【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 21【nForce2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937Socket774:04/06/27 13:54 ID:TyNI/T5u
またほじくり返すようで申し訳ないんですが
SWドライバーの件でご意見ください。

SWを入れた場合のディスク周りの速度は実際のところ
SISやVIA並に改善されるんでしょうか?
それともマイクロソフト謹製よりはマシといった程度なんでしょうか?
キャプとエンコに使う事になったので光学ドライブの書き込みを犠牲にしてでも
IDE周りを軽くしたいんです。
現在、HDDはシリレル接続ですがP-ATAに接続にして
スマビ3のソフトエンコードを予定しております。
938Socket774:04/06/27 14:07 ID:0xkwVcBo
>>937
>現在、HDDはシリレル接続ですが
現在のまま利用ではいけないの?
939Socket774:04/06/27 14:14 ID:TyNI/T5u
ちょっと前にSATA接続のHDDにキャプチャーすると
不具合が起こると言う話がありましたので、安全を考えてPATAにしようかと…
940Socket774:04/06/27 14:25 ID:0xkwVcBo
それは、キャプチャボードのPCI Latency timerを64以上にすればいいのでないの。
スマビ3のPCI Latency timerの規定値はいくつで、変更可能なのかはわからないけど、
PCI Configuration Ragisterを弄ればすむと思うけどね。
941Socket774:04/06/27 14:53 ID:bzHTSInT
>>925
うは、だっせー。
んなこと素人しかやんねえよ!(藁

(・∀・)人(・∀・)ナカマー
942Socket774:04/06/28 00:19 ID:6c4cPvMo
>>940
939じゃないけど、ありがとー。
ソフトエンコのカードでシリアルATAにタイムシフト録画すると
必ず音ずれしてたんだけど、直った。
HDDが遅いと音ずれするらしいってのはわかってたんだけど、
今までHDDが遅いのと同じ状況だったってことか。
943925:04/06/28 00:51 ID:jfyYmdcW
>>941
バーヤバーヤ(・∀・)人(・∀・)ノ
944Socket774:04/06/28 02:21 ID:XRiAumfJ
AN7なんだけど
ZALMANのZM-WB2Goldつけたら
ギリギリコンデンサにぶつかるというかぶつからないというか。。。
ちょっと微妙かなぁ?
945Socket774:04/06/28 14:20 ID:Rec5XGQE
>>902
逆さから読んでたりしない?
83 -> 90 じゃなくて
E8 -> 0b とか・・・
946Socket774:04/06/28 14:53 ID:XRiAumfJ
>945
結局急ぎで作業があるのでAN7 2枚目買ってしまった(´・ω・)
前のも修理してくれると良いな。。。問い合わせの返事はまだ無いですな。

90は Power on Sequenceって項目で
「Complete uGuru initial prosess.AWARD BIOS take over Booting job」だそうです。
価格.comでも同じ症状の人がいました。
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2587505&ViewRule2=3&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054005&MakerCD=2&Product=AN7
ROM焼き大丈夫(RD1-PMC4)・・・?(。。;
947Socket774:04/06/28 15:38 ID:RpuZzcVx
ソフマップの買取価格
NF7-SとNF7-SLが同額なんだけど、これは
シリレルに1円の価値もないってことかい?

シリレルだけ残して売ろうかな・・
今使ってない方たちはこの板を予備として保存してますか?
948Socket774:04/06/28 17:12 ID:c0E40Hrc
>>947
オレは7-S現役でしかも尻レル2を2個使いだから、当然将来
尻レル2が無価値となっても残して売るツモリ。
減額対象になりそうだったら急遽、リュックの底にありましたって。
949Socket774:04/06/28 18:07 ID:IPOxudNt
AN7使ってるんだけどなんかいきなりピーポーピーポーって音が鳴り出したんだけどこれ何?
950Socket774:04/06/28 18:10 ID:ATcQzwqJ
ファンが遅すぎるか回ってないんだろ
951Socket774:04/06/28 18:12 ID:IPOxudNt
えーガンガン回ってるのに。

テンプレのサイト見たら
> Q:HWモニタ系のソフトで「-5V」関連でBEEP音が鳴りやみません。電源逝ってる?
ってあるんだけどこれかな。
952Socket774:04/06/28 18:15 ID:aBYzyl49
取説くらい嫁。
周辺環境くらい説明しろ。
自分で解決出来ないなら自作するな。
953Socket774:04/06/28 18:52 ID:1qQc42LU
949の反論予想。

「英語が読めません。だれか助けて下さい。」
954Socket774:04/06/28 19:28 ID:UApE0nvT
>>948
リュック・・・・

やはりリュックか
955Socket774:04/06/28 19:41 ID:IPOxudNt
biosっての新しくしたら音鳴らなくなった!
みんなありがとー。
956Socket774:04/06/28 21:19 ID:jfyYmdcW
>>954
しかもポスターささってるし。
957Socket774:04/06/28 21:41 ID:VX10Ih8L
牛乳瓶の底の様なメガネをかけているし。
猫背だし。
958948:04/06/28 22:06 ID:c0E40Hrc
>>954 >>956 >>957
ピンポ〜ン♪
だがオメーラの如く、”牛乳瓶の底の様なメガネ”&”猫背”じゃなくて、
スキッリ・サヤワカ系で失礼!!
959Socket774:04/06/28 22:13 ID:tjz+GBpa
>>958
3点


まぁそれはともかくNF7-S2G買おうぜミンナ(´ ,_ゝ`)b ←スッキリ・サワヤカ系
960Socket774:04/06/28 22:16 ID:AbYD9Xmc
>>958
わかったわかった。ともかく悔しいのは分かるが、
スルー出来んかった今回の君は、間違いなく敗者だ。残念じゃのう。
961浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :04/06/28 22:33 ID:7kl/hYm6
うおっ!ぼさっとしてたらもう960越えてるんすね。
ちょっくらスレ立て行ってきますんで埋めないでください。
962浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :04/06/28 22:36 ID:7kl/hYm6
規制で駄目でした…_| ̄|○
テンプラ貼っておくのでどなたかお願いします…

【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 22【nForce2】

ABIT NF7/AN7シリーズのスレッドです。

過去ログ倉庫、FAQ、製品紹介リンクはこちら。大概のことはわかるので、質問前に熟読しましょう。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
AN7/NF7シリーズにおいて、メモリ選びでお悩みの方はこちら。
http://www.geocities.jp/nf7an7/
Part14スレ318さんに激しく感謝!

前スレ
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 21【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084454369/l50

関連スレは>>2
963浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :04/06/28 22:38 ID:7kl/hYm6
>>2のテンプレ

関連スレ

ABIT 友の会  Rev 8.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087953286/l50
[AMD] nVIDIA nForceチップセット総合スレ1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079337944/l50

そのほか各自使用パーツのスレなどにも目を通しましょう
964Socket774:04/06/28 22:44 ID:F0+epYNZ
>>962 やってみます
965964:04/06/28 22:49 ID:F0+epYNZ
立てました

【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 22【nForce2】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088430396/-100
966Socket774:04/06/28 22:54 ID:zCI8oY/D
>>965
乙!
967Socket774:04/06/28 22:57 ID:Upnw1xtW
>>965
乙彼〜!

じゃ、残りは裸踊りもしながら埋めるか(w


        ∧_∧● ッパッパッパ
       (・ω・)丿
       へヽ  /
       ● ゝ
968Socket774:04/06/28 23:10 ID:AbYD9Xmc
>>961
次官先生お久しぶりです
>>965
どうもありがとう!
>>967
その股間を隠している物を投げ捨てなはれ!
隠すと余計みっともないでちゅ。
969浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :04/06/28 23:18 ID:7kl/hYm6
>964
グジョーブ(・∀・)b!

>968
>967の●は取れるとタイーホですがw
970Socket774:04/06/28 23:28 ID:a4RcEJzT
AN7とシリレル2を2個買ってきた
971Socket774:04/06/28 23:33 ID:TQ+uxRJJ
AN7-GURUってUSBが4つとあともうないの?ケースUSBコネクタなし?
あとS-ATAじゃなくてATA100なんかでも使えるよね?
972Socket774:04/06/29 00:17 ID:EYVNZTy6
>971
ftp://ftp.abit.com.tw/pub/download/manual/english/an7.pdf
フロント用のがUSB2つ・IEEEが1つ
ケースの裏側で挿すタイプが同じくUSB2つ・IEEEが1つ
合計USB4つかな。
973Socket774:04/06/29 00:40 ID:nKUGL3z+
>>965
(@u@.:;)ノシ<グッジョブビーム
974Socket774:04/06/29 00:44 ID:vRobSPUG
>>972
ちょっと少なめですね。AK79D-400VNからの乗り換えで幸せになれますか?
ttp://aopen.jp/products/mb/ak79d-400vn.html
975浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :04/06/29 01:02 ID:+9NCmpWp
>974
AN7はバックパネルにUSB4ポート、ヘッダピンであと2ポート増設可能。
USBポートの数自体は、nForce2の仕様でで6ポートまでだったかと。
なのでNF7系も6ポートです。
AN7にはヘッダ用のPCIブラケットはついてこないので、自分で用意する必要有り。
ケースフロントで大概OKですが
何を目的に乗り換えるのかは知りませんが、幸せになれるかどうかは自分で判断するしかないかと。
976Socket774:04/06/29 01:12 ID:u79ClRXq
埋めめ
977Socket774:04/06/29 01:21 ID:EYVNZTy6
>975
あれ、もう一回自分のマザーみてくるか・・orz
978Socket774:04/06/29 09:35 ID:ObYR4yAa
NF7-Sで、USB2.0がハシリの頃買ったケース前面4ポート
(Owltech製)をMBオンボードの2個中1個をケーブル経由で
接続。
前面は便利だが、通常使うのはプリンタか、スキャナで、同時
使用は先ずない。4個中どれか1個に挿抜回数が集中すると
痛みが早いと思われ、その都度使用ポート変えてる贅沢者。
979Socket774:04/06/29 16:27 ID:9BBzg7j5
ハブ買えよ
980Socket774:04/06/29 16:33 ID:u79ClRXq
というか、通常使うのが、プリンタかスキャナなら
普通は、両方とも差しっ放しだと思うが。
コネクタの痛みを気にするような香具師なら特に。
981Socket774:04/06/29 17:16 ID:m0mMkq8j
MBの端子が痛むのいやだったらハブだな
982Socket774:04/06/29 17:21 ID:EYVNZTy6
ACアダプタタイプのUSBハブを使えば1スロットで(・ω・)
と他の方ももうしておりまする
メールの返事が来たので明日前のAN7入院させてきますー
983Socket774:04/06/29 17:59 ID:/GCqikhK
散々既出な話題かもしれませんが・・・

サウスにALPHAのS1540-15W(高速で購入)というチップ用ヒートシンクを貼り
ファンコンST-35付属サーミスタをシンクに付けて温度を見ると45℃になっています。
実際シンクに触れると生暖かい感じです。

ちなみにノースはALPHA S1540-25W + XINRUILIAN RDL4010S 4200rpm で40℃です。

CPU AthlonXP 2500+(1.425V)
Mem 512MB PC3200 x1
M/B ABIT NF7-S rev2
VGA サファイア RADEON 9600XT 256MB
HDD WDC WD740GD
OS Win2kSP4

EVEREST読みで
M/B 26 ℃
CPU 38 ℃
HDD 30 ℃

ATItool読みで
37 ℃

室温 26℃

VGAファンの風が当たっている為に、サウスの温度が上がっているようにも思えるのですが
皆さんのサウスは何度になってますか? またこの温度で常用しても大丈夫でしょうか?
984Socket774:04/06/29 19:36 ID:zWqnc14Q
>>983
実際にセンサーがついてるわけじゃない個所の推定値はあてにならんよ。
特に不安定じゃないなら無問題。
気になるならまず温度計で測定してから考えれ
985984:04/06/29 19:38 ID:zWqnc14Q
あ、サウスは実測か。スマソ。
986Socket774
すいませんでした。書き方が悪かったですね。

ノース ALPHA S1540-25W + XINRUILIAN RDL4010S 4200rpm(ファンコン制御) 40℃
サウス ALPHA S1540-15W 45℃
いづれもST-35付属のセンサーを各ヒートシンクの間に入れてのファンコン読みの温度です。