VIA C3 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
CPU同様に急がず熱くならずマターリ語りましょう

前スレ
VIA C3 Part14
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082933930/

関連情報は>>2-10あたり
2Socket774:04/07/10 20:56 ID:lWm+kJIU
3Socket774:04/07/10 20:57 ID:NDv4YW93
【関連リンク】

VIA
http://www.viatech.com/
Centaur Technology
http://www.centtech.com/
VIA C3
http://www.viatech.com/en/viac3/c3.jsp
CZ-600C Homepage
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/
VIA CPU 動作報告
http://c3.nijiru.ne.jp/
VIAのホームPC戦略
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/22/17.html
Nehemiah vs Ezra
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/05/index.html
CPU識別+倍率変更・自動可変ツール「CrystalCPUID」
http://crystalmark.info/
倍率変更ツール「c3mul.exe」
http://blue.ribbon.to/~als4kmaniac/i2/
CPU識別ツール「WCPUID」
http://www.h-oda.com/
CPU識別ツール「CPU-Z」
http://www.cpuid.com/cpuz.php
CPU識別ツール「CCPUID」
http://cafe-au-lait.ath.cx/
Hardware Monitoring Chip総合監視ツール「LM78mon」
http://homepage1.nifty.com/paraffin/
BIOS情報表示用ツール「CrystalDMI」
http://crystalmark.info/
4関連リンク:04/07/10 20:58 ID:lWm+kJIU
VIA
ttp://www.viatech.com/
Centaur Technology
ttp://www.centtech.com/
VIA C3
ttp://www.viatech.com/en/viac3/c3.jsp
CZ-600C Homepage
ttp://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/
VIA CPU 動作報告
ttp://c3.nijiru.ne.jp/
VIAのホームPC戦略
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/22/17.html
Nehemiah vs Ezra
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/05/index.html
CPU識別+倍率変更・自動可変ツール「CrystalCPUID」
ttp://crystalmark.info/
倍率変更ツール「c3mul.exe」
ttp://blue.ribbon.to/~als4kmaniac/i2/

Hardware Monitoring Chip総合監視ツール「LM78mon」
ttp://homepage1.nifty.com/paraffin/
BIOS情報表示用ツール「CrystalDMI」
ttp://crystalmark.info/
5Socket774:04/07/10 20:59 ID:lWm+kJIU
【各プロセッサの通称】
C5A  Samuel
C5B  Samuel2
C5C  Ezra
C5N  Ezra-T
C5XL  Nehemiah
C5P  Nehemiah
C5I   Esther

【C5Pの特徴】
・設計の見直しでダイのシュリンクを行い、消費電力と発熱を抑えながら、より高クロック動作を可能にした
・デュアルプロセッサ動作に対応
・200MHzのFSBをサポート(C5XLは133MHz)
・乱数生成器が2つに増やされた
・AES(Advanced Encryption Standard)のハードウェアデコード機能が追加
 (AESは米国商務省により標準化された暗号化方式)
・C5XLと同じTSMCの0.13μmで製造されるが、今年の終わりにはLow-kを利用するプロセスルールに移行
・ダイサイズはC5XLの52平方mmよりもさらに小さな47平方mmに小型化されている

【C5Iの特徴】
・Q1H04にテープアウト予定
・Nehemiah(C5P)に比べて消費電力は1/2程度
・SSE2命令を搭載、Banias Busのサポートも追加、Pentium Mと完全にピン互換となる
・IBMファブで製造される。90nmプロセスを使い、ダイサイズが30平方mm。最大2GHz程度までの動作クロックを狙う
・本来BaniasBusはデュアル非対応だが、C5Iは技術的にはデュアルで動作する

【C5P/C5I関連ニュース】
【MPF 2002 レポート】Nehemiahの詳細が明らかに(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/17/14.html
【MPF 2003 レポート】低消費電力や高クロック化・デュアル対応を果たすVIA C5P(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/21.html
【MPF 2003 レポート】Banias Busのサポートも追加されたVIA C5I(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/22.html
Microprocessor Forumレポート VIAがBanias互換CPU“C5I”の概要を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1016/mpf03.htm

6FAQ:04/07/10 21:00 ID:lWm+kJIU
【ようこそC3へ 初心者簡単Q&A】

Q: 一体何処で売っていますか?
A: 秋葉原ではOVERTOP・高速電脳・コムサテライト・ドスパラ・フェイス
  なんかがよく扱っています。頑張って探して下さい。

Q: 体感速度は?
A: ネットにOffice程度ならEzraで問題ありません。
  ゲームや重たい動画にはNehemiahが望ましいです。
  
Q: マザーボードは?
A: Socket370。下記のリンクを参考に。
  http://www.viatech.com/en/viac3/vml.jsp
  http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/

Q: 既存マザーボードでの注意点は?
A: AMI BIOSのマザーボードでは、激しく遅くなる場合があります。
  主に非対応マザーにNehemiahを載せたとき発生します。

Q: 1GHzには二種類あるようですが?
A: FSB100がEzra-T、FSB133がNehemiahです。

Q: CLE266の正体は?
A: ApolloPro266に、VIA内製のグラフィックコアを組み込んだものです。
  3D機能は弱いですが、MPEG2の再生をハードウェアで行うことができます。
7Socket774:04/07/10 21:13 ID:303kHWRX
おまんこぺろぺろ
8Socket774:04/07/10 21:26 ID:tEtIvn7A
なんか違うスレに誘導され(以下略
とりあえずオツ>1
9Socket774:04/07/10 21:28 ID:BMNTWce4
華麗に8get!!
10Socket774:04/07/10 21:40 ID:prAB52vr
>>1 持つ。
煽りはスルーが原則です。
どうしても反応してしまいそうな時は「クマー」までにして下さい。
11Socket774:04/07/11 01:44 ID:kn/VfNbK
>15
(´-`).。oO(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!)
12Socket774:04/07/11 02:31 ID:h5WRyM7l
>>5
> ・SSE2命令を搭載、Banias Busのサポートも追加、Pentium Mと完全にピン互換となる
なんだけど、これはPen-MのM/Bとして使えるという事ですか?
13Socket774:04/07/11 03:19 ID:GavOZyub
ソケ370と同じような状況になるんじゃないかな。
14Socket774:04/07/11 03:26 ID:xmn4AD0J
ありゃりゃ、新しいスレたっとるよ。ネタが無いのに良くもまぁ・・・
次のソケット待ちと言うことで・・・
>1
15Socket774:04/07/11 10:27 ID:LpK9QJIn
>>11
クマー
16Socket774:04/07/12 12:53 ID:aKZZPWra
>>14
VooDoo・YMF・XGI・Socket7/8・440BX・81x・RDRAM、
ここよりネタが無くても頑張ってるスレはイパーイあるぞw

>>1
17Socket774:04/07/12 14:33 ID:auk4YD/P
c3 1GでXP動かしてるけど重たい画像の編集以外では全く問題なく軽快。
消費電力も低いし発熱も低いので、世のネットぐらいしかやらない人間のパソを
この石乗っけてしまえばいいのにと思うのだが
VIAは日本での販売にやる気無し?
って感じなので(´・ω・`)ガッカリ・・・

つーかスピード競ったり、3Dゲームを消費電力気にせずパソ上でやったりする香具師が多いので日本だとモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
なんだろうな…。c3

18Socket774:04/07/12 14:54 ID:86xReUwx
日記ですか?
19Socket774:04/07/12 15:03 ID:aKZZPWra
>>17
>世のネットぐらいしかやらない人間のパソを
>この石乗っけてしまえばいいのにと思うのだが

VIA(というかCentaur)自身もそういう市場を狙ってたんだけどね。
ネットとオフィスにしか使わない人が絶対多数派なわけだし。


>スピード競ったり、3Dゲームを消費電力気にせずパソ上でやったりする香具師が多い

ここは少し違う。PCのスピード気にする人もPCで3Dゲームする人も圧倒的に少数派。
しかし日本人の絶対多数はPC購入の際にブランドと見栄を気にするので
Pentium・Celeronといった有名ブランド、それもクロックの高いものが喜ばれる。

しかも買う時に自分が何に使うかなんて深く考えず何でもできそうなものを選ぶので
完全に用途の特化したPCはあまり歓迎されない。

実際は「1394搭載でDV編集にも対応!」とか言ってるPCでも
RAMやHDDが少なかったりであまり実用的には使えない場合がほとんどだが
そういう売り文句こそが一般人に売りつけるには必要なわけよ。

企業用だと信頼性が重視されるのでやはり有名ブランドが優先される。
もしC3搭載PCなんか採用したらCPUと関係無いところのトラブルでもC3のせいにされて
それを推薦した人の責任が問われてしまう可能性は担当者にとって無視できない。

こうした背景を背に産まれたのがとにかくクロックを上げられるNetBurstアーキテクチャで
確かにAthlonXPまでも圧倒し商業的には大成功を収めている。
その中身が本当に大多数のユーザーのメリットになったかは別の話だが。


C3が日本で普及できたとしたら、B5モバイルPCにP3M系からPM系に移行する時期に
旧モデルの設計・筐体・基板をそのまま流用することでコストを省き格安版として登場していれば
それなりに売れたかもしれない。だけど、こういう戦略はメーカーにとって旨みが無いんだよね。
20Socket774:04/07/12 15:25 ID:9xwbZ3Mr
いまさらなカキコなんですが、☆乃の Polo T二代目のマザー FV24 ってのに
C3 1.2 挿して使ってます。コア電圧がC3定格(1.4v)より高いように思うのですが、
このまま使っていても平気でしょうか?

BIOS でコア電圧下げられたりはしません。表示は 1.475v になっています。
今のところ半年以上ノンストップで動いてますが……ちょっと心配。
21入手記念カキコ・・・:04/07/12 15:30 ID:Af7ilRpU
VIAのC3のEzra-T載ってる。先月給料下ろして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。
ちょっと感動。しかも1GHzなのに低消費電力だから発熱も少なくて良い。
Ezra-Tは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
Nehemiahと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただMultiplierManagementとかで止まるとちょっと怖いね。今となってはソフトの3DNow!対応進まないし。
速度にかんしては多分NehemiahもEzra-Tも変わらないでしょ。
Nehemiah使ったことないからわからないけどコアが新しいか古いかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもEzra-Tなんて買わないでしょ。個人的にはEzra-Tでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどドスパラでやってたベンチマークテストでマジでCeleronを抜いた。
つまりはIntelですらVIAのEzra-Tには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
22Socket774:04/07/12 15:37 ID:auk4YD/P
>>19

なるほど(・∀・)イイコトイッタ!!

>>21

ふつうの用途だったらC3で十分なんでつよねー。
23Socket774:04/07/12 15:39 ID:auk4YD/P
VIA自体が有名じゃないし自作ヲタ以外からみたら何かぁゃιぃ感じがしないでもないもんな。

もれはVIAマソセー人間!この石は(・∀・)イイ!!!!!!!
24Socket774:04/07/12 15:46 ID:N+KsVaJL
>20
私もPoloT2を使っていました。
セレ1.4GHzを載せていたのですが、発熱が大きかったせいか2年ともたずに
マザーがイカレてしまいました。
発熱&冷却には十分に注意した方が良いと思います。 > PoloT2
25Socket774:04/07/12 16:11 ID:9xwbZ3Mr
>>24
レスありがとうございます。発熱は注意してまして、CPU 温度で40℃を越えていない
のは確認してます。薄型のCPU クーラーを低速ですが回してますし、内蔵爆音電源は
取っ払って、 EX 250 利用に変えてます。

セレ 1.4 ってことは、鱈コアですよね。コア電圧は 1.475…… なるほど、うちの C3 は
マザー側からは鱈セレで認識されてるっぽいですね。マザーが逝かれたというのは、
コンデンサ死亡なのでしょうか?

ケース内温度も40℃越えないようには注意してます。
26Socket774:04/07/12 16:16 ID:aQOD/FGX
なんだこいつら。急に変なのが湧いてきたな・・・・・
まだ夏休みじゃないのに。
27Socket774:04/07/12 16:36 ID:auk4YD/P
>>26

つーかいきなり来てそんなこと言うおまいが一番変と..._〆(゚▽゚*)
28Socket774:04/07/12 16:37 ID:auk4YD/P
>>26

ちなみにおまいは何休みだコラと..._〆(゚▽゚*)
29Socket774:04/07/12 17:08 ID:tpuRwq0c
>>21
ベンチならウチのSH4でも抜ける.・・。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1061134782/
30Socket774:04/07/12 19:20 ID:86xReUwx
お前ら頭悪いな、P3 800MHzのほうが低発熱で速いんだよゴミが!死ね!
31Socket774:04/07/12 20:16 ID:czaWU0Cv
>>17
> 世のネットぐらいしかやらない人間のパソを
> この石乗っけてしまえばいいのにと思うのだが

世間一般とはかけ離れてるとは思うが、漏れみたいに
CPUよりもチップセットに重きを置く自作人も多いと思う。
AthlonやDuron、北森セレやXEON(Prestonia)も使ってるが
P4を持ってない漏れは、C3がSocket478で動くんなら
i875で使ってみたいとは思ってる。i845でもイイぞ。
VIAがC3用に似たようなチップセットを出してくれれば
それでもいい。ってなぐらい、現行のは魅力に欠けてる。
32Socket774:04/07/12 21:42 ID:FhNCvsJB

                        |
                         |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
33Socket774:04/07/12 22:31 ID:auk4YD/P
>>32

あほかと..._〆(゚▽゚*)
34Socket774:04/07/13 18:32 ID:8w670q7c
>>17,22-23,27-28,33
35Socket774:04/07/14 12:19 ID:m/Mn7W2+
最近気がついたんだけど、C5Iって実はもう販売されてないか?
DothanってコードネームでIntelへOEM提供されてんじゃない?
90nmプロセスだし、なんか予想以上のすげー進歩
36Socket774:04/07/14 12:54 ID:tcPZz1ts
いや、気のせい
デュアルコアじゃないし、DDR2でもない
どうして間違っちゃうのかな?
37Socket774:04/07/14 14:07 ID:okkPZc2c
>>36
>>35のメール欄を見るべし

## まぁ、話題ないし妄想したいのも分からなくはない
(2重否定でATOKに怒られたが、無視してみたw)
38Socket774:04/07/14 15:15 ID:sM/vlhbL
マルチコアどころか....
C3はスーパースケーラですらありませんがなにか?
39Socket774:04/07/14 16:13 ID:6wvEfvxw
>>26=34=(:.;゚;Д;゚;.:)=キモモタ=ウジムシ=ベンジョムシ=.........

4034:04/07/14 17:09 ID:okkPZc2c
>>39
日にちが違うから証明できないが、同一人物ではないと言っておく
自作自演だったと仮定しても自分のウジ虫ぶりを晒すだけで
何のメリットもないと思うんだが
4140:04/07/14 17:11 ID:okkPZc2c
失礼、自演の件は忘れてくれ
レス番を取り違えて見てた(汗
4219:04/07/14 17:19 ID:+xHf1j5F
というか、>>39>>17>>22>>22>>27>>28>>33だろ。

場をわきまえず自分を抑えられず
ageで煽りレスを入れずにはいられない厨房は
マジで迷惑だから二度と来ないでくれ。


それにしても最近は連日の暑さでファンレスのC3機も心配になってくるよ。
今のところは安定しているが、コンデンサやHDDも心配だし12cmファンくらい追加しようかな。
4326:04/07/14 18:03 ID:wm0df9Gz
おーい、漏れを巻き込まんでくれ・・・・・
以後スルーってことで。
44Socket774:04/07/14 18:06 ID:oNWv37to
CPU同様に急がず熱くならずマターリ語りましょう
夏が来ますナー。PCにはツライ季節デツ。
45Socket774:04/07/14 19:19 ID:T1pxO0W0
別に夏はつらくないですよ。
おれのC3には水冷ジャケットおごっていますのでね。
ポンプ止まってますけど。
46Socket774:04/07/14 19:26 ID:okkPZc2c
>>45
心中お察しします
47Socket774:04/07/14 20:36 ID:bjZ4lPjb
C3にはポンプ止めた水冷で十分だよ
48Socket774:04/07/14 20:50 ID:5NVrl2zL
おーっとスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i´・ω・i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒  `
49Socket774:04/07/14 23:25 ID:6wvEfvxw
>>42

ファソレスだってプ
おまいみたいなのが変な使い方して故障させてメーカーにクレームしたりするんだよな。

カス
50Socket774:04/07/14 23:25 ID:6wvEfvxw
>>46

でた。ヲタ同士の会話。プ
51okkPZc2c:04/07/14 23:28 ID:6wvEfvxw
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   <心中お察しします。ウヘヘ
       \     `‐┴┴┴‐´    /   
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |

ギャハハハ(≧▽≦)バン!バン!
52Socket774:04/07/14 23:31 ID:6wvEfvxw
>>41 = 早とちりヴァカ

53Socket774:04/07/14 23:40 ID:okkPZc2c
>>39,49-52
そんなにおもしろいか?
54Socket774:04/07/14 23:42 ID:6wvEfvxw
>>53

おもしろ杉!
ギャハハハ(≧▽≦)バン!バン!

キモヲタの存在だけで笑える!!!!!!!!!!!!!!!
55Socket774:04/07/14 23:49 ID:CNTOw2jE
もう夏休み入ったんだっけ?
56Socket774:04/07/14 23:51 ID:okkPZc2c
C3は子供にも買えるぐらい安いCPUだということはよく分かったよ
ID:6wvEfvxwはほとんどあぼーんされているしなw
57Socket774:04/07/15 00:11 ID:SMzdi//1
C3は図書館とかの一般客用の検索マシンとかなら向いてそうだよね。
58Socket774:04/07/15 00:24 ID:mXq7bvW+
9:00-17:00で電源落とす使い方より、24時間動かしっぱなしの使い方が
向いている気がします。
59Socket774:04/07/15 00:38 ID:pXGuhQfC
少数民族内でけんかすな。
尊ぶぞ。
60Socket774:04/07/15 00:55 ID:SMzdi//1
>>58
24時間用途も向いてるけど、廉価で提供できる点も重要でしょ。
61Socket774:04/07/15 01:06 ID:lOdsCucH
>>60
C3ユーザーだけど廉価だとは思わない。ループになるが、
コストパフォーマンスはCeleronに劣るし、(ry
62Socket774:04/07/15 01:11 ID:mXq7bvW+
パーツショップレベルでは図書館に納入できんと思うしね
63Socket774:04/07/15 01:29 ID:SMzdi//1
VIA組込用作ってるし…
64Socket774:04/07/15 02:47 ID:+Why9S4K
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・4位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・5位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
65Socket774:04/07/15 03:15 ID:+I9h2vlB
変なのが住み付いたな
66Socket774:04/07/15 05:43 ID:6uZrzC0P
ローカルあぼーんしてスルー汁。
レスする香具師も厨。
67Socket774:04/07/15 09:42 ID:82RkAp2L
+I9h2vlBは64のすべてに該当するらしいよ。
68Socket774:04/07/15 12:43 ID:yC+lfTVn
俺は、2,3以外当てはまるが何か?
69Socket774:04/07/15 13:49 ID:6191b6EC
あっ、オデも“3,4”以外当てはまるぞな!
70Socket774:04/07/15 16:54 ID:JZ7ocYrE
女性と接点がまったくない→暴力を振るう機会すらない
という図式ですな。
71Socket774:04/07/15 17:10 ID:yC+lfTVn
そのとおりですが。
何か?
72Socket774:04/07/15 19:08 ID:mqQ/Apwt
25過ぎて子供も居ない女なんて(プ
参観日にババァが現れて子供カワイソ(プゲラ

とかいうスレッドって見た事ねえな。
世間的に追い詰められた極限仕様のメスってのも
確かに存在する筈なんだけどなぁ。

男性週刊誌?とかで同じ事やったらすんげえ揉めるだろ。
ちくしょう、いいな。保護されてんじゃん。平等じゃん。
女はいいよな。姦られたかったら裸で道に寝てりゃ速攻だもんな。
73Socket774:04/07/15 19:19 ID:dtGbXylW
>>72
で、お前は何番が当てはまるんだ?
74Socket774:04/07/15 19:21 ID:3qft3PLI
>>72
こっち逝け!
http://love3.2ch.net/gender/
75Socket774:04/07/15 20:13 ID:mqQ/Apwt
>>73
1だよ。休み無しだから5もか?
色気の殻が溶解したパートのおばちゃんには
モテモテなんだけど(うれしくねえ)

殊勝にしてりゃかわいがられるから楽だけどな。
76Socket774:04/07/16 07:39 ID:SJSSsdEV
64は、イコールC3とか言いたい訳?
77Socket774:04/07/16 11:10 ID:9dDe/Ash
>>76
相手にしない方がいいですよ
子供は相手にするとつけあがります
78Socket774:04/07/16 13:46 ID:TeJjGnog
C3もTualatinも動いて、ECCメモリが使えて、AGPもあるマザーって貴重かねえ?
某店でDFI CA64-TCってのが\8,480-なんだが。
モノはこれ http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=1151&CATEGORY_TYPE=MB&SITE=US
79Socket774:04/07/16 13:55 ID:EeMTyp5p
>>78
ECCはどうでもいいとして\8,480ってのがタケー
廃物を組み合わせてこそC3
80Socket774:04/07/16 18:46 ID:faKn4yTz
ネヘタン載せてるMX3S-Tが不調
メモリチェックOKから後に進まない事度々
たまに BIOS Checksum Error とか言うし・・・orz
最近の猛暑でヘタったか?
とりあえずボタン電池買ってきます
81Socket774:04/07/16 18:56 ID:b0z8b7tK
>>80
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082867125/

古いMX3S-Tは、地雷マザーの一つ

おれも最初、電池を交換しました。
だんだん起動しなくなるよ。
82Socket774:04/07/16 19:05 ID:X8KoEuXy
>>78
PPGAセレロン動作不可なので、Ezra以前のC3動作は望み薄ですな。
VC-SDRAM対応と言う点にはちょっと心引かれたりして…。
83Socket774:04/07/16 19:47 ID:65IKrOju
なんでこいつらこんなゴミCPUに金かけんの?偏差値低い奴は帰れよマジで。
84ぶっとびFPUさん:04/07/16 21:59 ID:ia6knFPU
記念カキコ
85Socket774:04/07/16 23:20 ID:sSpz3ODQ
受験生も大変だな。
86Socket774:04/07/17 09:18 ID:Yjz90HIu
もしもイラクに2chがあったら・・・・

1: ブッシュ氏ね part115 (546)  2: フセインの方がまだ良かったと思う奴→ (371)  3: シーア派>>>>スンニ派 (621) 
4: 日本人と中国人と韓国人の見分け方 (25)  5: サドル氏応援スレその15 (98)  6: 【サマワ】日本軍って何しに来たの?【ヒッキー】
(302)  7: 女神が素顔をぅpするのを待つスレpart115 (775)  8: 石油デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! (689) 
9: クンニ派 (444)  10: 【off】マトリックスinファルージャ【off】 (124)  11: ようやくしおらしくなってきたイラン1256
(632)  12: ★博物館の盗品欲しい人いる?★ (24)  13: IDにアラー関連を出したヤシは神24 (975) 14: 捕まったイタリア人
ですが、何か? (10)  15: 解放になった日本人女性について語れ (301)  16: 【身代金】次誰誘拐する?【イパーイ】23 (128)
17: いいかげん童貞捨てたいヤシの数→ (766)  18: 家の前がドンパチうるさいんですが・・・ (456)  19: あついよね(78) 
87Socket774:04/07/17 16:55 ID:sstnxrSo
新スレたったと思って来てみればなにこの流れ・・・
88Socket774:04/07/17 17:04 ID:1Lmj5yZ+
夏ですネー。

しかし、流石にクンニ派はスレスト対象だろうと(略
89ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/07/17 20:31 ID:n0zvBAvT

NEO CV863A (1Ghz Fanless) - 4 NIC + 2 PCMCIA

ほすぃ〜   どう料理するぴょん!?
90Socket774:04/07/17 20:44 ID:sAXCCpsV
>>83
因果関係が正しくない。

ホットなCPUを完全冷却するのに、金と手間隙をかけるのが馬鹿馬鹿しい、
と思っていなければココには居ないだろう。
(既存の資産をまるっきり無視すれば、Athlonに逝くとか可能だけど)

理由は他にもあるだろう・
ま、人の趣味の金の使い方に口をだすのは趣味がよくない。
91Socket774:04/07/18 02:29 ID:9wO/63Me
ブロードキャスターで「ヒートアイランド問題」を取り上げていた。
最近よく言われる東京湾沿いの高層ビルが原因になってる点を
指摘していたわけだが、最後のコメントで
「最近問題なのはパソコン。24時間動きっぱなしのサーバなども問題」
「凄い熱を出す。それを冷却するためにさらに熱を出す」
も例示された。

余分な熱をボカスカ出しつづけるのは、もはや趣味の範疇では済まなく
なりつつあるのかも試練。
92Socket774:04/07/18 02:46 ID:8e5o3/o9
大してアクセスの無い鯖ならC3でも余裕だからいいやね
あとはHDDとVideoやチプセトだな
93Socket774:04/07/18 03:14 ID:YxJfP6Lh
釣られるなヨw
お子ちゃまは放置で。

VIAは、他のメーカーが速度&消費ガンガン上げまくってる時から
低消費でやってるからナー。
ある意味最先端ダナw
94Socket774:04/07/18 03:47 ID:tRkxp8Wk
ところでEstherはどうなってんだ?
何の音沙汰もないが・・・
95Socket774:04/07/18 04:01 ID:xpkZCtrP
>>93
叩き追い出してやるのも楽しいからw
スレも停滞気味なのでついなー

省電力=VIAってわけじゃないだろう。
Winchip…ってまあいいんだけどソケ7時代から見てると
cyrixとかいうブランド名のほうが萌えとゆーか

最先端というか、インテルの自爆によって「それみたことか」
って事が証明されてしまっただけとゆーか
短距離走コンピューティングを諦めた、傍観者なので勝ったとか
いう事にはならないにしても笑えるっつーか
96Socket774:04/07/18 04:46 ID:9gbzPlUB
Sage
97Socket774:04/07/18 04:50 ID:9gbzPlUB
>>94
1H.04にテープアウトだから当分先じゃないかな。
通常量産の1年前にテープアウトという過程だったと思われ。
98Socket774:04/07/18 10:05 ID:x+Y/jpho
純正セットのC3デュアル環境まだかな・・・
99Socket774:04/07/18 23:29 ID:YUMh6VWU
C3のdualってやっぱりサーバ用途につかうの?
100ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/07/18 23:31 ID:8FAicRD1
CA860A1G ファンがうるさいよ〜 お奨めのファンはなんでつか?
101Socket774:04/07/18 23:49 ID:B3wNLncz
ファンレス
102Socket774:04/07/18 23:58 ID:YxJfP6Lh
三洋12cmファン。
103Socket774:04/07/19 00:41 ID:T6KKtMap
うちでは三洋のファンで回転数ゆるめて使っている。
104Socket774:04/07/19 01:15 ID:DXDd6r0U
>>103と同じ
たぶんファンレスでもいけると思うが気分的に。
105Socket774:04/07/19 01:36 ID:0RZGegfM
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  │┌─┐│ >  /    ̄          \
< ││  └┘ //  >/    □            \
< ││    //    >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││     ̄     >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││       _  >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││     //  >| \_/ノ  \_/ ノ し|:   | ∪|
< ││    / |   >l:::::::::∠~         ⌒ |   \/
< ││   //||   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /   /
< ││   ̄  ||   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ   /   /
<   ̄       ̄    >|:::::::::|,,    || /   /
<.  ロロ┌┐┌┐┌┐  >!:::: ヽiiiiiiiii//  /   /
<   ┌┘│││││  >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄ └┘││  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐    ││  >  _]:::::::   [_
< ││││   //   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││    ̄    >               ,〜ヽ
< └┘└┘        >             〜 ノ ̄\
<   []  []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫
106Socket774:04/07/19 04:06 ID:8vHX0nCh
>>99
dualスレに逝けばいいが、速くする為ではなく遅くさせない為にすることだから
鯖に限らず通常作業で引っ掛かりみたいな現象が緩和されるので、
クライアントでもそれなりに快適になると思われる。

まあ、このスレ住人的には浪漫とか萌えとかいうものに近いと思うけどw
107Socket774:04/07/19 14:14 ID:0CPXUdn7
まあ冷静にコストパフォーマンスを考えれば
Dualよりスーパースケーラ導入が先に決まって
いるわけだが。



まあロマンですからw
10899:04/07/19 15:36 ID:9CKfMcE4
>>106サン-クス(・∀・)

かのC6-240をド古いPCに乗せて使ってたことがある身としては、Dualに対応するだけでハァハァ。
このスレで初めて知ったよ、ハァハァ。
ああ、ブレードサーバにしたい。。。
109Socket774:04/07/19 16:23 ID:0RZGegfM
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
110Socket774:04/07/19 17:29 ID:XHk0l3Dm
PC-Ideaに妙なものが増えてる。
http://www.pc-idea.net/mb-p6.htm#p6
ECS 635-M
SiS635(NOT "T") / Socket370-Coppermine FSB133 / C3対応 / DDR200/266
ATA100 / SiS D3D VIDEO / SOUND / 100BASE-TX LAN / USB / PCI*2
CNR *1 / MicroATX

要するに、m701Gのビデオ強化版だね。
ゲテモノ収集趣味をそそられるとこだが・・・
111Socket774:04/07/19 18:26 ID:4ghBYkTt
>>110
今度は、AGPにSiS315を貼ったのかな?
何故にAGP Slotを搭載しないのかねえ?
112Socket774:04/07/20 00:06 ID:cXlon7BC
26日午後7時50分ごろ、米花市米花町のホテルロビーで「眠りの小五郎」として知られる
探偵毛利小五郎さん(45)が頸部を針のようなもので刺されて死亡し、警視庁捜査一課が
毛利さんと一緒にいた男子小学生(7)を重過失致死の疑いがあるとして補導して
いたことが分かった。小学生は毛利さんの知人の子供で、以前から毛利さん宅で一緒に
暮らしていたという。

関係者によると、毛利さんが偶然居合わせた殺人事件の現場で警察の捜査に協力していた
ところ、小学生が突然毛利さんに向かって麻酔針を発射し、毛利さんはその場で意識を
失い呼吸困難に陥り間もなく死亡した。

小学生は警察の取調べに対して、麻酔針は以前から何度も繰り返し使用していた、毛利
さんを殺害する意思は全くなかったと説明しているが、一方で自分は高校生探偵だなどと
訳のわからないことも話しており、警察では小学生の精神鑑定を実施するとともに、
腕時計型麻酔銃の入手経路などについても調べを進める予定。(日売新聞)
113Socket774:04/07/20 02:25 ID:JA7kS2zp
105ってロックマン?
114Socket774:04/07/20 19:11 ID:K3Ldk5bV
>>111
SiSの売れ残りチップを在庫整理してるから、じゃないかな。
ブランドがPC ChipsからECSに移ってるけど、ECSのほうが高級あつかいでいいんだっけ?
115Socket774:04/07/20 22:01 ID:8R3u71T6
消えた1ドル
3人の男がホテルに泊まることになりました。
ホテルの主人が一泊30ドルの部屋が空いてい
ると言ったので3人は10ドルずつ払って一晩
泊まりました。
次の朝、ホテルの主人は部屋代は本当は25ド
ルだったことに気が付いて、余計に請求してし
まった分を返すようにと、ボーイに5ドル渡し
ました。
ところがこのボーイは「5ドルでは3人で割り
きれない」と考え、ちゃっかり2ドルを自分の
ふところに入れ、3人の客に1ドルずつ返しま
した。
さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出し
た事になり、計27ドル。それにボーイがくす
ねた2ドルを足すと29ドル。残りの1ドルは
どこへ消えてしまったのでしょうか?
116Socket774:04/07/20 22:07 ID:0kaVRsys
>>115
>29ドル
4ドル増えてんじゃん
117Socket774:04/07/20 22:24 ID:i6rcvxIN
マジレスするゲーム?

ボーイが「3人の客に1ドルずつ返し」ても「3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出した事」にはならない。
118Socket774:04/07/20 22:35 ID:tEaKuuJT
>>115
9(一人あたり払った金額)×3-2(ボーイの横領分)=25(宿泊料)
119Socket774:04/07/20 22:47 ID:RQEiriov
コピペにマジレスしてカッコいいスレはココですか?
120Socket774:04/07/20 22:50 ID:hJfmnVHc
珍しいなコピペ主が帰ってくるなんて
121Socket774:04/07/21 02:02 ID:sHysxPUA
【宿泊前】
客A・・・10ドル
客B・・・10ドル
客C・・・10ドル    ☆計30ドル

【宿泊後】
A・・・1ドル
B・・・1ドル
C・・・1ドル

ボーイ・・・2ドル

オーナー・・・25ドル     ☆計30ドル
122Socket774:04/07/21 07:03 ID:7A3+vJue
さて、3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出し
た事になり、計27ドル。それにボーイがくす
× ねた2ドルを足すと29ドル。
○ ねた2ドルをひくと25ドル。 計30ドル
123Socket774:04/07/21 07:38 ID:7UGoo0zo
>>118>>121が分かり易いなぁ。
124Socket774:04/07/21 07:52 ID:K7zDURe0
このスレでネタが尽きているという事か
125Socket774:04/07/22 01:44 ID:IqdXaean
消えた1GB
3人のny厨があるファイルを落とすことを決めました。
放流主が30GBのファイルを3つのpartに10GBずつ分割したので3人はpart別にダウンしました。
次の朝、放流主はファイルは本当は25GBだったことに気が付いて、
余計に開放してしまった分を消すようにと、
仲介(直接だと身元がばれる可能性があるので)に削除すべき5GBを教えました。
ところがこの仲介は「5GBでは3人で割りきれない」と考え、
ちゃっかり2GBを自分の胸に秘め、3人のny厨にに1GBずつ消す場所を指示しました。
さて、3人のny厨は結局ファイルを9GBずつ落とした事になり、計27GB。
それに仲介が胸に秘めた2GBを足すと29GB。
残りの1GBはどこへ消えてしまったのでしょうか?
126Socket774:04/07/22 02:44 ID:B07gAeVq
nyやったこと無いから知らん、クマー
127Socket774:04/07/22 11:40 ID:P487FxZT
京都腐軽に800M、北海道軽に200Mだろ
128Socket774:04/07/23 02:30 ID:VbnA4/lS
>>125
(・∀・)コンニチハ!
オンボードのデュアルマザーって無かったけ・・・
夢だったのかな!?
130Socket774:04/07/23 06:38 ID:9Y1MVwZ8
テンプレ3と4に書いてある Nehemiah vs Ezra だけれど、URL変わっているみたい。
たぶんこれかなと思う。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/05/index.html

本当は900レス以降に書いた方がいいんだろうけれど、早くてすまんね。
買おうとは思って読み始めたばっかりだけれど、買うかわからん、このスレ読み
続けるかもわからんから、早漏だけれど書いとく。
131Socket774:04/07/23 15:35 ID:JuSAjGqQ
↓これだろ?

ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/02/12/05/bench/index.html

何故かネヘミアのアイドル時の消費電力がEzraより酷く多くなっていて、
halt命令によるcpuidle機能が効かなくなったのでは?と疑ったよ。
132Socket774:04/07/23 19:05 ID:E3kLZNRs
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)



      ( ゚    д    ゚)
       \/| y |\/


         д ( ゚ ゚) 
        (\/\/

なんでもない
        (゚д゚ )
        (| y |)
133Socket774:04/07/23 20:01 ID:Ko5UIVVp
warota
134Socket774:04/07/24 12:32 ID:Oaft+few
C5PのDual早く出ないかな・・・
135Socket774:04/07/24 12:33 ID:W1LOGoOp
買おうと思わない値段になるんじゃねーの
136Socket774:04/07/24 13:58 ID:Oaft+few
3万位なら買う。
137Socket774:04/07/24 16:43 ID:SVZhy62B
>>135
金が惜しいなら、今時ソケ370にC3という投資などしないだろうw

まあ、IBMに生産たのんでもコストに跳ね上がらないように
コアのサイズを云々ってのは、テンプレのソースだかにあったよね確か。
138Socket774:04/07/25 00:07 ID:yvzBLbhh
GIGA-BYTEのM/B「GA-6OXE」でVIAのCPU載せている人いませんか?
動作報告にはGA-6OXETしか載ってません。
VIAのCPUだと最高何Hzまで可能なのでしょうか?
139Socket774:04/07/25 00:13 ID:mE9XkzDi
さすがに C3 でもファンレスはきついな。今の季節は。
140Socket774:04/07/25 01:21 ID:QomYxOUe
うちは24H鯖に使ってるC3ネヘ1Ghzが平均44℃くらいかな。最高で48℃くらい。
ぎりぎり50℃下まわってるけど、やっぱ不安になるね。
141Socket774:04/07/25 01:23 ID:QomYxOUe
>>140
CPUはヒートシンクのみで、排気ファンをゆるゆる回してる環境でつ。
142Socket774:04/07/25 09:08 ID:XKkn6xPw
箱入り800A買ったんだよ800A。
133x6.0 0330 1.65V

…1.65V?
Ezraが欲しかったのに

1.65VのSamuel2なんてあるんだな。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/c3_all.htm
ここには無いけどデータシートにはちゃんと書いてあるな。
知らんかった。

…よく見たら前スレにあったな。
143Socket774:04/07/25 20:51 ID:EmRz1EOI
ふぅ、ロードマップのQ2もH2もやはりスルーですね。
VIAサイトでサプライズを期待するのはもうやめにしようか・・・.jspのページやたら重いし
144Socket774:04/07/25 22:44 ID:dnfC1reN
ヤダヤダ                 ヤダヤダ
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつヤ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つダ
145Socket774:04/07/26 22:53 ID:In0+ujAJ
秋葉にはもう缶入り波平はないでつか?
146C3 ◆cSqmh3fKRQ :04/07/26 23:30 ID:ouu0yZM8
大型店や有名店には缶詰無かったよ
147Socket774:04/07/27 13:00 ID:Y4dec/7r

  .      . ゝ ̄ヽ√\
.      .  / ,>ヘ、ヽヽ   崇めよおおおおお!!
  .  _ /  〆*゚∀゚| /ソ)___
〔ノ二二,___  .  |  .  __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉   〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |::::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
148Socket774:04/07/28 15:54 ID:mSuOb7P7
大メンズファッション誌のひとつ(一方はメンズノンノ?)
smart1/5&1/19号において
ストリート女の子調査1000人(100人の誤植の可能性も)
でかっこ悪いと思う男の子の趣味
第1位 アニメ
 2位 ギャンブル
 3位 アイドル
 4位 パソコン
 5位 プラモデル
編集部によるとジャパニメーションの世界的注目もなんのその
アニメ=キモイの方程式はいまだ健在 所詮アニメヲタクは社会の底辺
http://jisakujien.ddo.jp/~penguin/image/akiba1.jpg
http://jisakujien.ddo.jp/~penguin/image/akiba2.jpg
http://jisakujien.ddo.jp/~penguin/image/akiba3.jpg
149Socket774:04/07/28 22:22 ID:hDDgCZ2E
>148
そうは言うが、結局最後は金と顔。
150Socket774:04/07/28 22:28 ID:rDupzLcL
>>149
最近ではガクト、古くは京本政樹がいい例かw
そこら辺のヲタクより、露骨に熱く語ってるのに人気者。

寺門ジモンは何を語っても付け焼刃だな。
151Socket774:04/07/29 10:38 ID:07FmMsNx
>>149 アニメオタク=金無し不潔豚 って理由だけだろうな。
152Socket774:04/07/29 11:07 ID:RrTvFbDq
ちょいと遅いレスになるが、>>138
GA-6OXEでEzra900動作中。
くそ暑い中ファンレスで動作させてるが、文句も言わずに動いとる。
便利なCPUだよなあ。
153Socket774:04/07/29 11:36 ID:t2A2BHeZ
>>148
ゲームはOKなのか!ゲームはOKなのかぁ!!
まぁ、普通の奴でもゲームくらいはするからか。
154Socket774:04/07/29 12:35 ID:2vwzC2tQ
ガクトってガノタだっけ
155Socket774:04/07/29 12:50 ID:f2iMS46Z
>149
まぁ漏れ等だって
趣味が追っかけとか政治活動とか
競輪競馬やパチンコとか
目的無しに買い物そのものとか
同じく無目的に時間だけ浪費するためだけの会話とか
そういう趣味の女見たら引くだろうしな
156Socket774:04/07/29 15:43 ID:V8QlgX7Y

  ブゥーン

    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜    (Д`) なあ……俺のこと好き?
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ




  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ
     | ,|        (Д´#) ……
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ
157Socket774:04/07/29 16:15 ID:GCs3U3jJ
>>156
爆笑
158Socket774:04/07/29 18:31 ID:WtMfu9cn
第0位(問題外) エロゲ
159Socket774:04/07/29 19:09 ID:OXigwik0
>>153
一般人の感覚では美少女系キャラクターの出てくるゲームもアニメで一括されます
160Socket774:04/07/29 20:14 ID:ccxw9wbm
まぁ、そうだろうな。
大の男がPCの前でニヤニヤしながな美少女キャラクタの
一挙手一投足に注目してるとこ想像するとひきまくりだな。
161ぴょん♂なのら ◆1yIJeW3IJk :04/07/29 20:55 ID:efGONOic
わざとCPU使用率100%くらいにして、
プロセスキュ〜待ちを4〜5プロセスくらいにさせたら
さすがに、C3も熱くなったびょん。。。 意外と仕事熱心なのね
162Socket774:04/07/30 09:33 ID:aGbj/QR8
>>155 大抵そういうのは浪費ケバ豚だからな。
163Socket774:04/07/30 10:04 ID:Nw1B0k29
気分よく読んでたら
>>64ここで激鬱ですよ。
3以外全部ですよ。
1を満たしてるってことは、3は満たせないのは必然的にですよ。
つまり全部満たしてるってことですよ。
生きてる価値あんのかと。
164Socket774:04/07/30 10:11 ID:QaujH2NU
そんなの気にすんなよ
165Socket774:04/07/30 11:30 ID:LcHkKWkj
雑誌のアンケートなんか真に受けるなよ。
回答なんか最初から決まってるし、どうせエステの広告付きだろ。
166Socket774:04/07/30 12:16 ID:3yT661fj
ゲームはするし、マンガ読むし、パソコン好きだし、株(ギャンブルにいれられそ)する。
一般受けしそうな順位外の趣味もあるけど、パソコンと株相当好きなので俺駄目かも・・・
167Socket774:04/07/30 12:37 ID:Cf7PKRyf
儲けてますか?
168166:04/07/30 13:22 ID:3yT661fj
>>167
損はしてないかな。生活出来るほどの儲けとなると、俺には無理だし何より
それを産む程の資金がないw
169Socket774:04/07/30 14:19 ID:XTtX+4wT
     /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
     /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.    /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
   /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
   /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
 /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´
 ''´
             /ー'i iー-'i      /ー─----─t  ;ー-'7 ;ー-'7
             /  / |   |     /____  /  /  / /  /
.            /  /  |  | __ __ _    / ./   /  / /  /
           /  /   |  | L」L」/ / /  \  /  / /  /  _
           /  / . |  |   / / /  ,ヘ  \/  / /  ´ ̄ /
         /,-‐''   ー-、|   //∠_/  \__/_/ /__,;-‐''´

   ト、 , ---- 、
   H /::(/、^^, :゙i
(( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉 ))
   \`l:ト、(フ_ノ:」/ 
    ゙、 ヾ〃 /
     〉     |
170Socket774:04/07/30 16:08 ID:O/N1rZR9
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  `Д)    タリー              タリー
 ((  /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(`Д´⊂⌒`つ(`Д´ )_人__) ))
171Socket774:04/07/31 02:33 ID:Vk6TR/PE
このスレ何のスレか忘れちゃったんで
親切な人はおせーてくだっせ。
今わ無きVIAのC3のスレだった所です。
もう新製品は、出ないだろうね・・・。
173Socket774:04/07/31 05:14 ID:S6JTCNdj
最速が1.2じゃねえ・・・
174Socket774:04/07/31 08:31 ID:W8oTcFAI
クロックそのものには何の意味も無い。
175Socket774:04/07/31 08:57 ID:hoeH/FYV
あれ? 1.4って未だ出てなかったっけ?
176Socket774:04/07/31 10:28 ID:jXb8UTlz
猛暑と照り返しの赤外線輻射など諸々で室温45度超え・・・orz
しかしインテルやAMDのPC差置いて、C3のPCだけは平気で24h稼動中
さすがC3、なんともないぜ
177Socket774:04/07/31 11:29 ID:W0Zv3gYj
>>176
C3よりも、自分の体を心配するべきだぞ。w
178Socket774:04/07/31 12:58 ID:SYLTWb4O
Intel/AMDでできないフォームファクタってのが
重要。
NanoITXさえ出れば、工作好きの人たちが帰って
くると思うんだがナア・・・・
179Socket774:04/07/31 13:33 ID:GBL+aPfH
玄人志向あたりがどっかに外注して
nanoITX/miniITXの板を出してくれないだろうか。
今よりは相場が下がると思うんだけどなぁ。

出来ればEfficeonキボンヌ。
nanoITXが出たら車載PC作って
カーオーディオ&カーナビに使いたい。
180Socket774:04/07/31 13:35 ID:GBL+aPfH
すまん、板間違えた。
MiniITX板に張るつもりだったのに……。

回線切吊、鬱死。
181Socket774:04/08/02 18:33 ID:ezn6ivWQ
ぬるぽ
182Socket774:04/08/02 18:34 ID:8c9LGdpZ
>>181
がっ
183Socket774:04/08/02 20:47 ID:JMccpvlT
>>181-182
1分か…
184Socket774:04/08/02 20:55 ID:O2E0AgTg
C3-1.2GHz刈ったけど定格だと結構熱持つので
ピンショートで電圧下げたいのですが、
ピンアサインは鱈鯖といっしょなんでしょうか?
185Socket774:04/08/03 02:45 ID:ibUHTGJX
>>184
Nehemiah 1.0Aは同じだったよ。
1.2も多分同じなんじゃないかと。。
186Socket774:04/08/03 04:07 ID:4SD3sBxY
Socket370なんだから当たり前だ童貞野郎が! 死ね!

          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (ぷ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
187Socket774:04/08/03 16:49 ID:evhD0iq5
エロズリー
188Socket774:04/08/04 19:29 ID:Z31d7hVB

         /"lヽ
        ( ,人)
         |  |
         |  |
     _, ,_  |  | シャブレ
    ( `A´)ノ  ノ 
     /(ヘ(__人_)
189Socket774:04/08/05 02:52 ID:ti7MiXZy
【不法入国・不法滞在・不法就労】摘発支援スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1088426260/l50
1 :名無的発言者 :04/06/28 21:37
法務省が不法滞在外国人の情報提供をフォーム(匿名可)で受け付けています。

入国管理局HP(1番下情報受付)  http://www.immi-moj.go.jp/
不法滞在情報受付フォーム      http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi

不法滞在者らしき人を見かけたら情報提供しましょう。情報はなるべく詳細に記入しましょう。
(もし不法滞在でなければ、パスポート、ビザ、外国人登録証の確認をするだけで済みます。)

日本人が安心して生活できる日本を取り戻しましょう。あなたの情報が被害者を減らすのです。
190Socket774:04/08/05 11:11 ID:hPkK7FBW
ECSのP6VEMDとNehemiahの組み合わせで使っています。
起動時のBIOS画面でCheking NVRAM... No NVRAM
って出るんですが、なんか異常っぽいですよね?

ほかのP6VEMD使っている人はどうですか?
191Socket774:04/08/05 18:51 ID:ti7MiXZy
マイケル、この間、気持ち良〜く2chしてたら
目の前を、蚊がブ〜ンって飛んでいったの。

それでマイケル、立ち上がって蚊を追いかけていたら
パソコンデスクに足が引っかかって、パソコンが
ドーーーーーーーーーーーーーン!!!!
マイ!ケル!

マイケル♪マイケル♪
空 気 が 読 め な い の ♪
192Socket774:04/08/06 08:49 ID:nCZIC5Db
C3
193Socket774:04/08/07 00:22 ID:q/qMrEaP
チョンサポーターのあばれっぷりを見てもなをC3を使うのか貴様らは。頭悪いんじゃねぇの?チョンと同等だな。
それとも在日か?だったら故郷帰れよゴミが!
194Socket774:04/08/07 01:59 ID:TrC/k4D4
なんかいろんなのがまざってるな
195Socket774:04/08/07 04:37 ID:3JsChhgx
>>193
ネタでも真性でも痛々しいな。
196Socket774:04/08/07 14:11 ID:6331XBpI
半島と台湾と香港の区別も付いてないんだろ。
197Socket774:04/08/07 16:56 ID:xLHvUwls
Esther
198Socket774:04/08/08 03:52 ID:IqvK2Ts7

             ┏━━━━━A1位 中国
           ┏━━┛
           ┃    └─────C2位 イラク
     ┌━━┛北京 3日22:00       
     │    │    ┌─────B1位 韓国
     │    └━━┓           
     │          ┗━━━━━D2位 イラン
 ┌━┫北京 7日21:00
 │  ┃          ┌─────C1位 ウズベキスタン
 │  ┃    ┌━━┓
 │  ┃    │    ┗━━━━━A2位 バーレーン
 │  ┗━━┓済南 3日19:00
 ┫        ┃    ┏━━━━━D1位 日本
 ┃        ┗━━┛
 ┃              └─────B2位 ヨルダン
 ┃
 ┃     i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
 ┃     r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
 ┃    .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
 ┃    i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
 ┗━━  ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     
        i  _...||.-.._         .r-'"/
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
中国が負けそうになったら、自分が出て行って日本をやっつける
http://www.gazo-box.com/misc/src/1091614660566.jpg
199Socket774:04/08/09 12:17 ID:Nfbma7q0
c3で電源がAC電源のものはある?
鯖用途でケースファンも動かしたくないので。
200Socket774:04/08/09 12:33 ID:jT5H4utL
鯖つーのは、ふつうのPC以上にファンガンガンで動かすものだ。
201Socket774:04/08/09 12:42 ID:U5ClMw6s
夏休みの間にネタに挑戦しようかと思って、>>110
リンク先をみたんだけど、見事に消滅してた・・・ orz
202Socket774:04/08/09 13:51 ID:EZDK5F9q
203Socket774:04/08/09 14:17 ID:Nfbma7q0
http://www.wangchoices.com/system/system_pc_silent.htm
を見つけたが、EPIA ME600にするか、EPIA M10000にするか、悩み中。
1GHzFANレスは厳しいかねえ?
CPUFANの音ってケースFANと比べてうるさい?
204Socket774:04/08/09 15:58 ID:HtdqbCuG
>>207
そんな希ガス
205Socket774:04/08/09 16:16 ID:aRrTStNd
>>207
漏れもそんな希ガス
206Socket774:04/08/09 16:29 ID:Wb4wM1jQ
>>203
>1GHzFANレスは厳しいかねえ?
環境次第。ただし人に聞いているうちは完全ファンレスはお勧めしない。
おとなしく大口径ファンを低速で回しておけ

>CPUFANの音ってケースFANと比べてうるさい?
んなもん使うファン次第。
轟音のCPUファンと静音のケースファンならCPUファンがうるさいに決まってるし
静音のCPUファンと轟音のケースファンならケースファンがうるさいに決まってる。

とりあえず、>>203は静音がどうこう言う前に自分で調べて勉強しなさい。
207Socket774:04/08/09 16:31 ID:OVL/zDBq
>>204-205はうんこ
208Socket774:04/08/09 16:33 ID:Wb4wM1jQ
>>203
補足。参考スレ

【小型静音】VIA EDENを求めて‥第十章【Mini-ITX】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086613511/l50

静音PC総合スレ ver.48
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088515654/l50

注意しておくが、これらのスレでも過去ログくらい読んでからでないと
質問してもスルーされるか罵倒されるかだぞ。
209203:04/08/09 17:47 ID:Nfbma7q0
実は昨日からそのあたりをずっと読んだが、
http://www.wangchoices.com/system/system_pc_silent.htm
について、書いてなかった。
まあ、買ってからいろいろ試してもいいが、持ってる人がいたら、と思って聞いてみました。過去ログは読んでるのよ。

210Socket774:04/08/09 20:25 ID:zVGqQJ4X
nano-ITXまだー?
PCWATCHからも消されたし
211Socket774:04/08/09 20:25 ID:BRee8WZz
ESP10000が出たらたぶん標準でファンレスのはずなわけだが。
212Socket774:04/08/09 21:23 ID:JPCmDPMo
>>199
u-buddie初期物c3 1Gpro乗ってるエリートの省スペース3万PC
213Socket774:04/08/09 21:46 ID:HtdqbCuG
お前ら反中感情芽生えないの?なんでこんな遅いチョン製CPU使うの?死ねよ馬鹿
214Socket774:04/08/09 22:21 ID:7KGHSOXD
台湾≠中国≠韓国
ハン板半年ROMってろ







って言ったら満足して帰ってくれる?
215Socket774:04/08/09 22:29 ID:xg/AFcVY
台湾だけは日本のみたたかぜ!
216Socket774:04/08/09 22:39 ID:Wy5Lwnqx
んなこたーない
217Socket774:04/08/09 23:02 ID:h4CaKHGi
>>209
4万は高くない?とオモタ
218Socket774:04/08/09 23:14 ID:lZc9ub1B
219Socket774:04/08/09 23:39 ID:AFmnVBL2
>>218
それイマイチ分からんのだけど、epiaMのコネクタ削除版がMSなんでしょ?
なんでこんなにヒートシンクでかくなったんだ?
220Socket774:04/08/09 23:53 ID:BRee8WZz
>>218
これってC3 1.2GHz版じゃねーの?
221Socket774:04/08/10 00:40 ID:3TmEqWcj
 <キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!>

>キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です
222Socket774:04/08/10 00:44 ID:CGV0dMHh
えっと



ふつー上の方が長く見えるんじゃなかったっけ?
223C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/08/10 00:55 ID:2QoIHp9E
シッ!
224Socket774:04/08/10 01:14 ID:URMQu0W3
ワラタ
225Socket774:04/08/10 01:22 ID:apNsAQ6T
遅いのを覚悟してWebサーバー用にC3 733を中古で買ったんだが、

マジヤバイ。
想像以上におそすぎる。
AUサイトのフラッシュ閲覧程度で動作がもっさり。

セレ667ぐらいを期待してたけど、甘かった・・・
226225:04/08/10 01:29 ID:apNsAQ6T
いまHDBENCHやらしたら、K6-3 450Mhzと良い勝負だった。
すげーな。
227Socket774:04/08/10 01:58 ID:QdjZqRKi
すげーだろ
228Socket774:04/08/10 02:13 ID:Vs1mH3u4
え!そんなに速いんだ。やるじゃんC3 733。
229Socket774:04/08/10 04:15 ID:7hdkX7DC
>>225
C3はセレの半分のクロックと同等ぐらいだからねw
Webサーバで使うんだったら、Flashが遅くたっていいじゃないか。
これで十分だって
230Socket774:04/08/10 06:31 ID:pivWdU7P
>>226
K6-3舐めんな。
231Socket774:04/08/10 07:24 ID:8ekje9LA
Mendocinoまでしか使えない440LXマシンにとって、C3は神!!!
FSB66MHzの粗大ゴミもGHzマシンに変身することができる。

現在66MHz*16の1.06GHzで運用中。C3マンセー!!
232Socket774:04/08/10 11:43 ID:CqCZJqVh
今時HDBENCHもないだろ
233Socket774:04/08/10 15:03 ID:wtcPK8LV
この石の目的は「速度」ではないと何度言ったら・・・
234Socket774:04/08/10 17:12 ID:9e/j5x1m
>>215 新幹線もほぼ言い値で買ってくれたしね。業突張りな中国は何かと
難癖をつけては、ロハで技術移転を強要してるしな。
235Socket774:04/08/10 19:50 ID:3TmEqWcj
昨日勇気を振り絞って告白した子から返事が来た
おいおい、手紙だよ、凄いドキドキですよ。

「きのう、ホントびっくりしました。
 もう嬉しくて嬉しくて
 いまも泣きそうなくらいです。
 よろこんでお付き合いしてください」

ヒャッホウ!と喜んだけれど、今までの経験からこんなにうまくいくのは何かしら罠があると読んだね。
そしたら案の定縦読みじゃねえかw
プゲラw騙されるトコだったぜwww
お前らも気をつけろよ
236Socket774:04/08/10 21:35 ID:4iIasBYz
>>232
古き伝統を受け継ぐC3にはふさわしいぞ

用途と性能を把握できていない>>225は人生の敗北者だが…
237Socket774:04/08/10 21:45 ID:l6EkVDd9
WinXPではキビキビ動くC3の1.2Gだが、MandrakeLinuxだともっさり。
しかし、このもっさりが「ああ、おれC3使っているんだな」と実感
できるので、最近はMandrakeLinuxばかり使っている。
238Socket774:04/08/11 08:19 ID:ibfTFDl8
漏れもFC2導入してたceleron533鯖からsamuel2に移行しようと思うのだが、
i686からi486にCPU換装したときって、カーネル再インストールとか必要?
239Socket774:04/08/11 13:41 ID:i4OaykWa
いらん
240Socket774:04/08/11 19:12 ID:PO+iItlC
俺が小学5年のとき、兄ちゃんは持田香織がめっちゃ可愛いといった。
俺は兄ちゃんの部屋に忍び込んでELTのCD全部にさりげなくキズをつけた。
俺が中学1年のとき、兄ちゃんの部屋でえっち本を見つけた。
俺は容赦なく母親にチクッた。母親は兄ちゃんの留守中に黙って本を捨てた。
俺が中学3年のとき、兄ちゃんが彼女を家に連れてきた。
俺は玄関にあった彼女の靴の底にロウを塗った。彼女は帰りがけに玄関で派手にコケた。
俺が高校3年のとき、兄ちゃんは親に内緒で彼女と旅行にいった。
俺は彼女の両親に匿名でチクッた。兄ちゃんは彼女と別れさせられた。
みんなほんとは俺のせいなんだ。いつもいつも嫉妬してごめんな兄ちゃん。
俺のマンコに免じて許せ。兄ちゃんの好きにしていいから。
241Socket774:04/08/11 19:38 ID:7YPeHuAM
久々にたった
242Socket774:04/08/12 03:01 ID:1y4Tg9eM
おまんこ
243Socket774:04/08/12 07:53 ID:psWf2upF
ある男がらくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い男の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで男は思い付きました。
「そうだ!らくだとやろう!」
男はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。それに男が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
男は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
男は女性に言いました。
男:「大丈夫ですか?」
女:「あ…あの、のどが乾いて死にそうなんです…」
男はここぞとばかりに言いました。
男:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい…言う通りにします……」
男は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
男:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「…はい……」
男:「じゃあ、らくだ押さえといて」
244Socket774:04/08/12 12:10 ID:NfKROUMI
>>213
pgr
245Socket774:04/08/12 12:47 ID:t0pO7c55
いい加減更新しなきゃだわ...........
246Socket774:04/08/12 22:40 ID:xzFBKk3X
VIAのサイトに Nehemiah Datasheet R110 が出てる…
247C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/08/12 22:56 ID:3LzYi5Dr
マルチコアなC3は・・・?
248Socket774:04/08/12 23:51 ID:O259uqHv
C3の思想は性能そこそこで低価格っしょ。
コスト下げるためにトランジスタ最小限にして
低価格にしてるのに、マルチコアなんて藻前・・・
絶対に作らないとは言えないでしょ
今はまだその時期じゃないだけ。
たしかC3の親玉がそんな事言っていたよ
250Socket774:04/08/13 01:22 ID:hXTeoa9X
普通のEDEN ESPってハードウェアAES付いてなかたっけ?
EDEN-Nだけ?
251Socket774:04/08/13 02:02 ID:NbalGldb
初自作します。ark japanでみつけた

CPU : VIA C3 1200MHz 133MHz 128K バルク NEHEMIAH
マザーボード:ECS P6VEMD
CPU FAN:SPEEZE SkiveStream(5R265B1H3)
PCケース:AOpen H360A-Black
メモリ: 256MB PC2100 CL2.5 (デスクトップ用)メジャーチップIntel Validation

を購入しようかと検討しています。
用途は自宅サーバーで、OSはVine linux2.6をかんがえています。
ドライブ、HDDは手持ちのものを利用しようと思っています。
何しろ手探り状態で、特にCPUクーラーはよくわからないまま選んでます。
あと、AOpen H360A-Blackの電源は専用電源ということですが、
将来的に電源が故障した時に手に入らないなどの不安はないのでしょうか?

アドバイス等頂ければと思います。よろしくお願いします。
252Socket774:04/08/13 02:30 ID:p+bacOuY
>>251
何のサーバで何がしたいのか分からん
予算も中途半端だし
253251:04/08/13 02:53 ID:0FM119oM
すいません。
Webアプリケーショ ンサーバ(zope)を動かしたいと思っています。
よくわからないもので、はっきりと決めてるわけではありませんが、
予算は、できれば3万以内に入れたいです。
254251:04/08/13 03:02 ID:0FM119oM
コンテンツはストリーミングやFLASHなどつかわない簡単なWEBページ
やデータベース程度のものを考えています。
基本的には、Webアプリケーショ ンサーバ使ってみたいんです。
255Socket774:04/08/13 03:05 ID:V+JNEmBW
>>251
ヒートシンクは使えるはず。
ケース電源はスレ違いだが、不安ならATXにするか、いっそ今から買っとけばいい。
http://aopen.jp/products/power/fsp250-60sv.html
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200303190010

M/BとCPUの対応、OSとドライバについては御自身で考えてるようなので割愛。
私はスキルが低いので他の人にお任せ&人柱ヨロシク状態。
(と言うか、それを調べるのも自作の醍醐味だと思ってますんで。)
256Socket774:04/08/13 03:07 ID:V+JNEmBW
と書いてから思ったが、見積りスレか評価スレのほうがいいかも。。
257251:04/08/13 03:24 ID:0FM119oM
ご返答ありがとうございます。
ご指摘どおり、ケースはスレ違いでした。すいません。
M/BやCPUクーラーは、C3を使うのによりよいものあったら教えていただきたいのですが。
ビデオカードやサウンドの性能はまったく気にしないのですが、より長い間安定して
使いたいです。
これもまたスレ違いだったらもうしわけありません。
よろしくおねがいします。

258Socket774:04/08/13 03:48 ID:p+bacOuY
>>253
小型で省電力を狙ってるなら>>251あたりでいいかも
俺だったら中古のPC一式買うけど
259Socket774:04/08/13 04:06 ID:V+JNEmBW
>>3のリンクとか見て研究してみそ。例えばその用途なら、、
内蔵VGA性能関係ないから、
PC133のSDRAM手持ちだったらi815系でも選んでメモリ代浮かせるとか、
チップセットメーカーサイトでドライバの有無を確認してみるとか、
動作(稼動)報告見て安心するとか(新品MicroATXならAOpen MX3S-T等の報告有り)
そうやって範囲を狭めて成功率と満足度をあげる、っと。

選択肢は様々なんで、色々考えてしまう私はお奨めできない人なんです。ごめんね。
(だからと言って他の方のアドバイスを阻止する気はありません。御自由に)
260Socket774:04/08/13 04:52 ID:V+JNEmBW
いけね、Vine2.6やん。
>>259のメーカーサイトドライバ探しを削除。すまそ。
261Socket774:04/08/13 06:56 ID:qPL1tTTs
2.6でC3だとデフォルト状態では動かないのでご注意を。
Kernelをi586用に変えないとダメっすよ。
最近3.0が出てC3正式対応になったんでこっち使ったらどうかな?
262Socket774:04/08/13 08:51 ID:jAe0Cyo9
ZOPE動かすなら
C3なんか選ばないけどなあ普通。
263Socket774:04/08/13 14:59 ID:9zhIY9yf
すぅぃ〜すぅりぃ〜
264Socket774:04/08/14 09:07 ID:/IELOSxd
他スレで

C3

と書いたら、「ミッフィーの首か?」と言われた。
265Socket774:04/08/14 11:54 ID:p3aoFx+E
⊂3
266Socket774:04/08/14 11:54 ID:p3aoFx+E
⊂∋
267Socket774:04/08/14 17:26 ID:HcWl6QQK
сз
268Socket774:04/08/14 18:06 ID:PlXxYJmy
(○з○)
269Socket774 :04/08/15 03:17 ID:PK/XPM+U
最近C3売ってるところ減ったなNehemiah 1.0Aが出た時
横浜のBICに例の缶入りで、売っていたのに今、秋葉だと
OVERTOP 東映無線 位しか知らないなあ Ezra800
もう1個確保しとけば、よかたYO
270Socket774:04/08/16 01:17 ID:hS2SyNzB
C3 1.2GHz、FV25というマザボで動きますかね・・・。
271Socket774:04/08/16 02:06 ID:h8gQqxqO
アンパンマン日記
6月11日
【7:12】バタコの笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。顔が濡れて力が出ない。歯はみがかない。俺には歯がない。
【7:22】朝食のかわりに顔にアンコを詰める。頭が重い。イヤになる。「パトロールに行っておいで」ジャムの言葉だ。うるさいんだよ。俺は警察じゃないただのパンなんだよ。「気を付けて!」うるせぇんだよこのバタコが。
【8:00】ダルいパトロール出発。庭ではうるせぇ犬がわめいている殺すぞ。
【9:43】「助けて〜!」カレーが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【9:45】カレー救出。バタコにビーフシチューを入れられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【11:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く工場へ帰りたい。
【11:46】バタコがニヤニヤしている
【12:03】早朝パトロール終了。帰宅。
【12:15】お腹がすいた。頭にアンコを詰める。また頭が大きくなる。
【13:11】みんなで談笑。バタコの笑い声にみんながいらつく。
【14:27】バイキン男 登場。
【14:28】「よ〜く来たな、アンパンマン!」 相変わらず元気な奴だ。「やめろ〜!カバ子ちゃんを離すんだ!」本当はどうでもいい。カレー早くこい。
【15:40】カビルンルンに襲われる。臭い。顔が湿って力が出ない。
【15:41】「アンパンマーン大丈夫〜!」バタコだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【15:42】「新しい顔よ〜!」さようなら、アンパンマン127号、こんにちはアンパンマン128号。バタコがニヤニヤしている。
【16:00】「いくぞ〜!あ〜んぱ〜んち!!」ただの右ストレートだ。「バァイバァイキ〜ン〜…!」このセリフには飽き飽きしている。
【16:58】戦闘終了。「大丈夫?」格好だけ聞いてみる。
【18:31】カレーが来た。「アンパンマン!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【20:30】帰宅。工場前で犬が127号を食べていた。バタコがニヤニヤしてこっちを見ている。いやがらせか?殺すか?
【21:56】バタコの部屋が烏賊臭い。
【21:57】ジャムの部屋も烏賊臭い。
【22:19】犬が野良猫に食い物を分けて貰っていた。バタコがニヤニヤして見ている。
【0:35】あーまた明日も地獄だ。永眠。
272Socket774:04/08/16 07:44 ID:TcxIe9E9
実は・・・


ジャムおじさんはパンの精霊
バタコは幽霊だったのですよ








チーズ?
シラネ
273Socket774:04/08/16 07:57 ID:w7jNkVtt
>>270
自分で何もしないで人に聞く教えてクソはC3のことなんかとっとと忘れろ

>>271
懐かしいコピペだな。オリジナル版のほうがいいかも。
274Socket774:04/08/16 18:34 ID:/zUgGBMK
C3の表面のチップコンデンサ追加したらはやくなる?
275C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/08/16 19:49 ID:XO27ADvV
>>274
なるよといわれてやってみて失敗したら人のせいにするんだろ?
だから、ならないといっておくよ。
276Socket774:04/08/16 23:56 ID:rnivTo6G
>270
1.0なら動いてるが1.2はわからんな〜

VIAのチップセットだとコア電圧高くなるのかな。
FV25もGIGAの6VEMLもSpeedfanで電圧見ると1.47とか1.52とか出る。
277Socket774:04/08/17 21:35 ID:LAzVLZEA
C3/1.2GHzってPL-iP3/Tに乗せて使えるんでしょうか?
278Socket774:04/08/17 23:21 ID:G+IbatAC
>>277
WS440BX+PL-iP3/T(Rev2)で問題なく使えますよ。
CrystalCPUID35の倍率可変もOK。
これカキコしているPCがそうです。
279Socket774:04/08/17 23:31 ID:+8nY+z0B
マクドナルドは最低!地元に出来たので始めて逝ったのだが

店に入っても、「いらっしぃませ!」の一言もない!!!!!空いてるテーブル
に座って、30分も待ったんだが、オーダーを聞きに来ない!!!しまいには
マネジャーとか言う店員が「お客様、ご注文はなさらないんですか?」

(゚д゚)ハァ? おめぇーーーが、俺様にオーダー聞きにこねぇーんだろ!

即効で帰りました。 気分悪い!プンスカプンスカ
280Socket774:04/08/17 23:37 ID:5+uaT8iI
>>279
マクドナルドってまずレジに並んで注文するものじゃなかったっけ?
そういえば最近、ジャンクフード店行かないなぁ…
281Socket774:04/08/17 23:56 ID:OhjZhnD6
>279

2,3年ぶりに見たこのコピペ。
282279ではないが・・・:04/08/18 00:23 ID:cUoDssnL
>>280
釣レタ!(゚∀゚)
283280:04/08/18 02:57 ID:dGNRT0ch
>>282
釣られたのかw
284Socket774:04/08/18 05:15 ID:CJ8+BH9o
C3はもっさり具合はどれくらいですか?もっさりベンチマークの場合は?
285Socket774:04/08/18 07:18 ID:zhgKWQ8h
>>284
C3はそう言うことを気にして使うモノではない、と思う。
286Socket774:04/08/18 08:18 ID:ovTVZkbi
>>285
同意。もっさりはある程度速いものがもたつく感じだけどC3は元から遅い。
AESでは巷のハイエンドをもブッタギル様。
287Socket774:04/08/18 10:02 ID:DyObpJn0
おぉ・・・こんな所にもブッタギル様が降臨なされるとは・・・。
288Socket774:04/08/18 12:33 ID:4AguY/xh
>>270
激しくちですまんが、家で今動いてるよ。Polo T に乗せてる。コア電圧が Nehemia の
定格より高くでちまうから、ファンレスは危険。低速でも CPU ファン使うべし。

赤帽8入れて 24h Web と mail 鯖に使ってる。Polo T は内蔵電源うるさいから
外して外付けの静かなのにしてる。
289Socket774:04/08/18 13:19 ID:zQEVtK2w
LinuxのIPsec(AES)がC3でハードウェアアクセラレーションできたらいいな

#C3ってハードウェアAESついてたっけ?w
290Socket774:04/08/18 14:23 ID:jcBQAzNh
ネヘ1.2Gってデュアル殺したC5Pじゃないの?
291Socket774:04/08/18 19:16 ID:taGlwSQZ
C5XLもC5Pもネヘですが何か?
292Socket774:04/08/18 19:36 ID:fbEQM8Ho
>>295
死ね
293Socket774:04/08/18 19:44 ID:cUoDssnL
氏の先刻キター
294Socket774:04/08/18 19:51 ID:0pKl5KXr
>>292
295 踏みたい(テンパイ)
295Socket774:04/08/18 20:47 ID:vcjm82TW
>>290
C5Pであることはほぼ確定だと思うが…

そもそもC5PがDual可能ってソースあったっけ?
C5IならDualの展示があった気がするけど。
296Socket774:04/08/18 21:21 ID:cUoDssnL
>>295
(ノ∀`)アチャー>>292
297Socket774:04/08/18 22:10 ID:jcBQAzNh
>>295
あいよ。

>これに対して、C5PはVIAのコードネームこそ同じNehemiahだが、
>実際にはC5XLから若干の改良が加えられている。最大の改良点は、
>デュアルプロセッサ動作に対応したこと。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1016/mpf03.htm
298Socket774:04/08/19 00:58 ID:1lnh0bd8
>>289
VIA PadLock support for Linux
http://www.logix.cz/michal/devel/padlock/

FreeBSD 5.3(10月リリース予定)でも対応するとのこと。
299Socket774:04/08/19 01:59 ID:5kL/AZaz
300Socket774:04/08/19 05:06 ID:SrMbkgaY
もっさりベンチやったら、P4だともっさりが1万超えるんだけど、C3だとどうなるんだろう?CPUの最大処理能力とは関係ないから意外ときびきびだったりして
301Socket774:04/08/19 05:53 ID:LaxG1DaN
「EPIA SP」って,そういやどうなったんだっけ?
発表されてから音沙汰無いけど・・・
302301:04/08/19 05:54 ID:LaxG1DaN
スマソ、誤爆した・・・
303Socket774:04/08/19 18:26 ID:QFjl1Dcs
nano-ITXスレってないんでつか?
304Socket774:04/08/19 20:46 ID:7d6vb/TK
でつでつ言うな!!気色悪い!!
305Socket774:04/08/19 20:50 ID:L+Q1m7ct
>>304

でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ

でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ

でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ

でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ

でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ でつでつ
306Socket774:04/08/19 22:14 ID:qpNcl7Ry
>>305
どこを縦に読めばいいですか?
307Socket774:04/08/19 22:16 ID:yq/QnPdK
>>300
前スレの最期の方にEzra933の結果がある
308Socket774:04/08/19 22:22 ID:Ft6K9bsK
>>305
これまたスヌーピーがたくさんいますな
309Socket774:04/08/19 22:50 ID:MfzuQlKU
「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
310Socket774:04/08/19 22:53 ID:uYPV6gFy
アフォカw
311Socket774:04/08/20 01:39 ID:3NUMRlwT
あまり釣れませんでしたね
312Socket774:04/08/20 08:19 ID:Sww24nr6
>297のリンク先とかにある読み方って、エスターとかニアマイとか書いてるけど
それが多数派なん?エステル、ネヘミアってずっと読んでた、、、
313Socket774:04/08/20 20:14 ID:+9AZiTd3
>>312
英語読みだからな。辞書引いてみ?
314Socket774:04/08/20 20:20 ID:yBGUUt/6
>>312
Excite翻訳での結果が多数派かな?
315Socket774:04/08/20 21:13 ID:N85e1ZJH
ある男がらくだと共に砂漠を旅していました。
しかし思った以上に長く続く砂漠に、若い男の性欲は耐える事が出来ませんでした。
そこで男は思い付きました。
「そうだ!らくだとやろう!」
男はらくだの後ろへまわると早速自分のものを入れようとしました。
しかしその時らくだはトトッと数歩前へ。それに男が近づき再びチャレンジ。
しかしらくだはまたもやトトッと数歩前へ。その後、何度も試したけど同じ事の繰り返し。
男は行為をあきらめ、再びらくだと旅を続けました。
そしてしばらく歩いていると、なんと前方にきれいな女性が倒れているではありませんか!
男は女性に言いました。
男:「大丈夫ですか?」
女:「あ…あの、のどが乾いて死にそうなんです…」
男はここぞとばかりに言いました。
男:「じゃあ、水をあげたらなんでも言う事をきいてくれますか?」
女:「はい…言う通りにします……」
男は水をあげた。
女:「ああ、ありがとうございました。おかげで助かりました」
男:「よし。言う事をきいてもらうぞ」
女:「…はい……」
男:「じゃあ、らくだ押さえといて」
316Socket774:04/08/20 22:28 ID:WBwb2vWF
私も、ラクダが好きです
317Socket774:04/08/20 23:19 ID:nt2F/70H
漏れは羊の方が好きです
318Socket774:04/08/21 00:01 ID:zcRvBcXl
猫さんが好きです、犬さんはもっとも〜っと好きです
319Socket774:04/08/21 03:41 ID:mBuwBMEU
もう羊よりキウイの方がスワップもいいぞ
320Socket774:04/08/21 04:33 ID:Oyfsb+Jp
>>299
チャレンジ。
% openssl speed -evp aes-128-ecb

[AMD AthlonXP 1700+]
The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-128-ecb 22401.39k 23522.81k 23879.37k 23955.21k 24052.42k

[Intel Pentium4 2GHz]
The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-128-ecb 31317.45k 33821.72k 35049.78k 35336.67k 35224.14k

[VIA C3 1.2GHz(C5P)]
The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-128-ecb 11048.51k 11627.71k 11907.66k 11932.60k 11917.09k

[VIA C3 1.2GHz(C5P)] -engine padlock
The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-128-ecb 71375.72k 263360.05k 755163.77k 1380835.30k 1824058.46k

うひょー!
321Socket774:04/08/21 07:20 ID:wsBN3EBk
C3速っ!
322Socket774:04/08/21 13:05 ID:TQFMxjpf
不定期フリーズ報告ばかりで「使えない」という雰囲気だったCrystalCPUIDのMultuplierManagement。

ver.upに気が付いたら試してみたり、あちこち設定をいじったりしてたけど、
今回は一度もフリーズしないまま一週間以上も使えている。

Web/メール/MP3用のセカンド用途で24時間稼動の鯖ではないけど
毎日十時間以上も起動させっぱなしだからこれで一週間一度も固まってないので
実用レベルで使えていると言えるのではないかなと。

以下に詳細。使えればイイ機能だと思うので、関心のある人は試してみれ。


CPU : C3 933AMHz ( Ezra / FSB133MHz )

Crystal CPUID ver. 3.5.15.188

Multiplier : MAX 8.0x / Mid /5.5x Min /3.0x
Interval Time : 10000ms(MAX) / 1000ms(MAX) / 1000ms(MAX)
Up Threshold : 90% / 90%
Down Threshold : 30% / 30%
Up : Min->Mid->MAX
Down : MAX->Mid->Min

Exit Mode : Mid
Wait Time : 0ms

Colorful Icon : Enable


不定期フリーズは倍率変更のタイミングで不具合が出て固まってたっぽいので
Interval Timeをめいっぱいに取ってみたら固まらずに使えるようになったよ。

うちの環境での話だから他でうまくいくとは限らないし
倍率変更→即フリーズな環境ではどうしようもないけど
ちゃんと使えてるって報告が無かったので、参考までに。
323Socket774:04/08/21 14:46 ID:RJ8uQupV
コマンドラインから倍率変えられないままなんだけど。
324Socket774:04/08/21 14:52 ID:p9uXM8LR
>>322
母板は何でしょうか?
325Socket774:04/08/21 17:46 ID:30kazAuY
>>320
256bitでも性能落ちない?
326Socket774:04/08/21 20:29 ID:LZrCroz5
ん?C5PのEPIAってもう発売してるの?(ファンレスなところをみるとEDENと言ったほうがよさそうだけど)
327Socket774:04/08/22 00:05 ID:gexdYGM6
>>325

% openssl speed -evp aes-256-ecb

[AMD AthlonXP 1700+]
type       16 bytes  64 bytes  256 bytes  1024 bytes  8192 bytes
aes-256-ecb  16891.15k 17448.05k  17702.80k  17704.01k   17721.54k
[Intel Pentium4 2GHz]
type       16 bytes  64 bytes  256 bytes  1024 bytes  8192 bytes
aes-256-ecb  24060.54k 25790.96k 26344.61k  26526.33k   26453.20k
[VIA C3 1.2GHz(C5P)]
type       16 bytes  64 bytes  256 bytes  1024 bytes  8192 bytes
aes-256-ecb  8422.06k  8618.59k  8922.61k  8901.44k    8678.90k
[VIA C3 1.2GHz(C5P)] -engine padlock
type       16 bytes  64 bytes  256 bytes  1024 bytes  8192 bytes
aes-256-ecb  71178.30k 263705.00k 675752.25k 1094790.71k 1300865.19k
328Socket774:04/08/22 20:45 ID:jxezHVSd
>>322報告乙です。

うちも定期フリーズしてたのが解消されたようです。
今までなら数時間でフリーズしてたのが、1日経過で問題無しなので大丈夫ぽいです。

CPU : C3-1.2G
M/B : Chaintech 6VIA5T(AP133T)
Crystal CPUID ver. 3.5.16.192

設定は
Multiplier : MAX 9.0x / Mid /7.5x Min /6.0x
以外は322氏と同様。
329Socket774:04/08/22 23:49 ID:sQG/0rzk
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
  /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
 l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
  ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
   / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
 ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
  l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l   <   |  |
 '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  < ―┼─┼―   __
  ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  |  /         lノ      ――――
   / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  <    /         / アアァァ
   l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
  l:      | | !   | l    ~~  l   <
  l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
  /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~
330Socket774:04/08/23 04:24 ID:wcaU/gZX
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?!
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
331110:04/08/23 16:04 ID:53hgpThT
635-Mを買い損ねたので、しばらく悩んでからm701G購入。

届いてからIdeaのHPを見てたら、m701Gも消えた。俺のが、最後なのか?

C3 800Aとメモリ512MB*2を載せて日曜日に組み上げ。
まずはメモリの安定確認のため、memtest86でAll Testを。


24時間経過したが、まだmemtestが終了しない。orz
エラーは出てないから、いいけど。
332Socket774:04/08/23 17:40 ID:g4K2+ixM
無限ループですが?
333Socket774:04/08/23 17:50 ID:53hgpThT
ループの1回目が終わらないんですよ。(泣
334110:04/08/23 23:49 ID:53hgpThT
やっと終わった・・・  30時間ってなんだよおい。
しかし、これで安心して使えます。

memtest86って、動作中にパワーセーブって効いてませんよね?
ファンレス状態なのでどうなるか不安でしたが、
終了後にヒートシンク(85EX60x60)を触っても生暖かい程度で無問題。

Ezraを使うのは初めてなのですが、凄いですね。
335Socket774:04/08/24 06:28 ID:HxjrfPnI
贅沢なヒートシンク使ってますねぇ…
うちはEzra800MHz+780円で買ったJustyので24時間連続稼動中(2年目)

336Socket774:04/08/24 10:07 ID:23kuirEt
85EX 60X80をEzraに取り付けたら、友人に
「CPUよりも高価なヒートシンク使うか、ふつー?」と言われた・・・ w
337Socket774:04/08/24 20:24 ID:+v79wKSS
>>335
>Justyの
当時、Ezraとの組み合わせはデフォでしたな。
…何羽切り落とした?
338 ◆7T....OTZ. :04/08/24 20:58 ID:VfkQJflr
新品で800MHz買ったらSamuel2だった…まだ作ってたのか…
339Socket774:04/08/24 23:05 ID:zkhjGeFn
今はもう、800はSamuelしか出てないんじゃないかな。
340Socket774:04/08/24 23:15 ID:SiWcdON8
今、C3というとC5B, C5C, C5XL, C5Pの4種のコアが存在しているんだよな…

同じブランド名で4種ものコアを平行して生産し続けているなんて
PC用プロセッサの歴史では初めてなんじゃないか・・・?

3年以上も同じコア(Samuel2)を生産し続けているというのもすごいことだと思うけどなw
341Socket774:04/08/24 23:49 ID:HxjrfPnI
>>337
> …何羽切り落とした?

何羽というか、、
グラフィックボードに干渉したので2列程バッサリ落としました。

今年の夏は暑くて不安でしたが、kernelのmakeしても、ちょっと
熱いかな?くらい。

342110:04/08/25 00:48 ID:BgyGhNN1
Windows2000インストール完了。速度には期待していませんが、HDBENCHをやってみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor CyrixIII 796.45MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
VideoCard SiS 300/305
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/08/24 23:43

SiS PCI IDE UDMA Controller
プライマリ IDE チャネル
WDC WD400BB-00DKA0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19485 22375 14292 11615 8389 16157 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
10587 11125 2298 46 47102 46460 11297 11004 C:\100MB

C3よりも、SiS305の非力さが泣けてきます・・・
しかし、アナログ画質は、安物マザーのオンボードにしては非常に良好です。
343Socket774:04/08/26 14:01 ID:IV44hsDO
終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。

俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」

数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。

※4〜9行目と最後の行をよく読み返せば・・・
344Socket774:04/08/26 20:36 ID:ZrJB0oV9
>>343
お薬の時間ですよ。
345Socket774:04/08/26 20:50 ID:EJb85cy7
俺も>>322と同じInterval Timeの設定にしたらMultiplierManagementを使ってても固まらなくなった。
環境はC5XL1GHz/TUSL2-C@Win2000。静音仕様だけど発熱が大幅に減って大満足。


それにしても、はやく夏休みが終わらんかね…
346Socket774:04/08/26 20:53 ID:f0khuHyO
倍率落としただけでそんなに温度かわるの?
自分epiaだけど、1GHzと533MHzのアイドル温度変わらんのだけど・・・
347Socket774:04/08/26 20:54 ID:YV40aTgK
ちなみに何度ぐらいで安定してます?>>346
348Socket774:04/08/26 22:00 ID:0LpZAN+w
>>345
寒いところは終わってますがね。。。
349Socket774:04/08/27 01:48 ID:ZGfSVJCh
中国紙は26日、日中間で対立が激化している東シナ海の天然ガス田問題で、中国側の開発格化し、
ガス田と陸地をつなぐ海底パイプラインの敷設工事が始まったと報じた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=DLT&PG=FLASH

イメージ画像
http://popup5.tok2.com/home2/usam/fenn/image/sina_oil/newtechnologies2.jpg
350Socket774:04/08/27 16:26 ID:tpwh9CTX
で、デュアル対応のC3はいつごろから販売されるの?

いま、ファイルサーバにP3-1Gをデュアルで使ってるけど
ちょっとでも省電力になるんだったら載せ替えたい。
ピーク性能はそんなに必要ないけど、Dualじゃないと
処理が固まって困るので、シングルプロセッサは
うちのサーバには使えない。

....P-3のFSB下げてクロックダウンした方が良いのかな?
トータルバランス(とコスト)でC3に替えるのと、P3を使い
続けるのと。識者の意見求む。

ちなみにあと3年は24時間フル稼働してもらう予定w
351Socket774:04/08/27 17:07 ID:uvnYjR03
>>350
とりあえずはFSB下げでいいんじゃないの?
それでもC3-1G2基より速いんだから
FSB下げるなら同時にvcoreの電圧下げもやった方がいいけど、
dualママンだと対応してないだろうなぁ
ピンマスクやショートピン折等手段はあるけどなぁ

そもそもdual対応C3は無いものとして考えないとorz
352Socket774:04/08/27 17:58 ID:XoS62K42
クロック落とすと消費電力下がるものなの?誰か教えて
353Socket774:04/08/27 18:28 ID:cnBZHmp9
>>352
ピーク時は確実に下がる
アイドル時はHALTの効き具合による
AthlonXPやAthlon64などはクロック下げるとアイドル時の消費電力はかなり下がる(HLT効きにくい)
カッパーマインのPenIIIとかはクロック下げてもアイドル時の消費電力は下がりにくい(HLT効きやすい)
C3については持ってないから分からないけど
それくらいだと多分周辺の消費電力のほうが大きいはず

ところでC3ってマシン全体で消費電力ってどれくらいですか?
ちなみに河童PIII 550MHz+P3BF+RageM+2.5inch HDDでアイドル時22Wくらい(ワットチェッカー)
あ、PIIIはVIDマスクしてVcore 1.4Vにしてます
354Socket774:04/08/27 18:48 ID:XoS62K42
>353
レスどもです。下げようか考えてたのが河童なので今のままでいきます。
でも何かしら動いてるのでアイドル状態って少ないかも・・・
355Socket774:04/08/27 21:41 ID:fYTDw4WD
処理によっては、HALTの効果はある。
356Socket774:04/08/28 11:59 ID:9Jqa8q7w
>>354
いっそのこと低クロックの河童Pen3を…
プロセス数は多いけど処理は重くないケースならPen3 667MHzとか
微妙なところ狙ってみるのも面白そう。
1GHzはオクにでも放出して(゚д゚)ウマ-

# 業務で動かしてるなら変えない方が安全な気もするけど
357Socket774:04/08/29 00:46 ID:9tKrZfNQ
>>353
CPU&Mother:EPIA-ME6000
MEMORY:DDR-SDRAM 512MB(PC2100CL2.5)
HDD1:Maxtor 4D060H3(60GB ATA100)
HDD2:IBM IC35L080AVVA07-0(80GB ATA100)
CASE:KOKUYO F-BOX(フ-FB4s)
Power:SNE MICRO-2120H(MicroATX200W)
OS:Windows2000sp4
Capture:PIX-MPTV/P4W
ttp://tkun.at.infoseek.co.jp/EPIA/DSCF0073.JPG
ttp://tkun.at.infoseek.co.jp/EPIA/DSCF0074.JPG
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078905432/259

負荷100%:59W
無操作時:30W
休止状態:5W
エコワットなんで、正確じゃないでしょうが。
358Socket774:04/08/29 01:25 ID:9gAWkBtn
>>357
エコワットは[W]単位で計測できないと思ったんだけど、どうやって測ったんですか?
以前、メーカーへ問い合わせたらこんな返答が

> 申し訳ございませんが、エコワットでは瞬時電力[W]を測定する事はできません。
> エコワットの上位機種でエコワット・エースという製品を紹介させて頂きます。
> (以下略)
359Socket774:04/08/29 01:32 ID:IDjZKkmu
1時間あたりの積算電力を計算して出すんだよ
360358:04/08/29 03:43 ID:9gAWkBtn
>>359
つまり、正確には [W] ではなく [W/h] という事ですか?
あるいは1時間あたりの消費電力を測って、それを 3600 で割るんだろうか…
[W/s] = [W] かどうかがよく分からなかったり

見当違いな事をいってたらごめんなさいです
361Socket774:04/08/29 04:45 ID:6/+qlFel
電力料金はそもそも、[Wh](ワットアワー)で金額を決めてる。
だからエコワットはWhしか測らない。

で、当然ながら1Wを1時間ながし続けたときが1Wh。
機器を1時間使ってエコワットの表示を見れば、
その数字が機器の平均電力ということになる。
362360:04/08/29 05:57 ID:9gAWkBtn
>>361
なるほど…、よく分かりました。
どうも私の理解が足りなかったみたいですね。
丁寧な解説ありがとうございました。
363Socket774:04/08/29 07:31 ID:K2Petg5n
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
364Socket774:04/08/29 11:38 ID:3T1nk4a9
自宅でPCが増殖し続けているので、新規にファイル鯖を組もうかと思うのですが、
PenIIIでいくかC3にするかで迷ってます。

手持ちのパーツは・・・
M/B Jetway 623DMP
RAM バルクDDR266 256*1
CPU 河童PenIII800EB 鱈PenIII 1.13
HDD 6Y160L0*2 6Y160P0*2
RAID クロシコATA133RAIDPCI

PenIIIが手許にあるんで、組もうと思えばスグ組めるのですが、以前PenIIIで組んだ時に、
FANがウルサくてやめてしまいました。
正直、C3買って幸せになれますか?
365Socket774:04/08/29 12:37 ID:Jlq3o+wl
うちもM6VLRとクロシコRAIDでファイル鯖組んでいたよ。
鱈セレ1A→Ezra933って流れも似ている。
元々サーマルの6000円だか7000円のシンクでファンレスに
してたんで、消費電力くらいしかメリットはなかったけど。

多少消費電力が減って自己満足。
違いはWinがもっさりになったくらいか。
366Socket774:04/08/29 17:18 ID:PbV6Oi9h
>>364
P3のまま、高性能静音シンク
か、
C3+それなりに必要な静音シンク

お財布と相談でどうぞ。
後者で得られるものは、省電力。
367Socket774:04/08/29 17:47 ID:IDjZKkmu
いつ消費電力のデータが出るか眺めてんだけど誰か出してくれませんかね?
>>353でも書いたけどうちはPIII 550MHzでマシン全体(モニタ除く)でアイドル時22W
そんなに消費電力低いんなら実測データ見てみたいんだが

あ、CPU単体の消費電力はあまり興味ないです。マシン全体じゃないと意味がないので
どなたかお願いしますよ
368Socket774:04/08/29 17:52 ID:RTqU2jVC
>367
計り方教えてくれればc3-800で調べてみたいけど機材とかいるの?
369Socket774:04/08/29 19:10 ID:umLfm0vh
>>367
人にものを頼む態度じゃないことだけは確かだ。
370Socket774:04/08/29 19:46 ID:I96cJDb8
ノートなら、それくらいじゃない?
371Socket774:04/08/29 19:58 ID:IDjZKkmu
いや別にデータ出さないならそれでも構わないよ
土下座してまで頼むようなことでもないし
C3に関しては低消費電力スレでもデータが出てこないので怪しいと思ってるだけです
372Socket774:04/08/29 20:05 ID:Jlq3o+wl
荒らしは放置。
373Socket774:04/08/29 20:10 ID:/4T7C1pc
>>371
お前がC3買ってきて乗せ変えするのが一番正確だと思うんだが....
374Socket774:04/08/29 20:50 ID:mje5OO6D
>>367
C3 1GHz(Nehemiah) アイドル時13.8W
マシン全体とか言いながらアンタの提示した情報はCPUしか無いから
こっちもCPUだけな。
これで満足か?
375Socket774:04/08/29 20:59 ID:dZiNnfD+
>>374
ネヘ1Gのアイドルが13.8W ?
だったら河童あたりのCPUつけた方が良いな
376Socket774:04/08/29 21:03 ID:IDjZKkmu
>>374
おお、どうもありがとうございます。
俺は>>353

> 河童PIII 550MHz+P3BF+RageM+2.5inch HDDでアイドル時22Wくらい(ワットチェッカー)

って書いてるんだけどな。
まぁいいや。けっこう消費電力低いですね
377Socket774:04/08/29 21:04 ID:mje5OO6D
>>375
CPU単体の消費電力じゃないよー。
モニタ以外のPCの合計消費電力っす。
378Socket774:04/08/29 21:21 ID:mje5OO6D
>>376
おぉホントだ・・・盲文失礼しました。
台風の街中を全裸で走ってきます。

漏れが買ったC3は当りなのか、これがNehemiahの特徴なのか知りませんが
CPU電圧は1.1Vまで引き下げても余裕で動いてくれちゃったりします。
でも性能が・・・ですからね。河童PIII 550MHzよりモサーリかもしれず。
あー、374の消費電力はエコワット調べです。
379Socket774:04/08/29 21:23 ID:Jlq3o+wl
まぁ、C3の低消費電力なんて、対性能比ではアピールできるほどのものでもないし、
北森P4でもアイドル時15Wとかそんなもんだからな。
趣味で使うCPUだ。
380Socket774:04/08/29 22:28 ID:tr2U8/5r
>>367 のマシンはHDD、NIC、光学ドライブレスなのか?
河童550MHz(815E)、256MB、HDD40GB(停止)、G200、CDR
の構成でアイドル時40W切らないんだが・・・
まあ、MAXでも75Wくらいだけど
381Socket774:04/08/29 22:29 ID:tr2U8/5r
失敬、省電力なVGAとHDD積んでるんですね
382Socket774:04/08/29 23:15 ID:5+k+A2vx
漏れのepiaV10000マシンは最低構成(CDDレス)だけど
40wACで動いてたからなー。そんなもんだとは思うよ。
383Socket774:04/08/30 13:04 ID:NxFV0uFh
>>378
あー蒸し返すようで申し訳ないんだけど
やっぱり詳細な構成教えていただけませんか?

家ではセレロン400MHzのノートをWeb鯖にしてるんですが
これが壊れるかもしくは性能不足でリプレースするときに
デスクトップで13.8Wならけっこう魅力的だと思ったんで
今のうちに同じような構成で買っておいてキープしておきたいと思いました

ただ値段的に2万5千円超えるようだと中古ノート買ったほうが良さそうですけどね
このへんは結構バランスが難しい
ちなみに今のノートはアイドル時7Wです。(ただし液晶モニタオフで)
384Socket774:04/08/30 15:10 ID:fwiDPXY4
うるせぇゴミ野郎が!
385Socket774:04/08/30 23:27 ID:yQCYHZaR
なんか最近変なやつは住み着いたな・・・。
386Socket774:04/08/30 23:37 ID:v5YZMM1Y
俺には日本語の不自由な人が住み着いたように見えるが
387Socket774:04/08/30 23:48 ID:fCET6WQt
台湾に嫉妬する半島人は放置しようぜ。
388Socket774:04/08/30 23:53 ID:V5owuoC1
昨晩EDENスレで暴れていたVIAのNIC信者ですか?
389Socket774:04/08/31 00:03 ID:MdmoMPNx
いや、EDENスレの他の人ですよ
まぁVIAのGbEのNICなら使ってますけど
ハードウェア板のGigabitスレでも割といい評価出てますよ
390Socket774:04/08/31 00:51 ID:3L9JfDQI
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!
391Socket774:04/08/31 00:55 ID:QvAppK4R
初期コピペでは250万枚/50円だったのがいつのまにか200万枚/100円になってる不思議
392Socket774:04/08/31 00:58 ID:QvAppK4R
http://page.freett.com/dat2ch02/030115-1031413980.html#R34
ちなみに初出スレのミラーがこんなとこに
393Socket774:04/08/31 01:00 ID:QvAppK4R
と思ったら
http://cocoa.2ch.net/musicnews/kako/1030/10309/1030977769.html
の16が初出なのか。こっちでは200/100だな
394Socket774:04/08/31 01:11 ID:snwzJu4I
うるせぇゴミ野郎が!
395Socket774:04/08/31 18:42 ID:3L9JfDQI
 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


        ( ゚д゚)
        (| y |)


        (゚д゚ )
        (| y |)





      みんなどこ?
        ( ゚д゚)
        (| y |)
396Socket774:04/08/31 23:33 ID:iNgGdh6k
397Socket774:04/09/01 00:04 ID:5WoQvCjH
>>395
宿題に必死
398Socket774:04/09/01 00:33 ID:v1NUmi3P
>>395
地上にある星を、誰も覚えていない
人は空(発熱グラフの高み)ばかり見てる〜
399Socket774:04/09/01 00:51 ID:az0hTePi
GeodeNXは製品が出ることなく滅んだの?
400Socket774:04/09/01 02:58 ID:JVEbMTqY
>>399
もともと産業用にフォーカスしてるので、一般売りはどこかのショップが気合入れて
かからない限り無理じゃない?

…とNehemiahも言われていたような気がするが結局出てきたし、Efficeonマザー
なんつーものも出てきたから、Geode NXを扱うショップが出てくる可能性は
今の段階ではゼロとは言えない。
401Socket774:04/09/01 06:55 ID:xaiUua7O
小1のころ学校行きたくないとごねていたら、
両親に山奥に連れていかれて、タオルで手足を縛られて放置された。
自力でタオルをほどいて泣きながら山を駆け下りていったら、
カーブを曲がったところで両親がカーセックスしていた。
母親の手もタオルで縛られてオウオウと呻いていたので、
父親がお仕置きで折檻してるのだと思って、
「お母さんを許して、学校ちゃんと行くからあっ」と泣きながら小便漏らした。
井上陽水の『少年時代』を聴くたびに思い出す。
402Socket774:04/09/01 11:20 ID:6LibW5bf
GeodeNXはやっぱりチプセトが癌だよなあ
403Socket774:04/09/01 12:09 ID:5vqB7MXe
おそらくKN400かKN400Aあたりでしょ
何か問題あるの?
404Socket774:04/09/02 00:04 ID:QNt8zC7e
SP2を入れるとC3のもっさりが改善するらしいよ!
405Socket774:04/09/02 02:01 ID:sTg3JAvV
>>404
C3でXPを使うことがもっさりの原因だろ。
406Socket774:04/09/02 10:20 ID:T6+x1Jmu
C3ってオーバークロック耐性いいの?
407Socket774:04/09/02 10:51 ID:Q4LfbpFN
クマー
408Socket774:04/09/02 13:17 ID:R4TR4qlX
>>399
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/mb_miniitx.htm
の一番上にある。
>COMMELL LV650 税込\23,940(本体\22,800) 9/中
> Mini-ITX(17x17cm)
>Onboard embedded AMD Geode GX1 300MHz
300MHzだけどナー
409Socket774:04/09/02 13:31 ID:B7PuhO7l
>>408 アルファベットが不自由な様だな。それは Geode GX1 で
GeodeNXとは別物だよ。
410408:04/09/02 13:46 ID:R4TR4qlX
あぁほんとだ、スマソ
411Socket774:04/09/02 16:50 ID:uj/LPn6t
VIAの新CPUの計画聞かないんだけど
次はどうなん?
412Socket774:04/09/02 19:08 ID:kxTN3XSh
滅びかけたsocketAに逝くという噂が有ったな。
413Socket774:04/09/02 21:21 ID:645SGH1S
>>416
うぜぇんだよカスが!!
414Socket774:04/09/02 21:44 ID:w/vWSOG7
>>413
お前もう帰れよ。つまんねーんだ。
415Socket774:04/09/02 22:15 ID:L1Ab4cdp
416Socket774:04/09/02 22:20 ID:0/HKFqPC
コストパフォーマンスの勝負だな。あとは。
417Socket774:04/09/02 22:29 ID:QNt8zC7e
別に何一つC3に勝ち目がなくてもいいじゃないか。
淫厨やアム厨、マカーなどの争いとは無縁な、本物のまったりCPUなんだから。
418Socket774:04/09/02 23:10 ID:gJKVzwvL
>>415

へぇー予想外に良い勝負するなぁ。
shelton相手でも、もっと完膚無きまでにたたきのめされるかと思ってた。
(sheltonが、まったりということでもあるんだろうけど)
419Socket774:04/09/02 23:51 ID:jCa3TTSa
貴様、真性厨房だろ。何も知らないヴァカが!!
狩はな、IPをしっかり記録しているんだぜ? んなこたぁ常識だ! クズ!

俺が「あるルート」から貴様のIPを入手したらどうするか。
メールを偽造してやるよ。
あたかも貴様がFROM欄を偽造して、俺宛てに卑猥なメール、
またはウィルスを送信したが、貴様のIPが記録されてたって感じのヤツをな。
串刺してようが関係ねえ。どこのサーバー管理者もISPもトラブルはゴメンだし、
匿名を笠に着て好き放題する貴様みたいなガキが大嫌いときている。
喜んでサーバーログを提供してくれるだろうよ。

さて、貴様の素性が判ったらどうするか?
プロバイダに連絡してアカウントを取り消す……なんて幼稚な事はしねえ。
貴様んちの周辺で張り込む。そして貴様の醜い姿をデジカメで撮る。
それを適当な「無料ホームページ」にアップロードし、
貴様の大好きな 2ちゃんねるの各板に貼り付けてやる。
氏名、年齢、住所、電話番号などと一緒にな。
そして知っての通り、2chにはごく僅かだが本物の狂人がいる。

今から作業を始める。
簡単ではないし、時間もかかるだろう。俺自身へのリスクもある。
だが俺は本気だ。地の果てまでも足跡を辿り、
とことん貴様を追い詰めてやるからな!

貴様の末路をasahi.comの社会欄で読むのが、今の俺の最大の望みだ。
420Socket774:04/09/03 08:18 ID:BDqTF9Z9
>>415-418
どうでもいいが"Samual2 1GHz"ってのが気になった…
誤字もアレだが、1GHz版までSamuel2コアが存在するってことか?
それとも単にEzraと区別していないだけだろうか…

しかし、この結果ならNehemiahなら性能で上回るだろうし
Ezraなら発熱でかなり差を付けることが出来るだろう。

なぜわざわざ中途半端なSamuel2をチョイスしたかが分からんが
そのへんは海外でもマーケティングという名の圧力があるんかなw
421Socket774:04/09/03 15:09 ID:3QS6dtIO
確か生放送だった。
お母さんと一緒みたいな子供向け番組の
あるしりとりコーナーで 、LW似のお姉さんが出演してた。

お姉さん「次は「き」からですよ」
ガキ「キンタマ!」
お姉さん「そうじゃなくて、もっと綺麗な物を想像してごらん」
ガキ「綺麗なキンタマ!」

その後、直ぐにCMに切り替わり
CM終わったらそのガキは居なくなってて
代わりにそのガキが座ってた所には熊さんの縫いぐるみが置いてあった 。


   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,゚Д゚)  < 綺麗なキンタマ!!
    ||  .  |⊃ 
   C:、.⊃ ノ
     ""U
422Socket774:04/09/03 15:32 ID:orM69TDL
すべてにおいて完全敗北記念あげ
423Socket774:04/09/03 15:46 ID:pORDJIwY
PentiumMのATXで組めたり下駄が登場したりするような時期になってまで
C5が出ないとは思わなかった…
424Socket774:04/09/03 15:48 ID:pORDJIwY
C5→
C5I
425Socket774:04/09/03 15:53 ID:JJvzc0+v
90nmでも150nmより熱いんだ…
426Socket774:04/09/03 16:13 ID:orM69TDL
C3ファンつき
Idel 34c 32c*
427Socket774:04/09/03 16:15 ID:a8eh9iNM
>>421
XXねたか
428Socket774:04/09/03 16:17 ID:orM69TDL
Shelton 1.0B Ghz ファンレス
Idel 34c
Fulload 20 mins 56c

VIA C3 1Ghz *With Cooling Fan
Idel 32c*
Fulload 20 mins 51c*

ファンをまわしても51度(ぷ
C3は高発熱・低性能・低コストパフォーマンス確定!!!
429Socket774:04/09/03 16:19 ID:orM69TDL
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\     
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ 
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ  
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |   ←C5I の発売を待ってた奴
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |
430Socket774:04/09/03 16:30 ID:orM69TDL
         i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'                こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  ファンレス・高性能PCを作るために…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    C5P・C5Iを待っていたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  / Dualコアが超すげーと思ったのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V  C5Pの度重なる発売延期……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  すでにNehemiahコアは時代遅れ……!
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  1年以上暖め続けた
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   オレの希望… VIA EDEN…
           \ ノ O \    |_!o ol_|   INTELの前に完全敗北っ……!

VIA C3シリーズ 完全敗北宣言
http://www.hkepc.com/hwdb/intelobc-4.htm
431Socket774:04/09/03 18:17 ID:gVqBiL1L
>>430
思ったほど差が無いね。
432C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/09/03 18:44 ID:s5BrAV9k
真性なココの住人ならこれ位気にならないでしょ?
好きで使ってるんだから・・・・・・
433Socket774:04/09/03 19:10 ID:7fwlvwQl
1GHzじゃなくて1GigaProだったりして
434Socket774:04/09/03 19:16 ID:JJvzc0+v
>>433
http://www.pcchipsusa.com/prod-m789cluv12.asp

>VIA C3 Samual 2 1500+(800MHz/133) processor

たぶん同じようなことみたい
下手したらクロック数2/3にされてそう…
さすがにOCでのデータ(実クロック1GHz)じゃないだろうし

PCChipsはいいかげんドーピング数値を使うなよ
435Socket774:04/09/03 19:22 ID:3QS6dtIO
http://cgi.news.fs.biglobe.ne.jp/vote/no363/vote_result.cgi

最近人気急上昇の韓国俳優「四天王」で誰が一番かっこいい?

●現在の集計結果です(有効票数:10952票)。

興味なし 97.7%(10703票)
ペ・ヨンジュン 1.7%(187票)
イ・ビョンホン 0.3%(34票)
ウォン・ビン 0.1%(15票)
チャン・ドンゴン 0.1%(13票)


ワロタ
436Socket774:04/09/03 19:46 ID:owohoLlo
>>415,430

個人的には、Shelton が C3 に迫るほど遅いといった印象。

Shelton は、発展途上国向けの格安CPUで、
キャッシュへの依存が大きい NetBurst アーキテクチャを
採用しながら2次キャッシュを切っているので、
かなり性能が落ちると見られていた。
437Socket774:04/09/03 20:45 ID:pxp8f+4Y
そんな藁セレの廃棄物みたいなもんにまだ敗退か・・・。
438Socket774:04/09/03 21:58 ID:fAiZ4Kp+
>>436
Pentium M - Centrino - 12W
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092955690/464-472

Baniasなのかも
439Socket774:04/09/03 22:32 ID:VZ8/n8xR
嫌味のシェーるとんはそけ478ですか?ならおもしろいかも。
440Socket774:04/09/04 02:13 ID:V7mjlnS4
なんで馬鹿って漢字で当て字すんの?
441Socket774:04/09/04 02:30 ID:UxPdn3K9
スレ違い
442Socket774:04/09/04 02:31 ID:yJXmaQdh
>440
「馬鹿」も当て字だから気にするな。
443Socket774:04/09/04 06:21 ID:JbryDHb7
C3は全てPPGAで動くと思っていいんでしょうか
Tualatin互換ソケットじゃないと動かないとかありませんよね?
444Socket774:04/09/04 06:51 ID:zv7iTvxt
両方に対応したモードを持っているハズだが…データシート見れ
445Socket774:04/09/04 07:38 ID:sY0b+7D9
データシートはどこですか?
446Socket774:04/09/04 08:16 ID:fvdkLG7q
VIAにあるんじゃないか?
447Socket774:04/09/04 10:20 ID:0Mec3aUJ
FC-PGA/PPGAに両対応してるのはMB側の話で、C3はEzraあたりから
カッパー互換になったのでは?

で、テュアラティン対応MBは大抵カッパーには対応してるがPPGAに
は未対応なので Samuel2あたりは使えない気がするが。
448Socket774:04/09/04 10:47 ID:UxPdn3K9
800だとEzraとSamuel2の2つが存在すると思うんだけれど、
Samuel2の方だとTualatin対応マザボはダメなの?

まぁ、Samuel2ならネハタソ乗せたほうが遥かに有意義だが。
449Socket774:04/09/04 11:27 ID:k/Goy2nb
エズラはTualatin互換。VIAのサイトに書いてある
ネヘは違う
450Socket774:04/09/04 11:29 ID:k/Goy2nb
>>449
間違えた…
エズラ-TはTualatin互換だったよ。
451Socket774:04/09/04 11:47 ID:6L3VYVhk
>>449-450
あなたの言う「互換」が何を指しているのか曖昧すぎ。

AGTL+、AGTLとCoppermine、Coppermine-T、Tualatin、
そしてEzra、Ezra-T、Nehemiahの関係をちゃんと理解してる?

どうも見当違いのレスにしか見えないんだが。
452Socket774:04/09/04 14:11 ID:V7mjlnS4
見当違いはてめぇだ低学歴
453Socket774:04/09/04 14:52 ID:0Mec3aUJ
>>447 手元の旧い情報をチェックしてみたら、どうも Samuel2 から
既にカッパー互換になってた様だ。

それと Ezra-TやNehemiahも結局カッパー互換のままで、Tualatin互換
なC3は無かった筈。
454Socket774:04/09/04 15:10 ID:lE1mReOj
Samuel Samuel2⇒Mendocino互換
Ezra⇒BstepCoppermine-128K互換
Ezra-T Nehemiah⇒Coppermine互換
455Socket774:04/09/04 15:26 ID:k/Goy2nb
>Tualatinとバス互換のC3=C5M/C5N
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/codename.htm


>C5M(Ezra-T)と同じくTualatin互換とも有ります。
ttp://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu.html
456454:04/09/04 16:48 ID:lE1mReOj
>>455
ソレは、筆者らが間違っている。

VIAのデータシートPDFの「CPGA Pinout (Pinside View)」を眺めると、
X4がRESET2#、AJ3がRSVになっている。コレではTualatin互換とは言いがたい。

参考:
TualatinのX4はVSS、AJ3はRESET2#
CoppermineのX4はRESET2、AJ3はVSS
457Socket774:04/09/04 17:20 ID:+0O6p/Y7
ネヘにC3M266-FLでずーっと立ち上げっぱなしにしてたら、
ある日突然のリセット。
その日からだんだんリセットの間隔が短くなっていき、
とうとう、OSの立ち上げ中にリセットするようになった。

マザボ見たらかなりの数のケミコンがパンパンになってて、
破けてるのもいくつか…
気温も下がり始めたから発熱量の大きいマシンを引っ張り出してきたが、
コンデンサー付け替えるかなあ…
こての容量30Wでいいかな。
458C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/09/04 17:34 ID:dqM/aF6u
>>457
低温ハンダを使えば20Wでもくっ付きますよ。
459Socket774:04/09/04 18:11 ID:fvdkLG7q
最近のマザーはなんでケミコンがイカれるんだ?
460Socket774:04/09/04 18:28 ID:4ggpXCSJ
台湾の悪徳業者が日本のケミコンの製造法をパクったけど
その製造法全てでなく一部だけしか盗めないで
そのまま作ったら粗悪品になったと

チョンみたいなマネをして自爆したというわけだ
461Socket774:04/09/04 21:09 ID:V0fo7kHz
>>454
PPGAマザボでEzra-Tまでは動くみたいよ。下がソース。


[1219] 一つ目・二つ目 投稿者:CZ-600C 投稿日:2003/10/29(Wed) 20:16

>一つ目

一時期C3 600として売ってたSamuel 600 1.9V共々、2003年になってまだSamuelコアを作ってるんですね。
このSamuel 600 1.9Vは確保したままなので、そのうちIDを確認してみます。

>二つ目

電圧に関してはSlot1のマザーボードとSocketゲタの組み合わせのほうがよさそうですね。
それに、この頃のマザーボードだとJoshuaのマイクロコードが残ってる可能性が高いですし。
Joshua対応BIOSがある数少ないSocket370マザーボードEPOX EP-3VBA+がEzra-T 1000MHzとの組み合わせで実家で稼動してたりします。

http://web.epox.com/html/motherboard.asp?product=EP-3VBAplus&lang=1

FSB133/PC133SDR対応なのにFSB66のCeleronしか使えなかったという、正にC3のために有るようなマザーボードです。

Bios filename: 6vba0127.bin
Bios date: 01/27/2000
Bios size: 256 KB (For 2Mb BIOS EEPROM)
Bios checksum: A0F1 H
Model support: EP-3VBA, EP-6VBA, EP-3VBA+, EP-3VBM, EP-3VBM-H,
P2-150A, EP-3VBM+

Enhancements & Fixes for this BIOS release:
Added Joshua CPU Support. Fixed BIOS detection issues with legacy ISA
add-on cards. Fixed Windows 2000 suspend waking up immediately after
suspend command executed. Updated ACPI to version 1.0B. Fixed power
LED abnormally blinking in ACPI sleep mode.
462Socket774:04/09/05 00:31 ID:Ofen9Vaf
>>445
.twなサイトにはある筈だぞ
逝ってみれ
463Socket774:04/09/05 09:28 ID:Z1SIB21s
>>461 おいおい、Slot1->Socket370アダプタは、基本的にFC-PGA/PPGA両対応
だよ。但し、Slot1なMBが1.8V未満に対応してない場合は、レギュレータ付き
で無い限りPPGAしか使えない訳だが。
464Socket774:04/09/05 11:48 ID:8qObg87v
Slot1->Socket370下駄は両対応とは限らんぞ?
PPGAが出たばかりの頃大量にあっただろ
465Socket774:04/09/05 17:06 ID:XcJOwDse
誰に口聞いてんだてめぇは
466Socket774:04/09/05 17:53 ID:WceYVDVU
まんこなめなめ
467Socket774:04/09/05 18:10 ID:ViRuskO1
誰のまんこなめてんだてめぇは
468Socket774:04/09/05 18:19 ID:Epy1LLZU
>>464
EP-3VBA+はSocket370
469468:04/09/05 18:19 ID:Epy1LLZU
>>463
EP-3VBA+はSocket370
470Socket774:04/09/05 18:26 ID:sFLv2Ycs
俺はまんこ舐めってあんまり好きじゃないな。
471Socket774:04/09/05 19:00 ID:oXcLQCiq
ttp://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
変換下駄ならこれは?
472Socket774:04/09/05 20:03 ID:93U+PfVI
>>471
オバトプ2で4000円(前は3800円だったんだがなあ)するんだが、
C3乗せるのが目的ならマザボ買い換えたほうが良いような。
473454:04/09/05 20:07 ID:Et6jjVNC
>>461
その掲示板は見ました。
Legacy 370でのEzra-T動作報告ということで、非常に貴重な事例だと思います。
が、その一件だけの報告に対して、Samuel Samuel2 Ezraが非起動でEzra-Tが起動するマザーボードは数多く知られています。

いかんせんEP-3VBA+の情報が少なすぎて即断は出来ませんが、
EPOX EP-3VBA+がFlexible 370を採用しなかったいきさつに何かある(一例:設計時の配線ミス)とワタシは睨んでいます。

ときに、PPGA CeleronとCoppermineとのピンアサインの顕著な違いを御存知のかた、お教えくださりますと幸いです。
474Socket774:04/09/05 21:49 ID:XcJOwDse

             さてと・・・・・・
      ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
              ∧_∧
    ∧_∧     <ヽ`∀´>  .  ∧_∧
    ( ´_ゝ`) / ̄ ̄ ̄北 ̄ ̄ ̄\(´Д` )
         /米 .         日 \
   ,,,,,,,,,,, /                \ .∧∧
   {,,,,,;;;;;}                  //中 \
  ( `Д´)\露    韓  .    中/ (`ハ´ )
         .\__∧_∧ __/
             <    >   
             (|   |) 
             (__) 
             ━┳━
               ┻

            先日、韓国がウラン濃縮・・・
自分でケツ拭けよ  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        ∧_∧         ∧_∧   責任とれよ。
 (´<_` )ガタッ    <ヽ`∀´>  . ガタッ  ( ´Д`) <じゃあな!
 (    ) ミ  / ̄ ̄ ̄北 ̄ ̄ ̄\ 彡 (    )
  .Y  人   /  .           \  人  Y
  (_)__) /                \(__(∧∧
ダスヴィダーニャ    あ、あれ?      /  / 中\   韓国に
  ,,,,,,,,,,,   \ みんなどこへ行くニカ?/ガタッ( `ハ´) <まかせたアルヨ
  {,,,,,;;;;;}   .\_ ∧∧_∧∧ ._/彡   (    ) 
 (`Д´ ) ガタッ  <Д´≡`Д>         人  Y
 (    ) ミ      (|   |)         (__(_)
  .Y  人         (__) 
  (_)__)        ━┳━
                ┻
475Socket774:04/09/05 23:36 ID:n1FSJQf7
また半島厨か
476Socket774:04/09/06 00:52 ID:43DIy3RS
EP-3VBA+って秋葉原のフリージアで格安販売されていたやつ?
ディップスイッチでCeleronとVIA C3を切り替えるようになってますよ。
Samuel2(100*7.0)を正常動作〜2年ほど使用していました。

一応、BIOSレベルではNehemiah(C5XL 133*7.5)、Samuel2(133*6.0)もOKでした。
FSB133にするとOSが落ちたりして安定性に欠けてしまうので、常用は止めました。
(メモリが悪いのかもしれませんが、そこまで検証はしてないです。)
477Socket774:04/09/06 10:36 ID:S7Ua2xIw
>>468 EP-3VBA+は Celeron600迄対応してるから、PPGA/FC-PGA両対応だよ。
478Socket774:04/09/06 10:43 ID:S7Ua2xIw
>>473 旧い知識で恐縮だが、CMOS電圧が違っていた筈。CMOS電圧指定用
のピンがあって、それでFC-PGA(1.5V)とPPGA(2.5V)を切り返してた筈。
479Socket774:04/09/06 12:51 ID:c2aMwhPf
            _.. -―――- .._              ヽ   >>1-1000     /
        , '"           `丶.            i              /
      /                \          |     頼      /
    ./                    ヽ         |      む       /_
   ,'       ∧               `、     |    か        /
   |     /   \  |\    |\        |         |     ら         /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /            /
   |     |         \|  |      |   /        P     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |   ` ̄''‐┐    4     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /      買     〈
   |  |              l│| !   |   |     /       っ      \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /       て       \
  _/     !      lエエエエl     !     \     /      よ       | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /    ヽ ̄`\  ̄/     !     |
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /                |
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             |
            \          /             /               !
480C3(;´д`)ハァハァ ◆WOC4tIe5yQ :04/09/06 15:42 ID:eBc9hwGg
>>479
巣に(・∀・)カエレ!!
481473:04/09/06 19:22 ID:jfOHg1Rq
>>476
ディップスイッチでProcessorを切りかえるのですか!!!
なにやら謎が多そうですね、、、
EP-3VBA+を見かけたら入手してみることにします。

>>477
Celeron566、Celeron600にはcB0コアとcC0コアとがあって、cB0コアの方は大概のPPGAマザーで動作します。

>>478
ありがとうございます。
う〜ん。VCMOSは、Samuelだけが2.5VでSamuel2以降は1.5Vのはずなんですよね。
VCMOSだけに着目すると >>453が言われるとおり >どうも Samuel2 から既にカッパー互換 というコトになるのですが、
Samuel2 EzraがCoppermine非互換だと信ずるに足る症例も、あまた報告されていますしねえ、、、
ワタシは454のスタンスを崩しませんが、なにか他に情報をお持ちの方は、お教え願います。
482Socket774:04/09/06 20:06 ID:S7Ua2xIw
>>481
EPoX Recommended Processor List(February 10, 2002 Release):cpu-support-mature.pdf
によれば、cB0限定な記載は無かったよ。まあ旧いMBで其処までフォローはして
ないのだろうが。

因みにEP-3VBAはFC-PGA非対応だったが、レギュレータが1.8V未満をサポートして
ないせいかな?

あと、上記資料にはVIA C3 Socket 370 Recommended Processors Listの項目も
あり、EP-3VBA+は Samuel-1 600MHz迄OKになっていた。但し Rev1.1だが。

Samuel2/Ezraがカッパー非互換(ハード的)という症例は、BIOSが対応してる
(ソフト的)という絶対条件が無い限り、判断が困難な筈だが。
483Socket774:04/09/06 21:23 ID:jfOHg1Rq
BIOSの問題ですか、、、なんとなく判断がつきそうなものではないでしょうか?

非対応CPUの扱いはBIOSの設計次第でしょうが、少なくともUnknown CPUゆえ起動停止した等のアラートは出すでしょう。
もしくは、レジスタを適当に設定あるいは何も設定せずに、起動を続行するとか。
C3で著名な例として、AMI BIOSでのメモリタイプレンジレジスタ未設定での激遅動作が思い起こされます。

さしたる根拠なくBIOSによる起動阻害は無かろうと、言い張っているワケです。ワタシは。
484Socket774:04/09/07 01:23 ID:4p8bcBUP
>>483
Celeronとの互換性がどうこうと騒いでるヤツか?

そろそろしつこいよアンタ。
「互換性」とやらが具体的に何を意味してるかも相変わらず不明だし
そもそもCeleronとC3では電圧が一緒じゃない時点で完全互換じゃない。

だいたい互換性云々の問題がBIOSだろうがチップセットだろうがマザーだろうがどうでもいい。
現実問題としてC3は正常動作するマザーもあれば全く動かないマザー、
激遅でしか動かないマザーや起動不安定なマザーがあって、
そこにはチップセットごとの法則性などは見出されていない。

だからこそ主原因はBIOSだろうとみんな考えているわけだが。

何の根拠も無いならグダグダ騒ぐのはいい加減にしてくれ。
逆にこだわるなら自分で有益な情報くらい提示しろ

つかそんなに気になるなら↓に行って未公開分含めて全ての情報を貰って自分で検討してみろ

VIA CPU 動作報告
http://c3.nijiru.ne.jp/
485Socket774:04/09/07 02:52 ID:HucpB3Iv
>>484
代弁ありなとう
486Socket774:04/09/07 12:27 ID:LbVBpq40
>>483 BIOSが完全対応してる筈のMB(PPGAオンリー&1.8V未満対応)
に、PPGA->FC-PGA変換下駄を使うなりして切り分けするしかなかろう。

どうしても気になるなら、貴方が是非証明して報告して下さい。因みに
アラートを必ず出す筈、とか起動阻害はなかろう、なんて甘すぎる考え
からすると、経験値が絶対的に不足してるけどね。

それでSamuel2/Ezraがカッパー非互換だと証明されないうちは「データ
シートのVCMOSの判断で、Samuel2からカッパー互換」と考えれば良かろう。
487Socket774:04/09/07 17:32 ID:A3N3ReoG
>>483
脳内設定プ
488Socket774:04/09/07 19:46 ID:S9ExWZuZ

r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     あなた気持ち悪いのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!     はっきり言って貴方の脳内妄想なんてどうでもいいの !
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    理解したら回線切って自殺しなさい
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l

489483:04/09/07 20:15 ID:PcLbUvYn
>>484-488
厳しくも温かい御言葉、胸にしみます。
もう少し、精進します。
490Socket774:04/09/08 17:59 ID:5myeh++j
   カレードゾー
  (⌒⌒)     ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.      ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)    | V   V /
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)

   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     (__) . ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  | V   V /
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )
491Socket774:04/09/08 20:10 ID:+bKIo+xX
能登かわいいよ能登
492Socket774:04/09/09 10:01 ID:jSU1gRFd
>>489 ガンガレ!

cB0セレロンがPPGAで動作した情報を知っている事や、VCMOSをデータシートで
調べた事からすると、ド厨房では無さそうだし、疑問に思った事に拘って調べて
いけば、結局駄目だった場合でもイロイロ別件の情報が見つかったりして嬉しい
事もあるから、無駄では無い筈だよ。
493Socket774:04/09/09 18:46 ID:V++wVgaK
もう、わかりました。
いい加減、僕もブチ切れましたよ。

このスレを立てて皆さんに迷惑をかけてしまったことは本当に反省していて、
解決したらすぐに削除依頼をだして2ちゃんねるも辞めようと思っていました。

今まで散々、馬鹿にされても「自分のミスのせいだ」と、我慢してきました。
ですが、僕ももういい加減ムカついてきました。

宣言します。

「この問題が解決するまで何度でもage続けますし、1000超えても同じスレを立てます」

いいですか、もう僕は動じません。
誰に何と言われようとも、この問題が解決するまで、たとえ何ヶ月かかろうとも、
何年かかろうとも、このスレをage続けます。
1000超えても同じスレを立てます。

マジで、マジでもうブチ切れましたので、よろしくお願いします。
494Socket774:04/09/09 18:50 ID:4UjgBNbB
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
495Socket774:04/09/09 18:53 ID:G93O71Rh
ワロタ、誰だよおまいw
496Socket774:04/09/09 19:14 ID:6NqKCdcg
同じスレじゃなくPart+1にすべきだと思うが.
497Socket774:04/09/09 19:30 ID:iFtCl33h
>>493
さりげなくIDがVGA。オメ
498Socket774:04/09/09 20:53 ID:PfO5i+E/
PC ideaに、また新たな珍品。
DDR266/PC133の両用マザーっていったい・・・
http://www.pc-idea.net/mb-p6.htm#p6

C3M266って、PC133も使えたんだな。
499Socket774:04/09/09 21:22 ID:MLQfK+bt
>>498
そのページに出てるDFI CA-64TCって面白ね。
http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=1151&CATEGORY_TYPE=MB&SITE=US
Registered ECCメモリが使えるC3対応マザボって、他にないんじゃないか?
C3で低消費電力サーバを作りたいけれどメモリの信頼性が気になる、って人に向いてる感じ。
500Socket774:04/09/09 22:14 ID:QK9dMXPu
>>498
370マザーの名板、P6S5ATを知らんのか?
しかもソケAマザーのベストセラー、K7S5ATも知らんらしいな。

コンピュータなんて、春に入学祝でママにPC買ってもらうまでは
PSしか知らなかったリア厨にとっては過去の話だろうが
このスレの住人にとってはさして珍奇なものでもないと思うぞ >SDR/DDR両対応マザー

>>499
ISAが付いてるあたりからも、工業向けやニッチ市場を狙ってると思う。
AGPもあるし、意外と使えるマザーかもね。
501Socket774:04/09/10 14:32:01 ID:HvcI1A3e
>>493
・・・・・? 誤爆?ネタ?本気(マジ)?アンカー無いしよく分からん

C3使ってみたかっただけで 一式買っちまったよ orz
(CPU以外値段が・・・orz 単純性能(速度)で見ても・・・orz)
CPU取扱店少なすぎ 対応マザー少ない(370自体が・・・)
今思うと なんて無計画なんだ・・・○| ̄|_
502Socket774:04/09/10 17:02:23 ID:IjDbUfvM
>>501
俺はそれ、1年半前にやった。VIAチップ&AMIBIOSにやられて・・・
新品で買った板よりその後ジャンクで数百円で買ったi815&Phoenixの方が幸せに・・・ぐふ。
503Socket774:04/09/10 17:09:00 ID:JE/XZ+Sv
まあ
>>493
はコピペなわけだが・・・
やっぱ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
504Socket774:04/09/10 17:36:36 ID:IjDbUfvM
>>503
んなの見るりゃぁ分かるけど誰に言っ・・・
505Socket774:04/09/10 18:05:42 ID:EGB9ygqf
なんか荒れてるな、もっとマターリしる
506Socket774:04/09/10 19:41:06 ID:UR1dqwvw
           _,....、、、、、、、...,_       
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < ごっつチンコかゆい
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,             
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )      
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
507Socket774:04/09/10 21:58:33 ID:xKWUSu8Y
>>506
風俗いったら、ちゃんと家でチンコ洗えよ。
508Socket774:04/09/11 04:30:05 ID:VG0XfrYH
>506
チソコどこ?
509C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/09/11 17:59:08 ID:IochU0xj
iNTELが必死な今日この頃ですが、
2006年頃には、C3もヅアルコアに移行できるのだろうか?
世の中が必要になったら移行するって言っていたよね?
510Socket774:04/09/11 18:59:48 ID:YE56COgq
おばあちゃんは無洗米を毎日洗う

ぼくは、「おばあちゃん、その米は洗わんでもいいんだよ」と言うと

おばあちゃんは、「そんなことねえ、米は心こめて洗えば美味くなるんだ」と笑って言っていた

そんなおばあちゃんが去年の年末亡くなった。92歳の大往生だ。

おばあちゃんのいなくなった我が家には無洗米を洗う人はいない

今年からなんかお米が美味しくなった様な気がする

気がする、では無い。確実に美味しくなった。おばあちゃんありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
511Socket774:04/09/11 20:27:37 ID:PPKNjkye
↑なにコレ?
512Socket774:04/09/11 20:33:52 ID:5HkjHbS7
このスレには変な厨房が粘着してるから
キティ臭のするレスは黙ってスルーが一番。
513Socket774:04/09/12 03:51:44 ID:W3+UHwqx
 BoA、カンタ、東方神起が8日午後、ソウル劇場で安重根(アン・ジュングン)義士記念事業会に5000万ウォンを寄付した。
 BoAは「映画『多黙 安重根』を観て少しでも愛国心を持ってくれたらと思う」と語った。(以下略
ソース 朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/09/20040909000014.html
514Socket774:04/09/12 10:53:21 ID:hCaVeTIo
('A`)
515Socket774:04/09/12 14:15:58 ID:66doJXBh
516Socket774:04/09/12 14:16:32 ID:66doJXBh
ブリッジショートしたらづある可能になるとかないんすかね?
517Socket774:04/09/12 15:43:09 ID:bj1I2MFU
そういうことは人に聞くんじゃなくて
まず自分で試してその結果を報告するもんだ。

もし答えが分かってても「教えてクソはどっか逝け」で終わるぞ。

俺はEzraコアのブリッジで遊んだクチだが
Ezra-TやNehemiah(C5XL/C5P)がどうかは知らん。
518Socket774:04/09/13 00:40:06 ID:8836otPl
519Socket774:04/09/13 01:02:52 ID:GN1MrKnB
ちょっと前に日立製DVD/HDDレコーダーでもVIAの800MHz駆動CPU搭載ってのがあったね。

ファン付のC3ではなく低発熱・ファンレスのEDENはこういう市場でこそ求められてるだろうし
自作市場向けでは800MHzはSamuel2ばっかりってのもEzra版はこういう市場に流れてるんだと思う。

しかしPC用では結局ロクに採用されないままだったのに、デジタル家電の寵児と化してる雰囲気だね。
こりゃVIAが先行きも細いPC市場なんか見捨てて、組込市場を重視するのも仕方ないかも…

2年程前に大手メーカーとしてはNECとSHARPから初めて受注を取れて、
大はしゃぎでプレスに発表までしてた頃とはえらい違いだな…
520Socket774:04/09/13 13:36:39 ID:oWIiHKDU
大邱 東部警察では 日本人 女性 観光客が 泊まって ある ホテル 客室に 入って 金品を 奪って 性暴行した 疑いで 大邱 某 ホテル 従業員 22歳 金 某氏に 大海 逮捕状を 申し込みました.
金さんは 今日の 朝 6時頃 自分が 勤める ホテル 5階 客室 門を 補助 鍵で 開いて 入って行って 寝て あった 24歳 日本人 女性を 凶器で 脅威して 現金を 奪った 後 性暴行した 疑いを 受けて あります.

http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000134880
521Socket774:04/09/13 13:38:26 ID:LWLkzE1R
↑氏ねよ
522Socket774:04/09/13 19:07:48 ID:oWIiHKDU
ネット上では随分強気な事を言ってる2ちゃんの馬鹿共、在日
コリアンなめんなよ。おまえらみたいなクズの先祖が我が祖国、
大韓民国に対してやった事を忘れるなって事だ。俺たちの先祖は
好き好んでこんな所に来た訳じゃない。多くの苦難を乗り越えて生
き抜いてきた俺たちコリアンをいい加減馬鹿にすんな。
523Socket774:04/09/13 19:11:09 ID:oHdH9mnC
ネット上では随分強気な事を言ってる2ちゃんの馬鹿共、在日
ロリアンなめんなよ。おまえらみたいなクズの先祖が我が祖国、
大韓民国に対してやった事を忘れるなって事だ。俺たちの先祖は
好き好んでこんな所に来た訳じゃない。多くの苦難を乗り越えて生
き抜いてきた俺たちコリアンをいい加減馬鹿にすんな。
524Socket774:04/09/13 19:15:55 ID:D+e61TqX
縦読みはいいんだが、何故このスレに?
525Socket774:04/09/13 23:43:02 ID:ZVLk2ccs
つーかC3をソケ7でだしてくれ。
526Socket774:04/09/14 00:06:46 ID:FhNCRRi2
>>525
 ワロタ。 ケコウいい案ね。


 VIA C3 + 静穏PC でマニアックで参考になるサイト
なんかありますか?
527Socket774:04/09/14 14:49:35 ID:Vjzp+GtS
C3の場合、わざわざマニアックにやらんでも静音化できるし。
528Socket774:04/09/14 16:40:22 ID:q7G7Yntj
C3が一番マニアックなパーツになるからなw
529Socket774:04/09/14 20:45:14 ID:TJEbD8lf
これでもいいような気がしてきたんだけど

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/14/012.html

これのITXママンでないかな……。
530Socket774:04/09/14 20:53:56 ID:X0fAzr1k
、「Geode NX 1500@6W」「Geode NX 1750@14W」

これってなんでクロックが250上がっただけで消費電力が倍以上になるの?
531Socket774:04/09/14 21:02:31 ID:RXNTbyLj
>>530
クロック差は400MHz
たぶん電圧が違うんだろ
532Socket774:04/09/14 21:15:24 ID:XVk3RTah
開発用だか評価用だかでGeodeNX用のMini-ITXマザーは
存在してるはずだよ(VIAのKN400Aあたりが載ってるヤツ)

でも確かGeodeNXって思ったほどパフォーマンス良くなかったよね
コアは強力なのは間違いないけど省電力機能をフルにかまして
結果的にはかなりスポイルされてるっぽい

でももうSocketAは進歩しようがないんだし枯れた技術とノウハウで
設計できるんでEfficeonやPentiumMの小型マザーよりずっと安価に
製造できる可能性はあるはず(全て自前で賄えるVIAほどではないにしろ)

でも組み込み市場で実績だせなきゃ自作市場には出回っても少数で
高価なものになるんだろうな…やっぱり今はEsther降臨を待つしかない
533Socket774:04/09/14 21:24:23 ID:nrYxLtIL
Geode NXは何基準のモデルナンバーなんだろ?
534Socket774:04/09/14 22:06:19 ID:4REdBlpD
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/31408A-03_lg.gif
これを見る限り、C3レイトかも・・・
535Socket774:04/09/14 22:07:27 ID:juhZrBn6
ウホッ!Geode買いたくなってきた
536Socket774:04/09/14 22:14:03 ID:XVk3RTah
やっぱりCPUのFSB133制限がキツイな
Esther移行で解決するんだろうけど何時になるやら…
537Socket774:04/09/14 22:17:56 ID:TJEbD8lf
>>532
レスd楠
思い違いをしてました、もう出てましたか。
既存のモノっててっきり全部Geodeとは言っても
NSの設計のモノだけだと思ってました。
どっか仕入れてくれないかな……。
538Socket774:04/09/14 22:37:41 ID:xsNEtph1
職場にすごく好きな子がいる。
ちっちゃくって、ちょっと舌っ足らずで、あどけなくて、笑顔がすごくかわいい。
今日、彼女がちょっとかがんだとき、チラッとブラが見えた。ピンクだった。
刺繍?レース?なんか綺麗な柄で大人っぽい感じ。パンティもおそろいなんだろうな。
服の上から彼女の下着姿を想像したりしてた。ラッキーな一日だ、とか思いながら。

昼休み、彼女が同僚に嬉しそうに話しているのが聞こえた。
「今日、彼氏のお誕生日で食事に行くんです」
とたんに目の前が真っ暗になった。
食事の後は当然セックスするだろう。彼氏の誕生日なんだから。
つまり、さっき見えたブラは、夜には彼氏に脱がされるために選んだものだったんだ。

彼氏は、おれが目の端に少し映っただけでボッキしそうになったその布切れを、何ら
感ずることなく彼女から剥ぎ取り、恥ずかしがって胸を隠す彼女の両腕を優しくほどき、
おれが決して見ることはないそのブラの中身にくちづけ、吸い、軽く噛んだりするんだろう。
おそろいのパンティには、彼女の期待と興奮で濡れ、染みができている。
その脇から彼氏は指を差し込む。
ぐちょぐちょに濡れたパンティーを彼氏が脱がそうとするとき、
彼女は脱がせやすいようにちょっと腰を浮かせたりするだろうか。
そして彼氏は、おれが決して触れることも見ることもかなわないその奥に舌を這わせ、彼女の味を味わうのか。

そんなことをされると分かっていて、どうせ脱がされると分かっていて、
彼女はそのブラとパンティを彼氏のために選んだんだ。
どこがラッキーな一日だよ。
昼休み、マックにでも行ってりゃ良かったよ。ちくしょう。
539Socket774:04/09/14 23:01:43 ID:mpJcKRuN
職っちい。。。


ふと、思ったんだけど、、ビデオデッキとかの組み込み系アーキテクチャ
をC3系かなんかにして、デッキの中身のCPUを変えられるような形の
商品が出てみたりすると、おもしろいかなと思ったり。
んんで、DVD再生と画像貯め系みたいな。
540Socket774:04/09/15 00:01:49 ID:fjBDtxvR
GeodeはCPUで使うからオンボビデオの帯域足りないよね?
541Socket774:04/09/15 00:07:41 ID:F+iGf2vs
は?
542Socket774:04/09/15 00:18:17 ID:wwVHJUAG
GeodeNXは面白みに欠けるな。似たような性能ならAESハードウェア実装CPUのほうが
萌える。6Wvs11Wという消費電力差はあるが・・・。
543八嶋K8 ◆C6AMDK8gjs :04/09/15 00:23:49 ID:Dt+9c1dM
マジメに>>540を理解しようと思ったけど釣りだったの?
教えて住人タン
544Socket774:04/09/15 01:09:39 ID:ZH6z42CI
キティガイは放置で>>543
545Socket774:04/09/15 01:18:35 ID:pUxKMUGC
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
546キチガイの540です:04/09/15 01:53:32 ID:fjBDtxvR
ごめんなさい言葉が足りませんでした
誤>GeodeはCPUで使うからオンボビデオの帯域足りないよね?
正>GeodeはFSB高いからメモリに負荷がかかるときオンボードビデオのメモリ帯域が足りなくならないかな?


あと、GeodeのFSBが頭に入ってなかったようです
以下Mycom引用
>仕様としては128KBのL1キャッシュ
>256KBのL2キャッシュを搭載し、FSBは266MHz←
チプセトがCN400とかならオンボビデオのメモリ帯域はメモリ高負荷時でも確保されますね
547Socket774:04/09/15 04:26:14 ID:nlMvjpDE
帰ってくれ2度とこないでくれ。スレ違いだ
548Socket774:04/09/15 20:03:01 ID:/dn47Oz2
でもさ、もし手持ちのC3 or マザーが壊れちゃって代替品も入手不可だったとする。
そーしたらみんなどこに乗り換える?
549Socket774:04/09/15 20:16:24 ID:artXH+T0
GeodeNXが巷に出回れば尚良しだが、とりあえず AthlonXP-M&CrystalCPUID
くらいしか無かろう。Pentium-M は馬鹿高すぎるからな。
550Socket774:04/09/15 21:01:45 ID:g1SACtUe
適当なソケ370マザーに河童セレ533@800とかかなぁ。

てか今すぐそっちにしても大して問題は無い気がするがw
551Socket774:04/09/15 21:28:03 ID:HYc+la3Y
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /:  |:: |         .| ::|
  |:::: |:: |  GeodeNX  | ::|
  |:::: |:: |            | ::|
  |:::: |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \ `ヽ
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |.            ( ( | |\
     |               ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――- \≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____________|

.   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552C3萌え ◆cSqmh3fKRQ :04/09/15 22:02:04 ID:p/rdZ4p3
新製品出ないと暇だな・・・・・・
553Socket774:04/09/15 22:32:06 ID:QYCi1NeQ
すでに現行のロードマップだとPentiumMがデスクトップで普及したら終いだからな…
554Socket774:04/09/15 23:06:51 ID:F+iGf2vs
意味不明
価格が十倍
違うのに
555Socket774:04/09/15 23:23:14 ID:ZH6z42CI
絶対価格差すら10倍もないんだけど。

C3/1GHzの約3倍速いCeleronM350が
13000円ですよ。価格差2倍。
コストパフォーマンスでは2/3倍。

こういう勝ち負け言ったら、
既にC3は論外ですよ。他のファクタで
勝負しないと。

556Socket774:04/09/15 23:24:10 ID:y9PEY88S
関係ないんじゃない。
C3とその他CPUとは競合しないでしょ。
C3のメリットは明確に値段で、
その性能に妥協できる人が買ってるのだろうし。

逆に言えば、今のC3で満足してる人は別に一生C3でいいだろうし、
端から性能求めてる人はどんなに安かろうがC3はそもそも眼中にないだろうし。
557Socket774:04/09/15 23:34:14 ID:qExEZNWe
>C3のメリットは明確に値段で、

最大のメリットは「萌え」ですが何か。
558Socket774:04/09/16 00:14:34 ID:VWtD0tUJ
いや、周辺機器含めて、既存の資産をひたすら使い続ける
っていうのがVIA っしょ。

まじめな話、(静穏化も含めて)もし初心者が一から作るとなると、
セルロンであれこれ、、、ってな。
559Socket774:04/09/16 00:21:23 ID:+kY1DJep
つうか、今更C3に敵意を燃やすPenM厨がいるとは・・・。
C3もまだまだ捨てたもんじゃないな。
560Socket774:04/09/16 00:22:33 ID:uKbHirVw
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     /`ー‐'\ l
 〔|     <・> < ・> |
  |     ""  〉"" |
   |           |
   \         /
   /ヽ    ⌒ /\
561Socket774:04/09/16 01:59:29 ID:Uf5FDLMR
>>559
自信喪失しているので、ソケ370CPUでの勝負でウサ晴らししている淫厨ってだけでしょ。
PenMってのは、なんとなくマーケットが重なるってだけの口実で、
自分はPenMには萌えてなくて、燃えカスと化したプレスコとかな。

AMDが強すぎる現状、Intelに最も近い相手が叩かれるのは仕方ないといえよう。
562Socket774:04/09/16 02:53:38 ID:XC6klGrm
敵意萌やしてるわけじゃないんだけどな・・・

ただ最近のC3はつまらんね。変化なさ過ぎ。
EDEN-Nカモーン。
563Socket774:04/09/16 03:58:28 ID:Uf5FDLMR
>>562
変幻自在のロードマップに魅了されたいならスレ違い。
AMDの優勢に慌ててリリース時期を早めたりキャンセルしたり
変化が好きなら迷わず逝けよ。
564Socket774:04/09/16 13:01:12 ID:bDw0Thos
VIAも変幻自在だぞ。出ると言ったのにいつまでも出ないとか。orz
565Socket774:04/09/16 13:56:40 ID:8aflQYJP
>>548 そういや Efficeon って選択肢も登場しかけたが、ポシャってますな。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/17/019.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
566Socket774:04/09/16 13:58:08 ID:8aflQYJP
>>564 データシートに無いCPUが市場に出たりするしな。
567Socket774:04/09/16 14:28:18 ID:s5UKuG8K
V4バス・・・
568Socket774:04/09/16 16:02:00 ID:h+ArKeoM
>>572
グダグダいってんじゃねぇ童貞野郎が!!
569Socket774:04/09/17 00:30:34 ID:gAv/Cao7
未来レスとはな。。。


さてと、VIA のクロックダウンはどういった形で耐えられるの
だろうか...
夢の無音動作に一歩挑戦してみるか..
570Socket774:04/09/17 00:33:19 ID:cA2yPQ1V
>>572
ここはてめぇの日記を書く場所じゃねぇんだ。メモ帳にでも書いてろ
571+++:04/09/17 02:48:45 ID:cSTgg03r
こっちにも貼っとこう。
http://www.theregister.co.uk/2004/09/16/via_esther_named_c7/
で、C7になるんだと。
572Socket774:04/09/17 03:03:46 ID:bIkqbDMX
>>568>>570 クドイ。

>>571 2005.H1って事は2006.H1くらいで待てば間違いないはず。
573Socket774:04/09/17 10:00:53 ID:xP2/AlU4
>>571 1GHzで35Wって事は2GHzで70Wくらいになる訳だから、熱々CPUの
仲間入りっで事か。P4-1.6A(SFF)が38Wだから、それより悪い勘定だし。

終わったな。
574Socket774:04/09/17 11:07:03 ID:cfSNTGO1
C3に
S-ATAや高性能ビデオカードやRAIDやメモリ2GBとか付けてみたい
575Socket774:04/09/17 11:15:16 ID:xP2/AlU4
>>573 因みに下記記事の推測だと3.5W at 1GHz になってるが、先の記事の
35Wに小数点は存在しない。単なる誤植ならモーマンタイだが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0519/epf01.htm
576Socket774:04/09/17 11:41:49 ID:PUb8CnL0
ttp://www.via.com.tw/en/resources/pressroom/2004_archive/pr040916_processor_naming.jsp
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/17/101.html

>573-575
おまいらあふぉかw
ttp://www.via.com.tw/en/resources/pressroom/2004_archive/pr040518epf.jsp
> The new core is based on IBM's advanced 90nm SOI manufacturing process, providing a
> significant boost in processor speed within the same thermal bracket as current VIA
> processors, and reducing maximum power consumption to a mere 3.5W at 1GHz.
577Socket774:04/09/17 12:36:31 ID:8pNLKAOm
Estherって4つまでのマルチプロセッサに対応してんだよね?
普通のATXサイズで良いからEstherを4個積んだマザー出てくんないかな・・・
578Socket774:04/09/17 12:39:56 ID:F1feWiYM
>>577

デュアルコアがデスクトップに降りてくる頃に間に合うように出れば祭の予感。
デュアルでもいいけどね、俺は。

FSB800MHzはいいとして、L2キャッシュ128kってマジ?
viaのところにも書いてないあたり飛ばし記事っぽい気もするけど。
512は欲しいよなぁ。
579Socket774:04/09/17 13:42:11 ID:xP2/AlU4
>>576 サンクス。

>>578 DualCoreなCPUをクロック&電圧ダウンしたモノに負けない様に
しないと、CPUファンが2つ必要な方が五月蠅くなる悪寒が。

L2=128KBはイタイよな。P4はHTや大容量キャッシュでメモリレイテンシ
を隠蔽してるのに、その手法が使えないって事だから、性能格差は更に
拡がる悪寒が。せめてsempron並の256KBは無いと。
580Socket774:04/09/17 14:16:47 ID:BBBNJ9LA
>578-579
L1-Iを半分にしてL2に回しただけだから
>575のリンク先のフロアプランの画像見てごらん

L2増やすといきなりダイがでかくなるからバランス重視のC3/C7では仕方ないけど
あの構造だとL2を増減したバリエーションが作れないのが萎え
Northwoodみたく無駄遣いすればできないことはないだろうがw

> せめてsempron並の256KBは無いと。
いまやライバルはGeode NXやSheltonなんだが…
581Socket774:04/09/17 15:10:19 ID:F1feWiYM
>>579
確か小さな音が複数の方が騒音は小さかったはず。
1GHzで3.5Wじゃ必要なファンの風量を考えてもそこまで五月蠅くならないんじゃ無かろうか。
>>580
2GHzの4CPUシステムがDual Opteron以下の値段で構成できれば勝負になるかもしれない。
マザーが2万なら、ってところかなぁ?ま、出ないだろうけど。
582Socket774:04/09/17 15:48:46 ID:8Ik6cVJ7
これからのVIAのプラットフォームってCPU単体発売は無くなってくだろうし
EPIAがデスクトップ用途ならメインソリューションになってくんだよね?

そのEPIAのバリエーションにしても組み込み需要に左右されてるみたいだし
組み込み市場がVIAによりパワフルな性能を求めるならDualだろうがQuad
だろうが可能性あるんじゃない?

その前にGbE等組み込み需要満たすようにVT8239をサウスブリッジに使う
Esther用のノースブリッジ(もちろんマルチプロセッサ対応)のを発表しないとね
583Socket774:04/09/17 18:30:09 ID:x67oNS+A
>>578-579
コアアーキテクチャが違うのにL2の絶対量で語るのは無意味だが。
Pen4系の512、256、128での性能差と
Athlon系の512、256、128での性能差を比べれば
Netburst系が突出してL2容量を要求するアーキテクチャという事が解るだろう。
584Socket774:04/09/17 20:27:53 ID:eFzD/DWe
C7ってどんなのかなぁ・・・( ´-ω-)
585Socket774:04/09/17 20:32:39 ID:hnAeoDER
C3 900MHzが通販で手に入るお店ありませんか?
もうどこにも出回っていないのかな…。
586Socket774:04/09/17 20:56:20 ID:/nAHAOur
>>589
スレ違い
587Socket774:04/09/17 21:16:37 ID:QOeOzVG/
>586
スレ間違い
588Socket774:04/09/17 22:47:04 ID:f2wiNONX
C7って、独自のプラットフォーム?
それともどっかのバス互換?
589Socket774:04/09/17 23:00:50 ID:wZBNWz+C
>>584 >>588
少しは過去ログとか読めよ・・・

Esther(C5J)の製品名がC7になっただけでしょ。
↓でも読んでなさい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0519/epf01.htm
590Socket774:04/09/17 23:03:27 ID:f2wiNONX
もうバニアス互換なんてこと忘れてたよ・・・。
遂に出たんだな。
591Socket774:04/09/18 01:08:14 ID:2jcxFxri
捏造の過去にすがり今日の大日本を妬む劣等経済途上患国ww

日本古代は韓国人の支配下

30年以上も世界各地を渡って活動してきた貿易会社社長が、
韓国と日本の古代史についての本を英文で編集して出版した。
パク・ジョンファ(株)サムエサ社長がその人だ。 70歳を過ぎたパク社長は最近、
ニューヨークで『The Historic Long,Deep Korean Roots in Japan』
(歴史的に深くて永い日本の中にある韓国の根、ビンテージプレス刊)という本を出した。

パク社長はこの本で、古代日本の支配階層および主流階級は大和民族でなく、
韓半島からの渡来人であることを立証すべく力を注いだ。
「日本列島には本来大和民族という先住民が居住し、韓半島の渡来人は
日本の文物形成に断片的に寄与しただけだ」とする皇国史観の間違いを、
各種文献史料を引用して1つ1つ批判した。
この本には
▽日本の国号「ニッポン」は7世紀後半に高句麗(コグリョ)の高僧によって命名された
▽645年まで日本の通称だった「倭」は伽耶(カヤ)の別称だった
▽日本の建国神話に出てくる韓神は、大己貴尊(おおあなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)であり、
今でも奈良市の神社に韓国の神として祭られている−−などと詳細な記録とを根拠に記述している。

パク社長は「韓日古代史を世界に正確に知らしめるには、韓国語や日本語よりも
英語で本を出した方が良い」と話した。

さらにパク社長は「米国に続き、今年中にも英国・オーストラリア・ニュージーランド・
インド・南ア共和国などで同時に出版する計画だ」と話した。

http://japanese.joins.com/html/2004/0916/20040916191641700.html
592Socket774:04/09/18 01:12:28 ID:/ORl0sAf
姦国ルーツ自体、中国の鼻毛みたいなもんだろ。
593Socket774:04/09/18 04:10:23 ID:Ln4Afd67
>>583
64やEffiはメモコン統合してるから、
L2はある程度少なくても良いが、C3は・・・
L1、L2の性能がモッサリにかなり影響すると思われ。
594Socket774:04/09/18 04:49:28 ID:jYV9lDO7
>>593
初代AthlonDuron、XPやPen3以前のがあるだろ。
大体L2が256、128、64が主流だった時代にPen4が登場して
初めてもっさりという表現が出てきた。
コア違えばキャッシュの容量と性能の影響率が違うんだから
現状最もL2を要求するアーキテクチャとなってるnetburstと比べるのはアホ。
595Socket774:04/09/18 05:11:08 ID:Ln4Afd67
熱湯破裂?
いや、熱湯破裂の事などどうでもいいのだが、
EstherはNehemiahからコア自体の性能改良は大してされてないみたいじゃん。
あの程度のL2増ではNehemiahからモッサリが改善されるとは到底思えん。
596Socket774:04/09/18 07:12:59 ID:/ORl0sAf
熱くないもっさりが格安で体験できるのがC3の良いところだろ。
597Socket774:04/09/18 09:13:33 ID:W2AKq/W4
>596
C3と同程度までP4やアス64の性能落として発熱や消費電力比較したらどうなるかなぁ

>592
つかあそこ何度も絶滅してるだろ、ルーツも何も鼻毛に失礼だ
むしろ救援要請受けて助けにいく度に返り討ちに遭ってる日本は被害者
598Socket774:04/09/18 09:35:21 ID:IwE8Yb0g
ネットバーストの場合はCPUコアの速度にメモリがついてこれない速度差を
キャッシュで何とかするって感じだが、C7の場合はCPUコアの遅さが
FSB800についていけないのを、キャッシュで何とかするって感じがする。

いずれにしても速度差がある場合に、キャッシュ容量が大きい方が効く
のは同じだよ。
599Socket774:04/09/18 09:51:41 ID:yXDkUmQb
NS、セキュリティ機能を搭載したSUPER I/Oチップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/ns.htm

なにげにEstherの優位性を脅かされそうな・・・
600Socket774:04/09/18 10:35:22 ID:/ORl0sAf
>>597
C3-1G=鱈セレ700Mhz=AthlonXP500MHz
くらいになるんじゃないの?

確かに鼻毛に失礼だな。
未来の無い国だしな。
601Socket774:04/09/18 12:05:54 ID:t/xDwz+C
P4のモッサリとC3のトロさは別だろ

P4は何するにしてもとにかく初動が遅い
C3は初動自体は遅くないが重い処理に弱い

高速の伸びは全然ないが低速トルクが
割と厚いんで軽い処理こなすならC3で
十分って感じでしょ
602Socket774:04/09/18 12:10:12 ID:3XQtdEZ9
>601
用途による。
603Socket774:04/09/18 19:51:01 ID:XojSelhx
C3はビートル
604Socket774:04/09/18 19:57:02 ID:2jcxFxri
ソケ370はもうおしまい?C3-Mってソケットなに?
605Socket774:04/09/18 20:11:24 ID:hQYnRU+D
CPUはチップセットに統合です。
606Socket774:04/09/18 21:14:11 ID:hGvwz5nv
いや、将来的にはP4もAthlonもそうなるだろうけどさ...(含GPU)
607Socket774:04/09/18 22:05:20 ID:Q38BM00W
メモリコントローラの取り込みは行われつつあるから
後はバスコントローラ取り込めば
ソケットの存在意義はほぼ無くなるね
608Socket774:04/09/19 00:07:50 ID:wr/UsmZO
MediaGXは時代を先取りしていたのか・・・w
609Socket774:04/09/19 00:32:35 ID:yL6lpOUV
>>605
チップセットはCPUに統合
jayne-no?
610Socket774:04/09/19 00:43:55 ID:MnJRbSnL
野暮を言うなバカモノ
611Socket774:04/09/19 01:13:34 ID:jIJRRNRX
>>604
MobileC3 (C3-M) はEBGAもしくはuPGA370、またはuBGA370です
612Socket774:04/09/19 03:41:16 ID:bplk0jiF
uPGA370とuBGA370ってなに?検索してもわからん。普通にソケット370ってこと?
613Socket774:04/09/19 09:42:47 ID:AfxcS63C
>>607 Efficeon はAGPコントローラを既に一体化してるよ。あとはHypertransport接続な
デバイスさえあれば、既にバス追加不要だ。
614Socket774:04/09/19 10:50:16 ID:VAon66hN
>613
そうか、それでEfficeonは単体販売されないんだ・・・
615Socket774:04/09/19 14:37:19 ID:+peJLJnC
>>589
どうでもいいけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0519/epf10.jpg
この写真ギャグ効いてていいね。フル・モンティ(full monty: コメディー映画、
97年アカデミー賞3部門ノミネート、作曲賞受賞)とモンゴメリ演算の
ハードウェア化による効率的RSA暗号化実現について、ってのを
かけてる。
616Socket774:04/09/19 14:42:23 ID:+peJLJnC
書き方まずかった。
写真じゃなくてスライド、それにfull-montyで元々"素っ裸"って意味なんだけどまあいいや。
617Socket774:04/09/19 15:01:21 ID:0vWXG95C
あちらのギャグは「今のはどこが面白かったかと言うとー」って
解説つけないと解らないのが多いなあ。
618Socket774:04/09/19 16:25:46 ID:HRbe+xYR
The VIA PadLock It Competition and free software
ttp://epiacenter.com/modules.php?name=News&file=article&sid=384
VIA Boosts Hard Drive Security with VIA PadLock Tru-Delete
ttp://epiacenter.com/modules.php?name=News&file=article&sid=388
619Socket774:04/09/20 13:54:11 ID:zIyCYJOn
>>598

CPU よりメモリが充分遅いときはキャッシュの効果あるけど、
逆にメモリの方が遅い場合はキャッシュは逆効果。

キャッシュは「見かけのレイテンシ」を良くして帯域を増やすが、
レイテンシは悪化。
しかもメモリが速い場合は元々帯域は足りているので、
レイテンシ悪化のデメリットしか残らない。
後、キャッシュの容量が増えてもレイテンシが悪化する傾向にある。

Pen4 は元々レイテンシの特性が悪いのでキャッシュの大容量化は
メリットの方が多くなる。
但し、処理の好き嫌いが激しくなる。

Athlon64 はレイテンシが良いので、キャッシュ増量による
レイテンシ悪化をカバーできる。
620Socket774:04/09/20 14:08:39 ID:u/FjYQ90
> CPU よりメモリが充分遅いときはキャッシュの効果あるけど、
> 逆にメモリの方が遅い場合はキャッシュは逆効果。

逆?
621Socket774:04/09/20 15:05:07 ID:tPmX1Zeq
>>620
2行目が速いの間違いだと思う、

でもCPUに対して十分に速いメモリって想像できないんだけどね
レイテンシだってメインメモリって最悪百数十クロック分もあるそうだし
帯域幅だってDDR2-533のデュアルチャンネルだって10GB/s
L2なら256bit接続で2GHzのCPUで64GB/s
帯域幅だけ同等を探せば、Pentium 3の633MHz(L2 128bit)でほぼ同等
このクラスのCPUにデュアルチャンネルのDDR2のインターフェイスを統合?
622Socket774:04/09/20 15:32:10 ID:hcRzXqda
この場合、十分「早い」、の方が妥当なような気がする。
イメージ的には、CPUとメモリが同期していた286とかの頃かな。
あまり詳しくはないが、メモリアクセスノーウェイト、とか言ってた売り文句が、多分619の想定していたものだろうと思う。


基本的には、どんなに帯域が広くても、レンテンシが大きければキャッシュの効果は出てくると思う。必ずしも万能ではなく性能低下の要因もあることは承知で。
ただ、決して容量に比例するものでもないと個人的には思う。128kbyteしかなかったとしても、コア/メモリのスピード比を考えれば現行のnetburst系に256kbyte積んでるのと比べて不利であるかは判断できないと思うんで。
623Socket774:04/09/20 16:29:04 ID:c4EiWOll
グダグダ言わずに512積めやコラ
624Socket774:04/09/20 18:10:04 ID:RTRMwhxk
キャッシュを1GBぐらいつめば無問題w
625Socket774:04/09/20 19:44:57 ID:87yyaUxp
キャッシュを積み過ぎると逆に遅くなるって遥か昔にどっかで見た覚えがある。
まぁ8〜10年ぐらい前の話だから今はどうか知らないけどね。
626Socket774:04/09/20 21:14:18 ID:/NcWVzTl
L2-512KBなTualatinコアのPentiumIII-S登場の時も、
一部の項目によってはL2-256KBなCoppermineコアのPentumIIIに負けてて
その理由はキャッシュが大きいぶん検索に時間がかかり
キャッシュに無かった場合はロスが大きいからと解説されていたな。
627Socket774:04/09/21 09:48:35 ID:pX7PHw5g
>>622 そうそう。キャッシュの方が間違いなくメモリより速いよ。

>>625-626
単にTLBを増やせず、キャッシュ管理単位が大きくなったせいでは?

この場合、ソフトウエアの処理単位がキャッシュ管理単位より充分
小さいと、キャッシュの入れ替えに余計に時間がかかる事になる。

しかし、今のアプリにそんな小さな処理単位なのが有るとは思いに
くい。処理が重いアプリは大抵画像系でデータ量が膨大な訳だし。
628Socket774:04/09/21 11:39:02 ID:u4VrowiY
まぁとりあえず>>598がアホ過ぎるという事で
629Socket774:04/09/21 12:40:37 ID:pX7PHw5g
言っとくけど、>>598 は半分冗談で書いただけだよ。いくらC3血統とは
いえ、メモリより遅いCPUが有る筈無いし。
630Socket774:04/09/21 23:24:36 ID:7bKaUBIK
FSB800とかいって、本当に800MHzで動いてると信じてる香具師は実際いそうだ。
631Socket774:04/09/21 23:41:46 ID:nvmpwcXQ
>>629
必死だな。
632Socket774:04/09/21 23:53:13 ID:NH4Y4aNe
>>630
Intel自身がFSB800"MHz"なんて表現してるんだから普通にいるだろうな。

そろそろFSBもメモリみたいにクロック表記ではなく
データ転送速度表記にしたほうがいいのかもしれんね。
633Socket774:04/09/22 00:27:26 ID:wtsspKCR
それを言うならPC3200 DDR SDRAM(200MHz x2)が
常に3.2GB/sで転送可能と思ってる人の方が多い。

バースト転送のみなんだよね。あくまで。
少量データランダムアクセスだと、1/28くらいの
スループットしか出ないこともある。

だからキャッシュメモリが存在すると考えると
一層ありがたみが感じられるだろう。CPUは、
キャッシュにデータやインストラクションがないと
滅茶苦茶待たされるわけだね。たとえC3でもね。

今はCPU自体が速いからTLBの検索時間なんて
屁みたいなもんだ。キャッシュは多ければ多い
方がいい。
634Socket774:04/09/22 00:49:04 ID:s24Axo3B
スレ違い、宇宙。
635Socket774:04/09/22 10:10:07 ID:ptd8e47u
>>630
違うの?
636Socket774:04/09/22 10:16:55 ID:ptd8e47u
あぁ、データレートが800MHz相当ってことか。
637Socket774:04/09/22 11:42:19 ID:gRYC0HaQ
AMDのHyperThreadingのクロック800MHzを、FSB800 とか表現してるのも
アレだけどな。
638Socket774:04/09/22 13:20:44 ID:Rxcv+MkK
ん?
639Socket774:04/09/22 13:49:18 ID:AAslpe+9
C3を通販で売ってる店がサクセスしかないよ
どうしよう、ドラえもん
640Socket774:04/09/22 14:01:23 ID:iKp/pB3z
      /∵∴∵∴∵\ 
     /∴∵∴∵∴∵∴ i 
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.| 
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  | 
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l 
   /∵\ヽ        / 
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  /
641Socket774:04/09/22 14:05:59 ID:pxk2vU0t
ふっ、AMI BIOSでL2の切れたC3なんてNehemiah1GHzでも面倒400の1/3にも及ばないのさ。
Windowsにログオンするだけで一苦労だよ。
642Socket774:04/09/22 15:16:29 ID:n6VJVhvp
>>635
AMDのは2倍転送(DDR)だから200*2で400MHz
インテルのは4倍転送(QDR)だから200*4で800MHz
アスロン64は2倍転送(DDR)を
HyperThreadingで一定の倍率かけて、200*2*2とかで800MHzにしてる。

見た目上めっさ違うように見えても、実際の駆動クロックはかわらない。
643635:04/09/22 17:02:10 ID:ptd8e47u
>>642
ドモ
644Socket774:04/09/22 18:43:11 ID:hSuqR19K
>>641
切れているのはL1では?
Samuel1より遅いんだもん・・・。
645Socket774:04/09/22 20:32:21 ID:IfxlN/5G
>642

athlon64についてはメモリは直結だし、この場合HyperTranceport関係ないと思うんだが。
637あたりで突っ込んでるのは、athlon64のHyperTranceport(I/O関係のみ)を在来型CPUのFSB(主としてメインメモリへのアクセス)と同列に扱っていること、と思う。
646Socket774:04/09/22 22:38:28 ID:s24Axo3B
改行しやがれ
647Socket774:04/09/22 23:20:12 ID:5Wmc8pYJ
>>640
漏れにも4次元ポケットから金が湧き出てくるドラ○もんくれ
648Socket774:04/09/22 23:35:04 ID:b6ppFkT6
>>642
オイオイ
649Socket774:04/09/22 23:48:50 ID:CiqhRMAl
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up1360.zip
C3の倍率変更ソフト作ってみた。負担時に自動オーバークロックも可能。人柱求む
650Socket774:04/09/23 00:54:00 ID:h+ClOCwv
>>649
これが噂のナウでヤングなキンタマですか?
651Socket774:04/09/23 01:01:41 ID:yvS566r+
>>649
あー、ウイルスだー
652Socket774:04/09/23 02:00:09 ID:x2jqJpG1
  _____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ  
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…お前ジャイアンに殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ:::( \_____/
653Socket774:04/09/23 10:47:49 ID:aecCzLsW
>>645 スマソ。HyperTransport だったな。匿名だと油断して間違ったよ。
言いたかった事は、まさにその通り。642氏は勘違いも甚だしい。

ただ、より正確にいえば、従来のFSBは「メインメモリ&I/Oアクセス」を
賄ってる。
654Socket774:04/09/23 18:22:32 ID:Fk8qGwPU
>>642
Socket754/940のHyperTransportは800MHzでさらにDDRでデータ伝送してる。
16bit幅で800MHzのDDR駆動で、さらに上りと下りで一本ずつだから
2×800×2×2=6400MB/s
というわけで、Athlon64に関しては800MHzと言う表記は間違ってないよ。
HyperTransportがFSBかって問題はあるけど。
655Socket774:04/09/23 20:16:35 ID:x2jqJpG1
C3-M 2GHzまだぁ〜?
656Socket774:04/09/23 21:55:50 ID:R2KauEqQ
とにかくVT8237サウスのマザボ(MiniでもNanoでも)が
出てくれればいいのに・・・
657Socket774:04/09/23 23:12:13 ID:x2jqJpG1
         ,〜((((((((〜〜、        //´   __,,>、
       ( _(((((((((_ )        /::/ / ̄:::::::::::::::\
        |/ ~^^\)/^^~ヽ       /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
         |  _ 《 _  |       l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
        |-(_ /_)-(_ /_)-|)       l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
        |   厶、    |       |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
       \ ||||||||||||  /         レリー 、    ,....,  lノ/
         \____/         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト   このひとシャブとバタフライナイフ持ってます
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
658Socket774:04/09/24 20:51:50 ID:BTZNQ8eJ
659Socket774:04/09/24 21:11:38 ID:kyZ3Or4I
>>658
ほう、面白いね。
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/c3xl/c3xl-5.htm
LongHaulの説明は、とても参考になった。
http://www.x86-secret.com/articles/cpu/c3xl/c3xl-6.htm
評価は6
・5-6 => moyen
萌えん!??
660Socket774:04/09/24 21:27:26 ID:/tf2mTzj
癶( 癶´;゚;ё;゚;)癶
661Socket774:04/09/25 05:41:18 ID:DyFLCuCl

             ┃
             ┃  (∀゚ ) アヒャ・・・  イチロー
               ̄( \ノ        イチロー
                / \

             ┃
             ┃  (゚∀゚ ) アヒャ!     
               ̄( \ノ   从      
                 > \ Σ て     
                      W⌒

     (゚∀゚ ≡≡≡≡≡ アーヒャッヒャッヒャッ
    ∨( ∨≡≡≡≡≡  アーヒャッヒャッヒャッ
      @@≡≡≡≡≡        

. (゚∀゚) アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!       
<( )>       
  / \□
662Socket774:04/09/25 22:55:25 ID:DyFLCuCl
 (;゚Д゚)          <動いてよぉぉぉーーーーー!!!
  (((φφ))         今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだよ!
   [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  もうそんなの嫌なんだよ!だから、動いてよ!うっごけぇぇぇええーーーー!!

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
663Socket774:04/09/25 23:17:30 ID:u5v1AvQT
   (;゚Д゚)
  (((φφ)) <動けッ!!動け曙ォッ!!
   [ ̄ ̄]  ガチャガチャ


                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´MAKE:::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {:::::::BONO:::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
664Socket774:04/09/25 23:47:53 ID:VwvbXvWW
   ( ゚д゚) …
  (((φφ))
   [ ̄ ̄]  
                     ∩
                     |:;|:                  
     ノ^2,,,____,, -"" - 、 ;;( ;|;;;――-- 、 _
    ( _,,,.. ,,____,,,,, - ,,,, _/   ;; ヽ   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―          ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rー---‐--'"   ̄                :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ __,、--- ‐-- -‐ '⌒丶ヽ::___     :    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
665Socket774:04/09/26 00:04:01 ID:dTV2kEjj
そういや相撲取の奥さんって常に騎乗位らしいな、



潰れるから
666Socket774:04/09/26 01:02:12 ID:SU9yg7hn
>>665
どこでそんな与太話を聞いたのか知らないが・・・

立位やバックでもいけるぞ
667Socket774:04/09/26 06:07:46 ID:jeYTovAx
C3ってIntelのCPUから差し替えした場合は、OS再インストールしないと駄目かね。
668Socket774:04/09/26 07:06:37 ID:XNNai0Dt
>>667
OSによってはカーネルだけで済む場合もある
669Socket774:04/09/26 13:28:45 ID:ecnHwkCh
Win2kはP3から差し替えてもOSとかの環境全然いじらずに普通に動いたけど。
670Socket774:04/09/26 16:37:30 ID:eTQxmKPW
..  /⌒ヘ⌒ヽフ  ブキーッ   ○ 
..ε(   ( #`ω´) -=3   ⌒/ )
  しー し─J       /)ζ

チッ!こいつぁ厄介な糞スレだぜ!
こいつの相手は俺に任せて、お前らは他スレに逃げろ!
さぁ早く!俺に構うな!
671Socket774:04/09/26 16:46:15 ID:v6gmtjIp
MS-DOSならCPUなんぞ何の関係も無く・・・w

つーか、>>667はどのOSのことを言っているのか明記していただきたい。
672Socket774:04/09/26 17:32:33 ID:hjMJyMe+
M6VLQ Grandを購入しようかと思ってます。
CPU温度って計測出来るタイプのBIOSなんでしょうか?

673Socket774:04/09/26 17:37:45 ID:8bJhuLoC
それって、まだ売っている?
4980円の時に買っておけばよかった。
674Socket774:04/09/26 17:43:06 ID:jeYTovAx
Windows2000だけど、800(Sa)も1200(Ne)もOS起動中にカーソル点滅状態で停止。
普段はT Cele1G。河童Celeも差し替えだけで普通に動く。

675Socket774:04/09/26 17:53:47 ID:wU9REaBa
>>672
計測できるが、39℃と40℃以外を表示した
のを見たことない(Ezra-Tで)。
おれのもの特有の症状かもしれんが。

676Socket774:04/09/26 18:12:27 ID:Xacse6IT
>>672
ネヘ1.2だが、>675と同じ。
チップセットの温度なのかな?
677Socket774:04/09/26 18:34:09 ID:qfXgACAI
BIOSTAR M6VLQ Grandまだ買えるのか?
いまDFI CA64-TCを通販で買おうと思ってたんだが。
678Socket774:04/09/26 20:56:30 ID:JbVCkFwh
>>674
再インストールしろ
679Socket774:04/09/26 21:37:38 ID:p9m6toGf
PCの調子がおかしいと泣き付かれ、見に行ってみた。
起動するとメモリチェック完了で止まり、IDEチェックに入らない。
ガワを開けてみてびっくり・・・

河童セレ766が シ ン ク レ ス になってますた

「動かなくなったから外しちゃったんだけどやっぱりまずかったかな〜?」

余ってたSamuel2 700AMHzを取り付けて
シンクだけくっ付けてかえってきますた

至極安定だそうです
680Socket774:04/09/26 21:56:04 ID:dTV2kEjj
つーかそれ性能半分になったようなもんじゃねーか?(w
681Socket774:04/09/27 00:57:34 ID:MpJrZlpU
BestGateでマザボを探していたらM6VLRってのを発見した。某店で\5,970-
http://www.biostar-usa.com/mbdetails.asp?model=m6vlr
C3対応とは書いてないが、PLE133Tだから、動きそうな気がするな。
682Socket774:04/09/27 01:37:27 ID:yKnTFkdG
http://www.baber.com/baber/411/biostar_m6vlr.htm
動くみたいだぞ

つーか440FXでさえ動くんだから、P6バスプロトコルなマザーならBIOS次第で本来は動く筈なんだが
683Socket774:04/09/27 03:31:34 ID:ViA4p2IA
684Socket774:04/09/27 05:29:38 ID:jgUU5/Iy
いや、マジなんだが…
685Socket774:04/09/27 09:27:51 ID:uBFzv8b5
かつての440LXスレではFSB66MHzで800MHzいけるC3もよく話題になっていたくらいだし
FXでもBIOSがunknown CPUを排除しなければいけるのは当然っしょ。


てか>>683はどっかで見かけたそのGIFアニメを貼ってみたかっただけの厨だろ。
686Socket774:04/09/27 17:07:08 ID:t6YF1lZX
>440LXスレ
アドレスキボン
SSEバグの討論に興味がある
687440LX@C3-1066MHz:04/09/27 17:23:03 ID:4Dz5Xv6i
440LXで2GHz越え実現マダー?(チンチンAA略
688Socket774:04/09/27 18:17:49 ID:ECQHuR5C
440LXどころか440FXですら動くらしいぞ
まあPC-98での話だけど
689Socket774:04/09/27 18:59:51 ID:t6YF1lZX
Socket370-Slot2アダプタが存在するから
450NXや440GXでも動くかもね
690Socket774:04/09/27 21:07:30 ID:ViA4p2IA
一番素敵なアナウンサーは元NHKの草野満代さんです。
彼女のニックネームを知っていますか?
「クサマン」です。桑野信義さん の「クワマン」よりもひどいです。
女性に対して「クサマン」です。
普通の女性なら自殺します。
でも、草野さんは元気に仕事をしてます。素晴らしい女性です。
691Socket774:04/09/27 21:18:16 ID:uEjVhsyu
こんなやつになぜそんなIDが出るのか
692685:04/09/27 21:44:37 ID:uBFzv8b5
>>686
>アドレスキボン
>SSEバグの討論に興味がある

今なければとっくの昔にdat落ちしてるに決まってるだろーがw

てかSSEバグも何も、当時のC3はSSE持ってないEzraまでだったんだから
その件については全く覚えてない。C3関連だけ読んでたし。

興味があるなら過去ログ倉庫をあさるなりキーワードを考えてぐぐるなりしてくれ。


>>688
そういう話を聞くとうちにある430FXマザーではどうだろうとか思っちゃうじゃないかw
693Socket774:04/09/28 00:36:50 ID:4t1LFzUh
Cyrix3 550をゲッツ。
694Socket774:04/09/28 02:45:00 ID:FaGi/fBo
ここってどうよ?
http://soundpage.by.ru/
695Socket774:04/09/28 09:39:54 ID:OcMYlW3Y
ずばり、440BX
696 :04/09/28 15:20:56 ID:RL7mlZaD
死ね、チョンドモ。

それから、チョン、っと、台湾っと、チャイニーズ、ドモ、っを、勘違いしている、

ハゲ愚図ドモ、お前等っも、死ね。
697 :04/09/28 15:21:59 ID:RL7mlZaD
それから、ハゲドモ、ネヘタンに、想いを、はせ、Dualっを、試した、

ハゲドモ、良くやったぞ。

お前等、ハゲドモの、玉砕を、前に、漏れは、踏みとどまった。

698 :04/09/28 15:23:01 ID:RL7mlZaD
そして、あれから、もう、1年半、ほど、経つのか?

699 :04/09/28 15:23:37 ID:RL7mlZaD
ちょっと、C3の、ファンレスの、可能性、っと、消費電力、っが、

必要になってきた。

ハゲが。
700 :04/09/28 15:25:14 ID:RL7mlZaD
っとゆーことで、ハゲドモ、C3っを、飼おう、っと、想う、わけだが。

久々に、この、スレ、っを、見てみたら、

この、ハゲが。日本の、敵国が、どこと、どこで、どうなのか、まったく、

わかっていない、愚図、っが、蔓延っている、っではないか。死ね。
701 :04/09/28 15:27:19 ID:RL7mlZaD
良いか?チョン、っは、敵国で、全滅、させなければならない。

半島もろとも。チャイニーズ、ドモも、同じく。

ってゆーっか、あんな、未開の蛮国など、に、ビジネスチャンスなど、ねーよ。愚図っが。

それを、理解してない、日本の糞、企業の、なんと、多いことか。

非常に、残念。ハゲが。
702 :04/09/28 15:34:20 ID:RL7mlZaD
まず、日本は、チョン、っとか、チャイナ、っとか、

見ていない。相手にしていない。死ね。

その程度。お前らの、過剰反応が、キモイ。

703 :04/09/28 15:34:50 ID:RL7mlZaD
あとな、在日、帰れ。祖国に、帰れ。

なんで、居るんだ?邪魔だ。帰れ。
704Socket774:04/09/28 15:45:26 ID:FaGi/fBo
うさだキモいから帰れ
705Socket774:04/09/28 16:05:33 ID:Rt5BLhhV
クマーっていいなさい
706Socket774:04/09/28 16:37:19 ID:bJYX5Yx+
久々にこのスレ見たんだけど、nehmia(だっけ?)の次のコアってもう出たの?
707Socket774:04/09/28 19:24:36 ID:eMoKSwlm
ma-da
708Socket774:04/09/29 01:31:39 ID:QbkQxeIi
(゚ε゚)キニシナイ!!
709Socket774:04/09/29 01:39:21 ID:hN1IF/1d
710Socket774:04/09/29 01:51:21 ID:i79SpwRO
  ■■■■■■
  ■■■■■■    ■■   ■■  
  ■■    ■■    ■■   ■■  
 ■■    ■■    ■■   ■■   ■■   ■■
        ■■     ■■   ■■   ■■   ■■
      ■■            ■■    ■■   ■■   ■■■   ■■
     ■■            ■■     ■■   ■■   ■■■   ■■
                  ■■           ■■           ■■
                               ■■           ■■
                             ■■       ■■■■■
                                       ■■■■
711706:04/09/29 02:19:02 ID:kqkXaVAG
>>707
dクス。まだなのかぁ・・・静穏サーバー組もうと思って待ってたんだけどな。。Pentium-Mは高いし。。
ロードマップ説明みたいんではかなり優秀なはずだったよね。
712Socket774:04/09/29 11:18:51 ID:qb3GxsqQ

 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
713うさだ萌え:04/09/29 16:35:05 ID:amUUFDlf
>>705、黙れ、ハゲ。

714Socket774:04/09/29 16:39:06 ID:um8r4RFl
>>713 (・∀・)カエレ!
715Socket774:04/09/29 16:45:12 ID:qb3GxsqQ
カエリマツ.....
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /      [ DB _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ Z _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
716うさだ萌え:04/09/29 16:51:02 ID:amUUFDlf
>>714-715、アホォか、ハゲっが。
717Socket774:04/09/29 16:51:29 ID:yDT/+A3v
在日ハゲは半島へ(・∀・)カエレ!!
718うさだ萌え:04/09/29 16:59:12 ID:amUUFDlf
>>717、純血種の、日本人だ、ハゲ。
719Socket774:04/09/29 17:25:37 ID:7yNojIFY
>>718 ハゲは(・∀・)カエレ!
720Socket774:04/09/29 17:28:13 ID:fBvAKQEW
>>709 そのサイト知らなかった。ありがとん
721Socket774:04/09/29 18:41:42 ID:Me9x5cDc
おばとぷ逝けば大体売ってるよ。値段は知ったこっちゃ無いがね。(総じて安いけど)
722Socket774:04/09/30 00:35:18 ID:SKNpePO4
みんなSP2ちゃんんと当たったか?(XPのね)
うちの、CUSL2-M(最終BIOS)+C3-733MHzの場合、再起動後に必ず
ハングする。三回インストールし直したが再現性ありです。
ハングしても気にせず、強制リセットすると次は起動するのだが、どうも
気持ちが悪い。CPUだけCeleronに替えるとうまくいく。

Celeron-Dでも再起動後にハングするっていう話だけど、同じ原因かなあ。
723Socket774:04/09/30 01:13:14 ID:2lVDpXc6
           ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソiiソ ! 
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \!       
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'. iヽ                ヾ
      y           {、ヽ; ! ヽ.            ヽ
.     ,'           , ヘ. τ  iヽ、            ヽ
     ,'              ノ`''''`i''''"ヽ            ヽ
    ,'            /    i   ヽ            ヽ
.    ,'            ./|   |.    ヽ            ヽ
724Socket774:04/09/30 01:22:01 ID:khX9oVz2
起動手順やアルゴリズムを変えているのだろう。
いずれにしろ、毎回マイクソソフトはやりすぎ。
マイナーバージョンアップどこじゃない
725Socket774:04/09/30 07:53:41 ID:+qUUC+ia
マイナーバージョンアップじゃないし
726Socket774:04/10/01 00:37:44 ID:DeBD1aYV
ネタ置いてきますね。
オフィシャルの画像はLAN有りのタイプみたいでデザインがちょっと違う。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/ni_i_m3.html
727Socket774:04/10/01 01:09:18 ID:Od3Pv3TM
いいなこれ。シンプルだし。これでDDRでサウンドなしだったら最強だった
728Socket774:04/10/01 02:38:33 ID:pfsjcQlh
まだサウンドオンボードがどうこうって言うヤツっているんだね。

BX時代ならいざ知らず、815のオンボード音源なんて
どうせサウス統合音源なんだから物理層が実装されてようがなかろうが
論理層は確実に積んでるんだし、いらなければBIOSで切っておけばいい。

てか815マザーで「DDRで」なんて言ってる時点で(ry
729Socket774:04/10/01 03:31:56 ID:SAI1pF7K
物理層が載ってるのがやなんだよ、という要求はあるからね。
730Socket774:04/10/01 04:08:05 ID:Od3Pv3TM
ノイズの問題で嫌だって言ってんだよ低脳野郎。馬鹿じゃねーの?w
731Socket774:04/10/01 08:06:23 ID:6fpWQonV
>>730
お前がノイズだ。
732Socket774:04/10/01 08:53:40 ID:PWMP4gTZ
また痛すぎる奴が来たか
733Socket774:04/10/01 11:17:05 ID:4YMPrgsq
こだわりの無いヤツだな〜。
誰もが効率を要求してるわけじゃないのに。
734Socket774:04/10/01 11:23:39 ID:zEf8++oy
>>733
電源の効率は良いに越したことはないけどな
735C3(;´д`)ハァハァ ◆WOC4tIe5yQ :04/10/01 12:03:01 ID:Voxpmxke
736Socket774:04/10/01 12:13:30 ID:dpHcAlKl
PRETECHってメーカー、初めて知った。
サイトによると、ラインナップにはBabyATのSocket 7マザーもあるのな。
737Socket774:04/10/01 16:44:25 ID:piyMCSAe
新作か〜うれしいな〜C3が動けばいいけど・・・様子見かな
738Socket774:04/10/01 18:11:25 ID:hDFqXnPJ
ぬるぽ
739Socket774:04/10/01 18:17:26 ID:DTI0WYd2
>>738
ガッ
740Socket774:04/10/02 09:54:58 ID:se3FC34n
>>737 普通に考えれば、今現在新品で売ってるSocket370なCPUは
C3しか無いのだから、それが動かないSocket370な新MBは、殆ど
無意味な気がするが。
741Socket774:04/10/02 16:56:33 ID:4BMsKxQP
がるぽ
742Socket774:04/10/02 17:20:04 ID:+e7BwYld
>>741
ヌッ
743404.HDML ◆StMXML.EXE :04/10/02 18:22:16 ID:T01hwtPl
ヌッ(・∀・∀・)ホッヘー
744Socket774:04/10/02 18:29:39 ID:5s5JNe8O
ぽまいらC3使って何してる?
俺はファンレスファイル鯖
745Socket774:04/10/02 18:32:20 ID:vMU+Xkag
>>744
漏れも一緒
746Socket774:04/10/02 18:44:47 ID:YpQURpuH
メインマシンがC3なのでファンレスでwebブラウジング
プログラミング、ゲーム、動画再生等々オールマイティーに

と言いたいところだが流石に後者2つはそろそろキツイ( つД`)
747Socket774:04/10/02 18:47:15 ID:ZP7luhQT
>740 鱈鯖ってもう新品売ってないんだっけ?
748Socket774:04/10/03 03:51:51 ID:EBfbMaG+
CPUって中古でよくね?
749Socket774:04/10/03 08:24:40 ID:uJyH+yPm
まぁ、ぶっちゃけ370のCPUは中古なら潤沢に出回ってるしね。
問題はマザーなもんで・・・
鱈鯖はもう新品で売ってるとこ見かけないけど鱈セレならまだちらほら見かける。
750Socket774:04/10/03 10:55:01 ID:53hb4TCi
>>747
鱈セレは2週間前くらいになぜかアキバに少量入荷してた。
751Socket774:04/10/03 12:24:22 ID:EhSOj/1I
>>750なにこの噛み合ってなさは・・・。

鱈鯖と鱈セレの話はでるけど、鯖じゃない鱈の話ってあんまり出ないよね。
1.13Gなんて\5000くらいだし、セレよりお買い得感あると思うけどな。
752Socket774:04/10/03 13:10:59 ID:UhjZerO9
>>751
鱈セレはFSB100まで保証の板、鯖はデュアル・FSB133の板の延命だけど、
FSB133で単にその時々のパフォーマンスが要求されるゲーマーなんかは
むしろ無印鱈から乗り換えるってことなんじゃないかな。
電力面や、速度のバランスからしたら無印penは河童のほうが…
753Socket774:04/10/03 17:25:46 ID:bYSKYnc6
>>751
噛合ってないと言うか…ここはC3スレだよ。
話題がないけどね。
754Socket774:04/10/03 21:25:59 ID:YytiJIGr
755韓国パワー:04/10/04 13:46:03 ID:zG0UnQc6
756Socket774:04/10/04 19:59:21 ID:VhRS4i30
>>755
<五輪マラソン>野口の金メダルはキムチのおかげ。
http://japanese.joins.com/html/2004/0823/20040823205312600.html
757Socket774:04/10/04 20:07:30 ID:qxvu2zzF
だからなぜC3スレで韓国ネタをするのかと小一時間・・・
758Socket774:04/10/04 20:30:06 ID:wjIwGoJe
キムチはうまいけどこういう記事は萎えるよね
って釣られっちまった
759Socket774:04/10/04 20:46:35 ID:q5kVoq0R
日本もアメリカの天才少年は納豆好き、とかも結構やってたからね。
この手の話はそれぞれの国のごく主観的な国家観、歴史観に基づいて産出されるものであって、よその国の我々がいちいち突っ込んでやることでもないような気もするんだよね。
在日認定とかまでにはさすがに今回はいってないわけだし。
760Socket774:04/10/04 22:57:39 ID:iJLEb/jg
南京大虐殺って結局嘘なのホントなの?
761Socket774:04/10/04 23:07:59 ID:b5Zz1Zv1
板違いです
762Socket774:04/10/05 01:04:15 ID:MgwfWIWQ
とある方の評価コメントにて…

◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
763Socket774:04/10/05 10:06:11 ID:FHqv+lH2
ttp://www.twotop.co.jp/special/ubuddie.asp
そういえば、最近これしか使ったない・・・

なんとなくVIAに傾いてるな最近・・・
764+++:04/10/05 19:20:28 ID:zHGgZbAi
Via previews Isaiah 64-bit CPU core
http://www.theinquirer.net/?article=18888
こちらにも張りますよ。first half of 2006か。まだまだ先だなあ。
765Socket774:04/10/05 19:48:30 ID:W5KmGIPb
ソケット370だったら萌えるな
766Socket774:04/10/05 20:02:20 ID:GQ92KChp
今さらソケット370って足引っ張るだけじゃん

これからはCPU単体ではC3出ないんだっていう
現実を受け入れようよ
767Socket774:04/10/05 20:15:54 ID:PKuVvzoE
>今さらソケット370って足引っ張るだけじゃん

それが萌えなんだが・・・
768Socket774:04/10/05 21:05:01 ID:PN8diQoY

   ,,-─-、
  [lllllllllll] 
  |||`_ゝ´|||  ソケット370で待ってる。ずっと。
  丿 (
  /.__ヽ
  | |~~~~| |
  U|___|J
   |_| |_|
.   || .||
.   ~ ~
769Socket774:04/10/05 21:51:59 ID:QMEQrU5q
P2b-b+S370 D
で動くか。
BIOSは最新版だ
770Socket774:04/10/05 22:05:09 ID:DrNrC9cu
P2b-b+S370 D で僕のアナルも動きます。
771Socket774:04/10/06 10:44:24 ID:cZybh6wv
>>764 日本語の記事です。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/06/news014.html

でも今までが今までだから、きっと期待外れに終わるんだろうなあ、と
思ってしまったよ。
772Socket774:04/10/06 13:07:28 ID:/0OFGW1f
2006年上半期・・・。
773Socket774:04/10/06 14:08:46 ID:cZybh6wv
そういや何のソケットで出すか書いてないが、P6バスのライセンスは確か
Intelと和解してから4〜5年くらいしか駄目だった気が。

ソケット形状はともかくP6バス互換で「Isaiah」を出してたら、2年くら
いしか販売出来ないのでは?

そうならやっぱりEfficeonみたいに、HyperTransport&メモリ直結だけど
Athlon64とは非互換、って感じが一番無難な気がするが。どちらもオープン
規格だし。

CPUの遅さもメモリ直結で改善出来るし、どうせCPUとチップセット両方を
作ってるのだから、メモリの変更(DDR->DDR2->DDR3)への対応の手間は
一緒だろうし。
774Socket774:04/10/06 14:18:28 ID:cZybh6wv
それとMBとかと違ってメモリなら、結構旧くなっても市場に流通してる
から、常に最先端を行く必要も無いし。(高くなるけど。)
775Socket774:04/10/06 14:20:02 ID:LtIwr3Y2
776Socket774:04/10/06 14:34:37 ID:LtIwr3Y2
(w
ttp://www.eet.com/semi/news/showArticle.jhtml?articleId=49400794

Via also plans to devise a new version of the 90-nm processor, dubbed C5W, which will be made by IBM.

The Taiwan company is also developing the C5Q and C5R, based on 130- and 110-nm technology,
respectively. Those chips will be made by TSMC.
777Socket774:04/10/06 15:08:39 ID:60fSmzSu
EstherでさえP6バスじゃないんだからさすがにP6バスじゃないだろ

あとわざわざHighSpeedFSBみたいなことうたってるわけで
EstherのP4互換バスとも違うかもしれない

Efficeonみたいなやり方もアリだろうけどこれまでのVIAのやり方からすると
ありもの(もしくはそれの独自拡張)バス使うんじゃないかな?
778Socket774:04/10/06 17:19:50 ID:874/HxcX
viaの独自バスなら4年は使える気がする。
779Socket774:04/10/06 18:06:12 ID:aC3ZVbhU
Processorの、設計だけは着実に進んでいる様なんだよな。
製造をUMCやIBMに委託しているもんだから市場投入が遅れがちになって、
c#の評価は九月十日の菊になってしまう。

VIAは自社FabでCPUを生産汁!

780Socket774:04/10/06 18:24:23 ID:GczLePR3
ビア自社夫様のご挨拶でございました。さて宴もたけなわになってまいりました…
781Socket774:04/10/06 19:40:37 ID:60fSmzSu
VIAは自社Fabなんて持ってないでしょ

UMCなんかの台湾企業と良好な関係を保っているから
安定して供給できる体制にある…とどこかに書かれてた

90nmプロセスではIBMに委託だけどこれはたぶん
いつもはUMCの最新設備じゃなく前世代の設備使ってるからじゃない?
150nmのSamuel2とかチップセット等で
782Socket774:04/10/06 23:04:18 ID:vhCpF341
783Socket774:04/10/06 23:09:33 ID:xBvSM+fw
>同チップは特に映像/音声情報を処理する際にAMD、Intel両社のチップに比べ、はるかに高い性能を発揮するという。
規格倒れ決定だな。現実味のカケラも無い。
784Socket774:04/10/06 23:19:38 ID:/0OFGW1f
まあまあ、最初くらい期待しようぜ。
785Socket774:04/10/06 23:21:29 ID:SnJ1HaZu
今度のCPUはなんて読むのだ?
イサイア?イサオ?
786Socket774:04/10/06 23:57:21 ID:w8IH42Hz
イザイアだろ。多分。
787Socket774:04/10/07 00:53:00 ID:iJxYSYf5
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ほっちゃん・・・ほ、ほーっ・・・
  i ' ∋

ホホ 彡 ,.-,ニユ、
ァ ア .三  { ,.= r、
|ア 三 (6' r',ニ7
|| 三. | !| { {
|ッ 三. | ミ‐ニ)
! ! ! ミ !   {
788Socket774:04/10/07 01:05:44 ID:QZUB1Zxq
789Socket774:04/10/07 02:09:24 ID:YH0ivuK+
エステルたんハァハァ
790Socket774:04/10/07 10:06:56 ID:1ix5WM3W
>>777 アホか。EstherのV4バスはピン数を少なくしただけのAGPL+だから、
とても独自バスと言えるモノじゃないし、ライセンスに引っかかるのは同じ
だろ。

>>784 そうそう。現物が出る前くらい夢を見させて欲しいよな。それしか
取り柄は無いんだし。
791Socket774:04/10/07 11:08:07 ID:1ix5WM3W
>>777 追加だがP4互換というのも不正確だ。Pentium-M/P4-M互換だよ。
792Socket774:04/10/07 11:49:02 ID:r7qvHmdm
考えてみりゃ、ホストバスライセンスでトラぶってる
なら、ノースに混載すりゃいいんだよな。
外部バスはHyperTransportなんて言わず、U-Vlinkで
でええやん。

それがVIAならできるわけだ。
793Socket774:04/10/07 13:18:11 ID:1ix5WM3W
U-Vlink接続は漏れも考えたが、VideoインターフェースもCPUに取り
込むのは結構厄介そうだよ。それとU-Vlinkはソケット化された時の
接点の接触抵抗等の問題を考慮してない筈だから、U-Vlinkそのもの
のエンハンスが必要になりそうだし。

やはり面倒のないのはHyperTransportだろう。オープン規格でエン
ハンスもAMD主体でやってくれるし、Athlon64用ノースチップも
流用出来る。
794Socket774:04/10/07 13:21:15 ID:7QBW/CB1
むむむぅ・   Pentium M が最小13Wあたりからか....

    ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < VIA,対抗策キボンヌ
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________
795Socket774:04/10/07 16:49:00 ID:1ix5WM3W
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/07/fpf1/
|またこれと並行して、従来のC5P(Nehemiah)コアの製品をブラッシュアップ
|したC5Qと、さらにこれを110nmにシュリンクしたC5Rという製品が来年に
|予定されている。

|5月の発表では"Banias bus and new VIA "V4"bus"という表記で、後で
|「このVIA busって何?」と聞いたところ「Pentium 4のバスから不要な
|ものを省いたバージョン」という返事が返ってきたわけだが、今回
|"Banias bus"の文字が落ちているのはひょっとするとPentium Mとの
|互換路線を捨てたのかもしれない。

イロイロ来たーーーー! さすがVIA、ころころ変わるヨ!
796Socket774:04/10/07 17:00:30 ID:1ix5WM3W
(続き)
|実際のアーキテクチャを見てみると、まずフロントエンドのデコード能力は
|従来の1命令/clock(x86命令)から3命令/clock(同じくx86命令)に強化された。
|これに伴い、パイプラインが多少増えているのが判る(Photo07)。一方実行
|ユニットは、7-issueのものに変更された。issueの内訳は整数演算×2、
|ストア×2、ロード×1、Media(MMX/SSEの事と思われる)×2という構成に
|なっている。

|IEEE754準拠の80bit浮動小数点を扱うのでない限り、(同一クロックなら)
|AMDのK7/K8をも凌ぐスピードが出る可能性がある。

風呂敷を拡げまくってる気もするが、当分は良い夢を見れる様だ。
797Socket774:04/10/07 17:17:26 ID:GGEdneoV
C7以降、俺のPC環境はVIAによって支配されるような気がする。
798Socket774:04/10/07 17:32:04 ID:HdEjbSRF
>>790
777ってそんな突っかかるような内容か?
普通に順当な予想してるだけじゃん
一言も「独自バス」とも言ってないのに
アホ呼ばわり…

ID:1ix5WM3W朝からご苦労さん
799Socket774:04/10/07 17:33:26 ID:iJxYSYf5
そのころはIntelはメロン記念日だろ?M$はロングホーンだろ?
C7なんてさらにもっさりな予感
800Socket774:04/10/07 17:53:44 ID:1ix5WM3W
>>798 IDを見てわざわざチェックするあんたも暇だね。漏れは単なる
気分転換で来てるだけだから、書いてる内容以外に興味も時間も使う
気は無いよ。コテハン相手ならイザ知らず。
801Socket774:04/10/07 18:32:38 ID:oOEhm798
>>800
言い訳乙。
802Socket774:04/10/07 18:35:01 ID:I99723bp
負け犬の遠吠えとはこのこと
803Socket774:04/10/07 19:56:21 ID:O1I2smsc
>>799
OSはWindowsでなくても良いっす。
でも、CNってMedia Center Edition(系?)と相性よさそう。
804Socket774:04/10/07 21:06:14 ID:iJxYSYf5
Media Center EditionってXPに機能追加したやつだぞ。重いに決まってる。
805Socket774:04/10/07 21:12:32 ID:HdEjbSRF
>>800
2ちゃんブラウザでみると君のIDが真っ赤なんだよ一目瞭然
発言多いと着色される

>>804
機能追加したところで全体的なパフォーマンスにはたいして影響ないよ
LongHornに行く気の無い人には最後の使えるOSじゃない?
実質WindowsXP SP2 Plusみたいなもん
806Socket774:04/10/07 22:31:32 ID:bDv9JX7g
まぁ、発売されるころに旧型になっているPenMのCPUとママンが
名が売りになっていたりしたら、悲劇だよな。
807Socket774:04/10/07 22:38:07 ID:O1I2smsc
CPU単体売りするだろうか?
EPIAみたいなモノのみのような気が・・・
808Socket774:04/10/07 23:14:22 ID:Gan/o//l
だいぶ気温が下がってきた。

ファンレスほか、VIAに有利な季節がちゃくちゃくと整ってくるな。
809Socket774:04/10/07 23:51:33 ID:IOrsJp9e
暑い季節にファンレスするのがC3の醍醐味では?
810Socket774:04/10/08 00:25:34 ID:4VJn4nc6
ここんところの夜はC3じゃ部屋があったかくならないんだよな。
うるさいけど、P4でネットしとります。
811Socket774:04/10/08 01:35:23 ID:1YGyRvjF
冗談じゃないから怖いよ
俺もPen4で部屋温めてる
812Socket774:04/10/08 03:14:36 ID:XEQlskoJ
うちもXPで暖めるよ
こういうときは高発熱のP4やXPや64は便利だねw

気になるニュースをひとつ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1008/kaigai125.htm
2005年にEfficeon-3を出すそうだぞ
VIAもしっかり汁
813Socket774:04/10/08 09:48:22 ID:gvO1cEiB
>>805 サンクス。なるほど〜、2chブラウザを使う程入り浸ってないから
知らんかったよ。
814Socket774:04/10/08 10:19:14 ID:oD3q1Nfb
>>813
入り浸ってないことは馬鹿な発言の免罪符にはならないよ。
815Socket774:04/10/08 11:35:15 ID:gvO1cEiB
>>814 気分転換に書き殴りに来てるだけだから、別に免罪して貰う気は
ないよ。免罪符を発行出来るのは、馬鹿な発言をした事のない聖者だけ
だろうしね。
816Socket774:04/10/08 12:30:41 ID:qURa0lv+
言い訳がましい香具師だな・・・
817Socket774:04/10/08 12:35:39 ID:4VJn4nc6
少しはスルーしれ。
818Socket774:04/10/08 15:20:42 ID:GBIOF+/5
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    ねこみみもーど?
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
819Socket774:04/10/08 16:36:08 ID:t8CBrdla
>>815
お前、明らかに2chに向いてないよ。
Yahoo掲示板にでもこもってたら?
820Socket774:04/10/08 16:41:06 ID:+Pm8NfDX
790 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 10:06:56 ID:1ix5WM3W
>>777 アホか。EstherのV4バスはピン数を少なくしただけのAGPL+だから、
とても独自バスと言えるモノじゃないし、ライセンスに引っかかるのは同じ
だろ。

>>784 そうそう。現物が出る前くらい夢を見させて欲しいよな。それしか
取り柄は無いんだし。

791 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 11:08:07 ID:1ix5WM3W
>>777 追加だがP4互換というのも不正確だ。Pentium-M/P4-M互換だよ。

793 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 13:18:11 ID:1ix5WM3W
U-Vlink接続は漏れも考えたが、VideoインターフェースもCPUに取り
込むのは結構厄介そうだよ。それとU-Vlinkはソケット化された時の
接点の接触抵抗等の問題を考慮してない筈だから、U-Vlinkそのもの
のエンハンスが必要になりそうだし。

やはり面倒のないのはHyperTransportだろう。オープン規格でエン
ハンスもAMD主体でやってくれるし、Athlon64用ノースチップも
流用出来る。
821Socket774:04/10/08 16:42:21 ID:+Pm8NfDX
795 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 16:49:00 ID:1ix5WM3W
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/07/fpf1/
|またこれと並行して、従来のC5P(Nehemiah)コアの製品をブラッシュアップ
|したC5Qと、さらにこれを110nmにシュリンクしたC5Rという製品が来年に
|予定されている。

|5月の発表では"Banias bus and new VIA "V4"bus"という表記で、後で
|「このVIA busって何?」と聞いたところ「Pentium 4のバスから不要な
|ものを省いたバージョン」という返事が返ってきたわけだが、今回
|"Banias bus"の文字が落ちているのはひょっとするとPentium Mとの
|互換路線を捨てたのかもしれない。

イロイロ来たーーーー! さすがVIA、ころころ変わるヨ!

796 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 17:00:30 ID:1ix5WM3W
(続き)
|実際のアーキテクチャを見てみると、まずフロントエンドのデコード能力は
|従来の1命令/clock(x86命令)から3命令/clock(同じくx86命令)に強化された。
|これに伴い、パイプラインが多少増えているのが判る(Photo07)。一方実行
|ユニットは、7-issueのものに変更された。issueの内訳は整数演算×2、
|ストア×2、ロード×1、Media(MMX/SSEの事と思われる)×2という構成に
|なっている。

|IEEE754準拠の80bit浮動小数点を扱うのでない限り、(同一クロックなら)
|AMDのK7/K8をも凌ぐスピードが出る可能性がある。

風呂敷を拡げまくってる気もするが、当分は良い夢を見れる様だ。

800 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/07(木) 17:53:44 ID:1ix5WM3W
>>798 IDを見てわざわざチェックするあんたも暇だね。漏れは単なる
気分転換で来てるだけだから、書いてる内容以外に興味も時間も使う
気は無いよ。コテハン相手ならイザ知らず。

昨日これだけ書き込んどいて入り浸ってないんだって…
このスレの誰よりも入り浸ってるよ
822Socket774:04/10/08 19:14:02 ID:lVqGIZ18
warota
823Socket774:04/10/08 19:44:07 ID:GBIOF+/5
ののたんは奇跡ののたんは奇跡の
のたんは奇跡ののたんは奇跡のの
たんは奇跡ののたんは奇跡ののた
んは奇跡ののたんは奇跡ののたん
は奇跡ののたんは奇跡ののたんは
奇跡ののたんは奇跡ののたんは奇
跡ののたんは奇跡ののたんは奇跡
ののたんは奇跡ののたんは奇跡の
のたんは奇跡ののたんは奇跡のの
たんは奇跡ののたんは奇跡ののた
んは奇跡ののたんは奇跡ののたん
は奇跡ののたんは奇跡ののたんは
奇跡ののたんは奇跡ののたんは奇
跡ののたんは奇跡ののたんは奇跡
824Socket774:04/10/08 23:51:20 ID:e4LCKsUO
ソケット370マザーが極端に見かけなくなったな...

適当な大きさのものがないものかと歩き回ってみたが>秋葉と新宿
825Socket774:04/10/09 00:14:31 ID:yHkQ+J1i
青筆のも無くなったの?MX3S-Tだっけか。
99EXのSoltekとか、オバトプのDFIも?
新宿マップにはプロテックのも置いてるけど。
826Socket774:04/10/09 05:40:50 ID:D2n28JvT
長野県民へ

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
827八嶋K8 ◆C6AMDK8gjs :04/10/09 05:55:36 ID:jbPmssS/
俺もそう思った。住宅地のど真ん中だからとはいえ(つД`)
828Socket774:04/10/09 09:02:02 ID:EIz/i5O0
>>785-786
慣習からいけば、イザヤだろ。
829Socket774:04/10/09 09:11:42 ID:oVhzJAg2
イザヤ・ペンダサンvs本田勝一
830Socket774:04/10/09 09:25:26 ID:IeuDYmG5
はわわ、C5NとC5XLユーザーですがC5Pでも買って落ち着こうかと思ってたらいろいろ動きがあったみたいですね。
先を考えれば考える程待つ羽目になって・・・いたちごっこ〜。
どうせ発売は予定の1.5倍後だから、ん〜どーしましょ。C'n'Qとかエフィに走ってしまいそうだ。
831Socket774:04/10/09 11:26:24 ID:JVoPSQ6t
↑今更バニアス互換バスを削除するくらいだから、実際いつ出るか全然分から
ないし、Socketで出ない可能性も高い。Athlon64かEfficeonに走った方が精神
衛生上良さそうだ。
832Socket774:04/10/09 11:37:19 ID:c0bT+JZL
>>830
もうC5N使ってるのか。すごいな。













分かってないのにコード使ってカッコつけてんじゃねーよw
833Socket774:04/10/09 13:12:41 ID:fZvbr49e
とりあえず出たらなんでも買って市場がある事をVIAに認識させんと
組み込みしか出なくなるヨカーン
834Socket774:04/10/09 15:02:21 ID:Hs6MexiM
C5N = Ezra-T
835Socket774:04/10/09 17:01:48 ID:pA8B+VmB
これで、WMPの再生出来るんだろうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041009/etc_epian8.html
836Socket774:04/10/09 17:33:58 ID:w1xYRB3F
>>835
VGAコネクタがすごく大きく見える…
837Socket774:04/10/09 19:33:18 ID:ZrgL9iPs
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
                 ,.、 ,.、    /   /      
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   ((´・ω・`)) 台風でも待ってるからね。C7・・・待ってるからね
               / ~~:~~~〈   /  
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
838Socket774:04/10/10 02:35:28 ID:iGgaCOaJ
そいうや、ソケ370系のノートPCベアボーンなんてあった気
すんだけど、そいつでのVIA制作事例っていうのはあるんかな。

ノートでC3。 渋い
839Socket774:04/10/10 03:45:15 ID:CI7P4GCl
ベアボーンノートってほとんどA4大型だから
わざわざC3積む意味がほとんど無いと思うが。

てかC3採用したノートって無いんかね?
P3Mと置き換えて廉価版で出してくれれば嬉しいのに
840Socket774:04/10/10 10:23:38 ID:GD8/uIXM
一昔前、ヤマダ電機扱いのC3ノートがあったぞ。
http://f22.aaacafe.ne.jp/~golfskii/fuego-files/fuego.html
841Socket774:04/10/10 11:18:39 ID:viXBRd9u
リンドウズが載っているやつもあった。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&q=Lindows C3
こんな感じか。
英語キーボードモデルが手に入るならほしかったけど。
842Socket774:04/10/10 11:57:48 ID:/5Yao0vc
843Socket774:04/10/10 12:20:02 ID:viXBRd9u
なるほど。
844うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/10 20:39:06 ID:ENBBgNZD
                                        ;;_,,,,,,,,,  ,;;_
                                      ;;,,r='';;;;;;;;;;;;;`;;";;;
                                    ,,rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Ξ;;;;;
                                   i;;;,=i;;;;;;;;;;;;彡;;;;;;;;;;;;=;;
       、、_  ,;;_,,                        / t;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;こ;;;;
     ,,.ィ`;;;;;`~´;;;;;;ニ、、                   /   ヽ;;;;;;≡;;;;;;;;;;;ヾ;;;;
     ,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::`ヽ、←Efficeon          レ^ヽ   l;;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;;ミ
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノミミ;;;;;;l、           C3→  (_,,;-、   );;/´`i;ミ`i;;;;;;
   ノ;r''t;;;;;;;:::::;;;;;;;;;ー;;レ'ー';;;;;;;;),                 )i)ノ   ノノ б);;;;;;;;;;;ミ
  彳し,,=,,ィ'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ'               ,ノ ~    ノ 、 ,/ノ;;;;;ミミ;
   t;;n;:;;;;ィ:;j'ノノl;;tゝt''_,;=ヽノ、               `ーj         `l ~t(;、;;;;;
    ヽ;、;ノ_i」,__、`i ゝノ,-;‐、,j ,l  アンタじゃ無理だ    `ー=、      j、   );;;
    tヽ <'`ー'イ ,,, ゝ‐''" ノイ   オレが代わる      ヾ~´   ノ i、 ,,ノ/;;;
     ゝ、.  ̄´  (冫.  ノl      _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l   /  ヽ  イノ
      lヽ、  ,;:'"`> ノ .lー-=、_ / |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ=''T")   `i、
     _,,ィt, `t、` ̄´/l  ヽ   T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
845Socket774:04/10/10 23:42:06 ID:ZAgZZNdM
>>839-841
 サンクルコ。  Lindowsすか。これまた渋い。

 いまや、モバイルセレもモバイルDuronも\2k台から流通している
となっちゃあ、いまさらC3の入り込む隙もなさんげかもね。
 でも、Edenのノート版があったらおれは買うぞ。
846Socket774:04/10/11 00:44:57 ID:qi9u1FZH
>>840
なんかキーボード云々って文句垂れてるけど
キーボードドライバが間違って認識されてるだけだろ。

全角だらけな上に読みづらい句読点。

強烈な厨臭の漂うサイトだなw
847>>844:04/10/11 04:29:11 ID:hMrJwkkF
            f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
           ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ 
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 気の毒過ぎて
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´とても突っ込めねェよ
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ. Pentium M   /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
848Socket774:04/10/11 21:27:17 ID:I/SHmoi3
C3 1.2 + M6VLQ Grand に ピクセラ PIX-CTV200PW を装着して
TV録画成功記念ぱぴこ

CPU使用率100%を1時間半耐えてよくがんばった!
849Socket774:04/10/11 22:21:05 ID:iCzTKntE
西武優勝キタ━━ヽ(‘ 。‘(’ー’(^ー^(^◇^〜^◇^)VvV)´ ヮ`)‘д‘)/━━!!
850Socket774:04/10/12 04:25:34 ID:Nxv4RIwz
ぬるぽ
851Socket774:04/10/12 14:06:43 ID:Y81t5+vt
>>848
 乙〜〜   (ー)つ坦
852Socket774:04/10/12 16:20:11 ID:8k1QnSCA
Lindows Mobile PCを海外から買えば英語キーボードが手にはいるが

http://www.sub300.com/port.htm
853Socket774:04/10/12 23:41:19 ID:LFm9EGXu
最初に発表された時はEzra-T 933MHzだったのに
Antaur(Nehamiah) 1GHzに強化されてるね。

国内で\10万以内で手に入るなら欲しいのになぁ
854Socket774:04/10/13 00:50:19 ID:5aEFDTM0
国民年金払ってないわ、就職してないわ、童貞だわ、趣味はPCしかないわ
そんな人間本当に存在するんですか?
ネタだと信じたい。
855Socket774:04/10/13 01:02:02 ID:DQemZ/7+
>>851
    :.:.:/  ハハヽゞ
   |■|⊂(´▽`∬∬
    ̄  コーラ ドーモ
856Socket774:04/10/13 19:48:00 ID:0ZwdnZjy
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :|
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:|
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '|
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙ i{i l} ;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i|  あやま・・ウグッ…
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、 ゙゙''" ノ        i゙ li;_;ノ '.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、 ;{|l l!: ;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;‐‐-'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',       ___           ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、   σ/,`,;;  ̄':-.、 0     ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、  /゙,,;;⌒  'υ゛;`、。   ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::/゛  ι ,;   ;;;;;)っ  '゙. /.::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;'::/,;;  ヽv /;  ,; .;;;/   . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:::;':::;/,;;゛   丿(  ,;  ,;;;/'゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::/,;;゛    ((⌒'   ,;;;;;/<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
857Socket774:04/10/13 22:45:00 ID:ngngv2re
>>855
なぜかこれ見て無性にコーラが飲みたくなった。
858Socket774:04/10/13 23:02:11 ID:CDff7ktg
C5QとC5Rマダー?
859Socket774:04/10/14 00:04:17 ID:1pPfliKx
>>855,857
これがサブリミナル効果と言う奴か!!!
860Socket774:04/10/14 21:39:29 ID:WgmMwjSs
>>856
なぜかこれ見て無性にコーラが飲みたくなった。
861Socket774:04/10/14 22:07:26 ID:8aOG+LA5
>>856
口からライデンレーザー
862Socket774:04/10/15 01:30:11 ID:cexzMeHB
むしろサムライソード
863Socket774:04/10/15 13:51:32 ID:JbAkRPy0
C3採用の安いベアボーン機はなにがありますか?
ファンレスには拘ってないけど、PCIスロット(LowProfile可)はほしいところ。
864Socket774:04/10/15 15:45:08 ID:WfzWPSFK
CyrixIII 550 800円だったから買ってみたけど、i815系だとほとんど動かんね。
メンドシノサポートのi815 M/Bでないと駄目か。

GigaのVTXEだとちゃんと動いた。まぁ、こいつはマニュアルに550の設定が
載ってるくらいだしな。

865Socket774:04/10/15 16:14:04 ID:kXzqIImB
>>861
>>862
ちんこだろ
866Socket774:04/10/15 21:16:26 ID:WJe9W4tP
Celeron1.3GHzから C3 1.2GHzに今更乗せ代えたんだけど、
触った感じではそんなに変わらないかな?エンコしないし。
Holtが効いてCPU温度が下がったのがいい感じ。
867Socket774:04/10/15 22:38:08 ID:Y75wTze1
ニュース見てたらネット接続DVDレコ機へのクラッキングとセキュリティの確保が問題になってた。

C3のPadLockがますます注目されそうな予感


>>866
うちもEzra 800MHzを933MHzにして使ってるけど体感的には快適そのもの。
でもベンチではモバイル河童セレ600MHzに整数処理でさえ負けるのは寂しかった…

浮動小数処理で負けるのは当然だと思うが、本当にベンチは弱いよね。
868Socket774:04/10/16 10:07:27 ID:unSoSpSd
http://mini-itx.com/#story0366

Dual きたーーーーーーーーー!!!!
869Socket774:04/10/16 12:57:39 ID:7C+k3tM0
Eden-N CPUってどれのこと?
870Socket774:04/10/16 13:05:19 ID:v5G935kA
C5Pのこと
871Socket774:04/10/16 14:35:13 ID:ttw/I969
Dual発表したって事は当然マルチコアもやる気満々という事だよな?
VIAのチビコアなら他社のデュアルコアのダイサイズで
4コア、6コア位行けそうだし。
872Socket774:04/10/16 19:09:06 ID:38Zccv5v
>>867
ベンチが弱いんですか。最近はベンチのソフトに興味がないw

昔のワープロみたいに電源が入ってることを忘れるくらい静かなマシンが欲しくて、
C3ならファンレスにできるかなと思ったのです。
どうも騒音で考えが散ってしまっているような気がしててね。

C3にしてからCPUクーラーはファンレスタイプに取り代えて、
後は電源ファンをどうしようかと考え中です。
873Socket774:04/10/16 19:27:53 ID:a91EDrqD
ベンチが弱いっていうよりは、
処理能力が弱いんだけどね。w

しかし、ネットやワープロに使うなら実用十分な能力はある。
874Socket774:04/10/16 20:24:06 ID:7C+k3tM0
>>870
C5IのDualがQ1に出て来れば特攻するんだがなぁ・・・。

>>872
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/14/652017-000.html
こんなん如何?
875Socket774:04/10/16 21:03:09 ID:2ROeZX7j
350Wは多すぎるよw
876Socket774:04/10/16 21:10:36 ID:ssPW+TKR
C3は確かに処理全般が遅いが、ベンチで重視される部分が特に遅いというのが
「C3の性能はPentium100MHz並」とか実際以上に遅く言われるんだろうな。

>>872
今でもあるかどうか分からんが、C3採用の完全ファンレスベアボーンは結構あるよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_funlesscube.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/29/647965-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/10/644889-000.html

>874氏が紹介しているような電源を使うのも手だし
いろいろと自分の好きなものを探してみてはどうだろうか。
877Socket774:04/10/16 22:14:05 ID:qIeyssfq
>>875
これならどうだ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/18/001.html

手に入れられるかどうかは知らんが。
878Socket774:04/10/17 16:57:49 ID:ebUFohG+
SOTECからの抜き取りらしい、ANAHEIM3(TrigenOEM・i810E)という
MATXマザーを手に入れたのだが、C3動作するかを誰か知ってたら
教えてくれ。いや教えてください。(公式見ても情報が無い。)

用途は組んでから考える予定です。
879Socket774:04/10/17 18:16:51 ID:q16wPmhJ
C3 1Ghz で コアなんでもいい
ケース(microATX以下) 電源(220w以下清音もしくはACアダプタ)
マザー込みで15000円ぐらいで何とかならないだろうか・・・・
880Socket774:04/10/17 18:18:47 ID:hllSbm5v
まだこのスレが続いていたとは・・・
881Socket774:04/10/17 19:14:35 ID:8D/iRvFJ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

今日はここまで読んだクマー
882Socket774:04/10/17 19:29:27 ID:LFMbeciM
>>878
メーカー品、それも糞鉄屑のことなんかこのスレの住人が知るわけ無いだろう。
気になるなら自分で試して報告汁。

たかが数千円のCPUですら自爆覚悟の人柱する覚悟も無いなら
そんなキワモノには二度と手を出さない決意とともに窓から投げ捨てろ

>>879
金が無いなら働くなり自分で安く上げる方法を調べるなり努力しろ。

金は無い、知識も無い、自分で調べる努力もしない、
だけど誰かタスケテなんて教えて糞はとっとと失せろ

>>880
C3は不滅です
883Socket774:04/10/17 19:40:30 ID:q16wPmhJ
>>882
調べたけどこれがコストパフォーマンスで最高かな
SOLTEK IQ3601A IQ3601M
CPU マザー ケース 電源 込みで約二万円

これ以上安くできないよね・・・・いろいろ見たけど・・
884Socket774:04/10/18 01:15:33 ID:wAlpYDh4
           \
  ..           \
               \   
                ●\
              . . \..\∩─ー、
                 . /ヽヽ 、_` ヽ     こいつは痛い!!
                ./   ( ● ● |つ
                |u  /(入__ノ ;ミ    (っ、釣られるかも・・・・)
                 、 (_/u  ノ
                 \_..u_...uノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
885Socket774:04/10/18 02:36:36 ID:w46U/Y8s
家のC3PCの価格。
CPU:C3(1GHz)\4500
メモリ:SDRAM512MB(133MHz)\6000
HDD:80MB(Maxtor5400rpm)\7300
ケース:250W黒いケース\5600
光学ドライブ:MITSUMI 480ATE \3000
LAN:どこかの\700
マザー:Biosterの何か\6500
こんなもんです。
結構金かかった・・・
886Socket774:04/10/18 03:17:00 ID:g/8htnGr
>>885
マザーとメモリを新たに買うんだったら、やっぱり
DDR、豚の方がぜんぜん幸せだよね。全部がんばって探せば
\5000位で買えちゃうからね。
でも、上記構成より一月電気代500円以上安いと思うと、
やっぱりイイね。
887Socket774:04/10/18 03:18:12 ID:g/8htnGr
ゴメン。それぞれのパーツが\5000円ね。
888Socket774:04/10/18 07:31:02 ID:QGfviCZz
>>885
80MBで5400rpmとはなかなか珍しいものをお持ちのようで。一度触ってみたい。
>>886
電気代とか言うならHDDをマイクロドライブとかCFにしたらいいのに。
ちょっと重いのを落とすときにUSBHDD使う以外は俺のPCは完全無音。
889Socket774:04/10/18 12:25:09 ID:OvTzO2XY
80MBなHDDは、Townsの内蔵HDDで昔使ってたぞ。回転数は不明だが。
890Socket774:04/10/18 13:16:16 ID:2z8gyhU4
3600ぐらいじゃね?
891Socket774:04/10/18 18:51:40 ID:cujFCTbY
892Socket774:04/10/18 19:39:56 ID:bqUXyehS
割れモノ宣伝してんじゃねーよ

氏ね糞業者
893Socket774:04/10/18 22:15:26 ID:bqUXyehS
いまさら気づいてなんだが、
Samuel
Ezra
Nehemiah
Esther
Isaiah
って、みんな聖書に関わってるんだね・・・
ttp://www.thejapanesepage2.com/seisho/biblenames.htm

そっち方面は詳しくないんだが。
894Socket774:04/10/18 22:44:02 ID:bqUXyehS
Joshuaもか・・・
895Socket774:04/10/18 23:04:21 ID:OWuYZpxN
edenもそんなかんじ
896Socket774:04/10/19 03:32:57 ID:rdt/aAxl
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉なんてねーよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


                          ∧,,∧  おいしいね
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ゚ω。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
897Socket774:04/10/19 03:48:10 ID:Awlr2Mph
>>893-895
VIAのトップ(台湾人)が熱心なキリスト教徒ってのは有名な話だからな。

てかCentaurはEzra・Nehemiahといったユニークネーム以外にも
IDT傘下のWinChip時代から使い続けているCxXという系列のコードもあるわけで
二種のコードを平行して使ってるのはちょっと特殊かもしれない。
898Socket774:04/10/19 11:03:42 ID:T6A6QHHJ
聖書に出てくるようなものを製品の名前にするっていうのは
日本人の感覚でいえばバチ当たりな恐れ多い行為な気がするよ
キリスト教のそういう感覚が理解できねぇ

VIAもVictory in Americaとか何か変な裏ワードが隠されてそうだな
899Socket774:04/10/19 11:49:09 ID:rdt/aAxl
大変恐縮ではありますが、わたくし 「れ」 キーが 2 を頂戴いたしました。

┌───┐   >>1 へ たまには押してください。
│+  』.│   >>3 へ 「+」はテンキーじゃなく、僕を押してください。
│     │   >>4 へ 「 ; 」は「セミコロン」といいます。名前覚えてくださいね。
│ ;  れ.│   >>5 へ 「 』 」って、2つ右隣の「む」キーで出しますよね?
└───┘   >>6 へ 「れ」は「礼」が変化したとされています。
           >>7 へ 特に何もありません。
           >>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます。
900Socket774:04/10/19 12:05:41 ID:a+zWtND5
VIAもVictory in Americaとか何か変な裏ワードが隠されてそうだな
VIAもVictory in Americaとか何か変な裏ワードが隠されてそうだな
VIAもVictory in Americaとか何か変な裏ワードが隠されてそうだな
901Socket774:04/10/19 13:24:23 ID:oUIUIoYe
Vaginal Intercource Addict
902Socket774:04/10/19 17:11:17 ID:rdt/aAxl
903Socket774:04/10/19 17:18:23 ID:z9PjxvQY
Win2000のインストールが遅いよ〜
SP4のインストールが超遅いよ〜
その後のWindowsupdateが激遅いよ〜

終わってしまえば後は楽なんだが・・・
904Socket774:04/10/19 21:43:54 ID:vsPPYqZi
>>898
日本人だって「もんじゅ」とか平気で使うやんけ。

キャノンなんて、会社名自体が「観音」だぞ。
905Socket774:04/10/19 21:56:29 ID:oh1iWixM
キャノンじゃなくてキヤノン
906Socket774:04/10/19 22:59:13 ID:TnpPoBQp
でたな、キヤノン訂正。
まあ、正しい訳だが。
価格コムでもよく見掛ける。
正直どっちでもいいぽ。
907Socket774:04/10/19 23:12:17 ID:TQJZb6Jr
台風に女の名前付けてる方がどうかと思うな
キャサリンに家を壊されたキャサリンとか
スーザンに子供を殺されたスーザンとか
笑えないギャグ言われてそうで気になる。
908うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/19 23:16:11 ID:GhPq53qA
>>907、合衆国、の、権威?ある?気象HPの、BBS、に、

日本人ですが〜、って、出だしで、

その、内容、書き込めよ。

ちょっと、ヤシ等、の、思想を、伺いたい。ハゲ。
909Socket774:04/10/20 00:13:28 ID:Fl3j2bKn
台風23号はTOKAGE
台風24号はNOCK-TEN
910 ◆XcB18Bks.Y :04/10/20 05:45:10 ID:U5a8ySa1
少し前から台風の名前が英語名からアジア名になったそうですが
どうして女性の名前じゃなくなったのでしょうね.
911Socket774:04/10/20 07:09:58 ID:U7JqsB9O
アマテラスっていうCPUは何時でるんですか?
912Socket774:04/10/20 09:11:17 ID:HB4XgbBO
>>903
4In1統合したインストCD作っておくと非常に快適。
913Socket774:04/10/21 09:39:28 ID:/LLIvNzS
>>879
P6VEM3
914Socket774:04/10/21 15:34:17 ID:zJ1a4kq3
はよ2GHzクラス出ないかなぁ
VIAマザーでEnvy24HTとDeltaChromeとVT6122とで組みたい。
915Socket774:04/10/21 17:15:11 ID:PPgNQjz3
IXP460/465とか出てるし・・・
ME6000のCPU換装したいわ・・・_| ̄|○
916Socket774:04/10/22 19:18:09 ID:gMz6CS5d
>>919
うるせぇばか
917Socket774:04/10/23 15:18:12 ID:U80nqq9p
>>914
VIAマザー、Envy24、DeltaChrome、VT6122で組んでます。
Ap133TなんでDDRじゃないし、USB2.0でもないし、AGP4xだし・・・_| ̄|○

CM266or400が欲しい・・・
918Socket774:04/10/23 22:04:37 ID:yrfFnsNN
さて、次に書く人は、うるさくて馬鹿な内容をお願いします。
919Socket774:04/10/23 23:03:42 ID:Yb1DaEo4
orz
920Socket774:04/10/23 23:09:52 ID:P70+DLbl
ふ〜、PenMとPFU衝動買いしてしまった。
これでEzra933ともお別れだ・・・。
誰か、M6VLRと一緒にほしい人いる?
じゃんぱらに放出予定。
921Socket774:04/10/24 00:48:53 ID:yjnQxet3
>>920


雨漏りで北森一式壊して、引っ張りだしたFSB400のお古のマザーも
PS/2ヒューズ飛ばしたらしくて、次を探しているところです。

方向転換もいいかもとC3スレを少し前から読み始めたところだけれど、
そんな私に譲っていただけるのでしたら、お願いいたします。
922Socket774:04/10/24 02:05:14 ID:bye5pqZk
ヒューズを通さないで直結して、資源を活用汁。
そのうち壊れたらpenMが安くなっとるかもしれない。
923Socket774:04/10/24 17:06:29 ID:Rmd+Vt0g
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53908204?
質問 1
RION116 (165): これは誰か乗っているんですか?
答え
up_spot (77): 質問有難う御座います。乗っていると言うとどうゆう事でしょうか?
こちらは展示車で現在店舗内で保管されていますが・・・ワンオーナーと言うことですか?
ちなみにワンオーナー車です!!



やべぇ、やべぇよ
1枚目の写真になんか写ってるよ・・・
924Socket774:04/10/24 18:16:48 ID:RRafDVKG
ほんとだ
925Socket774:04/10/24 18:42:18 ID:3aEjO0mW
サンコンさんが乗っているのかと思った。
写り込みじゃないよね。顔だけ写ってるって感じだ。
926Socket774:04/10/24 19:00:22 ID:G6+AFfh8
やばいかもね。これ。
オレには三人くらい見えるよ。

左のはっきりうつっているやつと、その後ろ、後部座席にひとり、
助手席には女っぽいのが乗っている様に見える。
927Socket774:04/10/24 19:26:46 ID:7Ij7oUoz
つか、スレ違いだぞw  おまいら
928Socket774:04/10/24 19:28:54 ID:H7Qec0xo

  ´ー`  ´ー`  ´ー`
929Socket774:04/10/24 19:49:14 ID:jl5iZ3Ak
>>926
助手席の辺の窓ガラスにでかい女の顔があるねぇ。
証明写真のネガっぽいヤツ。これはうつりこみかもしれんが。
んで後部座席真ん中の方に恐らく女の子が写ってるな。
助手席にもう一人見える気がするが、像が重なっててなんとも言えん。
930Socket774:04/10/24 20:02:51 ID:EeFYqDib
自作板に来る年齢にもなってバカなことを信じるヤツってこんなにいるんだな。

だから新興宗教が儲かるのか。
931Socket774:04/10/24 20:07:32 ID:Xqa+Olnx
>>930
俺はいまだに、
「VIAの新CPUはきっと発売される」と信じているのだが、
やっぱ俺が馬鹿なのだろうか・・・ orz
932Socket774:04/10/24 22:13:28 ID:IkJWvj8/
C7,CNは結構売れると思うよ。
特にCNは。

>このプロセッサコアはコードネーム「CN」と呼ばれ、
>64ビットアーキテクチャと低電力設計を組み合わせるとともに
>「業界で最も進んだセキュリティ機能」(同社)を内蔵。
>例えばHDTVで超高解像度のコンテンツを表示しながら
>デジタルメディアストリームを解読するといった、
>複数の処理を同時に行う必要があるコンピュータや家電向けに最適化される。

国内のメーカー製PCにはほぼ採用されないだろうけど
(有名ブランド品が異常に好きだからね日本人は・・・って書くとVIAに失礼だけど)
(価格次第で)海外では省電力で、そこそこパフォーマンスの高い
AV+web閲覧用PCとして重宝がられそう。
もちろん、ここに居る人たちも買うだろうけど・・・

EPIA-M10000(Nehamiah)で、事足りてしまっている今日この頃。
そう思うようになってきた。
933Socket774:04/10/24 22:14:02 ID:G6+AFfh8
>930
宗教とかは馬鹿馬鹿しいけど
このへんは実際にみちゃったり体験しちゃったら
もう信じるしかないからなぁ。

とりあえずスレ違いすまんかった。
934Socket774:04/10/24 23:05:51 ID:7Ij7oUoz
>>923
さっき見たときあと3日で終了だったのに
いつのまにか終了してるw
935Socket774:04/10/25 00:13:05 ID:yz3wfYs5
人間の精神活動が脳内での化学反応と電気信号の組み合わせだと知っていれば
幽霊だの何だのも馬鹿馬鹿しくて信じる気にはなれんだろうに・・・

>>933みたいなのが「教祖様の奇跡」とやらを「実際にみちゃったり体験しちゃった」ら
速攻で入信して骨の髄までカモられながら、周りにも布教したりするんだろうなw

つか、お前は新興宗教に入信する人を笑えないと思うぞ、マジで


>>932
適切な時期にリリースできれば、の但し書きが必要だけどね…
Nehemiahも時期を外さず、河童セレの時代に出せていればもう少しいけたと思うのだが…

てか、AV+Web閲覧用のPCって用途より
そういうジャンルはデジタル家電に置き換えられていきそうな予感

PCではCPUのブランドを気にする日本人もDVDレコなんかでは逆に全く気にしないから
EzraやNehemiahに引き続きこういう市場を制覇し続けていくのではないだろうか

PC用ではIntelとAMDがしのぎを削りあう現状がある限り
VIAはコストパフォーマンスで勝負するのも生産量の問題で難しそうだし

MiniITXやNanoITXみたいな統合的プラットフォームとして
CPU以外の付加価値も持たせた形で勝負するしかないんじゃないかね
936Socket774:04/10/25 00:45:18 ID:9huGymMY
>>935
脳内の化学反応と電気信号の組み合わせで
できてるって知ってるんだから、
そういったものを実際に「見て」信じてしまうこと
の合理性ぐらい(ry

でも漏れは本当に見たんだ!







Dualで動くC3を…
937Socket774:04/10/25 01:27:27 ID:6vkyk1Dx
みんなが寝静まった夜 窓から空を見ていると
とても凄いものを 見たんだ
大人は誰も笑いながら テレビの見すぎと言うけど
ボクは絶対に 絶対に 嘘なんか言ってない
常識というメガネで ボク達の世界は
覗けやしないのさ 夢を忘れた 古い地球人よ
938Socket774
>>936
あんたが見たなら構わんけど幻覚幻肢幻聴・・・いろいろある。
知覚したものすら存在しないのです。
現実すらヴァーチャルなのです。
地球に生きているようでそうではない。
生きているつもりでそうではない。
我々は箱庭で飼育されエネルギーを供給するための動力源なのです。