(木) 22:56:59 ID:OGaSA1q7
>309
爆熱CPUはクーラーよりもケースの冷却考えた方が良いよ
AthlonXP3000+をスリムケースに入れてる洩れが言う…
312Socket774:2005/09/30(金) 00:59:46 ID:tbGJ9qTZ
あまってるモバアスでHDDレコを組もうかと思ったんだけど
microATXで電圧下げられるやつってないのね
313Socket774:2005/09/30(金) 02:06:11 ID:hE+1BCvd
314Socket774:2005/09/30(金) 06:37:40 ID:m0s8cfih
KK266なんですが今XP1600+乗せてます。
どこまで乗せ返れるもんなんでしょ?
ぐぐってもなかなかみつからないので・・・。
315Socket774:2005/09/30(金) 09:12:42 ID:MxrKsqG2
>>ぐぐってもなかなかみつからないので・・・。

そんなおまいにはどのみち無理。あきらめて捨てれ。
316Socket774:2005/09/30(金) 10:02:33 ID:0yS1C/vx
>>311
ケースは普通のミドルサイズあるんだけど、冷静に振り返ると
HDD×3(&RAIDボード)、光学ドライブ×3、AGPにGF3Ti500、PCIに
マルチモニタ用FX5200と結構熱持ってそう。ケースのフタ開けて運用しようかな。

・・それ以前に電源怪しそうw
317Socket774:2005/09/30(金) 11:08:00 ID:y46ma/YT
>>314
もしかして: KM266
ってぐーぐる先生は言わなかったか?
318Socket774:2005/09/30(金) 12:42:04 ID:FIXLEPUr
>317
Iwill KK266のことじゃね?
319314:2005/09/30(金) 16:40:10 ID:m0s8cfih
Iwill KK266です。
320Socket774:2005/09/30(金) 16:54:50 ID:oA0fEsOr
1vが出ないと、Geodeが載らないではないか...
321Socket774:2005/09/30(金) 17:50:22 ID:bbKws1Hy
載るよ。カツ入れ状態気にしなければ。
322Socket774:2005/10/01(土) 16:36:50 ID:UcBCGGrr
KT880のマザーボード、いくら探してもA7V880しかなくて
死にたくなってきた・・・
323Socket774:2005/10/01(土) 16:42:49 ID:691N3FSS
通販とかオクとかも探したの?
324Socket774:2005/10/01(土) 16:44:47 ID:UcBCGGrr
もうこの際、メモリがDualChannelで動いて
安定したマザーなら何でもいいから売ってないかなぁ・・・
325Socket774:2005/10/01(土) 16:45:49 ID:UcBCGGrr
>>323
探しましたよ・・・。
風邪で今日は動けないのでもう寝ちゃいますが
レスありがとうございます。
326Socket774:2005/10/01(土) 16:48:38 ID:UKMJL9sS
327Socket774:2005/10/01(土) 17:01:04 ID:4ke92/rO
>>322
CPU起こすアームが金属で出荷時のバイオスが1009のは逆に安定してるぞ
328Socket774:2005/10/01(土) 17:22:35 ID:BEpJ1hg3
>>327
どうやって見分けるんだよw
329Socket774:2005/10/01(土) 20:00:09 ID:6F+pBpkF
いいベアボーンありますか?ビデオ録画用にと思ってます。
デジタル音声入力ができるとさらにいいです。
330Socket774:2005/10/01(土) 21:57:47 ID:ZWnmPlWA
>>322
俺も今日アキバで探したけどA7V880しかないねぇ。
その上、中古でも新品でも値段の差があまりないし・・・
その他だとKM&KN266なマザーだけだし。

327の情報を心の支えにしてA7V880を買うしかないのか?
331Socket774:2005/10/01(土) 22:01:44 ID:ZWnmPlWA
KM&KN400のマチガイ
332Socket774:2005/10/01(土) 22:34:34 ID:6XRwUOUt
>>329
ソケットAすれなんで
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05851210381
どうかな
333Socket774:2005/10/01(土) 23:29:06 ID:JH9RsLGD
サブマシンにKM400T-8X Pro + AthlonXP1800+を
使ってるんだけど、もうちょっと延命してみようかと
Sempron3000+あたりを探しに、今日秋葉行ってきた。

全然売ってねえ…。通販で探すかなあ。 orz
334Socket774:2005/10/01(土) 23:35:54 ID:qbVh9lTz
>>322
俺の中古で良かったら、MSIのKT880売ってもいいけどね。
その金で、俺はNF7-Sを買うw
335329:2005/10/02(日) 00:53:23 ID:vyjj7vOd
どうも、3200+買って余ったsemp2500に使います。安いですね。HDも40GBのがあるんでこれ行きます。
336Socket774:2005/10/02(日) 02:51:20 ID:vsUiPDze
>>322 >>330
KT880はもう終わりだな
秋葉はどうか知らないけどオクでもほとんど流れてないし
337Socket774:2005/10/02(日) 03:46:54 ID:oOimdCd+
つーかSocketAマザーが全滅って感じだね・・・orz
338Socket774:2005/10/02(日) 04:56:32 ID:fz7JvNsG
K7NF-2RAIDを買うか、地雷覚悟でA7V880を買うか…
A7V880の最新BIOSなら安定動作の可能性がけっこうあるとか無いとか

socket370マザーでさえ、まだ選択肢があるってのに
339Socket774:2005/10/02(日) 05:12:29 ID:8N+JuNVq
俺もマザボの予備ホスイ
けど選択肢がほとんど無いね…
340Socket774:2005/10/02(日) 11:36:01 ID:yvK4nLD7
ドスパラにM7NCG 400が新入荷してるしソレを買っとけ。
Vcore(1.3V〜),倍率(13xの壁はアリ)がいじれるし、安いしええんでないかい。
341Socket774:2005/10/02(日) 13:22:14 ID:hWGHgWPD
俺、田舎者だから通販が主だけど、
まだ新品で安いのが結構あるよ。
342Socket774:2005/10/02(日) 13:36:45 ID:6yighK+M
SocketAはAGP8x,SATA,DDR400が使えるから、まだSocket370に比べて恵まれてないか?
343Socket774:2005/10/02(日) 13:46:39 ID:hWGHgWPD
みんなまだ現役バリバリで使い倒してるから
中古が出てこないんですよ。
じゃんぱらの人もソケAは
ママンもCPUも品薄って言ってた。
344Socket774:2005/10/02(日) 13:55:25 ID:EVPwfvsQ
ただいまの構成
KT880Delta
AthlonXP1700+
PC2700 256MB X 2
GeForce256DDR
HGST120GB X 2 RAID0
WindowsXP ProSP2
メモリ不足を実感するので
Barton3200+
PC3200 1GB X 2
GeForce6800
にパワーアップ予定で今物色中
SocketAの最後として、出来る限りのことをしときたいです。
345Socket774:2005/10/02(日) 14:20:09 ID:hWGHgWPD
そのスペックなら次期Windows「Vista」でも行けるんじゃない?
346Socket774:2005/10/02(日) 14:50:15 ID:0PDvdG7+
ただいまの構成(↑真似してみました)

マザー:GA-7VT880-L
CPU : AthlonXP3200+
メモリ : PC3200 CL2.5 512MB*2(Dual)
VGA : GeForceFX5500(128MB)
OS : Windows XP Home SP2
PCI : SmartVisionPro3
PCI : SB Live Gamer Edition
PCI : CHANPON2'TURBO-PCI
HDD : ST380011A
HDD : ST3120026A
HDD : ST380021A
DVD : HL-DT-ST GSA-4160B
FDD : Owltech FA404MX

こんな感じです。

手元にコンデンサ全部新品に替えたGA-7VT660-Lあります。
そのうちオークション出すかも・・(^_^;
347Socket774:2005/10/02(日) 18:43:57 ID:UUwghkzI
>>340
microATXなんていらね
KT880DELTA-FSRが欲しいよ
348Socket774:2005/10/02(日) 19:37:23 ID:tRirN1zP
>>347
MSI KT880DELTAならオクで1ヶ月に何枚かでるんじゃない?

349Socket774:2005/10/02(日) 21:23:56 ID:MRL1+lY2
>>334
自分は322氏ではないのですが、KT880DELTAよろしければ譲って下さい。
ご連絡頂ければ幸いです。

スレ違いすいませんでした>ALL
350Socket774:2005/10/02(日) 21:32:14 ID:ZREGFS5j
AthlonXPでも3Dゲームできるねぇ
安く組みたい俺には最適
351Socket774:2005/10/02(日) 22:52:21 ID:YSvdTTLQ
家にはソケAしかない…
不具合感じないので、しばらくこのままだと思う。
352Socket774:2005/10/03(月) 01:04:21 ID:bI1I0eem
うちのデスクトップ2台はathlon xp 3000 と 2600なんでM/Bがいかれたときどうしようかと
思ってます。athlon64は未知の世界なので不安なのです。
353Socket774:2005/10/03(月) 01:30:58 ID:1odLmkRE
Z80使うべし
354Socket774:2005/10/03(月) 03:38:21 ID:G/XIUW3I
保守部品でK7S3n持ってるけど使わずに終りそう
メイン機の同じボードが元気すぎてorz
2001年くらいの不良コンデンサが
騒がれた時期(2003年くらいに被害者続出)だったんで
予備に購入したんだけどいらんかったカモ
355Socket774:2005/10/03(月) 06:09:49 ID:sgypTRB3
>>354
うちはK7S2-Nが元気すぎていまだにそのままorz
コンデンサ漏れもなくきわめて安定(LAN除く)
356Socket774:2005/10/03(月) 08:15:58 ID:vpq2HmQo
未使用S3-Nか…高く売れそうだなw
357Socket774:2005/10/03(月) 12:43:41 ID:6MMq6vkj
>>347
うちはケースはミドルタワーだけど、MicroATXしか使わんけどな。
下の空いたスペースにはゴキブリホイホイ設置がデフォ。
358Socket774:2005/10/03(月) 12:44:37 ID:bcAOQnLu
SiSチップのsocketAママンはオクであんま人気ないからどうだろ。
nForce2Ultraの後期のモデルだとえらく高く売れるけど。
359Socket774:2005/10/03(月) 14:25:27 ID:QHNgyICw
>>354
おまえが持ってたか
おれが入手できなかったK7S3N・・・
360Socket774:2005/10/03(月) 15:06:25 ID:TvkXyeNl
一部では不評なK7N2 Delta2-LSR&小豚でまだまだ現役であります
361Socket774:2005/10/04(火) 02:48:31 ID:L+Tx0ZG3
中古でIO DATAの箱入りのPC3200のメモリを買ったら、
今まで全く言うことを聞いてくれなかったAD11が安定しだした・・・
やっぱ気難しいチップセットにはメモリの品質って重要なんだな。
VIAなら雑食でどんなバルクメモリでもおkなのに。
362Socket774:2005/10/04(火) 14:56:21 ID:YMFGbeDh
博愛主義なんですよVIAは
363Socket774:2005/10/04(火) 15:10:24 ID:SYRUrRC9
一時期ショップブランドにVIAチプセト多かったね。
俺のもKT333
364Socket774:2005/10/04(火) 16:10:59 ID:glH0qyfx
KT333のマザーは長寿というかなかなか壊れないよな。
うちもKT333の板は現役稼動で
KT400、KT600はアボン
A7V880も核地雷だったから
安心して使えるのは今でもA7S333orz
365Socket774:2005/10/04(火) 21:36:36 ID:lbPTHxrV
>358
後期のK7S5Aは結構高くなるよ
366Socket774:2005/10/04(火) 22:32:57 ID:zPHMhXAd
初期の746F Ultra-Lは高い?
367Socket774:2005/10/05(水) 00:23:54 ID:IYmg61lh
KT266も十分現役で活躍してるよ。
geode積んで無音PC。夏場もファン無しで乗り切ったけどHDDは熱かったw
電圧下げ出来るのって貴重
368Socket774:2005/10/05(水) 06:11:20 ID:Amnx4g6j
A7V880のせいでえらい評価下がったけど、
KT880って、冷静に見返してみれば、そう悪い板でもなかったような・・・。
つーか、nForceには負けるにしろいい板だったんじゃないかと。
369Socket774:2005/10/05(水) 09:45:11 ID:xIFfwQfO
>>368
とりあえず、使ってたMSI KT880 DELTAは銘記。
370Socket774:2005/10/05(水) 16:30:47 ID:YEkTsQkO
KT880はVIAにしては速い、安定もする、糞メモリでも動くなど名品。
欠点はnForce2には及ばないことぐらい。全てはA7V880のせい。
371Socket774:2005/10/05(水) 16:38:12 ID:9DwXQS2H
A7V880もシリアルナンバーの最初3文字がM58以降のは
安定してるお
M53台以前のが評判悪くしたね

372Socket774:2005/10/05(水) 17:06:20 ID:Sgzq+iCQ
メインのKV7&XP-M2400+
録画機のKM4AM+Semp2200+
ともに順調

K7S3-Nと33週2500+と25W版XP-M1400+もとってある
373Socket774:2005/10/06(木) 02:43:27 ID:GtA4TFEB
58って2005年8月じゃねぇか。えらく範囲が狭いんだなw
374Socket774:2005/10/06(木) 03:13:02 ID:4c/YGqVF
ABIT KX7-333で豚使ってる人居ますか?
馬が限界ですかね?
375Socket774:2005/10/06(木) 10:22:26 ID:AV/K0/Nb
今年初めに投売りになっていた、
MSI KT880 Delta-FSRとK7N2 Delta2-LSRを保守用として捕獲。
2枚とも未開封。

今SocketAマシンが2台あるが、いたって順調。
K7N2 Delta2-LSR、安定しまくり。
376Socket774:2005/10/06(木) 10:31:48 ID:lbCO+Tbx
SocketAママンはそろそろ絶滅種になりそうだから
何枚か確保しといたほうが良さそうだな。
377Socket774:2005/10/06(木) 11:32:43 ID:VpXMGzI9
NF7-S v.2.0 の未開封品が6枚もあってジャマなんだがな。
378Socket774:2005/10/06(木) 11:37:03 ID:lbCO+Tbx
2枚くれ
379Socket774:2005/10/06(木) 12:25:40 ID:av2k29M3
>>377
オクに出せば?
380Socket774:2005/10/06(木) 14:18:00 ID:51SiWWrf
何故そんな真似をしたかが気になる
転売屋?
381Socket774:2005/10/06(木) 22:23:27 ID:YOy0HfRc
>>370
まだ欠点はあるぞ。CPU温度表示が高め。
つーか、これでPAL穴あったら俺的には最強だったんだが。
382Socket774:2005/10/07(金) 08:45:01 ID:b/nLygXb
AK76F-400NとPAL使ってるんだけどCPUFANコネクタにPALが干渉するんだよね。
他に静かでコネクタに干渉しないCPUクーラーないかなぁ。
383Socket774:2005/10/07(金) 09:06:25 ID:b3lFni6w
興隆商事のHPでSocketAマザーを探してたのだが
ttps://www.pc-idea.net/index.php?cPath=26_51&osCsid=ea011ce48e9cb2651056539da739bc74

【イメージを拡大】 をクリックすると…



縮小されます。
384Socket774:2005/10/07(金) 22:14:10 ID:FiBB7dW9
>>383
ほんとだ
PC−ideaって同商事が運営してるんでしたね
385Socket774:2005/10/08(土) 22:16:36 ID:RYORyaC8
ASRockのK7VT4A Proなるボードが安売りされてるみたいなんですけど
使ってる方がどなたかおられたら使い心地などをお聞かせください
386Socket774:2005/10/09(日) 09:44:41 ID:IVqhN+5d
>>385
どこで売ってるか教えてください。
MSIの K7N2-Lを購入しようか思案中なのですが、
MSIって評判がアレみたいだし。。。

387Socket774:2005/10/09(日) 10:17:46 ID:8gJdiRMr
k7VT4Apro 顔で打ってる ¥5,219

漏れは前別のところでそれ買ったんだけど
LANのMacアドレスが新品時から00-00-00-00-00-00のままで
VIAのLANドライバと一緒についてくるツール等でも治らなかった 

同じCPU、同じようなBIOSセッティング、同じメモリでも
他のK7用マザボに比べてかなーり遅いので
俺のASSもLOCKされそうでした。
388Socket774:2005/10/09(日) 21:19:04 ID:nV3R8mQO
>>387
使っている訳ではないのでわからないが、BIOSでMACアドレス設定できない?
389Socket774:2005/10/10(月) 01:25:44 ID:CDxweure
どっかからのコピペ
MACアドレスはイーサネット・インターフェイス上のEEPROMなどに
書き込まれていて、通常書き換えはできないようになっているが、
製品によってはMACアドレスを変更できるものがある。しかし、
MACアドレスはテストやデバッグのために変更することはあっても、
通常の使用では変更すべきではない。
390Socket774:2005/10/10(月) 02:29:29 ID:jpBYcD60
俺もK7VT4A Pro使っているけど、Macアドレスは正しく表示されるよ。
391Socket774:2005/10/10(月) 09:16:55 ID:9emVmAQ1
IWillのK7S系と同じでCMOSリセットで消えるんジャマイカ
ボード上なりパッケージなりにMACアドレスが貼付けてあると思うんだが
なかったら使わなくなったジャンクのLANカードのMACアドレスをぶち込んで解決しよう
ヤフオクの商品画像のアドレス入れちゃ嫌だよ
392Socket774:2005/10/10(月) 12:56:35 ID:+WN1fcvO
何時だったかWinXPのプロダクトキーを晒してる出品者がいたなぁ
393Socket774:2005/10/10(月) 15:13:03 ID:VNUfd84b
>>387

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062337463/157

157 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/11/14 11:26 ID:17pjcyPI
>>155
あ、わかった。そのボード、LANオンボードでしょ?
MACアドレスが飛んでるから直らないんだよ

この辺参考にしてMACをマザーと同一に書き換えてみれば?
http://www.janpara.co.jp/kikou/2002/0509/index.html
394Socket774:2005/10/10(月) 15:18:15 ID:VNUfd84b
リンク切れてた・・・orz

この辺参考にしてMACをマザーと同一に書き換えてみれば?
http://akademeia.info/main/lecture2/tokubetu_mac_address.htm
395Socket774:2005/10/10(月) 21:14:56 ID:B8xHawQg
K7S3-N、うっかりCMOSクリアしてしばらくオールゼロ生活だったけど特に支障無かった。
通信速度とか安定性とか問題無し。
WOLやろうと思い立って、昨日ようやく書き戻したけど。

立ち上がらねえ… orz
つうかノート以外の手持ちのPC全滅だよ…結構古いのばっかだから、
線つながなきゃ駄目なのか?
396Socket774:2005/10/11(火) 03:39:31 ID:rC/iw459
A7N8X-E Deluxeを購入したんだけど、PCB Rev1.01って?
今頃入手できたけどこれって初期リヴィジョンなの?
397Socket774:2005/10/11(火) 20:53:02 ID:e2ptNFGr
>>396
2003年11月発売。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031108/ni_i_m4.html
俺は確か2003年12月頃に買ったけど、REV1.01だよ。
未だにXP3200+とセットで俺のメインPC。
そうかぁ、買ってからもうすぐ2年になるのか〜。
398Socket774:2005/10/11(火) 21:11:33 ID:mVQ0lYTj
田コネほしいよね
399Socket774:2005/10/12(水) 11:44:18 ID:o3rwCVdn
田コネなくてもちゃんと動いてるけど
400Socket774:2005/10/12(水) 12:36:06 ID:FaNuTau0
現在Duron1200MHzを搭載してるのですが、
Socket A対応にCPUで最も性能の良いものは何でしょうか?
401Socket774:2005/10/12(水) 12:55:22 ID:7zmBAQI5
>>400
XP3200+
が、藻前の使っている母板によって大きく変わる
何使っているか位書けよ
402Socket774:2005/10/12(水) 14:48:02 ID:N0dzdQsS
A7V133使ってます。
これからXP3200+買いに行ってきます。

403Socket774:2005/10/12(水) 15:28:43 ID:P778pWMb
SocketAは好きだが、それでも敢えて言わせてもらうなら
今さら3200+を買うぐらいなら、組み直した方が良くないか?
404Socket774:2005/10/12(水) 15:28:45 ID:rZOccrVo
がんがれ
405Socket774:2005/10/12(水) 18:59:47 ID:a/J2i8nJ
NF7-S/2500@3200+で愛用してる漏れが来ましたよ。
0331MPMWマジ最強。
406Socket774:2005/10/12(水) 19:18:46 ID:MXAa1SSa
A7V133ってFSB266じゃなかったか?
407Socket774:2005/10/12(水) 19:33:21 ID:mg180hBF
Opt祭りで939移行を夢見てたけど。
通販納期未定だしロット微妙に変わってるし
機を逃したみたいだ…M2まで粘るか(´・ω・`)
408Socket774:2005/10/12(水) 20:14:00 ID:dUuo6GBr
俺漏れも
409Socket774:2005/10/12(水) 21:52:04 ID:vzDGRWiQ
SocketA Dual ママンほすぃ。
410Socket774:2005/10/12(水) 23:00:10 ID:KDkPeTiX
K6のWAとか、AthlonのCoolOnとか、
AMDのCPUは普通の状態じゃ使えない小ネタ
が仕込んであって面白いね。
あ、
淫р澑SNとかあったか。
あれ今のCPUにも仕込んであるのかしら?
411Socket774:2005/10/12(水) 23:58:08 ID:zKCTsJ82
-----------今日の日記--------------

ジャンクのASUS A7A266(REV.1.03)とMSI KT266 Pro(VER1.0)を狩った。
コンデンサは大丈夫の模様。・・・・・・多分。

おやすみなさい。
412Socket774:2005/10/13(木) 00:12:56 ID:7W5QaVq9
いくらで刈ったんだい?
413Socket774:2005/10/13(木) 01:02:21 ID:UsMRi/V3
ヒント:ドライアップ
414Socket774:2005/10/13(木) 03:50:58 ID:dld7PJms
結果:ハングアップ
415Socket774:2005/10/13(木) 10:01:33 ID:lUdYwmSh
>>402
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
416Socket774:2005/10/13(木) 12:59:13 ID:WZp4Jy0p
XP3200+ よりセンプロンのほうが性能いいべ。
417Socket774:2005/10/13(木) 17:15:59 ID:JjWc5bwZ
職場の廃棄処分モノで、雷鳥1400をげと。メモリやらガワはあるので、組んでみることにした。
板を探すが…もう絶滅危惧種。やっとこ見つけたのがBioStarのM7VIZ。
ブートしなかったり、HDフォーマットしてたらハングしたりのすったもんだの挙げ句にようやく
Win2000のインストできた。
原因は電源がヘタレだったらしい。テスト用の電源ってP6時代のだからなぁ。

で、CPUはある程度覚悟してたけど、チップセットがすんごい熱いんですが、ファンレスで
大丈夫なんでしょか?
心配なんで、ガムテでファンをくっつけてるんですが。

というか、ロープロのケースに入れるつもりだったんだけど、無理そうだこりゃ。
418Socket774:2005/10/13(木) 17:41:59 ID:FLaaVEdi
シンクが熱くなってるならちゃんと熱伝わってるだろうし問題ないんじゃ?
419Socket774:2005/10/13(木) 18:13:30 ID:KM010HxQ
マザー:GA-7VTXE(コンデンサ交換済み
CPU : Athlon 1GHz(thunderbird
メモリ : PC2100 512MB
VGA : GeForceTi4200(128MB
こんな構成でAGPスロットが氏んじゃったような気配がするんだけど、
どんなマザーがいいでしょうか?
性能が下がりさえしなければいい(このマザーが底辺の様な気もしますが)ので安いのを探してるんですが。
420Socket774:2005/10/13(木) 18:32:46 ID:BHyG6q21
421Socket774:2005/10/13(木) 18:36:15 ID:ScC/YCf4
>>419
新品で売ってるソケAマザーなら、何買ってもそのスペックより性能下がる事
ないんじゃ?
っていっても、悲しい事に最近ソケAマザー絶滅寸前だから、選べるほど売ってないけど…

IDがKMだからKM266系とか、KM400系のマザーなんてどうよ!


422411:2005/10/13(木) 22:01:54 ID:2cDJITx6
>>412
付属品一切なしで、1525円×2だった。

今晩こそ動作確認しようと思ったけど、眠いから寝よう。
おやすみなさい。
423Socket774:2005/10/14(金) 00:34:54 ID:qva63MlJ
DFIのNFII 400S-ALを使ってるのは俺だけですかそうですか

1.45Vでも2500+が3200+相当で元気に動いてるし
2.5-3-3-5でDDR400/CL3のelpidaメモリが動いてるし

あとはSpeedfanでfanのスピード調整さえできればなぁ…
424Socket774:2005/10/14(金) 00:51:37 ID:TyGqK4ff
DFIのNFII UltraInfinity使ってまふ
うちの2500+は固豚で、FSB400も通らなかった。。
情熱枯れてるし、壊れるまで使い倒そうそうしよう
425374:2005/10/14(金) 04:29:52 ID:mDYXskP8
レス無いということは普通に使える or 使っている人が居ないということでFA?
426Socket774:2005/10/14(金) 08:44:10 ID:YCuamOEq
ネットショップでSempronマシンが27300円・・・ってのは既出?

ttp://www.stormst.com/system2/storm-pc_q1.html#SuperBurstLTD
427Socket774:2005/10/14(金) 12:46:27 ID:V4ZsV1VP
特にここのスレ住民の食指を刺激するようなネタとは思えんが
428Socket774:2005/10/14(金) 21:54:41 ID:mt5hLyon
>>426
Duron1.8Gで、XPhomeにOffice2003付き50000円が地元にあった。
429Socket774:2005/10/14(金) 23:06:22 ID:WfeuRDF2
今まさにDuron1.8Gで新規自作中。
>>426の倍近い出費に。。。orz
430Socket774:2005/10/14(金) 23:34:58 ID:yjEEH52k
なんで??
431429:2005/10/15(土) 00:18:52 ID:0QE65yM7
>>430
メモリだけは箱物を買う、という宗教上の理由で。
まあでも、他は安いもんだけどね。
インテル厨だったから、一度ソケAで組んでみたかったんだよぅ。
432Socket774:2005/10/15(土) 00:25:05 ID:Mx0mlmhi
現在稼動中 8RDA+・8RDA3I
433Socket774:2005/10/15(土) 00:31:22 ID:6mCe6Oj0
どうせならGeodeNXにいって欲しかったな
434429:2005/10/15(土) 01:01:01 ID:0QE65yM7
漏れにとっては、なんとなく萌え度が高い石なのであります。>Duron
435Socket774:2005/10/15(土) 03:54:13 ID:VqMQSnNp
でゅろんとしたスレですね
436Socket774:2005/10/15(土) 04:35:56 ID:/Tji5zxz
ウチのA7V600&豚2500+がかれこれ2周年だ
初めての自作で苦労したけど組み上がって初めて動いた時のワクワクドキドキはまだ覚えてるよ
ご苦労様、2年間もありがとう。まだまだこれからもよろしく
437Socket774:2005/10/15(土) 05:43:37 ID:4I2w8xQh
>>434
擬人化スレ住人?
438Socket774:2005/10/15(土) 18:14:29 ID:AtBy6rp/
MSI K7T Turbo2 MS-6330 Ver.5.0

一時期は5枚買ってCGレンダリングに安定大活躍していたが、
今は嫁マシンになってインターネット&Office専用機へ...

ニチコン満載のリビジョン、糞コン満載のリビジョンなどがあり、
電解コンデンサの交換を初めてやったのもこのマザーだった。

今はPC133 512MB ECCメモリを3枚積んでいるものの、
さすがにX2に比べるともっさり感は否めないが、
2500+なのにP4 3.06GHzよりも物によってはレンダリングも早く、
高負荷に落ちることもまずない鉄板...

年内には最後の1枚が退役予定だが、
こんなマザーに出会えたことを深く感謝している。
439Socket774:2005/10/15(土) 19:34:11 ID:Za6klRM/
ナツカシス、MS-6330
9821からの買い替えではじめて使ったAT互換機マザーだったな。
9821時代のトラウマで、PCI6本付いてたから選んだんだった。
Turbo2じゃないけど。
440Socket774:2005/10/16(日) 00:31:56 ID:cWwf0anR
>429
Duronはいい石と折れも思う。普通に使う分には全然問題ないし、何も弄らなくて1.5Vで1.8GHzが普通に動くものな。
マザーによってはモバアスと浄土はちょっと弄らないといけないからな。うちでは余ってるよ … onz
441Socket774:2005/10/16(日) 08:26:56 ID:xYvwif4d
442Socket774:2005/10/16(日) 08:32:22 ID:lX1iSnG9
朝からケツを見なきゃいけないなんて、、辛い
443411:2005/10/16(日) 12:30:14 ID:u6h/z4/t
ASUS A7A266ジャンク品、BIOS画面が出たので、とりあえずは動作する模様。

でもATi All in Wonderで運用したいのだけれど、
チップセットのMAGiK1と激しく相性が悪いらしい(泣)

どなたか動作実績のある方がおれれましたら、情報よろしくです。
444Socket774:2005/10/16(日) 17:20:42 ID:tl/H/A9k
レレレのレ〜
445Socket774:2005/10/16(日) 17:31:17 ID:yHJ00BMz
>>443
 A7A266もAll in Wonderも持ってないので何も助言出来ないが、All
 in Wonderは他のマザーでは動いてた?動かないのはTV機能のみ?
 それとAll in Wonderは日本語版?
446Socket774:2005/10/16(日) 18:07:45 ID:yHJ00BMz
というか、使ってるのは本当に初代のALL-IN-WONDERなのか?
そうだとしたら渋い趣味だが、他のだったら単にALL-IN-WONDER
と言ってもチップがかなり変わるから情報集まらんぞ?>443
447411:2005/10/16(日) 18:33:48 ID:u6h/z4/t
困ったクンの>>443でございます。
・・・どうも早とちりっだったかも。

正確には、
ALL-IN-WONDER 128Proをソケ7機で、WinXP Proにて全機能問題なく使えています。
これを移植したいのですが、常時稼動中のため
A7A266には、ALL-IN-WONDER 128Proは差していません。
(PCIのVGAでマザーの動作確認をしただけなので)

ただ、ttp://bbs.tip.ne.jp/win/101080.htmlを斜め読みして
ALiMAGiK1でキャプチャー機能のあるカードは使えないと、勝手に推測しただけでした。

あー、、聞くより試せ、ここの俺。。。。。
448Socket774:2005/10/16(日) 19:07:49 ID:yHJ00BMz
>>443
「A7A266 キャプチャー」でぐぐったら2番目に出てきたけど
これは読んだ?(↑を読む限り試してはいなさそうだけど)
ttp://bbs.tip.ne.jp/win/101038.html

まぁキャプチャー出来ない人続出で不評だった…というのは、
嘘では無さそうだね。でも記事の日付が古いのが多いので、
その後AGPドライバの改善でどこまでよくなったかは、持ち主
に聞いてみるか、実際に試すかしないと判らないね。
#大抵のユーザーは、不具合続出した時点で買い替えてる可
 能性が高いけど。
449Socket774:2005/10/16(日) 19:22:12 ID:Vrl+R3JZ
>>447
A7A266-Eで3種キャプボ使ったけど、映らないキャプれないの初期的な問題はなかったよ
ソフトエンコだとコマ落ちが出たりとかはあったけど
450411:2005/10/16(日) 21:17:33 ID:u6h/z4/t
>>448 おぉ、ありがとう!
>>449 それでは、↑を含めて各種ドライバーを収集作業の後に試してみまする。

同時購入のMSI KT266 Pro(VER1.0)が立ち上がらなくて、
頭がゴチャゴチャ(泣笑)
451Socket774:2005/10/17(月) 16:34:37 ID:AoH5g1pk
Duronのリテールファンがうるさくなってきたので刀の購入を考えているのですが
音は静かですか?
452Socket774:2005/10/17(月) 17:06:16 ID:AoH5g1pk
すいませんやっぱり購入して自分で確かめます。
失礼しました。
453Socket774:2005/10/17(月) 17:59:58 ID:HodmMiMe
クーラースレがあるよ
454Socket774:2005/10/18(火) 12:07:04 ID:CkR9a4sx
ソケAクーラーだったら
NexusのAXP-3200ってのが良かったよ。
取り付けも楽だし。
455Socket774:2005/10/18(火) 12:32:01 ID:QwyVegMc
漏れはコア欠けが怖くてPAL以外使ったことがないや
456Socket774:2005/10/18(火) 13:07:16 ID:OKvMN0p3
Duron1200(DHD1200AMT1B)ってやつが余ってるんだけど、お勧めのママンはどれですか?
後々CPUは変えると思いますが、まずはこれでOCして遊んでみたいっす
457Socket774:2005/10/18(火) 13:26:15 ID:m/yAY5VR
なんでもOCできると思ったら、大間違い
458Socket774:2005/10/18(火) 14:14:36 ID:9lJ8P5IZ
PALでコア欠けしたことあるよ
459Socket774:2005/10/18(火) 15:48:05 ID:ZvvMKLBP
マザボを取り外して雑誌かなにか平らなものの上で付け外し汁
460Socket774:2005/10/18(火) 16:29:39 ID:ZSKpdt9I
おいらは純正ヒートシンクに8cmファンつけてます。
最近はsocketA用のファンつきヒートシンクが少なくて大変ですね。
461Socket774:2005/10/18(火) 18:54:11 ID:S+vyps6k
>>454
漏れもNexus(・ω・
いいよねあれ、静かだし。擦れ違いスマソ
462Socket774:2005/10/18(火) 20:59:52 ID:CMky7FXe
>>456
とりあえず、見つけたら確保しる。
今はもうママンを選べる程数がないから。
M7NCG 400 Ver7.2が電圧昇降可で
OCも静音も遊べる上、まだ弾がある(流通在庫がある)
様だから、確保の可能性もありお勧め。
463Socket774:2005/10/18(火) 21:13:58 ID:7DE/HEOF
今からソケAママンを選ぶなら、将来GeodeNXを乗せることも
考えておくと後で幸せになれるかも?
464Socket774:2005/10/18(火) 21:23:32 ID:vSeEGOus
>463
それは正しい考えだと思われ。
465Socket774:2005/10/18(火) 23:37:04 ID:Z61Md1c/
M7NCG400にXP3000(FSB400)差して、秋刀魚3200を2枚(Dual)入れて
Web制作(Dreamweaver2004やFlashMX2004等)などの用途でまだまだ
戦える?
いやath64-3200+と母板はあるんだけどsocketA呪縛から逃れられないんですよ....
ちなみにゲームやらない派なので、vgaはFX5200っす。
466Socket774:2005/10/19(水) 00:41:08 ID:swGS3RfK
漏れはいけると思いまつ。
467Socket774:2005/10/19(水) 01:32:32 ID:FH6sXDBR
初めての自作がA7V880で
先月ぐらいに調子悪くなって買い換えたら(実際はずっと前から調子は悪かったけど)
またA7V880を買ってしまい(同じのだと気づかなかった)

今日になってこのスレで地雷扱いされてることを知った俺はどうすれば・・・
(MemTestエラーでまくり、LAN接続ブチブチきれる、原因不明の強制再起動..............)
468Socket774:2005/10/19(水) 02:16:50 ID:3O3xlOhZ
>>467
昔のVIAが本当に不安定だった頃のトラウマで、
KT400ぐらいの時代になってもVIAは駄目とか
抜かす連中がいたので、その轍を踏まなければおk。

地雷を掴んだ→xxはダメだ!と主張しまくるやつら。
ウゼーったらありゃしない。
469Socket774:2005/10/19(水) 16:40:40 ID:PthVJOba
P3V4X使いだった漏れはVIAに嫌悪感はないが
A7V880の初期モノが特別に地雷だったんジャマイカ

>>467
生`
470Socket774:2005/10/19(水) 18:27:59 ID:CnQV1Hti
BIOSうpで直った希ガス>A7V880のLAN問題
まあA7Vスレでも見てくだされ
471Socket774:2005/10/19(水) 19:12:08 ID:JjxqsFxz
A7V880の不具合はこんなのがあったらしいな。
A7VとかA7V133は良かったのになあ。

ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128936383/5
472Socket774:2005/10/19(水) 19:47:53 ID:ae71Hrd6
A7V-600が、鉄板評価だったから、デュアルメモリでnF2の性能を期待して、購入した人が多かった。
それだけに反動もきつかった。
473Socket774:2005/10/19(水) 20:05:47 ID:JjxqsFxz
A7V880は箱にあるシリアルの先頭M54以降が安定してるらしい。
ほんとかなあ。
474Socket774:2005/10/19(水) 20:36:28 ID:b5lx2Q0w
先に出てたKT880板がメモリスロット少なかったりと、いまいち痒いところに
手が届かない仕様だったからホント期待されてたよねぇ、A7V880。
本命はASUSだ!って…
475Socket774:2005/10/19(水) 20:40:19 ID:CnQV1Hti
そしてKW7へと期待が(ry
今思えばIDEコネクタの位置以外はMSIのが一番バランス取れてたような
476Socket774:2005/10/19(水) 20:45:33 ID:ae71Hrd6
そして、待ちに待ったのが ABIT KW7・・・ あかんがな。
477475:2005/10/19(水) 20:46:48 ID:ae71Hrd6
リロード忘れ、かっこ悪っ!!。
478Socket774:2005/10/19(水) 23:16:08 ID:xaeIPBG7
初VIAがKV7な漏れはそんなに悪い印象持ってない
ノースが熱暴走したりULTRA100やRADEONと相性悪かったりしたけどw

今はサブにもKM4AM-V使ってる
USBがおかしかったりS3使った録画が調子悪かったりするけど
おおむね満足w
479467:2005/10/20(木) 00:27:05 ID:44PXCqdV
皆さんいろいろ情報ありがとうございます。

ちょっと思いついたのでMCHヒートシンクに適当なFANを
載せてみたら、なんか安定してます。(LAN以外)
ヒートシンクの設計に問題があるってことなのでしょうか?

(まだそこまでいじめてないので確定ではないですが...)
480スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/10/20(木) 01:42:03 ID:2GQZOfWu
KW7はBIOSが1.5になって安定しましたね。
あんまり遊べない板ですが。

ところでアキバで在庫のある店(除く中古)を見かけないような、、、、
481Socket774:2005/10/20(木) 07:01:35 ID:bahhDzIB
KW7は、64中心の時代に、ひっそりと出た板だから、もともと入荷数が少ないんじゃないか?
ぶっちゃけ当時で期待してた連中なんか全くおらんだろ。A7V880のショックも残ってたし。
482Socket774:2005/10/20(木) 10:01:04 ID:eMNOObmh
KT880ママンで期待してたヤシはいたけど、OCに不向きというレポで冷めた
そんな印象
483Socket774:2005/10/22(土) 20:26:00 ID:SDvVzRIo
KM400A Proは完全になくなってしまったか
484Socket774:2005/10/23(日) 01:28:51 ID:QOGKK8oA
K7NF2-RAID(ASRock) 5,970円
チップセットにNVIDIA「nForce2 Ultra 400」を採用した
Socket A対応マザーボードの特価品。
数量限定のため、売切れゴメンとこと。
http://kakaku.com/akiba/shop/faith.htm

一ヶ月前んにもツートプでもこの値段だったような・・・
485Socket774:2005/10/23(日) 03:48:56 ID:OS52/tpA
物は言い様

向こうも商売だし
486Socket774:2005/10/23(日) 15:12:10 ID:VNHe9r6+
閉店セールっつって一向に閉店する気配の無い店みたいなもんだ
487Socket774:2005/10/23(日) 19:25:46 ID:vNMypxat
けんちゃんラーメン新発売
488Socket774:2005/10/25(火) 03:23:14 ID:YcET4TWP
けんちゃんラーメンは、
「定期的にリニューアルしており、リニューアルをもって新発売としている」
という公式見解がメーカーから出されています(´・ω・`)
489Socket774:2005/10/25(火) 07:21:56 ID:OFXMKxSW
まじか。
つまりパチンコ屋みたいなもんか。
490Socket774:2005/10/25(火) 13:53:33 ID:NHDWpiU0
PC-ideaにはソケAいっぱいあるね。
でも送料と代引き手数料を加えると高額になる罠。
491マキノ:2005/10/25(火) 13:55:49 ID:HSDcI5/q
5000円以上で送料無料って書いてある
492Socket774:2005/10/25(火) 14:05:54 ID:NHDWpiU0
あれホントだ。
俺が昔に買ったときは送料と代引き手数料で1500円ぐらい取られたんだが。
493Socket774:2005/10/25(火) 22:25:13 ID:tPmnPq3E
まじ5000円以上無料
包装はプチぐるまき
494Socket774:2005/10/26(水) 01:03:32 ID:s9z1fu+L
>>490
PC-IDEAって見てみたら、ヤバス
495マキノ:2005/10/26(水) 01:44:56 ID:MCulo7g9
PC-IDEAはマジヤバイ
496Socket774:2005/10/26(水) 15:03:16 ID:1I9QQhdz
PCパーツショップ PC-IDEAです

※※ 重要なお知らせ2 ※※ 2005年10月26日11:19更新


現在判明している個人情報漏洩に関する対象者 3名
現在可能性のある個人情報漏洩に関する対象者 248名


漏洩した可能性のある内容

顧客名 郵便番号 住所 電話番号 メールアドレス 注文履歴


現在アクセスログの精査等行っておりますので、詳細判明し次第改めてご案内いたします。


※※ 重要なお知らせ ※※


本日2005年10月25日当店Webのユーザー管理機能に利用されるセッション情報の欠陥によって、
直前にログオンしたお客様の会員内容が、第三者から読み取られる事態が発生致しました。

そのため当店は現在サーバーメンテナンス、原因究明、及び対策を実施するために一時閉鎖させていただいております。

詳細が分かり次第改めてご案内させていただきます。

本日までにご注文いただいており、出荷が完了していないお客様につきましては、誠に申し訳ございませんが
全てのご注文を一度キャンセルとさせていただきます。
返金等の対応につきましては、改めて個別に対応させていただきます。


漏洩の可能性のあるお客さまにつきましては詳細が判明し次第改めて個別にご連絡差し上げます。

この度はご迷惑おかけいたしまして誠に申し訳ありませんでした。


2005/10/25
PCパーツショップPC-IDEA!
興隆商事株式会社 代表取締役 李 学龍
漏洩に関するお問い合わせにつきましては [email protected] までお願いいたします。

497Socket774:2005/10/26(水) 20:06:50 ID:45xyZPEa
Pen!!!800EBが余ってるんでkoryuのマザーボードでも
買おうかなと思ってたのに・・
朝鮮のひとだったの?タイワソ??
498Socket774:2005/10/27(木) 00:22:25 ID:pS+KrHE0
何を今更。
499Socket774:2005/10/27(木) 00:27:31 ID:5+NJlNgV
今更ソケ370マザーを新規に買う位なら
青筆ゾンビとじゃんぱらCelMに走っちゃうなぁ
どっちもスレ違いだけど
500Socket774:2005/10/27(木) 02:15:01 ID:2FUuSout
>>497
台湾方面からの輸入ルートがあるみたいだし、台湾人じゃないの?
501Socket774:2005/10/27(木) 09:33:32 ID:UJY+CBTV
日本に税金納めてるんだからナニジンだっていいんじゃねーの?
納める税金の高低がイコール日本国への貢献度ですよ。
502Socket774:2005/10/27(木) 13:11:13 ID:0hb/E97X
秋葉のショップに卸してる業者なんてほとんど台湾人の会社だよ
503Socket774:2005/10/27(木) 14:35:32 ID:Ftz8J7C0
豆知識
台湾メーカーは5%の中間マージンが出れば売ってくれます。

5階建てぐらいの一見工場には見えない建物が工場で、
エレベーターで5〜1階に流れるうちに製品が出来ます。
バルク拡張カードはほとんどこのような作られ方をしています。

販売店保障のみで日本正規代理店保証の付いていない商品は、
ほとんどが台湾人ブローカーを経由しています。
504Socket774:2005/10/27(木) 18:18:37 ID:Xc0AR9Ni
中国語サイトが簡体中文だし台湾でなく大陸系の華僑なんでないの? >興隆の社長
505Socket774:2005/10/27(木) 19:38:55 ID:MSulGGBn
そもそも日本製をそこまで信用していいものなの?
506Socket774:2005/10/27(木) 20:59:34 ID:CJYMjPYw
ってか、いい加減スレ違いなんだが。ショップの話はヨソでやれや。

ソケAの話汁!
507Socket774:2005/10/27(木) 21:59:47 ID:UmO4X83+
ideaにはあんまりいい思い出ないな
508<ヽ`∀´>&rlo; &rle; ◆Z7MEbor6dE :2005/10/27(木) 22:05:58 ID:ajE3IzpI
>>505
そうニダ
やはり大陸製が一番ニダがあまり内陸すぎると大味なので3方を海に囲まれた
ような土地が最高ニダ
509Socket774:2005/10/27(木) 23:54:41 ID:UJY+CBTV
PC SHOPで思い出作りかよっ
510Socket774:2005/10/28(金) 11:03:05 ID:Sr0VtiNW
じゃんぱらでソケAマザーが1Kで一杯出てた。
511Socket774:2005/10/28(金) 19:14:36 ID:v6L2r77q
りんごパンがあれば、漏れはあと10年は戦える。


ママンが死ななければね・・・。
512Socket774:2005/10/28(金) 19:24:49 ID:cghkitFw
十年前といえば今ならMMX Pentium 166MHz 位か?

・・・何とかなるかもな
513Socket774:2005/10/28(金) 19:34:17 ID:I+6AFc0r
10年前の1年と、今の1年じゃ進化の速度が全然違うな。
でもりんごぱんじゃなくてGeodeNXのほうがいいだろ。

俺んちでは95年発売のPentium75MHzのノートが現役だ。
514511:2005/10/28(金) 20:19:15 ID:v6L2r77q
既にGeodeもあるけど、りんごのが好きなんだよね。
ウチのPCは、りんご1.6と1.8、Geode1750の計3台。
10年後どうなってるのやら・・・。

>Pentium75MHzのノートが現役
すごいw
515Socket774:2005/10/28(金) 21:01:18 ID:CXJY1sA1
PCルーターなのかな。
516Socket774:2005/10/29(土) 09:48:18 ID:27wsdtac
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03.htm

今以上のプロセスの微細化はリーク電流が増大して発熱密度があがるので無理そう。
なので高クロック化はもう限界。マルチコア化も向き不向きな処理もあり万能ではないし、
高クロック化と同様消費電力の問題もある。

つーかHDTVとかいらないことしなけりゃあ、今のXPで十分だよね。
517Socket774:2005/10/29(土) 12:47:10 ID:IZPGxbDc
>>516
しかし、今のコピワンが外されてHVTVしか選択肢がなくなった時は
エンコード時間が飛躍的に長くなるから、キャブ野郎には
もっと高性能のCPUが必要になると思われ。

ま、コピワンは外したけど他の技術で・・なんて方向に行ったら
どうしようもないが。

それまではAthlon XPで十分だと思う。
しかしAGP止まりなので、ビデオカードの予備は確保しとかないと
内蔵や使用中ビデオカードが壊れた時に困るかも。
518Socket774:2005/10/30(日) 01:32:11 ID:VO3KNTWP
>>514
511さん、その3台のスーパーπ
104万桁
いくらになりますか?
もしよかったら計測&報告お願いします
519511:2005/10/30(日) 02:18:34 ID:DetRbZp9
>518
スーパーπですか。
ベンチ系はやったことないですけど、近々ちょっとやってみますね。
BIOS設定AUTOにしてるので、普通に遅いと思いますけど・・・。

2日後くらいになると思います。
520Socket774:2005/10/31(月) 00:06:12 ID:FUyzC+Vq
是非>>518さんのソケAスーパーπも晒して下さい
521Socket774:2005/10/31(月) 17:29:46 ID:/7jEeDiu
アドバイスをお願いします。

Duron1.2Gの自作パソコンが起動しなくなりました。
電源は入りますが、モニターは真っ暗なままです。
BIOS画面の表示すらされません。
(モニターはノートPCとの接続で問題ないことを確認済みです)
マザーボードが死んでしまったのではないかと思います。
もしかしたらDuronに問題ありなのかもしれませんが、よくわかりません

買い換えようかとSocketAのマザーボードを調べたのですが
世代交代が進み、あまり流通していないようです。
どうしたらいいでしょうか?
自分なりに考えた選択肢としては

1.マザー&グラフィックカード、CPU、メモリー、HDDを新世代のものに買い換える。
2.マザー&グラフィックカードのみを購入し、その他は使いまわす。
  http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7n8x-e_dx/a7n8x-e_dx_syousai.html
  ↑
  例えば、このA7N8X-E DeluxeだとDuronなど他のパーツは使いまわせるようです。

他にもいい案がありましたらよろしくお願いします。
ちなみにPCの構成は以下の通りです。

マザー:NV7m(VGA内蔵。マイクロATXマザーですが、PCケースはATXを使ってます)
CPU : Duron1.2G
メモリ : PC2100 CL2.5 256MB*2
OS : Windows XP Home
HDD : ST380011A(ATA100)
その他のドライブは、CDとFDのみです。
522Socket774:2005/10/31(月) 17:40:21 ID:TlpTxHdf
>>521
まず分解して、買取を装い中古屋でママンチェックしてもらうが吉。
523Socket774:2005/10/31(月) 17:49:57 ID:LYLQfVxC
中古屋持っていっても未チェックでジャンク扱いされる気がする
524Socket774:2005/10/31(月) 17:53:29 ID:/7jEeDiu
>>522
アドバイスありがとうございます。
たぶんマザーに不具合があるんだと思うんですが
確証はないので、おっしゃるとおり中古屋に持ち込んで
診断してもらおうかと思います。

それから例えば、CPUが×で、マザーが○の場合でも
画面は真っ暗なままになるのでしょうか?
BIOS画面すら出ない状態で、一番怪しいパーツは
一般的に何なんでしょうか
525Socket774:2005/10/31(月) 17:58:55 ID:TlpTxHdf
>>524
AMI BIOSの場合、ピープ音・短×5でCPU の不具合らしい。
わざとCPUとかメモリとか外して起動して、ピープ音鳴らしてみて。
526Socket774:2005/10/31(月) 18:01:00 ID:3ItS7pGF
>>521
BIOS画面は出なくてもビープ音で判断できそう。

RAMを全部はずしたり、
ずーっとDELを押し続けたら何か音がならないか?
鳴ったらとりあえずビデオまわりだけが壊れたっぽいって事になる。

ttp://www.redout.net/data/bios.html
527Socket774:2005/10/31(月) 18:02:07 ID:3ItS7pGF
だぶりスマソ
528Socket774:2005/10/31(月) 18:05:03 ID:3ItS7pGF
CPUは外すのもつけるのも大変だから、最後に試したほうがいいよ。
529Socket774:2005/10/31(月) 18:51:50 ID:v9J1n/Dq
マザーのコンデンサを見て無傷なら、まず、メモリを差しなおしたり、
グラフィックボードを差し直したりする。でダメなら、電源じゃねーの。
2台あってパーツをとっかえたりして検証できるとわかりやすいんだけどな。

普通に使っててCPUが死ぬってのはあんまりありそうもないよ。
530Socket774:2005/10/31(月) 18:59:44 ID:TlpTxHdf
>マザー:NV7m(VGA内蔵。
531Socket774:2005/10/31(月) 19:59:52 ID:ewLOOvSL
とりあえずCMOSクリアを5回ぐらい試したほうがいいよ
VGAが変な設定になってるかもしれない
532Socket774:2005/10/31(月) 22:40:25 ID:/7jEeDiu
521です。
CMOSクリアやってみましたがダメです。

ちょっとネットで調べてみたんですが、
529さんのご指摘の通り電源がイカレてるのかもしれません。
同じような症状で電源交換して直ったケースがあるようです。

とりあえず中古買取ショップでマザーと電源を見てもらうことにします。
いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
また結果の方も報告したいと思います。
533Socket774:2005/10/31(月) 22:57:52 ID:3ItS7pGF
電源を疑うならCPUクーラーやその他ファン、HDDの回転音などでも
通電したかどうかぐらいはわかると思う。

テスタでもあれば電源が生きてるか確認できるんだけど。
ttp://terasan.info/dengen/no000/005.html

534Socket774:2005/10/31(月) 23:41:37 ID:HvY4r9D6
>>520
518ですけど林檎パン1.8Gで104万桁1分13秒でした。

スーパーπ
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
535Socket774:2005/10/31(月) 23:49:18 ID:CQB4UAFo
>>521
>>533さんも言ってるけど電源ならCPUファンが回ってるかどうかで判断できる
CPUファンが回ってて画面真っ暗ならビデオカードの差しが甘くなってるか
あとはモニタからのケーブルが抜けかけてるとか(ネジ止めしてない場合はよく抜けかけたりする)
536Socket774:2005/10/31(月) 23:51:34 ID:BDWIMHC6
どっかのコンデンサが妊娠してないか?
537Socket774:2005/10/31(月) 23:59:15 ID:H9r6z7WY
>>535
VGA内蔵だよ。
538511:2005/11/01(火) 00:08:33 ID:2lnHTU6/
>534
('A`)511です・・・πはこんな具合でした。

Duron1.8GHz  1分10秒

Duron1.6GHz 1分19秒

GeodeNX1750 1分29秒
539Socket774:2005/11/01(火) 00:53:01 ID:m/+bmdGq
>>538
おおっ!
計測ありがとうございます。
じつはDeodeNX1750のベンチが知りたかったのです。
540538:2005/11/01(火) 01:07:24 ID:2lnHTU6/
Duron1.6と同じ構成なら
いい勝負なんじゃないでしょうか・・・。

Geodeで組むおつもりで?
541Socket774:2005/11/01(火) 02:28:31 ID:ZG1ADRf8
Geodeも林檎も意外と速いんだなとおもた。
542Socket774:2005/11/01(火) 02:30:27 ID:T0iPuBnE
電源は多少いかれてもCPUファンは回ったりするだろ。でもまともな電圧を出せなかったり、
電圧がふらついたりするんで、立ち上がらない。電源を分解すると中のコンデンサが
吹いてたりする。
543Socket774:2005/11/01(火) 05:16:29 ID:50S9l+Ij
電源死にかけはファンが回ってるかどうかなんかで判断出来ない。
むしろ起動しない状態なのは救いだと思うな。
中途半端だと他のパーツ巻き込んで死にやがる('A`)
見てもらうぐらいなら電源買い換えしちゃった方が早いし、予備電源はもっておいた方が精神的にも安全。
544Socket774:2005/11/01(火) 10:28:16 ID:m/+bmdGq
>>540 >>541
いや、CPてきにどっちが優れてるのかなって、ちとGeodeにも未練が残ってて。
結局先々月に林檎パンにしたけど自分てきには満足できました。

ベンチ計測ありがとうございました。
545Socket774:2005/11/01(火) 13:54:48 ID:byA+Z29M
M7NCG400 Ver7.2買ったはいいが…これSATAついてないんだったorz
SATAカードってクロシコとかのでも問題なく使えるんでしょうか?
546Socket774:2005/11/01(火) 15:37:48 ID:eS+BmCNw
現状のS-ATAはSCSI扱いでマンドクセからまだカワネ。
547Socket774:2005/11/01(火) 22:35:44 ID:dAmyc1d3
この板ドスパラ以外でも売ってたのね。
548Socket774:2005/11/03(木) 00:26:50 ID:8nCr7Mfl
こいつは名板だというソケAママンは何でしょ?
その理由とともに書いてみて。

迷板でもいいけど w
549Socket774:2005/11/03(木) 00:41:44 ID:80io1pxU
>>548
NF7-S Ver2.0
ソケA最速ヌフォ2。オンボード音源最強のMCP-T
一応SATA、IEEE1394付
糞メモリでなければド安定
改造なしで浄土、XP-Mが動く
Vcore 1.1Vまで下げ可能。
8rdavcoreでFSB、ファン回転、そのたいろいろ自動制御可能。

ソケA最強の性能にして最高の安定度。ただし在庫なしw 
未だに単独スレが存在するのがその証拠。
550Socket774:2005/11/03(木) 00:44:58 ID:uliap7iD
KW7

KT880ママンの本命として長らく期待されてたが、いざ出ると廉価仕様というある意味ソケAに拘る人の期待をこくごとく裏切った一品
こいつ自体は結構安定してるが、OC関連は弄れない(DRAMはわりと弄れるが)しつまらんママン
551Socket774:2005/11/03(木) 00:58:20 ID:PxjcpMLS
名板 GA-7DX
PC2100 DDR SDRAM環境でAMD推奨リストに初掲載されたマザー

FSB266での最高クロックCPUである
AthlonXP2800+(AMD非公式)もBIOSにてAthlonXP2800+と認識され起動する

もうすぐ組んで丸5年になるけど2ndマシンとして元気に稼働中。
552Socket774:2005/11/03(木) 01:19:35 ID:rEsr0yFO
オレ的名板

(あたりの)K7S3-N

第一線引退後の用途はHTPCと決まってるのだが、その際オンボードてんこ盛りだと
ノイズが出て困る。Northもファン無しでないと困る。そこまで見越して買った。
当時はいろんな基板を見まくって、一番ましなのを買った。
もちろん、今ならまだまだ現役で使える。OC関連も充実。(あたりロットならば)ど安定。

ちなみに現在のHTPC用途マシンのママンはGA-7IXE4。こいつもド安定。

全然関係ないけど、現役CPU買った時ってものすごく気を遣って静音、冷却するんだけど、
セカンド用途(というか嫁マシン)になるとどうでもよくなって、かえって思い切った
静音化をできるね。GA-7IXE4+雷鳥900はほぼ無音マシン。
553Socket774:2005/11/03(木) 02:18:50 ID:UtbaUpri


      A7V880
554Socket774:2005/11/03(木) 02:23:59 ID:EHbTOVm5
うそーん
555Socket774:2005/11/03(木) 02:25:53 ID:a5FyFCit
ぶった切ってスマン

最近このスレでソケAの在庫がないってのを見て
今日札幌駅周辺回ってみた。
A7V880がA7V600より安く売られてたがASUS以外の
マザーはほとんど見かけなかった。
もう鉄板は手に入れられないのか。
556Socket774:2005/11/03(木) 04:57:32 ID:MyDAB9lY
K7S2-N
FSB400対応と言われ出てみれば748まで持ち越された746FX搭載
OC時12.5xの壁を越えられるのはいいがフェイルセーフが効きすぎて
停電時にもデフォルトに戻り起動できなくなる謎仕様
仕方ないのでCMOSクリアすれば内蔵LANのMACさえクリアする豪快さ

コンセントを抜いたりしなければ苺1700+@2600+で快適
557Socket774:2005/11/03(木) 12:10:16 ID:3NbMRM1f
それは鉄板と言うのか…?(AA略
558Socket774:2005/11/03(木) 12:47:42 ID:rLH7/Ugb
Epox 8RDA+(rev.1.0, 1.1)
もれなくコンデンサが吹く伝説のマザー。ウチにも一台現存するが怖くて半年ほど
電源をいれてない。箱のデザインがかっこいい!
559Socket774:2005/11/03(木) 16:14:32 ID:5vNqErML
>>558
EP-8RDA シリーズはコンデンサの銘柄を除いては鉄板&歴史に残る板だよな。
CPU電源も3フェーズだし。
560Socket774:2005/11/03(木) 20:03:54 ID:ZWfJIZgo
うちは 8RDA+rev.2.0現役。固豚2500+を[email protected]でつこてます。
8RDA3+proもイイ。2枚も買っちまいました。
こいつらはコンデンサもGSCじゃないから安心。

AN7は売りのGuruがイロイロとネックだな。それ以外はイイ板なんだが…

M7NCG400はマイクロではスッペク的には最強なんじゃないかね。まだアキバで手に入るし。

ってか、何枚ンフォ2板持ってんだよ俺…






561Socket774:2005/11/03(木) 22:19:18 ID:mgpqFDSr
K7S5A
562Socket774:2005/11/03(木) 22:36:12 ID:pQAHGS0d
Duron 1Gでサブ機組もうかと思ったんだけど、
アキバでもソケAマザーの在庫ほとんどないんだな・・・
M7NCG400
AsrockのNフォ-2
ABIT VA-20

めぼしいのはこれくらいだった。
563Socket774:2005/11/04(金) 02:52:01 ID:GpaP5jVQ
A7N8X-XEて何だろ。はじめて見た。
詳しく知ってる人居ますか?
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=A7N8X-XE&SLanguage=ja-jp
564Socket774:2005/11/04(金) 10:50:40 ID:cTrFmjsv
廉価版で末尾にXだかなんだか付けてたシリーズかな?とか思ったが
ぐぐってもほとんどヒットしない、国内では販売されなかったのかも。
565Socket774:2005/11/04(金) 11:19:57 ID:pP2dwz07
>>561
ちゃんとコメントもかけよ

K7S5A
これが出た時期はSDRメモリからDDRメモリへの移行期だった
DDRとSDRメモリ(ただし排他)が使えた上に、価格が安かったため
一度にM/BとDDRメモリを買い換えられないビンボユーザーに人気が出た

初期ロット(ドスパラ並行輸入品)には不具合が多すぎてジサカーの検証熱で盛り上がった
しかし不具合が克服されるととても安定し、高パフォーマンスになるというナンセンスさを持ち
「糞マザーだ」「安定してて最高」と評価が両極端に分かれた

その後、各種OCツールやモバイルAthlonの可変クロックに対応など、K7S5Aの人気は続いたが
例のコンデンサが使われていたため2003年頃一斉に動かなくなった
このためK7S5Aは自作の世界から消え、今はもうその姿を見ることは出来ない
しかしK7S5Aは一世を風靡したM/Bであることは間違いないだろう
566Socket774:2005/11/04(金) 12:19:26 ID:vuJTRHhB
A7V-WOA
ASUS初のソケAママンで、倍率変更ディップスイッチや細やかな電圧設定が
魅力だった。今となってはFSB100MHz、倍率12.5倍まで、SDRメモリ、
USB1.1、といった仕様はメインとして使うには厳しいものがあるが、
動作保証外のAthlonXP1700+やGeodeNX1750@14Wあたりを
低電圧駆動させて使っている人もいるようだ。

A7Vシリーズにはコアなファンがいるようで専門サイトもある。
ttp://www.a7vtroubleshooting.com/
567Socket774:2005/11/06(日) 23:37:40 ID:OYvS8RC2
7VTEXが異臭をはなってさっき逝きました。
まだSocketAのマザーっておいてあるところあったら教えてください。
アタらしいのかうよゆうがない・・・
568Socket774:2005/11/06(日) 23:50:25 ID:ghRcaC+G
アキバにいけばまだ新品がある。
ほとんどM-ATXだけどね。
新品のATXだと、アノ悪名高きA7V880ぐらいしか見当たらなかったナァ
569Socket774:2005/11/07(月) 00:10:48 ID:JCbW+OTx
イデアだといくらかあるけど、ついこの間トラブル起こしてるからなぁ。
570Socket774:2005/11/07(月) 01:53:16 ID:BBmnM50e
2400+(皿コア全般だと思う)に8KHA+って組み合わせで、
「Hardware Malfunction・・・」エラーが多発している(た)人っていませんか?
電圧age、あるいはBIOSでSSE無効にすることで多発を押えることは出来るのですが。
コンデンサ云々が言われてるマザーなんで、3年半持ったってだけでもいいほうなんですかねー?

M-ATXなやつでも物色するか・・・
571Socket774:2005/11/07(月) 03:20:08 ID:eyh+15je
>>570
元からその症状なら初期不良かも。
最近症状が出てきたならコンデンサが怪しい。


K7S5Aコンデンサ交換でまだまだ現役だ…。
572Socket774:2005/11/07(月) 04:11:40 ID:F/zV5tSs
Epox 8RGA+
8RDA+の姉妹機でノースがIGP。IGP機では珍しくサウスがMCP-Tであった。
またPAL穴も開いていた。
設定可能項目が多く、特にノース電圧がいじれるのは当時珍しかった。
IGPでありながらチップセットファンレス、特に初期モデルはすさまじい発熱であった。

ヌフォ2のマザーラッシュからはや3年か・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/ni_i_m4.html#a7n8xd
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/ni_i_m4.html#ep8rdap
573Socket774:2005/11/07(月) 21:38:12 ID:E8fQ/GXu
秋葉faithには、いくつかATXの新品がある。AV880も新しいロットはいっているよ。
574Socket774:2005/11/07(月) 21:48:15 ID:DbmYDgm2
A7V880は新しいロットで、山積みの問題解決したの?
575Socket774:2005/11/07(月) 21:52:30 ID:DbmYDgm2
A7Vスレ覗いてきた

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
576Socket774:2005/11/07(月) 22:16:29 ID:baE2h6Tc
>秋葉faithには、いくつかATXの新品がある。

どこのマザー?土曜にいった時はアノ地雷しかなかった気がしたんだけど>ATX
577Socket774:2005/11/07(月) 22:28:04 ID:kFx0X2sY
中古マイクロATXでいいから、もっと小さくてもいいけど
1000〜2000円で買えるマザーないかな?
小型ケースにgeodeでファンレスを試してみたいんだよね

ないとなるとキューブ製品を買うことになるんだが
578Socket774:2005/11/07(月) 22:38:45 ID:wfyJFDRc
中古ならまだ割とあると思う
geodeが動くかどうかは知らないけど
579Socket774:2005/11/08(火) 00:07:47 ID:FiIoE1fV
>577
じゃんぱらで調べてみれば?
580Socket774:2005/11/08(火) 00:40:42 ID:Fp9mCbVh
>>705
パロに8KHA+だけど、勝手に再起動するようになって、
調べたらコンデンサの頭がちょっと漏れてたので引退した。
漏れも三年半ほど使ったかなー
はっきり漏れてたコンデンサは一本だけだったけど、
液漏れ注意のコンデンサの本数が多すぎるので、
全部交換するのもなんなので放置してあるよ。
581Socket774:2005/11/08(火) 00:42:27 ID:Fp9mCbVh
あれ間違えた>>570ね スマソ
582Socket774:2005/11/08(火) 02:09:27 ID:lfFs2hhm
>>576
ちょっと前にA7N8X-Xを見かけた
583570:2005/11/08(火) 04:32:28 ID:n2+CGLjT
>>571>>580
どうもです。
買った当初は問題なかったんですけど(パロの1500+と一緒に買った)、
2400+に換えてから出るようになったように思います。
海外でも同様の症状が出てる人を見つけたので、何が原因かと気になった次第です。

コンデンサは、まあ見た目に変化は無いんですけど、何かあってからでは遅いですからね。
暇な時にでも新しいマザー物色しに行きます。
584Socket774:2005/11/08(火) 17:05:38 ID:hCXGrTKP
今ASUSのA7V8Xを使ってて、最後のソケAを物色中です。
現状入手可能な新品マザーの中でのおすすめっていうと
やはりABIT NF7-S2 あたりになりますかね?
OCなんかは全然やらないので安定性重視で探してるのですが。
他になんかおすすめの選択肢はありますかねー?
585Socket774:2005/11/08(火) 19:39:15 ID:+58HjA9M
     ,ィ'^i^ト,、
    /y'´⌒ ヽ
   i[》《]iノノ))〉
    |!|(i *゚ヮノ!
     〈(つiS}つ K7S3-N
     ん|i__i|.〉
     `~けヲ~
586Socket774:2005/11/08(火) 19:47:23 ID:MkSl3PSm
>>584
NF7-S2もいいと思う。あとは
ASUS A7V600-X
587Socket774:2005/11/08(火) 20:11:46 ID:wG/RITuR
>>584
新品でとなると厳しいなぁ。

中古でもコンデンサが糞じゃなければ問題ないからそっちも選択肢に入れてみたほうがいいとは思う。
でも、Gigabyteだけは勘弁な。
588Socket774:2005/11/08(火) 20:25:25 ID:HNi34MQL
>>585
中古でもタマ見たことない(´・ω・`)
589Socket774:2005/11/08(火) 20:29:08 ID:AjXc8Qpe
>>588
この間まで祖父地図の中古で売ってたな。もうなかったけど。
590Socket774:2005/11/09(水) 02:05:52 ID:8UggThAS
FSB266のAthlonXP 2800+って、FSB266対応のマザーなら動くんでしょうか
591Socket774:2005/11/09(水) 02:26:08 ID:PMFv6k54
>>590
なんでも動かないぞ。
俺の持ってたnForce420はAthlonXP2600+(266)までしか対応してな
かった。

余談だが、パロ1800から皿2600(266)へ変更、グラフィック追加
したらをしたら一ヶ月後コンデンサー御懐妊となった。
2600を15kで買ったのに(鬱
やっぱ消費電力が大幅に上がったのがいけなかったのかな?
592Socket774:2005/11/09(水) 02:45:43 ID:DIbm5wIN
>>591
ども。
KM266マザーなんですが、対応CPUは2600+までしか書いてない
んですが、2800+を初めて見かけたもので。
買うなら特攻覚悟か。
冷却も考えないとダメか?これから冬だからいっかな
593Socket774:2005/11/09(水) 03:26:54 ID:tLzSfnJN
>>592
2800って豚だったよな? KM266だと皿までしか対応してないのが有るから注意。
594Socket774:2005/11/09(水) 03:39:03 ID:Oqg6r4gQ
>>591
パロ1800と皿2600ではTDP大差ないんでない?
パロの発熱はたまらんからな‥
パロ2000機仕事で使いっぱなしの俺が言うのもなんだがw
595Socket774:2005/11/09(水) 04:04:13 ID:pa/+R0yf
これから延命させるに当たってASUS A7V600-X って妥当?
596Socket774:2005/11/09(水) 04:21:14 ID:xHVIY6a7
いずれはコンデンサ張り替える気があるならいいんじゃね?
597Socket774:2005/11/09(水) 07:19:50 ID:2ixJDs5l
A7V600-Xって初代やSEに比べ評判悪かった希ガス
598Socket774:2005/11/09(水) 07:39:08 ID:X6brGPBa
予備のマザー買うにあたって、AK77-600N新品\7980て安いかな。
それとBIOS飛ばしたKV7を復活させたいのだけど、「ROM焼き大丈夫!」って
店頭で残っているところありますか。
KV7はもう一枚あるので、それからもってこようかと。
599Socket774:2005/11/09(水) 12:40:21 ID:KsRhRNkK
FSBとメモリ非同期のママンってもうないっすかねえ?
600Socket774:2005/11/09(水) 13:24:32 ID:gp+2OkBO
>>563
マニュアルを見る限りじゃ
FSBをBIOSで弄れるようになったK7NF2-RAIDだと思われ。

IEEEついてりゃ買ったのにorz
601584:2005/11/09(水) 23:14:21 ID:Ose85gYb
>>585
ググってみました。安定性は良さそうですが、タマがほとんど無いですね〜。

>>586
NF7-S V2.0があれば良かったんですが定格ならS2でもよさ気ですね。

>>584
なるほど、地方なんであまりないんですが、あちこち覗いてみます。

ありがとうございました。
602Socket774:2005/11/10(木) 01:44:43 ID:LS/XJx/W
>>599 M7NCG400
603Socket774:2005/11/11(金) 23:34:55 ID:n4DtLPdU
>>598
俺AK77-600Nがメインなんだけど、\8000だと予備に買うのは躊躇するかな…。
電圧sageできるから気に入ってはいるんだけどね。
その値段なら、M-ATXでVGA要らずのM7NCG400買っちゃう。
604Socket774:2005/11/12(土) 13:14:25 ID:tunN6nbM
2枚あるならDOS起動後にbios付け替えて焼けばいける
605Socket774:2005/11/12(土) 19:57:29 ID:qRrTeZ5i
>>603
うちのマザーはKT7A、KV7、AK77-600 MAXとみんな電圧sage出来るのを
選んで買っているので、それが重要となると最早うちの近所で、VIA物は
AK77-600Nしかなくて。
606Socket774:2005/11/12(土) 20:01:23 ID:qRrTeZ5i
>>604
> 2枚あるならDOS起動後にbios付け替えて焼けばいける
それも考えたのですが、あのパッケージでやる勇気はないですねえ。
607Socket774:2005/11/13(日) 17:28:13 ID:It+DfcQt
すみません。質問なのですが
現在、KT400のGA-7VAXPを使用していて、AGPを変更しようと考えています。
このマザーボードで搭載できるAGPは、どの辺が限界でしょうか。
CPUがAthlon3000+(FBS333)を使用しているので、普通に使う分には
まだまだいけると考えているので、GV-N68128DHとかが乗るのであれば
延命処置として奮発してもよいかと考えているのですが・・・・
電源は鎌力Uの550W積んでるので、心配していないのですが。
よろしくお願いしますm(_ _)m
608Socket774:2005/11/13(日) 17:40:43 ID:qMlrtqHR
>>607
最近の”AGP”版ビデオカードなら全部載せられる
GV-N68128DHもスペック上はおk(相性があるかどうかは知らない)
電源も十分とだと思う
609Socket774:2005/11/14(月) 19:00:26 ID:hnotG4Up
今日マザーボード買いに行ったら
売ってなかった・・・Orz
610Socket774:2005/11/14(月) 19:09:10 ID:uFu3Wk5u
今日、たまたま中古でA7V600+ゲフォ5700セットの白箱やつ、8600円で2セット売ってた・・・
611Socket774:2005/11/14(月) 21:26:34 ID:ylN5PnLa
>607
VAXPならAGPx8対応だしAGPカードなら問題ないでしょ。
ただしチップセットやCPUの限界で最上位クラスのAGPカードになると、完全には
性能を発揮できないと思う。無印6800ならちょうどいい具合かも。
612Socket774:2005/11/14(月) 23:04:49 ID:faIliHhs
>>609
何処で、何を買おうとしたんだい?
613Socket774:2005/11/15(火) 21:08:12 ID:VDUA1Zmy
>>612
近所のPCショップで・・
めんどくさいけど日本橋まで買いに行きます。
614Socket774:2005/11/15(火) 23:34:32 ID:bnb4xb9p
EP-8RDA3+ Pro なら買えるかもね
615Socket774:2005/11/16(水) 00:01:31 ID:YCVOTJ7c
今日アキバ行ったら、まだまだソケA用のマザーあるね。
でも問題はCPU…。
616Socket774:2005/11/16(水) 01:28:05 ID:XENlS8uE
ワンズで通販
617Socket774:2005/11/16(水) 13:22:04 ID:QkFHyyHj
AMD対応お勧めマザーは?Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131882634/
618Socket774:2005/11/16(水) 13:28:11 ID:QkFHyyHj
>>565
>例のコンデンサが使われていたため2003年頃一斉に動かなくなった
例のコンデンサって何?
619Socket774:2005/11/16(水) 14:19:50 ID:GXwNFGHE
このスレ読んでたらあっぷるぶれっど欲しくなってきた
620Socket774:2005/11/16(水) 15:59:43 ID:vJMpmeQh
>>618
台湾製(だよね?)の不良品コンデンサ
これを教訓に、乗ってるコンデンサのメーカーや種類に目を配る人が増えた
日本製なら安心
621Socket774:2005/11/16(水) 17:58:14 ID:4N78vfK1
SocketAは、A7V880ぐらいしか売ってない。
622Socket774:2005/11/16(水) 18:17:57 ID:FOu1f7GS
faithとツートップの通販にA7N8X-Xってのが新登場してる
EP-8RDA3+PROも少量入荷したっぽい
623Socket774:2005/11/16(水) 18:50:02 ID:4N78vfK1
624Socket774:2005/11/16(水) 18:51:29 ID:4N78vfK1
625Socket774:2005/11/16(水) 18:53:11 ID:4N78vfK1
FSB 400MHz対応nForce2搭載Socket Aマザーが正式にデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/etc_nforce2400.html
626Socket774:2005/11/16(水) 18:54:14 ID:4N78vfK1
627Socket774:2005/11/16(水) 19:15:30 ID:JcSj8Fum
ヤフーチャットで公開されている映像やボイスをPCを使って保存したいのですがどうしたら良いでしょうか?ご教授下さい。
628Socket774:2005/11/16(水) 19:23:35 ID:AxKVMgac
【まだまだ】SocketAママン友の会【現役】(・∀・)
629Socket774:2005/11/16(水) 19:38:44 ID:TqMbCBPH
DFIの製品で、チップセットがファンレスヒートシンクの板があったと思うんですが、
話題が出ないところを見ると買わない方がいいんでしょうか。
630Socket774:2005/11/16(水) 19:42:57 ID:mfBCvqoY
殆ど使わずにお蔵入りしてたAopen MK77-333 引っ張り出した所コンデンサ妊娠。
被害が及ぶ前にコンデンサを抜いておいたのだが、再生してまで使うかどうか迷う
再生費用で\2k〜3k前後の見込み、ドウシヨ
631Socket774:2005/11/16(水) 19:50:38 ID:2RcDToLN
殆ど使っていなくても妊娠するものなのですか・・・(- -;)
ジャンク再生の趣味がないのなら、新しいママン買ったほうがイイような気が・・・。
632Socket774:2005/11/16(水) 20:05:09 ID:sN3DXjE0
>>629
NF2 ULTLA INFINITYの事かな?
最初はいろいろ問題あった、適当に弄って使ってるけど
現在は安定してる、そこそこ満足してる。

不満点を上げるなら
サウスが熱過ぎ…チップセット固有の症状
SATA RAIDで挙動が怪しくなった…クロシコIDE変換基盤かましてIDEのHDDだったからかも
2500@3200が通らなかった…石が悪かったのか、、加えて固豚
オンボードサウンドにノイズが入る…なぜかサウンドカード差したら直った、オンボードのが
電気食い?…鍋王500からDELTAの400に替えたら気にならなくなった
633うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2005/11/16(水) 20:22:22 ID:3U7bkWEy
ってゆーっか、まだ、売っているのかよ?NF2 ULTLA INFINITY。ハゲ。
634Socket774:2005/11/16(水) 21:46:22 ID:0W+1YMfm
635Socket774:2005/11/16(水) 21:58:33 ID:D8wBw/E9
それ二枚持ってる。今は亡きオバトプでげt。
636Socket774:2005/11/16(水) 22:51:29 ID:ukabt2oL
本日新入荷したのが、アスロン64の新?コア。
ベニスのロット違いらしいのですが、なぜか一部流通が
”ドリルハマー”なる素敵名称を付けています。
ドリルですよドリル。しかもハンマー。
ドリルハンマー。
もう子供向けロボットアニメの武器名みたいな事に。
AMDはそんな型番の石自体、存在を認めて居らぬ様子です
し、はて何でこんな名前になったのやら。



おいら個人としては、地名から取った最近のコア名より、
中2病バリバリな感じの、以前のネーミングセンスの方
が好きですね。
サンダーバードだの、スピットファイアだの、スレッジ
ハマーだのと言った・・・。
ドリルはともかく、あの辺の命名センスには戻って欲し
いッス。
637Socket774:2005/11/16(水) 23:44:47 ID:C0phRqez
ウヒョー
A7N8X-Xのコンデンサが大噴火して換えマザーを探そうと
Faithを物色したけど品数激減してるのに愕然として
やっと見つけた8RDA3+PROを発注したら
商品リストにA7N8X-X復活してるじゃん!
でもこっちのほうがスペックは上ぽいなあ。ワクワク
638Socket774:2005/11/17(木) 00:08:48 ID:y6lpV2oG
639Socket774:2005/11/17(木) 00:13:54 ID:y6lpV2oG
パーツ・周辺機器マザーボードAMD CPU対応SocketA
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=412
640Socket774:2005/11/17(木) 00:25:19 ID:y6lpV2oG
A7V880か、A7N8X-Xか、EP-8RDA3+PRO。
641Socket774:2005/11/17(木) 00:28:06 ID:y6lpV2oG
642Socket774:2005/11/17(木) 00:29:14 ID:y6lpV2oG
643Socket774:2005/11/17(木) 00:31:55 ID:sn/uW4+e
みなさんCPUはどうしているのですか?(入手)
644Socket774:2005/11/17(木) 00:33:33 ID:y6lpV2oG
645Socket774:2005/11/17(木) 00:45:54 ID:y6lpV2oG
【ASUS】A7N8X(DELUXE)ご意見番6【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064414716/
646Socket774:2005/11/17(木) 00:51:34 ID:y6lpV2oG
A7N8X-X
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7n8x-x/a7n8x-x.html
SPP(nForce2 400) MCP搭載 
A7N8Xからさらにデュアルチャンネルメモリ機能を削除した廉価版 VGA無し
647Socket774:2005/11/17(木) 00:51:57 ID:sn/uW4+e
>>644 thanx
648Socket774:2005/11/17(木) 02:01:26 ID:YQOxqKIj
>>623

ここ最近の品薄情報を見て昨日NF7-S2注文しちまった。
3K近くも安いや。ちょっと早まったかな。
649Socket774:2005/11/17(木) 15:10:41 ID:JxOvJU1T
>>637
EP-8RDAのほうが田コネもあるし、CPU電源が3Phaseだし。
A7N8X-Xって田コネないんでしょ?
650Socket774:2005/11/17(木) 15:11:52 ID:w84PHDtC
秋葉で見て来たけど、どこもA7V880は51MM
651Socket774:2005/11/17(木) 15:53:14 ID:yJ947HPT
どこぞの倉庫に寝ていたのを引っ張り出して来たのかな。
652Socket774:2005/11/17(木) 17:18:07 ID:53xPZa2I
>>649
なかったよん。
8RDA届いたら使った感じを比べてみるだす
653Socket774:2005/11/17(木) 20:20:32 ID:MudJ8sCF
ツメが汚れてしまう。
654Socket774:2005/11/17(木) 21:31:39 ID:6UNY1ZNB
去年の夏に買った8RDA+が遂に火を噴きました・・・
吹いたコンデンサ取り替えたら動作はしてもPCIスロットが死亡・・・

そんなこんなで新しいマザー探してるんですが、予想以上に絶滅危機みたいですね。
中古市場からもかなり減ってるし。てか自作業界自体がちょっとヤバめ?
SiSって選択肢はもうほぼ死んでるようで・・・好きなのに・・・
今だとEP-8RDA3+PROかK7NF2-RAIDか・・・選べないのは辛いですねぃ。
8RDA3+PROのコンデンサってどんな感じか分かる人居ますかね?
流石に次吹いたら後は無いと思うんで慎重に買いたいんで、情報あればPlz
655635:2005/11/17(木) 22:17:23 ID:WFX8Xz3P
>>654
おれが持ってる3+PROは、二枚ともCPU周りがニッケミとTEAPO、その他がTEAPOだった。
基板revは1.2。

ちなみに下のグレードの3IPROは、CPU周りがサンヨーとTEAPO、その他がHERMEIで基板revは1.3だったyp

まぁ今年の2〜3月頃かったヤツだからかわってるかもしれんけど参考までに。
656Socket774:2005/11/18(金) 00:12:54 ID:fFkDh2j+
>>655
Thx。結構マシな選定ですね。
なら3+PROでいいかな。その方向で検討してみます。
657637:2005/11/18(金) 02:07:50 ID:/6mFJ/nO
>>655
言葉の意味はよく分からないけど心強いです
ボージョレヌーヴォ飲んだら頭イテー
せめてもうしばらくAthlonXPの販売続けて欲しいなあ。
658Socket774:2005/11/18(金) 08:14:32 ID:k/2wd8sD
>>657
よくあんなまずいもの飲めるな…
宣伝に踊らされ杉
659Socket774:2005/11/18(金) 09:34:33 ID:YpuA9NeF
A7N8X-Xってどうなん?
660Socket774:2005/11/18(金) 09:50:09 ID:/6mFJ/nO
>>658
飲んだことなかったし話の種にと。
確かにあんなん毎年追っかけてる人の気はしれないね。
661Socket774:2005/11/18(金) 10:04:14 ID:AO63fLXl
聞いた話だが、フランス人的には
「あんなまずいワインでもないものを、解禁日とかTVでやったり騒いでる日本て馬鹿だねー」
らしいな。

時差で日本が一番最初に解禁になるから、わざわざ日本まで来る外国人
とかいるらしいけどなw
662Socket774:2005/11/18(金) 11:14:51 ID:oIv4x0zR
>>629
一応答えておくが、俺はNFII U400S-ALを使ってる。
これもDFIでNF2でチップファンレス。
今のところ割と安定動作。電圧sageもできるし。
1.45V 2500+@3200+ [email protected] でprimeノーエラー

あとはファンスピードをSpeedfanで調整できればなぁ。
663Socket774:2005/11/18(金) 12:35:54 ID:k/2wd8sD
今でも残ってるソケA系のスレってこれぐらいか?
64系と一緒のスレは除く。

まだスレがあるって事は、ユーザもしくはファンが多いって事でいいかな。

【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 30【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130296331/
【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part04【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110886526/
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128936383/
AMD-760MPX総合スレッド Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125679517/
【MSI】K7N2シリーズをマターリと語るスレ Part5【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114682410/
【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part04【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110886526/
664Socket774:2005/11/18(金) 13:44:40 ID:6alyrYqC
以下前置き
--------------------------------------------------------------------
>661
そりゃフランス人じゃなくてイギリス人だなきっと

フランス人はワインの日常消費量が異常に多いので味はあまり気にせずコストを重視
ポリタンクかついでワイン生産組合経営のガソリンスタンド風のワインスタンドに行ってポリタンクにリッターいくらで入れてもらう
勿論祝い事などにはとっておきのワインを出してくるけどね

で、フランス人ならボジョレはコスパが悪いから飲まないけどね
--------------------------------------------------------------------
前置き終了

ASRock K7S41GXとSempron2500+で1台デッチ上げますた
P4-2.8G使ってるヤシにいじらせたら「すげー速い」ですと・・・
ベンチ走らせるとはっきり遅いんですがねえ
これももっさり感とやらの影響ですかね?
665Socket774:2005/11/18(金) 14:01:36 ID:AbzSRhmP
>>664
ぬるいビールを美味いと言うのもイギリス人だよね?
666Socket774:2005/11/18(金) 14:54:33 ID:jQLWs4zt
夏休みにバックパッカーみたいな事をしていたけど
食に関しては日本に生まれてよかったと強く感じた
667Socket774:2005/11/18(金) 15:37:41 ID:joWN1XkM
>>663
M7NCG 400ファンクラブpart2 GeodeNXでファンレス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108041088/l50
668Socket774:2005/11/18(金) 17:16:09 ID:6alyrYqC
>665
板違いだから詳しくは言えんが、ヒントはギネス
669Socket774:2005/11/19(土) 01:05:26 ID:UfxgXan/
  
670Socket774:2005/11/19(土) 02:53:13 ID:t62aeMK6
NF7-S2売ってねええええええええええええええええええええ
671Socket774:2005/11/19(土) 04:47:05 ID:r663g/zk
>>670
つM@X computer
672Socket774:2005/11/19(土) 10:06:14 ID:/8z6ha8q
>>663
【実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい? Part9】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132143578/

これもかな?
673584:2005/11/19(土) 17:44:51 ID:aKRsmjuo
>>671

ここしばらく在庫が全然減ってないが
更新されてないだけなんだろうかね。
674IME DETH:2005/11/19(土) 18:57:51 ID:/O61jM37
demo Top page wo miruto hobo mai-nichi koushin shiteiru-mitai.
Tabun uretenai no de show..
675Socket774:2005/11/19(土) 20:15:40 ID:9byn0yTV
>>650
地方のパソコン工房だけど5Aがたくさんあった
676Socket774:2005/11/19(土) 20:41:39 ID:703l+G2h
>>673
この1週間内に少なくとも1台は減ってるはず。俺が買った。
買う前も買った後も在庫表示変わってないよ。
677Socket774:2005/11/20(日) 12:36:04 ID:VQWEWRp4
いやあ、KT333て、本当にいいですねぇ。
678Socket774:2005/11/20(日) 17:09:07 ID:Crs2sp9D
さよなら さよなら さよなら
679Socket774:2005/11/20(日) 17:11:45 ID:4Qr/DP9q
まだ生きてたっけ?あの人?
680Socket774:2005/11/20(日) 17:13:46 ID:5h9KD1GW
ホモで童貞のまま逝った
681Socket774:2005/11/21(月) 09:40:31 ID:i+DYuCWI
インテルは逝ってる
682Socket774:2005/11/21(月) 18:44:12 ID:pHgv8weh
欝だ
深夜までやってる大型店全滅だった
683Socket774:2005/11/21(月) 23:47:34 ID:8l1rC7PO
どっかでAthron(FSB200)の1.1Gか1.2G、売ってないかなぁ?
できれば新品
684Socket774:2005/11/22(火) 00:34:17 ID:+s51dIv5
中古ならじゃんぱらとか99で有った気がする@秋葉原
685Socket774:2005/11/22(火) 20:45:12 ID:/dUiVrct
新品はさすがに・・・
686Socket774:2005/11/22(火) 20:54:24 ID:5u9IPU12
>>683
DURON 1.8G じゃだめなのかな。
687Socket774:2005/11/22(火) 21:49:42 ID:rE+PkSdC
Athron1800+を貰ったんで新しくマザーを買おうと思ってるのですが、
ASUSのA7V600X以外にお勧めはありますか?
688Socket774:2005/11/22(火) 22:18:02 ID:2YU3J16n
おすすめといってももうほとんど選択肢がない
689Socket774:2005/11/22(火) 22:28:38 ID:dgtYlUGK
Epoxの8RDA3+ PROなんですが、ゲーム&COM2ポートブラケットは
標準でついてるものなのかな。
パッケージの中に入ってないよ。
690Socket774:2005/11/22(火) 23:12:32 ID:8eY+K0ft
>>689
うちのは付いてた。ピンヘッダで接続するヤツでそ?



                  使ってないけどな。
691Socket774:2005/11/22(火) 23:27:07 ID:dgtYlUGK
>>690
たぶんそれ、今マニュアルに付いてた正誤表みたいなの
二枚の内一枚にFDDcable*1 ATAcable*1 SATAcable*1
以外はもう入れなくなったみたいな事が書いてある、
ちょっぴり損した気分。
692Socket774:2005/11/22(火) 23:36:37 ID:jXGUlE5w
>>687
EPOX EP-8RDA3+ PRO \7,329.-
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
693Socket774:2005/11/23(水) 17:31:14 ID:RfVgeY5M
やっぱつとっぷでA7V600-X5980円で買いだろう。
USBのブラケット付いてないし、デュアルチャンネルじゃないけど、
なんだっつーことはない。
悪いうわさが先行しているが、A7V880も枯れて来ていい感じ。
694Socket774:2005/11/23(水) 19:19:15 ID:Po4YZLwj
socketA AGPx4環境保守の為M811LU確保。
KT266A&VT8235の構成はあまりないかも。
695Socket774:2005/11/23(水) 19:49:13 ID:q6v5ZlYb
A7N8X-X
696Socket774:2005/11/23(水) 22:06:41 ID:WnBKs7xX
 つい最近、年中無休IPNutsルーターだったバイオスターM7VKQがご臨終。
コンデンサ2度目の換装マンドクセ&半年以内に光回線
導入予定で宅内回線高速化を目論む為、廃棄決定。2年間ご苦労様。

 狭いスリムケースに押し込まれたママンの台湾コンデンサより先に
4センチNidecファンやらCFカードやらが先にご臨終するくらい丈夫
だったし、税込み6000円でここまで働くとは思わなかった。

 さて、残ったサラブレッド2000+をどうするかだ・・・。
次期ルーター機は64-3000+(ウィンチ)にASUSのA8V-MX(wで組んじゃったし、
豚2500+も周辺機器検証用として普段は休眠中だし。
697Socket774:2005/11/23(水) 22:28:26 ID:9GMsDYgC
PCルータに64 3000+とは豪華だな・・・

メインマシンがXP2500@3000+な俺ガイルorz
698Socket774:2005/11/23(水) 22:35:46 ID:WnBKs7xX
大丈夫、問題が無ければ3〜5年くらい使うから。

今度のはCPU発熱少ないから、コンデンサ類も長持ちするはず。
699Socket774:2005/11/23(水) 23:24:37 ID:aP73L6Gh
宣伝
socketAのCPUを下さい

【乞食】イラナイパーツクレ32【神】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127145023/752
700Socket774:2005/11/24(木) 00:09:35 ID:yEzkS8ME
A7V700
701Socket774:2005/11/24(木) 03:58:06 ID:veyMW7Oj
8RDA3+PROのオンボードLANぐぁぁぁぁ!

約1秒周期で「ケーブルが接続されていません」→接続を繰り返すようになってしまった。
LANケーブルコネクタを見てみるとLEDも同じ周期で明滅している。
デバイスマネージャからのドライバ更新、デバイスの削除
nForce2イーサネットドライバの上書きいずれも不可能(応答なしに)

BIOSでLANを無効化してからOS起動→再起動してBIOSから再び有効化してOS起動したら
デバイス削除できるようになったのでさくっと削除してAMDチップの100BASE-TXに換装・・
今日は厄日?
702Socket774:2005/11/24(木) 03:59:28 ID:Sf8t02oY
お約束のChecksum Offloadを切る
703Socket774:2005/11/24(木) 11:49:54 ID:DnEmhukb
Hubとかケーブルの問題だ罠
704Socket774:2005/11/24(木) 23:20:25 ID:veyMW7Oj
レスはやっ

>>702
とりあえず切っておきました。thxです。
でもまだLAN環境が100BASEなので、1000BASE環境が整うまではこっちで過ごしますよ。
>>703
なんとなく物理層の問題な気もしましたけど、とりあえず動いてるので
これで再発したらケーブルかルータを尋問してみます。

やっぱりSocketAはいいなぁ(*´∀`)
705Socket774:2005/11/25(金) 20:13:54 ID:OjKW+GvI
2500+@3200って皆さんどれくらいのVCOREで駆動してますか?
ぽっくんのもってる石は1.75ぐらいじゃないと安定動作しないんです
最近ソルテックのkt880チップの乗ったマザーが壊れちゃって、アスロックの
K7NF2−RAIDを通販で購入したんですけどブイコア設定がノーマル、オート、ハイ
の三種類しかないのでぶいこあ設定の豊富なマザーを買いなおしたいのですが、
8RDA3+PROは選択肢としては、適切なんでしょうか、?
隣町のPC屋の店長には、バートン2500をそんなに渇いれすると壊れてもしらないよ、と
言われましたこれって本当なのでしょうか?
だいぶ前につかっていた,A7V880はデフォルトの電圧でFSB200まで安定して使え
増した、マザーボードによってオーバークロックの得手、不得手というのはあるんかね、
もばあすって今でも購入可能。だったらチャレンジしてみたいよ。
おまえ様たち質問によく答えてくださいお願いします。
706Socket774:2005/11/25(金) 20:40:38 ID:4f4b1eE6
>>705
まずロットor生産週を言え、と



Athlon3200+ 200*11.0=2200MHz動作?
漏れは1.6V(M/Bの関係でこれ以上は下げられず)で2400MHz動作が可能
707Socket774:2005/11/26(土) 05:17:08 ID:mEcqhDcR
>>705
8RDA3+は適切ですよ。
CPU電源3Phase、田コネ付き、Vcore設定も大丈夫。
708Socket774:2005/11/26(土) 22:28:59 ID:P5ENYKV9
田の字コネクタないとまずいですか?ASROCKのない奴つかってますが。3200です。
709Socket774:2005/11/27(日) 00:08:42 ID:8cP7Ncg9
ママンに田コネクタ無いなら、挿しようが無いわな
710Socket774:2005/11/27(日) 00:12:30 ID:g/ZR2y82
5V出力が強い電源使っとけば問題なし
711Socket774:2005/11/27(日) 04:54:13 ID:f0uH/B5J
現状AthlonXPで満足してるんだけど物欲が・・
メーカーさん新しいのはこんなに電気代がお得みたいなPC作ってよ
712Socket774:2005/11/27(日) 14:16:38 ID:yOEPXrdF
電気代は消費電力の大小に関わらず、本人の使い方しだいだろ。
713Socket774:2005/11/27(日) 15:14:52 ID:892WwmLz
というか自作板で(ry
714Socket774:2005/11/27(日) 22:09:16 ID:zYp+GyW1
おっぱい揉みたい。
715Socket774:2005/11/27(日) 22:57:08 ID:VbOoqHqU
衰退
716Socket774:2005/11/27(日) 23:03:12 ID:2PvO5QdX
乳繰り合うって文字なんかレズっぽいよな
717711:2005/11/27(日) 23:33:35 ID:SIiCxGlH
イヤすまん現行のグラフィックカードの消費電力とかアホかって感じでした
718Socket774:2005/11/28(月) 17:10:47 ID:4C/YQmRN
>>716
おまいに乳はついてないの?
719705:2005/11/28(月) 17:26:15 ID:zfyowRWZ
>>706
それはたいそう貴重な名石なんでしょうね、羨ましいです、今度機会があれば自分の石のシリアル見てみたいです。
>>707
親切に答えてくれてありがとうございます。今度一緒に夜明けのコーヒーでもご一緒しませんか?
僕はイケメンだよそう言えばアスロックのやつ田コネクタ無いですね、せっかくペン4電源持ってるのに
挿入できないなんて損した気分になります。
いやぁ、ほんとは、あすろん84に移行も検討したんですけど、先月AGPのジーフォース購入した
だったのでこのスレの情報はとても役に立ちました、まだ新品でsocket462の基盤が購入できる、とは思っても見ませんでした

720Socket774:2005/11/30(水) 14:07:39 ID:f3l4n4Rq
これまでDuron1.2Gを使ってたけど、ボード変えるときに取り付けに
ドジって焼ききってしまったらしい・・・
で、代わりのCPUを買いたいんだがお勧めを教えて欲しい。
用途はショボショボサーバなんでCPUパワーはいらない。消費電力
が少ないほうが嬉しい。

マザーボードはMSIのKM2MComboで、対応CPUは
> Socket A AMD Athlon / Athlon XP / Duronプロセッサをサポート
> 1GHzから最大2600+MHz及びそれ以上プロセッサをサポート

と書いてある。

できれば5000円程度でと考えているんだが・・・
721Socket774:2005/11/30(水) 14:23:17 ID:frCL/NtD
GeodeNX使えないかな
722Socket774:2005/11/30(水) 14:39:08 ID:qomHTX4U
ソケットAのマザー&CPUは全部処分(里子)したつもりだったが、まだ1台居た。
マザーとCPUはあるので早く組み替えて処分したいところだが、メモリを買う金が不足orz。
723Socket774:2005/11/30(水) 15:03:06 ID:RuHzPC5x
同じ板もってるけどGeodeも使えるっぽい
そのまま使えるかどうかは知らんけどwikiとかに報告あったような
724Socket774:2005/11/30(水) 21:08:12 ID:XXcyC3co
いまASUSのページ見たらA7M266のサポートしてないのね(;つД`)
最新BIOSの対応CPUどこまでなのか調べたかったんだけど
さすがにGopdeNX無理だろな。サラブレッド雨後鐘絵師。
725Socket774:2005/11/30(水) 21:08:55 ID:C1XFZ8X8
GeodeNXかぁ…欲しいなぁ。
ソケA好きで豚3000+(FSB333の方が使い回し効くんで3200+は買わなかった)、2500+、
Semp3000+、2600+、2500+、2400+、2300+、2200+、
林檎パン1800、1600…と、それぞれ1〜3個持っているけど。
(会社に置いてある自己PCの予備パーツね。ママンも15〜6枚はあるよ。
昼休みの散歩で行けるほど日本橋に近いんで、安いと思えばついつい買ってしまう)
勿論、会社に作ってあげたPCも全部豚(2800+/2500+etc)だし、自宅PCは林檎1800と1600。
それでもGeodeNXだけは持っていない。
これは相当強い目的が無ければダメだと思う。

一昨年作ったメール&ネット用FIC/AT31(フレンズで2480円だった)に林檎1600乗っけたのが飽きてきたので、
寝かせてあるK7S41かM7NCG400ver7.2にGeodeNXで行ってみようと一度は買いに行ったけど、
夏場修理上がり品のK8S-MXを4800円で買っていた事を思い出し、
かなり迷った末、結局754Semp2500+を買ってしまった。安かったし。
ノーブランドPC3200/512MB1本でπ104万、59秒…(会社持ちのメイン、AK77-600Nに豚2800+、1Gメモリは57秒)、
何なんだこいつはと驚愕のあまりトイレに駆け込んでしまい同僚に笑われた。
林檎1800でPCライフが満足な自分は一体何者?
もう想像するだに怖いので、売場では939ママンとかX2とかの前では眼を瞑って通り過ぎる事にしている。
726Socket774:2005/11/30(水) 23:35:39 ID:vmtX3RI5
今ならSocketAのマザーとFSB266のサラブレッドは結構良い値で奥で売れるよ。
727Socket774:2005/11/30(水) 23:49:55 ID:4HXS7Pwh
>>725
何が言いたいのかよくわからないけど、過敏性腸症候群の症状があるならカウンセリングを受けてみたらどうか?
728Socket774:2005/12/01(木) 05:06:43 ID:W5BQUDm7
>>720
KM2M Combo-L ?
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_cpu_support_detail.php?UID=411&kind=1
ヅロン1800か物は試しでモバイルXP1700か1800を乗せてみるとか。
729720:2005/12/01(木) 09:11:40 ID:ugNjb2y3
>>728

ありがとう、このページ見つけられなかった。

余裕があればモバイルXPで人柱になるのもいいんだが、経済的に
ナニなんで、実績のあるものにしたい。

奥に当たってみる。
730Socket774:2005/12/02(金) 04:56:28 ID:dFfToPbp
MSI K7N2GM2-LSR ってDDR400デュアルチャンネルで使えるのかな。
製品仕様比較シートによるとOKになってるけど。
731720:2005/12/02(金) 09:25:51 ID:9fQKCHzB
安全重視で、前についていたDuron1.2Gを落札するつもりだったのに、
「1200MHz動作確認」に目をくらまされて、spitfire(だったかな)を掴んでしまった。
多少速度が遅くなるのは構わないんだが・・・手持ちのマザーボードで
動かなきゃどぶに捨てたようなものだ・・・

せっかく>>728に互換リスト教えたもらったのに_| ̄|○
732Socket774:2005/12/02(金) 10:14:52 ID:W3mPGGVz
余裕だろ
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/socketa.htm

つかなんで対応表みない
733Socket774:2005/12/02(金) 10:17:58 ID:PG0eyqCA
壁掛けパソコン作ろうとしてA7V880アボンした。背面の端子がショートしたまま通電させたら
逝った。A7V880は駄目駄目ですね
734Socket774:2005/12/02(金) 10:53:37 ID:45A8JVG8
おまいが駄目
735720:2005/12/02(金) 15:54:40 ID:9fQKCHzB
>>732
ありがとうございます m(_ _)m

>>728に教えてもらったのが全てかと思ってたんだ。マザーボードの
マニュアルには漠然としか書いてないし。

おかげで、品の到着が待ち遠しくなってきた。
736Socket774:2005/12/02(金) 19:18:45 ID:7Nzygnrq
苺→豚で効果のあるアプリってある?
クロックは同じ場合で
737Socket774:2005/12/03(土) 17:21:58 ID:fRwgUnXx
741GX-Mなんだけど、BIOSを最新のにしたら、
モバアス改がUNKNOWN CPUからAthlon XPになった。
まだまだいくつもりだなECS!
738Socket774:2005/12/03(土) 18:49:29 ID:WByLCzF7
>>726

マク使いの会社の人がPC組んでみたいって言って来た。
K8移行に踏み切る時だったんでFSB266の2600+をつけたPCをそっくり譲ってやった。
(電源が×っぽかったので、ケースは好きなやつを買わせた)
まあ、気持ち的には出産祝のつもりだったからタダであげたんだけど。
ビデオからのエンコばっかりやっていて古いMacで苦労しているみたいだから
ちょっとは楽になるかな?と思ってた。

んが、後日その人に「どう?ちょっとは楽になった?」と聞いてみたんだが、、、、、一言

 「 な じ め な く て 捨 て ち ま っ た 」 だそうだw

もうねバ(略
739Socket774:2005/12/03(土) 18:57:13 ID:WByLCzF7
>>738

補足すると彼の行動ががどうのこうのって意味ではなく(売買可とも言っていたし)、
人によって価値観って変わるもんだな〜って話。
740Socket774:2005/12/03(土) 22:47:03 ID:tzGF7t7K
>730
使えてるよ。現在バリバリ豚2500で頑張ってます
741Socket774:2005/12/03(土) 23:23:51 ID:qPb4Kb6t
>737
ゴルァ
最新BIOSしたらうちのモバ化痩豚2400+
認識しなくなったぞ、
BIOSdだと思って焦ったじゃねーか

で皿1700+で運用中
古いBIOSに戻すしかねえな
742Socket774:2005/12/04(日) 01:26:15 ID:7qcqGjUy
最後のソケACPUが誤認識されるようになった
手持ちのママンNF7-S、A7V880、A7N8X-Xで試したけど駄目だった
しょうがないんで替わりを求めてネットショップ巡ってみたら
ずいぶんソケAの肩身が狭くなってるのな
さてどうしたものか
743Socket774:2005/12/04(日) 01:39:05 ID:5q6rhDaL
漏れはMSI K7T Pro2-Aを使っている。
秋葉原でMobil Athron4(Palomino/FSB200)を見つけたが、付けたらどうなるかなぁ?
744Socket774:2005/12/04(日) 02:39:06 ID:gat/CbQ6
ちょいスレ違いだが..
A7M266にて(皿1800+)、OSが立ち上がるまでの間システムのスピーカーから
FAXモデムのような[ピー…ガー…]音が鳴るようになった。(組み直してもしかり)
やけくそで風呂の残り湯に付け中性洗剤で洗って丸1日干したら納まった、
原因がわからんです。
745Socket774:2005/12/04(日) 02:40:16 ID:dPT54GwX
そんな修理法もあったのか……
746Socket774:2005/12/04(日) 03:11:42 ID:5zxjlorO
>738
WINDOWSに馴染めなかったのかな、まだ十分使える性能なのに勿体無い・・・
747Socket774:2005/12/04(日) 04:30:30 ID:7QcoIUaZ
>>744
何を洗ったんだー
748Socket774:2005/12/04(日) 10:09:59 ID:3RdSXGSF
>>744
基盤についている細かいダストが原因だろう
特に喫煙者は
スプレーだけでは取れないから、丸洗いも効果的だよ
749Socket774:2005/12/04(日) 10:19:00 ID:j/VgDVyN
普通、基盤の洗浄は無水アルコールを使わない貝?
水洗いの場合、厳密な乾燥を行わないとサビるから難しいよ
750Socket774:2005/12/04(日) 13:09:12 ID:EMyKAPkT
現在XP2400でクーラーにPAL8045(Sのつかない古い方)を使っているんですがコンデンサ液もれで、マザーが死にました。
今新品で手に入るマザーでPAL8045の取付ができるマザーでお勧めを教えていただけませんでしょうか?
751Socket774:2005/12/04(日) 16:32:28 ID:fiNedtMp
ヤマダ電機に少量おいてあったが
高かった!!
752744:2005/12/04(日) 19:16:42 ID:gat/CbQ6
>>747
マザーボードのみ、チップセットのファンは外し
お好み焼きのソース塗り用のハケを使いながら洗った。
753Socket774:2005/12/05(月) 10:04:40 ID:WCBk30AZ
Epoxの8RDA3+ PROなんですが,オンボードのIDEコネクタに接続したデバイスが
バイオス上で認識してくれません、ウインドウズを起動したら、マイコンぴゅ歌ー
のところにでてきのうしているんですけど、何かがあるのでしょうか、
シリアルのATAは問題なく機能しています、まえに使ってたアスロックのやつで
インストしたやつを繋ぎ換えただけです
追伸今まで渇入れして使ってたあすろん2500+@3200がデフォルト電圧で動きました。
754Socket774:2005/12/05(月) 10:08:40 ID:jmn451xt
ディスクの管理だろ
755Socket774:2005/12/05(月) 16:30:05 ID:Hn79CuEO
以前(2年程前?)買って使うことが無かったAK77-8X MaxでPC組んで3ヶ月。
異様に不安定になり開けてみたら、コンデンサ出産3+孕み4。
PC自作を始めた頃に買ったから、何の情報も確認しなかったが、こんなものなのか?

組み直そうと思い秋葉下見したけどATXは、
8RDA3+ PRO
A7V600(新品アウトレット)
A7V880
の他は中古のみ。

1番目にするか2番目にするか思案中?
756Socket774:2005/12/05(月) 16:47:04 ID:t3TzUPbs
>>755
> 2年程前?
知らんがな。
> 何の情報も確認しなかったが、こんなものなのか?
そんなものです。
> 思案中?
こっちが聞きたいわい。
757Socket774:2005/12/06(火) 00:22:02 ID:CH5uFJiD
>750
コンデンサ交換すればいいやん
758Socket774:2005/12/06(火) 20:39:26 ID:Ukf1eILT
久しぶりにアキバ行って気絶した。
SocketA機(唯一無二のメイン機)強化の為に¥41410使った。
これであと5年は戦わなくてはならなくなったが、ケースさえ入手すればソケA機をもう一台組めるようになったから幸せだぜ(携帯より)
759Socket774:2005/12/06(火) 20:43:21 ID:lkThK42M
>>758
内訳キボン
760758:2005/12/06(火) 21:43:24 ID:sQP5oVjZ
>>759
おとこわりだ

簡潔に書くとVGA+電源+ケーブル
ちなみにゲームはしない!!
761Socket774:2005/12/06(火) 21:50:03 ID:lkThK42M
バカスw
762Socket774:2005/12/06(火) 22:14:19 ID:ESnk+16j
いや、愛だな。
763Socket774:2005/12/06(火) 22:47:27 ID:inPeHTEs

あ〜あ・・・男を割っちゃてるよ(*´д`*)ハァハァ
764Socket774:2005/12/06(火) 22:57:36 ID:36j7xn4W
やんばるくいなー
765Socket774:2005/12/07(水) 01:18:00 ID:vktdFdyQ
自作erとして最も正しい愛の注ぎ方を見たような気がする。

男へのではなく。断じて。
766Socket774:2005/12/07(水) 01:41:56 ID:sjQjSYln
>>758
クソッ!絶対に貴様を上回ってやる!MB740Fが出たら即買い&1GBメモリモジュール購入しちゃる!
767Socket774:2005/12/10(土) 07:14:05 ID:qf6OXERP
最近長年メインで使用してきたAK77-600Nがぶっこわれてきた。
そろそろ乗り換えかと思ったけどA7N8X-X安いなぁ。まだ逃れられんか・・・。
768Socket774:2005/12/10(土) 11:21:16 ID:fPMMvP9Q
CPUと一緒にVGAでも壊れてくれれば
ソケA卒業できるのになぁ
769Socket774:2005/12/10(土) 20:25:28 ID:PekuM6at
漏れも昨日秋葉でM7NCG400買ってきた。
新Windowsが出るまではこれで凌ぎきる
770Socket774:2005/12/10(土) 21:59:09 ID:L5UOqNSW
今日、ASUS A7VとGeForce2MX400を買ってきて余っているDuron750Mhzマシン組んでます
メモリも余り物で512M(256+128+128)

OSはXPproを入れるつもり
771758:2005/12/10(土) 23:35:36 ID:iah/P3yR
Socket462機の最終形態を目指して2500+@(200*11)からの乗り換えを考えています。
候補は下の4品なんですが、どれが良いと思いますか?

XP-M 2500+(133*14)
XP 2800+(166*12.5)
Sempron 3000+(166*12)
XP 2800+(133*16)

価格はXP-M 2500+とXP 2800+(133*16)が12Kくらい。
XP 2800+とSempron 3000+が15Kくらいです。
ウマースレのログでSempron3000+で200*12=2.4Ghzの報告を発見したので、センプルルンが第一候補。
XP 2800+で200*12.5=2.5Ghzいける…かな…?

全部買えってのはなしで
772Socket774:2005/12/11(日) 00:05:20 ID:UAWP+jDt
倍変できるのはXP-M 2500+だけだよね
倍変できなくていいんだったらオレならXP2800+(133*16)でやめとく
どうせ2.4Ghzとか長期で安定しないし。
つーかSempron3000+で行けばイイっしょ
もう買う気なんでしょ
773Socket774:2005/12/11(日) 00:06:28 ID:I16hfmDz
よほど引きが強くなければそこまで回らないと思うよ。
もれも
XP-M2500+
Semp3000+
XP2500+
を最近確保してるのでそのうちO.C.に挑戦して見ます。
774Socket774:2005/12/11(日) 00:12:51 ID:I16hfmDz
あーあ、ワンズのXP-M2600+が売り切れてる、買おうと思ってたのに。
775758:2005/12/11(日) 01:01:17 ID:QuQtazWs
>>773
早くL5ブリッジ弄って倍率可変にしてOC試してくれ
776Socket774:2005/12/11(日) 22:27:34 ID:HW7fw11V
今使ってる2500+に活入れで205*12.0でで充分な気がしてきた
Vcore1.85Vだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
777Socket774:2005/12/11(日) 23:03:06 ID:PxScFuio
777
778Socket774:2005/12/12(月) 00:27:16 ID:KdP8Ax2/
固定豚2500+を200*11で1年4ヶ月使用中。
全然これでいいんじゃないかと思ってしまう・・・。定格電圧でいけてるし。
CPU\6kくらいだったからこれを超えるコストパフォーマンスに出会える気がしないしなぁ。
ただオンボードLANとSOUNDの挙動があやしいから手に入るうちにまたソケAママン買っとかないとね。
乗り換えはAGPに限界を感じたら考えようかな。
779755:2005/12/12(月) 10:11:21 ID:LnUYkmgJ
8RDA3+ PROで組み直して快適になった。
AK77-8X Maxの時は組み上げた当初から極めて不安定だったのでその差は歴然!
(大外れを引いていたんだろうなぁ)

昨日、予備確保の為、秋葉の祖父にA7V600(新品アウトレット) を買おうと行ってみたが売り切れ。
絶滅危惧種は欲しければ発見次第確保が鉄則なのだが、躊躇して後悔!
780Socket774:2005/12/12(月) 15:56:49 ID:ooDkZnik
>>778
LANカードとサウンドカードを挿して更に延命(w
781Socket774:2005/12/12(月) 19:37:17 ID:qbPSRbO6
AK77-600N
まだまだ現役うちのメインマシン。

つうか買い替え難しい時期だと思うなあ。
782Socket774:2005/12/13(火) 00:24:53 ID:aknBKvBd
64が新プラットホームで値下がりして
VISTAのSP1が出る頃に、と思ってる。
783Socket774:2005/12/13(火) 03:17:41 ID:8g6bV0sp
今度こそ!次こそ!絶対に!6150・ソケ939ママンとop144を買おうと思っていたのに…
ついつい…いつものクセでBiostar M7VIG 400とAthlon XP-M 2600+を買っちまったよぉ(*´Д`*)アホポ



前から欲しかったXP-MとXP-Mの動くママンをゲットできてメチャクチャ嬉しいよぉぉ!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
784Socket774:2005/12/13(火) 03:40:24 ID:D95twN0D
そうなんだよ、つい癖で買っちまうんだよなM7NCG400、、、、、




う へ へ へ へ − ど こ で XP-M2600+ 手 に 入 れ た ん だ 。
785Socket774:2005/12/13(火) 12:49:32 ID:8g6bV0sp
786Socket774:2005/12/13(火) 15:06:09 ID:VJ0/2WTZ
去年までスロットAでした

今年の1月からソケットAに移行したの

CPU:AthlonXp1700+
メモリ:2GB
MB:K7VT4A+
VGA:ゲフォFX5200-128MB
HDD:マックの80GBx2
DVD:NEC-ND130A リコーRW9200A
FDD:牛2000純正
音:ヤマハYST−MS55D
キーボード:USBx1 PS2x1
マウス:ロジクールUSB無線ボール式マウス
電源:音無しぃR2-500W
ケース:津波VA3000
OS:WinXp
その他:ジョイパット メルコ有線LAN→無線LANコンバーター


787Socket774:2005/12/13(火) 15:22:05 ID:bMJrc9gU
手元にL7VTAってECSのがあるんだけど、
これって喪場のせても大丈夫かわかる人いますか?
古すぎかわからんけどどこにも載ってない。
ちなみにチプセトはKT400です。

喪場スレは64の話題ばっかでスルーされた^^
788Socket774:2005/12/13(火) 16:31:02 ID:p6qUujWG
>>787
Barton3000+(FSB333Mhz)が一応載るようだから、何とかなるんじゃないの?
http://www.ecsjpn.co.jp/support/cputable/socketA.htm

あとは過去ログ掘って下さい
http://amd.jisakuita.net/
789Socket774:2005/12/13(火) 17:44:19 ID:bMJrc9gU
>>788
さんくす。
どうしてもPowerNow使ってみたかったんだけど、
電圧、倍率の関係が気になって三日ほど眠れなかった
まぁとりあえずM1700あたり刈ってきて試してみます
790Socket774:2005/12/13(火) 21:07:46 ID:upl4BAQb
GA-7VEML (Duron1.2GHz)
GA-7VTXH (AthlonXP 2400+)
GA-7N400L (AthlonXP 2600+)266MHz
GA-7VT880L (AthlonXP 3000+)333MHz
KM-333PRO (AthlonXP 2600+)266MHz
M7NCG400 (AthlonXP 1900+)
M7SUA (AthlonXP 1800+)

ソケットAだけでこれだけ持っている漏れは当分移行出来ない。○| ̄|_
791Socket774:2005/12/13(火) 21:15:25 ID:EXOoYuqq
>>790
いいなー
792Socket774:2005/12/13(火) 21:35:20 ID:28wnsEV4
>>783 
XP-M2600+とM7VIG400で94$は安いな
でも海外発送はしないってなってるよ。
793Socket774:2005/12/13(火) 22:25:24 ID:DEwR2wey
>>790
戯画とbioスター多いけどコンデンサーは大丈夫?
794Socket774:2005/12/13(火) 23:00:07 ID:mC+nS1Wc
XP-M 2600+いくら以内なら買いだと思いますか?(送料含む)
突撃するか悩んでる…
795Socket774:2005/12/13(火) 23:20:44 ID:V7CiPv8M
資源活用にソケAの余りで組んでるけど
マザボよりも
もうファン、特にヒートシンクにいいのがなくて困る
796790:2005/12/13(火) 23:25:50 ID:vadHBC5C
>>793
はいな、悪名高きGA-7VTXHがありますが鯖で3年使い続けてまつ。
bioのは2枚壊したけど、戯画は不思議と壊れないなぁ
797Socket774:2005/12/14(水) 01:02:46 ID:ANoUt8nM
戯画昔鉄板
798Socket774:2005/12/14(水) 01:56:28 ID:o967qSaC
>>797
個人的にだけど…ギガの7DXRと7DXR+は好きな板で今でも動態保存中。
俺的には鉄板だにゃ〜
799Socket774:2005/12/14(水) 02:21:15 ID:DECS0dhA
自分は7DXで初自作、現在も稼働中
組んでちょっとしたら7DXRが出たのはショックだった
その反動で後に中古の7DXR買って組んだのも稼働中、予備用に1枚ストックしてる。。
800Socket774:2005/12/14(水) 05:33:18 ID:FLQsKJE+
欲しいかどうかでどうとでも言えるけどXP-M2600+単体でも
総額15k位なら買いだと思う、つか本当にXP-M2600+なら
俺も買うので一緒に買ってくりりん、送料分くらい負担していい。
ちなみにワンズの最終価格が13.9k位だったはず。
801794 ◆sQ94Diablo :2005/12/14(水) 12:30:45 ID:K8fLniwZ
>>800
とりあえず2個ポチってみました。
もし、本当に買えたら改めて報告します。
Iつーか明日XP-M 2400+がワンズから届くのにどうしよう
次はママンに突撃?
802Socket774:2005/12/14(水) 16:16:51 ID:s1i7k0Mm
いまどきKT600からnforce2ママンに買い替えようと思ってる俺は大丈夫ですか?
803Socket774:2005/12/14(水) 16:20:43 ID:uiySIIUp
3年程愛用してたNF7-Mがお亡くなりになられたようなのでソケA
最後のマザーとして、EP-8RDA3+ Pro の購入を検討しているんですが
他にATXでお勧めのマザーはありますか?
A7V880辺りもなかなか良いかと思っているんですが、使い比べた人が
いれば感想等の意見を聞かせて下さい。

CPU,Memoryは
AthlonXP 2500+(200*11)
HYNIX PC3200 512MB * 2 です。
VGAは手元にFX5200がありますが買い替え予定です。
804Socket774:2005/12/14(水) 18:25:55 ID:uP57R0QB
166×12, 1.5Vぐらいの方がよくね?
ノースも熱くならないし。たいして変わんないし。
805Socket774:2005/12/14(水) 20:54:30 ID:CnN+F9cU
AthlonxP-M2500+を通販で注文したんだけど、店側のミスでサイトの表記がミスってて、もう在庫なくて、
かわりにXP-M2600+を同価格ですぐ出荷できるってメールきたんですが、ちょっと上の書き込みみると2600+のほうがいろいろと遊べていいんでしょうか?
教えてください。
806800 ◆SphXykn5.g :2005/12/14(水) 21:00:48 ID:JNW7CP4L
>>801
794氏thx!
もしXP-M2600+じゃなくてXP/MP2600+だったりしても引き取りますので宜しくね。

807800 ◆SphXykn5.g :2005/12/14(水) 21:03:19 ID:JNW7CP4L
>>805
電光石火で即ゲットするべき。
808805:2005/12/14(水) 21:13:53 ID:CnN+F9cU
メールでOKですと返答しておきました。
2600+のほうが最大倍率が高いので、より高クロックを狙えるということでしょうか?
809Socket774:2005/12/14(水) 21:28:51 ID:ncT6JKuD
>>803
その板はやめておけ
半年でコンデンサ妊娠したよ
一日10時間程度の使用でね
修理に出したらチップファンがファンレスになって帰ってきたし、修理に一ヶ月ちょっとかかるし、型番は変なシールでごまかしてあるしでだめぽです

もっとちゃんとしたメーカーのものの方が良いよ
810Socket774:2005/12/14(水) 21:30:38 ID:UcEOKSyV
上も下も耐性が高い


という書き込みを2ちゃんで見た
ソースが2ちゃんってのがアレだけどな
811Socket774:2005/12/14(水) 22:14:24 ID:gjwc53vz
BartonのAthlomXP-Mはどれも耐性は高い
っていうか可変倍率可能の時点で、モデルナンバーの意味が無い気がする
耐性の違いは製造週にもよるね

漏れのAtrhlonXP-M 2400+は1.6Vで200x12MHz(AthlonXP 3200+よりも上)で回る
812794 ◆sQ94Diablo :2005/12/14(水) 23:37:38 ID:K8fLniwZ
>>800
すまんです、在庫切れてた
ちなみに別件でXP-M2400+が明朝着く予定!!

米国でXP-M 2600+見つけたけれど$139+10+@・・・・・・多分$165位
Sempron 3000+も15K台なら見つけた・・………
さすがに買えないですね。
813Socket774:2005/12/14(水) 23:44:29 ID:MmxpnQeA
本気でsocketAママンが無くなって来たな・・
814Socket774:2005/12/14(水) 23:49:22 ID:J9h2pO1Q
来年からジャンクでゴロゴロと・・・
815Socket774:2005/12/15(木) 00:08:40 ID:IH7deCed
ジャンクかー
ママンってコンデンサ交換すれば半永久的につかえるのかな?
816Socket774:2005/12/15(木) 01:00:56 ID:TCCuFdAe
ソケAじゃないけどノートの修理見積もり7万とか言われたので自分で直したら実費1200円くらいだた
817Socket774:2005/12/15(木) 01:09:20 ID:8X8bGXPj
メーカーは修理での収益も見込んでるからなぁ
818Socket774:2005/12/15(木) 01:19:28 ID:hnel+onO
>>811
うちのXP-M2400+は
1.6Vで200x11まで、200x11.5は1.65Vでもπが通らなかった
下は1.3Vで200x9まで、さらに電圧下げるとprime95が一日回らなかった

AMDMobileスレで2600+は他のモデルより耐性が高いって話題だったんだよね
819Socket774:2005/12/15(木) 01:29:51 ID:WJTh2mlw
>803

俺もほとんど同じ環境でソケA最後のマザーボードとしてEP-8RDA3+ Proの購入考えている
MSIのKT-4 ultra FISR使ってるんだけど、オンボードでIEEEいけるのってこれくらいなんだよな
もっと情報が欲しい
820Socket774:2005/12/15(木) 01:47:29 ID:FuGQTKKg
>>803
>>819
1マンもしないんだし、気になったなら買っといたらいいんじゃ?

>もっと情報が欲しい
ちょっと前まではEPOX専用スレもあったんだが。。。。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/
↑これもちょっと前まではテンプレに入ってたような。。。。。。
821820:2005/12/15(木) 02:08:07 ID:FuGQTKKg
。。。3+ProはGigabitMCPだったか。。。。。
そりゃリンク先にも乗ってないな。。。。
822Socket774:2005/12/15(木) 04:40:31 ID:dr9lOpWR
>>812
785で紹介されてるBiostar M7VIG 400ママン付き94ドルのeBayサイト
Socket A AMD Athlon XP-M 2600+ (2.0 GHz / 266 MHz FSB / Barton core / 512 KB L2 cache) CPU INCLUDED
って書いてあるから、これ買えばいいんじゃね?
823Socket774:2005/12/15(木) 05:16:16 ID:YXC8NCYA
本当だ、まだ5セット残ってるな、昨日見たときは9セット残りだったはず。
824Socket774:2005/12/15(木) 09:56:35 ID:qk6kyzyY
ちょうど1年前に買ったモバアス1700を741GX-Mにのせてみた。
FSB100MHz、600MHZ起動、1.575V 事前の情報どおり。
カッターでブリッジ(L3、L5、L11、L12)を切った。
FSB133MHz、*6.5、866MHz、1.175V サンドラで14W。まあまあよし!
825Socket774:2005/12/15(木) 12:15:26 ID:2BnM2hWb
SlotAな私はどこへ行けばいいでしょうか?
826Socket774:2005/12/15(木) 12:44:41 ID:yT8GXNEV
>>825
周回遅れで楽しむ自作 2周目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133261880/l50
827Socket774:2005/12/15(木) 13:28:11 ID:e99VJCE3
>>822
あれはDesktop Replacement用Vcore1.65Vっぽいので躊躇しています。
828Socket774:2005/12/15(木) 14:17:04 ID:1J0mfACh
いまどきソケAなんてつかってんの高卒しかいないんじゃないの
829Socket774:2005/12/15(木) 15:02:58 ID:yT8GXNEV
昨日、近所の祖父地図行ったんです。祖父地図。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで物色できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、中古の日、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中古の日如きで普段来てない祖父地図に来てんじゃねーよ、ボケが。
中古の日だよ、中古の日。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で祖父地図か。おめでてーな。
よーしパパプレス子買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、オレの雷鳥やるからそのワゴンの前空けろと。
祖父地図ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ワゴンの横に陣取っている奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとワゴンが空いたと思ったら、後ろの奴が、北森コアある?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、北森コアなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、北森コア、だ。
お前は本当に北森コアで組みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、北森コアって言いたいだけちゃうんかと。
祖父地図通の俺から言わせてもらえば今、祖父地図通の間での最新流行はやっぱり、
林檎パン、これだね。
林檎パン+ソケA。これが通の組み方。
林檎パンってのはクロックが高めに入る。そん代わりキャッシュ少なめ。これ。
で、それにL5-2に鉛筆。これ最強。
しかしこれをやると買取時に店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、プレス子で組んでなさいってこった。
830Socket774:2005/12/15(木) 15:17:16 ID:5cL1yy5x
>>829
L2増量加工はしないのか?
831Socket774:2005/12/15(木) 15:18:28 ID:RtbLBp6v
L2クローズでXPL5でMP化とかやったなぁ・・・
832Socket774:2005/12/15(木) 15:36:20 ID:MZ1qoM/L
MP化して、何かメリットってあったっけ?
833Socket774:2005/12/15(木) 15:40:26 ID:RtbLBp6v
>>832
MP化できたら
Dualでゅろ〜んでうごかせるやん
834Socket774:2005/12/15(木) 15:41:38 ID:MZ1qoM/L
AthlonXPってそのままでもDual出来たような気がしたんだけど、気のせい?
835Socket774:2005/12/15(木) 16:10:57 ID:az2r1Q4f
>>834
気のせい
836Socket774:2005/12/15(木) 16:40:08 ID:MZ1qoM/L
そっか
気のせいか

しかし、もうDual SocketAマザーなんて入手できないだろうね
奇跡的に残っていても、手が届かない価格なんだろうね
837Socket774:2005/12/15(木) 16:48:39 ID:RtbLBp6v
Tyanの中古デュアルソケAママンなんか結構みかけるよ
お値段は8000円ぐらいと結構値が張るけど
838Socket774:2005/12/15(木) 17:39:11 ID:9AOblUeN
>>836
ウザーズでまだ普通に売ってるだろ。
839Socket774:2005/12/15(木) 20:03:08 ID:c8ybLYpB
SocketAのマザーがA7V880しか売ってなかったので買ってきちゃったよ。
シリアルは53M。ドキドキです。
840Socket774:2005/12/15(木) 20:13:39 ID:poVePCh9
安かったから、お嬢さんA7S8X-MX買っちゃった(*´∀`*)ポワワ
841Socket774:2005/12/15(木) 21:18:07 ID:OiNcsgd1
>>836
秋葉なら結構見かける希ガス
842Socket774:2005/12/15(木) 22:39:52 ID:1y8tcMl0
ASUSTeKのA7N8X-Xが送料込み7000円ちょっとだったので
注文したけど、M7NCG 400 Ver7.2とどちらがベストだったろう。
ちと悩む。地元にドスパラがあるから特に。

まぁ値段の差は100円もないからいいんだけど。
843Socket774:2005/12/15(木) 22:55:13 ID:CMu2EoVE
注文しちゃったんだろ?なら悩んでも仕方ない。
どうしても気になるならNCG400も買っちゃえー。
844Socket774:2005/12/15(木) 23:05:27 ID:JFdovCNh
A7N8X-Xはシングルチャンネルじゃなかったっけ?
845Socket774:2005/12/16(金) 01:40:40 ID:36QhrcnB
モバアス2600+とKT880 Deltaを売っぱらって939環境に移行したけど…。
別に体感早くなってないし、またソケAが欲しくなってきた…。
846Socket774:2005/12/16(金) 01:48:06 ID:XLrDv+6G
そういうもんなの?
ペンVからモーガン1.1ヅロンに変えたときは
キビキビ感がなんとも言えず快感でしたが
現状XP2400+とXP-M2500+使ってるけど
体感で上回るにはどの辺の64なんだろ?
847Socket774:2005/12/16(金) 01:52:29 ID:qmOMcsEg
感じ方は人それぞれじゃ

皿2400+ 512MB×2から
勝銃3000+ 512MB×2に変えて

メモリ帯域がきちんと倍になったおかげかかなりキビキビ感じたけどなあ
848Socket774:2005/12/16(金) 01:54:23 ID:aGlpidVV
KT400とかSiS741を使ってれば、64に移行すると速く感じると思う。
KT880やnForce2だと、WinXP同士なら大して変わらんかもしれない。
しかしその場合でもゲームを動かすと歴然とした差があるよ。
ゲームしない場合は分からん。64X2に移行するべきかもしれない。
849Socket774:2005/12/16(金) 03:16:03 ID:IAuQngUg
エンコにはどのくらい影響でるのかなぁ?
エンコはクロックの数字にそのまま影響されるから
ArhlonXPで2.4GHzくらい出てるなら遅くなるね
850名無しさん:2005/12/16(金) 06:57:19 ID:p6oD8WVx
eBayにXP3200+(400)が20個ほど有るし
XP2900+も有るし
XP-M3100+もあるじゃまいか。
851Socket774:2005/12/16(金) 23:35:50 ID:kGaXQRxR
そりゃいいべい
852Socket774:2005/12/17(土) 08:33:38 ID:s5df4/yV
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
853Socket774:2005/12/17(土) 10:12:06 ID:U2yWZ6SC
狙ってたのに7,000円かよ。3,000円くらいで程度のいいの欲しい!

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34200681
854Socket774:2005/12/17(土) 10:14:23 ID:U2yWZ6SC
Vコア1.1Vまで下げ可で倍率変更可能なマザーのテンプレお願いします。
855Socket774:2005/12/17(土) 10:20:12 ID:DMkp9sbC
ちょっと聞きたいんだが、XPとペンスロンって何が違う?
また買うならどっちがオススメ?
856Socket774:2005/12/17(土) 10:33:13 ID:S3s2hICM
CPUと胃腸薬は比べられないだろ
857Socket774:2005/12/17(土) 12:25:21 ID:wYkamzPM
>>853
K7S3-Nの鉄板信仰は幻想だと思う。MACとんだり、キーボードやマウスを
認識しないこともある。
858Socket774:2005/12/17(土) 14:34:51 ID:dBnZcobv
またえらくつりあがったね。半年前に売ったときはせいぜい5k程度にしかならんかった。
859Socket774:2005/12/17(土) 15:25:13 ID:BZ+nlfmr
>>854
とりあえずAK77-600N
860Socket774:2005/12/17(土) 15:26:21 ID:BZ+nlfmr
861Socket774:2005/12/17(土) 15:29:36 ID:rAognx3S
>>854
低電圧友の会 5【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115426407/
にテンプレあった
862Socket774:2005/12/17(土) 17:23:48 ID:jPkPQKKI
通販で2500+買ったら24週だった。
これって倍率可変だったよね?
863Socket774:2005/12/17(土) 18:01:32 ID:Rgk1RLHV
'04の24週と言うオチで無い事を祈る(w
864Socket774:2005/12/17(土) 18:13:44 ID:+Vp+fxro
>>863
先週、買ったの0511は倍率可変だった!!




XP-Mだけど
865862:2005/12/17(土) 18:57:53 ID:jPkPQKKI
AQXEA 0324 TPFW
866Socket774:2005/12/17(土) 22:22:40 ID:ZDG9LFKX
>>836
夏頃アキバの中古屋(どこだか忘れたけれど)でMPXを9980円で見つけて塩の柱になってた。
ECC-Regメモリも中古は暴落してきたし、買っておけば良かったなと今後悔してるw

>>865
可変でしょう。確か03の42週あたりが境目じゃなかった?

03年2月頃買ったEP-8RGA+が二度目のコンデンサ妊娠orz
前回はメモリ周りだったからついでにAGP周りも交換したんだが今回はCPUの電源部。
特性そろわないとまずいだろうから10本交換しなきゃならないわけだが、
エルピーダと相性悪いのだましだまし使ってきたからKT600辺りに逃げるのも手なんだよね。
ゲームもしなくなったし。あーでもどうせ来年M2に移行するつもりなんだからコンデンサ交換で乗り切るか。

って1ヶ月近くループしている間に1本出産しちゃったよorz
明日コンデンサ買いがてらマザー見に行くかな。
なんかでっかい箱に入った実装済みコンデンサ買ってきそうだけどw
867Socket774:2005/12/18(日) 01:02:23 ID:xuxAzEFe
>>866
中古屋じゃなくてTWOTOPのワゴン品ではないかね?
あれなら自分が買ったよ。BIOSの起動が遅いとか微妙な難点はあるけど、それな
りに安定して動いている。
868Socket774:2005/12/18(日) 05:23:13 ID:PNRLGros
通販で2500+買ったら
AQXEA 0324 TPGW
でした。
869Socket774:2005/12/18(日) 05:50:30 ID:F5fu83yJ
実は少し前に手に入れてたんですが俺のもAQXEA0324TPGW
どこかの国で売れのこってたんだろうか。
それと
XP2600+(333)
XP2800+(333)
XP3200+(400)
が最後の出荷分として出てる感じ、
アメリカあたりでもXP3200+(400)の在庫量が上がってる。
ようやく念願の3200+(400)が手に入りそう(*´∀`*)シヤワセ
870Socket774:2005/12/18(日) 06:08:55 ID:pzM/tHW7
0324って見覚えあるなと思ってぐぐったら0315,0331,0336と並ぶ高耐性ロットじゃん。
定格電圧で2200MHz堅いっぽい。
871862:2005/12/18(日) 15:25:26 ID:TuGLXiw+
定格電圧で200*11いくんだけど、
200*10が1.55V必要だったのが悲しい。
872Socket774:2005/12/18(日) 23:03:53 ID:M6zCiW3Q
先週秋葉でEP-8RDA3+PRO 買って来たよ.
AK77-600N は恐くて手が出せなかった…
873Socket774:2005/12/19(月) 08:22:47 ID:vDwwowDU
7ZX-1新品とDURON750バルクで一台自作しますた。壱万掛らなかった。
874Socket774:2005/12/19(月) 09:07:09 ID:zUaPIXD9
秋葉じゃAK77-600Nがまだあるのか。うらやましいな。
875Socket774:2005/12/19(月) 13:48:23 ID:zegg7cO9
漏れは田舎住まい(東海地方)だがK's電器の複数の店舗に
A7V880とAK77-600Nが売れ残ってる。
AK77-600Nを1枚キープしときました、6480円、先月の話。
876Socket774:2005/12/19(月) 16:54:30 ID:jiCNml6z
ASUSTeK A7N8X-XEとASRock K7NF2-RAIDとEPOX 8RDA3+PROでお勧めは?
877Socket774:2005/12/19(月) 16:59:18 ID:0xB+qGKm
>>876
その中ならRDA3+PRO買うかな。
878Socket774:2005/12/19(月) 17:08:13 ID:SoMOEC61
RDA3+PROかな
最近のEPOXはコンデンサに気を使ってるのが多くてイイ
879Socket774:2005/12/19(月) 17:17:25 ID:3AaGwaf1
>>869
土曜に暮で3200+購入。
税込み\18K弱でした。

op146買えなかったので、もうソケAと心中。
880Socket774:2005/12/19(月) 20:14:09 ID:0xB+qGKm
新品も中古も品薄だなー。
マザーも入手困難だしorz
アキバでSISチップの新品ATXマザー見かけたら教えてほすぃ。
881Socket774:2005/12/19(月) 20:31:23 ID:UzeETWer
>>879
3200+ゲット オメ!
882Socket774:2005/12/19(月) 20:41:48 ID:zJ6v/FmT
狐の748+964を密輸
883Socket774:2005/12/19(月) 20:43:24 ID:DT5AU4O/
>>879
ソケAと心中ナカーマ
884Socket774:2005/12/19(月) 20:59:39 ID:DHDY7B6q
このスレ見てるとソケAマザーもまだ需要がありそうだね。
予備に買っておいたNF7-S Ver2とK7S8XE+があるから今のうちにオクにでも出そうかな。
885Socket774:2005/12/19(月) 21:22:07 ID:zJ6v/FmT
完全に絶滅した後に出した方がいいぞ
886Socket774:2005/12/19(月) 21:22:26 ID:SWia0jkl
もうソケAのmicro-ATXなママン5k以下じゃ買えないよね
前ASUSの5kの買っておけば良かった・・・
887Socket774:2005/12/19(月) 21:26:48 ID:0xB+qGKm
>>886
KM3M-VがArkで4780円だったよ。週末特価らしいが。
888Socket774:2005/12/19(月) 21:53:00 ID:UzeETWer
889Socket774:2005/12/19(月) 22:04:41 ID:SWia0jkl
>>887
や、安い・・・_| ̄|○

>>888
あるにはあるのね
少し高いけどasrockのよりA7V400-MX/SE(ATX)のが良さそう
買ってみようかしら
890Socket774:2005/12/20(火) 01:20:18 ID:NsWXpHRN
>>880
通販
在庫本当にあるかは知らんが
http://www.pc-idea.net/index.php/cPath/26_51_52/sort/2a/filter_id/82
891Socket774:2005/12/20(火) 08:18:59 ID:eqwM0Uzl
ここは即納以外はオーダー受けてから台湾からの空輸だからなぁ


892Socket774:2005/12/20(火) 11:38:07 ID:2dz7u5MR
nf2 ultra infinity っててっぱん?
893Socket774:2005/12/20(火) 18:30:18 ID:uMjmUbug
最近3D関係で不具合が出るようになったから、新しくKT880のM/Bに買い換えようと思うのですが、PC-IDEAで購入予定のABITのKW7のCPUソケット周りに開いている穴はPAL穴ですか?
BigTyphoonを積んで静穏化しようと思ったのですが

現在のCPU AthlonXP 2400+(FSB 266)
メモリ    ノーブランド PC3200  512MB (memtest86+ 17周でエラー0)
M/B     Aopen AK77-600N
894Socket774:2005/12/20(火) 19:07:09 ID:fdkGejHD
>>893
PAL穴だけど、ホントにただ穴が空いてるだけ
穴の周りは保護が無くて、パターンやらチップ抵抗がすぐ側に配置されてる

Big Typhoonはよくわからんけど、パターン傷つけたり
チップ抵抗飛ばさないように気をつけなはれ
895Socket774:2005/12/20(火) 20:44:50 ID:pbHlZPoG
AXMA3000FKT4C 手に入らないかなぁ〜
896Socket774:2005/12/21(水) 01:10:23 ID:bQYsHX5U
>>894
素早い回答ありがとうございます。
安心して買うことができます。BigTyphoonを装着するときはビニールテープとかで保護してから装着してみます。

Big Typhoon
ttp://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/air/BigTyphoon/BigTyphoon-clp0114.htm

板が曲がらないか少々心配・・・
897Socket774:2005/12/21(水) 02:01:31 ID:ncWsEyCc
月曜、日本橋へいったけどソケットAのマザー結構あるね。
俺の住んでる地方じゃA7V880とM7NCG400しか無い。
でもどこの店のA7V880もシリアルが51,52,53の奴しか置いてないのはなんで?
俺の地元には59と5Aしか無いのに。
898Socket774:2005/12/21(水) 13:53:17 ID:qcFh8eKD
http://www.gdm.or.jp/pmb.html
ここを見てDOSパラ2号店にA7V880捕獲に向かうも品切れ。
そしてさっき毎週木曜更新の文字に気づいたorz
今のマザーコンデンサぷっくりしてるからどうにかしなきゃならんのだが
これはコンデンサを変えれという神の啓示か?w
既に友人用含め5枚換装してるから抵抗はないんだけれども
データシート探したり似た特性のコンデンサ探したりするのがマンドクセ

DOSパラ2号にはM7NCG、99exにはA7V880とAUSUのM-ATXの板(詳細忘却)しか無かった。
時間が無かったので二店しか行けなかったが他の店にも多くの種類は無いと思わせるような結果orz

AMD系は939:754が7:3くらい、Intel系は478と775が5:5くらいの割合で置いてあるような感じですた。
899Socket774:2005/12/21(水) 21:47:41 ID:8EqVK40J
>>898
新宿の祖父にソケットAのマザー結構あるよ
900Socket774:2005/12/21(水) 22:16:31 ID:3ppRfFjc
>>898
かつての情熱はどうしたんだ
ママンが泣いてるぞ
901Socket774:2005/12/21(水) 23:13:44 ID:JsleTNIU
アキバも、一時期の絶滅状態時よりはマシになってるね。
少なくとも何種類かは選べる状態だ。

ソケ370みたいに細々とでも生き残ってもらいたいものだ。
902Socket774:2005/12/22(木) 21:45:45 ID:ZXAnU0Bo
A7S8X-MX!
903Socket774:2005/12/23(金) 05:05:23 ID:SOJsURzc
>897
54以降のモノは急にマトモになるから。53までのは酷い ってのが通説?
904Socket774:2005/12/23(金) 08:13:06 ID:v4lyRozg
フェイスでソケAマザー祭り
ttp://www.faith-go.co.jp/sale/sale20051222_akiba.asp
905Socket774:2005/12/23(金) 15:16:16 ID:K/gjmu6s
●【限定1枚】ASUS A7V600-X \3,900(税込)ホスイ
906Socket774:2005/12/23(金) 16:04:43 ID:j4aY6ZmS
>>904
店頭かよ
907Socket774:2005/12/23(金) 16:08:30 ID:NbA+W3Qv
ソケAといえば、EPOXのEP-8RDAシリーズも入れておかないとなぁ>Faith
908Socket774:2005/12/24(土) 05:50:29 ID:6Rdg8K4B
昨日ソフマップシカゴ中古コーナーで虎MPXが5480円だった。
メモリはじゃんぱら本店でPC2700-512M(reg/ecc)が2980円だったのでちょっと悩んだが、CPUが(XPを含め)極度の品薄なのでやめた。
CPU2つ持ってる人はどうよ?
909Socket774:2005/12/24(土) 09:37:03 ID:7E+xDwj0
>>908
状態が良ければ絶対買い
CPUはいくらでも入手できます
910Socket774:2005/12/24(土) 09:46:17 ID:6Rdg8K4B
>>909
そう思ったんだが、中古屋結構回ったのにpalomino以降のAthlonXPは偽皿1700+1つしか見つからなかったのよ。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?request=shop_stock&clscode=7&mkrcode=135
じゃんぱらの全国の在庫ですらこれだけ。
オークションの相場も一時期の新品くらいの値段にまで上がってるし。
で、10分ほど塩の柱になって、退散。

もう一店舗、どこだか忘れたけど8980円でも出てたね。
Dualが欲しい人がX2あたりに移行して出てきたのかな?

まぁ、店頭でやってたAMDのデモ見てストラップもらえたので満足w
911Socket774:2005/12/24(土) 10:44:33 ID:KJ2/gCDF
虎MPX…ホスィ…
912Socket774:2005/12/24(土) 16:13:22 ID:HzM7qAlB
シカゴって中古も扱うようになったんだ。すっかりご無沙汰。
913Socket774:2005/12/24(土) 21:27:51 ID:PfCmL/QQ
914Socket774:2005/12/24(土) 21:40:36 ID:DBi2/jN9
MPX現役です。えんこSUB機でAthlonXP-M2600+を15倍駆動です。十分満足♪
なぜかHDBENCHでは800MHzと表示されますが?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 800.05MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
Processor AMD Athlon 800.05MHz[AuthenticAMD family 6 model A step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[512K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4600
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1047,532 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/12/24 18:32

AMD-768 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
プライマリ IDE チャネル

AMD-768 PCI Bus Master IDE Controller V1.43
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B

Adaptec SCSI Card 29160 - Ultra160 SCSI
SEAGATE ST318452LW 0004

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53763 170971 208006 33687 35451 60938 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
87929 81400 12400 619 49612 43097 14245 17335 C:\100MB
915Socket774:2005/12/25(日) 00:01:05 ID:kEydvMJo
AK77Proって250GB等の大容量HDDをちゃんと認識しますか?
916Socket774:2005/12/25(日) 00:53:47 ID:l8JtNSpp
東海地方在住なんですが、大手家電量販店の自作コーナなんかにソケAマザーソコソコある事はあるけど、結構いいお値段なんだよな〜
今の板がアルバのKX400+PRO(KT333)に苺1700+を200×11で激安定
最初166×12.5で使用していたけど、前のメモリ祭り時にDDR400の灰純を9Kで入手したんで200×11にOC
メモリもDual Channelじゃ無いけど、現状で不満は無いんだよね
予備の板買える内に買っておいた方が良いとは思うが今更1万近く出費というのも何だかなと言う思いもあるし
特価で5K以内で新品出てくれれな躊躇しないんだけどね
と言いつつ買わないでいて市場から物が無くなった頃に後悔しそうな気もする


917Socket774:2005/12/25(日) 01:05:08 ID:IfZr+mCf
>>916
通販でA7V880が安くなってきたよ
買っといたらどうよ?
918Socket774:2005/12/25(日) 03:25:27 ID:Onx4fxRi
>917
916じゃないけどそれだけはカンベンw
A7V600系かGA7-VT880系はどこかに残ってないものか?
919Socket774:2005/12/25(日) 05:09:42 ID:gYyqkSaM
>>913
こんなのって仕入れ値いくら位なんだろうか
920Socket774:2005/12/25(日) 12:06:11 ID:ckVLq1yR
>>913
GENOと違って、ちゃんとした新品を送ってくれそうだ
921Socket774:2005/12/26(月) 00:36:05 ID:DjE7YDzV
先々週位にT-ZONEでA7V880が\5800だった
922Socket774:2005/12/26(月) 00:43:50 ID:24h27lKX
自宅のXP2400+は1.75V加えないと200X11で動かない

AK77-600N
923Socket774:2005/12/26(月) 01:00:43 ID:D2KpGoSP
A7N8X-E DELUX 最強
924Socket774:2005/12/26(月) 03:16:46 ID:PKdRPG92
>>923
まだそんなゴミ使ってるヤツいるんだw
925Socket774:2005/12/26(月) 17:26:24 ID:L96B71dZ
>>907
うちの8RDA+Rev1.1は腐れコンデンサーが肥大化してあぼんになりますたよ・・・
926Socket774:2005/12/26(月) 17:29:27 ID:4QNgJh48
ASUS A7N8X-E DELUXE新品・メーカー保証3年付送込み17,000って激高?
ありえないよね?

さて、買うことにしよう
927Socket774:2005/12/26(月) 20:06:23 ID:3ZlpInU5
>>925
今日ジャンク品買って来ちゃったよ。
まあ\315だからいいけどさ。
928Socket774:2005/12/27(火) 00:34:20 ID:VDTaxoW7
EpoxのKT880ママン使ってる人いる?
最近になって初めて見たけど情報が全然なくて捕獲する勇気が無い・・・。
929Socket774:2005/12/27(火) 00:55:39 ID:vrG1fXuW
EPoXスレで人柱宣言してた人がいたよ。
930Socket774:2005/12/27(火) 08:01:45 ID:EaElQ1xd
NF7
AN7
K7S3N
K7VZA
K7S5A
K7S8X

けっこう持ってるもんだな
931Socket774:2005/12/27(火) 17:14:52 ID:vrG1fXuW
寅MPX*2
A7M266-D*2
8RDA+
8RDA3+pro*2
AN7
830CF
K7Upgrade880
K7S3-N
VA-10
M7NCG400

ソケAだけでこんなに…あとジャンクソケAマザーが5枚。
ソケAあいしてるよソケA

932Socket774:2005/12/27(火) 17:23:25 ID:IzePAdCv
939へ移行したいがネットで調べるとマザボ CPU VGAで('A`)ウボァ

兄の型番不明なソケAマシン調子悪いってんで見てみたらマザボGIGAでコンデンサあぼん気味
電源中見たらこれもあぼん。舐めてんのかと('A`)
別のまともな電源つけたら再起動したりすることもなくなったのでそのまま使うらしい('A`)

絶対いつか痛い目に遭うと思う俺ガイルスレチガイ
933Socket774:2005/12/27(火) 19:48:18 ID:dGgh/aar
A7M266を使い続けてはや数年。
ハード的不調は無いのだが、ゲーム好きなのでそろそろ限界。
せめて皿コアが乗ってくれればまだ使えるのにと悲しむ今日この頃。
934Socket774:2005/12/27(火) 21:51:16 ID:01/6RxyY
>>933
おう、こんなところに同士 発見(*゚Д゚) ムホムホ
雷鳥1333でがんばっとるよ。
935Socket774:2005/12/27(火) 21:58:06 ID:KvTL7SjQ
GA-7IXEが退役。後がまはSiS748w
そのうち、やるスレで放出するかも。
AMD750なんて欲しい人いるかな?
936Socket774:2005/12/27(火) 22:09:21 ID:2dolHFAK
SLOT AのTB950MHzを余らせている俺様は血まなこで捜しているんだけど。

2年前までは。
937Socket774:2005/12/27(火) 23:21:53 ID:IFKX/woB
GA−7VTXH、未だ健在也
ただし、300w電源に不安あり・・・・
938Socket774:2005/12/27(火) 23:28:58 ID:EW9yLbFc
GA-7DX
GA-7DXR
GA-7DXR+
GA-7DPXDW
GA-7DPXDW-C
GA-7DPXDW-P

これだけ持っていていうのもなんだが漏れは決して戯画信者ではない
939Socket774:2005/12/27(火) 23:48:46 ID:ZShYhtFE
なつかしい!GA-7DXR+は、最初に買ったソケAマザーだ。
殻割りしたスロットAは、MSIだったが型番を忘れた。
Intel買わなくなって4年以上になる・・・
940Socket774:2005/12/27(火) 23:52:34 ID:QyGEzn+E
ていうか1枚くらい欲しいぞとか思った
941Socket774:2005/12/28(水) 00:00:22 ID:/5++gLUq
A78NX-XEを手に入れた。

ネイティブチップでS-ATA RAIDのnForce2ってのでS-ATA初導入

…のつもりがS-ATAケーブルって一本しか付いてないのね…orz。

明日ケーブル買ってきまつ。

個人的にはコレにギガイーサ付いてたら満点だったんだけど、まぁ今日日ギガイーサなんてPCIでつければ安いしな。

これにXp3200+とRadeX850XTPEのAGPで最強SocketAマシンまでもう少し。
942Socket774:2005/12/28(水) 00:53:45 ID:lO0W1GPp
>>940
全部改造品(コンデンサ植え替え他)なんで人にあげられるような状態じゃないんだ。スマン
943Socket774:2005/12/28(水) 02:48:05 ID:uoeCLLVF
普通に使う分には十分な性能だし、価格もこなれてるから、気軽に使える。
余計なギミックが付いていないのもグッド。

K7S5A
A7V333 Rev2.0
K7S3-N
K7S41
944Socket774:2005/12/28(水) 06:06:56 ID:qy6DCOiH
きのう中古屋でNV7-133R、500円で買った
USB2とSPDIFが壊れてるわけでは無いが使えないなコレ
妹にでも使わせるか・・・
945Socket774:2005/12/28(水) 08:44:41 ID:F00foJBv
>>944
うちは弟にAopen AK75とDuron1600Mhzを使わせてるぽ。
946Socket774:2005/12/28(水) 15:03:17 ID:ObNnpbWc
じゃあ私が妹を使わせていただくということで・・・
947Socket774:2005/12/28(水) 18:15:43 ID:4jZ2RRs5
>>934
おお、同志よぉ。うちはパロ1700+だわさ。だが、辛い。色々辛い。
皿2500程度が乗ればM2まで断固として耐えるんだが。あう。
948Socket774:2005/12/28(水) 18:44:10 ID:czjKVkmE
AK79D-400VNの新品9800円は買いですか?
949Socket774:2005/12/28(水) 21:53:30 ID:ixpz5+Zx
K7S3-N オクにシュピーンキボンヌ
950Socket774:2005/12/29(木) 00:21:17 ID:oFsJslU0
昨日EP-8RGA+が逝ってしまいました。
CPUは苺1500です。
VGA有りのままんを探しているのですが安いままんを
教えてください。
性能は気にしません。
951Socket774:2005/12/29(木) 00:25:25 ID:tTm4twWY
新品で手に入れるなら、M7NCG400かVA-20位か。
両方M-ATXだけど。

>昨日EP-8RGA+が逝ってしまいました。
コンデンサ?だったら勿体無いから交換して使えばいいとオモタ。
952Socket774:2005/12/29(木) 00:27:00 ID:VCElD/Bt
秋葉原に放課後限定「小学生メイド喫茶」が登場
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1116949080/l50
953Socket774:2005/12/29(木) 02:36:49 ID:VgQm7T2S
うは、このスレの人間は"小学生メイド喫茶"で釣れると思われているのか
954Socket774:2005/12/29(木) 04:02:44 ID:ltexcoDb
釣られた
955Socket774:2005/12/29(木) 07:28:12 ID:DFl9OZcW
現在入手可能でWin98SP2が乗せられるママンありますか。
956Socket774:2005/12/29(木) 11:56:15 ID:abx3ZHKs
〜AMD〜
AMD-760MPX総合スレッド Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125679517/

〜NVIDIA〜
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 30【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130296331/
【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part04【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110886526/
【MSI】K7N2シリーズをマターリと語るスレ Part5【nForce2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114682410/
M7NCG 400ファンクラブpart2 GeodeNXでファンレス
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108041088/l50

〜SiS〜
【実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい? Part9】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132143578/

〜VIA〜
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128936383/
957Socket774:2005/12/29(木) 11:57:57 ID:abx3ZHKs
上がってるのまとめたけど
他にまだ生きてるスレある?
958Socket774:2005/12/29(木) 12:49:04 ID:LdhYVZ+S
>>955
Pen4以降の淫照とN力のチップ使ってなければいいんでねーの?
959Socket774:2005/12/29(木) 18:44:08 ID:Awr2+L4c
>>955
Win98が使えないマザーなんてあるんだっけ?
CPUに気をつければ大丈夫なんじゃないの?
960Socket774:2005/12/29(木) 18:45:48 ID:omBfg6l6
>>949
同じsis478のAK76F400-Nならソフマップ厚木店にあるかも知れない
961Socket774:2005/12/29(木) 18:47:02 ID:cRyrvgPz
>>959
Win98ならnFチップのものは、止めたほうがいいと聞いたことがある。
962955:2005/12/29(木) 19:34:30 ID:w9+EKhcw
VIA chip setのちょっと古めのママンを調べてみます
ありがとうございますた。
963Socket774:2005/12/29(木) 22:01:26 ID:txaQoJhp
VIAならKT880以前、KM400A以前ならWindows98SEは無難に入るよ。
SiSも大概入るけど、741などが良いね。
M-ATX(VIAもSiSも)用チップは、企業向けって側面もあるので98SEがサクッと入るんだよ。
ただし、nForceはどれも避けた方が良い。
あと、CPUが2GHz越えだと無印98は入らない。パッチがMSにあったと思う。
メモリが1GB越えの場合、少々手直しがインスコ後にいるからググってちょ。
964Socket774:2005/12/29(木) 22:30:03 ID:xw2DhQiM
今ごろになってSempron3000+とか買ってしまった♪(@ PCワンズ)
754移行も考えたが、やっぱ祖毛Aっす。
コア欠け怖いけど祖毛Aっす。
特に強い理由もなく祖毛Aっす
・・・これでよかったのか、と・・・?
965Socket774:2005/12/29(木) 22:55:17 ID:sjKRzDjW
>>964
俺なんか754に移行したのにソケAに舞い戻ろうとしてるぞ。
966964:2005/12/29(木) 23:34:57 ID:xw2DhQiM
>>965
理由キボンヌ。
今回、754移行かソケA保守かでかなり迷ったもんで。
967Socket774:2005/12/30(金) 00:39:33 ID:2iqCwo3T
ソケAから754ははっきり言って殆ど意味ね
968Socket774:2005/12/30(金) 00:48:14 ID:vTyNfuqh
そうけぇ?
969Socket774:2005/12/30(金) 01:00:37 ID:Vis7ZjXF
>>967
クロックによるけど、パフォーマンス面なら次期OSまで十分だろね。
発熱に関しては、結構違うけど。
970Socket774:2005/12/30(金) 01:27:44 ID:sXAte+7i
>967
754のマザーはまだまだ枯れてるとは言い難いからねぇ
新たに組むのであれば別だが、
子豚を買い占めてるヤツはこのスレには多いだろうし、
それならママンを色々と試した方が面白い

ASUSKT880マザーも製造週の54だか55を過ぎてれば安定するし。
バイオのn力ママンも値段も性能も旨い。
その他にもASROCKの変態ママンも面白いしね。
971Socket774:2005/12/30(金) 02:00:16 ID:GLvwCQSM
>>970
A7V880ってM53以降は安定していると言う話を聞くけれど、
実際のパフォーマンスはどうなんですか?
KT880がでた当初はtom’s Hardwareでnf2 ULTRAと同等というベンチ結果だったけれど、
ASUS以外のKT880も鳴かず飛ばずだったし…
972Socket774:2005/12/30(金) 04:01:30 ID:TDCcMtQe
>>1
973Socket774:2005/12/30(金) 04:18:26 ID:OcUn9IYf
ネットでしか値段調べてないけど
939はCPU高くね?
974Socket774:2005/12/30(金) 05:21:03 ID:1Utdw6db
>>966
エンコもゲームもしないんじゃ恩恵少なし。
どうせOSはnLiteで軽くしちゃうから体感速度はソケAでも十分速くできる。
754にゃMiniITXマザーが無い。

この三点だよ。んで今更ソケAで40000もするマザーを購入するって具合。
多分賢い選択っていうわけじゃない。組んである754マシンもセカンドマシンに
降格するだけだし。
975Socket774:2005/12/30(金) 08:02:40 ID:a/TxFDv2
M2出てから939に移ろうと思ってるけど、
M2出てたら939一気に値下がりするかな?
939出てた頃のソケAの値下がりてどんなもんだった?
976Socket774:2005/12/30(金) 08:17:11 ID:GTTH3lyn
>>963
741GX-Mなんだけど、meを入れたんだ。
だけど何のドライバだったか忘れたけど「必要な sis.dll がありません」
って出てた。
いろいろ試したけど、デバイスマネージャーに?がひとつだけ消ええなくて
しょうがないからXPにした。
977Socket774:2005/12/30(金) 08:29:00 ID:j2St50AZ
>>971
ギガのKT880なら使ってた。
さすがにnForce2には負けるが、SiS748とは大体同じぐらいで、
KT400/600よりはずっと速い。これは体感できるよ。

欠点としてはシングルでもデュアルでも全然変わらなかった。
つまりデュアルチャンネルは殆ど生かせないってこと。
978Socket774:2005/12/30(金) 08:30:30 ID:GTTH3lyn
それと、K7VM3はmeでもばっちり。
もばデュロンと栗で、快適!
979Socket774:2005/12/30(金) 10:02:17 ID:wud7iRi6
>>975
ハイエンドが多少下がった程度だったと思う。

現在のラインナップを考えると、M2が出たときに、
M2が今の939の位置に、939が754の位置に、754がフェードアウトになると思うから
939が急に安くなるってことはないかと。
980Socket774:2005/12/30(金) 10:11:16 ID:aROSD+x7
今からSocket754買うやつは
最新コアのSempron使って
80%が低電圧目的
20%がプチオーバークロック目的
ってとこだな。安いしどっちも魅力あるけど、
基本的にはSocketAで充分だと思う。漏れも中古でソケAママン発掘中。
981Socket774:2005/12/30(金) 11:27:45 ID:gyoGli7S
青筆のAK79D-400VNにPC2100を512載みましたが、
CPUが決まりません。ドレが適当でしょうか?

用途は主に壁紙を表示することです。
982Socket774:2005/12/30(金) 11:41:06 ID:wud7iRi6
>>981
何でもいいんじゃない?
漏れだったら皿Astep(偽皿)あたりで低クロック&低電圧化して遊ぶかな。
983Socket774:2005/12/30(金) 11:45:45 ID:TZLlTVdA
(^-^)
984963:2005/12/30(金) 12:05:18 ID:h3F03WvN
>>976
ECSのそれ持っているけどMeは試したこと無かったよ。
何のドライバか思い出せない?
ちょっと後学のため知りたい。
サウンドとかVGAとか問題を切り分けられたら、AsRockとかからも同型チップのママンあるし、
ドライバを別のベンダーから落として、個別に入れることも可能なんで。
K7VM3の事も書いているし、上記のことを試した後だったらゴメンね。

>>980
概ね同意。
稀に俺みたいなちっこい会社(写真館)で、経費削減のため自作しているってのも居る。
だからその時その時、安定性に定評有り安い板ばかり買い漁っているよ。
だからAも754も混在しているよ。Photoshopは豚で、伝票整理やメール、ラボへのFTPアップは754Sempだな。
OCとも低電圧とも無縁だなぁ。

>>981
ヌフォ2にいかにも余っていたPC2100って、アイキャッチ用店頭ディスプレイ目的なのかな。
Duronで良いんじゃないの。グラボで別に予算取られるんだし。
985981:2005/12/30(金) 12:48:06 ID:gyoGli7S
なんか在庫探してたらDuron750出てきたよ....コレでいいかな....

インテルCPUは結構生き残ってるけど、AMDは..ry
986Socket774:2005/12/30(金) 13:09:39 ID:p9UFis78
次スレ立てる?
987Socket774:2005/12/30(金) 13:21:51 ID:QL/Z9kp9
>>986
 よろしく〜
988Socket774:2005/12/30(金) 14:48:20 ID:p9UFis78
自分はAthlonXP-M2400+ A7V600SEがメインPCだけど
このスレが2スレ目まで続くとは思わなかった
てっきりネタスレだと思って>>4のコピペを貼ったのは若さゆえの過ちだった

>>987
新スレドゾー
【まだまだ】SocketAママン友の会 2枚目【現役】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135920623/l50
989Socket774:2005/12/30(金) 14:48:29 ID:1L7qIqfj
64、939マザー等買いに行ったのに買わずに帰りの電車の中ですよ。やっぱ冷静に考えたらね・・・
990Socket774:2005/12/30(金) 15:05:12 ID:eaKq+BEl
AthlonXP2500+ってまだ高いね
991Socket774:2005/12/30(金) 15:06:30 ID:tP4dMV0A
今月SocketAに突っ込んだ金額:61,000円
代引き注文残高:24,380円
口座残高;78円
知能指数:0
992Socket774:2005/12/30(金) 15:11:09 ID:cbUEAql8
今更ながらヅロン800@866でウホッしてる俺がきましたよ。
993955:2005/12/30(金) 15:12:14 ID:mmrY39od
Win98無印SP1ですが、ケースが無いので机の上に全部
剥き出しだけど、M7VIG400(KM266 pro) mem 512MB、
GeodeNX1750で無事ドライバー類インスポして稼動しております、
これで98が生かせまする、ありがとうございました。

サイト見るとWin98SEからとなってるみたいだけどVIG400のインスポCD
を入れるとWin98と識別して最適のドライバがインストされるようです。
994Socket774:2005/12/30(金) 15:14:19 ID:g8Kjzke/
SocketAには不思議な魅力があるよね。
754に移行した方が絶対にコストパフォーマンスは高いのに、
ていうかもう754に移行したのに、まだ苺皿用にヌフォ2のママンが欲しいと思ってる。

チラ裏埋め
995Socket774:2005/12/30(金) 15:30:33 ID:sYtwoEvS
あと3年はお世話になります
よろしくお願いします
996Socket774:2005/12/30(金) 17:11:48 ID:ZWHsTRzl
うめー
997Socket774:2005/12/30(金) 17:12:19 ID:ZWHsTRzl
生め
998Socket774:2005/12/30(金) 17:13:32 ID:ZWHsTRzl
999Socket774:2005/12/30(金) 17:14:38 ID:ZWHsTRzl
ウメ
1000Socket774:2005/12/30(金) 17:14:56 ID:wud7iRi6
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/