Athlon64で自作するならどのマザーが一番?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無人君
Athlon64のSocket754で自作しようと思っているのですがどのマザーボードが一番いいと思いますか?
2Socket774:04/08/22 19:59 ID:wI2V7F6b
夏厨サバイバル
3Socket774:04/08/22 19:59 ID:08OVvvmC
2げとぉぉぉぉ〜〜〜
(゚ω゚)ノシ
4Socket774:04/08/22 20:07 ID:oAfSY4c/
>>1

AMD対応お勧めマザーは?Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092964060/l50

遊べるAMD系MicroAtx総合スレpart6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084007850/l50
5Socket774:04/08/22 20:10 ID:he70V5cv
>>1

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1085208572/

ガンダム知ってりゃバカウケ
6Socket774:04/08/22 20:15 ID:6iBSS3Ee
7Socket774:04/08/22 20:23 ID:ihg7QHDM
>>5
ありがとう (・∀・)イイ!!
8Socket774:04/08/24 21:43 ID:9k6Bf8vu
>>6
よく見たらコラじゃん、それ。
9Socket774:04/08/31 18:21 ID:rtCADlz6
よく見なきゃわからないのか(w
10Socket774:04/09/01 12:02 ID:8gN1Z2bf
test
11Socket774:04/09/13 22:10:00 ID:W+LNgK69
a
12Socket774:04/09/16 19:55:32 ID:p2J6SsKD
13Socket754:04/09/24 16:39:29 ID:78bimKSd
妹にぎゅっとされました
14Socket754:04/09/25 01:32:22 ID:FP5S7Eiu
test
15Socket774:04/09/25 08:38:13 ID:Mw4xjPkw
 
16Socket754:04/09/26 17:35:19 ID:9/cp+Gof
test
17Socket774:04/09/26 17:45:52 ID:nzDnPKQ4
なんかテスト用になってるし
18Socket774:04/09/27 05:42:07 ID:YNgtJi/9
チップセットファンレスでAGPPCI固定できかなり低電圧にでき低負荷時にファンが完全停止しどのメモリとも相性が良く2枚挿しでもDDR400動作しC’nQやcrystalもバッチリ効きPCIEに対応し安定しているマザーってASUSの一番高い奴でも駄目ですか?
19Socket774:04/09/30 03:40:19 ID:YuNefjTS
>>13
首?
20Socket774:04/10/01 16:03:36 ID:YSRAPbeB

       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |




 \ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
 / |  |_ | ̄   ̄ ̄| ┌┐// \
 \ |  _|  ̄|  | ̄| |  | | ̄ /
 / |_|    |_| |_| ノ /   \
  ̄/    , ────-  ̄ _| ̄
    ̄  //V:V:V:V:V:V\,  
   )   ||::::::::::\:/:::::::::||   (
    )  ||::::(×):'':(☆)::::||  ( (
  )三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
   ) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
  / |:::::|//|\:/|\\|::::| \  
 /   ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\:  ヽ  
 |   //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ //   `-─--─-- ′   \\⌒
 ⌒ ⌒               ⌒ ⌒ 


21Socket774:04/10/04 04:06:47 ID:9KnETwcg
おまいら質問です!教えてくだちい。

今athlon64で自作してXPを買っていれるのが激しくもったいないと思うのですが、
プレリリース版ソフトウェアのwindouwsXP 64bit editionを入れて、正式発売まで
稼動させることは可能でしょうか?
22Socket774:04/10/04 20:41:59 ID:1CSPjRvs
期限がどっかに書いてあるだろ
23Socket774:04/10/06 21:18:06 ID:jdpFSOlL
俺はXP2000+からの乗り換え
初めての大改造になるからドキドキ(*゚∀゚)=3
ママンはAV8でいいかな
24Socket774:04/10/06 21:18:30 ID:jdpFSOlL
ゴバークorz
25Socket774:04/10/10 09:55:13 ID:x/AxT3hA
K8V
26Socket774:04/10/10 09:56:54 ID:QSCh7qSF
K8S5A(最新) 10/10
27Socket774:04/10/10 09:57:55 ID:QSCh7qSF
って本当にあった…
K7S5A→K8S5A
28Socket774:04/10/10 10:47:30 ID:dlJfI70V
さすがに昨今の情勢から、せっかく
Athon64系を試してみようと思い始めた淫厨には、
有益なスレになるはずなのに、残念だな。

つか、やはりAthlon系はネタに近いってことか?
安定の板などあるはずもないと。

29 ◆AthlonMcf. :04/10/10 11:56:50 ID:HfVRVvsu
>28

nForce3 250チプセトのMSI K8N Neo Platinumなら鉄板だよと、
藻前に諭したい。
小一時間諭したい。
30Athlon64 3200:04/10/10 12:13:38 ID:4/xWsdyj
MSI K8T Neo FIS2R
512M
SAPPHIRE RADEON 9600 XT AGP 256

春から使ってるけど、
DVD-RAMが1回壊れた以外は、何の問題も起きてない。
31Socket774:04/10/10 15:43:41 ID:MAL6VC4B
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-8℃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096872824/
32Socket774:04/10/11 11:29:53 ID:f6X5h8hC
MSI?

プ
>32、は、ロクに自作も、したことがない、
ビンボー人の、チンポヤロウなんだな。
哀れだぜぃ。
34Socket774:04/10/11 15:59:07 ID:5L4nD6Vj
まあ、せいぜいINT線4本でがんばれや
35Socket774:04/10/11 16:06:35 ID:9r8GeNqm
K8N Neo PlatinumとK8N-E Deluxe で迷ってるんですけどどちらの方が安定してるでしょうか?
できればPCIにキャプチャーボードやATAカードSCSIカードサウンドカードと挿しまくりたいのですがお勧めは有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
36Socket774:04/10/11 17:24:06 ID:V25yyiVE
自分も35氏と同じくK8N Neo PlatinumとK8N-E Deluxe で迷ってます。
ドライバ入れるのが楽そうなK8N Neo Platinumにしたいのですが、
USB機器繋ぎまくりになる予定なんでUSB関連でトラブルをよく聞くのが不安...
37 ◆AthlonMcf. :04/10/12 00:26:40 ID:V82tI2ml
>35 >36
nForce3 チプセトの、K8N Neo Platinumをオススメする。
VIAチプセトでは、VT8237にどうしても解決できない問題が
あるからだ。

nForce3 チプセトでは、PCIやUSB関連の不具合は全く無い。
唯一、内蔵GbLANがらみの不具合が多少報告されている
程度、だ。

38Socket774:04/10/12 00:39:14 ID:0UF4BpT5
nForce3 250Gb、PATAとSATAの混在環境でOSインストールに苦労した。
SATA3と通常のブートディスクに、PATAの0を非常時のブートドライブに、
PATAの1にリムーバブルケース入れて、たまーにONしてつかおうとしたけど。
PATAの0へのOSインスコがどうしてもうまくいかなかった・・・。
39Socket774:04/10/12 00:52:30 ID:kMBUASLP
939で鉄板はまだないの
40Socket774:04/10/12 01:26:20 ID:V3dFWzbF
236 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/25 22:14:38 ID:UfAeF5uI
AMDお勧めマザースレでやたらK8N Neo Platinumの評価良かったけど
やっぱり難ありなのかー

あのスレMSI工作員っぽいのがいるから注意したほうが良さそうだな
41Socket774:04/10/13 22:33:28 ID:64HLwlwp
じ・つ・は、
「ID:V3dFWzbF」が工作員
42Socket774:04/10/17 21:50:02 ID:uBYFg3FE
K8N Neo Platinumってそんなに評判いいか?
あんま安定してないようだけど
43Socket774:04/10/18 00:36:49 ID:NReOrPJf
そんなアナタにGA-K8NS Proをオススメ。
いや、自分が使ってるんで仲間が欲しいから・・・。

実際、全く問題なく使用しているし。

とか言ってなんだが、自分が今から買うなら939にするけど。
人柱とか言うけど、自作にリスクがあるのは同じだし。
44Socket774:04/10/20 22:07:45 ID:9ZO6oq2E
>>38
もれもおんなじ環境だが別に苦労はしてないよ。
BIOSでHDDの順位を変えてやれば何の問題も無く混在環境でもSATAにインスコできる
45Socket774:04/10/22 14:00:36 ID:0h/J97np
今時64のマザーなんてどれ買ってもまともなメモリ
使えば、そこそこ安定すると思われますが
Athlon64で自作するならどのマザー買っちゃやばいでつか?
46Socket774:04/10/22 18:08:02 ID:lZG901rI
とりあえず、ここ見れ
http://coolnquiet.info/list.php

そのTop
http://coolnquiet.info/index.php
4745:04/10/22 22:56:00 ID:CidiCDh2
>>46
サンクス、しかしSIS755でエリートとASRoKの他にもママンがあったのね
48Socket774:04/10/27 22:50:22 ID:59ITVR2v
EPoXいいよ
49Socket774:04/10/28 02:16:19 ID:Ab0TG1Ey
ギガバイトのGA-K8NSNXP-939とGA-K8NS Ultra-939はどっちがいいですか?

そもそもWinchesterに対応しているかどうかすら…orz
50Socket774:04/10/28 02:37:57 ID:Q2BdMeG/
Winchesterに関しては、以下のスレを参考に。
GA-K8NSNXP-939がF4、GA-K8NS Ultra-939はそのままでOKって報告あり。

939pin Athlon64の90nm値下げをマダー?と待つスレ part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098250638/
51Socket774:04/10/30 22:46:20 ID:qrYq3eN/
Athlon64 3000+
K8T-Neo2-FIR
GeForceFX 5900XT(MSI)
を購入,
最小構成で通電実験
VGA出力されね〜〜
っていうかグラボのファン回ってねーし
他のマザボでグラボ実験
普通に動作
同じメーカーのマザーとグラボで相性問題って起こる?
52Socket774:04/10/31 18:36:51 ID:+z/JzX7y
>>51
グラボのファンってソフト制御してたっけ?ぶっちゃけママンが壊れてねーか、それ?
他のグラボ持ってたら確認できそうだが。
53Socket774:04/10/31 19:19:25 ID:FfPvXtBD
>>52
ほかのグラボさしても動作せず.
店に持って行く,どのパーツを変えてみても動作しない
→マザー交換
やっぱり動かねぇ
もう一度店に
→やっぱりどのパーツかえても動かない,マザー交換
ちなみにCPUとグラボはほかの店で買ったので,その店のCPUとグラボで動作しているのを確認したやつに交換
やっぱりうごかねぇ,CPUか?
CPU買った店に持って行く
→CPUの在庫がないため返金

って流れでいまCPUなし,
しかし,ひょっとしてこのCPUはマザーにさして通電すると,マザーをアボンさせてしまうということでは・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
マザーとCPUは同じ店で買いましょう・・・・(ノД`)シクシク
54Socket774:04/11/02 17:17:38 ID:7JgYWsxZ
みんな何使ってんのー?
使ってるMBの魅力を教えてくだせぇ。
55Socket774:04/11/02 17:30:12 ID:J+v/MRI2
>>54
K8V コンデンサが唸る 起動時のロゴが素敵 お勧め
56Socket774:04/11/02 17:57:48 ID:LIdtMXKa
>>55
ロゴは16色ぐらいのカラーにして欲しかった...
57Socket774:04/11/02 22:34:35 ID:olEWv4ex
今度、自作しようと考えています
皆さんのオススメの自作に関する書籍がありましたら
レスをお願いします
58Socket774:04/11/02 22:35:08 ID:NL38mWqu
ねーよ
氏ね
59Socket774:04/11/02 22:40:22 ID:istXNHt5
>>57
俺は「5万円でつくる」シリーズで自作を覚えた。
狭い紙幅でツボを押さえた良いシリーズだ。
60Socket774:04/11/03 10:24:59 ID:0m51Ppj0
ちょいと無いかもしれないが
ボブ&キースが出てたやつ
『自作PC完全マニュアル2002−アジアンパーツでGO』 ソフトバンク
つぼを押さえてなかなかよかったど
61Socket774:04/11/04 02:14:40 ID:zhVB+uDN
Athlon64 3000+
K8T-Neo2-FIR
ATI 9600XT
で問題なく作動、そして安定、問題なし
62Socket774:04/11/04 02:53:10 ID:yogWwPLJ
Athlon64 3000+
K8N Neo2 Platinum
RADEON9800Pro
の構成で、メモリが
サムスン製PC3200 DDR-400で
M368L6423FTN-CCC(512MB)
なんですがBIOSでもmemtest86でもメモリを認識しているのに
WinXP(SP1)を立ち上げようとしたら最初のXPのロゴ画面になった瞬間
リセットがかかってしまい、
CDLinuxのKNOPPIXを立ち上げようとすると
「メモリを最低80MBはつんでないとGUIじゃ動かせない」のようなことを言われてしまい、
CUIのみの操作になってしまいます。
M/Bに付属していたTestReportではこのメモリは動作確認をしてあるようですが・・・
どなたかこのような事が起こったことがある方はおられませんか?
アドバイス等いただけるとうれしいです。
63Socket774:04/11/04 09:22:25 ID:4gQeVWkl
まあ基本だが

メモリ1枚でさしてみるとか、
押す位置をひととうり変えてみるとかだが
64Socket774:04/11/04 09:52:22 ID:Vz7ApKgD
ジャンク買ってきて起動せずに悔しがるのも醍醐味
65Socket774:04/11/04 10:01:02 ID:4O6x9kJZ
Athlon64 3200+
K8N Neo2 Platinum
Geforce6800ULTRA
メモリがサムソンPC3200 DDR-400(IO白箱)
で、BIOSをVer.1.3にしたら電源が切れなくなっちゃいました。
同じような事あった方いらっしゃいませんか?
Ver.1.2の時はちゃんと動作していました。
66Socket774:04/11/04 10:11:50 ID:EBsNhAWX
K8Vはマザーがキンキン鳴りまくるのでお勧めしない
67Socket774:04/11/04 11:01:17 ID:wfYfheU2
754でも939でもGA-K8NSシリーズが良いかと
★魅力
@ULTRAなら豪華装備 RAIDも組みまくれる
Aいらんことしなきゃ安定してるぽい
BCPUソケが内側にオフセットされてて大型CPUクーラーの装着ができる
★欠点
@キガバイト
Aいらんもの(特にRAID)が多すぎて起動が遅い
BコンデンサがCPUソケに近寄り杉で大型ヒートシンクに干渉する

てな感じかな
68Socket774:04/11/04 16:42:49 ID:KGo1jqsA
Athlon64 3000+
KV1 Deluxe
RADEON 9600
メモリノーブランドPC2700 512M

半年ほど前にボードが1万円だったので気絶して買ってしまった。
いろいろ機能ついてるのに安いし、安定して動いているのがグッド。
6945:04/11/04 17:19:04 ID:R/IZnYvF
ECSのママンは他のメーカーに比べて空き地が多いような気がするんだが
70Socket774:04/11/04 19:35:23 ID:KGo1jqsA
空き地って隠語ですか?
あちきは知らないです。

KV1 Deluxeはグッドですよ〜光るしW
安くなきゃ買わなかったけど。
7162:04/11/04 19:47:25 ID:W7vIonL+
>>63
もともと1枚挿しでしたが、挿す場所を変えてもダメでした
メモリの相性かと思い別の種類のものに交換してもらいましたがダメでした。
72Socket774:04/11/04 22:31:55 ID:/H/sgUWR
>>62
この板では、メモリを刺すバンクの優先順番(緑と紫)が決められていたと思うけど...
取説読んでる?
7362:04/11/05 14:38:42 ID:/ZDVoO2N
>>72
はい。
CPUに一番近い側に挿すんですよね?緑の
74Socket774:04/11/05 14:54:52 ID:JqJ5ytIK
>>67
BIOSでRAIDオフに出来んの?
75Socket774:04/11/05 15:50:03 ID:eWEaQ5Hs
できるよ
76Socket774:04/11/05 18:49:36 ID:h9Z1q5zW
>>67
★魅力のBと★欠点のBが干渉しとらんか?
7767:04/11/06 00:53:50 ID:QtD6kw+y
BIOSで無効にしてもH/Wのチェック?で
要らん機能の無いママンより起動遅いYO-

良い点と悪い点はわざとかぶらせたのYO-
必要な人にはタマランし 不必要な人にはカナワン ってコトだYOー
ソケに関しては 内オフセットの割にコンデンサ背が高杉で近づき杉て言いたいのYO-
78Socket774:04/11/06 11:03:24 ID:cJNQReqy
MicroAtxで一台組もうと思ってますが
754で安定重視でお勧めのマザーを教えてください
79Socket774:04/11/06 19:18:00 ID:KJli9wbc
MicroAtxだとほとんど選択肢ないんじゃ
80Socket774:04/11/07 12:46:29 ID:E2rj93zU
とりあえず ギガバイツ?
81Socket774:04/11/09 02:05:10 ID:KDWs8Ibr
ぜひともGIGAのお嬢さんで
82Socket774:04/11/09 10:15:42 ID:m6cEKcz+
ギガバイ子ちゃんなんとかしろ。
オタクをなめすぎだろ。
83Socket774:04/11/16 17:06:35 ID:LyZrcCLM
ほしゅ
84Socket774:04/11/16 17:37:48 ID:M/WtqDsr
とりあえずnforce4が年末出るまで待つのが基地かな
85Socket774:04/11/16 23:01:00 ID:WLEQ4mQ0
Dual LANてどういう機能や?
ルーターで二つに分けて二つともマザーにさしたら速くなるの?
86Socket774:04/11/17 00:09:08 ID:MOQ+GhSY
>>85
PCにルーターの代わりをさせるとかする場合にローカル用とインターネット用に
分けるときに使うよ。NATさせたりFW立てたりするのが一般的かなぁ。

漏れも質問なんですが754と939で2台組むことになりそうです。
んで、それぞれのおすすめをおながいします。
出来ればnForce3系がいいのですが戯画って安定してまつか?
754はVIAのAsusと迷ってるんですが・・・
戯画はあんまりイメージ良くないし、Asusはイメージ良くてもVIAなんて最悪だし
今は違うのかもしれないんですが、AMD系はDuron900以来久しぶりなんで全然分からんのです。
よろしくおながいします。(・∀・)ノシ
87Socket774:04/11/17 01:40:01 ID:GU5LG9Sw
>>86
754のマザー今ので5枚目だけど、
印象良かったのがその2枚だからどっちでも良いのでは?
コレが鉄板っていうのがあればいいんだけど。
88Socket774:04/11/17 02:09:51 ID:q3F621/r
>>87
ママンひっぺ返せばそこにあると思うよ
89Socket774:04/11/17 07:17:22 ID:5P93z1eb
>>86
ASUSはもはやイメージだけだよ
最近はマイナーなメーカーの方が安定してるような気がする
90Socket774:04/11/17 07:45:28 ID:lVaEVeIO
Athron64でPCI Expressが使えるマザボまだ〜?
91Socket774:04/11/17 07:46:56 ID:JfKpugk7
尚且つそこそこのオンボードビデオつけて欲しいな9600xt以上の
9286:04/11/17 07:53:27 ID:MOQ+GhSY
(・∀・)ノ ありがとう。両方戯画で検討してみます。
93Socket774:04/11/17 08:03:58 ID:f2HjT1Pl
>>90
GA-K8NENXPというマザボがあるらしいが。
通販とかで見たことない・・・
誰か詳細キボンヌ
94Socket774:04/11/17 16:02:42 ID:tvJ4er3l
>>90
nForce4をまて。
95Socket774:04/11/17 20:06:01 ID:6PXNxTgb
96AFO:04/11/17 22:59:48 ID:cY1LoioB
939でPCI Express装備でMmemデュアルでないかなー
でたらそっこゥ買うのに
9785:04/11/18 00:05:04 ID:oaLRn21J
>>86さんありがとう。
98Socket774:04/11/18 00:08:57 ID:lA6oaHXa
>>88
アルミケースなヤツはどうするんだYO
99Socket774:04/11/18 15:09:21 ID:bId3Ksoa
鳴かないマザーが欲しい
K8Vうるせーのですよ

静音PC組んでる人はどのマザー使ってるんだろう
100Socket774:04/11/19 00:18:12 ID:zeqqeisu
>99
MSI
101Socket774:04/11/19 04:29:46 ID:V9QClKS+
MSIはpciagp非同期にできないんだろうな、たぶん
102Socket774:04/11/19 16:47:02 ID:bvRB6biy
1Uのケースに入れたいんだけど、MSIのK8N Neo2 Platinum以外に
939マザーでメモリソケットがPCIスロットと平行になってる製品って
あるかな?

別にこれでもいいのかもしれないけNICが蟹とMarvellってのが・・・。
103Socket774:04/11/20 15:48:03 ID:lB00ajUR
>>99
鳴いているのは大抵コイルなんで、一個一個絶縁体で抑えながら
どれかを確認する。

判明したら、ホットボンドで固定するがよろし。それでも鳴く時はあるが、
それは仕方ない。
104Socket774:04/11/21 13:34:32 ID:C88iuMoe
コイルのホットボンド固定って熱とか大丈夫なのかな?
コイル自体が発熱するわけじゃないから平気?
105Socket774:04/11/21 17:26:47 ID:pnA0TcfV
ホットボンドは耐熱じゃなくて100度くらいで溶け始める。
でも、CPUですらそこまで行かないから大丈夫じゃないか?
106Socket774:04/11/21 22:44:03 ID:3sZjowJS
大木凡人
107Asusは、SiS755FX母板をはよ出せや!:04/11/22 19:03:30 ID:tTxfYOs5
SiS、FSB 1GHzの939ピンAthlon 64FX用チップセット「SiS755FX」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1114/sis.htm
108Socket774:04/11/23 20:34:59 ID:xX7pIqbK
>>103
別スレでも同じような話を見掛けましたが、、
絶縁体で押さえることによって、鳴っているコイルをどう識別できるのか、
よかったら教えてもらえませんか?
鳴っているコイルを触ると振動か何かが伝わってきて明らかに違和感があるのかと思ったけど、
ちょっと試した程度では何も感じなかったもので。


>>99
K8V se deluxe から DFI に変えますたよ。
高負荷時 (?) の「ピピピピピ」は無くなった (…と信じたい…) けど、
マウスを動かしたときの「ジーッ」という音は消えなかったorz
もっとも、この音はケースの蓋を閉めればまず聞こえない程度の音量だし、
そもそもどのマザー選んでも鳴っちゃうっぽいけど。
109Socket774:04/11/24 01:23:54 ID:LMYuaoOC
>>108
ろくなマザーないような印象受けるぞ…
インテル見限ったのはいいが、マザー選びが大変そうなんだな…orz
110Socket774:04/11/24 03:33:14 ID:ZmNnBvky
今組もうと考えているヤツは、2,3週間後に発売になるPCIeとSLI対応のマザボ出るまでまって、様子みたほうがいい。
111Socket774:04/11/24 15:58:37 ID:PrlVI8Tv
nForce4マザーってサウンドってオンボード?
それに関係なく負荷減らすためにはサウンドカード別で買ったほうがいいのかな
112108:04/11/24 20:13:10 ID:T4kwEft+
>>109
あ、「どのマザー選んでも…」なんて書いちゃったけど、
高周波ノイズ関係でググッた結果、
(Athlonマザーに限らず) マウス動かして「ジー」ノイズが鳴るのは結構ありがちな事らしい
という印象を受けただけで、
実際そこまでひどいかどうかは分からないっす。

紛らわしくてスマソ
113Socket774:04/11/25 10:47:20 ID:b4rxfnwY
マウスのジー音…それはGeForceの問題だったような気がする木
(IEのスムーズスクロールの設定だったか)

違ってたらスマン
114Socket774:04/11/27 11:50:08 ID:FF7XPyKY
>105
高温環境と経年変化で溶点が下がったりしない?
115尻こ玉:04/11/30 02:21:06 ID:/2QkuFj5
溶けるの心配なら信越シリコーンボンドで完璧。
3端子レギュレーターにも使ってあるし
116Socket774:04/11/30 15:33:25 ID:FZ1Y0R2/
117Socket774:04/11/30 16:11:53 ID:bm6FYOUG
>116
ソケ754やん
中途半端やね
FANは五月蠅そうだな
何でソケ939ではなかったんだろうか
118Socket774:04/11/30 16:21:59 ID:FZ1Y0R2/
いいじゃん、どうせこの手のやつだとメモリ2本までなんだし。
ベンチとか見る限り754のほうがほんの少し速いみたいだしさ。
ファンは替えられそうだし、CnQにも対応してくるでしょ。

欲を言えばカードバスかなんかが欲しかった。
119Socket774:04/11/30 20:38:09 ID:4BXGD5lu
>117でつ
勝銃なら電源やら冷却の心配が減って良いんじゃないの?
と言いたかったんだけど
120Socket774:04/12/02 15:11:39 ID:mD83hfrT
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <   nForce4まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  福岡明太子  |/
121Socket774:04/12/06 00:02:24 ID:F4KHEmfw
>>113
ありがとう神様
64M/B使ってないけど半年悩んで諦めていた症状がなくなった
122Socket774:04/12/09 15:22:02 ID:i4uClBiu
4年ぶりの自作で、AMD製CPU初挑戦しようと思ってるんですが、
このスレ読んでたら、nFoce4が出回るまで待った方がよさそうですね。
ところで、nForce4搭載マザーっていつ頃から出回るか知ってる香具師いたら教えて〜〜。
123Socket774:04/12/09 16:03:05 ID:h1MAWBfd
124Socket774:04/12/11 13:04:11 ID:umBkxpKR
aa
125Socket774:04/12/17 00:27:45 ID:mmi3HSvr
もうあれこれ迷っててもしょうがないから週末に3500+買っちゃうもんね!
でもマザボがぜんぜんワカランチン
126Socket774:04/12/19 16:21:07 ID:1l1pjjpX
REDEON Xpress 200 が載るマザーはいつごろでるのでしょうか?
127Socket774:04/12/19 17:23:34 ID:iSCSEqLQ
128Socket774:04/12/19 20:20:59 ID:bukVdab2
うほっ
129Socket774:04/12/20 00:33:55 ID:atZHjMIl
なんで今頃754なんだ?
130Socket774:04/12/21 00:09:40 ID:0meIuJOL
俺の次期オナニー専用マシーンはA8N-SLI Deluxe nFroce4に決定した
131Socket774:04/12/22 13:13:55 ID:abZUKK7J
>>129
【水冷】NEC VALUESTAR TZ専用 Part16【完売】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103279727/
132Socket774:04/12/23 00:04:30 ID:M4EmmpqY
SLIって格下ミッドレンジを2枚挿した方がハイエンド1枚よりも遅いんだろ。
規格倒れじゃん !
133Socket774:04/12/23 02:30:49 ID:qRndHApu
低消費優先時代に、VGA2枚挿すなどというのは間違いだ。
9600nonproで満足の俺には、無駄無駄ーー  

939 鉄板情報まだー?
134Socket774:04/12/23 14:10:39 ID:2s8Sz3GT
確かに無駄だね。

アメ車と日本車のたとえみたく。
135Socket774:04/12/27 21:22:25 ID:viYlKS4Z
>>133
AGPでいいならガイシュツかもしてないがSoltekのSL-K8TPRO939がいい感じ。
136Socket774:04/12/29 07:49:25 ID:Z4uaf0QF
age
137Socket774:04/12/29 13:02:34 ID:OCYILU0r
ハズレマザー(や、そのマザーの悪い点)をあげてったら?

そーすりゃ、批判が少ないマザーが
比較的良マザーかも?
138Socket774:05/01/01 21:15:06 ID:8m8q1PZz
MSIのK8N Neo2 Platinumについて聞きたいのですが、
バックパネルのシールは最初から剥がされてセットされているのですよね?
マニュアルでは自分でやるみたいなことが書かれていたので・・・。
139Socket774:05/01/02 15:11:40 ID:PWYkxCTj
??
140Socket774:05/01/04 00:11:35 ID:7/f0uwzk
Socket939のAthlon64-3000plusを検討中です。
手持ちメモリDDR266_256x2(Crucial)を使いたいのですが、
ちゃんと動作するのかちょっと不安です。
マザーによってはDDR266もサポートしていると書いてあるのですが・・。
DDR266でnForce3とかK8T800Proを使って安定してる方いらっしゃいませんか〜?
141Socket774:05/01/04 00:33:01 ID:n8N6uM7e
DDR266のメモリ使ったら普通にDDR266で動くだけで、何の問題も起きないと思うが
142Socket774:05/01/04 01:10:20 ID:K+MNQ3sT
age
143Socket774:05/01/04 02:34:22 ID:s69j0Ni0
ATIのオンボードグラフィックチップ搭載の
マザーまだ売ってませんか?
144Socket774:05/01/04 02:37:40 ID:6qbTmW5B
残念なことにまだ出てないよ
99で15日に発売されるみたい
145Socket774:05/01/04 02:41:08 ID:YqXZohJq
サイバーゾーンだとsoltek薦めてたけど、
あれてどうなんだろう。可も無く不可も無くって感じ?
146うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/04 09:08:49 ID:+KvjCHnq
最高ぅっです。

soltekオーナー、やぐやぐ。

だったりするくらい、最高ぅっです。

147うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/04 09:09:56 ID:+KvjCHnq
いや、リアルで、初心者は、知らないだろうが、

DFI=救世主、soltek=マイナスの救世主。

っと、うたわれているのです。
148Socket774:05/01/04 15:37:13 ID:HPPEKEE0
SL-K8TPRO939?
149Socket774:05/01/04 21:27:17 ID:K+MNQ3sT
>>140って本当?
僕もDDR266_256(ecc付_not registerd))x3(Crucial)が余っているんだけ
ど、マザーとCPUの3マソ位で雷鳥1700+爆音fan→ウインチェスター+静
音ファンになれるならかってみようかなぁ。デユアルは無理だけど。
150Socket774:05/01/04 21:29:04 ID:QhZdkw2+
ABITだろ
151Socket774:05/01/04 22:28:29 ID:08syV4d5
ABIT KV8が4980円で売っていたので、不安ながらも3200+と共に
自作してみた。





快適じゃん。CoQも効いてるし、最高。
やっぱり値段じゃないんだな。
152Socket774:05/01/04 23:29:11 ID:tbu0ISYn
>>51
その後どうなりましたか?
明日届く予定のK8T Neo2-FIRに
MSIの5900XTを着けようと思っているのですが…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153Socket774:05/01/05 02:29:50 ID:hsvynPcu
みんなATI待ちなのかい?
154Socket774:05/01/05 04:08:47 ID:pskkrkSX
お嬢待ち
155Socket774:05/01/05 04:35:56 ID:XOg36c3p
nForce4 Ultra待ちだろう?それかK8T890proとか。
ATIはすでにバグ持ちだし。実際出てみないと分からないけど。
156Socket774:05/01/05 04:51:37 ID:OIm4XaUj
>>155
ATIのバグってどんなバグ?
ゲームやらないならシンプルでバグ少なそうだけど。。
おいらゲームしないから、nFoce4 SLI 無駄な機能なんでイラネ。
nFoce4 Ultra か ATI のチップで考えてるんだけど、
nFoce4って高熱出しそうで静音を考えるとATIにしようかと思ってたんだけど、
ダメかね?
157Socket774:05/01/05 16:55:14 ID:hRO+jtRQ
サウスブリッジがまずい。
USBのバグ。速度が出ない、CPU占有率が高くなる。
http://techreport.com/reviews/2004q4/radeon-xpress200/index.x?pg=17
またATAの使用時もCPU占有率が高い。

サウスブリッジをULi M1573にかえたら解消
http://nueda.main.jp/blog/archives/001049.html
らしいが。正直ULiよりまずいサウスはやばいでしょ。
158Socket774:05/01/05 16:56:52 ID:Id4Nch2c
159158:05/01/05 16:57:41 ID:Id4Nch2c
思いっきり被った・・・スマソ
160156:05/01/05 19:02:07 ID:OIm4XaUj
>>157-159
さんきゅー
ATIに手を出すところでしただ。
161Socket774:05/01/05 19:38:54 ID:8nDEd0Ec
富士通で採用されたみたいだなATI。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0105/fujitsu1.htm
ただ、サウスはULi M1573だ。
どうしても選ぶならサウスがATIじゃないのを選ぶしかないな。
162Socket774:05/01/05 20:08:15 ID:nXstkvUC
??
163Socket774:05/01/06 23:31:15 ID:B15SzKbA
Socket939でAGPのマザーでお勧めってありますか?
しばらく自作してなかったので、浦島太郎です。
164Socket774:05/01/06 23:44:00 ID:aoZ11YzB
>>163
リテールクーラーそのまま使うなら Abit AV8-3rd Eye
165163:05/01/07 07:10:31 ID:DKkzGECd
>>164
ありがとん。
Abitは今まで3枚使ってきて、クロックアップ向きマザーが
多い気がしますが、どの辺がおすすめポイントでしょうか?
166Socket774:05/01/08 01:01:20 ID:dirMVYqC
報告です。
K8T Neo2-FIRにMSIの5900XT付けてみましたが、
何の問題も起こりませんでした。良かったです。
ついでにMSI FX5600-TD256も付けてみましたが問題ありませんでした。
167152:05/01/08 01:02:00 ID:dirMVYqC
あ、↑は152です。
168うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 11:47:58 ID:7Xx8umwm
>>151、どこで?
169うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 11:49:50 ID:7Xx8umwm
>>151、でてきな。ハゲ。
170ハゲ:05/01/08 15:34:21 ID:nogM/bFa
どうも肛門!(・∀・)
171Socket774:05/01/09 01:32:22 ID:uYU2aPqg
ん、ここでは髪がないという身体的特徴が、マザーに影響するのか?
172Socket774:05/01/10 17:40:08 ID:PReAE1z6
息子が禿げればママンも心配だろうさ。
173Socket774:05/01/12 14:56:56 ID:QEGYhYvF
1万前後のsocket939対応のPCI-Eマザー探してるんだけど
定番みたいなものありますかね
174Socket774:05/01/12 15:40:38 ID:t5me4kV4
1万前後では無いよ。
175Socket774:05/01/12 15:56:44 ID:mlD3H72S
梅が発売されれば、1万強くらいで買えるかな?
176Socket774:05/01/14 08:52:21 ID:tHkg8xNX
そんな利益率の低い商品はどこも出さないよ。
177Socket774:05/01/15 22:36:04 ID:rNswymzX
XPRESS 200P&ヤバイIXP400なママンRX480M2-ILを本日人柱購入。
USBは1.1以外あんまり使わないんだからいいけど、IXP400の下に
キャプチャーカードとSCSIカードをぶらさげる予定なのでとっても
危険かもです。
逝ってきます。
178Socket774:05/01/15 22:41:36 ID:M2bJR8t+
無茶しy(ry
179Socket774:05/01/16 00:09:36 ID:RD1QThfc
明日あたり939ママン+アス64 3000届きそう。

Solarisあたりでも入れて64bit堪能してみよう・・・
ところでsolaris上で動くパイって存在するの?
180Socket774:05/01/16 03:51:42 ID:Ke8QXco4
プログラム違ったら全然比較する意味無いと思うけど
やるならエンコ速度の比較の方が良くない?
Solarisで動くソフトがあるのかどうか知らんけど
181Socket774:05/01/16 08:07:10 ID:Qty8vWR1
>>180

solarisとWinでの速度比較でつ。
んでpiだけど本家のFTPに置いてありますた。
182Socket774:05/01/16 10:25:50 ID:xFYuCKsr
お嬢さんって何のこと?
183Socket774:05/01/16 10:54:25 ID:bAsWtXxb
SiSのこと。翻訳サイトで日本語に訳すとそういう訳が
返ってきたらしい。

ただ、普通にSiSでいいと思う。
SiSチップ使ってて愛着もあるけど好きじゃないなこの呼び方。
ここで言ってもしょうがないか…
184Socket774:05/01/16 11:48:40 ID:aF935og3
>182-183
予測不能な挙動を示す物に女性の人格を投影するのは
古今東西人類共通の文化なので気にする事は無いと思われ
過去によく話題にされたPIO病やUSB周りのトラブルなど
SiSは十分女性人格を投影される素養はある
185182:05/01/16 12:18:18 ID:xFYuCKsr

>>183
> SiSのこと。翻訳サイトで日本語に訳すとそういう訳が
> 返ってきたらしい。

レスさんきゅう。
sisのことか。全然想像つかないよな。
そもそも、その翻訳サイトがあふぉだったってこと・・・・?
186Socket774:05/01/16 12:24:35 ID:CrUhQ9m2
>>185
少しは調べてみろよ… 疑問があるなら、研究社にでも聞いてくれ。(w
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=Sis&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=42673&offset=2022

口語系の短縮語は、辞書によって扱いが違うのは確かだがね。
187Socket774:05/01/17 07:58:15 ID:EN3LO52R

どのマザーがお勧めなの?
188Socket774:05/01/18 01:13:17 ID:ICtz9qtq
ASUSの
K8S-MX
ってどうですか。ソケ754のPCI特急対応のお嬢様。
マイクロATXで1マソしますが、なかなかよさげにみえる。
189Socket774:05/01/18 01:22:06 ID:c/WPRwh3
754CPUをすでに持ってるのでもない限り
今ならソケ939系をお勧めするが。
190Socket774:05/01/18 02:16:42 ID:66uGUlTY
athlonでメインマシンを組もうと思うのだが、
マザー以前に754か939かどっちにした方が良いのか迷う。
どういう位置づけなのさ?いったい?

このスレ見る限り、
939をすすめる人が多いみたいだけど、
その理由はなんですか?
191Socket774:05/01/18 02:58:39 ID:/mllT0UT
>>190
AMD対応お勧めマザーは?Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104803504/

このスレの過去1週間分ぐらいのログ読めば、たぶんなんとなく分かる
192Socket774:05/01/18 02:59:42 ID:eAmVrLgx
>>190
754がいいと思うなら754買えばいいじゃん?

これほど情報が溢れかえってる状況で、
754と939で迷うならママンの安い754でいいだる?
193Socket774:05/01/18 10:21:41 ID:VL1mS8o+
>>192
あなたの他人を突き放したレスには
感動しました

>>190
もっと情報収集を
194Socket774:05/01/18 12:57:05 ID:+VfEYPq8
>>188
K8S-MXはPCI-EでPCI-Expressじゃないぞ。
195192:05/01/19 01:50:44 ID:8eSYJsbc
>>193
突き放してなんていねえyp

じゃあ聞くけど、939の利点てナニよ?

ヅアルチャネル?
チェスターの低発熱?
ヅアルコアへのステップアップ?
PCI-E?


ヅアルチャネルなんか、体感ではそんな変わらんよ。
わかるヤツにはわかるかもしれんが、そんなヤツなら自ずと答えを出せてる。
体感以外なら、縁故とか、はたまたベンチwとか、帯域が響くような場合か?
そんなコアな使い方を使うヤツだったら。。。言わなくてもわかるよな?

低発熱?754はプのように致命的なのか?
それとも>>190は病的な静穏マニアなのか?

ヅアルコア?
とりあえず初値が700ドルとか逝ってる石を>>190が買いそうか?

PCI-E?
ハイエンド、フラッグシップなVGAを刺したいならな。
コアゲーマ?>>190がそうなのかい?

ぶっちゃけ、情報収集をなんて言うのは、
致命的な状況を回避するとかなら別だが、
754をチョイスするのが致命的とは思えない。
196Socket774:05/01/19 04:59:07 ID:lUQ/0qtX
>195
939を買わずに754で日和るって事は、昔で言う所のSocket370が
出てるのにSLOT1のマザーボードを買う事とほぼ同意義だぞ。
197Socket774:05/01/19 07:08:34 ID:sCGrO01b
古いものより新しいもの買ったほうが長持ちするわなそりゃ
198Socket774:05/01/19 08:14:37 ID:VFHum4W5
現時点で購入者が気にしない点でも将来気にする可能性はあるんじゃないか
購入後にPCの知識ついて このPCより優れたもの買えたのか… となるのはちょっと悲しいぞ
ある意味知らぬが仏だけど
でも、とりあえず>190は用途とか書くべきでなかろうか

そんな俺は939という数字が好きだ
199Socket774:05/01/19 12:55:22 ID:ooj0eUeR
用途にもよるわな。将来性とか言ってもSempronでもいいなら754で十分だし。
200Socket774:05/01/19 18:38:42 ID:zajm6dq0
>>194
そうだね。PDFファイルでマニュアル落としたらみたら
PCI-Express x16と思っていたのは、AGPポートだった。

ツートップ通販で
”Socket754初!PCI-Express x16搭載マザー!”
なんて書いてあったから、勘違いした。
ツートップはいい加減だなぁ。
201Socket774:05/01/19 18:45:28 ID:m+hWwSXc
754なら、マザーはSiSお嬢さんが選べるし、安いわで。
どうせ、CPUのコア変わったらマザーも運命大概共にするし、
939のREV.E出たら(出るのか?)現行マザーも怪しい所。
価格と性能あれこれ考えて、情報集めの時期が一番楽しい時よ。
202Socket774:05/01/19 18:46:18 ID:nbPjx8ED
省スペース型のアスロンのショップブランドPCを探しています。
どこかないですか。
Sycomでは販売切れのようです。
203Socket774:05/01/19 19:58:05 ID:e6B3ZzMx
>>196
まぜっかえしてすまんが、その二つだったらそんなに致命的じゃないでしょ。
というか当時 370 は Intel の迷走の影響を受けまくってたし。

423 と 478...じゃこんどは実際以上に致命的な話になっちまうのか。
204192=195:05/01/19 21:39:21 ID:HpoIEt1r
>>196
P6コアで最高のマザーは、P3B-Fだったと認識しているが?
815をオクで放出しつつも、最後まで使ったてた。鱈下駄で。
AGPとかUDMA100とか、そこいら辺の理由で終わったが、
それは俺がパーツをとっかえひっかえするからで。

>>203
ぶっちゃけ423は致命的だなw

現流のセレとP4だったら、個人的にはセレは致命的と感じる。
でも、セレでもなんの問題も無く満足してるヤツ、大勢いるだろ?
754はそれよりマシ。


誰もがアップグレードパスを必須としているわけじゃないことを理解しろ。

>>198
後で買い換える理由が出来るからいいじゃん?
205Socket774:05/01/19 23:04:13 ID:NZhf5X2h
P3B-Fは最高のママンだったよね
安定性がとってもよかった
なんだかんだ言って6年くらいつかってた。
206Socket774:05/01/20 02:00:06 ID:bHSo2gdI
P3B-FってocでAGPの耐性悪かったよ
815eで更にポカやってASUSはその時から敬遠した
207Socket774:05/01/20 02:11:08 ID:Wqyy3ZmW
AGPの耐性?
通るカードなら、100でも通ったけど?
208196:05/01/20 03:28:13 ID:EHq/Kb4g
>195
すまんかった、下駄話が出てくるとは思わなかった。
あれだ、こう言い換えればいいかな。

Socket5 と Socket7
209Socket774:05/01/20 05:18:07 ID:qrBTGM+A
ECSの
NFORCE4-A 939
はどうですかSLIなしPCI特急対応です。
プリンターポートがないのが痛いが・・・
210Socket774:05/01/20 06:42:10 ID:WsLrrZm1
socket5とsocket7にも下駄がいろいろあったような
211Socket774:05/01/20 16:01:53 ID:0IMAmMVB
そんなに悩むのだったら754と939のついたK8 Combo-Zでも買いなさいよ。
212Socket774:05/01/21 06:43:56 ID:0+P+AR5Y
Asrockってサブボードで754→939が出来る商品があるのですね。
知らんかった…
213Socket774:05/01/21 11:57:06 ID:xDqTV1Pj
socket754(笑)
214Socket774:05/01/21 23:18:47 ID:wE/fn5ue
>>205
今でも現役で使ってる、、
というかメインマシンだ。。
215Socket774:05/01/22 14:07:41 ID:KaV/C+Rz
普通に754はバリューゾーンで
対応CPUリリースも今後はSempronが中心になるけどいいの?
って、教えてあげればいいじゃん
216Socket774:05/01/22 20:58:18 ID:N12sm9Qv
754Atjlon64 3700+が出るのはもうわかってるんでしょ。
217Socket774:05/01/23 00:19:57 ID:w6AG8pxp
なんか、この次期にAGPなABITのAV8 3rd eye買ったんだけど

いまどきAGPかよ!とも言われかねない不安
6800GT_AGPと一緒に長く添い遂げようと思うが
218Socket774:05/01/23 00:50:10 ID:e6DAu9Pa
いまどきAGPかよ!
とは言わないけど、いまABITかよ!と言っておく
219Socket774:05/01/23 01:47:34 ID:8z+ryhwk
いまどき、754pin押せ押せなのは常磐くらいなもんだろw
220Socket774:05/01/23 17:02:31 ID:NUNvPkbP
AGP(笑)
221Sempron2500+:05/01/23 18:23:26 ID:VI32AHBy
FoxConn NF4K8MA-KS nForce4 Micro ATX (Socket 939) Motherboard (MB-000-FC)が欲しいなあ。
日本では売ってないようですが、値段も安そうですね。
http://www.overclockers.co.uk/acatalog/FoxConn_Socket_939.html

ええと、FoxConn NF4K8MA-KSの仕様としては。
MicroATX
Socket 939
ChipsetはnForce4(無印?)
S-ATA
PCI-E x16, PCI X2, PCIe x1
Realtek GbE LAN(ギガビットLAN)
USB2.0
etc.

IEEE1394は付いていないようです。

値段も安そうなので何とか手に入れる方法はないでしょうかね。
222Socket774:05/01/24 01:57:55 ID:U969Qb7s
939でデュアルコアのAthlon出るのかな?
223Socket774:05/01/24 02:02:26 ID:yx/oJrgH
HTPC作りたいのでオンボードが極力少ないの教えてください。
224Socket774:05/01/24 02:48:25 ID:l33ELMny
>>223
D875PBZ
225Socket774:05/01/24 05:51:05 ID:ULGRuvlN
>>223
MSI K8N Diamond
226Socket774:05/01/24 07:33:57 ID:qgwNb3E7
>>221
ttp://www.pc-idea.net/
で要望出してみたら?
227Socket774:05/01/28 02:45:46 ID:/vmDhUMr
939ならもうneo4が鉄板ってことでいいのかな
228Socket774:05/01/28 03:45:23 ID:Gfe8TebQ
新コアが使えない939マザーがあるって聞いたんだがマジですか?
229Socket774:05/01/28 08:56:27 ID:J2v490gH
>>227
気が早いって
230Socket774:05/01/28 09:24:17 ID:mDOHvsp8
ATIバグ持ちだったのか。買っちまったよ…orz
でも、USB以前に電源入れた時点で、BIOSの時計が1.2〜1.3倍の速さで
進んでるんだけど・・・。

まぁ、人柱覚悟だったんでいいんだが。
(本当は泣くほどくやしい)
231Socket774:05/01/28 09:48:37 ID:SZrVRd93
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/26 23:21:56 ID:N7Kbxmh6
AMDユーザーはトラブルのたびに、ああやっぱり!。。。となるらしいね。

>>230さんは、どうでしたか?
232Socket774:05/01/28 09:50:04 ID:8GGCbdx4
Intel、AMDに限らず初物を買うときは覚悟しろよ。
233230:05/01/28 12:10:19 ID:mDOHvsp8
>>231
もう慣れたよ。
でも、>>232の言うとおり、IntelだろうとAMDだろうと、
CPUに限らずハードウェアの初物は覚悟がいるね。

しかも、この初物ギャンブルって、「負けたら丸損」
「勝っても損をしないだけ」。
いい気分なんて最初のうちだけだし。
なんか、不毛だな。
234Socket774:05/01/28 16:38:14 ID:djPdaVbs
754=将来性ない
939=将来性ある

っていったい誰が言い出したんだ?
同じマザボ使ったまま半年〜1年に一度のペースでCPUだけ交換するってのなら言えなくもないが
それ以外の人間は普通PCの更新するときはマザボごとだろ?
そもそもSocketM2が確定した時点で754と939の将来性は大差なくなったと見るべきであると苦言を呈しておく
235Socket774:05/01/28 17:23:56 ID:rTv5UO8V
>>233
良い所=他人よりはやく快適なPC環境になる
236Socket774:05/01/28 17:46:07 ID:g4+T3aJz
>>233
自作って不具合が少しくらいあったほうが面白いような
気もするんだが。もちろん何やっても正常に動かないのなら
嫌にもなるけど。

そういう人は少ないか…
237Socket774:05/01/28 18:11:03 ID:NAyEoY2d
>>236
トラブルを楽しむ余裕のある趣味の自作だったら同意。
238Socket774:05/01/28 18:14:11 ID:0W2YCCdu
>>230
AMDerの鏡ですね。がんばってください。
239Socket774:05/01/28 19:56:59 ID:1dcBuOOG
>234
>誰が言い出したんだ?
 >>236さんみたいなストイックな方達。
240Socket774:05/01/28 20:00:52 ID:YwzkIxn6
ストイックの魔女たち っていう映画がなかったけ・・・
241Socket774:05/01/28 20:13:39 ID:Wq3+x7PI
>>234
長期的に見れば大差ないけど,939だと新しいヒートシンク出てくるだろうね
Pen3を使ってる俺から見れば今は選り取り見取りでうらやましいよ
242Socket774:05/01/28 20:23:52 ID:/flw/GwY
>>234
漏れもK8T SE Deluxeの叩き売りに出会って、754でいいやと思った。
2.2万でママンと3000+が手に入ったので満足してる。
243Socket774:05/01/28 21:21:15 ID:1dcBuOOG
>>240
イーストウィックの魔女たち
244Socket774:05/01/28 23:29:19 ID:kPzXPtIE
むしろDDRの将来が心配
普通のデスクトップPCじゃママンやCPUよりメモリのが高い
今全盛のDDR400が次世代マザーじゃ乗らなかったら痛いよ
245Socket774:05/01/29 08:24:13 ID:XOGsPurw
というか乗らないよね
だから今PC買うのちょっと控えてるんだよね
ちゃんと規格変わり切ってくれると助かる
246Socket774:05/01/30 09:40:28 ID:8uxzeEwR
AGP(笑)とかPCI-Eマンセーとか言ってる奴は、内部転送40mb/s
のHDD繋いでやっぱりSATAはATA100より速いわと喜ぶ程度の奴だろう
247Socket774:05/01/30 14:29:45 ID:mDMalS2I
全部買えば良いじゃぁん
どうせ他に金使う事なんて無いじゃぁん
248Socket774:05/01/30 22:48:50 ID:l+l/+OZ8
酒>自転車>PC
な俺はPCにあまり金をかけられない、そこでだ
マザー、CPU、メモリ、電源だけを新しくしようと思うんだが
ソケ939でAGPなマザーはどれが一番手堅い?
一応、戯画のK8NS-Ultra939かMSIのK8N Neo2 Platinumが候補なんだが他にいいのあるかね?
249Socket774:05/01/31 00:07:58 ID:XYM9Oomy
>>248
メーカー製PC
250Socket774:05/01/31 00:24:02 ID:4ijaAu3k
>>248
「戯画はやめとけ」
と言う諸先輩方のアドバイスをよく見かけるが。。

金かけないで、そこそこの性能ならeMachinesとか買った方が無難。
251Socket774:05/01/31 01:01:01 ID:/ar1SZt5
誰か、「自作板でメーカーPC薦めて自作を否定するようなヤツの蔑称を決めるスレ」立てて。
252Socket774:05/01/31 02:06:43 ID:+iwzpbOJ
Athlon64で一台作ってみようと思ってます。
主な用途はキャプチャとエンコードとネット等
特に安定したキャプチャ環境が欲しいです。
キャプチャに適したチップセット、マザーはあるのでしょうか?
現在使用中のキャプチャ環境は
キャプチャカード:IO-DATA GV-BCTV/9
サウンドカード:ego-gys Waveterminal 2496
マザー:Supermicro 370DDE(PIII733 x 2
253Socket774:05/01/31 02:08:06 ID:+iwzpbOJ
間違えて途中で送信してしまいました。
最後の行を補完します。

マザー:Supermicro 370DDE(PIII733 x 2)
です。ご教授お願いします。
254Socket774:05/01/31 05:38:43 ID:GspbhZks
>>252
キャプチャということで、時計の狂いが少ない方が(・∀・)イイ!!
となると、ASRockのK8S8Xがお薦めになるかな。
これ、時計がほとんど狂わない。1日でコンマ数秒しかズレない。
ただ、ソケットが754になっちゃうけどね。
CPUとマザーが安いから、939の将来性に拘らないならお薦め。

また、今飛ぶように売れているWinchesterと939マザーなら
ユーザーも多いだろから、色々とアドバイスも聞けるんじゃ?
255Socket774:05/01/31 10:09:20 ID:4FATPJ+t
時計が気になるなら普通NTP使うだろ
256Socket774:05/01/31 11:27:43 ID:GspbhZks
>>255
キャプチャでの時計の狂いってちょっと特殊なんだよ。
SAA713x系のチップの場合、時計の狂いによって
キッチリコマ落ちなくキャプ出来ない場合があってさ。

ただ、252さんのキャプチャボードはNECチップみたいだから
関係ないか・・・

エンコを速くしたいなら、Athlon64だけじゃなく、Pen4も速いし
PenMという手もあるんじゃないかと思うけど。
939で組むのもPenMで組むのも、今ならそれほど価格に
違いは無いし。
257252:05/01/31 13:06:30 ID:+iwzpbOJ
実は元々Opteron244あたりで組もうと考えてたんですが
予算の都合で断念して、Athlon64となったんです。
Pen4はアーキテクチャが好みでない、PenMは魅力的なんですけど
まだちょっと割高感があるかな、という感じです。
RTCに関してはチップがCX23880なんで大丈夫だと思います。

書き忘れましたが今のところ
Athlon3500+(Winchester) + 939マザー + DDR 512MB x 2 + AGP
で考えています。AGPカードなんて古くさいから捨てろ!
と言われるのであれば捨てる覚悟はできてますw

上の方でも挙がっているK8N Neo2 Platinumあたりなんか良さそうなんですが
Athlon64でキャプチャしている人って少ないんですかね?
258Socket774:05/01/31 13:26:52 ID:2dUKB9SE
>Pen4はアーキテクチャが好みでない

って逝っても、エンコのためのアーキテクチャなわけでw
漏れもアス64を754と939と両方もってるが、目的に合うのを
選ぶのが順当だろう?
259Socket774:05/01/31 13:29:11 ID:ijqEugvl
俺はAthlon3200+(Winchester)とギガのファンレス6600GT(PCI-E)
を先に買ってしまったので、あとはマザー選びだけだ。

以上チラシの裏の出来事です。
260252:05/01/31 16:31:26 ID:+iwzpbOJ
やっぱりそうですよね。
OpteronからAthlon64へのチェンジが安易すぎたかもしれません
CPU選びからもう一度考え直してみます

ありがとうございました
261Socket774:05/01/31 17:03:40 ID:GspbhZks
>>260
754だけで、939システムを持ってない自分が言うのもなんだけど、
939のマザーは今週になって新しいのがどっと出てきたから
それらの評判を見てから今後を考えるのも良いんじゃないかと。

キャプ関係はスタンバイからの復帰も含めて厄介だし。
262Socket774:05/01/31 22:07:10 ID:2C2g9g7Y
Athlon64系のマザーと相性の悪い電源ってあるの?
玄人志向460W買っちゃってるんだが気になって仕方内
263Socket774:05/01/31 22:15:34 ID:Ek12rlUY
アスロン939ソケットでいいマザー教えて!不安定のばっかなの?
264Socket774:05/02/01 12:43:53 ID:Y62yjU+/
>>262
なら何故に苦労人指向を買う?

>>263
殆どが不安定で評定のあるメーカーしかソケ939マザーを出していないから
265Socket774:05/02/01 21:29:37 ID:M8KD6DKh
soltekがあるじゃないですか
266Socket774:05/02/02 20:21:17 ID:sy+gSJA7
Epoxのnforce3マザーかっちゃった。
AGPでいいからヌ
267Socket774:05/02/02 20:40:57 ID:SiBHZcbj
俺はLANParty UT nF3 Ultra-D出るまで待つYO!!
268Socket774:05/02/03 17:13:35 ID:dEIU+k6J
チガウンデスヨー
269Socket774:05/02/05 15:02:07 ID:TRodLJpl
ソケット939でPCI-Expressがついてるマザーボードでおすすめってありますか?
270Socket774:05/02/07 14:14:42 ID:rEe6jiQI
万人に自信を持ってお奨め出来るCPUと、
欠陥持ちで正直お奨めできかねるM/Bとを、
組み合わせて自作しなければならない。
それが今の64の現状。

まさに生き地獄。
今は避けたほうが賢明。
271Socket774:05/02/07 15:37:38 ID:Jb4cgfFS
MSI NEO4売ってないなぁ、欲しいのになぁ。
272Socket774:05/02/08 01:50:04 ID:BQMnBmZX
273Socket774:05/02/08 12:18:47 ID:kawHj1By
ウホッv 買いまつ
274Socket774:05/02/08 12:57:15 ID:oA/N/+vF
まだ買えそうだね。
晒されて品切れかなと思ったのだが。
275Socket774:05/02/08 22:25:42 ID:SYo+I+jL
もう品切れか
276Socket774:05/02/10 01:42:21 ID:8/dITJDE
VIAチップセットのマザーと nforce3や4のマザーと
どちらの方が安定動作の実績をもっていますか?
277Socket774:05/02/10 01:46:48 ID:M/n+scZ3
どちらも実績ありません
Athlonの時点で不安定で使い物になりませんよ
278Socket774:05/02/10 01:49:53 ID:0gG7Y/iq
>>277
釣れますか?
279Socket774:05/02/10 02:55:48 ID:jrB56JoD
VIAがマシ。弱点とされるPCIの帯域だって8/9程度。
knoppixとか使いたければnVidiaはパス。
280Socket774:05/02/10 06:28:09 ID:SocXoP3b
>>279
なんで?
281Socket774:05/02/10 14:50:31 ID:vyYPUzOW
>>280
ドライバの知的所有権の問題でnVidia製ドライバは
フリーソフトへの組み込み再配布不可だから。
ソースがないから自分でリビルドも不可能。
282Socket774:05/02/11 01:57:09 ID:Oro3e20i
Athlonマザーは VIAチップセットのものを選ぶべきだ という結論でよろしいか?
283Socket774:05/02/11 02:00:50 ID:yVGlpxJv
そう思う。
284Socket774:05/02/11 13:07:45 ID:iYZWxFbp
CPUがAthlonの時点で目糞鼻糞
285Socket774:05/02/11 14:08:20 ID:sZGuIdKM
釣りはやめれ。
Athlon64が、高次元でバランスが取れた優秀なCPUだというのは、
誰もが認める事実。

だが、それを取り巻くサードパーティー製チップセットが糞揃いなんだな・・・

AMDのCPU向けチップセット、って時点でビジネスになりそうにないから、
あまり力を入れたくない、ってのが本音なんだろうな。
馬鹿共が騙されて飛び付いてくれりゃ儲けもの、とばかりに、
いい加減な設計がされてるのばっかりだよ。
286Socket774:05/02/11 17:52:57 ID:aLE4exqS
>>285
Athlon64用チップセットってそんなに酷いの? VIAでも?
ちょうどAthlon64で一台組もうとしてたところだったんです…どうしよ。
いくら電力消費の少ないCPUでも、冷たくて静かなシステムが組めたとしても、
頻繁に落ちたり休止からの復帰に失敗したりするようじゃいやだなー。
今までIntelチップセットしか使ったことなかったもんで
糞というのがどんなもんなのかわからないんですよね。

この空は待てば晴れますか?
287Socket774:05/02/11 20:34:03 ID:jAnsSJRF
心配しすぎなのでは?
趣味程度なら問題ないよ
288Socket774:05/02/11 21:47:39 ID:drBG2RpP
何でAMDはAthlon64用のチップセット出さないんだ?
♪のより簡単に作れんじゃねぇのか
289Socket774:05/02/11 22:00:23 ID:VLOwH7oS
その略し方ムカツク
290Socket774:05/02/11 23:07:06 ID:+CAidW/7
>>287
>>趣味程度なら問題ないよ

趣味程度ってことはないですw
「休止」→「復帰」を 頻繁に繰り返すというハードな使い方をしており、
もうかれこれ2ヶ月くらい正式のシャットダウンしていません。
こんなんでも大丈夫?
291Socket774:05/02/11 23:15:38 ID:8+1R/YC9
CPUをインテルにしないと無理だと思います
292Socket774:05/02/12 00:15:19 ID:fH5Xj9jq
>285

>Athlon64が、高次元でバランスが取れた優秀なCPUだというのは、
>誰もが認める事実。
とあるわけだけど…
293Socket774:05/02/12 01:13:54 ID:INy84uc8
>>290
S3に関しては各マザーボード個別の問題はあるだろうけど
AMDは全部駄目!なんてことは決してない。
294Socket774:05/02/12 01:45:00 ID:1W9I7GXq
「休止」ってS4じゃなかった?
295Socket774:05/02/12 02:16:27 ID:u9e4Qkci
「スタンバイ」がS3でメモリサスペンド
「休止」がS4でハードディスクサスペンド
みたいですね。

S1のいわゆる「サスペンド」であるところのCPUサスペンドや
「スリープ」と どう違うのでしょうか?
296Socket774:05/02/12 08:42:35 ID:UIEKGDv3
>>295
ケースファンとかが回ってるかどうか。
297Socket774:05/02/12 09:54:14 ID:ZUUCWb9T
某M/Bサポートの中の人は
「S3サスペンド」という言葉は「スタンバイ」と「休止」どちらの意味にも取れる。だから「休止」で検証した。
「S3」には「スタンバイ」と「休止」どちらも含まれる。「休止」はS4では無い。
とはっきり言い切っていた。
いくら保証期間が長くてもここの製品は今後絶対買わない。

>>295
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/solutions/client_solutions/power_saving?c=jp&l=jp&s=hied&~tab=2#faq8
298Socket774:05/02/12 17:33:05 ID:6Ur/5oXC
>297
サンキュー
で、それどこのマザボメーカーですか?
299297:05/02/12 20:04:21 ID:ZUUCWb9T
補足
実働上295,296の解釈で間違いないと思う。
S1=パワーオン・サスペンド
出典見つけられずorz

S3=サスペンド・トゥ・ラム
ttp://e-words.jp/w/STR.html

S4=サスペンド・トゥ・ディスク
ttp://e-words.jp/w/STD.html

某サポートの中の人の完全な知識不足。
某は言えないw。ヒントは書いてたつもり。
300Socket774:05/02/12 22:49:47 ID:hixo42sZ
Athlon64はFAN可能?
301Socket774:05/02/12 22:50:47 ID:hixo42sZ
失礼FANレスで稼動させるのは可能ですか?
302Socket774:05/02/13 08:19:30 ID:xeSryAAt
>301
チップセットとCPUのどっち?
主語はちゃんと書きましょう。
303Socket774:05/02/13 08:22:01 ID:xeSryAAt
>301
失礼、動作周波数落として、大きいのつければ可能では?
304Socket774:05/02/13 17:39:43 ID:6mB1ZYJu
具ええええええ絵
AK86をイージークロックでオーバークロックしてたら。
動かなくなった。
305Socket774:05/02/18 01:14:12 ID:/CgZgMqu
4
306Socket774:05/02/20 19:08:19 ID:svFdZ8MB
うんこ
307Socket774:05/02/24 13:31:24 ID:UE/PdOKc
今Athlon64買いたいけどもうちょっと待った方が幸せだな
308Socket774:05/02/24 22:12:22 ID:CWBBsTmf
CPUは十分価格的にもこなれてるのだがねえ。

309Socket774:05/03/01 01:54:48 ID:yDJoUPR1
今回が初自作でマザボの事がよく分からないので、合いそうなM/Bご教授ください
主な使用目的は、3Dゲームです。
cpu Athlon64 3500+ リテールBOX
mem DDR SDRAM PC3200 512MB×2
hdd HDS722516VLSA80
vga WinFast PX6600GT TDH
310Socket774:05/03/01 06:01:05 ID:pKMlzTtF
311Socket774:05/03/04 10:40:29 ID:NbqCzZeZ
そろそろ冬モデルが安くなるころかなぁ。
なんかおすすめのない?
312Socket774:05/03/04 14:18:03 ID:hu+Iur98
もうちょっと待ったらデュアルコアが見えてきてまた悩む
313Socket774:05/03/04 14:46:29 ID:VxyBQCHG
>309
今買うならA8V-E Deluxe/NWがお勧め。安定度高いよ。
MSIのは温度表示がうまく出来てないんだよね。

一番いいのはもう少し待ってみて、SiSがどうなるか…。
314Socket774:05/03/04 15:24:37 ID:eM1d86nA
>>313
SiS+ECS
貧乏負け組みマザーだろ?
315Socket774:05/03/04 15:43:49 ID:wy5eVIIw
SiS+ECS
多少遅いが安くて安定
316Socket774:05/03/04 16:39:56 ID:p/t8j4Sv
花粉症で苛立っているのか、ナゼかSiSを目の仇にする奴が増えてきたな。
わざわざSiSを使うような人は、他のチップセットも使っているのが多い。
その上でSiSをチョイスするんだよ。
ぬふぉふぉでオーバークッロク(゚д゚)ウマーとか、そういうのはもう飽きた人達が多い。
317Socket774:05/03/04 16:56:26 ID:G+xSgorS
ボチボチ64での自作機が欲しいと思うDQNが質問です。
@実際、今は買い時ですか? 新しいアーティクチャが来年に控えてますけど・・・
Aどのチップセットが一番安定ですか?
 当方、TVキャプでMTVX2004+羽2005を使いたいのですが…
 今あるノースは
  ・VIA K8系
  ・SiS7xx系
  ・nForce3/4系
  ・RADEON XPRESS系
  ・ULi M1687/4689系
 だと思うのですが、何処が一番耐久性能が良いですかね?
 あと、グラフィックオンボード(あるのか?)で一番いいのはどのママンなんでしょう?
 マザーの予算は1〜2万程度でCPUは64ウィンチェスター3000+くらいを見込んでます。
 HDD・光学ドライブは旧式のIDEが幾台で、こいつを流用したいなぁと思いつつ、
 規格合わせて新しいのを買うべきかなとも思案中。

 目指したいのは、それなりに安いが安定している中庸的なやつで、静音とかも・・・


ワガママ並べましたが、これだという意見を下さい。おながいします
318Socket774:05/03/04 17:17:30 ID:eM1d86nA
>>317
@実際、今は買い時ですか? 新しいアーティクチャが来年に控えてますけど・・・
答え、Athlon 64-3500+(2.2GHz, Winchester)が1万5千円切った時

Aどのチップセットが一番安定ですか?
答え、このころにはどのチップセットも安定している
319Socket774:05/03/04 17:48:30 ID:yvEt0m/L
SLI がほしいなら、nForce4 SLI
そうでなければnForce4 Ultraを推薦。
ほかの1/3の値段で買えるXpress 200は、もうそれだけで、それなりに使い道がある。
nForce4と値段が変わらないVIAは、早く新しいサウスを出すように。
320Socket774:05/03/04 18:10:56 ID:FoHLMw97
>>318
うーん・・・どういう考え方があったか・・・
確かに、15000切ったくらいが狙いですね。
新アーティクチャが出れば下がるか・・・

>>319
nForceがGoodなチョイスなんですか?(・ω・`)
321Socket774:05/03/04 18:11:14 ID:z67E5cg8
Hammer info からのコピペだね。
322Socket774:05/03/04 20:35:32 ID:Cmf2HJJy
ママンをGV-3D1のセット物にしようと思うのですが、どうでしょう?
323Socket774:05/03/05 06:20:06 ID:LmLX56q7
SATAのHDD4台でRAID5を組もうと思うのなら
K8N Neo4 Platinumを選べばいいんでしょうか・・・
これ以外に何かいい選択肢あります?
324Socket774:05/03/06 08:12:15 ID:elZqIizL
A8Vって見なくなりつつあるけど、もう販売終了するのかな。
グラボ買い換える金無いけど、64に移行したい漏れは買っておいた方が無難でつか?
325Socket774:05/03/06 10:41:52 ID:G3v0nDmX
>317

欲しい時が買い時
これPC買う時の基本
予定は予定でどれだけ遅れるか分からないし
早まるかもしれない

まあメモリは今週か来週が買い時だな
1GBに移行していくみたいだから512MBが異常な安さだ
生産数が落ちるとすぐ値が戻るから買い時
326Socket774:05/03/06 10:46:45 ID:G3v0nDmX
>324

特に不満も無く鉄板だが
全体的に古いボードだし速度的にもたいした事が無い割には高い
まあ古いって事はBIOSが熟成されて安定性は上がってる事でもあるが本人次第だな
\10000くらいで投売りされれば買いだがもうタマ数も無いからそれは無理っぽい
と言うことで新製品で安くて性能がイイのを選ぶ方がお得
327Socket774:05/03/06 10:53:08 ID:jTuZ+vXl
>>325
確かに安いですね。
貧乏学生の僕でも、DDR2で手が届きそうな勢いです(・ω・`)

ブランドは何処がオススメですか?
328Socket774:05/03/06 16:20:28 ID:POjgYU8L
貧乏にはNB
329Socket774:05/03/15 13:07:01 ID:igbeuBN9
GIGABYTEのGA-K8N Ultra-9
これ機能的にはよさげなんだけど、なんか滅茶苦茶熱くなるとか何とか……
PCI-Expressは必須として、SLI無しだとどのマザボがいいんでしょ?
330Socket774:05/03/15 13:41:07 ID:5pSfakba
Athlon64で自作を考えてるんですが
マザーをGIGABITEのGA-K8VT890-9にするかALBATRONのK8X890 ProII
にするか悩んでいます。
双方のメリット、デメリットを教えてください。
331Socket774:05/03/15 14:44:38 ID:GlmtX5Ce
つ ギガのサイトとアルバトロンのサイト
332Socket774:05/03/15 22:20:47 ID:qJ/pqVL8
> 330
ABITかSOLTEKあたりはいかが?
333Socket774:05/03/15 22:40:39 ID:krhf/N6E
>>332
あんたそれって…
334Socket774:05/03/17 23:34:48 ID:qrd9g9Vb
お嬢さんがいないので64bitに移行できません
どうすればいいですか?
335Socket774:05/03/17 23:47:30 ID:yxjqXcWx
俺もお嬢さん待ちだったのだが、北セレの仕打ちに耐え切れず
思わずA8V DELUXにしてしまった。
AMDも64もVIAも初だったが、今はびっくりするほどユートピア!
336Socket774:2005/03/25(金) 15:02:20 ID:jURV0at9
PCIExp×16が装備されたSocket754マザー、ASUS K8N4-E Deluxeが出たね。
337Socket774:2005/03/27(日) 22:24:54 ID:nSu9WM5z
AthlonXP1800+からAthlon64に乗換を考えています。
DualCore対応を謳っているマザーは今何種類ぐらいありますか?
338Socket774:2005/03/29(火) 15:51:59 ID:qOlle4uX
939ならまず対応するはず
どうしても心配なら
MSI ASUS GIGAあたりにしておけ
339Socket774:2005/03/29(火) 22:05:45 ID:BCvfJaaY
>>338
レスありがとう。
早速MSI ASUS GIGA辺りのマザーを調べてみます。
340Socket774:2005/03/29(火) 22:50:52 ID:jya6opPh
test
341Socket774:2005/04/03(日) 03:19:35 ID:K6cY2jWW
同じように乗り換えた人いないかな。

AthlonXP1700+(2400+駆動中)、メモリ2ギガ(PC2100)、nForce2マザー、RADEON9700Proなんだけど、
Athlon64/3000+、メモリ1ギガ、nForce4、RADEON X700Proに変えたら劇的に変化はあるかな?
メモリが減るのはそこまであまり使用することがないのでいいかなという判断です。
3Dゲーム(BattleField1942)と、Photoshop使いですが、
この程度の用途だと投資する必要性は少ないでしょうか?
342Socket774:2005/04/03(日) 04:11:58 ID:oOdOCC9B
>>341
現在1.8G前後にOCしてて
Winchesterに乗り換えという前提とすると‥

温度が劇的に低くなるだけで体感差はほとんどない希ガス
とりあえずメモリ安いし、nForce2用として
PC3200 1G×2買ってページファイル切ってみる、というのはどうか
343Socket774:2005/04/03(日) 04:14:49 ID:oOdOCC9B
現在メモリが非同期(緩めて使ってる)なら>342
同期出来てるなら>342はなかった事にしといて下さい
344Socket774:2005/04/03(日) 04:23:53 ID:K6cY2jWW
>>342->>343
ありがd。
あまり対艦差はありませんか。
うーん、残念…。
2万円プラスくらいで買えそうな感じだったので考えていたのですが、
それほど変化がないようでしたらHDDの交換程度にすませておいた方がいいかもしれませんね。
現在は初期の薔薇4なので、最新の150ギガプラッタの物ならそれなりに変化はあるかも?
用意していた予算で水冷ユニットでも買って静音方向に走ってみようかな。
345Socket774:2005/04/03(日) 06:28:34 ID:vi1tFklX
Sapphireが先日発表したマザー「グルーパー」、これ見たところでは良さそう。
オプションで水冷キットがある、PCI×16の下があらかじめ2スロット消費するVGAファンの
ためにスペースが空いた基盤配置になっている、コンデンサが全て国産品の様、
具体的な発売日は未定だがはやく実物が見たい。ATIのVGA内蔵チップというところで
安定性や癖がやや不安であるが。
ECS?やめな。安いなりの作りをしているのが良くわかるよ。耐久性も良くない、コンデンサ
の破裂など結構聞く。
346Socket774:2005/04/03(日) 17:35:20 ID:PbDMWy+C
>ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0313/cebit10.htm

ULiのM1695を搭載したボードっていつごろ市場に出てくるの?
347Socket774:2005/04/03(日) 19:25:07 ID:ptB8tkg/
アスロン64で自作しようとおもうですが
メモリ512M×4 と 1G×2 じゃどっちがいいんですか?

値段的にはあんまりかわんないけど、どっちにしようかまよってます
ちなみにマザーはEPoX のnforce4で考えています。
348Socket774:2005/04/03(日) 23:01:45 ID:sZ5yseGa
1GBx2の方が良いでしょう
単純にスロットが空くってのと
1GBのメモリの方が品質が良いものが多い
しかもMB単価は1.2倍程度
349Socket774:2005/04/04(月) 02:44:59 ID:g92wQ76s
ありがとうです〜
1Gの方買ってきます ただ売り切れが多いのが難点
350Socket774:2005/04/04(月) 12:17:45 ID:15BYl7gG
PC32004枚刺しするとPC2700で動いちゃうんじゃなかった?
351Socket774:2005/04/04(月) 14:22:33 ID:e7xOSvf5
コントローラーの問題で6bank以上はDDR333になります
最近の片面512*4なら安心
>>345
KV2は6層基板,松下,SANYO CV相当のコンデンサ、939の中では上位ですよ
352Socket774:2005/04/07(木) 17:47:31 ID:lhTMjVwn
中古でK8S760Mをゲッチューしますた。石は+3000の2.0GHzでつ。
しばらく使ってたんですけど、少し欲張りたくなったので
+3400を狙ってるんですけど、そのまま載せ買えできますよね?
353352:2005/04/07(木) 17:49:08 ID:lhTMjVwn
脱字しました失礼。
マザボはGIGABYTE製っす。
354Socket774:2005/04/07(木) 17:57:49 ID:Yg53Qink
>>352-353 欲張るならSocket754のM/Bなんて捨てちゃえよ
355Socket774:2005/04/07(木) 20:43:51 ID:8jKwHNfV
Linux に挑戦するために、Athlon64マシンを組んでみたいと思っています。
Linux だと ATI IGPや nVidia nForce は避けた方がいいとのことですが、
Socket 939 で MicroATX だと、まだ、この2社のチップ搭載モデルしかないんでしょうか?
356Socket774:2005/04/07(木) 21:15:45 ID:lhTMjVwn
>>354  さすがにM/B買うのは金銭的にキツイっす。
357Socket774:2005/04/07(木) 21:43:26 ID:FfhrBllg
>>355
> Socket 939 で MicroATX だと、まだ、この2社のチップ搭載モデルしかないんでしょうか?

現時点で国内で流通してる939のmicroATXは、ATI Radeon Xpress 200 をのっけたMSIの2種のみ。
もうすぐECSから同じチップセットのが1種出る予定。
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailID=506&MenuID=0&LanID=5

nForce4のはギガから今月末頃に出る予定。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/03/hayamimi20050330_ga-k8nmf-9.htm

ATI+ULiチップセットの組み合わせもギガから発表されている。予定不明。
http://nueda.main.jp/blog/archives/001397.html

VIAやSiSチップ搭載のマザボはまだ具体的な情報がないね。

Linux自体は上記のマザボを含め大抵のハードで動くんだけど、初心者には敷居高いだろうね。
いわゆるGUIインストールでは、新しいハードを自動認識できない場合があるからね。
ちなみにnVidiaの方がLinuxドライバリリースに積極的。
まあ初心者にはおすすめできないけど、挑戦しがいはあると思うよ。
358Socket774:2005/04/07(木) 21:52:52 ID:4HYMX47G
A8N-SLI とA8N-SLI Deluxe ってどのような違いがあるんでしょうか?
価格.COMで調べたんですが、スペックの違いが無いみたいなので‥
359355:2005/04/07(木) 21:55:09 ID:8jKwHNfV
>>357
丁寧に説明ありがとう。

Linux でも、動かそうと思えば動くんですね。
初挑戦でトラブルは避けたいので、無難に Socket 754にするかな..
360Socket774:2005/04/07(木) 21:58:55 ID:EwSO/IIk
>>358
メーカーのHPで調べるとよいですよ
361Socket774:2005/04/07(木) 22:06:38 ID:4HYMX47G
>>360
調べてみたいのですが
Serial ATA×4と1000BASE-Tが1つ多い
↑がA8N-SLIよりも豪華になっていると言う事なんでしょうか?
362357:2005/04/07(木) 23:06:03 ID:FfhrBllg
>>359
急がないなら、事前にじっくり情報収集した方がいいよ。
参考になるサイトがいくつかあるので。 こことか。
ttp://www.mm2d.net/linux-workstation/linux-amd64.shtml
363Socket774:2005/04/08(金) 00:56:59 ID:ssXGNE2h
>>361
調べたならそれで納得しろと
まだ不十分ならググるなりスレ見回るなり
いちいち公式HPの情報合ってますか? と聞く気か?

/まぁ日本ASUSページは情報おかしいとこもあるが
364Socket774:2005/04/08(金) 12:31:22 ID:uQlWVrEI
>>361 まぁ、nForceの統合LANは糞性能なんで実質利用不可なんで
Marvellしか使えないからルーター的な事やらせたいならDeluxeにしないと
追加でLanカードを買う事になるというていどやね
365Socket774:2005/04/11(月) 21:44:59 ID:0zRcv2av
ギガバイトの GA-K8N Ultra-SLI で一台くんだけど、
WinXPをインストールした後デバイスマネジャーでエラーが出て使えん・・・

その他のデバイス
PCI メモリ コントローラー
RAID コントローラー
MS バス コントローラ
イーサネットコントローラー
ほかの PCI Bridge デバイス
マルチメディア オーディオ コントローラ
不明なデバイス

なんどやってもドライバが見当たりません。
初期不良ですか?
366Socket774:2005/04/11(月) 22:11:28 ID:F1kyWqGr
>>365
付属CDが間違ってて他の機種用のだとか?
367Socket774:2005/04/11(月) 23:57:27 ID:Q3ISTOe1
>365
マルチ
368Socket774:2005/04/12(火) 17:39:49 ID:S+3yi0S/
754から939に、乗り換えを検討しています。
939のママンで、PCI-ExpressとAGPが一緒についてるママンがあるみたいだけど、何という製品なんでしょうか?
今ネットが、つかえないから、検索苦労してまつ。
369Socket774:2005/04/12(火) 18:03:12 ID:mll4SbpD
BIOSTAR NF4ST-A9/NF4UL-A9
XGPってヤツだっけ・・・

何がしたいのかわからんけど、こんなコンパチM/Bなんてトラブルの元だぞ?
370Socket774:2005/04/12(火) 18:15:13 ID:S+3yi0S/
>>869
レスありがとう。
トラブルが発生しやすくなるのは、分かるけどビデオカードまで買う余裕がない。
371Socket774:2005/04/12(火) 18:26:22 ID:mll4SbpD
>>370 あえていうけど、余裕がないなら今のままの754のままの方がいいと思うけど
なにが原因で939にしたいの?

そんなに今の754に不満があるの?
壊れたの?
特定のゲームが遅いとか?
754は安定している良チップだよ、たしかに現時点で新規に買うお勧めにはならないけど
普通に使う分にはなんの問題もないはずなんだよ

乗り換えるならPCI-EのVGAとセットで購入すべきで、AGPを引き継ぐのは考えてはいけない
もうAGP→PCI-Eへの過渡期は終焉でAGPコンパチM/Bなんていまさら手を出す商品では
ないんだよ
372Socket774:2005/04/12(火) 18:28:04 ID:1KRoFf4e
>>369
AGP互換スロットが遅いとかATIのAGPカードが一部対応してないとかはあるけど
一般的なnVIDIAカードならまずトラブルは無いし、
PCI-Eカード使う場合、どうせ直下のスロットは電気的に使わない方が良いしね
むしろ安定志向の良いマザーだよ
373Socket774:2005/04/12(火) 18:43:13 ID:fl/p4Ezm
>370

だったらVGA内蔵のRadeon Express RS480でいかがか?
AGPカードを使いまわしたいと言うなら仕方ないが
ゲーマーならそのカードを売ってPCI-E環境に行った方が後々損しない筈
RX480なら1万ちょっとだからそれでも良いかも
374Socket774:2005/04/12(火) 18:45:37 ID:mll4SbpD
>>372 安定志向とはいえないでしょう?
実際ATIではかなりの割合で不具合起こすしnVidiaのカードですら問題出てるでしょ?
(4200とかミッドレンジ以下のカードでも)

NF4特有の不安定さもあるけどAGP相性問題は既出なんだし買ってダメでした、
あきらめてPCI-E買いますなら最初からコンパチカードなんか買う意味がない
大体PCI帯域しかでねぇAGP何だし安い意外にお勧めする意味あるかよ?
375Socket774:2005/04/12(火) 19:12:45 ID:MmfFm/L/
BIOSTARのヌフォ4てゾヌで激安モデルででてるから迷っちゃうわ
376Socket774:2005/04/12(火) 19:28:55 ID:S+3yi0S/
みなさん色々レスありがとう。
やっぱり、少し金貯めてPCI-Expressの、ビデオカードと一緒に買います。
377Socket774:2005/04/12(火) 22:28:53 ID:1KRoFf4e
>>374
XGP対応表に入ってないカードは問題でても仕方ないでしょ?サポートしてないんだし
ミッドレンジ以下のカード(特に3.3V初期の)は本物のAGPでも不具合でる事があるしね
INNOの4200がP3B-Fで動くのにGIGABYTEのKT400Aでは動かないロットがあるとか

それに買ってる人間は最初からPIC-E目的で買ってる場合も多いよ
実際PCI-Eまわりやメモリまわりは超安定志向なのは確かなんだからそれを目的に買ってもいいでしょ
ゆるゆるのBIOSが安定の秘訣だから全然面白みのないマザーなのは確かだけど
378Socket774:2005/04/12(火) 22:43:37 ID:Aw2feZU1
NF4ST-A9/NF4UL-A9はAGP互換と思って買うのはオススメできないなぁ・・・
あくまで対応しているカードを持っている場合にデュアルカードとして使用できるオマケ機能程度に認識しておいた方が無難
もしくはPCI-E使用時、どうせ潰れるデッドゾーンに無用なXGPが配置されている、とかね

このマザボの場合最初からPCI-Eカードとの組み合わせで買った方が良いと思うよ
379Socket774:2005/04/13(水) 11:35:32 ID:zNgXZYRL
>>377 どう読んでも >374 が正しいと思うのは俺だけか?
もともとAGP流用したいっていってるのになんでいきなりPCI-E目的で買う
とかワケのわからない流れでBIOSTARヽ(´ー`)ノマンセーに持っていくかな
380Socket774:2005/04/13(水) 12:17:52 ID:a6FV8ljv
ま、XGP対応表があるらしいから・・・
対応してるのなら買う、さもなければ止めて置く、PCI-Eとして買うならそれなりにって事で
381Socket774:2005/04/16(土) 11:13:33 ID:t82CQhNn
キワモノ買っちゃった奴、これから買おうとしてる奴って、
やたら他人に勧めて仲間増やしたがるよな。
さびしいし、不安なんだろうなあ。
知識のある、スキルの高い人にも使ってもらってると、
トラブったときにも助けてもらいやすいし。



382Socket774:2005/04/16(土) 15:14:17 ID:NTzDLhjb
>>381
それはAMDのCPUで組んだ人全員を指しているのですか?
383Socket774:2005/04/16(土) 15:53:49 ID:D1EkjKMk
>>381
それで呼び込めるのは「キワモノ属性付きのスキルの高い奴」だけで
普通にスキルの高い奴を呼び込むことは無理ではなかろうかw
384Socket774:2005/04/16(土) 17:50:03 ID:Vm7Q5D/N
>>381
OSXとAthlon64な私に対する発言ですか?
385Socket774:2005/04/16(土) 17:59:33 ID:NTzDLhjb
OSXは関係ありません。Athlon64で十分だそうです。
386Socket774:2005/04/17(日) 02:48:59 ID:HFVz8b4e
>>384
自称スキルの高い香具師キター(AA略
387Socket774:2005/04/19(火) 21:02:00 ID:nl5tGR/s
「AGPもどきスロット搭載マザー + 高価なAGPビデオカード 」は、
「フツーのPCI-Eマザー + 中の下のPCI-Eビデオカード」に劣る。
不安要素がいっぱい、地雷原を行くようなもの。

高かったんであきらめきれないのだろうけど、
いつまでもしがみついてると不幸になるよ・・・

いますぐ窓から投げ捨てて、成仏させてあげよう。
388Socket774:2005/04/22(金) 19:06:00 ID:jwL0dcM6
PCI-EとAGP8では、どっちがいいんだろ。
389Socket774:2005/04/22(金) 23:03:20 ID:8J93Yzoe
>>388
既に持ってるAGPビデオカードを延命させたいとか考えない限り、PCI-Eだね。
390Socket774:2005/04/22(金) 23:24:43 ID:jwL0dcM6
>>389
ありがとう。
手持ちで一番速いのがゲフォ2MX、その次がG400だから思い切ってPCI-Eマザーとビデオカード買うよ。

これで心置きなくKatmai450MHzからアスロン64に移行できる。
チップも440BXから、ヌフォ4Ultraに。
どのくらい早くなるのか、ちょっぴり楽しみ。
391Socket774:2005/04/22(金) 23:41:28 ID:n/huXS2n
>389 横レスで、すんません。やっぱり、もうAGP延命は
考えない方がいいんですか・・・。G400気に入っていた
のですが・・・

Athlon64で一時パワーUPしてから次考えようと思ってい
たのですが・・・
392Socket774:2005/04/22(金) 23:47:42 ID:jwL0dcM6
>>391
どちらがいいんだろうと本気で悩んで色々調べてた時、こんなの見つけました。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050326/etc_pt880pro.html

あやしい・・・・・・けど楽しいかな?
393Socket774:2005/04/22(金) 23:49:28 ID:3P8ONWb9
Turionもでるんだからmini-ITXでどっか出さないかなぁ。
チップはSiSやULiでもがまんできるからさぁ。
394Socket774:2005/04/23(土) 00:05:58 ID:bbfvpN67
>>391
PCI-EのP650
395Socket774:2005/04/23(土) 03:41:23 ID:vv/0DXpj
>>391
G400を使いたい人なら、さほど最先端の性能には拘らないだろうから
K8T800とかゲフォ3のママンでAGP最後のアップグレードに挑むのも
良し。今はPCI-Eへの移行期だから、これを逃すと後は無い。

要注意なのは、擬似AGPとPCI-Eを並存させたXGPタイプ。これはトラブル
が多いし安定しないので、AGP→PCI-Eへの移行はママンごと交換すべし。
CPUとか他のパーツは大体流用できるからね。

だだ、イチからマシン組むならPCI-Eなのは間違いない。
396Socket774:2005/04/23(土) 04:18:55 ID:HaDYMGXQ
>391
G400みたいなシャープな描画とキビキビ動作という二大特性を持つPCI-Eビデオカードを買ったら幸せになるかも?
397Socket774:2005/04/23(土) 06:57:50 ID:zY4I2nNm
>>395
安定してるよ、うちでは!
398ゆらゆら太郎:2005/04/24(日) 02:50:45 ID:qEKuG0bU
 はじめまして。
ほんと初心者な状態でそろそろ自作をやってみようと思ってます。
で質問です、ほんと素人な質問で恐縮なんですけど、
マザーボードによってはビデオカードが、
内臓の物と、別途必要な物があるとの事ですが、
スッペックの何処を見ればいいのでしょう?
ちなみに今考えているマザーは ギガバイトの K8NF-9 です。
どうぞよろしくです!!
399Socket774:2005/04/24(日) 02:56:31 ID:ONd9pbM2
どこを縦読みするんだ?
400Socket774:2005/04/24(日) 03:33:36 ID:w+8DFy8K
>>398
そんな質問が出るようじゃ自作は無理。
自分でパーツを決めたいならBTOメーカーで購入したら?
401Socket774:2005/04/24(日) 03:42:23 ID:+2djlZ2L
>>398
お願いだから、「内臓」とか書かないで。
402Socket774:2005/04/24(日) 04:42:16 ID:vh2Gy4K2
馬鹿だな
斜め読みに決まってるだろ
403Socket774:2005/04/24(日) 05:27:58 ID:N5ir6yj5
33> 64ほしくても買えない漏れが教えてやろう。
そのマザーのチップセットを見る→そのチップセットがビデオ内蔵か調べる。
ついてなかったらカード買え。
貴様のようなちんちくりんはサーバー用マザー買うはずないから
外付けビデオチップとか考慮する必要はない。
404Socket774:2005/04/24(日) 14:58:44 ID:PSgrlMSi
>>398
ここに載ってるんじゃマイカ
ttp://www.google.co.jp/
405Socket774:2005/04/24(日) 15:02:29 ID:do/kHgWJ
ageでコテで内臓でスッペック

釣りだろう
406Socket774:2005/04/25(月) 06:47:58 ID:O0nmvV4F
行の末尾を縦読み
407Socket774:2005/04/26(火) 22:56:40 ID:rVvk8XD/
>>392
Athlon64用のヤツは出ませんかねぇ・・・?
408Socket774:2005/04/26(火) 23:05:51 ID:KnDK9dW0
漏れも、APGとPCI-EXが付いてるタイプが出たら64買うつもり・・・
409Socket774:2005/04/27(水) 10:03:56 ID:t++Ogzit
Socket939、AGP、micro-ATXのものは意外と無いのね。
410Socket774:2005/04/27(水) 10:49:39 ID:J/TYY7nr
フルサイズのATXなんて必要ないんだよな
今はオンボードテンコ盛りだしPCIなんてTVカードやGbE以外差さないし
PCIは3本ついてりゃまず足りるんで5本もイラネ
411Socket774:2005/04/27(水) 12:27:44 ID:9YvwZ8R+
>>410
オンボードで満足してるなんて、君はある意味幸せな奴だな。
それじゃ満足しない人がいるから需要があるんじゃないか。
412Socket774:2005/04/27(水) 13:00:02 ID:Qj29Y8zc
TVカード2枚にDVキャプチャボード1枚差してあって
更にGbitNIC差したらFAXモデム差せないな(;
413Socket774:2005/04/27(水) 14:13:45 ID:IUaRP/X8
そこで、シリアルポートですよw
414Socket774:2005/04/27(水) 15:14:33 ID:M3hMEWNn
RS232C・・・じゃないな(w
415Socket774:2005/04/27(水) 21:41:28 ID:J/TYY7nr
>411

90%くらいの奴はPCIスロットなんて何も差してないって
要らないスロットのために基盤面積が増えソケットが増え値段が上がるだけ
10%の人しか使わないのに残りの人が負担してるようなもんだ
別にフルサイズとかE-ATXも否定しないが
Micro-ATXも同比率くらいで出してくれって事だな
数が少なすぎる

俺が必要なのは
PCIx2
AGP又はPCI-Ex16x1
メモリスロットx2
SATAx4 IDEx2
GbEx1
USBx2(PS/2がないならx4)
FireWirex1
サウンドIN OUT
パラレルはイラン
SPD/IFもイラン

昔はオンボードデバイスも少なかったから
機能を増やすならPCIに頼ってたが今は殆ど必要ないって事だ
これで殆どの奴は満足できるよ
416Socket774:2005/04/27(水) 22:45:00 ID:M3hMEWNn
あちゃー、漏れも移行できないのかorz

現在PCIに
SCSIカード(外付けMO使用)
USB2.0カード(オンボードじゃ足りない)
VIDEOキャプチャー(XP64で動かないorz)
無線LANカード(正確にはPCIじゃないんだけど、共用)
XP64bitのドライバー使用での音が悪いので、さらにサウンドカード追加予定な漏れは負け組かorz
417Socket774:2005/04/28(木) 10:43:05 ID:VFYQ14+f
そう言えば会社のゴミ箱に
SCSIのHDDやら640MBのMOドライブやら捨てまくってあったなあ
IDEのドライブは持って帰ってくるがSCSIは流石にもう要らないな
418Socket774:2005/04/29(金) 11:25:27 ID:8AfvksMY
>415
メーカーPC買えばー

>417
MOくれ

419Socket774:2005/05/01(日) 13:31:50 ID:QGoE+BT6
あの頃憧れだったSCSIがMOがJAZZが…

 「そうだ!貧乏で良いんだ!買えなくても良いんだ!
どうせ12月にロングホーンが出ても迷うんだ!
ボクは貧乏で良いんだ!!」

 おねでとう! おねでとう! おねでとうオレ! 世界の自サッカーおねでとう!!
420Socket774:2005/05/01(日) 14:24:35 ID:ukYaLfsD
DFIのLANPartyで質問をしたいのですが、同じチップセットの製品(nForce4SLI)でもUTとつく物とつかない物がありますが、
このUTとは何を指しているのでしょうか?
御存知の方がいらっしゃれば回答をよろしくお願いします。
421Socket774:2005/05/02(月) 16:18:05 ID:9RMOWe+s
ttp://www.dfi.com.tw/index_jp_noflash.jsp?SITE=JP

ここから、ランパーティUTの説明に飛ぶと、どうやらこれはUV(=紫外線)のUらしい。
ケース内にブラックライトを仕込めば、蛍光剤を仕込んだメモリスロットや拡張スロット等の
プラスチック部分が光るようなイラストが付いてる。

要は、ブラックライトを使った簡易イルミネーション対応マザーの事かな?
422Socket774:2005/05/03(火) 08:13:04 ID:i8vEhj+t
耐紫外線能力も考えてる外装と違い、
内部に紫外線なんて常時当ててたら、内部部品が劣化しないのかなあ?
ちょっと気になる。無視できる範囲の強さなのかな。

このあたりが高品質コンデンサを売りにしてるはずのDFIの、よくわからないところ。
イロモノ・ゲテモノ・お笑い系なのか品質・性能重視なのか・・・?
423420:2005/05/03(火) 08:46:48 ID:cP7jnvXW
回答有難う御座います。特に上位機種等といった表記ではなかったんですね。
424Socket774:2005/05/03(火) 09:01:34 ID:+g3iqacZ
>>422
プラスティック(関西ではプラッチック)部品は極端に劣化が早まる。
どうせすぐ買い換える人種しか買わんだろう。
425Socket774:2005/05/08(日) 12:48:38 ID:aP5t6AKi
紫外線の波長や照度はどのくらいなんだろう。
対紫外線コーティングとかしてるのかな?
426Socket774:2005/05/13(金) 22:06:43 ID:NpVWv40l
特別な対策は一切してないでしょ。そんな金をかけているわけがない。

しかし、紫外線のせいで脆くなったとされる事例はとくに上がってないので、
おそらく「パーツには、無視できる範囲の悪影響しかない」んだと思う。
そのまえに、他のパーツが劣化・故障、陳腐化するのであろう。

あと、目には絶対良くない。
(透明系ケースで透過してくる)紫外線は長時間見ないほうが良い。
眺め続けるのは良くない。

それから殺菌効果もあるよなw 程度は分からんが。
427Socket774:2005/05/14(土) 00:46:35 ID:4lYbhY4h
他のところでK8VT800PROはだめだめと書いてあったのですが
やっぱりだめだめですか?
AK86Lがぶちこわれたので、今度は大手メーカーの板をとおもって
安かったので買ってしまったのですが。
取り返しのつかないことをしてしまったのでしょうか?
428Socket774:2005/05/14(土) 03:21:43 ID:hS0qvYt5
人生は長い、早まるな。
買いなおせば良いだけだよ。
429Socket774:2005/05/14(土) 11:13:10 ID:SiEhTJX0
>>427
周りの評価も大事だけど、自分で使ってみて不満がないならいいと思うけど。

漏れもそのボード買う対象に入ってたな・・・(現在ASUS K8V Deluxe)
S-ATAの数でやめたけど、戯画は付属品多いしBIOS更新に失敗しなかったな(更新打ち切り早いけど)。

VIAチップはHDDの転送速度が、体感上早いから良い買い物だとは思うけど。
430Socket774:2005/05/14(土) 19:50:00 ID:CQokXU6N
折れはAGPM/Bが欲しかったから、A8V Deluxeで満足してる。
431Socket774:2005/05/15(日) 19:12:39 ID:6w//PSn/
まだPCIに何も刺していないのでA8V Deluxeで満足してる。
432Socket774:2005/05/18(水) 23:15:33 ID:LepDsFSQ
PCIに差してる漏れも超安定なのでK8V Deluxeで満足してる。
433Socket774:2005/05/19(木) 00:02:55 ID:48K5Veql

世界を代表する牛丼専門店サンボのスレもいよいよ4スレ目!!!!

【秋葉原】サンボ4杯【牛丼】(丼板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1116140956/


434Socket774:2005/05/19(木) 01:37:57 ID:F6Arh8Fh
今ラデオン9800PRO使ってて
ボーナスで予算9万組み直すつもりなんだけど
PCI−E対応マザーとCPU後X8系ビデオカード買うのと
AGP対応マザーとCPU買うのならどっちが良いんだろうか?
前者の場合はPCI−Eマザーの組み合わせで予算が足りるか怪しいし
後者の場合それまでAGPマザーが残ってるかかなり不安だが・・・・・
435Socket774:2005/05/19(木) 03:57:59 ID:EPzkM3gT
K8VHA Proのメモリスロットを壊してしまった。
imgを取ってあるので、同じチップセットのMBを差し替える前提で検索。
安かったので勢いで買ってしまった。どうなることやら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50505
436Socket774:2005/05/19(木) 19:29:31 ID:vQhEDACI
WinXPですかね?
オンボードIDEのCドライブから起動する構成なら平気なんじゃ
うちはnForce2 Ultra400からnForce4 SLIへの差し替えで問題なく起動した

>434
9万も予算があるならPCI Expressで
つーか、CPU+マザーで9万は使わないでしょ普通
437Socket774:2005/05/22(日) 04:28:51 ID:L/YVs0rc
GA-K8NS ULTRA-939 を使ってる人に質問。長文失礼。
うちでは+5v 電圧が激しく変動するんだが、これはどうなんだろう?

--------環境------------
M/B:GA-K8NS ULTRA-939
CPU:64 3000+(Winchester)
メモリ:PC3200 512MBx2(Dual)
電源:Antec True Power 550w
グラボ:GeForce4 440MX(64MB)
HDD:HGST 160G
Drive:NEC NR-7900A
--------------------------------

SpeedFan4.24 での表示なんだけど、2v〜5vの間で激しく変動する。
MBM5 でも同様に変動しまくり。(M/Bが正式に対応していないので参考程度にしかならないが)
ちなみに+12v、+3.3v は安定している。
BIOSでは、「OK」とだけ表示されて、実際の数値がわからない。
現在のBIOSはF6。F5ではまだ試してない。
電源をScythe PIP530 に換えても状況は変わらず。
OSをXPから2kにしても同じ。

M/B:ASUS A7V133
CPU:Athlon 1.4G(Thunderbird)
メモリ:PC133 256MBx2
他は同じ構成で使用していたときは、何の問題も無かった。

特に目に見えた不具合があるわけでもないが、気持ち悪い。
M/Bが返す値が狂ってるだけなのか、ほんとに変動してるのかわからん。。
ちなみにテスターは持ってないし、M/B上の5vなんてどこ計ればいいのかわからん。

同じような現象出てる人いない?
438Socket774:2005/05/22(日) 11:15:47 ID:WXvJb0Nl
>>437
テスターあれば4pinのコネクタ触れば測れるんだけどな。
439437:2005/05/23(月) 05:29:10 ID:CA1uoV2q
レスありがと。
いろいろ調べたけどよくわからんね。
戯画のEasyTune5とEVERESTでは+5vは表示されない。
今のところ不具合はないけど、同様の報告が見あたらないことを考えると、やっぱ異常なんじゃないかって気がするし。
テスターでも買ってくるかなぁ。

440437:2005/05/23(月) 08:06:32 ID:CA1uoV2q
連投すまん。
http://members.fortunecity.com/ubbgdf/5v.png
一応貼っとく。
441Socket774:2005/05/23(月) 10:15:07 ID:gTbqxbbh
>>434
今RADEON9600使ってます。予算も似たような感じ。
AGPカードは先細りなので売るなら今のうちと考えたらどう?
俺は結局K8N Neo4 Platinum + Veniceにしたよ。

442Socket774:2005/05/23(月) 16:34:41 ID:gTbqxbbh
ちなみにカノープスのキャプチャ買うならビデオカードはRADEON系にしたほうがよいよ。
GeForceだと残像みたいな、エンコ失敗こいたMPEGみたいなノイズが走る
443Socket774:2005/05/23(月) 20:36:26 ID:cqo9eSHy
ハードエンコにグラボ関係あんのか?
444Socket774:2005/05/23(月) 20:41:24 ID:9OiEdLYP
>>443
エンコはあんまり影響しないけど
視聴時はダイレクトハードウェアオーバーレイで見るから
ビデオカードが影響してくるよ。
445Socket774:2005/05/24(火) 18:57:52 ID:QI6Vcf75
442は視聴時ってことだろ
446Socket774:2005/05/24(火) 21:41:33 ID:rYS4S5PQ
>>437
同じマザボ、speedfan4.18使っているけど、5vはまともに拾えないっぽい。
安定稼動しているなら気にする必要ないと思う。
447437:2005/05/24(火) 22:15:09 ID:AX9n7YUZ
>>446
こんなレスを待っていた。ありがと〜。
MBM5でM/BをGA-8IK1100にセットすると、5vが気持ち悪いぐらい安定するのね。
それ見てから取り越し苦労な気はしてたんだけど、同様の報告があって安心した。

あとは、CoregaのUSBタイプの切り替え機と相性が悪いんだなぁ。このM/B。
これは、価格comにも書いてあったから、今のところどうしようもないんだけど。
USBドライバのVerUPを待つしかないかな。UPしても直らない気はするけどw

んじゃ、この件はこれにて終了ってことで。ほんとありがと。
448Socket774:2005/05/26(木) 04:10:54 ID:x/k6nQ/L
Pen4からAthlon64 939に乗り換えようと思ってるんだけど、
AGPママンで良いのはどんなのかな。
個人的に無難そうなA8V Deluxeが候補に上がってきてるんだけど。
どのみちそんなに長く使わないと思うのでそこそこの性能値なら納得できる。
今年の1月に計画性もなくAGPビデオカード新調しちゃったので・・・
449Socket774:2005/05/26(木) 16:47:02 ID:I64yt4cM
自称NO.1ママンメーカーだけど、搭載部品は糞だけどね、A社
450Socket774:2005/05/26(木) 18:18:10 ID:SsffESUb
ASUS より Abit の方が良い希ガス…
451Socket774:2005/05/26(木) 21:27:31 ID:RVypockP
>>448
DFIから新しいの出るよ。
ただ例によってメモリ設定が難儀なものになるだろうけど。
452448:2005/05/26(木) 22:00:21 ID:x/k6nQ/L
んー、微妙なところみたいだねぇ。
とりあえずAMDCPUがDDR2に対応してくれるまでの繋ぎとして考えてるから、
安定してるならいいかなぁと思ってる。
他のスレも色々検索かけてみたけど、安定性は中々いいみたいだね。
453Socket774:2005/05/26(木) 23:35:50 ID:qoKn0yU5
だったらA8Vでインジャネ?
454448:2005/05/26(木) 23:41:47 ID:x/k6nQ/L
>>453
そうしてみるよ。
レスサンクス。
DDR2ももう少し値が下がればなぁ・・・
455Socket774:2005/05/27(金) 01:57:59 ID:0KUs4DW7
PC2 4300(DDR2 533) DDR2 SDRAM DIMM

モデル                店数  最安値(円) 前回比(円) 平均値(円) 前回比(円) 1MB単価(最安値÷MB)
PC2 4300 DDR2 SDRAM 1GB  32   9,900     -99[↓]   13,745    -1,435[↓]   9.7


じゅうぶん安いだろ。
456Socket774:2005/05/28(土) 01:08:49 ID:bm8LqWsZ
DFI nF4-DAGF って安いんだけどどうですか?

目的は、マターリ&たまにFPS
今P4 1.6でFPS以外は不満無いです。

CPU 64 3000
VGA 6600GT
もあわせて買う予定。
今のDDR333はDual channelあきらめれば、引き継げますか?
457Socket774:2005/05/31(火) 01:54:14 ID:UjyttPC7
>>456
CFD販売のは日本語マニュアルがついてるみたいだぞ。

メモリもそんなに相性でないみたいだ
SamsungEダイ後半だけど4枚さしてもうごいてる。

コンデンサがほかのDFIシリーズより
安物という情報あり。使用上べつに気にしてない。
64 3200で HDbench 38000くらい

しかしサクサク感はNF2のころより快適
64全般にcpuの熱は安心だがPCI-Eの熱が心配。
458456:2005/05/31(火) 23:35:48 ID:gf1RwLOR
6600GT→無印256MBなったけど結局買いました。

メモリ引き継いだせいか、クロック関係少しでもいじると、
BIOS画面は出るけど、OS起動しません。。。
459Socket774:2005/06/02(木) 19:09:24 ID:iU4Hr4d3
WinPC 2005/6 DATA                         
                                  
            ALU   memory(約)  3DMark2005(VGA6600)
                                 
K8N Diamond      8343   4720MB/秒 2069
LANPARTY nF4 SLI-DR  8327   5200MB/秒   2068
Fatal1tyAN8       8344   5200MB/秒   2067
EP-9NDPA+ULTRA     8331   4710MB/秒   2067
A8N-SLI Deluxe     8728   5500MB/秒   2064
GA-K8NXP-SLI      8280   4630MB/秒   2063
                           
EP-9NDRA3+       8356   4730MB/秒   2234
K8N Neo2-Platinum   8358   4730MB/秒   2234
460ハイパー場取るサイボーグ:2005/06/04(土) 10:36:44 ID:Saz7QGT0
939でAGPが使えるマザボを探しちょってな、GIGAのGA-K8NS-939かASUSのA8V Deluxのどっちかにしよう迷っとるたい
ASUSUでVIAと、GIGAでnforce3っちゅー大変決断の難しい選択を迫られとるけん、だれかおいどんに神託を授けてくれんか?
461Socket774:2005/06/04(土) 10:47:12 ID:66Rck5M7
どちらも駄目だろ
462Socket774:2005/06/04(土) 10:52:11 ID:4Zuw0pwP
MSIのBTXママン待つ甲斐あるかな?
463Socket774:2005/06/04(土) 10:55:07 ID:cpOTu3fA
>>460
先日俺もその2つで天秤にかけてたが、結局EpoxのEP-9NDRA3を買ったよ(゚ ∀゚ )
464& ◆5w4WvS0dzU :2005/06/04(土) 10:56:41 ID:Saz7QGT0
なんね?!
そげなこといわれちょったら、選ぶものがなかとー!
ほかに939でAGPが使えるよさげなマザボって?
465Socket774:2005/06/04(土) 10:59:02 ID:takWay7H
939になったっからって特別に速くなったわけでもないので、
AGPを使うんなら品数も多くて値段もこなれている754で組む
というのも悪くない選択だよ。
466Socket774:2005/06/04(土) 11:01:46 ID:MmmDJfLE
X2は、A8N-SLI Deluxeは対応してますか?
467Socket774:2005/06/04(土) 11:16:27 ID:+JHIwmvT

今回のEEZ侵犯漁船問題で、韓国側が国際法無視の非常識な対応を認識し謝罪

するまで、オマエらは誇りを持って、サムソンメモリの不買にご参加ください。
468Socket774:2005/06/04(土) 11:22:55 ID:ER93qt0X
ママンの搭載部品、配置のセンスなんかで選ぶようになると
大手のA・M社なんかは選ばなくなるもんだが
469Socket774:2005/06/04(土) 11:23:21 ID:takWay7H
珍しく謝ったんだからこの件については許してやれば?
でも、福岡や山陰なんかでは、恒常的に、漁区の侵犯のような違法操業、
漁船の当て逃げや、漁具・漁獲物の盗難、ゴミの不法投棄なんかがあって
るんだから、そっちが問題なんだけれどね。
470Socket774:2005/06/04(土) 11:48:18 ID:QhKAAYdM
MSIのBTXってなんじゃい?
471Socket774:2005/06/04(土) 11:56:46 ID:pkn4RaT5
472Socket774:2005/06/04(土) 16:09:59 ID:z7ufLx7h
>1 ECSのK8M-800M2とか、実売6,000円くらいでVGAオンボード
プロセッサもBIOSで754E3まで対応してるし、今のところ不具合らしい事にであってない。
あまり増設しない人には良いボードだと思うんだけど、全然話題に上らないボード。
皆、VIAチップが嫌いなのかな。
473Socket774:2005/06/04(土) 19:46:18 ID:Sz3HVRwF
MSIのRS480M2-ILってどうなの?
474Socket774:2005/06/05(日) 00:36:30 ID:KDGjHGSt
atiマザボは専スレあるよ
475Socket774:2005/06/05(日) 09:47:02 ID:oOZTRb4b
>>1よA8N-SLI DeluxeでSocket754載せてみろ
476Socket774:2005/06/07(火) 10:23:23 ID:w/jto4bs
ベニス使いたいのに足回り微妙すぎ
477Socket774:2005/06/07(火) 18:51:16 ID:JVUYVJN0
俺のベニス
478Socket774:2005/06/08(水) 05:09:18 ID:1mPZ2v8I
どうしたんだ〜ヘイヘイヘイ♪
俺のベニスはビンビンだぜ♪
479Socket774:2005/06/08(水) 19:17:48 ID:RjoVIwvl
まんちょすたーほすぃ
480Socket774:2005/06/09(木) 23:35:55 ID:q3TyYg14
A8N-SLI Premium ってメモリデュアルチャンネル仕様でしょうか??
調べてもわからないのでお願いします。
481Socket774:2005/06/09(木) 23:49:32 ID:/0Dd6Uz7
>>480
>>デュアルチャンネル
ワラタ
482Socket774:2005/06/10(金) 00:30:34 ID:gHtizzPU
>>481
2ちゃんねる ぽいなw
483Socket774:2005/06/10(金) 13:11:57 ID:OPOI5aRr
2chメモリ
484Socket774:2005/06/11(土) 22:36:56 ID:NX6ARBFk
>>480                ....
まぁ釣られてやるよ。デュアルチャネルだ。
万が一ASUSのサイトで詳細情報載って無くても、A8N-Dxの改良版なので
メモリ仕様など根幹的な仕様は同じだ。付属付加機能やPCI-Exの構成など
中枢的な機能以外の変更しか違わない。
485Socket774:2005/06/11(土) 23:21:47 ID:bbrGIZZY
????

「Dual Channel」

馬鹿な俺に「デュアルチャンネル」と読む事のどこが釣りなのか教えてくれねーか?
486Socket774:2005/06/11(土) 23:23:16 ID:7yS29LfZ
デュアルチャンネルでもデュアルチャネルでも

デュアォチャノゥでもok
487Socket774:2005/06/11(土) 23:23:53 ID:NX6ARBFk
488Socket774:2005/06/12(日) 00:21:41 ID:OQo86627
489Socket774:2005/06/12(日) 12:16:58 ID:Ky4453EM
もっと余裕をもっていこうよ
490Socket774:2005/06/12(日) 12:40:22 ID:gdoGeCbT
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S0402120016343/internet-jp.html
ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket_a/a7n8x_deluxe.html

「エナジースター」と「エネルギースター」みたいなもんで、どっちでも良いんだよ。
なんかほんと、思いこみの激しい必死なアフォが多いな。
491Socket774:2005/06/12(日) 12:41:45 ID:T7GKDydO
それはちょっと違うと思うよ、お兄ちゃん
492Socket774:2005/06/12(日) 13:36:59 ID:+SJkk/gE
>>491
合ってるとは思うけど
ドイツ読みだとエネルギー アメリカ読み読みだとエナジー そんなあなたにシナジー
493Socket774:2005/06/12(日) 13:38:13 ID:sxG2R1Yj
支那爺
494Socket774:2005/06/12(日) 14:02:17 ID:JMr1i/ed
デュアルチャネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 40,800 件中 1 - 50 件目 (0.07 秒)
デュアルチャンネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 19,400 件中 1 - 50 件目 (0.10 秒)

デュアルシャネルに該当するページが見つかりませんでした。
495Socket774:2005/06/12(日) 14:12:33 ID:5DqNKFyr
ディアルチャネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 21 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
ディアルチャンネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 54 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)

… ディスクトップとか、インストロールの親戚かね。
昔の同僚がこの手の単語を、客相手に使ってたので困った。
本人、マジでそれですり込まれちゃってるので、直らんのよね…

ヅアルチャネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 11 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
ヅアルチャンネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 9 件中 1 - 8 件目 (0.22 秒)

こっちは当然ながらほとんど2ちゃんw
496Socket774:2005/06/12(日) 14:37:16 ID:OQo86627
ヂュアルチャネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 29 件中 1 - 18 件目 (0.20 秒)
ヂュアルチャンネル の検索結果のうち 日本語のページ 約 8 件中 1 - 7 件目 (0.38 秒)

あわてるとやっちまう罠
497Socket774:2005/06/12(日) 14:39:43 ID:Q0aqNiKw
>>492
エナジー/エネルギーとチャンネル/チャネルじゃ喩えとしてフィットしてないという話と思われ。
それにゲンダイドイツ語ではエーエアはルとは発音しないよ、おぢいちゃん。
498Socket774:2005/06/12(日) 14:42:27 ID:OH7TnkPj
理系の教育をうけるとエナジ、エネルギなどと表記するようになってしまう
499Socket774:2005/06/12(日) 14:49:19 ID:F8mT1B10
ライトセイバーも昔はライトサーベルだったしな
500Socket774:2005/06/12(日) 15:07:19 ID:OH7TnkPj
カタカナ語でいいじゃないか、日本人だもの
501Socket774:2005/06/12(日) 15:11:32 ID:EcNFldZB
盛り上がってる?トコ悪いけど、
>>480の突込みどころってそこなの?
502Socket774:2005/06/12(日) 15:34:57 ID:XtBonulI
とっても稀有な偶然
>>485,486は馬鹿だなあと思ってたら>>487
俺もまだまだ甘いようだ
503Socket774:2005/06/12(日) 19:21:02 ID:2bTz2/e5
友達が欲しい>>502でした。
504Socket774:2005/06/12(日) 19:25:10 ID:9eRhDBT/
オレも、ナトリウムチャンネルって言うけどな・・・
505Socket774:2005/06/12(日) 22:21:35 ID:TvNjGmQB
ニューアンカー英和辞書より

*chan・nel
《名》《C》
《1》海峡 (straitより大きいもの) .
《2》 (ラジオ・テレビの) チャンネル, チャネル, 周波数帯.
《3》水路; 澪ミオ (川・湾などの船の通れる深い部分) .
《4》 [しばしば〜s] (手続き・報道などの) 経路, 道筋, ルート.
――
《動》 《他》
《1》…に水路を開く; に溝を掘る.
《2》 (興味など) を一定の方向に向ける.
[<ラテン語で「管」の意; canalは縁語]


つまりチャネルもチャンネルも意味は同じ
506Socket774:2005/06/12(日) 22:57:44 ID:J3UrKOhL
2チャネル。
507Socket774:2005/06/12(日) 23:42:45 ID:zd0Rx2ay
【CPU】Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) BPBOX(Socket939) AMD Socket939/DH8-E3 \21,760
【MB】K8NF4U Albatron Socket939、 ATX nVidia nForce4 Ultra \12,980
【MEM】VS1GBKIT400(512MB x 2) CORSAIR DDR SDRAM、 512MBx2 価格毎週変動あり \12,580
【DVD】GSA-4163BS(シルバー)バルク ソフト付き LG ATAPI \5,860
【HDD】6L250S0 MAXTOR 250GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU \13,850
【HDC】SMART DRIVE Classic Black グロウアップジャパン \4,980
【PUC】忍者-NINJA(SCNJ-1000) サイズ \3,890
【CSE】VB1000SWS (Soprano シルバー) Thermaltake 電源なし \11,800
電源流用400Wミツバチ様
搭載予定 TVキャプチャカード、ATAB、IDEHDDx3(別で)、サウンドB(5000位)
使用予定 2ch winny エロ鑑賞 たまにエンコ ゲームしない

ママンの選択含めて突っ込んで    )*(
508Socket774:2005/06/12(日) 23:53:33 ID:J3UrKOhL
そこにつっこむより、君のママンにつっこむ方がいいな。
509Socket774:2005/06/13(月) 20:04:16 ID:ln+FGTZ4
>>507
(´-`).oO(なんか足りないような… まあいいや)
510Socket774:2005/06/13(月) 22:04:44 ID:o+BZY7v5
>>507
そのマザー電源が24pinだけど流用する電源は24pin対応なのかな
自分はAlbatron K8SLI使ってるけど、マクロンMPT-460(20pin)だと
起動できなかった。

NINJAに付属のバックプレートは、たぶんK8NF4Uでは使えない
同じバックプレートの鎌風弐リビジョンB付属のバックプレートは
使えなかった。
マザー付属のバックプレートはネジ穴が低すぎて使えない

自分はK8SLI+サイズHT-101JRでこれを使用
ttp://www.ainex.jp/list/heat/bs-754.htm


>>509
ビデオカードが足りないような気がするが、気のせいだよな。
511Socket774:2005/06/15(水) 00:09:25 ID:t5Ia2hjX
あ、あぁ 3本もっ
全然24pinnじゃない
当然のようにオンボードVGAのつもりだったりして。
ぬはっ探してくる。
それからXP−120Cに変更。

というより修行しなおして狂う。
512Socket774:2005/06/16(木) 21:13:58 ID:dj5/KMsT
513510:2005/06/16(木) 22:47:38 ID:GV4E2L62
もし同一人物ならウケルな

>>511 よがんばってK8NF4UにAGPのビデオカードをつけてくれ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0516/albatron.htm
514Socket774:2005/06/17(金) 17:45:24 ID:oaMMG2Y3
2年前に構築したAthlonXP2500+からAthlon64 3000+ Veniceに変更しよう
と思ってるんだけど,やっぱ電源も変えないとダメ?

マザーはMSI RS480M2-ILにしようかなぁと思ってる

今のPCの電源はToPowerのTOP-370P4だったような・・・
どちらにしても20PinでATX 12V V1.3だったような・・・

RS480M2-ILのマニュアル見てたら20PinでもいいがV2.0と
なっていたんでちょい心配
515Socket774:2005/06/17(金) 22:48:49 ID:TwZK952S
電力が足りるなら、動かすくらいは大丈夫でね?
ハードな用途で使う時に困るってな話もチラホラ聞くから、
問題出たら交換すりゃいい。
516Socket774:2005/06/19(日) 13:18:23 ID:xUCuhIYw
買ってきたケースに付いてたくそ電源使ったら
HDD回らんですよ光学ドライブも回らんですよ当然BIOSから認識せんとです
MicroATXのケースなんて買うんじゃなかったとです
今はATX電源がケースの上に乗っかってます(´・ω・`)
517Socket774:2005/06/19(日) 18:02:10 ID:iZfyuSAS
>>516
MicroATXケースでも普通のATX電源使えるのあるよ。
518Socket774:2005/06/24(金) 11:52:37 ID:k52xs1fR
ttp://www.albatron.jp/p_detail_mb.php?num=67
これ買おうかと思ってるんだけど安定性とか相性とかどう?
519Socket774:2005/06/24(金) 14:57:53 ID:bfobXNJA
>>518
K8T890は新リビジョンがでるまでまったほうが良いかも
ttp://www.pceek.jp/archives/2005/06/via_kt890athlon.html
520Socket774:2005/06/24(金) 15:07:25 ID:k52xs1fR
そかー。
でもX2使わなければそれでも良いかな?
521Socket774:2005/06/24(金) 15:29:06 ID:qhLYerqw
age
522Socket774:2005/06/24(金) 19:05:26 ID:TtTK+eBo
>>507
Athlon64 3200+なら付属のヒートシンクファンで全然問題ないけど。
選んだM/B見ると静穏にこだわっているようにも見えないし。
正直、チップセットファンのほうが煩いんだけどな。
後、DVDは日本製のパイオニア辺りにしておきなよ。
台湾や韓国の奴は挙動不審のが多いから、値段もそれほど違わないし日本製の方が安心。
523Socket774:2005/06/24(金) 23:34:00 ID:ziYcHya8
ええと……このスレ的オススメマザーのまとめはどうなってるの?
524Socket774:2005/06/25(土) 00:41:03 ID:OoiTDsTR
>>523
>>1から読んで自分で判断汁!
525Socket774:2005/06/25(土) 20:56:19 ID:YQPgRLpo
ティレルとタイレルみたいなもんか
あとウイルスとビールスとか、ベストとチョッキとか
くつとずっくみたいなもんか
526Socket774:2005/06/25(土) 21:10:38 ID:oGUgG8S9
ウイルスは映画とかだと「ヴァイラス」って聞こえるよね。
チプセトファンが五月蝿いのは嫌だから、ASUSの新しいのに期待。
527Socket774:2005/06/25(土) 23:23:43 ID:gSZUPz4v
AN8 Ultra
Athlon64 Socket939 ATX
Athlon 64 X2 dual-coreSupport
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
nVidia nForce4Ultra
DDR400x4(400/333/266)Max4GB DualCannel
PCI-Express(x16)x1 PCI-E(x1)x2 PCIx3
SATA(0/1/0+1 JBOD)
GigabitLAN USB2.0 IEEE1394a
ABIT μGuru, ABIT Q-OTES and AudioMAX
NorthBridgeFANレスヒートパイプテクノロジー搭載
528Socket774:2005/06/26(日) 01:39:46 ID:tK7ioiWI
PCI-Ex1が二つとx2が一つってどっちが嬉しい?
529Socket774:2005/06/26(日) 06:18:05 ID:61w17BB9
現時点では使い道のないx16以外のPCI特急など、少ないに越した事はない。
530Socket774:2005/07/01(金) 01:04:08 ID:FaLVEJYm
マザーボードがたとえばアスロン64でメモリPC3200だとしたらPC2700とか2100とかはつかえないの?
大は小をかねてくれないのかな?

それと、最近アスロンXPとかデューロンとかへってきたけどAMD系でもやっぱそれ対応じゃないとだめなのかな?
取り説にSempronをサポートって書いてないとSempronはつかえない?
おしえてエロ良い人
531Socket774:2005/07/01(金) 01:20:45 ID:FaLVEJYm
あぁそれと、
ダサいマザーにマブいCPUをつけてもウゴきますか?

ようするに


ダサマザー(チップKM266) アスロンXP2000  PC2100 で  
とりあえずCPUだけ変えるとかマザーだけ変えるとかできますか?
532Socket774:2005/07/01(金) 01:26:15 ID:/8C5rX6j
ええっと…マジレスすべきなのか…?
533Socket774:2005/07/01(金) 01:30:30 ID:FaLVEJYm
ユルめでなんとか
534Socket774:2005/07/01(金) 02:00:12 ID:609v19mM
秋葉の店員に虐められてこいよ
535Socket774:2005/07/01(金) 02:53:01 ID:s233MF5f
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  2ちゃんで聞けば
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   なんでも教えてくれる・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
536Socket774:2005/07/01(金) 03:41:31 ID:KOFxpQME
いや、正直ここにはきたいしてなかったので先に違うとこで聞いときました。
おれには敷居がたかいことはわかってたよ じゃーねトボトボ
537Socket774:2005/07/01(金) 07:04:28 ID:fnTrcUtw
おは〜^^
538Socket774:2005/07/01(金) 19:29:58 ID:609v19mM
釣りにしてはいやに淡泊だな。
539Socket774:2005/07/02(土) 01:46:49 ID:Tp6FrrOi
           |λ............トボトボ >>536
          /
        /
      /
     /    ∧∧
           (   )ノシ

トボトボ帰る姿にちょっと胸がキュンとした。
話せば結構イイ奴だったかもしれないな。
勉強して知識増えたらまた来いよな。
540Socket774:2005/07/04(月) 10:18:56 ID:cpyZGNwL
こういう無知な奴は、近くにいていろいろ聞かれるとウザくてムカつくんだが
遠くだったりネット越しだと生温かい目で見られるので素直に笑える
541Socket774:2005/07/04(月) 17:01:21 ID:HWN2qOBS
視姦ってやつですか。
542Socket774:2005/07/04(月) 21:39:05 ID:mCDqxOvd
ちょっと違うと思う
543Socket774:2005/07/05(火) 02:10:28 ID:DJPQRBx3
   , -‐- 、 
  ./ハ/`_ヾ)
  (,,・ _ ・ ,,ノ<トボトボ帰る子に悪い子はいないんだよ
544Socket774:2005/07/11(月) 00:43:32 ID:lPZS61Xl
FreeBSD5.4/amd64 と Athlon64X2
http://realforce.blogspot.com/

Windows以外を使う予定の人は、nForce4に注意
545Socket774:2005/07/11(月) 02:21:00 ID:Nd+szKIV
nForce3
 EPOX DFI MSI Abit

nForce4
 EPOX DFI
546Socket774:2005/07/11(月) 07:45:05 ID:a//eZcAq
Athlon64でDDR2のメモリに対応したママンはあるのかい?
そろそろDDR2メモリの方が安くなりそうだから・・・。
547Socket774:2005/07/11(月) 07:49:54 ID:Ows/kURg
ない
548Socket774:2005/07/11(月) 08:56:49 ID:q7Rze9u+
あるあるw
549Socket774:2005/07/11(月) 10:59:59 ID:sBhwyqHC
RIMMと同じ道をたどるのに対応するかぼけ
550Socket774:2005/07/11(月) 11:31:44 ID:RW0/haab
>>546
2006年までに出るよ
551Socket774:2005/07/11(月) 11:53:28 ID:m+NWmvn8
そもそもDDR2が本当にDDR2で動作しているかもかなり怪しい
本当に動いているならP4+DDR2はAMD64+DDRより圧倒的に早いはず
552Socket774:2005/07/11(月) 12:16:39 ID:f1LBi8R0
>>551
レイテンシとか完全に無視した意見だなそれは…
DDR2はそりゃ帯域は広いけどさ。AMD K8はメモリコントローラ内蔵してるから
あの速さなんだが。

>>546
もうちょっと待て。DDR2はもう既定だから。
RIMMはIntel向けで限定したチップしか対応しなかったけど、DDR2はPenMでも
採用するし、後継チップもで続けてるからな。
RIMMのときはラムバスが余計なことしてたけど、今回はDIMMメーカー自体
やる気になってるからな。状況が違いすぎる。
なんでRIMMと同じ道をたどるとか言う意見が出るのか…そもそもラムバスの
策定した規格なんか使いたくねーってことでDDR2を策定したんだろうに。
553Socket774:2005/07/11(月) 15:40:25 ID:4X7x7S2a
FX57で組もうとしているんですが。どのMBが最適でしょうか?用途はネットゲや3Dゲーです
554Socket774:2005/07/11(月) 16:07:42 ID:LW1rS804
漠然としすぎ
具体的なタイトル家
555Socket774:2005/07/11(月) 16:16:32 ID:yRnTCGs/
ランパーチーかアサスでいいよ
556Socket774:2005/07/11(月) 16:19:34 ID:LAyt9JiD
で、マザーボードは何にすればいいんだ?
557556:2005/07/11(月) 16:21:01 ID:LAyt9JiD
言い忘れたが、俺は酔うのでゲームはできない
558Socket774:2005/07/11(月) 16:32:28 ID:VRYgNBpl
くさいパーツを選別できるA8Nシリーズまじおすすめ。
559546:2005/07/11(月) 19:40:41 ID:k6b/R1hD
>>552
だよね。大勢がDDR2へ行くのは既定路線だよね。
しかしちょっと先が見えない奴が多いのには・・・。
560Socket774:2005/07/11(月) 19:50:04 ID:Ows/kURg
実際サポートされてるCPUが出てから買えよ
今安いからっていらんのに買う必要ないだろ。
561Socket774:2005/07/11(月) 19:51:24 ID:yRnTCGs/
ソリャソウダ
562Socket774:2005/07/11(月) 19:52:43 ID:9rMWFrpu
あまり将来のこととか考えてメモリを買ってもムダだよ
と、30pin SIMM, BEDRAM, DDR266というメモリ遍歴をたどった漏れが言ってみる。
563Socket774:2005/07/11(月) 20:05:40 ID:xSze7/JD
うちの古いゲートウェイはEDORAMだ。
当時は速いと言われてたような気がする
564Socket774:2005/07/11(月) 20:35:24 ID:RHIfJC7T
江戸らむ?
565Socket774:2005/07/11(月) 21:26:39 ID:k00mgUtR
>>546
そう考えてるとこの業界じゃいつまでたっても買えない罠
でも一応、AMDの8月価格改定は目先なんで待った方がウマーかも。
566Socket774:2005/07/11(月) 21:45:16 ID:2Yb2HJyy
>>553
AGPならランパチ
PCIEならASUS
567Socket774:2005/07/11(月) 23:20:19 ID:FEcV5eH8
AMD64は、DDRの2も3もすっとばしてXDR-RAMに行けばいいのさ。
廉価したDDR2には意味があるが、VGAメーカーすらスルーしているこの規格に
拘ってもしょうがないと思ったんだが、採用は決定してるのか。
正直、残念でならない。
568553:2005/07/12(火) 00:02:49 ID:4X7x7S2a
すいません。確かに漠然とし杉ですね。PCIEでハイエンド思考です。とりあえず今はABITのFatal1tyAN8使ってます。やっぱり上で上がってるようにアサスがベストでしょうか?
569Socket774:2005/07/12(火) 00:04:23 ID:yRnTCGs/
つA8N-SLI Premium
570Socket774:2005/07/12(火) 00:27:55 ID:8FxxHKuh
今日だけでいきなりスレが延びてるなぁ。
6日間も沈黙してたスレなのに…
書き込みがなかったのは>>543のアスミの呪いか?
571Socket774:2005/07/12(火) 02:13:31 ID:sA0tkLTb
ハイエンド思考ねえ・・・
そんな大層なお方が私ら貧乏人に教えを請うなんて、なんかの嫌味でっしゃろか?
572Socket774:2005/07/12(火) 02:31:35 ID:lqQEggbO
金があるならショップがお勧めしてる最高品位のマザーで組んじゃえば?
ダメだったら次のを買えばよし。
573Socket774:2005/07/12(火) 09:14:55 ID:IzmsMxo1
廃エンド指向ね・・・・
恥ずかしくないのかな
574Socket774:2005/07/12(火) 15:05:39 ID:gIn40obB
最速は浪漫ですよ
575Socket774:2005/07/12(火) 15:45:54 ID:RKsqjTWf
ABITって会社が危ないから最近キワモノ指向が更に強くなってるね。
人に尋ねなければ自分で何も選べない香具師が選ぶモノじゃないな。
576Socket774:2005/07/13(水) 11:35:50 ID:eIL9Wfhe
乱パチの初期ロットまじおすすめ。
選ばれたハイエンド志向の方のためにある。
577Socket774:2005/07/13(水) 19:03:07 ID:NmAufgkz
>廃エンド指向ね・・・・

きゃはっ、あなたの頭のこと言ってるのぉ〜?
578Socket774:2005/07/15(金) 23:28:58 ID:WcuRGhnS
>>565に書いてある、八月価格改定ってマジ?
579Socket774:2005/07/16(土) 00:09:55 ID:2XxfHpkL
マジなんじゃない?
そういやPenMも大幅値下げだっけ。
580Socket774:2005/07/16(土) 01:40:35 ID:eVDbPgEi
漏れも待ってる。
まあ数千円だろうが、それなりのCPUクーラーぐらいは買えるし。
581Socket774:2005/07/16(土) 12:49:06 ID:kfPjJpxC
8/1価格改定だって
http://www.gdm.or.jp/voices.html
582Socket774:2005/07/16(土) 14:48:15 ID:1uHu+g5D
意外と早かった、準備しとこ。
583Socket774:2005/07/19(火) 16:33:57 ID:cKXK38Rb
4000+(たぶん4400+の選別おち)が出てくるのはうれしいね。
584Socket774:2005/07/21(木) 23:41:57 ID:2jdj1VqT
585Socket774:2005/07/23(土) 04:34:52 ID:flDEv11E

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
586Socket774:2005/07/23(土) 04:51:47 ID:zN/FRuhN
X2を買う予定で、今使ってる3500+を玉突きにしてキャプチャ機にあてたいのですが、
なんかいいマザーないですか?
587Socket774:2005/07/23(土) 05:35:18 ID:ysxbI3rn
SISの939S56-M、とSIS信者が言ってみるw
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001600.html
588Socket774:2005/07/23(土) 13:58:13 ID:uuxXZfyX
>>587
PCIが2本しかなく、GbEなし、SATA 2portだもんなあ・・・。
965Lじゃなくて、965か966とかでその辺充実してるといいな。
589Socket774:2005/07/27(水) 13:04:08 ID:olGPymGf
 
590Socket774:2005/07/27(水) 13:21:32 ID:i3ciAEYQ
オンボードのLANやサウンドが無いもっとシンプルなボードないの?
LANやサウンドは別にカード買って来て付けた方がいいし。
邪魔な機能無くして安定性、性能UPはかってくれた方が断然うれしいのだが。
市場できには満載ボードが受けるんだろうけど・・・。
591Socket774:2005/07/27(水) 14:08:24 ID:wQfQCFg1
LANごときにPCIもってかれるほうが嫌だろ
シンプルなのを出すよりもオンボードの機能そのものの質を上げて欲しいわ
592Socket774:2005/07/27(水) 14:32:05 ID:PpJW01Cl
性能求めるなら邪魔だけど他のカード挿す方が安定性下がるだろ。
593Socket774:2005/07/27(水) 14:47:15 ID:+HgKsam0
>>592
下がらないっていうか、オンボ使うことで不安定要因になるほうが多い。
枯れてて信頼性のあるカードを使うほうが色々と楽じゃないかね?
594Socket774:2005/07/27(水) 15:45:28 ID:xqkHXVMu
よく考えてから物を言った方が良い
枯れてて信頼性のあるNICが現存していたら欲しいくらいだよ
595Socket774:2005/07/27(水) 16:29:18 ID:+HgKsam0
3Com 3C905BとかIntel 82557や82559は枯れてて信頼性のあるNICだべ。
普通このあたりは複数枚持ってて、自分の環境で不都合がないようにしてるもんだ。
596Socket774:2005/07/27(水) 16:53:12 ID:GJWJJ9SS
既に過去のもので入手難なんだな
あるところにはあるってだけで、あるのはカスみたいなGbEばかり。

こっちもAM79C973やSIS900等を何点か残しているけど、その後は無い。
597Socket774:2005/07/27(水) 17:48:56 ID:Q5mb5Vem
じゃあオンボード機能を使わなければいいだけじゃんw
598Socket774:2005/07/27(水) 18:28:50 ID:xBgQ9cQm
オンボードもNICも使わない、つまりネットワークに繋げなければ問題なしってことですね!
599Socket774:2005/07/27(水) 18:56:57 ID:QfVpJnkO
馬鹿は0と1で物事を考える
600Socket774:2005/07/27(水) 20:49:26 ID:IBMMDvfp
INTEL/DEC/3COM

で、非常用に蟹。これ。
601Socket774:2005/07/27(水) 21:16:55 ID:stqQrxL6
>>595
オンボードがだめなのでINTELのNICを差して使ってます。
nForceのlanだめすぎ。(intelのチップをつんでくれ)
602Socket774:2005/07/27(水) 21:39:43 ID:i02q+V5q
>>599
ヴァカ猿ヴォケ猿は放っておけよ。
603Socket774:2005/07/28(木) 00:34:15 ID:c747jfwP
>>590
気持ちは良く分かるんだが、
漏れはサウンドはどうでもいいからオンボードのがいいな
とか邪魔な機能の選定が問題かと。
604Socket774:2005/07/28(木) 10:30:26 ID:zIgFc3qt
確実に動かす場合のLANは蟹って選択もあるよ
605Socket774:2005/07/28(木) 12:09:20 ID:A4Ky3dT/
これだからバカは困る^^;
606Socket774:2005/07/28(木) 20:14:12 ID:cjrkS56n
いや、非常事態のために蟹は一枚持っておくべき。
607Socket774:2005/07/28(木) 20:32:16 ID:x7MoXK5u
608Socket774:2005/07/28(木) 22:52:28 ID:5okLTvRd
言ってるLANカードは100かい? それともGiga?
GLANのカードはカニもIntelも火傷するくらい
チップが熱くなる。
609Socket774:2005/07/28(木) 23:50:11 ID:7VSbOq5D
LANなんて2chをするのにギガビットだろうがテレホマンだろうが変わらん
610Socket774:2005/07/29(金) 04:33:08 ID:hjpVITeO
で、GA-K8U-939買ったやつどうよ!?
611Socket774:2005/07/29(金) 07:45:23 ID:u0Ad8tSd
>>610
AGP等を流用して安く組みたくて選んだ。
まあ淡白。
612Socket774:2005/07/29(金) 07:50:03 ID:u0Ad8tSd
なんだマルチかよ。
レスつけるんじゃなかった。 OTL
613Socket774:2005/07/29(金) 23:43:56 ID:YcRQRsBB
元気出せよ。
614Socket774:2005/07/30(土) 03:30:58 ID:Fy8CqVTH
はわわー
615Socket774:2005/08/04(木) 16:13:00 ID:qmXmbGEP
あついね
616Socket774:2005/08/04(木) 16:14:13 ID:qmXmbGEP
なんかIDオモロイ
617Socket774:2005/08/04(木) 23:28:13 ID:Ii+B5dzi
そ……そうか……?
618Socket774:2005/08/05(金) 15:53:50 ID:QBLE/mfW
>>615=616
げっぷ
619Socket774:2005/08/05(金) 16:12:20 ID:zadQq8fL
月賦?
620Socket774:2005/08/05(金) 22:12:00 ID:iE8HlLB1
アスロンなら毛糸洗いに自信がもてますーーー
621Socket774:2005/08/05(金) 23:29:57 ID:/gG82j3O
>>620
なんか見事にハマっている

本当にアスロンだったっけ?
622正解:2005/08/05(金) 23:50:25 ID:bI9r1Tt5
アクロン
623Socket774:2005/08/06(土) 00:04:23 ID:ViPSsk4L
>>622
こういうときは数レスぼけ続けて欲しいな(´・ω・`)ショボーン
624Socket774:2005/08/06(土) 08:35:48 ID:/Yd+oM/L
マクロン
サクロン
625Socket774:2005/08/06(土) 10:56:10 ID:5Sa15iYP
ミクロマンの敵
626Socket774:2005/08/06(土) 19:51:57 ID:rFH9dyrf
さあ みんな アスロン でトライアスロン しようぜ。
627Socket774:2005/08/06(土) 20:56:56 ID:m4SPmKZD
サフラン。
628Socket774:2005/08/06(土) 21:26:44 ID:OP4AO+yZ
ワケワカラン
629Socket774:2005/08/06(土) 23:02:49 ID:rFH9dyrf
>620
IDなんか、カックイー
ie8 かスゲーな
>626
しかし親父ギャグ 寒い
630Socket774:2005/08/10(水) 15:31:41 ID:MpUbThJu
暑いよ
631Socket774:2005/08/11(木) 12:38:34 ID:ZMzh3Yy5
あまりの暑さでチンコの先からも汗が出てきた。。。
632Socket774:2005/08/11(木) 18:30:49 ID:DM7+z4QI
>>631
おじいちゃん
そこでおしっこしちゃだめよ
633Socket774:2005/08/12(金) 18:43:07 ID:6G4A/J7v
ウメさんや、おまる持ってきてくれんかのぅ。
634Socket774:2005/08/13(土) 00:28:34 ID:ef1RQwmU
EPOXでAGPが使えるヤツはまだぁ?
635Socket774:2005/08/13(土) 16:25:19 ID:iQFanhkx
そろそろ、じゃないかい?

オプは出たらしいけどね。
636Socket774:2005/08/13(土) 16:56:22 ID:JtJ61jQ8
AGP使いたいからAGPついてるマザボ出るの待つより
PCIeのマザボとグラボ買った方が良いと思うが
7800GTXあたり買っておけば1年くらい安泰だべ
637Socket774:2005/08/13(土) 17:29:11 ID:48GtoIfC
保有AGPカードのお値段次第という感じだね〜。
でも、結構いいやつを持ってたとしてもそれを売ってPCIeのグラボ購入費にしたほうが
幸せになれるような・・・。
638Socket774:2005/08/15(月) 06:16:47 ID:YF7pys7B
RADEON7000を売って幸せになれると思いますか?
639Socket774:2005/08/15(月) 11:47:01 ID:laXi/KgC
そろそろたたき割った方がいいかもね
640Socket774:2005/08/15(月) 12:37:40 ID:vIY6zZ+/
売っても安いだろうから、メインがいかれたときの
予備とか、サブマシン用にとっとけばいいじゃん。
641Socket774:2005/08/26(金) 13:44:39 ID:oqKZBFu8
AMD系Microスレ的にはこんな感じ

754micro鉄板リスト
K8S-MX
K8NM-FI
GA-K8VM800M

642Socket774:2005/08/26(金) 16:07:57 ID:aJMP+2go
K8T800の鉄板はASUSなら
A8V-D
かな
643Socket774:2005/08/26(金) 20:42:22 ID:IJq0gOFf
そろそろ叩きあいはやめて神の子の言葉に耳をかたむけましょう。
神の子ぺぺ様はあなたをゆるしてくださいますよ!
644Socket774:2005/08/26(金) 21:10:00 ID:es9+CW/4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  今日はここまで
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
645Socket774:2005/08/26(金) 22:29:55 ID:MK20aXXR
>>642
Standardはダメなの?
646Socket774:2005/08/26(金) 23:14:52 ID:la3uAqQs
NICの情報古すぎ。ここだけ20世紀かよ。GbEはviaで決まりだろ。
以下、NICMANIAより

1000Base-T環境下のファイル転送のDownload(リモート→ローカル)では、速度こそ多少劣るものの、明らかにPro/1000 MTよりも低負荷でした。
発熱量もかなり低く、高負荷時でも65℃程度でした。ギ蟹ことRTL8169と比べると20℃の差です。
この傾向は100Base-TXカードのVIA製コントローラーチップ“VT6105”に似ています。
100Base-TX環境下ではPro/100 Sと同程度の負荷で、驚くべきことにPro/100 Sよりも若干高速でした。
647Socket774:2005/08/26(金) 23:34:57 ID:lXmSLrGX
|-`).。oO(それを積んだマザーがほとんど無いのがアレなんだが
648Socket774:2005/08/27(土) 00:02:00 ID:198qDqed
ABITのVIAママソはオンボードがVIA6122じゃなかったっけか。
649Socket774:2005/08/27(土) 19:50:17 ID:jQYsBsJr
てすと。。。
650Socket774:2005/08/29(月) 00:21:11 ID:UyIxk9cs
A9V−E SEってどうよ?
kakakuじゃ誰も書いてねーし・・・
一応、x2をしたいんだよ
651Socket774:2005/08/29(月) 00:22:16 ID:UyIxk9cs
あ。。。
×A9V
○A8V
652Socket774:2005/08/29(月) 00:26:39 ID:c0KQCZjK
>>650
該当スレ見れ
不具合連発らしいが
653Socket774:2005/08/29(月) 01:18:29 ID:GLy4X/xl
俺の中ではアルバトロン最強伝説が
すでに始まっている
アルバはホント良いママン作るぜ
654Socket774:2005/08/29(月) 01:35:52 ID:I4MkWZIv
脳内伝説乙
655Socket774:2005/08/31(水) 00:01:43 ID:xB9V3BL/
NICは蟹が良いに決まってるだろカス共
656Socket774:2005/08/31(水) 00:02:19 ID:eW3A14Wl
マザーボードはECSが良いに決まってるだろカス共
657Socket774:2005/08/31(水) 00:36:42 ID:yggwrZF0
ぶっちゃけ蟹は予備として持っておく分には悪くない。
658Socket774:2005/08/31(水) 02:55:36 ID:hLmveV0I
NICはICPlusがいいに決まっているが
659Socket774:2005/08/31(水) 08:58:05 ID:tRWZj/TL
GbEスレで報告出てたがたいしたものでもなし。>ICPlus
旧TAMARACKだ。
660Socket774:2005/08/31(水) 17:14:59 ID:YdA2nuC0
NICなんて動けばいいよ止まらずに
661Socket774:2005/08/31(水) 21:43:20 ID:SsLY4cI6
alabtronのultra-v pro 買ったが地雷だった。
ac97が認識されない。BIOSいじっても駄目。
まあ元から安いもんだから安いサウンドカードつけてもたいして
ぼられた気分にはならないので気にしないが
662Socket774:2005/09/02(金) 01:02:18 ID:kZkASqj4
AX8 V2.0ってどうよ
663Socket774:2005/09/02(金) 01:50:41 ID:C422d54L
>>661
ただの初期不良と思われ。
BIOSでDISABLEになってたとかいうオチは勘弁してクレよ。
664Socket774:2005/09/05(月) 22:21:48 ID:4FIdTnKl
        \__,. -イ|          _ -< ̄ ̄`丶、ー''゙`´
             ||       ,.ィTフ  _____ _,><_フ
        __   ||     / ///<´:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:`::‐-‐'´___゙ヽ__
      /´    ー〃  /   ///_ -‐´ ̄ ̄l`ヽ、_:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.::.:.:.ハ
  ,ヘ<´    __,/ハlL/===''" /:.l:.:.:.:.:.:l:.:.:/゙ヽ:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:. ̄`\\
  // ,, ==テ´´ ̄^゙`ー----‐ ':.:.:.:.>‐ '"´    \:.:.:\:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.` ̄〉
  | レ〃ー ':.:.:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.l:.:.:.:.l:.:.:/          ヽ:.:.:`、:.:゙:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:./
  レ' `!:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.:._」/            ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、
     |:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/l  ̄ ̄´                  !:.:.:.:.:.:.\__:.:.:.:._ -‐ ´
     レ_:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:!              、、     |:.:.::./´    ̄
       `ヾ、_ム__l              ノ      j-‐'
             |    \       *   / ,'
                l      ` ‐----‐个、  ̄´
             l            !  ヽヽ   ,'
                  !            |  ぷっ ,
              l            l       /
               、             |    /
665Socket774:2005/09/05(月) 22:54:39 ID:p8Q5srxC
>>664

もっとちゃんと色っぽいのを希望します
666Socket774:2005/09/06(火) 00:25:49 ID:9FCLUJRh
                    。
             o
        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o
            。        
                         
                 
       ∧∧ 。   ゴボゴボ...
      ( ゜Д゚)       ゴボボボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄              。∧ ∧
                          (・∀・;,)
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボボ...。
667Socket774:2005/09/06(火) 00:27:51 ID:uUyQdla/
BTXで組みたいのぉ・・・
668Socket774:2005/09/06(火) 09:11:36 ID:KVj2R+H9
じゃあ漏れはCTX
669Socket774:2005/09/06(火) 11:14:41 ID:tM4/2gmH
じゃあ未来のZTXで組む
670Socket774:2005/09/06(火) 11:36:17 ID:hAOWCrKS
今は A8V Deluxe を使っていますが、
GeForce 7800GTX を使いたいのでマザーを変えようと思います。

Socket939、PCI-Express(SLIはしない)で作るならどのマザーが良いんでしょう?

チップセットにファンが付いてるのはどれも煩そうだし、
MSI は CMOS バッテリーが持たないそうだし、
GIGA のファンレスは熱いらしいし、
nvLAN はドラブル多そうだし、

ASUS A8N-SLI Premium で nvLAN を Disable にしてが使うのが良いのかな。
ABIT AN8 Ultra も候補なんだけど。
671Socket774:2005/09/06(火) 12:09:18 ID:2KNGZyVo
939S56-Mは?
672Socket774:2005/09/06(火) 22:18:56 ID:AXR7tEXl
>>671
んなもんSiS厨以外には候補にすらならない
673Socket774:2005/09/06(火) 22:32:29 ID:lvhZpsZf
君がSiSを毛嫌いしてだけだと思う
674Socket774:2005/09/06(火) 22:52:22 ID:AXR7tEXl
>>673
ATXマザーが候補になってるのにPCIが実質1本しか使えないような
糞マザーがどうして候補になるんだ?
別にSiSが嫌いなわけではない、なんでもかんでもSiSマザーを薦めてくる
SiS厨が嫌いなだけ。
675Socket774:2005/09/07(水) 00:18:46 ID:hhiAgb0k
やっぱり毛嫌いしてるようにしか見えないな
676Socket774:2005/09/07(水) 00:38:47 ID:ThokmsxU
安定さと静音性を求める人には、一応候補にはなるんでないかい?価格も安いしな
PCI二本はどうしても確保しておきたい俺には候補にはならんがね
糞マザーではないと思う
677Socket774:2005/09/07(水) 02:46:03 ID:68GXYmpu
nForce4以外なら何処でも可
678Socket774:2005/09/07(水) 03:10:49 ID:7c9ixBvK
nForce4はダメなの?
679Socket774:2005/09/07(水) 15:31:38 ID:sxuzDQ9A
熱がすごいからねぇ〜
680Socket774:2005/09/07(水) 15:35:18 ID:fuAYXteJ
じゃあ、VIAの奴がいいの?

#チップセットの型番覚えてないw
681Socket774:2005/09/07(水) 16:09:43 ID:J1gAZpKj
nForce4 VIA以外なら何処でも可
682Socket774:2005/09/07(水) 16:27:30 ID:NABannVD
>>681
SiSしかないやうな…
683Socket774:2005/09/07(水) 21:38:25 ID:6liWyyS0
684Socket774:2005/09/07(水) 21:42:48 ID:8J702Wp7
ASRockの本領発揮だな。流石元祖変態
685Socket774:2005/09/08(木) 01:30:05 ID:oeMa7m0g
チップファンレスはnForceだときつそうなのでVIAで探すも
PCI-E対応製品て少ないね。
ALBATRON K8X890 ProIIぐらいかな欲しいの。

見た目が気に入って無駄にA8N-SLI Premium買ったらアホかな
もちと安いファンつきのをヒートシンクに取り替えた方がいいかね(nForceは)
686Socket774:2005/09/08(木) 01:37:01 ID:zCyZS12i
>>685
AN8ultra
687Socket774:2005/09/08(木) 03:21:11 ID:oeMa7m0g
>>686
サンクス。それいいな。 
俺あんまたいした事しないから2年以上は持たせたいんだよね。
albatronの安いのより持てばいいな。
AsusのPremiumかっこいいけどSLIとか絶対不要だしそいつにするかな。
albatron買ってAN8ultra投売り時に保守ゲッチュとかもいいな。
夢がひろがりんぐだ
688Socket774:2005/09/15(木) 09:49:14 ID:iNFocbXE
age
689Socket774:2005/09/15(木) 19:22:15 ID:RH3XMv94
発熱とUSB周りのバグ
690Socket774:2005/09/20(火) 13:47:20 ID:gvVmtCpR
>>687
いまAN8Ultra使ってるけど、ボード上のポートの位置が最悪。
FDDなんてPCIの一番したにあるし、フロントにつなくUSBのところなんかは
グラボつなぐとひとつ潰れる(3つあるのでなんとか大丈夫だけど)
それ以外は問題なしかな。たぶん鉄板
691Socket774:2005/09/20(火) 16:35:12 ID:yCw4UhC+
マルチ
692Socket774:2005/09/20(火) 16:39:43 ID:l6B4gqDL
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;
       : l´ヾF'Fl
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ.
      : く/l |_ノト‐'⌒),)
       ̄   ̄ ̄
693Socket774:2005/09/22(木) 00:39:22 ID:s0qbmtSm
A8V-E SE 買うぞ age
694Socket774:2005/09/22(木) 13:34:47 ID:s0qbmtSm
A8V-E SE 買ったぞ age
695Socket774:2005/09/22(木) 14:09:26 ID:rob5VMNk
買ったのかよ!
696Socket774:2005/09/22(木) 15:52:07 ID:2GCe/cGK
ATXファクターのnForce430ま〜だ?
697Socket774:2005/09/23(金) 10:08:12 ID:iJJaMyv5
敷居が低いのは939DUAL-SATA2(BIOS1.2)かな。
Win標準ドライバでもそこそこ動くので、intelからのお客さんに好適。
Win2000+64X2でもI/Oストール問題が無いし、USBもIDEもLANも安定していてストレスが無い。
メモリのAUTO設定はPC2700、HTのAUTO設定は800MHzになるから、
設定変更しない限りフルスペックじゃない点は注意するところだが、まあいいか入門用だし。
698Socket774:2005/09/24(土) 06:51:00 ID:fsKRQlaS
今度はXP 64bit版の挑戦に期待
699Socket774:2005/09/24(土) 10:00:57 ID:OSiNNoSi
>>692
よしよし
700Socket774:2005/09/25(日) 13:08:44 ID:YxFQiZK+
A8V-E SE イイ!
701Socket774:2005/09/25(日) 13:14:25 ID:ZdacJAVL
>>700
 該当スレが阿鼻叫喚の地獄絵図だった記憶があるが、本当にいいのか?
702Socket774:2005/09/25(日) 20:49:17 ID:9fYo6faJ
>>701
まったくだな
あれこれ悩んでいる間にAsRockという珍メーカの新製品に出会った・・・と思えばいつの間にかメジャーだしw
703Socket774:2005/09/25(日) 22:50:05 ID:YxFQiZK+
>>701
少数の人間が騒いでただけの気がするけど
704Socket774:2005/09/25(日) 23:25:52 ID:lJEBl9RT
今更普通のA8V買った俺は負け組ですか?
705Socket774:2005/09/25(日) 23:58:41 ID:kgM0EFiK
新しくビデオカード(radeon 9600 pro pc&mac)買い、古いPentium 4 PCに挿したら問題なく動いたんで、
奮発してAthlonのベアボーン(Soltek EQ-3901A-300P+Athlon X2 4200+, 2GB メモリ)買って組み立て
さしたらこれが動かず。最新のBIOSとドライバでもWinXPのスタート画面の後、画面が暗黒のまま。
何かコメントくだせえ。
706Socket774:2005/09/26(月) 01:03:11 ID:aIdXqLrg
NF7-Sからの乗り換え大作戦

ママンはAN8 Ultra、適当な安いCPU買ってOC。
(いつか機を見て64bitWinと64x2に換えてOC)
VGAはX700系、以上で5マソ程か。

メモリ512x2と静王2 400w、ドライブ、ケース、その他全て流用。
と、こんなもんでよかろうか?
低電圧には向かんマザーらしいがまあ惰性でABITだ。
707Socket774:2005/09/26(月) 05:25:31 ID:AA48ZWV0
nForce4Ultraの次のチップセット積んだマザーでないの?
708Socket774:2005/09/26(月) 08:23:24 ID:/1iX+F3X
nForce410 & 430は?
709Socket774:2005/09/26(月) 11:32:19 ID:78stOAj3
>>704
bios上げとけよ!
710Socket774:2005/09/30(金) 19:25:53 ID:1TaqPIFA
歯、磨けよ!
711Socket774:2005/10/01(土) 00:15:20 ID:gpiCzZ1X
らたまいしゅー
712Socket774:2005/10/01(土) 09:14:08 ID:j1QxOL+B
オサーン臭いスレだな。
713Socket774:2005/10/01(土) 09:32:56 ID:f969pNGU
XP2500+から64の2800+に買いかえて省エネする俺は21世紀の勝ち組
714Socket774:2005/10/01(土) 09:36:14 ID:a89U3FZD
ASUSのK8シリ−ズでセンプロンが無難かなあ
715Socket774:2005/10/01(土) 09:46:23 ID:/r3l+mYP
>>706
(・∀・)人(・∀・)
俺は3000+@2.4GHzに6600GTだけど
今ならX800GT系も安いし、いじれそうな怪しいVGAが出回ってる
あと5000円ほど突っ込んでもいいんジャマイカ
716Socket774:2005/10/02(日) 00:03:48 ID:yy4jJ4fv
>>713
俺はパロ1900から真皿1700に買い換えた猛者。
さらに黒浜3000(754)から紅酢3000(939)に買い換えた猛者。
717Socket774:2005/10/02(日) 01:23:17 ID:jrgBkNWN
>716
是非、乗り換えた時の感想を聞きたい!
718Socket774:2005/10/02(日) 03:46:49 ID:Q0tTMomS
Sapphire の PI-A9RS482M に妙に惹かれるのだが、買った人いる?
ttp://www.ask-corp.jp/products/MB543.html
ttp://www.ask-corp.jp/news/news050922-2.html
719Socket774:2005/10/02(日) 05:30:31 ID:WGAc3Z3o
>>718
どのへんに?
720Socket774:2005/10/02(日) 07:40:13 ID:My+NtImK
DVI無い段階で論外
721Socket774:2005/10/02(日) 09:12:21 ID:G+BP5eKf
しっ、黙ってれば>>718が買って臍を噛んだのに
722Socket774:2005/10/04(火) 12:48:09 ID:/Ccp4KDK
>>670

漏れはASUS A8N SLI/Deluxe,4400+,AL7800GT,サウンドもLANもオンボでBF2やってるが、何の問題もないよ。
ルータはWR6600Hを使用しているが相性問題も発生していない。
723Socket774:2005/10/14(金) 10:18:02 ID:MfZujWQq
あれ? うちの ASUS A8N SLI/Deluxe のチップファン動いてないぞ。
ゲーム中いきなり固まるけど、これか! orz
724Socket774:2005/10/15(土) 16:27:53 ID:hjCrkBfN
 質問なんだがP4の2.8GHzとAthlon 64 3200だったら、どっちが総合的にいいのかわかる人いますか。
一応グーグルで、ぐぐったり、友達とかに聞いてるけど、今ひとつ64bitってどれだけすごいんだって
ことがあんまりわからないんだが。 教えてクンですまそ
725Socket774:2005/10/15(土) 16:46:46 ID:EA+bf1p0
>>724
総合力ならAthlon64以外あるまい。
32bitでもそんな感じ。64bitならなおさら勝負にならない。
726Socket774:2005/10/15(土) 17:49:24 ID:HKOaesh4
>724
ここで聞くぐらいなら黙ってAthlon64買えw
727Socket774:2005/10/15(土) 17:55:52 ID:RqJahFqD
P4-2.8 v s64-3200+だと提灯ベンチでも64のほうが有利じゃないかね?

その選択肢だとベンチ以外の用途に使うのなら64以外に考えられない。
728Socket774:2005/10/15(土) 18:52:07 ID:zlPDE2iU
>>724
一度AMDの良さを知ったらintelなんかに戻れませんよ。
729Socket774:2005/10/15(土) 19:49:03 ID:hjCrkBfN
<725-728 サンクス、今までインテルしか買ったことないから、
参考になるアドバイスありがとう。早速AMD使ってみるよ。
730Socket774:2005/10/15(土) 20:06:46 ID:/aNxZvNH
漢なら、Opteron254×2に
TyanのThunderK8WE
731Socket774:2005/10/15(土) 23:13:55 ID:3ipj2xon
Op254x2をHDAMCに載せてる漏れはチキン
PCI-Exイラネ・・・
732Socket774:2005/10/16(日) 01:19:43 ID:NjRUcE17
>>730
いったいいくらになるんです?それって?
733Socket774:2005/10/16(日) 03:25:32 ID:fqDfvWKL
>>732
軽自動車が買える
734Socket774:2005/10/16(日) 10:31:58 ID:JA5tDQaJ
2.8と3200でどっちが総合的に上かってアホかw
735Socket774:2005/10/16(日) 13:00:34 ID:HXb+N+mv
モデルナンバー付けたAMDカワイソw
736Socket774:2005/10/17(月) 06:46:37 ID:Um/a9Qzp
今じゃPen4の方が理解できん。
あの数字だけで分かる奴って居ないだろ?
737Socket774:2005/10/17(月) 08:40:58 ID:081IFYRi
クロックが頭打ちなのを誤魔化すためだしな >Pen4
738Socket774:2005/10/17(月) 10:33:32 ID:32LhAiqs
北森で一気に上げたツケがきてるからな〜
739Socket774:2005/10/18(火) 03:14:27 ID:xDMPILO8
北森まではむしろ比較的良かったんだけどね。
当時はAthlonXPが熱かったし。
プレスコ対応が勝組扱いで今思うと笑える。
今はAthlonの方が熱くならなくなってるし。
740Socket774:2005/10/18(火) 09:07:10 ID:4/MCfEAd
プの出始めの頃、PC組むからスペック考えて、という依頼に
迷わず北森を推して組ませたオレはイイヤツ
741Socket774:2005/10/18(火) 10:21:38 ID:XvpevOno
といっても最大電力は北森のほうが上。
742Socket774:2005/10/19(水) 01:27:39 ID:yDdcl0Yr
北森はアイドルが低いのは立派だけど、フルロードは結構あつくなるからね。
まあ、130nmのClawHammerとは、良い勝負だったが。
743Socket774:2005/10/21(金) 10:18:07 ID:MzmF2L4L
で、アスロン64使う予定でX2には興味なし。オンボードでミラーリングRAID付
オーバークロックとかしない。鉄板はどんなのありますか〜?
744Socket774:2005/10/21(金) 13:51:38 ID:lu3Ifmts
RAID1はMBの機能でやるよりも専用のハードを用意した方が良い気がする。
ディスク交換や再構成が電源を入れたままできるし。
745Socket774:2005/10/22(土) 00:10:26 ID:SoWcR7HZ
3
746Socket774:2005/10/25(火) 12:34:18 ID:XEaLL7bO
X2を乗せるのに、お勧めのマザーは? と人に聞かれたら、
このスレの住人的には、なんて答える?
どのマザーも、あっさりと人に勧めるには癖がある気がする。
俺は、A8S-Xが出たら、様子をみて勧めようかと思っているのだが…。
747Socket774:2005/10/26(水) 09:39:12 ID:wydjJ1yQ
Athlon64 3000+ Socket754からX2 3800+に乗り換えようと思っているのですが、
何かオススメのマザーボードを教えてもらえませんでしょうか。
パソコンの主な用途としては、SmartVisionでキャプチャしたものをエンコすることです。
748Socket774:2005/10/27(木) 01:44:10 ID:aN1fBlXa
X2は今でも人柱期間だから、覚悟無き者には勧められない。
nForce4との組み合わせは、どうも安定性を脅かす、きな臭い問題があるみたいだし。

749Socket774:2005/10/27(木) 11:23:25 ID:KGk2ksQH
デュアルコアで組みたいなら、ソケットM2まで待ちなさい
intelで組む場合もヨナまで待ちなさい
750Socket774:2005/10/28(金) 21:25:05 ID:XwbDK/Os
X2に対するお勧めマザーは無いという結論か…。
751Socket774:2005/10/28(金) 22:50:36 ID:1kJHTN37
ASRockでULiのアレ
752Socket774:2005/10/30(日) 01:34:10 ID:v093qeXb
GIGAのマザーって、X2との相性どうなん?
X2で安定する板って何かあるのかな?
753Socket774:2005/11/01(火) 15:42:28 ID:vcfdnP8v
人柱期間って言うくらいだから何処が良いとか悪いとかってのは買ってみなければ分からないし、買ったとしても今後その規格が定着するかどうかは今は分からないんじゃないかな。
754Socket774:2005/11/01(火) 19:49:31 ID:WdZpjZJP
>>724

つ [ ttp://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004JAN_CPU.html#CPU03 ]

Athlon64 は「速い32bit CPU」と考えておけばよい。
755Socket774:2005/11/09(水) 15:59:54 ID:zk46uFLS
紅ー3200のnf4以外のチプセトで、何がお薦め?
おせーて!プリーズ!
756Socket774:2005/11/09(水) 17:35:56 ID:Rr0ECvTm
目移りするほど数無いから、自分で調べろ
757Socket774:2005/11/09(水) 17:55:33 ID:zk46uFLS
>>756
(´・ω・`)安定求めるならシングルだしVIAで桶?
758Socket774:2005/11/10(木) 20:46:20 ID:U3pB5CKk
>>757
OKじゃ無いの?
759Socket774:2005/11/10(木) 23:22:05 ID:21FONzEj
Athlon64で自作するならどのマザーが一番?
760Socket774:2005/11/10(木) 23:22:40 ID:HU7Yw2WV
intel
761Socket774:2005/11/10(木) 23:23:23 ID:21FONzEj
Athlon64で自作するならどのマザーが一番? 939で
762Socket774:2005/11/10(木) 23:25:22 ID:21FONzEj
>>760
intelなら市販品で酔いでしょ
763Socket774:2005/11/11(金) 00:58:25 ID:W/Qkh613
764Socket774:2005/11/11(金) 02:06:16 ID:BiXwmfwn
>763
939の鉄板はそれになるのかね〜?
765Socket774:2005/11/11(金) 06:03:24 ID:zfu6Yfv3
>>764
人柱er報告待ち!
コンデンサの容量云々つう話が出ているので、並の電源を使用した場合でのキャプチャーの動作に注目の模様
766Socket774:2005/11/11(金) 06:58:30 ID:iM1w04Jr
>763のマザーはOpteron165とかは無理なのかな。
767Socket774:2005/11/11(金) 11:57:26 ID:O69qC26k
童貞狩のAVに応募→合格→10時から撮影の件
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1131611069/
768Socket774:2005/11/12(土) 11:51:20 ID:mJ4FyFx+
>>765
スイッチング周波数違えば容量も違ってくる。部品や設計もあるだろう。
容量だけとか相数だけとかみたってしょうがない。
769Socket774:2005/11/14(月) 11:07:30 ID:nZgszEMe
>>763
SATA x2
・・・・(;´Д`)萎え
770Socket774:2005/11/14(月) 11:18:02 ID:I4ZL3Ifd
>>769
SATAなんていっこあれば十分だw
771Socket774:2005/11/16(水) 12:20:45 ID:6LIxpbG0
254は次の価格改定で下がる。




と、信じる。
772Socket774:2005/11/16(水) 12:30:08 ID:dyaiBC2N
今買わなくても良い=必要ない

じゃないの?
773Socket774:2005/11/20(日) 11:14:31 ID:HmFCsR5N
>>ライバルメーカのミドルレンジCPUに対する半年以上の遅れは命取りになることもある
>>現状ではドングリの背比べであるようだ

こうして見るとConroeが如何にIntelの命運を握っているかが分かるな。そろそろクロック上昇も打ち止めで、素人騙しも通用しなくなってるみたいだし。
774Socket774:2005/11/26(土) 23:59:10 ID:hJOzSbxv
クロックアップさせるのに適した939マザーはありますか?

乱八というの一択ってPCショップの店員に言われたのですが、
ニヤニヤしていたので今一信用できません。

あと939dualってのもお勧めって言われました。

あっていますか?
あっているなら明日謝りに行って買ってこようと思います。
775Socket774:2005/11/27(日) 00:04:54 ID:Ogp+HeXo
>乱八というの
釣りバレバレw
776Socket774:2005/11/27(日) 09:34:13 ID:7/slE5My
>クロックアップさせる
釣りバレバレw
777Socket774:2005/11/27(日) 13:36:31 ID:HFLCv8O/
>あっているなら明日謝りに行って
釣りバレバレw
778Socket774:2005/11/27(日) 18:27:24 ID:gixxCZJK
今 3200+なのですが、3800+とかに付け替えるのは素人にもできますか?
むずかしいですか?
779Socket774:2005/11/27(日) 18:30:34 ID:joNkMItQ
素人でも出来ます。大丈夫です。
ただ、説明書も読めない馬鹿は出来ない可能性があります。
780Socket774:2005/11/27(日) 18:55:47 ID:t42GzCK4
>>778
自作に限った話じゃないけど、
「ここにこういう方向からこのくらいの力をかけるとどうなるか」
ってのが予測できない人はやめた方がいい。
力のベクトルを想像する、とでも言えばいいのかな。
手先が不器用な人を観察してるとそんなことを思う。
若干スレ違いすまん
781Socket774:2005/11/27(日) 19:34:13 ID:s1XFMQkZ
ここ自作板だよな?そういうことをここで聞いている様じゃ_。
782Socket774:2005/11/27(日) 19:38:09 ID:8pSihda2
>>780
おまい例えが上手いなwww


>>778
CPU自体の交換よりも、クーラーの交換の方が遥かに難しい。
783Socket774:2005/11/27(日) 20:39:51 ID:8EZ2P6aT
RIMMメモリ時代のPen4 1.7GHzマシンでAGP板のRadeon9600Pro指してるんですが
AGPx1で動いてる気がして遅い感じです。

たまたまAthlon64 3000+(939 Winchester)を譲ってもらうことになったので、
これを気にマザボを探してるのですが、定格で安定動作し電源相性少ないATXマザーでお薦めありますでしょうか。
内臓グラフィックは要りません。SLI(無いですよね?)も不要です。

手持ち:Athlon64 3000+、Radeon9600Pro(AGP)
新規購入予定:マザーボード、MEM515*2、S-ATAのHDD

784Socket774:2005/11/27(日) 20:42:34 ID:lU5lfgIY
>>783
つGA-K8U-939
安くて、何もついてないけど。定格ならいける。
785Socket774:2005/11/27(日) 23:59:01 ID:zn0a8KN6
STR4ってどの母版も対応してるのでしょうか?
留守TV録画したいので
786Socket774:2005/11/29(火) 00:40:01 ID:Kp2X4S4P
K8N Diamondって結構いいのかな?

787Socket774:2005/11/29(火) 00:57:16 ID:0G6FGMvd
素人スッポンまだ〜
788Socket774:2005/11/29(火) 01:20:07 ID:0dJZqUnz
>>783

A8N32-SLI-DELUX

要らないものを入れなければ安定。

ゲーマー向きと言われるが実は安定志向。

それだけマージン持ってるって事だからな。


789Socket774:2005/11/29(火) 01:22:37 ID:0G6FGMvd
マザーFSB400OVERはOK?
>788
790Socket774:2005/11/29(火) 15:29:55 ID:T9+FuMLv
今日、ソケット774の3200+を買ってきましたがここに参加してもいいですか?
791Socket774:2005/11/29(火) 15:33:02 ID:T9+FuMLv
いい加減なこと書きますたww

774ってなんだwww

754だろと自分で突っ込み。
792Socket774:2005/11/29(火) 22:08:14 ID:C/1XjYaJ
>>791
まぁデフォルトネームだし
793Socket774:2005/11/30(水) 19:45:24 ID:TO5HFrrr
M2(?だっけ)が出るのはいつ頃ですか?
鱈セレから乗り換えなので939でも充分なのかもしれないけど、どうせほとんど
総取り替えならM2のほうがいいかな、と。
794Socket774:2005/11/30(水) 19:58:19 ID:wti8pPjW
2006年Q1だから来年春かな
795793:2005/11/30(水) 20:20:26 ID:TO5HFrrr
>>794
ありがとうございます。じゃあある程度製品が出揃うのは来夏ですね。
796Socket774:2005/12/01(木) 00:41:05 ID:TbOr1S2U
発表は4月下旬に延期になったよ。
発売は9月説が有力
797Socket774:2005/12/03(土) 11:43:22 ID:lfC27BBG
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「みんなでOCやりすぎちゃったね…」
・・・・・ 某ショップ店員談

Socket 939対応のOpteron 1xxシリーズだが、AMDは正規流通のリテール品の出荷を中止、
今後も取り扱わないようだ。原因はあまりに売れすぎてAthlon 64のシェアを脅かすため
と言われている。ちなみに複数ショップが次回の入荷は無いとしている。

おまえら急げ終了だってよ
798Socket774:2005/12/04(日) 11:18:51 ID:CG0WPEWZ
>>797
どうせリテールファンなんて使わないだろ?

安価なBulkはどんどん出回るって言ってたから問題なし



踊らされすぎ
799Socket774:2005/12/05(月) 11:35:11 ID:MKAfxiGC
FX53を中古で譲ってモラタ。
今からマザー買うなら、何がいい?
ついでにビデオボードも買おうかな。

使用用途は、ゲーム4割、VHDL等のコンパイル4割、ネット2割
800Socket774:2005/12/05(月) 12:22:52 ID:ueARnwxU
高値で転売
801Socket774:2005/12/05(月) 12:42:32 ID:SSnOyNj3
>799
940なら選択肢はほとんど無いぞ
802Socket774:2005/12/05(月) 12:49:11 ID:16OOgbsy
CPUとメモリーとマザーを買い換えようかと思ってるんですが
AGPが使えるナイスな939マザーってなんですかね?
用途は3Dゲーなんですが。
グラボ買う予算までありませんですた…
803Socket774:2005/12/05(月) 13:12:31 ID:CG78zTiS
>>802に1600ガバス
804Socket774:2005/12/05(月) 13:18:54 ID:KQTPF0pU
A8VE-SEかA8S-Xを買おうと思うんだけど、どっちのほうが買いですか?
OCとかSLIには興味ないんでこの2つまで絞ったんだけど、これ以上はわからんのでみんなの意見を聞きたい。
805Socket774:2005/12/05(月) 13:30:09 ID:xObDrkIC
>>804
A8VE-SEの方が無難かも。A8S-Xの専用スレも見たらいいが相性が多いっぽい
電源、メモリ面でね。まだまだBIOSでも成熟が足りないのでA8S-Xが絶対欲しい
SiSが欲しいならもう少し待って、専用スレでボードリビジョンが変わった、BIOSアップデート
が進んだという情報が出てからにした方が。

それぞれA8S、A8Vで板内を探せばいい。
806Socket774:2005/12/05(月) 13:42:36 ID:+dg+2Y3s
A8Sは現時点では現時点ではちょっとお勧めできないな
見積もりスレでもキャプチャならSiSとかで薦めてるけどこのマザーは
出て間もないせいなのかあまり良い評価じゃないね。最初は結構売れたけど。
元からのファンだろうね。

少なくともこのマザーはSiSチップ搭載の中では失敗作だろうな
なんてSiSスレとかで言うわけにもいかんが。
807Socket774:2005/12/05(月) 13:53:46 ID:f32orMEW
A8SはPCIの配置や電源の位置も好みが分かれれるだろうな
808799:2005/12/05(月) 14:38:45 ID:MKAfxiGC
939でした。
なんかええマザーありますか?
809Socket774:2005/12/06(火) 00:48:47 ID:cJ/MwT1t
939に鉄板なし
810Socket774:2005/12/06(火) 01:09:21 ID:QiEeFP3M
3200+の939のMBで悩んでるんですけど、
VGAは6600GT(PCI)でSLIに興味なし
CPUのOCもしません

とにかく安定するものが欲しいのですが、お薦めはありますでしょうか?
811802:2005/12/06(火) 02:34:42 ID:flmhTgey
板違いだったようで…
スレ汚しスマソでした
812Socket774:2005/12/06(火) 10:21:55 ID:wsoSkEXH
Xeonにも鉄板無し。
813Socket774:2005/12/06(火) 20:53:04 ID:aNrxxDAc
K8Tでいいじゃん
814Socket774:2005/12/10(土) 01:23:45 ID:ISzB2NqZ
815Socket774:2005/12/10(土) 06:57:16 ID:2gXxYty1
ABITのNF8とNF7ってどうなのですか?

7より8のが新しいのでしょうが、8の話題が聞かれないので・・・・。
816Socket774:2005/12/12(月) 04:53:46 ID:MNESzrrL
二十五年前の話だが、FM-7はFM-8より後に出た。
817Socket774:2005/12/12(月) 06:02:24 ID:2HpuWoSx
そしてLKit-16はさらにその前である。
818Socket774:2005/12/13(火) 13:34:36 ID:ETzvIs7Z
NF8→NF7→NF77
819Socket774:2005/12/14(水) 02:33:02 ID:61CCOp/r
先週新品のNF8を5680円で買って64の3200+で組んでる俺は
時代遅れなのでしょうか?
サンダーバード時代から組んでないので速くて喜んでるのですがwww
820Socket774:2005/12/14(水) 09:31:19 ID:khusixqt
仕事で使うマシンじゃないのなら、自己満足の世界なんだから気にしない
821Socket774:2005/12/14(水) 17:42:18 ID:YvKPugjI
時々、仕事に使うマシンでそうしている神聖が混ざってるぞ
822819:2005/12/14(水) 20:55:33 ID:pBuKEkmg
過去をいったらきりがないのですが本当にこんなもん(他の人に較べたらしょぼいって意味ね)
でもすごく満足なのです。
仕事で使うのはもっと遅いペン4ノートですがね。ww

また今度違うCPUで組んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
823Socket774:2005/12/15(木) 10:07:01 ID:5xEYVIPH
つか、Word/Excel使う限り速さは誤差程度しかないはずだが。
後は、回線スピード、サーバーの問題。
本気で遅くて使い物にならないなら、そんな処理をノートでするのも問題。

業務用ならPenM/AMD64で動かないソフトもあるからただ速くしても意味無し。
824819:2005/12/15(木) 23:45:13 ID:Of3bVnGi
>>823はい、その通りですね。

メモリ搭載量でオフィスソフトなんかは(起動に関してですが)大分かわりますもんね。

言いたいことは、久々に自作したら時代を感じてしまったというカキコミなのです。
825Socket774:2005/12/17(土) 12:56:02 ID:f8kpgnFQ
>>823
まるでPen4で動作しない業務用ソフトが存在しないような言い方だな。
826Socket774:2005/12/17(土) 13:02:39 ID:OzeNHM9m
存在するって言ってるぞ
827Socket774:2005/12/25(日) 20:13:26 ID:AJN5t0cG
メリークリスマス
828 :2005/12/27(火) 11:45:08 ID:KJ49ewok


829Socket774:2005/12/29(木) 16:21:50 ID:Bk8kICxC
ぬる
ぽ蛍
830Socket774:2005/12/31(土) 14:35:12 ID:df5npCs1
テラワロヌ
831Socket774:2006/01/04(水) 03:28:05 ID:rY8WIm8D
以下の条件に合う939マザーを探してます。
よかったらご教授いただきたいのですが…。

1、PCIEXPRESS*16が1本
2、PCIスロットが5本。
3、ATIのチップセット使ってない。

4、出来ればASUSかMSIかGIGABYTE製。

店とか探し回ったんですが、ATI載ってるのしかなくて…。
832Socket774:2006/01/04(水) 03:36:32 ID:Gun6GFHi
>>831
ねーよ。
833Socket774:2006/01/04(水) 08:29:09 ID:rY8WIm8D
やっぱないんですかねぇ・・・

PCIEXPRESSx1なんてイラネーヨ orz
834Socket774:2006/01/04(水) 13:53:55 ID:p0aivkFw
>>831
PCI 4本で手を打つというならあるぞ
835Socket774:2006/01/04(水) 14:45:48 ID:LUDYyFYh
>>831
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NNeo4-FI.html
PCIx4本ならこれがある。ただしこのスレをよく見てから検討するように。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134296261/
836Socket774:2006/01/04(水) 16:25:45 ID:9erQpU27
猫K8Eも4本だぜ。
俺はTYAN製なのと、PCI4本を理由に買ったんだけど。
837831:2006/01/05(木) 23:14:07 ID:3/kX+aQv
>>832-836

ありがとうございます。TYANの線で考えていきます。


せめてそれなりの音質のサウンドボードがPCIEXPRESSx1で出てくれればなぁ・・・サウンドブラスターシリーズとか。
838Socket774:2006/01/11(水) 11:56:23 ID:PRwXIEsA
PCIx1の速度を必要とする情報量が無い
839Socket774:2006/01/11(水) 12:03:17 ID:4bys8xKI
しかしPCIぶん取りがちなSBがPCI-Eに出てくれれば
かなり有り難い
PCI節約の意味でもパフォーマンスの意味でも
840Socket774:2006/01/11(水) 12:50:49 ID:IGlNWrY9
バスの速度じゃなくてlatencyとか連続性のハナシだからPCI-Eに
なっても同じことだよ。
841Socket774:2006/01/11(水) 13:41:10 ID:MqvNMN/S
PCI4本全部使ったらPICX1は余っていても使えないと思うが。
根本的に全体の構成をシンプルに見直した方が良いと思う。
842Socket774:2006/01/14(土) 10:35:04 ID:WHhkUSwc
ランパチ
843Socket774:2006/01/14(土) 20:47:17 ID:JovOBOMk
いつになったら939で鉄板マザー出るのかな?
844Socket774:2006/01/14(土) 22:03:42 ID:sb8V95Ck
つうか、今の939に鉄板が無ければ、intelサイドにも鉄板なんて無いよな。
845Socket774:2006/01/14(土) 22:22:34 ID:ULGq1K1X
Intelのが問題は出にくいと思うがなあ

ぬふぉふぉ、気使うのたまにマンドクサくなる
846Socket774:2006/01/14(土) 22:36:18 ID:5p0bDIJS
intelはCPU自体に(ry
847Socket774:2006/01/15(日) 01:02:45 ID:QDMY6Eez
>>844
nVIDIAしか頭に無いところが、君の底の浅さを伺わせる。
848Socket774:2006/01/15(日) 01:21:13 ID:i7k6VYVE
でもVIAもSiSもULiも・・・・・
849Socket774:2006/01/15(日) 01:27:16 ID:j8cJ4tEV
今にして思うと、昔のチプセトとVGAは乱立してて楽しかったな
相性とかもものすごかったが
850Socket774:2006/01/15(日) 01:27:41 ID:QDMY6Eez
初物激安定のULiが何か?
ああもうすぐnVIDIAになるってか。
ファンコン未対応でメモリは多少遅いが、安定性抜群の939D(略)でも試せばいいよ。
851Socket774:2006/01/15(日) 03:04:43 ID:i7k6VYVE
性能か安定かのトレードオフ
変態か安定かのトレードオフ

852Socket774:2006/01/15(日) 05:22:37 ID:eGSjh8YE
男なら変態でチャレンジャーに。
853Socket774:2006/01/15(日) 20:46:48 ID:olOPOmzO
結局939の鉄板マザーってなんなのかな?
854Socket774:2006/01/15(日) 21:28:48 ID:jWuW2TIC
A8S-X
855Socket774:2006/01/15(日) 21:34:11 ID:i7k6VYVE
>>854
ちょおま
856Socket774:2006/01/16(月) 16:47:40 ID:qzMohMco
pu
857Socket774:2006/01/16(月) 17:17:27 ID:AyTvwZcj
とりあえずA8N-SLI/DX
858Socket774:2006/01/16(月) 17:21:41 ID:TOezGo2c
うちそれで安定してるけどぬふぉふぉと鉄板という言葉に違和感が・・・
859Socket774:2006/01/16(月) 18:09:04 ID:DkPiHA2n
SLIにしないならA8N-Eか5Xでいいんじゃ?
860Socket774:2006/01/17(火) 00:13:30 ID:mdqarKbr
939に鉄板なんかある訳ねえだろ!?
861Socket774:2006/01/17(火) 21:25:37 ID:x+FrxZIj
俺の腕で、どのママンも鉄板にしてみせる(嘘
862Socket774:2006/01/17(火) 22:06:43 ID:+svlzwhu
>>853
T6100-939
939A8X-M
863Socket774:2006/01/17(火) 22:15:27 ID:krJTIuB5
>>845
>Intelのが問題は出にくいと思うがなあ
こういうことを言うやつがけっこう多いが、古いマシンしか使ったことがないんじゃないか?

たとえば、キャプチャカードをショップが検証しているが、
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112b

AMD搭載機の方が相性が出ていない。


864Socket774:2006/01/17(火) 22:22:54 ID:HBVO6R9q
バグペン騒動知らない奴は無知だなあ〜
http://koredo.com/pc/old/bugpen.html
865Socket774:2006/01/17(火) 22:26:14 ID:W8vdZ8lA
>>863
役に立たんなぁ、その記事。
866Socket774:2006/01/17(火) 22:48:28 ID:1Vr0Y0Ks
>>863-864
どっちも参考にゃならんな
867Socket774:2006/01/17(火) 23:10:15 ID:krJTIuB5
>>865
かのぷのサイトも見てみろよ。
MTVの型番がついているキャプチャで、
動作検証対象となったAthlon64マシンはすべて◎、
それに対して、Socket478, LGA775はポロポロ動作しないマシンがある。
AthlonXPも動かないものがけっこうある、という状態だ。

動作確率で言うと、Athlon64機>Pentium4機>AthlonXp機になる。
868Socket774:2006/01/18(水) 08:14:31 ID:bGhQq4sS
KT133チプセト時代あたりは相性でボロボロだったからね
あのイメージがいまだにあるね
869Socket774:2006/01/18(水) 09:29:32 ID:GLOC2R8O
ただ、intelの場合は糞チップ出しても周りがそれに合わせて修正してくれるが、amdはそれが
ないのが最大の欠点だな。後、メーカー製の採用もう少しふやさんと。昔と比べたらずいぶん
差がなくなったけどねぇ。
870Socket774:2006/01/18(水) 10:29:49 ID:Ghswx//E
VIAイラネ
871Socket774:2006/01/18(水) 10:38:58 ID:HyvJImJg
VIAはチップセットドライバでハードはそのままで改善してるね
現在の確実性では
VIA≒nForce>SiS

あと、SUBはハード側がIntelにしか合わせる気が無いってのも
872Socket774:2006/01/18(水) 14:08:23 ID:eZJlUTqh
>>869
そこが数だしてる強さだなあ
うちも次はIntelに戻りそうな感じだし
今のAMD優位の時にシェア上げられないと駄目なんじゃなかろうか


・・・・まあ、生産能力がついていかないかも試練が
873Socket774:2006/01/18(水) 15:51:30 ID:nDitjUJT
話を最後まで話すと・・・

淫照の場合は糞チップ出しても周りがそれに合わせて修正してくれるがその頃には淫照自体が規格を変えてる。

874Socket774:2006/01/18(水) 16:40:46 ID:eZJlUTqh
既に出てる分には使えるけど、
新チップでまた問題が

って繰返しかw
まあ、初物に手出さないなら周りがあわせてくれて安定するって事かw
875Socket774:2006/01/18(水) 16:42:26 ID:4YsHLKwE
自作ではないのですが、vaioのデスクトップでpen4をAthlon64に変えたいのですが
どのマザーボートがよいのでしょうか?
876Socket774:2006/01/18(水) 16:47:45 ID:cwU7mCkG
877Socket774:2006/01/18(水) 16:55:54 ID:4YsHLKwE
>>876
すみませんでした。どうもです
878Socket774:2006/01/18(水) 18:12:50 ID:LcrHqi7v
>>875
スリムケース型なら無理
マイクロケース型で2年前くらいの型までならM-ATXの基板が入る。正直FDとCD以外は電源から何から交換。
マイクロケース型で何年か前の型(コンデンサ不良が発覚した時期以前)ならケースが廃熱設計でないので無理。
879Socket774:2006/01/18(水) 19:14:27 ID:U77In0pZ
>>875
VAIOは知らんが、メーカー製のPCは配線等が独自規格になってる場合が多いので苦労するよ。
素直に安物のケース買ってきた方がはるかにいいと思うが。
880Socket774:2006/01/20(金) 09:19:05 ID:uBR0rzCk
このマザーは熱対策もしっかりしていて、OCも出来、値段も普通でいい感じだ。
ECS KA1 MVP Extreme(ATI RD480+SB450)
http://www.tbreak.com/reviews/article.php?cat=mobos&id=417
http://www.ocworkbench.com/2005/ecs/KA1_MVP_Extreme/g1.htm
ゲフォとの相性や、チップセットの温度、コンデンサ種類は不明。
881Socket774:2006/01/20(金) 14:29:50 ID:mYJNo1v0
RD480には確か最近悪い実績があるあの・・・
もっと慎重に選んだ方が・・・
882Socket774:2006/01/20(金) 19:56:50 ID:+k4yQzzG
DFIのRDX200CF-DRにしようかと思ってる。
SB450の悪いクセは他社に比べて軽傷に
収まってるみたいだし、オーバクロック用の
メモリメーカの検証マザーになっているそうな。
883880:2006/01/21(土) 04:46:55 ID:4iqv4vM8
>>881
具体的にどのうような物でしょうか?現在使用中のnForce4の爆熱によるビデオカードのオーバーヒートに
悩まされているので他のチップセットのマザーに乗り換えたいんですが。
884881:2006/01/21(土) 08:02:02 ID:6sY/0dyd
問題が多発しているのはECS/MSI(中身一緒)のRS480だった。
RD480が初発なら人柱精神で挑むことになる。

まあ、ハイエンドを集めた構成で爆熱なのは当たり前なのでサーバー並の冷却を考えたケースにするしか無いんじゃないかな。
885Socket774:2006/01/21(土) 12:40:03 ID:kVfY+BDI
とりあえずA8V-VMに期待している。
886880:2006/01/22(日) 04:55:22 ID:xwvih0At
>>884
ECSのRS480が地雷ならRD480はもう少し様子見て考えがえようと思います。
ビデオカードが熱暴走する原因はチップセットなのでそれだけの為に水冷にするのは費用がかかるし水漏れが怖いので迷ってしまいます。以前nForce3を使っている時はこんなことは無かったのに。

まあ水冷にするならこのチップセット専用のクーラーがあるけど高いですね。
http://www.alphacool.de/xt/product_info.php?products_id=3546&cPath=5_18_21

まあ、先に今使用しているビデオカードを買い換えようと思うので、それでも熱暴走するなら
KA1 MVP Extreme辺りにトライしてみようと思います。
887Socket774:2006/01/29(日) 01:09:33 ID:3JfyPBS1
ついに最新の64bit CPUをサポートするWindows XP Professional x64 Editionが発売されました。
この最新のWindowsの持つ能力を活かしたソフトウェアを募集します。ソフトウェアのジャンルは問いません。
ぜひ、この機会にソフトウェア作りに挑戦してみてください。
http://win64xp.impress.co.jp/

Windows XP Professional x64 Edition ソフトウェアコンテスト
http://win64xp.impress.co.jp/programming/index.htm
x64アプリケーション環境の構築

 現在、x64アプリケーションの開発に利用できるツールは次の2つがある。
1つめは、 Visual Studio 2003とVicual C++ 64bit SDK(Platform SDK)を利用する方法。
もう1つは、Intel C++ Compiler 8.1以降を利用する方法だ。


vectorや窓の森のプログラマーたちにamd64対応のソフトを作ってもらおう



http://search.vector.co.jp/search?query=64bit
888Socket774:2006/01/29(日) 01:16:33 ID:Ft2I3yc5
A8R-MVPで組もうと思ってたけど、ASRockから変態マザー出たから
そっちにするかも。
889Socket774:2006/01/29(日) 06:10:54 ID:2y1P2fKv
ASUS と MSIでいつも迷う。
どちらも一長一短なんだよな。
890Socket774:2006/01/29(日) 10:50:42 ID:bGMNNddq
>>889

漏れはその二社なら今までならMSI一択。

AsusはBIOS更新しようとすると必ずと言っていいほど
トバしたし、サウンドにプチのいず入るし。

現在K8T NEO2-F使っているけど、BIOS9.xは宜しくない
ようなので次はUL8にでもしようかと。
891Socket774:2006/01/29(日) 12:28:58 ID:s7Dqim80
漏れはAsus、MSi、Gigaはどうしても他に選択肢がないとき以外は候補に入れない...
ECSは他に候補がなくても(ry
892Socket774:2006/01/29(日) 19:10:18 ID:sc6wgNxY
SuperMicroかTyanで変態マザー出ないかな
http://www.kakaku.com/prdsearch/motherboard.asp
893Socket774:2006/01/30(月) 00:20:48 ID:pGCisMM+
GIGAのULiやK8T800Proのものってどんなもんなんでしょ?

他のスレでも特に致命的な不具合らしいものって見当たら
ないんですけど。
894Socket774:2006/01/30(月) 08:48:36 ID:XAVTr9Hl
変態マザーっていう言い方、すっかり定着したねw
895Socket774:2006/01/30(月) 20:56:14 ID:0EGL2v9o
>893
GIGAのK8U-939は、結構素直。
遊べないから、面白くないけど。
896Socket774:2006/01/31(火) 00:17:50 ID:57N7pl0a
>893
GIGAのK8U-939使ってる
選んだ理由:他にUliママンが手に入らなかった。
感想:ファンの速度が一定
Athlon64は速い
久しぶりだねAli
897Socket774:2006/01/31(火) 20:29:13 ID:EJNnseTr
>>893
PCIが4本欲しくてついK8U-939買った
今は満足している
898Socket774:2006/02/02(木) 11:26:06 ID:OcdaOAMT
安定定格仕様で組んだらパーツ交換一切無しで選択するとしたらこうかな。

ECS>MSI>GIGA>ASUS
899Socket774:2006/02/03(金) 20:39:05 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で無料で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.



900Socket774:2006/02/03(金) 22:10:24 ID:jKvqMdpI
システム要件がちょっと意外だ
HDはそんなもんでいいのか?
901Socket774:2006/02/03(金) 22:34:14 ID:6Gij7+hr
>>900
ぜんぜん足りん。インストールしたら、それだけで終わりだな。
つうか、漏れは Paging Fileで 2GB近いし。
902Socket774:2006/02/04(土) 04:07:43 ID:N6uZbwUK
903Socket774:2006/02/04(土) 05:05:08 ID:230s5EaJ
>>902
今更6600GTデュアルのカードなんてイラネ
てか高すぎ。
904Socket774:2006/02/04(土) 06:19:18 ID:N6uZbwUK
>>902のマザーだけ欲しい。
905Socket774:2006/02/04(土) 12:05:19 ID:o04pp2/Q
>>898
MSI製品で未だに939用CGコア起動出来ませんが何か。
未だHP上で調査中の放置ママンがある。

サポートからの返事も無い。
間違いなくランクづけ最下位でしょう。
906Socket774:2006/02/04(土) 12:50:45 ID:2jHR1ZMF
MSIは早いのが取得だから、新商品には新商品でしか対応しないだろ
907Socket774:2006/02/07(火) 21:16:47 ID:KGOlYdz9
>)905
CGコアって今までのと何が違うの?
908Socket774:2006/02/07(火) 22:12:00 ID:fgvJLI6x
909Socket774:2006/02/08(水) 00:26:11 ID:PDoh46Oz
90nmにCGコアなんてない。rev.CGは130nm。
>>905がいってるのは、ADA3500DKA4CGやADA3500CGBOXの「CG」だろ。
コアとしては、dualcoreのBH-E4って話のあるヤツ。
910Socket774:2006/02/09(木) 16:40:12 ID:9tnCoP+7
あ〜、ヒマだ

なんでもいいから書き込んでくれ

http://rotten.chu.in/x/imgboard.htm
911Socket774:2006/02/10(金) 00:43:26 ID:qRpWGLin
rottenって精神的ブラクラじゃないか?
912Socket774:2006/02/16(木) 19:29:47 ID:IQSvzw4h
今まで自作したのはAopenのマザーにPemtium4 2GHz1台のみです。
WinXpが発売されて間もなく自作しましたが先日、マザーとHDDが壊れました。

久々に自作しようと思っていますが、Athlon64で作ろうかと思ってます。
コスト性能比で考えてCPUは 3700+ あたりを考えています。

マザーはどこのどんなモデルがオススメでしょうか?
(スレ違いですみませんがマザーと相性にいいビデオボードも教えて下さい)

PCでの作業はサウンド創り、ビデオ編集だったりします。

ゲームはやらないので、あまり凝ったビデオカードを購入する予定はありません。
ビデオボードは複数のディスプレィに分割表示する機能(なんていうか忘れました)
があればOKです。

913Socket774:2006/02/16(木) 23:07:04 ID:H3xN8FWT
>>912
ゲームやらないなら今のビデオカードでもいいんじゃないか?(たぶんAGP?)

【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138983294/

↑このマザーだとAGPが使えるのでコストがおさえられる(AGPなら、だけど)。
PCI-Exも付いてるので将来性もある。
914912:2006/02/17(金) 00:49:38 ID:wxWow0If
>>913

ありがとうございます。

今、実はビデオはマザーのオンボードなのですよ。

マザーに求めるのは安定運用(故障しにくい)と、できればコスト面&拡張性もって感じです。

このスレ見てみますね。
915Socket774:2006/02/18(土) 18:52:26 ID:IynVEv8F
64bitでネイティブ動作する2chブラウザをつくろう
916Socket774:2006/02/21(火) 19:33:05 ID:Gyr8a2t8
OK
917Socket774:2006/02/22(水) 13:20:07 ID:UJF2niBN
まかした!
918Socket774:2006/02/23(木) 15:28:43 ID:dJK4+GHq
919Socket774:2006/02/24(金) 17:37:05 ID:9wIdD2pq
うちのママンが壊れちゃったんで、ソケ754、AGPのママンを一枚これから買ってくるんだけど
PCIなんかの非同期の出来る754ママンでAGP刺せるママンって何がいいかな
ざっと見てみるとASUSが名前だけになってしまって、
ATIはヤメトケ、ということらしいけども・・・
920Socket774:2006/03/02(木) 03:58:06 ID:BRNQrB15
AlbatronのN4Uをもらったのでっすが24Pin電源が無く押入れに眠っていたDELL Precision 530の電源に繋いでみました。
20Pinから12拾って田Pin作成GO−!
羅王昇天しました・・・
921Socket774:2006/03/02(木) 08:37:35 ID:o5jKYOs6
DELL用電源はピン配線が通常のATXと違う奴があるから、自作用ママンに
つなぐのは危なすぎる。

つーかFANコネクタまで独自形状のDELLは氏ね
922Socket774:2006/03/02(木) 23:48:57 ID:DaxGaO8G
>>912
今、ソケット478のマザーボードは投売り状態なんだから、一枚買って場繋ぎしたら?
923Socket774:2006/03/26(日) 19:00:13 ID:aVNDfBC1
>920
漏れのK8NF4Xは20pin+田コネクタで動いてるけど。
924Socket774:2006/03/27(月) 03:13:10 ID:235ruHSk
質問させてください。
MSI K8NEO Platinum(BIOS:W7030NMS.190)で
Athlon64 3000+(Socet754,rev.E6)は動作しますでしょうか?
925Socket774:2006/04/03(月) 14:07:55 ID:NPSRf2pk
ここでいい加減な話を聞くか、メーカーのサイトで適合リストやBIOS更新履歴を見るか
926Socket774:2006/04/04(火) 00:00:13 ID:OYd9KLrX
MSIのスレで聞いたほうがいいんじゃね?
927Socket774:2006/04/08(土) 18:29:21 ID:SJ/Tflwe
うるせえ、ばか
928Socket774:2006/04/13(木) 03:12:10 ID:+sYx8n73
AM2マダー?
929Socket774:2006/05/03(水) 02:00:35 ID:TdPIjw3R
A・M・D!
930Socket774:2006/05/27(土) 16:50:58 ID:RPU4akN+
テスト
931Socket774:2006/06/08(木) 09:38:35 ID:ZMMyFo69
昨夕
K9N SLI-PLATINUMと3200+を購入して朝方組上がりました。
オーバークロックで2.22Ghzまで上げてFFベンチでH6561 L8342
でました。グラボは持っていた7800GTでメモリも持っていたCorsair
PC4300 512×2を使いました。
嫁の遊び用で予算10マソ以下で何気に組んだら俺のPenDマシンより
遥かに良いのでかなり凹んでます。
AMDのコストパフォーマンスは抜群だと思います。
今日から信者になることにしました。
932Socket774:2006/06/08(木) 09:42:38 ID:ecXgqeqY
みんなもっとMicroATXで組みやがれっ
933Socket774:2006/06/08(木) 09:47:13 ID:ZMMyFo69
>>932
最初俺も考えましたがMicroATXだとチップセットのラインナップが心細いなと。
934Socket774:2006/06/08(木) 09:59:06 ID:ecXgqeqY
939S56-M、K8NM-FI
どちらも普通に動いてるからOK

K8NM-FIは今時珍しくシリアルポートが2つ付いてて
一部の人たちに非常にお勧め
935Socket774:2006/06/08(木) 10:45:00 ID:UQWjez5f
>>932
俺、ケースはATXでマザーはMicroATX
936Socket774:2006/06/08(木) 10:56:58 ID:ecXgqeqY
>>935
最近は電源の関係でそうなってしまう事もあるねぇ
鎌力弐マイクロでも買うかなぁ
937Socket774:2006/06/13(火) 13:33:01 ID:gtP7j+4r
K9N と 4600+AM2で組んだんだけどネットワークのトラフィックが増大すると電源が落ちる事象が発生。
マザーはずれなのかなぁ…
938Socket774:2006/06/15(木) 22:37:04 ID:5h5ECLTB
>>937
電源は何ワットですか?
939Socket774:2006/06/16(金) 02:51:07 ID:1OI6zZYi
先日、pen4マシンのママンがアボンしました
pen4 2.4G
radeon9600(AGP)
DDRメモリ 2G(512MB*4)

Core2を購入するつもりでしたが、供給量不足で値段の高騰が予想されるとかいうことで
今回は見送り、値下がりしたAMDに切り替えることにしました

予算は3万程度で、AGP・DDR対応のCPUとM/Bのお勧めセットを教えてください
940Socket774:2006/06/16(金) 04:08:18 ID:lDpTLfNt
>>939
ゲームが主目的で無く、処理能力等にも不満がないならPen4用マザーだけ買ってきた方が良い肝。
特にメモリが両面実装型の4枚ならマザーを選ぶ必要が出てくるが、AGPだと住んでいる場所や
通販はイヤン等だったら入手困難の可能性も有るので…
941Socket774:2006/06/16(金) 08:23:51 ID:WS/1o1NS
AX4SG-UL
超定番
942Socket774:2006/06/16(金) 22:55:50 ID:AxilquWr
939Dual-SATA2
超鉄板
943Socket774:2006/06/19(月) 22:23:59 ID:wlBEXClM
.      !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
        ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
     ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
        `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',              !





944Socket774:2006/06/20(火) 03:29:37 ID:LsbJtxpe
埋まるにはまだはやいけど誘導おいとくよ。

Socket754 鉄板マザーボード友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146251894/l50
945Socket774:2006/07/05(水) 11:34:09 ID:osB4zl6H
Hoshu
946Socket774:2006/07/11(火) 17:05:31 ID:dyf78pQj
安くて安定してるmicroATXが欲しいです。
CPUメモリM/Bで2万で揃いますかね?
947Socket774:2006/07/11(火) 17:30:49 ID:gKE/aBeA
揃う
948Socket774:2006/07/14(金) 14:44:14 ID:oTYRtvMa
AGP対応マザーお薦めないですか。
予算が無いためPCIEのグラフィックまで手が回りません。
手持ちのGefo6800Ultraを使いまわしたい。
949Socket774:2006/07/14(金) 16:11:50 ID:Ntk1REGj
>>948
デュアルSATAまじお勧めww
950Socket774:2006/07/16(日) 04:53:53 ID:qibc1rZm
いま、nForce4-4Xのマザー GA-K8NF-9 を使っております。
現在、Athlon64 3000+ に、PC3200DDR 512MBを2枚さしているのですが、
これに、PC3200DDR 1GBを2枚足して、合計3GBにすることはできるのでしょうか?
(もちろんメモリスロットは4スロットあります。)

デュアルチャンネルなので、2枚ごとに同じメモリである必要があるとは思いますが、
もしかして、4枚とも同じでないといけないのでしょうか。

951Socket774:2006/07/16(日) 09:35:18 ID:EdL9Z/+b
同じ型番で2枚ずつで認識するなら
4枚でもいけると思うが
実際うまくいくかどうかは試してみないと分からない
確実に動いて欲しいなら箱モノで4枚1GBの製品を刺すが良い
952Socket774:2006/07/16(日) 10:38:46 ID:t+wUob2S
>>949
クマ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!
953950:2006/07/16(日) 11:57:11 ID:qibc1rZm
>>951
返信ありがとうございます。
やはり同じ容量でまとめた方が良さそうですね。

どなたか3GBメモリで動かしていらっしゃる方がいれば、
動作状況だけでも教えてください。

954Socket774:2006/07/16(日) 12:17:06 ID:EdL9Z/+b
動くか動かないかというだけの話ならTyan Tiger K8EにSwissbit 512x2 1GBx2で動いてるよ
でもママ板もメモリも違うし参考にはならないだろ
955Socket774:2006/07/17(月) 22:32:24 ID:7r4zSewv
A8V   税込\6,980- 買った
956Socket774:2006/07/19(水) 01:50:45 ID:auniYeqv
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
957Socket774:2006/07/19(水) 03:29:18 ID:i5bxEjhG
ゲームやるなら939dual-sata2は止めた方がいいだろう
海外フォーラムなんかじゃゲームで落ちる不具合報告が大量にあるし
958Socket774:2006/07/19(水) 06:55:21 ID:Y+V24i3o
2ちゃん内では報告あがる度、「おまえのスキルが〜」「使い方が〜」等と何故か揉み消されてきたけれどね
959Socket774:2006/07/19(水) 09:59:57 ID:qn/WKBIl
普通に落ちないしな
HDDはよく見失うけど
960Socket774:2006/07/19(水) 18:15:28 ID:YxEcILjS
939の評判高いマザーボードはどれ
961Socket774:2006/07/19(水) 19:13:13 ID:Vu/enorj
962sage:2006/07/19(水) 20:56:43 ID:sh9KEZvX
>957
確かに、GIGAのK8U-939もゲームでは結構固まってたな。
963Socket774:2006/07/19(水) 21:41:47 ID:Pd9l1God
939Dualだがゲームの不具合は無い・・・メモリ2Tだが。

>958
むしろ噴いて無いのにコンデンサーが・・・とか、
ベンチ上の値が低いからゲームはダメとかでASUSを薦める奴の方が不自然じゃね?
964Socket774:2006/07/19(水) 22:21:27 ID:t8QN5h2V
でもまあ売れてるのも鉄板と呼ばれてるのもASUS。
その辺は評価サイトとかショップでの売上ランキングを見れば分かると思う。

もっとも、俺はASUSのマザーのせいで結構苦労してるから、ASUSなら安全とは言わないがな。
965Socket774:2006/07/20(木) 00:26:45 ID:wDZ9qwFV
人に勧めるならASUSだが自分で買うならDFI・ABIT・TYAN
966Socket774:2006/07/20(木) 00:33:36 ID:kn8wUaW3
>>965
だな
あとはFoxconnくらいか
DLサイトが腐ってるから候補から外してもいいかなと思うがw
967Socket774:2006/07/20(木) 00:41:01 ID:RpVjAlQu
個人的には、
AlbatronやEpoxあたりも良かったな
968Socket774:2006/07/20(木) 00:51:58 ID:wDZ9qwFV
EPOXはママン3枚ともコンデンサ漏れで脂肪したので二度と買わない・・・orz
板としての出来は結構良かったんだが。

アルバトロンはAsrockと並んで安物ママン買うなら最右翼に来ると思う
969Socket774:2006/07/20(木) 01:50:23 ID:RpVjAlQu
>>968
3枚ともって・・・よほど嫌われたんやねぇ・・・
Albatronってそうだったん?あまり値段は気にしてなかったが・・・
そういうハズレは引いたことがなかったんで、そんなに悪い印象はなかったな
970Socket774:2006/07/20(木) 05:11:59 ID:2WoMyuR4
         ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i, 
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i 
  i  i             ミ  i 
  .i   i      ハ      ミ  i.
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ 
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ  
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }   
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ 
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~ 
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |  
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   
     /| \ ヾ二二ツ /|\   
   /::::::|  \ -- /  |:::::\  

971Socket774:2006/07/20(木) 07:27:52 ID:UEvIlV05
EPOXはかつてゴキブリGSC糞コンデンサ満載だったからねぇ…
今は結構良さそうだが
ttp://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=390
ttp://blog4.fc2.com/r/runxz/file/DSC02356.jpg
ttp://product.pcpop.com/000025871/Picture/000148187.html
972Socket774:2006/07/20(木) 07:35:33 ID:BHj0VVNb
アルバトロンはAsrockと並んで安物ママン買うなら最右翼に来ると思う

地方でも結構みかけるし、安いけど、電源相性以外のトラブルはどうなんかな。
973Socket774:2006/07/21(金) 19:51:01 ID:t9MJVqjD
激安A8V・・・なかなか良いよ。これといって機能は無いが、シンプルでグッド。
古いパーツを使いまわしたいのならお勧め。でももう新品はないかな?
974Socket774:2006/07/22(土) 19:14:20 ID:b8XpufAZ
最右翼てwww
975Socket774:2006/07/24(月) 11:30:57 ID:wc3gszYl
ASUS M2NPV-VM (MicroATX)はDDR2-800やOC耐性を考えた場合奨められますか?(使用CPU Athlon64 X2 3800+ AM2 65W or 89W)
976Socket774:2006/07/27(木) 01:52:36 ID:djenMxN+
Socket939地雷マザーボード駆除の会part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130767943/
977Socket774:2006/07/27(木) 13:42:58 ID:HHYMdbyK
X2からconroeに乗り換えたけど
すげーきびきびしてる
X2もきびきびだったけど、その数倍きびきびしてる感じ
こりゃあ買わなきゃハドソンだねっ


978Socket774:2006/07/27(木) 16:52:26 ID:YOi/uXMk
ES品?
979Socket774:2006/07/27(木) 19:06:46 ID:v3zkGRR2
J
980Socket774:2006/07/27(木) 21:45:55 ID:5u7alulZ
981Socket774
>>977
68?