nVIDIA GPU総合スレ Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
質問する前にテンプレ>>2-10を読んでくださいまし。

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

最新ベンチ結果(Driver53.03)←必見
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

役に立つテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

nVIDIA GPU総合スレ Part74
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076596277/
2Socket774:04/02/18 23:11 ID:dLm/nfdM
2
3Socket774:04/02/18 23:12 ID:03aIc3A3
テンプレは任せた。
4Socket774:04/02/18 23:12 ID:9y2Wuh2m
3
5Socket774:04/02/18 23:14 ID:9y2Wuh2m
5
6Socket774:04/02/18 23:40 ID:tqwLFe64
pcxあげ
7Socket774:04/02/18 23:41 ID:9y2Wuh2m
早くテンプレ貼れよw
8Socket774:04/02/18 23:42 ID:c3wfQAC3
どないなっとんじゃ>>1
9Socket774:04/02/18 23:52 ID:+/cr4WVu
sikosiko!!
10Socket774:04/02/18 23:53 ID:9y2Wuh2m
誰か立て直すかテンプレ貼ってくれ・・・スレが死ぬYQ
11Socket774:04/02/18 23:58 ID:c3wfQAC3
せっかくだから、あの日に言えなかった言葉でも

伊藤いづみさん。
俺は貴女が好きでした。

12Socket774:04/02/19 00:05 ID:h9kKemny
あのー・・・ゲーム板で聞いたんですがこちらのほうがいいだろうと、言われて
流れてきたものです。
今GeForceFX Go5600 VRAM64MBを搭載したノートパソコンを使っています。
で、公式ドライバ入れたいのですがどこかのスレに
Goシリーズの場合普通にインストーラからではインストールできないと聞いたのですがそうなのでしょうか?
古いバージョンでは(52.16)では対処法みたいなのがあるようなのですが
最新版の53.03(53.04?)も何か設定が必要なのでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれないのですが(デスク用とノート用なので・・・)
よろしくおねがいします。。。
13Socket774:04/02/19 00:07 ID:MwbOs53F
14ん!:04/02/19 00:15 ID:7KeZmiE8
15Socket774:04/02/19 00:17 ID:IXlmuQP+
MSI
http://www.msi.com.tw/
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/
CANOPUS
http://www.canopus.co.jp/index_j.htm

【NvidiaDEMO】
http://www.nvidia.com/page/demo_catalog.html
おすすめ
http://www.nvidia.com/object/demo_chameleon.html
http://www.nvidia.com/object/demo_lastchancegas.html

【各種ツール、ドライバ】
Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

TVTOOL(TVチップがフィリップスの場合、インストール推奨)
http://tvtool.info/


【ガスコンロ静穏化 参考例 】
Leadtek WinFast A350TDH LX Versionうっさい+デカイので改造
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031120153922.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031123154139.jpg
16Socket774:04/02/19 00:18 ID:IXlmuQP+
code      GPU           コア/メモリ[MHz]   帯域[GB/s]
NV38   GeForceFX 5950Ultra     475/950 DDR      30.4
NV36   GeForceFX 5700Ultra     475/900 DDRII     14.4
       GeForceFX 5700        425/550 DDR      8.8
NV35   GeForceFX 5900Ultra     450/850 DDR      27.2
       GeForceFX 5900        400/850 DDR      27.2
       GeForceFX 5900SE       400/700 DDR      22.4
       GeForceFX 5900XT       390/700 DDR      22.4(INNO製のみ400/700)
NV34   GeForceFX 5200Ultra      325/650 DDR      10.4
       GeForceFX 5200         250/400 DDR      6.4
       GeForceFX 5200 64bit     250/400 DDR      3.2
NV31   GeForceFX 5600Ultra       400/800 DDR      12.8
       GeForceFX 5600         325/550 DDR      8.8
       GeForceFX 5600XT       235/400 DDR      6.4
       GeForceFX 5600XT 64bit    235/400 DDR      3.2
NV30   GeForceFX 5800Ultra        500/1000 DDRII     16
       GeForceFX 5800         400/800 DDR      12.8

17Socket774:04/02/19 00:18 ID:IXlmuQP+
性能指標(参考http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html

DX9環境(DX9対応モデル:3DMARK-03のリザルトを参照に追加)

GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>GFFX5900Ultra≒RADEON9700Pro≒RADEON9800>
GFFX5900>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT≒GFFX5800Ultra>RADEON9700>GFFX5800>
GFFX5700Ultra≒RADEON9500Pro≒RADEON9600XT>RADEON9600Pro≒RADEON9800SE>
GFFX5600Ultra>GFFX5700>GFFX5600G≒RADEON9500>RADEON9600>GFFX5600>GFFX5600XT>RADEON9600SE>GFFX5200Ultra>Parhelia>GFFX5200

DX8環境(上記サイト参照)
GFFX5950Ultra>RADEON9800XT>GFFX5900Ultra≒RADEON9800Pro256MB>RADEON9800Pro>GFFX5800Ultra>
GFFX5900≒RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600≒RADEON9600XT≒RADEON9500Pro>RADEON9600PRO≒RADEON9800SE≒GFFX5700>
GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>RADEON9100≒GFFX5600>GeForceFX5600XT>
Parhelia>GFFX5200Ultra>GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200>RADEON9600SE>RADEON9200SE
+++++
Q:スクロールさせると。ピーピー ジージーうっさい
A:IE詳細設定で「スムーズ スクロール」を解除。

Ti4200(フィリップスチップでのS出力のやり方

画面のプロパティで詳細設定→GF4Ti4200タブ→トラブルシューティング
→接続済みテレビが表示されない場合はチェックしてくださいっていうのをチェックして再起動
→相変わらずS,コンボジットの切り替えはできないけど、S端子接続でも網網にならないで表示できる。
注:この時、TVへの出力ケーブルははずしておく事

18Socket774:04/02/19 00:19 ID:IXlmuQP+
GeForce
・ゲーマーにオススメ。不具合はほぼ皆無。
・2D画質はクッキリ綺麗
・ベンチのスコアとゲームの快適性は、比較的一致する。
・カードがでかい。
・高発熱。
・消費電力は2D時小、3D時大


RADEON
・ベンチ最強
・2D画質ばらつきあり(安物はボケるので注意)
・動画TV出力最強
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・カードが小さい
・低発熱。
・肌色がキレイ
・エロゲーマンセー
・消費電力は常に中

19Socket774:04/02/19 00:20 ID:IXlmuQP+
20Socket774:04/02/19 00:25 ID:wtVo6W9K
http://www.gdm.or.jp/voices.html

>「燃える!」(02/18)
>・・・・・某ショップ店員談
>Leadtek製GeForce FX 5900XT搭載VGA、
>WinFast A350XT TDH 128Mだが、
>MOSFETに不具合が発生し回収が始まっている。
>該当するシリアルナンバーなど詳細はこちら。

ありゃ・・・本当だったのね・・・
21Socket774:04/02/19 00:30 ID:sgjP4vC3
画質がよくなってるのは5700以降だっけ?
22Socket774:04/02/19 00:33 ID:yJ99UOyz
IXlmuQP+タン乙
23Socket774:04/02/19 01:22 ID:bDapboSb
今更重複立てんなよ
24Socket774:04/02/19 07:54 ID:r734R2bX
↓こっちが本スレらしい

【耐熱】nVIDIA GPU総合スレ Part75【防火】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077034991/l50
25Socket774:04/02/19 10:00 ID:v2t+kyZ9
>>24
そっちはカードが燃えた人専用じゃないのか
26Socket774:04/02/19 15:43 ID:MwbOs53F
とうとうPCIエクスプレスのカードが発売されますね。
個人的にはエンコード等をGPUでやって欲しいですね。
27Socket774:04/02/19 17:00 ID:gsWvs6KM
期待されたNV40ではなく使いまわしの劣化文字入りの
カードのPCIエクソプレス環境で今より激しく燃えあが
ります。
28Socket774:04/02/19 17:01 ID:T3IJCgYs
リアルタイムエンコにも応用できるのかな〜?
まあタイムシフトぐらい平気だとうれしいんだが、いらぬ心配かな
ウインドウを動かしただけでコマ落ち、とかだといやだけど。
29Socket774:04/02/19 20:44 ID:yJ99UOyz
>>28
それはさあ、俺が思うに、HDDを2台積んでwindows入って無いほうに
キャプチャ保存すればいいんじゃ無いのかな?キャプチャが連続で
HDDにアクセスして書き込みしてるのに、同じHDD内で別の動作させ
ればそりゃコマ落ちするでしょとか思うんだが、どうよ
30Socket774:04/02/20 04:01 ID:4n0cbjeh
次は必勝
31Socket774:04/02/21 23:06 ID:mk/T0g9t
将来、直接マザーボードにGPUを装着って時代は来ると思う?
(ビデオカードは入出力端子のみ。)
32Socket774:04/02/21 23:16 ID:8Q8eZJjZ
>>31
それ漏れもほすい。
33Socket774:04/02/21 23:20 ID:oMt6pCB0
GPU交換→VRAMの速度が足を引っ張る
VRAMのためにボード買いなおし→GPUが足を引っ張る
結局、今のままが一番イイ

メインメモリと違って高速アクセスが必要なVRAMをソケット形式で
増設というのはかなり無理っぽいし
コアに内臓させるってのはさらに無理

Katmaiの用に、カセット内にVramを入れておくって方法もあるけど、
それじゃ普通にビデオカードの方が…

GPUのためにママンやCPUを買いなおすとなると本末転倒だ
34Socket774:04/02/22 02:06 ID:mvM7iAGs
面倒だからCPUとか全部まとめてワンチップで良いよ。
35Socket774:04/02/22 03:55 ID:C1vpWF8d
このスレの情報をまとめた有志のサイトってないの?
36Socket774:04/02/22 05:26 ID:IK6eQ8xM
>>33
現時点でのアプローチとしては「小容量・超広帯域バス接続の内蔵メモリ」+「大容量・比較的低速な外付けメモリ」ってのが
一番正解に近いんだけどね。トランジスタの増加を抑えるためにSRAMじゃなくてDRAMを内蔵させても充分な性能の向上が得られる。
ただ、DRAM混在プロセスをきっちりやれるファブってそう多くはないし、設計もちょっと難しくなる。GPUだと8MB程度は内蔵しないとお話にならんし。

Axe GPUは立ち消えになっちまったかな。
37Socket774:04/02/22 05:29 ID:2utrkkgz
>>35
テンプレ、リンク先で情報が足りないと言うなら、
言い出しっぺが行動しる が適用されますが?
38Socket774:04/02/22 19:25 ID:72Ez3v8B
9600XT地雷(RD96XT)と9600Pro非地雷ではどちらがいいの?
39Socket774:04/02/22 19:34 ID:hKanfFhB
>>38
nVIDIAスレで聞くって事は、
燃料のつもりですかい?
40Socket774:04/02/22 19:43 ID:72Ez3v8B
>>39
ゲフォから乗換え検討中なんでスマソ
41Socket774:04/02/22 19:44 ID:72Ez3v8B
スマソ超誤爆だった、逝ってくる
42Socket774:04/02/24 19:55 ID:I2vxPZXx
信用毀損罪って知ってるか?
43Socket774:04/02/24 20:04 ID:56Bxo6h1
MX420使ってるんだけど、アップデートしたら、TV出力画面が白黒になった。どれか設定のしかた教えてください。
44Socket774:04/02/24 21:40 ID:wzWubCNl
>>42
マルチポストって知ってるか?
45Socket774:04/02/24 21:41 ID:I2vxPZXx
>>44
いや、誤爆だ、スマソ
46Socket774:04/02/24 22:03 ID:Na+Zb6Ly
GF3Ti200からの乗換えで予算は2万くらい
どのカードがお勧めですか?
4744:04/02/24 23:33 ID:wzWubCNl
>>45
誤爆かいw
こちらこそスマソ
48Socket774:04/02/25 14:09 ID:L2+dhAGw
age
49Socket774:04/02/25 14:24 ID:FSv47GAU
5900XTではなく、5700ULTRAを買った俺は勝ち組!5900XT買った奴はアボーヌ
I'M CHANPION!!!!! I WINN!!!! I'M STRONGEST!!!! I'M TENSAI!!!!!
GAOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOガオ
50Socket774:04/02/25 14:32 ID:QrnnjLiK
>>49
負け組みの自分に必死だなw
51Socket774:04/02/25 15:14 ID:EizmQ2hz

                           ,..-──- 、 
                         /. : : : : : : : : : \ 
                        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   .. .                   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!        >>50 お前も必死だな(プゲラ
                       ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
                        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                          ´'ーァ` ー一'´ \
                      ___,./ ' ´  ___ `ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
   `T゙ l    !         '  ! .!             ,f´    !    l   | ゙T´

52Socket774:04/02/25 15:17 ID:IjKgCsrP
>>49
5700Uなんていらねーよ
UXGAで3Dゲーム重すぎて話になってねーよ
53Socket774:04/02/25 15:28 ID:WJIyDPTS
MSIのFX5900無印買った俺は勝ち組
54Socket774:04/02/25 15:29 ID:WmNlf6vu
>>53
いくらで買ったの?
55Socket774:04/02/25 15:32 ID:WJIyDPTS
通販で全部込みで約25900円
56Socket774:04/02/25 15:40 ID:QrnnjLiK
安いな・・・
57Socket774:04/02/25 15:41 ID:CC0buoww
一時期秋葉のどこかで5900無印が23800あたりで売られてた
一瞬で消え去ったようだったが
58Socket774:04/02/25 15:45 ID:WmNlf6vu
>>55
安いねえ。
たくさん売れたほうがメーカーもトラブル対処も早いから
どこの通販か教えてくださいな。
59Socket774:04/02/25 16:01 ID:bNNFn0tU
>>58
クレバリー特価品だから
もう売ってないよ
60Socket774:04/02/25 16:03 ID:xBpBNmOZ
安いな、おれは込みこみ29000円くらいだよ
MSIホタテ
61Socket774:04/02/25 16:04 ID:wvHabb6P
>>55
大漁だなw
62Socket774:04/02/25 16:11 ID:WmNlf6vu
>>59
そうですか。残念。
秋葉スリートップで無印29,800円で出ていたけど、なぜか問い合わせになってしまった。
http://pe350web.viems.com/3top/goodslist.asp?genreid=200308210042&makerid=200207290108
63Socket774:04/02/25 16:12 ID:WmNlf6vu
64Socket774:04/02/25 16:24 ID:WmNlf6vu
部品が1つ余分についてるMSI-FX5900XTホタテモドキでも買おうかな。(w

65Socket774:04/02/25 16:32 ID:xgW/vb82
>>64
量産型MSI無印 かw
66Socket774:04/02/25 16:55 ID:UczUDHuW
>>46
アルバトロンのFX5700Ultraなんかどうだろう。
5900XTは火中のカードになっちまったからな。
67Socket774:04/02/25 17:10 ID:FFWHlneV
発火するやつのシリアルナンバーだったが常に30度前後だし落ち着くまで放置しようと思う
68Socket774:04/02/25 17:16 ID:xBpBNmOZ
>>67
例の燃える部分が30度前後ってことかい?
69Socket774:04/02/25 17:18 ID:ka8irlj7
>>46
コストパフォーマンス最高のRADEON9800PROなんかどうだろ。
GeForce自体が火中のカードになっちまったからな。
70Socket774:04/02/25 17:30 ID:XjQuE+a6
>>68
コア温度&周辺温度
燃える部分に関しては電源切ってすぐ触ってもぬるい程度
ちなみに定格仕様
71Socket774:04/02/25 17:34 ID:le6AG8w5
>>69
このスレが汚れるから不具合満載GPUの話はあっちでやって下さい。お願い致します。
72Socket774:04/02/25 17:35 ID:fiTvRHhk
俺はたぶん今週中にリコール交換品が戻ってくるから
今回はメモリにシンク付けて自動検出を押してみるかな
メモリ800ぐらいまで上がったら嬉しいんだが・・・無理だよな
73Socket774:04/02/25 17:36 ID:9s5V4HQS
>>69
座布団一枚
74Socket774:04/02/25 18:07 ID:xgW/vb82
>>71
 あっち、問題解決したから戻ったよ!! 

ただいま合流中・・
75Socket774:04/02/25 18:08 ID:WmNlf6vu
>>69
座布団取り上げだい。
76Socket774:04/02/25 18:09 ID:muNUXtsv
ウホッ!DOOM3がNV40にバンドル!
ttp://xslgl.jugem.cc/
77Socket774:04/02/25 18:09 ID:8MZAH17n
nVIDIAは会社もカードも火の車。5900FXよ流石だな。
78Socket774:04/02/25 18:12 ID:iicz03fx
で、もう5900XT買ってもいいんですか?
79Socket774:04/02/25 18:15 ID:0wTIuK9O
よし、DOOM3まで待ち決定。
80Socket774:04/02/25 18:17 ID:pZk/Hl1U
>>12
まず、現在インストールされているドライバを正しい方法で削除。
次に、デバイスマネージャからディスプレイアダプタのドライバのアップデートを行う。(このとき、手動→ディスク使用を選ぶ)
ドライバを解凍したフォルダの中にあるnv4_disp.infを選択してOKを押し、然るべきビデオチップを選ぶ。
81Socket774:04/02/25 18:25 ID:RmQ01Xw1
>>76
nVIDIA厨としてはうれしいんだけどさぁ、
ゲーマーとしてはうれしくないよなぁ。
そういう囲い込み作戦はゲームの市場を小さくするだけだよ。
82Socket774:04/02/25 18:28 ID:QWjfQJMK
洋ゲーイラネ
83Socket774:04/02/25 18:29 ID:M6kUdM6F
>>72
自動検出で、800は出ないと思うけど
自分で設定すれば、800でいけると思うよ。
84Socket774:04/02/25 18:31 ID:ue8d0KbZ
リドテクに5900XT、付属品の類全然入れないで送っちまった…
ちゃんと替えてもらえるかな…
85Socket774:04/02/25 18:41 ID:x/yYSuN4
FFベンチや3Dmark2001の最中にテクスチャが乱れたりゴミが出るようになったんだけど
後どれくらいこのti4200は使えますか
1、2ヶ月ぐらい前からPCの構成は変わってないのにゲーム中にテクスチャが乱れたりするようになってきて
気にしないようにしてきたけど最近だんだんひどくなってきたよ
86Socket774:04/02/25 18:41 ID:GBiPRrgf
>>84
大丈夫だと思うよ。
もし必要なのに送ってない物あれば、これも送ってって言ってくるだろうし。
ちなみに代理店独自のマニュアルなどは送らなくても良いってさ。
87Socket774:04/02/25 18:45 ID:Ur8axcY7
>>85
死亡寸前だね。
危篤状態ってとこかな?
88Socket774:04/02/25 18:50 ID:RrrniUdz
リドテクガスコンロウルトラ(5950U化済み)を笊化したんだが、メモリチップが剥き出し。
でも自動検出でメモリクロックが965MHz前後が980MHzに上がった(・∀・)
89Socket774:04/02/25 18:52 ID:jFpOvGZA
>>85
メモリにヒートシンク装着で延命
90Socket774:04/02/25 18:53 ID:le6AG8w5
>>81
それはRADEONとHL2にも十分言える事なんだが・・・
91Socket774:04/02/25 18:54 ID:Ur8axcY7
役目を終えて天に帰ったビデオカードは、
しっかりと埋葬してあげましょう。
92Socket774:04/02/25 18:56 ID:RrrniUdz
>>91
埋葬許可証は絶対に何があっても再発行されません。大事に保管しましょう。
9385:04/02/25 19:06 ID:x/yYSuN4
確認のためにケースから取り外してGPUファンとヒートシンクをはずして掃除して
OSの再インストールまでしたのに変わらずテクスチャ乱れゴミが出るからもうだめだなこりゃ。
2Dには今のところ影響が出てない(DOS上だと画面が乱れる)からはやいところ新しいの買わないと・・
94Socket774:04/02/25 19:19 ID:+AYMieEY
ブレスでleadtek5900XT買ってきた。
飯食って風呂は言ったら取り付けてみる。
95Socket774:04/02/25 19:25 ID:EYeW8pZx
XTスレはもう統合されちゃったの?
96Socket774:04/02/25 19:28 ID:j/dgYdfQ
5900XTってまだ正式発表してないの?
97Socket774:04/02/25 19:37 ID:lfga7zw9
>96
ForceWare 53.03で正式対応したはずだけど
98Socket774:04/02/25 19:57 ID:EYeW8pZx
しかし未だにnvidiaや他メーカーがこんな調子だとXT〜無印買おうと
迷っていた組が次々と9800Proへ行くだろうな 安いもんなぁ
俺もアルバ売って9800Proに浮気しようかな(w
99Socket774:04/02/25 20:00 ID:TUwa+nPW
>>98
ゲーム用途でビデオカード選んでる限りオレはラデ買うことは無いな。
100Socket774:04/02/25 20:03 ID:dEKdEN8d
質問させてください。
2年くらい前までは自作バリバリやってたんだけど今は全くやってなくてCPU,グラボ,MB,メモリ買って
パソコンをパワーアップさせたいんですよ。んで19000円〜30000円くらいのでお勧めを教えて頂きたいです。
色々見て回ったんだけどGeforceシリーズ種類増えすぎてどれが良いんだが分かりません(´д`;)
PCの使用目的はRagnarokOnlineってゲーム遣る用です。教えて君で申し訳ないですがお願いしますm(__)m
101Socket774:04/02/25 20:12 ID:koF9Aie8
ROなら5200でもいいと思うけど
その予算なら5700くらいが良いのでは?燃えないし発熱も低い
102Socket774:04/02/25 20:13 ID:enS/3Fln
>>100
ROならアップグレードしなくても2年前のPCで十分だろ。
103Socket774:04/02/25 20:17 ID:dEKdEN8d
>>101
レス有難うございます。
便乗でもう1個だけ質問させてください。
DDR 256MB GeForceFX 5700
DDRU 128MB GeForceFX 5700 Ultra
この2個比較するとどっちが良いパフォーマンス出せるんでしょうか。
よろしくお願いします
104Socket774:04/02/25 20:18 ID:wkrVBjez
>>100
知り合いがやってて、ti4200とかRADEON 9600XTとかだけど
どれもちゃんと動いてるし、、
ていうか、G400でもきちんと動いていたから
ROだけっていうんなら、どれでもいいかなーという感じ
105Socket774:04/02/25 20:19 ID:drnGGJq/
>>100
ROなら予算内で好きなの買っとけよ

てか、本当に2年前まで自作をバリバリやっていたのなら
テンプレ見るなりググるなりして、自力で調べられるだろ?
頭が悪くなったのか?
106Socket774:04/02/25 20:20 ID:wkrVBjez
>>103
256MB版は遅いメモリが使われていることもあるっていうか
メモリの量は、16やら32ならまだしも、128MB以上になると関係ないんで
だいいち無印とUltraですから、当然Ultraのほうが速い
ただDDR2メモリは、発熱もスゴイとか、、、
予算にあわせて選べばいいのでは
107Socket774:04/02/25 20:20 ID:IYfRtW0I
108Socket774:04/02/25 20:22 ID:SVqjnEgx
正直萎える質問だなーおい
109Socket774:04/02/25 20:32 ID:mugIJ5l5
漏れも一時期1年半以上自作から離れていたが、
休日1日使って調べれば、すぐに復活できたよ。
レビュー記事や価格表、
世代間のアーキテクチャ比較なんて至る所に
転がっている訳だし・・・
110Socket774:04/02/25 20:40 ID:Tb31hika
5900XTスレ建てたほういいかな?
111Socket774:04/02/25 20:43 ID:koF9Aie8
>103
無印の128Mがあればそれがよいのでは
間違って5600を買わないように
112Socket774:04/02/25 20:45 ID:fiTvRHhk
>>110
建ててくれ
もうちょいしたらリドテクからのリコール交換品の話題も出るだろうし
実際5900XTでどのぐらいOC出来るのかも試したい俺w
リドテクの場合はWinFoxでOC推奨してるからそれなりにいけるかも
113Socket774:04/02/25 20:45 ID:IKPLMkW1
>>107
上の3つは今度出る5900XTの間違いで、
その次のスリートップは問い合わせ中で、
その下はサクセスだぞ。
114Socket774:04/02/25 20:47 ID:GBiPRrgf
>>110
もともとは単独スレいらないよなあと思ってたけど、
一連の騒動が収まるまでは有った方がいい気もするね。
115Socket774:04/02/25 20:48 ID:Tb31hika
>>112 >>114
おっけー、ちょっと待っててくれ。
116Socket774:04/02/25 20:56 ID:Tb31hika
GeForceFX 5900XT Part5

Ti4200の再来とも言われる
GeForceFX 5900XTを語るスレです。


【前スレ】
GeForceFX 5900XT Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072746593/

GeForceFX 5900XT Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076902543/

GeForceFX 5900XT Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077086088/

GeForceFX 5900XT Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077287811/

建てられなかった・・・誰か頼む、テンプレは張るから・・・
117Socket774:04/02/25 21:05 ID:fiTvRHhk
>>116
すまん、俺も無理だった
118Socket774:04/02/25 21:11 ID:/xP75xsx
119Socket774:04/02/25 21:31 ID:eRFMH6tm
5900XTの次スレ立てる?
120Socket774:04/02/25 21:32 ID:le6AG8w5
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/25 21:11 ID:/xP75xsx
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077710960/l50

建てたよ

119 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/02/25 21:31 ID:eRFMH6tm
5900XTの次スレ立てる?

121Socket774:04/02/25 21:34 ID:eRFMH6tm
ごめん、立ってたね
122Socket774:04/02/25 21:40 ID:K8Sw8Dxf
5900無印と9800proが同じ値段で売ってたけど、どっちが性能が良いの?
迷うな。
123Socket774:04/02/25 21:41 ID:vF+RP6YD
>>122

ベンチなら9800pro
実際にゲームするなら5900
124Socket774:04/02/25 21:44 ID:zWRI/v6V
NVIDIA、GPU製造に台湾TSMCの0.11μmプロセスを採用
125 ◆DQN.FW.Q7Q :04/02/25 22:15 ID:Uk6wbKlC
Leadtek WinFast A350 TDH MyVIVO 256MB
これはナゼユエニ値段のばらつきが激しいんだろか46800とかでとったわ
俺25980円で購入してみた。今だともっとさがってるんかのぅ。。
126Socket774:04/02/25 22:51 ID:aY0Fsipr
>>125
いいえ上がってます
あんたはラッキーメン。
127Socket774:04/02/25 23:08 ID:j9B8sSBU
前スレ1000の謎のAAが何なのか気になる…
128Socket774:04/02/25 23:27 ID:vEG4hJ5D
       ..           ______
          ー  (ω・) ヘ|___o|
           ー  □//)-┐/
           ー ◎<---┘◎
129Socket774:04/02/25 23:31 ID:G8aKq/vl
ガスコンロの5900Uって、FAN五月蝿い?
近くの店が安いので、買おうかと
130Socket774:04/02/25 23:36 ID:uCW5cFTQ
>>129
静音基地外+アルミケースでなければ、そんな気にならない。
ちょっと冷却性能に難ありと感じたので笊+笊純正ファンにしたけど。
131Socket774:04/02/25 23:38 ID:n0m5O5kF
確かに、あれほんとに冷えるのかどうか
132Socket774:04/02/25 23:43 ID:aY0Fsipr
>>129
ちょっとそこの店の名前言ってみ。

おれが横取りするからさ。
133129:04/02/25 23:43 ID:G8aKq/vl
以前5800(2ブラケット仕様)で、五月蝿いと思った俺には無理かな・・・
それに「火」は大丈夫?
いや、まじで買おうと思ってるんだけど。

134Socket774:04/02/25 23:44 ID:uCW5cFTQ
>>131
外してみれば、「こりゃ冷えるわけない罠」と実感しますよ。保温ケース?と思ってしまっ
たくらいで・・・
135Socket774:04/02/25 23:48 ID:n0m5O5kF
>134
5900XTとか5950Uのファンが、
変更されている(エアーサラウンドだっけ)のに合点
136Socket774:04/02/25 23:51 ID:le6AG8w5
ガスコンロは見た目がゴツイ。それが良い。
137Socket774:04/02/25 23:51 ID:8xbaPQ6o
ホントに心配してそうな人がいるので。

今のところ燃えたのは FX 5900 XT のみ。
無印、ULTRAや、5800以下の他系列も関係なし。
そしてリコール発表しているリードテックも、XT以外は関係なし。
138129:04/02/25 23:53 ID:G8aKq/vl
>>137
どうも、安心しますた。
買うことにします。
ちなみに値段は27500円(税抜き)
安いよね。
139Socket774:04/02/25 23:54 ID:uCW5cFTQ
>>138
安っ!!
140Socket774:04/02/25 23:55 ID:j9B8sSBU
確かにultraなら安いね
141129:04/02/25 23:55 ID:G8aKq/vl
しかも、MY VIVOです。
買いですよね??

142 ◆DQN.FW.Q7Q :04/02/25 23:57 ID:Uk6wbKlC
静音ってみんないうけどー
スピーカからでる音の方がうるさい。
静音マシン組んでる人はサウンドカード積んでないよね!?

っていらんことはいわんといて
俺はコンロのだが背後に換気扇あるのでまーーたく気になりません(つД`)
真面目に言えば、ケースにフロントファン付いてればかき消される程度ぽいです。
音とか画質とかって執着しだすと気になって仕方なくて
悪い方に考えちゃうと簡単には拭えないのよね。
あまり意識しないで五月蠅いと思ってもそれはそれで慣れれば無問題。
火に関しても発売から結構たってて何も報告ないからこれもまた無問題かと。
143Socket774:04/02/26 00:12 ID:9QVjCYpx
執着心は大切だぞ
笊化、ファンコン駆使は無駄な努力ではない

                            チオブ・・
144Socket774:04/02/26 00:38 ID:xg+5mt95
静音、それは君が見た光
静音、それは希望、
静音幸せの青い空
静音
145Socket774:04/02/26 00:51 ID:5bV/9i5J
チーン
146Socket774:04/02/26 01:39 ID:qOX1traE
FX5700Uを使用しています。
このグラフィックボードの性能をMAXにしたいのですが何処の設定をどう変えればできるのでしょうか?
147Socket774:04/02/26 01:41 ID:u+MVSW4+
>>146
いや、君はそのまま使ってた方が良いんじゃないかな・・・
148Socket774:04/02/26 01:43 ID:RzmdYvs4
>>147
禿同。
149146:04/02/26 01:51 ID:qOX1traE
タスクバーのNVIDIAsettingというところで変えれますか?
150Socket774:04/02/26 02:01 ID:t0wDT8pU
アンチエイリアリング 8X
異方性フィルタリング 8X
これでかなりパフォーマンスあがると思う。
151146:04/02/26 02:22 ID:qOX1traE
IMAGEsettingというのはいじっても無意味ですか?
152Socket774:04/02/26 02:32 ID:dX2+3d5o
アンチエイリアリングってのには突っ込むべきなのだろうか
153Socket774:04/02/26 02:35 ID:IWgm8aV1
アンチエンジニアリングな人なんだろ

つかパフォーマンス上げるならOFFでクオリティ上げるなら8×だろ
きちんとカタカナ語理解してからアドバイスしろよ 中2の人
154Socket774:04/02/26 02:38 ID:e2hO6gmK
155Socket774:04/02/26 02:53 ID:d2iS2yCW
リドテック無印5900 256M
自動ocしてみたんですがコア529、メモリ1G
ってゆう数字になったんですがやばいですかね?
156Socket774:04/02/26 02:54 ID:4+IKXM+3
>>153
雰囲気嫁とか一応言ってみる。
157Socket774:04/02/26 03:35 ID:i/6MNPf8
>>156
ageたり釣りをしかけているわけでもなし、そう意地悪することもあるまいに。総合
スレの名は騙りか?
158Socket774:04/02/26 03:47 ID:IWgm8aV1
>>157
? レス番付け間違ってない?俺に言いたいんっしょ?
159Socket774:04/02/26 04:31 ID:JpguiN2u
RADEON9000からGeForceFX5700Uに変えました。
しかし、エクスプローラーが固まるようになりました???
デスクトップの表示を行うと、かなりの確立でエクスプローラーが固まってしまいます。
またsonyのギガポケットも録画番組が重なった時用に使っているのですが、こちらもオーバーレイ表示させると
動作がおかしくなるようになりました・・・。

RADEONに戻すと普通になります。
ってな訳でRADEON9800Proに買い換えるか・・・
Gameは綺麗に動いてるし、3DMarkもAtiの3DDEMOも確り動いているのですが・・・
160Socket774:04/02/26 04:48 ID:A63v6l3t
>>158
きみは話に参加しないほうがいいとおもうよ。
161Socket774:04/02/26 04:54 ID:IWgm8aV1
>>160
朝からご苦労さん
162Socket774:04/02/26 05:04 ID:A63v6l3t
>>161
おう、きみもな!
163Socket774:04/02/26 05:35 ID:bK1MQ1JS
>>159
OSクリーンインストールしちゃえ
164Socket774:04/02/26 06:00 ID:Ibwuvxkb
RADEONはドライバが糞だとあれほd(ry
165Socket774:04/02/26 06:52 ID:Ng4xAAeZ
FX5200使ってます。
Ti4200を買おうかと思っているんですが、Ti4200とFX5600Ultraが同等の速度ってのは
本当でしょうか?
FX5200に比べて何%増くらいですか?
166Socket774:04/02/26 06:58 ID:H6OWHFvD
スキルのないやつにとっちゃラデのドライバは糞
そうでないやつには無問題
167Socket774:04/02/26 07:30 ID:DZAsoz1e
ラデのドライバはソースネクストのソフトと似た臭いがするな。
168Socket774:04/02/26 07:31 ID:FAL3G/+0
自分でドライバ書いてるのか。
すげぇな。
169Socket774:04/02/26 07:47 ID:6toUSLXw
>>165 大嘘
170165:04/02/26 07:55 ID:Ng4xAAeZ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

じゃあテンプレのランキングは間違ってるの?

GF4Ti4200≒GFFX5600Ultra>GFFX5600G≒RADEON9500>GF3Ti500>RADEON8500>RADEON9100≒GFFX5600>Pahelia>GFFX5200Ultra
>GF3>RADEON9000pro>GF3Ti200>RADEON9200≒RADEON9000>GFFX5200

ってあるけど。
実際Ti4200はどのへんなんだろう。。。
171 ◆DQN.FW.Q7Q :04/02/26 08:21 ID:/0R7Of4P
>>170
つい最近まで4200メインで使ってたけどFX系との速度比較は
かなり難しいし、調べても際どいものばかりだった。
4200はOCして275/550で常用していて色んなベンチ結果とか
見て回っていたら5700Uあたりから体感できそうな上昇幅が
得られそうだったのでその辺りから視野にいれて買ったんだが、
これの逆をやってみると良いかもしれない。
パフォーマンスって色んな所で優劣あるからベンチサイトでも
ぐるぐるまわってターゲットの2枚を比較しながらいくといいですよ。
等と書きながら俺も気になってしまったので調べてきたYO!
ぐぐって出てきたBBSからぱくりんちょゴメンヨ。

                                   3DMark 3DMark
                         コア(3D)/Mem  2001SE  03   FF BENCH 2
GeForce4Ti4200-DDR128MB(128bit) 250(250)/420  8984  1351  L:3760 H:2670
GeForceFX5200-DDR128MB(128bit)  250(250)/300  6127  1216  L:2926 H:1959
GeForceFX5600-DDR128MB(128bit)  270(325)/500  8238  2269  L:3417 H:2560

5600Uなら越えるか同等かもしれないね。
172Socket774:04/02/26 08:59 ID:XXua1K+d
>>171
それ、うちのBBSかな?w
173Socket774:04/02/26 09:45 ID:RJSnhiQz
>>165 なんに使うか書いた方がいいぞ
174Socket774:04/02/26 09:46 ID:OPdMwFnp
PCスペックもな。
175Socket774:04/02/26 11:49 ID:i/6MNPf8
>>170
そのテンプレの情報元になっているページ(>>17参照)のグラフを探れば一発で判る
と思うが、5600Uと4200Tiの性能はほぼ互角。
もっともFSAAをかけると5600Uの方が明らかに速くなる傾向があるから総合的には
5600Uが上といっていいだろうね。価格帯の違いから比較対象にならないだけで。

ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-13.html#unreal_tournament_2003
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-14.html
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-15.html
176Socket774:04/02/26 12:10 ID:7APc7GEU
4Ti4200は今更買いじゃないだろ・・・・DX8世代だぞ
177Socket774:04/02/26 12:15 ID:MXabK/Wy
おとなしく5900XT買え
178Socket774:04/02/26 12:16 ID:fHcYOf+b
>>165
ASUS5600Uがアギバの工房で17000くらいで売ってたな。
クロシコの5700Uが似た価格で売ってるし、
もうちょい奮発して他メーカー5700Uか騒ぎが収まった頃の5900XTが良いんじゃないか?
ま、俺は5700U買って満足してるけどさ。
179Socket774:04/02/26 12:33 ID:c1xUGh8q
5900XT買って燃えても知らんぞー。
180Socket774:04/02/26 12:35 ID:d/zNrIUJ
薦めるヤツは犯罪人
181Socket774:04/02/26 12:42 ID:zhARnK9S
今の時期5900XT勧められて
調べもせずリドテク(のリコール非該当品)以外を買うほうがおかしいよ。
いや、買うのはいいけど責任転嫁する人は、ね。
このスレにも現状のまとめは出てるんだし、あまりに勉強不足でしょう。
182Socket774:04/02/26 13:21 ID:obyWmZGk
俺はアルバの無罪を信じて特攻したよ
いまんとこ問題なし
183Socket774:04/02/26 13:34 ID:10sulId4
つーか、火といっても燃え上がるわけでも無し、チップが焦げ付く程度だし、
火が出てもメーカーに交換してもらえば済むことだしねぇ・・・。
不良品なら大抵無償交換でしょ。
そこまでブルガク怯える必要はないと思われ。

5900XTはCP高いカードなんだし、一応注意くらいはしても
勧められないってほどでも無いと思うが。
184Socket774:04/02/26 13:39 ID:5bV/9i5J
ビデオカードからほかの機器にも影響が出る可能性が大いにあるからなぁ・・
185Socket774:04/02/26 13:44 ID:uzLtj69+
まあ不安な人は5700Uにしておきましょう
お店もそっちのほうがうれしいかも
186Socket774:04/02/26 14:36 ID:h2ZPrA8D
25K〜35k位のVGAでパワー重視で言えばやっぱ5900XTなの?
リネやるもんで買い換えたいんだが・・・・
あっちこっちでファイヤーファイヤー言われるからなぁー
一回取り付けると使用期間長いから生きの長いVGAがいいのよね・・
187Socket774:04/02/26 14:39 ID:Eiisu6Qw
25kもせん
188Socket774:04/02/26 14:52 ID:IWgm8aV1
そんなに予算あるなら発火ない無印買えばいいよ
ラデでもいいなら9800pro買うがいいよ イイヨイイヨー
189Socket774:04/02/26 15:00 ID:5ZmHT30n
>>188
ラデでリネIIはちょっと…。
というかゲームやるのにラデは(ry
190Socket774:04/02/26 15:19 ID:Fly9ocVo
>>186
35000円以下なら、Ultraもいいのでは
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030613005
てもうBLESSくらいしかないし、、
ここは在庫あったら即納(明日頼んでも土曜か日曜には)なんで
今すぐ欲しいという場合にもいいかと

でもBLESSのページ見たら
ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=4300
不具合解消済みってあるし、5900XTでもいいのかも
もしくは、5950U、、46000円だけど(汗
191Socket774:04/02/26 15:37 ID:B7wbzmhh
ASUSの 5950Ultlaを使っている方or使うつもりで調べた方に質問
このボード向けのユーティリティの1つ
SmartDoctorは、機能限定版(ちょっとオーバークロックするだけのやつ)しかないのかな?
ソフトウェアのガイド(英文)には、いろいろ調整できるやつが説明してあるのに。
調整が殆どできないのでちょっと悔しい。
【ただ、ハードウェアモニタ機能がないボードでは機能限定版のみ】とは確かに書いてある。
@仕様です。 いや〜ん
5950ってハードウェアモニタ機能がないのか???それはそれでちょっと悔しいな。
Aマザーボードにその機能がないってことか?ASUS P4S800D-E(655TX)最新モデルに近いはずだ…。
B相性か? ASUS+ASUS で…?それは解決策が無いな。
Cその他? 

どなたか、おしえてくだせい。
192Socket774:04/02/26 15:37 ID:3HcNIpPO
リネ2でダークエルフ♂使ってるんだが、ズームアウトしたとき
腕とか消えるの漏れだけ?

ガスコンロ無印
ドライバ53.03 53.06
193Socket774:04/02/26 15:38 ID:J4iGRJXs
ヌルポビディア
194Socket774:04/02/26 15:48 ID:mOZgA6Kd
>>193
ガッ
195Socket774:04/02/26 16:03 ID:c1xUGh8q
火を吹く5900XTが好きですか?
196Socket774:04/02/26 16:22 ID:wj2X5Bu6
>>195
はい・・・好きです・・
ぽ・・
197Socket774:04/02/26 16:38 ID:2Z9DQfMJ
http://www.theregister.co.uk/content/51/35790.html
性能ランキングがさらにややこしく・・・
余計なチップださんと早くNV40だせ
穿った見方するなら・・・5600も5700も売れなさすぎてチップが大量に余ったから低価格向けに?

以下septorから抜粋
グラフィックスカードメーカーのSparkleは、現時点で未発表のメインストリーム向け製品、GeForce FX 5700LEとGeForce FX 5500を発表しているようだ。
製品スペックによると、FX 5500は旧FX 5600とされたNV31コアベースと見られ、コアクロックは270MHz、メモリは128-bit接続の400MHzであるという。
また、FX 5700LE搭載製品はコア/メモリクロックが250MHz/400MHzで、こちらは現行GeForce FX 5700であるNV36の低クロック版にあたるようだ。
カードはいずれも128MB DDRメモリを搭載し、AGP 8xに対応する。NVIDIAでは今後開催されるCeBITにおいて、これらを正式発表すると考えられているようだ。
198Socket774:04/02/26 17:05 ID:1m5kcOwZ
FX5700ってFX5800みたいに、隣接するPCIスロットも占有してしまうほど、
でかいのですか?でかかったら買うの辞めようかと思ってるのですが、どうなんでしょう?
199Socket774:04/02/26 17:08 ID:7IMDzNUe
FX5700の写真くらい自分で見つけて判断してください(はぁと)
200165:04/02/26 17:13 ID:Ng4xAAeZ
みなさんレスどうもでつ。
そうか、Ti4200≒FX5600Uは間違ってるってほどではないのか。。。
スペックはAthlonXP2100+、メモリ1GB。
ネットメインでたまに3Dげもするんで、ヤフオクで7〜8000円で買えるTi4200にしようかと
思ってたんですが、やっぱケチりすぎですかそうですかλ...
動かないゲームがあるならそれはそれで別にいいんですがね。。。
友人に聞いたらDeltaChrome待ったほうが(・∀・)イイ!といわれました。
スレ違いですねλ...
201Socket774:04/02/26 17:14 ID:SRVfSqRd
>197
地雷ばかり増えていくな・・・
202Socket774:04/02/26 17:32 ID:BtMUTuGB
5900XT買おうと思ってるんですが、某燃えるメーカーは別として、
オススメメーカーor避けときたいメーカーってありますか?
爆音は避けときたいけどどれがいいのやら。。

今は大人しくFX5700Uにするべきか('A`)
203Socket774:04/02/26 17:34 ID:ua3HyPcx
>>202
そこでRadeonですよ
204Socket774:04/02/26 17:40 ID:9KW+EWHO
>>202
今5900XT買うのは馬鹿だぞ。
無印買え。
そうでもなければ9800PROだろ。
トラブルはリファレンスの基板だから買ってPC燃えてもしらんぞ。
205Socket774:04/02/26 17:42 ID:h3eHQr5k
燃える云々は別として、LeadtekとMSIではどっちの方がいいと思う?(5900XTに限らず)
206Socket774:04/02/26 17:46 ID:h2ZPrA8D
所でTi4200の再来って言われてる理由は何?
熱い事?高性能な事?
207Socket774:04/02/26 17:46 ID:ua3HyPcx
>>205
漏れ的にはMSIのがVGAは好き。
ホタテとガスコンロの差だと思う。

けど、MSIはマザーボードとかだとヤバメーカーなんで激しく微妙。(INT線8本にしろ)
翻ってAUSUはマザーボードとかは鉄板の中の鉄板メーカーなのにVGAは微妙。

なんでやっぱりMSIが好きです。
208Socket774:04/02/26 17:47 ID:ua3HyPcx
>>206
価格性能比が飛びぬけて良い事。
物価の優等生ですよ、彼は。
209Socket774:04/02/26 17:48 ID:OPdMwFnp
>>206
コストパフォーマンス
210Socket774:04/02/26 17:49 ID:9KW+EWHO
溶けて火を吹いてもか?
211Socket774:04/02/26 17:53 ID:MvMf+tB4
俺のは燃えてないし激熱でもないからなあ

まあ、リファレンスに問題があって個別に対応ということなら
お金返して頂くだけですが
212Socket774:04/02/26 17:56 ID:9KW+EWHO
リコールしたメーカーの方がまだ良いと思われる。
そうで無いメーカーの場合は、泣き寝入りだろ。
しかも、OCしていようものなら・・・。
5900XTは、不幸のVGAだな。
213Socket774:04/02/26 17:56 ID:h2ZPrA8D
ありがと>>206
つー事はさ、萌え萌えキャンペーンが終演した頃には
やっぱり生きの長いVGAになりそうだね・・・。
一番萎えるのが高いVGA買っても新製品で下落率の高い物。
214Socket774:04/02/26 18:14 ID:9KW+EWHO
選別落ちの屑チップで、捨てるの勿体無くってクロック落として処分品として作られた
5900XTじゃ、火を噴くのも無理ないよ。貧乏人しか買わないし。
間違ってもOCなんてするなよ。
215192:04/02/26 18:16 ID:+d72F9Ui
漏れだけなのか・・・・・・・
216Socket774:04/02/26 18:18 ID:7IMDzNUe
>>214
5900XTすら買う金無くていちいちいちゃもん付けに来たんか?
で、おまえはCeleron+GeforceMXからいつ買い換えるんだ?
217Socket774:04/02/26 18:24 ID:vCOhW3Pd
友達に2万円前後でいいカードない?と言われて、アルバトロンの5900XTを
薦めたけど大丈夫だよね?5700U、薦めたほうが良かったかな?
218Socket774:04/02/26 18:24 ID:bHsh4VUY
火を噴いたのはMOSFETであって、GPUじゃないんだが。
219Socket774:04/02/26 18:28 ID:9KW+EWHO
>>216
俺のは5900無印と9800proだけど。何か?
220Socket774:04/02/26 18:28 ID:BPtGO61i
>>192
リネ2スレで聞いた方がいいと思う
ちなみにホタテ53.03で常にズームアウトだけど何も消えない
まあHK♂だけど
221Socket774:04/02/26 18:38 ID:Yb2vx7nR
俺んなかではマザボでは優秀、VGAでは微妙メーカー→MSI
ASUSは高い金だして4Ti買ったのに1ヶ月で壊れたから二度と使いたくない。
222Socket774:04/02/26 18:40 ID:9JAeEwi5
223Socket774:04/02/26 18:45 ID:3wcB3GKS
GPUが火を噴いたらかなり驚きだ。
224Socket774:04/02/26 18:55 ID:4lXNjqZb
むしろコアが火を噴きそうなのは普通に熱暴走するラデ9800とかの気がする…。
相当なエアフローがあるのが前提のクーラー性能だからなぁ…。
225Socket774:04/02/26 18:56 ID:IWgm8aV1
あのさ、XT買った人間をやたら貧乏呼ばわりしたがる馬鹿がいるけが
2万円が安物買いだとでも思ってんのか?
226Socket774:04/02/26 18:57 ID:+OxSslDb
>というかゲームやるのにラデは(ry
つーかラデで不具合でたこと無いんだけど。。。

それとこの間5900XT買ってみたけど古いドライバーに入れ変えないと画像が変になるというのは
不具合なんじゃないのかな???とは思いましたけどね。
227Socket774:04/02/26 19:07 ID:IWgm8aV1
>>226
そろそろまた戦争勃発しちゃうんでやめてください。マジで
228Socket774:04/02/26 19:07 ID:Yb2vx7nR
何?5900XT買うぐらいなら9800Pro買えとか
いつからそんなスレになりましたか?

ラデ厨はお帰りください。
229Socket774:04/02/26 19:10 ID:9DcVR00C
他のを勧めるだけで厨なのか・・・すごいな
230Socket774:04/02/26 19:11 ID:6toUSLXw
1 Socket774 04/02/18 23:10 ID:03aIc3A3
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
1 Socket774 04/02/18 23:10 ID:03aIc3A3
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
1 Socket774 04/02/18 23:10 ID:03aIc3A3
nVIDIAのグラフィックチップについて語るスレッドです。
231Socket774:04/02/26 19:12 ID:9KW+EWHO
つまらない土産物みたいなもの。5900XT。
232Socket774:04/02/26 19:14 ID:M87tRO6e
     ,-,‐,‐ ,- 、
  /', ! | .,' /.:\
  /\ ', | | | /..:./ ',
 {ヽ、ヽ',l | !//.:/:}
  \ ヽ (,,゚Д゚)//<ホタテ無印!!
   > ひ、l //.:つ
  ∠::__ヽ:l/___:::ゝ
     U ~U
233Socket774:04/02/26 19:16 ID:9KW+EWHO
5900の無印買えよ。
234Socket774:04/02/26 19:28 ID:44cZXNeC
5900Ultraはいいぞ(・∀・)
235Socket774:04/02/26 19:30 ID:bt0yHoNh
狂ったようなコンデンサ配置
236Socket774:04/02/26 19:32 ID:9KW+EWHO
GALAXYの5900は・・・。SEでダメダメじゃん。
237Socket774:04/02/26 19:35 ID:qoKQ51PX
238Socket774:04/02/26 19:59 ID:SqDELoyg
今Ti4200(64M)使っててカード買い換えようと思うんだけれど、Ti4600-8xとFX5700UltraとFX5900XTで迷ってるんだがどれがいいかね?
ちなみにマザーは8x未対応。
239Socket774:04/02/26 20:01 ID:pd/xA2Od
>>238
僕ならFX5900XT
MSIのが発売されたら買おうかと思ってる。
240Socket774:04/02/26 20:06 ID:5ZmHT30n
241Socket774:04/02/26 20:15 ID:ysVbcw59
>>240
>>226はエロゲしかやら無いんだから察してやれよ。
242Socket774:04/02/26 20:17 ID:Dhln96zD
>>238
俺は5700Uにしたよ。
最後まで5900XTと迷ったけど、まだ5900XTは例の騒動が終息してないからさ。
てか、それほど差は感じないと思うよ。5700Uと5900XT。
243Socket774:04/02/26 20:21 ID:kvP1qZsD
ゲフォFXはFSAAかけても速度が落ち込まないDX8世代のビデオカード
FX5700Uじゃ肝心のFSAAかけると5900の半分のフレームレートしか出ない
244Socket774:04/02/26 20:36 ID:KEmR6I6o
GeForce FX 5950 Ultraのオーバークロック版が発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
GeForce FX 5950 Ultraも燃えてしまいそうw
245Socket774:04/02/26 20:40 ID:TL63xFAK
ファイアー祭りですか?
246Socket774:04/02/26 20:48 ID:zAOHy3sL
別にコアが燃えたわけじゃないし・・・・・
247Socket774:04/02/26 21:14 ID:4sXSpWMm
だからよー>>218
なんだって。
248Socket774:04/02/26 21:20 ID:ZaLxGjax
皮肉なようだが、5900XTカードが燃えることを最初に認め、
問題のあるロットを公開したLeadtekが、一番安心して買えるような気がする。

他のメーカーは燃えるのかどうかが結局よくわからんが、
Leadtekは問題があるとわかっているロットを事前に回避できるから。
249Socket774:04/02/26 21:24 ID:kQbzoPTX
>>248
ASKは環境のせいにしてきたらしいな。
もうね、あふぉかと、カバかと、、、
250Socket774:04/02/26 21:33 ID:4oKdLBNe
>>248
おれも、不具合解消済みのリドテクXT
買おうと思ってる、23000円位で買えるのもいい。
251Socket774:04/02/26 21:40 ID:eGGHGHXp
>>248-250
過去ログ読んでから書け、結果見て来い !!

火が出たぐらい、ビビッて 自作 気取るな !!
252Socket774:04/02/26 21:42 ID:KEmR6I6o
>>250
不良部品の品質を、他のメーカー並にしただけじゃないのか?
253Socket774:04/02/26 21:43 ID:K6ZXAfmH
>>215
めいっぱい近寄ったときに透けて見えたり
顔が反対向いてたりってことかな?

それならリドテク5950Uでもなるよ

ラデでもなるからクライアントの問題じゃないか?
254Socket774:04/02/26 21:47 ID:zhARnK9S
5900XTのリコールについて。
こっちのスレには時々まとめ書くくらいにしませんか?
発火・リコールはあまりにイレギュラーな事だから、
5900XTの新スレに賛成したんですよ。
XTはアウトオブ眼中(死語)な人にとって発火云々の話は
うざったいだけではないかと心配。
255Socket774:04/02/26 21:49 ID:ZaLxGjax
>>251
ごめん何が言いたいのかよくわからん。
>>254
了解。
256Socket774:04/02/26 21:57 ID:KEmR6I6o
>>254
ラジャー
257Socket774:04/02/26 22:01 ID:IWgm8aV1
258Socket774:04/02/26 22:02 ID:ZaLxGjax
>>253
ズームアウトって言ってるから、めいっぱい離れた時のことじゃない?

リネ2持ってないからわからないけど、
めいいっぱい接近した時にカメラがオブジェクトにめり込んでしまう(現実世界ではあり得ない)と、
そのオブジェクトが表示されなかったり裏返しになったりってのは、どんなゲームでもあるよ。
259215:04/02/26 22:27 ID:3HcNIpPO
どうやら事例は漏れだけの様なので、不良品掴まされたようです。
笊化したから保証もないよチクショーーー

みんなアリガトン
260Socket774:04/02/26 22:29 ID:IWgm8aV1
>>259
3種の神器で前ドライバーは完全消去した?
追加と削除だけ消してもあかんよ
261Socket774:04/02/26 22:37 ID:X2t6y8ds
FXのQuadro化情報はまだかのぅ・・・
Linuxで使いたいから、ハードウェアクラックの方法が出ると良いんだが。
262Socket774:04/02/26 22:42 ID:5ZmHT30n
>>259
Forceware 56.55でも起こるのかな?
263Socket774:04/02/26 22:55 ID:O5+LBILb
GeForceFX 5900XT

 ミドルレンジの価格帯でハイエンドの性能を実現。
 コストパフォーマンスが極めて高く、Ti4200の再来と言われている。
264Socket774:04/02/26 23:09 ID:+WeNDsc5
>>259
一定の距離で見た時だけなる奴だよな?
うちのもなるよ
あれは多分クライアント側だとは思うがね
265Socket774:04/02/26 23:20 ID:ho2tZzUn
>>261
ほんとだねえ、漏れもQuadro化情報ずいぶん待ってるんだけど
なかなか出てこないね・・。
266Socket774:04/02/26 23:30 ID:TL63xFAK
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/26/648426-000.html

うーむ・・・・これって単にC(ry
267Socket774:04/02/26 23:43 ID:doL10REu
268Socket774:04/02/26 23:46 ID:iCi+5KEH
いっそのこと裸で・・・
269Socket774:04/02/26 23:50 ID:U3pMltst

           /|  /| |\  |\      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /  |/  V  Y   \.    | スーパーノリヤ人.      |
       |\ |   |    /| /|   |  | /| | 戦闘力 .236 23HR  |
       |   |\ヽ  |  / / / /   / |__________|
       > ヽ\ Nヽ\M/ // /  <         人_ト、__ノ、_,ヘノ\
     <、 / //l/    ヽl\|\ヽ  `>     人/
      /  l /   /'  '\    ヽ/^i  ゝ  _ノ
      `フ.ノ /  -=・= , 、〔_//_〕ニニコ|[l メ、_ _) オッス!オラ悟豚(ゴブゥ)
  / ̄| |/ レ'    ⌒ )(・_・)( ⌒   lL」 |  __ノ  オラもっと弱ぇ奴と戦いてぇ
/     | |  |.   ┃ノヨョヨョヨョョト┃   ||  | ノ   弱ぇやつから金奪ってわくわくしてぇんだ!
\\   | |  l    ┃ lコュユコュl ┃    l.| <  う!、フリーザ!?、オラのピンチだ!!
  \\.| |   ヽ.   ┃ヽニニソ ┃   ノ .|  | )  地球のみんな!、オラに現金を分けてくれ!
、   \ノ^,ニ‐-ァ ヽ、.  ┗━━┛  ,r'/ |  | ^ヽ  食らえ!、オラの預金通帳に向かって現金玉〜!
\  // ,/⌒i、_\`ヽ、_、__, _,,ィ''/  .|  |   ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-──-―'     |  |     ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒
270Socket774:04/02/26 23:58 ID:ws79csvr
nv45まで待ちますか。
それとも・・・・・。
271Socket774:04/02/27 00:03 ID:r5IJZKzV
nv40が爆音/高熱でなければイケル!!
272Socket774:04/02/27 00:03 ID:OCEPYL3h
いつだったか、NV45とNV40を同時期に出すとか言ってなかった?
なんか0.11μの敗戦も使われるとかいう噂も聞くし
nVidiaは言うことと実際にやる事が一致してないきがする
273Socket774:04/02/27 00:04 ID:kJgtGsxI
ファンレスでいけるFX5200より高性能なチップキボン
274Socket774:04/02/27 00:07 ID:1oaKf3ny
笊化しる
275Socket774:04/02/27 00:07 ID:DHISnTio
276Socket774:04/02/27 00:43 ID:L3k151Ma
>>267
研ナオコの裸見て嬉しいか?
277Socket774:04/02/27 00:44 ID:amqO6h/X
> 研ナオコ ワラタ
278Socket774:04/02/27 09:08 ID:SfV6sBGC
>>212
>>255

GeForceFX 5900XT は
・バカな会社が製造すると燃えます
・バカな使い方しても燃えます
・バカがデマ情報流して、バカが鵜呑みにします
それだけの話し・・

----------------------------------------------------------
GeForceFX 5900XT Part4
1000 :Socket774 :04/02/25 15:00 ID:xgW/vb82
結論:

リードテック社の人気商品

日本向け、新ロット立ち上げに失敗 !!

おつ m(_ _)m

----------------------------------------------------------

以後の話は、こっちへ移動
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077710960/
GeForceFX 5900XTスレ誘導
279278:04/02/27 09:34 ID:SfV6sBGC
GeForceFX 5900XT は、まともな会社の商品を選びましょう !!
(デマ情報に注意しましょう)
280Socket774:04/02/27 09:40 ID:v8rZrIS9
>>279
じゃあ思わせ振りな事ばっか書いてないで
具体的にマトモな会社名とその根拠教えてよ
281Socket774:04/02/27 09:56 ID:cdmP7Qts
NV40 の詳細が明らかに
米 NVIDIA 社の次期 GPU である NV40 の詳細が掲載されている。
http://www.theinquirer.net/?article=14373

それによると、どうやら NV40 はバーチャルパイプラインを用いた 8x2 構成では無く、
完全な16本のレンダリングパイプラインで構成されるようだ。
また、搭載されるトランジスタは2億個を超えると予想されている。

尚、登場次期に関しては、若干の遅れが出るとの見通し。

R420 が Pixel Shader 内部演算精度 FP 32-bit で 8x6 構成であるのに対し、
NV40 は、同じく FP 32-bit で16本のレンダリングパイプラインを持つことになる。
NV3x vs. R3x0 の構図が、逆転する可能性もあるかもしれない。
282Socket774:04/02/27 09:57 ID:SfV6sBGC
>>280
つり下手・・
283Socket774:04/02/27 10:00 ID:0L/RrG08
不具合発表をしていないメーカーの物は、
現時点では不具合がありませんよ、ということなので安心

玄人志向は何が起きても「まあ、玄人だし」なので安心
(玄人5900XTはSparkle製)

Leadtekのリコール型番該当品以外はおそらく正常なので安心


つまり、現時点ではリコール品以外、全て問題なくお召し上がり頂けます
284Socket774:04/02/27 10:24 ID:v8rZrIS9
>>282
???
何故あれが釣りになるんだろう…むしろ「釣ってる」のはあなたの方では

>>283 thx
Leadtek の対策品は大丈夫だとは解るんだけど
他のメーカーは nVidia (ここ)スレしか見てない自分としては
色々情報が錯綜してて未だ把握できてないんだよね
他のメーカーでも、問題の部品が燃えたという本物っぽい写真が
ちょいちょいアップされてるんで
285Socket774:04/02/27 10:32 ID:UUsHFIsf
GIGABYTEの5950U入れた(嬉

いい所
描画性能、etcはベンチ見てくれw
補助電源入れずに5800と同程度
メーカー製オーバークロックツール付いてて楽チン
動かない・描画しない、とかの問題今の所なし

悪い所
PCIスロット2個消費+奥行きも必要(あまりのでかさに笑った)
3Dや動画再生するとうるさい(2Dは全然OK)
補助電源(4P)がいる(余ってればOK、ないと延長、電源ユニットの容量超える事も・・・)

値段だけあって優等生です
286Socket774:04/02/27 10:45 ID:SfV6sBGC
>>284
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077710960/
GeForceFX 5900XT Part5 スレ誘導
287Socket774:04/02/27 10:48 ID:DzqREo0w
5900XTの在庫抱えた社員大変だな。
288Socket774:04/02/27 10:53 ID:1ThJ5bU2
>>285
新PCは無難に5700Uと思ってたけど、
それ読んだら、高くても5950Uを買ったほうがいいのかなぁ。
5900は悪いイメージがいまだにあるし、5900XTは燃える話が出てるし。
289Socket774:04/02/27 11:03 ID:7CKOuf1C
5900駄目なん?(´・ω・`)ショボーン
290Socket774:04/02/27 11:06 ID:DzqREo0w
>>289
5900無印のほうがイイに決まっているだろう。
XTはハズレ品。
291Socket774:04/02/27 11:10 ID:v8rZrIS9
5900 の悪いイメージってなんだろ…
カードがデカい以外は特に問題無いような

今ゲフォ買うなら、5900 無印の特価品を逃さないよう
目を光らせておくのが一番賢いんじゃないかなぁ
292Socket774:04/02/27 11:16 ID:SfV6sBGC
>>290
店員さん、この店で一番高いのクレ
それが良い商品だよな! てか・・ ぷっ・
293Socket774:04/02/27 11:16 ID:qA8o/0N/
なんか NV40 にはかなり期待出来る気がする
294Socket774:04/02/27 11:18 ID:DzqREo0w
落としたチップの再企画再組み立て販売品だろ。
だから火を噴くなんて事件があるんだろ。
295Socket774:04/02/27 11:20 ID:UUsHFIsf
5900無印でもいいと思われ
漏れは面倒がりで、トラぶって秋葉通いとか
メーカー問い合わせとか嫌だから
保険代を払ってる感覚もあるし
296Socket774:04/02/27 11:22 ID:DzqREo0w
ラデのXTが上位品なので消費者の勘違いを当てにする紛らわしい名前付けが気に入らないし。
無印推奨をする。
5900XTはリファレンス基板だから、全てに共通するリスクは有る。
リスクの程度は部品による極めて僅かの差だけ。
今更5900XTは買うのは野暮だろ。
燃えても知らんぞ。
297Socket774:04/02/27 11:23 ID:SfV6sBGC
火を噴くなんて、自作やってれば常識。

過去、何度も出てるよ。製造メーカの問題だよ・・
富士通だって燃えるんだ!!
298Socket774:04/02/27 11:25 ID:cznoDR0m
>>296
5900XT買ったラデ厨必死だな
299Socket774:04/02/27 11:26 ID:DzqREo0w
プと5900XT組んだら、もう・・・・。限りなく発火装置のような物だな。
300Socket774:04/02/27 11:27 ID:DzqREo0w
>>297
貧乏人良く聞け
俺は5900無印だって。
301Socket774:04/02/27 11:28 ID:DzqREo0w
297すまん、>>298だった。
302Socket774:04/02/27 11:30 ID:SfV6sBGC
>>296
「品質管理」て知ってるか、 なら良いのだが・・
303Socket774:04/02/27 11:31 ID:cznoDR0m
やっぱり必死だな
304Socket774:04/02/27 11:31 ID:SfV6sBGC
>>300
あ、 正月の特売ね  、あれ安かったね!
305Socket774:04/02/27 11:33 ID:v8rZrIS9
SfV6sBGC は、専用スレに誘導してる割には
しつこく XT の話には乗っかってくるんだな
306リド5900XT使用者:04/02/27 11:35 ID:TD/l0nhE
普通に使ってますが何か?
温度もそれほど高くないしね。
むしろMSIの5700Uのが熱かったくらい。
燃えるっていってる奴の大多数は買ってもいないのに煽ってる馬鹿だろ。

まあ、ホントに燃えた奴と不良シリアルの奴にはご愁傷様としかいえんが。
307Socket774:04/02/27 11:35 ID:DzqREo0w
在庫抱えた店長からすれば、5900XTの悪い噂は恐怖だからな。
308SfV6sBGC:04/02/27 11:37 ID:SfV6sBGC
5900無印 話だよ・・
309288:04/02/27 11:37 ID:1ThJ5bU2
みなさん情報ありがとう。5900無印でもいいんですか。
GIGABYTEのサイトを詳しく見てみたら、
5950Uと5900は、あんまり変わらないみたいですね。

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.html
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/n595u-gt/n595u-gt-m.html
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/n595u256v/n595u256v-m.html

5900の悪いイメージというのは、発売したとき今のプレスコみたいに、
大きすぎ、爆音、熱いなどと叩かれていたこと。
そのときの悪いイメージがまだ残ってた。
でもよく調べたら、今が買い時の(・∀・)イイ! カードですね。
310Socket774:04/02/27 11:38 ID:DzqREo0w
店長からすれば捨て値前に投売りせずに早く売り抜けなきゃ負けだからな。
311Socket774:04/02/27 11:41 ID:rA1PDSoH
お前ら馬鹿だなー
ハイエンドがこの価格で買える時点で怪しいと思えよw
5900XTはコストパフォーマンス重視の廉価版。
当然搭載部品の質は落ちる。
312SfV6sBGC:04/02/27 11:42 ID:SfV6sBGC
疎まれてるから、ぼちぼち、消える

本スレ 情報かなり古いぞ!!
GeForceFX 5900XT 過去ログ 一度、読んでから書き込め !!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077710960/
GeForceFX 5900XT Part5 スレ誘導

313Socket774:04/02/27 11:45 ID:Xn40O66h
>>309
それって58(ry

あれ?略せてないや
314Socket774:04/02/27 11:49 ID:DzqREo0w
>>309
5800&5800Uと5900を勘違いしているだろ。
5800は2万から1万円後半。でもイラネ
315Socket774:04/02/27 11:51 ID:N6xjSROY
FX5200の消費電力を教えて貰えませんか?
公式サイトやテンプレのリンク先を捜したのですが見つかりませんでした。
出来ることなら、innoのファンレスのでお願いします。
316Socket774:04/02/27 11:52 ID:Ok1xtajr
まあ、今のところXTしかネタ無いのは分かるけど、XTの品質に関する話は
専用スレあるからそっちでやってくれって感じだと思うけど・・・

ところで、>>281の話ってどうなのよ?
今のところ0.13μm説の方が有力だし、0.11μmでも32bitFP16個積んで
2億個以上のトランジスタなんか積んだら歩留まり悪過ぎになると思うんだが・・・
なんかスゲーガセ臭いネタ
(っていうかNV40が8x2ってpipeline x TMUsのつもりで書いてるんだろうけど
 R420の8x6構成ってのはpipeline x vertex shader engineであって
 全然違うんだけどな・・・)
317Socket774:04/02/27 11:57 ID:Ok1xtajr
>>314
5800は確か投げ売りだと1マソ切ってる・・・

冷却さえできれば速くて安くて(゚д゚)ウマーなVGAなんだけどな・・・
(UltraのBIOS入れれば500/1000で安定動作するって話もあるし)
318Socket774:04/02/27 12:00 ID:GSsyGz6+
>>317
いやもうそんなんだいぶ前に終わってるし
たった一軒の店でたまたま3枚くらいだけ。
319288:04/02/27 12:01 ID:1ThJ5bU2
>>313-314
ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!! 5800だった、アホ丸出し(ノ∀`)アチャー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/etc_fx5800.html

3年前にGF2Ultraを5万円で買ってから、ビデオのこと詳しく見ていなかった。
現在P3-1GHz、GF2Ultraから、P4-3GHzか、Ath64-3200ぐらいで組む予定。
今のPCだと、最新のゲームなどでは、画面がコマ送りになることがあります。
320Socket774:04/02/27 12:29 ID:As6YIbw0
バカだなぁ。5900XTの燃えるやつなんて買おうと思っても買えないよ。
悪質な店じゃなかったら、Leadtekの不具合が発表された時点で
仕入れてる全メーカーに確認とってますよ。
そんなのいつまでも店頭販売してるわけねぇじゃん。

そんなに心配ならLeadtekの不具合対策品を買えばいい。
対策品が燃えることなんてありえないね。
もし燃えたらLeadtekは終わるからね。
321Socket774:04/02/27 12:31 ID:bHgubq75
1万円切った5800の方がまともな品に見えてくるのが5900XTの不思議だな。
322Socket774:04/02/27 12:38 ID:wk9/8fiV


5900XTで自爆テロワショーイ

323Socket774:04/02/27 12:39 ID:QlhTxWiB
あー早く5900XT2万切ってくれないかな・・・
無理かな?
込み込み、2万以内で買えればいいな・・
無理か?

>>321
ん〜どうでしょう
324Socket774:04/02/27 12:41 ID:bHgubq75
少なくとも屑なのは構成部品も出来もXTだからな。
325Socket774:04/02/27 12:43 ID:bHgubq75
質と出来は良くても、
5800は設計が糞だったがな。
326Socket774:04/02/27 13:12 ID:WZ3MxJ3N
てことは、
今買うんだったら無印5900、5950U、5700系てことだね。
327Socket774:04/02/27 13:17 ID:cznoDR0m
そんな分かりきったことを今更…
328Socket774:04/02/27 13:24 ID:9thukU4s
>>243
遅レスになるが、5700UのFSAA性能はそこまで低くはないかと。
下の例を見ても重いFSAAをかけたときの方がむしろ5900との差は縮まるか逆転さえ
しているし。

ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-13.html#unreal_tournament_2003
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-14.html
ttp://www6.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-15.html
329Socket774:04/02/27 13:40 ID:cznoDR0m
>>328
UT2003を除いたら、
4xFSAA : 5900U > 5900 > 5900XT > 5700U
8xAniso : 5900U > 5700U > 5900 > 5900XT
4xFSAA + 8xAniso : 5900U > 5900 > 5900XT > 5700U
異方向性フィルタリングはDDR2メモリが有利なのか
帯域幅が狭くても、レイテンシが低いのかな
anisoだけなら5900無印をも食ってしまう5700でも、やっぱりFSAAは遅い

…しかしRadeonは速いなオイ
330Socket774:04/02/27 13:43 ID:qA8o/0N/
現行FXはシェーダが足引っ張りまくりだからな……
331Socket774:04/02/27 14:17 ID:Xn40O66h
56.55のドライバ
あれってシェイダー改良(?)したのかな
リネ2の水面おかしかったりベンチでスコアかなり上がってるじゃん?

と、ふと思った
332Socket774:04/02/27 14:53 ID:P7CRqNJi
UT2k3はNvidiaのロゴマークでるのになぁ。
333Socket774:04/02/27 14:54 ID:UAGEMtAT
最近ロゴばっかだね
334Socket774:04/02/27 14:58 ID:b+vBnPNX
NV40、フル16パイプかよ・・・
前出てたNV40によるベンチマークは本物っぽいな。
なんかすごいことになりそうだ。
335Socket774:04/02/27 15:06 ID:VOM7Vv7Q
再生品マダー
336Socket774:04/02/27 15:12 ID:tBIXHI3L
マジで32bitx16パイプなら恐ろしいカードになるな。
Radeon買っちまったが4月まで待つべきだったか・・・

発熱さえクリアに出来ればバカ売れの予感!!
337Socket774:04/02/27 15:15 ID:b+vBnPNX
>>336
価格の問題をクリアできない悪寒。
338Socket774:04/02/27 15:25 ID:lB6LZmqm
いくら高性能でも、値段がなぁ、とても4,5マソなんて出せないし。

どうしても5900XTみたいなコストパフォーマンスのいい奴に引かれる。
NV40にもそんな奴が登場すれば良いけど。
339Socket774:04/02/27 15:31 ID:s/695H+g
5950MXが出るかどうか

5950XTかな
340Socket774:04/02/27 15:33 ID:Pc1dC1eJ
ForceWare 53.04のリリースノートみてたら、

Windows XP: Antialiasing doesn't appear to be working in Final Fantasy XI
benchmark.
This is a known issue with the application. NVIDIA is working with the
developer to address it.

だそうでつね。

#ちなみに、nVidiaのトップページからダウンロードたどっていくと
 WinXP/2k用は53.03にたどり着くけど、
 アーカイブ開くと
 ttp://www.nvidia.com/object/pc_winxp-2k_53.04.html
 があるでつね。でも、メディアセンターエディション用?
341Socket774:04/02/27 15:46 ID:s/695H+g
>340
そうでつ XPのMC用
ドライバ選択でMCえらぶと出てくる
342Socket774:04/02/27 16:01 ID:Ncqld4R/
NV40のパイプラインを半分に削ったチップを、2マソぐらいで出してくれ。
343Socket774:04/02/27 16:04 ID:Gd4UEmlb
>>342
っFX5900XT
344Socket774:04/02/27 16:14 ID:zCne+Opk
ti4200のメモリについてたヒートシンクをはずしたら熱伝導シールというよりもただの両面テープみたいな
汚いのがついてて、これじゃ何もついてない状態より熱が篭るんではないかと思った。
オレのti4200の故障の原因はこのメモリのヒートシンクのような気がしてきた・・
345Socket774:04/02/27 16:14 ID:7CKOuf1C
NV40はハイパフォーマンス向けのみか
346Socket774:04/02/27 16:16 ID:Ncqld4R/
>>343
         从         
      ))λ::)λ   ))     
       λ(::::::::;)λ(((     
      (:::(:::::(:::)人)))     
      λ):::):::::(::::::λ      
     _ /- イ、_       
     /: : : : : : : : : : : (     
   /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ    
   {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}    
    {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
 、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ    
 ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ    
∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/     
’  /、//|  ̄ ̄ヽ       
  /   // |/ / 〉         
347Socket774:04/02/27 17:58 ID:ukmUuEec
  ; .; ; ; .; ;
プ  ; .从从从; .; ; .FX5900XT
从 y In 从从; .; fi
 \(炎 )ー-/ ^^i  一緒に燃えませんか?
 从| プ' /;.; ` -''  
从(/\ゝ从;.;
  / /\\从
  |_.ゝ .ヽ_ゞ
  /_)   ヽ)
348Socket774:04/02/27 18:11 ID:vv8iSga6
    ,rシ三ミミミミミミシミ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、
   lミ   ┏━' '━┓!
  r-||-─l (●) H(●) l 
  ト、 ヽ  `ー-,' トー- i'  GeForceはもうダメかもわからんね。
   し'ヽ   `ー '  /   
     入 , r-==-、/ 
   ./、  `ー---- 'ヽ         
  /   y ヽ\†// i´ヽ
349Socket774:04/02/27 19:16 ID:A+XlH82k
うちで扱ってるローン会社のFAX番号の下4桁が5950でつ。
オナニーしていいですか?
350Socket774:04/02/27 19:27 ID:ko3OfHW1
>>349
うん
351Socket774:04/02/27 19:35 ID:oayz8Xxc
バーチャルじゃなくて普通に16パイプか・・・
トランジスタ数は2億超えて熱いだろうな。
PCI-Express対応のNV45あたりが狙い目だと思うので
しばらくはRADEON9800PROで我慢汁ダラダラ。
352Socket774:04/02/27 21:42 ID:PmeZqk4/
質問です
FX5700Ultra買ってドライバーインストールしようとしたんですがインストール中に
「NVDIAWindows2000/XP Driver Library Installation Disk1のラベルの付いたCDをCD−ROMに挿入してください」
と表示されてそれ以上進みません しかしインストールディスク以外にはWincinemaのディスクしか入っておらず困ってます
NVDIAWindows2000/XP Driver Library Installation Disk1の"ny4_mini.sys"が必要なようです
CPU CEL2.4 Mem 512M
M/B ASUS P4PE-X/TE
ディスプレイ 三菱のDiamondcrysta RDTI56V

です 対処法を教えてください
353352:04/02/27 21:45 ID:PmeZqk4/
追加 OSはXPPROです
354Socket774:04/02/27 21:54 ID:vifoRs12
>>352
DLしたドライバではだめですか?
355354:04/02/27 21:55 ID:vifoRs12
では→でも
356Socket774:04/02/27 21:57 ID:msYiX0fE
>>352
CDのルートディレクトリ片っ端から開けてみるか素直に検索で探す。
357Socket774:04/02/27 21:58 ID:ko3OfHW1
>>352
手動でそのインストールディスクのny4_mini.sysのあるフォルダを選択してもダメかね?
358352:04/02/27 22:02 ID:PmeZqk4/
>>354
NVDIAのホームページにあるんでしょうか? 行ったんですがどれを落としていいのかわかりません
>>356
探してみます
359352:04/02/27 22:02 ID:PmeZqk4/
>>357
やってみます
360Socket774:04/02/27 22:04 ID:trj7PoBk
>NVDIAのホームページにあるんでしょうか? 行ったんですがどれを落としていいのかわかりません
( ゚д゚)ポカーン
361Socket774:04/02/27 22:09 ID:WucQXgpU
              /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /            :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |      |  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|   ・・・・・・・・・・・
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
362Socket774:04/02/27 22:12 ID:P7CRqNJi
AGP4Xと8Xの違いが体感できるビデオカードは
どれ以上なのか教えてください。
363Socket774:04/02/27 22:17 ID:v8rZrIS9
>>362
無い
364Socket774:04/02/27 22:21 ID:bITDbdf3
>>362
(^д^)
365Socket774:04/02/27 22:33 ID:ItHvlgUp
>>362
AGP1xと8xでも大して変わらないよ。ベンチで見ると1xの方が総合的に
速い時すらある。

余談だけど AGPが出来る前はビデオカードはPCIを使っていた。
実際 AGPとPCIではかなりAGPが速い。それは何故かと言うと
PCIスロットはノースの下 サウスに接続され 帯域やレイテンシ的に
すごく不利でクロックの遅い 割り込みが混雑する所に付いていたから。

つまりAGPはノースに専用のスロットを持ったから 速くなったのであって
1x〜8xはスペックは上がったけど 大きな足枷は既に外れているので
実際の性能向上は 大して変化無いと言うわけです。
366Socket774:04/02/27 22:48 ID:9gQUdI92
さすがに1xと8xじゃ間違いなくあらゆる点で8xのほうが速いと思うんだが。
367Socket774:04/02/27 22:55 ID:bhMoQqmL
メモリの速さと扱うデータの容量に関係あるのでは?
8×になってもメモリが遅けりゃ意味ない。
それとデータの容量が少なけりゃ8×になっても効果は少ない。
と思う。
368Socket774:04/02/27 22:59 ID:Yul297D6
むやみにテクスチャが多いゲームなら違いがあるかも
聞いたことないけど
369352:04/02/27 23:15 ID:BGoIY7HI
CD−ROM内にある ny4_mini というファイルを選択したらドライバーインストールできました

とおもて PC再起動したら
「ATIドライバがインストールされてないか正しく動作していないために、ATIコントロールパネルの初期化が失敗しました。
コントロールパネルを終了します。」
という警告がでてきました 

さらに
「NVIDIA System Sentinelから、NVIDIAグラフィックスカードへの電力不足が警告されてます
ハードウエアの障害やシステムのロックアップを回避するために、グラフィックプロセッサのパフォーマンスが、正常な接続レベルまで下がりました」
という電源インジケータもでてきました

どうすればいいでしょうか? 長文すみません

370Socket774:04/02/27 23:19 ID:msYiX0fE
>>369
( ゚д゚)ポカーン
371Socket774:04/02/27 23:31 ID:qA8o/0N/
ここまでアフォだとネタに思えてくるな
372Socket774:04/02/27 23:36 ID:hzQ5Bg0Y
>>369
俺んとこにPC送れ。往復の送料はそっち持ちな。
最近暇なんで直してやるよ。
373352:04/02/27 23:36 ID:BGoIY7HI
別にネタじゃないし・・・ ・゚・(つД`)・゚・
374Socket774:04/02/27 23:38 ID:msYiX0fE
>>373
いや、ネタにしか見えないんだよ・・・
375352:04/02/27 23:40 ID:BGoIY7HI
>>374
せめてどの辺がネタらしいのかでも・・・ おいらバカなんで
376Socket774:04/02/27 23:41 ID:5NdEjgGi
ATI
377Socket774:04/02/27 23:42 ID:/msyMnoh
>>375
えっとさ・・・OS再インストールすると直るよ・・・それ・・・
378Socket774:04/02/27 23:43 ID:0ToDuny4
>>369
…初心者板行った方が、いいと思う
379352:04/02/27 23:45 ID:BGoIY7HI
だって・・・そう警告されたんだもん(´・ω・`)ショボーン

初心者板行ってくる スレ汚してごめんな ノシ
380Socket774:04/02/27 23:48 ID:Ux92Szx0
>>369
「ATI〜」はATIのドライバ、コントr−ルパネルソフトが残っているから。
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>ATI Control Panel を削除
                         ATI Display Driver も削除

「電力不足〜」は、ビデオボードにある電源端子(ハードディスクの電源端子と同じ形)
に、電源線をつなぐ。
381Socket774:04/02/27 23:51 ID:Ux92Szx0
って、もう見てないか
382352:04/02/27 23:53 ID:BGoIY7HI
>>380-381
見た ありがと
やってみるよ
383Socket774:04/02/27 23:55 ID:jUZNABLX
>>369はFFベンチなどのスコアがいいので前ラデ9600XTを買ったものの、リネ2で不具合が出たので5700Uを買ったトラブルへの対処のスキルが全くないRPG厨に間違いない!
384Socket774:04/02/28 00:09 ID:OifrBLuK
おれFPS playerだけど5700U買ったとき

「NVIDIA System Sentinelから、NVIDIAグラフィックスカードへの電力不足が警告されてます
ハードウエアの障害やシステムのロックアップを回避するために、グラフィックプロセッサのパフォーマンスが、正常な接続レベルまで下がりました」
という電源インジケータもでてきました

って出てあせったことあったことをおもいだしたよ
最近かったけーすだしたりてるはずなんだけどなぁとIRCで相談しまくったら 380 ト同じコトを言われて 結構あッけなく解決
ついでにいうと5700Uカードが長すぎてCDとっぱらないとあかんかったのもいい思い出だ
385Socket774:04/02/28 00:19 ID:ymZGwaKC
スキルが低いのは見てて分かるが、ラデでゲーム表示に不具合が出るのは特別珍しくはないな。
386Socket774:04/02/28 00:19 ID:KwviZzM/
>365
2xと4xでは明らかな差あるよ。
8xから4xだと変化なしだったが2xにしたら2割近く遅くなった。
Ti4200で3Dmark2001使った。そっちでもやってみて欲しいな。
387352:04/02/28 00:30 ID:maNfjSgJ
>>380
できたよ ありがと つ[10000]スクナイケド・・・

RADEON7000使ってたけど電源なんてなかったもんヽ(`Д´)ノウワァァン
今FFベンチではかったらHIで2067・・・こんなもん?
388Socket774:04/02/28 00:31 ID:4RjXLB1O
>>387
セロリンだからなぁ・・・
389Socket774:04/02/28 00:36 ID:GSx7Kzdf
セレ2.4じゃAth1.4GHzよりも悪くなるだろうな…
Pen4に買い換えとけ
390352:04/02/28 00:38 ID:maNfjSgJ
セルてそんなに悪いのか・・・ だけどもう金が・・・_| ̄|○
391Socket774:04/02/28 00:38 ID:OW//UIDC
やっぱりセレ論使ってる奴って初心者だなw
392Socket774:04/02/28 00:39 ID:07rA2C/U
あとは、マザボのドライバ入れてなくて、AGPになってないとか?(´・ω・`)
393Socket774:04/02/28 00:42 ID:zdg2S5yw
>>390
いまだと、P4の2.4Aが安いし最新だよ。
394Socket774:04/02/28 00:44 ID:GBt5Ls1W
せろりん使っている奴にプのお薦めかよ。
泣きっ面に蜂だな。
395Socket774:04/02/28 00:44 ID:GSx7Kzdf
おまいは悪魔か…
396Socket774:04/02/28 00:46 ID:HoeiRO6o
FSB400、L2キャッシュ128KBだからね(・∀・)
それ以前に>>352は「セルロン」と読んでいたのか・・・
2.8Cが今お得だが、ディスプレイの型番書いて肝心のママンの型番も書いていないから
無理だな、多分。
397Socket774:04/02/28 00:47 ID:WBCecDee
せろりん、せろりん、 青空 晴れた空
398Socket774:04/02/28 00:48 ID:07rA2C/U
>>396

>>352
>M/B ASUS P4PE-X/TE

これはなんでつか?(´・ω・`)

399352:04/02/28 00:52 ID:maNfjSgJ
おまいらバカイジメ大好きでつね・・・
もうこねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
400Socket774:04/02/28 00:53 ID:HoeiRO6o
>>398
しまった見落としてた(・∀・;)
401393:04/02/28 00:56 ID:zdg2S5yw
ごめん、ネタのつもりで書いたんだよ。
でも、ウソは書いてないよ。 ・゚・(つД`)・゚・

>>ASUS P4PE-X 
なんでこれに、セロリン載せるかな。
402Socket774:04/02/28 00:56 ID:bHx4hQ1l
>>399
頑張ってもうちょっとだけ賢くなって戻っておいで、待ってるよ。
403Socket774:04/02/28 00:57 ID:GBt5Ls1W
中国製のコストダウン版845PEマザーだろ。余ったチップセット使った屑だよ。
しかも、FSB400のせろりんだし。液晶もアナログのみだし・・・。
コンデンサとか諸々の仕様が全て廉価版
初心者の嵌まり易い所だよね。
しかも VGAが5700Uだし。
なんだかカードにコスト裂き過ぎな感じ。
メモリもシングルだし。FSB400だからメモリがPC2100で動いているんじゃないのか。
404Socket774:04/02/28 00:58 ID:GSx7Kzdf
5700もセロリンもCP糞悪いからな
モロに搾取されてしまった感は否めないな
405Socket774:04/02/28 01:02 ID:sLS7V6Br
人は失敗して成長するものさ

なあ?
406Socket774:04/02/28 01:03 ID:6QMOQUm7
>>399
てかPC初心者板池、と。
407Socket774:04/02/28 01:04 ID:07rA2C/U
>>399
このスレが「セロリン」の発生元として歴史にのこるから、
元気出せYO!(・∀・)
408Socket774:04/02/28 01:04 ID:tYE6Nco7
つまり、ハズレ引きまくったってことか?
409Socket774:04/02/28 01:05 ID:HoeiRO6o
>>406
一度逝って帰ってきたようだが。
410Socket774:04/02/28 01:05 ID:GBt5Ls1W
買っちまったなら仕方ない。
改造汁。
まず、部品を売るしかないな。
せろりん売って店にまだ残っているFSB533 2.4Bか2.8Bを買え。
メモリを良質なPC2700かPC3200を買え。
VGAカードは取りあえずそのままだな。
話はそれからだ。
 
411Socket774:04/02/28 01:05 ID:ayXmpS8d
5700Uはそこまで悪くはないと思うが?
412Socket774:04/02/28 01:05 ID:tYE6Nco7
>>407
セロリンは前からあるぞ。
セルロンでない?
413Socket774:04/02/28 01:08 ID:FPqFAk/y
どこかでセルロンて見たことあるんだよなあ
414Socket774:04/02/28 01:10 ID:oDvVBYSm
>>399
悪いこと言わないから、間違っても2.40Aとか買うなよ、、
415393:04/02/28 01:13 ID:zdg2S5yw
>>410
どうせなら、2.4Cか2.8Cのがいいんじゃないのか?

もしくは、2.4A。
416Socket774:04/02/28 01:16 ID:GBt5Ls1W
またそういうことを言う。
定格533で安定させる事を教えた方がいいだろ。
初心者なんだから。
5700Uさえ認識手こずっているんだぞ。
無茶教えるなよ。
しかも発熱高いプとかプセレはやめれ。
417Socket774:04/02/28 01:18 ID:HoeiRO6o
>>414
しかし、もう訳わからん命名だな・・・
x.xxBGHzはFSB533MHz、x.xxCGHzはFSB800MHzという固定観念持ってたら、2.40GHz
だけはx.xxEGHzじゃないんだもんな・・・
418Socket774:04/02/28 01:22 ID:qJ3TRQ58
DX8のGAMEがGFTi4600より早いDX9対応カードはなんでしょう?
419Socket774:04/02/28 01:22 ID:GBt5Ls1W
>>
選別落ちだからだろ。産廃にするのが惜しかっただけ。
420Socket774:04/02/28 01:24 ID:FPqFAk/y
無差別レス
421Socket774:04/02/28 01:25 ID:23JJg+zp
プレスコ開発時に大量に作った問題ありの開発サンプルみたいなもんだな
買うやつの気がしれん。
422Socket774:04/02/28 01:26 ID:2HjTzs4V
>>418
KIMOI
423Socket774:04/02/28 01:35 ID:kztS6yxs
北森  3.40 が 82W  なのに
プレスコ  2.40A  89W  だもんな、

何か壮大なネタかと思ったらマジだったという、、
http://www.intel.com/support/processors/pentium4/sb/cs-007999.htm
424Socket774:04/02/28 01:39 ID:GBt5Ls1W
intelがAMD互換メーカーになるくらいだからな。
nVIDIAがRadeon互換になるみたいなものだろ。

新商品の企画失敗チームではある訳だが。
425Socket774:04/02/28 01:48 ID:zGqtIWfV
>>423
ぶっちゃけ、ありえない!?
426Socket774:04/02/28 02:04 ID:yyLfOhSs
intel互換AMD互換64bitCPUになるんだろ?
427Socket774:04/02/28 02:16 ID:4RjXLB1O
M$が真の勝ち組
428Socket774:04/02/28 03:45 ID:oKCN+SxL
>>426
そう考えるともう訳わからんな。
全ては政治的判断の成せる技・・・。

ところでさ、AGPメモリってあるよね。
メインメモリにスワップするやつ。
あれって現世代のカードで実際に稼動する事はあるんだろうか?
アホみたいにテクスチャ容量食うプログラムとか?
429Socket774:04/02/28 03:46 ID:oKCN+SxL
○業
×技
430Socket774:04/02/28 03:59 ID:KwviZzM/
>418
57U、58&59系。新56U(400/800)で同性能。
431Socket774:04/02/28 04:06 ID:q8LWeV9Y
>>428
ビデオカードのメモリが、4MBとかの頃の規格。
432Socket774:04/02/28 07:45 ID:jmzpkVvo
ベンチの自慢以外ではNVIDIAの安定性が一番良いでしょう。
433Socket774:04/02/28 08:08 ID:wyhbjaFR
壊れない限りは安定してるな!
434Socket774:04/02/28 09:56 ID:oDlEhDNj
不安定だとかドライバが糞だとか言ってる奴に限ってメモリが糞だったりする
435Socket774:04/02/28 10:12 ID:ppT1pH4y
まったく退屈だ
436Socket774:04/02/28 10:15 ID:0Xx7i6nZ
>>434
君の理論だと、何故かATiVGAを持ってる人のPCには粗悪メモリが多いって事になるね
437Socket774:04/02/28 10:23 ID:IAo3Uwzu
VIA
438Socket774:04/02/28 10:50 ID:klYI/BLX
>>436
例外もあるだろW
439Socket774:04/02/28 11:24 ID:6QMOQUm7
正直、何がいい、何が悪い とかどうでもいい。

自分が満足できるものを買えばいいだけだ。
440Socket774:04/02/28 11:38 ID:+ogApC0M
哲学者があらわれた
441Socket774:04/02/28 11:47 ID:UXl759Nr
->こうげき
442Socket774:04/02/28 11:48 ID:zacDar2L
ミス!!
443Socket774:04/02/28 11:52 ID:+ogApC0M
哲学者の攻撃!

「正直、何がいい、何が悪い とかどうでもいい。
自分が満足できるものを買えばいいだけだ。 」

83ダメージ!
444Socket774:04/02/28 11:56 ID:4X5NrfVz
哲学者は死んだ!
445Socket774:04/02/28 11:59 ID:6QMOQUm7
なんと 哲学者がたちあがり なかまに なりたそうにこちらをみている!
446Socket774:04/02/28 12:00 ID:kZQdkc0r
へんじがない ただのしかばねのようだ
447Socket774:04/02/28 12:04 ID:vPic2het
おお てつがくしゃ よ!しんでしまうとはなさけない!
448Socket774:04/02/28 12:37 ID:suiw1Bal
20ウォンてにいれた
449Socket774:04/02/28 12:39 ID:7juZ+Gtx
で、結局 5900を5950U化しても 本物の5950Uほど性能は出ないでFA?
450Socket774:04/02/28 12:42 ID:Jho1ujcw
あたりめーだボケ!
451Socket774:04/02/28 12:43 ID:h9U2QqyB
>>449
5900U→5950U化は(゚д゚)ウマーだけどな。
452Socket774:04/02/28 12:52 ID:c75fm9xW
                                                          __
                                                          〈〈〈〈 ヽ
                                                          〈⊃  }
                                                    ∩___∩ |   |
      _, ,_   スパーン   __  プルプルさでは __                |ノ      ヽ !   !
    ( ‘д‘)彡──→ヽ|・∀・|ノ  負けん     ヽ|・∀・|ノ 穴あけレイプしたい /  ●   ● |  /
  ∠二i=⊂彡  ←── |__| ←─────  |∴∵|  ←──────  |    ( _●_)  ミ/    .__
            ペチャ   | |  ─────→  .|∵∴|  ──────→  彡、   |∪|  /    ヽ|・∀・|ノ
                      クマの慰み者   | |    ちょっと迷惑  / __  ヽノ /.       |,_∩_,|
               あ│ ↑ラ. ↑                        (___)     /.         | |
               ん│ │イ .|人                            ★ス ー パ ー フ リ ー★
               た│ │バ |気
                誰│ │ル |に
   カステラ先輩・・・     ↓ │視 |便乗して(ヤマギワ)放火 ______       ()   征伐
      __          __  └─────  .__ (@≡] .__  | ←───   ノノノノ
    ヽ|・⊇・|ノ  憧れ  .ヽ|-⊇-|ノ            ヽ|・∀・|ノ   ヽ|・∀・|ノ ───→  ( ゚∋゚)
     |__|  ───→  |__|             |__|.       |__|     天敵
      | |           | |               | |        | | 
453 ◆DQN.FW.Q7Q :04/02/28 12:58 ID:Z2sIzG8V
>>449
俺は逆に性能というかベンチのスコアが落ちたから速攻もどしたよ(*゚Д゚)・・・・・・・・・・・
454Socket774:04/02/28 13:01 ID:kZQdkc0r
DQNはバイオスもドライバも入れかたよく分からないんだな
455Socket774:04/02/28 13:15 ID:Jho1ujcw
すいません、ビオスとドリバーの入れ方がわからないんですが、どうすればいいのでしょうか?
456Socket774:04/02/28 13:21 ID:6QMOQUm7
>>455
まずは温めたフライパンにオリーブオイルを敷き、
457Socket774:04/02/28 13:27 ID:+ogApC0M
5950U化はちょっと性能下がって温度が下がるのみ。
それで普通に5950Uの性能になったら5900XT買おうとしてたヤツも
5950U買おうとしてた奴もみんな無印に殺到してそれこそ祭りに
なったと思われ。
458Socket774:04/02/28 13:27 ID:vPic2het
調理しやすいようにぶつ切りにしたVGAを用意します
459Socket774:04/02/28 13:35 ID:Jho1ujcw
>>456 >>458
ありがとうございます。まずはFX5800Ultra買ってきますね。
460Socket774:04/02/28 13:54 ID:+aL83L1i

                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙   公式ドライバはまだなんですかね?
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ 
461Socket774:04/02/28 13:58 ID:0Xx7i6nZ
明日出るよ
462Socket774:04/02/28 13:59 ID:Zhc/N1pT
明日は2月29日
463Socket774:04/02/28 14:02 ID:Jho1ujcw
公式ドライバ、3月「中」だったっけ?
それとも3月「まで」っていう話だったっけ?
464Socket774:04/02/28 14:03 ID:6tYZBtPv
>>455
ワロタ
465Socket774:04/02/28 14:15 ID:h9U2QqyB
>>464
また「別にネタじゃないし・・・ ・゚・(つД`)・゚・」って言われたらどうするよ?
466Socket774:04/02/28 14:21 ID:mOhGnYmc
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
467Socket774:04/02/28 15:15 ID:8SYsVFfF
昨夜からLeadtekのサイト開かないんだが・・・
468Socket774:04/02/28 15:26 ID:6QMOQUm7
>>467
おぉ・・・
また見えなくなったのか
えつ覧したい時に限って、見えなくなるん
だよなぁ・・・
けど、すぐ直るだろうよ。
469Socket774:04/02/28 15:29 ID:+ogApC0M
まじだ・・
470Socket774:04/02/28 15:31 ID:Jho1ujcw
http://www.leadtek.co.jp/

普通に見えるて。
毎回糞プロバ使ってるヤシうるせーな。
471Socket774:04/02/28 15:35 ID:T6KqxVsf
今チェックしたら普通に閲覧可能
472Socket774:04/02/28 15:38 ID:+ogApC0M
さっきまでnot found(見つかりません) だったんじゃぼけ
473Socket774:04/02/28 15:45 ID:T6KqxVsf
見られるようになったならいいべさ
474Socket774:04/02/28 16:47 ID:DsLXeIHQ
ForceWare 56.56 Driver Report (53.03との比較ベンチレポあり)
ttp://www.firingsquad.com/hardware/forceware_56.56/default.asp
475Socket774:04/02/28 17:32 ID:GBt5Ls1W
          http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077113442/352 

(; ´Д`)
/(ヘ ω )ヘ    ・・・・昨日のへたれ君352がまた今夜も気になって眠れないよw
476Socket774:04/02/28 17:41 ID:yyLfOhSs
へたれ×ちんこ×NVIDIA
477Socket774:04/02/28 17:42 ID:dtOCMN/f
Game Profileがヤケクソに便利そうな予感
478Socket774:04/02/28 18:08 ID:8SYsVFfF
リドテクA350U
5950U化でドライバ56.55の自動検出  コア475→485/メモリ950→968
5900Uに戻して自動検出            450→504/    850→959
(゚д゚)ウマー
479Socket774:04/02/28 18:13 ID:qJ3TRQ58
>>430
サンキュー
今までどのカード買うのか迷ってた所だったので助かりました。
新56Uを買うことにしたよ。
480Socket774:04/02/28 18:27 ID:07rA2C/U
カードベンダーのドライバのほうが、早く出たでつね

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/news.html
の下のほう。
481Socket774:04/02/28 18:29 ID:c75fm9xW
陰嚢とスパクルか…
482Socket774:04/02/28 18:39 ID:35Ba4/m2
既に上でも出てますが、56.56はUT2004でバグがあるからNvidiaから出なかったドライバらしいので、
UT2004やるならやめた方がいいらしい。
でも、俺が試した限りでは何のバグかわからなかった。30分もやってないけど。
他のバグは結構つぶされてるみたいだから、他のバグで問題があるなら上げた方がいいかも。
483Socket774:04/02/28 19:03 ID:8SYsVFfF
覚悟はしていたが、Innoのドライバ入れたら、デバイスマネージャでの表示が「Inno 3D
GeForce FX 5900 Ultra」になってしまった(´・ω・)
母さん生きてたら泣くだろうな・・・
484Socket774:04/02/28 19:19 ID:QkO7I2uF
解像度が1024x768以下の時だけ自動的にFSAAを使用する機能がほしいなぁ。

国内の糞メーカー(セガ等)のように、640x480固定のゲームでは
自動的にFSAAx8になるが、高解像度にできる場合は自動的に
FSAAx2ぐらいになるとか。

もっと言えば、高解像度用と低解像度用で別々のプロファイルに
切り替わるような機能があればいいのか。
485Socket774:04/02/28 19:19 ID:0AIBqzlT
>>483
・゜・(ノД`)・゜・  
486Socket774:04/02/28 19:21 ID:4yK27fUx
FSAAってゲームやってる最中はそんあとこまで見てないんで
最初っから全部切ってます。なんて言ったら怒られますか
487Socket774:04/02/28 19:23 ID:OwHKKdM7
>479
やめた方がいいんじゃ・・・もう5千円だして59XTなり57Uなりにした方がいくない?
488Socket774:04/02/28 20:16 ID:XQ2Cv6Gx
ここでいいのか分かりませんが、質問があります。
始めての自作PCをする事にしてビデオカードを
GeForceFX 5950Ultraの物にしようと思ったのですが
探してみると

GIGABYTE GV-N595U-GT BOX
GIGABYTE GV-N595U256V BOX
LeadTek WinFast A380Ultra TDH 256MB MyViVo
BFG Technologies ASYLUM GeForceFX 5950Ultra
玄人志向 GFX5950U-A256X
InnoVISION Tornado GeForce FX 5950 Ultra 256MB

と言ったようにGeForceFX 5950Ultra「搭載」
とあるのですが、価格は当然だと思いますが
何か大きく性能が違う物なんでしょうか?
あと、お勧めの物があれば教えてください。
489Socket774:04/02/28 20:28 ID:7hbdDbWM
>>488
戯画のGTって、クロックアップ版だよな。
でも、クロシコだけはやめた方がよいと思う。
490Socket774:04/02/28 20:45 ID:qJ3TRQ58
>>487
忠告どうも。
そうですか。もう一度検討してみます。
出来るだけコストパフォーマンスが高い方がいいんで。
491Socket774:04/02/28 21:09 ID:tYE6Nco7
>>488
MSIかな。
492Socket774:04/02/28 21:26 ID:jGUrZ9L4
>>488
まず言わせてくれ!
×始めての自作
○初めての自作

今のビデオボードはほとんどがリファレンスな(簡単にいうと標準設計)
ものになってるから「設計的」には違いがない。
じゃあなんで値段に違いが出るか・・・
まぁこれは各社のいろいろな考えがあるが
安いものはそれだけ安くできる理由がある・・・

といっても付いてるソフトの数が異様に多くて高かったり
在庫処分だったりとかもあるからそこは自分で判断してくれぃ
ただ漏れはどうしてもクロシコとBFGは好きになれん。

それにしても、初めてでこのくらいのグラボにしようなんて・・・
とにかく頑張ってくらはい。
493488:04/02/28 21:40 ID:XQ2Cv6Gx
どうも、レス有難うございます。
日本語の勉強し直しまつ(あれ?なおす、はこれで良いよね?)

今は色々と検討中なので、もっと探してみます。
それと、「GeForceFX 5950Ultra」の事なのですが
色々見ていると「GeForceFX 5950」と「GeForceFX 5950Ultra」
と書かれている物があるのですが、「GeForceFX 5950」というのは
「Ultra」の物しかありませんよね?

あと、「InnoVISION GeForceFX 5950 256MB (TVOut/In+DVI) 」
という物が37000程であったのですが、これはいい物なのでしょうか?
494Socket774:04/02/28 21:50 ID:Jad234qx
>>493
このスレ的にはInnoはおすすめじゃないなぁ・・・
495Socket774:04/02/28 21:56 ID:jGUrZ9L4
なんか発火事件以後、「ここのなら大丈夫!」
って思いっきり言えなくなったな・・・

一応、漏れが使ってるのはMSIの5950Ultra
今のところ何の問題もなく動いている。
としか書けねぇ(;´Д⊂
496Socket774:04/02/28 22:01 ID:MaTw90US
5950Uなんて贅沢だなぁ
497488:04/02/28 22:11 ID:XQ2Cv6Gx
>>494
「このスレ的に」とはどう言う事でしょうか?

今の所はMSIの物が良い?みたいですね。
何気に発見したInnoスレでは、ファンさえ変えれば
問題なさそうなので、そっちで聞いてみます。

もし、ほかに5950Ultraを使っている方がいたら
どこの物で、どんな状態か教えてください。
498Socket774:04/02/28 22:29 ID:J4AhFBTQ
や〜だぴょん!
499494:04/02/28 22:32 ID:Jad234qx
>>495
色々車やストーブ、TV等たまにリコールのニュース見るけど、一度リコール出したメーカー
って自分の所で作った他の製品の安全性の再チェックも併せて行うだろうから、一連のリ
コールが完結すれば、安全性の高いものが残ると思う。
だからむしろLeadtekが現時点で一番の安心できるメーカーと言えると思う。
>>497
このスレではInnoはあまり評価は良くないということです。
500Socket774:04/02/28 22:43 ID:rwThlIAK
>>499
本当にニュース見てる?

リコールするところは何度でもリコールするし 医療事故するところは何度でも
事故をする。企業や病院の体質はちょっとやそっとじゃ変わらないんだよ。
501Socket774:04/02/28 22:50 ID:6uyAvvlq
工業製品の製造上の欠陥と、人為的な事故を同列に語るなよ・・・。
リコール制度の趣旨が分かってないに一票。
502Socket774:04/02/28 22:50 ID:7p1IE2Qi
クロシコのGF4M4408-LAD64V(GeForce4MX440-8X)を
Win2Kで使ってるんだけど、こないだドライバを6.14.10.5303にうpしたら
テレビ出力の縦横比が調整できなくなっているんだけど、新ドライバでは
縦横比調整不可って事なのかなぁ?
503Socket774:04/02/28 22:50 ID:/Z0om5Ok
カノープスとかAOpenなんかまさにそれ
504Socket774:04/02/28 23:11 ID:yVSlmSQ/
3人同時刻で>>503が何のレスか一瞬わからなかったw
505488:04/02/29 00:16 ID:uYOesSKE
色々見て回って人気が有るのは
GIGABYTEとMSI ですかね?
Innoは一応、候補に入れておくとして
GIGABYTEとMSIの物を探してみます。

それと、フル稼動時?のファンの音って
そんなに気になるほどうるさいものなんですか?
506Socket774:04/02/29 00:21 ID:cyo9Sbes
6万8000円で購入した、カノプのGefo2Uがそろそろ限界なので
買い換えようと思いますが、やっぱMISの5950あたりが無難ですかね?
それとも、ASUSのほうが良いのかな?レスを読めば読むほど迷いますw
507Socket774:04/02/29 00:40 ID:bfZtRzgT
どっちでもいいわい
508Socket774:04/02/29 00:45 ID:AqDdtUDf
玄人志向は中の人が誰なのかが重要。
GFX5950U-A256Xの中の人はSparkleだから、
(´∀`)カモナクフカモナクってところか。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
値段が安いから選択肢としてはありなのでは?
509Socket774:04/02/29 01:00 ID:RwM9uhen
DirectDraw時の勝手にかかる変なフィルタってまだあるの?
510Socket774:04/02/29 01:11 ID:UlYDma8c
>>497
Leadtek 5950Ultra使ってるyo
リネ2だと遠くの山とかが描画されずに白く枠だけ表示されたり
木が透けて変な3色の(赤。青。緑)の線が写ったり・・・・

やめといたほうがいいかもな
511Socket774:04/02/29 01:30 ID:bfZtRzgT
>>510
ドライバじゃないのかそれ・・・
512Socket774:04/02/29 02:06 ID:29K8Lfwe
今度5700Uを買おうと思ってるんだけど、うるさくないのだと何処のがお薦め?
513Socket774:04/02/29 03:33 ID:Tx6vNcdk
黒四股は極めて遅いメモリを積んでんじゃないのか?
514Socket774:04/02/29 04:21 ID:l/crx2Y+
黒四股・・・ここまでくると元の名前がわからない香具師が出てくるな・・・
515Socket774:04/02/29 04:24 ID:a85R0rwS
前から十分わからねっつーの
516Socket774:04/02/29 04:51 ID:l/crx2Y+
つうか、豚、苺、藁、鱈だのを平気で文章に入れてスマートだと思ってる香具師ってかな
りクレイジーだと思う。
517Socket774:04/02/29 05:25 ID:r/y/YPcM
だいじょうぶ、そんなのお前だけだ
518Socket774:04/02/29 06:01 ID:fcKEYvmm
スマソ、最近のForceWare56.5x系はオーバーレイTV出力の縦長ってなおったの?
519Socket774:04/02/29 06:50 ID:Ph9LTdN4
>516
手っ取り早く書けるし解りやすいし文字のバイト数少ないから2chにも優しい。いい事尽くめじゃん。
初心者判別にも使えるし。
520Socket774:04/02/29 07:53 ID:l06NLaY5
バイト数少ないって・・・。じゃぁ、レスするなよって言いたい。
オレはまったく気にしないからどれだけレスしてもOK!
521Socket774:04/02/29 08:09 ID:fwO5tfry
一文字で書けるのは便利でいいと思うけどなあ。
豚、苺、藁、鱈に続いてプレスコはプで決まり?

つーか黒四股って何?何の当て字?
522Socket774:04/02/29 08:13 ID:hidXOb4q
>>521
黒くろ四股しこ
玄人 志向
523Socket774:04/02/29 08:15 ID:xxidFFpS
Leadtek5900XTのOC耐性すごいらしいよ。
さすがに良質のパーツ使ったっぽい。
Leadtek必死だな。
524Socket774:04/02/29 08:46 ID:C1htqPxe
少しでも板内をふらふらしていればわかると思うけどなぁ…
わからなければ聞けば大抵教えてくれるし。
525Socket774:04/02/29 08:56 ID:w/6qcVb/
造語を流行らせようとしてる奴必死だな
526Socket774:04/02/29 09:01 ID:Ziw16CZ/
>>506
おお、同志よ!
>>288>>309>>319をカキコした者だけど、
漏れもGF2Ultra(カノプ8800)を使ってます。
一応カノープスでも、GF5950Uのビデオカードを出してますよ。

RFX5950U RFX5900U
http://www.canopus.co.jp/dtshop/catalog/rfx/rfx_spec.htm

でもいろいろ調べたら、昔のカノプとは違うみたいですね。
独自設計じゃなくなって、他のカードと変わりないらしい(でも値段は高い)
それに会社が危ないというカキコもあったし・・・。・゚・(つД`)・゚・。

5950Uは、>>285さんのカキコも参考にするといいかも。
あと>>488さんの調べた5950Ultra以外に、
ASUSでもV9980 Ultraというカード出してるようです。
527Socket774:04/02/29 11:35 ID:bxweHn7i
ツクモのモノリスの6Fで玄人の5950/256が¥29800だった。
リドテクの5900/256は¥22999にて。
528Socket774:04/02/29 11:40 ID:F5WQ9vdu
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!!!>>527が今気になる事言った!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
529Socket774:04/02/29 12:18 ID:x59Qv5F+
    ,rシ三ミミミミミミシミ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、
   lミ   ┏━' '━┓!
  r-||-─l (●) H(●) l 
  ト、 ヽ  `ー-,' トー- i'  GeForceはもうダメかもわからんね。
   し'ヽ   `ー '  /   
     入 , r-==-、/ 
   ./、  `ー---- 'ヽ         
  /   y ヽ\†// i´ヽ
530Socket774:04/02/29 12:24 ID:oFUgohxg
        ,r 、           ,rム三三ミヽ、          /2__,.、
 _「'ー‐、  くィ合トらL、      ,/彡三三三三シハ         | 巨ヨ |
└L冂/     |乞' フ,(ソ     豕イ"´ ̄ ̄ ̄`ミ刈            L'三'_,!
         ⌒´`^ー`      派゙ r=ヘ ー=、 Yリ         ,.ィ ,-、
  _L 、    ヽH-:、       {iリ xェァ! kェュ、 ヾ!         /∠.._ヽ.ヽ、
 7勹ハ〉     ムレ 〕}       l!    ,イ 、`   {!     /> `゙_フ,ヶ冫`′
 ″___                  __,入 ∠,^,ニ,^,_、 ノ    ∠ィ「  ‘‐'  ̄
  ‘フ L_    l!-|ト`` ,.、-ー''´/ ̄ヽ,`  ̄う「 ' 小、       L!    / ,ニ,`ヽ
 く_/♂ノ   ゛0ハ /   ヽ  ∨  小、 ー{´ ´ /イ、ヽ.     , ク  ヽ.゙´/L|
 ____          ,イヽ/´二て ̄L、|イー--‐ijー/ ,イ l, \ ∠,く    ̄
 |彬|         / ヽ( --┴’-K ! ヽ  / '/  〉  \ |」   ri-|r
   ̄    __/-‐/  ''二フ′ヽ! |  /  /  /      ヽ     i」d、
     /´,r '  ´   ,イ l     | ⊥ィ′ 〃  ノ       /\
    / ,イ      /ヽ!|     `刈k彡′/     /  ,  j
   |/|    ,イヽ  |      「ヾリ / /        i /´ ,/|
    l {  ヽ、  ノ/  〉/       人__Y/       レ′/ |
    ヾ.ー-≧'--ー勹        ,ゝ、 〉          }_ / __,」
         ̄     |      \ ヾ          i′ ,〃ニヘ
531Socket774:04/02/29 12:31 ID:pc5LsC6P
xェァ! kェュ、
532Socket774:04/02/29 13:10 ID:H9D3Lwgl
>>526
情報ありがとです ^−^/
533Socket774:04/02/29 13:53 ID:/F7ZXnjg
>>530
左のほうの文字ヨメネ 出直し
534Socket774:04/02/29 13:58 ID:MoDUqe3J
いまさらながら2D専用で440MXを探してます。FX5200使ってるけどdosアプリおかしいし(ノД`)

440MXで fanレス 128BIT DVI+D-SUB(D-SUBはケーブルじゃない奴) 

この条件で秋葉原や通販探したけどなかなか見つからないYO。。。
(ALBATLONのが該当するけどどこも置いてない)
誰か売ってるところご存知の方、情報ありましたらおながいいたします。。。
535Socket774:04/02/29 14:17 ID:so6PEN43
http://zip.2chan.net/3/futaba.htm
お気に入りのマシンを公開してください
536Socket774:04/02/29 14:40 ID:UP4/sEiG
メインに使うのはネトゲですが今買うとしたら
5700Uと5900XTどちらが幸せになれそうですか?
537Socket774:04/02/29 14:50 ID:MM/nTRDa
>>536
おれならXT買う。
えー!燃えるもん!っておもうなら
5700Uでいいやん。
538Socket774:04/02/29 14:54 ID:VnQ+GptN
 
    ,rシ三ミミミミミミシミ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、
   lミ   ┏━' '━┓!
  r-||-─l (●) H(●) l 
  ト、 ヽ  `ー-,' トー- i'  GeForceはもうダメかもわからんね。
   し'ヽ   `ー '  /   
     入 , r-==-、/ 
   ./、  `ー---- 'ヽ         
  /   y ヽ\†// i´ヽ
539Socket774:04/02/29 15:02 ID:2v6C3e08
と 東教授が申しております
540Socket774:04/02/29 15:04 ID:r6mFGzyJ
>>534
中古でよけりゃヤフオクにこんなのあったが
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45062470
541Socket774:04/02/29 15:05 ID:8MENvUfE
>>527
ウホ・・・・欲しいなぁ
でもまだ仕事おわってないよー
後2時間・・・・もうダメだよなぁ・・・・
542Socket774:04/02/29 15:29 ID:oFUgohxg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/image/gv595u4.jpg

↑2スロット占有しないもので、最高クラスのって何がある?
543534:04/02/29 15:34 ID:MoDUqe3J
>>540
ありがとうございます。新品の入手は難しいみたいですね。
ヤフオクも含めた中古関係で入手を考えてみます。
それか、ラデか的に乗換えか。。。
544Socket774:04/02/29 15:35 ID:gS3A+3gs
545Socket774:04/02/29 16:34 ID:oFUgohxg
>>544
dd
546Socket774:04/02/29 16:39 ID:Mghh//jJ
ASUSのV9980 Ultraも1スロットですね。
http://www.asus.co.jp/products/vga/v9950u/overview.htm

1スロットのほうがスッキリしていいけど、
最近のPCはケース内の温度が高いので、
強制的に排気してくれる、2スロットカードもよさそうだけど。
547Socket774:04/02/29 16:54 ID:GWoD7Bi3
1スロットでOKそうに見えて実はダメなのあるからなぁ…。
LeadtekのXTはPCIの基盤の厚さ分くらい干渉するから結局隣のスロットは使えない。
まぁ冷却効率とか発熱とか空気抵抗の騒音増とか考えたら挿さないほうがいいけど。
548Socket774:04/02/29 16:58 ID:s+NlyyLN
>520
それじゃ掲示板の意味ないじゃんw
おばかさんだなぁ・・・
549Socket774:04/02/29 17:06 ID:Lr99exal
1スロット仕様でも、隣には何も差さないほうが無難かのう

NO-PCIとか?
550Socket774:04/02/29 17:08 ID:mT5wOaqD
>>546
2スロットタイプは、吸気してるんでしたよね?
自分の勘違いかな?
でも、2スロットタイプはデザインがごつくて良いですよねw
551Socket774:04/02/29 17:22 ID:Mghh//jJ
>>550
吸気用のスロットですか、
こんな凄いカード使ったことがないので、どっちかわからない・・・

吸気と排気で、ケース内の空気の流れが変わるから、
ファンの取り付けや、部品の配置に注意して自作しないと。
552536:04/02/29 17:32 ID:UP4/sEiG
ありがと
俺のPCどこから火がでてもおかしくないから9800XTにしとく(プ
553Socket774:04/02/29 17:41 ID:MM/nTRDa
>>552
それくらい出せる金あるなら聞くな。
554Socket774:04/02/29 18:22 ID:7f361o+g
ラデ信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!
555Socket774:04/02/29 18:29 ID:b8isNVkm
そういや新ドライバ出るとか言ってたけど結局でないね・・・
556Socket774:04/02/29 19:21 ID:C1htqPxe
>546
そんな時こそFX Flowですよ!





…考え方自体は間違ってなかったと思うんだけどなぁ…
557Socket774:04/02/29 19:29 ID:y6zYvv26
直接ケース外に排熱するってアイデアは絶対アリだと思うんだけどね
個人的には 2 スロット占有も気にならないので、後は騒音か…
558Socket774:04/02/29 19:43 ID:oyphlyrw
FXマフラーも開発すればよかったのに
559Socket774:04/02/29 19:47 ID:W5KzVahz
ケース外吸気→ケース内排気じゃなかったっけ?
つかケース外排気だったら騒音問題さえクリアできれば
とっくに標準化してると思うが
560Socket774:04/02/29 19:48 ID:urgyoHcG
ソレダ!
561Socket774:04/02/29 19:53 ID:y6zYvv26
>>559 Σ(゚Д゚ )ガーソ
そうだったのか…とんだ大恥かいちゃった
ケース外排出で常識範囲内の騒音に抑えるのって難しいのかな?
562Socket774:04/02/29 19:58 ID:Tx6vNcdk
いまさらながら・・・
>>516は極めて短い縦読みなんじゃ・・・ヾ( ゚д゚)ノ゙
563Socket774:04/02/29 20:25 ID:C1htqPxe
>558
外吸気→外排出のようですが

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/12/06/640498-000.html

>パソコンの背面(ブラケット部)から外部の冷たい空気を取り込んでフィンの間を通過させ、再び背面に排出する
564Socket774:04/02/29 20:26 ID:C1htqPxe
失礼…↑は>559の間違いです…
565Socket774:04/02/29 20:37 ID:mT5wOaqD
>>563
パソコンの後ろ、週一回は掃除しないと...
566559:04/02/29 20:41 ID:W5KzVahz
>>563
うぉ、本当だ
557、スマヌ
567Socket774:04/02/29 20:50 ID:mByWHDe2
ZM-80C-HPをFX5900につけようと思うんですけど、
つけてみた方いませんか?ファンをつけてどの程度熱くなるのか知りたいのですが。
568Socket774:04/02/29 20:53 ID:t50ojkQc
Radeon用だとこんなんあるんだよね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030920/etc_zav01.html
確かにVGAの冷却を最重視するなら外部吸気なのかもしれないけど、
Dualにストレージいっぱいでケース内温度が気になる身としてはこっちのが良いな・・・・
569Socket774:04/02/29 21:10 ID:eYE1QeZ1
>>563
FX5800まで使われていたFX FLOWは確かにケース内吸気ケース外排気だったが、
なぜかFX5900系からは逆になっている。
570559:04/02/29 21:11 ID:W5KzVahz
>>568
おお、いいね。ソレ
ケース内温度を上げる要因を一つ減らせるわけだ
Geforce用があったら漏れも欲しいな
571Socket774:04/02/29 21:13 ID:24lPfEuI
               /     ./                \
               /      ,!、_  __           \
                /    / ̄    ̄   ヽ             ヽ
                  /    ノ          \          ヽ
             /    /             ヽ         ゙、
              |   /               |          ゙、
              |    | ””"゙゙ヽ   ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ !          l
             |.   | __ .l           |            ヽ
             ヽ  / '┴┴`/   ∠エエニ=-   !           ミ
              \|    /             :\          ゞ
                |   ,/   ヽ           : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
               |   (ヽ、_r‐ュ_)        :,;  }_,ノ /   /
                  !    ∪             ヘ、_ ノ    |
                  |  ャ=ニ二二ニ=ュ          / |       !
                  ヽ  (___/゙       /  |      \
                `、                 |ヾ、_    ヽ
                 ヽ          /     !  | | `ヾ丶ヾ´
            _,/  ̄ `ー -- ― '' " ̄          //   `''ー - 、_
                   | |                    //    

           嘘を嘘と見抜けない人がこのスレに興味を持ったようです
572Socket774:04/02/29 21:19 ID:GFv2nXlo
>>568
それ全然効果なかった…
573Socket774:04/02/29 21:40 ID:x/fxBU6c
PCIスロットにはめてつかうファン買ったよ。
2つファン付いてて、風量のコントロールできる奴。
574Socket774:04/02/29 22:06 ID:HIbBzrPc
    ,rシ三ミミミミミミシミ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、
   lミ   ┏━' '━┓!
  r-||-─l (●) H(●) l 
  ト、 ヽ  `ー-,' トー- i'  この時期あえてGeForce買うなんて頭どうかしていると
   し'ヽ   `ー '  /    言わざるを得ないね。
     入 , r-==-、/ 
   ./、  `ー---- 'ヽ         
  /   y ヽ\†// i´ヽ
575Socket774:04/02/29 22:17 ID:Q2HuSukY
ここの写真を見ると、
ケース内吸気→スロット排気か
スロット吸気→ケース内排気の、どちらかに見えるんだけど。

ギガバイトの5950U
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/n595u-gt/n595u-gt-i.html
>>563の拡大写真
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/12/06/imageview/images704188.jpg.html

5950を持っている方、謎の解明をお願いします。
576Socket774:04/02/29 22:20 ID:tT3XbzV1
リファレンス?の形してる5950Uはケース外吸気>ケース内排気だよ
577Socket774:04/02/29 22:22 ID:gS3A+3gs
5800Uはケース外から吸ってケース外に吐く。
5950Uはケース外から吸ってケース内に吐く。
578Socket774:04/02/29 22:24 ID:tT3XbzV1
補足、俺は青筆の5950Uだけど上の通り
多分形が同じカノプ・ギガ・玄人のは全部ケース内排気だと思う

>563のは
579Socket774:04/02/29 22:26 ID:tT3XbzV1
ごめん、>563のはってのは気にしないで。連カキ失礼
580Socket774:04/02/29 22:43 ID:Q2HuSukY
>>576 >>577 >>578
情報ありがとう

MSIは、カードの両面(上下)にヒートシンクとファンで1スロット。
ASUSも、両面か片面にヒートシンクとファンで1スロットですね。

ここでASUSV9950 SERIESのマニュアルをダウンロードできた(PDF形式)
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=V9950%20Series

買う前に読んでおくと、参考になっていいかも。
581Socket774:04/02/29 22:52 ID:bfZtRzgT
ドライバマダー?チンチン
582Socket774:04/02/29 22:57 ID:t50ojkQc
>>572
うちじゃ十二分に効果あるけど・・・・・
クロック上がらないとか?それなら単なるコアの限界じゃないの?
583Socket774:04/02/29 23:13 ID:RfAuyWpn
きっと572のPCケースは中にHDDがぎっしり
584Socket774:04/02/29 23:57 ID:zdl/L5Ny
5300マンセー
585Socket774:04/03/01 00:40 ID:sBq0Ivp9
やっぱりそのうち5400もでるのだろうか
586Socket774:04/03/01 00:40 ID:p47S859I
5500があるから出ない。てか出すな
587Socket774:04/03/01 00:49 ID:BNbubYFw
NV40マダー?チ-ンチン
588Socket774:04/03/01 00:55 ID:drtgIMBa
6001→6601→8001→8801→9800→9821で最後にGeForceNX。
589Socket774:04/03/01 01:09 ID:vGtWJBtU
漏れのGigabyteの5950Uは外だしのようだけど。
線香たいて、流れを見てみた。
590Socket774:04/03/01 01:47 ID:pbTNDkib
俺の友達も外だししてれば今頃独身貴族だったのになぁ
591Socket774:04/03/01 02:12 ID:HefqtP+C
ここは、外だし中だしを考えるスレになりました。
592Socket774:04/03/01 02:22 ID:O1mcjnvT
う〜ん、エロい響きだ。
593Socket774:04/03/01 02:23 ID:p47S859I
中田氏も外田氏もしたこと無い漏れは負け組_| ̄|○
594Socket774:04/03/01 02:24 ID:Sa1jtMoV
両方したことある自分は勝ち組みですか?
595Socket774:04/03/01 02:39 ID:pbTNDkib
外だししかしたことないヤツが真の勝ち組 漢
596Socket774:04/03/01 02:57 ID:0kVd8k7l
>>593
2万円持ってお店にGO!駄菓子屋さんに行っちゃだめだよ。
597Socket774:04/03/01 03:11 ID:6BdA2eet
RadeonからGeForceにしたんだけど、オーバーレイの色が変だね。
輝度118%、コントラスト110%でやっとデスクトップと同じ色になったよ。

参考にしたところ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/nvidia_2.htm
598Socket774:04/03/01 04:40 ID:X9a0VYvl
5700って消費電力どのくらい?
あんまり大きいようなら5600に仕様かと考えているんですが。
599Socket774:04/03/01 05:20 ID:0kVd8k7l
FFベンチ2やってみた。Highモードで5688、Lowモードで5764と大差なかった。
これってどういうVGAカードの性質・特徴なんだろう。Leadtek5900U→5950U化なんだけど。
600Socket774:04/03/01 06:45 ID:cQG/Ar0C
5900Uと5950Uじゃ大差ないと言うことだと思われる
601Socket774:04/03/01 06:59 ID:a5p/eCNi
>>597
こっちのほうが正確でいいよ。
それから、これはデスクトップの色じゃなくて
オーバーレイと非オーバーレイの画質を同じにする処理。わかる?w

DOS/V magazine No.247 2/15号

オーバーレイの明るさ、色調を
(*)非オーバーレイ描写と同一に調節する方法
(*)マイクロソフトが推称しているDirectDrawでの
   動画再生描写結果と近い画質になります

@GeforceFX5600(Forceドライバ)・・・デトネーターは設定値が違うので注意
色相2%
彩度98%
明るさ122%
コントラスト107%

※デトネタは
明るさ120
コントラスト98
色相+4
彩度104

ARADEON9600XT(恐らく純正ドライバ)
明るさ20%
コントラスト90%
彩度95%
*ラデは動画を再生中でなければ
 オーバーレイ画質の調節はできない

BDeltaCrome(純正ドライバ)
調節不要

CVolari
何故かデスクトップのガンマが09なので最初に1.0に変更
色相5
彩度8400
明るさ5200
コントラスト2500
602Socket774:04/03/01 07:15 ID:PYkHdNfS
>>599
(1)LowとHighの値の差
Ver2やVer1.1でもランチャーを使えば、LowレゾとHighレゾの両方の値を測れます。
その値の差が大きい場合(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます。
逆に差がほとんど無い場合、CPUやチップセット、メモリなどのシステム側の能力不足が考えられます。



■テンプレートサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7541/
603Socket774:04/03/01 07:41 ID:PYkHdNfS
>>599
できたらPC構成きぼんぬ
604Socket774:04/03/01 10:04 ID:aFoORYvA
 
    ,rシ三ミミミミミミシミ   
   /彡'"""゙゙"゙"゙"゙゙ヾ、
   lミ   ┏━' '━┓!
  r-||-─l (●) H(●) l  盛者必衰の理を表す。
  ト、 ヽ  `ー-,' トー- i'  nVIDIAは、もうダメポかもわからんね。
   し'ヽ   `ー '  /   
     入 , r-==-、/ 
   ./、  `ー---- 'ヽ         
  /   y ヽ\†// i´ヽ
605597:04/03/01 10:14 ID:kabT+zRb
>>601
とりあえず情報には感謝。

デスクトップ以外に非オーバーレイなところってあったっけ?
どっちにしてもなんでこんな些細なところで小馬鹿にされないといけないんだ?
606Socket774:04/03/01 10:18 ID:qot0+mBe
何のためにやってるか分かってなかったからだろう。
一つ詳しくなったし恥をかかないためにもいいんじゃない?
607Socket774:04/03/01 10:19 ID:gXB1qOxE
ラデ厨だと思って、それに過剰反応した結果と見たがどうだろう。
608Socket774:04/03/01 10:20 ID:+dF5KJT6
>>605
馬鹿だから小馬鹿にされてるんだと思われw
>デスクトップ以外に非オーバーレイなところってあったっけ?
もうちょっとオーバーレイを調べてみたほうが・・・。
609Socket774:04/03/01 10:22 ID:+dF5KJT6
というかオーバーレイが何を指すかわかってない予感(プゲラ
610597:04/03/01 10:28 ID:kabT+zRb
>>608
煽ってないで何が言いたいか説明しろよ。

少なくともForcewaveの色調整画面ではDesktop/Overlay/Full screenと書いてあるんだから、
「オーバーレイとデスクトップの色を合わせた」という表現は間違いとは思わないが。
素人っぽいのは仕方ない。まじめに色調整したのは初めてだからな。
611Socket774:04/03/01 10:34 ID:+dF5KJT6
(゚Д゚)ハァ?
馬 鹿 な ん じ ゃ ね ー の ? w(´,_ゝ`)プッ
612597:04/03/01 10:41 ID:kabT+zRb
ま、明らかに馬鹿なヤシに馬鹿といわれるのは一向に構わないが。
613Socket774:04/03/01 11:09 ID:Ch6y5g13
そんな事書いてると必死とか言われますよ

とか言ってニヤニヤしてみるテスト
614Socket774:04/03/01 11:31 ID:p47S859I
>>612
たった一個のwに反応しまくってるお前もお前
615Socket774:04/03/01 12:03 ID:gXB1qOxE
━━━━━━━━━━━━━━━糸冬━━━━━━━━━━━━━━━

以下、何事も無かったように元の流れへ。
616Socket774:04/03/01 12:09 ID:Evhw7lbD
お前等はドライバを更新する毎にオーバーレイの色調を確認しているか?
って言うか、53.06では>>601の設定は合わなかったぞ。
56.55では>>601の設定でしっくりくるが。
617Socket774:04/03/01 12:10 ID:O+Kzy/Fr
やってません。
618599:04/03/01 12:24 ID:0kVd8k7l
>>602
スコアの見間違いかもしれないと思ってもう一度ベンチしてみた。
Low 5751
High 5311
こんなものかな?普通。

ちなみにPC構成
CPU:Pentium4 3.0EGHz
M/B:ASUS P4P800Deluxe
RAM:DDR400 512MB×2
HDD:Seagate ST3120026AS×2(RAID0)
VGA:Leadtek5900U(5950U化済)
619Socket774:04/03/01 12:25 ID:qot0+mBe
めんどーだし、調節せずにそのままで。
620Socket774:04/03/01 12:47 ID:lP7M70p3
いきなり3.0Eの底が見えたわけか
621Socket774:04/03/01 12:50 ID:IEbzcMFm
先日ASUSのV9980Ultraを購入しました。
すると3Dゲームで画像(3D部分)がチラつく現象が出ました。
この現象の原因、対策等の情報をご存知の方はいらっしゃいますか?

PC構成
CPU:Pentium4 3.2GHz
M/B:GA-8IPE1000 PRO2
RAM:PC2700 512MB×2
622Socket774:04/03/01 12:55 ID:r9/yYqfM
>>621
ゲームのタイトルは?
623621:04/03/01 12:58 ID:IEbzcMFm
リネージュ2βテストです。
624Socket774:04/03/01 13:01 ID:lP7M70p3
リネ2側のバグか、ドライバが悪いか。
ドライバのクリンインスコしてみれ
625Socket774:04/03/01 13:12 ID:mj/NeXDV
56.55入れたらゆめりあペンチで何度やっても起動直後にPC再起動かかる・・
糞杉
626621:04/03/01 13:13 ID:IEbzcMFm
ありがとうございます。
やってみます。
627Socket774:04/03/01 13:45 ID:VY2SRCxg
GeforceFXって5700以外はQuadro化は不可能なんでしょうか?
628Socket774:04/03/01 13:46 ID:QZjq2OrN
629Socket774:04/03/01 14:19 ID:rS+ZBxu5
今度5700Uを買おうと思ってるんだけど、うるさくないのだと何処のがお薦め?
630Socket774:04/03/01 14:20 ID:1qSBZgEh
FX5900 のハード改造quadro化をぐぐったりして探してます。
ヒントになるようなページってありますか?
631Socket774:04/03/01 14:42 ID:GOct2Jv+
632Socket774:04/03/01 15:59 ID:6kAgTrMe
GeForce 4TI入手困難なんですが、秋葉原で
どこか買えるショップありませんかね・・・。
価格コムとかに2つしかないし・・・おまけに東京じゃない!
できればELZAとかないものだろうか・・・・
633Socket774:04/03/01 16:03 ID:Pwfdw2Go
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077372774/300
マルティポスート(・∀・)
634Socket774:04/03/01 16:08 ID:p47S859I
厨な上にマルチポストか
救いようがねぇな
635Socket774:04/03/01 17:05 ID:2AqDhQ1z
>>621
同じカード使ってリネ2やってるが現象出るときと出ないときがある。
ちなみに現象出てもしばらく動かしていると直ることが多い・・・暖めないと駄目なのか?w
636Socket774:04/03/01 17:32 ID:TEhmsKbJ
以前寒い時期に3D画面の初期化に失敗するというときのアドバイスでAGP倍率
を落とすと直ったいう物があったな(あるいはここじゃなく5900スレあたりだったか
もしれないが)。
あてずっぽうだけど、今回もAGP倍率を落とすなりしてみては。
637Socket774:04/03/01 17:41 ID:2FxC7ox4
>>635
うちはリネ2やってても全然でないな。
ちなみに、青筆5700U
638Socket774:04/03/01 17:52 ID:eEhyzojU
こんなん出ました

NVIDIA、超低消費電力プロセッサ「GoForce 4000/3000」を発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/01/news028.html
639Socket774:04/03/01 17:54 ID:8svLjRH/
MXベースかなあ
640Socket774:04/03/01 17:55 ID:6ZkmgBoL
FX5900Ultra使ってるんだけど重い多くのゲームで設定
上げるとなぜか42フレームになるんだけど同じ人いない?
いや重くなっただけかもしれんがなぜか42フレームで固定される。
2つや3つじゃなくて重いゲームは大体こうなる。
641Socket774:04/03/01 17:55 ID:vAwm2Ush
MX4000とかぶってわけわかめになるなぁ
642Socket774:04/03/01 17:56 ID:TEhmsKbJ
いや、携帯電話にGeforceMXレベルの3Dカードが入るというのはそれはそれ
で凄いと思うが。
643Socket774:04/03/01 17:58 ID:P1ICrKPf
3000とか言うところがいかにも性能がショボそう。
644621:04/03/01 18:10 ID:IEbzcMFm
>>635 >>636 >>637
なるほど。
温度の方はケースの排熱がショボイのでむしろ熱すぎるかもしれません。
あと、V9980Ultraの前はTi4200のカードを使っていたのですが
このような現象は起こりませんでした。

価格.COMにこのような情報がありましたが関係ありそうでしょうか?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055004&MakerCD=10&Product=AGP%2DV9980Ultra%2FTVD+%28AGP+256MB%29&CategoryCD=0550&Anchor=2236333

AGP倍率いじってみます。
645Socket774:04/03/01 18:24 ID:6TL4XXPS
>>640
よくわかんないけどVsyncとか関係してるんじゃない?
646Socket774:04/03/01 18:28 ID:yjg6HnUb
>>640
俺もそうなる
FX5900だが必ず43fps
CPUはXP2800+
647Socket774:04/03/01 18:42 ID:WxBBg1R6
>>640 >>646
ゲーム中の解像度のリフレッシュレートが85Hzではないですか?
その半分の43FPSというわけじゃないのかな?
私の環境でも85Hzの時は43FPSに、100Hzの時は51FPSになる。
(約半分。CMR3で確認済み)
648Socket774:04/03/01 18:45 ID:yjg6HnUb
>>647
たしかにリフレッシュレートは85Hzにしてる…
ソンナオチダッタカ
649Socket774:04/03/01 19:04 ID:QfBpaIEW
>>625
GPUかマザーが壊れてないか?
650Socket774:04/03/01 19:05 ID:aA5B3nIi
>>647
じゃあ同期切れば良さそうだね。
画面がまれにずれる感じのはキニシナイって事で。
651Socket774:04/03/01 19:06 ID:kCZAKb0r
>>642
確かに。

携帯電話にこのレベルのグラフィックスアクセラレータが搭載できるのはかなり凄いことだろう
652Socket774:04/03/01 19:07 ID:yjg6HnUb
もちつけ
GeForceじゃなくてGoForceだぞ
653Socket774:04/03/01 19:20 ID:t728vbZh
ノート用か・・・
654Socket774:04/03/01 19:27 ID:tB+5V+o8
>>649
なんでもかんでも壊すなっつうの

>>625
俺もそうなる。というか3D関係は全て不安定、もしくは再起動。
もちろん前のドライバとか削除してからインストールしてる。
んでしょうがないから53.06に戻したが
戻すと安定して動いてくれる。
655Socket774:04/03/01 21:01 ID:1tUy3eW5
                      _,,. .、 
           ,-‐''" ̄;;;; ̄`゙`;;ソ-'´─`゙`ヽ- .,
          /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .\_
        /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ベ
       ノ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ‐-‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|i
       」. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//´    "!,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|、
      ソ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .}
     /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!_          ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .!、
    ,.j. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.-‐==、,         };;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .┐
  /. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;/´  __  冫  ,,;;≡ミミ、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ヽ
  .{;;;ン. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;i   ^ ー'>   }/ ,..,_`Y:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .〉   ドライバまだかよゴルァ
  ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、     ´    {;:>´ .ー',`y .:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .j
  ヾ. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉     ,   ヾ、  ̄  .:;::;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
   ゙、. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;!      、.、. ,,.;_,. )、   /{;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .|
    `‐、. :.;:;;;;;;;;;{       _Y _〃;.`i /ゞ;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     く. :.;:;;;;;;;;;',    r┬rヽソ;;;`) !./ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ."
     i`、l. :.;:;;;;;;;;j、     ̄ヽ┴"´/ ./-´;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .ド
     ヾ. :.;:;;;;;;;;;/ ヽ    `ー= "  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: ./
     \. :.;:;;;;;;゙、 \     "´ ノ;;;;;;;;;;;;;:;.: .;:-‐-┘
       `‐フ. :.;:\  ‐-,,,,,,,,,,,/;;;;;;;;;;:;.: .-‐´
    ,,.. :-‐'"´. :.;:;;;;;;;\._ \;;;;;;;/;;;;;;;;;:;.: .\_
,. -‐'. :.;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`;;┌";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;.: .゙`‐.、_
656Socket774:04/03/01 21:10 ID:jcmYzBg0
>>653
いや、だから携帯用だって
657Socket774:04/03/01 21:29 ID:28rP7fTi
OCしたらゴミが出始めますた。
低格に戻しますた。
658Socket774:04/03/01 21:34 ID:tfrf2vca
そうですか
659Socket774:04/03/01 21:37 ID:vPE26AYA
>>657
低格?5200を挿しなおしたのか。
660Socket774:04/03/01 22:06 ID:xIJWWqHy
GF-FXを購入しようと思ってる者です。
オススメのビデオカードを教えて頂けませんでしょうか。
主にFPSゲーム(HL2等)が快適にプレイできる環境にしたいと思っています。
予算は2-3万です。
あとM/BはThunderK8Wにする予定なので相性なんかも心配です。
宜しくお願いします。
661Socket774:04/03/01 22:09 ID:efrY5wzG
HL2等

素直にRADEON逝っとけ
662Socket774:04/03/01 22:10 ID:X+rHXrQS
無印FX5900、これしかないやん。
3万少し出るかもしれないけどね。
663Socket774:04/03/01 22:10 ID:cVnzIiu5
鱈セレ+TUSL2-Cで省電力機としてlinuxマシンにしようと思っています
ドライバはnVidiaの方が優秀だと聞いたのでGForce系を使おうと思っているのですが
消費電力が少なめのもので何かオススメはありませんか?
性能は二の次なので2〜3世代前のものでも十分です
664Socket774:04/03/01 22:12 ID:vPE26AYA
>>660
名古屋・栄の「セーラー服専科」だったら、2〜3万もあれば快適にお好みのプレイができ
るぞ。
665Socket774:04/03/01 22:17 ID:8cZuJXKg
>>663
MXか、FX5200あたり、店で安価でファンレスの奴選べばいいと思う。
666Socket774:04/03/01 22:51 ID:3W4Wl38T
>>663
Radeonになっちゃいますけど、これなんて安いし良いかも・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/ni_i_vc.html#ragema8v
667Socket774:04/03/01 22:54 ID:N+oCqNOl
668Socket774:04/03/01 22:58 ID:N+oCqNOl
と書いておいてアレだが、ドライバどうだろう
669Socket774:04/03/01 22:59 ID:tfrf2vca
>>667-668
いつの間にやら発売されたの?
670Socket774:04/03/01 23:11 ID:N+oCqNOl
玄人の評価版を前に見た

近々ASKあたりから出るとか聞いたけど
どうだろう
671Socket774:04/03/01 23:35 ID:1tUy3eW5
オセロ開始

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
672Socket774:04/03/01 23:37 ID:rI8C5yRZ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
673Socket774:04/03/01 23:38 ID:8cZuJXKg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
674Socket774:04/03/01 23:39 ID:N+oCqNOl
終わった
675Socket774:04/03/01 23:43 ID:V8xHQBY2
終わるのはやっ!
676Socket774:04/03/01 23:47 ID:+rlOtXKG
黒しかさしてないやんけ!
677Socket774:04/03/01 23:48 ID:BFsHns+s
白にもやれせてやれよ(w
678Socket774:04/03/01 23:48 ID:f565r+Bh
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ ● │●  │ ● │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

679Socket774:04/03/01 23:49 ID:28rP7fTi
なんでこういうAAをずらす馬鹿が現れるのか不思議だ。
680Socket774:04/03/01 23:52 ID:N+oCqNOl
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/14/012.html
ttp://www.xiai.jp/products/xiais8-dvh256.html

ちと古い記事だが、はてさて
3月上旬とか書いてあるとこもあるが、まあ、近日発売予定

記憶の片隅にでも
681Socket774:04/03/01 23:57 ID:nl7/ti5u
>>673
っていうか、これじゃオセrうわなにをするやめr
682Socket774:04/03/02 00:14 ID:CUeKQwV6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│●│●│●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │○│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
683Socket774:04/03/02 00:21 ID:MkJEI1Bm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│●│  │  │  │  │  │  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  |  │  │  |  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

福男
684Socket774:04/03/02 00:21 ID:6fDRszIr
実はnvidiaはadvinの穴cだったのだ
685Socket774:04/03/02 00:57 ID:YiMVUlfX
>>661
Counter-Strike,Unreal,GTA3なんかもやるのでRadeonで快適にプレイできるか心配です。
あとRadeonはDualM/Bとの相性が出やすいというのも聞いたことあるし・・・

>>662
無印がいいですかね。
おすすめのメーカーとかありますか?
686Socket774:04/03/02 00:59 ID:KhqtgDXT
MSI無印がお勧め
2年保証あるし添付きソフトも豪華
687Socket774:04/03/02 01:01 ID:MkJEI1Bm
売っているのかと。
3万超えしか見ないが・・・
688Socket774:04/03/02 01:04 ID:eR/GZjb8
最近って無印売ってないの?

今までだったら、秋葉原だけど見るたびに高くても27000円前後くらいであったけどなぁ
689Socket774:04/03/02 01:07 ID:0h4q0al+
>>686
英語のゲームばっかりだけどね・・・
ゲームいらないからもう少し安くすろと小一時間・・・

それよりおまい、添付を「添え」で一回変換して「え」を削除して、「付き」でまた変換して「き」
を削除してるな。('∀`)ノ彡☆ばんばん!
690Socket774:04/03/02 01:12 ID:4x8mWw/l
今後の為に教えてあげる
「てんぷ」と読む。
691Socket774:04/03/02 01:19 ID:YiMVUlfX
>>686,687,688
MSI無印5900はけっこう高いですね〜。
なんでこんなに売ってるところが少ないんでしょうね。
Leadtekの無印は比較的安いみたいですね。
でもこれだとPCI一つ潰れるのが痛いです・・・。
692Socket774:04/03/02 01:21 ID:l6+lOdHa
隣のPCIは出来れば空けておいたほうが
693Socket774:04/03/02 01:25 ID:0h4q0al+
>>691
え?!Leadtekの5900無印はPCIにかぶらないけど・・・
というより最近のVGA使う上では、かぶらなくても一番上のPCIは空けておくのが半ば常
識的になってると思う。冷却性能の確保のために。
694Socket774:04/03/02 01:50 ID:MkJEI1Bm
5900無印はほぼ絶滅の模様。
695Socket774:04/03/02 01:52 ID:KhqtgDXT
てんぷって読むのか〜 (´・∀・`)
一つまた賢くなったよ
696Socket774:04/03/02 01:58 ID:MkJEI1Bm
常識だが・・・
「雰囲気」をふいんきって読んでるのと一緒だぞソレ・・・
697Socket774:04/03/02 02:08 ID:ztepI6CW
ホタテ無印ドコー
698Socket774:04/03/02 02:08 ID:fDtvBCo6
添乗り
699Socket774:04/03/02 02:11 ID:Fara5sz1
700Socket774:04/03/02 02:15 ID:KhqtgDXT
しつこい奴(´Α`)ウゼー
701Socket774:04/03/02 02:22 ID:ZwksIe7n
>>695
「がいしゅつ」や「すくつ」並に2ちゃんねるでスタンダードになったら神だぞ。
702Socket774:04/03/02 02:23 ID:ZwksIe7n
ふと思い出したが、「Give and me」は定着しなかったな。
703Socket774:04/03/02 02:26 ID:KhqtgDXT
つーかてんつきで変換してたんだよ( `_ゝ´)
704Socket774:04/03/02 02:26 ID:MkJEI1Bm
>>702
俺とお前はギブアンドミー
705Socket774:04/03/02 02:32 ID:ZwksIe7n
点付き、転付き、…付き、天付き、展付き、テン付き、典付き、店付き、添付き。やっと出
た。こんな変換候補の順位下なのにおかしいと思わなかったのか?(・∀・)
706Socket774:04/03/02 02:32 ID:ee0NZFEw

添付も読めないなんて、
ラデ以上に厨房しかいねーんだな。

ゲフォ厨って。
707Socket774:04/03/02 02:42 ID:mP7w8A8a
そうですね。
708Socket774:04/03/02 04:08 ID:YG8qIKbQ
当たり前ジャン
3D専用VGAなんだからさ〜
ドライバの入れ替えもわからん素人だって使えちゃうんだぞ
709Socket774:04/03/02 04:24 ID:1bJvG1go
ELSAの新製品FX 935ってやつは、メーカサイトだと5900無印
フェイスとかツトップのサイトだとXT表記なんだけど
どっちが正しいのか教えてエロい人。
710Socket774:04/03/02 04:38 ID:6j+8kkmM
>>709
メーカーサイトのほうが正しいのではないか?メーカーサイトでXTを無印と称して堂々と載
せていたら祭になるぞ。
XTでこの値段だったら悪質なボッタ栗。
TWOTOPはまだしも、フェイスなんかの広告信じるなよ・・・
711Socket774:04/03/02 04:42 ID:1bJvG1go
>710
俺が悪かったよ…ごめんちょー
FX935って去年の夏発売してたのね
712Socket774:04/03/02 10:49 ID:nMs2IRA7
Leadtek WinFast A250 Ultra TD (GeForce4 Ti 4600 )

いらなくなったので誰か欲しい人にあげてもいいです。
箱とか無いし、売るのも面倒なんで。
ただし取りに来れる方に限ります。
もちろん問題なく動作します。


713Socket774:04/03/02 10:56 ID:VMgAROpU
>>712
下さい。
メアド晒せば良いのかな?
714Socket774:04/03/02 10:59 ID:nMs2IRA7
何処にお住まいですか?
715Socket774:04/03/02 11:00 ID:KrHl9QwR
56.56WHQL出てますね
http://www.guru3d.com/newsitem.php?id=1174
誰か試した?
えっ!自分で試せ・・・・・そうします
716713 ◆9S/qXG/9jo :04/03/02 11:00 ID:VMgAROpU
>>712
トリ付けました。
後程メアド晒します。
717Socket774:04/03/02 11:03 ID:dNqNF4sA
nvidia公式サイトに掲載されるのはいつかなぁ・・・(´∀`)
718712 ◆9rEHIiDKv2 :04/03/02 11:14 ID:nMs2IRA7
トリ付
719715:04/03/02 11:28 ID:KrHl9QwR
仕事場の暇つぶし用PCに入れてみた
自宅用のお下がりなのでしょぼい構成ですが(^^;
CPU:AthlonXP1800+
DIMM:PC2100 256×2
VGA:FX5800無印
M/B:A7N266E

この構成でFFベンチ2のスコアがハイで
3696→3645
誤差程度の下がりですか?

ただ、クロック調整の所に自動OCなるチェック項目が追加されています
発色は・・・気分的に良くなったと思う程度の違いかなぁ?
720Socket774:04/03/02 11:31 ID:3Zqmk+U8
GIGABYTEのFX5900XT(GV-N59X128D)を買ってきました…
これも燃えるんですか??なにか不具合があるのでしょうか。
721Socket774:04/03/02 11:33 ID:rP+Go2jV
>>720
燃えたら報告ヨロ
722713 ◆9S/qXG/9jo :04/03/02 11:33 ID:jdWGvmnD
>>712 ◆9rEHIiDKv2氏

メアド晒しますた。
よろしくだす。
723Socket774:04/03/02 11:52 ID:Q9jjO/LW
ti4600をただでばら撒くなんてすげーやつがいたもんだ
724Socket774:04/03/02 11:54 ID:4y6SrOIi
フトパーラだねぃ(・∀・)
725Socket774:04/03/02 12:08 ID:EXjEuaEA
GIGABYTE GV-N57U128D Ultra を使用しているんですが、
nVidiaのドライバを入れているといろんな時にハングアップして
しまいます。
WinXP再インストしても、vVidiaのドライバを入れるまでは大丈
夫なんですが入れるとハングアップするようになってしまいます。
ハングアップは、いきなり画面が真っ黒になってディスプレイに
「NoSignal」って言われ、PCの電源は落ちませんがWindowsは
アウトです(ネットからも消えるし音も操作もあぼーん)。

似たような症状あった方いませんか?原因・対処法についてなにか
ご存じのことあればご教授下さい。
726Socket774:04/03/02 12:12 ID:4y6SrOIi
>>725
・nVidia他のドライバのクリーンインストール
1.アプリケーションの追加と削除から古いnvidiaのドライバをアンインストール。
2.「Detonator R.I.P. 」と「nVidia - Nasty File Remover」で nvidia関連のファイルを根こそ
ぎシステムから消す。
3. カノープスの環境クリーナーでレジストリもきれいにする。
4.新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルしてドライバをインストール。
727Socket774:04/03/02 12:14 ID:FDgzNiRi
ヤベ。。うちのti4200逝きかけ。。
とりあえずメモリのダウンクロックで延命

でも壊れるの時間の問題ぽ。。金無いのに。。
728Socket774:04/03/02 12:26 ID:HsySAFmc
>>725
OSの後、チップセットドライバ入れてる?
729Socket774:04/03/02 12:27 ID:ntaLOunK
>>727
オネダリ作戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
730Socket774:04/03/02 12:35 ID:JMswtjnO
FX入ってからゲフォのランク付けが判らなくなった
基本的には
FX5900
FX5800
FX5700
FX5600
FX5200
なのだろうが、さらにXT(ラデかよ)、Ultra、無印とあるからワケワカラン。
Ultra>無印>XT?

FX5900Ultra>FX5900無印>FX5900XT>FX5800Ultra>FX5800無印>FX5800XT>FX5700Ultra〜〜〜〜〜
って感じなのか?
4000台のときは非常に判りやすかったのに、何でこんなに複雑になったのだ?
上下関係を判りにくくすることで、勘違いして買わせる事を狙っているのだろうか?
731Socket774:04/03/02 12:50 ID:piAo1Kuo
5800はnvidia正史から既に抹消されております。

性能的には
5950U > 5900U > 5800U > 5900 > 5900XT > 5800 > 5700U >( Ti4600 > Ti4400 )> 5700

そっから下は
(Ti4200) = 5600U > 5600 > 5200U > 5200

ってとこかなぁ。DX8ね。
732Socket774:04/03/02 12:59 ID:ZBJfszWM
>>730
>>17ではだめ?
733Socket774:04/03/02 13:03 ID:piAo1Kuo
つーか上下関係がわからんという意味ではRADEONほど酷いものもないぞ。
9200〜8500まで無印同士で比べても滅茶苦茶だ。
9100>8500>9200>9000
734Socket774:04/03/02 13:06 ID:Dznjf2ip
SEはどこ行った
735名無しさん:04/03/02 13:06 ID:jgedGpYd
今度の週末に5950Uを買ってきます。
いま、MX440でリネ2やってるけど、どれくらい変わるか楽しみだ〜
5950Uも発火するのかな?(´・ω・`)
736Socket774:04/03/02 13:14 ID:7uFHxOgv
>>731

FX5800こそがnVIDIAだろ。
だめぽの筆頭。
737Socket774:04/03/02 13:24 ID:Pq96Hc1Q
>>735
もの凄いジャンプアップだね。世界が変わると思うよ。

CPUもそれなりの物じゃないと無意味だけど。

>>736
あれと5600系でおかしくなったな。
あと5200Uも中途半端。
738713 ◆9S/qXG/9jo :04/03/02 13:41 ID:GScpgu5X
さらには5700LEなんてのを出しやがるもんだから、
混迷の一途に・・・
739Socket774:04/03/02 13:47 ID:nm4fm/Jw
FX系はコアの設計にだけ注目すれば数字の通りだよね。メモリとコアクロックがからむとややこしくなるが。
740Socket774:04/03/02 13:55 ID:RRg+LTzN
ASUS AGP-V9950ULTRA/256が29700えんなのですが、これはおかいどくですか?
741Socket774:04/03/02 14:05 ID:JKs2CQ2s
5600と5900は発売当初の価格差が2倍で
性能差が最大で3倍だったからなぁ
セレみたくバリュープライスで売っとけば叩かれずに済んだのに。
742Socket774:04/03/02 14:05 ID:rN4DhM5N
5900ultraって中途半端。
743Socket774:04/03/02 14:09 ID:piAo1Kuo
>>741
下からは5200Uに煽られてるしな。
対する9600との比較でも(´・ω・`)だし・・・
744730:04/03/02 14:17 ID:JMswtjnO
サンクスコ
>>17見て来た

これ見た感じだと、サファイアのRADEON9600XT(1,8マソ)当たりがお得な感じだな。
ただNVIDIA通してきたし、RADEは不具合が無ければの話だ。
GFFX5700Ultra辺りが中級でちょうど良い感じなんだが、
信頼できるメーカーと言うことでELSAを選択すると2万4千を超える・・・
サファイア9600XTとの価格差を考えると。。。。微妙なところだ。
発熱と消費電力の不安もあるし難しい。

喪前ら、よく選べたな。俺は(´・д・`) ・・ユウジュウフダン
745Socket774:04/03/02 14:22 ID:piAo1Kuo
今買うならRADEON9600Proあたりが13k弱の捨て値で転がってるぞ。

24kも出す気あるならちょっと校舎裏までツラ貸せ。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077710960/l50
746Socket774:04/03/02 14:24 ID:BaYY6tsa
不具合覚悟でラデ買う香具師は、漏れから見れば勇者に見える。




ただの馬鹿にも見える。
747Socket774:04/03/02 14:49 ID:ieC5ynU+
nVIDIAって何て読むの?ンビディア?
釣りじゃないマジで教えてくれ!
748Socket774:04/03/02 14:50 ID:godKs+mV
散々既出の釣り餌だな
749Socket774:04/03/02 14:52 ID:ntaLOunK
IEがGODを釣り上げた。
750Socket774:04/03/02 14:58 ID:MkJEI1Bm
>>747
ンヴァイダイアって読むんだよ
751747:04/03/02 15:17 ID:ieC5ynU+
だ、か、ら、釣りじゃないって言ってるでしょ〜(><)〇
エヌブイアイディア?
752Socket774:04/03/02 15:19 ID:TuvGPHf5
753Socket774:04/03/02 15:37 ID:SD5XJbr8
>>751
右から読むんだよ、右から。
アイディヴンって読むんだよ。
754747:04/03/02 15:38 ID:ieC5ynU+
sinu
755Socket774:04/03/02 15:45 ID:godKs+mV
ikiro
756Socket774:04/03/02 16:03 ID:aNlqt/wt
inu
757Socket774:04/03/02 16:04 ID:ziej2YiR
>>715のリンク先から56.56落とすにはどこをクリックすればいいんですか?
よくワカンネ
758Socket774:04/03/02 16:10 ID:ntaLOunK
759Socket774:04/03/02 16:15 ID:JfpzI4pq
ンビデアのゲフォース
760Socket774:04/03/02 16:15 ID:MkJEI1Bm
ドライバマダー!チンチン!
761713 ◆9S/qXG/9jo :04/03/02 16:16 ID:9ju6MlwM
>>757,758
あっさりと、5656_WHQL.exeが出てきたが。
ロクに、guruサイトでのダウンロードも出来ねーのか。
nVIDIAにアップされるまでおとなしくしておけ。
その方がお前らの身のためだ。
762Socket774:04/03/02 16:16 ID:aNlqt/wt
>>757
>>758
ネタか?
763安いな・・・:04/03/02 16:18 ID:12hX2/Al
764Socket774:04/03/02 16:19 ID:XLC2p8KE
>>763
64Mって…?
765757:04/03/02 16:20 ID:ziej2YiR
みんな酷な
ネタじゃないのに
766758:04/03/02 16:22 ID:ntaLOunK
>>765
ごめん。ネタだと思ってのったのに…
で、落とせた?
767Socket774:04/03/02 16:24 ID:uFeYpkxn
絶対ネタだ。
ネタじゃなきゃ小学生だ。
768757:04/03/02 16:25 ID:ziej2YiR
>>766

>>758のリンクの一番したのDownloadをクリックして、
「I agree」を押すとトップページに戻ってしまいます。
どこから落とせばいいのやら・・・

(´・ω・`)
769Socket774:04/03/02 16:30 ID:ydt1S6s3
>>763
中古でその値段はどうなの?
770Socket774:04/03/02 16:32 ID:Hr0zdtZ3
5656ならここに
ttp://www.fdrsoft.fr.fm
771Socket774:04/03/02 16:44 ID:ag+sCu8M
本国では「ヌヴィディア」って発音じゃなかったっけ?
772Socket774:04/03/02 16:49 ID:8WkeiWah
>>747
ディー・ヴイ・ディー!!と読む。ネタじゃないよ。
773Socket774:04/03/02 16:50 ID:4x8mWw/l
Not NVIDIA released it this time, yet one of their partners did; eVGA.
774757:04/03/02 17:04 ID:ziej2YiR
ブラウザのProxomitron外したらいけました。

申し訳ないのですがもう一個質問があります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/driver.html
ここを見ると
http://download.guru3d.com/detonator/
ここから「Detonator R.I.P. 」と「nVidia - Nasty File Remover」を落とすらしいのですが、
nVidia - Nasty File Removerが見つかりません。
R.I.PのほうはメニューにあったのでDLできましたが後者のほうは
書かれてすらいません。
どうかよろしくお願いします。
775Socket774:04/03/02 17:18 ID:fvZ5yaDu
そこで見つからないなら
ぐぐるなりして違う所から落とせばいいだろう・・・
776Socket774:04/03/02 17:22 ID:ntaLOunK
777Socket774:04/03/02 17:24 ID:godKs+mV
馬鹿ばっかだなw
778Socket774:04/03/02 17:25 ID:3k7y/dDZ
なんだか初心者チックなスレになってきたな。
779Socket774:04/03/02 17:27 ID:myufzjUz
>>763
>>769

リドテクの無印256だから5950化も簡単だし、安いんでないの?
780Socket774:04/03/02 17:31 ID:8cGCpKrJ
今さっき落としたけど↓ので合ってる?
nfr_072.exe (172KB)
なんか心配になってきたじゃねーかよ!
781Socket774:04/03/02 17:42 ID:X8LD4P0W
>>780
ウイルス混入バージョンだよ、それ
782Socket774:04/03/02 17:49 ID:fBtw8paB
>>780
0.7.3の方を落とせ
783Socket774:04/03/02 17:57 ID:8cGCpKrJ
>>781-780
thx、危うく0.72インスコするところだたよ!

でも0.7.3あったけど苦労したよ。
784Socket774:04/03/02 18:38 ID:xB5zGPpf
>>740
新品なら私は買いたいです。
785757:04/03/02 18:40 ID:ryLhzXVf
(´・ω・)
786Socket774:04/03/02 18:47 ID:Suv1x9pT
787Socket774:04/03/02 18:52 ID:JxuelY3C
リドテクの5900Uですが
BIOSの書き換え(5950U化)ってどうやるの?
A380UのBIOSはダウンロードしたんだけど
方法が解りません。ご教授ください。
788Socket774:04/03/02 19:29 ID:MkJEI1Bm
わからない奴はやるべきじゃない。
自己責任なんだし
789Socket774:04/03/02 19:37 ID:/O8Toskw
昨日パソコンから煙がでました。
どうもリドテック5900無印256Mからでたっぽいです。(臭いで)
無印もあぶねーじゃねーかYO!
790Socket774:04/03/02 19:43 ID:9e3sqxKH
釣 れ ま す か ?
791Socket774:04/03/02 19:46 ID:Hr0zdtZ3
マジネタ
792Socket774:04/03/02 19:49 ID:XLC2p8KE
voltage
gpu   boot  2d  3d
----------------------
5950   1.1  1.2  1.6
5900U   1.1  1.2  1.4
5900   1.1  1.2  1.4

DDR700MHz 128MB -> 10W
DDR850MHz 256MB -> 25W
DDR950MHz 256MB -> 35W

NV38 @ 475MHz : 60(W) @ 1.6V
NV35 @ 400MHz : 39(W)

FX5900XT : 39 + 10 = 49(W)
その他損失を入れて、消費電力は55W程度
793Socket774:04/03/02 20:03 ID:fSxhgCH6
56.56の報告まだ〜〜〜??
794Socket774:04/03/02 20:13 ID:8Ql5Wm9N
で、FX5500って、なんでつか?(´・ω・`)
http://www.ivmm.com/inno3d/geforcefx/products_gf_fx_5500.html
795757:04/03/02 20:25 ID:ryLhzXVf
>>793
Nasty File Remover 0.73の在り処を教えてくれたら
レポしまつ・・・。
@Leadtek 5700無印
796Socket774:04/03/02 20:33 ID:wbxZ1XT7
>>789
画像うp
797Socket774:04/03/02 20:38 ID:kKciLSvA
>>793
オプション項目が増えていて個人的には使いやすくなった
最初から日本語表記なのもありがたい

ベンチ結果は53.03と大して変化はないけど、
リアルタイムでFPS値や使用しているメモリ量が分かるのが面白い
自分の環境では、UT2004のデモは約32M、ペインキラーのデモは96M
だった

大してゲームはやってないけど、不具合は見つからないけど、
公式で公開されるまで待つのが無難かも
ttp://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
798Socket774:04/03/02 20:45 ID:fSxhgCH6
>>797


休止状態復帰の動画再生とか正常でしか?
799Socket774:04/03/02 20:46 ID:Suv1x9pT
おつ
>>797
5656、大きい不具合がなさそうなら、入れてみようかな・・・
800Socket774:04/03/02 20:54 ID:l2iONymo
nvidiaの画面プロパチー出すと文字が細くかすれる仕様は直ったのかね?
801Socket774:04/03/02 20:56 ID:9rypOS6t
56.56入れてみたけど、ゆめりあベンチ実行しようとしたら青画面。
802Socket774:04/03/02 21:02 ID:4o9SSLu5
五郎とゴロー
803Socket774:04/03/02 21:02 ID:Suv1x9pT
>>797
>リアルタイムでFPS値や使用しているメモリ量が分かる
これどうやんの????
804Socket774:04/03/02 21:03 ID:9e3sqxKH
俺も56.56WHQLじゃない方の56.56入れたけど
ゆめりあベンチ起動すると強制的に再起動されるんで
ベンチできない
この56.56WHQLはゆめりあベンチ動くのか?
805Socket774:04/03/02 21:06 ID:XLC2p8KE
>>804
それは恐らく環境の問題だと思うんだが
ウチでは、56.56WHQLでもそうじゃないやつでも落ちたりしない
806Socket774:04/03/02 21:08 ID:9e3sqxKH
>>805
まじかよ・・
ちなみにMSI FX5900無印
で53.06だとゆめりあ普通に動く_| ̄|○
807Socket774:04/03/02 21:09 ID:fSxhgCH6
酒場に冒険者が集う雰囲気みたいで(・∀・)イイ!!
808Socket774:04/03/02 21:22 ID:ntaLOunK
>>807
あーら すてきな おにいさん! ねえ ぱふぱふ しましょっ。 いいでしょ?
809Socket774:04/03/02 21:22 ID:ClHqk1Qz
俺もゆめりあだけが落ちて変だと思ってたらママンが壊れてた!
by A7N8X DX
810Socket774:04/03/02 21:32 ID:GM9vffZM
>>809
漏れのA7N8Xも最近、コンデンサが逝ったYO!
もうASUSなんてウンコだな・・・スレ違いスマソ。
811Socket774:04/03/02 21:50 ID:VMgAROpU
ASUSはコンデンサの質が悪くなったともっぱらの評判。
812Socket774:04/03/02 21:50 ID:OmDFzeva
またコンデンサか
813Socket774:04/03/02 21:59 ID:RkcJIVcU
>>792

メモリの消費電力が少なすぎねぇか?
平均か最大で差はあるけど。

あとgpuの動作電圧はx-bit labsで見つけたんだけど、消費電力は何処にあった?

メモリはデータシートあるからいいけど、GPUは資料が無くて困るよな。
昔は消費電力も出てた気がするんだが。
814Socket774:04/03/02 22:14 ID:MkJEI1Bm
>>811
K8V Deluxeもコンデンサ不良だしたしなぁ
815Socket774:04/03/02 22:17 ID:l/P/Eika
>>809 >>810
rev1.04ですか?2.0ですか??
816Socket774:04/03/02 22:19 ID:VMgAROpU
最近は戯画などの方が質が良いと思う。


・・・スレ違いすまん。
817Socket774:04/03/02 22:22 ID:MkJEI1Bm
>>816
戯画は遠慮したいな('A`)
いいコンデンサ積んでようが他がアレすぎる・・・
818Socket774:04/03/02 22:26 ID:Ah8lSIhN
コンデンサのネタは他でやれ(・∀・)
819809:04/03/02 22:33 ID:ti/7liRQ
>>815
2.0だけど通電中に弄って壊したんだけど無料で修理してもらいました。
820Socket774:04/03/02 22:35 ID:VMgAROpU
通電中にいじるとは漢だな。
821Socket774:04/03/02 22:35 ID:HlM4BFno
56.57ってのはどーよ。WHQLじゃないけど誰か使ってる香具師いる?
822Socket774:04/03/02 22:36 ID:kKciLSvA
>>797
休止状態は使ってないのでわからない
動画再生は問題ないです

環境書き忘れたけど
WinXP,Pen4 2.4GHz,Mem 1G,FX5800,i845

>>803
Direct3Dの詳細 -> パフォーマンスグラフ -> グラフと凡例を表示する
これでDirectXのゲーム時のみ表示される
OpenGLのゲームは無理っぽい

余談だけど、その下にある
テクスチャを最低のMIPレベルに強制する
NULL固定関数
NULLPS1x
NULLPS2x
の項目は表示がおかしくなりすぎるから使えないね

Direct3Dの詳細を表示させるにはレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak
に新規DWORD値で3を追加で出ます

>>大してゲームはやってないけど、不具合は見つからないけど、
日本語が変ですね orz
823Socket774:04/03/02 22:41 ID:4x8mWw/l
56.56、プロパティのGeforceのタブを選択した瞬間に、「致命的なエラーです。」で落ちる・・・
やっぱ、nvidiaがリリースしなかったのには何か訳があるのだろう。
824Socket774:04/03/02 22:49 ID:0DzftdM2
823の環境に訳があると思うのだが・・・
825Socket774:04/03/02 22:52 ID:bg0A4teU
56.56入れてみた。
クロック周波数のところに「自動オーバークロック」って項目増えてた。

これって、56.56からの追加要素ですか?
826Socket774:04/03/02 22:53 ID:Suv1x9pT
>>822
レジストリエディタでそこまでいけるけど、新規して、DWORD値やって、3って、どこを3にすればいいのでしょうか???
827Socket774:04/03/02 22:57 ID:iSsvWIdm
56.56を入れたら3DMark03でスコアが5983に上がったヽ(゚Д゚)ノ
もうすぐ6000…(;´Д`)ハァハァ ホタテ無印450*900でつ
828Socket774:04/03/02 22:58 ID:Hr0zdtZ3
5657もうきちゃったのかよw
829Socket774:04/03/02 23:00 ID:dMnD7SjT
>>826
そこまでいってできないようなら、悪いことは言わん
おまえはやめとけ
830Socket774:04/03/02 23:01 ID:8Ql5Wm9N
>>826

CoolBits で ググれよ(´Д`;)
831Socket774:04/03/02 23:03 ID:Suv1x9pT
修正で値を3にするだけじゃ駄目???
いれたけど、何もかわらなかったから・・
832Socket774:04/03/02 23:06 ID:Suv1x9pT
ごめんCoolBitsでやったらちゃんとできた・・ありがとう
833Socket774:04/03/02 23:07 ID:9zFNydT9
ところでNV40はいつ頃出るの?
834Socket774:04/03/02 23:08 ID:ivkVVNYU
56.56、リネIIでシェーダー使うと化けがでてダメポ
835Socket774:04/03/02 23:13 ID:WD1Umqny
>>834
マジでか?
ちょっくら俺がやってみる。
836Socket774:04/03/02 23:19 ID:FDgzNiRi
NFRの0.7.3みつからねーんだけど。
guruからは落とせないよな?
837Socket774:04/03/02 23:21 ID:gyVSTOgS
>>827
ゆめりあ動く?
838Socket774:04/03/02 23:29 ID:OmDFzeva
作者のサイトに0.7.2置いてあるからそれ使ってる
839Socket774:04/03/02 23:34 ID:23E9DMuo
56.57いれた人いる?
いまからいれてみようとおもうんだけど
840792:04/03/02 23:37 ID:XLC2p8KE
>>813

FX5950Uの消費電力が94Wってのがまえ出てたからさ…
で、メモリはDDR1の128Mbit/2.8V/1GHzが1チップあたり2W+α
256M搭載してるボードはこれが950MHzで、16枚なんで、30-35W程度

GPUは基本的にコアは同じものだから、FX5950Uの値から計算してみた

ところで、メモリのデータシート見てたんだが、AmbientTempはP4と同じぐらいだったり
結構気を使わないとすぐに壊れてしまうのか
841Socket774:04/03/02 23:45 ID:hY6iUuqS
56.56入れてみた。
ゆめりあは動くけどダッシュDEレイレイ起動するとOSが落ちる。
ダメポ
842Socket774:04/03/02 23:46 ID:Hr0zdtZ3
OS巻き込んで落ちるドライバーって怖くて使えないな・・・・・
843Socket774:04/03/02 23:49 ID:vkFP6qXX
>>842
ドライバーだから。
844Socket774:04/03/02 23:50 ID:ryLhzXVf
WHQLって何?
845Socket774:04/03/02 23:52 ID:WD1Umqny
>>844
うぃんどうず・はーどうぇあ・くおりてぃ・らぼ
846Socket774:04/03/02 23:53 ID:sXRkB+ic
ウホッキュンキュンラギッタンディスカー
847Socket774:04/03/02 23:55 ID:WD1Umqny
56.56でリネ2やりたいんだが、
YSS氏のサイトのgethtmlがおわんね〜。
848Socket774:04/03/02 23:58 ID:GCzS5kSX
>841
俺の環境でも落ちるか検証してあげるので、ダッシュDEレイレイとやらをうpしなさい。
体験板はことわる。
849Socket774:04/03/03 00:01 ID:bjwvpB5y
>>839
ゆめりあ動かんかった。
850813:04/03/03 00:08 ID:I3Km5EYm
>>840
792氏、res thx

5950Uって94Wかよ・・・恐ろしいことになってんな。

実際にメモリの温度測ったことなかったけど、Ambient Temperatureって余り高くないのな。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/volt-red_8.html
ファンレスRADEONの電圧下げ改造記事だけど、メモリの温度ヤバイことになってるな。
851Socket774:04/03/03 00:13 ID:kaFkmPFk
いろいろ試してみた。

ドライバ 自動検出(コア/メモリ) FFベンチ2スコア
56.55    490/980          5279
56.56    489/978          5318
56.57    490/980          1258

56.57禿しくコマ落ち、カクカク。使い物にならね(´ー`)y−~~~
852Socket774:04/03/03 00:21 ID:Z8ixirlx
ところでおまいら、WHQLってどう呼んでる?
853Socket774:04/03/03 00:24 ID:1pKVuF+y
>>837
動きますた。スコア 1024×768最高/7124
854Socket774:04/03/03 00:26 ID:O/G6/vIB
ゥゥフォォゥキィュール
855Socket774:04/03/03 00:26 ID:vn9jWJ3D
>>851
・・・ベンチ低くない?
856Socket774:04/03/03 00:28 ID:kaFkmPFk
>>855
ハイレゾモードでつよ。
857Socket774:04/03/03 00:31 ID:7N/LFeGC
サーティファイドってよんでる
858Socket774:04/03/03 00:34 ID:vn9jWJ3D
>>856
無印でしょ?もうちょい逝きそうなもんだが
859851:04/03/03 00:45 ID:kaFkmPFk
>>858
いや、5900Ultra→5950Ultra化。
860663:04/03/03 00:58 ID:nyUYXwYO
亀レススマソ
>>665
MXか、FX5200ですか。ありがとうございます

ところでメーカーでここはやめとけ!みたいなのはあるんでしょうか
861851:04/03/03 01:15 ID:qj6R8khw
5900Ultraに戻したら、503/957MHzで5518出た。(ver56.56)
862Socket774:04/03/03 01:18 ID:j06UUI9m
NVIDIA
863Socket774:04/03/03 01:19 ID:1pKVuF+y
自慰力
864Socket774:04/03/03 01:30 ID:RXH5C6dM
MSIってとこの5700Ultraってやつを買えば問題ないですか?
865Socket774:04/03/03 01:31 ID:QHN6gZY3
問題とは?
866Socket774:04/03/03 01:35 ID:Z52/sG5d
56.56でリネ2やると水面がおかしくなるな
867Socket774:04/03/03 01:39 ID:ytsPh2KY
>>866
うちは、カクカクいうようになったんだな。
868Socket774:04/03/03 01:46 ID:DBvGsW++
素人は大人しく53.03
869Socket774:04/03/03 01:48 ID:5dfC6HHZ
了解しますた
870851:04/03/03 02:26 ID:qj6R8khw
やっぱり53.06が一番(・∀・)イイ!!
自動検出で501/954、5698出た。
871Socket774:04/03/03 02:41 ID:GhsSsF9Z
Leadtek WinFast A350TDHで、最近3Dゲームすると変な線が入ります。
5950U化したり、笊化したんだが、それが原因なんだろうか・・・・
一応、FFXのベンチは問題なく動くのだが。
何か失敗してるのかな。
872Socket774:04/03/03 02:49 ID:iZtZQtu2
>>ベンチと割り切ってゆめりあやってみそ。

うちのは、始まったとたん固まって、後ろを向いた水着の股間が
破裂して止まる...いいんだか、悪いんだか...
873Socket774:04/03/03 02:54 ID:5JtceCCz
>>872
>後ろを向いた水着の股間が破裂して止まる...
ワロタw スクリーンショットきぼんぬ
874Socket774:04/03/03 03:07 ID:QTtWnAqi
>>871
メモリチップが死ぬと、そうなるが…
875Socket774:04/03/03 03:08 ID:5HTyBVls
>>871
明らかに笊化が問題だろうね
なんか上のほうでも書いてあったけど、メモリチップは熱に弱いらしい
876Socket774:04/03/03 04:54 ID:iZtZQtu2
>>873
好奇心旺盛な青年だな、よし。

ttp://homepage2.nifty.com/stera/01.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/stera/02.jpg

しかし、これは見るな!注意しておくぞ!グロだぞ!!

ttp://homepage2.nifty.com/stera/03.jpg
877Socket774:04/03/03 04:56 ID:QTtWnAqi
>>876
コレ、稼動中は飛び散るの?
878Socket774:04/03/03 05:00 ID:eJEjME35
>>876
キモッ!!
でもワラタYO!!(w
879Socket774:04/03/03 05:06 ID:iZtZQtu2
>>877
いやー、いちいち固まるんですよ。でもPriintScreenは効く。
不思議なもんさね。
ttp://homepage2.nifty.com/stera/04.jpg
880Socket774:04/03/03 12:10 ID:TisyQ6fN
熱って恐ろしいなw
881Socket774:04/03/03 12:13 ID:RkZI+SMS
((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
882Socket774:04/03/03 13:51 ID:LDfw3gOq
FX5500はFX5200と被る価格帯だね。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2040301060028
883Socket774:04/03/03 14:29 ID:RkZI+SMS
ホタテ無印を使ってるんだけど、OCして再起動するとメモリ周波数だけがデフォルトの850Mhzに戻ってしまいます…
困った…( ´・ω・`)
884Socket774:04/03/03 15:06 ID:vzoeljwj
>>883
OCしすぎ
885Socket774:04/03/03 17:28 ID:NfIgYFO2
>>883
おれも、メモリだけ元のクロックに戻ることある。
ナーゼー?
886Socket774:04/03/03 18:00 ID:in7H/j6C
5500、5700LE、5600XTが見事に被りまくりだな。
これ以上混乱させる展開は止めた方がいいぞ。
nVIDIAの人間も訳わからんだろうな。
887Socket774:04/03/03 19:59 ID:2GArIS4A
888Socket774:04/03/03 20:01 ID:vn9jWJ3D
889Socket774:04/03/03 20:02 ID:+8An25lv
5500はファンレスか。
漏れは3D必要ないし静かな方がいいから5200使ってるけど
5500ってどうなんだろう。ちょと気になる。
890Socket774:04/03/03 20:05 ID:NI94mUdI
もう 5200 使ってるなら忘れてしまえ
891Socket774:04/03/03 20:06 ID:Pf/ADA7v
GeForceFX5975
GeForceFX5550
GeForceFX5400
892Socket774:04/03/03 20:07 ID:FcKlP7Ly
>>889
漏れも今カノプの5200から買い換えるかどうか悩んでるところ
よかったらヨロ
893Socket774:04/03/03 20:16 ID:7N/LFeGC
BFV体験版マダカヨ
894Socket774:04/03/03 20:19 ID:QMXJpgHe
先生!
たとえば、5200使ってた環境でそのまま5900XTに変える、なんて場合
ドライバは入れなおしたほうがいいんでしょうか?
895Socket774:04/03/03 20:24 ID:HZ/yPwaP
>>894
入れなおした方がイイヨ〜
896Socket774:04/03/03 21:38 ID:FhKUmSAv
>>889
3d必要ないなら変えても意味無いんじゃない?
897Socket774:04/03/03 22:19 ID:vn9jWJ3D
>>893
今回は無い、もしくは発売後のUPみたいだけど
898Socket774:04/03/03 22:49 ID:zX5/qM+N
5500はラデ9600より速いのかな?
899Socket774:04/03/03 22:52 ID:PNtzEMhm
ソンナワケネエダロ
900Socket774:04/03/03 22:53 ID:IbCe/1S0
ためしに5950Uのコア75Mhz&メモリ239Mhzにしてみたけど、2Dだと体感が全然変わらんねぇ。
これでもそのへんのモバイル用チップよりもハイパワーなんだろうなぁ。
901Socket774:04/03/03 22:55 ID:T7PVPGhk
>>874
>>875

アドバスthxです。
早速、週末にでもメモリーにシンクつけてみます。
BIOSではメモリー認識してるので、大丈夫かな。。。
死んでたら鬱

902Socket774:04/03/03 22:56 ID:NI94mUdI
過去スレで、遊びでダウンクロックし過ぎたら
壊れたって報告もあったから、程々にね
903Socket774:04/03/03 22:57 ID:IbCe/1S0
>>902
慌てて戻したよ。
下げ過ぎも危険なのね。
904Socket774:04/03/03 23:15 ID:9zGaYIz6
Doom3beta2をFXで動かせた人いる?
40.09ドライバのことも踏まえて報告キボン
905Socket774:04/03/03 23:54 ID:1q2UHjaP
すみません。ひとつ質問なんですが
FX5200で、お勧めのドライバはなんでしょうか?
906Socket774:04/03/03 23:54 ID:XewO4OFX
俺FXだけど、だめですた・・
907Socket774:04/03/04 00:00 ID:8DdCbRX1
>>906
IDがFX(`・ω・´)
908Socket774:04/03/04 00:04 ID:MvJfREZi
>>905
自分でいろいろ試してみたらいい。
人それぞれ環境が違うんだから、ベンチも当てになんないし。
画質に拘るならオメガも試してみるといい。
909Socket774:04/03/04 00:14 ID:xOOn303d
>>908
わかりました。色々試してみますね。
親切にありがとうございました。
910Socket774:04/03/04 00:24 ID:5xyvgcEE
911Socket774:04/03/04 00:25 ID:F6DmcRWS
最初は5900あたりを狙っていたのですが、よくよく考えてみればそれほど重いゲームをやるわけでもなく、
とはいえ3Dゲームをそれなりに出来て安いカード、ということで、Ti4200〜4600あたりを考えたいと思っています。

クレバリーの年末特価でASUSの4600が10000円切ってたみたいなんですが、実際のところ、
相場はどれくらいなのでしょうか?(4200と4600)(そもそも店に置いてあるのかぁゃιぃ…)

それと、メーカでお勧めありましたらご教授いただけると幸いです(リドテクの昔のはファンが糞だと
聞いたもので…)

激しく時代遅れ&クレクレでスマソですが、どなたかお願いいたします。
912Socket774:04/03/04 00:30 ID:YyAg3eUr
>>911
まずヤフオクで探してみれば納得いく新品の相場が逆にわかるはず。
913Socket774:04/03/04 00:38 ID:BUB1iqTf
>>911
中古ならともかく新品ならもうそんなにCP良くないと思うけどなぁ・・・。
4200に1マソちょっと出すなら最初から5700でも買った方がいくない?
914Socket774:04/03/04 00:45 ID:YFZu9zAT
>>911
LeadtekのTi4200は出来いいよ。
4400とか4600はファンがうっさい(;´Д`)
915Socket774:04/03/04 00:50 ID:9Oh0aevZ
青筆5700Uでドライバ56.56の自動クロックアップを有効にして
リネ2を2時間ほどやってみながら、RIVATUNERでクロックをモニタしてみた。

そしたら、負荷が少ないところでは、2D時のクロック300MHz、
そこそこの負荷で3D時のデフォルトクロック475MHz、
最も負荷がかかってるところで、558MHzまで上がってた。

どうやら、3段階のクロック可変みたいです。

最高は、3時のクロックの実に17%も上がってますた。

もしモニタ画面見たい人がいたら、どっかのうPローダに画像を貼り付けます。
916Socket774:04/03/04 01:06 ID:8DdCbRX1
>>915
見たい(`・ω・´)
917Socket774:04/03/04 01:22 ID:9Oh0aevZ
>>916
アップしますた。
開くのにちょっと時間かかるかもしんないだす。

ttp://v.isp.2ch.net/up/8c34954db810.JPG
918Socket774:04/03/04 01:31 ID:WAxun+WV
>>917
みれねーよ
919Socket774:04/03/04 01:35 ID:oIUYxX4C
>>917
ホントだ。 3 段階で、しかもそれぞれ値は完全固定なんだね。
固定なら固定で、せめて 5 段階くらいは欲しい気が…。
920Socket774:04/03/04 01:36 ID:pT9EogVs
>>910 ほけーい
921917:04/03/04 01:44 ID:9Oh0aevZ
さっきの2chうPローダはなかなか開かないようなので、
別の所にうPしますた。

ttp://uploader.org/normal/data/up2440.jpg
922Socket774:04/03/04 02:06 ID:8DdCbRX1
自動クロックアップでメモリクロックは可変しない?
923Socket774:04/03/04 02:08 ID:yUPsqYr6
nvidiaは次から次へと
なんでこんなに種類をだすんだろうか?

少し考えてみたんだけどまるで分からん・・・
924Socket774:04/03/04 02:19 ID:8r39SO4f
>>921
925Socket774:04/03/04 02:22 ID:BbTr/n8C
2Dと3D動作の時点でクロックはメモリも違うから変わってるはず
926Socket774:04/03/04 02:32 ID:Cj8Q9S7P
>>923
3つのチップ(5900系、5700系、5200系)で
予想の周波数をクリアできなかったチップの再利用、
地雷(64bit)はボードベンダーが
マーケティング的に欲っした為じゃない?

消費者をないがしろにしてると俺は思う。

5800→5900→5950
こういうマイナーチェンジが一番うざい。ATIもね。
927Socket774:04/03/04 02:59 ID:gecH2xy8
>>925
リドテク5900UでFFベンチ2してみた。
コアクロックは2D→3Dの1段階可変だった。メモリも1段階可変。
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040304025827.gif
928Socket774:04/03/04 03:07 ID:yUPsqYr6
>>926
・・・なるほど、、
929917,921:04/03/04 08:06 ID:EBOU6rU6
家の5700Uは2D時も負荷時も900で変わりませんでした。
930Socket774:04/03/04 12:34 ID:4sRMkguo
ま、この業界は「消費者が欲してるものを提供する」んじゃなく、「ベンダーが提供するものを消費者が欲す」業界だしな。昔から。
市場規模の狭い業界は、こんなもんでしょ。
931Socket774:04/03/04 15:16 ID:aLu7y9nE
>>930
分かった風なこと言ってんなカス。
932Socket774:04/03/04 15:43 ID:QWu/qVq4
>>931
泣かすよ?
933Socket774:04/03/04 15:45 ID:aLu7y9nE
>>932
やれよハゲ。
934Socket774:04/03/04 15:49 ID:QWu/qVq4
>>933
じゃ〜吉原までこいや。
935Socket774:04/03/04 15:49 ID:JEDhXBOC


        吉原合戦 勃発  んファイッ!


936Socket774:04/03/04 15:51 ID:QWu/qVq4
>>935
日本語しゃべれないチョンは氏ね。
937Socket774:04/03/04 15:54 ID:JEDhXBOC
辺り構わずだな 
938Socket774:04/03/04 15:58 ID:aLu7y9nE
>>934
肉便器?
939Socket774:04/03/04 16:00 ID:JEDhXBOC
俺ら3人しかいねーじゃねーか・・・
940Socket774:04/03/04 16:00 ID:UeqMWwWQ
ヘイ!
おれもいるぜ!
941Socket774:04/03/04 16:00 ID:tsT1X7UN
なんて醜いスレなんだアハ
942Socket774:04/03/04 16:01 ID:aLu7y9nE
>>941
ラデ厨よりはマシ。
943Socket774:04/03/04 16:04 ID:QWu/qVq4
>>942
らでちゅうって何?おまえ馬鹿?
944Socket774:04/03/04 16:06 ID:Xww0DWwA
また無印5900を探しに日本橋に行ってきた。
統合されたBest DoでなんとMSIの5900、5900U、5950を発見。
ただし値段がそれぞれ39K、55K、49Kだったからパス。
ワラたのが5900Uが一番高いところ。
店員にも聞いたら
「5950は5900Uの廉価版でチップに安いの使ってるから。ベンチも5900Uの方が速い」
といわれた。ネタじゃなくてほんとに。
じゃんぱらにMSIの5950ホタテが39Kであったから買うならこっち。
945Socket774:04/03/04 16:08 ID:UeqMWwWQ
>>944
そうなの?
5950の方が上かと思った。
946Socket774:04/03/04 16:09 ID:QWu/qVq4
>>945
大丈夫、944なんか信じるな。嘘は嘘と見抜けないと(略
947Socket774:04/03/04 16:11 ID:U4W7b+CT
店員が信じられないようなアフォな事を言ってたよ、という報告してるだけで
>>944本人が嘘ついてる訳じゃないだろw
948Socket774:04/03/04 16:12 ID:aS0oImOf
>>944
はあ?意味不明
949Socket774:04/03/04 16:12 ID:UeqMWwWQ
>>946
>>947
ありがとう!!
純なおれは信じやすいんだな。
950Socket774:04/03/04 16:41 ID:Sk/DDzM8
問1.下記の内から正しいものを選びなさい(5点)

1.FX5700はFX5600の上位機種である
2.FX5900XTはFX5900をパフォーマンスアップした改良版である
3.FX5900LXよりもFX5800Ultraの方がコアクロック, メモリクロックは高い
951Socket774:04/03/04 16:46 ID:nGK90wzn
5950Uと5900XTを間違える店員ってのもすごいな。
952Socket774:04/03/04 17:04 ID:4rdG638/
鉄パイプ持ってきたぞ〜!!
喧嘩はどこだ〜!?
953Socket774:04/03/04 17:14 ID:xOOn303d
>>952

baka
954Socket774:04/03/04 17:15 ID:JEDhXBOC
鉄バイブ持ってきたぞ〜!!
女はどこだ〜!?
955Socket774:04/03/04 17:19 ID:BB7xnWBn
短い…
956Socket774:04/03/04 17:49 ID:cfrk/ml4
932 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/03/04 15:43 ID:QWu/qVq4
>>931
泣かすよ?

934 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/03/04 15:49 ID:QWu/qVq4
>>933
じゃ〜吉原までこいや。

936 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/03/04 15:51 ID:QWu/qVq4
>>935
日本語しゃべれないチョンは氏ね。

943 名前:Socket774 [] 投稿日:04/03/04 16:04 ID:QWu/qVq4
>>942
らでちゅうって何?おまえ馬鹿?

946 名前:Socket774 [] 投稿日:04/03/04 16:09 ID:QWu/qVq4
>>945
大丈夫、944なんか信じるな。嘘は嘘と見抜けないと(略
957Socket774:04/03/04 17:53 ID:tsT1X7UN
すとーかーキモイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958Socket774:04/03/04 17:55 ID:Ahg57v5C
QWu/qVq4
NGワード追加と

959Socket774:04/03/04 18:17 ID:Xww0DWwA
>>947
フォローありがと。
960911:04/03/04 18:20 ID:F6DmcRWS
>>912-914
アドバイスサンクス。>>17を見る限り、Ti4600>FX5700ということなので、値段的にも4600を探した方が
よいかと思ったのですが…5700って、普通に買うと15000オーバーですよね?(青筆、クロシコ除く)

アキバ総研にあった、クレバリーの年末セールみたいのに期待してるので、普段の値段と
そもそもアキバにまだ残党がいるのか、という最大の問題は残りますが、やはりTi4600あたりを
狙っていきたいと思います。

もしもアキバで全滅してたら…5900XTを衝動買いしてしまいそうな予感…(´・ω・`)
買うとしても5700ですね。
961Socket774:04/03/04 18:32 ID:7W0uDdwz
FX5500発売で
5200買ったやつは
当然の不幸のお知らせで
負け組み入りだな
962Socket774:04/03/04 18:33 ID:iX0mmilq
結局5500と5200(128bit)の違いはいったいなんなんだ?
963Socket774:04/03/04 18:34 ID:J4nSETdV
5500も5200もCPが糞以下なことには変わりない
964Socket774:04/03/04 18:54 ID:acqZt/8f
5200は3Dどうでもいい人には結構よさそう
965Socket774:04/03/04 19:05 ID:Or3rR35b
糞以下といったら9600と5600(ry
966Socket774:04/03/04 19:19 ID:WXrMtMre
↑5700U↑

 以下糞
↓ 5700 ↓
967Socket774:04/03/04 19:25 ID:Or3rR35b
FX5700Uは負け組みの象徴だろうが(ぷっ
5950U>5900U>5800U>FX5900XT>>>>超えられない壁>>>>5700U
968Socket774:04/03/04 19:38 ID:ezJvcVSc
5700シリーズは価値組。
むしろ、これからのヌビヂアの為にみんな買ってくれ。
969Socket774:04/03/04 19:42 ID:YtTvzFNP
おれはえふえっくすろくせんうるとらがでたらかうよ
これでおれはかちぐみだね
970Socket774:04/03/04 19:57 ID:UDS3Jmfd
5200か5900しか選択肢がないということだな。あとは全部中途半端。
971Socket774:04/03/04 20:24 ID:M663AVuV
FX5700は値段が1万前後なら価値があると思うんだけど1万4000とかだと買う気にならん
972Socket774:04/03/04 20:50 ID:h5B6fOzh
>>971
四千円も違うとコミックス大人買いしたり、
いろいろと買えるからね。

買うときはあんまり気にしないけど。
973Socket774:04/03/04 21:51 ID:+Pg9htBB
>>960
年末セール級の次の特売っていつよ・・・。
6月とかボーナス時期か?
その頃にはもう次の(ry

繋ぎならハナから13kくらいの中古の4600でも買えば。
974Socket774:04/03/04 21:52 ID:m5sTfvHI
暮の特売って言ったら、
不幸袋だろ。
975Socket774:04/03/04 21:52 ID:UgTSL/0f
鬱袋
976Socket774:04/03/04 22:01 ID:WHfs8rWW
不幸袋は本当に鬱になるぞ。
977Socket774:04/03/04 22:11 ID:BB7xnWBn
>>976
店に入るたびに…
で、
決算セールまだー!
978Socket774:04/03/04 22:30 ID:Quq/Ukh+
そういやちょっと前に玄人の5700(詳しい型番は忘れた)が\9999で投げ売りしてたなぁ。
クロックが400/400だったから遅いんだろうなと思って回避したけど。
最近じゃ64bit地雷も多いらしいし、低〜中価格帯のVGAの(良いものの)選択は難しいと思う。
979Socket774:04/03/04 22:37 ID:N16Q8NPu
1万円台だと投げ売りの9600Pro〜9600XTとかしかないよなぁ。このスレには合ってないけど。
このスレ的には4Ti4200〜4600を予算に合わせてどうぞ、って感じか。
FXは5900と5200の間にぽかんと巨大な空白地ができてるな。
980Socket774:04/03/04 22:40 ID:xQMn3Y7n
>>979
>FXは5900と5200の間にぽかんと巨大な空白地ができてるな。
性能的にも種類が多すぎるくらいだが
981Socket774:04/03/04 22:42 ID:N16Q8NPu
>>980
製品はあるけど選ぶ価値がない。
982Socket774:04/03/04 22:44 ID:Vrdpb0Hc
間が全部 地雷ってことでしょ
983Socket774:04/03/04 22:58 ID:nGK90wzn
Quadro化する場合に限りだけど5700Uは結構いいよ。
いろんなドライバ使えるし。コアカバー無いし。
ゲーマーには意味無いけど。
984Socket774:04/03/04 23:00 ID:+Pg9htBB
正直、このスレ的には問題だが
ミドルでは俺もラデ9600XT(性能的にも電力的にも)勧めるガナー
価格では9600pro(省電力ではないが値段はお手頃)

2万とか出せるならFX5900XTなんだけど・・・。
985Socket774:04/03/04 23:18 ID:+Y82wdQi
   .__ 品
   |・∀・|尸  ホワイトデーのお返しには
 占|__|    ようかんが良いですよ〜
    | |
986Socket774:04/03/04 23:23 ID:k5QxpxYs
 .           __
     V      |'A` |<バレンタイデーノオカエシダロ
    [ □]     ヘヘ ノ><モラッテネーヨ
987Socket774:04/03/04 23:27 ID:N16Q8NPu
Saphireの定格9600Proが12k台で投げ売られてるからなぁ・・・
5700無印以下は対費用効果という意味では相当アレだ。

5700Uは1万円台半ばで手に入ればかなりお勧めボードになるんだが
DDR2の900MHzとかいう明らかにバランスを欠いたメモリを採用したせいで
どう考えても原価が高すぎて値下がりしそうな気がしない。
988Socket774:04/03/04 23:48 ID:zzuCbS2G
>>987
そそメモリにコスト掛けすぎてるから結局128bitで遅くなった。
989Socket774:04/03/04 23:51 ID:U5nI7e/q
INF書き換えが必要とはいえ、Forceware 53.81の話題はスルーですかおまいら?
tp://ftp.us.dell.com/video/R74071.EXE
990Socket774:04/03/05 00:21 ID:jVFYYm2L
LeadTek WinFast A380Ultra TDH 256MB MyViVo
のHDTV出力に関するレポートって無いんでしょうか?
かなり気になってるんですが…
うちのPCは初代ラデで経験した数々のトラブルから
MX420のままなんですが,これが良ければnVIDIA買いたい。
991Socket774:04/03/05 00:23 ID:ycjTe4ti
HDTV出力なら De(ry
992Socket774:04/03/05 00:56 ID:VwULNAuS
玄人のFX5500はスパクル製らしいね。
innoよりはマシか・・・
993Socket774:04/03/05 01:05 ID:l2UvXKBF
1000
994Socket774:04/03/05 01:06 ID:9Pn2FJGe
1000
995ユウナ:04/03/05 01:07 ID:4zQ1sP1L
・・・・それとも似てるだけ?
996Socket774:04/03/05 01:20 ID:N4+n0pPy
また新スレ立つ前に消えるの?
997Socket774:04/03/05 01:29 ID:zvvdaEwc
んじゃあ漏れがやってみるよ
998Socket774:04/03/05 01:31 ID:fEBtcS2/
つか新スレは77だからね
間違えないようにね
999Socket774:04/03/05 01:32 ID:TgghtoPJ
999
1000Socket774:04/03/05 01:32 ID:TgghtoPJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。