【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。
反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他については>>2-5あたり。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

前スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075715417/

【評価依頼をする際の注意点】
・全体構成と使用用途を必ず書きましょう。評価のしようがありません。
 特性違いがわからずパーツ選択に迷ってるなら、
 あなたが悩む本命と対抗を書いてください。
 限られた予算なら、限度額と自分で調べたパーツごとの価格も書いてください。

・現役自作オタが評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は
 購入者自身が下すしかありません。選択と購入は自己責任で。

・見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断して放置対象となります。

・すでに組みあがっている構成を晒すのはお薦めしません。
 やるのは自由ですが、叩かれて凹んでも知りませんよ。
2Socket774:04/02/29 02:06 ID:PEIQZSHG
【質問用テンプレ】

[CPU]
[クーラー]
[メモリ]
[M/B]
[VGA]
[Sound]
[HDD]
[光学ドライブ]
[FDD]
[ケース]
[電源]
[Mouse]
[Keyboard]
[OS]
[モニタ]
[その他]

【合計金額】

【使用用途】

【指摘して欲しい所】
3Socket774:04/02/29 02:06 ID:PEIQZSHG
【ショップブランドPCについて】

ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになりますので、レスがつかないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

【内容の異なる関連スレ】(リンク先のテンプレに必ず従って下さい)

↓ショップPCやメーカーPCで、自作の醍醐味と自己責任を回避したい方は下記へ。
おすすめのショップブランドPCは?Part14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076847874/1-5
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼7台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077610016/1-14

↓構成を考えられない初心者&久しぶりの自作で浦島太郎な方は、
 予算と用途を明記して下記へ。
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/1

↓実際に購入して組んだ後、色々自力で試し、行き詰まって悩んだら下記へ。
自作不具合相談所スレPart1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070204671/1-6
4Socket774:04/02/29 03:12 ID:o2LXG3si
5Socket774:04/02/29 03:37 ID:yui25Tij
【評価する側への注意点】

・あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 ここは贔屓のパーツを押し付けるスレではありません。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。

・明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。

・荒れる要素を多分に含む本スレで、コテハンを名乗って回答をするのはご遠慮下さい。
 特定のコテハンによってスレが占拠されてしまうのもあまり好ましい状況ではありません。
 スレが閉塞的になるのを避けるためにも、ご協力をお願いします。
6Socket774:04/02/29 11:15 ID:7tbaBoWo
[CPU]Pentium4 3.20GHz/29,700円
[クーラー]COOLER MASTER Cyprum/3,980円
[メモリ]PC3200 512MB CL3 Hynix/SanMax10,000円×4枚
[M/B]P4P800-E DELUXE/16,570円
[VGA]GIGABYTE GV-N595U-GT 520MHz/52,770円
[Sound]Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum/22,700円
[HDD]MAXTOR 7Y250M0/21,880円×2台
[光学ドライブ]DVR-A07-J-BK/20,800円
[FDD]MITSUMI FA404M(B)(FDD+6in1/USB2.0)/4,270円
[ケース]COOLER MASTER PAC-T01-EK/19,970円
[電源]AcBel ATX-400P-SASS/11,700円
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinXP Pro OEM/15,000円
[モニタ]流用
[その他]リムーバブルケースS-ATA、DVStorm流用、HDD×2流用

【合計金額】
30万円以内に抑えれるかと…。
【使用用途】
動画・画像編集、ゲーム(リネ2等)
【指摘して欲しい所】
リムーバブルケースでのHDD交換でP4P800-E DELUXEだとBIOSでの設定を毎回しないといけないという書込みをみたのですが…。その辺はどうなんでしょうか?

これで相性等での問題がなさそうなら来週にでも買いに行く予定です。
宜しくお願いします。
7Socket774:04/02/29 12:55 ID:YdWUTWQl
[CPU] AthlonXP 2500+ \8980
[クーラー] リテール            Athlon案
[M/B] GIGABYTE GA-7VT600-1934 \9000

[CPU] P4 2.6CG \19200
[クーラー] リテール            P4案
[M/B] ASUS P4P800 DELUXE \16000

[メモリ] PC3200 512*2 \24000ぐらい?
[VGA] Sapphire RADEON9200 64MB \7400
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A \6700
BUFFALO HD-160U2(外付、流用)
[光学ドライブ] LG GSA-4081B \13000
[FDD] 流用
[ケース] 未定
[電源] ケース付属
[Mouse] 部屋を漁る
[Keyboard] 部屋を漁る
[OS] 流用>FDDの奴です。はい。
[モニタ] 候補@ LCD-AD173CB \54300
候補A RDT178S(BK) \54400
[その他] キャプチャ 候補@ PC-MV5DX/PCI \16500
候補A GV-MVP/RX \16800

【合計金額】 大体16万程度に収まってくれれば。(予算16万)

【使用用途】 動画編集、HP作成、TV録画、その他メインマシン

【指摘して欲しい所】P4にすると予算オーバーなんですが動画編集ということで考えてます。
液晶とキャプボは良く分からなかったので、キャプボはテレビを見たり軽く録画する程度です。
ごくまれにVHSを取り込むときもありますが、SWでも十分なんでしょうか…
ケースはうちの嫁さんが「見た目がいいなら少し出す」と言ってるので予算別です。
よろしくお願いします。
8Socket774:04/02/29 12:57 ID:avQKaxal
ソフトバンク社長、ついに姿あらわす
報道時キャプチャ http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040229023810.png
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 俺達はとんでもない勘違いをしていたんだよ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
改竄後 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/0107/web/econ_news4.html?now=20040229114024
9Socket774:04/02/29 13:31 ID:/uMmxisw
こんにちわ。よろしくお願いします。
約5年ぶりくらいに自作します。お手柔らかに。

[CPU]   Intel Pentium 4 3.20G Socket478 BOX 29,840円
[クーラー]  (純正のをそのまま)
[メモリ]   BUFFALO DD400-512M DDR PC3200 512MB 14,980円
[M/B]    AOPEN AX4SPE-UL Intel 865G 10,200円
[VGA]    AOPEN Aeolus FX5900XT-DV128 AGP 128MB 21,170円
[Sound]   CREATIVE Sound Blaster Live! PCI 0円(流用)
[HDD]    MAXTOR6Y120M0 120GB SATA150 7200rpm 9,570円
[光学ドライブ]  IODATA DVR-ABH4S IDE 18,490円
[FDD]    無銘 0円(流用)
[ケース]  無名 0円(流用)
[電源]   AOPEN FSP550-60PLN ActivePFC ATX-12V 電力供給550w 13,750円
[Mouse]  ELECOM M-FGUP2RCR 光学式ホイール 0円(流用)
[Keyboard]  IBM KB-8920 0円(流用)
[OS]    Microsoft WindowsXP Professional 0円(流用)
[モニタ]  飯山電機 A901H 19インチCRT 0円(流用)
[その他]  Canopus MTVX2004(ビデオキャプチャ) PCI 18,230円


【合計金額】 136,230円+30,000円(誤差及び送料等)=166,230円

【使用用途】 ハイエンドオンラインゲーム、画像処理、プログラミング、テレビ観賞、2ch等…

【指摘して欲しい所】 パーツ同士の相性、CPUクーラーを別途用意した方が良いか否か。
             その他いろんなご意見お待ちしてます。
10Socket774:04/02/29 13:33 ID:+27ryu/E
>>6
Cyprumはやめとけ。S-PAL8952/SP94/MCX478-Vなど。
M/B、P4P800-E Deluxeって微妙じゃないか?CSAじゃないGbEに
日本製じゃない電解コンデンサ使ってる板に魅力は感じない。
電源も、AcBelのはイマイチな評価だった気がするが。
他社の方ば無難か。また、アルミケースは本当に必要か?
予算を抑えるならCI6919SやOWL-611-SLT/400でもいい気がするが。
OSのPro、必要?M/BのBIOSについては不明。

>>7
2.8Cがほぼ同額で買える。P4P800Deluxeじゃなくて他社のIEEE1394つき板
(GA-8IPE1000 Pro2とか)の方がよくないか?キャプはGV-MVP/RXでいいんじゃね?
ソフトエンコ板でもOKだけど。CPUはお好きな方でどうぞ。

>>1
スレ立て乙です
11Socket774:04/02/29 15:26 ID:MtVS2lCy
【質問用テンプレ】

[CPU] AthlonXP 2500+ Bulk
[クーラー] 鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズー RevB
[メモリ] CFD/hynix PC3200 512M x2
[M/B] NF7-S Rev2.0

以下流用
[VGA] GeForceTi4200 64M with x8 流用
[Sound] onBoard
[HDD] IBM 80G 7200rpm 流用
[光学ドライブ] DVR-21FB(TOSHIBA SD-R5002)流用
[FDD] 2mode 流用
[ケース] OWL-103-Silent 流用
[電源] Seasonic製 350W 流用
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] XP professional 流用(可?)
[モニタ] 流用
[その他] ジョイスティック(ゲームポート使用 流用

【合計金額】
5万程度
【使用用途】
FPS系のゲーム、リネUは時々やるぐらい。最低画質で動かす
【指摘して欲しい所】
OCして3200+で動かそうと思います。ロットによるとは思いますが
CPU以外で問題の所、マザーとの相性などを指摘お願いします。
あとXPが流用できるかどうかも教えてください。
126:04/02/29 15:51 ID:7tbaBoWo
[CPU]Pentium4 3.20GHz/29,700円
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200 512MB CL3 Hynix/SanMax10,000円×4枚
[M/B]GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2/12,970円
[VGA]GIGABYTE GV-N595U-GT 520MHz/52,770円
[Sound]Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum/22,700円
[HDD]MAXTOR 7Y250M0/21,880円×2台
[光学ドライブ]DVR-A07-J-BK/20,800円
[FDD]MITSUMI FA404M(B)(FDD+6in1/USB2.0)/4,270円
[ケース]COOLER MASTER PAC-T01-EK/19,970円
[電源]AcBel ATX-400P-SASS/11,700円
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinXP Pro OEM/15,000円
[モニタ]流用
[その他]リムーバブルケースS-ATA、DVStorm流用、HDD×2流用

M/Bとクーラーを変えてみました。とにかく安定動作を基本に考えています。
M/Bは正直、どれがいいのか分かりませんが、選びなおしてみました…。
よろしくお願いします。
13Socket774:04/02/29 16:51 ID:I+bC9yIb
>>7
Pen4にするなら2.8GHzへ。値段は変わらない。
ソフトウェアエンコーダでもCPUが高速なら大丈夫でしょう。
他に何かしながらというならハードウェアエンコーダのTVチューナーへ。

>>9
ビデオカード取り付けるならi865PEチップセットのものでいいですよん。
865Gはビデオ内蔵のやつですので。
いくら相性を気にするからって全部AOpenにしなくてもいいと思うよ・・・
CPUクーラーは純正品を使ってみて気に入らなかったらでいいんじゃない?

>>12
マザーボードはチップセットが何を搭載しているかを考えましょう。
性能はi875Pがベストだけど高い。
i865との違いはメモリの転送をちょっと高速化するやつだけなので
865のほうがコストパフォーマンスは高い。
14Socket774:04/02/29 17:09 ID:+27ryu/E
>>9
M/B、なぜ865Gの板を?865PE板で十分じゃないか?
メモリは必ず2枚挿し(DualDDR、もしくはデュアルチャンネルについて調べれ)。
512x2か256x2かは予算次第。態々高いメルコ製にする必要無し。
メーカーはメモリ総合スレでも見れ(SanmaxやInfineon純正、CFD=hynixや
センチュリーマイクロ、Crucial/Micronなど)。電源、それでいいのか?
容量も無駄に多いし、音も・・。Enermax/Seasonic/TOPOWER/Antecとかのほうが
いいのでは。

>>11
CPUクーラー、OCするなら鎌風よりAlphaのにしておけ。
OSは、OEM版なら同時購入したときのパーツを流用すれば可。
つまりメモリ・M/B・CPUとの同時購入なら不可って事。

>>12
M/B、安定性はもちろんの事使用しているコンデンサなどにも目を向けるといい。
また使わない余計な機能が付いてないか、GbEでもCSAの物(意味がわからなければ
検索汁)の方がPCIバス帯域の圧迫が少なくて済む、IEEE1394は何処製のチップか等など。
電源、AcBelのものについて一応関連スレで確認してな。それからCPUクーラー
リテール物は五月蝿いけどいいの?10でも言ってるけど、多少高いが
S-PAL8952とかSP94の検討も。
15Socket774:04/02/29 17:19 ID:TofU0hXN
>>11
お約束ですが、人に聞くぐらいならOCはするな、ということです。
やめておいたほうがいいと思います。

>>12
メモリ4枚差しは結構きついです。
どうしても2GB要るのなら相性保証ある店で買ったほうがいいと思います。
166:04/02/29 18:06 ID:7tbaBoWo
[CPU]Pentium4 3.20GHz/29,700円
[クーラー]ALPHA S-PAL8952T/4,000円
[メモリ]PC3200 512MB CL3 Hynix/SanMax10,000円×4枚
[M/B]GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2/12,970円
[VGA]GIGABYTE GV-N595U-GT 520MHz/52,770円
[Sound]Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum/22,700円
[HDD]MAXTOR 7Y250M0/21,880円×2台
[光学ドライブ]DVR-A07-J-BK/20,800円
[FDD]MITSUMI FA404M(B)(FDD+6in1/USB2.0)/4,270円
[ケース]COOLER MASTER PAC-T01-EK/19,970円
[電源]Seasonic SS-400FB/12,870円
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinXP Pro OEM/15,000円
[モニタ]流用
[その他]リムーバブルケースS-ATA、DVStorm流用、HDD×2流用

少し調べて、クーラー・電源を変えてみました。
M/Bも調べてみたらCSA付いてるしいいかな、って感じでした。

>>15
メモリ4枚挿しは相性問題が出やすいという事でしょうか?一応、相性保障の
あるところで買うつもりです。
17Socket774:04/02/29 18:10 ID:p1u1w6Et
[CPU]   Athlon64 3000+ BOX      23,750円
[クーラー] ALPHA/PAL8150T+NMB-0825SL  2,480円+4,700円
[メモリ]  512MB 400 CL3.0 Micron ×2  19,940円
[M/B]   ASUS K8V Deluxe       16,980円
[VGA]    ASUS RADEON 9600XT(流用)
[Sound]  オンボード
[HDD]   Raptor WD740GD+Maxtor 7Y250M0 23,970円+21,420円
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABH4S(流用)
[FDD]   FDD-235-HG バルク       1,350円
[ケース]  OWL-611-Silent        15,500円
[電源]   OEC OTN-350WOF        14,800円
[Mouse]  OPTIMAX(流用)
[Keyboard] Logitech製(流用)
[OS]    Windows XP Professional SP1 28,399円
[モニタ]  15inch CRT(流用)
[スピーカー] R1800            4,980円


【合計金額】 178,269(送料・税抜き)

【使用用途】
Sim People、他にも3Dネトゲをやってみたい。
夜中に寝てる間に付けっぱなしにしてデフラグ、ウィルススキャン、
大量ファイルコピーとか作業させてもうるさくないようにしたい。

【指摘して欲しい所】
ファンレス電源+静音ファンで静音化を図ってみました。
これで組んでも音が気になるようだったら、
まずHDDにスマドラを試して、それでもダメだったら
水冷に移行する予定です。
モニタはしょぼいですが、19inch液晶を検討中。

数年ぶりの自作で、静音初挑戦なので
何かダメなところがあったら教えて下さい。
長文ですいません。
18Socket774:04/02/29 18:46 ID:TofU0hXN
>>16
バンク数の制限(片面or両面実装)などを考えなければいけないでしょうから。
あまりGIGAは詳しくないので検索などしてみてください。
こちらも参考に。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072363754/483-490
あと、XPProのOEMは15kで買えます?Homeではなくて?

>>17
OSはFDDとのセットでOEM版を。Proなら20k程度、Homeなら13k程度で買えます。
199:04/02/29 19:09 ID:/uMmxisw
[CPU]   Intel Pentium 4 3.20G Socket478 BOX 29,840円
[クーラー]  (純正のをそのまま)
[メモリ]   Microntechnology DDR-SDRAM PC3200 512MB CL3*2 18,998円
[M/B]    AOPEN AX4SPE-UL Intel 865PE 10,200円
[VGA]    AOPEN Aeolus FX5900XT-DV128 AGP 128MB 21,170円
[Sound]   CREATIVE Sound Blaster Live! PCI 0円(流用)
[HDD]    MAXTOR6Y120M0 120GB SATA150 7200rpm 9,570円
[光学ドライブ]  IODATA DVR-ABH4S IDE 18,490円
[FDD]    無銘 0円(流用)
[ケース]  無銘 0円(流用)
[電源]   AcBel ATX-400P-SASS ActivePFC ATX-12V 電力供給400w 静音タイプ (23dB以下) 11,600円
[Mouse]  ELECOM M-FGUP2RCR 光学式ホイール 0円(流用)
[Keyboard]  IBM KB-8920 0円(流用)
[OS]    Microsoft WindowsXP Professional 0円(流用)
[モニタ]  飯山電機 A901H 19インチCRT 0円(流用)
[その他]  Canopus MTVX2004(ビデオキャプチャ) PCI 18,230円

ご指摘ありがとうございます。聞いてみてよかったな。
いろいろ考え直してみました。

変更点…
・メモリをMicrontechnology社製の512M*2へ
・M/B、AX4SPE-ULのチップセットは865PEでした。私が書き間違ってました。
・電源ユニットをAcBel社製「ATX-400P-SASS」へ。静音と永久保障に着目。
・CPUクーラーはご指摘の通り、うるさかったりするようだったらあとから買い足そうと思います。

変更後の合計金額は 138,098円

こんな感じではどうでしょうか?
20Socket774:04/02/29 19:14 ID:+27ryu/E
>>16
8952Tはファンがついてないので静音な8cmファンを追加購入するか
8952M82に変更。バンク数は考える必要無し(全部両面実装でも対応している、
複数枚挿しは相性が発生しやすいけど)。

>>17
OSは18氏のいうとおり。ただファンレス電源って夏場どうだろうね。
超低回転ファン電源(鎌力・12cm超ファン・TOP-420XPなど)の方が
いいかもしれんな。エアーフローは大切。それから電源後付けなら
602や6A19の方がにしたいい。611はパッシブダクトから音漏れしやすいし。
21Socket774:04/02/29 19:21 ID:+27ryu/E
>>19
電源→永久保証なんて眉唾。電解コンデンサ使っている以上
     寿命はある。静音性についても疑問符が。ま、AcBelスレを見てくれ。
VGA→AOpenのは画面がゆれるとかいう報告が以前あったけど
    現在の物って大丈夫だっけ?Albatronの物のほうが安心できると思う。
クーラー→リテールのは五月蝿いと思うけどね。後から交換が面倒だったら
       最初から静音の物にしてもいいかも(評判の物はとりつけが面倒な
       物が多い。

それから各パーツの詳細や評価は一応該当スレに目を通す事。
細かい不具合や注意点が詳しく書いてあることが多い。
22Socket774:04/02/29 19:23 ID:77LGrF0c
>>19
VGAは他のメーカーの物に。
電源は普通にSeasonicの400でも買えばイイかと。
23Socket774:04/02/29 19:31 ID:h2mzhQRj
>>17
静音にこだわるのならケースはOWL-PCPG-1がお薦め。
付属電源もかなり静かなので、
ファンレスの電源は、一度組んでみてから検討すればいいと思う。
あと、水冷化は必ずしも静音につながるわけではないので、注意が必要です。
247:04/02/29 20:18 ID:YdWUTWQl
[CPU] P4 2.8CG \19200
[クーラー] リテール
[M/B] GA-IPE1000 Pro2 \13000
[メモリ] PC3200 512*2 \24000ぐらい?
[VGA] Sapphire RADEON9200 64MB \7400
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A \6700
BUFFALO HD-160U2(外付、流用)
[光学ドライブ] LG GSA-4081B \13000
[FDD] 流用>OEM
[ケース] 未定
[電源] ケース付属
[Mouse] 部屋を漁る
[Keyboard] 部屋を漁る
[OS] 流用
[モニタ] LCD-AD173CB \54300
[その他] GV-MVP/RX \16800

【合計金額】 154,400

【使用用途】 動画編集、HP作成、TV録画、その他メインマシン

【指摘して欲しい所】ご指摘どおり変えてみました。2.6と2.8が同価格だったのには驚きです。
予算もあるのでHWにしようと思います。

最後に質問なのですが、動画編集ならAthlonかP4、どちらが有利なのでしょうか…
予算的にAthlon64で同じぐらい、XPでもっと安くできるので…
25Socket774:04/02/29 20:25 ID:EiK63DNU
[CPU] Intel Pentium4 2.6CGHz Socket478 BOX \17980
[クーラー] リテール
[メモリ] バルク ノーブランド 512MB *1 \9580
[M/B] GIGABYTE 8IG1000-L \12800
[VGA] on board
[Sound] on board
[HDD] MAXTOR MXT-6Y120L0 \10300
[光学ドライブ] MSI DR4-A \11980
[FDD] SU256A \1780
[ケース] SIGMA SA001IV \4980
[電源] ケース付属 300W
[Mouse] Logitech ボールマウス PS/2 流用
[Keyboard] NEC純正 型番不明 USB (流用)
[OS] WindowsXP HomeEdition OEM(購入済)
[モニタ] SONY Trinitron E220 17inch(流用)
[その他] 2.5inchHDD1台を投入予定(流用) 変換関係 \1400

【合計金額】 約\71K円 (※最高税込\85K円まで)

【使用用途】
ネット 3Dゲーム(simcity4)

【指摘して欲しい所】
パーツ相性や、今回購入しないゲームに見合ったグラフィックカード(最高20K円まで)など。
メモリは512MBでいいのですが、512MB*1か、256MB*2か迷っています。
あとはケース。できるだけ低額で電源付でそこそこのデザインのものがあれば。
2617:04/02/29 20:31 ID:p1u1w6Et
>>18さん、>>20さん、>>23さん
ありがとうございます。

ご助言の通りに
・OSはOEM
・ファンレス電源はとりあえず購入持ち越し
・ケースはOWL-PCPG-01
にしようと思います。
(602や611みたいに作業しやすい機構に
なっていないのが残念ですが、
フロントポートあり+静音という観点で
PCPG-01の方にしました。)

ちなみにOWLのページでは、ケースに付いているのは
Seasonic350W電源としか書いてないんですが、
購入店によって、SS-350FSだったり、SS-350AGXだったりするんでしょうか?
SS-350FSの場合は、SATA変換ケーブルを自前で準備する必要あり?
27Socket774:04/02/29 20:38 ID:h2mzhQRj
>>24
モニタですが、疑似フルカラーのAD173よりは、
1677万色のAD172の方がいいと思います。
パネルも定評のある NANAO L567と一緒の物ですし。
ただ、生産が終わってるので、在庫があるかどうかですが。
28Socket774:04/02/29 20:55 ID:qTXF47S8
[CPU] Pentium4 3.2GHz ¥29,570
[クーラー] ALPHA PAL8942M82 ¥5,950
[メモリ] CFD/HYNIX DDR-SDRAM PC3200-512MB×2 ¥17,700
[M/B] ASUS P4C800-E Deluxe ¥22,550
[VGA] Albatron FX5900XT ¥20,770
[Sound]
[HDD] SEAGATE ST3120026A ¥8,880
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4081B BOX ¥13,960
[FDD] AOpen FD6238D ¥1,570
[ケース] OWL 611silent(350W) ¥15,500
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows XP proPlus(OEM) ¥21,000
[モニタ] 流用
[その他]

【合計金額】
¥157,250(税抜き)
【使用用途】
 TV録画、動画編集、3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
相性問題が心配ですのでこの構成で大丈夫かどうか。
その他おすすめのパーツがあればアドバイス頂きたいです。    
29Socket774:04/02/29 21:01 ID:/iWuIhrC
>>25
ケースがえらくしょぼいですね。
その値段だと電源も粗悪動物電源の悪寒。
せめて1万円くらいのものを買わないと。
これをケチると後々後悔するかもしれないですよ。
定番はOWL-611-SLTやCI6A19SIVあたりです。
詳しくはお勧めのPCケーススレで。
メモリは256M*2デュアルがいいですね。
最新のFPSなどをやるならGeForceFX5900XTがベストかな。
でもその前にケース&電源をいいものにするべきです。
30Socket774:04/02/29 21:11 ID:h2mzhQRj
>>26
ケース付属電源は、変更がなければSS-350FSです。
SATA変換ケーブルは付属してませんので、別途購入になります。

31Socket774:04/02/29 21:21 ID:/iWuIhrC
>>24
その用途ならPen4でいいと思います。

>>28
P4C800-E DXは日本語マニュアル付いてないけど大丈夫?
OSはProが必要?必要なければHomeの方が安いです。
あとテレビキャプチャーカードがありませんけど購入済なのかな。
3217:04/02/29 21:40 ID:p1u1w6Et
>>30
レスありがとうございました。
ケーブルも併せて購入することにします。
33Socket774:04/02/29 21:43 ID:EiK63DNU
>>29
丁寧な評価どうもです。
まだ購入まで時間があるので、再度見当の上で購入したいと思います。
349:04/02/29 22:17 ID:toZmgorv
>21氏 >22氏
情報thx! ただいま検討中です。
ちなみにオススメのCPUクーラーありますか?

価格.comにてM/B「AX4SPE-UL」の調査をしていたところ、
けっこうトラブルが多そうなので同クラスでいいM/Bがないか検討しています。
現行マシンの「AX6BC」は5年間不平一つ言わずに働いてくれたのでまたAopenのにしようと思っていたんですが…
35Socket774:04/02/29 22:28 ID:+27ryu/E
>>34
価格comってネタ要素も満載だろ。ここのAOpenスレを見た方が
参考になる(と言っても現在のAOpenは薦めにくい面もあるけど)。
CPUクーラーもクーラースレでも見てくれ、自ずと判る。
ま、Alphaの買っとけばハズレはないんだけどな(S-PAL8952)。
369:04/02/29 23:12 ID:toZmgorv
[CPU]   Intel Pentium 4 3.20G Socket478 BOX 29,840円
[クーラー]  (純正のをそのまま)
[メモリ]   Microntechnology DDR-SDRAM PC3200 512MB CL3*2 18,998円
[M/B]    ASUS P4P800DELUX Intel 865PE IEEE1394 14,480円
[VGA]    ALBATRON FX5900XT AGP 128MB 21,960円
[Sound]   CREATIVE Sound Blaster Live! PCI 0円(流用)
[HDD]    MAXTOR6Y120M0 120GB SATA150 7200rpm 9,570円
[光学ドライブ]  IODATA DVR-ABH4S IDE 18,490円
[FDD]    無銘 0円(流用)
[ケース]  無銘 0円(流用)
[電源]   Owltech SS-400FB ActivePFC ATX-12V 電力供給400w 11,570円
[Mouse]  ELECOM M-FGUP2RCR 光学式ホイール 0円(流用)
[Keyboard]  IBM KB-8920 0円(流用)
[OS]    Microsoft WindowsXP Professional 0円(流用)
[モニタ]  飯山電機 A901H 19インチCRT 0円(流用)
[その他]  Canopus MTVX2004(ビデオキャプチャ) PCI 18,230円

合計金額 143,138円

こんな感じで進めていってみます。
どうもありがとうございました。
37Socket774:04/03/01 00:56 ID:jrFrUhX2
[CPU]Athlon64 3400+
[クーラー](純正のをそのまま)
[メモリ]DDR-SDRAM PC3200 512MB 400Mhz
[M/B]ASUS K8V DELUXE
[VGA]nVIDIA GeForceFX5700
[Sound]オンボード
[HDD]160GB SerialATA 7200回転 8MBキャッシュ
[光学ドライブ]8倍速DVD±Rドライブ
[FDD]適当に
[ケース]Windy ALTIUM S8 S/400U
[電源]ケース付属
[Mouse]Aopen O-35M II (Silver)
[Keyboard]microsoft multimediakeyboard
[OS]なし
[モニタ]なし
[その他]MPEGカードでMELCO PC-MV3S/PCI
【合計金額】すいませんが組み立てキットをカスタマイズして買おう
      と思っているので単価はわかりません。
      合計で162440です。(送料・税抜き)
【使用用途】3Dゲーム DVDや音楽鑑賞
      ネット等
【指摘して欲しい所】この構成で大丈夫でしょうか?
          


38Socket774:04/03/01 01:04 ID:5cyhVCRh
>>37
[VGA]nVIDIA GeForceFX5700
FX5900XT以上で

[HDD]160GB SerialATA 7200回転 8MBキャッシュ
SEAGATEのなら相当うるさいと思うよ

[OS]なし
どうするの?
39Socket774:04/03/01 01:21 ID:mXDiFsZl
>>36
無名のケースやめて、OWL611で付属電源でいいんじゃない?
ケースの作りもイイし。
>>37
38の意見に同じ。
40Socket774:04/03/01 01:36 ID:jrFrUhX2
>>37
nVIDIA GeForceFX5700の代わりにATI RADEON9600xt
はどうでしょう?
41Socket774:04/03/01 01:51 ID:N3ABYqeq
>>37
星野のケースはやめておいた方がいい。
前スレでも出てたけど、評判悪かったよ。
アルミケースならクーラーマスターかLianLiあたりがいいと思う。
とりあえず星野はやめとけ。
他は>>38に同意。
42Socket774:04/03/01 02:04 ID:5cyhVCRh
>>40
3DゲームをするならGeForce系のほうがいいです。ていうか、GeForceFX5700
にしろRADEON9600XTにしろ、ボードのメーカーが分からないとグラフィック
チップだけではなんとも言いようがないです。
43Socket774:04/03/01 02:15 ID:50uive5M
[CPU]Pentium 4 3G BOX \25.000
[クーラー]未定
[メモリ]DDR 3200 512*2 \26.000
[M/B]ASUS P4P800 Deluxe \17.000
[VGA]AOPEN Aeolus FX5200-DV128 \8.500
[Sound]SB Live5.1ch \5.000
[HDD]MAXTORE 6Y120L0 \9.000
[光学ドライブ]IODATA DVR-ABH8 \2.2000
[FDD]別途調達します
[ケース]AOPEN H500A-400W \12.000
[電源]ケースのものを
[Mouse]別途調達します
[Keyboard]別途調達します
[OS]XP Home OEM \13.000
[モニタ]別途調達します
[その他]ミネベア NMB-0825SL \2.600

【合計金額】
\140.100(予算は16万以内)
【使用用途】
office系ソフト、web、メール。
【指摘して欲しい所】
一度自作経験があるというだけで頼まれ、構成を考える事になりました。・゚・(ノД`)・゚・。
HT対応3Gでメモリは1G…とにかく予算内で出来る限りいいもの!と言われこのようにしてみました。
音や映像に関してあまりこだわりは無いようですが、そこそこの物をとの事。
不安な部分はこの構成での相性とリテールクーラの騒音です。
おすすめのクーラーありましたら教えて下さい。
問題箇所ありましたらご指摘よろしくお願いします。
44Socket774:04/03/01 02:25 ID:VvLwDAT0
>>43
少なくとも
>SB Live5.1ch \5.000
は無駄だな。というかどういう目的でこれを選択したのかが謎だ。
おすすめのクーラーつったらPAL8942あたりだべ。

というか店に頼んだほうが無難だと思うけど。
後々面倒なサポートまで背負い込むことになるぞ。
45Socket774:04/03/01 02:28 ID:mXDiFsZl
>>43
ケースは同じ位の値段ならCI6A19SIVの方がお勧め。
もう少し出せるならOWLの611か602で。
VGAはそのメーカーあんまり評判良くないけど。とりあえず64bitなら128bitに変えましょう。
メモリは1本9kも出せば良いもの買えるよ。
46Socket774:04/03/01 02:32 ID:N3ABYqeq
>>43
もしあなたが組んであげるのなら、
これを見て考え直した方がいいかもしれません。

('A`)もう二度と知人に組んでやらねぇ 七人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074747691/
47Socket774:04/03/01 02:37 ID:5cyhVCRh
>>43
OSはFDDとセットのほうがいいかも、って、知り合いに組むのならあまり意味無いか。
あとは44、45、46各氏に同意。
正直、DELLかショップブランドをお勧めしたほうがいいと思います。
48Socket774:04/03/01 02:52 ID:OrDskjwy
自分もメーカー品を勧めたんですが、自分で組みたいらしいんです。
おそらく皆さんの仰る通りいろいろ聞かれるんでしょうが、先輩なので強く断れず…。

[CPU]Pentium 4 3G BOX \25.000
[クーラー]PAL8942M81
[メモリ]DDR 3200 512*2 \26.000
[M/B]ASUS P4P800 Deluxe \17.000
[VGA]SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB) \10.000
[Sound]Audigy LS Digital Audio \7.000
[HDD]MAXTORE 6Y120L0 \9.000
[光学ドライブ]IODATA DVR-ABH8 \2.2000
[FDD]別途調達します
[ケース]AOPEN H500A-400W \12.000
[電源]ケースのものを
[Mouse]別途調達します
[Keyboard]別途調達します
[OS]XP Home OEM \13.000
[モニタ]別途調達します
[その他]ミネベア NMB-0825SL \2.600

ビデオ、サウンド変更してみました。ケースは置くスペースを測ったところこればぴったりでした。
メモリはノーブランドの物でも大丈夫でしょうか?相性保証がついてないとダメと聞いたんで。

>>46
そこ読んで予習しておきます。
49Socket774:04/03/01 03:14 ID:VvLwDAT0
>>48
>[Sound]Audigy LS Digital Audio \7.000

だから無理してサウンドカード載せなくていいって。オンボードで十分でしょ。用途見る限り。
LSなんかに無駄に予算を割く必要ないって。
それに9200で10000円はちと高いな。バルクでいいんじゃないかい?
50Socket774:04/03/01 03:16 ID:mXDiFsZl
>>48
VGAそれも金もったいない気が。サファイアの64MBの128bitなら6.5kで買えるよ。
ケースはそれがいいならしょうがないけど、つくりにしても、電源にしても
さっき勧めたやつを買ったほうがかなりお得だから。
メモリはノーブランドじゃなくて、CFDとかのバルクを。
それとマザーそんなにする?
51Socket774:04/03/01 03:21 ID:N3ABYqeq
>>48
そうですか、(その時は)頑張って下さい。
HDDはせっかくだからキャッシュ8Mの6Y120P0にしてはどうかな。
メモリはCFD/HynixやSunmaxなどの評判の良いものにしておきましょう。
サムソンは最近良くないので注意して下さい。
詳しくはメモリ総合スレのテンプレで。
サウンドはオンボードでいいと思います。
物足りなくなったら後で付け足せばいいので。
VGAはバルクなら8000円以下です。
52Socket774:04/03/01 03:44 ID:OrDskjwy
VGAのbitとMBは違うんですよね?
価格comを参考にしてるんですが、64MBの128bitとはATLANTIS RADEON 9200 (AGP 64MB BLK)
これのことでしょうか?
サウンドはオンボードに変更します。
メモリは価格comにCFDやsunmaxの項目が無いので、総合スレ読んで勉強してから調べてみます。
ケースは置く場所をもう一度考えてもらって、教えて頂いたの物への変更を薦めてみます。
53Socket774:04/03/01 04:01 ID:N3ABYqeq
>>52
bitはメモリバス幅でMBはビデオメモリ容量です。
メモリはは3Dゲームなどをしないなら64MBで充分です。
バスは64bitのものは安いですが地雷なので128bitのものを。
54Socket774:04/03/01 04:05 ID:N3ABYqeq
>>52
あ、書き忘れました。
価格comのそれのことです。
55Socket774:04/03/01 04:13 ID:OrDskjwy
>53
なるほど。おそらくゲームはされないと思うのでそれにします。

こんな時間に回答して下さった皆様、ほんとにありがとうございました。
56Socket774:04/03/01 06:47 ID:tjx63QXt
[CPU]AMD Athlon64 3200+
[クーラー]リテール
[メモリ]DDR PC3200 512*2
[M/B]MSI K8T NEO-FIS2R or Asus K8V DELUXE
[VGA]Radeon9800Pro   or GeforceFX5900
[Sound]SoundBlsater Audigy2 (Bulk)
[HDD]Maxtor 6Y120PO 7200rpm ATA133 120GB
[ケース]OwlTech OWL-611-SLT
[電源]ケース付属
[OS]WindowsXP HomeEdition
[その他]その他全て流用です。

【合計金額】
\140,000〜150,000

【使用用途】
主にFPSやレース、フライト系などの3Dゲーム。ゲーム用マシンとして割り切りたいです。

【指摘して欲しい所】
通販サイトのBTOなので単品の値段が判らず書けなかったのですが
予算上限は15万です。
・静音等は拘りませんが、ファンやHDDクーラー等追加や変更したほうが良いでしょうか?
・流用でHDDが1個、CD、DVDドライブが2個乗りますが電源は平気でしょうか?
・MB、VGAは決めかねていて、もうちょっと考えたいのですが
どれを選ぶにしても問題などはないでしょうか?
その他問題箇所もあればよろしくお願いします。
57Socket774:04/03/01 08:49 ID:FOOp44/h
>>56
そんなに問題無いと思うけど。
VGAは5900でいいんじゃないかな。まぁどちらにしてもメーカーがどこのかわからんけど、
ちゃんとしたとこのにするように。
58 :04/03/01 13:12 ID:Zb4+03lM
[CPU] Athlon 64 3000+ Socket754 24,000
[クーラー] PAL8942M82 60,00
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 ×2 14,000
[M/B] GA-K8VT800 Pro 12,000
[VGA] ALBATRON FX5900XT (AGP 128MB) 22,000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y120M0 (120GB SATA150 7200) 10,000
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] OWL-611-Silent 15,000
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] XP PRO流用
[モニタ] CRT流用

【合計金額】91,000

【使用用途】3Dゲームをある程度快適にやりたい。

【指摘して欲しい所】自作初心者です。ゲームしか使わないと思うのですが、
ここはあと少しお金を出して高いやつを買った方がいい、とかありましたら
よろしく御願いします。。
59Socket774:04/03/01 13:26 ID:m+MWAhDF
>>58
クーラーはPAL8942でなくてPAL8150でそ?
あとRADEON9800Proのバルクが25000円台で売ってるので視野に入れてもいいかもしれない。
メモリはその値段だとちーと微妙。詳細は分からないのでなんとも言えないけど。
相性が出る不安が。将来的にDualChannelとかに移行するときとかにもネックになるかも。
CFD-Hynixなんかなら一枚9000円程度で買えるし、ケチらないほうがいいような。
60Socket774:04/03/01 14:04 ID:u4/iArHF
>>37
ASUS K8V DELUXEにS-ATAはお薦めできない
いろいろとめんどい
詳しくはASUSK8Vスレを一度読まれるといいと思います
61 :04/03/01 15:41 ID:Zb4+03lM
>59
レスどうもです。
RADEON9800Proは考えてたんですが、ゲームではゲフォの方が良いという話を
聞いていたもので、RADEON9800Proの方が良いならそうしようかと思います。
ありがとうございました。。
62Socket774:04/03/01 16:31 ID:j9wBFEcP
[CPU] Pentium4 3.2GHz or 2.8GHz 2.5〜3万
[クーラー]?
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 ×2 0.7万 
[M/B] P4C 800 DELUXE 1.5万
[VGA] 128MB RADEON 9600XT 2.0万
[HDD] シリアルATA 160GB or 120GB 7200回転 Seagate ST3160023AS 8M  1.0〜1.2万
[光学ドライブ] Pionner DVR-A07-J or DVR-A06-J 1.5〜1.8万
[ケース] OWL-611-Silent 1.6万
[Mouse] ?
[Keyboard]?
[OS]   WindousXP Home ed 2.0万
[モニタ] NANAO Flex Scan L550 5.0万
[その他] スピーカ GX-77M(B) 1.7万

【合計金額】
 20万弱
【使用用途】【指摘して欲しい所】
 とりあえず春から新しいPCにしようという感じで2台目なので自作にしようかと…。
 今までCPU500MB メモリ64MB でやってきたので…(´ヘ`;)ハァ<4年程使用
 実際つい最近まで全く自作の知識はなく最近けっこうそうゆうページなどは見ているとこです。
 それでまぁ自分なりパーツを組んでみたが意外と高いコトに気づきました。
 動画とかはいちお見る方なのですがこのスペックがどの程度なのか分からないので
 指摘お願いします。ちなみに今外付けのIO-DATA製120GBHDDがあるのでそれは流用
 できそうかと。上ので「or」と書いてあるところはいちおどっちでもいいかな
 といった感じです。「?」はまだ決まってナイしよく分からないヤツです。
 できればやはり価格は押さえたいので「ココはこーゆーのでいいよ」みたいな
 箇所がありましたらご指摘ください。あと「相性」ってヤツもお願いしいます。
 あとちょっと別のコトで別にintelにこだわらなくてもathlonでイイのかなぁ…
 なんてことも思いよぎるのですがどうでしょうか。

63Socket774:04/03/01 16:45 ID:M5Vo6wB2
予算的に不安なら・・・
CPUはペン42.4Cくらいで十分だと思うけどな
ケースももっと外見重視で色々見て気に入ったものにしてほぼ大丈夫だし。
メモリだってとりあえず512シングルにしておいて様子見て増設するのもアリだし。
堅い堅い、隙を見せないように見せないようにしてる構成に見える
64Socket774:04/03/01 17:03 ID:N3ABYqeq
>>62
マザーはP4P800DXでいいと思う。
IEEE1394がいらないならP4P800にするとさらに削れます。
メモリはCFD/Hynixなどの評判の良いメモリにした方がいいです。
詳しくはメモリ総合スレで。
光学ドライブはCD-R,DVD板で調べてみてください。
OSはOEMにすれば13000円くらいです。
クーラーはとりあえずリテールでいいです。
不満なら後でかえればいいし。
Athlon構成なら安く組めるけど、エンコするならHTのあるPen4で。
Pen4なら2.8Cあたりでいいかな。
予算的に厳しかったら>>63の言うように2.4Cでもいいと思います。

>>63
ケースについては同意できないな。
外見(と値段)で決めるとたいてい失敗するような気がする。
電源も安いのについてくるのはよくないし、
OWL-611-SLTでいいと思うけど。
65Socket774:04/03/01 17:09 ID:/hsslK1b
>>63-64
横から余計な口出してスマソだけど
63氏はただ定番定番なケースやパーツばかりじゃなく他にも色々検討したらどう?
と親切しただけと思われ。

もっとも自作初心者にお勧めできるケースが限られてくるのは仕方ないんだけどね。
66Socket774:04/03/01 17:27 ID:QD/Abyn1
>>65
うん、確かに他にもいいケースはあるからね。
でもあまり良くないケースが多いのも事実・・・。
他にもいろいろ検討したら、というのには禿同。
初自作で不安とか調べるのマンドクセなら定番で固める、という感じで。
67Socket774:04/03/01 18:11 ID:OsuYwLXI
とりあえずOWL-611にしておけば問題なしだと思う。
687:04/03/01 19:14 ID:tuXi+WDI
レスが遅れました。数々のレスありがとうございます。
モニタにもう少し予算がかけられるように頑張って交渉してみます。
どうもありがとうございました!
69Socket774:04/03/01 21:59 ID:1Q7gCI/h

[CPU] Athlon64 3400+ \45,480
[クーラー] 純正使用
[メモリ]  PC3200 DDR-SDRAM 512MBx2 \14,960
[M/B] ASUS K8V DELUXE \16,980
[VGA] ASUS RADEON 9600XT / AGP8X / DDR-128MB \22,980
[Sound] オンボード
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/80GB \6,380
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/160GB \11,780
[光学ドライブ] IO/DATA DVR-ABH8 \23,780
[FDD] 流用
[ケース]  Windy MT-PRO1400 V2 MaxFlow S(シルバー) 32,800円
[電源] ケース付属使用
[Mouse] 流用
[Keyboard]  流用
[OS]  未定
[モニタ]  流用
[その他]  

【合計金額】  \142,340

【使用用途】  
リネU、ネット、CD/DVD焼き、フォトレタッチ等、その他

【指摘して欲しい所】
2年使用の予定です。
ケースはやっぱ☆野にしてみましたがなんか最近は評判悪いんでしょうか?
あと、リネUはRADEONは大丈夫でしょうか?
よろしくおながいしまつ。
70Socket774:04/03/01 22:04 ID:CYYkHyb9
>>69
CPUを3200にして、浮いた分をVGAに。
5900無印とか、9800Proも買えるくらいそれで浮くし。
☆は最近と言うかずっと叩かれてる気がするけど。
後メモリはその値段じゃ糞なのでもう少しお金掛けよう。
71Socket774:04/03/01 22:24 ID:5MpibDlF
>>69
>[VGA] ASUS RADEON 9600XT / AGP8X / DDR-128MB \22,980
リネ2やるならGeForceのほうがよいかと。70氏の言う通りCPUを1クラスさげて
GeForceFX5900にした方がいいと思います。

>[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/80GB \6,380
>[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/160GB \11,780
容量が違うHDDを2つつける意図は?1つでいいのでは?

>[OS]  未定
その用途ならXP HomeのOEMとFDDのセット品でよいかと思います
FDDのセット品のほうが後々便利なので(13kも見ればいいかな)。
72Socket774:04/03/01 22:32 ID:CYYkHyb9
>>71
HDD2つはシステム用とデータ用かと思われ。
7369:04/03/01 22:32 ID:1Q7gCI/h
>>70
>>71
レスさんくす
もうちょっと見直してまたきます。
74Socket774:04/03/01 22:35 ID:m+MWAhDF
>>71
【lineageU】スペックを語るスレ【スペック】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1076516830/

RADEONで問題ない人も多いみたいだけどね。
75Socket774:04/03/01 23:45 ID:d1/tl9Sx
[CPU] Athlon XP 2500+ [9400円]
[クーラー] FalconRock II [2700円]
[メモリ] hynix DDR SD-RAM PC2700 512MB [8800円]
[M/B] ASUS A7V600 [10000円]
[VGA] Sapphire RADEON 9600 128MB [12000円]
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST3120026A [9300円]
[光学ドライブ] SD-R5112+ソフト [9000円]
[FDD] 適当 [1500円]
[ケース] Windy RA300 W/350II [17800円]
[電源] ケース付属
[Mouse] 適当 [1500円]
[Keyboard] 適当 [1500円]
[OS] Win xp Pro [20000円]
[モニタ] Acer AC915 [20000円]
[その他]

【合計金額】
123,500円
(予算は12万〜がんばって14万くらい)

【使用用途】
今のノートが瀕死なので、メインマシンとして使います
ネット、Office系、プログラミング、音楽・DVD鑑賞、簡単なフォトレタッチなど
ゲームはシムシティ4くらいが動けばいいです

【指摘して欲しい所】
初めての自作なので相性問題や、ケース・モニタが激しく安いですが大丈夫ですか?
76Socket774:04/03/01 23:50 ID:CYYkHyb9
>>75
CPUそんなにしない、クーラーは今更感も強い。新しいの出てたはず。
ケースをCI6A19SIVにして浮いた分をVGAへ。シムは以外と重い。
Proは必要なの?音楽鑑賞でサウンドオンボードならNF7-Sも勧め、ゲームもするみたいだし。
ケースは激しく安いなんて思わないけど、もっと良いもの他に有る。
77Socket774:04/03/01 23:56 ID:FdFP8vcV
>>75
いや、ケースは評価スレの中では高いほう。10000円以下見積もりが
ゴロゴロしてる。別に金かければいい部分ではなく、電源以外は好みで
ケース選びした方がいいと思う。
>>76氏と同様にゲーム用にNF7-Sがお勧め。ベンチマークでも
いい数字をたたき出すし。メモリは最低1GB(512MBx2)は欲しい。
シムシティはかなりメモリ食うので。

後は問題なさげ。上でも指摘されているがOSはHomeでも。
78Socket774:04/03/02 00:07 ID:qPyahmzu
>>75
RA300・・・っていうか星野のケースは様々な理由でお薦めできない。
CI6A19SやOWL-611、602などの方がいい。モニターにもう少し金を
かけてもいいかもしれないのと、VGAはFX5700UやFX5900XTとかに。
CPUクーラーはFRIIならリテールでもいいのでは?M/Bはもっと安い
GA-7VT600-1394などでもいいし、逆にNFII Ultra InfinityやNF7-Sでも
OK。正直Sim4程度では大差ないし。メモリは倍(512x2)あったほうがいい。
OSはHomeでも十分。
79Socket774:04/03/02 00:08 ID:9X9kAejH
>>75
SD-5112は煙を吐いて壊れたとかどこかできいたような・・・。
書き込みもあまり良くないと言われてた気もする。
ケース、星野は・・・。正直、お勧めできない。
たぶんペランペランで共振すると思う。
アルミにするならクーラーマスターかLianLiあたりでどうかな。
(クラマスのCenturionは除外)
スチールなら手頃でいいケースは増える。
OSはHomeのOEMなら13000円くらい。
8069:04/03/02 00:59 ID:L0ktYlrY
CPU] Athlon64 3200+ \31.780
[クーラー] 純正使用
[メモリ]  DDR SDRAM 512MBx2 PC3200 Hynix \19.500
[M/B] ASUS K8V DELUXE \16,980
[VGA] 案その1 ASUS AGP-V9570/TD/256M GeForceFX 5700 / AGP8x / DDR-256MB \19,780
[Sound] オンボード
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/80GB \6,380 (システム用)
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/160GB \11,780 (データ用)
[光学ドライブ] LITE-ON SOHW-812S \11.480
[FDD] OSセット
[ケース]  Windy MT-PRO1400 V2 MaxFlow S(シルバー) ¥32,800
[電源] ケース付属使用
[Mouse] 流用
[Keyboard]  流用
[OS]  XPHOME \14.080
[モニタ]  流用
[その他]  
【合計金額】 \147.580

【使用用途】
リネU、ネット、CD/DVD焼き、フォトレタッチ等、その他

【指摘して欲しい所】
このように多少、煮詰めてみました。
やはり。ゲフォ5900ほうがいいんでしょうか?

81Socket774:04/03/02 01:05 ID:M3HVLASy
>>80
VGA256Mは意味無い。それなら5700UのDDRUを。もしく5900か5900XTで。
ケースはあくまで☆にこだわりたいみたいだからもう何も言わない。
後は別にいいんじゃないかな。
82Socket774:04/03/02 01:08 ID:9X9kAejH
>>80
ケースは後悔したくないなら星野以外にしておいた方がいいと思う。
どうしてもというなら止めはしませんが。
VGAはその値段なら少し足せば5900XTが買えます。
AOpenと玄人志向以外で。
リドテクの改善版がおすすめですがアルバの方が安いかな。
8369:04/03/02 02:05 ID:L0ktYlrY
[CPU] Athlon64 3200+ \31.780
[クーラー] 純正使用
[メモリ]  DDR SDRAM 512MBx2 PC3200 Hynix \19.500
[M/B] ASUS K8V DELUXE \16,980
[VGA] Albatron GeForceFX5900XT 128MB DDR \21.980
[Sound] オンボード
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/80GB \6,380 (システム用)
[HDD] Hitachi/IBM Deskstar7K250/160GB \11,780 (データ用)
[光学ドライブ] LITE-ON SOHW-812S \11.480
[FDD] OSセット
[ケース] Owltece OWL-602-Silent \16.800
[電源] ケース付属使用
[Mouse] 流用
[Keyboard]  流用
[OS]  XPHOME \14.080
[モニタ]  流用
[その他]  
【合計金額】 \122.320

【使用用途】
リネU、ネット、CD/DVD焼き、フォトレタッチ等、その他

【指摘して欲しい所】
ほぼ、最終案ですが、これでどうでしょうか?
84Socket774:04/03/02 02:14 ID:9X9kAejH
>>83
それで問題ないと思います。
でも合計金額間違ってるような・・・。
85Socket774:04/03/02 03:12 ID:M3HVLASy
>>83
どこで購入予定なの?
その値段でアルバ買うなら1k弱でLeadtekの買えるんだよね。耐性イイ報告かなり上がってるし。
メモリももう少し安く買えると思うよ、CFD/Hynixなら。
86Socket774:04/03/02 08:36 ID:Hoqad2Iw
>>83
漏れだったらマザボとケースを考え直すけど、
自分でいいというなら・・・
87Socket774:04/03/02 08:43 ID:CfnkW9x/
>>75
CPUクーラーはリテール品でいいと思う
メモリはどうせだからPC3200に

88Socket774:04/03/02 14:06 ID:oiLTGKPo
[CPU] Intel Pentium 4 3G Socket478 BOX \28000
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512MB \9000
[M/B] GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2 \12000
[VGA] ATI RADEON 9600 XT (AGP 128MB) \20,000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y160P0 \12000
[光学ドライブ] IO DATA GSA-4082B \20000
[FDD] 適当に安いもの \1500
[ケース] OWL-611-Silent \16000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows XP HOME \14000
[モニタ] 流用
[その他]

【合計金額】
13万〜15万(もちろん安いに越したことはないです。)
【使用用途】
今のところoffice、web閲覧、DVD観賞程度。
今後、動画編集などもやってみたい。
【指摘して欲しい所】
初自作なので、勧められているものを中心に選んでみました。
特にこだわりはないので、安定して使えれば言うことありません。
89Socket774:04/03/02 14:42 ID:8QtPkubL
[CPU]Pentium4 2.80C Retail Box \19,110
[クーラー]リーテルもしくはお薦めがあれば
[メモリ]SMD-51228H-D PC3200 512MB CL3 Hynix/SanMax Retail Box ×2組 \19.000
[M/B]GA-8IPE1000 PRO2-W(無線LANを使用するため) \14,800
[VGA]WinFast A360 TD 128MB(GeForce FX 5700) \15,880
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST3120026A 120GB(システム用) \9,150
[HDD]Seagate ST3200822A 200GB(データ用) \14,950
[光学ドライブ]BUFFALO DVSM-388FB[GSA-4082B] (添付ソフトのためにBUFFALO) \21,570
[FDD]D359M3D(OSとセット販売のもの)
[ケース]SF-561-S \10,800
[電源]ケース付属の400W
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WindowsXP Home SP1 OEM(FDDセット販売品) \12,025
[モニタ]Flex Scan L557-R \54,690
[その他]

【合計金額】\194,183
予算は20万ぐらいに収まればいいなと思ってます。

【使用用途】
ハイブリットレコーダと連携して編集・エンコ、DVD焼き、フォトレタッチ、リネージュU

【指摘して欲しい所】
・VGAが5700無印で3Dゲームがある程度動くかどうか、やはり1万足してでも5900XTの方が良いのか
・ケースの使い勝手は良くないそうですが、我慢できるレベルなのか
・評判の良くない、又は避けた方が良いパーツが含まれていないか
90Socket774:04/03/02 16:10 ID:9X9kAejH
>>88
用途的にVGAはもう少し安いものでもいいような気がします。
構成は特に問題ないかと。

>>89
VGAはやはり5900XTの方がいいですね。
安い店なら23000円くらいかな。
ケースは決していいものとは言えませんが、
使い物にならないものでもないようです。
お勧めのPCケーススレの情報と現物確認で決めて下さい。
他は特に問題ないと思います。
91Socket774:04/03/02 16:34 ID:qnrDY/j4
>>88
メモリは2枚組でね。用途考えると256MB*2でも充分かな。
9600XTは玄人志向のRD96XT-A128GOLDあたりにするとすこし安くなるか。
中身ATi純正品と同じだし。クレバリーでCELESTICAのを安く売ってるね。
92 :04/03/02 18:22 ID:qecM70/n
ちょっと聞きたいけど、OSってVL版ってのじゃダメなの??
ヤフーとかに出てない? ttp://www.pbrand.cc/menu.html
これならOSが6000円くらいですむみたいだけど・・なんか違法っぽいような・・
93Socket774:04/03/02 18:27 ID:olOWuDvJ
[CPU] Athlon 64 3000+ BOX \23,200
[クーラー] リテール
[メモリ] 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 × 2 \19,700
[M/B] ASUS K8V Deluxe \16,500
[VGA] LEADTEC WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) \23,000
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y160M0 (160GB SATA150 7200) \13,500
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4081B BOX \14,100
[FDD] MITSUMI 2MODE(D353M3) \1,500
[ケース] OWLTECH OWL-611-Silent \16,100
[電源] ケース付属 350W
[Mouse] LOGICOOL Cordless MX Duo \9,500
[Keyboard] マウスとセット
[OS] Microsoft WindowsXP Professional (OEM) \16,000
[モニタ] 未定
[その他]

【合計金額】\153,100

【使用用途】3D GAME (リネ2など) CG作成

【指摘して欲しい所】
・初自作のため しっかりと動く構成になっているか。
・ゲームで安定して動くか。
・構成上SATA変換ケーブルが必要ではないか。
・電源容量は足りているか。 
17インチ以上の液晶モニタのお勧めを教えてもらえると幸いです。
など他気になることがありましたら 先人方指摘お願いします
94Socket774:04/03/02 18:30 ID:/+EP+mNi
>>88
VGAは9600でいいんじゃないかな?したら11kくらいで買えるし。
後は問題無いと思う。
>>89
21k程度から5900XT買える。絶対そっちの方がいい。
ケースは共振とか問題あるし、電源もそんな良いものじゃない。
95Socket774:04/03/02 19:00 ID:/+EP+mNi
>>93
ケーブルはMBについてくる。
構成は他は問題無いけど、OSはProが必要なのかを再考慮。
液晶はハード板の液晶スレ等に目を通してみては?
9669:04/03/02 22:19 ID:L0ktYlrY
>>83

【合計金額】 \139.280 (税別)

値段間違った、スマン逝ってくる。
97Socket774:04/03/03 01:08 ID:WCz5uZeR
>>93
構成が恐ろしく自分と似ててびびった。
98Socket774:04/03/03 01:09 ID:/tzsVBq1
>>92
ここ見てる人がそういうの買うといけないから言っておくが、

違 法 だ 、 絶 対 に 買 う な !!
9993:04/03/03 03:28 ID:yHC4murq
>>95
OSの方はご指摘どおり再検討してみようと思います。
モニタはハードの方のぞいてみますね。

>>97
初自作の自分にとっては似てる人がいて少し安心できます。
100 :04/03/03 12:25 ID:2p/MFsbF
>98
うーむ、やっぱり違法なんですか・・。
買おうかと迷ったんですが・・。止めときます
101Socket774:04/03/03 13:40 ID:cdM1wmLv
CPU選択で迷っています・・・
Pentium4 3.20GHz(Northwoodコア 800MHz FSB)
Pentium4 3.0EGHz(Prescottコア 800MHz FSB)

どちらがどのように良いんでしょうか?

使用用途は主に仕事用ですがマルチに使う予定です。
OS:winXP PRO
メモリ:512MB DDR SD-RAM PC3200*2

よろしくお願いします^^
102Socket774:04/03/03 13:42 ID:H1cKfQGU
103Socket774:04/03/03 13:44 ID:dLOZNoLS
>>101
スレ違いな気もするが・・・・とりあえず回答。っていうか
言わなくてもわかるだろう?と言いたい。PrescottなんざジョークCPUだよ。
104Socket774:04/03/03 14:03 ID:MMIhmwPt
>マルチに使う予定です。
マルチポストに使うのかと一瞬でもオモタ・・・。重症だなw

プレスコ使う必要性ないだろ。
105Socket774:04/03/03 16:12 ID:F5Y2To1y
質問用テンプレ】
なんというか、ちょっとスレの趣旨と違うかもしれないんですが…

[CPU] Pentium4 2AGHz
[クーラー] CPU付属
[メモリ] PC2100 256MBx2
[M/B] MSI 845Ultra
[VGA] CANOPUS SPECTRA X21
[Sound] ONKYO SE-120PCI
[HDD] FUJITU 40G MAXTOR 80G
[光学ドライブ] MITSUMI CR4804TE
[FDD] MITSUMI製(詳細不明)
[ケース] Windy MT-PRO 1200
[電源] ケース付属
[Mouse] ELECOMのしょぼい光学式
[Keyboard] ELECOM
[OS] WinXP Pro
[モニタ] SONY CPD-E230
[その他] OWLTEC 温度・ファンコントローラ

【合計金額】
当時20万ぐらいで組みました
【使用用途】
主にゲーム、画像編集
【指摘して欲しい所】
昨今の3Dゲーム(リネ、BF等)をやると、どうも底が見えてきたように思うので
増設か、それともマザーから全て取り替えるか、アドバイスを頂きたく書き込みしました
とりあえず、最近の3Dゲームが快適にできるスペックまで持っていきたいので、
そのあたりのご指摘を頂けると幸いです

スレ違いでしたらスルーお願いします
106Socket774:04/03/03 16:20 ID:dLOZNoLS
>>105
スレ違いだが、スルーするのも哀れなんで。
CPU・メモリ・M/B・VGA・サウンドを売り払って新調。
Northwood Pentium4 3GHzかAthlon64 3000+以上にM/B、
PC3200 512x2、Audigy2ZS、FX5900/5900XTか9800Pro、
キャッシュ8MBの最新のHDD、電源。120kぐらいか。
107105:04/03/03 16:24 ID:F5Y2To1y
ありがとうございます
参考にさせていただきます
108Socket774:04/03/03 16:57 ID:bDbNPQ7Q
>>107
105氏の提案の中の
・FX5900/5900XTか9800Pro
・キャッシュ8MBの最新のHDD
これを先に買ってグレードアップしてみるという手はある。
ママンがx4AGPなのがネックになると思うが。
それで無理なら、中身全交換の方向で。
109105:04/03/03 19:16 ID:F5Y2To1y
>108
なるほど、それもいいですね

108氏の仰るとおりM/Bが新パーツの性能をかなりスポイルしそうなので、
108氏の提案を実行して、様子をみて一部流用、
又は全交換という形にしていくことにします

各種スレに目を通して勉強し直してきます
106氏、107氏、ありがとうございました

関係ないですが、星野ケースはあまりよろしくないんですね…
このスレを読んで初めて知りました
デザインは気に入っているし、目立った不満は無かったのですが…なんとも
110Socket774:04/03/03 20:44 ID:dLOZNoLS
>>109
ガンバレ。星野の場合は製品によってピンキリなのと、以前から
比べると現在の物は質が落ちている事、そしてなにより
ユーザーを馬鹿にしてるとしか思えない毒キノコセールが
嫌われてる原因だと思いますw。以前は悪くないケースも
あったんですけどね。後は以前とくらべまともなケースが
増えたというのも一因ですね。
111Socket774:04/03/03 22:12 ID:B89NFZWs
>>109
athlon64にいらさい。
112Socket774:04/03/03 22:53 ID:4B8BKDfa
[CPU] AthlonXP 2500+ Bulk
[クーラー] FalconRockII
[メモリ] PC2100 PC2700 512M
[M/B] NF7-S Rev2.0
[VGA] GeForceTi4200 64M with x8
[Sound] onBoard
[HDD] IBM 80G 7200rpm 流用
[光学ドライブ] DVR-21FB(TOSHIBA SD-R5002)
[FDD] 2mode
[ケース] OWL-103-Silent
[電源] Seasonic製 350W
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] XP professional
[モニタ] 流用
[その他] ジョイスティック

【合計金額】
3万程度
【使用用途】
FPS系のゲーム
【指摘して欲しい所】
ここからスペックを予算内で上げるとしたら何を上げる?
明日を3200にOCします
113Socket774:04/03/03 22:58 ID:S9Z4t8kk
[CPU]Pentium4 2.6CGHz BOX \20,000
[クーラー]Swiftech MCX478-V \6,000
[メモリ]I-O DATE DR400-512Mx2(流用します)
[M/B]ASUSTeK P4P800 \14,000
[VGA]InnoVISION Tornado GeForce FX 5600 Ultra 128M \18,000
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate 40GB 80GB 120GB(全て流用)
[光学ドライブ]Pioneer DVR-A06-J \15,000
[FDD]今のところ不要。
[ケース]SOLDAM ALTIUM RS8 SM \25,000 
[電源]岡谷エレクトロニクス 音無 \15,000
[Mouse]SANWA SUPPLY MA-WIH-S \4,500
[Keyboard]流用します
[OS]windows2000 \18,000
[モニタ]流用します。
[その他]キャプチャボード GV-MVP/RX \17,000

【合計金額】
\152,500 (価格はBestGateの平均価格です)
【使用用途】
3Dゲーム、音楽鑑賞、インターネット、TV録画です。
【指摘して欲しい所】
まず、キャプチャボードは、今はPC-MV3DX/PCIを使っているんですが、
画質がイマイチのような気がするんですけど、買い換えたほうがいいですか?
それと、最近パソコンの音が気になるので、出来る限りファンレスにしたいんです。
3Dゲームやテレビ録画もしたいので、あまり低スペックにするのも…
ケースがALTIUM RS-8なのは、音無との相性がいいらしいので選びました。
この構成で熱暴走しないか心配なんですけど…静音性も大丈夫ですかね?
何かおかしいことがあったら指摘してください。宜しくお願いします。
114Socket774:04/03/03 22:58 ID:ptGy1mzg
>>112
誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/
115Socket774:04/03/03 23:06 ID:QB3/0rwh
>>113
発熱を考えたらAthlon64 3000+の方がいいんでない?
Pentium4なら、2.6Cと2.8Cは値段の差がないから2.8Cの方で。
それから3DゲームならFX5600Uでは不足。9600XT、
FX5900XT、9800Proなどにすること(19000〜30000円)。
なお、静音性を気にするならVGAファンもZALMANので静音化。
116Socket774:04/03/03 23:09 ID:Dix6PS1U
誰かがもの凄い勢い〜スレから誘導されました(561)

2台組みます。1台は家族のマシンアップグレードでつ
自作は数年ぶりなので、最近のCPUやメモリー事情ほとんど分からないです
予算は〜27万です

1台目:自宅据え置き型、ゲームやDVD鑑賞、音楽鑑賞等


[CPU] PEN4 3Gぐらい
[クーラー] なるべく静音で冷える物を
[メモリ] 1Gくらい
[M/B] どれ選んだらいいか分かりません、パラレルポートありでお願いします・・・2万くらいまで
[VGA] 最新の3Dゲームが動くものお願いします
[Sound]DMX6Fire(友人から1マソくらいで譲ってもらう予定)、他にゲーム用途のものお願いします
[HDD] 〜300Gくらい
[光学ドライブ] DVD-RWドライブ8倍速
[FDD] 流用します
[ケース] ミドルクラスしっかりした物がいいです、フルタワーまでいかなくとも結構でかめでいいです
[電源] 4〜500Wくらい なるべく静音のがいいです
[Mouse] 流用します
[Keyboard] 流用してもいいのですが、イイキーボードあったら紹介してください
[OS]XP希望(2000のままでもいいかも
[モニタ]〜17インチ液晶(FPS等のゲームに耐え、反応がよく残像でないものをお願いします
[その他]

2台目:家族用マシン
[CPU]2Gくらいまで(\15kくらいまで
[メモリ]512Mくらい
[M/B]CPUにあった物(〜\10kくらい
[HDD]120G
[電源]ぼろいので交換〜350Wくらい?
他すべて流用

【指摘して欲しい所】 サウンドは聴き用、ゲーム用に分けようと思うのですがどうでしょうか?
117Socket774:04/03/03 23:19 ID:B89NFZWs
>>116誰が誘導したのか知らないけど
元のスレで聞くべき内容だと思う。
118Socket478:04/03/03 23:37 ID:c8QY0hLb

[CPU] Celeron 2.4GHz 0.8万
[クーラー] ?
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB(CL3) 0.7万
[M/B] ASUS P4P800 1.2万
[VGA] ASUS R9200SE/128M 0.7万
[HDD] Maxtor 6Y160P0 160G 1.2万
[光学ドライブ] TOSHIBA SD-R5112 0.8万
[ケース] 2万円以内のアルミケース(推薦希望)
[Mouse] ?
[Keyboard] ?
[Sound] オンキョー SE-80 PCI 0.8K
[OS] WindousXP Home ed 2.0万
[キャプチャカード]ELSA EX-VISION 1000TV 1.7万

合計13万円程度

【使用用途】TV録画のできる、映像がきれいで安定したセカンドマシン

【指摘して欲しい所】
・映像編集に力不足でないか
・安定しそうか
・メモリは256x2の方がいいか

よろしくお願いします。

119Socket774:04/03/03 23:37 ID:MUGPzBzH
>>116
自分で考えてみて、新たにここに出してみるか、
CPUとメモリだけ決めておいて後の構成を向こうでお願いするか。
とりあえずそれくらい中途半端に決まってるとどっちも相手にしてくれないよ。
120Socket774:04/03/03 23:38 ID:QB3/0rwh
>>113
追記すると、静音性を気にするならHDDの共振が気になる。
RS8のフレーム剛性だと問題あるかも。電源も無理にファンレスに
するのではなく、剛性の高いシャシーに超低速ファン電源(TOP-470XPや
鎌力、SuperFlower14cm電源など)組み合わせたほうがいいと思う。

>>116
普通に見積りスレの内容。変な誘導にあってしまったな。
あちらの方にレスしたので見てください。
121116:04/03/03 23:42 ID:Dix6PS1U
>>120
すみませんです

以降あちらでお世話になりますので、116はスルーでお願い致します
122Socket774:04/03/03 23:43 ID:QB3/0rwh
>>118
メモリは2枚挿しに。それからその価格のものだと
動かない可能性あり。256MBx2で1万円。
サウンドカードのSE-80PCIは冗談にしか思えん。
キャプチャでは論外。オンボードにするかもっとまともなのを。
Celeron自体も論外なのに、アルミケースってのは必要なところが
予算不足で無駄なところに余計な出資。Pentium4 2.8Cにして、
その代わりケースをCI6A19SやOWL-611などのスチール製を。
キャプチャの1000TVも癖の強いカード。本当にそれでいいのか
確認。OS、XP HomeはOEM版(DSP版)なら13000円前後しかしない。

ここまで書いてなんだが、安く済ませたいならAthlonXP2500+にした方がいい。
123Socket774:04/03/03 23:44 ID:MUGPzBzH
>>118
アスロンで組みましょう。
2500+にNF7-Sでサウンドはそれなりにイイのでいらなくなるし。
とりあえずその構成にだめ出しをすると、メモリが糞、VGAは9200SEは激しくダメ。
サファイアの9200の128bit64MBで6kくらい。
124Socket774:04/03/04 00:25 ID:ytXmdGYk
>>118
ん〜、いかにも初心者がインテル構成で安く見積もってみました、って感じだね
125Socket774:04/03/04 00:34 ID:5/oM68kr
[CPU]Athelon XP 2500+
[クーラー]Alphaのを探してみます
[メモリ]PC3200 512MB*2
[M/B]ABIT NF7(ver2)
[VGA]WinFast A360 TD 128MB(GeForce FX 5700)
[Sound]Creative SB Live5.1ch
[HDD]HITACIH 160GB/7200rpm
[光学ドライブ]NEC ND-2500A バルク
[FDD]適当なもの
[ケース]セルサス SF-561BK
[電源]Scythe 鎌力350W
[Mouse]適当なもの
[Keyboard]適当なもの
[OS]XP home をOEMで
[モニタ]液晶の17インチにする予定です
[その他]Creativeの5.1chのスピーカーも買います

【合計金額】
大体15〜20万いかない程度で
【使用用途】
DVD・音楽鑑賞、3Dゲーム少し
【指摘して欲しい所】
ケースは見た目で考えてみたのですが、電源を別買いにするにしても安いのは×なのでしょうか?
他にも構成を全体的に見てアレ?っと思った箇所あったらお教えください
よろしくおねがいします
126Socket774:04/03/04 00:37 ID:eIsEdJAb
>>125
NF7はNF7-Sじゃなくて?Sならサウンドはいらんよ。
ケースと電源はOWL611or602とかでも買えば安心だよ。
VGAは中途半端だ、ゲーム用途に5900XTにするか、音楽鑑賞の時の静穏を考えて
9600のファンレスとかにするか。
127Socket774:04/03/04 00:40 ID:907zUOtU
>>125
M/BはNF7-Sにして、サウンドはオンボードにしたら?
その方が安く済むし、実力的には殆ど差が無い。サウンドカードを
追加するならAudigy以上じゃないと勿体無いし。ケースは、
音を気にしないなら、廃熱能力で問題ないのでそのままでも可。
但し静音化対策が剛性の高いケースよりも大変であることを理解する事。
液晶は必ずDVI端子つきを。VGAは、FX5700だと値段とやる3Dゲーム次第。
9600XTや5900XTの検討も。
128Socket774:04/03/04 01:00 ID:5/oM68kr
[Sound]だけCreative SB Audigy2 バルク にしてみます
グラボは値段を考えると不便そうだなぁと思ってもこれ以上出せないです、無念
静音化はそこまでこだわらないつもりなのでこれで行ってみます
>>126>>127さん宵っ張りにありがとうございました
129118:04/03/04 01:14 ID:FyFS9tZ5
アドバイスありがとうございます。

Athlonで出直してきます。
映像を編集するにはクロックはどのくらい必要でしょう?

キャプチャー・カードは
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6175
によると、NECがベストになっていますが、NECが無難なんでしょうか?
このテストでは候補になっていないけど、他で余裕ができれば
カノープスもよさげ。
130Socket774:04/03/04 02:12 ID:eIsEdJAb
>>128
サウンドに金かけるならVGAを5900XTにした方が良いと思うよ。
NF7-SのサウンドはSB LIVE並って言われてるし。
>>118
クロックは2500+でいいよ。
キャプボは予算と相談して決めてくださいな。
131Socket774:04/03/04 13:00 ID:Quq/Ukh+
>>115>>120
ありがとうございます。
FX5600Uでは不足ですか…もう少し頑張ってお金ためます。
132(,,゚Д゚)傭兵 ◆BkB1ZYxv.6 :04/03/04 15:07 ID:Q8+BJOof
[CPU] AthlonXP2500+ \8760
[クーラー] DP5-6L11A \999
[メモリ] PC2700 512MB \8200
[M/B] Km4M-L \8499
[VGA]  オンボードなのかな?
[Sound] オンボード
[HDD] シーゲートST3160021A \10980
[光学ドライブ] DVR-L42FB \9180
[FDD] イラネ
[ケース] H340D \8480
[電源] ケース付属
[Mouse] 適当に \900
[Keyboard] 適当に \900
[OS] Windows XP pro \16000
[モニタ] RDS151X \14800
[その他] VA1000POWER \6980

【合計金額】
今のところ102658円(税抜き)ですが、9万円以下になりませんか?
【使用用途】
インターネット TV録画 DTM ny 音楽・DVD観賞
【指摘して欲しい所】
初自作なので、これが動く構成になってるか
もっと安くならないか
テレビを見るのには十分か

お願いします
133Socket774:04/03/04 17:08 ID:yHFpfZ97
nyって書くな屑
134(,,゚Д゚)傭兵 ◆BkB1ZYxv.6 :04/03/04 17:19 ID:Q8+BJOof
すいません自作板でnyは禁句ということを知りませんでしたごめんなさい
135Socket774:04/03/04 17:32 ID:DVPtABMP
>>134
恐らくダウソ板以外では禁句かと…
136Socket774:04/03/04 19:00 ID:HLuf0ibm
[CPU] Pentium 4 3G BOX \25.000
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 512MB ×2  \16000
[M/B]  GA-81G1000mk MicroATX
[VGA] ATI RADEON 9600 XT (AGP 128MB) \20,000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y160P0 \12000
[光学ドライブ] NEC ND-2500A バルク
[FDD] 流用 
[ケース] TAO LK-2-100A-A57P 250W
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows XP Home OEM \13000
[モニタ] 流用
[その他]HDを二台にするか迷ってます

【合計金額】
  12万円位だと思います
【使用用途】
 3Dゲーム DVD観賞 
【指摘して欲しい所】
スリムに挑戦しようと思ってるのですが電源はこれで大丈夫でしょうか?
また自作初心者なので見積りも構成も甘い所があると思いますので
厳しい評価をお願いします
137Socket774:04/03/04 20:33 ID:CTvq8pRt
メモリは金かけれ
いいやつかえ
138Socket774:04/03/04 20:51 ID:gXpT9QcB
>136
ゲームとかがメインならHDDは80Gで足りるのでは
スリムケースでその構成だと廃熱が厳しそう
電源もキツイかも・・・

ミドルケースで組むことをオススメします

あとDVD見るなら静音性も視野に入れてはいかが?
リテールファンは結構うるさいので気になるかと
139Socket774:04/03/04 21:03 ID:+8QADzHz
>>136
そのケース、スリムじゃないぞ(スリム=ブック型)
それにそのケース、剛性は駄目そうだな。
ま、排熱的には問題ないかも。ただし発熱を考えるなら
Athlon64の方がいいかもしれない。ま、排気音が大きかったり
するし、あまりMATXは薦めないけど一応出来なくはないよ。
問題は、HDDはなるべく1台にすることと、メモリが安すぎ。
140Socket774:04/03/04 21:15 ID:QibHZCod
>>136
ゲームメインならお金無さそうだしアスロンで組んだら?
VGAはその値段なら少し足せば5900XT買えるのでそっちを勧めます。
HDDは、普通のATXで組むならシステム用とデータ用で2台の方が良いが
今の構成ではやめたほうがいい。
メモリや電源は上の方々と同じ意見。
141Socket774:04/03/04 23:26 ID:jUpL6Fwp
ちょっと高額になるかもしれませんが・・・・
【CPU】Pentium4 エクストリームエディション 98,999円
【グラボ】AOpen Aeoius FX5700Ultra-DV128 2,2499円
【メモリ】DDR400×2 
【M/B】GA-8KNXP 23,299
【Sound】SoundBRASTER Live!5.1 3,979円
【HDD】MAXTOR 160GB程度の物
【電源】ケース付属
【ケース】AIR-B 15,799円
【OS】WindowsXP Pro
【Mouse】現在の物の流用
【Keybord】現在のものの流用
【モニター】FlaxScan L367-R 45,799円
【光化学ドライブ】現在使ってるDVD±RW
=========================
【合計金額】210,374+α
【使用用途】ネットゲーム・インターネット・DVD鑑賞・DV編集等
【指摘して欲しいとこ】確かに高いですが、NEC VT900を本当は欲しかったので
これでもそれを買うよりはスペック的にも安く上がったと思いますが、もう少し
安く上げるには何処を変更すればよいですかね?できるだけよい物を揃えたいのですが




142136:04/03/04 23:38 ID:HLuf0ibm
>>137
>>138
>>139
>>140
レスありがとうございます。
大変参考になりました。
とりあえず、今回もミドルにして、
もう少しお金をかけてメモリ、ファンなど見直ししようと思います。
見積もりができたら書き込むので、
そのときはまたお願いします。
143Socket774:04/03/04 23:40 ID:mg0QdT12
>>141
【CPU】2.8Cで事足りる。過渡期なので資金温存が吉。
【グラボ】ASUSかMSI、ELSAなどのほうがいい。
【メモリ】DDR400×2  良質のものを吟味して
【M/B】 P4P800のほうが。
【Sound】その程度のならあえて買わなくても
【HDD】MAXTOR 160GB程度の物
【OS】PROとHOMEの違いは何かと聞かれて答えれないのならHOMEでいい。
【使用用途】ネットゲーム・インターネット・DVD鑑賞・DV編集等
【指摘して欲しいとこ】
>これでもそれを買うよりはスペック的にも安く上がったと思いますが
激しく( ゚Д゚)ハア?




144Socket774:04/03/04 23:43 ID:Tl9fSQIs
>141
とりあえずCPUとマザーとビデオは変えたほうが良いかと
それとメモリの詳細希望です。
145118再び:04/03/05 00:03 ID:f/P/BN0g

[CPU] AthlonXP 2500+ 1万
[メモリ] PC3200 512MB(CL2.5) x 2 1.6万
[M/B] ASUS A7V600 1万
[VGA] サファイア RADEON 9200SE 64MB 0.6万
[HDD] Barracuda ST3160023AS 160GB  1.2万
[光学ドライブ] TOSHIBA SD-R5112 0.8万
[OS] WindousXP Home ed 1.3万
[キャプチャ] カノープス MTVX2004 1.9万
[クーラー、ケース、FDD、マウス、KBD] 3万

合計13.5万円程度

[使用用途] TV録画、編集など

メモリを増やしてみました。
メモリはいいものを選べと言うことですが、

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/p_mem.html

ここの平均値よりちょっと高いのを買えば安心ということでしょうか?
もし、選び方を解説したページがあったら教えてください。
146Socket774:04/03/05 00:12 ID:4nLA0lHP
>>141
・CPUに無駄金注ぎ込み杉。それに対して他の部品が弱すぎ。
 CPUはPentium4 3.2GHzや3.4GHz、もしくはAthlon64 3200+や3400+でも
 十分(Pentium4 3Ghz/Athlon64 3000+でOK)。
・M/B、無駄な機能に金使いすぎだな。Pentium4ならGigabyteやASUSのi865PE物で十分。
・サウンドカードは終わってる(Liveは音質的にも機能的にも無駄)。Audigy2ZSに。
・メモリは価格が書いてないのが一応まともな物を。
・HDDは2台構成に。その方がレスポンス/作業効率ともに上がる。
・ケースは終わってる。まともな物を選ぶように(電源付属でも付属して無くてもいいが
 フレームがしっかりしている物を)。
・OSはHomeで十分だろ。
・液晶は17型SXGA以上にしようや。15型XGAだと不便。DVI端子必須。
・VGAもFX5700Uはネタカードに近い。FX5900XTやFX5900に(ほぼ同額)。
147Socket774:04/03/05 00:17 ID:4nLA0lHP
>>145
M/B、GA-7VT600-Lや1394の方が良くないか?もしくはA7V600-Xとか。
IEEE1394必須ならスマソ。SeagateのSATAは動作音が大きいから
薦めない。SATAのドライブがいいならMaxtorかHGSTの物に。
VGAは、その価格なら9200SEでもいいかもしれないが・・・。
光学ドライブも一応関連スレを参照な。
メモリだが、メモリ総合スレを嫁。そうすりゃ判る。
ま、KT600ならそこまで厳しくないからいいけど(A7V600はKT600のくせに
厳しいのが難点)。
【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/
148Socket774:04/03/05 00:19 ID:PXyrN4RH
>145
メモリが怪しい
今はちょっと高くなってるから一枚当たり8000〜の物を買ったほうが良いかな
SanMax・CFD当たりは値段も落ち着いてるのでお勧め
参考ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/ あとメモリスレを見てみるのが吉

静音志向ならケース&ファンに気をつけるべし
CPUクーラーはPALが良いかと
149Socket774:04/03/05 00:24 ID:GdoPvD9f
メモリの注意書き多いけど
やっぱ箱物は高いから買ってる香具師少ない?
150Socket774:04/03/05 00:27 ID:R0pC+Z/X
>>149
トランセンドはバルクと変わらん値段なので買ったりする。
151Socket774:04/03/05 00:51 ID:hEWVEI/o
[CPU]Athlon XP 2500+ BOX \9000
[クーラー]リテール
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 x2 \9000
[M/B]ABIT NF7-S V2.0 \13000
[VGA]SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 (AGP 128MB) \14000
[Sound]オンボード
[HDD]SEAGATE ST380011A (80GB U100 7200) \6000
[光学ドライブ]BUFFALO DVM-H4244FB \11000
[FDD]安物を適当に買う。 \2000
[ケース]CELSUS FP-401(SV) \7000
[電源]ELECOMのを流用。
[Mouse]ELECOMのを流用。
[Keyboard]安物を適当に買う。 \2000
[OS]XP Home OEM \15000
[モニタ]MITSUBISHI RDF173H (17型CRT)を流用。
[その他]EDIFIER R10 SPEAKER (Black) \1000

【合計金額】
89000円
【使用用途】
3Dゲームちょっとやりたいな。大学のレポート作成。プログラム。
エロ動画落とす、見る、焼く。エロDVD見る。エロサイト更新する。

【指摘して欲しい所】
初自作です。本とか2chとか見て名前の挙がってるやつ選びました。
お金ないのでコストパフォーマンスが高いほうが良いです。
マザーとグラボの良し悪しがいまいちよく分かりません、ご指導よろしくお願いしますー。
152Socket774:04/03/05 00:52 ID:hEWVEI/o
みす、電源…ケース付属です。。。
153Socket774:04/03/05 01:07 ID:ssr3ppmN
>>145
前も言ったけどSEはやめろ。普通のでも7kしないで買えるから。
なんでそんなにSEにこだわる?
>>151
VGAは11k程度で買えるよ。3Dゲームやるには非力だから、
君がどんなソフトをやるかわからんからなんとも言えないです。
FP-401はそんな安い値段でたのは初めてだけど、
安いケースにしては良い物だけど、静穏とか気にしないならOKかな。
スピーカーはせめて1800くらいにしてみては?
154151:04/03/05 01:17 ID:hEWVEI/o
>>153
どーもです。やるゲーム考えてVGA選びなおします。
あとFP-401の価格まちがってました。普通に\9000くらいしました…
155Socket774:04/03/05 02:01 ID:R/RTAp1h
[CPU] Athlon64 3000+  \24970
[クーラー] リテール  \0
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512MB*2  約\19500
[M/B] ASUS K8V DELUXE  \18279
[VGA] Albatron GeForceFX5900XT 128MB DDR  \21970
[Sound] オンボード  \0
[HDD] Seagate ST3120026A 120GB  \8829
[光学ドライブ] MITSUMI DW-7872TE(BLK)  \14470
[FDD]MITSUMI 2MODE(D353M3)   \1680
[ケース] Mets MEC118  \9970
[電源] ケース付嘱(Macron MPT460)  \0
[Mouse] 流用  \0
[Keyboard] 流用  \0
[OS] Win XP Home  約\15000
[モニタ] iiyama ProLite E431S  \52800
[その他]

【合計金額】  \187468

【使用用途】   3Dゲーム(リネ等MMO) Office関連 Web閲覧 等

【指摘して欲しい所】
パーツごとの価格は、クレバリーの通販価格で調べました。
(メモリとOSは概算です)

・CPUは3000+でいいでしょうか? 他を削って3200+くらいの方がいいですか?
・クーラーはリテールで問題ないですか?
・M/BはとりあえずASUSで考えましたが、GA-K8VT800 Proあたりも考えてます。
・VGAは、店に在庫あればリドテクを考えてます。

その他、おかしなところがあればご指摘願います。

※TV録画もするかもですが、その場合には
今使ってるPCからELSA EX-VISION 500TV をひっぺがしてこようかとw
156Socket774:04/03/05 02:21 ID:Xqa4eKgZ
自作初心者です。

[CPU]P4 2.4G/BOX FSB533 \14,200
[クーラー]リテール
[メモリ]Intel Validation PC3200 512M*2 \10,480*2
[M/B]ASUS P4P800 Deluxe \13,980
[VGA]AOpen GeForce2 MX400 [流用]
[Sound]オンボード
[HDD]Maxtor 7200rpm 80G 8MB \7,980
[光学ドライブ]PIONEER DVR-A06-J \17,800
[FDD]適当 \2,000程度
[ケース]KEIAN KN-2020A \16,800
[電源]ケース付属[400W]
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinXP Home \13,000
[モニタ]IO-DATA LCD-AD172CBK \49,800
[その他]

【合計金額】
156,520 * 1.05 = \164,346

【使用用途】
Messenger(Webcam使用), Photoshop, プログラム, DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
初心者なので、CPU・メモリ・マザボのチョイスがこれでいいのか自信ありません
それと、友人からもらったグラフィックカードが使えるかどうか
また使った方がいいかどうか。
総合的にマズいとこがあったら指摘お願いします。
あと、予算がオーバーしてるので削れるトコがあったら教えてください
157Socket774:04/03/05 02:22 ID:h0UDgDZO
>>155
CPUは安く仕上げたければ3000+でいと思う。
64買いましたスレでも話題になってたが差は体感はできないみたい。
予算に余裕があるなら3200+にしてもいい。
クーラーはとりあえずリテールでいいかな。
うるさかったら後で換装。
5900XTはリドテクにするなら改善版かどうか見て買うこと。
ケースはきいたことないものだけど、
その値段からしていいものとは思えない。
158Socket774:04/03/05 02:43 ID:h0UDgDZO
>>156
CPUは2.4CGを買いましょう。
マザーはIEEE1394が必要ないならP4P800でいい。
ケースはその値段出すなら無難な
OWL-611-SLTやCI6A19IVの方がいいような気もする。
値段も少し安いし性能も問題ない。でも見た目が気に入らないかも。
VGAは液晶モニタ使うならDVI端子のあるものを買うべき。
せっかくの液晶がもったいない。
他は問題ないと思います。
159Socket774:04/03/05 02:45 ID:USNzcwpV
>>156
そのCPUにそのマザーはないでしょ。CPUを2.4Cにしましょう。
メモリはCFDのとかにすれば少し削れる。
ケースはCI6A19Sにすれば、物は良いし値段は安いし言うこと無い。
ただ見た目はそれほど好評ではないので。
160155:04/03/05 02:51 ID:R/RTAp1h
>>157
ありがとうございます。
とりあえずCPU&クーラーはこのままでいきます。
ケースはあまり有名なものではないんですが、
現在使っているPCもこのケースで、特に問題ないのでこれでいいかなと。
実際に買いに行ってみて予算が余るようなら
OWL602Silentあたりも検討してみます。
161Socket774:04/03/05 03:11 ID:Xqa4eKgZ
>>158
>>159
ありがとうございました。
CPUを2.4Cですね、わかりました。
ケースですが、見た目が好きになれないのでとりあえず今のままでいこうと思います。
不具合が無ければよいのですが…何かあったらそのとき考えます。
162159:04/03/05 04:12 ID:USNzcwpV
今見返してみると158さんまったく同じ事言ってるね。
>>161
ケースは電源どこのかわかる?
電源から火吹いたりしたらそれからじゃ遅かったりもあるので。
163Socket774:04/03/05 04:37 ID:6MroaUn2
>>155
リドテクにするなら日が出るやつ回避。
そのケース付属の電源で最近のCPUの消費電力を支えられるか不安。
CI6A19IVNP(電源なし)といい電源を組み合わせたほうが。

>>156
・2.4C 2.6C 2.8Cは(買う店にもよるが)ほとんど値段が変わらないので
どうしても安くしたいという場合を除いて2.8Cがいいと思われ。

他に削れるパーツは、
・マザボをP4P800にする。違いを考えてよいのであれば。
・光学ドライブは焼くときの品質はいいそうだが今となっては高いので
予算を削りたいなら安いドライブへ。書き込み速度も落とせばさらに安くなる。

あとディスプレイはその値段で買えるか疑問だが・・・。
あとは他の人のアドバイスと同じ。
164Socket774:04/03/05 04:41 ID:PV0YLIAo
>>156
そのビデオが流用できるかどうかはわからない。
だめならだめかもね。
165156:04/03/05 15:54 ID:9csmyyI0
>>163
\1500出して2.8Cにします。
光ドライブはもう少し妥協してみます。速度は気にしてないので
マザボはIEEE1394を使う予定があるのでDeluxeにしておきます。

>>164
とりあえず挿してみろってことでしょうか?
166Socket774:04/03/05 16:42 ID:I0BIn6YO
>>165
IEEE1394使う予定ならVIAチップと機器との相性に気を
つけろよ。俺なら、TIチップ搭載のGigabyteM/Bに
する。それからVGAは流用できないってことはない。
GF2MX400ならAGP4x 1.5Vには対応してるっしょ。
あ、それからその価格でA06Jは勿体無い。
下手するとA07Jが買える。A06J(かそのOEM)なら
15000円以下じゃない?
167Socket774:04/03/05 17:23 ID:ey0VuHz6
[CPU] AthlonXP 2500+ リテール 8600
[クーラー] 付属
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 256*2 (SUMSUNG) 8000
[M/B] Albatron KX600 Pro 8500
[VGA] Aopen Geforce4Ti4200 8×流用
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026AかMAXTOR 6Y120P0 9000
[光学ドライブ] BUFFALO DVR-R42FB 8000
[ケース] なし
[電源]GPS-350BB-100A 5600
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[Sound] オンボード
[OS] WinXP FDDバンドル 11500
[モニタ] IODATA LCD-A152V ホワイト 35000
[その他] カニエFanコン(VGAFANとCPUFANにつなぐ予定、8cmFAN、LED 4000

98200円

【使用用途】メインマシン ゲーム(DirectX8.1 録画 DVD鑑賞 VHSデータDVD化
【指摘して欲しい所】
低予算で組もうと思い、メーカー製PCのケース(ATX)を使います。
キャプチャボードの選定とGeforce4Tiの画質のlvはどの程度かよくわかりません。
3〜4年は使いたいので、安定したマシンに仕上げたいと思います。

アキバで購入したいのですが、これらのパーツは1つのショップで済みますか。
できればお勧めのショップを教えていただきたいです。
168Socket774:04/03/05 17:29 ID:I0BIn6YO
>>167
VGAがどうか知らんが、DVI端子ついてるなら液晶もそうしろ。
IOならLCD-AD152CBK-Aな。メモリは、KT600のM/Bなら
512MB1枚で問題無い。ショップや価格などに関しては
自分で調べろ。Coneco、Bestgate、AkibaPCHotlineなどを
使えばある程度わかるだろ。
169Socket774:04/03/05 18:44 ID:+J8Jgoya
P4C800-E Deluxeを使って新規マシンを作ろうかと考え中なんですけど…

IDEプライマリ
├HDD(リムーバブルディスク)
└HDD(ブート)

IDEセカンダリ
├なし
└DVD±R

SATA×2(IDEのHDDをSATAに変換して流用)

ってな感じで組もうかと思ってるんですけど。
どうなんですか?

[CPU]Pentium4 2.80CGHz/19,370円
[クーラー]ALPHA S-PAL8952T/4,000円
[メモリ]PC3200 512MB CL3 Hynix/SanMax10,000円×4枚
[M/B]GIGABYTE GA-8IPE1000PRO2/12,970円
[VGA]GIGABYTE GV-N595U-GT 520MHz/52,770円
[Sound]Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio/14,970円
[HDD]MAXTOR 7Y250M0/21,880円×2台
[光学ドライブ]DVR-A07-J-BK/20,800円
[FDD]MITSUMI FA404M(B)(FDD+6in1/USB2.0)/4,270円
[ケース]COOLER MASTER PAC-T01-EK/19,970円
[電源]Seasonic SS-400FB/12,870円
[OS]WinXP Pro OEM/15,000円
[その他]DVStorm流用

ってな感じです。
使用目的としては映像・画像編集といった感じです。よろしくです。
170Socket774:04/03/05 19:07 ID:8x2hgIz3
先日使用していたHDDが逝かれました。享年5歳

あわてて大学のPCで情報を収集し
冷却と静音を重視して組んでみました
HDDは突然のあぼーんに備えて2つ用意しました

添削お願いします

[CPU]AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
[クーラー]サイズ 鎌風 Rev.B Ath3400+まで(回転調節つまみ付)
[メモリ]DDR SDRAM 512MB PC2700 Samsung純正
[M/B]MSI KM4M-L KM400チップセット
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST380011A 80GB 7200rpm×2
[光学ドライブ]MSI MS-8448M CDRW/DVD コンボドライブ
[FDD]Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
[ケース]CELSUS CS-MC02WH 300W電源搭載 ミニタワーケース
[電源]Seasonic SS-300FB 300W静音電源
[OS]Microsoft WindowsXP HOME
[ケースファン] XINRUILIAN RDM8025Sは前と後ろに2つ装着
    フロントに吸気ファン、背面に排気ファン

【合計金額】80000

【使用用途】ネット・オフィス・DVD鑑賞・高スペックを要求しないゲームetc

【指摘して欲しい所】自分で自作するか、ショップブランドPCで頼むかは未定です
          性能だけでなく、冷却や静音についてもお願いします
171Socket774:04/03/05 19:12 ID:YthIyRHF
>>170
サムチョンのメモリは最近あまりいい噂を聞かないので、他のブランドをお勧め

【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/
など参照にどうぞ。
172Socket774:04/03/05 20:23 ID:RGbJWT+h
たいして値段変わらないんだし どうせならPC3200にしたら?
173Socket774:04/03/05 21:06 ID:U498dA8d
前スレぐらい埋めろよ・・・
中途半端に終わってるぞ
174Socket774:04/03/05 21:07 ID:VqzxVsfS
自作しないと板違いだぞ
取りあえずやってみろ。面白いぞ
175Socket774:04/03/05 21:08 ID:owsTRuFZ
>>173
500k越えてるだろハゲ

埋めれるもんならやってみろ
176Socket774:04/03/05 21:39 ID:+XMkdlmg
>>171
サムチョンが悪かったのはPC3200(ETCCCの後半とFTCCC)。
PC2700はいたって普通だぞ。ま、値段を次第では他のところのほうが
いいだろうけど。
177Socket774:04/03/05 21:43 ID:BTpQQAHm
>>170
静音ならCPUクーラーはPAL+静音ファンで。
メモリはCFDの3200とかでそんなに値段変わらない。
とりあえず冷却を追及したいのにMicroは無いと思うけど、OWL611とかにすれば
電源も350Wのついてくるしよっぽどいいよ。
VGAはとりあえずファンレスの5200でも刺すことを勧める。
178Socket774:04/03/05 22:13 ID:uJwvHymu
>>169
>>16の方ですか?
179Socket774:04/03/05 22:36 ID:dIxr1LcN

[CPU] Athlon64 3000+ リテール 25470
[クーラー] 付属
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512×2 (DSPC400CL-25) 16340
[M/B] AOPEN AK86-L 11200
[VGA] ATRANTIS 9800 PRO 128M 28200
[HDD] 流用+ST-3160023A CFD 160M 8Mキャッシュ 12970
[光学ドライブ] 流用
[ケース] 流用
[電源] ATX-400P-SASS ACBEL  11700
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[Sound] オンボード
[OS] WinXP PRO 流用
                  計105880(税別)111174(税込)
使用目的 ゲーム DVD作成及び鑑賞 オフィスXP使用

作成理由

@アスロン64で自作してみたかった。
A前のPCがパワー不足(PV733をOCで1G使用)グラフィックはMX400 メモリーはSDRAM133 512M×2


予算が12万だったのでパーツ屋で64システム最安値で高性能を目指してみました。
今後の事もありますので厳しい指摘をお願いします。(自作初心者で以前はフェイスのインスパイアーモデル使用)
よろしくお願いします。

180Socket774:04/03/05 22:40 ID:U498dA8d
>>175
あらあらそれは失礼
181Socket774:04/03/05 22:42 ID:BTpQQAHm
>>179
メモリ1本辺り後500円出せばイイの買える。
電源はAcbelをその値段で買うなら、電源ケースで12k程度のCI6A19IVを勧める。
VGAはもうちょっと安く買えると思うし。
182Socket774:04/03/05 22:53 ID:dIxr1LcN
>>181
さっそくありがとうございます。
本当は秋葉原等へ行きたかったのですが遠いので千葉の成田まで買いに行きました(それでも車で2時間近くかかりました)
ネットという手もありましたが以前フェイスで1ヶ月以上かかったもので
今度時間作って買いに行ってみます。(サーバー作るのでもう一台作る予定の為)
ありがとうございました。
183170:04/03/05 22:54 ID:8x2hgIz3
>>171>>172>>177
アドバイスありがとうございます。大変参考になります
それでアドバイスを元に変更してみました

[CPU]AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
[クーラー]Speeze FalconRock2
[メモリ]DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚 Apacer 
[M/B]Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット
[VGA]Sapphire RADEON 9600 256MB (TVOut+DVI)ファンレス
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST380011A 80GB 7200rpm×2
[光学ドライブ]MSI MS-8448M CDRW/DVD コンボドライブ
[FDD]Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
[ケース]Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載 ミドルタワーケース
[OS]Microsoft WindowsXP HOME

【合計金額】95000

【使用用途】ネット・オフィス・DVD鑑賞・高スペックを要求しないゲームetc

【指摘して欲しい所】PALはPEN4用だったので少々冷却が心配ですがFalconRock2に変えました
          MBはよくわからないので、そこそこの値段のものにしました
          VGAは地雷を避け静音重視にしたのですが、ファンレスなので温度が気になります

          性能だけでなく、冷却や静音についてもお願いします
184Socket774:04/03/05 23:05 ID:geNWTgu2
【XP案】
[CPU]AthlonXP 2500+
[クーラー]PAL8045
[M/B]NF-7S

【64案】
[CPU]Athlon64 3000+
[クーラー]PAL8150M82
[M/B]K8T Neo-FSR

[メモリ]Infineon Original PC3200 512MB*2
[VGA]MSI GeForceFX 5700
[Sound]Onboard
[HDD]Maxtor 6Y120P0
[光学ドライブ]PX-708A or LF-M521JD
[FDD]Bulk
[ケース]OWL-602-Silent
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]Windows2k Pro
[モニタ]NANAO L567

【合計金額】XP 約20万、64 約22万

【使用用途】ネット、写真加工、ゲーム(BF1942、Sim4など)

【指摘して欲しい所】XPはCP最高、64はCnQがイイってことで悩んでいます。
ちなみに無印5700を選んだのは補助電源無しで発熱低い、という点があったからです。
相性の問題があったらお願いします。
185Socket774:04/03/05 23:11 ID:BTpQQAHm
>>183
PAL8045はアスロン用だよ。それならまだ鎌風の方がイイ。
マザーはゲームするならNF7-Sでもいいかも
VGAは5200でも128bit物を買えばいいんだけど、9600の熱は多分問題無い。
ちなみに9600の256MBがまず地雷なので・・・
186Socket774:04/03/05 23:15 ID:BTpQQAHm
>>184
5700は中途半端。5900XTにしては?
2500か64にするかは本人次第。
187145再び:04/03/05 23:25 ID:4TzX6C+3
いろいろ教えていただきありがとうございます。
メモリのスレッド、ちょっと読みましたが、奥が深そうですね。
じっくり読んでから、もう一度プランを立ててみます。
光ドライブのスレッドも読まなくては。

最初のプランで作っていたらと思うと、ぞっとします。
ではでは。
188Socket774:04/03/05 23:49 ID:mUxFPtQn
[CPU]Athlon XP 2400+ SocketA BOX \8000
[クーラー]上に付属のもの
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 \7000
[M/B]M7NCG 400 \7000
[VGA]無し
[Sound]無し
[HDD]HDS722516VLAT80 \12000
[光学ドライブ]LG電子 GSA-4081B \19000
[FDD]無し
[ケース]UACC-G1R/250SLT\11000
[電源]ケースに付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]流用
[モニタ]I・O DATA LCD-AD173CBR \40000
[その他]無し

【合計金額】\104000

【使用用途】大学生になったらPC使う機会が多々あるのではないかと思い自作してみることにしました。エクセルワード、DVD鑑賞など普通の用途で使用し、そのうちお金をためグラボでも買ってPSのエミュレーターでも使ってみたいです

【指摘して欲しい所】自作が初めてのため、これらのパーツを買って相性が悪かったりしたらショックです。これらのパーツで問題ないでしょうか?それと、もっとお得な組み合わせがあったら教えていただきたいです。いねがいします。
189188:04/03/05 23:55 ID:mUxFPtQn
OSはwin2000proっす
190Socket774:04/03/06 01:17 ID:6twywhcO
>>188
今更皿の2400買うなら素直に2500を買うのを勧めます。
マザーをNF7-Sにしたいとこだけど、VGA付いてないのでそれは考えて。
メモリは安すぎ、PC3200にして9k前後のを。光学はそんなに値段しないと思うよ。
ケースは後々拡張する予定があるならその電源では弱いので、
見た目は気に食わないかもしれないが素直にCI6A19にするのがイイよ。
191Socket774:04/03/06 01:53 ID:cEe4sklc
>>188
ちっこいのがイイんだろうからATXは勧めないけど・・・
相性があるとすればメモリだね。ここだけは少し気張った方がいいですよ。
CenturyMicroやhynixなど、メーカー品を買っておくと吉。
192Socket774:04/03/06 02:09 ID:WMXOC/2C
現行マシンからの一部改造です。

[CPU] AthlonXP 2500+ FSB333 Barton \9,000 〔現行 Athlon 800MHz Thunderbird〕
[クーラー] FalconRockII 〔流用〕
[メモリ] PC3200 CL2.5 512MBx2 または PC2700 CL2.5 512MBx2 \20,000 〔現行 PC100 128MBx2〕
[M/B] ABIT KV7 \9,000 か ABIT NF7-S \12,500 か ABIT AN7 \12,500 のいずれか
[VGA] SAPPHIRE RADEON9200 AGP64MB 〔流用〕
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3160023AS (160GB) \13,000
[光学ドライブ] DVR-A05-J 〔流用〕
[FDD] ミツミ 〔流用〕
[ケース] ATXミドルタワー 〔流用〕
[電源] ENERMAX EG351P-VE (P4、K7対応 350W) 〔流用〕
[Mouse] USBの 〔流用〕
[Keyboard] PS/2の 〔流用〕
[OS] Windows2000Pro 〔流用〕
[モニタ] 15インチ液晶 〔流用〕
[その他] ATA/100 HDDx2

【合計金額】
\51,000〜\54,500

【使用用途】
高解像度スキャン画像ファイルを大量に扱うので、ファイルコピー等にストレスの無い
高速ハードディスクがほしいのですが、静音性も両立させたいです
主な用途は Photoshop と Illustrator で、あと web などです
ゲームはひと昔前の FPS とか、もしかしたら RagnarokOnline もやるかもしれません
ゲーマーではないのでHALO や FF11 といった最近の重3Dゲーは絶対やりません

【指摘して欲しい所】
(1) シングルチャネル DDR とデュアルチャネルDDRのパフォーマンスの差が
  いまいち分からないので、 M/B を KT600 にするか nForce2 にするかで迷っています。
  デュアルチャネル DDR した場合、シングルチャネル構成との差額相当のパフォーマンス向上は見込めるのでしょうか?
(2) 一度にまとまった資金が用意できないので、まず M/B とメモリを換装し、
  次に CPU 換装というふうに進めていこうと思います。Thunderbird と、 PC2700 などの DDR メモリは共存できますか?
(3) HDD の高速化ということで SATA 導入を考えていますが、これは賢明な選択でしょうか?

など、他にも気になることがございましたらスレ住人の皆様、御指摘よろしくおねがいします。
193Socket774:04/03/06 02:17 ID:6twywhcO
>>192
一度にお金できてから一気に買い換えた方がイイ。
ちなみに雷鳥にはDDRは使えない。
構成に関しては、
NF7-Sにしてデュアルの方がイイかな。メモリは値段変わらないので3200のを。
194Socket774:04/03/06 02:26 ID:gfJ77VQ3
>>192
1)差額相当の差はあると言えばあるし無いと言えば無い
 ただファイルコピーや大容量ファイルを扱う際にはメモリよりもまずHDD環境を高速化するのがお勧め
2)雷鳥とDDRメモリは勿論共存可能です。
3)資金面でゆとりがあればRAIDにするのがベストかと。
他)DTP関連みたいですがAdobe製品ならSSE2プラグインがあるのでPen4環境にするのも一つの手ですね。
195Socket774:04/03/06 08:05 ID:AMziPHHm
金ではなく電源が心配なので
お願いします。WAVE編集等音楽専用機を
作りたいんですが今欲しい
ベアボーンの電源が200Wです。
これでAthlon2000+ メモリ512
1万回転のHDD CD-RWドライブ
1万5000位のPCIオーディオカード、
1万位のAGPビデオカード
17インチモニター
を買うつもりですが電気足りますか?
196Socket774:04/03/06 08:37 ID:HZtY2p/s
>>195
ピークでも大丈夫な気もしないでもないが、かなり微妙。
197Socket774:04/03/06 08:44 ID:AMziPHHm
>>196
やっぱり微妙ですか。
220Wだったら大丈夫ですか?
今もってる富士通FMV 電源180Wに
TVキャプチャーをつけたら
急に電源落ちるようになっちゃって
ちょっと電源に神経質になってます
198Socket774:04/03/06 08:49 ID:Ws2xGope
>>195
個人的には250Wの方が安心できると思う
199Socket774:04/03/06 09:04 ID:AMziPHHm
>>198
キューブ型のベアボーンって
電源交換できないって聞きまして、
でもデザインで選びたいんです。
AGPビデオカードはゲーム用ではなく
DVI出力の為だけなんですが
安くてファンレスの物を買えば
220Wでもなんとかなりますか?
200Socket774:04/03/06 10:41 ID:Ws2xGope
>>199
ELSAのGeforceFX5200買っとけば間違いない
201192:04/03/06 11:04 ID:WMXOC/2C
>193
>194
御指摘ありがとうございます。
P4 で メモリ 1GB 積むとなると資金ショートしそうなので、安い Athlon で力任せにいこうと思います。
ところで NF7-S にして SATA RAID を組むのと、IDE RAID ボードを別に買うのとではどちらが良いのでしょうか?
SATA はまだ出始めということもあり、できれば静音性を追求したいので 5400rpm の IDE RAID にしようかとも思っています。
202Socket774:04/03/06 11:23 ID:f9D3F9pN
>>201
そりゃS-ATAでのRAIDがいいよ。
んで静音性は5400も7200もぶっちゃけ変わらない。
音を聞いてみれば判るけど最近のHDDはどれも静か。
203Socket774:04/03/06 12:13 ID:OWiChcVe
初自作になります。評価宜しくお願いします。

[CPU] Pentium4 2.8CGHz \20000
[クーラー] リテール品
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM256MB×2 \10000
[M/B] ABIT AI7 \13000
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH 128MB \24000
[Sound] AUDIOTRAK Prodigy 7.1 \13000
[HDD] HITACHI HDS7225VLSA80 か SEAGATE ST3160023A \13000
[光学ドライブ] I・O DATA DVR-ABH8 \24000
[FDD] 適当なのを \2000
[ケース] OWLTEK OWL-611-Silent \16000
[電源] ケース付属 350W
[Mouse,Keyboard] Microsoft Wireless Optical Desktop \10000
[OS] WindowsXP Home Edition OEM \13000
[モニタ] NANAO L550 か SAMSUNG 174T
[TVCAP] NEC Smart Vision HG2/R PK-VS/AG31/R \18000

【合計金額】 23万円くらい

【使用用途】 メイン、動画鑑賞、音楽鑑賞、TV、ゲーム等

【指摘して欲しい所】
HDDはケーブルが細いのでSATAにしようかと思っているのですが
どれにするかいまいち決め手がありません。
その他何か問題がある箇所がありましたら指摘お願いします。
あと値段が大差ない(対応M/Bは知りませんけど…)からPrescottコアにした方がいいのかと思ったのですが ログを見たら・・・
PrescottってジョークCPUなんですか?
204Socket774:04/03/06 12:25 ID:WMXOC/2C
>203
今週のWinPCを見る限りPrescottはそんなに良いCPUではないようです。
消費電力の上昇で電源周りが追いついていけるかという問題や、発熱の高さ、
クロック当たりの性能は実はNorthwoodの方が良いなど、全体的にあまり魅力がありません。
どうしてもPrescottにするなら、もう少し様子を見てからにしたほうが良いと思います。
205Socket774:04/03/06 12:37 ID:xKnXng2Q
>>203
今のところTMPGEncエンコメイン以外ではプレスコの優位性は見えない気がする。
各ソフトの対応が終わる頃には次スロットになるだろうし。
206Socket774:04/03/06 12:46 ID:klSxBSoQ
>>203
ジョークCPUってのは言い過ぎたけど、良くないってのは事実。
なにしろ、1)発熱・消費電力の増加 2)パイプラインが深くなった為1クロックあたりの
処理速度が北森よりさらに落ちている 3)キャッシュは増えたがレイテンシも増えてる
と、Northwoodと比較してもさほどメリット(SSE3、キャッシュ増加)は無くデメリットの方が多い。
Socket478では先が無いし、態々選ぶほどのCPUじゃない。なお、提灯記事が
多いので国内メディアではなく海外のレビューサイトを見た方が参考になる。
207Socket774:04/03/06 12:46 ID:+7UvvpbF
>>203
S-ATAでキャプするならHDDは海門が良いな。
速さ云々より日立と幕のS-ATAはキャプ動画にノイズ出るとの報告有り。

注.ATA133、ATA100環境では全社全モデルとも問題無し。キャプに使った時のみの問題らしい。
208203:04/03/06 14:17 ID:OWiChcVe
>>204,205,206
皆さんレスありがとうございます。
満場一致のようですし素直にNorthwoodにしようと思います。
>>207
レスありがとうございます。HDDはSeagateのSATAは大したメリットがないと以前聞いたので
よそうかと思ってたのですがキャプ動画にノイズはいただけないのでIDEも含めて再考したいと思います。
209喜虎 ◆adGyIb9mrY :04/03/06 20:34 ID:BCrIEOFg
[CPU]Celeron 2.6  リテール128kb 400Mhz
[クーラー]リテール品付属のもの
[メモリ]SAMSUNG DDR SDRAM 256 PC3200 ×2個
[M/B]GA−8IPE1000PRO2
[VGA]AOPEN Aeolous FX5200-DV128 LP
[Sound]オンボード
[HDD]HDS722580VLAT20  80GB / 7200rpm
[光学ドライブ]I-ODATA DVR−ABN4 DVD+-RW
[FDD]Aモード
[ケース]ある
[電源]SEASONIC 350W か東海理化販売の350W以上 @万円以内のもので
[Mouse]ある
[Keyboard]ある
[OS]XP PRO SP1 OEM
[モニタ]ある
[その他]

【合計金額】86000円ぐらいで。

【使用用途】ワープロ ネット 2ch 画像収集 たまに軽い2Dのゲーム

【指摘して欲しい所】相性が心配です... 明日買いに行く予定なのにどうしよう...
          どうかよろしくお願いします。
210Socket774:04/03/06 20:48 ID:klSxBSoQ
>>209
Celeron使う奴は逝って良し。というのは半分冗談だが、
ゲーム用途も考えている以上CeleronよりAthlonXP2500+にした方がいい。
Intel系がいいなら、FSB800のNortwood Pentium4(価格よって2.4C or 2.8C)に。
VGAも、LowProfileのFX5200なんか駄目杉。電源はSeasonicのAGXにしとけ。
DVR-ABN4も、金額次第だがDVR-ABN8も出ていることをお忘れなく。
OSにしてもXP Proなんか不要でHomeに汁。
とりあえず、低価格ビデオカードスレにも目を通しておくように。
低価格ビデオカード総合スレ 25
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077372774/
211Socket774:04/03/06 21:00 ID:O4jCES7t
>>209
あとメモリはサムソンよくないみたいだよ。
HynixとかSunmaxにしておいた方がいいかも。
詳しくはメモリ総合スレで。
212Socket774:04/03/06 21:05 ID:07MBRv4f
いつも思うんだけど、「〜らしい」「〜みたいだ」など不確実な情報を流すのは、依頼者にとって迷惑じゃない?
213Socket774:04/03/06 21:11 ID:YMYPYOp0
[CPU] Athlon XP 3000+ [18,800円]
[クーラー] PAL8045 (流用)
[メモリ] PC2700 512M (流用)
[M/B] AOPEN AK77-600N [8,280円]
[VGA] GLADIAC FX 534 128MB (AGP 128MB) [10,800円]
[Sound] オンボード
[HDD1] 6Y080P0 (80GB U133 7200) (流用)
[HDD2] 6Y160P0 (160GB U133 7200) [19,800円]
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABH4S (流用)
[FDD] CITIZEN FDD (流用)
[ケース] OWL-611-Silent (流用)
[電源] Seasonic製 350W (流用)
[Mouse] MSマウス (流用)
[Keyboard] MSキーボード (流用)
[OS] WindowsXP Pro Professional [20000円]
[モニタ] MITSUBISHI RDT156M (流用)
[その他] Canopus MTVX2004(ビデオキャプチャ)[19,700円]

【合計金額】97,380円

【使用用途】
 引越しにより通勤時間が長くなったので、PCで録画したテレビを
 WinCE用にエンコードするのと、録画したテレビのCMカットして
 DVD化するのがメインです。
 また、WinCEでのリモートデスクを考えてWinXP Proを選択しました。

 それと、将来的な希望ですが、DVカメラで撮ったスノーボードの
 動画を編集して見たいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
 周りの意見で、テレビ録画を始めると、すぐにハードディスクが
 いっぱいになると聞いているので、将来的に、ハードディスクの
 増設を考えているので、電源が350Wなのがちょっと不安です。

厳しいご指摘をお願いいたします。
214Socket774:04/03/06 21:17 ID:mS6mJnL1
>>209
Celeronで重い作業をするのは苦しいと思うので必要に応じて比較してくだされ。

Celeron 2.6GHz 10000円

Intel(Northwoodコア)
Pentium4 2.4CGHz 18000円 2.8CGHz 19000円 2.8CGHz 20000円 3.0GHz 25000円

AMD
AthlonXP 2500+ 9000円 2600+ 12000円 2800+ 14000円 3000+ 19000円 3200+ 23000円
Athlon64 3000+ 25000円


画像編集のためにもメモリは1Gにしておいた方が良さそう。
215Socket774:04/03/06 21:29 ID:klSxBSoQ
>>213
HDD、その価格だと2台?1台ならボリ杉。それと250GBにしていいんでない?
通販でも秋葉原でも7Y250P0で20000円だし。ま、予算を考えたら悪くないかな。
エンコは夜やる事にするなら、CPUは2500+/2600+にしてメモリを増やす
ってのも手だな。予算がもっとあるならPentium4 2.8Cってのもありなんだけど。
216Socket774:04/03/06 21:38 ID:N1ly3OEV
>>213
何でそんなにHDD高いの?11000円あれば買える筈
AOPENは最近品質低下が言われているから・・・
AthlonXPにするなら2500+と倍もの価格差はないし
HDDの価格の誤差分+ちょいで64の3000+を検討してみたら?
VGAは128bitを確認。ロープロ対応のものは64bit地雷が多いので。
217Socket774:04/03/06 22:25 ID:PCKqkKNc
>>212
依頼者も回答者もデマ情報に躍らされている恐れはあるけど、
少しでも危険性のある可能性、組み合わせは排除すべきかと。
218Socket774:04/03/06 22:39 ID:Zyloqghp
不確定情報流すなってことになると、質問者も当然知ってる当たり前のことしか言えなくなるぞ
219Socket774:04/03/06 22:58 ID:FNXGMoNd
[CPU]Athlon 64 3000+ BOX \23,200
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200 DDR SDRAM 256MB ×2組 \9.000
[M/B]ELITE 755-A \16,500
[VGA]AOPEN Aeolus MX440 8X-DV64(N8) DDR (AGP 64MB) \4,000
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST380011A(80GB) \6,700
[光学ドライブ]SD-M1802 BLK \4,200
[FDD]流用
[ケース]AOPEN KF45C(300W) \4,800
[電源]ケース付属
[Mouse] 適当 [1500円]
[Keyboard]流用
[OS]Win XP Home 約\1,5000
[モニタ]流用
[その他]

【合計金額】約\85,000

【使用用途】プログラム。Photoshop。オフィス。高スペックを要求しないゲーム。

【指摘して欲しい所】自作初めてなので、動くかどうかも怪しいところです。
220Socket774:04/03/06 22:59 ID:/2VAvZiI
いずれにしろ、依頼者に不安を抱かせる表現はいただけないなあ。
221Socket774:04/03/06 23:17 ID:klSxBSoQ
>>219
M/Bは微妙だな。ECSのは薦めづらい。一応Athlon64スレや
SiSスレを見てな。メモリは、512MB1枚でOK。わざわざ256MBを
2枚挿しする意味がない。OS、Homeなら13000円ほど。
それより、ケースネタ?Athlon64なのにそのケースはバランス悪すぎ。
せめてCi6A19Sぐらいに。ケースはかなり重要。ケーススレ参照。
VGA、MX440なら安いけどアナログ画質を気にするならG550やRadeon9200
FX5200にしてもいいかな(DVI付き液晶ならそのままでOK)。

>>220
一応必要な注意点はあった方がいい。調べれば本当なのかデマなのか
わかるんだし。その程度で作れなくなるなら自作しても難しい。
222213:04/03/06 23:29 ID:YMYPYOp0
>215
>216

お恥ずかしい話ですが、HDDの値段は、単純な入力ミスで、
正しくは11,980円です。

それで、CPUですが、起きている間にエンコを終わらせたい
と思い、とりあえず一番上の3000+を選択しましたが、
CPUの違いによる処理時間を再度調査してみたいと思います。

あと、最近のAOPENは評判がよくないのでしょうか?
Asus A7V600と悩んで、とりあえず値段の安いほうを選択
したのですが、A7V600の方が宜しいでしょうか?

恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
223Socket774:04/03/06 23:34 ID:N1ly3OEV
>>222
品質はASUS>>>>>>>>超えられない壁>>>>>青筆
224Socket774:04/03/06 23:38 ID:HZtY2p/s
>>222
自分、AOpenのママンだけど、ここ2,3週間つけっぱなしで一度も落ちたこととかないんだけどなぁ。
でもでも、やはり報告が上がってる以上そのへんも考慮したほうがいいかと思います。
225Socket774:04/03/06 23:40 ID:klSxBSoQ
>>222
AOpenのは物によるが、全般的に良くないのは確か。
とはいえ、KT600とSiS748のは評判よかったんじゃなかったっけ?
実はASUSのA7V600も決して鉄板ではなく、KT600としては微妙かな。
ま、廉価版のA7V600-XやGA-7VT600-Lなどでもいいんでない?
CPUは、2800+と3000+の間でかなりの価格差(14k vs 19k)があるので
あまり差がなければ2800+の方がいいかも。

>>223
必ずしもそうともいえない。ASUSの初期ロットは駄目なのが混じってる事もあるし
A7V600ではKT600としてはメモリに厳しく、K8V Deluxeでは(ロット不良とはいえ)
コンデンサで問題があった。また、最近のASUSのコスト削減は激しく、
電源部分にも台湾製コンデンサを使用している板があり少し不安。
ま、一時のAOpenよりマシだけど(Lelon満載の板)。
結局、メーカーだけではなく板も見るべき。
226Socket774:04/03/07 01:42 ID:/Nr5+XiU
雷鳥1.4では限界っぽいので自分の用途に合わせて作ります
[CPU] Athlon 64 3000+ BOX 25000円
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix純正モジュール DDR SDRAM PC3200 1GB X1個 26000円
[M/B] ABIT KV8-MAX3 23000円orMSI K8T Neo-FIS2R 17000円
[VGA] Leadteck FX5900XT 23000円
[Sound] 未定
[HDD] 日立HGDS-STAT160GBX1個 14000円
or
WDラプター1STAT-36.7GBX1個13000円and日立HGDS-STAT80GBX1個8000円
[光学ドライブ] IO-DATE DVR-ABH8 21000円
[FDD] 流用
[ケース] OWL-611-350W 16000円
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Win2000pro使っていないものを流用
[モニタ] 流用(将来17インチ液晶に交換予定)
[その他] Soundは後で継ぎ足すかも オーバークロックは今のところ考えてない

【合計金額】 約16万円弱

【使用用途】 3Dゲーム(FPS)・フォトショップ・オフィス

【指摘して欲しい所】
初自作です パーツ入れ替えなしでロングホーンぐらいまでなんとか持たせたいです
重い3DゲームAAops OFP等をする予定なので特価品メモリーだけ先に確保してしまいました
マザーボードとHDDで迷っています
マザーボードは値段が高い方がいい部品を使ってそうな気がするのですが違うでしょうか?
しかし結構ABITとMSIでは値段が違うので・・・
HDDはラプター(RAIDなし)をOS用にすると早くなるものでしょうか?
予算オーバー気味なので無駄なところがあればご指摘ください
227Socket774:04/03/07 01:57 ID:21cnPJgM
>>226
・初自作ならMSIのマニュアルが初心者向けだから良いかも
・DVDドライブはLGのGSA-4082Bにすれば性能一緒で費用を抑えられると思う。
・ラプターをシステムディスクにすればパフォーマンス上がるだろうけど
 予算が厳しいなら無理にしなくても良いんじゃない?
228226:04/03/07 02:44 ID:/Nr5+XiU
ご指摘thanksです
MSIの方が向いてそうなのでMSIにします ノースがファンレスですし
DVDは・・・迷いますね・・・2〜3000円の差ですか・・・
HDDは今までセクタ不良で壊れたり妙に遅くなったりでコンプレックス気味なので
システムとファイル分けたいのです
ラプターはスカジーに近いらしいのですが
信用性&OS用としてのアクセス速度は長く使う場合価格分の価値はあるんでしょうか?
229Socket774:04/03/07 04:48 ID:i27xm91d
>>226
その特価品メモリ、もう一枚買っとくと
もっと幸せになれそうな気がします。
私なら買っちゃうな(マテ

マザーは、個人的にはK8V Deluxeがお勧めですが
初自作とのことだし、>>227さんのお勧めのMSIのがいいかもです

DVDは個人的にパイオニアのDVR-A06がお勧めです
-R4倍ですが、安物メディアでもちゃんと焼ける為
ランニングコストが安く済みます

新型のA07はあまりいい評判ききませんしね

VGAのLeadtek A350XT TDH
は、地雷品に注意です(もう売ってないと思いますが)

不具合改善版は
OC耐性も激しく上がっていてお勧めですよ
230Socket774:04/03/07 06:55 ID:eede8S03
[CPU] Athlon 64 3000+ Socket754 BOX \23,960
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 512MB CL3 Micron Crucial \10,980
[M/B] K8T Neo-FIS2R (MSI)   \15,930
[VGA] WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) \22,500
[Sound] 流用 SbLive5.1
[HDD] 6Y080P0 (80GB U133 7200)Maxtor   \6,880
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] OWL-611-Silent \16,750
[電源] ケース電源 (350W)
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他] 後々メモリ(512MB)もう1枚買う予定です、Audigy 2 ZS Digital Audioも。

【合計金額】 \97.000

【使用用途】
3Dゲーム(リネ2・BF1942・BFV購入予定)相当品・Web・2ch・DVD・TV鑑賞
動画編集等々はしません。

【指摘して欲しい所】
VGAは注意して探しております。
このスレの虜に・・・。('A`)ムフフ
現在使用しているマシンは↓です。
CPU :Interl Pentium4 2AGHz (PGA478)
MB   :GA-8IEX (Giga-Byte)
Memory :PC-2100 DDR-512MB Cl2.5×2
Video :WinFast A250 ULTRA TD AGP128MB GeForce4Ti4600 (Leadtek)
まだ実用的と言えばそうなんですけどね、まぁいわゆる浮気って奴です。
さてどうなることやら・・・。
231Socket774:04/03/07 07:12 ID:n6L6rnAy
>>230
>>226にそっくりな構成だね

つっこみ所はほとんどないけど
メモリだけは同じロットを同時に買ったほうがいいと思います

あとは購入予定の
>Audigy 2 ZS Digital Audio
は価格性能比が悪いと思います

栗儲かFPSマンセーでない限りはあまりお勧めしませんです

HDDは流行のSATA逝ってみてもいいかもね
値段もたいして変わらないしね
232Socket774:04/03/07 07:27 ID:eede8S03
>>231
恥ずかしい・・・。すいませんです。
なるほど、メモリは同時購入の方がよさげですか。
SATAはさほど体感速度変わらんと聞きましたのでラインナップからはずしておりました。
Sound は色々スレ見ながら考えたいと思います。
貴重なお時間どうもです(゚д゚)ゞ
233226:04/03/07 08:55 ID:/Nr5+XiU
>>229Thanks
ASUSのやつは一部の3D系ベンチが何故か低くなるとかで・・・
パイオニアのDVR-A06良さそうですね それにします
5900XTはRev.C以降を探します
それでは買い出しにいってきます
234Socket774:04/03/07 10:04 ID:+DyqLb5w
>>231
俺は逆にAudigy2ZSぐらいあってもいいと思う。
というのも、Live!と比べてノイズは少なくなってるし
対応しているAPIも格段に増えてる。価格性能比が悪いと言う人が
いるが、BF1942をはじめとするFPS系ゲームや、EAXに対応している
ゲームをする予定があるならそんな事は無い。
一切ゲームをやらない人にはAudigy系は無駄だけど、やる人なら
かなり有力な選択肢(CPU負荷率が下がるのも大きい。Liveと比較するとそうでも
ないけど)。メモリは1GBあった方がいいかも(リネII対策)。
235Socket774:04/03/07 10:39 ID:y9aDfD7P
>>230
まずAthlon64買うなら2800にした方がいいと思う
ママンもKT800よりnforce3の方が楽しそう
メモリは512*2あれば問題無いと思われ
Audigy2ZSだけど、バリバリ3Dゲームするならオススメ
それ以外で使うならやめとけ
236Socket774:04/03/07 15:37 ID:S1LA+hDa
モニタには金をかけるべきだと>>2あたりに書くべきだと思うが。
あと最近のCPがいいやつとか。
237socket774:04/03/07 17:26 ID:ytwO/0iv
モニタのお勧めをどうぞご教授ください m(_ _)mペコ
238Socket774:04/03/07 17:28 ID:TqaWD+bl
液晶とCRTどちらがいいかぐらい書いてくれないと…
239230:04/03/07 17:40 ID:UWaGN5Zq
>>234
Liveでノイズ・音質ともに不満は今の所ないですね。
CPU負担率を下げたいだけでこれ買うのは確かにコスト的に見合わないかも知れないですね。
どうもありがとうです。

>>235
XP2800も面白そうですね〜。
CPUどちらの規格で買うか迷う所です・・・。
CPはかなりよさゲですね。
どうもありがとうです。
240socket774:04/03/07 17:50 ID:ytwO/0iv
>238 液晶でおながいしまつ m(_ _)mペコ
241Socket774:04/03/07 18:10 ID:yS8WiKMM
自作初心者です。よろしくお願いします。
[CPU]AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
[クーラー]リテール
[メモリ]DDR SDRAM 256MB PC3200*2 Samsung純正
[M/B]ABIT NF7-S V2.0 nForce2 Ultra400チップセット
[VGA]InnoVISION GeForceFX 5500 128MB (TVOut+DVI) ファンレス
[Sound]オンボード
[HDD]Maxtor 6Y120M0 120GB 7200rpm 8MB S-ATA
[光学ドライブ]MSI MS-8448M CDRW/DVD コンボドライブ
[FDD]MITSUMI 2MODE(D353M3)
[ケース]SuperFlower SF-561-BK 400W静音電源搭載
[電源]ケース同梱
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]流用
[モニタ]流用
[その他]m-audioのサウンドカードを増設するかもしれません。

【合計金額】
70000
【使用用途】
DTM インターネット 映画・音楽鑑賞 ワードエクセル ゲーム(2Dメインだが3Dも少々)
【指摘して欲しい所】

DTMやる都合上なるべく静音がいいです。2年以上使おうと思っています。素材を使う関係で転送速度は速めがいいです。
できるだけ安価な種類のパーツで組んだつもりです。
242Socket774:04/03/07 18:35 ID:JvHxMOTE
>>241
メモリ変更。詳しくはメモリスレ。
5500は正直微妙、それなら9600の方がいいような気がするけど。
OSはライセンス大丈夫なのか?
ケースは一時期話題になったが評判はそうでもない。
作りが薄くて共振したりとからしいよ。
243Socket774:04/03/07 18:36 ID:RiymNpCG
>241
クーラーを静音、チップセットをファンレス化
メモリをDualにする意味が無いっぽいのでKT600あたりはいかが?
サウンドカード、スマドラ購入
なおそのケースで静音は望めない(共振)
244Socket774:04/03/07 18:54 ID:iTmFY5QX
>>241
追加する予定のサウンドカードとチップセットとの相性にも注意な。SiS748板のほうがいいかも?
そのケース、薄いし電源もいまいち。CI6A19SやOWL-611の方が○。
それから静音ならCPUクーラーはS-PAL8055を使った方がいい。
VGA・・・5500は微妙。静音がいいなら、9600や、9600XTのファンレス版、
9600XTやFX5900XTにZALMANのシンクを取り付けるなどしても可。
245Socket774:04/03/07 19:21 ID:4bTrEi61
>>240
王道はナナオか三菱あたり。
俺ナナオのL557使ってるけどもう一個これ欲しいくらい満足。
246Socket774:04/03/07 19:40 ID:xDZ0tQ0H
[CPU] Pentium-4 2.8GHz FSB 800(Prescott?よくわかんない)
[クーラー] CPUに付属してると思います。
[メモリ] PC3200(DDR400)バルク 512MB(256MBx2)
[M/B] MSI 865GM2-ILS(MicroATX)
[VGA] GeForceFX 5700 (中古でFX5900が同じ値段なので迷い中)
[Sound] SoundBlaster LIVE5.1
[HDD] seagate ST3120026A (120GB)
[光学ドライブ] コンボドライブ (DVDRは無くてもいいかな当日勢いで)
[FDD] なんでもいい。気にしない。
[ケース] 1万以下でなんでもいい。
[電源] ケースに付属のもの。300W以上希望。
[Mouse] 昔から使ってる愛用。
[Keyboard] プレステ2で使ってるヤツ。兼用。
[OS] Windows XP Home Editionを当日買う予定。(現在98)
[モニタ] 昔から使ってる愛用。14インチの液晶。

【合計金額】 120,000くらい。予算ギリギリ。(予算13万)

【使用用途】 ネットサーフィン、ゲーム(FF11とかやりたい)
動画編集、音楽編集。テレビ。

【指摘して欲しい所】
五年ぶりの自作なので、最近のパーツに疎いです。
初のマイクロATX機なのですが、よくわからないのでATXと同じように
考えて組みました。予算内で組み替えは可能です。よろしくおねがいします
247Socket774:04/03/07 19:42 ID:xDZ0tQ0H
追加です。
ビデオボードについての指摘もお願いします。
これじゃしょぼいとかでも結構です。
248Socket774:04/03/07 19:47 ID:iTmFY5QX
>>246
Prescott無駄、Northwoodコアの方で(2.8C)。
M/Bとケース、MATXにする必要はあるの?
VGA、新品のFX5900XTが買えるな。ま、中古でいいならFX5900でも。
サウンド、とりあえずオンボードにしてあとからAudigy2あたりを追加する方がいいのでは?
メモリ、256x2で10000-12000円ぐらいみとけよ。詳細はメモリ総合スレへ。
249Socket774:04/03/07 20:23 ID:ioqDn+XM
[CPU] Pentium-4 2.4AGHz
[クーラー] CPUについてるの使います
[メモリ] 決まってません助けて。
[M/B] GA8IPE1000-L
[VGA] GLADIAC FX 736 128MB (AGP 128MB)
[Sound] オンボードの使います
[HDD] 1万円くらいのMaxtorの120G買います。
[光学ドライブ] NEC ND2500A
[FDD] 適当に安いの買ってきます
[ケース] 8000位の適当に探します。ATXで。見た目気にしません
[電源] ケースについてるのでいいのかな?
[Mouse] 今使ってる光学マウス流用
[Keyboard] 同上
[OS] Win2000
[モニタ] 今使ってるSONYの平面ディスプレイ流用

[その他]
マザボはもう購入してしまいました・・・。全部で9〜10万位の予定です。
・メモリをどうしようか困ってます。DDR PC2700 256MBを2本買ってデュアルチャネルで使うのと
 512MBを1本挿すのとどちらがいいのでしょうか?あと、お勧めメーカー教えて下さい。
・プレスコットは発熱が凄いらしいんで他のクーラー買った方がいいでしょうか?
・電源買うとしたらどこのメーカーがいいんでしょうか?

ちなみに今使ってるPCは自作でPen3-500MHz(Katmaiコア)、メモリ256、
サウンドAopenの1000円位の奴、VGAはVoodoo3-2000。で、win2000。
自作は久しぶりです。
250Socket774:04/03/07 20:24 ID:iMa+husE
>>240
俺も>>245と同じくナナオか三菱あたりだな。
アナログ接続のみ・擬似フルカラーは論外だからなぁ…
251Socket774:04/03/07 20:25 ID:4bTrEi61
>>249
メモリは定評のあるhynixあたりはどうよ
252Socket774:04/03/07 20:29 ID:f4fogovV
[CPU] AMD Duron 1.6GHz バルク 3,950円
[クーラー] AMD AthlonXP2500+純正クーラー バルク 980円
[メモリ] PC-2700 DDR SDRAM 256MB CL2.5 ノーブランド 3,650円×2
[M/B] Biostar M7NCG 400 7,470円
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] 流用
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] V-TECH VT-303M-MW/350W 5,780円
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WindowsXP HomeEdition OEM 約13,000円
[モニタ] 流用
[その他]

【合計金額】 約38,480円

【使用用途】
ネット メール 3Dネットゲーム(EQ) OpenOffice

【指摘して欲しい所】
緊急に組まなくてはいけないのですが、今後1年程でPCの規格が
大きく変わるので出来るだけ安く組もうと思います。

仕様用途の中で恐らくEQが一番重いと思いますが、
1024×768で普通にプレイできるでしょうか?

あとM/BがnForce2でデュアルチャンネルで使用するのに
ノーブランドのメモリを選択したわけですがショップで
相性が保証されるので大丈夫だと思うのですが、やはり
有る程度の有名ブランドのメモリを選択するべきでしょうか?
253Socket774:04/03/07 20:45 ID:ioqDn+XM
>>251
ありがd。今メモリスレ見てきました。
お財布と相談して買います。
とりあえずオーバークロックとかしないんで
メーカー製の買ってきます。
254Socket774:04/03/07 20:51 ID:iTmFY5QX
>>249
何故2.4A?Northwood2.4Cの方で(Prescottはほとんどメリット無い)。
また、2.4Cは2.8Cとあまり価格差が無いので余裕があるなら2.8Cで。
メモリは、必ずPC3200の256MBx2で(FSB800のCPUなので、DDR400のDualChannelで)。
メーカーはSanmax/HynixやCFD=hynix、センチュリーマイクロ、Infineon純正など。
詳細はメモリ総合スレを参照する事。ケースはケチってもいい事ない。
CI6A19SIVぐらいはあったほうがいい(付属電源でOK)。

>>250
俺は使ってるパネルも考えるな。三菱やナナオでも、いまいちの物もあるので
そこらへんは見極めないと。もちろん、メニューなどの使いかっても重要だけどな。
255Socket774:04/03/07 20:54 ID:iTmFY5QX
>>252
店に何回も行って交換したりする交通費や手間をかけても
いいならいいんじゃない?・・・・交通費を考えると普通は交換しなくて済む
確立の高いメモリを選ぶけどね。ま、そのバルクのメモリの素性がわかっていて
それがいいものなら、ギャンブルしてもいいんじゃない?
ケースも微妙だけどな。動物電源は・・・。
256Socket774:04/03/07 21:09 ID:Q5QSk+oQ
>>252
3Dゲームは諦めるべし。
予算少な過ぎ。
257252:04/03/07 21:14 ID:f4fogovV
>>255
やっぱり急ぎで組むのであればある程度信頼できるパーツで組むのが
間違いないんでしょうね。

あんまりケチり過ぎても後々の出費と時間を無駄にするのでは意味が無いし
今、メモリとケースでそれなりの物の値段を調べてみたところ

[メモリ] PC-2700 DDR SDRAM 256MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル基盤 4,310円×2
[ケース] Aopn H450A 6,400円

>>252との差額が1940円なのでこれであれば大丈夫だと思うのですが・・・。
258249:04/03/07 21:15 ID:ioqDn+XM
>>254
ご指摘ありがとうございます。
M/Bはプレスコット対応のを買っちゃったんで2.4Aにしちゃいました。
2.8Cは2万円位、2.4Cは1.7万円位、2.4Aは1.5万円くらい。うーん。
ご指摘の通りプレスコットは熱くて大食いの漢のCPUらしいんでやめときます。

で、こんな感じになりました。
[CPU] Pentium-4 2.8CGHz                21000円位
[クーラー] CPUについてるの使います
[メモリ] PC3200-256MB 2枚               15000円位
[M/B] GA8IPE1000-L                    10000円(購入済)
[VGA] GLADIAC FX 736 128MB (AGP 128MB)    21000円位
[Sound] オンボードの使います
[HDD] 1万円くらいのMaxtorの120G買います。 10000円位
[光学ドライブ] NEC ND2500A               13000円位
[FDD] 適当に安いの買ってきます
[ケース] 8000位の適当に探します。ATXで。      8000円
[電源] ケースについてるのでいいのかな?
[Mouse] 今使ってる光学マウス流用
[Keyboard] 同上
[OS] Win2000
[モニタ] 今使ってるSONYの平面ディスプレイ流用

んぎゃー9万超えた。
259252:04/03/07 21:18 ID:f4fogovV
>>256
3Dゲームと言っても、EQは99年にスタートしてそれ以来グラフィックが殆ど変わらない
のでGeForce4 MX440程度のオンボードVGAでも行けると思ったのですが、無理ですかね?
260Socket774:04/03/07 21:24 ID:iTmFY5QX
>>258
用途が書いてないのでどうかわからんが、VGAは3D系が多いならFX5900やFX5900XTの方が
いい。やらないなら安いFX5200/FX5600/FX5700などでも十分。5900XTはELSAのと
ほぼ同じ金額で買える。メモリ、256MBx2でSanmaxなどでも12000円前後。
もう一度言っておくが、ケースも重視したほうがいいぞ。
261Socket774:04/03/07 21:28 ID:ioqDn+XM
>>258
>ケースも重視したほうがいいぞ。

これは、ケースってゆーか、電源の事ですか?
それともやばいケースとかあるんですか?
できたら、地雷だけでも教えてもらえませんか?
262249:04/03/07 21:32 ID:ioqDn+XM
261の追記です&ageスマソ

用途はネットサーフィン、メール、もしかしたらFF11かリネージュ2やるかも・・・。
就職を機に新しい自作PC組もうかなっと思ったんで。
263Socket774:04/03/07 21:33 ID:hVqcZVXR
分を弁えろ
264Socket774:04/03/07 21:34 ID:4bTrEi61
>>261
自分で調べる事もできないようじゃいつまでたっても初心者だな
265Socket774:04/03/07 21:38 ID:wXu2B3ib
>>261
既成のメーカー物でも買ってろ。
余分な心配しなくて済むぞ。
266Socket774:04/03/07 21:38 ID:dAj70S6D
>>261
ダメなケースはある。
作りが薄くて共振、作りが悪くて裂傷負ったり。
その値段で買えるケースと電源となるとFP-401しかないな。
とりあえずその予算でP4で組もうと思ってMB買っちゃったのが痛いな。
まずここに相談してればほとんどの人が2500+での構成をすすめてたと思うけど。
OSの値段が計上されていないのはなぜ?
267Socket774:04/03/07 21:40 ID:Q5QSk+oQ
>>259
nForce2とは言え、オンボードグラフィックで3Dゲームはやや無謀だとは思うが
駄目だったら金ためてVGA足せばいいだけの話なので
安物VGAを買って金をドブに捨てるよりはマシかねぇ。
268252:04/03/07 21:46 ID:f4fogovV
結局自分で確かめるのが一番ですか。
駄目ならGeForce FX5200(128bit)あたりを購入したいと思います。
269Socket774:04/03/07 23:01 ID:+5CmGFnV
初めまして。初自作なので無難な構成にしてみました。よろしくです。
[CPU] Athlon Xp2500+ Box Barton \9.000
[クーラー] 付属の物
[メモリ] PC3200 512Mb Micron \9.970
           Hynix(box) \8.860
SAMSUNG \9.250 のどれかをワンズで通販
[M/B] Asus A7V600 \9.500
[VGA] AOpen Aeolus FX5200-DV128 LP \6.850
[Sound] オンボード
[HDD] HITACHI 7K250 ATA100 80G \6.000
[光学ドライブ] BUFFALO CRWD-48FB CD-RW DVD-ROM \6.500
[FDD] \980
[ケース] OWLTECH OWL-611-Silent \15.500
[電源] ケース付属
[OS] WindowsXP home \12.500
[モニタ] RDF173H 流用
[その他] Asus専用の無線LANカード WiFi-B 970円
玄人志向TVチューナー SAA7130-TVPCI/B 2.640円
【合計金額】8万くらい
【使用用途】おもにインターネット・動画再生・CDを焼く・テレビを見る(録画はしない予定)
・photshop・ホームページビルダー・FLASH MX
・ちょっとした3Dゲームができたらうれしい。(タイピング・オブ・ザ・デッドなど。推奨環境は/PenII 450MHz以上/3D対応ボード、VRAM 8MB以上)
【指摘して欲しい所】
・メモリはhynix、micron、samsungどれがいいでしょうか。
・あとなにか気になるところがあったら指摘してください。
270Socket774:04/03/07 23:14 ID:4bTrEi61
>>269
メモリはhynixがいいと思う。
用途にフォトショ等が入ってるところをみるとメモリ1Gあったほうがいいと思うような。
ゲームをするなら5200じゃ厳しい。
今は少ししかしないと思ってもそこからはまりだす可能性があるから
5700あたりを勧める。
あとは全体的にいい構成だと思うよ。
271Socket774:04/03/07 23:22 ID:iTmFY5QX
>>269
メモリはHynixかMicron。量は1GBあってもいい。VGAは、LP版って64bit地雷ばっかりなんで
要注意。低価格VGAスレでも見てくれ。128bit版のFX5200や、FX5600、9600npでも
いいな。中古でもOKならTi4200-8xとかがお薦めなんだけど。TV見るだけっていうけど
SAA7130-TVPCI/Bのチューナーって糞画質じゃなかったかな。
もっとまともなチューナーを使ってるカードの方がいいはず。
ケース、6AU6-PVにしてその分他に回したら?
272Socket774:04/03/07 23:23 ID:x7ntalJ5
>>269
メモリは二つに意見が分かれるでしょう。俺はhynix。
VGAと光学を再考。VGAは128bitのものに、
ドライブは同じ値段でDVD-Rが買えるのでそっちに(暮バリーで5002とB's)
273269:04/03/07 23:46 ID:+5CmGFnV
>270>271>272
どうもありがとう。
なるほど、メモリーはhynixにします。
VGAとチューナーは再考します。
>DVD-R
DVDはぜんぜん頭になかったんだけど安いのがあるんですねw今見てびっくり。
ただ、DVDはCD-Rの書き込み速度が落ちるのが気になるけど、、う〜ん、安いしなぁ。これも再考。
274269:04/03/08 00:01 ID:mZZxM8W4
>>271そうなんですよ、ケースの値段削りたかったので6AU6-PVを検討します、
自分ではけっこう自信ある構成と思っていたんだけどw出直してきます。
275Socket774:04/03/08 00:45 ID:he1HGl6O
>>167の者です
再考してみました
[CPU] AthlonXP 2500+ リテール 8600
[クーラー] 付属
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB hynix 8980
[M/B] Albatron KX600 Pro 8500 か SOLTEK SL-KT600-R 10600
[VGA] Aopen Geforce4Ti4200 8×流用
[HDD] MAXTOR 6Y120P0 9000 か Deskstar 7K250 HDS722580VLSA80*2 16000
[光学ドライブ] BUFFALO DVR-R42FB 8000
[ケース] なし
[電源]GPS-350BB-100A 5600
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[Sound] オンボード
[OS] Win2000新規購入済
[モニタ] IODATA LCD-A152V ホワイト 35000
[その他] カニエFanコン(VGAFANとCPUFANにつなぐ予定 流用) 、8cmFAN、LED、FDD 4000

10万円台

【指摘して欲しい所】
前回の指摘で,DVI対応液晶にしたほうがいいとでましたが、反応速度が20msでしたので、アナログの16msにしました。
マザーに関してですが、ノースファンのことを考慮するとともに、SATA RAID対応であるSOLTEK SL-KT600-Rを選択肢に増やしました
両者安定性にかんしてどうでしょうか。
276Socket774:04/03/08 01:06 ID:jfcu7bSH
林檎からの乗換えで初自作です。
だいぶ調べて構成を考えてみましたが、
経験の豊かな先輩方に評価をお願いしたいです。

[CPU] Athlon64 3200+ BOX \30,400
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512M CL3 (CFD/Hynix) \8,860 *2
[M/B] ASUS K8V Deluxe \15,930
or MSI K8T Neo-FIS2R \15,900
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH 128MB \22,950
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y160P0 (160GB/7200rpm/UATA133) \11,350
[光学ドライブ] LG GSA-4082B ブラック BOX \18,340
[FDD] MITSUMI D359M3(B) バルク \1,260
[ケース] Coolermaster PAC-T01-E1 \19,800
[電源] Enermax RG365P-VE II (FM) \7,880
or Seasonic SS-350AGX \7,850
[Mouse・Keyboard] 流用
[OS] WinXP Pro 流用(VPC用に買ったが使っていないもの)
[モニタ] SONY Multiscan 17sf9 流用

【合計金額】 \151,922 +TAX

【使用用途】
3Dゲーム全般(リネ2、バトルフィールド、Call of Dutyなど)
後でキャプチャーボードを買ってエンコなど。
ちなみに、2〜3年はこのままでいくつもりです。

【指摘して欲しい所】
M/B、電源をどちらにするか迷っています。
またこの構成で問題ないかどうか、他に変更した方がよいところ
などありましたらご指摘お願いします。
277Socket774:04/03/08 01:18 ID:Iwy/FAvq
>>276
電源はSeasonicの方かな。構成考えたら400W版でも良さそうかも?
CPUは3000+にして、Audigy2ZS DigitalAudioを追加する方がいい。
オンボードはCPU負荷が高くEAXなどに対応してるゲームでは
音響効果をフルに楽しめない。ケースは、PAC-T01-E1だと板が少し薄めかな。
見た目の好みもあるのであまりあれこれ言えないがTAC-T01-E1Jや
PC-6077+EX23はどうかな?

※WinのPCは世代交代の波が速く、あまり長期間を・・・・と考えずちょくちょくパーツを
換えながら使うのが正しい。
278Socket774:04/03/08 01:22 ID:qll0kqfW
>>275
MBはその二つならアルバかなあ。初期ロットの相性問題を
抜きにすればA7V600の方がいいと思うけど。
静音PC目指したいならおそらくVGAが引っかかってくるはず。
また、長く使いたいならケースの冷却性能に気を配らないと。
持ち寄りのケースは果たして大丈夫?

>>276
好みとしか言い様がないけど、俺ならASUSと江成。
2〜3年このまま行きたいなら、電源は江成のほうがいいと思う。
279Socket774:04/03/08 07:55 ID:he1HGl6O
>>278
NF-7やK7V600はバックパネルの関係ではいらないので、選考で除外しております
ケースは、Gateway G7-450系です
280Socket774:04/03/08 12:12 ID:96KAONbD
[CPU] Pentium4 2.8C GHz BOX(FSB800MHz) \20,000
[M/B] MSI 865G Neo2-PLS \11,000
[MEM] バルクメモリ PC3200(DDR400) 256MB DDR SDRAM \ 5,000 x2
[VGA] Albatron AL-FX5900XT 128MB DDR CRT/DVI/TVOUT \23,000
[SND] onBoard \ 0
[HDD] seagate ST3120026A 120GB \ 9,000
[FDD] MITSUI D353 \ 2,000
[DRV] NEC ND-2500A(バルク)(CDRx8/RWx4/DVDRx8/RWx4) \10,000
[CAS] \10,000

【合計金額】 \95,000

【使用用途】
3Dゲーム(GTAシリーズ、クレイジータクシー、FF11など)
動画編集

【指摘して欲しい所】
予算は12万まで。それ以上は無理。
ツクモのTSGAMERSをカスタマイズするのとどっちがいいですか?
281Socket774:04/03/08 12:18 ID:6RixIp+J
>>280
そのマザーのチップセット865Gでないか?
ビデオカード買うなら865PE,875,SiS655TXにするべきかと。

自作初めてなら
>ツクモのTSGAMERSをカスタマイズ
の方がいいと思う。
282Socket774:04/03/08 12:27 ID:96KAONbD
>>281
始めてではないのですが、久しぶりなんですよね。
ツクモのは中身のメーカなどが解らないので・・・
と思ったのですが、所詮安PCですし、我慢したほうがいいのかな?

ビデオカードに合わせるなら、どんなマザーがいいですか?
283Socket774:04/03/08 12:31 ID:96KAONbD
すんません。連続で。
ツクモのTSGAMERを調べてきたのですが、そちらも
マザー:MSI 865G Neo2-PLS
VGA:FX5700or5900XT
の組み合わせでした。
この組み合わせ良くないのですか?
284Socket774:04/03/08 12:56 ID:6RixIp+J
>>283
そのマザーのチップセット865GはオンボードVGA搭載。
>>281に挙げたチップセットのうち好きなのにすればいいと思う。
285Socket774:04/03/08 14:16 ID:PtfYivYt
>>276-277
PAC-T01 と TAC-T01 はフロントパネルが違うだけでシャーシと側板は同じものだと思ったが。
広い吸気口を取るか厚い蓋つきを取るか、ですな。
286Socket774:04/03/08 14:34 ID:6hmEAQI/
[CPU]AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
[クーラー] HT-101
[メモリ] DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット(合計512MB)
[M/B] Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400チップセット
[VGA] Leadtek A180 T HS 128MB ファンレス
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A 80GB 7200rpm×2
[光学ドライブ] MSI MS-8448M CDRW/DVD
[FDD] Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
[ケース] Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源搭載
[OS] Microsoft WindowsXP HOME


【合計金額】 80,955

【使用用途】ネット・ワープロ・スペックを要求しないゲーム

【指摘して欲しい所】性能だけでなく、CPUファンの冷却性・全体の静音性などについてお願いします。
287Socket774:04/03/08 16:58 ID:I4CtZQZ2
[CPU] Pentium 4 3G Socket478 BOX \25.000
[クーラー] 適当
[メモリ] DDR PC3200 256MB ×2 \16.000
[M/B] P4P800 \13.000
[VGA] RADEON 9600 XT (AGP 128MB) \20,000
[Sound] オンボードになってますよね?
[HDD] ST3160021A (160GB U100 7200) \12.000
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] 未定 ATX
[電源] ケース付属のものを使いたいです
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他] TVチューナー GV-MVP/RX \17.000
【合計金額】 ≒103.000 (ケース・電源 抜)

【使用用途】 TV 動画処理 3Dゲーム(リネ2・FF11など) 他

【指摘して欲しい所】ちゃんとこれで動くのか?
TV・3Dゲームがスムーズに動くのか?サウンドはオンボードになっているのか?
1〜2万円で電源付しっかり冷却できるケースほしいんですがおすすめ教えてください
288Socket774:04/03/08 17:11 ID:N4+5C2xA
>>287
自分で調べればすぐ分かる事ばっかりだな。
調べて来い。
289Socket774:04/03/08 17:23 ID:S9WUtjxO
>286
安物メモリにはハズレが多いのでお気をつけを
HDDはHGSTのK7250のが静かかも(安いし)
290Socket774:04/03/08 17:33 ID:6mewigvc
横からで申し訳ないけど、静かであることって重要?
うるさくて眠れないとか?
291Socket774:04/03/08 18:11 ID:+pnO31ia
>>290
使ってると結構気になる。寝ようとしても軽い睡眠で(;´ρ`) グッタリ ってこともある
292Socket774:04/03/08 18:55 ID:wGcqDZSv
>>286
安定性とりたいならリテールで。
静音とりたいならCPUクーラー総合スレへ。
ケースも今となっては他の選択肢もあるので再度検討したほうがいいかも。
Seasonic電源はAthlonに向かないとかいう話も。

>>287
メモリを512MB*2のほうがいいと思う
TV録画しながら3DげーやりたいならそのTVキャプチャやめれ
(DTV板のGV-MVP/RXスレ参照)
ケースはとりあえずCI6A19とか?

>>290
テレビ録画のために24時間稼動だと、
うるさいと眠れない、家族からの文句、その他もろもろありまして。
293276:04/03/08 19:05 ID:jfcu7bSH
>>277
サウンドボードはあった方がいいんですか。
音には全然こだわりがないので(今までモノラルスピーカー)
全く考えていませんでした。7.1chとかは使うことがなさそうだし、
CPU負荷を軽くするだけならAudigy2バルクでもいいでしょうかね。
サウンドボードに1万以上かけるのはちょっと・・・なので。
ケースはPC-6077+EX23と悩みましたが、
やはりLian Liにした方がいいような気がしてきました。
いちおう店頭で見てから決めたいと思います。

>>278
M/BはASUSにすることにしました。
微妙な不具合があるみたいですが、なんとなくASUSが好きなので。
電源はEnermaxの方が少し出力高いのでこっちにします。

>>285
それ、非常に気になるところです。
ケーススレでもTAC-T01の方が良いような書き込みが多いけど、
それは蓋がついてるからってことなんですかね。
蓋つきでないほうがいいので、PraetorianかPC-6077でになるかな。
とりあえず現物見てきます。

レスしていただいたみなさん、どうもありがとうございました。
だいぶ絞り込めたので明後日あたり日本橋に買いに行きます。
おかげさまでいいPCができそうです(うまく動いたらだけどw
294Socket774:04/03/08 23:59 ID:+9B3LprJ
[CPU] Pentium 4 2.8CG Socket478 BOX \19170
[クーラー] 特に設定無しです。それなりに。
[メモリ] PC3200-512MB SAMSUNG \9470
[M/B] ASUSTeK P4P800-VM \13970
[VGA] 当面On board 後に追加予定。
[Sound] On board
[HDD] Hitachi/IBM HDS722516VLAT80 \12270
[光学ドライブ] AOpen DVD-1648AAP (バルク/DVD再生ソフト付) \3770
[FDD] 無し
[ケース] SimpleComtek SP101 黄色 \7970
[電源] ケースに付属
[Mouse] Wacomタブレット流用
[Keyboard] 流用
[OS]WinXP Homeを考えています。
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H 購入済

【合計金額】
購入しようとしているパーツのみで \66620(税抜)

【使用用途】
PC上でのお絵描き。音は滅多に出しません。

【指摘して欲しい所】
初めての自作でチマチマとディスプレイ等を先行購入したりしてきました。
パーツの組み合わせ的に、スペックよりも、これで大丈夫(動く)のか?
の動作的なアドバイスをお願いします。予算は金額が書いてあるパーツ部のみで
8万程度を考えているのですが、変えたほうがいいパーツ等の指導も是非。
機能面は将来的に拡張していくつもりです。
295Socket774:04/03/09 00:25 ID:DaEBd6at
>>287
[CPU] Pentium 4 3G Socket478 BOX \25.000
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR PC3200 512MB ×2 \22.000
[M/B] P4P800 \13.000
[VGA] RADEON 9600 XT (AGP 128MB) \20,000
[Sound] オンボード
[HDD] ST3160021A (160GB U100 7200) \12.000
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] オウルテック OWL-103-SLT II(B)/350 \15000
[電源] ケース付属350W電源
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他] キャプチャ(チューナー内蔵)カノープス MTVX2004 \20000
【合計金額】 \112000 (ケース・電源 抜)

【指摘して欲しい所】
用途から考えてメモリはPC3200 512MB×2に。
IEEE1394が必要ならマザーはP4P800-Deluxeに。
削るとすればCPUをPen4 2.8C \20000に。
296Socket774:04/03/09 00:47 ID:DaEBd6at
>>294
[CPU] Pentium 4 2.8CG Socket478 BOX \19170
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 256MB×2 Hynix \16000
[M/B] ASUSTeK P4P800-VM \13970
[VGA] 当面On board 後に追加予定。
[Sound] On board
[HDD] Hitachi/IBM HDS722516VLAT80 \12270
[光学ドライブ] AOpen DVD-1648AAP (バルク/DVD再生ソフト付) \3770
[FDD] 無し
[ケース] microATX 電源付き \10000ほど
[電源] ケースに付属
[Mouse] Wacomタブレット流用
[Keyboard] 流用
[OS]WinXP Home OEM \13000
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H 購入済

【合計金額】
\89000

【指摘して欲しい所】
SimpleComtek SP101は付属の電源の出力が230Wと小さいためやや不安があるので付属電源が良いmicroATXケースにするか、電源を別に購入したほうが信頼できると思います。
メモリもPC3200のサムソン製は評判が良くない上、512MBシングルチャンネルよりも256MB×2のデュアルチャンネルに。
PCで絵を描かれるようなのでVGAを増設される際にはDirectX9対応の中位程度のものをお勧めします。
297Socket774:04/03/09 02:14 ID:oeva7CJM
>>294
Photoshop とかで本格的に絵を描くなら、とにかくメモリは多めに 最低 1GB はほしい
個人的には samsung でもいいと思うが、一応 hynix や Micron あたりをおすすめ

オンボードはあまりお勧めできないが、3Dゲームしないなら DirectX 9 世代 VGA は全く不要
FX とかもだいぶ画質は良くなってきたが、こだわるなら Matrox (+いいディスプレー)
298Socket774:04/03/09 03:07 ID:9h6LvqEO
[CPU] Athlon XP 3000+ BOX \24,080
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR PC3200 512M Hynix(CFD BOX)×2 \8,860×2
[M/B] ASUSTek K8V Deluxe \15,930
[VGA] LEADTEK WinFast A350XT TDH 128MB \22,950
[Sound] SBAGY2ZDA(AUDIGY 2 ZS DIGITAL AUDIO) \13,800
[HDD] SEGADADATE ST3160023AS \12,450
[光学ドライブ] NEC ND-2500A バルク \13,460
[FDD] MITSUMI D359M3 バルク \1,260
[ケース] OWLTECH OWL-611-Silent \15,500
[電源] 付属品
[Mouse・Keyboard] 未定(オススメあります?)
[OS] WindowsXP Home OEM \13,000くらい?
[モニタ] NANAO FlexScan L557 \54,690

【合計金額】
\204,840

【使用用途】
動画、ゲーム中心に広く浅く

【指摘して欲しい所】
初めて自作に挑戦します。全部ワンズで揃えてみました。
できれば3年くらい使いたいと思います。
変更した方が良い点などありましたらご指摘よろしくお願いします。
299Socket774:04/03/09 03:34 ID:jTOvYavH
>>298
値ごろの(・∀・)イイ!!パーツをカッチリ押さえてて文句無しです。
FDDはPanasonicの方が動作音が静からしいけど(w
300Socket774:04/03/09 03:37 ID:jTOvYavH
追加。
MOUSE/KBについては個人差があるけど
Realforce106or89が良かった。
マウスはやっぱりマイクロソフトのフォルムが自分はしっくりくるようです。
301Socket774:04/03/09 06:00 ID:qHh/MnMO
[CPU] AthlonXP 2500+ リテール 9000
[クーラー] 付属
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB hynix 9000
[M/B] Asus A7V600 9000
[VGA] GeForce 4 Ti4200-8X (AGP 128MB) 10000
[HDD] MAXTOR MAXTOR 6Y080L0 (80GB U133 7200) 6500
[CD-RW] BenQ 4000
[ケース] OWLTECH SS-350FB or NEXTWAVE HK400-13BP-2 8000
[電源] 付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[Sound] オンボード
[OS] Win2000流用
[モニタ] 流用

【合計金額】
\55,500

【使用用途】
BF1942やリネUなどの3Dゲームが主ですが値段を抑えてる分、多少設定低くても構いません。
あとは普通にインターネットできればいいです。

【指摘して欲しい所】
このスレや価格.com等を見て決めてみました。自作は4年前に1回組んだきりです。
そのマシンは今も現役で動いていますが、3Dゲームを始めた為買い替えです。
そのうちメモリの増設等をしていきたいと思っていますが一括で払えるのが6万くらいなので最低限で組んでみました。
評価お願いします。
302Socket774:04/03/09 06:27 ID:kTvstMNb
>>301
OWLTECH SS-350FB はケースでなく単体電源。
8000円以下ならUACC-627iー370SLTが良いと思う。
後はTi4200が果たして手に入るかだけど・・・難しいと思う。
そのクラスだと5200Uや9600proが比較的入手容易。
303Socket774:04/03/09 09:53 ID:sR1YUmTT
>>298
そのマザーにそのCPUは乗らん。
値段から推測するにタイプミスだと思うが
間違えてそのまま買わないように。
304Socket774:04/03/09 11:46 ID:1GUtCBnG


   あなたはそれでもYahoo!BBを利用し続けますか?


 お客様情報の流出に関するお詫びとお知らせ
 →http://www.softbankbb.co.jp/company/topics/t_040227.html

 YahooBBの信じられない個人情報の扱い
 →http://www.ug5150.net/YahooBB.php



※コピペ推奨※


305Socket774:04/03/09 12:21 ID:9ZsO970O
>>299=300
アドバイスありがとうございます
FDDはあまり使用しないので正直何でもいいです
マウス・キーボ参考にさせていただきます

>>303
すみません。ご指摘のとおりタイプミスです
[CPU] Athlon 64 3000+ BOX \24,080
寝ぼけてたかな
306Socket774:04/03/09 12:28 ID:iREm+D9R
>>298
予算が20万超えてるだけあってかなりいい構成になってると思う。
マウスとキーボードはMSかロジテックのワイヤレスがお勧め。
それだけいい構成だったらマウスとキーボードもいいやつをね。
俺はMS ワイヤレスエリート使ってるけどかなり満足。

俺もモニタL557だけど最高にイイ。
特価.COMなら本体が50000で売ってるからそれだけ別に買えば少し安く上がるかも。

全体的に非常にいい構成だと思うよ。ガンガレ
307Socket774:04/03/09 12:54 ID:NbMmZCt5
[CPU]Pentium4 2.8GHz
[クーラー]附属
[メモリ]DDR PC2100 512MB
[M/B]MSI P4MAM-L
[VGA]Albatron GF4TI4200 128MB(流用)
[Sound]オンボード
[HDD]流用
[光学ドライブ]DVD-R(流用)
[FDD]なし
[ケース]アドメイン SIMPLE 101 SP101W
[電源]ケース附属
[Mouse]OWLTECH:OWL-SMK02
[Keyboard]OWLTECH:OWL-SMK02
[OS]WINDOWS2000(流用)
[モニタ]流用
[その他]ioデータ GV-BCTV5E(流用)

【予算金額】50000円

【使用用途】テレビを録画したり、DVDを見たり
音楽を聴いたりしたいです。
あとは、インターネットと3Dゲームを少々。
前のパソコンで使っていたものをほとんど流用できます。

【指摘して欲しい所】
自作は2回目なのですが、この構成でちゃんと動くかが心配です。

では、よろしくお願いいたします。
308Socket774:04/03/09 13:24 ID:6COOxxVc
[CPU] AthlonXP 2500+ \9000
[クーラー] 鎌風 \4000
[メモリ] PC3200 512MB ×2 \18000
[M/B] Biostar M7NCG 400 \8000
[VGA] Radeon 9000(流用)
[Sound] on board
[HDD] 120〜160GB程度のを適当に(\10000)
[光学ドライブ] Pioneer DVR-105(流用)
[FDD] イラネ
[ケース] ●悩み中(\10000)
[電源] (ケース付属?)
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WinXP home \13000
[モニタ] EIZO E67F(流用)



【合計金額】
\72000。値段はおおざっぱです。
予算は最大で\90000
近所にはソフマップしかないので、たぶん通販を使います。


【使用用途】
デジカメ新調(D70)に伴い、メイン機を入れ替えます。
写真のレタッチや加工など
Photoshop Elementsをストレスなく使いたく考えています。
一からの自作は5年ぶり(現在はcel850 + BH6 + メモリ256)
浦島太郎状態なのでよろしくご指導ください


【指摘して欲しい所】
悩んでいるのがケースです。
現在のマシンをファイル鯖にする予定なので
置き場所の関係上、できるだけ省スペースなものを。
一方で、できるだけ静音なものを。
さらにできれば1万円以内。
両立が難しいのは重々承知ですが
いい「落としどころ」のケースはないでしょうか?

あとはM7NCG 400オンボードのVGAと、
現在使っているRadeon9000
どちらがいいのかよく分かっていません.......。
309Socket774:04/03/09 13:32 ID:5TbZgcQJ
[CPU] Pentium4 2.8C GHz BOX(FSB800MHz) \20,000
[クーラー] CPUにセットのヤツ
[メモリ] hynix PC3200(DDR400) 256MB DDR SDRAM \ 5,000 x2
[M/B] ASUSTek P4P800 SE \12,000
[VGA] Albatron AL-FX5900XT 128MB DDR CRT/DVI/TVOUT \21,000
[Sound] onboard
[HDD] seagate ST3120026A 120GB \ 9,000
[光学ドライブ] RICOH MP5240A (CDRx24/RWx10/DVDRx4/RWx4) \ 7,000
[FDD] MITSUI D353 \ 2,000
[ケース]
[電源]
[その他] PrimeTV 7133Pro \ 5,000

【合計金額】 \86,000 (予算11万程度)

【使用用途】 ゲーム(GTA3VC、クレタクの新しい奴、FF11、コリンマクレー4とか)

【指摘して欲しい所】
・マザーとCPUやらVGAやらの相性はどうなのか?
・この構成で上記のゲームは快適にプレイ可能なのか?
・ケースや電源が決まっていないのですが、どのような物を選べば良いのでしょうか?
・予算にちょっと空きがあるのでCPU、メモリ、VGAのどれかのレベルをアゲルとしたら
どれをどのくらいにするのが良いのか?

よろしくおねがいします。
310Socket774:04/03/09 13:34 ID:XiJXQp/x
L557って微妙じゃないかな?メーカーはいいけど
サムソンPVA液晶パネルに良く見られる白とび傾向だし、応答速度の面でも
少し中途半端。用途によってL567かL550の方がいいような
気がするが・・・・。
311Socket774:04/03/09 13:49 ID:MGZUIWTP
>>307
FSB533のPentium4とM/Bを使うぐらいなら、AthlonXPにした方が
いいのでは?AthlonXP2600+か2800+にPC2700の512MB、KM400Aか
nForce2 Ultra400のMATX M/Bの方がC/P高い。

>>308
鎌風・・・微妙だなぁ。S-PAL8045/8055がつくならそっちの方で。
もしくは、リテールにしてその分CPUを2800+に。VGAはRadeon9000の方がいい。
ケースはミニタワー型。

>>309
ケースはCI6A19SIVやOWL-611-Silentなどを。それより安いのはあまりいいのが無いので
要注意。予算に余裕があるなら、メモリを512MBx2にした方がいい。
312301:04/03/09 14:04 ID:7QVT8fM7
>>302
ありがとうございます。検討してみました。


[CPU] AthlonXP 2500+ \9000
[クーラー] 付属
[メモリ] PC3200 512MB \9000
[M/B] ABIT NF7 \9000
[VGA] Geforce FX 5200U \8000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 80GB 7200 \7000
[光学ドライブ] BenQ VRW5232P \4000
[FDD] 適当
[ケース] UACC-627i-370SLT \8000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Win2000流用
[モニタ] 流用


色々とまわってみましたが相性などこれでどうでしょうか?
313Socket774:04/03/09 14:14 ID:MGZUIWTP
>>312
M/Bはもう少し頑張ってサウスチップがMCP-Tの
NF7-S/NF7-SL/AN7/NFII Ultra Infinityにしたら?
NF7ならA7V600-XやGA-7VT600-Lと大差ないし
そっちの方が安い。nForce2板を選ぶ場合、
メモリは相性に注意。あとから2枚挿しにする場合は特に・・ね。
314Socket774:04/03/09 14:32 ID:LuWpFkWk
>>312
そのVGAだと3Dゲームはきついとおもう
9600XTか5900XT以上はあったほうが良いと思う
あとリネ2ならメモリも1Gあったほうがいい
315Socket774:04/03/09 14:41 ID:K7YOL1gA
>>293
お勧めケーススレを見て、277 が何であんなことを言ってたかわかった。
あそこのテンプレに書いてあるクラマス関係の記述はあんまりあてにならん。
Praetorian と WaveMaster の重量の差は単純にフロントパネルの差。
あと、Praetorian にしても板自体は 6077 よりは厚い。

6077 + EX23 のほうがベイの自由度とかドライブの組み換えのしやすさでは上なのは間違いないので、
(CoolerMaster は伝統的にそこは捨てて剛性とエアフローを取ってる)
現物を見てどちらでも気に入ったほうを、ですな。

316301:04/03/09 14:47 ID:7QVT8fM7
>>313
ありがとうございます。
確かにそうですね。NF-7Sにしてみます。
メモリは最終的に1024にはしたいと思っています。

>>314
ありがとうございます。
VGAも出来ればそのクラスが良いのですがなにぶん資金面にゆとりが無いので1万以下のクラスになってしまいます。
現状Pen31G最低設定でやっていますので今より良くなれば…という感じです。
メモリもそのうち増設します。
317Socket774:04/03/09 14:54 ID:Ag43tkFR
見積もりスレでスレ違いと言われたのでやってきましたが、
え〜、いいのでしょうか?マルチになりますよね。
318Socket774:04/03/09 15:00 ID:qU6uwWyH

自作PCを作ってもらうなら

ど こ の お 店 が い い で す か ?

sofmapとかtwotopとかしか知らないけど、、、
319Socket774:04/03/09 15:07 ID:wFmgTlIs
センスないヤシは恥ずかしいだけだからやらなきゃいいのに・・・
レイアウト考えてるあたりが余計無様
320Socket774:04/03/09 15:08 ID:lDiQDlpx
[CPU] AMD Athlon64 3000+
[クーラー]
[メモリ] DDR SDRAM 512MB PC3200 ×2
[M/B] MSI K8T NEO-FIS2R K8T800
[VGA] InnoVISION GeForceFX 5700 128MB
[Sound]
[HDD] Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
[光学ドライブ] MSI MS8216S 16倍速DVD-ROM(静音)
[FDD] MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 500
[ケース] CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5))
[電源] なし
[Mouse] 流用
[Keyboard] 112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)
[OS] XP
[モニタ] ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ
[その他]

【合計金額】 15万

【使用用途】 3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
全くの初心者なのですが、マザーボードとファンの選び方が分かりません
Athlon64でも冷却の必要はありますか?
またAthlon64で3Dゲーム用途の場合に適したマザーというのはあるのですか?
321Socket774:04/03/09 16:41 ID:jMjr9F4K
>>320
XPはHome?Professional?
322Socket774:04/03/09 16:56 ID:odKmfLtv
>>317 見積もりスレからの誘導された事を併記してどうぞ。

>>318 自分で組み立てるのが面白いところもあるのですが・・・
難しそうであればメーカー製PCをどうぞ、になってしまうし。

>>320 マザーボードはチップセットと搭載されている機能とメーカー独自機能で選びましょう。
冷却の必要はどのパソコンでもありますよ。
・CPUクーラーとCPUファン ・ケースファン(2個前後)
・電源ファン(普通の場合、電源に内蔵)
まったくの初心者なら、CPUはリテール品(箱に入っていてCPUクーラーつき)、
ケースはケース付属のファンか、静音したいなら低回転の静音のものを買って交換など。
でも排熱のことも考えてバランスよくやりましょう。
323308:04/03/09 16:57 ID:6COOxxVc
>>311
アドバイスありがとうございます

ケースはケーススレに行って聞いてみます。
324Socket774:04/03/09 16:58 ID:odKmfLtv
>>320
ビデオカードだけど、ゲーム用なら5700よりGeForce5900XTぐらいのほうが良くないか?
325Socket774:04/03/09 17:04 ID:lDiQDlpx
>>321
どちらでもOKです
>>322
冷却はなんとなく分かったのですが、マザーが・・
MSIとASUSとGIGABYTEで書いてある機能が似通っている場合、
どれが良いのですか?
GIGAのマザーにGIGAのVGAの方が相性がよいとかあるのでしょうか??
326Socket774:04/03/09 17:06 ID:lDiQDlpx
>>324
やはりそこにお金をかけるべきでしょうか・・
メモリより優先すべきなのか判断がつきません
場所がないので液晶画面ははずせないので。。
327Socket774:04/03/09 17:39 ID:ImboqL+z
>>320
とりあえずsageで書き込もう。で、似通ったマザーの選び方だけど、俺はこうしてる。
・チップセットにファンがついてるかどうか
・AGPスロットと、チップセットのヒートシンク、メモリスロットとの間の隙間はどれくらいか
チップセットのファンはできればない方が静かになるんだと思うし、ファンが突然死亡することもありえるから。
この頃のビデオカードはサイズが大きいから、隙間をある程度確保しておかないとぶつかるかもしれないから
(特にチップセットのヒートシンク)
この二点を先にチェックする。後はプラケットとかのおまけかな。どうでもいい部分だけど。

ビデオカードはGeforce5700だったら、5900XTの方がいいと思う。
財布と相談しないといかんだろうけど、Leadtek、MSIあたりがいいんじゃないかな。
Innoはファンの音がかなりうるさいと思う。
328Socket774:04/03/09 18:23 ID:RvHgxpKu
>>326
3Dゲームのタイトルにもよるけど、
どうせなら5900XTの方がいいと思うよ。
アルバが安いかな。でもうるさいみたいだけど。
玄人志向とAOpenはあまりよくないみたい。
さらに2〜3Kほど出せるならLeadtekやMSIがいいけどね。
329Socket774:04/03/09 18:49 ID:MkmURyGA
[CPU] Intel Pentium4 2.80C GHz
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix PC3200 256MB DDR SDRAM x2
[M/B] ASUSTeK P4P800
[VGA] Aopen Aeolus FX5200-DV64LP 64MB
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A 80GB
[光学ドライブ] I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R
[FDD] 流用
[ケース] Owltech OWL-611-Silent
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Microsoft WindowsXP HOME
[その他] キャプチャボードを別途購入予定

【合計金額】10〜11万程(キャプチャボード除く)

【使用用途】ネット、文書作成、キャプチャ

【指摘して欲しい所】
安定した環境が欲しいのですがこのパーツは止めとけ、ってのはありますか?
VGAは地雷らしいのですが、ゲームする気はないので
これでもいいかと思ってるんですがやっぱりもう少しいいものを購入した方がいいですか?
330Socket774:04/03/09 19:38 ID:yudBdnXx
[CPU] Intel Pentium 4 3.0C GHz \23570
[クーラー] Scythe 鎌(゚ν゚)ヲハナムズムズーRev.B \3570
[メモリ] PC3200-256MB SAMSUNGオリジナル(CCC)*2 \4970*2
[M/B] ASUS P4P800 \12270
[VGA] SAPPHIRE RADEON 9600 PRO \12970
[Sound] On bord \0
[HDD] Seagate ST3160021A(160G) \10270
[光学ドライブ] IO-DATA CDRW-AB5232 \6570
[FDD] TEAC FD235HG OS込み
[ケース] SCYTHE SF-561-S \7970
[電源] NEXTWAVE HK400-13BP-2 \7670
[Mouse] IntelliMouse Explorer Bulk \3770
[Keyboard] FILCO FKB-107J.BIG \5970
[OS] WindowsXP Home OEM \13370
[モニタ] IIYAMA HM705UC(17) \22970
[その他] YAMAHA YST-M101 \3000

パターンU
[ケース]FP-401SV \8900(+930)
[電源]上記付属品 \0(-7670)
[メモリ] PC3200-512MB*2 \7340*2(+2370*2=4740)
[差額]-2000

【合計金額】約15万(手数料込み)

【使用用途】MainPC、2DMMO、3Dゲーをちょっと

【指摘して欲しい所】
1、メモリのCCCって何ぞや?(ちなみに相性保障店です)
2、上にSF-561は共振するって書いてあるんだけどパターンUのほうがいい?
3、メモリ512Mと1Gの体感差はどのくらいですか?
4、VGAのファンってかなり五月蝿いんですか?

よろしくお願いします
331317:04/03/09 20:16 ID:Ag43tkFR
向こうのスレのコピペだらけですかお願いします。

CPU : Pentium4 2.8CGHz or3GHz(19,000 or23,000)
CPUクーラー : Cyprum KI4-7H52A-OL (4,000)
メモリ: Kingston PC3500(DDR433) 256MB×2 (9,000)
マザーボード: MSI 865PE Neo2-PFISR (14,000)
ビデオカード :MSI FX5900-VTD128 (24,000)
サウンド: ONKYO SE-80PCI (8,000)
ハードディスク:HITACHI Deskstar 7K250 HDS722580VLSA80×2 (7500×2)
光学ドライブ :日立LG GSA-4082B (20,000)
LITE-ON LTC-48161H(5,000)
FDD : MITSUMI FA404M (SV) (5,000)
ケース&電源 : SUPER FLOWER SF-561-S/電源なし (9,000)
ENERMAX EG365P-VE II(FMA) (10,000)
マウス・キーボード:流用(ロジクール MXduo)
スピーカー:流用(外部に出力、オーディオスピーカーを使います。)
OS:Windows XP Home(OEM) (15,000)
ディスプレイ :TVチューナーがついてるおすすめの17インチの液晶お願いします。
LAN : オンボード
その他 :MTV2000Plus(30,000)
合計 191,000円
予算 :ディスプレイ以外で20万円まで
用途 :TV録画のDVDオーサリングを中心にエンコードをしていきたいと思います。
エンコード時にオーバークロックします。3.2GHzまでのOCです。
静音性には気を使いますが、OCしてる時やHDはしっかり冷やしたいです
また、暇なときには、リネージュ2やFF11、トゥームレイダー
そして、特にシムシティ4をサクサク動かしたいです。
HDはRAIDをくむつもりです。

指摘して欲しい所
1 RADEON9800PROは、このゲームをするのには向かないかどうか
2 メモリは適当に選びましたが、おすすめの物があればDDR433でお願いします。
3 ケースは電源無しで、ファンがわりと付けれる物でしたらかまいません。
4 起動ドライブをRAID0ってどうなんでしょう?
HDは余ってるので、そちらを起動ドライブにしてもいいのですが・・・
予算がオーバーするようでしたら、TVチューナーで調整してください。
わがままだらけですが、よろしくお願いします。

332Socket774:04/03/09 20:18 ID:5TbZgcQJ
>>328
LeadtekとMSIの5900XTは良いのですか?
LeadtekのWinFast A350XT TDHは他のより安く売ってたのですが
これも5900XTですよね?
こいつにしてみようかな・・・
333Socket774:04/03/09 20:41 ID:wQE4L35j
>>330
1.Samsungの、PC3200 3-3-3のこと。
2.目糞鼻糞。安くて良いケースなら、CI6AU6やCI6A19系があげられるけど、好き嫌いの分かれるデザインだから、写真か現物を一度見てから。
3.時と場合による。その用途なら大して変わらないと思う。
4.9600Proはそんなにうるさくないはず。

あと、パターン1の場合、電源は他のメーカーの方が良い。電源スレでおすすめになってる奴を。

>>331
1.リネ2は色々不都合が起きてる人もあるみたいだけど、問題なくやってる人の方が多い。
 やったことがないので分からないが、設定等で多少苦労するかも知れない。
2.そもそも、PC3500は本当にその値段で売ってるの?
3.それだけ予算があるのなら、もっと作りの良いケースにした方が良いと思う。
4.ランダムアクセスはほとんど速くならないから、体感速度への影響は小さい。
 HDDが壊れたときとかのリスクを考えると、デメリットの方が大きい。
334Socket774:04/03/09 20:52 ID:FheNEGnB
>>332
5900XTのスレを見ればわかると思いますが、
リドテクとMSIが人気ですね。
特にリドテクは(他のと比べて)静かで自動検出値がいいみたいです。
あとリドテク買うなら改善版かどうかだけ確かめた方がいいですよ。
335320:04/03/09 21:08 ID:lDiQDlpx
先生方、アドバイスありがとうございます
完全自作が不安だったのでゾヌBTOで組み直してみたのですが
見てもらっても良いでしょうか?

CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 0
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 1,100
ビデオカード     MSI FX5700-TD128 128MB (TVOut+DVI) 11,400
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   無し 0
ドライブ1      MSI MS8216S 16倍速DVD-ROM(静音) ソフト付 1,600
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
モデム        無し 0
ケース        CELSUS FP-401PW 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
電源         無し 0
ケースファン(前)  無し 0
ケースファン(後)  無し 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 0
マウス        無し -500
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 0
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 48,800


MSI FX5900-TD128とMSI FX5700-TD128に3万円ほど価格差があり
予算オーバーなので5700で妥協したいのですが、
体感としてかなりの差があるのでしょうか・・
一年後に買い足す方向で検討しているのですが、
今買ってしまっても結局同じことですか?
またメモリを流用して128MB足せそうなのですがSDRAM,144pinで問題無いですか?
ぐぐっても分からなくて・・
336Socket774:04/03/09 21:13 ID:ispov2jQ
5900と5700じゃFFベンチで1500くらい差あるな
337Socket774:04/03/09 21:17 ID:lBxghXup
>>335
ケースとFDDの色がちぐはぐですが、他の色は選べないんでしょうか?
デスクトップ用DDRは184ピンなので144ピンの流用はできませんよ。
338Socket774:04/03/09 21:18 ID:5TbZgcQJ
>>335
私もゾヌで編成中なのですがグラフィックは
Leadtek WinFast A350XT TDH
が良いと>>334様も宣っておりますし、どうでしょうか?
339320:04/03/09 21:21 ID:lDiQDlpx
用途:
3Dゲームをしてみたい。
http://www.cronous.jp/download/download_info3.asp
これをやりたいのですがVGAの推奨スペックが分かりません。

予算15万におさめたいのですが20万ないと無理でしょうか・・
340320:04/03/09 21:27 ID:lDiQDlpx
>>336
それは体感としてどのくらいのものなのでしょうか?
素人ですみません

>>337
ほんとだ・・直しておきます

>>338
いけそうな値段ですね、検討してみます
それは5900なんですね、何故値段がこうも違うのかなぁ
341320:04/03/09 21:34 ID:lDiQDlpx
モデル名 FreeStyle 64 79,800
CPU          AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 0
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200 0
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
HDDヒートシンク  無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
マザーボード     MSI K8T NEO-FSR K8T800チップセット※ビデオカードが必要 1,100
ビデオカード     Leadtek A350XT TDH 128MB (TVOut+DVI) 17,000
サウンドカード    オンボード 0
キャプチャカード   無し 0
ドライブ1      MSI MS8216S 16倍速DVD-ROM(静音) ソフト付 1,600
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)シルバー 500
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        CELSUS FP-401SV 前面USB2.0対応 400W電源搭載(5*4/3.5*2(5)) 1,700
電源         無し 0
ケースファン(前)  無し 0
ケースファン(後)  無し 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 0
マウス        無し -500
スピーカー      ステレオスピーカー(アンプ内蔵ボリューム調整付) 0
静音パーツ      無し(複数の静音化をご希望のお客様は備考欄にご記入ください) 0
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ) 0
ディスプレイ     ACER AL1721h 17インチ液晶ディスプレイ 48,800


税抜き15万ジャストでとても気持ちのいい数字になりました。
マザーを GIGABYTE GA-K8VT800PRO K8T800にもできそうなんですが
MSIとどちらがいいのでしょうか?
342317:04/03/09 21:36 ID:Ag43tkFR
>>333
素早いレスありがとうございます。
DDR433は9000×2で18000と見積もっているのですが、×2を忘れていました。
やはりFX5900のほうが無難ということでしょうか?それともリネ2自体に問題が?
ケースは全く決めていないので、これからどんどん模索していく予定です。
おすすめのものがあればお願いします。
モニタは・・・ハードの板に聞いてきます。
343Socket774:04/03/09 22:09 ID:fOK1um99
[CPU] Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX \24,080
[クーラー] リテール
[メモリ] PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL2/サンマックステクノロジー製ELPIDA \9,770×2
[M/B] GA-K8VT800PRO \11,460
[VGA] SA-RADEON 9800Pro 128MB AGP バルク \25,580
[Sound] オンボード
[HDD] 6Y120L0&6Y160L0 \9,050&\10,350
[光学ドライブ] GSA-4082B \18,340
[FDD] DF354N158F(B) バルク \1,260
[ケース] CI6A19BKNP/電源なし \8,200
[電源] SF-400TS \9,450
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他] スピーカ M85-D \8800 チューナー MonsterTV PH-GTR \22,380
ファン RDL1225S×2(前面を黒 背面を青)\980×2
クーラー ZALMAN ZM-80C-HP 3,480
ZALMAN ZM-NB47J 980
後日購入予定として
 EDIROL PC-70 \15,800 SD-20C ¥32,800
【合計金額】
\約17,5000(税抜き&送料抜き)
【使用用途】
メインで使う予定
DTM&DTV&サクラ大戦3 ラグナロクオンライン リネージュ2など
【指摘して欲しい所(あれば)】
ファンとケースとクーラーをケースマニアックで
それ以外をワンズで見積もりました
当初はS-ATAにしようかと思ったのですが
ワンズに120Gと160Gがなくなったことと
キャプとS-ATAは相性が悪いとのことで変更しました
これで大丈夫なら12日ごろに購入したいと思ってます

あとS-ATAならK8T800と言われたのですがUltraATA133の場合も
K8T800の方でいいのかご教授願います
344Socket774:04/03/09 22:58 ID:UpMNnvnd
[CPU] Pentium4 3.2Ghz BOX \30,000
[クーラー] リテール
[メモリ] Hynix PC3200 512MB*4 \38,000
[M/B] P4S800D-E Deluxe \13,000
[VGA] RADEON9800pro Bulk 128MB \26,000
[Sound] オンボード
[HDD] WD74GD \25,000
ST3200822A \15,000
[光学ドライブ] LG GSA-4082B Bulk \17,000
[FDD] \2000
[ケース] H700A \13,000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用

【合計金額】 \179,000

【使用用途】
PHOTOSHOP。3Dゲーム。

【指摘して欲しい所】
久しぶりの自作です。一度組んだらほぼ改良することなく使い続けます。
現用機はメモリの安定とI/O周りに苦労し、不足も感じていたことから、
今回はその点を中心に安定、快適に使いたい考えています。
低発熱らしいということでATHLON64も気になっています。
その上でリネ2やFFレベルのゲームを快適に楽しむ際に過不足があれば、
ご指摘をお願いします。
345Socket774:04/03/09 22:58 ID:bewbcyAi
>>329
[CPU] Intel Pentium4 2.80C GHz \20000
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix PC3200 256MB DDR SDRAM x2 \16000
[M/B] ASUSTeK P4P800 \14000
[VGA] GIGABYTE GV-R96P128DH RADEON9600pro \18000
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST3160023A 160GB \13000
[光学ドライブ] I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R \15400
[FDD] 流用
[ケース] Owltech OWL-611-Silent \16000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Microsoft WindowsXP HOME \13000
[その他] キャプチャボードを別途購入予定

【合計金額】\125400(キャプチャボード除く)

【指摘して欲しい所】
VGAをRADEON9600pro 128MB の製品に変更
光学ドライブはI/O DATAの新製品で、I/O DATAのキャプチャと併用すればリアルタイムでDVD+RWに書き込める機能があるものの、それを考えなければもっと安い4倍速DVD±RWドライブが買える。
キャプチャをするようなのでHDDの容量は多めに変更。
346socket774:04/03/10 00:21 ID:NSDvwoFK
>>345 ゲーム一切しないのに?
347Socket774:04/03/10 01:24 ID:1mSUfmXh
[CPU] AMD Athlon64 3000+ BOX品 \24480
[クーラー] リーテル
[メモリ] DDR-SDRAM 512MB PC3200 Samsung純正 9440×2 \18,880
[M/B] Gigabyte GA-K8VT800 Pro \11970
[VGA] Aopen Aeolus FX5200-DV128 LP \7980
[HDD] Maxtor 4R160L0 160GB Bulk \10500
[光学ドライブ] Toshiba SD-R5112 ブラック バルク \7980
[ケース] Antec 型番:SONATA \13790
[電源] 付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 1000円位の適当
[Sound] オンボード
[OS] 流用
[モニタ] 17インチCRT流用(後に購入予定17インチ液晶)

【合計金額】\96580

【使用用途】
 普通にネットが出来ればよい。他にワード・エクセル、動画鑑賞、ny。
 後にキャプチャーボード増設予定しTV録画、キャプチャー等。
 長期に使用したいので2年後でもミドルエンドPCになるようAth64にしてみました。
【指摘して欲しい所】
 初自作でちゃんと動くかどうかも(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル です。
 アークで全て48時間以内の即納モデルでそろえました、ただケースはサクセスで納期Aです(汗)
 今のPCがソーテックなんですが、超爆音なんです。それよりは静かだと思いますが・・・どの程度静音を実現できるかが問題です。
 ただケースはインテリアの一部と考えていますのでOWL-611とかは是非避けたいのでこれに決めようかと思っています。
   
348Socket774:04/03/10 02:01 ID:MqX4Z/4A
その電源知らないけど\13790のケース付属電源てのは音、出力、品質ともにあまり良くないのでは。
用途的にHD増設する事になりそうだし、静音&高出力(特に12V)に変えた方が良さげ。
あと動画再生用途でFXを選択するのは間違いかと。
349Socket774:04/03/10 02:16 ID:QhGCMJt/
>>320=>>341
3Dゲームが目的なら、メモリをもう一枚追加。512M×2で。
GIGAかMSIかで迷っているみたいだけど、それならショップで実物見た方がいい。
無理ならサイトで画像を見る程度でも。

>>345
キャプやるならリムーバブルケースともう一台HDDが欲しいところ。

>>347
ある程度長く使いたいならFX5200は・・・ファンレス選んだようだけど。
ゲフォならMSI、Leadtek、ELSAあたりで静かなのを選びなおしたら?
ケースはサクセス通販が一番まずいでしょう。他の所で買うべき。
キーボードも安物を買って後悔しそう。近所のショップで3000円クラスのを試し打ちして買うべき。
350Socket774:04/03/10 02:18 ID:VGnsGrHZ
Duron 1.6GHzとPenV1GHzどっちが性能が上ですか?
351Socket774:04/03/10 02:18 ID:OGOKQgMy
>>347
メモリはサムソン以外がいいかも。CFD=hynix、Sanmax、CenturyMicroなどね。
詳細はメモリ総合スレへ。ケース、そのままでいいが購入テンはサクソス以外に汁。送料や
手数料も考えると、糞は大して安くないぞ。PAL○ECやt○kka.comでも扱ってるし
多少高くなるがTSUKUM○もある。HDDは、遅い5400回転物を選んでも物凄い静音化に
なるわけでもないので、7200回転物でいいのでは?
352名無し三等卒:04/03/10 02:19 ID:zr6mmqcR
>>347
あんまり高い性能要求しないみたいだし、
2年後も使いたいんだったら、
25000円のcpuを性能ちょっと落として
割がいい10000円くらいのcpuにして、
2年後にcpuとマザーごとお買い得なのに
買い換えたほうがいいと思う。

それと音を気にするんだったら、
リテールのクーラーはいかがなものだろう。
353Socket774:04/03/10 02:24 ID:Otsmp0zA
>>350
圧倒的にDuron 1.6Ghz。つーかスレチガイ
354Socket774:04/03/10 02:25 ID:VGnsGrHZ
>>353
ありがとう
355Socket774:04/03/10 03:25 ID:V6FbU0Yf
[CPU] Athlon3000+ FSB400 バルク   17460 ワンズ
[クーラー] ALPHA S-PAL8045      3979  九九
 [+ファン] ミネベア NMB-0825SL 1600rpm      1780  近所の工房
[メモリ] DDR PC3200 512MB 秋刀魚*2 19540 ワンズ
[M/B] ASUS A7N8X-E DELUXE      13770 ワンズ
 [+サウス用ヒートシンク]         1000くらい
[VGA] Leadtek WinFast A360TDH MyVIVO(128M) 17580 ワンズ
 [+ヒートシンク] ZALMAN ZM80CHP  3480 ケーマニ
[Sound] Live流用
[HDD] 未定                   1万数千
[光学D] LG GSA-4081            13850 ワンズ
[FDD] 流用
[ケース] HEC CI6A9SBKNP         8200  ケーマニ
 [+ファン]芯 RDL-1225B *2        2360  ケーマニ
[電源] TOPOWER TOP-470XP       14799 九九
[Mouse] Logicool Cordless MX Duo    12799 九九
[Keyboard] ↑とセット
[OS] XP pro流用
[モニタ] Logitec LCM-17TSU流用
[その他] ファンコンST35/HDDケース PH-35B2 Proあたりも付けたい感じ。 各7000くらい

【合計金額】 約15万(その他の2品除く)

【使用用途】
 主にネット/絵描き/TV録画&エンコ/DVD鑑賞。たまにゲームもやりたいかな

【指摘して欲しい所】
 HDDを何にするかで悩んでます。候補としては幕の7Y(250GB)か海門の160GBで
シリアルかパラレルかも悩みどころ。
 TV録画のために【意外と】 【高画質】とのキャプチャ内蔵のVGAにしたのですが
ちゃんと専用のキャプチャカード挿した方がいいでしょうか?
 他、何か全体的に見ておかしなところ有ったら指摘お願いします。
 (静穏にはカナリ気を使ってみたつもりなのですが…)
356Socket774:04/03/10 05:03 ID:I1QXyhZc
>>355
まず、キャプの比重大きいならnForce2は避けるのが無難かと。
その予算なら2.8Cと865で再構築も一考。
「たまにゲームもやりたいかな」程度ならオンボードVGAにして
予算をハードエンコのボードにそのまま回すのもいいと思う。

用途と予算考えると2.8C+ファンレスの865G+17kくらいの高画質ハードエンコボード
が個人的一押し。「絵描き」が3Dならこの限りではないけど。

HDDは音は似たり寄ったりなんで好み、nForce2ならシリアルかな。
357Socket774:04/03/10 10:01 ID:1vWDS4xu
>>355
Athlon64 3000+とPC-IdeaのK8S8Xでもそんなに値段変わらないような気もするしなあ。
まあK8S8Xはまだ人柱段階だけど。
MCP-Tに魅力を感じるんでなければAthlon64環境にしてしまったほうが良いような・・・
静音にも力入れてるみたいだし。
358Socket774:04/03/10 14:03 ID:cKP4RKv3
>355
軽いゲームなら1万以下のビデオカードでも十分
個人的にはHDDはHGSTの7K250もオススメ
M/BはKT600のがいいかと(A7K600とか)

ではご検討を
359Socket774:04/03/10 14:18 ID:xtJobgsu
ゾヌBTOのひと
ケースファン無しになってたけど

ケースファンなしで大丈夫なのかな?
動く?
360347:04/03/10 15:46 ID:1mSUfmXh
[CPU] AMD Athlon64 3000+ BOX品 \24080
[クーラー] リーテル
[メモリ] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3 8860×2 \17720
[M/B] Gigabyte GA-K8VT800 Pro \11970
[VGA] XIAi9600SE-DV128LP RADEON 9600 SE \8750
[HDD] 6Y160L0 MAXTOR 160GB \10350
[光学ドライブ] Toshiba SD-R5112 ブラック バルク \7980
[ケース] Antec 型番:SONATA \13790
[電源] 付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 1000円位の適当
[Sound] オンボード
[OS] 流用
[モニタ] 17インチCRT流用(後に購入予定17インチ液晶)

【合計金額】\94130(キーボード別)


突っ込みどころ満載のようでw少し手直ししました。
>>349 キーボードはケースの特性上キーボードで電源ON出来ればそれで文句はありません。バリバリタッチタイピングでいないもんですからw。
>>351 メモリのサムソンは相性も結構良くどの通販会社でもお勧めしてるようなんですが、HYNIXに替えてみました。(結果安くなりました)。
あとHDDも値段変わらないので7200回転に変えて見ました。
>>350-351
一番の悩みはビデオカードです。はっきり言うと、今までオンボードでしたので(信長で55)どれにしても良くなると思い人気のありそうなゲフォにしました。
でもゲームはリネ1でLV50達成してるので、もうあまりやる気はありません。
気になるのはTVの画像ですが、安いビデオカードスレ見てもRADEONファンとゲフォファンがいてどっちか分かりません。
ただなんとなく画質はRADEONのほうが良さそうな感じがしたので、9600SEに変えて見ました。(もちろん安いのでそんな高画質は期待してません)
ケースはサクセスに見に行ってきます。そこであれば持ち帰りしようと思います。なければ再考します。このケースは即納の店はあまりないようです。
ショップを評判のいいワンズに変えてビデオカードが高くなりましたが全体的に安いため合計も安くなりました。
>>352 クーラーはスピードファンで調整するつもりです。調整できないMBだったり、だめなら買い換えます。

どんなもんでしょうか?
361Socket774:04/03/10 16:37 ID:e/5VA2cm
[CPU] AMD Athlon XP 3000+ SocketA 333 BOX \19000
[クーラー] 付属
[メモリ] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3×2 \18000
[M/B] ABIT NF7-S V2.0 \11000
[VGA] Albatron FX5900XT \21000
[Sound] オンボード
[HDD] IDE Seagate ST3120022A \9000
[光学ドライブ] BenQ VRW5232P \4000
[FDD] 適当
[ケース] UACC-627i-370SLT \8000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Win2000流用
[モニタ] 流用

【合計金額】約\90000

【使用用途】
主に3DFPSゲームです。
他の用途は普通にインターネットくらいです。

【指摘して欲しい所】
全体的な相性とこれで決定していいのかという点です。
これ以上金額は上げられません。音などは気にしていません。
362Socket774:04/03/10 18:38 ID:I1QXyhZc
>>361
333のXPなら2500+が半値以下で買えるのでコスパフォ重視ならこっち。
ケースも爆音上等ならFP-401に。そのケースは結局ケースファン必要だから。
CPUで浮いたお金でDVD-Rドライブにアップグレード、VGAもアナログ接続なら
1000円増しでもleadtekが無難。メモリは上で散々挙がってるhynixを勧める。
363Socket774:04/03/10 23:08 ID:g4AY9Ifs
>>360
ケースはワンズに相談してみたらどうかな?
他のパーツも一式買うならメーカーから直送手配してくれるかもしれない。
自分はそうしてもらってかなり安くなったうえに一年保障がつきました。
サムソンメモリは最近のものはそれほど悪くもないみたいです。
でも自分だったらサムソンを買うくらいなら
1100円プラスしてSunmax/エルピダにしますけどね。
CFD/Hynixでもたぶん問題はないと思うんですけど、
その辺はお財布と相談してください。
あと、SD-R5112バルクは以前に壊れたという報告をいくつか見ました。
(CD-R,DVD板の専用スレと価格コムの専用掲示板で)
メディアも選ぶみたいですし、できるならもう少し出して
NECのND2500Aバルクあたりを買う方がいいかもしれません。
1年保障つけられるならそのままでもいいかなという気はしますけど。
なんだか曖昧な評価でスマソ。
364343:04/03/10 23:39 ID:pAtG0i42
343で書き込んだものなのですが何も返事がないってことは大方問題なしと考えてよろしいのでしょうか?
365Socket774:04/03/11 00:14 ID:vvLqR9ke
>>343
UATA133でも問題ないですよ。
M/Bはギガどうなんだろ。
定番としてはASUSかMSIだけど。
GSA-4082Bはバルクがかなり値下がってきてるので
少し割高感はあるけど、BOXなら保障もソフトも付くね。
電源はSuperflowerだとToPwerのOEMで地雷かも。
無難なところでEnermaxとかSeasonicの方がいいんじゃないかな。
366Socket774:04/03/11 00:47 ID:ruFPOCFk
[CPU] P4 3GHz 800 (24000円) or Athlon64 3200+ (30000円)
[クーラー] 純正品
[メモリ] PC3200 512MB (10000円)
[M/B] ASUS P4R800-V Deluxe (13000円) or ASUS SK8V (15000円)
[VGA] ゲームはまったくやらないのでお勧めのものを教えてもらいたいです
[Sound] 流用 SB Live! Plutinum
[OS] WinXP SP1
その他 流用

【合計金額】
P4で47000円 Athlon64で55000円

【使用用途】
ゲームはやりません。
フォトショップ、イラストレータが満足にうごかせればいいです。
エンコードは外出時や就寝中にするので速さはあまり気になりません。
長時間電源を入れていることが多いので電気代がかからないAthlon64は魅力的です。
相性問題で買い換えになります。

【指摘して欲しい所】
P4かAthlon64で迷っています。
利点などスレッドが乱立していて困っています。
ずっとインテルだったのでAMDの場合いいチップセットなど分かりませんのでアドバイスしてもらえると助かります。
367Socket774:04/03/11 02:04 ID:vvLqR9ke
>>366
フォトショップ・イラストレータならPen4でいいんじゃないかな
と思ったけど、省電力な64でもいいですね。
エンコードやフォトショップ・イラストレータの速さを選ぶならPen4、
省電力や静音化を求めるなら64かなぁ。
フォトショップなどは使わないので憶測ですけど。
64にしたら満足に動かせないなんてことはないので
もう好きな方でいいと思いますよ。
64にするならチップセットはスタンダードにVIA K8T800でいいんじゃないでしょうか。
VGAはRadeon9200か9600あたりが価格や用途に適してますね。
地雷注意なので、詳しくは低価格ビデオカード総合スレでどうぞ。
368Socket774:04/03/11 02:07 ID:IuWll1eQ
俺も最初はインテルブランドに騙されてPen4買ったけど
ベンチのスコア見たらやっぱり64買えばよかったと思ってる
369Socket774:04/03/11 02:24 ID:U9f+lx8a
>366
就寝中に使うのなら静音も考慮に入れてはいかが?

今のP4には旨味がないのでAthlon64に一票
フォトショップ等はCPUよりもメモリを増やした方が効果あると思うので
CPUをワンランク下げてメモリを1G積んだほうが良いかも

ゲームしないならGeForce5200でいいかと。地雷云々は関係なし。
370Socket774:04/03/11 03:16 ID:uN+xpPya
[CPU] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX \9366
[クーラー] リテール
[メモリ] HYNIX PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB*2 \18606
[M/B] ASUSTeK NF7-S Ver2.0 \11991
[VGA] MSI FX5900XT-VTD128 \24654
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y160P0 160GB 7200rpm \11918
[光学ドライブ] QUANTA DBW-481 \5229
[FDD] NEC FD1231T \1029
[ケース] FP-401PW \8904
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 近くのお店で購入予定
[OS] WinXP Home \13,000
[モニタ] TGIC TGIC-1700F \14574
[その他]

【合計金額】
119271(税込み)

【使用用途】
3Dゲーム(Knight Online、Master of Epic等のMMOをする予定です。)

【指摘して欲しい所】
初自作です。見積もりはほとんどPCワンズでしました。
この構成で致命的な問題等ないでしょうか。
FP-401PWは静音性に優れていないとの事ですがその点は覚悟しています。
3Dゲームが人並みに出来れば大満足です。
現在使用しているPCでは満足に動く事も出来ず限界を感じています。

予算は123000円ほどを考えています。
モニタは良い物を買うべきだという話を目にしますが
やはりもっと出して普通程度の物を買った方が良いのでしょうか?
また、中古のCRTモニタは手を出さない方が良いでしょうか?

変更した方が良い点等ありましたらご指摘お願いします。
371366:04/03/11 03:25 ID:ruFPOCFk
>>367-369
大変参考になりました。
ありがとうございます。
しっかり考えた結果、

[CPU] Athlon64 3000+
[MEM] サムスン PC3200 512*2
[VGA] ASUS RADEON 9200SE/TD/128M
[MB] ASUS K8V DELUXE

にしました。
相性問題で買い換えですので、安心できそうなASUSにしました。
多少高くはなりましたが、今の構成を売ったら3万ほどになると思うので、後悔はしないと思います。
本当にありがとうございました。
372Socket774:04/03/11 04:35 ID:U9f+lx8a
>370
まずはケースをもっと良いものに
\15000クラスの物と比べると激しくレベルが下がる
電源もまともな物を
付属電源を使うなら611-silentやSONATAがお勧め

2500+に5900XTだとCPUが足を引っ張るので9600XTにして差額で静音化を目指すのも一案

ゲームメインならHDDは80Gあれば足りると思う。
\6000程度で買えるので足りなくなったらもう一つ買えばOK

モニタは17インチで\20000あたりが妥当かと
中古は物によりけり
ただし長く使うものなので奮発して良いものを買うことをお勧めする
中古を買えば後悔するかもしれない

余談ですがマザーのメーカー違いますよ・・・。
373Socket774:04/03/11 05:27 ID:wnAB/INM
Athlonの2800+にLeadtekの5900XTは足を引っ張りませんか?
それと2800+と3000+の値段に少し開きがあるのですがどれくらい違うものなんでしょうか?
374Socket774:04/03/11 07:57 ID:Dj46TJ0w
>>370
致命的な問題はモニタだけだね。
メモリを一枚減らして、マザーをAK77-600Nに替えて1万ほど浮かす。
ナナオは無理としても三菱くらいは買えるでしょう。

>>372
予算考えてあげようよ(w
音は気にしないって言ってるんだし、611なんか買ってたら予算楽勝でオーバー。
ゲーム目的、かつCPU予算これ以上増やせない状況で
VGAのダウングレード勧めるのもどうかと思うのだが。

>>373
2800+はおろか、2500+でも足引っ張らないと思うけどなあ。
AthlonXPな5900XT使いはみんな子豚OCして使ってると認識してるが。
XP3000+買うんなら、思い切って64にシフトしちゃった方がいいよ。
375Socket774:04/03/11 10:48 ID:YD5ZMW5q
>>370
検討対象にあげてるクラスのモニタの中古で、さらに安く上げようというのなら激しくお勧めできない。
今の予算をそんなに変えずに、国産品とかメーカー品 PC/WS 付属クラスの中古 17 インチ以上を狙う、だったらまぁありかも。

ただ、やっぱり経年変化はあるので派手な色を見たかったら新品のほうが無難は無難。

376118三度目:04/03/11 12:07 ID:pQicr8NZ

{CPU] AMD Athlon XP 2500+ 0.8万
[M/B] ASUS A7V600 1万
[メモリ] PC3200/512MB 1万
[VGA] Saphire ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 64MB) 0.8万
[光学ドライブ] 東芝 SD-R5112 0.8万
[HDD] SEAGATE ST3200822A (200GB U100 7200) 1.5万
[キャプチャ] Buffalo MV5DX/PCI 1.6万
[ケースなど] 2万
[OS] WinXP 1.3万

合計 11万程度

【使用用途】TV録画のできる、映像がきれいで安定した機械

キャプチャはカノープスのMTVX2004は評判が悪いので、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077814408/
で人気のMV5DX/PCIにしますた。

もしAthlon XP 2500+でソフトエンコードできるんなら、
ELSA EX-VISION 700TVあたりを考えています。

よろしくお願いします。

377Socket774:04/03/11 12:10 ID:8sCY137s
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8226454

あの、ヤフオクで欲しい性能のが売ってたんですけど
これって買っても大丈夫でしょうか??
構成の方もご意見願います
378Socket774:04/03/11 12:52 ID:tM+QJ8oB
[CPU] Athlon XP 2200+ BOX 7660
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR333 512M ELPIDA 8000
[M/B] AK77-600N(J) AOPEN 7240
[VGA] Aeolus FX5200-DV64LP AOPEN 5490
[Sound] オンボード
[HDD] MXT-4R080L0 5400回転 80G 7350
[光学ドライブ] CD-RW流用 SUMSUNG
[FDD] なし
[ケース] H600B-400W AOPEN 11380
[電源] ケース付属
[Mouse] 適当なの 2000
[Keyboard] 適当なの 3000
[OS] WinXP Home OEM 12000
[モニタ] 知人からもらった富士通19インチCRT 
[その他]

【合計金額】 だいたい6万5千円

【使用用途】 壊れた親のPCの代わりなので、インターネットやワード、エクセル、
年賀状の印刷程度かと。あとデジカメを繋げたり、簡単な画像編集くらいです。

【指摘して欲しい所】 コストパフォーマンス重視です。もう少し削れそうなところ、
もう少し出して置いたほうが無難な所は、あるでしょうか?
379343:04/03/11 13:22 ID:8SZYixSY
[CPU] Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX \24,080
[クーラー] リテール
[メモリ] PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL2/サンマックステクノロジー製ELPIDA \9,770×2
[M/B] K8V DELUXE \15,930
[VGA] SA-RADEON 9800Pro 128MB AGP バルク \25,580
[Sound] オンボード
[HDD] 6Y120L0&6Y160L0 \9,050&\10,350
[光学ドライブ] TOSHIBA SDR-5002 流用 (GSA-4082B \18,340後日装着)
[FDD] DF354N158F(B) バルク \1,260
[ケース] CI6A19BKNP/電源なし \8,200
[電源] SS-400FB \11,980
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他]
スピーカ M85-D \8800
チューナー MonsterTV PH-GTR \22,380
ファン RDL1225S×2(前面を黒 背面を青)\980×2
クーラー ZAV-01(Rev2) \2,880
LAN WIFI-B \1,780

【合計金額】 \171,958+送料

【使用用途】
メインで使う予定
DTM&DTV&サクラ大戦3 ラグナロクオンライン リネージュ2など

【指摘して欲しい所(あれば)】
365さんに指摘されたところを直してみました
ドライブはすこし問題が発生したので
色が黒じゃないのがネックなのですが流用することにしました

ビデオカードのクーラーをZM-80C-HPから ZAV-01(Rev2) に友達に言われ変更したのですが
RADEON 9800PROでのファンレスはやはり無謀なのでしょうか?

ほかにも指摘するところありましたらお願いします
380370:04/03/11 14:03 ID:uN+xpPya
[CPU] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX \9366
[クーラー] リテール
[メモリ] HYNIX PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB \9303
[M/B] ABIT NF7-S Ver2.0 \11991
[VGA] MSI FX5900XT-VTD128 \22575(俺コンecshop)
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y080P0 80GB 7200rpm \8243
[光学ドライブ] QUANTA DBW-481 \5229
[FDD] NEC FD1231T \1029
[ケース] FP-401PW \8904
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 近くのお店で購入予定
[OS] WinXP Home \13,000
[モニタ]
[その他]

【合計金額】
89640(税込み)

【使用用途】
3Dゲーム(Knight Online、Master of Epic等のMMOをする予定です。)


372さん、374さん、375さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
マザーボードのメーカーを間違えていたようで
見直した時に気づかなかった自分が恥ずかしいです…。

頂いた意見を参考に変更してみました。変更点はHDDを160G→80Gにメモリ512*2を512一枚にです。
メモリは余裕ができた時にでも増設出来たら良いと思います。
マザーボード、ケース、ビデオカードを変更する事ももう少し検討してみます。
ビデオカードが俺コンecshopで安めでしたので選んでみました。その他はPCワンズです。
俺コンは10000円以上だと送料、代金引換料金が無料になるとの事でしたので良いかなと…。
いくつか変更して浮いた分で出来るだけ良いモニタを探したいと思います。
今の所は中古でも良い品かある程度の料金の新品を買いたいと考えています。

自分一人では何時までたっても決めかねていたと思います。本当にありがとうございました。
381Socket774:04/03/11 14:10 ID:MAkGXu80
[CPU] Pentium4 3.2GHz BOX /30,490円
[クーラー] ALPHA S-PAL8952M82 /6,180円
[メモリ] HYNIX PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3 ×2 /17,720円
[M/B] ASUSTek P4C800-E DELUXE /22,550円
[VGA] LEADTEK WinFast A350 XT TDH /22,950円
[Sound] CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio /13,800円
[HDD] MAXTOR Diamond MAX Plus 9 6Y160P0 /11,350円
[光学ドライブ] LG GSA-4082B BOX /18,340円
[FDD] MITSUMI FA404M /3,980円
[ケース] Owltech OWL-611-Silent /15,500円
[電源] ケース付属の物を使用
[Mouse] 別途購入
[Keyboard] 別途購入
[OS] WindowsXP Professional OEM /20,000円くらい?
[モニタ] DELL UltraSharp 2001FP HAS /115,000円

【合計金額】297,860円

【使用用途】ゲーム(2Dメイン、3Dも少々)、動画鑑賞、ネット、ワープロなど

【指摘して欲しい所】
初自作です。モニタ以外はワンズ価格。モニタは専用スレなどで賛否両論あるようですが、UXGAに惹かれてこれにしてみました。
・相性など問題がないかどうか
・電源はケース付属の350Wのもので大丈夫か
その他問題点や、このパーツはやめとけとか、こっちの方がいいとか、あればよろしくお願いします。
382Socket774:04/03/11 14:19 ID:wy4e/Kh7
>>378
安くしたいのはわかるが、AOpen づくしは激しくおすすめできない

この用途なら、CPU、メモリはほとんど必要ないから CPU は 2000+ か 1800+
メモリは 256M にする。DDR266 と 333 はほとんど値段変わらないけど、
この CPU だと性能もほとんど変わらない。Elpida は宝の持ち腐れ

MB はオンボードグラフィックついたヤツ買えば、VGAの分多少安くなる

HDD が 5400rpm なのも謎、ほとんど変わらない値段で 7200rpm が買える
マウス、キーボードは安物でいいならそんなにしない

ケースは定番で安いのは CI6A19SIV あたりかな
383新米パパ:04/03/11 14:54 ID:K1ALAc9V
CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz)
CPUファン     リテール
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚 Samsung純正(合計1024MB)
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
サウンドカード    オンボード
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM
フロッピーディスク  流用
LANカード     オンボード
ケース        SuperFlower SF-561
電源         Seasonic SS-350AGX 350W
キーボード      流用
マウス        流用
OS         Microsoft WindowsXP HOME
ディスプレイ     流用 デジタル、アナログ両用17インチ液晶

用途はネット、オフィス系、そんなに重くないゲーム、動画編集、フォトショです。
動画編集やフォトショは家庭用で撮ったものをちょっといじる程度のお遊び程度です。
CPUをアスロン64にして、M/BをASUSTeK K8V Deluxe等 にするかで迷ってます。
特にメーカーのこだわりとかも無いので、変更したほうがいいものあればお願いします。
どちらかといえば、諸刃の剣スペックよりは安定志向です。
M/BはUSB2.0、IEEE1394必須、ドライブはDVD±RW/±R必須RAMはあったらいいな程度。
ケースは、剛性に問題ありそうなら検討します。でも前面にUSB2.0、IEEE1394ポートは欲しいです。
予算は16〜20万くらいです。ファン等の静穏パーツは、使ってみて必要を感じれば増設していこうと思ってます。
お願いします。
384Socket774:04/03/11 14:57 ID:FNXCJoVD
・CPUの種類
AthlonXP 3200+/Barton
・CPUファン
標準装備品
・メモリー
DDR SDRAM PC3200 1GB 512MBX2 400MHz
・マザーボード
Biostar M7VIT Grand KT600 スロット2DDR 1AGP 5PCI USB2.0 AUDIO LAN
・ビデオ
nVIDIA GeForceFX 5200 DDR128MB TV-OUT/DVI
・サウンド
AC97CODEC準拠オンチップ
・Ethernetインターフェイス
100/10BASE兼用オンチップ
・筐体
MAXPOINT CS115-MW ミルキホワイト 350W
光学ドライブ 現在使用しているものを流用
FDD      ここ数年使用した事が無いのでなしでいこうかと
HDD     IBM HDS722525VLAT80 250GB 8M 7200 ATA100を流用
・合計金額   63567 円

【使用用途】
3次元cad-cam 動画のエンコ 光栄ゲ−ム ネット


セレの1G チップセットSIS630 ビデオsis630 32M(オンチップ)
mem 384m(うち 32Mはビデオに) HDD 5400 30G

を使用していますが、体感速度的にどれぐらいはやくなるでしょうか
幸せになれますか?
385Socket774:04/03/11 15:11 ID:kZC5DAEl
>>380
見直したとこ悪いがNF7-SはメモリにキビシーMBだ
後で継ぎ足すのはお勧めできない

それなら256二枚の方がいいデュアルチャンネルだから
でもそれだと潰しが効かないんだよな
386Socket774:04/03/11 15:50 ID:vvLqR9ke
>>383
個人的には省電力で静音化しやすいAthlon64がお勧めだけど、
対応マザーに微妙な癖があるので、そういうのを気にするならPen4かな。
P4P800Eには確か日本語マニュアルが付いてなかったはず。
不要ならいいけど、ないと困るならP4P800 DXで。
ケースはとりあえず使えるレベル。
できればもう少しいいものにかえた方がいいです。
外見を気にしないなら定番のOWL-611-SLT(SS電源付属)
やCI6A19IVNPなどを。他にもいいケースはありますけど。
電源は問題なし。後でドライブなどを追加するなら400Wで。
あとメモリ、サムソンよりはCFD/HynixやSunmax/エルピダあたりがいいかな。
387Socket774:04/03/11 15:57 ID:vvLqR9ke
>>384
Athlon64の3000+か3200+にした方が幸せになれると思うよ。
VGAは地雷注意。5600ぐらいでもいいような気がするけど。
388Socket774:04/03/11 16:04 ID:vvLqR9ke
>>387
ゴメン、訂正。
VGAは3D-CADでどれくらい必要か知らないからわからない。
他の用途だけに限れば5200で十分。
389Socket774:04/03/11 16:11 ID:TgQzvSXt
>>269で 指摘を受けてVGAとケースとドライブを変えました。
[CPU] Athlon Xp2500+ Box Barton \9.000
[クーラー] 付属の物
[メモリ] PC3200 512Mb Hynix(box) \8.860
[M/B] Asus A7V600 \9.500
[VGA]
AOpen Aeolus FX5200-DV128 LP \6.850
     ↓[変更]
Albatron FX5200P (128bit)¥8.950

[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 \6500
[光学ドライブ] DVD-RW 東芝 SD-R5112 バルク ¥7,500
[FDD] \980
[ケース] 6AU6-PV 11.000
[電源] 付属
[OS] WindowsXP home \12.500
[モニタ] RDF173H 流用
[キーボード] Aopen KB-835P(PS2) 650円
[その他]
Asus専用の無線LANカード WiFi-B 970円
玄人志向TVチューナー SAA7130-TVPCI/B 2.640円

合計金額】8万くらい
【使用用途】おもにインターネット・動画再生・CDを焼く
・テレビを見る(録画はしない予定)隣の部屋にテレビとビデオがあるのでそこそこの画質で写ればOK。音声もステレオで聴きたいほどの番組はないのでモノラルで問題なし。ということで玄人の激安を選びました
・趣味的にホームページ作成・photshop・ホームページビルダー・FLASH MX 
・ちょっとした3Dゲーム(タイピング・オブ・ザ・デッド)
【指摘して欲しい所】
・ケースのファンがリアに一基なんだけど、この構成なら一基でいけますか?
・あとなにか気になるところがあったらお願いします
390Socket774:04/03/11 16:28 ID:Elh2ri6U
[CPU]Pentium 4 2.8CGhz \19,500
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200 256MB*2 \8,500
[M/B]P4P800SE \12,500
[VGA]ELSA GLADIAC FX 534 128MB \10,000
[Sound]オンボード
[HDD]日立IBM辺りの160GB キャッシュ8MB ATA100接続のもの \12,500
[光学ドライブ]DVD-A06J \14,000
[FDD]適当なもの \1800
[ケース]OWL-PCPG-01 \18,500
[電源]付属
[Mouse]適当なもの(光学式) \1200
[Keyboard]ちょっと高めのもの \1800
[OS]WinXP HomeOEM \13,000
[モニタ]別予算 (L557-Rを考えてます)
[その他]MTVX2004 \28,000

【合計金額】
14,1300
【使用用途】
Web閲覧、Web作成、UD、映画鑑賞、デジカメ画像整理、TV鑑賞・録画、ゲーム(二次)etc
なるべく騒音は少なめに・・・というコンセプトで選んでみました。
【指摘して欲しい所】
ファンレスVGAでコレよりもいいものがあるか?
MTVX2004は地雷という話が聞かれるのですが、MTV200
0+にした方がよいのか?

あと今液晶の値段が上がってるので1-2ヶ月は様子を見ようとしているのですがどうでしょうか?
391Socket774:04/03/11 16:46 ID:vg7ujwlu
>>390
>ファンレスVGAでコレよりもいいものがあるか?

ただファンレスでいいならいくらでもある
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/02/645302-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/03/648518-000.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/16/643648-000.html

まあ、実用性や安全性で言えば RADEON 9600 くらいが限界だろうが
392Socket774:04/03/11 16:54 ID:Nntke6EI
>>391
ファンレス9600XTは良さげだが。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/15/647738-000.html
393Socket774:04/03/11 17:03 ID:PPQ6qnHD
[CPU] Intel Pentium4 2.80C GHz \20.400
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix PC3200 512MB DDR SDRAM x2 \19.800
[M/B] MSI 875P Neo-FIS2R \18.000
[VGA] Albatron FX5900XT \22.000
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST3120026AS 120GB \9.800
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABH8 \20.800
[FDD] 適当なもの   \2.000
[ケース] Owltech OWL-611-Silent \16000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Microsoft WindowsXP HOME \13000
[その他]
[キャプチャーボード] IO DATA GV-ADTV \22.800
[モニタ] 流用

【合計金額】 \164.600

【使用用途】主に現在有るビデオの整理、動画編集と3Dゲーム FF-11
ですが、ゲームはあまりクォリティーが高くなくてもかまいません。

【指摘して欲しい所
DVD焼きをおもに考えてますんで、そちらの能力を落とさずにもう少し金額を
抑えたい(できれば15万以内)比較的静かな部屋なのである程度静音も考えたい。

自作初心者なんで、かなりチグハグな組合せになっていると思います
添削よろしくお願いします。
394Socket774:04/03/11 17:09 ID:JxdHh/BJ
>>383
[CPU]Pentium 4 2.8CGHz \20000
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200 512MB×2 \22000
[M/B]ASUSTek P4P800-Deluxe \16000
[VGA]Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス \15000
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB \13000
[光学ドライブ]LG GSA-4082B DVD±R/±RW//RAM \19000
[FDD]流用
[LAN]ギガビットLAN オンボード
[ケース]SuperFlower SF-561 電源無し \8800
[電源]Seasonic SS-350AGX 350W \8500
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinXP Home OEM \13,000
[モニタ]17型液晶を流用
[その他]IEEE1394、USB2.0共にオンボード

【合計金額】\135300

予算が少し余る計算になります。
動画編集やフォトショで作業をされるようなので余った予算でCPUをPen4 3.0GHz、メモリの増設、静音クーラーに変更しても良さそうです。
395Socket774:04/03/11 17:24 ID:vvLqR9ke
>>394
5900XTにするならLeadtekのWinFastA350XT TDHで。
アルバのはうるさいみたいです。
光学ドライブはGSA-4082Bだと中身が同じで安いけど、
付属ソフトなどを考えるならI-Oデータでもいいかな。
396Socket774:04/03/11 17:25 ID:vvLqR9ke
>>394じゃなくて>>393でした、スマソ。
397Socket774:04/03/11 17:41 ID:PPQ6qnHD
ハヤッ!
素早いレスありがとうございます。>>395
GSA-4082B \16.800として△6.000ですか、他に削れるとしたら
M/Bくらいですかね?
398378:04/03/11 18:14 ID:tM+QJ8oB
>>382

AopenづくしはNGですか。P3時代に一台組んだことがあって、
そのときは結構素直に動いていたので、そのままのつもりでいました。
ASUSづくしにでもしたほうが良いでしょうか。A7V8X-MX SEあたりはどうでしょうか。

メモリも256にして、適当なものにしてみます。

HDDは7200回転より5400回転のほうが、熱も騒音も少なく、故障率も
下がるのでは、と勝手に考えていたからなのですが、そんなに大差ありませんか?
399Socket774:04/03/11 18:27 ID:4d0NGgo2
何故そんなに”ずくし”にこだわるw
400Socket774:04/03/11 18:28 ID:4d0NGgo2
おっと”づくし”だな。
401Socket774:04/03/11 18:31 ID:vvLqR9ke
>>397
マザーはもう少し安い値段で売ってますよ。
16000円くらい。

>>398
7200rpmでも今ではほとんど変わらないですよ。
メモリは512Mの方が快適だと思います。
あんまり安いものには注意。
402389:04/03/11 18:45 ID:bszK4hjV
依頼に埋もれてスルーされた感じなんですけど、
問題なしってことでいいでしょうかw
403Socket774:04/03/11 19:03 ID:vvLqR9ke
>>389
光学ドライブは違うものをお勧めします。
RICOH MP5240AはCD-R24倍速だし安くていいドライブですよ。
DVDは+R/RWしか焼けないのが難点ですが、それを気にしなければ。
他は問題ないと思います。
ケースファンはその構成なら1つで大丈夫。
404389:04/03/11 19:17 ID:bszK4hjV
>>403 どうもありがとうです。
CD-R24倍っていいですね。
DVDはあんまり使わないと思うので(でも時代に流されて買ってみたいので)そのドライブはありがたいです。
値段も手頃ですし。
405名無し三等卒:04/03/11 19:29 ID:MArfAK0D
>>378
キーボードは、大きくて非ワイヤレスなら1000円で手に入る。
こだわりなんかないだろうし、それがいいと思う。

VGAはマザーかえてオンボードにすればもう少し安くなるんじゃないかな。

OSは流用なり非合法なりがいいんだけど、
そういうことができる人じゃないんなら無理かなー。
こんなこと勧めるもんじゃないか。
406383:04/03/11 19:30 ID:yUmSjjWp
>>386
ありがとうございます!
CPUはペンかアスかもうちょい悩んでみます。
メモリは専用スレも参考に別のものも考えます。
マザーはP4P800 DXにします。

>>394
P4P800 DXってギガビットLANなんですか?100/10BASEとかじゃなかったっけ?
静音に関しては、後々増設していこうと思います。
407Socket774:04/03/11 19:31 ID:Dj46TJ0w
>>398
いや、382さんの言ってる事は
「用途考えるとVGAも高速なチップセットも要らない」ってことでしょ
だからKM400あたりがいいんじゃないのかな、と思うんだけど。
メモリは親パソだろうがなんだろうがXP入れる以上は512Mにすべき。

・・・つーかもうサイバーゾーンで買っちゃいなよ(w その方がいいって。
408381:04/03/11 19:46 ID:MAkGXu80
スルーされてる?(´Д⊂
問題ないということなんでしょうか……?
409名無し三等卒:04/03/11 19:49 ID:MArfAK0D
>>393
静音考えたいんなら、CPUクーラーはリテールは
避けたほうがいいんじゃないかな。ちょっと金がかかるけどさ。
VGAは静音化にこだわるのならファンレスがいいんだけど、
どうなんだろうね。めんどくさいからそのままでもいいかも。

それと、そのケースはいいケースなんだけれど、
HDDを二つにすると共振するみたいだから、覚えといて。
どういうHDDでも共振するかどうかは知らないけど。

あと、HDDはもしかしたら要らないかも。
おれの場合は今のところ半年間一度も使わなかったから、
必要になったら買うような形でいいかも。
410Socket774:04/03/11 19:51 ID:sHgMj9dS
>>406
マザーがP4P800 DXで決定なら
CPUもペンで決定になるわけだが。
411393:04/03/11 19:51 ID:PPQ6qnHD
レスありがとうございます>>401
なんとかあと少しで目標の15万になりそうですんで
各パーツをもう一度よく検討してみます。
412名無し三等卒:04/03/11 19:53 ID:MArfAK0D
>>408
フロッピーは安いのでもいいんじゃないかな。
色とかまで考えた結果なら、それがいいんだろうけど、
多分ほとんど使わないし。

豊富な資金がうらやましいヽ(゚ ∀ ゚ )ノ
413Socket774:04/03/11 19:56 ID:YD5ZMW5q
>>398
発熱とか信頼性で 5,400 回転なんだったら、
4R080L0 じゃなくて、さらに容量を落として ST340015A とか ST320014A のほうがいい気がする。
414Socket774:04/03/11 20:04 ID:vvLqR9ke
>>406
公式見れば書いてありますが、GigabitLANですよ。

>>408
用途から見て少しオーバースペックな気がしますが・・・。
P4C800-E DXは日本語マニュアルついてないみたいです。
ないとたぶん困るのでP4C800DXにしておきましょう。
あとXPはProが必要? じゃないならHomeでいいです。
電源はその構成なら大丈夫。
ドライブなどを追加するなら400Wあったほうがいいね。
モニタはわからないのでノーコメント。
415Socket774:04/03/11 20:12 ID:vvLqR9ke
>>414
訂正、調べたらどうも日本語マニュアルついてるみたい。
だから大丈夫です、スマソ。
なんかおかしいと思ったよ・・・。公式のスペック表はなんなんだ・・・。
416Socket774:04/03/11 20:22 ID:+8iipZGR
>>404
+R/+RWしか使えないのはやめとけ。あんまり使わないのならCD-R/RW買ったほうがまだいい。
417381:04/03/11 20:51 ID:MAkGXu80
>>412
FDDはあんまり深く考えてませんでした。
もう少し安いのも考慮してみます。

>>414
電源は大丈夫ということなので、このままいきます。ありがとうございます。
XPは一応Proでいきたいです。
そしてP4C800-E DX、結局日本語マニュアルはついてるのかな……。
しかしP4P/C800系スレ見てみるとやっぱりついていないような流れ。
しかも公式繋がらないし……どうしようかな、いざとなったら英語マニュアルでもいい気もしますが。
もう少し調べてみます。
418Socket774:04/03/11 21:03 ID:y+OwH7JU
[CPU] アスロンXP2800+ 13780円
[クーラー] 付属のやつ
[メモリ] PC3200  256MB×2 バルク  9960円
[M/B] ASUS A7N8X DELUXE 13,780
[VGA] ASUS V9520 HomeTheater 15,980
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 - ST3120022A 120GB 8,980円
[光学ドライブ] 内蔵CD-RWと外付けDVD-R/RW流用
[FDD] なし
[ケース] 一万前後の電源付きケース 10,000円
[電源] ケース付属 350W
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WinXP HOME OEM 約13,000円
[モニタ] 別予算で考えます
[その他]

【合計金額】 約86,000円

【使用用途】 メインマシン テレビ録画 DVD作成等 軽い3Dゲーム

【指摘して欲しい所】 ASUS V9520 HomeTheaterテレビチューナー付きで
値段が手頃ということで選んだのですけどどうでしょうか?
やはりVGAとテレビチューナーカードは別にした方がいいでしょうか?
テレビ画質にはそこそこで構いません。
VGAとテレビチューナーカードの合計は20,000円以内でお願いします。
419389:04/03/11 21:10 ID:bszK4hjV
>>416
DVD-R/RWの方がいいってことですか?それともマルチじゃなきゃ買う意味がないってこと?
CD-RW/DVD-ROMとDVD+RWって値段的には1500円の差なんで、それならDVD+RWか-RWを買っちゃおうかと。
24倍のCD-R書き込みならCD一枚を2分くらいで書き込めるし不満はないんですよね。もしも物足りなかったらDVD読み込みなしのCD-RWをあとで買い足そうかなと思っています。
DVDに手を出すには微妙な時期ですね
420名無し三等卒:04/03/11 21:12 ID:MArfAK0D
>>418
メモリをデュアルにしたいのは分かるけど、
そのうち1024にするだろうから、
そのときのこと考えて512*1にしてもいいんじゃないかな。
もちろんそれだと、初期のスペックは下がるけどね。
あとあと256の使い道を考えるとどうだろう。

あと、nFORCE2はちゃんとしたメモリのほうがいいらしいよ。
421Socket774:04/03/11 21:33 ID:a0ID2YX0
A7V600とNF7-Sでどちらにしようか迷っています。
AthlonXP 2800+でメモリはHynix512を2枚です。
用途は3Dゲームなのですが…
422Socket774:04/03/11 21:36 ID:+8iipZGR
>>419
+はシェアが低いのと古いDVDプレイヤーだと読めないのが多いのよ
もちろん−で読めないくて+なら読めないプレイヤーもあるのだけど
他の人に焼いてあげること考えたりすると−のほうがいいんでないか
もちろんマルチのほうがいいけど、+か−どっちかひとつの方式にするんなら−のほうが互換性高いよ
423Socket774:04/03/11 21:52 ID:sR25fSim
>>419
>>422
MP5240AはROM化ができる数少ないドライブなので、
あえてお勧めしてみました。
ROM化したDVD+Rを読めないドライブもないわけじゃないので、
そこまで考えるなら-R/RWの方がいいかもしれないです。
予算に余裕があるならデュアルドライブのND2500Aなんかがいいけど、
DVD焼きが必要ないなら無駄な出費と思っちゃうかもね。
424Socket774:04/03/11 21:58 ID:Nntke6EI
そこで殻付きRAMですよヽ(゚∀。)ノ
425Socket774:04/03/11 22:02 ID:sWTfIGix
横からすいませんが、ROM化とは何の事でしょうか?
426Socket774:04/03/11 22:08 ID:Nntke6EI
427Socket774:04/03/11 22:09 ID:sR25fSim
>>425
ここに書いてあります。
http://homepage2.nifty.com/yss/mp5240a/mp5240a.htm
428389:04/03/11 22:26 ID:zuAUfnu4
>>422
>>423
説明どうもありがとう。
DVDの知識乏しいのでDVD板に行って勉強してきます。
429410:04/03/11 23:23 ID:nWBVs/E+
>>411
すいません・・・
7割がたP4でいこうと思っていますので、その場合はP4P800 DXにしようと・・
ただ、アスロン64の方が、ほとんどの面で上回ってるようなきがするので、まだ迷ってます。
インテルvsAMD系のスレが乱立しているし、けっこう惑わされております・・・・
430429:04/03/11 23:25 ID:nWBVs/E+
うわっ、なんかめちゃくちゃ間違った・・・・
名前のとこの410→406
文面の411→410
431Socket774:04/03/12 04:00 ID:jCCJ9zx0
[CPU] Athlon XP 2000+ [Thoroughbred] (7500円)
[クーラー] リテール
[メモリ] PC2700 256MB そこそこのメーカ製 (4500円)
[M/B] MSI KM4M-L [KM400] (7000円)
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y060P0 [60GB 7200rpm UATA133 8MB] (7500円)
[光学ドライブ] なし (必要時は流用)
[FDD] なし (必要時は流用)
[ケース] IW-BT553 [MicroATX LowProfile] (7000円)
[電源] ケース付属 [180W]
[Mouse] なし (必要時は流用)
[Keyboard] なし (必要時は流用)
[OS] Windows 2000 Professional (余ってるものを流用)
[モニタ] なし (必要時は流用)
[その他] AOpen VA1000MAX (5000円)

【合計金額】 38500円

【使用用途】

 「ドコデモTV」のサーバ
 無線LAN経由で、2Fの自分の部屋でTVが写るようにします
 また CATV-ADSL 経由で兄の家でテレ東が写るようにします

【指摘して欲しい所】

 居間に置くので、できるだけ静音で24時間動かしても問題ないようにしたいです
432378:04/03/12 10:46 ID:X/RJGzyz
様々なこと、教えてくださってありがとうございます。
メモリはまだ悩んでいますが、不足してたら足すくらいのつもりで
ズガーンと組んでしまおうと思います。ありがとうございました。
433Socket774:04/03/12 13:33 ID:8g4uVsed
[CPU] AMD Athlon XP 2800+ \15000
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix DDR SDRAM 512MB PC3200 Hynix ×2 \20000
[M/B] NF7-S rev2.0 \12000
[VGA] Leadtek A350XT TDH \25000
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST3120026AS \12000
[光学ドライブ] BenQ CRW5232W \5000
[FDD] 流用
[ケース] セルサス FP-401 \9000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用

【合計金額】 \98000

【使用用途】
リネ2などの3Dゲームです

【指摘して欲しい所】
静音などは気にしてません。
ケースはこのクラスで他に良い物がありましたらよろしくお願いします。
一番指摘ほしい所は相性問題です。
致命的な問題が無ければこれで行きたいと思います。
434Socket774:04/03/12 21:07 ID:69vYjfYj
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ \10000
[クーラー] リテール
[メモリ] hynix DDR SDRAM 512MB PC3200 Hynix \10000
[M/B] GA-7VT600-L \8000
[VGA] GALAXY GeForce FX 5200(64bit) \7000
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate 120G バッファ8M \10000
[光学ドライブ] 東芝 SD-R5112(バルク) \9000
[キャプチャー] MonsterTV3 (SK-MOTV3) \9000
[FDD] なし
[ケース] セルサス FP-401(400W) \9000
     or
OWL-103-Silent II(300W) \13000
[電源] ケース付属
[Mouse] \2000
[Keyboard] \2000
[OS] XP HOME \13000
[モニタ] Acer AL1721 \48000

【合計金額】 \137000
【使用用途】
TV・少し録画・音楽鑑賞・インターネット・レポート作成

【指摘して欲しい所】
現在三年前に買った、ノートパソコンしかないので初自作PC
に挑戦することにしました。初自作なのでこのスレを参考にしながら
無難なそうなところを選んでみたのですがうまく動いてくれるか心配です。
危険なところがありましたら指摘お願いします。
ケースについても迷っているのでアドバイスありましたらお願いします。
435Socket774:04/03/12 21:17 ID:pZ66AU9S
>>434
悪いことは言わんから、64bitメモリバスのVGAはやめとけ。
2Dでも遅いから。
436Socket774:04/03/12 21:18 ID:0ta3lOzo
>>434
普通に動くと思うけど、MonsterTV3か・・・
テレビの視聴、録画に重点を置くならせめて
ハードウェアエンコードのものにした方が、画質はきれいですよ。

あと、初自作でFDD無しはよくないよ。
エラーチェックソフトやBIOSのアップデートができないからね。

キーボードはPS2のものを買うように。
437Socket774:04/03/12 21:35 ID:k7SvWBP5
>431
リテールクーラーはうるさいので静音のものを
ただし通常の静音クーラーが入るかどうかは不明
メモリはもう500円ほど出しましょう
HDDは80GBが6000円ほどで購入可

>433
ケースには1万以上出すことを勧める
格安ケースの付属電源にはろくなのがない

>434
103-Silentに一票
ビデオカードは値段大して変わらないので128bitの方がいいかと
438Socket774:04/03/12 22:38 ID:JugJx4rM
>433 そのクラスのケースなら6AU6-PV 10.480
439434:04/03/12 23:15 ID:69vYjfYj
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
VGAは128bitでケースはOWL-103-Silent IIでいくことにします。
キャプチャーは一回組んでうまく動いたらそのあとソフトにするか
ハードにするか決めます。トラブルも覚悟はしてますがとても楽しみです!
440433:04/03/12 23:58 ID:BxJvEM2o
アドバイスありがとうございます。
相性は問題無いようなのでケースを考えます
441Socket774:04/03/13 01:50 ID:eXH4ejfx
[CPU] AMD Duron-1.6GHz FSB266
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR 256MB PC2700
[M/B] Gigabyte GA-7VM400AM
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] HITACHI HDS722540VLAT20 40GB U-ATA100
[光学ドライブ] 50x CD-ROM ATAPI
[FDD] なし
[ケース] CI5919
[電源] ケース搭載
[Mouse] PS/2 スクロールマウス
[Keyboard] HHK Lite
[OS] Linux
[モニタ] Dell UltraScan P780
[その他] Y2PCの自作KITのカスタマイズでモニタとケースとキーボード、CD-ROMは前からあるやつなので変更不可

【合計金額】
送料(1800)+税込みで28634円 とにかく安くすませたいのです
【使用用途】
Linuxの勉強(File/HTTP server)
【指摘して欲しい所】
微妙に自作とは言えませんが・・・
Linuxの勉強用として十分か?将来の展望はあるか?など
パーツの評価とか聞かせてくれると嬉しいです。
442320:04/03/13 02:53 ID:+F6C+dgC
皆様のご意見を熟考し、今日ゾヌBTOで注文しました
アスロン64、メモリ1024、MSIママン、リドテク5900、エース17インチモニタ
少し奮発して17万でファイナルアンサーしてみました
どうもありがとうございました
来月頭にはどこかの友の会でレポートしていることでしょう
完全自作はまた二年後にでも挑戦してみることにします
443366:04/03/13 03:41 ID:QeDAzTPx
今、Athlon64で起動させてます。
予想以上の速さです。
P4 2.26からの変更ですが、ベンチも40%ほど速くなりました。
メモリが2700から3200に変更して、オンボードVGAからRadeon 9200に変更したからかもしれませんが、全く後悔のない選択でした。
フォトショップCSが10秒ほどで起動できる環境はすばらしいです。
アドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました。
444Socket774:04/03/13 10:36 ID:hGWaS/Ut
>>441
オウムショップで買うという時点で構成どころの問題じゃなくなるなw
4459:04/03/13 11:54 ID:rCkBT1E0
本日めでたく新パソが組みあがりました。
何もかもがめちゃ速くて感動しています。

構成を査定していただいた皆さん、どうもありがとうございました。
446Socket774:04/03/13 17:56 ID:JcKWuNI7
[CPU] Pentium4 2.8CGHz \21120
[クーラー] リテール
[メモリ] バルク PC3200 256MB*2 \4180*2
[M/B] GIGABYTE 8IG-1000PRO-G \13800
[VGA] onboard
[Sound] onboard
[HDD] MXT-6Y080P0
[光学ドライブ] MSI DR4-A \12580
[FDD] 無し
[ケース] LOGIN-350WWM \5980
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他]

【合計金額】
69420+tax

【使用用途】
net sim4 etc...

【指摘して欲しい所】
相性問題 問題無しならこのまま月曜に購入に行く予定…。
あと、今後つける予定のグラボの推奨品とかあれば(15Kまでで)
447Socket774:04/03/13 17:58 ID:JcKWuNI7
間違い&追加です
[CPU] Pentium4 2.8CGHz \21120 → \20120
[HDD] MXT-6Y080P0 → \8580
448Socket774:04/03/13 18:28 ID:1QBtGEOA
[CPU] Pentium III 866Mhz (流用) \0
[クーラー] CoolerMaster Silent Draco \2,770
[メモリ] PC133 256MBx2 (流用) \0
[M/B] AOpen MX3S-T \12,770
[VGA] onboard
[Sound] onboard
[HDD] Maxtor 4R080L0 \7,180
[光学ドライブ] CDR,RWドライブ流用 \0
[FDD] OSとセットで適当に \2,000
[ケース] OWL-PCBM-01 \9,970
[電源] ケース付属の250W
[Mouse] microsoft Wireless Optical
[Keyboard] microsoft Wireless Optical \7,700
[OS] XP home OEM \13,000
[モニタ] I-O DATA LCD-A172VBK \44,970
[その他]

【合計金額】 税込10万5千円 (予算はソフト込み15万)

【使用用途】 office、HP作成、ネット

【指摘して欲しい所】 手元に余ったPenIIIとPC133メモリを使って組んでみようと思います。
今新品で手に入りそうなソケ370M/Bが、MX3S-Tくらいしかなさそうなので選びました。
この構成だとXPは重すぎますか?上記の通りoffice用途なので負荷のかかる作業はないのですが、
それでもきついなら2kProにしようと思います。
特にスペックは求めないので、余程でなければCPUとメモリは流用したいです。
449Socket774:04/03/13 19:40 ID:3FqO147T
>>446
sim4やるのにオンボードVGAはきついんじゃないか?
最初からM/Bを865PEのにしてVGAをゲフォ5600くらいに
した方がいいと思う。5600は64bit地雷に注意。
ケースは安物すぎてたぶんダメだね。
最低でも1万くらいは出さないと。
あと、メモリもちょっと安すぎ。評判のよいものを買いましょう。
光学ドライブはその値段出すならND2500AやGSA-4081B
のバルクなんかにした方がいいような。
予算が足りないならCPUを2.4Cに。
450Socket774:04/03/13 20:00 ID:JcKWuNI7
>>449

予算が75000円以上出せないので・・・。
VGA → 後から追加
メモリ → メーカー物
ドライブ → 購入先で再検討
ケース → 購入先で再検討

としときます。
因みに、2.4C、2.6Cはもう生産中止で入荷が無いそうです。
451Socket774:04/03/13 21:18 ID:D1+hxKdM
>446
AthlonXP2500+
KT600マザー
RADEON9600pro
ST380011A or HDS722580VLAT20

これで\40.000位

ドライブもコンボドライブにして差額をケースに回してやれば良いかと。
452Socket774:04/03/13 21:58 ID:QxPSNIHK
>>448
CPUとメモリの量を考えると2kProの方が軽いと思います。
Xpと2kなら、軽い方を選んだ方がいいでしょう。
ただ、DVI接続のできない液晶モニタは避けた方が無難だと思います。
中古に抵抗がなければ、ASUSやGIGABYTEのM/Bを買った方がお得かもしれません。
あと、CPUクーラーのシンクのサイズが大きくて取り付けられないということが
ないように、サイズに注意しましょう。
453Socket774:04/03/14 01:14 ID:mkDDrZ9O
[CPU]..........Intel Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX \19,800
[クーラー].....Alpha PAL8942M82 \4,980 
[メモリ].......CenturyMicro CD512MXDDU40AEM (Micronチップ)*2 \24,000
[M/B]..........ASUSTeK P4P800SE \12,000
[VGA]..........Leadtek WinFast A350XT TD 128MB \23,000
[Sound]........Creative SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio) \13,800
[HDD]..........Maxtor 6Y120P0 (120GB U133 7200)*2 \19,000
[光学ドライブ].Pioneer DVR-A06-J-BK \15,800
[FDD]..........MITSUMI D353(B) \2,000
[ケース].......Lian-Li PC-6077+EX23(Black) \18,800
[電源].........Seasonic SS-400FB ¥10,500 Enermax EG365P-VE II (FM) \8,000
[Mouse]........流用 \0
[Keyboard].....流用 \0
[OS]...........Microsoft WindowsXP HomeEdition OEM \14,000
[モニタ].......流用 \0
[その他]

【合計金額】
\175,180
使用用途】
DVD鑑賞 2D、3Dゲーム CD&DVD焼き

【指摘して欲しい所(あれば)】
静穏も考えに入れて構成を組んでみたつもりなのですがいかがなものでしょうか?
PALは近場で安く売っていたので、衝動買いしてしまいました。
3Dゲームはエイジオブミソロジとかやりたいと思っています。
重いのはやらないと思うけど後々変えるもの余計にオカネかかるし・・。
ミソロジぐらいの3Dゲームやるならどのグラボがいいのでしょうか?
あと電源も迷っています。
上の2つではどちらのほうが総合的にいいのでしょうか?(静穏・品質等)
聞いてばかりで申し訳ありませんが厳しいツッコミ等よろしくおねがいします。
454Socket774 :04/03/14 01:27 ID:kI5/d/di
[CPU] Athlon XP 2400+ BOX 8000円
[クーラー]流用
[メモリ]DDR PC2700 512MB x1 7000円
[M/B] A7N8X 10000円
[VGA] Ti 4200 7000円
[Sound] onboard
[HDD] DiamondMax Plus 9 6Y060P0 7200 60GB 7000円
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース]未定
[電源]ケース付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS] XP Pro
[モニタ]流用
[その他] 特に無し

【合計金額】
39000円
【使用用途】
ネトゲ 3Dゲーム 映画
【指摘して欲しい所】
3Dゲー中心になると思います。
この構成では、どうも不安です。
HDD ケースのところをご指摘頂いたら嬉しいです。
455Socket774:04/03/14 01:50 ID:NVK+wMDv
>453
電源はSS-400FBの方が静か
予算に糸目を付けないのならその構成でOKかと

削るのならメモリをCFDの箱入 or SanMaxに (\9000〜11000ほど)
ビデオカードはSAPPHIRE RADEON9600XT \18000

そんなにスペックのいるゲームじゃないけど、後々重いものをやるかもしれないのなら5900XTのが良いかもしれない・・・。

>454
ゲームメインなら2500+、メモリはPC3200のがお勧め
Dual動作させるのなら256MB*2に、させないならKT600マザーに
HDDは60Gと80Gの価格差がほとんどないので80Gの方を

ケースは611-Silentに1票
456Socket774:04/03/14 03:52 ID:VEEhHvXL
[CPU]Athlon64 3000+
[クーラー]純正
[メモリ]DDR SDRAM PC3200 400MHz 512MBX2
[M/B]ASUS K8V DELUXE
[VGA]ATI RADEON 9800 PRO 128MB Bulk Sapphire
[Sound]オンボード
[HDD]Maxtor 6Y120P0 120GB 8M 7200 ATA133
[光学ドライブ]LITEON LTC-48161H
[ケース]OWL-611-Silent-350W
[電源]ケース付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WindowsXP HOME OEM
[モニタ]流用

【合計金額】
13万前後で…
【使用用途】
ブラウズ、ゲームが主でリネ2あたりが快適に動けば満足。
光学ドライブは焼いたりしないので安さを最優先に…。
【指摘して欲しい所】
特にマザボとVGAの安定性などを。
静音性は9800PROの時点で半ば諦めてますが、
なんとかなるならなんとかしたいなあ、と。
一番心配なのが、3Dゲームやるのに標準ファンで冷えてくれるのかという点。
いいファン付けるならHDD削って80Gにするかなぁ…。
457Socket774:04/03/14 03:53 ID:esJKFJYh
>>454
いろいろ切り詰めてるのにOSがProってチョットおかしい。
どうしてもProが必要ならしかたないけど、
HomeにしてHDDかVGAに金かけたほうがいいんでないかい?
タイトルによるけど3DゲームメインならいいVGAにしておくべきかと。
ケース611-SLTやCI6A19IVなんかが定番だね。
458Socket774:04/03/14 04:02 ID:esJKFJYh
>>456
K8Vは安定性いいです。
でも微妙な相性問題が少しある。
これは他の板でもあるみたいだけど。
詳しくはK8Vスレで。
VGAは5900XTでいいんじゃないかな。
9800Proは一部で問題があるみたいだし、
ゲーム目的なら5900XTでいいでしょう。
それに、ちゃんと比べてないけど、
5900XT(リドテク)の方がちょっと静かな気がする。
冷却性は似た構成で自分も使ってますが、
特に問題ないと思います。
459Socket774:04/03/14 04:17 ID:VEEhHvXL
>>458
どうもです。マザボはスレ読んで検討してみます。
A350XT TDHはどっかで地雷とか聞いた気がするんですが…。
こっちももうちょっと調べてみます。
しかし、ゲフォにするとラデ信者の友人が怖いなぁ。
460Socket774:04/03/14 09:06 ID:+anAqhzh
>>459
A350XT TDHは使用中に発火する不具合が起こって回収騒ぎになった。
そのために一時期は敬遠されたが、今売られているのは当然不具合を解消したものだし
改修後のバージョンはOC耐性も高いなどとしてむしろ好評。
461Socket774:04/03/14 14:38 ID:jF2KKqON
【質問用テンプレ】

[CPU]       Cel2.4
[クーラー]
[メモリ]      PC3200 256M*2 elpida
[M/B]       P4P800
[VGA]       ELSA/GLADIAC 534 128Mか4Tiで安いのがあればそっち
[Sound]      オンボード
[HDD]       幕6Y080L0
[光学ドライブ]  お下がりのプレクCD-R/RW
[FDD]       適当に
[ケース]     FP401
[電源]
[Mouse]      適当に
[Keyboard]    適当に
[OS]        XPpro
[モニタ]      15inch液晶でiiyamaとか安いのを適当に
[その他]

【合計金額】
85k位になると思う

【使用用途】
オールマイティーに

【指摘して欲しい所】
弟の入学祝いに作ってやりたいと思います。まだPCを使ってなにをしたいか決めていないので
何かに特化したものは作りたくありません。情報処理化なのでプログラミングとかが基本になるものと
思います。
それで在学中はストレスなく使えて、自分でPCをつかってやってみたいことが出てきたら
自分で調べて増強していくような構成にしたつもりです。逆に言うとPCが好きならどこか不満が
でるような作りにしたかったわけです。じわじわと自作erに育てるつもりです。
ここはもっとロースペックでいいとか、ここはもっとしっかりしたものを使った方がいいとかの
指摘があったら教えてください。
462Socket774:04/03/14 14:56 ID:mMfPn/Kf
Athlon 64 3000+(2GHz,L2 512KB) と
Athlon XP 3200+ (2.2GHz) と
どっちが性能良さそうですか?
FF11に使用するためなるべく高いベンチが出せる構成にしたいのですが。
463Socket774:04/03/14 15:13 ID:CkSiDhe1
>>461
Xp pro→Home

どうせならDuron1.6Gあたりでいかが?
マザーはKT880のやつで。

メモリもPC27001枚で。
464Socket774:04/03/14 15:29 ID:iRgP1QwU
>>461
モニタとかケースとか物理的に場所を取るものは、取り替えるといっても大変なので、それなりのものにしたほうがいいかも。

ケースは五千円くらい上乗せしてケーススレのお勧めとかから適当に。
モニタは、画面を叩くプログラムの場合はやっぱり CRT が基本。Windows だと意識することは少ないかもしれないけど。
15 インチ液晶を買う予算があるならそれなりの CRT が買えるはず。

あとはいいんでね ?
OS も、勉強ってことを意識するんだったら、
Professional と Home の管理ツールの機能制限の差とかに意味が出てくるかもしれんし。

465Socket774:04/03/14 16:42 ID:fzxwsa4R
[CPU] Pentium4 3.0CGHz BOX/FSB800M 26800円
[クーラー] 純正
[メモリ] PC3200 512MB/SUMSUNG 11800円x2
[M/B] GIGABYTE/GA-8S655FX-L 8980円
[VGA] GeForce4 Ti4200-8x 128MB DDR 流用予定
[Sound] CREATIVE/SB Audigy LS Digital Audio 8280円
[HDD] SEAGATE/ST-3160021A 13800円
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] 流用
[電源] Scythe/KMRK-400A 7480円
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows XPPro OEM 19800円
[モニタ] 流用
[その他] ケースファン AINEX/CFX-80S 1780円x2

【合計金額】
115280円 予算は15万程度 多少越えてもなんとかなります
【使用用途】
主にゲーム リネIIが動けば問題無いです
【指摘して欲しい所】
自作はほぼ初心者なので、知り合いから少しずつ情報を得て選びました
足りない所や、無駄な所を突っ込んでくれるとありがたいです
あと、交換すべき箇所のおすすめパーツなんかもご指導願います
466Socket774:04/03/14 16:58 ID:cP9X0iFk
[CPU] Athlon64 3000+ リテール 25000円
[クーラー] リテール品
[メモリ] Samsung純正 512MB 11000円
[M/B] ASUS K8V 16000円
[VGA] AOpen Aeolus FX5700ULTRA-DV128 20000円
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120022A 9000円
[光学ドライブ] DVD-ROMバルク 6000円
[FDD] バルク 2000円
[ケース] 適当なものを電源を外して使用 8000円
[電源] Seasonic SS-350FB 9000円
[Mouse] 適当に光学のものを 2500円
[Keyboard] 適当に安いものを 2500円
[OS] WinXP Pro アカデミック 21000円
[モニタ] 流用
[その他] ケースファン:XINRUILIAN RDL-1225Sを2つ 3000円

【合計金額】 135000円

【使用用途】 Office、ネット、メール、エロゲ

【指摘して欲しい所】 電源は350Wにしましたが、400Wの方が良いでしょうか?
予算上の問題からCPUファンはとりあえずリテール品を使いますが、将来はPAL8150M82に換装しようと思います。
それと、IDEケーブルやFDDケーブルなんかはM/Bについてくるんでしょうか?
467448:04/03/14 17:16 ID:w8s0rPpI
>>452
ありがとうございます。
DVI出力のある適当なVGAを追加して、DVI接続の液晶にしようと思います。
ゲーム等しないので、XIAi9200-DV64LPあたりで充分でしょうか。
M/BはASUS TUSL2-Mあたりを探してみて、見つかればそっちにします。
468Socket774:04/03/14 17:25 ID:m2am8due
>>465
Pen4は3G以上のリテールファンが結構うるさいので、別にファンを買った方がいいと思います。
Cyprum http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
DRACO CP 478 http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ci4-7i52a-ol.htm
シプラムは4000円、DRACOは2000円程度です。
HDDは必ず160Gでなければいけませんか?80Gのを買って、足りなくなったら増やす方がいいと思います。
リネージュUをされるのなら、VGAを変えた方が最高画質でプレイできると思います。
グラフィックエフェクトを全部OFFにすればTi4200でも問題ないと思いますが。
RADEONだと場合によっては不具合が出るみたいですが、最高画質でプレイして問題ないとクラスだと
9800Pro、Geforceだと5900XTあたりだと思います。詳しくはRADEONスレ、5900XTスレを参考にしてみてください。

>>466
新品リテールのM/Bなら、IDEケーブルFDDケーブルがそれぞれ1本ずつ付属している場合が多いです。
DVD-ROMドライブよりCD-R/RWドライブを買った方がいいと思います。
FX5700Ultraとさほど変わらない値段でFX5900XTが買えると思います。詳しくは5900XTスレへ。
使用用途を見る限りでは、かなりオーバースペックなマシンになっているかと思いますw
469Socket774:04/03/14 18:12 ID:hpLpZxDG
アドバイスしてるヤシに
7万以内で高性能なPC設計やってみろ
470465:04/03/14 18:38 ID:fzxwsa4R
>>468
レス有難う御座います
CPUのファンも結構ノイズがあるんですね。シプラムに変えてみようかと思います。
HDDは確かに無駄な気がします…
現在40Gの物を使っていて容量も結構きてるので、これをセカンダリにして新たに40Gの物を買おうと思います。
VGAは今の物でいけると思っていましたが、甘かったようですね。

再度検討して
[クーラー]クーラーマスタ/CYPRUM 4480円
[HDD]SEAGATE/ST-340014A 6980円
[VGA]GIGABYTE/GV-N59X128D 24800円
に変更しました。
購入は明後日の予定なので、他にも何かありましたらご指導をお願いします。
471Socket774:04/03/14 18:54 ID:d73WLxov
CPU AMD Athlon64 3000+
CPU-FAN リテール
MOTHER ASUS K8V Deluxe
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]マイクロン製
FDD なし
HDD IDE/Seagate ST-3160023A 160GB 7200rpm 8MB U-ATA100
VGA nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT]ALBATRON製
SOUND AC97[6ch]オンボード
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Antec SONATA [ATX 380W/]
OS WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM
ここまでの 合計111,340円
[光学ドライブ] ND2500A ブラック バルク NEC 11,680
[Keyboard・Mouse] ロジクール/CK-87MX 8,980
[キャプチャカード]PC-MV5DX/PCI BUFFALO  15,450
[モニタ] NANAO FlexScanL557-BK 54,690

【合計金額】
    207,707円
【使用用途】 静穏重視・TV視聴・TV録画・DVD視聴・ちょっと昔の3Dゲームとか 3年は持たせたいと思っています
【指摘して欲しい所】
自作しようと思うのですが保証が欲しいので最小限の構成でshopのサイコムで買ってあとは増設しようと思ってます。
・相性問題や無駄なとこはありますか?
・うるさいでしょうか?CPUファン・ケースファンはこのままでいいですか?

ちょっとスレ違いかも知れませんが厳しい意見を聞きたいのでお願いします
472Socket774:04/03/14 18:58 ID:AQP2iMEo
なんでテンプレをわざわざ見にくくしてるんだ
テンプレ通りに書く事もできないようじゃ自作は無理
473Socket774:04/03/14 19:04 ID:jF2KKqON
>>463
そ、そこまで下げますか。
あっ、でもメモリはそっちの方が良さそうですな。
セレロンでデュアルチャンネル意識してもしょうがないし。
AMD系はチップセットとかよくわからないのでセレロンを使いたいと思います。

>>464
確かにCRTの方が3万円出せばよいものを買えるのはわかっているのですが、サイズ的に
勉強机をつぶすわけにはいかないので苦肉の策です。本当は17inchのSXGAぐらい
買ってやりたいんですが予算が…
オンボードグラフィックにしてその分をケースに回すのはどうでしょうかね?
474Socket774:04/03/14 19:09 ID:to7SU+Oa
>471
リテールクーラーはうるさいので静音のものを
ビデオカードは地雷に注意

その構成の場合SONATAはやめた方がよさげ
もう一回り大きいケースのほうが何かと便利

ついでにいうと3年持たせるのは厳しいかと
475Socket774:04/03/14 19:26 ID:oQVX/F0k
>>473
メモリはPC3200でもPC2700でもたいして値段変わらないからPC3200でいいんじゃないかな。
CPUもチップセット分からないにしても、Celeronじゃちょっとかわいそうな気もするw
Celeronのもっさり具合は実際に使ってみると驚くよ。
476454:04/03/14 19:30 ID:kI5/d/di
返事遅くなりましたが、
ご返答ありです。

477461:04/03/14 19:32 ID:jF2KKqON
>>475
同じ値段ならAthlonXP 2200+とかの方がサクサクですかね?
478Socket774:04/03/14 20:53 ID:LsqAWnX7
[CPU] Celeron 2GHz 7000円、または 2.4GHz 7800円
[クーラー] ZERO-4 3000円
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5(バルク) 8000円
[M/B] ASUS P4P800-E DELUXE 15000円
ASUS P4P800 SE 12500円
[Sound] オンボード
[電源] TOPPOWER TOP-470XP 15000円、または
Seasonic SS-460AGX 13000円

以下、流用です。
[VGA] matorox G550
[HDD] IBMの120GB
[光学ドライブ] PLEXTOR PX-W1610TA
[FDD] MITSUMI 2MODE
[ケース] MT-PRO2200
[Mouse] Wireless IntelliMouse Explorer(USB接続)
[Keyboard] Windy VANGUARDの頂きもの(USB接続)
[OS] Windows2000pro
[モニタ] EIZOの頂きもの FlexScan L375
[その他]

【合計金額】 43500円〜48800円

【使用用途】 オフィス・ファイルサーバー・(将来TV録画)

【指摘して欲しい所】
CUSL2が壊れたので買い換えです。
・CPU・クーラーについては
クロックは買う店を統一しようとすると2GHzと2.4GHzで値段が変わらないので
決定できてないだけです。クーラーは夏場はケースのサイドファンをあてる予定です。
・M/Bについては
IEEEが必要なのでDELUXEにしましたがカードあるのでP4P800SEとも悩んでま

す。PCIは余裕を持たせてRAIDカード挿したいとも思ってますので。
SATAのHDDは所有してないのでSATAのRAIDは不要なんです。
・電源については
だいぶ先の話となると思いますが将来は私用にしCPUをグレードアップして、
別に使用しているアスロンPCから録画環境の移行も視野に入ってます。
またほとんど常時稼働なので電気代と静音性、それと
このケースに入るかを聞きたいです。(Windyケースは電源が上下逆になったりするので)
HDDをなるべく付けたいのでこの容量の電源になってます。3年は使いたいです。

最近の事情に疎いのとまだまだ自作初心者なのでよろしくお願いします。
479Socket774:04/03/14 22:02 ID:H/uV8VKe
>>473
下げるとかじゃなくて、
Duron 1.6 でもダウングレードとは言い切れないくらいに Celeron がもっさり、と解釈すべき。
480461:04/03/14 22:19 ID:jF2KKqON
>>479
なるほどそれほどセレロンやばいんですか。
ところでKT880ってまだ売ってないですよね?
KT600にDuronかAthlonXPの線で考えてみます。ありがとうござんした。
481471:04/03/14 22:50 ID:d73WLxov
>>472 すんません 書き直してみました
[CPU] AMD Athlon64 3000+
[クーラー] Thermaltake SilentBoostK8-A1838
[メモリ]DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]マイクロン製
[M/B] ASUS K8V Deluxe
[VGA] GeForce FX5200 128MB AGP [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT]ALBATRON製
[Sound] AC97[6ch]オンボード
[HDD] IDE/Seagate ST-3160023A 160GB 7200rpm 8MB U-ATA100
[ケース] Sycom-S523GP Silent430 Black (オリジナルっぽいので・・ ttp://www.sycom.co.jp/custom/gt_case.htm の一番上です
[電源] 付属
[OS] WindowsXP Home Edition(SP1a) OEM
   ↑サイコムで購入 合計115,180円
   ↓ワンズで購入 (キーボードとマウスはパソQで購入)
[光学ドライブ] ND2500A ブラック バルク NEC 11,680
[Keyboard・Mouse] ロジクール/CK-87MX 8,980
[キャプチャカード]PC-MV5DX/PCI BUFFALO  15,450
[モニタ] NANAO FlexScanL557-BK 54,690
【合計金額】
   211547円  少しはましになったかな?
>>474
クーラーとケース変えてみたけどこれでいいですか?
あとはビデオカードなんだけど これって地雷なんですか?そういう情報が見つからなかったんですけど
あと3年後使えなくなるとしたら何が一番にだめになるでしょうか (HDなどの故障はなしで)



482474:04/03/14 23:26 ID:9YlhtFaz
>481
FX5200EPは地雷、FX5200Pは非地雷
SilentBoostはSilentではないという情報あり。無難なのはPAL
ケースは実物触ったことがないのでなんともいえない

>3年後使えなくなるとしたら何が一番にだめになるでしょうか 
処理速度を求めるのならCPU
ゲームをするならビデオカード

用途によって変わってくる

必要に応じて入れ替えれるのが自作の醍醐味なので「3年間持たす」とかいう考えは捨てたほうがいいかと(´・ω・`)
483Socket774:04/03/14 23:46 ID:9Ql32JRb
>>455
レスサンクスです。
予算に糸目はつけないので(流石に限界はあるが)メモリはセンチュリで行こうかと思います。
少し遅くなりますが来月には購入して作ってみたいと思います。
484Socket774:04/03/14 23:54 ID:Uf3epHyw
あっそう
485Socket774:04/03/15 02:29 ID:pF7ac3TM
[CPU] Xeon2.4 604/533x2 16000x2
[クーラー] SyprumProx2 4500x2
[メモリ] Transcend TS64MDR72V6L5 15000x2
Transcend TS64MDR72V6FI 17000x2
Kingston KVR266X72RC25/512 16500x2
[M/B] Supermicro X5DAE 48000
[VGA] 流用
[Sound] なし
[HDD] WesternDigital WD360GD 12000x2
[光学ドライブ] なし
[FDD] なし
[ケース] なし
[電源] Topwer TOP-450P5 /TOP-470XP / EX-470EA 15000-20000
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他] RaidCore RC4452

【合計金額】
20万くらい
【使用用途】
裸で使用が主な用途。解析とか、レンダリングなど
【指摘して欲しい所】
交換すべき箇所のおすすめパーツなんかもご指導願います
特にメモリと電源。選択する決め手がなく困ってます
ピックアップはしましたが、店頭にあるもの買おうってスタンスです
アドバイス頼みます
486Socket774:04/03/15 03:12 ID:JDhRwPUB
[CPU] Athlon 64 3000+(2GHz,L2 512KB) 24000円
[クーラー]
[メモリ] PC3200 256MB(CL2.5) x2 3900円x2
[M/B]
[VGA]R97Pro-CDT-A128D (AGP 128MB) 14000円
[Sound] SBL5.1DA (Live! 5.1 Digital Audio)(日) 4300円or オンボード
[HDD]
[光学ドライブ] DVD-1648 BLK 4000円
[FDD] 無し
[ケース] 適当な電源付き 12000円
[電源] 付属
[Mouse] 所持
[Keyboard] 所持
[OS] WinXP Pro アカデミック 大学貸し出し
[モニタ] 所持
[その他]

【合計金額】
66100円+残り予算33900円=10万円
オンボードの場合61800円+残り予算38200円=10万円
【使用用途】
FF11 ネット
【指摘して欲しい所】
見ての通りマザーボードとクーラーとHDDが未定です。
なるべくHDDは10000rpmのを乗せたいのですが金額面で7200rpmに妥協するかも。
容量は70GB以上有れば十分です。
ビデオカードが低クロック地雷なのかどうかも知りませんが、
地雷でしたら指摘お願いします
487Socket774:04/03/15 03:14 ID:JDhRwPUB
追記
まだ購入していないのでケースなどを変更する指摘でも構いません。
なるべく高いベンチマークを出したいです。
488Socket774:04/03/15 03:27 ID:Drc7CI3M
>>486
FFってメモリ512MBで足りるの? リネIIは512じゃきつきつだとか聞くけど。
あと、今のAthlon64はDualChannelに対応してないから2枚に分ける必要も無いんじゃ?
489486:04/03/15 04:05 ID:JDhRwPUB
>>488
リアルヴァナの全てのPCがメモリー512MBだったので、
それ以上はあんまり役に立たないかなぁと。

Athlon64はデュアル未対応なのか。
ということは一個で良いのか…
ありがとうございます。
再検討してみます
490Socket774:04/03/15 04:50 ID:t2vAQR6t
CPU:Athlon XP 2500+
FAN:センチュリー 天城
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC3200 256MBx2
M/B:Jetway Kocab 18P
VGA:予算(4000円)
 音 :オンボード 6ch Sound(AC'97/デジタル出力付き)
DVD:コンボドライブ COB-2K-5216
HDD:WESTERN DIGITAL 1600BB 160GB U100 7200
FDD:予算(880円)
ケース:WINNER SILVER
その他:Natural MultiMedia Keyboard

合計51,100(送料込み)+税

ショップ製作でこの価格って安いの?
491Socket774:04/03/15 12:12 ID:CK1cgGUW
>>486
ベンチスコアを高くしたいなら
M/BはMSIのK8T NeoFIS2Rかな。
ASUSのK8Vはベンチスコアが下がるみたいだから。
SBLive!は今さら買うものじゃないです。
Audigy2 ZSあたりがいいんですが、値段が高いので
AudigyかAudigyESのバルクでもいいと思います。
VGAはたぶん地雷ではないと思うけど、
9700はちょっと中途半端な気がします。
GeForceの5900XTにするかラデ9800ぐらいがよいかと。
ケースはなるべく評判のいいものにした方がいいですよ。
あと、メモリは1Gあった方がいいような気がするけど、
512Mで足りそうならシングルで。
ちなみに256Mでその値段のメモリはダメです、たぶん。
492Socket774:04/03/15 12:17 ID:CK1cgGUW
>>491
補足。
とりあえずサウンドはオンボードでいいと思います。
それよりVGAをいいものにした方がベンチは上がる。
メモリはちゃんと良いものを買ってください。
メモリ総合スレのテンプレが参考になります。
493Socket774:04/03/15 13:34 ID:0reeVAlv
四年程使いつづけた現行機に限界を感じてきたので、
半年後を目処に組みなおそうと考えてたら、先日急逝してしまいました。
やむなく組み合わせを考えているんでご助言をお願いします。
現行機はCel533 + i815Eなんて代物なんで、殆ど流用が効きません。
新たに組みなおそうと考えています。

■新規PCの構成■

[CPU] : Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \8,920
[クーラー] : 付属
[メモリ] : PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3
サンマックステクノロジー製ELPIDA(SMD-51228N-D) \9,980
[M/B] : A7V600 \8,870
[VGA] : ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GeForce FX5200) \9,750
[Sound] : OnBoard
[HDD] : ST3160023A SEAGATE 160GB \12,150
[光学ドライブ] : GSA-4082B BOX LG \17,450
[FDD] : D359M3(W) バルク MITSUMI \1,260
[ケース] : CI6A19SIV \11,800 or OWL-611-Silent \15,500
[電源] : ケース付属
[Mouse] : 流用
[Keyboard] : 流用
[OS] : 後述
[モニタ] : 15'CRT流用

【合計金額】
\80,180 or \83,880 + 税 + 送料 + etc
保証目当てでワンズで一括購入予定です。
494493:04/03/15 13:36 ID:0reeVAlv
【使用用途】
プログラミング(開発環境としてeclipseを使用)
データバックアップ(仕事用ノートの中身など)
DVD観賞

【指摘して欲しい所】
急な事なんで予算的に問題があります。
現在出せるのは約五万円。
不足分は奥さんとの交渉後、小遣い前借りとなります。
そんなわけで

1)バランスを崩さずに削れる個所はあるか
 おそらく今回も三年程度は使いつづけると思います。
 もちろん、一切手を加えずに済むとは思いませんが、
 「これは後で購入した方がいい」という個所はありますか。
 上記の理由で、マザーやケースは削りづらいと思いますが。

2)OSの問題
 現行機を放棄するので、Win2kの流用が可能です。
 (その場合、OEMなのでFDDも流用)
 費用削減のため、可能ならば流用したいと考えていますが、
 現在あえてXPを選択しない事によるデメリットはありますか。
 HDDの容量云々を考えるとやはりXPを導入したほうがよろしいのでしょうか。
 その場合は、OEMにてXPを購入する事になります。
 また、あえてWin2kを選択する場合は、購入予定のHDDも
 120G程度のものにしようかと考えています。
 その場合、お勧めのメーカー等はありますか。

どうぞお知恵をお貸しください。
495486:04/03/15 13:46 ID:TNzltPws

[CPU] Athlon 64 3000+(2GHz,L2 512KB) 24000円
[クーラー] 6000円くらいの物を
[メモリ] PC3200 512MB(CL2.5) 12000円
[M/B] K8T Neo-FIS2R 15000円
[VGA]ATLANTIS RADEON 9700 PRO (AGP 128MB BLK) 24000円
[Sound] オンボード
[HDD] HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200) 7500円
[光学ドライブ] DVD-1648 BLK 4000円
[FDD] 無し
[ケース] VT-404MW (ATXケース,400W) 7000円
[電源] 付属
[Mouse] 所持
[Keyboard] 所持
[OS] WinXP Pro アカデミック 大学貸し出し
[モニタ] 所持
[その他]
【合計金額】
99400円
【使用用途】
FF11 ネット
【指摘して欲しい所】
新たに考えて見たらこういう構成になりました。
問題がありそうな点などを指摘して貰えるとありがたいです。
496Socket774:04/03/15 14:04 ID:CK1cgGUW
>>493
削れるところと言えば光学ドライブくらいでしょうか。
DVDが焼ければいいだけならもっと安いドライブはあります。
全規格必要で最高速に拘らないならGSA-4081B(4倍速)が安い。
GSA-4082Bじゃなきゃダメならバルクで。
メモリはCFD/Hynixでもいいかも知れない。
ワンズなら相性保障あるからダメなら交換できるし。
OSは2k流用でいいと思いますよ。
その方が安く付きますし。
HDDは120GならMaxtorかな。160GならSeagateで。
497Socket774 :04/03/15 14:19 ID:/dXIg3KZ
>>486
君の知識では、なにやってもダメだよ。
もうちょっと勉強してここのスレ来てね。
あと、メモリが少ないね。
498Socket774:04/03/15 14:19 ID:2WSgvSeu
>>495
ケース付属の電源がだめ
ケース付属の電源使いたいなら最低でもCI6A19(S)
ぐらいは買ったほうがいい
499498:04/03/15 14:23 ID:2WSgvSeu
あとVGAその値段なら9800PRO買えるんじゃない
サファイアのがアークで24000円くらいで売ってたような気がする
500Socket774:04/03/15 14:28 ID:CK1cgGUW
>>495
メモリは店によるけどもうちょい安いかな。
純正じゃなければCL3のものが1万前後で買えると思う。
VGAはその値段出すなら5900XTがいいと思うけど・・・。
その方が安いし、ゲーム目的ならゲフォがいいですよ。
リドテク・MSIのはOC耐性もあってお勧めです。
でもベンチ目的ならラデなのかな。ラデなら9800かなぁ。
と前と同じこと書いてますね、スマソ。
ケースはもう少しいいものにすることをお勧めします。
最低でもFP-401クラスで。
(・∀・)イイ!!お勧めのPCケーススレを見ておくといいかもしれません。
あと、SATAのHDDにするときはドライバ用にFDD必要じゃなかったかな。
MSIのマザーはどうだったかちょっと覚えてないので、
調べてみてください。いちおうFDDはあったら安心です。
501Socket774:04/03/15 14:30 ID:KgS2zdBJ
>493
リテールクーラーはうるさいけどQ-FAN(マザー機能)使えば我慢できるレベル・・・かな?
SanMaxメモリは5年保証があるので少々高いけど安心
ケースは611-Silentをオススメ
付属電源もまともなので安心して使えます

ビデオカードはもうちょっと安いのにしてもいいかも
RADEONでいいなら SAPPHIRE RADEON9200SE が\6000程度で買えるんですが
HDDは80GならST380011A or HDS722580VLAT20がオススメ \6500
足りなくなったら増設すればいいかと

静音性を求めるのならCPUクーラーは買ったほうがいいですね
502486:04/03/15 15:03 ID:TNzltPws
>>498
>>500
アドバイスありがとうございます。
ラデに拘る理由はFF11の表示がゲフォだとシャープ過ぎて目が痛くなる、
との話を良く聞くからです。
9800proはやっぱり高そうだから9700proに妥協するかもしれません。

[CPU] Athlon 64 3000+(2GHz,L2 512KB) 24000円
[クーラー] 6000円くらいの物を
[メモリ] PC3200 512MB(CL3.0) 10000円
[M/B] K8T Neo-FIS2R 15000円
[VGA]ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK) 25000円
[Sound] オンボード
[HDD] HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200) 7500円
[光学ドライブ] DVD-1648 BLK 4000円
[FDD] 外付けを知り合いから借用
[ケース] FP-401 9000円
[電源] 付属
[Mouse] 所持
[Keyboard] 所持
[OS] WinXP Pro アカデミック 大学貸し出し
[モニタ] 所持
[その他]
計100400円
503Socket774:04/03/15 15:32 ID:uYokBvs0
組みあがった後で質問になってしまうんだが,

CPU Celeron 2GHz \5500
M/B GIGABITE GA-8S661FXM \4980
メモリ ノーブランドDDR400 256MB \4980
VGA ATI純正RADEON9600 \9000
ケース MicroATX250Wケース \3980
その他パーツは使いまわし.
ちなみにOSはLinux.

よく考えたら自作は初(今まではメーカーPCをいじくりまわしてた)です.
とりあえず動けば何でもいいやってことで組んだんですが,
はたしてこれはお買い得だったんでしょうか?
504503:04/03/15 15:35 ID:uYokBvs0
>>503追記.
今回は使いまわしがあるので予算3万円で組もうと思っていました.
505Socket774:04/03/15 15:42 ID:FvGRQP+z

【使用用途】ネット・HP作成・ボンバーマンオンラインなどのネトゲ

【指摘して欲しい所】静音性>安定性>価格=性能の優先順位で
          冷却を維持しつつ可能な限り静音にしようと思ってます
          MBはよくわからないので適当に決めました
          5インチベイは使い果たしました
          
[CPU]AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア
[クーラー] Aerocool HT-101
[メモリ] Samsung DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚
[M/B] Soltek SL-75FRN2-L nForce2 Ultra400
[VGA] Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
[Sound] オンボード
[HDD1]Seagate ST380011A 80GB 7200rpm+SmartDrive2002
[HDD2]Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm+SmartDrive2002
[光学ドライブ1]MSI MS8152M 52倍速 CD-ROM
[光学ドライブ2]I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R
[FDD]Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
[ケース]Owltech OWL-PCPG-01 (5*4/3.5*1(5))
[電源]Seasonic SS-350FB 350W
[OS]WindowsXP HOME


【合計金額】120,000

いろいろアドバイスお願いします
506Socket774:04/03/15 16:36 ID:QZPsVPrw
>>503
ATI純正の9600を9kはお買い得だと思うけど、
その他の構成に関してはアスロンで組んだ方がお買い得。
>>505
クーラーはPALとファンとかでいいんじゃないかな。
VGAは9600のファンレスで。MBはゲームするんだし用途的にはNF7-Sがいいと思う。
メモリは512*2は欲しいし、寒村は評判良くないので普通にCFDとかで十分。
ケースは611でイイと思うけど。
507503:04/03/15 16:55 ID:uYokBvs0
>>506
ATI純正9600は近くのショップのオープン記念で手に入りますた.
AthronXPだと,今後どうにもならんと思って今回はやめました.

Prescott Socket775が普及するのは夏商戦以降と思ってるんで,
それまではSocket478でCPUも交換できそうですし,Socket478Celeronも今後しばらくは続くと踏んでいるんで.

その辺を踏まえるとどうでしょうか?
508Socket774:04/03/15 17:01 ID:CK1cgGUW
>>505
光学ドライブはDVR-ABN4と同じくらいの値段で
上位機種(DVR-ABN8)に搭載されているのND2500Aが買える。
ABN4搭載ドライブのND1300Aならもう少し安い。
ただどちらもバルクなので、ソフト目当てならI-Oでもいいかもね。
あと電源は大丈夫なんだろうか。
余裕もって400Wにしておいた方がいいかも。
509Socket774:04/03/15 17:21 ID:yAduRQn4
>505
そのマザーにはチップセットファンがついてるのでファンレスのものを
あとHDDを多めにつなぐならKT600のA7V600やGA-7VT600-Lがオススメ

重いゲームじゃないのでその構成でも十分すぎるくらいかな
510Socket774:04/03/15 17:31 ID:qL9PjSp9
>>507
そうやって考えてるなら別にいいんだろうけど、
俺ならアスロンで組んで、次はアップグレードじゃなくてプレスコで組みたくなったら
新しくプレスコで組む。アスロンのはあくまでつなぎで、プレスコ組んだら
サブマシン化などで。
夏までに何度もセレロンでアップグレードしていくのは恐ろしく無駄だよ。
511Socket774:04/03/15 17:34 ID:u0k/u+jJ
[CPU] athlon64 3200+
[クーラー] PAL8942M82
[メモリ] PC3200 DDR-SDRAM 512MBx2
[M/B] K8V Deluxe
[VGA] FX5900XT
[Sound]Sound Blaster Audigy2 ZX Platinum Pro
[HDD] Seagate ST3120026A 120GB
[光学ドライブ] パイオニア DVR-A07-J
[FDD] なし
[ケース] OWL-611-Silent
[電源] ケースのやつ
[Mouse] 適当
[Keyboard] 適当
[OS] XP Home OEM
[モニタ] 流用
[その他]
【使用用途】ネット、3Dゲーム、DV編集、DTM

予算は20万ぐらいです。初自作です。よろしくお願いします。
512Socket774:04/03/15 17:46 ID:FvGRQP+z
>>506>>508>>509
レスありがとうございます

>>506
メモリは512×2ですか。サムチョン辞めて1024MBで+8000 予算的に厳しいかも
ケースは611と悩みました。でもPAPGの方が防音・防振に強い!
っていうメーカーHPの触れこみだったんでこれにしました

>>508
電源は全然考えて無かったです。助かりました。350Wで厳しいなら+4000で400Wにしときます

>>509
ファンレスのMBっていうのはあるんですか?
ちょっと調べて見たんですけど、メーカーHPを見ても
ファンの有無がよく解からないっす
513Socket774:04/03/15 17:50 ID:6nNuIG/G
>>511
値段かいてないからなんとも言いにくいし、
VGAもメーカーも書いてないし。
>>512
611の方が俺はイイと思いますけど。
ファンレスマMBは写真載ってるメーカーなら写真見ればあるかないかわかる。
514Socket774:04/03/15 18:02 ID:SAsSk3iy
俺256*2だけど512*2にしとけばよかった。
今から256*2新たにつもうかなぁ
515Socket774:04/03/15 18:04 ID:CK1cgGUW
>>511
K8VにSATAの場合FDでドライバ入れないといけないのでFDD必須です。
後は詳細書いてないのでなんとも。構成的には問題ないと思うけど。

>>512
メモリはその用途だけなら1Gなくても大丈夫なんじゃないかな。
まあ、余裕もった方がいいことはいいけど。
電源は電源電卓で計算してみてください。
http://takaman.jp/
これは特に余裕あった方がいいです。
OWL-611-SLTはそれほど静かじゃないとケーススレで見たことあった
ような気がするのですが、使ったことないのでなんとも言えないなぁ。
516Socket774:04/03/15 18:20 ID:9YIpi6bz
>>510
プレスコ積めるマザーでセレロンを使うならいいけど、それ以外はお勧めできない。
517503:04/03/15 18:28 ID:uYokBvs0
>>510
とりあえず今回買ったM/BはPrescott使えるみたいです.
Prescott Socket775が出たら,Socket478が安くならないだろうか?
と考えているので,Northwood 3.4GHzとか,Prescott478を買いたいと思ってます.
518Socket774:04/03/15 18:38 ID:FvGRQP+z
>>513
SL-KT600-RL
http://www.soltek-computer.de/soltek/product/products_all.php#
やっとチップセットファンレスらしきMBで見つけました
他にもファンレスMBってありますか?
519Socket774:04/03/15 18:41 ID:an4gPbxi
>>518
そんなマニアックなやつじゃなくてもたくさんあるよ。
520Socket774:04/03/15 18:54 ID:g/daxlBl
>509
521505:04/03/15 19:29 ID:FvGRQP+z
>>520
ありがとうございます

ファンレスMBとして
A7V600-X・GA-7VT600-L・SL-KT600-RLの3つで検討します
値段もほとんど同じでした

ただA7V600-Xはここでは評判いいんですが

131 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/21 03:36 ID:mo9eGRwA
A7V600のノースチップはヒートシンクにファンが付いてないけど
マニュアルによるとここにケースファンか何かで風を当てないと
オーバーヒートするって書いてあるな。

デフォルトでファンを付けなくていいのかよASUSよ。


ってASUSスレで結構評判悪いんで、GA-7VT600-Lが一歩リード
522Socket774:04/03/15 19:35 ID:an4gPbxi
>>521
ECSのマザーでKT600-Aはいかがかな?
523Socket774:04/03/15 20:44 ID:r92T4Kp2
[CPU]      Duron Applebred 1.4A   \3800
[クーラー]   流用 2500+のファン
[メモリ]     適当 512M         \10000
[M/B]      Jetway V600DAP      \6600
[VGA]      流用(FX5600)
[Sound]     オンボード
[HDD]      Seagate ST340014A 40G \5200
[光学ドライブ] 流用
[FDD]      流用
[ケース]     適当              \4000
[電源]      流用 300W
[Mouse]     流用
[Keyboard]   流用
[OS]       XP Home           \13000
[モニタ]     流用 D-sub
[その他]    

【合計金額】  \42600

【使用用途】  CAD(2D図面)、書類作成(一太郎など)、たまにWeb閲覧

【指摘して欲しい所】 親父へのプレゼントに組もうと思います。
 現在PC98 Win95なのでかなりモッサリでも充分感動に値するかと…
 メモリとHDD削ってコスト削減したいのですがご指導下さい。
 もちろん基本構成も指南よろしくお願いします。
 あ、シリアルポート付いてますよね?コレ
524Socket774:04/03/15 21:26 ID:2WSgvSeu
>>517
どっちでも大差ないと思うけど
今のプレスコットは評判悪いしノースウッドだとアスロンと同じぐらいの
クロックしかないしあと2.4と2.6はもう流通在庫だけみたいだから
新品を値下がり期待してもむただと思う
大体今までは2万きったら消えるといわれてたし
今のままのセレロンだったら4Gぐらいのやつでもアスロン2500
と変わらないだろうから将来性はどっちもどっちだと思う
525Socket774:04/03/15 21:26 ID:fKnG6bgQ
>523

メモリは256Mでもなんとかなるような気もしますが・・・
シリアルポートが要るってことは2D CADはハードウェアキー?
526Socket774:04/03/15 21:29 ID:fKnG6bgQ
↑意味が通じてませんね。CADはハードウェアキーが無いと動かないタイプってことです。
それぐらいのCAD使うならXP HomeよりWin2000の方が良いと思う。
527Socket774:04/03/15 21:46 ID:U2h3RMia
[CPU]   Athlon64 3000+ BOX      23,750円
[メモリ]  512MB 400 CL3.0 Micron     8,700円
[M/B]   GIGABYTE GA-K8VT800 Pro   16,980円
[VGA]    玄人GFMX4408X-AGP64C(流用)
[Sound]  オンボード
[HDD]   6Y160M0 (160GB SATA150 7200) 11,850円
[光学ドライブ] パナソニック LF-M621JD 24,800円
[FDD]   FDD-235-HG バルク       1,350円
[ケース]  350Wケースを店頭で      10,000円 くらい
[ビデオキャプチャー] I/O GV-MVP/RX  17,800円
[Mouse]  (流用)
[Keyboard] (流用)
[OS]    Windows XP home        13,000円
[モニタ]  17inch CRT(流用)
[スピーカー] 流用    

以上の構成で考えてます。ママンとキャプチャーカードで迷ってます。
値段と価格comの評判で上記製品を選びましたが、安定性重視だとマザー
はASUSのK8Vデラックスほうがいいでしょうか?

ビデオキャプチャーはテレビ視聴が主でたまに録画もするかなって言う
くらいです。画質重視で。64ビット用のボードが出るらしいって話も聞
くんで勉強もかねて激安カードをとりあえず使う考えもあります。

将来的に3Dネトゲも考えてますが、グラボはゲームと一緒に買う予定です。 
528523:04/03/15 22:11 ID:eJCqEJD/
>525
すみませんパラレルポートでした。
プロッターがそれですので。
AUTO CADは本人に購入させます
529Socket774:04/03/15 22:11 ID:1umyDOt5
>>511
そのクーラーはSocket478用だからPAL8150に変更してな
530Socket774:04/03/15 22:22 ID:iVNCD59K
[CPU] AMD Athlon XP 2700+ SocketA 333 BOX  \11,960
[クーラー] BOX品 のクーラーで大丈夫?
[メモリ] DDR PC3200 512MB CL3※サムソンチップ \11,760
[M/B] ABIT 型番:NF7-S V2.0 \10,800
[VGA] M/Bに含まれるor流用
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 型番:MXT-4R120L0 \8,380
[光学ドライブ] DVD-MULTIドライブ:Panasonic LF-M621JD \20,800
[FDD] 流用
[ケース] OWLTECH OWL-602-Silent \15,470
[電源] ケースに付いてるよね?
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] XPpro 別途用意
[モニタ] 流用
[その他]

【合計金額】 \93000

【使用用途】 ネトゲ・動画編集
購入を期にDVD-MULTIでバックアップと思って・・・。

【指摘して欲しい所】
PC-s○ccessでの注文ってどうなんでしょ?
通販初めてで不安。
相性の指摘も欲しいです。
あとAthlon初めて組むつもりなんですけど難しいんですか?

規制解除した?
531Socket774:04/03/15 22:41 ID:6nNuIG/G
>>530
ワンズとかの方が安いしイイのでは?
CPUは豚2500で十分、VGAはMBに含まれてないです。
メモリはサムソンはそんなに・・・・そして高い。CFDを9kで2本買いましょう。
532Socket774:04/03/15 23:12 ID:hkze8E/t
>>530
サ糞スはひどいとこらしいですよ。
通販はワンズがお勧め。
533486:04/03/16 00:13 ID:6DJmZSoa
直接行くなら秋葉原だとどこら辺がいい?
534523:04/03/16 00:48 ID:h483TpST
追記
>525さん ありがとうございましたー
535493:04/03/16 01:04 ID:ZE9fKYkV
>496
4081Bを見落としてました。
焼きソフト等は必要なんでBOX(\13,780)に変更します。

>501
クーラーを買ったほうがいい……ですか。
リテールでいいと踏んでたんで、そちらは全然調査してませんでした。
とりあえず、AMDマザーのまとめサイトによるとPAL穴とやらはある
マザーのようですが、んじゃそのPALとはなんぞや、という状況です。
とりあえずCPUクーラースレを読んでますが、いまいち掴めません。

その他の御指摘ですが、VGAはRADEONだとなんか大変そうなんでGeForceを選択しています。
今からRADEの地雷情報を探すのもマンドクセというのもありますが。
メモリも、千円程度しか変わらないんでそのままで。
HDDは、あればあるだけ使ってしまうと思うんで120Gにしました。
536493:04/03/16 01:05 ID:ZE9fKYkV
変更してみた結果、こんな感じでしょうか。

[CPU] : Athlon XP2500+(1.833GHz) バルク SocketA(FSB333/L2=512K) \7,960
[クーラー] : 保留 \4,000程度?
[メモリ] : PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3
サンマックステクノロジー製ELPIDA(SMD-51228N-D) \9,980
[M/B] : A7V600 \8,870
[VGA] : ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GeForce FX5200) \9,750
[Sound] : OnBoard
[HDD] : 6Y120P0 MAXTOR 120GB \9,650
[光学ドライブ] : GSA-4081B BOX LG \13,780
[FDD] : OS流用のため流用
[ケース] : OWL-611-Silent \15,500
[電源] : ケース付属
[Mouse] : 流用
[Keyboard] : 流用
[OS] : 流用(W2k OEM)
[モニタ] : 15'CRT流用

【合計金額】
\75,940 + CPUクーラー + 税 + 送料
537493:04/03/16 01:06 ID:ZE9fKYkV
新たな問題はCPUクーラー。
ワンズではPAL8045(Athlonスレを参考にしました)が売ってない。
となると、どれがいいのかが分からない。
あきらめて今回はリテールを選択するべきでしょうか。
それとも、なにかお勧めの品ってありますか?
538530:04/03/16 01:16 ID:RbuDGOhx
>531,532、返信ありがとうございます。
とりあえずワンズで見積もりしてみました。
VGAの含まれるMBはNF7-Mでしたね・・・。

変更点は
[M/B]AK79D-400VN(J) 7,670
[VGA]流用
[メモリ]PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-512/H) 8,960*2
[ケース]OWL-611-Silent 15,500
他は>530と同じ
計 87,290

マザボとメモリの分安くなりました。
メモリはノーブランドは危険ですか?
ノーブランドなら1本\7,740のがあったんですが…。
539Socket774:04/03/16 02:27 ID:cSJ30Rjw
>>537
他の店でもいいんじゃないかな。送料や手数料は必要だけど。
一式まとめて買うならワンズに電話かメールで問い合わせれば
案外取り寄せしてくれるかもしれない。
>>538
ノーブランドはやめておくべき。
ワンズにあるものならCFD/Hynixが安心できる最低ラインじゃないかな。
モゼルやレガシーはCFD/Hynixに比べると質は落ちるみたい。
PNYはちょっとおもしろそうだけどあわなかったときのことを考えると×。
540383:04/03/16 03:06 ID:mEYQMaBW
みなさんいろいろありがとうございました。
383です。

まだ、組み立てていないのですが、構成決まりました。パーツも揃えました。
結局CPUはP4にしました。
メモリをご指摘いただいたとおり、サム純正からHynixに変更しました。
M/BはP4P800- Deluxe が売り切れていたのとP4P800-E Deluxe にも日本語マニュアルが付属していたので
P4P800-E Deluxe にしました。ケースについては、できれば、もうちょっといいものをというアドバイスでしたが、
見た目もそこそこ気に入ったのと、ベイの数に魅かれて最初の構成どおりでいきました。
あと、FDDは流用予定でしたが、3.5内蔵のFDD+6in1リーダーライターを見てつい欲しくなり、FA404Mを買いました。
購入価格は以下のとおりです。


CPU          Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz) 19800円
CPUファン     リテール
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200×2枚 Hynix(合計1024MB) 19900円
ハードディスク1   Seagate ST3160023A 160GB 7200rpm 8MB  13000円
マザーボード     ASUSTeK P4P800-E Deluxe  14800円
ビデオカード     Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11800円
サウンドカード    オンボード
ドライブ1      LG GSA-4082B DVD±RW/±R/RAM  16800円
フロッピーディスク  FA404M(FDD+6in1リーダーライター)4300円
LANカード     オンボード
ケース        SuperFlower SF-561 10000円
電源         Seasonic SS-350AGX 350W  8300円
キーボード      流用
マウス        流用
OS         Microsoft WindowsXP HOME  12800円
ディスプレイ     流用 デジタル、アナログ両用17インチ液晶

合計 131500円

541383:04/03/16 03:06 ID:mEYQMaBW

予算が少々あまったので、CPUを3ギガあたりまでいこうかとも思ったのですが、
上乗せ金額ほどの恩恵は無いかと思い、これでいきました。
あとは、このケースのリテールファンはけっこううるさいようなので、組み立て後に、
様子を見ながら、静穏化を図っていこうと思います。
購入後なので、もう遅いのですが、これはちょっとやっちゃってるというようなところがあれば
ご指摘お願いいたします。
542383:04/03/16 03:07 ID:mEYQMaBW
すいません・・・・
ageちゃいました・・・・
543383:04/03/16 03:41 ID:mEYQMaBW
あの〜買ってから気になったんですが、「メモリはHynixで」ということで、
アドバイスをいただき、メモリスレをみてもそこそこの評価だったので、これに決めたんですが、
Hynixでも色々な種類があるんでしょうか?
とりあえず、PC3200の512メガを購入したんですが・・・・・
544Socket774:04/03/16 04:12 ID:+snsJYny
>>543
Hynixで、というよりCFD-Hynixを薦めてるのを見たんでしょうな。
メモリの安定性やら相性やらは基板に拠るところが大きいので、
BUFFALO基板使ったCFD-Hynixがまともなメモリの中では薦めやすいんでしょう。
Infineon純正やらCrucialやらに比べれば取り扱ってる店も多いし、まともなメモリの中では値段も比較的安いし。
HynixメモリはOCでも結構伸びるらしいのでそういう用途でも薦めやすいだろうし。設定を詰めるのには向いてないらしいけど。
OCやらんから詳しくは知らない。

Hynixチップ使った糞メモリもあったりするので、Hynixってことだけでどうこう言うことはできないと思われ。
545Socket774:04/03/16 07:04 ID:Q4uHHzdt
連投解消。
546Socket774:04/03/16 08:14 ID:jwFINjpC
>>540の金額なら
Athlon64、3000+で性能上且つ低発熱静音にした方が良いと思うが。
547Socket774:04/03/16 10:50 ID:YEbRiBL9
[CPU] P4 2.80C GHz (FSB800MHz)
[クーラー] (リテール品を流用)
[メモリ] Samsung純正 DDR SDRAM 512MB PC3200×2
[M/B] MSI製 865GM2-ILS(865Gチップセット)
[VGA] (オンボード)
[Sound] Roland DA-2496(PCI接続)
[HDD] Maxtor製 6Y120P0 120GB 7200rpm 8MB ATA133×2
[光学ドライブ] BUFFALO DVR-L42FB、YAMAHA CRW-F1DX(流用)
[FDD] ミツミ電気製 FA404M (6in1FDD)
[ケース] UAC製 UACC-T106(スリムタイプ)
[電源] SIRTEC SFX-230M2(ケース付属)
[Mouse] (流用)
[Keyboard] (流用)
[OS] WindowsXP Pro
[モニタ] (流用)
[電源ケーブル] OYAIDE製 L/i50 OFC R2.5

【合計金額】
8万程度です。

【使用用途】
仕事(音楽制作)用途に限定
DAWアプリ、ソフトシンセ、ソフトサンプラーを使います。
19インチラックに収めたいのでスリムケースを選びました。
(ラックケースはメンテがしづらいので選考外です)

【指摘して欲しい所】
4〜5年ぶりの自作なので現況が全くわかりません。
(それにしてもパーツがずいぶん安くなってるので驚きました!)
お手柔らかにお願い致します。
548Socket774:04/03/16 12:02 ID:uHl0PT8v
[CPU] Athlon64 3000+ \25000
[クーラー] リーテル
[メモリ] hynix DDRSDRAM 512MB PC3200*2 \20000
[M/B] ASUS K8V Deluxe \17000
[VGA] LEADTEK WinFast A350 XT TDH(GeforceFX 5900 XT) \22000
[HDD] HGST HDS722516VLAT20(160G U100 7200) ¥11000
[光学ドライブ] ND-2500A \13000
[ケース] YA-5601/370SLT \16000
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[Sound] オンボード
[OS] XP home OEM版 \14000


【合計金額】
\138000

【使用用途】
メイン photoshop AfterEffect リネ2 TVキャプ

【指摘して欲しい所】
ケースを半分デザインで選んだので電源とか大丈夫でしょうか?
電源スレ見ても微妙な線引きなんですが。安定性重視でおねがいします。
549Socket774:04/03/16 14:40 ID:CsA2cKtH
>547
長く使う場合は5年保証のあるSanMaxメモリをお勧めしたい。値段も同じくらい。
リテールクーラーは結構うるさいので静音クーラーを買った方が良いかも。
マザーにもチップセットファンがついてますがそれもかなりうるさいです。
小さいケースは熱が溜まりやすいので、マザーのファンコン機能も役に立たないだろうし・・・
あとは電源が不安ですね。定格で230wでるかどうか

>548
370wあれば十分たりると思います
エアフローもちゃんとしてるみたいだし良いのでは?
ただ気になるのは上部ポート。埃がたまりやすそう。
550Socket774:04/03/16 16:49 ID:SaUruVbj
>>548
漏れだったら
HHDをATA100→SATA150へ
光学ドライブをND-2500A→DVR-A06 or DVR-A07

に変えますね( ´ー`)y-~~

SATAにしても値段そんなに変わらないし
快適度がUPして(゚д゚)ウマーだし

光学ドライブはドライブの値段よりも
ランニングコストの方が重要だと思います

DVR-A06は台湾製の安メディアもけっこういけるので
お勧めですね(DVD-R4倍ですが)
551Socket774:04/03/16 19:24 ID:zeuBhRy7
>>540
ケースと付属電源どうですか?FP-401と迷ってるんだけど・・
552Socket774:04/03/16 19:36 ID:gfM9XqrK
[CPU] Athlon 64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX \24,480
[クーラー] リテール
[メモリ] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Sanmax製ELPIDA(SMD-51228N-D) 9,980*2
[M/B] ASUSTeK K8V Deluxe \17,980
[VGA] WinFast A350XT TDH 128MB GeForceFX5900XT \22,000
[Sound] SoundBlaster Audigy2ZS DigitalAudio \14,800
[HDD] HGST HDS722580VLSA80 Cache8MB 80GB \8,980
[光学ドライブ] MITSUMI CR4804TE
[FDD] MITSUMI製(詳細不明)
[ケース] Windy MT-PRO 1200
[電源] 鎌力400W(KMRK-400A) ATX2.03、ATX12V \6,980
[Mouse] ELECOM
[Keyboard] ELECOM
[OS] WinXP Pro
[モニタ] SONY CPD-E230
[その他] OWLTEC 温度・ファンコントローラ

【合計金額】
約12万弱

【使用用途】
主にゲーム、画像編集
【指摘して欲しい所】
>105で質問させて頂いた者ですが、中身交換の構成を考えてみました
初AMDなので上手く構成できているかやや不安ですが…
ケースは流用で星野ですが、新しいケースは買いたくないのでこのまま甘受することにしました
主に指摘して欲しい所は、各パーツの相性と排熱関係です
電源は静音性で良いと聞きましたが、全体のバランスを考えると排熱に自身が持てません
宜しければ評価のほうをお願いします
553Socket774:04/03/16 19:56 ID:m3HNkqQO
[CPU]Pentium4 2.8CGHz or3GHz(19,000 or23,000)
[クーラー]リテール
[メモリ]PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3
サンマックステクノロジー製ELPIDA(SMD-51228N-D) 9,980
[M/B]ASUSTeK P4P800-E Deluxe  14800円
[VGA]Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)ファンレス 11,800
[Sound]Creative SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio) 13,800
[HDD]IDE/Seagate ST-3160021A 160GB 7200rpm 8MB U-ATA100×2 20,460
[光学ドライブ]LG GSA-4082B BOX /18,340円
Toshiba SD-M1712 (もらい物)
[FDD]なし or USB接続(流用)
[ケース]SVEC FD7133 17,800
[電源]ケース付属品(ToPwer TOP-350XP 350W)
[Mouse]適当
[Keyboard]ケース付属
[OS]XP-HOME OEM 13,000
[モニタ]流用
[その他]canopus MTV2000Plus 30,000 /スピーカー M85-D 8,800

【合計金額】20,0000程度です。
【使用用途】主にテレビ視聴&録画+ファイルサーバー、ときどきゲーム(非3D)を考えています。
【指摘して欲しい所】初自作です。問題がありそうな点などを指摘して貰えるとありがたいです。
よろしくお願いします。
554Socket774:04/03/16 20:21 ID:3TGjowxB
>>549,550
レスありがとうございます。
ご指摘の通りUATA→SATAへ変更してみます。
レンダリング時に結構効果ありそうです。
HGST HDS722516VLAT20→SEAGATE ST3160023AS

DVDDの方はDVR-A06だと品質が悪いDVDでもエラー無く焼けるということでよろしいでしょうか?
当方DVDRW初導入しますが、CDRWではどのドライブでも安物メディア焼けていたので・・・
555Socket774:04/03/16 20:45 ID:nSPa5E77
>>553
サウンドをオンボードにしてメモリをもう一枚。
CPUは安い2.8Cでいいと思う。
556Socket774:04/03/16 21:02 ID:6pvxf7NX
>>554
>DVDDの方はDVR-A06だと品質が悪いDVDでもエラー無く焼けるということでよろしいでしょうか?

「どのメディア」でもエラーなく焼けるって訳ではないけど
他のドライブと比べるといけるって事です

当方A06使ってますが
radiusって所のメディアはダメダメでしたが
CD-R板でうんこ呼ばわりされてる、SuperXとかXdiscなどは問題なく焼けました
557Socket774:04/03/16 21:45 ID:SoZY7ZyD
>>554
基本的にDVDの場合は安メディアは「焼けるか」が問題ではなくて「残るか」が問題。
通常使用で殆どの場合数ヶ月で一部が欠損する。とにかく焼ければ大抵は何とかなったCDRの時代とはちょっと事情が異なる。
記録媒体として台湾系の安メディアを頼りでDVDRドライブを買うつもりであれば
その予算でHDDを買った方が圧倒的に安全。DVDRを使うのなら国産メディアを買えることが前提条件にした方がよい。
もちろん取り捨てのデータ類、録画したがどうせもう見ない番組の動画とかは消えても構わないので関係ないけど。
558Socket774:04/03/16 21:45 ID:wUWN3npC
>540=>551
ケースはもっとまともな物を
そのケースは精度悪すぎます
基本的に一万以下のケース(付属電源含む)にはろくなのが無いのでやめることをお勧めします

>552
廃熱は背面ファンを回してやれば問題ないかと
その電源は比較的新しいので情報が少ないのが難点(´・ω・`)

>553
3Dゲームしないならビデオカードは9200SEでいいかも
ケースが大きくないので詰め込みすぎるとちゃんと廃熱ができるかどうか不安・・・
559Socket774:04/03/16 21:51 ID:RVC9CbWl
>>3のリンク先の変更です。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ31
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079440848/1

テンプレ熟読を徹底させるためにも、誘導は↑のアドレスにお願いします。
560Socket774:04/03/16 22:34 ID:3TGjowxB
>>556,557
光学ドライブは書き込み速度と±対応ばかりに目がいってました。
そのような盲点があるとは知りませんでした。

4倍速ならなんとか実用範囲なのでDVR-A06を乗せてみようかと思います。
ありがとうございました。
561Socket774:04/03/16 22:59 ID:Y+1rBlIM
[CPU]      ATHLON-MP 2600x2    35380
[クーラー] リテール
[メモリ]     Transcend  512M PC2100 DDR 32*8 chip CL2.5 Registered ECC DIMM    13880
[M/B]      TYAN    S2466N-4M(Tiger MPX)         24800                    
[VGA]      AOPEN    Aeolus FX5700-DV128    13980 
[Sound]     
[HDD]      MAXTOR   6Y120P0        9680
[光学ドライブ]  BUFFALO  DVM-H4244FB★DVR-ABN4   11980
[FDD]       TEAC   980
[ケース]      MAXPOINT  CS-02A-BBS  8800
[電源]       Antec   TRUE 430 with S-ATA  430W  9970
[Mouse]      流用
[Keyboard]    流用
[OS]        Win XP Pro OEM     18800
[モニタ]      流用
[その他]     キャプ MTVX2004  18480

【合計金額】 17万

【使用用途】
DVD鑑賞 キャプ 動画編集 エンコ WEB 3Dゲーム 
同時にいろいろしてしまう性格なので デュアルにしました。
上記最低構成で安定させて、その後必要に応じて 
メモリ増設 RAID等追加していく予定です。

【指摘して欲しい所】
各パーツの選定(特にVGA 電源) と全体構成の相性
562Socket774:04/03/16 23:08 ID:+snsJYny
>>561
760MPXで3Dゲームをやろうと思わない方がいい。
563Socket774:04/03/16 23:27 ID:nSPa5E77
>>561
そんなに用途があるんなら2台にして切り替え機で
片方で焼いて片方で3DGAMEするとかしたほうがいい。
エンコ中に3DGAMEは1機では無理。
安いXP2500+が2個買えるしOSはHOMEでいいしM/Bも2枚買えるだろ。
メモリも普通のPC3200でいいい。
どのみちキャプするならHDDは2機必須みたいなもんだ。
あとVGAは青筆は避けたいね。
予算不足の感はあるけどね。あと5万はほしいね。
564Socket774:04/03/16 23:42 ID:ANqQRe8L
>>561
キャプチャボードはMTVX2004は非常に評判が悪い。
カノープスだからといって妄信的に信用できるような代物じゃない。
同じ価格帯のものなら、PC-MV5DX/PCIやGV-MVP/RXの方がいい。
565552:04/03/16 23:58 ID:gfM9XqrK
>558
レスありがとうございます
静音電源総合スレだと、一つ下位にあたると思われる350の評判はよろしいようなのですが、
確かに400の評判については無いようですね…
電源についてはもう少し情報収集をしてから決めたいと思います

ありがとうございました
566Socket774:04/03/17 01:34 ID:VlzfC469
>>554
K8VにSATAのHDDだとFDでドライバ入れないといけないよ。
なのでFDD必須。けっこうややこしいみたい。
SATAにしても体感できるほど速度は上がらないみたいなので、
個人的にはPATAでいいと思いますが。
567553:04/03/17 02:16 ID:3BZcqrUV
>555,558
レスありがとうございます
廃熱に不安がありますので、ご指摘の通りサウンドはオンボードにし、CPUを2.8Cにしその分をメモリに回そうと思います。
またビデオカードも9200SEにしようと思います。
ありがとうございました。
568383:04/03/17 02:22 ID:RPuqCSnl
ケースを
SF561からKN2020Aに変えようと思うのですが、
このケースどうなんでしょう?
剛性はよさそうなんですが・・・・・
付属の400W電源はどの程度のもんでんしょう?
569Socket774:04/03/17 02:42 ID:NYpKPfGP
去年から自作しようと思ってまして、ようやく30万ほど金が貯まったのでいざ組もうかと思います。
どうかご教授ください。


[CPU]INTEL Pentium4 2.80CGHz \20000
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200 512*2 \24000くらい
[M/B]ASUS P4P800 DELUXE \18000
[VGA]Sapphire RADEON9600XT 128MB \20000
[Sound]ONKYO SE-80PCI \8000
[HDD]seagate ST3160023AS (160G SATA150 7200) \13000
   seagate ST3120026AS (120G SATA150 7200) \11000
[光学ドライブ]pioneer DVR-A07-J \20000
[FDD]AOPEN YD8V07 \4000
[ケース]COOLERMASTER PAC-T01-E1 \19000
[電源]Seasonic SS-400FB \12000
[Keyboard Mouse]適当に \10000
[OS]XP Pro OEM SP1a \20000
[モニタ]MITSUBISHI RDT178S \49000
[その他]スピーカ ONKYO GX-D90 \14000

【合計金額】
 27万くらい
【使用用途】
 CDやDVDのエンコ、音楽&動画鑑賞等です。将来、ビデオのキャプチャーなんかもやると思います。
【指摘して欲しい所】
 問題なく動作するかが1番心配です・・・
 決定的に相性が悪いっていうパーツはないと思うんですけど、もし何かあれば指摘お願いします。
 あとメモリと電源をどれにするか迷っているので、その辺も教えて頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします!
570Socket774:04/03/17 03:44 ID:p2WpGnwX
なんか、27万かけたらもっと良い構成になりそうなもんだが・・・
571569:04/03/17 03:55 ID:NYpKPfGP
>>570
初めての自作でして、なるべく長く使いたいのであまりケチらずに組もうと思ったらこうなってしまいました。。
モニタや本体ケース回りに金かけすぎましたかねぇ〜(;´Д`)
572Socket774:04/03/17 05:21 ID:5E//Qvns
Pentium4 2.80CGHzをPentium4 3,2GHzへ、CPUクーラーを別に買う。
P4P800 DELUXEをP4C800 E-DELUXE、P4C800 DELUXE、Intel D875PBZLKあたりとか
SapphireのRADEON9600XTはファンレスモデルかな?もう少し足すと9800PROが買えちゃうけど。
正直、30万円も予算あって、用途から考えるとNECの水冷PC買った方がいいような気もするんだが。

電源は350Wで十分だと思う。
Seasonicの350WでPen4 3.2G、GFFX5950、MTV2000+、光学ドライブ2、HDD5載せてるけど全く問題ないし。
メモリはSanMax/ElpidaとかCFD/Hynixがお奨めと言われているけど、CenturyMicro/Samsungとかでも問題ない。
実際に現物手に入れてMemtestあたりを走らせてみて初めてハッキリすることだし。
一応、こういうのなら安心だと思うよ、っていう目安程度に考えてればいい。
573Socket774:04/03/17 05:59 ID:a+32X+z7
>>568
エアフローが悪くて冷えないみたいです。
574Socket774:04/03/17 08:29 ID:q1XFxIRW
>>569
CD-RDVD板のパイオニアDVR-107スレによると、DVR-A07は書き込み速度は8倍速ドライブの中で最速なものの、+Rへの書き込み品質が今ひとつな模様。
そのため8倍速対応±Rメディアへ6倍速で書き込むのが焼き品質を考えると良いらしい。
RAMへの書き込みが必要ならLGの4042B、不要ならパイオニアのDVR-A07かNECのND2500A。
焼き品質を重視するのなら14000円程度で買えるパイオニアの4倍速ドライブであるDVR-A06がいいと思う。
575Socket774:04/03/17 09:32 ID:E4n9ZJYT
>>569
玄人志向のNO-PCI(だっけ?)を入れたほうがいいと思う

メモリは18000円ぐらいでは?(hynix純正)

Athlon64だともっといいシステム作れるかも・
576569:04/03/17 15:51 ID:IBYyJQpR
>>572 >>574 >>575さん レスどうもありがとうございます。
皆さんの意見を踏まえたうえで下の構成に変更してみましたが、どうでしょうか?

[CPU]INTEL Pentium4 3.20GHz \30000
[クーラー]とりあえずリテールで。
[メモリ]PC3200 512*2 \24000くらい
[M/B]ASUS P4C800 E-DELUXE \18000
[VGA]Sapphire RADEON9600XT 128MB \20000
[Sound]ONKYO SE-80PCI \8000
[HDD]seagate ST3160023AS (160G SATA150 7200) \13000
   seagate ST3120026AS (120G SATA150 7200) \11000
[光学ドライブ]pioneer DVR-A07-J \20000
[FDD]AOPEN YD8V07 \4000
[ケース]COOLERMASTER PAC-T01-E1 \19000
[電源]Seasonic SS-350FB \8000
[Keyboard Mouse]適当に \10000
[OS]XP Pro OEM SP1a \20000
[モニタ]MITSUBISHI RDT178S \49000
[その他]スピーカ ONKYO GX-D90 \14000
    NO-PCI \2000

VGAはファン付きですけど、気になるようだったら後でファンレスに改造しようかと思います。
CPUのクーラーもリテールで不満な場合は取り換えます。
それと、光学ドライブはやはりこれでいかせてください。

よろしくお願いします。
577Socket774:04/03/17 16:13 ID:p2WpGnwX
>>576
NO-PCI追加するぐらいならその前にまずサウンドカードをも少しいいやつにしたほうがいいような。
GX-D90もドスパラとかで売ってるEDIFIERのR1800あたりに替えたほうがいいかもしれない。安いし。
値段はあんまり気にしてないみたいだけど。
というか私ならその用途に使うとしたらAthlon64選ぶ。んで静音化。
578Socket774:04/03/17 18:33 ID:tNbamI3/
■新規PCの構成■
CPU:Pentium4 2.80E Prescott
MEM:PC3200 1GB
マザー:GIGABYTE GA-8I875
ビデオカード:玄人志向 RD92SE-LA128V
サウンドカード:オンボード
ハードディスク:IBM 250GB
光学ドライブ:48xCDR/24xCDRW/16xDVDROM の ソフト付きで
FDD:安い奴
ケース:V-TECH VT-770KL-IW/350W
OS:XP Professional OEM
LAN:オンボード

以上で最安値で組めるようにしてください、お願いします。
579Socket774:04/03/17 19:02 ID:zoX2+cYA
>>578
Prescottコアは消費電力や発熱であまり評判が良くないと思いますが。
用途がよくわからないがHDDはそんなに必要か?

買うものが決まっているなら値段は価格調査サイトでどうぞ。
http://www.kakaku.com/
http://www.bestgate.net/
http://www.coneco.net/
とかで調べて買うしかないと思うけど。
580Socket774:04/03/17 19:29 ID:UjyqJdog
>>576
漏れも>>577さんと同じくAthlon64をお勧めします
エンコ以外はPen4より早いし、CPU温度も低いので(゚д゚)ウマーです
Athlon64 3200+(30000円)

VGAは3DゲームやるならGeForceFX5900XT(22000円)
のがいいような気がします

3Dゲームやらないなら
RADEON9600XTはファンレスモデル買うと(゚д゚)ウマーでしょう

スピーカーはどうせなら
MA-20D(22000円)にしちゃったほうがいいかもね
581Socket774:04/03/17 20:29 ID:p2WpGnwX
>>580
エンコもほとんど差はないような。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/64302.html

というか\25000ぐらいで売ってるAthlon64 3000+でもほとんど変わりませんな。
メモリコントローラ内蔵だからL2キャッシュの違いはあんまり出てきませんしね。

スピーカーに関しては上を見たらきりがないので難しいところですよね。
MA-20Dあたりもいい選択だと思います。
582Socket774:04/03/17 23:19 ID:zY1ruy91
[CPU] Athlon 64 3000+(2GHz,L2 512KB) 24000円
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 512MB(CL3.0) 10000円
[M/B] K8T Neo-FIS2R 15000円
[VGA]ATLANTIS RADEON 9800 PRO (AGP 128MB BLK) 25000円
[Sound] オンボード
[HDD] HDS722580VLSA80 (80G SATA150 7200) 7500円
[光学ドライブ] DVD-1648 BLK 4000円
[FDD] 外付けを借用
[ケース] FP-401 9000円
[電源] SS-400FB 12000円
[Mouse] 所持
[Keyboard] 所持
[OS] WinXP Pro アカデミック 大学貸し出し
[モニタ] 所持
[その他]
【合計金額】
106400円
【使用用途】
FF11 ネット
【指摘して欲しい所】
動作が不安定になる、など危険要素をあげて貰うとありがたいです。
583Socket774:04/03/17 23:31 ID:sBu8JRNf
[CPU] AthlonXP 2500+ \9000
[クーラー] リテール付属
[メモリ] PC3200 512MB \12000
[M/B] A7N8X-E Deluxe \14000
[VGA] RADEON 9800 PRO \28000
[Sound] SB Audigy ES(あれば) \7500?
[HDD] ST3120026A \9300
[光学ドライブ] LF-M621JD \25000
[FDD] FA404M(B)(FDD+6in1/USB2.0) \4000
[ケース] CI6A19(S)BK \13000
[電源] ケース付属電源
[Mouse] 現在使ってるMSマウス流用
[Keyboard] 余った予算に応じてその場で。
[OS] 2000を流用
[モニタ] FlexScan L550-BK \60000
[スピーカー] Inspire Monitor M85-D \9500

【合計金額】
20万以内に抑えたいです(↑の個々の金額は大体です)
【使用用途】
FPSを色々やりたいと思っても
今まではHL1をカクカクにやってたぐらいなんで最近のはどれくらいおもいのかよくわからんのです。
HL2も出たらやりたいと思ってます。
【指摘して欲しい所】
今まで6年前のIBM製のパソでがんばってきて初めての自作です。
相性が悪いとかこれにつぎこむくらいなら他のにあてるべきだとかありますか?
あとメモリと電源はこれでいいでしょうか。
よろしくお願いします。
584Socket774:04/03/18 00:07 ID:pgIAJKhw
>>582
なかなかええんでないかい。
FP-401とSS-400FBに2万以上出すなら他にもっと良い選択肢がありそうなもんだけど、どうなんでしょう?
まあ好みもあるしな。

>>583
nForce2マザー選んでるのにメモリ1枚挿しだったり(2枚のつもりで書いてるならスマソ)、
SoundStormあるのにAudigy ESなんか選ぼうとしてたり、ちょほいと変なところが多いな。
あとところどころ相場より高いかも。
メモリも1万ぐらいでPC3200の512MBのまともなの買えるだろうし、LF-M621JDなんかもZOAで2万割れしてたし、
9800Proもバルクで買えばもう少し安くなるだろうしで、なんだかんだでAthlon64環境に行けそうな気が。
ただそうなるとサウンドはちょっと気張ってAudigy ZSあたり買わなきゃいけなくなって痛しかゆしか。ううむ。

AthlonXPのままマルチチャンネルスピーカーを買うという手もあるな。
585Socket774:04/03/18 00:10 ID:zVoqOyvA
[CPU] Athlon XP 2500+ BOX版 ¥8,999
[クーラー] リテール
[M/B] ASUSTeK A7V600 ¥9,500
[MEM] PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM(=Hynix) ×2 ¥9,977×2 = ¥19,954(交換保証+\1000)
[VGA] 玄人Radeon70-AGP64C流用(後で5900XTあたりを購入予定)
[SOUND] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y120M0 ¥9,979
[LAN] オンボード
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4081B バルク品 ¥11,980
[FDD] Mitsumi D353 2mode ¥1,679
[Mouse] Aopen W-23 バルク品 ¥499
[Keyboard] 流用
[ケース] Aopen H500A-400W ¥11,979 もしくは CI6A19SIV ¥10,499
[電源] ケース付属
[OS] win2000Pro 流用
[モニタ] Mitsubishi RD17G2 流用

今まさに九九通販で購入しようというところです。
予算は(現時点で)8万以下必須なので、なんとか納めました。
VGAはここで無理して安いのをねじ込むくらいなら、
金を貯めて別途いいものを購入したいと思っています。

【合計金額】
75569(税別)+税+送料+代引き手数料

【使用用途】
主にゲーム(リネ2などの3Dゲーム及び2Dゲーム)

【指摘して欲しい所】
ケースは上記2種類のケースだとどちらがいいでしょうか?
その他この構成で問題なければすぐにでも購入しようと思います。
アドバイスがあったらよろしくお願いします。
586583:04/03/18 00:19 ID:QYbqeUpp
レスthx。
メモリ1枚差しやSBはAthlon64いこうかと思ったけど
値段が危なげでやめたのがそのままになってました。
あとメモリ1G(512*2)いるかいらないかを考えてたのもあるかな…
価格はツクモのサイトで見積もったので若干高くなってしまったようです。
それと当方名古屋在住なので大須の店も秋葉原の価格より少し高いかもしれないです。
なんで今度店まわってきて実際どんなもんなのか見てからまた直したいと思います。
587583:04/03/18 00:20 ID:QYbqeUpp
書き忘れた。↑のは>>584サソへです。
588Socket774:04/03/18 00:20 ID:pgIAJKhw
>>585
マウスは下手なの買うとストレス溜まりまくりで構成云々どころの話じゃなくなってくるので気をつけたほうがいいよ。
新しいPC買っても台無しだったりする。とは言ってもそのマウス使ったこと無いから詳しくは知らないけどね。
589Socket774:04/03/18 00:30 ID:zVoqOyvA
>>588
レスありがとです。
マウスに関しては手持ちのMS製ホイールマウスを使用して、
購入予定のマウスはサブマシンに廻す予定です。
590Socket774:04/03/18 00:32 ID:6xGZYU7D
>>584
ケース付きの電源はデンジャーと言われて、
電源は一万前後がヨシと言われたらこうなりますた(´・ω・`)
FP401の電源はヨイ電源らしいので一度試してからにしようとは思いますが、
電源ダメだとマザーが逝っちゃったりするものですか?
591Socket774:04/03/18 01:22 ID:GCTZsA3s
Athlonは初めてです。
[CPU]Athlon64 3000+ BOX \25000
[クーラー]CoolerMaster Kaiser 64 \3000
[メモリ]PC3200 512MBx2 \24000
[M/B]MSI K8T NEO-FIS2R \16000
[VGA]Radeon9800Pro Bulk \25000
[Sound]SB Audigy2ZS DA \15000
[HDD]IBM HDS722512VLAT80 \11000
[光学ドライブ]NEC ND-2500A BULK \12000
TOSHIBA SD-M1712(流用)
[FDD]TEAC FD-235HG \1500
[ケース]CoolerMaster TAC-T01-EKJ \28000
[電源]Seasonic SS-460AGX \15000
[Mouse]Logocool CK-87MX(流用)
[Keyboard]上記付属
[OS]XP Pro \20000
[モニタ]Sharp LL-T15G2(流用)
[その他]Radeonは笊化を予定 \6500

【合計金額】
\202000
【使用用途】
3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
電源が微妙に不安です。AthlonとSeasonicは問題があるとか聞いたので。
あとクーラーはリテールでもいけるのでしょうか?
一応静音PCを目指しています。
592Socket774:04/03/18 01:51 ID:wHTxtgHk
>591
>AthlonとSeasonicは問題があるとか聞いたので
田コネクタがあるマザーなら問題ないです(ちなみにそのマザーにはあります)

リテールでもOKですがうるさいそうです
ちなみにKaiser64は静音タイプじゃないです
静音志向ならPAL&静音ファンをどうぞ
OSはProにする理由が無ければHOMEのが安くていいかと

>590
>電源ダメだとマザーが逝っちゃったりするものですか
ある意味スゴイ電源だと逝っちゃったりします
通常の付属電源だと「不安定」「出力弱い」等の問題あり
買うときには良い電源の付いたケースを買うことをお勧めします
良い電源の付いたケースは作りも良いので安心

ケースと電源はケチらない方が後悔しなくて良いです
\10000以下ケースと\15000クラスのケースでは精度が全然違います
5000円の差は結構大きいですよ
593Socket774:04/03/18 01:52 ID:NOZIWFw8
>>585
【テンプレ未読は】自作初心者質問スレ46【放置対象】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078934195/421

ちょうどこのスレでAopen H500A-400W使ってる人で不具合が出ました。
このケースは最初からケースFANが付いていないので、自分で選んで追加しないと
ケース内のエアフローがゼロになります。注意してください。
594Socket774:04/03/18 02:01 ID:ezp+eNp3
>585
HDDを80Gのものにすれば\6000位に
FDDは使わないかも
A7V600ならBIOS updateもwindows上で出来るし

AOpenのマウス(\580)使ってますがそんなに悪くないですよ
クリック感が少し重いので長時間使用には向きませんが値段の割にはGood
良いマウス買うに越したことは無いですが・・・
595Socket774:04/03/18 02:13 ID:AzcnZ4e1
>>591
CPUファンは今回はリテールで音、冷却など不満が出たら検討すれば
良いでしょう。9800の笊化はケースのエアフローも必要です。留意しま
しょう。個人的にはAGXよりFBの方が良いと思いますよ。

>>590
FP401ならそこまで電源に気を使うこともないですが、後でFB買う予定
なら電源なしの良いケース買ったほうが良いですよ。作業性と値段と共に
良い所で落ち着くのはCI6A19とかですかね。FP401とは全然扱いやすさが
違いますよ。見た目が許せるのならですが。
596Socket774:04/03/18 02:14 ID:drj7NebJ
FDDは、付けると言ってる人間に、わざわざ無くさせるようなもんでもないだろ。
一度でも使うことがあれば、付けておかざるを得ない。
597Socket774:04/03/18 02:27 ID:zVoqOyvA
>>593
う、たしかにファン別売りと書いてある・・・
電源はまだしもファンは付いてるものだという先入観がありました。
ご指摘ありがとうございます。

>>594
HDDは120Gと80Gとの価格差が2,500円だったのでいいかなと。
FDDも最近は重要性ってそんなにないんですね。
昔は、(現マシンも)ですが緊急用にFDDが大活躍でした。
とはいえ、やっぱり使用頻度はかなり低い事に変わりありませんが。

以上を踏まえて
ケースのみを CI6A19SIV
に構成を変更して早速注文したいと思います。

お二方ともアドバイスありがとうございました。
598Socket774:04/03/18 04:57 ID:6xGZYU7D
>>595
実際に秋葉原行ったとき本体を見比べて見てきめようかと思います。
ありがとうございました。
電源買わないと12000円も浮くからなぁ…
どうしよう
599Socket774:04/03/18 11:13 ID:nUarjA53
[CPU] Athlon XP 2500+ BOX版 ¥9000
[クーラー] リテール
[メモリ] PC2700 256×2 \12000
[M/B] NF7-M ¥12000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] ST3160021A \11000
[光学ドライブ] ND-2500A BLK \13000
[FDD] \3000くらいの物
[ケース] 電源付きで\10000を予定
[電源]
[Mouse]
[Keyboard] マウスとあわせて\8000を予定
[OS] XP pro OEM \14000
[モニタ] 液晶のSXGAにしようと思うんですがどれがいいかわからなくて・・・\50000程度
[その他] MTV2004 \20000

【合計金額】 16万くらい

【使用用途】 ゲームしません。テレビ視聴、録画、エンコやります。あとはオフィスなどをちょくちょく使うくらいです。

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。上記の用途でVGAはオンボードでもいいのでしょうか?
その他全体的に見ていただけると幸いです。
600Socket774:04/03/18 12:11 ID:tl0WwvNX
CPU: Athlon64 3000+ (Sofmap) \23,999
クーラー: リテール
メモリ: CFD DD4333K-512/H (PC3200 DDR-SDRAM 512MB 箱入り CL3) (Best Do!) \8,960×2
M/B: ASUS K8V-Deluxe (Sofmap) \16,790
VGA: Leadtek WinFastA350XT TDH (ドスパラ)\22,980
Sound: オンボード
HDD: ST-3160023A(システム用のパテーションを30GB作成し残りはデータ用)(ドスパラ)\11,440
6Y160M0(データ用)(ドスパラ) \12,000
光学ドライブ: GSA-4082B Black (Flash USB Drive 32MB のおまけ付き)(ドスパラ) \16,980
FDD: MITSUMI FA404M/B (パソコン工房) \3,980
ケース: OWL-611-SLT Black (Sofmap) \16,760
電源: 付属
Mouse: 流用
Keyboard: 流用
OS: WindowsXP Professional ※ \0
       ※『Microsoft WindowsXP Professional(SP1適用済み)(5月対策済)(認証不要)(ccd Key) ハラショー』
と盤面に書かれたCDを道を歩いてて偶然拾った
モニタ: 流用
その他: IO-data GV-MVP/RX \15,800 (ドスパラ)

【合計金額】\156,081(※割引済み&税込み)
※ CPU,M/B,ケースの3点(合計金額3万円以上で4千円引)&会員カード作成千円引&Yahooから乗り換えプロバイダー加入5千円引
Sofmapで(゚Д゚)ウマー
【使用用途】
主にテレビとCATVの予約録画およびPCからTVに出力しての動画鑑賞
3Dゲーム,Photoshop,ワード,パーワーポイント,2ちゃんねる
【指摘して欲しい所】
当方初の自作につき勉強の上、とりあえずパーツは昨日までに全て揃えました。
まだどれも未開封なので改善点などがあればご教授下さい。
特にビデオキャプチャカードはCANOPUS MTV-2000Plusにすべきかどうかいまだに悩んでいます。
改善点があればそれらのパーツを日本橋に直行で返品し、新たに購入し直すつもりです。
それとOSはこれでいけますか?
自作機に初期インストール可能でなおかつ今後ともWindowUpdateなど安定して無事に使えるのでしょうか?
もしやめた方がいいという理由があればお聞かせください。
購入しようと思います。えっ?えぬわいって何の事ですか?
ではよろしくお願いします。
601Socket774:04/03/18 12:22 ID:hF6nmv3q

 スルー

602Socket774:04/03/18 12:27 ID:e8kUVdld
P2PでOS拾って使うような香具師にレスなんか付くわけないだろう
>Photoshop,ワード,パーワーポイント
これも「CDを道を歩いてて偶然拾った」わけかい?

春ですねぇ…
603600:04/03/18 13:00 ID:tl0WwvNX
(´・ω・`)ショボーン
604Socket774:04/03/18 13:06 ID:mUv3M3G1
>>599
性能的にはオンボードでも困らないと思うけど、液晶だったら DVI 接続のほうがいいのでそちらが問題になるかな。

605Socket774:04/03/18 14:03 ID:pgIAJKhw
>>599
メモリはたいして値段変わらないのでPC3200にしましょう。
606Socket774:04/03/18 15:03 ID:a8sAYg49
603 名前:600[] 投稿日:04/03/18 13:00 ID:tl0WwvNX
(´・ω・`)ショボーン

何こいつ。キモチワルイな〜。
お前の盲腸のあたりをナタで切り裂いて小腸を7mほど引きずり出してやりたいよ。
607607:04/03/18 15:42 ID:4NzKG74u
[CPU]Pentium4 2.80CGHz(FSB800MHz,512K) BOX \20,530
[クーラー]上記付属
[メモリ]PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB
 CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC)×2 \20,260
[M/B]ASUSTeK P4P800-E Deluxe \15,510
[VGA]ASUSTeK AGP-V9570/TD/256M \18,280
[Sound]マザーボード内臓
[HDD]SEAGATE ST380013AS(Serial ATA,80GB)\8,550
[光学ドライブ]パイオニア DVR-A06-J バルク \14,250
[FDD]D359M3(W) バルク \1,320
[ケース]OWL-611-Silent \16,280
[電源]ケース内臓?
[Mouse]光学式マウスを地元で購入 \2,500くらい
[Keyboard]ミツミ KFK-109PS2 \2,080
[OS]Windows2000 Pro OEM版 \20,000くらい?
[モニタ]三菱 RDF173H \25,920
[その他]ケーブル等?? \?
※各単価は、ワンズを参考にしました。
 性能は、2ch及び価格.comを参考にしました。
OSは、価格はお問い合わせ下さい
で未記入でしたので自信は有りません。
※価格は内税です。
【合計金額】
\165,480+送料等
【使用用途】

【指摘して欲しい所】
初自作ですので、パーツ同士の相性、信頼性等アドバイスをしてください(。。)
その他、Windows2000 Pro OEM版の相場、改善点を指摘してください。
宜しくお願いします。
608Socket774:04/03/18 15:56 ID:tl0WwvNX
>>607
とりあえず使用用途が分からないと指摘のしようがないからもう一度そこ記入してみて
とりあえずクーラーのリテールは爆音だけどそれでよければ
電源は付属で合ってますよ (^ ^)
609Socket774:04/03/18 16:23 ID:4ceHi5tY
[CPU]Pentium4 3GHz 21000程度
[クーラー]純正
[メモリ]samsung製 DDR400 256×2  14000程度
[M/B]ASUS P4P800-E Deluxe    14600円
[VGA]ASUS RADEON9600SE/128M   10850円
[Sound]なし
[HDD]HGST HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)  12700円
[光学ドライブ]パイオニア DVR-A06-J  13570円
[FDD]ミツミ D353M3  1600程度
[ケース]VT-770KL-ATP(銀)+350W  7980円
[電源]付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]窓98 オークションで3000程度に流用XPアップグレードをぶちこむ
[モニタ]流用
[その他] ケース用クーラー クーラーマスター TLF-R82-EW ×2 2460円
スピーカー どっかの2980円程度の奴

【合計金額】
12万7280円 ぐらい?
【使用用途】
3Dゲーム、フラッシュ作成
【指摘して欲しい所】
自作は初めてですので評判の悪いパーツや
相性の悪い組み合わせなどを教えてください。
値段はショップで変わるのでちょっとまだわからないのですがこのぐらいです。
610Socket774:04/03/18 16:36 ID:IkMAjBVJ
>>609
>[VGA]ASUS RADEON9600SE/128M   10850円
9200よりも遅いよ、これは。

>[ケース]VT-770KL-ATP(銀)+350W  7980円
電源換装の必要有り。

>[OS]窓98 オークションで3000程度に流用XPアップグレードをぶちこむ
そんな面倒くさいことしないで普通に買え。
ライセンス移譲はややこしいよ、M$もこんなことして欲しくないだろうから。
611Socket774:04/03/18 16:42 ID:4ceHi5tY
>>610
[VGA]ASUS RADEON9600 Pro/128M
[電源] 渡辺電源 WPS-350PS
[OS]OEM XP home
これならどうでしょうか?
612Socket774:04/03/18 16:55 ID:tl0WwvNX
>>611
用途が3Dゲームメインのつもりなら後々のことも考えて
VGAはGeForceFX5900XTクラスのものにしておけば?って思うよ
おすすめはLeadtekのWin Fast A350XT TDH \23,000前後
まあ予算との問題になるけどね
613599:04/03/18 16:56 ID:nUarjA53
>>604
アナログとDVIの両方の端子がついている液晶を買って後々アップグレードできるようにすることを思いつきました。

>>605
NF7-MはPC2700までの対応になるとホームページに書いてあったので2700にするつもりです。
http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm

あと、メモリはノーブランドだとまずいのでしょうか・・・
614Socket774:04/03/18 17:02 ID:4ceHi5tY
>>612
予算がちょっと・・・
どっかを削ってもVGAにはこれ以上無理ぽひ。
615Socket774:04/03/18 17:14 ID:pgIAJKhw
>>613
まともなメモリならPC3200でもPC2700として動きます。
流用するつもりがないならPC2700でもいいかとは思いますが、よほどの価格差が無い限りPC2700にする意味はないように思います。
好き好きですが。

DualChannelで動かすつもりならまともなメモリを買ってください。
ノーブランドでもまずくないかもしれませんがまずくなる可能性が高くなります。
メモリはケチるとろくなことがありません。
616Socket774:04/03/18 17:17 ID:tl0WwvNX
>>613
メモリはケチらない方がいい
Micronやhynix(CFD)程度なら値段もそんなに変わらないからそちらをおすすめするよ
その分マザーをASUSのA7V600あたりにしてその差額をメモリに回すってのはどうだろう?
メモリもPC3200に格上げできるしね

>>614
そうですか・・・
構成を見る限りCPUくらいしか削れそうにないし、それでも大して浮くことはなさそうですね
617599:04/03/18 17:30 ID:nUarjA53
>>615
アドバイスありがとうございます。
メモリはケチらないことにします。

>>616
A7V600にするとビデオカードが必要になって高くついてしまいます。
がんばってメモリにお金をかけようとおもいます。
618607:04/03/18 18:31 ID:9KMZ4aU5
608さんの指摘通り使用用途入れ忘れてました^^;
【使用用途】
※適度なゲーム(リネ2等のスペックでない)
※VBなどのプログラム開発
※ネットサーフィン、動画再生等

>>608
レスありがとうございます。
クーラー爆音ですか^^;(初自作って事も踏まえて)
お勧めの クーラーありますか??
できればコストパフォーマンス重視でお願いします。
619Socket774:04/03/18 18:49 ID:61FqvRCc
>>609
win98はCPU2.2G以上は対応してない
620Socket774:04/03/18 18:59 ID:pgIAJKhw
>>619
アップグレードぶち込むって書いてあるべ。
621Socket774:04/03/18 21:36 ID:uKbWlFHb
[CPU] Athlon64 3000+ BOX \25,000
[クーラー] CPU付属
[メモリ] DDR-SDRAM PC3200-512MB*2 \18,000
[M/B] Leadtec WinFast K8N \10,000
[VGA] Leadtec WinFast A350 XT TDH \22,000
[HDD] Seagate ST3120026A \9,000
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABH8BK \22,000
[FDD] MITSUMI FA404M(B) \4,000
[ケース] HEC CI6A19(S)BK \13,000
[電源] ケース付属
[OS] Windows XP Home OEM \12,000
[モニタ] [Mouse] [Keyboard] 流用
【合計金額】
\135,000+送料等
【使用用途】
DVD鑑賞&焼き、デジカメからの画像取込、3Dゲー (リネ2含)
【指摘して欲しい所】
3年振りの自作で結構浦島です。一応色々なスレ&サイトを見て研究してみたのですがいかがでしょう?
書込ドライブは初めてなので付属ソフトがいいらしいIODATAを選びましたが
GSA-4082BのBOXとで悩んでいます。特に動画編集とかはしないのと思うのですがどうなのでしょう…?
あとケースファンが五月蝿かったら追加しようと思っています
622Socket774:04/03/18 23:55 ID:a8sAYg49
動画編集をしないのに何をDVDに焼くんだ?
623Socket774:04/03/19 00:14 ID:t1P0iTvk
nyで落としたのを焼くとかな。
624Socket774:04/03/19 02:04 ID:FKH5fS5i
>>619

 マジで?!
625Socket774:04/03/19 02:52 ID:aesxeRIz
[CPU] Athlon64 3200+ BOX \33000
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR SDRAM PC3200 512MB *1 \12000
[M/B] GIGA-BYTE GA-K8VNXP \18700
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH \24000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 6Y080P0 *2 \17000
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABH8 \23000
TOSHIBA SD-1712 \5000
[FDD] 安い物で
[ケース] [電源] セットで \10000
[Mouse] [Keyboard] セットで \5000
[OS] windowsXP home (OEM) \13000
[モニタ] 予算があれば
[その他] MonsterTV GTR \23000

【合計金額】\183700

【使用用途】
 TV録画、ゲーム(3Dは時々)が中心。
 別のPCのデータ保存。

【指摘して欲しい所】
 大体4年位使えるようにしたいのです。
 CPUを3000+にすべきか悩んでますがどうでしょう?
 あとマザーはASUS辺りの方が良いのでしょうか?
 
626Socket774:04/03/19 03:03 ID:2itbggGS
何でメモリが一枚挿しなの?
録画用なのに、もしそうでなくても4年使いたいのに何でケースも電源もそんなクソみたいなやつなの?
ほんとにキャプチャカードはそれでいいと思ってるの?

4年どころか4ヶ月も持つかどうか。
627Socket774:04/03/19 03:40 ID:t1P0iTvk
アスロン64はデュアル関係無いはずだが。
ケース電源の種類言わないと地雷踏むぞ。
その値段で良い物はあるかもしれんけど。
628Socket774:04/03/19 04:02 ID:pJisW//9

[CPU] Pentium4 2.80C GHz 2万
[クーラー] リテール
[メモリ] Hynix SMD-1G48EH-D (DDR 1GB PC3200) 2枚 7.3万
[M/B] GIGABYTE GA-8I875 1.4万
[VGA] MATROX MILLENNIUM P650 64M 1.6万
[Sound] CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio 1.3万
[HDD] Maxtor 6Y120L0 (流用)
Maxtor 6Y120P0 (流用)
[光学ドライブ] SONY DDU-1621 Black Bulk 0.4万
[FDD] 無し
[ケース] SOLDAM MT-PRO1700 Athlete B/II450+空冷オプションキット 4.2万
[電源] ケース付属
[Mouse] Microsoft Optical Mouse(流用)
[Keyboard] FKB107JE(流用)
[OS] windows2000(流用)
[モニタ] デュアルモニタにしようと思っています。
     CRT:NANAO FlexScan T966-BK(流用)
     液晶:NANAO FlexScan L567-RBK 5.8万
     アーム:NANAO LA-121-DD-BK 2.6万
[その他] タブレット:WACOM intuos2 i-1820UGIB 10.3万

【合計金額】36.9万(予算:40万くらいまでならなんとか頑張れば・・・)

【使用用途】
仕事でイラストを描きます。あと作業中にヘッドホンで音楽を聴きます。
寝ている間は電源を落とすので、多少うるさくても問題ありません。

【指摘して欲しい所】
正直なところマザーはどれが良いのか全くわかっていません。
グラボなどとの相性の問題などありましたら教えていただければ嬉しいです。
ケースは外見で選びましたが、星野金属が不評のようなので、そんなに問題アリなら違うのにしようかと思っています。
候補:CoolerMaster TAC-T01-EKJ(Black) 2.4万
その場合の電源:Seasonic SS-460AGX 1.4万
よろしくお願いします。
629Socket774:04/03/19 07:29 ID:NokiBYX3
メモリそんなに高かったか…?
630Socket774:04/03/19 07:47 ID:IhKVOS1O
>>628
ゲームに使わなくて音楽聞くならSBじゃない方が良いと思うけど
631Socket774:04/03/19 13:11 ID:uXW6gcFA
[CPU]Pentium4 3GHz fsb800
[クーラー]リテール
[メモリ]PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル (CCC)×2 デュアルチャンネル
[M/B]ASUS P4P800DELUXE
[VGA]Leadtek WinFastA350XT-TDH 128M
[Sound]onbord
[HDD1]HGST HDS722580VLAT20(BLK) 80G 2M
[HDD2]HGST HDS722516VLAT20(BLK) 160G 2M
[光学ドライブ]NEC ND2500A(BLK)
[FDD]OS付属
[ケース]scythe G3-WH
[電源]ケース付属品
[Mouse]ワイヤレスオプティカルデスクトップ エリート
[Keyboard]ワイヤレスオプティカルデスクトップ エリート
[OS]WindowsXP HE OEM
[モニタ]Sony SDM-X73
[その他]ケースファン→鎌風の風

【合計金額】21万少し↓

【使用用途】主にMMORPGリネ2がストレスなくできる程度は欲しい 
      あとはネットとかまあ色々
      後からTVチューナーつけるかもしれない

【指摘して欲しい所】
・CPU温度に気を配らないためにはケースファンは何個くらい付けるといいですか?
・CPUファンはリテールで大丈夫ですか?
・構成的に自作初挑戦の人には厳しいですか?
・ケーブル類は別途購入しなければなりませんか?
・静音性にも少しはこだわりたいです。今時のメーカー製PCくらいの音ならOK
・電源容量きつくないですか?

備考:一週間以内におそらくFAITHで購入する予定です。

質問ばかりですいません。
632Socket774:04/03/19 15:10 ID:E/onQXaE
[CPU]Athlon 64 3000+ (\25,000)
[クーラー]CPU同梱のもの又は アイネックス製 NEXUS PHT-3600 (\3,000)
[メモリ](DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200 CL=3(ノーブランド品)) * 1 (\7,280)
[M/B]ECS製 755-A (\11,000)
[VGA]GIGABYTE製 GV-N57128 (\18,000)
[Sound]オンボードのもの
[HDD]HGST製 Deskstar 7K250 (\9,000)
[光学ドライブ]LG電子製 GSA-4081B (\11,000)
[FDD]なし
[ケース]ソルダム製 ALTIUM RS8 AEGIS U (\27,800)
[電源]ToPpower Computer製 TOP-420XP (\12,000)
[Mouse]現在使用中のものを使用
[Keyboard]Logicool製 Cordless MX Duo (CK-87MX) (\10,000)
[OS]Windows XP Professional SP1 日本語版 (\27,800)
[モニタ]ACER製 AC711 (\14,000)
[その他]
[ビデオキャプチャカード]CANOPUS製 MTV2000 Plus (\35,000)

【合計金額】
\201,880
予算\220,000くらい
【使用用途】
ビデオキャプチャに使用するためのマシンを1から自作するつもりです。
【指摘して欲しい所】
・まず基本的な構成自体がおかしくないかどうか。
・ビデオキャプチャ環境に適している構成かどうか。
・ある程度スペックを保ちつつ値段の下げられるパーツがあるかどうか。
【補足】
参考文献として、Webサイトでは価格.comやBestGate、
書籍では宝島社出版の『自作パーツ選びの真実』を使用しました。
ほとんどこのいずれかに記載されていたものを選択しました。
評価と指摘のほう、よろしくお願いします。
633Socket774:04/03/19 15:20 ID:Pj4B/9hn
>>632
CPUクーラーはリテールで十分。
メモリをケチりすぎ。
ゲームをしないのなら、VGAはそんなに良いのでなくて良い。
そのケースにそこまでこだわりがあるのか?
OEM板のOSを買え。
ディスプレイをケチりすぎ。
634Socket774:04/03/19 16:31 ID:bBKBrQ76
>>632
>>633の似たような意見になりますが
ケースと電源に金かけ過ぎです(アルミケースにその値段の価値は無いです)
個人の好みもありますが・・・
メモリはちゃんとしたブランドで(せめてCFD Hynixとか)
512MB*2にすると(゚д゚)ウマーです

VGAはLeadtekのFX5900XTやサファイアやATIの9600XTの方がいいかと
OSはOEM買えば1万円以上安くなります

モニタはせめてRDF-173Hあたりにするといいかもね
635Socket774:04/03/19 17:30 ID:vrWd7Ypv
>>632
というか、いくらなんでも755-Aはないだろう。755-Aは。755-A2ならともかく。
636Socket774:04/03/19 18:48 ID:TPmhvA88
[CPU]Pentium4 2.8CG
[クーラー]リテール
[メモリ]samsung DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200 CL=3 x2
[M/B]AOPEN AX4SPE MAX2
[VGA]AOPEN Aeolus FX5700-DV128
[Sound]オン
[HDD]SATA Maxtor 6Y120M0 x2
[光学ドライブ]流用
[FDD]流用
[ケース]owltech  OWL-611-SLT/BK
[電源]付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]OEM  XPpro
[モニタ]流用19CRT  
[ビデオキャプチャカード]BUFFALO  PC-MV5DX/PCI

【使用用途】
キャプ 動画編集 動画鑑賞 エンコ 3Dゲーム WEB等一般的なことです。

【指摘して欲しい所】
パーツの選定 構成の相性など
特にVGAはAOPENはよくないとのレスありましたが、マザボがAOPENなので
相性はいいかと選定しました。変えたほうがいいでしょうか?

キャプチャについて
IOデータ NEC Canopusと4社 同価格帯のものと比較し
2004はあまりよろしくないようなのではずし、あとはよくわかんないから
これにしました。(一番安かったし)

HDDについて
SATAx2 でRAID0にしようかと考えております。
PC使用方法として、

@キャプ中にエンコ 編集 動画鑑賞など
Aエンコ中に 鑑賞 編集など
Bエンコのみ
C動画編集のみ
D3Dゲームのみ
等さまざま想定されるのですが

その際のHDD構成はどれが 上記用途において平均的にベストでしょうか?

A) RAID0  で パーテションきり Cシステム アプリ D一時保存 作業域
B) HDD1   Cシステム アプリ   HDD2 D一時保存 作業域  
(最終的なデータ保存はいま使ってるいるPCをファイル鯖にしてそこにおこうと考えています。

長文失礼しました。ご意見お願いします。






637Socket774:04/03/19 19:30 ID:VN3PlNGF
>A) RAID0  で パーテションきり Cシステム アプリ D一時保存 作業域
RAID0オンリーは故障率2倍、被害データ量2倍、常にランダムアクセス、最悪です。よってB。

>特にVGAはAOPENはよくないとのレスありましたが、マザボがAOPENなので
>相性はいいかと選定しました。変えたほうがいいでしょうか?
今時MBとビデオカードの相性など気にする必要なし。
VGA単体で良い評価の物にした方が良し。
638Socket774:04/03/19 20:23 ID:4TiG7phW

[CPU] Athlon 2600+
[クーラー] CPU付属
[メモリ] BUFFALO DDR400 512*4
[M/B] GIGABYTE GA-7N400-L
[VGA] Ati rage128 32M 流用
[Sound] Sound Blaster Live! 流用
[HDD] 流用
[光学ドライブ] 流用
[FDD]流用
[ケース] 流用
[電源] 本体付属 250W
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Win XP home
[モニタ] 流用

【使用用途】
3Dゲーム、音楽鑑賞、DVD鑑賞、Office系アプリ
【指摘して欲しい所】
ビデオ、サウンドカードの流用可否
各パーツの相性
639Socket774:04/03/19 21:01 ID:qulB9iip
一年ほどノートに浮気していたのですが久しぶりに組もうかと。
予算は特にありませんが20万以下が目標です。
価格と店舗は価格.comの最安値を参照しています。
それではよろしくお願いします。

[CPU]Pentium4 2.8CGHz\19,080Success
[クーラー]純正\ 0
[メモリ]hynix PC3200 256MB *2\10,000
[マザー]P4P800 SE\11,980Success
[ビデオ]ASUS GeforceFX 5200\ 0*1
[サウンド]Prodigy7.1\15,680Success
[HDD]6Y060P0 (60GB U133 7200)\ 7,060Success
[HDD]6Y160P0 (160GB U133 7200)\10,910Success
[光学ドライブ]DVD-120VZ\ 5,270Faith*2
DDU-1621\ 3,970Faith*2
[光学ドライブ]PX-W5232TA/NEB\13,980arkjapan
[ケース]OWL-ASOP-01\14,800*3
[電源]ケース付属\ 0
[マウス]Wireless Optical Desktop Elite\ 9,970Faith
[OS]Windows XP Pro\20,000*4
[モニタ]L367-BK\36,790Success

*1新品がタダで手に入るので
*2どちらか一方
*3アルミケースを強く希望
*4Proが必要なのでアカデミックかOEM

【使用用途】ネット、Office、プログラミング、CDをリッピングwaveでリスニング、エロゲー

【指摘して欲しい所】最近の事情に疎いので相性や個々のパーツの代替案など
640639:04/03/19 21:06 ID:qulB9iip
Tabで揃えたテキストをコピペしてしまったので見辛くなってしまいました
641Socket774:04/03/19 21:13 ID:VN3PlNGF
スペック解らんけど電源が不安かも
あとは↓このスレ読むように
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079190861/l50
642Socket774:04/03/19 21:21 ID:pIvPS9n5
>>639
【ご利用は】PC-Successスレ24【テンプレ見てから】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079190861/
こいつをまずはよく読め。

HDDは60GBはC/P悪すぎるので買うのなら120GB以上がよい。
WAVEは容量でかいし160G×2でもいいと思う。
CDはちょいと聞くくらいならオンボードで事足りる。
DVD-ROMはSONYのほうは納期がCなので気が向いたら来るかもしれない。
それに引きずられて他の部品も来ないだろう。納期もよく見ろよ。

それと価格.COMの値段ばかり追いすぎると送料で高ものにつくよ。
643Socket774:04/03/19 21:26 ID:etdVJ9Po
[CPU] Athlon64 3400+Box \45000
[クーラー] 付属の物を使います
[メモリ] Hynix PC3200 DDR SDRAM512MB*2 \19000
[M/B] Asus k8V Deluxe 16000
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH(AGP128) \22000
or MSI FX5900 TD128 \23000
or MSI FX5900 XT-VTD128 \23500
[Sound] オンボード
[HDD] SEAGATE ST3160021A(160GB U100 7200) \11000
[光学ドライブ] 15000円前後のCD-R/Wを
[FDD] 流用します
[ケース] CI 6919(s) 425W \17500
or OWL-611-Silemt 350W \17000
[電源] ケース付属を使います
[Mouse] 光学マウスを流用します
[Keyboard] 流用します
[OS] WinXP HOMEを流用します
[モニタ] CRT(SOTEC製)を流用します

[合計金額]  \140000前後・・・かな

[その他]
使用用途は3Dゲームが大半で、バリバリ動かしたいのですが
VGAの候補が上記の3つで静音性、発熱などで考えるとどれがよいでしょうか?
FX5950あたりも考慮すべきか迷いましたが・・・
あとケースは分からないので結構適当にしてしまいましたが
これも静音、発熱の低いオススメありますか?

ちなみに予算は\150000ほどです、よろしくお願いします。
644Socket774:04/03/19 21:35 ID:VN3PlNGF
>>643
静音に関して言えばFXひとつで台無しになるよ。
645Socket774:04/03/19 22:05 ID:xuYAiDHE
PCを買い替えようと思っています
中古で下の物が売りにだされているんですが
いくら以下なら買いでしょうか?
用途はインターネットやゲームです。

CPU P4 1.6A GHz
MEM 256MB PC2100
HDD 40GB 7200回転
グラフィック GeForce4MX440 64MB
LAN 10BaseT
DVDドライブ 倍速不明
CD-R/RWドライブ 倍速不明
FDD
電源 350W
646Socket774:04/03/19 22:07 ID:4ZTNVLiH
>>645
2万。
647Socket774:04/03/19 22:10 ID:NokiBYX3
>>645
自作しる
648Socket774:04/03/19 22:11 ID:oQOHAtyc
>>645
このスペックでゲームをするのはきついような・・・・。
649Socket774:04/03/19 22:15 ID:pIvPS9n5
>>643
静音はある程度諦めるしかないね。
CPU
パソコンデスクを買って上段にモニタとキーボード、足元に本体を置くと
実質音が聞こえなくはなるけど。
CPUは3000+程度で十分かと。予算無いんだし。
光学ドライブは11000円もあればDVD焼きが買える。
総鉄屑のモニタはヤフオク逝き。
VGAの性能をいかんなくぶち壊してくれるだろう。
CPUなどで浮いた金を足して買い換えろ。
650Socket774:04/03/19 22:18 ID:xuYAiDHE
2万ですか@−@
2万5千でオークション開始なんですがだめだめかな・・
>>648
りね2とかやるつもりはないのですがそこそこの
やつでもきついですか・・・? 
651Socket774:04/03/19 22:21 ID:VN3PlNGF
>>650
マルチ&アゲ続けが激しくウザイしそこそこの基準も分からんが
きついどころじゃなく無理ってかんじ。
652643:04/03/19 22:31 ID:etdVJ9Po
>>644
>>649
静音はある程度諦めるしかなさそうですね・・
CPUのランクをさげてモニタやらに回してみようと思います、情報サンクスです
あ、ケースは問題ないでしょうか・・?
653Socket774:04/03/19 22:32 ID:xuYAiDHE
当方GeForce4MX440 64MBというのがどの程度の性能なのか
いまいちわかっていないのですが
ゲームをするなら同じくらいのコストでもっと良い
構成のPCがあるのでしょうか?

後々グラなりメモリ、CPUなりを交換増設するというのも
手だと思っているのですがそれをしても大したことはないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
654Socket774:04/03/19 22:33 ID:vCeJ3Yy0
>>653
ゲーム何するかにもよる。
例をageてみ?
655Socket774:04/03/19 22:40 ID:S6Fqha3Z
[CPU]Intel(R) Pentium(R)4 2.8CGHz FSB800MHz BOX \19,080
[クーラー]純正
[メモリ]DDR PC3200 256MB CL3 ※サムソンチップ \5,610 ×2
[M/B]ASUS P4P800-E DELUXE \14,600 \14,600
[VGA]LEADTEK WinFast A360TDH 128MB \16,280
[Sound]なし
[HDD](S-ATA):Seagate 型番:ST3160023AS 160GB  \12,260
[光学ドライブ]Pioneer 型番:DVR-A06-J \13,570
[FDD]なし
[ケース]V-TECH VT-770KL+350W
[電源]Seasonic SS-350AGX \7,240
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]OEM版  XP home \???
[モニタ]流用
[その他]ケースファン:アイネックス 型番:CFX-80S ◇ \1,060 ×2

【合計金額】
108,310円
【使用用途】
フラッシュ作成、3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
以前評価いただいたものの構成を少し変えました。
電源とVGAが自信ないのでお願いします。あとは相性が悪い部品はないでしょうか?
656Socket774:04/03/19 22:42 ID:S6Fqha3Z
↑訂正
[M/B]ASUS P4P800-E DELUXE \14,600
です。なぜ値段が二つ・・・
657853:04/03/19 23:03 ID:xuYAiDHE
すいませんsageます
当方かなり焦っていましたので
迷惑をおかけしてすいません。
貴重な意見ありがとうございました^−^

658639:04/03/19 23:24 ID:qulB9iip
>>641
>>642
レスありがとうございます。
お二人の意見を参考に再度検討します。

それにしてもSuccessはまだこんな事やってたんですね。
少しはまともになってるかと期待したのですが…
659Socket774:04/03/19 23:40 ID:pw3ElZkw
CPU:athlon xp 2500+ socketA BOX
メモリ:DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5
マザーボード:A7V600
ビデオカード:XIAI9600XT-DV128
サウンド:SBDMU
ハードディスク:80GB
光学ドライブ:DVR-R42FB
FDD:

予算:7〜80000くらい
用途:リッピング
初心者なんで全然わかんないんで指摘しまくってください。




660Socket774:04/03/19 23:41 ID:8nwPcD1i
>>655
メモリイカン、VGAイカン、ケースイカン。
CFDの512*2で、5900XTで、OWL611に変更した方が幸せになれます。
661Socket774:04/03/19 23:47 ID:q0wTS6Aa
>>659
メモリはPC3200にしたほうがいいよ。
662Socket774:04/03/19 23:48 ID:S6Fqha3Z
>>660
ケース頼んじゃった_| ̄|○i| よくみると前にファン取り付け口はあるけど
                穴があいてない・・・

メモリのCFDってどこでしょうか?
663Socket774:04/03/19 23:53 ID:8nwPcD1i
>>662
CFDはワンズとかで見たらすぐわかるよ。
ケースは正直見た目はいいんだろうけど、機能的には厳しいかも。
664Socket774:04/03/19 23:57 ID:S6Fqha3Z
>>663
やっぱり、冷却問題でしょうかね?
665Socket774:04/03/20 00:06 ID:O9LWB3cZ
うん。
それと、毎回ageなくていいよ。
上でも注意受けてる人いるんだから。
666Socket774:04/03/20 00:08 ID:UWdVaB08
あ、気づきませんでした・・・・
スマソ
パーツ選びは終わってもどこで買うかという試練が・・
successはクソっぽいし・・ウツダ
667Socket774:04/03/20 00:10 ID:JOKoAYTu
規格違いのメモリを併用って可能ですか?
668Socket774:04/03/20 00:13 ID:UWdVaB08
>>667
DDRとSDRとか?
PC2700とPC3200とか?
後者なら一応全てPC2700で認識させるという形で
できた・・はず。
669Socket774:04/03/20 00:24 ID:JOKoAYTu
なるほどー
2700と3200を一緒に使おうとしてました
統一した方が良さそうですね
ありがとう
670Socket774:04/03/20 01:30 ID:NsFHVZvG
統一しなきゃつかえねーだろ
671Socket774:04/03/20 01:45 ID:O9LWB3cZ
勝手に低い方で統一されるから大丈夫。
672Socket774:04/03/20 02:12 ID:a4q/1hHT
[CPU]Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX 19000円
[クーラー]純正
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5×2
[M/B]P4P800
[VGA]Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)
[Sound]オンボード
[HDD]ST3200822A (200GB U100 7200)
[光学ドライブ]GSA-4082B
[FDD]なし
[ケース]未定
[電源]未定
[Mouse]友人からもらいうけ
[Keyboard]友人からもらいうけ
[OS]winXP
[モニタ]RDT178S
[その他]

【合計金額】18万くらい?

【使用用途】インターネット、ゲーム、レポート製作

【指摘して欲しい所】問題点、改善すべき点

自作初心者です。
ネットで調べたり友人に聞いたりして
なんとか一通り選んでみたつもりです。
何か問題点や改善すべき点があったら指摘してください。
673Socket774:04/03/20 03:07 ID:qc90n/oY
メモリについて、以前に指摘を受けたものですが、
Hynix、Elpidaといっても色々あるんでしょうか?
この2つを薦められたので、探した所、
バルクタイプのもので、CFD DD433K-512/Hというものを見つけました、
一枚で1万円弱でした。
このメモリは買っても大丈夫なものでしょうか?
やはり、バルクではなく、BOXの方がいいですか?
674Socket774:04/03/20 05:03 ID:ARW6iBh+
マルチ&スレ違いの>>673は放置でよろしく
675Socket774:04/03/20 08:09 ID:ClaysRUl
>>672
ぼるじょあに教えてもらえよ糞マルチ野郎
676Socket774:04/03/20 13:50 ID:8YkZ1oD1


[CPU]intel celeron 2.6G \9800
[クーラー]付属
[メモリ]Apacer PC2100 512M CL2 \11000
[M/B]GIGABYTE GA-8PIE1000-G \12800
[VGA]ELSA GLADIAC 528 128MB \20980

[以下流用]

[Sound]CREATIVE sound blaster audigy2 流用
[HDD]Seagate ST-3120026A 120G 流用
[光学ドライブ]流用
[FDD]流用
[ケース]keian KN-2020A 流用
[電源]付属 400w 流用
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]winXP pro \16000
[モニタ]SHARP LL-T1620B 流用
[その他]

【合計金額】6万ほど

【使用用途】ネット、音楽鑑賞、ネトゲ、画像処理など。

【指摘して欲しい所】前一度つくったときはママンと他のパーツとの相性でかなり
苦労しました。今回のはVGAやCPU、HDDとママンとの相性など、どうでしょうか。。
よろしくお願いします。
677Socket774:04/03/20 14:08 ID:vAzL2hrH
>>676

[メモリ]Apacer PC2100 512M CL2 \11000
たいして値段変わらないんだからPC3200にしとけ

[OS]winXP pro \16000
Homeで十分と思われ
678Socket774:04/03/20 16:39 ID:4PPqKZGw
[CPU]Pentium4 2.8CGHz 20000円
[クーラー]純正
[メモリ]Samsung PC3200 256×2 10000円
[M/B]Albatron PX865PEPRO  10000円
[VGA]Albatron FX5900XT  21000円
[Sound]オンボード
[HDD]Maxtor 6Y080MO 8000円
[光学ドライブ]CDRWを流用
[FDD]なし
[ケース]AOpen H500A-300w 9000円
[電源]ケース付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]XPHOME OEM 13000円
[モニタ]購入済み
[その他]

【合計金額】91000円

【使用用途】3Dゲーム、office系、web閲覧

【指摘して欲しい所】
メモリはやはり512×2の方がよいでしょうか。Samsungは今あまりよくないと聞きますが
どうなんでしょう。自作を手伝ってくれる友人はここのにしておけばいい、と・・・。
マザーはIEEE1394がついてるGA-8IPE1000Pro2と迷ってます。
ケースはミドルタワーでなるべく小さいもの、ということでこれにしました。
自作初心者なのでおかしい点はたくさんあると思います。どうぞよろしくお願いします。
679Socket774:04/03/20 17:38 ID:M0Zr2k0b
>>676
ゲームもやりたいならセレロンはやめとけ
ペン4にするか予算がなければアスロン
keianの付属電源て糞電源じゃなかったっけ
>>677
ゲームにもよるがメモリは1Gあったほうがいいと思う
ケースはできればもうちょっと良いものにしたほうがいい
OWL-611-Silemt や HEC CI6A19(S)とか
680679:04/03/20 17:40 ID:M0Zr2k0b
間違い
>>677 >>678
681Socket774:04/03/20 19:55 ID:WmNvXR1d
[CPU]Athlon XP 2500+ BOX
[クーラー]付属
[メモリ]Hynix PC3200 512MB
[M/B]NF7-S V2.0
[VGA]Albatron ALB-Ti4280P(中古)
[Sound]On Board
[HDD]Barracuda 7200.7 SATA 160GB
[光学ドライブ]Lite-on SOHW-812S
[ケース]CASCADE-WH
[電源]付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]流用(Win2k)
[モニタ]CRT流用
[その他]QSTV15 (Canopus)
【用途】安くTVキャプチャ(Huffyuv⇒MPEG2),ゲームはやったとしても旧世代(三国志8等)のものだけ
受験で一年ばっかり自作から離れたので事情がよくわかりません。ご教授お願いします。
682Socket774:04/03/20 23:01 ID:ClaysRUl
おまえさ、まともな学校に合格できなかったのによくもまあそんなクソみたいなことが言えるよな。
事情がよく分からないなら教えておいてやるよ



とりあえず氏ねよ犯罪者
683Socket774:04/03/20 23:30 ID:WSRLjSMO
[CPU] Athlon XP 2500+ BOX \9,000
[クーラー] 付属
[メモリ] センチュリーマイクロ製 PC3200 256MB \6,000
[M/B] ASUS A7V600 \11,000
[VGA] Matrox Millenium G200(PCI) 流用
[Sound] オンボード
[HDD] SEA GATE ST380011A (80GB U100 7200) \6,000
[光学ドライブ] TEAC DW548D \7,000
[FDD] MITSUMI D353 バルク \2,000
[ケース] V-TECH V66D \10,000
[電源] MACRON MPT-400 or MPT-501 \6,000 or ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] FreeBSD 4.9R \0
[モニタ] 流用
[その他] 後日余裕ができたら、WindowsXPを購入。
FreeBSDでオンボードのLanが使えなければ、
自宅にある動作確認済みのPCI Lanカードを使います。

【合計金額】
約 \57,000
【使用用途】
FreeBSD上でTeX、gcc、Mozilla等。
3Dゲームは一切やりません。
【指摘して欲しい所】
電源についてはケースについてるものにしようか、または別に買うか、
買う場合何にするかで悩んでいます。候補を挙げておきました。
また、はじめての自作なので、パーツの組み合わせも心配です。
予算はこれでギリギリです。

では、よろしくお願いします。
684P4G8X ◆P4G8Xs1Oow :04/03/20 23:47 ID:TmTGGZP3
すれ違いですが、いかりや長助さんが、先ほど亡くなったようです。
72歳との事でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
失礼しました。
685Socket774:04/03/21 00:32 ID:KHe+hDVz
>>676
メモリは2枚挿しに。予算抑えるなら256MBx2で。PC3200でOK。
OS、Homeで十分。そうして価格を抑えよう。
VGA、その価格ならFX5900XTにしたら?もしくは、もっと安い
他社の者を。そうすれば、NorthwoodコアのPentium4にできるはずだし
そうすべき。P4コアのCeleronは腐ってる。

>>678
メモリ、サムチョンはこの前で評価が落ちたからな。今だとCFD=hynixやSanmax、センチュリーマイクロ
などだな。メモリ総合スレがあるので、そちらにも目を通そう。ケース、CI6A19SIVとかにしたら?
H500Aは様々な理由(電源・エアフロー・etc)で薦めない。

>>683
ケースの好き嫌いもあるだろうからそれはともかく、付属電源(Mirage製?)は糞。マクロンなら460W以上
じゃないと駄目なんじゃなかったか(400W以下は糞だった気が)。M/B、もっと安い他社の物にしたら?
Gigabyte製とかだとあと2000円以上安くなる。
686Socket774:04/03/21 07:16 ID:zed6VMN5
[CPU] Pen4 2.8C \20000
[クーラー] リテール
[メモリ] I.O DATA DDR400-256M 2枚組箱入り \10500
[M/B] GIGABYTE 8IG1000PRO-G \13000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate 7200.7 ST3120022A 流用
[光学ドライブ] AOpen CDRW4853 流用
[FDD] MITSUMI \1400
[ケース] AD MAIN IMPACT 720BK(400W) \9000
[電源]ケースに付属
[Mouse] M/K/Sセット品 \3000
[OS] WinXP Home \13000
[モニタ] 17CRT 流用
[その他]

【合計金額】
\68500 (予算\70000)
【使用用途】
メインマシン Net 音楽CD作成 動画鑑賞 将来TV録画

【指摘して欲しい所】
ケースはデザインが気に入ったので選びました。電源は大丈夫でしょうか?
メモリは俺コンで通販する予定ですが、相性問題とか大丈夫でしょうか?
予算が厳しいので光学ドライブ、VGA、キャプチャカードは後で追加します。
光学はLG GSA-4082B \13000 VGAはALBATRON FX5200P \8000
687683:04/03/21 11:31 ID:AYh2Fdy4
>>685
アドバイスありがとうございます。
ケースは見た目で選んだのですが、やはり電源は換えたほうが良いみたいですね。
MACRON MPT-501にしようと思います。もっとも売ってれば、になってしまいそうですが。

M/Bですが、初めての自作(PC歴は5年以上なのですが、完全な自作ははじめて)
なので出来るだけ無難なものを選びたいと思って、これを選びました。
私が参考にしたスレ:
AMD対応お勧めマザーは?Part16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079052651/

で、もう少し安くて私の好みにあうものを探してみたところ
ASROCK K7S8X(九十九で\7,000)が見つかったので、これも考えはじめました。
上のスレで評判を聞いてみようと思いますが、このM/Bは上の組み合わせだといかがでしょうか?

他に何かございましたら、指摘をよろしくお願いいたします。
688681:04/03/21 12:04 ID:zRYTqVE0
>>682
犯罪者との指摘が良くわかりませんが
とりあえず評価お願いします。
689Socket774:04/03/21 12:11 ID:Hza5Y/ic
>>688
OSの流用について学びましょう、評価対象外です。
690681:04/03/21 12:18 ID:zRYTqVE0
>>689
そのことでしたら今使っているK6-2/533のPCをばらして使うので犯罪との評価にはあたらないと思います。
先に言っておくべきでした。
691Socket774:04/03/21 12:41 ID:v4HrkuQG
>>690
OEMのやつだと一緒に買ったパーツも流用しないと使えないし
パッケージのやつでもそのスペックのPCに使ってたのかが
かなり怪しいのでグレーゾーンてな感じなんだよ
過去スレ読んで素直に新規で買うと書いとけば普通に
評価してくれたのに
692Socket774:04/03/21 12:52 ID:ZKrVdAiw
ここにはOSに購入以外を書くと全て犯罪者と決め付ける奴らが粘着してるからね
前なんかVL版も知らない奴が違法、犯罪、死ねとか連呼しててバカ晒してたし。
693681:04/03/21 12:53 ID:zRYTqVE0
>>691
日を改めてID変えて再挑戦します
694Socket774:04/03/21 13:31 ID:psLT6kUm
春ですね
695Socket774:04/03/21 13:35 ID:Pgogh7jm
>>687
ASRockの買うなら、SiSスレも見てくれ。それから、PC-Idea経由で買うのもあり
だと思う。そこだと、SiS748のK7S8XE(748+963L)やK7S8XE+(748+964)が買える。
値段も、7000〜8000円程(店自体は代理店の興隆直営店なんで悪くない)。
もちろん、SiS748でもKT600でも683の組み合わせならなんでも大丈夫だと思われます。
ま、SiSはともかくKT600の板は大手ならどこも大差ないんでAK77-600NやGA-7VT600-Lでも
いい気も。もちろんA7V600はいいが、無駄に高い悪寒。GbEって言っても環境が
整ってなきゃ意味ないし。あ、あとDW548DってLTC-48161HのOEMじゃなかったっけ?
それだったら、もっと安いLTC-48161Hでもいいと思うが。



※評価スレって、もともとOSのライセンスうんぬんってうるさくなかったはずだが?
 なんか見積りスレと勘違いしてる奴がいるのか?
696Socket774:04/03/21 13:35 ID:IVb+GHav
>>681
>日を改めてID変えて再挑戦します

予告してどーすんだYO!
697Socket774:04/03/21 13:42 ID:Pgogh7jm
>>686
ケース、見た目だけで選ばず中身も考えて選んだ方がいい。フレーム剛性が低いと、
HDDで共振してうなるので鬱陶しい事この上ない。ファンの音など常に一定の音なら
慣れるけど、うなる音は慣れんしイライラする。どうしてもそのケースがいいならいいけど電源は糞っぽい。
ま、電源交換となるとケースは総額16〜17k以上になるんで結果としてもっといいケースが買えるな。
予算制約もあるならOSはもう少し頑張って安いところを探し、ケースをCI6A19(S)にしたら?
メモリは、相性はやってみなきゃわからんがほぼ大丈夫だろ。
698Socket774:04/03/21 14:24 ID:4W1tMgvg
>>697
CI6A19は味があるケースだが
モノスゲーださいのでそういう見た目志向な人は気に入らない気が。
Fanと電源の交換をおすすめ。
見た目のためにCI6A19よりかなり金かけることにはなるが。
699Socket774:04/03/21 14:30 ID:FZvW/CL5
>>681を叩いてる奴は見積もりスレから来た馬鹿どもだな。
700Socket774:04/03/21 14:39 ID:Pgogh7jm
>>698
電源+ファン交換となると、他にも色々ケースを選べる気もするからな・・・。
SonataやUACC-3301-SLTとか、他の電源無しで1万前後のケースとかね。
結局は予算次第って事になってしまうんだけど。ここらへんは難しいところだな。
701Socket774:04/03/21 15:04 ID:4W1tMgvg
>>700
確かにな。
俺がケースを選ぶ時の判断基準
エアフロー>頑丈さ>値段>形
ゴメン余り損したくないんでさ…
702Socket774:04/03/21 15:23 ID:g3t7ItIK
[CPU]Pentium4 2.4C GHz Box s478/512k/800MHz  19600円
[クーラー]付属品
[メモリ]DDR PC3200 256M*2 10000円くらい
[M/B]Gigabyte GA-8IPE1000 PRO2-w 865PE 16800円
[VGA]LeadtekWINFAST A340TD FX5200 12800円
[Sound]結構なんでも良い 3000円くらい
[HDD]seagate 80G 8000円くらい
[光学ドライブ]CD-R/W DVD-ROM 10000円くらいの
[FDD]なんでも良い
[ケース]ケイアンCS-221F 12800円
[電源]付属400w
[Mouse]ある。
[Keyboard]1000円ぐらいの
[OS]XPhome 15800円(アカデミー)
[モニタ]流用
[その他]GTA3 5250円

【合計金額】
116050円
【使用用途】
メインマシン。そこまで重くないゲーム、ネット、焼きなんかに使ってきたいと思います。


【指摘して欲しい所】
基本的なパーツ選びはどうでしょう?「おいおいそのパーツはありえねぇ、そんならこっちの方が良いよ」とか…
とりあえずヨドバシカメラで価格を調べて見ましたが割高ですね。
「このパーツは中古で十分」とかありますかね?コストを減らすために中古も混ぜていきたいんですが…
703Socket774:04/03/21 17:31 ID:53gkqODb
>>702
ほぼ同じ金額でPen4 2.8Cが買える。
GIGAのそのマザーは無線LANキットが付いてるんだが、使わないならそれくらいの価格で875Pマザーが買える。
865PEなら5000円くらい安くなるはず。
アキバ行けるなら俺コンでMSIの865PE Neo2-PFS Platinum Editionが一万円くらいで売られている。
VGAはそれに近い価格帯で考えるとRADEON 9600XTの方がいいかも。Geforceだと5900XTを狙うのがいい。
15000±1000円クラスのVGAと20000円クラスのVGAでは、性能に結構な差が出る。
3000円程度のサウンドカードならオンボードでやるのとさほど変わらないと思う。
今焦って買う必要はないんじゃない?
サウンドカードの3000円を回して、DVD焼けるドライブにしたらいい。日立LGのスーパーマルチ、
NECの8倍速±R/RWドライブあたりが売れ筋でお勧め。
704Socket774:04/03/21 18:44 ID:lMGNnvlS
>>702
全体的にも内と安い店探したほうが。余裕見てるんならいいけどね。
M/Bは865で十分と思うしそれなら10000円チョイであるはず。
VGAは3Dバリバリするなら力不足だからあと+10000クラスのがほしい。
ただしメーカー差が大きいので専用スレを熟読してね。
サウンドは何でもいいならオンボードで。その金をHDDにつぎ込めば容量が倍になる。
光学ドライブはあと2、3千円出せば4倍の±焼きドライブが買える。
OSはOEM版がFDDとセットで13000円である。
705702:04/03/21 20:49 ID:g3t7ItIK
>703さん,704さんありがとう。

Gigabyte GA-8IPE1000 PRO2-w についてぎがスレ見てきましたがあまり良くないみたいッスね。問題が多いというか…
別のM/B買って無線ランは無線ランで別に買ったほうがよさそうですね。
チップセットは865PEで行きたいと思ってます。
ギガバイトは安定してるって聞いたのですが
703さんの言うようにMSIとかの方が良いのでしょうか?

VGAはやっぱりケチらない方がよさそうですね。
>Geforceだと5900XT
あたりを積んだ製品をメーカーに気をつけて探して見ます。

光学ドライブはサウンドカードの予算をまわしてもうちょい考察して見ます。

>OSはOEM版がFDDとセットで13000円である。
探して見たらありますた!ありがとうございます。そのまま買うよりFDD付けた方が安いなんて…(笑)

やはり秋葉原に行って見て買うのがよさそうですね。電車賃は余裕で出ますね
706678:04/03/21 20:57 ID:jqGTQ/A+
>>679,685
アドバイスありがとうございます。
もうちょっとメモリについて調べてみます。
それからやっぱりケースは変えた方がいいんですね。
OWL-611-SilentかCI6A19のどちらかにしたいと思います。
707493:04/03/21 21:54 ID:eD1gBpQK
無事組み終えて、調整もあらかた終わりました。
結局、予定よりも予算を多めに獲得できたのでOSをXPにしたりしましたが、
殆どここで相談した結果のとおりに組みました。
リテールのクーラーですが、今までのマシンよりも圧倒的に静かです。
もう大満足。
ありがとうございました。
708Socket774:04/03/21 23:46 ID:BMLaTSau
[CPU]AthlonXP 2200+・・・流用
[クーラー]H360Bに納まって吸出し使用が可能な物+XINRUILIAN RBL9733S・・・〜5,000円
[メモリ]PC3200 256MB・・・流用
[M/B]BIOSTAR M7NCG 400・・・7,500円
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]120G・・・9,000円
[光学ドライブ]DVD-RW・・・7,000円
[FDD]流用
[ケース]Aopen H360B・・・7,000円
[OS]WindowsXP home・・・11,000円
[モニタ]流用

【合計金額】
〜46,500円

【使用用途】
ネット・DVD鑑賞等のリビングPCです。

【指摘して欲しい所】
H360Bの静音性と、それに合うCPUクーラー(ファンはRBL9733Sを使用)
があれば教えて頂きたいです。
709Socket774:04/03/22 01:07 ID:nc9k/IYR
[CPU]Pentium 4 3.20G Socket478・・・30,000円
[クーラー]付属品
[メモリ]PC3200 512MB(BUFFALO)x2・・・27,000円
[M/B]875P Neo-FIS2R・・・18,000円
[VGA]FX5950 Ultra-VTD256・・・48,000円
[Sound]オンボード
[HDD]120G SATA150 7200・・・13,000円
[光学ドライブ]DVD-ROM・・・6,000円
[FDD]流用
[ケース]流用
[電源]Aopen 400W 12cmファン・・・7,000円
[OS]Win2000 流用 or XP Pro 購入・・・(27,000円)
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[モニタ]流用

【合計金額】
149,000(176,000)円
【使用用途】
3Dゲーム、OFFICE2000で作業、ネット、DVD鑑賞等
【指摘して欲しい所】
このような構成で考えているのですが、大丈夫でしょうか。

M/BはギガバイトのGA-8I875に使用かとも迷っています。
怪しいところがあれば、ご指摘お願いします。
710Socket774:04/03/22 01:21 ID:syHZ2W54
[CPU]Athlon XP2500+ バルク \8140
[クーラー]鎌風(KAMAKAZE) リビジョンB \3570
[メモリ]PC-3200 CFD チップ:HYNIX 512*2 \18400
[M/B]NF7-S Ver2.0 \11980
[VGA]Sapphire SA-RADEON 9600 128MB AGP バルク \11480
[Sound]オンボード
[HDD]SEAGATE 160G Serial ATA \13050
[光学ドライブ]LG GSA-4081B BOX \13620
[FDD]NEC FD1231T \1030
[ケース]CI6A19SIV \12390
[電源]付属
[Mouse]購入済
[Keyboard]Microsoft Basic Keyboard \1960
[OS]XP homeを予定 \12000程度
[モニタ]IIYAMA HM705UC \22890
[その他]スピーカー Edifier R1900T \5860

【合計金額】
136000円程度です。
【使用用途】
ネットやオールマイティーに使います。
ゲームはそんなに考えていません。
【指摘して欲しい所】
相性やその他色々厳しく突っ込みお願いします。
711Socket774:04/03/22 01:29 ID:XP/vsVUZ
>>709
メモリ、無駄にブランド物。同じブランド物なら、ATPの方が・・・。
ま、普通に考えたらSanmaxやCFD=hynixでいいだろ。
M/B、わざわざi875にする必要ある?865PEでPAT相当機能がついてて
LANがCSA接続の板でもいい気がするけど。CPUはNorthwoodコアの
方にしな。それから、リテールCPUクーラー爆音だぞ。
OS、OEM(DSP)版ならHomeで13000円、Proで20000円弱で購入可能。
それからどういう3Dゲームをするのか不明だけど、EAX対応のものなら
Audigy2ぐらい買った方がいい。CPU負荷率も下がるしな。
712Socket774:04/03/22 01:33 ID:XP/vsVUZ
>>710
鎌風?S-PALなどにした方がいい。HDD、80GBや120GBで足らない?
スピーカー、R1800が奇跡的にいいだけで1900は糞というのが
一般的な評価。普通に1800で。

ま、ゲーム考えてないならわざわざ高いnForce2板にする
必要もあまり感じないけど。
713Socket774:04/03/22 02:02 ID:rKko9pRl
>>708
そのファン、スリーブベアリングだろ?
CPUファンで、しかも吸い出しでなど、寿命の面から考えてやめといた方が良い。
それから、省スペースと静音は、相容れない物と考えるべき。
714710:04/03/22 02:05 ID:syHZ2W54
>>712
突っ込みありがとうございます。
クーラーはS-PALを考えてみます。
HDDはコストパフォーマンスを考えて160Gを選びました。
スピーカーはワンズに1800が無かったので1900を選んだのですが
やはりダメなようなので、他を考えたいと思います。
NF7-Sを選んだのは情報が多いのとOCするなら評判良いようなので選びました。
715Socket774:04/03/22 03:51 ID:nz2MsEoQ
[CPU] Athlon XP 2500+ BOX \8,800
[クーラー] リテール
[メモリ] PC2700 DDR SDRAM 256MB ×2組 \9.000
[M/B] ABIT NF7-M \11,000
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST380011A(80GB) \6,500
[光学ドライブ] CRW-5232 BLK \4,500
[FDD] なし
[ケース]OWL-103-SilentII(300W) \12,800
[電源]ケース付属
[Mouse] 適当 2000円
[Keyboard] 適当 3000円
[OS]Win XP Home \15,000 (→Proへのステップアップグレードを所有)
[モニタ] 17インチ液晶 \40,000
[その他]

【合計金額】約\115,000

【使用用途】プログラミング。DreamweaverMX。FireworksMX。Office-Prp。
あとはネット閲覧程度でゲームは一切しません。

【指摘して欲しい所】
自作初めてで、DELLの既製品(セロリン機)を買うのと迷ってます。
私の用途でCeleronは厳しいのなら、アスロン自作に挑戦しようと思ってます。
アドヴァイスお願いします。
716Socket774:04/03/22 04:29 ID:uZIss67I
[CPU] Pentium4/3.0GHz FSB800 Socket478
[クーラー] thermaltake A1715 3800円
http://www.thermaltake.com/japan/A1715.htm

[メモリ] Bulk DDR SDRAM PC3200 1G(512MB×2) 400MHz
[M/B] ASUS P4C800E-DELUXE
[VGA]  ???
[Sound] ???
[HDD] Maxtor 6Y160M0 160GB 7200 serialATA ×2
[光学ドライブ] 日立LG GSA-4082B Black
[FDD] MITUMI D359M3 black

[ケース] thermaltake V5000A 25000円
http://www.thermaltake.com/japan/products/cases/v5000a.htm

[電源] thermaltake W0019 480W 14000円
http://www.thermaltake.com/japan/W0019_W0020.htm

[Keyboard] logicool Cordless MX Duo 10000円
[OS] windows XP Pro
[モニタ] NANAO FlexScan L567-BK 62000円
[その他]
(もし、予算に余裕ができたらCANOPUS MTVX2004)
【予算】
25万 限界で30万
【合計金額】
TakeOneで注文しようと思っています。
見積もりした場所
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Wonder-V+Black/model-P4
上の構成で22万2930円
【使用用途】
本格的にCG/プログミング/DTV/DTMの勉強がしたくて
パソコンを購入しようと思っているのですが、何分まだ若いもので・・・
性能とコストの問題で激しく悩んでいます。

PS:ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
1)突っ込みどころが満載だと思うのですが・・・
まず、VGAとサウンドカードを何にすれば良いのかで迷っています。
VGAは、希望はQuadro FX 500なのですが予算が厳しい場合は
Geforce系にしても問題ないでしょうか?
サウンドカードに至っては何を選んだらいいのか・・・
Sound Blaster Audigy2のBulkなんかはどうでしょうか?

2)【使用用途】にある作業が快適にできるスペックのボーダーラインとは
どこでしょうか。 今の構成で、切り詰めることができる箇所は
積極的に削ぎ落としたいです。

3)できるだけ長く・・・できれば3年くらい使い倒したいと思っています。

かれこれ2ヶ月ほど悩みっぱなしだったので、
どうしても詳しいの人の評価が聞きたくて来ました。
どうか厳しい突っ込みよろしくお願いします。
717Socket774:04/03/22 05:20 ID:df7uveSy
>>716
依頼者本人が作業内容分からないのに、それに見合ったスペックなのかどうかなんて分かるはずがなかろーもん。
せめて使用ソフトウェアぐらい分からないと。

まあ月並みにメモリはまともなの買いなさいよということと、
DTMにAudigy2はねえべさ、ってことぐらいだな。
QuadroFX 500が本当に必要なのかどうかさえ疑問。

とりあえず、用途もこれから勉強するってんでは、最初から満足できるようなPCが出来るとは思わない方がいいよ。
この板は自作PCが趣味という変態がたくさんいるから無駄にパーツ買い換えたりする人が多いけど、
本来PCは道具なのであって、用途に合わせて道具を選ぶ、道具に手を加えるというのが本来の姿なんだから。
718716:04/03/22 13:12 ID:aXxyzNnk
>>717
わかりました。
もう少し考え方を見直してみますね。
ご指摘ありがとうございました。
719Socket774:04/03/22 15:50 ID:yhbRZk/S
[CPU] Pentium4 2.8CGHz \20000
[クーラー] 純正
[メモリ] PC3200 CL3 512MB*2 \20000
[M/B] MSI 865PE NEO2-PFS \14000 orASUSTeK P4P800 \13000
[VGA] MSI GeForce FX5900(購入済み)
[Sound] オンボード
[HDD] Seagate ST3120026A(120GB/7200rpm) \9000
[光学ドライブ] DVR-A05-J(購入済み)
[FDD] 適当なもの \1600
[ケース] ENERMAX CS-3181L-S \10000
[電源] Seasonic SS-400AGX(400W) \12000
[Mouse] 適当
[Keyboard] 適当
[OS] WindowsXP HOME \13000
[モニタ] メーカー製PCのものを流用
[その他]

【合計金額】
\98600
【使用用途】
FF11、その他3Dゲーム
【指摘して欲しい所】
マザーボードをどちらにしようか悩んでいます。
グラボの形がちょっと特殊なのでマザーにちゃんと入るかどうかが分かりません。
720Socket774:04/03/22 16:46 ID:tEvpZ1tI
[CPU]Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
[クーラー]純正
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5×2
[M/B]P4P800
[VGA]Aeolus FX5700-DV128 (AGP 128MB)
[Sound]オンボード
[HDD]ST3200822A (200GB U100 7200)
[光学ドライブ]GSA-4082B
[FDD]なし
[ケース]ENERMAX CS-3181L-S
[電源]Seasonic SS-400AGX(400W)
[Mouse]未定
[Keyboard]未定
[OS]WindowsXP HOME
[モニタ]RDT178S
[その他]

【合計金額】18万ちょい

【使用用途】FF11、DVD鑑賞、その他ゲーム

【指摘して欲しい所】
初めてなんで、これで組んでちゃんと動くのか不安です。
何か少しでもアドバイスがあればお願いしたいです。
721Socket774:04/03/22 17:35 ID:df7uveSy
>>720
なんつーか、その構成で18万は高いな。
722709:04/03/23 00:31 ID:Cr2GpysR
>>711
ご指摘ありがとうございます。
メモリがブランド物を選んだのは、ノーブランドは少し不安だっただけで、僕が知ってる中でBUFFARが有名だったからでした。
なので、Sanmaxにしようかと思います。
リテールのクーラーはそんなに爆音なのですか、ちょっとお手ごろなものを探して見ようを思います。
M/Bが875なのは、あまり良くわからなかったのと、新しいものの方が次に作るとき使いまわせるかと思ったからでした。
サウンドはこだわってなかったのでオンボードでいいかと思ってたんですが、CPUの不可が減るなら買わないとダメですね。
723Socket774:04/03/23 01:06 ID:qUdmIPyR
[CPU] Athlon 64 3000+ Socket754 BOX   23,933
[クーラー] CPUについてるやつで
[メモリ] Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3 *2   8,762*2
[M/B] Gigabyte GA-K8N Pro   12,638
[VGA] Albatron FX5600XTQ   15,695
[Sound] オンボードで
[HDD] Maxtor 6Y160P0   10,890
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4082B   14,790
[ケース] Coolermaster TAC-T01-E1J   19,500
[電源] AcBel ATX-350P-SASS   8,050
[Mouse]&[Keyboard] Logicool Cordless MX Duo   8,960
[OS] MicrosoftWindowsXP Home OEMとFDDのセット   12,579
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H   22,300
[その他]

【合計金額】 166,859円(値段はPC-Success、CRAST、PC ONE'S3社で比較)

【使用用途】
3DFPSゲームや3Dのオンラインゲーム、DVD鑑賞、(将来的には録画なども)
基本的にはゲームに使う予定です。

【指摘して欲しい所】
今使ってるPCが4年使ってて自作PCは初めてなのでまず
ちゃんと組み立てれるのかどうか心配です(相性関係とか)
予算が15万ほどなのですでにオーバーしてるので3DゲームするにはVGAが足りなかったり
マザボがダメぽだったりした場合は今のより安い候補を上げてもらえると幸いです。もしくは削る場所も同時にアドバイスいただければと。
ケースは見た目に一目惚れしてしまいました。(ドライブ普通に使えるのは真中2個だけらしいですが…)
そのケースなんですが、当方部屋にクーラーないのでこの構想で夏耐えれるかどうかも心配で…
電源はこのスレで発見しまして、永久保証という言葉につられました。この構成で350Wで足りるかどうかも心配です。

あと今は予算が足りないので購入予定はないですがのちのちテレビも見れるようにしたいなと思ってます。
購入は通販で値段と相談しながらPC-Success、CRAST、PC ONE'Sの三社で買うことにしようかなと
これで問題なければ予算オーバーですが4月入ったら購入したいと思ってます。
724Socket774:04/03/23 01:33 ID:UpJPhPCH
>>723
VGAがありえない。5900XTに変更。
64で組むより2500とNF7-Sで組んで浮いた分で5900XTにした方がゲームのベンチでも
比較にならないほど出る。
電源は普通に江成かSeasonicとかでイイと思うけど。
お金無いのに外見にこだわるなと言いたいが、それならせめて401にした付属電源で。
CI6A19SIVにすれば電源もイイし普通に使えるよ。
725720:04/03/23 01:46 ID:/6iy9x+7
>>721
CPUかメモリをもう少し性能のいいやつで計算していました。
ご指摘ありがとうございます。ちゃんと計算したところ、15〜6万くらいになりそうです。
726118御礼:04/03/23 02:33 ID:r91ZdZ/f
118でアドバイスしてもらった者です。
三度目の376で、キャプチャ以外の部品をそろえ、
日曜日に組みますた。

ビデオカードはRADEON9200はなく、SEになってしまうので、
型落ちで安く出ていたカノープスのG64AGPにしました。
週末にBuffaloのキャプチャを買ってくる予定です。

お蔭様ですんなり動いて、画質がよく、満足してるんですが、
ホームページをスクロールすると、画面がチカチカするのは
ちょっと気になります。

G64AGPの透明感のある画質は気にいってるんだけど、
RADEONにした方がよかったかなあ。
727Socket774:04/03/23 02:47 ID:Eg04wH6S
>>726
カノプだったら良いんじゃないの?
それ以外のMX系は糞だけど。
728Socket774:04/03/23 03:12 ID:dG2TdBoA
[CPU] Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX 20000円
[クーラー] リテール
[メモリ] 手持ちのPC3200×2(問題なければ×4搭載)全て同期購入
[M/B] P4P800DELUXE 16000円
[VGA] Albatron FX5700Ultra 22000円
[Sound] オンボード
[HDD] Deskstar7K250/80GB/SATA接続×2 19000円
[光学ドライブ] DVR-L42FB 10000円
[FDD] 必要があれば搭載します
[ケース] TH-801 10000円
[電源] ケース付属品
[Mouse] Logicool CK-36M 6000円
[Keyboard] 上に同じ
[OS] 現在のPCよりXP Home引継ぎ
[モニタ] Sony SDM-X73 60000円
[その他] 特になし

【合計金額】16万3000円 誤差2万円程まで許容範囲

【使用用途】MMORPG(リネ2等)、重いFPSゲーム、ネットサーフィン、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
 今回自作に始めて挑戦しますので、とにかく相性問題や構成がおかしすぎる
という点がないか気になっています。その他諸々、問題点などがあれば
ご指摘願います。
729Socket774:04/03/23 06:31 ID:Otm0Bkmb
>>723
> PC-Successで買うことにしようかなと
サクセススレが常にスレ上位にいるのに、それでも購入店候補に入れる度胸はすごいと思うけど。
俺からすればお勧めできないどころか、サクセスで買うなと言いたい。通販納期もそうだけど店頭での初期不良交換ですら苦労する。

>>728
ゲームや動画が入るなら液晶はお勧めしない。Sonyタイマー発動するだろうしね。
アルバの5700U、ファンがかなりうるさい。性能からいっても5900XTの方がいいでしょう。
HDD、ICH5RのRAID使うつもりかな。使わないなら1台で。
OSライセンス厨ということで言うつもりではないんだが、XPの引継ぎとか、アクティべーションで
困るんじゃないのかな。2k使いだから実際に経験したことないんだけど。
FDDと一緒にOEMのXPHomeを買った方がよくない?
730Socket774:04/03/23 08:31 ID:Q38S9TSy
>>729
OSライセンス厨もなにも>>728はライセンス違反を公言してるじゃん。
馬鹿につけるお薬はこちらではお出ししておりませんよ?
731Socket774:04/03/23 08:38 ID:CNmtwxiK
ちょこっと過去ログ読めばわかるのにねぇ
732Socket774:04/03/23 08:40 ID:zyRz4cvn
>>728
用途から見て
CPUはAthlon64 3000+の方がいいかも
VGAは同じ予算でGeForceFX5900XTが買えますのでお勧め
AlbatronのFX5900XTはOC耐性が低いので
耐性の高い、Leadtek製の方がお勧めです(不具合修正版)

あとメーカー製PCのOSは余計なドライバやらソフトが
一杯入ってますので、入れたとしても安定しない可能性の方が高いです

素直にOEMのOS買った方がいいでしょう
733Socket774:04/03/23 10:39 ID:+G03e3Q1

1 :主張する独身中年の会 :04/01/19 18:57
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。

40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が
真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。

ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性板のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
734728:04/03/23 13:24 ID:dG2TdBoA
どうも、皆様回答していただいてありがとうございます。
>>729
グラフィックカードはFX5700UltraからFX5900XTに変更しようと思います。
液晶はお勧めできないとのことですが、自分の環境などから液晶のほうがよいと判断したので
Sony製以外の液晶を使おうと思います。申し訳ありません。
HDDはRAIDを使うつもりです。OSにつきましては、>>730の方も
発言されてましたが、自分は現在使用中のパソコンからライセンスを
移行するということを考えていました。しかし、これが法に触れるようなことなのであれば
皆様のおっしゃるように素直にOEMのOSを買おうと思います。
お騒がせしました。
>>732
Athlonですがコア欠けという現象のことを聞いてから
初心者である僕にはできるかどうか不安で
選択肢にはいっておりませんでした。
735Socket774:04/03/23 13:49 ID:lSjLf9Bj
見積書 発行日:2004年3月23日 フェイスインターネットショップ
商品名 Intel Pentium4 3GHz FSB800MHz I865p CDRW+DVD フルキット \82,800
[CPU]・Pentium(R) 4 /3GHz BOX FSB800MHz \0
[M/B]・P4P800 Deluxe OEM i865PE+ICH5R サウンド/ GbLAN/S-ATA RAID/IEEE1394/RAID(SerialATA電源変換ケーブル付) \0
[メモリ]・PC3200 DDR 512MB 400MHz(256MBx2) \0
[HDD]・120GB 7200rpm 8MB S-ATA ※SerialATAコントローラが必要です \0
[VGA]・GeForceFX 5700 DDR 128MB TV-OUT/DVI OEM \0
[Sound]・3D Sound オンボード搭載 \0
[光学ドライブ]・(DVD±Rx8/±RWx4) CD+DVD書込みソフト+DVD再生ソフト \8,400
[FDD]・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB) \0
[電源] ケース付属品
 ・ATAPI リムーバブルなし \0 ・1000Base GigabitLANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください) \0
 ・モデム/TAなし \0  ・スピーカーなし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です \0
 ・OSなし \0  ・VT-303MW \0 ・スクロール付 PS/2マウス \0  ・112 日本語キーボード \0
オプション合計 \8,400
小計 \91,200 送料 \1,500 税抜合計 \92,700 消費税 \4,635
【合計金額】 \97,335 + 代引き手数料700円 予算的にこれ以上出せないけど勿体無い所があれば無理してスペックアップ。
【使用用途】重いFPSゲーム、ネットサーフィン、動画鑑賞、ホームページ作成、フラッシュ作成、デュアルディスプレイ(VGA/DVI)、WEBカメラ
【指摘して欲しい所】
 初めての自作なので自作キットにしました。 DVDで書きこめるように光学ドライブだけスペックアップ。
 無職で実家に寄生している為、貯金12万円からの出費です。(痛い)
 仕事が見付かるまでPCを使いこなせるように無理します。
 ネット代タバコ代等はホームページを作成してなんとかお小遣い程度の収入をという意気込みです。
 店はフェイスです。http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit_custom.asp?id=K0416
 価格や問題点他に良い店など思いつくことがありましたら何でもご指摘下さい。
 よろしくお願いします。
736735:04/03/23 13:52 ID:lSjLf9Bj
申し訳ございません!
本文が長過ぎますが出て見ずらいレスになってしまいました。
よろしくお願いします。
737735:04/03/23 14:06 ID:lSjLf9Bj
VGAを5900XTにしようと思ったけど、約8000円も高くなるので無理です。
メーカは分かりません。
問い合わせたところ、その時によって変わるのでお伝えできませんとのことでした。
VGAのメモリ128メガから256メガなら2480円なので無理できます。
ご指摘よろしくお願いします!
738Socket774:04/03/23 14:09 ID:7fo8Af16
[CPU]Athlon 64 3200+ Socket754 BOX  30,980
[クーラー]リテール
[メモリ]PC-3200 DDR400 512M×2     8,290×2
[M/B]GA-K8VT800 Pro          11,950
[VGA]RADEON9600XT 256MDDR AGP     18,480
[Sound]オンボード
[HDD]ST-3200822A-K8M SEAGATE     14,950
[光学ドライブ]プレク PX-W5232TA/NE         13,980
       プレク PX-708A/JP          16,250
[FDD]適当
[ケース]適当1万円以下
[電源]ケース附属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WinowsXP OEM 流用
[モニタ]LCD-AD172C

【合計金額】
20万円弱
【使用用途】
3Dゲーム・ネット・ワード、エクセル・動画編集・DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
どうも高性能を追い求める癖があるらしく、スペックが使用用途を超えてるような気がします
ここはこれでも十分なんじゃないか、という意見があったらお願いします。
739738:04/03/23 14:20 ID:7fo8Af16
上でOS流用と書いたのは、すでにOSが入っているHDがあるので
それをメインのHDにもって行くと言う意味です
740Socket774:04/03/23 15:39 ID:ZccGYtEc
>>728
FDDはシリアルATAのドライバを入れる必要があるので購入しましょう。
2000円程度で購入できます。
741Socket774:04/03/23 15:48 ID:XapReaH7
[CPU] Intel(R)-Pentium(R)4 3GHz (800MHz) Socket478 BOX \23770
[クーラー] 純正
[メモリ] 184Pin DDR SD-RAM  DDR SDRAM PC3200-1GB 400MHz \28700
[M/B] ASUSTeK P4P800 SE \13270
[VGA] ELSA GLADIAC FX736 256MB (GD736-256AR) \21470
[Sound] オンボード
[HDD] IO-DATA HDI-160DS8 \17770
[光学ドライブ] BUFFALO DVM-R88FB \17270
[FDD] MITSUMI D359M3 3.5インチ \1370
[ケース] AOpen CK-1020-SILVER(No Power) \11270
[電源] ENERMAX EG365P-VE II(FCA) \9370
[Mouse] Microsoft Basic Optical Mouse (P58-00004) \1970
[Keyboard] AOpen KB-835P (PS2) \970
[OS] WindowsXP Home+ FDD \11800
[モニタ] SONY SDM-S73HK (グレー) \44700
[その他] スピーカー ELECOM MS-71SV \1730

【使用用途】
主にネトゲ(リネ2とかジャンクメタルとか)
【指摘して欲しい所】
自作初めてなのでとにかく相性関係
騒音とか放熱についても指摘していただけるとありがたいです

どこが必要かわからずコピペしただけなので見づらいです申し訳ない
742Socket774:04/03/23 17:16 ID:Byk+4rpe
>>741
メモリ1G1枚じゃシングルチャネルで遅いし割高、512*2か1G*2に。
VGA2万以上出せるならもっと良いのがある、中価格ビデオカードスレを参考に。
HDD IO-DATAじゃ無駄に割高、保証のつけられる店でバルク買った方がマシ。

昔と違って相性関係は特に気にしなくてもいい。
静音にしたいなら静音関連スレも見とく、金掛ければ静かにする道はある。
743Socket774:04/03/23 17:19 ID:sq6NOfed
[CPU] Intel Pentium4 3.0GHz(Northwood) FSB800MHz /\24,242
[クーラー] ALPHA S-PAL8952M82 /\5,980
[メモリ] Hynix HYMD264646B8J-D43(512M) x2 /\17,960(\8,980x2)
[M/B] ASUS P4C800-E Deluxe /\23,036
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH (FX5900XT)-C1 /\22,647
[Sound] /
[HDD] Seagate ST3160023AS(S-ATA,160GB,7200rpm) x2 /\26,498(\13,249x2)
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4082B BLK /\14,434
[FDD] /
[ケース] Owltech OWL-602DII(B) /\20,000
[電源] SeaSonic SS-400FB /\12,006
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows2000 pro /\20,713
[モニタ] 流用
[その他] /

【合計金額】
\196,897(\187,512)

【使用用途】
ネットゲーム、映画鑑賞、FLASH作成、CG、メインPCとして使用。

【指摘して欲しい所】
初自作です。
電源は足りると思うのですが、熱のほうが心配です。
また、他に抜けている部分などありましたらご指摘お願いします。
744719:04/03/23 20:23 ID:Jk+S2koY
どなたかお願いします。
745Socket774:04/03/23 20:32 ID:vp+qclHx
>>719
ゲームするならアスロン64が絶対にいい。
同じ値段でもPen4とアスロンじゃかなり違うからね。
電源はいいが、ケースは6A19あたりがいいかと思われ。
あとは分かってると思うが本体よりキーボード、マウスに金をかけること。
以上。
746723:04/03/23 20:52 ID:fbbRmF4x
>>724
[CPU] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX SocketA
[M/B] Gigabyte GA-7N400Pro2
[VGA] Albatron FX5900XT
指摘どおりCPUとマザーボードを下げましてFX5900XTにしました。
ありがとうございました。

>>729
サクセススレちょっと読んだ結果購入店はCRASTとPC ONE'Sでいこうと思いました。
危うく納期Aに騙されて注文するところでしたありがとうございました。
747Socket774:04/03/23 20:59 ID:vp+qclHx
>>746
今はちょうど2500あたりがコストパフォーマンスがいいから
いい選択かもね。お金に余裕があればアスロン64がいいけど
XPでも十分。
あとは気合と面白いゲームを見つけられるか。
ガンガレ
748719:04/03/23 21:05 ID:Jk+S2koY
>>745
ケースはコダワリです。
CPUは安定重視ということで、Intel純正で。
マウス、キーボードは自分で実際見て選ぼうと思っています。
それより、マザーをどちらが良いかを教えて頂きたいのですが…
749Socket774:04/03/23 21:13 ID:cWXOA106
>>728
Athlon64はコア欠けしない。コア欠けするのはAthlon XPのほう
750Socket774:04/03/23 21:21 ID:Byk+4rpe
>>748
単品の評価は各専用スレでどうぞ。ここは全体的な構成を見るところです。
751719:04/03/23 21:26 ID:Jk+S2koY
>>750
なるほど。
すいませんでした。ママンスレ行って来ます。
752Socket774:04/03/23 21:53 ID:lflSuV6S

[CPU] Athlon 64 3000+ BOX 25000円
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 512MB(CL3.0) 10000円
[M/B] GA-K8NNXP 19000円
[VGA] ATLANTIS RADEON 9800 PRO 128MB 24000円
[Sound] オンボード
[HDD] DiamondMax Plus 9 6Y080M0 9000円
[光学ドライブ] 旧PCのを流用
[FDD] 旧PCのを流用
[ケース] CI6A19 8000円
[電源] Seasonic SS-300FB 6000円
[Mouse] 旧PCより流用
[Keyboard] 旧PCより流用
[OS] 旧PCの製品版を流用
[モニタ] 旧PCより流用
[その他]

【合計金額】
101000円
【使用用途】
 3Dゲーム C+ ネット閲覧
【指摘して欲しい所】

HDDの性能が気になるところです。
あと、ケースが本当にこの値段で買えるか心配です。
どうやら製造中止になったらしいので…。
10000円程度までに良いケースはあるでしょうか?
753Socket774:04/03/23 22:10 ID:oJ9HoUF1
>752
最近のHDDなら性能は似たりよったり
特に気にかける必要はないかと
1万以下のケース(電源無)ではCI6A19あたりが好評
個人的には\15000クラスのケースを推奨。

あと電源が300wでは足りないかもしれない
754728:04/03/23 22:38 ID:dG2TdBoA
>>749
そうだったのですか。頭の中が古い自作本知識で満載だったので
勝手にAthlon=コア欠けの危険アリと結び付けてしまっていました。
ご指摘いただきありがとうございます。となるとAthlon64での構成も
ありかなと思われてきたので、もう一度考え直してきます。
皆様ありがとうございました。
755720:04/03/23 22:48 ID:/6iy9x+7
>>720ですが、明日パーツを買い集めに行こうと思ってます。
何か最後に考え直すべき点とかあったりしますか?
あと、モニタを奮発してデジタルのにするかアナログのにするかで迷ってます。
3DゲームやったりDVD観たりするとき、やっぱりデジタルのほうが段違いにキレイですか?
756Socket774:04/03/23 22:55 ID:/RtoC9sQ
>>746
素直にNF7-Sが良いと思うけど。
VGAはお金をもう少し出せるならリードテックの5900XTを勧める。
757Socket774:04/03/23 23:29 ID:lflSuV6S
>>753
ありがとうございます。
HDDはもうちっと安そうなのを。
電源はFBの350あたりを探そうと思います。
758Socket774:04/03/23 23:35 ID:mkmysh+h
>>755
ビデオカードは5900XT程度は欲しいような
759Socket774:04/03/23 23:50 ID:/RtoC9sQ
>>755
VGAを5900XTに変更して、メモリは512*2に。
ケースは見た目を気にしなければ12k程度で買えるCI6A19Sに。
ケースも良いし電源もつかえるので。
760723:04/03/24 00:09 ID:pB5skW+F
>>756
自作初めてで、ギガバイトのマザーボードの取説が日本語らしいので
読みながらやれば大丈夫かなと思い選んだんですが
機能的にNF7-Sの方が優れてるんでしょうか?

VGAの方はGeForceFX5900XTスレ呼んでみてリードテックが評判よかったので
リードテックの方を購入することにしました。
761720:04/03/24 00:28 ID:WrDQbysS
>>758>>759
アドバイスありがとうございます。
助言どおりの構成に変更してみます。
特に見た目も気にしないんでケースもCI6A19Sの方向で。

あー初めてなので上手くいくか緊張です。
762Socket774:04/03/24 00:31 ID:D8OnSMmw
俺も昔この評価スレで質問してたなぁ。
>>761
心配ならゴム手袋を用意汁。
あとマスター・スレーブなどについても理解すれば
何の問題も無く組めると思う。
ガンガッテクレイ
763Socket774:04/03/24 01:08 ID:pb1SI2c3
[CPU] Athlon64 3400+ 44700\
[クーラー] リテール
[メモリ] CFD-Hynix 512*2 18000\
[M/B] K8T Neo-FIS2R 14000\又はGIGABYTE GA-K8VT800Pro \13000
[VGA] リドテク WinFast A350 XT TDH 128MB 22500\
[Sound]
[HDD] Seagate ST3160023AS 160G S-ATA 12500\
[光学ドライブ] プレクスタ- PX-708A/JP 17000\
[FDD] ×
[ケース] CI6A19(S) \14000
[電源] 付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WindowsXP HOME OEM 13000\
[モニタ] NANAO Flex Scan L567 60000\
[その他]

【合計金額】214700\予算23万

【使用用途】3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
MBをどっちにしようか迷ってます。
それとリドテクのA350 XT TDH改善品はOC耐性上がって(゚Д゚ )ウマーだと聞きましたが
本当ですか?
764Socket774:04/03/24 01:36 ID:Pv1BNip0
>>763
FX900XTスレがあるんだからそっちをミロ。
M/Bは正直どっちでもいいが、EAXに対応してる
FPS系3DゲームやるならCPUを3200+にして
Audigy2でもを追加した方がいい。HDD、160GBも必要?

最後に、\のつけ方おかしくないか?一瞬何事かと思ったぞ。
765735:04/03/24 01:38 ID:FoKd1Snu
見積書 発行日:2004年3月23日 フェイスインターネットショップ
商品名 Intel Pentium4 3GHz FSB800MHz I865p CDRW+DVD フルキット \82,800
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit_custom.asp?id=K0416
地方これだし自作初めてなので↑にしようと思っています。
[CPU]Pentium(R) 4 /3GHz BOX FSB800MHz
[M/B]P4P800 Deluxe OEM i865PE+ICH5R サウンド/ GbLAN/S-ATA RAID/IEEE1394/RAID(SerialATA電源変換ケーブル付)
[メモリ]PC3200 DDR 512MB 400MHz(256MBx2)
[HDD]120GB 7200rpm 8MB S-ATA ※SerialATAコントローラが必要です
[VGA]GeForceFX 5700 DDR 128MB TV-OUT/DVI OEM
[Sound]3D Sound オンボード搭載
[光学ドライブ](DVD±Rx8/±RWx4) CD+DVD書込みソフト+DVD再生ソフト \8,400
[FDD]3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB)
[電源] ケース付属品
 ・ATAPI リムーバブルなし
・1000Base GigabitLANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください)
 ・モデム/TAなし
 ・スピーカーなし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
 ・OSなし
 ・VT-303MW
 ・スクロール付 PS/2マウス
 ・112 日本語キーボード
オプション合計 \8,400 小計 \91,200 送料 \1,500 税抜合計 \92,700 消費税 \4,635
【合計金額】 \97,335 + 代引き手数料700円 
予算的にこれ以上出せないけど勿体無い所があれば無理してスペックアップ。
【使用用途】
重いFPSゲーム、ネットサーフィン、動画鑑賞、ホームページ作成、
フラッシュ作成、デュアルディスプレイ(VGA/DVI)、WEBカメラ
【指摘して欲しい所】
 初めての自作なので自作キットにしました。 DVDで書きこめるように光学ドライブだけスペックアップ。
 無職で実家に寄生している為、貯金12万円からの出費です。(痛い)
 仕事が見付かるまでPCを使いこなせるように無理します。
 ネット代タバコ代等はホームページを作成してなんとかお小遣い程度の収入をという意気込みです。
 店はフェイスです。
 価格や問題点他に良い店など思いつくことがありましたら何でもご指摘下さい。
 よろしくお願いします。
766Socket774:04/03/24 01:47 ID:Pv1BNip0
>>760
NF7-S Rev2.0でもPDF形式のマニュアルがABITよりDL可能。有志によるFAQも
充実。NF7-Sの方が勝ってる点は、nForce2板としてはメモリ相性に緩いのと
サウスブリッジがGA-7N400Pro2と違ってMCP-T。PAL穴がある
(とはいってもS-PALの登場であまり重要でなくなったが)。O/C設定も
豊富(とはいっても素人にはry)。シリアルATA変換コネクタが付属。

欠点はUSBブートに対応してない、チップセットのクーラーの動作音が大きい、
サウスチップがシンクレスなので後からヒートシンクの取り付けが推奨される。

各スレを読んで確認しましょう。
767Socket774:04/03/24 01:51 ID:Q+/9E25D
>735=765

>3参照
てか、そこまで書かれるとPC作らず貯金しといた方が良いとしか言えない・・・
768Socket774:04/03/24 01:58 ID:Pv1BNip0
>>765
ショップブランドについてはどうこう言えないが、重いFPSゲーやるなら
VGAはFX5900XTに。CPUは2.8CにしてM/BをP4P800にすれば殆どトントン。
つーかそっちの方が全体的な構成がいい(3GHz+5700と2.8C+5900XTなら後者の方が圧倒的に上)。
P4P800-Eも大した板じゃない。HDDは、安い80GBでも十分だろ。
それから、OSがないぞ。DSP版Home買っとけ。光学ドライブは正体不明なものより
もう少し頑張って4081BやND-2500Aに。ケースももっといいものがいいが、そこまで贅沢は言えん。
そういう構成でも、11万弱で済むはず。
769Socket774:04/03/24 02:20 ID:Cx8nRGJG
>>765
うどん屋でどんぶりでも洗うほうが効率がいい。
そこから徐々にHP作成の収入を増やしてくのが王道。
ゲームばかりして仕事しなくなるよ。
770Socket774:04/03/24 03:11 ID:jOfRyS8m
[CPU] Intel Celeron OC
[クーラー] 静かでよく冷えるもの
[メモリ] DDR512MB
[M/B] Asus P4C800 DELUXE
[VGA] GeForceFX 5900XT 128MB
[Sound] Audigy2ZS
[HDD] 7200.7 160GB x2
[光学ドライブ] DVD-R・RAM・RW
[FDD] 3.5inch
[ケース] 静かなもの
[電源] 静かなもの
[Mouse] 今のを使う
[Keyboard] 今のを使う
[OS] WindowsXP Pro
[モニタ] 今のを使う
[その他] MTVX2004

【合計金額】
出来るだけ安く

【使用用途】
ネット・グラフィックス・ゲーム・ミュージックリスニング・エンコ

【指摘して欲しい所】
CeleronはOCしますがどれがお勧めですか?
静かでよく冷えるクーラー、ケース、電源はどれがお勧めですか?
あとどこか問題はありますか?
771Socket774:04/03/24 03:25 ID:rB+RuC50
[CPU]Pentium 4 2.80G Socket478 BOX 18,000
[クーラー] GIGABYTE 3D Cooler-Pro GH-PCU21-VG 4,500
[メモリ] ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5 3,900*2

[M/B] GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2 12,000
[VGA] LEADTEK WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) 22,000
[Sound]内蔵を使用

[HDD] SEAGATE ST3200822A (200GB U100 7200) 15,000
[光学ドライブ] 未定 (10,000-20,000)
[FDD] 前代のものを流用
[ケース] OWLTECH OWL-ASOP-01/N 14,000

[電源] OWLTECH SS-300FB 5,600
[Mouse] 前代のものを流用
[Keyboard] 前代のものを流用
[OS] Windows XP Home Edition SP1 日本語版 20,000
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H 22,300
[その他] 特になし

【合計金額】 150,000前後

【使用用途】 主に3Dのネトゲ、DVDメディアへの書き込みを希望しています

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性などについて、これではいけない。というのが
             ありましたらお教えください。また他に、DVDドライブに
             ついてですが、例えば付属ソフト付きで20,000のものと、
             無しで10,000のものだったらどちらがお勧めですか?
772Socket774:04/03/24 03:30 ID:1qNKSFAq
>>770
まずセレロン自体がオススメではない。5900XTと全然釣り合わない。
4Gにクロックアップ出来てもPen4-2.6CGHzやAthlonXP2500+に劣る。
ネット・グラフィックス・ゲーム・エンコ、特にこれらの用途には向かない。
それほどセレロンの浮動小数点演算能力は低い、圧倒的に。
773716:04/03/24 03:31 ID:jMSmCCr5
[CPU] Pentium4/3.0GHz FSB800 Socket478
[クーラー] thermaltake A1715
[メモリ] Hynix DDR SDRAM PC3200 1GB 512MBX2 400
[M/B] ASUS P4C800E-DELUXE
[VGA] nVIDIA GeForce FX5900XT A350XT TD 128MB TV-OUT/DVI
[Sound] オンボード
[HDD] SG ST3160023AS 160GB 7200 SerialATA

[光学ドライブ] LG GSA-4082B Black +R8 -R8 +RW4 -RW4 RAM3 ソフト付属
[FDD] D359M3-BK
[ケース] ThermalTake Damier V5000A
[電源] ThermalTake W0019
[Keyboard] logicool製Cordless MX Duo
[OS] windowsXP Home
[モニタ] NANAO FlexScan L567R-BK
[その他]
もしHDDの容量が不安になったら、seagateの160Gをもう一台入れようと思っています。

【合計金額】
【その他】を除いて23万円

【使用用途】
CG/プログミング/DTV/

主な使用ソフトは
shade/Photoshop/Illustrator/Premiere/flash
などです。
【指摘して欲しい所】
もう一回、構成を練り直してみました。
こんな感じでどうでしょう?
上記の使用用途に見合う性能でしょうか。

ご指摘・評価をよろしくお願いします。
774Socket774:04/03/24 03:39 ID:FwSL8lzm
>>770
>CeleronはOCしますがどれがお勧めですか?
>静かでよく冷えるクーラー、ケース、電源はどれがお勧めですか?
>あとどこか問題はありますか?
この程度の事を自分で調べられないならO/Cなんかすべきではない。
他にはメモリが1枚だしOSは無駄にXPProだし。そのくせAudigy2ZSに無駄金
はたいてるし、P4C800ってのも無駄。Pentium4 2.8Cにしてとりあえず
オンボードサウンドにでもしとけ。

>>771
クーラー、地雷っぽいがいいのか?素直にS-PALやSP94などにした方がいいと思うが。
メモリ、もう少しだけ頑張ってまともな物を買っとけ。+2000円だせばSanmaxやCFDのHynix256が
2枚買える。電源も、せめて350W版にしとけ。OS、HomeのOEM(DSP)版なら13000円だからFDDと
一緒に買っとけ(FDDバンドルセットで13000円ほどで売ってる店もある)。
775Socket774:04/03/24 03:49 ID:jOfRyS8m
>>772
そうですか、わかりました。
Pentium4にします。
安定性を重視したいのでAthlonは考えていません。

>>774
わかりました、2.8Cにします。
M/Bは何がお勧めですか?
あとゲームするならAudigy2ZSが良いと聞いたのですが。
ミュージックリスニングもするので音質の悪いオンボードは無理です。
776Socket774:04/03/24 03:58 ID:o7L73W0G
[CPU] Pentium4 3.20GHz \29630
[クーラー] 上記付属品
[メモリ] サムソンチップ DDR PC3200 256MB CL3 ¥5610  *2
[M/B] Aopen AX4SPE-MAXU \14940
[VGA] FX5900XT-DV128
[Sound] CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio \13380
[HDD] 日立 「Deskstar 7K250」120GB  HDS722512VLSA80 \11460
[光学ドライブ] DVDマルチドライブ:アイオーデータ DVR-ABH8 \20100
[FDD] MITSUMI 型番:D353(W) バルク  \1480
[ケース] V-TECH VT-202S/400w  \5760
[電源] 上記付属
[OS] Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語

【合計金額】 他相性補償等の雑費含め、¥151,667

【使用用途】 ゲーム等しながらも家族で共有するPC

【指摘して欲しい所】 組み合わせ等で問題があったり、このパーツはヤバイからやめとけ!というのがあったら
ご指摘下さい。自作初心者です。どうぞよろしくお願い致します。
777776:04/03/24 04:00 ID:o7L73W0G
[VGA] FX5900XT-DV128  Aopen \19970

でした。どうもすいません。
778Socket774:04/03/24 04:11 ID:FwSL8lzm
>>776
ケースとVGA。VGAはLeadtekの不具合対策済み版を。ケースは
その価格の物にろくなのがない。CPUを2.8Cや3GHzに落としてでも
いい物を。CI6A19SやOWL-611、OWL-602DII、SONATAなどなど。
M/B、最近のAOpenは評判がさほど良くないけどいいのかな?
一応AOpenスレの一読を。メモリはチップだけじゃなく基板が大事。
無難に行きたいならSanmaxやセンチュリーマイクロ製にしたら?CFD=hynixも
お買い得。OS、Homeだとアカウント管理が中途半端で嫌かな?
779771:04/03/24 04:41 ID:rB+RuC50
>>774
早速のご指摘ありがとうございます。S-PAL8952Tの方が多少安価そうですので
そちらに変えようかと思います。メモリも同様の理由でsanmaxの方を取ろうかと。
電源はSS-300FB→SS-350FBで行きます。

OEM版については勉強不足の上、当方田舎暮らしなのでネット販売のものを探して
いましたが、消費税+送料込みで20,000程かかりそうです。それでも購入予定の
無かったFDD付きのメリットは大きいので、ぜひOEM版を購入しようと思います。

丁寧な御指摘ありがとうございました。
780776:04/03/24 04:45 ID:o7L73W0G
>>778

早い解答ありがとうございました。
市場がまだ殆どわからないもので、とても助かりました。
VGAを
LEADTEK FinFastA350XT TDH 128MBに変更します。
ケースは、
SONATA/380W
\13790
が良さそうなのでこれにします。
メモリは一応純正基盤とでていましたが、サムソンチップは地雷があるとメモリスレに書いてあって心配だったので、
CFD DD433K-S256/H \5380 *2
に変更します。こっちの方が安くて正直ラッキーでした。

AOpenは一応スレを見渡してみたのと、他でも新型は割といいというような書き込みがあったので、一応これで行ってみます。
OSはHyper Threadingをやってみたいと思っているので、Proの方を選択してみました。

全体的に少し高くなりそうですが、許容範囲です。
とりあえずこの構成で検討してみます。
781Socket774:04/03/24 05:47 ID:9Ugxnz+z
>>780
CFDでそんなに値段する?1本4500円くらいで買えるけど。
んでメモリは512x2にした方がいい、ゲームするみたいだし。
782Socket774:04/03/24 07:38 ID:FwSL8lzm
>>779
S-PAL8952Tだと8cmファンが無いので、静音タイプのファンをつけるか、S-PAL8952M82で。
店になけりゃAlphaの直販を利用。あとOSについてだけど、あまり直接店名をあげたくないが
ブ○スやクレ○リーあたりだとXP HomeとFDDのバンドルセットで結構安い(送料考えても・・・ね)。
一応確認しててくれ。ま、あとは頑張ってくれ。

>>780
OS、別にXP HomeでもHTに対応してるぞ(Homeで1物理CPU/2論理CPU、Proは2物理/4論理)。
一応プライバシーやPC管理のことも考えると、アカウントの権限を
細かく設定できるPro版のほうがいいかもしれないけど、一応補足を。
783Socket774:04/03/24 10:02 ID:O7NQFT69
[ベアボーン]BIOSTAR iDEQ 200V (KM400) \20000
[CPU]Duron 1.6GHz バルク  \4000
[メモリ]CFD/Hynix PC2700 256MB \4500
[HDD]MAXTOR 4R080L0 80GB 5400rpm  \7000
[光学ドライブ]CDのみ バルク \2000
[FDD]バルク   \1500
[OS]WinXP Home OEM \13000
[Mouse・Keyboard] バルク 合わせて \3000
[VGA・Sound] オンボード

【合計金額】 税込み6万以内
【使用用途】 ネット、2Dエロゲ
ソケットAのCubeで省スペース、なるべく低価格で組みたいです。
【指摘して欲しい所】
CPUをAthlonXP2500と迷ったんですが、
たいした用途ではないのでDuronで十分でしょうか?
HDDは熱や消費電力をなるべく抑える為に5400rpmを選んでみました。
あと、このスペックだとOSはWin2Kの方が快適でしょうか?
よろしくお願いします。
784771:04/03/24 10:31 ID:rB+RuC50
>>782
再度のご指南痛み入ります。アドバイスを参考に組み立てを再構築するにつれ
また、他人様の相談事を盗み聞きするようで申し訳ないのですが>>781さんの
「メモリは512x2にした方がいい」というのも気になり考え込んでしまいました。

変更点

[CPU] Pentium 4 2.80『C』G Socket478 BOX +1,000
[クーラー] SCYTHE SP94 +1,000
[メモリ] CFD販売 DD4333K-512/H +6,500*2

[M/B] GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2 [変わらず]
[VGA] LEADTEK WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB) [変わらず]
[Sound] 内蔵を使用 [変わらず]
[HDD] SEAGATE ST3200822A (200GB U100 7200) [変わらず]

[光学ドライブ] LG電子 GSA-4082B BOX +13,000
[FDD] OSとのバンドル品

[ケース] OWLTECH OWL-ASOP-01/N [変わらず]
[電源] OWLTECH SS-300FB [変わらず]
[Mouse] 前代のものを流用 [変わらず]
[Keyboard] 前代のものを流用 [変わらず]

[OS] XP HomeEdition SP1a OEM -6,000
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H [変わらず]
[その他] 特になし

【合計金額】 約2万円のUPですが20万までなら用意できるのでぎりぎりOK…?

【指摘して欲しい所】 送料を考慮に入れた場合、CPU、クーラーは値段の差が無い
             (一つの所から取り寄せられるようになる)ので、敢えて
             高めのものを選びました。>>782さんのおかげで安いDSP版の
             OSも見つかり、DVDドライブも少しケチったので
             メモリを思い切って奮発してみました。

             もし至らない点がございましたらご教授頂けると幸いです。
785Socket774:04/03/24 11:22 ID:K8EZohDd
>>780
Aopen AX4SPE-MAXUはあまり勧めないな
このスレ見てもらえばわかるが過去にそれを選択した人は
ほとんどいない。Aopen AX4SPE-MAXがぜんぜんだめで
すぐにAopen AX4SPE-MAXU出したんだけどそのときは
評判悪かった。最近のはしらないがあえて賭けをすることないと思うけど
素直にASUS かGIGABYTEの買っといたほうが無難だと思う
786Socket774:04/03/24 11:24 ID:SM19zT2l
すいませんちょっとお伺いします。
Pentium 4 2.80CGHzとPentium 4 3.0GHzのことです。
このスレを読んでいるとPentium 4 3.0GHzを選ぶ人が多いのに対して
Pentium 4 2.80CGHzで十分というレスが多く見受けられました。
自分もPentium 4 3.0GHzにしようと思っているのですが、
Pentium 4 3.0GHzが必要な場合とはどのような使い方が想定されるのでしょうか?
現在の使い方ではPentium 4 2.80CGHzで大丈夫と思うのですが、2年後3年後も使い続ける
ことを考えるとPentium 4 3.0GHzを備えておこうと思ってしまうのです。
ちなみに現在自分が使っているPCは
CPU→ Pentium 3 700MHz ママン→ intel810チップセット
です。
787Socket774:04/03/24 11:26 ID:FR/Xgvfa
>783
DuronでOK
その用途なら1.0Gもあれば十分です。
メモリは512Mあった方が快適
HDDの発熱を気にするならHGSTのがいいかも
ちなみに5400rpmと7200rpmでは発熱大して違わないような・・・
OSは安いXPのが宜しいかと

あとCPUクーラーをお忘れなく
788Socket774:04/03/24 11:38 ID:K8EZohDd
>>786
用途による 大体2.8で十分という場合は予算が限られてて
ゲーム目的が多いと思う。予算的に厳しいからCPU下げて
その分VGAにまわせと。(CUUがよくてもVGAが悪ければ意味がない 逆もある)
予算がたくさんあれば関係ない
789Socket774:04/03/24 11:38 ID:FR/Xgvfa
>786
2.8CGと3.0Gの価格差は約6000円
コストパフォーマンスが悪すぎるので通常は2.8CGの方を勧めている

3.0Gで見積もりだすのはお金に余裕があるお方(´・ω・`)
790Socket774:04/03/24 12:48 ID:c18v8u1k
初めての自作です。
パソコンを置くスペースがあまりない(多分ケース型でギリギリ)ので下記を選択しました。

[CPU]Pentiunm4 2.80C GHz \20,000
[クーラー]純正品を使用
[メモリ]DDR SDRAM PC3200 512MB*2 \16,000 (\8,000*2)
[M/B]A Open UX4SG-1394(ケースに付属)
[VGA]GeForceFX5900XT 128MG \20,000(購入予定)
[Sound]オンボード(Sound(RealTek ALC650)5.1ch/S/P DIF)
[HDD]MAXTOR 6Y160PO(160GB U133 7200) \13,000
[光学ドライブ]DVR-ABH8 \25,000
[FDD]適当に選択 \2,000
[ケース]Jammer HS WPM Type AP \47,000
[電源]ケース付属のもの 220W
[Mouse]適当に選択 \2,000
[Keyboard]適当に選択 \2,000
[OS]Windows XP Home Edition(OME版予定) \15,000
[モニタ]LCM-T157A/S \40,000
[その他]IEEE1394(Agere FW323)back:6Pin×1 front:4Pin×1,6Pin×1
      LAN(Broadcom 5705) 10/100/1000

【合計金額】\202,000

【使用用途】ネトゲ(リネU等)を主に。後はネットを少し

【指摘して欲しい所】
・相性の問題
・電源が足りるか
・発熱は大丈夫か
・金額を減らす場合にどこを削ればいいか(VBA,CPU,メモリ以外でお願いします)
・その他全般的に
等をお願いします。
791Socket774:04/03/24 13:09 ID:3NigaGGQ
>>790
ケースがやけに高いな
SB61G2とかつかえば30kくらいですむと思うのだが
メモリはもう少しいいものを
DVR-ABH8 ではなく ND 2500Aにすれば12kくらいかな
XP home + FDDで12kで買える

792Socket774:04/03/24 13:59 ID:FwSL8lzm
>>786
予算次第。CPU同士の価格差を考えた場合、現在は2.8Cあたりが
一番性能を犠牲にせずコストを削減できる(それ以下は速度差のわりには
価格差があまりないしそれ以上はかなり価格差が開いてる)。
たかが(しかもNetburstアーキテキチャの)200MHzの差なんて大して無いから
それなら差額の6000円を他(メモリ・VGA・HDD・サウンド・ケース・モニター・etc)に
回した方がいい。予算が豊富にあるならお好きに。

>>790
腐るほどやるキノコセールにもめげないなら☆野でもいいが、正直あそこのは
定価で買いたくない。詳細は☆野スレへどうぞ。全体的な構成はさほど悪くない。
強いて言えばキューブ型PCで熱いMaxtorHDDは避け、SeagateやHGSTにしてもいいかも。
光学は2500Aにしたらもっと安いかな。あ、あとせっかく液晶にするならDVI端子付きの
ものにしとけ。まぁ、15型でDVI端子付き応答速度16msの物は少ないけど。
793776:04/03/24 14:32 ID:o7L73W0G
>>781
とりあえず当面大容量ゲームをする予定がないのと、金銭面のことを考えて一応*2にしています。
必要に応じてもう片方のソケットに足そうかなと思っています。
もっと安いのが買えるんですか? 他のパーツが結構比較的安めに買えたので全部同じSHOP通販にしようと思っていたのですが、
それならメモリは直接自分の足で探してみても良さそうですね。

>>782
そうなんですか!?
自分の買った自作の本だと、Proでないと対応していないと書いてあったものですから。
でもOEM版で大して両方の価格に開きがないですし、自由度はProの方が高そうなので、そっちでいってみようと思います。
一応家族と共用ですし、自分が貯めたエロ動画とか家族に観られたら目もあてられないので・・・・。

>>785
うーーんMAXとかが評判悪かったのは自分も何度か読んだ事があります。
MAXUの仕様が結構魅力的だったものですから・・・・。
やはり危ない橋ですか。財布と相談しながら他のマザーボードも再検討しようと思います。


みなさんご丁寧にどうもありがとうございました。
皆さんの意見を参考にしてもう少し検討したあと購入しようと思います。
自分の周りにあまり詳しい人がいないため、とても助かりました。
またもしかしたら相談させていただくかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。
794776:04/03/24 14:37 ID:o7L73W0G
一応*2にしています。 →一応256*2にしています。
795Socket774:04/03/24 16:20 ID:1qNKSFAq
>>776
>当面大容量ゲームをする予定がない
って言うけど過去一年位のゲームは大抵大容量だよ?
512MBじゃスワップ発生するくらいには。
本当にしないなら今5900XT買っても同様にそのビデオカードの性能を使わないだろうし
スワップ発生するとCPUのクロック差とか問題にならない位体感落ちるし。
796776:04/03/24 17:03 ID:o7L73W0G
>>795
ご指摘どうもありがとうございます。
そうですか〜。今使ってるのPC256なんですが、それでとりあえず今やってるゲームで特別困った事はなかったんで、
「二倍ありゃいいかな」と鷹くくってましたが、やっぱりHL2とか買おうかなとも思ってたんで、512二枚にしてみます。

んで値段結構きつくなりそうですが、サウンドカード削ってオンボードでしばらく過ごします。
サウンドカードはそこまで切迫して必要じゃないですし、余裕出てきたらまた足すって形にしますね。

797Socket774:04/03/24 19:40 ID:kVwtHaCt
この度、初自作に挑戦し、無事完成する事が出来ました。
Macユーザーだったのでwinndowsの事はほとんど分らず、
ましてどのパーツがいいのか全くの?状態でしたが、
皆さんの意見を参考にさせて頂だいたおかげで、初期不良や相性問題もなく、完成にいたりました。
テンプレを使った質問などはしなかったのですが、大変お世話になりました。
798Socket774:04/03/24 20:07 ID:IB5bW8U2
当方新しく一台作ろうと思ってるのですが、いまいちラデオンとゲフォの性能の違いがわかりません。
どちらかが3Dに強くて・・・とかはあるんですか?
あとどちらでもいいんでコストパフォーマンスの高いやつがあればお願いします。
799Socket774:04/03/24 20:12 ID:ZTbY3UH4
3Dの描写が早くおもにゲームに強いのは自慰、
3Dの描写が細かく丁寧で仕事につよいのがラデって聞いたことある。

でもいまや最新のだとあまり差は無いように思われる。
800Socket774:04/03/24 20:38 ID:b/kuV7mK
>>799
それは2年前の話だな、移り変わりの速いPCパーツでは昔の話など何の役にも立たない。

>>798
ここは構成と見積もりスレなのでビデオカードのみなど特定の話は専用スレを回ってください。
801Socket774:04/03/24 21:00 ID:7v/I/Ueg
[CPU]AMD Athlon64 3000+
[クーラー]ALPHA PAL8150M82 Ath64 3200+まで
[メモリ]DDR SDRAM 512MB PC3200
[M/B]Soltek SL-K8AV2-RL K8T800
[VGA]Sapphire RADEON 9200 128MB (TVOut+DVI)ファンレス
[HDD]Seagate ST3160021A 160GB 7200rpm
[スマドラ]SmartDrive2002
[光学ドライブ]I/O DATA DVR-ABN4 DVD±RW/±R
[FDD]Panasonic 2MODE(JU-256A178P)
[ケース]Owltech OWL-PCPG-01
[電源]サイズ KMRK-400A (鎌力) 400W
[OS]WindowsXP HOME
[ファンコン]ST-35

【合計金額】14万

【使用用途】ネット・ネットゲー・DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】極力静かな構成にしたつもりです。ファンコンはこれの方がいい・
このパーツは五月蝿い・これでは冷却に難アリなどありましたら、アドバイスお願いします。
802Socket774:04/03/24 21:59 ID:T7iUSOlG
>801
どんなゲームするのか知りませんがCPUとビデオカードの差が激しい過ぎ・・・
803798:04/03/24 22:29 ID:IB5bW8U2
すいません他スレと誤爆しました
804Socket774:04/03/24 23:45 ID:ZD5MCFDk
※ドスパラで見積もりました※
[CPU]Intel Pentium4 3.0CGHz (\23,980)
[クーラー]リテール (\0)
[メモリ]N/B DDR SDRAM 512MB PC2100 *2 (\16,100)
[M/B]ASUS P4P800-E Deluxe (\15,480)
[VGA]特に決めていません
[HDD]HITACHI HDS722540VLAT20 40GB/7200rpm (\6,480)
[光学ドライブ]LG電子 GSA-4082B バルク (\13,800)
[FDD]特に決めていません
[ケース]セルサス FP-401PW (400W電源) (\8,980)
[電源]ケース付属のもの (\0)
[OS]Windows2000 Pro 流用 (\0)
[Mouse]適当に選択 (\2,000)
[Keyboard]適当に選択 (\2,000)
[モニター]17インチTFT液晶モニタBenQ FP757ST White&Silver (\43,800)
【合計金額】できれば14〜15万以内で

【使用用途利用率が高い順に】HP構築(Adobe系、Macromedia系を主に使用)、DVD鑑賞、インタ−ネット、エンコード(これはできれば)

【指摘して欲しい所】初めての自作です。重いソフトを使用してもなるべく快適に使えるようにしたいです。これでは難アリなどありましたら、アドバイスお願いします。
805Socket774:04/03/24 23:51 ID:QJAq1rkA
adobe系ソフト使うなら問答無用でメモリ1G。いや2Gあってもいい。
そしてPC2100は話にならないから3200。
あとキーボードとマウスが適当ってのはガキの証拠。
パソコン使うときに一番触れるのはどこか考えることもできないのか?
806Socket774:04/03/24 23:58 ID:eXtZBQwP
メモリはPC3200にしたら?
入力機器は>>805も言ってるけど自分にあったもののほうがいいよ
もちろんその値段のもんでぴったりなものがあるならそれにこしたことはないが
あとペン4については上でコストパフォーマンスについて書いてあるから読んでみて
そこで金があまったらHDD容量をもう少し増やすとか

メモリ2Gは欲しいけど・・・ちょっと合計金額が上回るヨカン
807Socket774:04/03/24 23:59 ID:qfFMCwym
>804
メモリはブランド物のPC3200を
HDDの40Gと80Gの値段は一緒
OSが流用できるかどうか不明
808804 ◆IAmBakAKu2 :04/03/25 00:01 ID:NA/TkpOx
>>805さん
メモリ1G必要ですよね。3200検討してみます。
今メーカー製PCつかっててキーボードもマウスも変えたことないから安いものと高いもの区別がつきません。。
実際に触らせてもらってから検討してみます。
809804 ◆IAmBakAKu2 :04/03/25 00:04 ID:NA/TkpOx
カキコしてる間にレスが。ありがとうございます。
>>806さん、>>807さん
PC3200色々調べたりして検討してみます。
40Gと80Gの値段は一緒ですか。もっとしらべてみます<(_ _)>
OSは以前買ってまだ使っていなかったのでそれを使う予定です<(_ _)>
810Socket774:04/03/25 00:16 ID:kVWWiivm
[CPU] Athlon64 3000+リテール品 25000円
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR400 512MB×2 流用
[M/B] ASUS K8V DELUXE 16000円
[VGA] MSI GeForceFX5900XT VTD128 22000円
[Sound] オンボード
[HDD] Hitachi HDS722580VLSA80×2 17000円
[光学ドライブ] DVR-L42FB 10000円
[FDD] バルク品 1000円
[ケース] TH-801 10000円
[電源] ケース付属品
[Mouse] Logicool CK-36M 7000円
[Keyboard] 上に同じ
[OS] WindouwsXP Home OEM坂 16000円
[モニタ] NANAO L-550R 53000円

【合計金額】174000円 ぎりぎりです(18万程度まで)

【使用用途】FPSゲーム、MMORPG(リネ2等)、ネット閲覧

【指摘して欲しい所】一度ペンティアム4の案で投稿した者です。
しかし、ゲームが主体ということでAthlonの方がよいということで構成を考え直してきました。
相性などの問題、そのパーツはまずい、おかしい等があればご指摘願います。
811Socket774:04/03/25 00:25 ID:Let8kGb5
>810
XP Home OEMは\13000が相場
予算無いのならHDDを一つにするべし
812810:04/03/25 01:21 ID:kVWWiivm
>>811
OSの相場間違えてましたか、すみません。
HDDはRAIDを構築したいと考えていたのですが・・・
やはり初心者には難しいのでしょうか?
のようでしたら、予算のこともあるので1つのHDDにしようかと思います。
813Socket774:04/03/25 15:43 ID:jAkG29cW
[CPU]Athlon XP2500+ バルク \7743
[クーラー]鎌風(KAMAKAZE) リビジョンB \3400
[メモリ]PC-3200 CFD チップ:HYNIX 512*2 \17524
[M/B]NF7-S Ver2.0 \11410
[VGA]Sapphire SA-RADEON 9200 64MB AGP バルク \6267
[Sound]オンボード
[HDD]SEAGATE 160G Serial ATA \13050
[光学ドライブ]LITEON LTC-48161H \5943
[FDD]MITSUMI D359M3 \1257
[ケース]Owltech OWL-611-Silent \15505
[電源]付属
[Mouse]購入済
[Keyboard]Microsoft Basic Keyboard \1867
[OS]XP home \13000
[モニタ]IIYAMA HM705UC \22890

【合計金額】
だいたい120000円に+で消費税
【使用用途】
普通にインターネットや趣味での画像いじりです。
ソフトはフォトショップを。
後は時間ができたら動画の編集も考えています。
【指摘して欲しい所】
このスレや他のスレ等を勉強して選んだつもりです。
光学ドライブは動画編集をやるころにDVD焼けるものをと考えています。
CD焼けてDVD読めるものでお勧めありましたらお願いします。
その他構成にも指摘お願い致します。
814Socket774:04/03/25 15:46 ID:W0X57GdW
486
815Socket774:04/03/25 15:54 ID:R2aRGdj4
>>815
パイオニアDVR-A06-J(DVR-106)
DVD-R4倍 CD-R16倍だけど高品質焼きが出来るのでお勧め
リテール14k、バルク12kってところです

そのPC悪くはないけど
なんかメーカー製PCみたいなスペックですな
816Socket774:04/03/25 16:18 ID:BFL0w4BN
[CPU]Intel Pentium4 1.8GHz
[メモリ]DIMM(133) 256MB*2
[M/B]MSI MS-6528LE
[VGA]NVIDA Geforce4 MX440
[Sound]オンボード
[HDD]Seagate ST380011A 80GB U100 7200rpm
[光学ドライブ]Sony DRU500A
[ケース]In WIN IW-S508-ATX
[電源]NExtWave SILENT KING LW-6400 400W
[OS]Windows 2000 SP4

【使用用途】
ネット ネットゲー(RO他) 

【予算金額】
3万円まで

【指摘して欲しい所】
この構成でVGAをネットゲー用に新しく変えたいのですが、予算内で相性のよいVGA紹介をお願いします。
817Socket774:04/03/25 16:44 ID:i+5gThoW
>>816
スレ違い気味ですが
ATIかSapphireのRADEON9800Pro
AlbatronかLeadtekのGeForceFX5900XT

がお勧め

ただ、その構成(藁Pen4にSDRAM)では
いくら高性能なビデオカードに変えても
性能が頭打ちになります(CPUとメモリが激しく足を引っ張ります)

もう少しお金貯めて、マザー、CPU、メモリ
買い換えたほうがいいかも

藁Pen4は自分の中では

高い!熱い!!激しく遅い!!!

の最低の糞CPUだし(;´Д`)
818813:04/03/25 16:53 ID:jAkG29cW
>>815さん
恐らく私へのレスかと思いますが、
必要な機能を揃えて行くとこんな平凡なスペックになりました。
BTOも考えたのですが、自作の方が少し安いので。
光学はCD焼きとDVDのコンボのお勧めを聞きたかったのですが、わかりずらい説明ですいません。
819Socket774:04/03/25 17:38 ID:m2PtFetb
予算90000エソで440BXから移行予算計画書
今日購入・・・プレスコ20300+P4P800SE12350、各税込金額
今後の予定・・・256DDR×2で12000まで、プライマリHD10000まで、DVDRAM20000まで
          ビデオカード中古8000まで、電源5000位     
          セカンダリHD、モニタ、ケース、FD、サウンド、LAN、SCSI、KBマウス流用

端数出るかもしれない・・・
820Socket774:04/03/25 19:23 ID:VZKCuCvg
[CPU] P4 2.4C 17,000円
[クーラー] S-PAL8952M82 静音ファンタイプ 6,000円
[メモリ] センチュリーマイクロ 512MB 11,000円
[M/B] D865PERLK 16,000円
[VGA] RADEON9600XT 22,000円
[Sound] Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio 15,000円
[HDD] Maxtor 6Y120P0 10,000円
[光学ドライブ] Panasonic LF-M621JD 25,000円
[FDD] OEM
[ケース] 10,000〜20,000万円
[電源] Seasonic SS-400FB 11,000円
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WinXP home oem 12,000円
[モニタ] 流用
[その他] 流用

【合計金額】 17万程度

【使用用途】ネットトレード、ネットサーフィン、エクセル等データ蓄積、

【指摘して欲しい所】
・静音志向
・各パーツにおいて、割高パーツを選択してないか?指摘お願いします。
821Socket774:04/03/25 20:05 ID:shkOZV82
>820
メモリはCFDやSanmaxの方が\1000〜2000ほど安いのでお勧め
ちなみに256Mを2枚買わないとDual動作しません。
611-silentとか良い電源の付いてるケースなら電源買わなくてOK
822Socket774:04/03/25 20:07 ID:i+5gThoW
>>820
・CPUは2.8Cが2000円+で買えるのでお勧め
・メモリはどうせなら512*2のDualで
・VGAはどうせならファンレスの9600XTで
・サウンドカードはその用途ならオンボードで十分です
・ケース電源はOwltech OWL-611-Silent でいいと思います
・浮いたお金でケースFan、CPUFanにファンコン付けて制御するとさらに(゚д゚)ウマー
823Socket774:04/03/25 20:14 ID:LnpxWQRr
>>820
極端な話、何から何まで割高なのが困ってしまうところですが
用途から考えてCPUとクーラーはそのままでいいと思います
メモリは2枚組みにしましょう
信頼性を考えると千枚も割高ではないと思います
9600XTは不要に思えます
ファンレスのFX5200のほうがいいとおもいます
サウンドカードはいりません、オンボードで十分です
ケース&電源はowl611がいいでしょう
824820:04/03/25 21:02 ID:HtaZr7jj
>>821-3

アドバイスを参考にして再構成しようと思います。
どうもありがとう!
825Socket774:04/03/26 00:56 ID:tqCfvE5i
[CPU]       AthlonXP 2600+(Barton)+333 Socket A Box
[クーラー] Boxについてる?
[メモリ] DIMM DRR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 ×2枚
[M/B]       ASUS P4P800
[VGA] ATRANTIS RADEON 9800PRO
[Sound] オンボード?
[HDD] Maxtor 6Y80LO (80GB U133 7200)
[光学ドライブ]  外付けのBAFFALO CRW-48U2ってのがあるのでこれの中身を流用してみます。 
[FDD]  OEM
[ケース] WINNER WHITE ttp://www.admain.co.jp/product/case/winner/wh.html
[電源] ケースについてる
[Mouse] 古いやつ流用
[Keyboard]    これは手触りで決めます。  
[OS] FDD+OEMで XP home 
[モニタ] BAFFALO FTD-G172A
[その他]      

【合計金額】   12〜14万程度

【使用用途】   主にゲーム 

【指摘して欲しい所】 自作は初めてなので、これで動くのか、変なとこないか。
          ケースは他にお勧めあれば。あとはもうちょっと安くならないか、くらいです。 
          TVとキャプ、DVD、徹底した静音化は予算的に厳しいので今回は見送ります。       
          よろしくお願いします。
826Socket774:04/03/26 01:02 ID:44P2J+v3
>>825
>[CPU]       AthlonXP 2600+(Barton)+333 Socket A Box
>[M/B]       ASUS P4P800
ワラタ
827Socket774:04/03/26 01:03 ID:ao9rb+Nv
[CPU] Athlon 64 3400+ 45,000
[クーラー] HT-101 6,000
[メモリ] Hynix PC3200 512MB×2 20000
[M/B] GA-K8NNXP 19,000
[VGA] GV-N595U256V-P (AGP 256MB) 54,000
[Sound] SE-80PCI 8,000
[HDD] ST3200822A (200GB U100 7200) 16,000
[光学ドライブ] DVR-A07-J 20,000
[FDD] すぐ壊れるから適当 2,000
[ケース] 店をまわって実物みて決める予定 15,000
[電源] 鎌力 KMRK-350A 5,000
[Mouse] 適当に 2,000
[Keyboard] 実物見て決めます 5,000
[OS] Windows2000 pro 20,000
[モニタ] Flex Scan L567-R 65,000
[その他] スピーカー 10,000
intuos2 i-620 24,000
【合計金額】336,000

【使用用途】Photoshop等絵を描く(処理) 3Dネットゲー 動画(主に処理)

【指摘して欲しい所】
・相性が大丈夫かどうか
・電源は350wで足りるのか
・あとかなりお金が…どこから削っていくべきか指摘ください
・2000にしてますけどXPは使いにくそうだと思ってます。XPの方が使いやすいですか?
・どこか引っかかる所があればご指摘お願いします

予算は30万ですけど↑以外にも買うものあるのでここからできる限り減らしたい(゚Д゚;)
RAID組もうかとか思ってる場合じゃないですね(´・ω・`)
あまりにもどうしようもない場合はドライブの流用も考えてます
828825:04/03/26 01:11 ID:tqCfvE5i
>>826
_| ̄|○  変なんでしょうか・・・ M/Bはよさげなの選んだつもりだったんですが・・・
829Socket774:04/03/26 01:19 ID:xkkFAOd6
>>828
Socket Aじゃないマザーを選ばないように
  ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
830Socket774:04/03/26 01:20 ID:FECqNS1z
>>825
ASUS P4P800はSocket478用で、
AthlonXPはSocketAだ
アホウ
831826:04/03/26 01:23 ID:44P2J+v3
>>825
夜釣り大漁ですな
832Socket774:04/03/26 01:24 ID:36QGz2TJ
>825
動きません・・・
CPUとマザーのソケットが違うので物理的に装着できません
自作系のHPで情報収集をどぞ

>827
[CPU] Athlon 64 2500+ \25000
[クーラー] HT-101 \6000
[メモリ] CFD箱物 or Sanmax PC3200 512MB×2 \180000
[M/B] GA-K8VT800 Pro \12000
[VGA] WinFast A350 XT TDH \24000
[Sound] オンボード
[HDD] ST3200822A (200GB U100 7200) 16,000
[光学ドライブ] GSA-4082B \15000
[FDD] OSとバンドル
[ケース] \15,000
[電源] 鎌力 KMRK-400A
[Mouse] 適当に 2,000
[Keyboard] \5,000
[OS] WindowsXP HOME \13000
[モニタ] Flex Scan L567-R \65,000
[その他] スピーカー \3000〜\5000

とりあえずこんな感じでは?
静音志向ならチップファンレスのマザーをどぞ

電源は400wあったほうが安心
いま買うならXPのがお勧め

かなり削ったのでお好きなところに注いでやってください
833826:04/03/26 01:26 ID:44P2J+v3
>>832
>[CPU] Athlon 64 2500+ \25000
ダウソクロックですか...
今日は夜釣りが多いですね
834825:04/03/26 01:28 ID:tqCfvE5i
>>829-830
'`,、('∀`) '`,、    _| ̄|○  規格が違うんですね・・・致命的なミス・・・・・
この場合、M/BとCPUのどっちを変えたほうがいいんでしょうか。

今調べたんですけど、
CPUそのままなら ASUS A7N8X-E Deluxe ならokっぽいようですが。
835832:04/03/26 01:32 ID:36QGz2TJ
3200+と間違えるとは・・・
(゚д゚)ウマースレの影響か _| ̄|○
836826:04/03/26 01:33 ID:44P2J+v3
>>825
マジレスするぞ
KT600にしとけ簡単、安定だ
837832:04/03/26 01:35 ID:36QGz2TJ
そしてさらに3000+と3200+を間違える罠 ;y=ー(´Д`;)・∵.
838Socket774:04/03/26 01:37 ID:30y4faml
>>825
[CPU]AthlonXP 2600+(Barton)+333 Socket A Box(AMD製CPUだけど)
[M/B]ASUS P4P800(インテルCPU用Socket478専用のマザーボードになります)

リテールBOX版を買えばクーラーはついてきます。
マザーボードは下記スレで・・・
AMD対応お勧めマザーは?Part16
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079052651/l50

>>827
予算の削り方ですが、
CPUはリテール品にしてCPUクーラーつきにする。
クロックはAthlon64 3000+にする、サウンドはオンボードのものを使う、
WinXPでも基本的な操作性はそれほど。見た目を従来のWindowsにも出来るし。
などなど。電源は強化されたほうがいいかもしれません。
839825:04/03/26 01:39 ID:tqCfvE5i
>>836>>838
レスどうもです。参考にしてマザー決定します。ありがとうございました。
840Socket774:04/03/26 02:12 ID:CaJ4hxxN
[CPU]Pen4 2.8CG
[クーラー]
[メモリ]256MB×2
[M/B]ASUS P4P800
[VGA] 下記参照
[Sound]
[HDD]120GB シリアルATA
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A07-J
[FDD] 適当
[ケース] OWL-611-silent
[電源]
[Mouse]
[Keyboard]
[OS] winXP home OME
[モニタ]
[その他]

【合計金額】
マウス・キーボード・スピーカ・モニタなど抜きで12〜13万くらい
【使用用途】
エロ動画・エロDVDなど…というか一応動画全般。ゲームは一応ナシ!
【指摘して欲しい所】
まずはビデオカードなのですがネットのショップでのカスタイズのやつなのですが
nVIDIA GeForce FX5700 (256MB [0]
nVIDIA GeForce FX5700 (128MB [-1500]
nVIDIA GeForce FX5600XT (128MB [-4700]
ATI RADEON 9600XT (128MB [+5290]
ATI RADEON 9600 (128MB [-3610]
初期設定が「nVIDIA GeForce FX5700(256MB」になっていてそれに+−選択できる
のですが、、、イマイチ自分では選びきれないので値段相応で使用用途にあったもの
を推奨してください。
あとDVDのドライブですが、選択肢にPlextor PX-708Aがあるのですがコレも推奨が
あったらお願いします。PioneerやPlextor以外にも。
あとは相性など動作の点と使用用途から見てどうかということの指摘をお願いします。
841DVDで十分でしょ?:04/03/26 02:35 ID:H+iw2UF4
>>840
もう少し上手く釣ったら?
842Socket774:04/03/26 02:54 ID:1luhdgvr
>>840
ゲームなしなら安いのでいいよ。動画再生支援とかあるといいんじゃない?
書込みドライブを詳しく知りたいならCD-R,DVD板へ。
843Socket774:04/03/26 04:30 ID:cwh9/TPl
[CPU] P4 2.80CGGHz (\19,760)
[クーラー] ケースに付
[メモリ] PC320-512M/CL3 x 2 (\10,500 x 2 = \21,000)
[M/B] Intel D865PERLK (\15,908)
[VGA] Radeon 9600XT/TVD/128M (\21,800)
[Sound] ???
[HDD] Maxtor 6Y160PO x 2 (\11,370 x 2 = \22.740)
[光学ドライブ] Plextor PX-708A/JP (\17,770)
[FDD] D353M2 (WinXP Pro OEM) (\22,800)
[ケース] Owltech OWL-611-SLT/BK (\15.326)
[電源] ケースに付
[Mouse] 未定
[Keyboard] 未定
[OS] WinXP Pro
[モニタ] SONY SDM-X73 (\48,800)
[その他] ビデオキャプチャ MTVX2004 (\19,380)

【合計金額】 \22.1284

【使用用途】 Office Pro, TV視聴、録画

【指摘して欲しい所】
なにか問題になりそうなところは?
総額25万まで許すとして、sound関係はどうしよう?
844Socket774:04/03/26 05:24 ID:1luhdgvr
>>843
クーラーはCPUクーラーのことだから、CPUのリテール品に付属のやつを使うでいいのね?
メモリは(ミスカキコだと思うが)PC3200規格のものね。
ゲームやらないならビデオカードを1万円ぐらいのにして安くする。
(低価格ビデオカードスレのテンプレサイトにあるが64bit品は避ける(64MBじゃないよ))。

サウンドはオンボードのものでもいいと思うけど、カード追加するならこのスレ参照
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079433739/l50
845843:04/03/26 06:07 ID:yUFJLsyp
>>844 う, 早い応答有難うごいまーす.
CPUクーラはリテール品付属のつもりっす.
メモリはPC3200規格の描き間違いす.
そか, ゲームやらないから, ビデオカードは安く
できますね. サウンドカードの擦れ見てきます.
846Socket774:04/03/26 12:58 ID:/thdxl8s
>>845
ビデオキャプチャMTVX2004はえらい評判悪いけど
847827:04/03/26 15:09 ID:ao9rb+Nv
>>832>>838
レスありがとうございます。
CPUを3000+にしてVGAも少し安めのにしようとおもいます
848Socket774:04/03/26 16:38 ID:STnRrkjq
>>827
[CPU]         AMD Athlon64 3400+ 64bit CPU
[CPUファン]     Alpha PAL8150M81 Ath64 3400+
[メモリ]        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット
[ハードディスク]   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm
[HDDヒートシンク]  無し
[マザーボード]    ASUSTeK K8V Deluxe K8T800チップセット
[ビデオカード]     Matrox P-650 Parhelia-LX 64MB (DVI+DVI)
[サウンドカード]    オンボード
[キャプチャカード]  無し
[ドライブ1]      Lite-On LTC-48161H CDRW/DVD
[フロッピーD]     MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー
[LANカード]     オンボード
[電源]         Seasonic SS400-FB 400W
[ケースファン]    XINRUILIAN RDM8025S(8cmを前後にひとつずつ)
[キーボード]     112日本語キーボード(AOPEN KB-835P)
[マウス]        自由(2500円くらいの)
[スピーカー]     自由(2000円くらいの)
[OS]         Microsoft WindowsXP HOME
[ディスプレイ]     MITSUBISHI RDF223H 22インチディスプレイ

こんな感じでいいでしょう、写真屋はあまり使わないからわからんけど
ペインターならHDDをもう一つ積んだりする、あとドライブは同人やるならもっといい奴選んでもいいんじゃない?
DVDとかつかうなら、モニタもここまででかい奴要らないなら19インチのでもよし
ゾヌならこれで26万くらい
849Socket774:04/03/26 18:09 ID:IFEmVXas
[CPU]Pentium 4 3.06G Socket478 BOX  \23700
[クーラー]リテール
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 \7899×2=\15798
[M/B]GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2 \11590
[VGA]WinFast A360 LE TD (AGP 256MB) \16390
[Sound]オンボード
[HDD]MAXTOR 6Y200M0 (200GB SATA150 7200) \14820
[光学ドライブ]IODATA DVR-ABH8 \20090
[FDD]OSとのバンドル品
[ケース]ENERMAX CS-3088TA-B3A/350W \7500
[電源]ケース付属(350W P4対応電源)
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]WindowsXP Pro \16999
[モニタ]流用
[その他]キャプチャIODATA GV-MVP/RX \15250

【合計金額】
\142137(税抜き)
【使用用途】
動画編集
ゲームはたまに現在は2Dが主
TV録画

【指摘して欲しい所】
自作PC初挑戦です。
クーラー、電源にお金をかけておりませんが御意見願います。
何の根拠も無くDVDとキャプボを選択し組み合わせたのですが、
付属のソフトで機能が重複して無駄が発生していないか不安です。
・DVD付属   B's Recorder GOLD7 BASIC
・キャプボ付属 WinDVD Creator 2

他にお気づきになられた点がございましたらご指摘下さい。
お願いします。
850Socket774:04/03/26 18:23 ID:7vBjPQwi
[CPU]  AthlonXP 2500+ バルク \8760 
[クーラー]  鎌風(KAMAKAZE)Rev.B \3580
[メモリ]  hynix DDR SDRAM 512MB 
PC3200 Hynix×2 \10380×2 
[M/B]  ABIT NF7-S \11780 
or ABIT AN7 Guru \11980
[VGA]  Ti4200 64MB(流用) 
[Sound]  オンボード
[HDD]  MAXTOR DiamondMaxPlus9 6Y160M0 \12590
[光学ドライブ]  TOSHIBA SD-M1712 \3980
[FDD]  MITSUMI製 \1780
[ケース]  <OWLTECH> OWL-611-Silent \15800
[電源]  ケース内蔵
[Mouse]  流用
[Keyboard]  流用
[OS]  Win2k
[モニタ] 流用
[その他]  I/ODATA GV-MVP/RX(流用)
【合計金額】 
約\79230 予算 ちょっと無理しても\85000以内で
【使用用途】
動画エンコード 3Dゲーム TV&DVD&音楽鑑賞 
【指摘して欲しい所】
今自分の使ってるPCに性能不足を感じた為、新たにPC作る予定です
自分なりに切り詰めたつもりですが↑のMBの違いがいまいちよくわからなかったので良ければご指摘お願いします
あと他に直した方が良い所があったらお願いします
851Socket774:04/03/26 18:27 ID:BXJc+WhJ
>>846
修正ファイル適用すれば問題は改善されるみたい。
852Socket774:04/03/26 18:45 ID:gDi+f/QH
>>849
CPUはFSB533のPen4 3.06GよりもFSB800のPen4 2.8CGか3Gに。
メモリは動作保障付きのブランド物を。
VGAは予算を考えるとコストパフォーマンス重視でRADEON9600XTに。
853849:04/03/26 19:41 ID:IFEmVXas
>>852
ご指摘頂いた点を再度検討致します。
有り難うございました。

854Socket774:04/03/26 22:13 ID:5lR4hWeC
>>849
CPUクーラーはオーバークロックなどするつもりがないならそれで十分なはず。
電源はやってみないと。安いケースだからね。
2Dゲームしかしないのにビデオはメモリ256MBもいらないし、高度なビデオチップも不要。
nVIDIA総合スレや低価格ビデオカード総合スレなど見て選びなおせ。
B's Recorder GOLD7 BASIC
http://www.bha.co.jp/products/gold7_basic.html
WinDVD Creator 2
http://www.intervideo.co.jp/products/crt2p.htm
855Socket774:04/03/26 22:30 ID:g9HsUea5
[CPU]  Pentium4 2.8GHz \18000
[クーラー] おまかせ
[メモリ]  PC3200 256MB×2 \10000
[M/B]  おまかせ(ビデオはなし、サウンドはオンボード)
[VGA]  おまかせ
[Sound]  オンボード
[HDD]  MAXTORもしくはseagate 160G \10000
[光学ドライブ]   PANASONIC DVDマルチ \21000
[ケース]  5インチベイ3つ以上 3.5インチベイ2つ以上でおまかせ
[電源]  ケース内蔵
[モニタ] CRTもOKでおまかせ

予算が無いのでできるだけ安くすませたいです。ゲームはあまりしないのでVGAは弱めでもOKです。
これに書いてあるのだけでお願いします。
856Socket774:04/03/26 22:31 ID:hvxtbwlv
>>850
マザボについてはこれのテンプレサイトが詳しい。
【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 19【nForce2】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078577510/l50
857Socket774:04/03/26 23:17 ID:NM9JtceS
[CPU] Athlon XP 2500+ SocketA \7,580
[クーラー] 未決定
[メモリ] DDR512M/PC3200/CL3/hynix \10,000
[M/B] ASUS A7N8X ¥9,900
[VGA] AGP-V9520 Magic/T (AGP 128MB) \7,280
[Sound] オンボード
[HDD] ST3120026A (120GB U100 7200) \8,840
[光学ドライブ] 流用
[FDD] \3000程度の物
[ケース] CASCADE-BK \7,500
[電源] ケース付属
[Mouse] 適当
[Keyboard] 適当
[OS] Win2000 \10,000程度
[モニタ] ナナオFlex Scan L557-BK \51,300
[その他] なし

【合計金額】
どんなに頑張っても15万が限界です
【使用用途】
動画観賞、オフィス関係、Java、2ch、HP作成
ゲームはしません
【指摘して欲しい所】
動画をある程度快適に見たいです。
相性を厳しく指摘して下さい。
「ここはケチらない方が良い」といった指摘もお願いします。
自作初挑戦で初出票です、どうぞよろしくお願いします!!
858Socket774:04/03/26 23:32 ID:PVTskMhQ
[CPU] Athlon64 3400+ \45,000
[クーラー] リテール
[メモリ] PC3200 512M×2 \20,000
[M/B] ESC 755-A2   \12,000
[VGA] ASUS V9980ULTRA \55,000
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y160M0×2 \25,000
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A07-J-BK \21,000
[FDD] MITSUMI FA404M(B) \4,000
[ケース] TSUKUMOオリジナル AL201/420BK \21,799
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 未定        \15,000までなら
[OS] WinXP Pro OEM     \20,000
[モニタ] 17インチ(未定) \60,000ほど
[その他] canopus MTV3000FX \55,000

【合計金額】 \35,000ほど 40を超えない程度で

【使用用途】TV&録画機&ゲーム機として

【指摘して欲しい所】
なんとなくツクモのケースが気に入ってしまった自作初心者です。
予算に余裕があるのでとりあえずいい物をと思っています。
SiSのチップセットがいいと吹き込まれたのですが相性などがあるようで心配です。
その他、そのパーツはやめろとか、お勧めのものがあったらお願いします。
859Socket774:04/03/27 00:52 ID:+10k+XVy
>>857
俺と似てる所多数・・・(;´д`)
FDDは安いのならもっと安いよ

モニタは15インチに抑えて浮いたお金でメモリ買ってデュアルにすることをお勧めする
せっかくデュアルチャンネルに出来るんだし

>>858
何故にΠ107・・・

評判悪いぞ・・・

バルクのND−2500Aなら12K位であるし焼きも上々
860Socket774:04/03/27 01:01 ID:OIOU9SQc
>>857
CPUはリテール品を買えば一番安く保障もありだからいいかなと。
オーバークロックには向かないけど。
ビデオカードは64bit品(64MBではない)っぽいから、128bit品(128MBではない)へ。
1万1千円ぐらいになるかもしれないけど。低価格ビデオカードスレ参照。

>>858
合計金額は35万円だよね?3万5千円では無理ぽ。
性能最優先のようだけどコストパフォーマンスがいいやつなら7万円は削れる。
パーツは新製品がどんどん出てすぐ旧製品になり値段が下がるし、
初心者ということもあり高いパーツはどうかなぁって思う。
個人的にはオススメしないけど、それでいいならいいけど。

マザボのチップは好きなのを選べばいいし相性が怖いなら他社製品へかえてもいい。
VIAのK8T800チップセットなど。
861860:04/03/27 02:59 ID:CEFB4F2F
>860訂正
>CPUはリテール品を買えば一番安く保障もありだからいいかなと。
CPUクーラーはリテール品を。。。に修正。スマソ。
862Socket774:04/03/27 03:10 ID:8wO5q4l8
[CPU]     Athlon64 3000+
[クーラー]    ALPHA PAL8150M82
[メモリ]     PC3200 DDR SDRAM 512*2
[M/B]      Soltek SL-K8AV2-RL K8T800
[VGA]      Leadtek A350XT TDH 128MB
[Sound]     Creative SoundBlaster AUDIGY2
[HDD]      Seagate ST3120026A 120GB
[光学ドライブ]MSI MS-8448M CDRW/DVD
[FDD]      MITSUMI 2MODE(D353M3)
[ケース]    Owltech OWL-ASOP-01
[ケースファン]XINRUILIAN RDL8025S1600*2
[電源]     ケース付属
[Mouse]    後で適当に
[Keyboard]  後で適当に
[OS]      大学のライセンスでXP HOME
[モニタ]    後で適当に
[その他]
[ファンコン]   CoolerMaster AerogateU
[VGAヒートシンク]ZALMAN ZM80C-HPに付け替え
[ケースファン]  XINRUILIAN RDL8025S1600*2に付け替え

【合計金額】 \145,000ほど

【使用用途】 3Dゲーム ブラウジング Office

【指摘して欲しい所】
初自作です、予算はモニターを除いて最大で\150,000までです
3年は使っていこうと思っています
光学ドライブ、FDDはたぶんほとんど使いません
静かなパソコンにしたかったので、かなり静音に気を使ってつもりですが、これでどのくらいの静音性でしょうか
また、熱の問題はどうでしょうか
あと、構成に甘い所ところがあればご指摘お願います
863862:04/03/27 03:20 ID:8wO5q4l8
修正
[ケースファン]  XINRUILIAN RDL8025S1600*3に付け替え
864Socket774:04/03/27 03:24 ID:HbfuMMHv
大学とMSに通報します
865862:04/03/27 03:26 ID:8wO5q4l8
いや、学校でアカデミック版のOSを1つまでもらえるんですよ
866Socket774:04/03/27 03:46 ID:LVllBEpA
>>862-863
Soundはコスト削減でオンボードという手もある。
HDDはSerialATAではなくてもいいのね?
静かさは個人の感覚とかにもよるので一概にはいえないので静音PC総合スレで。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076979962/l50
867Socket774:04/03/27 08:28 ID:PEpwD8zm
>>859
レスサンクスです
モニタは15インチへの見直し考えときます、約\15000
浮きますからでかいですよね
メモリはたいした用途に使わないので1枚挿しで十分かな?っとおもったんですよ
必要になったら追加しようと考えてました、やっぱり512×2のデュアルチャネル
にすると相当違いますかね?
>>860
ご指摘ありがとうございます
CPUクーラーはリテールのを探します
ビデオカードも低価格ビデオカードスレを参照してきます
868850:04/03/27 10:08 ID:SF08U7Ye
>>856
遅くなりましたがレスありがとうです
そちらの方に行って勉強してきますー
869Socket774:04/03/27 10:09 ID:RwPCOveQ
[CPU] Pentium 4 3G Socket478 BOX \24000
[クーラー] リテール
[メモリ] バルク メジャーチップ/6層基盤 PC3200 CL2.5 512M×2 ¥17000
[M/B] ASUS P4C800-E Deluxe \22000
[VGA] 未定
[Sound] オンボード
[HDD] 流用
[光学ドライブ] 流用
[FDD] 流用
[ケース] MT-PRO 1700 \15000(購入済み)
[電源] 未定
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] 流用
[モニタ] 流用
[その他]

【指摘して欲しい所】
メインマシンで使用します。外付けHD2台、内蔵HD6台、光学ドライブ2台繋ぐ予定ですが、
電源は何W必要でしょうか?VGAは予算15千円くらいでお勧めあれば。
870Socket774:04/03/27 15:40 ID:+bI5Nlm3
>>867
デュアルにしないのならそのマザーにする意味がないのでは
KT600とかにしたら。256×2でもいいのでは
ケースももうちょっと金掛けたら>>854でも他の人がいわれてるし
他の人の予算とかと比べればわかるはず
電源とメモリ関係のトラブルが1番多いと思うのでそにには予算ケチるな
871859:04/03/27 16:16 ID:+10k+XVy
>>867
リテールのファンを探すじゃなく、CPUごとリテールを買ったが安上がりですよ

・・・多分

>>862
クーラーはリテールでも十分静かだと思うが・・・

下手に回転数の高いヤツに変えるとかえって爆音になったりする

>>869
デュアルで組むのならメジャーブランドチップなんて怪しいのでなく、バルクでもチップメーカーがちゃんと分かってるところにしたほうが良いと思う

VGAはその予算ならゲフォFX5700(無印)かラデ9600PRO辺りになる

電源に関しては・・・
とりあえず500W前後の積んどけば問題無いのではと・・・
ny目的?
872859:04/03/27 16:24 ID:+10k+XVy
>>862
追記
エアフロー良くするんなら3000円程度の出費でかなり改善できる。


かなり力が要るけど・・・
873862:04/03/27 17:15 ID:8wO5q4l8
>>866
わかりました、音にはそれほどこだわっていないのでSoundはオンボードにします

>>871
リテールでも十分静かですか、それならまずリテールで組んでみます
エアフローはまず組んでみて、それから考えてみます

今考えるとファンコンがあればケースファン付け替えなくても大丈夫そうですね
これで\15,000ほど安く出来そうです
アドバイスしてくれた866さん871さんありがとうございました
874Socket774:04/03/28 01:30 ID:PcGAUp2I
[CPU] Pentium4 2.80CG Socket478 BOX \19000
[クーラー] リテール付属
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM 512MB *2 \20000
[M/B] ASUS P4P800-E Deluxe \14500
[VGA] WinFast A350 XT TDH \24000
[Sound] オンボード
[HDD] MAXTOR 7Y250M0 (250G SATA150 7200) \22000 ほか流用(U100)*4
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4082B \15000
[FDD] 2モードバルク (OSバンドル)
[ケース] PAC-T01-E1 (Silver) \18000
[電源] 鎌力 KMRK-400A \6500
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WindowsXP Pro OEM \18000
[モニタ] 流用
[その他] なし

【合計金額】16〜20万程度

【使用用途】ファイルサーバ、画像編集、動画編集、DVD作成、ゲーム

【指摘して欲しい所】
・動画再生やゲームの3D処理でもたつかないか
・安定感を重視しましたが、相性がどうか
・その他何かあれば
875Socket774:04/03/28 02:42 ID:xbrfE++/
>>874
・そのケース、3.5インチシャドウベイが4つのようだけど、
5インチベイの1つにHDD入れないとね。
・構成のわりに電源が不安かも?
・流用するHDDが熱くなるなら冷却も考えよう
876Socket774:04/03/28 03:23 ID:TLygfQ5D
>>874
LGのドライブは付属ソフト起動時に、LGロゴがデカデカと表示される
って聞いたぞ。
877Socket774:04/03/28 03:40 ID:2fQyRDVQ
[CPU] Intel Pentium4 2.80C GHz (FSB800MHz) 20000円
[クーラー] リテール
[メモリ] DDR SDRAM 256MB DDR400×2枚 10000円
[M/B] AOpen AX4SPE Max2  16000円
[VGA] Leadtek WinFast A350XT TDH 24000円
[Sound] オンボード
[HDD] 160GB 7200rpm 8MB  13000円
[光学ドライブ] IODATA DVR-ABN8 14000円
[FDD] 流用
[ケース] UACC-3305-SLT 15000円
[電源] 付属
[Mouse] Keyboardとセットで7000円
[Keyboard] −
[OS] Microsoft WindowsXP HOME  13000円
[モニタ] 流用
[その他] MTV2000Plus 33000円,ファン 3000円

【合計金額】 168,000円

【使用用途】
 スカパー録画、VHSをDVD化、ゲーム

【指摘して欲しい所】
初自作です
動画をある程度快適に見たいのですが、スペック的に問題が
ないのか判りません。
また、上記のパーツの安定性などに問題がないかチェックを
 お願いします。
878Socket774:04/03/28 05:22 ID:xbrfE++/
>>877
ゲームは2Dゲーム?3Dゲームか?
2DならビデオカードスペックさげてもOK,
3Dならメモリ512MB2本ぐらいあったほうがいいかも。

キャプチャボードは考え直せ。生産終了しているのと、
どうしてもカノプがいいなら安いのも出てるし。
外部チューナーからコンポジットかS端子経由で取り込めるのは多いし。
879Socket774:04/03/28 05:38 ID:9lb+ptSv
[CPU] Intel Pentium4 3.2C GHz (478pin/FSB800)
[クーラー] 未定
[メモリ] PC3200 DDR SDRAM512MB*2
[M/B] ASUS P4C800
[VGA] ATI RADEON 9800XT 256MB DDR DVI/TV-out
[Sound] CREATIVE SB Live! Value 5,1
[HDD] Seagate ST3160021A(160GB/7200rpm/8MB Cache)
[光学ドライブ] 4倍DVD±R/RWDrive
[FDD] 2MODE FDD
[ケース] NEXTWAVE MISTY
[電源] NEXTWAVE SILENT KING2 400W
[Mouse] -
[Keyboard] -
[OS] Microsoft Windows XP Home
[モニタ] Acer AL1721
[その他] HDD Seagate ST310026A(120G/7200rpm/8MB Cache)

【合計金額】 見積もりで282,324円

【使用用途】
映画、音楽鑑賞、動画編集、HP作成、ネトゲー
【指摘して欲しい所】
初めての自作PCです。
とあるサイトにてフルカスタムで上記のパーツを指定し見積もりを出してみました。
これから10年近くの付き合いになりそうなんで高いパーツバンバン使ってたらこの値段orz
相性の問題やこのパーツよりこっちのパーツの方がいい、これはいらない、これも付けた方がいい等意見ありましたらお願いします。
ちなみにもうちょっと値段を抑えたいです。
880Socket774:04/03/28 06:05 ID:tXug2bfE
>>877
初自作だとBigDrive対応とかの問題が出るとめんどくさいだろうし、
録画用ドライブを用意しといたほうがいいと思うのでHDDは120GB*2ぐらいにしたほうがいいと思う。
キーボードとマウス、セットで7000円と書いてあるけど、別々に買うんだよね?
無難なとこだとCMI-6D4Y6(RT6652TWJP)とバルクのMicrosoftマウスでそれぐらいかな。
廉価版のMTV2004はhttp://www.gdm.or.jp/voices.htmlみたいな話もあるし、TBCないしで避けた方が無難だとは思うけど、
他にも色々選択肢はあるから考えてみるのもいいかもしれない。
MTV2000Plusが無難と言えば無難なんだけど。
881Socket774:04/03/28 06:20 ID:tXug2bfE
>>879
第一印象。高い。

ちょっとゲーム寄りな構成みたいだけど、
9800XTにするぐらいなら9800Proで充分だろうし、
サウンドカードもLive! ValueなんかにせずにAudigy2 ZSにしてしまったほうがいいだろうし、
見積もりで28万以上かかってる割には全体的に見ると廉価パーツの寄せ集めみたいな印象を受ける。
はっきり言って見積もりスレに依頼して、
一度28万円でどれぐらいの構成のものが作れるのか比較してみたほうがいいかもしれない。
その店の利用はやめといたほうがいいような気もする。
882Socket774:04/03/28 07:21 ID:gR26lwl/
>>879
パソコンと家電を一緒に考えるな。10年つきあうのは無理。
どんどん新製品・新パーツが出て値段も下がっていくし、
規格がよく変わったりするし、進化もものすごい早い業界なので・・・
だからコストパフォーマンスよく組んで5年ぐらいのほうがいいと思いますよ。

Pen4-2.8C、ASUS P4P800(intel865PEチップセット)、Radeon9600XT/128MB、
サウンドはマザーボードにオンボード、などなどでいっぱい削れる。
見積もりスレでコストパフォーマンスがいい感じで見積もってもらったら?
883Socket774:04/03/28 09:10 ID:1GQUQcob
[CPU]     Athlon64 3000+
[クーラー]    SCSM-1000(SAMURAIクーラー) 
[メモリ]     PC3200 DDR SDRAM 512*2
[M/B]     ASUS K8V Deluxe
[VGA]      MSI GeForceFX5900XT 128MB
[Sound]    オンボード
[HDD]      ST3160023AS (160G SATA150 7200)
[光学ドライブ]流用
[FDD]      流用
[ケース]    OWL-611-Silent
[ケースファン]分からないのでおすすめがあれば
[電源]     ケース付属
[Mouse]    流用
[Keyboard]  流用
[OS]      流用
[モニタ]    Sony SDM-X73

【合計金額】 モニターを除いて\130000程度までで

【使用用途】 FF11系の最近の3Dゲーム ブラウジング 

【指摘して欲しい所】
自作は初心者なんで大雑把な構成、金額しか書けませんが
こんなもんで良いのでしょうか?
静音や冷却にもそこそこ手をいれたいです。
モニタはできれば液晶が良いのですが
3Dゲームが主であればCRTの方が良いのでしょうか?
その際はおすすめのものがあれば・・・





884Socket774:04/03/28 09:23 ID:tXug2bfE
>>883
K8V DeluxeはFFベンチのスコア落ちるって話聞いたこともあるから微妙なところ。
MSIのK8T NEO-FIS2Rとかはどうだろう。

ヒートシンクは無難にPAL8150では駄目なんかな。

3DゲームといってもMMORPGとかであれば液晶ディスプレイでも問題ないと思います。
FF11だって上限30fpsだし。
FPSとかに手を出すのであればCRTのほうがいいんじゃないでしょうか。
885883:04/03/28 09:43 ID:1GQUQcob
>>88
レスありがとうございます。

マザボはK8T NEO-FIS2Rの方が安いから
他のパーツに回せそうなのでそうします。
ヒートシンクはSAMURAIの安さとネーミングで決めましたが、
AL8150の方にした方にしようかな。

ちなみにOSはFaithのProgressについていたXPProですが
流用できるでしょうか?
もし無理なら買わないと・・・
ゲーム用途ならXPHomeでも十分ですか?
886Socket774:04/03/28 09:57 ID:tXug2bfE
>>885
OEM版Windowsのライセンスは一緒に販売されたハードウェアに与えられることになるので、
普通は新規に買わないと駄目です。
以前MicroSoftに質問したときには、ショップブランドPCの場合であれば、
FaithのProgressに改造を加えるという形にして、Faithから許可を得られれば流用可能であるという答えをもらいましたが、
いずれにせよめんどくさいので新規に買ったほうがいいと思います。
WindowsXP Homeで問題ありません。
OEM版をFDDとセットにして買うのが流用もしやすくていいんじゃないでしょうか。
887Socket774:04/03/28 13:33 ID:hXi0wcN8
>>879
高すぎ・・・

DELLの青いのとどっこいどっこいじゃん・・・

俺はAthlonXP3200で組んで他は似たようなスペック(HDDは1基)
光学ドライブ、モニタ流用で14万で収まったぞ・・・

>>883
冷却に力入れるんなら、ハンドニブラーでファンカバーばっちんばっちん・・・
これで3倍くらい良くなるぞ

自分もそれやったら、恐ろしいくらいにエアフロー良くなった
888Socket774:04/03/28 14:58 ID:TrSO+Mlh
>879
ちなみに今から10年前のPCだとCPUが100MHz程度

>883
メモリはCFDやSanmaxの箱入りがお勧め 1枚\9000程度
ケースファンはXINRUILIANが安くて静か
値段はここで→ ttp://www.coneco.net/
889877:04/03/28 17:44 ID:2fQyRDVQ
レスありがとうございます。

>>878
> >>877
> ゲームは2Dゲーム?3Dゲームか?
> 2DならビデオカードスペックさげてもOK,
> 3Dならメモリ512MB2本ぐらいあったほうがいいかも。

基本的には2Dですが、3Dもやってみたかったのと
値段もFX5700とそれほど変わらないので、FX5900XTの
カードにしてますが、メモリ不足ですか。

> キャプチャボードは考え直せ。生産終了しているのと、
> どうしてもカノプがいいなら安いのも出てるし。
> 外部チューナーからコンポジットかS端子経由で取り込めるのは多いし。

>>878
>廉価版のMTV2004はhttp://www.gdm.or.jp/voices.htmlみたいな話もあるし、TBCないしで避けた方が無難だとは思うけど、
>他にも色々選択肢はあるから考えてみるのもいいかもしれない。
>MTV2000Plusが無難と言えば無難なんだけど。

どのキャプチャボードも賛否両論あるようで、正直、どれを選んでいいか
判らず、"他のに比べて値段が高いから性能もいいだろう”と考えて
MTV2000Plusにしてみました。
GV-MVP/RXなどの2万以下で買えるものと比べて画質や機能はどうですか?
それほど差がないのなら差額をメモリに廻したほうが良さそうですね。

890Socket774:04/03/28 18:01 ID:LwVwrV8b
久々の新品パーツ自作です。

[CPU]     Athlon64 3000+ BOX  \25000
[クーラー]   リテールクーラー使用 ¥0
[メモリ]    PC3200 DDRSDRAM CL2.5 512MB×2 \20000位?
[M/B]      ASUS K8V Deluxe  \16000
[VGA]      サファイア RADEON9800pro 128MB \27000
[Sound]     手持ちカード流用 \0
[HDD]      ATA133 160Gを2台 \20000
[光学ドライブ] 適当なDVD-ROM \3800まで
[FDD]      手持ち流用 \0
[ケース]    OWL-602DIIとかAOpen H700A \18000位まで
[ケースファン] ケースによって変わるが ¥3000まで
[電源]     ケース付属
[Mouse]     ロジクール ST65-upi ¥5000
[Keyboard]  ロジクール ik-27   \1500
[OS]      XP HOME  13000円
[モニタ]    手持ちCRT流用 \0
[その他]    IDEスマートケーブルとか小物類 \3000位
【合計金額】 大体\16〜17万前後に収まる範囲
【使用用途】 3Dゲーム・3DCG(本格的ではない)とブラウジングなどの一般用途

【指摘して欲しい所】
 なんとなくアンバランスな気がしないでもないですがどうでしょう?
 3DGC用途ならOpenGLカードでないことを指摘されそうですが
 予算的に無理があるので9800proにしてます。
 SATAの速度はそれほどでもない様なのでATA133にしてます。
 メモリが何処のを選ぶかで迷ってます。
 あとオススメのフルタワーケースがあれば教えてください。
891Socket774:04/03/28 19:06 ID:lXvspVwE
・CPU: Pentium 4 2.80GHz
・メモリ: 512MBytes
・マザボ: P4M266 AWRDACPI
・IDEコントローラ: VIA 8235 UDMA133 controller
・ネットワークカード: VIA VT6102 Rhine II 10/100BaseTX(FreeBSD的にはvr)
・ディスク 80GBytes 2本
- WDC WD800BB-00FJA0 x 2 (ATA100)
- 双方とも同じバスに接続(master, slave)
・OS: FreeBSD 5.2.1R-p1
・#1ディスクにFreeBSDシステム、#2ディスクに/home

こういう感じの構成はどうでしょうか・・・?
892Socket774:04/03/28 19:53 ID:2gYpx/gP
>>889
3Dゲームの場合、画面描画に使うデータが多くメインメモリが
少ない場合HDDからの読み出しが増えて、速度低下を招く事がある。
たとえば、リネージュ2なんかはVGA性能も必要だがそれ以上に
メインメモリが重要で最低1GB必要というのが定説。

キャプチャカードは、余裕があるならMTV2000Plus、無いならGV-MVP/RXだな。
MTV2000Plusは、高いという事以外否定するのがわからん。ま、GV-MVP/RXにして
メモリ1GBというのも手です。でもキャプチャカードのソフトの違いもあるんで、使用制とかも
考えて決めるべし。MTVX2004はやっぱり・・・・・だったな。
893Socket774:04/03/28 20:04 ID:2gYpx/gP
>>890
VGA、FX5900XTにするという手もあるかな。ソフト側の対応度で
決めたら?メモリ、価格はその前後かな。一応まともな物(Sanmax、CFD=Hynix、
センチュリーマイクロなど)を。メモリ総合スレにも目を通しましょう。
ケース、フルタワーなら他にCI6919(S)とかかな。CS-10181-WやCK-1020に
適当な電源というの方法もあり。

あ、CPUの3000+はリビジョン違いの物(CGリビジョン)が出てるんでそれも見ながら・・・。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/27/648953-000.html
894Socket774:04/03/28 20:24 ID:j2LY/BbF
[CPU]Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX 20000円
[クーラー]純正
[メモリ]DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5×2 7500*2円
[M/B]P4P800 12000円
[VGA]Aeolus FX5900XT-DV128 (AGP 128MB) 21000円
[Sound]オンボード
[HDD]ST3200822A (200GB U100 7200) 15000円
[光学ドライブ]GSA-4082B 15000円
[FDD]なし
[ケース]ENERMAX CI6A19S 12000円
[電源]Seasonic SS-400AGX(400W) 11000円
[Mouse]今使ってるの
[Keyboard]今使ってるの
[OS]WindowsXP HOME
[モニタ]RDT178S 50000円
[その他]
使用用途】 ネット、2Dゲー、FF

自作初めてです。
モニタは当分は今使っているものを流用するつもりです。
何か問題ありそうな点があったら教えてください。
895Socket774:04/03/28 20:31 ID:xzLfZKjZ
>>894
メモリはもう少し値段が高いものを。
光学ドライブの予算下げてメモリあげる。
あとマウスとK/Bに金かけろ。
今使ってるのを流用するような厨房なら自作はやめとけ。
896Socket774:04/03/28 20:55 ID:sgN934iC
すいません、聞くところ間違えてしまったのでここで・・・
マルチになってしまって申し訳ないです_| ̄|○

3Dゲーム中心に組もうと思ってるのですが
予算22万で、みなさんならどのような構成にしますか?
参考にしたいのでぜひお願いします。





897Socket774:04/03/28 21:01 ID:hXi0wcN8
>>895
使い慣れたのを使うというのなら良いと思うぞ

>>896
一人じゃ何も決めれないようなのはおとなしくDELLかショップPC買ったほうが良いと思う

あと、一から組むのか流用可のパーツがあるのか位書け
898Socket774:04/03/28 21:07 ID:sgN934iC
>>897
すいませんでした

一から組もうと思ってます、自分で決めれないのもそうなんですが
自作するのが約2年ぶりなので、パーツ選びで失敗したくなかったのです

899Socket774:04/03/28 21:11 ID:j2LY/BbF
>>895
アドバイスありがとうございます。
DR400-512M (DDR PC3200 512MB)*2 10000円*2
くらいで平気でしょうか?
K/Bはお金と相談して余裕があったら凝ってみます!

あと初心者な質問で申し訳ないですが
二枚一組で売っているメモリと
単体で売っているメモリを二つ使うのとで違いってあるんですか?
二枚一組で売っているほうが単体のを二つ買うよりも高いのが気になったんで・・・。
900Socket774:04/03/28 21:16 ID:3+vizXdl
>>896
君だけじゃなくて他の人の作る予定のパーツも上にたくさん書いてあるから参考にしてみては?
ある程度お勧めのパーツってのも決まっているし、どんなことやりたいかにもよるだろうし

>>899
1枚挿しと2枚挿しならデュアルチャンネルうんぬんで同じのを2枚挿すほうがいいってのはいえる

けど2枚1組の方がなんで安いかなんてしらねーよ!ヽ(`Д´)ノ
それはスーパーの特売とかで1つ98円・2つなら189円とかと一緒じゃないか?
それだけ売れればショップの利益になるならその値段で売るんだろう、多分
901Socket774:04/03/28 21:22 ID:f4W1ODQL
>>900
>899をよく読め、逆だぞ。

たぶんデュアルチャンネルでの動作確認済みなんじゃないかな。
902Socket774:04/03/28 21:26 ID:3+vizXdl
>>901
Σ(゚Д゚;三;゚Д゚)ホントダ!
失礼しました、多分>>901さんの言うとおり動作確認済みなんだと思われ・・・
903Socket774:04/03/28 21:29 ID:2gYpx/gP
>>894
ケース、電源ついてるぞ(HECのHEC-375VD-T(S))。Seasonicの電源がいいなら、
電源無しのCI6A19IVNPが9000円弱であるからそちらに。ま、それだけでも
予算が削れる。あとVGAだけど、5900XTは例の発火問題もあったので
不具合が心配なら対策済みのLeadtekや、報告の無い所のにしたら?
5900XTスレへどうぞ。

それからメモリは、価格とかじゃなくてメーカーも考えるべし。
2枚一組のは、同一ロットで揃えている事が多いのでDualChannel動作時に
相性問題が発生する確率が下がる。ま、そうじゃない事もあるし駄目なメーカーの物だと
どっちにしても問題が発生するんだけど。512MB2枚で2万〜2万5千ぐらい見るほうがいいかな。
DR400-512M(IODATA)のが2枚で2万ならそれでいいんでない?
904Socket774:04/03/28 21:29 ID:j2LY/BbF
>>900
書き方がややこしくてすみません。
DR400-512M (DDR PC3200 512MB) \9,790

DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) \28,230
ってのがあってどうしてここまで値段に差が生じるのかわからなくて・・・。

>>901
なるほど。二枚組みのほうが安心していけるんですね。
でも単体で二個買っても特に問題はないですよね?

たびたび質問してすみません・・・。
905903:04/03/28 21:33 ID:2gYpx/gP
あ、追加しておくと、IOデータなどのメーカーの場合、同一型番でも
発売時期によって中が違う事がまれにある。2枚一組物のメリットは
それも回避できる事かな。もっとも、違う事はあまり無いしそんなに
考える必要はないんだけど(今IOデータの場合Samsung純正なんだっけ?)
906Socket774:04/03/28 21:39 ID:j2LY/BbF
>>903
アドバイスありがとうございます!
電源・・・確かについてましたねw
発火事件なんてあったんですか!?
ん〜それは確かにちょっと心配なんでLeadtek製のにしときます。
907Socket774:04/03/28 22:12 ID:2gYpx/gP
>>906
こちらに目を通すべし。
GeForceFX 5900XT Part8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080039729/

ただほぼ同額で9800Proが買えるから凄い悩むんだよなぁ。
908897:04/03/28 22:45 ID:hXi0wcN8
>>898
22万で一から・・・
モニタ、スピーカーで5〜6万として・・・
残りで組むと実質16〜17万
自分が惹かれる構成
CPU:Pen4 3Ghz 23389円
マザー:ASUS P4G800ーV 11980円
メモリ:Hynix PC3200 DDR400 CL3 512MB 10480円×2
HDD:Seagate ST3160021A 160GB ATA100 10280円
VGA:SAPPHIRE Radeon9600XT 19799円
ドライブ:ND-2500Aバルク 10980円
FDD:バルク 1500円位
OS:OEM品 13500円
ケース&電源:3R SYSTEM AIR-SL 400W電源付き 14999円
雑費(ケーブルやファン、キーボード&マウスも):10000円
+消費税
計144256円
残りはHDDで贅沢するなり、グラボで贅沢するなりすると良いと思う

ちなみに相性関係無視
909Socket774:04/03/28 23:47 ID:+jN0hgJw

[CPU] Athlon64プロセッサ 3000+
[クーラー] 
[メモリ] DDR SDRAM PC3200 512MB 256MBX2
[M/B] ASUS K8V SE DELUXE VIA K8T800
[VGA] nVIDIA GeForceFX 5600 DDR128MB
[Sound] 
[HDD] SG ST3120022A 120GB 7200 ATA100
[光学ドライブ] LG GSA-4082B Bulk
[FDD] 2MODE
[ケース] FATX-7728SV
[電源] 付属品
[Mouse] 無し
[Keyboard] 無し
[OS] 無し
[モニタ] 無し
[その他] AOpne VA1000MAX-NT1

【合計金額】100870円 

【使用用途】
ネット、エンコ、MIDI。3Dゲームはしません。
IEEE1394、キャプボード、GSA-4082Bは必携

【指摘して欲しい所】
ビデオカードとケースで特に悩む。
CPUも2500+で良いのかなとも悩む。
静音希望ですが、金額は最高で11万には抑えたい。
今月中には注文したいと思ってます。
よろしくお願いします。
(見積りはタケオネでしました)
910Socket774:04/03/28 23:47 ID:sgN934iC
>>897
レスどうもありがとうございます!!

すいませんモニタ スピーカーはあります。
ゲームメインで使おうと思ったのでFX5950UとPen4 3.4G
で行こうかと思ってます。
911Socket774:04/03/28 23:50 ID:xzLfZKjZ
>>909
人に頼むのになんだその言葉遣いは
912sage:04/03/29 00:09 ID:xNHnuY27
↑こんな奴に限って....
913Socket774:04/03/29 00:22 ID:HsPuautD
>>909
3Dゲームしないなら安いビデオカードでいい。
ただし64bit(64MBじゃないよ)ではなくて128bit品(128MBじゃないよ)にすること。
低価格ビデオカード総合スレを参照。約1万1千円。
あとデュアルチャネルではないので、PC3200 512MB 1本でよい。
エンコはCPUとHDD速度が重要だけど、どうするかはご自由に。
914889:04/03/29 00:31 ID:3hjSJfk5
レスありがとうございます。

>>892
> >>889
> 3Dゲームの場合、画面描画に使うデータが多くメインメモリが
> 少ない場合HDDからの読み出しが増えて、速度低下を招く事がある。
> たとえば、リネージュ2なんかはVGA性能も必要だがそれ以上に
> メインメモリが重要で最低1GB必要というのが定説。
> キャプチャカードは、余裕があるならMTV2000Plus、無いならGV-MVP/RXだな。
> MTV2000Plusは、高いという事以外否定するのがわからん。ま、GV-MVP/RXにして
> メモリ1GBというのも手です。でもキャプチャカードのソフトの違いもあるんで、使用制とかも
> 考えて決めるべし。

いただいた意見を参考に検討してみます.


>MTVX2004はやっぱり・・・・・だったな。

ですね・・・。

915897:04/03/29 02:43 ID:v+oVHLgL
>>909
そこまで決まってて今月中というのなら、そのまま注文して組めば良い

>>910
これは飽くまで俺がPen4で組む場合の参照構成

ゲーム主体ならAthlonXP機という選択肢もあることをお忘れなく
916Socket774:04/03/29 03:12 ID:h5aV95Mi
>>915
ゲーム主体で、P4 3.4GHzと5950Uを考えてる奴にAthlonXPってのも今更だな。
Athlon64と勘違い?

それから判ってるとは思うが、見積りスレじゃないのにパーツや価格を詳細に
書きすぎ(その割にはケースが糞だったり)。ま、惹かれる構成ってことなんで
評価スレらしくそれを評価すると、CPUは2.8CにしてVGAを9800Proや5900XTに
するのが先決。3Dゲーム中心なのにサウンドオンボードも厳しいのでAudigy2を。
そうすると別にP4G800-Vである必要はなくなるのでP4P800や他社の865PE板に。
ケースは糞なんでもっとまともな電源付属のケースを。
917Socket774:04/03/29 03:14 ID:BuaoU9m3
【構成案】
[CPU] Pentium4-2.8CGHz \22,000
[クーラー] CPU付属
[メモリ] PC3200(DDR400) 256MB×2 \10,000
[M/B] Asus P4P800 \13,000
[VGA] Asus RADEON9200SE/TD/128M \8,000
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor MX6Y080M0 7200rpm/SATA/80GB \9,000
[光学ドライブ] 日立LG GSA-4082B Bulk \12,000
[FDD] 3モード \2,000
[ケース] Lubic3819+α(予算枠外)
[電源] Scythe KMRK-400A 鎌力400W \8,000
[Mouse,Keyboard] (別途調達)
[モニタ] 17inch CRT(流用)
[OS] WindowsXP Home OEM \13,000
[その他] ケースファン×2 \4,000

【合計金額】\101,000
918Socket774:04/03/29 03:15 ID:BuaoU9m3
【使用用途】初自作になります。
さまざまな可能性を考えて、拡張性・将来性の高い構成にしたいのですが、
当面はインターネット、文書作成、Flashおよびそのための音声データ作成くらいです。
TV・既存のVHSテープからの録画も行いたいのですが、
予算不足のため今回は見送りの方向で。
自宅サーバーとして24時間駆動させる可能性があるので、安定性は重視したいです。

【構成案の選択根拠】
[CPU] AMDよりもIntelのほうが安定性が高く、エンコードに強いとのことで。
  2.8Gを超えると値段が跳ね上がる。Celeronも考えましたが、
  評価が悪いようなので。Hyper Threadingも有効でしょうか。
[M/B] Asusは鉄板との評価を信じて。サーバーにするならGBit LANを。
[Sound] ジャンクFlashに使うくらいの音声データに、仰々しいサウンドボードは無用。
[VGA] 3Dゲームはするつもりがないので、さほどの3D性能は必要ありません。
[HDD] 当面はこんなもので。チューナー導入時に増設するつもりです。
[光学ドライブ] 録画と、さまざまな可能性を考えてスーパーマルチドライブ。
[FDD] PC-98x1が現役なので、データ互換のため3モード。
[ケース] どんな増設にも規格にも対応できるように、自由に組めるLubicで。
  いかなる構造になるかわからないので、予算計算不能につき枠外とします。
[電源] 過去ログによると静かな電源とのことなので。24時間駆動を考慮しました。
[OS] Home EditionでもとりあえずHyper Threadingは使えるそうなので。
919Socket774:04/03/29 03:15 ID:BuaoU9m3
【指摘して欲しい所】
上記の構成、根拠へのツッコミおよび、
予算を削れるところ、増やすべきところがあればご指摘ください。
\85,000くらいまで減らせればいうことなしですが、強くは望みません。
そのほか、次のようなところをご教示いただければ幸いです。
[クーラー] 24時間駆動のためには、CPUクーラーを付属のものより
  静かなものに変えるべきでしょうか。
  首都圏の北向き半地下、冷房なしの部屋で使うことになるのですが、
  ケースファンは必要でしょうか。
[その他] 先日買った本ではCanopusキャプチャーボードの評価が高かったのですが、
  2ch情報ではCanopusは急落傾向にあるようです。
  ハードウェアエンコード対応の機種で、予算\25,000、
  頑張れば\40,000くらいまで出せるとしたら、どんなボードを選びますか?
  既存のVHSテープをアナログデッキ経由で取り込むので、アナログ入力は必須です。
  また、録画データの再生を考えて、TV出力のあるVGAボードを選んだのですが、
  TV出力のできるキャプチャーボードを選べば、
  VGAボードからのTV出力は不要になるのでしょうか。
  そうならば、VGAボードを別途買うことはせず、VGAがオンボードになっている
  マザーを選ぶことで、多少予算を節約できるかもしれないのですが。

初自作でLubicが無謀だということも、
Lubicをやめれば安くできることもわかりきっていますが……。
920Socket774:04/03/29 03:31 ID:h5aV95Mi
>>917-919
ケースファンは安物でもいいからつけましょう。ま、一つ1000円以下で買えるXinので十分。
CPUクーラーは、常時エンコならいいのを使った方が音は静か。予算制限もあるので
とりあえずリテールで使って五月蝿かったら交換で。2.8Cは2万弱で買える。
HDDも、6Y080M0は8000円前後で購入可能。キャプだけど、同じメーカーでも
板によって評価が違って当然。ま、雑誌などはメーカーのご機嫌伺いもあるけど。
Canopus製ならMTV2000Plusにしたら?もっと安いのがいいならGV-MVP/RXや
PC-MV5DX/PCI 。↓も見れ。
■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 13th■
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077814408/
921Socket774:04/03/29 03:55 ID:t953wTbU
sycom RadiantSTX300V

[CPU]CPU AMD AthlonXP 2500+
[メモリ] 512MB DDR-SDRAM PC2700 CL2.5*1枚(+6300円)
[マザーボード] MSI KM4M-L [VIA KM400chipset/FAN無] (標準)
[VGA] [オンボードVGA機能搭載] (標準)
[サウンドカード] AC97 codec 搭載
[スピーカ] KINYO PS-270[外付] (+1380円)
[ケース] IW-L545B(Blue) P4-240W [MicroATX](標準)
[HDD] IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+4000円) [FDD]
[OS]WinXP Home
[ドライブ] コンボDRIVE;LITE-ON SOHC-5232K[BOX] (+4690円)
[モニタ] 液晶/Mitsubishi RDT178V(ライトグレー)[17インチTFT] (+43900円)

【合計金額】
110,970円
【使用用途】
 主にネット,office,音楽鑑賞  ごく稀にDVD視聴

【指摘して欲しい所】
耐熱性、耐久性などまったくわかりません。
よろしくお願いします。
922Socket774:04/03/29 04:19 ID:hdydQRlg
今、AthlonXPで組む奴は明らかに負け組。
923Socket774:04/03/29 04:26 ID:Z42OIRWz
>917-919
>AMDよりもIntelのほうが安定性が高く、エンコードに強いとのことで
かなり昔の話。エンコードもフィルタかけたりしてると・・・
電源は常時活動させるなら排気がしっかりしてる物の方が良いかも
CPUクーラーがリテールなら電源なんて気にならない(w

予算削るならスペックダウン(Athlon構成推奨)
TV鯖程度ならたいしてスペック要らないし、24時間動かしてるならエンコード時間も気にしなくていいのでは?

>921
このセットやめた方がいいかも
PC3200が選択肢に入ってないとは・・・
924Socket774:04/03/30 00:59 ID:zOq9eASs
[CPU]Athlon XP2500+ バルク \7743
[クーラー]サイズ 鎌風 \3400
[メモリ]PC-3200 CFD チップ:HYNIX 512*2 \18820
[M/B]NF7-S Ver2.0 \11410
[VGA]LEADTEK WinFast A340 TD 128MB \6267
[Sound]オンボード
[HDD]SEAGATE 160G Serial ATA \12429
[光学ドライブ]LG GSA-4082B \12476
[FDD]MITSUMI D359M3 \1257
[ケース]Owltech OWL-611-Silent \15505
[電源]付属
[Mouse]購入済
[Keyboard]Microsoft Basic Keyboard \1867
[OS]XP home \13000
[モニタ]三菱 RDF173H \24686

【合計金額】
13万程度です。
【使用用途】
インターネット、フォトショップ。
ゲームは今のところはしません。
【指摘して欲しい所】
VGAの評価や、全体のバランス、相性などお願いします。
925Socket774:04/03/30 01:35 ID:LU9XQ23H
[CPU]Athlon XP 2000+ SocketA BOX \6500
[クーラー]付属
[メモリ]DDR PC2700 CL2.5 512MB \7000
[M/B]GA-7VM400AM \7500
[VGA]オンボード
[Sound]オンボード
[HDD]ST380011A (80GB U100 7200) \6500
[光学ドライブ]Aopen CRW-5232 バルク \4000
[FDD]MITSUMI D353 \1500
[ケース]AOPEN KF48C \3500
[電源]付属
[Mouse]流用
[Keyboard]流用
[OS]XP home \13000
[モニタ]流用
[その他]

【合計金額】
\49500
【使用用途】
サイト閲覧、2Dゲーム
【指摘して欲しい所】
自作の知識ないので、全体的にお願いします。
実家に待機させるだけなので、安価にお願いいたします。
926Socket774:04/03/30 03:12 ID:dThHYO5U
>>924
CPUクーラー、PALやSP97でもいいとは思うが。あとNF7-Sの
チップセットファンは動作音が大きめなので動作音気にするならシンクに交換推奨。

>>925
安物でいいからVGAは追加した方がいい。オンボードの画質はいまいちだし
貴重なメモリ帯域・容量を食ってしまうのがネック。少しでも削るならOSとFDDのセットで
もう少しだけ安く購入可能なのでそれを探す(とはいっても1000円〜2000円ぐらいなんで
通販の場合送料も考えると余り差がなくなるかも)。あとKF48Cは価格相応なんでその点は
あらかじめ理解する事。
927Socket774:04/03/30 05:35 ID:47dCohSb
[CPU] Athlon XP 2500+ SocketA BOX 8650円
[クーラー] 未定3000円くらい
[メモリ] DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5×2  7000円
[M/B] ASUS A7V600 8870円
[VGA] ALBATRON FX5200EP (AGP 128MB) 6580円
[Sound] オンボード
[HDD] SEAGATE ST3120022A (120GB U100 7200)  8380円
[光学ドライブ] 流用
[FDD] なし
[ケース] 安いのん(6000円以内)
[電源] ケース付属 
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WinXP pro 流用
[モニタ] 流用
[その他]TVチューナー安いのん

【合計金額】 5万円以内

【使用用途】 ネット、ワード、エクセル、音楽鑑賞、TV(録画はしない)、3Dゲーム(MU奇跡の大地)
【指摘して欲しい所】 自作素人なので相性が不安です。
それと、お金がないのでできるだけ安く済ませたいです。特にメモリはこれでいいのか正直不安です、もっとしょぼいもので十分かもしれないし、
もっといい物にしなくてはいけないのかがわかりません。
もしこれ以外にもおかしな点がありましたらご指摘お願いします。
928Socket774:04/03/30 09:43 ID:fhEn+8yK
>>927
メモリは金かけたほうがいい
CPUはBOXってリテールファンついてるんじゃないの?
クーラー別買いならバルクでいいと思われ
OSについてはこのスレでも色々言われてるけどまぁズルはしないように
そしてその値段でTVチューナー付は無理と思われ
金が入るまでは我慢しる
929Socket774:04/03/30 10:57 ID:mmNDkFFX
>>891
遅レスだが目に付いたので。
vr でだいじょうぶ ? EDEN 登場以降改良が進んで動くのは動くようになったみたいだけど。
fxp にしろとまでは言わないが、正直 rl のほうがまだましなくらい。

930Socket774:04/03/30 12:18 ID:8vQmuyC3
>>927
メモリはPC2700に変更してもうちっといいものを(2枚で1万前後)
ケースも付属電源使うならもっと金かけろ
VGAも地雷なので3Dゲームは無理(2MXとかわらないぐらいの性能しかない)
電源とメモリという重要なパーツに金かけてないから
トラブル確率は高い(個人的には電源とメモリがトラブルの大半を占めると思う
相性心配してるみたいだけどこっちのほうがトラブル確立大)
自作は自己責任だし金ケチれば当然トラブル確率も高くなる
金ないならショップの組み立てPC買ったほうがいいと思う
(動作保障してくれるし)
931Socket774:04/03/30 12:56 ID:UIUagi8R
>>927
だいたい>>930と同趣旨なので補足説明。
OS流用はパッケージ版(箱売りのやつね)かOEM版で全く意味が異なってくる。
パッケージ版なら全く問題ないが、OEM版だと買ったときの主要パーツを一緒に使うことが条件。
ましてやメーカー製PCに付いてくるリカバリーディスクからなどは論外。
完璧に著作権法に抵触するので、訴訟起こされたくなかったらやめましょう。
932Socket774:04/03/30 13:18 ID:3pmJW7zd
>>927
クーラー買うならCPUはバルクで
メモリ2枚買うならA7N8Xで
933Socket774:04/03/30 14:07 ID:8vQmuyC3
>>927
金ないんだからBOX買ってリテールでいんじゃない
どうせある程度のケースと電源買わないとケースファン(ついてるなら)と電源
やHDの共振とかの方がうるさいだろうしメモリとか見る限りOCもしないみたいだから
メモリも1枚でいいよ(よく見てなかったすまん)
>>932
用途的にも予算的にもKT600でいいと思うが AK77-600Nなんて安くて
メモリにも厳しくなくて評判も悪くないしいいと思うが
934Socket774:04/03/30 14:33 ID:CLRTmTDB
>>927
CPUはリテールのほうがCPUクーラー・CPUファンもついて、合計だと安い。
nForce2Ultraではないのでシングルチャネルだから
メモリはPC2700 512MB 1本で十分。
マザボは値段重視ならA7V600-Xでもいいと思うけど?
935Socket774
[CPU]      Athlon xp2500+BOX
[クーラー]    リーテル
[メモリ]      HYNIX PC-3200 DDR SDRAM 512MB*2
[M/B]       ABIT NF7-S
[VGA]       Leadtek WinFast A350XT TDH
[Sound]     オンボード
[HDD]   MAXTOR 6Y080P0 80G 7200rpm
[光学ドライブ] ND-2500A or GSA-4082B
[FDD]   適当に
[ケース]   UACC-3305-SLT
[電源]   ケース付属
[Mouse]     流用
[Keyboard]   流用
[OS]    XP HOME (OME)
[その他]   ケースファン等

【合計金額】
\120,000くらい
【使用用途】
3Dゲーム ブラウジング
【指摘して欲しい所】
   ドライブで迷っています。DVDを焼くことなどほとんどないと思うので
   速度などは気にしないのですが、一通りのことができればいいなと・・・
   あと、ケースの作りは悪くなさそうなので見た目で選びました。
   電源など問題がありましたらご指導お願いします。