BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113385846/

●BF2推奨PCスペック関連?
 ・BF2デモンストレーションに使われていたマシンスペック?
 ?Gigabyte?GA-8I925X-G?Chipset?IntelR?i925X?
 ?IntelR?PentiumR??Extreme?Edition?,4?GHz?
 ?nVidia??GT?PCI-e?x16?
 ?GB?DDR-2?(4x?MB/533?DDR-2?Corsair)?Dual?Channel?RAM?
 ?SATA?GB??rpm?Mb?Cache?HDD?
 ?http://www.battlefield2-news.de/index.php?module=news&news_id=7689 

 ・EA/DICEスタッフによるインタビューコメントでの推奨スペック(暫定)?
 ?CPU1.5Ghz/?MB?Ram/?MB?videocard(must?support?.4?shaders)?

 ・EA公式サイト及びプレス向けに発表されたスペック?
 ?推奨動作環境:Shader1.3サポート256MB以上のビデオカード、Pentium4?.5GHz以上のCPU、512MB以上のRAM、1GB以上のHDD容量?
 ?必須動作環境:不明?

 ・BFスレ住人がimpress?watchとEAに問い合わせた返答?
  impress?watch:「VRAM256MB以上でShader1.3をサポートするビデオカードが必要」?
  EA:「まだ日本にはテストバージョンのしかありませんが、VRAM256MBのビデオカードを使ってる」?
 ・BFVのVGAベンチマーク参考?
  http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/vga_charts-11.html 
  http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041222/vga_charts-08.html 
2Socket774:2005/06/16(木) 17:25:12 ID:hl5B0EUc
また機種依存文字か!
32:2005/06/16(木) 17:25:15 ID:B8U7Zp43
2
4Socket774:2005/06/16(木) 17:27:16 ID:K/IxaT0u
●BF2スレ住人的【BF2超快適】プレイの推奨スペック 
を考えて本スレに提出しよう
5Socket774:2005/06/16(木) 17:36:58 ID:kZk0hWks
ものすごい疑問系なスレですね
6Socket774:2005/06/16(木) 17:47:53 ID:1/7yUtBr
立て直した方がいいような・・・
7Socket774:2005/06/16(木) 17:58:47 ID:c5is1U5/
たしかに、

「VRAM256MB以上でShader1.3をサポートするビデオカードが必要」?
「まだ日本にはテストバージョンのしかありませんが、VRAM256MBのビデオカードを使ってる」?

これじゃあ初めて来た香具師には…
8Socket774:2005/06/16(木) 18:23:52 ID:gyQhMJ+J
なにやったら?こんなんになるんだ?
9Socket774:2005/06/16(木) 18:31:16 ID:zFhwOamm
しょうがないよ立ったものは…。

あと正確にはShader1.4だよな。
10Socket774:2005/06/16(木) 19:14:23 ID:1/7yUtBr
>>9
>しょうがないよ立ったものは…。

おねーちゃん言われたい・・・
11Socket774:2005/06/16(木) 21:01:32 ID:mAvUr73w
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
12Socket774:2005/06/16(木) 21:03:55 ID:LQh8OW+k
>>11 ご丁寧にどうも
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
13Socket774:2005/06/16(木) 21:06:40 ID:PTlPkVkr
>>11
いえいえこちらこそ
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
14Socket774:2005/06/16(木) 21:09:09 ID:PTlPkVkr
ところで藻前ら、体験版のミドル設定でヌルヌル動いたから
といって本チャンでヌルヌル動くとは限らんぜ?
そんこんとこどうよ?
15Socket774:2005/06/16(木) 21:14:29 ID:DuqhOVT1
CeForce6600GTぐらい買っとけばdemoの中設定でヌルヌル動けば
最低限製品版でも低設定も動くからいいよ
16Socket774:2005/06/16(木) 21:27:05 ID:PTlPkVkr
>>15
ありがd
やっぱ漏れも6600GT買っとくかなあ・・・
アルバあたりの。
17Socket774:2005/06/16(木) 21:35:04 ID:6qTsJ18x
体験版て何処で落とせるの?
18Socket774:2005/06/16(木) 21:42:35 ID:PTlPkVkr
漏れはここの下の方から落とした

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/battlefield2/battlefield2.shtml
19Socket774:2005/06/16(木) 22:06:31 ID:zFhwOamm
体験版が軽くて製品版が重かったソフトって無いでしょ。
たいていどんどん最適化されたパッチが出てくるから良くなってくる。
20Socket774:2005/06/16(木) 22:48:18 ID:1FOw/S0a
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=hon#tokka
ASUSの6600GTが税込11970円!!

何気にX800XLも3万ちょっとだったりする。
2120:2005/06/16(木) 22:51:11 ID:1FOw/S0a
と思ったら消えた。ただのドスパラ客寄せだったのか。
22前スレ924:2005/06/16(木) 22:57:00 ID:SMEDTxfj
レス遅くなってすいません。

前スレ>>925-928さん
アドバイスありがとうございました。

前スレ>>928さんに考えてもらった
ttp://www.vipper.org/vip32590.gif
↑コレに+2Gのメモリで64人鯖ALLハイ設定でプレイできますよね?
あと、液晶モニタはDELLとの事ですが
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=11016
↑コレでもOKですか?他に安くていいのがあれば、教えてください。
ってか、お金掛かりますね・・・厳しい

23Socket774:2005/06/16(木) 23:04:45 ID:HQPklOwg
グラフィック設定で、処理の重さと見た目のコストパフォーマンスの
議論とか出てますか?
例えば、ダイナミックシャドウを切っても見た目はあまり変わらずにFPSが
稼げるとか。
24Socket774:2005/06/16(木) 23:05:02 ID:OrmV4YWS
前スレ、Snapshotしておいたぜ。

jisaku / BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc7.2ch.net&bbs=jisaku&key=1113385846&ls=all

これで、dat落ちしても見れなくなる事はなくなる。
25Socket774:2005/06/16(木) 23:07:13 ID:GfZ3Q/be
>>23
こっちにでてるよ。

BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118767741/334
26Socket774:2005/06/16(木) 23:09:28 ID:GfZ3Q/be

898 名前:889[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 16:42:09 ID:UEu20KWo
処理の重さの順位は下の通り。
ANTI-ALIASING > TEXTURE-FILTERING >>> DYNAMIC SHADOWS > DYNAMIC LIGHT > TEXTURE >>> LIGHTING = GEOMETRY = EFFECTS > TERRAIN

動的な処理ほどリソースを食らうから、性能が低めだけどキレイにプレイしたいって人は、DYNAMIC以上の項目を切って、ほかのをHIGHにするといいよ。
それでも去年度くらいのゲームぐらいにはなるよ。


それとテクスチャが一番メモリを使うから、少ない人はLOWに。
ANTI-ALIASINGとTEXTURE-FILTERINGを使うにはビデオメモリが多く必要。
TEXTUREはメインメモリに負荷がかかります。HIGHで数百目が。


基本的にどの項目も、HIGHにすると遠くがキレイになります。
間違ってたら修正してください。
27Socket774:2005/06/16(木) 23:23:34 ID:qZHSqw+s
同期がどーの、と前スレで言ってた人がいたけど、同期ってどうやってonにするのかしらん。
28Socket774:2005/06/16(木) 23:34:00 ID:OLj3vzfM
高コレステロール+高血圧+猛ダッシュ
29Socket774:2005/06/16(木) 23:40:37 ID:ABpHsWIE
ヌルヌルってさぁ、
全てのグラフィック項目をMAXにして
ストレス無く動いてる感じだと思うのだが

低クオリティなグラフィックでヌルヌルってなんかおかしくないか?
30Socket774:2005/06/16(木) 23:45:05 ID:zFhwOamm
>>23
俺がFraps(Athlon64 3000+ & 9600XT & Catalyst 5.6)で測った限りでは

DyShadow58<Terrain60=x4FSAA60<<Lithing79<Effect80<DyLight82<Texture84=TexFiltering84<All最低設定85

ただしEffectは混戦時の落ち込みが深刻。
31Socket774:2005/06/17(金) 00:00:21 ID:gfrMVWIv
>>29
ソープもヌルヌルだし
BF2一括設定のHiでヌルヌルでいいんじゃない
32Socket774:2005/06/17(金) 00:07:19 ID:HQPklOwg
>>25 >>26 >>30

>>23です。レスthxです。
そっちのスレで話題になっていたんですね。
有益な情報、参考にさせて頂きます。
33Socket774:2005/06/17(金) 00:38:13 ID:x2z33Lbp
CPU Penitum4 2.0Ghz NorthWood
HDD S-ATAの160GB 一つ
メモリ バルクのをデュアルで256×4 1GB
ビデオGeForceFX5900XT

このスペックでBF2のデモ入れたんだけどヌルヌル動く
34Socket774:2005/06/17(金) 00:39:54 ID:eVvkGTcr
>>33
DEMOの設定晒さないと何の意味も無いと思うんだけども
3533:2005/06/17(金) 00:41:44 ID:x2z33Lbp
DEMOの設定は特にいじってない。
つーかインスコしてそのままで遊んでる
36Socket774:2005/06/17(金) 00:46:44 ID:U6JBVAzR
液晶は3DFPS向かないって言うけど、応答速度ってどの位なら問題ないの?
37Socket774:2005/06/17(金) 00:49:04 ID:TXdWMGVd
個人差があるから何とも・・・。一般的には16msくらい?
というかBFは応答速度よりも解像度が遙かに大事。
38Socket774:2005/06/17(金) 01:13:52 ID:NPjXvzOR
>>36
中間色(Gray to Gray)の速度で16ms以下。
これが明記されてないと、実際の残像は
各社液晶の特性によるので見ないと分からない。
ただ何msだろうと気にならないと言う人もいる。
39Socket774:2005/06/17(金) 01:27:10 ID:U6JBVAzR
>>37-38
ありがとう。
『16ms以下』、なんだ。大きいほど速いと思ってた・・・。
40Socket774:2005/06/17(金) 01:43:49 ID:t1SF1eKH
パソコン一般スレより↓

685 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/12(日) 11:18:10 0
BF2を全部HIGHで1600x1200とかの高解像度でプレイするには
パイプラインが16本のビデオカードとメモリ2GBが必須かな
AA使うとパイプ32本のカードの登場待ちかな
ミディアムだと、パイプライン8本でメモリ1GBでも大丈夫

696 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 22:11:12 0
>>685
P4-3G メモリ2GB GF6800GTでガクガクです
6800Ultraか、P4-3.4GかAthlonXP3200+以上が必要ぽい

697 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 22:11:30 0
ちなみにSXGA
41Socket774:2005/06/17(金) 01:51:02 ID:OIGClJa1
PentiumM-740 1.73GHzとMobility Radeon X700 128MB
のノートだとどのぐらいの設定でぬるぬる動くかなぁ…
42Socket774:2005/06/17(金) 02:57:56 ID:s+pGBIH7
>>41
>>26を参考にしてみたらマイケル?
43Socket774:2005/06/17(金) 09:02:49 ID:rw5mfqrm
>>37
詳細きぼん
44Socket774:2005/06/17(金) 10:06:58 ID:qOW89PXx
テクスチャがメモリ使うってのはグラボのメモリの事だよね?
45Socket774:2005/06/17(金) 10:19:38 ID:P0cfwzr8
アスロン3000辺りでPC組もうと思うんですがマザボはAGP対応とPCI-E対応のどっちがいいんですか?
46Socket774:2005/06/17(金) 10:28:27 ID:qOW89PXx
予算による
47Socket774:2005/06/17(金) 10:35:42 ID:TXdWMGVd
>>43
BFは他のFPSと比べて歩兵の歩く速度遅かったり、
弾が当たりにくいので結局伏せでバーストが多かったり、
応答速度が遅かろうと、残像があまり気にならないんだよね。
それよりも遠くの敵がくっきり見える高解像度の方が遙かに大事だと思いまふ。

もちろん個人差はあると思うけどね。
48Socket774:2005/06/17(金) 11:53:16 ID:wUCd8e8n
Battlefield 2 benchmarked
http://www.theinquirer.net/?article=23893

Battlefield 2 Benchmarked Part 2
http://theinquirer.net/?article=23973
49Socket774:2005/06/17(金) 12:34:07 ID:YbHUDE0n
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
50Socket774:2005/06/17(金) 12:36:44 ID:TXdWMGVd
いえいえこちらこそ。
よろしくお願いしますm(_ _)m
51Socket774:2005/06/17(金) 12:44:15 ID:WjnqwgNs
わたしもよろしくお願いしますm(_ _)m
52Socket774:2005/06/17(金) 12:53:18 ID:YbHUDE0n
ありがとうございましたm(_ _)m
53Socket774:2005/06/17(金) 13:25:49 ID:ZFmrKRna
お役に立てて光栄ですm(_ _)m
54Socket774:2005/06/17(金) 13:28:05 ID:ubv45M4q
ここは素晴らしいインターネットですね(^_^)v
55Socket774:2005/06/17(金) 13:29:16 ID:1QgG0fv5
CPU
     pentium4 3.00GHz(HT対応 FSB800)
メモリ
DDR-SDRAM(DIMM) PC3200 512MB x 2 = 1024MB FSB800
グラフィックアクセラレータ
ATI RADEON 9800 Pro 128MB
サウンド
Sound Blaster(R) Audigy2

上記の構成のDELL Gen2なんですがもっと快適にするためにメモリアップ(2G)しようと
思うのですがその場合512MBのメモリを2個買うとよいのですかね?
どのようなのをどう買えばいいのか教えてください。
グラフィックカードも変えたい気もするんですが。
30過ぎてBFにはまってしまった男に是非教えてください!
56Socket774:2005/06/17(金) 13:42:19 ID:s+pGBIH7
>>55
MODはもっと重いだろうから6800GTかウルトラあたりでも買えばいいんでね。
512MBメモリ2個買うと良い。
57Socket774:2005/06/17(金) 13:43:43 ID:s+pGBIH7
ってメーカー製は増設とか出きるのかいな
58Socket774:2005/06/17(金) 13:45:19 ID:ubv45M4q
できるんじゃないのかな。
スロット4つあるみたいだし。
http://www.memoryx.net/dedixpsgeme.html
59Socket774:2005/06/17(金) 14:12:26 ID:1QgG0fv5
レス有難うございます。
ノーブランドメモリでいってみようかと思います。
不安やけど安いもんで。
60Socket774:2005/06/17(金) 15:27:17 ID:NPjXvzOR
>>48
コレで分かったことは4Pixelパイプライン/2Vertexパイプライン相当のビデオカードでも
設定次第でXGA最低30fpsを保証できること。
Athlon 64 3000+相当以上はCPU速度差が鈍化し、ビデオカードの能力次第となる。って
ことだな。
61Socket774:2005/06/17(金) 16:58:49 ID:TNE89WBZ
マルチプレイ時にはCPUを多く使うかもしれない
無視できるくらいかもしれないけど
62Socket774:2005/06/17(金) 19:15:44 ID:60/2xKH9
>>36
>>37
>>38
ちょっと待て、スペック上は同じ応答速度でも、TNとVAとS-IPSでは中間調の応答速度が全然違う。
同じ応答速度ならS-IPSが圧倒的に中間調の応答速度が速く、VA、TNは遅い。但し、TNはもとの応答速度がかなり速いので、相対的に中間調の応答速度も速くなっている。
しかしTNは視野角が非常に狭く、色ムラも激しい。

詳しくは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118819844/l50
63Socket774:2005/06/17(金) 20:01:56 ID:GJ7/mrp6
マザボ A8N-SLI DELUXE
CPU Athlon64 3000+
メモリ  PC3200 512×2
ビデオ Leadtek 6600GT 128MB

誰か助けてください、1/10の確立でマップロード中に電源が落ちます。
動いたときは中の設定で快適に動きます。
ビデオドライバーはForceWare 71.89〜77.62βどれもだめでした。
どこがだめだと思われますか?
64Socket774:2005/06/17(金) 20:04:00 ID:KHvDiL05
電源が落ちるのなら電源ジャマイカ?
65Socket774:2005/06/17(金) 20:23:50 ID:dzUFZxQp
×確立
○確率

まあ電源だね。
66Socket774:2005/06/17(金) 20:30:44 ID:WjnqwgNs
>>63
ほかのゲームは大丈夫?
67Socket774:2005/06/17(金) 20:41:44 ID:GJ7/mrp6
>64.65
電源はSeasonic製 430Wです
これなら大丈夫ですよね?

>66
Battlefield Vietnam
Call of Duty
FarCry体験版  などは普通に動いてます
68Socket774:2005/06/17(金) 21:13:40 ID:eVvkGTcr
>>48で分かった事は右で出てくる「大」って文字の広告がチンポに見える事だけだ
69Socket774:2005/06/17(金) 22:03:24 ID:xysqXxFs
GeForce7800に特攻する勇者はいますか?
70Socket774:2005/06/17(金) 22:33:23 ID:HGTrSQ/O
6600無印の256メガと6600GTの128メガってどっちがこのゲームには、
良いと思いますか?
71Socket774:2005/06/17(金) 22:54:05 ID:k1pOSNHG
6600程度のチップに256メガを搭載しても役不足。素直に6600GTを買っとけ
72Socket774:2005/06/17(金) 22:58:05 ID:xB6ovM1u
>>70
6600GT。
別にBF2だけじゃないけどVRAMの量は性能に直結しないことを知るべき。
73Socket774:2005/06/17(金) 23:00:41 ID:3sgbAec3
>>70
値段の違いだけ見ると良いよ
ちなみに、俺は6600買って後悔して6600GT買った|||orz

>>71
"役不足"の意味を辞書で引いてみるべし
74Socket774:2005/06/17(金) 23:15:41 ID:HGTrSQ/O
>>71
>>72
>>73
早速のお返事ありがとうございます
6600GTにします
75Socket774:2005/06/17(金) 23:20:22 ID:TXdWMGVd
無理矢理解釈するなら>>71
「6600のようなすばらしいチップには256MBでは全く足らない」
となるだろうか。意味わからんが。
76Socket774:2005/06/17(金) 23:28:00 ID:XInmBbE6
Highでヌルヌルするには6800GTが必要ですか?
77Socket774:2005/06/17(金) 23:30:30 ID:TXdWMGVd
>>76
ぬるぬるの定義にもよるが、6800GT以上ならば自信もって勧められる。
78Socket774:2005/06/17(金) 23:34:27 ID:eVvkGTcr
役不足と言う言葉が出てくる度に我が物顔で現れる訂正厨ウザス
79Socket774:2005/06/17(金) 23:38:50 ID:vTm017tK
BF2のためにPCを作り直そうと思うんだけど
CPUは当然AMDだなって思ってnforce4のママンを眺めていたら
PCIスロットがぎりぎりだ('A`)
SB2VDA、150PCI、キャプチャーカード
グラボの熱がもろ来そうだ_| ̄|○
PCI-Exp x1の場所をグラボの下に出来なかったのかよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
80Socket774:2005/06/18(土) 00:10:23 ID:eFovUR9D
北森3.4GHz/mem2GB/GF6800無印/Audigy2ZS

これで1024x768がHighで動かねええええええ

つーか、Audio Highにするとクソ重えええええええ


EAXはどうなってんだ・・・ハードウェアにしても重い

いくつかミディアムに設定してやっと動くよ・・・
81Socket774:2005/06/18(土) 00:12:04 ID:3I8wazz3
>>80
>北森3.4GHz
>GF6800無印

この辺が駄目かと。
82Socket774:2005/06/18(土) 00:13:45 ID:EFgnAypI
>>80
無印でHighとか調子乗りすぎ。
83Socket774:2005/06/18(土) 00:20:38 ID:eFovUR9D
6800無印はリドテクのAGP/16パイプ化成功してる物

試行錯誤して64人鯖でF35で爆撃しまくってもカクつきない設定↓

VIDEO OPTIONS
DISPLAY MODE:1024x768@60Hz

TERRAIN:High
EFFECTS:Medium
GEOMETRY:Medium
TEXTURE:Medium
LIGHTING:Medium
DYNAMIC LIGHT:Medium
ANTY-ALIASING:Off
TEXTURE FILTERING:Medium
VIEW DISTANCE SCALE:Medium

AUDIO SETTINGS
AUDIO RENDERER:Hardware
SOUND QUALITY:High
ENABLE EAX: X (有効)
84Socket774:2005/06/18(土) 00:22:31 ID:eFovUR9D
北森以降の買い換えはデュアルコア環境が出揃ってからと決めてるので

GF7800の無印相当くらいの価格のが出てくれ・・・4マソ位で
85Socket774:2005/06/18(土) 00:24:39 ID:eFovUR9D
Audio Medium にしてVideoいくつかHighにあげるか迷ったけど
ヘッドフォンしてるとHighじゃないと結構違うのAudio優先にした
BFVの時もそうだったけど、EAXって何でこんなに重いんだ・・・
全部Audigy上のチプセトで処理してくれても良さそうなのにな
86Socket774:2005/06/18(土) 00:26:20 ID:MxG2uYdH
>>80
どっかおかしいんじゃねえの?

3000+
mem1G
9800PROだが
その解像度でHIGHでヌルヌル動くよ。

ほかのゲームのベンチマークとかは正常か?
87Socket774:2005/06/18(土) 00:27:05 ID:qV8OYXi1
日記スレでつか
88Socket774:2005/06/18(土) 00:27:08 ID:KbvaLyoQ
VRAMを128MBから256MBにするとどれくらい変わるのかな?
テクスチャの項目をHIGHにできるくらい?

描画速度はコアとメモリクロックの差だよね(CPUは考慮しない)。
例えば、VRAM128MBと256MBの同じクロックのVGAで、VRAMが128MBに
収まるデータ量なら、どちらも同じ性能だよね?
128MBのVGAから溢れる量のデータ量にすると極端に遅くなって、256MBだと
大丈夫と。
89Socket774:2005/06/18(土) 00:33:09 ID:eFovUR9D
>>86
正常そのもの
3DMark03/05、FFベンチも正常そのもの
9800PROスゲーな
90Socket774:2005/06/18(土) 00:36:27 ID:PJovqZh8
>>83
どっかでもかいてあったが
BIOSでGraphics Aperture Sizeを256MBにしてみるとか
91Socket774:2005/06/18(土) 00:37:17 ID:eFovUR9D
>>90
してあるよーん
92Socket774:2005/06/18(土) 00:44:51 ID:PJovqZh8
してありますたか、こりゃ失礼。
93Socket774:2005/06/18(土) 00:58:01 ID:bCeOjDWE
>>88
128MBを溢れるほどのデータをGPUが処理しきれるかという、
つまり宝の持ち腐れという可能性もある。しかも現実的には
メモリが多い方はクロックが低くされて売られている場合が多い。
94Socket774:2005/06/18(土) 01:40:30 ID:VfU3bGLz
3000+
6800 128M
Mem 512*2+256*2
1024*768
で上の三個高でその他中でヌルヌルだ。
流石に全部高はキツイ、特にヘリとか。

ベトナムでもそうだったがBFやるならラデだな。
95Socket774:2005/06/18(土) 02:13:07 ID:qV8OYXi1
つうか俺な、6800無印で
オフヌルヌル、オンヌルガクって感じだったんだけど、
今日メモリを1GBから2GBに増強したのよ
もうやばいよこれ、まじやばい
オンもヌルヌル
6800無印ごときでこんなにヌルヌルしていいわけ!?ってカンジ
正直下手に増強するよりもメモリを2GB乗せろ
話はそれからだ
96Socket774:2005/06/18(土) 02:23:32 ID:KbvaLyoQ
>>93
となると、6800ULTAとかじゃないとVRAM256MB以上は
あまり意味がないのかな。
でも、推奨スペックにVRAM256MBとか書いてあるし・・。
128MBと256MBの差がハッキリとしませんねぇ。
実は128MBあれば十分足りているのかな。
97Socket774:2005/06/18(土) 02:39:42 ID:Cd7gfXwo
ラデ結構いいね良い感じに動いてくれてる
98Socket774:2005/06/18(土) 03:08:14 ID:RI/4S4Dy
設定はすべてHIGHで
メモリ1.3G程度使用されますが、
動作はヌルです。
ただ、ディスプレイをDVI接続すると
ブラックアウト頻発なので
アナログ接続にしているのが心残りですが、
まあ、それほど問題はありません。

CPUタイプ AMD Athlon 64, 2400 MHz (12 x 200) 3800+
マザーボード名 Asus A8V Deluxe
システムメモリ 1024 MB (2.5-3-3-6)
ビデオカード Leadtek NVIDIA GeForce 6800 Ultra (256 MB)
モニタ  Dell 2001FP (1600*1200)
サウンド       Creative SB0090 Audigy Platinum
99Socket774:2005/06/18(土) 03:34:02 ID:aPVLuvHR
Geforce + DVI + 1600*1200 は鬼門
100Socket774:2005/06/18(土) 03:35:29 ID:C5kYSTj/
とにかくメモリだぜ
101Socket774:2005/06/18(土) 03:35:29 ID:bCeOjDWE
>>96
ゲームの推奨VRAMって「てめー間違ってもGeforce4MXとかRADEON 92
00SEとかのショボチンカードで動かそうと思うなよ!」って意味で、裏を返せ
ば「Geforce 6800GTやRADEON X800PROで動かして貰えば快適だ」ってこ
とだと思う。だから6600ですけど256MBだからヌルヌルですね!?は違うん
じゃないかな。
102Socket774:2005/06/18(土) 07:00:11 ID:LQomqypy
tokyocombatに死なないイラク兵たくさんいます
どうやったら殺せるの?
サポート兵で1000発打ち込んでも死なない
103Socket774:2005/06/18(土) 07:46:44 ID:XefcwDU6
ヒント:FFoff,オートバランス
104Socket774:2005/06/18(土) 07:47:01 ID:XefcwDU6
んなわけない
105Socket774:2005/06/18(土) 08:31:45 ID:dnVHBjI0
6800無印256MB買っちゃった!地雷だったのか・・・orz
ちくしょう!窓からなげてやるわ!
106Socket774:2005/06/18(土) 08:52:41 ID:NYbJ3ELS
6800って何で地雷なんだ?
例のバグがどーこーってやつ?
PCIeとか256Mならともかく、AGPなら結構コストパフォーマンスいいと思ったんだが。
107Socket774:2005/06/18(土) 09:29:48 ID:3LbYxdc0
256MBってところが地雷かと
108Socket774:2005/06/18(土) 10:36:27 ID:N3LjasJL
別に低クロックじゃなかったら地雷じゃないだろ。
あれ以上メモリクロックを落とすとは思えん。
109Socket774:2005/06/18(土) 10:48:52 ID:D0Avslrw
このスレ、自作erじゃない人多いな・・・
110Socket774:2005/06/18(土) 11:10:29 ID:NYbJ3ELS
>>109
詳しく
111Socket774:2005/06/18(土) 11:34:21 ID:/lKtXyjy
ハイエンドVGA乗せりゃいいってもんでもない
112Socket774:2005/06/18(土) 11:40:54 ID:GVWkdptq
逆に高価なVGAを活かす構成と設定がしりたいな。
最新のGPUって結局うまく機能してるものか怪しい。
少し下のレベルのものでもうまく組めば十分なのかと思う
113Socket774:2005/06/18(土) 11:42:34 ID:qPoPRVHn
アスロンで2枚挿しSLI
これで決まり
114Socket774:2005/06/18(土) 12:40:40 ID:8zADe1PQ
メモリ2Gでいい感じに動くという情報もあるが・・・・・・・
>>95

115Socket774:2005/06/18(土) 12:54:28 ID:D0Avslrw
2Gつーか1Gじゃ足りないんでしょ。
あと、他のBFと違って最小化するとCPU使用率が20%位に下がるね。
116Socket774:2005/06/18(土) 14:07:21 ID:y6PkGJx0
自作機 Pen4-2.8CG800MHz ECSのHT未対応マザー RAM512*2(DDR400) Radeon9800SE OMEGA
から
DELL Dim8400 Pen4-520(2.8G)HT RAM512*2DDR2 PCI-E Nvidia6800無印256MB

に変えた。自作機はうちの消防にあげた。BF2やると自作機の方がヌルヌル感がある(;´Д`)
明日、1GB増設してみて変わらなかったら身の振り方考える。 
117Socket774:2005/06/18(土) 14:45:55 ID:JJ/7Vi8u
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x
ここによるとメモリを1Gから2Gにしてもゲームのパフォーマンス自体は変わらない。
512Mの場合にはテクスチャークオリティをミディアムかローにすればいいらしい。
118Socket774:2005/06/18(土) 16:11:35 ID:DvrVrYAg
メモリ1G と 2G の違いは全く無し↓
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5


デマ流すなバカ
119Socket774:2005/06/18(土) 16:18:31 ID:y6PkGJx0
かなり真に受けて注文した俺ガイル(;´Д`)
120Socket774:2005/06/18(土) 16:36:03 ID:sOUe9yk+
ウソをウソと(ry
121Socket774:2005/06/18(土) 16:51:58 ID:+fBYf2fe
つうかシングルならメモリ1Gも2Gも変わらん気がする
問題はマルチだ・・・
マルチの場合はメモリのサイズが物を言うのでは?
122Socket774:2005/06/18(土) 16:55:52 ID:mA1DSB+P
FPSよりロード時間が変わってくるんじゃない?
123うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/18(土) 16:56:57 ID:CKEhUKHq
メモリはマップと関係してるんだろ。
オマイら本当に1942やったのかよと
俺は512MBから1Gに変えたら状況が全然変ったからそう言うだけ
124Socket774:2005/06/18(土) 17:00:31 ID:C5kYSTj/
またメモリ屋の自演か!
12571:2005/06/18(土) 17:08:23 ID:OMkrZ2vq
>>73
>>75
釣れた?
126Socket774:2005/06/18(土) 17:13:09 ID:DvrVrYAg
>>123
512MBじゃXP動かすのだって足りねーよ
512MBと1GBじゃなくて

1GBと2GBで違いがあるかって話なの
127Socket774:2005/06/18(土) 17:17:22 ID:C5kYSTj/
XP動かすのは256MBもあれば十分だろww
128Socket774:2005/06/18(土) 17:17:37 ID:qytK5z8K
プロセス監視してると最大800MBぐらいメモリ掴んでる、製品版や
MODではもっと増える可能性があるけど、それでも1GBありゃ十分だと思う

何するにしろ今はHDDの遅さが致命的過ぎる
129Socket774:2005/06/18(土) 17:18:16 ID:VfU3bGLz
>>123
こての癖にあほな事いうな。
130うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/18(土) 17:18:45 ID:CKEhUKHq
512MBだとシステムにとられるメモリ容量がかなりあるってことだろ。
つまり2Gにしたからってマップだけで1Gも容量食うかってことになる。
メンドクセエから実際は知らんが、ノートのXPは512MBで十分だ
131うさだ萌へ ◆0P.E/OOTTo :2005/06/18(土) 17:21:22 ID:3C/9lp6V
俺の偽物がいいかげんなカキコをしたようだな。
512MBじゃゲームするには全く足りていない。
1GBないとキツイが2GB無くても十分だ
132Socket774:2005/06/18(土) 17:23:40 ID:dFpHhIZh
うさだ萌へらしからぬ初心者カキコだと思ってたが偽物だったか

メモリ屋必死だなww
133うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/18(土) 17:26:25 ID:CKEhUKHq
だから言ってるじゃんかよ。
俺はWin2000のメモリ512MBでBF1942があまりにもカクつくから
1Gにしたら状況が全然ちがったってよー

恐らく2GにするならHDDに金かけたほうが良いぞよってよ
134Socket774:2005/06/18(土) 17:28:39 ID:PJovqZh8
画質設定によってもメモリ使う量かわるみたいだもんな。
低画質なら1Gいらないかもしれないが。
高画質なら2Gくらいつんでおけばいいんじゃない。
FHでもMAPによって1Gじゃ足りないてtあったもんな。
135Socket774:2005/06/18(土) 17:39:38 ID:wgRJQIX6
うさだ萌へ 必死すぎ
136うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/18(土) 17:42:57 ID:CKEhUKHq
いや、別に必死じゃないよ。
実際そう感じたから言ってるだけ。
1942も買ったこともなさそうなハゲに何が分かるのかよと
137Socket774:2005/06/18(土) 17:51:19 ID:GMaDGuRS
S-ATA2に対応したマザーボードで何かオススメあります?
あとアスロン64+3500でSATA2の能力を引き出せるんでしょうか?
138Socket774:2005/06/18(土) 17:59:14 ID:qytK5z8K
SATA2の全てのfutureに対応したコントローラが内臓されてる
チップセットを乗せたM/Bはまだ市場に出てない……はず
139Socket774:2005/06/18(土) 18:12:38 ID:7tSAm4Rb
BFV同様にBF2もEAXはだめなのか?
なんか異常にカクカクなんですけど。
140Socket774:2005/06/18(土) 18:39:48 ID:ZEqEqAzK
>>139
俺もEAXをONにすると、爆発シーンとかで数秒硬直する。
FPSで数秒だから相当痛い orz
ハードウェア処理じゃないのかあああ
141Socket774:2005/06/18(土) 18:49:35 ID:9wPMlRZv
みんな、唐突にすんません…。

私のPCは
GF4 Ti4200 128MB AGP
Pen4 2.4GHz
PC2700 512MB 2枚挿し
Windows XP pro SP1
の構成なんですが…。

BF2 遊ぶにあたって、AGPグラボを買い換えるにはどれくらいがお勧めですか?
やっぱり、有る程度はスペックの余裕持ちたい…。最高画質は我慢しても、中設定くらいは…。
6600GT 128MB APG  当たりを買えば、後悔せずにしばらく遊べますかね…?
2万程度で、多少つなぎになっちゃってもいいから遊びたいです…。
142Socket774:2005/06/18(土) 18:55:22 ID:mA1DSB+P
4200って何か問題があったような・・・
143Socket774:2005/06/18(土) 18:58:46 ID:D0Avslrw
中古品の9800XTか6800を勧める。
無かったら6600GTとか9800PROとか。
6600GTは変な報告多いけど・・・。
144Socket774:2005/06/18(土) 18:59:52 ID:C5kYSTj/
9800pろでいいんじゃないの
145Socket774:2005/06/18(土) 19:05:52 ID:8eI+/0Kv
ID変わりましたが141です。
再起動して、ソフトウェアでPSごまかしたりと色々しましたが、やっぱり4200Tiでは立ち上がりませんでした…。

>>143
6600GT は変な噂があるのですか…。了解です。
6800 は、ベンチマーク見ると6600GTより劣っていたから敬遠していたんですけど…。
もう少し、調べてみますね ノシ
146Socket774:2005/06/18(土) 19:06:49 ID:KOIAqRZV
DivX6も要DX9だし
Ti4200にも寿命が来たんだな
147Socket774:2005/06/18(土) 20:07:23 ID:i0+IseS6
>>36

持っている液晶は2年前に購入のSHARPでコントラスト比400:1,応答速度25MSだが
FPS(BF1942,BFVなど)をしていて残像なんかあったことは1度も無い。
正直既存の液晶であれば大した問題ではないと思われ。
148Socket774:2005/06/18(土) 20:36:27 ID:dBSGA5cU
>>145
9800PROが某所で特価になってるな。14,800円ならこれでいいんじゃねーの。
149Socket774:2005/06/18(土) 20:43:17 ID:8eI+/0Kv
>>148
GF信者なもので… ^^;
信者ってほどじゃないけど、どうしてもソフト側が注力しているグラボの方がトラブル少ないかな、と。
色々なドライバを試してみたりとかの根気が無いですから…。

とりあえず、つなぎとして他スレで見つけた
玄人志向 GF66GT-A128H 6600GT/128M/AGP \13,800
ってのを中古で注文してみました。

6600GTってのはちょっと怖い気もしましたが。 6800高いので ^^;

あと、>>148 のは特価ってほどじゃないのでは…?
他の店でも、それくらいだし、送料の事を考えたら他の店の方が安いような。
150Socket774:2005/06/18(土) 21:08:46 ID:7amskyWg
>>147
応答速度25msecてことは、40fps以上は体感できないだけじゃないの。
151Socket774:2005/06/18(土) 21:12:08 ID:D/Ss2/Nm
>>149
GF6600系だと、ForceWareだろ?
まさにいろんなドライバを試す根気でがんばれw
152Socket774:2005/06/18(土) 21:14:59 ID:N3LjasJL
残像っていうのは気付くまでは絶対気にならないから当てにならん。
他のと見比べてみて初めて残像バリバリだったことに気付くんだよ。
153Socket774:2005/06/18(土) 21:31:49 ID:zTjDSYjG
ゲーム [PCゲーム] “【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117986706/
154Socket774:2005/06/18(土) 22:03:12 ID:6MY064np
>150
良く言われるけど、それは実は違ったりする。
試しに50ms級の液晶でゲームしてみ。
計算上は25フレーム越えたら変わらない筈なのに、普通に60フレーム
までは差が判る。つか、25フレームじゃゲームにならねー。
155Socket774:2005/06/18(土) 22:06:25 ID:D/Ss2/Nm
>>154
25前後だと処理落ちでカクつくときがあるからじゃない?
60でも90との違いは明らかにあるし、多分液晶使ってると目が慣れてしまうだけかと。
156Socket774:2005/06/18(土) 22:20:09 ID:If2DtZqz
>計算上は25フレーム
40じゃないの?
157Socket774:2005/06/18(土) 22:27:56 ID:6MY064np
>156
確かに計算間違ってた。どこから25が出てきたんだろう・・・。

とはいっても、40と60でも十分見分けつくしね。
物はNANAOのL985EX。元々ゲーム用じゃねぇ・・・。
で、CRTとかODかかる最新の液晶とかと比べたら当然使えない
訳だけど、だからといって低いfpsで十分とは言えないってコトね。

うちのPCだと、1600×1200でも40フレーム以下になることは
ほとんど無いんで、慣れればなんとでもなる。
特にこれって、反射神経ゲームじゃ無いし。
158Socket774:2005/06/18(土) 22:30:35 ID:qguFFl/u
>>149
そんなもん買うならBF2用に新たに組み直した方がいいね、
その構成でVGAだけ変えても効果薄かと。mid設定でも
たまにカクっと来るかもしれん。
CPUとメモリも速いのに変えなさい。
159Socket774:2005/06/18(土) 22:33:50 ID:8ynkBO7x
10万円出せば22型のCRTが買える時代ですよ。
液晶なんて窓から放り投げちゃいなさい。
160Socket774:2005/06/18(土) 22:35:09 ID:5LAvznj5
液晶はクソ
ゲーム、特に動きが激しいFPSには合わん
161Socket774:2005/06/18(土) 22:52:42 ID:dBSGA5cU
>>149
9800PROが14Kというのは今でもかなり安いと思うがな。まぁそっちを見つけたのら、わが道を行け。
162Socket774:2005/06/18(土) 23:06:44 ID:mA1DSB+P
漏れはR520まで耐える
163Socket774:2005/06/18(土) 23:29:21 ID:tOd34KNq
>>149氏のスペックで9800Proとか6600GT、68無印
だと、どのくらいのVIDEO設定でプレイ出来るんだろうな。
当方もほとんど同じようなスペックだから、VGA変えて
延命するかどうか考え中。
164Socket774:2005/06/18(土) 23:38:08 ID:KbvaLyoQ
>>118
そこの前のページを見ると、CPUがある程度のクロックに達すると
FPSが頭打ちになるね。
やっぱ、VGAが一番重要だな。
165Socket774:2005/06/18(土) 23:38:42 ID:8eI+/0Kv
>>163
ナカーマw
届いたらBF2で遊んでみて報告しますね〜。
噂では、この程度の構成でも結構快適に遊べるらしいですよ。
6600GTは結構な名器なんですと。
166Socket774:2005/06/18(土) 23:40:52 ID:mst4vvpf
>>118 P4が圏外なのにワロタ
167Socket774:2005/06/19(日) 00:30:48 ID:bJIxL0d2
Pen4 530J
DDR333 512MB
RadeonX700無印 256MB
設定ミディアム サウンドHIGH EAXオン

でヌルヌルだったわけだが。

マルチはISDNだと切れまくるorz
168Socket774:2005/06/19(日) 00:43:20 ID:x1jsE5LW
1G→2Gにメモリ増やしてみた
以前は64人鯖でFPSがかなり落ちてたんだけどそれがなくなったよ
オンもオフも完全に同感覚です

あ、あとBF2終了時の動作が秀丸終了時並みに軽くなりましたよw
環境にもよるんだろうけど全く効果でないことはないんじゃないかと
169Socket774:2005/06/19(日) 00:53:37 ID:3N4AfDO2
Tomさんとこで2GHz級CPUからデュアルコア、2Pixelパイプライン級からSLI重量級まで
一気にテストして欲しいね。
170Socket774:2005/06/19(日) 00:54:12 ID:4hDIMw8L
>>118
メモリ搭載量の違いが出るのは、マルチでプレイヤーが密集している状態なのだが。
テスト環境が不明瞭なので参考にならん
171Socket774:2005/06/19(日) 01:21:19 ID:rx5UWIOW
今日2つずつの陣地で地上戦で接近戦のみの64人サーバあったけど
無印6600(480/640)でFPSが大体いつも35くらいでたまに30きることあった
酔わないしこのくらいなら大丈夫だったよ
でもlow(AA×4)で1024×768だったけど。
メモリーは768MB
172Socket774:2005/06/19(日) 01:28:06 ID:ypWgRTqo
時期VGA出るまで我慢しようと思ってたけどつい6800GTに特攻してしまった。しかもAGP・・・('A`)
RADE9800PROからの乗り換えだったのでドライバの違いに戸惑ってしまった
しかもまだ微妙に安定していないorz
もっと勉強せねば
173Socket774:2005/06/19(日) 01:34:13 ID:rx5UWIOW
>>171の構成は今までで一番重いゲームだったけど6800なら
どのくらいFPSでるの?
64人が入り乱れての地上銃撃戦
174Socket774:2005/06/19(日) 01:36:37 ID:0YuYB/9q
X800XT買ってきた
流石に動くよな
175Socket774:2005/06/19(日) 01:36:54 ID:uyRNTDKa
>>168
メモリ1G→2Gって結構体感差あるよな。
現時点のゲームじゃ2Gも1Gも変わらないって言ってる人は多いが、
やっぱり2Gあった方が良いね。
176Socket774:2005/06/19(日) 01:40:26 ID:7tBmQyRl
>>174
余裕だね。
177Socket774:2005/06/19(日) 02:38:48 ID:V9r8mFth
>>166
何見て言ってんだ?

178Socket774:2005/06/19(日) 02:39:10 ID:BuDKaIJb
>>175
>現時点のゲームじゃ2Gも1Gも変わらないって言ってる人は多いが、
ちょっと前はそうだったけどFarcryあたりからメモリ使用量が急激に増えた希ガス。
179Socket774:2005/06/19(日) 02:40:37 ID:aSXJkxVV
64人鯖で遊んでる時にメモリ使用量のログ取ってたけど
1GBあれば足りてるや
128人対戦でどうなるかわからんけど
180Socket774:2005/06/19(日) 04:10:04 ID:t0CMGcX+
グラフィック設定によるところが大きい。
オプション全てHIGHにすると1Gだと序盤カクつく。
181Socket774:2005/06/19(日) 04:17:34 ID:kUAVspL6
影なくせばおけーよ
182Socket774:2005/06/19(日) 06:16:48 ID:tTsATNcf
>>175
最近のゲームや3DCGアプリでは1G→2Gで体感差は確実にあるね。
メモリ増やす代わりにHDD速いものに換えてもスワップさせることになるわけだし。
PCはネット閲覧やワード エクセルくらいにしか使いませんって人は256MBや512MBで充分なんだろうけど。
また、XPのレジストリ弄りもせずに2Gにしても体感差なかったと思う人は、
設定がしっかりできてない訳だから宝の持ち腐れなわけだ。
183Socket774:2005/06/19(日) 06:54:54 ID:muEjcLxv
レジストリほうむりについてくわしく
184Socket774:2005/06/19(日) 07:17:05 ID:n2dGd3Ea
[CPU] Athlon64/3200+/ 23,068
[クーラー]
[メモリ] DDR1GB/PC3200 14,668
[M/B]GA-K8NF-9(939/NF4) 13,093
[VGA]
[SoundOnboard]

で、VGAなんだけど6800GT乗ると高いから「6600GTの128MB(DDR3)」あたりで探そうと思ってるんだが
この構成で問題ないよね?
185Socket774:2005/06/19(日) 07:47:10 ID:ZyM0KuB7
>>184
メモリがデュアルチャンネル対応なら1GB*2または512MB*2のほうが(気持ち)いいんじゃないのかな
6600GTだとミディアムならヌルヌルできるけど、ハイでヌルヌルしたいってならやっぱ6800GTだと思う
186Socket774:2005/06/19(日) 07:55:23 ID:vxLA8EOs
6800ULTRAとX850XTで迷ってるんですがどっちがいいんでしょうか?
sm3.0に対応してるのは6800ULTRAだけですがこれは気にする必要はないのでしょうか?
187Socket774:2005/06/19(日) 07:58:57 ID:YSw8bopy
CPU3Gクラスでメモ1GB、グラボ6800GT、サウンドSBAでも混むと
1024X768最高設定ではカクカクだね。
メディアム設定が快適でした。
次期7800あたりで最高設定でヌルヌルになるように販促してんだろうな。


188Socket774:2005/06/19(日) 09:53:34 ID:r2nuMJkm
だろうね製品版に合わせる形で7800を放出するってことは
nvidiaもEAも両方ウマー、6800GTでもhighだと正直役不足
189Socket774:2005/06/19(日) 09:56:32 ID:heEyXlkD
そこで値下がった6600GT2枚挿しSLIですよ。
190Socket774:2005/06/19(日) 09:59:27 ID:57klyVpo
たしかに6600GTは銘器だな
191Socket774:2005/06/19(日) 10:05:51 ID:rE74KgHc
>>190
PCI-Exのはね。

AGPのは変換チプ周りだかなんだかでかなり不安定だったような。
今はもう対策済みなのかもしらんが。
192Socket774:2005/06/19(日) 10:14:12 ID:n2dGd3Ea
[CPU]AMD (939pin) Athlon64 3200+ リテールBOX (Venice)
[メモリ] Corsair DDR SDRAM PC3200 512MB×2
[M/B]GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
[VGA] ASUS Extreme N6600GT TD 128M

で、¥73,908

たっけwwww
MBとメモリ妥協したら6万ちょっとにできるけど、どうすっかな。
193Socket774:2005/06/19(日) 10:23:50 ID:XYTRE45H
>>192
多分メモり足りねぇ
194Socket774:2005/06/19(日) 10:30:41 ID:YSw8bopy
CPU2.4G、メモ1G、グラボ5900XT、サウンドなしで1024X768で
最低設定で快適でした。
195Socket774:2005/06/19(日) 10:56:18 ID:FIbYH96p
個人的にRADEONの上位モデルも買える範囲になったんですけど、
X800PROとX800XTでは約15000円の差があります、どっち買った方が良いですか?
196Socket774:2005/06/19(日) 12:53:19 ID:RPqEYD7a
メモリ2GB派が多いがSXGAで全てHighでやっても600-700MBぐらいしか使ってないぞ、このプログラム
197Socket774:2005/06/19(日) 13:19:35 ID:0ic2qXK9
ti4200から考えに考えて戯画6800(無印)ファンレスにした。(\27K)
16パイプ化も成功してウマーです。
198Socket774:2005/06/19(日) 13:38:47 ID:V9r8mFth
水曜日辺りに7800発売?
199Socket774:2005/06/19(日) 13:42:26 ID:zEav9NSU
とりあえずシングル32人は512MBという貧弱なメモリでは足りずにしかも仮想メモリもなんか1G近くになってしまってた
200Socket774:2005/06/19(日) 13:45:52 ID:V6GqKraG
>>192 
M/B高杉。BIOSTARやMSIのの安いnForce4無印で十分。
VGAもASUSのは2割増。Leadtekとかにしとけ。
逆にメモリは妥協せん方がいい。CorsairのValueSelect
だろうけど、それでもノーブランドバルクよりはまとも。
それで大体63〜65kくらいになるはず。
CPUを3000+にしてOCする手もあるぞ。そうすりゃもっと安くなる。
但しOCは自己責任で。


メモリだが、2GBにするとロード時間がかなり短くなる(特に2回目とか)。
あとは、移動中にHDDに読みに行ってカクつく事が少なくなるかな?
GigabyteのiRAM発売後、それにインスコすれば問題なさそうだが
予想してたより高そうなのがネック。
201Socket774:2005/06/19(日) 14:06:47 ID:zEav9NSU
iRAMって今のAthlonとかのDDRメモリを刺すの?
202Socket774:2005/06/19(日) 14:17:50 ID:ypWgRTqo
そう
203Socket774:2005/06/19(日) 14:30:02 ID:u/LgP2ci
結論。

来年にBATTLEFIELD2が快適なBTOショップのパソコンを購入する。
204Socket774:2005/06/19(日) 14:32:10 ID:aGEYb2YT
 
   ヽ(・ω・)/   ズコー
  \(.\ ノ

205Socket774:2005/06/19(日) 15:33:52 ID:1QtdlFqV
ハイでヌルヌルしてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206Socket774:2005/06/19(日) 16:23:13 ID:0wiSl2SE
>>118のグラフなんだけど、1Gと2Gはともかく
512MBでもほとんどパフォーマンス変わってないってのが
胡散臭いわけですが。
207うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/19(日) 16:24:00 ID:foZQ17Yx
結論:遊んでみて面白けりゃ快適にすればいいじゃん
208うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/19(日) 16:26:35 ID:foZQ17Yx
そりゃハイクオリティにして数値でみりゃ歴然とした差もあるかもしれんが、
実際遊んでみて絶対2Gにしなけりゃいけない状況になるのかよと
209Socket774:2005/06/19(日) 16:27:42 ID:V9r8mFth
TOMさんとこのベトナムのグラフもそうだったけど、64人入ってヘリとか乗らないと当てにならないな。
210Socket774:2005/06/19(日) 18:47:25 ID:rhAjyoKo
メモリ屋が必死なんだが
2Gもいらねぇよアホ
211Socket774:2005/06/19(日) 18:49:51 ID:dYjeJ09E
1024*768でAAオフ以外最高設定でやってるけどメモリ1Gで
64人サーバーでもゲーム中は全く問題ないよ。
ただ終了してWindowsXPに戻る時に使ってたメモリ開放するから
それに多少時間がかかるみたいだけど。
212Socket774:2005/06/19(日) 19:09:57 ID:KNnLAV/d
>>211
ビデオカードのスペックは?
213Socket774:2005/06/19(日) 19:13:13 ID:x1jsE5LW
ゲーム中のちょっとした一瞬のカクつきが気になるか、
気にならないかという部分かと思いますねえ

CPUやVGAをハイエンドで揃えるような完璧志向の方なら
自然とメモリは2Gは欲しいと思うんじゃないでしょうかねえ
1G1万円なんて安いもんですよ
214Socket774:2005/06/19(日) 19:25:37 ID:Dac3JMr+
BF2やってる最中に、タスクマネージャーでメモリの使用量を見ると合計で1.2Gくらい食ってるんだよな
当然BF2だけで見ると1G行ってないんだが。

いろいろ、常駐物はずしてOS周り軽量化して・・・とかマンドクサイ事をするのが
苦じゃないならメモリ1Gでもいいんでないかな?

俺はそんなマンドクサイ事したくないから2Gにしてるけど。二回目以降のロードが劇早にもなるしね。
215Socket774:2005/06/19(日) 19:31:45 ID:fW0vGAOD
ハゲド
いつもと同じ環境でぬるぬる。それが2Gクオリティ
216Socket774:2005/06/19(日) 19:40:27 ID:lvp9+wzy
漏れはゲーム専用機でやってるから、最初から常駐物外して、変な
サービス止めて・・・・それでもやっぱ2GB積んでたりする。
最近のゲームは1GBじゃ足りないってのが多すぎるしな。
217Socket774:2005/06/19(日) 19:41:50 ID:rhAjyoKo
すげー自演だなww

なんでそこまでメモリに拘るのかww

そんなのに1万かけてる金あったら上位のVGA買ったほうがもっとヌルヌルだっつーのww
218Socket774:2005/06/19(日) 19:45:06 ID:cg+OAQfR
>>217
もう上位のVGA積んでるからメモリ積むんじゃね?
219Socket774:2005/06/19(日) 19:48:17 ID:YSw8bopy
低レベルカード(5900クラス)ならメモリーは1Gで十分でしょうが
6800クラスで中程度以上に設定した場合はメモリーは2G必要です。
やってみればわかるけどゲーム終了時のそれまで溜め込んだ
重さが通常状態のPCにのしかかりカクカクになりますよ。
これがPCのトータルバランスでしょうか。
220Socket774:2005/06/19(日) 19:55:50 ID:zEav9NSU
>>217
メモリ2Gも積む金を持ってる人はハイエンドVGAがデフォルトでは?
221Socket774:2005/06/19(日) 19:58:51 ID:lvp9+wzy
>217
FX55にX800XTPE、Raptor、メモリ2GB。
これ買った当時はまだX850XTPE出てなかったから仕方ない。
ちなみに6800Uも持ってるけど、使ってねぇ・・・・
あの爆音は・・・ちょっと許容範囲外だった。
222Socket774:2005/06/19(日) 20:02:31 ID:RPqEYD7a
1GBメモリ乗せてたら

速いVGA > 速いCPU > 速いHDD

の順で買い足した方が幸せになれると思う、今回はHDDが速くないと辛い
223Socket774:2005/06/19(日) 20:09:32 ID:dYjeJ09E
>>212
遅レスすまそ、6800GT(PCI-E)ついでにCPUはAthlon3500+
224Socket774:2005/06/19(日) 20:15:46 ID:n2dGd3Ea
人が多くて重くなるのはメモリ不足じゃなくてGPUかCPUの処理速度が引っかかってるんだろ。
メモリが関係するとしてもあるとしたらVGAのメモリ容量。
225Socket774:2005/06/19(日) 20:19:02 ID:Paut/iPt
>>221
X800XTPEからX850XTPEにしたって、雀の涙ほどしか向上しないと思うが。
そんな俺もX800XTPE使い。
226Socket774:2005/06/19(日) 20:21:29 ID:P8HOQgfx
9800PROから6600GTに変えると幸せになれますか?
227Socket774:2005/06/19(日) 20:25:38 ID:lvp9+wzy
>225
その雀の涙に何万も注ぎ込むのが、真の漢ゲーマーと心得ておる。
7800gtx、出たら特攻しまつ。
マザーから買い換えだけどね。
228Socket774:2005/06/19(日) 20:58:17 ID:xhA+9KWZ
FX5200でやってみた。

















それなりに動いて感激した
229Socket774:2005/06/19(日) 20:59:52 ID:V9r8mFth
>>226
も少し貯めろ。
230Socket774:2005/06/19(日) 21:03:36 ID:ss6JPmA1
7800って、発売は今年の冬だろ?
231Socket774:2005/06/19(日) 21:11:26 ID:lvp9+wzy
232Socket774:2005/06/19(日) 21:13:54 ID:zEav9NSU
>>230
ドンマイ。今月だったね。
233Socket774:2005/06/19(日) 21:57:59 ID:7tBmQyRl
X850XL使ってる人いないの?
234うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/19(日) 22:02:14 ID:foZQ17Yx
いないよ。
235Socket774:2005/06/19(日) 22:10:34 ID:7tBmQyRl
うそだ!
236Socket774:2005/06/19(日) 22:20:59 ID:7tBmQyRl
いやほんとだ!
X850XLじゃなくてX800XLの間違いだからだ!
スマンコ
237Socket774:2005/06/19(日) 22:37:43 ID:uyRNTDKa
ワロタ
238Socket774:2005/06/19(日) 22:44:32 ID:V9r8mFth
今週には発売されそうだね>7800
239Socket774:2005/06/19(日) 23:11:47 ID:vUUY0iem
結論としては
Audigy2とか積んでEAXをonにするとフレームレート激減なのは
どうしようも無いってことか?
240Socket774:2005/06/19(日) 23:35:45 ID:0wiSl2SE
バグだと思いたいな。
X-Fi売るためにそうしてるんだったら最悪。
241Socket774:2005/06/19(日) 23:37:05 ID:h5ObKToX
ちょっと聞きたいんですけど、リドテク6800GT(AGP)で
フォームファクタのとこに2スロットって書いてあるんですが
普通のとどう違うんですか?これって環境によっては取り付けられない?
242Socket774:2005/06/19(日) 23:40:02 ID:lvp9+wzy
>241
AGPと、その直下のPCIのスロットと、両方のスペースを占有する。
巨大かつ重いので、取り付け部も2スロット分有る。

まぁ、狭いマシンだと厳しいと思う。
243うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/19(日) 23:41:39 ID:foZQ17Yx
2スロット占有する方が設計に余裕があるから安定動作が望めるよ。
どうせ直下のバスなんて使えねえんだから
244Socket774:2005/06/19(日) 23:55:17 ID:h5ObKToX
>>242,243
どうもです、大丈夫そうなんででよかったです
さっそく買ってみたいと思います
Pen4 3.2G(北森)
PC3200 512x2
なんですが1024x768highで出来そうですかね?
245Socket774:2005/06/19(日) 23:58:02 ID:7tBmQyRl
全部HIGHじゃきついかもしれないがそこそこHIGHなら
いけるんじゃないかえ。
246Socket774:2005/06/20(月) 00:02:41 ID:ypWgRTqo
余裕じゃね?
247Socket774:2005/06/20(月) 00:09:08 ID:Iskuo9Lk
ツクモでGF68GTSLI&Ath64*2でぬるぬるでした。
えぇ、あんなに金なんてかけられませんが、マジで感動でした。
248Socket774:2005/06/20(月) 00:14:32 ID:qccFJk8w
>>246
いや、適当にいってみた。
スマンコ
249Socket774:2005/06/20(月) 00:18:11 ID:FGWOClZd
>>247
ゲフォSLIとCPUのヅアルコアって共にBF2に効果が有るかは疑問だけどそれだけのスペックなら余裕でぬるぬるだろうねぇ
250Socket774:2005/06/20(月) 00:20:55 ID:8yuS8agt
今のFX5700Low設定を抜け出したいので
6800GTいってみます、アドバイスありがとうございました
251Socket774:2005/06/20(月) 00:28:08 ID:jsFApLFQ
ぬるぬるが限界なのか?
ちゃんと動く構成は今は無理なのか。
252Socket774:2005/06/20(月) 00:48:14 ID:PMM8X75p
253Socket774:2005/06/20(月) 01:24:51 ID:6XhVg0SB
こんな感じかね?

CPU:ロード時間、動作ヌルヌル度
HDD:(メモリに余裕があれば一回目の、なければ二回目以降含む)ロード時間
VGA:動作ヌルヌル度、画質
Mem:(二回目以降の)ロード時間、(動作中のスワップが起きないことによる)動作ヌルヌル度
Sound:動作ヌルヌル度、臨場感

ちなみにロード時間はCPU速度が結構関係するので、
メモリだけ増やしても、プアなCPUだとあんまり二回目のロードが早くならない。

うちの場合、Athlon64-3200+、Mem2G、6800GT、Audigy2あたりで
異方向フィルタOFF、AAx2ならSXGA最高設定(soundはUltraでなくHigh)でヌルヌル&即終了できるかな。
(AAx4だとたまにカクる)
254Socket774:2005/06/20(月) 01:31:51 ID:vrKYNSwG
ぬるぽ
255Socket774:2005/06/20(月) 02:18:38 ID:6dM0q/x8
問題は、ヌルヌルと感じてるレベルが
そのひとの環境からの相対的なものでしかないところだ。

ゲーム用のDPIが馬鹿高いマウスを使って、ゲームの設定でマウス感度を一番センシティブにして
ぐるんぐるん視界が回転しまくるなか衛生兵で、自分は死ぬことなく
死んだ仲間を20人位電気ショックで生き返らせることが苛つくことなくこなせるのなら
非常にヌルヌル、若しくはめちゃくちゃ巧い人なんだろう。
256Socket774:2005/06/20(月) 02:44:14 ID:uILCBUw+
SLIはベトナムで既に対応してたでしょ。
ベトナムより白兵が進化すると思ってたからチョットBF2にガッカリ。
ダルいからずーっとヘリ乗ってパトロールしてるわ、俺・・・。
257Socket774:2005/06/20(月) 02:58:48 ID:QWjSsfud
ダルいならやらなきゃいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
258Socket774:2005/06/20(月) 06:20:04 ID:j8EglfjA
(´・ω・`)ショボーン
259Socket774:2005/06/20(月) 06:20:42 ID:j8EglfjA
MODに期待だお
260Socket774:2005/06/20(月) 07:13:59 ID:VzgWdPAa
さっきのライブを見る限り、マップも結構面白そうだけどな。
261Socket774:2005/06/20(月) 15:11:26 ID:N/veXOLD
現在
・Athlon64 3000+ (754)
・Mem Sumsung 512*2
・GF6800無印 128MB(パイプラインいじって無し)
の構成で、
Mid設定を1024×800に変えてシングル平均FPS50前後

今メモリ安いみたいだし512Mか1Gくらい追加しようと思うんだけど意味ないのかな?
時々カクつく+終了した時に激重だから効果がありそうな気はするんだけど・・・
262Socket774:2005/06/20(月) 15:34:33 ID:FEkr5sUo
>>261
パイプライン16本化したら幸せになれるかも?
リスクは0じゃないけどやってみれば?
263Socket774:2005/06/20(月) 15:39:21 ID:N/veXOLD
>>262
一度やってみたんだけど、バーテックスの方しかできなかったんですよ・・・
ハズレ(?)引いちゃいました・・・|||orz

3DMarkの結果がそんなに変わらなかったので、元に戻してます
264Socket774:2005/06/20(月) 15:40:37 ID:oitZrUfk
割れ厨によれば製品版は相当重いらしいな・・・。
265Socket774:2005/06/20(月) 15:48:56 ID:uILCBUw+
俺もAthlon64 3000+勝銃
DDR400 512×2+256×2
6800無印 16化失敗
でやってるが1024×768 設定全部中なら64人鯖でもFPS100〜80、ヘリ乗って70〜60位だったぞ。
ドライバは77.30?(付属の)。
266261:2005/06/20(月) 15:54:35 ID:N/veXOLD
すみません・・・OSはWindows2000、というのを書くのを忘れていました
対応外のOSなのでカクつくのかもしれません

メモリよりも先にXPが必要かもしれないですねorz
267Socket774:2005/06/20(月) 16:01:57 ID:qccFJk8w
>>264
まじかよ・・・やっぱDEMOは軽いMAPを
出したんだな。
市街地とか重いんだろうな
268Socket774:2005/06/20(月) 18:21:47 ID:hz24ulMq
怖いのは草だ。
269Socket774:2005/06/20(月) 18:44:58 ID:FGWOClZd
DEMOは異様に軽かったからな('A`)
270Socket774:2005/06/20(月) 18:52:21 ID:qccFJk8w
くそ!設定をどれか下げないとだめだな。
あー
271Socket774:2005/06/20(月) 19:38:16 ID:3zgaA6ky
>>149
その後どうでつか?俺も延命か換装かめっちゃ迷ってるんです。
272Socket774:2005/06/20(月) 20:35:31 ID:gY4rrHAl
>>271
すまん、通販で、今日発送したっていうメールを受信した。
恐らく、明日か明後日くらいに到着するだろう。
研究室で忙しい人間だから、いつ試せるか分からん。
まぁ、1時間もあれば全部済んでBF2起動するだけになるだろうが…。
今日みたいに早く帰れる日があれば実験してここで報告する。

適当に64人鯖に入ってみて、そこでどの程度かくつくか、
どの程度の画質だと快適に動くかっていうレポートでいいんだよね?
273Socket774:2005/06/20(月) 21:23:05 ID:CkWzYhbF
BF2板で続々と(動作環境の面での)地雷報告が・・・。
どうやら相当敷居の高いゲームになりそうだな。
274Socket774:2005/06/20(月) 21:35:18 ID:G7vIENfn
製品版が割れ情報だとdemoより重いらしいね
275Socket774:2005/06/20(月) 21:42:37 ID:qccFJk8w
あんまり変わらないという人も
いたけど、ハイスペックマシンの人みたいだから
あんまり参考にならないかも・・うーん
276Socket774:2005/06/20(月) 21:49:43 ID:CkWzYhbF
ミドルエンド上流〜ハイエンド下流あたりのスペックがひどいらしい。
ラデ系だと開始数分で必ずフリーズする致命的な不具合もあるらしいし。
277Socket774:2005/06/20(月) 21:50:58 ID:qk0aIJSN
昔のシムシティ4みたいな展開になりそうな希ガス。
278Socket774:2005/06/20(月) 21:52:01 ID:qccFJk8w
もう予約しちゃったんだよな。
ビーエフトゥー
BFVみたいにならなければいいけど。
279Socket774:2005/06/20(月) 21:52:15 ID:92Z8oIMQ
SC5出ないかなと待ってる俺ガイル
280Socket774:2005/06/20(月) 21:53:41 ID:wSSQugyq
>>276
だからミドルエンドなんて言葉は存在しないんだってば。
おまいは、エコールの社長か。
281Socket774:2005/06/20(月) 22:03:58 ID:FGWOClZd
折角だから
282Socket774:2005/06/20(月) 23:08:25 ID:ZqH7CJrb
赤い扉を選ぶぜ
283Socket774:2005/06/20(月) 23:35:06 ID:gY4rrHAl
うわ、6600GTに乗り換える決断をして注文した直後にそれかよ… orz
1942 の時みたいに、パッチを当てて体験版より軽くしてくれるよね、E3さん… orz
284Socket774:2005/06/21(火) 02:31:23 ID:1gsrZlHF
メモリをどうにかして売り抜きたいショップ店主が鴨を求めて集まるスレはここですか?


285Socket774:2005/06/21(火) 02:49:08 ID:4/QfafOz
話によると、製品版はDEMOのMAPの2倍くらい重いマップが結構あるみたいだね。
軽いマップでもDEMOの1.5倍くらいは重いのを覚悟しなければならないらし。
286Socket774:2005/06/21(火) 03:03:16 ID:9bOBT9Cc
Graphics on "LOW" Settings
Pentium 4/AMD 2.0GHz+ Class
512MB of RAM
Probably 2GB of minimum space required
Graphics Card: 128MB or higher (ATi 9600/X600/nVIDIA FX5600/FX5700)

Graphics on "MEDIUM" Settings
Pentium 4/AMD 2.5GHz+ Class
512/1GB of RAM
Probably 2GB of minimum space required
Graphics Card: 128MB or higher (ATi 9800/X700/nVIDIA FX5900/6600)

Graphics on "HIGH" Settings
Pentium 4 2.75GHz+/AMD 3200+
1GB+ of RAM
Probably 2GB of minimum space required
Graphics Card: 256MB or higher (ATi X800 /nVIDIA 6800)
287Socket774:2005/06/21(火) 03:03:17 ID:COdmfVY6
製品版がdemoより重いってのはガセだよ。
描き込みがすごくて、Guld_of_Omanより重い
mapもあるってだけの話。
まぁ、何度も書いてるけど信じるか信じないかは
まかせるよ。
288Socket774:2005/06/21(火) 03:10:51 ID:S1ZtOCox
19インチでBF2に向いているモニタとか無いですか?
予算は5万以内で
289Socket774:2005/06/21(火) 03:27:39 ID:FyLU6YOC
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5
メモリは1Gで十分だよ。

工作員の方、残念でしたネ


290Socket774:2005/06/21(火) 03:40:39 ID:D12l18sL
>289
あとは製品版が出てきてからだよな。
まぁ、ゲーム終了後と、ラウンド間は快適だと思うが。
291Socket774:2005/06/21(火) 03:45:51 ID:Ssm4+K57
ぎりぎりより余裕あった方がいいんじゃないの?
メモリ
292Socket774:2005/06/21(火) 03:48:46 ID:UZhYf4tp
今メモリ安いんだし、2Gあっても良いと思う。
今後他の重いゲームが出ても余裕だしね。
293Socket774:2005/06/21(火) 03:57:15 ID:cfnMxc4s
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|      まーた自演ぶっこいてやがんのw
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
294Socket774:2005/06/21(火) 03:58:40 ID:fi/Op5Z8
どうせ別のマップやMODで2G必要になるだろ
295Socket774:2005/06/21(火) 04:03:20 ID:9bOBT9Cc
相当いらないってことに執着したい奴がいるな。
メモリの量がfpsに関係することなんてほとんどない。
1942だってプロセスレベルでは300MBぐらいのものなのに
1GB必要だってあれほど言われたじゃないか。ロード時間の短縮などで。
296Socket774:2005/06/21(火) 04:13:38 ID:UZhYf4tp
>>293
おまえこそ店員じゃないのか?
安くなってる時に買われたくないとでも思ってるんだろ。
297Socket774:2005/06/21(火) 04:14:45 ID:fi/Op5Z8
298Socket774:2005/06/21(火) 04:26:00 ID:fi/Op5Z8
つかEAXONにするとなぜ重くなるのか?
ハードウェアで処理してるんじゃないのか?バグなのか?
299Socket774:2005/06/21(火) 04:45:21 ID:0eDtrQyH
>>298
マジで?ZS注文しちゃって発送済み
300Socket774:2005/06/21(火) 04:45:49 ID:Ssm4+K57
>>297
なんでX850XTPE、X800XLなのに
6800Ultra、6800GTじゃなくて
6800無印なの?
301Socket774:2005/06/21(火) 04:50:10 ID:9bOBT9Cc
筆者がすごいRADEON党とか?
302Socket774:2005/06/21(火) 04:59:28 ID:ZUqd0ffL
無茶苦茶な提灯だな。
まずX850に対しての比較で6800無印を持ってくるのはおかしいし、
X8xxのマシンはAthlon64 X2 4800+ なのに対して9800、6800の方はAthonXPの2600+で、マザボもこっちだけ不明。
相当金を貰ってるな。
303Socket774:2005/06/21(火) 05:01:34 ID:ZUqd0ffL
まあそれでも西川の記事から見たらまだマシか。
304Socket774:2005/06/21(火) 06:19:13 ID:SijlABo+
>>297
ATI VS NVIDIAとかしか考えられない層(対決厨)が見たら大喜びだけど
Radeon9800pro XP2500〜3000 mem512GB
なんていう、一年前のハイな人がアップグレードする時の目安にはなるね

>>どっちが早いか結論出た?
ここはBF2という具体的な目標対象がある人が集まる所だから
そんな湿気た餌はいらない
305Socket774:2005/06/21(火) 09:53:42 ID:zTQc4NOu
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 2
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118767741&ls=all
gamef / BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game9.2ch.net&bbs=gamef&key=1118475803&ls=all
306Socket774:2005/06/21(火) 11:21:39 ID:9d1wvkOR
>>298
>>299
bfvからの伝統でつな
307Socket774:2005/06/21(火) 13:07:36 ID:vQH+Dxmb
かなりスレ違い風味だった為こちらに来ました。
ビデオカードが現在オンボな友人もBF2ヤりたいヤりたい言うのですが、
彼は旧VerなNEC水冷PCを使っております。
昨今のVGAに疎い私ではケース内ファンレスの彼のPCにどの程度のVGA付けてやったらいいのか分かりません。
発熱と性能の妥協できるラインは6600GTかX700PROあたりかと想像しましたが、この二つではどちらがいいのか分かりません。
6600GTの報告は多数見るのですがX700PROの報告見ないです。
PCの形はこのタイプ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100211468
※オンラインモデルなのでスペックは多少違います。
CPU:Pen4 3.0C
MEM:1GB(512MB*2)
VGA:オンボード AGP空き有り
6600GTとX700PROどちらが適しているのかご教示いただきたいです。
※スレ違いな所で聞いたところ、X800PROをTXに付けて快調な人がいるとのレスをいただいたのですが、
新型のモデルと旧型では、旧の方が箱が小さいのと電源以外ファンレスな為、熱の処理とそもそも付けれるのか分かりません。
308Socket774:2005/06/21(火) 13:59:52 ID:ExVqaBIz
>>307

う〜ん...メーカー製PCっすか。ま〜本当にこのPCでいじるのであれば
無難にGeforce6600GTだろう,RADEONは癖があるので初心者にはあまりお勧めはしない。
無論自作PCで1からRADEONを軸に構成するPCを作成するなら話は別だが,
メーカー製PCで下手にいじって干渉引き起こすリスクもある。
少なからずメーカー製PCは中をいじった時点で保証の対象外になるので要注意。

個人的にメーカー製PCをいじるぐらいなならそのPCはリザーブでネット用にして,
自作かショップブランド製PC,B.T.OでBF2専用マシンを購入する事をお奨めする。
今購入するならAthlon64を軸にVGAをGeforce 6800GTかRADEON 800XLあたりを軸にすれば
BF2は快適にプレイできる。お金が無いならバイトなり仕事で寝ないで1ヶ月間稼げば何とかなるでしょう。
購入ターゲットは↓。

http://www2.pctune.jp/

http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm

http://www.hercules21.jp/bto-corpo/lineage2.html
309Socket774:2005/06/21(火) 14:13:05 ID:F32tM0S0
駄サイコム以外はどっちもクソだろ・・
マウスなんて買った日にゃぁ・・
310Socket774:2005/06/21(火) 14:21:54 ID:wKLYaFks

そんなことより、64人鯖でガクガクになる鯖多すぎ

鯖側のスペックも考えたらどうよ?
特にネット周り
311Socket774:2005/06/21(火) 14:24:56 ID:F32tM0S0
>310
鯖よろ
逃げるなよ
312Socket774:2005/06/21(火) 14:57:28 ID:ExVqaBIz
>>307

先日リリースされた↓Movie見てもらえばわかるがNEC製のメーカーPCでは
まず快適には遊べない事がわかる。買い替えを強くお奨めする。

http://files.filefront.com/Battlefield_2_Retail_Video_SE2;3893024;/fileinfo.html

それとドッグファイト見ればわかるが確実にジョイスティックないときつい。
マウス&キーボードでは戦闘機での戦いはまず勝てない。ただヘリに関しては無問題。
313Socket774:2005/06/21(火) 15:01:15 ID:vQH+Dxmb
>>308
レスありがとうございます。
私はそれほど初心者ではないです。一応自作機もあります。
友人はつい先日サブ機にノートPCを買い、30万以上散財してしまったのでデスクトップ機を新調することはさすがにできないそうです。
それに、私も友人もゲーマーとはほど遠いのでゲーム用のPCを構築というのも考えにくいのです。
友人が他県なので私が取り付けにいくというのは現実的には考えにくいので、当人が付けることになるのでしょうが、そこが不安要素なのです。
私はRADEONしか使用したことがないので6600GTは、反対にちょっと不安を感じるのですが(友人をサポートする上で)、いただいたレスの内容通り6600GTの方向で、検討することにします。
排熱方法については当人に考えさせる事にします。ありがとうございました。
314Socket774:2005/06/21(火) 15:21:45 ID:cTaFreh2
どこも満足の行くベンチ出してるサイト無いな・・・
かといって自分は試せる金も無いし・・・

一番の疑問はメモリ1Gと2Gの違い

変化無いって言う人は
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5
ここ参考にしてるみたいなんだけど、
これ参考にするとメモリ512MBでも十分だってことになるんだよな


1GBで快適って言う人のFPSってどのくらい?
2GBで快適って言う人のFPSってどのくらい?
315Socket774:2005/06/21(火) 15:32:21 ID:0y9KenLa
すいません、教えて下さい。
新しくPCを購入しようと考えているのですが、
6600GT × 2 と 6800GT ではどちらのほうが良いですか?

316Socket774:2005/06/21(火) 15:42:35 ID:XMjBt0qq
とりあえず買い替え決定したので下の構成で考えてます。

Athlon3800
7800GTX
2GB メモリ
Intel製NIC
を購入予定。

マザーが悩ましい。939マザーでお勧め教えてください。
俺的にはFatal1ty AN8 SLIかA8N-SLI Premium。
HDDは手持ちのラプターを流用。S-ATAでラプターより高速HDDって何かありますか?
あとはサウンドカードだけど、X-Fiがまだでないからオデジを予定。
オデジ一杯あるけど、お勧めは何か教えてもらえるとうれしい。
7800はそろそろ発表なのでBF2製品版までには出荷されている予定。
317Socket774:2005/06/21(火) 15:43:10 ID:XMjBt0qq
sageるのわすれた。ゴメンなさい。
318Socket774:2005/06/21(火) 15:44:37 ID:XMjBt0qq
あれーsageチェックはいってるのに・・・フロート書き込でてすt。
sageれなかったらsry
319Socket774:2005/06/21(火) 15:53:16 ID:vFPJAwo+
7800GTX*2の勇者はいないの?
320Socket774:2005/06/21(火) 16:30:23 ID:fi/Op5Z8
78002枚と68002枚のスコアが変わらない件について
321Socket774:2005/06/21(火) 16:33:30 ID:XMjBt0qq
>>320
まじで?w
詳しく
322Socket774:2005/06/21(火) 16:36:59 ID:fi/Op5Z8
323Socket774:2005/06/21(火) 16:59:29 ID:XMjBt0qq
>>322
サンクスコ。6800Uの値下がりがはじまったら7800GTXでなくてもいいかなあ。
324Socket774:2005/06/21(火) 17:20:37 ID:XMjBt0qq
今日一日考えた結果、次の構成でいくことにしますた

Athlon64 4000+(2.4GHz/Cache 1MB) BNBOX(Socket939)
Fatal1ty AN8 SLI
1GB DDR3200 *2
WD360GD*2
SBAGY2ZDA(AUDIGY2 ZS DIGITAL AUDIO)
Geforce7800GTX

オデジはX-Fiでたら乗せ換えます。
あとは-RAM搭載したら快適BF生活が送れるハズ
325Socket774:2005/06/21(火) 17:20:54 ID:XMjBt0qq
iぬけてた・・・
326Socket774:2005/06/21(火) 17:32:20 ID:oOuWVbEj
いくらさ?
327Socket774:2005/06/21(火) 17:36:31 ID:mTBvxm4L
>>313
あー、それ、俺が使ってるのと基本的に同じマシンだわ。
ただしメーカーopで、最初からラデの9800入ってるタイプだったけど。
車検とか重なって、秋くらいまで金が無いので、
とりあえず、グラボ換装とメモリ増設でごまかしとこうと、こないだ純正X800PROを購入。
一週間くらい使用してるが、熱に関しては何の問題もない。
数十時間、ネトゲやった後にカバー外して確認したけど大丈夫そうよ。
328327:2005/06/21(火) 17:38:18 ID:mTBvxm4L
>>327
自己レス、数十時間じゃない、十数時間だった・・・・
329Socket774:2005/06/21(火) 17:40:26 ID:XMjBt0qq
現時点ではリストの物だけで\204,380(関西価格)かかる。

330Socket774:2005/06/21(火) 17:41:04 ID:Ssm4+K57
>>324
よくわからんが快適そうだな。
人柱GJ!
331Socket774:2005/06/21(火) 17:46:06 ID:B1scIDZL
何かこのゲームおかしくない?
コンソールでfps表示できるけど、どうみてもカクカクなのに70fpsとか出る。
fpsが落ちるのがほんの一瞬だから表示できないのか?それにしても製品版重い・・・。
332Socket774:2005/06/21(火) 17:47:52 ID:Ssm4+K57
Frapsで測ってみたら?
333Socket774:2005/06/21(火) 18:06:28 ID:B1scIDZL
Fraps使ってみたけどやっぱ60〜70だわ。
どういうわけか55〜58くらいが一番ヌルヌルして見える。
まぁ致命的な障害にはならないから気にしないことにします。
334Socket774:2005/06/21(火) 18:12:18 ID:Ssm4+K57
リフレッシュレートかな?
よくわからんが
335Socket774:2005/06/21(火) 18:13:42 ID:D12l18sL
>331
うちでも有るね。そんなときが。
336Socket774:2005/06/21(火) 18:50:28 ID:+AIJ4KSh
>>313
メーカーオプションでRadeonがあるなら700proでいいんじゃない?
人に勧める場合、6600GT(AGP)だけはやめた方が良いと思う、いやほんと
337Socket774:2005/06/21(火) 19:08:59 ID:/y8S7Csj
いつもはIntelCPUのモデルチェンジに合わせてPCを組み換えしているのだが、
最近糞CPUばかりで全然買い替えられない件について。
ホントはBF2に合わせてSmithfieldが出たら買い替えるつもりだったのだがウンコCPUだったし、
来年まで待つとしてもPreslerも糞っぽい予感。

338Socket774:2005/06/21(火) 19:11:40 ID:2eA4K8gk
今のインテルに拘る必要が何処に有るのかと・・・・・
339Socket774:2005/06/21(火) 19:19:14 ID:/y8S7Csj
>>338
・・・・・・やっぱし?
一回セカンドマシンで使った時の不安定さがトラウマで
AMDは敬遠してたのだが、今はインテルの方が地雷と割り切って
AMDで組むしかないか。
340Socket774:2005/06/21(火) 19:25:10 ID:8zVKaIVV
intelに突っ走って燃えてしまえばいいんじゃない?
341Socket774:2005/06/21(火) 19:30:53 ID:/y8S7Csj
>>340
今使ってるNorthwoodでもBF1942動かしたら警報音鳴りまくってんのに
PentiumD使う根性はねぇよw
冗談抜きでPCの排気で暖房できるからなぁ。
342Socket774:2005/06/21(火) 19:56:30 ID:DDKblLi0
1000円で売ってる扇風機直撃させてやれよ
343うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/21(火) 20:02:18 ID:lrIi337o
経験上暖房代わりにはならんが、夏場に熱気が部屋こもるのは大変。
344Socket774:2005/06/21(火) 20:14:13 ID:Ssm4+K57
Northwoodってそんな熱い?
345Socket774:2005/06/21(火) 20:39:30 ID:/y8S7Csj
>>342
蓋開けたらファンの音がうるさすぎるんよ。
空気抵抗考えて排気2個給気2個付けてるんだけどなぁ。

>>343
うさだ萌へキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
自作板来たの久しぶりだからなつかしいw

>>344
CPU稼働率が100%続いたらダメっす。
マザボのノースブリッジからの熱もかなり激しいし・・・・・orz
346Socket774:2005/06/21(火) 20:39:33 ID:qZRgwdC9
>>341
Northwoodだけど警告なんて全くでないけど
ちゃんとグリース塗ってきちんとCPU取りつけたの?
347Socket774:2005/06/21(火) 20:49:40 ID:/y8S7Csj
>>346
当然ぬかりなく。
付けすぎず少なすぎず、全体に均一に。
CPUファンも放熱フィンも掃除済みっす。
おそらくCPUの真下にある、ノースブリッジの排熱をモロに吸ってるからだと思う。
348Socket774:2005/06/21(火) 20:55:24 ID:LsxyzPnA
この構成でbf2動きます?

pen4 3Ghz
mem 2G
VGA RADEON 9800pro
349Socket774:2005/06/21(火) 20:56:40 ID:Z1ifZYeM
そりゃ動くべ
350Socket774:2005/06/21(火) 20:57:30 ID:51h0+iwe
お前らヌルヌルってのは決していい状態じゃないぞ?
カクカク<ヌルヌル<サクサク
351Socket774:2005/06/21(火) 21:00:22 ID:Z1ifZYeM
20fps -FPSはきつい シミュレーション系ならなんとか
30fps -ちょっと重いがプレイできないことはない
40fps以上 -サクサク
60fps以上 -ヌルヌル
100fps -昔のゲーム
352Socket774:2005/06/21(火) 21:20:07 ID:8zVKaIVV
語感からしてサクサクよりもヌルヌルの方がFPS高そうだよね
353Socket774:2005/06/21(火) 21:28:12 ID:51h0+iwe
えぇ、まじで???
前のBFとかでFPS100でやってた人もそう思うのか?
俺BFはそこまでFPSはでなかったけど、CSではそうだった。
60‐80ぐらいまではヌルヌルで90‐100はサクサク。
354Socket774:2005/06/21(火) 21:30:09 ID:51h0+iwe
そうですね。昔のゲームですね。。。
CSやってきます。
355Socket774:2005/06/21(火) 21:38:18 ID:DDKblLi0
語感からいうとヌルヌルのが粘っこくてトロそうだけどな
なめくじみたいな
356Socket774:2005/06/21(火) 21:47:54 ID:dRrtYMsK
ttp://img125.echo.cx/img125/3281/bfdie2km.png

このゲームってこんなかんじなの
なんか・・・・。
357うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/21(火) 21:50:20 ID:lrIi337o
こんなにクオリティ低いわけねえじゃん。
この画像晒したやつの環境がへぼすぎるだけ
358Socket774:2005/06/21(火) 21:51:41 ID:+AIJ4KSh
サクサク>ヌルヌルっていっている人は
どぎつい位の派手派手の最高設定画面を100fpsとかでやったこと無いのかも

いやほんとヌルヌルって感じなんですよ、昔のゲームだけど
359Socket774:2005/06/21(火) 21:53:04 ID:dRrtYMsK
low 設定てこと?

highとlowの差ってこんなにあるんだ・・・・。
360Socket774:2005/06/21(火) 21:57:45 ID:/y8S7Csj
>>356
しょぼすぎてワロスwwww

BF2の為にインテル卒業してAMDで自作する為に勉強中。
今までAMD関連の記事読み飛ばしてたからさっぱりワケワカラン。
361Socket774:2005/06/21(火) 22:03:14 ID:8zVKaIVV
てか他の綺麗なSSなんていくらでもあるだろ?
何で>>356のSSだけを信じて判断してるんだよw
362Socket774:2005/06/21(火) 22:10:09 ID:DDKblLi0
>>356
4200tiで強引に動かした画像だろ
363Socket774:2005/06/21(火) 22:30:59 ID:83I+fqm0
>>362
ti4200だと戦車は光学迷彩仕様なのでこのSSは違うとおもわれ
364Socket774:2005/06/21(火) 22:31:39 ID:4OTu/dlh
>>324
今使ってるPCがその構成よりちょっと良いレベルだが、
それだけの予算があるなら、もう少し時期を待ってもっと良い構成にしたほうが幸せになれると思うよ。

俺としてはathlon64 4000+にあまり満足できなかった。
まあ、それより良いCPUも目ぼしい物はまだ発売されていないし解決法もないのだが。
3200+くらいで512MBx4のメモリ構成でFSB280くらいまでOCして
3ヵ月後に寿命を終える形でつないでおいたほうが体感速度は速くなると思う。
365Socket774:2005/06/21(火) 22:38:17 ID:/y8S7Csj
>>364
5万以上するCPUで満足できないのか・・・・・orz
ホントここ数年購買意欲を煽られるようなCPUが出ないね。
366Socket774:2005/06/21(火) 22:42:28 ID:51h0+iwe
>>364
自作板は恐ろしいな。ここ二年ぐらい自作から離れてたからお前みたいな感覚を忘れてた。
367うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/21(火) 22:43:44 ID:lrIi337o
アスロン64 3700+あるけどサブpcだしBF2も入れてないよー

そんな俺様のメイソPCはTigerMPX XP@MP2800+*2 BF2もこれで行くぜ!
368Socket774:2005/06/21(火) 22:49:52 ID:51h0+iwe
お前は死ねよ。
369Socket774:2005/06/21(火) 22:50:53 ID:4/QfafOz
7800でたら6800も値が下がるのかなぁ。
個人的に6800GTくらいで満足しちまうかもしれん・・・
ママン変えるの面倒だし。
370Socket774:2005/06/21(火) 22:59:21 ID:51h0+iwe
7800でたあたりからSLIの人気あがりそう。
371Socket774:2005/06/21(火) 23:00:52 ID:/y8S7Csj
6800GTくらいでって言っても現時点で5万近い代物ですぜ?旦那。
7800が出て3万円台になればいいのに。

久しぶりに自作板来たらなんか衝撃的だ。
372Socket774:2005/06/21(火) 23:31:10 ID:0eDtrQyH
新製品が出たからって急に旧製品が値下がりなんてありえね
373Socket774:2005/06/21(火) 23:57:03 ID:SATZyMgx
324っす

とりあえず6/11にあわせて物を揃えるので、その時点で出ていないものはあきらめます。
また冬にがんばる。
でも、今俺の考えてる構成でも十分ヌルヌルな気はするけど。
あとはi-RAMでロード時間を秒単位にすれば大満足。

4000+は正直俺も悩んでる。3800でもええんじゃないかと。
キャッシュ量とクロックが200MHzほど違ってたと思うけど、そんなにかわるものかなあと。
差額は結構でかいし。
そのへんエロイ人おしえて
374Socket774:2005/06/22(水) 00:03:39 ID:CTC4BG39
あのな、シングルは買うなよ
フォースウェア80番台でヅアルサポートすっから
375Socket774:2005/06/22(水) 00:04:03 ID:93CxPBys
5%の性能差に何万円も出すことはない。と思うけど。
ちなみに俺は1つのパーツに税抜き2万円が限界のしみったれだ。

↓メモリ量を相対化したテストだがCPUの差も見れる。
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5
Athlon64 3000+とAthlon64 4000+のfps差は1。
376Socket774:2005/06/22(水) 00:31:21 ID:2TynOkuU
>>375
これ、CPUの差がないんじゃなくて他の部分がボトルネックになってるんじゃないか?
たぶんVGAだと思うんだけど7800でのテスト見てみないことにははっきりとは言えんな。
余談でメモリなんだけどメモリの1G2G論争に関しては、俺はどちらも対して差がないと思う。
単純に考えてそこまでの情報は処理していない。32人が64人なったところでテクスチャの容量たいして変わらないし。
むしろ、それを描画する能力が重要になってくるだろ。
メモリ云々で敢えていうならVGAのメモリかな。こっちを重要視した方がいいんじゃないか?
まぁ、メモリよりいいVGA買うほうが効果がでかいのは確実。
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5
これ見ても最大で75FPSしかでてないしな。
377Socket774:2005/06/22(水) 00:35:14 ID:2TynOkuU
あ、俺Athlon64 3200+.メモリ1G、6600GT買う。MBはA8N-Eな。てか、もう申し込んだ。
早くBF2やりたいな。すっげー楽しみ。
378Socket774:2005/06/22(水) 00:36:54 ID:93CxPBys
個人的にVRAMにも懐疑的ですけどね。
VRAMの重要性を体系的に証明した統計に出会った覚えがないです。
379Socket774:2005/06/22(水) 00:38:24 ID:93CxPBys
ビデオカードがボトルネックであり最も重要なパーツである。と思うのでそっち買えってのは同意です。
380Socket774:2005/06/22(水) 00:39:07 ID:doXU5WQ6
>>377
もう少し頑張って6800にすればだいぶ違うのに・・・
381Socket774:2005/06/22(水) 00:41:58 ID:CTC4BG39
解像度低めでやるなら6600でもいいんじゃないか
382Socket774:2005/06/22(水) 00:48:36 ID:2TynOkuU
>>378
うーん。そうなのかな。正直、その辺はあんまりわかんねぇんだ。
ちょっと適当に言っちゃった。
何か昔の記憶ではCPUがボトルネックになるなんてのあったけど、ソフトが完全に追い越しちゃったのかな。
>>380
俺も思う。でも、金を10万も使えなかったんだよ。。
CPU メモリ VGA MB。自分的にこれが一番バランスいいかなと思った。
383377:2005/06/22(水) 00:50:46 ID:2TynOkuU
>>381
俺のモニタ、1024*768までしか表示できない。
モニタがボトルネックwwww
384Socket774:2005/06/22(水) 01:01:28 ID:V+CwB1fd
もしかして現行で出てるパーツでBF2をハイスペックでヌルヌルするのは
不可能だったりする?
385Socket774:2005/06/22(水) 01:15:47 ID:96rzt4yj
結局は、どれか一つを突出したパーツにするんじゃなくて、
バランス優先で組めっていう、つまらない結論に落ち着きそうなカンジ
386Socket774:2005/06/22(水) 01:39:10 ID:2TynOkuU
>>385
いや、BFに拘るのなら優先するならVGAだよ。
VGAを基準に構成考えることになるんじゃないかな。
387Socket774:2005/06/22(水) 01:41:20 ID:cAYojq8Q
Athlon64 3700+(Cache 1MB)
GA-K8N ULTRA-SLI
1GB DDR3200 *2 (Sumsung純正)
HITACHI HDT722516DLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
SBAGY2ZDA(AUDIGY2 ZS DIGITAL AUDIO)
Geforce6800GT
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM

上記の構成で税込み\210,447だった。
ちなみにこの前の日曜でこの価格。
>>327氏のレスを見た
「どこ見てもこっちの方がスペック低いな…どーせ馬鹿みてえに高いんだろ」
「…\204,380か…」
そして非常に鬱な自分がいる。
388Socket774:2005/06/22(水) 01:42:35 ID:cAYojq8Q
訂正
×>>327
>>324
389Socket774:2005/06/22(水) 02:20:45 ID:DwtGzkdF
一からそろえると、金かかるな。
390Socket774:2005/06/22(水) 03:12:00 ID:gk2pFkd1
正論を言ってしまうと
-GeForce7800 Ultra (これだけ90um) または
-Radeon Crossfire対応VGA + それ対応チップ搭載ママン そして
-X-FiチップのSoundBlaster
が出揃う7月以降に組まないと、何万円か損した気分になる。
BF2にしても、最初のパッチが出る頃が新しいマシンの組み時だろう。
(BF1942でもBFVでも初期出荷のバージョンでは、ゲームバランスも含め問題が多々あった。)
391Socket774:2005/06/22(水) 03:24:22 ID:NY3jkhvg
>>271
届いたよ…。地獄を見ている。10時間ほど格闘したかな。

6600GTを入れたら、動画を再生すると固まる現象が発生。
ママン直づけHDD以外を読み出すと固まる現象が発生。さらに、HDD1個を見失う現象も発生。
今は4200Tiをドライバそのままで挿して、対策を考えている…。ロストしたHDD1個はまだ捕捉できていないし…。
どうすっかなぁ〜。一週間以内だと、9割の価格で買い取ってくれるらしいし…。
BF2は俺には早すぎたって事で諦めるかなぁ… orz

電源の容量不足で上記の現象が起こるって事はあり得ますかね?
現在、400Wの電源一つしか持っておらず、気楽に試す為に500Wクラスを買うとか無理ぽ… orz
392Socket774:2005/06/22(水) 04:05:02 ID:9AEvgDTU
つか、AGP版6600GT&玄人&中古と来たら、最初からほぼ地雷確定じゃん。
他にAGPだと、青筆初期、プロリンとかもそう。←この辺はおそらく中古で数多く出回ってると思う
393Socket774:2005/06/22(水) 04:11:26 ID:uNufEN43
今のグラボの中古なんて、どんな使われ方してたか考えると
怖くて買えないよね。
394271:2005/06/22(水) 04:17:07 ID:EYCWziOn
>>391
うーわ、悲惨でつな。。。でも、買った後だから
言えなかったけど、VGAを中古で買うのはよほど
名機じゃない限りオススメしないよ。やっぱ。
66GTのAGPはなぁ・・・ti4200とかなら分かるけど。
頑張ってくれ。。。電源も66GTなら400Wで足りると
思うけどなぁ。。。
395Socket774:2005/06/22(水) 04:56:53 ID:u2l+o7wF
しーぴーゆー あすろん 3200 2GHz?
めもりー 512×3
ぐらぼ なんたら6800GT

なんですがサクサクというかヌルヌル動きますでしょうか?
ご教授お願いしますm(_ _)m
396Socket774:2005/06/22(水) 05:27:49 ID:NY3jkhvg
>>394
うーわ、悲惨ですか〜w
取りあえず、研究室のパソコンから使える電源がぶっこ抜けたら明日にでも実験してみます。
6600GTは名器だって聞いたんだけどなぁ〜w   自分で調べるとPCIネイティブとか、ロクな話聞かんw
届いたAGPは非常に綺麗だったから、ひょっとすると初期地雷でソッコー投げられたブツかもしれませんね。
もう、電源とかまで変える気が出ないっぽ。電源がどれくらい足りないのかとか良く分からんし、
大枚はたいて500W買っても25%しか増量しないしね〜。12Vの電流値を見ててもほとんど変わらん… orz


さて、返品の規約も目を通しておくかな〜。間違って買っちゃったって言い訳して9割で買い取ってもらうか、
それとも初期不良じゃ、ゴルア!って叫んで同等品と交換して貰うか…。
1台しかデスクトップ無いから、自分で動作確認ができず、初期不良を主張するにはリスクが高すぎるんだよなぁ…。
397Socket774:2005/06/22(水) 05:31:00 ID:qeHAnpc2
中古売買してるところなら動作確認できる環境にあるんじゃないの?
じゃんぱらとか。
398Socket774:2005/06/22(水) 05:35:12 ID:NY3jkhvg
>>397
じゃんぱらの通信販売で買いましたよ。

自分で動作確認ができないんですよ。
もっと高いスペックのマシンがあれば、換装して様子見られるんですけど、
私のマシンじゃAGP単体が悪いのか相性問題なのかが良く分からない。電源かもしれないし。
399Socket774:2005/06/22(水) 05:57:28 ID:96rzt4yj
アブク銭が入りそうなんで、サイコムのBTOで組んでみようかと思い立つ。
しかし見積もり取ったら、総額で35マソ 悩む……。
400Socket774:2005/06/22(水) 06:36:12 ID:VX3/Adtx
CUP  Pentum4の3.0のGhZ(ノスーウットとかいうやつ)
HDD 120GBを2つ
メモリ 合計512MBのサムソン
ビデオ RADENON 9600のTXというやつ


よろしくお願いしますm(_ _)m
401Socket774:2005/06/22(水) 07:12:31 ID:doXU5WQ6
今月の給料は耐えて貯めるとして、
一気にPC新調するかな。
そんな妄想をしながら出勤。
402Socket774:2005/06/22(水) 07:12:46 ID:Ik4vm++e
いえいえこちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
403Socket774:2005/06/22(水) 09:10:47 ID:qlSis157
オレもよろしくお願いしますm(_ _)m
404Socket774:2005/06/22(水) 11:34:34 ID:6h78zY7A
>>391
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111843391/

●自分のパーツ構成では何Wの電源が必要?
http://takaman.jp/psu_how_to_select.html 参照
上のページで自分の構成を当てはめていく。
実際の所SingleCPUであれば、HDDを何台も繋いだりしない限り350Wで充分だが、
同じ表記が350Wでも良質・粗悪があり、実際に350W出ていない物や表記通りの出力は
出るがその出力が安定しないもあるので注意が必要。
更に、Dualであればそれなりの高出力・安定性を必要とする。
405Socket774:2005/06/22(水) 12:25:10 ID:t7BNFcPp
俺のHDDは7800rpmなんだが、動くだろうか。
406Socket774:2005/06/22(水) 14:49:48 ID:QmHc5/6F
ついにnVIDIAのGeForce 7800 GTXが登場します↓。BF2日本版登場前に朗報ですな。

AOpen,GeForce 7800 GTX搭載カードを発表
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050621192208detail.html

ベンチマークで探るGeForce 7800 GTXの実力
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050622060100detail.html
407Socket774:2005/06/22(水) 15:08:31 ID:WOLmdzL5
6800無印使ってるんだけど、
High設定を800×600に変更するだけが一番良く動いてくれる気がする
1024にするとMid設定でも時々カクつくんだよね・・・
OSが2000だからかもしれないけど

まぁやってる時のPC全体の実測消費電力は100Wくらい
800×600ならヌルヌルだと思うし満足

次はWinXP買ってきて実験してみるか
408Socket774:2005/06/22(水) 15:09:56 ID:sqwOhTf5
マルチで解像度1600*1200のMAX設定でFPS100でるなら
7800を2つ買ってもいい
409Socket774:2005/06/22(水) 16:09:50 ID:TvemTjcl
買ってやってみて
人柱になっておくれ。
410Socket774:2005/06/22(水) 16:35:00 ID:CauYPGcz
いまVAIOのPCV-RZ75Phttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html
使ってんですけど、こいつに6800GT挿したら氏にます?メーカーもんはムリ?
411Socket774:2005/06/22(水) 16:36:54 ID:D+egMEEx
>>410
板違い
412Socket774:2005/06/22(水) 16:55:37 ID:MyZdIXsE
>>410
質問してる時点で無理だろうな、お前には
413Socket774:2005/06/22(水) 17:01:46 ID:Ir6AMMvo
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 修正パッチ!修正パッチ!
 ⊂彡
正直、最低でもデモ並みの軽さにしてくれんと困るよ・・・。
414Socket774:2005/06/22(水) 17:05:08 ID:CTC4BG39
デモでうおーー軽い!買う買う!
ソフト買わせ
製品版でうおーーめっちゃオモスwww
で7800を買わせる
415Socket774:2005/06/22(水) 17:08:31 ID:aAviPKZe
PCゲー板にも張ったがこっちにも張る

64 3000+
mem1G
9800PRO
audigy2 ZA
XP起動時 何もしてない状態のメモリ使用量は350MBくらい
のスペックでそれぞれの設定を試してみた。

1024*768
HIGH設定AA無し
多少ストレスはあるがゲームするのに支障は無い。
メモリ使用量は900MBくらい。

1024*768
カスタムALLHIGH AA*4
カクカクだが、ゲームができないというわけではない。
メモリ使用量は1150くらい

1600*1200
カスタムALLHIGH AA*4
ゲームにならない、最初のリスポン地点をクリックする事すら困難、FPS0,5くらい

メモリ使用量は1150くらい

あと長時間BF2を起動させてると異音と共に画面が青くなって再起動する。
やっぱVGAの熱暴走が原因っすかね?9800PROてそんなに発熱高い?
6800GT買おうとしてるんだが無謀っすか?
416Socket774:2005/06/22(水) 17:08:39 ID:QAivLTy/
ラデウォンの新しいグラボまだかなー(・∀・)
417Socket774:2005/06/22(水) 18:02:01 ID:Ir6AMMvo
>>415
BF2はマジでヤバイ。熱対策しっかりしないと簡単に逝く。
VGA殺しだなこりゃw
418Socket774:2005/06/22(水) 18:44:16 ID:zWDEOjiv
ラデペソの新しいグラボもまだかなー(・∀・)
419Socket774:2005/06/22(水) 19:07:51 ID:27VwDQK/
BF2を夏場に目の前にして出すのは意味があったのだ。
夏場は気温が高くVGAカードにも過酷な環境である。
おそらくカードに重負担がかかるソフトにしてカードを
生かせればNVIDIAもホクホクなのである。
この夏休みにVGAカードを逝かせるヤシはかなりの
数に上るであろう。
420Socket774:2005/06/22(水) 19:09:27 ID:aAviPKZe
>>419
ヒント:アメリカは冬
421Socket774:2005/06/22(水) 19:09:52 ID:1HS+Ud7R
BF2熱対策マジでヤバイ
VGAもCPUもHDDも発熱しまくりでケースの発熱が凄い
ゲーム中に廃棄側の電源とかファンの後ろに手をあてると
ムワ〜って凄い熱い空気が排気されてる
電源の発熱がヤバイくらい上がってて心配

今までファンとか回転数低いの使って静音でやってて
これでいける、余裕だと思ってたんだが
PCゲームってのはパソコンをあっという間に熱源に変えるんだな・・・

しかもこれから夏だし・・・
422Socket774:2005/06/22(水) 19:13:47 ID:Ir6AMMvo
>>420
北米は日本とほぼ同緯度なわけだが・・・。
423Socket774:2005/06/22(水) 19:14:34 ID:aAviPKZe
>>422
ヒント:時差
424Socket774:2005/06/22(水) 19:24:09 ID:imsiAByt
オーストラリアは冬
425Socket774:2005/06/22(水) 19:38:07 ID:QULdu6M0
となると、やっぱBTXの方が良いかね?
426Socket774:2005/06/22(水) 19:52:00 ID:N18RTWa5
男は黙ってタワーケース
427Socket774:2005/06/22(水) 19:52:35 ID:7dZBXz8f
グラボ換えようよと思ってるんですが、RADEONとGeForceだとどっちがいいですかね?
個人的にはRADEONで行こうと思うのですが、intelCPUとATiグラボは相性が悪いと
友人に言われたので迷っています。
CPUはPentium530 3.0GHz FSB800 を使用しています
428Socket774:2005/06/22(水) 20:16:45 ID:yYUviaUV
http://www.firingsquad.com/hardware/mainstream_battlefield_2_demo/page4.asp

ここ見ると6800無印と6600GTの違いがほとんどねぇなぁ。
16パイポ化出来る可能性のあるAGP版ならともかくPCI-E版は意味なさげ。
6800無印買うつもりでいたんだけどすっかり買う気失せた。
7800登場で6800GTの価格が下がるだろうからそっちでいくわ。

まぁデモは比較的軽いマップらしいから6800無印優位の希望は捨ててないが。
429Socket774:2005/06/22(水) 20:22:52 ID:WOLmdzL5
>>428
つ[消費電力]

とはいえ、消費電力だけで1万上乗せしたバカは俺くらいだろうなぁ・・・orz
430Socket774:2005/06/22(水) 20:24:55 ID:BU9pv81A
影きったら1024×768(medium)で遊べるよ6600でも落ち込むときは激しく落ち込むけど
なんとかFPS30は確保できるかも。
 普段80あるからといっていつも80じゃないよ、市街地での白兵戦でどのくらい
出るか見たほうがいいよ。
431Socket774:2005/06/22(水) 20:26:16 ID:FKgbByDc
>>387
327です。遅レスだけどその金額はケースも電源も入ってないよ。
ドライブ類もHDDのみだし。
432428:2005/06/22(水) 20:39:57 ID:yYUviaUV
>>429
漏れも消費電力が気になって6800無印にしようとした。
性能も1〜2割増しぐらいはあるんじゃないかと思ってたしな。
それに6800GTだとただでさえ少ないPCIスロットが1個減るから6800無印で行こうとも思ってた。
1スロット型でも怖くてすぐ下のスロット使いたくないしな。

現状、Intel PRO/100S、1212m、1212mのドーターカード、オデジで
4スロット使ってるんだが・・・。
6800GT買ったら1212mを捨てるかNICとオデジを捨てるかになってしまう。
ぼったくりのPCI-E NIC買いたくねぇし、X-FiのPCI-E版も高そうだしどうすりゃいいんだ。
433Socket774:2005/06/22(水) 21:23:35 ID:zWDEOjiv
働く
434Socket774:2005/06/22(水) 21:34:39 ID:I7n4c1nV
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',  
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
435Socket774:2005/06/22(水) 22:21:55 ID:CTC4BG39
7800の下位モデルの詳細って出てる?
6800シリーズも併売するとか考えられるかも
436Socket774:2005/06/22(水) 23:08:04 ID:O4Xx0GUm
>>404
レスありがとうございます。
HDDは内蔵が6台、外付けが1台です。
6600GTを挿すと、ママン直づけ以外のHDDを読むと固まります。
電源が足りている筈の外付け(USB)でも同じ症状です。

電源くさいですかね、やっぱり〜。
そこの計算機、試してみましたけど、6600GTとかの新しいAGPが選べないですよね〜。
まぁ、今の構成だとやっぱり500Wくらいは欲しいんだろうなっていのは伝わった。
Ti4200 なら一緒に行けたのに〜。 orz
437Socket774:2005/06/23(木) 00:06:10 ID:oXm87vnr
>436
内蔵6台・・・無茶だろ。並のATX電源じゃ。
438Socket774:2005/06/23(木) 00:25:39 ID:zLRMans/
AthlonXP2500+
512x2
GeforceFX5900XT

こいつでLowなら余裕。
439Socket774:2005/06/23(木) 00:28:39 ID:oXm87vnr
>438
lowなら30フレーム出ると・・・・
だからfps調べろとあれほど・・・
440Socket774:2005/06/23(木) 00:34:14 ID:vLsH8Dl5
【CPU】 Athlon64 3000+
【VGA】 RADEON9800PRO
【ドライバ】初期状態
【OS】WindowsXP SP2
【メモリ】 1G
【設定】1024*768 HIGH設定 AA無し

64人対戦
戦闘時FPSが30〜40くらい、空を見上げると50以上
スモークや迫撃砲食らったときは20近くまで下がる
これでいつもプレイしてます。

ちなみにリフレッシュレートって上げたらどうなるんですか?
チラツキ防止とか言うけどいまいち解かりません。
木の葉などを見るとチラチラして見えるけどあれが消えるって事?
441Socket774:2005/06/23(木) 00:40:05 ID:YR9Smty+
>>440
とりあえず上げてみたら?
気にならない人もいるが一般に75Hz以上だと人はちらつきを感じない。
442Socket774:2005/06/23(木) 00:54:11 ID:/iFM94p2
443Socket774:2005/06/23(木) 03:12:19 ID:kU6sEfZI
1.現状(X700pro)で我慢する
2.がんばってバイトして6800Uか7800買う
3.さらにがんばって2ヶ月バイトして7800を2枚買う
さぁ あなたがリアル高房ならどうする?(ry

はぁX700proじゃなく66GTか68無印にしておけばよかったとorz
LOW設定でもカクつくがなれたからそこそこ弾は当たる
綺麗な画質でやりたいよorz
444Socket774:2005/06/23(木) 03:38:25 ID:nXtah5wg
>>437
なんとか、インスコに成功しました。
原因は電源ではなく、ドライバだったようです。
HDD読み込めなくなる原因がドライバだったとは… orz
電源は400Wの積んでいますし。1万円のケースの付属品ですがw
HDDをドキドキしながら1台ずつ増設してきたけど、そろそろやめよう…。
既に8インチベイまで浸食しているしw


どうも、スレ汚し、失礼しました〜。前に約束してた、BF2がどのように動くかどうかのレス、週末あたりに書きますね。
遊びたいけど時間が無い…。


445Socket774:2005/06/23(木) 13:25:51 ID:tThwebNF
BF2もCPUがボトルネック
446Socket774:2005/06/23(木) 13:26:06 ID:tThwebNF
になってる?
447Socket774:2005/06/23(木) 13:28:05 ID:jmLwZ3/e
>>436
その構成と文体の感じ、、おまえは2002年の俺か?

もしも俺なら翌年電源とCドライブぶっ壊れるからな〜。
448Socket774:2005/06/23(木) 13:59:27 ID:JpAz4Wmw
449Socket774:2005/06/23(木) 18:46:36 ID:SCOcfrEx
>>447
電源は3年くらいで結構ガタが来るみたいですね〜。
私の電源はケースの付属品で、2年半くらい前のものだったから、
今回の機会に買い換えようかとも思ったんですけどね…。
もう少し粘ってみます。原因不明の電源落ちが出るようになったらすぐに買い換えるようにします。
助言ありがとうございました。
450Socket774:2005/06/23(木) 18:53:03 ID:/q998kRu
買い替えならフレームって50ぐらいないとだめだなーと思いながらFPS計測するソフト
インストールしてみて1942DEMOを今のでやってみたら平均が10だった 実話
これを見た後20もあれば十分かなと思った でもFPSが多いほど移動しながらの
照準移動が正確に狙えていいよね 
オンボードでやってたよ1942DEMO
451Socket774:2005/06/23(木) 19:05:35 ID:XLEMy6yy




RadeonX700[OME] 256MB   と     Geforce6600GT 128MB






         さぁ       どっち



もういい加減誰かビシッと決めてくれ。理由も書いて。キスしてやるから。






452Socket774:2005/06/23(木) 19:07:41 ID:XLEMy6yy
|
|
\_  ____________________/
≡≡ V≡≡, ' ̄ ̄ ̄ ̄へ、ー=-、≡≡≡| ̄|≡ロロ≡≡≡≡≡≡≡
≡≡≡≡/ // /   キ  /ヘ ≡≡|  |≡≡≡、 へ≡≡/\
≡≡≡/ // /    / //lヽ////| |l≡≡|    ̄|≡≡\__>/ /
≡≡// / /    // //"""""ヽ| | || ≡|  | 三≡≡ 三/ /≡
≡/   / /   ////,,,〉____,,,  | | | |≡|__|≡≡≡|__/≡≡
≡| / /   ////__:_ ヾo/ : __]|//≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
≡|ヾー  // /: =`==゚`ー'ー'゚==〈 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
/ミ三三彡//〈ヾ`vー,、__"""  __, )⌒ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄ ̄l ̄/ノ
|   /  ゝ,`l : : `!、__ ⌒i` ̄´i'´ |  |   |   |   |  //
, l、      `o` :  : ^ー--‐^_フi  |   |   |   |   |//
  ヾ二二_____ ̄ ̄ ̄_ノ   ノ   |   |   | //


453Socket774:2005/06/23(木) 19:21:44 ID:f4C5M0Hr
7800GTXしかないっしょ
454Socket774:2005/06/23(木) 19:45:46 ID:TrK0UEOH
>>453
だな。

誰か買った?
455Socket774:2005/06/23(木) 19:50:27 ID:09q/rx5n
Geforce 7800 GTXでは以下のメーカーがリリース発表していますな。

GeForce 7800GTX搭載ビデオカードが早くも登場、7万円弱
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_gf78gtx.html

ASUSTeK、コアクロック470MHzのGeForce 7800 GTXカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/asus.htm

ELSA GLADIAC 970 GTX
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_970_GTX/index.html

新GPU GeForce 7800 GTX搭載 GV-NX78X256V-B〜 6800 Ultraの3倍の性能!? 〜
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nx78x25vb.html

GF7800GTX-E256HW
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7800gtx-e256hwfset.html

Albatron Geforce 7800GTX
http://www.albatron.com.tw/english/it/vga/specification.asp?pro_id=150

Biostar announces the VN78GTX-D4E PCI Express Graphics Card based on the NVIDIA® GeForce? 7800GTX GPU
http://www1.biostar.com.tw/news/news.php3?date=2005/06/22
456Socket774:2005/06/23(木) 19:52:12 ID:P+OxwiSF
457Socket774:2005/06/23(木) 19:58:09 ID:TrK0UEOH
>>456
451はX700proじゃなくてX700
458Socket774:2005/06/23(木) 20:01:08 ID:VWoax99+
さて、未だに公式パッチが出ないわけだが
459Socket774:2005/06/23(木) 20:21:49 ID:7jeMymJV
6600ではmediumの影きってさらに設定いくつか落とさないと
1024×768でストレスなく動きません。
7800買ってください
460Socket774:2005/06/23(木) 20:54:07 ID:kaGvxdgC
ミドルレンジってのは
二世代前のゲームをUXGAフルオプションでヌルヌル
一世代前のゲームをXGAフルオプ・・・
最新ゲームではSVGAの最低画質でなんとか戦えるってところ
過剰な期待は無駄

461Socket774:2005/06/23(木) 21:00:37 ID:LIggSkfF
【CPU】 AthlonXP64 3200 2万1千
【MEM】 2g 1g+512*2 1万8千(自前で推定)
【M/B】 K8N Neo4-FI 1万5千
【VGA】 leadtec WinFast PX6800GT TDH (PCIExp 256MB) 4万5千
【ドライバ】 7184
【OS】 2k
64マルチ
設定high 1290x960:85
(85以下だとチカチカするのでこれ)
動くことは動くが乱戦になるとカクツクので敵見方の判別がしにくい(FPS低下で)
平地歩いてるなら問題なし
市街地も一応動く
戦闘重視ならお勧めできない

medium 1290x960:85
問題なし
乱交できるのでこっちでプレイ
462Socket774:2005/06/23(木) 21:41:15 ID:b30hxNmL
お前らビデオカードごときに5万も使って必死だな!!( ´,_ゝ`)プッ























とFX5200を必死にOCしてやってる漏れが言う。orz
463Socket774:2005/06/23(木) 21:45:58 ID:J5w8sCCd
FX5200でがんばろうと思っていた俺は6800GTと浮気
464Socket774:2005/06/23(木) 21:50:08 ID:b30hxNmL
>>463
FX5200でもなんとか動くけど、とりあえず接近戦で勝つのはキツい。
金がないので6600GTでも買うか。
465Socket774:2005/06/23(木) 21:55:23 ID:prmWKKjM
ダイナミックシャドウの設定をすると影が
どでかい真四角になっちゃうんですけどなんででしょう?
highとかmediumに関係無くそうなります。
VGAは6800GTです。
466Socket774:2005/06/23(木) 22:01:36 ID:YR9Smty+
ドライバのバージョンに関係なくなるのかい?
467Socket774:2005/06/23(木) 22:17:24 ID:8SDMFk2Z
今日人のPCでBF2動かした

Pentium4 530(3GHz)
DDR400 512*2
HDD 80G
GeForce5200 128M

シングルやったけど一応動くレベル。マルチは無理だな。
468Socket774:2005/06/23(木) 22:24:12 ID:WEZ9oyq+
>>467
そのスペックから
HDDを160G
VGAを6600GTに換装すればそこそこ出来そうですか?
出来るようだったらVGAを交換しようと思っているのですが・・・・・
469462:2005/06/23(木) 22:25:15 ID:b30hxNmL
>>467
64人鯖でも設定全部lowにすれば一応動くよ。少々カクカクしているのは否めないが。
470Socket774:2005/06/23(木) 22:26:36 ID:8SDMFk2Z
>>468
467のスペック & 6600GTなら半分高、半分中設定で快適だと思う。
HDDも買うんならSATAの方がロード早いような気がします。
471Socket774:2005/06/23(木) 22:30:41 ID:prmWKKjM
>>466
ドライバは71.84と71.24をやってみたんですがダメでした。
なぜかログイン画面のところで「グラフィックを最適化するため
ドライバの更新が必要です。」って出るんです。
敵が茂みとかに隠れてるとその周辺が黒いからすぐわかります。

472462:2005/06/23(木) 22:33:37 ID:ihzi8fso
>>468
HDDはあまり関係ないと思う。
金があるんだったら6800GT、予算が少ないなら6600GTあたりを買った方がいい。6800無印は6600GTと余り性能差がないくせに価格は1.5倍以上でコストパフォーマンスが悪い。
あと最近X800系が特価で売ってるところが多いから、それを狙うのもいいかも。
473472:2005/06/23(木) 22:38:52 ID:ihzi8fso
訂正

HDDはあまり関係ないと思う
       ↓
HDDの容量はあまり関係ないと思う。
474Socket774:2005/06/23(木) 22:39:26 ID:0FZd0uu8
>>471
とりあえずDEMO付属のドライバも試してみような
475Socket774:2005/06/23(木) 22:47:32 ID:WEZ9oyq+
>>470
お、VGAさえ変えれば割と動きそうなのか。

うちのPCのスペックが
Pentium4 3.2GHz ノースウッド
DDR400 512*2
HDD 160G
VGA Ti4200
なのです。

残念ながらSATAは付いてないのでIDEで行きます。
VGAは6600GTを検討してます。
ホントは玄人志向のGF66GT-A128H買うつもりだったけど
かなり熱がやばいとの事なので、模索中です。
476Socket774:2005/06/23(木) 22:52:54 ID:WEZ9oyq+
>>472
HDDは回転数が問題かな?
今はMAXTORの6L160P0を使用してるので現状で行きます。
AGPの方はホントは6800GTが欲しかったのですが、今後PCI-Eが主流になるので
AGP版を買うのも、もったいないような気がしますので、
PCのフルモデルチェンジまでの一時しのぎとして6600GTで行こうと思います。
477Socket774:2005/06/23(木) 23:23:01 ID:p+fZ0ePl
1枚でGeForce 6800 GT SLIの巨大グラフィックスカード「Extreme N6800 GT Dual」を試す
ttp://www.4gamer.net/news/image/2005.06/20050623222000_15big.html

うぼぁ
478Socket774:2005/06/23(木) 23:28:15 ID:C+O1oCZn
>>477
ちょちょちょこんなのケースにはいるのか?
479Socket774:2005/06/23(木) 23:30:19 ID:8SDMFk2Z
エアフローが・・・死ぬ!!
480Socket774:2005/06/23(木) 23:37:55 ID:WEZ9oyq+
今風呂に入ってきて、ふと冷静になった。
よく考えたらさ、俺ってBF2やる為だけにVGAを3万程で買おうとしてるわけだ。
ってさ、3万ってすごくね?
PS2とソフト買ってもお釣がくるんだぜ?
それをBF2の為だけに使おうとしてるんだよ?
いいのか?>俺
3万あったら俺の大好きなししゃもが100匹買えるんだよ?
・・・・・・でもBF2(´・ω・`)ヤリタイス。
481Socket774:2005/06/23(木) 23:39:59 ID:ZcCLrwsl
Low設定でいいならAthlonXP2500+ 5900XT 512x2でも大丈夫。
シムシティ4もできる。
482Socket774:2005/06/23(木) 23:41:39 ID:cWkjO8Ow
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0623/asus.htm
これいいね。ゲーム画面のストリーミングと録画ができるってのが。
ほかの色々な方法をつかえばそれと同等な事出来ると思うけど、こいつは付属アプリでできるっぽい。お手軽でよいね。値段がお手軽ではないがw
483Socket774:2005/06/23(木) 23:44:05 ID:cWkjO8Ow
あとこれ
http://www.4gamer.net/news/history/2005.06/20050623214405detail.html
いくやついるの?いいなあ都会の人らは。
484Socket774:2005/06/23(木) 23:45:02 ID:qH/ZwFEZ
>>480
っ[これからのゲーム]

っ[今までのゲーム]


☆  ☆

っ[[[ BattleField2 ]]]
 ☆ ☆
485Socket774:2005/06/23(木) 23:51:06 ID:wwrk12dO
>>480
たぶんBF2
一年以上FPS首位を独占するよ。
486Socket774:2005/06/23(木) 23:53:34 ID:WEZ9oyq+
>>484>>485
OK。わかった、勇気出して買うぜ。
なんせBF2だもんな!
2〜3年は遊べるもんな!
・・・・・・・・・・・・・・BFVみたいにはならないよな?
487Socket774:2005/06/23(木) 23:53:58 ID:V87zVXF0
BF2以外ろくなのないからな。
あんなBF2でもシェア取れるくらいの。
488Socket774:2005/06/24(金) 00:44:02 ID:U9OC9b2S
やばいくらい面白いんだが。もう5回くらいクラッシュした。

CPUの温度は55度くらいでシステムの温度が53度くらいなんだが
VGAの熱が原因ですかね?

スペックは>>440です。
489Socket774:2005/06/24(金) 00:44:56 ID:i6R9BPYC
俺がベトナムにかけた金は三万どころじゃない。
盛り上がりこそ無かったが歩兵の面白さは最高レベルだったし・・・。


つーか早くバグ直して〜。今日はTK合戦だったよ・・・遊ぶ気しねえ・・・。
490Socket774:2005/06/24(金) 00:46:04 ID:j5KIzQKM
褒めてんのか貶してんのか微妙すぎ
491Socket774:2005/06/24(金) 00:59:25 ID:Ah2FOVQW
VGA色々調べたけど6600GTって元々AGP用に作られてないせいで不安定だったのね。
こうなると6800かRADEONか。
でも、6800って値段の割りに6600GTより性能悪いんだよね?
でも、個人的にはRADEONは前に大変な思いした事あるから極力避けたい。
となると、選択肢は高い6800か不安定な6600GTか。
うあ、どれ買うか迷ってきた。

以下引用
6600系は元々PCI-E用に作られたもんで、AGP版は無理矢理動かすためにある部品を追加してる。
その部品が熱に異様に弱い。
VCの他の部分が全然大丈夫な温度でも平気で暴走するよ。
492Socket774:2005/06/24(金) 01:02:32 ID:i6R9BPYC
6800は6600GTより性能良いぞ。
493Socket774:2005/06/24(金) 01:03:30 ID:j5KIzQKM
6800GT/Ultraは考慮に入ってないの・・・?(´・ω・`)
494Socket774:2005/06/24(金) 01:06:39 ID:oK7pLqID
今だと激安になったTi系でもいっとく?w
495Socket774:2005/06/24(金) 01:07:25 ID:enmqX/Nt
BFVの市街戦マップは楽しかったよ。
ひらけたマップとかヘリコ出てくるマップはベイタウン級のつまらなさだったけど。
496Socket774:2005/06/24(金) 01:08:20 ID:Ah2FOVQW
>>492
すまん、6800LEだった。

>>493
ロングホーンが出たらPCのフルモデルチェンジをするから
そのつなぎで使うんよ。
だから、なるべく3万以下で済ませたいの。
6800GT系は(´・ω・`)タカスギス
497Socket774:2005/06/24(金) 01:43:08 ID:XkbMBjxO
ロングホーンいつでるんだよww
498Socket774:2005/06/24(金) 01:57:07 ID:j5KIzQKM
>>496
来年のこと言うと鬼が笑うぜ。
ましてやLonghornは2007年に延びそうだし・・・。
499Socket774:2005/06/24(金) 01:58:22 ID:Ah2FOVQW
>>497
2006年後半。
延期しなければ・・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
500Socket774:2005/06/24(金) 02:42:42 ID:np16b7jz
>>423
日本と同じ北半球にあるアメリカが時差の関係で今の季節は 冬 ?

どー解釈するのかわかんね。
501Socket774:2005/06/24(金) 02:54:50 ID:np16b7jz
>>498
その上、SP1が出るまで使えないし。
502Socket774:2005/06/24(金) 03:34:52 ID:zV/BC2DA
>>480
俺なんてBF2の為だけに分割で30万以上使ってノートからハイスペックに買い替えようとしているよ。
でも・・・買ってから凄い後悔しそうだ。
503Socket774:2005/06/24(金) 03:44:41 ID:ckPlkoJB
まあゲーム専用機にしなければ他の役に立つわけだし。

2ちゃんねる見るとか・・・・2ちゃんねる見るとか・・・あ、あと2ちゃ・・・
504Socket774:2005/06/24(金) 04:10:00 ID:zV/BC2DA
涙出てきた・・・
505Socket774:2005/06/24(金) 04:27:27 ID:mXAoqsRe
BF2だけのためにじゃなくて、ほかのゲームとかも
やってみたらいいと思うよ。

506Socket774:2005/06/24(金) 04:36:29 ID:hiIcg/ly
>>505
このゲームのためにパソコン組んでおけば数年は耐えると思うな
これ以上グラフィック綺麗になっても無意味なキガス
507Socket774:2005/06/24(金) 04:57:15 ID:AKQGT7mt
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
508Socket774:2005/06/24(金) 08:00:19 ID:Ha1JM0NJ
>>494
Tiだと起動すら不可能だろw
509Socket774:2005/06/24(金) 08:04:31 ID:B8hSgD9K
>>508
パッチを使えば「一応は」遊べる
510Socket774:2005/06/24(金) 08:05:48 ID:j5KIzQKM
>>506
PCゲーが生まれてから今まで通じてきた真理だなw
そしてこれからもずっと言われ続けるだろう。
511Socket774:2005/06/24(金) 08:26:11 ID:qapKg4mn
TI4200で77.72入れたらBF2できそうなかんじ。
512Socket774:2005/06/24(金) 08:43:15 ID:Sj/k/8N7
はあ?ww
513Socket774:2005/06/24(金) 08:46:10 ID:B8hSgD9K
>>511
そういう問題じゃないだろwww
514Socket774:2005/06/24(金) 08:49:50 ID:InynwzaP
とりあえず関東近郊に住んでいる人は明日の「GIGABYTE EXPO in 秋葉原2005」
でBF2マンセー体験しる

今週末「GIGABYTE EXPO in 秋葉原2005」開催!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/06/hayamimi20050621_gigabyte_event25.htm
515Socket774:2005/06/24(金) 12:05:32 ID:oATEwW8P
>>514
(´・ω・)俺、明日仕事だ・・・
516Socket774:2005/06/24(金) 12:10:17 ID:Lqnvq4uw
Geforce4Tiはさすが諦めて欲しいな。戦車とか見えないらしいし。
とりあえずGeforce 6200あたりでも買っとけばLowで何とか遊べるから。
517Socket774:2005/06/24(金) 14:04:49 ID:lNPa+Vj8
そもそもHL2と大して変わらんグラフィックのくせに、
推奨VGAが256MB以上とかいう時点でバカげてる。
常時60fpsオーバーでやりたいなら7800買えって言ってるようなもんだし。
518Socket774:2005/06/24(金) 14:10:06 ID:KyxBLnsk
鯖用にもう一台組もうと思うんだが

Athlon64 3200+
2G
80G 7200rpm

で64人いけそうですか?
519Socket774:2005/06/24(金) 14:11:43 ID:i6R9BPYC
回線次第でしょ
520Socket774:2005/06/24(金) 14:40:03 ID:jr8GMpxl
自作するには、イマイチ半端な知識しか無くて不安なため、
BTOで組んでもらおうと信頼できるショップ探してます……
どこかお薦めないですか。予算は30万くらいなら使えます。
電網O田にしろ、というのは御勘弁ください
521Socket774:2005/06/24(金) 14:49:59 ID:24ux/P/1
>>520
それだけお金があるなら自分で頑張ってみる事をオススメするよ
今後もあるし

どれくらいの設定でヌルヌルさせたいのかにもよるけど、
30万あったら相当なものが組めるんじゃないのか・・・?

ガンガレ
522Socket774:2005/06/24(金) 14:56:50 ID:mXAoqsRe
初期費用はかかるのは仕方がない。
そのあと新しいパーツが出た時に、ちょこちょこと
換えていけば、長生きできるよ。
523Socket774:2005/06/24(金) 15:00:04 ID:jr8GMpxl
>>521
頑張ってみたいんですが、仕事が忙しく、なかなかアキバにも行けない状況なんです
PC歴そのものは、N-88日本語BASIC時代からなんで古いんですが、
これまで半端な改造程度しか、して無かったんで……。
とりあえず、あちこちで評判を見てみます
524Socket774:2005/06/24(金) 15:24:17 ID:24ux/P/1
>>523
なるほど
周りに詳しい人がいれば
 通販でパーツ購入 → 3時間で組み上げ、プレイ可能
くらいになりそうなんだけどなぁ
組み上げはそれほど難しくないけど、初めてなら1日くらいは必要になりそう

今までショップに任せた事無いからアドバイスできないわ・・・スマソ
525Socket774:2005/06/24(金) 16:03:28 ID:yQ7rykia
めぼしいショップブランドだと↓。これから購入するならCPUはまずAthlon64 3500+以上,
もしくはAthlon64×2(Dual Core).VGAはGeforce 6800GT,6800 Ultra,RADEON X800XL,X850XT
以上,メモリーは1GB×2以上,HDD250GB以上,サウンドカードはCREATIVE Audigy2 ZS or VALUE,
スピーカーや後は戦闘機用にジョイスティックなどをもろもろ検討。

[サイバーゾーン インターネットショップ -Full Custom PC & Silent Parts-]
http://www.cyberzone-net.com/shop/

「サイコムオリジナルPC Athlon64」
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm

[faith INSPIRE PASSANT]
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp

ちなみに↓のセット販売はかなりおとく。19インチの最新液晶とBOSEスピーカーのセットで
このお値段はお買い得。

「EIZO×BOSEコラボレーション」
http://direct.eizo.co.jp/bose/index.html?banner_id=20050610impress

何かあれば質問どうぞ
526Socket774:2005/06/24(金) 16:35:07 ID:v3m2b8zK
メニュー画面ではマウスが動くのに戦闘に入る前の画面では動かなくなるorz
527Socket774:2005/06/24(金) 17:07:23 ID:l7aAV1fw
で、RADEON 9600 じゃぜんぜんダメぽ???
528Socket774:2005/06/24(金) 17:10:41 ID:X1+++lO2
>>527
だめぽまでは言わないけど、結構キツイレベルじゃマイカ
529Socket774:2005/06/24(金) 17:11:01 ID:0uxFC3BA
CPU今64 3000 (939)使用中。これでもゲームには全く不満ないんだが
2GHzと「ポッキリ」させたいので3200か3500に買い換える予定。OC
すれば2.1-2.2は行くんだけど俺はあまりOC派はじゃないからな。
530Socket774:2005/06/24(金) 17:23:33 ID:fBFSzvSu
3800+ベニス、2G,7800GTX注文しました。ヌルヌルできそうですか?
531Socket774:2005/06/24(金) 17:25:55 ID:X1+++lO2
>>530
余裕でヌルヌルしそうですな
うらやますぃ・・・


何か面白いIDになった
532Socket774:2005/06/24(金) 17:28:04 ID:De6sKAiF
>>529
速けりゃ速いほどいいけど
3000から3200−3500への移行って
体感で効果ある?
533Socket774:2005/06/24(金) 17:38:44 ID:2JAK4rcP
7800GT X800XT(PE)



さぁ。どっちだーーーーーーーーーーーー

悩みすぎて智恵熱出てきてますよ
534Socket774:2005/06/24(金) 17:50:50 ID:tB/XolG3
7800GTXいいなぁ・・・・・

6800U初登場の時とあまり変わらない価格だし
消費電力も6800Uとほぼ一緒。それでいて6800Uより
高性能。HDR対応ゲームとかやったら涎・我慢汁でまくりかも。
535Socket774:2005/06/24(金) 17:54:58 ID:KDmQ/IBC
>>533
>X800XT (PE)
さりげなく妥協してるな
536Socket774:2005/06/24(金) 17:56:04 ID:l7aAV1fw
>>528
そうなんかぁ・・・。これを機に買い換えるか!!
もう作るのめんどいし。
オレわかんないんで教えて君
サイバーゾンなんかでグラボ2枚とかってどういうこと???
その分速くなるの???
デュアルディスプレイってやつのため???
537Socket774:2005/06/24(金) 17:59:00 ID:X1+++lO2
>>536
>グラボ2枚
「Nvidia SLI」で検索汁

BF2用にPC買うなら、このスレを見て
 『あ〜このグラボだとこのくらいのFPSなるのかぁ』
くらいのレベルは必要かと思われ

面倒でも勉強ガンガレ
そうすれば、ショップとかで買っても騙されにくくなるよ
538Socket774:2005/06/24(金) 18:07:03 ID:eXzpVq8r
俺も金ないから6600GT買おうと思ってるけど、ぬるぬるできるかな?
もう少し我慢して6800GT買うほうがいい?
539Socket774:2005/06/24(金) 18:12:21 ID:0nIJz9PT
漏れはGT使いだけどミドルの画質だったらぬるぬる動くよ
ところでGTってなんでメモリ256搭載モデルがないんかな
540Socket774:2005/06/24(金) 18:12:55 ID:X1+++lO2
>>538
6600GTはmid設定が限界
解像度800だとヌルヌルレベル
解像度1024だとFPS40台になることもしばしば
解像度1280だとちょっと辛いレベル

頑張って6800GT買ったら全部ヌルヌルレベルと言ってもいいと思う
解像度1280は常時FPS60出るわけじゃないみたいだけど
541529:2005/06/24(金) 18:15:51 ID:0uxFC3BA
>>532 Windowsがほんんんんんっの少しだけ軽くなるぐらいかな?ゲーム
は現時点で3000と3500の体感差はない模様。FPSは3500が少し上だけど
3000のFPSも余裕でヌルヌルなんでw
542Socket774:2005/06/24(金) 18:21:59 ID:Qn+kqJSl
7800GTXを一枚挿すなら
6800GTをSLIにした方がヌルヌル?
543Socket774:2005/06/24(金) 18:26:33 ID:X1+++lO2
>>542
ベンチによるらしい

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0622/tawada54.htm
ここ参照
544Socket774:2005/06/24(金) 18:26:51 ID:Q0E7iLz4
19(17)インチ液晶でBF2やってる人って
解像度はどれでやってるの?
545Socket774:2005/06/24(金) 18:27:16 ID:fphRfPHA
性癖による
546542:2005/06/24(金) 18:33:32 ID:Qn+kqJSl
>>543
サンキューです。
参考になりました。
6800GTを2枚で7800GTXが買えちゃうし、とりあえず7800GTXにしようと思います。
ところで7800ultraとかって出るンス化ネー?
547Socket774:2005/06/24(金) 18:36:04 ID:mXAoqsRe
7800GTXだけ出すとは思えないから
また秋くらいになんかでるかもね。
548Socket774:2005/06/24(金) 18:36:28 ID:X1+++lO2
>>544
グラボによる
良いグラボ使ってる人は高解像度だろうし、
あんまり良くないグラボを使ってる人は低解像度だと思う
デフォだと1280だけど、それやるには6800GT↑くらいのグラボ必要そうだしなぁ


>>546
Ultraとか出たら最強のヌルヌルマシンができそうな悪寒
549Socket774:2005/06/24(金) 18:41:29 ID:n/cmAVWf
>>544
その液晶に最適な解像度でやってる。
そうしないとボケるからな。
550Socket774:2005/06/24(金) 18:43:35 ID:eXzpVq8r
>>540
参考になりました!やっぱ6800GTですかね。>>548が言う様に6800GT↑だと
やっぱ6800Ultraくらいかな?でもUltraも中々のお値段で。。。
551Socket774:2005/06/24(金) 19:15:52 ID:QXVin40C
FPS入門者→買ったPCでたまたま動く。PS2よりも綺麗なグラフィックに酔いしれる。カクカクしててもキニシナイ!

FPSゲーマー→最高環境で動かすために、廃スペPCを自作。いつでもヌルヌルスバラシイ

FPS廃人→FPSを稼ぐ為に、オプションは全てLOW。解像度のみ最高。6600無印でも余裕でヌルヌル。



これが現実
552Socket774:2005/06/24(金) 19:23:40 ID:Sj/k/8N7
意味わかんねー氏ね!!

553Socket774:2005/06/24(金) 19:27:49 ID:hKvfFhEE
>>552
わかったから黙ってろ
554Socket774:2005/06/24(金) 19:38:59 ID:fphRfPHA
>>551
今まではHWLTを切ると、本来見えにくい暗がりでも見えてしまったけど、DX9ではどうなんだろうね
CS.Sではオプションオンで、死角に居る人の影が地面に落ちて気づいたりってあるらしいし
555Socket774:2005/06/24(金) 19:41:07 ID:aX+GtLBb
>>550

今6800 Ultra買うなら7800 GTXの方がほとんど金額も変わらず,性能は倍以上なので
そっちがベター
556Socket774:2005/06/24(金) 19:45:09 ID:X1+++lO2
>>550
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050622060100detail.html
お金は大きな問題・・・
とにかく高い
手出ないよ・・・orz

7800GTXは6800Ultraと比べて、
解像度上げても性能の下がりが小さいみたいだし消費電力も僅かに低いっぽいね
557Socket774:2005/06/24(金) 19:50:35 ID:i6R9BPYC
今までBF2が出来たってゆう報告の中で最も低スペックだったのは、どれだろう?
558Socket774:2005/06/24(金) 19:55:24 ID:i9ZMjaVa
分からんけど、恐らく5200搭載機だろうな。
559Socket774:2005/06/24(金) 20:01:29 ID:Nf3i07wj
ti4200も出来なくもない
560Socket774:2005/06/24(金) 20:09:32 ID:tB/XolG3
>>542
7800GTX、Galaxyなら63k〜ってのも安いなぁ。6800Uより安いし。
初期ロットは全部NVIDIAリファレンス(生産もNVIDIAが管理)だし、
どうせ最上位モデルを独自基板で出せるのは品質が保証できる一部
大手ベンダーのみ(ASUSとか)だから、保証とか付属ソフトとかさえ
気にしなければ安いのを買えばいいって事だし。玄人のが61.8kってのも
安いな。ただ↓をみると「初回分は」と書いてるのが少しだけ気になるか。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/23/008.html


G70のラインアップは
7800<7800GT<7800GTX
で、7800Uは90nmで作るかも・・・って噂が上田新聞で出てたな。
561Socket774:2005/06/24(金) 20:17:34 ID:afAfo9B+
予想以上に必要スペックが軽かったから、後はF.E.A.R.、SS2、Prayが動くかだな。
562Socket774:2005/06/24(金) 20:24:12 ID:Sj/k/8N7
X2がもうちょっと安かったら7800とX-fi買って一新できたのになあ・・・
563Socket774:2005/06/24(金) 20:24:17 ID:aX+GtLBb
7800GTXの初回出荷版の値段が6800 Ultraと然程変わらないところを見ると
如何にnVIDIAが肝いりしているかだわな。戦略的にRADEONの次期VGA『R520』
に対する牽制なんでしょうかね...?

ちなみに2004年度のグラフィックスシェアではATIがnVIDIAを上回っている↓

最新PCグラフィックス市場レポート - Intelを追う、ATIとNVIDIAがシェア争い
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/02/002.html
564Socket774:2005/06/24(金) 20:29:58 ID:wLiIh4Ip
>>559
詳しく
565Socket774:2005/06/24(金) 20:30:51 ID:X1+++lO2
>>564

GeForce 4Ti 4xxx 難民
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118460743/

Rainbowの世界へようこそ
566Socket774:2005/06/24(金) 20:48:52 ID:fphRfPHA
虹色の侵略兵器か・・・宇宙人大侵略みたいでいいね

やべ、小学館の巻頭イラストみたいなのが頭に浮かんでしまった
567Socket774:2005/06/24(金) 20:55:23 ID:eXzpVq8r
7800か〜俺のPCは電源が400Wなんだけどまず無理だよね?
電源ごと換えるしかないかぁ(T_T)
みんなの意見を聞いてるとここで7800やめて6800Ultraを買うのも損した気分になりそう;
568Socket774:2005/06/24(金) 21:04:13 ID:1lH18TXu
>>567
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/22/009.html

こういう事らしいぞ。まあ400W電源と言ってもピンキリだし、12V系の
出力が少ない物から多いものまであるから・・・。+12Vが多い、最近の
物なら大丈夫じゃない?一応NVIDIAは+12Vが22A以上ある、350W以上の
電源を推奨してるらしい。CPUがPentium4系じゃなければもう少し低くても
大丈夫かもな。
569Socket774:2005/06/24(金) 21:08:54 ID:ua3BwjN+
>567
7800やめて68U・・・・電源的にはどっちもきついと思うぞ。
570Socket774:2005/06/24(金) 21:10:35 ID:eXzpVq8r
>>568
>>569
ありがとう!参考にさせていただきます!
571Socket774:2005/06/24(金) 21:53:38 ID:w+6fLp0u
>>557
俺パソスペック

アスロン1.3G
メモリ256*2=512
Radeon 9600
グラボの9600は友人から譲ってもらったものだが
ヒートシンクのやつで、そいつ曰く「地雷グラボ」って言ってたもの

↑ので一応動いた。
572462:2005/06/24(金) 22:09:10 ID:5Tmh6/yx
>>571
FX5200のほうが低性能。
全部Lowにすればそれなりに動くから、うまくいけば9200とかでも動くかも。


でも5200より高性能なTi4200がどうして動かないんだろうか。
573Socket774:2005/06/24(金) 22:35:08 ID:w+6fLp0u
>>572
ん、そうなんだ。
俺詳しくないしよーわからん。スマソ
574Socket774:2005/06/24(金) 23:05:23 ID:kZnc04PM
一番低性能な構成を考えても
GPUはRADEON 9000やGeforec FX5200、Intel GMA900だから
敷居は高いっちゃ高いんだよな。
575Socket774:2005/06/24(金) 23:27:17 ID:xWxJDU5q
Radeon8500 64MB だけど普通に動いてます。
576Socket774:2005/06/24(金) 23:29:02 ID:ua3BwjN+
>572
使える機能で比べたら、ローエンドよりもミドルハイの4200のが上。
ただし、世代の古さのせいで搭載されていない機能が有るから。
五年ぐらい先の未来では
「6800無印で動くのに、なんでX800XTじゃ動かないんだよっ」
とかってゲームが出てるかもな。
577Socket774:2005/06/24(金) 23:31:02 ID:afAfo9B+
PS3はこれ以上なんて作れるのかね
578Socket774:2005/06/24(金) 23:37:43 ID:nBADx/Ak
>>577
6800U SLI の2.5倍の性能らしいっすねww
579Socket774:2005/06/24(金) 23:38:20 ID:j5KIzQKM
AoE3はPS3必須だったっけ?なら>>576みたいになるな。

と微妙に違うレスをしてみるてst
580Socket774:2005/06/24(金) 23:39:18 ID:ua3BwjN+
>579
すでに必須あるのかよ・・・恐るべし・・・
581Socket774:2005/06/24(金) 23:44:53 ID:j5KIzQKM
ごめん。
調べてみたらエンジン自体はいくつかのパスをサポートしてるっぽい。PS3必須ではないね。

でもAOE3においてゲフォ6800が画質的にX800XTより有利とは言える。
・・・あくまで静止画なら。
582Socket774:2005/06/25(土) 00:32:03 ID:+MntDm/u
CPU:Athlon64 3000+ (939)
MEM:PC3200 512MB CL2.5 ×2 (128bit Dual)
VGA:ATI RADEON X700pro 256MB PCI-Ex (クーラー:VF700-Cu)
電源:鎌力 350W

1024*760でAllLOW、AA2 でしか遊べず それ以上にすると時間がたつにつれカクツク
カクツキだしたら主電源切らないとWINも操作出来ない
熱暴走も考えクーラー変えて高負荷でもCPU48度VGA41度で安定してるのですがそれでもカクツク
>BF2が動いたPCのスペックを晒すスレ

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118453898/
を見る限りではX700proで余裕に動いてる用なのですが・・・orz
漏れなりの答えは電源なのですが、どこが原因なのでしょうか?
583Socket774:2005/06/25(土) 01:58:13 ID:MF1XLMgn
明日か明後日届くから
64 3200 mem2G 6800GT@425 1100の俺が重いかどうか確かめてやるぜ!!
584Socket774:2005/06/25(土) 02:26:01 ID:gdM3iXlj
>>582

メモリテストしてみ。ゲフォユーザーだから知らんがドライバ悪いのかもよ。
それでも問題無かったら、スーパーπとか3Dベンチやって、マトモなスコアでるか試してみ。

全部正常ならもう解らん。
585Socket774:2005/06/25(土) 02:45:20 ID:+MntDm/u
>>584
メモリテスト→正常 ドライバ→X800使ってる人はまともに動いてるカタ5,6
スーパーπ→104万桁を50秒、並かと 3Dベンチ→3DMark05で3500 並以上かと

3DMark完走出来るのにBFまともに出来ないってなんだよwww
586Socket774:2005/06/25(土) 03:00:08 ID:MF1XLMgn
オメガ使えよ

ATI社ビデオカード使用者へ 2005/06/12
ATI社のビデオカードを使用すると、ゲームがクラッシュする可能性があるそうです。
もし、クラッシュしてゲームが起動しないなどのトラブルに合ったら、 OMEGAドライバの"Omega Radeon Catalyst v2.6.0.5a (5.1)" を使用してみると良いでしょう。

http://bf2jpn.s102.xrea.com/
587Socket774:2005/06/25(土) 03:22:53 ID:s1uNaOky
解像度高設定時にメモリースワップしまくりでカクつく人たち!!
HDD二台以上搭載してるpcであれば、BF2インストールしてるHDD以外のHDDドライブに仮想メモリ割り当てしてあげると、
動作が相当軽くなりますよ〜〜〜〜〜!用はデフォルトでCドライブであればD以降のドライブですね。(システムファイルが入っているドライブ以外のHDD)
最初の1分〜2分くらいもたつく感じがしますが、その後ヌルヌルになります。
自分のPC構成は cpu:XP3000+ メモリ:PC2700 512×2(1G) vga:6800GT です。
最初全てhi アンチ×4 の状態で64人鯖だとカクツキまくりでどうしようもなかったけど、↑の設定でまったくストレスなくなりました。
メモリ2Gにしようかと思ってたのですが、1Gでもいけそうです。
解像度上げるとメモリスワップしまくりでカクツキまくりの方はいかがでしょうか?
バイオスでVRAM当てるより効果大です、最近のマザボはできないみたいですし・・・・・・・・
レイドの構成や同ドライブのパーテーションでやった場合の動作はやってないのでわかりません;
588Socket774:2005/06/25(土) 03:55:25 ID:6ghO6Hip
AOE3のほうがBF2よりも重いとかないよな?
589Socket774:2005/06/25(土) 05:45:14 ID:UJ/RV1HZ
みんなやってるかもしれないが

俺はタスクマネージャでコミットチャージの最大値を元に
仮想メモリを決めたらかなり軽くなってコキらなくなった。
仮想メモリなしの方がいいんだが、物理メモリの容量超えて
よくデスクトップに戻されるんで仕方なく設定してる。

コミットチャージ最大値はバックグランドで色々動かしてたから
1300MBぐらいだった

物理メモリは512MB×2枚。
仮想は初期200の最大500MBに設定してる。

もうちょっと計ってみて設定詰めてみる

FPSは高いのにカクつくって人はやってみるよろし
590Socket774:2005/06/25(土) 05:47:24 ID:UJ/RV1HZ
あと他なんかある?
591Socket774:2005/06/25(土) 06:32:05 ID:6w27e7AX
アホな質問かもしれないが、
VGAでAA×8で設定しておいて、ゲームでAA×4って設定したらどうなるの?
やっぱり×8で動くの?
592Socket774:2005/06/25(土) 07:56:02 ID:/6huGtgN
普通はそう。ドライバの方が優先。
593Socket774:2005/06/25(土) 10:42:43 ID:gdM3iXlj
知り合いが、Pen4 2.8C メモリ1G ラデ9000でBF2やるって張り切ってたけど、
グラボ変えなきゃ無理だろうなぁ。
594Socket774:2005/06/25(土) 10:50:25 ID:MF1XLMgn
583ですが
シングル遊んだ環境1600*1200 AA2 AF2で常時40~60
重いところ、主に建物があるところで30くらいでした
ちなみにサウンドはAudigy2VDAで設定はHighです
ぶっちゃけ買い替えかこのままか微妙な線だと思う
595Socket774:2005/06/25(土) 11:14:54 ID:+MntDm/u
>>586
omega5,1入れたらカクツキは無くなったがいっぺんにフリーズするようになったorz
まぁどうせ回復方法は主電源切るしか無いわけだが
596Socket774:2005/06/25(土) 11:20:46 ID:2p8t1mc3
やっぱそこそこの画質でBF2を楽しむためには
6800GT必項かよ
597Socket774:2005/06/25(土) 11:32:36 ID:9Mi0GWwh
BF2ベンチマーク
http://games.tiscali.cz/news/news.asp?id=14147
http://games.tiscali.cz/news/news.asp?id=14202

Battlefield 2 benchmarked
http://www.theinquirer.net/?article=23893
Battlefield 2 Benchmarked Part 2
http://theinquirer.net/?article=23973


各グラフィック設定 比較画像
RADEON X800 0xAA / 2xAAv / 4xAA / AFdisabled / 8xAF
GeForce 6800 0xAA / 2xAA / 4xAA / AFdisabled / 8xAF
http://www.firingsquad.com/media/article_images.asp?fs_article_id=1682

RADEON X850 XT PE 0xAA / 2xAAv / 4xAA / AFdisabled / 8xAF
GeForce 6800 Ultra 0xAA / 2xAA / 4xAA / AFdisabled / 8xAF
http://www.firingsquad.com/media/article_images.asp?fs_article_id=1678&page=1
598Socket774:2005/06/25(土) 11:39:59 ID:HIplebhl
6600GT、1GB、Medium /2XAAでOK?
599Socket774:2005/06/25(土) 11:43:43 ID:9fdGY4jW
Radeon 9800proでも動くかな?
600Socket774:2005/06/25(土) 12:13:50 ID:1/XuqwAw
>>599
ミドル設定なら十分遊べる
漏れも98PRO
601Socket774:2005/06/25(土) 12:22:18 ID:xX2mbtab
>>582
HDDフォーマット、OS再インストールから出直し
まじおすすめ

それでダメならパーツ当たればよし
602Socket774:2005/06/25(土) 12:23:54 ID:rlYs+Hko
P4-3.06、6800GT、1GB、Saund-SBA1、1024X768 ALL-Medium /4XAAでOK
十分きれいだからこれ以上上げる必要ないし飛行機棒だから見た目のきれいさは関係なし。
1024X768 all-hiで見た目の大差は気にならない程度。
ただし5900XTでall-low でやってみたがかなり質が落ちることを付け加える。


603Socket774:2005/06/25(土) 12:30:47 ID:FDxV1/gU
実はMid→Highは自己満足の世界だったりする。
テクスチャをHighでAA*6にすれば後はMidでも足りる品。
ところで設定にあるジオメトリって何だろ?
604Socket774:2005/06/25(土) 12:54:56 ID:xX2mbtab
>>603 弾着時の火花の量
605Socket774:2005/06/25(土) 13:24:41 ID:2I1VzIkV
過去スレのくだ質にあったものを勝手にまとめた。


TERRAIN -- 地形の精密さ。地形がカクカクしなくなる。

EFFECTS -- 薬莢、爆発、煙、その場限りなもの

GEOMETRY -- キャラクターや車両、家などのモデルの精密さ
*1         LOWだとローポリ
          HIGHだとハイポリ

TEXTURE -- テクスチャの細かさ
*1

LIGHTING -- 動かない静的な影

DYNAMIC SHADOWS -- 動的な影

DYNAMIC LIGHT -- 動的な光の加減

ANTI-ALIASING -- ジャギー緩和度合い

TEXTURE-FILTERING -- テクスチャのぼけの修整
 アニソトロフィックはほとんどぼけない。バイリニアは近くがぼけない。
 アニソトロフィックフィルタリング>>>トライリニア>=バイリニア>>なし
 バイリニアとトライリニアの差は感じにくいので、
 ふたつで迷うならバイリニアがおすすめ。

VIEW DISTANCE SCALE -- 遠景の描画の距離 75で酔う人は90にしてみよう

*1
ハイポリでローテクスチャーよりも、ローポリでハイテクスチャーのほうがキレイに見える
606Socket774:2005/06/25(土) 13:37:30 ID:R5w9ro7z
>>605
テンプレで見たけどそれ相当間違ってね?
607Socket774:2005/06/25(土) 13:58:49 ID:MF1XLMgn
テクスチャフィルタリング高にしてもボケボケ
ドライバからAF2にしたらクッキリ
608Socket774:2005/06/25(土) 14:18:35 ID:sg3jvrVp
NVIDIA GeForce Go 6200で動かすホウホウないですか?
マップ読み込みと同時にブルーススクリーンでおちます。
609Socket774:2005/06/25(土) 14:25:16 ID:INs1PLDn
俺は給料ためてフォークリフト買ったよ。
自宅から工場までフォークリフトで通ってるし、そのまま工場の中まで入ってそのまま仕事してる。
うちと工場は近所で歩いて5分のところにあるしね。
それからうちの親父も同じ工場だけど、なぜか8tトラックで会社に通ってる。
しかも大型車の駐車場は少し遠いところにあって駐車場から会社まであるいて10分くらい。
だから俺は毎日車に乗らないで歩いていけって言ってるんだけど全然言うこと聞かない。
同じ状況の人いたらアドバイスください!
610Socket774:2005/06/25(土) 14:41:28 ID:ZF4kUqoQ
>>609
うちは家が会社と駐車場の距離より遠くになるように引っ越しました
611Socket774:2005/06/25(土) 14:48:21 ID:uwan2We9
TERRAIN -- 地形テクスチャの解像度、草の表示数等が変わる。見た目の変化が大きい。

EFFECTS -- 薬莢、爆発、煙、その場限りなもの

GEOMETRY -- キャラクターや車両、家などのモデルの精密さ
*1         LOWだとローポリ
          HIGHだとハイポリ

TEXTURE -- テクスチャの細かさ HIGHにするにはVRAMが256MB無いとキツイ
*1          おそらくHIGHにすると圧縮無しのテクスチャになる(MedとHIGHの見た目の違いはほとんど無く、HIGHは過剰品質だと思った。)

LIGHTING -- ライティングの方法
          LOW エリアライト+光源1個
          Med 半球ライティングっぽい。かなり綺麗になる。
          HIGH 半球ライティング+複数のライト?

DYNAMIC SHADOWS -- 影の解像度。LOWだとジャギーが目立つ。

DYNAMIC LIGHT -- ダイナミックライトの設定。 (銃を撃ったときの光等)設定をあげるごとに表示数が増えるんだと思う。
612Socket774:2005/06/25(土) 15:45:51 ID:XlVz+VIj
ボーナス出るんで1台組もうと思うんですが
6600の2枚差しと6800の1枚差しはどちらがいいのでしょうか
613Socket774:2005/06/25(土) 15:46:54 ID:Nw6HgiFa
>>609
工員スレの漏れのカキコを無断でコピペするとはふてぇ奴だ!!
614Socket774:2005/06/25(土) 16:05:45 ID:Rh3LdUoJ
>>612
6600二枚ってなんかブリッジ無しでも動くって奴でやるのか?
とりあえず6600二枚も6800一枚もどっちもしょぼい。

7800GTXを1枚にしとけ。
615Socket774:2005/06/25(土) 16:13:01 ID:6w27e7AX
>>592
レスthx
あとはX-Fiが出れば最強
616Socket774:2005/06/25(土) 16:38:01 ID:p+AzXI5p
>>612
SLIには期待しない方がいい
6800GT一枚にしておくのが賢明。
617480:2005/06/25(土) 16:40:25 ID:F7rPo99p
おまいら、ついにBF2の為だけにグラボ買ってしまいましたよ。
Pentium4 3.2GHz ノースウッド
DDR400 512*2
HDD 160G
のPCにLeadtekのA400TDH 128M AGP(GF6800)乗っけてみますた。
早速3DMARK05使って計測。
結果3383ですた。
3500位超えるかな?と思ってたのにイマイチしょぼい・・・・(´・ω・`)
これから16パイポ化逝ってきます。
618Socket774:2005/06/25(土) 16:43:33 ID:vwfFfXEj
買って一日経たずに壊す480であった
619Socket774:2005/06/25(土) 16:47:20 ID:N0hXuYFu
>>617
グラボおそろいか
良いグラボだぞこれは

だがしかし、パイプライン化に失敗することを望む


いや、俺失敗したからさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620480:2005/06/25(土) 17:04:46 ID:F7rPo99p
>>618>>619
・・・・・・・俺にしてはめずらしく成功したぜ。
うひゃひゃ、3DMARKで3383→3771までうp。
まだまだいけそうだからOC逝ってくる。
16パイポ化にかけるとしたら、かなりギャンブル性の高いカードだなw
621Socket774:2005/06/25(土) 18:06:36 ID:08FNjZKt
パラシュートが使えるのは何の兵科?
622Socket774:2005/06/25(土) 18:06:42 ID:JJr93Uji
マザボ、CPU、メモリ、ビデオカードをBF2のために買おうと思うんだが(その他は流用)
合計いくらくらい出せば快適にできんかな
3年ぶりに構成変えようと思って色々みたけどどれがどーなってんだがわからんぜ、、、w
623Socket774:2005/06/25(土) 18:31:18 ID:08FNjZKt
パラシュートが使えるのは何の兵科?
624Socket774:2005/06/25(土) 18:32:30 ID:qPFVC9EY
>>608

Go6200はRadeon9600無印くらいの性能はあるはずなのにどうしてだろう。
625うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/25(土) 18:32:51 ID:lZAaAwcu
BF1942でも落下傘攻撃あったじゃん
626Socket774:2005/06/25(土) 18:36:36 ID:KKjKZEhP
>>620
おめでとう
うらやましいな・・・

まぁ6800買った時はパイプライン化知らなかったからできなくても良かったんだけどね
十分ゲームはプレイできてるし、良いグラボだよ


>>621
全部


>>622
どの解像度でヌルヌルさせたいかにもよる
それとPC購入を考える時は、最初に限界で出せる金額を決めた方が良いと思うよ
627Socket774:2005/06/25(土) 18:42:53 ID:HY8WoVem
>>622

俺なら
マザー 
ASUS A8N-SLI DeluxeかPlattinum ¥19000〜¥22000

CPU
Athron64 3500+ ¥29000
または
Athron64X2 4400+ ¥69000

メモリ 
DDR400 1GB*2枚 ¥26000

VGA
6800GT ¥44000〜55000
7800GTX ¥60000〜〜70000
1万くらいしかかわらないからGTXのほうがいいな
628Socket774:2005/06/25(土) 18:54:49 ID:vwfFfXEj
6800GTってまだそんな高いんだ
俺買ったのいつだっけな
629Socket774:2005/06/25(土) 19:00:23 ID:KnBgJFsV
>>624
Go6200TCだとしたら、DX9 SM3.0ではあるもののRADEON 9000相当の実力しかない。
630480:2005/06/25(土) 19:18:44 ID:F7rPo99p
>>626
16パイプ化が可能か見分ける方法もないし
ギャンブルっすね。

ついでにOCしてきますた。
設定はGPU352MHz メモリ741MHzで3DMARK05 3994まででますた。
ただケースの蓋閉めたら温度が上がりすぎる・・・・・・・
壊すのも嫌なので定格で使うことにしまっす。
631Socket774:2005/06/25(土) 19:19:24 ID:HY8WoVem
AGP版ならこの値段であるようですが

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000000023772
632Socket774:2005/06/25(土) 19:24:35 ID:F7rPo99p
肝心な事忘れてた。
BF2DEMOやってみた。
なんか全然敵に弾当たらんし、わけわからんくない?
慣れかな?
DCみたいの想像してたからかなり勝手がちがう・・・・・・
633Socket774:2005/06/25(土) 19:25:57 ID:3h1fiJcH
DCのシングルは敵AIがバカすぎたが、今回のシングルはAIが強すぎて萎える。
人民軍にギタギタにされる海兵隊哀れw
634Socket774:2005/06/25(土) 19:30:05 ID:1sRCPyRx
>>616
期待しない方がいいのか?
素人な俺は、ショップの店員に同じカードを二枚挿せば
将来的に必要なスペックが高いゲームが出ても安心みたいなことを聞いたんだが・・・。
635Socket774:2005/06/25(土) 19:34:27 ID:Nw6HgiFa
>>634
店としては2枚売れた方が良いもんなw
636Socket774:2005/06/25(土) 19:45:12 ID:KKjKZEhP
>>634
>>543とか>>556あたりにベンチスコアが載ってるから参照汁

確かに1枚よりも性能が高いのは事実だけど、
 ◎電源
 ・SLI対応マザー必要
 ・高い
 ・熱い
っていう短所もある
特に一番上が問題かも

性能だけ見れば将来的に安心かも
ただ、短所も一応抑えておいた方が良いと思う
637Socket774:2005/06/25(土) 19:59:39 ID:JJr93Uji
>>627
ありがとう
しかし、10万は軽く超えるのか・・・恐ろしいな
BF2やりたいけど、迷っちゃうね
638Socket774:2005/06/25(土) 20:02:57 ID:UD1q3BYP
モニタがDellの2405FPWなんでBF2は1600*1200、ワイド対応してるゲームは
1920*1200で遊びたい。

マザー:GIGA K8NSNXP-939
CPU:Athlon64 3500+
VGA:リドテク 6800GT AGP
メモリ:512*4
電源:ENERMAXの550W

これで設定Hight動かすならどこ変えればいいだろう。
とりあえず夏に向けて新しいケースとCPUクーラー買った。
639うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/25(土) 20:04:44 ID:lZAaAwcu
そんな高解像度でやらなけりゃおもしろくないようなゲームなら
初めからやらない方がいいと思いますけど。
K7+GF5900クラスでも十分だと思うがなぁ…。
まあ自分でやってみてから、この意見がどう変るかだけどさ。
640うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/25(土) 20:08:30 ID:lZAaAwcu
買ってみて、おもしろい!

でも今のスペックで遊ぶよりなんらかのパワーUPをすればもっと
遊べるって感じた時点でなんかします。 糞コテの1意見ですよ

まだ透明あぼーん処理してない人は「うさだ」か「アホニシ」をNGにしてくださいね
641Socket774:2005/06/25(土) 20:12:00 ID:1sRCPyRx
>>636
サンクス。
確かに電源がかなりネックになるね。
これからPC一式揃えようと思ってたから、かなり参考になった。

でも実際どれを買うかはまだ迷うなぁ・・・。
642Socket774:2005/06/25(土) 20:19:31 ID:3h1fiJcH
このスレにX800無印使いはいないのか?
Pen4-3GHzの2GRAMでMidですらヌルヌルじゃないから
買い物失敗したなぁと思ってるんだが・・・。
643Socket774:2005/06/25(土) 20:46:08 ID:KKjKZEhP
>>638
一番手っ取り早いのはSLIにすることじゃないかな?
電源もそれなりみたいだし

というか、SLIクラスじゃないとその欲求は満たせないんじゃないかと思う


7800GTXは高解像度に強いみたいだけど・・・
一応調べてみたり情報を待つのが良いかもしれない
644Socket774:2005/06/25(土) 20:58:45 ID:XyVHaPo+
GTXの上と下の情報がないから手が出せねえ
645Socket774:2005/06/25(土) 21:08:40 ID:sBENKj9h
【CPU】 AthronXP 2600+
【VGA】 RADEON9800pro
【ドライバ】catlyst5.4
【OS】WindowsXP SP2
【メモリ】pc3200 2G dual
【設定】
1280*1024@72
基本All medium
textureのつく2項目はHigh
アンチェイアス?が*6

だと全然問題なし。これだとまだ見た目がましになる。

EffectをHighにすると爆発時や武器切り替え時等にカクっとなる
一番上の項目をHighにするといきなり重くなる。

残りの項目についてはまたあとで。
646Socket774:2005/06/25(土) 21:12:02 ID:+MntDm/u
>>645
だから何で漏れより低スペックな香具師が漏れより良い設定でプレイできるのかと小1時間(ry
もうぬるぽ
647Socket774:2005/06/25(土) 21:15:38 ID:itdOPYzH
>>638
あー、俺も2405FPW持ちだからその気持ちわかるなー
ドットバイドットじゃないと液晶の場合アレだし。
正直PC新調するつもり。

CPU Athron64 3500+
mother nforce4 SLIなやつ
メモリ DDR400 1Gx2
VGA Geforce7800GTX

こんな感じであれば、なんとかかんとか
ゲームにはなるんじゃないかなぁ、と期待してるんだけど。
明日秋葉特攻してきます。
648Socket774:2005/06/25(土) 21:18:32 ID:s1uNaOky
>>634
6800GT買って将来的に必要なスペックが高いゲームが出たら同じカードもう一つ買えばいい、
その頃には相場も今よりは確実に下がっていると思われますし。
正直今買うなら7800GTXかな、まだまだ情報が足りないのでお勧めはできませんが。
649Socket774:2005/06/25(土) 21:38:01 ID:KKjKZEhP
>>646
3DMarkとかのベンチソフトやって、その結果がおかしくなければ目の前の事実を信じた方がいい

ここで出されてる情報は主観的なものが多いし、変だと思ったらベンチ動かすのが一番
それでおかしかったら対策を取るのが良いと思う
650Socket774:2005/06/25(土) 21:38:04 ID:IinyCspR
>>637
もっと安くしたければ

マザー DFI LANPARTY nF4 Ultra-D 14500円

CPU Athlon64 3200+ 21000円

メモリ  PC3200 512M*4(大手メーカー製チップ搭載) 20000円

VGA X800XL 35000円

これくらいあればヌルヌルだと思う。
651Socket774:2005/06/25(土) 21:39:41 ID:jZCyqXzx
CPU Athlon64 3500+ほど金の無駄遣いは無いよな。

3000+との性能差はほぼ無なのに1万5000円も高いし。
652Socket774:2005/06/25(土) 21:48:12 ID:1sRCPyRx
>>648
サンクス。
7800もいいかなって思ったけど、もう少し時間が経って詳細が分かってからですね。

実を言うと6600GTで、ある程度決心してたんだけど、かなり揺れ動いてる・・・。
そこまで金をかけても、後悔しないゲームなんだろうか・・・。
653Socket774:2005/06/25(土) 21:51:11 ID:Nw6HgiFa
>>651
そこで3400+ですよ(・∀・)





将来性はシラネ(・A・)
654Socket774:2005/06/25(土) 22:05:03 ID:sBENKj9h
残り。
あと誰かも書いてくれてたけど
全部主観です。


全部だめだった。
Light・Shadow関係はHighにすると
戦闘時なんかかくかくしまくって
全然照準決められず青天してますた。

一つ訂正。
全然問題なしってわけではなかった。
ジープでラリーしたり
戦車で敵陣地つっこんで砲弾あびまくったときは
かくかくとなることがあった。

嘘ついてごめんなさい



でもAMD、特にXPユーザにとっては
今の時期のマシン替えは微妙だわなー。
655Socket774:2005/06/25(土) 22:21:23 ID:jkNtcske
>>647
それで何とかってそれより上は7800GTXの二枚ざししかないじゃないか。。。
656Socket774:2005/06/25(土) 22:32:10 ID:UD1q3BYP
>>639
高解像度でなきゃ面白くないわけじゃないけど
液晶の場合ドットバイドットじゃないとボケますから。

その分23インチで見る1920*1200のゲーム映像は本当にいいものなので。
常にハイエンドPC保たなきゃいけないという呪縛でもあるけど、それくらいでないと
ベンチマークソフトくらいにしか意味がないPCになる可能性も高いので、
解像度縛りに関して不満はないな。

>>647
7800GTXでどれくらい変わってくれるかですな。
最悪性能不足だったとしても2本挿しブーストできるのでSLI付きはいいと思う。
あとCPUを64FXかx2にしたほうが安全かなぁ。

大変だろうけど同じ2405FPW持ち同士頑張ろう。
657Socket774:2005/06/25(土) 22:44:04 ID:uPuPe0bf
ヌルヌルになったからといって、俺がBF2上で強くなるわけじゃないんだよねorz
658Socket774:2005/06/25(土) 22:49:02 ID:s1uNaOky
>>652
>そこまで金をかけても、後悔しないゲームなんだろうか・・・。

ですよねぇ><
3年ほど前は中古のプレステ2を15000で購入するのに1週間も悩んだのに・・・・・・
二年前にPC購入してBF1942に出会ったのをきっかけにはまりまくってしまい・・・・・
今となってはBF2だけのためにグラボに4〜5万の金を躊躇無く投資してしまう自分が怖いです。
いままで波乗り、スノボ、車、アウトドア、とさまざまに趣味にお金を使ってきましたが、それにくらべ4〜5万の投資で2〜3年(いけるかな?)遊べるのなら
安いくらいだと開き直っております・・・・・スノボでしたら1シーズンのリフト代、車でしたらスポイラー一箇所ほどにしかなりません。
最近はBF2DEMOのおかげでパチ屋に行く暇もなくなったのでお金もたまります、
問題としてはインドアになってしまったのでそのせいでちょっと不健康ガチなことくらいですかね^^;

現時点でコストパフォーマンスにもっとも優れる6600GTでしたら買って損はないですしよろしいのではないでしょうか。(二枚差しなのかな><?)
現時点のPC構成でDENOが動くようでしたら、ちかぢか製品版が出ますしそれを購入してみてはまり具合でゆっくり検討なさってもよろしいのでは?
>587で述べましたとおり自分の構成では6800GT(AGP)一枚差しで全て最高設定で問題なくプレーはできたのでもちろん6800GTもお勧めします(製品版でも通用するかは分かりませんが)

長文駄文長々と失礼しましたm(  )m
それでは戦場でお会いしましょ〜〜〜〜〜〜^0^ノシ
659Socket774:2005/06/25(土) 22:53:09 ID:F7rPo99p
>>652
6800無印で16パイプ化に賭ける。
660Socket774:2005/06/25(土) 23:00:53 ID:t/9CMaJ0
>>657
別に最強目指さなくてもいいじゃないか
どっかのMMOみたいに、自分でストレス貯めてどうする
661Socket774:2005/06/25(土) 23:05:04 ID:Rh3LdUoJ
まぁハイエンドなの組む人は他の最新PCゲームもやってみれば?
662Socket774:2005/06/25(土) 23:10:25 ID:Nw6HgiFa
BF2用に6800GT買ったら1942が常時100FPS近く出るようになってウケタw
663Socket774:2005/06/25(土) 23:27:26 ID:cW7pxmgP
ハイエンドマシンで衛生兵。
爆撃の中でも乱戦でも、倒れた味方に駆け寄って電気ショック!
これなら銃の腕がヘボでもスコア稼げますよ。
664Socket774:2005/06/25(土) 23:27:29 ID:1sRCPyRx
>>658
>現時点のPC構成でDEMOが動くようでしたら・・・
今、自分が持っているのは数年前のオンボロPCですので、全てを買い換えようと思ってます。
グラボについては大体まとまってきましたが、その他の構成をどうしようかと・・・。
しかし、上を見ればキリがないから、なかなか決まらない・・・。
まあ、国内版発売までには、新しいPCを買っていられればいいかなぁと。

色々とアドバイスして頂き、サンクスでした。
665うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/25(土) 23:32:14 ID:lZAaAwcu
従軍慰安婦はいねえのかっ!!!!!!!!!!!!!!!!
666Socket774:2005/06/25(土) 23:33:27 ID:08FNjZKt
FPSが高いほうが銃撃戦で有利!
照準が自由に動かしやすいからね
667Socket774:2005/06/25(土) 23:33:37 ID:XyVHaPo+
俺でよければ
668Socket774:2005/06/25(土) 23:40:52 ID:cW7pxmgP
慰安夫でよければ俺が。
669Socket774:2005/06/25(土) 23:59:38 ID:uwan2We9
7800GTXベンチでは性能低いけど、BF2では圧倒的なパフォーマンス
ttp://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2451&p=8
一枚で6800UltraSLIを凌駕してる。1600x1200で4xAAかけても50fps越え。
670Socket774:2005/06/26(日) 00:02:39 ID:XyVHaPo+
7800買いたいんだけどファンの騒音はいかがなものでしょ?
絞ってもうるさいですか?
671Socket774:2005/06/26(日) 00:33:28 ID:OeBEEcYd
>>669
むしろ、7800GTXが発売時期も含めてBF2に最適化され(ry
672Socket774:2005/06/26(日) 00:40:29 ID:uthzttkU
グラボに7マソかよ・・・・・・・

そこまでは買えない罠
673Socket774:2005/06/26(日) 00:43:00 ID:zweZcEMF
ヌルヌルのBF2・・・・プライスレス
674Socket774:2005/06/26(日) 01:10:47 ID:L59/qoqM
>>673
7800GTXとか6800UltraのSLIあればできそうな気がする



BF2で失った時間・・・priceless
675Socket774:2005/06/26(日) 01:14:04 ID:Yk7c+WLi
趣味に時間とお金を惜しんではいけません
676Socket774:2005/06/26(日) 01:21:59 ID:Br1WZSWp
CPU AMD3200+
HDD S-ATA160GB
メモリ バルクのをデュアルで1GB
ビデオGeForceFX5900XT

このスペックでBF2のデモ入れたんだけどヌルヌル動く

677Socket774:2005/06/26(日) 01:42:58 ID:SPJnYgv9
設定も書いてくれ
678Socket774:2005/06/26(日) 01:44:37 ID:JsGGPZgk
>>677
800X600 ALL lowに決まってるだろ?
679Socket774:2005/06/26(日) 01:52:06 ID:ANcm3r7V
>>678
俺スペック>>676と同じで
1024x768オールミディアムでぬるぬるだよ。
680Socket774:2005/06/26(日) 01:56:02 ID:L59/qoqM
ヌルヌルじゃちょっとわかんないから、できればFPSを書いて欲しい

常時60以上?相手Comの砲撃がきても60以上維持してる?
681Socket774:2005/06/26(日) 01:58:27 ID:ANcm3r7V
いちいちめんどくさい。
常時60に拘る理由も無し。
682Socket774:2005/06/26(日) 02:01:56 ID:i6ie9R5n
>>669
でも世代が一つ上がった割にはかなり微妙・・・。
せめて1枚差しでそのグラフの2枚挿しの数値くらいは出てもらわないと。
値段も安くすると6800Ultraの追加SLI化で延命なんて考える人が完全にいなくなるから
普通に8万くらいつきそう。
683Socket774:2005/06/26(日) 02:13:17 ID:L59/qoqM
>>680
別に60以上じゃなくても良いんだけど、詳しい数字出してくれないと参考にならないからさ・・・
ある人にとっては「ぬるぬる」でも、別な人にとっては凄く不満かもしれないし

特にFPSはそういうすれ違いが多い気がする
684683:2005/06/26(日) 02:13:48 ID:L59/qoqM
>>680じゃなくて>>681だった

スレ汚しスマソ
685Socket774:2005/06/26(日) 02:17:17 ID:0ozBL6Gu
ヌルヌルってのはfps40〜

今俺が定義した
686Socket774:2005/06/26(日) 02:25:53 ID:yovSKjs2
>685
それで良ければ、うちのPCでも1600×1200、AllHiでぬるぬるだぞ・・・
やっぱ最低60は欲しいよなぁ。
687Socket774:2005/06/26(日) 02:41:04 ID:xuKlHE79
どうもベンチ見てる限りではラデよりゲフォの方が早い感じだな。
X800より6600GTの方が早いというのが驚き。でも重いシーンではX800の方が
早いとかいうこともあるのかもしれんが。

>>682の3行目以降、どういう意味?
8万とは何?
ちなみに1世代変わった位で5900→6800みたいに極端に
性能アップする事なんて珍しいよ。あの時はトランジスタ数を極端に増やしてるからね。

688Socket774:2005/06/26(日) 02:49:47 ID:0ozBL6Gu
ゆめりあ見る限りしっかり2倍になってるんだけども
689Socket774:2005/06/26(日) 05:51:45 ID:QqQy/lSX
メモリ1G*1とメモリ512M*2ってどっちがいいのん?
同じ1Gでも速度違う?
あと1.5Gってどうなの?1G+512Mとか512M*2+256M*2とかさ。
690Socket774:2005/06/26(日) 07:03:20 ID:ANcm3r7V
>>687
1942、VではnVIDIAマーク出してながら
性能で完全に頭1つATiが抜きん出てたんでアレだったが
2はちゃんとnVIDIAスポンサーの効果が出ててnVIDIAユーザーの僕は勃起です。

>>689
CPU、チップセットによるとしか。
691Socket774:2005/06/26(日) 08:03:48 ID:QqQy/lSX
>>690
CPU:Athlon64 3000+(939pin)
Chip:nForce4 standard
GPU:Leadtek WinFast PX6600GT TDH EV 128MB
にする予定。
あとWinFast PX6800LE TDH 256MBってどうなん?
68LEって66GTEVと比べてだめぽ?
692691:2005/06/26(日) 08:04:14 ID:QqQy/lSX
ギャーーークッキー消えてたorz
693Socket774:2005/06/26(日) 08:36:23 ID:ANcm3r7V
>>691
なら1G*1より512MB*2のほうがいいよ。
1-3スロットに512MB*2、2-4スロットに256MB*2という構成は可能。
694Socket774:2005/06/26(日) 08:48:52 ID:aWIGndXK
CPU:Athlon64 4400+X2
VGA:Ladteck PX7800GTX HDC (PCI-E,256MRAM)
MEM:PC3200 1g2
HDD:200G

このスペックで組もうと思うのですが満足に動きますか?
BF2はかなりなハイスペックを要求すると聞いたので大金を掛けて
動かなかったらショックです
695Socket774:2005/06/26(日) 08:50:50 ID:frDfzKsy
>>694
ゲームするんだったらAthlon64FXの方が速い
696Socket774:2005/06/26(日) 08:53:58 ID:ANcm3r7V
別に大した差はないから他の処理でより快適なX2でいいと思う。
697Socket774:2005/06/26(日) 08:54:33 ID:QubjTrOh
>694
微妙かも
698Socket774:2005/06/26(日) 09:32:51 ID:Yk7c+WLi
微妙だな
699Socket774:2005/06/26(日) 09:37:21 ID:uthzttkU
>>694
それで満足に動かなかったらこのスレの
一般住民は(ry
700Socket774:2005/06/26(日) 09:37:39 ID:OQGuluPp
そこまでするなら4800に特攻して欲しかったところだ。
701Socket774:2005/06/26(日) 09:46:05 ID:w+u6T2A4
高性能PCなのは良い事だが
これからは夏だ。
PCの冷却はどうするよ?
702Socket774:2005/06/26(日) 09:53:41 ID:ANcm3r7V
64は別に熱くないからGFやRADE気をつけてればいいだけ
703Socket774:2005/06/26(日) 10:25:18 ID:E2S9NfJV
BF2マルチでTab押したときにでる参加リスト画面?で
名前の一番右ってPingですよね?
昨日製品版でPing18くらいでFPS70前後の表記で
妙にカクカクしまくったのですが、原因なんでしょう?
704Socket774:2005/06/26(日) 10:27:50 ID:OQGuluPp
鯖のスペックのせいじゃないかなあ。
大人数鯖だと敵味方がとびとびで描写されることがある。fpsは高いのに。
705Socket774:2005/06/26(日) 10:30:36 ID:E2S9NfJV
>>656
>>647
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1118453898/l50
【CPU】 Athlon64 3500+(Winchester)
【メモリ】 PC3200 1GB*2 DualChannel
【M/B】 A8N-SLI deluxe
【VGA】 GeForce6800Ultra 256M
【ドライバ】 77.30
【サウンド】 Audigy2ZS EAX on
【設定】 1920*1200 全てHigh AA無し
【OS】 WindowsXP SP2
【FPS】平均35FPSくらい
      ↓ 変更後
【VGA】 GeForce7800GTX
【ドライバ】 77.72
【設定】 1920*1200 全てHigh AA*4
【FPS】 平均55

人いっぱいでエフェクトでまくるとFPS20切ります
逆に空大目だと90くらいはいきますので、
体感でよく見る数字を出してみました。
706Socket774:2005/06/26(日) 10:36:30 ID:QkE8h+4V
>>705
普通の解像度だとどうなの?
707Socket774:2005/06/26(日) 11:14:07 ID:0ozBL6Gu
7800でも20切るの?
個人的にはminを重視してるから今のままでいいかも・・
708Socket774:2005/06/26(日) 11:14:35 ID:L59/qoqM
>>691
性能は6600GT>6800LE
だめぽ・・・って言って良いのかどうかはわかんないけど
PCI-Exなら6600GTの方が良いかと思う


>>689
デュアルチャンネルができるマザボなら512x2の方が早い
シングルチャネルしかできないマザボなら1024x1の方がメモリスロットを占有しない


>>694
何か色々言われてるけど、
ちゃんと動く。・・・ってか理想的なヌルヌル環境のような気がする

そこまでお金出ないよ・・・orz
709Socket774:2005/06/26(日) 11:16:11 ID:L59/qoqM
>>707
>>705の解像度参照

それとも大画面userなのかな・・・?
710Socket774:2005/06/26(日) 11:19:27 ID:CKEzjJvX
Geforce 7800GTXでBF2ヌルヌルを考えている人は↓情報だと既に\60,000-弱で
入手できる。これだったら熱暴走,VGA2枚さしの騒音のリスクがあるSLIよりもGeforce 7800GTX
の方が遥かにお得。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/26/656625-000.html
711Socket774:2005/06/26(日) 12:15:34 ID:uthzttkU
さっきBF2デモやってたら突然落ちて青画面になった
physical memoryがなんたらってメッセージ。

そして再起動不能に・・・(再起動時にグラボから液晶へ
信号がいっていない)
前からグラボに負荷が掛かるとこういう症状が出たんだが
グラボご臨終か?GF5900XTだったんだが。
712Socket774:2005/06/26(日) 12:26:02 ID:EX9Evrmc
【CPU】 Athlon64 4000+(SanDiego)
【メモリ】 PC3200 512MB*2(SamSung) DualChannel
【M/B】 K8N-Neo4-FI
【VGA】 GALAXY GeForce7800GTX 256M
【ドライバ】 77.72
【サウンド】 Audigy2ZS EAX on
【設定】 1024*768 全てHigh AA*4
【OS】 WindowsXP SP2
【FPS】特に人が沢山いるわけでもないところを移動する場合なら、
75-85FPSくらい。建物があったり、人がいたりするところで60-くらい。
激しい交戦や、爆撃等のエフェクトがかかったときで最低40台前半。

こんな感じです。メモリーがボトルネックになってるっぽい。
2GBつんどきゃよかった。
713Socket774:2005/06/26(日) 12:40:06 ID:qDzOXBDn
420 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/22(水) 19:09:27 ID:aAviPKZe
>>419
ヒント:アメリカは冬

422 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/22(水) 19:13:47 ID:Ir6AMMvo
>>420
北米は日本とほぼ同緯度なわけだが・・・。

423 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/22(水) 19:14:34 ID:aAviPKZe
>>422
ヒント:時差



aAviPKZeこいつ馬鹿?
714Socket774:2005/06/26(日) 13:03:07 ID:rPGcdH9w
>>713

中卒じゃねえの?
715Socket774:2005/06/26(日) 13:11:57 ID:mRSYBqC/
>>712

確かにMEMっぽいですね

ちなみにケースと電源は何使ってます?
716Socket774:2005/06/26(日) 13:31:16 ID:iXYCOpgl
今日室温34度で暑いからCPUファン全開で80mm-3700回転
ケースファン80mm-4200回転、VGAサイドファン80mm-4000回転
これで逝ったらあきらめる。

717Socket774:2005/06/26(日) 13:34:28 ID:0ozBL6Gu
>>12
ファンの音はどう?
718Socket774:2005/06/26(日) 13:34:40 ID:0ozBL6Gu
ぐあ712ね
719716:2005/06/26(日) 13:41:11 ID:iXYCOpgl
扇風機が背後にあるし、モニター冷却の小型扇風機も目の前にある。
それにケースがIN-WINの小振りのミドルだから音漏れし難いせいもあるかも。
まあもともとヘッドホンだからプレイ中は関係ない。

720Socket774:2005/06/26(日) 14:03:16 ID:EX9Evrmc
>>715
ケース:Owltech OWL-PCG5
全面メッシュ加工のスチール製です。

電源:Antecの480W 12Vの2系統は18A/18Aかな。

>>717
予想してたよりは全然静か。ただ、高めの音がするから
気になる人には気になるかも。VGAファンの話だよね?
721Socket774:2005/06/26(日) 15:00:38 ID:D5MKm82v
FPS100でないのなら
オレは見送る。
722Socket774:2005/06/26(日) 15:33:41 ID:fJVHYELN
例のイベント、今日じゃなかったっけ
723Socket774:2005/06/26(日) 15:35:06 ID:fJVHYELN
ごめん昨日だった
724Socket774:2005/06/26(日) 15:47:09 ID:zoU7IPK8
俺の心は動いている
いったいどれくらいの性能のを買えばいいのだ・・・
ミディアムヌルヌルくらいのを買おうかなぁ
725Socket774:2005/06/26(日) 15:54:45 ID:TrZV0COC
【CPU】 P-3G
【メモリ】 PC3200 512MB*2
【M/B】 ASUS P4P800SE
【VGA】 Sappahire RX850XT-PE 256M
【ドライバ】CAT 5.1
【サウンド】 Audigy2ZS EAX on
【設定】 1024*768 全てHigh AA*6
【OS】 WindowsXP
ヌルヌル、グリグリ問題なし。メモリはあんまり関係なさげ。
726Socket774:2005/06/26(日) 15:56:54 ID:3sR9XKmZ
あとからMODも出てきて重くなるだろうから
ある程度動くものでもいいかもね。
MODでてくるころには、VGAもいいものが出ているかもしれないし
安くなっているかもしれない。
金が掛けられないなら、それがいいかも。
727Socket774:2005/06/26(日) 16:14:37 ID:EX9Evrmc
>>725
たぶんヌルヌルグリグリの基準が大きく異なる。
728Socket774:2005/06/26(日) 16:34:16 ID:Yk7c+WLi
>>705
漏れも2405FPW買おうとか思ってたけどそのスペックですらFPS20になるのか('A`;)
大画面は魅力的だけど茨の道すぎるぜ orz
729Socket774:2005/06/26(日) 16:35:54 ID:Yk7c+WLi
>>711
DVIで繋いでるならD-SUBの方も試してみれ
730Socket774:2005/06/26(日) 16:44:00 ID:YXHBTdER
>>728
4xAAを切ればいくらかマシになるんじゃない?
731Socket774:2005/06/26(日) 16:50:21 ID:i6ie9R5n
>>705
1920*1200ってBF2で?
ワイド対応してないって話だったような。
仮に表示できたとしてもFarCryみたく、上下切れて引き伸ばされてるだけじゃなかろうか。
732Socket774:2005/06/26(日) 16:53:33 ID:Vti6Dsem
「ヌルヌル動く」で思わずにやけてしまうのは俺だけですか?
733うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/26(日) 16:54:49 ID:D+AWrRG0
オマエ茸
734Socket774:2005/06/26(日) 17:05:28 ID:Br1WZSWp
>>694
動くに決まってんだろ
6600GTの俺に
735Socket774:2005/06/26(日) 17:05:35 ID:l2IKweCY
736Socket774:2005/06/26(日) 17:30:24 ID:Vti6Dsem
>>694
は自慢か妄想にしか見えない。
737Socket774:2005/06/26(日) 17:31:41 ID:M0gb07I+
3D出来る人がうらやましいよ。
三半規管が弱いからか、すぐに酔ってやってられんorz
738うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/26(日) 17:32:31 ID:D+AWrRG0
俺は乗り物酔いしやすいけどゲームとか自分で運転する分には
全然酔わない
739Socket774:2005/06/26(日) 17:41:49 ID:OQGuluPp
>>737
慣れろ。
漏れもリア厨の頃吐きながらDOOMやって鍛えた。
740Socket774:2005/06/26(日) 17:53:58 ID:l2IKweCY
ちゃんと画面を揺らしてくれるベトナムと2は不思議と酔わない。
それ以外のFPSは不自然で酔う。
741Socket774:2005/06/26(日) 17:56:43 ID:di+5qK+9
half life2のボートで初めて酔った。
このゲームは全然酔わないな。
742Socket774:2005/06/26(日) 17:59:14 ID:Yk7c+WLi
HL2は異常なくらいに酔うよな
743うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/26(日) 18:05:24 ID:D+AWrRG0
QuakeVの速さについていけないようじゃ素人だな
744Socket774:2005/06/26(日) 18:20:38 ID:YXHBTdER
酔うとか酔わないのは速さ以外の問題だろ。
俺は3D酔いは経験したこと無いけど、Quake3よりもHalfLife2の方が疲れる。
745Socket774:2005/06/26(日) 18:22:16 ID:frDfzKsy
Half-Life2はデフォルトの視野角が75度でちょっと特殊。
一般ユーザーにテストさせた結果それが一番見栄えがするらしい。
746Socket774:2005/06/26(日) 18:39:47 ID:YXHBTdER
視野角105度でプレイしてグラがしょぼく見えたのはそのせいか。
HL2ほんとウンコだな。
747Socket774:2005/06/26(日) 18:55:57 ID:Yk7c+WLi
乗り物乗って人が密集してる所で視点変更すると激重になるぽ?
748Socket774:2005/06/26(日) 18:56:58 ID:OQGuluPp
そうでもないよ
749Socket774:2005/06/26(日) 19:08:05 ID:I19HioHd
iRAMって1万円以上の予定になっちゃったのね・・・
750Socket774:2005/06/26(日) 19:56:39 ID:xFZMhXRr
【CPU】 Athlon64X2 4800+
【メモリ】 PC3200 1Gx4
【VGA】 GeForce7800GTX SLI
【ドライバ】77.30
【サウンド】 Audigy2ZS EAX on 
【設定】 1600 AllHigh AAx8
【OS】 WindowsXP 64 Edition

ヌルヌルすぎて勃起しぱなっしだよ。
飛行機でも60-逝ってる。
まあBF2やるならこれくらい普通だろ。
X-Fiが出ちゃえばほんと天国
751Socket774:2005/06/26(日) 19:59:11 ID:ZfodT7/G
そいえば、昨日の秋葉のイベントで、

某バイトの人が、BF2の製品版にはnVidia特製ドライバつくよー

って言ってたが、海外版にはついてるの?
752Socket774:2005/06/26(日) 20:00:43 ID:OQGuluPp
>>751
demoについてるのと同じでしょ。それのこと言ってると思われ。
753Socket774:2005/06/26(日) 20:31:38 ID:RiyBQmwr
>>750
構成見ただけで勃起した
プレイ画面見たら射出するかもしれん
754Socket774:2005/06/26(日) 20:34:45 ID:3sR9XKmZ
>>750
ゆめりあどれくらいいくのそれ?
755Socket774:2005/06/26(日) 20:38:42 ID:rCG2MwLG
Athron64の4000+か3800+どちらを買うか悩んでるんだけど、
キャッシュとか含め値段に見合うのかな・・・?
ゲームよくやるので快適に越したことはないんだけど悩む
756Socket774:2005/06/26(日) 20:39:17 ID:Wpc+GpID
>>750
うはwwまじかそれwww

まさにハイエンドだな。
何十万かかってる?
757Socket774:2005/06/26(日) 20:40:03 ID:Wpc+GpID
>>755
おそらくFPSは3000+とほとんど変わらん
コストパフォーマンスはかなり悪いと思う。
758Socket774:2005/06/26(日) 20:40:42 ID:lqBlZizd
>>755
今までの報告見てると、CPUは3GHz相当以上くらいなら良いらしい
自分の財布と相談しなされ

ぶっちゃけ3800+でも十分だと思ってる俺ガイル
759689:2005/06/26(日) 20:41:10 ID:UOXBoQ+3
>>750

現時点でOSを64Bit Ver.にしてもBF2にはあまり関係ないッスよね?
それとAthlon64 DualCoreもBF2には直接的な影響ってある?
買い替えの参考にしたいのでアドバイスよろ
760Socket774:2005/06/26(日) 20:41:20 ID:OQGuluPp
>>755
>ゲームよくやるので快適に越したことはない
こう言うならFX買わないのはおかしいぞw
761Socket774:2005/06/26(日) 20:45:39 ID:frDfzKsy
BF2はサーバーのみ64Bit対応。ゲーム自体はXP x64では32Bit互換動作。
マルチスレッドには非対応。将来性を考えてX2に手を出すのもありかも知れ
ないが、BF2を速くってことだけなら関係ない。CPUは3GHz級、メモリは1GB
程度で妥協して、あとは金があるだけビデオカードに回した方が良い。
762うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/26(日) 20:46:43 ID:D+AWrRG0
うむ。その通りだ
763Socket774:2005/06/26(日) 20:49:12 ID:rCG2MwLG
皆さんお返事ありがとうございます。
お財布事情が微妙ラインなので・・・ ( ; ゚Д゚)
グラフィックカードのほうにお金がいってしまうので3800+でいこうと思います
764Socket774:2005/06/26(日) 20:57:32 ID:Wpc+GpID
俺の考える最適コストパフォーマンスマシンは


Atlon64 3000+ (一万5千円
MEM 1G     (7千円
6800GT    (4万円

なのだがどうだろうか??
メモリが1Gでまかなえるかどうかがキモになりそう。

まじでコレだけははっきりさせてほしい。
765Socket774:2005/06/26(日) 21:04:37 ID:I19HioHd
メモリ1Gが7000円で揃う?
766582:2005/06/26(日) 21:04:57 ID:dOfhphoG
ついにAllLow設定でハングアップしたぜ フーハハハハ
BF2 プログラムミスじゃねぇのwwwwworz

メモリ2ギガにしても効果無しwww
あとは電源かマザボとVGAの相性しか考えらんね
767Socket774:2005/06/26(日) 21:06:17 ID:AJ7c01Fw
512MBx2を\7,400で買った俺ガイル
768Socket774:2005/06/26(日) 21:23:16 ID:lqBlZizd
>>764
おおむね同意
6800(個人的な趣味入ってるけど)か6600GTで良いんじゃない?

【CPU】  Athlon64 3000+(754)
【メモリ】  PC3200 512x2                 → PC3200 512x3
【VGA】  GeForce6800 128M (非パイプライン化)
【ドライバ】 Demo付属Nvidiaドライバ
【サウンド】 オンボード(AC'97)
【設定】  Mid設定を1024に変えてLightをLow     → マザボのAGP Aperture Sizeを256→512、テクスチャをHigh
【OS】   Windows2000                  → WindowsXP SP2

【FPS】 通常55前後、人が多いところでは40前半   → 通常55前後、人が多いところで40台後半

いろいろとごちゃごちゃ変えてるからわけがわからなくなってきた・・・

必要なら1Gの時と1.5Gの時の比較実験もできるけど、結果が必要な人いる?
769Socket774:2005/06/26(日) 21:31:39 ID:/H2Ng9Ti
BALDR FORCE EXEがヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ
770Socket774:2005/06/26(日) 21:35:28 ID:OvW6bR/v
3000+のveniceコア使うなら、メモリに少しお金掛けた方がお得感が増すぞ
ttp://www.ocworks.com/memory/hynix32_D512.html
こんな感じのDDR500相当ぐらいで回るメモリ使ってOCする方向で

石自体はまず2400MHzまで回るから、250*9で2250MHz(3500+相当)にするとお得感が高い
771750:2005/06/26(日) 21:39:49 ID:xFZMhXRr
ゆめりあベンチ
1600x1200ドライバー側でフルAA
最高:32951
微妙だ・・・
772Socket774:2005/06/26(日) 21:42:15 ID:xFZMhXRr
ゆめりあってSLI対応してないのかぁ・・・
どおりで低いと思った
773Socket774:2005/06/26(日) 21:51:15 ID:QX/k/b7C
半端な知識の俺がグラボを6800GTにして色々PCをいじってみたんだが
この暑さのせいかおしゃかにしちゃったかもしれん・・・
画面にスマートってでて消えたんだが、もしかしてメインPCやっちゃった!?
挙動もおかしいしドライバーをミスッたのかDEMOどころじゃないよヽ(`Д´)ノ
774Socket774:2005/06/26(日) 22:10:00 ID:yovSKjs2
HDD飛ばしたんじゃね?
775Socket774:2005/06/26(日) 22:11:46 ID:Wpc+GpID
>>768
まじでメモリ比較おねがいします!!
776Socket774:2005/06/26(日) 22:15:50 ID:frDfzKsy
http://hardware.gamespot.com/Story-ST-x-2147-x-x-x&body_pagenum=5
メモリの比較はコレも参考に出来る。
2GBだとBF2終了が速いぐらいらしいよ。
777Socket774:2005/06/26(日) 22:19:05 ID:lqBlZizd
>>776
それ見て疑問に思ったのが、512MBと1GBでほとんど性能に違いが無い点
あとVRAMも書いてない(多分256MBだと思うけど)
VRAMが128MBっていう人結構いるんじゃない?

スレ違いになるかかもしれないけど、
気になるから家に戻ったら512MB、1GB、1.5GBでちょっと実験してみる
778Socket774:2005/06/26(日) 22:20:09 ID:Syhn9lbM
メモリ2Gで二回目以降のロードが早くなると報告もあったが、
製品版はデモと違い同じステージを永遠とやるわけではないので、これはどうなるか怪しいよな。
779うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/26(日) 22:23:37 ID:yWat9wC5
そこでHDDが効いてくるのですよ。奥さん
780Socket774:2005/06/26(日) 22:23:52 ID:frDfzKsy
何か同じ事を書いた記憶があるけどVRAMは性能に関係するとはあんまり…
781Socket774:2005/06/26(日) 22:26:24 ID:Wpc+GpID
VRAMが大きければその分メモリ使用量も減るっしょ。
782Socket774:2005/06/26(日) 22:26:47 ID:3sR9XKmZ
>>771
ありがd!
でもすげえや!
783Socket774:2005/06/26(日) 22:40:16 ID:bF6lPNVX
BF2がどの設定でもVRAM128MBくらい使ってるなら効果はある。
ゲーム中は128MBに収まっていても入れ替え時とか多少速くなる。
784Socket774:2005/06/26(日) 22:45:36 ID:BqNoFzuD
ネットカゲでやってきたけど
P4 2.8Ghz
1G
Geforce 6600 PCI-E 256M
でも結構さくさく動いたよ

ただビデオの設定がなぜかいじれなかった 一回DISCONECTしなければならんかったのかな
だからデフォの設定でね 800x640?
785Socket774:2005/06/26(日) 22:52:00 ID:Yk7c+WLi
メモリ1Gでも確かにヌルヌルにはなるけど人が密集したりした時のFPSの落ち込みが激しい希ガス
786Socket774:2005/06/26(日) 23:07:03 ID:OeBEEcYd
>>777
>>776の記事によると512MBの場合、扱うテクスチャーデータが大きい
場合はメモリーとHD間でスワッピングが発生するとある。
なので512MBだとテクスチャーをmiddleかlowにすればスムーズに
なるとも書いてあるよ。
だからグラフはスワッピング時のFPSは無視してるんではないかと。
あとレポ期待してます。
787Socket774:2005/06/26(日) 23:37:11 ID:D5AXIynP
6800の16パイプ化ってソフトウェアでいじってるだけだから
失敗しても元に戻せばいいだけじゃないの?
(失敗したまま使用して物理的に壊すのは別として)

という疑問がわいたんだが
まあすでに6800GT買ったんだけどね
788Socket774:2005/06/26(日) 23:43:01 ID:p4KbBD2g
DFI LP UT nF4 Ultra-D (N4D623-3)
Athlon64X2 4200+
PC3200 512x2
geforce 6600GT(forceware77.72)

Lowでもガクガク。
3DMarkとかではしっかり値出てるからどっかで問題出てるんだろうな。
同構成のX700LEよりヒドい。
ここがおかしいんじゃねーの?ってところあったら教えてください。
789Socket774:2005/06/26(日) 23:45:30 ID:lqBlZizd
帰れない・・・orz


>>787
戻せばOK
でもある意味博打
6800そのままでも十分良いとは思うんだけどね・・・


>>788
解像度plz
付属のドライバは試してみた?
790Socket774:2005/06/26(日) 23:50:38 ID:p4KbBD2g
>>789
800x600とか1024x768とか1280x960とか試してみたけど大差ない。
付属のドライバも試してみたんだけど駄目だった。
でも一旦クリインスコしたんでもっかい付属ドライバチャレンジしてみるわ。
791787:2005/06/26(日) 23:58:36 ID:D5AXIynP
>>789
THX

16パイプ化→成功 「ウマー」

失敗 「6800がスクラップm9(^Д^)プギャー!!」


みたいに表現する人がいたので聞いてみました
792Socket774:2005/06/26(日) 23:59:50 ID:bF6lPNVX
6600GTは電源はPCIeだけですむんだっけ?
793Socket774:2005/06/27(月) 00:02:38 ID:0XvAM7RZ
>>791
6600GTは2万ちょっと、6800は3万ちょっと、6800GTは4万ちょっと

パイプライン化成功→6800GT相当
パイプライン化失敗→6600GT相当

1万で夢を買うようなものだと思われてるっぽい
6800LEと6800の価値はパイプライン化の可能性だけだと思ってる人多いからなぁ
794787:2005/06/27(月) 00:07:30 ID:21c3vmAq
6600GTよりいいものが欲しいけど
6800GTには手が出ないって人向けなのかな?

VGA新調するときにゲームでのFPSベンチとか見たけど
6800それなりの性能はあるよね
”それなり”だけどw
795Socket774:2005/06/27(月) 00:08:40 ID:VSCEcp2l
>>793
6800LEは2万3000円ぐらい、6800無印は2万7000円ぐらいだぞ既に。
796Socket774:2005/06/27(月) 00:10:06 ID:0XvAM7RZ
>>794
性能は6600GT≒6800だから、博打しないなら6600GT買ったほうが安上がり

>>795
今kakaku見てきたらそんな感じだった
情報古くてスマソ・・・
価格差はもう1万切ってるみたいだね
797Socket774:2005/06/27(月) 00:11:43 ID:VSCEcp2l
>>796
BF2で1024*768でプレイするなら逆。
っていうかほとんどの場合で逆だろ。
798Socket774:2005/06/27(月) 00:13:42 ID:0XvAM7RZ
>>797
リドテクのAGPで3DMark03比較したら6800の方が上だった
今スコア探してるけど見つからない・・・

まぁ6600GTのAGPは地雷が多いらしいから何とも言えないけど・・・
PCI-Exはやったことないからわからん
799Socket774:2005/06/27(月) 00:13:52 ID:0gPTE4X3
>>791
BIOS書き換えに手出さなけりゃ大丈夫でないの?
800790:2005/06/27(月) 00:16:45 ID:pEWl65e0
>>789
付属のドライバ試してみたけど駄目だったわ。ガクガクでゲームにならん。
ま、食べ合わせが悪かったと思って諦めるよ。dクス
801Socket774:2005/06/27(月) 00:23:19 ID:+kyNjzaI
>>800
試しにサウンドのハードウェアを切ってみてくれないか
802790:2005/06/27(月) 01:13:00 ID:pEWl65e0
>>801
SoftwareでMiddleにしてみたけど効果ナッスイング・・・
803582:2005/06/27(月) 01:14:12 ID:1BWHT9LG
>>802
Lowでガクガクとういうのは漏れより酷そうだが、
電源何ワット? 参考程度に聞いておきたい

それから3DMarkのスコアも聞きたいなと
804Socket774:2005/06/27(月) 01:39:49 ID:VRIGdzvn
>>802
801でないけど、デバイスマネージャーとかでサウンドカードの機能を
使わないようにという事を言ってると思う。
おれもサウンドがくさいと思う。サウンド関係のドライバーは新しい?
805790:2005/06/27(月) 01:41:01 ID:pEWl65e0
>>803
ENERMAXの420W電源。足りてない、ってことは無いと思いたい・・
ちなみに20->24pin変換噛ましてる。あとASUSの6600GTなんで補助電源無し。

3DMarkのスコアは3DMark03で6000いかないぐらいだったかな・・
5900XTよりはしっかりフレームレート出るんだが・・BF2は悪化してる。
3DMark05はやたら長いのが面倒で試してない。スマソ。
806790:2005/06/27(月) 01:44:19 ID:pEWl65e0
>>804
ああ、そういうことか('A`)
サウンドはALC850にnForce4の最新ドライバの奴入れてるんだよね。
後でRealtek純正のドライバ試してみる。確かにあのドライバいろいろと微妙なんだよな。吉里吉里固まるし。
テレビキャプチャ音声のアナログ->デジタル化が便利なおかげで使ってるんだが・・これが原因ならE-MU0404に買い換えてやる・・
807Socket774:2005/06/27(月) 01:46:54 ID:EoaJKzyp
>>805
6000いかないのはおかしいね。
Go6600載ったノートPCでさえ3DMark03じゃ6500いくから。
808Socket774:2005/06/27(月) 01:59:46 ID:TBj4Whl1
いま1600*1200 AAAFx2 ALLHIGHでやってるんだけど白兵戦になると20台に落ち込んでしまうんす
見た目にあまり変化がない程度にいじるとしたらどこいじればいいんすかね?
809Socket774:2005/06/27(月) 02:00:56 ID:VRIGdzvn
>>808
その解像度ならやはりAAをオフかと
810Socket774:2005/06/27(月) 02:05:47 ID:TBj4Whl1
>>26を見たところやはりAAが重い原因なんですかね
自分の環境だとAA切ると素人でも分かるくらいギザギザになってしまうんすよ
旧世代の限界なのか^^;
811Socket774:2005/06/27(月) 02:29:19 ID:s8fgtrPZ
じゃあ買い換えしか選択肢残ってないわな
812Socket774:2005/06/27(月) 02:43:44 ID:0XvAM7RZ
>>803
ちょっとおかしい
6600GTでそのCPUなら8000以上は出ると思われ
電源も420Wあれば足りるだろうし・・・

相性なのか何なのかはちょっとわからないけど、おかしいのはおかしいと思う
813812:2005/06/27(月) 02:44:23 ID:0XvAM7RZ
>>803じゃなくて>>805だった・・・orz
ごめん
814Socket774:2005/06/27(月) 03:23:52 ID:JUe07230
>>810
1600*1200なのにAA切るとギザギザっていったいどんな環境?
異様に巨大なモニタかプロジェクターででもやってるんかいな。
旧世代の意味がわからない。
815Socket774:2005/06/27(月) 03:29:32 ID:j3TfdnKW
>>768
ようやく帰宅
ごめ・・・明日あさっても(下手したらその次の日も)帰宅がこの時間になりそうだからテスト無理っぽ・・・

後日やるから許してorz
816Socket774:2005/06/27(月) 03:48:03 ID:T3rS+aGe
6600GTの128MBと256MBは違いがあるの?
817790:2005/06/27(月) 03:48:54 ID:pEWl65e0
>>812
Realtekのオーディオドライバに変えてデュアルディスプレイ切ってテストしたら7100まで伸びた。
デュアルコアとかの対応の微妙な分を考えるとこんなもんかね・・
ただ肝心のBF2は変わらず・・んー何がいけないんだろ。
818Socket774:2005/06/27(月) 05:18:51 ID:j3TfdnKW
>>817
参考までに

【CPU】  Athlon64 3000+(754)
【メモリ】  PC3200 512x2
【チップ】  nForce3
【VGA】  Leadtek A400 (GeForce6800 128M (非パイプライン化))
【ドライバ】 忘れた(ビデオカード付属)
【サウンド】 オンボード(AC'97)
【OS】   Windows2000 SP4

での3DMark03ベンチ結果は8796

これよりは上行ってもおかしくないような気はするんだけどなぁ
相性なのかな・・・
819Socket774:2005/06/27(月) 06:11:51 ID:a5LcCDiM
7800GTX買っとけばもう悩みはなくなるよ
UXGAフルAAでも十分やっていける。
R520や7800Ultraが出たときに来る劣等感を我慢できればこれでいい。
もっとも上の二つはベンチのスコアを競争するために作られたコアだから対して気にする必要なし
820Socket774:2005/06/27(月) 06:24:09 ID:AgL/yOyY
ハイエンドなんかいらんだろ、普通・・・
いや4400+買う人なら一考の余地はあるのか
821Socket774:2005/06/27(月) 06:58:57 ID:3s2tG4NB
あなたと誰かの普通は違うから
822Socket774:2005/06/27(月) 07:56:53 ID:rhp1shmE
No more 悩み不要〜♪
823Socket774:2005/06/27(月) 08:07:43 ID:LtTtNEbG
デモ版が動かないのに、製品版を買ってきたのですが、やっぱり動かない。
黒いので落ちちゃいます。
Pen4 2.4
9700
1G
なんで最低スペックはクリアーしてるし、システム情報でも全部NO PROBLEMとなってるんですが。
アドバイス頼みます。
824Socket774:2005/06/27(月) 09:15:15 ID:0RdfE2cp
>>728
最低値ということで、わざと一番重くなりそうな状況にして
思いっきり爆撃がかさなった一瞬の最低値をだしてるので

平均あげたければ、ずっと空みあげてればいいだけのはなしなので
そうでなくて実際に分隊で前線に特攻しまくる感じ状態でFPSをだしてます。
825823:2005/06/27(月) 09:16:16 ID:LtTtNEbG
suimasen, hokubei zaijudesu.
826Socket774:2005/06/27(月) 10:48:42 ID:rw0glioc
>>823
ドライバ

電源

これだけチェックしてからまたここに来ような。
827Socket774:2005/06/27(月) 11:39:54 ID:JSUkERVU
新PC買う予定なのだが、今動いている環境晒しておく・・・・特定されそうだけど。

CPU:セレロン2G
メモリ:1Gか1.5Gだと思った
VIDEO:Radeon8500LE 64M  m9(^Д^)プギャー!!

このビデオカードで何故動いているのか謎です・・・根性ありすぎです。
オプション全部LOWの800x600だけど、オブジェクトが多い方向に急激に振り向くとFPSが1とかまで下がるので、固まる。
固まるのは画面表示だけで、その他の処理は生きているので、フォースでなんとかすれば問題無い。

ウソデスゴメンナサイ。
急激な方向転換をしなければゲームが成り立つので、行動上固まりにくいmedicとかsniperで後方支援で遊んでます。
これはこれで楽しいけどね。
828バトフィ初心者:2005/06/27(月) 12:00:50 ID:+vOWsvIS
最近6800GT入れたんだけど、マザボがi845系なんでAGP X4にしか対応してないみたい泣
AGPのX4とX8でどのくらい差が出るものなのでしょうか?

【CPU】 Pen4 2.8GHZ
【メモリ】 PC2100 512x2
【マザボ】  ギガバイト GA8IGX
【OS】   WindowsXP SP2
829Socket774:2005/06/27(月) 12:11:58 ID:TOmMWUbu
>>823
最適化してください。
830Socket774:2005/06/27(月) 12:28:25 ID:D/eoRuE3
>>823
スキャンディスク。ディスクの最適化。

あとはハードディスクいっぱいになってるならいらんもの削除。
831Socket774:2005/06/27(月) 12:57:01 ID:O4YUjlNC
>>828
ウチと似たような環境ですな
マザボをAGP8xのヤツに載せ替えるか、新規で一から組み直すか
迷ってるので漏れも知りたいでつ> 4xと8xの差

【CPU】 Pentium4 2.40BGHz
【メモリ】 PC2700 512Mx2
【VGA】Geforce6800
【MB】  AOpen AX4GE Max
【OS】   WindowsXP SP2
832 ◆/H7bRTiUPQ :2005/06/27(月) 13:02:52 ID:0WDbtVfl
【CPU】 Pentium4 630 3Ghz
【メモリ】 PC3200 512Mx4=2GB
【VGA】 Geforce6600
【MB】  ASUS P5GD1-VM
【OS】   WindowsXP SP2

1280×980 AA×2 Mediumでヌルヌル・・・・・・・・
833Socket774:2005/06/27(月) 13:07:28 ID:iL/Vzxe3
Windows2000ユーザーなんだが、OSでパフォーマンスに影響ってでる?
影響あるならサブ機がXPだからそちらのとOS交換しようと思うのだが。
834 ◆/H7bRTiUPQ :2005/06/27(月) 13:09:51 ID:0WDbtVfl
少し出る>>833
835Socket774:2005/06/27(月) 13:13:53 ID:iL/Vzxe3
>>834
thx!
836無知なおバカ:2005/06/27(月) 13:15:04 ID:EuSdcIgp
今 RADEON9600PRO(たぶん)使ってるんやけど X800XT とか X800XL とかにすると
どれくらいヌルヌル度が変わるん???
とんでもなく変わる???
837Socket774:2005/06/27(月) 13:45:45 ID:332viW1B
>>836
他の構成も書けよ……
838Socket774:2005/06/27(月) 13:46:15 ID:rw0glioc
バカだからしょうがないさ・・・
839Socket774:2005/06/27(月) 13:46:42 ID:H+8MTjd1
>4xと8xの差
1%
840Socket774:2005/06/27(月) 13:52:25 ID:0WDbtVfl
時代はSerial Date Transefer ダ!!!!!
841Socket774:2005/06/27(月) 13:53:24 ID:xgjFLHFA
XBOX360でも出るんだよな・・・。
このスレ読んでたらXBOX360&HDTVでやるのが
気楽で幸せになれるって思えてきた。
842Socket774:2005/06/27(月) 13:54:58 ID:rw0glioc
そりゃ1080pのHDTVが用意出来りゃPC並みの画質で出来るだろうけどさ・・・
843Socket774:2005/06/27(月) 13:56:38 ID:j3TfdnKW
>>828
>>831
>>768(改良後)の方でこの前試した結果は

[3DMark03]
x8 : 8770
x4 : 8714
(マザボBIOSでの切り替え、cpu-zで確認)

こんな感じだった
参考までに
844Socket774:2005/06/27(月) 14:27:50 ID:+vOWsvIS
>>843

スペック晒せ
845Socket774:2005/06/27(月) 14:34:32 ID:Y2MXdrKL
XBOXでも出るのか・・・初耳だ
けど課金があるからな〜
846Socket774:2005/06/27(月) 14:47:47 ID:0XvAM7RZ
>>844

>>768(改良後)
これがスペックじゃないの?
847Socket774:2005/06/27(月) 14:47:51 ID:O4YUjlNC
>>843

有り難うございます

ほとんど誤差の範囲ですね…
パフォーマンスの大幅な向上を目指すならやはり新規で組むしかないですかねぇ…

そうなるとメモリもビデオカード(AGP)も流用できないからなぁ…
メモリはともかく、買って間もないビデオカードは痛い
848Socket774:2005/06/27(月) 14:59:12 ID:0XvAM7RZ
>>847
AGPの6800だよね?
パイプライン化が可能ならそれなりの値段で売れるんじゃない?
それを元手にすればPCI-Exの6800も買いやすいだろうし

それが無理でも売った金+αで6600GTくらいは買えそうな気がする

PC2700のメモリならまだ使えるし、
PC3200のメモリも今は安いから買い換えるのも手だと思われ
849Socket774:2005/06/27(月) 16:09:53 ID:6f2k0mi4
新しくCPU変えようとしてるんですけど
アスロン64にL2キャッシュ512と1MBがありますけど
L2キャッシュって512と1MBの違いって大きいですか?


850Socket774:2005/06/27(月) 16:17:21 ID:z9vsjY4E
でかい
851Socket774:2005/06/27(月) 16:18:55 ID:yYzeXzK6
>>849
BF2ならたいしてかわらん
852Socket774:2005/06/27(月) 16:24:09 ID:6f2k0mi4
>>850-851
レスどもです
という事は変化は大きいけどゲームをやる分にはあまり変化がないと言うことでしょうか?
853Socket774:2005/06/27(月) 16:27:58 ID:0XvAM7RZ
>>849
劇的じゃないけどそれなり

ただ、BF2はそこまでCPU必要としてないみたいだから影響は無いかも
自分の財布と相談しなされ
でも、3800+(512KB)と3700+(1MB)というなら後者買う

それにしてもこのあたりの性能対値段の上がり方酷いなぁ
854Socket774:2005/06/27(月) 16:29:18 ID:yYzeXzK6
というか違いがわからないなら安い方買ってVGAとかに回せ
855Socket774:2005/06/27(月) 16:39:50 ID:6f2k0mi4
853-854
どもです
アスロン643500+か3700+(1MB)で悩んでましたが価格が9500円程度違うので
浮いた分VGAに回します。ありがとうございました。
856Socket774:2005/06/27(月) 16:59:44 ID:fK+IW3NO
ID:+vOWsvISの性格が変わった?
857Socket774:2005/06/27(月) 17:03:17 ID:VSCEcp2l
Xbox2で出るBF2は名前だけで
中身はモダンコンバットだぞ。
858Socket774:2005/06/27(月) 17:29:53 ID:q9bTVcKM
FRAPSつかってるんだが
FPSが表示されなくなった・・・・・・


最初の頃は表示できてたのになぜよ?
どこかそれらしき設定思い浮かびませんか?
859Socket774:2005/06/27(月) 17:31:01 ID:aTtsrjmG
自分で調べろよ
860Socket774:2005/06/27(月) 17:33:50 ID:q9bTVcKM
さっき一瞬表示できた・・・

>>859調べまくってもわからなかったんすよ
俺と同じ症状なんてぐぐっても見つからんし。

一瞬表示できたんだが。表示させる位置を変えようと思って
位置変更したら変更できない。。。

仕方なく再起動したらまた表示されなくなってた。
861Socket774:2005/06/27(月) 17:35:27 ID:q9bTVcKM
うっ!表示できました!!

F12押したら表示できた。
さっきまではF12連発しても何も起こらなかったんだが。
862Socket774:2005/06/27(月) 17:39:50 ID:ua4dfvoI
お前何も調べてなかったろ・・?
863Socket774:2005/06/27(月) 18:09:05 ID:CukKh8o0
>>803
マジレスするとCool'n Quietきってみ。
俺の場合はこれで劇的に変わった。マジオススメ。
あとはAGP Apature Sizeを最大にするとか。
864Socket774:2005/06/27(月) 18:13:35 ID:q9bTVcKM
>>863
AGP Apature Sizeってビデオメモリと同じ量を設定するんじゃなかったんですか?
128MBのビデオメモリ搭載VGAで
AGP Apature Sizeを256にしたらパフォ上がる?
865Socket774:2005/06/27(月) 18:23:33 ID:j3TfdnKW
>>864
詳しい数字取ってないから何とも言えないけど、
128→256にしたら体感的には滑らかになった気がする
あとテクスチャをHighにしても体感的には差が無かった気がする

あくまでも主観ね

今度詳しい数字取ってみるわ
866Socket774:2005/06/27(月) 18:54:57 ID:3jaJUetW
試しにAGP Apature Sizeを32にしたら
FFベンチ3がベラボーに遅くなった事があった
867582:2005/06/27(月) 19:12:31 ID:1BWHT9LG
>>863
Cool'n QuietはOFFにしてASUSのAi BoosterをWIN上でつけてる
AGP Apature SizeはBIOSで変えたら良いのかな?
868Socket774:2005/06/27(月) 19:46:44 ID:nKBibGh7
【CPU】 アスロン2500+ 豚コア
【メモリ】 256×2 Dual
【VGA】Geforce5900
【MB】 MSI K7N2G-L
【OS】 WindowsXP SP2

本ヌレでも書いたけど、Midクラスでぬるぬるしたいです
memを512×2にする事は決まってるんだけど、VGAも変えた方がいいですか?
869Socket774:2005/06/27(月) 20:45:42 ID:3t6i0tRA
>>868
Mid設定で現状のヌルヌルできる最低ラインは
(常時60FPSを保てる)
CPU・・・2.8Ghz相当以上
メモリ・・・1.5G以上
VGA・・・6600GT(pci-e)以上 VRAM・・・256M
は最低限必要だと思う、ていうかこれでも足りない

俺はこの設定でメモリは2GでVRAM128Mだけど
これでも64人、広いマップで砲撃(製品版)とかあると
30FPS位までまで落込む事がある(解像度1280*1024)
平均で40〜50FPSくらい
870Socket774:2005/06/27(月) 20:46:31 ID:q9bTVcKM
>>869
メモリがもったいない。
871Socket774:2005/06/27(月) 20:49:31 ID:nKBibGh7
>>869
諦めますorz
生意気言ってすいませんでした
872Socket774:2005/06/27(月) 20:54:01 ID:3t6i0tRA
>>871
このゲーム、シェーダー使いまくりみたいなんで、
正直パイプラインが多いVGA買った方がいいと思う
俺は6600GT買ったがこれでも足りてない感じがする。
個人的には6800GT(256M)でメモリ2GあればCPU
そのままでもそれなりに動くと思う
873Socket774:2005/06/27(月) 20:57:59 ID:nKBibGh7
>>872
なるへそ、やっぱりメモリとVGAが重要なのね
こんな糞マザーじゃなけりゃCPUも含めて全とっかえするんだがなぁ・・
874Socket774:2005/06/27(月) 21:13:41 ID:0E4uN7g4
同スペックでも常時60オーバーで動く人と起動すらしない人がいるのは・・・。
EAはいつまでたってもパッチ出さねーし('A`)
875Socket774:2005/06/27(月) 21:24:32 ID:DWP05ZUq
>>873
マザーもとっかえちゃえば?
876Socket774:2005/06/27(月) 21:31:40 ID:4hXhBAZI
いつまでたってもって・・・
発売してから一週間も経ってないだろ。
877Socket774 :2005/06/27(月) 22:14:43 ID:4OlkVw1v
これからBF2専用機を考えているプレイヤーに朗報だ。
何と先のGIGABYTE ExpoでBF2バンドルVGAを近い将来GIGABYTEがリリースを予定しているようです。
発売は7/7ですがしばらく様子を見る人にはGIGABYTEがバンドルするVGAを狙い目に購入するのはどうでしょう?

詳しくは↓4亀の"GIGABYTEのグラフィックスカードが「バトルフィールド2」推奨製品に"記載されています。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1575.html
878Socket774:2005/06/27(月) 22:27:44 ID:M3G2QKyU
【CPU】 Pentium4 560
【メモリ】 PC3200 512×2
【VGA】 リドテクPCX5900
【MB】  ASUS P5GD1
【OS】  XP SP2

この構成で、1024x768ALLMidAA無しだと混戦時FPS10台まで落ち込んでしまい厳しい。
ALLLowの800x600でもたまにFPS30下回るのですがこんなもんなんですか?

またVGAをGe7800に変えるだけでALLHighでFPS40程度で回せるのでしょうか?
879Socket774:2005/06/27(月) 22:34:46 ID:HHhpYEYh
ひょっとしてソレ、1枚でSLIする68GTに対応マザーをバンドルするって奴じゃないの?
戯画のやりそうなことだ
880Socket774:2005/06/27(月) 22:41:02 ID:KnKj6Ux+
NVIDIA、GeForce 7800 GTXの各種デモを実演
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/nvidia1.htm
当時はGeForce 7800が存在しなかったため、実際の開発環境はGeForce 6800 UltraのSLIだったが、
NVIDIAと協力し、当初からGeForce 7800を最高環境として想定

ヌルヌル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/nvidia1_13.wmv
881Socket774:2005/06/27(月) 23:25:22 ID:+kyNjzaI
シングルとマルチじゃ重さが全然違いますから!そんなデモ実演意味無し
882Socket774:2005/06/28(火) 00:11:56 ID:2YeBGnBc
上の方でスレ汚してた>>790ですが、ママンのBIOSがタコだったようで、最新のβにしたら直りました。
3DMark03が8300ぐらい出てます。いろいろアドバイスいただいたのに申し訳ない。
883Socket774:2005/06/28(火) 00:18:35 ID:fACaClos
GeForce6600GTは128MBより256MBの方が良いですか?
884Socket774:2005/06/28(火) 00:21:38 ID:HSHOYUk0
>>880
解像度10243*768ってアフォかと。
そんなもんどんなカードでもヌルヌル。
885Socket774:2005/06/28(火) 00:25:33 ID:2YeBGnBc
>>884
きっと360度全面ディスプレイ。
886Socket774:2005/06/28(火) 01:14:05 ID:PGMmGrsc
[CPU] Athlon64 3500+ or 4000+
[メモリ]1G 2枚
[VGA] GF7800GTX
[Sound] オンボード
これでヌルヌルいけますか?
やっぱcpuはFXに変えた方が良い?
887Socket774:2005/06/28(火) 01:16:47 ID:vptUBomW
>>886
俺が4000+ 2G 7800GTXだけど、
1280*960でALL高、AA*4、AF*8でヌルヌルだよ。
FPS70〜くらい。おちても50。
888Socket774:2005/06/28(火) 01:17:42 ID:wh2RPmPO
WUXGAとかにしなけりゃ、大丈夫だろ。
889Socket774:2005/06/28(火) 01:23:20 ID:EFHYlCo/
7800GTX買っておけばしばらくはどのゲームもぬるぬるプレイできるな。
890Socket774:2005/06/28(火) 01:30:46 ID:pVU0Qxdn
どうせならサウンドにも何か刺してよ
891Socket774:2005/06/28(火) 01:31:32 ID:8Sagcr66
実験 : AGP Aperture Size

構成は>>768の改良後+【マザボ】 MSI - K8N Neo Platinum
AGP Aperture SizeはBIOSで切り替え

BF2設定はHigh設定を何もいじらず

測定方法はゲームやってる時にFraps常時起動させておいて、
1秒ごとに吐き出されるFPSの平均
(ゲーム以外で記録されたと思われるFPSは排除)

---結果----------------------------
Size(MB)   128   256
平均     40.18  40.88
最大      65    76
最低      26    21
               (単位はFPS)
-----------------------------------

戦車乗ったりマップ出したり照準合わせたりいろいろしたから、
最大・最低はあまり参考にならないと思う

やってる感じとしては256の方がちょっとだけスラスラ動いてた気がする
まったく同じバトルじゃなかったからかもしれないけど

砲撃食らったりしてたけど、両者とも特に酷いコマ落ちは感じられなかった
やり終わってから思ったけど、平均FPSだと違いが現れないかも・・・(´・ω・`)
892Socket774:2005/06/28(火) 01:38:55 ID:HSHOYUk0
>>888
WUXGAってBF2は設定できないんじゃ
893Socket774:2005/06/28(火) 01:44:06 ID:uDN6qWMh
XP
P4 1.7
MEM 1G
GeForce FX5200

LOWだと快適
894Socket774:2005/06/28(火) 01:56:59 ID:wh2RPmPO
>892
確か、前スレかそこらに、WUXGAって人いなかったっけ?
うちはただのUXDAなんで・・・スマソ。
ちなみに
UXGA AllHi AA4x
XP
FX55
1GB×2
X800XTPE
WD Raptor74GB×3
で、ぬるぬるまではちょっと・・・・
最低だと30くらいまで下がる。
AA切れば割と快適なんだけどな(50fpsは維持)
895Socket774:2005/06/28(火) 02:08:21 ID:PGMmGrsc
[CPU] Athlon64 FX55
[メモリ]1G 2枚
[VGA] GF7800GTX
[Sound] 適当に
完全なゲーム仕様で組む事にしました。デュアルコアは興味ないのでスルー。
4000+と悩んだけど、エンコ等に関しても今までathlonXP1500+を使っていた俺にとっては
FX様々で御座います
896Socket774:2005/06/28(火) 02:15:46 ID:wh2RPmPO
>895
で、どのぐらい出てるん?
漏れのとどのぐらい差が出るのかが、ものすげー気になる。
7800買うか、X900待つかでカナリ悩んでてさ。
897Socket774:2005/06/28(火) 02:17:39 ID:EFHYlCo/
正直秋まで待つ気しない・・・
その頃には7800の上位版もでてるだろうし。
898Socket774:2005/06/28(火) 02:27:44 ID:zwJbyKsF
設定 低→中 中→高
で、それぞれ画質は大きく変わりますか?
感覚的なもので結構ですのでどなたかお答えいただければ幸いです。
899Socket774:2005/06/28(火) 02:52:58 ID:7RarYoQg
>>895
メモリはオーバークロックできる高価格な物にしないと他のパーツが泣く。
GF7800ならば、今後のドライバでデュアルコアのほうが速くなる可能性が。
例えば以下の構成が最強
[CPU]Athlon64X2 4800+@3000Mhz 空冷or水冷
[メモリ]CRUCIAL Ballistix PC4000 CL3 1G x2
[VGA]GF7800GTX
900Socket774:2005/06/28(火) 02:58:35 ID:zwJbyKsF
>>891

AGP Aperture Sizeをもっと少なくして実験してみてもらえませんか?
901Socket774:2005/06/28(火) 03:02:26 ID:wh2RPmPO
>899
定格で安定して動いてくれれば、別に耐OC性能求めないよ。ハイエンド
組んでゲームしようって香具師は。
ベンチマーカーは別だけどな。
目一杯の高負荷掛けたまま、10時間以上ぶっ通しで動かすPCなんだ
から、OCするぐらいなら定格で動く高速品使う。
今後のドライバでdualのが速くなったら、またその時最速のdualを買うの
がPCゲーマーだと思うが・・・。
902Socket774:2005/06/28(火) 05:08:30 ID:+sJVAvfz
30万くらいでBF2用PCを組もうと思ってるんだが
Athlon64 ×2 4800+
7800GTX 非SLI
メモリ 2GB
HDD250GB
こんなもんでいいか?
903Socket774:2005/06/28(火) 05:10:50 ID:EFHYlCo/
そこでなぜX2がでてくるんd(ry
904Socket774:2005/06/28(火) 05:18:52 ID:ai6eKx9z
>>902
FPSならFX-57のほーがいいみたいだよ。
BF2がマルチプロセッサに対応するならx2かもしれないけど。

あとHDDは2台ね。
OSとゲーム用に。
OSをi-RAMに、GAMEは4玉のRAID0って手もある。
905Socket774:2005/06/28(火) 05:54:08 ID:DdJqPHwt
なんかデュアルコア対応のドライバ云々ってどっかで見た気がするんだが。
906Socket774:2005/06/28(火) 06:48:02 ID:vptUBomW
>>902
X2に金使うなら、FXにするか7800GTXをSLI化したほうが
いいと思うぞ。俺は4000+で7800GTXシングルだけど、
正直、もうすこしあれば最強って感じ。
1280まではいいけど、1600とかそれ以上の解像度で
ALL高 AA、AF有りをやろうとするときついと思う。
907Socket774:2005/06/28(火) 08:36:41 ID:nCYybu6Q
OMEGA DRIVERって
NVIDIA GeForce Go 6200with TurboCacheには
対応していないのね・・・インストールできませんでした。
908Socket774:2005/06/28(火) 09:31:24 ID:qcyEECuA
>>907
Ωって70系出てる?
909Socket774:2005/06/28(火) 09:35:15 ID:nCYybu6Q
>>908
Nvidia Omega Drivers 1.6693 (Forceware 66.93)が最新。
910Socket774:2005/06/28(火) 09:36:25 ID:qcyEECuA
>>909
やっぱりね。
ならたとえインスコ出来てもBFには全く意味ないんでないかな。
911Socket774:2005/06/28(火) 09:40:50 ID:a/zXGVs+
【CPU】 アスロン2500+
【メモリ】 PC2700 512×2
【VGA】 FX5700
【MB】  ASUS A7V8X
【OS】  XP SP2

ビデオカード6600GTに交換して効果あるかな?CPUが足を引っ張るかな
912Socket774:2005/06/28(火) 09:48:31 ID:pZ5sFIxC
>>906
7800GTXをSLI化してもCPUがボトルネックで性能がでないような・・・
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1584
913Socket774:2005/06/28(火) 10:10:12 ID:UVPBxmSE
CPU】 アスロン3200+
【メモリ】 PC3200 512×2
【VGA】 6600GT
【MB】  ASUS Dluex SLI
【OS】  XP SP2

お金が無いのでこんな構成になってしまったのですが
どんな感じに動きますか?

914Socket774:2005/06/28(火) 10:11:03 ID:vptUBomW
>>912
明らかにCPUがボトルネックにはなるけど、それでもmark05の
スコア基準で1.7-1.8倍にはなる。それだけ違うと、やっぱ全然
ちげーと思うよ。友人が6800UのSLIでBF2やってるけど、1600*1200
のALL-high、AAアリとかでも余裕でグリグリヌルヌルだもん。
915Socket774:2005/06/28(火) 10:19:03 ID:FcoZ7XVQ
ゲームのマルチスレッドCPU対応って
後付けのパッチみたいなもので簡単にできるものなのかな?

それとも、最初からマルチスレッドに対応させて
ゲームを一から開発しないと、無理なんだろうか・・。
916Socket774:2005/06/28(火) 10:20:14 ID:nCYybu6Q
>>910
sonyノートのオンボートだからできないのかな。
今のドライバはForceWareのバージョン70.87
nvidiaのHPにあるドライバインストールできないし。
起動はするのですが、マップ読み込みでブルースクリーンになります。
917Socket774:2005/06/28(火) 10:24:48 ID:k6dpD7PW
>>793>>848
パイプライン化じゃなくて16パイプライン化といってくれ。
何を設定で変えるのかを、ちゃんと理解しているのか、なんとなく気になる。
918Socket774:2005/06/28(火) 11:40:20 ID:i+5anTwz
今更だが、”ぬるぬる”という表現は重いイメージがある。
”スルッリョリン”の方が滑らかで軽いイメージがあるから
これに変えよう。
919Socket774:2005/06/28(火) 11:45:57 ID:cXtYoq3F
チュルチュル希望
920Socket774:2005/06/28(火) 11:48:39 ID:qcyEECuA
チョッチョニッシーナ・マッソコブレッシュ・エスボ・グリバンバー・ベーコンさん
希望
921Socket774:2005/06/28(火) 12:03:38 ID:bnOpJCkA
ふと思ったけどiRAMってスワップ領域に指定しても
普通に刺してるメモリと同じくらいのアクセス速度になるのかな?
922Socket774:2005/06/28(火) 12:06:36 ID:lnLccqNk
>>915
パッチを当てるにしても、全く違うプログラムを作り直すことになる。
レンダリングをマルチスレッドにするならゲーム単体どころか
ゲームエンジンごと作り直しが必要になる。
923Socket774:2005/06/28(火) 12:08:59 ID:3Om89ycf
ヌルヌルって油まみれで重い感じがする。
924Socket774:2005/06/28(火) 12:13:16 ID:u9x+TxLB
じゃあサクサク
925Socket774:2005/06/28(火) 12:22:19 ID:ySA2/uod
>>924
うまそう
926Socket774:2005/06/28(火) 12:54:34 ID:IuQQWiIH
>>923
油まみれで重い感じがするのはネトネト、ベトベト
油まみれですべる感じはヌルヌル、ツルツル
927Socket774:2005/06/28(火) 13:00:23 ID:APaSCume
正直、ゲーム中にカクつくのが、環境のせいか鯖の回線のせいか、
判らんようになってきた (´・ω・`)

ちなみにうちは、バリュースターTX(水冷)改
【CPU】 Pen4HT 3.2Ghz
【メモリ】 PC3200 1024×2
【VGA】 Radeon X800PRO 
【OS】 XP PRO SP2
928Socket774:2005/06/28(火) 13:10:16 ID:5xr+6z0C
夏の日差しが人とPCを狂わせる
929Socket774:2005/06/28(火) 13:12:21 ID:i+5anTwz
次スレはヌルヌルやめよう。
930Socket774:2005/06/28(火) 13:13:47 ID:i+5anTwz
>>927

>バリュースターTX(水冷)改

その”改”が怪しい。
931Socket774:2005/06/28(火) 13:17:43 ID:Mn7JusTi
ピヨンピヨン
932Socket774:2005/06/28(火) 13:21:25 ID:APaSCume
>>930
メモリとHDD増設して、グラボ交換しただけ
933Socket774:2005/06/28(火) 13:22:11 ID:wh2RPmPO
>921
PCIの転送速度がボトルネック。
今の仕様だと、どうがんばっても133MB/sec以上でない。
934Socket774:2005/06/28(火) 13:22:46 ID:iLuZJCMc
iRAMはPCI接続じゃねーぞ
935Socket774:2005/06/28(火) 13:34:46 ID:GMv2ylmp
ヌルヌル>サクサク>カクカク
っていうのが一番ピンと来るんだよなぁ
ヌルヌルがfps60以上くらいで、サクサクがfps50くらいで、カクカクがfps30くらい

わけわからないから数字で言うようにしてるけど・・・


>>917
どっかで使ってたからそう言うのかと思ってた・・・(´・ω・`)

今度から12パイプライン、16パイプラインって言うよ
ごめん
936Socket774:2005/06/28(火) 13:41:24 ID:ZMOe2vJS
すまん、教えてくれ。
BFのビデオ設定でのSXGAやUXGA等はどうやってだすんだろうか?
液晶なので対応解像度でプレイしたいんだけど・・・
937Socket774:2005/06/28(火) 13:43:08 ID:iLuZJCMc
Option->VIDEO 
938Socket774:2005/06/28(火) 13:50:17 ID:GMv2ylmp
>>936
ここのテンプレ参照

 BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 4
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119811028/
939Socket774:2005/06/28(火) 14:18:57 ID:tassPv68
>>936
938のテンプレにあるやり方のショートカットのコマンドラインで
する方法もあるけど、4:3の画面モードしかBF2のオプションの
VIDEOのリストに出ないようになってる。
1280*1024にすると画面が縦に引き伸ばされて、視界自体は1024*768と
変わらないし物体も縦長になるので気持ち悪い。
だから1280*1024が表示できる液晶ならWindowsの画面のプロパティから
1280*960のモードを追加すれば( ゚Д゚)ウマー
940Socket774:2005/06/28(火) 14:20:35 ID:QAq13Lza
トゥルトゥル>ヌルヌル>サクサク>カクカク
941Socket774:2005/06/28(火) 14:32:02 ID:i+5anTwz
ニュルニュル>ヌルヌル>サラサラ>サクサク>カクカク
942Socket774:2005/06/28(火) 14:34:18 ID:9snLc9rR
ピュルピュル>ニュルニュル>ヌルヌル>サラサラ>サクサク>カクカク
943Socket774:2005/06/28(火) 14:36:08 ID:DrS+3NNN
>Windowsの画面のプロパティから1280*960のモードを追加すれば
そんなこと出来るの?詳細希望
944Socket774:2005/06/28(火) 14:51:40 ID:tassPv68
>>943
他のグラフィックカードの場合は詳しく知らないけど、nVidiaのドライバー77.50の場合
画面のプロパティからスクリーンレゾリューション(解像度)とリフレッシュレートのところで
カスタムレゾリューションの追加ボタンがあるはず。
ドライバーは英語の入れたんで日本語表記だと違った表記かもしれない。
945Socket774:2005/06/28(火) 15:07:37 ID:HNHxjPXU
ヌルヌルに代わる表現思いついた。

スルスル

どうよ?ちょっとマジできたっぽいんだけど。
946Socket774:2005/06/28(火) 15:15:37 ID:RRQzGxtp BE:320463195-#
バシャバシャ>ヌルヌル
ヌルヌル以上はあまり使わないか
947Socket774:2005/06/28(火) 15:32:48 ID:xQiPFB6s
>>939
嘘言うな。
引き伸ばされんぞ。
948Socket774:2005/06/28(火) 15:44:07 ID:i+5anTwz
>>945
スルスルはなんか軽いがパワーが足りない感じがする。
両方を兼ね備えた表現が必要だと思う。
949Socket774:2005/06/28(火) 15:44:22 ID:U7u0RTMa
>>945
手書きの場合どっちなのか区別つかない可能性がある。
950Socket774:2005/06/28(火) 15:48:14 ID:wh2RPmPO
>934
SATAだったか。
だとすると、マザーがSATA1なら150MB/sec
SATA2だと1GB/sec越えるんだっけ?
SATA2ならメモリと変わらない使い方出来そうだな。
951Socket774:2005/06/28(火) 15:49:09 ID:EFHYlCo/
ギュルギュル


マジキタコレ
952Socket774:2005/06/28(火) 15:58:50 ID:lupPucm5
ヌルッポヌルッポ
953Socket774:2005/06/28(火) 15:59:45 ID:9bSKhpba
>>950
iRAMはシークタイムや回転数に縛られないランダムアクセスが最強なだけだよ。
結果MAPロードとかが超短縮。転送速度自体はSATA1だから150MB/sのはず(理論値)


ヌルヌルに変わるものか、、ギュンギュンとかどうよ。速い感じはするべ
954Socket774:2005/06/28(火) 16:03:58 ID:xQiPFB6s
>>939
・1280*960
http://newstoday.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img20050628155536.jpg
・1280*1024
http://newstoday.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img20050628155526.jpg

画像上部のやしの木の部分見てもらえば分かるけど、4:3固定のまま
引き伸ばされる事は無い。5:4で、ちゃんと上下共足りてない部分が表画されて
視界も広くなる。液晶使ってるならその液晶の推奨解像度以外薦めるのはアレだぞ
955Socket774:2005/06/28(火) 16:12:05 ID:GhvSkseh
>>939
知ったか乙
956Socket774:2005/06/28(火) 16:20:28 ID:zMKs/SyG
AthlonXP3200+、6800ULTRA設定オールハイAAあり、メモリ2GでFPSどれくらいでるでしょうか?カクツキなしで快適にできますかね?
957947:2005/06/28(火) 16:20:36 ID:tassPv68
>>936
>>954-955
もう一度こちらでも同じようなところでスクリーンショット撮って
よく調べてた。
レーダーやメニュー画面が伸びるだけで3D画面は視界が縦に少し広がる。
知ったかだったようだ・・・ウソついてすまないil||li _| ̄|○ il||l
958939:2005/06/28(火) 16:22:06 ID:tassPv68
上のは947じゃなくて939だった・・・重ねてすまぬorz
959Socket774:2005/06/28(火) 16:25:53 ID:GMv2ylmp
質問→返答→ウマー
質問→返答→訂正→ウマー

質問→返答→訂正→罵倒→マズー
960Socket774:2005/06/28(火) 16:35:37 ID:i+5anTwz
ギュンギュンは勢いを感じるのだが、擬音がカクカク感を感じてしまうな。
ここは無理にデュアル化せずに、他との組み合わせを考えてみたい。

ヌルリョン

ヌル(滑らかさ)リョン(スピード感)

ヌルヌルの優れたアーキテクチャーを活かし、新開発のリョンをプラスすることで
今までに無い表現が可能になった。
961Socket774:2005/06/28(火) 16:35:58 ID:GMv2ylmp
>>956
Ultraの報告例は数件出されてるからスレ内検索汁
前スレにも数件報告されてるから検索汁
ただ、FPS報告はあまりされてないかも・・・


解像度にもよるけど、1280くらいならいけるんじゃない?
プレイする解像度によると思う


今買うなら7800GTXの方が良いかと思う
962Socket774:2005/06/28(火) 16:43:31 ID:EFHYlCo/
ギンギン!
963Socket774:2005/06/28(火) 16:49:52 ID:wh2RPmPO
>953
インターフェースはSATA1なんだ。
まぁ、ストライピング並の高速シーケンシャル+15kSCSIが止まって見える
超高速ランダムアクセスってコトだな。
コストパフォーマンスは今ひとつだけど、いざ動かしたら満足度は高そう。
PCIからの電源供給じゃなくて、ドライブ電源流用とかだったら、枚数入れ
るの楽そうなんだけどな。
ドライブベイはケース次第で余るけど、PCIが大量に余る人は少ないだろ
うし。
こいつへの電源供給用で、一台組むって手も有るけどね。どうせこんなの
買う奴は、余り部品で二台や三台組める連中ばかりだから。
964Socket774:2005/06/28(火) 17:44:35 ID:1BbRPzEh
demo付属のグラフィクドライバ入れたらメディアプレイヤーの再生おかしくなった泣
とりあえずグラボ付属のドライバ入れて遊べるけどdemo起動時に警告が出る。
どうしてですか?
965Socket774:2005/06/28(火) 17:49:54 ID:svZ+P75b
>>956
Athlon64 [email protected] 6800Ultra@450/1200で
AAx4だと多少カクつくけどまぁなんとかプレイできるかなってくらい。
ただ戦闘機で地面すれすれを飛ぼうとするとたまにとまるのでお勧めしない。
AAx8、AFx16だとカクカクで話にならんな。
解像度は1280x1024
966Socket774:2005/06/28(火) 18:14:46 ID:k6dpD7PW
>>950
>SATA2だと1GB/sec越えるんだっけ?

なわけないだろ
967あけみ:2005/06/28(火) 18:42:57 ID:3Om89ycf
ツルツルでいいじゃん。
あたしのマンコみたいに。
968Socket774:2005/06/28(火) 18:49:19 ID:rJyoKD8s
はいはいわろすわろす
969Socket774:2005/06/28(火) 18:52:29 ID:iLuZJCMc
黙れ腐れマムコ
970Socket774:2005/06/28(火) 18:52:58 ID:Vb28J7lw
あたい の方がまた良かった
971Socket774:2005/06/28(火) 19:01:10 ID:1ZUyqQxq
軽々とか
972Socket774:2005/06/28(火) 20:18:50 ID:5NhVXFEs
動き気にするヤツはAA切れよ
973Socket774:2005/06/28(火) 20:21:16 ID:Al4KRrXa
どうでもいいがどこから「ヌルヌル」か標準ムービーを示してくれ
974Socket774:2005/06/28(火) 20:21:51 ID:MW5dc89N
ネットカフェでdemoやったけどマシンがHPのP4機で途中でフリーズしやがった
いろいろ試したけど戻れなくて店員を呼んでサーバー画面に戻してもらったけど
今考えると笑える やっぱり って感じだったね ゲームやるならAthlon!
975Socket774:2005/06/28(火) 20:26:32 ID:lupPucm5
ちゅリでつよね?
976Socket774:2005/06/28(火) 21:16:13 ID:+sJVAvfz
ここのスレタイ なんか日本語おかしくねーか
わざとか
977Socket774:2005/06/28(火) 21:23:41 ID:+sJVAvfz
これに対応してるマザ坊ってあんの?

「1,000MHz動作のDDR2 SDRAM DIMMがCorsairから発売に」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_corsair8000ul.html
978Socket774:2005/06/28(火) 21:43:17 ID:d+1cLNi4
SATAとSATA2の速度は現時点のHDDでは変わらんよ
SATA2の転送速度を生かせるHDDが無いんで。
979Socket774:2005/06/28(火) 21:48:23 ID:vKOXNWzS
3DMark03でスコア6800程度出るスペックなのですが、AllLOWでも時々フリーズするのですよ
メモリーテストしてみたら一個だけエラーが有ったのですが、やはりメモリーが原因なのでしょうか?
980Socket774:2005/06/28(火) 22:06:08 ID:lupPucm5
そうです。
981Socket774:2005/06/28(火) 22:13:45 ID:vKOXNWzS
>>980
一言で原因を断定されるのもなんか寂し(ry
まぁメモリ安いし 買ってくるか
アドバイスサンクス
982Socket774:2005/06/28(火) 22:39:54 ID:ai6eKx9z
>>973
そんな事言うとナメクジの交尾ビデオとかリンク張られる罠。

ハードゲイのローションプレイとか。
983Socket774:2005/06/28(火) 22:49:06 ID:wh2RPmPO
>982
ローションプレイは見たくないが、ナメクジの交尾は見てみたいかも・・・
キョギフ大統領の貴重な産卵シーン並に見てみたい。
984Socket774:2005/06/28(火) 22:53:39 ID:pVU0Qxdn
ナメクジ食うと死ぬらしいから気をつけてね。
985Socket774:2005/06/28(火) 23:39:05 ID:ZLjG1r9E
みず〜水をくれぇ〜
986Socket774:2005/06/28(火) 23:51:07 ID:ai6eKx9z
つ尿
987Socket774:2005/06/28(火) 23:58:17 ID:tWDXzJZi
ナメクジで死にはしないが生で食べると寄生虫が危ないようだ
戦前の演劇人や歌手たちの間でナメクジが喉に良いという迷信があり、生で飲まれていたらしい
988Socket774:2005/06/29(水) 00:01:50 ID:lupPucm5
あれかな?カタツムリのやつかな
広東なんとかなんとかってやつ?
989Socket774:2005/06/29(水) 00:06:43 ID:wtxquy2u
カタツムリはエスカルゴ料理として普通に食べられてるね
ナメクジは別物だけど
990Socket774:2005/06/29(水) 00:20:02 ID:UwYtCv1R
寄生虫のやつは「たにし」じゃまいか?でっかい外国産の奴。
991Socket774:2005/06/29(水) 00:27:09 ID:JrNJHFN4
ジャンボタニシは食用で輸入されたが全く売れず。
そして今は逃げ出したジャンボタニシが大繁殖して
稲の食い荒らしが問題になってる地域がある。
ジャンボタニシは繁殖力が凄くしかも水がなく乾いたところでも
仮死状態で生き延びるほどの生命力がある。
992Socket774:2005/06/29(水) 00:28:00 ID:S9MhundW
ホスト規制で立てられないので頼む
BATTLEFIELD2がヌ快適に動くPCを構成を考えるスレ3
前スレ
BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCを構成を考えるスレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118910234/

必須動作環境
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上

BATTLEFIELD2公式サイト
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
993Socket774:2005/06/29(水) 00:34:24 ID:wljEKKYq
タニシは昔海外の中華料理屋で食った事あるが旨かったぞ
つぶ貝みたいな感じだった
994Socket774:2005/06/29(水) 00:41:07 ID:2kilL3D8
>>993
ジャンボタニシ?
魚屋で売ってるの見たとき驚いたよ。
あんなでかくなるとは。

ってなんのヌレよ。ここ。
995Socket774:2005/06/29(水) 00:43:50 ID:aKphlNfX
突然ですが今からこのスレは好きな菓子パンについて(ry
996Socket774:2005/06/29(水) 00:44:53 ID:UwYtCv1R
次スレあるっぽいが、立てたヤシが削除するようなことを言ってるが
新しく作った方がいいのか悪いのか。。。スレタイはきつかったが消費がもったいない・・

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119964370/l50

なんだが、どうしたものか。判断頼む
997うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/29(水) 00:46:15 ID:EkTWVc7V
爆発するぞー!!
998Socket774:2005/06/29(水) 00:48:12 ID:wljEKKYq
>>994
そんなにデカくは無かったな。ジャンボタニシかどうかは見たこと無いから分からない。
大きさはカタツムリより少し大きいくらいだった
>>992
正直次スレ居るか?
製品版も出てるし、考えなくても
BATTLEFIELD2がヌルヌル動くPCは
CPU・・・・・3Ghz(相当)以上
メモリ・・・・・2G以上
GPU・・・・・6800GT、X800pro(共に256M)以上、
上記構成を満たしてて7800GTXなら間違い無い
これで1024*768でそれなりにヌルヌルに動くで結論出てるっぽい
999Socket774:2005/06/29(水) 00:58:47 ID:2kilL3D8
暴発するぞー!!

ナメクジとタニシが。
1000うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/06/29(水) 00:59:52 ID:EkTWVc7V
助けてくれー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/