自作HTPC(ホームシアターPC) 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
自作HTPC(ホームシアターPC) 4台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086210204/
自作HTPC(ホームシアターPC) 3台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063341535/
自作HTPC(ホームシアターPC) 2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048666950/
■自作HTPC(ホームシアターPC)■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035476110/

関連スレ
HTPCっどうなの(AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1058149008/
2Socket774:2005/06/04(土) 01:37:48 ID:CAjSxWZz


nida
3Socket774:2005/06/04(土) 01:38:11 ID:1qLMSSbV
HTPC関連サイト

HTPC掲示板
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/
片岡教授のHTPC研究室
http://www.hifi-pc.com/
Video Processors and HTPC - AVS Forum
http://avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?forumid=11
Launen haben セパレート水冷HTPC
http://haya.to/
MY HOME THEATER - 自己満足度目標100%
http://home.att.ne.jp/star/arist/
ffdshowの設定例
http://htpc.rules.it/
4Socket774:2005/06/04(土) 01:54:03 ID:8pNnkQMM
5Socket774:2005/06/04(土) 02:29:41 ID:762L54+L
WMVの再生をDirectXでハードウェアアクセラレーション!

WMP10 DXVA対応パッチ
WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
6Socket774:2005/06/04(土) 04:39:10 ID:PevVMNyv
やっと到着
7Socket774:2005/06/04(土) 15:03:25 ID:CEAWqJCO
■  世界最高のAV 片岡教授  ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114237059/l50
8Socket774:2005/06/04(土) 15:22:11 ID:DVkHg2o/
なんかAdult Videoみたいだなw
9Socket774:2005/06/04(土) 15:25:51 ID:S4naO+vg
なお、某教授のは電波入りの文章なので、無視しましょう。
10Socket774:2005/06/05(日) 13:22:19 ID:eG7yXEpr
そうでもない。
アンチ片岡も妬みがはいってるから無視。
11Socket774:2005/06/05(日) 19:59:37 ID:8ifZJx2P
片岡信者乙

過去何度も、
電波であることを説明している人がいるのに、
信者はまるで聞く耳をもたないからなぁ。

妬みなんかじゃなくて、
電波な嘘情報はヤメレ
というだけの話なんだけど。
12Socket774:2005/06/05(日) 23:18:33 ID:eG7yXEpr
嘘じゃない情報もあるだろう?
俺は片岡マンセーじゃないが、アンチ片岡もなんら情報ない時点でいらねってだけだがなにか?
13Socket774:2005/06/06(月) 03:25:15 ID:RWWFHv17
決して片岡教授のことではないが・・・

例えば、
過去に実験データを捏造して論文を書いた人の論文を読む気になりますか?
ならないでしょう。
そういうことです。

おかしな話が混じっている以上、その人の書いたものは、
たとえ部分的に正しいことが書かれていても、
1つずつ精査して読まなくてはいけないので、スルーしましょうよ。
14Socket774:2005/06/06(月) 17:52:02 ID:TFDshort
それは個人個人がすればいいことであって強制することはまったくないな。
情報取捨選択は自分ですればいいのでなんでもいいから情報はいればいいよ。
15Socket774:2005/06/06(月) 19:08:37 ID:ADp9fSyd
正直チミが居座っていると貴重な情報の書き込みが減るような気がする。
16Socket774:2005/06/06(月) 22:44:33 ID:MpdZirM+
ffdshowでResize&Sharpenって21inchのCRT(SONY GDM-F520)でも有効でしょうか?
現在は、Pen3@800Mhz、G550で1600x1200で普通にPowerDVD5で見てるだけです。

来月中(今年中になるかも不明)くらいには、Athlon64で1台組みたいと思ってたんだけど、
前スレの>927-941のやりとり見て、Pen4にすべきかと考え直し中です。

(WinDVD7の推奨スペックが[email protected]だなんて!どうすれば?orz
17Socket774:2005/06/07(火) 00:05:23 ID:6EhtHk1Y
>>16
軽くスレ違いっぽいけど答えとくと、効果はほとんどない。
Resizeの効果は PJ などの大画面で初めて確認できると思う。

その環境で DVD 見ようと思ってるなら、Athlon64 でも問題ないかと。
WinDVD7 が動くかはわからんが。
1816:2005/06/07(火) 01:23:22 ID:ymsO+KoZ
やっぱし、PJ(ってプロジェクター?っすよね)とかの大画面じゃないと意味無いっすか。
(そうかも、っとか思いつつも、実は内心、大画面でも液晶よりはブラウン管(ってかCRT)の方が良いんじゃ
(なんて、大画面は住環境的に置けないので、負け惜しみ的に考えてたりする。

やっぱ、DVD鑑賞目的なら、静音も追求したいし、Pen4は避けた方が良いでつよね。
今組むんだったら、PureVideo狙いで、GeFo6600無印ファンレスにして、CPUもAthlon64のそこそこで良いのかな。
(久しぶりに自作する気で、情報収集中なんでつが、コレっていう構成が決められないorz (キャプボの事考えたらPCIeは不安かもとか、とかとか

このスレの人のPureVideoの評価ってどんな感じなんでしょう?
19Socket774:2005/06/07(火) 01:59:48 ID:+J3XfQnh
PureVideo大して意味ないよ。ATIに笑われたくらいだ。
XPのWMP10をDXVAにしたほうが幸せ。
2016:2005/06/07(火) 02:03:36 ID:ymsO+KoZ
XPのWMP10をDXVAって?PureVideoとは違うの?GefoよいRadeonの方が良いってこと?
21Socket774:2005/06/07(火) 05:51:21 ID:+J3XfQnh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0323/ati.htm
どっちが優れてるとか言う気はないけど、ATIはAllInWonderとかで昔から動画が強かった。
現状PureVideoの実態はGeForceのドライバ(Forceware)でDXVAを使うMPEG2コーデックなんだが有料。
それもかなりボッタクり価格。PureVideoスレにでも行くといい。

DXVA:DirectX Video Acceleration 結構前にMicrosoftが策定。 >>5
22Socket774:2005/06/07(火) 06:01:53 ID:+J3XfQnh
PureVideoについて語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106362309/
23Socket774:2005/06/07(火) 08:42:13 ID:r5XzxMYk
DVDならNTSCなモニタにださないと色がくすんでみえる。
フィルタと押してもいろ情報劣化する。
24Socket774:2005/06/07(火) 12:49:31 ID:DDX5es82
ffdshowって昔の映画のもやっとした画面も鮮明になるの?
どこ見ても最近の高画質のDVDの例しか出てないけど。
25Socket774:2005/06/08(水) 12:08:42 ID:dM9JWmfQ
DVIは色が薄いってよく言われるが、DVIになれると
コンポーネントは色が濃すぎてだめになった。
人間の目なんてやっぱりいい加減なんだなー
26Socket774:2005/06/08(水) 12:13:26 ID:dM9JWmfQ
>>ffdshowでResize&Sharpenって21inchのCRT(SONY GDM-F520)でも有効でしょうか?
CRTでもマスターアンドコマンドーの冒頭などでは効果があると思うよ。
27Socket774:2005/06/08(水) 18:55:42 ID:GPQ9zeBZ
F520でかぶりつきならResize&Sharpenの効果は判るよ。つか解析用途ならF520は最適だし。
でも21インチ、てなサイズを考えると普段のDVD鑑賞にResize&Sharpenが必要かどうかは別な話、って事だよ。

ffdshowはあれば何かと面白いから、色々弄って遊ぶのが好きなら許せる範囲で速いCPUにしとくが吉。
PureVideoはまだ実装途上だから今入れてもDVD鑑賞に恩恵はほとんど無いよ。
2816:2005/06/08(水) 22:19:50 ID:gp7h++Q4
>DVDならNTSCなモニタにださないと色がくすんでみえる。
もしかして、くすんだ色に慣れてしまってるのかも、、、orz

>ffdshowはあれば何かと面白いから、色々弄って遊ぶのが好きなら許せる範囲で速いCPUにしとくが吉。
許せる範囲ってことで、やっぱ、Athlon64 4000+かなぁ〜、でも処理的に2次キャッシュ容量は関係無さそう
だから、同クロックの3800+でも良いかなぁ〜。。。悩ましいぃ。。。orz (色々とフィルタ掛けてみたいけど、Pen4は却下かな。
29Socket774:2005/06/12(日) 22:46:04 ID:jZV604xp
動画再生はクロック命だから、セレロンの最高クロックを買えば吉
30Socket774:2005/06/12(日) 23:57:27 ID:uqFr7e7r
>>29 セレロンはキャッシュが少なめになっているんだ。
だからクロックが高くても速くは無い、気をつけろ。
3116:2005/06/13(月) 01:09:37 ID:bhLgsNv+
まちがいない!!!(Athlon64に逝く気満タン。orz
32Socket774:2005/06/13(月) 22:00:02 ID:VfjjYgrA
まぁ買ってから後悔するのもそれもまた一興かと
俺もアス64マシンで動画メインの生活なんだけどさ

とりあえず29の言ってることは真理なんだよね
33Socket774:2005/06/14(火) 00:17:11 ID:dP8HqLvi
熱っついけど、クロック命なところはあるね。ffdshowでリサイズ&シャープンするんなら。
34Socket774:2005/06/14(火) 16:38:25 ID:1FYlZJ/M
Pentium Mはどうよ。
35:2005/06/14(火) 17:48:28 ID:emPVPJlN
氏んどけ
36Socket774:2005/06/18(土) 22:19:55 ID:UcT0Km5R
http://www.jjv.co.jp/artistmaster/
新型ケースでごわす。
37Socket774:2005/06/19(日) 00:48:19 ID:D09NOjVQ
>>36
あーやっぱり初期バージョンから直ってナインかなー
サイドパネルとか各蓋とかのパーツやらが、
アルマイト面同士の接触で、電磁波的にはだだ漏れな所…

それに穴を開けるなら長い溝の連続じゃなくて、ハチの巣穴の方が通気性と
電磁波遮蔽性の効率がいいのに。

いや、モノはいいのは分かるけどね、究極を狙う商品が
PCケースの第一義とも言える電磁波遮蔽面でゆるい設計なのはどうかと思う。
38Socket774:2005/06/19(日) 01:06:40 ID:zidvxdpy
>>37
期待できないか・・
39Socket774:2005/06/19(日) 01:20:32 ID:ii9YES+j
>37
そんな基本は分かってませんからw
ネジ一つ取ってもそうだし

こいつに突っ込み入れだしたらキリがないので、やるなら
片岡スレで続けてね
40Socket774:2005/06/19(日) 06:27:08 ID:KZdBNr00
外からの電磁波をカットするだけでなく、
その機器から漏れる電磁波も問題だよね。

自作PCケースでVCCIマーク入りのって見たことないよ。
ビデオカードとかパーツ単位だとマーク入りのあるのにね。
41Socket774:2005/06/19(日) 14:11:38 ID:NpOMUHuR
LANケーブルにまく電磁波防御メッシュとかあるけど、
あれは使うとシールド効果あるだろうけど、逆にアンテナになったりしないのかな?
42Socket774:2005/06/19(日) 18:31:28 ID:skG2BNAO
このスレ、正直ネタで言っているのか本気で言っているのかわからない。
43Socket774:2005/06/19(日) 19:16:00 ID:R8v2JNz4
>41
LANケーブルなぞ無くてもDVDは再生できる
44Socket774:2005/06/19(日) 21:23:49 ID:NpOMUHuR
LANはつけっぱなしにしたいので。
アンテナにはならないんでしょうか?
45Socket774:2005/06/19(日) 23:16:26 ID:zidvxdpy
>>39
理想的なPCケースってやっぱ自作でもしない限り無理なのかな?
素人なんでさっぱりなんですがそういう加工してくれる業者ってしってますか?
46Socket774:2005/06/19(日) 23:33:15 ID:jovZWaDq
>>39
効果等確かに眉唾ではあるが、ケース自体の完成度は高いと思うが。
47Socket774:2005/06/20(月) 05:09:58 ID:VsrDApSF
>>45
メーカー製のケース流用のほうが早道だと思う。
48Socket774:2005/06/20(月) 15:03:27 ID:mvoBXgm+
電源やHDDやDVDドライブなどが絶縁されてるけどなぜ?
絶縁するとアースしてないってことになって故障したりはしないの?
49Socket774:2005/06/21(火) 15:48:05 ID:hQJqcysa
HDDやDVDドライブ、電源がケースと導通していると、HDDや
ドライブのグラウンド電流がケースを通して電源ユニットに返ってしまう。
そうすると電源ケーブルに流れるグラウンドと12V、5Vの電流量が同じ
では無くなるので、ケーブルをツイストした時の効果が薄くなるため。
という説明だったと思う。アース云々はわからん。
50Socket774:2005/06/21(火) 21:54:29 ID:JM7yGkVH
>49
某インチキ教授の説明と微妙に違うなw
最近は説を変更したか?

ネタ元を教えてくれ
俺の書いた説明が間違って&いくつか削られて伝わってるような
内容だから
51Socket774:2005/06/22(水) 00:01:02 ID:5cad379f
で、ここの住人で電磁気理解してる人ってどのくらいだろうか?
難しい計算の話じゃなくて簡単な現象の話で
VFFケーブルの話とか面白いね。

しかし知れば知るほど分らなくなり
結局、思考停止するのが一番幸せだと気づくw。
HTPCに限ったことではないが。
52Socket774:2005/06/22(水) 02:16:51 ID:YkDAH9yn
>50
うろ覚えなので何処で読んだのか思い出せない。
教授が言っていた事なのは間違いないけど、上に
書いたのは俺の記憶なので、教授の説とは違うと思う。
他にも理由が有ったと思うけど、それも思い出せん。
53 :2005/06/22(水) 04:18:11 ID:+MLKpqWo
49のような理由なら電源だけ浮いてればいいんじゃないかい?

たしか俺の記憶では、グランドが汚れてブレるくらいなら、
グランドに流さないほうがマシというようなものだったような。
これもあいまいだから分からんけど。
54Socket774:2005/06/22(水) 06:14:46 ID:zRMW6FE3
>>53
HDDとCDROMがあったとき、ケースを介してお互いのドライブの4ピン電源の黒線が共有されて
ループアンテナ状態になったりツイスト効果が減ったりしない?

マザーだけアースされて、箱物(引き出しUSBケーブルも)はグランドから浮いてて、細長い電気的な穴が最小限のケースが
理想なんじゃないかな。
55Socket774:2005/06/24(金) 03:11:53 ID:g/3Svc+W
そのへんは気分の問題だから気にしなくていいと思うぞ。

それぞれの機器は適切に電源ラインにパスコンが入っているわけで、
電源ケーブルから電波がバリバリと出たりはしないと思うなぁ。

もし出ているのであれば、
その機器の設計が論外なので、ケーブルに細工して使うのではなく、捨てて買い替えたほうがいい。

ていうか教授のネタに付き合うのはよそうぜ。
56 :2005/06/24(金) 03:58:41 ID:DAKemkB2
つないであるより浮いてるほうがいいんならそれにこしたことはない。
別にそれ自体は教授とは関係ないこと。
57Socket774:2005/06/24(金) 21:23:08 ID:CArcwA8N
>55
>それぞれの機器は適切に電源ラインにパスコンが入っているわけで、

…オシロで測れば分かるが、そんな理想系にはなってない
っていうか、所詮スイッチング電源なのもあって周りの機器の動作に
引っ張られまくり

某インチキ教授の言うような積セラだけで取れるレベルでもないわけ

ま、それが実際の信号にどの程度影響があるかは別問題なんだが、
ドロップさせた後がしっかり安定させれるような設計なら大きな問題にはならんとは思う
気になる人は電源側をマグアンプにするのも手だしファンを山洋にするなど悪影響の
少ない機器を選択するのも一つの手
全部外付けにして電源を分けるっちゅう手とか、レギュレータ電源にしちゃうとか
58Socket774:2005/06/25(土) 14:26:39 ID:LB11ar6j
PCからモニタ出力した映像と、
DVDプレイヤーからトランスコーダでRGBに変換し、それをモニタに映すのとでは
かなり違いますか?
どちらが綺麗でしょうか?
59Socket774:2005/06/25(土) 14:57:28 ID:A961MHDl
単純に考えてトランスコーダーとやらにかなり左右されるな。
60Socket774:2005/06/26(日) 17:26:13 ID:iDcKq1f7
個人的にAVにスイッチング電源ははありえない
できることならレギュレータ電源に交換したい
61Socket774:2005/06/26(日) 19:00:02 ID:aokTLCS9
かなり多くの機器を共通の電源で動作させてるって時点で…
しかも、同じDC電圧にぶら下がってますからw

教授の怪しい商売は別にして、いくつかのメーカーがAVっぽいのを
出してるのにそういうアプローチが全くないのが痛いよな
作るべきは高級ケースじゃないですから
62Socket774:2005/06/26(日) 21:38:16 ID:Yuc/XYiG
トラスコつかってPCに映すよりはいいけどな。www
63Socket774:2005/06/27(月) 01:00:43 ID:otzYrI/q
トラスコ使ったほうがHTPCより綺麗らしいけど。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115946745/l50
HTPCは無駄な努力ですね。
64Socket774:2005/06/27(月) 16:54:54 ID:yQWH40IG
dvd-a1xvを買ってみたが、HTPCに勝っているとは言い難いですね。
なんで国産メーカはPCごときに勝てなくなってしまったんだろう。
65Socket774:2005/06/29(水) 17:04:10 ID:SqvMLkkR
>>60
すでにレギュレターな電源を使っているじゃないですか。
スイッチング方式は、レギュレータを実現する方法の1つですよ。

>>61
電圧変動を嫌う部分では、安定化させてから使っているので無問題ですよ。

アプローチがないのは効果がなかったから、というのもあります。
ガレージメーカーは効果がなくてもプラセボで商売が成り立つけど、
まともなところはそうはいかないわけで。
66Socket774:2005/06/30(木) 18:11:49 ID:nenXRkio
積セラの3uFくらいを5つくらいが限界です。それ以上つけるとDDレギュレータ壊れるよ。積セラは起動時に10A
くらい負荷かかるからね。OSコンは意味なし。OSコンで取れるノイズなんて音質画質に影響してない。
電源は日本で手に入るやつは駄目ですね。海外からToPowerあたりを輸入するのがいい。
67Socket774:2005/07/01(金) 00:27:42 ID:17MWuRl7
画質音質に拘る馬鹿チンへ

ATX電源なんて飾り
CPUのレギュレーターやファンに適当に適当に電力供給する為
のもの

PCIIやAGPのの電力供給ラインは別途DCDCで再平滑するか
外部供給にしろ
68Socket774:2005/07/01(金) 02:25:34 ID:G20kzk6q
>>66


>>67
>PCIIやAGPのの電力供給ラインは別途DCDCで再平滑するか外部供給にしろ


PCIやAGPのカードをよく見ろよ。レギュレータ回路乗ってるだろが。
69Socket774:2005/07/01(金) 04:11:39 ID:RMOXjpXD
だから?積セラやOSコン多用すると「マザーの」DDレギュレータ壊れるのは当然だしPCIやAGPのの電力供給ラインは
別途DCDCで再平滑するか外部供給にするのはめちゃ有効ですが?PCIやAGPのカードにレギュレータ回路乗ってる
のが何の関係があんだゴミクズ
70Socket774:2005/07/01(金) 06:04:37 ID:yHgLccL3
…ディジタルとして動作するかしないかの話にすり変ってるなw

スイッチングで駆動するディジタル機器のノイズ問題ってのに
関しちゃ素人過ぎだろ
71Socket774:2005/07/01(金) 20:56:28 ID:ln8aqoXf
厨なのでよくわからんが
チップセラコンじゃダメで、必ず積セラでなきゃいけないんかい?

それと、積セラは必ず大容量のものじゃないとダメなんかい?
安く売ってる0.1μじゃ効き目がないのかい?
72Socket774:2005/07/01(金) 21:17:11 ID:CeSVUjJA
0.5はほしいな。0.5〜5uFってとこか。大容量すぎても電源燃えるよ
73Socket774:2005/07/01(金) 21:49:46 ID:V+kTKf7g
>>71
そりゃ電源からくるスパイクの面積次第でより少なくできるが面倒だろ?
0.1パラるくらいなら、チプ物の直近に根気よく追加した方が効果は高い
74Socket774:2005/07/01(金) 22:25:33 ID:EYOlrh5N
山田君みたいだなw
75Socket774:2005/07/02(土) 19:20:04 ID:0WoeXPR6
>>69
"DDレギュレータ"っておい・・・
Googleで検索したけど、片岡とそれに洗脳された人しか使ってないようだぞ。

マザーボードのDC-DCコンバータの二次側のインピーダンスを下げすぎて壊れた例ってある?
発振しちゃうのは、間違ったところのインピーダンスをいじってるからだと思うぞ。


手間かけたら画質が向上した気になってしまう、
手間をかけたのだから否定されると頭に来る、
というのはわかるけどさ、冷静にブラインドテストしてみてよ。


>>71
実装の仕方による。
うまくやれば、チップのほうが特性は良くなるらしい。

チップ → 形状
積セラ → 種類
リードのついたセラコンもあるし、チップの積セラもある。
わけわからない用語を作り出してしまう人達に惑わされないでね。

必要な容量はケースバイケース。
いくら容量が大きくても、実装の仕方が悪いと役に立たない。
とくに耐圧と容量の両方が大きいものは、図体が大きくて特性的に厳しいものがあるよ。


コンデンサを追加して劇的に画質が上がるようなら、
それは糞設計なビデオカードなので買い替えたほうがいいよ。
そんなものに手間かけるのは無駄だから。
76Socket774:2005/07/02(土) 20:06:29 ID:UMzeEBcU
>>75
お勧めのマザーボードとかありますか?
ビデオカードとかも
77Socket774:2005/07/02(土) 23:03:09 ID:4Ssozf3R
まんどくせ。もう、これでええやん。

   (・_・)つDV-S969AVi
78Socket774:2005/07/03(日) 10:15:23 ID:If7Csc4J
>>76
詳しい理由はメンドイから割愛するけど

GF4TI42008VX-AGP128C
マザーは何用かを書くべし
7967:2005/07/03(日) 12:22:29 ID:XrSv+ZuF
>>75
最初に断っておくが、俺は>69とは別人だ
で、お前結局何を言いたいわけ?

別にDDレギュレータって言い方しても通じるし問題ないだろ
業界じゃ「デデコン」とか「デコデコ」って言う人が多いな

2次側のインピーダンスについては
考え方の問題もあるが
少しでも危険性があるならば
それを推奨するなんて事は絶対にしない
少なくともDC-DCコンバーターの設計者ならそんな事は言わない
実際に2次側平滑コンデンサの交換で発振する事象はある

それから
お前、マザーボード上の電源ラインのリップルを測定した事があるか?
あのラインノイズは増設カードに実装されている
レギュレーターじゃ取りきれない
もちろんコンデンサ追加もあまり意味がない
だからこそ、最平滑とか外部供給方式に意味があるのだが
80Socket774:2005/07/03(日) 14:12:25 ID:bvP3s9vV
>>別にDDレギュレータって言い方しても通じるし問題ないだろ
むーん。数分なんのことやらわかんなかった。
DDコンのほうが何倍もマシ。レギュレータって感覚無いだろ。
>>業界じゃ「デデコン」とか「デコデコ」って言う人が多いな
業界つうか電子工作少年でもそうだろ。普通。つうか漏れもそうだったし。

で、アナログ(DAC系)周りへのC追加はかなり難しいというか微妙。
C追加するとそれを貫通してノイズが流れ込んで絵にでるとかよくあるしな。
デジタルとのグランド分離問題も含めて単純な解はないわな。
単純にチップがどうこういう点で言えば数百MHzあたりではリード部がL成分を
持つことは認識しないといけない。ただしそれがどっちに転ぶかは一言では
いえない。
で、なんの話だっけw
8175:2005/07/03(日) 18:34:54 ID:TM/MF9/z
>>76
マザーボードはサーバ用のものをお薦めします。
動けばいいレベルの廉価マザーボードと違って、
安定して動くために電源がしっかりしていますので。

残念ながら自作用ではないのだけど、
IBMのxシリーズのマザーボードのとあるユーザ向けのものは凄かったよ。
普通はCPU用のVRMの二次側に使われるようなESRの低いコンデンサが、
PCIスロットの間に林のように並んでいたよ。
消費電力がPCIの仕様ギリギリのボードを全スロットに挿しても安定してたから、
かなりのものだと思うよ。

ビデオカードはATiでもnVidiaでも好きなほうをどうぞ。
四の五の言わずにDVI-D接続しちゃうのが手っ取り早いです。

>>79
結局は、糞なものに手間ひまかけて自己満足に浸るよりも、
まともなものを選んでそのまま使ったほうがマシだってこと。

ピュアオーディオとかで顕著なんだけど、
オカルト畑の人間が変な呼び方をして、
それが素人に定着してしまうのは、よくないよ。
まぁ、片岡教の信者だってすぐにわかる目印になるというメリットもあるけどね。

少しでも危険があるなら否というのなら、再平滑も外部供給もNGだろう。
そういうことも含めて、糞パーツに細工して使うべきではないと思うよ。

ちなみに、むやみにコンデンサ追加しすぎたらヤバいと言ってる人達は、
電源を入れた時の突入電流でFETが焼けると言ってることに注意してね。
発振するかも、と言っている人の言うことは聞いてもいいけど、
突入電流と言っている人の言うことは眉に唾をしっかりつけて聞くべきだよ。

82Socket774:2005/07/03(日) 20:06:26 ID:IOBO8E1k
サーバ用なんかでまともにつかえるPCくめるのか?
DVIにするんならそんなの関係なくね?
なんかこいつもただのしったかっぽいんだが。
片岡にコンプレックスでももってるのかな。
83Socket774:2005/07/03(日) 20:10:53 ID:KhRKyNLp
アメリカ製ってことっしょ
Super●にTYANならたしかに造りはしごく真っ当
84Socket774:2005/07/03(日) 20:19:02 ID:KhRKyNLp
ただ、PCIで使う3.3Vや5Vは
別にマザーで作ってるわけじゃあなかったような、

AGPの1.5VやCPUやメモリの電圧はマザーで作ってるけど

PCIexはどうなんだろうね?
あれも12Vと3.3Vだから、マザーで作ってない?
85Socket774:2005/07/03(日) 20:20:17 ID:KhRKyNLp
ああ、平滑ってことだから
あんまり関係ないか。。
86Socket774:2005/07/03(日) 20:27:02 ID:If7Csc4J
アメリカ製より台湾製のほうが品質いいよ
引き篭もってないで、外に出てお店で見比べてごらん
87Socket774:2005/07/03(日) 21:04:33 ID:KhRKyNLp
それとも6層ってことなのかなぁ >サーバ用
8867:2005/07/03(日) 21:47:13 ID:XrSv+ZuF
>>81
>まともなものを選んでそのまま使ったほうがマシだってこと
だからまともな製品が無いんだよ
>84が書いているように
PCIの電源はマザーのレギュレーターを通過しない(一部例外を除く)
ATX電源の長いケーブルやマザーボードパターンインピーダンス
クロスレギュレーションの影響を受けていて
かなり劣悪なんだよ

それから
俺は、対策するなら本質的な事をするべきだって意見を
最初から書いているんだが
貴方は毎回毎回微妙に論点をずらすな?
何を言いたいのかわかりにくいぞ
89Socket774:2005/07/03(日) 22:12:16 ID:KhRKyNLp
でも

>マザーボードパターンインピーダンス

これは6層基板や8層基板のマザーで結構改善するんじゃないのかなー?
つかったことないからわかんないけど。。
でも、普通に考えれば安い4層マザーよりはノイズに強そう
90Socket774:2005/07/04(月) 03:51:12 ID:MQhRhVfz
PEN-Mの産業用マザーなどどう?
素人なんでご教授お願いします。
http://www.pfu.fujitsu.com/prodes/product/boardcomputer/images/pentiumm-microatx-l.jpg
91Socket774:2005/07/04(月) 16:47:11 ID:IBZ5XKY7
↑日本語の勉強してから出直してください。
92Socket774:2005/07/04(月) 18:16:41 ID:qjXaeB2j
>>90
使ってみてノイズがどうなのかは知りませんが
PenMママソはリファレンス通りなら8層基盤ですよ
ただし、青筆のは多少けちってて6層だとか
93Socket774:2005/07/04(月) 19:31:06 ID:Q0qguiDb
DFIのマザーはオーバークロック耐性たかく、コンデンサてんこもりなのでいいかな?
94Socket774:2005/07/05(火) 01:08:05 ID:VnSTbOEs
>>90
先週青ペン855買って電子部品の実装密度に驚いたが、
こりゃまたPFUは次元が違うなあ。素晴らしい。
95Socket774:2005/07/06(水) 00:07:02 ID:zkUAkUfq
PFUのマザーは電解コンデンサがまったくない設計ですが
このマザーの裏側に積層セラミックコンデンサとか加えたら音質、画質とも
良くなりますでしょうか。
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=23671
96Socket774:2005/07/06(水) 00:18:45 ID:LLzn5D93
悪いという前提で問いかけられてもねぇ
まずは使ってみてどうなのかなんじゃないのー?

そんでよかったらそのまま
悪かったらさあどうしよう?が普通の考え方なんじゃ?
97Socket774:2005/07/06(水) 16:05:14 ID:/AofaAkw
>>95
PFUはデジタルレギュレーター使ってるので、コンデンサ足しても意味が無い
98Socket774:2005/07/06(水) 20:10:48 ID:AS9VX7HT
結局いいマザーなんて知らないしったかだったか
99Socket774:2005/07/06(水) 21:02:28 ID:rpDC+jNm
>いいマザー
数年前のTyanの虎や雷シリーズは全コンデンサが日本製(ルビコンとサンヨー)で感心したけどなぁ
特にTiger MPのコンデンサの数といったら…
今はどうなんだろ

個人的には台湾の大手MBメーカーは好きに慣れん。
今メインで使ってるEpoxのは3個ほど妊娠したorz
同じ中国製でもメーカーでも質がぜんぜん違うよね。値段もだけどw

まぁ理想を言えばエンドユーザー向けに向けに出てるものより
ワークステーションやサーバー向けのが良いだろうね。
メモリやバススロットをフルに使っても安定するように作られてるし。
ケースも各雑音対策されたサーバー用のラックとか
こうなると自作するよりプロ用のry
100Socket774:2005/07/07(木) 00:08:45 ID:wtUlC2g9
今のPCの電源の構成自体に限界が近づいてるような気がする

マザーまでは24VくらいのDC(200Wとか)で供給してあげて
マザーボード上で必要な電圧を作る方式にすれば
安定性は全く違うと思うけどな
もちろんドライブ、ファン系は現行通りにATX電源から供給
こうすればモーター系と分離もできる
てか今の方式じゃレギュレーションが悪すぎて駄目駄目
10181:2005/07/07(木) 23:03:42 ID:yRyQZmBZ
>>82
サーバ用のマザーボードはAGPがないことが多いからね。

32ビット33MHzのPCIだと、高解像度のビデオ再生は、帯域的に無理っぽいし、
かといって、それ以上のPCIに対応しているビデオカードは稀少な上、
その中でも使えそうなのはなかったりするし。

そこで、PCI Expressが救世主なわけですよ。


以前なら、ワークステーション用のマザーボードもしっかりしていたんだけど、
最近は普通のPCと大差なくなってきてるんで、ダメダメなんですよ。


DVI-Dに逃げるのは手っ取り早く目的を実現するためには良い選択肢ですよ。
メンドクサイ話をすべて吹っ飛ばすことができるんですから。


10281:2005/07/07(木) 23:06:26 ID:yRyQZmBZ
>>83
どこの国で作っているか、どこのメーカーで作っているか、というよりも、
サーバでヘビーな使い方をしても十分な信頼性が得られるように作られていることが大切です。
同じメーカーでも松竹梅ありますから。

>>84
マザーボードで作っているわけではないのだけど、
その電源の品質がマザーボードによって変わるわけですよ。

>>87
6層は目安にはなるけど、6層ならOKというわけじゃないですよ。

>>88
コンシューマ向けの安かろう悪かろう用にはないからサーバ用をオススメしてるんですよ。
PCIの電源が劣悪なのは仕方ないんですよ〜、では済まされない用途のために設計されてるものがあるから。
サーバといっても色々あるから、サーバ用なら何でもいいというわけでもないけどさ。

>>97
また創作呼称ですか。

>>98
だからIBMのxシリーズのマザーだって書いたじゃん。
普通には売られてないから、中古やジャンクで探してね。

>>99
TYANは松竹梅揃えているメーカーなので、
化猫や虎は安かろう悪かろうなので、いまいちですよ。

TigerMP/MPXのVRMまわりのコンデンサはルビコンと三洋だけれども、
PCIスロットまわりは得体の知れないようなコンデンサが使われてるし、
AGPへの電源供給のレギュレータはあんまり良くないです。

TigerMPに関しては5V電源で25Wのボードを6枚挿すのはやめてくれとメーカーに言われました。
つまり、電源周りが貧弱なマザーボードということです。
103Socket774:2005/07/08(金) 00:06:50 ID:zVuhqjtw
>>102
俺の隣で寝ている妹まで読んだ
104Socket774:2005/07/08(金) 00:35:25 ID:qdShbjkC
>>103
それ、何てエロゲ?
105Socket774:2005/07/09(土) 00:16:15 ID:1TkGSWiV
どなたかGeForce6X00シリーズのVIVOコネクタのピンアサインを教えていただけないでしょうか。
VideoOutのケーブルは持っているのでS-VideoInだけで構わないんですが・・
ググってはみたものの見当たりませんでした。
106Socket774:2005/07/09(土) 03:22:58 ID:nVzPxIO5
しるかあほ
107Socket774:2005/07/09(土) 21:01:24 ID:u1mhDfCj
VIVOより美味いのはVIVOだけ!
108Socket774:2005/07/09(土) 23:41:31 ID:v+xxvz6V


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

109Socket774:2005/07/10(日) 16:03:16 ID:Bae4u9Jr
>>102
君、知ってる事を必死に書きたいだけのオナニーマンだから
後に繋がってないよ
言葉をつまんでアレコレ言っているけど
俺なら〜理由でこうするってのが全くない
110Socket774:2005/07/10(日) 17:59:44 ID:87ZG/JMH
俺なら女が好きという理由でアナルにぶち込む
111Socket774:2005/07/10(日) 18:01:51 ID:87ZG/JMH
“最強”のオナニーマシン考えました。



“自分のアナル”に“ぶち込む”。ビキビキ

ちょ〜気持ちイイ!
112Socket774:2005/07/10(日) 22:01:54 ID:eCF2KDZM
>>109
日本語読めないらしいな。

PCI Express搭載のサーバ用のしかも高信頼性マザーを使い、
ビデオはDVI-D接続してしまう

っていうのが彼の答えだろうが。
113Socket774:2005/07/10(日) 23:58:51 ID:xXTRZMXU
DVIで接続するなら他のなんてどうでもいいやん。
114Socket774:2005/07/11(月) 00:34:14 ID:V6sMwRdH
んああああああああ!

ファッショナボー!
115Socket774:2005/07/11(月) 04:23:55 ID:HPthqmLG
>>113
各所でエラーが発生し、エラー訂正やリトライのために、ジッターが増える

っていうのが片岡教授の主張ではなかったのかね?
116Socket774:2005/07/11(月) 05:44:37 ID:fBWoJdS0
DVIってエラー訂正とか持ってないでしょ。
117Socket774:2005/07/11(月) 07:42:53 ID:ds59UIrw
普通にサーバ用よりTUV4Xの方が上。無改造でも音も絵も全然別物だよ
118Socket774:2005/07/11(月) 17:39:53 ID:2Q46C4Bb
出たよ…

面白いから何回でも聞いちゃう。「全然別物」ってなに。
119Socket774:2005/07/11(月) 20:06:29 ID:KkQp7WGY
粗悪品台湾コンデンサ時代のM/B出して別物って
言ってるようじゃ終わってる
片岡の活躍した時代がその時代だっていうだけだろうに
120Socket774:2005/07/11(月) 20:16:15 ID:m2juTL73
つーかさ、すっげえ対策してたセレロン1GHzの時代のPCより
買い足した普通のPCのほうが絵が綺麗な件。
つうか、始めた当初から分かってたけど、VGAの出力品質以外関係しないだろ。

片岡教授って今何やってんの?
121Socket774:2005/07/11(月) 21:33:28 ID:Po8pFyBU
つーかさ、すっげえ対策してたセレロン1GHzの時代のPCより
買い足した普通のPCのほうが絵が綺麗な件。


詳しくどうぞ。
122Socket774:2005/07/11(月) 23:32:14 ID:V6sMwRdH
>>121

角を矯めて牛を殺す
123Socket774:2005/07/12(火) 01:00:08 ID:vHGs3k20
ちょっとTUV4X買いに行ってくる
124Socket774:2005/07/12(火) 05:18:22 ID:FW7sK7W9
教授のHTPC道場は極真だったのか。熊はどうなんだ。
125Socket774:2005/07/12(火) 07:45:22 ID:scUDbO//
教授はTUV4Xを40枚くらい持ってるらしい。音なしのやつね
126Socket774:2005/07/12(火) 08:33:28 ID:Jw3bS38f
片岡のTUV4X推薦改造方法

ノースブリッジの1500μF3本のところに5μFの25V耐圧積層セラミックを各1個。ノースとAGP
の間の小さいケミコンに0.5μの積層セラミックを1個、PCIの5Vのスルーホールに100μF10V
のSGタイプOS-CON1個つける。電源内部の5Vに1000μFの10VのOS-CONを一本、余計な
ケーブルを切ってなるべく基盤に近い距離で半田付けしておく。

CPUやメモリの平滑用ケミコンには全くつけないか小容量です。こちらのESRを減らすと、
AGPとPCIバスのリップルが増加します。TUV4Xの場合ですと、
ノースへのケミコンです。PCIバスには1本だけ5Vに100μのOSコン1本です。

電源は、USのサイトで、アクティブPFC付きの
Topowerの520Wぐらいが良いです。これは、5V側
にMag-Ampが無いので、良い追随性を示します。
ケースはサイレントマスターをフルオプションです。
上記の改造で市販の高級DVDプレーヤーを凌駕します。俳優の肌が毛穴まではっきり見えます。
音はまるで家の中で演奏しているようです。生々しさがまるで違います


詳しいやつ解説きぼん

127Socket774:2005/07/12(火) 16:05:22 ID:iiIux2Ab
せっかくメイクしてどうらんを塗っている俳優さんの肌がブツブツして毛穴みたいに見えたり、
スタジオで苦労して付けた残響音が消えて全部狭い家の中で演奏しているみたいに聞こえるから
電源周りは下手にいじっちゃダメ、という実例を交えての教訓だよ。
128Socket774:2005/07/12(火) 20:25:53 ID:eFT8TM/o
>>116
DVIのエラーの話ではなくて、
CPUやチップセットやバスでエラーがバリバリ発生して、
エラー訂正やリトライして、映像や音声のジッターが増えるんだってさ。

俺はそれで片岡教から目が覚めた。
129Socket774:2005/07/12(火) 21:48:27 ID:rIkQxfX+
教授の話じゃないけどトラポで音が変わるっていう理屈がワカラン
130Socket774:2005/07/12(火) 23:21:18 ID:g8JYn394
エラー訂正やリトライするんならそりゃ少しは悪いほうへいく可能性あるわな。
131Socket774:2005/07/12(火) 23:54:08 ID:nNGg32zV
あ、いや、だからその前提がそもそも間違…

微妙な事を言い始めた>130に誰かも一度説明してあげて
132Socket774:2005/07/13(水) 19:46:25 ID:mIZm+ab6
リトライする分ノイズは発生する。
133Socket774:2005/07/13(水) 20:04:37 ID:v8BMsUmh
PCはリトライしまくっている。
134Socket774:2005/07/13(水) 23:39:59 ID:JEQmCzVb
サーバー用を薦めているヤシらは何を根拠にしているんだろ
サーバー用は高寿命設計してるのは間違い無いけど
それとHTPCで望まれている低ノイズは本質的には一致しない

レギュレーション(負荷特性)
電源出力ノイズ(リップル電圧、スパイクノイズ)
過渡特性(応答性)
寿命(コンデンサESR)
ノイズ(輻射や雑音端子電圧)
   
これら全てをバランス良く満足している必要があるわけだろ
一般向けのマザーで糞電解使っているのは問題外なのは確かだけど
電解以外の項目は一般人にはわからんだろ
135Socket774:2005/07/14(木) 00:10:38 ID:T+5h33fK
マザー買うならギガバイトがいいね。
電源周りのパターンが太く、静電容量とかいう奴が格段に優れてる。
電源負荷の高い高回転CPU−FANを取り付けてパターンが焼き切れたのはギガバイトだけ!
136Socket774:2005/07/14(木) 00:17:59 ID:TiU/1kdZ
( ゚д゚)ポカーン
137Socket774:2005/07/14(木) 00:39:46 ID:DGYiLrXr
反片岡はしったかだからね。
138Socket774:2005/07/14(木) 06:59:49 ID:DGJbbygp
反論を待って片岡の理論が修正されていくという現実w
126の説明だって随分前に見たのとは違ってきてるし

いい加減飽きるって
それで正しい理論を学んでくれるならまだしも、詐欺のネタを増やす
方向にしか働かないんだから
139Socket774:2005/07/14(木) 07:04:58 ID:CzjJYNPB
ちょっと前はたしかにセラコンもOSコンもガシガシ付けて喜んでたしな(w
イギリス行って研究して悟りを開いたらしいぞ
140Socket774:2005/07/14(木) 10:03:51 ID:DGYiLrXr
まあその片岡以上に役立った情報くれる人いたことないけど。
141Socket774:2005/07/14(木) 14:26:59 ID:ZX9Sgua5
HTPCで望まれている低ノイズのマザーって結局どれ?
142Socket774:2005/07/14(木) 14:46:41 ID:zdDbASnh
TUV4X
143Socket774:2005/07/14(木) 19:49:56 ID:qhfNhev9
>>134
サーバー = 長寿命
とは限らないよな
サーバー = 高信頼性
かもしれないぞ。

市販されてない特殊な鯖用マザーを勧めている非現実的な香具師は、

> 普通はCPU用のVRMの二次側に使われるようなESRの低いコンデンサが、
> PCIスロットの間に林のように並んでいたよ。
> 消費電力がPCIの仕様ギリギリのボードを全スロットに挿しても安定してたから、
>かなりのものだと思うよ。

と言ってるわけで

> レギュレーション(負荷特性)
> 電源出力ノイズ(リップル電圧、スパイクノイズ)
> 過渡特性(応答性)
> 寿命(コンデンサESR)
> ノイズ(輻射や雑音端子電圧)

これら全てにおいて優れているのがある、っていう話なんだな。

っておい、
> 寿命(コンデンサESR)
って何だよ。お前知ったか杉
144143:2005/07/14(木) 19:54:34 ID:qhfNhev9
というか、
> レギュレーション(負荷特性)
> 電源出力ノイズ(リップル電圧、スパイクノイズ)
> 過渡特性(応答性)
> 寿命(コンデンサESR)
> ノイズ(輻射や雑音端子電圧)
これ、全体的になんだか素人臭いのだが・・・。
145Socket774:2005/07/16(土) 00:53:26 ID:lLsu1zC6
ASUSのSplendidってどうよ?
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=1145
146Socket774:2005/07/16(土) 07:39:34 ID:Diev81aG
重すぎ&不自然
147Socket774:2005/07/16(土) 10:03:35 ID:1M31LNBh
PCが自然だと思ってるのは実は不自然でsRGBモニタでNTSC補正させたSplendidのほうがまだ自然なのではないのか?
148Socket774:2005/07/16(土) 15:30:13 ID:GRiP3Tl8
>>144
素人臭い書き方なのは俺の文章表現力のせいだ
ポイントは抑えたつもりだが

一応、スイッチング電源設計で飯を食ってる人間です
アレニウスの法則はちゃんと理解しているよ
149Socket774:2005/07/16(土) 15:40:46 ID:GRiP3Tl8
最近だと
バイコー社が開発したVTMってのが凄い
100円玉くらいのサイズのワンチップDC-DC
http://www.vicr.com/documents/webcasts/webcast_engines.pdf
条件が良ければ200Wでも効率98%とか出るらしい
インテルのサーバー用マザーにはもう使われはじめている

低コスト化をすすめてPC用VRM市場を独占すると
バイコーのエラい人は言っている
150Socket774:2005/07/17(日) 01:45:40 ID:nHN8V4nB
>>149
げ!
そんなスゴイ物だったのか!!?
チョコと間違えて食っちまった・・・orz
151Socket774:2005/07/22(金) 14:44:00 ID:m1EaOLFl
HTPC的にどーよ?
http://earthsoft.jp/PV2/index.html
152Socket774:2005/07/23(土) 21:44:11 ID:p9x2+8Nh
それ画質は悪いんだからHTPC的には必要なし。w
画質にこだわるんならハイビジョン録画するよ。
153Socket774:2005/07/23(土) 23:20:16 ID:qS7ZV4dv
月産10台って凄いな。
154Socket774:2005/07/25(月) 05:53:44 ID:ixYazvpm
GeForce6600買ったんだけどやっぱ駄目、調整してもどうしても色が気に入らないしWinDVDのTrimテンチョンも相性悪い。
ゲフォはハイエンドじゃないとダメなのか?
155Socket774:2005/07/27(水) 23:44:13 ID:ZiGkyCuc
>>154
VMR9(Renderess)使え
156Socket774:2005/07/29(金) 10:03:03 ID:6HYEj1Lt
特開2005-057198で教授の開発した電磁波吸収材の詳細があるね。
二酸化チタンで電磁波をうけて電子にかえ、気孔で熱にかえるらしい。
まだ売りに出さないのかなこれは。
157Socket774:2005/07/29(金) 12:11:33 ID:nbHsPvIY
電磁波の影響を受けないくらいに回路のインピーダンスを下げたほうがマシかもな。
158Socket774:2005/07/29(金) 14:40:39 ID:6HYEj1Lt
おいらド素人なんだけど、
この電磁波吸収材って自分でつくれないかな?
中央の気孔物質を炭で代用し、その外側にアルミ箔、その外側に二酸化チタン粉末を塗る。
それぞれは導通していなければいけないから、間に絶縁してしまう接着剤をつかわずに直接接しさせ、
おちてこないように全体をボンドかなにかで固定じゃ駄目なのかな?
二酸化チタンの粉末はけっこう安そうだし。
ttp://www.chie-net.co.jp/ion/a-titan2.htm
それじゃあ効果ない?

絶縁物で覆って完成。
159Socket774:2005/07/29(金) 15:01:26 ID:6HYEj1Lt
その教授の特許をみるには
ttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
のリンク先の「特許・実用新案文献番号索引照会」というところをクリック

種別を「公開」にして文献番号に2005-057198と入力して照会ボタンを押す。
その後にリストというボタンをおせばみれる。

160Socket774:2005/07/29(金) 15:10:41 ID:6HYEj1Lt
二酸化チタンは誘電体といっしょじゃないと駄目なのかな?
なにに混ぜればいいんだろう
161Socket774:2005/07/29(金) 15:22:38 ID:6HYEj1Lt
ポリプロピレン、ポリエステル、アラミド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイド等がある。
特に、アラミド、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリフェニレンサルファイドのような難燃性の基材を用いることにより、
高温下での使用に耐え得る電磁波輻射抑制遮蔽材を形成することができる。


らしい。
これに二酸化チタンや炭粉末をまぜたものがあればいいだけか。
これをつくるのが難しいかな?
162Socket774:2005/07/29(金) 15:28:38 ID:6HYEj1Lt
油も誘電体らしいから油にまぜてそれを使えばいいのか。
油をしみこませた布に二酸化チタン粉末をまぶして、それをアルミに貼ればいいのかな?
163Socket774:2005/07/29(金) 15:32:57 ID:6HYEj1Lt
絶縁体
油染み込ませた布に二酸化チタン粉末をまぶしたもの
アルミ箔
油染み込ませた布に炭粉末をまぶしたもの
アルミ箔
油染み込ませた布に二酸化チタン粉末をまぶしたもの
絶縁体

という感じか?
164Socket774:2005/07/29(金) 15:35:06 ID:6HYEj1Lt
油染み込ませた布に炭粉末をまぶしたもの
↑これは備長炭シートとか売ってるから、それに油をつければOKか。
ttp://www.masudaya.co.jp/syurui.html
165Socket774:2005/07/29(金) 15:37:11 ID:6HYEj1Lt
よく分からないんだけどこれで効果あるものできるんだろか。w
166Socket774:2005/07/29(金) 16:09:06 ID:nbHsPvIY
んなことするより、電磁波に飛び込まれてノイズが乗るような場所にシールドしたほうがいい。
シールドがアンテナになることも多々あるので、プロでも難しいらしいが。
167Socket774:2005/07/29(金) 16:15:32 ID:TYjMcP1I
普通のPCの再生って品質が悪いの?
そんでもってそういうことをすると品質が良くなるの?
168Socket774:2005/07/29(金) 16:15:44 ID:6HYEj1Lt
んだからそのためのシールド材ってこと。
169Socket774:2005/07/29(金) 16:18:39 ID:6HYEj1Lt
このシールドなら2次輻射がないそうだ。そこが特許。
170Socket774:2005/07/29(金) 16:19:19 ID:6HYEj1Lt
油だとつくりにくいからなにか他にいいものないもんだろうか。
171Socket774:2005/07/29(金) 16:39:05 ID:nbHsPvIY
二次輻射なんて問題になるの?

電磁波がどーのこーのの前に、
他にやることがたくさんある希ガス。
ノイズが入りやすいのは設計に問題があるわけだからさ。

それに片岡さんは情報工学の助手までやってた人なんだから、
ちょろっとHTPCに最適なDVDプレーヤソフトを作ってよ。
172Socket774:2005/07/29(金) 18:37:02 ID:6HYEj1Lt
ないよりあったほうがいいだろ?それだけのこと。
173Socket774:2005/07/29(金) 19:18:56 ID:nbHsPvIY
それが騙しのテクニックなんだって。

0か1かで言えば1だけど、
限りなく0に近い1なんだよ?
174Socket774:2005/07/29(金) 20:59:45 ID:aoy5mUEW
ひたすら一人でレスし続けてる奴の書き込みにほんの一握りでも真実があると思うなよ
175Socket774:2005/07/29(金) 21:19:34 ID:6HYEj1Lt
つまんねえやつらだなおい
176Socket774:2005/07/30(土) 14:08:53 ID:MuBg82FZ
DVI-Dでデジタル伝送すれば、画像に関しては完璧にクリア。
アナログ伝送してるPCにノイズ吸収材を貼ってるヒマがあるなら、
DVI端子付きのビデオカードを買ったほうが100倍幸せになれる。
177Socket774:2005/07/30(土) 14:23:20 ID:G5mK/k9I
ノイズ吸収材ほしいー
178Socket774:2005/07/30(土) 14:27:55 ID:r9NtEhRD
DVI-Dのエラーとかジッタとか言い出す馬鹿がおるからなぁ・・・。

ランダムにビットが化けたって、それがすくなけりゃ知覚できないし、
ジッタなんて関係ないしな。
179Socket774:2005/07/30(土) 17:00:08 ID:5k16pa5p
根本的な質問していいか

おまいら部屋暗くするのにどうやってる
180Socket774:2005/07/30(土) 18:22:29 ID:r9NtEhRD
部屋の明かりを消すだけだが。

色んな機器のLEDが煌々と光るので、そのあたりはアルミテープ貼る。
181Socket774:2005/07/30(土) 20:00:13 ID:54hs3nYc
DVI-Dは8bitしか送れない。糞規格ですよ
182Socket774:2005/07/30(土) 23:51:38 ID:mmVtDCU8
DVDは4:2:0 8bitしかない糞規格ですよ。
183Socket774:2005/07/31(日) 01:39:10 ID:BXR4Zm8s
14bitだろ
184Socket774:2005/07/31(日) 01:51:41 ID:ke3nO/a3
>>179
遮光カーテン。
でも隙間から昼間は光りが漏れて入ってくる。
あと、天井とスクリーンそばの壁に黒い布。
それがないと壁が白いので黒布はかなり効果があった。
心理的にスクリーンに集中できるし。
185Socket774:2005/07/31(日) 08:23:35 ID:PrdDTLNg
DVIで送るまでにノイズの影響ないの?
グランドで信号かわっちゃうんじゃないの?
186Socket774:2005/07/31(日) 18:55:15 ID:33vrJ9eX
ところでHTPCってなんで横置きなんだ。
187Socket774:2005/07/31(日) 19:19:20 ID:vYSH/DZH
ビデオデッキが横置きだからだと思う。
188Socket774:2005/08/01(月) 18:29:32 ID:IWBamJY8
HTPCを名乗るからには、やっぱりMATROXの10億色出せるビデオカードを挿すべきなのだろうか。
189Socket774:2005/08/01(月) 19:21:58 ID:BmySA+6O
RadeonとWinDVDでも10億色出せるしP650は熱いしそもそも動画に向いてない
190Socket774:2005/08/02(火) 15:00:11 ID:eHBFO3KI
>>189
Radeonは10億色出せるのか。知らんかった。
信じてもいいの?
191Socket774:2005/08/02(火) 15:55:21 ID:mP0wQnvq
DVD再生時のみ10億色出せるよ。189の言うとおりWinDVDとかPowerDVD使ったときね。
192Socket774:2005/08/02(火) 19:38:13 ID:49Bj9zff
縦置きのHTPCあってもいいのにね。
193Socket774:2005/08/02(火) 20:08:05 ID:AmBk6Pb0
10億色といってもDVIで接続したら駄目だけど。
194Socket774:2005/08/03(水) 00:26:42 ID:+tPdq8lh
何で接続すんの?
195Socket774:2005/08/03(水) 00:29:49 ID:Fqd/Ho1w
アナログだろ
196Socket774:2005/08/03(水) 11:16:12 ID:LF+w3YQ/
そしてモニタもアナログじゃないと駄目だよ。CRTとか。
197Socket774:2005/08/03(水) 15:47:07 ID:gkfVKcgp
ソースはどこだ?
198Socket774:2005/08/03(水) 16:22:06 ID:f0jB1HLD
脳内に
199Socket774:2005/08/03(水) 23:12:03 ID:P97Q9daD
200櫻井ちゃん:2005/08/03(水) 23:51:30 ID:ckO+5Kmd
キリ番ゲッター櫻井ちゃん 参上!
201Socket774:2005/08/03(水) 23:56:38 ID:LF+w3YQ/
これぐらいでソースとかいってるバカっているんだな。
常識だろ。
202Socket774:2005/08/04(木) 10:49:04 ID:0K5b1FXy
いや、でも確かにCRTでDVD見るとスッゲー綺麗。
ハイビジョンも目じゃないのは確か。
203Socket774:2005/08/04(木) 10:52:31 ID:0K5b1FXy
>>134
サーバーってノイズ凄いぞ。
違うコンセントに付けてるヘッドフォンアンプにノイズ載るくらいばらまくし。
しかもうるさい。

基本的にそういう機器がたくさんあったり、電圧降下に強くって
なおかつノイズまみれの波形でも読みとれる可能性がPCより遙かに高い
からデータのサーバーとして使える訳よ。
204Socket774:2005/08/04(木) 14:37:55 ID:/2AeEH3P
ってことは、外来ノイズに強くて、ノイズの少ない画像を出力してくれるわけだ。
205Socket774:2005/08/04(木) 15:34:29 ID:0K5b1FXy
何でそうなるかな。
サーバーマシンはノイズばらまきすぎ。モーターが大出力すぎるんだよね。
でもまぁマザー単体なら普通のATXマザーと変わんないと思うよ。

しかし結局はVGAの出力がしっかり平滑出来てりゃ何使っても変んね。
ぶっちゃけた話、P4のデュアルコアでモーター全開でも最近のVGA付けてりゃ
普通に綺麗。

確かに昔のVGAとかマザーは文字滲んだりとか有ったけど、今はそういうこと
無いと思うよ。片岡教授の方法論は何十年も前の旧車を低公害で乗りこなす
テクニックみたいなもんだよ。
今の欧州車に全く使いようのない知識な様に、正直今のPCには関係ない。
206Socket774:2005/08/04(木) 15:40:17 ID:oBR4gPg5
糞目は楽ですね
207Socket774:2005/08/04(木) 15:55:30 ID:0K5b1FXy
お前がね
208Socket774:2005/08/04(木) 16:56:43 ID:ornaj8qd
>>201
常識なのか?
俺全然知らなかったんだけど、吊ったほうがいいですか?
209Socket774:2005/08/04(木) 17:19:42 ID:oBR4gPg5
>>207
てめぇの糞モニタで見てりゃそりゃなにつかっても一緒だわな。
210Socket774:2005/08/04(木) 18:11:43 ID:Eccx2Obt
モーターって何?
211Socket774:2005/08/04(木) 18:16:46 ID:0K5b1FXy
>>210
ファンの爆音モーター。
212Socket774:2005/08/04(木) 18:39:33 ID:Eccx2Obt
そんなんファンレス化したり
M/Bからファン電源取らないようにすればええだけやん

バカ?
213Socket774:2005/08/04(木) 21:07:27 ID:0K5b1FXy
つうか、直前の人の書き込むも読まないから馬鹿って言われるんだよ。
そう。君の質問通り、君はバカだ。お利口さん。
214Socket774:2005/08/04(木) 22:30:57 ID:Eccx2Obt
なんだ、バカじゃなくてキチガイかー

あはははは
215Socket774:2005/08/05(金) 11:08:15 ID:4Mkh/Cq0
冷えてたほうが画質的にはいいわけだが、それよりノイズまきちらすほうがやばぽ?
10℃ちがうと単なる銅線と6N銅線とかぐらい違うらしいけど。
216Socket774:2005/08/05(金) 13:14:44 ID:B8/Obcux
isoファイルをネットワーク越しに再生してる人いますか?
て言うか出来ますか?
217Socket774:2005/08/05(金) 18:29:48 ID:uYy0Q3BB
DVDって負荷逆圧縮なんだから電磁波とかそんな微妙な話無駄な気がするけど。
デコード後の補正アルゴリズムの方がよっぽど重要だ。
218Socket774:2005/08/05(金) 21:27:38 ID:i9pC/2nl
まぁそうだな。

暗くて見えない部分が見えるのをありがたがっているような香具師らは、ちょっと映画館行ってこい、と思うよ。
219Socket774:2005/08/06(土) 23:01:20 ID:pVCpN9ig
ところで今一番冷えてかっこいいhtpcケースは?
220Socket774:2005/08/07(日) 11:52:02 ID:9gCmOQY8
221Socket774:2005/08/07(日) 13:51:20 ID:sQItmE08
>>220
CLARITAS 260M £229.50 (rrp £255.00) available in all black or all silver or mixed.
CLARITAS 260A £229.50 (rrp £255.00) available in all black or all silver or mixed.
CLARITAS 390M £260.10 (rrp £289.00) available in silver casework with either a black or silver fascia
CLARITAS 390A £260.10 (rrp £289.00) available in silver casework with either black or silver fascia

olioはボッタくりすぎ
222Socket774:2005/08/07(日) 14:08:48 ID:gHgCQPR2
>>221
もしかして、£と$を混同してないか?
1UKポンドは200円くらいだぞ。
223Socket774:2005/08/07(日) 14:29:27 ID:sQItmE08
はいはいわろすわろす
224Socket774:2005/08/07(日) 14:34:48 ID:67AkIbsc
映画館の画質って悪いじゃん>>218
225Socket774:2005/08/07(日) 16:17:33 ID:gHgCQPR2
>>224
これだから、映画館行かない香具師は・・・。

暗いところが潰れて見えない = 画質が悪い
と思ってるようだけど、
暗いところが潰れずに見えてしまう = 画質が悪い
という考え方をしないといけないのよ。

ガンマカーブをいじれば、暗いところも見えるようになるけど、
それじゃ何のためにライティングやフィルムの処理を工夫してるのか、わからなくなってしまうよ。
226Socket774:2005/08/07(日) 17:58:50 ID:a5fPzKWV
バイトが映写やってるシネコンの画質とか
227Socket774:2005/08/07(日) 18:29:49 ID:gHgCQPR2
今のシステムで、バイトと職人で画質の差が出るかっちゅうの。
228Socket774:2005/08/07(日) 19:58:48 ID:dZAvKrf/
>>222の言う通り、ある程度は高くなってるがまぁ許容範囲。
フクアプとかと比べりゃ全然マシ。
#比較対象がアレ過ぎるがw

390MはATX電源を足として使わにゃならんトコがダメかなぁ。
最も振動が問題となる部分が足だとは。
もう少し高さが増してもイイから、ケース内に収納して欲しかった。
229Socket774:2005/08/07(日) 20:42:48 ID:gHgCQPR2
新商品かつ少量の輸入は店にとってはハイリスクだから、それなりに上乗せしないとペイしないよね。
定番商品になって、ある程度の量と一定のペースで出るようになったら値段を下げることもできると思う。

230Socket774:2005/08/07(日) 23:14:08 ID:kIW8vnwA
>>220
かっこいい


だが高い
231Socket774:2005/08/08(月) 02:34:05 ID:fEtOZ72Z
>>226
デジタルのシネコン行け。
232Socket774:2005/08/08(月) 14:57:25 ID:rVuhz/3B
暗いところがつぶれるべきかそうでないかは、そのソースによりますよ。
意図したものならばつぶれるべきだし、そうでないなら暗部はつぶれていけないし。
だから、
「暗いところが潰れて見えない = 画質が悪い
と思ってるようだけど、
暗いところが潰れずに見えてしまう = 画質が悪い
という考え方をしないといけないのよ。」
なんていう考えは完璧に間違いですよ。
>>225
233Socket774:2005/08/08(月) 14:58:55 ID:rVuhz/3B
もちろん暗部がみえさえすればいいなんてのも間違いですが、
ノイズに埋もれて見えなくなってるならそれはだめぽだな。
234Socket774:2005/08/08(月) 15:09:19 ID:Jq7YJ/o0
たしかに映画館の画質は悪すぎるだろ。ソニーのSFP管のCRTで見た方が
はるかに綺麗なのは事実
235Socket774:2005/08/08(月) 16:53:30 ID:dmV4C8K2
HTPCの画質の方向性としてはほとんどの場合高精細とか高情報量の方に振られることが多いだろうしな。
236Socket774:2005/08/08(月) 17:48:30 ID:A2v2Fx2k
情報量が多いのと、
演出で見せるつもりのないものが見えてしまうのは、
別だろう。

ハイビジョンの笑い話に、
ハイビジョンになると時代劇が作れなくなる
というのが昔あったぞ。

安っぽいセットの質感が見えてしまうのだとか。
237Socket774:2005/08/08(月) 18:55:37 ID:Y5wK9iLU
それはアイドルをハイビジョンで映すと見せたくないものまで見えてしまうあれか?
238Socket774:2005/08/08(月) 19:00:22 ID:Z1SmbhZ1
明るい部分が高精細に見えるのならいざ知らず
黒い、暗い部分が見えるのはガンマ調整がおかしいだけでしょ。
その状態が目いっぱいでそれ以上黒レベル下げられないんだったら
黒が映せない駄目再生機器ってことだ。
239Socket774:2005/08/08(月) 19:12:07 ID:4VQxA3Dq
>>234
映画館によるでしょ。
いまだにフィルム回してるととこもあればDLP使ってるとこもあるし。
ttp://www.tij.co.jp/jrd/dlp/docs/atthemovies/cinema_j.htm
それにプロジェクターよりCRTの方が綺麗にきまっとる。
万博のスパーハイビジョンやsonyのレーザープロジェクタの画質も気になる…
240Socket774:2005/08/08(月) 19:42:15 ID:jD/sWAmZ
>>237
な・・・・なんだってーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハ・・・ハイビジョン買ってくる!!

ハァハァ
241Socket774:2005/08/08(月) 21:18:11 ID:A2v2Fx2k
>>237
そのためにNHKの研究所では、
リアルタイムで美肌処理をする
という研究が行われていました。
242240:2005/08/08(月) 22:18:57 ID:jD/sWAmZ
>>237
おい。
これ、どうやったらアイドルの性器が見れるんだ?
243Socket774:2005/08/08(月) 23:21:06 ID:A9i5J75z
変なオジサンが一人紛れこんでいますね
244Socket774:2005/08/09(火) 12:13:02 ID:p6Wtntcz
New Tool << Homer Theater Personal Computer >> Top
ttp://newtool.jp/index.html

ここに期待してるのだが、全然更新してくれないな。
どれがいいパーツとかテストしてるらしいから、それ知りたいよ。
245Socket774:2005/08/09(火) 16:16:15 ID:7bLTSME3
>>244
クライオなんてやってる会社を紹介するな!
246Socket774:2005/08/09(火) 18:29:07 ID:p6Wtntcz
だから一部分を見てすべてを否定してるとなにも情報でないってば。
247Socket774:2005/08/09(火) 18:49:31 ID:KwX7/uEc
クライオ処理って具体的に何すんの?モデファイみるとコンデンサ変えただけにみえるんだが
248237:2005/08/09(火) 19:33:01 ID:3onDaBVW
みなさん勘違いしてるようですが、ハイビジョンでアイドル映すと肌の荒れなのがばれて危険ですよ。
特に歳が気になる年頃は・・・
249F-15:2005/08/09(火) 19:58:26 ID:VC7+9EdO
すいません、通販でパソコンを買ったんですけど、サウンドカード
の変え方がわかりません。どなたかお教えください。
250Socket774:2005/08/09(火) 20:00:28 ID:A39HucVb
>>249
メーカー製だったら保障が聞かなくなるから開けるな

てか釣りか
251Socket774:2005/08/09(火) 20:31:17 ID:U4yW2GIf
>>241
あ、それ結構使われてるね。
比較解説とかしてた番組あったから、分かるようになってしまった…。
正直、知らないままが良かったよ。

なんか肌がラメ風の映りで、男性陣もみーんなそんな感じという番組は、
まずそのエフェクトが使われております。
意外とハイビジョンでは使ってないかも。容赦ないとも言う。
252Socket774:2005/08/09(火) 21:19:58 ID:7bLTSME3
高繊細になればなるほど、実写からCGへのシフトが進みますね。

大河ドラマのセットをすべてCGにしなきゃ本物らしく見えない
なんていう話も昔はありまして、
カメラで撮影した映像の背景だけを自動的にCGに置き換える
という研究もされてたらしい。

そこまでいくと、リアルに見えるものはすべて偽物ってなことになって、
何のための高繊細な映像システムなのか、ってなことになるわけですよ。

HTPCの高画質追求も、間違った方向に行かないように、気をつけてくださいね。
253Socket774:2005/08/09(火) 22:34:32 ID:/PDnjlS4
>>248
肌荒れなんか、見たくも無いのに(涙
チクショウ!殺してやる!
254Socket774:2005/08/10(水) 14:35:35 ID:VR8oDx1I
俺はその現実すべてを見たい。
255Socket774:2005/08/11(木) 12:14:34 ID:t7Xg4P4f
殺人予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
記念パピコ
256Socket774:2005/08/11(木) 12:50:10 ID:MnlZ+glX
煽動幇助で君もね
257Socket774:2005/08/11(木) 19:24:05 ID:zyqe9ISq
おいおい。
チクショウ!殺してやる!
は、ヌー速の定番セリフだろうが。
258Socket774:2005/08/11(木) 19:54:17 ID:/trjQyoM
ここはν即ではありません。
259Socket774:2005/08/11(木) 21:16:55 ID:6jKX5Z+c
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
260Socket774:2005/08/11(木) 21:20:00 ID:MnlZ+glX
VIP板じゃないのにVIPPERぐらいカコワルイ
261Socket774:2005/08/12(金) 12:40:14 ID:lYaGJUA2
>239
DLPで見たことないんだろうよ

だいたい、こんな所で教授の詐欺話に付き合ってるような
奴に外に出ろなんていう事自体・・・
262Socket774:2005/08/12(金) 15:46:08 ID:OWNV7UPS
アンチ片岡っ、常に強引にマイナスイメージをセットにして書き込むあたり見苦しくうぜえ。
映画館の画質のほうが悪いのは当然だわな。
263Socket774:2005/08/13(土) 14:08:18 ID:K8kV3yCH
片岡の話は専用のスレでお願いします
ここは自作板なんで
264Socket774:2005/08/13(土) 17:56:15 ID:zM3HLobt
というわけでアンチはむやみに片岡に結び付けないように。
265Socket774:2005/08/16(火) 16:51:24 ID:TfR1ObL+
MPEG4コーデック WMP9・WMP10
http://support.microsoft.com/?kbid=895181
266Socket774:2005/08/17(水) 13:28:50 ID:pomc0iYr
拘ってるならUPSもちゃんと使ってるかい。
267Socket774:2005/08/17(水) 16:03:09 ID:wCelFslo
UPSってなんか意味あんの?サージバスター入れときゃいいじゃん
268Socket774:2005/08/17(水) 17:09:51 ID:pomc0iYr
電圧をほぼ一定にしてくれるからノイズ減るぽいよ。
サージガードや更にノイズガードとか入ってる奴使うと尚良し、らしい。
269Socket774:2005/08/17(水) 20:58:17 ID:Wlr/UskV
>>268
盛大なスイッチングノイズと高調波が乗ってますか。
一度、オシロで見てみることをお薦めする。

でもね、スイッチング電源に使うんだから、AC100Vが汚くたって問題ないのよ。
270Socket774:2005/08/17(水) 21:00:23 ID:Wlr/UskV
×盛大なスイッチングノイズと高調波が乗ってますか。
○盛大なスイッチングノイズと高調波が乗ってますが。

UPSにも色々な種類があって、
正弦波っぽいもの出力と矩形波出力
常時は入力を出力にスルーするものと一旦変換噛ますもの
いろいろあるっすよ。
271Socket774:2005/08/17(水) 21:50:44 ID:v/fSyzlw
>269
> でもね、スイッチング電源に使うんだから、AC100Vが汚くたって問題ないのよ。

問題ないのはHTPCで使用するような、ちゃんと選んだボードでは関係ないってだけな
キャプチャボード辺りだとACのフィルタで分かりやく変化したりする
スイッチングだからDCの出力は影響されないってことではない

ま、ボードの設計次第で何とかなるから一緒じゃんと
言われればそれまでだがなw
272Socket774:2005/08/25(木) 06:57:11 ID:cvS+sAI6
すいません一つ質問を
PS2くらいで見れればいいんだけど
PenIII866MhzでHDDレコ兼DVDプレイヤーPCってきつい?
273Socket774:2005/08/25(木) 13:18:08 ID:1eSHONpJ
それは微妙にスレ違いだと思うが
MPEG2で撮ってDVDに焼くだけなら
ハードウエアエンコードのボード使えば可能。
274Socket774:2005/08/25(木) 13:19:38 ID:1eSHONpJ
よく考えればそのスペックならリアルタイムソフトエンコもできるけどおすすめしない。
275272:2005/08/25(木) 15:30:54 ID:cvS+sAI6
あーすいませんスレ違いでしたか
DVDをTV出力して見ようと思ってたんで勘違いしちゃいました
キャプが出来るんなら、再生機としても問題なさそうですね
ありがと〜
276Socket774:2005/08/25(木) 19:23:53 ID:9QjOo33k
DVIもSPDIFと同じで時間軸方向にはアナログなんじゃない?(予想)
詳しい人詳細キボン。
277Socket774:2005/08/25(木) 19:39:02 ID:NFh1DZC6
>>272
確かNECのHDDレコーダーがLAN経由でPCと繋げられたから
お手持ちのパソコンにLANカードが付いているのなら、これを買うと立派なHDDレコ兼DVDプレイヤーPCになると思う
278Socket774:2005/08/25(木) 21:31:29 ID:6PDas8Lb
>>276
映像ってのは
電気の紙芝居なんだよ
時間的に連続したアナログ値を持っている音声とは全く違う事がわからんのか
279Socket774:2005/08/25(木) 22:27:33 ID:yuCFk0dY
>>278
映像もPCMと同じだよ。

撮影することで標本化するわけだからね。
ただ、音声と違って、フレームやフィールドの更新タイミングに多少の揺らぎがあっても、気にならない。
280Socket774:2005/08/26(金) 12:14:27 ID:wvmnhip2
喪前ら、スペーサーとワッシャはどうしてる?
某所で "一箇所だけワッシャ外すとアースになって良い" とか聞いたんだが、
普通に考えて全部付けた方が良いよな。

厨なカキコスマソ・・・
281Socket774:2005/08/26(金) 16:08:18 ID:xRVMrzJB
>映像もPCMと同じだよ。

やってしまいましたネ
282Socket774:2005/08/26(金) 17:26:20 ID:OxvQ2jwO
>>281
同じだけど何か?
283Socket774:2005/08/26(金) 17:40:38 ID:hxeeZZn7
うん同じだな
284Socket774:2005/08/26(金) 18:39:32 ID:I4CXy3GK
281 :Socket774:2005/08/26(金) 16:08:18 ID:xRVMrzJB
>映像もPCMと同じだよ。

やってしまいましたネ
285278:2005/08/26(金) 18:40:02 ID:R/y8lvLy
>279
映像もPCMを使っているのは間違い無いが
同じって書き方は語弊があるだろ

>音声と違って、フレームやフィールドの更新タイミングに多少の揺らぎがあってもOK
これは事実だけど
上のほうで書かれているDVI-Dの話とは直接は繋がらないだろ
まとめるならDVI-Dの同期信号(GHzオーダー)と画面描写の同期信号は全く違うってとこじゃないのか
286278:2005/08/26(金) 18:47:15 ID:R/y8lvLy
24P→60P 表示のジッターってわかるもんなのかな
72Hzでも60Hzでもわからん俺は糞目なんだろうか
287Socket774:2005/08/26(金) 19:12:30 ID:1uCso40a
>>280
ドコの?
ママンとりつけならワッシャーはいらない。
基本的にはねじ穴の周りがハンダでメッキされてる所は
そこでアース取ってるから絶縁しちゃダメ。
PAL穴みたいに穴だけ開いてる所はワッシャー入れたほうが良いかな。

1箇所だけ外すって1点アースのコト言ってるのかな?
まあそれも無駄。取れるところ全部で取った方が無難かな。
288Socket774:2005/08/26(金) 19:44:12 ID:OxvQ2jwO
DVI-Dで、音声のジッタに相当するのは、垂直同期のタイミングのジッタかな。
極端な話、画面の上半分と下半分とで、クロックが違ってたってわからない。
289Socket774:2005/08/27(土) 20:34:07 ID:qWiLbV5+
博識なわたしが
良いことを教えて進ぜよう

各種モニターの画面書き換えの同期信号
これは入力商用AC電源から作られる
従って
関東:50Hz
関西:60Hz
なのである

関東地方で使うと、一秒間に50回画面を更新し
関西地方の人は一秒間に60回画面が更新される

液晶、プラズマ、CRT、全部この原理
わかったかな
290280:2005/08/27(土) 21:14:18 ID:rDUuOyZr
>>287
ママンの話です。丁寧なレスありがとう。
あれはアースだったのか・・・なんでわざわざハンダ付いてるのかと思ってたんだが。
PC内部デバイスのアース = ケース ってことなんだろうか。
とにかく勉強になりました。
291Socket774:2005/08/27(土) 21:22:59 ID:6kaxhDVb
       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ < というのは ガセビア
     ´∀`/    \__________
    __/|Y/\.
  Ё|__ | /  |
      | У..  |
292Socket774:2005/08/27(土) 22:19:21 ID:nifQHTDD
>>289
ぉぃぉぃ
それでは関東のテレビの垂直同期は50Hzにしなきゃならんだろが。

でも、その話には昔は関係があった。
日本は50Hzと60Hzが混じっているが、アメリカは60Hz。
テレビ放送のNTSCはアメリカの規格で、電源の60Hzに合せたもの。

ところがどっこい、カラー化の時に60Hzから1000/1001に少し遅くした。
この時点で、電源との関係はなくなってしまったんだな。


ちなみに液晶モニタに関しては、
PCから送られてくる信号の垂直同期に同期してパネルを書き換えているものと、非同期に書き換えているものがある。
機種によりけりなので、なんともいえないな。
293Socket774:2005/08/28(日) 10:42:04 ID:wbksuRzo
>>289
先生!!
電池で動いてる携帯やデジカメや自動車のテレビやノートパソコンの液晶は
どうしてるんですか!
294Socket774:2005/08/28(日) 10:54:59 ID:ckw5e1PM
どうでもいいけど
日本のテレビは高柳健次郎が決めた、水平解像度700本位になる予定だったんだってな。
ところが大多数一致で結局米国のNTSCを採用してしまったらしいが。
295Socket774:2005/08/28(日) 13:15:54 ID:B63IRlAB
>292
液晶が60と言われてる元々の理由を知らない、という告白?
296Socket774:2005/08/28(日) 15:11:13 ID:6YM+0OZ2
>>295
液晶が60Hz推奨なのは、
パネルが60Hzで動いてるからだよ。
297Socket774:2005/08/28(日) 16:59:07 ID:zfFrqF/Z
今度、MCE2005入りのHTPC組むんだけど、CPUは最低限どれを載せればいいですかね?
メモリは512MBでグラボはGF6600無印かGF6200の予定です。

用途は32型ワイドテレビにコンポーネント出力してDVDやDivX(XviD)の再生(スムーズに)です。
テレビ録画やエンコードはしません。
よろしくお願いいたします。
298Socket774:2005/08/28(日) 18:50:20 ID:4LEDfRpT
>>297
セレロンDの一番安いやつ
299Socket774:2005/08/28(日) 22:20:27 ID:7DuzOlHT
>>293
小人が太鼓を叩いてます
300Socket774:2005/08/31(水) 15:35:55 ID:SqlDdtUj
301Socket774:2005/08/31(水) 16:07:17 ID:GX2K6iEx BE:237225247-
実際PenよりCelのほうがHTPCには良いって話は聞くけどマジなの?
302Socket774:2005/08/31(水) 16:31:48 ID:JGuJxOm8
河童はね。鱈コアはPenの方がいいらしい。Pen4は駄目駄目で明日論64はまぁまぁ、PenMも全然駄目って教授が言ってた
303Socket774:2005/08/31(水) 18:19:46 ID:7a5i6jBr
>>301
自分で比較してみればいいよ。Celeronは安いんだから気軽に試せるでしょ。

>>302
電子工学の博士号を持たない教授なんて・・・。
304Socket774:2005/09/01(木) 00:07:20 ID:45Rsgrys
CPUで低ノイズ選定品とか言ってるし…
大学が大学だしなぁ…
305Socket774:2005/09/01(木) 08:09:32 ID:0xch3GYw
ん?CPUでも個体差かなりあるけど。
306Socket774:2005/09/01(木) 11:00:49 ID:Mu231Fo+
>>305
それは何の指標で測ったの?
CPUの低ノイズに関する指標で広く知られたものってあるかな。
307Socket774:2005/09/01(木) 13:31:47 ID:QVhsqQMV
>>289
ディスプレーは内部でACDC変換を行っているから電源周波数には影響を受けないよ
308Socket774:2005/09/01(木) 15:55:05 ID:0xch3GYw
消費電力すくなくするためにOCできるやつえらんでたんだろ?>>306
同じクロックならそっちのほうがいいんじゃないの?
309Socket774:2005/09/01(木) 21:46:43 ID:72pUJ97r
>>307
亀レスでageな上に全く見当違いのマジレスしてる君って・・・・何者?

いや、ときどきわからなくなるんだが
本当にこういう人はどう思っているの?
釣られたフリしてるのか?
それとも、真性?
310Socket774:2005/09/03(土) 05:37:20 ID:yVD+tZYm
教授
311Socket774:2005/09/03(土) 07:50:08 ID:kKjJLg6X
のせいにしたいですか?
312Socket774:2005/09/04(日) 09:33:04 ID:s4n8z1MZ
素人な疑問ですまないんだけど、PCって内部ではすべてデジタルで処理し、
グラフィっクボードの出力の最後でアナログになるんだから(アナログで出力する場合)、グラボだけ対策すればいいんじゃないの?
DVDからPCに受け渡すときも、ある程度はデータを比較しながらよみだし、よっぽど傷とかない限り同一データをPCにとりこむだろうし。
PC内でデータがノイズでかわっちゃうようじゃデフラグもできやしないし、コピーしても同じデータじゃなくなってしまうので、
一度HDDとかに記録されればいつも同じデータになりますよね?
それならあとはグラボにデータを受け渡してアナログに変換するところまではノイズがあろうが常に同じ品質データになるんじゃないのでしょうか?
アナログに変換されるところでノイズにより信号が汚されることはあっても。
それならグラボだけ対策じゃ駄目なんでしょうか?
313Socket774:2005/09/04(日) 12:45:20 ID:58Uzwjxj
>>312
もう少し文章をまとめる力を身につけましょう
10点
314Socket774:2005/09/04(日) 13:16:43 ID:VthUoB1D
>>312
正しいよ。

ディスクに大きなキズがあったり、ドライブが死に掛けていたりしなければ、
コマ落ちの原因はハードウェアではなくソフトウェアにあるのだからね。
315Socket774:2005/09/04(日) 14:17:10 ID:YQVHPfAr
全然正しくねぇし。
316Socket774:2005/09/04(日) 15:50:32 ID:DjP8fhyy
一言で言えば、グラカだけをどんなに対策しても、グラカのノイズ対策には
ならないってことだ。

例えれば体全体から臭ってるのに、手だけどんなに洗ってもにおい対策に
ならないようなものだ。
317Socket774:2005/09/04(日) 15:54:08 ID:sofNulau
でも手の臭いはとれるよね?
318Socket774:2005/09/04(日) 16:37:27 ID:FkcXUwm1
嗅覚弱そうだな317は
319Socket774:2005/09/04(日) 17:48:10 ID:VthUoB1D
ビデオのS/N比は、どれくらいあれば十分で、
電源からのノイズが、どれくらいS/N比を悪くするのか、
そういうのをちゃんと明らかにして話をしないと、オカルトって言われるよ。

ちなみに私は教えてほしいとは思ってないので、↑の質問の答えは私宛にする必要ないです。
また、そういうなら自分がデータを出して問題ないことを示せ、なんて突っ込むのも野暮ですよ。


こういうとスレの存在意義を否定するようになってしまうけど、
DVDを再生する回路にいくらノイズ対策をしても、元から乗っているノイズはどうにもならない。
再生する回路で乗るノイズに比べて、元から乗っているノイズのほうがずっと大きいソフトが多い。

高級なデジカメのRAWモードで、それなりのライティング&テクニックで撮影した写真を表示してみれば、
ビデオカードやケーブルやモニタの性能は十分だってことがわかりますよ。
320Socket774:2005/09/04(日) 18:13:22 ID:a6JFmlKk
321Socket774:2005/09/04(日) 19:03:46 ID:DjP8fhyy
S/Nがどれだけあれば十分か、なんて個人差があるから示しても意味がないでしょう。
それより、これこれの改善策を施したらこういう結果になりました、っていうのを
定量的に示せれば十分だと思うが。
オカルトか科学は、この定量的指標で示せるか、再現性があるかの違いであるから。
322Socket774:2005/09/04(日) 19:10:00 ID:58Uzwjxj
>>312
ロジックしか考慮してないべ?
一般的な回路の動作について少しでも理解があればそんな迷いは
無くなるから勉強しなさい

PCIバスから供給される電源が
仮に教科書通りに
・出力インピーダンスゼロ
・リップル電圧ゼロ
・各出力系統のクロスレギュレーションも全く無し
だったら、グラフィックカード上に大きなレギュレーターを載せる必要も無いわけだ
323Socket774:2005/09/04(日) 19:56:09 ID:pIcRokE0
PC内のデータはデジタルでも、それは各パーツがデジタルで解釈している、
というだけでアナログ信号が流れてるわけだ
実際にオシロで見ると一般的に想像する様な綺麗な矩形波じゃなくて、
結構汚い波形に見えたりもする

普通に動いているように見えても、チップレベルでは実はエラー出まくりで
いわゆるリトライに相当する処理が行われている、という可能性もあるし
ノイズに対する対策は無駄にはならないよ

問題は実際に組む奴個人にとって、CPその他に見合う効果があるかどうか、
ってことだ
324Socket774:2005/09/04(日) 20:50:02 ID:49xm+MRN
>PC内のデータはデジタルでも、それは各パーツがデジタルで解釈している、
>というだけでアナログ信号が流れてるわけだ
>実際にオシロで見ると一般的に想像する様な綺麗な矩形波じゃなくて、
>結構汚い波形に見えたりもする
結局デジタルで解釈するから多少波形が歪んでても良いじゃんw。ノイズマージン超えたらアウトだけど。
まぁリトライ起きても最近のPCの性能なら問題ないっしょ。
325Socket774:2005/09/04(日) 21:02:21 ID:9g9WTKYZ
デジタル出しならノイズだらけで歪みまくりでもOKなら苦労はしない
326Socket774:2005/09/04(日) 21:21:41 ID:VthUoB1D
>>322
ダウト

LSI等の電源電圧と、スロットの供給電圧が違うから。
昔のビデオカードは5Vや3.3Vで動くからレギュレータ乗ってないよ。

>>323
> チップレベルでは実はエラー出まくりで
> いわゆるリトライに相当する処理が行われている、という可能性もある

具体的に書いてください。
某教授のリトライ説は、何ら証拠がありません。
327Socket774:2005/09/04(日) 21:29:19 ID:s4n8z1MZ
うーむよくわからん・・。
回路とか全然知らないせいかもしれないけど。
でフラグやってもデータかわらないのはなんでなんだろう。。

他の機器の出すノイズの大小や、電源が綺麗か汚いかが、
グラボにも影響してるのは、そういうの差異がグラボにも影響してるからノイズ対策する必要があるというなら、
仮にグラボを電源別にしてやり、他の機器からのノイズを受けないように隔離すれば一気によくなるんだろうか。
電源が分かれてるので、他の機器が電源を汚すこともなく、ノイズも遮断してるなら、
あとはグラボ本体の性能だけで画質がかわるのかな?

HTPCってのはそういうグラボへの影響をなくすための対策ってこと?
328Socket774:2005/09/04(日) 21:34:09 ID:s4n8z1MZ
ようはソースからすっとデジタルでグラボにデータを渡して、
仮にグラボは専用電源とノイズ遮断された部屋により、
他の部品からの影響を受けずにアナログ変換できれば、
他の機器の対策は(デジタル情報が変化しちゃうような異常がない限り)それほど必要でもないってことなのかな?

329Socket774:2005/09/04(日) 21:49:45 ID:a6JFmlKk
330Socket774:2005/09/05(月) 00:20:25 ID:BsMCH0n1
>>329
ATAはかなり際どいから、粗悪なケーブルだとエラーになる。
UltraATA以降は手放しでは危なすぎるということで、
CRC付いてて再送するようになってたと思う。
ベンチマークかけないと気がつかないほど素早く再送するし、
DVDドライブはUltraATA33や66なので、気にしなくていい。

>>327-328
実験する時には、ビデオカードのレギュレータのタイプに注意したほうがいいですよ。
スイッチングだと、キレイな電源を与えても、あんまり意味がないですから。
簡易的な見分け方としては、基板上にコイルがあるかどうかでわかります。
でも、シリーズレギュレータの応答速度やコンデンサの平滑を鑑みるに望み薄ですよ。

>>321
ノイズは1LSB未満であれば問題ないでしょう。
どんなに頑張っても、1LSBの量子化誤差が乗ってるのですから。

1Vp-pなら、約4mV未満。

画面を真っ黒にしてRGBそれぞれのピンをオシロで見ればいい。
ただし、DSOは分解能が8ビット程度だったりするので、レンジに注意。

331Socket774:2005/09/05(月) 08:25:50 ID:/vSSbsCu
デジタル接続した液晶って>>328と同じことなのかな?
グラボもデジタルで通過するので、液晶モニタの最後の最後までデジタルでいく。(エラー修正はないけど)
液晶モニタはPCの機器とは電源が別で、PCとも離れているから、結果アナログ変換も綺麗で、
そのためにデジタル接続した液晶は綺麗なのか?
332Socket774:2005/09/05(月) 08:59:53 ID:lgl+P+0F
UATAってケーブルのGNDを倍にしただけじゃなかった?
333Socket774:2005/09/05(月) 21:48:08 ID:tUJoutN1
>>331
一度アナログ波形にしてしまうとかなり劣化することになる。
どんなに電源をきれいにしても数mV〜数十mVのノイズはのるから(信号は700mV)
数ビットのノイズは避けられない。
さらにアナログでXGAあたりから信号の波形歪みがひどくなりノイズや誤差の原因に
なる。ブラウン管以外のモニターでは再度信号波形のサンプリングを行うために、
その誤差や波形歪の歪み部分をサンプルしてしまうと表示上のノイズとして
あらわれてしまう。(通常は位相合わせ(PHASE調整)と呼ばれるもので最適な
サンプルポイントにあわせる)

デジタルであればこれらの心配がない。一定の敷居値を越えなければノイズや
誤差はゼロである。液晶の駆動はアナログであるが、その信号は十数Vになるため
多少の電源ノイズは画面に影響がでにくい。

液晶でアナログ入力だとなにかざわざわしていてデジタルではのぺっとする
印象さえあるのはこのためであると思われる。
334Socket774:2005/09/05(月) 23:41:35 ID:b4McOYHA
Heyグラボー!!
335Socket774:2005/09/05(月) 23:51:09 ID:b5URfbE2
336322:2005/09/07(水) 00:15:31 ID:/7sjIDh3
>>326
今更だけど、間違い指摘サンクス
確かに3.3Vや5Vで動作するGPUは無いですな

昔のビデオカードはレギュレーター非内蔵ですか
でも、他の部品の消費電力のケタも違うから
PCIバスの電源も今よりもずっと綺麗だったんでしょうね
337Socket774:2005/09/07(水) 09:14:28 ID:sOrsGf35
とりあえず画面が出れば何でもいい用途のPCでは、
そんな昔のビデオカードを、GHzクラスのCPUと組み合わせてるけど、
画面にノイズが乗っているのが気になることはないですよ。
338Socket774:2005/09/07(水) 10:18:36 ID:AFB4uVud
>>336
PCIのころ/以前っていうと
・画面が小さかった(普通で15インチ、17で贅沢、19なんてハイエンド業務クラス)
・モニターがブラウン管であった(ノイズやジッタが目立ちにくい)
・解像度がXGAでよい方、SVGAやVGAでの使用も珍しくない
・8/16ビットカラーが普通で32はかなりハイエンド。
なのでノイズが仮にあっても最後に適当なノイズフィルタかましておけば
ごまかせたんですよ。
それが最近ではそんなに単純な話ではごまかせなくなった。
下手に信号にフィルタかますと歪みがでてくるし。
339Socket774:2005/09/07(水) 12:25:25 ID:sOrsGf35
電源からの、ノイズというか電圧変動に関しては、解像度や色数は関係ないと思う。

色数に関しては、たとえば中間色1色で画面を塗ってそこにノイズが見えるかどうかで判断すればいい。
解像度に関しては、リフレッシュレートが同じなら、ノイズの乗る面積は同じ。
340Socket774:2005/09/07(水) 12:29:42 ID:sOrsGf35
ていうかさ、そもそも、

・ビデオカード上のレギュレータのスイッチングノイズの存在
・ビデオカード上のレギュレータのLCフィルタ2段の存在
・DACの基準電圧源の存在

を無視しすぎてると思う。
341Socket774:2005/09/07(水) 12:36:30 ID:kQm8smwr
ビデオに関してはあんまり関係ないだろう、ってのは判ったが、
DVDドライブでの読み出しやサウンドカードとかには関係あるんだろ?
オーディオの同軸なんて、バイナリ一致しないデジタルとして有名だし
342Socket774:2005/09/07(水) 13:30:46 ID:sOrsGf35
DVDドライブは、まともなものを使っていれば、
電源からの普通のレベルのノイズが原因で読み出しが滞ることはない。

サウンドカードはアナログ出力するのであれば、ノイズ対策はしたほうがいいが、
まともなレギュレータ回路を積んでいるサウンドカードを選び、それに対策をすべし。

ちなみに普通のCDプレーヤの同軸出力は、普通にビデオ用のケーブルを使えばバイナリ一致する。
PCのサウンドカードのディジタル出力がバイナリ一致しないのは、
・ノイズ等をミキシングしている
・サンプリングレートコンバータ等のフィルタを経由している
・音量調整がディジタルで行われてる
・そもそもリニアPCMではないデータを再生している
などが考えられます。

対策としては
・アナログ入力をすべてディジタル的にミュートする。それができないサウンドカードは捨てる。
・44.1kHzのデータを44.1kHzで出力できるサウンドカードを選ぶ。フィルタを必ず通るサウンドカードは捨てる。
・音量は100% (MAXが100%よりも大きいものもあるかもしれないので要確認)。ただし、音量調整がヘボいと100%でもデータ変わる。
・AC-3とかの不可逆圧縮のものは諦める
などが考えられます。

がしかし、映画のDVDの多くがdtsですらないわけで、あまり音質は追求してもしかたない。
ちなみに音声がリニアPCMのDVDでも、音楽CD用よりも音が悪いことが多々あるが、
それは、音楽CDほど音質に配慮しないで録音・編集されて作られているから。
343Socket774:2005/09/07(水) 13:34:04 ID:sOrsGf35
あぅ若干補足

> ・44.1kHzのデータを44.1kHzで出力できるサウンドカードを選ぶ。フィルタを必ず通るサウンドカードは捨てる。
別に44.1kHzで出力したいわけではなく、
一度もサンプリングレートコンバータを通らずに44.1kHzで出力できるサウンドカードは、
48kHzもサンプリングレートコンバータを通らずに48kHzで出力できる見込みがあるということ。

でもね、Windowsにはソフトウェア的なミキサーやサンプリングレートコンバータがあって、
普通にやるとそれらを通ってしまう。だから、あきらめたほうがいい。
344Socket774:2005/09/07(水) 13:50:37 ID:kQm8smwr
詳しい解説thx

なるほど、ちゃんとスルー出力できるサウンドカードなら、
やっぱり電源からのノイズは殆ど考えなくて良い、ってことね
オンボードの同軸出力使ってるんだけど、一回ちゃんと調べてみよう・・・
345Socket774:2005/09/07(水) 14:16:31 ID:AFB4uVud
>>339 (リフレッシュレートは60Hzとする)
例えばSXGAだとドット周波数(1画素あたりの時間)が108MHzだから10nS弱になる。
VGAだと30MHzちょいくらいだから30nS程度になる。
波形でいうと、0-100%に変化するのによくて数nS(仮に3nSとする)だから
映像として安定しているのは前者で7nS程度しかない。(かなり良いケース)
立ち上がりに5nSでリンギング(リバウンド)で3nSがあったりすると安定している
時間が2nS程度しかないわけで、(普通はこの程度で0ということも良くある)
この2nSで的確にモニターは映像をサンプルしなければならないわけだ。
まぁ、それは不可能なのでその前後も含め平均でサンプルされる。
つまりこれが誤差。また、波形が暴れていて安定期間が無いことも珍しくは無い。
これがVGAであれば22nSも安定時間があるのでかなり楽なわけ。

で、ノイズがあるとこのわずかな2nSの時間さえ、時間軸方向のジッタで
みえなくなってしまう(モニタからすればサンプルできない)わけなんですよ。

無論、ブラウン管では基本的にこの論議は無意味な訳ですが、実際はモアレの
関係で無意味とも言い切れないところもあるんですが(ry

あと、色数の問題だけど、
8/16ビット程度なら元々色数が足りないから微妙な差異を表現する必要が
あまりなかったけど、32ビット出るというならちゃんと細かい輝度差も出力
できないないとまずいわけでしょう。
346Socket774:2005/09/07(水) 16:12:41 ID:sOrsGf35
>>345
想定しているノイズの周波数がだいぶ違うのね。

100MHzなんていう周波数の高いノイズは、
ビデオカードの外から電源を通って入り込めるのかな。
レギュレータ回路にはLCフィルタが入ってるから、
ビデオチップ自体が出すノイズに対して、
外から電源経由で入ってくるノイズは、
無視できるほど減衰していると思う。

これを言ってしまうと話が続かなくなってしまうのだけど、
仮にノイズが皆無でも、スケール変換によって誤差やジッタが乗ってしまうだよね・・・。
347Socket774:2005/09/07(水) 16:20:29 ID:sOrsGf35
>>345
色数の話は、それは話の誤解でして。

RGBそれぞれ5ビットでも8ビットでも、さらに10ビットでも、
フルスケールの半分を出力した時の電圧は同じはずです。
(1/2LSB以下のオフセットや、DACの誤差は考えない。)

とはいえ、昔のビデオカードは色数以前に画質が悪いものが多かったわけだけど。
348Socket774:2005/09/07(水) 16:48:53 ID:AFB4uVud
>>346
いや、ちゃうちゃう。やっぱり言葉だけだとうまく伝わらなかったかな。
アナログRGBがどう出力されて、どうモニタでサンプルされてっていう経路を
アナデジの観点で説明しないといけないんで、そっからやると大変過ぎるんだよなー。

まぁ、結果だけ言えば電源の電圧にですね、
たとえ数Hzの周期程度でゆったりと揺れられても、信号のサンプルする位相がずれるので
画像上のノイズとして認識される。この周波数ならふわふわした感じに、数十Hzなら
フリッカっぽく、kHzならエッジがちらつくという感じになる。
この辺だと(ラスター)スクロールノイズっぽく見えることもある。
このへん、からくりは同じなんだが、見た目の印象がかわる。

あと、スケール変換での誤差つうのはちょっと抵抗があるなぁ。スケーリングの
方式(演算式)による画質の差は激しいけど、それは誤差とはいわない。
ジッタにいたってはそういう観念は無いよ。
349Socket774:2005/09/07(水) 17:29:05 ID:sOrsGf35
>>348
それなら、文字なんて汚くて読めなくなるはずだけど、液晶モニタはきれいに表示しているよ。

本来の信号との差はすべて誤差・ノイズと言うと思う。
ジッタになるような酷いスケーリングは無視してもいいかな。
350Socket774:2005/09/07(水) 21:39:14 ID:KBNlvbhD
>342
> DVDドライブは、まともなものを使っていれば、

「まとも」がどのレベルか分からないが、DVDドライブの動作による
5,12Vラインの変動は実際に見てみるとかなりでかい
それが実際の出力まで影響するかはボード次第なわけだが、
とりあえず市販されてるボードなら電源ラインに対する対策をして
全く効果が分からないってレベルのものは無い

ここで言う対策ってのはM/B、電源ユニットに良いものを使用するも含む

信号ラインの方は話しても設計レベルでないと対策できないので始めからパスw
オーディオの基本、「電源は重要」ってのを各段でのレギュレータも含め実践する
程度がまともな妥協点だろ
351Socket774:2005/09/07(水) 21:45:54 ID:hbXguOR2
M/Bと電源ユニットの良いものってなにかね?
352Socket774:2005/09/07(水) 22:17:50 ID:/7sjIDh3
「sOrsGf35」さんに僕からも一つ言わせて頂きたいのですが
電源環境が悪ければやっぱりノイズはのりますよ

GF2のカードを使っていた時の事なんですが
Pen3世代のPCから
Pen4世代のPCにビデオカードを移植した時
露骨に画質が悪くなった経験があります
内蔵のテレビ出力の映像の悪化も酷くて
上下に流れるような波が発生したり
画面が全体的にザワザワしたような落ち着かない表示になりました
353Socket774:2005/09/07(水) 22:21:02 ID:sOrsGf35
>>350
具体的に測定値をお願いします。

>>352
論外に悪いのは別でしょう。
354Socket774:2005/09/07(水) 22:51:12 ID:AFB4uVud
>>351
具体的な名称あげろとかいうんじゃないよな?そんなの意味ないからな。

電源は基本的に電源の容量の大きめのを選ぶこと。足りないとノイズ以前の
問題だ。あと、高い電源ならおおむね良い部品を使っている傾向にはある。
妙に安い電源はコイルやコンデンサの性能が悪く劣化寿命が早いと考えるべき。

M/Bなどは低ESRのコンデンサを使っていること、
でかい容量一個より何個か並列につないでいる方が良い。
配置が電流を食うLSIなどのなるべく近辺にあること。パスコンなどは特に。
配線を見て奇麗に流れるように線が引かれていること。
部品配置も配線がなるべく短くなるよう、最適な配置になっていること。
高速の信号ほど短くなっていること。
これらは各チップと役割、信号線のだいたいの速度などは頭に入っていることが
前提だ。雑誌などで勉強しておけ。
単純には部品が少なく配線も少なくてスカスカなほうが良い。
(GND/電源配線領域を多く取っている可能性が高いのでこの点でも良い)

まぁ、俺が買う時に選ぶ基準はだいたいこんなものだ。実物を見れないとこでは
絶対買わないし、通販なんか論外だ。
355Socket774:2005/09/07(水) 22:53:55 ID:/7sjIDh3
>>353
論外に悪いって・・・
実使用でありえる現状を書いたんですが

基準は何処・・・・
356Socket774:2005/09/07(水) 23:08:35 ID:hbXguOR2
>>352
そりゃ電源環境以前にCPUとマザーのせいでもあるだろ。
>>354
頭の悪いやつだなてめぇは。具体的な名称あげろといってんだ。なんで意味ないんだ?
高けりゃいいなんてアホの考えることだ。てめぇが勉強しとけ馬鹿。お前が使ってる電源と
マザーを言え。
357Socket774:2005/09/07(水) 23:22:49 ID:/7sjIDh3
一度言って見たかった
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) < そんなバナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

358Socket774:2005/09/08(木) 00:33:06 ID:w/s1nJeY
ノイズノイズってお前ら病的すぎ。
自分自身も立派なノイズ元であることに気づけ。
それとも、よほどノイズに弱い安物のPCでも使ってるのか?
359Socket774:2005/09/08(木) 00:36:45 ID:plPazIi9
>354
> M/Bなどは低ESRのコンデンサを使っていること、

この表現でレベルが知れてくるもの・・・

今まで書いてる文章も、そういう程度かと思ってしか見れなくなるな
ごちゃごちゃ語る前に勉強しな
360Socket774:2005/09/08(木) 00:46:50 ID:/rD8T99y
知ったかの書いたものを読みこんでくる予感。
361Socket774:2005/09/08(木) 10:31:38 ID:1OtSJpNn
俺思うんだけどさ、グラボの電源品質だけ確保するために、
グラボ近くに乾電池(じゃ足りないか)というかバッテリーをつけれるマザーとかあれば、
電源は超安定で画質音質よくなりはしないのか?
グラボのオプションでバッテリーがあってそれつけれるようにできるとか。
映画見るときの2時間ほどもてばいい。
362Socket774:2005/09/08(木) 10:46:52 ID:cq2XMG91
不便杉
363Socket774:2005/09/08(木) 11:05:44 ID:9nbjiSBp
グラボ(AGP)ではないけど、NO-PCIがまさしくそういう発想
効果の有無は意見の分かれるところだけどね

実は俺も付けているが、実感として効果を感じたことはなかったりする
364Socket774:2005/09/08(木) 11:07:33 ID:/rD8T99y
>>361
バッテリーは超安定ではないですよ。
365Socket774:2005/09/08(木) 20:15:39 ID:1OtSJpNn
電池って結構安定してるのかと思った。
366Socket774:2005/09/08(木) 20:19:34 ID:qcfOLcF0
ノイズは無いだろうけど電圧や電流が徐々に減ってくからねぇ>電池
367Socket774:2005/09/08(木) 21:38:20 ID:plPazIi9
>366
> ノイズは無いだろうけど

大嘘
368Socket774:2005/09/08(木) 22:07:53 ID:P67IaHgX
基盤のほうは、今後益々高集積化と低クロック化が進むと思うのでノイズは問題ではないでしょうが
電源側の抜本的解決策みたいなのって無いスかね?
369Socket774:2005/09/08(木) 22:10:05 ID:Mf0AjNyY
そうなの?
370Socket774:2005/09/08(木) 23:06:09 ID:1gBM5TYR
【CPU】
集積化は進むけど
現行と同じロジックで設計される限り(x86系)、
性能を向上しながらの低クロック化の見込みなんてない
ロジックは数年で変われないだろうし
回路でほうでは漏れ電流の問題は物理的な限界に到達している
MOS-FET以外の新デバイスの登場は全く目処も立っていない
従って消費電力の大幅な軽減は無い

【電源】
高効率にする方法もある
体積を小さくする方法もある
現実の製品としても存在してる
DC-DC
http://www.vicr.co.jp/vjcl/vtop.html
↑のV-Iチップ電源は100Wで効率98%、10円玉サイズ(外付けコン不要)
スイッチング電源展ではPen4サーバーでデモしてました。
AC-DC
テスラコンバーター方式(AC−DC)がある
ATX電源でファンレスも可能。体積は1/2になる。
現行のATX電源(フォワード方式)の効率は良くて80%だけど
テスラなら90%超える。
でも、イーター電機は折角のこの新技術を上手に商品展開できていない。
必死になって提携先を探して生産だけをしてくれる会社を探している。
けど、むり。
371Socket774:2005/09/08(木) 23:11:13 ID:1gBM5TYR
でも、電源は安くないと商売にならないので
メーカーは新技術を投入して設計をしない。

仮に上にあげたような新技術満載で全電源部分を作ったら
10倍のコストアップでは済まない。
372Socket774:2005/09/08(木) 23:17:08 ID:/rD8T99y
>>365
電池は安定している電源ではないよ。

安定している電源というのは、
負荷が変わっても電圧(または電流)が一定なものを言います。
(厳密にいうと違うけど・・・)

電池は内部抵抗が無視できないので、
もし負荷が一定なら、短時間での電圧変動は少ないだろうけど、
負荷が一定ではないので、負荷の変動によって電圧が変動します。

>>368
もうちょっと勉強しましょう。
373Socket774:2005/09/08(木) 23:21:01 ID:1gBM5TYR
ノイズは、単にレギュレーションだけの事をさして書いているのであれば
マザーのPCIバスラインにレギュレーターを載せるだけでかなり改善するけど
コスト優先だからそんな設計はしない。

VCCIとかFCCとかで問題になるような種類のノイズは
複雑なのでコメントできない。

てか、これだけHTPCでノイズノイズと騒ぐ人がいながら
電波暗室でこの種のノイズ対策を真剣にやったとかいう人はいない。
いろんな意見が述べられているが、全ては机上の空論だと私は思う。
だってメーカーの電源技術者でさえ、カットアンドトライで対策しているのですから。

374Socket774:2005/09/09(金) 05:18:13 ID:V4cEMY05
>>373
あなたから見て具体的にどのマザーボードがHTPC向きだと思いました?
375Socket774:2005/09/09(金) 05:32:48 ID:qKU1iwom
一度DELLの370マザーですげーの見かけたな。
376Socket774:2005/09/09(金) 06:06:57 ID:2rStPwRT
まあでも、次世代DVDはHDMIでデジタルでつなぐしかないからノイズとかあまり関係なくならないかな?
対策できるとしたらモニタ側になるってことかな?(なんか危険そうだけど)
HTPCってモニタとかプロジェクター側の対策ってきいたことないな。
そちらのほうが効果でかそうなんだけど。
377Socket774:2005/09/09(金) 06:20:42 ID:FkfoG6da
PCにHDMI出力がつくとしたらちゃんと音声まで送れるの?サウンドカードが消えるってことか・・・
378Socket774:2005/09/09(金) 17:41:52 ID:2qYp5Snl
>>373
ビデオカード上にレギュレータが乗ってるのに、
マザーボードにも乗せるのは、徒労だよね。

>>374
もういちど>>373をよーく嫁。
マザーボードを見ただけでは、わからない、って。
379Socket774:2005/09/09(金) 17:54:43 ID:ioEkEmdx
糞耳糞目の馬鹿は論外としても使ってみりゃわかんだろ。
ある程度は見ただけでもわかるし。偉そうなこというくらいならナイスなマザーつかってんだろ?
380Socket774:2005/09/10(土) 01:19:10 ID:p4XXnazZ
BH-6とか?
381Socket774:2005/09/10(土) 01:35:40 ID:kpI+txfO
何をもってシアターの喜びとするかだが
やはりプロジェクターを基準としたい
確かにうるさい
うるさいが映画館の気分だとポジティブに捉えることも出来る
382Socket774:2005/09/10(土) 01:36:35 ID:7NJm6vJL
それ使ってたけどダメダメ。電源ソケットとグラボの位置が近すぎてノイズ入る。
PCI周りがごちゃごちゃしすぎ。
383Socket774:2005/09/10(土) 07:52:31 ID:N6wk8hOf
>380
AGP周りの不具合とか色々なかったっけ?
っていうか、あそこは設計が…
384Socket774:2005/09/10(土) 11:17:19 ID:myJ1qGO1
オーバークロックに耐えうるマザーってのはいいほうなのかな?
DFIのマザーは日本製コンデンサしか使ってないし、オーバークロックでは有名。
いいんじゃまいか?
385Socket774:2005/09/10(土) 11:57:11 ID:CBFxOeX2
先入観・思い込みのオンパレードだな。

実際、人間にはプラシボ効果があるわけで、
真に効果があるかどうかよりも、
人間が効果を感じるかどうかを大切にしたほうがいいのかもな。

糞目・糞耳と言ってる連中のほうが、よっぽど騙されやすいよね。
386Socket774:2005/09/10(土) 14:55:58 ID:ZsAR8l5Z
スイッチング電源のノイズ対策はマジ難しい

一次側を対策すると二次側にはね返りノイズがくるし
ダンパー入れても、周波数帯がズレるだけとか
スパイク対策に二次側整流の平滑電解にセラコンをパラに取り付けるだけで
放射ノイズの出方が変化したり
ノイズ吸収のなんとかシートとかは気に入らない
QPは下がるけどAVは上がる場合が多い
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:51 ID:nJLmU8la
ヴァルハラの電源とかどうですかね。
安定度が24時間で0.25ppmらしいんですけど。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:07 ID:f6QIyI6P
だーかーらー

電源だけ良くしたって、
ノイズ発生器とも言えるスイッチングレギュレータ & ビデオチップが
ビデオカード上に乗っているわけで・・・。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:57 ID:XtSdJyvX
>>388
確かに
特にレギュレーターの制御ICの種類で
電源事情は大きく左右されれますな

普通のチョッパー回路使ってるのかな?
ZVC方式とかのICなら多少はノイズ有利かな
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:22 ID:MA4o1GDT
DFIのマザーの安いのはOSTをフルセットで使っているが。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:53:46 ID:nJLmU8la
>>388
そういう電源ではないんだが・・・・
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:29 ID:2aWVLOPG
安いのはだろ?>>390
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:36 ID:f6QIyI6P
昔みたいにRAMDACが外付けなら、
RAMDAC以降の電源をきれいにする工夫はできるけど・・・。
今みたいにワンチップになっていると、どーにもならないね。
394Socket774:2005/09/13(火) 13:07:58 ID:2Q3SdlJ4
4pinとか6pinで追加電源を要求するVGAって、それを接続すれば
マザーから電源供給をうけなくなったりしないのかな。
もしそうなら、低ノイズ化が比較的楽な気がするんだが。
395Socket774:2005/09/13(火) 14:17:48 ID:lAiQ7M77
無理。単に補助電源。消費電力が化け物並に多いってだけ
396Socket774:2005/09/13(火) 14:25:53 ID:G35ImQCw
外付けVGAとかはないのかな?
帯域がなさすぎ?
397Socket774:2005/09/13(火) 17:08:55 ID:zS1dDwos
>>396
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0301/idf06.htm
帯域きついかもね。3GIO(現PCI Express)では、グラフィック方面は
ともかく、色々やろうとしてたみたいだけど、まあ3年経ったし、
ポシャッたと見ていいのではないかなあ。
フォームファクタ「Big Water」と呼ばれてたみたい。
398Socket774:2005/09/13(火) 22:21:00 ID:clgJJc4+
だーかーらー
ビデオカードに入る電源をきれいにしたって、
ビデオカード上で汚くなるんだってばさ。

だから>>393の話に至るわけですよ。
399Socket774:2005/09/14(水) 08:35:36 ID:s9xNzzLV
ビデオカード上で汚くなるにしても、最初から汚い電源突っ込むのはどうか?
という話では
400Socket774:2005/09/14(水) 08:37:26 ID:ZOho5V93
Hiroshiって、あの
http://emc-design.jp/
401Socket774:2005/09/14(水) 12:59:28 ID:8u3wH55W
MBやVGAで汚くなるなら、モニタの段で綺麗にすればイイジャン。
402Socket774:2005/09/14(水) 16:46:26 ID:FUpyTIw8
>>399
よほどヘボい電源でなければ、問題ないと思う。
403Socket774:2005/09/14(水) 21:06:08 ID:X+jtIq36
>402
ボードに入る時点でよほどのヘボレベルになってますからw
404Socket774:2005/09/14(水) 22:26:54 ID:FUpyTIw8
あまりに粗悪なマザーボードなんじゃない?

ちゃんとワークステーション用のを使ってる?
405Socket774:2005/09/14(水) 22:52:27 ID:X+jtIq36
ちゃんとオシロで測ってます?
406Socket774:2005/09/14(水) 22:54:58 ID:8u3wH55W
タシロ?
407Socket774:2005/09/15(木) 01:22:58 ID:PM4DatQM
俺のオシロでは、ビデオ信号のノイズなんて見えないよ・・・。

お前らいったいどんな凄いオシロ使ってるんだ?
ドットクロックが数百MHzにもなるビデオ信号だぞ。
立ち上がって安定している期間がどーのこーのという話が出てたけどさ、
そんな信号を観測するには、ワンショットを2GS/secで取れるオシロがいるだろ。
んなの高くて買えねーよ。
408Socket774:2005/09/15(木) 18:29:52 ID:tZFJuNs4
>>407
>>立ち上がって安定している期間がどーのこーのという話が出てたけどさ、
漏れのことかw
確かに普通はみれないよな。漏れだって会社のオシロで8GS/Sのでみてるから
ああいうこと書けただけだもん。
確かあれ、FETプローブ込みで1千万近くしていた筈w
プローブの値段だけでビデオ用のオシロなら買えるよww
409Socket774:2005/09/15(木) 19:58:33 ID:RvSStBUd
神さま!もっといろんなことそのオシロで調べてください!
とりあえずビデオカードにOSコンつけてはかってみて
410407:2005/09/15(木) 20:52:44 ID:PM4DatQM
>>408
すげー。

知ったかぶりではなく、本当に自分で調べたことを書いている人は、
ほとんどいない、ってことですね。
411405:2005/09/15(木) 21:07:40 ID:zJm7Qvo1
話の流れは電源ラインのことだったわけで、405の発言も
そうなんですが・・・
412Socket774:2005/09/15(木) 21:58:51 ID:WFqjdwQw
会社のオシロ使って何してるの
仕事中にそんな暇あるの?
413Socket774:2005/09/15(木) 22:35:13 ID:PM4DatQM
>>411
電源が汚くても、出力信号に影響はない
電源が汚いと、出力信号に影響がある
というどちらの話も、知ったかだから、無視しろってことですよね。
414Socket774:2005/09/15(木) 22:35:28 ID:d/v4St88
>>410
どうなんだろうねー。確かにパソコンのクラスの話の測定には高い測定機器が
ないと"真実の波形"が見れないのも事実。
実際、測定器メーカーのプレゼンでも近年は「身近な高速測定対象回路」で
パソコンが挙げられるぐらい。(高い測定機器の意義を宣伝する題材)
で、もちろん馬鹿高い。高級車どころか高級外車並だものなぁ。
ごく一部の"恵まれた"人間でないとどうしょうもないのかもしれない。

だから解析的なのはしかたないのでマクロ的にやるというのも手法のひとつではある。
そこで大事なのは客観的な評価方法。その点に留意してやるほうがもっとも重要。
415Socket774:2005/09/15(木) 22:51:48 ID:MUW8noeN
ラジオ近づけてノイズが乗るかどうかでコツコツやってる俺は最強
416Socket774:2005/09/15(木) 23:05:39 ID:zJm7Qvo1
>413
無視すると面白くなくなるが、ほとんどは知ったかなんだろうね

とりあえず、各電源ラインを共用しているPCのシステムで綺麗な電源出力が
ボードに入るなんてことはないだろう
417Socket774:2005/09/15(木) 23:20:09 ID:ZSTTU1zO
俺のタシロ知らない?
418Socket774:2005/09/16(金) 01:21:44 ID:Y/1yk+7l
>>414
客観的な評価方法は大切だよね。

たいていは、自分で改造して自分で主観評価するから、どうしてもプラセボ効果が出てしまう。
419Socket774:2005/09/16(金) 10:56:59 ID:6ZHHzEg9
なんだ、やっぱり教授とかの設備使える人しか数値だせないんじゃん。
片岡しか計測してないんじゃん。アンチへぼす。
420Socket774:2005/09/16(金) 16:05:48 ID:Y/1yk+7l
あの・・・片岡教授は電子工学の学位はもってないですよ・・・

彼はどーして専門外の研究をしているんでしょうね。
421Socket774:2005/09/16(金) 16:07:55 ID:Y/1yk+7l
片岡教授の計測結果、見たことがないんですけど、どこで見れますか?

筐体内のノイズレベルとか、電源のノイズとか、
そんなのは測っても仕方がないんですよ。
最終的な出力信号にどれくらいの影響が出るのかを測定しないとね。
422Socket774:2005/09/16(金) 16:55:37 ID:6ZHHzEg9
片岡の大学の国宝級とかいう美術品をデジタル化するための研究室にいけば見れるんじゃね?
レポートよろしくね。
423Socket774:2005/09/16(金) 17:28:43 ID:HcYRXc4n
>彼はどーして専門外の研究をしているんでしょうね。
勤めている大学が理工系じゃなくて仏教系だしな。実質的には商業関係なんでやっぱ商売かと?
で、この人たいそうなこと言ってる割には改善方法がオーオタの延長でしかないと思うんだが…
424Socket774:2005/09/16(金) 17:47:06 ID:Y/1yk+7l
既存パーツの設計がHTPC向きではないというのならば、
片岡教授が代わりに設計して売り出せばいいのにね。

コンデンサだけ交換とか、クライオ処理とかの、
後からちょっといじるのではなく、
最初からHTPC用に設計したほうがいいんじゃないの?
かつてのCanopusのようにさ。
425Socket774:2005/09/16(金) 19:21:09 ID:6vHvz2Ky
そりゃ無理だろ。チップから設計しなくちゃあかんぞ
426Socket774:2005/09/16(金) 19:46:22 ID:Y/1yk+7l
現状の話って、チップの中身をいじる話ではなく、ボード上の回路をいじる話だよね。
だから、ボードの設計からやれよ、ということなんだけど・・・。

チップから作ってもいいかもね。
FPGAとかを使ってビデオチップを作っている例もあることだしね。
でも、そこまでしなくても、昔のRAMDAC外付けのチップを復活させるとか、
今のチップのディジタル出力に特性のD/Aコンバータ付けるとかで済まないかな?
427Socket774:2005/09/16(金) 20:43:41 ID:fUgWUMTg
>419
彼は計測してませんから
428Socket774:2005/09/16(金) 20:51:25 ID:6vHvz2Ky
めちゃめちゃ測定器もってるぞ彼は
429Socket774:2005/09/16(金) 23:19:00 ID:Y/1yk+7l
持っていることと、ちゃんと使うことは別だけどね。

インピーダンスマッチングとか無視して測定してたりして・・・。
430Socket774:2005/09/16(金) 23:30:18 ID:HcYRXc4n
いや測定はできるとして考察が…
ウン十万ウン百万の機器を使った結果
ノイズ対策にケーブル捻ってC追加だけだったら
たぶんトラ技買ってるほうが幸せになれるw。
431Socket774:2005/09/16(金) 23:38:37 ID:6ZHHzEg9
2chで陰口しかいえないおまえらよりはマシなんじゃね?w
432Socket774:2005/09/16(金) 23:41:43 ID:6ZHHzEg9
アンチ片岡ってめちゃくちゃよく釣れるよな。
片岡の名前出せば次のレスは100%アンチの書き込みになるwww
で、実際はアンチは憶測で揶揄し、
かといって自分で数値ださないくせに相手に数値出せ、
あげくにはかってないと決め付け始めるw
何か新しい方法論でもあるかと思いきや、あいかわらずなにもだしはしない。
なにがあったん?www
433Socket774:2005/09/17(土) 00:11:12 ID:nUzCFZps
なぁ、お前らはそんなに数字が大好きか?
俺はどんなに最低の数値がでようとも、俺がよいと思える音や映像
が出ればそれでいいんだが、誰になんと言われようとも。
なぜなら、これは俺の趣味だからだ。
自分自身が満足すればそれでいい
434Socket774:2005/09/17(土) 00:47:47 ID:PTyJllxt
でもさぁAV Reviewに載っている研究室で撮影したプロジェクターの画像が
凄く良かったと思うんだけど。
ちょっと生で見てみたい。
435Socket774:2005/09/17(土) 02:39:29 ID:H4OTDZmg
>>432
よくいるんだよ、

こうやればこうなる、という情報には価値がある

という人が。
信頼できない情報でもありがたがっているようじゃね・・・。
436Socket774:2005/09/17(土) 02:41:51 ID:H4OTDZmg
何もしない人よりも、何かする人のほうがいい、というのも尤もらしいが、
何もしようがないのに、無理やり何かする人が、ほんとうにいいのか?
ということも、ちょっとは考えたほうがいいよ。

>>433
あれこれいじると、それによって強力なプラセボ効果が発生します。
本人がそれで満足していることが一番重要であることは否定しません。
437Socket774:2005/09/17(土) 03:12:41 ID:H4OTDZmg
ところで・・・

どうしてDVI-Dを使わないのが前提の話になってるの?
438Socket774:2005/09/17(土) 05:08:36 ID:36bz+ViQ
DVIは8bitしか送れない糞規格だから駄目とかえらい人がいってた
439Socket774:2005/09/17(土) 09:45:35 ID:YzzKzseA
>437
お金がないからw

俺は今の手持ちの機器が逝ったらDVI-D行くだろうな。
DVI-Dに行けば表示周りは機器の性能依存だから
PC触る必要なくなると思われ。音はRMEでいいし。

あっちの人は、好みの3管プロジェクターとかがDVI-D対応に
ならない限りこっちにはこないと思われ。
440Socket774:2005/09/17(土) 10:53:40 ID:kGTRf+CJ
DVIでもグランドよくなけりゃだめだろ?
441Socket774:2005/09/17(土) 12:02:35 ID:T5Z5eXAY
ケーブルとかコネクタの品質も重要。
442Socket774:2005/09/17(土) 15:47:05 ID:y9yWDxhr
>>438
なにが駄目っていってたの?その偉い人は。
~~~~~~~
8bitの分解能が不足って言う話もあるけど、現行の表示デバイスにそこまでの
表現力がそもそもないよ。

>>441
重要って程でもないが、一定以上の質は確保することは必要。
それ以上でもそれ以下でもない。
443Socket774:2005/09/17(土) 16:26:58 ID:y9yWDxhr
数値が重要でなく、客観的判断が重要なんだが。
数値は客観的判断の指標とはなるが数値だけあっても何の意味もない。
それが何の数値であるか、実際の映像との相関を示すことも重要。

実際、不要輻射対策と画像のノイズ対策とは必ずしも直結しない。
共通部分もあるが相反する部分もある。全く関係ない部分もある。

>>432
ただの煽り屋乙ww

>>429
勤務先の馬鹿に、測定器の同軸ケーブルは50Ωラインなのに、75Ωのを使ってて
悩んでいたのがいたなぁw。手元になかったからといって俺の机から勝手に
ケーブルもっていったあげく俺に文句いってやんの。思わず思い出しちまったよ。

>>442の最後の一行は意味不明なので削除してくれ。
444 :2005/09/17(土) 16:45:20 ID:PTyJllxt
>>443
あなたのベストだ思う不要輻射対策を教えてください。
445Socket774:2005/09/17(土) 16:52:14 ID:blC0njOI
>>444
>ベストだ思う不要輻射対策
アナログ回路なんですから
こんなの無いですから
原因を探って
実測しながらカット&トライ
446Socket774:2005/09/17(土) 16:54:17 ID:PTyJllxt
>>445
家ではどんな対策されているんですか?
447Socket774:2005/09/17(土) 16:57:41 ID:tR8q2PaM
短いケーブルを使う。以上。
448Socket774:2005/09/17(土) 16:59:07 ID:PTyJllxt
マジですか?
449Socket774:2005/09/17(土) 17:11:21 ID:tR8q2PaM
俺は>>445ではないがな。
つか、なんだ、不要輻射って。
外部に漏れなきゃいいならとりあえずは
ひたすら導電率のよい物質と透磁率のよい物質で囲んでおきゃいいと思う。
位相云々いうならそれも適当に考慮してくれ。
電気エネルギーってのは透過するか反射するか吸収されるかだから
透過しないだけでよいなら比較的簡単。
画質も音質もまた別の問題だろうがな。
うちの環境ではビデオカードからモニタまでのケーブルでほとんどのノイズが出てたので
(信号そのものの反射?ACリップル?)
短くして終了。信号品質よりモニタをよくしない限り次はなさそうな気がしてやめた。

グランドってなんだ?グランドのノイズってなんだ。
グランドって唯1つの点で考えないといけないと思うんだが。
言い出したらきりがないのでこのへんで。
450Socket774:2005/09/17(土) 17:12:33 ID:blC0njOI
>>446
確認できないのに放射の対策なんかできるわけ無いじゃん
俺は自宅のオシロがあるから
電源ラインにLCフィルタ入れて
リップル電圧を低するくらいはやってる
451Socket774:2005/09/17(土) 17:14:05 ID:blC0njOI
>>449
シールドするなら
完全に密閉してGNDに落とさないと輻射は減らないよ
452Socket774:2005/09/17(土) 17:20:07 ID:tR8q2PaM
>>451
質問。GNDってどこ?
比較的低周波での話であればそれはあってると思う。
高周波の場合は比較的近い範囲で回路が完結するからあんまり関係なくなる。
453Socket774:2005/09/17(土) 17:22:53 ID:H4OTDZmg
>>438
ビデオカード側でガンマ補正をせず、プロジェクタ側にやらせればいいのですよ。

>>440-441
たまに欠陥商品があるが、1280x720程度なら、3m数千円のケーブルでも十分だよ。

>>444
日本語読めてないよ。
>>443さんは、不要輻射対策すれば映像のノイズが減るわけではない、というようなことを言ってるのだから。

インピーダンスが75Ωの映像信号を乱すほどのパワーの不要輻射波が出るのは欠陥品だろう。
ファンの電源ケーブルの+12Vの線を、ビデオカードのVGA信号のラインに近づけてみればわかる。
自分が試した範囲では、基板に触れるところまで近づけても、映像には影響が出なかったよ。
454453:2005/09/17(土) 17:27:39 ID:H4OTDZmg
なんか重箱の隅を突かれそうなので、先に書いておこう。

×映像には影響が出なかった
○映像には影響が出ているようには見えなかった

それから、VGA信号とファンの電源を、それなりの長さで密着して平行にしたら、そりゃ影響出るかもよ。
でも、現実のケース内の配線で、それはありえないし、密着してないので距離の3乗に比例して弱まるし。
455Socket774:2005/09/17(土) 18:49:27 ID:y9yWDxhr
>>447
実はすごく的を得ている。
なんのケーブルの話だかはかいていないけどな。

信号ケーブルの話だとすれば、ノイズ出すだの云々の前に、波形の歪みも
実に重大な問題なんですよ。それはケーブルの質と長さの問題。
質が悪ければ長いほど波形が歪み画質が目に見えて悪くなって行きます。
DVIでも3m程度までがメドと言われているように長さと波形の歪み問題は
大きな相関をもっています。

内部配線の話で言えば長いほどノイズを撒き散らしやすくなります。
すべての信号は相手にとってはノイズ源である、と考えればよいでしょう。
短いからといって必ずしも改善できるとは限りませんが、不測要素を
取り除くのは改善への基本ですから。
456Socket774:2005/09/17(土) 21:13:41 ID:tR8q2PaM
>>452について。
自分で書いておきながらちょっとあんまりなので。

不要輻射の対策というのは、
1.ノイズを出さないこと。
2.ノイズ源から出たノイズを最短でノイズ源になった素子に返してやること。

シールドして、グランドに落とさない状況、
(いちおうグランドをアースと仮定するよ)この状況で輻射がへらないケースは
たとえば、大きなコモンモードノイズが外部から進入してきたとき。
とりあえずシールドを内部のシグナルグランドにでも接続していれば
(これは無意識に仮定してた。
 あと、シールドにインピーダンスがなければ。
 電波の波長が筐体の大きさに比べて無視できるほど大きければ。)
ノイズは外部に漏れない。(と思う。知らんよ、俺プロじゃないから)
高周波になるとストレーキャパシティの関係でシールドしなくてもある程度の効果が出る。
当然大きさによってアンテナと化す可能性もあるけど。

だからといってがんがんシールドして、
その結果線路のインピーダンスが下がって歪んだ。
とか笑えん話だけどな。

今気になってるのは電源のYコン。日本の交流は片側アースだから
常にアースラインに電流が流れる。これってノイズ対策上大丈夫なのかな。
457Socket774:2005/09/17(土) 21:15:05 ID:tR8q2PaM
×シールドしなくても
○グランドに落とさなくても
458Socket774:2005/09/17(土) 22:58:38 ID:7pXSGkS+
>>442
8bit(256階調)だとマッハバンドが見える
459Socket774:2005/09/17(土) 23:16:49 ID:H4OTDZmg
>>458
見えるね。

顕著に見えるのは、ビデオカード側でガンマ補正してる場合で、
ビデオカード側やDVD再生ソフトではフラットにして、
プロジェクター側でガンマ補正するようにしたら、気にならないよ。

まぁ市販のDVDソフトのほとんどは、階調の1ステップ以上のノイズがエンコード前に入ってるしね。
460Socket774:2005/09/17(土) 23:41:29 ID:T5Z5eXAY
>453
>たまに欠陥商品があるが、1280x720程度なら、3m数千円のケーブルでも十分だよ。

某モ○スターケーブルは酷い物でしたが最近は改善されました?
461Socket774:2005/09/18(日) 10:04:00 ID:CGU4T8N2
>8bitの分解能が不足って言う話もあるけど、現行の表示デバイスにそこまでの
表現力がそもそもないよ。

こりゃひどいな。

>数値が重要でなく、客観的判断が重要なんだが。
数値は客観的判断の指標とはなるが数値だけあっても何の意味もない。

アンチ片岡はあれだけ数値数値いってたのにな。

>短くして終了。
 
計測できないからそれくらいしかできないだけだろ?

>確認できないのに放射の対策なんかできるわけ無いじゃん
俺は自宅のオシロがあるから

個人レベルの機器では測れないんじゃなかったのか?


462Socket774:2005/09/18(日) 10:21:22 ID:C2Iomvsr
自作板ですから
463Socket774:2005/09/18(日) 11:36:52 ID:fii2EYPO
ffdshowって思ったより重いねぇ
Resize 1920x1080 Unsharpmask なんてやると
Athlon64 3000+程度じゃまともに再生できない。
静音と高クロックの両立は辛いな。
464Socket774:2005/09/18(日) 11:39:26 ID:2Q5Cy8oq
んじゃご要望にお答えして釣られてみる。

オシロをお持ちということで、まずは何を測定したらよいでしょうか。
電源ラインのノイズなんか最初に見てもしょーもありません。
モニタは「とりあえず」品質がいいものだとして、
まずはそこにやってくる信号の品質を見るのが筋ではないでしょうか。

さてその信号ですが、ビデオケーブルに流れている信号を
「モニタが取得する信号」と同等のものを正確にオシロスコープに表示できますか?
そのうえで、歪みやジッタといったノイズ成分と、
正規の信号を測定できますか?

私もオシロスコープ程度ならもってます。
ネットワークアナライザも借りればあります。
でもそれ以前の問題だと思うんです。
とりあえず上に書いたことをやってみられてそれから文句いってください。
465Socket774:2005/09/18(日) 12:07:36 ID:IfWgdA0L
ネットアナってTDR測定出来る奴?

>456
Yコンは外来(伝導性)のノイズに対してはよくないね。
EFTB試験やると確実に筐体へ乗ってくるし。
466Socket774:2005/09/18(日) 13:33:23 ID:CGU4T8N2
>>464

だれにいってんのそれ。
だれのどの箇所について答えたのそれ。
467Socket774:2005/09/18(日) 13:36:22 ID:2Q5Cy8oq
>>461のつもりだった。

>俺は自宅のオシロがあるから

を461の発言の内容と誤解して書いたのがそれ。
だからよくわからんことになってしまった。すまん。
468461:2005/09/18(日) 15:14:52 ID:GuecGGb+
>>467
それを書いたのは俺だ
>まずはそこにやってくる信号の品質を見るのが筋ではないでしょうか
全く以って、その通りなんですが
測定器が無いから
逆に言えばそれしかできなかった言う事です
469461:2005/09/18(日) 15:16:49 ID:GuecGGb+
俺も一度でいいから
会社にある電波暗室やらレクロイやらを好き勝手に使って
自作PCを弄り倒したいなーーー
無理だけど
470Socket774:2005/09/18(日) 17:39:23 ID:2Q5Cy8oq
なんかここのスレの人ってみんなそれ系の会社で働いてるんだなぁ。
ウラヤマシス
しかし飯食ったら眠い・・・・
471Socket774:2005/09/18(日) 18:02:05 ID:27iviInt
会社のオシロを私的に使う奴とは仕事したくないわ
472Socket774:2005/09/18(日) 21:12:02 ID:cN5XFimZ
473Socket774:2005/09/19(月) 00:25:42 ID:M6FRySZ1
自宅で輻射の検討する酔狂な香具師は滅多に居ないと思われますが、
やろうと思えばPCと 自作コモン電流プローブ+RFプリアンプ+Gigast 辺りの組み合わせで
簡易的な測定は可能。詳細は今年の4月からトラ技連載記事の「転ばぬ先のノイズ対策」を参照。

でもねぇ自作PCの輻射なんか自分で測らない方がイイと思うよ精神衛生上。
474Socket774:2005/09/19(月) 01:20:14 ID:K82Sw/97
PCの輻射なんてきちんとした対策とまともなパーツつかえば簡単に激減できるでしょ。
475Socket774:2005/09/19(月) 04:09:18 ID:ghktEWO/
プロが苦労しているという話をよく目にするのに、そんなに簡単なの?
以前にプロの人の話を聞いた時は、筐体が難しいと言ってたよ。

メーカー製は空きベイに、しっかりとシールド板が入っていて、
多くの接点で電気的に繋がるようになってるけど、
自作用ケースは、空きベイにはプラスチックの蓋しかついてなく、
メーカー製のようなシールドのあるものは見たことがないよ。
それどころか、側面に大きく窓があいてたりする。

素人の我々にできるのは、せめて、FCCマークかVCCIマーク入りのパーツを選ぶことだと思う。


・・・でも不要輻射の問題は、TVキャプチャには影響するけど、DVD再生には関係ないよね。
ファンのケーブルを捻らないどころか、ビデオカードに近づけても、何も起きないんだからさ。
476Socket774:2005/09/19(月) 04:50:50 ID:WxLnwx/n
高価だけど分厚いジュラルミンケースで覆えば効果あり?
477Socket774:2005/09/19(月) 07:18:52 ID:M89DkYHj
>>多くの接点で電気的に繋がるようになってるけど、
繋がらない方がいいんだぞ?つーかケースをグランドとして見ている奴大杉だろ。
絶縁材とかで電気的に繋がらないようにしないと。
ジャパンバリューのケースなんて完全に繋がらない。その上で輻射対策と振動対策をしている
かなりわかってる人の作り。高いけど。
478Socket774:2005/09/19(月) 07:56:19 ID:ghktEWO/
そうなの?

フレームグラウンドとシグナルグラウンドは繋げるなよ、とは教わったけど。
479Socket774:2005/09/19(月) 10:03:03 ID:Qg1OsWbt
>>475
しっかり対策されてるんだろうな。安物のLANカードに普通のファン近づけてたら1日もせんうちに
壊れてしまたorz

というか、ここは不要輻射から人間を守るスレですか?w
輻射を反射させて内部に閉じ込めたら、中の信号はかえって悪化することもあるぞ。
480Socket774:2005/09/19(月) 10:15:38 ID:yeT1gSO3
>>477
1点アースってこと?
ママンの設計上、多点でアース取るように出来てるから、
その場合ママンのアースポイント(ねじ穴)から別ライン引いて
フレームのアースポイントに落とさないとダメだと思うが?
481Socket774:2005/09/19(月) 10:55:39 ID:AO4gv7WT
普通のケース使ってる場合、ケースとは絶縁したほうがいいのでしょうか?
482Socket774:2005/09/19(月) 11:48:18 ID:M89DkYHj
金属によって、表面からの輻射の量と周波数が違うが、電気が流れなくても、高周波がかかって
いれば、輻射がある。流れていれば、もっとある。金属面が他の場所と導通が無くても、コンデンサ
として他の金属と回路を構成し、電流が流れる。つまり、輻射も電界も生じるわけ。
 そこで、そうなっては困るところに非導通のネジを使用して、その板を浮かせばよいわけ。
1番いいのはポリカネジと絶縁シートを駆使して完全に絶縁することだな。
アースとか言ってる奴はなんもわかってない馬鹿だから無視してよし。
483Socket774:2005/09/19(月) 11:59:39 ID:Z8Wm0xAv
>477
ここで色々と書いてあげたおかげで、教授ですら
今は違う説明をしているわけですが・・・
分かってないのに分かったフリをするのは辛くありませんか?
484Socket774:2005/09/19(月) 12:11:48 ID:Qg1OsWbt
>>482
輻射と電界ってどう違うの?
そういえばずっと疑問に思ってたんだが電波って
電界と磁界が交互に発生することで伝播するんだよな。
電界が強い電波、磁界が強い電波ってあるのか?
485Socket774:2005/09/19(月) 12:52:25 ID:w1OSGoIt
輻射に関してはアーシングをどうするかは一律解はないわな。
アースする板のインピーダンスにもよったりもするわけだし。
塗装面やコーティングが半端にあったり基板と板が中途半端に接触している
状態だと悪化することも多々ある。アーシングしたつもりでいた板がアンテナに
なって輻射していたなんて話もあったりもするし。

そもそも輻射と画質の相関はないと(ry
486Socket774:2005/09/19(月) 12:58:26 ID:Z8Wm0xAv
>485
> 塗装面やコーティングが半端にあったり基板と板が中途半端に接触している
> 状態だと悪化することも多々ある。

そういう場所からでる輻射を何て言うか教えてあげてくれんかね?
ここの人は勘違いしてるから
487Socket774:2005/09/19(月) 14:28:37 ID:6AlVF6Jv
どういう対策が良いかなんて本当に測らないとわかるわけないよ

だって周辺のオーディオ機器はもちろんの事
チューナー搭載でアンテ端子やテレビと接続している人がいるでしょ

テレビPCを販売する大手マーカーはちゃんと全てを接続した状態で
安全規格認証を受けているんだぞ
無線LAN搭載機なら無線に関する複雑な規格も・・・

組み合わせによる変化を予測できる経験者はいませんよ
488Socket774:2005/09/19(月) 14:30:57 ID:6AlVF6Jv
金属ケースがノイズの遮蔽になるかならないかも
周波数や使用条件によって違うから
一定条件での一般論は無意味ですよ
489Socket774:2005/09/19(月) 17:01:56 ID:Jha8qMSG
ノイズの専門家曰く
基本的にPCケースにはパーマロイ?なんかが塗布されてるはずなんだが
最近の自作用や安物には殆ど施されてないんで糞だとさ。
でスプレータイプの電磁シールド材があったと思うんだが使ってる人いる?
490Socket774:2005/09/19(月) 19:14:23 ID:Z8Wm0xAv
>489
・・・パーマロイが塗布されてるのなんて聞いたことないが
491Socket774:2005/09/19(月) 19:35:27 ID:Jha8qMSG
ミューメタルかな?
取りあえず昔のテッチンケースのほうが良と言ってな。
SECCとかどうなんだろ?
492Socket774:2005/09/19(月) 21:58:47 ID:ghktEWO/
プラスチック部分のことじゃないか?

シールド用の塗料を裏側にスプレーするのだけど、
自作PC用ケースのフロントパネルは、スプレーしてないことが大杉。
フロントパネルがタダの飾り板で、中が金属製ならいいんだけど、
ただの筒になっているケースが多々あるわけで・・・。



でもね・・・プロでも測定器で測定しながらカットアンドトライでやるそうだよ。
あまりにケースバイケースなので、一般的に通用するセオリーはないらしい。
測定できない環境では論外だし、他人が測定して得た方法が自分のPCに当てはまるわけでもない。

まぁそもそも、不要輻射波の話は、画質とは関係ないわけですが・・・。
493Socket774:2005/09/19(月) 22:22:42 ID:bLgwYpWx
>>不要輻射波の話は、画質とは関係ないわけですが・・・。
消えろ馬鹿。ノイズバリバリ輻射が画質と関係ないなら苦労しねぇ。お前が「ノイズと画質は関係ない」と思い込んでる
のはノイズ取れてない証拠。「あんれ〜?OSコン付けたのに画質良くなってないお!」とかで実は改悪してましたって
オチだろどうせ
494Socket774:2005/09/19(月) 22:45:35 ID:Z8Wm0xAv
輻射が、ノイズが、って言ってると商売にしやすいのは
分かるが、あまりに必死すぎるのもねぇw

商売の基本として顧客の層を間違っちゃいけないよ
やるなら自作板よりもオーディオ関連の方が良いと思うけど
495Socket774:2005/09/19(月) 23:05:27 ID:Qg1OsWbt
まったくだ。
>>493
のようなやつがいるからいつまでたっても輻射だなんだのアホで不毛な話が延々と続くわけだ。
だいたい、RLCの世界から輻射(電波)の話へつながるところの部分が理解できてるのか?
そのつながりのところをこそ考えてほしい。

>>484は俺だが、輻射なんだという人はこういう疑問をすんなり解けるはずだよな?
パーマロイが近くにあると、銅板やアルミ板があると、周囲にどういう影響を及ぼすのかわかってるんだよな?

その辺を議論しようよ。
496Socket774:2005/09/20(火) 00:08:23 ID:L1KDr9YQ
>495
> その辺を議論しようよ。

議論の余地なし
次の人
497Socket774:2005/09/20(火) 02:14:42 ID:zt+BQXHX
>>495
複雑に組み合わさった電気製品においては
ある限定的な条件での効果のある無しは殆ど意味をなさないのですよ

ある周波数を下げる事ができても別の周波数でノイズが悪化したり
安全規格は全ての帯域で一定値以下にしなきゃならんから
バランスも大事

実際に暗室で測定した事がある人ならわかるだろうが
ノイズの強さを表す指標として
QP(キューピーク)、AV(アベレージ)という値もあって
片方が良くなっても片方が悪くなったり

ケーブルの置き方、束ね方
接続の方法(GNDループ)

全てが影響しますよ

基板上のICに銅箔を貼ってノイズ対策とかは
私には理解できないですね
498Socket774:2005/09/20(火) 12:14:22 ID:PPvs/szR
不要輻射が画質と関係ないってどうやって確かめたんだ?
499Socket774:2005/09/20(火) 18:58:19 ID:kyUp3aiE
>>498
測定器がなくても確かめられるよ。

不要輻射波の強さは、距離の3乗に反比例するので、
不要輻射波を出しているものと、それを受けているものの、距離をぐっと近づけてみればいい。
距離を1/10にすれば、不要輻射波の強さは1000倍になるので、画面を見ただけでノイズが見えるはずだ。
500Socket774:2005/09/20(火) 21:45:40 ID:PPvs/szR
ぽかーん
501Socket774:2005/09/20(火) 22:08:36 ID:8IP09Mp1
おい、誰かパソコンごとモニタやケーブルに近づけたり、
電源を引っ張り出してモニタに近づけてみてくれ。
1/10だぞ。うちのPCでは近づける前に液漏れするか、ショートすr・・・
502Socket774:2005/09/21(水) 00:13:46 ID:wearkAPq
不要輻射が関係ないならどんなにメーカーは楽なことか。。
503Socket774:2005/09/21(水) 02:16:35 ID:K15tiEk7
バカばっかり
504Socket774:2005/09/21(水) 04:15:12 ID:+IPD1MxX
メーカーが不要輻射で苦労しているのは、画質や音質への影響のためではないと思うよ。
VCCIマークを付けなきゃいけないからだよ。
505Socket774:2005/09/21(水) 10:19:24 ID:wearkAPq
そのマークをなぜつけるのか。
機器に影響を与えるほどの輻射をおさえるため。
506Socket774:2005/09/21(水) 19:27:31 ID:+IPD1MxX
へー、マークを付けると、輻射が減るんだ?
VCCIマークって魔法なんだね。




というのは冗談だが・・・

VCCIマークというのは、
これを一般家庭などの狭いところで使っても、
ラジオやテレビの受信に悪影響がないですよ
というもの。

DVD再生には関係ないと思って構わないですよ。
507Socket774:2005/09/21(水) 23:43:49 ID:Iqy/e5KQ
>>506
VCCIとかFCCとかの規格には
必ず雑音端子電圧の規定がある
これは商用電源を伝って外に漏れ出すノイズの強さだ
コレが悪いと同じ商用電源を使っている全ての電子機器に影響を及ぼす
入力に入っているラインフィルターとXコンデンサはこれを抑制しているわけだが

家庭用電化製品全てのフィルタ類を外してDVDを再生したら
画面に目に見えるノイズがのりますよ
商用電源から伝わる高周波ノイズはトランスを飛び越して
二次側に影響を与えます
508Socket774:2005/09/21(水) 23:46:58 ID:Iqy/e5KQ
あ、それからあまりに雑端が悪いと
スイッチング電源が異常発振したりします
周波数帯が被っていますから
509Socket774:2005/09/22(木) 11:30:40 ID:bv9TFtwj
なんで:+IPD1MxXは輻射がなにも機器に影響しないと思っちゃうようになったんだろな。
アンチ片岡しすぎで片岡と反対のこといってればOKみたいになってるのかね?
510Socket774:2005/09/22(木) 12:46:49 ID:mCuXtJc+
ところで最近のHTPCの定番のグラフィックカードってなに?

ffdshow + DVI + プロジェクターって環境で使ってるけど、今はradeon9200
ゲフォのPureVideoとかMATROXとかはどう?やっぱりまだRadeonが定番?
511Socket774:2005/09/22(木) 12:56:36 ID:HSkpPglZ
とりあえず9200とPureVideoはありえない
512Socket774:2005/09/22(木) 16:04:18 ID:ysxJhXbp
スイッチング電源にOSコンをのせるとどうなるのか?
とりあえず静電容量を増やしにかかると電源の応答特性は悪化する。
電位差が生じたときの電流量も増えるため、電流的なノイズも増大する。
容量負荷、スイッチング素子の抵抗分により帰還制御の位相が遅れるため、発振しやすくなる。

結局電源を変えようと思うと、スイッチング素子、リアクトルなども含めて変えていく必要があると思う。
コンデンサだけで対応している片岡氏の方法は邪道だ。
ついでに電圧降下が遅延をって書いてあるが、電圧降下ってなんだ・・・そこが問題なのか?

アンチアンチしてみた。
513Socket774:2005/09/22(木) 16:06:19 ID:ysxJhXbp
ついでにもう1つ。
確かにノイズによる遅延というのはあるようだ。
OCしたほうがパフォーマンスが悪くなったことを数度経験している。(エラーは出ないが。)

まあ、でも素人はノイズ対策より、高速なカードやCPUを使って遅延をなくしたほうが効果が大きいw
514Socket774:2005/09/22(木) 18:43:10 ID:bv9TFtwj
それ片岡が暴れてる掲示板にためしにかいてみな。w
515Socket774:2005/09/22(木) 19:24:20 ID:ysxJhXbp
光臨しているスレがあるのかw

とりあえず、片岡センセのHPを見てからハイクオリティなマルチメディアに憧れ、
ひたすら勉強したわけだが、
どうも妄想も相当はいってるなと感じる今日この頃。
516Socket774:2005/09/22(木) 19:44:57 ID:bv9TFtwj
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
ここにかいてこいよ
517Socket774:2005/09/22(木) 20:39:02 ID:fyeVbFbv
先生は全て論理的に説明ができるからお前らとは違うよ、単なるオタじゃない。
518Socket774:2005/09/22(木) 23:38:03 ID:GX6EXpCz
>511
9200はありえない
ATIの新しいのは?と思ったが、デインタレース関連は
書かない方が良いとかかね
519Socket774:2005/09/23(金) 00:05:41 ID:bsaJmzmn
>>512
>>513
書いてある内容がメチャメチャなんですが

スイッチング電源をなめないでください
520Socket774:2005/09/23(金) 02:31:06 ID:v6oczHK0
>>507-508
VCCIマークが入っていない機器では、そういうことが多々起きるのですか?
私には、論外な機器の話のように見えます。ごく希な例ではないですか?

>>509
ファンのケーブルをビデオカードに近づける実験をやって、目が覚めたからさ。
521Socket774:2005/09/23(金) 02:35:29 ID:O9waa4Wt
>>ファンのケーブルをビデオカードに近づける実験をやって、目が覚めたからさ。
なにそのヘボい実験。つーか間違ってるし
522520:2005/09/23(金) 05:28:35 ID:v6oczHK0
誰にもできる簡単なことだけど、ファンのケーブルからの輻射が問題ないことが、確認できる。
近づけて画像に影響がなければ、ねじったりする必要はない、ってことですよ。

523520:2005/09/23(金) 05:29:43 ID:v6oczHK0
×ねじったり
○よったり
524Socket774:2005/09/23(金) 05:37:08 ID:O9waa4Wt
ファンのケーブルからの輻射なんて微々たるもんだ。、ファンケーブル近づけただけで画面にノイズがマザーの供給ケーブルおよびソケット
525Socket774:2005/09/23(金) 05:41:24 ID:O9waa4Wt
ファンのケーブルからの輻射なんて微々たるもんだ。ファンケーブル近づけただけで画面にノイズが乗るくらいなら
そのグラボ壊れてるよ。マザーの供給ケーブルおよびソケットとかIDEケーブルのほうがノイズ多いし、そのほかの
ノイズ元を徹底的に排除した環境じゃないとケーブル近づけた時とそうでない時の差はわからない

526Socket774:2005/09/23(金) 07:01:17 ID:L25FIz/y
>>524で止めときゃ面白かったのに。
527Socket774:2005/09/23(金) 07:09:09 ID:WR1yhvME
ホント、センスのかけらも無い。
528Socket774:2005/09/23(金) 10:44:05 ID:cfNYLZsk
ケーブル近づけて変化なしならそれは原因ではないとかいってるやつあほすぎ。
理系的考えがまったくできてない。
変化がなくても他の原因で劣化しているのなら、そのケーブルによる変化は微々たる影響しか及ぼさず、
その劣化原因を取り除いた後なら、ケーブルによる劣化もはっきりとケーブルによるものだと判断できるものになったりする。

529Socket774:2005/09/23(金) 12:08:32 ID:dmuylGtD
なんか話がぐちゃぐちゃでアレなので実例(?)を出しておくね。

こういう映像回路・機器の設計でいろいろやることがあるんだけど、
外来ノイズからの影響を受けないようにする、っていうのがあるわけ。
(イミュニティ対策と総されるのもそのひとつなんだけど)
ノイズ発生器っつうのがちゃんとあって外からかまして映像や誤動作をしないか
確認するの。駄目だったら回路や基板設計変更。
この辺の基準は会社によると思うよ。つうか、いわゆる社内基準が普通はある。

つまり
「機器の出す映像が外来ノイズ(外機器からの輻射含む)に影響されるか」
という一般論的にこういう命題を論じる自体が意味不明なんですよ。
530Socket774:2005/09/23(金) 12:10:43 ID:dmuylGtD
×映像や誤動作
○映像信号への影響や機器の誤動作
531Socket774:2005/09/23(金) 12:25:27 ID:kjviYb67
>その劣化原因を取り除いた後なら、ケーブルによる劣化もはっきりとケーブルによるものだと判断できるものになったりする。
>そのケーブルによる変化は微々たる影響しか及ぼさず
理系ですか、そうですか…もうねアボry
532Socket774:2005/09/23(金) 14:51:36 ID:bsaJmzmn
>>520
VCCIマークに限らず
各国の安全規格でノイズレベルは規定されています
これをパスしなければそもそも販売できません

>529も書いていますが
スイッチング電源も
単体でのACラインノイズ試験とかがあります。

基準がなければトラブル続発です。

自作PCで特にノイズが問題となるのは
パーツ個別でしか安全規格を取得しておりませんので
組み合わせでどのように悪くなるか想定が難しいのです
メーカー製PCの場合は部品ごとに安全規格を申請するのは
無駄がおおすぎるので、完成品として申請をかけます。
当然、メーカー品のほうがノイズは低いと考えられます。
533Socket774:2005/09/23(金) 20:04:23 ID:cfNYLZsk
なにか?>>531

age
534Socket774:2005/09/23(金) 20:29:09 ID:oXYfB5NL
FANのケーブル。これがまずかった。
http://geta.yoh-tech.com/bp6/fan_cable.htm
535Socket774:2005/09/23(金) 22:03:38 ID:bxqArVz8
>529-530
メーカー:「ノイズによる映像信号への影響はない」
ユーザー:「でも変わってるジャン」

っていうわけで、変わってると感じてる人にそういうこといっても無意味。
実際俺も変わってると感じてるしね。

また、メーカーでいう「影響はない」ってのはある程度のクライテリアがあって
その範囲で影響がないといってるだけだしね。昔なら誤動作しないかどうかのレベル。
今なら例えば締まった絵がでるとか鮮明な発色をするとかそういう機能面主体の
レベルかな。ノイズ感があるないみたいなレベルには未だ来てないと思うよ。
536Socket774:2005/09/23(金) 22:19:42 ID:v6oczHK0
>>525=528
本当に理系なら、
・重ね合わせの法則
・電磁界の強度と距離の関係
これだけで、わかるよな。
いちいち説明しなくてもさ。

>>534
ケーブルは、タイトに束ねてはいけないんですよ。
基本中の基本なんですけどね。

>>535
そりゃプラセボで感じている人には何を言っても無意味かもしれない。

メーカーの技術者や品質水準よりも、
自分のほうがずっと優れているというのなら、
どうぞご自分で電源やビデオカードを設計してくださいよ。
537Socket774:2005/09/23(金) 22:53:04 ID:rNh0Wu/I
だ〜か〜ら、ファンにコンデンサ付けたり捻ったりするのは
電源ラインへのノイズ混入を抑えてるんであって、ここで
否定されてる電磁波の件じゃねぇっちゅうの

糞も味噌も一緒ってのは止めてくれ

どっかの似非理系教授に騙されてるのと、現実的に問題になってる
部分と区別してくれよな
538Socket774:2005/09/23(金) 23:00:35 ID:dmuylGtD
>>535の言葉を借りて・・・
[設問]
「締まった絵」「鮮明な発色」
これを物理的、電気電子的見地からどういう現象・状況によって
違いが出るのか科学的・技術的に説明せよ。
なお、比較の際にモニタは同一であるとする。
539Socket774:2005/09/23(金) 23:31:25 ID:bxqArVz8
>>536
>そりゃプラセボで感じている人には何を言っても無意味かもしれない。

>メーカーの技術者や品質水準よりも、
>自分のほうがずっと優れているというのなら、
>どうぞご自分で電源やビデオカードを設計してくださいよ。

自称技術者の人ってすぐそんなこと言うよね。

技術者なんなら、そういう「変な対策」を実施してどう変わったかなんかを調べ、
何も変わってないなり、何か変わったなりを、分かりやすい方法で発表して、
啓蒙してったほうが効果的だと思うんだけどねえ。

昔から「デジタルなので音は変わりません」とかそういう御説ばっかなんだよね。
まあ「変わらないはずだからそんなのテストしない」ってのも尤もだけどさ、
それじゃ懐疑感を抱いてる人はついてこないよと。

例えばブラインドでABテストやるとか色々やりようはあるわけなんだけど、
特に日本ではそういうの一切やらないよね。まあ、変わる変わる言ってる
ユーザーもそういうのしないわけで、同罪っていや同罪なんだけどね。

>538
しらね。すまんね、適当に言っただけですw

誤動作紙一重みたいなレベルよりは上がってきてるんじゃない?ってな感じ。
それとも誤動作しなきゃいいとかそんだけなの?
540Socket774:2005/09/23(金) 23:40:40 ID:oXYfB5NL
変な人がいるな
541Socket774:2005/09/23(金) 23:48:57 ID:yJa2hJ5L
ひとまず話題かえていいか?

皆さんがノイズがある!ない!とかやってる環境ってどんなもの?
HTPC環境を教えてくれ。

うちは
【電源】Acbel 350W
【MB】DFI LANPARTY NF4 Ultra-D
【CPU】Athlon64 3200+
【ビデオカード】AOpen Aeolus PCX6600GT-DVD128
【VGAケーブル】DVI-DSub変換コネクタ→DSub15pinケーブル 60cm モニタへDSub端子で接続
【モニタ】Mitsubishi RDF221S

【サウンド】RME Digi96/PST →オンボード直出し

【ファンなどノイズ源と思われるもの】水冷のためファンは一切なし
【その他周辺機器】CD-ROM系は搭載せず。250GBのHDDのみ。

サウンドにこだわってたはずなんだが、うちの環境はとても貧弱なのでそこはノーコメントで。
542Socket774:2005/09/24(土) 00:03:54 ID:oXYfB5NL
最近は「細かいことには(゚ε゚)キニシナイ!!」というこだわりをもって生きています
543Socket774:2005/09/24(土) 00:29:42 ID:DLsfrb1X
>>541
なにその糞環境(w
お前ここ来なくていいよ
544Socket774:2005/09/24(土) 00:42:39 ID:6qoWl0Bd
>>543
はいはい。わかっててあえて書いてるんだが。
それで、あんたのすばらしい環境はいかほどで?
545Socket774:2005/09/24(土) 01:04:48 ID:SxXz8XYm
('A`) おまいら・・・むなしいな・・・
546Socket774:2005/09/24(土) 03:14:34 ID:LpHL2g35
>>541
水冷のポンプの電源はどこから取ってる?

>>537
ファンのLに起因するノイズが、
スイッチングレギュレータの1次側のLで十分に減衰しないというのなら、
CPUやビデオカード自身のスイッチングレギュレータからも、
1次側のLを抜けて電源側にノイズが盛大に漏れているわけです。

実際には、問題にならない程度に減衰しているし、
電源側がそれほどキレイな波形であることを期待しない設計になっている。

さらに言うと、ビデオカードに理想的にきれいな電源を与えても、意味がない。
なぜなら、せっかくのきれいな電源も、ビデオカード上のスイッチングレギュレータで汚くなるから。
汚いものをレギュレータを通すと、レギュレーションが悪化するとかいう人もいるけれども、
レギュレータの負荷が一定ではなく、かなり目まぐるしく変動するので、
そんなにレギュレーションが良くても、やはり意味がない。

・・・というと、レギュレータが誤動作するくらい激しいノイズを加えるような、
例外的な話を持ち出す人がいるんだよなぁ・・・困ったものだ。

だいたいさ、ずっと前に書いたけど、「DACの基準電圧」の存在を無視してるよね。
あえて説明しないけど、それを知らない人は、電源をきれいにしよう、なんて考えるのは順序が違う。
547Socket774:2005/09/24(土) 03:23:06 ID:LpHL2g35
アナログ接続だと、
プロジェクタ側のADCのサンプリングのタイミングが厳しくて、わずかな変動でも画質に影響が出るので、
電源電圧の変動を小さくしなければいけない、
というような話も出ていたけど・・・それも微妙に違う。

ビデオカードのクロックが時間とともに微妙に変動していき、
プロジェクタ側の設定でフェーズの最適値がズレていくのは確かだけど、
その主な原因は、電源ではなく、温度なんですよ。

水晶を使った発振回路は、温度が変われば、発振周波数が微妙に変わるんです。
PCのビデオカードに使われているような水晶は、温度補償がついていません。
548Socket774:2005/09/24(土) 07:21:38 ID:BHb2qwpC
久々に正論を見た気がする。ファンケーブル近づけて喜んでた馬鹿とは大違い(w
じゃあつぎはネジとアースについて教えてくれ
549Socket774:2005/09/24(土) 08:19:56 ID:+uASqcbV
>>548
うむ。確かに温度変化によるずれはあるよ。
水晶どころか勝手なVCO(VCXOでない)で基準クロックを作っていたひどいもの
さえあった。実際、安定度が本当に悪かったよ。(今はさすがにありえないが)
でも電源をいれてから十数分も経てばたいがいは環境の温度変化が一定化し
時系列的には無視できるのではないかとは思う。(0.1度の変化も問題?)
そしてたいていはVCXOというかPLLでクロックを再生成するので電源の電圧変化に
よる影響の方が支配的である。受ける方のADCもまた然り。こちらはアナログ入力
の場合は水平同期から作るのでさらに厳しい(*1)。
そんなところではないかとは私は思う。どちらを支配的に考えるかは経験にも
よるから私にも正解は断言できないが。ケースバイケースかもしれないし。

(*1)水平同期の歪みがあるし、それを切り出す閾値電圧も問題になる。閾値は
当然電源電圧から作られるので(TTLだと違うけど今は厳密にはTTLではないからね)
その揺れがそのままクロックの揺れに直結してしまう。ケーブルの質で歪みは
かなり左右されるのも確か。

>>539
実はよくわからんのに適当に言葉を使うのはやめたほうがいいよ。
話を混乱させるだけでともすると山師にみなされる。
言葉を吟味しながら話を進めるのが「理系のやり方」だからね。

>>548
まぁ、待て。まだ先は長いのだし性急に話を進めるなや。
550Socket774:2005/09/24(土) 08:23:21 ID:c3WwR6KD
進めるなや。
551Socket774:2005/09/24(土) 08:37:35 ID:BHb2qwpC
で、その温度変化がやばぁいのはよくわかったから対処方を教えれ。
クロックを高精度のものに交換すればいいのか冷却に気を使えばいいのか
消費電力の少ないパーツで組むのがよいのか。
552Socket774:2005/09/24(土) 09:06:19 ID:6qoWl0Bd
>>549
ガンバレ。

質問のポンプの電源については、AC100Vからとってる。
物理的にかなり遠い位置にあるのも関係するが、なによりも買ったポンプがそういうタイプだった、と。
水中埋め込み式の、噴水に使われるようなやつらしい。構造はACからコイルがそのままついている模様。
フィルタのようなものはついていないようだ。
553546,547:2005/09/24(土) 09:24:55 ID:LpHL2g35
>>548
すまんな。
俺は、ファンのケーブルをビデオカードに近づけてみろ、と言い出した人なんだなぁ。

>>549
温度が目まぐるしく変わったりはしないと思うけど、問題なのは、
プロジェクタ側の調整をした時と温度が違ってしまうこと
なわけです。

電源を入れて温度が安定するのを待ったとしても、
昨日と今日、朝と昼と夜では、室温が違うわけで、
水晶まわりの温度も違ってしまうわけです。

映画を1本見る前に、その都度、調整し直せばいいだけの話だとは思う。

水晶発振から目的の周波数のクロックを得るための回路の電源については、
GPUの電源端子をすべて直結してしまう基板設計になっていないことを願うばかりです。

>>551
対処法は、>>547に書いたように、温度補償です。
554546:2005/09/24(土) 09:26:42 ID:LpHL2g35
>>552
ATX電源の12Vでポンプを回していることを疑ってスマンカッタ。
555Socket774:2005/09/24(土) 09:34:14 ID:BHb2qwpC
なんだまともな対応策も言えない馬鹿だったか・・・
「温度補償です」じゃねぇよ(w
片岡以下だな。ノイズのことはなんもわかってないみたいだし。
お前にはがっかりだ
556Socket774:2005/09/24(土) 09:48:52 ID:6qoWl0Bd
>>553
BHb2qwpCは気にするな。
こいつは
>じゃあつぎはネジとアースについて教えてくれ
と書いている。そこの対策はそれほど重要ではないはずだ。

BHb2qwpCへ
一言言わせてもらうと、煽ってどうする。
煽ったところで、スレが荒れて人が来なくなって、結局有益な情報を得られなくなるだけだ。
ここに来る人はノイズに対する知識レベルもまちまちだ。
なかにはとんでもなく知識を持った人だっているだろうし、
まったくの素人もいると思う。
そういう場所であることを踏まえて発言してほしい。
557Socket774:2005/09/24(土) 10:14:09 ID:BHb2qwpC
だが553は確実に素人レベルだろ。知識があったとしてもHTPCとは関係ないレベル。
ファンのケーブルをビデオカードに近づけてノイズのらないんだから
輻射ノイズは全然画質音質に関係ないぽ♪って言ってた奴だぞ?煽りたくもなるだろこんな馬鹿

>じゃあつぎはネジとアースについて教えてくれ
>と書いている。そこの対策はそれほど重要ではないはずだ

はぁ?おもいっきし重要だから。お前も消えろ
558Socket774:2005/09/24(土) 10:17:41 ID:6qoWl0Bd
>>557
うむ。腹へったので飯くってくる。ノシ
559Socket774:2005/09/24(土) 11:37:49 ID:Rs7ZUhn/
 
 
 
  
 
 
 いいからファンケーブルをビデオカードに近づけても何も変わらない君は片岡が出没してる掲示板で直接片岡に言えよw 
 おまえが論破されちゃうと思うけど。君があってるならできるはずだよな?
 
 

 
 
560Socket774:2005/09/24(土) 13:06:07 ID:LpHL2g35
>>555
では、まともな対策とは何?

温度補償するか、恒温槽にぶち込むか、それくらいしか俺には思い付かないよ。

>>557
すべての輻射ノイズが関係ないとは言ってないぞ。

ファンの電源ケーブルを十分に近づけてもノイズが乗らないなら、
ファンの電源ケーブルからの輻射ノイズは問題ない、と言ってるんだよ。

>>559
片岡に言いたくて、ここに書いているわけじゃないぞ。
あんな奴に関わるのは、時間の無駄だからな。
561Socket774 :2005/09/24(土) 13:30:31 ID:ZnVH55hW
いろいろやってみたが効果のあったの物だけ挙げてみる
金をかけずにトライできる方法

・電源からのコードをねじってみる→効果微妙
・CPU、CPUクーラーごと、アルミ板で造った筒(ダクトのようなもの)をかぶせ
 ケースのサイドの穴へ直結→効果大
・サウンドカードをアルミ板で囲う&電源を別途マルチャンでとる→効果大
・サウンドカードをPCIからFW接続に→効果微妙
・電源を別途もう一つ用意して、ケースファン、CPUクーラー、チップファン、ストレージの電源をとる→かっこわるいが効果大

いずれも音に関してだけどね。無音録音時のノイズはかなり減るよ。
562Socket774:2005/09/24(土) 13:51:07 ID:yfUgUnBe
>>560
お前馬鹿だろ(w
基本から勉強してからおいで、痛々しいからw
563Socket774:2005/09/24(土) 15:11:33 ID:6qoWl0Bd
とりあえず馬鹿馬鹿いってるやつらへ。
お前らの知識がどれほどのレベルなのかは知らないが、
少なくとも>>560のほうが優れている点をひとつだけ挙げることができるぞ。
彼は、自分なりの対策を書いている。
今日は馬鹿かもしれん、でも明日はもうちょっとマシに、あさってはさらにもう少し。

少なくとも自分の環境も馬鹿といわれるのが怖くて晒せん、
自分のやった対策も晒せんようなやつには馬鹿という資格すらないと思う。

>>560は(いや、誰もか・・・)がんばってさらに勉強してくれ。
そしたらここにいるやつらなんか目じゃなくなる日もくるかもしれない。

まあ、俺も人のこといえたもんじゃないが。

さて、Mitsubishi RDF221Sを買ったはいいが、Mitsubishiらしいというか、まぶしくて見づらいモニタだった。
黒から白に行くと、白に近づくにつれて急に明るくなるような傾向がある気がする。
結局ガンマ補正かけて使ってるが、まあそれ以外は前のよりはいいモニタだと思う。
ジラつきとかはまったく見えなくなったから、これからが本当のノイズ対策かな。。
564Socket774:2005/09/24(土) 17:33:26 ID:Vr4UVHkp
>>561
>サウンドカードをアルミ板で囲う&電源を別途マルチャンでとる→効果大

別途マルチャンでとるって言うのは具体的にどういう事なんでしょうか?
凄く興味あります。
565Socket774:2005/09/24(土) 18:03:27 ID:yfUgUnBe
別電源化だろ。これが効果あるってのはマザーのPCIに供給してる電源ラインがかなりふらついてる
証拠。マルチャンってのがなんだか知らないがリニア電源というならまた話は変わってくるが。
サウンドカードは大抵5Vラインだろうからマザーの5vラインの空きパターンに低インピのコンデンサ
入れたほうがいい。そんでいらないPCIカードはずせば完璧。ただし>>541みたいな糞PCじゃ別電源化
の方がマシだろうな
566Socket774:2005/09/24(土) 18:32:16 ID:Rs7ZUhn/
>ファンの電源ケーブルを十分に近づけてもノイズが乗らないなら、
>ファンの電源ケーブルからの輻射ノイズは問題ない、と言ってるんだよ。


なんでノイズがのらないの?
ビデオカードのまわりにブラックホールでもあるの?w
不思議だなあ。
どんな物理法則の世界に住んでるんだろう。
567Socket774:2005/09/24(土) 18:34:01 ID:Rs7ZUhn/
>>560

かかわる必要はないから一度掲示板に投稿してこいよ。
返事つけなくていいからさ。
568Socket774 :2005/09/24(土) 18:35:54 ID:ZnVH55hW
適当に書いてすまそ。
サウンドカードがE−MUなんだけど、565氏の言うとおり別電源化のことです。
PCの電源からはノイズが出てるしので別電源かすれば確実に良くなる。他のPCIカードも概ね行けると思う。

あと、CPUやドータカード、ストレージが電気喰う度に電圧の乱高下により出音・録音の歪むんだけど
これも別電源化で対処できる。ただ、これはDTMで重いDAWアプリ走らせつつ、ソフトシンセやサンプラーや使うときの話。
DVD再生とか軽いアプリ動かす分には判らない。古いアパートでエアコンつけるとテレビの画面歪むでしょ?あれがなくなる。

ちなみに詳細については、こちらで ttp://www.daw-pc.info/forum/viewtopic.php?t=141
コンデンサ挟みはやりたいけど、素人のおいらには無理だった。電気回路よくわからん。
その代わり、マルチャンをオーディオ用の電源タップにつないでる。これは正直あまり意味なっかった。
569Socket774:2005/09/24(土) 20:30:53 ID:xdhjo2Qy
>>568
電源にかかる負荷も減るわけだから寿命も延びるね。
570Socket774:2005/09/24(土) 22:25:46 ID:LpHL2g35
>>566
重箱の隅を突かないでしょ。

×ノイズが乗らない
○見てわかるほどノイズが乗らない


>>567
ご自分で転載されたらどうですか?

571Socket774:2005/09/24(土) 22:48:37 ID:6qoWl0Bd
で、どういうのが糞じゃないPCなの?
CoppermineのB0ステップみたいなやつか?

音は電源が変わるとがらっと変わるね。
電源の周波数特性でも反映してるんだろうか。
572Socket774:2005/09/24(土) 23:54:06 ID:Rs7ZUhn/
つまりノイズのるんやん。>>570
はやく片岡だまらせればいいやん。コピペするだけなんだから。
573Socket774:2005/09/25(日) 00:00:11 ID:QbpqNtJs
片岡に返り討ちに合うんだろうなw
574Socket774:2005/09/25(日) 00:49:27 ID:j08SzWOr
>>572
仮に1nVでもノイズが乗れば、「ノイズが乗る」というのですか?
そんな0/1論では、話になりませんよ。

>>573
いや、片岡はもう腹一杯。学生時代にやり合ったからさ。
575Socket774:2005/09/25(日) 00:55:46 ID:qicTlX3h
片岡が出てくる前に常連の奴らに叩かれて終わりだろ
576Socket774:2005/09/25(日) 01:13:36 ID:VJsx75Zd
577Socket774:2005/09/25(日) 03:56:41 ID:j08SzWOr
>>575
その常連の連中は、片岡教の信者なのか・・・

もはやカルトだな。
578Socket774:2005/09/25(日) 07:33:10 ID:OR1VLKql
と、面と向かっていえない負け犬が申しております。
579Socket774:2005/09/25(日) 07:47:12 ID:LBfWaWyJ
論破されちゃうだろうなw
580Socket774:2005/09/25(日) 09:59:50 ID:4KJO/2rW
ハイビジョンとか再生したいなら絶対デュアルコア
581Socket774:2005/09/25(日) 11:19:04 ID:8SDa9MkG
>>553
確かにその通りだ。
プロジェクタに限って言えばとりあえず暖気運転して数十分もすれば大体
安定するからそこでの調整だろうな。それだけでも大分違う。
あと位相(Phase)の調整はあわせようとすると、ずれ→合っている→ずれという
感じになると思うが、2つのずれ始めの数値の真ん中で合わせるのコツだわな。
ま、ここまでは多分、自然に気づいてやってるとは思うが。

しかしそこでの水晶の温度補償か。
ちと違うというかそこは水晶発振器は支配的ではないと思うぞ。
プロジェクタ側でいえば映像をサンプルするADCのクロックは水平同期信号から
PLLで分周して作られる。例えばXGAなら48kHz入力から1260分割あたりで。
位相のずれは水平同期がいくつか通るだろうスイッチやゲートの遅延量の
温度特性、PLLでの位相比較器の位相ずれの温度特性。大凡はそんなところか。
無論、映像信号のほうもアンプ・バッファを通ればそこで遅延を起こす。
つまりこの系で水晶発振器の関与するところは実はない。
グラフィックカードで言えば発振クロックから作られる水平同期とクロックの位相関係。
いくつかバッファやドライバを通るのでそこの遅延量の温度特性。
それらが合算(相殺するところもあろうが)されて位相遅延量の温度特性となる。
それらの量からすれば水晶の発振周波数の誤差の温度特性って微々たるものだと
私は考えるのだが。
その辺は実際にドライヤーやポイントクーラーで温めたり冷やして見ると
分かると思う。
これは別に測定器がなくても位相をずれるぎりぎりに設定して見てみれば
位相ずれノイズ(ジラツキ)の多寡で判断がつくよ。目に見えてわかるから。
582Socket774:2005/09/25(日) 11:45:21 ID:8SDa9MkG
ついでにファンのラインを近づければ?という論について私論で補足しておく。

これはそのグラフィックカードがノイズに弱いかどうかの判定にはなる。
ノイズを出しているのは事実だから、簡易ノイズ発生源と見なせる。

このことは「グラフィックカードがノイズによる影響を与えるか」
という論議をするのは筋違いで
「あなたのもっているグラフィックカードはノイズの影響に弱いか」
という判断基準になりえるだけの話。
もしそれで目に見える影響があれば、影響を受けないようにグラフィックカードを
対策する、ノイズ源のファンのラインのノイズを低減する(より線、コンデンサ等)
これらの対策をするのは効果的である、というだけの話。
人によってはそもそもファンがノイズをさほど出していないかもしれないし、
グラフィックカードがその影響を受けないのかもしれない。それもありえる。
その人の目が節穴で見えないだけかもしれない。たまたまディスプレイのNRで
ノイズが除去されて見えないのかもしれない。いろいろ考えられる。

あとさ、片岡片岡ってうるさいよ。彼を否定してなにがあるんだい?
彼の論は参考になるところもあるし、え?と思うところもある。
いちいち論破したり持ち上げたって何の意味もない。その背景や理屈を
考察して各々が自分のモデルを考察する方がはるかに有意義なんだよ。

そもそも専門の学者さんや輻射対策部品を作るメーカーさんの偉い人でも
意見が色々ある世界なんだよ。ノイズ対策って。
「もう何十年もやってるけど、いまだにわからない」そんな声は普通だよ。
583Socket774:2005/09/25(日) 12:51:35 ID:3eMuHLgs
>>582

こういう意見を言い合えるようなスレにしたい。
自分の考えを述べる、自分の取り組みを話して、議論する。

その理由は言ってしまえば、自分のため。自分の能力向上のため。
他の人の対策を見て、自分も自分なりに思うところを真似してみたり、
自分のモデルを考察することでよりよい対策を見つけたり。

でもそれは、このスレを見ている人、特に書き込む人全体にいえることで
全体の能力向上につながるんじゃないかと思う。
これが商売だったらライバルが増えるわけで、そんなことはいかんだろうけど、
趣味の世界、俺すげぇーーー!!でいける世界。
人が向上したらそりゃ自分が下がった気になるかもしれんけど
それ以上に自分の能力向上と、あと「人からも認められる」能力がつくというのは
大きいと思う。
584Socket774:2005/09/25(日) 13:36:13 ID:SaD8tGRa
>582
> 対策する、ノイズ源のファンのラインのノイズを低減する(より線、コンデンサ等)

こういう程度の低いこと書いておいて、片岡も正しい・・・などと
書くのはただの擁護にしか見えないわけだがな。
585Socket774:2005/09/25(日) 14:02:01 ID:McrXkBhW
君達、こんな場所で意味の無い会話してないで
電源メーカーに就職してみな
そうすれば、このスレで適当な事を書いている人間のことも
片岡がどれだけ適当なのかもわかるから

俺の会社、「サンケン」っていうんだけど
若手の技術者を募集してるから
理系大学の出身者なら誰も入れるよ
586Socket774:2005/09/25(日) 14:03:03 ID:NZehIFff
ファンのノイズ対策って意味ないの?
587Socket774:2005/09/25(日) 14:03:54 ID:fAn1ok9H
DELLのPCで、電源ユニットが下部、PCIスロットの正面にくるやつがあったんだけど、
これでオーディオカード使ってみたことあるのよ。そしたら誤動作っていうか変な動作
しちゃってね。それでサウンドカードに差し替えてみるとこちらでは一切問題なく動作
した。

どういう問題があったかっていうと、電源を入れて1〜2時間するとアナログ出力してる
音楽にノイズが乗り始めるっていうものなんだけどね。なんかノイズ除去する部分が
飽和したってな感じで、音が急に平坦っていうか詰まったような音になって、何かが
びびってるような感じのノイズが付加されるのよ。

PC本体は別に問題なく動作するし、エラーみたいなのもなく普通に使えてたんだけど、
オーディオカードだけどうにも駄目でさ。確かに皆が言うように各部品がノイズがあっても
動作するようには作ってあるんだろうけど、どの位のノイズがあっても正常に動くかどうかは
部品次第だなあとつくづく思ったね。
588Socket774:2005/09/25(日) 14:06:03 ID:McrXkBhW
>>586
ファンが原因で画質、音質が悪化してるなら意味がある
してないなら意味が無い

机上の空論だけで言い合いをしても意味が無い
589583:2005/09/25(日) 14:08:31 ID:3eMuHLgs
そんなわけで、私の考えに理解いただける方は
以降煽りは無視でお願いしたい。
片岡派、アンチ片岡派。まあ理解できなくもないが、
それについて議論することがこのスレの目的ではないと思う。

ノイズ対策って、文字どおり、「ノイズ」を退治することだが
そのノイズはどこから判定すればいいのだろうか?
とりあえず、目で見てきれいな画像が欲しいわけだから、
画像を見て判断することになると思うのだが。
どうやれば画像からノイズが見えやすくなるのか、
それとか、こういう症状はたいていここを対策すれば・・・とかあればよろ。

CRTモニタでよければ・・・現在対策したのは
画面が横方向に震える→ケーブルのフェライト、もしくはケーブルが長すぎる。短くし、フェライトのないものを使う。
こんなのしかなくてすまんが。
590Socket774:2005/09/25(日) 14:08:34 ID:fAn1ok9H
>586
一般的なファンなら対策する必要があるほどノイズが出てるとは思えないけど、
ファンを沢山つけているとかして、何か対策したほうがいいような事態になってる
可能性はあるかもね。

一方対策しても悪いことはないわけで、それなら対策しとけばいいんでないかい?
なんて思ってる俺。
591Socket774:2005/09/25(日) 14:13:15 ID:NZehIFff
やっぱファンモーターや電源回路のコイルはノイズ源として気になるところでつ
http://homepage1.nifty.com/dousan/PC-LAB/FAN/frame.htm
http://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm
592Socket774:2005/09/25(日) 17:42:07 ID:0eZ7gUZ5
>>582
驚くほどあってねぇ。中卒の人?勉強してからまたおいで(w
593Socket774:2005/09/25(日) 17:46:57 ID:8SDa9MkG
>>592
では、私は既に述べましたのであなたの論をどうぞ。
594Socket774:2005/09/25(日) 18:51:03 ID:bdoHufaU
計測機とか作るわけじゃないからさ、そんな目くじらたてんでも。
595Socket774:2005/09/25(日) 19:21:08 ID:0eZ7gUZ5
>>これはそのグラフィックカードがノイズに弱いかどうかの判定にはなる
なんねぇよ馬鹿。理由はてめぇで勉強しろ。ファンケーブル近づけて「おっしゃ!俺のグラボ
はノイズに強いぜヤッホー」とか馬鹿じゃねぇの?
596Socket774:2005/09/25(日) 19:26:16 ID:NZehIFff
ヤッホー?
http://www.yahho.com/
597Socket774:2005/09/25(日) 23:55:50 ID:OR1VLKql
片岡にきけばすぐ教えてくれるよ。w>>593
きいてみなよw
598Socket774:2005/09/26(月) 00:49:44 ID:doYKcyf3
>>597
593は592の意見を聞きたいようなのだが、なぜそこで片岡が?
599Socket774:2005/09/26(月) 01:02:38 ID:AfdD1nf+
片岡に挑む猛者はいないのか?
かなり突き詰めたところまで、理論武装しないとボロボロにされちゃうよw
600Socket774:2005/09/26(月) 01:03:52 ID:1Cuwy4Ok
ノイズ対策にとりあえずアルミホイルまいて
サランラップでとめとけ(出来る範囲で
これ安くて最強
601Socket774:2005/09/26(月) 01:08:32 ID:BYNxE+qv
>585
>理系大学の出身者なら誰も入れるよ

そして社内で篩いに掛ける訳ね。 本当に使える香具師って1/20居れば良い方じゃね?
602Socket774:2005/09/26(月) 01:12:21 ID:r8rhrNxW
>>586
そのファンの電源ケーブルを、ビデオカードに十分に近づけて、映像に変化がなければ、
それ以上ファンの電源ケーブルからの輻射ノイズの対策をしても、映像は変らないだろう。

気になるなら、よるのではなくフェライトコアでも使ったほうがいい。
603Socket774:2005/09/26(月) 01:15:09 ID:r8rhrNxW
片岡は、電子回路の技術が達者なのではなく、口先が達者。
だから、彼と議論すると、本職の電子回路の技術者すら、負けてしまう。
それをもってして、彼が言っていることが正しいというのは、ちょっとなぁ。
604Socket774:2005/09/26(月) 01:16:03 ID:r8rhrNxW
ためしに、
片岡が天動説
挑戦者が地動説
で議論してみると面白いよ。

たぶん、片岡が勝つ。
605Socket774:2005/09/26(月) 01:21:28 ID:Hf0KUuYn
>>602
そうだなぁ。
よるとケーブルから発するノイズは減るんだが電源ラインにはノイズだだ漏れになるからな。
フェライトを入れるということは、まてよ大丈夫か?
とりあえずフェライトとファンまでの間にキャパシタが必要そうだな。
606Socket774:2005/09/26(月) 02:07:18 ID:zJFgPW0M
ファンはノイズが問題なんじゃねぇぞ?わかってるか?
607Socket774:2005/09/26(月) 06:16:10 ID:r8rhrNxW
消費電流の変化をノイズと呼ぶんでしょ? このスレでは。違うの?

PWM式のファンコンを使ったら、
映像や音声に顕著に影響が出るような、
設計不良なパーツでPCを組んでるのかなぁ。

だったら、色々と工夫をする前に、
まともなパーツに入れ換えたほうがいいと思う。

高々DVD程度の画質・音質に対して、
コンテンツを楽しむのを疎外するほどの影響が出るなんて、
いったいどんなボロPCなのかと皮肉も言いたくなるな。

DVDってのは、しょせんSVHSやLDの代替品でしかないのよ。
映画のフィルムの情報量を保持できない代物なんだからさ。
がんばるなら、HD DVDとかブルーレイでやりなさいよ。
608Socket774:2005/09/26(月) 06:24:14 ID:r8rhrNxW
おっと毒を吐いてしまった。ごめん。

でもね、ハイビジョン見てよ。
DVDとは比べ物にならないほど高画質だから。

ハイビジョン対応のモニタやチューナーをバラして、
DVDよりも高画質な映像を扱う回路をよく観察してほしい。
609Socket774:2005/09/26(月) 08:13:25 ID:Hf0KUuYn
>>607
いや、そんなことはないが、ファンのことばっかり話題に乗るから
対策ってどんなのがあるかなーと考えて書いてみただけだ。

ハイビジョンか。BSとかあれを衛星からの電波で受信してやってるんだよな。
すごいと思う。
610Socket774:2005/09/26(月) 13:40:44 ID:OmoIaxyF
ケーブル近づけて見て変化なければOKならどんな対策も変化ないだろうな。
611Socket774:2005/09/26(月) 17:57:26 ID:6lXw7BvM
つーかよ、てめぇら1人づつ使ってる電源書いてみろ。ここの低レベルさがよくわかるから(w
612Socket774:2005/09/26(月) 18:23:29 ID:Hf0KUuYn
なんだ、電源見て馬鹿にしてたのか。
そうはいってもZippyなんか使ってたら性能がいいと思ったら間違いだと思うぞ。
高いやつにはたいてい力率改善用のActivePFC回路なんかが搭載されてる。
高性能電源のほうがノイズが小さいと思ったら間違いだと思うが。

613Socket774:2005/09/26(月) 18:26:55 ID:Hf0KUuYn
ついでにフィルタがついたらノイズが減ると思ったらそれもある意味で間違いだ。
フィルタは「特定の方向に」ノイズが流れないように設置してあるわけで、
意図しない方向、たとえば空間へ伝わるノイズとかについては
ものによってはもっと大きくなることもありうるわけだ。

そのよい例がファンまでの線にフェライトビーズをかますこと。
614Socket774:2005/09/26(月) 18:35:29 ID:M9QEu5pt
>>611
ニプ・・・
615Socket774:2005/09/26(月) 19:02:30 ID:6m59T3Nk
>>611
Ant・・・
616Socket774:2005/09/26(月) 19:02:36 ID:6lXw7BvM
>>電源見て馬鹿にしてたのか
電源を「見て」?どこに電源が出てきた?とりあえず俺は電源なんて見てない。頭だいじょぶか?
第一俺がいつどこでZippyがいいだのフィルタがついたらノイズが減るだの言った?
妄想野郎は消えうせろ糞が
617Socket774:2005/09/26(月) 19:24:13 ID:l/Gcjp6b
HTPCという意気込みまでは良いんだけどね
つきつめると、どうしてもハードウェアそしてスイッチング電源にたどり着くわけだ

だけど、スイッチング電源ってのはアナログ技術の塊で
理解するには知識と経験が必要なんだよ

ちょっと書物を読んだり、セットメーカーで開発経験がある
ってくらいじゃ、全然だめ

2CHのこんな場所にスイッチング電源設計者が集まるか?
電気・電子板でも少数しかレスが集まらないんだぞ
その時点で無理があるんだよ

スイッチング電源とリニア電源の違いを理解してない
やつらが真剣に放射対策とかぬかしてるんだから
笑うしかない
618Socket774:2005/09/26(月) 19:25:37 ID:l/Gcjp6b
結論としては
グダグダ言わずにとりあえず
サンケンに入社しろ

http://www.sanken-ele.co.jp/
619Socket774:2005/09/26(月) 19:26:44 ID:scYD5VuS
こんな会社入りたくねー
620Socket774:2005/09/26(月) 19:27:19 ID:Hf0KUuYn
うむ。笑っといてくれ。
そのうちリニア電源でいいの作るから。
スイッチング電源も必要があったら作ってみるさ。

最近は(まあニュースだが)Intelもスイッチング電源の世界に進出してきて、なんだかなぁと思ってる。
621Socket774:2005/09/26(月) 19:36:37 ID:l/Gcjp6b
>>619
失礼な。

>>620
スイッチング電源設計は素人には無理だよ。
第一、部品が集まらない。
622Socket774:2005/09/26(月) 19:47:45 ID:Hf0KUuYn
>>621
つDigiKey

こんなん誰が使うのか?と思うような
GHzにまでわたるオペアンプさえ売ってたりする。
623Socket774:2005/09/26(月) 20:33:49 ID:l/Gcjp6b
>>622
トランスの線材とかコア、ボビンはどうすんだよ
リニア方式と違って
RCC、フライバック、フォワード
更に自励、他励で全部設計が違うぞ
624Socket774:2005/09/26(月) 20:49:54 ID:iVGKUYWn
>622
安心汁。
利得帯域積がギガまでなだけだ。
625Socket774:2005/09/26(月) 20:55:11 ID:ptGKlugN
そういや昔OCやってるエンジニアの人でSW電源自作した人がいたな。
>Intelもスイッチング電源の世界に進出してきて
intelはアナログ技術に弱いと思ってたが電源なんか作って大丈夫だろうか?
626Socket774:2005/09/26(月) 21:37:12 ID:OmoIaxyF
片岡にきけば一発
627Socket774:2005/09/26(月) 22:00:39 ID:Hf0KUuYn
>>623

そうか。
たしかにトランス系はどうしようもないな。
まあいいさ、手作りで、なんていうほど初心者だが、まあ、
なんとかなるだろ。

Intelのは電源というよりはレギュレータか。すまん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0829/idf08.htm
いずれオンチップでこんなことになるらしい。
ノイズどうこうは知らんが、ますますシビアな世界に入っていきそうだな。
628Socket774:2005/09/26(月) 22:08:50 ID:7dEZoOJc
www.nue.org/~yamazaki/silent-pc/new_power.html
www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/05/05.html
www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/10/10.html
629Socket774:2005/09/26(月) 23:00:20 ID:cYttXkEO
スイッチング電源の開発
http://www.megastar-net.com/astroliner/pstory05.html

トランスは手巻きで作れない事もないが>628の方が簡単かつ確実やね。
630Socket774:2005/09/26(月) 23:54:56 ID:l/Gcjp6b
>>627
インテルが今から始めても
バイコーとかの電源メーカーがチップレギュレーターの分野では
かなり先行してるし特許関連も牛耳っているから
現実にはかなりのハードルがあるね

>>628
国産メーカーがやってる標準電源は
コスト重視で特別に品質が良いわけじゃないよ。
上の例で言えば、多出力トランスを使わないから確実にクロスレギュレーションは良くなるけどね。
国産サーバー用と比較した場合の優位性には疑問が残る。
ちなみに、俺の会社でも標準電源はやっていて一番利益の出る事業。
てか、電源メーカーというのは標準電源が生命線。

蛇足だが
今回プレステ2でリコールを起こした電源メーカー。
ATX電源もバリバリやってます。
http://www.hipro.com.tw/
631Socket774:2005/09/27(火) 00:13:58 ID:9p4EbeVC
Intelの場合は、その圧倒的な企業規模でやってくるのが怖いのよ。
あとは技術の標準化だな。うかうかしてると、自分らの技術が
いつのまにか形だけになってしまって、Intel様の製造工場と化していたとか・・・
ちょっと笑えんだろ。

まあ、そんなことないさ、日本の技術は優れてるっていうかもしれんが、
これからの時代、うかうかしてると非常にまずいと思う。

高い付加価値をつけた商品を作り続けていくことが、
自分らが楽して生活するためにも大切だと思う。

とにかく、楽して儲けるためには、高い付加価値をつけるしかない。
1000個組み立てて100円にしかならないようじゃ、価値がない。

スレ違いだが、チラシの裏程度に心に留めておいてほしい。

ってことで、ぼちぼち時間があるときに設計するかのう・・・
632Socket774:2005/09/27(火) 00:17:08 ID:t5Qbirls
>あとは技術の標準化だな。うかうかしてると、自分らの技術が いつのまにか形だけになってしまって

サムチョンの事か?
633Socket774:2005/09/27(火) 00:52:56 ID:9p4EbeVC
>>632
そうだな・・・作らなきゃいけないから作る。
作れといわれたからそのままを作る。
特に何も考えずに作る。
これが危険だ。
適当にデザインガイドラインどおりにつくってりゃーいいという
考え方が蔓延するようになったらおしまいだと。

そんな現場どこにあるんじゃボケ、しっかりやっとるに決まっとるわ
とか言われるようなら頼もしい限りだ。
634Socket774:2005/09/27(火) 01:05:51 ID:mZ/jR9fh
>611
リニア電源
635Socket774:2005/09/27(火) 01:06:17 ID:H4x3X0ke
あんまりゴチャゴチャ話しても仕方ないよ
実践可能な環境や資金があるなら構わないけど
どうせ思ったようには出来ないんだからさ
636Socket774:2005/09/27(火) 01:28:49 ID:XhXyjYzn
>>610
多くの対策が無駄であるという現実と合致してるね。

ケーブルを近づけることが何を意味しているかも、わからないような無知は引っ込んでいろ、と。
637Socket774:2005/09/27(火) 13:25:14 ID:b5Myxd8g
へー、何を意味してるか説明してみてよ。
そのうえで対策といわれているものがいかに無駄か示してみてくれ。
638Socket774:2005/09/27(火) 22:38:50 ID:XhXyjYzn
>>637
自分で授業料払って、電磁気学の授業を受けに行ったらどうだ。
639Socket774:2005/09/27(火) 23:10:17 ID:9p4EbeVC
ものすごーく要約して一言にまとめると、

線路周辺のRLCの分布が変わる。

これに尽きる。
640Socket774:2005/09/28(水) 04:07:38 ID:yFw8UqkZ
ID:XhXyjYznはどこの学校でたの?
641Socket774:2005/09/28(水) 17:41:05 ID:ESysUA0m
マックスウェルの悪魔が信号とノイズの電子を分別してくれるといいなと思う今日この頃。
642Socket774:2005/09/28(水) 17:48:52 ID:G3xY/2z0
16mmのCD管にカナレのV5-3CFBって通るかな?
外径14.2mmでギリギリっぽいんだけど・・・
長さは10m位で曲げは1回位。

V5-1.5Cの方が無難かな?

643Socket774:2005/09/28(水) 21:14:12 ID:KLzwXX7b
V5-1.5C使ってる。そんだけ
644Socket774:2005/09/28(水) 22:11:19 ID:D0bFQKya
同軸ケーブルか・・・
インピーダンスが低いものしかあんまり作れんのよね。
おかげでついでに細い。
645Socket774:2005/09/29(木) 01:18:57 ID:p/EDR83U
7CHFL
646Socket774:2005/09/29(木) 08:20:01 ID:j4A6O+vW
つか10mかよ。。。
画面はきれいに表示されてる?
647Socket774:2005/09/29(木) 23:38:58 ID:hgm9r/0c
>>640
どこの学校でも、教えている内容自体は同じだ。
電磁気学の基礎が、教える人によって変わるわけがないからな。
648Socket774:2005/09/30(金) 12:48:08 ID:PmGLnZF5
電磁気学基礎を習った身だが、公式もろもろを覚えるのと
実際のモデルについて考察することはだいぶ違うな。
そして、実際にモノを使って試してみるのはさらに違う気がした。
649Socket774:2005/09/30(金) 15:38:09 ID:KovJqQFx
647の出身校はダメそうだ。
650Socket774:2005/09/30(金) 16:08:04 ID:UNKpxq/7
ところでdviケーブルってなにがいいの?
雑誌では画が変わることが前提になっていますよね
651Socket774:2005/09/30(金) 19:52:19 ID:i9G7a6xG
DIV自体ダメだろ
652Socket774:2005/09/30(金) 20:07:03 ID:PmGLnZF5
>>649
大学の先生なんて、授業を副業と思ってるから良いほうが珍しいぞ。
現状ではまったくもって。
向上しようという意識がなかったからな。
法人化されたり、評価の対象になってくれば変わってくるかもしれんが。
653Socket774:2005/09/30(金) 20:10:00 ID:PmGLnZF5
DVIはデジタルで転送できるモードがあるので
ノイズの少ないPC外でアナログ化できるのがメリット。
だが、このスレの話ではビットレートが思ったより低いらしい。

ちなみに余談だが。
VGAケーブルも内部では同軸75オームケーブルがはいってるので
BNCコネクタとその点さして変わらない。
654Socket774:2005/09/30(金) 20:57:40 ID:jTd701Iu
>>653
ケーブルはいいとしてコネクタのインピーダンスは?
SWRあがるんじゃない?
655Socket774:2005/10/01(土) 00:00:25 ID:PmGLnZF5
たしかにケーブル品質がよくなってくるとコネクタが問題になってくるだろうな。
とりあえずVGAケーブルもとんでもなく悪くはないといいたかっただけだ。

SWRってなんの略?
CMRとPSRRしか知らん。
656Socket774:2005/10/01(土) 00:29:16 ID:6AfT3+bQ
電磁気習う大学行ってるのにそれかよ…
自分の環境はフル活用した方が良いと思うぞ
657Socket774:2005/10/01(土) 05:41:35 ID:fxfMsBIi
どこの学校とか低レベルの話は厨特有だよな。
俺みたいにメーカーに勤めてみろ、自分の知識が如何に通用しないか身を持って味わう事になる。
首席で出るような奴でも無理、全部ぶち壊される。
658Socket774:2005/10/01(土) 07:27:41 ID:6AfT3+bQ
環境を活かせ、勉強できるうちにしておけよってこと

で、典型的な逆学歴厨やめませんか?
「あいつは大学出なのに・・・」なんて自慢する高卒さんが
いますけど、それは大学が問題じゃなくてそいつの中身の問題ですから

とりあえず、電磁気習っただけじゃリアルなイメージが湧かないでしょう
土台の勉強に実践をプラスしないと
映像関連のメーカーへのインターンは面白いですよ
659Socket774:2005/10/01(土) 08:15:28 ID:+qgggf2Z
自分は半導体屋ですけど、知識が通用しないと感じことはあまりなかった
AV関連とは違うのかな
660Socket774:2005/10/01(土) 09:06:36 ID:6AfT3+bQ
今は帝大で研究員だけど、液晶屋さんだったこともある
液晶は専門外だったがエレクトロニクス屋さんとしての
知識が通用しないってことはなかったな

知り合いのTV放送局用音響の奴も大学での勉強の重要性を
語ってたりしたが…
その先の実践のノウハウは大学で学べないけど、そこは
中途採用の経験者じゃないわけだしねぇ
661Socket774:2005/10/01(土) 09:16:18 ID:9+hGyDwg
>>655
Standing Wave Ratio=定在波比だね。
要はインピーダンス不整合でコネクタ部分で反射が起きて
それが定在波として・・・・
カナレのカタログ13,14ページに書いてあるから見てくれ。
662Socket774:2005/10/01(土) 09:58:38 ID:VEndM5Jc
>>659
AV関連というか、ピュアオーディオ界では、
電子工学の学士すらもっていない、似非専門家・評論家が、
大きな顔してトンデモ知識をばらまいてる。

D/Aコンバータで、ローパスフィルタをスカスカにして、
折り返し雑音(人によってはイメージ雑音というが、別の呼び方)を
盛大にダダ漏れにすることを、推奨している人とかもいるしね。
663Socket774:2005/10/01(土) 13:05:38 ID:VEndM5Jc
今日は、朝と昼で気温があまりに違うので、
もう何度もフェーズ設定をやってるよ。

一生懸命、電源や輻射ノイズをいじってる人、ご苦労さん、って感じ。
664Socket774:2005/10/01(土) 13:23:36 ID:KiPBHToq
1日に何度もフェーズ設定やってる人、ご苦労さん、って感じ。
つーかお前馬鹿だろ(w
665Socket774:2005/10/01(土) 14:50:10 ID:adAtJB0e
うむ。
夕方だけ見るようにすればよい。
と提案してみる。

PLLとかで勝手にロックしてくれないのか?
666Socket774:2005/10/01(土) 15:33:15 ID:adAtJB0e
いや、してもしょーがないか。
どういう制御構造になってるのか知らんのに議論はムリだった。
667Socket774:2005/10/01(土) 15:54:56 ID:VEndM5Jc
>>664
じゃぁどーすんだよ。

エアコン入れるほど暑くないから、室温が変動しまくるんだよ!
668Socket774:2005/10/01(土) 16:03:49 ID:gHEYQoSm
ビデオカードにケーブル近づけても変化ないから問題ないといってた人?>ID:VEndM5Jc
669Socket774:2005/10/01(土) 16:33:44 ID:adAtJB0e
いやたぶん別の人。
670Socket774:2005/10/01(土) 17:14:12 ID:KiPBHToq
同じ人じゃね?なんかアホだし
671Socket774:2005/10/01(土) 18:08:31 ID:adAtJB0e
>>661
とりあえず読んだ。
インピーダンス不整合の度合いを示す1つの指標と考えればよいかな。
高密度DSub15コネクタってインピーダンス高そー・・・
で、どれほどの影響を与えるのか知りたいもんだ。
672Socket774:2005/10/01(土) 18:36:59 ID:VEndM5Jc
>>668
そうです。

>>670
じゃあさ、ファンの電源ケーブルからの輻射ノイズが映像に与える影響が最大になる位置関係を教えてよ。
673Socket774:2005/10/01(土) 21:06:20 ID:KiPBHToq
位置関係の問題じゃねぇよクズ
674Socket774:2005/10/02(日) 03:53:36 ID:gjIYdYDu
位置に関係なく、影響が一定なんだ・・・ふーん。
675Socket774:2005/10/02(日) 07:11:26 ID:sGr0fb5z
根本的なところから間違ってる、と
そろそろしつこいので消えませんか?
676Socket774:2005/10/02(日) 10:39:59 ID:MpsgBkPd
同意
677Socket774:2005/10/02(日) 12:20:46 ID:6Rjje9G6
とりあえずこんなことを書くとまたなんか言われそうだけど
電気的な距離だ、と俺は思うが。
678Socket774:2005/10/02(日) 16:02:08 ID:o/N9fslN
あのー、つまりケーブルちかづけて問題ないので対策必要ないといってる人は、
温度変化で画質の変化が目に見えたから温度一定化やってるわけだよね?
ちょっとその変化うpしてみてくれよ。
679Socket774:2005/10/02(日) 16:06:47 ID:BDby9Yx9
温度のあれは計測のお仕事でないかい?
680Socket774:2005/10/02(日) 16:31:07 ID:8QuYe8aA
>>678
どういう風な劣化が起きるのか知りたいのかい?
RGBのアナログ入力で液晶モニターやプロジェクタなどで表示させて
位相とかフェーズ(PHASE)とかの調整を手動でずらしてみ。
ぼけたりくっきりしたりする様子が明確に分かると思う。
それが温度で動くだけの話だ。自分で持って無ければお店ででもやってくれ。

一日の温度変化(十度程度)なら数ポイント動く程度だと思うのだが
パソコン側やケーブルの質、表示機器側のマッチング次第ではその数ポイントが
問題になるかもしれない。
XGAなら結構あっているポイントがあるもんだがSXGAだと結構きついのもある。
XGAだと65MHz(16ns)zでSXGAだと108MHz(10ns)が1画素だからその差は大きい。
1つだけか2ポイントぐらいしか合うところが無い場合もあるからな。
681Socket774:2005/10/02(日) 16:35:44 ID:8QuYe8aA
あと、マッチングなどとい曖昧な言葉を使ってるとつっこまれそうなので
先に解説しておく。
例えばケーブルが忠実な伝送をする(良いケーブルだ)、と良いとは必ずしも限らない。
パソコン側で信号が著しくリンギング歪みを起こしていると、ケーブルで
信号が鈍ってリンギングを消してくれた方が、結果として奇麗にみえることも
ありえる。
682Socket774:2005/10/02(日) 16:46:31 ID:sGr0fb5z
画面の全域で(これも曖昧で広く内容を含むが)マッチングが
取れるかというと難しい。
液晶屋の腕の見せ所だったりするが、元の信号が結構アレ
だったりすると大変。
683Socket774:2005/10/02(日) 17:00:28 ID:MpsgBkPd
お前どんだけ室温変化してるのかと小1時間・・・
684Socket774:2005/10/02(日) 17:50:22 ID:gjIYdYDu
具体的に測ったことないので、今日から測るよ。
でもさ、天気予報とか見なくたって、暑い日と涼しい日の差はけっこうあるよね。

俺が温度の話をするまで、誰も問題にしていなかったのが、不思議だなぁ。
温度に気がついたのは、実験のためにケースの蓋開けっ放しにして動かしていて、
ビデオカードがむき出しで、室温をまともに食らっていた(ケースの保温効果なし)からかもね。
685Socket774:2005/10/02(日) 18:50:31 ID:MpsgBkPd
ん?お前の「温度が上がってマズー」はビデオカードの温度か?
つーかどんなパーツつかってんの?
686Socket774:2005/10/02(日) 18:53:01 ID:6Rjje9G6
こんなことをい・・・(ry
つまるところ、HTPCルームにはエアコンも必要だってことかな。
快適な環境は快適な室温もあるだろし。
キーボードが打ちにくい、マウスが動かない、モニタ見てると疲れる
ファンの音がする、等もHTPCの要素として考えていいと思う。
687Socket774:2005/10/02(日) 21:40:05 ID:o/N9fslN
いいから温度でそんなにかわるってのをちょとなにかうpしてみてよ
688Socket774:2005/10/02(日) 22:24:21 ID:gjIYdYDu
>>685
ビデオカードだけではないけど、それなりに割合が大きいのがビデオカードだと思う。
詳しくは、>>581さんの書き込みを参照。

ビデオカードは、何の変哲もないファンレスのビデオカードだよ。
AOpenのMX440SE-V64(A4)という安物だけど、
3D性能は一切必要ないので、これで十分かと。


>>687
>>680さんが書いてくれてるのにスルーですか・・・。

誰でも簡単に実験できるよ。
まず、早朝の涼しい時間帯に、位相を調整。その時の値をメモっておく。
次に、昼の暑い時間帯に、位相を調整。その時の値をメモっておく。
んでもって、早朝時の位相の値に設定して、映像をチェックする。

どちらも、機器が十分に暖まってからやりましょう。
689Socket774:2005/10/03(月) 00:19:22 ID:C0eFAoi3
自分にさん付けしなくていいよw
690Socket774:2005/10/03(月) 00:23:12 ID:+w5b58Xh
お前達未だあらそってるのかよ
理屈バカだな
691Socket774:2005/10/03(月) 00:38:36 ID:EPo4H1vr
また馬鹿が1名現れました
692Socket774:2005/10/03(月) 03:17:24 ID:bVDTUnUR
いくら電源に気を使っても、プロジェクタの調整が狂ってたら、台なしだよな。
693Socket774:2005/10/03(月) 14:55:35 ID:KwxdGEh9
>>692
PJにまで話ひろげんな!
そんな事言ったらその内
「地球上ではダメだな」って言う奴が出てくるぞ!
694Socket774:2005/10/03(月) 15:17:49 ID:C0eFAoi3
695Socket774:2005/10/03(月) 15:26:00 ID:D/4RsN8i
古いよ。第一ハードウェアでなんとか高画質に見せちゃおう系は不自然な画質になるだけ。
696Socket774:2005/10/03(月) 15:30:38 ID:Mk4heo5+
やっぱ地球上ではダメだな…
697Socket774:2005/10/03(月) 18:32:38 ID:C0eFAoi3
次世代DVDのH.264もソフトウェアでHD再生するつもりか?>>695
698マッコリをおいしく頂きます。:2005/10/03(月) 18:42:29 ID:vBc4LTSK
家庭用DVDはみんなハードウェアじゃないの?
699Socket774:2005/10/03(月) 19:19:21 ID:qxJDbGgi
ソフトもハードも動いてるアルゴリズムによる。
ハードはアルゴリズムの変更効かない所が欠点。
700Socket774:2005/10/03(月) 19:22:42 ID:D/4RsN8i
次世代DVDがPCで再生できるわけねぇだろ。アホか
701Socket774:2005/10/03(月) 19:34:38 ID:qxJDbGgi
>>700
はぁ? 出来る様になるに決まってるだろ。
1億円賭けてもいいぞ。
702Socket774:2005/10/03(月) 19:51:54 ID:D/4RsN8i
ハリウッド様がお認めにならない。俺は100億賭けてもいいぞ
703Socket774:2005/10/03(月) 20:21:44 ID:vBc4LTSK
アメリカの一般市民が許さないでしょ
再生できるに50000ハッスル
704Socket774:2005/10/03(月) 21:50:56 ID:2Ai6bxhz
>693
そもそも話の流れを理解できずにPJの温度のこと
持ち出した奴がいるわけよ
それまでPC内部のことを前提で話をしてたのにね

暖気後に合わせりゃ十分って主張には反論する気はないが
話の流れを理解せず、そんな基本的なことばっかり主張されてもなぁ、と
片岡教がしつこく質問してくるのと同じようなもん
705Socket774:2005/10/03(月) 22:14:40 ID:fop9yJyU
調整のズレは温度以前のような気もしてくるが・・・
706693:2005/10/03(月) 23:18:56 ID:KwxdGEh9
>>704
ごめん、おいらも言い過ぎた。
これからもお互いガンガロー
707Socket774:2005/10/04(火) 00:06:45 ID:i8e9fzIg
教えてチャンでごめんなさい。
当方、デスクトップパソコンを使用してますが、映像出力端子がありません。
そんな私でもHTPCできますでしょうか?

サインはVGAというのを使ったらイケそうな気がしますが、
動作確認が不安・・・。
音と映像がずれたり、そもそも映像がコマ送りにのようになったり…。

いい案はありませんか?
708Socket774:2005/10/04(火) 00:44:08 ID:dy7J1FTg
グラボにHDMIつくのも知らない無知さらしAGE

702 :Socket774:2005/10/03(月) 19:51:54 ID:D/4RsN8i
ハリウッド様がお認めにならない。俺は100億賭けてもいいぞ
 
709Socket774:2005/10/04(火) 00:48:11 ID:dy7J1FTg
映像出力端子がないって、そのデスクトップって一体型ってことか?でなかったらどうやってこの画面みてるんだ?
一体型でもAGPに空きがあるならそこへグラボをさせばいいし、なかったらPCIにさす。
まあPCIとかだと画質よくなさそうだけど。
710Socket774:2005/10/04(火) 01:01:20 ID:pUsHqHC+
「サインはVGA」はどっちかっていうとキワモノ。
動画再生はほぼ無理と考えたほうがいい。
というかあれは同時に複数画面出力するためのものだしね。

・・・とりあえず、「SE-150PCI」と「2万円くらいのグラボ」から始めていただくべき?
711Socket774:2005/10/04(火) 01:04:43 ID:/pYmRRfJ
グラボにHDMIついたら再生できるんですかそうですか
712Socket774:2005/10/04(火) 01:43:35 ID:KNVpkneG
713Socket774:2005/10/04(火) 12:58:42 ID:JBEHxw8k
MB(チップセット)とドライブとグラボとモニタが対応してれば再生できるようになる、ハズ
メーカーのセットPCでは比較的初期に再生できるようになると思われる

自作ではなかなか難しいだろうね
714Socket774:2005/10/04(火) 15:21:14 ID:WTV6XXLx
>>704
PCのビデオカードの温度の話ですよ。
715Socket774:2005/10/04(火) 19:53:50 ID:GZ3pjSGA
716Socket774:2005/10/05(水) 07:07:02 ID:T8Mz2hZk
画質がどうのこうの、という話にこだわってる香具師がいるようだが、いいかげん目を覚ませ。

映画のフィルムの画質は、そんなに良くない。
DVDだと粗が目立たないが、HDになると再生系よりもフィルムの画質がネックだとわかる。
フィルムで撮影するよりも、ハイビジョンのビデオカメラで撮影したもののほうが、高繊細だったりする。

DVDしか見たことのない人は、
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
を試してみれ。いままでの画質議論が馬鹿馬鹿しくなるぞ。

・DVDでは気にならなかった、フィルムの粗が見えてしまう。
・DVDとは違って、髪の毛の1本1本が、はっきりと見える。
・DVDではわからない、色収差が画面の端のほうで生じているのが見えてしまう。
・DVDでは画面全体にピントが合っているように見えても、実は画面の中央や人物の顔にしかピントが合ってないことがわかる。
などなど、ホームシアターにはDVDは力不足も甚だしいことがわかる。
717Socket774:2005/10/05(水) 07:17:19 ID:wrWRqqTt
なんでもかんでもノイズがのった画面みると「フィルムの粗が見えた」「DVDは粗い」で済ませる馬鹿は消えろ。
・DVDでは気にならなかった、フィルムの粗が見えてしまう ←きちんと対策すりゃ粗なんて出ない
・DVDとは違って、髪の毛の1本1本が、はっきりと見える ←きちんと対策すりゃDVDだって見える
・DVDではわからない、色収差が画面の端のほうで生じているのが見えてしまう ←糞環境な証拠
・DVDでは画面全体にピントが合っているように見えても、実は画面の中央や人物の顔にしか
ピントが合ってないことがわかる ←それが自然な画質というもの。

もう馬鹿はこなくていいよキモいから(w
718Socket774:2005/10/05(水) 09:39:13 ID:KGQzE4WT
>>716

HDのほうが解像度が高いのなんて当然だし、WMVHDなんて数年前からみんな知ってるよw
719Socket774:2005/10/05(水) 10:06:49 ID:70/9Ab9Z
最近の映画撮影って
フィルムじゃなくてHD撮影ってのも多いから、
HD撮影→次世代DVDで販売なら劣化無いよね。
720Socket774:2005/10/05(水) 10:16:43 ID:twdwRvx5
フィルムの粒状感とかも作品の表現の内だと思うけどねぇ。
カラー写真があるから白黒写真が作品としてダメかと言えばそうじゃないでしょ。
721電線ノイズ増大キタヨこれ:2005/10/05(水) 10:33:41 ID:KGQzE4WT
コンセントでネット接続、来秋にも実用化…総務省合意

電気コンセントにジャックを差し込むだけで高速インターネット通信ができる「高速電力線通信」が2006年秋にも実用化される見通しとなった。
総務省の研究会が4日、アマチュア無線などに影響を与えないように、電線から漏れる電磁波の規制値を設けることで大筋合意したためだ。
電力会社や電機メーカーが開発を競っており、新たなブロードバンド(高速大容量通信)の担い手として注目される。

 高速電力線通信は、家庭内の電力線に、電気とは別に周波数2〜30メガ・ヘルツの情報信号を流し、電話線と同じように使う。
パソコンを専用のモデムを通じてコンセントにつなげば、毎秒数メガ・ビットから数百メガ・ビットの高速通信が可能となる。
モデム内蔵のビデオデッキやエアコンが開発されれば、外出先から番組を録画予約したり、冷房のスイッチを入れたりもできる。

 ただ、電力線に高周波の信号を流すと電磁波が漏れ出し、同じ周波数帯の短波放送やアマチュア無線に雑音が入ることもあり、短波局などが強く反対していた。
このため、研究会は、ほとんどの家庭での雑音が、現在パソコンなどから出ている電子雑音以下になるよう、総務省令で義務づけることにした。

 情報通信審議会(総務相の諮問機関)などの答申を経て、06年中にも最初のモデムが市場に出る見込みだ。
高速電力線通信は米国など海外の一部で実用化しているが、明確な規制値が示されたのは今回が初めてで、国際標準になる可能性もある。
722Socket774:2005/10/05(水) 10:42:41 ID:aXZDWnMw
>>721
マジで!欝だ
723Socket774:2005/10/05(水) 17:29:05 ID:QX9QwO9r
まあ、今の動画技術はしょせん不可逆圧縮ですし。
mpeg2自体mp3みたいに元の情報削って容量小さくしてあるわけですから。
それを戻す時にオーバーサンプリングとかいろんな技術で出来る限り自然に復元しようとする訳だけど
圧縮デジタル動画では本来のソースの持つ情報なんかとっくに消失してますから
画面の質ってのは編集の腕か復元アルゴリズムの性能にかかってるわけですよ。

本来数十倍もの情報量を持つベタフォーマットからDVDのたった8Gバイト程度に
納めなきゃいけない。これなーんも削らずにベタで入ったらとっても楽よ。
でも入らないからプロは場面ごとにいかに圧縮できるか悩んでるわけ。
ここで粗っていうけどその粗ってのもデジタルでは変化と捉えられて情報食うわけだよね。
だから編集時に真っ先に無くす対象な訳ですよ。
DVDでフィルムにあるはずの粗が出ないのは編集時に削られているから。
結局、画面に出てくる粗ってのは編集が下手かアルゴリズムが未成熟なだけ。
724Socket774:2005/10/05(水) 17:32:04 ID:QX9QwO9r
>DVDでは気にならなかった、フィルムの粗が見えてしまう。
>DVDとは違って、髪の毛の1本1本が、はっきりと見える。
>DVDではわからない、色収差が画面の端のほうで生じているのが見えてしまう。
>DVDでは画面全体にピントが合っているように見えても、実は画面の中央や人物の顔にしかピントが合ってないことがわかる。

これらはさ、ロクな編集してないから起きる事だよね。
・本来不必要な粗まで再現するのは容量の無駄で削除対象。
・ほとんどのシーンで髪の毛一本一本見せる情報量も必要ない それじゃ簡単にDVD容量パンクする。
(ただ場面によってその表現が重要なのであればそこに容量さいていくらでもその様には出来る)
・必要ない画面の変化で情報食ってしまうのも容量の無駄、DVDではご法度。削除対象。
・ぼやけた画像の方が情報食うのでこれも無理矢理シャープネスにする。

DVDは確かに容量の都合によって人為的に編集、綺麗に整形されて作られた画像ではある。
そういう点ではソースに忠実とはとても言えない=悪いと言えるだろう。
ただこれはメディアの容量が大きくならない限り、ベタフォーマットが入らない限り
ついてくる問題。画面の解像度だけ上げてメディア容量はそのままじゃ矛盾してる。
より少ない情報で大きな画像を扱う事を強いられる。
メディア容量が大きく解像度は低いという方がソースに忠実に再現できる。
725Socket774:2005/10/05(水) 21:58:57 ID:HNZykp/s
>>720
カセットテープのヒスノイズが作品の表現の内ではないように、
フィルムグレイン(ハロゲン化銀粒子のムラ)も作品の表現の内ではありません。
726Socket774:2005/10/05(水) 23:45:02 ID:jLno98KI
普通にあるだろヒスノイズエフェクト
ワウフラッタ、歪みだって普通に使われてる表現手法。
映画におけるフィルムとビデオも同様、効果を狙って使い分けてる。
727716:2005/10/06(木) 03:10:00 ID:bith0xqp
>>718
そーなんだよ。なのに、このスレの人達は、DVDの映像の画質の話をしてるから、笑える。

>>717
> ・DVDでは気にならなかった、フィルムの粗が見えてしまう ←きちんと対策すりゃ粗なんて出ない
具体的には?

> ・DVDとは違って、髪の毛の1本1本が、はっきりと見える ←きちんと対策すりゃDVDだって見える
具体的には?

> ・DVDではわからない、色収差が画面の端のほうで生じているのが見えてしまう ←糞環境な証拠
どんな環境なら、
撮影に使ったレンズの色収差
が、見えなくなるのかな?
むしろ、それが見えないような環境のほうが、糞環境なのではないかな。

> ・DVDでは画面全体にピントが合っているように見えても、実は画面の中央や人物の顔にしか
> ピントが合ってないことがわかる ←それが自然な画質というもの。
だろ? なのに、DVDでは画面全体にピントが合っているような、変な画質なんだよ。
そんなDVDの画質について、こだわるのは馬鹿でしょ。
728716:2005/10/06(木) 03:17:19 ID:bith0xqp
>>720
そういう作品もある。
DVDに、意図的にやっているので、欠陥ではない、という注意書があったりする。
でも、DVDのスペックだとその手の演出が、きれいに再現できない。

>>723-724
そう。だからDVDはホームシアターには力不足だよね。
あくまでも、小さなテレビでテレビドラマを見るような感覚で映画を見るためのもの。

一生懸命DVDで画質比較している人がいるけど、HDも一緒に並べて比較すべきだよ。
そうしたら、DVDでの画質比較が、どんぐりの背競べで、馬鹿馬鹿しいことがよくわかる。
それに、PCのノイズ対策なら、DVDよりもHDな何かで比較したほうが、効果がわかりやすいでしょうに。
729Socket774:2005/10/06(木) 05:06:28 ID:2lL/gIjY
画面の解像度が上がってそれに合わせメディア容量も大きくなる。
まあこれで良くならないわけが無いよね。
そういう点で今のDVDはHDTV時代には性能不足のメディアではあるな。
容量変わらないのに大きな解像度の画像扱うのはとても大変だ。
730Socket774:2005/10/06(木) 06:44:13 ID:0v1ZLDDk
>728
根本的に間違ってるんだって
お前みたいなのとかDLP上映を見に行かない引きこもりとか
が一杯なスレなんだからさw
映画が好きだっていう基本の部分もないんだもん

いつまでもノイズ対策云々を続けるのはよそうな
そもそもDVDという限られたソースしか提供されてない
コンテンツを再生する時にスケーラーとして優秀なPCを
使おうってのがHTPCなんだから
本来の使い方の話題に戻そうや
731Socket774:2005/10/06(木) 06:53:13 ID:bith0xqp
そうなの?

HTPC = 片岡教授の教え

だと思ってた。
732Socket774:2005/10/06(木) 07:18:46 ID:XhxhVXLQ
奈良まで片岡教授のPC見に行ったことあるがアホみたいに綺麗な画像と音だったぞ?
733Socket774:2005/10/06(木) 08:03:15 ID:c/I9aKfl
716がDVD嫌いなんなら、さっさともっと上の映像フォーマットに移ればいいやん。
DVD程度の情報でも画質について語ることは十分できる。

お前さんがやってるのは「DVD-Audioは素晴らしい。
CDは聞くに値しない。CDをつかった再生なんぞで
音質について語るな、バカめ!」みたいな一人相撲。
734Socket774:2005/10/06(木) 14:15:11 ID:bith0xqp
HDをきれいに映写できるなら、DVDだってきれいに映写できないか?
ノイズに関してはさ。

>>732
プロジェクタとアンプとスピーカーが良いのさ。
735Socket774:2005/10/06(木) 15:58:29 ID:B+M8kVxH
DVDを綺麗に見れるならHDも綺麗見れるますが何か?
734はこんなところで吼えてないで片岡にみせてもらえよ。それともひきこもりかたんなる決め付け厨なのかな?
736Socket774:2005/10/06(木) 17:19:22 ID:2lL/gIjY
HTPCというかPCは一般的なDVDを越えた画像を扱える能力がある。
市販DVDはだいたい2Mbpsとか3MbpsだろうがPCなら10Mbpsでもいい。
ただ一般人が映画の高解像度ソースを用意出来るかと言うと無理なんであるが
映画会社では当然高いレートを使用していてPCにはそれを映せる能力がある。
よって世の中がHDTVになりブルーレイやHDDVDのタイトルが出たら即座に対応できる。

そもそもDVDの画質と言うのも本来間違った言い方である。
デジタル情報の差は結局容量の差である。メディア形式は関係ない。
つまりDVDでもその気になれば10Mbpsは可能だ。転送速度が許す限りいくらでも画質を高める事が出来る。
ただし総容量で時間の制限を受ける。
10Mbps化したら2時間映画はDVDメディアに入らないだろう。
737Socket774:2005/10/06(木) 17:35:38 ID:2lL/gIjY
ちなみにデジタル放送ではHDで28Mbps,SDで14Mbpsの情報が送られてくるそうだ。
この情報量でHDTVに画像を映したら既存のDVDが画質が良くないと思うのは
当然そうなるだろう。DVD内のソースは多くて4Mbpsとかそこらなのだから。

HDTV無圧縮信号だと1Gbpsくらいだそうだが大きすぎるので
圧縮動画にして20Mbps程度にされる。

ただしそこまでソースのレベルを上げて画質にこだわる人間がそんなにいるのか?
という疑問も残る。今のDVD程度でも既に十分実用レベルであるからだ。
738Socket774:2005/10/06(木) 18:14:54 ID:BJjrOrYt
もういいって
オレ的必要論で答えだしても本人にしか意味ないから。
739Socket774:2005/10/06(木) 18:33:52 ID:2lL/gIjY
今んところはみんなDVDで満足してるけど(それ以上のを見た事が無いから)
デジタル放送始まるとDVDは画質悪かったって一般人でも気がつくと思うよ。

欲しい人はどうぞじゃなく強制切り替えだからすごい。
740Socket774:2005/10/06(木) 18:41:33 ID:BJjrOrYt
はいはいゴイスーゴイスー
741Socket774:2005/10/06(木) 18:55:56 ID:PExJ+HuE
       /\
     /   \
      ̄|  | ̄
    ___|  |__
   / ⌒   ⌒ ::: \   |\
   | (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,    右を見ろ>              こっちは左だバカ!
   |  `トェェェェイ'   .:::::__  ./
   \ `ニニ´  .:::/    |/
 l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 + +   +
 | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ  +     +
 .! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\   +
  !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l
742Socket774:2005/10/06(木) 20:47:41 ID:0v1ZLDDk
何度言われてもage続けてる片岡信者にまともに返答してるから
こうなる
一時期は片岡スレと別の手法に話題がよってたのにな・・・
743Socket774:2005/10/06(木) 23:23:31 ID:bith0xqp
>>739
ディジタル放送は、地上波もBSも、とっくに始ってる。
多くの人が、ハイビジョンで映画や新作ドラマを見ている。

それらを見れる環境にない人は、
↑のほうに出てるマイクロソフトのサイトでサンプルを見るといい。

見ればわかる。
四の五の言ってないでとにかく、一度見ることをお薦めする。
そして、可及的速やかにBSディジタルに加入すべし。

ちなみにMPEG4系だと、ハイビジョン放送の1時間ドラマを、
1280x720で1GBくらいにエンコしても、DVDとは別世界の高画質だよ。

>>742
だな。

・アナログ接続はスッパリやめる。
・どーしてもアナログ接続するなら、十分に暖気した後に、毎回フェーズ設定を再調整すること

この2点で、おおかた、解決すると思う。
744Socket774:2005/10/06(木) 23:38:48 ID:2lL/gIjY
日本のデジタル放送は転送だけデジタル方式だけど
デコーダーからTVの間はD端子=コンポーネント(アナログ)でしょ。
745Socket774:2005/10/07(金) 00:15:37 ID:S+pWH3kv
結局、bith0xqpは温度厨だったわけ?分かりやすい説明に努めていた1週間前に
比べて、俺理論ゆんゆんに一気に染まったんだろうか?

http://panasonic.jp/dvd/products/ex300_ex100/
とか見るとHDMI接続みたい。
746Socket774:2005/10/07(金) 07:31:27 ID:FXslVbFM
温度厨はケーブル近づけてもOKならOKの人だっけ?
めちゃくちゃ。
747742:2005/10/07(金) 21:53:00 ID:s60PioH3
もう、そいつのことも構うなって
片岡と同類だろ
748Socket774:2005/10/07(金) 23:38:50 ID:KcRhId2C
てめぇも片岡片岡うるせぇよ。片岡の大学に落ちた馬鹿かなんかか?
749Socket774:2005/10/08(土) 00:33:12 ID:vP/4wWh+
みんなそんなに興奮するなってw
とりあえずこれ見て心を落ち着かせろw
ttp://www.geocities.jp/urya_com/kanojo.html
750Socket774:2005/10/08(土) 18:35:32 ID:KWcfWrop
幼稚な人間のセンチメンタル以下だな。
悪い意味で小学生でとまってる。
このフラッシュ作ったお前の趣味でしかない。
751Socket774:2005/10/08(土) 19:25:55 ID:6cKE/cym
あんなFLASHを最後まで見通せる750に乾杯
752Socket774:2005/10/08(土) 21:53:34 ID:KWcfWrop
そんな決め付けにボトル追加
753Socket774:2005/10/08(土) 22:01:48 ID:vP/4wWh+
おー!おまいら仲良くなったみたいだな
おいらは今、最高に嬉しいぞ
754Socket774:2005/10/09(日) 02:24:13 ID:eXsv0ye6
FPD International 2005 高画質2005
ttp://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/japanese/high.html

これちょーおもしろそうだ。
755Socket774:2005/10/09(日) 09:21:26 ID:Xsq1O8Zl
半年ROMってろ
756Socket774:2005/10/09(日) 16:35:34 ID:8H134B9y
MBやグラフィックカードに入ってから汚れるとかは別にして、
今市販されてる中で理想の電源ってどれでしょうか。
諸説ある模様ですがこのスレ的にはアクティブPFCでFA?

秋葉でオーディオ自作用ケース買ってきて、「ドライブ&ファン用電源」と
「MB用電源」の2つのATX電源を分解・内蔵し、PC用電源サプライとして
冷却とか含めて再考してみようと思っています。
2つの電源はリレーで連動化。
757Socket774:2005/10/09(日) 17:19:49 ID:B+MuqeKH
758Socket774:2005/10/09(日) 18:02:23 ID:Xsq1O8Zl
アクティブPFCとマグAMPは絶対にさけるべし。
759Socket774:2005/10/09(日) 18:20:34 ID:njVat6aV
あのなぁ・・・市販でPFCはともかく、マグアンプはほとんどついてくると思うが。
760Socket774:2005/10/09(日) 18:57:13 ID:Xsq1O8Zl
よく調べてから物を言えクズ
ついてねぇのもちゃんとある
761Socket774:2005/10/09(日) 19:08:42 ID:C2eglZz/
758は教授理論だから気をつけろ

とりあえず、電子工作関連の店でスイッチング電源買うか
リニア電源買っとけ
762Socket774:2005/10/09(日) 21:38:08 ID:pohUxcgo
>>761

おまえが使ってる電源は?
763Socket774:2005/10/09(日) 21:46:08 ID:C2eglZz/
職権を乱用して物理計測装置のをこっそり流用w
除振台か光学台かでいつも悩む
764Socket774:2005/10/09(日) 21:52:14 ID:/vPjw4PQ
おれ、もうめんどくさくなったからこれにするわ・・・

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XL70S/
765Socket774:2005/10/09(日) 23:08:03 ID:mrsxemAQ
>>757
わかってないなー。

そのグラフが何を意味しているのか説明してみろよ。
766Socket774:2005/10/09(日) 23:57:34 ID:YHHZkUZF
電源ならT3のサイトが面白い。
>>764
ブルーレイが付いてりゃ…
767Socket774:2005/10/10(月) 00:07:13 ID:8tMJrKHw
それで絵がよくなったん?それはどうやってはかったん?>>763
768Socket774:2005/10/10(月) 07:39:15 ID:dVTaxTIY
>>767
お前、その程度はググれ。
脊髄反射で質問するなよ。
769Socket774:2005/10/10(月) 09:20:28 ID:OxAWtfCb
sageって書いてない奴は教授信者の荒らしだから
770Socket774:2005/10/10(月) 14:34:15 ID:8tMJrKHw
おまえそれ具具って答え出るのか考えれ。>>768
脊髄反射で片岡コンプレックスみせるなよ。
771Socket774:2005/10/10(月) 17:08:11 ID:OxAWtfCb
ググると出てくる763のページw
772756:2005/10/11(火) 13:57:34 ID:nH30+Nc0
スマソ全然わからんです。
リニア電源からの出力でピンアサインあわせてPC用の4ピンとか24ピンコネクタを
自作するんでしょうか。

マグアンプ無しという条件では検索するのも難しいですね。
antecのもので12vラインには載せてないものもある事ぐらいしか分かりませんでした。

電源に手持ちのCSE TX-200をつないで音の違いを確かめたりとかもしてみたい。
773Socket774:2005/10/11(火) 17:29:10 ID:6P4x36+H
リニアはネタだろ。まぁ絶対無理というわけでもないだろうが。マグアンプ無しは5V系じゃないと意味ない。
お勧めはToPowerかな。ちゃんと改造すればかなりいい電源になる
774Socket774:2005/10/11(火) 21:23:51 ID:bJakRGKv
マグアンプがダメな理由もわからんな。
775Socket774:2005/10/12(水) 00:14:32 ID:ClP955C6
返信 34 片岡 投稿日 9/6(金) 19:09:54 削除
 このくらいの電圧変化は、大丈夫ですよ。むしろ、Active PFCによって
100Vの電圧が歪まなくなるほうが、影響が大きいです。つまり、Mag Amp
だけでは、消費される電流が、100Vの山のてっぺんと谷の下のところだけ
になり、50Hzの整数倍の強い歪みがでるのです。こいつが特に音を悪く
するんです。
 電源の微小な電圧変動は、100μぐらいのOSコンをマザーのスルーホール
に追加し、マザーのコンデンサの裏に積層セラミックコンデンサを半田付け
すれば解決することです。というより、マザー上の電圧変動は、電源の
Mag Ampでは追いつけないのです。
 Mag Ampで良くなるのは、CPUとドライブの動作(あまり関係ないですが)なん
です。が、実際電源で落ちるケースより、ケースのファンをマザーから取る
ことで落ちる方が頻度が高いのですよ。

返信 30 片岡 投稿日 9/15(日) 01:09:38 削除
 Active PFCだけでなく、Mag Ampを使っているものがあればよいのですが、
某HPにあるものは、Mag Ampが3個か2個あり、互いに近いので、もし、3.3Vと
5Vを同時に使用する場合(ドライブは5Vを使う)でしたら、発振すると思います。
非常に時定数を短くした場合、その現象を確認できると思います。
 残念ながら、現在、HTPCにぴったりと言う電源はないですね。遠からず、
2FAN(1個は、CPU側ではなく、ドライブ側にある)で良い物が出てくるまで待つ
しかないと思います。それでも、HTPC用としては、40KHzから200KHz程度の
周波数で出てくるノイズでかなり劣化しますので、よほどきちんと改造するか
それなりに作ったものでないとPFC+Mag Ampでもそれほど効果的ではないと
思います。
776Socket774:2005/10/12(水) 00:28:08 ID:DUlTy7bS
つまり?
777Socket774:2005/10/12(水) 00:55:23 ID:bvhMoMPo
>758は片岡が「PFCとMagAmp」を推してるから
> クティブPFCとマグAMPは絶対にさけるべし。
と書いたってことか?
民主党かお前は。
778Socket774:2005/10/12(水) 02:04:21 ID:Y0H5+8Ul
PFC+Mag Ampでもそれほど効果的ではないと
思います。ってかたおかがかいてるよ
779Socket774:2005/10/12(水) 02:07:34 ID:DUlTy7bS
結局片岡はどの電源をどう改造して使ってるの?
780Socket774:2005/10/12(水) 02:09:41 ID:Y0H5+8Ul
輸入したTAGANをせんつめてこんだんさかえてなにかやってたんじゃなかった?
781Socket774:2005/10/12(水) 05:02:44 ID:pRDXwBf2
マザーボードから供給される電源を、そのまま基準電圧にしてるビデオカードorサウンドカードなんてないのにな。

マザーボードにコンデンサをてんこ盛りにするより、
ビデオカードのレギュレータや、サウンドカードの電源回路を、改良したほうがいいのになー。

ていうか、多少の変動があっても、電源回路できれいにしてから使うのにな〜。


ほんと、何かやったら音がよくなった気がする、というプラセボだよな。
782Socket774:2005/10/12(水) 06:37:35 ID:yMa9iCJw
マグアンプとPFCがゴチャゴチャになった説明だよな
両方とも中身を分かってないのがバレバレ
783Socket774:2005/10/12(水) 07:26:06 ID:Y0H5+8Ul
どこが?
784Socket774 :2005/10/12(水) 16:51:57 ID:yB7vhwOk
結局トウシロウが日曜大工の範囲で出来るのは
0.漬け物石で制振
1.市販の良い電源を使う
2.サウンドカードの外部電源化
3.NO−PCIみたいのを挟む
4.ケーブルというケーブルは吟味して付け替える、電源ケーブルはネジってみる
5.余力があれば、CPUとVGAにアルミで覆う
6.ファンレス?(PC自体が静かになるだけ?)
ぐらいですか?
785Socket774:2005/10/12(水) 17:34:42 ID:oSC+HAnA
他にHDD、DVDDレスって選択肢もあり。

Windowsをネットワークブートするソフトを買ったり(2万〜5万くらい)、
知識があるならPCMCIA-IDEブートやUSBブートするって感じで。
786Socket774:2005/10/12(水) 17:38:07 ID:pRDXwBf2
あほか?

映像も音声もディジタル出力にする
787Socket774:2005/10/12(水) 17:40:53 ID:pRDXwBf2
ディジタルだと階調が・・・とかいう人がいるから先に言っておく。

PC側ではガンマ補正せずにフラットで出力して、プロジェクタ側でガンマ補正かけること。
これなら、ガンマ補正後に256階調を確保できる。
788Socket774:2005/10/12(水) 19:50:03 ID:Y0H5+8Ul
それで?
789Socket774:2005/10/12(水) 20:18:38 ID:IDtebhWW
ディジタル?そんなもん使ってる馬鹿いんの?
790Socket774:2005/10/12(水) 21:41:28 ID:pRDXwBf2
ぷぷぷ

ディジタルだと、プラセボ狙いの改造ができないからなぁ。

クライオ処理とかやってる業者さんは困るだろうね。
791Socket774:2005/10/13(木) 04:19:27 ID:2zozc3gr
デジタルってDVI?
792Socket774:2005/10/13(木) 05:14:44 ID:sPTXm3xT
DVI-D、HDMI、SPDIF
793Socket774:2005/10/13(木) 10:55:45 ID:pZRpUc2U
HDMIとSPDIFはいいけどDVI-Dは中途半端の改悪規格
794Socket774:2005/10/13(木) 18:06:44 ID:sPTXm3xT
映像に関しては、HDMIとDVI-Dは同じなんですが・・・。
795Socket774:2005/10/13(木) 18:07:37 ID:sPTXm3xT
もっというと、

DVI-Dに、SPDIFではない別の無圧縮のデジタル音声を付加して、1つのコネクタにしたのが、HDMI。
796Socket774:2005/10/13(木) 19:18:26 ID:2uhx+0bw
DVI-Dで問題ないと思うんだけどな…
個人的には光ファイバー一本で全部繋げる様にしてくれるのが理想だな。
そんなことよりAV機器を無線で接続する技術が開発中(正式名称が思い出せん)
ttp://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/opt_wireless.html#01
ほかにも色々あったがはずだが見つけれん。
797Socket774:2005/10/14(金) 00:14:28 ID:RrXXwWQE
う〜ん、光ファイバーじゃ曲げに弱いから 家庭内の配線にはちょっと……
798Socket774:2005/10/14(金) 01:24:59 ID:8rrBKhBD
同軸1本で・・・ってそれじゃタダのアンテナ線か。
799Socket774:2005/10/14(金) 01:42:30 ID:onduOhVJ
一般人向けの映像ソースとしては圧縮されたものしかない訳だから
コンセント経由でいいんじゃない?

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11213.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/37290-11213-4-1.html
800Socket774:2005/10/14(金) 04:53:03 ID:D83n+ufb
無線なんて家中電波浴びまくりか。いやだいやだ。
光ファイバとかならノイズなしでいいのにな。コストかかりすぎか。
801Socket774:2005/10/14(金) 15:07:22 ID:Pc57X0Ek
いっそ、10Gbpsのイーサネットはどうだろう。
HDMIの5Gbpsを上まわるし、光と銅で互換性があるし。
802Socket774:2005/10/14(金) 15:30:25 ID:rDSjwEtl
携帯あるのに電波いやだとか
803Socket774:2005/10/14(金) 15:31:39 ID:ehQ9DOK5
太陽があるのに電磁波がイヤだとか
804Socket774:2005/10/14(金) 17:51:47 ID:SiYJOIJq
>無線なんて家中電波浴びまくりか。いやだいやだ。
無線でも光(まぁ電波と同じ電磁波なんだが)を用いるとまた違う。
AV機器に向けて赤外線リモコンの光を当ててもノイズが乗るようなことは無いでしょ?

>太陽があるのに電磁波がイヤだとか
究極的には自分の心臓をry
805Socket774:2005/10/14(金) 17:53:29 ID:L/PrUlQ+
心臓って電磁波だすの?
806Socket774:2005/10/14(金) 18:05:29 ID:SiYJOIJq
心臓が電磁波を出すというより生き物からは色んな電磁波が出てる。
例えばサーモグラフィは熱を計測する装置だが装置が実際に計測しているのは赤外線つまり電磁波。
807Socket774:2005/10/14(金) 18:06:48 ID:lT8XAYDB
>>785
>Windowsをネットワークブートするソフトを買ったり(2万〜5万くらい)

宜しければ具体的に製品名を教えて下さい
808Socket774:2005/10/14(金) 18:45:40 ID:hHLBI+02
そうか・・・もはや地球上では鉛の分厚い板で覆って液体ヘリウムを使って冷却するしかないな。
809Socket774:2005/10/14(金) 19:04:59 ID:ohkVlUHK
>>785
それってBIOS書き換えでネットワークドライブをIDEに見せる奴?
商品名忘れたんでぜひ教えてください。
810Socket774:2005/10/14(金) 21:30:15 ID:RdaXvHv9
まぁ、善玉電磁波はほっといてもいいが、悪玉電磁波はシャットアウトしろ!!
811Socket774:2005/10/14(金) 22:03:52 ID:D83n+ufb
携帯も太陽の電磁波も機器に影響あるといえばあるけどな。
812Socket774:2005/10/14(金) 22:05:25 ID:Pc57X0Ek
太陽の活動状況によって画質・音質が変わるのがわかるのか・・・すごいな。

通信屋さんとかは、影響を受けるので、太陽の天気予報とかチェックしてるらしいぞ。
813Socket774:2005/10/14(金) 22:18:11 ID:KthwLsGk
>>799
アイソレーショントランスが売れまくる悪寒。
814Socket774:2005/10/14(金) 23:08:09 ID:ohkVlUHK
>>812
スポラディックE層はなんでEスポなんだろう?
スポEじゃないのか?
815Socket774:2005/10/15(土) 16:50:08 ID:DeK0lIat
>>807
ブートするだけなら WOLでできるだろ。
816Socket774:2005/10/15(土) 17:07:30 ID:0Rq9oVgm
>>807
LanDeBootってのが。

>>815
WOL対応して無いものもあるからなぁ。
とはいえ、そういうのは前者でも起動出来ないけど。
817Socket774:2005/10/15(土) 17:41:44 ID:yXtHoCZY
>>815
ディスクレスで?
せめてPXEは要るんじゃ?
818Socket774:2005/10/15(土) 18:48:14 ID:Y9fJo8RF
やっぱLANから出るノイズは気にしなくてokってことか。


本体に回転体を内蔵させないブートなら旬のiRamって選択肢も。
音楽や映像等ソースファイルは他マシンにしてLAN接続。
というわけで燃料投下
ttp://monolith-theater.com/i-RAM.html
RMEとか使ってるしこのスレ的な用途にも通ずるところがあるかと
819Socket774:2005/10/15(土) 18:54:34 ID:VyEmRrgr
>>792 みたいなあふぉが涌くからこまったもんだなw
概ね、HDMI=DVI(D)+音声 と考えて間違いない。
圧縮の有り無し、暗号化の有り無しは本質論ではないが、DVIでは暗号化は
無しということになっている。
なお、HDMIは1080pまでだから140MHz相当程度。UXGAとかは送れない。

光一本でという話だけど、既にDVIケーブルには光変換できるのがあって
ファイバーで百mとか伸ばせるのがあるよ。設備関係での需要があるらしい。
確か十数万+欲しい長さの光ファイバーでの値段ぐらいで買えたはず。
あ、片方で十数万でペアだから倍の金がいるかもしれん。
数年前に聞いた話で、俺はさほど興味がなかったのでうろ覚え。
820Socket774:2005/10/15(土) 19:18:31 ID:5MKEyqaz
821Socket774:2005/10/15(土) 19:22:46 ID:WwY4llWG
>>816
>LanDeBootってのが

↓コレですか?
http://www.mubit.co.jp/homepage/landeboot/landeboot.html
822816:2005/10/15(土) 21:05:42 ID:0Rq9oVgm
>>817
そうか、文脈読まずに脊髄反射で書いちゃったけど、
ネットワーク経由のOSブートね。スマソ
823Socket774:2005/10/15(土) 23:35:21 ID:wbQWGFHZ
>>818
iRAMはダメよ。
ノイズブリバリだから。

メモリのリフレッシュの瞬間や、メモリのアクセスの瞬間に、
アドレス線や電源ラインに瞬間的にかなりの大電流が流れる。

基板を見ればかわるけど、ゴツいコイルとFETとコンデンサが見えるでしょ。
見たところ、オーソドックスな一相のバックコンバータだから、リップルが凄いよ。
824Socket774:2005/10/16(日) 00:35:58 ID:dxDDm0Q0
>>823
それはスペアナかなんかで実測した結論?
となるとCPUやHDDはもっとダメだな・・・
825Socket774:2005/10/16(日) 00:36:02 ID:gsjweHMK
そのとおり。確実にサウンドカードにノイズがほとばしる最低カード。
826823:2005/10/16(日) 04:41:52 ID:5z3hh2IZ
>>824
いいえ。
このスレで流行の、0/1的な表現で人を騙すテクニックを、真似してみただけだよ。
まぁ、本当にひっかかる人がいると悪いから、種明かししておくよ。

> ノイズブリバリだから。
どんなものでも、程度の違いはあれ、ノイズは出す。
比較対象を明確にしないで、ブリバリというのはミスリードを狙っている。

> メモリのリフレッシュの瞬間や、メモリのアクセスの瞬間に、
> アドレス線や電源ラインに瞬間的にかなりの大電流が流れる。
これは嘘ではない。
嘘ではないが、比較対象を明確にしないで、ミスリードを狙っている。

> 基板を見ればかわるけど、ゴツいコイルとFETとコンデンサが見えるでしょ。
根拠でも証拠でもデータでもないけど、見えるものを示すとプラセボをかけやすい。

> 見たところ、オーソドックスな一相のバックコンバータだから、リップルが凄いよ。
二相や三相に比べて、一相のバックコンバータのリップルが大きいのは嘘ではない。
嘘ではないが、比較対象を明確にしないで、ミスリードを狙っている。


ちなみに、>>818も、ちょっとズルくて、磁界の強度を測って比較している。
そりゃぁHDDは強力な磁石を使っているので、それなりに磁界が漏れてるだろうよ。
その磁界が変化しないものなら、回路には悪影響はないよ。
827Socket774:2005/10/16(日) 07:46:57 ID:u4Iea6Wz
>826
磁界の強度なんかどこで測ってるんだ?
828Socket774:2005/10/16(日) 08:20:33 ID:5z3hh2IZ
>>827

>>818のリンク先を注意深く読もう。

> 実際にTrifield Meterで測定してみると、i-RAMから5センチで3mGausに達しない値だ。
> HDDの場合は10mGをはるかに超える。RAID10だと20mG以上の値を示す。

と書いてあるじゃないか。
ミリガウスというのは磁界の強さを示す単位だよ。

さらに"Trifield Meter"のリンク先では、

> 使用機器のmagnetic fieldを測定してみた。

magnetic fieldは言うまでもなく磁界だよ。

そして、この手のアナログメータでは、針は直流成分に相当するものを示すので、
稼働中の磁界の変化を捉えることはできないのよ。
829Socket774:2005/10/16(日) 09:34:08 ID:b0651tE0
電磁波なら普通V/mだよな。
830Socket774:2005/10/16(日) 09:56:49 ID:u4Iea6Wz
>828
読んでなかったw

で、磁性でDの俺にうまいこと説明してくれないかな?
こいつの発生源についてw
こういうの見てると相当腹が立つわけだが
831Socket774:2005/10/16(日) 10:23:19 ID:L1alBxCC
つーかリップルはどうかは知らんがあとはミスリードでもなんでもなく事実だろ。
比較対象うんぬんじゃないし、コイルとFETとコンデンサはDDコンなんだから
こいつの消費電力を考慮すれば対処できないほどノイズ出すのは当然。ブラシーボは関係ない。
磁界だって音には関係あるから計測したってかまわないだろ。変化しなくても十分悪影響。
OSコンではSA、SCシリーズが磁界つおいからオーディオには注意しる!って三洋も言ってる。
この馬鹿のそれらしい薀蓄にだまされんな
832Socket774:2005/10/16(日) 10:30:12 ID:5z3hh2IZ
磁界の発生源?
そりゃぁ、iRAMだって電気を使っているので、配線に電流が流れた分、磁界が発生するよ。

もしかしたら、地磁気を測ってしまっている可能性もあるかもしれない。


人を騙そうとする人の発生源は・・・どこなんだろうねぇ。
833Socket774:2005/10/16(日) 10:33:00 ID:5z3hh2IZ
>>831
出ました、ペテンがバレるので比較したがらない人が。
834Socket774:2005/10/16(日) 10:39:11 ID:5z3hh2IZ
いちおう突っ込んでおくか

> つーかリップルはどうかは知らんが

問題なのはリップルであって、一定で流れる電流は悪さをしないと思ってもいい。

> DDコン

お里が知れるな。DDコンという言い方はマイナーなんだよねぇ。片岡先生とか・・・。

> 磁界 〜 変化しなくても十分悪影響。

だとしたら、約500ミリガウス前後ある、地球の地磁気はどーするのさ。
835Socket774:2005/10/16(日) 10:49:01 ID:L1alBxCC
リップルは測ってないから知らんと言うだけの話。んなことは知ってる。
メモリなんだから電流が一定で流れないこともわかってる。アホが偉そうに言うな無能

>>だとしたら、約500ミリガウス前後ある、地球の地磁気はどーするのさ。
餓鬼かてめぇは。お前の好きなアニソンは地磁気のないとこで録音してんのかボケが
836Socket774:2005/10/16(日) 11:10:21 ID:b0651tE0
>>831
磁界が変化するから電流が発生するわけで・・・

837Socket774:2005/10/16(日) 11:36:06 ID:LuyK0Byw
磁界は変化するから悪影響があるというのに・・・・
そりゃー磁界があるだけで電子線は曲がるかもしれんけど、
ここではそういったことは別問題だと思うんだが。
838Socket774:2005/10/16(日) 11:39:38 ID:LuyK0Byw
>>835
かっとなるのはかまわんが、もうちょいまともな言葉を選んで発言するようにしーや。
私は電気の知識がまったくありませんって言ってるようなもんだぞ。
839Socket774:2005/10/16(日) 12:10:39 ID:L1alBxCC
一定のまま変化しない磁界などない
頭の悪い揚げ足取りはやめとけ、低学歴がばれるぞ(w
結局まともな反論できないんだな。はなしになんねぇよ
840Socket774:2005/10/16(日) 12:33:40 ID:Ln+vqPN/
OSconってどの程度からオーディオに影響するの?
それこそOSコン載ったサウンドカードとかもあるし
NO-PCIみたいな製品も効果はあるみたいだし。
教えてえろい人
841Socket774:2005/10/16(日) 12:33:50 ID:LuyK0Byw
釣りだったか。
すまんかった。
842Socket774:2005/10/16(日) 14:26:08 ID:5z3hh2IZ
理解しないで測定器を使って、出てきた値やらグラフを・・・というのは恐ろしいね。
片岡先生が、そういうことをしていないことを願いますよ、まじで。

843Socket774:2005/10/16(日) 18:09:21 ID:dxDDm0Q0
>>831
> OSコンではSA、SCシリーズが磁界つおいからオーディオには注意しる!って三洋も言ってる。

で、それはデータシートのどこに載ってますか?


> 馬鹿のそれらしい薀蓄にだまされんな

この教訓を早速実践したいので。
844Socket774:2005/10/16(日) 18:19:40 ID:irdcwbSk
いいから
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
で直接片岡に言えよ馬鹿達は。
845Socket774:2005/10/16(日) 18:23:07 ID:mCH83gum
>>517
その説明が、理路整然と間違ってるんだがな。
846785:2005/10/16(日) 19:37:58 ID:IBKDMJ+q
>807、809
PXEでブートストラップ起動して、このブートストラップがネットワークドライブに
対応するよう改変されたWindowsを起動して、、、ってな代物ね。必要なのはPXEブート
に対応したネットワークカードと、後鯖を動かす別のWin-PCだけ。

ソフトはBXPやLan-PCってのが一般的だったけど、、、この分野ってあれなのかな?
以前調べたときから3年くらいたってるからもっと一般的になったかと思ってたのに
全然駄目だわ。

どちらのソフトも会社向けにしか伸びてなさそう。名前も変わってた。
BXPがhttp://www.vci.com/enterprise/products.aspx?ID=83
Lan-PCがhttp://www.neoware.com/software/image-manager.html
みたいだね。値段も$500くらいなのかなあ。Lan-PCとか一時一般向けに
売るぜと$200かそこらで安売りしてたはずなのに。orz
847Socket774:2005/10/16(日) 19:47:36 ID:dxDDm0Q0
>>846
ディスクレスになることのメリットがあんまりないからね・・・最近は特に。
リモートデスクトップとかVNCなんかのほうが発展しちゃってる。
848Socket774:2005/10/16(日) 21:08:04 ID:u4Iea6Wz
>831
> OSコンではSA、SCシリーズが磁界つおいからオーディオには注意しる!って三洋も言ってる。

ここの間違いを正しく突っ込めなかったお前らを
どうやって信用しろっていうわけよorz
849Socket774:2005/10/16(日) 21:29:38 ID:5z3hh2IZ
>>845
まぁ片岡先生は、

工学で扱うべきものを、
論理学で扱ってるからねぇ。
850Socket774:2005/10/16(日) 23:47:35 ID:irdcwbSk
いいから
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
で直接片岡に言えよ馬鹿達は。
851Socket774:2005/10/17(月) 00:06:05 ID:YXDzuvlv
ノートの855GMEで720pもしくは480pを出力したいのですが
powerstripでできるんでしょうか?
852Socket774:2005/10/17(月) 00:46:01 ID:MYizUYW0
>>850
工学ではなく論理学でやろうとする人を相手にするのは馬鹿馬鹿しいと何度言ったらわかるんだ。
853Socket774:2005/10/17(月) 05:20:20 ID:4tZzo2ki
口で勝つ自信ないわ
854Socket774:2005/10/17(月) 18:01:08 ID:yQkJEXZA
別にやりとりしなくていいといってるだろ
いいから
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
で直接片岡に言えよ馬鹿達は。
 
855Socket774:2005/10/17(月) 18:29:31 ID:MYizUYW0
>>854
あんまりしつこいと、通報するよ。

他所BBSの荒らし依頼書き込みとして。
856Socket774:2005/10/17(月) 20:34:25 ID:yQkJEXZA
通報ってどこによw
荒らしじゃなくてそっちにいえばいいといってるだけだろ?
アンチが荒らしてるのはむしろここだろ。片岡話は片岡のいるところでどうぞ。
857Socket774:2005/10/17(月) 21:25:22 ID:aCQe4xqR
856はタダの馬鹿だろ・・・
858Socket774:2005/10/17(月) 21:52:10 ID:yQkJEXZA
やれやれ 今度は人格攻撃ですか
859Socket774:2005/10/17(月) 21:59:11 ID:VONzE5x6
うはは。見事な馬鹿だ。

「片岡」ってキーワードが出るごとに、同じ文面を繰り返しコピペで上げて書き書き。
それだけでも十分荒らしなのだが、コピペする文面は特定掲示板に書け書けという内容。
それだけやっておいて自分は荒らしじゃない、荒らしに対抗してるんだと思い込んでる。
うはは。典型的な荒らしwww
860Socket774:2005/10/17(月) 22:03:09 ID:GoXLl0aN
AV板にも片岡スレを定期アゲしてるのが居るね。殆ど相手にされてないけどry
861Socket774:2005/10/17(月) 22:21:42 ID:FM1/QjgC
アチャーww
862Socket774:2005/10/17(月) 22:29:23 ID:GMXj9lAP
とりあえず、ここ何号かのNEは見とけ
863Socket774:2005/10/17(月) 23:19:00 ID:yQkJEXZA
アンチ片岡の荒らしへ

別にやりとりしなくていいといってるだろ
いいから
MAD ABOUT HOME THEATER
ttp://tcup7025.at.infoseek.co.jp/enys/bbs
で直接片岡に言えよ馬鹿達は。
864Socket774:2005/10/17(月) 23:21:56 ID:FM1/QjgC
うはwww壊れたレコードみたいwwww
865Socket774:2005/10/17(月) 23:29:54 ID:wMfpuoP0
通報しますた
866Socket774:2005/10/17(月) 23:32:14 ID:6l2Cf1nz
なんだよ。
いい映像見ようとPCぱわうpしようと思って情報収集しにきたらry
映像関係ってあんまいいスレねーなぁ
どっかいいとこしらない?
ハード板も酷い有様だし
いや、まぁ2ちゃんですが
867Socket774:2005/10/17(月) 23:37:10 ID:yOFrSz1f
とりあえず、IDをNG対象にしておくか。
868Socket774:2005/10/18(火) 01:06:57 ID:jMbgURLE
>>866
ここは罵倒し合う所だから
いつまでたっても、良い結果報告は期待出来ないよ
869Socket774:2005/10/18(火) 01:31:42 ID:P8AK637r
>>866
高品質を目指すならここよりも、独学でも勉強したほうがいい。
ここもちょっとはいいかなと思ったんだが。
実際にメーカーで働いてるやつもいるようだが、
上のようなやつもいる。

ヤツは多少知識はある(と俺は推測する)
が・・・というか釣りなのよ。
で、あんまりこのスレが機能しない。

荒らしは放置でという言葉が一番合うかもしれんな。
華麗にスルーしる。
ま、うまくいったら次は過疎との戦いだろうが。
870Socket774:2005/10/18(火) 01:53:58 ID:seSEfrvF
ほんと片岡コンプレックスの荒らしは消えてほしいね
871Socket774:2005/10/19(水) 07:28:24 ID:bOJ8/3Bs
片岡にくんでるやつってHTPC掲示板で打ち負かされた奴だっけ?
ずっと粘着してるよね。
872Socket774:2005/10/19(水) 19:29:18 ID:IsJAwvij
早速過疎ってるな。
まあ、荒れてるうえに人数が少なく、しかも専門知識も相当必要となったら
ある意味仕方ないんだが。
873Socket774:2005/10/19(水) 19:39:15 ID:hXivX7mc
専門知識も相当必要?

アルミでシールドしてケーブルツイストさせて画面が綺麗になりましたーとか言ってるだけだろ?
874Socket774:2005/10/19(水) 19:47:06 ID:UhmxUxUb
じゃあ俺が一言。VAIO type Fに1680x1050なWSXGA+液晶付けて買って、
それでDVD見たらかなり綺麗で幸せ。想像してたより全然良かった。

但し諧調が潰れてる。現状、調整不十分なのだけど、完全に調整しても
無理なんじゃないかと思ったり。ノートの液晶って明るさ以外調整できないので、
それ以外のとこはPCで調整して、それをデジタル8 bitか10 bitで液晶に送るんだよね。
で、そこが8 bitだと絶対潰れるなあと思うんだナ。

これにはGeForce Go 6400 w/ TCついてるけど、Pure Videoは未経験。
付属のWinDVDとかだともうぼろぼろで、あんま期待しないでTT入れたら
結構ちゃんとした絵がでて気に入った。これにOPTOPlayつないで、
HPA通してHD580につないで、TTのバーチャルヘッドフォン使ってる。

ノートPCの販促にTT使えばいいのになあとかおもっちゃっただよw
このバーチャルヘッドフォンもカナリいけてます。
875Socket774:2005/10/19(水) 19:48:17 ID:UhmxUxUb
あ、「このヴァーチャルヘッドフォンもカナリいけてます」って文章が変なとこへ飛んだw
「TTのバーチャルヘッドフォン使ってる。このバーチャル…」ってつもりですた。
876Socket774:2005/10/19(水) 20:47:15 ID:IsJAwvij
>>873
そこ、突っ込まんでくれ。
どーせその程度、といわれたらそうなるだろうけど。
877Socket774:2005/10/19(水) 21:20:13 ID:xB5SbCp0
教授はCPUなに使ってんの?まだ河童をOCしたやつ?
878Socket774:2005/10/19(水) 22:59:28 ID:iMitTM2L
TTって何?
879Socket774:2005/10/19(水) 23:56:40 ID:UhmxUxUb
>878
TheaterTek
ttp://www.theatertek.com/Products/advancedaudio_tour.html

2.0からnVidiaのDVDデコーダとオーディオパック使ってる。
PureVideoにも対応してるようなしてないような。うちの6400だと
ドライバがあってないせいか、VMR9モードで動かないのでよく分からない。
880Socket774:2005/10/20(木) 00:17:47 ID:mn/0croh
ttp://www.nvidia.com/object/theatertek_success.html
見るとPureVideo対応してるっぽ。

TheaterTek DVD software solutions leverage the power of a PC
and the NVIDIAR PureVideo? Decoder and GeForce? graphics
cards to give home theater enthusiasts the highest-possible
picture quality for watching DVDs.
881878:2005/10/20(木) 00:22:31 ID:TqiDflKu
>>879
ありがとう。
882Socket774:2005/10/20(木) 19:39:50 ID:0aEsiXHd
Theatertekとかたいしてかわらんでしょ?
AVIUtlとかでVOBファイルを直接みたほうがきれいに感じた。
再生はできんけどw
883Socket774:2005/10/20(木) 19:49:19 ID:dGQD3PMU
PureVideoなんて不自然極まりなし。よくこんなもんで満足できるなカスども
884Socket774:2005/10/21(金) 04:59:14 ID:bJnvdx4U
>872
とりあえず、含蓄のある方々(嫌味じゃなく)の構成をもっと知りたいですね。
ピュア板のPCAUスレの9の頭の方とかすごく参考になったし。
ttp://makimo.to/2ch/hobby8_pav/1118/1118667506.html
885Socket774:2005/10/22(土) 22:29:57 ID:0IqZSMm2
相変わらず過疎ってるなぁ・・・

俺の環境は以前晒したしな・・・
>>541

とりあえず、「耳に聞こえる」ノイズはまったくないのよ。
PCを起動させっぱなしでも気にせず寝られる。
HTPCというにはちょっとまだまだなので、
オーディオだけでも基板から組んでみます。

10万もありゃ基板なんて作れる時代だし。
886Socket774:2005/10/22(土) 22:59:53 ID:wuyHYQkK
んな糞マシンHTPCとは言わんぞ?スレ違いだどっかいけ
887Socket774:2005/10/22(土) 23:27:48 ID:0IqZSMm2
じゃあちょっと方向を変えて

どんなのが理想のHTPCなのか。
その構成を検討するってのはどうよ。
888Socket774:2005/10/23(日) 00:28:02 ID:n1kj2Tpj
HTPC掲示板の過去ログでもよんでこれば?
889Socket774:2005/10/23(日) 01:04:53 ID:TMZq7wLP
あんなアホどもの溜まり場掲示板いってどうする。手におえない馬鹿1匹のせいで
片岡すらこなくなった過疎地だぞ?
890Socket774:2005/10/23(日) 06:25:57 ID:GzOwnW9Z
ホームシアターは、ピュアAUではない。

なので、ピュアAUの常識を持ちこまれても困る。
891Socket774:2005/10/23(日) 10:38:24 ID:n1kj2Tpj
だから過去ログっていってんじゃん。>>889
手におえない馬鹿ってだれ?
892Socket774:2005/10/23(日) 16:07:39 ID:gPPmXp5v
今ざっと読んできたけどあそこの過去ログ情報古くてもう駄目っしょ。
893Socket774:2005/10/23(日) 21:55:02 ID:n1kj2Tpj
なにをいまさら
894Socket774:2005/10/23(日) 22:45:25 ID:gPPmXp5v
なにおいまさらだと?てめぇが過去ログつったからわざわざ読んだんだだろうが!
ちょい前のてめぇ自身の発言も忘れてるほどの馬鹿かお前。
895Socket774:2005/10/24(月) 01:34:02 ID:engjAGhz
過去ログよめばわかるやん馬鹿かこいつ
896Socket774:2005/10/24(月) 03:19:40 ID:AXfVpDFG
過去ログ情報古くてもう駄目っしょ。
897Socket774:2005/10/24(月) 19:10:26 ID:8oyzYl4E
なにをいまさら
898Socket774:2005/10/24(月) 19:42:14 ID:sd0FaLIe
なにおいまさらだと?てめぇが過去ログつったからわざわざ読んだんだだろうが!
ちょい前のてめぇ自身の発言も忘れてるほどの馬鹿かお前。
899Socket774:2005/10/24(月) 21:08:21 ID:engjAGhz
過去ログよめばわかるやん馬鹿かこいつ
900Socket774:2005/10/24(月) 21:16:30 ID:7tOGClCW
HTPC=神経質=自己顕示欲が強い=スレッドが荒れる

物凄く参考になった。
901Socket774:2005/10/25(火) 01:18:28 ID:wgynWRvF
ネタをねたとみぬけないひとは2chをつかうことはむずかしい
902884:2005/10/25(火) 14:21:13 ID:gYUWoM6O
> 888 :Socket774:2005/10/23(日) 00:28:02 ID:n1kj2Tpj
> HTPC掲示板の過去ログでもよんでこれば?

このスレの存在意義が全否定されちゃった。。。

結局構成晒しレスは1つのみか
903Socket774:2005/10/25(火) 14:58:58 ID:S9g24rgT
_|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
904Socket774:2005/10/25(火) 19:09:18 ID:fnTbiMy5
多分晒せばどんな環境でも叩いてくれるだろうよ。

結局HTPCは表示機器はプロジェクタじゃないとまずいわけ?
大画面が使えないのでモニタでCRTとか、液晶とか、そういう選択肢もあると思うんだが。
905Socket774:2005/10/25(火) 21:28:20 ID:VIJk/Y9e
>>904
CRTや液晶で、ホームシアターですか・・・
906Socket774:2005/10/25(火) 21:59:41 ID:NrxOVoHm
こいつらPCで動画再生させたらHTPCだと思ってるクズばっかだからスルーしる!
907Socket774:2005/10/25(火) 22:10:33 ID:mYRV3nbL
別スレ作ろうぜ。自作PCで動画を綺麗に再生するスレとかって感じでさ。
908Socket774:2005/10/25(火) 22:46:41 ID:QK5sif4j
プロジェクターと液晶ではPC側の対策も変わってくるの?
909Socket774:2005/10/25(火) 23:02:51 ID:qU2r0met
HTはプロジェクタでしかありえないと思ってるのもどうかと思うが
910Socket774:2005/10/25(火) 23:29:00 ID:mYRV3nbL
>908
かわらないと思う。

大画面だから、三管だからこそゴミやノイズがみつけやすいというのはあるけど、
対策自体は似たようなもんなんだよね。

でもそんな事を言うと、HTPCはプロジェクタじゃないととか、40インチ以上だとか
変な奴がでてくるんだよね。髭の人もそんな感じに見えた。同じ穴の狢だナ。
というわけで、HTの文字を取ろうぜと。そんだけ。
911Socket774:2005/10/26(水) 00:01:17 ID:wgynWRvF
液晶はまだしも、CRTは箱庭一人用シアターで十分OK.
912Socket774:2005/10/26(水) 00:11:06 ID:QCxxVveZ
EIZOの新しいHD液晶買おうかなとか思ってる漏れがきましたよ。

液晶でもいいんじゃないのカナー。
913Socket774:2005/10/26(水) 00:24:38 ID:FtCLmarS
正直マクのシネマ30インチが欲しい…
数年後にはAV用のレザープロジェクターが出るかな?
PCだけでなくプロジェクターも自作してー。
914Socket774:2005/10/26(水) 08:27:30 ID:Mbq11S+u
>>909
プロジェクターでなくても、プロジェクションTVなどの50型以上のテレビでも可でしょう。
たとえば、お客が来た時に、ホームシアターだ、と言えるようなものなら、何でも可でしょう。

一番場違いなのは、ピュアAUと混同している人達。
あの人たちが追求している音質は、映画には関係ない。
915Socket774:2005/10/26(水) 11:52:56 ID:mojqaMMf
ほんとコンプレックス強いなw
916Socket774:2005/10/26(水) 16:48:47 ID:yF5UyyBu
役に立たないHT定義聞かされるより、再生デバイスなんでもOKで中身盛り上がった方が楽しいよ
917Socket774:2005/10/26(水) 21:00:06 ID:Wr6L2s23
じゃあ、次スレは「動画再生向けPCを自作しよう」?
918Socket774:2005/10/26(水) 21:10:02 ID:92qMZtvC
いや、もっと門戸を開いて「動画再生が可能なパソコンを自作しよう」にしよう。
919Socket774:2005/10/26(水) 21:44:45 ID:UkwjDTws
>>918
いや、再生するだけなら大半のPCでできるんだから、それはちょっと…
920Socket774:2005/10/26(水) 22:05:42 ID:Mbq11S+u
>>915
コンプレックスというより、
やっても無駄なことを一生懸命やるのは、アホらしいから、やめようよ、と。
921Socket774:2005/10/27(木) 01:26:55 ID:sELlZ22R
無駄じゃないからなあ。>>920
もはやコンプレックスだな。
922Socket774:2005/10/27(木) 06:49:44 ID:77ptnJdQ
そうだな、苦労すれば苦労しただけ、画質・音質が良くなった気がするものな。
923Socket774:2005/10/27(木) 22:24:55 ID:RByB8z37
スパシーバ降下と併せて考えなくちゃダメなんだな。
924923:2005/10/27(木) 22:27:56 ID:RByB8z37
×:スパシーバ降下
○:プラシーボ効果
925Socket774:2005/10/28(金) 02:05:46 ID:OJI5LLD2
ありがとうありがとうと言いながら空から降りてくるロシア人・・

じゃこの流れで真面目に次スレのタイトルでも考えますか
926Socket774:2005/10/28(金) 02:32:17 ID:ocnNPBlH
プラシーボ効果で病気だって治るから、その効果を否定しちゃいかんよな。
本人が効果があると思っているのだから、目を覚まさせるような無粋なことはしてはいかん。
927Socket774:2005/10/28(金) 05:01:13 ID:JpvcNUjP
>>926
他人を巻き込もうとするなら話は別。
928Socket774:2005/10/28(金) 11:14:06 ID:0pPZ7dK8
よくならないと思い込むプラシーボか。
根源にあるのは妬みかな。
929Socket774:2005/10/28(金) 21:19:46 ID:ocnNPBlH
プラシーボ効果を存分に引き出すためには、
それが世間の常識であることが重要です。

それはプラシーボだろ、という指摘がされてはいけないのです。
そういう指摘は、徹底的に叩いて封じ込めないといけないのです。
すこしでも懐疑的な、もしくは、嘘をバラすような書き込みを読むと、
その人にはもうプラシーボ効果が十分に出なくなる恐れがありますから。

こんなことも知らないのか?
お前の耳は糞耳だ
といった罵倒をするのは、科学的に証明・説明ができないからであり、
また、心理的に取り込むためにも、効果的な方法なのです。
930Socket774:2005/10/28(金) 21:46:31 ID:3v9Ospxr
コイルはノイズ源か?
コンデンサはノイズ源か?

普通ノイズ源はスイッチング素子なんだけどな。
片岡プラシーボm9(^Д^)プギャー
931Socket774:2005/10/28(金) 21:48:29 ID:pYtUixOV
道路はさんで電車が走ってるのでノイズについてはあきらめてる
932Socket774:2005/10/29(土) 01:48:32 ID:skP7ncvx
プギャーなんていまだに使ってる奴いるんだな・・
933Socket774:2005/10/29(土) 03:48:26 ID:Dv9ErLlc
スイッチングノイズを減らしたければ、
パワーMOS-FETを遅いものに変えるのが効果的かな。

その代わり、色々なものが犠牲になるだろうけど。
934Socket774:2005/10/29(土) 05:23:14 ID:t4rBex6r
>>931
うちのアンプがうなってるのもそのせいなのかな
引っ越す前は全く問題なかったのに
935Socket774:2005/10/29(土) 12:30:59 ID:Dv9ErLlc
>>934
近くに直流磁場を発生するものがありませんか?
引っ越しの振動でアンプのトランスの取りつけが緩んでいませんか?
936Socket774:2005/10/29(土) 17:30:34 ID:tVABFGZR
>>926
プラシボって否定されてなかったっけ?
937Socket774:2005/10/29(土) 22:39:14 ID:inerOAzI
一番実験結果に出そうなのが乗り物用酔い止め薬じゃないかな。
話がだんだんずれて来たので、そろそろHTTPの話題へもどそう。
938Socket774:2005/10/30(日) 01:59:07 ID:UJvr1/z0
DVDをスケーリングせず再生するならPen3の1Gなどでもいいと思うんだけど、
Athlon64などをダウンクロックして使ったほうがいいのかな?
最新プロセスのほうが同じクロックなら消費電力少なくてすむような。
同じ理屈で、Radeon7000とかよりも、最新のボードをダウンクロックしたほうがいいでしょうか?
939Socket774:2005/10/30(日) 18:49:55 ID:5binzOn3
>938
何のために?
940Socket774:2005/10/30(日) 20:07:36 ID:NjJTp90q
半導体はともかく水晶にも物理的な振動の悪影響はないのかな?
やっぱり重いケース+完全ファンレスというパターンが一番なのだろうか。
と思ってたらこんなん発見
ttp://www.hifiatx.com/

消費電力については変動をおさえることが重要な気がするから
余裕を持たせておいたほうがいいと思います。んで、安定性重視で北森あたりか
Pen3系の設計のPenMとか。
941Socket774:2005/10/30(日) 20:56:03 ID:lVkfbzwI
現スレのテンプレは死んでいるのが多いので、
次スレで整理した方がいいね。
とりあえず役に立ちそうなHTPC関連サイト。追加よろ。

Monolith Theater〜自作PCで大画面映画鑑賞〜
http://monolith-theater.com/

ffdshowの設定例
http://htpc.rules.it/

Video Processors and HTPC - AVS Forum
http://avsforum.com/avs-vb/forumdisplay.php?forumid=11
942Socket774:2005/10/30(日) 23:36:37 ID:UJvr1/z0
AMD版PenMともいえるTurion64ってのはどうでしょう?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130496364/l100
消費電力が20W台でよさげなきがしますが。
943Socket774:2005/10/31(月) 00:54:55 ID:MfPBbhxe
CPUは良くてもマザーがアカン
944Socket774:2005/10/31(月) 01:15:07 ID:3/KFNbzs
754のマザーが使えるんだけど、そのなかでいいものないかな?
全コンデンサ日本製のDFIのLANPARTYとかだめ?
945Socket774:2005/10/31(月) 05:02:09 ID:MfPBbhxe
コンデンサなんて台湾製でも交換すればすむ話だし関係ない。ボードの設計が全て。
LANPARTYなんてごちゃごちゃしたマザー絶対駄目。なるべくシンプルでオンボード
機能が最低限のものしか付いてないものがいい。754のマザーって枯れる前に939に
移行したから別にいいものではない。
946Socket774:2005/10/31(月) 17:21:56 ID:tavOAJeF
>>940
振動の悪影響はあるが、問題にならないレベルなので、影響はないと思って構わない。
振動については、レコード時代の常識を引きずっている人が多すぎます。

消費電力の変動による影響は回避不能に近いので、気にしてもしかたありません。
たとえば、CPUがアイドルにならないように、優先度を下げたダミー処理を常に
走らせた場合、画質は改善しますか? それで改善しないなら、気にする必要ありません。

>>945
ボードの設計は、いくらコンデンサだけ交換しても、どうにもなりません。
台湾製のコンデンサを使うような安物は、ボードの設計も安いですよ。
PFUやRICOHのPentiumM対応の組み込み向けマザーボードが良いですよ。

ちなみに、オンボード機能については、付いていても構いません。
なるべくシンプルにしたほうがいいというのは、イメージ的には良いかもしれませんが・・・。
947Socket774:2005/10/31(月) 18:20:25 ID:nW+9KFKQ
ってか754って確かシングルチャネルだよね…。足回りが…
948Socket774:2005/10/31(月) 19:11:27 ID:MfPBbhxe
>>946
だからボードの設計が全てと言ってるだろうが。組み込み向けマザーボード?論外。
組み込み向けマザーボードとかサーバ向けマザーとかはあまりいいものない。
オンボード機能が少ないのは超重要だろ。糞マザーと糞ケースでいくら対策しても限界がある。
お前間違ってるからもうこなくていいよ
949Socket774:2005/10/31(月) 19:35:24 ID:lmuu45ho
遺棄化学兵器処理費 中国要求丸のみ巨額化
国際価格の数十倍という法外な代償を認め、要員宿舎はプール付きの豪華版としている

「中国にとって処理事業は“金のなる木”。
中国の機嫌ばかりを気遣う官僚の事なかれ主義を是正しなければ、
いつまでも無駄な予算を垂れ流すことになる」


http://www.sankei.co.jp/news/morning/31iti001.htm
950Socket774:2005/10/31(月) 20:38:21 ID:tavOAJeF
>>948
日本語が読めないのですか?

オンボード機能が少ないほうがいいという話は、もともと、
プロフェッショナル、デラックス、プラチナ、プレミアム、スペシャルとか付いている、
オンボード機能をてんこ盛りにすることで偽りの高級感を出しているが、
廉価帯の製品で無理してるので品質がボロボロになっている、
子供だましのマザーボードに引っかかるな、ということなんですよ。

そこから、変な都市伝説を作り出すのは、勘弁してくださいよ。
951Socket774:2005/10/31(月) 20:52:32 ID:tavOAJeF
次スレ

自作HTPC(ホームシアターPC) 6台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130759481/
952Socket774:2005/10/31(月) 21:03:57 ID:MfPBbhxe
>>950
てめぇ馬鹿か?お前が都市伝説作り上げてるんじゃねぇか(w
オンボードてんこ盛りで品質も糞もあるかボケ。
お前みたいな馬鹿はオンボードチップからノイズ垂れ流しの糞マザーで遊んでろクズ。
953Socket774:2005/10/31(月) 21:14:24 ID:0Ssp8jWJ
来ましたね、その言葉。




「ノイズ」


954Socket774:2005/10/31(月) 21:45:14 ID:tavOAJeF
無視しても構わないレベルのノイズを気にするなんてナンセンスですよ。

そんなことよりも、

CPUやメモリのVRMのフェーズ数が多いマザーボード
VRMの一次側のコンデンサのESR、ESLが小さく、コイルのLが大きなマザーボード
スイッチングではなくシリーズレギュレター搭載のビデオカード
AGPやPCIバスの電源ラインに十分な量と質のコンデンサが入っているマザーボード

を選ぶべきでしょう。
955Socket774:2005/10/31(月) 21:53:18 ID:3/KFNbzs
具体的にそれはどれなんでしょうか・・
956Socket774:2005/10/31(月) 22:29:04 ID:rLiQFe91
>954
とりあえず、そんなんで選べばイイよな
どうせ、CPUパワーで”像”作って押し切るわけだしw

>シリーズレギュレター搭載のビデオカード
そんなんあるんだっけ?
まともにチェックもしてないんだけどね
957Socket774:2005/10/31(月) 23:10:09 ID:tavOAJeF
>>955
NetBurstでも構わないなら、
PFUのPD-41XE306S2
RICOHのFB9

PentiumMなら
RICOHのFB8M

ただ、これらは法人には長期安定供給が約束されているものの、
個人には安定供給どころか手にするのも難しく、店頭在庫がありゃしない。

しかも、PD-41XE306S2に至ってはオンボードのビデオは文字が出ればいい程度なので使わず、
かとって、PCIのビデオカードでは帯域が足りないので、PCI-Xのビデオカードが必要。
となると、MatroxのParheliaくらいしか選択肢がないです。

以上、基板の写真だけ見てのインチキ・レビューでした。

>>956
旧来のビデオオーバーレイ機能での再生 & 低解像度でも構わなければ、
MatroxのG400などがあったのですが、いまではもう見かけないです。
958Socket774:2005/11/01(火) 01:06:52 ID:F41ujYCi
>>957
マザーはいいのがあっても高くて、AGPやPCIEXPRESSがないってこと?
そりゃ使い物にならないような。
959Socket774:2005/11/01(火) 01:16:56 ID:zZ/p638I
なぁスレ違いどころか板違いなんだけどさー
エウレカセブンの新しいOPってすげー絵が下手じゃね?なにこれ?
960Socket774:2005/11/01(火) 10:27:03 ID:RITnLa39
見方を変えれば、スイッチングレギュレータは、ノイズフィルタ(正しくはローパスフィルタ)かもしれない。

よくあるスイッチングレギュレータの回路は、
LCフィルタ + PWM + LCフィルタ
を直列繋ぎにしたものと見れば、
出力側の負荷の変動の高周波成分をカット(正しくは減衰)している、と。

これがレギュレータなしで直結の場合や、シリーズレギュレータの場合には、
負荷変動はそのまま電源ラインにダダ漏れで影響する、と。
コンデンサを近くに置いても、配線の寄生LCR成分がとても小さいので、
フィルタとしてはあまりに減衰量が少ない、と。

なんだ、スイッチングレギュレータは電源を汚さない人なんじゃないか。
961Socket774:2005/11/01(火) 13:35:56 ID:WN9Xdl9w
>>959
動きとしては味があると言う人も居るから、一概には言えないかと。


漏れは下手だと感じる。
962Socket774:2005/11/01(火) 13:55:41 ID:jJNc0PIn
>>960
見方変えすぎ(w
963Socket774:2005/11/01(火) 15:48:37 ID:yjXAic6u
映像はDVI端子かHDMI端子で
音声は同軸か光のS/P DIF端子で出して、
後はパソコン本体の静音化を行えばそれで解決じゃね?
なんでノイズがどーたらという話になってるのよ?
964Socket774:2005/11/01(火) 20:54:02 ID:F41ujYCi
過去ログ
965Socket774:2005/11/01(火) 21:22:53 ID:/xRi9rUB
出口をデジタルにすれば中身も全部デジタルなわけじゃねぇし
966Socket774:2005/11/02(水) 00:44:39 ID:Cs84FlQV
>963
たとえばスペック上同じ24bit/192kHzのマザーオンボードのDIFと
6万のRMEのDIF端子を用意したとして、ここから同じ信号が出てるわけではない。
クロックの精度が音質の違いとなって現れてくる。で、このクロックの動作は
実は「デジタル=高効率=電源は無頓着でもok」という以前のセオリーに反して
通常24/20pinコネクタからMBへ入力されてPCIスロットへ供給される電源ラインを
安定させることで改善されるというわけ。
物理的な振動も影響するからファンレスにしてケースの足等にも拘る、と。
間違ってたら訂正よろ
967Socket774:2005/11/02(水) 00:49:26 ID:LsAlDqjd
>>966
正直な話、物理的振動ってどのくらい影響あるの?
968Socket774:2005/11/02(水) 01:03:45 ID:Sy9CHWnI
すげえある。どっかの馬鹿がiRAMにしたら音も絵もよくなったって書いてたがあれはHDDレスにして
振動が激減したから。
>>966
あってる。PCIスロットへ供給される電源ラインのインピータンスも重要だけど。
969Socket774:2005/11/02(水) 01:18:26 ID:FMByM2Yf
>>967
簡単に試すならPCを置いた状態と揺らした状態で画質比較すればいい。
HDDからの細かい振動なら、HDDをケースに普通にネジ止めしたのとクッションはさんで床置きしたのとで比較してみるとか。
970Socket774:2005/11/02(水) 06:13:57 ID:ifGalaCN
>>963
ディジタルを毛嫌いするアホ供です。
DVD-AudioやSACDが出た今となっても、ディジタルはダメだ、という人もまだいき残ってる。

>>966
映画を見るという用途においては、それらは、気にしなくていいですよ。
DVDの音声はもともと悪いので、普通のディジタル出力で十分です。
そこにお金をかけるくらいなら、スピーカーやDSP、アンプにお金をかけましょう。

>>968
なんで、自分が確かめたわけではないのに、すごくあると断言するの?
プラセボではないことを示すデータは一切ないですよ。


映画などの製作現場では、CD並の音質を確保する努力はしていません。
リニアPCMの状態で聞いても、サントラ盤の音質には程遠いですよ。
971Socket774:2005/11/02(水) 08:49:55 ID:GpZ63fX6
3年前からディスクレスの漏れがいっとこう。

>968
プラシーボ

ディスクレスにして絵は多少よくなった。
音はほとんど変わらん。ディスクレスにする意味がないとは言わないが、
激変とかいうほどのものでもない。

音だけに限ったらノイズフィルターACに入れたほうが激変する。
972Socket774:2005/11/02(水) 10:56:53 ID:DEgFwX3K
デジタルにしてもどこかでアナログ変換するわけでしょ?
デジタルで入力しても、それってたんにPCでDA変換してるんじゃなくて、
受け側でDA変換するってだけでしょ?
DAの変換精度が高いほうでアナログにしたほうがいいんじゃない?
音だってそうでしょ?
973963:2005/11/02(水) 14:52:51 ID:4sxEL1/5
>>966
>ここから同じ信号が出てるわけではない。
ちょwそんなの初めて聞きました。
「24bit/192kHzのマザーオンボードのDIFと 6万のRMEのDIF端子」
がどちらもパススルー出力できるのなら、まったく同じ信号が出てるはずでしょ?
じゃなきゃおかしいですよ。それがデジタル出力してるってことでしょう。
もしオンボードできちんとパススルーができてるなら、何万もするボードは不要ですよ。

>>972
確かにパソコンのDAC>AVアンプのDACであるならパソコンからアナログで出す
意味もあるでしょうけど、パソコンに数十万クラスの高価なカードを乗せないと
ありえないだろうし、だったらその金でAVアンプ買ったほうがいい。
そもそもノイズの塊であるパソコンからアナログで出すから、
このスレでさんざんいわれてるノイズ対策をしなきゃならない。
デジタルで出せばその手間とお金と時間を節約できる、といってるわけで。

モニタの場合も同じ。アナログ端子しかない機材は仕方ないが、
デジタル端子がついてるならそちらを使ったほうがノイズに対して
絶対的に有利でしょう。液晶なんかではアナログで信号が入力された場合、
わざわざデジタルに変換してから処理してるはずですし。
974Socket774:2005/11/02(水) 18:00:47 ID:S4Op4nHh
975Socket774:2005/11/02(水) 18:41:34 ID:Cs84FlQV
たとえばピュアの世界だと壁コンセントにプラグを固定して、端子への振動の
影響を取り除こうとしてる人がいますね。 PCIスロットにカードが刺さってる状態も
これと一緒で、ここへの振動を少なくすればノイズは減少するはず。
ケースの中からHDDを取り除くのは有効だと思います。
HDDはモーターを内蔵してるし負荷も一定じゃないから
ピュア用途を考えるなら別コンセントにしたいところ。
別室にファイルサーバを立てて(もちろんデータの保護を考えて
RAID組んだりファンをフル回転させたりする)LANでデータを
再生してるって人もいるはず。
976Socket774:2005/11/02(水) 20:39:41 ID:eo2HYN0j
PCIはねじで固定してあるならHDDの振動程度じゃ接触変らないよ。
もし振動の影響があるのなら、変な改造するよりネジロック買った方がいい。

別コンセントも意味がない。なぜなら送電されてくる電気が既に不安定だから。
そのための安定化電源です。
コンセントの分配変えた程度で音が変るなら、送電設備の差の方がもっと大きい。
中部電力は音がいいとかw
977Socket774
糞も味噌も一緒な議論だな

とりあえず、HDDはアイドル状態でも電源ラインを変動させる
効果があり、その効果の方がよっぽどデカイので比較にはならない

振動の効果っちゅうのも、コネクタ部分での振動が問題だし
一番問題になるのは最後のアナログアウト段での話になる
PCIバスの部分なんぞは意味なし