【ラムバス】メモリ総合スレ22枚目【裁判厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

<前スレ>
【三星減産】メモリ総合スレ21枚目【値上げ必至】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080747737/

過去スレ倉庫のまとめなどは→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20
2Socket774:04/05/07 19:28 ID:g4blZ4zP
関連スレ

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!56枚目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082380882/
メモリ・データベース DDR1
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/
糞メモリーを報告せよ 9枚目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937567/
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ5【エルピーダ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081850141/
【i820,840,850】RDRAM統合スレ【i860,R658,659】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078032588/
Rambus 破滅の予感・・・
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1026796856/
3Socket774:04/05/07 19:29 ID:g4blZ4zP
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
Memtest86+            http://www.memtest.org/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
EVEREST Home Edition     http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
4Socket774:04/05/07 19:29 ID:g4blZ4zP
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
5Socket774:04/05/07 19:30 ID:g4blZ4zP
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
6Socket774:04/05/07 19:30 ID:g4blZ4zP
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

  ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
  ・スルーホールの少ない物を選ぶ。
  ・SPDチップが無い物は論外。
  ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。

この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

  ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
   ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
   (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
  ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
   ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
  基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
  黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
  超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
  安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
  スルーホールはその名の通り穴です。
  光に透かして見れば一発でわかるはずです。
  有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
  モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
  基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。

#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
7Socket774:04/05/07 19:31 ID:g4blZ4zP
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のものは品質低下の疑惑あり。
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
8Socket774:04/05/07 19:32 ID:g4blZ4zP
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり
9Socket774:04/05/07 19:32 ID:g4blZ4zP
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
10Socket774:04/05/07 19:32 ID:g4blZ4zP
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。最近(2003年30週あたりから)のものは地雷と考えた方が安全
11Socket774:04/05/07 19:33 ID:g4blZ4zP
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
12Socket774:04/05/07 19:33 ID:g4blZ4zP
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください
13Socket774:04/05/07 19:34 ID:g4blZ4zP
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html
14Socket774:04/05/07 19:35 ID:g4blZ4zP
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです
15Socket774:04/05/07 19:35 ID:g4blZ4zP
Memtest86+   http://www.memtest.org/
16Socket774:04/05/07 19:51 ID:yD/fbU6y
>>1


でも>>15>>3に入ってるんだが…
17Socket774:04/05/07 19:52 ID:g4blZ4zP
>>16
あぁ、ホントだ
すまねぇ…(´・ω・`)
18Socket774:04/05/07 20:15 ID:eoO6S4+s
おつかれ〜
19Socket774:04/05/07 20:26 ID:tjcijtly
お疲れさーん
20Socket774:04/05/07 20:31 ID:/MrIpse0
>>1
モチカレー
21Socket774:04/05/07 20:43 ID:PUEVFMXw
CPU-Zのサイトここ数日死んでるんだけど閉鎖?
22Socket774:04/05/07 20:47 ID:DmC5i1Dm
>>1
スレ立てご苦労様す
23Socket774:04/05/07 20:49 ID:ERsuBta+
>>21
なかなかつながらないだけだ。
24Socket774:04/05/07 20:54 ID:IgStUWQj
Micron(Crucial)のPC3200、512Mのメモリって出回っている量少ないのですか?
2ヶ月前に不良交換出したんだけどまだ来ないんだって…
25Socket774:04/05/07 20:54 ID:PUEVFMXw
>>23
サンクス、がんがってるけどつながんねえ。
2623:04/05/07 21:00 ID:ERsuBta+
>>25
いつものことだと思って安易にレスしてスマソ。
ping打ってみたらやっぱり死んでるっぽい。
27Socket774:04/05/07 21:01 ID:PhRJ7BUQ
先週GreenHouseのGH-DVM400-512Mを買ったんだけど、
これの基盤にGreenHouseって書いてあるから
自社製品なんだろうか?
28Socket774:04/05/07 22:17 ID:4+Q+d5X0
>>24
んなことないよー。まぁ店(代理店?)によって差はあるだろうけど。
はやく来るといいね。
29Socket774:04/05/07 23:55 ID:2ygdGS0a
二回連続でスレタイ採用されました。感謝!
30Socket774:04/05/08 09:23 ID:GwnQzmKP
ちと、あげ(見つけるのに苦労した
31Socket774:04/05/08 10:21 ID:N+2YPbBc
>>30
キーワード検索使えばどこにあてもすぐ見つからないか?
32Socket774:04/05/08 12:35 ID:M/pP8Mvl
メモリ拾った、マジで。アイオーデータ 256MB DDR400ただし水たまりに水没してた
場所は佐和駅近くの変電施設の柵の中
33Socket774:04/05/08 12:36 ID:5JkxLICi
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083579239/
↑のスレの365でスレタイ通りに高飛車な態度で質問したのにまったく相手に
されないので、こちらで質問させて頂きます。

デュアルチャンネルメモリについて色々とググってみたところ、
メモリ帯域のベンチマークではシングルを大きく上回る性能があるということは
解ったのですが、ベンチマーク以外の普段の使用下でどのようなメリットがあるのか
イマイチ解りません。
あるページでは「オフィス系では効果はなく、マルチメディア系では効果がある」
といった感じで書かれていたのですが、「マルチメディア系」だけではよく解りませんでした。

そこで質問です。 
いま私が実際に行う作業として「重い」物と言うと、
「FPSゲーム」と「動画エンコード」ぐらいなんですが、これらの場合、
メモリ帯域はどのぐらい影響する物なのでしょうか?
シングルからデュアルチャンネルに変えるとこれらの作業はどの程度
変わるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。
34Socket774:04/05/08 12:41 ID:O7wZU0UI
>>33
スレタイ通りと言ってもやりすぎだ。高飛車と荒らしの区別ついてるか?
35Socket774:04/05/08 12:45 ID:g98yTs0X
AthlonXPならあんまり意味ない。ベンチには差が出るけどね。
Pen4なら必須
36Socket774:04/05/08 12:50 ID:1Ceo63Qs
>>1オツ

もう耐えられません。バルクで逝きます
37Socket774:04/05/08 12:55 ID:GwnQzmKP
>>33
CPUが今800Mhzね(FSB) 6.4G/秒
これに対して、

メモリーデュアルチャンネル(DDR400) 6.4G/秒
メモリーシングルチャンネル(DDR400) 3.2G/秒

デュアルだと速度が、釣り合ってるでしょ?
これが釣り合ってないと、メモリーがボトルネックになり遅くなる

わかったかな?
理論上、動作が半分になる 重いゲームや重いソフトだけがサクサクなるわけじゃない
OSの立ち上がりなども早くなる

・・・・・ネタだった?
3833:04/05/08 12:58 ID:5JkxLICi
>>34
いや、、、、だって「高圧的になりきれない方は大変恐縮ですがご遠慮ください。」って
テンプレに書いてあったものですから・・・・・_ト ̄|○


>>35
レスありがとうございます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0624/kaigai01.htm
↑にそのような事が書いてあったのですが、
AthlonとPen4の構造上、Athlonならデュアルチャンネルにしなくても
レイテンシとかやらで「FPSゲーム」と「動画エンコード」などでは変わらない
と言うことなのでしょうか?

って事は、「FPSゲーム」と「動画エンコード」の場合、
デュアルチャンネルにしたいが為だけに、Pen4にする必要はなくて、
AthlonでもPen4あんまり変わらないってことなのでしょうか?
39Socket774:04/05/08 13:02 ID:Il8pWv4I
>>38
アスロンにしとけ
ゲームならアスロン有利だし
価格的に見てもP4よりコストパフォーアンスいいから
4033:04/05/08 13:03 ID:5JkxLICi
>>37
レスありがとうございます。

ってことは、FSBが最高で400MHzのAthlonXPはデュアルチャンネルにする
必要が無いということなのでしょうか?
41Socket774:04/05/08 13:10 ID:eb11ctje
AthlonでFFベンチ2シングルとデュアルで比べて数百位しか変わらないな
んでもってデュアルだとヌフォ限定になるわけで、メモリ相性が厳しいし、
シングルでの運用が楽って言えば楽かな
4233:04/05/08 13:17 ID:5JkxLICi
>>39>>41
ありがとうございます。
自分の用途だとAthlonXPのシングルチャンネルが無難なようですね。



ところで、Athlon64関連のページで、
>アルバトロン(Albatron)社が提供する類似の製品もVIA社のKT800チップセットを
>使用する予定だ。K8X800 Pro IIと名付けられた同製品は、
>800Mhzのフロントサイド・バス(FSB)で駆動し、DDR400高速メモリをサポートする。

って書いてあるのですが、これを>>37に照らし合わせると、
Athlon64にはデュアルチャンネルが必要ってことですかね?
43Socket774:04/05/08 13:38 ID:GwnQzmKP
>>42
アスロン64はシングルしか対応していない
※アスロン64系統の場合はCPUにメモリーコントローラを組み込んだので、
チップセットは関係ない → サウスチップが高機能化

ただ、アスロン64の上位 アスロン64FXはデュアルできるが、
メモリーが特殊な上、CPU自体が高いのでお勧めしない

おまけに、もう少し待てば、”新しい”アスロン64が出ます
それは、デュアルチャンネル対応になる
4433:04/05/08 13:53 ID:5JkxLICi
>>43
なるほど。
「”新しい”アスロン64」って新ソケットの奴ですよね。
新しいデュアルチャンネル対応の64は何かと高そうですから、
シングルのXPか64で組んでみようと思います。

色々と教えてくれて、ありがとうございました。
おかげでFSBとメモリの勉強になりました。

感謝致します。
45Socket774:04/05/08 14:40 ID:OaBtANaK
>>19
興味わいたんで買ってみます
漫画家業頑張ってね
46Socket774:04/05/08 14:49 ID:DSJuM+Zu
>>45はロリコン
47Socket774:04/05/08 15:17 ID:J1XqfeHy
ああ、間違いないな
48Socket774:04/05/08 16:09 ID:7eAZKDYi
>>47がそう言うのなら、確かな事だな
49Socket774:04/05/08 16:26 ID:Qbc1Fbez
>>45-48
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
50Socket774:04/05/08 18:21 ID:c53JMCTx
19タンの活躍を心から願っている。勿論雑誌も買うze

( ´-`).。oO(うちのボスもキムチスパーT512MBx4枚でヅアルしてるなあ・・・
             漫画描きの人も大変だよなあ。
51Socket774:04/05/08 19:51 ID:HUU6OhGc
>新しいデュアルチャンネル対応の64は何かと高そうですから、
出るまでなんともいえないよ。


それとAthlon64のメモリスピードだけど、Opteronと比較してみたことがある。

ソケAのAthlon1700+、nFORCE2マザー(NF7-S)で(DDR400のヅアル) 1150前後
ソケ940のオプテロン146Cstep、KT800マザー(SK8V)で(DDR400 ECC-Reg) 1400前後
ソケ754のAthlon64-3200+AR、KT800マザー(K8VseDX)で(DDR400) 1200前後

AMDの64系のCPUはメモリコントローラをチップセットに任せるのではなく、CPUが内蔵しています。
OPTERONはメモリコントローラー幅が128bit、対してAthlon64は半分の64bitしかありません。

それでも実際のスピード差で見てみれば、オプとアス64の差は1割程度しか変わらない。
なのでDDR400なのであれば、DUAL対応かどうかは気にする必要はありません。
52Socket774:04/05/08 20:09 ID:vm1P8AhL
本当にどうでもいいことだが、ギコナビで、
このスレのタブが「ラムバスメモリ総合スレ22枚目」になってて、
ちょっとワラタ。
53Socket774:04/05/09 00:11 ID:Z+8UVUl+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040508/etc_ocdimm.html

まともなメモリも、まともに動かなくなりそうな悪寒
54Socket774:04/05/09 01:33 ID:gbo+e7f0
DDR バリデーションリストに追加キボンヌ
http://www.ati.com/products/radeon9100proigp/memvendor.html
55Socket774:04/05/09 03:02 ID:AOlpUy+1
ちょっとお伺いしたいんですが.....
家の近くにパーツショップが無い(というか潰れた)ので、メモリ購入を通販でやろうと思ってるんですが、
メモリスレ住人御用達ショップみたいなのは無いでしょうか?
56Socket774:04/05/09 03:19 ID:cjhlqIAm
いままでバルクもののBH5(PD84UN408B基盤)を使っていたのですが、
ちょっと小銭ができたので思い切って
秋刀魚BH5(Kingston基盤)を買ってみました。

CPU: Athlon XP 2400+
M/B: GA-7VAXP
MEM: PC3200@DDR333 512MB

BH5(PD84UN408B基盤) 2.5CL-2-2-6
π焼き104万桁 55秒
π焼き3355万桁 56分16秒

BH5(PD84UN408B基盤) 2.0CL-2-2-6
π焼き104万桁 54秒
π焼き3355万桁 通らず

BH5(Kingston基盤) 2.0CL-2-2-6
π焼き104万桁 54秒
π焼き3355万桁 56分40秒

π焼き通ったヽ(*´∀`)ノと喜んだのも束の間、
緩い設定のBH5(PD84UN408B基盤)に負ける
不本意な結果となりましたOTZ
57Socket774:04/05/09 03:33 ID:n72ON40L
>>55
OVERTOP。これ最強。

>>56
藻前はCycleTimeをいじるということを知らないのか?
「基盤」云々を語る前に少し勉強汁。
58工作員:04/05/09 03:38 ID:Z+8UVUl+
>>55
PCサクセス
59Socket774:04/05/09 03:38 ID:cjhlqIAm
>>57
いじれたら良かったんですけどねぇ…orz
60Socket774:04/05/09 03:46 ID:n72ON40L
>>59
AMD用のマザーであればCycleTimeをいじれば速度が変わる。(P4用のマザーではほとんど変
化しない)
2-2-2-6とか2.5-2-2-6とか試しているようだが、2-2-2-5、2.5-2-2-5で動けば計測してみるのも
良いと思う。逆に2-2-2-11最速だったってレスあったな・・・
メモリの転送速度測るだけなら、memtest86を使えば早い。左上のほうに表示されるでしょ?
61Socket774:04/05/09 03:58 ID:uJognT42
>>57
俺は56ではないが、おまいは「基板」の勉強をする必要があるな。
字も分からないやつに人をとやかく言う資格はない。
62Socket774:04/05/09 04:03 ID:cjhlqIAm
>>60
この素人めにご親切なレス、参考になりますm(__)m
ただ、当方のM/BではnForce系と違いCycleTimeをいじれません(´・ω・`)
Trasは6Tと7Tのみ。
2-2-2-11の例もあり2-2-2-7も試したんですが変わりありませんでした(^^;
AMD系でメモリのパフォーマンスを引き出すにはやっぱnForceですね。。。

>>61
「基板」でしたね(^^;
63Socket774:04/05/09 06:15 ID:wXNhnFro
DDR433なら、選別品だからどれを買っても良いですよね?
64Socket774:04/05/09 09:50 ID:JvzeZCw5
戯画ママンのBIOSでレイテンシいじろうと思ったんですが、
選択肢が2.5以外ありません・・・折角の秋刀魚BH5が・・・。
ママンは8IPE1000Pro2なんですが、レイテンシを2にする方法はないんでしょうか?
ちなみに現在は2.5-2-2-5で運用しております。

どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。
6557:04/05/09 11:41 ID:ktq7s/CO
>>61
だからあえてカッコ付けて柔らかに誤字を指摘したんだが。
66Socket774:04/05/09 11:54 ID:nGyOhGly
>>65
何が「柔らかい」だ。厭みたっぷりじゃねぇか。
>>61のように言っっても別にキツくないだろ?
67Socket774:04/05/09 12:02 ID:GBO81EM6
>>57は別に嫌みでも何でもないだろ?
流れを読まずにレスした>>61>>66がアホ
68M.M.:04/05/09 12:05 ID:aJwKOPsp
>1
お疲れ様です。

>54
I-O DATA、Melco、CFD、ADTEC、GreenHouse、Century(しかもCenturyMicroでない)あたりが、
この手のリストに載っているのははじめて見ました(汗)

>55
Crucial直販(英語)、OVERTOP、今なら俺コンのI社白箱も…かな…

さて、今週の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\17,880 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\17,640 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,915 Micron純正
PC2100/512MB/\17,325 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,020 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/256MB/\6,930 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC3200/1GB/\31,289 PQI(hynix純正?)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\9,261

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\6,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,970 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証)
チップはMosel型
PC3200/1GB/\27,800 A-DATA(hynix型)
最安(PC3200/512MB)はRC V-DATA(Samsung OEM)で\9,250


…分割します。
69M.M.:04/05/09 12:06 ID:aJwKOPsp
>68の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾、相性保証)
PC3200/512MB/\13,250 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,980 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,580 hynix純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,360 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Samsung純正(相性保証)
512MbitのElixirのBGAチップを使用したPC2700チップで、SEITEC基板のものがありました。

じゃんぱら秋葉原5号店
PC3200/512MB/\9,681 ELPIDA純正、Infineon純正(中古)
PC3200/256MB/\5,480 ELPIDA純正(中古)
PC3200/256MB/\9,680 NEC純正(中古)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/ECC/Reg/\9,219 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/11,529 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,489 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,829 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\21,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/31,290 IO=Samsung(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\12,369 Infineon純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,264 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
70M.M.:04/05/09 12:06 ID:aJwKOPsp
>69の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\13,440 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC2700/1GB/\24,444 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\13,800(?) Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保証?)
PC3200/256MB/\6,980(?) Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保証?)
基板はA-DATA系、チップはMoselのOEM。
最安(PC3200/512MB)はSEITEC=elixirで\9,954

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,380 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\4,980 ELPIDA純正
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC2700/1GB/\25,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
台湾製のKingston基板です。nForce2対策に基板を変えてみたそうですが…
…hynixも一部台湾になっているようです。
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,800(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,780 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\6,290 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB×2/\21,500 SanMax=hynix D5(5年保証/相性保証/在庫僅少)
PC3200/512MB/\11,580 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)

…分割します。
71M.M.:04/05/09 12:07 ID:aJwKOPsp
>70の続きです。

OVERTOP(続き)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,890 SanMax=BH-5(PC2100基板、5年保証、RSTつき)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\10,480 SanMax=ELPIDA(両面、SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
売れ筋はSanMax=hynix D5とELPIDA 5B純正のようです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\13,104 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\6,804 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\12,755 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
…台湾三菱型になっていました。
PC3200/256MB/6,930 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\14,700 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,560 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/512MB/\13,104 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\12,568 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,793 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,548 KINGMAX(I社白箱5年保証)
…Samsung純正もあるのでこちらがよい人は店員さんに確認。

…分割します。
72M.M.:04/05/09 12:08 ID:aJwKOPsp
>71の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\12,390 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\6,489 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB×2/\25,179 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB×2/\13,860 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 TTI
PC3200/256MB/\5,964 TTI
PC3200/512MB×2/\24,570 TTI
PC3200/256MB×2/\12,338 TTI
…hynixチップのようです。

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,579 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,684 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,279 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\12,369 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\9,954

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\14,500 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,800 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC2700/512MB/\10,980 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\12,200 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,300 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\30,800 PQI(hynix純正?)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,680 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\11,580 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\24,129 メルコ=hynix(中古)

…本日はここまで。
73Socket774:04/05/09 12:22 ID:d6xtBeId
いままでDR2100のメモリを使っていたのですが2700に変更しました。
プロパティで変更した分容量が増加したのは分かったのですが、
2700で動作しているのか分かりません・・何処で確認すればいいのでしょうか。

どうか宜しくお願いします。
74Socket774:04/05/09 12:28 ID:kEiJQyXA
BIOS
75Socket774:04/05/09 12:35 ID:xmdJ4a57
>>68
>Century(しかもCenturyMicroでない)

型番的には、CenturyMicroのようですが・・・。
「CD512M-DDU400」とか。
76Socket774:04/05/09 12:43 ID:ywMRyxAG
>>73

>>3 CPU-Z。
77Socket774:04/05/09 12:46 ID:d6xtBeId
CPU-Z みれないです・・うう。
78Socket774:04/05/09 12:56 ID:ywMRyxAG
>>77
臨時として。ウィルスチェックしたほうがいい鴨。

ttp://www.donsown.de/hardwareluxx/cpu-z-121.rar
79Socket774:04/05/09 17:00 ID:NBn0fYGj
>>68
乙です
価格も落ち着いて来ましたな
Samsung純正が盛り返してきてるような‥
80Socket774:04/05/09 18:18 ID:Hw5EDeww
M.M.氏乙
>>79まだまだ高いッス、貧乏人にはキツー
81Socket774:04/05/09 19:38 ID:NBn0fYGj
>>80
いや、高いんだけどねw
上げ止まりしたなぁっていう意味で
2月頃には
Infineon純正512Mを税込み9400円で買えたんだよね 俺だけど
82Socket774:04/05/09 20:32 ID:OtRXudr8
まだ、高いね  でも、安定してきてるね
前にも言ったけど、6月になれば下がるかも
83Socket774:04/05/09 22:15 ID:7oG0ZTd6
1GBモジュールってあんまり種類が潤沢じゃありませんね
Crucial=MicronとかInfineon純正とかで出してもらいたいんですが
84Socket774:04/05/10 12:27 ID:Mz+OuXGa
CPUのがFSBが800だと512MB一枚より256MB二枚の方が良いと
聞いたのですが、これは何故でしょうか?
85Socket774:04/05/10 12:33 ID:XrRezv0c
>>84
デュアルチャンネルって御存知?
86Socket774:04/05/10 12:53 ID:Mz+OuXGa
あー、そうか!デュアルチャンネルで使用するためか!
気づきませんでした(;´Д`)

ということはデュアルチャンネルで使用しない限りは
512MB一枚差しでも無問題?
87Socket774:04/05/10 12:56 ID:Mz+OuXGa
すいません、このスレの>>37から読んでいけば理解できました。
おさわがせしました。
8833:04/05/10 14:38 ID:sz9Bn6/u
>>51
おそレスごめんなさい。m( __ __ )m
長旅に出ていたものですから・・・・

なるほど。とても勉強になりますた。
今のところAthlonならシングルで問題ないようですね。
詳細な情報、感謝致します。


>>87
この、おっちょこちょい(≧∇≦)b
89Socket774:04/05/10 17:37 ID:MvFA9MRQ
スレ違いだが夏バイオがDDR2 533搭載だって
90Socket774:04/05/10 20:14 ID:FgBFWZvh
DDR2って最初はDDRより遅いんでしょ?
イラネ
91Socket774:04/05/10 22:28 ID:V6m2fF0o
先生!

デュアルチャネルで動作してるかどうか
判別するにはCPU-Zでみればいいのでつか?
92Socket774:04/05/10 22:30 ID:C7tSuuJ3
>>91
んだ。
93Socket774:04/05/10 22:56 ID:ebHQr+81
>>90
DDR2 "533" なのだが・・・
94Socket774:04/05/10 22:57 ID:oAAaCh+a
CPU-Zで見るとPC2700なのに
133MHzとでています。
166MHzではないのでしょうか?

OS  Windows 2000 (Build 5.0.2195, Service Pack 4)
CPU celeron2.4G
メモリ 256MB (PC2700、DDR333)
MB ECS L4IPEA2
95Socket774:04/05/10 23:53 ID:o0q45sPT
>>94
Intel845PEの仕様で、FSB400MHzのCPU使用時はメモリクロックは133MHzに落とされる
96Socket774:04/05/11 02:01 ID:spMOEkGl
便乗なのですが
CPU-Zで確認したら、PC100を挿してあるのに
PC125と表示されます
なんで?
OS  Windows XP
CPU セレロン800
メモリ 256MB*2 NEC製とバルク
MB i810
9794:04/05/11 06:04 ID:ppf1NaRC
>>95
ありがとうございます
98Socket774:04/05/11 17:35 ID:hNWNYGy8
自分のPC、ゲートウェイの説明書を見ていたら
DIMMメモリって書いてあるんですが、
これってDDRメモリと違うんですか?
99Socket774:04/05/11 17:43 ID:plTGR1BR
SDR DIMMもあるぜよ。
100AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/11 18:17 ID:kVFsbHJ3
EDO-DIMMもFP-DIMMもありますね。
ニブルやスタティックカラムは知らん。
10198:04/05/11 18:28 ID:NPBf4mSQ
ありがとうございます。

それでDIMMメモリってのはDDRメモリ用のマザーボードに
はめ込むことは出来ますか?
102Socket774:04/05/11 18:47 ID:M94pezZf
>>101
184ピンなら物理的にはハマる。
103Socket774:04/05/11 18:58 ID:8BgNnCW4

http://www.newegg.com/app/Showimage.asp?image=20-144-609-01.JPG

↑これはどーなんですの?
新しめな感じが良さげなんですが。
104Socket774:04/05/11 19:44 ID:V8GzKUl7
>>98
まぁ、パソコンの型番書けや( ̄ー ̄)y─┛~~

そもそも、板違いかもしれんけど。まぁ、レスつくだろ。
105Socket774:04/05/11 21:18 ID:ObFROiv1
>>93
だから "DDR2" なんだからしょうがない
10698:04/05/11 21:42 ID:NPBf4mSQ
3年前のゲートウェイのデスクトップの機種なのですが、
組み立てていくようなものなので型番というのがないような。

あの、DDRメモリの口にDIMMメモリを差してもいいのか悪いのか。
皆さんに分からなかったらすみませんでした。
107Socket774:04/05/11 21:54 ID:M94pezZf
>>106
皆色々書いてるのに何で分からないかなあ。
DIMMには種類が色々あって君の提示してる情報じゃ分かりようがないんだわ。
108Socket774:04/05/11 22:34 ID:AMtZ/C46
>>106
いくら無知でも最低限のシステム構成晒せ。
3年前のゴミなんか捨てて新しく買え。
相性でてもそれすら理解できだろうし。

最低限すら理解してないから無理と思われ。
まあ三年前だからSDRAMだろうな。
それ位しか判らん。今は高いし、440BXだとビット数も気をつけなきゃ
ならんから、かなり君には敷居が高い気がする。
悪いことは言わん、新規購入しとけ。
109Socket774:04/05/11 22:58 ID:rzGBb9RK
皆さんに分からなかったらすみませんでした。
110M.M.:04/05/11 23:07 ID:V7aeRQJi
>98
DIMM…
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/88/5784488.html

とりあえず、メモリをはずしてみて、
コネクタに2つ欠けがあればSDRAM
1つしかなければDDR SDRAMです(汗)
111Socket774:04/05/11 23:44 ID:nr4l8tep
>98=106
マザーボードの型番を書くのが多分一番手っ取り早い。
(Ji-Saku-kiなら多分SDRAMだと思うが)

漏れも元牛飼いだけど、
ゲートウェイ日本が売ったPCの中にDDR搭載してるの有ったっけ?
Pentium4用にはRDRAM搭載モデルが有ったけど、
Athlon用は結局SDRAMのままゲートウェイが日本から撤退したような・・・。
記憶違いならスマソ。
112Socket774:04/05/12 00:17 ID:QtFLXkua
ゲートウェイってEDO-RAMのDIMMと言う変なのなかったっけ?
113Socket774:04/05/12 00:26 ID:c7viL4QN
>>112
いや、別に変じゃないぞ>EDO DIMM
114Socket774:04/05/12 01:07 ID:3h5RWh2F
>>106
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073496587/
115Socket774:04/05/12 03:40 ID:pII96VkO
牛でDDR積んでるのは無かったような気がする
116Socket774:04/05/12 15:40 ID:EsyjHKAj
R.S.T.をFDDレスなマシン、たとえばCD-ROMブート
させる方法はありますでしょうか?
117Socket774:04/05/12 20:57 ID:kZ25pbWV
>>116
フロッピーのディスクイメージをブータブルCDで焼いてみてはどうか。
118Socket774:04/05/12 21:55 ID:vig5lPqI
119Socket774:04/05/12 22:44 ID:E5mvibY3
>>118
阿呆。日本から撤退する前の話だよ。
120Socket774:04/05/12 23:05 ID:3h5RWh2F
>>118
m9(・∀・)ニヤニヤ
121Socket774:04/05/12 23:24 ID:yzmHtwiI
>>112
EDO-RAMのDIMMは無かったと思うけど、
2クロックのSDR-DIMMじゃないと動かない
430VXチップ搭載マザーならあったよ。。。
122Socket774:04/05/13 00:19 ID:/b3AAtOY
123Socket774:04/05/13 02:45 ID:SqVat8Dt
>>122
ををっ。TE430VXにEDOなDIMM積めるんですね。。。
DK440LXにEDOなDIMMを積めるのは知ってましたが、
GW2KでDK440LX使ったPCは日本では出てなかった筈ですし。
御見逸れ致しましたです。。。
124Socket774:04/05/13 05:29 ID:F71U/XIW
>>13にある
> (3) tRP        = プリチャージ時間)
の最後の「)」が気になる。や、やっと言えた。
125Socket774 :04/05/13 12:33 ID:uVIHOKzB
ゲートウェイのどのPCがどのメモリでも別にどうでも良いが
ノート用のDDR2メモリって出始めいくらぐらいになるんだろう。
どう考えても気軽に増設できなさそう…
126Socket774:04/05/13 23:40 ID:a24Jsh56

あちこちのスレを読んでいて思ったんですが、CL2.5とCL3のメモリを混在させて二枚挿ししている漏れは異常なんでしょうか?
127Socket774:04/05/14 00:02 ID:cW51Pr6S
異常ってことはないだろうけどCL2.5がもったいないね
128Socket774:04/05/14 06:24 ID:F892G+IL
異常ってことはないだろうけど変態かもね
12998:04/05/14 09:46 ID:3Wr6cW/n
皆さまありがとうございました。

このゲートウェイで使っている様々な部品を
そのまま再利用して自作PCをやろうと思って
メモリのことをこの板で質問させていただきました。

多分SDRAMだと思います。
これって最近のマザーボードには使えないのでしょうね。
130Socket774:04/05/14 10:12 ID:X8ofQb9T
マジックインキで一すじづつ消しながら、数取器で
端子の数数えな。
裏表で数が違うかも知れないから両面数えるんだぞ
131Socket774:04/05/14 10:15 ID:z+Tp4qc+
>>129
再利用できんのはドライブ類くらいかな……HDD は容量が心もとなさそうだけど。
あとは……ビデオカード……オンボードだったりして。
サウンドカード……ISA じゃないといいね。
13298:04/05/14 12:43 ID:KEe/zMPu
>>131
ドライブってHDDのことでしょうか。
80+80+120+120+15で新しく買った160も含めて
再利用するつもりです。

ビデオカードはオンボードでもありますが、ビデオカードも別について
いて普段はそれを使っていたのでそれも再利用出来ます。

サウンドカードはオンボードかと思います。

PCケースはATXらしいのですが、電話で聞いたら使えるかどうかは
マザーボードに依るそうです。
13398:04/05/14 12:44 ID:KEe/zMPu
そっかドライブってHDDとCDROMとかDVDとかですね。
それらは再利用します。
134Socket774:04/05/14 13:33 ID:BhWd7wB+
>133
そろそろ煽られるぞ。
135Socket774:04/05/14 13:42 ID:pgXFiYA5
>>132
牛箱使いはこちらに逝け>>114
136Socket774:04/05/14 15:46 ID:bbXVTyyL
スレ違い逝ってヨシ
13798:04/05/14 20:02 ID:DsrjcN5N
そっか。分からなかったのならすみませんでした。
138Socket774:04/05/14 20:21 ID:GtkaWdGa
おめぇが情報(機種の型番orマザーの型番)晒さないで
わからねぇもなんもねんだよ
それも分からない調べられないで自作なんてするなアホ。
139Socket774:04/05/14 20:27 ID:kgbzcbyC
まだいたのか・・・>>98
140Socket774:04/05/14 21:09 ID:iFmw7YxJ
>>137の頭の中がわかりませんでした
141Socket774:04/05/14 23:04 ID:u0i2ujZK
サムソンって糞メモリですか?
先日初めてmemtestかけたらみたらエラーが20個ぐらい出るんですけど(メモリはドスパラで半年ぐらい前に購入)
構成は512X4です
142Socket774:04/05/14 23:21 ID:UMAIiN73
>>141
買った時期による
143Socket774:04/05/14 23:23 ID:diW5CwKM
1枚ずつチェックしてミソ。
144Socket774:04/05/14 23:24 ID:01yCAb2n
>>141
チップに書いてある製造週確認してみ?
2003年30週あたりからしばらくは地雷
最近のはいいみたいだけど
145Socket774:04/05/14 23:24 ID:ah1x8v6U
「サムソン」ってだけでどんなメモリか判断するのは無理だろ。
まぁ定格でエラー出たなら、駄目なんだろうけど。
146Socket774:04/05/14 23:41 ID:dXBOkzcW
>141
純正モジュールじゃないと見た。
147AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/14 23:51 ID:UFBI669b
>>141
純正PC3200Dダイは神のメモリ。こいつで相性問題が出たことない。
148Socket774:04/05/14 23:54 ID:DkY3EAQs
俺のメモリはサムソンチック
チップじゃないぞ
149Socket774:04/05/15 00:06 ID:h+qIxGfT
国産スレで見つけたんだけど
【SanMax】 『WEB限定30Pcs』
SMD-51228N-C
PC3200 512MB CL3-4-4 ELPIDA/SanMax Module

これってGA7VM400AMで使える?
150Socket774:04/05/15 00:09 ID:2FOeejgt
ほう 純正PC3200Dダイは試験検査ALLクリアなものがバルクで出ていたのか
各社マザーボードとの動作検証までしてあったなんて知らなかった
チョンは良心の塊なんだなあ
Dダイチップの純正基盤はバルクなのに万に一つも不良がないとは・・・すげぇ
151Socket774:04/05/15 00:43 ID:VBk+Q3zu
なにぃ、SAMSUNG純正Dダイはそんなによかったのか…。
知り合いに譲っちゃった…orz
152141:04/05/15 00:45 ID:3MV6XI9x
今一枚ずつのテストが終わりました
エラーが出ているのは一枚のメモリのようです
エラー数は一回目が97、二回目が82です
もう保障期間も切れているので新しいのを買いなおします
>>146>>147
メモリは純正品です
メモリに貼り付けてあるシールに書いてある情報は
        0328
KOREA
PC3200U-30331-B2
M368L6423ETM-CCC
512MB DDR PC3200 CL3
です
153Socket774:04/05/15 01:13 ID:GucUva0h
all でテストしてないでそ?
154141:04/05/15 02:52 ID:3MV6XI9x
>>153
ALLテストでしました

とりあえずほかのマシン用のサムスンバルクを使うことにします
チップが違うけどデュアルチャンネルで動きますし
ベンチマークのスコアも変わらないのでこれにしときます

155Socket774:04/05/15 23:11 ID:Z0/Lktl2
秋葉のじゃんぱらで中古NANYA純正(かな?)が7980円(税込み)で売っていた。
チップNANYA、基板はGB3-212BXでTTI基板のJEDEC準拠品。
物は悪くない模様。
156Socket774:04/05/16 00:13 ID:7YCcugHy
俺コンのアイオー赤箱・赤基盤DR400 512MB×2今日届きました
FSB333稼動で2−2−2 2.6VでFullでエラーなし
当たり前か・・・・
MBが333までだからそれ以上試せないや
157Socket774:04/05/16 00:13 ID:DJPv7VCQ
電源とメモリの中古だけは買わないな。
158Socket774:04/05/16 00:34 ID:z37LyEFk
>>157
漏れはメモリは基板が良質品なら気にならない。
電源、CPU、ママン、HDD、VGA等は中古はダメ。
要は電解コンデンサ、モーター装着品は劣化が激しいのでハズシ。
159Socket774:04/05/16 05:24 ID:CfT4f2xl
その理由だとなぜメモリは良くてCPUが駄目なのか説明できないよ
どちらにせよ俺は引き弱いから中古には手を出さないけどね…
160M.M.:04/05/16 05:31 ID:eXI/kZmj
>>156
俺コンのIOはKINGMAXですか…

さて、今週の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\17,850 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\17,640 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\13,629 Micron純正
PC2100/512MB/\17,325 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
PC3200/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC3200/512MB/\13,314 Lei=Infineon(Winbond型)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\9,261
PC2100ですが、hynixのBGAチップがありました。

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2100/2GB/ECC/Reg/\49,800 ELPIDA純正、Samsung純正(中古)
PC2100/512MB/ECC/Reg/\8,300 hynix純正(中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\6,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,970 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証、Mosel型)
PC3200/1GB/\27,800 A-DATA(hynix型)
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\9,250

…分割します。
161M.M.:04/05/16 05:32 ID:eXI/kZmj
>160の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾、相性保証)
PC3200/512MB/\14,400 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,730 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Samsung純正(相性保証)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/12,999 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,329 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\15,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)
PC133/256MB/\5,550 hynix純正(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\13,545 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,579 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,474 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
162M.M.:04/05/16 05:32 ID:eXI/kZmj
>162の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\12,440 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB/\6,804 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
1Gモジュールも登場予定。
最安(PC3200/512MB)はSEITEC=elixirで\9,954

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,380 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\13,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC3200/512MB/\12,380 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,800(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,580 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB×2/\21,500 SanMax=hynix D5(5年保証/相性保証/在庫僅少)
PC3200/1GB/\32,800 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,580 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)

…分割します。
163M.M.:04/05/16 05:33 ID:eXI/kZmj
>162の続きです。

OVERTOP(続き)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/1GB/\29,980 ☆=Samsung
PATRiOTというオーバークロックモジュールが登場。
3500と3200の3-3-2-5と2700の2-2-2-5で
それぞれ、ΔΩ=Winbond、A-DATA=hynix、A-DATA=Winbond
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\10,480 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証、両面)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\13,104 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/6,804 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,894 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,755 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/256MB/6,930 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/512MB/\14,700 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,560 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/1GB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\12,568 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,793 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,548 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC2700/512MB/\11,023 KINGMAX(I社白箱5年保証)
PC2700/256MB/\6,088 Samsung純正(I社白箱5年保証)

…分割します。
164M.M.:04/05/16 05:33 ID:eXI/kZmj
>163の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\12,054 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\6,459 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB×2/\23,604 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB×2/\12,576 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 TTI
PC3200/256MB/\5,964 TTI
PC3200/512MB×2/\24,570 TTI
PC3200/256MB×2/\12,338 TTI

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,579 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,680 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\13,629 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\12,369 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,280 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\9,954

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\14,500 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,250 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,500 Samsung純正
PC3200/1GB/\34,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC2700/512MB/\10,800 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\42,800 Swissbit=Infineon(5年保証 BGA)
PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\12,200 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,300 Apacer=Samsung(永久保証)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\10,290 I社白箱(5年保証)
PC2700/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\24,128 メルコ=hynix(中古)

…分割します。
165M.M.:04/05/16 05:33 ID:eXI/kZmj
>164の続きです。

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\13,125 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\13,440 Kingston=三菱型(1年保証)
PC3200/256MB/\7,350 Kingston=hynix(1年保証)
PC2100/1GB/\24,465 Micron純正

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,950 Samsung純正
PC2100/512MB/\12,390 Samsung純正(I社白箱、hynix純正も…)
PC3200/512MB/\13,440 Kingston=Mosel
PC3200/1GB×2/\74,120 Princeton=Samsung(5年保証白箱)

…本日はここまで。
166Socket774:04/05/16 05:45 ID:Ts3tQ0Rd
乙乙乙乙乙乙
      乙
     乙
   乙
  乙
.乙      乙
乙乙乙乙乙乙
167Socket774:04/05/16 06:04 ID:EC6RGbyX
>>M.M.氏
早朝 乙であります。
168Socket774:04/05/16 07:55 ID:xjgWiNc6
>>163
>PC3200/1GB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)
>PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)
>PC3200/256MB/\14,800 Transcend=Samsung(1年保証)
間違ってない?
169Socket774:04/05/16 08:31 ID:UrmOnOuT
>>M.M.氏乙です
ん〜 先週と大して変わってませんね

>>163 の T-ZONE. PC DIY SHOP の最後3行 間違ってるかと・・・^^;;;;
170Socket774:04/05/16 13:16 ID:v/6lG+2+
>PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
の評価を教えていただけませんでしょうか?
171M.M.:04/05/16 13:41 ID:eXI/kZmj
>168-169
…寝ぼけとりました(汗)

PC3200/1GB/\37,800 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\13,104 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\6,800 Transcend=Samsung(1年保証)
…です。

>170
…これ、相性保証たぶん無いわ…(汗)

最近のSanMaxさんは、自社製の国産基板と、
台湾製のKingston基板が混在しています(>>70参照)が、
どちらも評判のよいモジュールです。

お店の人は、この価格がきつくなってきたと言っていたので、
購入を考えているなら、はやめのほうがよいかも。
(営業トークかもしれませんが)
172170:04/05/16 13:55 ID:v/6lG+2+
>>M.M.氏
情報ありがとうございます。
こんなに早くレス貰えるとは感謝感激!

さて、ちゃんとPC3200以上で動くことを祈って…
173烏賊天 ◆fOZYdOS.p2 :04/05/16 14:01 ID:kHTF7sI4
>>170

tanukiさんのサイトでパーツ耐性調べてる。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/hynix-D5/hynix-D5.htm
256MBと512MBの違いだけなので参考になるかと。
読んでみれば分かりますが、よく回るが詰めるのは不得意。

OVERTOPのやつは漏れのを含めてここで2〜3報告あったと思うが
今のところ不具合報告なし。
他のPC3200 Hynix 512MBより少し安いが当然PC3200作動はするので、
(PC3200 Hynixの)代替品になります。

ちなみに漏れのPC4000 Hynixは今現在MPXママンに載せてあるので
@PC2100作動・・・・・。今更だけどPC2100 Regメモリでも買おうかと考えてる。
174Socket774:04/05/16 14:17 ID:8W0Srjfv
>>170
なかなか良かったですが。
175170:04/05/16 19:36 ID:v/6lG+2+
前スレの方も拝見させていただきました。
どうやらPC3200以上の動作も期待できそうですね。

しばらくnForce2で使って近々Athlon64+939pinに移行する予定です。
届いたらいろいろ試してみます。

皆様情報どうもありがとうございました。
176Socket774:04/05/16 21:20 ID:kwuN9u5O
>じゃんじゃん亭
>PC3200/1GB/\15,800 Swissbit=Micron(中古)

unbufferedでこれならかなり安いのでは。
177Socket774:04/05/16 22:13 ID:ZQ0iLYvN
M.M.氏乙です。
あいかわらず高い...

>>157
…HDDの中古買うのか?

178Socket774:04/05/16 22:25 ID:4p946NSZ
知り合いがFSB533のP4-2.26と845Eママンをくれるんですが、
それと一緒にメモリもくれることになりました。
PC2100 512MB チップ=Mosel 基板=不明 1枚

PC2100 256MB チップ=Infineon 基板=不明 2枚セット
シールにはSONY純正と書いてあるので基板はInfineon純正だと思います。

メモリは↑の2つのどちらかをもらえるんですが、どっちをもらった方がいいんでしょうか。
512MB1枚の方がお得なような…。
179Socket774:04/05/16 22:50 ID:q5Pqw/9k
>>178

どっちもそう変わらんと思うが、
ヤフオクに流すならPC2100 256MBx2 チップ=Infineonの方が
高い値段がつくような希ガス。
180Socket774:04/05/16 22:50 ID:pyQbT7n3
M.M.氏 → 糞たけぇーな
メモリ → 乙です。
181Socket774:04/05/17 01:01 ID:dr3/a0rw
>>155のNANYA純正買ってみた。
ヌフォDualでmemtestノーエラーでいい買い物ですた。
182178:04/05/17 01:52 ID:VZxZc4Tu
>>179
そうですね、もし不満が出たら売り飛ばして他の物を買ってもいいかなぁと思っていたので、
Infineon2枚を頼んでみます。ありがとうございました。
183Socket774:04/05/17 02:12 ID:2uFctpH3
>>178にママンとメモリを渡すのは私のような気がする今日この頃。
売りとばしてもらっても構わんけどできれば使ってホスイ・・
184Socket774:04/05/17 02:35 ID:vYtr81QP
3週間後ぐらいに、挙げた友人の家訪問決定(最優先事項YO!
185Socket774:04/05/17 03:01 ID:GYou0uW8
世間は狭いね。
186Socket774:04/05/17 07:59 ID:J1nZmXXg
>>183
これが現実
187Socket774:04/05/17 09:18 ID:niIz5+2F
かわいそうな183
188Socket774:04/05/17 10:35 ID:UqEZVQuE
>>178>>183は今ごろ喧嘩をしているだろうか
189178:04/05/17 14:05 ID:oMeYpq3O
>>183
えーと、多分別人じゃないかと思います。
私の知り合いはAthlon64 3400+とASUS K8V Deluxeに
PC3200の1GBを2本買ってその買い替えで余るから、ということです。

世の中似たような人が居るんですね。というより買い替え時期だからでしょうか
190Socket774:04/05/17 15:28 ID:o0t+9p8F
IBMのメモリって品質いいんですか?
191Socket774:04/05/17 17:51 ID:SXfEiwGM
初歩的な質問だと思うのですが…
もしかして俺は勘違いしてるのか?って思うんで教えて下さい。

PC2700 512のメモリを2つ差して1Gとして使用してます。
で、今まで使ってたマザボも新調したマザボもデュアルチャンネル対応です。
そこで、今まで私はデュアルチャンネルで作動させたらメモリ容量は512Mとなるから
それなら1Gとして認識させた方が良いんじゃないか、ってずーっと思ってました。
が、ここのスレを見てて思ったのですけども、もしかしてデュアルにしても
メモリの容量は512Mではなく1Gなのですか?
だとしたら宝の持ち腐れだったような気がして…
192Socket774:04/05/17 17:55 ID:w0s4KyXB
そうです
193Socket774:04/05/17 17:55 ID:2lK/bWQy
>>191
勘違いも甚だしい。宝の持ち腐れ。
BIOS設定するだけでできることだからまずは試してみれ。
帯域が2倍になるから、転送速度が実質1.8倍くらいに上がる。
同じ色のメモリスロットに挿してないんだったら、同じ色のスロットに挿し直してからね。
194191:04/05/17 18:04 ID:SXfEiwGM
>192,193
早速のレスありがとう
…やはりそうだったのか、1年間俺は勘違いし続けてるとは気付かなかった。
家に帰ったら、組み直そう。
195Socket774:04/05/17 19:09 ID:vYtr81QP
ははwもったいないことしたね 1年も

え〜とデュアルチャンネルにしたからといって、半分になることはありませぬ
ただたんに、同時2枚のメモリにアクセスできるようになり、
帯域が2倍になるので・・・・・残りは>>37

まぁ、がんがれ OSの起動でも体感あるぞい
196Socket774:04/05/17 21:08 ID:NuZnH4HE
メモリ三枚シボーン・・・
I/ODATA PC2700 512MB*1
センチュリーマイクロ(サムソンチップ) 256MB*2
損害3万円・・・
Memtest86+ ALLにて400マンエラー突破中
197Socket774:04/05/17 21:17 ID:bywhBz3F
一気に昇天とは豪快だが・・・いったい何があったんだ。(-人-)ナムナム
198196:04/05/17 21:28 ID:zaX/8UmV
ママンの修理に出したからとりあえずメモリプチプチで包んでおいたんだが・・・・
静電気で逝ったか?
_| ̄|○
199Socket774:04/05/17 21:40 ID:PbvXnBZj
漏れもちょっと前まで>>191みたいにデュアルチャンネルとRAIDを混同していたよ。
200Socket774:04/05/17 21:58 ID:vYtr81QP
nFocerチップセットという、落ち?
201Socket774:04/05/17 22:06 ID:NuZnH4HE
>>200
落ちかも・・・
GA-7N400Pro2・・・
nFocerだったよ
202Socket774:04/05/17 22:21 ID:c14DqgnJ
報道番組: 消えたメモリは何処に?
203191:04/05/17 23:30 ID:lluIjh2Z
組み直してベンチテスト(π計算)やったら57秒から53秒に変わった。
HT対応のPen4 2.8cだからDDR400のを買って組んだらもっと変わるんだよね。
早くメモリ値下がりしないかなぁ。
204Socket774:04/05/17 23:44 ID:c14DqgnJ
>>203
運がよければ動く。
205Socket774:04/05/18 09:23 ID:FBW1Vmeh
>>190
IBM自体はチップを製造していない。
別の人が作ってる。
オクに結構流れているみたいけど、チップだけで判断すると
Infineon、Hundai(Hynix)、NANYA、Micron
いろんなものがあるね。
206Socket774:04/05/18 09:28 ID:h9oAPU72
IBMのSDRAM買ったら、NEC-Elpidaだったぞ。
207196:04/05/18 18:18 ID:PW3OXpPY
IO DATAに修理品発射しました。
どうなるだろうか・・・
208Socket774:04/05/18 18:38 ID:Eg14jon5
>>205
IBMはPC2700品だとInfineonかMoselじゃねえか?
それだったら両方とも全品検査品だよ。
209Socket774:04/05/18 18:49 ID:+DPgyY5E
IBMのPC2100がHynixだった。基盤に空きパターンのあるECC用基盤流用品っぽい。
品質は・・・とりあえずまだエラーの類は一切出てない。
210Socket774:04/05/18 20:55 ID:Ay4fsdPK
Quad Band Memoryに対応した製品って売ってるの?
211Socket774:04/05/18 23:20 ID:54eZ5YEg
IBMのメモリ

○PC133 256MB Reg:
・Micron
 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67872503
・Infineon
 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21874844

○PC2100 128MB
・Hynix
 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9926841

○PC2100 Reg:
・ELPIDA(512MB)
 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36839600
・SAMSUNG、Micron(256MB)
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49898236

○PC2700 256MB:
・Infineon
 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37457263

あ〜、IBMの中の人、バラバラだわ。
まあ各メーカーの純正品でIBMの全品検査済みなら
オクで安く落札できりゃウマーかも。
212Socket774:04/05/19 09:26 ID:ET3vxO14
IBMなら心配ないだろ。
IOとかメルコでもリテール品なら問題ない。自分のブランドに傷がつくようなことはしないと思われ・・・・。
213Socket774:04/05/19 09:27 ID:NpjJmqF4
手持ちのマザーボードはECC対応とメーカーHPに書いてあるのですが
単にECC対応と書いてあるだけでは
Registered-ECC対応のメモリは動作不可なのでしょうか?
214Socket774:04/05/19 09:48 ID:8ye9ThFC
アンバッファタイプなんで、だめぽ。
ついでだからマザー型番も書いてみ。
215Socket774:04/05/19 10:41 ID:jiif3pXN
テストにはMemTest86+ V1.15がオススメなんだよね?
216Socket774:04/05/20 19:40 ID:J7loNhjm
>>215
それでいいのでない?
ただしバージョンUPが激しいので注意するべし
217Socket774:04/05/20 19:41 ID:J7loNhjm
sage忘れ_| ̄|○
218Socket774:04/05/20 20:07 ID:CG2FR7dG
PC2700 CL2.5のメモリを二枚買いますた。
情報を見たところ

メモリモジュールのプロパティ
モジュール名Xerox
シリアルナンバー無し
製造日付43 週 / 2002
モジュールサイズ512 MB (2 rows, 4 banks)
モジュールタイプUnbuffered
メモリタイプDDR SDRAM
メモリ速度PC2700 (166 MHz)
モジュール幅64 bit
電圧SSTL 2.5
エラー検知方法無し
リフレッシュレート通常 (15.625 us), Self-Refresh
Highest CAS レイテンシ2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)
2nd Highest CAS レイテンシ2.0 (7.5 ns @ 133 MHz)



E7205に載せるのでPC2100で使う事になるんですが、
これはPC2100で動かす場合はCL2-2-2で大丈夫ですか?

memtestは4周まで確認してるんですが、スペック的に
オーバー状態で使っているかどうかが心配なんです。
219Socket774:04/05/20 21:29 ID:x9DpG2Zq
>>218
CPU-Zで
About→MemorySPDでspd.txtを作成すればわかる……はず。
220Socket774:04/05/21 03:45 ID:NyyCB4HC
ん〜 

バルク品が少し下がった(100円とか)
メーカー製は変わらん

もう少しかな?
221Socket774:04/05/21 21:35 ID:V67YUgnf
秋刀魚hynix PC4000 512MB×2枚が値上がりしてるね。
\21,500から\23,980に変わってるよ。
222Socket774:04/05/21 21:35 ID:9CGHM55f
識者のみなさま、意見を聞かせてください。

athlonXP3200+
NF7-S V2.0
この構成で先日CFDの赤い箱のメモリ買ってきたんですが、

CPU-Z version 1.22
Memory Modules Serial Presence Detect (SPD)

Module #1

General
Memory typeDDR-SDRAM
Manufacturer (ID)Melco (7F7F7F8300000000)
Size512 MBytes
Max bandwidthPC3200 (200 MHz)
Part number

Attributes
Number of banks2
Data width64 bits
CorrectionNone
Registeredno
Bufferedno

Timings table
Frequency (MHz)133166200
CAS#2.02.53.0
RAS# to CAS# delay       233
RAS# Precharge233
TRAS#678

この設定でシングルチャネルだとmemtestエラーなし
       デュアルチャネルだと#5で30-40個ほどエラー
       デュアルで3.0-6-6-11まで落とすとエラーなし
この場合シングルで使ったほうが有効な使い方なのか、
デュアルでゆるくして使ったほうが有効なのかご教授お願いします。
223Socket774:04/05/21 21:42 ID:qaJf7uem
所詮CFDはメルコの選別落ちだぽ
224Socket774:04/05/21 21:47 ID:oLLfoNSr
Dualで落とせ。
225Socket774:04/05/21 21:48 ID:V67YUgnf
>>222
なんかTimings tableから下の表示が変じゃない?
NF7-S V2.0を使用してるけど、下記の用に表示されるよ。

Timings table
Frequency (MHz)200
CAS#2.5
RAS# to CAS# delay3
RAS# Precharge3
TRAS#8

メモリは何番と何番に刺してるの?
3番と2番だったら、3番と1番に差し替えてテストしてみた?
226Socket774:04/05/21 21:52 ID:qaJf7uem
225は初心者の悪寒
227Socket774:04/05/21 21:54 ID:V67YUgnf
>>226
どうして?
228Socket774:04/05/21 21:54 ID:qaJf7uem
でもいいメモリ使っている悪寒
229Socket774:04/05/21 21:59 ID:qaJf7uem
>>227
使っているメモリ教えてけろ

Frequency (MHz)  133 166 200
CAS#          2.0  2.5  3.0
RAS# to CAS# delay  2   3   3
RAS# Precharge    2   3   3
TRAS#          6   7   8
230Socket774:04/05/21 22:02 ID:hZNtaQLe
>>222
俺もNF7-S V2.0でCFDデュアルだとエラー出る
シングルだと問題ないんだけどね〜
231Socket774:04/05/21 22:04 ID:cGykJIF7
チップは何ですか?
232Socket774:04/05/21 22:06 ID:V67YUgnf
>>229
秋刀魚BH-5(Kingston基板)ですがなにか?

あ〜、そう見るんだね。
数字がくっついてたからわからなかったよ。
233Socket774:04/05/21 22:09 ID:qaJf7uem
やっぱWinbondか
2.5VでCL2.5だもんな
234Socket774:04/05/22 00:41 ID:HNm3CM3A
ご報告が遅れました、19です。リファラーが変だとか言われて
設定法がわからず書き込めなかったもので_| ̄|○

PCワンズで購入したA-DATA基盤のSamsungメモリ1G*2(DDR400)、
AthlonXP2500+、GIGABYTE GA-7N400-L1にて、定格、デュアルチャンネルで
無事に動作しております。情報下さった方々有難う御座いました。

参考になるように購入後すぐアプロダに画像を上げてたのですがもう
流れちゃってますな…_| ̄|.....○
235Socket774:04/05/22 00:56 ID:I3lpVbyh
DDR SDRAM 512MB PC2100
ってどうなんでしょうか?
236Socket774:04/05/22 01:03 ID:8GHPRI4G
>>235
どうって…
237Socket774:04/05/22 01:04 ID:n4nlv2az
>>235
いいんじゃないでしょうか?
238Socket774:04/05/22 01:08 ID:qj00UQLk
>>235
つかみ所なさ杉 何を聞いているのか不明
239Socket774:04/05/22 01:11 ID:2z6pMOEv
>>235
軽いけど
左手で持つとちょっと重い
240Socket774:04/05/22 01:32 ID:Mp7hOijK
>>235
俺と同じだ。DDR266で今256×2。
増設考えてるけどDDR400に変えた方がいいと言われたから悩み中
241Socket774:04/05/22 01:35 ID:Mp7hOijK
あ、845だから333が限界だ_| ̄|○
242Socket774:04/05/22 01:38 ID:76WbNB1G
今何気にCPU-Z動かしてspt.txt作成して
見てみたら>>222のメモリと自分がサクソスで買った誤表記メモリの値がまったく同じでした
243Socket774:04/05/22 06:55 ID:/Y6Up22e
Registered ECCのメモリを対応してない
マザーボードにつけると警告音がでるのが普通ですか?
pc2100 DDRとしか書いていないメモリをなんど接続しても警告音がでます
不良という可能性のほかに、実はRegisteredだったりすることもあるのかなと思いまして。
(マザーボードは正常)
244Socket774:04/05/22 07:21 ID:M7A0sk52
>>243
メモリが糞。というか壊れてる。
245Socket774:04/05/22 07:41 ID:v/z4My8q
根本的な質問なんだけど
メモリってVGAやCPUみたいに値は下がる一方じゃなくて
野菜や肉みたいに上下するものなの?
DDR2が出たら安くなるかもしれない?
246Socket774:04/05/22 07:43 ID:B1geGEu7
pc100は高いしやっぱ高くなるんじゃね?
DDR2が普及してからの話だけど
247Socket774:04/05/22 08:07 ID:qj00UQLk
>>245

わからん。
確かに、需要がなくなれば、値段は下がると思うが、
同時に、生産量も減ると思われ

また、メモリーの値段は上下するものです
メーカーの夏モデルのために、値上がりしております。
(年末の値段と、最近の値段を比べれば一目瞭然)

ちなみに・・・
売れなくなると値上がりする傾向がある
品不足になると値上がりする傾向がある
248Socket774:04/05/22 08:10 ID:yIUHwa59
>>247
>売れなくなると値上がりする傾向がある
>品不足になると値上がりする傾向がある

ってことは、値下がりするのは、
売れ行きが良くてかつ、品物が潤沢に供給されている時、
ってことなの?
249Socket774:04/05/22 08:15 ID:WFa0cQ99
>メーカーの夏モデルのために、値上がりしております。

春モデルの時はなぜ値上がりしなかった?
250222:04/05/22 09:09 ID:7LBqyB20
>>224
やっぱり落として使ったほうがいいですかね?

>>225
表示がずれちゃって申し訳ないです。
>>227さんのように表示したかったんですが・・・。
デュアルのテストは1番3番でやりました。2番3番では試してません。

>>230
そちらもですか。このメモリとNF7-Sだと無理があるんですかねぇ。

>>231
hynix HY5DU56822BT-D43 です。
251Socket774:04/05/22 09:26 ID:qj00UQLk
>>249
すでに、生産数が少なくなっているのかも・・・・

というよりは、デュアルチャンネルを要する、P4の値段が安くなったかと・・・・

>>255
まぁ、デュアルで使えるなら、ユルユル設定のデュアルで

NF7系統は3番スロットから使用するのは説明書にも書いてある
なので、3-2を使って味噌


結局、nFocer系はメモリーに対して厳しすぎ
252Socket774 :04/05/22 13:24 ID:zFGk00re
メモリー暴落してるよ
253Socket774:04/05/22 14:01 ID:76WbNB1G
>>222
こっちのテンプレにメモリに関して載っておりました
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 21【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084454369/l50
254222:04/05/22 18:18 ID:7LBqyB20
>>253
誘導ありがとうございますん。
255M.M.:04/05/23 09:28 ID:buYXD48s
>>250
前はhynix系は安牌と言われていたのですが…

さて、遅くなりましたが、今週の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\17,850 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\17,640 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,915 Micron純正
PC2100/512MB/\17,325 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,930 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\12,537 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC3200/1GB/\29,190 A-DATA(hynix型)
PC3200/1GB/\31,289 PQI=hynix
PC3200/512MB/\12,579 Lei=Infineon(Winbond型)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\9,261

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2100/2GB/ECC/Reg/\49,800 ELPIDA純正、Samsung純正(中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\5,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,550 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証、Mosel型)
PC3200/512MB/\12,480 Lei=ELPIDA
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\9,240
KINGSTONのKHX3500A入荷。K2と同様にWinbond型ですが基板が違います。

…分割します。
256M.M.:04/05/23 09:29 ID:buYXD48s
>255の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾、相性保証)
PC3200/512MB/\13,970 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Crucial=Micron(T2基板、相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,730 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Samsung純正(相性保証)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/11,959 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,279 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\11,214 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,579 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,474 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
257M.M.:04/05/23 09:29 ID:buYXD48s
>256の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,474 メルコ=hynix(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB/\7,644 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
CorsairのRegつきDDR2入荷(DDR2/400)512MBがMicron、1GがSamsung。
今週はいるとは思わなかった…とのことで価格未表示。
最安(PC3200/512MB)はSEITEC=elixirで\8,925

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\13,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,780 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC2700/1GB/\27,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,580 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\30,800 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,580 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\60,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)

…分割します。
258M.M.:04/05/23 09:30 ID:buYXD48s
>257の続きです。

OVERTOP(続き)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\13,104 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/6,804 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,894 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,755 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/256MB/6,930 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/512MB/\14,700 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,560 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/1GB/\37,800 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\13,104 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\6,801 Transcend=Samsung(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\12,868 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,793 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,043 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,548 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC2700/512MB/\11,518 赤KINGMAX(I社白箱5年保証)
PC2700/256MB/\6,088 Samsung純正(I社白箱5年保証)

…分割します。
259M.M.:04/05/23 09:30 ID:buYXD48s
>258の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
…店員さんの話では赤くないKINGMAXとのこと。
PC3200/512MB/\12,054 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,489 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\23,604 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB×2/\12,576 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 TTI=hynix
PC3200/256MB/\5,964 TTI=hynix
PC3200/512MB×2/\24,570 TTI=hynix
PC3200/256MB×2/\12,338 TTI=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,680 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,680 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\9,980 CMI=MOSEL
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\9,480

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\14,500 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC3200/1GB/\34,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC2700/512MB/\10,800 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\42,800 Swissbit=Infineon(5年保証 BGA)
PC3200/512MB/\13,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\11,500 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\32,800 PQI=hynix

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\10,290 I社白箱(5年保証)
PC2700/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\24,128 メルコ=hynix(中古)

…分割します。
260M.M.:04/05/23 09:31 ID:buYXD48s
>259の続きです。

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\13,290 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 Samsung純正(1年保証)
PC2100/1GB/\24,465 Micron純正(1年保証)
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\9,640(1年保証)

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/256MB/\6,300 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\12,950 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\12,390 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/512MB/\12,800 Kingston=Mosel(1年保証)
PC3200/1GB×2/\74,120 Princeton=Samsung(5年保証白箱)
最安(PC3200/512MB)はA-DATA基板のInfineonで\9,640(1年保証)

…本日はここまで。
261Socket774:04/05/23 09:35 ID:onTQDnMr
MM氏いつもお疲れ様です
262Socket774:04/05/23 10:28 ID:HEY/KDLv
peko鯖関連ですが、どなたか助けてやってください。

参照:【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1084429098/l50

419 :pacificinternetexchange.net@root ★ :04/05/23 10:08 ID:???
入っていたメモリ: WINTEC INDUSTIRES (21030)
PC2700/512MB-E/R(35944648-L)

これが6枚。
424 :pacificinternetexchange.net@root ★ :04/05/23 10:22 ID:???
>>421
メモリチップはSamsungだったです。
263M.M.:04/05/23 10:59 ID:buYXD48s
WINTECのRegは品質ピンきりだから…
個人的には初期の背の高いもののほうが、
最近のロープロファイルのものよりも品質が高かった気がします。
264Socket774:04/05/23 12:56 ID:8+fnlgXd
独インフィニオン社、DRAM事業を売却か
http://www.ebjapan.com/content/l_news/2004/05/17semi_EN_InfineonDRAM.html

がいしゅつだと思うが、気になるの・・
265Socket774:04/05/23 14:12 ID:IehHJmNS
サムスン PC2700 128MB のアウトレット品が1,550円で売ってたので1つGet.
揉んでみたが、エラーなかった。純正基板みたいだし、俺には (゚д゚)ウマー だ
"F"のシールは何かなとおもったら、富士通デスクトップPCから取り外した物らしい。

Infinionチップのも売ってたし、明日もう一枚買ってみよう。
266Socket774:04/05/23 15:32 ID:HTUdVKMD
いまさら128
267Socket774:04/05/23 16:12 ID:NHBd7cbj
4枚で512で6.2kだからいいんじゃねぇーの。
まともに動けばの話だが。
268Socket774:04/05/23 19:16 ID:4xQddDYA
>>264
オレも気になる…
269AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/23 19:21 ID:XV9hy4IJ
マシン再起動したら画面が出ない・・・
5時間くらい掛けてやっと原因特定。
4枚差してるCrucialのRegECC 512MBのウチ2枚があぼーん。
Crucial今安くないからATPでも買うか・・・

にしてもリブートでメモリ死ぬって珍しいですよね?
てっきりBIOSだと思ってBIOSチップ交換とかして時間かなりつぶしてしまった・・・
270Socket774:04/05/23 19:33 ID:07UmLkBN
円形の左上四分の一のところが欠いて、九個(三列三段)点を重ねたような
マーキングのしてあるチップは、どこの製品?
271Socket774:04/05/23 19:36 ID:X4GOg4rY
>12
272M.M.:04/05/23 20:04 ID:buYXD48s
>269
?…永久保障ではなかったのですか?

…個人的にはATPよりSwissbitが気になりますが…
273222:04/05/23 20:05 ID:+pakB4C3
ちょっと間が開きましたが
2-3番デュアルでmemtest、エラーが3000個・・・
1-3番に戻してゆるゆるにしてもエラー出まくりになってしまいました。
相変わらずシングルチャネルだとエラーなしです。

あとはデュアルで動くブツに当たるまで買い換えていくか
このままシングルで手を引くかって所のようです。
NF7スレのテンプレのメモリを手に入れても必ずOKと言う保障も無いですしね・・・
大分お金つかっちゃったのでひとまずはシングルでお金ためてみます。
みなさまありがとうございました。
274230:04/05/23 20:49 ID:Jvn1xAc3
>>273
俺は俺コンのIOサムソンでとりあえず幸せになれた。
CFDはデポに持っていったら2500円とか言われたのでダチに5000円で売ったw
275Socket774:04/05/23 20:58 ID:LArBye3I
スレ違いかもしれませんが、質問させていただけますか?
メモリを増設したいんですが、どの種類を買えばいいのかまるで分かりません。

当方のPCは
NECのLavie S L550h/3   となります。

スペック表でもあればいいんですが、どこにも載ってません・・・(;´д`)
どなたか分かる方がいましたらお願いします。
276Socket774:04/05/23 21:00 ID:8Iwva9eC
277Socket774:04/05/23 21:03 ID:LArBye3I
>>276
レスどうもです!!

助かった・・・・と思ったら載ってない・・・・(T_T)
278Socket774:04/05/23 21:10 ID:Zpb4Qbz+
>>275
取扱説明書に書いてね?
279Socket774:04/05/23 21:11 ID:5QPDDhb1
>>277
L550HぢゃなくてLS50Hぢゃないの?(えるえす50えっち)

スペックこれ?
LS50H /34DV,/34DV2,/34DW2 M.Celeron 500 64 256 2 1

だったら↓これだと思うけど SDIM133-128M
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdim133/index.htm
280Socket774:04/05/23 21:19 ID:LArBye3I
>>278
説明書はどっかいっちゃいました(T_T)

>279
レスありがとです。言われて見れば5じゃなくてSかも・・・
スペックが同じなんでそれかもしれません!!

お二方とも本当に御迷惑お掛けしましたm(__)m感謝!!
281Socket774:04/05/23 21:49 ID:5QPDDhb1
ノートPCならひっくり返して貼ってあるシール見ればいいかと。
型番書いてあると思われ。
もしくは、マイコンぴゅう太を右栗ックしてプロパンチーの全般タブを(・д・)ジトー
282Socket774:04/05/23 22:24 ID:PDmFeA04
>>264+268
質のいいinfineonがDRAM去ったらいや。

>>273
ん〜 3番にあるスロットを2番へ 2番を3番目にしてみる
俺のヤシはそれで、起動したことがある。(接触不良だったのかな)

まぁ、ガンガレ

>>275
大型電気屋さんでも売ってることあるよ 送料を浮かしたい人用

メモリーは規格がいろいろとあるので、間違えないようにね
283Socket774:04/05/23 22:58 ID:wHXqbYJC
284Socket774:04/05/23 23:05 ID:wHXqbYJC
285AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/24 00:49 ID:uPSIl6Wx
>>272
メールしてRMAして、でかなり時間取られると思うからとりあえず在庫有る
ATP通販で注文しちゃいました。そのうち雷K8W辺り買い足す予定なんで
あとで使い回せますしね。

仮に相性でても今雷K8Wに使ってるCrucialのほーと入れ替えればいいから
問題なし。こっちは混在で動くの確認しましたから。
286Socket774:04/05/24 15:13 ID:8QZa55Ny
Elpida 純正安いですね。
安定性重視ならお買い得でしょうか?
287Socket774:04/05/24 20:31 ID:q5jxMvlg
今日,Micronというチップの付いたメモリを買ったのですが,基盤のシールの所に,
MI16VDDT 6464AG-40BC4 PC3200U-30331-B1と書いてあります。
センチュリーマイクロを買ったつもりなんですけど間違ってます?
詳細わかる人お願いします。
288Socket774:04/05/24 21:16 ID:mQim+VQ5
Micron、それはチップメーカー。

モジュールメーカーと混同しないように。
チップメーカーとしては、一流どころだけどね。
289Socket774:04/05/25 20:59 ID:LeOfVNYb
>>287
Crucial=Micron

290Socket774:04/05/25 22:30 ID:JFLLPWAX
前にも一度ここで質問したのですが再度質問します。
下記の環境でMEMTEST86(Ver3.1A)Memtest86+(Ver1.15)でALLですると
エラーは0ですがどちらもPASS0の99%のところで固まりそのまま進まなくなり、
ESCキーを押しても反応がなくなります。
これはテスト側のエラーでしょうか?それともメモリーが悪いのでしょうか?
MB:インテルBOXD865PERLK(i865PEチップ)
メモリー:センチュリーマイクロ(Micronチップ)PC3200 512MB×2
CPU:Pen4 3.2G(定格)
電源:SS-400FB
グラフィック:GV-R96128D(REDEON9600)
ちなみに以前同じセンチュリーMicronチップのメモリー256×2でも
MEMTEST86(Ver3.1A)では同じ現象にあいました。
(MEMTEST86 Ver3.0だとノーエラーで4周まわりました)
291230:04/05/25 22:48 ID:cS9txZfs
>>290
答えは君の文章の中にある
292Socket774:04/05/25 23:18 ID:oJFkfqvQ
ん〜 MEMTEST86 Ver3.0で回ればいいのでは?
(基本的なことだが、新しいのは(ry








と、知ったかぶり 間違ってたら、フォローきぼん
293290:04/05/25 23:30 ID:JFLLPWAX
>>291 自分の文章を読んでもわからないです。
>>292 とりあえずこれからMEMTEST86 Ver3.0で再度試してみます。
それからもちろんテスト時にはUSBは無効にしてます。
294290:04/05/26 00:27 ID:zFxHP1jB
MEMTEST86 Ver3.0やってみましたがノーエラーで1週まわりました。
前にやったときもMEMTEST86 Ver3.0ではノーエラーで4・5周回ったので
気にしてなかったのですがどうして3.1aではそうなるのかと。
295Socket774:04/05/26 04:52 ID:kBjT4P36
メモリ1Gつんでるんですけどフリーになってるメモリが750メガ
くらいなんですけど普通ですか?
296神様:04/05/26 05:23 ID:SNPbbTGA
>>295
普通だ。問題ない。

今回はたまたま目に入ったので特別に答えたが、
流石の私も2ちゃん全てのスレをチェックするのは困難なので、
次からは、私にしか答えられないような書き方ではなく、
もっと具体的に質問するように。
297Socket774:04/05/26 05:35 ID:16kcSXJv
>>296
神様、僕にも可愛い彼女は出来ますか?
298AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/26 05:51 ID:mPYEgPFz
>>272
本日午前中に届いてさっき付けたけどさすがに問題無しでした。
RIO扱いになってから日本語パッケージ&保証書なのね。
CHIPはサムスンFダイでした。

Crucialのほーは、さっきメールが帰ってきたトコ・・・
299Socket774:04/05/26 10:58 ID:p7vXwP2N
>>296
神さま、ケンヂは生きていますか?
300Socket774:04/05/26 11:31 ID:252edF7V
>296
神様、ダービーで一儲けして、バルクじゃないメモリーを買いたいんですが、
コスモバルクは来ますかねぇ?
301Socket774 :04/05/26 12:43 ID:/rGKJJAE
コスモは燃やすものだろ。
302Socket774:04/05/26 13:55 ID:n462hQm1
コスモは顧客データ漏洩させた所だろ。
303Socket774:04/05/26 14:23 ID:W/2wPX4r
ツクモはレジのお姉さまを視姦するところ よい子はマネをしないように
304Socket774:04/05/26 17:53 ID:TNqdv0f0
すんません質問させてください
現在使ってるのがKingstonの KVR266X72RC25/512 って奴なんですが
同じKingstonのラインアップにKVR266X72RC25/512D ってのがあって
double-bankedがどうのこうのと書いてあるんですが、意味と違いのわかる方おられませんか?
305Socket774:04/05/26 17:57 ID:TNqdv0f0
片面実装、両面実装と関連するのかと思ったけど
手持ちのD無しとPDFで見たD有り両方ともチップは両面にくっついてる
チップセットから見た管理上のバンクの使用数が違う・・・のかな?
306AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/26 18:50 ID:mPYEgPFz
>>305
そそ、512x1に見えるか256x2に見えるかの違いです。
この場合、チップの見た目の数じゃなくてチップの内部構成で
変わってきます。
307Socket774:04/05/27 00:19 ID:TPoiHUZI
>>306
なるほろthx
そうすっとD無しの場合はDIMMのピンの片側しか使ってないのかなー
308Socket774:04/05/27 01:21 ID:WqkAAeGf
>>306
と言う事はだ、
6バンク4スロットのマザーで、2バンクの1Gメモリを2枚挿した状態で
そのD無し512Mメモリを2枚さして合計3ギガとして動作させる事は可能なのですかね?
309Socket774:04/05/27 02:11 ID:U8oBs/YJ
>>306-307
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   いやまて・・・!!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   我々はとんでもない勘違いをしていた・・・!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  307は「AMDまほろ」と「なるほろ」をかけた
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  命がけの親父ギャクを言いたかったんだよ!!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
310AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/05/27 02:30 ID:btXs+PIU
>>308
基本的にはそーです。
マザーとメモリ混在の相性問題とかはまた別ですが。
311Socket774:04/05/27 02:32 ID:QYDAnkpU
>>306があぼーんされていたってことは、来てたのか・・・
312Socket774:04/05/27 03:50 ID:7E00j8ZN
>309 warata
313Socket774:04/05/27 06:41 ID:E/pbcLL4
チップの容量はbitで表されてますが
例えば、256bitのチップでも16M*16と32M*8などがありますよね
容量が違っても動作する(こともある?)っていうのはわかったのですが
例えば、16M*16bitと32M*8bitの混在っていうのは可能なんでしょうか?

それとも、チップの容量・仕様が違っていて、動く動かないっていうのは
相性しだいと考えていいのでしょうか?
314313:04/05/27 06:42 ID:E/pbcLL4
×256bit
○256Mbit
315Socket774:04/05/27 11:28 ID:4AW8fy7D
今「PC3200 256MB(CL3)x2」をデュアルチャネルで使ってるんですけど、
残りの2スロットにメモリの増設をしたいと考えています。
以下のメモリとの組み合わせで一番速くなるものはどれでしょうか?
調べたのですが今一わからなくて・・・どなたかわかりませんか?

使用用途は複数の絵のデータを同時に処理したいのですが、ちょっと
引っかかるような感じになってきたので、メモリ増設を考えました。
実際には1GB位でいいかなと思ってるんですが、余裕をみて1.5GB
でもいいかってところで悩んでます。
1)PC3200 512MB(CL3)x2
2)PC3200 256MB(CL3)x2
3)PC3200 256MB(CL2.5)x2
今使ってるメモリのチップと同じチップを使っている2)との組み合わせが
一番速いという話も聞くのですが、本当のところどうなんでしょう?
単純にメモリが増える1)がいいような気もするし・・・よくわからん・・・
316Socket774:04/05/27 11:47 ID:rq9BQx27
>>315
チップセットがなにか良く解らないが、256Mは処分して、
512Mor1Gの2枚差しで使う。総容量で1Gか2G。
317Socket774 :04/05/27 12:26 ID:dyICWJri
どれにしても315が期待しているほど速くならないと思うな。
で、速くなったとしてもどれも大差ないと思うな。
最初256×2ですますようなやつは増設も安上がりなのにしとけ。
318Socket774:04/05/27 12:39 ID:XFZPswAR
>>317
増設で3枚差し以上でバンク制限や相性が出なけりゃいいがな。
>>316の2枚差しにしろってのはそのこと言いたいんだと思う。
319315:04/05/27 13:20 ID:4AW8fy7D
はや!みなさん、レスありがとうございます。

>>316
そーか、その手があったのか・・・ってなんか512分もったいなくないですか?
ところでチップセットによっても変わるのですか?
チップセットは intel D865です。

>>317
なんか私の財布の中身まで知られてるみたいですね。
そのときは持ちあわせが・・・つーかパーツをまとめて購入したので予算
が足りなくなり、本当は1GBで行くつもりだったのですが、泣く泣く512を
削ってしまったのです。選択ミスだったなぁ〜。今はあんまり使ってない
DVD Multi ドライブにしなきゃ1GB買えたのに・・・

それは置いといて・・・どれもあまりかわらなさそうですかね?
それならやっぱ安上がりに越したことは無いので256(CL3)x2かなぁ・・・

>>318
そ、そんなこともあるんですか!
あ、そこで316さんが言ってたチップセットが絡むのか!?
M/Bのマニュアルには1-3スロット、2-4スロットでデュアルチャネルでき
るみたいなこと書いてありましたけど…
そうなると316さんの選択も視野に入れたほうがいいのですね!

でもなんか更に謎が深まるばかりです。
メモリって案外難しいなぁ・・・何か決定打が欲しい!

長文スマソです。
320Socket774:04/05/27 16:28 ID:XFZPswAR
>>319
じゃんぱらなりに売ればいい。256M1枚当たり3300円か4200円になる。
ヌフォチップセットだと、3枚刺しまでサポートになってるが
3枚差しだと不安定になる場合多し。
後から増設考えるなら最初に買うメモリは512Mを1枚にした方が利口なんだよ。
あとから512M1枚買い足して1GのDualをメモリ2枚で構築できるから。
Dual動作はパフォーマンスは上がるが要求されるメモリタイミングが
非常にシビアで漏れ的にはチップセットによらず3枚差し以上は冒険の範疇。
321Socket774:04/05/27 17:24 ID:QYDAnkpU
>>320
買い足しのDualもきついと思うぞ・・・
322Socket774:04/05/27 17:38 ID:XFZPswAR
>>321
それ、ヌフォチップで結構すでにやってる。
一定以上のクオリティのメモリなら2枚差しDualは大概動くよ。
うちの環境だとTwinMOS-Hynix、Micron純正(16T)
NANYA純正(TwinMOS基板)、SanMax-Hynixの4種のうち、
2枚抜き出し、全ての組み合わせでノーエラーだったよ。
memtestはメインで使う2枚以外はスタンダードモードだけどな。
買うときにはJEDECベース基板って事とヌフォのためELPIDAは除外。
323Socket774:04/05/27 17:42 ID:CiGSC+D6
買い足してDualするのか?
余程自作に自信のあるのかもしくは素人かとみるが・・・
324315:04/05/27 18:21 ID:4AW8fy7D
またまた速レス、ありがとうございます。

>>320

そんなにシビアなものだったとは・・・

>>323

何度か自作はしてるんですが、今までメモリで苦しんだ事が無く、適当に
バルクのメモリを増設して「お、増えてる。速くなってる」なんて思ってたも
んで、本当に簡単に考えていました。
デュアルチャネルについても今まで全くわかっていませんでした。
こんなにシビアな問題があるとは思ってもいなかった素人です。

詳しい内容で背中も押されたことですし、512x2のみをデュアルチャネル
で使用するって方向で固まりつつあります。
皆さん、どうもありがとうございました!
325Socket774:04/05/27 18:36 ID:QmoL6Sv3
>>323
銘柄さえキッチリしておけば大丈夫だと思うよ

うちの奥さんもInfineon純正512Mを最初に買ってきて
こないだ同じ店でInfineon買い足してきて1GのDualにしてたし
326Socket774:04/05/27 20:17 ID:XFZPswAR
>>323
結果的にそうなっちゃっただけなんだけどねw
TwinMOSとNANYAは中古だしヽ(´ー`)ノ 7000円と8000円で(゚Д゚)ウマー
店が近いなら心配性な人は店員に「とりあえず1枚買って手持ちメモリと
Dualさせたいけどどうしてもダメなら同じのをもう1枚買いたいんで
今日だけでも同じメモリ1枚取り置きできないか?」と聞くのも手。
買った当日くらいなら取り置きしてもらえる可能性はあるよ。
>>324
糞バルク買うんじゃねぇぞ!! 特に基板にPD〜とか、KO-とか書いてあるやつw
B6U〜も漏れ的にはアウトだw
JEDEC基板はかなり信頼できるレベルにあるんで、安心は出来るが
心配なら相性補償のある店で買うのがいいかもな。
327Socket774:04/05/28 03:27 ID:Rj4N3nIf
同じ銘柄を時間差で買うと結構得する

後から買った方のレシートがあれば
順番にメモリを持って逝って、結局2枚ともこうk(ry
328Socket774:04/05/28 03:29 ID:qyyMw1st
>>327
よくわかりましぇん
329Socket774:04/05/28 03:54 ID:59/3Hk4b
>328
先A、後をBとするぞ。
BのレシートでAを交換する(多分型番一緒だから行ける)、これをC。
Cの時のレシートでBを変えてDを貰おうって技だろ
330Socket774:04/05/28 03:59 ID:rH2kcHuF
>>329
そうはイカの金玉。
331Socket774:04/05/28 04:35 ID:Rj4N3nIf
>>329
Dの時もBのレシート使うのが普通
Cにはレシート出さないし

>>330
バルク手渡ししてる店なら普通に出来るよ
「いやあ、またダメでした‥デュアルって難しいんですね」
とか言ってれば2、3回は変えれる
332Socket774:04/05/28 07:18 ID:H/LTUyyj
そんな手間あったら箱入り買える
333315:04/05/28 12:28 ID:Ahh6puef
>>326
更なるアドバイスありがとうございます!
購入時に基板の記載をチェックしたいと思います!
つーか今回はなんか怖くなったので一応JEDEC基板を探す予定です。
本当にありがとうございました!
334Socket774 :04/05/28 13:16 ID:encp6JvE
レシートにシリアルまで書いてる店もあるけどな。
335Socket774:04/05/28 15:54 ID:L2hVig8G
まあなんだ、このメモリの高いご時世に増強する必要もなかろうて…。
512MBで足りなくなるような使いかたしてるのなら別だが。
336Socket774:04/05/28 17:58 ID:CxHIYTeo
ゲームやってると1Gでも足りなくなりそうになるから、2Gは欲しいなぁ
337Socket774:04/05/28 19:40 ID:cFOnl3kX
うむ。1GBのせててスワップしたときは唖然とした
338Socket774:04/05/28 19:50 ID:/SISTUHT
Lineage2?
339Socket774:04/05/28 21:31 ID:c6yK6m/J
>>337
メモリの容量と関係なくスワップは発生するよ。
340Socket774:04/05/28 22:56 ID:VdkK8ggz
そういえば新海誠氏がMACに8GBメモリ載せてたな。
フォトショとイラレ使うから俺も使ってみたいよ。
すんげー快適そうだ。
341Socket774:04/05/28 23:15 ID:OCLHH3g2
>>340
同時起動した時ぐらいしか効果ないぞ、たぶん
342340:04/05/28 23:36 ID:VdkK8ggz
>>341
スマソ端折りすぎた。
ソフトを3,4つ同時に起動して使ってる。
nForce使ってるんでATPの1G三枚買ってみるかなぁ。
343Socket774:04/05/29 02:57 ID:rm6tDHyk
nForceで3Gか・・・・

なんとなく、いや エラーが出ないといいね
344Socket774:04/05/29 03:00 ID:GTf+Dcdx
大容量積むなら754のrevCGで1GB3枚挿しがシングルチャネルだし相性回避にはいいのかも
・・・と思うんだが実際はどうなんだろ
345340:04/05/29 04:33 ID:tR1O+rld
>>343-344
OCWで買うから相性もエラーも無問題。
来年初頭で754も寿命みたいだから今のうちにメモリ買う事に決めた。
1GBなら値下がりとかあんま気にしなくて良いしDDR2まで満足感続きそう。
そう思いたい・・・(´・ω・)y-〜〜
346Socket774:04/05/29 15:57 ID:049Ewly9
>>325
私もオーバートップでInfineon買い足しましたけど、
帰ってチップの製造週見たら、なんと最初のと一緒の310週。
まだあったのか・・・もちろんDual動作しました。
347Socket774:04/05/29 18:24 ID:0p0nW1eN
明日はバルクが買いだ!!
前半〜中盤は抑える作戦のようだ。
仮にスローな展開になっても、いい脚を長く使えるので、最後の直線が長い分差し切る可能性
大。
348290:04/05/29 22:02 ID:/4e778zR
MEMTEST3.1で99%で固まるのがどうしても気になりCFDのhynixチップ512MBを
2枚買いました。
そしてMEMTEST3.1aでALLで試したところ全く同じ99%のところで固まり進まなく
なりました。もちろん定格3-3-3-8でやってますしUSBも無効にしてます。
これは一体どういうことなのか。今度は2枚でなく一枚でやろうと思います。
349Socket774:04/05/29 22:16 ID:rm6tDHyk
仕様です。

どうしても というのであれば、自分でしら(ry
350230:04/05/29 22:55 ID:81jkUJqR
メモリじゃなくってソフト側の問題だろ。
3.0で問題ないみたいだし。
351290:04/05/29 23:13 ID:/4e778zR
今ググってみると2ちゃんの他のスレで全く同じ症状が報告されてました。
やはりソフトの問題みたいですね。
352M.M.:04/05/30 02:46 ID:WvPVg+46
>>298
無事動作おめでとうございます。
BOXのRegなので、当たり前と言えば当たり前ですが、
ATPは代理店のせいで損をしているような…

ちなみに、私のXEON機はSE7505VB2に東芝純正の1GB×2とInfineon純正の512MB×2です。

>>348
USBポートに何か刺さっていませんか?
また、USB Legacy Supportはdisableになっていますか?

さて、今週の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\16,590 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\16,485 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,915 Micron純正
PC2100/512MB/\16,380 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC3200/1GB/\29,190 A-DATA(hynix型)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\5,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,270 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,550 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証、Mosel型)
…先日地元のサトー無線でPNY=BRAVOを見かけましたが、
黄色いPNYロゴ入りオリジナルガーバーに三菱型のチップでした。
PC3200/1GB/\26,980 A-DATA(hynix型)
AMP-Xというオーバークロックモジュールが登場。
Wintec系のようです。
PC4000とPC3600/CL2でチップはSamsungでした。
SamsungでCL2…
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\8,750

…分割します。
353M.M.:04/05/30 02:46 ID:WvPVg+46
>352の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾、相性保証)
PC3200/512MB/\13,970 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,930 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,300 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,650 Samsung純正(相性保証)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/11,959 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,279 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,069 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,918 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,279 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\10,479 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\5,229 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB/\6,804 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
CorsairのnonRegのDDR2が登場。いきなりXMSシリーズでXMS2。
ヒートシンクつきでチップはMicronのBGAとのこと。
最安(PC3200/512MB)はSEITEC=elixirで\8,377

…分割します。
354M.M.:04/05/30 02:47 ID:WvPVg+46
>353の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\13,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/1GB/\28,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,780 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC2700/1GB/\27,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,980 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\10,580(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,280 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,480 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,890 SanMax(PC2700)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証 両面)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証 両面)

…分割します。
355M.M.:04/05/30 02:48 ID:WvPVg+46
>354の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\12,600 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/6,510 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,390 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\6,090 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\14,175 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,350 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/1GB/\31,290 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\12,600 Transcend=Samsung(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\11,518 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,268 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,548 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC2700/512MB/\11,518 KINGMAX(I社白箱5年保証)
PC2700/256MB/\6,088 Samsung純正(I社白箱5年保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,579 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,380 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はMosel型VMで\9,480

…分割します。
356M.M.:04/05/30 02:48 ID:WvPVg+46
>355の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\13,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,880 Samsung純正
PC3200/1GB/\34,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC2700/512MB/\10,500 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\41,800 Swissbit=Infineon(5年保証 BGA)
PC3200/1GB/ECC/Reg/\48,800 ATP=Samsung
PC3200/512MB/\12,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\10,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\17,800 Apacer=Samsung(永久保証)
Apacer=InfineonのRegつきDDR2が登場。チップはBGAです。
PC3200/1GB/\41,800 PQI=hynix

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\10,290 I社白箱(5年保証)
PC2700/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)

…本日はここまで。
357Socket774:04/05/30 03:15 ID:Jy8rkbaz
F1予選を見終わってからM.M.氏乙。
358Socket774:04/05/30 03:27 ID:tPWFzOfI
M.M.氏モツカレー
359Socket774:04/05/30 23:44 ID:i5XOJsp6
モツー
オバトプのPC3200/512MB/\9,980 ELPIDA 5B純正
が妙に安い気がするんだけどこれって普通のエルピーダ純正の物だよね?
週末にでも狩ってこようかな。。
360Socket774:04/05/31 13:58 ID:Iu5gcho9
シンガポール産でつ。後工程だけみたいだけど。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081850141/203

ヅアルで問題なく動いてるし漏れは気にしてないけど、純国産に拘るなら・・
SPDは↓なかんじ。
[ Elpida EBD52UC8AKFA-5B ]
Memory Module Properties:
Module Name Elpida EBD52UC8AKFA-5B
Serial Number *********
Manufacture Date Week 5 / 2004
Module Size 512 MB (2 rows, 4 banks)
Module Type Unbuffered
Memory Type DDR SDRAM
Memory Speed PC3200 (200 MHz)
Module Width 64 bit
Module Voltage SSTL 2.5
Error Detection Method None
Refresh Rate Reduced (7.8 us), Self-Refresh
Highest CAS Latency 3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
2nd Highest CAS Latency 2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)

361Socket774:04/05/31 23:16 ID:ZR87NHvr
teamって書いてあるんですが
これって評判とかどうなんでしょ?
362Socket774:04/06/01 00:34 ID:V5rpcnl+
>>361 Micronの石(両サイドに切り欠きあるチップ)
載せてるやつだろ?
363Socket774:04/06/01 00:55 ID:hLwJVUEf
Intel845PEを使用しています。
PC2700までしか対応していないのですがPC3200も一応はDDR333ということで動くのでしょうか・・・
364361:04/06/01 01:22 ID:JZ+aB64l
>>362
切り抜きありました!
Micronってことでいいんでしょうか?
わかりやすいレスありがとうございました
365Socket774:04/06/01 02:12 ID:gQEzxL1u
366サトポン:04/06/01 10:27 ID:PS3RrgTy
PC3200/512MB/\9,980 ELPIDA 5B純正
安いね・・・買いに行くか。
367サトポン:04/06/01 10:29 ID:PS3RrgTy
ELPIDA純正(台湾)とELPIDA 5B純正って何が違うの?
368Socket774:04/06/01 13:11 ID:tU0uSOOr
>>367
 気分
369サトポン:04/06/01 13:59 ID:PS3RrgTy
了解。
特攻するわ。
370Socket774:04/06/01 18:39 ID:zG7B1dp8
メモリにくわしくないんでおしえてちょ

ELPIDAの2.6Vチップのメモリーは2.5V only
のマザーボードには使えないのでつか?
マザーは intel865GBF
メモリは 
■種類:184Pin DDR SDRAM
■Chipset:ELPIDA 5B(32Mx8 256Mbit) Chip/JEDEC Module
■規格:PC3200
■容量:512MB(256MBx2枚組)
■Latency:3-3-3
■その他
・1BANKタイプ
・電解メッキ加工/6層基板
・Mac対応確認済み
・Dual Channel対応M/B用に製造Lotと出荷時のDual Channel用テストを行った
Dual Channel用2枚組み御買得セット!!
371Socket774:04/06/01 20:49 ID:llQkmsUc
今日、Pen3 600MHz OS98SE  メモリ64Mのノートパソコンが
余りにも不安定なので秋葉原の中古ショップで800円の64Mメモリを買った。

不安だったが見事適合!嬉しい。
372Socket774:04/06/01 21:17 ID:gQEzxL1u
>>370
認識すればとりあえず動くけど
何かのはずみですぐに固まったりする
安定性が格段に落ちる
373290:04/06/01 21:52 ID:wEyxt/0F
MEMTEST3.1をやっていて99%で進まなくなる件はテストが悪いのでなく
自分が無知なだけと判明しました。
MEMTESTの日本語翻訳サイトを見るとV3.1で追加されたTEST12ではそれだけで
6時間以上もかかると書かれていました。つまり自分で固まっていたと思って
いただけでした。実際本日朝8時にテストを始めて外出し夜9時に帰って進行
状態を見るとテスト1が終了してました。そしてしばらくたつとテスト2が終了
テスト2をPASSするのに13時間半もの時間がかかりました。エラーはなしです。
しかしPEN4でこれだけ時間がかかるとAthlonは一体どのくらい時間がかかるのやら。
374Socket774:04/06/01 22:23 ID:YmgPMWgQ
1Gのメモリって糞メモリとかチョンばっかりなんだろうな。
InfineonとかCrucial Micronとか出てこないかな。
Swissbitの1GもMicronからSamsungになっちゃったし。
375Socket774:04/06/01 22:29 ID:bbts+nah
Crucial Micron信者ってどこに惹かれて入信してるんだろ・・・
376Socket774:04/06/01 22:52 ID:+CpRbx4w
>>375
プレク厨と一緒。
過去の栄光が忘れられずにいるんだよ。
377Socket774:04/06/01 23:08 ID:bbts+nah
>>376
そっか、カノプ厨みたいなもんか。
378Socket774:04/06/01 23:17 ID:/HuFAJzO
http://www.shop.kingston.com/0604kvr/default.asp?sls=shop_vr

kingston直販って日本から利用できるの?
379Socket774:04/06/02 01:14 ID:ShNTGY44
・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

↑これの見分け方ってわかる方いらしたら教えてください。
380Socket774:04/06/02 01:24 ID:SBX9qGRZ
>>379
推測も含めてだが、
最高はKingston基板・・・基板そのものにNANYAマークの刻印のある基板か??
TwinMOS基板・・・GB3-212B、212BXの基板採用、こないだ買った物はBX基板だった。
elixirのTwinMOS基板・・・チップがelixer? 基板はGB3系っぽい。
elixirのSEITEC基板・・・ゴミ。 PD系かKO-系の基板かな?
381Socket774:04/06/02 09:33 ID:ldjcHR10
Adtec、iodata、メルコは自社で設計製造をしているのですか?
消費電力を知りたいのですがio以外は資料を見つけられませんでした。
公開していないのですか?
382Socket774:04/06/02 10:29 ID:/hGu1Fgp
Adtec PC2100メモリ買ったら、サムソンだったぞ。
すべてがそうとは限らないけど。
383Socket774:04/06/02 15:43 ID:9YVTXkJ6
>>375
Crucial Micronって何か問題あるの?
相性も聞かないし、定格ならいいと思うけど。
384Socket774:04/06/02 17:21 ID:mq5kNeAV
>>383
B6U800糞基盤はエラーが出る。
385Socket774:04/06/02 19:26 ID:1S9eTvlU
I・O DATAのDDR333ってどこのチップ使ってるの?
あと白箱と赤箱の違いって何があるのでしょうか?
386Socket774:04/06/02 19:34 ID:A1G3lmYb
IOのDR333白箱はKINGMAXじゃなかったっけ?赤箱も同じかな?
俺のもってるDR400赤箱赤基盤はKINGMAXだったけど
387Socket774:04/06/02 19:52 ID:HIKXVJfL
漏れのはサムソン純正だった。
388Socket774:04/06/02 19:56 ID:HIKXVJfL
↑赤箱のことね。
389Socket774:04/06/02 20:29 ID:6Q4evnyL
>>384
うちのはエラーでたことないが
390AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/02 20:33 ID:oSQZGahK
>>384
マザーボード指定して注文すれば100%相性保証だから交換してもらえますよ。
391384:04/06/02 20:55 ID:mq5kNeAV
>>390
もう販売店で交換してもらいますた。
392あああ:04/06/02 21:41 ID:m7jGKmWK
@CFD DDR533
ASAMSUNG DDR433
BA-DATA DDR500
CTranscend DDR500

@>A>B>Cの順に耐性が高かった。

Cは一番値段高かったのに・・・・・・・・。
393あああ:04/06/02 21:46 ID:m7jGKmWK
ああ、そういえばCFDはSPDに何にも出ないね。

前はBUFFALOと表示されたんですかね???
394Socket774:04/06/02 22:47 ID:6mS7HEgz
PC購入予定の者です。質問させてください。
PC3200って最近のCPUじゃないと力が出せないと聞いたんですが、
AthlonXP2800+辺りだとPC3200でも大丈夫ですか?
PC2700にしておいたほうがいいのでしょうか?
395Socket774:04/06/02 22:48 ID:Y81i5mE5
>381さん
昨晩の右往左往スレに書きましたがIOの箱物(赤!)でもB6U80*のショボ基板
がありますた(DDR400のチップはKingmax製)

でもKT600なママンのためかエラーMemtestVer1.15?ではありませんでつた・・
(箱物であれば当然?)

ただ箱物でも過大な期待は禁物と思い知らされまつたが・・・
396381:04/06/02 23:44 ID:ldjcHR10
同じ箱でも中身が違うことがあるということですね。
わたしはApacerがなんとなく好きなのでほとんどApaserなんですが国内メーカの状況はどうかと思ったんです。
消費電力は詳細なデータシートがないとわからないですね。
もっとモジュールベンダーは情報公開をするようにしてほしい。
397Socket774:04/06/03 00:14 ID:Q1gTNWAl
>>396 私もApacer好きです(´Д`)人(´Д`)ノナカーマ
Apacer-Infineon PC2100 BDMA83A基板は鉄板だった・・・
398Socket774:04/06/03 00:24 ID:oksMQeoT
>>397
Apacer-Infineon PC2100 BDMA83Aは10枚ぐらいもってた・・・
ノーパソを買ったんだけどMicroDIMMだから512MがApaserからでてない・・・
どこのを買えばいいのかさっぱりわからん。
399あああ:04/06/03 00:39 ID:K4o+2kk8
>>394
凄い質問だな・・・・・・・。

>PC3200って最近のCPUじゃないと力が出せないと聞いたんですが、

どこで誰に聞いた事だかW

基本的に下位互換だから多い方でも良いのだけど、PC2700(DDR333)
のCPUならPC2700のCPUを使った方がいいですよ。
PC3200とPC2700ならCLが違うから。
まああまり変わらないとは思うが・・・・・・。
400Socket774:04/06/03 00:39 ID:K4o+2kk8
400
401あああ:04/06/03 00:41 ID:K4o+2kk8
Apacerが好きなんてマジすか???
402Socket774:04/06/03 00:46 ID:CgY3/n3d
http://www.corsairmicro.com/
Corsairがなんかすごいメモリ出すみたいですよ。
Socket939の発表に合わせたかのように。
しかし国内での販売価格はいくらになることやら。
403Socket774:04/06/03 01:02 ID:Q1gTNWAl
>>401 4層基板の地雷買ったんじゃない?
404あああ:04/06/03 01:17 ID:K4o+2kk8
>>403
4層のが存在するだけで×だと思うが・・・・・・。

TTIみたいな2流メーカーでも4層基盤は聞いた事無い。

しかしApacerならPC3200でも4層ありうる???
405AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/03 01:17 ID:DNfublnm
>>399
PC3200でも、PC3200動作時とPC2700動作時では
書いてあるCLが違うでそ?
406Socket774:04/06/03 01:39 ID:osKOvDO1
>>394
どうせすぐグレードアップしたくなるので
PC3200のものを買っておく方がいいと思います

極端に先走ったりするのもよくないですが
足を引っ張るようなパーツ選びはしない方がいいです
407あああ:04/06/03 01:43 ID:K4o+2kk8
>>405
>PC3200でも、PC3200動作時とPC2700動作時では書いてあるCLが違う

そなの?

SPDは普通一通りだと思ってたけど。

だからマザーの側でCLイジらないとCL3のPC3200ならPC2700でもCL3かと。。。

CLイジれないマザーだと多少問題ありぅるかなぁと思ったのだけどもさ。
408AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/03 01:47 ID:DNfublnm
>>407
たとえばこのスレの>>360にもあるでそ。

>Highest CAS Latency 3.0 (5.0 ns @ 200 MHz)
>2nd Highest CAS Latency 2.5 (6.0 ns @ 166 MHz)
409あああ:04/06/03 01:48 ID:K4o+2kk8
>>406
そだね。。。

値段と信頼性のバランスならやっぱりTTIかCFDかな?
まあU流だけどもさW

CFDのPC4300は気に入ってしまったからCFDは個人的にいいかなぁW

KingstonとかCorsairとか高すぎるでしょ。。。
410あああ:04/06/03 01:54 ID:K4o+2kk8
>>408
今EVERESTで自分のメモリのSPD見たら
2nd Highest CLまであったわW

2ndまで定義されたのってPC3200からかなぁ。
それ以前のも2ndのCLってあるわけ???

ともかくDDR333CPUでもDDR400のメモリ買っても
何の問題もないって事になるか。。。
411Socket774:04/06/03 01:59 ID:ZdttLGNe
やたら不安定なんで、Memtestしたらエラー出まくり。
memtest86 v3.1aで今一枚ずつ試しているけど、std testで
数十エラー出てる・・・しかも途中で固まるような・・・

memtestでエラー出るようなら、ほぼメモリが逝かれてる
と考えて良いのでしょうか?

ちなみに
チップにTOKI
シールがCFD memory PC133/CL3
とある128MBの物2枚
412M.M.:04/06/03 02:06 ID:c9N1z9/4
>393
CFDはMelco表記の報告がありましたね。
ただし、PC3200の報告でしたので、
DDR533は最初からベンダIDに記述なしなのかもしれません。
そういえば、DDR初期のMelcoのベンダIDはFairchild Semiconductorになっていました。

TTI=TwinMOSはその昔、M.tecを出していたところですね(苦笑)
DDRが主流になってからは、ウソのように改心しましたが、
ごくまれに4層基板のDR640816 A1を見かけることがあります。
また、後継基板のDR640816 A3は
当時高耐性で評判だったSamsungのCコアを搭載して
グリーンハウス扱いでバルク販売されていましたが、
とても相性の厳しいモジュールでした。
…コレ以降、グリーンハウスはバルクの検品を厳しくしたとか…(苦笑)

Apacerは…実は、私も良くわかりません(汗)
あそこはオリジナル基板とOEM基板があり、
自社の永久保障BOXにA-DATAのOEMを使ったり、
逆にADTECのBOXでApacerロゴ入り基板が使われているのを目撃したこともあります。
4層バージョンはまだ目撃したことがないので、
お持ちの方は、アップしていただけるとありがたいですが…
413411:04/06/03 02:06 ID:ZdttLGNe
10分以上pass 14% test 2%で止まってる・・・
やっぱ固まってる?
414あああ:04/06/03 02:12 ID:K4o+2kk8
>>412
>DDR533は最初からベンダIDに記述なしなのかもしれません。

ベンダIDどころかCLだとか様々なSPD情報が一切出ないですよ。

ソフトの方は一応最新なので(ヒマラヤ)対応してないとか
多分そういう問題では無いと思うのだけど・・・・・・。
SPDに何も書き込まれて無いってありうるのかなって無いよねW

態々情報が出ないように細工してるのかな?
415Socket774:04/06/03 02:16 ID:S3qWrgMx
>>414
チップセットによってはSPDでないよ。俺の655TXママンもでないし。
416あああ:04/06/03 02:17 ID:K4o+2kk8
>>412
>TTI=TwinMOSはその昔、M.tecを出していたところですね(苦笑)

マジですかW

ああ、それならかなりヤバい系なんですね。。。

まあお店の方で基盤を確認しれば問題ないかなと。

SeitecとかElixir(スペルは間違ってるかもW)
と同じくらいApacerは怖いんですけど・・・・・個人的に。
417あああ:04/06/03 02:23 ID:K4o+2kk8
>>415
>チップセットによってはSPDでないよ

いや、その前に挿していたメモリのSPDはキチント出た。
TranscendとかA-DATAとか。
同じマザー(チップセット)でもCFDのだけ出ない。
マジです。
418あああ:04/06/03 02:26 ID:K4o+2kk8
>>411
そりゃ致命傷だな。
色んなもの試したけどメモリの状態とか相性とか
確認するならMemtestが一番信頼できるかな?
一個でもエラーが出たらダメダメでしょう。
419AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/03 02:27 ID:DNfublnm
>>410
少なくともPC133の頃には有りましたよ。
それ以前だとSPD無いメモリとかありましたな・・・
420Socket774:04/06/03 02:38 ID:CgY3/n3d
CPU-Zの吐くSPD情報より一部コピペ。
モジュールはCenturyMicro Elpida PC3200 512MB。
Timings table
Frequency (MHz)    133  166  200
CAS#           2.0   2.5   3.0
RAS# to CAS# delay   2    3    3
RAS# Precharge     2    3    3
TRAS#           6    7    8

Apacerの新品モジュールって、秋葉原では普通に売ってるんですか?
日本橋ではかなりのレア物だと思うんですけど。
421あああ:04/06/03 02:44 ID:K4o+2kk8
>>419
>少なくともPC133の頃には有りましたよ。

イタタ。。。

あああタソが思いっきり無知だったっつー事ですね(苦藁)。
422あああ:04/06/03 02:47 ID:K4o+2kk8
>Apacerの新品モジュールって、秋葉原では普通に売ってるんですか?

最近はメモリ自体をあれこれ見ないからワカラソけど、
昔は普通に売ってたかなぁ。

M-TECがやたら売ってたのだけは良く憶えているW
423Socket774:04/06/03 02:50 ID:3ah7GHSe
なんだか香ばしいのが一人いるな。
424あああ:04/06/03 02:57 ID:K4o+2kk8
2年ぶりのカキコで調子に乗ってるんだす。

その内すぐ消える予定・・・・・・・( ̄ー ̄)

Northwoodで自作から足洗ったし。
今後のはTDP上がり過ぎでしょう。
もういいわ。

今回のCFDも最後のメモリだと思う。
425あああ:04/06/03 02:59 ID:K4o+2kk8
しかし以前より煽りが減って、マジレスが凄く増えたような印象だ。
426Socket774:04/06/03 02:59 ID:3ah7GHSe
まあマターリしてけ(・∀・)
427あああ:04/06/03 03:01 ID:K4o+2kk8
>>426
ども☆(−_☆)キラッ

こういうレスも以前だったらあまり無かったやうな。。。

でわ寝る★☆★
428AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/03 03:13 ID:DNfublnm
>>424
手持ちのログみてたら3年前の出てきましたよ(っ´▽`)っ

331 名前:あああ 投稿日:01/10/22 01:25 ID:7A0URoE6
広いものは
拾い物は
です。すいません。。

404 名前:あああ 投稿日:01/11/11 00:14 ID:8f5HA3fi
ぺんちあむ4のVIA搭載マザーってどう?
429あああ:04/06/03 03:55 ID:K4o+2kk8
>>428
起きた★
おはよ★

ほぉ、よく探して来たなぁW

後はAAAとかでカキコが多かったかな?
まあ大してここでは活躍してなかったが(苦笑)。

( ̄ー ̄)がHNの場合もあったかな?

まあコテハンじゃない場合もあった。。。

しかしマッタリした香具師が増えたやうなW
430Socket774:04/06/03 03:58 ID:S3PHF2V1
>>429
とあるスレで「自作板に10年振りに来てみた」って鼻にかけたリア厨がいたぜ(・∀・)
431あああ:04/06/03 04:05 ID:K4o+2kk8
>>430
キッチュな人だね☆
432Socket774:04/06/03 05:09 ID:G9wLdV+A
>>418
memtestノーエラーなのに使用時にデータ化けまくり落ちまくりの初期不良食ったことあるよ
まぁ、memtestでエラー吐くならその時点でアウトには同意
433AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/03 05:22 ID:DNfublnm
>>430
愛すべき人ですね(´ー`)y-~~

1994年のいまごろってネスケ1もまだ出ていなくてIEなんて当然ない。
Mosaic時代ですね・・・文字コード変換に公衆delegateサーバ使ったり。
当然WEB掲示板なんてのはなくてBBSといえばnetnewsか。fj。

メモリは30pinのFPから72pinのFPに移行してた時期ですね。
434Socket774:04/06/03 10:01 ID:aakAz7DR
M/B: ASUS P4P800
CPU: Intel Pen4 3.0GHz [FSB800Mhz]
電源: Silentking-2 400W

ですが、メモリに
プリンストン PDD400-512X2
(512MB×2枚組(合計1024MB)
PC3200 DDR SDRAM 184pin DIMM)

を付けようと思い、購入を考えてます。
このメモリは相性いいですか?
435あああ:04/06/03 14:12 ID:K4o+2kk8
>>433
その頃から自作やってんすか?
シバラスイ。。。

最近のはVGAもCPUも発熱大きすぎて段々つまらなくなってきた。
436Socket774:04/06/03 15:15 ID:y5Gfq4aG
>>435 そんなあなたにPentium-M
437Socket774:04/06/03 15:41 ID:0crpFjqb
ラムバス ラムバス  (((( ;゚Д゚)))ブルブルルル〜
438あああ:04/06/03 17:16 ID:K4o+2kk8
>>436
値段が高すぎるよ。。。

それに静かなCPUクーラーがなさそう。

今のウチマシンは24Cで銅のヒートシンクで
ファン回転数1500rpmとかだから。
それでも50度なんかそうそう超えないよ。
ここまでに色々試したなぁ。

最後はCypramに他のクーラーマスターのファンを付けた。
7pファンは売ってないからそうするしかない。
Cypramに付いてるファンは回転数下げると変な音がする。
余計にうるさくなったりもする。

MATXぢゃなけりゃCPUクーラー一つでこんなに苦労はしないだろーな。。。
439あああ:04/06/03 17:19 ID:K4o+2kk8
ところでオーバークロックしてなくても
memtestでエラーが出る人結構多いね。

ウチなんかそんな事一度も無いよ。
そういう事が起きないメモリを買っているつもり。

デュアルチャネルでDDR480とかまで上げて10時間memtest
ノーエラーなんてやってるけどもさ。。。

そういう人間からするとデフォでエラーが出るなんて信じられないです☆
440Socket774:04/06/03 17:29 ID:kXFRGjfu
>437
あんた何歳だ
441Socket774:04/06/03 17:41 ID:GnK2g7lH
>>440
99年2月28日放送終了
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/hakko/
442Socket774:04/06/03 18:26 ID:yFrkdAKu
memtest86 Ver3.0のAllテストがノーエラーのメモリでAleGr MEMTESTかけてみたらエラーの嵐

AleGr MEMTESTが通るメモリはあるのか?というかどっちを信じたらいいんだ?
ウオー(´Д`;三;´Д`)サオー
443Socket774:04/06/03 19:04 ID:43Qz9MEN
CFDは
PC3200までは、メルコの選別落ちで納得できるんですが、
オーバークロック用の PC4300とかはどんな位置付けなんでしょう?
メルコブランドでもPC4300とか出てます?普通に

444Socket774:04/06/03 23:16 ID:Ghfub0WJ
サムソンのメモリ、PC3200のやつ
FSB300(PC4000?)でノーエラーは当たりでしょうか?
445Socket774:04/06/03 23:31 ID:YY2b6Y4g
  :そう かんけいないね
   
→ :殺してでも うばいとる
   
  :ゆずってくれ たのむ!!
446Socket774:04/06/03 23:41 ID:azhAWQDb
>>420
他店には普通に売ってないが、俺コンにはある。

ぶっちゃけ安いだけってだけでバルク買う人は銭失いしてるだけじゃないのかと。
そんな私はCrucial-MicronとInfineonしか使ってません。
SamsungとHynixはお察しください。
447Socket774:04/06/04 00:04 ID:VFf2XjVc
>>442
どちらもノーエラーで通るのが良いメモリー というかテストのアルゴリズムが違うので
両方検査する必要がある
448Socket774:04/06/04 00:10 ID:pJYfrUYv
>>445
な なにをす(ry
449あああ:04/06/04 01:24 ID:S20kwme6
>>444
PC4000はFSB250・・・・・・。
電圧上げないでFSB300というのはありえないと思われ。
ソチラの見間違い。
450あああ:04/06/04 01:39 ID:S20kwme6
>>442
ヲレも試してみるべ☆
451Socket774:04/06/04 01:46 ID:c4VitlrV
>>446
Infineon売ってる店減ったねぇ
決め打ちで使ってきた俺はこれからどうすりゃいいんだ‥

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
452Socket774:04/06/04 02:12 ID:3t9EL3IL
PC3200=DDR400=FSB400Mhz{200(ベースクロック)×2}
PC2700=DDR333=FSB333Mhz{166×2}
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・

PC4000=DDR433?
PC?????=?=FSB600?

まぁ、もっと沸けわからなくなるからスルーで



確かに、infineon売ってるところ少ないね
ヤフオクで見ててもそんなに数ないしね

質は良いが、高い気がする
453Socket774:04/06/04 02:33 ID:0XbwR6s0
>>445
はよ冥府に逝って444生き返らせてもらってこいYO!!
454420:04/06/04 04:00 ID:csn+31M+
>>452
メモリクロックとメモリの最大転送速度は比例します。
400x8=3200
333x8=2664→四捨五入して2700
266x8=2128→四捨五入して2100

マレーシア産のInfineon純正モジュール(PC3200 512MB)が
\11,500で日本橋では普通に売ってます。
Crucial Micronの最安が\12,800ですから、そんなに高いとも思えません。
455Socket774:04/06/04 05:13 ID:ew2uuqxk
>1のテンプレサイトの過去ログをhtmltodatでDATファイルかするための正規表現
必要な人もいるかもしれないので一応載せておきます。
前スレ(21枚目)でしか動作確認していません。

※3行に分けていますが、使う場合には1行にしてください

m#<a name="\w+"></a><dt><a href="menu:[0-9]+">([0-9]+)</a> <font color="forestgreen"><b>
(?:<a href="mailto:(.+?)">)?(.*?)(?:</a>)?</b></font><font size="2" color=\#8080FF>.*?</font>
<font size="2" color="808080"> (.*?)</font><dd>(.*?)<br>#mi

正規表現をいじったのは初めてなので、気がついたら夜が明けていました(つД`)
456Socket774:04/06/04 05:25 ID:8fZZZTbq
>>454
わかってるのかもしれないけど、正しくはこうなので一応。
333.33x8=2666.66
266.66x8=2133.33

もっとも、ベンチマーク記事などでも、
周波数は10進ベース、バイト数は2進ベース
だということを無視して語られているのしか見たことないから、
こんなのは誤差にもならんかもしれんが。
PC3200 の理論値は 3051.75MB/s のはず……。
457Socket774:04/06/04 05:25 ID:ew2uuqxk
間違えた、こっちだった(汗

※3行に分けていますが、使う場合には1行にしてください

m#<a name="\w+"></a><dt><a href="menu:[0-9]+">([0-9]+)</a> <font color="forestgreen"><b>
(?:<a href="mailto:(.+?)">)?(.*?)(?:</a>)?</b></font><font size="2" color=\#8080FF>.*?</font>
<font size="2" color="808080"> (.*?)</font><dd>(.*)<br>#mi
458457:04/06/04 05:27 ID:ew2uuqxk

あとコピペした時に行末のスペースは削除してください
459454:04/06/04 06:14 ID:csn+31M+
私の書き込みは、PC????というメモリモジュールの規格の表記の仕方と
DDR???というメモリチップの規格の表記の仕方との対応をなるべく簡潔に
表すためのものです。

>>456はメモリについて、私よりかなり詳しいようなので質問です。

そこまで言うなら、333.33…x8=2666.66…と書くべきではないのですか。
また、ここでx8する意味は何ですか。

周波数を十進法で表し、バイト数を二進法で表すことを無視することによる
害(誤差)を教えてください。
460あああ:04/06/04 08:56 ID:S20kwme6
CFDのPC4300のDDR533のやつCPU-ZでSPD見たらMelco〜と表示された。
何でヒマラヤとかAIDA系だと出ないんやろ・・・・・・・。
461Socket774:04/06/04 09:32 ID:HqYFAnKZ
>>459
456ではないが、一クロックで64bitを転送できるインターフェースになってるから。
bitをbyteに直すと64bit=8byteだろ?
462Socket774:04/06/04 10:05 ID:thLAQJUI
>>459
もちつけ。

十進法ベースと二進法ベースの誤差ってのは要するに2.4%ということではないか。
単位がメガなら4.8576%な。
メモリはバイト(二進法ベース)とクロック(十進法ベース)が混じるからややこしいというだけで。
463459:04/06/04 11:15 ID:csn+31M+
>>461
その通りです。
そもそもx8ってのは私が言い出したことなので
それは分かっています。

>>456に問いたかったのは、その式は
何を八倍して何を求めている式なのか、ということです。
つまり、メモリの最大転送速度を求める式の省略形です。
ある意味、そのものなんですけど。

メモリの最大転送速度を表す時のKは1000で
メモリの容量を表す時のKは1024です。
この二つのKが計算式で混在していない限り、何の問題も誤差も無く
>>PC3200 の理論値は 3051.75MB/s のはず……。
という主張は正しくありません。
464Socket774:04/06/04 13:48 ID:EK4HZ0z/
OVERTOPの通販でSocketAママン用にメモリ買おうと思ってますが、
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
これはnForce2 DDR400 Dual Channelでの動作も出来そうですか?

AthlonXP 2500+
NF7-S V2.0
この組み合わせでの使用を考えてます。
465Socket774:04/06/04 13:53 ID:4wAW91Oh
>>464
(5年保証/相性保証)←買って試せ。
466Socket774:04/06/04 14:04 ID:EK4HZ0z/
>>465
そうですよね。バカな事を聞いてすいません。
467Socket774:04/06/04 14:46 ID:tUZvbw1b
>>464
俺も
NF7-S V2
AthlonXP 2500+ (200×10で使用)
PC3200/512MB×2 SanMax=hynix
と同じ構成だが
メモリタイミングがデフォルトの3-3-3-8では
Memtest86のテスト5でエラー吐きまくった。
2.5-3-3-11で問題なし。
とにかくMemtest86は必ずやっておけ。
&Prime95もね。
468Socket774:04/06/04 16:51 ID:Nn3h5fXq
DDR400のDual動作は元々8では通らん。
通るのはBiosでWaitが掛けてあるからでリファレンスのヌフォでは基本的に無理。
WaitTimeがデフォで詰まってるNF7系は最低でも9clock必要だぞ。
469あああ:04/06/04 17:20 ID:S20kwme6
SanMaxは相性でやすいね。
470456:04/06/04 18:21 ID:8fZZZTbq
>>459
>私の書き込みは、PC????というメモリモジュールの規格の表記の仕方と
>DDR???というメモリチップの規格の表記の仕方との対応をなるべく簡潔に
>表すためのものです。
そうかなあと思い、「わかってるのかもしれないけど」
と前置きしたんだけど……。

>そこまで言うなら、333.33…x8=2666.66…と書くべきではないのですか。
めんどくさかっただけ。
まさか 333.3300 と勘違いする人はいないだろうと。

>また、ここでx8する意味は何ですか。
なぜ8倍なのかではなく、なぜ書いたのかを問われていると判断。

要するに、2700 なら大雑把な表記として正しいけど、
2664 だと明らかに間違った数値なので気になったと。
それを言いたかったので、8倍後の数値も書く必要があった。

で、この後の10進・2進の話は、それによって生じる
約 5% もの誤差を無視して語られていることも多いから、
333.33... を 333 と省略することによって生じる 0.1% の違いなど
全然たいしたことじゃないかもしれないけどね
と言いたかっただけなんだが……。

>>463 に関しては、全体的に何を言いたいのかわからんので、ひとつだけ。

>メモリの最大転送速度を表す時のKは1000で
こう言い切れる根拠は? 
少なくとも、ベンチソフト等の MB/s は、
2進ベースで表示していると思ってたんだが……。

なんか、変なことになってたみたいでスマン。>all
471454:04/06/04 19:38 ID:csn+31M+
>>470
>そうかなあと思い、「わかってるのかもしれないけど」
>と前置きしたんだけど……。
本当に私の書き込みの意図が分かっていたのなら
> 333.33x8=2666.66
> 266.66x8=2133.33
なんて書き込みはありえません。
正確な動作周波数は問題になっていません。

>めんどくさかっただけ。
重箱の隅をつつくならつつくで正確につついたらどうですか。

>要するに、2700 なら大雑把な表記として正しいけど、
JEDECが定めた表記法を間違ってると主張するんですか。

> 2664 だと明らかに間違った数値なので気になったと。
2700より2664の方がより正確な数値なんですが。

>>約 5% もの誤差を無視して語られていることも多いから、
誤差は存在しません。

>>こう言い切れる根拠は?
http://www.kingston.com/japan/newtech/rambusbw.asp
472456:04/06/04 20:10 ID:8fZZZTbq
ええと、埒が明かないようなので、これで最後にします。
捨て台詞と受け取ってもらって結構。>454
スレ汚し済みませんでした。>all

>>471
>>そうかなあと思い、「わかってるのかもしれないけど」
>>と前置きしたんだけど……。
>本当に私の書き込みの意図が分かっていたのなら
>> 333.33x8=2666.66
>> 266.66x8=2133.33
>なんて書き込みはありえません。
>正確な動作周波数は問題になっていません。
勝手に「ありえない」とか決めるな。
お前が何を問題にしているかなど俺は知らん。

>>めんどくさかっただけ。
>重箱の隅をつつくならつつくで正確につついたらどうですか。
別に重箱の隅をつついたつもりじゃなかったので。
こんなに反撃されて、こっちがビックリ。

>>要するに、2700 なら大雑把な表記として正しいけど、
>JEDECが定めた表記法を間違ってると主張するんですか。
「正しい」と書いてあるのが見えないのか?

>> 2664 だと明らかに間違った数値なので気になったと。
>2700より2664の方がより正確な数値なんですが。
2700 は 2650〜2749.99... を四捨五入したととらえることはできるが、
2666.66... は、どう四捨五入しても 2664 にはならん。

>>>約 5% もの誤差を無視して語られていることも多いから、
>誤差は存在しません。
俺が何に対して言っているのか、ちゃんと読め。

>>>こう言い切れる根拠は?
http://www.kingston.com/japan/newtech/rambusbw.asp
これだけでは何の根拠にもならん。
メモリメーカーの表記が唯一絶対なものと言い切れるのなら、
2進ベースで表示している世のベンチマークソフトは
すべて間違った表示をしているということか?
473Socket774:04/06/04 20:21 ID:boq8uaDo
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  おまいら、外でやれ。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
474471:04/06/04 20:21 ID:csn+31M+
>>472
>そうかなあと思い、「わかってるのかもしれないけど」
>と前置きしたんだけど……。

>お前が何を問題にしているかなど俺は知らん。
が矛盾しています。

>別に重箱の隅をつついたつもりじゃなかったので。
つもりじゃなくても、あなたは間違いなくつついたんですよ
重箱の隅を。

>「正しい」と書いてあるのが見えないのか?
大雑把な表記も何も無いんですが。

>2700 は 2650〜2749.99... を四捨五入したととらえることはできるが、
>2666.66... は、どう四捨五入しても 2664 にはならん。
小学校からやり直してください。
2664と2700、どっちの方が2666.66…に近いですか。

>2進ベースで表示している世のベンチマークソフトは
>すべて間違った表示をしているということか?
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
475Socket774:04/06/04 20:31 ID:VfjlS6iQ
>>472
池沼相手によく頑張った。褒めてつかわそう。
476Socket774:04/06/04 20:47 ID:S5v+S6pn
>>473
しねばいいと思うよ
477Socket774:04/06/04 20:47 ID:S5v+S6pn
>>474だった
478Socket774:04/06/04 20:47 ID:R13b9JTP
>>472
乙かれ〜
479474:04/06/04 21:09 ID:csn+31M+
>>475-478
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
480Socket774:04/06/04 21:20 ID:c4VitlrV
ID:csn+31M+
481Socket774:04/06/04 21:28 ID:kK1vNFT3
帰ってくれ
482Socket774:04/06/04 21:34 ID:boq8uaDo
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  出口はこっちだぞ
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
483474:04/06/04 21:36 ID:csn+31M+
>>480-482
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
484Socket774:04/06/04 21:37 ID:4hX1KQrT
池沼は無視に限る。


ところで、>>7でCenturyMicro 松 ってなってるんだが、基盤にのってるDRAMはSAMSUNGでもエルピーダでも
評価的には変わらんのかな? 今使ってるメモリがあまりにも糞なんで変えようかと。
485Socket774:04/06/04 21:39 ID:Pnij6usT
引くに引けない>>483
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<

  ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ

     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <

     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <

あるある探検隊!
   あるある探検隊!
  (`Д´)ノ (`Д´)ノ
  <| ヘ|  <| ヘ|
   < 、,  < 、,


チョットハアタマヒヤセヨ
486483:04/06/04 21:48 ID:csn+31M+
>>484-485
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
487Socket774:04/06/04 21:52 ID:boq8uaDo
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  おい、母さんが迎えに来てるぞ
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
488483:04/06/04 21:54 ID:csn+31M+
>>487
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
489Socket774:04/06/04 21:58 ID:ZQOkb/gi
デジャブなインターネットはここですか?
490Socket774:04/06/04 22:03 ID:S0Mdo93B
MEMTEST86
491Socket774:04/06/04 22:19 ID:2H7xY2op
>>484
7はあくまでモジュールだけの評価だな。
まあ、検査がしっかりしていそうだから信頼感はあるけど
ヌフォママンなら千枚モジュールでもElpidaは避けるかな。
492483:04/06/04 22:24 ID:csn+31M+
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
493Socket774:04/06/04 22:30 ID:S0Mdo93B
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
494Socket774:04/06/04 22:40 ID:OLTEgG8l
ちょっと見ない間に香ばしい奴が沸いてるようだな。
自分で問い合わせたりして調べようとは思わんのか。
端から他人に頼ろうとしてんじゃねぇよ。
495Socket774:04/06/04 22:46 ID:0XbwR6s0
>>484
BySPDで定格使用ならどちらもあまり変わらないと思うよ。

今使ってる感じとして、Elpidaのは他より耐性が低く、設定を詰められない。
>>491の言ってるように、ヌフォM/BでSanMax Elpidaとの相性問題の報告も上がっているので、
いろいろイジりたいorヌフォママンなら選択肢に入れるべきではないだろう。

でも漏れは好きだからメイン機にCenturyMicro Elpida載せてるけどね。
496483:04/06/04 22:54 ID:csn+31M+
>>494
>自分で問い合わせたりして調べようとは思わんのか。
>端から他人に頼ろうとしてんじゃねぇよ。
あー、そういう風に受け取るわけね。

メモリ帯域幅を表す時はK=1000だという例はあるぜ。
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=65000306
とかな。
>>472の大好きなベンチマークだ。

どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
497Socket774:04/06/04 23:12 ID:u60Ad+Oh
      / ̄ ̄\
     /  ⌒  ⌒\
    /   `  ´  |
    |(6    ▼   |
    |   三 | 三 | 
    |   \_|_/ |   <ご一緒にメモリはいかがですか
     \   \皿ノ / 
   /  \ __/\
  │ ∴ Wonder-V∴│
498Socket774:04/06/04 23:16 ID:Q5canRSb
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::|  あの〜キチガイがおるんやけど〜
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::| \______
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
      !   ' /!        l,/  |
499472:04/06/04 23:18 ID:7aGhl1LB
>>ID:csn+31M+
ごめんなさい
僕が間違ってました
500483:04/06/04 23:23 ID:csn+31M+
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
501484:04/06/04 23:27 ID:4hX1KQrT
>>491 >>495

thx 使用してるPCが、
Pen4+865 そしてSAMSUNG PC3200 512MB (元々はデュアルですが1本memtestでエラー出たので外してる)
夏ごろに64に変えるので、まず手始めに良質のメモリを揃えようと思ったわけです。おそらく使うM/Bはヌフォかな。

2人の情報を纏めると、ヌフォだとエルピーダは避けたほうが無難てことですな。
とりあえず、店(日本橋)見た限りだと、CenturyMicro(エルピーダ)、CFD(Hynix) SanMAX(多分サムソン)
ATP(Hynixとサムソン)、KingMAXあたりがあった気がする。SAMSUNGは個人的に避けたい・・・・
502Socket774:04/06/04 23:29 ID:ZJzeqEyO
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <どなたでも結構です。
  川川      〜 /〜 |二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
503Socket774:04/06/04 23:29 ID:c4VitlrV
透明にしてるとAAだらけになるから
貼ってる人はアンカー付けてね
504484:04/06/04 23:31 ID:4hX1KQrT
書き忘れ。使ってるサムソンPC3200は祖父でサムソン扱いで売ってたバルクのやつです
505483:04/06/04 23:37 ID:csn+31M+
誰でも言いから、さっさと二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を
挙げろよ。この無能ども。
506Socket774:04/06/04 23:40 ID:O9Hhe40b
>>505
貴方はそんな漠然とした(意味不明な)質問と糞みたいな発言で誰かからまともなレスがかえると思いましたか
そうですか。
507Socket774:04/06/04 23:41 ID:SV/unDya
もう十進数でも結構です。
メモリをカチ割って帯域半分の明示をして下さい。



















糖分を採ろう。 カルシウムを採ろう。 これで明日は大吉だ。
508Socket774:04/06/04 23:42 ID:Q5canRSb
>>483

誰でも言いから、さっさと二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を
挙げろよ。この無能ど・・・

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ ) 
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
/ プツン \
509Socket774:04/06/04 23:44 ID:Q5canRSb
sage忘れ・・・マジスマソ
510Socket774:04/06/04 23:47 ID:u60Ad+Oh
閑散としたこのスレに


  幼 姦 マ ン 登 場  


 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
511Socket774:04/06/04 23:48 ID:sTgWznq6

 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
512483:04/06/04 23:53 ID:csn+31M+
頼むよ、必死なんだよ。泣きそうなんだよ。
無能って言ったこと謝るからさ。

>>506
実は>>452から続いてるんだ。

>>508
あぼーんしないでくれよ。泣いちゃうぞ。
513Socket774:04/06/05 00:12 ID:rZIExBj3
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ ! ←>>510
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
514Socket774:04/06/05 00:13 ID:OMUDSq6L
>>483
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <    >  <  明示している例を挙げろよ。
  ( O   )    \___________________
  │ │ │    
  〈__ 〈__フ     

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `Д´ >彡 <  この無能ども。          
  (m9   つ   \______________ 
  .人  Y 彡   
  レ'〈_フ 

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃     Λ_Λ     ┃
   ┃    < ;`Д´>.    ┃
   ∧_∧ (m9  つ.    ┃
  <    >人  Y       ┃
  ( O  つ '〈_フ.     ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'〈_フ
515Socket774:04/06/05 00:17 ID:qTcJzqmM
>>514
ワラタ。
516483:04/06/05 00:21 ID:yrO/ci6H
>>514
で、お前はできるのか?
>>515
お前はどうだ?
517Socket774:04/06/05 00:22 ID:Yoz91ets
はい、出来ない。終わり。
518Socket774:04/06/05 00:23 ID:xAhg02oA
もうずっと騙りかと思っていたら、ID見ると本人なのか・・・
519Socket774:04/06/05 00:30 ID:qTcJzqmM
夏厨のお約束「父さんは警察官だ」がそろそろ出るな。
520Socket774:04/06/05 00:33 ID:xWqLERB2
だれかワシのPC800、256×2枚を買ってくれないかね?
サムソンチップ、プリンストンの箱入りのヤツ。
インテルD850GBとASUS P4Tで動作確認済み。
521Socket774:04/06/05 00:35 ID:DIuUc1kW
>>520
いくらだい?
522483:04/06/05 00:35 ID:yrO/ci6H
俺はできないよ。
無能だからな。

>>519
俺と違って有能なんだろ?
当然できるよな。んんん?
523Socket774:04/06/05 00:35 ID:3ZIT0+5Z
オクに出せよ
524M.M.:04/06/05 00:38 ID:EtfNYJCv
525Socket774:04/06/05 00:39 ID:rZIExBj3
ここにきてM.M神がズバッと解決か
483のお子ちゃまはもう寝なさいってこったな
526520:04/06/05 00:41 ID:xWqLERB2
いくら位が相場かな?
中古だし、相場より若干低めでいいよ。
ちなみに永久保証で保証書もあるけど店印無し。ご希望でヨドのシール付けるよ。
>>523
それも考えたんだがここのほうが欲しい人いると思ってさ。
527Socket774:04/06/05 00:41 ID:ls9nsKnJ
性不能なんですが、どうしたらいいでしょうか?
528520:04/06/05 00:47 ID:xWqLERB2
新品相場みたらえらく高いねえ。
256一本で\15000位。バルクで1万位かな?
2本で\12000でどう?
529あああ:04/06/05 00:51 ID:4tClLV9p
なんかすげえレスがついてる(^0^)
530Socket774:04/06/05 00:55 ID:nTqBVY/M
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
531483:04/06/05 00:56 ID:yrO/ci6H
>>524
あまりに私が厨房丸出しなので、M.M.氏のレスは正直
諦めていました。レスどうもです。

で、マジレスなんですが
>こういった通信に関わる世界では1KB=1000バイトで計算しますが、このページでは、1KB=1024バイトとしています。
これのことを言ってるんでしょうけど
これでは、説明の簡略化の為にあえてそうしているだけで
普通はK=1000であるという事を確認しただけではないでしょうか。

>>525
よくそこまで好き勝手言えるね。
532Socket774:04/06/05 01:00 ID:b3AkcqB/
>>527
切り落とし
533Socket774:04/06/05 01:09 ID:CpUEJFrX
>>M.Mさん愛してる
534Socket774:04/06/05 01:46 ID:RFVzln//
突然閑散としたこのスレに


  幼 姦 マ ン 登 場  


 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`〆つ λ う
 カク       ↑カッターナイフ
535Socket774:04/06/05 02:01 ID:3fF3FC+V
Swissbitの狩ったのですが、モジュールは
シーメンス製で合ってますか?

教えてエロイ人
536483:04/06/05 02:02 ID:yrO/ci6H
M.M.氏としても、さっきまで暴れていた奴に
レスするのは気が引けると思うので
勝手にまとめます。

K=1024でメモリ帯域を計算している例は
かなり古い個人サイト一つしかありませんでした。
メモリの最大帯域幅を表す時はK=1000なのに
ベンチマークで実測値を表す時はK=1024というのは
おかしいと思いませんか。

私も最初、ドライな書き方をしたのは悪かったと
思いますが、まさか>>472があんなに逆上するとは。
その後、私が叩かれるとは思いもしませんでした。

私のせいで不愉快になった人、ごめんなさい。
でも、叩くなら叩くでもっと真剣に叩いて欲しかったぜ。
537Socket774:04/06/05 02:08 ID:3pAUdjrg
>>536
プログラムを書くときは2進数じゃないと誤差が積もるから1024でしてるかも?
コンパイラしだいだけどね。
538Socket774:04/06/05 02:10 ID:Dkr5sMqI
>>483
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げればいいんだな?
サイト紹介じゃなくって例示でいいんだな?
とりあえず>>454を参考にしてみた。
-------------------------------------------------------------------
マレーシア産のInfineon純正モジュール
(メモリ帯域10100011110010100110011001100B/s 512MB)が
\11,500で日本橋では普通に売ってます。
Crucial Micronの最安が\12,800ですから、そんなに高いとも思えません。

※メモリ帯域は二進数で表示しております。
-------------------------------------------------------------------
456は終始2進ベースとは言っても2進数表記とは言ってないしな…
それに456のIDよく見てみろ。…………………寝言だ。

>>456
茶化してスマソ。お疲れ。

>>506
バカな質問にバカなマジレスを返してしまいました。スマソ。

まぁ、不満たらたらなやつには何をしてやっても不満に感じるんだろうしな。
そんなおまいはHDDの容量表記が詐欺だと訴えて敗訴して悶死するのがお似合い。
539Socket774:04/06/05 02:13 ID:9TchjuF8
>>536
>>472から「それはこっちのセリフだ」と言われると思うぞ。
少なくとも漏れにはそう見えた。
540Socket774:04/06/05 02:19 ID:9vlfIo1q
K7V600SEでSanMaxのELPIDA 5B買って、
Memtest86の2週目でエラー1個出てしまったんだが、
これは替えてもらったほうが良いのだろうか・・・。
一応XPのインストールには弾かれなかったんだけど。
541Socket774:04/06/05 02:21 ID:Dkr5sMqI
11001100110011001100110011001100B/sの間違いだった…鬱だ。
どっちにしろこんな表記してるバカどこにも居ないだろ。
542483:04/06/05 02:33 ID:yrO/ci6H
>>538
人がせっかく終らせたのに、まだ続けますか。

二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください、というのは
>>472
> 2進ベースで表示している世のベンチマークソフトは
> すべて間違った表示をしているということか?
という事への反論です。
つまり、最初はベンチマークの例を挙げろという意味でした。

> 456は終始2進ベースとは言っても2進数表記とは言ってないしな…
これの意味が分かりません。どう違うんですか。
そこになんだか意見がかみ合わなかった理由があるような気がします。

>そんなおまいはHDDの容量表記が詐欺だと訴えて敗訴して悶死するのがお似合い。
メモリの容量がK=1024で表すことは私が最初から主張している事ですが。
って言ったら、HDDもK=1024って思ってただろって叩かれるわけか。
HDDの容量がK=1000で表記されていることは知っています。

あと、10100011110010100110011001100は十進法にすると343493836になるみたいなんですが
これ何ですか?
543Socket774:04/06/05 02:41 ID:AZ7L9lBp
>>542
頼むから帰ってくれ。ウザ過ぎ。
544Socket774:04/06/05 02:51 ID:Yoz91ets
うるせーやつだな、483
勝手に勝ち誇ってろよ、
浮きまくり野郎め
545483:04/06/05 02:51 ID:yrO/ci6H
>>542
> 456は終始2進ベースとは言っても2進数表記とは言ってないしな…
やっと、意味が分かりました。
真剣に突っ込んでくれる人が現れて助かります。

>二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
私のこの書き込みが完全に間違ってますね。
K=1000かK=1024かが問題だったのが0と1のみで
メモリ帯域を表現するとこになってしまってる。

でもこれを書き込んだのは>>472が去った後だし。
>>472とはどこですれ違ったんだろう。

>>543
頼むから無視してくれ。お前もウザイ。
546Socket774:04/06/05 02:55 ID:Yoz91ets
民主主義で多数決でウザイやつを決めるか。
ウザイやつ483に一票!
547483:04/06/05 02:55 ID:yrO/ci6H
>>544
はいはい、好き勝手言ってくれ。
548Socket774:04/06/05 02:56 ID:btdd6OKn
>>546
549Socket774:04/06/05 02:56 ID:AZ7L9lBp
言うまでも無いが俺も483がウザイに一票!
550483:04/06/05 02:56 ID:yrO/ci6H
>>546
出たよ、多数決。
自分一人では何もできない奴の常套句。
551Socket774:04/06/05 02:56 ID:Yoz91ets
好き勝手言ってる俺に向かって、
「好き勝手言ってくれ」だって(w

じゃ聞くが、君は「好き勝手」言っていないのかい?
あふぉー
552483:04/06/05 02:58 ID:yrO/ci6H
あーはいはい、私がウザイのはよーく分かってる事です。
もうちょっとがんばっちゃおっかな。
553Socket774:04/06/05 02:59 ID:Yoz91ets
君は何が出来るのかい?

もしかして君は「二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げられる」のかな?
一人で何でも出来るんだろうね、
「自分一人では何もできない奴の常套句。」なんて言い放つぐらいなんだから(w
554483:04/06/05 03:00 ID:yrO/ci6H
>>551
もちろん好き勝手言ってるぜ。
ついでに言うと、「好き勝手言ってくれ」ってのは
好き勝手言ってる人間に言う台詞だぜ。
555483:04/06/05 03:00 ID:yrO/ci6H
>>553
あのさー、人が間違ってると認めたことに対して
今更突っ込む?
556Socket774:04/06/05 03:00 ID:Yoz91ets
「あーはいはい、私がウザイのはよーく分かってる事です。」
出た出た、劣勢のやつの常套句【開き直り〜】
557Socket774:04/06/05 03:01 ID:Yoz91ets
君はコミュニケーションが「間違ってる」んだよ(w
558Socket774:04/06/05 03:05 ID:Yoz91ets
なんだ、終わりかよ。
あ〜ばよ〜!
559483:04/06/05 03:08 ID:yrO/ci6H
つか>>538にはマジで礼を言うぜ。
突っ込まれなかったら、絶対気付かなかった。
ありがとな。

>>557-558
おいおい、たった4分書き込みが無かっただけで
何言ってんだよ。まだまだこれからだぜ。
560Socket774:04/06/05 03:09 ID:Yoz91ets
はい気味の間違い「突っ込まれなかったら、絶対気付かなかった。ありがとな。」
あ〜ばよ〜
561Socket774:04/06/05 03:11 ID:Yoz91ets
君がコミュニケーション能力を欠いているために、
ウザがられている事実は否定できないんだろうしね。
562483:04/06/05 03:12 ID:yrO/ci6H
>>560
お前も頑張るね。
何が言いたいのかは分からんけど。
563Socket774:04/06/05 03:14 ID:OZx/VMNk
どちらもそろそろやめろ。

>483は一々釣られるな、お前の書き込みがこのスレを荒らしてる自覚があるなら
馬鹿厨見たいに反応せずに我慢を覚えろ。
せっかく>>1が立ててくれた有意義なスレを無駄に消費するな。

>483に絡んでる馬鹿はもうやめろ。罵倒したいだけなら他所でやれ。
ココはそう云うスレじゃないぐらい弁えろ。
564Socket774:04/06/05 03:14 ID:Yoz91ets
わかんないんだ(w
とっとと出て行けよってことだよ。
これ、日本語ね。
理解できる?大丈夫?
565Socket774:04/06/05 03:16 ID:Yoz91ets
>>563
了解。終わります。
566483:04/06/05 03:17 ID:yrO/ci6H
>>561
コミュニケーション能力を欠いているってのは言いすぎだな。
>>472が去った後には罵詈雑言とAAしかなかったわけだし。
私が完全に間違っていて472が完全に正しかったわけでもない。
567Socket774:04/06/05 03:18 ID:5hVqywpN
UNIXベースのメモリチェックするソフトとかないのかな。
1000でやってないか?
568540:04/06/05 03:23 ID:9vlfIo1q
なんか恐ろしく場違いな質問をしてしまったようだ・・・orz
とりあえず、電圧agesageしてみて試してみます。
569483:04/06/05 03:25 ID:yrO/ci6H
>>563
こっちも止めるわ。
とっくに止める気満々だったし。

ほんと、悪かったわ。
570あああ:04/06/05 03:31 ID:ylM2dQER
>>568
いや、ソチの方がマトモなのだと思うぞ(^0^)
571あああ:04/06/05 03:40 ID:ylM2dQER
とにかく香ばしいな(^0^)
572Socket774:04/06/05 03:40 ID:OZx/VMNk
双方同意してくれてありがとう。
漏れ自身は自治厨嫌いなんだが自治厨みたいな真似してすまんかった

なにはともあれ又元のまた〜り有意義でよろ〜。
573Socket774:04/06/05 03:55 ID:NOzgHos1
このスレ古い2chっぽくてイイ
もっとやれYO
574Socket774:04/06/05 04:12 ID:ETg4B7K+
いま読み返してみたら>>456=>>472の書き込みって3つしかないじゃん・・・
見事な引き際だな。

最初からマターリとやってればこんなに長引くこともなかったろうに。
普通のレスなのに噛みつかれたと早計したのがまずかったぽ。
575Socket774:04/06/05 04:49 ID:s5UK23zX
>>524のサイト、メモリ編だけ削除されてる・・・
576Socket774:04/06/05 05:06 ID:FdsA4YAH
見れますが
577Socket774:04/06/05 05:11 ID:YUjWR9CT
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
578Socket774:04/06/05 05:12 ID:AbuVrrxv
バルクだともっさりになりますか?
579575:04/06/05 05:16 ID:s5UK23zX
あ、ほんとだ。直ってる。失礼しやした。
580Socket774:04/06/05 09:30 ID:5Dh/eOex
スレがめっちゃ進んでいるから、「特価メモリキター!」と必死に読んだのに・・・
581Socket774:04/06/05 09:42 ID:zAb4YW2u
特級馬鹿483キター!です
582Socket774:04/06/05 09:50 ID:Y9nsc4M1
もっと煽れやカスが
583あああ:04/06/05 10:13 ID:ylM2dQER
おまいらマジめにレスっけろょ
584Socket774:04/06/05 10:23 ID:ahQxpSAm
483もう終わりか??つまんねーやつ
585Socket774:04/06/05 10:41 ID:xAhg02oA
朝の3時までバトルか・・・。 夜勤の暇つぶし?
586Socket774:04/06/05 11:50 ID:8bLtPsXJ
>>531
k=1000
K=1024だと思ったが。
587Socket774:04/06/05 12:01 ID:WxefMZ5f
>>586
コンピュータ関連ではそういう習慣らしいが、
SI単位系では
Kはケルビン。
588Socket774:04/06/05 12:06 ID:8bLtPsXJ
>>586
まあ自作板だしね。

どちらにしろ大文字のKで1000倍の意味はないでしょ。
589あああ:04/06/05 12:51 ID:ylM2dQER
2kというと2000でしょ。
kは1000だと使うのが普通なのでわ?
590あああ:04/06/05 12:52 ID:ylM2dQER
ああ、Kとkを分けてるのか。。。

Kなら確かにケルビソだW

K=1024というのわ今初めて知った。。。
591Socket774:04/06/05 13:03 ID:Yoz91ets
たぶん大文字の「K」が1024倍っていう意味はないと思いまっせ。
小文字の「k」は10の3乗を意味するSI単位の接頭語。
大文字はガイシュツだがSI単位の基本単位の一つで、
温度の単位を表すケルビン。

2進数で処理するコンピュータの世界では、
10進数の1000が2進数の桁の繰り上がり的に中途半端なので、
1024を「k」で表してるんじゃないのかな。
592Socket774:04/06/05 13:40 ID:8bLtPsXJ
>>591
化学や物理で使うKは絶対温度ケルビンだがIT用語では区別のためによく使うよ。

b-ビット、B-バイトとか。

>なお、キロの単位に関しては、k(=1,000)と区別するために大文字のK(=1,024)が使用される。
>Kより上位の接頭語については国際単位系と同じ記号が用いられ、Kの1,024倍がM(メガ)、
>Mの1,024倍がG(ギガ)、Gの1,024倍がT(テラ)といった感じで定義される(表2)。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm
593Socket774:04/06/05 14:07 ID:Yoz91ets
あのー、ビットとバイトはもともと違うものですけど・・・

なお、SIで定義される「K(ケルビン)」は、
単なる化学や物理で用いる絶対温度、
程度の認識でも困っちゃいますよ。

参照先のリンクを見ても、
国際単位系で定められている、
「k=10の3乗」「K=ケルビン」
を覆すほどのものではありませんね。

コンピュータ界という、いたって限定的な話題で、
大文字の「K」を1024倍の意味で用い、
しかも「キロ」と発音し、
意味的には小文字の「k」と同様、倍数を表すという、
ローカルルールは初めて知りましたので、
参考になりました。
594Socket774:04/06/05 14:17 ID:OZx/VMNk
いや、あの・・・まさにここがローカルルールがまかり通るコンピュータの
自作板なんだけど。
595Socket774:04/06/05 14:41 ID:LlybWz+h
この自作の最前線では何を語ればよいのですか?
スレ名からはメモリスレと読めましたが。

とりあえず10m離れた位置からホールの有無を確認できる野郎になるため訓練しに行ってきます。
それができたら15m離れた位置からコンデンサの数を確認できる野郎になるため訓練します。
596Socket774:04/06/05 14:42 ID:FdsA4YAH
   J
597Socket774:04/06/05 15:05 ID:VYRMjnzP

DDR 2っていつ頃からでてくんの?
もうそろそろ?
598Socket774:04/06/05 15:23 ID:8bLtPsXJ
>>593
まさにそのローカルルールが適用される場所だよ。

自作板は。

>コンピュータ界という、いたって限定的な話題で、
>大文字の「K」を1024倍の意味で用い、

自作板にコンピュータ以外の何の話をしにきたわけよ?

一応物理学科だけど物理学の突っ込んだ議論はかんべんな。
599Socket774:04/06/05 15:27 ID:gNAA5y3q
>>597
もう売ってる
600Socket774:04/06/05 15:56 ID:Wb4//yYD
どなたでも結構です。
二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
601Socket774:04/06/05 16:06 ID:Yoz91ets
>>598
ローカルルールをローカルルールと明言せずに断定することは、
誤解を生みます。

国際単位系の決め事を「化学や物理で用いる」と例示したり、
ビットとバイトの混同などを見ると、

国際単位系>>IT界のローカルルール

という現実を認識していないという印象を与えますよ。
あなたが意図しなくとも。

あなたの専攻なんて屁のツッパリにもなりません。
あなたの発言から受けるプライオリティの順序が、
「IT界>>国際単位系」
と感じたから、発言したまで。

一般常識として「k」は10の3乗倍を表し「キロ」と発音する。
その表記を借りて1024倍を用いるのは、
あくまでもコンピュータ用語というローカルな分野のみ。
「K」と大文字で区別するなどというのは、
一般常識ではないということ。

私が知らなかったことなので、参考にはなりましたが、
きちんとローカルであるという前提を限定化して言わないと、
誤って伝わってしまうよ、ってだけね。
一応物理学科君
602Socket774:04/06/05 16:15 ID:CozNu7DV
>国際単位系>>IT界のローカルルール
>という現実

なんか分からないけどそうなの?
603Socket774:04/06/05 16:17 ID:8bLtPsXJ
>>601
郷に入っては郷に従えって言葉くらい知ってるでしょ?

常識はその常識を共有する相手同士でないと通用しないなんてことは、それだけ妥当な表現を
使えるあなたなら理解できると思うんですがねえ。

国際単位系>>IT界のローカルルール

だからここはそのローカルルールが適用されうる場所なんですよ。

第一単位はお互いが同じ尺度を持つことが便利だから統一されたのであって国際単位を
金科玉条にされても本末転倒ですよ。

少なくともここではそういう使い分けは便利だからそう使うんですよ。

あなたヤードポンド法が使われてる国でそれを声高に叫んでみればいかがでしょう?

変なやつだと思われるだけですよ。やめておいた方がいいでしょう。

ご忠告まで。
604Socket774:04/06/05 16:19 ID:FdsA4YAH
いい釣り具合だな〜
605Socket774:04/06/05 16:21 ID:qIBgQ0xV
k(K)が1024でも1000でもどっちでも良いだろ。使いどころで自分で脳内変換しろ
それとな、お前らよそでやれ
606Socket774:04/06/05 16:35 ID:5hVqywpN
あんまりいい釣りじゃないだろ。
どろどろしててスカッとしてない。
じゃんぱらでNANYA512MB*2買ってノーエラー。
607Socket774:04/06/05 16:45 ID:BqSZzqGA
どうしても割り切らないと納得いかない人間て
不自由だよな
608Socket774:04/06/05 17:07 ID:Y9nsc4M1
ほらほら、もっと揉めろ(;´Д`)
609Socket774:04/06/05 17:12 ID:ZE9Wjdw1
既存の256x2に加えて512x2を買い足した
合計4枚挿しでデュアルで動かしたいのでノーブランドは不安がある
かといって箱物は高い
妥当なところでサムソン純正品に相性保障を付けて買ってしまったよ
12390円
610Socket774:04/06/05 17:35 ID:Yoz91ets
>>603
いや、ローカルは所詮ローカルであり、
それを知ってる人ばかりなら、構わないっていうこと。

でも2ちゃんの自作板は、
IT界の常識と一般常識の相違を意識している人ばかりじゃないだろ?

HDDの容量に1024倍表記じゃないことがあるってことから考えると、
IT界の「キロ」が1024倍ということだって、
スタンダードになっていないってことだよ。

国際単位系の「キロ」を1024倍で用いることは、
イレギュラーな使い方であり、
それを「K」という大文字で表記して区別するっていうのは、
この板の住人でも知らない人がいるぐらいの、
【否】常識っていうこと。
611Socket774:04/06/05 17:36 ID:XjA0U05C
256*2 + 512*2 ってヅアルできるんか?
全部容量同じじゃないとダメだと思ってたよorz
612Socket774:04/06/05 17:46 ID:OZx/VMNk
何を必死になってるのか判らないけど「ふーん、そうなんだ。勉強になったな」
ぐらいにしときませんか?
SEやってるとKとkは知らないと仕事貰えないぐらい基本だったりするんですが(ニガワラ
間違っている事なら正すのがいいんでしょうけど、この件は間違いといえないですから。
613Socket774:04/06/05 17:49 ID:qIBgQ0xV
CFD(Hynix)DDR400 512MB2本買ってきた。Kingstonあったけど高かったからケチってもうた(;´Д`)
1本\13314
>>611 できるよ。 余談:全部同じ容量で・・・ってくだり見て、QuadChannelDDRを妄想した俺・・・orz
614Socket774:04/06/05 17:51 ID:FdsA4YAH
「だって知らなかったんだもん。だって教科書に書いてなかったもんウワァァァン」てな感じですな
615Socket774:04/06/05 17:54 ID:4tOR+aVJ
メモリスレはじめてきました。テンプレ参考になりました。
で・なんか祭りだって聞いたんですけど?
これ⇒Yoz91ets アフォ?
616Socket774:04/06/05 17:59 ID:HK3AnKHc
ただでさえ特殊な言葉が横行する2chなのに何言ってんだ?
それほどこだわるなら2ch中の隠語を正して回れよw
617Socket774:04/06/05 18:00 ID:1QyeowoU
なんでもいいんだが
ちょっと483を応援したくなったのは秘密だ
618Socket774:04/06/05 20:07 ID:Vr+7/S2G
PC2700 128MB メモリをALL揉むのに9時間ほどかかりましたヽ(゚∀。)ノ
Athlonの弱点だな。
619Socket774:04/06/05 20:10 ID:XzTtoick
とりあえず、身近なところで、
エクスプローラが大文字のKB=1024を当たり前のように使ってるなあ。
一般人の目にもふれやすいところだし、
「これはイレギュラーな使い方だから、
ローカルルールだとはっきり表記しておかないと、
国際単位系の偉い人に怒られるかもしれませんよ」
と、ゲイツに忠告しておくべきか?(w
620609:04/06/05 20:21 ID:ZE9Wjdw1
とりあえずmemtest86の負荷運転もノーエラー
今のところ、使用中にメモリ関連のエラーが3回、フリーズ1回・・・
メモリ4枚挿しの上、Pen4 2.4C、HDD2台、電源250W、RADEON9600SE
なんて環境でしかもスリムケースなので、原因はやはり熱だろうか
621Socket774:04/06/05 20:25 ID:gNAA5y3q
>>618
Athlon64もMemtestではなぜか遅いんだよね…。なぜ?
622あああ:04/06/05 20:27 ID:ylM2dQER
ヲレ何か余計な事言ってしまったかな・・・・・・・(+_+)

マァ香ばしいって事でヨヒでせぅ(^0^)
623あああ:04/06/05 20:31 ID:ylM2dQER
>>591
前半は納得だったのだけど。

>2進数で処理するコンピュータの世界では、
>10進数の1000が2進数の桁の繰り上がり的に中途半端なので、
>1024を「k」で表してるんじゃないのかな。

2進数の1000が桁の繰り上がり的に中途半端は良いとして、
1024が中途半端じゃないからKという言い方はできないと思うのだけど。
そもそも1024は2進数ではないような。。。

1024がKというのはどうしてでしょうね???
624あああ:04/06/05 20:33 ID:ylM2dQER
>>613
CFDは結構イイよ。
使用してみてワカタ☆
実際Melcoモジュール搭載だし。
Kingstonと比べても遜色無いと思うのだが。。。
625Socket774:04/06/05 20:37 ID:5hVqywpN
ちなみに窓系が1024で、UNIX系は1000だったと思ったが。
626Socket774:04/06/05 20:39 ID:XzTtoick
>>623
1k=1000(10)=1111101000(2)
1K=1024(10)=10000000000(2)
627あああ:04/06/05 20:40 ID:ylM2dQER
>>620
>今のところ、使用中にメモリ関連のエラーが3回、フリーズ1回・・・

かなり問題アリだと思うよ。

>メモリ4枚挿しの上、Pen4 2.4C、HDD2台、電源250W、RADEON9600SE
>なんて環境でしかもスリムケースなので、原因はやはり熱だろうか

違うと思うよ。
ヲレもほぼ同じ環境。RADEON9600だけどね(バス幅128bit)。
しかもCPUファン極限まで落としてるし、電源はあまり風量の無い
SILENTKING2だし。

多分メモリの品質と4枚挿しあたりがネックかな。

デュアルチャネルは少なくとも2組どうしは全く同じ製品じゃないと
まともに動くのは難しいらしい。
628あああ:04/06/05 20:43 ID:ylM2dQER
>>626
ハヤッW

ナルホドかなり納得☆ミ
629Socket774:04/06/05 20:46 ID:xa1qD+cR
>>628
1=1(10)=00000001(2)
630483:04/06/05 20:57 ID:ahQxpSAm
やっぱり二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
631Socket774:04/06/05 21:02 ID:ZE9Wjdw1
>>627
ひと組同士は全く同じ品質でも(当たり前か)、4枚挿しとなると
4枚とも全く同じでないとやはり安定性に難があるということですか
まぁ最悪、後から買い足した512MBの2枚だけ使っても容量は前の倍になるし・・・
632Socket774:04/06/05 21:12 ID:W2Id9K0M
584 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/06/05 10:23 ID:ahQxpSAm
483もう終わりか??つまんねーやつ

630 名前:483[sage] 投稿日:04/06/05 20:57 ID:ahQxpSAm
やっぱり二進数でメモリ帯域を表示していると明示している例を挙げてください。
633あああ:04/06/05 21:22 ID:ylM2dQER
>>631
まず2組(2枚挿し)で試してみ。
両方の組について。
それで原因がメモリかどうかが解る。
634あああ:04/06/05 21:24 ID:ylM2dQER
>>631
>>633のトコ。
まちがった。
まず1組(2枚挿し)で試してみ・・・・・・・だす。
635Socket774:04/06/05 21:45 ID:xoEeQPtG
>>610
HDDは容量を多く見せるためにずるいことしてるってのはあるね。

まあローカルだろうとkとKの違いがわかってよかったじゃない。
終了。

ちなみにSI単位系で10の整数累乗の接頭語1000をあらわすkは小文字の「k」が原則です。
大文字と小文字を混同しているようなので老婆心まで。
636Socket774:04/06/05 21:56 ID:Yoz91ets
>>635
ちゃうちゃう。
要らん老婆心だよ。

国際単位系では大文字の「K」はキロの意味をもたないんだよ。
大文字の「K」は基本単位の温度を表すケルビンって決まってるから、
原則も何も無いんだよ。

キロの意味で大文字と小文字を使い分けるのは、
IT限定ルールなんだよってこと。
637Socket774:04/06/05 22:00 ID:xoEeQPtG
>>636
物理のテストで100Kmとかくとばつくらいますな。

100kmと脳内保管してくれるとは限らないからね。

638Socket774:04/06/05 22:07 ID:W2Id9K0M
>>636
君、483以上にしつこいね。
誰も、国際単位系で「K=2~6」なんて話はしてないよ。
皆、コンピュータ業界の、特にソフトウェアに限られた常識として使ってる。
639Socket774:04/06/05 22:16 ID:Yoz91ets
>>638
「皆、コンピュータ業界の、特にソフトウェアに限られた常識として使ってる。」

あのな、それを間違いって言ってるんじゃないんだよ。
【ソフトウェアに限られた】
っていう前提は大事だよな、
って言ってるだけだ。

世の中の一般常識として使われる「キロ」の意味とは、
使い方が違うんだからね。

否定するかい?
640Socket774:04/06/05 22:29 ID:W2Id9K0M
>>639
どこかにそれを否定した、つまりコンピュータ業界以外でもK=2~6が常識であるという発言があるのか?
641あああ:04/06/05 22:30 ID:ylM2dQER
今回のやつは400x8=3200だとかの論争の2人と同じ人達がやっている方の予測に一票
642Socket774:04/06/05 22:43 ID:CozNu7DV
こういうときは面白いidを出して場を和ませるに限る
643Socket774:04/06/05 22:47 ID:xoEeQPtG
639はその前提をもたずに自作板きちゃったってことでしょ。

2chじゃありがちだが「そうですか」で終わらないところがなんとも・・・
644Socket774:04/06/05 22:52 ID:E/jjEZKx
>>639
もういっそのこと、ここは君の常識が通じない異世界だとでも思えばいいじゃんか。
645Socket774:04/06/05 22:54 ID:N2knXRIj
ようかんマン来ておくれ〜!
646Socket774:04/06/05 22:59 ID:ouPzIR9b
>>あああ
書き込む前に必ずリロードしれ

>>645
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |



2日続けていい加減ウンザリなのさ

否定するかい?

647613:04/06/05 23:00 ID:OGiMGPjw
>>624 とりあえず、書き込んでからmemtestいってきた。エラー無しだった。あたりまえか・・・・
OC耐性なんかはOCじたいやらないんでこの際無視です(CPUが爆熱のアレなので)
やはりメモリはケチっちゃダメですな。以前のN/Bは速攻でエラー吐いてましたから
648Socket774:04/06/05 23:03 ID:4r9rX/JL
いdてs

一週間ぶりに来たら、すげー荒れ方。
そんな中でMM氏はさすが。
649611:04/06/05 23:08 ID:XjA0U05C
>>609
レスありがとうございまつ。勉強になりますた。
φ(..)メモメモ

友達がDellのスリム使ってるけど、室温30℃以下・アイドル時でSpeedfan読みで60℃超えてるってさΣ
漏れのP4 2.6C は20℃〜40℃ぐらいかな、シバイても50℃まで逝かないや。室温は25℃〜35℃ぐらい。
これから西日の季節だからなぁ
650Socket774:04/06/05 23:09 ID:n6CeAmQd
実は名無しで煽ってるに1024kG
651Socket774:04/06/05 23:21 ID:N2knXRIj
>>646
わ〜い、ようかんマンだ〜!

ようかんパンチやって〜!ようかんビーム出して〜!
652Socket774:04/06/05 23:34 ID:rZIExBj3
昨日からウザいのが出て荒れてるな
HDDの表記なんかでも裁判起こしたりしてるアフォがいるだろ?
120Gといって売ってるHDDを買ったのに、113Gまでしかないじゃねーかゴルァ(`Д´)っつってるのな
アレを冷めた目で見てる
アレと同じ感覚で今のこのスレROMってるよ

>>646 __    _, ,_
    |.・∀|  (‘д‘ )
   ∠|/ _l二l==⊂彡
      | | ストッ
653Socket774:04/06/05 23:34 ID:099LOAPg

                     _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
 '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
   /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
  ,!:!  !::l'l:!l::!;;:::ハ   ヽ、.  ソ' :   ........,~7,  ,l / !;;!ll!! ヾ;、
654Socket774:04/06/05 23:46 ID:YxtN3wNF
655Socket774:04/06/05 23:59 ID:FoeOm2t3
656Socket774:04/06/06 00:12 ID:0vIIjWxv
>>652
本家ようかんマンを殺っちゃダメ。
657Socket774:04/06/06 00:18 ID:EfqyRbC8
なんかね
久々にメモリみたらCrucialだったよメーカー
もうね、馬鹿かとアボカド・・・
658Socket774:04/06/06 00:26 ID:j1cvzrN/
>>646
あああではないが、>>538書くときにリロードしないで厨を引き戻してしまった…スマソ。

>>601=>>636=Yoz91ets
メモリの温度の話をしているわけでもないのに「256K」とか、そんなに誤解を生む表記か?
天下のインテル様も
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/celeron/detail.htm
で、128Kとか256Kとか書いてるわけだが、コレ見て
「んまっ!セレロンちゃんったら何て冷たい子なんでしょうっ!!」
とか思うやつが居たら連れてきてほしい。或いは紛らわしい表記ってことでJAROにでも訴えてくれ。
よもや上記サイトがローカルではあるまいし、初めてパソ買うやつが訪れる可能性十分なページだ。
実際、キャッシュって結構K表記多いと思うよ?モデムとかも。
587や591辺りでお終いにしておけば良かったのにな。

>>640
またもや揚げ足取りになっちゃうが「K=2~6が常識」は「K=2~10が常識」の間違いだよね?
誰もつっこまないので念のため…スマソ
659あああ:04/06/06 00:36 ID:yHykwO2U
リロード云々よりちゃんと読んでない方が問題だ。。。

スマソ(+_+)
660あああ:04/06/06 00:36 ID:yHykwO2U
660
661Socket774:04/06/06 00:41 ID:vhBv+ift
メモリのCL3とCL2.5の差はいったいなんですか?
あとバルクとブランド物では性能的に差はありますか?
662Socket774:04/06/06 00:43 ID:Vrswp72Y
   ┌────┐
   │┌──┐│  ぺんふぉーマンですよ〜
  〜││・∀・.││〜
   │└──┘│
   └─┬┬─┘
    ..  ││


   ┌────┐
   │○┌┐○│  あすろんマンですよ〜
  〜│  ・∀・三.│〜
   │○   ○│
   └─┬┬─┘
    ..  ││
663Socket774:04/06/06 00:48 ID:TaWVaUua
うわぁ、伝統の良スレがうさだスレ並みのレベルに・・・
そんなあなたの先輩がここに(コピペだけど

ネットで買った車がインチキでした!スカイライン(ツインターボ)って書いてあって
ターボが2個っていう意味だし、GT−Rだと思って390万円も払いました!
だけど、納車されてみたらエンジンにターボが見えません!!騙された!
よくあるんですか?こういうことって。

気をつけて買ったつもりなのに、なんだかがっかりです。
付属品の点検整備書にも、BCNR34ってかいてあります。GT−R34じゃないんです。
いまにも泣き出しそうです!騙した業者は「それがGT−Rだ!」とか嘘を言います!悔しい!
ていうか、エンジンかけて走り出そうとするとエンストするし、おかしいんです!
もう、こんなインチキグルマはいりません!悪徳業者に返金させる方法を、皆さん
教えてください!
えらそうな事は言えませんが、これでも車好きなんです。前はブルーバードに乗ってました。
なにを隠そう、日産のファンなのです。だからGT−Rはずっとあこがれでした。
いままでこんなに悔しい思いをしたことはありません!確かに騙された俺が悪いのかも知れない。
でも、ず〜っと欲しかったGT−Rがやっと手に入ったと思ったのに悲しいです。
ネットに繋げるのが会社からだけなので、あんまりかけませんが、よろしくお願いします!!!!
!!!!!!
664あああ:04/06/06 00:48 ID:yHykwO2U
いや、トリガーを引いてしまったのかもしれんが、
しかしヲレの質問自体は別に問題無いと思うけど。。。

引金を引いた繋がりなのだがあまりドキュンとかドキュソとか
いう言葉が見当たらないのだけど最近は使わないのけ???
665Socket774:04/06/06 00:51 ID:B/Xev4fz
>>661
CLの意味解からんぐらいなら気にスンナ
たいした事じゃない

バルクも「性能」なら、ブランド物と同じだ。
666Socket774:04/06/06 00:53 ID:vjWJFjY/
>>663
NSRの乾式クラッチのシャリシャリ音を壊れてるってわめいてた
やつがいたな〜
667Socket774:04/06/06 00:56 ID:vhBv+ift
>>665
どうもです
668あああ:04/06/06 00:58 ID:yHykwO2U
>>667
検索とかで調べればもっと良くワカルヨ☆
669Socket774:04/06/06 00:59 ID:mfa3pxLv
>>352
マジでありがちょう。超感謝です。
670Socket774:04/06/06 01:27 ID:CCYtOA8k
       __ 
      |・∀・|ノ  今こそ、
     ./|__┐
       / 口車
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  正しいKの使い方を広めるときっ!
         |__| )) 
          | |
          口車
    """""""""""""""""
671Socket774:04/06/06 01:31 ID:5osiveFs
HOLLY "K"NIGHT
672あああ:04/06/06 02:27 ID:yHykwO2U
AleGr MEMTEST使ってみたけどエラー吐かないです。
memtestだったら数分でエラーが出るような条件でも。
あるいはフリーズするだけ。

ただmemtestってコマンド入力するだけでは厳しいテストできない???
673Socket774:04/06/06 08:15 ID:FsWqvu3R
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
674Socket774:04/06/06 10:29 ID:uBRww2KP
もう何でもいいよ。
メモリなんてエラー吐かずに動きゃいいんだし。
粘着してるヤシはどっか池。
675M.M.:04/06/06 16:27 ID:cd6h8AT9
いよいよ、来週から再来週にかけて、
DDR2のマザーボードが登場するようですね。

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
…実は高田馬場ではコレと同じものが、
ノンブランドバルク扱いで7,000円台だったりしますが…
PC3200/512MB/\14,490 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\14,385 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,915 Micron純正
PC2100/512MB/\14,280 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
…512MB大きく値下がり…まぁもとが…
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC3200/1GB/\29,190 A-DATA(hynix型)
最安系はSEITEC=elixirとSEITEC=A-DATA(三菱型)で\8,631

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,270 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC3200/512MB/\11,550 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証、Mosel型) と
PC3200/1GB/\26,980 ☆=Samsung
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\8,750
CrucialのDDR2が入荷

…分割します。
676M.M.:04/06/06 16:27 ID:cd6h8AT9
>675の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\13,970 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,760 Crucial=Micron(T2、相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,260 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,960 Samsung純正(相性保証)
GeILのメモリが入荷しました。
SO-DIMMのDDR400/512MBなど。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/11,959 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,279 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC800-45/512MB×2/ECC/\26,040 ELPIDA純正/Samsung純正(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,960 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,918 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,279 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\11,340 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\5,756 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB/\7,644 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)

…分割します。
677M.M.:04/06/06 16:28 ID:cd6h8AT9
>676の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,780 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,380 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC2700/1GB/\27,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\10,580(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,800 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,280 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\58,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,480 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,780 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,890 SanMax(PC2700)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証 両面)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証 両面)

…分割します。
678M.M.:04/06/06 16:28 ID:cd6h8AT9
>677の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/6,090 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,180 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\5,880 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証、台湾)
PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\14,175 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,358 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/512MB/\12,600 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\5,985 Transcend=Samsung(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\11,970 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,518 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,058 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,548 Samsung純正(I社白箱5年保証/相性保証)
PC2700/512MB/\11,518 Samsung純正(I社白箱5年保証/相性保証)
PC2700/256MB/\5,743 Samsung純正(I社白箱5年保証/相性保証)

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\10,815 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\21,000 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 TTI
PC3200/256MB/\5,964 TTI
PC3200/512MB×2/\24,570 TTI
PC3200/256MB×2/\12,338 TTI
…hynixチップのようです。

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,000 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,180 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\9,480

…分割します。
679M.M.:04/06/06 16:29 ID:cd6h8AT9
>678の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\13,500 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,600 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,550 Samsung純正
PC3200/1GB/\34,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC2700/512MB/\10,500 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\41,800 Swissbit=Infineon(5年保証 BGA)
PC3200/512MB/\12,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\10,500 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,550 Apacer=Samsung(永久保証)
Apacer=InfineonのRegつきDDR2はとりあえず展示のみのようです。
PC3200/1GB/\32,800 PQI=hynix

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,980 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\9,999 I社白箱(5年保証)

テクノハウス東映
PC2100/1GB/\28,465 Micron純正(1年保証)
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\13,125 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,300 I社白箱(5年保証)
PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証)
PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証)
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAで\9,380(1年保証)

パソコンハウス東映
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\11,800 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,580 Kingston=Mosel(1年保証)
PC3200/512MB/\12,300 I社白箱(5年保証)
PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証)
PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証)
PC3200/1GB×2/\74,120 Princeton=Samsung(5年保証白箱)
最安(PC3200/512MB)はA-DATA基板のInfineonで\9,580(1年保証)

…本日はここまで。
680Socket774:04/06/06 17:10 ID:Y1xMZP5X
乙です。

ええと…、確か、GeILのメモリってそんなに悪いものじゃなかったですよね?
681Socket774:04/06/06 17:43 ID:9989/7te
あほな質問ですいません。
バルクでPC3200の512MBのメモリを買ったのですが
後日512MBのメモリを買ったらDUALチャンネルできるでしょうか?
同じ会社の同じメモリじゃないとだめなんですか?
682あああ:04/06/06 18:15 ID:yHykwO2U
>同じ会社の同じメモリじゃないとだめなんですか?

ダメ。
だと思っておいた方が無難。
そういう記事インプレスであったなぁ。
683Socket774:04/06/06 18:31 ID:NRfwQ8pz
バルクなら、同時に買うのが吉

何らかの理由で1枚しか、買えない場合は、
256M×2枚
もしくは、メーカー製の512M×1枚を買うほうがいい
(もちろん、後で追加するものもメーカー製
684Socket774:04/06/06 18:33 ID:NRfwQ8pz
っと M.M.氏お疲れです。

そうですか・・・・来週、再来週ですか・・・・・>DDR2

それは置いといて、メモリー 少し値下がりしてますね
メーカー製の束縛が少なくなったのでしょうかね。
685Socket774:04/06/06 18:44 ID:UtsJdOT/
>>682-683
ありがとうございます。
スロットが4つあるのですが
256MB×2枚

512MB×2枚のDUALって機能するでしょうか?
686あああ:04/06/06 19:13 ID:yHykwO2U
>>685
たしか仕様上は動くはずだけどまともに動かない事が多いと思います。
相当品質が良いマザーとメモリの組み合わせでないと・・・・・・。
687Socket774:04/06/06 20:04 ID:vIY+WrqR
Intelのバリデーション取得済みDDR2 DIMMがCrucialから
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_crucialddr2.html
688Socket774:04/06/06 21:18 ID:EXfahGaX
>>687
のCrucial直販メモリ到着.ここはカードの住所が確認できないって
言ってくるときと,すぐ出荷されるときとまちまちでかなり萎えます.
512MB $294.98(送料込み) 税込み\34000くらい?
256 $158.98(送料込み) 税込み\18300円くらい?
これでも高いなぁ・・・
689Socket774:04/06/06 21:20 ID:EXfahGaX
↑あっ,それぞれ2枚のお値段れす.
690Socket774:04/06/06 23:10 ID:5uxurs33
ヨ○バシでバルクのやつを512MB×2枚同時購入したら、二枚とも違うメーカーだった。。。
どうしたらいいだろうか・・・返品可能だろうから、返品しにいくけど
691Socket774:04/06/06 23:13 ID:QlUQJdMl
>>690
購入時に一言言えばいいのに・・
言ってそれだったら糞だがな
692Socket774:04/06/06 23:53 ID:0q4+XvUl
>>690
ヨ○バシでメモリ買う時点で負け組。
693Socket774:04/06/06 23:54 ID:/4qR88mj
>>690
とりあえず動くか試してみる
694Socket774:04/06/07 00:08 ID:u5apUN1r
>>690
糞メモリ2枚になって戻ってきたりw
基板とチップのいい方に揃えてもらいなよw
695Socket774:04/06/07 00:34 ID:gEgxk+g1
>>690
ヨ○バシの低価格バルクは糞しかないぞ・・・・
M&S+SEITECの強力タッグなメモリ。襟糞チップもあったな。
てか、>>690のバルクが糞かどうか判断付かないけど
少なくとも漏れの行くヨ○のバルクメモリは
今まで4,5回見せてもらっているが糞しか見たことない。
696Socket774:04/06/07 01:19 ID:Tk9aFtDu
>>691

たとえバルクでも、2枚セットで購入したならチップメーカー、ロット等を
合わせるのが暗黙の了解ってやつじゃないのか?

俺の経験では、USERS SIDE、クレバリーは、メーカー等が違っていたら
店員の方でしつこいほど確認してくれる。
逆にPC-Succ○ssやパソコン○房では、客が何も言わなかったら売りっぱなしで、
何の説明もしない。
ヨドは店員のスキルが低いから後者なのは解るが、アキバでもそういう店が多いかも。
697あああ:04/06/07 01:27 ID:fxnHXGke
>>696
>たとえバルクでも、2枚セットで購入したならチップメーカー、
>ロット等を合わせるのが暗黙の了解ってやつじゃないのか?

同感だなぁ。。。

というかバルクでもメーカー名示して売るのが常識だと
ヲレは思ってるが。
698Socket774:04/06/07 02:07 ID:G85Jm1xo
メール欄まで「あああ」だと何故かむかつくんだが、何故だ。
699Socket774:04/06/07 02:10 ID:a6XjJg8s
坊やだからさ
700Socket774:04/06/07 02:11 ID:ixnFMZS9
>>698
ホントだ。見たらむかついてしまった。
701Socket774:04/06/07 02:31 ID:I/kGtKxq
>>700
つまり君は2ちゃんブラウザで見てないという事ですね
702Socket774:04/06/07 02:48 ID:ixnFMZS9
ホットゾヌ使ってますが何か?
703Socket774:04/06/07 02:54 ID:YNc16bk7
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040607025354.jpg
このメモリは良質なんでしょうか?
メーカーも分からず困っております
704Socket774:04/06/07 02:57 ID:jgy/yMax
持ってるんならMemtestしてエラー出なきゃそれでおkでないの?
705Socket774:04/06/07 02:58 ID:QuIlD/jv
>>703
てか、シールに思いっきりMOSELって書いてあるな。
706Socket774:04/06/07 03:00 ID:4Nw6bjVX
>>703
その見せ方、ワロタ
707Socket774:04/06/07 03:28 ID:23LJ4Ons
PC2100の256MBのメモリを二枚さしてましたが追加でPC2700のメモリ512MBを挿したら
動かなくなりました。256MBのメモリを一枚抜いたら動きました。
原因はなんでしょうか?
708M.M.:04/06/07 03:32 ID:PUVfEVNH
>703
Moselの純正とはなかなかレアですね〜
たしか、Kingstonの2025192-001.A00系の基板だったと思いますが…

個人的に私は、このメモリのように、基板が濃い緑色で、
配線が細い金色のものが好みですね。
709Socket774:04/06/07 03:42 ID:rxAxQbGo
>>707
バンクは?
710Socket774:04/06/07 03:44 ID:ttDh577S
>>708
毎週毎週ウザイよ
もう来るな
711Socket774:04/06/07 03:48 ID:Fca2+evB
痛し痒し
712Socket774:04/06/07 04:06 ID:yIHg6GwM
>>710
店員ウザイ
713Socket774:04/06/07 04:25 ID:ixnFMZS9
>>710
それは口(文字)に出してしまっては、ここのスレの住人に叩かれるので、黙ってNGワードに入
れるべし。
漏れは既にNGワードに入れてあるから毎週最低6レスは自動的にあぼーんしているが。

別に香具師がウザイのではなく、「搭載メモリ2G推奨」のようなアプリケーションが大半になるか、
DDR2が主流になるまでは512MB×2の構成でで当分変更する予定もないので、必要のない情
報だからあぼーんしている。
714Socket774:04/06/07 06:29 ID:W0GBRlwN
memtest86 3.1aってテストの項目が増えたのね

Ath XP-M 1800+ PC2100 512*2の組み合わせで
30時間越えたけど、未だ終わらず。。。
715Socket774:04/06/07 07:44 ID:zhxxYaKL
>>714
PEN4でも1周に6時間45分かかりました。
716Socket774:04/06/07 08:36 ID:kV2sFXPm
>>714
俺のPC2100 128MBは9時間ちょいかかりました。
TEST12に時間がかかるのかな。
717Socket774:04/06/07 09:30 ID:KNsdc+eB
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2192.jpg
不安になったので現状をうp
test300%って表示されてるんだけど。。。

>>715-716
ある程度時間かかるのは承知してたんだけど、とんでもない時間でビックリ
3周くらい回そうと思ってたけど、これじゃー無理。。。
718あああ:04/06/07 10:17 ID:fxnHXGke
>>703
イイやつじゃん☆
719あああ:04/06/07 10:22 ID:fxnHXGke
>>717
50分で99%いってんじゃん。
一週に一時間かからないという事でわ?
720Socket774:04/06/07 11:52 ID:/wXZtJhW
Memtest86+ではDDR400 2.5-3-3-8 Dual Ch 128bitと表示されてたんですが、
WinXPからCPU-Z(v1.22)のメモリの項目を見るとChannels# Singleで周波数が100MHz、FSB:DRAM CPU/20、何故かレイテンシ欄に一部0と表示されていたり・・・。
BIOSではFSB200MHzと表示が出てたので認識はしていると思ったんですが、
定格使用でXPのインスト時にブルー画面が出たりMemtestでもエラーが多発したのでショップに送って調査待ちです。

MemtestではCacheOffのテストだけだと2週ほどエラー無しで回ったんですが、CacheOnの場合に限ってエラーが数百〜万単位で出ていました。
あと、ECC対応ということでBIOSからChip-Kill ECCをEnableにするとXPの起動途中やBIOSのメモリチェック時に固まったりして正常動作しませんでした。
BIOSでは電圧(2.5〜2.65V)とChipKillECCの有無しか設定できず(CLはManualでも2.5に固定)他にはメモリの挿す位置や枚数を変えるぐらいしかできませんでした。

こういう症状ってメモリ、マザボ、CPUのどれが逝ってるんでしょうか?
メモリコントローラがCPU内蔵ということでCPUの場所も変えてみたんですが結果は同じでした。
でも同じCPU、メモリ、マザボで正常動作しているという情報がいくつかあったので相性では無いと思ってるんですが・・・。

CPU:Opteron246x2
M/B:MSI K8T Master2
MEM:Sanmax PC3200 DDR400 CL2.5 ECCReg Winbond BH5 ECC-Reg 512MBx4
721Socket774:04/06/07 12:43 ID:xOmbOD9u
>>719
うちの環境だとtest12にいったらなぜか時間が0にリセットされたよ。

athlon2500+ Mem512M で1週に15時間くらいだったかな?
722Socket774:04/06/07 13:29 ID:KNsdc+eB
一応、ノーエラーで1周終わったぽい
正確な時間はわからんけど、40時間はかからなかったみたい

>>719
>>721が書いてるように、表面上は一旦0になるよ
test12は90分というのが胆のようで、90分ずつ0表示になるみたい
で、test12が終わるとスタートからの累計時間表示に戻るよ
723Socket774:04/06/07 15:17 ID:bqlxCv19
>>707
そんな、中途半端な情報だけでは、漏れはエスパーにでもならない限り、
原因はわからんぞ もっと、情報さらせ

>>774
そうだな・・・・M/BやCPUは、初期不良以外、そう簡単には壊れないと思うぞ
となると、やっぱり、メモリーが怪しいと思う。ショップの報告待ち?
なら、それを待ってから、検討スベシ
724Socket774:04/06/07 15:26 ID:gEgxk+g1
>>723
>>774って誰??
まあ、それはいいとして、CPUはともかくママンは壊れやすいと思うぞ。
電解コンデンサが付いているパーツはこのコンデンサの劣化と品質差が
どうしてもあるため寿命に影響する。電源、VGAあたりも該当するだろう。
粗悪コンデンサ使われると1年も経たずに頭頂部モッコリになることはよくある。
長寿なのはCPU、メモリあたりだろうか。FDDは別の意味で長寿だな(´∀`)
725Socket774:04/06/07 16:07 ID:RgmyuJsM
>>672
AleGr MEMTESTやるならWin上のDos窓でこれ位スイッチ付けないと意味無いぞ。
memtest /memory:150 /memory:150 /memory:150 /memory:150 /readtwice /preheat /logfile:log.txt /file:c:\ 250 /file:d:\ 250 /file:e:\ 250 /maxerrors:1
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/AleGrMEMTESTJP.htm
ここにスイッチの意味は出てる。
フロッピー立ち上げだとMEMTEST86とあんまり変らない。
726あああ:04/06/07 20:15 ID:fxnHXGke
>>698-700
狙いどうりだな(−_☆)キラッ

これなら満足か?( ̄ー ̄)
727あああ:04/06/07 20:17 ID:fxnHXGke
>>725
ありがとー☆

その条件でそっくりそのままやってみる。。。

フロッピー立ち上げでもやってみたよ。
んー、そっちも変わらなかったな。。。
728Socket774:04/06/07 20:23 ID:cOhrmLzK
>>726
狙ってると解ってたから「あああ」の上にカーソル当ててもむかつかなかった。
729Socket774:04/06/07 20:28 ID:W0LGWRA1
ほとんどのひとがsage進行でまた〜りやっているので、せめてメル欄は「sage あああ」などにしてください。
730あああ:04/06/07 20:33 ID:fxnHXGke
さげ・・・・・・・(+_+)
731あああ:04/06/07 20:47 ID:fxnHXGke
>>721
>>722
今やってみたけど5〜6分で一周したよ。
無論memtestの最新バージョン。
P424Cでデュアルです。

Passが1増えるのが一周だと理解してるけど違うの???
732Socket774:04/06/07 20:54 ID:T30GQvan
ちゃんとallでやってんだろうな。
733Socket774:04/06/07 21:16 ID:KNsdc+eB
>>731
起動直後は、testという項目がstdと表示されてるんだけど
その隣にあるpassっていうのが、何周したかを表してる数値だよ
あと、test12はpen・ath問わず時間がかかるはず。。。
734まみむめも:04/06/07 21:53 ID:7zc0V1oF
まみむめも
735あああ:04/06/07 22:48 ID:fxnHXGke
>>725
ちゃんとエラーでますた。

どうもです☆
736Socket774:04/06/07 22:57 ID:t08b5Nmi
>>724
頭頂部もっこりって何?
737Socket774:04/06/07 23:00 ID:ka6rrII1
738あああ:04/06/07 23:03 ID:fxnHXGke
ALLでヤってなかった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

(+_+)(×_×)(*_*)
739Socket774:04/06/07 23:04 ID:JaltZSzz
>>736
ここへ行って勉強汁。
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/
740あああ:04/06/07 23:15 ID:fxnHXGke
>>739
それどっかのスレでみた
741Socket774:04/06/08 00:50 ID:FrMLK02Q
elixirのメモリ・チップのシルク印刷について質問です。

デバイスの型番(メーカーロゴの下の行に印刷されている)の見方は、
 http://www.elixir-memory.com/Products/elixir_00NamingRule.htm
に掲載されていたんですが、型番の下に書かれているシルク印刷について、
何か情報はありませんか?(製造所とか日付とかを表すんでしょうか)

例えば、手元にDDR-400MHz 256MBのDIMMが2枚あるんですが、一方は、8個とも
 elixir      0337
 N2DS25680BT-5T
 143W1AFY        TW
と印刷されたデバイスが載っていますが、他方は、上記の印刷のチップが4つで、残りの4は
 elixir      0337
 N2DS25680BT-5T
 254W1AFY        TW
と印刷されたものがマウントされています。

一番下の行の数字が違うと、ロットが違って、特性がずれたりするのでしょうか。

ちなみに、この2枚をDual Channelで動作させると、PCが勝手にリセットする症状が
1時間程度おきに発生して困ってます。
742Socket774:04/06/08 04:14 ID:c5pRg7NC
>ちなみに、この2枚をDual Channelで動作させると、PCが勝手にリセットする症状が
1時間程度おきに発生して困ってます。

箱モノに買い替える
743Socket774:04/06/08 04:17 ID:2UihTiYN
>>741
> ちなみに、この2枚をDual Channelで動作させると、PCが勝手にリセットする症状が
> 1時間程度おきに発生して困ってます。

まぁ超既出の糞メモリだからね‥
nForceには使えないよ
見ての通り、製造もいい加減だし
744Socket774:04/06/08 07:16 ID:ucW3u4Vq
メモリはケチっちゃダメなパーツだしな。 あきらめて箱物買いなさい
745Socket774:04/06/08 10:18 ID:41qAxzXT
elixirなんて最悪のもの勝手おるなW
746Socket774:04/06/08 18:56 ID:8BcSzChf
SAMSUNG純正もどうも信用ならん
1000円x2くらいケチらないでセンチュリーマイクロにしとけばよかったかな
747あああ:04/06/08 20:57 ID:41qAxzXT
ヲイ。
ALLでやったぞ。
12時間で2PASS突破したぞ。
そんな何十時間もかからん。
748Socket774:04/06/08 21:00 ID:OEDVra9W
>>747
それはP4のデュアルチャネルだからだよ。
AMDはすんごい時間が掛かる。
749あああ:04/06/08 21:11 ID:41qAxzXT
なるほど。
750Socket774:04/06/08 21:16 ID:DYAfeeVx
>>749
ここはお前の雑談スレじゃねーんだよ
ウザイ
751Socket774:04/06/08 21:22 ID:SxTsS7Z+
あの・・
オクでメモリを買おうと思うのですが・・
皆さんの意見を聞かせてもらえないでしょうか?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68421632

どうかアドバイスをお願いいたします
752Socket774:04/06/08 21:44 ID:M1Ss2uLQ
出品者が何で売りたがってるのか考えてみろよ
753Socket774:04/06/08 21:50 ID:0zlu7gWv
おれは死亡寸前のを出す立場だから何も考えず買えと(ry
754あああ:04/06/08 21:50 ID:41qAxzXT
>>750
何様だと思ってるんだ?
755Socket774:04/06/08 21:57 ID:2UihTiYN
>>754
煽り耐性がないならROMに戻って欲しい
スレが荒れるのはイヤです
756Socket774:04/06/08 22:03 ID:zWf4vPJQ
USER'S SIDEの限定15人だかの特化品
Samsung M3 68L6423FTN-CCC
を買ったのですが…これってどういう評価なんですか?

EVERESTで見ると20週/2004とあるのですが…
テンプレサイト見てますと地雷とあるので不安です。
757あああ:04/06/08 22:03 ID:41qAxzXT
>>755
煽る方に文句を言えよ。
ヲマエ馬鹿か?
758Socket774:04/06/08 22:04 ID:MVyZWWEm
>>757

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
759Socket774:04/06/08 22:07 ID:DYAfeeVx
>>756
132 名前:Socket774 投稿日:04/06/08 21:27 ID:zWf4vPJQ
えーっと…

USER'S SIDEの限定15人だかの特化品

Samsung M3 68L6423FTN-CCC

を買ったのですが…これってどういう評価なんですか?

760いいい:04/06/08 22:07 ID:uAU0BWwI
>>757 もももちつけ
761ううう:04/06/08 22:08 ID:PEFXPk4I
ううう ウンチでますぅううううううううう!!!!
762あああ:04/06/08 22:09 ID:41qAxzXT
同一人か。

恐ろしく暇な香具師だ(苦笑)。
763Socket774:04/06/08 22:10 ID:vKCElWqj
今日ノート用に256Mのメモリ買ったら半分しか認識しなかった。

どうせ俺は事なかれ主義ですよ。
764750:04/06/08 22:14 ID:SxTsS7Z+
>>752
>>753
レスありがとうございます
え?え?
雰囲気的にあまりおすすめじゃありませんか?
Taransendって竹だから 悪くないような気がしたんですが・・
765Socket774:04/06/08 22:16 ID:PEFXPk4I
>>762
凄く必死そうだけど、いつもそうなの?疲れない?
766Socket774:04/06/08 22:19 ID:p0BZE37s
>>759 製造週が0420やからまあ大丈夫じゃない?地雷は033x〜5x代って
いわれてるからな・・・

まあMemtest86をかけてみんさい

767Socket774:04/06/08 22:24 ID:lAX0PbHr
オクで売られる代物と
店の新品を同じ物として考えるなよ。
768750:04/06/08 22:29 ID:SxTsS7Z+
>>767
やっぱり新品買った方がいいでしょうか?
メモリは壊れなさそうなイメージがあるので
いいブランドを選べば中古でも あんまり変わらないかと思ったのですが
769Socket774:04/06/08 22:29 ID:YDy69CVG
元常連だか何だか知らんが、激しくオシエテ君サイド・レベルの書き込みが多いな。
770Socket774:04/06/08 22:30 ID:ZM820JJO
>>762
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 君はいつもそうだな!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
771Socket774:04/06/08 22:56 ID:Uc0nQiY+
>>768
訳分からんことを書く奴から買うなよ。

> 新古なので状態はいいです。
772750:04/06/08 23:13 ID:SxTsS7Z+
>>771
ヤッパシ! 
なんかヘンだな?と思ったんですよ
けど メモリ界の隠語かなんかなのかなって・・

ありがとうございますヾ(゚∀゚)ノ
773Socket774:04/06/08 23:58 ID:EHfJ6mNy
ヤフオクは、エラーが出るメモリをノークレームノーリターンで
売り払う場所です(´ー`)
全員が全員そうではないだろうが、そういう人がいる以上
ヤフオクでは買うべきではない。
774759:04/06/09 00:02 ID:3pry91YQ
>>766
Memtest86を実行して10回ほどPASSさせましたが
エラーはありませんでした。

エラー無しと言うことは地雷では無いと見ても良いのですかね?
775Socket774:04/06/09 00:04 ID:CmYjxGp3
>>774
ALLでTESTしてないだろ(・∀・)ニヤニヤ
776Socket774:04/06/09 00:08 ID:jpCMo9Tp
あとPrime95な。
777759:04/06/09 00:27 ID:3pry91YQ
DEFAULT設定でした。orz

…出直してきます。
778750:04/06/09 00:29 ID:QqBmDnBC
>>773
フム、フム
大変参考になります
初心者はやっぱり新品で箱ものがベストみたいっすね
メモリには金を惜しむなって 爺ちゃんがよくいってたっけ・・
779Socket774:04/06/09 05:15 ID:GZ2iiSBj
>>774
Memtest86でエラーでてなくてもAleGr memtestでエラー出てたメモリ使ってたらよく画面が爽やかな青画面になったよ。
まるで空を飛んでいる気分だったな。
780Socket774:04/06/09 07:05 ID:R0Tbi8NO
Prime95使い方が分かりません(´・ω・`)
詳しく解説してる場所か、どなたか使い方教えてくださいませ
781Socket774:04/06/09 08:55 ID:m5b6WZyM
>>780
ttp://mersenne.org/gimps/p95v238.exe
これをインスコして、OptionsからTorture Testを選んで、OKをクリックするだけ。
問題があるときは1分もしないうちにエラーがでるから、30分ぐらい放置して、エラーが無かったらOK。
782Socket774 :04/06/09 12:26 ID:/gMn3zgp
>>778
ホントは750じゃなくって751の人じゃないの?別にどっちでもいいんだけど。

メシ中に761見て気分悪くなったが765見て笑えたので良しとする昼休み。
783あああ:04/06/09 15:17 ID:Nkg8r8SE
間違えた。

memtestをallでやるとやっぱり一周12時間位かかるかも。
まあ40時間とか言ってる人よりはましかもしれんが。
784あああ:04/06/09 15:20 ID:Nkg8r8SE
>>782
ヲマエしつこいよ

少なくともヲレはヲマエに全然興味無いんだけど

ムキになってるのどっちだか(苦笑)
785Socket774:04/06/09 16:26 ID:HPWXQsno
???
786Socket774:04/06/09 16:31 ID:enhbezcS
>>784
頭大丈夫?いい医者紹介しようか?
787Socket774:04/06/09 16:55 ID:drxTecW0
あああをNGしますた
788Socket774:04/06/09 17:53 ID:p4zCjCWb
あああはうさだ以下の低脳
なぜなら常に本気(マジ)だから
789Socket774:04/06/09 17:56 ID:jYuINc1N
>>784
書き込む前にリロードしろっつったろが
いい加減にしろ

お前の為だけのスレじゃねーんだぞ ヴぉけ
790ほほほ:04/06/09 18:31 ID:urOzgVS6
みんな(゚ε゚)キニシナイ!

とりあえずもちつけ
791780:04/06/09 19:01 ID:R0Tbi8NO
>>781
お返事遅くなりました。。。
レスありがとうございました。
さっぱり使い方分からなくて困ってましたが、詳しく教えていただき
助かりました。
時間が出来たら早速試してみたいと思います。
792Socket774:04/06/09 20:12 ID:uFdMdc61
>>788
ほんの少しうさだが可愛く思えてきました
793Socket774:04/06/09 22:21 ID:s/PlNMwA
うさだはマダちょっとは使える話するとき有るしね。
794Socket774:04/06/09 22:47 ID:0Q9FYXm3
俺は、うさだ、好き、なんっだ、けど、っな、ハゲ。
795Socket774:04/06/09 22:52 ID:dy8pC91x
>>793
でも99%クソレスなんだよな。
796Socket774:04/06/10 01:29 ID:cq5se7Vw
うさだはたまに必死なだけ。
あああはいつもマジだからウザイんだよ。
コテハン名乗ってて煽り耐性ないやつはやめちまえよ。
797あああ:04/06/10 08:46 ID:+riKrwSN
もう放置だ。。。

>粘着クン

大活躍だねW

余程ヲレのレスがイタかったようだなぁ。

因みにウザいので以後ヲレは名無しだ。
798名無し:04/06/10 08:49 ID:+riKrwSN
>粘着以外のALL

迷惑かけたな( ̄ー ̄)フフ
799Socket774:04/06/10 08:53 ID:+riKrwSN
>>798は冗談だW

これであああと解らん

IDもいづれ変わる
800Socket774:04/06/10 08:54 ID:+riKrwSN
800だけ取っておこう
801Socket774:04/06/10 10:40 ID:7z12n7e2
    ∧_∧
    ( ・∀・)  ニヤニヤ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)  ニヤニヤ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
802サトポン:04/06/10 10:59 ID:9lLeNa5Q
なんか、必死だな。
803Socket774 :04/06/10 12:28 ID:i7q5Mi7F
さらにどうでもいいが、782はあああじゃなくって糞レスつけた馬鹿煽ったんだが
何で784みたいな言われ方するんだか。
そんなに味方して欲しくないか、あああよ。言われるまでもないだろうが好きにしろ。
804Socket774:04/06/10 12:51 ID:23FitHZ9
さっさと名無しに戻っとけば良かったものを…
805Socket774:04/06/10 14:31 ID:HXDhEHOy
スレを自分のモノと勘違いする香具師が多いな、まったくw
806Socket774:04/06/10 18:16 ID:Gbpqzy/A
トリップ付けなくて投げやりなコテハンなんざ
すぐ消えるさ。
807Socket774:04/06/10 18:49 ID:AcZLreYw
まさに空気コテ
808Socket774:04/06/10 22:39 ID:8nYe4FUA
これ どう思います?


http://www.p-brain.co.jp/top/index.php
税込\22,890
新製品 PC3200 DDR-SDRAM 1GB
今週末入荷予定です
CFD DD4333K-1G/S
JEDEC準拠品 メーカー1年保証
SAMSUNGチップ nonECC、Unbuffered
カード払い以外送料無料
809Socket774:04/06/10 23:04 ID:23FitHZ9
810Socket774:04/06/11 01:12 ID:ObGWiRZt
>>809
>※nVidia nForce2 400はデュアルチャンネルに未対応で、シングルチャンネルのみの対応です
nForce2ってデュアルチャンネル対応のはずだが・・・
これ見て提灯記事だと思った。
811Socket774:04/06/11 01:18 ID:V/hgaghB
nForce2 400はシングルのみサポート。
デュアルはnForce2 Ultra 400

ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/news/product/art.asp?newsid=6012
812Socket774:04/06/11 02:31 ID:y6uUdV+p
すげー安いと思うんだが・・
何でみんな買わない
ドーチテ?
813Socket774:04/06/11 02:40 ID:hcHt1Q+R

NECのメモリっていいの?


hynix samsung NEC

ではどれがベストですか???










814Socket774:04/06/11 02:45 ID:WLoEVzbk
>>709
返事遅れてごめんなさい。
バンクのことを知らなかったので勉強して知り合いにメモリ交換してもらいました。
ありがとうございました。
815AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/06/11 05:17 ID:chyhhzHu
>>352
RMAしてるCrucial、RMALabに到着したってメール来ました。
報告は毎回丁寧なんですが、結構時間掛かりますね〜。
816Socket774:04/06/11 10:03 ID:uYOu0CX/
>>813
NEC じゃなくて今はエルピーダな。
メモリモジュールの良し悪しはメモリチップのメーカーだけでは語れないが
現状は
エルピーダ ≒ hynix >> Samsung
というところじゃないか

817Socket774:04/06/11 11:49 ID:danE2fKC
エルピーダ工場作って増産するらしいな。
818Socket774:04/06/11 13:56 ID:mJ1+zFSd
>>810
・・・・・
819Socket774:04/06/11 18:38 ID:JS8/3iD4
Registered ECC のメモリーって普通のマザーで使えるの?教えて
820Socket774:04/06/11 19:00 ID:QyInFkRW
痛くないから試してごらん
821Socket774:04/06/11 19:00 ID:Q3FZqyYx
>>819 使えるに決まってるだろ
822819:04/06/11 19:02 ID:JS8/3iD4
821>> 僕を騙そうとしてるだろ。嘘はイクナイ。本当の事を教えてくれ
823Socket774:04/06/11 19:05 ID:gGmTr8sC
>>822
使えるよ。Registered ECCのに普通のは使えない可能性が高いが逆は楽勝
824Socket774:04/06/11 19:06 ID:h1eEfpd2
使えないよ。使ったら爆発するよ。
825Socket774:04/06/11 19:22 ID:40F5moVS
>>819
非ECCのママンは知らないが、Unbaffered ECC対応のママンに挿すと起動すらしないYO
826Socket774:04/06/11 19:24 ID:xN4z6+Wx
>>819
レジスタードはアンバッファードよりも高品質のモジュールが使われている。
ママンがわからんからどうとも言えんが下位互換性が有るから大丈夫だよ。
827819:04/06/11 19:46 ID:JS8/3iD4
821〜826>> ありがとう。戯画のKT600のママンなのだが使えないと痛いのでヤメトキマス。
でもRegistered ECC PC266 1G ATP製で15800円は安かったので,,,。使えたら欲しかった
828Socket774:04/06/11 19:59 ID:1M5G0BAb
Registered対応の可否は、チップセットとマザーの設計によるから、一概には言えないわけだが…
829Socket774:04/06/11 20:13 ID:vBH9IO5l
>>819
KT600自体はECC regメモリでも動く様子。
戯画のはどうがしらんが実際に虎MPで使ってたRegメモリがふつーに動いた
KT400あたりとかSiSは軒並み非対応ってどっかに書いてあったので意外だったね
ちなみにAMD760もReg対応らし
830Socket774:04/06/11 22:14 ID:aV545YUd
CENTURY MICRO のメモリは他社と比べてどうですか?
M/Bとの相性など教えてください。P4P800E-DULEXにのせるつもりです。
831Socket774:04/06/11 22:22 ID:lcsOcN9u
>>830
定格で使うなら鉄板でそ
832Socket774:04/06/11 22:28 ID:aV545YUd
>>831
なかなかよい。ということですね。ありがとうございます。
833Socket774:04/06/11 22:33 ID:WVlP1NAl
>>832
ちがう。
評価が松だから
非常に良いだ
834Socket774:04/06/11 22:52 ID:QQ0cZIrF
CFD-HYNIXの評価は松?
835M.M.:04/06/11 23:03 ID:DUSLEr4P
>806
呼んだ?(苦笑)

>815
私が純正メモリを好むのは、
98ユーザー時代に、
NEC純正メモリが高くて買えなかったから(汗)
ELPIDA純正が比較的安価で手に入るとは良い時代になりました。

Crucialは最近必ずしもMicron純正ではなくなってきているのが気になります。

>819
少し古い話ですが…
ttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/RegSDRAM.html


836Socket774:04/06/11 23:07 ID:1ErO4CHA
M.Mさんへ

SDRAMの情報はOverTopしかないみたいなんですけど、他の店では売ってないのでしょうか?
837Socket774:04/06/11 23:13 ID:WVlP1NAl
Transcendは松の評価でいいと思うんだが
TS64MLD64V4Fなんかでみると

どう思う?
838Socket774:04/06/12 00:33 ID:UB09l2G6
メモリスレの勇者の皆様教えてください※新規組みです
【CPU】Athlon64 3200+ CG
【マザ】K8N Neo Platinum(nForce 3 250Gb)
【メモリ】下記
@512*2の松コース
ACFD PC3200 DDR-SDRAM 1GB 箱入り
http://www.p-brain.co.jp/top/index.php?action=detail&code=DD4333K-1G-S&rank=2&a=3&b=1&c=0&d=0&e=0&offset=30&offset_value=30&search_name=

【質問】
@予算的に1Gが限界です。将来的に⇒2Gにすることを考えると、Aの選択がベターかと
思うのですが如何でしょうか?
A1GB*1を選択した場合、まったく同一のメモリを半年先くらいに購入することは、比較的容易なのでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
839Socket774:04/06/12 00:43 ID:KN1Mf+vP
>>838
1の松*2の方が賢い選択であると思います
また、2の全く同一のメモリを半年後というのは難しいでしょう
840Socket774:04/06/12 00:53 ID:Zks1iQ4/
まったく同一の型番、載ってるDRAMの製造週を半年後の新品で買うのはほぼ不可能に近いと思うが・・・・
デュアルチャンネル視野に入れるなら大人しく同時期に2枚買っとけ。シングルチャンネルでの2枚挿しでも同様
2Gに増やすときに今のを売って新しいの買うのが賢いと個人的に思うがね
841Socket774:04/06/12 00:59 ID:h7vSV6wO
CG Revになって多少相性にゆるくなったし、どうせSocket754は
シングルチャンネル。俺なら(2)にして後でまともな1GBモジュールを
相性保証付き(返品保証付き)で追加購入、新しいの+古いので
万が一動かなかったら交換or返品。同一モジュールは
入手できないだろうが、その板でなら動く可能性が高い物は購入できると思う。

メモリ追加購入する時Dualまで視野に入れるなら、その1GBはヤフオクにでも
出して新品・同ロットを2枚購入できるし、あまり深く考える必要もないと
思うんだが・・・。
842Socket774:04/06/12 01:09 ID:UB09l2G6
>>839 
>>840
>>841
有用な御意見に多謝m(_ _)m

512*2松コースで行きます。
2Gにする際に売ります。
売れるように松にします。
843Socket774:04/06/12 01:38 ID:h7vSV6wO
>>842
その基板、写真を信用するならUE0532-AA基板でメルコのと同じでしょ?
チップは知らんけど、基板そのものの素性は悪くないはずだが?↓のと一緒
ttp://www.cmtlabs.com/memSearchResults.asp?sManuf=Buffalo&sPN=DD4333-1G%2FSB&oSubmit=Search

同基板でMicronチップ使用(DD4333-1G/MC)の方が各種の板でチェックされている
みたいだけど、そこまで差はない。ま、最終的な判断は買う本人次第だけどね。
844Socket774:04/06/12 01:43 ID:qDdvyrPh
>>819
KT266A で ECC Registered の PC2100 256MB *2 を使っている。
VIA はほぼすべてのチップセットで ECC に対応しているのが偉い。
845819:04/06/12 12:23 ID:e5zzq39P
>>844 VIAは対応しているとは知らなかった。でも、売り切れたみたい。やっぱり買えば良かった。
   今回の件で勉強になりました。いろいろ教えてくれて本当にありがとう
846Socket774:04/06/12 13:41 ID:RgakKdbx
>>838
結果出ちゃってるみたいだけど、漏れなら2だな。
どうせ、754はDualChannel対応してないし。
まぁ、そのまま939に移行するなら1でいいけど、今買うってことはしばらくは無いだろうし。
CFDの1GBモジュールなんて普通に入手できるだろうし。
847Socket774:04/06/12 14:56 ID:UB09l2G6
>>846 いえいえwこれから店行ってきます。
     多少迷ってはおりますが・・・価格と納期も考慮して
     判断しようかと。
     レス下さった皆様アリですm(_ _)m
848Socket774:04/06/12 17:43 ID:Y7zx+r9Q
俺コンのApacerAP-DDR-PC3200 512MBってチップは何かな?
二枚差しするので同じInfineonのがほしいんだけど
ブレスのはSamsungなんだよねー
知ってる方いますか?
849Socket774:04/06/12 19:42 ID:ZPALZoQv
>>848
どうせ買う時期によって変わるんだから、店に訊けよ。
850Socket774:04/06/12 22:42 ID:xc7OikTn
すみません。
サードパティ製ってどういう意味ですか?
infineonの6層基盤でサードパティ製ってのが安かったんだけど、怖いからやめちゃったので
851Socket774:04/06/12 22:57 ID:21AU0f+h
>>850
パティじゃない。パーティ。後はぐぐれ。
852Socket774:04/06/13 00:43 ID:+fywwB4P
>>850 851

マック用語でサードパティとは、スターゼン、伊藤ハム以外のパティの事を言う

パティ=ハンバーガーの中に入ってる肉の塊
ちなみに、パンはバンズ。フィレオフィッシュに入ってる魚の塊はポーション。
853Socket774:04/06/13 01:49 ID:iI/6Nb9m
>>850 Leiだべ
854Socket774:04/06/13 02:51 ID:yLIggDQO
去年Leiのメモリ、半分捨てるつもりでオクで出品した。
Q&Aから基板に印刷してある数字なんでもいいから全部教えてほしい、と聞かれた。
その人にかなり高値で落札された。
はぐれLeiメモリ持ってるんだが、他のと組み合わせると不安定なので困っていたそうな。
で、たまたま同じロットのメモリを見つけて藁にもすがる思いで落札。

ありがたかったけど、池沼だなと思った。
855Socket774:04/06/13 03:35 ID:wlioVrm5
>>854
ゲッ!そ、その節はどうもでした。
単体では動くのですが、併せるとダメでしたので
結局、新しいのを買いました。
世間って狭いですね。
856Socket774:04/06/13 03:44 ID:yLIggDQO
>>855
あらら。その節はこちらこそどうもありがとうでした。
世間は狭いですねぇ・・・オークションで(´・ω・`)ショボーンスレでも同じ展開を見たデジャヴ
正直池沼だと思いましたYO。ごめんなさいね。
わざわざLeiの組み合わせでメモリ探していた人がいたなんて。
857Socket774:04/06/13 03:45 ID:JuWF2wbB
何かの縁だ、おまいらケコーンしる
858Socket774:04/06/13 04:51 ID:3PHeQN3y
ふっ、
初めてMemtest86をやるぜ
PC133 CL2 SDRAM 512 V-DATAだ。

Vガンが一番面白いんだから
V-DATAも最強のはず。
今のところエラーなし!
859Socket774:04/06/13 05:14 ID:3PHeQN3y
いいぞ、Test7通過。Errors = 0
860Socket774:04/06/13 05:19 ID:eESyhTBe
…が、がんばってね
それと差し出がましいようですがAllでやって下さいね?
861Socket774:04/06/13 06:18 ID:3PHeQN3y
Allでやってる・・・

なんかでた
なんかでてきた

Test #9 でErrors = 16

メッセージがイパーイ
これ何?
もうだめなの?
862Socket774:04/06/13 06:23 ID:3PHeQN3y
怖くなってきた・・・
ゴキブリを発見したような衝撃だ

マシン全台チェックしよう
このマシンも

しばし、お別れだ
863Socket774:04/06/13 06:23 ID:pK0OrwJZ
>861
ああ、そのメモリは駄目だね。
保障期間内なら交換してもらえば良い、
保証が過ぎてるならエラーが出なくなるまでクロック落とすかレイテンシ増やす。
…ヤフオクに出すかどうかはあんたの良心次第。
864Socket774:04/06/13 09:32 ID:gxdl9U34
>>854-856
マジでおもろすぎw
865Socket774:04/06/13 09:51 ID:AeL1YV0j
SDRAMでもえらーでるんだな。
866M.M.:04/06/13 12:01 ID:7j1w0hPZ
DDR2のマザーボードが組み込みでは出回りはじめたようですね。
自作に流れるのは来週になりそう…

>836
SDR SDRAMはすでに数がないので、
水準以上の基板に乗っているものがとても少ないのです。
今回、SDR…特に両面の256MBにスポットを当ててみましたが、
…湘南通商などにも多かったはずです。

さて、遅くなりましたが、土曜日の秋葉原のメモリは…

神和電機
PC3200/512MB/\11,445 GreenHouse=hynix(5年保証)
PC3200/512MB/\11,970 GreenHouse=Samsung(5年保証)
GreenHouseロゴ入りオリジナルモジュールです。

ソフマップ6号店
PC133/256MB/\6,279 IO=三菱、メルコ=Samsung(中古、両面)
PC133/64MB/\1,029 Apacer=NEC(中古、VC-SDRAM)

パソコンハウス東映
PC2700/512MB/\11,500 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\11,500 Kingston=Mosel(1年保証)
PC3200/512MB/\12,300 I社白箱(5年保証)
PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証)
PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証)
PC3200/1GB×2/\74,120 Princeton=Samsung(5年保証白箱)
最安(PC3200/512MB)はA-DATA基板のInfineonで\9,380(1年保証)

テクノハウス東映
PC2100/1GB/\24,465 Micron純正(1年保証)
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\13,125 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Kingston(三菱OEM、1年保証)
PC3200/256MB/\6,930 Kingston(三菱OEM、1年保証)
PC3200/512MB/\12,300 I社白箱(5年保証)
PC2100/512MB/\12,390 I社白箱(5年保証)
PC2100/256MB/\7,329 I社白箱(5年保証)
最安(PC3200/512MB)はA-DATA=Infineonで\9,380(1年保証)
珍しいBDMA83A基板のA-DATAです。

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,980 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\9,999 I社白箱(5年保証)
PC2700/1GB/ECC/\30,429 IBM純正オプション(中古)
PC133/256MB/\5,980 M社=Micron(アウトレット、両面)

…分割します。
867M.M.:04/06/13 12:02 ID:7j1w0hPZ
>866の続きです。

ツクモDOS/Vパソコン館
PC2700/512MB/\7,000 Kingston=hynix(中古、512Mbitチップ)
PC133/256MB/ECC/\7,875 IBM=hynix、Wintec=Samsung(中古、両面)

BLESS 秋葉原本店
DDR2/PC3200/1GB/\84,800 ATP=Samsung(永久保証)
DDR2/PC3200/512MB/\49,800 ATP=Micron(永久保証)
PC3200/512MB/\11,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,300 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Swissbit=Micron(5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\10,500 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,480 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\31,800 PQI=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,680 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,480 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,180 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\11,680 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,580 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\9,980 CMI=Mosel
PC3200/256MB/4,080 CMI=Mosel
最安(PC3200/512MB)はVMで\9,480

…分割します。
868M.M.:04/06/13 12:03 ID:7j1w0hPZ
>867の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\10,815 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\21,000 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB×2/\11,550 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 TTI
PC3200/256MB/\5,964 TTI
PC3200/512MB×2/\24,570 TTI
PC3200/256MB×2/\12,338 TTI

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\12,568 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\10,983 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,770 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,548 Samsung純正(I社白箱5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,743 Samsung純正(I社白箱5年保証/相性保証)
PC133/512MB/\12,470 I社=Samsung(I社白箱5年保証/相性保証)

T-ZONE. PC DIY SHOP
DDR2/PC4300/512MB/\40,740 メルコ=Micron(1年保証)
DDR2/PC4300/256MB/\20,790 メルコ=Micron(1年保証)
CFD赤箱です。512MBは2PUZ28F-AA基板でメルコ製かと。
CenturyMicroのDDR2も展示予定でチップはMicron。
基板は青い鉛フリー基板でした。
PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(1年保証)
PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/5,880 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\11,844 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証 台湾)
PC3200/256MB/6,720 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/1GB/\31,290 CenturyMicro=Micron(1年保証)
PC3200/512MB/\13,860 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,140 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/1GB/\31,290 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\12,285 Transcend=Samsung(1年保証)
PC133、PC100/256MB/\8,799 Princeton=Samsung(1年保証 両面)

…分割します。
869M.M.:04/06/13 12:03 ID:7j1w0hPZ
>868の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,780 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,780 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,480 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,880 Infineon純正
PC3200/512MB/\12,780 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,480 Samsung純正
PC2700/1GB/\26,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,480 Samsung純正
PC2100/1GB/\21,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,380 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証/相性保証)
PC2100/512MB/\10,780 SanMax=ELPIDA(5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,800 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,280 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\58,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,480 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,780 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC2100/512MB/ECC/\7,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,680 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,890 SanMax(PC2700)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証 両面)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(両面)
A-DATAのDDR2ももうすぐ…とのこと。

…分割します。
870M.M.:04/06/13 12:04 ID:7j1w0hPZ
>869の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\12,390 Crucial=Micron(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\11,340 Samsung純正(512Mbit、相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
Corsair XMS PRO/PC3200/512MB×2/\60,690相性保証、永久保障)
Corsair XMS XLPT/PC3200/512MB×2/\54,390(相性保証、永久保障)
噂のエクストラローレイテンシー(2-2-2-5)モジュールです。
搭載のF-TCCDチップCorsairがSamsungに特注で造らせたもののようです。
PC3200/512MB/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB/\7,644 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB×2/\29,190 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/256MB×2/\14,490 Corsair VALUE SELECT(相性保証、永久保障)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(相性保証、永久保障)
PC3200/1GB/ECC/Reg/\28,140 Wintec=Infineon(相性保証、永久保障)
最安(PC3200/512MB)はA-DATA=Samsungで\8,904

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\11,424 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,544 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,529 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\15,800 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\65,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC133/256MB/\5,550 メルコ=hynix(両面、中古)
PC100/256MB/\5,550 東芝純正、hynix純正、IO=Samsung(両面、中古)
PC100/256MB/ECC/\5,980 IO=Samsung、Transcend=Samsung(両面、中古)

…分割します。
871M.M.:04/06/13 12:05 ID:7j1w0hPZ
>870の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\13,900 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,630 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,260 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,960 Samsung純正(相性保証)

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,770 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,960 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC3200/512MB/\11,280 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証、Mosel型)と
PC3200/512MB/\12,480 Lei=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\8,330

TSUKUMO eX.
DDR2/PC4300/512MB/\40,740 Infineon純正
DDR2/PC4300/256MB/\20,790 Infineon純正
PC2100/512MB/\10,600 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\14,490 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\14,385 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,915 Micron純正
PC2100/512MB/\14,280 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\11,900 Micron3rd
PC3200/1GB/\44,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\12,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/256MB/\6,580 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
最安系はSEITEC=elixirとSEITEC=A-DATA(Mosel型)で\8,380

…本日はここまで。
872Socket774:04/06/13 12:39 ID:dnr1tsdX
>>871
乙です Infineonフェチです

> OVERTOP
> PC3200/512MB/\9,480 Infineon純正

‥これマジっすか?
1週間で2千円下がってる‥
873Socket774:04/06/13 13:55 ID:L8PsNe+O
874M.M.:04/06/13 14:13 ID:7j1w0hPZ
>872
今オンラインショップで確認してみましたが、
Infineon純正は品切れで、
Infineon/JEDECがこの価格になってます。
…純正だと思ったのですが(汗)

今週はDDR2まで秒読みということで、
DDR2が目立ちましたが、

ソフマップ5号店の
PC133/256MB/\5,980 M社=Micron(アウトレット、両面)

ツクモDOS/Vパソコン館の
PC2700/512MB/\7,000 Kingston=hynix(中古、512Mbitチップ)

じゃんじゃん亭
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Samsung(中古)

など、中古系のお店で新古品の放出っぽい(数が出ているので)ものが目に付きました。
特に、SDRのM社=Micronは、最近高値安定してしまっているので貴重です。

Corsairのエクストラローレイテンシーが入荷しましたが、
1GBが2本買えてしまうお値段だし、
来週にはDDR2が待っているので、微妙なところですね。
875Socket774:04/06/13 15:59 ID:GP6306bH
>>866-871
M.M.氏、乙です
>PC3200/1GB/\31,290 CenturyMicro=Micron(1年保証)

ゾヌのこれよさそう・・ 夏辺りに25,000円まで来てくれないかなあ(;´Д`)ムリカ
876Socket774:04/06/13 16:43 ID:jlltZxFi
M.Mさん乙彼

>PC3200/1GB/\31,290 CenturyMicro=Micron(1年保証)

やっと出てきましたね。
もう少し様子見て手持ちのCenturyMicro=Micron512MB*2に増設しようと。
512*2+1G*2って動きますよね。
877Socket774:04/06/13 17:41 ID:3PHeQN3y
すんません。memtst86でちょっと気になったんですが

MMX Pentium 233MHz + 430TX + 256M SDRAM(143MB/s) がもう3週目に入ったのに

Pentium III 500MHz + 440MX? + 256M SDRAM(218MB/s) が1週目終わらないってのは

メモリの問題なんでしょうか?チプセトの問題?

あとみなさん、memtst86で画面の焼きつきっておこりえるんでしょうか?
ずっと同じような画面なのでゼビウス見たいになるとイヤなんですけど…
878Socket774:04/06/13 17:45 ID:HuTZFSPd
>>877
今時スクリーンセイバーなんかただの飾りだよ。
駄菓子屋のゼビウスと一緒にするのが間違い。
879Socket774:04/06/13 18:54 ID:+fywwB4P
M.M.氏のPC3200/512MBの価格推移

日付    変動    平均値  最安値   最高値  商品数
05-15          \12,931  \9,780   \17,850  49
05-22   ▼ 241   \12,690  \9,980   \17,850  49
05-29   ▼ 280   \12,410  \9,980   \16,590  39
06-05   ▼ 97    \12,313  \10,380  \14,679  48
06-12   ▼ 223   \12,090  \9,480   \14,679  53
880Socket774:04/06/13 19:49 ID:s2HLe1vO
>>877
memtestとか走らせてるときはディスプレイ切ってるな。
エラーでるのまだかなーって待つのもなんだし。
881Socket774:04/06/13 20:19 ID:VvN8dSkD
SMD-1G48EH-H
PC2100 1GB CL2.5 Unbuffered ECC
Hynix/Sanmax Module
Retail Box
価格(税込):18,850円

どうよ?
882Socket774:04/06/13 20:37 ID:0qXyu5zu
ソフマップ ザウルス
PC3200/512MB/\9,7xx(失念) CMI=Mosel

テクノランド
PC3200/512MB/\8,5xx(失念) CFD=NANYA(MADE IN JAPAN基板)
CFD=hynixの基板とは別物?色がちょっと違っていました。

PC3200/512MB/CL3はメジャーブランド製品でも1万円割れ多数あり。

ドスパラでGEILのBOXが出てました。


883Socket774:04/06/13 21:48 ID:lXtkPJpb
マジ質問あげm(__)m

すみません、メモリ初心者です。
メモリ1GB積んでいる場合、仮想メモリのページファイルサイズはどのくらいに
設定すれば1番いいでしょうか?
C:の空きは10GB、D:の空きは50GBです。
現在は良くわからないので、システム管理サイズに設定しています。
また、あるサイトで、メモリを1GB積んでいれば、ページングファイルは無しの設定でも
十分と書いてありました。これは本当でしょうか?
884Socket774:04/06/13 21:56 ID:+vA67xej
自分でいろいろ設定してみて一番いいと思うところにすれば?
違いがわかんないならどれでもいいし
885Socket774:04/06/13 22:07 ID:Q1UDgV1f
大体、実メモリの1.5倍です
886Socket774:04/06/14 00:04 ID:aVhAZqFh
Memtest86…
終わらん…
887Socket774:04/06/14 00:07 ID:nkXjMFtk
>>886
● ←リセットスイッチ
888Socket774:04/06/14 01:25 ID:+lTul21Y
>>883
俺なら仮想OFF。512以上あるなら切っちゃうね。俺なら。
889Socket774:04/06/14 01:56 ID:WDFPfDfl
>>883
切るとゴルアって言ってくるソフトがある以上仮想メモリ切れません。
つーか定期的にダイアログが出てむかつく。
んな分けで仮想メモリ専用ドライブを一台設けて使ってます。快適。
1.5GB@Windows2000+SCSI 9GB(スワップ専用) 18GB(OS・ソフトウエア専用)
890Socket774:04/06/14 02:56 ID:aVhAZqFh
USBメモリやコンパクチフラッシュを仮想メモリにできたらいいかも。
昔MOにリナックス入れて遊んでたことあった。

>>889 IBM DNES?
891Socket774:04/06/14 04:09 ID:jYNXkX64
>890
あほ
892Socket774:04/06/14 04:32 ID:WDFPfDfl
>>890
ん?HDD?
9GBは富士通のMAH
18GBはQuantamのAtlas10KII

IBMはイヤン
893Socket774:04/06/14 06:02 ID:aVhAZqFh
>>892 圧死はIBM DNESの9G×2ですけん。
お互いSCSIモンにはつらい世の中になりましたのぉ
スワップ用のHDD、昔は常識でしたんだが今となっては…

memtst86 まだ終わらん
Pen!!!は遅いのン?
894Socket774:04/06/14 10:16 ID:OKSXedB9
ズバリ!優秀でチョッピリ不真面目な店員さんにお聞きします
ボーナス商戦始まったら いくらぐらい下がると思いましょうか

895Socket774:04/06/14 10:17 ID:A4m8VBi3
>>883
一部のソフトは実メモリに空きがあっても仮想メモリを使おうとするので
そういうのを使っていれば、エラーが出さないために適当に仮想メモリを
割り当てる。エラーが出なければ仮想0でも問題ない。
実メモリが64〜512だった頃は仮想メモリのサイズは、1.5〜2倍と言われ
ていたけど、1GBを超えるとそれも合わなくなっているので、512MBぐら
いで十分だと思う。Cドラに初期値512で最大2GBぐらいでいいのかな。
896Socket774:04/06/14 16:52 ID:2+RblOj8
現在の最新のマザーボードって最高でどのくらいまで
メモリを詰めるようになっているの?2GB?もっと?
897Socket774:04/06/14 16:54 ID:78j8bjJD
一般家庭用なら4Gくらいじゃないのかな
898Socket774:04/06/14 16:55 ID:IP3AFIZ3
鯖板なら16Gとかもあるな
899Socket774:04/06/14 19:19 ID:OGZowC38
2G越えたらラムディスクに割り当てた方がいい
900Socket774:04/06/14 19:33 ID:Gmt6d2Vx
infineonの信者になっちまいそうだ・・・
ttp://motorsports.nifty.com/photo/lm24/2004/lm24_021.htm
901892:04/06/14 20:29 ID:WDFPfDfl
>>893
あースマン。。。>IBM
902892:04/06/14 20:33 ID:WDFPfDfl
あ、途中で送信してしまった・・
てか逆にSCSI導入するのに今がチャンスだと思って買ったけどね。
今はデータ用にFCストレージの導入を検討中・・・
I/Fを抜かせば初期投資価格は(って言っても中古だったりでそろえるようだけど)
U320-RAIDの外付けとあまり変わらなかったり・・・
903Socket774:04/06/14 22:40 ID:kWK/NiN3
CFD-hynixのバルクを購入予定なんですが
CFD-hynixのバルクでJEDEC準拠じゃないものはあり得るのでしょうか?
アホなこと聞いてすんません…
904Socket774:04/06/14 23:20 ID:NaefVyNw
>>903
ほとんどのお店で
・ブランドもの
・JEDEC 準拠バルク
・バルク(てきとう)
・Samsung 純正
見たいな形で売ってませんか?
買うときに「JEDEC 純正必須」というのを条件につければいいような。
905Socket774:04/06/14 23:25 ID:nE/f3Y4v
>>903
店で「このCFD-hynixのバルクはJEDEC準拠ですか?」と聞け
906Socket774:04/06/14 23:29 ID:kWK/NiN3
>904-905 レスありがとうございました。聞いてみます。
違ってたら大人しくSamsung純正買います。
907Socket774:04/06/15 00:04 ID:U1EfKvc3
今度シャトルのベアボーンに買い替え予定なんですが
メモリをどうしようか悩んでます。

@今使ってるPC2100/512MB(WinBond)に加えて
 もう一枚PC2100/512MBを買って二枚差し
APC3200/512MBを新規で購入、一枚差し
 将来もう一枚買うときのために1スロット空けておく
BPC3200/256MBを新規で購入、二枚差し

のどれかで考えてますが、どれがいいんでしょう?
ちなみに予算の関係上PC3200/512MBは二枚は無理です。
908Socket774:04/06/15 00:24 ID:OHbQZtT8
>>907
手持ちを売って、512*2買う
良品ね・・・
909Socket774:04/06/15 00:35 ID:U1EfKvc3
>>908
レスありがとうございます。
そんな方法がありましたか。
売ることはまったく頭にありませんでした。

その方向でいってみます。

910Socket774:04/06/15 13:20 ID:TOSjhvuJ
このスレ開こうとして鯖落ちた
責任取って!
911Socket774:04/06/15 17:30 ID:zd5OyGVD
>>910
( ゚Д゚)ノフォラァヨ!! ---===≡≡≡責任  シュッ!

使ったらちゃんと返せ
912Socket774:04/06/15 22:06 ID:esghdWKs
質問です。
壊れたメモリの壊れた部分だけアクセスさせずにメモリを生かす方法ってありませんか?
素人考えですが壊れた所だけ回避させれば何M分だけの損失で済み、そのメモリは使えそうな気がするのですが。
過去ログも漁ってみたのですがどこで設定可能だとかソフトがある等の書き込みは見当たりませんでした。

そんな便利なソフトだとか設定の方法だとかありますか?
913Socket774:04/06/15 22:13 ID:A067ktCm
?
914Socket774:04/06/15 22:17 ID:esghdWKs
例えばmemtestで8fb6574のアドレスがブッ壊れてると出たら
その周辺のアドレスのみPCからアクセスさせないようにすれば壊れたメモリも問題なく使えるのではないかと
100Mちょい壊れてるだけで1Gのメモリ捨てる必要ないんじゃないかと。
915Socket774:04/06/15 22:20 ID:SDHQCgQe
それだけ金かけてメモリ買うんならサポートのしっかりしたところで買えば良い希ガス。
916Socket774:04/06/15 22:28 ID:esghdWKs
>>915
まぁそうなんだけども、
コレ捨てるのもったいないなぁ・・。
エラー出まくりなら捨てる気にもなるんだけど
1箇所だけで捨てるのはもったいない。
貧乏性ですか。
917Socket774:04/06/15 22:30 ID:rsbP3xhp
>>912 それは本気で言っているのか?それとも釣りか? 永久保障のメモリ買えば終了だろうが。
918Socket774:04/06/15 22:33 ID:Na71+2sy
>>912
HDDじゃあるまいし・・・
919912:04/06/15 22:34 ID:icvCoZNG
>>917
超本気。
事前対策だったならば確かに永久保障買っておけば良いんだけども
事後対策で何か出来ないかなと思ってみたのよ。
920Socket774:04/06/15 22:37 ID:yU5xbjvz
永久保証って
エラー吐くようになったり、ぶっ壊れたりしたら永久に何回でも取り替えてくれるの?
921Socket774:04/06/15 22:38 ID:vFTfW3ge
BOOT.INI弄って、Windowsが使うメモリの最大量を制限してやれば、
OSはメモリの特定の個所(先頭から指定した容量まで?)にしかアクセスしないはずだから、
メモリの特定の場所へのアクセスでのみエラー吐くなら、理屈で言えば不可能では無い… のか?

メモリのことなんてさっぱりわからんので適当なこと言ってるだけなんだが。
でもなんか無理っぽい気はする。だれかズバッと答えてー。
922Socket774:04/06/15 22:48 ID:rsbP3xhp
壊し方による。あからさまに故意にぶっ壊したのなら門前払い。あと天災も基本は有償か。某ワランティとかは普通はしないと 
簡単に言えばメーカーの規定する保障の範囲内な<大概のメーカー保障
923Socket774:04/06/15 23:16 ID:rsbP3xhp
書き忘れ。
ぶっちゃけ、壊れたメモリを使い続けるより新しいの買った方が精神衛生上でもよろしい。
そんなツールが作れて、かつ使えるのなら、すでに先人たちが作ってるだろ。無いなら使えない、作った効果より買った方が利口って事だろ。
924Socket774:04/06/16 00:44 ID:N/Pl6BWn
>>921
Windowsに関しては921がおおむね正解。
>>917,918
Badramのことは知った上で言ってるんだよな?

ttp://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~kobun/index.php?Memtest86%2FFAQ#content_1_18
925912:04/06/16 01:19 ID:qOqO6kM2
>>924
神レスだ。
ありがとうございます。
Linuxなら出来るけれどwindowsだと921が正解なのですね。
でもエラーの出るメモリはアドレスから見ると結構先頭の方にあるのよね。マイッタナ・・・
926Socket774:04/06/16 02:53 ID:l43zWFjO
複数差しでメモリの指し位置変えても特定できる同じ場所で出るのか?
927Socket774:04/06/16 10:47 ID:PzYPjWd4
ズバリ!優秀でチョッピリ不真面目な店員さんにお聞きします
ボーナス商戦始まったら いくらぐらい下がると思いましょうか
928Socket774:04/06/16 10:49 ID:iO874YFv
>>927
普通、買い手が多くなるなら下げないような気がするんだが。
929Socket774:04/06/16 12:31 ID:TL9Bmt7z
oioi
930Socket774:04/06/16 12:59 ID:LbtRp0LF
>>926
当たり前だけど差し替えたら場所は変わる。
差し替えなきゃ複数指しでもアドレスは変わらない。
931Socket774:04/06/16 13:49 ID:dVMxD5ag
ハイ肉ス国内でも相殺関税
ttp://www.asahi.com/business/update/0616/089.html
932Socket774:04/06/16 16:28 ID:owcEQpfg
samsungはシロなのか?
いずれにせよDRAMの値上がりは必至だな
933927:04/06/16 18:31 ID:PzYPjWd4
>>928
だってぇ〜

■★■6月25日まで、メモリは購入しないほうがいい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086153378/1
934Socket774:04/06/16 18:34 ID:gRG5ttYS
馬鹿の立てた糞スレは透明あぼーん汁。
935Socket774:04/06/16 18:45 ID:2mIaGSNj
メモリ1GB最高だな。
これからはもうCPUの速度よりメモリの容量のほうが体感速度が変わるね。
936Socket774:04/06/16 19:55 ID:Ec9VvR4X
>>931の記事では書いてないけどハイニクスへの相殺関税の申請は
エルピーダだけじゃなくてマイクロンの日本法人もからんでるみたいね
937Socket774:04/06/17 00:08 ID:/Pd2pvSq
人によっては便利なRAMディスク。すでにERAMとか使ってるだろうけど、一応。

RamPhantom (LE)
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/ramphantom/index.htm
938Socket774:04/06/17 00:29 ID:/6mdvxCW
LOVE PHANTOMのパクリかー
939Socket774:04/06/17 05:54 ID:l6QNjvcq
B'zか?
940Socket774:04/06/17 07:34 ID:CBF8sDTA
質問です

ttp://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
AIDA32の後継ソフト?がDLできるんですが
このソフトにメモリベンチが付いてます
で、AthXP-MのノートPCではパスできたんですが
Ath64マシンではパスできません

Ath64マシンでパスできた方いますか?
941Socket774:04/06/17 14:29 ID:tWar1rnF
DDR2の1Gいくら?
942リサーチャー:04/06/17 15:13 ID:Ijgk8C8n
今 オクで松クラスの512x2 買うとしたらどのぐらいまで出す気ある?
CenturyMicroの箱入りね
943Socket774:04/06/17 15:20 ID:b++wMNkb
pc3200?pc2700?pc2100?
サムソン?マイクロン?それともエルピダ?
基盤は何?
いつ購入したのですか?

値段の付けようがないでつ。
944942:04/06/17 16:00 ID:Ijgk8C8n
>>943
アワワ(゚Д゚)
ぴ、PC3200、サムソン、・・・・・・キ、キバン?
945Socket774:04/06/17 16:09 ID:8cON8poH
(`・∀・´)ほー
946Socket774:04/06/17 18:27 ID:dyHYN+QK
>>912
ATPのメモリを買え
TWOTOPに売ってる
永久保障だからよ
947Socket774:04/06/17 18:28 ID:ODfoJHSe
948Socket774:04/06/17 18:39 ID:LmoPg5dH
>>877
>ゼビウス見たいになるとイヤなんですけど…

藤木直人見たいなこと言うなよw
949Socket774:04/06/17 18:41 ID:LmoPg5dH
>>900
ル・マンを24時間連続でキャプりました。
チーム郷総合優勝と言うことでインフィニオンのメモリを買って見ようと思う。
950Socket774 :04/06/17 19:00 ID:9aCTsh/8
i85EPのM/Bに512M両面または、256M片面X2で、使えますか?
プリウス 550Tです
951Socket774:04/06/17 19:05 ID:lhPH/c4W
メーカー性は知るか。
952Socket774:04/06/17 19:48 ID:N7Y1XVUK
>>950
i85EPって何だよ・・・
953東北生まれの東北育ち:04/06/17 19:56 ID:Ijgk8C8n
>>947
5月末で23000円なら 今頃は28000円ぐらいになっとんちゃう?
954947:04/06/17 21:01 ID:ODfoJHSe
>>953
新品だとそれ位するかもしれませんね。
947は中古のメモリみたいです。

M.M.氏の報告によりますと、
04/05/30 PC3200/512MB/\14,175 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
04/06/13 PC3200/512MB/\13,860 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
となっていますので微妙に下がってますね。
もっと下がっておくれ。
955Socket774:04/06/18 01:48 ID:5dQlJ9sk
ヤフオクに出てるコルセアのメモリなんですが、
ヒートスプレッダ付きって、なんかこわいんだけど
基板にCorsairって入ってれば大丈夫ですか?


ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49130406
956Socket774:04/06/18 02:07 ID:VSqlWJWd
宣伝乙
957877:04/06/18 08:30 ID:KuafKa8G
958877:04/06/18 12:35 ID:PhlE4AIE
ありがとうございます
i815EPです
512M1枚は、やめて、256MX2枚でいきます
959Socket774:04/06/18 12:55 ID:eHo7/LB3
ところで、メモリが速いとどんないいことがあるん?
960Socket774:04/06/18 13:06 ID:qxOet088
RAMディスクが速くなる
961Socket774:04/06/18 16:33 ID:QH16l7Dy
メモリが早くなる








は、そのままだから
PCが早くなる
962Socket774:04/06/18 17:00 ID:NgsomWLk
脳=CPU 心臓=電源
メモリって人間の身体に例えると何になるの?血液でいいのか?
963Socket774:04/06/18 17:06 ID:lW90BWho
鼻だ。
964Socket774:04/06/18 17:14 ID:xZocn+2n
( ・(00)・)
965Socket774:04/06/18 17:14 ID:fWEgDbR8
鼻か…
966Socket774:04/06/18 17:35 ID:GrCaTgEn
爪だろ
967Socket774:04/06/18 18:30 ID:KTIJ27j5

目だな

視力1.5 = 1GB
視力1.0 = 512MB
視力0.5 = 192MB
視力0.1 = 64MB
968Socket774:04/06/18 18:33 ID:DdIFIg0L
970まで逝ってなかったけどスレの立てやすい時間の内に立てたかったので・・・

次スレ
【相殺関税】メモリ総合スレ23枚目【便乗値上?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087550781/
969Socket774:04/06/18 18:34 ID:zz45dAyC
>>967
  o-o、
  ('A`)     メガネメガネ
  ノ ノ)_

>>968
オツ
970Socket774:04/06/18 18:56 ID:ZRv9GhD8
>>969
増設=メガネで、
全とっかえが手術だw

>>968
971Socket774:04/06/18 19:57 ID:6cJu1LmG
CPU: 料理する人
メモリ: まな板、調理場
HDD: 冷蔵庫

こう教わった
972Socket774:04/06/18 20:14 ID:lW90BWho
かだらじゃないし
973Socket774:04/06/18 20:46 ID:q7eeqtvS
>>971
光学ドライブ:バイヤー
ケース:店
ビデオカード:給仕人

ってところか
974Socket774:04/06/18 23:42 ID:2dJzrfIx
CPU:中の人
975Socket774:04/06/19 02:11 ID:6SzUq07M
PCの生殖器にあたるのはどのパーツ?
976Socket774:04/06/19 02:16 ID:FF+ONnHG
クレジットカード
977Socket774:04/06/19 02:43 ID:4cBxpC1I
>>969
メガネをかけなければメガネは見つかりません
978Socket774:04/06/19 03:00 ID:5p6062an
何でまたメモリ下がってきたん?
979Socket774:04/06/19 03:48 ID:FF+ONnHG
台風近づいてきたから
980Socket774:04/06/19 07:41 ID:IPOMe+xh
>>978
むしろ普通になってきた感じ
サムスンの減産とか、メーカーへの納期とか、DDRUへの注力なんかが重なったみたい。

注目は1Gモジュールが普及して、
512MBの平均がかつてなく下がるかどうか?じゃね
981Socket774:04/06/19 09:57 ID:ZS9PUL1+
デジカメに付ける512mのメモリで良いのありますか?
982Socket774:04/06/19 10:14 ID:9dx9S/mq
>>981
フラッシュメモリは板違いじゃないだろうか?
ついでに、CFだとかSDだとか種類様々あるし。
983Socket774:04/06/19 11:52 ID:hsL+BLnA
OVERTOPのSanMaxのメモリで、PC3200なのにPC2100基板などとあるのは、
どういうことなのでしょうか。
#スレ違いでしたら申し訳ございません。
984Socket774:04/06/19 12:32 ID:QzbhcDIU
店に聞け、どうせ不良品だ
985Socket774:04/06/19 12:42 ID:IPOMe+xh
>>983
2700基板よりOCに向いてるとか
電圧上げに強くクロックが伸びるらしい。
986Socket774:04/06/19 12:52 ID:mbRdd8on
たぶんそうやろな・・・DDR400だとエラー吐きまくりだからとか・・・
987Socket774:04/06/19 13:40 ID:pmOC4LNG
(2003年30週あたりから)rて?
いつふぉろなのでつks・
988983:04/06/19 13:48 ID:hsL+BLnA
2700基板よりも2100基板の方がいいのですか?
価格は2100基板のほうが安いんですけど。
989Socket774:04/06/19 13:57 ID:IPOMe+xh
定格で使うならなら2700の方がいいみたいよ
何でも最近のマザーボードは2700基板の方にチューニングされてるみたいだから

BH-5買う必要あるの?
設定を詰めたいのかな
990983:04/06/19 14:42 ID:hsL+BLnA
OCをしてみたいです。『必要』とまで言われると詰まっちゃいますけど。
あと、OCしやすいメモリならマージンも大きいだろうから、
定格でも安心して使えるのではないかという考えです。
ただ、OVERTOPのサイトの説明では、PC2100基板のほうは335WF Lotだということなんですが、
これは余り耐性がよくないと言うことをどこかで見ました。
991Socket774:04/06/19 14:50 ID:IPOMe+xh
そうなのか、頑張ってくれ

987は何人なんだろうか
992983:04/06/19 14:58 ID:hsL+BLnA
あ、突き放されちゃった、、、
993Socket774:04/06/19 15:09 ID:IPOMe+xh
>>992
そんなつもりはないよ、すまない、
そのように聞こえたら謝る。_(._.)_

過去ログにあったな

723 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/18 00:13 ID:XhprC8EV
>>719
基盤は何?
もし2100基盤なら、ロットを教えて欲しいんだが・・・
オバトプの通販では、「現在のロットは335WF(35週)です」ってあるんだが、
もうかれこれ3ヶ月ほどこのままなんだよな。
さすがに今は新しいロットになってるだろうなと思って。

39週モノが当たりという評判があって漏れもオバトプ店頭で買ってみたわけだが、
なぜかそれより古い35週。
Vddrを2.7Vまで上げないとと「RAS to CAS delay」が2に詰められない。


今OCで何が定番なのかは知らぬ、無知ですまぬ
994983:04/06/19 15:19 ID:hsL+BLnA
あ、謝らないでください。
付き合ってくださってどうもありがとう。
自分でもいろいろ見てみます。
995Socket774:04/06/19 15:23 ID:mbRdd8on
1000鳥
996Socket774:04/06/19 15:39 ID:tjZ/7kle
皆さん情報ありがとうございます。
997Socket774:04/06/19 15:41 ID:yXbmDVZK
【相殺関税】メモリ総合スレ23枚目【便乗値上?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087550781/
998Socket774:04/06/19 15:56 ID:t4FM7ukN
(゚∀゚)
999Socket774:04/06/19 15:59 ID:t4FM7ukN
(゚∀゚)ノシ
1000Socket774:04/06/19 16:00 ID:t4FM7ukN


【相殺関税】メモリ総合スレ23枚目【便乗値上?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087550781/

↓乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。