4 :
Socket774 :2005/06/04(土) 19:31:57 ID:Yo+36mwI
まんこ
5 :
Socket774 :2005/06/04(土) 19:36:58 ID:Yo+36mwI
_ノ( ,、-――ー-- 、___, て // / __,ノノノ、 く ( / / 、_, 从 | イヤア //l/ / o=,、 ''、!| l|ノ i |l イ | l|イ! `' , l;;メ川l ,, !l川 ノ| " (`ヽ "川 "''ー- 、,, _ あー モミ ノVl|ハト、_ `´ ノノノ |  ̄`l モミ ノノ _ '´⌒ヽ ,-、 | | やっぱり園児の / / nノ´ ´ l´)_,ヽ .| | | l l´ ) :r;: Y ノ / | | シマリはいいYO!! . ズッ `/ ゙ | / /● | | . ズッ // / ̄`ヽ / / | __ / / ' / ヽノ /// / / /´  ̄ ̄' ´ l⌒l ヽ /_ / / // lλ ' ヽ \ ヽー''" _) / ノー----/::::,'、_ _,ノ `ー`ヽ ヽ―''"´ / /', `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄/// ( \ ヾ / / /`) '、:::: ''‐- 、,, / `ヽ、つ_) l | / u`" // "'' ヽ/ / ノ ノ `'' - 、,, J r‐、 ', / "'' - / / ', /
貴子は外すんじゃないのか?
貴子は必須
9 :
Socket774 :2005/06/04(土) 21:50:54 ID:/CzGlOpu
じゃあ、下のは弘茂
逆だろ 上が弘茂下が
貴子はいらんとあれほど(ry
貴子おばさんはいらない
貴子死ね 苦しみぬいて死ね
後藤氏が好きなのはよいが、そんなに嫉妬するなよ。
じゃあ貴子はオレの嫁にするよ。
17 :
Socket774 :2005/06/05(日) 20:06:31 ID:LrDrsLuU
じゃあ弘茂はオレがもらう
既存のラインとは別でApple向けCPUを新たに起こすならともかく 単なる乗り換えなら他に取り上げるに相応しい人がいるんで内科医。 miniを購入してはしゃいでいらしたあの方とかその方とか。
IBMのリストラ策だから、別に技術的な話題は無いだろ
(命令セットという意味での)Intel系とソニー系以外のプロセッサに関しては大原の方が詳しいと思う。
大原氏のアーキテクチャ系の技術解説は、時折ひどい勘違いや間違いがある。 アーキテクチャについてある程度勉強をしている人が見るとあれって思うだろうな。
つかAppleがintel採用することよりも、AppleがIA-32/64アーキテクチャ版の Mac OS出した方がニュースになるのになぁ。 独自ハード路線やめてWindowsと戦ってくれると面白そうだヽ(´ー`)ノ
VenderpoolやPacificaみたいな機能が出てきた事とx86 Macの登場は関係ないのかな。 WindowsとMacを同時起動みたいな事も出来そうだし。 Venderpoolを使ってJobsが何かやりたい事があるのかもしれん。
Vanderpool
スペルミスった上にスレも間違ってた。スマソ…
>>25 協調路線よりも敵対路線で行って欲しい希ガス。
AppleもMSもOS価格高いんだよ。互いのディスカウント合戦を
激しくキボンヌ
29 :
Socket774 :2005/06/06(月) 03:33:57 ID:QvI6gc8a
New Newtonが出るというニュースが流れたな
どっちか言うとRedHatとかSUSEとかの商業Linuxのほうが割高感がある。 あれもMSやAppleがOS価格を下げればもう便乗できなくなるんだろな。
俺からすればOSなんてものは9800円で良いんだ。特にXP Home。
特にXP Homeなんて5800円で良いぞ。
木ノ下貴子が解説するなら応援する。
同意
XP Professionalを発売日に買ってれば5年で2万円だよ。 セキュリティソフトと比べても割安じゃん?
>>35 XPを買ってから5年って?
まだ3年半くらいしか経ってないはずですが。。。
もしかして未来人ですか?w
>>36 Longhoneリリースまでってことじゃねーか?
OSがメール・Webブラウジング・ゲームetc.の基盤となっていることを考えれば一年も使えば元は取れると思うけどなあ。
いったい何千回地雷探しすれば元が取れるんじゃい!と小一時間。
俺は地雷探し何万回かやってるがまったく元が取れた気はせんな。
漏れの場合、OSはどうせ値引きがないからと発売日に買うか 閉店セールでGetするかどっちか。 Longhornは発売日に買うと微妙そうな出来っぽいのがなんとも・・・ まあ利益率80%とかぬかしてるなら、もうちょっと安くしてくれ。
42 :
Socket774 :2005/06/06(月) 22:55:42 ID:F/SMpMqc
てか、いい加減機能的にはXPで充分だろ 2000の完成度も高く感じたけど、PnPがちょっと弱かった ずーっとXPで充分だって人が多いと思ってるんだが それでも新OSが出て、暫くするとサービス終了するんだろ こう考えると、そろそろLinuxに何とかして欲しい ルーターとか、ネットワーク系の為に別OS覚えるのめんどいよ
○○で充分とか言い出したら年くった証拠
>>35 、
>>38 言われてみれば、SPをただでくれるWinは
MacOSやセキュリティソフトよりは良心的(1年あたり・機能あたりの価格が安い)と言えるかも。
>>42 2kを愛用してる。XPより軽いし、XPで追加された機能が必要だと思わないんで。
XPSP2のゴタゴタとも無縁だし。
666 :名無しさん◎書き込み中 :2005/05/19(木) 23:02:01 ID:qsbS/tTY
スレ違いだが奴はこのスレに来てないようなのでまあちょっと聞いてくれ。
前から思ってたんだが自作スレの通称ツ○モ神はRADEONじゃないか?
神が前回脳フリで荒らしてた時、それまで1年近く姿を見せなかったRADEONが
突然現れてすぐ消えた。今回も社員騙されで暴れてるこの時期に突然
出てきた。偶然にしてはおかしくないか。
そもそも、秋田好きってだけで都民があっちのスレに現れるのは不自然じゃね?
神もツク○大好きだから間違いなく近い場所に実家あるだろうし、
神=秋田(悪役)、RADEON=東京(実家・善役)と一人二役を使い分けてると考えたんだが
どうだろうか。
667 :名無しさん◎書き込み中 :2005/05/20(金) 15:49:38 ID:vwAIxwGo
考え過ぎ
まあコテもコピペ房もうざいけど
668 :名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 12:07:10 ID:Ht0fCnC2
昨年はまだまともな書き込みの方が多かったのにな、自作板の秋田スレ。
669 :名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 12:56:03 ID:OgsgypTO
まちBBSいけよって思う
670 :RADEON ◆ATi.Y0uTOU :2005/06/07(火) 22:10:01 ID:FSZD9cSF
>>666 通販なんかケース等の重いものしか利用しませんし、そもそも、
メモリの保証くらいしかウリのない店で買い物なんかしません。
いちおう六大学出身なので、秋田大で留年するクズなんかと
一緒にされたくないですね。
46 :
Socket774 :2005/06/08(水) 00:00:23 ID:lNeHoYGI
もうゲーム機ネタは飽きた
GPUの突っ込んだ話は次回か・・・
49 :
Socket774 :2005/06/08(水) 00:07:01 ID:DETHY0qC
まあ前回からの流れとしては妥当では?
(前編)じゃなくて(上)ってことは(中)(下)とくるのか
>>46 N64でやろうとして失敗したコースだよな。目新しくもなんともない。
ゲームの楽しさの本質は現象の抽象化だってのが(以下7行略
クタの言ってることが良く理解できません。 PCが行き詰まってるからといって、 なんでゲーム機の出番になるのか、 ここがつながりません。 そもそもPCが行き詰まってるかどうかも怪しいと思いますが。
53 :
Socket774 :2005/06/08(水) 00:25:17 ID:lNeHoYGI
>>52 エンタテインメントコンピュータがテクノロジドライバーだと言いたいんじゃない?
PC業界の閉塞感は身を持ってして体験してないか?
尤も、俺もそうだけど自作erはPCを使う事よりも自作する事に喜びを感じる人種
だから、余り閉塞感を感じないのかも知れないけどなぁ。
>>53 PCが行き詰まってるからといって、
なんで他のものがテクノロジドライバを目指さなきゃならんのかと。
ゲーム機はゲーム機、PCはPCで進化していけばいいじゃない。
テクノロジドライバになったからといって何か利益につながるのかと。
それと、PCのコンピューティングパワーの向上は
頭打ちなのかもしれないけど、
消費電力や可搬性など、その他の部分で性能向上の余地はあると思う。
自作やっててPCの行き詰まり感を感じてないとしたら鈍感としか言いようがないな。 それか極端に自作歴が短く変化をしらないか。
98年くらいからは、PCはあまり進化してないね。3Dグラフィック以外は。 USBやACPIあたりが最後の変化だったかな…。
57 :
Socket774 :2005/06/08(水) 00:43:22 ID:lNeHoYGI
>>54 別に無理矢理に目指してる訳じゃなくて、それが自然な流れだというのが
クタの論調なんじゃないかね?
実際の所、PCでもコンピューティングパワーを必要とする分野ってのは
物理シミュレーションやコンピュータグラフィクスの分野だから、次世代の
ゲームコンソールが真っ正面で捉えるテーマに合致しているから好都合
と考えているんじゃないかね? 少なくともSCEとMSはね。
任天堂は別の方向性を模索するみたいだけど。
「Playstationの中の『PS3』」っていうんだったら、 台湾メーカーがplaystationを作ったりしても文句いうなよ!
閉塞感を感じてるからIBMはPC製造部門を売り払うし PC以外のプロセッサの開発の方にリソースを割いてAppleと仲たがいするような事態になってる のかもしれない たしかにPCでやれること自体はそれほど変わってない 作業が素早くとか持ち運んで作業可能とかはあるけど ロングホーンの発売が延びに延びたのも確実に消費を喚起できるような 新しいものが提供できないからというのも関係してると思う
まぁ、LonghornもWinFXの進捗はいまいちだし、目新しいのは64bit化位だけど、 メリット有るアプリはビデオ編集と写真屋位しか思いつかないな 後はVTでMac OSXが動く位?
61 :
Socket774 :2005/06/08(水) 01:04:29 ID:lNeHoYGI
>>60 Yukonだっけ? 新ファイルシステムが落ちたのが一番痛かったなぁ…
美味しいところがどんどんドロップしてLongboneになりそな悪寒。
PS3で何か新しいことができるとも思えないし、なんだかんだ言っても開発費の高騰で 閉塞感バリバリのゲーム業界に大きく依存しているのにクタタンのインタビュー程度で テクノロジドライバの夢を見られるのか?
>>58 互換性の無いThe playstationならいいんじゃねーの?
特許や著作権に触れずにThe playstationを作る分には構わんでしょ。
PS3はともかく、もしもこの先なにかの鉱脈があるとしたら進化したデジタル家電分野くらいしか思いつかない だからMSもIBMもソニーも積極的に投資するんだと思う
65 :
Socket774 :2005/06/08(水) 01:17:05 ID:lNeHoYGI
>>62 夢を見ることを忘れたらその先には何も存在しないぞ。
PS3にせよ、XBOX360にせよ、何か新しいことをしようとして
様々なチャレンジをしている訳でしょう?そこを最初から否定
して掛かってもねぇ。
>>64 デジタル家電は誰もが夢見て来たけど未だかつて実現してない
分野だからなぁ。とは言うものの、現状では最も近いフロンティア
かも知れぬ。
ゴトーがこの記事書く必要ないにょ 書くならもっと突っ込んだことを聞いてくれ。 ビジョンばかり語られてもつまらんにょ
67 :
Socket774 :2005/06/08(水) 01:19:31 ID:lNeHoYGI
>>66 具体的な話は次号を待て、って事じゃねーか?
>>65 先ず最初の目標は、Cellをソニーの他の家電に積む事だが
如何なる事やら…
69 :
本音 :2005/06/08(水) 01:27:47 ID:LzQUsrx8
【Q】 PS3は、スペックだけを見るならアニメをエンコすることも可能だ。 そのようなオプションが用意される可能性はあるのか。
最初の目標はCellが成功を修めることだろう。 工場のキャパなんかから考えても家電とかに潤沢に回せるのは結構先の話だろうし。
クタラギにインタビューしてからアラードにインタビューしたから 後藤たんはあんな素っ頓狂な質問をぶつけていたのかw
72 :
Socket774 :2005/06/08(水) 01:28:56 ID:lNeHoYGI
>>68 SONYもクタ落っこちたせいでw 慎重になってるみたいだしねぇ。
まぁ東芝とSONYは載っけて来ると思うから、それからでしょうな。
MSがどう対抗するか楽しみではある。
73 :
Socket774 :2005/06/08(水) 02:22:20 ID:2gwA8TWr
口調で最近このスレに来た人だってわかっちゃうんだけど まぁいいや PCの閉塞感てのは、プラットフォームのことでしょ 便利だし必要なものなんだけど、DOS/Vのハード構成やOSの規格によって サプライヤーが頑張った割に、パフォーマンスが出ない PSやXBOXの様に5年に一度、ほとんど完全に生まれ変われるシステムの方が いつの間にやらPCを追い越してしまうってことでしょ それでも今までは力業である程度のばせてきたけど ここに来て、CPUに関して言えば完全に息切れしてしまってると P4のクロックの伸びを見ればわかることだけどね これからは、微妙にクロックをのばしつつコア数でパフォーマンスを稼ぐことになるけど それはそれで、ソフトメーカーはどの程度のパフォーマンスをターゲットにしてアプリを組み上げればいいのかって問題に直面する 今までならクロックという直線的な指標があったけど、コア数で変わるとなると厳しいやね CPUに限らず、PCIの帯域などにも縛られてるよね あとPCI-Eを搭載したM/Bは多数あるけどPCI-E×1のカードとかなかなか出てこない インテルが色々な規格を提示したりするけど、インテルだけの意志で普及しきらない状態になっている これば、PSなどの環境なら、完全にハードサプライヤーがコントロールできることになる 拡張性は低くなるけどね
> チャンドラシーカの甘い吐息が漏れた まで読んだ
>>73 過去の資産をいかに継承し続けるかが重要なポイントのひとつなのに、
5年に一度、ゼロから更新されてはPCの世界は成り立たない。
>>74 どこにそんなコト書いてあるんだぁぁヽ(`Д´)ノ
恥ずかしい長文だな。
PS3が目指しているのは もしもX68000が物凄く普及してたら?の世界になるのか
79 :
Socket774 :2005/06/08(水) 08:09:34 ID:2gwA8TWr
>>75 ん、そだね
だから、互換を維持し続けてるPSだけが主張できるんだな
80 :
Socket774 :2005/06/08(水) 08:11:11 ID:2gwA8TWr
`o、 _,, `、 、 _ ,,,,,--―-,,,, , ,-゚'` 信者は迷うのよ >''~-;「:‐,,,_~::-、ヾ`く 死んでしまったのが悲しすぎて r 、___//;,~-;;;j:`、:、::、'''-,,_::::;`、 任天堂の死を認めようとしない `フT~,{/;,";;;;r" `、:、:\、_ ヽ:::、゛.‐┬ 8 ,{;´';;;;;;i;| ゛;:ヽ:::`、:`..、::、;:| |ii] もっと生きて欲しいと願いながら {|;|;;i;;;|;iレ‐ 、,,_ヾ::゛、:::ヽ;;;`、i;;| まだ生きている機械をうらやむ r||;;;i|i:i;k.tTヽ ヽ:::`、:::゛、;;゛y ,-,| `;;i;|;;| `;::il:ヾ:ヽ`〈 信者は生きている機械がうらやましい ,-,^" `、j;|i|;| 、; ソi;i;l:i::ヽ:;;| その気持ちは ,-,^" ,(_ル)ノ - _,- i;i川:;ノ ) やがてねたみや憎しみに変わる ,-,^" ,r,^' ((i ヽ、 ' ,il;i::ii(] ' ,-,^" ,,r^'' ,ィハl ~ '''' "「ノ|l;i( そういう信者の心が現世にとどまると ,-,^" ,-,^' ,r^' | l Jjハ| 世間を憎む魔物となって人を襲う ,-^ ,-,^' ,r^,'_。ノ o゚、_し,,,,,_ _,-,^" ,,,'-',〈 ゚o o゚/。ー' ~~''''''''ー- 、 そんなの悲しいでしょう? _,-,^" _,,-'"‐r'_ ゛、゚o。 。o ゚,, "_○ `、 だから『異界送り』をして ^" /´ `‐r'__ ゛ =゚==" (ノ l 迷える信者を眠らせてあげるのよ ,,/ , " `-、' _ _,/' ,,、,,,,,、,,、,,,、 ,,L__ ゛"゛"~-,,,_ '、_)_/',, "´" "゛゛" "゛""` "` 、 ''-,,_ ` ,, " ゛"-''゛
81 :
+++ :2005/06/08(水) 08:27:26 ID:cm3gbIvR
基本的にクタラギの言うことは話半分、いや話1/10で聞かなきゃあかんね。
まあ発売前だから、威勢のいいのはいいことだ
>>51 それはゲームを作る人間が考えればいいやん。
クタタンがおかしいこといってるからPS3じゃゲーム作れませんってか?w
s/任天堂/apple < 80 > 84
86 :
Socket774 :2005/06/08(水) 10:25:01 ID:348D4eBm
ここは自作板 純粋に技術に興味がある人達の場所 任天堂が潰れるとか ハッタリとかどーでもいい てか、このスレにいる人達は 提示された技術でどの程度ことができるか予想できる いくら荒らしても、ヤバイ敵を増やすだけだよ 取り敢えず、ゲーム業界のことが心配で心配で夜も眠れない人は巣にお帰り下さい
>>54 はPCの閉塞感ってのをちょっと勘違いしてる気がする
〉消費電力や可搬性など、その他の部分で性能向上の余地はあると思う
まあ、例えそう言う余地があるとすれば、逆に言うと、
そう言った部分にしか期待が望めないし、
そう言う所を向上したからと言って、
例えばMS-DOSからWindowsへ移行した時のような変化が
望めるかと言ったら、望めない。
そう言った所が閉塞感と言う事ではないかと思うんだけど、間違ってる?
マルチコア、メニイコアっていう新しいパラダイムを前にしての閉塞感でしょ? 今の世界観から見れば進歩が止まってるかもしれないけど、 世界観が変われば、今まで日の当たらなかったような奴が表舞台に出て来て、 全てを引っくり返してくれるはずだから、それまでの我慢っしょ。 まぁ、それがゲーム機から起こるかもしれないけどさ。
今はPC史上でも結構面白い時期だと思うんだがなあ。 64bitへの移行、 シングルプロセッサ前提からマルチプロセッサ前提への移行、 マルチメディア系ストリーミング処理のCPUからGPUへの移行(が可能になる) 更にLonghornになればWGFによりモニタの高解像度化が進んだり BIOSが廃止されたりSATAのネイティブ対応になったりとにかく あれこでもかこれでもかってほど色々なんでもネタがある。 変わるかどうかはわからないけど、変わる下地はできる。
64bitでもx86継続決定('A`) Macまでx86へ移行('A`) もうすぐx86も30周年ですね('A`)
動乱期だけに期待もあるが不安もあるね PCI特急もX16からどんどん引き揚げられそうだし、775も939も来年は変わるし コンローが安定するまで動向眺めて楽しむけど手が出ない これまでHX→BX→865だけが長生きで、その間どれだけ無駄使いしたことか
新しい技術提案も速いし、マイクロソフトがもたもたしてるので、パフォーマンスを最大限引き出すという意味合いで、決め打ちハードのPS3やアップルインテル対応には期待してしまう
速度上昇が半ば打ち止め状態なのが痛いね。 今のCPUの力では既存のアプリを動かすには十分だけど、 速いがゆえの新しいパラダイムが登場するにはちょっと遅過ぎる。
95 :
Socket774 :2005/06/08(水) 13:05:45 ID:PVONZsNZ
>>90 テクノロジの過渡期は面白いね。だが、それだけネタがあっても、
Web見たりメール読み書きしたりする程度の人にとっては、もはや
必要としてないテクノロジだってのが閉塞感に繋がってるんだよね。
またLonghoneのリリースが、Windows95の時ほど待望されてるかって
言われると、全く以ってそう言う状況ではない訳で。
テクノロジの進化を必要としている分野が、物理シミュレーション
であったりコンピュータグラフィクスであったりする事を鑑みれば
PCよりもゲームコンソールが牽引役になると言うのは強ち間違っては
いないと思う。
>>91 当のintelでさえ、ここまで引っ張るつもりは全く無かったからねぇ…
96 :
90 :2005/06/08(水) 15:23:55 ID:3hxWdRhe
>95 テクノロジーの閉塞感でなく ユーザーニーズあるいはユーザーからの期待値の閉塞感か。 確かにね。 このままHDTV時代になれば、PCは家庭内最強コンピューティングパワーの座から転落… 1.ゲーム機 2.DVR (HDビデオ編集機能付) 3.PC なんて序列になるかもな。
ハイビジョンはコピーガードがウザすぎなんだよなぁ
>>96 クタの大風呂敷が実現すれば、家庭内のコンピューティングパワーは
Cell入りゲーム機・DVR・冷蔵庫その他のグリッド御一行様
∨
(越えられない壁)
∨
x86PC
なんてことにも。実現するかは知らんがね。
99 :
Socket774 :2005/06/08(水) 17:41:15 ID:PVONZsNZ
>>96 そゆことだぁね。まぁ逆に言えばユーザーニーズの閉塞感を打ち破るために
様々なテクノロジを開発したり新しいOSをリリースすることでニーズを開拓
しようと言う動きではあるんだけどな。然し、現状で満足しちまってるのに
新しいテクノロジやOSが必要になる筈がない、ってのは至極当然な話でして。
>>94 物凄く早いPCが生み出す新しいパラダイムとなると、音声や画像と言った
五感のリアルタイム認識の分野もアリだと思うんだけど、そう言う技術は
PCよりも寧ろロボットに積んだ方が、よりよいユーザーエクスペリエンスが
得られるんじゃないかとも思うんだよなぁ。
MacのPC参入は、ユーザーが「PCで出来ること」でなく 箱そのもの(ハード&OS)に目を向けるチャンスかも。 何事も競争があるとマスメディアが無駄に大々的に取り上げて 素人でも興味を持つからな。
>>100 Sony VAIOの栄枯盛衰からして、少なくとも国内ではAppleに期待できる
余地は無いと思うが。ブランドとして素人に対する認知度が低いから。
詳しい人ほどMacになにやら期待する傾向にあるのか。本田氏とか。
103 :
Socket774 :2005/06/08(水) 22:27:03 ID:lNeHoYGI
>>101 Appleは携帯オーディオプレーヤーブランドとして素人に認知されてますな。
あれはiPodが売れているのであって、Appleのブランドで売れているわけじゃない。
105 :
Socket774 :2005/06/08(水) 22:50:23 ID:lNeHoYGI
>>104 だからさ、「あんなにいいiPodを作ってる会社なんだからパソコンもいいに違いない」
と思う人はいると思うよ。下手に名前で売れてない分余計にね。
Sonyのブランド力と、携帯プレイヤーメーカーレベルのブランド力じゃ比較にならん。
まあ仕方ない、「福助」が潰れたから。あとは「すがきや」と「ぺヤング」に健闘してもらおう。 それはともかく、その記事の第5位はオチ担当なのか。 プロポーズ大作戦のフィーリングカップルなのか??
国内の話をしているのが分からないんだな。 初代iMacのブームでも全く継続されていないから、淫照入ってるでも それを再現すれば良い方だろう。
うわ、MACオタ久々に見ちゃった
MACオタ、後藤スレもみてるんだな。 IntelショックでPOWERに怨念持つなよ。
>>113 早速、AMD攻撃しまくっているみたいだ。
115 :
Socket774 :2005/06/09(木) 00:35:33 ID:jDsTaJlU
>>106 そのAppleにチンチンにされちまったのにはワロタ。第一ラウンドは
SONYの完敗だねぇ。
ウォークマンで築き上げた牙城を奪われて、やっと本気になった
みたいだけどリベンジなるんだろうか?
VAIOを立ち上げた頃のSonyとここ数年のSonyは別物だ。 アップルジャパンは海外と違って不振のようで、MacへのiPod効果は皆無。
117 :
Socket774 :2005/06/09(木) 01:18:51 ID:eRTFohjN
SonyもPCやって長いんだけどな 松下も日立もSonyも東芝もこけて 家電屋はPCで成功できないってイメージもたれちゃってた時代だ かろうじてシャープが居たけど VAIOはSonyブランドだから成功したって訳じゃないぞ しかし、何で後藤さんのスレでそんな話してるの?
118 :
Socket774 :2005/06/09(木) 01:30:41 ID:jDsTaJlU
>>117 松下は復活を果たしたし、東芝は転けた記憶ないけどなぁ。
120 :
Socket774 :2005/06/09(木) 02:28:54 ID:eRTFohjN
東芝もダイナブック以前はディスクトップもやってたのだよ あ、ディスクトップのダイナブックもあったな 松下は完全にVAIOより後だしょ
122 :
Socket774 :2005/06/09(木) 03:08:37 ID:jDsTaJlU
>>120 8bit時代を語るなら、松下はVAIOよりも遙かに先なんだが。
尤も、SONYも8bitやってたけどな。
松下と言えばJR-100/200もよかったしMSXを最も推進してた。
SONYのSMC-777は名機だった。
つかあの時代は猫も杓子も…って時代だぞ。
>>120 それ懐かしいな〜 ダイナトップのことでしょ。
>>95 >当のintelでさえ、ここまで引っ張るつもりは全く無かったからねぇ…
むしろことあるごとに切る方がAプランだったよね
結局成功しちゃったのはいつもバックアップx86互換プランの方だけどw
126 :
Socket774 :2005/06/09(木) 15:11:31 ID:ZhyRERta
アナリストには色々いる 新しい物さえ出てくれば中身がどうでも嬉しい人 マルチレンダリングターゲットさえできれば他がどうでも嬉しい人 金さえ掴めれば提灯記事マンセーな人
127 :
Socket774 :2005/06/09(木) 15:14:06 ID:jDsTaJlU
>>124 んだなぁ。元々のプランだと、IA64がワークステーションや
ハイエンドデスクトップに降りて来てるんじゃなかったか?
もう久夛良木の話しについていけねぇ
130 :
+++ :2005/06/09(木) 16:55:23 ID:lQTHiChT
Linuxをまじめにやるのか?ならPS3を買おうかな。 「WindowsでもTiger(Mac OS X 10.4)でも」ここは笑うところだろう。w
本の誇大妄想狂的な話は、この際、置いとくにしても、 この人の言ってる、物理生成でシミュレーション(前回)とかHD映像の編集(今回)なんか、 倍精度浮動小数点をまともに扱えないCELLじゃ、 全然、性能でないんだが… 言ってる用途と作ったチップの特性が全然合ってないよ…久多たん…
>>128 Linuxがフルで乗るのか。
ちょっと欲しくなってきた。
HD映像の編集に倍精度が必要って 何に倍精度使うんだ?
>>128 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
ちょっとウズウズするねえ・・・
136 :
Socket774 :2005/06/09(木) 17:20:24 ID:LrJ2sxk3
ロイヤルティを払わないソフトを出せるってことか?
CELLの倍精度って26GFLOPSなんだからまともに扱えないってほどじゃないでしょ
倍精度がダメってマニュアルに書いてあるんでしょ。
139 :
Socket774 :2005/06/09(木) 17:48:48 ID:jDsTaJlU
>>135 今日の後藤の記事と言い、こりゃマジで、クタの言ってる事が
妄想ではなくなる日が来るかも知れんな。
IBMもAppleと喧嘩別れして尻に火が付いたからなあ
相変わらず仲良ければAppleの立場も鑑みて
>>135 みたいなことは控えたかもしれんが
まぁ、こんな妄想語ってたら、次期社長候補から落ちるのも解るわな
>>137 シミュの用途で変わると思う
>>141 AppleはIBMがゲーム機向けのプロセッサにばかりリソースを割いてるのが
気に入らなかったと各マスコミで報じられてるだろ
そうだとしてもし今でもAppleとIBMの関係が続いていたら関係を悪化させないように
Cellに注力するような姿勢を控えるというのもありえるだろ
つーかこれについて詳しく
もうCellのマニュアルなんてあるのか
>倍精度がダメってマニュアルに書いてあるんでしょ。
>倍精度浮動小数点をまともに扱えないCELLじゃ、 もうこの時点であのサイト鵜呑みにしたんだな〜と。
で、PS2Linuxと何が違うの?
>>143 マニュアルってのは工作員マニュアルじゃないの?
倍精度が駄目と言ったり、整数演算駄目って言ったり忙しいね。
>>145 ・まともに動かせるメモリがある
・予約しなくても普通に買える(はず)
>>147 >>まともに動かせるメモリがある
256MBでそ、汎用で使うにはだめぽだと思う。
PS2Linuxと同様
小さいコミュニティ内の趣味レベルで終わっちゃう。
IBMはAppleに逃げられただけで尻に火がつくのかw
169 名前:MACオタ>167 さん[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 01:53:57 ID:me8O+pmc
>>167 VRAMにもCELLからアクセスできるらしいので、PCとして利用可能なメモリわ
512MB - ビデオ使用分 (PCのビデオ統合チップセットの例をみると32-64MB程度)
となるす。
ってMACオタが昨日吠えてた
>>148 あれ?512使えるんじゃないの?
512-64位に考えてたが
Linuxマシンとして使うなら仮に256MBでも結構実用的に使えるでしょ。
>>149 IBMわLinuxに相当投資してるすけど、POWER/PowerPC向けにマトモな移植が行われなくて悩んでるす。
で、総本山のDeveloperWorks/Powerでわ「Macを買ってPPC Linuxを始めよう!」ってキャンペーンに
必死になってるす。
http://www-130.ibm.com/developerworks/power/ Appleに逃げられた場合、POWERサーバーを個人用に買う開発者なんていないすからPPC Linuxの将来って
お先真っ暗だったすよ。
PS3のお陰で、この辺もなんとかなりそうす。。。
そういや昔の、Mac上のUNIX系OSってどっちかというとLinuxはあまり活発ではなくて、 BSD系の方が色々とあったからね。でも、OSXが出てBSDな人間が、 OSXはあれはあれで面白いなんて言って乗り換えたりもしたからなあ。 わざわざMacをPPCプラットフォームとして買ってLinux動かすなんて人は稀だっただろうね。
>>155 4 x 25.6GB/s (16-byte x 1.6GHz)のバスわ、あなたのPCのFSBより広帯域だと思うすけど?
157 :
Socket774 :2005/06/09(木) 20:33:21 ID:eRTFohjN
Linuxが動くならめちゃめちゃ安い自鯖として使えるな
>>157 鯖として使うには、2.5inch HDDってのがネックになるな。
あれほど鯖に向かないHDDは無いって位壊れやすい。
>129 > もう久夛良木の話しについていけねぇ ということは、これまではついてこれたんですか!? 凄い人ですねえ。
ネットワークストレージか貧弱なHDDしかないのに、 HD映像の編集がスイスイできるわけがないじゃないか、 と思った。
そこで隠しメモリスロットですよ。 といってもXDRだからなあ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000005-cnet-sci Appleとの契約を失ったにもかかわらず、IBMとFreescaleはどちらもこのニュースから打撃を受けた様子はない。
「われわれは、20年以上にわたってAppleと取り引きしてきており、この件も突然知らされたわけではなかった」
と、FreescaleのTim Doke(同社コミュニケーション担当バイスプレジデント)は述べている。
「互いに違う方向を目指す時が来たようだと理解して いた」(Doke)
Dokeによると、Freescaleの総売上高に占めるAppleの割合は約3パーセントで、ウエハ生産量では
2パーセントにしかすぎないという。Freescaleは、iBookおよびMac mini向けとして、さらに高速で
消費電力が少ないG4プロセッサをもうしばらく製造する約束 になっていると、Dokeは付け加えた。
「このニュースには良い面もある。それは、Apple向けチップの研究開発費を、他の目的に振り向けられる
ようになったことだ」 (Doke)
Cellは上手くいったら儲け物、ぐらいで見てれば良いんじゃないの。 完全なエンドユーザーとしてはモノになってくれれば新しい玩具が増えて楽しい。 構成部品は海外物中心で積極的に応援しようと言う気にはならないけど。 OSはLinuxも良いけど自前でオリジナルを用意するぐらいの根性をみせて くれれば良かったのに。
165 :
Socket774 :2005/06/09(木) 22:15:13 ID:jDsTaJlU
>>164 自前でオリジナル出せば出したでプロプライエタリだと叩かれるだけだしなぁ。
オープンな技術を積極的に使って、名無しさんに活躍して貰った方が得策だと
考えたのはあながち間違いじゃないんじゃない?
既にあるものは活用して、ない物をみんなで作って行けばいいのよ。
>>164 独自OSは、根性は買うが賛同は出来んな
Linux使えば、少なくともブラウザ、フォトレタッチ、オフィスはデフォでそろうんだし
独自だと、そこからどうにかしないといけない。
第一、コストが価格に跳ね返るから、クタもさすがに「オマケでいれる」とは言えないだろう
Cellが倍精度使えないとか弱いとかいうなら、なにと比べて使えないのか出してくれよ。 そろそろIBMからオープンソースとやらで仕様でてくるし、妄想も終りですよ。
レガシーだというLinuxに頼ってエコシステムを構築しても得られる物なんて 限度があるだろ。
エミュ厨が得られます
Appleネタも結局やってくれたGOTO
Mac市場は小さいと
なんかひたすら同じことを繰り返してる記事だな。 つぎはぎの寄せ集めのようだ・・・
要するにIBMに捨てられたってことか。 Apple「もっと真面目にCPU開発しろYO!インテルに乗り換えちゃうZO!」 IBM 「どうぞ」
175 :
Socket774 :2005/06/10(金) 01:40:24 ID:2npyXrOC
この記事読むと、まるでx86系がいびつな存在であるように見えてしまうな x86系のアプリがシングルスレッドに偏ってるってのは現状に於いては事実だけど 今後はマルチスレッドに対応していくのだし、論拠としてはちょっと弱い気がしたけどどうだろう
電力あたりのパフォーマンスがCellといまどきのx86で逆転したのなら レガシー仕様に足引っ張られて新しく出来ないと言えるのではないかな。 ここ2〜3年でたいしてCPU進歩してないと言われてるしね。
スケールメリットの根拠だとマカーには悪いが 中身はWin機と殆ど同じだろうな
普通にゲーム向けCPUで十分だと思うけど>MAC
金になるノートPCが作れないということだそうな。
180 :
Socket774 :2005/06/10(金) 09:39:55 ID:gI+v/AjU
マックユーザーとして声を大にして言いたい。 やい禿、Power5や6で動くMacOSを出せ。 電力? 熱? ラップトップ? そんなの知らねーよ。
MacOS上の重量級アプリって、とっくにマルチスレッド活用になってないの? PremiereやQuarkやPhotoshopやIllustratorとか。
なぜインテルがリッチなコアをPCに使い続けるのかという分析が深くないから もはや誰も顧みないCISC vs RISCというストーリーを再び語っているように 見える。
>>170 >RISCは固定命令フォーマットで、一般に命令数も少ないので、命令デコードの負担が小さい。
>そのため、命令デコーダがより簡略になり消費電力が少なくなる。
悪名高いネットバーストの数少ない長所に、トレースキャッシュ採用してるから、
デコーダが小規模で済むってのがあるな(Athlonの3分の1くらい?)
Athlonは最適化に頼らずコードを速く走らせるために正攻法にデコーダを強化しまくったけど。
>また、32bitまでのx86系命令ではレジスタが8本と、
>レジスタ数が少ないため、メモリアクセスも増える。
x86-64でレジスタ数を16本にまでしか拡張しなかったのは、レジスタリネーミングと高速なL1があれば、
論理レジスタの数はそれほど必要無いって考えたからなのだろうか?
高度なレジスタリネーミングは、スケジューラーの肥大化に繋がりそうではあるけど。
とは言えレジスタが潤沢にあればループ展開とかコンパイラ側での最適化の幅が大きくなって
スケジューラーの縮小化に寄与できるようにも思う。
俺は爆熱PentiumDなんか絶対に(゚听)イラネ!派だし Athlon64が弱点が少ない現状では非常に優秀なCPUであることは認めるけど AMDの方向性、x86を64bit時代にまで引きずらせたこと、 既存コードの実行速度最優先のアーキテクチャ(現在のユーザーにとっては一番大事なことだが) と言うレガシー志向の強さは長期的に見るとどうなのかな、とか思ってしまうこともある。 これはAMDの立場的に仕方無いところではあるけど。
IA64の失敗をみてもまだそんなことを言うか。 AMDの選択はほぼ最上の物にしか見えないが。
187 :
Socket774 :2005/06/10(金) 13:36:22 ID:OOcowM0L
>>175 今となってはいびつでしょ。増改築を繰り返して肥大化した巨大ホテル
みたいなもんじゃない?
かといって、新たなアーキテクチャを持ってきても(゚听)イラネって判断
されちまうんだから、PCはx86と一蓮托生するのかも知れんなぁ。
>>185 AMDは常にx86と共に成長していった経緯があるからねぇ。悪い言い方を
すればintelのコバンザメであることで生き延びてきたと。
>>185 先進的技術でバクチを打つIntel、漸進的なやり方で業界の賛同を得るAMDつう
方向性の違いやね。
でも、AMDが技術的に古くて、進化の芽を潰してるとは思わんけど。
発熱抑制でもデュアルコアでもIntelの先を行ってるんだし。
(IPC重視とかサーバー用CPUの流用で運が良かったってのも一因だけど)
>x86を64bit時代にまで引きずらせたこと
あと、x86に引導を渡すとしたら、それができるのはM$だけだろ。
……そんな俺はTransmeta派orz
AMD64でAMDのとった道はEvolution IA64でIntelのとった道はRevolution まぁ、Intel互換CPUメーカーだったAMDが独自ソケットや独自命令に移行するって事は、それだけで革命的な気もするから、本当のところ、AMDが革新的なのかどうかは次の変革の時(メニイコア?)にAMDが目指す方向でわかる気がする。
>>188 >あと、x86に引導を渡すとしたら、それができるのはM$だけだろ。
AMDに居る、旧DECのAlphaチームには骨身に染みてるんだろ
だからAMDはx86互換に注意を払ってる希ガス
>>188 >あと、x86に引導を渡すとしたら、それができるのはM$だけだろ。
「アプリはAPI叩くか、NET.やJAVAとかの仮想マシン上で動かせ。
アプリごときがCPUのネイティブコード使うなんてもってのほか。」
という感じかな?
>>189 CELLでクタのとった道はMasturbation
つ【デバイスドライバ】
AMDのプロセスが語られるたびに出てくる、SOIはIBMからライセンスされたものなんだよな。 銅配線もMotorolaからのものだし・・・新技術導入に関してPOWER陣営はなかなかだ。
32bit以降のx86最大の弱点だった浮動小数点演算は、 全く違うアーキテクチャへ移行させることに成功した。 これはintel式Revolutionの成功かな。
>>184 16本以上命令bitが空いてなかったとかそういうことはないのかな。
x86命令のビットパターンとか知らんので間違ってるかもしれないけど
AMDは3DNow!でIntelに先立って拡張命令による浮動小数点演算強化を果たした。 ところが、多くのアプリで少数派の3DNow!はスルーされた悲しい実績…(かつてK6使いだった俺) こういうこともあったからAMDが立場的に保守的な戦術を 取らざるを得ないのはよく理解できる。
MMX忘れるんじゃねぇ
MMXは整数演算の高速化のみ
AMD64は
201 :
Socket774 :2005/06/10(金) 16:06:18 ID:OOcowM0L
x86って、結局の所速いi386でしかないと思うとなんか(´・ω・`)
衝撃!8086はi386より高そ(r
203 :
Socket774 :2005/06/10(金) 17:49:48 ID:gI+v/AjU
つーか86の命令セットは人類の癌。
癌かもしれないが、人類は関係ない
205 :
Socket774 :2005/06/10(金) 18:11:27 ID:aws96GIK
もしWindowsとx86が袂を分かつことになったら、 Microsoft教、Intel真理教、どちらの教団についていきますか? AMDは他の互換メーカーになってることにするので、選択肢からは除外します。
もしMicrosoftがx86を完全放棄するならIntelだって喜んで放棄するだろ。 何のためのIA-64だ。
仮定の話には意味がない。
アプリしだいだから意味が無い
209 :
Socket774 :2005/06/10(金) 19:45:52 ID:OOcowM0L
>>205 3行目ワロス
AMD独自路線はナシかよw
要するに、Macは値段を$400にして、中身は5年間モデルチェンジに すればよかったんだな。色とか模様を変えれば、Macユーザなら 買い換えてくれるでしょう。
メニーコアになったらIA-64をこっそり入れといたりして。
>>211 もしかしてすでにプ(ry以降コアで隠しテスト用に仕込んであったりしたらw
後藤タソ、そろそろPCのGPUネタとかやって COMPUTEX TAIPEIに出てたらしいGeForce7800とか
>>205 MS、Intel、AMDの中で一番x86捨てたいのはIntelで
一番x86継続したいのはAMDだと思ったりする。
215 :
Socket774 :2005/06/10(金) 21:41:35 ID:OOcowM0L
>>214 それが現状を最も言い当ててると言えるな。
MSはOSさえ売れればなんだっていい訳で。
216 :
Socket774 :2005/06/11(土) 02:24:24 ID:j/NUyc3w
>>215 同意。
205に答えるなら、俺はマイクロソフト教についていく。
たとえソフトがエミュレーションで動こうとも、ウィンドウズを捨てることはできない
217 :
Socket774 :2005/06/11(土) 02:28:38 ID:gqNM6DDw
まんこ
俺はソフトがエミュレーションで動くなら、OSは何でもいい。 ネィティブに動かないなら、ウィンドウズに拘らない。
>>214 x86の64bit拡張を拒否ってれば良かったのに、相対的に微々たる生産能力しか持たない
AMDのミエミエの策に嵌って積極推進しているようでは捨てるもなにも。
カトラーが生きてるうちはx86-64っつーかAMD64は捨てられないだろう
DECの血を継ぐカトラーはMS最後の良心って感じだな。
222 :
Socket774 :2005/06/11(土) 13:54:01 ID:BiBG6+WN
俺はx86ISAとWindowsで無ければなんでもいい
後藤→Inquirer→日本のどっか って伝言ゲーム前にもニ三回あったな
>>224 下の方にあるリンク見たらGamespotでインタビュー部分は全文翻訳されてるんだね
まさしく世界のGOTOだな。
「後藤弘成のWeekly海外ニュース」のクタタン・インタビューを読む海外の人々
厨質問でスマンが
>>170 の記事で
>もっとも、AppleがIBM CPUで抱えていた問題のひとつは、
>明らかにノートPC向けのCPUだった。
>なぜ、IBMは、省電力技術に優れるのに、
>PowerPC G5互換でノートPC向けのもっと低消費電力のCPUが
>作れなかったのかという話になるが、
>それはエコノミーの問題なので別な話になる。
これってどんな話なんですか?
高々200万台しか数が出ないAppleのノートPC向けに新しくCPUを開発しても採算が取れないっつーだけの話です
金かければ出来たけど、やらないって話だな
だから、ロードマップ通りにいかなかった場合に、 代替案を出せないのが、エコノミーの問題でなくて なんだと言うのだ。
>>233 後藤氏わ、「新コア開発の投資」の意味でエコノミーと言っているす。
あのヒトが詳しく知っている世界のわ、ロードマップの修正のためにいきなり新コア開発までやる
能力のあるあの会社すから(笑)
結局Intelに乗り換えて正解だった、ってことでFA?
236 :
Socket774 :2005/06/12(日) 23:57:06 ID:mhFdozsh
>>234 つまりロードマップを修正出来ない会社に用はない、と言う事じゃないか。
バックアッププランを用意出来ないようじゃ生き残れんよ…
またゲーム機か。この情熱は理解できない。
(上)、(下)と来て(3)が来るとは思わなかった。 ちょwwwwおまwwwwwwwwって感じw
まったくだ
241 :
Socket774 :2005/06/13(月) 00:21:44 ID:xvgABuV9
Intelにしても、2世代のコアが同時に共存する形になったのは、 イレギュラーな事態だったわけだが。ロードマップの修正のために コア切り替えが出来たのは、怪我の功名というやつか。
243 :
Socket774 :2005/06/13(月) 00:34:34 ID:xvgABuV9
>>242 これまでは開発キャンセル喰らったり、バックアッププランしか任されてなかったのに
今じゃ完全に本命になった。イスラエルチームは笑いが止まらんだろうな。
一方オレゴンじゃ…
すすめ すすめ ものども じゃまな敵を けちらせ すすめ すすめ すすめ オレゴン倒すのだ
"わざわざ"cellをバイエンディアンにしたって書いてるけど powerpcって一通りバイエンディアンじゃなかったっけ?
次は丁か、それとも帰ってきたとか?
>>239 いつもの予想外れのロードマップみたいなものだ
さすがに1,2回ならいいが3回も連続されると飽きるな。 それでもセルの技術解説ならまだしも、久夛良木とかいうおっさんの インタビューを3度載せる事に何か意味があるのか。
251 :
Socket774 :2005/06/13(月) 01:45:52 ID:xvgABuV9
>>250 後藤的には、クタはCellのエバンジェリストだから取材した以上載せない
訳にはいかぬ。ってところなんじゃね?
もっとも、最近じゃああ言う大風呂敷を語れるエンジニアが減ってるから
逆に面白いよ。自分がテクノロジを引っ張っていくんだと言う気概は感じるし、
そうでなければエンジニアとして失格だ。
次は岩田社長か?
岩田って任天堂か…、 インタビューいつ頃になるんだろうな、 仕様が出ないことにはな。
>>250 > さすがに1,2回ならいいが3回も連続されると飽きるな。
>
> それでもセルの技術解説ならまだしも、久夛良木とかいうおっさんの
> インタビューを3度載せる事に何か意味があるのか。
ソニーに恩を売れる。
>>251 >後藤的には、クタはCellのエバンジェリストだから取材した以上載せない
>訳にはいかぬ。ってところなんじゃね?
つうか、後藤がCellのエバンジェリストでしょ。
下の3行は同意。
クタラギのコメントが面白くて、
>【久夛良木氏】 ATIのアーキテクチャは、Shaderは共有でVertex Shaderと
>Pixel Shaderが同一(アーキテクチャ)で、一見よく見えるけど、難しいと思う。
>例えば、頂点処理をした結果をどこに置くのか、それをどうやってShaderに
>(ピクセル処理のために)再び流すのか。どこかが詰まると、全部ストールしてしまう。
>絵に描いたものと実際とは違う。現実的な効率性を考えれば、
>NVIDIAのアプローチの方が優れていると思う。
この弱点は、まんまCellの弱点でもあるんだよねw
まあ、CellもATIGPUも、どっちもソフトウェア次第だね。
おや、XBOX360のGPUは自律的に動作するのか。
>>255 後藤の過去記事読むとどちらの陣営も指摘されてる弱点はコンパイラでカバーって感じのことを言ってる
MS(ATI) vs IBMのソフトウェア開発能力対決
クタのおっさん、もうちょっと客(ユーザー)のことを考えてしゃべれ。 後藤タンが補足してる括弧が多すぎる。 典型的な口からでまかせの詐欺師にしか見えない。
259 :
Socket774 :2005/06/13(月) 08:48:17 ID:giJgQ13+
>>255 ,256
M$の方は、Cellでは細かいところまでいちいちプログラム書いて制御しなければならないが、
ATIのGPUは完全なハードウエア制御だと言っていなかったか。(M$の言い分=だからCell
は開発者の負担が大きい)
だから、>>まんまCellの弱点 というのは違うんでないかい?
>例えば、頂点処理をした結果をどこに置くのか、それをどうやってShaderに
>(ピクセル処理のために)再び流すのか。
クタの言いたいのは、Cellならばソフトウエア制御だからそこらへんの流れが柔軟に処理できる
ということのような気がする。
>>239 後藤的には前回分で既に終わっていたんだろう。
上、下、と来て急遽(3)が出てきたのは何かしらあった。
んまその「何かしら」の想像はつくが。
どりーまークタに踊らされる後藤タン萌え
俺は
>>50 であってたと思うんだが。
後藤タソか編集部どっちかのケアレスミスでしょ。
・・・って、(上)(下)もすでに(1)(2)に修正されてたかw
六月十日分でやっと本来の連載に戻るかな、と思ってた矢先に "また"だからね。単なるビジョンを語る企画は3回も要らん。
>>259 良く解らんが、Vertex ShadeとPixel Shaderをハードウエア制御すると
ゲームソフト側のチューニングが難しい希ガス
>Cellを2個載せて、(片方のCellをグラフィックス中心に使う)という案もあったが、 >コンピュータとしてのCellと、Shaderとしての機能とは重みが違うと考えて、止めた。 これはマユツバっつーか、現実的じゃないな。Cell2個搭載したらPS3の価格はいくらになるんだよw
歩留りがわからない状況でCell*2はリスクが大きすぎる
CellとRSXじゃコストはそれほど変わらない気がするが。
>>268 確実にCellの方がコスト高だと思うが・・・・。
グラフィック用CellがCPU用Cellと同設計で、 動作周波数が小さくてもいいとか一部モジュールが動かなくてもいいとかなら 選別落ちから再利用できるだろうけどね。
問題はクタたんが「具体的な事は大して喋っちゃいない」点じゃね? ゴトーたんは色々引っ張り出そうと思って聞いてるフシが有るんだけど、 なかなか核心が見えてこないというか、この人ホントに技術的な詳細を 把握して喋ってるんか?というかw 風呂敷広げてソフトベンダーに興味を持ってもらうプレゼンテーションの 段階から大して進んでない感じなんだよなあ。 あくまで「頑張ればこんな事まで出来る(ハズな)んですよ〜」的な。 それがハードとソフトがくっついた時に、実際の製品にどう反映されるか、 てのはビジョンとは全く別の問題なんだよね。 IntelにしろAMDにしろ、ロードマップが明らかになった時点で、マーケ ティングも実際の製品の性能レンジもおおよそ予想が付く。 Cellの場合はこれまでのPCともPS2とも思くそ違った思想のハードなの で、実機で動くソフトが完成して、その上で手にとってモノを見るまで、 信用できんと言うか想像できん部分が大きすぎる。 ダイ割りや内部のアーキテクトを明らかにした後のインタビューなんだし、 もうちっとマーケットよりな、コンスマの視点で知りたい事に答える段階 に来てるんじゃないのかと思うんだが……クタたんだからなあw
Microsoftのなんたらっておっさんは説明不足(後藤たんをなめてた?)で注が多かった。 んでクタたんのインタビューは後藤たんによる括弧書きがやたらと多く、 その括弧書きを無くすと技術的には何も言っていないただの妄言になる気がする。
具体的な話も何もRSXについてはNVIDIAのG70の絡みがあるから E3でも詳細は話さなかったし、21日まで情報は出ないだろう Cellについてのさらなる詳細はIBMがドイツで22日から開催される LinuxTag 2005で公開されるらしい 他社が関わってるチップが多いんだから 適当にベラベラ喋るなんて戦略上ありえないだろう しかも他社が近々カンファレンスを開こうっていうタイミングで
むしろRSXについてnVidiaがいらんことベラベラ喋ってる気がする (RSXできていません、はSCEIと関係ないとこでnVidiaが7800シリーズのついでに発言)。
>>272 アラードの場合、説明不足とかいうものじゃないだろ?
>>250 ソニーの飼い犬がご主人様のために頑張っただけ
イヌとしては立派だがライターとしては終わってる
後藤にかぎらずだがね。ピピンも一部じゃ大絶賛されてたしw
279 :
Socket774 :2005/06/14(火) 00:43:33 ID:NVycVlkH
PSX自体は失敗だったが、低容量で価格も高止まりしてた 他社HDDレコーダーの大容量化と低価格化を促進したと言う 大きな功績を作ったから神的な存在にはなれたかと。 PSX自体は駄目駄目ですけどね。
>279 大容量化と低価格化であっという間にペイしない市場になったのはどうよ?
281 :
Socket774 :2005/06/14(火) 02:28:33 ID:fhID0SBz
最近 ゲーム・ハード板へのお誘いが多いな
Cellについていえば大まかな概要はオープンにされ、理論最大性能が非常に 高いことが分かった。しかし、この種のアーキテクチャは実効性能を得る のが非常に難しいと考えられているわけだから、インタビューの柱として 開発支援ツールやライブラリをどう整備していくかなど、今後の焦点となる 部分(言い換えればオーソドックスなアーキテクチャに対しての最大の弱点) をもう少し掘り下げて欲しかったね。 今回のインタビューはまさに大本営発表をそのまま放送しているようなもの。 読む値打ちは全くなかった。
>>282 何時ものことですが。何を期待しているのかと。
後藤は、早耳を装った、垂れ流し宣伝で商売をやっているわけだから。
したがって、情報リークがあった時に、わざと情報リークした側が
何を情報操作することを狙ったのかの意図を分析するくらいには
役立つだけでしょう。
>>283 >後藤は、早耳を装った、垂れ流し宣伝で商売をやっているわけだから。
垂れ流しだったら、E3前のPS3&Xbox360のアーキテクチャ予想が有ってた筈だか?
だから情報リークって言うのは有り得ないだろ
只、追加で3が出たり、あえて開発環境の問題を聞いてない事には同意する
>只、追加で3が出たり、あえて開発環境の問題を聞いてない事には同意する 後藤タンはソフト的なものに興味がないだけなんじゃないの?
286 :
+++ :2005/06/14(火) 08:15:07 ID:zrN7Z6lj
RSXは3億トランジスタでCellより多いし、CellはPSEの製造の冗長性がある。 だから、価格面でCellx2構成がダメになったというのは間違いだろう。 基本的には、Cellが3Dグラフィックに特化してないため。 CellのSPEを回せば確かに3D描画出来るんだけど、Cellほどの汎用性も いらず、GPU的に特化した演算器を多数乗っけたほうが得策。 Shaderと固定機能ユニットを全部ひっくるめると1.8TFLOPSとかいう値 になるんだけど、その数値の意味合いはともかく、Cellではそこには 届かない。 また、nVidiaのいろんな蓄積という面からも太刀打ちできるわけも無く、 結局nVidiaの言うがままの構成になったんじゃないか。 Cellx2構成は「Cellワールド」的には美しい解で、推進したかったはず だけど。
287 :
+++ :2005/06/14(火) 08:33:45 ID:zrN7Z6lj
しかし、「互換性の維持はハードウェアとソフトウェアの組み合わせ」とあるんだけど、 結局のところEE+GSチップは入ってるんだろうか?GSチップだけということも あり得るな。EEはエミュしやすいだろうし。 多分聞いたと思うんだけどなあ。組み合わせの実際のところを。
つーかもういい加減ゲーハーネタは勘弁してもらいたい。 このスレの住人明らかに変わったし。
290 :
Socket774 :2005/06/14(火) 10:57:07 ID:NVycVlkH
>>280 ペイしないですか?寧ろあっという間に償却出来る
価格になったと思いますけど。
メニイコア構想 後藤弘茂・貴子を応援するスレ in 自作板 後藤弘茂・貴子を応援するスレ in ゲーハー板 後藤弘茂・貴子を応援するスレ in アニメ板 後藤弘茂・貴子を応援するスレ in ステルヴィア板
>>290 利益が出なくなったと言いたかったんじゃマイカ
でもそれならPSXよりはむしろスゴ録が悪
>>282 山吹色とオレンジのしーぽん萌え にいったい何を期待しているんだ?
役割が違うだろ、役割が。
297 :
Socket774 :2005/06/14(火) 12:21:09 ID:NVycVlkH
クタたんの口調がウザーズの社長そっくりな件について。
Cell*2を狙ってたのは同じチップ2つ使うことで償却が倍のスピードで 進むからだと思われ。1台売るごとに2チップ売れるわけだし。
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/06/14(火) 01:03:57 ID:AJAERMEo0 ID:AJAERMEo0
任天堂レボリューションが次世代ゲーム機の中で最低性能と知ってはいたけど、これほど低いとは。
がっかり通り越して驚きだよ…
任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプラン氏、レヴォはHDTV非対応と認める。
http://cube.ign.com/articles/624/624200p2.html "It is accurate that at this time we will not support high-definition [on Revolution]," confirms Nintendo of America's vice president of corporate affairs, Perrin Kaplan.
「今回、私たちがレヴォリューションでHD(日本で言うハイヴィジョン)をサポートしないのは正確だ。」と、任天堂オブアメリカ副社長ペリンカプランは認めた。
Kaplan says. "Nintendo doesn't plan for the system to be HD compatible as with that comes a higher price for both the consumer and also the developer creating the game."
カプランは言った 「任天堂はシステムを消費者と開発者にとって高価になる、HD互換にしようなどと計画していない。」
後藤弘茂のWeeklyアニメニュース新設希望
>>301 アニメの今後のロードマップとか、アニメータ・インタビューとか、
今後のトレンドとかをクソ真面目に解説するのか?
なんか深く語ってくれそう…
自分の興味ない話題くらいスルーしろよ。 アニメとなるとやたらと毛嫌い、過剰反応する奴もおかしい。
新たなネタもないのに延々居つくアニオタが逆ギレ。
ゲーム機はどうでもいいけど、ジョブズは、こないだロゼッタでOfficeとフォトショを 動かして見せたわけだから、後藤タンは、あのデモ機は、Yonahで動いてたと推測 してるわけだな。 3月のIDFで実働サンプル出てるから、ありえなくはないけど、ムリがあるような。 ロゼッタというのは、なんとなく、DECのFX!32みたいなもんじゃないかと思ってた んだが。
>>308 Cellネタとは言えゲーハー厨は振り落とせるだろ。
>>311 4バイトをリード/ライトするごとにいちいち呼び出すのは大変そう。
MACオタ、後藤たんを叱る
98 名前:MACオタ>80 さん[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 17:54:58 ID:IJy+DgMQ
>>80 また後藤氏が口から出任せを並べてるす(笑)
---------------------------
その代わり、Cellには特殊なロード/ストア命令が実装されているという。エンディアン
変換付きのロード命令とストア命令だ。データをメモリからレジスタにロードしたり、
逆にレジスタからメモリに書き戻す際に、エンディアンをハードウェアで変換するという。
---------------------------
この命令、全然特殊なくてPowerPC ISAに標準で含まれているす。
http://www.watalab.cs.uec.ac.jp/students/yuke/ppcasm.html ・lhbrx rD, rA, rB:16-bit整数をエンディアンをひっくり返して読み込み
・lwbrx rD, rA, rB:32-bit整数をエンディアンをひっくり返して読み込み
・sthbrx rD, rA, rB:16-bit整数をエンディアンをひっくり返して書き込み
・stwbrx rD, rA, rB:32-bit整数をエンディアンをひっくり返して書き込み
もう恥かくだけすから、PCの話以外書くのわ止めた方が良いんじゃないすかね。。。\
>>315 その命令は有るが、今のPPCには実装されて無いとか、
その転送命令が遅すぎてエミュレーターとして
使い物に成らないって意味じゃないの?
とか思う
クタたんの言ったことをそのまま書いてるんでしょ。元がインタビューなんだし。 その代わり、Cellには特殊なロード/ストア命令が実装されている「という」。 データをメモリからレジスタにロードしたり、 逆にレジスタからメモリに書き戻す際に、 エンディアンをハードウェアで変換する「という」。 「あれ? 変だな?」とは思っても突っ込まないのは大人の事情。
PS1〜2のエンディアンもシランみたい?
多分、クタタンが特殊な命令を実装したって言ったんだと思うけど、 アラードタンの時は散々(注)を付けてたんだし、 ゴトタンがPPCの命令セットに詳しくなかっただけっしょ。 問題は、クタ
詳しいことはわからんが、PowerPC ISA っていう特殊なやつもあるんだぜってことをmacオタは言いたかったんだろうか
>>320 エンディアン変換はPowerPCの標準機能ですが、って事じゃないの?
322 :
Socket774 :2005/06/15(水) 21:54:35 ID:sDRQgVZA
>>319 取り敢えずクタのせいにしとけば思考停止しても困らんしなw
標準の命令セットに含まれているイコール実装されているじゃないだろ。
一般的な、プロセッサのアーキテクチャからしたら、エンディアン変換 ロード・ストアは特殊な命令だろ。別に間違ってないじゃん。 cellがPowerPCとして、特殊だと書いてあるわけじゃないし。 そもそも、IntelがApple向けにカスタマイズをしてくるかもしれないと 言う話の枕に過ぎないわけだし。 Appleが世界の中心だと思っているやつのだからなぁ。
MACオタは日本語不自由だからな。文章見ればすぐ判るでしょ。 しかもコンプレックスもっててすぐ他人を下に見たがる。 そんな性格だから言葉尻捕まえて他人をバカにした発言をするわけよ。 そんなんだからMACオタは何度も恥をかいてる。(笑) スルーでよかろう。
326 :
Socket774 :2005/06/15(水) 23:09:51 ID:sDRQgVZA
>>325 そりゃ違うと思うよ。
寧ろゲーム業界からもAppleからも相手にされなかった会社の
原理主義者のよーな希ガス。
モトちゃん?
>>320 >PowerPC ISA っていう特殊なやつもあるんだぜってことをmacオタは言いたかったんだろうか
ク、クマー
329 :
Socket774 :2005/06/16(木) 01:57:53 ID:8KsNFae0
>>326 MACオタは他人をすぐバカにしたがるので噛み付く。
ただ、MACオタよりバカもいっぱいいてMACオタに優越感を
かなり与えているのは間違いなく。
じゃなきゃろくに文章も読まずにすぐ噛み付くわけがない。
他人が書いた資料を貼りまくれば大抵のヤツは処理しきれなくて
黙るしなw
331 :
Socket774 :2005/06/16(木) 02:07:18 ID:f26YkQd3
>>330 その文章は、MACオタの部分をアム厨に置き換えた方がしっくり来ますね。
MACオタの動向を3ヶ月も見てれば判るよ。
録音みたいなもんか。
334 :
Socket774 :2005/06/16(木) 03:46:58 ID:vKAI7Dh8
>>332 つか当事者であるMacヲタはすっかり落ち着いてきたみたいなんだよね。
と言う事は、未だに騒いでるのはMacヲタではなく…
>>334 貴様!ゴトタンが浮き足立ってるというのか!
そこがかわいいんじゃネェか。
PowerPC ISAってレガシーデバイスを引きずってそうなネーミングでやだな。
台湾の知り合い:それはそうと「これが私のご主人様」は素晴らしいな。 GOTO:いやいや、「エウレカセブン」の方が私は好きだ。 Dos/V POWER REPORT 7月号より
後藤タソとは波長が合いそうだなw
>>337 エウレカ→マジレン→響鬼→プリキュア
これ定説
いや今期はアクエリオンですよ メカ屋に原作させちゃいけねぇ
>>341 お前のお気に入りなんて誰も聞いてないんだけど
×プリキュア ○ゾイド
だから、藻前らの趣味なんかどうでもいい GOTOの今期一押しアニメをリサーチしてこい!
>>343 ゾイド新しく作ってるの?
前のやつはウルトラマ○コスモスのせいで打ち切られたってうわさだたから 続きだったら見たい
>>344 マカーやアニメオタクに何言っても無駄。
お互い一緒にされたくないだろうなw
朝のシメはマイメロで
マカーとアニヲタとGOTOウォッチャーは根は同じ。
アニメ板に行くほどヲタではない。 ゲハ板に行くほどヲタではない。 と思い込んでいる人の巣窟はココですか?
俺はふたご姫だな
>>350 此処は自作板、何でゲハ板が出てくるんだ?
353 :
Socket774 :2005/06/17(金) 19:49:25 ID:NtfOJhzu
●開発の容易さからグラフィックスにはGDDR3を採用 ●長期間フォーマットが継続するとコストダウンが可能に ●意外と難しく時間がかかる65nmプロセスへの移行 ●マスの大きさが手段を広げる
354 :
Socket774 :2005/06/17(金) 20:31:24 ID:JDE+KhPL
もうゲームの話はつまんね。PCの記事が読みたい。
355 :
Socket774 :2005/06/17(金) 20:34:34 ID:NtfOJhzu
もうすぐGeForce7800のネタが解禁だろ もちろんRSXのマンセーもその2倍以上垂れ流されるわけだが
356 :
Socket774 :2005/06/17(金) 20:46:30 ID:JUeLrMRN
マジで妊娠うざいから ゲハ板ごと消えろ 何やったってHDも出来ない劣化機種なんかこの板の奴は買わないよ >PS3のメモリが、なぜXDR DRAMとGDDR3の2種類の構成であるかは、NVIDIA側からも聞いているので、近いうちにRSXアーキテクチャも合わせて紹介したい。 サラッと凄いこと言ってるな
所でGeForce7800とRSXって大体同じ? あと中身はVertex Shaderが9個Pixel Shaderが24個とか?
619 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/16(木) 20:28:09 ID:hEwFRWeG ASAHIパソコン誌にSCE茶谷のインタビューがあったぞ。 ここでもCELLからRSXのVRAMをいじれるって言ってた。 後は「まだRSXの詳細は発表してませんが、PC用とは違いますよ」 って言ってた。SCE側も意図的にRSXの詳細を隠してるようだ。 らしいから違うんじゃね?
>>352 さすがにいい加減にしろ 後藤。
何だこの中身がないインタビュー4連発は。
今まで信じたく無かったが本当にお前はソニーの犬か?
>356 次もPS3ネタってことだな。
>>359 もちつけもちつけ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>>358 RSX全体で見ればCellとのインターフェイス等PC用と違うのは当たり前だろう、
マーケティング的にもPC用と同じなどとは口が裂けても言う訳無い、
PS3は何かしら特別なものと思わせなければいけないし。
結局はGPUコア部分がどう違うかが問題な訳だが。
ゲフォ7800(?)に搭載するような新機能は当然RSXにも載ってるだろうから、 7800の発表まで詳細は出さないって事じゃないの?
>809 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 19:20:45 ID:LQ/XZZv1
>
>>619 >俺も見てきたよ
>メモリはRSXからもCELLからも仮想的に512MB扱えるということを明言してたな
>あと「今回はRSXの詳細は発表しなかったが、PCで使うようなGPUとは違うと思ってください」
>という発言が、ハードを高性能にしてプログラムの自由度を高めるという話の流れで出てたので
>RSXでも演算の汎用化というかCPU化が進みそうな予感がした
>クタもNVIDIAのプログラマブル性を追求するという姿勢を評価してたし
茶谷氏の発言のもうちょっと詳しいニュアンスはこんな感じらしい
>>358 そうなのか、でもダイの大きさが約300平方mmだとすると
トランジスタ数は3億2,000万位でRSXと大体同じ様な気がするが…
しかし(1)だの(2)だの小出しにしないで一気にまとめて出せないものだろうか・・・
G70は110nmでRSXは90nmでしょ
368 :
Socket774 :2005/06/18(土) 00:14:02 ID:yJs5bnXK
369 :
Socket774 :2005/06/18(土) 00:35:10 ID:62r180L+
自作機の方のネタつきてるしな って、任天堂株、株主総会前だってのに見事に底値付近だな ソニーの子会社連動は総会前だけに順当にあげてあるな
この手のインタビューネタは、どうやったって 「ウチの製品はこんなに凄いんだぞ」的な話しか出てこないから (自称コンピューティング革命家、久夛良木の場合は特にそうだ) どういじっても面白いモノになるわけないけど。 まあ4度もやるもんじゃないよな。
で、この手のインタビューネタを他のどこかでもやってんの?
内容はどうでもいいんだけど、久夛良木のインタビューってすごい自信だよな 昔のスティーブン・ジョブスなみだ
じゃそろそろ追い出されるわけだ
RSXに関してはnVidia側にも聞いてるみたいだな。掲載は G70発表後か?これで「アーキテクチャはG70と変わりません」 とかだったら笑うが。
>>373 既にソニー本社の副社長を解任されとるぞ。
376 :
Socket774 :2005/06/18(土) 13:05:51 ID:62r180L+
あのなぁ、後藤さんの記事の内容と関係ない話を延々と繰り返すんじゃないよ いろいろあった、噂話の真偽が確認できるってコトだけで価値があるだろが RSXからのメインメモリ側へのアクセスとか メモリチップが増加することでのコスト増への対応方法とか 65nm版が早期にリリースできるかとか これらは、だろうレベルの話だったのが、代表の言葉として裏がとれたんだから それだけで価値がある まぁ、妊娠としては風説の流布が出来なくなるから不快なんだろうけど
>>376 だから妊娠って誰さ?それもageてまで言う事?
もう久多良木氏の話はいいから、GPUの解説に移って欲しいね。
単発IDで そういう1行分で返す人のことだよ〜 セカンドPCの2chブラウザで書き込んだらageちゃってたよ GF7800の発表が来週らしいから、次回はGPU来るかも〜
出川うぜぇ
ゲームスレでもないのに出川とか妊娠とか使うやつって 日常生活で2ちゃん語使うやつのようなイタさがある
出川 妊娠てなに
>>383 それぞれNGワードにブチ込んでおけば無価値なレスを消せる魔法の言葉
NGワードにすると育児板に行ったとき困るなぁ
NGワードにするとエロゲ板に行ったとき困るなぁ
出川は絶対どこでも困らないだろ
だいたい自作PC板で使う言葉かよ。 またPCWatch=自作PC板の馬鹿か。
妊娠って「しーぽんに中田氏して孕ませたい」ってこと?
お前よくわかったな。その通りだ。
>>370 発展性がないからなぁ、単に話を聞いてるだけだもん。
ああそうですか、で終わってしまう企画だわ、これ。
>>373 副社長時代にソニー本体に相当ゴリ押しして
敵を作りまくり。
PSX、PSPとポシャって、これでPS3が転けたらソニーから追い出される。
>>391 くたカワイソス
2度もソニーから追い出されるかw
SCEを100%子会社化したのは失敗だったなあ・・
>392 あの時期は連結にしないと本体が最終赤字だったので妥当でしょ 当時の本体の戦略が失敗だったかってことなら結果的にはそうなんだろうけど
>>370 素材次第では"この手のインタビューネタ"も
面白い記事になる(かもしれない)のでインタビュー形式だから
必ずつまらなくなると断ずるのはどうかと思われ。
今回の場合はその素材選定に問題があるからどうしようもないが。
カーク氏のインタビューなど取れれば面白そうだが
396 :
Socket774 :2005/06/19(日) 03:49:59 ID:5MyoDgB9
ゲハ版のバカが引き上げない限り、PS3ネタが続きそうな気がしてきた ここでの指摘直後に、記事が修正されたりしたことも何度かあるから ご本人達も見てるだろうし
妄想もここまでくるとひどいなw
>>391 話の発展性がある記事を1つ挙げてみてくれないか?
ああそうですかで終ってない記事たのむよ。
くたたんへのインタビューなんてめったに無い事だからハッスルしてるんだろうに。 PS3発表時の('A`)な感じの記事よりは余程読み応えがあるぞ。
ソニーは、株主総会の直前にもかかわらず、 失敗続きで成功例が皆無という情けない状況だから、 PS3の明るい幻想を何とか売り込みたいのでしょう。 後藤とインプレスは、ここで恩を売ると。
( ゚д゚)ポカーン…
ゲハ板にここへのリンクが張られてるぞ・・ 誰だ?
ここを見たゲハ厨の逆恨みだろ。構わん。
>>391 CoCoon開発チームを解体して
自分がぶち上げたPSXに編入
んでPSXの方はあっさり撃沈・・・・・・
家電用GUIチップは元々持っていたのに
(スゴ録はこれでXMBを制御)
PS2のエモーションエンジンをWEGAに押し付け。
これが5年前に久夛良木が言っていたEE外販話の唯一の事例。
Sony家電部門は久夛良木の本社追放が決定した時
小躍りしたろうて。
役員時代に敵をどの程度作ったかは分からんが
家電部門は間違いなく敵だ。
つーか、元々のPCプラットフォーム側に扱うような美味しいネタがない んだからしょうがないだろ。 INTELの大ポカ&MacのINTEL採用でなんかでPCサイドじゃ技術的に面白おかしく 書けるネタなんて1年はでてきそうにない状態だし。 で逆にハード的に過去の資産に囚われないゲーム機側のアーキテクチャがかなり 先進的な試みを色々と組み込んできていることから、こっちがメインネタになるってのは 別段おかしな話でもないでせう。 クタインタビューばかり続いて、某アンチの気に食わない展開だってのは判らないでは ないけど、箱○の方は前の上下のインタビュー見る限りアレ以上続けてもボロが出まくる だけで無意味だろうし、レボリューションはそもそも後藤タンがネタにするような作りには なってないだろうしな(まあそれ以前に何も明らかになってない訳だけど)
>>403 うーむ、実際にソニーに勤めてる社員さんみたいな口ぶりで驚いた・・
PSP発表時クタが「これは21世紀のウォークマンだ!!」と言ったのに 噛みついたのが家電の連中。険悪さは社内外に周知の事実。
>>404 今回のインタビューが不評なのはアンチどうこうではなく、
大本営発表の垂れ流しだからだよ。何もオリジナルの分析がない。
インタビュー記事で引き出した話をネタに変な分析をやったら受けた相手に失礼だろ。 問われるのは受け答えで相手に喋らせたり意図を明確にしたりする能力。
408は一般論を言ってるだけでね? で、今回は相手が一方的に喋る人でしたってことで。
今回はDRAM構成とか疑問を呈した項目に答えを用意されていて 完全に相手のペースに飲まれてしまったからな。
>これをもう一回グラフィックスの方でやるのも大変……というのがあって、RSXはGDDR3にした これか・・ 大変だねぇ
ある日、後藤弘茂さんのもとに インプレス社からお手紙が届きました・・・ _____ / ヽ____// / / / / / / / / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / /ヽ__// / クビ / / / / / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
GOTOの前にRe:config.sysを切れ。
>>411 インタビューの前に質問内容を相手側と協議するのは普通だと思うので
答えを用意してくるのは当然だと思う。
問題は、久夛良木の回答に対して全く反論できない後藤氏の態度にあると思う。
確かに、マスという経済的な力で技術的な問題点は押し切れると主張されると、
後藤氏としては得意のアーキテクチャ議論に持ち込みにくかったというのは
あったとは思うが、少し聞き手として不甲斐ないと思う。
>PS3のメモリが、なぜXDR DRAMとGDDR3の2種類の構成であるかは、 >NVIDIA側からも聞いているので、近いうちにRSXアーキテクチャも合わせて紹介したい。 書きたくてもかけないこともあるんでしょう。 その上で面白い記事にしろと言われればそうだけど。 あるいは単に小出しにしているだけかな?
>403 元々エレキの連中はSONYの本流って意識が高いからなぁ クタにとっても意趣返しの側面があったのかも
>>414 一回オモテの写真に載せられてヘンな記事を読んで以来
Re:config.sysは題名がなんであろうと2度とクリックしない漏れが来ましたよ( ´_ゝ`)
小倉優子の謎・・・だっけ?
とにかくページビューに貢献しないようRe:は読まないクリックしない
邪魔だ祥平
スレ違いの所でまで宣伝乙
>404 面白くない物を面白くないと言う行為を 何時からアンチと呼ぶようになったのやら? このクタ何とかというヲヤジの話が いつもの連載レベルに面白かったなら 誰も文句は言ってないっての。
424 :
Socket774 :2005/06/19(日) 22:31:40 ID:SMF2Ma9M
久多だから、と言うフィルター掛けてる奴が多いんだな。
確かに普段のCPU,GPUネタぐらいのモノじゃなければ及第点はやれんよな
後藤は昔Xboxが発売される前後にPCとプラットフォームが統一されることで ゲーム開発の世界を塗り替えて云々みたいな与太話を何べんも繰り返し書 いていたけど、まあ何にも変わらなかった GPUがCPUの代わりに演算機能をどうするとかいうのだってこれと同レベルの 与太話かもしれない 結局ヲタは自分の妄想が書かれればそれはいい記事だというだけ
結構変わってると思うよ。 洋ゲーやらんと解らんと思うが。
オタが妄想を書き込んでいるだけでそ。
洋ゲーはXboxに移植される事前提でゲームデザインされるようになったとかじゃないっけ XBoxのパッドで操作しやすいようになっててPCゲーマーから不評だったとかいう話も聞いた気がする
430 :
Socket774 :2005/06/20(月) 01:08:28 ID:00wgJNVN
>>424 意図を勘違いして”クタ”をNGワードにしたら、一気に見やすくなったよっ
>>425 今回こうやって叩かれてるのも
通常はそれなりに読み応えのある記事を書いているからこそ
・・・・・と好意的に取って欲しいものだが >後藤タン
スカなPCライターが多い中でおまいが言う所の
「及第点」をクリアしている数少ないライターなのだから。
後藤氏以外のライターが書いていたら久多良木の話の内容にケチをつけてもライターがこれほど叩かれはしないだろうから
>>431 が言うことはある意味正しいね。
433 :
Socket774 :2005/06/20(月) 01:49:07 ID:pKQP3FVn
なりすまし乙
後藤は、スポンサーからのリーク情報を垂れ流している 犬にしか過ぎないわけだが。
まあこういうアホが湧くから嫌だという人も多いんだろうなw
インタビューなんだから公式発表垂れ流しは仕方ない。 後藤さんの場合、インタビューの内容も発表した上でまとめ的な記事書いて締め、てパターンが多いな。 で、今回はMSとソニーに立て続けてインタビューしたんでゲーム機業界ネタで締めるところだが、 今回の場合は『なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか』と 『PCとゲーム機で鍵となるバイナリ変換技術とエンディアン変換』の両記事が締めに当たるのかな。
>>434 後藤タンの大好きなエウレカたんも前は軍の犬だからそれもありだな
漏れも面白いと思いまつ>エウレカセブン orz
438 :
Socket774 :2005/06/20(月) 05:53:03 ID:XJn2AJkl
後藤はアニメの話さえしなければそれでいいよ。 誰の話でもちゃんと聞けるし聞いたままを書けるし。
>>431 そういう見方もあるな。
今後への期待を込めて今回はブッ叩く、と。
なんで後藤タンこんなに叩かれてるん?
441 :
Socket774 :2005/06/20(月) 09:53:58 ID:pKQP3FVn
ヒント:ゲハ板
ヒント:好きな子をいじめる小学生
Cellが自作パーツになる事は無いからねえ。 Cell関連記事に対して自作板住人の反応が悪いのも仕方ないか。
久夛良木氏かく語りき、って記事はgame watchで ----------------------------------------- 革新的なアーキテクチャによって コンピューティングパラダイムも変えて行きたい …それは本気か?(笑) ----------------------------------------- ↑ こういうのは面白いからpc watchでもいいよ
後藤さんの失敗は、 「久夛良木さん、妄想オナニー4連発の巻」を先にやって、 その後で「アラードさん、プゲラッチョと笑い飛ばすの巻」 っていう展開にしなかった事だと思う。
おまいら月刊アスキーの記事でも読んでマターリしる。 お待ちかねのロードマップでつよ。
>>444 もしCPUやらビデオカードの話だったら
あからさまな(たまに後藤タンがやる)手抜き記事でも
ここまでつれないリアクションは起きなかっただろうな。
まあ所詮ゲーム機用の石なんざどうでもいいわけで。
はよ今年後半投入予定の新ラデ、新ゲフォの話をしろよって感じ
449 :
Socket774 :2005/06/20(月) 23:57:58 ID:f7ZtcvX9
このスレの荒らされっぷりを見ると、もう一回ぐらいやられるんじゃね? 次世代ゲーム機インタビュー総括みたいなの たぶん、微妙に任天堂をこき下ろす記事になると思う
そろそろG70 VS R520ネタでもやるかな。
後藤はくたらぎからアニメDVDでも積まれたか...?
G80ネタもかまして欲しいんだが。
後藤はSCEが絡むととたんにデレキャラになるからなあ
後藤さんくらいの歳だと昔ベータにハマッたいう世代かな。 ひょっとするとベータエイドとかにも参加してたりして。
GOTOってアニヲタなの?(´・ω・`)
しーぽん (=゜ω゜)
>>458 今月号のパワレポのコラム読んでみ、海外のCPU屋とアニメ談義
GOTOって去年アニヲタデビューだったのか…
遅れてかかったはしかは重くなるって言うしな
464 :
+++ :2005/06/21(火) 20:56:27 ID:YZodRvW0
PPCはまだしも、BSWAP命令は知ってたかと思ったが。結構印象的な命令だし。
Macで環境のリセットなんざ珍しくもないんだから 対応アプリに買い直せとハッキリ表明すりゃいいのに。
>>464 > PPCはまだしも、BSWAP命令は知ってたかと思ったが。結構印象的な命令だし。
後藤のクソなところは、間違いを指摘されたと正直に書かずに
自分で気付いたようなふりをするインチキ野郎だというところ。
>>463 年を取ってから覚えた道楽は金がかかって仕方がねぇ。
>x86命令をRISCでエミュレートすると、実行する命令数が増えてしまう。 >これでは速く実行することはできない。ところが、VLIWに変換すると命令数が逆に減る。 >だからx86コードを速く実行できる Pen4のリザベーションユニット126個でTransmetaの命令リージョンは最大100で少ないな 久しぶりにたるさんのTransmetaスレ読み直すか…
後藤はCELLからRSXのメモリにアクセスできないと言い放って訂正していないな。
>>461 いまさらだが、塩田氏も前々回、「Intelがエンディアン変換命令を実装すれば、
AppleはAMDに簡単には移れなくなる」とか指摘するついでに、bswapのことを
突っ込んでやればいいのにとおもた
>>469 できると行ってるのはクタだしさ、まだ何か裏がありそうじゃない。
クタは 自身満々に言い放った後に 厳密に言えば・・・・・・である、みたいな修正が多いしな。 でも流石にそれは嘘じゃないだろ
>>469 直接出来ないだけで、EIB経由には出来る前提で触れてないだけだろ
ってまたゲハが沸き始めたか?
474 :
Socket774 :2005/06/21(火) 22:21:22 ID:+Oq/t2P3
やっと本来の通常営業に戻ったか。 もうゲームマシン用プロセッサの話は要らんわ。
>>473 CELLのメインメモリにもEIB経由でアクセスするのに変だよね。
478 :
Socket774 :2005/06/21(火) 22:54:43 ID:4Yb58uhk
>>474 bswap命令について、本人は「コロっと忘れていた」けれど、
CPUに詳しいライターの塩田紳二氏は「それに、エンディアン変換は、汎用としても、あって便利なはず。」というように、知らなかったわけだ。
専用命令を「忘れて」コード書いちゃうのはよくある事だ…ってのは俺だけか?
>>480 コンパイラとかもよくやる>専用命令無視
後藤タンはコンパイラだたのか…
Goto Column Compiler
あ〜あ 多和田の方が先に7800の記事書いちゃった。
485 :
Socket774 :2005/06/22(水) 10:34:06 ID:8oQ1ZaOn
GPUの話はLonghoneまで無くても別に困らないなぁ。 アーキテクチャやテクノロジに目新しさがないもの。 単なる新製品の話は多和田にやらせときゃ充分でしょ。 どうせならWGF2.0世代に関する情報のアップデートが 欲しいね。
ま、NV40の設計に自信を持った、ってことだろね。 いい設計なんだから、無理に大幅変更をする必要も無い、正常進化を、と。
2issue x 8 Shader x 430GHz = 6.88GInstructions/sec 430GHz 430GHz 430GHz 430GHz 後藤さん計算間違ってるよwww
記事読んだみんなそこは敢えて触れないかと・・ 読んでて非常に気にはなったがw
なんつーか、まったり後藤タンを語るスレだったのに、 ゲハ板から、にわか仕立ての知ったか厨が大量に流れ込んできたせいで、 すっかり空気が淀んじまったな。 ゲーム機絡みで、ここ最近、初めて後藤タンを知ったような連中に限って、 デカい顔して(勘違い知識で)語ったりするから手に負えない。ヤレヤレ
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 11:43:41 ID:gPka2kYu _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ`l :: /ノ ) | 久々にワロタ .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| | こういう厨臭い議論が沢山あった 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ | なんつーか、まったり後藤タンを語るスレだったのに、 | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | ゲハ板から、にわか仕立ての知ったか厨が大量に流れ込んできたせいで、 . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | すっかり空気が淀んじまったな。 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < ゲーム機絡みで、ここ最近、初めて後藤タンを知ったような連中に限って、 .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | デカい顔して(勘違い知識で)語ったりするから手に負えない。ヤレヤレ .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
496 :
357 :2005/06/22(水) 13:27:17 ID:telwV5nN
取り合えず、Shader数はだいたいあってた あと、書き間違い位気にすんな
>>484 ゲーム屋の親父のヨタ話を4回も載せなきゃ
提灯ライターなんかに遅れをとることもなかったんだがなあ・・・・・
今週発表は前から分かってたんだし。
早けりゃいいってモンじゃないだろ。
>>484 最後の最後で製品名タイプミスワロスwww
7800 GFX 萌エス 不吉な名前を付けるでない・・
これからのハイエンドはGFXだぞ! ATIも5900XTに対抗して、GFXを付ける時代が来たのだ。 次世代Radeon X900GFXを語るす
Inquirerでもtypoで7800GFXになってたなw
つくづくFXは出来損ないだったな。 今の技術の基礎を作ってるから黒歴史とは言えないが。
>>497 えっと、後藤さんは、クタたんが社員よりも信用するSCEの提灯持ちだYO!
505 :
Socket774 :2005/06/22(水) 22:46:27 ID:Z2Xsl2Uk
>>491 ゲハ板から来た連中が
「知ったか厨」
っていうほどのことを言っていった覚えはないが?
>>497 アーキティクチャ的には6X00系のマイナーチェンジなのは
結構前から判明していた希ガス。
その気だったら先月にも記事書けていたかも?
あのクタ何とかの独演会はやっぱり必要なかったと漏れも思う。
110Wねぇ・・・
508 :
Socket774 :2005/06/23(木) 03:57:48 ID:EDwoGHVK
ごめん、俺ゲーム屋だけどクタたんの妄想は好きだ。 「普通に手に入るその辺のPC部品使って普通のPCみたいなゲーム機作りましたよ」 とか偉そうに言っちゃうMSの中の人よりずっと夢がある。 …実際にプログラム組む段階になって「また俺はクタたんに騙されたわけだが」 と気づくんだけどな。それでも夢を追うさ。
ゲハ厨は厨の中でも最低最悪の部類に入る。 この自作板も「妊娠出川でアム厨脂肪」とか「ゲフォ信者の名前は○○に決まりました」 とかの糞スレで爆撃されたことが多々あり。 お花畑で出てもいないハードの性能論争でもしてりゃいいのに、何故他板に沸いてくる?
連載持ってるライターがネタに困ると埋め記事を書く事がある。 1回だったら次回期待しようで終わるが 4回も埋め記事やられたらそりゃ怒るわな。
いいじゃん。現実にそうそう毎週面白いネタが沸いてくるわけなし。 くだらない現実をわざわざ記事にするより面白い妄想をネタにしてくれる方が 読む側としてはよほどウェルカム VIAのCPUロードマップだってMSのOSロードマップだって妄想だしさー
後藤たんのギャラって記事数で決まるもの?
>511 ただ今回の4連チャンは後藤の意志とは別なモノが働いてたと思う。 後藤タンだけを責めるのはどうかと。
ふう・・。 妄想が妄想を呼ぶねえ。 もうだめぽ
ページビュー稼いじゃったンだから 今後もこの系統の記事は編集部も止めないと思うぞ。
新ゲーム機関連は大変だな。 いま箱○やPS3発表直後のいくつかの記事を読み返したが、 あまりの出鱈目記事のオンパレードで面白かった
PC-FXGAは良かった。 あれだけが本当のPCとコンソール機の融合。 PC Watchに載せても文句は言わせないのに。
>>513 > 後藤たんのギャラって記事数で決まるもの?
ソニーからのギャラのこと?
それとも、インプレスからのギャラのこと?
根無し草のフリーライターが自分の意見だけで企画が組めるわけないし そこいら辺のオトナの事情ぐらい察してやれよ オメーら
アニプレックス経由で現物支給になりますが
支給元はBONSE?
524 :
Socket774 :2005/06/24(金) 01:44:50 ID:jKlaDjvE
今週はGPUの記事なのにな マジでゲハ厨消えろ
525 :
Socket774 :2005/06/24(金) 01:56:00 ID:T4K6vivu
>>524 ×ゲハ
○クタを快く思ってない人々
じゃない? 久多の記事*だけ*叩いてる人がいるよね。
あんなに素直にドデカい夢を語れて、然もそれを現実に近づけることが出来る
エンジニアってそんなにいないのに。
つか夢を語れなくなったらエンジニアとして終わりだ。夢をカタチにするのが
エンジニアの使命だからな。エンジニアは既に実現出来る事をどんなに語っても
仕方がないんだよ。
訳あって2001年の頃の製品情報を調べるためにPCウオッチのバックナンバー 漁って、ついでに後藤氏の記事もついでに読んでみたが神だね。 プロセッサの熱対策に苦しんだり、インテルまでモデルナンバー採用せざるをえない、 などの記事は、当時の提灯ライターたちの記事で当時AMD叩きに使っていたネタが 全部インテルに降りかかってくるなんてことは、後藤氏くらいしか書いていなかったな。
>>525 理想を語るのはよいが彼は大風呂敷を広げすぎる上に
発言に責任を持たないから叩かれる。
ついでにライバルをこき下ろすのは日本においては
あまちイメージが良くない。また、こき下ろす根拠が
自分ルールとしか思えない点が不愉快。
などと書くとMS厨とか工作員と言うんだろうな。
ゲーム機などこの10年買ったことないよ。
528 :
Socket774 :2005/06/24(金) 02:11:58 ID:YIjfW90o
>>526 後藤は自分がアニヲタであることをカミングアウトしなければ今でも神で居続けたと思うよ。
>>525 クタ嫌い???なに言ってんだか…
っていうか、SONYガラミだと切れ味が落ちるってのはGOTOの周知の欠点な訳で…
530 :
Socket774 :2005/06/24(金) 02:14:03 ID:jKlaDjvE
>>527 それを言ったら、任天堂なんて・・・
ゲイツは他社をニッチだって言ってるし
そういう業界なんだと思うしかないね
531 :
Socket774 :2005/06/24(金) 02:24:02 ID:YIjfW90o
ソニーとインプレスとの間になにか密約があったことに したい人がいるんみたいですね。
Xbox1.5
534 :
Socket774 :2005/06/24(金) 03:18:15 ID:YIjfW90o
それは本気か?(笑)
トランスメタ関係の記事やインタビューも現在のあの会社の体たらくを見れば 提灯だと見なせると思うけどね。他にあれほど持ち上げた記事を書いたライターは いないだろ。
トランスメタがこの先生きのこるには・・
TransmetaにはPCに興味があるオタならみんな期待しただろ
ULV版MobilePentiumIII(やそれに続くPentiumM)を出すきっかけになった ってくらいかなぁ…。
優れたテクノロジーなら製品や事業として成功するわけではないから、 営業的な成果でGOTO記事が提灯だったか判断するのは不適当。
nVIDIAのCPUの焼きなおしで OpenGL ESでAPIを汎用化とか言ってたりしたが 結局、独自風味になったり PS2.1βとしか言いようが無い進歩の無いゲーム機
訂正:CPU=GPU
なぜかこんな奴ばかり来るなこのスレ
ゲハ厨には空気を読む機能が実装されていないからね
ゲハ厨1匹見かけたら30匹は潜んでるらしいから気を付けねば。
>>528 おまいはそんなにアニヲタ嫌いか?
俺は気にしないから今でも後藤たんは神だ。
>>538 「くらい」って……CrusoeとPen3ULVがなければモバイルPCが絶滅するところだったんだぞ。
>>548 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 久々にワロタ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
GOTOのWeekly灯籠ニュース
>>548 > はいはい。お前ら五回目のインタビューですよ。
後藤は、ソニーの犬か?
いくらなんでも、いい加減にして欲しい。
(゜Д゜) 2人はデキてる!
> 100Gibabit ギバビットワロスw
またかー 後藤はホントにソニー大好きだな
ギバビットw
557 :
548 :2005/06/24(金) 20:43:41 ID:geKkNU06
そう言えば、PSXなんてモノが有ったなぁ… 家電部門にしてみれば、黒歴史なんだろうなぁ…
2台目のHDDレコにPSXを買った知人が嘆いてたなぁ。HDDレコとしては使い勝手悪すぎと。 初レコに買った別の知人は満足してるみたいだけど。
何か、インタビュー自体を5回やったと思ってる連中が居るような気がしてならない
5回目って… 後藤さんはいつも僕らの斜め上を行ってるな。
自分はPSXのコンセプトが間違ってるとは思わないけど、未だに 「ソフトウェアならサクッとできる」とは、全く懲りてないな… クタタンの機嫌を損ねたくなかったのかもしれんが、そこんとこ 突っ込んで欲しかった。 一品料理ならともかく、きちんと検証された製品をつくる手間は ソフトでもハードでもそう変わらんのじゃないかと。
cell computingってNTTデータの登録商標なんだが、Cellプロセッサについてこの言葉を最初に使ってしまったのは誰だ? 後藤かクタか?
564 :
Socket774 :2005/06/24(金) 21:55:46 ID:G6O0n0z8
久夛の妄想話飽きた 所詮一般の人は、ゲームはゲームしか思われないよ 無駄なパーツ付けすぎで型番とともになくなっていくだろ
もう一生Cellのチンドン屋やってろ 後藤弘茂 いざとなったらSCEが広報担当で拾ってくれるだろ(嗤)
そんなに嫌なら読むなよ(藁
こういう話聞いたら、ちくそー俺だって生活が…とか思うのかな。 でも灯籠は灯籠だろ。
ここって応援するスレなんだから気に入らなかったら 読まなきゃいいんじゃねーの わざわざ文句たれなくったて
まあ読むに耐えないなら読まないほうがいいだろうけど、読んで文句たれ たい人も中に入るということで。(笑) (それにケチつける人がでるのも当然だけど。) G70がSCEから金もらって作ったRSXの派生品となると、やはり技術トレンドは コンシューマにシフトしてるといえるわけで。 ゲーム機のお下がりを使う時代ももうすぐですよ。
嫌なら読まなきゃ良いならその通りだが、批判もダメなの? しかも字面通り応援するスレだから、ってそんなのが理由になるかよ。
いや、とりあえず理由にはなるだろ。 アンチスレで擁護したらスレ違いになるし。 ゲーム機話にうんざりするように愚痴ばかりだと うんざりするだろ。
572 :
Socket774 :2005/06/24(金) 23:40:42 ID:jKlaDjvE
>>491 ボクはほぼROM専ですけど
明らかにこのスレの質が落ちたよね
574 :
Socket774 :2005/06/24(金) 23:41:48 ID:jKlaDjvE
批判になってないから、消えろと一蹴されてるのだと気づかないかなぁ
まあたいして中身が濃い記事でもないしな。 そんなことより10回目まであるかどうか賭けようぜ。
次スレからは、「後藤弘茂の自作PC関連記事を愛でるスレ」とでも改名しようよ。 んで、ゲームネタは別板でやってもらうということで。
どさくさにまぎれて貴子を消してやがる
578 :
Socket774 :2005/06/25(土) 00:41:50 ID:eDZ3C1L3
後藤弘茂の自作PC関連と貴子を愛でるスレ
とりあえず貴子の写真をうpしる! 話はそれからだ。
貴子は、いるよ、絶対 セットじゃないと…
貴子はネットワーク上の存在です
583 :
577 :2005/06/25(土) 11:51:14 ID:26pwblDq
>>579 書き方がまずかったかも知れんが、消すなと言ってるわけではない
シリアルエクスペリメンツタカコ
貴子の記事なんか滅多に上がってこねえじゃねえかよ。
弘茂ウンコー!(*゚∀゚)=3
貴子まんこ━━━━!!!!!!!!(*゚∀゚)=3
貴子がのた打ち回って死にますように
ぼーっとしてたら踏んでしまったOTL
591 :
589 :2005/06/25(土) 22:50:48 ID:WY+KYlP+
巫山戯てかきこじまったけど後悔。
>>589 は踏まないように。
後藤氏が好きなのはIBM IBMは次世代コンソール機全てに採用されているメーカーだが それでいてなぜPS3ばかりに熱を入れるのかといえばCellだからだ。 Powerベースながら、中身と動作が全然違うのでヒットしたわけだ
Appleのintel移行に失望とか書いてるけど x86陣営に対抗できる進歩の速さでCPUを提供できなかったベンダがよく言うよなって感じ。 そこまでするほどAppleのシェアが小さかったってのもあるけどさ。
>>593 Freescale、PowerPC G4後継の「MPC7448」を10月量産へ
見出しも書いてよ
実際は想定の範囲内だったんでしょ そういう非公式?発言がどっかの記事にあったはず
>>596 IBMには想定内かもしれないけど、Freescaleにとってはどうかな? って話では。
まあFreescaleも省電力の組み込みにフォーカスしてるっぽいから、
PowerPCラインを内心どう思ってるかは知らないけど。
でも、もともとFreescaleは切られるぽかったじゃない G5の省電力版が出れば
G5の省電力版が頓挫したから、Jobsに見切られたんじゃなかったっけ? で、何でPPCの話に成ってるんだ?
> G5の省電力版が頓挫したから、Jobsに見切られたんじゃなかったっけ? 見切られたのはIBMでしょ?Freescaleはもっと前に見切られてたんじゃない? > で、何でPPCの話に成ってるんだ? そういえば、なんでだろ?
601 :
Socket774 :2005/06/27(月) 00:36:12 ID:CbKBjMSy
みんな隠れマカー
あの基地が来るから、その話題はやめれ
てか、PowerPCはMac以外の分野でよく売れているので、Cellなんか何を今更ってところだろ。 G4+メモリコントローラ+ギガビットイーサ複数+PCI-Expressなど×2(デュアルコア)のMPC8641D、シングルの8641など、明らかにMac向けじゃないしね CPUでないものや、統合プロセッサなら、もっといっぱいあるが
604 :
Socket774 :2005/06/27(月) 02:23:24 ID:ZQX6ZMHI
>>603 ARM(とその派生)の方が桁違いに売れてるよ(´・ω・`)
>>604 パワーレンジの違う製品と比較する意味があるの?
しーぽん(ステルヴィアの主人公)萌じゃないですよね?
607 :
Socket774 :2005/06/27(月) 02:37:43 ID:ZQX6ZMHI
>>605 PowerPCなんて組込系しか使われてないやん。
>>607 だから、Cellの話は別に今に始まったことではないってことさ
>>607 ARMをPPCに載せ換えてもOKなほど狭い市場なの? その「組み込み」って分野。
610 :
Socket774 :2005/06/27(月) 07:22:38 ID:/u2U2+zQ
組込向けの市場は広大だよ。利益率は低いが。
>>610 Athlonがどんなにがんばっても、AMDの半導体シェアが上がらないのはそのためだな・・・
もちろん、Athlonが活躍するPC市場だけ見るなら、たいしたものなんだが。
Intelが強いのはPentiumもそうだが、それ以外にもいろいろ作ってるからだ。
PPCは組み込みでの実績もすごいし、そう簡単にはひっくり返らないだろうな。
まあ、x86が新規で採用される可能性などほとんどないだろうが
ARMはしょせん組み込みどまり。 組み込みからサーバやワークステーションにも対応できるパワーレンジは今やPowerPCだけ。
GeodeNX/LXはどうなん? AMDは将来的にはK8も組み込み向けに持っていくのでは?
>>613 GeodeNX/LXは消費電力大きめなんだよ・・・PowerPCのカバーできる範囲はもっと下だし、AMDは統合プロセッサもまだまだ少ない。
Typで1Wとかそういう世界の話だろ
616 :
Socket774 :2005/06/27(月) 20:40:36 ID:ZQX6ZMHI
>>609-610 たとえば携帯電話に採用されれば物凄い数の石が売れるからな。
PCなんか比較にならん。
>>612 器用貧乏なんですよPPCは…
>>614 LXはGeodeGX2発展型(MediaGX直系)だからどうなるかまだわからん。
それ以前にAMDの場合、組み込み系プロセッサの戦略は2転3転していて下手。
PowerPCは高性能と言うけれど、実際問題としては組み込み分野で高性能が求められる事自体少ない。
ルーターとかない訳じゃないけど。ARM発展型のXscale以外と強い訳だが。
なんか発展途上国向けに軽いWindows作ってるらしいけど、AMDがある程度後押ししてるのかもな 結局のところx86の一番のメリットってWindowsが動くことなんだから(AMD広報もそう言ってる)、 軽いWindowsがあれば組み込み向けでAMDの戦略も広がる 個人的にはWindowsはPC向けだけでもう結構なので、組み込みでもWindowsWindows言うのはやめてくれって感じだが
器用貧乏って久しぶりに聞いた
620 :
Socket774 :2005/06/27(月) 22:57:44 ID:ZQX6ZMHI
>>618 あれはどっちかって言うとMSの海賊版対策でしょ。安くする代わりに機能削ってるやつね。
Windows系で組込みつったら日本じゃPOSあたりによく利用されてるな。
MSはスマートフォン辺りを狙ってるみたいだけどなぁ。
かつてのElanみたいなのに相当する石がないんだから、軽いWindowsとか言われてもなぁ。 Geodeじゃ無理がある。
622 :
Socket774 :2005/06/28(火) 07:49:40 ID:8kQuVrjU
Elan... もーふぃす....
C7は?
>>623 消費電力が大きめ
同じ消費電力なら、もっと性能や機能の高いのがある・・・
えふぃ…いやなんでもない
>同じ消費電力なら、もっと性能や機能の高いのがある・・・ x86で?Windowsの話だし。
漏貧禁止
ARMのIntelPXA最強
629 :
Socket774 :2005/06/30(木) 14:30:12 ID:Lh3so9h4
インタビュー6はまだ〜?チンチン
630 :
Socket774 :2005/06/30(木) 22:13:42 ID:tFLZBPa6
>>628 どうせならIntel XScaleテクノロジと書くべし(`・ω・´)
もう1週間も記事がこないな クタのインタビューばかりしとったから謹慎でも食らったんだろうか
intelが雑誌に圧力問題で、取調べ中だ。
後藤はどっちかっていとアンチIntel寄りな気がするが
訴状ネタは、元麻布が喜んでスケープゴードに成ってるから 後藤タソは静観かな?
トランスメタの時と同じく、CELLにときめいてる。
そのトランスメタも今は全社員の半分ほどがCellにLongrun2を載せるなどの省電力化に関わってる
>>637 ここにきてゴトウたんマイペースだね。
実質シロだし
後藤も懲りないな クタで引っ張れないと見るやGPUかよ
推定だらけなのに記事にせんでも
ここ最近つまらんのだが。 どうせ同じような事ばっか記事にするならまとめて2本くらい上げてくれ。 グラフィックとゲーム機関連以外の話題まだー?
他にたいした動きねーし。
CPUネタにするにしても停滞気味で面白くなさそうだし・・・ 後藤タンにとって1年ないし2年はつまらない状況になりそうだわな
次世代ゲーム機は電気食いそうだね PSの頃は10WでPS2が40〜50WあたりだったのがPS3では100W超えそうだ
intelで言えばmeromまでは目立った動きはなさそうだしなー
今貴子がソニーに潜入してYonahのエンジニアリングサンプルを持って帰ってきてるところです
AMDも65nmが立ち上がるまで動き無し。
もう死ぬまでプレステネタだけ書いてろ
何事も無かったように記事を書き、政治問題には局外中立で関わらないクレバーな後藤タン
クレバーってアメリカだと「ずる賢い」ってニュアンスがあるみたいだけど ひょっとして、その意味で使ってる?
Intelには偏らず、Sonyに偏ってて良かったね。
intelがappleに見せたと噂の極秘ロードマップを予測してほしいね
後藤弘茂のWeekly海外ニュースは自作er向け専門ではない 自作erでない?それは失礼 さようなら
噂の90nm Dual dieっていう7800Ultraは当分先なのか…
>>654 単純に考えればMerom/Conroe以降の45nm世代CPUの話じゃないの?
ていうかIBMの人のMobile PPC G5が用意できたとかいうのはAppleがintelに流れた後に言える
口からでまかせのように見えたんだがな。
IBM・・・開発費渡さないと新しいPPC作らない Intel・・・開発費渡さなくても勝手にガンガン新しいの作る
659 :
Socket774 :2005/07/02(土) 14:36:26 ID:FFIn0vTI
インテルが勝手に作るのは マークX価格のカローラだけどな
IBMは意外と傲慢 最終ユーザーの方は全然向いてない
IBMが傲慢だったとしてもそれは全く意外という気はしないな。 イメージ的に。
IBM・・・利益が出そうにないから新しいPPC作らない Intel・・・利益が出そうだから勝手にガンガン新しいの作る
まあIBMもガリバーだし。
知らなかったよ
巨人と阪神みたいなもん?
666 :
Socket774 :2005/07/02(土) 16:05:22 ID:FFIn0vTI
名家と成り上がりの関係だよ
IBMの伝統では、高い収益率の保証が無い限りGOサインは出ない。 研究では冒険するから、そこからIBMの姿をイメージする人が多いが、 事業面では利益確保第一主義の会社だ。 これは、製品に先進性が無いと言う意味でなく、収益性が社内で検証されて 利益見込みの高さが確定済みでないと事業化しないということ。 したがって、払いの悪い客には冷たいし。収益率の見通しが不確定だと さっさと撤退する。マイクロドライブ事業の売却が典型例。ねばれば、 数年で需要爆発は間違いないのは分かっていたのに売り払った。 日本の大和事業所みたいな新しい物好きは、IBMの中では異端児なんだよ。
だから大和事業所はLenovoに売却されたのか
669 :
Socket774 :2005/07/02(土) 20:06:24 ID:/p6CBBcL
>>667 だからこそ大和しか応援してない俺が居るわけですが。
IBMだろうがLenovoだろうがどうでもいい。大和魂最強伝説
この人の記事スゴイと思うんだけど、レベルが高すぎてついていけない。。 ちゃんと理解できるようになるには、専門書とか読む必要あるかな・・・?
ああそうだな
>>670 漏れは3年くらい読んでたらなんとかついていける程度にはなったぞ。
・・・激しく偏った知識が身についてしまったとは思うが。
673 :
670 :2005/07/02(土) 23:44:04 ID:WnEk/59O
vertex shaderとかpixel shaderとか言われても何のことだか良くわからない俺ガイル
長年読んでるがようわからん。
いったいここにいる何パーセントぐらいの人が理解してるのか知りたい。
VSは頂点シェーダ。3Dモデルを構築する座標をいじくったり、 その座標に対して当たるライトの処理をしたりする。 PSはピクセルシェーダ。 画面にドットを書き込むときにテクスチャから拾ってきた 色をつけたり、ピクセル単位でのライトを処理したりする。 こういうのを総括的に解説してるところがないのも、Windows世代にとってはとっつき にくいところだよなぁ。 使ってりゃそのうち判るともいえるが。 ちなみにオレは使ったことない。(ワラ)
>>677 VSが線描、PSが塗り絵と考えとけばいいのかな?
>>678 ポリゴンの頂点(とそれに付随する情報)を、画面上に表示する2次元の座標に変換する
のがVS
で、そのポリゴンの各々のピクセルに色を付けるのがPS
・・・説明難しいなorz
画面上に表示する2次元座標に変換するのはラスタライザじゃないの? 実際にハードウェアでどういったShaderが32bitの浮動小数点演算器の集合体というのは理解できても 具体的にどのような処理を行えるかっていうのはあまり理解できていないなぁ。 後藤タンの記事が読めるようになったのは気がついたら読めるようになってたという感じだけど それまでにわからない用語をぐぐったりとか地味な作業はしてたと思う。
GPUもPS、VSともにパイプラインという概念はあるんだよね?
>>673 のリンク先でパイプラインストールの話題が少しでてるけど、CPUと違ってあまり掘り下げられないのは何で?
3D描画だとほとんどストールしないとか?
それと、CPUでは130nm→90nmという移行したのに、GPUの場合130nm→110nm→90nmと移行したのはなんで?GPUのほうがダイサイズでかい分早く小さいプロセスに移行したほうがイイとおもうんだが・・・。
トランジスタ数が多すぎてリーク電流対策がなかなかできなかったとか?
だれか詳しい人マジ頼む。。
>>680 でも、ATIは24bit処理してなかったっけ・・・?
>>681 ざっくり言ってIntelやAMDのFabは技術力が非常に高いからってだけ。
CPUが特別。
>>683 そか。確かにAMD、Intelは自社Fabで製造してるんだもんな。
それと
>>682 は勘違いしてた。取り消し。
GPUプログラミング = 頂点シェーダ + ピクセルシェーダ の辺りから
>>686 見たけど、VSの後半で何をやってるのかわからない。
座標決めてるのに、なんで光源の色とかテクスチャとか関係するんだろう?
688 :
674 :2005/07/03(日) 02:31:07 ID:5jffRhLP
自分でコードを書いて動かす経験をしないと良くわかんないや
頂点データは誰が作ってるの?
>>687 ライティングは頂点単位で正確な明るさを求めて、それを補完してポリゴンの明るさ
決めてるんで、VSで各頂点の明るさを求めとく必要がある
テクスチャも同様に頂点単位でデータもってるから、それをピクセルに分解する時に
参照出来るようにVSから出力してやる必要があるのさ
こうする事でVSでテクスチャ座標書き換えたり、明るさを調整したり出来るわけ
ピクセル単位のライティングをPSでやると思ってるとちょっとわかりにくいよな
>>692 サンクス
頂点データの生成をビデオカード側でしないのは速度や帯域の関係上なのかな?
>>690 解説ども。線描、塗り絵の比喩は当てはまらないってことだね。
でも、面でなく、頂点がテクスチャを属性として抱えてるってのが飲み込めない。
たとえばサッカーボールを表示するとするよね。
各頂点はサッカーボールの角で、その角が当たってる面の一つは黒くて残りは白い。
んで、黒の面の一部が、光でテカテカしてる。
ってなとき、頂点での光源の影響や、頂点が抱えてるテクスチャが
わかっていたとして、それっぽい面の描写がどうしてできるんだろうか?
根本的に勘違いしてるのは間違いないんだろうけど、
何がわかってないのかわからない。
>>695 いや、頂点データはゲームとかCADのソフトが生成しないと意味無いでしょ
正確には、ゲームのキャラ等の頂点データ(テクスチャ座標や法線等を含む)を
CPU上のプログラムがメモリ上に用意する
それをCPUから指令を受けたGPUが読み込んでVSに渡すって順ね
新しい頂点データを作り出すという意味なら、SM3.0なら演算結果をテクスチャとして
書き出して、それを頂点とみなしてVSが処理するって事もできるみたいだけど
698 :
Socket774 :2005/07/03(日) 03:16:12 ID:pJcp8GuM
VerterShaderはその名の通り、Vertex(頂点)をどうこうするもの。 これにより、形が決まる。 PixelShaderはその名の通り、ピクセルを出力する。 一回実行しただけでは、出てくるものは1ドット、1ピクセルだけ。 そのピクセルを置く範囲を決め、何回か実行させるようにするのが普通。 形を決めないと範囲すら決められないので、 まずVertexShader、次がPixelShaderと決まっている。 だから、どちらかで手を抜くと処理が速くなる。 ATiのVertexShaderチートは、重なった頂点を一つの頂点とみなすことで 実質的な頂点処理を省け、回数を減らすことが出来る。 PixelShader省きは、ピクセルそのものを出力しないことで処理を省き、チートする。 GPU単体の性能が話にならないほど低いので、こうしなければならない。
>>697 ああそうか。
ようやくGPUの役割が理解できた気がした。
重ね重ねサンクス
>>696 頂点が持つのはテクスチャ自身じゃなくて、テクスチャ画像の何処の点をその頂点に
割り当てるかのUV座標というものなので、サッカーボール柄のテクスチャを用意して
うまく座標を割り当てていけば実現できる
で、黒の面の一部がてかてか光る場合は、シェーダーが使えるようになるまでは
頂点単位でしかライトの明るさを求められなかったので、黒の面を細かいポリゴンに
分割しておいてやる必要があった、もちろん丸みをつけてね
その場合に一部だけ光る理由はわかるよね?
で、簡単に言うとシェーダー使うと画面に表示されるピクセル単位で光源との影響を
求められるようになるから、(あまり細かく分割しなくても)それが可能になる
701 :
Socket774 :2005/07/03(日) 03:34:05 ID:pJcp8GuM
ていうか、誰もVertexShaderとPixelShaderについて知っていない。 日本人の場合、完璧な原理の説明は誰もできない。 なので 「やってみればいいんじゃない?」とか、 「やってみれば(効果が)わかる」としか言えないわけだ。 つまり、原理は知らないが現象としてわかってるだけであって、 車で言えばアクセルを踏むとなぜ進むのかはわかってなく とりあえずアクセルを踏むと前に進むということだけわかってる状態。 となるとそれ以上のことは何も分からない。 進む=ピクセル出力 だけしかわからないから、応用が出来ない。 日本人は誰もやったことがないようなシェーダ書けるやつがいないが、 それもこれもそのせいだろう。 たまに「俺は凄いHDRを実現した」とか言う奴もいるが、 あれはATiとかNVIDIAのサンプルコードをいじくっただけとか、 アドバイスをもらったからこそできること。自分では考えられなかっただろう。
つづき
もちろん、VSがラスタイザやPSの為に、ピクセル単位で光源の向き等の関係を
求められるだけの情報は提供しないとダメだけどね
>>698 こういうデマには惑わされないように
同じ頂点データを同じシェーダで処理したら同じ結果になるのだから、賢い最適化
画面に表示されないと解っているピクセルを処理しても無駄だから、省く事は当然の
最適化、これはATi、nVidiaどちらもやってる事なんで
もちろん、画面に表示される筈のピクセルを省くのはチートだけどね
わかりやすい解説どうもです。。 SDKから得るのですか・・・。 ソフト面は(も?)ほとんどわかっちゃいない学生なんですが、やっぱりソフト、ハードの両面から見ていかないと仕組みの理解はできないのですかね。。
704 :
Socket774 :2005/07/03(日) 03:38:14 ID:pJcp8GuM
ATiチートはバッチテストをやってみるとよく分かる。 これでもわからなければ単なるバカ。 ピクセル描画省きは散々既出だし、 ポストプロセスまでマトモにやらないのだから凄い。
日本人にも凄い人は居るから ダブルスチール作った人とかのHDRデモは、DirectXSDKの中でわざわざ個人のページに リンクしてまで紹介されてる程
706 :
Socket774 :2005/07/03(日) 03:39:13 ID:pJcp8GuM
Atiのサポートあり
708 :
Socket774 :2005/07/03(日) 03:47:29 ID:pJcp8GuM
問題なのは、「なぜそれまで論文すら書いていなかったのか?」ということ 自分で考えてできるくらいなら、ハードウェアにリアルタイムで動かせるほどのものがなくても 論文としてなら出せる。 リアルタイムでなくても、一枚絵として出力してオフラインレンダリングの結果としてでもいい。 そもそもテクスチャに対するレンダリングなんてものは、それこそ TNT2とかRAGE時代以前から話はあったことだが、 その当時から中核メンバーとして名前が出ているのなら分かる。 しかしそうじゃない。 自分で考えたにしては明らかに不自然。
ゲーム屋が論文なんか書くかよw 北米とはスタイルが違うんだよ。
710 :
Socket774 :2005/07/03(日) 04:01:17 ID:pJcp8GuM
もちろん書く。 DirectX・OpenGLに関わる = 3Dゲームに携わる = 欧米かぶれ・欧米と関わらないとやっていけない だから特に。
R520も延期になっちゃったしなぁ。 ネタが無いんだよ。 いっそ寿司屋に(ry
712 :
Socket774 :2005/07/03(日) 14:05:18 ID:N7mqfLmn
>>681 >CPUでは130nm→90nmという移行したのに、GPUの場合130nm→110nm→90nmと移行したのはなんで?
論理回路が決まってから、CPUは物理レイアウトに平気で1年くらい時間をかけるが
GPUの場合はそこで手を抜いて早くモノを出そうとするから。
NVIDIAの誰かが、「物理設計に1年もかけて、1GHz動作のTNTができたとして、
お前はそれが欲しいか?」と言っていた。
# ちなみに俺は欲しいかもしれない
>>710 ゲーム屋さんにとって
>DirectX・OpenGLに関わる = 3Dゲームに携わる = 欧米かぶれ・欧米と関わらないとやっていけない
は
DirectX・OpenGLに関わる = リアルタイムレンダリング中心 = 技術的にオフラインレンダリングの後追い
だから論文は書く立場でなく読む立場だろ
もちろん論文を読むだけの語学力は必要だがな。
つまり論文が書けなくてもシェーダーを理解していれば凄い(リアルタイムな)DEMOを作ることができるし
ゲーム屋さんにとってはそれで何の問題もないわけだすよ。
でもカンファレンスに呼ばれて、かつそこで論文まで発表してる わけだから当てはまらないでしょ パワーポイントまで置いてあることだし
>>712 それが理由なら、GPUはCPUより早く新プロセスルールを使えるってことに。
一般にGPUのほうが使ってるプロセスルールが古いのは、
GPUのほうが市場規模と会社の売り上げが小さくて
新しいプロセスルールに開発費を出せないからだと思ってるんだが。
どこも「他の会社が使えるようにしたら乗ろう」だと思う どんなに金があっても自分でプロセスルールを発展させようとすると金がかかって嫌 インテルが90nmプロセスを成功させたら他のFABにも伝播していくから それに乗れば金かからなくていいや そんな程度では
単にGPUはCPUより製品サイクルが短いから、Dieの面積がデカくて プロセスルールが安定した方を選んだとしても、ペイ出来るんでは? 後はATIとNVIDIAを殆ど作っている、TSMC次第の様な希ガス
全てはFabの手のひらの上のことだ。
>>714 日本には開発者が数人しかいないようですね。
人の作ったものを拝借して作る組み屋は大勢いる。 自分で作り出すことができるのは一人もいないと思っている。
3Dといってもアーキテクチャレベルの発明ならば大学・研究所との連携になるんだろうな。 日本のゲーム会社が逸れ関係の研究所設けてるって話は聞かないし。 だが、日本の3D関係の会社が産学官連携でお金出してくれるかというとそうでもないので、 少ない予算でマシンやデバイスのやりくりしないといけないから日本では研究が進んでないのかと。
3Dゲームに関しては、日本は立ち遅れすぎだと思う。 別に自分オリジナルでなくても、組みで済めばそれでいいと思うが その模倣や組みすらできてない。 コンソールに死ぬほど3Dゲーあんじゃん!と思ったら、 開発は国外だし。
47氏ってどうなの? 素人目には凄そうに見えるんだけど
インテルのプロセスルールが最先端だと思ってる馬鹿がいるな
AMD 90nm SOI と、他社からライセンスされた技術を堂々と記載するAMD 雑誌のプレビューでもSOI SOI SOI 他社技術なのにうけるw
製造装置のほとんどが日本製だそうですが。>半導体 開発のベースこそが真の開発者だというなら、CPUメーカーが開発者で 他はそこのハードを使ってるだけでしかないということに。 ソフトなんてハードがなきゃ作れないんだし。
そりゃそうだ ハードを作れて、ソフトウェアも作れる人こそ偉い。 ドッチかだけってのはありふれてて有り難味もない。 電磁気学の博士号を持ち、ハードウェアの第一人者でありソフトウェアのスペシャリスト それが一番の理想。 そもそもソフトウェアの最適化ってのは、ハードを知らないとできない。 できるように見えても、それはやってるつもりになってるだけ。
>>723 技術力はあると思う。1人でかなり洗練されたP2Pプロトコルを実装してしまった
わけだし。
でも、ここで言われてるようなオリジナリティは低い。アレもFreeNetをかなり参考
にしている。
FreeNetより使い勝手のいい匿名性の高いP2P掲示板を作って欲しい 人権擁護法でそろそろ2chも微妙なことになるかもしれないという話もあるんで
>>728 winnyではなく3Dとか物理シミュ関連で聞いてみた
(わかりにくい書き方してごめんなさい)
あぁそっちのことだったか。言われるまですっぱり忘れてたよ。 論文もいくつか書いてたみたいだけど、世界的にはどのくらいの水準 なんだろうな。
ゲーム機のPC化⇒ゲーム業界の衰退 所詮日本は折り紙の文化だってことだ。
736 :
Socket774 :2005/07/08(金) 00:17:46 ID:3B6opr2s
Vertexの比率が増えるとPixelの比率が減るのは、あまりいいことではない。 これら二つは兄弟だから、どちらかだけを実行し続けられないので 数的につりあっている必要がある なら48unified= 実数パイプライン8やそこらでは、あまりいい結果は出ないだろう だからこそ、ポストプロセスをラインに通さず専用ロジックに任せるわけだ こういう統合型は、大概の場合「数で勝負」が基本なので 実数パイプラインが16や32くらいになったときに威力を発揮すると考えられる
Unified-Shaderのシーケンサって言うのがいまいち解らん レイテンシが発生したりしないのかね?後はキャッシュストールした時のメモリアクセスとか…
一度失敗しているKirkの言葉の方が今回は信用できる
どっちの会社もデビットなんだね どうでもいいけど
ATiとnVIDIAがそれぞれ別のところで開発にトラブってたとすると、 後出しのATiのほうが有利だね。nVIDIAの手法をパクれる。
山田踏んだorz 要約 僕チンこんなにたくさんファイルをもってるんだ、すごいだろ。
久しぶりに後藤節全開だった。濃かった。 さて周辺情報を収集しつつもう一回読み直すか←斜めに読んで全然意味が掴めなかったオレ
後藤タソにとってGPU関係は鬼門になってきたな。 そのうち電波扱いされそう。
>>744 Unified-Shaderで間違いないだろw
え、と言われてもあんたが知らないだけでは?
>「R5xxはR300の時と同じくらいインパクトのある変革になるだろう。しかし、(その次の)R6xxの方がさらに根本的な変革になるだろう」とATIのDavid E. Orton(デビッド・E・オートン)社長兼CEOは語る。 R520が統合シェーダーだったら、R6xxはどうなっちゃうんだよ(w
R500の派生品がR520なんだから、Unified-Shaderは決定だろ。
>738 メモリアクセスがネックになるからこそのシーケンサなのでは? メモリアクセスはテクスチャユニットに任せ、データの準備ができたところで シーケンサはシェーダーに命令を出し働かせる。 だからシェーダーは無駄な待ち時間が無い、ってものかと思ったけど。 でも頂点情報はシェーダーが自分で読み書きするのかな?
>WGF2.0に対応する場合、ハードウェア実装面でのもっとも大きな変化はGeometry Shaderの搭載となる。 R600での変革はこっちでしょ
longhornのおかげでローエンドはATI有利になりそう
>>749 詰り、シェーダーのヘッドルーム確保って事?
確かにR520ってR500とは別チームで、R480の拡張版って話が有るね
R520がUnified-Shaderだとして、なぜATIはリスキーな方向へ舵を切ったのだろうか。 以前のインタビューでは新しいアーキテクチャでは新しいプロセスは使わないと言って たのに。そこんところを後藤タンにはきいてもらいたいものだ。
>>752 ローエンドは不利だろ。汎用シェーダは固定パイプラインよりユニット当たり
効率が悪いって言われてるんだから。本来だったら高クロックと多パイプラインで
それを力業で吹っ切らないといけないんだけど、製造上で失敗したね。
こういう考え方って良いイメージがないよな。NetBurstとかGeforce FXとか。
バスのシリアル化は成功の道に向かってるか。
リッチなスケジューラで演算処理をしっかり割り振っていくってやり方は技術者とかは好みそうだが 制御系にトランジスタが食われて演算機能や性能向上に寄与しないってのが この手のアーキテクチャの共通点だよなぁ・・・ 半導体プロセス微細化によるリーク電流が大問題になる世代がもう少し先だったら Netburstは面白いアーキテクチャになりえたのに・・・って思ってしまう。
>>754 >以前のインタビューでは新しいアーキテクチャでは新しいプロセスは使わないと言ってたのに。
最近の半導体業界でおなじみの、新プロセスルール導入が遅れて計画が狂いますた、
ってやつでないの? 当てずっぽうだけど。
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i ::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ〜? :::::::::::::::::: : : : \ ヽ ウッソ〜 :::::: ::: : : : ∧_∧ ::::: : : :: : ∧_∧ \ ∧_∧*‘∀‘) Λ : : : : : .(´・ω・`)ショボーン ( ^∀^) )(^ワ ___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩ / ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ __/_____/|| ||\_____\_ _|||_____||/|| ||\||_____|||_ ||| し し .|| || || || ||| ↑ ↑ NVIDIA ATI & MS
Longhornが予定どうりに発売になると思って焦り過ぎたんじゃね? 〉ATI
後藤記事にもあるが、中身のハードがどうであれ、WGF2.0にも対応できるでしょ。
上のローエンド云々の話はあくまでLonghornについてのことだろ LonghornのGUIではピクセル処理がほとんどと言われている 安いPC(つまりローエンドだ)でもLonghornを快適に使えるようにするためには 統合シェーダでピクセル処理に振れるようにしとかなきゃいけないって話だろ
あ、なるほど。納得。
763 :
Socket774 :2005/07/09(土) 13:05:52 ID:xvvFVsWR
ていうか、今の段階で統合型にしたとしよう 今のAPIはDirectX9世代であって、APIの用意がまだ Xboxはマイクグチソフトの協力があったので、先取りできただけだろう APIが分離型のみを焦点にしているけれども 統合型にすることは何とかできないでもないだろう それはチート技術があればこそ。 ある処理の時にはこうチートする そういうチート技術があればできないでもないだろうが
>>761 つVertex&Geometryシェーダ ソフトエミュ
ニート技術ならあるんだが
>>91 x86は90年代で滅びると思っていた,80年代の俺。
>>766 働かずに電力消費する技術?
つまり、あれだ。1GHzのRIVA TNTだ。
思ったよりは掛かんないよ。どんなに高くても10万しないじゃん。
770 :
769 :2005/07/10(日) 08:24:25 ID:XehTumsS
すいません。誤爆しました。
ゲーム機のPC化度が上がるたびに,日本のゲームメーカーが脱落していっているような気がする。
772 :
Socket774 :2005/07/10(日) 09:11:43 ID:7haAERr3
日本のゲームメーカーは、 「見た目じゃねえんです、中身の面白さなんです」 というスタンスであり、「まあそうできればベストだよね」というものなのだが 具体的にそれが表せなくなってきている。 海外ゲーと言うのは、シナリオには力を入れない。 飽きっぽい世代が増えるにあわせて、とにかく単純化している。 その代わり見た目を良くする傾向もある。 飽きっぽい世代は、ファーストインパクトが大事(わかりやすい事が大事) だから、長々とやらないと結末が見えないミステリー小説のようなものは好まれない。 ほぼ100%、結末を見る前に飽きる。 だからFPSゲームしかないようになった。あれは結果がすぐに見える。 まあ1vs1の格闘ゲームもそうだから、日本でも飽きっぽいといえる
773 :
Socket774 :2005/07/10(日) 09:14:56 ID:7haAERr3
日本ではFPSというものが文化として育っていないので やることといえば格闘ゲームだけ。 となれば、「3Dでの」見た目などは求められる傾向にないから トレンド3Dなんかは追わない。追ってもいいが生かしようがない。見難くなるだけ。 となれば差は開く。 このように、飽きっぽい世代が増えると差が開くと考えている。 おまけに、右翼が増える。右翼の主張は「誰も彼も殺せ」の一点しかなく実にシンプルだからだ。
>>773 >おまけに、右翼が増える。右翼の主張は「誰も彼も殺せ」の一点しかなく実にシンプルだからだ。
w
まあ、左翼の理想郷で何万人もこっそり殺される方が怖いけどな
「CrossFireが先でしょ」 ・・・・・ 某ショップ店員談 当初7月下旬発表の予定だったATI次期チップRADEON X900 XT Platinum Edition(R520)だが、 発熱の問題もあり8月中旬〜下旬に延期されたようだ。 また、32Pipelineも今回は見送りとなり従来の 24Pipelineのままリリースされる可能性が高い。 R520って110nm?
>>776 90nmじゃないの?
で、今設計変更3回目?
R515とR530の製品名はなんだろ? R515 Radeon X650 R530 Radeon X750 ってところか?
>>778 逆だった。
R515の方が上位モデルだったか。スマソ
廉価版はRVでしたね・・・(:ω)| ̄|_ 何度もゴメヌ
G70とRSXはバスやプロセスルール以外似たようなものだろけど、 R520とR500ってどこまで同じなんだろ。 R500はUnified-Shaderはいいにしても、eDRAMにポストシェーダ処理を 載せたのはあまりにも特殊だし。 逆に言うとその辺をGPU側に持ってきたのがR520なのかな。
>>761 今後ATIが力を入れてくるGPU内蔵型チップセットのノウハウ獲得。
ある程度の性能さえ確保出来ればいい、と割り切るなら
別々にユニット用意するより統合型の方がダイが小さくなる。
これから一層PCの低価格化が進み大口取引相手のメーカーPCが
ビデオ部分をチプセトのグラフィック機能で済ませるようになった時への先行投資。
んまウチの会社が春に60台導入したPCも VGAは915GVのオンボードだったからなあ・・・・・・ この先ビデオカードを外付けで載せてくる製品はドンドン少なくなるかもね。
会社に導入するPCなんてゲームのプログラム用でもなければ (あるいは設計用でもなければ)オンボードで十分だろうよ うちは逆にエクセルやワードしか業務で使わない会社PCなのに MobilityRADEONX300やらが載ってるのに驚き。 普通にFFが動くじゃんかよ…… ま性能が良い方が嬉しいがな
>この先ビデオカードを外付けで載せてくる製品はドンドン少なくなるかもね。 実はIntelもUnified-Shaderの研究開発を熱心にやってるんだけど。 おまいが書いた文章が、まさにIntelの狙いそのもの。 自社CPU+自社製チップセットでGPUベンダー閉め出し。 オンボでWGF2.0をクリアしてれば、わざわざビデオカード使う必要無いし。
786 :
Socket774 :2005/07/10(日) 20:12:47 ID:tkveyT9D
>>784 製造業で3D扱えるPCが設計用だけで済んだのは過去の話。
全ての部署が3Dデータを元に動いてる時代だよ…
>>783 法人が大量導入するDELLやHPのマシンがそんな感じだったな。
セレロンとGMA900の組み合わせは定番だわ。
まぁ一番安く上げるにはこれ以外の選択肢がないってのもあるけど。
ユニット自体は大きくなるが回路規模は小さく出来るワケか。 確かに内蔵ビデオにゃもってこい >統合シェーダー Longhornが登場する頃には65nmに移行してるから 90nmラインが空くわけだし現行ミドルエンドより 強力な性能をNorth Bridgeに持たせても収まるか。
Tomb6とかやると、RADEONのPS2.0被写界深度がいい加減なことがわかる。 被写界深度というのは、ブラーフィルタのように何枚も重ねてボヤけさせるものだが RADEONは明らかに3枚くらいしか重ねてない 段々がハッキリ見えてボヤけてない
>>788 いよいよチップセットに478用CPUクーラーを転用する日が来るのか…
チップセットにヒートシンクってのは勘弁してほしいわー とはいえヒートパイプで外に捨てるってのも、なんだかなあ、だが
夫妻できたか。
792はなかなか知能犯だなw
後藤夫婦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>792 m9(・∀・)あえて貴子の名前を入れませんでしたね・・・?
と思ったら最初から入ってないのか。
>>797 最初から入ってなかったから足すのも面倒だし
足してる間にリンク貼られるの嫌だったからさ(゚Д゚;)
日本の最高裁でも判事の名前入りで少数意見や反対意見が 付されるってことを貴子さんは知ってるのかな?
今回はえらい短い内容だなぁと思ったら、かわりに貴子のほうがだらだらと長かった。
貴子のはいつもだらだらで、しかもつまらなくくだらない。
>>785 もう2,3年したらPCの中身はCPUとチップセットが
ポツーンと入ってるだけな近未来図を想像してしまった。
そういやTimnaなんていうチップセット統合型プロセッサーも
本気で開発しておったらしいからな〜 >イソテル
>>785 ちょうどこんなお話が
ATIがお買い得で買収の話
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1647 TD Securities(トロントドミニオン証券)のアナリスト Andrew Lee氏がATIは株式による企業
買収が可能なターゲットだとNational Post紙に語った。
噂によればAMDとIntelが興味を示しているとかいないとか。そんな話もあり8日にはATIの
株価が最安値$11.93から最高で$13.03と大きく値が動いた。
ATIにこんな話が出るのは第三四半期の結果が悪かったのを嫌気して株価が下がり、時
価総額が下がりお買い得感が出たため。
ATIの時価総額は現在32億ドル。お買い得?
NVIDIAの時価総額は47億ドル。
ティムナ自体は紆余曲折(特にメモリ選定の迷走が痛かった)が有り お蔵入りしてしまったが、その時やっていたプロセッサ部分の基礎研究が その後のBaniasことPentium Mに活かされた。 筐体内パーツが少ない程、メーカーの設計者は楽出来るから w チップセットに機能が集約されていくのには諸手をあげて大歓迎だけど。
今みたくチップセット+GPU統合の流れは、 いずれintelもAMDみたくCPUにメモリバスを 統合する時代になるとちと厳しくないかい。 チップセットGPUにもメモリバスつけたりローカルメモリ載せたり 現状解決策でいいのかもしれないけど。
社用PCだとSFFモデルがデフォルト。 家庭用もAVパソコンが全盛で本体はコンパクトなのが大前提。 未だにフルタワーモデルなんて出してるのバイヲぐらいだろ。 PCのトレンドがスモール&ローコストになり ゲフォ7800みたいなハイエンドカードなんて使えない。 何と言っても発熱&消費電力で気持ち良〜く昇天しますから 本体が。 北橋部分における統合化の流れはもう止まらないでしょ。 その先にあるのがCPUとチップセットの統合。 AMDがとりあえずメモコン取り込む形で先鞭つけたし。
Transm…、いやなんでもない
>>802 安めのメーカー製PCのM/Bなんて既にそんな感じでは?
GPUもLANコントローラもチップセットの中で、1394は付いてるのか怪しい。
Crusoe&Effはノースブリッジ内蔵だが、ビデオチップとサウスブリッジは外付けだな。
>>806 揚げ足を取らせてもらうと、typeXでもミドルタワーサイズだ。
meron ・果物の一種。 ・INTEL社のCPUコードネーム。 moron ・英語で「バカ」
810 :
Socket774 :2005/07/11(月) 17:37:50 ID:dBwX+Rgm
Merom(メロン)…インテル社のCPUコードネーム。 ClawHammer(クローハンマー)…AMD社のCPUコードネーム。 Apollo(アポロ)…うちのパソコンのCPUコードネーム。 meron晒しage
811 :
Socket774 :2005/07/11(月) 18:17:32 ID:lnfGBi+V
r‐┐ r‐┐ r‐┐ |_|. __ .__| |__ .| | | ̄| | ̄!'´. `ヽ |__ __| | | | | |. .r"⌒ヽ .| | |. ___ | | | | | | | | | | ,r''" .`ヽ | | | | | | | | | !__i'. ,r"⌒ヽ i| | |_| |_| |_| !、___ _ ̄ ̄ __.,| ! !、 ̄ ̄,―, ゝ、_  ̄ _ノ  ̄ ̄ GOTO氏も推薦するCPU ∩∩ High performance and low price ∩ (7ヌ) (/ / / / ∧_∧ || / / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // \ /⌒ ⌒ ̄ヽ、Itanium/~⌒ ⌒ / | |ー、 / ̄| //`i Xeon / |Celeron| |Pentium/ (ミ ミ) | | | | | | / \ | | | | ) / /\ \| ヽ / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | | | | / /| / レ \`ー ' | | /
後藤たんの偽ネームを語るイン厨はカエレ!
>>803 なんかそこの管理人、ラスタライザを「ピクセルに色を塗る」とかホザいてたな。
まあ、普通に失笑したわけだが、
技術を知らなくてもチマチマと働きアリのように情報収集しているから、見なかったことにしたが。
あそ
別に例えとしてはおかしくないわけだが、何を勝ち誇っていますか?
統合チプセトがこれからの主流になるかは知らんが 一部コアなゲーマーしか喜ばないハイエンドGPUが 主流になる事はないだろうな。 いい加減、性能よりTDP減らす方向に微細化技術を使う気はないのか?>NVIDIA
そうは言ってもコアなゲーマー用ゲームが ハイエンドを超えたハイエンドを要求し続けるからな…… TDP減らしたいなら統合チップセット使えってことになるんじゃね?
818 :
Socket774 :2005/07/11(月) 22:07:16 ID:pzyyQANd
S3やMATROXと共存するには、NVIDIAとATIはハイエンドだけ出すのが望ましい。 省電力やHD出力は他のメーカーに任せると共存できる可能性が高い 二大メーカーがそこらまでカバーすると寡占状態になってよろしくない だからNVIDIAはチップセットでもう少し遠慮すべき 利益出してナンボの「企業」にそんなことを求めるのはナンだが
どうせメニィコアの時代になればインテルさまの一人勝ちだお(*´ω`*)
>>818 遠慮って。あと無駄な改行するな反比例して信用できなくなるから。
まあハイエンドを作ってくれれば数世代落ちが統合チップセットに落ちてくるわけで。 うちとしては画質良好で一応ゲームもできる程度のファンレスが欲しいのだが
後藤たんの記事を読んでいると貧乏人としては 先にもっと凄い物が出るのかと買い控えになってしまうな。
必要になったら必要な性能だけ買えばいいのさ
>>801 そりゃ三人も生めばしまりも悪くなるだろうって,そんな話じゃないな。
Pen4が出て半年位で、後藤タソが3.2GHzまでは行くと言われて それまで待った記憶が有るよ
>>806 ということは・・・・・・・
PS3は爆音マシン??
>>822 つか今ので充分ならどんなに凄いのが出ようが関係ないんじゃね?
貴子はアメリカで白人と黒人とエスパニョールに強姦されて殺されればいいのに
まあゲームやらなきゃオンボードでも十分間に合ってるし。 もうこの辺でいいや、と何処かで線引きされた時点で 更新のペースがおそらく今より鈍ると思われ。
>>816 >いい加減、性能よりTDP減らす方向に微細化技術を使う気はないのか?>NVIDIA
大手顧客が「廃熱をどうにかしろや(゚Д゚)ゴルァ」と言うんでもない限り、
軍拡競争は止まらんだろ。
とりあえず7800で6800比50%消費電力改善したらしい
素朴な疑問だが貴子さんは何の専門家なの?
穴埋め記事専門。
貴子は弘茂をスケジューリングしてアイドル時間の短縮を専門に行っている。
実は単なるしろうとでありながら専門家であるかのようなふりをすることの専門家
そんなの評論家って名前で世に溢れてる
GPU統合チップセットにそこそこの性能を期待するには Athlon64だとRADEON XPRESS 200かnVidia C51G/D? 結局オプションのビデオ専用メモリが必要で、 統合の意味も半減するような。 メモリ無しだとどれくらいの性能なんだろ。
>>837 元々家電メーカー製PCはGPUに冷淡なことで有名だったじゃないか。何とも思えない。
20万円出して買うなら、GPU性能より 液晶のツルテカ&スカスカ大画面に使いたいのがふつうの人。
AGP時代は安く手に入るゲフォMXを使ったモデルがよく見うけられた
むしろTNTじゃね?
843 :
Socket774 :2005/07/12(火) 14:00:35 ID:Mc/CL076
Vantaですよ
2MX辺りはVAIO御用達だったな
>>837 メーカーPCなんて興味がないから
今どんな状況になってるか分からなかったが
何ですか?その液晶TVのおまけでPC機能くっつけたAVパソコン。
一般人がメーカーPCを何を基準に選ぶか。 綿密なマーケティングに基づいた結果ですよ。
メーカーPC = 据え置き型ケータイ
>>846 イマドキ、液晶TVの高級な方のラインナップには当たり前のようにHDDレコーダーが
付いてたりするしねえ。レコーダーならデコーダとロジックボードが載ってるわけで、
統合チプセトとCPUさえ突っ込んだら、後はキーボード繋いでOSバンドルするだけって
感じじゃないかなぁ。
「液晶TVにはHDDレコーダーがこれからの標準です」って言って売るのと、
「パソコン付きは解像度が違います。ハイビジョンも映るんですよ」って言って売るのと、
どっちが簡単だろうかなって考えると「もうパソコンにしちゃえー」って感じだと思う(w
しかし並べて眺めると各社「リビングパソコン」なんだか「パソコン付きTV」なんだか。
TV買い換えるつもりでうっかり大画面液晶PCなんぞ買うと、メール&ネット用に別にノート
が必要になりそうな気がする。チャンネル争いならぬ画面争い(w
なけなしの茄子を巻き上げられて、リビングには32インチ液晶PC。使うのは嫁。 旦那はテーブルで、塗装のハゲたWindowsMeノート(メモリ32MB)。 来年から中学になる娘はツルテカ液晶のノートを入学祝いで 買ってもらう魂胆でいるらしい。 っていう家族モデルをターゲットにしています(某メーカー販売企画談)
852 :
Socket774 :2005/07/13(水) 00:15:51 ID:Gs+Q1w/m
後藤たんの記事が次々と
GPUとゲームはもうお腹いっぱいです。
>>844 職場がVantaの頃オレの愛機はMediaGXだったぞ
愛機がMediaGXって? 確かに大昔MediaGXマザーが出た気はするが、 当時でも底辺というか(そういう商品だし) マニアが見向きするような存在では無かったはず。。。
>>849 知人で販売ヘルパーやってる奴に聞いたが
テレビとHDDレコーダーを別々に買うより
ずっとお得だから・・・と客に勧める時に言えと
メーカーの人間から指示があったそうだ。
競合相手がもう他社PCじゃないんだよ、プラズマやらHDDレコ。
こういうのって正常進化とは言わないよね。
一体どこら辺で道を間違えたのやら・・・・・・。
>>857 昔それやってたとき、一人暮らし始める客には勧めてたよ。
PC一台でテレビみれて録画もできるんですよー(画質はしらんが)ってな。
そうすると一体型VAIOがよく売れた。
ボトムのPCの性能が上がりすぎたってことだろうな OfficeとネットとメールだけならPen3で十分な連中に新たに売りつけるには…ってことかと 漏れもPC販売やってたときは自分ならとても買わねー構成売りまくってた
>>856 だな。オーバークロッカーがある日突然静音化に目覚める様を
いくつものサイトで見てきた。
PCのコモディティ化の行き着く果てがテレビなんでしょ。 ある意味、最終進化形を見せられてるわけだ。 んでそのパラレルワールドとして自作PC業界があって 全く別の方向で進化している、と個人的には理解しているが。
>856,860 現代はともかく、MediaGX当時のマニアはほぼハイエンド志向の時代じゃないか? ジャンクやキワモノ志向を除けば。ってMediaGX使うような奴はそれか。
>>857 正常進化ではないとは全然思わないけど?
色々出来るってのはPCの昔からの売りだし
MSも昔からリビング狙ってるし
PCの性能UPに従ってMP3が登場したり
DivXやMS-MPEG4とかで動画が当たり前になったり
それらも最初はPCのみで出来た事。
むしろ正常進化だと思うよ。
ああそっか、MediaCenterEditionとやらで、 家電の領域までMSに独占されるくらいなら、自分らで、ってことか。
マルチコアだからできる事 あるんだがな
ネタ。
書いてほしいなw
後藤が?871が?
そりゃGOTOで。
Yonahの話マダー?
>>878 今書いてるからもう少し待って(´・∀・`)
うほっ
本人キチャッタ?
883 :
Socket774 :2005/07/19(火) 17:31:48 ID:3xLr+EFQ
後藤たんの記事まだ〜?
夏休み?
885 :
Socket774 :2005/07/19(火) 22:20:00 ID:SqPjpCEd
貴子とセックル中・・・
ぴ〜ろ〜し〜げ〜 記事はま〜だ〜か〜
本田じゃなくて笠原だったネルス
前々から気になってんだが、Yonahのパッケージ上にある 横からちょろっと出てる配線は何なんだろうね?
その写真のダイの右から出てるやつです。 L2って右なんかな左なんかな?
ほんとだ。それに焦点が合うようになった。
ヒント ピンの位置
ぴ〜ろ〜し〜げ〜 記事ま〜だ〜か〜
わしのピロシキが今宵も唸る
Yonahの記事が被ったので書き直してます。
被ったっていうか、笠原のアレはGOTOの劣化焼き直し・・
ピ〜ロ〜シ〜キ〜 キジま〜だ〜か〜
900 :
Socket774 :2005/07/22(金) 00:47:42 ID:nIPOs55B
母さんがYonahベをして 手袋編んでくれた 木枯らし吹いちゃ 冷たかろうて せっせと編んだだだだだだっだだだだだだだだ だだだだーだだだだだーだだだだだだだだだだだだだだだ バゴー キューン メディ---------------------------ック だだだだっだだだだっだだだだだだだ アモ--------------------------------- ドドーン ズドー ダダダダッ
母さんがYonahベをして 手袋編んでくれた 木枯らし吹いちゃ 冷たかろうて せっせと編んだ もし、彼女にインテルが入っていたら・・・ だだだだだっだだだだだだだだ だだだだーだだだだだーだだだだだだだだだだだだだだだ バゴー キューン メディ---------------------------ック だだだだっだだだだっだだだだだだだ アモ--------------------------------- ドドーン ズドー ダダダダッ あなたを進化させるテクノロジー。
例のサウンドロゴが入ってないようだが
ちくしょー踏んじまった
_ _ .' , .. .. .' ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ・,‘∴ , . < >←
>>903 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
山田祥平のもの凄げー嫌われ方にワロタw
下の反応とアドレスのconfigで悟ったよ。あぶなく踏むところだったw
楽しいか?
_ _ .' , .. .. .' ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ・,‘∴ , . < >←
>>908 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
ついでなんて、見たくない人に今回の山田の言い分を紹介。 ・ぞんざいに扱ってたら、PCカード型FOMA端末P2401がブチ壊れたのでクレームつけてやったぜ。 ・修理代に35000円もかかるので、窓口担当者が買い替えを勧めたが、(裏話に)興味があるので、 (ごり押しで)修理依頼をしてやったぜ!そしたら、分解検査の末、異常なしで戻ってきた。 ・ネタにしたいので、粘着してNTTから通常は非公開の応対フローを聞き出すのに成功したぜ(自慢)。 ・話は変わって、自分は忙しいので、モバイル機器やなんかは、裸のままディパックに放り込む主義だ。 ・ヤワなノーパソとかPCカードは、そう言う使い方をするとしまいに壊れる。 ・携帯電話は壊れないんだから、同じように雑に扱って壊れるのは、壊れる側が悪い ・まとめ:今後は、ノーパソは一人1台の時代へと妄想してるが、現実は携帯電話に負けてる。 自分は、デジカメとipodモ持ち歩いているが、全部ドッキングしたらありがたいのになぁ(妄想)。 また今回は、自身の習性として、ズボンの左ポケットには鍵やらなんやらジャラジャラ入れて、 携帯は右ポケットに放り込んでるという記述がある。 いい歳こいて、キーバック付きの小銭居れくらい使えよ山田。
乙 いや、俺は開いたけど読まずに閉じたから。
いっそ気持ち良いほどの嫌われップリですね。
ほんとに日記だな
提灯スレかと思った。
917 :
903 :2005/07/22(金) 11:05:51 ID:lrX5NF8f
自分で釣っておいてこんなこと言うのもどうかと思うが、俺は山田は嫌いじゃない。
ちょっと別の視点からの切り口が面白いと思ってるよ。
まあそれ以上に後藤の記事を待ってるわけだが・・・今週は遅いな。
あ、
>>908 、
>>909 は俺じゃないよ。
918 :
Socket774 :2005/07/22(金) 12:29:23 ID:0vMmQ5qi
PSP新色の話かな。
マジレスするとPS3のツール関係でしょ
921 :
Socket774 :2005/07/22(金) 18:19:34 ID:WKCO8YAu
IDFまであと1ヶ月位だから、そろそろMeromネタとかキボン
>920 比率をPSPと間違えてますよ
>>922 リア消のゲハチュウさんですから分数は苦手なのですよ
何でゲーム機の性能論争って盛り上がってるんだろうなーと思ったら そりゃ単純に人口が多いからなんだわ。
SONYネタはお腹いっぱいです(´・ω・`)
>>924 で、人口が少ないところは香ばしい奴の比率が飛躍的に向上するよな。
>>926 わおっ 何てタイムリーで斬新なネタなんだ!!!
僕たちこんな記事を待ってたんだよ
次回はSCEI 久夛良木社長インタビュー(6)でつか?
SCEI広報係の後藤弘茂さん
>>926 この開発キットの記事がハード関連しか触れてないということは
土日月あたりにPhysX・Havokなんかのソフト面に触れた記事をうpしそうな予感
さすがにPS Meetingの話は一回の記事でまとめると思ったが俺が甘かった
たまにはCPUネタたのむよ
PC関連はネタ枯れの感な否めないしなぁ R520が発売されれば、また盛り上がりそうではあるが。
Meromに関する情報キボンヌ
ナイアガラはPCじゃないからダメですか?
バックナンバー見てると、記事が半導体中心になりだしたのって K7が出だした頃からに過ぎないんだな。その前はソフトウェア が中心になってる。
よく気がついたな。エライぞボウズ!
今日宿題忘れた者にはRe:config.sys読ませるぞ
それだけは勘弁してください
教師横暴!人権侵害!裁判所に訴える! というのを昔やったなあ
反省してください。
水でもかぶって反省しなさい!
京速スパコンでひとネタやって欲しい気もするがジャンル違いか…
やっぱりナイアガラがいいよー
ナイアガラはコケるに100ペリカ
Niagaraはエッジサーバに的絞ってるから、 あれはあれでいいんでないの。
ナイアガラはエッジサーバとしてapache動かしたところで 特に面白いものでもないし、 それ以上のサーバとしてOracleとかアプリケーションサーバとか ターゲットにするとライセンス問題に潰される。 Sunは技術云々よりまずOracleの説得に力を入れろ。
>>947 詭弁のガイドラインというか
なぜだかねるねるねるねコピペを思い出しましたよ。
面白いかどうかなどと主観的な判断をして
(4:主観で決め付ける「うまい!」)
それ以上のサーバとかいって仮定を持ちだし
(1:事実に対して仮定を持ち出す「ねるねるねるねは」)
Oracleなどとナイアガラの弱そうなアプリを持ってきて
(10:ありえない解決策を図る「こうやってつけて」)
ライセンス問題に潰される、と持論に有利な将来像を予想し
(3:自分に有利な将来像を予想する「ねればねるぼど色が変わって」
SunはOracleを説得しろ、と自分の概念が全て正しいのだとミスリードする
(15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「♪ねって美味しいねるねるねーるね」)
本職キタ━━━━ヾ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ〃━━━━!!!!!
>>Intel CPUロードマップについての分析をしばらくさぼっている間に (`Д´)
>Intel CPUロードマップについての分析をしばらくさぼっている間に、小刻みな変更が何度も加わっていた。 >Intel Developer Forum(IDF)が1カ月後であるため、少なくとも1カ月は、大きな変動はないと推定される。 >そこで、ここでIntelの現状のロードマップを整理/分析することにした。 ああ、取材(インタビュー)にあたって、手元の情報がちゃんとしてないと公式発表を聞いて終わりになっちゃうもんな。 予め公式+αの内容を入手、推測しておけば突っ込んだ質問ができるし、相手もある程度は回答せざるを得なくなる。 さすが後藤氏。 ……って、インタビュー準備の為のまとめという作業をそのまま原稿料に変えるマジックなのか、これは。
ようやく2006年になってから反撃開始か。
うーん、今回はロードマップの整理が主目的か… Conroe&Meromのアーキテクチャの話でトレースキャッシュ採用とか 色々噂が飛び交ってるけど、その辺の話はIDFまでは出ないのかな? >Intel CPUロードマップについての分析をしばらくさぼっている間に HVP20でエウレカ7見杉
今や誰もが期待していないCedar Mill情報も書いてあるね。 >Pentium 4では2006年Q1に65nm版のCedar Millが登場する。Cedar Millは >最近のIntelのパターン通 り、高クロック品から順番に登場するのではなく、 >全クロック帯で一斉に出される。もっとも、Cedar Mill では当初は3.8GHz品 >は出されず、3〜3.6GHzまでの展開となる。3.8GHzが登場するのは2006年 >後半に入ってからだ。これは製造上の理由なのか、それともPentium Dとの >クロック差を縮めるためなのか、現状ではわからない。 思いっきりプレスラや次世代のコンロに配慮したクロック設定ですな。 130nmの北森が最高3.4GHzだから、消費電力(熱)問題さえなければ 65nmで7GHz弱くらいは行けたはずなんだよなあ。 いずれにしてもシーダミルのOC耐性は相当ありそうだ。
無理無理にでもXE 840(3.20GHz)出せるんなら 同じ無理ついでに4GHz品だって出せるだろ。本当に マーケティング上の理由だな。
>>951 Intelがやらかさない限り一番いいタイミングじゃないか。
何をそんなに拗ねてるんだ?
コンロでメロンばりにスピードステップが有効になるのかならないのか。 俺にはその一点だけが気になって仕方がない。
>>955 Yonah Celeronも2006Q2に出るらしいし、Intelは65nmに関して数の心配はしていないようだなぁ
Conroeも低クロックだろうし、 Prescott 3.8GHzは 2004年11月から一体いつまでPC史上最高クロックの座を維持するのだろうか。 PCの進化が止まるまで最長不倒記録になること間違い無しか。
Intelのロードマップについて行けない。 こんだけ複雑ならブランド名で騙せるな。
パフォーマンス : 炭 → プレスラ → コンロ メインストリーム : プレスコ → シーダミル モバイル : ドタン → ヨナー → メロン これさえ覚えておけば大丈夫
>>959 65nmが順調というより90nmが悪すぎたのかも知れない
数だけなら90nmもこれまでにないぐらい順調だったんでしょ
数だけならね だから余計に始末が悪いという説も
はいはいコンフィグコンフィグ
NG推奨 /config0
子供と一緒にCCさくらを見るゴトウ
CLAMPの姿にのけぞったゴトウ
ゲームの話題イラネとかいってたやつらはどこいったんだろうな。 レスがないのは元気な証拠か?
娘は未来の腐女子w
娘の情緒教育のためと、張り切ってintuos3の930を買い与えるGoTo
976 :
206 :2005/08/01(月) 16:42:43 ID:8GVc2RJd
娘の情緒教育のためと、張り切ってitunes3を買い与えるitunes TO GO
情緒教育?
どんな分野でも一流を育てるには早期からの英才教育が重要ということですよ。
というわけで次スレよろ ↓
やだ
次スレは後藤弘茂タンを応援するスレ Part9に戻せよ。
貴子はいらん。そもそも「コアなCPU/GPU解説で我々をうならせる」
って文面と貴子にどういう一致点があるのよ。
このスレは最初にオレが立てたんだ。貴子を応援したいというなら、
後藤貴子を応援するスレを別に立てろ。
しかも捏造までしやがるし ブンスカ
<前スレ>
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part1 ←実際は【CPU】ゴッド!後藤弘茂タンを応援するスレ【GPU】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047445482/ それから、基地害の某マカーも参加禁止だ ゴルァ
なんで人類共通の敵、基地害原理主義者のマカーが自作板に
出入りしてんだよ。巣に帰って出てくるな。
お前が立てなよ
アホーBBだから立てられんのだ スマソ(´・ω・`)
じゃあ俺が立てる、待ってろ。
ume
梅?
産め
U・M・E
楳
ホンダ
995 :
Socket774 :2005/08/03(水) 03:06:21 ID:FytFyDJm
ume
996 :
Socket774 :2005/08/03(水) 04:00:53 ID:mVr77QZq
∬ 且
997 :
Socket774 :2005/08/03(水) 04:19:39 ID:ckO+5Kmd
997なら2ちゃん閉鎖
998 :
Socket774 :2005/08/03(水) 04:21:58 ID:ckO+5Kmd
998なら、もう確実にコレがアレ
999 :
Socket774 :2005/08/03(水) 04:22:58 ID:ckO+5Kmd
999 そして、1000へ。
1000 :
Socket774 :2005/08/03(水) 04:24:03 ID:ckO+5Kmd
まさおー!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread