('A`)もう二度と知人に組んでやらねぇ 七人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速P4とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!

で…… ど お し て し か も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ

前スレ
('A`)もう二度と知人に組んでやらねぇ 六人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072780549/
2あすろんよ なさけない:04/01/22 14:01 ID:mnalvI9t
あすろんよ なさけない
3Socket774:04/01/22 14:02 ID:2GC7wiOT
>>1 おつ!
>>2 あきた!
>>4 残念!
4Socket774:04/01/22 14:04 ID:kc4arf9C
1.もう知り合いに組んでやらねぇ【二台目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037754870/

2.m9(´Д`)もう知り合いに組んでやらねぇ 二人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046873511/

3.m9(´Д`)もう知人に絶対組んでやらねぇ 三人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054357554/

m9(´Д`)もう知人に絶対組んでやらねぇ 四人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063012431/

m9(´Д`)もう二度と知人に組んでやらねぇ 五人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069032392/


関連スレ
コネ無料PCサポート依頼に逝くのはイヤ part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1072175984/

5Socket774:04/01/22 14:06 ID:PHwulKl3
5?
6Socket774:04/01/22 14:19 ID:r5AzNOWq
自業自得。
普段から、聞かれもしないのに、他人のやることにいちいち口出し
してるから便利屋扱いされることに、いい加減気付け。
7Socket774:04/01/22 14:24 ID:QCbqwOi9
情けは人のためならず。

さてどういう意味?
8Socket774:04/01/22 14:46 ID:UBDw9ODq
>>7
× 下手に情けをかけてしまうと周りの温情に頼るようになり、その人のためにならない。
○ 人に情けをかけることは、結果めぐりめぐって情けをかけた相手ではなく、いつか自分の徳となるものだ。
マジレススマソ
9Socket774:04/01/22 14:57 ID:kXYeFUzA
>>8
ただそれはモラルが高い人相手の場合。
ここで晒されるような相手だと、前者の意味の方が正しそう。
10Socket774:04/01/22 15:15 ID:UBDw9ODq
ホットゾヌ使ってるんだが、>>2が表示されていないのでIEで内容確認してみたらやっぱりか・・・
11Socket774:04/01/22 15:58 ID:J5t1Z4Mo
>>1
モツ
12Socket774:04/01/22 16:05 ID:A8m9lAOY
>1 乙

>6
お前が便利屋扱いしている人間に謝ってから出直せ
13テンプレ追加希望その1:04/01/22 17:30 ID:TMPuqVaO
Q:知人に組んでもらったPCにトラブルが\(◎o◎)/! ど〜したらよいのでしょうか??

A:知人に組んでもらう奴はどう考えてもアホ
つうか逆に聞きたい、何で他人に組んでもらったのか?
そしてお前らは、友人知人からトラブれば何でも聞いたりするのか?
なにか増設する際にも知人を呼び出すのか?
ばかばかばか 馬鹿としか言いようが無い なんで自作PCにしようとする
つうか普通組んでもらうなんてないだろ ありえん ぜってーーありえん 相当の不器用か能無しだな
ほんとばか まじで組むな
大体トラブったときもそういう奴は間抜けだ
PCのケース叩いてみたり ゆさぶってみたり
馬鹿か? PCにそんな衝撃与えたらたら、故障するだろ!!
一昔前のテレビじゃねえんだ!! ばかばか!!
本来なら PCに関する知識が浅いなら 自作PC自体避けるべきなんだ
メーカーのサポートが全く無いからな
馬鹿!まったく馬鹿!
そしてそういう奴にかぎって
いろいろ要望出してきて最新のパーツを盛りだくさんで「なんぼ?」といきなり聞きやがる!!
うるせーーマズは情報の確認がさきじゃ!!
いきなり値段を言えるか!! 少し待ってやがれ!!
家に帰ってネットで調べて!! チェックしなきゃ値段なんてわかるか!!いえるか!!
大体そういう奴は、詳細がぜんぜん書いてないんだよ!!
で散々注文つけてきて 計算して10万円を超えたりすると
「たかいなぁ〜やっぱいいわ・・」といいやがる!!くそくそくそ!!
こっちだってそんな面倒くさい作業やってられるか!!
こっちから願い下げジャ!!本気に自作PCやるなら最初から自分でやれ!!ボケ!!
14テンプレ追加希望その2:04/01/22 17:31 ID:TMPuqVaO
まったく一日に何回俺に電話すれば気が済む!!
トラブったら自分で直せ!! なんで電話する!!
自作PCは自己責任だ!! 自分で直せない奴は人間のくづだ!! 氏ね死んでしまえ!!
なんでお前はトラブっていきなりCPUいじってのピン曲げたりする!!
そうしてお前はCPUのピン曲がってたよと嘘ついてるんだ?!
どうして、お前から電話かかってくるたびに破損がふえるんだ? マジデ馬鹿馬鹿!
ありえん ケースあけんな!! むしろ一生あけんな!!
いいか? CPUの裏面は命だ!
例え持ち主でもソコには触るな! プロの領域だ!!素人は触るな!!
むしろ見るな!! 裏返すな! 一秒間に2ミリの速度でセットしろ!!
慎重に慎重を重ねろ!!てめーら雑なんだよ!! ありえん!! ありえんぞ!!
バカドも!! 他人に組ませる奴はくづだ ばかだあほだ!! いってよし!!
自作PCをどうしても組みたい馬鹿は!以下を注意しろ!!
1 磁石つきのドライバーを買って来い!! でかいホームセンター PCショップで探せ!!
2 ちゃんと放電しろ!!静電気がおこって故障のもとだ!!
3 CPUは優しくそーっとおけ!!
  めちゃめちゃにおくな!!方向次第ではピンがまがる!!
  HDはできるだけ衝撃立てんな!
  衝撃をくわえれば 故障の原因になる!!
4 解ったらしっかり実行しろ そして俺に組ませるな!! できればおまえらは自作PC作るな!!
  以上!!
15Socket774:04/01/22 17:42 ID:Tg/lRsjy
>>6
オタクにはその手のやつが多いな。
自作オタはそれが顕著なわけだが。
本人は親切と思ってるからたちが悪い。
16Socket774:04/01/22 17:59 ID:9+1u3HC8
3
17Socket774:04/01/22 18:04 ID:UBDw9ODq
>>13 >>14
逝ってヨシ。ひらがなも多過ぎ。
18Socket774:04/01/22 18:14 ID:jCiDMlef
だから何で次スレ立てる前に埋めるんだよ
19Socket774:04/01/22 18:48 ID:jmvCsMb4
>>15
漏れはそういった事すらしないので会話ができない訳だが
20Socket774:04/01/22 19:26 ID:X8IhQZlE
>>19
いいんじゃね?
自作に興味ない人にまで自作の話をする必要はないだろう。
共通の趣味の話でもしとけ。
21Socket774:04/01/22 19:28 ID:BVKteJfv
これは貼らないの?
「知人友人上司のコネ無料PCサポート依頼を斬り捨てるスレ」ログ置き場
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
22他スレより:04/01/22 19:41 ID:PQ9xQlJR
=== もしもパソコンを買うような感じで車を買う人がいたら ===
○もしも1
「はい。こちらピヨタ自動車サポートセンターです」
「あ、もしもし。生まれて初めて車にさわったんですけど、何をどうやったら動くのか、全然わからないんです」
「まずはですね。ドアを開けて乗ってください」
「どどどドアってどこですか?開けるってどういうふうにですか?」
「車の横に取っ手があるはずですから、それを引いてみてください」
「そんな難しいこと言われてもできないですよ!私は機械に弱いんだから!」

○もしも2
「はい。こちらオッサン自動車サポートセンターです」
「あ、もしもし。突然クラッシュしたんですけど」
「なにかクラッシュするようなことしました?」
「速くしようと思って、ガソリンを削除して灯油にして、アクセルを自分でいじってみたんです。
 そしたら電柱にぶつかってクラッシュしました。保証期間内だから無料修理してくれますよね?」

○もしも3
「はい。こちらカツブシ自動車サポートセンターです」
「あ、もしもし。昨日まで動いていたんですけど、急に動かなくなりました」
「ガソリンは入ってます?」
「ガソリンって?」
「ガソリンがなくなったら、お金を出して新たにガソリンを入れないと動きませんよ」
「待ってくださいよ!僕が買ったのはオールインワンで、付属品は全部最初から含まれてるってことでしたよ。
 新たに買い足さないと動かないなんて詐欺だ!」

○もしも4
「はい。こちらズツキ自動車サポートセンターです」
「あ、もしもし。えっと、全然動かないんですけど。不良品じゃないでしょうか」
「動かない?もう少し具体的にお願いします」
「ドアを開けて、乗りました。でも全然動かないんです」
「乗っただけじゃ動きませんよ…。いいですか。イグニッションキーを差し込んで、
 ハンドブレーキをおろして、アクセルを踏んでください」
「イグニッション?ハンドブレーキ?アクセル?そんな専門用語ばかり使って、
 わざと初心者を困らせてるんだな!あんたらは!!」
23Socket774:04/01/22 20:01 ID:yXUdE2NM
1000 名前:あすろんよ なさけない [] 投稿日:04/01/22 12:58 ID:mnalvI9t
あすろんはもっさりなので1000ゲトできませんが何か?

おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
24Socket774:04/01/22 20:32 ID:7x+AWq8j
>>1


>ID:mnalvI9t
氏ね



25Socket774:04/01/22 20:45 ID:oToYzc3L
前スレ>>685
あれ?富士通が採用したマザーって
K7S5Aじゃなくて幻のGA-7SDXじゃなかったっけ?
26Socket774:04/01/22 20:49 ID:S+om9uFX
数年前友人と一緒にPCを組んだ
友人も漏れも同じようなスペック
1.5GのCPUにめもり512M、グラボゲフォ3Ti200
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCが
PCを作ること自体が目的になってしまった。

友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCで
コツコツ勉強していたらしい、絵が好きなヤツだったので
自分で同人誌みたいなのを作っていた
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた
自分が自作オタであることを気づこうとせずに。

最近しばらくぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」
漏れはバカにした。
グラボだけはラデオン9500pになっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし
その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは5800とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。

しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。

漏れのPCのスペックはアスロン64、DDR3200 1G GeforceFX5950
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
27Socket774:04/01/22 20:49 ID:S+om9uFX
お使いのパソコンが突然使えなくなってしまった、
またはメールやインターネットにトラブルが発生した。
えてしてこういうことがパソコンでは起こりがちです。

にわか仕込みでやろうとしても、複雑で対処できないこともあります。
はじだなどと考えず、気楽に相談してみませんか。

むずかしい設定は全部当社でお引き受けいたします。
りかいできないような専門用語も決してつかいません。
だめだと投げ出してしまわず、まずはお電話を。

!株式会社『ぬるぽ』!
28Socket774:04/01/22 20:54 ID:YBfa/n02
>>26
コピペじゃん
29Socket774:04/01/22 21:22 ID:dynPq1XO
1です
昼休みに覗いたら前スレ埋まっていて、急いで立てたのでテンプレとか確認できませんでした。
>>13 >>14 >>21>>22>>26>>27とか好きなのでテンプレにして次回は入れてください。
30Socket774:04/01/22 21:39 ID:1hLdYKuW
>>6
あー、俺それあるわ。
聞かれる前にでも言っておかないと後で後悔してる様が見て取れるからなぁ。。。
余計なお世話っていったらそうなんだけどね。
31Socket774:04/01/22 21:40 ID:j9TPmYaM
後で「何で言ってくれなかったんだ」と言われる可能性が…
32Socket774:04/01/22 21:50 ID:Sv1B+pET
そりゃ後になって講釈たれるからでしょ。
事前も事後も、見てみぬふりしとけばええやん。
33Socket774:04/01/22 22:50 ID:AZo+BEGe
>>32
そうは言っても「何でこれは出来ないの?」って訊かれたら
答えなきゃ役立たず呼ばわりされるから答えざるを得ないわけで。
そこで「それはこういう訳で仕様です。不可能です。」と言おうものなら
>>31のような罵倒が待っている罠。
34Socket774:04/01/22 23:32 ID:aHKtErcx
>>33
聞かれたって前提で話してるんじゃないんだが・・・
最初から最後まで知らんぷりしとけば絡まれようがない。

>答えなきゃ役立たず呼ばわりされるから答えざるを得ないわけで。

つか、こういうちんけなプライドが、聞かれもしないのに自作について語ったり、
誰かが買おうとしてるパーツにケチつけて、別のパーツ薦めてみたり、
メーカー品買おうとしてる香具師に自作を薦めてみたりして、結局自分の首を
絞めているような気がする。
PCに詳しいと思われてないなら、PC組めなんて依頼はまず来ないだろ。
35Socket774:04/01/23 00:31 ID:+818EqKd
>>22
車は免許がいるではないか
36Socket774:04/01/23 00:43 ID:C9envU+C
>>34
しかしこのスレには、知人に
「アイツは使えない奴だ」なんて中傷されて回った奴だって居る訳だが、
それがイヤだというのもちんけなプライドなんだろうか?
37Socket774:04/01/23 01:02 ID:gV0kEgHA
馬鹿一人が吹聴してまわるだけなら、そいつの人格が疑われるだけなのでは?
そいつの戯言をみんなが真に受けるようなら、普段からそいつよりも信用されて
なかったってだけって話。日頃の言動に気を付けましょう。
まぁ、そんなことをするような香具師が皆に信用されてるか、甚だ疑問だけどね。
38Socket774:04/01/23 02:23 ID:Q4aJDj12
あのな、馬鹿に馬鹿呼ばわりされるほど腹立つ事は無いんだよ。ヽ(`Д´)ノ
理屈じゃないんだ。耐えられないんだ。(ノД`)
39Socket774:04/01/23 02:30 ID:TQyF/YM/
うわ〜、ちんけなプライド(w
40Socket774:04/01/23 02:37 ID:7+4RZP4R
ちんけでも良い。
逞しく育って欲しい。
41Socket774:04/01/23 03:28 ID:h/3Go20G
>>38
(・∀・)ニヤニヤ
42Socket774:04/01/23 03:29 ID:8hopAYWa
なんか自分に自信がないから、このスレの住人バカにしてちんけなプライドを守ろうとしてる奴がいるな
43Socket774:04/01/23 09:30 ID:ktkSSwzg
もしくは、本当の馬鹿に当たった事がないか。
いずれにせよ、経験不足なヤシが吠えてるだけ。
44Socket774:04/01/23 09:31 ID:9P/NHpeW
そのバカが自分の上司だったり、上司の巾着袋みたいな同僚だと
以後の勤務評価に甚大な被害をもたらすわけだが。
PCに詳しいことなんて休憩時間にPC雑誌眺めているだけで十分そう思われるさ。
45Socket774:04/01/23 10:02 ID:tXBqxrws
アニヲタってことなんて休憩時間にアニメ雑誌眺めているだけで十分そう思われるさ。
46:04/01/23 10:19 ID:dDn7Sd1x
MXで交換できない。ルータのポート全部空けろ!とか
電話かかってきた・・・
自分でわかんねーなら、最初からルータなんぞかますな。
つか、ウィルス送って全滅させてやろうか・・マッタク
47Socket774:04/01/23 10:20 ID:ufVnJE2L
できないくせに
48Socket774:04/01/23 10:42 ID:+zEynxUv
どーせぬるぽ止まりだろうねw
49Socket774:04/01/23 10:52 ID:3sxJJpbf
>35
だから、パソコンも免許制にして欲しい。

車みたいに、人を殺してしまう事は無い(サポートストレスで自殺とかは無しに)かも
知れないっすけど、会社にとんでもない損害を与えてしまう可能性は多々ある。
ウィルス垂れ流しとか。
50Socket774:04/01/23 11:27 ID:C9envU+C
>>49
人は殺さないかもしれないが、
数が増えるとお隣の国みたいに
国ごとネットワークがダウンという事例もあるからなぁ。
社会的被害はこっちのが深刻かも。
51Socket774:04/01/23 11:43 ID:CK+8k9Bc
パソコン教習所に数十万払えば貰えてしまうような免許に
なんの意味があるだろうか・・・
2年更新にしたって更新時の実技試験無しで意味があるのだろうか
割れ使用=免停
割れ配布=免取
ファイアウォール未設置=減点3
とかになるんだろうか?
52Socket774:04/01/23 12:10 ID:aIcM9QOT
2ch利用=原点2
53Socket774:04/01/23 12:12 ID:iaqV62Du
>>PCに詳しいことなんて休憩時間にPC雑誌眺めているだけで十分そう思われるさ。

詳しくないから眺めているんですが、何か?

知識をひけらかすから便利に利用されているんだなぁ。
対価は堂々と要求したほうがいいぞ。それをしないから利用されているんだ。
54Socket774:04/01/23 12:32 ID:GylOKNEl
>>51
賛成!

帯域制限オーバー=スピード違反
マシン1台のハードディスクが250GB以上=過積載
OC=違法改造
パ賠責加入を義務付け
55Socket774:04/01/23 12:33 ID:ER/mIwUk
ツマンネ
56Socket774:04/01/23 13:21 ID:YqTjBj9Y
所詮このスレの住人はおせっかいで気弱な奴らの集まり。
Don't you think ?
57Socket774:04/01/23 13:34 ID:ghvbq1Jm
他人の金でPC組み立てだけしたいの
58Socket774:04/01/23 13:42 ID:+zEynxUv
dont you think? 考えないの? ってこと?
you dont think so? そう思わない? の間違い?

どっちにしてもそこで英語使うのってなんかキザいお!
59Socket774:04/01/23 14:08 ID:dyziFTgT
>58
まぁ、憶えたばっかりで、使いたくてしようがないのだろう
60Socket774:04/01/23 14:18 ID:urPVlSjN
>>58
>キザいお!
リア厨かよ・・・
Do you think so?で十分だべ。
61Socket774:04/01/23 14:31 ID:dyziFTgT
>>56=60
まぁ、こういうヤシらはそのうち、YouとかMeとか言い出すから
62Socket774:04/01/23 14:38 ID:WYn3wjS1
ルー大柴か?
63Socket774:04/01/23 14:59 ID:+zEynxUv
アイタタ なんかかみつかれてる・・・
64719:04/01/23 15:00 ID:dyziFTgT
>62
ワロタ
65Socket774:04/01/23 15:30 ID:BJ2bgP6r
皆さん、構って君に構うと彼は喜ぶだけですよ。
彼に敗北感を味わわせるには完全放置が一番です。
↓は構って君のサンプルです。あからさまなタイプの例ですが。

【偽りの】モタリケ大好き!!!【武士】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1074333999/
66Socket774:04/01/23 16:02 ID:1vk41dXL
>>985
> 俺もう知り合いに自慢げに語るのを止めるわ。
> こっちが得意げになって知識をひけらかす様な事を言うから
> 余計なイベントを持ち込まれるわけだからねえ。
> PC組みたいとか言われたら「メーカー製買えばいいんじゃない」で済まそう。
> で、最近の話なんだけど
> 俺にパーツ選んでもらった知り合いがさ、止せばいいのに自分で組むとかいいだしてね。
> で、勿論期待を裏切らず動かないと泣きついてきてさ。
> 診てみたらCPUソケットレバーを引き上げないでCPU乗っけてね。ははは。
> 勿論その上にCPUファンをがっちり押し込んでてね。ははは。
> そして唖然として声も出ない俺に追い討ちの言葉が。
> 「CPUのドライバはどうやって入れるの?」

コイツ自身もやな感じだなあ
67Socket774:04/01/23 17:44 ID:32txR54q
昔あこがれていた人(男)に教えて君されるせつなさ。
こんなバカだったのか。
68Socket774:04/01/23 17:49 ID:dyziFTgT
>67
あなたは、2丁目の方でつか?
69Socket774:04/01/23 18:53 ID:0v/HjoXa
このスレはじめてみましたが、、

>>1 むちゃ笑った
70Socket774:04/01/23 19:25 ID:32txR54q
いえ。。前スレにもいた オンナです。
71Socket774:04/01/23 20:17 ID:Sy019hNs
>>62
togetherしようぜ
72Socket774:04/01/23 20:33 ID:ViVMfSWn
>>71
おい、懐かしいフレーズだな。
73Socket774:04/01/23 22:29 ID:47cGu+mG
to get her
74Socket774:04/01/24 04:03 ID:PS61G3LI
俺PC組んでくれた友達にスゲー感謝してるし、信頼してるし尊敬してるんだけど、
このスレ見つけてから友達にこんな風に思われてんのかなって、
質問するのをためらうようになりました。
75Socket774:04/01/24 04:17 ID:Mf8RfyPq
>>74
それがわかったら「はじめてのWindows」買って勉強に励むべし。
自分でググったり検索したりしても調べてわからなかったことは友人に聞いてもいいと思うぞ。
76Socket774:04/01/24 06:00 ID:/KAJq1ZL
>>74
何に嫌気がさすって、自分で何も努力をしないままに
さも助けてもらうのが当然であるかのように
便利屋扱いされることが嫌って人が多いと思う。

俺だって何もやらずに質問されるのは腹が立つけど
本人なりに頑張ってからの質問なら快く答えるよ。

自分も歩んできた道だからこそ、
そいつのレベルでどこまでいけるかくらいは
だいたい予想が付いてしまうからね。
77前スレ685:04/01/24 07:23 ID:LeL52xho
>>25
あれ?そうだったかな?
DDR採用のSiS735ってあの当時はあれしかなかったから
ちょっと勘違いしてたかもしれん
すまない
78Socket774:04/01/24 10:41 ID:TlIPboV7
漏れは>57の
>他人の金でPC組み立てだけしたいの

という人間に、人柱構成で組まれた挙句トラブったら放置プレイされて
泣く泣くやっつけ勉強しながら何とかするハメになった。

これで「もまえも少しはスキルが上がっただろう。いい勉強になったな」
とか言われたらブチ切れるな。確かにそうだがお前が言うな、と(w
79Socket774:04/01/24 11:11 ID:3Tvw+2k/
>78
戸塚YSみたいなもんだな(w
80Socket774:04/01/24 11:35 ID:/KAJq1ZL
>>78
そういう話もよくあるよね、ここのスレの逆パターン。
実際に某ゲームのBBSでも「組んでもらったのにCPUが規定のクロックで動かないし
組んでくれた友達も分からないってさじを投げてしまったんです」って相談とかある。

…単にベース133MHz規定のAthlonがBIOSで100MHzになってたいするだけなんだが、
こんなんも解決できない相手を頼った人は可哀想だと思うし、この程度で人のPC請け負うなよと思う。

俺は「自作したい」って後輩がいたら自作のネガティブな部分をとっくりと教えることにしている。
自己責任・自助努力・不具合当然・サポート無し…やや言い過ぎかとも忌もうが
実際のところ自作って「自作であること」自体をメリットに感じられる相手でないと今は意味が薄いと思うし。
単に安くPCが欲しいとか拡張性が欲しいって相手にはeMachinesとか勧めちゃうな。
81Socket774:04/01/24 12:07 ID:mnXlVx7d
実家の母が「○×さんPCが欲しいって言うんだけどどう?」という話をたまにしてきます。
PC初めての人だったら迷わずDELLをお勧め。
つーか古くなったからアップグレードしたいという人は未だ無し。

お得意様先に出張サポセンやらされた時は酷い目にあいました。
このスレ的にはたいしたことないんでしょうけど、全てマニュアルの最初の2、3ページに
書かれているようなことをやらされて、マニュアル嫁と言ったら
面倒くさいから嫌なのよね、オーホッホッ!
藻前の時間は貴重だが俺の時間は無駄にしてもいいのか?と殺意を覚えますた。
82Socket774:04/01/24 12:41 ID:ckYin3Y4
前にサポセンネタのサイトでリア厨が
「頭にきたのでトロイの木馬をしかけて帰ってきて、そのおっさんのPCは覗き放題ですよ」
って書き込みした厨房が袋叩きになってたな。
83Socket774:04/01/24 12:49 ID:o81hX9UN
ワロタ
84Socket774:04/01/24 12:57 ID:TNLtR8MY
しかしその気持ちも少しわかる。
85Socket774:04/01/24 13:10 ID:TWAepQSq
>>84
いや、自分のスキルではどうしようもないことまで聞かれてしまって逆キレしたただの馬鹿な厨房
だったんだよ・・・
86Socket774:04/01/24 13:14 ID:8dDJPRMg
漏れも選んでやったノトPCをトラブルの度に持ち込んでくるから、
ドット抜けのように見える悪戯ソフト入れて「オイ、ドット抜けあるよ」と、
あの時の顔は忘れられねぇ。
87Socket774:04/01/24 13:41 ID:V9SaIXJY
やっぱり、デスクトップデザインをMacにするソフトインスコして、「おい、おまいのPC、Macになっ
ちまったですよ。」は初心者にはキツイ一発だろうな。起動ロゴまでMacにしてしまえば最高。
88Socket774:04/01/24 13:49 ID:HkjEFQDr
昔、ウインドウをたくさん開いたデスクトップの画面ハードコピーを
壁紙にしておく、というのはよくやったなw。
一人一回限定だが
89Socket774:04/01/24 14:10 ID:4uwQUhqR
>>88
それスクリーンセーバーであるだろ(笑
90Socket774:04/01/24 17:17 ID:auNg1h9g
>>88
想像してワラタ
91Socket774:04/01/24 17:52 ID:yGpmyS01
ジョークソフトってそういう風につかうのかw
「なんの役に立つんだよ」って思ってた。
92Socket774:04/01/24 18:19 ID:ecxpdKUi
だがジョークソフトを仕掛けたい大概の香具師は、
ジョークが通じない罠
93Socket774:04/01/24 19:00 ID:nJvL0+sk
友人のPCの、ICQでメッセージが来た時の音を「全国の女子高生の皆さ〜ん」って
言うのにした事あったなぁ。
最初は喜んでたけど、段々聞いててムカついたから音を変えたらしいw
94Socket774:04/01/24 19:43 ID:4ThePRoB
>>93
おいら、ICQのメッセージ受信音、横山弁護士の「モウ ヤメテ!!」にして、Windows起動音を「ウルサイナア
コノ バカモノ!!」にしてあげたら最初喜んでたけど、段々鬱になってきて自分で変えたらしい。
95Socket774:04/01/24 20:43 ID:NDMyFk0I
>88
デスクトップの画面をハードコピーしてそれを壁紙にして
設定で「デスクトップにアイコンを表示しない」ってのならやったな。
96Socket774:04/01/24 20:57 ID:SjuTqgsa
>>22
だからパソコンも免許制が必要という事を主張したいと?
97Socket774:04/01/24 22:54 ID:m8rjVIvk
>96
車を買うときと同じように自分である程度は調べろってことでしょ
98Socket774:04/01/25 02:45 ID:oPOvQHQh
前スレにも前々スレにも書いたけど・・・


Q:知人に組んでもらったPCにトラブルが\(◎o◎)/! ど〜したらよいのでしょうか??
A:氏ね。
99Socket774:04/01/25 03:14 ID:rYiXbKJc
>\(◎o◎)/
俺の友達もパソコンで困ったことがあると、これを貼り付けたメールを送ってくる
だからこのAAを見ると無性に腹がたつ
100Socket774:04/01/25 03:28 ID:YfueKrmB
>>99
\(◎o◎)/氏ね
と返信してあげましょう。
101Socket774:04/01/25 03:37 ID:L43JiCMA
o(≧▽≦)o氏ねvvv

↑でよろ。
102姉妹スレより:04/01/25 11:32 ID:eDKYoNSt
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
103姉妹スレより:04/01/25 11:33 ID:eDKYoNSt
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |自作 パソコン               │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ◎ウェブ全体から検索 ○日本語のページを検索
104Socket774:04/01/25 11:44 ID:kwJql9MX
本当に困っているなら顔文字を使う余裕も無く、
むしろ状況をきっちり説明して丁寧な書き方で依頼するはず。
よって顔文字つきのSOSメールは無視で。
105Socket774:04/01/25 11:52 ID:TuNQzAft
>>104
それ言えるな
顔文字使ってる時点で、調べるのが面倒だから教えてくれ。って魂胆みえみえ

つか、本当にわからなくて教えて欲しいなら電話だよな
どうせメールじゃ何がわからないのかもわからない
折り返し電話してあれこれ質問しなきゃ何トラブってんのかも説明できないしな
こっちの都合を考えてのメールなら別にええけど
106Socket774:04/01/25 13:57 ID:i6U49rtl
_| ̄|○がたくさん入ったメールとかきたらどうしますか?

「俺のパソコンがなんか変_| ̄|○」
「とにかくタスケテ_| ̄|○」
「わかんない_| ̄|○」

こんな感じで
107Socket774:04/01/25 14:02 ID:rx6nG/r6
>>106
つうかこのAA _| ̄|○ 見ただけで激しくUzeeee。
108Socket774:04/01/25 14:34 ID:Kja2oIJu
>>106
      __  ○ __
      __\    |    ∠--──-
    ̄ ̄   ̄/⌒`゙': 、
        /  , -.、  `゙': 、
        〈  i   }     `ヽ.     京            ,ィ⊃  , -- 、
          `ヒゝ-''"二ニニニ=ノ     都   ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
         /´ _゙‐- ''" ,. ‐-、. ヽ     府  {     ヽ  / ∠ 、___/    |
       _r‐v ,'"7゙ヽ  / ぐ .i  `,    警  ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
    _/ i .i i F‐ } i ┌ ヽ}  i    ハ    ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
    /i i  i i,,..!-,┴、こ‐-、/   i    イ     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
    l ` / !  ,/    \__   /     テ      ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   K
     Y_,,. -‐''"_,,,.. -‐'",,..ノ  /     ク        l     ヘ‐--‐ケ   }   札
   (´,.-‐ニニ=、-─‐-''",. -‐'"´7、     相        ヽ.     ゙<‐y′   /   で
.    `゙ゝ〈 /\ヽフニく ̄./ 「`y´ \   談     (ヽ、_,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、  聞
       |  ヽ<,.>-‐ニ-‐''" i   i   室     )           ノ/`'ー-' <  く
       ゙、   {8   =O=  |   }   で   r'/,   _..   //  l、、、ヽ_) と
       \  io       ト-─''〉  聞    ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'  い
         \_ヽ  __,,.. /| .ノ丿ノ   く        {` ーニ[二]‐ク′      い
         .__ |  ̄||   |  しノ'"    と          〉   /  /_      よ
      ,.:'"O  `゙--- || ─┴-─-.、    い        /   ´ ̄`ヽ  )
      {        jl   °     0゙;   い         (____ノ--'
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `──‐-----   よ

109Socket774:04/01/25 16:19 ID:psUBjgaf
>>106
もうね、論外w
110Socket774:04/01/25 16:24 ID:oPOvQHQh
○| ̄_| ̄|○
111Socket774:04/01/25 16:48 ID:0izJJiSz
>>106
おいらはとりあえず、
(´・ω・`)シラネ
と13バイトだけで返していた。
112Socket774:04/01/25 21:44 ID:8hcusYQ0
>>111
たぶん・・・・・12バイトっぽい
113Socket774:04/01/25 21:47 ID:zOc2krmZ
11バイトだぞ
114111:04/01/25 21:56 ID:H7ZQxv+s
1112111111で11バイトか・・・
115Socket774:04/01/25 22:15 ID:BHRnEmlw
文末に改行があったりして。
116Socket774:04/01/25 22:25 ID:uCr/sIwW
1212111111で12バイトで間違いない
117Socket774:04/01/25 23:43 ID:yHLFiEHP
Mailで送ったんだから
“シラネ”の部分は2バイト文字になるんじゃやねーの?
118Socket774:04/01/26 01:21 ID:n7uE7sxL
>>112-117

無料サポ乙
業なのかな・・・・
119Socket774:04/01/26 01:51 ID:7ZfptT+f
知識をひけらかしたいだけです。
120Socket774:04/01/26 05:31 ID:I6jlK+pj
2chのメールマガジンで半角カナが混じったメールもあったから決して使えないわけではないと思う。

ところでメールのヘッダ部分については無視?
121Socket774:04/01/26 14:28 ID:WIYMWrNg
_|` ̄|○
122Socket774:04/01/26 15:45 ID:ar6r0nsf
  _
_|つ|○
123Socket774:04/01/26 19:22 ID:wDUQexdW
>>120
使えないことも有るから使っちゃ駄目です
環境依存
124Socket774:04/01/27 01:00 ID:GfKMX63e
  _
_|5 ○
125Socket774:04/01/27 03:46 ID:J/WIruBx
  _
_|5○
126Socket774:04/01/27 11:23 ID:yGabPrEj
  _
  |○|
   ̄
127Socket774:04/01/27 12:46 ID:Aax1DosL
128Socket774:04/01/27 20:17 ID:J6Xe2dhA
スレ違いだが…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana2.htm
このマリン仕様PC見て、海の中に持ってくヤシが出てくるんじゃないかと思ってしまった…
129Socket774:04/01/27 20:58 ID:JrRFpZYR
気持ちはわかるが、実際持っていくやつはキモイ
130Socket774:04/01/28 00:52 ID:q2/+C4IF
それ軍用だろ。
131Socket774:04/01/28 14:52 ID:tEr3P8/x
マリーナ仕様
132Socket774:04/01/28 16:11 ID:7kH/8o/t
海兵隊仕様
133Socket774:04/01/28 16:26 ID:GpaykR90
メタルギアRAY
134Socket774:04/01/28 20:21 ID:jReybj9m
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/hot299.htm
>たとえば筆者の妹は、TVにDVDプレーヤーを接続するだけの用事で筆者を呼びつける類の人間だが、おそらく身の回りを探せばそういう人が必ずいることだろう。

なんだろう、凄い心当たりが…_| ̄|○
135Socket774:04/01/28 20:26 ID:fCt8U5Ah
>134
奴らは試す前に諦めてるんだよ
だからDVDPとTVの接続すら出来ない
PCでも一緒
136Socket774:04/01/28 20:41 ID:YIXrJjDd
('A`)もう二度と知人に組んでやらねぇ ⇒ そんなの常識ですよw
137Socket774:04/01/28 20:45 ID:+wzWKZav
自作してくれと頼まれた事があるけど
「DELLとかで買った方がやすいよ」とか言って逃げたな。
138Socket774:04/01/28 20:49 ID:vQehdswW
>>137
それで諦めるという事は、未だに自作は安いと思い込んでいるいい証拠。
たまには「いやDELLのようなBTOでもメーカー製PCは自分の欲しい仕様のものが無いから
ぜひ自作で作りたいんだ」くらい言う奴が居ないものか。
139Socket774:04/01/28 20:55 ID:KNS6Nc73
>>134
私も同じことを・・・_| ̄|○
140Socket774:04/01/28 21:52 ID:+XeCc6bc
あー、いるいる! 文字読めばわかることなのに一切読もうとしないんだよな。
ちゃんと書いてあるのに「見てもわかんねー」とか言うんだ。

……字、ちゃんと読めるんだろ? _| ̄|○
141Socket774:04/01/28 22:03 ID:+wzWKZav
>>138
そんな志のある奴は気安く作ってくれなんて言わないと…

へたしたら「余った部品でただで作ってくれ、Winもコピで…」とか言いかねん…
142Socket774:04/01/28 22:59 ID:16MyatUk
>138
ちゃんとやりたいことが言えるヤシなら相手に組んでくれなんて言わんよ…
143Socket774:04/01/29 01:53 ID:QNvLucM0
姉妹スレが次スレに移行しますた。

コネ無料サポーターの眠りたい夜 20夜目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1075260444/
144Socket774:04/01/29 11:22 ID:cTmF85L7
>>143
サポート乙
145Socket774:04/01/29 11:33 ID:iYi3GKc0
>138
最近は自作パーツですら地雷品ばかりで
欲しい仕様の物が組めなくなってきている訳だが・・・
高価な初モデル:仕様は満足できるが設計、製造ともこなれていないため不具合多発
安価な後継モデル:設計、製造ともこなれてきて安定、しかし仕様が端折られ地雷化
例:128bitバス→64bitバス化、DDR4ns→SDR6ns、余分な機能追加して基本性能低下etc
製品名だけはSEとかGXとか付いてグレードアップ?しているから素人に説明するのに苦労する
実例・・・
(;つД`) ビデオカード換えたらおかしくなった
(´Д`) 差し替えただけだろ、ドライバちゃんと削除して入れなおせ
(;つД`) 前のとあんまり変わらない
(`Д´) だーかーらーおまいの8500は9000に交換しても大して変わらない
     (つか、むしろ落ちる)からやめれって言ったじゃないか
(;つД`) 500も増えたんだから・・・
(`Д´) 商品名なんか5000だろうが50000だろうがいくらでも増やせるわ!!!
香具師はその後9000非地雷を下取りに出して9200SEの地雷品を買った・・・_| ̄|○
9000非地雷俺にくれ・・・
146Socket774:04/01/29 11:43 ID:rtXdJOZu
>>145
判り易いのはプレステの型番かなぁ。
147Socket774:04/01/29 11:58 ID:4b1WUReo
おまいらそろそろなんか面白いエピソードは無いんでつか?
148Socket774:04/01/29 17:57 ID:KzBtir8I
>145
頭悪いだけなんじゃ。
149Socket774:04/01/29 19:36 ID:4jpVIWP/
>>145
少し前のATI製品は最初の数字とDXのバージョンが対応していて
ユーザに分かりやすかったんだが、9000番台から一致しなくなったのは
こういう奴らのせいなんだろうな…
150Socket774:04/01/29 23:49 ID:znwyYMi6
>>138
おお、俺だ
なんかウレスィ
151Socket774:04/01/30 09:44 ID:wr+SHKxo
メーカー製はママンに何使ってるかわからないし、地雷とかあるからなー。
拡張を考えてるなら、せめてママンも公開してるショップブランドの方がいいよ。

……とか言って、手を掛けてやりたいと思うやつにはいじりやすい環境を買わせてますが(藁
152Socket774:04/01/30 13:07 ID:MflCxumd
>>151
SOTEC買わせておけば安心。あのメーカーのユーザフォーラム(SOTECサイト内にある)にスツ
モンすれば、牢名主が「これ買えばいい」という鶴の一声でみんな右にならう。
あのフォーラムは腐っている。スキルに関係なくそこに長くいれば偉いのだから。
153Socket774:04/01/31 08:24 ID:BixJ5dvO
>>152
それでいいよ。
こっちにスキルを要求しながら権威を感じない痴人どもよりいい。
154Socket774:04/01/31 11:11 ID:qw/APSuj
>>149
だからと言って、ユーザー騙すような型番を平気で採用するATIもどうかと思うけどね…

実はDirectX7世代でしかない単なるGeForce2MXリファインに
まるでDirectX8.1のGeForce4Ti廉価版であるかのような
GeForce"4"MXと名付けて売るnVIDIAがめちゃ嫌いで
当時は分かりやすい型番を付けてくれていたATIが好きだったんだが
わざわざnVIDIAの悪いところを見習ってしまうようではな〜・・・
155Socket774:04/01/31 17:21 ID:Zhm1cAt1
結論

バカな奴は騙されてろ
俺は騙されない
156Socket774:04/01/31 18:24 ID:UQrDf7g4
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
俺もはります。
157Socket774:04/01/31 21:26 ID:97wL2Hij
        \     ,.│   カキフライ警報 ,|  ../
     ____\   ...└―――──―――┘/
   / 曰 (俎〆 \      曰 (俎〆    /  ,  ∧_∧   ,┌────────
  ∧ ∧〆俎)  / |.\    ..∧∧∧∧∧ ./  . ◯( ´∀` )◯ < 晩食はカキフライだ〜
/_(    )__曰_/ /   \ .<      カ  >      \    /   └────────
|| ̄/  | ̄ ̄||/      .\<     キ >     _/ __ \_
||`(___ノ   ||         < 予   フ >    (_/ lll \_)
――――――――――――< 感  ..ラ >―――――――――――――――――
    /ヽ            /ヽ < !!!!   .イ >   ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´
    /  ヽ          /  ヽ <     .の > ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
   /   ヽ________/   ヽ ∨∨∨∨∨ \ '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
  /                 \ /       \  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;
 /  ,,=''~ |_____| ~''=,,  /          \       ズザザ―――――――
./      |   ,.、,、,..、..|     / ∧_∧  .  ∧∧\     ,.、,、,..、.,、,、、..,_         (´´
|       ヽ ;'`;、、:、.;/ ̄ ̄ ''=/. ( ´∀` )    (,゚Д゚,).. \ ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡(´⌒(´≡≡
|        U\'、;:; ..: ,イ     / ⊂    ⊃ ⊂    ⊃  \'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡(´⌒;;≡
ヽ、         ̄ ̄υヽ   /    |:=俎=:|    |=俎=|〜    \  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´    (´⌒(´⌒;;
/     ハフハフ     ヽ ,/    (_ll__)    し ` J       \       ズザザ―――――――
158Socket774:04/01/31 23:04 ID:szzPbbiP
>154
まぁ同一チップの製品でもバス幅半減モデルとか低速メモリ採用品とか作った挙句
他の標準的モデルを置き換えて、あたかも同性能買い得品みたいな顔しているのが
最強地雷な訳だから、カードベンダや販売店側が説明責任を十分果たしていない事
の方が問題だ罠
159Socket774:04/02/01 09:50 ID:rRislLA8
ビデオカードでバス幅とか低速メモリとか出てきてもう何がなんだか(´д⊂)‥ハゥ
玄人志向って地雷が多いって聞くけど具体的にどういう風に不具合が出るんですか?
画面の移りが汚いとかWinがフリーズするとか性能が著しく低いっていう感じ?
前に知人のPC組んだとき、価格優先で玄人のビデオカード買っちゃったよ orz
160Socket774:04/02/01 10:01 ID:+CbZxpGh
玄人のビデオカード使ってるけど、コンデンサがもっこりしてきた。
俺の使い方が悪いのかも知れんが。
161Socket774:04/02/01 10:20 ID:m8PDkmKA
>>159
玄人のグラボは他メーカーの一般的な商品よりコアクロックやメモリクロックが低い場合が多い。
とくに型番の最後にLがついているものは確実。
162Socket774:04/02/01 14:28 ID:VZIATJ44
>159
>画面の移りが汚いとかWinがフリーズするとか性能が著しく低いっていう感じ?
それ以前に、中身に何入っているかわからない博打感が最強
163Socket774:04/02/01 14:35 ID:VhHygutT
クロシコのビデオカードってほぼすべて地雷か半地雷じゃなかったっけ?
164Socket774:04/02/01 14:43 ID:L0CJYxn3
>>163
それはいいすぎ
165Socket774:04/02/01 14:51 ID:oxABNE3g
>>164
でも、製品の品質に自信もてないから「玄人志向」なんて名前かぶせて、玄人のおまいらにはノ
ンサポートだ、というコンセプトなんだろ。
ヤフオクのノンクレーム・ノーリターンによく似た感覚だ。
166Socket774:04/02/01 16:25 ID:L0CJYxn3
>>165
それは違うんじゃねーの
コストダウンのために削るとこは削りますよってことだよ
167Socket774:04/02/01 17:17 ID:EGMmwwOO
TNT2の頃は64bitバス製品はTMT2-M64として完全に別の廉価品になってたんだけどね
最近はメモリバス幅も書かずにカードベンダで勝手に64bit品を投入してくるから鬱陶しい
ろくに管理しないNとAも要は売れればいいとしか考えていないのだろうけど。

話がずれてるな。組むのとは少し違うが友人のPCのアップグレードも出来れば避けたいところだ。
仕様のはっきりしないメーカー製でもアップグレードがうまくいかなければ不信を招くのはもちろん、
うまくいってもその後に全然関係の無い不具合が発生すればあれが原因じゃないかとか言い出すし…

どうしてDVD-ROMドライブ追加とLANでノートと繋がらなくなるのが関係あるだなんて思えるんだよ、
しかもノートをリカバリしてるんだからそっちが原因だとくらいすぐに気づけよ・・・
168Socket774:04/02/01 19:01 ID:fTOAhh39
漏れクロシコのVGA使ってるけど確かに素人向きじゃないなアリャ。
RD75-AS64Cってラデ7500でメモリSDR64Mの安物(DVIがつかえりゃよかった)なんだが、
たまににハングするようになった。んでカードをよく調べてみたら
ヒートシンクがチップにちゃんと密着してねーのが原因だった。熱伝導グリスが
まったくシンク側に触れてねーんだもんなぁ。
シンクをちゃんとセットしてからはトラブルないがこの辺りも不評の一因なんだろうなとおもったよ。
169Socket774:04/02/01 19:12 ID:IjO1dsGg
>>168
そういう話は玄人志向以外でもちょくちょく聞く。
クロシコはSPARKLEあたりだと、割とまともだとも聞く。
170Socket774:04/02/01 22:47 ID:NECvihfS
>最近はメモリバス幅も書かずにカードベンダで勝手に64bit品を投入してくるから鬱陶しい
これが一番問題だよな、トレーディングカードじゃあるまいし
製品の性能に関わる重要な仕様を隠蔽して素人を騙して売りつけようという詐欺まがいの
腐れ根性はいずれ販売店や販社、代理店やベンダーへの不信という形だけに留まらず
パーツ市場そのものの消滅という最悪の結果を招きかねない
正直、今は素人が雑誌の記事の聞きかじりでパーツを購入するのはリスクありすぎる
現状かなり悲惨な状況なので、もし今、動作周波数やバス幅、メモリアクセス速度等の詳細を
値札に記載する店が現れたら少々値段が高めでも、その店で買えば博打打たなくても済む
という信用だけでかなり売上は上がると思う
171Socket774:04/02/02 00:01 ID:MZ2YUoHp
>170
その店で詳細メモって、安い店で買うヤシ続出の悪寒。
172Socket774:04/02/02 03:02 ID:7SkE5LI/
昔は、と言っても3年ぐらい前だったかは、

増設可能性の有無を厳密に確認した上で

硬い構成で組んで(確か533A+BX)、組み時にwincdr6も買わせて、確かついてた
ノートンゴースト合体したメーカーリカバリCDみたいなの作って
「保存先は全部コッチのドライブね」
「OE使うんならバックアップをそのドライブに逐一しておこうね」(それだけ教える)
「おかしくなったら最悪全部リカバリしてね」
(本音:お前がいじっておかしくするんじゃボケ)

と言明して、やさしくエレガントに姉妹スレ行きを避けていた
(はまるヤツなら自己解決努力・向上心で勝手にステップアップするからおk)
(リカバリCDありゃ、最悪メーカーサポと同じような逃げ方が可能)

が、その工程をなくしたが為につらく・・・

当時サポセン勤務だったから、対応内容的に
「レジストリ復旧→NGでOSリカバリ」がほぼ(某メーカー)
「対応・常駐・IRQ・スロット変更・OSだからMSに聞け」(某周辺機器メーカー)

「申し訳ございません」
(技術無くとも、その対応力と業務従順さがあればサポセンは採る)
ゴネてしょうがなくば、「サポート外ですが特例で」としぶしぶ
メールやらネット接続設定程度は付きやってやる〜

状況を知ってただけに、「逃げ」の戦略を辞さない寸法(゚Д゚)

10000程度の差でやさしさとエレガントさを両立できる現在の手段はなに?
173Socket774:04/02/02 03:38 ID:fVchNaUG
ノートPCを買わせて、「おかしくなった時が買い換え時」と教える。
174Socket774:04/02/02 07:05 ID:ynpEFkYt
>>173は勝ち組。
175 :04/02/02 07:19 ID:6Hm4gDev
>>173 のようにノートPCを買い換えてきた漏れも勝ち組。
176Socket774:04/02/02 13:51 ID:7EhA3Gy4
>>175は間違いなく金銭面で負け組。
177Socket774:04/02/02 14:27 ID:MHBmE1tL
>>175のような人生を歩めない漏れは負け組。
178Socket774:04/02/02 14:51 ID:l7B1NKOG
要するに漏れは勝ち組
179175:04/02/02 15:13 ID:qbvj7Fgb
ノートの遍歴は

1)3年程前 学部4年の11月ごろ、卒論で欲しかったので
IBMのiシリーズ1197(こんな感じの型番)を17マソぐらいで自腹で購入。

2)2年程前、重すぎるのが嫌になって上記のをヤフオクで9マソで売却し、
11マソぐらいでCasioのFiva216を購入。
その後アメリカに3ヶ月逝った時に持っていったが、
テロの後の1月とかで空港でのチェックも厳しく、小さいノートは楽だった。

3)去年の4月頃、動作の重さが嫌になり(トランスメタのCPU、なんだっけ)、
研究費から経費で20マソぐらいでLet's note Light CF-R1を購入。
一緒にポータブルDVD-RAM/RLF-P567Cを購入して、25マソぐらい。
TSUKUMOで買ってポイント1万近くついて(゚Д゚)ウマー
現在も出張中のアメリカにて使用中。
そのFIVAはママンにあげたら仕事で使ってます。

というわけで、金銭的にもそんなに負け組みではないぞw
むしろがんがってやりくりしてる方かと……

今のノートを買ってもらったのは、サポ代を込んでるといえなくもないな。
『今週中に試料作って送って』、『この間の試料をドイツに送っておいて』
『PC壊れたからケースだけ残して(備品シール張ってあるからw)
中身入れ替えて新しく組んで』
『ノート壊れたからHDD買ってきて(結局入れ替えず、そのまま新しくかいやがったw)』
なんて要求をほぼ無条件に呑まされていますから。
180Socket774:04/02/02 15:20 ID:GWF1NXfe
ここ自作板だけど?
そんなに小金持ち自慢したいの?
181Socket774:04/02/02 16:07 ID:btUW+D7V
2万の差でノートの買い換え。
研究費で新規機種。
小金持ちってほどでもないかと。
182Socket774:04/02/02 17:16 ID:K9TbG2mv
禿しくスレ違いな展開になってきてますな。
183Socket774:04/02/02 17:20 ID:5K0lq0f5
MicroATX Athlon64 DVI出力 TV出力 ビデオキャプチャ 静音 姉
184 :04/02/02 17:33 ID:qWUYqg8M
>>183
全てを求めるのか?予算は?w
185Socket774:04/02/02 17:45 ID:5K0lq0f5
Athlon64は言われてないけど、なんとなく64ビット対応にしておいた方がいいと思った
予算はOfiice OS 液晶 込みで18万円以下かな、DVD焼きは居間のPCで
オンボードVGAでDVI出力の物ってなかなか無いね。あればだいぶ楽なんだけど
186Socket774:04/02/02 18:18 ID:P0JZpnV7
姉ってなんのことだ?
187Socket774:04/02/02 18:21 ID:JvUPt7vn
>>185
AMDはやめた方がいいかも。それなりに知識がある人なら別だけど
一般人にAthlon64を与えても「何でインテルにしないんだよ!」とか平気で言うから。
64bitといっても製品版OSが出てドライバが出揃って、安定するのは当分先の話。
188Socket774:04/02/02 18:30 ID:hItSiDgK
>185
Cube型やBooK型なら兎も角、M-ATXでオンボードVGAに拘る理由は何?
Athlon64が必須じゃなきゃ予算が厳しいとも思えんし・・・
189Socket774:04/02/02 18:55 ID:tnRR5+ro
こういう中途半端な知識の厨房に構うとロクなことが無いのはこのスレの住人ならよく知ってるだろ。
時間とレスの無駄だから放置しておけ
190Socket774:04/02/02 19:01 ID:5K0lq0f5
その通り
191Socket774:04/02/02 19:13 ID:lKON+pWF
>183、185
……あちこちに矛盾を感じる。
後々まで考えると、俺には組めん。
192Socket774:04/02/02 19:20 ID:U0n/Z36G
>>186
お隣に住んでいる女性のことだ
193Socket774:04/02/02 23:13 ID:uY3MbbgF
エロゲーだな。
194Socket774:04/02/02 23:22 ID:NH3/4h/T
友人に「おれに自作PC組んでくれ」といわれた。
しかし俺は「無理だ」といった決して組めないわけではなかった
やはりというかきかれた「どうして?」おれは答えた
「自作ははな 自分で作るから自作なんだ、俺が組んだらそれは
俺にとっては自作かもしれないがおまえにとっては他作PCなんだよ
だから俺にはおまえの自作PCは組めない自作ができるのは自分だけなんよ・・・」
そいつは俺の部屋にある自作PCの本を貸してくれといって借りていった。
2日たったけどまだ何の音沙汰も無い、おれはあいつが困ったら助けてやろうと思う。
195Socket774:04/02/03 00:05 ID:m/KsJhOp
句読点書けや。
196Socket774:04/02/03 00:41 ID:GOtOkPCA
こまけー事を気にするなタコ。
197Socket774:04/02/03 00:52 ID:FWU78DSB
このスレ見てると知人に組むのが恐ろしく思える。
198Socket774:04/02/03 01:01 ID:/tm72Czc
>>195
。、
199Socket774:04/02/03 01:05 ID:XZ2fKVH9
>自作ができるのは自分だけなんよ・・・

この語尾に温泉街のおばちゃん芸者をみた
200Socket774:04/02/03 01:50 ID:yHg47Lyz
>>199
たぶんマギー司郎のマジックが好きだろう。
201Socket774:04/02/03 06:44 ID:3JKrbFyJ
赤はお休みなの。と言ったせいで、世界中の純粋な子供が30人はグレてしまったんだ
間違いない!
202Socket774:04/02/03 11:12 ID:yHg47Lyz
>>201
緑は今日お休みなの。と言われて、世界中の純粋なオバちゃんが30人はグレてしまったんだ
間違いない!
また逆に縦縞のハンカチを横縞にしてしまうマジックを見て、「!!!」と思った純粋なオバちゃん
も30人いるだろう。
203Socket774:04/02/03 11:23 ID:PKRAV7Tf
>>201
のレスで風俗を考えてしまった俺は負けたのか?
204Socket774:04/02/03 11:24 ID:YNO6ZNcQ
迷い込んだ初心者のための誘導先用意しておく

自作初心者レベル1:質問スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075219977/-100
自作初心者レベル2:見積スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075419369/-100
自作初心者レベル3:評価スレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075715417/-100
自作初心者レベルX:終着駅
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075524982/-621
205 :04/02/03 12:59 ID:lpjIEjWX
>>202
漏れの友達で、
『引き戸って、自分側に開くタイプのドアだと思ってた』
と言ってたヤシがいた。漏れが、
『じゃあその家を出る時は"押し戸"になるんだな』
と言ってやったら心底感心してたようだがw

そいつはPC初心者じゃなくてむしろ漏れの自作1台目を手伝ってくれて、
2台目がトラぶった時もトラブルシュートしてくれたんだが。
大学から家まで車でPCを送ってくれたり、逆に引き取ってくれたり。

大した礼もしてなかったから、今思うと( ゚∀゚)って感じだけど、
『今日晩飯食えないから金かしてくれ』って言われて
無利子無担保無期限で何度も金貸したからいいかなぁ……
勿論返してもらってるけど。
206Socket774:04/02/03 13:15 ID:v/fbZvSZ
>>205
無期限は解るが無利子無担保て。
207Socket774:04/02/03 14:05 ID:yHg47Lyz
>>205
個人的な金の貸し借りでも利子は取れるぞ。
208Socket774:04/02/03 14:53 ID:x7uoevZJ
>>207
法的には取れるけど、ね
209Socket774:04/02/03 17:24 ID:MpiX5mZB
>>205
それは、お互い足りない部分を補い合う、いい関係じゃないのかな?
210Socket774:04/02/04 00:54 ID:zMlKsPxy
つまり>>205の友人は、パーツに金つぎ込んで飯が食えなくなるタイプのジサカーだったということか。
211Socket774:04/02/06 09:54 ID:TySdvwj0
age
212Socket774:04/02/06 09:58 ID:zSpfO2IF
>>205
無利子無担保無期限って普通だろ
そんなこといちいち書くお前は恩着せがましいなお前。
俺なら返さなくていいよぐらい言うけどな
こんどおごってくれよぐらいに
213Socket774:04/02/06 10:00 ID:PdFtUzWw
俺は友人に要らないパーツを譲ることはあるが
絶対組んだりしない。サポートが面倒だから
さすがに身内には対応やるけど
214Socket774:04/02/06 10:13 ID:6qIfGwYN
ほんとにまったくサポートしたくないのであれば、パーツを譲ることもしないほうが良い。
壊れたときとかに「コノ前もらったパーツを組み込んでからおかしいんだよね〜」とかってくるのがオチ。
215Socket774:04/02/06 13:19 ID:/DBgpa0K
>>214
それは言えるかも。

俺の周りの人間はPCの事をよくわかっている人間か
逆にまったく興味のない人間しかいないので
そういった問題はおきたことないけど。
216Socket774:04/02/06 13:23 ID:/DBgpa0K
あ、
ここは組んでやらねぇスレだったのか。
無料サポスレと思って書き込んじまった。

>>211め。
せっかく>>210がいいかんじのスレストをしてたっていうのに。
一週間くらいしてから晒しあげしたかったのにー!
217Socket774:04/02/06 14:10 ID:ptgIeY6t
まだ、何もさわらなくて 聞いてくるならいい方ですよ。

めちゃくちゃにしたあとのPC見せられて「直して」

なんていわれるともう・・・



組んでやらねぇ 以前に 縁を切る
218Socket774:04/02/06 15:52 ID:m9hTk2k1
いい年してガンダムのプラモなんかを飾ってる奴に限って
219Socket774:04/02/06 16:01 ID:hu58ZsaH
ふぅざ〜けん〜じゃねぇ〜♪
220Socket774:04/02/06 21:47 ID:6g3FCdTl
>>218
うわ。それ俺のツレもだよ。
ソイツは他にフィギュアとかも集めてるけど。
一応自分を「自作派」と言ってて、これまで2台組んだらしい。
そんな彼から電話があったときの話。

「タスクトレイにLANが繋がってません、という類のアイコンが出る、
ちゃんとインターネットには繋がるのに」
というので色々聞いてみると、オンボードのLANが付いてるんだけど、
自分で買ってきたLANカードをつけたのとのこと。
で、オンボードの方はどうしたかというと、なにも触らずそのままとのこと。
ちゃんとBIOSの設定で切っておかなきゃ、と告げると

ツレ「え?あれ?おかしいなあ?見たんだけどなあ」
モレ「いや、見ただけじゃダメだろ。ちゃんとやったの?」
ツレ「いや、うん、えーっと…アレだよね?」
モレ「アレって?」
ツレ「えっと…うん、いや、見たんだよ。でも出来てなかったのかなぁ?」
イライラのモレ「だからナニを!?」
ツレ「だからBIOSでしょ?」
モレ「あのさあ…じゃあもういいからとりあえず電源入れてBIOS見てみて」
ツレ「うん…電源(入れる)…えーと……………」
モレ「どう?」
ツレ「で?起動したけど?」
モレ「はぁ?BIOS画面に入ったって事?」
ツレ「いや、ウィンドウズ」
モレ「は?」
ツレ「で…えーとBIOSは…っと…」
モレ「………はぁぁぁあ???」

よくよく聞いたらBIOSへの入り方もよくわかってなかった…
しかも今までのマシンもBIOSの設定もナニもしてないと…

ツレ「いや、でもさ、そんなのしなくても動くしさ。大丈夫なんだって!
今までのマシンだってちゃんと動いてるしさ」
モレ _| ̄|●{……ジサクハナンデショ?


知らないのはまあいいよ。
でもね、ナニがイラつくって、知らないのに知ってるフリして
話を進行させるのが一番イラつく。正直に話してくれないと
電話でサポすることなんて不可能…。
221Socket774:04/02/06 22:06 ID:PU5nIITg
最近若干スレ違いな書き込みが多いな・・・
他人の無知を嘆きたいのはわかるが、自分の書き込む場所くらい認識してもらいたい。
222Socket774:04/02/06 22:50 ID:ZMpuLfJO
まあいいじゃないか。
マターリ行こうぜ。
223Socket774:04/02/06 23:00 ID:hu58ZsaH
最後まで面倒よろ。
224Socket774:04/02/07 00:56 ID:ECHT3a9B
ええと、今日上司から「PC作ってくれ」って声掛けられたんで、ここでよく見るフレーズ
「新聞広告に載ってるDELLとかの方が安くつきますよ」を使ってみました・・・が、

って本当に安いじゃん>DELL!OS付きで液晶モニタつけて\69,800かよ!
調べてみてびっくり(多少アレな構成だけど) 良い時代になったもんだ。
225Socket774:04/02/07 00:58 ID:htP9UHUH
>>220
いるいる〜そんな人、困るよね。
勉強教えてって言われて「これこれこうだよ、わかった?」「うんわかった」
で解かせると全然分かってないとか。

そういう香具師は最初から話半分に聞いて一つ一つ確認するしかないよね。
226バイト塾講師:04/02/07 01:04 ID:BoCWeWMl
>>220 >>225
そういうのはPC自作に限った話じゃないさ…つか世の先生の嘆きの方が多いと思われ。

つか今まで丸1年近く、ウザがるだけでマトモに授業の話も聞かずに
机に俺ら先生や気に食わない友人への罵詈雑言を書き込むことに熱中してたくせに
年の明けたこの時期になって必死になられても無駄だよプゲラとしか思わねーってのw

スレ違いどころか板違いですまそ_| ̄|○
227Socket774:04/02/07 01:31 ID:htP9UHUH
>>226
イ`
228Socket774:04/02/07 03:14 ID:5RNv34v2
>>220
ありがちな話だよ。バッテリとACアダプタの違いくらい分かるよね?って聞いて
「当然だ馬鹿にするな。」と言われて、はいそうですかスミマセンと一応安心したものの
結局分かっていなかったと判明したときの脱力感といったら…
229Socket774:04/02/07 15:18 ID:z2Mtzycd
「やって見せ、言って聞かせて、やらせてみ、褒めてやらねば、人は動かじ。」
230Socket774:04/02/07 15:48 ID:Q4db53Vl
「やってくれ、言ってる間に、やってくれ、ついでに褒めて、人が動いて」
231Socket774:04/02/07 18:30 ID:wPUULyAh
>>225
過日NHKのサイエンスZEROで
>ファンクショナルMRI装置という、脳のどの部分が活動しているのかが
>明らかになる装置によって研究が進んだのである。
てのがあってきちんと理解出来ているのかが、その内に判るようになるかも...
なんとも怖い話だねぇ
232Socket774:04/02/07 19:38 ID:rkvcAazo
自作とは、かなり話が逸れるが。
じゃんぱらの隣の散発屋って無神経な香具師がいた。
(やや太め小柄で、目が二重、腕に毛の生えてるお前だよ。)
最近、抜け毛が気になってるのに、
いきなり、すきバサミで乱雑に刈り込んできやがった。
ブチブチ相当に抜かれたぞ。
(あからさまに痛そうに不快な顔してるというのに。)
この前のにいちゃん丁寧にやってくれたんだが。
少なくとも、しばらくあそこには行かんぞ。
普通すきバサミは、終わる頃に「すいときますか?」と
許可を求めて使うものじゃないの?
233Socket774:04/02/07 19:45 ID:evymXdE7
>>232
散発屋かよ。(プゲラ

禿〜〜〜〜げ。
234Socket774:04/02/07 20:04 ID:pXBYGJzv
>>232
「すかないでください」となぜ一言いえないでされるがまま?
235Socket774:04/02/07 20:23 ID:2unJUKR+
>>233
普通はそう言わんか?

>>232
可哀想に。
236Socket774:04/02/07 21:41 ID:p4i+mt2X
237Socket774:04/02/07 22:04 ID:2/SUYsIA
散髪屋だろうに・・・
238Socket774:04/02/07 22:18 ID:PwCKPGS0
232=235だな 俺にはわかる
239Socket774:04/02/07 22:22 ID:pXBYGJzv
なんだ釣られたか
240Socket774:04/02/08 11:50 ID:cvLOAVrt
>>232
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | <仲間なかま
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
241Socket774:04/02/08 22:37 ID:KGNSutKj
普通に美容院逝けよ…
242Socket774:04/02/08 23:23 ID:+riEkUut
普通にビョーイン逝けよ…
243Socket774:04/02/09 00:04 ID:MyCFLqyV
自作やってることあんまり言わないほうがいいと思う。
自分はばれてしまいました。
面倒なこと頼まれませんように。
244Socket774:04/02/09 04:47 ID:jMERN8+s
もう、ダメポ。
245手遅れ:04/02/09 15:23 ID:sgMNstB3
( ´∀`)σ);´Д`)グリグリ >>243
246Socket774:04/02/09 17:03 ID:lZUA9dX7
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>243の友人!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   親族ならびに親族の友人!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  自宅から半径100m以内のご近所さんに!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
247Socket774:04/02/09 17:52 ID:pjWvm7+3
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
248Socket774 :04/02/09 19:07 ID:fmOBVYXb
>>228

>結局分かっていなかったと判明したときの脱力感といったら…

もっと酷いのはコレ
会話の中でいまいち話しが通じないので…

だ、か、ら、解ってるって!ったく!
そんな事ぐらい1回聞いたら解るって!
バカみたいに同じこと何回も何回も言うな!

って、言うからしばらく放置していると案の定トラブッて…

自分が人の説明をマトモに聞いていなかったのをコロッと忘れ
自己解決しないと、今度は自分の不甲斐なさを人の所為にし
イイ歳こいて逆ギレ、スネル奴までいる。

口先だけで解ってるってば!って、言う奴ほど何も行動しない、しようともしない、何も理解してない。
249Socket774:04/02/09 19:08 ID:jWy9K/SU
>>248
「俺は酔っていない」という奴はほとんど酔っている。
250Socket774:04/02/09 21:02 ID:fwokjvyj
男の「お前だけだって」≒女の「今日は大丈夫だから」>>>>>>>>>教えて君の「何もしてないのに」≒知ったか君の「分かってるって」
251Socket774:04/02/09 23:22 ID:M8PhyOIY
「お前に言われた通りにやったら」もウゼー
252Socket774:04/02/09 23:36 ID:j5EBEp2e
おまえに組んで貰ったPCはすぐに調子が悪くなると言われて
いろいろ聞いていると・・・・

PCの電源をとっているコンセントと同じコンセントから
たこ足でコタツ、ヒーター、オーディオ各種
挙げ句の果てにドライヤーが繋がっていました
で、よくパソコンを立ち上げる時間帯が嫁がドライヤーを使っている時間帯だそうで
もちろん他の機器も電源ON状態

_| ̄|○
253Socket774:04/02/09 23:53 ID:vMDTzZVC
>>252
PCと家電をいっしょくたにしてるよな・・・
254Socket774:04/02/10 00:26 ID:Tqe1PEOu
>オーディオ各種
とりあえず何も考えてないのは判る
255Socket774:04/02/10 00:27 ID:CzaegE8/
今のTV CM見てると、PCもTVや冷蔵庫、洗濯機と
同じように考えるヤシ激増だ罠。

で、→無料サポ…と。


家電の様に使うには
それなりのスキルが必要なんだが。
256Socket774:04/02/10 00:31 ID:psoduIa+
>>255
メーカー製PCでもそれなりに取説読めるくらいの「スキル」は必要なのに、自作(他作)PCでそれ
を求めるのは、ない袖は振れないとでも言おうか・・・
257252:04/02/10 00:38 ID:4lER1bfa
家電と同じ感覚以前に、一つの回路に現在の負荷ってすでにヤバイと思ったりする訳で

コンセントから火を噴いて燃えてもシラネーけど、
おまいの組んだPCから火を噴いて家が燃えた
なんて言われても洒落にならないので週末に電気工事行って来ます

_ト ̄|○
258Socket774:04/02/10 00:47 ID:roXPN5jN
>>257
ィ`
259Socket774:04/02/10 01:10 ID:UduiXHN/
>>257
今度はおまいのいじった回線から火が出た!なんていわれないように注意しる!
260Socket774:04/02/10 01:11 ID:WssYhxcL
漏れも同系統でドライヤー使う事有るな…。
部屋に一箇所しかコンセント無いのが原因なんだが…。

タップ1
・デジタルオーディオ類
・携帯の充電器
・暖房器具

タップ2
・PC
・モニタ
・外付ドライブ類

必要に応じてON/OFF管理はやってるけど、
配線を集中させる必要が無ければ集中させたくはないよなぁ。
261Socket774:04/02/10 01:47 ID:roXPN5jN
あ、そういや漏れもPCと同じコンセントにオーブントースターと湯沸しケトル付けてるや
262Socket774:04/02/10 10:18 ID:63/VKBB2
俺はアパートだから回路数自体少ないのだが、
それなりにちゃんとやりくりしてる。

回路1:台所(冷蔵庫、電子レンジ、ポット等)
回路2:エアコン→オーディオ用に転用(占有)
回路3:部屋

で、部屋の中にはPC、ドライヤー、ビデオモニタ、オーブントースター等があるが、
ちゃんと使うときは使う機器の合計容量に気をつけてる。
……そもそもブレーカー自体20Aだから、まとめて使えないしな。
263Socket774:04/02/10 10:33 ID:k4g94ALe
>>257
恐らくコンセント周りを整理することになるんだろうけど
今度は「お前が”勝手に”コンセントいじったせいでどれがどれだか分からなくなった」
と言われる予感。
264Socket774:04/02/10 14:34 ID:OeuVTRJD
>>257
結局なにがなんでも「お前のせいで」と言われる予感。
265Socket774:04/02/10 15:32 ID:63/VKBB2
まぁ、とりあえずテスタ持っていって、
PC付けたままドライヤー使わせて、
その時の電圧変動を見せて、
どうするかを決めさせるのが一番鴨。
266Socket774:04/02/10 15:48 ID:c1AgqMYk
>265
テスタに細工をしているとか
結局おまえの選んだPCの電源が変だとか
文句を言われる予感。
267Socket774 :04/02/10 16:02 ID:dK+j5mJM
「何もしてないのに」PCの調子がおかしいぞ! 

コンセント周り整理した?そんな事ぐらい「分かってるって」


「お前に言われた通りにやったら」家が燃えたぞ!












268Socket774:04/02/10 16:02 ID:izIDVzBz
縁を切る。

      完
269257:04/02/10 18:11 ID:qZjTTa2j
PC用に分電盤から一回路引くから大丈夫
つか、本職やし
270Socket774:04/02/10 18:56 ID:cuzroguK
>>268
むしろ奴を切れいやむしろ斬れ
271Socket774:04/02/10 19:19 ID:UduiXHN/
>>269
電気工事士でつか?
272Socket774:04/02/10 19:55 ID:m3V3tGqZ
>>269
その道のプロかそれは安心だ…って労賃はサービス?
まさか部品等の実費すらロハってことは…
273Socket774:04/02/10 19:57 ID:LWbG2zAa
>>269
同業者ハケーン。
ちゃんとアースも引いてきたほうがいいぞ。
274257:04/02/10 21:01 ID:qZjTTa2j
>>273
んじゃ 3芯放り込むか。

>>272
金は貰うよ。一応仕事だから。
激安だけどね_| ̄|○
275Socket774:04/02/10 22:29 ID:Jx+UeUdW
>>273-274
電気工事関係って多いんだなぁ>サポ・・・
激安でうちの配線も見直してください。




漏れも第二種電気工事士は持ってるけど自信無い。
276Socket774:04/02/10 22:50 ID:OZa0h7yQ
>275
むかつくヤシの所を工事するなら、ドアノブに電極を直結しといてくれ
277Socket774:04/02/10 23:03 ID:QGAyiiOq
>>276
GND側か?(プ
278Socket774:04/02/10 23:16 ID:KzMgiW6L
さっき台所に入ったら、オカンが電子レンジ(1200W)とオーブントースター(600W)を
1つの15Aコンセントに挿して使ってました…
279Socket774:04/02/10 23:21 ID:QGAyiiOq
>>278
18Aですか・・・
280Socket774:04/02/10 23:53 ID:5Dh8JMET
玄人のNO-PCI「らしきも」を自作して使ったらPCが起動しなくなったって・・・。
軽く焦げ目のついた銅版見せられてもどうコメントして良いのやら・・・。
281Socket774:04/02/11 00:01 ID:AMnIq5Jn
>>278
出力で合計1800Wなら損失があるから電流は20Aぐらい行くだろ。
配線見直しをお勧めする
282Socket774:04/02/11 03:43 ID:9QsBwnQY
【祭】【1万円つけ忘れ】GFX5700-A128CL が \6,379
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1473337

※ 玄人ものにつき要注意
価格.comでの値段を参考に
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508011654
283Socket774:04/02/11 16:33 ID:aL/OZ1PO
>>278
同時に使わなければ良いんでね?
284Socket774:04/02/11 16:46 ID:mwWDlq30
>>283
オーブンとレンジが仮にOFFでもコンセントから常に20A流れていると思うんだが・・・
違うかな?
285Socket774:04/02/11 17:27 ID:FJAHE8xe
だったら俺は絶対にコンセント抜いておくなぁ……。
もしそうだったら電気代が馬鹿にならんぞ?
286Socket774:04/02/11 17:38 ID:zU1WuOSQ
>>285
でもメーターは待機電流しかカウントしてない罠。
287Socket774:04/02/11 17:39 ID:bhAYRPwM
あほか
288Socket774:04/02/11 19:32 ID:W6awHaDh
あくまで最大消費電力であって常にそんなつかってるわけではないって。

待機電力は微々たるもんだけど防災のためにコンセントを抜いておくのはいいかもね。


スレ違いだなスマソ
289Socket774:04/02/11 20:37 ID:7H8VJ8rs
みんなネタで言ってるのか、それとも一般人の電気の知識はこの程度なのか…
「ブレーカーが落ちたのを停電だと思っていた。ブレーカーという存在を知らなかった。」
という話はたまに聞くが…
290Socket774:04/02/11 20:40 ID:7H8VJ8rs
んあ、よく考えると「ブレーカーが落ちる」ってのもある意味停電の一種だな…
291Socket774:04/02/11 20:52 ID:sucWjLmT
さすがにネタだろw
292285:04/02/11 22:18 ID:2aupxeNz
すまん、俺のは逆説的に書こうとしたら変な文章になってた。
もちろん20A流れてるなんて考えてはいない。
>もしそうだったら電気代が洒落にならんぞ?
と書くべきだったな。
293Socket774:04/02/11 22:32 ID:ajybQxEX
藻前ら電気のサポまでできるのか…すごいな
294Socket774:04/02/11 22:45 ID:UWBef263
お前ら、しっかり俺をサポートしろよ。
295Socket774:04/02/11 23:29 ID:a+Vu8Tu3
ミ●   元気玉ドゾー
296Socket774:04/02/12 00:13 ID:XzAuDY4t
( ゚д゚)ノ●カレードゾー
297Socket774:04/02/12 09:46 ID:/ybJLrrA
>>289
ブレーカーが落ちてうざいから、ブレーカーを固定してたら出火して全焼した、
という一般人の話なら聞いたことがあるぞ。
298Socket774:04/02/12 10:45 ID:yKMKeGpn
それは香ばしいな。
結構、単にグローが切れただけなのに、
電灯自体がぶっ壊れたと勘違いする香具師も多いなぁ。
299Socket774:04/02/12 10:49 ID:tY1VCWFO
このスレ自体にも知ったかのイタイ香具師が生息していることが確認されました











































まあ男なんてそんなもんよ
300Socket774:04/02/12 11:57 ID:JoMTCdNc
>知ったかのイタイ香具師
結構、脱初心者目指して精一杯背伸びして虚勢を張り
うっかり吐いてしまったでまかせを裏付けるために
調査、検証を繰り返すうちに経験が本当の知識として
身に付いていく、それでいいじゃないか
自分が歩んだ路を歩きたいと進んで足を踏み入れてくる香具師を
止める理由などあるものか、生暖かく見守ってあげよう
あ、そこ地雷原・・・ズバーン!!
あー言わんこっちゃない・・・まぁガンガレ
301Socket774:04/02/12 12:10 ID:V2HU+twV
前に同僚に割れたPS7あげたが
見事に仕込んだSEVENのトラップに引っかかってたな。
あげた当日にICQに着信した。
302Socket774:04/02/12 12:35 ID:uM2wzBpf
>>280
それ不良ロットあるぞ、それが原因じゃね?
http://www.kuroutoshikou.com/no-pci.html
303Socket774:04/02/12 12:49 ID:diolYIir
>>302
よく読むのじゃ!

>玄人のNO-PCI 「 らしきも 」 を 「 自作して使ったら 」 PCが起動しなくなったって・・・。

自力で作ったという意味ではないのかな?
304Socket774:04/02/12 13:05 ID:+7mtjNbp
自作したなら完全に自己責任だな、これは。
305Socket774:04/02/12 13:51 ID:emEmLx2V
はずみで同僚にパソコンを組んであげたら
なんでもできる「パソコン通」と勘違いされて
職場でメチャククチャ相談が舞い込むようになりました。

聞かれたら一応調べるから勉強になるし、
(既出だけど)頼りにされないと寂しいからいいんだけどね
「○○さん、詳しいんだからパソコン関係の仕事に就けばいいのに(はあと)」
とか言われると、どういう風に教えてあげればいいものか返答に困る。

そんなスーパーハカーな私の実力












やり方がわからなくて、160GBのHDDを認識させるのに丸一日使用
306Socket774:04/02/12 13:59 ID:VJGpHiQD
よく自作できたな
307Socket774:04/02/12 14:17 ID:jh9ZnOSg
>>305
ワラタ。
でもPCって自分の知らないことを知ってる人間を見ると、
なぜか能力があるように見えたりするんだよな。
初心者だけでなく、それなりの知識がある人間にとっても。
まあ>>300の言う通り、まず地雷原へ突っ込めw
そのうち地雷が区別できるようになる。
308Socket774:04/02/12 14:55 ID:r7qOG5rM
ブレーカーが落ちる

テンパールが落ちる
は同義語ですか?
309305:04/02/12 15:00 ID:emEmLx2V
>>307
いや、どうも

つい先日も仕事中に庶務課からヘルプコール。
「メールで送られてきたファイルが開けないんだけど」

「添付のファイルですか?」 「たぶん」 「圧縮形式は?」 「よくわからない」

「じゃあ拡張子・・・ファイルの末尾3文字は何て書いてあります?」

「lzh・・・かな?」

数分後、庶務課に行ってソッコー解凍。

庶務課一同「お〜〜!」



こうして虚構の伝説がまた一つ誕生しました・・・
(ていうかこの職場、ヤバくない?)

310Socket774:04/02/12 15:02 ID:VJGpHiQD
無知な人が一番やる「ダブルクリック」で解凍できそうなものだが
311Socket774:04/02/12 15:09 ID:1eVx+xdn
無知な人はリンクだろうがなんだろうがとりあえずダブルクリックするよな。
312Socket774:04/02/12 15:15 ID:jh9ZnOSg
lzhの添付ファイルをやたらとダブルクリックされるのも危険なものを
感じるけどね……。
ウイルス対策されていればある程度は防げるけど。
313Socket774:04/02/12 15:22 ID:glgo5Qy2
>>308
同義語。つーかうちのオヤジがブレーカのことをそう言ってるからなぁ。

もともとは↓の会社の商標なんだがな。
http://www.tempearl.co.jp/
314Socket774:04/02/12 15:22 ID:VJGpHiQD
プリインスコ馬鹿フィーで定義アップデートはまったくしたことの無い状態な悪寒。
315Socket774:04/02/12 15:32 ID:r7qOG5rM
>>313
ありがとう。てっきり方言かなんかと思ってました。
デジパチとフィーバーみたいなもんだね。
>>305
この際会社の若いコに組んでやって手取り足取りというのはどうでしょう?
316Socket774:04/02/12 15:37 ID:tY1VCWFO
まあエロは身を助けるだっけか
性欲があれば何でもできる
317Socket774:04/02/12 15:43 ID:UIEXuNUI
性欲をもてあます
318Socket774:04/02/12 15:45 ID:JoMTCdNc
>309
ヤバイ。職場ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。職場ヤバイ。
   略
「じゃあ、圧縮形式はナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
   略
とにかく貴様ら、職場のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ職場でサポートやってる>305とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

>310
WinってデフォじゃZIP位しか解凍できないんじゃなかったっけ?
LZHは未サポートだったはず
319Socket774:04/02/12 15:47 ID:r7qOG5rM
実際、自分が車にしろPCにしろトラブって困ってるときに
たちどころに直してくれる人ってのは男の自分から見ても頼もしいもんね(ウホッ
このスレの趣旨とは正反対の意見になってしまいましたが・・・
320Socket774:04/02/12 15:52 ID:aDWvNYgz
夜も遅い11時過ぎ・・・
ケータイに発信者不明の着信有り。

「はい、○○です」と答える俺
「・・・。あー、俺。誰だか分かる?」と答える奴。

瞬間、俺々詐欺かと疑った程アヤシイ電話だった。
あらためて、問いただす俺。

「はあ?どちら様ですか?」
「あー、■■だよ。」(苗字じゃなくて名前の方を名乗りやがった)
「・・・?」
「ほら、××だよ××。5月にPC譲ってもらった。」
(あー、思い出した)

そう、俺は使わなくなったPCサーバーをネットしたいって奴にあげたのだ・・・
こいつとは全然親しい間柄じゃない。行きつけのゲーセンでチョット顔見知りだったって程度。
そもそも半年以上のあいだ、会うどころか電話すらしてないし、電話番号失っても気にならない程度の相手だった。
まあ、それでも久々だったし軽く挨拶する。

「ああ、ひさしぶり。どう?元気してる?」
「まあぼちぼちと・・・。ところでさ、もらったPCがなんか壊れちゃったみたいなのよ。」
(マジかよ・・・。無料で渡すからノンサポートって話だっただろうが!)
「それでさ、いつでも良いんだけどちょっと見に来てくれよ。出来れば明日。」
(uzeeeeee!!俺の家から車で20分かかるじゃねーか!それに明日は用事あるっつーの)
「で、もし原因とか分かったら余ってるパーツを譲って欲しいんだけど・・・」
(イミワカンネ... ツ-カ、イッテヨシ!)

でもイキナリ無理だボケェ!って断っても話が進まないので症状を聞いてみる。
案の定というべきか返答は「何もしてないのに起動しなくなった」だった。
BIOS画面も何も出ない。途中までカリカリとHDDにアクセスするけど10分待っても起動しないとのこと。
CMOSクリアした?→わかんない(ママンマニュアル見て自分でやるって言っただろが)
メモリ抜き差ししてみれば?→わかんない(メモリのインストール手順もマニュアルに書いてあるっつーの)
で、さすがに俺も眠いので「明日時間出来たら電話するよ」と言って電話を切った。
もう放置するつもりだったのだが、やはりというか予想通りと言うか翌日に電話は鳴ったのである・・・。
321Socket774:04/02/12 15:53 ID:aDWvNYgz
そこの電話でも来て来てクレクレ攻撃だったのでさすがに気が滅入ってきた。
俺の返答も適当になる。

「症状聞いた限りではぶっ壊れたと思うのよ。新しいの買いなって。ね?ね?それがイイヨ。ね?ねっ?」
「いや、でも、一応見てもらいたいし・・・」

奴に譲ったPCはi810フルオンボード河童セロリンマシン(PCI1つ AGPなしの超安物)だった。
検証用のPCIビデオカードは無いしメモリだってSDRのはすべて処分してしまった。
ソケ370のCPUもないし、全然検証なんてできません。
しかし、そのことを伝えても全然納得しない様子。
「車がぶっ壊れた場合、新しい部品入れてちゃんと動くか確認するでしょ?
 PCも新しい部品と入れ替えて確認するしかないの。」
ここまで説明して、一応返答は分かったと返ってきた。
でも、やっぱり理解して無い様子で「とりあえず来て」と再び懇願。
(そんなに見て欲しいならもってこいっつーの、そっちが車持ってないとか免許無いとか関係ないし・・・)
結局出張はしないと言い張って強引に納得させる。つーか最初からそういう話だったんだが・・・。
322Socket774:04/02/12 15:54 ID:aDWvNYgz
このあとしばらく質疑応答が続く。
じゃあ、新しく何買えばいい?→メーカー製PC買いなさい
安く済ませたいからメーカー製は…→ソフト考えたらメーカー製のが安い。それに自作したって俺はサポートしないからな。
でも、直した方が安いのでは?→検証してるうちにもう1台できます
PCで何がしたいの?→インターネット→メーカー製でいいじゃん→でも拡張性が・・・
具体的に何が足りないと思うの?→音楽聴けなかったりとか→メーカー製で音楽聴けないマシンなんてありません
でも、何か足りないと困るし…→具体性が無いとアドバイス不可能です
メーカー製と他に何買えばいい?→モニタ、マウス、キーボード、スピーカー、OS&SOFT、etc... 全部揃ってます
操作分からなかったらどうするの?→おじさんでも分かる説明書とサポートセンターがあります
で、そのパソコンは秋葉原のが安い?→そんなことしらねーよ 自分で調べてください(ちなみにアキバからはJRで380円)
一緒に秋葉原行ってくれる?→うーん・・・^^;
またなんかあったら電話していい?→まあ、それはかまわないよ

と、ここで電話切って終了。
何でも人に聞くうざい奴でした。俺らっていつのまにかチョー仲良しだったみたいだな(ワラ
この愚痴文書いてすっきりしたところで奴の番号をブラックリスト登録しました。
さようなら、時の人よ。二度と君に会うことは無いでしょう・・・・。(・∀・)スキーリ
俺ってケツの穴小さいな・・・_| ̄|○
323Socket774:04/02/12 15:56 ID:PY8VO5PC
>>307
漏れは、
まだ、地雷区別出来ねーで、踏んでる。

一応、踏んでも完爆死はしないが
プチ爆死はしている…。_| ̄|○
324Socket774:04/02/12 16:14 ID:PwICLidq
>322
ひでーなぁ
たとえ女でも相手したくねぇ
325Socket774:04/02/12 16:20 ID:+dy5em5u
>>309
庶務課があるってことは、それなりの規模の会社だと思うんだが。。。
ちょっと問題あり。って気がする。
326Socket774:04/02/12 16:27 ID:ZyMg1AJ8
>>322
心の底から乙。漏れの目の前に座ってる会社の同僚さんも、人がいいんで使わなくなったPC
何人かに上げちゃったんよ。……見事に同じ目に遭ってるよ。仕事中だろうが、夜中だろうが
お構いなしで鳴る携帯。

思い切って番号変えてしまえば? と言ってみたけど、大多数のまともな知り合いに迷惑掛けたくないしと。
まーそういう人だからつけ込まれるんだろうけどね。漏れは後腐れがめんどーだから、いらない
パーツは全部オクで処分してる。目の前の人とは上げたりもらったりしてるけど、どっちも
自己責任徹底してるから問題なし。たまーに、気になって「あれ、問題なく動いてる?」「ぜっこーちょー」
ってなやりとりがあるくらい。

善意は食い物にされる。嫌な世の中だね。
327Socket774:04/02/12 18:07 ID:vP7HuPl+
('A`)もう二度と知人に組んでもらわねぇ
328Socket774:04/02/12 18:50 ID:FywytHIQ
>>327
実行してくれ…
心のそこから願う
実行してくれ…
329Socket774:04/02/12 19:15 ID:/ABHv3zS
会社の同僚がパソコンの見積もりを持ってきた。
どうしたの?と聞くと自作に挑戦するんで見積もり貰って来たとの事。
ベアボーンキットらしく pen4 3.2GHzにメモリは512MB×2 後、DVD±Rも付けてる。
よく嫁さんがOK出したなと言うと適当に誤魔化したと自慢顔。

「でさぁー。今度の休みに組んでクレね?」

。。漏れは残業続きでもう1週間家に帰ってないんだが。
オマイは自作の意味を分かっているのかと(ry



330Socket774:04/02/12 19:16 ID:/ABHv3zS
上げてしまった。。申し訳ない。orz
331Socket774:04/02/12 19:23 ID:zrrYHQ4L
>>329
組んでもいいがタダでは組まん。
組んだ後の事は知らん。

ってな感じでどうだろう。
332Socket774:04/02/12 19:29 ID:tY1VCWFO
>>329
パーツ屋に上手く乗せられたもんだね
それだけ金があるんならデュアルCPUの面白いマシンが作れそうなもんだが、、、サポートがキツイ?w
333Socket774:04/02/12 19:35 ID:SEPBEc4h
俺はアルバイト時、
自分から自作やっていると言ったし、そこそこの知識はあると公言していた。
もちろん無料サポートを呼び込む意図で。
PCについて役に立つということを見せつけ、ネットワークとかをある程度組んでやったところで
「あ、わたし今月でアルバイト辞めます。もっと給料のいい正社員の職見つけたので(嘘)」と言って退職願提出。
俺以外にまともにPC扱える奴なんていなかったので、慌てて引き止める上司。
かなり高給で正社員として採用されてウマー。
334Socket774:04/02/12 19:39 ID:BZh2m6p7
俺は自作から遠ざかってた時に組んでくれと
頼まれ組んだけどダメダメだった・・・。
アレは俺が悪かったな・・・。
最近のVGAは昔に比べて性能がいいから(2年前の話だけど)
激安品でいいやとか考えて調査せずに地雷踏んだり・・・。

2週間くらいリサーチする時間くれ〜、って言ったんだけど
急いでくれ〜って言われたからな・・・。
メーカー製を勧めようと思ったけど当時、安いのはビデオチップが
マザー内蔵品でゲームしたいという要望に応えられないだろうな
と思いそそくさ組んだのだが・・・。

次からはショップブランドを勧めよう。
335Socket774:04/02/12 19:46 ID:VJGpHiQD
それだけ金があるなら明日論64で組みたい。
俺も64bitエディションを体感したい
336Socket774:04/02/12 21:08 ID:imbZPhn6
>334
どうしてもリサーチの時間が取れない場合は
上から2番目を集めて構成すると比較的地雷が少ないというジンクスがあるが・・・
そもそも最も重要なリサーチは相手の要望を聞き出す事だったりする
たいした知識も無く思いつきで言い寄ってくる香具師は一週間も経つと
前と話が違ってくることなんてザラだし_| ̄|○
337Socket774:04/02/12 21:40 ID:arIQF4n0
>>333
いいなぁそれ
俺も趣味で自作してるけど、専門分野が違うからなぁ
いっそのこと商業でて経済学部入ってどこぞのショップの店員やりたかったよ・・・
338Socket774:04/02/12 21:56 ID:Hw40DCD7
先日実家に戻る用があったため数日滞在中にやったこと。
・壊れたHDDの代わりに付けられていたハードディスクがプライマリスレーブになってたのが
個人的に気に入らなかったのでその修正。
・ドライブが増えているっていう仮想ドライブを疑った真相はDVD-Multiプラスのリムーバブルディスク。
・BIOSでいちいち毎回F1を押さなきゃならんってのは想像通り寒い部屋だったせいのケースファンの警告。

その他、俺の触ったこともないHDD&DVDレコーダの設定。

せめて二つ目くらい自分で原因を検索するなりやって欲しかった。
あと、市販のDVDのコピーを自前だからって頼まないでください。やんわりとかわしましたが。
339Socket774:04/02/13 00:04 ID:wdQZdT7s
最近スレタイ、スレの趣旨とややずれた書き込み多いな・・・
自分がどのくらい相対的にPCのスキルがあるかの自慢だけってのが多い(´・ω・)
340Socket774:04/02/13 00:09 ID:hrcyJyNc
サブタイトルに愚痴って入れたほうがいいかもな
341Socket774:04/02/13 00:12 ID:A3v4iTvt
>>336
パーツ買う前なら言う事がコロコロ変わってもまだ許せるんだが。
さすがに組んでから「話が違う。変えてくれ」と言われても…
しかもそれが勉強して知識が身に付いた結果だとやりきれんよ。
なら組む前にしっかり勉強しろと。
342Socket774:04/02/13 01:44 ID:JZvXTtJC
おまいら、普通は要求定義くらいメモか何かに書きませんか?
343Socket774:04/02/13 02:11 ID:DaRBvY2I
>>342
漏れは自作経験ないし、他人のPCを組んだことも無いけど
このスレを読む限り「依頼者」はそんなメモは当たり前のように無視しそう
344Socket774:04/02/13 02:14 ID:wdQZdT7s
>>343
自作未経験者はお帰りください。
345Socket774:04/02/13 02:19 ID:pIK0oUoM
議事録残しとけ。
346Socket774:04/02/13 02:20 ID:tiYYloSG
>>344
しかし、>>343の言っていることは正しい気がする。
347Socket774:04/02/13 12:53 ID:YqBAXnyd
>>345
録音しないと信用しないかも。
348Socket774:04/02/13 13:27 ID:4oktMvHN
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
これって既出?
349Socket774:04/02/13 13:51 ID:pcA5fxW/
>>348
普通に凄く有名。
一時期と比べたらかなり更新が遅いな。ここ。
350Socket774:04/02/13 13:52 ID:SSJ8pDEI
>>348
パソコン大魔人を思い出させるサイト構成だw
読む気が起こらない
351Socket774:04/02/13 15:26 ID:Fg0fAidx
とりあえず、キレたら怖いっていう印象を持たれたら、相手も慎重に頼むぞw
おまえらには無理だろうが。














                                                 オレモナー・・・・・_| ̄|○
352Socket774:04/02/13 19:22 ID:kODyccve
>>351
新聞の勧誘や布団のセールスが来たら「中国人モード」になります。これ最強。
353Socket774:04/02/13 20:36 ID:FxOFSurr
>352
朝日勧誘→左はいらん
読売勧誘→ナベツネが死ぬ程嫌いだ
毎日勧誘→コラムに間違い引用多すぎて信用できん
各スポーツ紙勧誘・・・は来た事無いが来たら→エロ記事イラネ
聖教・・・も来た事無いが→宗教ヒモ付きイラネ

凄んできたら即ケーサツに電話。大き目の警察署が家から200m程
なので直ぐ来てくれる(w

スレ違いですね・・・すんまそん。
354Socket774:04/02/13 20:39 ID:IRIfVV3x
>353
赤旗(ry
355Socket774:04/02/13 20:48 ID:Fq6TnInc
>>353
スポーツ紙でも家庭配達分には、エロ記事が無いものもあるぞ。
356Socket774:04/02/13 21:03 ID:Mb0igUpl
>>353
逆に「聖教とってます」と言えば帰っていくそうです。
357Socket774:04/02/13 21:18 ID:IxFAC96s
>>356
んなことねーよ。「聖教新聞1月とるから1年とってくれ」と、言われたりするぞ。
勧誘員の報酬は聖教1ヶ月分でも元が取れるからな。
あと、毎日新聞だと聖教の印刷を請け負ってるから、そこらあたりから
切り込んでくるぞ。
358 :04/02/13 21:36 ID:3GyZnLBA
貴様みたいなくずが売りに来る程度の新聞、たかがしれてるだろう?
そんなものを漏れが読んで何のメリットがあるというのだ!

……と言ったら、シャンプーを3本もらいました。
359297:04/02/13 21:51 ID:CYg0/Zq9
うを!
ブレーカーが落ちるって一般的な表現じゃなかったのか…
これから気を付けまつ。
360Socket774:04/02/13 22:14 ID:JSbu/WdS
いや、一般的な表現だと思うが
361Socket774:04/02/13 22:48 ID:6jh5sj60
オマエら、なんで強く言えないの?
バシッと、フザケンナって。
そんなヤツらと付き合ってて楽しいか?
そんなに友達いないの?
このスレ見てると、オマエらの言ってることも
負け犬の遠吠えにしか聞こえないぞ。
もっと、しっかりしろよ!
362Socket774:04/02/13 22:50 ID:gWiTTa3A
負け犬って言うか、優柔不断・意志薄弱だと思う。
363Socket774:04/02/13 22:56 ID:Rp6lVI9x
無料サポートを依頼する上司や取引相手に一々切れる社会人・・・ね
364Socket774:04/02/13 23:03 ID:uRwZeY+0
>>361
もっと社会の仕組みを理解しないと、、、
365Socket774:04/02/13 23:15 ID:/8hL2MeC
>>361
未成年ですか?
それとも社会に適合できない方ですか?
366Socket774:04/02/13 23:17 ID:pmrY2ghH
友達っていう発想ですでに(ry
367Socket774:04/02/13 23:18 ID:JiVocikW
>>361
いや、ただの架空の友人やネタを作って自分のスキル自慢したいだけだから
キニシナイ!(・3・)
368Socket774:04/02/13 23:19 ID:KOiLU80i
新聞の勧誘なんかのこといってるんでしょ
369Socket774:04/02/13 23:21 ID:pIK0oUoM
実力のない香具師は、上司や客に媚び売ってないとすぐにクビだもんな。
370Socket774:04/02/13 23:22 ID:Rp6lVI9x
>>368
新聞の勧誘つっても、地方在住のせいか家にはあんまり来ない
東京はヒデェらしいね
371Socket774:04/02/13 23:53 ID:gWiTTa3A
>>363
ああ成程ね。友達だけじゃないか。うちの事業部の上司はみんなPC詳しいからそんなことないわ。
システム担当の人もちゃんといるし。
取引相手の場合、無料サポートさせた挙句に何も買ってくれなかったら本当にトホホだろうな。
372Socket774:04/02/14 00:11 ID:RFxuLhV2
そういえばやーさんにPCサポートしたって人いたね、過去スレで。
373童貞はウザイ:04/02/14 00:34 ID:SVPLSSew
ワハハ、プレスコみたいに恥かしい奴らがいるな。
社会人ならなおのこと、自慢げにヘタなスキル持ちだすんじゃねーよ。
オマエが手を出した瞬間、すべての責任を負っちまってるのを判らねーよーだな。
半端な社会人様はよ。
374Socket774:04/02/14 00:41 ID:tky83MGP
>>373
無職ウルサイ
375Socket774:04/02/14 00:46 ID:Np3z0t7O
DVD-Rドライブを薦めてやったら、その日から漏れがそいつのサポセン状態。
HDDが壊れたなんて知らんよ。Winnyやめれば?って感じ。
376Socket774:04/02/14 01:25 ID:6R9FVUMY
>>375
そいつに「winnyやると逮捕されるよ。この前逮捕された人いるから。」って言えば
サポートの量が一気に減る予感。
377Socket774:04/02/14 01:50 ID:lw87Zi9t
>>348
何か、いまいちヤな投稿者の多いHPだな
378 :04/02/14 02:14 ID:sJVFSFLu
>>373
一行目だけ禿同。

3月上旬に1台組む予定なんだが、どうすりゃいいのやら……
379Socket774:04/02/14 02:29 ID:dd3klEv1
>>378
夏に投入される予定の新チップセットじゃないと蛇の生殺し。
380Socket774:04/02/14 03:00 ID:id9927Q7
新聞なんて「取る気無い。他当たって」ですぐ引き下がるけどなぁ。
そんなオイラもド素人に自作勧めて未だ無料サポートの呪縛から逃れられず_| ̄|○

>>359
「NFBがトリップした」じゃダメでつか?

>>373
道程じゃないが、わかってても見積&組み立てヲタなのでつい・・・。
んでまた今度、8倍速±と引き換えに・・・。
381373:04/02/14 08:30 ID:9OXMambP
俺は無職でヒキオタだがなwwww
382Socket774:04/02/14 09:06 ID:pxVM68Xs
あとエボバの証人の巡回みたいなの(「ものみの塔」なるパンフを持ってくる野師)、
あれも意外に追い返しにくいんだよな。

まあ最近は勝手にポストに放り込むようだけど。
383Socket774:04/02/14 13:42 ID:ip0rcWSF
「虐待死事件起こしている宗教なんて信用できません」
「……」
384Socket774:04/02/14 14:52 ID:6NwcrPhx
>>376
実際にそういってみたところ、「逮捕?されるわけないじゃん。運が良くなかった
だけでしょ。」と言われた。
もちろんサポ量は(ry
385Socket774:04/02/14 15:39 ID:AvPV7De/
>384
通報しとけ
386Socket774:04/02/14 15:56 ID:RFxuLhV2
「犯罪者死ね。社会の屑が。」
と言えば良かろう。
387Socket774:04/02/14 16:01 ID:qvEpzWPk
「えっ?お前もwinnyやってるんでしょ?」
388Socket774:04/02/14 17:32 ID:dlOspMjd
100%やってない。
389Socket774:04/02/14 17:57 ID:T73PfFMs
>387
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ やってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、

390Socket774:04/02/14 20:56 ID:g1rm7FNB
漏れはnyやってないが、やってるやつの意識が問題だよな。
あからさまに高額アプリねらいの香具師とかさ。
ny自体は便利なアプリだと思ってるんだけどね、漏れは。

未だに無形の商品に金を出せない人のなんと多いことか、、、とこたま感じる。
391Socket774:04/02/14 20:58 ID:g1rm7FNB
×とこたま

〇ときたま


スマソ
392Socket774:04/02/14 21:29 ID:uEihrkbu
ひっくり返って駄々こねてもタダじゃ手に入らないなら
無形の物でもお金出して買うんじゃないかな。本当に必要なら。
上手くやればタダで手に入ると知ったから意地汚くなったんだろう。
393Socket774:04/02/14 21:32 ID:Gm+Y281D
親父が急にパソコン欲しいと言い出したので
余ったパーツで組んでやった。あー、疲れた。
394Socket774:04/02/14 21:39 ID:VeRQuAs/
adobeとかmacromediaとかのでかいソフトメーカーだと
割れるの怖いよな
395Socket774:04/02/14 21:47 ID:PKiUjsWU
adobeの写真屋とかって、
単にアクチが面倒なだけだから、
決して他人にピーコさせたりしないから
アクチの無かった時代のバージョンを売って欲しい。
もちろん正規の定価出すから。
396Socket774:04/02/14 22:50 ID:g1rm7FNB
>>393
漏れもちょっと前に親父に頼まれて組んだんだが(母チャンのネット用(w
パーツ探してるときに、たまたま青ペンのブック型のベアボーンが投売りされてたんで
それと手持ちのCPUやメモリで安く組んであげた。

そしたら「おおっ VAいOみたいに小さくていいじゃねーか!」と変なところで喜ばれた。
いつもこんな風に素直に喜んでくれるんなら他人に組むのも悪くないんだけどね〜。

まあ、このあと色々教えなきゃいけないんだけどな。
397Socket774:04/02/15 00:40 ID:VuzP/vjW
WindowsXPのアクチ、ATA HDDをリムーバブル運用するとアクチ発動…。
398Socket774:04/02/15 00:56 ID:g9OcxS0T
ブートHDDをリムーバブル化した?
399Socket774 :04/02/15 01:13 ID:kZ0MoDJJ
アクティはめんどい罠。
でもWindows領域のどっかのファイルをバックアップしとけばいいらしいよ。
400Socket774:04/02/15 01:13 ID:CNGaG0FK
>>395
現在のバージョンの正規ライセンスを持っているなら、
オクで過去バージョンのCDのみの出品とかを買って使えば?
利用規約的には駄目だろうけど、道義的には許される範囲だと思うし。
401Socket774:04/02/15 02:50 ID:vTszrMP2
>>396
うちの親父もさあ、Cube型ベアボーンの箱選ぶだけ(中身はオレの代用だから)
なのにショップでは「これかっこいいなぁ」、とか張り切ってうれしそうだったよw
パーツあげるときはさすがに2年くらい使ってたんで
(Duron1.2G PC2100,384MB(SAMSUNG) Maxtor4F040J0 SDR5002)
愛着があって名残惜しかったけど、その無邪気に喜んでる姿見ると
組んで上げてよかった、とかちょっと思ってしまったね。
まあ、ネットくらいにしか使わないんだろうけど。
402Socket774:04/02/15 08:59 ID:TA/gwSBU
何か、可愛い話だな。
403Socket774:04/02/15 14:12 ID:3HeP8lOs
ネットだけだったらDuronってぴったりなCPUだな
404新しいお父さん:04/02/15 15:09 ID:kZ0MoDJJ
パパのマシンはメモリ128Mしかないんでメモリをくれないか?
405Socket774:04/02/15 17:02 ID:zu/CwAVm
リソース不足してるからメモリ増設でもするか
406Socket774:04/02/15 17:27 ID:sE0q72HD
システムリソースはメモリ増やしても変わらんぞ
9xの場合だが
407Socket774:04/02/15 22:29 ID:w4K3+4Ow
うちの親がPC欲しいとか言い出した
OSはNT4.0で良いか(w
408Socket774:04/02/15 23:21 ID:brAYsING
超漢字
409Socket774:04/02/15 23:45 ID:DH2tbs4K
knoppix3.2
410Socket774:04/02/15 23:52 ID:Wklwkknf
PTS-DOS
411Socket774:04/02/16 00:21 ID:Ud1+ZGdm
漢字talk
これ超お勧め
412Socket774:04/02/16 07:53 ID:Q0L6iJTC
>>407
素直にXPにしておこう。例えばできるシリーズを買ってきて
「写真と違う!」と質問攻めにされるのは嫌だろう?
初心者にはRAM128MBのXPマシンでもわかりゃしないって。
413Socket774:04/02/16 11:23 ID:l+wDg+71
激しく同意
414Socket774:04/02/16 11:26 ID:XZre5BcM
今までPCを組んであげて一番喜んでくれたのは母親かもしれない…
415Socket774:04/02/16 12:03 ID:L/q2IxaI
PC初心者にこそできる限り速いマシンを与えたほうがいいと実感している今日この頃。
遅いマシンだと途中で放り出したり、試すための操作するのを面倒くさがって聞きにこられる確率が非常に高い。
だからお薦めを聞かれたら、最低FFやHLが動くレベルのマシンを提示している。
これならあとで〜が動かない!とか言われることも少ないだろうし。
実際そうだし。
416Socket774:04/02/16 12:52 ID:gVlfkbwd
ネット専用端末一台組みたいのだが、
Linux Zaurusで使われてるQtopiaって一般のマシンに入れられないかな。
メモリ64程度なヘボいの買ってきて最低限構成でお袋に渡そうと
思うのだが、とにかく軽いOSでかつウィルスとか考えず放置しても
問題なく運用できそうなの
417Socket774:04/02/16 13:39 ID:guiRsmJw
>415
予算に余裕があるなら、それも悪くはない選択。
だけど、低予算高性能を望んでるヤシにゃ……
418Socket774:04/02/16 13:40 ID:SSPXpj6Z
EPIAで組んでWin2kを連続稼動でwindowsupdate自動更新
AVGとzonealarmをインスコ又はknoppixでHDDレス運用
419Socket774:04/02/16 15:23 ID:qnsTaqrN
以前ここにも書いたイターイ教えてクンが就職して、一人暮らしをはじめるらしい。
(そいつの家まで電車で1時間以上かかるのに「来てよ!」って平気で言うやつ)










何故に俺の家から徒歩5分のとこに引っ越すんだ?オマイ。
420Socket774:04/02/16 15:37 ID:p4LB3n9C
友人が、自作のパーツを買うんで手伝ってくれと頼んできて昨日秋葉にいったんですよ。
お約束通り全然自分で調べてませんでしたよ。前日にちゃんと言ったのに。
しかもそいつHDD買うとき、知りもしないシリアルATAを買ってんですよ。
俺が「シリアルは知らないよ?」と。店員が「電源ケーブルがシリアル専用ですのでご注意ください」
と言うと、「大丈夫大丈夫、何とかなるよ」

帰宅後電話が。
友「CPUってグリスがいるんでしょ?ついてないんだけど」
俺「ヒートシンクの裏側に熱伝導シールみたいなのがついてるんだよ
  薄いビニールシートが付いてるかも知れないから剥がして使って」
友「全部剥がし落としちゃった・・・」
俺「('A`)」
シリアル用の電源ケーブルも無かったし・・・

今日も電話が。
友「HDDにOSインストールしようとしてもできない(略
421Socket774:04/02/16 16:08 ID:hkn4C4rl
>>419
ちょとワロタ

>>420
それはちょっと微笑ましい感じがした。
いや、俺も最初の自作のとき、クーラーについている熱伝導シート全部はがしちゃったし。
だって自作本にはグリスを塗ってとしか書いてなかったんだもんよ。
あの時忍耐強く教えてくれた友人に感謝しつつ、
いまや彼と同等の知識をもつにいたった俺は互いに情報交換をしあう良い自作仲間です。
おいらがグラボやグラフィックテクとかの情報を集めて、彼がマザーやOC関連の情報を集めるって感じ。
420もがんばって育てるんだ。
422Socket774:04/02/16 16:46 ID:5JFGosb6
今のIntelもAMDもCPUインストールマニュアルに
日本語&写真付きの優しい解説があると思うんだけど・・・

それに、こうやってつけれ シンクの裏に着いてるのは熱伝導だから剥がすなYO!
熱伝導シート無ければグリス付属だからそれ付けろYO!
ってな事書いてあるはずなんだが・・・
もちろん写真付きで
423419:04/02/16 16:53 ID:NjsHs5WA
>>421
いやシャレにならないYO!

「419さん、電話線引きたいんだけどどうすればいいの?」
なんて電話を深夜にかけてくるヤツですよ。(実話)

ちなみにコイツは「数字が多いほうが早いYO!」って言って845PEママンなのに2.6C買ってきた面白い人。
424Socket774:04/02/16 16:57 ID:UfCw8vCN
ストーカーに困ってるって警察に相談してみたら?
425Socket774:04/02/16 17:11 ID:Xro/Tmk8
僕エロエロだから
直ぐに何でも自力で覚えていったよ!
でも最初に教えてくれた師匠には感謝!
すぐに師匠を追い越しちゃったけどねv
426Socket774:04/02/16 17:49 ID:6C8Ej045
>>421
俺も育てられたくちですw
相手はここ2〜3年間が空いていて、元がセレの1.1だったからかP4で組もうとしたんで、
慌ててAthlonXPの方を勧めましたよ。
まあ、資金が潤沢ならそれでもよかったんですが、
少ない予算で全体のバランスを考えた場合にはやっぱり。
427Socket774:04/02/16 17:54 ID:kmsmc87W
俺も師匠に育てられたくち

師匠はベンチヲタのスピード狂だったからなぁ
K6にSiS5591で83.5MHzの2.5倍とかやったなぁ
(不明なエラー多発したけどね)
師匠は人柱も好きだった

初物の怖さとOCの怖さも教えてくれた
428Socket774:04/02/16 18:14 ID:md1vXiqq
師匠話便乗〜

俺は師匠にきっかけだけ与えてもらったんだけど
ウィラセレ1.7+845G+256Mで組んだことを報告した時はどんな気持だったんだろうな・・・
その後豚2500+KT600+1.5Gで組みなおしたと伝えたら
「ようやく解ってきたようだね!」
と言われたYO!
そんな師匠は鱈セレ1.3+815?+1G、最低繋ぎ主義とのこと
429Socket774:04/02/16 19:03 ID:guiRsmJw
……漏れの師匠は/Vmagだ。
430Socket774:04/02/16 19:38 ID:HaWWLG4f
漏れはまわりに師匠いない口だった。
何もかも試行錯誤だった。
友人が電話で質問してくるたびに当時を思い出す…。
431Socket774:04/02/16 19:44 ID:WTJ/pYh/
俺の師匠は自作板です。
432Socket774:04/02/16 19:50 ID:/AHsTyjo
漏れの師匠はDOS/V Special(雑誌)、ネトゲで知り合った友人
ゲームのためだけにやってるんであんま面白みの無いPCなんだけど
433Socket774:04/02/16 20:27 ID:qv/E3toX
漏れの師匠はPC-9801RXにODPを載せて(ry
UMBに無理やりWXKをいれて(ry
メインメモリの空きを630kbにして(ry
BUで長い長いバッチ書いて(ry

オマイラ若いんだな。。。。orz
434Socket774:04/02/16 20:32 ID:Esxxq4oQ
>>431
いや、まぢめな話、この板1〜2ヶ月読むだけでも
まともなPC組めるようになる。少なくとも、理論、知識では。
スキルは数こなさないとアップせんけど。
435Socket774:04/02/16 20:37 ID:guiRsmJw
>433
安心汁。漏れもDAで似たような事やったよ。

そして漏れのIDはGUIだったりする訳か。
436Socket774:04/02/16 20:53 ID:4WRmLX9o
漏れの師匠は今は亡きOh!FMとI/O・・・
基盤いじりはOh!Xだったかに載っていた
X68000PROのオーバークロック(オシレーター交換)から・・・
DOS/Vは遅まきながらジャンクをもらって来て組み立てた
486DXマシンから・・・VLバスのATママンだたーよ・・・Win3.1時代
この頃の師匠は漏れも/Vmagだったね
437Socket774:04/02/16 21:06 ID:9vb2IYKq
俺の師匠はPC Computing(現PCJapan)



                          ・・・鬱
438Socket774:04/02/16 22:09 ID:rBYUgU30
おまいら友達おらんのか?
439Socket774:04/02/16 22:19 ID:1k80IFPs
俺の師匠は
何か俺が痛いことをやらかすたびに
「このバカ弟子がぁ!」
といい、時にはただのタオルを鋼の剣に変え敵に挑んだり、生身でモビルアーマーを
倒していたりしていた。
しかしその師匠は今は亡き存在
440Socket774:04/02/16 22:40 ID:rXLl3vQM
>438
ライバルなら居るが友など居らん
441Socket774:04/02/16 22:45 ID:pBtWAWHJ
宿敵と書いて「とも」と読む方は?
442Socket774:04/02/16 22:45 ID:Prns8VJJ
>>437
俺の師匠はネットラン(ry
443Socket774:04/02/16 22:46 ID:e5NVA0wc
俺の師匠はTK-80と
その所有者の今は亡きじいちゃん
444Socket774:04/02/16 22:47 ID:p0OwAe3I
>433
∀・)ノシ

ヲレは286ですた。
EPSON-DOSで何度泣いたことか…
445Socket774:04/02/16 22:54 ID:k8ED8K4H
>>438
PC弄り始めたのは工房の時。
その頃PCなんてものは世間一般では殆ど知られていなかった。
よってすべて自分で調べて自分で解決するしかなかったんだよ。

V30にアルバイト代全てをつぎ込んだ青春だった。。・゚・(ノД`)・゚・。
446Socket774:04/02/16 23:12 ID:G/eZcTR6
9801VM
447427:04/02/16 23:25 ID:kmsmc87W
>445
おれんときは9801BX/U2だったから486登場後だね

誰もいなかったなPC持ってる奴は
でもその後進学してから師匠を見つけたからなぁ
世代の違いなのかな
448Socket774:04/02/16 23:27 ID:VQpyiVFN
>>446
あれはいいマシンだ。
449Socket774:04/02/16 23:49 ID:G/eZcTR6
>>448
じつは漏れ最初のPCが X1 Turbo だったりする。
小学2年だった
450名無し名無し:04/02/17 00:03 ID:SkfLfL9j
>449
おまいはサラブレッドだな。
副音声ってなんだ?とか思いながらパソコンサンデーをそのまま録音して
山下章の声をPCに読ませようとしたりしたか?
451Socket774:04/02/17 00:04 ID:nSK1eq40
WinPCとPCfanで3年ほど修行中です。未だに1台も組んだことありません。
3年間雑誌買う金で1台くらい組めたかなぁ…とか。
452Socket774:04/02/17 00:10 ID:OaF/FB5y
>>451
いや、それでいいと思う。
いざ決行って時に無知だと泣けるぞ。


高校の頃の初自作の時、結線ミスってマザーとメモリ焼いた覚えがある…
453Socket774:04/02/17 00:42 ID:teWlqk/7
ノシ
最初のPCはPC-9801UV11
一応20台半ばだよ
454Socket774:04/02/17 00:46 ID:xVXJKQle
最初のPCはMMX PEN200ですた・・・
NT4.0が出たばかりのあの頃
メモリ64載ってて驚きました
1年後かな 先輩がメモリ256載せると息巻いてて本気でビビリました

まだまだせいぜい6〜7年前か・・・
折れも若いな
455Socket774:04/02/17 00:51 ID:f/mMBmyv
漏れの初めての相手はPC-386GSですた。486GRが買えなくてな。。
456Socket774:04/02/17 00:52 ID:v43faJvE
>>453
V30 10MHzですね
457Socket774:04/02/17 00:58 ID:wLLINqTO
最初のPCはPC−CLUBですた。
メルコには散々な目にあわされますた。
実家には、腐りかけのBAが転がってるはず、、、、、、
458Socket774:04/02/17 00:58 ID:vpg+g/6L
>>453
X68000ACE、HDDは20Mだった。
かれこれ10年近くメインで使ってました。
459Socket774:04/02/17 01:10 ID:teWlqk/7
>>457
リンドバーグがCMやってたアレですな。

本気でほしかった。
460Socket774:04/02/17 01:26 ID:cCUQ52uB
スキル自慢はもうエエて
早くオマイらの不幸自慢きかせて
461Socket774:04/02/17 01:32 ID:rLXnqkfe
>>460
ある意味不幸自慢だw
当時パソコンを触っていると言うだけで変態扱いする馬鹿が結構居た
今は古くからパソコンを触っているというとスゴイと言われ

激しくむかつく
462Socket774:04/02/17 01:32 ID:0lUODrMF
なんか懐古スレになってきたな。

漏れの初PCはMSX2 Panasonic FS-A1。
こいつでゲームからアセンブラ、果ては改造まで学んだよ。
その後FM-Rとか98とか使いながらDOS/Vに移行した時は486DX2。
VL+ISAのマシンでS3の864チップを積んだStealth64で初自作。
BusLogicのVLバス用SCSIカードが憧れだったよ。
463Socket774:04/02/17 03:48 ID:PqkQiwsl
俺の最初のパソコンは、ぴゅう太だ。
パソコンだろうか。
464Socket774:04/02/17 04:11 ID:wLLINqTO
>>459
Cバス一発しかないから、使えないことこの上なしw
465Socket774:04/02/17 09:20 ID:agoPAopi
俺は高校合格記念にPC982キャンビーP133Mhzを買ってもらったのがきっかけ
んで高校行ってパソコンやってるって言ったら、自作やってる奴がいてPCIバスが
付いてない事を教えてくれた。自作の練習の為に、10回はばらしたし20回はOSぶっ壊した
おかげでMSDOSも覚えたし、どうすればPCが壊れるかも分かった。今はAthlon使いでつ
466Socket774:04/02/17 09:44 ID:m+MRwCC8
最初のパソコン…FM-8ダーヨ
467Socket774:04/02/17 11:04 ID:h3tT/yqV
>>465
奇遇だな、俺はFM-7だ
468Socket774:04/02/17 11:17 ID:szNt2TGS
>463
マイコン、だな。
ちなみに漏れのデスクトップ上には「マイ コンピュータ」の代わりに
「マイコン ぴゅう太」が鎮座してます(藁

ちなみに漏れはコンピュータの専門学校でメインフレームから入った(ぉ
2年次になってPC98+C言語もやって、それ関係に進んだけどな。
その後しばらくはPC98でC言語、アセンブラをやりますた。
趣味でX68kに手を出して、やはりCとアセンブラ漬け……。
そのうち仕事の方でもパフォーマンス重視になってきたこともあり、まずはメーカー製。
Compaqの486機でしたが、時代の流れに取り残されそうになり「P5拡張ママン」に手を出す事に。
この辺りで自作の始めの一歩を踏み出したってところかな。
それからしばらくして、サンプルで貰ったK6/200で自作。以後どっぷりと。

当時は回りにPCについて相談できる人なんて殆どおらず、
雑誌記事を読んで自分なりに解釈して理解を深めていく方がはるかに効率がよかった。
そしていつしか訊かれる立場になり、説明するのにわざわざ調べて、
更に自分のスキルを上げていった。
それに比べりゃ、今時の軟弱なヤシの多いこと……オジサンは悲しいよ。
469Socket774:04/02/17 11:53 ID:vpg+g/6L
どこかにTK-80使ってたとかアルテアを個人輸入したとかみたいな猛者はおらんの?
470Socket774:04/02/17 13:50 ID:FFVQKS9Z
TK-80持ってるよ。ジャンクで8000円だった。
電源ないから動くかどうか解らんけど、記念品としてねW
471Socket774:04/02/17 13:51 ID:DhWVlMxa
最初のパソコンはMacだった。今でこそユーザが増えたものの
10年位前は周囲に同好の士が早々居るものじゃない。
全部自分で調べるしかなかった。自作PCを手がけたときも
PCゲーマーはいても自作ユーザーは居なかったので自力だったし。
472Socket774:04/02/17 14:41 ID:FYv28v2v
ええ、Z-80で「マイコン」自作しようとして挫折しましたとも、はい。
473Socket774:04/02/17 17:22 ID:t5UDdQix
漏れMARKIII&SK-1100&データレコーダー
474Socket774:04/02/17 18:18 ID:dZv4MWjz
おれが最初に使ったのはスペックはわからんが、小学校のPC教室の
パソコンだった。それが小5か6のできごと。Win95が出た直後で、
ギリギリGUIだったのを覚えている。
中学ではダウングレードしまくってDOSになっていた。
ゲームコピーさしたるから100円くれって言われたな。(今思えば当然か。つーか違法だし)
中3のころにWin98に変えるためにややあって心がへとへとだった中
最初に触らせてやるの言葉を信じて組み替え手伝ったのに
最初に触れなくてがっかりしたのを覚えている。
高校では3年までPCに触れなかったが、ドリキャスがあったんで困らなかった。
Pen2のダイナブックでドリキャスなんかよりも使い勝手がよかった。
専門に入り、買ってもらったLavieCをいじくってたのと、学校で勉強したおかげで
知識がつき、組んでみたのが1年前で、ネット用にと組んだつもりが
あれよあれよと動画エンコ機に早変わりしてしまい、現在オクであまりものを
処分中である。
お金があるとついつい買い物をしてしまうのをなんとかせんと・・・
475Socket774:04/02/17 20:08 ID:no1rrn9j
パソコンはじめに触ったのは小学校3,4年ぐらいのときか・・・
そのころ触ったパソコンはカセットテープで動いていた(汗
高校のころに9801VMやFM-TOWNSが使えた。
DOSやBASICの知識を得たのはこのころ。
自分で最初に買ったのは9801US、初ボーナス40万が1発で飛んだ。
HDDも100MBで10万ぐらいしたとおも。
その後AP2、V16、MA30DとXa9てな具合に98が続く。
CPU交換やメモリ追加、スロットを使うボードの追加を覚えた。
440BXの安定期にASUSのP3B-Fから自作の世界に。
以降現在までに自作機の数が10台になってたりする。
ちなみに師匠はOH!PC
476Socket774:04/02/17 20:15 ID:rLXnqkfe
ふと思ったんだが・・・・・・・・・

昔、PCをさわれる連中が少なくてPCを始めたいって奴が現われたら
喜び勇んで相談に乗っていた癖が
今悪い方向に向かっているのではないのかと
思い違いであって欲しい_| ̄|○
477Socket774:04/02/17 20:55 ID:6us1C6XQ
はじめてさわってあそんだのは高校1年の時PC-6001でオリオンだったっけ。
あれにははまったなぁ〜
で2年のときPC-8801mk2を買ってもらってゲーム三昧ってあのころ買うかねなんか
なくて雑誌のダンプリスト打ち込みで遊んで飽きたら改造して遊んでたな〜
なつかしい。
478Socket774:04/02/17 21:31 ID:XvVGRLJy
このスレはいつからおっさんのたまり場に・・・


俺は、高一の時に買ってもらったPC-8801mk2FRが初めてのPC。

そっから大学の時にバイトして買ったPC-9801FA。
この2台でベーシック覚えたなあ。
479Socket774:04/02/17 21:31 ID:crM3nf+h
おいおい、もまいら
すれ違い気味になってまつよ
480Socket774:04/02/17 21:44 ID:+mT2XXyM
現実逃避に必死だな(藁


つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
481Socket774:04/02/17 21:53 ID:VMkkIZlu
愚痴の合間に昔を懐かしむのもたまには良いかと。

でも「Windows以前を語るスレ」とか立てた方が
良さそうな勢いですな。
config.sysやauotoexe.batの中身晒したり。w


漏れはPC-9821Anですた。。
猿のようにDOOMやってますた。

482Socket774:04/02/17 22:00 ID:XmQSUSBT
昔話も大好きだけど、ここは一応自作板なのであって、昔話用には
昔のPC板というそのための場所がちゃんと用意されているから・・・
483Socket774:04/02/17 22:08 ID:Q8EDfotN
んじゃゲロしよう
FM-77ユーザー時代は独学だったが
X68000ユーザー時代は教えて君ですた
ありがとう会社の先輩たち
おかげで今ではすっかりPC廃人でつ・・・
484Socket774:04/02/17 22:29 ID:VMkkIZlu
スマヌ。以降自粛します。

パーツ買うから組んでくれないかと
会社の同僚に頼まれたが忙しくて無視していたら
自分で組んでました。
XPインストール出来ない!とヘルプの電話が掛かってきたので
CDから起動するようにBIOSで設定すれと教えてその場は終了。

でも、結局インストール出来ないと再度ヘルプ
CD読み込んでる時にenter押したか?
と聞くと「え?何それ?CDから起動選んだら勝手にセットアップ出来るんじゃないの?」

。。。。無事インストールできた模様。



485Socket774:04/02/17 22:49 ID:lpMlSHtM
んじゃおれもついでに

DVDカムからMpegを直接よんでDVDオーサリングまで出来る。3年前に30万程掛けて組んだ(メモリ、電源、光学系
に思いっきり金をつぎこんである)PCなのだがそれの持ち主である伯父から

さっきメールが来た
内容は、RAMディスク内のデータをPCに移動中にWinうpデートがおこり
撮影データがすべて消え去ったそうだ
Winうpの自動更新をキャンセルしたらフリーズ気味になったので、強制終了後に
RAMディスクを取り出したらしい....

行程としては
DVDMovieAlbum使用でMpeg書き出し→TDAでオーサリング→RecordNowでDVD書き込み

となるはずなのだが
まだ一度も自分でDVDを焼いたこともないうえにオーサリングしたこともない......
ソフト類だけいち早く全てそろえてある(非常にもったいない)

しょっぱなのMovieAlbumでの作業に躓くことすでに5〜6回 年数にしてそろそろ3年が経過する
素直にSONYあたりのDVカメラに買い換えるか
RAMレコでも買えばイイのだが、頑固で言うことを聞いてくれねぇ

先月末に上にかいた行程を一日かけて手取り足取り教えたのだが駄目っぽ _| ̄|○
486Socket774:04/02/18 00:12 ID:7dwrIfW5
おまいら友達おらんのか?
487Socket774:04/02/18 00:15 ID:G+IxG1Er
>486
友達か
自作やってる奴が多いな

友達いると知人にPCを組まなくてもいいのか?
おまえがなにを言いたいのかわからん
488Socket774:04/02/18 00:37 ID:7dwrIfW5
自分のこと語りたくてしょうがないって香具師ばっかじゃん。
話相手が欲しかったんかな〜って思っただけ。
489Socket774:04/02/18 00:39 ID:cqGFLOTV
('A`)もう二度と>> 488にレスしてやらねぇ
490Socket774:04/02/18 00:47 ID:xytUYkdt
('A`)今日はID:7dwrIfW5はNGワード指定
491Socket774:04/02/18 00:54 ID:hbWz/DKE
厳しいね
492Socket774:04/02/18 03:01 ID:ZhhwVi7J
愛と勇気だけが友達さ
493Socket774:04/02/18 08:43 ID:8QUaEyAM
>>492
カバオ君はどうなんだ?
ジャムおじさんは?
天丼マンは?
494Socket774:04/02/18 09:27 ID:ATYl0wqW
知人
495Socket774:04/02/18 10:21 ID:EzSQH0kO
俺は組んであげるってよりは組むのに協力するってスタンスでやってるけどな。
準備期間は十分に取って、ある程度知識を吹き込み俺好みの思考体系に洗脳。
後は買い物に付き合って組む時は相手に手を動かさせる。
洗脳できなかった(Intel信者の)香具師もいるけどそいつのマシンはイマイチ安定せず。
でも散々の洗脳工作もといアドバイスを無視したからだとそれまで。
そいつも今ではそれなりにいじれる香具師になってる。
洗脳に成功した香具師は比較的自己解決を試みようとするので問題無し。
まぁ普通はそんなのばかりではなのか、運が良いだけかも。
496Socket774:04/02/18 11:43 ID:cP9mA5ZO
>>495
君が正解、っつーか、あたりまえじゃないかなぁ。
まぁ、このスレの住民はヘタレが多いってことか・・・。
497Socket774:04/02/18 11:47 ID:wBdEDwE6
自分好みの構成なら、そいつが手におえなくなって助けを求められても
何とかしてやろうと少しは思えるし、自分も経験豊富だから楽なんだけどな。

見るのも嫌な構成を勝手に組んだ挙句、助けを求められても
こっちも使っちゃいないんだから面倒だしやる気も起こらんわ。

つか俺の場合、メーカー製PCや他作PCの話を持ち込まれることが多くてムカツク

>>496
甘い
498Socket774:04/02/18 11:58 ID:uvzn+0Th
>496
あんたが思ってるほど物わかりの良い奴はすくねぇ

あいつらは
PCが欲しい(用途はEメール、ネット程度だろうけど)だけであって

その用途以外のPCに関することを覚えたいとも(たとえ必要であってもな)
思わないし覚える必要もないとしか考えていないな

わからなくなったら人に聞けばいいや
としか思ってないよ

この板の質問スレやらPC初心者板の質問スレを見れば
イヤと言うほどわかるとおもうんだけどねぇ(w
499Socket774:04/02/18 13:32 ID:xytUYkdt
典型的な教えて厨の実例
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1076595886/66-80
21歳以下出入り禁止の板で、どうみてもリア厨の如き精神構造。
こんなんばっかだから、ここと姉妹スレの住人の苦労は絶えない。
只の釣師の可能性も大だけど(w
500Socket774:04/02/18 14:21 ID:DLa5UwVw
私の自作の師匠は損テックのデスクパソコンでしたよ(TT)
結構損テックのパソコン買って自作になった人多いみたいです。
サポートに連絡したら箱開けてくださいと初心者に言う会社ですから。

あと高校の友人に自作してる人が2人解いたのも大きいなぁ。
パソコン雑誌は確かに暇つぶしに1年読むだけでもえらい違うね。
501Socket774:04/02/18 14:41 ID:6euD4dC0
>パソコン雑誌は確かに暇つぶしに1年読むだけでもえらい違うね。
これが気楽にできるかできないかという素養の問題もあるな。

逆に2年自作知識を入れなかったら、わけ分からんだろうなぁ。
いまだにAthlonは熱くて大変だと聞いたって言うカキコあるし。
502Socket774:04/02/18 17:34 ID:FbOIZ395
>>501
え? 違うんですか?
503Socket774:04/02/18 18:04 ID:5w27Hkhh
>502
CPU温度スレ覗いてみな。
むしろ、シバキ時の温度で苦しんでるのはP4に多い。
温度的にはAthlonとそう大して変わりはしないけど、
リミットがAthlon(85〜90℃)と比べて低い(70℃前後)からな。

そもそもAthlonが熱くて大変なんていうのは軽負荷時に発熱の少ないPen系に対して、
Athlonでは高負荷時と大きく変わらない事象を指して言った言葉。
それがいつしか熱い→ダメとカンチガイされて広まったに過ぎない。
ピーク時のマージンでは、むしろAthlonの方が有利。
504Socket774:04/02/18 18:07 ID:6euD4dC0
>>502
Athlon=熱いのこと?TDP(熱設計電力)と最大電圧×最大電流は
AthlonXP 3200+  76.8W        76.7W
Athlon64 3200+  89W         86.7W
Pentium4 3.2GHz 82W(Northwood) 104.5W
Pentium4 3.2GHz 103W(Prescot)   ?
となり、今はPen4の方が熱い時代になった。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/02/03/648036-000.html
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/20040203cpu/index.shtml
505Socket774:04/02/18 18:09 ID:ArVG9iV2
で?
AthlonXPはCoolon使わないとアイドル時も無駄に熱いし
Athlon64だって、P4のアイドル時に比べればまだ消費電力が多い
プレスコはヒーターだから。
506Socket774:04/02/18 18:26 ID:5zr/EA6j
>>505
今はCoolon相当の機能がマザーのBIOSに載っているのもあるので、そうとも言えない。
507Socket774:04/02/18 18:29 ID:gvnb81ni
そもそもUD」前提だからアイドル時は(ry
508Socket774:04/02/18 19:28 ID:5w27Hkhh
俺的には、熱ストレスとか考えるとアイドル状態で極端に温度が下がるって方が怖いんだが。
509Socket774:04/02/18 20:32 ID:6euD4dC0
>>505
なにが言いたいんだ?
Barton×Thorton×Claw-Hammer×
Willamette×Prescot×Northwood◎
か?

Athlon64のアイドル時35W(22W)に下がるの知ってるよな?
510Socket774:04/02/18 20:34 ID:ZP8Llh67
いい加減スレ違いだから
よそでやって欲しいな
511Socket774:04/02/19 01:00 ID:SyggJ/xS
ほんと、Intel命な人はそれでいいからいちいち噛みつかない様に!
512Socket774:04/02/19 01:05 ID:y4pKZ0Qh
まだIntel厨なんているのか?
プレスコ?( ´,_ゝ`)プッ
MediaGX最強だっつの。
513Socket774 :04/02/19 01:17 ID:ChFTREGp

           /ヽ       ハ
           /  ヽ,, ,,   / ';
         ,;:"     """    ';
        ,;:"              ヽ      / ̄ ̄
      ,;:"  ー- 、        _,    ヽ   < 好き
      `;,  """  、__, ' ̄,,,,,    ヽ   \__
       `;,     !  ,;"       /ペロペロ チュッチュッ 
        /`;,   ∧_∧     /ヽ
       ;゛    (´;^;ё;^;)< アアン シアワセ
       !   (( と    つ ))     !
       !  ,, -" ̄`; r" ̄"''ー-   ! 
.       !     / ';,         !
        ゛,, -−              !

514Socket774:04/02/19 02:19 ID:Upz9NUJi
>>512
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜 | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)


515Socket774:04/02/19 16:13 ID:336+UlU9
Intel厨はさっさと氏ねよ
516Socket774:04/02/19 18:05 ID:KgkVg2q8
>>484
師匠話とも繋がるんだけど
漏れに教えてくれた師匠も
>CD読み込んでる時にenter押したか?
>と聞くと「え?何それ?CDから起動選んだら勝手にセットアップ出来るんじゃないの?」
まさにこんなやりとりみたいにCD起動出来ないとか言ってたよ・・・
偉そうにマザーが古いだのドライブが対応してないだの言ってたけど
よく聞いたらEnter押さなかっただけ(´Å`)師匠・・・
517Socket774:04/02/19 20:31 ID:0RzHBXkJ
てか「出力される英文くらい読めよ・・・」ってな感じ
出力されるエラーやメッセージを正確に答えられない奴とのやり取りは
心底疲れると思いませんか?

なにが「何をやっても出来ない」だ
なにが「何もしてないのに・・・」だ
なにが「変な文出て落ちる・・・」だ
告白後、ごめんなさいされて同じこと言ってろボケ
518Socket774:04/02/19 20:58 ID:Xk8a7lOG
「うごかねーよ。」
「どれどれ? ……見たまんまだよ。」(英語メッセージ参照中)
「へ? 何? どーなってんの?」
「だから見たまんま。ここに書いてあるだろ。」(メッセージを指差す)
「何て書いてあんの?」
「それくらい読めよ。」
「英語わかんねーもん。」
「中一程度の英語くらい読めるだろ。」
「読めねー。日本語で出せやゴルァ」

こんなやり取り、まだマシだよな。
2行目の後いきなり「見てもワカンネ−よ!」とキレるヤシもいるし。
519Socket774:04/02/19 21:20 ID:3N17jBBn
Q:見てもワカンネ−よ!どうすればいいんだよ!
A:氏ね
520Socket774:04/02/19 21:24 ID:DIcAKU5b
コネ無料サポーターの終わらない戦い 21タカヤマノボレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077193093/
521Socket774:04/02/20 02:19 ID:SGbYtQfE
>518
ワロタ ってかほぼ同様のやりとりをした覚えが

なんで香具師らは英語orPCとなると0.1秒で思考停止しますか?
NOVAうさぎやるから英語勉強してこいと(ry
522Socket774:04/02/20 02:23 ID:nSjj3Knc
>>518
もしエラーが日本語で出ても「意味わかんねーもん」 と平気で言いそうだ。
最初から理解する気が無いならそう言えと。
かわりにPCを使ってやるから礼儀を尽くせと。
523Socket774:04/02/20 04:39 ID:kBCiCnNT
>>503
ほー勉強になるな。
しかし、

> そもそもAthlonが熱くて大変なんていうのは軽負荷時に発熱の少ないPen系に対して、
> Athlonでは高負荷時と大きく変わらない事象を指して言った言葉。

そりゃ十分「熱くて大変」になると思うがなw
524Socket774:04/02/20 09:57 ID:+/tfnwNA
>518
1:実は読めているが専門単語の意味が分からない
2:英語は全く読めない、単位は金で買った
3:PCの画面は書面とは別物、見ると毒電波で呪われる
525Socket774:04/02/20 10:47 ID:h2/Ttpft
>>524
気持ちはわからないでもない。
たしかに紙に書いてある文章は読みやすいが、
画面の英字テキストはどうしても読むのが億劫になってしまう。
なんでだろ?
526Socket774:04/02/20 11:18 ID:008gxJiX
>524
その1だと、
Press Enter key to continue
すら読まない理由にならないなぁ。

>525
画面上の、しかもWin画面とかでプロポーショナルフォントのは読む以前に、文字の判定がマンドクセ。
例えば小文字のLと大文字のiを交互に並べるとlIlIlIlIlIlIで、もうどれがどれやら。
というか、解像度低いのにプロポーショナル使うなと。
そんな訳で、常用のブラウザのフォントは強制的にMSゴシックにしてる。

その点、BIOS画面はまだ見やすくて読む気が起きる。
527Socket774:04/02/20 11:24 ID:c7f4GiSZ
しかし、某nForce2ママンでも、「Don't turn off power while CMOS saves」
って出てるのに、電源切ってBIOS飛ばす人間がいるのが信じられん…
528Socket774:04/02/20 13:09 ID:bEtoZSE9
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < バカ共のPCを640*480で固定しろ!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_______________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
529Socket774:04/02/20 14:33 ID:i3UTrVP3
>>527
そうそう、俺も信じられない
なぜ英語で画面に表示されただけで瞬時に電源を切るのかがわからん
ちゃんと画面を見ろや、ボケェって言いたくなる
530Socket774:04/02/20 15:03 ID:Z+QncMp2
>>529
こういう場面でサブマシンがあると便利
最近サブマシン組んで切実に感じた
531Socket774:04/02/20 15:09 ID:14/XZGEq
っていうか、何を期待して電源切んのかなぁ。
被害を最小限とか?
532Socket774:04/02/20 15:20 ID:wJyJQJ7t
ほら、天ぷら揚げている時に目を離していて炎がめらめらーっと
来たら「消さなきゃ!」って水かける感じだよ。きっと。
533Socket774:04/02/20 15:21 ID:ySVlBu+W
テレビから貞子が出てきそうな時に慌てて電源切ろうとする心境


……とは違うか。
534Socket774:04/02/20 15:23 ID:U04prrT9
分かったふりしてOSがイカれてるとか機械が古いなどのせいにするヤシにはどう対応しまつか?
535 :04/02/20 15:29 ID:gPIvou8F
>>534
分からないふりして『うおぉ、それは大変だ!どうするつもりなんですか?』と対応します。
536Socket774:04/02/20 15:30 ID:008gxJiX
>513
気分的には、夏の恐怖番組で幽霊が襲ってくるようなシーンで目をそらすような感じ。
で、現実は>532っと。
537Socket774:04/02/20 15:31 ID:008gxJiX
あわわ、>513じゃなくて>531な。
透明あぼ〜んしたのを指しちまった。
538534:04/02/20 15:32 ID:U04prrT9
>>535
勉強させて頂きますた。ありがとうございました。
539Socket774:04/02/20 15:52 ID:Z+QncMp2
>>531
期待も何も見たことない英語の画面見てびびって
ちゃんと調べてからやろうとか思ってでしょう
で、再起動しようとして起動しないのを確認して
自分がした事の重大さに気づく

自分のコトじゃないよ
540Socket774:04/02/20 20:54 ID:AdqRU9sp
>>529
そいつはマカーなんだ。
電源は切りたいときに切る。
541Socket774:04/02/20 21:16 ID:WE0NhHO2
今月。三台組みますた・・。
バックオーダーは残り一台。
542Socket774:04/02/20 23:19 ID:IiFCnxBg
>>527
英語アレルギー。
この世には日本語以外存在しないと思ってる。
もしくは英語=ウィルスとか。
電源落とすとアウトなウィルスもあるのにな( ̄- ̄;)
543Socket774:04/02/21 00:24 ID:Bt/xkyK3
>>531
なんでだろうね。
全然関係ないけど、ゲームのエンディングでスタッフロールが終わって
FinとかENDとかでてるのに、何かあるかもしれないので
電源切るの待ちますよね?
544Socket774:04/02/21 00:33 ID:Gk2RkK5B
>>543
待つ。5分くらい。
545 :04/02/21 00:40 ID:FkLB9N/b
なあ、漏れは25歳にして未だに就職活動をしたことがないという人間なんだがw、
最近はTOEICの点数だとか必要なんじゃないのか?

『TOEIC300点ですたよ( ゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャ』
なんて言って採用されるもんなの?
それともまだまだ英語は必要とされないものなのかな?

英検1級です、とかTOEIC900点以上です、とか言って入社したようなヤシが
BIOSの英語も読めないのはおかしいし、はっきり言って虚偽なんじゃないか?
546Socket774:04/02/21 00:45 ID:xqw7+RT3
英語のメッセージすら読めない奴は自作するなってことで・・・
ホントにヤバイなら人間が判断する前にPC落ちるっての
547Socket774:04/02/21 00:49 ID:CvtcXMTX
>543
待つね

電源着る人々ってのは
映画館でエンディングのスタッフロール中に立ち上がって帰る奴らと同じタイプだろうよ
548Socket774:04/02/21 00:49 ID:ku5Benmo
>>545
あんたはあんたでまたいろいろありそうだな。
549 :04/02/21 00:54 ID:FkLB9N/b
>>548
いや、人に自慢できるほどいろいろあったわけじゃないです。
博士課程行くから就職活動(゚听)イラネ、って思って何もしなかっただけで。

おかげで去年は悠々と暮らしましたが、最近になって進む方向を間違えてた
んじゃないかと思い出したり……

それでも皆さんに比べると苦労なんて微々たるものでしょうし、
文句を言うこと自体、間違ってるのかもしれませんが。
550Socket774:04/02/21 01:05 ID:Gk2RkK5B
> 博士課程行くから就職活動(゚听)イラネ、って思って何もしなかっただけで。
あまいな。
551Socket774:04/02/21 01:20 ID:patVRJko
>>545
一つだけ確かなことはTOEICの点数600点未満なら
面接の席で言わない方がいい。「パソコン出来ます」と同じくらいに
致命的な発言になる。
552Socket774:04/02/21 01:24 ID:FkLB9N/b
>>551
未満じゃなくて以上じゃないの?
TOEIC800点です、とか言うと以後英語に関するサポートが
待っているってことじゃないのか。
553Socket774:04/02/21 01:48 ID:UM+Ts5Mk
>>543
俺も待つな。
スタッフロールの後にエピローグがあったり、パスワード等が表示されたり、
スタッフロール終了がフラグになってるイベントがあったり、その他色々あるからな。
554Socket774:04/02/21 02:06 ID:lNs2Pt3Y
たいていエンディング前にいつも飽きて売るから、ここ何年かはエンディング見たことない。
映画も途中で寝てしまうから、起きても意味わかんなくて途中で出てしまう。
組かけのPCが部屋に1台あるが、めんどくさくて1週間放置。
こんな俺の人生はどこへ行く?
555Socket774:04/02/21 02:13 ID:YhNrgePY
買ったゲームはコンプリートするのが身上だったが、
ここのところ裏技ばっかり使って楽してばかり。
根性がなくなったな、俺。
556Socket774:04/02/21 02:13 ID:ogIkMD10
ていうかエロゲしかやってない俺。
557Socket774:04/02/21 02:42 ID:CvtcXMTX
>555
安心汁

みんな一緒
積みゲーマースレッドもあるからな

>>556
マンドクセくて未開封のまんま積んでたら
ちぇりーそふと解散とかって
3作パックとか出されるし orz
558Socket774:04/02/21 08:34 ID:e/t1w2lW
>>545
TOEICなんぞ受けてる必要の無い職場の方が多いだろう。
PGやSEになるにも英語の資格等いらないところが多いんじゃないかな。
漏れは英検2級もC判定で落ちたクチだけど流石にBIOSくらいの英語は分かるが。
海外のドキュメント読むのは少々苦労するけどね。
559Socket774:04/02/21 12:12 ID:O0Oq/XTh
>>558
TOEIC高得点+英語ぺらぺら
これ最強
かなり待遇されると思う
560Socket774:04/02/21 12:40 ID:fKto5WuQ
>>559
どこの暇な学生だ?
561Socket774:04/02/21 12:40 ID:F09hGe+5
>>559
たかが、英語。優遇する会社なんてまず、ない。
英語プラス何か。
北京語かね。今は。
562Socket774:04/02/21 12:48 ID:L8W3E6Z6
英語しゃべれる奴は珍しくなくなったからね。
俺の友達も英語しゃべれるので面接で言ったそうだけど、
英語の何がしゃべれますかって聞かれて戸惑ったとか言っていた。
どうも分野ごとの専門用語とか企業用語とかにどのくらい通じているかとかの
付加価値がないと英語能力は話にならないらしい。
TOEICは現場ではすでに形骸化をし始めているそうだ。ガクブル
563Socket774:04/02/21 12:49 ID:NxdCMzBQ
ま、日本語もままならない無職が言っても、説得力に欠けるよな。
564Socket774:04/02/21 12:53 ID:HE3k5jlt
ワロタ
565545:04/02/21 13:08 ID:UHTWP0I/
そうか、履歴書に点数書いたりしたりするのかと思ってたが
>>562の言うとおりなら書く意味ないのかもね。
で、何とか自分の能力をよく見せようと思うと
さらに突っ込まれて台無しになってしまうと。

なんか漏れの就職活動を組むスレになってしまってスマソ。
しかし>>563じゃないががんがらないと無職になってしまいそうだな。

履歴書も『独立行政法人●●大学』なんて書いたらなんか
価値がなさそうに見えるしなぁ。
566Socket774:04/02/21 13:16 ID:YhNrgePY
>>563
も、漏れのことですか?(゜Д゜;三;゜Д゜)
567Socket774:04/02/21 13:19 ID:L8W3E6Z6
>>565
あ、ごめん。
あの話って、一部上場企業クラスの話。
別に普通の中小企業なら、今でも英語しゃべれるだけでそれなりに優遇されると思うよ。
TOEICが信頼されるかどうかは知らないけど、実際にしゃべれるのは強いと思う。
568Socket774:04/02/21 13:48 ID:7b84ZRMA
どこでもヒエラルキー*2
サルの群れ眺めてるだけで満足ダバ
スレ違いも甚だしいダバ
569Socket774:04/02/21 13:51 ID:1bj0nJor
>>567
おまいが無職なのはよく分かったから、それ以上の知ったかはやめとけ。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
570Socket774:04/02/21 13:55 ID:Hs5WilLe
PGやSEで英語できない(読めない)のは致命的だと思うが・・・・・


内定先からTOEIC受けろがあったので受けてみたら500しか取れなかった('A`)
教官やOBに「論文やリファの英語が読めるなら十分」と言われたけど鬱

外資系に逝った香具師なんか400無かったが
会社からほぼ専属に近い通訳付けて仕事してる
それだけの価値がある香具師には会社も優遇するんだな(;´Д`)モレニモツケテクレ
571Socket774:04/02/21 14:08 ID:xqw7+RT3
またすれちがいかよ・・・
572Socket774:04/02/21 14:14 ID:L8W3E6Z6
>>569
知ったかもなにも事実なんだが。
それに仮に嘘だったとしても、2ちゃんでなに必死になってるの?
573Socket774:04/02/21 14:32 ID:NxdCMzBQ
どっちが必死なんだろうか?
574Socket774:04/02/21 14:35 ID:Ybl6iPod
無職者による脳内就職情報スレはここでいいんですよね?
575Socket774:04/02/21 14:42 ID:pGUGaCrq
>570
受けてみて500もとれなかったけど、外国のお客さんに英語でプレゼンしたりしてるよ。
ガンガレば大丈夫
576Socket774:04/02/21 14:44 ID:patVRJko
履歴書を書く段になって資格欄が少ないと言うのは実に寂しい。
そこでTOEICで高得点取っていれば気後れせずに書けるというものだ。
例え現場でTOEICの価値が形骸化してようが利用しない手は無い。
役員面接で実情を知らないおじいちゃん相手にハッタリかませることもあるぞ。
577Socket774:04/02/21 15:53 ID:ku5Benmo
でも資格欄に長い名前を万年筆で書くのって激しくマンドイのをただいま実感中なのだが。
578Socket774:04/02/21 16:52 ID:U3Z/efb3
結局、英語を喋る事よりも英語を使って何を喋るかが重要な訳だが。
大事な商談ならどうせ通訳付くしな。
579Socket774:04/02/21 17:04 ID:OyJ8tYBc
資格欄に、原付と普免しか書けるものがないです…。
これは寂しい。
580Socket774:04/02/21 17:28 ID:mbPj2ANL
ボールペンで書けばいいじゃん。
581Socket774:04/02/21 17:30 ID:b4ipD7CR
>>580
履歴書はボールペンで書くもんじゃないぞ。万年筆かデスクペンで書け。
582Socket774:04/02/21 17:39 ID:Cwm/zUKT
>>574
違います。ここはTOEICは就職に有利かどうかを議論するスレです。
583Socket774:04/02/21 20:50 ID:UM+Ts5Mk
b('A`)
584Socket774:04/02/22 03:27 ID:QnmXX2E5
m9(´Д`)もう二度とTOEIC受けねぇ
585Socket774:04/02/22 13:23 ID:z9jdbbeN
自作に資格ないかなあ
586Socket774:04/02/22 14:20 ID:HVfFUZuN
>>581
万年筆なんて使ったことないですが…
587Socket774:04/02/22 15:07 ID:iEUZhdMw
昔は万年筆を使うのが当たり前だったかもしれないけど、
最近ではありえないでしょ。
万年筆なんて物を持っている人少ないだろうし。
588Socket774:04/02/22 15:24 ID:avgZ5GNM
万年筆って
いつの時代?

おれ26だけど学校で普通にボールペンで書け
と教えられたけど
589Socket774:04/02/22 15:40 ID:/hCz/3ju
最近の新入社員の履歴書は印刷だが?
590Socket774:04/02/22 15:44 ID:iEUZhdMw
万年筆はレトロちっくでカコイイという程度の認識しかない。
一本いいのが欲しいとは思うけど、使わないだろうしなぁ。
591Socket774:04/02/22 15:58 ID:VebkXrhF
普通にボールペンで書いて内定もらいましたが。メーカーの子会社だけど。
592Socket774:04/02/22 16:14 ID:8qAzzrGS
>>588
俺は29だが学校で履歴書書くときは万年筆かデスクペン使えと教わったぞ。
593Socket774:04/02/22 16:53 ID:F4GcE6q6
はじめて万年筆使ってみたら紙を破いたからそれ以来使ってない。
万年筆なんて毛筆みたいなもんで、今は必要ないでしょ。
594577:04/02/22 17:05 ID:ta/pXveK
じゃあ専門とはいえ学校でペン字の授業がある20の俺は何なんだ?
バイトじゃないんだからちゃんとしたペンで書けといわれてる俺は。
595Socket774:04/02/22 17:22 ID:W3rqOWOm
>>594
その先生頭が古すぎ。
ワープロどころかPCの時代にペン字が何の役に立つ。
履歴書だからってなぁ。
俺もボールペン書きだったが問題なく就職できたし。
596Socket774:04/02/22 18:31 ID:2PdP23pE
何の専門学校だろう……
電気メーカー就職だけどボールペンで書いちゃった
597Socket774:04/02/22 18:39 ID:ZYsFtt7f
最近は印刷した物を持ってこいと指定があったりする事もある
久しぶりに就職活動してびっくりしたよ・・・。
598577:04/02/22 20:29 ID:ta/pXveK
PC関連の学校なんだけど。確かに自分もペン字ってどこで使うのか
わからんけど、正式な書類のときにでも使うんだろうなぐらいにしか
思わなかった。
バイトじゃないんだから云々はなんとなくそういう意図なんだろうっていう
憶測で実際に聞いたわけじゃないんだが。
明日にでも学校で聞いてみます。
599Socket774:04/02/22 20:33 ID:2GawR92p
>577
いい学校だな
600Socket774:04/02/22 21:40 ID:fL5JDlOC
素人には万年筆で見積書っつーか要求定義書かせろって事でこの話終わり
601Socket774:04/02/22 21:55 ID:pYf3aopA
今では手書き見積りは受け取らないっていう役所もあるんだよね。
パソコン使えないと小さな仕事すらも取れない。
方針変更になった数年前の現場で爺たちはパソコンの話ばっかしてた。
どんなパソコン買えばいいんだと相談もよく受けたけど
メーカーパソコンのセット薦めといたよ。
602Socket774:04/02/22 22:39 ID:ta/pXveK
無理になんでもかんでもPCでやらなきゃいかんわけじゃないってのにな。
603Socket774:04/02/22 23:45 ID:AJj+KXLj
パソコンしかできないヤシよか
なんでもできるヤシのほうがヨイ
社会に出て使う使わないは関係無い
社会に出るまでに「勉強する」という実績があるか否か
社会に出ても勉強できるかどうかでしょ
604Socket774:04/02/23 00:27 ID:I89peCks
>>597
>久しぶりに就職活動して
もももももしもしもしかして栗鼠虎でくぁっうぇdrftgyふじこpl;
605Socket774:04/02/23 20:43 ID:G1cenTgy
脱線しすぎだよおまえら
606Socket774:04/02/23 20:55 ID:fq/O1p0H
数年前友人と一緒にPCを組んだ
友人も漏れも同じようなスペック
1.5GのCPUにめもり512M、グラボゲフォ3Ti200
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCが
PCを作ること自体が目的になってしまった。

友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCで
コツコツ勉強していたらしい、絵が好きなヤツだったので
自分で同人誌みたいなのを作っていた
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた
自分が自作オタであることを気づこうとせずに。

最近しばらくぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」
漏れはバカにした。
グラボだけはラデオン9500pになっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし
その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは5800とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。

しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。

漏れのPCのスペックはアスロン64、DDR3200 1G GeforceFX5950
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
607Socket774:04/02/23 21:10 ID:aMy3RWvb
>>605
人生に脱線は必要だ・・・・・
俺は脱線したまま戻れなくて苦労してるけどな_| ̄|○
608Socket774:04/02/23 21:31 ID:LqP9Mu+K
あらかたのネタが無くなったのかな。
609Socket774:04/02/23 22:02 ID:doe35iaN
不良クン (ガム噛みながら) 「●●クン、できたぁ?遅いよ。」


頼んでから5時間後にこんなメールが
610Socket774:04/02/23 22:13 ID:omQQHvHm
>>606
懐かしいコピペだな。
611Socket774:04/02/23 22:15 ID:xzWzEpEF
>>610
少々改変されてるけどな。
こういうの飽きずに張る奴っているんだなぁ。
612Socket774:04/02/23 22:29 ID:4OEsk0RB
>611
ヒマなんだろ
613Socket774:04/02/24 00:10 ID:BSH0BuZG
おやおや、グサッときちゃったか。
猛者どもがこの有様。
チョロいねぇ。
614Socket774:04/02/24 00:45 ID:5M19HXIU
誤爆?
615Socket774:04/02/24 00:46 ID:I1mJyK4g
なんか知らんがワラタ
616Socket774:04/02/24 01:19 ID:wTj9MCI9
ソチンでサメが釣れたからうれしいんジャネーノ
617Socket774:04/02/24 01:29 ID:25qntEGl
わざわざ5時間も俺を待たせて自作したアフォがさくっとキューブのベアボーン買いやがった。
散々ベアボーン勧めたのに…スキルも無い癖に自作なんて10万年はえーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
5時間も待たせた癖にそれかYO
それ聞いた時マジで切れそうになった。
しかもマニュアルが英語で解らない?クエスチョンマークが消えない?今度の日曜見に来てください?
ぶち壊しに行ってやろーか?はったおすぞこの馬鹿野郎が!!(゚Д゚)
最初のマスンからキューブで組み直した時点で俺にサポートする義務すらないよな?アフォな位無知なヤシでマジムカツク
618Socket774:04/02/24 01:40 ID:BSH0BuZG
リアルではこんな顔してるくせに。→ ( ^ ∀ ^ )
619Socket774:04/02/24 01:44 ID:1YFfPAgj
>>618
それは相手が美人だった時だけだろ。
620Socket774:04/02/24 02:01 ID:7bYqqKNb
(´∀`) ← これが折れ的に一番楽だな
断るときも受けるときもこれで
621Socket774:04/02/24 02:08 ID:5M19HXIU
(´ー`)y-~~

こんな感じ。
622Socket774:04/02/24 02:30 ID:MnBjAHqg
( ゚д゚)、ペッ

こんな感じ。
623Socket774:04/02/24 02:46 ID:hvFqg/8f
4年くらい前に、
女の友達(結構かわいい)がパソコン買いたいって言うから、俺が組んでやった。
やっぱり、電話でいろいろ聞かれたり、
家まで何回か見に行ったこともあって、面倒だと感じたりした。
便利屋扱いされてるのかなとか考えたりもした。


でも、あれだ。
そいつ、今では俺の彼女だぜ!
おまいらもがんばれ!
624Socket774:04/02/24 02:49 ID:7bYqqKNb
( ゚д゚)、ペッ
625Socket774:04/02/24 02:51 ID:0ksjGKm8
>>623
仲間発見

その彼女は自分でやる?
うちのは自作するようになっちまいました
626Socket774:04/02/24 02:58 ID:hvFqg/8f
>>625
自分では未だにやらないな。
組むどころかOS入れることもできない。
ってか、やる気すらなさそうだよ。
627Socket774:04/02/24 03:11 ID:j4NhxfsR
10年くらい前に、
女の友達の友達がパソコン通信やりたいって言うから、いろいろとアドバイスしてやった。
やっぱりオフ会などで会ったときなどに、いろいろと親切にしてあげたり
色々とメールで聞かれたりもして、面倒だと感じたりした。
便利屋扱いされているのかなとか考えたりもした。


でも、あれだ。
そつい、今では俺の嫁さんだぜ!!
おまいらもがんばれ!!
628Socket774:04/02/24 03:15 ID:j4NhxfsR
13年くらい前に、
同級生の女の妹がパソコンやりたいって言うから、休み時間とかに色々と教えてあげていた。
やっぱり、電話で色々聞かれたり、貴重な昼休みをつぶされたり
家まで何度も見に行ったこともあって、面倒だと感じたりした。
便利屋扱いされているのかなとか考えたりもした。


で、いろいろあったあげく姉妹丼いただいて
それがバレて修羅場になって、相手の親が出てきて
そりゃもう・・・・_| ̄|○
629Socket774:04/02/24 03:56 ID:88pW8Qwc
>628
> で、いろいろあったあげく姉妹丼いただいて

ナンカサイコウニウラヤマシイノデスガ・・・・・
630Socket774:04/02/24 04:44 ID:ckcIcACS
>>623
>>627
>>628

おまえらまとめてどっかいけ!!
( ゚д゚)、ペッ
631Socket774:04/02/24 05:36 ID:ITy8gs1p
1年くらい前に、
大学の事務のお姉さんがパソコン家で使おうと思うんだけど
何がいいか迷っちゃうよねー、とか言われたからら、
『じゃあ漏れが作ってやるよ』と勢い込んで提案し
その後のことを妄想したりしてたら
『えー、パソコン作ったりしてるんだ。キモーい。
秋葉原とか通ってるんでしょー』と言われ、
その後あっても軽く会釈するだけの間柄になってしまいますた。


なんてことになりそうだから、自分からアピールするのは
やめておこう……
632Socket774:04/02/24 07:35 ID:uHGY8A47
>>631
じゃあ今度一緒に見にいかね?
で決まりだろーがよ
633Socket774:04/02/24 08:09 ID:25qntEGl
>>618
相手が女だったら解るが男でそんなに仲良くねえもん。
もうシラン。頭くるから自分でなんとかさせよう。
634Socket774:04/02/24 11:16 ID:JVTW8Top
>>631
オイオイ今週のH×Hを読んでないのか?
「最悪のケースを想定して逃げを打つのはイクナイ」
いきなり自作を勧めないでもメーカーPCを提案すれば十分だろう。
反応次第で女受けしそうなケース売り場に案内するのはアリ。
635Socket774:04/02/24 11:24 ID:N41MI2AQ
>>634はモタリケ大好き!!!だ。間違いない。
636Socket774:04/02/24 11:28 ID:BSH0BuZG
>>634
まさに、最悪の「ケース」だな。
637Socket774:04/02/24 11:52 ID:9RUpXnSC
>>636 ワラタ

>>634
HXHってのは何か知りませんが、そんなことがあったら
勿論そうしますって。
>>631はネタで書いただけだし。
そんなことがあればね……ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
638Socket774:04/02/24 13:39 ID:BSH0BuZG
最悪のケースを想定して逃げを打つ…

最悪のケースといえば、そう。あれだ。
639Socket774:04/02/24 14:29 ID:dGrWoA1Q
>>638
……ウホっ?
どうでもいいが、職場でジジイ共がこう言う時だけ猫なで声で教えて君するのって、
メッチャキモイな。むかつくし。社会構造は理解してるつもりだが、生理的に受付けん。
640Socket774:04/02/24 14:34 ID:c5P7WWtq
>>639
なあ君、そんなこと言わずに頼むよ〜。
641Socket774:04/02/24 14:51 ID:1VseimjK
その猫なで声が何時命令口調に成るのかが問題だな。
642Socket774:04/02/24 14:52 ID:1VseimjK
上げてしもた。スマヌ。。orz
643Socket774:04/02/24 15:49 ID:h4IbqyK/
今週のH×Hのビスケタソ(;´Д`)ハァハァ
644Socket774:04/02/24 15:58 ID:M9cJiFxC
>637
H×Hって、ハタハタだろ。
……って、そんな魚がいたよな。

>640
俺は幸か不幸か、ムカツクジジイどもに頼まれた事はない。
やる気のある上司に教えてくれと頼まれた事はあったが、
ちゃんと自力で解決できるように育ってくれたよ。
645Socket774:04/02/24 16:09 ID:BXy30pb/
>641
いっそ業務命令なら残業も付くし良いのにな
646Socket774:04/02/24 19:09 ID:aK2Wp/Lf
うちのじじい(78歳らしい)が愛用していたリコー製業務用わーぷろが
とうとうお亡くなりに

手がふるえて手書きが出来ないためワープロ必須らしいんだけど
もちろんいまどきワープロ専用機など売ってない

PCでもイイとのことらしいんで
適当に見繕ってPentiumMノートでも買わせて、使えなくなったら貰うか
それともオーバースペック気味に自作してパーツを戴くか迷ってるよ。
どっちがいいかなぁ

このじじいから俺は幼少時から酷い差別を受けてきたんだが、こういうときだけ頼って
きやがる。
647Socket774:04/02/24 19:31 ID:RJJ0PTOz
>>646
ちょうどいい、プッと離土手区5900XTで組んで、あわよくば
出k……うわぁ、なにをするもまいらぁ!
648Socket774:04/02/24 19:51 ID:j4NhxfsR
ワープロ専用機まだまだ売ってるよ。
家電屋で問い合わせてみよう。

色気を出すより今まで使っていたワープロ専用機に近い物を
渡しておいた方が後が楽。

色気出して組んだとしても数ヶ月後に他の物が欲しくなっているさ
649Socket774:04/02/24 20:12 ID:eyynLBFz
>646
「ワープロ専用機なんてとうの昔に滅びたよ、前時代の遺物は、機械も人間も
早く消えて欲しいものだね」とでも言って意趣返ししてやればいいのに・・・

俺のスタンスは、受けた恩は倍返し、受けた仇は1000倍返し。
気の短い老齢者なら、怒らせてやれば、血圧上がって脳の血管切れて
あの世に逝きy(ry
自分の手を汚さずに恨みを晴らs(ry
650Socket774:04/02/24 20:30 ID:Vf7vkY+2
やや手を汚しているような気がするんだが…。
651Socket774:04/02/24 20:47 ID:nOk+sLfr
ワープロって結構高いもんだね。
ttp://www.bestprice.ne.jp/electronic/searchresult.asp?categoryid=75
652Socket774:04/02/24 21:41 ID:aK2Wp/Lf
>647
それもいいんだが時期的に今は半端だしなぁ
>648
中古ワープロでも預けようかと思ったんだが、馬鹿高い
この手の客を狙ってるのか足下見てやがるよ
結構儲かるんだろう
>649
まあその通りのことを出来るならしたいんだけどな
くたばったらくたばったで家の場合は遺産問題がすごそうだぜ
出戻り娘(俺からすると叔母か)その他大勢がすごいからなぁ
昼メロの題材にしてもイイくらいだよ(W
>650
手は汚してないだろう(w
>651
必死にワープロを探し求める年寄りから簡単に搾取出来るからだろう
653Socket774:04/02/24 21:54 ID:GaQULifC
全レスはなあ・・・
654Socket774:04/02/24 22:44 ID:H2zlcYbZ
>>652
『最近忙しくて時間が取れない。遺産分配の遺言状でも書いてくれるならともかく、
ちょっと時間避けないよ』
でどうだ?
655Socket774:04/02/24 23:19 ID:2FCgjxxU
メーカー製のオフィス入りノートに一票

譲り受けたとしても嫌いな人が使ってた物なんて使いたくないし
売る場合に一番価値がありそうな物を選ぶ
656Socket774:04/02/24 23:29 ID:jKrIIW22
糞高くても自分の金じゃないからいいだろ?

色気出した挙句がよぼよぼジジイの世話ってのは、漏れは嫌だ。
657Socket774:04/02/24 23:31 ID:9KgGAhVD
こんなん買ってインスコしちゃえ。
ttp://software.fujitsu.com/jp/oasys/2002/oas2002.html
658Socket774:04/02/25 00:44 ID:gVWXIiNr
>>657
何故に?
659Socket774:04/02/25 01:12 ID:3NmLRRDP
メーカーPCのCPU交換して壊れた人いる?
660Socket774:04/02/25 01:59 ID:tnykwFNi
そもそも、メーカー製はママンの出自がわからんからいじったことはない。
661Socket774:04/02/25 09:21 ID:WcdYkaxP
SOTEC製とか余裕で交換できる。
662Socket774:04/02/25 11:56 ID:sd6FQ6MS
CPUだけ使ったことならあるなあ
663Socket774:04/02/25 12:09 ID:lbd3Uu5K
>646
糞高くても同一メーカーのワープロ専用機が入手可能ならそれを薦めるなぁ
特に高齢者は使い方を体で覚えちゃってるから、キーの配置一つ違っても
まともに使えなくなる事が多い
頭では理解していても、指がつい元の位置を探してしまうのだそうな
まぁそれ以前に、窓の使い勝手って初めて触る人にとって
お世辞にもフレンドリーとは言い難いし・・・
リコーなら近くの営業所に連絡して相談してもらうのがいいんじゃないかな
あとはリコーの営業におまかせが妥当かと
遺産目当てにお近づきになりたいのなら、苦労は投資と思っても構わんだろうが・・・
投資が回収できなかったとしても当然自己責任
それは兎も角、プリンタまで一体になった大型オールインワンノートって
需要ありそうに見えてやっぱり出回ってないのな
昔はIBMもラインナップしてた時期あったけど、今は松下のビジネスモデルだけだし
664Socket774:04/02/25 15:39 ID:L0ohnr5W
俺もSOTEC持ってるがBIOSの画面にすらいけなかった。
普通はDelキーでいけるけどなぁ。
ので、FSBも倍率もVcoreも変更不可。
大人しくMicroATXのM/B買い換えよう・・・・
665Socket774:04/02/25 20:29 ID:wkrVBjez
>>664
DELじゃなくF1やF2とかでいけるものもあるし
BIOSセットアップに入らないと必ずFSBや倍率やらが変更できないわけでもなくて、、

そもそもMicroATXのM/Bは、そういうのが簡単にいじれないように
わざとやってある製品が多いですよ
OEM用途を意識してね、、
666Socket774:04/02/25 21:26 ID:A5bOAt4E
>>664
> 普通はDelキーでいけるけどなぁ。

しろーと。
667Socket774:04/02/25 22:11 ID:4OUcNl8P
DELLのpreなんとか3XXシリーズはF2ですた
668Socket774:04/02/25 22:30 ID:raAe296a
>>666
ヤパーリF2かF1が普通?
漏れDeleteキーなんかでBIOSにいけるPCなんて知らないし、
触ったことのあるPCも少ないから、自信ないんだよ。
669Socket774:04/02/25 22:47 ID:mgDbbYi0
DELLのDimensionシリーズはDelでBIOSいける。
・・・と思う。
670Socket774:04/02/25 23:06 ID:XUqT2qF2
メーカー製PCのBIOSをチェックするときは
F1->F2->DEL と連打するw。

これ基本。

前にF12ってのがあって吃驚したことが・・・
どこのメーカーだったかな。忘れた
671Socket774:04/02/25 23:09 ID:Ti2u1MGD
自作で使うような大抵のマザボはDELキーでBIOSを出せる、
という知識はもう古いんだろうか。
672Socket774:04/02/25 23:15 ID:uUeQ4cAK
むか〜しのDELLでShift+EnterだかCtrl+Enterだかってのがあったと思う。
しかもタイミングもシビアで散々苦労した。ちなみにP54C/166の頃。

まぁ、自作で使う奴なら起動画面に表示されてるのが多いしな。
673Socket774:04/02/25 23:39 ID:HAFGBBrS
>671
古くは無いと思う。
「Delete」キー呼び出ししか知らないっていうのは
一時期 Award BIOS 全盛の頃があったせいなんじゃない?
それに雑誌で設定紹介されてるのって、ほとんどAward だし。
AMI、Phoenix 系ってよくF2キー呼び出し使うよね。


ところでメーカー製のPCってリセットボタンが無いのが
すごく困るんだがどうよ?
674Socket774:04/02/26 00:01 ID:aNggt7Ca
>670
F10ってのもあったぞ

>673
年限ボタン長押しで無問題
つー訳でもないが、仕方ない
確かに困るな
675Socket774:04/02/26 00:08 ID:Zxy51nDZ
>>674
長尾氏は結局電源断してるんだよなぁ・・・
基本的にリセットとは別物だと思われ
676Socket774:04/02/26 00:27 ID:upRXmHlP
うちの大学のHITACHIは
Ctrl+Alt+Deleteだった記憶。

情報処理センターの指導員がよく勝手に押すヴァカ(当然BIOSのパスワードを求める設定になっている)
のフォローをしてた。
677Socket774:04/02/26 00:47 ID:WhWNu0v9
それって再起動じゃ…?
それとも最近のメーカー製は、それがリセットなんですか?
リセットと再起動も微妙に違うような…
678Socket774:04/02/26 01:16 ID:Zxy51nDZ
PCリセットって機械的な変化(場合リセット回路に通電?)を起こして
強制的にメモリクリア0or1クリアしてプログラムカウンタを0にしちまうもんだと思ってたけど
実際のところどうなんだろ?
ハードウェアに近いプログラムなんてH8とZ80くらいしかやったこと無いからよく分からん
679Socket774:04/02/26 01:31 ID:J9RGY9Zb
>>676はOSからやるソフトリセットとケースのボタンによるハードリセットを
勘違いしていると思われ。
680Socket774:04/02/26 02:09 ID:pcbyIE4Z
昔のデスクパワーもBIOS画面だすのがCtrl+Alt+Deleteだったりする
681Socket774:04/02/26 08:37 ID:N6B/9LCa
>>665
あー、そうなんだ。色々行き方があるんだね。勉強になったよ
682419:04/02/26 09:38 ID:73CFoEPG
ついに例の男が引っ越してキタ━━(゚∀゚)━━ヨ


つ〜かアポ無しでいきなり家にくんな!
683Socket774:04/02/26 10:44 ID:97pFrUqt
>>682
周辺の地域の無料サポ…
684Socket774:04/02/26 10:59 ID:hqfQK3Du
>>682
楽しいサポートライフが始まりまつね('A`)
685Socket774:04/02/26 11:44 ID:Kp7sHBmt
>>682
ここはドラマチックなインターネットですね
686Socket774:04/02/26 14:20 ID:kvP1qZsD
BIOSメニューに入るには「HELPキー」しかありえない。
687Socket774:04/02/26 14:32 ID:Fly9ocVo
PC-98x1のアレは、BIOSメニューとはいわないような
688Socket774:04/02/26 14:58 ID:6cwG95KD
うちのInterlink Alt+F2
なかなか変態的でよろしい
689Socket774:04/02/26 16:03 ID:XmlkPpIo
PC-9801のと言えば、メモリスイッチとDipSW2-5だろ。
690Socket774:04/02/26 16:25 ID:AKgsI7aC
研究室のFujitsuのPCが Ctrl+Alt+ESC だった
691Socket774:04/02/26 21:02 ID:gbGpVz0V
ビクターの InterLink が Alt+F2 の後で DEL
しかもタイミングが微妙…
692Socket774:04/02/26 21:17 ID:uVz8ccMh
InterLink XP FAQ
ttp://i386.s15.xrea.com/interlink/index.html

なんとなく貼ってみる
693Socket774:04/02/26 21:23 ID:RTJUV1pp
犬リン飼う香具師は負け犬。
694Socket774:04/02/27 02:04 ID:kjCTVeZj
うちの古いFMVはF12だよ
695Socket774:04/02/27 11:02 ID:QIGUTYxw
もし、コナミがBIOSを作ったら…
696Socket774:04/02/27 11:22 ID:n7EnimdX
→→→↑↓↓↓
697Socket774:04/02/27 11:23 ID:m0+Ybqo7
↑↑↓↓←→←→BA

もし、カプコンがBIOSを作ったら…
698Socket774:04/02/27 12:15 ID:E3uDpUVP
今度知人が移動することになりました。(大学の助手から他大学の助教授へ)
その知人のPC(といってもずっとノードなので全然使ってないが)は
漏れが昔改造してあげたものでした。
備品シールがあって、捨てられないんだけど新しく買うのも
『あいつPC2台も買ってるぞ』とか後ろ指さされてよろしくない、
ということで、ケースだけ流用して中身をPen!!!からPen4へ総とっかえ。

でもそのPCは備品だから(殆ど名義上だけだがw)持っていけない
ということで、置いていくことになったんだけど、
適当に引っこ抜いて最低限動くぐらいにしてくれていいよ、とか言ってます。
(さらに、ケース以外全部持っていくか、とも言ってますが)

MB: AOpen AX4B Pro 533
CPU: Pen4 2.4B         
RAM: PC2700 512MB      PC2100 256MB
VGA: G550AGP          Millennium 4MB PCI             
HDD: WD160GB ともう一台   一台だけ
光学: DVD-RAM/R       CD-RW R*4 RW*2
FDD: Super Disk         なし
その他 SCSIカードとMO    なし
OS  Windows XP Pro(アカ)  なし

漏れの持ってるパーツの関係から、これぐらいにダウングレード
してこようと思ってるんですが、やりすぎですかねw
もっとも、ドライブ関係は彼が持っていって使うと思いますが。
699Socket774:04/02/27 12:40 ID:wliV/nCu
M/BもCPUも替えないのか・・・しかも代替はCDRWだし。8倍速のCDROMでいいだろw
俺なら、中古屋で捨て値のSocket7のママンとMMXPentiumに替えるかもなw
手持ちのSlot1ママンと300AのCeleronとかもいいな。
700698:04/02/27 13:20 ID:E3uDpUVP
>>699
つまり持ってる部品なんですよ。
ママンやCPUは、Pen!!!1GHzがこの間OSごと吹っ飛ばしたきりで、
そいつと交換してもいいのかもしれないですが、
そうすると動かないかもしれないし。

だから、それはオクで売り飛ばすことにします。
Pen!!!-1GHz、AX3S Pro II、SDR何枚か、をシュピーンしてるヤシが
いたら漏れですので、ここの人は落とさないでくださいw

CD-ROMは持ってた気がするから、それも組み込んでみるか。
701419:04/02/27 16:49 ID:G1kOvp7h
すいません

家を知られていて、近所で、おいらの親と仲良くて、ソイツの親に昔世話になったことがある

状況なのですが、コイツと完全に縁を切る方法誰か教えてください…。
もういやだ、限界、疲れた、家にいても安心できない。
家に帰りたくない…。
702Socket774:04/02/27 16:56 ID:vSdn0lWn
「自作は自分で作るから自作なんだぞ」
「俺が自作できるようになったのも自分で調べる事ができたからだ。お前も自分で調べろ」

おまいがこんくらいも言えない様なガキなら無理
703Socket774:04/02/27 17:34 ID:SDqacQVy
どうせ縁切るなら(ry
704Socket774:04/02/27 18:03 ID:rRpen47j
DNA.exeをインストロー(ry
705Socket774:04/02/27 18:11 ID:BaTd1s0A
>>701
そいつホモなんだよ。お前に気があるんだきっと。

つーか冗談は置いといてもいつまでもここでグチグチ同じネタを繰り返されるのは
お前さんにとってそいつがウザイのと同じくスレ住人にとってはお前さんがウザイ。

人と付き合っていく上で、言うべきことを言わねばならない時というのは確実にある。
言うべき時に言うべきことも言えずにいつまでもグチグチしてるだけなら自業自得。
本当にそいつの反省若しくは縁切りを求めるなら、逆ギレするくらいの勢いで本音をぶつけろよ。
706Socket774:04/02/27 18:15 ID:ZcorJuw5
>697
そりは573コマンドだろうが。
と、少々時間の開いたツッコミ。
707Socket774:04/02/27 18:23 ID:ofxcz5Xi
>>706
>>697は次のネタ振りだと思うとそれなりに早めのツッコミ。
708Socket774:04/02/27 19:27 ID:6G8hmp0Y
>706
>695
と、のんびりツッコミ。
709Socket774:04/02/27 20:29 ID:zko4102r
>>701
「ストーカー被害を受けています」と最寄りの交番に相談…
710Socket774:04/02/27 20:30 ID:piEA/U8+
ノード?
711Socket774:04/02/27 21:06 ID:wqR+YvOR
>>701
面と向かって「しょっちゅうお前に構っていられん。これ以上どうこうして欲しいなら、
金一封とは言わんが菓子折りくらいもってこいゴルァ」と言っちゃえ。
おまいさん心の底では嫌がっているのに、実際に来られるついにこやかに
対応しているんじゃないか。
712Socket774:04/02/27 21:11 ID:6d9bCPHF
どっかのスレに「PCマニアの友人がどれだけ奉仕してくれるか試しています。
試してほしいことがあったら書き込んでください。」とか書き込みしてたらウケるんだが。
713Socket774:04/02/27 21:50 ID:l6hWy555
スレの趣旨とは、少し離れるが漏れの知り合いの自作ヲタ(アニヲタ)は、
メッセなんかで普通に話してるだけなんだが、会話の返事にだいたい5文字以内で返事するだけで
異様に文末にwwをつけたりしてしかも小文字多用なんですがもしかして漏れ嫌われてるんですかね?
714Socket774:04/02/27 22:18 ID:N6qNLasY
>713
只の癖だよ
うちの伯父など普段メールをやりとりする相手が
自分より10歳くらい下の看護婦ばっかりらしいんで

俺宛のメールですら末尾に

 ”ではまた♪♪(^^)/”

みたいな感じのを必ず付けてる・・・・
715Socket774:04/02/27 23:21 ID:sj2lDj6m
>>712
716Socket774:04/02/28 00:25 ID:2+mNAPzr
>>701
このスレの住人は「自分で解決できず他人に泣き言を持ってくるヤツ」が嫌いなのに
あんたのやってることは内容が違うだけで本質的に助けて厨と何も変わらんので
このスレで嫌われても当然かと。いつまでも泣き言ばかりで自分で問題を解決する姿勢が見えないし
717Socket774:04/02/28 04:38 ID:mroq+Iex
このスレのヤシで教えてもらった人を追い抜いて、逆に助けてくれって場合はどうする?
718 :04/02/28 09:25 ID:+3BhchN3
>>717
金銭的なものがない限りできる限り助けるな。
CPU外してママンの動作確認、とかは嫌だけどあまってるものがあるならやる。
それぐらいの意味での金銭的、ってことで。

自分より知識のある人は、それがどんなものであれ敬うべきだと
思うし、日本人はずっとそうしてきた。匠なんて言葉もそうだと思う。
それが日本人としての誇りだと思う。

だから教えてくれた人ってのは、例え自分が追い抜こうが
今の自分をつくってくれた人なんだし、敬い尊敬するし、
その人の助けになるなら基本的に喜んでやるよ。

つうか最近マスゴミが煽るせいで、サカーとかオリンピクとかで日本人が勝つことが
誇りだ、とか言うヤシ多いよな。んなの誇りでもなんでもねえよ。
某国が勝ちたいってのならかってに勝たせてやればいいだろ、
はっきり言って無様すぎるんだよ、などと思ったりする。
またオリンピックがあるんだな、と思うとちょっと欝だ。
4年に一回って多すぎるよな。20年に1回ぐらいにすればいいのに。
……まあ、ちょっとすれ違いだ、すまん。
719Socket774:04/02/28 10:18 ID:CFXW8150
>>717
たぶん有り得ない。そいつがよっぽどの金持ちならわからんが。
720Socket774:04/02/28 11:32 ID:00uVEDFN
>>717
全部独学ですが…教えてくれた人などいません。
強いて言うなら本の出版社や2ch、FAQサイト、マニュアルサイトですかね。
721Socket774:04/02/28 11:55 ID:Ka5e4Agn
>>717
よほどのことが無い限り助けると思う。
元々自作をしていた人なら自分でそれなりに努力はしてるだろうし、学習意欲も有るだろうからね。
722Socket774:04/02/28 12:02 ID:kZQdkc0r
とりあえず漏れのパターンだが多くの人に当てはまりそうな予感

PC自作してぇ!

でも知り合いに詳しい人いないから自分で調べるか・・・

構想から数ヶ月たってやっと完成

俺自作したんだぜ!

「俺も自作したいんだけど」

723Socket774:04/02/28 12:12 ID:e/XORifT
>>722
メーカーPC壊れた

部品交換

色々交換

気が付けばもう一台組める

ケース買ったら自作機に

お!自作やってんだ、俺にも(ry
724Socket774:04/02/28 12:51 ID:xLj6sl+V
>>723
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
725Socket774:04/02/28 15:40 ID:Q8j4uUMW
>>722
(・∀・)人(・∀・)ナカマー!
726Socket774:04/02/28 16:12 ID:L0UN006z
>>717
言ってる事とちょっと違うかもしれないけど、
昔PCを組んでくれた友人が、しばらく自作から離れてたので、
最近の情報とかを教えて買い物に付き合ったりしたら、
割とリーズナブルに性能アップできたって喜んでくれた。
727Socket774:04/02/28 16:26 ID:DFKxk/n0
>>717
折れも縁切れちゃった椰子いるけど
そいつに組んでもらうだけはしてもらったから
なんかあったら助けるだろうな
728Socket774:04/02/28 22:54 ID:tcpnORxO
>>723
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
729722:04/02/28 23:11 ID:MaTw90US
やっべ2対1で723に負けてる
730Socket774:04/02/28 23:20 ID:P2cMaRaR
>>722
(・∀・)人(・∀・)ナカマー!
731Socket774:04/02/28 23:26 ID:vFlvut8Y
>>722
(´д`;)人(・∀・)ナカマー!
732Socket774:04/02/28 23:33 ID:1HbSncBR
>>722
(・∀・)人(つД`) ナカマー!
733722:04/02/28 23:38 ID:MaTw90US
涙出てきた。
ありがとう。ありがとう。
734Socket774:04/02/29 02:09 ID:lcM/Hhdq
自分みたいな入り方の方が多い思ったのだが案外>>722-723のパターンの方が多いのかな。

メーカーPC遅杉

売っても金にならないけど中身使えそう

取りあえず交換

安価に一台できあがり

思わずそれを話してしまった

(その過程を話したのにも関わらず)お!安くて速いんだ、俺にも(ry

735Socket774:04/02/29 04:01 ID:daOZ+6hl
お前らのことはぜんぶまとめてまるっとどこまでもお見通しだい!!
736Socket774:04/02/29 08:39 ID:FZlJ9CZ9
遅すぎって何でわかるんだよ、自作知識ないときに。
737Socket774:04/02/29 08:52 ID:JrC+R2Db
高スペックを要求するゲームやれば一発でわかるじゃん
738Socket774:04/02/29 09:43 ID:fCZVd68+
自作PCショップの店頭デモ機のキビキビさにショックを受けて
メーカーPC窓から投げ捨てましたが何か?
739Socket774:04/02/29 09:56 ID:l2Y8Kc0l
不法投棄はやめましょう。
740Socket774:04/02/29 13:11 ID:H+yOIPnu
捨てるならくれよ、お前のサポート付きで(姉妹スレネタ
741Socket774:04/02/29 13:12 ID:CgxNhwWf
時々窓を投げ捨てたくなります
742Socket774:04/02/29 14:10 ID:FZlJ9CZ9
>>737
いわゆる「もっさり」てヤツ?
743Socket774:04/02/29 16:00 ID:3QYzzodJ
>>742
もっさりならまだマシなんだけどね。
自分のPCが時代遅れだと「ガクガク」「もう話にならない」って感じ。
744646:04/02/29 16:15 ID:YMOahicN
一応報告

マンドクセくてむかつくけど
昨日ヨドバへ買い出しに

プリウスとキヤノンプリンタで195000円
ついでにトラックボールと簡単WindowsXPとかって感じの本も購入

ポイント27000分貰って

26年間生きてきて初めて糞じじぃと外食して、帰ってきてセットして終わり
意地っ張りだから解らなくても俺のところに聞きにくることは無いだろうから
これでイイや
745Socket774:04/02/29 16:16 ID:RwUIrAIW
>>744
746Socket774:04/02/29 16:28 ID:NR/NTQTH
結局おまえら今までに人に何台組んだのよ
747Socket774:04/02/29 17:06 ID:xuf0P2op
>>746
2台

始めの奴は今も友人、次の奴は二度と会いたくない
748Socket774:04/02/29 17:40 ID:h1uW/iTj
>>744
26だろ、ガキじゃ無いんだから
ムカついても爺を大事にしろ
749Socket774:04/02/29 17:43 ID:FCpIv9/Q
幼少時代の差別にオタク蔑視をみた
750646:04/02/29 17:53 ID:YMOahicN
>748
あー完全な板違い気味でやばいんだけど一応言っておくよ

俺はいままで名前で呼ばれたこと無いのね

爺婆どっちも創価、公明よりなんでさ(w
ようはうちの家族(両親、兄弟)が創価に入らなかっただけでこういう状態になってる
751Socket774:04/02/29 18:04 ID:Xb5fVfUp
宗教がらみは何かと大変だな
752Socket774:04/02/29 18:15 ID:a9GN0I+E
>>646に同情した。宗教の押し売りはキモいな。ましてやカルトじゃなぁ。
753Socket774:04/02/29 19:41 ID:/n8M1s5t
>>層化、孔明
ヤシラが幸せならそれはそれでいいと思う。
でもこっちに押し付けてくるなよと。

オマイラがイカに幸せか力説するたびにアンチを製造している事に気づけと。。

スレ違いすまぬ。
漏れ以外親戚一同層化なもんでな。。
754Socket774:04/02/29 20:27 ID:HoUh86ag
これ以上そのネタは、スレ&板違いということで…
755Socket774:04/02/29 20:31 ID:QJP0K4j+
キリスト強もしつこいw
婆ちゃんがそうなんだが俺の父と対立してるから
ものすごい気を使うよ…
756Socket774:04/02/29 20:32 ID:QJP0K4j+
>>754
失礼しました
757Socket774:04/02/29 20:46 ID:Uit7mC1U
951 名前:信州人 投稿日:04/02/28 17:09 ID:GSleyJyM
>>934
知り合いのジーサンで
OSがうまく入らないと相談受けた。
winのシリアルキー間違えてんだろぐらいに構えてたら
リブートするとカーネルパニックが起きるとか言い出した。
リナックス使いだった。。
758Socket774:04/02/29 22:48 ID:lJv2WqeR
>>750

YMOキタ―――(゚∀゚)――――――――――
759Socket774:04/02/29 23:31 ID:daOZ+6hl
>>757
このリナッ糞じじいが!!と返答しておきましょう。
760Socket774:04/02/29 23:33 ID:WXgUeyDE
>>744
>ポイント27000分貰って
27000minutesの無料サポ(・∀・)
761Socket774:04/02/29 23:33 ID:l2Y8Kc0l
>>757
カーネルを再構築汁!!
762Socket774:04/03/01 11:21 ID:VON9P8db
漏れが直接組んでやったのは2台。
どちらも、それなりに自立してくれた。
特に、先に組んでやったほうは自分でWin98SEのインスコやったと後から聞いた。
……K6-2/400@66x6/TX97なんで結構モッサリだけどな。
後から組んでやったほうは、今は時々アドバイスする程度だ。

……やや突き放し気味に教えてやったのが効を奏したか?
763Socket774:04/03/01 21:42 ID:p+e/1k4Q
俺は組んでくれと頼まれたら組んでやってる。
だが、その際にきちんと宣言しておく。
動くところまでは責任持ってやるし、教えられることは教えてやる。
でも、それは3回だけだ。
それ以上は教えない。
車で道を教えてもらいつつ運転すれば目的地に速く着けるけど道をほとんど覚えていないが、
自分で地図や周りを見つつたどり着いたときの道は一発で覚えられるのと同じだと言っている。

その上でアスキーデジタル用語辞典やWinGFAQなどの主要なPC関連のサイトを教えてやる。
これを言った相手の場合、何かを聞いてくることはほとんどない。
言い忘れた相手の場合は(ry
764Socket774:04/03/02 19:41 ID:oi2GrkEy
お前ら、メーカー製PCの強化を頼まれたらどうしてる?

俺は軽く構成を見て、どの程度までいけそうか見積もって
コストとリスクを教えて「よく考えておけ」とだけ言って放置。

その後、向こうからどうしてもやってくれと頼まれたら引き受けるが
こっちが「どうする?改造してやろうか?」と申し出てくるのを待つような相手だと
面倒なことになるのが目に見えてるからそのまま知らん顔だな。
765Socket774:04/03/02 20:34 ID:sZaWYhRV
>>764
ショップブランドならまだしもメーカー製は放置。
HDD増設→外付け、CPU→諦めろ、メモリ→IOかメルコ
程度のアドバイスしかしない。
766Socket774:04/03/02 20:43 ID:n4dRQSZN
俺も764と同じだな。メーカー保証の問題があるのでいじらない。
CPUとかグラフィック周りのようなどうしようもし難いところは
素直に買い替えを勧めている。
767Socket774:04/03/02 21:04 ID:ryLhzXVf
今まで漏れはCDコピーにB's使ってたからCCCDに困った事なんてないけど
漏れの友人が困ってる模様。
どうやるのか教えてと言われたんだがどうしよう
768Socket774:04/03/02 22:31 ID:QOKhYjCl
>>767
素直に使ってるアプリ教えてあげたらいいんじゃないかな?
769Socket774:04/03/02 22:40 ID:EOb+GUph
>>767
CD会社に聞けと答える。
770Socket774:04/03/02 22:51 ID:dSlPsn1v
>>767
そんなもん俺のは特別対応してるドライブだったからコピーできるだけ。
ラッキーだった。とでもいっとけばいいじゃないっすか?
おめぇのやつは対応してるか分からん。対応してなきゃ焼けない。っていって終わり。
771Socket774:04/03/02 23:10 ID:FCMSE08R
「じゃあ代わりにお前のPCで焼いてくれよ」
772Socket774:04/03/02 23:23 ID:k6Bg1rto
今まで4台組んだが、うるさく電話してくるのは一人だな。
ウイルスに感染したとかソフトの問題までサポートを求めるのはやめてほしいよ。

他の3人はまったく何もいってこないが、そんなに鉄板だったのだろうか?
773Socket774:04/03/02 23:27 ID:YXmqYrVS
>>772
鉄板って何?
774Socket774:04/03/02 23:29 ID:k3D1cs1R
>771
会話を逐一録音して相手の住所誌名年齢職業込みでジャスラックに連絡。
「怖い人に違法コピーしろと脅されてます」

二度と顔逢わさなくて済む。
775767:04/03/02 23:31 ID:ryLhzXVf
とりあえず「俺のCDドライブが特別に対応してるから焼けただけ」と
>>770タソので処理しておきますた。
d。
776772:04/03/02 23:36 ID:k6Bg1rto
777Socket774:04/03/02 23:48 ID:9IK6pIMT
こりゃ確かに鉄板だ
778Socket774:04/03/02 23:57 ID:+ggcVwtw
>>776
見事な鉄板だ。
779Socket774:04/03/03 00:04 ID:dSQEcf4O
>773
マザーボード=母板
鉄=頑丈
で、とてつもなく安定しており不調になる余地など微塵の無いマザーボードを
鉄板と呼称します。 私が組み始めた頃はGIGA-BYTEが鉄板の名をほしいままに
しておりました。
780Socket774:04/03/03 00:30 ID:NzDEFiOt
鉄板 (てっぱん) @競馬用語

崩れようがなく、かたいという意味。
勝つ可能性が高い馬に対して絶対の自信を込めて「この馬は鉄板だ」などと使う。
781Socket774:04/03/03 00:32 ID:V2o6mMLt
いまやGIGABYTEは性能と引き換えに地雷も装備したが
782Socket774:04/03/03 00:41 ID:VCRZwkgh
>>771
500円になります。
783Socket774:04/03/03 00:45 ID:4XZ+NWbh
>>776
こーいうベタなの好きだわおれ。
784Socket774:04/03/03 00:52 ID:TdQ/sntW
785Socket774:04/03/03 01:09 ID:CefFLoRP
>>781
昔から地雷搭載しているような気がするんだが
786Socket774:04/03/04 11:18 ID:19gPuENC
>>781
"いまや"はいつからの話だろ。
俺の記憶ではずっと地雷なんだけど。

>>784
たしかに鉄板。
787Socket774:04/03/04 14:10 ID:D1Ko9LeZ
個人的にはAsusが最悪

高い割に品質は大した事が無い上に独自機能をやりたがるから無駄に扱いづらい。
788Socket774:04/03/04 16:53 ID:ZoOP1/lF
あぁ、大変なことになりそうだ・・・
今度PCのこと知らない友人が家族用PCをどっかから
”もらってくる”らしいんだけど、ついでに焼きとかやりたいとか言ってるヨ・・・
貰って来れるようなPCに焼きドライブなんか付いてると思いますか?( ´Å`)
789Socket774:04/03/04 17:06 ID:ZF+rpJcp
PC丸ごと組むならともかく、それなら別に大変な事になんかならんだろ。外付け焼きドライブの箱物でも
買わせとけばそれですむんだから。
790Socket774:04/03/04 17:22 ID:wgKQX5kQ
>789に同意。
時期的に考えても、とりあえずUSBくらいは使えそうだし。
791Socket774:04/03/04 17:26 ID:ZoOP1/lF
あ、そうか、外付けなんて考えてもいなかった。サンクスコ
792Socket774:04/03/04 17:31 ID:FHqvxmN6
>788-789
なんとCPUがK6-2でママンがMVP3
OSがWindoesNT4.0でカツカツ動いている
なんてマシンが届いたらパニックですよ
793Socket774:04/03/04 17:47 ID:qE8hkEfF
>792
どっかの企業で使われてたらしいオンボロのDOSマシンなんかが届いたら(ry
794Socket774:04/03/05 01:06 ID:RjdG5qPU
ネトラン辺りで存在知ったのか、nyとかMXとかしつこく聞いてくる。在処から使用法まで全て。
挙げ句、共有自体持ってもない漏れに「アレ落として」とか抜かしてくる。
(因みにこの時、自分でやれって言った所、「面倒くさい」という素晴らしい返答が)

で、「うるせぇ馬鹿、自分で調べろ」と言った結果、自分で調べる様にはなったみたいだが
何を血迷ったのか、近所の電気屋に置いてるPC(勿論商品)使ってるらしいのよ。
勿論ピーコ馬鹿らしく、"戦 利 品"を人に自慢&配布して回るしな。



つ、通報してえ、、、
795Socket774:04/03/05 01:07 ID:RjdG5qPU
ごめんageちゃった。申し訳ない。
796Socket774:04/03/05 01:13 ID:26lsFgwE
男らしく通報しる!w
797名無しバサー代:04/03/05 01:17 ID:ErNpHAzd
>>794
店頭のPCでnyですか!
その手があったか考えもしなかったな
798Socket774:04/03/05 01:35 ID:3TkjNAax
電気屋のネットにつながってるパソコンにはnyとかmxが大抵入ってるよね。
世の中相当キテルきがする
799Socket774:04/03/05 01:57 ID:YjusOlj5
店で落としてもどうやって持ち帰るんだ?
どこかのwebスペースに置くとしてもそん知識とか機転はなさそうだし。

もしかしてその場で焼いてるのか(藁)
800Socket774:04/03/05 02:06 ID:aDv0f4bX
ちょいと相談乗ってくれませんか。
12月にバイト仲間(♀)がPC組んで欲しい、ってゆー相談があって組む事になったんだが
金の都合がつかないから1月に組んでって話になった訳さ。
でも漏れ学生で1月に試験あるからPC組む余裕なんぞ無いので
12月の内に金を立て替えて組んだ。でその娘の家に持ってった時に
「立て替えてくれた金+謝礼(いくらかは明らかにしてない)は今度払う」って言った訳だ。
で、先月、立て替えた金は受け取ったんだが、まだ謝礼金は貰ってない。
こういう場合、催促した方が良い?
教えて人生&自作の先輩。
801名無しバサー代:04/03/05 02:10 ID:ErNpHAzd
やらせてもらえ
嫌なら
なんかおごってもらえ

在宅サポートさせられっぞ
802Socket774:04/03/05 02:30 ID:H68r+MtI
かかわらんほうがよかよ
下手に謝礼貰うと、
組み立て費≠謝礼=サポート費
になって、遠慮無くなるから

下心あるなら、上手く立ち回れw
803Socket774:04/03/05 02:30 ID:hwDfxabI
やめたほうがいい。
謝礼を受け取る=なにかトラブル合ったら全て責任を持ってサポートする
って事になるぞ。

プロでもないのに金を取って他人のPCを組むってのは非常に危険だ。
804Socket774:04/03/05 03:14 ID:wn4ve5q9
どうせとらなくてもいっしょ
805Socket774:04/03/05 04:04 ID:47oM1X1i
>>787
↓の住人ですか?(・∀・)

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064328122/
806 :04/03/05 07:46 ID:NpfSzR/d
>>800
謝礼なんだろ。
謝金じゃないんだろ。

つまりDうわあぁなにをする。
807Socket774:04/03/05 08:59 ID:ABn3wxSh
>800
まぁセットアップ料金としてなら兎も角
謝礼なんて要求して貰うもんじゃない罠
最初に相手が謝礼の話を持ち出したとしても
断る位のつもりでいるのが常識
仕事として責任持ってやる訳でもないのなら
他人の金で経験値稼がせてもらったラッキーと思って
実費以上の物は貰わない方が後腐れがなくていい
つか、あんたのケースは罠の臭いがする、気をつけろ
既に釣り上げられちゃってるかも知れんが・・・
808Socket774:04/03/05 12:07 ID:PTjQvfdy
自分のPCはすべてAMDなんだが。
他人に組むときはintel(sockt370)を選んでしまう。
AMD不安定説などくだらないとわかってはいるんだけど。
他人のPCを高クロックAthlonで組むのとか怖くない?
みなさんはどう?
809Socket774:04/03/05 12:13 ID:NcJHY4Gh
なんでIntelじゃないんだよ
ってクレームをつけられるのが怖い
810Socket774:04/03/05 13:18 ID:vb1NHKaO
>>807
常識を押しつけるのはどうかと思うが、漏れも組み代行の謝礼はいつもメシのみ。
金は受け取らないことにしてる。
811Socket774:04/03/05 13:29 ID:1sX0WIio
>808
ソケ370なんてもうM/Bも殆ど売ってないし、鱈セレのリテールも店頭から
消えつつある。
評判の良かった鉄板M/Bがまだ手に入るなら、人にやらずにこっちが
予備にストックしておきたい。
812Socket774:04/03/05 13:30 ID:j6U2ndLU
>>800
逆にサポ依頼された時に断り易いとか。
813Socket774:04/03/05 13:48 ID:A0U19Ucu
>808
漏れ自身AMD派で、ここ数年のIntelのコアとチプセトとソケの対応がサパーリだから
無闇に淫輝に走らないようにしてる。
Athlonでソケだととりあえず豚まではSocketAで一択、
あとはママンの対応コアさえ気をつけてればいいしな。
64bitはまだ人に組むより自分がホスィ
814Socket774:04/03/05 14:05 ID:FburwWb0
漏れもAMD派だが、他人のPC組む時はINTELにしてる。
ユーザー数が多いのとサポートを他の香具師に投げ易いから・・・('A`)

815Socket774:04/03/05 14:17 ID:RWkSCq90
>>800
親戚とかじゃないならアキラメレ。
816Socket774:04/03/05 15:04 ID:RP2BD9dm
>>800
他の人と同様にオレも謝礼は諦めることをオススメする。
高くてもせいぜい1万かそこらで無限賠償責任負わされちゃたまらないよ。
付き合いが続く限りずっと、PCを買い換えてもサポ要求されるだろうし。
立て替えたパーツ代金を支払ってくれただけでも上出来。
過去ログにはそれすら渋るDQNが山盛りだからな…
817800:04/03/05 15:08 ID:207AvQ+c
催促しない方が良いのですか。
参考になりますた。
「見てくれがいい奴にして」って言われたから
星野金属&EIZOで組んだのは十分良い経験になったから自分も謝礼は
別にいらないかな、と思ってたトコ。
でも謝礼金でFlexScan L567欲しかったな…。
818Socket774:04/03/05 15:14 ID:CG9ShDhn
いくら謝礼金を貰うつもりだったんだお前は
819800:04/03/05 15:17 ID:207AvQ+c
>>818
もちろん自分の蓄えと合わせて買うつもりでしたよ。
そこまで欲の皮突っ張ってませんがな。
820Socket774:04/03/05 15:19 ID:jhh+qfrF
>>800
謝礼って…お前…w
821Socket774:04/03/05 15:21 ID:nPatFte7
謝礼金で567買えるほど貰ったら俺毎日
「パソコン、順調に動いてる?エラーでたら直してあげるからすぐ言ってね」
って言っちゃう
822Socket774:04/03/05 15:21 ID:jhh+qfrF
>>819
あ、ゴメン。そゆことなのね。
823Socket774:04/03/05 16:24 ID:ULYmPm1k
>>800
謝礼って気持ちだろー? 組んでくれてアリガトッって。
催促するもんではないと思われ。お中元や出産祝いクレ!!って
言ってるようなもんだとおもう。

くれないって事は変なもん組みやがって・・・・。
工賃なら貰わんといかんかも?
824Socket774:04/03/05 17:42 ID:j6U2ndLU
まてまて、相手が謝礼払うって言ったんだぞ?
何で>>800が文句言われるんだ。
825Socket774:04/03/05 18:56 ID:tUjucKZz
紋きりの儀礼を真に受けていてあさましいからさ

こんど食事でもいこーねー、と言われたっきり音沙汰がない経験、お前もあるだろ。
826Socket774:04/03/05 19:21 ID:NcJHY4Gh
>>825
社交辞令だと思ってたら本気で引いたことも何度か有る
827826:04/03/05 19:22 ID:NcJHY4Gh
日本語が変だな
相手が本気で、こっちが引いたことも
828Socket774:04/03/05 19:33 ID:3X1qxSL4
>>827
相手が相当キモイ奴だったんでしょ
829Socket774:04/03/05 21:24 ID:L42/CoIS
とにもかくにもゲンナマは受け取らないのが無難だぞ、皆の衆
それはヤ○ザのテだ
830 :04/03/05 21:46 ID:NpfSzR/d
ちょっと待てよ、みんなサポ料くれって言ってたじゃないか。

とか思ったが、それは姉妹スレの方か。

でも手間暇かかってるんだし、謝礼貰うのっておかしなことじゃないと思うが。
まして払うって最初に言って(いわばそれを餌にして)やらされたって面も
多少はあるんだから、欲しいって思ってもいいと思うぞ。
くれって言えるかどうかは人によるんだろうが。

そもそも、なんでみんなDNA.exeの話にならないんだw
831Socket774:04/03/05 21:59 ID:d58ZKzJm
欲しいと思っても口にださないのが節度というもの。
打算の面から言っても欲張ると火傷する可能性があるのだから良い子ぶるのが吉。

という意見が大勢ではないかと
832Socket774:04/03/05 23:08 ID:VEO24shE
そうそう。謝礼ヨコセと言って貰うと理不尽な要求が来ても
心理的に断りづらくなる。貰わなければ借りが無いどころか
相手に貸しイチなんだから「知らん・出来ん」であしらってもOKと。
肉を斬らせて骨を断つってやつだ。
833Socket774:04/03/06 00:08 ID:xqAXbq1w
見返りを期待して他人に親切するとロクなことがあるから
人生はやめられない!!!
834Socket774:04/03/06 00:14 ID:MnuZ3+sr
謝礼を出すってことは、相手も出さなかったとき以上の見返りを期待している可能性が高いわけで・・・
PC初心者のお願いって、結構理不尽な事があったりすることが多いので、やっぱりパスかなあ。
結局のところ相手によるよね。
835Socket774:04/03/06 00:37 ID:RLk/gAs/
謝礼を出すつもりだったが、800が組んだPCが予算オーバーで
謝礼を払えなくなったとか・・・
それにしても「謝礼」。良い響きじゃー。
836Socket774:04/03/06 00:38 ID:XL3+EeJ3
みんな弱気だなあ、そういうのって結局損するよ。
やった仕事に対しての事後報酬として受け取ればいいんだよ。
だから、お互い貸し借りはそれで無し。
で、出来ないときはキッパリと断ればいい。
837名無しバサー代:04/03/06 00:49 ID:DAwRU21d
オマイラ
馬鹿だなぁ
相手は(♀)ですよ

お互い喜びを分かち合えるお礼があるでしょう
深みに嵌ればそれもまた由
838Socket774:04/03/06 00:50 ID:Xrm4FWZY
女なんか嫌いだ
839Socket774:04/03/06 00:52 ID:1DabCV8O
「謝礼はわ・た・し」

とか考えた奴はかなり溜まってる。気をつけろ。
840Socket774:04/03/06 00:55 ID:XL3+EeJ3
むしろ謝礼を貰わないほうが、相手の罠にはまるよ。
841Socket774:04/03/06 00:56 ID:Qy8k6zO9
「謝礼はわ・た・し」なんていう自惚れ女となんてセックルしたくねーよ
842Socket774:04/03/06 01:02 ID:kfX00SMm
>>841
実際言われれば喜んでセックルするくせになに言ってんだか
843Socket774:04/03/06 01:22 ID:go/5Jf5o
自惚れでもいい
たくましくやらせてほしい
844Socket774:04/03/06 01:28 ID:ruRhnA7C
私を含め多くの自作野郎がそうだと思うが、
趣味でやってることであって、金の為ではないでしょ?

趣味でやっていても色んな形で他人と係わりがあって、
その一つが強制無料サポートなんて形で出てくる。

一つだけ強調したいことは
損得勘定で自作をやっているのではない、愛ゆえに、だ。
これに尽きる。
845Socket774:04/03/06 01:58 ID:WTzfILai
時は金なり。
謝礼と引き換えに時間を盗られるのはごめんだ。
846Socket774:04/03/06 02:02 ID:2Yy+b9fG
謝礼はた・わ・し
847Socket774:04/03/06 02:06 ID:go/5Jf5o
もう、たわしでイイからこすってくれ・・・('A`)
848Socket774:04/03/06 02:31 ID:udX59S6F
ガリガリガリガリガシガシガシガシガシ
849Socket774:04/03/06 02:33 ID:mk5DYnp5
「謝礼はわたし」って気持ちよくしてあげるのが謝礼です。
ってことだろ?でも向こうも気持ちいいんだろ?
それはそれで等価交換じゃん。なんか損じゃねー?
850Socket774:04/03/06 02:52 ID:axj4y3Yu
>>849
謝礼って言われたからには、普段出来ないようなプレイも出来るし
奉仕させるのが好きならそれでも良いし
それなりに楽しめると思うぞ
851Socket774:04/03/06 03:01 ID:2xCufyeY
謝礼は俺。
852Socket774:04/03/06 03:16 ID:bp0UbhKA
イラネ('A`)
853Socket774:04/03/06 05:18 ID:2xCufyeY
(;´Д`)
854Socket774:04/03/06 06:05 ID:pp7QZFt3
>>851
謝礼はオレ(イ)?
山田くん、座布団1枚持ってって
855Socket774:04/03/06 07:21 ID:dRMl2ssT
いや、座布団全部持っていってw
856山田:04/03/06 07:54 ID:2xCufyeY
ありがとうございます。
857Socket774:04/03/06 12:50 ID:NJxqe2HE
謝礼は妹を一日貸し出し
858Socket774:04/03/06 15:45 ID:oMok8qEs
48歳の妹ですか?
859Socket774:04/03/06 17:21 ID:W/jmGfgi
前に組んでやった知人から
「今から外付けHD買いに行くから後でフォーマットやり方メールで送って」
「ウィニーってもう使えなくなるってBBSで見たけど本当?」
と言うメールが来たんだがどう返信すべきかな…
860Socket774:04/03/06 17:29 ID:WsBvhJsq
死ね割れ厨
861Socket774:04/03/06 17:32 ID:+B5L8MEA
K察で聞くといいよ(AA略

とでも送って差し上げる。
862Socket774:04/03/06 17:35 ID:W/jmGfgi
追加
「ウィニーで落とした物(名前からしてエロゲ)が解凍できないよー。やり方教えて。」
え〜っと組む時、用途エロゲと言ってて回線繋ぐ気ないといってたから安心してたんだが
最近になって繋いだらしい・・。んで案の定nyなんかに手出してるしなー。
とりあえず通報しておきますか
863Socket774:04/03/06 17:52 ID:LSHiPLoS
>>859
>「今から外付けHD買いに行くから後でフォーマットやり方メールで送って」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9

>「ウィニーってもう使えなくなるってBBSで見たけど本当?」
本当"らしい"よ。
というか警察が見張ってる"らしい"よ。
864Socket774:04/03/06 18:04 ID:W/jmGfgi
>>863
そのURLとnyは警察が見張ってるから、使ったら逮捕されるよ。と送りつけてやりますた
865Socket774:04/03/06 18:05 ID:rGdUJj95
>>862
なんかもう違法ファイル落とす気満々みたいだね。

ネットランナーとかで知った口かな、、
ほうっておけばそのうちAntinyとかくらって自爆するんじゃない?
866Socket774:04/03/06 18:40 ID:2xCufyeY
Antinyはキャッシュを総消しにするだけらしいから、
個人的な打撃にはならないではないか。
867Socket774:04/03/06 18:40 ID:WsBvhJsq
Antiny位じゃ大した被害無い希ガス
868Socket774:04/03/06 18:41 ID:C3oCQrqj
キャッシュが溜まって削除しようかどうか悩んでる俺にとっては
ウイルスどころか優良ツールなわけか
869Socket774:04/03/06 18:51 ID:FF6CNw7r
>>857
ハートマン軍曹「気に入った!家に来て妹をファックしていいぞ」

直後に強烈なボディーブロー(謝礼)
870Socket774:04/03/06 19:40 ID:+J40FtRL
871Socket774:04/03/06 20:24 ID:1tMsVQ4+
C2暗号の件を見ていると割れ厨は自分で自分の首を絞めていることにはよ気付けと思う
特に最近のP2Pはかつてのような制限が解消したせいであまりにも無節操で際限がなさすぎる

他のユーザーにとってはいい迷惑だ
872Socket774:04/03/06 20:35 ID:2QjK9wHT
>>871
既にコピワン物のTSがnyで出回ってる時点で議論はやるだけ無駄
873Socket774:04/03/06 20:54 ID:1tMsVQ4+
と、割れ厨は必死なわけだ
874Socket774:04/03/07 16:08 ID:xDghIMjX
さて話題を戻そうぜ。
875Socket774:04/03/07 16:12 ID:TRXOI36I
姉にPCを組んであげたら、ほっぺにキスしてくれた
美人な姉ではないけど、ちょっぴり嬉しかった
876Socket774:04/03/07 16:43 ID:LlpxDnXJ
なぜそのまま押し倒さぬか
877Socket774:04/03/07 16:55 ID:f/028iDa
姉の写真うpきぼんぬ
878Socket774:04/03/07 16:56 ID:ywm8gEWF
自作してやったわけじゃないが
ちゃんねら気取りのしったか君で教えて君の知人から
今からPC買うんだけどおまいのPC、スペックは何?と聞かれたので
P4の2.66Gだよ、メモリ1024Mだよ、チップセットはsis651だよ、などと言ったら
ぺんふぉー??めもり?????何それ??といわれた。どうしよう・・・
無知のくせにいつも二言めには スペックは? なんだよなww
大体HDが何かも知らないとおもう。
この間友人で集まって飲んでるとき
俺が明日外付けHDD買うかなあ・・・・と言ったら
そいつが何G??と言ってきて俺が160Gかなあ
と言うとそいつが200Gくらいかえやあと言ってきた。
そして二人だけになったとたん
「てかハードってなんだっけ?」といわれた・・・・
もう馬鹿かと、アホかと。
879Socket774:04/03/07 17:02 ID:BpHYJlvG
>>876-877
実に2ちゃん的な発想だな。w
>>878
880Socket774:04/03/07 17:03 ID:1XFv0qqN
俺の友人に使ってないパソコンあまってるからあげようかって言ってるが
みんなパソコンは置き場所をとるからいやだとか特に使う必要がないとかいって
ただでももらわないよ〜みたいなことを言っている。
ライフスタイルの差かな。

素直にヤフオクで売ってくるわ。
881Socket774:04/03/07 17:11 ID:Scy9qUq2
>>875-877
うちの姉は美人で高学歴で家庭的なはたから見ると実に理想的な姉だが
以前に「PCいるなら組んであげるよ」と申し出たら
「そんなわけの分からないPC使いたくない」と一蹴されたよ…

ヲタ嫌いだから仕方が無いとはいえ、美人でなくても>>875の姉みたいな人の方が楽しそう…
リアルで姉が美人でも弟にとっては何のメリットも無いし
882Socket774:04/03/07 17:14 ID:+oT2ad1G
>>880
そいつらに、PC使わせて上げなさい!
指(手)が震えて金鳥して使えないから。
883Socket774:04/03/07 17:15 ID:f/028iDa
リアルで妹が可愛くても兄にとっては何のメリットも無いし
彼氏連れてきて「どーも、お世話になってます^^;」とか言われるのがオチ
884Socket774:04/03/07 17:17 ID:KUelCk3f
>>800
一発で手を打て
885Socket774:04/03/07 17:20 ID:S1LA+hDa
姉も妹もいるがあんまいい生活じゃないぞ
886Socket774:04/03/07 17:30 ID:Scy9qUq2
脱線気味なのでスレに沿った話題をすると、母は俺の組んだPCを喜んで使ってくれてるな。
最初は古いCRT流用で安く上げてたけど、液晶に交換した時は本当に飛び上がって喜んでくれたよ。
喜んでもらえると組んで良かったなと思うね〜。

ちなみに少し前に問題になってた手間賃、俺は基本的にもらわない。
理由は相手に「自分は客」という馬鹿馬鹿しい意識をもたせるとやっかいだから。
組む場合、パーツの調達時にショップのカードを自分の使わせてポイント貯まる分かな。


>>883
同じく同じく、やたらもてるから1年サイクルくらいで彼氏を変えては連れて来て
「その間、できるだけ部屋から出てこないでね」とか言われるだけ。

>>885
リアルなんてそんなものさ。俺の場合、妹に幻想は持つが期待はしていないな。
887Socket774:04/03/07 17:47 ID:HL1wqotz
妹の裸を想像するとチンコが縮む。
どんなに美人でも間違いなく萎えると思う。

現実はそんなカンジですよ。
888Socket774:04/03/07 17:53 ID:B7Qb3iFR
ある日、「MXって何ぃ」と問う某ギャル男。
調べてみれば?と返したところ
数日後、「ぶっちゃけェ、検索サイトで探したけどなかったしぃ」
シカト決め込むのもよかったのだが、残り少ない学生生活
波風は立てたくないと思い、教えてしまったのが運のつき…
合コン毎に「オレ、CD最近買ってないんだ〜♪ネットで落とせるから」
と触れ回り、自ら犯罪行為を暴露する始末…
いつ、とばっちりが来るかと思っているところに
妙にテンション高いメールで…
「CDに焼けないんだけどぉ。ソフト見つからないしぃ」とおっしゃる。
「ソフトコピーしてよぉ。どーせ持ってるんでしょ」とも。
少しぐらい自分でやれと…てっか、人にまで強要するなと…
こちとらMX始めて3日でHDDアボーンして以来、怖くて触っちゃいねえと…
早く卒業したい…

889Socket774:04/03/07 17:59 ID:f/028iDa
GeForce4シリーズに名を連ねるGF2カードだと教えてやれ
890Socket774:04/03/07 18:04 ID:9X4+dNKq
俺も欲しいって言ってたから
姉貴に余った部品で2万で作ってやるっていったら
あんなストーブみたいなのいらないと…
彼女にもクリスマスにキューブのかわいいの作ってやると
言ったら、ヴィトンのバッグが欲しいと…
女ってのはこんなもんだ。
891Socket774:04/03/07 18:59 ID:BEgydLpw
>>890
お前のほうがどうかと思うぞ
892Socket774:04/03/07 19:01 ID:k3Ty8Ub/
ところで実兄が初恋の人ってのはなしですか?
893Socket774:04/03/07 19:03 ID:gMSPsorh
ウホッ
894Socket774:04/03/07 19:05 ID:1XFv0qqN
イイ男!
895Socket774:04/03/07 19:43 ID:mtUML10f
やら
896Socket774:04/03/07 19:44 ID:qIqY/oHA
内科
897Socket774:04/03/07 20:17 ID:ywm8gEWF
>>888

おれもそんな友いるよ。マジでむかつくよな、すぐ調子のってさ
自慢すんなよ!って感じだよ
898Socket774:04/03/07 20:26 ID:O9Wn9OHd
>>886
>母は俺の組んだPCを喜んで使ってくれてるな。
自分も母親に一台組んで渡したけど、結構飲み込みよく習得
してくれるので嬉しい。家計簿とかデジカメとか、必要な最小
限度のソフトしか入れてないから、メニュー満載のメーカーPC
よりは取っ付きやすかったのかもしれない。

しかし自分は実家から離れているから、何かトラブルが起きや
しないかといつも気がかり。一台でもコレだから、知り合いに
まで組んでやるのは心労のモトになりそうだ。
899Socket774:04/03/07 21:24 ID:odcO3K8J
>>898
XPだと結構楽になるぞ
900Socket774:04/03/07 21:29 ID:jVh9LJVr
>>888
>>どーせ持ってるんでしょ
この地点でカンペキに馬鹿にしてますね(゚Д゚;)
MX関係はなるべく教えない方がいいね。自作もだけど。
901Socket774:04/03/07 21:56 ID:BpHYJlvG
>>888
ROMしか付いてないようなPCならいざしらず、
普通RW付いてればライティングソフトも付いてるよなぁ。
「マニュアル読んで下さいね。(^^)」
とでも言っておけば良いんじゃないか?
902Socket774:04/03/07 22:01 ID:ur7gXME0
>>898
俺も実家の母親用に一台組んで渡した。
当初、余ってるパソコンをクレってことだったんだが、
余ってるPCがP54C-166MHzとかで、素人向けには有る程度スペックが高い方が良いかと思ったんで、
新たにCeleron600MHzで一台組んで渡してあげた。

今ではタイピング速度は俺より速いです。_| ̄|○さすが元タイプライター使い。
903Socket774:04/03/07 22:02 ID:BlSdalnE
>>902
おいおい元タイプライターなら落ち込む必要ないだろ。
904Socket774:04/03/07 22:03 ID:4bTrEi61
>>901
俺の友人は平然とマニュアル読んでもわからないと答えたぞ
905Socket774:04/03/07 22:17 ID:mZQ3jk0e
>>903
タイピスト
906Socket774:04/03/07 22:22 ID:7qQJ+mDv
友人にマシンを組んであげると言って
ケース以外は自分のパーツってのはダメですか。。
907Socket774:04/03/07 22:28 ID:0dkY6XM1
それでいくらもらうつよりよ?
908Socket774:04/03/07 22:32 ID:BpHYJlvG
>>904
もうだめぽ。
909Socket774:04/03/07 22:33 ID:gMSPsorh
>>906
いいんじゃね
初期不良もおそらく無問題だろうし
金額次第じゃ保証もつけろよ
910Socket774:04/03/07 22:37 ID:qIqY/oHA
>>897
むしろ友と呼べる人間なのかい?
911Socket774:04/03/07 23:17 ID:p9zbUUtQ
>>897
あんまりこんなこと言いたくないんだが、付き合う友達は選んだ方がいいぞ。
特にチャラ男・ギャル男の類はやめといた方が・・・

いや、自分で選ぶべきだよな。ウン。そうだな。そうに違いない。
('A`)ノ
912906:04/03/07 23:43 ID:7qQJ+mDv
半年も使ってないし
HDDだけは消耗品だから新品のを。

CPU Pen4 1.6G → Athlon64 3200+
mem 768MB → 1.5GB
HDD 30GB → 160GB RAID0

くらい頂く予定です。
913Socket774:04/03/07 23:49 ID:bQIuaRb/
>>912
話が見えんのだが右のパーツの金を貰って
実際に組み込むのは左のパーツって事か?
914Socket774:04/03/07 23:53 ID:lAcecOMo
>>912
それで等価交換じゃ詐欺だろ

P4-1.6G:\10,000
MEM768MB:\10,000
HDD30GB:\5,000

くらいが妥当な金額だな
915906:04/03/08 00:13 ID:K2yIQRTy
やっぱダメですよね。。
皆さんはこっそり頂いちゃったりしたことありませんか。
916Socket774:04/03/08 00:34 ID:yr/YH28z
過去レスにあったような気もするが、そいつは叩かれてたような。
もしバレた場合に、詐欺で訴えられても仕方ないですよ。
917Socket774:04/03/08 00:38 ID:QIrQQgS4
良心というものが欠けてるな。
918Socket774:04/03/08 00:44 ID:TMM1IAh6
組む側がこれでは

「('A`)もう二度と知人に組んでもらわねぇ」

になるな。
919Socket774:04/03/08 00:49 ID:K2yIQRTy
説教して頂いてありがとうございました。
無知な彼を利用しようと魔がさしてしまいました。

予算と自分の能力でできうる最高のマシンを
組んであげようと思います。
920Socket774:04/03/08 00:49 ID:5/kPowIU
そんな事してると友だち無くすぞ。マジで。



                                            オレモアンナコトシナキャヨカッタヨ('A`)
921Socket774:04/03/08 00:54 ID:HKKixTcl
まぁ、アレだ。依頼人がよっぽどのDQNで散々迷惑かけられた復讐としてやるのなら
漏れはGood Job!!(AAry
と言うだろう。皆もそうだろう。
922Socket774:04/03/08 00:57 ID:ltqZyozL
数年前に知り合いに組んだPC(セレ433・i810・128MB・10GB・Win98)で、
ADSLにしたいからNICをつけて欲しいと頼まれました。
ついでにCD-Rも欲しいというので、手持ちの余剰品をかき集めて、
NIC(IntelPro100)・CD-R(ヤマハ8倍速SCSI)・SCSIアダプタ(AHA2940)
を取り付けて、ネットワークの設定とアンチヴィールスソフトのインストール。
ついでにIEを4.1から6.1にしてWindowsアップデート実行。
なんだかんだで4時間くらいかかりました。
部品代込みで\5,000もらいましたが、妥当だったでしょうか?
923Socket774:04/03/08 00:58 ID:K7ZLhra3
知人なら合意の上で取引すればいいのよ
契約内容と違いがあれば、詐欺
924Socket774:04/03/08 01:12 ID:B8t701aq
この前、友人から「ビデオカード買ってきたんだけどさー、これ、付かないんだよー。見に来てくれない?」
という電話がかかってきた。そういえばこの前、オンボードビデオに別れを告げるようなことを言っていた
「何買ったの?」と聞くと「えっとねえ、中古で安く売ってたGF2MX400ってやつ」
中古で買ったということだし、もしかしたら、変なのつかまされたのかな?と思いつつ
友人の家へ・・・。


友人の家のPC、VGAスロットなかったよ・・・・_| ̄|○
どうやら、一生懸命PCIスロットに挿そうとしてた模様。
それぐらい調べてから買えよ・・・。
925Socket774:04/03/08 01:39 ID:9qNbrcG/
AGPスロットな
926Socket774:04/03/08 01:41 ID:f94eWLYP
>>922
倍はもらいたいですね。

>>924
あえてつっこみ、VGAスロット・・・・_| ̄|○
927Socket774:04/03/08 01:44 ID:bcI82ODI
>>924
不幸中の幸いじゃないか。これで5万以上もするVGAカードなんぞ買っていたら
君が八つ当たり食らっていたかも知れんぞ。
たかがGF2MXで済んで良かったと思う。
928Socket774:04/03/08 10:47 ID:C/Y99LVv
>AGPスロットが無い
うちにはこんな事もあろうかとSIS305PCIカードが
伏カードとして置いてある、実は先日発動
どうもAGPx2スロットにFX5700刺して焼いちゃったらしい
929Socket774:04/03/08 12:57 ID:bTgu6Ows
>>928
ローエンドビデオカードスレより

231 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/04 09:14 ID:JD0ighWk
PCIのRage128
FMVで認識できなくてブルーになった事を思いだす。

オレはTRIDENT BLADE3D PCI 8MB保有

232 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/04 23:31 ID:1c9AnnRL
うちのテストカードはTNTのPCI版
OS入れるだけで動いてウマー

233 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/04 23:35 ID:N16Q8NPu
うちの最終防衛ラインはViRGE/DX(当然PCI)が支えております。
ほとんど出番ないけど。

234 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/05 21:35 ID:pqjzvB5O
漏れも漏れも。

でも隣にはVision928(だっけか?)が
現役で動いております。

orz

235 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/06 13:39 ID:7sZfs4YP
ジャンクだけど。。
秋葉でG200PCIが680円だったかな。
画像(・∀・)イイ!!

238 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/03/06 22:32 ID:cA0sS+C+
漏れのセカンドマシンはミレ1だ
ほとんど使わないので写れば何でもいいので

もうちょっと性能のいいVelocity100もあまってるんだけど
結構発熱するから
930924:04/03/08 13:04 ID:GmOMqBmQ
うわ、ほんとうだ。なんだよVGAスロットって。
すまん、吊ってくる・・・。

くそう、俺もどっこいどっこいじゃないか・・・_| ̄|○
931Socket774:04/03/08 13:17 ID:RJ1pt+Oo
GPUスロットでいいよ。
932Socket774:04/03/08 15:15 ID:YpBoqYlH
>>931
ゲー・ペー・ウー
933Socket774:04/03/08 19:18 ID:CCYfCF+a
>>930
おーっとところがどっこい
934Socket774:04/03/08 23:31 ID:j3v3ARrb
>>906 体験談語ろうか?
935Socket774:04/03/09 01:22 ID:y3R2AphJ
>>906
友達に組んでくれって言われて、秋葉行くの嫌なんで自分のメインマシン売った。
その金にいくらか足して新しいの組みました。
配達+セッティング+サポートまで入れれば多少高めでも問題ないよ。
ただ自作なのにメーカー品とか言ってボるのは論外な
936Socket774:04/03/09 01:22 ID:y54TvGN5
>>935
>>935メーカーだよ。
937Socket774:04/03/09 01:26 ID:y3R2AphJ
>>936
じゃ、良いんじゃない?
というか、俺の友達は細かいスペックまで説明する必要なかった。
エロゲができて、HDDが今より増えて、快適に動けばそれで良いみたい。
彼も幸せ、俺も幸せ。何の問題もありません(笑
938Socket774:04/03/09 06:59 ID:rUeU83uZ
買ったパーツ屋で初期不良関連で診てもらおうと店に行き、オーナーである知人もついてきた。
その店は俺が長年通いつめたお気に入り。
が、必要以上にやたら喧嘩腰で店員にクレーム言う知人。「ああ、もうこの店には顔出せないな」と思った。
長い間築き上げてきた客と店との良好な関係を知人にめちゃくちゃにされた瞬間であった。_| ̄|○
939Socket774:04/03/09 09:19 ID:y54TvGN5
>>938
オーナーってのはPCパーツの出資者ってことか。
てっきり店のオーナーかと思った。

てか知人止めろよ。ぃゃ知人は無理か・・・。
友達と呼べる奴にしか組みたくないな。
940Socket774:04/03/09 14:50 ID:K1vckbQq
>>938
以前ステーキショップで飯食っていたら「ステーキソースがついてない!」とがなり散らしているオヤジがいた。
たしかに付け忘れた店員が悪いんだが、そこまで言うことはなかろうと呆れつつ、
なんか気分的に不味くなってきたステーキを食っていた事を思い出した。

あー、ちなみにそのがなっていたオヤジってのは、よく見たら俺の実の親父でした。( ;゜д゜)モウアソコイケネェ
941Socket774:04/03/09 14:58 ID:WgtpHt1V
>>940
親子やめろ。
942Socket774:04/03/09 16:30 ID:uf8a310S
カレーショップで注文後2時間放置されても我慢した私を見習え



いきなり「失礼ですがご注文なさらないんでしょうか?」だもんなあ
943Socket774:04/03/09 16:54 ID:qVsYiIB1
>>942
えらいなー…よし、ご褒美にほっぺにチューしてあげちゃおう。
944Socket774:04/03/09 17:40 ID:0zm8xE95
普通に食事とケーキセットを頼んだのに、
ケーキセットのコーヒー(食前)を最後の最後まで忘れられてたことを思い出したじゃないか。
コーヒーなしで食べるケーキは、正直拷問だ。
945Socket774:04/03/09 17:42 ID:3rH5JzX6
>>942,944
藻前ら…… (´Д⊂グスン 怒っていい、怒っていいんだぞ……
946Socket774:04/03/09 17:46 ID:tT4pXlyL
ジサカーって実はやさしい、気の弱い方が多かったんですね
947Socket774:04/03/09 18:50 ID:vBpIpqdz
ファミレスでメシ食ってて、茶碗蒸が出てくるのが遅かったからといって
店員に文句を言う親父(リアル)を見て、かなり萎えた。

ファミレスで出てくる食い物の順番如きでグダグダ文句を抜かすなよ。
料亭じゃあるまいし…。
948Socket774:04/03/09 18:53 ID:QTSknfa1
>>946
そういうのは気が弱いとは言わない
優しい方に近い
949Socket774:04/03/09 19:01 ID:y2Tu9uYw
>>940-948
おまいら、こっちにも来て下さい。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1077901363/
950Socket774:04/03/09 19:03 ID:YTj8qVyk
>>944

普通に食事とケーキセットを頼んだのに、
いきなりケーキだけ出された折れといい勝負だな。
951Socket774:04/03/09 19:11 ID:osNP4Qse
('A`)もう絶対に知人に組んでやらねぇ 八人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078827053/

次スレ
952Socket774:04/03/09 19:30 ID:0zm8xE95
>950
漏れの知り合いは、料理と飲み物を頼んで、料理が出てこなかった事が3回あるぞ。
953Socket774:04/03/09 19:33 ID:jhpTFJ5B
>>944
麦とろ定食を頼んだのに肝心のご飯が無くて
なぜか同じおかずが2品あったオレとどっちが悲惨だろうか?
マジで悩んだぜ。もしかしてご飯は別なのかと。
954Socket774:04/03/09 19:35 ID:rcQITfQo
ご飯がなくなったのでおかずでごまかされたに1票
955Socket774:04/03/09 19:55 ID:y54TvGN5
>>942>>944
切れて良いとまでは言わないが一言言うべきじゃないか?
956Socket774:04/03/09 19:59 ID:NwA/ife6
漏れも注文を忘れられたり、注文を聞きに来ない→放置
と言うのが結構有るな・・・
ラーメン屋で1時間放置とかマックで注文、金払って放置とか
流石に吉野家でお茶も出されず30分放置された時は店を出たが・・
漏れは存在が薄いのか?と真剣に悩む。

スレ汚しスマヌ。
957Socket774:04/03/09 20:05 ID:PSJLIwi5
放置された時なぜ一声かけられないのか、それが一番の疑問だ。
958Socket774:04/03/09 20:28 ID:lTtKfzsI
放置とみなすまでどのくらいの時間を要するのかがポイントだと思われます。
ものにもよりますが、さすがに遅いなと思う時間はひとそれぞれですんで。
959Socket774:04/03/09 20:44 ID:oSahS7jd
ここは何板だ?
960Socket774:04/03/09 20:51 ID:Q33HFudZ
混み具合を見つつ、注文した品が出るであろう時間の5割増しくらい待ってから声をかける
961Socket774:04/03/09 21:21 ID:25q3CWG3
吸い物だと思って蓋を開けたら、ご飯だった。
二膳のご飯をどうしろと・・・。
962 :04/03/09 21:32 ID:7rUkD0WI
吉野家ならよっぽど混んでない限り3分待ってこなかったら
呼べばいいんじゃないか。
もしかしたら店員が気づいてなかったり、注文とったと勘違いしてる
かもしれないんだし、呼んでやる方がいいだろう。

>>961みたいなパターンだと、蓋を閉めなおしてから1つ空けきって
もう一つを食べつつ
『そういえばお吸い物がないみたいだけど?』
と聞く。ご飯が間違いであることを指摘されたら
『なんだ、間違いだったの?味が違うのかと思って食べちゃったよ』
等と言う。

そうすると店側から麦飯、火薬ご飯等いっぱい出されて
『味が違うので全部食べてくださいね』
といじめられて(゚ж゚)マズー
963Socket774:04/03/09 21:34 ID:ZFexwjPD
俺:天丼コール
ツレ:うな丼コール



俺:うな丼
ツレ:うな丼

この時は流石にキレた。
964Socket774:04/03/09 21:36 ID:pRwymTzx
1.とんかつ屋での話
 店員が注文の順番間違えて、おれは3〜4人分とばされてしまった。
 マスターは「すまんね」と言って、大きいエビフライサービスしてくれたよ。

2.工房の頃のマックでの話
 ビックマックを頼んだが、作りおきがなかったので調理を待つことに。
 数分後店員ができたものを持ってきたのだが、おれに渡す直前に
 店員はこけてビックマックは無残な姿に。
 結局、つくりなおしになり、通常のハンバーガー1個をサービスして
 くれた。
 
965Socket774:04/03/09 22:14 ID:xfklhC5A
マックでチーズバーガー注文したらチーズが入ってなかった事があった。
すぐ気づいたから交換してもらったが。
966Socket774:04/03/09 22:23 ID:FCbF7Tuj
>>956
それはひどすぎだなw
さすがにそれは存在が薄いんだろう
20分位またされたら、店員呼べ
それ以前に
濃くイ`
967Socket774:04/03/09 22:28 ID:piJoEqES
アスロンなの?Pen4なの?
どっちなの?
968Socket774:04/03/09 22:49 ID:y54TvGN5
>>967
Pen4^^
969Socket774:04/03/09 23:05 ID:SrMX5jou
脱線し過ぎも困るが脱線が無いとツマラナイ。

でも程々にね・・
970Socket774:04/03/09 23:22 ID:B5gwCMe6
上のほうのな、飯屋とかでの苦労話はおもしろい。
悪いけど、やっぱり人の話はおもしろいもんだ。

しかしもう二度と知人に組んでやらねぇヽ(`Д´)ノ ウワァァン!な話を聞きたいのだ。
ありませんか?
971Socket774:04/03/09 23:51 ID:0LnC/dqy
飯屋で放置されても時の流れに身を任せるように
無料サポ依頼されても結局行ってしまうヤシが多いのだろう・・・

NOと言えない日本人・・・
972Socket774:04/03/09 23:57 ID:dwdohSLj
http://dodo.e-city.tv/Log/Wara2/Nobita.html
のび太は、ここの住人だったか。。
973Socket774:04/03/10 00:25 ID:/nECmPQg
漏れが小学生の頃、モスでテイクアウトして家帰ったらはんばが1個足りなくて
電話して取りにいった。そのときお詫びで貰ったマグカップは今も愛用してます。
974Socket774:04/03/10 00:36 ID:4H77xvum
>>967
アスロン64
975Socket774:04/03/10 00:39 ID:Qo4sgmD3
厨房の頃ファミレスで食ったグラタンに輪ゴム入ってた事あった。
なんか言っておけばジュースぐらいもらえたかも知れんかった。
もったいね
976Socket774:04/03/10 01:20 ID:4Oimooha
>>972
なげぇ・・・でもおもろい。まだよみおわらん
977Socket774:04/03/10 01:27 ID:wMTojxbE
ちくしょう!>>972全部読んじまった!
978Socket774:04/03/10 01:34 ID:PGV19svM
>>972
うお!ずっと更新されなくて諦めて削除したやつが・・・。
すげぇ。あの最後のたたみかけといい…

っとスレ違いは吊って来ます…
979Socket774:04/03/10 03:12 ID:J8NOd7So
 
980Socket774:04/03/10 09:53 ID:M2jwW/Ex
∩( ・ω・)∩
981Socket774:04/03/10 10:41 ID:WC8HT95H
スパイシーチリドッグ頼んだらハラペニョはいってなかった。
急いで店に戻って申告したら……ハラペニョしこたま入れてくれた。

普通に入れてくれりゃいーんだよ(涙)
982Socket774:04/03/10 10:47 ID:M2jwW/Ex
スパイシーチリドッグ
は、何となく分かるが、
ハラペニョ?

…首都近郊は色んなモンが売ってるな(笑
マクドナルドでハンバーガー頼んでピクルス入ってなかった
みたいな感じ?



次スレ
('A`)もう絶対に知人に組んでやらねぇ 八人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078827053/l50
983Socket774:04/03/10 11:19 ID:QsVY7dQ6
∩( ・ω・)∩
984Socket774:04/03/10 11:41 ID:4et6i5z6
>>982
スパイシーチリドッグにはハラペーニョ(唐辛子の一種)がのっているのだ。
ttp://www.mos.co.jp/menu/calory/rh_06.html
985Socket774:04/03/10 11:57 ID:mWdesaQa
ビッグマックのパティー抜きを頼んだら怪訝な顔をされた。
986Socket774:04/03/10 12:11 ID:3Kbhj5ra
>>985
ラーメン吹きだしちまったw
987Socket774:04/03/10 12:34 ID:I+sSnRRn
('A`)もう二度と知人を組んでやらねぇ
988Socket774:04/03/10 13:06 ID:mWdesaQa
〜補足トリビア〜
マックでは無料で水を注文できる。
989Socket774:04/03/10 13:13 ID:QsVY7dQ6
>>984

(・∀・)ドモ♪
ハラペーニョ(唐辛子の一種)ね・・・
つか、モスか・・・マクドナルドしか行ったことがなかった(;´Д`)


>>985
> ビッグマックのパティー抜きを頼んだら怪訝な顔をされた。

要は肉抜きか・・・
・・・それではハンバーガーの意味が・・・(´・ω・`)
990Socket774:04/03/10 14:54 ID:ZmMnTJiE
>>988
水を頼んだら、店員の手洗い専用の流しの水を紙コップに入れて出された
飲む気しないね
991Socket774:04/03/10 15:19 ID:nJnYc//p
>>989
昔,ハンバーガー×2+水を注文したメリケン人が
肉だけ食って帰るのを見たよ。
トレイに積まれてるパン4枚を見たときは何事かと思った。
992Socket774:04/03/10 15:23 ID:nLIEphxx
ごめんなさい。
ハンバーガー半額の時代に
チーズバーガーひとつと水だけで3時間マクドで粘りました。
こっち4人組でした。

ごめんなさい。
993匿名希望 竹島在住 98歳:04/03/10 16:43 ID:aT6bUzbT
御免なさい。ドリンクバーひとつで夜10時から明け方まで粘りました







10人で
994Socket774:04/03/10 17:18 ID:h4slRFyh
さらに御免なさい。水だけで三日間粘りました

6人で
995Socket774:04/03/10 17:21 ID:h4slRFyh
995
996Socket774:04/03/10 17:21 ID:h4slRFyh
996
997Socket774:04/03/10 17:22 ID:h4slRFyh
997
998Socket774:04/03/10 17:23 ID:mm8cNoFq
998
999Socket774:04/03/10 17:23 ID:BwV850zT
ハンバーガー5個だけ頼んだら水くれた。
何か゚・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.
1000Socket774:04/03/10 17:23 ID:mm8cNoFq
1000('A`)マンドクセ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。