【金持ち】ASUS P4P/C800系 友の会 Rev.8【貧乏】
1 :
Socket774 :
03/12/20 18:20 ID:ZqoqZqrU
PもCもマターリ逝きましょうよ。
スレタイ解説。 【金持ち】はP4P800を買う。 金持ちと思ってもらいたい【貧乏】人はP4C800を買う。
くそー。999だった
test
>>5 そなのか?
漏れ、P4C800E-DX使ってるんだが(出たばっかの時にこれしか見えなかった)
P4Pの方が良いのか?
教えてくれよ、エロイ人
>>9 コストパフォーマンスで選択するなら。
他のパーツを買う余裕ができるっしょ?
でも、店頭を見るとDが多いので、販売の方は水揚げの多い方を売りたいと
考えていると思われ。
STANDARDが無かったらお取り寄せすればいい事。
おいらはそうやって買った。
取り寄せにかかる時間は店の在庫によるから、色々見て回ること。
足で稼げ!
前スレ
>>962 >ルーター直結してみなよ。
ビンゴです?
実は、あまりに初心者的にはまってます。
INTEL PRO/1000 CTのドライバーが複数登録されて消えてないみたいです。
NetTuneで再設定しようとしたら、ドライバーが複数出てきてしまいました。
ドライバーを更新しようとしてうっかりデバイスマネージャーから消してしまい、手順どうりコントロールパネル→
アプリケーションの追加と削除から削除しなかったのが原因で、複数ドライバーが消えません。
セーフモードに行っても、非表示を表示にしてもドライバーは出てきません。
再起動の度に、上り830K位の時は830K位、400K位の時はずっと400Kを維持するように成ってしまってます。
多分起動の時につかむドライバーのせいだと思います。
取りあえず、初心者質問スレに行ってきます。
12 :
前スレ849 :03/12/20 19:55 ID:hpzWsaxB
13 :
前スレ849 :03/12/20 19:57 ID:hpzWsaxB
14 :
Socket774 :03/12/20 21:33 ID:8qM/AIHy
俺は別に金持ちじゃないが・・・ OCに興味が無くて安定重視だったんで、本当はintel D875PBが欲しくて店に買いに行ったが、 在庫が無かったんでCSAなIntel NIC搭載のP4C800-E Dx買った。 i875に拘った訳じゃないんだが、数千円の差なら自分の納得のいくM/Bを買いたかっただけ。 ただ、P4C800-E Dxは、当初D875PBを買う予定より高くついた・・・_| ̄|○ P4C800-E以外もIntel NIC(CSA)なら良かったのになぁ〜 こういう人、俺以外にもいる?
俺はP4-533&i865ではなく、P4-800&i875を選んで良かったと思う。 値段もそんなに変わらないし、PBZ買うよりいいと思ってC800にした。 人の評判だけで云々言うのではなく、買って納得したかっただけだが…
>>15 865もFSB800な訳だが・・・・
>>14 俺は何も考えずにP4P800Deluxe買って、CSAじゃない事に気づいた間抜けです。
その後、PC-DLで組んだから、セカンドマシンとしては全然不満ないけどね。
正直無印800でイカッタ。今は低電圧ヲタなので、865で安いの、となるとGIGAの1000pro系しか選択肢がない・・・
おっと、そうだったね。しつれい。
>>11 デバマネのNICドライバー・・・・・#2〜#nはIntel PROsetで簡単に消せるがな。
19 :
Socket774 :03/12/20 23:55 ID:1LyFMDHm
P4P800注文したアゲ
>>18 >Intel PROsetで簡単に消せるがな。
それが残骸だけ残って消せなかったんです。
初心者スレで教わって、レジを強引に削除でOKでした。
なお、upも正常になりました。
原因はデバイスマネジャーで削除したためドライバーの残骸が残っていたため
と言う単純ミスでした。
スレ汚しすみませんでした。
ありがとうございました。
いい加減にIntel卒業しようYO. 子供じゃあるまいし。
2y24lbiX ↑ こども(おこちゃま)プ オムツとれたか?ププ
自分で働いて自作パーツ買えるようになったらPentium4にしようね(プ オムツとれたか?(プ 貧乏人とガキはAMDで。 PC型のおもちゃ使いたければセロリンで。
まったり行こうぜ 友の会なんだから
>>24 このスレでIntel否定している時点で荒らしだろ(・∀・)
俺も昨日P4P800注文した。今日届く予定。 これで友の会の一員?
P4P800(standard)使っています。
>>26 ようこそ友の会へ!
まったり行きましょう。(・∀・)
まあマターリしる(・∀・)
30 :
Socket774 :03/12/21 02:07 ID:1T2HYrrA
そういえば…このマザーにしてから、HUBのLinkランプがついたままだ… 電源切っても、HUBに接続してるのは何でだろう? WOLは切ってあるのに…(´・ω・`)
>>30 >そういえば…このマザーにしてから、HUBのLinkランプがついたままだ…
このマザーてどのマザー?
漏れのは P4C800-Eだけどそんなこと無いぞ
P4C800をFSB250で24時間毎日ブン回してたら2ヶ月で落ちるようになったYO 耐久性悪いのかハズレをひいたのか・・ しゃーないので定格で使用中
>>32 OCで常用している時点で、システムが不安定になるのは仕方ない。
取り扱い説明書にもそう書いてあるし、Hyper pathの設定をTURBOにして
失敗した時にも、設定を戻さないと起動できなくなってる。
しょうがないというか、自己責任でしょ。
壊れなかっただけラッキーな話だと思われ。
>>30 ウチのP4C800E-DXも…ツキッパ
OCネタには絶対
>>33 みたいな香具師が現れるね。
OCアレルギー症なんだろうか?
検索しにくいスレタイになったな...(´・ω・`)
>>35 無理なOCはCPUやメモリのヘタり、その他重大な損傷を与えるから、OCが元で不具
合出たなんて書き込みすれば当然の反応かと。
OCで壊した・不具合発生は決して愚痴るべからず。自己責任だから。
ということでは?
>>36 漏らちもこのスレタイには非常に違和感を禁じえない。ネタスレじゃないんだからさ。
このスレ的には、OC派と定格派の割合ってどのくらいなのでしょうね? 私?あー、OC派でつ。
>>38 俺は定格派。OCしてまで使いたいアプリもないし、ベンチもやんないし。
安定してるのが一番。購入から数ヶ月経つがノントラブルだよー。
UDやってるんで、安定と恩恵を享受できるだろう範囲内でOCしている。 2.4→2.6 メモリ同期 7月に作って以来ノントラブル。
俺も基本的に定格。 だってOCしなけりゃいけないような作業してないし。 つーかそもそも今使ってる、マシンのスペック自体が、 俺が普段やってる事に対してオーバースペックだし。
3.0GHz買って、OCしてみたら3.525GHzまで回ることを確認して定格動作中。 3GもあればOCする必要性ないもんな。
43 :
42 :03/12/21 16:09 ID:+hwIiw/G
ついでに電圧sage運用中0.025Vだけどね。
OC耐性も良質ママンかどうか判断する重要な条件。 定格で使うにしても。そういう報告を自己責任とかしかたないとか 当然の言ってるOCアレルギーはキモイ
たまにはOSをWIN2003でINSTも良いと思い実行。 INSTに成功したと思ったら、USBドライバー入らず。 困っています。 M/B:P4P800D 最新チップセットドライバーINST済み やっぱWIN2003用ドライバー待ちですかね。
>>44 ぷぷ
2.6CGHzで3GHzオーバーまで成功した上で言ってるのに(笑)
アレルギーだと病気扱いするやつの方がキモイw
要するに、必要の無いリスクは排除しようとするなら、結果としての運用方
法はOCしないで、定格運用。
簡単な話ですな。あほらしいw
47 :
Socket774 :03/12/21 17:54 ID:TGr8sflU
>>44 おまえら、P4なんてブランドCPU買ってOCしてんの?ップ
そんなショボイ周波数騙しのCPU買って
「おれは3.5Gだー」だの「おれは3.6GまでOCできただの」
だから何?って感じ、
3.6GとかまでPCしても
2.2GのAthlon64にぼろ負けジャン。1.4Gもクロックが上なのに
なぜ負けるかな(ップ)
>>48 CPUの話をしてるのに
全然関係ないことを持ち出すお前は
アスロン以下の芋
冬休みですな(´ー`)y-~~
冬休みだねw クロックに拘ってるのはどっちなのかな? 同じ馬力出すのに小排気量高回転型もありゃ逆もある。 トルクとか他の要素の得失あるがね。 優秀なAthlon64でも、使う奴の知能を上げる能力がないのは確かだw
>P4なんてブランドCPU その他のCPUは全部ノーブランド・バルクなんだね。初めて知ったよ。 >ショボイ周波数騙しのCPU まさにAthlonのことじゃねーか(・∀・) あの「xxxxMHz並の性能+」ってネーミングなんとかならんのか? テスト・使用する環境によっては全く説得力がない。
OCしても良いじゃん。 バカが「OCできないから糞マザー」って吠えてから叩けば良い話。 もちろん定格が基本なのは言うまでも無いが、 漏れはOCしてるw
家のP4P800はOCしないと不安定、OCすると安定します。 何故か!!原因は以下のとおり。 OCしない時 : DDR400動作 -> 不安定 AIでOCした時 : AI動作でDDR266(くらい?)に勝手に下げられる -> 安定 ちゅーことで、メモリが糞だということが判明しました。 もし、システムが不安定ならば、OC(AIで)してみるのも手かと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吊ってくる
55 :
30 :03/12/21 21:52 ID:Zdo9eGId
>>31 31さん、34さんと同じで、M/BはP4C800E-DXです。
別に不具合はないんだけれど…なんでだろう?(´・ω・`)
>>54 それは単純にOCじゃなくてメモリにとってはダウンクロックなのでは・・・
それからAIでOCはしないが吉。
>>54 ご愁傷様です。
人柱としてメモリが何者か報告してくだされ。
電源を切ってもNICのLINKのランプが消えないのは謎ですね。 P4P800(Standard) P4C800(Standard) ともに、電源を切ってもLINKランプはつきっぱなしでした。 だから、ルーターの方のLINKランプもつきっぱなしだったよん。 WOLに関係あるのかなぁ…。
>>59 素晴らしい!!(・∀・)
賞品としてD・V・D!でもドゾ。
>>59 情報thx!!
そうでしたか、仕様なんですね。
けど、何故その仕様なのかが不明なのが、謎な感じですねぇ。
#WOLの実験して遊んでみようかな…。
>>56 そーです!(笑えない)
CPUは2.4cGHz->2.88GHzになっているんですが(20%up) メモリはsageです。
トータルで性能うpになっていない気がします。
>>57 型番 51046732119 (AIDA32で調査)です。
ググッても分かりませんでした。
チップメーカは覚えてません(ヒートシンク付けてしまったので・・・Hynixかも知れません)
>>63 チップがHynixだとすると、糞なのはモジュールだろうな・・・
HynixでDDR500で問題なく動いたけど266で動かしたら起動しない事あったな。
66 :
53 :03/12/21 23:04 ID:1Ir7z9ZU
>>62 漏れのどこがintelなのか教えてくれチンカス様。
>>65 WinbondのDDR400 512MB Cl2.5メモリで、タイミングをSPDどおりだと起動不良起こ
すことがあった。
2-2-3-7くらいにして、なおかつFSB220くらいかけてやらないと安定しなかった(・∀・;)
>>64 そうですか・・・まぁしょうがないですね。自己責任ですから。
メモリの話はスレ違いの話題なのでこの辺で終わりにしましょう。
WOLの事教えてもらったついでに、検索してたらこんなのあったよ。
ttp://www.uac.co.jp/support/faq/5749.html > 質問内容: オ−バ−クロックするとCPUとかの寿命は縮まりますか?
> 回答: CPU、メモリ、M/Bの寿命は縮まると思います。できる限り定格で使用することをお勧めいたします。
自己責任というのは、お約束だと思いますけど。
やるなら、それ専用のところでっていうのも、合ってると思う。
あんまりなんでもかんでも専用に行けというのもこのスレの意味がなくなるんじゃない? BIOSとかupした時ぐらいしか書き込みが無くなるじゃん。 質問やOCの話題ぐらいいじゃん。深い話は専用スレに行ってほしいけど
P4C800なんだけど、BIOSのOC設定のところでオートにしたらエラーで、 スタンダードでOKなんだけど、これは何故?
>>70 やりたい人はやったらいいんじゃないでしょうか?
私はOCしても、リスクが大きいと思うから、一回成功しただけで満足。
3GHzクラスはまだまだ高いし、発熱の問題もあるから、
コストパフォーマンスの高い2.6CGHzで満足してる。
2万円台を切ったことだし。
他の人も言ってたけど、自分が使うソフトだと、2GHzを超えてるだけで十分。
エンコードして画像処理でもしない限りは高クロックは必要ないと考えてま
すから。
>>72 発熱は大した問題じゃないよ。いろいろサードパーティーのCPUクーラー試してみた
けど、リテールのファンが一番冷える。5500回転超すと物凄い轟音だけどSpeedFan
で制御すれば5500回転回さないで済む。∴そんなやかましくない。
試しに今3GHzを3.5GHz稼動させてるけど、CPU温度43℃(室温28℃)。
2.8CGHzを定格で付属のリテールファンで回したときもその程度だったからね。
>>73 室温28℃ってすげーな。
俺の部屋、今6度しかないよ。
熱暴走なんてありえない。もっと発熱して欲しいくらいだ
スレタイ嫌だ。
77 :
73 :03/12/22 10:31 ID:6RMW9NNy
>>76 アイドル時と、言っても複数バックグラウンドで動作させているものがあるので、本当
のアイドリング状態とは違いますが・・・
シバいても50℃ちょっと超える程度かな・・・
>>74 冬は室温だけでいけば、北海道が一番暖かいのれす。
コタツのような限定的局所暖房ものはあまり普及しておらず、ストーブで完全暖房。
これ北海道の常識。
人間にとって室温28度は不快&健康にも良くないので24度くらいに設定するべき だと思います。いえ、煽りでもなんでもなく。28度の環境に慣れてしまってるな ら、体がそういう体質になってしまってるんです。石油ストーブだとその辺きつ いですが。ぜひぜひ温度調節が容易なファンヒータ、ガスヒータ、オイルヒータ を導入することを強くお奨めします。こちらは日本一の豪雪地帯のお隣、富山県 です。 つーことでP4C800かP4C800EDXのどちらを買うか迷ってるんですが。手持ちの SATARAIDカードやIntelのギガイーサのカードがあるので無印にしようと思っ たけど、決める前に一応相談してみようと思いまして。無印DXは選択肢にあり ません。P4C800EDXを選ぶと必然的にHDD2台でRAID0になるんですよね?その 辺が現在の環境(HDD4でRAID0)より劣るので手持ちのカードを使うことを前 提にして無印の方がいいかとも思ったのです。P4C800EDXの2台でのRAID0で読 みだけでも速いと助かるんです。
P4P800 BIOS 2003/08/20バージョンのことで 起動時にbeep音がなりません普通は「ピー」と1回なるはずなのですがウンとも スンともいいません、コネクタもきちんと刺さっております、もしやBIOSによっては ならないなどありえるでしょうか?当方初期不良ではないか!と、あせっております beepがならないのは、異常なのでしょうか?よろしくおねがいします。 ASUSサポートTELいつも話し中でつながりませんでした。
>>79 「ピー」じゃなくて「ピッ」だと思ったけど。
ちょっと時間はかかるかもしれないけど、メールの方が確実かも。
USBデバイスをつけたまま起動すると、音が増えるよ。
あと、本家からメールするより…(箱にシールが張ってある方)
Unity Corporation
ttp://www.unitycorp.co.jp/ ユーエーシー株式会社 ※RAIDのセットアップ解説あり。
ttp://www.uac.co.jp/ とかの方がいいかもしんない。
不良のときは販売店で保証を使って交換。
正しい使い方をしている限りは1年間の保証がつくと思ったけど。
初期不良なら1週間以内ね。
Intel板だとBIOS設定で音を出なくできるけどASUSはないのかな? あるいはBEEP用スピーカーの逆接とか。 って、OSは正常起動はしているの?
>>80 自己レス。
P4P800(Standard.Rev2)を使ってた時は、起動時に「ピッ」って鳴ってたけど、
P4C800(Standard.Rev2)にしたら、音が鳴ってない事に気がついた。
けど、普通に動いてるなぁ(笑)
因みにPATの効果はほとんど無いと言ってもいいくらいのレベルだったよ。
P4P800お買い得よ〜♪
>>82 C800は最新のBIOSでBEEP音鳴らないようになったんじゃなかったっけ?
>>78 オール電化住宅の蓄熱式ストーブなので、ほぼ室温制御不能です。ファン回さなく
てもストーブ自体が表面温度55℃くらいぼんやり暖かいし。
室温調節は窓開けしかありません(´・ω・`)ショボーン
85 :
Socket774 :03/12/22 15:28 ID:1JrbBn+5
プレスコットが楽しみですね。 漏れはもう予約しました
>>83 レスthx!!
ケース開けて観察したら、スピーカーのコードの半田がへたって、
断線してたよ。とほほ…。
半田を盛って付け直したら、鳴るようになった。
起動の時に音がなるのじゃなくて、ブートが始まるときに「ピー」って鳴った。
「ピッ」というのは間違いかもしれない。でも、それほど長い音ではないね。
87 :
9 :03/12/22 15:46 ID:mtufWxJD
>>10 すごい亀レスだが
サンクス
まぁ、安定してるので文句はないマザーだ
それはそうと
メモリがサム寸のボロいロットなのでOC出来なくてショボーン
メモリフルだと2.66Gが限界で
良いほうの1枚だと3.24まで確認済πのいちばん大きいやつ通るし
最初に買った1枚だけが超優秀なんだが
1から512に戻そうか考え中
>>77 シバイて50℃オーバーですか。
P4 2.4C を3.5GHzで常用してるが、
通常
システム:33℃
CPU :33℃
芝木
システム:35℃
CPU :42℃
くらいで安定してるよ。クーラーはSP94(9cmFAN 約3300rpm)ね。
よって、P4 3G のリテールクーラーが一番冷えるというのはおかしいでしょ?
↑ 芝木はPrime95一晩、M/BはP4C800Dです。
SP94て冷えるんだねぇ 鎌風ダメポ
91 :
77 :03/12/22 17:14 ID:vl6GRNUA
>>88 いろいろファンは試してみたんだけどね。今ひとつ温度が高く安定してしまっていたの
で結局リテールファンに戻っていた。リテールの次にCOOLTANK1が良かった。
いいもの教えてもらったよ。ヤフオクで探してみてなかったら高速電脳で買うよ。
これって普通の9センチ電源3ピンのケースファンでいいんだよね?
>>91 普通のケースファンで無問題です。
8cmでもOKですよ。
SP94は一応空冷では世界一冷えると言われていますです。
93 :
77 :03/12/22 18:48 ID:vl6GRNUA
>>92 「速度可変タイプ」と謳われているファンじゃなくてもいいのかな?一応ファンコンで
操作したいので。
というか、うちの 2.6C のリテールファン、 約2250rpm (フル回転時) で軸音が五月蠅いんだが、ハズレをひいたかな…?
2200回転ごときで五月蝿いとはファンがいかれてるか、君の神経がいかえてるかのど ちらかだな。
>>95 いかえてる→いかれてるの間違いだった・・・
他のファンを全部停止して、1800回転からあげていくと、 よく分かるけど、リテールのファンって、2000回転越えると、 ゴロゴロ音がしてうるさいよ。 静音PCじゃないと分からないレベルだけど、PCが耳に近い 高い位置にあるとかだと気になったりする。
>>80 >>81 レスありがとうございます
コネクタをさし直したらピッと1回なったのですが、ケースをしめて起動させた所
またならなくなってしまいました、そのため「普通はなる」というのは確認でき
次に普段なっている青筆にスピーカーだけつないだ所ならなかったので、接触不良?
ではないかという結果に至り、購入店に問い合わせた所、あすスピーカーが届く事に
なりました、もし交換して鳴らない場合母の不良でPCごと入院するはめに・・・・
OS正常にサクサクです、すべてのデバイスも認識されてます
1度なるの聞いてしまったので・・・質問しておき返答遅れたことお詫び申し上げます。
>>92 SP94とNidec D08A-12TS3-02A、高速電脳に注文しますた!(・∀・)
4600rpm 46db(A) 62.14CFMとヒートシンクの性能に比べればオーバースペックなく
らいのファンですが、ファンコン使うので良いでしょう。
フルスピードでどのくらい冷えるか試してみるのも楽しみです。
>>99 了解です。
多少取り付けがマンドイですが、まぁ、最初だけなのでがんばってくださいな。
装着後のレポ待ってますよ。
P4P800DELUXEにSapphireのRadeon9600SEを 入れてらっしゃる方いらっしゃいますか? IntelPentiun4 2.8C CenturyDDR400 3200 512*2枚 MaxtoreDiamondMax Plus 9 160GB DiamondMax Plus 9 160GB DiamondMax Plus 9 120GB BENQCRW5224P ADDAADDA1600W ×3個 Coolermaster Cyprum Ki4-7H52A-OL Sea Sonic SS-400FB こんな構成なのですがメモリ・電源等不具合はないのですが ドライバを最新にしてもいきなり落ちる、やけに固まるといった症状で やむなくELSAのGLADIAC FX 534 256MBに付け替えたところ 気持ちが悪いくらいに安定しています。 相性問題なんでしょうか・・・ ちなみに温度はCPU42度 VGA48度 CASE31度くらいがMAXで ELSAのVGAだいたい同じくらいの温度です。(若干ELSAのが高い印象)
追加です 決して安定ってわけでもなかったですね 起動時に「ピッ ブブ(高1低2)のVGAエラー出るようになってます(今日は) マザーの接触かなんかかBIOSかなんかの設定ミスですかね^^; 普通に動いてはいますが(w
103 :
Socket774 :03/12/23 11:00 ID:SZx/Aa8x
>>101 メモリーはノーブランドか?怪しいね〜
早速お返事ありがとうございます メモリーほかのに変えても一緒なんですよ・・・ もうこんなママン嫌いだ。 USBじゃないですw もう一回VGAさしなおして再起動かけたら今度は メモリエラーの音鳴ってます^^;
MB Temperarture ってママンのどのあたりの温度とってるんでつか? P4P800でつ。
でつ でつ キモいんでやめてくれや。アホみてーだぞ。
ママン自体はBIOSで温度とってます VGA・CPUはヒートシンクでです。 ただいま相変わらずのビーブーいってます・・・悲しいです
111 :
106 :03/12/23 13:16 ID:vAjiKbSr
。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。 キモイノカァ
ノ( /
/ >
>>108 いや、あのBIOSでとってるんですが、MB Temperartureはママンのどの部分の温度を
BIOSで拾ってるのか知りたいんで・・す。
>>111 お返事ありがとうございます
どの部分の温度を拾うかなんて設定あるんですか?デフォルトですけど。
無知ですいません
114 :
106 :03/12/23 14:34 ID:vAjiKbSr
。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。 カミアッテナイノカァ
ノ( /
/ >
>>112 別の流れのとこにレスしちゃいますた。
112さんの問題とは無関係です。
すまんです。
起動時のBEEP音問題について
P4C800(STANDARD)の最新BIOS Ver.P4CB1014Aの場合だと。
ttp://www.asus.com.tw/support/download/descript.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=20&m_id=2&key_f_name=P4CB1014A.zip 1.Do not use old version Afudos.exe to flash BIOS.Must use new Afudos.exe which is included in zip file to flash BIOS.
2.Using ASUSLiveUpdate to flash BIOS,you need to upgrade ASUSLiveupdate before flash BIOS.
3.Please do not use Ezflash for updating this BIOS.
4.Fix extended F8 Menu that can't show all devices,if you used more than one removables HDD, and cdrom and BEV(Bootstrap Entry Vector) devices.
5.Revise extended memory size(16K--->64K)
6.Revise Ultra DMA Mode max limit(ultra DMA mode 6--->5)
7.Mute beep sound for USB device plug-in/plug-out
8.Support new CPUs. Please refer to our website at:
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx 9.Fix the system hangs after clear CMOS
となっており、注目が7番のUSBデバイスがプラグイン/プラグアウトの場合
BEEPサウンドがミュートになる。
なので、USBデバイスを接続していない場合、BEEP音が鳴らない場合もあるか
もしれないです。
116 :
Socket774 :03/12/23 20:41 ID:4inQNYul
P4C800 Deluxeですが、 コンパ根の電源管理設定を いくらいじってもスタンバイに移行しません。 手動でやると、休止もスタンバイも出来るのですが、 こんぱねで5分後とかの設定が全く聞かないです・・・。 どなたか同じ症状の方はいますか???
>>116 同じじゃないけど、スタンバイから復帰できない。
もうあきらめたよ…
ギガに逝くか…
諦めるな、諦めるな原因を追求しろ。 スタンバイから復帰できないというのはどの母板もよくある話だ。
>>118 たぶんS-ATA(HITACHI)が原因。
ダウンクロックってCPUやマザーを痛めたりしますか? P4 2.40CGHzとP4P800 Deluxeなんですけど クロック数じゅうぶんすぎるんで FSB100にして使おうと思ってます。
>>120 普通に定格で使えばいいと思うよ。
OCは痛める事あるけど、性能を使い切らないのはもったいないよ。
問題を探るのにOCとかあるいはダウンとかはありかもしれないけどね。
>>120 ダウンクロックすると稀に遅すぎて困ってしまうメモリ君もいる。
その場合はタイミングいじらないと動作しないこともあるよ。
おいら使ってたWinbond BH-5、FSB220まで上げないと起動できないのがあった。
123 :
116 :03/12/23 22:57 ID:4inQNYul
>>119 HITACHIじゃないが、
maxstor S-ATAです!
なにか心当たりでも??
124 :
Socket774 :03/12/23 23:05 ID:3KFjcayY
最近、P4C-E DXを買ったものです。 デバイスマネージャで SMバスコントロ−ラが「?」になっているのですが、 SMバスコントローラってなんですか? どうすれば、「?」が消えるでしょうか?
チップセットドライバが入ってないという事は、一からクリーンインストール し直しだわよ(笑) googleで「クリーンインストールについて」で検索リストの一番上に出てく るページをよく読んで下さいな(笑) これで、おいらの正体がバレてしまったねぇ(笑) 荒しはさっさと削除するから、そこの所夜露死苦w 色々教えてくれたりする人や、情報を提供してくれる人は大歓迎なのです。 きちんとIPとってるからね。
127 :
124 :03/12/24 00:25 ID:zZ0EywJM
>>125 ,126
ご教授、ありがとうございます。
早速、再インストールします・・・。
128 :
125 :03/12/24 00:48 ID:obYmKy2J
129 :
Socket774 :03/12/24 01:21 ID:VgRWhmgR
手動ではスタンバイも休止も可能なのですが、 コントロールパネルの電源管理で時間を設定した際には移行できません。 BIOSは1014です。 BIOS側のサスペンドのタイマーもきいていないようです。 HDはS-ATA Maxtor 6Y160M0です。 メモリは512をデュアル使用しています。 何か原因は考えられますでしょうか?
たった今BIOS AMI 2003/11/06に変えたばかりなんだけど今までは電源入れたとき 左上に赤くAMIと出ていたんだけどBIOS終わってからは、銀色の人の横顔みたいのと モニター右下にintelのマークみたいなものがでるんだけどほかの方はどうですか? DOS画面ではBBEP鳴りますが通常起動では私も鳴りません?初めてASUS使ったのですが セーフモードがF8から入りません、もしやDELキーあたりでしょうか? 環境はP4P800 XP P4.2.6Cです、よろしくお願いします。
>>130 ASUSの場合、F8を押すタイミングが微妙。POST中又は直後にF8押すと「ブートデ
バイスの選択画面」が出てしまうので、そこでESC押してDefaultのデバイスからブ
ートさせて、すぐにF8押せば入れるよ。
慣れればタイミングつかめます。
132 :
130 :03/12/24 01:49 ID:n3OZIpmT
>>131 ありがとうございます!チャレンジしてみます
>130で間違えました、金色で脳のあたりにAIと書いてありました
>>130 >>133 多分、BIOS更新した際に「Full Screen Logo」が「Enable」になってデフォルトのロゴが
表示されるようになっただけだと思うよ。
このイケテナイ人の横顔の頭にAIのロゴは自分の好きな画像に変えることができる
ので、変えてしまおう。
BIOSのROMイメージ自体を書き換えるけど、難しい作業ではないよ。
>>134 > このイケテナイ人の…
に、ちょっと受けた(笑)
#駄レスすいません(^^;)
136 :
120 :03/12/24 06:54 ID:BJn1Oy83
>>129 BIOS1012だけどうちも無理。
スマビHG/Vでテレビ録画後にスタンバイしてくれねーから不便不経済。
スタンバイできない人は、BIOS,M/Bの型番、メモリ、VGA、機器構成と型番、 ドライバのバージョン辺りをきっちり書かないと、知ってる人に答えてもら えないと思うよ。 型番も書けない奴は…って、色々な言い方で言われても知らないよ。
あ、後、CPUとOSもね。
>>138 >>139 自己レス&連続カキコ申し訳ない。
ただ、そう言うにも理由があって、VGAのドライバをインストールしないと
スタンバイとか電源管理の機能は完全には動かない場合があるから。
これは、経験的に知っている事だけど、クリーンインストールを順番通りに
きちんと進めながら、OSのプロパティを弄繰り回しながら、確認しながら作
業を進めた事があるからなんです。
だから、一口にスタンバイできないとか言っても、その原因を探るのは割と
困難な作業になると思います。
あと、私はSerial-ATA使ってないので、その方面は未知の世界なんです。
という事で、以降、識者の方よろしくお願いします。
↓スタンバイには入れるけど、OSの設定通りに勝手にスタンバイや
休止状態に入らないって話だから。
>>129 >手動ではスタンバイも休止も可能なのですが、
>>137 >スマビHG/Vでテレビ録画後にスタンバイしてくれねーから不便不経済。
OSか拡張カード、または関連するソフトの問題辺りから探った方が良いと
思うよ。
142 :
sage :03/12/24 09:34 ID:UmVdoNKX
今、一番安定しているBIOSってバージョンいくつなんでしょうかねぇ? 最新の物で不都合起きてるって話は聞かないけど、 そこんところどうなんでしょう? ちなみに、P4C800-D です。
143 :
137 :03/12/24 10:02 ID:6bA2mOER
前スレか前々スレで環境晒しましたが解決できなかったので諦めました。 今はあるソフトを使いスタンバイに移行させてます。
あるソフトってなんだよ。いやらしいヤシだな。おしえれ
設定時間でスタンバイできないのは 常駐物が原因では? P4P800だけど、SoundMAXのSMax4PNP.exe が悪さするね。
146 :
130 :03/12/24 12:29 ID:Gzme1Yaj
>>133 >>134 セーフモード起動に成功したのでデフラグしたら俺、気を失ってしまい今気がつきました
イケテナイ人はキモイので変えてみます、最新BIOSにしたらケースFAN約10%UP、なんと
CPU.INTEL純正FANは40%もUPして2650回転で回っとります、回りすぎだ!
QFAN 無効になったと見たが?
P4P800 に ST3160023AS (160G SATA150 7200) をつなげようとしています。 HDDは今のところこれ1台のみ使用するつもりです。 それでつなげてBIOSをみたところ、認識はされていました。 が、Third IDE Masterに認識されています。 Primary IDE Masterにはなにもありません(つなげていないから当たり前ですよね) このままOSインストールをはじめてもよろしいのでしょうか。 ちなみに Primary Mastar ナシ Slave ナシ Secondary Master 光学ドライブ Slave ナシ Third Master HDD(SATA) Fourth Master ナシ という状況でBoot Device Priorityは 1st FDD 2nd HDD 3rd 光学ドライブ となっています。 Bootはこれでいいと思うのですが・・・ 自作質問スレにかと思ったのですが、M/B専用のスレがあったので お聞きしました。 ご教授よろしくお願いします。
>>149 それで大丈夫だよ。
でも160GB越えてるとOSで137GBの壁があるから、XPならSP1、2KならSP4を適用してあるディスクでインスコするべき。
151 :
130 :03/12/24 14:31 ID:8u+8dSjC
>>147 >>148 ご指摘のとうりenabledで12/16.2000rpm「前面吸気fan付けてないので」解決しました!
screenlogoとquietbootをdisabledにしたらイケテナイ人も居なくなり、post中のキー
タイミングも簡単になりました、みなさまアドバイスありがとうございました、感謝!!
152 :
149 :03/12/24 14:40 ID:y4NewMv1
>>150 お返事ありがとうございます。
セットアップ開始しました。よかったです。
壁については購入前に勉強してOSをXPHomeSP1a買うことによって解決しています。
それと・・・512MB*2のデュアルにしようと挿しているのですが
BIOSで1024と出ているのは確認できたのですが
デュアルで動作しているかどうかはどうやって確認すればいいでしょうか。
どこかにかかれているでしょうか。
ちなみに・・・マニュアルにあったように挿すスロットは
青いスロットに2枚挿すか黒いスロットに2枚挿すかでいいんですよね?
スロットが青黒青黒の順番で1スロット空けて挿すというのに違和感が感じてしまって・・・
154 :
Socket774 :03/12/24 15:13 ID:0JU/S5MR
>>154 確か前スレで買った人いたよ。良い買い物したって言ってたけど。APにする機能が
あるので妹さんがそこに接続してネットしてるとか言ってたっけな。
うちはP4C800、BIOS=1014、CPU=2.6C、Win2000にスマビHG/Vで正常。 タイマー録画とか問題なくできてる。 ふだんはスタンバイでやってるけど、スリープでも問題なし。 電源の管理は1分でスタンバイに設定してある。
1分でスタンバイはやりすぎ・・・ HDD痛むぞ、間違いなく。
>>154 安かったからこの前頼んだ。もうすぐ来るかも。
・・・使う予定はないんだけどね。
漏れの場合は出張とかで1週間ぐらい放置することがよくあるもんで 録画が終わったらさっさと電源切れてくれた方が電気の節約になる。 自宅でパソコン使う時は、スマートビジョンを起動しっぱなしにして、 勝手に電源が切れないようにしてるし。
161 :
Socket774 :03/12/24 18:58 ID:8fwDiUnX
P4C800に使えるPC3200 512MB CL2.5 ECC ってどんなものがありますか?
コア電圧下げたいなぁ
166 :
Socket774 :03/12/24 20:55 ID:5XEubYrx
>>154 1000円しないとは安いな
試しに注文してみた
>>154 俺、2週間前に1980円で買ってしまった_| ̄|○
刺してみたが、APないし、無線LANクライアントもない。
ううむ、、、
168 :
Socket774 :03/12/25 00:05 ID:7NOrE22m
ASUAマザー友の会でこっちに誘導してもらいました。 ASUS P4P800 Deluxeで質問なんですが、 デフォルトでついてくるパーツで最大何台のHDDが組めますか? 現在ギガのPE667 Ultraを使ってるんですが、それにはオンボードでIDEポートが 4つついてて、そのうち3と4が本来RAIDなんですが それをRAIDではなく、 通常のIDEとして認識させてたんですよ。 現在は普通のIDE1にHDD2基、IDE2に光学2基、IDE3と4にそれぞれ1基づつが 搭載されてます。マザーを変えた場合このままこれらのドライブを移行できるのでしょうか? もちろんOSはクリンインスコしなおしますが あとP4P800 DELUXEとP4C800-E Deluxeのハード的な違いはわかるのですが、 他に何が違うんでしょうか? なんかASUSの日本ページ落ちてるようなので・・・ ほぼコピペですいません(汗
>>168 >>1のテンプレから飛んで比較しれ。
IDEHDDは2台まで。
171 :
167 :03/12/25 02:16 ID:wZv+1CTw
>>169 湾図です。九十九までは価格見てなかった。(1980円が最安だった)
>刺してみたが、APないし、無線LANクライアントもない。
APないのでWiFi-bをクライアント利用できないし、他に無線LANクライアントが
ないのでWiFi-bをAPとして利用することもできない、と補足しておきます。
日本語が変でごめん。
あのときはホントに衝動買いだった。。。
これでなにか遊べる方法を模索中です。
172 :
Socket774 :03/12/25 02:53 ID:o/JMt4Bt
久々にPCの組立をやってみました。 前は、486-66MHzでしたから、ホント久しぶり。 ちなみに、メモリは清水の舞台から飛び降りた気分で、16Mでした。 さて、相談なのですが、起動時にBeep音が3回なるのは、メモリエラーだと説明書に書かれていますが、そのままにWindowsのインストールも完了し、適当に動かしています。しかし、やはりピピピは気になるため、改善方法が無いかと思っています。 メモリは512Mを2枚なのですが、その2枚を1枚のみで運用してもピッピッピッですわ。 お知恵を貸してもらえませんか?
>>172 マザーの種別、BIOSのバージョンが記載されていないので不確定要素は残るが、U
SBデバイス接続していると、短いビープ音が鳴るよ。
ちなみにUSB2.0だと高い音、低い音がUSB1.1。
マウスなり簡単に外せるUSBデバイス外して起動してごらん。回数が減るはず。
174 :
Socket774 :03/12/25 03:02 ID:o/JMt4Bt
>>173 ありがとうございます たしかにマウスをはずすと1回に減りました。 こういう仕様なんですね。 まったくお騒がせなM/Bです。私が騒いでるだけかな。 とにかくありがとう。
175 :
sage :03/12/25 07:58 ID:auUalrnB
>>154 つい釣られてしまった。必要ないのに注文しまつた。
今 GW-EN11H つけてっから、これととりかえます。
良くなることは電源がいらなくなることくらいかな・・・
176 :
Socket774 :03/12/25 10:24 ID:YtLkbA6b
>>168 本家は落ちてないからそちらで確認してはいかがですか?
P4P800にPen42.6Cを載せており 初オーバークロックをしてみようかと思っています。 BIOS画面をみていると Advanced->JumperFree Configuration->AI Overclock Tuner というところで Manual,Standard,Overclock5%,10%,20%,30% と設定できるところがありました。 通常(初期)はStandardになっており Manualにすることで自分がしたいようにOCを、 ここを例えば10%に設定すると 2.6G->2.86Gにオーバークロックするということでしょうか。 ManualにせずにOverclock--%を選べば もしかしてここだけの設定でオーバークロックは完了なのでしょうか。 だとすると初OCな私にとってはす酷く便利な機能なんですがw ご教授よろしくお願いします。
>>177 そのとおりです。
ただ、このスレではマニュアルモードでOCするのが常套となっているようです。
理由はCPUのOCを優先するためメモリの同期が解除されたり(デュアルでなくなるという事に非ず)
細かいクロックアップができなかったりというところにあるようです。
本音は、細かい設定を自分ですることでOCにおける自己責任とは何たるかを知れということかも
しれませんが。w
P4P800スタンダード、何も言う暇なくぶっ潰れますた(´・ω・`) 前日にゲームして終了。 次の日、仕事で必要なエクセルのデタを焼こうと思ったけど 何故か起動せず。 ケース開けて再度電源ポッチっと押すとCPUファンがちょっと動いて終わり。 ママンの緑色ランプはつきっ放し。 電源を変えてみたけど同じ症状なのでママンと判断しますた。 つーかCPUも道連れにしてそう・・・。 構成は2.4CにRADEON9000Proにバルクのメモリ1GBです。 保証のお陰でタダで直りますが原因不明のぶっ壊れ方なので 再度同じように壊れるのが不安です。 同じように壊れた人、いません?(´・ω・`)
>>179 私の知る限り、壊れた話は聞いた事がない。
普通に使ってて壊れた場合は、販売店で交換かな。
うまい事言って、上の機種に交換してくれって交渉してみるのも楽しいかも。
データー消えたじゃないかぁ!とかって(笑)
BootDeviceについて質問させてください 設定は1stFDD.2ndHDD.3rdDVD-RWにしてあります WinXPが「ようこそ」から草原の画面に切り替わる瞬間にFDDにアクセスするのですが これは普通の動作でしょうか?1stアクセスは設定どうりFDDになっておりMEMTEST86 も作動しました、PCは安定しているのですが立ち上がった瞬間の「ガガッ」が気になります よろしくお願いします
182 :
Socket774 :03/12/25 18:00 ID:Pu/7BDta
>>181 SUPER FAQだよん。
Win XP使いな人はみんな知ってる。
シャットダウンする時もFDDにアクセスしに行くよ。
どこかの設定でアクセスしに行かないとかできたけど、気休め。
>>181 とりあえず1stをHDDにして起動
それでもOS起動時に鳴ってたらノートン先生などの
ウイルス駆除ソフトが動作させてるのだと予想
184 :
Socket774 :03/12/25 18:09 ID:YtLkbA6b
>>179 うちのP4C800-DXも壊れました。突然、ブートしなくなり、何をしても復活しませんでした。
代理店に送ったところ、新品交換されてきました。
品質、落ちているのかも。
180=DQN
>>182 当たり前のことだったのですか、ダウン字もランプ光っとります
>>183 はい、先生使っておりますAntiVが極希に×マークついたまま立ち上がるときありますが
FDDランプが光った瞬間×が消えました
ありがとうございました!
P4P800Deluxe、バラして組み立てたらウンともスンともいわなくなった(´・ω・`)ショボーン
ASUS 台湾サイトに Ai Booster キター P4P800使いは人柱シル
193 :
179 :03/12/25 22:47 ID:dHrvMjzC
書き忘れましたが2.4C@定格です。
OCしてない(てか、やり方知らない)し
五月蝿いながらも前面背面のファンをクルクル回してたし・・・。
原因が見当たらないのが情けない(´・ω・`)
>>180 何とか交渉して、修理の間の身代わりママンを
貸して貰えるようになりますた。
デラクスになって欲しいけど難しいし、年末のこの時期は
PCがないと困るので贅沢言えまへん(´・ω・`)
>>185-186 >>188 購入は今年の6月初旬です。
今日、箱詰してる時に見てみましたが、
P4P800 Rev1.02ですた。
新品になって帰ってくることを願ってます(´・ω・`)
>>193 交渉成功おめでとうございます?(^^;)
身代わりはなんですか?いいなぁ!違うM/Bがテストできるなんて(笑)
交換の方向で交渉したら、Rev2.0になったかも。
>>195 MSIとかGIGAの真似したんだろうね。
>>195 これはASUSからのクリスマスプレゼントですよ。
>>195 エラー403 藻前はアクセスする資格がないと・・・いわれた
みえないYO!
>>195 ocを試す人にとっては便利だよね
biosで設定すると起動しなくなったりと面倒なことが多いし。
まあp4c800系はソフトFSBあるからどうでもいいけど
>>201 softFSB配布中止だね。setFSBあればいいか。
>>194 もれもP4P800壊したんだが、UACに事情を説明して、有償でいいので修理
してもらえませんかと送ってみたら無償新品交換だった。
んで、Rev1.00から2.00Aになったよ。
冬だから静電気事故が多発してるのかな???
>>195 ASUS Updateからは人大杉でサーバー繋がらんのでURLの穴にzipをつけてIEで
移動したらキター!と思ったらAi Booster解凍できない罠が・・・・・・・
UpdateServerに俺は人大杉でまだ一度も繋がったことありません、BIOSもFDD
使ったし・・・すいてる時間とかありますか?もしや繋がらないの俺だけって罠かな?
どうでもいいけどその文面何とかならんのか
208 :
206 :03/12/26 13:17 ID:nPh013/E
_| ̄|○ そんなに変なのか・・・
>>204 P4Pの2.00Aってコストダウン版じゃなかったっけ?
>>209 コンデンサの数が減るなど、微妙な変更がなされてる。
ただ、初期ロットの不具合(どんな不具合かは知らんが)が修正されてるかも。
勿論 BIOSはアップデートされてる。
>>209 コンデンサの数が減るなど、微妙な変更がなされてる。
ただ、初期ロットの不具合(どんな不具合かは知らんが)が修正されてるかも。
勿論 BIOSはアップデートされてる。
ミスった…
部品点数が減ること=悪 という厨は減らないのですか? むしろ、不必要なコンデンサなんか消し去って、必要充分な数のコンデンサの質を上げて欲しいくらいで。
その「必要十分」というのが難しいんだな。これが。 ノイズというのは伝わり方がとても複雑で、 コスト一定なら低品質のコンデンサを大量に並べた方が 有利なことがあるんだ。 こればっかりはどうしようもない。物理法則は曲げられないからね。
好きなCPUクーラーと接触するほど大量にCを載せられても困るな。 物理的干渉は嫌だからな。
P4P800-VMはsetFSBを使う以外、クロックアップ無理ですか?
>>88 昨日SP94届きますた。一緒に買ったファンが日本電産の4600rpm 46db(A) 62.14CFM。
フルで回してみたけど、3GHzリテールに比べれば相当静か。ケースが揺れません
(笑)
実は昨日P4P800Deluxeウンともスンとも言わなくなった者ですが、SP94取り付けて、
さあスタートと思ったところでトラブル。基本どおりに3回くらいバラして組みなおして
みたのですが、いい加減あきらめモードになって、まさかまさかのスイッチこわれた
だけか?と思い、CPUとメモリだけ取り付けて、ピンセットでPOWERスイッチ挿すジャ
ンパピンに接触したら、火花がパチン!「あ、逝っちまった!」と頭を抱えつつ、電源
入れなおして、もう一度ジャンパピンに触れてみたら、電源ファン、ケースファンが回
りだした。で、復活。
※よい子は絶対に真似しないでlください。
あとで冷却能力のテストしますね。
連投スマソ。昨夜ママン復活したので、機嫌よく組み立て直してたら、RAID組んでる S-ATAのHDDのATAコネクタがもげた(笑)無理に挿したり逆挿しした覚えはないん だけど、こんな程度で壊れるのか・・・ 幸い、ほぼ全データは退避してあって、代わりのS-ATA HDD来ればほぼ復旧する んだけど、昨日は痛い1日だった。。。 DQN3連メータは無事に取り付け、稼動を確認して寝ました。
>>217 3.0GHz→3.5GHzOC状態の温度です。
通常
システム:32℃
CPU :35℃
シバキ(3DMark2001SE×10回)
システム:33℃
CPU :39℃
確かに良く冷えますね。いい買い物をしました。
>>197 クリスマスプレゼントと見せかけて
M/BアボーンしてASUSに現金プレゼントを贈らせる作戦かも
>>218 >DQN3連メータは無事に取り付け
うp汁!!
P4C800-E Deluxe ってケースFAN取付用の端子って何個あるの?
224 :
218 :03/12/26 23:30 ID:lNPWHmwn
>>192 人柱しますたよ。BIOSで設定するよりはるかに廻せるね。いかにPOST・OSの起動時
にシビアかわかる。
(BIOS 235→AIBooster 255)
電圧も勝手にageてくれるし、(・∀・)イイ!!
AOpenにあって、ASUSにないツールだと思ってたけど、性能としては、ASUSのほう
の出来がイイね。
SP94(CPUヒートシンク)素晴らしく(・∀・)イイ!!。 ヒートシンクとしての出来はさることながら、8センチファンがエアフローを邪魔しない どころかアシストする設計になっているみたいだ。 (室温28℃) ノース温度 43℃→39℃ HDD温度 37℃→34℃ 電源ユニット底面 38℃→33℃ とにかく3.0GHz→3.6GHzにOCしてるのにCPU温度35℃ってのがすごい。
AIBooster入れてみたけどいいねこれ。 CPUの電圧が1.1Vから1.95Vまで調整できる。 特に下げられるのがうれしいなぁ
230 :
Socket774 :03/12/27 00:59 ID:+8pG4fOg
AIBooster日本サイトにはまだ載らないのかな?
>>230 どの道日本語版にはならないからゲトするならイマノウチ・・・
電圧下げられるのは良いけど、しばらくすると勝手に戻ってる・・・ 設定した時は、電圧ちゃんと下がるんだけどなぁ
>>232 アススはBIOS設定よりも勝手に0.05V以上自動シバキかかる機能あるからね・・・
234 :
88 :03/12/27 01:27 ID:yZuFa6YB
>>228 それだけ結果がでると奨めたかいがありますよw
とりあえず幸せになりましたねw
>>233 CPUの電圧を1.3Vに設定して電圧も温度も下がったから、いい感じだと思ってたんだよね。
でも数分して見て見ると、ディフォルトの電圧(1.525V)に戻ってた・・・設定は1.3Vのままで
やっぱりBIOSでサポートされて無いと駄目なのかな?
>>234 とにかく幸せな気分です。あのままママン仮死状態or死亡だったら鬱死な気分なの
は間違いないです。日本電産のファンはファンコンつなぐと最高4350rpmまでしか回
りません。推定音圧43dbA。推定風量58CFM。
3GHzリテールのファンの推定音圧60dbAくらいだったんだろうな・・・
今AIBoosterで3.6GHz稼動させてますが、CPU温度35℃のまま。
>>235 BIOSでできないことは基本的にOSでもできないものだと思いますが・・・
237 :
長谷川彌 :03/12/27 02:37 ID:8C9QcEcq
P4P800+3.0G 非常に安定していて(・∀・)イイ!! 何の問題もない。最高
今日P4C800-Eっての買ってきたんですよ。 初めてのSATAドライブと一緒に。 組み立て終わって「さぁてXPいれるかー♪」と 意気込んでみたはいいけど、なにやら見慣れないBIOSが・・・ FastTrak378(tm)BIOS・・・・・・・・・? 英語読めない厨房でつが、どうやらBIOSインスコされてないらすぃです。 ウチはRAIDやらずのSATA一本構成。もちろんパラレルも搭載してないです。 ドライバCD覗いてみたけどソレらしい項目書いてないし・・・ 師匠!このBIOS画面を飛ばす(?)か正しい解決策を教えてくださぃ(TT 起動の際に、いちいち10秒くらい探されて挙句の果てに 「インスコサレテネーヨ」って出るのはチョト辛いです・・・ OS起動にかかる時間→約2分 あ、もちろんHDDは SATA1に挿し込みマスタ!
>>238 うーん、ここで聞かない方が、良い様な内容だな。
Disableって言う意味を辞書で引きなさい。
最低限、義務教育レベルの英語くらいは理解できるようになってから自作しようぜ。
>>238 エキサイト翻訳使えば厨房でもヘンテコアメリカ人さ。
それ以前に、
>どうやらBIOSインスコされてないらすぃです。
という書き込み、もしネタでなければSOTECあたりの一流メーカー製PC使ったほうが
いいと思うZO。
>>238 raidつなげてなければ「NO DEVICE IS FOUND、BIOS IS NOT INSTOLLED」
と出るのは当たり前の仕様
師匠方・・・ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず英語勉強にし厨学校も一度イテキマス(つДT)
>>241 これは…「RAID繋いでない奴は10秒マッテナ!」ってやつなんでしょうかねぇ・・・
初級すぎる質問はそれっぽいスレにいけ
この流れでレスもなんだが 実は俺も最近新しくPC800-E Deluxeで組んで 最初>238と同じ疑問を持った覚えがあるので。 とりあえずPC800-E DeluxeはプロミスのオンボードRAIDコントローラがついてる。 で、毎回起動時にRAIDをチェックするわけなんだが RAIDにしてない場合は当然認識されず文句を言われるわけだ。 BIOS is not intalledに関しては不穏なメッセージに見えるが あくまでもRAIDコントローラに関してのものなので気にしなくていい。 RAIDチェックを飛ばしたいなら BIOSの設定に入ってAdvanceのOnBoard Promise Controllerを EnableからDisableに変えればいい。
245 :
244 :03/12/27 05:19 ID:Dojmadw6
AdvanceのOnBoard Device ConfigurationのOnBoard Promise Controllerね。 一応念のため。
>>240 をいをい、SOTECのどこが一流メーカーなんだよ。
あんなの買うぐらいなら素人自作の方がまだマシだろ。
最近P4PEからP4P800に変えたんだけどM/Bが20度でCPUが17度(Probe表示)とかになるんだがこれってありえるのか? CPUの方が低い温度ってのに違和感が
249 :
Socket774 :03/12/27 09:49 ID:5oJmAiqz
P4P800 Deluxeを昨日購入しました。 シリアルATA1台のみでMeとXPのDualブートをしたいのですが Bios上でCD-ROMはIDE Primary、シリアルATAがIDE 3rdと認識され さらにMeをインストールする為のFDDをいれてもCD-ROMもS-ATAも認識してくれません。 なにかBios上で追加設定が必要なのでしょうか? それとも使ってるIDEポートが悪いのでしょうか? マニュアルを読んだのですが、ちょっとわからなかったもので。。。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
>>229 おお、CPU電圧下げれるのかー。ASUSママンで唯一不満だったのが
電圧下げれない事だったけど、可能になるならうれしいなあ。
元に戻るのはバグだと良いのだが・・
>>249 Me入れてないけど、BIOSでIDEモード変えるだけでよかったんじゃない?
SATA+PATAとか、その辺マニュアルに載ってたと思うけど
P4P800のUSB2.0ですが前面にUSB2.0を出すためのコード類の繋ぎ方を教えて下さい。 マニュアルを見てもさっぱりわかりません。
>>251 マニュアルを見ても解らないのであれば、説明のしようがないと思われ。
>>252 コネクタの黒いケーブルのつながってない部分ををPCIスロットを奥に見て、左手前
になるように(ピンの立っていない部分に)挿せばよろしいです。
ケーブルに穴のあいてない部分があるとしたら・・・(ry
>>249 >>254 補足
S-ATAにOS入れるときは別途ドライバーが必要
あと、XPでも、HOMEでなく proとかNT系列のOSじゃないとデュアルCPUは使えなくなかったか?
>>256 P4P/C800では、SATAのドライバーは要りませんよ。ATAをエミュレートするので。
また、HOMEでもHTは有効です。
P4P800を使っていますが、ネットワーク系がどうやら原因でフリーズ等がおきやすい状態のようです。 3COMのLANチップのアンインストールはどうやるのでしょうか? デバイスマネージャー上からの削除では、完全に消えないので。。。 ぜひご教授下さいませ。
>>258 何でネットワークが原因と判断したのかな?
3comのLAN周りではあんまりトラブルって聞かないよ<P4P800
パターンとして、ネットワークの接続が確立した直後にフリーズする例が多いので。 IE、メール、WINM○など。。。 不安定になる前にしたことといって思い出すのが、LANドライバの更新です。 せめて元に戻してみたいと。。 CDーROMから上書きしても、不安定なままです。 ゴミでも残っているのか、と。
>>260 ドライバーが原因なら起動時に固まるんじゃないかな。
何かWAN側から攻撃受けてないかな?
念の為ウイルス・スパイウェア等も確認してみたら
AiBoosterってP4Cシリーズでも使えるのだろうか。
>>262 豚はまだやめとけ、台湾人に人柱になってもらってVer.upされるの待つが吉!
あんまり良くない感じしたので、すぐあぼんした、漏れBIOSのほうがイイ
>>263 なるほど、インストーラー画面でも、MBがP4P800と指定してあったので、
途中でキャンセルした。もう少し待ってみるかな。
3.5インチ内蔵FDD壊してしまいました。外付けUSBFDDは持っているのですが、 「1st Floppy Drive」(ブート可能なFDD)と認識させることができません。 BIOSは一通りいじれるところはいじってみたのですがうまくいきません。 環境はP4P800Deluxe BIOSver1012 FDDはロジテックのLFD-31USです。 HDD1台+DVD±R/RW1台、WindowsXP Pro SP1、Pentium4 3.0GHzです。
>>265 HDDの数とPがCってところ以外俺と同じ構成だなぁ。
俺もやったことあるけどその時は無理だった・・・。
何回も書いてるのに役に立たないでごめんよぉ
267 :
Socket774 :03/12/28 03:58 ID:T/NqA9Pa
時間設定でスタンバイに移行しないと言う件ですが、
>>145 で指摘の通り
SoundMAXのSMax4PNP.exe
が原因でした。
もう少し詳細に問題を切り分けたところ、
NECのSMARTVISONとSoundMAXのSMax4PNP.exeが
ぶつかっている模様。
SoundMAXのドライバーを入れ直したら、スタンバイに移行したが
今度はスマビが起動せず・・・。
スマビ入れ直したら、今度はまた元通り・・・。
泣けてくる。。。
何とかならないものでしょうか?
145さんはどうやって解決しているのだろう?
こういう場合は、PCIのスロットルを変えたら治ったりするのかなぁ?
漢ならフルスロットルで突き進めYO!!
>>265 うちのVAIOのUSBFDDで試してみた。
付けて起動するだけで自動で認識、自動で「1st Floppy Drive」になり
普通に起動ディスクでブートできたよ。
自動でならないならUSB設定でAUTOからFloppyにしてみたらどう?
270 :
Socket774 :03/12/28 05:47 ID:T/NqA9Pa
>>267 その後、SOUNDMAXとスマビ関連ドライバすべて再インストール。
どうやら、うまく動いているような気が・・・。
同様の問題抱えている方、お試しを。
>>269 AUTOをFLOPPYに変えてみたけど変わらず(´・ω・`)ショボーン
FDDにも格があるのかな・・・
NECのNX(オクで落札したものの通電すらせず)からFDDひっぱがそうと分解してみ たら、独自仕様のコネクタ(メンブレンケーブル)だった(´・ω・`)ショボーン ここは田舎だからPC置いてる家電屋にも内蔵FDDなんかないしなぁ・・・ ああ困った・゚・(ノД`)・゚・
>>273 電源不足の可能性あり。2k、xpは接続中のストレージデバイスが、
電源断などで応答しなくなると、デバイスの取り外しを行う。
HDDのロジックボードが、いかれても似たような症状になる。が稀。
>>270 うちではP4P800-DにMTV1000+FEATHERの環境だが
msconfigでSMax4PNPのスタートアップ外したら
問題なく自動でスタンバイに移行できるようになった
276 :
272 :03/12/28 21:14 ID:+qJZw+Fq
田舎の家電屋に奇跡的に、ピンクのプチプチでくるんだバルクFDD発見! とりあえずRAIDでXPインスコ終わったからしばらく必要ないんだけど、気になるのが、 「MS-DOSの起動ディスクを作る」で作成したフロッピーにファイルの追加・削除はでき るんだけど、memtest86のように直接インストーラで書き込むものを使うと読めなくな る。(´・ω・`)ショボーン オウルテックのOEM品のMITSUMI D353なんだけどね。
>>276 memtest86はフロッピーのフォーマット形式が独自だから
OSから読み書きできなくなって当然。
フォーマットしなおせば再利用できるようになる。
>>273 電源かHDDケーブルの断線か接触不良じゃない?
>>271 壊れた内蔵FDDのケーブルは完全に抜いてある?
USBレガシーサポートはイネーブルにしてある?
>>279 新しいケーブルと付け替えてみたけどダメでした。ちなみにレガシーサポートはEnable
にしてありました。
スレ違いは質問に答えてくださった皆様ありがとう。とりあえずFDDは入手できたので
問題解決しました。
さて、また青色LEDに付け替えるか・・・
282 :
Socket774 :03/12/29 02:04 ID:gP1Ktq0G
P4P800 Deluxe買ったんですが ファンコネクタはCHA_FAN1(ケースファン?)とPWR_FAN1(電源FAN?)しかないようですが ケースファンが2つついてるケースのとき どうしたらいいの?お兄ちゃん助けて!!ドイツ兵が攻めてくる!
283 :
179 :03/12/29 02:12 ID:d+PPPSOP
今日、持って逝きますた。 借りれたママンはP4C800スタンダードですた。 店へ持って逝き店員さんが動作確認をしたんですが・・・。 モレの目の前で、バッチ!っと大きい音と共にショート。 このままユニティに出して「静電気でショートしてますね。修理できません」 なんて言われたらどうしよ(´・ω・`) ショートはモレじゃなく、ファナテ。。クの店員がやったんだよぉー。
>>282 電源ファンコネクタのすぐ横にもう1個あるでしょ。
>>283 店員がやったなら、その店に責任とらせれば問題ない。
>282 分岐コネクタ買いなされ! 卍( `д´)/アイル!!
ELSAのGLADIAC FX 736ULTRAを買ったのだが・・・。 メモリスロットのプラ部分に干渉してビデカを少し曲げないとささらない・・・・。 狭いとは思ってたけど、まさか干渉するとは思ってなかったヨ・・・。
>>287 最近のビデオカードってでかいよね。うちのASUS V9560Ultraもメモリソケットの#1の
真上まできている。当然、リテンションかけるところまで手が回らない。
メモリの差し替えもビデオカード外さないとできないし。
干渉するのはP800? C800は大丈夫だぞ。 VGAというか、M/Bの作りが悪い罠。
290 :
287 :03/12/29 07:55 ID:fSuYxj5t
肝心な事を書き忘れてたw ウチの場合はP4P800Dです。 ビデカが曲がってるのは何とかしたいんだが・・・。 削るしかないのかな。
P4P800でデュアルチャンネルできたメモリを教えてください! どこでどれを買っていいのかわからないよー!
>>289 ビデオカードの設計でカードの先端部分を少しママンの面から離すようにしてくれれば
問題ない罠。
おいらが使っているビデオカードはASUS製なのでその辺りは当然考慮されている(・∀・)
>>291 漏れがP800Deliuxeで使ったメモリ。DualChannel可、memtest86ノーエラーのもの。
誘導されたスレ読むのもマンドクセェんだったらこれから選ぶ!(・∀・)
Samsungは製造週によっては地雷なのでお勧めできないが。
設定詰めたいならWinbond-BH5。FSB220の2-2-3-7くらいまで詰まる。
SamsungTCCC/CenturyMicro 512MB CL2.5 PC3200
HynixD43/CFD 512MB CL2.5 PC3200
Winbond-BH5/Sanmax 512MB CL2.5 PC3200
HynixD5/Sanmax 512MB CL3 PC4000
最近Crucial/Micronマンセーばかり増えてるな。あのメモリ総合スレ。
P4P800のチップセットヒートシンクに、冷却FANを付けようと思うのですが、 FANのサイズって何cmのが合うのでしょうか? 試した人、実際に付けてる人いますか?
P4P800買いました。 今までアス派だったのですが一夜でCPU2つも壊せばいやになるもの。 さよならボーナス。 クーラーの取り付け楽ですねぇ・・・CPU設定も楽だ。 ASUSって質実剛健なイメージがあるんですがどないでしょか?
300 :
Socket774 :03/12/29 17:02 ID:t/qQYm+B
P4P800デュアルをネットで注文したんですが サウンドカードは必要なんでしょうか? オンボードなのでしょうか? もしサウンドがでないのなら サウンドボード買わないとだめでしょうか? 教えてくださいませ
>299 PC不安定。 ヒートシンク、チンチンに熱い。
そんなことよりケースのエアフローを見直したほうが良いかと。
>>297 熱電対貼り付けて監視してるけど、室温26℃でノース33℃だよ。
静音偏執症の人が冷却無視でよくPC不安定だとかコンデンサ液漏れしただとか泣い
てるけど、きちんとCPUファンは高風量のものをつけて、ケースには前面、背面に2000
rpm以上のものを最低1個ずつ付けないとだめだよ。
よくP800はノースが熱くなるのは仕様だとこのスレで言っている人がいるけど、そんな
ことはないよ。
>>298 >今までアス派だったのですが
違うメーカーの間違いでしょう?
>>300 P4P800デュアルじゃなくて、P4P800Deluxeの間違いでしょう?
スペックも調べないで買うなんて大変な愚行だよ。
店頭で見かけて、よく仕様も調べないで買っちゃったというんだったら少しは理解する
余地はあるけど、ネットで注文してそんなこと他の人に聞いてるようだったらアウトだよ。
下の製品情報のリンクに飛んで調べてください。
答えようと思えば1行で済む質問だけど、調べる習慣を少しでも身に付けるためにも敢
えて回答しません。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4p800-d/overview.htm
CPUファンはリテール。(FANコンなし) 筐体FANはケース前面×1、背面×2。 ケース内のエアフローはIDEケーブル、FDDケーブル等はスリムタイプにしているし、 めちゃくちゃ悪いとは思われない。。(人よりいいということはないだろうけど、悪くもないだろう。。) CPUの熱は真上に電源の吸気FANがあるから、比較的スムーズに廃熱されていると思う。 マザボ温度は41℃くらい。CPUは29℃(アイドル時)〜44度(高負荷時)くらい。 高負荷じにチップセットのヒートシンクを触ると、”あちぃ”と感じるということは、 少なくとも体温以上だから、33℃どころではないと思われるのだけど。。
P4PのM/B温度はノースの温度じゃない。って話を過去スレか何処かで見た事あります。 漏れのP4P800もspeedfan読みの温度表示は28度だけど、 触るとアッチッチだよ。とても触り続けられない。 そのうち笊のNB47に取り替えてみる予定。
>>303 アス派っていうのは
Athlonのことなんでは
>>297 当方P4P800 Deluxe でアイネックスの型番:CF-45SS
(AddA製45mm角、超静音薄型ケースファン 45×45×10mm
回転数:3800rpm ノイズ:17.5db 風量:6.8cfm) を使ってます。
309 :
Socket774 :03/12/29 20:47 ID:Llr310V2
>>297 私も308さん同様に今年の7月から CF-45SSを装着してます、四隅をネジでヒ
ートシンクに固定しているだけで、電源はMBのCHA_FAN1に接続、PC PROBE等
で回転数モニターできます....ただ効果の程は?
CPUヒートシンクSP94に日本電産の4600rpm 46db(A) 62.14CFMを吸出しの形で付け てます。吸出しなのでCPUソケット周囲のケミコンにもやさしい。 ヒートシンクが強力なので、ケース前面の8センチ2000rpmファンから吹き込む冷たい ままのエアを強力に循環させて筐体内を冷やします。 ノース33℃、HDD31.5℃、電源ユニット底面32℃、システム31℃。(室温26℃) ちょっと高いヒートシンクですが、過熱にお悩みの方は試してみる価値ありですな。
311 :
Socket774 :03/12/29 22:49 ID:vP+funh+
ちょっと質問 電源には温度、回転数検知のコネクターが出ていないので、後部ケースファンを 電源ファンのところに刺してます。 2500rpmのやつから1500rpmのやつに換えると、BIOSで赤色に表示されました。 電源ファンとしてごまかすには回転数が低いのでしょうか?
>>311 確か1600rpm以下だとwarningとして赤く表示されるはず。電源ファンはちゃんとしたメ
ーカーのものだったら大体通常使用時は1600rpm以下だからそれで正常。
313 :
Socket774 :03/12/29 23:12 ID:L1d+zbko
失礼します OSが起動画面で飛ぶようになり、修復をかけたんですが、SCSI/RAIDホストコントローラーがインストールできなくなりました(エラーで) おかげでRAIDはS-ATA×2台(1)IDE×1台(1)が作動しません。 メッセージは”このディバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。INFファイルがWindows95以降に書かれたと考えられます。ハードウェアベンダに問い合わせてください。” システムの復元も無効にしてませんが、”再起動してから実行してください”が何回再起動しても出てきます。 どなたか分る方いましたら教えてください。 環境は XP Pro SP1 P4 3GHz DDR400-512M×4 問題のHDD S-ATA 80G×2 ATA100 80G×1 よろしくお願いします。
>>312 どうもありがとう。
赤い表示は見なかったことにします。
316 :
313 :03/12/29 23:35 ID:L1d+zbko
>>315 すみません。書き忘れました
P4C800 Deluxe です。
>>316 ということはICH5RでRAID0を組んでいると解釈してよろしいでしょうか?
もちろんBIOSでS-ATA RAIDは有効にしてますよね?
デバイスマネージャのSCSIとRAIDコントローラの状態はどのようになってますでしょ
うか?
318 :
313 :03/12/30 01:02 ID:QSq1PPHR
>>317 >ということはICH5RでRAID0を組んでいると解釈してよろしいでしょうか?
その通りです。
SCSIとRAIDコントローラー内は、
WinXP Promise FastTrak 378(tm)Controller
WinXP Promise RAID Console Processor Device
が、有効になっていて、正常に動作しています。
SCSI/RAIDホストコントローラーがインストールされていません。
これは何回再起動しても、インストール中にエラーが起きて入れられません。
>>318 ICH5RでRAID組んでるのであれば、
winXP Promise FastTrak 378(tm)Controller
winXP Promise RAID Console Processor Device
この2つをBIOSで殺せば一発だと思うけど・・・
320 :
313 :03/12/30 01:41 ID:QSq1PPHR
>>319 その二つを無効にしたらRAID構成ができなくなってしまうのですが・・・。
正常に動作してたころは三つとも有効になっていましたので
>>320 使ってないS=ATAポートのRAIDドライバは入れられなくて当然なはずだけど・・・
今、Promiseに2台つないでRAID組んでるんだったら、IntelのRAIDコントローラは入ら
なくて当然だと思うが・・・
3台のHDDをどこに挿しているかもう少し詳しく書いてください。
323 :
313 :03/12/30 02:43 ID:0BgZ0mPe
>>322 HDDの詳しい接続は、
S-ATA3.4でRAID1(二台)
IDE3でRAID1(一台)(RAIDと言っても見た目はIDE構成)です
>>323 ICH5RのS-ATAに2台でRAID0、PromiseのATA133に1台繋いでいて、現在XPはIntel
のRAID0で動作させているものの、「Intel 82801ER SATA RAID Controller」のインスト
ールができないという状況ですか?
現在XPが稼動しているHDDはICH5Rに繋いでいるものですね?
情報を小出しにすると答える側も困りますよ。
「RAID1」にしているという文言がありましたが、「RAID0」の誤りでしょう。
PromiseのATAコネクタに1台で繋ぐメリットはありません。IDE1かIDE2に繋いでPromise
のドライバを削除すればIntelの前述のドライバが入るはずです。
>>323 勘違いしてました。
S-ATA3、4というのはマニュアル1-7にある「14」のコネクタで、IDE3というのは、「12」
のコネクタのことですね?ICH5Rは全く関係ないですね。
インストールできなくなったドライバというのはPromiseのものでしょうか?
326 :
313 :03/12/30 03:33 ID:0BgZ0mPe
>>324-325 >マニュアル1-7
そうです。
説明が不足な上、下手ですみません。
0と1はミスで書き間違えてしまいました。
ちなみに、IDE1.2は埋まっているので、S-ATAでRAID構成しつつ、IDE3でRAIDを使用しただ拡張のみを行っている状態です。
ディバイス内は
SCSIとRAIDコントローラー
SCSI/RAIDホストコントローラー(エラー)
WinXP Promise FastTrak 378(tm)Controller(有効問題なし)
WinXP Promise RAID Console Processor Device(有効問題なし)
なので、Promiseには問題ないと思われます。
>>326 http://www.asus.co.jp/faq/85.htm Q. :デバイスマネージャで、Promise controllerに黄色い?マークがつきます。ドライバ
をインストールしても、?マークがついたままです。どのように解決したらよいでし
ょうか?
A. : 適切なドライバがインストールされているか確認してください。オンボードのPromise
controllerはRAIDとIDEの両方の機能を備えます。BIOS設定の“Advanced”−
“Onboard Promise Controller”の下の“Operating Mode”で、“RAID”、“IDE”の選択
ができます。
RAID機能を使用したいときは、ここで“RAID”を選択します。Windows上でドライバ
をインストールするときは、手動でRAIDドライバをインストールする必要があります。
逆にIDE機能のみを使用したいときには、BIOS設定で“IDE”を選択します。Windows
上でドライバをインストールするときは手動でIDEドライバをインストールする必要が
あります。
もしかしてこれですか?
328 :
313 :03/12/30 04:30 ID:0BgZ0mPe
>>327 ドライバーのインストール中にエラー(コード28)でインストールすらできません。
ちなみにBIOSはRAIDです。BIOSは一応全体理解しているのでBIOSは問題ないと思います。
ちょっと調べていてわからなかったので質問いたします。 当方P4C800-E Deluxe BIOS1014 を使っていますが 最近調子が悪いなと思い、メモリがちゃんとデュアルで作動しているか 確認したく、FAQの手順を踏みましたが Press DEL to run Setup Press for BBS POPUP *DDR Frequency xxxMhz , Single-Channel or Virtual Single-Channel Checking NVRAM. 昔は表示されていた、上記の*の行が今は表示されず、Checking NVRAM. の後に 1024MB OK と表示され、確認ができません。 なにか他の方法で確認はできるのでしょうか? Samsung純正DDR400(PC3200) 512*2を刺しています。 どなたかご教授お願いします。
CPU-Zで見れば?
>329 少なくともその表示があったころはシングル動作してたということで、無いなら デュアルになってるんでない? あと、かなりアレな判断方だけど、memtest86で表示されるメモリ速度が2000MB/s 以上なら間違いなくデュアルw
>>329 WinのデバイスマネージャーでCPUが2つ表示されていればデュアル作動
AIDA32などもCPUが2つ表示されるはず
>>329 漏れのは
*DDR Frequency xxxMhz , Dual-Channel
って出るぞ
335 :
Socket774 :03/12/30 16:01 ID:l23BeFJ1
既出ならお許し下さい。 P4C800 Deluxeに外付けHDD(USB2.0)を付けますと、bootしなくなります。 BIOSあたりをいじればいいのでしょうか? ご教示願います。
>>329 P4C800Dだけど、BIOSのパフォーマンスモードをstandardにしたら、
起動時にDDR Frequency xxxMhz , Dual-Channelが出なくなった。
338 :
329 :03/12/30 18:14 ID:t4g+H0Po
>>330 CPU-zで確認できました。
お手数かけました。
あと、
>>337 に関連して、
パフォーマンスモードをTurboかstandardにすると
起動時のメモリの表記が出なくなるようです。
AUTOにするときちんと表示されました。
ありがとうございました。
そのパフォーマンスモードだけど、何のパフォーマンスを制御するんですか? 説明書には詳しく乗っていないので、知っている人教えてください。
うちの環境だとAutoよりStandardの方がベンチがいいんだよな
>>340 だからAUTOはやめれと何度言わせれば(ry・・・
ところでASUSって何て読むの? アサス?アスス?エースス?エーサス?
>>342 だからアスースだってば・・・過去ログくらい嫁(´・ω・)
この手の書き込みには喜んでアヌーステックとか言い出す厨房が出るじゃないか・・・
冬休みだぞ、今。
レベル下がったね。 非公式サポート掲示板みたいですな(笑) ASUSの読み方を聞くのは、釣りじゃないのと思う今日この頃。 会社として登記されている名前は「アスース」だけど、「エイサス」でも 「アサス」でも、覚えてくれればいいんだってってさ。ASUS WORLD創刊号に 書いてあった気がする。 SP94って、リテンションを外さないと駄目なんでしょか?めんどい?
>>344 リテンション、普通テーパーねじで止めてあるのが普通と思ってたけど、P4P800Deluxe
はおいらが苦手なピンブッシュだった(´・ω・)
裏から白い部品を1.4mmのマイナスドライバ(精密ドライバのセットに入ってるはず)
でママン表側に押し下げて、黒い部品を押しつぶして、表側に押し出す。
外すのは楽勝だったけど、どうもピンブッシュっていうのは装着が苦手。だからリテン
ションが装着されていない上にピンブッシュのママンだとテーパーねじで止める。
結論を言えば、外すのは楽勝。
>>345 レスありがとう。
機会があったらSP94買ってみるよ。
プレスコは熱いらしいしね。
>>346 SP94+高速ファンだったら4GHzクラスまで大丈夫っぽいな。3.5GHzで室温+6.5℃だ
し。
348 :
Socket774 :03/12/31 00:59 ID:+nNAhNVw
>335 >P4C800 Deluxeに外付けHDD(USB2.0)を付けますと、bootしなくなります。 >BIOSあたりをいじればいいのでしょうか? 当方はP4P800DXですが同じ現象が起きました。 しかしBIOSをVerUPするといつの間にか起動するようになっていました。 とにかく最新のBIOSを入れるのが早道かと。
349 :
Socket774 :03/12/31 03:12 ID:sjuET0oy
3ヶ月ほど前にP4P800-Dで自作したものですが、最近、起動の失敗が多い。 音声で「CPUテストに失敗しました」とか言っている。 2〜5回ぐらい電源入れなおすと普通に起動する。 一度、立ち上がれば後は問題なし。 いろいろ調べたが、電源が怪しいとの情報もある。特に12V。 今、使用している電源はSS-350FSで、12Vは17A。 CPUはP4の2.4C。容量足りないのでしょうか? (電源計算では足りているのだが…) 電源の交換も検討しているが、いまいち原因が特定できないでいる。 誰か、同じ症状の人いますか? オススメ電源ありますか?
>>349 ふつうは全然問題ない。
原因として
1:コンセントの元がショボイ
2:温度、湿度条件が果てしなく厳しい
とかも考えられるがいかに
351 :
Socket774 :03/12/31 03:31 ID:pJQdfjLn
P4P800なんですがS-ATAの差込口が マニュアルでは上が1下が2となってて 基盤見ると上が2下が1ってなってるんですが どっちが正しいのでしょうか。
>>349 電源が怪しいと思うのであれば、電源電卓で改めて調べて見ると良い。
http://takaman.jp/psu_calc.html お薦めはお使いのメーカーのSS-460AGX。ActivePFC回路搭載で12V出力容量も25
Aと文句なし。ファンも静かだし。ツインファンが当たり前のこのご時世、敢えてシング
ルファンなのは設計・性能への自信の表れと思う。
それから、テスタ当ててみてAC電源の電圧が低い場合、ステップアップトランスを入
れてみるのも良いかも。115Vに昇圧するもので600Wもあれば十分だと思う。
去年の今頃、これを入れてからすこぶる安定してるよ。
353 :
Socket774 :03/12/31 04:04 ID:sjuET0oy
レスありがとうございます。
>>349 1.コンセントの元も怪しいかもしれません。少し蛸足なので。
でも、3ヶ月間はなんとも無かったんですよ。
2.確かに寒くなってからの出来事です。寒いと電源に負担が
かかるのでしょうか?
>>352 電源電卓では問題ありませんでした。
オススメいただいた電源は私も第一候補として考えていました。
特に12Vの容量が大きいようなので。
ステップアップトランスというものは初めて耳にします。
自分なりに調べて検討したいと思います。
>>353 電源電卓から上の階層に行くと、ステップアップトランスについて説明がありますよ。
様々な情報、購入先はここですべてわかります。
12Vだけだったら余裕でも、3V+5V+12Vのスペックだとスレスレの場合もあります
から要注意。
(ただし、同サイトのSS-460AGXのデータは明らかに誤りですけどね。)
P4P800を使ってるんですが オンボードのサウンドを使用してて MP3やAVIを再生するときは問題なく音が出るんです。 しかし、B's Recorderのセットアップ選択画面の音とかFLASHの音が まったく聞こえてきません・・・ ケースのフロントにヘッドホン用の端子がありそこからは MP3の音もFLASHの音も聞こえてくるんです。 そこでサウンドドライバの再インストール・OSのクリーンインストール(OSはXPproです 別のスピーカーへ交換とやってみましたが症状が変わりません・・・ 何か原因や解決策がわかる方いましたら 参考程度でも構いませんのでご教授くださいませ。
356 :
Socket774 :03/12/31 04:55 ID:sjuET0oy
>>354 更なるレスありがとうございます。
ステップアップトランスがどういうものか大体理解できました。
電源の電圧をテスターで測定してみようと思います。
358 :
355 :03/12/31 05:53 ID:v+rWJWIC
レスありがとうございます。
一応類似スレも確認して
>>357 さんの所も見たんですが
まったく音が出ない訳ではなくFLASH等、一部の音だけが
出ないのです・・・
ちなみに、サウンドのプロパティを片っ端からMAXにしても何も変わりませんでした
>>359 P4P8Xに採用されているi865PはFSB800MHzに対応していない廉価版で、
ASUSが、また独自解析の結果、FSB800でも動くようにした、intel非公認のもの。
>>351 経験上、ASUSのマニュアルは誤植が多い。
実際につないでBIOSとかOS上から確認するのがもっとも確実。
HDDを買う前なら、英語のPDFと比較するという手もある。
>>353 > 寒いと電源に負担がかかるのでしょうか?
yes。
パソコンに限らず、冬の朝一番に電源を入れた瞬間に電気製品が壊れるのはよくあること。
P4P800Standardを購入して、SATAのHDD2台接続(ただしRAIDは組んでいません)。 一方のSATAHDDにwindowsXPをインストール。電源を切って1-2時間してから、再起動時させると SATAのHDDがBIOS(REV.1010)から認識されません。BIOSを1020にアップしても 症状は変わりません。しかし何度か再起動させるとそのうち認識されOSが起動できます。 でも、やはり1-2時間電源を切っておいて再起動すると認識されません。 これって、マザーの不良でしょうか?
364 :
Socket774 :03/12/31 14:19 ID:DWE5hYHD
接触不良?ATA?電源? 電源からHDDに挿してる線を変えてみるとか?
>>360 ありがとうございます。
CPUとメモリが余ったので安く一台組もうとマザーを探してて
P4P8Xを見つけて???だったので。
P4P800との値段の差が2000円くらいなので迷いますね。
>>365 2000円くらいの差だったら、P4Pの方をお勧めするね。
あくまでも、イレギュラーな仕様だからね。
Hyper Pathと違って、不安定なようなら切ると言う使い方はできないし、
個人的にも、MBの安心感というのはある。
>>366 CPUはセレ2Gだから何でもいいんですけど、
後々のグレードアップを考えればP4P800ですかね?
取り合えず2日に突撃します!
ありがとうございました。
>>349 VGAにRadeon9600pro使用していませんか?
当方、P4P800D+9600PROで同症状。VGAの交換で改善しました。
(交換後3週間程使用してますが症状再発していません)
前スレにもP4P800D+9600PROで同症状。VGAの交換で改善したという報告ありました。
交換するVGAがあれば一度試してみればどうですか?
369 :
Socket774 :03/12/31 17:42 ID:sjuET0oy
>>368 >>VGAにRadeon9600pro使用していませんか?
レスありがとうございます。
そのとおりです!VGAはRadeon9600pro使用しています。
そんな落とし穴があったとは。相性問題ということでしょうか?
交換するVGA無いので確認はできませんが、ぜひ試してみたいです。
ちなみに問題ないVGAは何ですか?
わかる方いらしたら教えてください。
交換したVGAがまたNGだったらいやなので。
>>369 ありきたりの返事で申し訳ないですが、GeForceFXシリーズを買えば問題ないかと。
RADEONよりはパフォーマンスが悪いというRADEON厨がいるが、安定性、相性問
題の少なさはRADEON以上。
ASUSのVGA買うと、干渉して曲げないと装着できないというトラブルも回避できる。
ASUSもそうだけど、他社のVGAは最近やたらでかい。
でもASUSはメモリのクリップの上にかぶっても干渉してしまうということはない。
371 :
Socket774 :03/12/31 19:50 ID:sjuET0oy
>>370 GeForceFXですか。
たしかにもう一枚買うのであれば、RADEONを買うよりも
GeForceにしたほうが同じ症状(トラブル)を回避できる可能性が高そうですね。
M/Bとの干渉問題に関してはあまり気にしていませんでした。
そういう問題もあるのですね。
レスありがとうございました。
372 :
Socket774 :03/12/31 21:16 ID:4dJBP9Lr
今更なんですが、P4C800とP4C800Deluxeの違いを教えてください。
Deluxeなところが違う。
>>372 ・サウスブリッジがICH5からICH5Rになっている
・LANがCSA接続(PCIバスの帯域を圧迫しない)
>>368 >>369 おいらも全く同じ症状です
買った時は問題なく動いてたので故障かと思って昨日修理に出しちゃったよ…
378 :
Socket774 :04/01/01 00:38 ID:5XhO57ge
>>377 この場合修理で直るんですかねぇ。修理を依頼されたショップは、
どのような回答をもってくるんでしょうね。
相性問題だとしたら…。
よろしければ、後日報告レスください。
>>375 ICH5とICH5Rって、Rがついた方が廉価版だよね?
>>375 P4C800もICH5Rだけど・・・
>>379 何が違うかというと、S-ATA RAID0をサポートするかしないかという点。
P4C800 DEで、S-ATA1をBootに使ってるんですが、P-IDE1.2にHDD足したら起動しません。 BIOSからいじれば直るのでしょうか?試してみて駄目だったもので。 誰か教えてください
>>382 P4P800Deluxe使ってるので若干違うかもしれないが、「Boot」メニューで「Hard Disk
Drives」でS-ATAのHDDを1st Boot Deviceにすればよろしいかと。
S-ATAのHDDは3rdか4thだから、1st、2ndよりもそのままでは順位が下です。
384 :
382 :04/01/01 06:13 ID:j8L9SWgP
>>383 レスありがとうございます。
bootメニューですが、S-ATAが1stです。
IDE経由のHDDつなぐだけでOSが起動しなくなります。
BIOSでは正常に認識していて、OSの起動画面に移る所になると黒画面で反応しなくなります。BIOSの作業進行状況を表示するよう設定しているんですが、BIOSの認識でIDE HDDの認識で悩んでいるようです。
(繋がないと流れるように進むのですが、繋ぐと認識中にちょっと止まるという意味です)
IDEのHDDはHDD構成し直すまで正常に作動していたので、たぶん故障ではないと思うのですが。
>>385 XP Proです。
以前RAID関係でここにお邪魔して結局自力で解決中って人です_| ̄|○
>>384 増設しようとしてるHDDって、以前はOSにXpで使ってたりしてない?
初期化してない状態でそのままつないで認識させようとか。
で現在の環境もOSがXpだったり
おれは上のようなことをしようとして同じ状況に陥ったことがあるが
結局は他のマシンで初期化して問題が解消されたよ
>>384 そうです。
しかし、拡張HDDなので、以前OS入りHDDが飛んだときは何とか拡張HDDは復旧したんですが。
中に仕事のデータとか入ってるものでフォーマットはかけたくないんです。ファイナルデータを持っているんですが、なるべくディスクは無傷の方がいいですし。
>388 漏れも同類の問題にはまったことがある。 データが大事で問題を回避するのが優先なら、 悪いことは言わんからUSB2.0のHDDケース買ってきてつなげれ。 いまどき安いから。 素敵なBIOSなのでそっちからブートしようとするが(w それは設定で切れる。
管理コンソールでP-ATAのパティションのアクティブのマークを外しちゃえば済むかと。
>>382 IDEサポートが互換になってません?
IDE6ポートサポートできるのは2000,XPだけなので最初は互換モードになっている可能性あり。おいらは買った日に全ポート使いたかったので速攻で設定したから最初がどうなっていたか忘れたがマニュアルを見て確認してみたほうがいいかも!
392 :
351 :04/01/01 12:09 ID:zHfCi+mm
>>361 ありがとうございます。
英語のマニュアルも上がS-ATA1ってなってました。
基盤のとおり下のコネクターにXPインストールしたんですけど
BIOSでは3rdとなってました。
なるべく、早く認識するとこにシステム入れときたいんですけど。
既出と思うんですけどどっちが正解なんでしょうか。
393 :
389 :04/01/01 12:12 ID:imzvgmuW
>390 接続したらOSブートしないのにどうやって非アクティブ化するんだ? >391 いや、それがな、 RAID0組んだらExtendモードで動かしてもPATAが先に認識されて困ったんだわ。 漏れはUSB接続で逃げたんで追求はしなかったが。
394 :
389 :04/01/01 12:16 ID:imzvgmuW
>390はよく読んだら管理コンソールダターヨ スマソ インストールCDからブートして設定ね。
>>393 S-ATAにOSインスコ完了してから、P-ATAのHDD付ける。これ半ば常識になりつつ
ある。P-ATAにもXPインスコしてるが、問題なかった。
それ以前にBIOSでP-ATAのHDD認識しているのだろうか?
ケーブル不良や挿しが甘いとP-ATAのHDDの認識しない、遅れるということがある。
皆様あけましておめでとうございます。 年末飛び込みでP4C800E-Deluxe購入。 いきなり初期不良(;´Д`)とさんざんでしたが 今はP4-2.8Cを載せて安定しております。 440BX(P3B-F)+Celeron 1.1GHzからの乗り換えなので かなり体感差を感じております P-IDEセカンダリに マスター→ TEAC CD-W540E スレーブ→ MATSHITA DVD-RAM LF-D312 と繋いでいたら起動毎にLF-D312が6割くらいの確率でBIOSから 認識しなくなる現象がありました。 ケーブルを交換してD312をマスタ、540Eをスレーブにしたら 直りましたが、ケーブルのせいなのか繋ぎ方かD312のせいな のか一度に交換したのでよく判りません。 P3B-Fの時にも似たような現象があったのですが、 同様のトラブル経験した方いらっしゃいますか?
397 :
396 :04/01/01 13:19 ID:O3DWZbZy
>>396 間違えました
最初が
マスター→ MATSHITA DVD-RAM LF-D312
スレーブ→ TEAC CD-W540E
で、これを逆に繋ぎ直したら。
新年早々大間違い(´・ω・`)
>>397 メーカーの取説では、一般にDVD系はマスターに接続するように書いてあるわな。
CD系はマスター/スレーブのどれでもよい。
DVDが出始めの頃はATAPIの不具合報告が多かったけど今でも不具合出るのか?
>>398 おいらはいちいち取り外してジャンパピンの設定するのマンドクセェから、P-ATAのH
DDをセカンダリのマスターに、DVD±R/RWをプライマリのスレーブにしている。
プライマリ・マスターのHDDをS-ATAに移行させただけなので。
>>400 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
私が書くのー!!
私が書くのにー!!
私が書くのにー!!
久々にアップデートしたら起動時にプープー言わなくなった。 音がないのもいいが、寂しいものがあるな・・・
>>400 確かにUSBデバイスの数だけ鳴るビープ音がなくなった。
その他についてはこれから検証しまつ。
ほんのわずかOCに厳しくなったかな、という印象。メモリ周りなのかどうかはわからな い。
1MHz刻みでクロックアップできる日はいつ来るのだろうか?
>>405 もしかして2041,2402,2403MHzといったようにクロックアップさせたいのかい?
あまり意味ないと思うが・・・
昔のように動作クロックが1MHz違えば大違いな時代だったらいざ知らず。
407 :
396 :04/01/01 23:24 ID:O3DWZbZy
>>398 勉強不足でした。肝に銘じておきますm(__)m
>>396-397 最初DVDがマスターの時にトラブルおきて
そのあとCDをマスターにしたら直ったってこと?
わけわかんない。
409 :
Socket774 :04/01/02 11:49 ID:w8YYkrAE
今更p4p800なんですけど、半年ぐらい使っていて最近 起動時にウィンドウズの音にプチっという音が入るようになりました。 以前p4p800のスレにこの問題についてたくさん書いてあったと思ったん ですけど、その当時はその症状がなかったので見ていませんでした。 何か分かる方情報お願いします。
じゃあその当時のスレ見れば良いだろ
P4P800のなにが今更なんだよカス。
412 :
Socket774 :04/01/02 15:48 ID:rnSHiSQZ
P4C800E-Deluxeを使用している方へ 奇妙な現象に悩まされているので、ご教示下さい。 このマザー、BIOSで時刻表示しているとき、全く前へ進まない(秒の表示がインクリメント されない)のですが、これは仕様でしょうか。 XPを稼働させている間は時刻も進みますし、サーバーと同期させれば、正しく 時刻設定もされます。 これまでに、このようなマザーに出会ったことがないのですが、中途半端な現象なので、 マザーの初期不良(購入3日目)か仕様か解らず、お伺いする次第。
413 :
Socket774 :04/01/02 16:05 ID:+dnP0/UJ
ちゅーかマザボによってパフォーマンス変わるとかあんの? P4P800DX買ったんだけど普通すぎて別に感動もしなかったんだが
>>414 チップセットが同じな、他メーカーのものと比べてって
意味だと思う。
416 :
Socket774 :04/01/02 16:23 ID:mx1kADGt
B’sバックアップでDVDに起動ディスクと共にバックアップを取ったけど、この前リストアしたらドライブの認識が出来ずエラーとなった。 過去2〜3回リストアの実績があるんだけれど、なぜでしょうか? 因みに、環境は変わっていないし、BIOSを1012に変えた位。 BIOS上とWindows上ではドライブは認識してます。
そうか
>>415 うんそれ。
なんか地雷が仕組まれてるとかさえなきゃチップセット次第でどれでもいいんじゃないかと思ったよ。
付属のドライバCD鬼のように使いにくくてこまった
>>418 基本的に安定してれば何でも良いんだけど。
例えば他のメーカーのでは、S-ATAとP-ATAが最大4台まで
しか使えないとか、S-ATAに繋いだハードディスクは、アクセス
ランプが点滅しないとか、サスペンド中にパワーLEDが点滅
しないとか、起動するのにASUSだとSPACEキーで起動出来る
けど、他のメーカーのは、CTRL+F10とかから選ばなきゃならんとか、
PCIスロットと何かがIRQを共有してるとか、実際に買ってみなきゃ
分からないのがあったりするので、買う前にマニュアルをダウンロード
して調べられなかったり、まあ、パフォーマンスより、そちらを重視した
りするかなぁ。
> 付属のドライバCD鬼のように使いにくくてこまった
ああ、大抵ダウンロードした最新のものをインストールするので、
付属のCD使った事なかったりします。
あと、NICがOn bordでGBE使っているのがASUS/P4P,P4Cシリーズの特徴。 一般コンシューマーで性能を使い切る事は少ないけど、あらかじめ搭載され ている機能でお腹いっぱい(笑) 安定してて普通でつまらないっていうなら、他にもM/Bベンダーは沢山あるし。 MSI/865-PE使ってた事あるけど、定格の設定でも微妙にOCかかってたし。 実用上問題ない数%レベルの話でM/Bを云々するなら、ASUS選ばなくてもいい んでない? > ああ、大抵ダウンロードした最新のものをインストールするので、 > 付属のCD使った事なかったりします。 この点に同意。 おいらの買ったP4P800(STD,Rev2)とP4C800(STD,Rev2)はすこぶる安定してる よ。自分のwebサイトを作ったりすることもあるから、安定性は重要。ついで に余ったCPUパワーをSETI@homeに回してるけど、解析しながら色々な作業し てもびくともしない安定性が気に入ってるけどね。
421 :
Socket774 :04/01/02 17:14 ID:F0CToope
>自分のwebサイトを作ったりすることもあるから、安定性は重要 素人さんですか?ご苦労様です。
>>421 そうか、悔しくて何も言い返す言葉がないんだな。
どっか逝け!シッシ!w
12月末よりP4P800を使っています。 今回初めてBIOSアップデートして1014入れたのですけど 入れた後バージョンはどこで確認できるのでしょうか? BIOS画面のsysinfo見ると、08.00.09となってます。日付は12/12/2003です。 これで成功しているのでしょうか? 起動時のUSB機器接続のビープ音は鳴らなくなってます。
424 :
421 :04/01/02 17:35 ID:F0CToope
>>422 いやいや
鯖のことを言ってるんだろうが、あの表現が妙に素人らしくて突っ込みたくなっただけだ。w
相性がなければ安定なんて当たり前の時代だからな
>>423 USB関連ビープ音については過去ログにある。
BIOSは俺はP4C800 Deluxeだが、Boot表示を切り替えればBIOSのハードウェア確認中に表示されると思うぞ。
BIOSフラッシュツールでも確認可能
>>423 フルスクリーンロゴが表示された直後にDelキー押せば、わかるはず。
又はフルスクリーンロゴをdisableにするか。
USBデバイスのビープ音はなくなった。memtest86でもUSBデバイス検出してひっか
からなくなった。
>>426 ProbeもBIOSのsysinfoも割りといい加減。
Full Screen LOGOをDisableでPOST画面のAMIのロゴのすぐ下にある
BIOSバージョンで確認かな?
430 :
423 :04/01/02 18:01 ID:H5H0Gz+9
今、秋月電商で1400円で売ってる熱電対付きテスターで計ってみたら、家中のコン セントが150V、ステップアップトランス付けてるPCのコンセントが175Vという数値を示 しますた・・・(´・ω・) テスターの電池が消耗してるみたいなので、明日買ってきてまたテストしてみよう。 ProbeやSpeedFanの12Vがものすごくふらつくのはこのせいなのかも。 でも、CRTも同じステップアップトランスから電源取ってるんだよな・・・
>>420 >>自分のwebサイトを作ったりすることもあるから、安定性は重要。
なんかワロタ
>>420 があからさまに冬坊だと思ったのは俺だけか?
言い回しの問題なんだろうケドさ ”自鯖サイトあるから”なんて言えばこうなることもなかったかな?
ほんとに話の分からない連中ですな(笑) あのね!webサイト作るのって、フォトショップとかHTMLエディタとか複数 同時にプログラム動かすことがあるんだわ。ついでに、ブラウザを立ち上げ て表示確認したりとかね。 自鯖なんてめんどいだけ。サーバーの管理する手間がない分、サイトの管理 が出来る時間が持てるという、トレードオフの問題ですな。 普段ルーターのログとかファイアウォールのログもろくに見ないくせに、 いちいちうるさいってw
で URLは?
おいらもその素晴らしいWebサイト是非拝見したい。
荒らしが来るのいやだから教えるわけないじゃんw
では そういうプログラムを使うことと安定性の関連とは?
そもそもあなたにとっての安定性とはなんぞや?
>>436
誰か背中に「馬鹿」って紙貼られた奴が得意げに話してるAA貼ってくれ
:::::::::::/ ヽ:::::::::::: :::::::::::| ば じ き i:::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ み ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>443 :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| バ じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ カ つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、 (____人
ニ __l___ノ (-◎-◎一
/ ̄ _ | i ( (_ _)
|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
`ー---―' / '(__ ) ヽ____
====( i)==::::/ ,/
>>436 :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
こっちのAAを使うことを強く推奨する。
あれ? 出てこなくなっちゃったんだ 聞いてみたかったけどなぁ
>フォトショップとかHTMLエディタとかブラウザとか立ち上げて。。 うむぅ。。。436がどうとは思わないが、 この程度立ち上げて不安定になるとは。。。。 P4P800云々の前に、以前に使っていたチップセット(即ちM/B)とかOSとかの方に問題があるんじゃないか? P4P800で現行チップセット、OS、CPUになって安定したことがうれしくて、こういう表現になったんじゃないのか? ま、おれはそんなことより、明日姫始めだ。
/ / ゙i, ヽ j ,ィ/ | | lィ' ,ィ/j/ | iリ | /l / '"` | j リ! /,ノ _,、-''''` /リ | _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /ゞ'-'-゙‐rV ヽ,/`ヽヽト、 ´ -ゞ'-'`‐‐ 、,.-ト| ,ノ ∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| ,,.く ヽ ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 / ハ'´ | ゙i | ( ,-、 ,:‐、 iヽ''" ̄ ̄ ̄`゙__________________ ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i __,-'ニニニヽ . | \ /フォトショップとかHTMLエディタとか _゙V ヽ,.レ''ヽヽ ヾニ二ン" / \ < ブラウザ程度でPCが不安定になると思ってる /./ ヽ/ ,」ヽ __,,、-─‐-、j ヽ \ vIof+nthが脳内妄想PCを作っている / r'´ --‐‐'''"´ ヽ \ (.r‐'''""゙゙`ヽ,`) / \_______________ l .| __,,、--`ヽ \ ___ヽ /´| ∠__ j | ,⊥`ー 、 ゙! レ' | | | | -‐''"´ ヽ、⊥ヽ| |彡'| |
ん〜本人じゃないけど、そんなに絡む話題? 正月位まったりしよーよ
P4P800にラデの9600XTを刺している人いますか? 不具合とかありますか?
>>449 9600Pro入れると不具合でるっぽいね。
XTはどうなんだろ?
>>449 P4P800DXにサファの9600XTをファン取っ払って笊化して
一ヶ月位使ってるけど今の所無問題、シンクも全然熱くならないし安定してるっす
あっでもゲームはやらないんでそっち方面の不具合は判らないので
参考にはならないかも・・・あしからず
P4 2.6C(
[email protected] ) PC3200 512M*2 SATA-HDD*2
の構成
453 :
449 :04/01/02 21:57 ID:zrNv81On
>>450 そうそう、proのほうは良く見るんですよね・・
>>451 使っていて不具合とかありました?
>>452 ほぼ同じ構成で使うことになると思うで
それを聞いてちょっと安心しました。
proほど問題があるって感じはなさそうですね。
P4P800でデュアルDDR動作させたくて同じ色のスロット(青いの)に 同じメーカーの同じ容量のメモリを挿しました。 BIOSで設定とか見当たりませんがこれで自動でできてますか? 何か確認する方法とかありますか? 教えて下さい。
>>454 Memtest86やってみれ。
あと、マニュアル嫁。
456 :
454 :04/01/02 22:53 ID:82UBZ2sA
>>455 レスありがとうです。
マニュアル見ても書いてないんですが。。。><
何ページに書いてありますか?
あと、Memtest86したいんですけど、日本語版のってないですか?
どうやって操作したらいいかもわかりません(;´Д`)モウダメダ
>>453 使っているのはサファイアのやつだけど今のところ問題なし
つっても2,3週間程度しか使ってないが
ドライバはカタ3.10
P4 2.6定格 256x2(dual) IDEHDDx2 CDx2 SATAなし
ゲームは炉と汁、Wiz8,YS6で特に不具合なしですた
>>454 起動時の画面みれ
458 :
Socket774 :04/01/02 22:59 ID:Bflj6W2n
459 :
Socket774 :04/01/02 23:08 ID:H9ypp3uf
S3スタンバイからのPS2マウスキーボードからの復帰ができません。 環境 マザーP4P800 VGA マトG550 PCI に刺さってるACPIじゃましそうなものはハードウエアプロファイルで 殺してあります。 なんで?
>459 ジャンパの設定はしたか? あとデバイスマネージャーのキーボードとマウスの プロパティーで、電源の管理という項目があるが そこのチェックはしているか?
461 :
Socket774 :04/01/02 23:31 ID:H9ypp3uf
>460 レスありがとうございます。 デバイスマネージャーのキーボードとマウスの >プロパティーの電源の管理はチェックされてます。 ジャンパの設定あら、これかも すんません早速やってみます。
>461 あとBIOSにもWake Upの項目があった気がする
最近マニュアルにきちんと目を通してない人多いな。 おいらは家電製品は取説読まないで接続して使っているうちに操作覚えてしまう(結 局あるのに使わないである日マニュアル見て知って驚く機能があったりする)が、PC (ママン)のマニュアルだけはきちんと熟読するように心がけている。 購入前からダウンロードして読んでいるくらい。
家電製品で驚く機能なんてまず使わないと言ってみるテスト。
電源切断状態からクリック立ち上げできたのは驚きだた。
466 :
459 :04/01/03 00:00 ID:oegFuEfC
ジャンパでした。 しかしPS2マウスからは復帰しない・・・ みなさんはS3からPS2マウスでふっきできます? P4P800 VGA マトG550 IDE シーゲート60GB DVD SDR5112 S-ATA未使用
教えてください PC ProbeのHistoryで記録したCPU温度とかFANスピードをExcelとかに 数値データとして書き出したいのですがRecordフォルダにある日付の名前で 記録されているデータをどうすればいいでしょうか。
>>467 後学のためにRecordフォルダの中のファイルを開いてみた。まず、これはテキストデ
ータとして利用できるものではない。
バイナリエディタで開いてみると、データが参照できた。データは30秒毎に記録されて
いる。
まず温度についてはCPUが&h0000000Aに摂氏で、
M/Bが&h0000000Cに同じく摂氏で表示されている。次に該当するデータが出てくる。
次の30秒後のデータは&h00000024、&h00000026に出てくる。
次にファン速度。CPUファン速度は&h000000E、&h0000000Fに、電源ファン速度は、
&h0000010、&h0000011に、シャーシファン速度は&h00000012、&h00000013に出て
くる。
次の30秒後のデータは&h00000028から同様。
さらに電圧について。小数点のない整数として扱う。12Vは&h00000014、&h00000015
に、5Vは&h00000018、&h00000019に、3.3Vは&h0000001C、&h0000001Dに、Vcoreは
&h0000001E、&h0000001Fに出てくる。
次の30秒後のデータは&h0000002E、&h0000002Fに出てくる。
これらjはいずれも16進数で記録されていて、256以上の数値は先に下位の1バイト、
後で上位の1バイトが記録されている。
バイナリエディタの扱い方、16進数のデータの扱い方等を理解しないと利用できない
ものであることを断っておきます。
電圧の数値について補足。 「小数点のない整数として扱う」と書いたが、小数点以下切捨てではなく、例えば 「12.038V」であれば、「12038」として扱うという意味。
失礼します。 P4C800でS-ATAでブートしているのですが、IDE接続のHDD足したら起動が遅くなりました。 症状はBIOSからOS起動画面に切り替わるとき、画面が黒くなってしばらくするとOS起動画面が表示されログオン画面になるんですが、 IDE接続HDDを外すと起動も早く、黒画面にもなりません。どなたか対処法を知っていましたら教えてください。 (ちなみに起動後はIDEのHDDは正常に動いています)
471 :
Socket774 :04/01/03 10:42 ID:mx1AHD6U
AiBooster 1.01.00でCPU Voltageを1.1Vにして とりあえず午後のこ〜だの耐久ベンチを1時間走らせた。無事完走を確認。 27日以降1.1Vで1日10時間くらい走らせていたけど無問題です。 これでCPUの消費電力が66.2Wから34.443Wになったし CPU温度も8℃位さがった すばらしすぎですヽ(´ー`)ノ ただ起動時に自動で1.1Vの設定に出来ないのが痛いなぁ。 (それに本当はBIOSの方で設定したい) 平時の温度 定格1.1V 室温15℃ CPU38℃30℃ SYSTEM34℃31℃ ベンチ完了時の温度 定格1.1V 室温15℃ CPU55℃47℃ SYSTEM 失念37℃ 環境 P4P800 Deluxe P4 2.4C 512M CPU ヒートシンク ALPHA PAL8942T CPU Fan XinRuiLian RDL8025S 1000rpm 電源fan Fan XinRuiLian RDL8025S 1300rpm WinXP Pro SP1 午後のこ〜だ 3.12 補足 CPU fanが1000rpmなのは、fanを可変抵抗で1400rpmにしていたのだが AiBoosterのCPU Fan ControlをAuto(55℃)にしたら1000rpmにされた為
472 :
471 :04/01/03 10:45 ID:mx1AHD6U
温度結果のタブが空白にならなかったので訂正 平時の温度 定格 1.1V 室温 15℃ CPU 38℃ 30℃ SYSTEM 34℃ 31℃ ベンチ完了時の温度 定格 1.1V 室温 15℃ CPU 55℃ 47℃ SYSTEM 失念 37℃
静かにしたい人へ Cyprum(銅製) + 6cm->8cm変更アダプタ + 静音1800回転の8cmファン これでほぼCPUは無音の上に3.2Gまで対応できるよ P4 3Ghzのリテールより冷える
>>470 俺もS-ATA(RAID0)とprimaryにHDD繋げてるけど
起動時間は変わらんよ。
BIOSの起動順序かなぁ?と思ったけどHDDは
S-ATAかP-ATAを排他でしか選べないんだっけ
>>468 >>469 レスありがとうございます
フリーのバイナリエディタソフトをダウンロードして開いてみたのですが
中身はさっぱりわかりません
結構大変そうなのがわかりました
勉強不足ですので、勉強してから出直します。
>>473 Cyprumは7cmファンなんだが・・・
478 :
Socket774 :04/01/03 17:23 ID:QxprQJOT
このマザーcombineモードができないのだけれど、 SATAのHDDから起動できないということですか?
P4P800 Deluxの購入を考えているのですが 製品情報に1 x S/PDIF Outputとありますがこれは光学と同軸どちらでしょうか? 同軸の場合内部I/OにS/PDIF out connectorとあるので光学のブラケットをさせばOKですよね? ってそんなブラケット売ってるんだろうか・・・
今までP4B使ってたけど 買い時だと思い、散々悩んだ挙句P4P メモリとセット引きで価格1万円ちょいで買ってきました。 ペン4 2.6G DDRSDRM 1G 予算道理5万以内で抑えることができて満足です。 静音化も考えてCPUクーラ買うはずだったのにすっかり忘れてた・・・ 今日は作れないけど何処まで早くなるか楽しみです。
>>481 同じだ。俺もP4Bから同じ構成に乗り換えたよ。
俺んトコは結構快適になった様な気がする。
組んだら感想聞かせてな。
P4P800のBIOS最新のにしたけどUSB音鳴らなくて寂しくなった(´・ω・`) 組み立てた時はなんじゃこりゃ!って思ってたのに。
案外起動時の音鳴らなくなって寂しい人多いみたいだね。 おいらも何となく拍子抜け。
1014にしてみますたヽ(´ー`)ノ
ブートをS-ATAにしてるんだが、なぜかP-ATAからの起動になっちまう。
BIOSでS-ATAからの起動設定すると一度は起動するが、再起動するとP-ATAからの起動に戻る。
>>470 と関係あるかな
CPU:P4 2.4C
Mem:DDR 400 512M×2
M/B: P4P800
VGA: RADEON9800 Pro
VGAドライバ: Cat 3.9
OS: Windows XP Pro
シリアルIDE:ST380013AS
パラレルIDE:IBM-DTLA-305040
パラレルIDE:ST340016A
bios1014にしたら Boot優先度をCD,HDDの順(FDDをDisable)にしてSaveしても再起動後、 上からFDD,CD,HDDになる(l|l´Д`) つまりFDD意地でもガリガリ言わしてきます。
1014は罠ってこと? 現状不具合無いから上げる気もないけどさ
確かに1014は音が鳴らなくて淋しい。 98x1時代のピポって鳴るマザー無いかな。 ブートデバイスの変更はちゃんと保存されてる。CMOSクリアしたらどうだろう。
>>488 おうけ、やってみます。
あともいっこ、AsusUpdateで1012に戻そうとしたらFlashのボタンがグレーになって
更新できなかった。
______
Ohグレイ→|Flash│ Exit |←黄金
\____/
よってAutoupdate5.22.02でFlashできません。
DOSからやる必要あるか、もしくはこれもCMOSクリアか(;´;Д;`;)
1014から注意書きやたら増えたし一部大きく内容違うのかなぁ
使った感じOCとかも特に変化ないし多分1012に戻します
>>489 クラッシュバイオスフリー?は試した?
ALT+F2のやつ。
>>490 そんなようなのありましたね、一回お世話になりました。
とりあえず参考になるかもなんで、CMOS、クラシュバイオスフリーの順でやてみます。
なんかこれらの症状は俺のd違いに終始しそう・・・
俺の書いたことで1014地雷とか思い込まないでねー
むしろ俺が地雷の気さえしてます。
ではBIOS逝ってきます
CMOS clearだめでした。ブートデバイスをどんなパターンで試しても
1.FDD 2.HDD 3.CDROMで固定でした。
大丈夫な人もいるようなので相性か何かですかね。
BIOSの挙動おかしい経験は初めてでした。
その後のAsusUpdateもやっぱりFlashボタングレーのままでした。
結局、ASUSCDからのバイオスフリー経由して無事1012に戻せました。
Alt+F2は知りませんでした、タイミングがBIOS起動前なのは考えてみると納得
>>490 さん謝々です。
1014のfixの
Revise dual/single channel in the post screen when set Standard/Turbo in the performance mode.
とかいろいろ修正項目あったのでできれば1014にしたかったけど次回に期待 (´-ω-`)
>>492 ASUS UpdateのOption→BIOS Downgradableはチェックしてある?
P4C800E-DXのチップシンクはずした人いますか? 押さえてるクリップはずれないよーヽ(`Д´)ノウワァァン せっかくアルファのシンク買ってきたのに・・・
>>493 アチャー、名前どおりできそう・・・ ・・・できました(=゚ω。;)ノ
デフォだとVer上げられても下げられないんだね
>>494 ラジオペンチで慎重にやれば外れるよ。U
497 :
494 :04/01/04 14:49 ID:/BUZA9Px
ラジペンで失敗してガツッっと・・・ 断線してしまった 鬱
>>497 俺のアドバイスが悪かった・・・_| ̄|○
ラジオペンチ2本使って、上から下に押し下げつつ、もう片方で横にひねる様に動かせば、
簡単に外れるんだょ・・・スマン、一言足りなかった。
俺もママン修理に出すときシンク外すの苦労したけど素手で外せたという罠・・・
502 :
494 :04/01/04 15:56 ID:/BUZA9Px
>>500 いえいえ〜 気にしないで下さい
自分の不器用さを呪います。・゜・(ノД`)・゜・。
99の週末特価でP4P狙うかな
503 :
Socket774 :04/01/04 15:57 ID:jA0yD/vg
P4P800 を考えているのですけど、オンボードのSoundはどんなもんですか? わざわざサウンドカードを追加している人が多いんですかね。 おいらはSB Live!というしょぼいカードをもっているのですけど、 さすがに、今ではオンボードの方が良くなっているのですか?
>502 CPUのでも何でもヒートシンクは引っ張りつつ"ひねり"を加えれれば外れるよ。 ちょっとしばいて熱加えてからが良い。 これに懲りずにがんがってくれ・・・。 >503 おいらのはオンボードだとノイズが入るしサウンドカード使ってる。 オンボード友の会ってスレがあったような?
506 :
503 :04/01/04 16:25 ID:jA0yD/vg
>>504-505 れすどうも。
サウンドカード捨てずに使うことにします。
オンボード友の会ってすれ、スレタイで検索したけど見つかりませんでした。
まあ、一度オンボードを使ってみること。 それで納得できなければLIVE使えば良いと思う。 僕もLIVE持ってるけど、オンボードの方使ってる。
俺はP4P800のオンボード、ジージーキュルキュル五月蝿くて (画面の描写とシンクする感じでノイズのる、マウス動かしたりとか) しかたなく、しょぼいLIVE!さしたんだけど。どうにか解決できるんなら LIVE!はずしてオンボード使いたいんだが
>>509 アナログかな?俺が使ってるP4C800DxのSPDIFならノイズが無かった。
最初オンボードサウンド使おうと思ったけど、TVチューナからのアナログ入力が
うまくデジタル出力にスルーできなかったので、未だにYMF744使ってる。
NO-PCIってオンボードサウンドに効果あるんかな?
どっちみち、サウンドのためにスロット潰すなら、まともなサウンドカード挿したほうがいいだろうな。
>>510 うん。アナログ。直接ぶっさしで、ヘッドホン出力専用で使おうと思ってた。
SPDIFならということだけど、もしP4Cとの出来の差なら、P4P選択したの後悔だな…
適当にサウンドカード二枚差しでも問題でないのに、INT一本使ってるくせに
確定でノイズのるなら、P4Pのオンボードサウンドちょっと根性足らない感じ。
>>509 マウス動かしてノイズが載る場合、ハードウェア的には以下をチェックかな。
・PCとモニター、スピーカーやアンプなど、PCに繋がっているものの、コンセントと
プラグの極性をきちんと
・マザーボードと筐体のアースがきちんととれてるか(変なスペーサー噛まして
ないか?)
・オンボードのサウンド用のコネクタと、CD-ROMドライブをアナログケーブルで
繋いでないか。
・筐体内部、電源ケーブルの引き回しをきれいに。
・オンボードサウンドとUSBやPCIでIRQが共有してないか
ソフト的には、ドライバの見直しとか常駐物で直ったとの報告あった気がする。
513 :
k :04/01/04 19:03 ID:HyfoT3uX
P4P800S、Pen4-2.4C、で組んだあとに電源入れたんですが、BIOS画面すら出てきません。 グラボは、CREATIVEの3D-BLASTER5-ATI9000PROです。 DELLに挿したらちゃんと動くので壊れてはいないです。 ただし電源がくせもので、300Wのはずですがケース込みで¥3000くらいの安物なんです。 Pen4対応とかだと4ピンコネクタがあるらしいですが、こいつには無いです。 4ピンコネクタ挿してないからでしょうか?マザボには通電してるんですが、 なぜかドライブ類には電気が来てないみたいです。トレイが出ないしランプすら点きません。 やっぱり電源ですかね?あやふやな質問になりましたが、どなたかお願いします。
電源です 田を手に入れましょう
>>512 ども。1〜4に関しては、たぶんクリアしてると思うんだけど。見直してみる
5に関してはXPのAPICにまかせてるし、できることがない。
XPならOSにまかせたほうが総合的には問題でにくいと思うし。
一応オンボードサウンドはIRQ17を単独で使うみたい。
USBやPCI一切使わなくても症状は改善されない。
ソフト的にはドライバは最新、クリーンインストで最低限の構成でもなるんで
そこから問題みつけるのは難しい感じ。でも、綺麗に使えてる人がほとんどなら
どこかが間違ってるか、俺のP4P800がへたってるんだろうな。
>513 ボケ カス 能無し 小学生かおまえは
518 :
k :04/01/04 19:44 ID:HyfoT3uX
ありがとうございました。ケースも考慮に入れて新しいの買います。
>>516 正月だしもう一寸優しく言ってあげてください
。・゚・(ノД`)・゚・。
お前ら、お年玉もらったか?
>>518 ついでに自作入門書も購入した方が良いですよ
>>472 P4P800@HT on Win2k
Pen4 2.4CGHz定格使用ですが、、、
現在 オンボードサウンドでMIDIを聴きながら2ちゃんしてる状態で
室温 18℃
CPU 27℃
SYSTEM 27℃
ですよ〜
>>522 ほとんど同条件(MBだけP4C800ED)で
SYSTEM27度CPUが30度くらい。シバいても38〜40度。
CPUクーラーはMCX478-V
>>472 はSYSTEM高いですね。通風がうまくいってないんじゃない?
>>485 P4P800で1014にしてみたが
問題なくS-ATAで起動するよ
CPU:P4 2.4C
Mem:キムチPC3200 256Mx2
M/B: P4P800
VGA: RADEON9000
VGAドライバ: Cat 3.10
OS: W2k sp4
シリアルIDE: Maxtor 7Y250M0
パラレルIDE: IC35L180AVV207-1
パラレルIDE: Maxtor 4R120L0
525 :
Socket774 :04/01/04 22:18 ID:iG2VuiL1
P4C800デラ、BIOS=1014、WinXPにスマビHG/2Rでタイマー移行しません・・・。
>>145 であったようにSMax4PNP.exeの常駐はずしてもダメ。
正確に言うと、移行するときが10回に一回くらい。
どうなってんの・・。
同じ状況のヒトいますよね?
>>471 釣りですか?ウソつきですか?
AIBoosterで1.1Vに設定しても、すぐ1.6Vくらいに戻るぞ?
P4P800DXを使っているのだが スピーカーが左右逆から音が出るのは仕様でつか? インスコしなおしても治らん… スピーカーの不具合でもないし 誰か助けてえらいひと(´・ω・`)
>>527 スピーカー自体左右逆になってないか?と言ってみるテスト。
残念ながらスピーカーはモニターに内蔵のものなので 左右逆もなにもないんでつよ ちなみにヘッドフォンをつけてみたがやはり左右逆でつた 前面パネルのイヤホンジャックは正常なのだが…
530 :
Socket774 :04/01/04 23:01 ID:iG2VuiL1
>>527 あなたの耳自体左右逆になってないか?と言ってみるテスト。
>>522 HT で W2000 って 遅くなるのでは
>>527 オンボードサウンドだったらどうしようもないが、PCIスロットに増設したものだったら、
挿すスロットを入れ替えれば直る場合あり。
SB Live!で強制カラオケモード(中音域が出ない)になってしまって、サポートに電話
したら、スロット挿し直してみって言われて挿し直したら直ったことがある。
>>471 スマソ。インスコし直してみたら1.1Vちょっとに固定されるようになった。
いいなぁ P4Cも出ないかね あぁ 電圧下げたい
>>535 人柱覚悟で入れてみたら?
万一、失敗しても起動しなくなるようなことはないだろうから。
いや すでに試した あくせすばいおれーしょんだかなんだかのたまわれた これP4Pじゃねぇ!!とも言われた
マザ−ボード変えるときは HDDフォーマットしなおしたほうがいいのかな? そのまま変えても大丈夫?
>>539 やってみて駄目だったら、インスコし直せ。そのままでは動かないのほうに1000アスス。
>>539 P4P800で、旧ドライブのまま使おうとしたら無理だった。
英語でなにやら、ハードウェアに致命的な障害があります。ASUSサポートに至急お電話ください。なんてでてきて、マザーが逝っちゃったんだと大慌てした経験あり。
543 :
539 :04/01/05 02:45 ID:Hwt1Qjqg
くだらない質問に答えていただきありがとうございます。 パーツそろえ終わったんで明日作ろうとしてたんですけど ふと、HDD消さなくても大丈夫なのかな?という考えが浮かんだんですけど 冷静に考えると不具合おきますよねι(´Д`υ) これを期にXPに変えようかな。でも予算が・・・
>>544 HTの恩恵受けたければXPにするしかないね。2000では無理矢理対応させたぽいか
ら・・・
>>543 HDDを新規HDDにバックアップ(コピー)するとフラグメンテーションが綺麗になるというおまけ付き。
>>539 つい最近AOpen AX-45VからP4P800に替えたんだけど、XP起動しなかったよ。
SAFEモードも駄目だった。
なんかデバイスマネージャのCPUの所見たら2個認識されていますが何故でしょうか? 一個削除しても大丈夫ですか? CPUはHTpen4-2.4Ghzです。MBはP4P800、OSはWinXPsp1です。
>>539 <豆知識>
南が同じならそのままでOK
551 :
550 :04/01/05 09:48 ID:z3Sy97Cj
おっと、NT系の話ね 9x系ならドライバインスコでOK
>>549 > CPUはHTpen4-2.4Ghzです。
HTって書くと簡単に「釣り」だとばれちゃうから書かない方がイイよ。
多分初歩的な質問だと思います。 P4C800E-D使ってます。 今IDE機器をプライマリ・セカンダリ・右下のIDEで 合計6台付けていますがこの状態でSATAポートに 2台or4台のHDDを付けることは可能ですか?台数制限がありそうで。 多分サウスが管理するSATA1・2はそのままつけられそうですが。 もしPromise RAIDコントローラ管理下のPRI_RAIDとSATA_RAIDに 2+2台付けられるとすれば合計10台付くという昔じゃ考えられないことに、 ということで正直付けられるのかどうか自信が持てなくて。 あとさっきBIOS画面見たらプライマリとセカンダリがNOT DETECTEDで 3rdにPRI_IDE 4thにSEC_IDEに接続したものが表示されているんだけどなぜ? 特に害はないのですがちょっと気になります。 時代に完全に取り残されてるよ・・・・・ ちょっとアホな質問かもしれないけど誰かお願いします。
555 :
554 :04/01/05 11:48 ID:+QPsgTIX
自己レス プライマリ/セカンダリのスレーブの表示がないので どうやらプライマリマスターにSATA1 セカンダリマスターにSATA2があてがわれている模様。 そのへんの設定を触った記憶はないんだけどなあ。 戻せるようなら戻したいけどどこで変えられるのかわからん。 全く持って困ったもんだ。
556 :
539 :04/01/05 13:32 ID:Hwt1Qjqg
Xpは認証がめんどくさそうだったので敬遠 してたのですがそうでもないみたいですね。 HT正式対応してない2000でも現行のデータそのまま使えるならいいやと 思ってましたφ(゚Д゚ ) けどクリーンインストしなければならないのならXpのほうがいいですね。 こうなると解ってたならOEMのXp買えばよかった・・・
>>556 XPproの認証いらないやつヤフオクで安かったよ。
>>557 買うのはかまわないが(個人的使用の場合は犯罪として立件しない)、買ったとか安かったとか言
うな。
つうかやっぱり、買うな。
>>562 買うのは良い(法律に違反しないだけで盗品を買うのと同じで道義的なものがある)が使用するのは不可。
オープンライセンス版とかじゃねーの? はじめから認証無いぞ。
>>564 ボリュームライセンス版のことだろ?
そういうのは、マイクロソフトから購入するにあたって非常に厳しい縛りがあるから、倒産品等と
言ってヤフオクに出回ってるのはただのクラック品。
「VL版なので認証不要」という言葉が出てきてる時点で、99%違法コピー。
その上、もし本当のVL版だったら、一個人がそれを譲り受けて使用するのはライセンス違反。
566 :
Socket774 :04/01/05 18:29 ID:7VCVIaz5
>>566 Windows上でFSBやCPU・メモリ・AGPの電圧の上げ下げを行えるツール。
AOpenのEZClockと同じようなツール(できることはそれ以上だけど)と言えばわかりやすいか。
568 :
Socket774 :04/01/05 18:49 ID:K55wjcj2
>>557 どうせ流出モノのシリアルナンバー(MSにマークされている)だろうから
MSには、バレバレ。賠償問題も時間の問題
まあじきにWinUPDATEで対策されるかもね
>>568 前に確か「コピー品売っている奴は身の破滅スレ」で、「盗用したプロダクトID使うなんて悪人。
正規に作成したプロダクトID使えば合法」なんてのたまわってた香具師いたな。
571 :
471 :04/01/05 20:06 ID:jUkrfT7s
>>522 ,523
CPUとシステムの温度が高くなっているのは静音化の代償です(´ー`;)
>>通風がうまくいっていないんじゃない?
確かにそうなんだよね〜
何とかしたいのだけれどケースファンが無いのが痛い。
排気は電源ファンのみ、吸気はケースの穴からの自然吸気のみ…
排気か吸気のファンを増やそうにも、ケースにはファンを取り付ける場所がないので
ケースにファンの穴を開ける改造が必要になり、これはちょっといやなんですよね…
そのうちケースかうかなぁ〜
>>526 ,534
おめでとう
でも、最初の書き込みの後、一回だけ定格に戻されたことがありますので油断は禁物です。
まぁ初のバージョンなのでしょうがないか…
572 :
471 :04/01/05 20:35 ID:jUkrfT7s
あと、お節介ですけど 電圧下げるとCPUの寿命が短くなるので その覚悟のある人がやって下さいね。 難しい話なしで適当に説明すると 電圧低くすると電子のスピードが遅くなり 定格の状態より電子が同じ場所にとどまるため、 回路にダメージが大きくなる。 ということ 電圧を下げると、どれくらい寿命が下がるかは分かりません。 各自の判断でどうぞ。
電圧上げすぎても駄目だな。 つぅか、上げた方が損失分大きいと思われ。
574 :
471 :04/01/05 21:21 ID:jUkrfT7s
高電圧よりも低電圧のほうが致命的になりやすいそうです ちなみに、「低電圧友の会」の知識なのであしからず
575 :
471 :04/01/05 21:22 ID:jUkrfT7s
88 名前:* 投稿日:2001/05/20(日) 11:58
>>85 素人は黙っててね。
CMOSってのは、HighでもLowでもない中間状態が一番危険であるというのは、
ちょっとでも電子工学に触れた人間であれば常識である。
CMOS-ICっていうのは、設計時にドーピング濃度やゲート厚の調整によって
チャネル耐圧やスレショルドレベルのチューニングが行われる。
これによって、最適なVcoreが定まるわけだ。
定格のVcoreを下回るということは、ゲート電圧がスレショルドレベルを通過する時間が
大きく増加することを意味する。CMOS素子はその構造上、スレショルドレベル通過時間の間、
VccとGNDの両者が一時的にショートし、巨大な貫通電流(瞬間的に数mA以上)を流すという現象を引き起こす。
したがって貫通時間の増加は、素子単品(定格0.1μA程度)に大きな負担を強いることを表す。
実際、0.18μmのCMOSロジックにおいて、ゲート電圧毎にスレショルド貫通時間を測定してみると、
Vdd[V] Tth[ns] P[相対値]
-------------------------------
2.0 0.10 4
1.8 0.18 3.24
1.5 0.19 2.25
1.2 0.25 1.44
0.9 0.51 0.81
つまり1.5Vで使うときに比べて、貫通電流による素子のダメージは2.5倍以上となる。
Vcore低下によって確かに発熱は抑えられるであろうが、CPUの破壊要因は熱だけじゃないって事だ。
576 :
Socket774 :04/01/05 21:23 ID:jUkrfT7s
106 名前:楽太郎 投稿日:2001/05/28(月) 03:37
レスが憑いてたのね。放置スマス。
>>95 ,101
88で言わんとしていることは、チャネル溶断によるCPUの永久破壊(いわゆる突然死)が
むしろ低電圧駆動で引き起こされやすいという事実を裏付ける理論やデータが存在するということ。
なので、基本的に、半導体の性能劣化とチャネルの溶融は別の領域の話である。
もちろん両者にはある程度相関があるわけで独立してはいないんだけど。
○FETの構成
〜 (;;´Д`;) ←ベース電圧
------------------- ←絶縁層
クッサー 〜〜〜ムゥーン
(゚Д゚) 〜〜〜 ←チャネル ベースに電圧をかけると、電界の影響でチャネルが閉じ
トオレネエヨ 〜〜〜ムゥーン チャネル電流は遮断される。
------------------- ←絶縁層
溶融ってのはつまり、低速なゲート操作によってチャネル貫通電流が長時間発生し、
そこで局所的に発生した想定外のスポット高熱によって、チャネルのキャリアが中和されてしまい、結局FETの構成が消滅してしまう。
つまり丸々トランジスタ1個が消えてしまうのだ。こうなると劣化以前に正常動作しない。
低電圧動作(論理暴走+チャネル溶融)が何故危険かといわれる理由がそこにある。
過電圧(熱上昇+絶縁破壊)やOC(熱上昇+論理暴走)に比べて、失敗=即死の可能性が高いからだ。
>>576 オッカネエから電圧sageやめた(・∀・)
578 :
554 :04/01/05 22:09 ID:+QPsgTIX
質問が悪かったのか割れXPに流されたのか それとも質問がアホすぎてなのかなかなか答えてくれる方がいなかったり。 とりあえずマニュアルがやっと見つかったのでわかる範囲で調べてみました。 XP/2000の場合はIDEコンフィグレーションの設定でエンハンスドモード P-ATA+SATAにすればサウス制御下のは4+2で6台使えるってことであってるのかな? 間違っていたら誰かフォローよろしく。 RAIDコントローラ制御下の方はP-ATA/S-ATAいずれかのケーブルを 使えってなってるのでどちらかしか使えないってことであってますか? プライマリとセカンダリがNOT DETECTEDで 3rdにPRI_IDE 4thにSEC_IDEに接続したものが表示されてって問題はお手上げです。 せめてマニュアルが日本語であればまだ見つけられるかもしれないのですが。 これ以上調べるのは私には無理っぽいんで今度こそ誰かお願いします。
電気代とCPUの値段考えると、安いCPUなら電圧下げもありかな? と考えちゃうね。
日本語のマニュアルもあぷされてるから自分で調べろバカ
電源電卓だっけ?あれみたいに 月の大まかな電気代の計算が出来るソフトってあるの?
>>571 排気だけはちゃんとやらんと後で後悔するよ。
すぐにケース買い換えた方が良い
>>571 >>584 の言うとおり、ケースファンを取り付ける場所が用意されていないのあれば、すぐにケース買
い換えるべし。
静音にこだわるあまりケースファン付けない香具師は生かしておく価値なし。
そういうのに限って「ノースがチンチンに熱いのでファン付ける」「C800/P800シリーズの仕様です」
とデムパなことをのたまう。
室温25℃でも吸気・排気きちんとしてればノースは体温を超えることはない。
586 :
Socket774 :04/01/06 02:09 ID:8JFiU7nH
あぅあぅ… RAID0組んだSATAドライブがエクスプローラで見れないでつ… アプリケーションアクセラレータではうまくいってるように見えるのに… なにか心当たりあったらアドバイスください。お願いしまふ(;´Д`)
587 :
Socket774 :04/01/06 02:12 ID:3M1g3Br7
>>586 見られないというのは、どういう症状だ。
デバイスI/Oエラーと表示されるのか、それ以外か。
>>585 別に買い換えなくても取り付け穴あければ良いじゃん。
>>588 >ケースにファンの穴を開ける改造が必要になり、これはちょっといやなんですよね…
取り付け穴はおろか、排気口自体作らないといけないようだし、本人が嫌だと言っている。
>>586 起動ドライブが見えないというのは考え辛い。
起動ドライブにしていないとすれば、未フォーマットというオチが考えられるが。どうだい?
591 :
Socket774 :04/01/06 02:58 ID:ANVvHcLt
>>585 少なくともP4C800のノース温度はチンチンに熱いのは仕様だよ
直にファンでもつけない限り
>>591 P800ではそういう仕様ではないな(・∀・)
593 :
582 :04/01/06 03:26 ID:BvEcW4xz
遅レススマソ
>>583 どうもありがとう
350Wで一ヶ月5,800円かぁ
実家に住んでるけど、月6,000円程、食費の他に電気代も収めよ
>>583 その計算350Wフルでしょ?
普通に350W電源つんだパソだからって常にフルピーク使ってないよ
ネットとかだけだったらパソによるだろうけど100Wぐらいしか使ってないんじゃない?
まあモニターの分が入ってないけどさ
>>594 定格350Wのシステムだったら、×0.7で245Wくらい。実際の消費電力は。
電源が350Wという意味ではない。CPU、HDD、VGAその他諸々の定格使用電力が350Wという仮
定。
どうでもいいけど、自作までしてる人が「パソ」なんて恥ずかしい言葉使いなさんな。
最近メーカー製PC買ってもらったリア消みたいだ。
>>595 そうなんですか。ただ350Wと書いてあったので単純計算式かと思って。
パソ発言は恥?(゚Д゚)ガーン
リア消語だったとは・・ちなみにメーカー製は買ったことないです。
P4P800にP4-2.6でWin2k使ってるんだけど マザボ付属CDに入ってたツールで温度見てみると CPU16℃ ケース28℃ になってるんだけど、このCPUの温度低すぎない?
598 :
597 :04/01/06 06:23 ID:lgm/MuY9
CPUとケースじゃなくて CPUとMBでした。 しかしCPU温度が低すぎて気持ち悪い・・・
>>599 起動直後ではなくて、3時間ほど使用している今の温度です。
HP閲覧くらいしかしてないけど、それでも低すぎるような気が。
601 :
586 :04/01/06 07:50 ID:8JFiU7nH
>>587 ドライバ関連はエラーでてないし、エラーメッセージは何もでてない状態でつ。
ただマイコンピュータ、エクスプローラにブートしてるCドライブしかでてこない。そんな状態です。
MB:P4P800、OS:WinXP
>>595 恥ってことはないと思うけどな。この板ではPCって記述するのが一般的ってだけで。
>>586 だから、マイコンピュータ→(右クリック)→管理→記憶域→ディスクの管理(ローカル)してみれ。
Cドライブ以外未フォーマットだけだろうから。
>>586 インスコしたときにパーティション切っただけだろ?
17 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/01/06 09:31 r8jG0IOF しみじみ冬だなぁ。 選別落ちのチップセットは買うな。 19 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/01/06 12:13 WaEYi/2Y VGA挿すつもりならP4C800を買え。 チップセットは875に汁。 Deluxeである必要は無い。 それともintelの875チップセットD875PBZ買え。 865は買うな。 本家スレより i865ボロクソに言われてます。
>> 485 >> 486 うちのマシンも同様の現象起きました。 CPU : P4 2.80C Mem : DDR 512Mx2 キムチ純正 M/B : P4C800 Dx VGA : FX5200 玄人ファンレス OS : XP pro IDE0-0 : IC35L080... IDE0-1 : IC35L180... IDE1-0 : GSA4040B IDE1-1 : WDC800BB... SATA1 : ST3120026AS SATA2 : ST3160023AS 内蔵SCSI : CRD-BP3 電源 : 400W SATA1にOS入れて起動ドライブにしてます。 BIOSを1014にしたら485,486と同じ現象が生じた。 電源不足かと思ったけど1012に戻したら再発せず。 なお、BIOSアップ(ダウン)はALT+F2から。 ASUS Updateすると、ASUS製MBじゃないと怒られる。 Probe の informationで M/Bのシリアルを見ると Serial Number : MB-1234567890 となっているんだけど、これは普通のことでしょうか? #CMOSクリアしても変化せず
比較的簡単な英語も読もうとしない香具師は、日本語のマニュアルの評判の良い板かメーカー製PC使えよ。
611 :
607 :04/01/06 19:14 ID:5ll6O9s1
>>608 >>610 Afudos.exe を古いバージョンのを流用してた。
>>609 スマソ。おれが悪かった。
1012でも、安定してるのでしばらくはこのままいようと思ふ。
冬休みも終わってしまったので。
とりあえず、LiveUpdateの最新バージョン手にいれてくるよ
なして EZFlashつかわないの?
今度の初自作でP4Rを買おうと思ってたのですが、 なにやらメモリ周りが厳しいとかで、P4PかP4CのDeluxeにしようと思ってます。 これはどちらの方が安定するのでしょうか? また、自作初心者に向いてるのはどちらでしょうか? よろしくお願いします。
615 :
607 :04/01/06 19:47 ID:5ll6O9s1
恥ついでに質問させていただきたい。 付属CDからLiveUpdateをインスコしようとすると Detect no asus motherboard みたいなことを言われてしまう。 似た症状が過去スレにあったと思うんだが、解決済みだったでしょうか? Serial Numberが1234567890になってしまったことと関係あり?
>615 >616 俺の場合は最新版入れるときも変なエラー出たよ。 「ASUSマザーじゃねぇ」だとか「なんたら.DLLが変だ」とか でも原因わからないので、再起動して、ログイン直後に入れたら インスコできますた。
618 :
522 :04/01/06 21:51 ID:p1ZyaGo9
>>532 たしかにベンチマークテストでは遅くなるみたいですね
でも、重たい処理しながら他に何かしようとしたときはHTonWin2kでも
意味あるよ〜
違うスレにも書いたけど、たとえばπ焼きしてる最中に漢字変換しながら
文書を作成してみれば分かると思うっす。
>>545 HTon@Win2kするために2.4C買ったからいいのら〜 :-)
>>522 お前は、貧乏で馬鹿なのがよ〜く分かった。
だからもう二度と来るな。
女知らずに、初めて知ったオナニーばかりしてる幼い猿と同じ。
忠告も聞く耳もたずに自慰して一人で遊んでな。
選別落ち糞チップで、コンパネのシステムでCPUが並んでいるのだけ見て満足していな。
どうせ割れモノのOSなんだろうし、reset5も知らないからXPも入れられない
厨なの丸分かり。
Q-FANでFAN停止してるんだけど、CPUはずっと47℃くらい。 これってFANまわした方がいいという要素あるのかな? ちなみにP4C800の2.6CG。 ご意見いただける方、お願います。
>>522 は確かに痛いと思ったが、865を選別落ちの糞チップ呼ばわりするのがいるから、前スレで
分離独立を唱えたのだが、このようなスレタイでまた同居かよ・・・
>>620 静音にこだわってファン止めてるんだったら、逝ってヨシ。
ファンは絶対回すべし。
2.6Cのリテールファンだったらそんなにやかましくないだろう。
623 :
522 :04/01/06 22:13 ID:p1ZyaGo9
>619 だ〜か〜ら〜Win2kでもHTonは意味あるつーとるだろうが (-_-;) 手持ちのソフトはちゃんと一通り動作してるぜよ 自宅で使ってる趣味のPCなのになんでオメーの忠告聞かなくちゃいけなんだよ!チンカス619 アクチがうざいからXPは使いたくないんだって >どうせ割れモノのOSなんだろうし、reset5も知らないからXPも入れられない テメーと一緒にするなよ、ボケ619
>>620 シバキorBIOS画面で47度?
うちも2.6C定格だけど、Winxp稼働中は通常36〜8度。
シバキ時には50度くらいになる。
鯖用ケース使って、CPUには12cmファンを5Vで駆動。
ご意見うれしいのですけど、理由を教えてもらえませんか? 確かに静かな方がいいと思ってますけど…それは逝ってよしってことになるの?
>>623 結局は入れられないんだろ。
情けないな。
貧乏は悲しい。無知はもっと悲しいな。
おれのはちゃんと正規ものだ。
残念だったな。
>>621 もし分割するなら、いちいち一つ一つのマザーでスレを立てるのは横暴だから、利用者の多い
P4P800のみにしてP4C800はASUSスレでやるべき。
>>625 静かで不安定になるかCPUをはじめパーツの寿命が縮むほうがよいか、多少音はしてても安定
して寿命長いほうがいいか、どっちを取る?
>>627 「今時〜は貧乏人」「〜使ってる香具師は貧乏人」みたいなスレタイは情けないことこの上ない。
どっかのスレでこういうスレタイのスレピックアップしてたけど、一番上にあって恥ずかしかったぞ。
>>628 ありがとう。
ただ、5年くらいは持つ気がするのですが…
あと、安定という意味では問題が起こっていないのです。
Q-FANの最低レベルだからCPUが60℃になると50℃まで下げるために
2200RPMくらいでFANが回ります。
寿命について、60℃に何度かなったとして、どの位持つのかという
知識をお持ちでしたら、ちょこっと教えていただけると助かります。
ちなみにP4-2.6Cは最大ダイ温度75℃です。
オーバーしても焼け死ぬこともないと聞いていますが…
>>631 確かに、ぎりぎり熱破壊が起こらないとしても、Pen4は熱くなると間引き運転するので
パフォーマンスが悪くなる。
>>631 そんなもんは環境によりけりなんだよ
問題はCPUファンはCPU以外も冷やしてるということ
ま、お前は静穏PCで悦に浸ってろ
半年後が楽しみだわ
>>632 それいいですね。Q-FANも常に低速で回れば言うことなしですのに・・・
>>633 たしかにベンチマークすると分かるのですが、高温になったいるときに
微妙なところですがパフォーマンスが落ちている気がします。
>>634 そうですね。
環境ですが、サーバーケースの吸気FANの風がVGAの裏あたりに結構あたってます。
ありがとうございます。
とりあえずその程度かなって思うことにして、しばらく様子を見ます。
夏はまた違うと思うし…
逝ってよしなんていわないでね。
>>631 おいらは工場出荷時のリテンションを外してこのスレで教えてもらったSP94という強力なヒートシ
ンクを付け、8センチファンの中でも最も風量が大きい日本電産のファン(定格4600rpm、62.14CF
M)にファンコン(AEROGATEU)つけてほぼMaxで回している。(4300rpmくらい)
しかも吸出しの方向で。ケース横の低速のファンが吹き込んでいるが、それに当たってマザー前
面に反射して冷やしている。吸気は前面の9.2センチファン(2000rpm)。
ヒートシンクが強力なので、冷たいままの空気が循環し、背面の8センチファン(2100rpm、1400rpm)
2個で排気している。
正直、無音・静音にこだわるのであればPCなんか使うな、と言いたい。
>>636 >正直、無音・静音にこだわるのであればPCなんか使うな、と言いたい。
馬鹿じゃない?
>>636 つまりあなたの場合、特に語れる知識はなく、自分と違う考えだから
貶しているだけですね。
一応静穏には気をつけています。
吸気FANも外部の風量可変25cmインバーターシロッコFANを使っていますし…
ケース内部でも風向き制御してます。(とくにHDDに当ててる)
>>624 さんの言うようにCPUは12cmFANで低速コンとロールした方が静かかもしれませんね。
この話はこのあたりで終わりましょうか。では・・・
>>636 なんつーか、視野の狭い御仁ですな。
利用目的・利用方法は組み立てPCする層の広まりと共に変遷していくのよ。
ただどんな利用をするにしても俺の狭い部屋では4300rpmなんてありえない。
いずれにしても522と630が頭がチト足らない奴だという事は良く分かった。
23 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/01/06 23:02 elVD6q4m 社名は「アサス」と読むのが正解です。「アスース」は間違いです。 間違った読み方をすると恥をかくことになりますので、初心者はアサスと 読む癖をつけましょう。
>>635 >それいいですね。Q-FANも常に低速で回れば言うことなしですのに・・・
あれっ、Q-FANってBIOSで設定するのですよね?
あれは11/15とか停止はしないのではないですかね?
すいません、ちょっと気になったのでもう少し書きます。
>>624 P4C800のQ-FANですが、11-16から15-16まであって、11-16と12-16
は試しましたが、通常(低温時)はFANは停止したままです。
それ以上の設定だと回ってくれるのかな?
今度試してみます。ありがとう。
644 :
522 :04/01/06 23:20 ID:p1ZyaGo9
619=626=636 おまえはいったい何様のつもりだ?
不毛な・・・
>>643 >P4C800のQ-FANですが、11-16から15-16まであって、11-16と12-16
>は試しましたが、通常(低温時)はFANは停止したままです。
あ、11/16でしたか。
これは"16で割って11で掛けた"回転数で回して、後は温度と共に、
軽くコントロールすると思うですねぇ。
ファンに問題がなければ、もしかしたらBIOSの更新に失敗してもな
るのか? LoadSetupDefaultとかでも解決するかも?
>>647 なるほど、面白いですね。
ありがとうございます。今度初期化してみます。
期待通りになればうれしいです。
>>522 自慰専猿が真っ赤な顔してどうしたんだ?
SRSでもあるまいに。
650 :
586 :04/01/06 23:37 ID:8JFiU7nH
651 :
604 :04/01/06 23:41 ID:Rpwxnari
>>650 やっぱりそうだったか(・∀・)
インスコするときにパーティション切っても、システムパーティションにOS入ってしまったら、忘れ
ちゃうよね。
>本職なのに…
ありがちなミスだから木に竹刀。
>>522 俺も似たような環境で使っていて言いたいことは分かるが
とりあえず落ち着いてから書き込め。
>>522 >アクチがうざいからXPは使いたくないんだって
たしか3クリック程度で終わるんだけどな・・・
一旦、所定のインストール回数を超えたり、大きなシステム変更があると電話で認証だけど、もの
の5分で終わるよ。
さては一度割れ物使ってUpdateではねられたのかい?
"&#(数字);" て書き込んだら "?" に変換されるんですね…。 え?仕様変更ですか。そうですか。
>>641 それは間違いなの。
本社もアスースだとどこかで読んだぞ。
>>656 会社の登記上もアスーステックになってるよ。
やっぱりアヌーステクでしょ。 にちゃんでは
660 :
Socket774 :04/01/07 00:53 ID:jd6aHJ2G
>>653 大きなシステム変更というのは、どの程度なんだろう。
GA-8IPE1000Pro2->P4C800E-Deluxe
1GB->2GB
CanopusF11無印->nForce5600
SCSI使用->不使用
前回、インストールしてアクチしてから、約2ヶ月で、これだけ入れ替えたけれど、
すんなり通った。
>>660 たしか6か所だったような気がする・・・うろ覚えだから、間違ってたらスマソ。
質問させてください。 P4P800-Deluxeですが、AsusProbを起動すると、2、3分で 以下のエラーメッセージが出ます。 "Exception EZeroDivide in module AsmiTHFA.dll at 000252B” Floating point division by zero" メモリのエラーのようですが、メモリテストではエラーは出ませんでした。 構成は 【CPU】 Pen4 2.6C 【Mem】 PC3200 512MB*2 デュアル 【M/B】 P4P800-Deluxe 【OS】 WinXP-Pro SP1 解決法がわかる方、いらっしゃいますか?
663 :
Socket774 :04/01/07 01:09 ID:A24FSRP7
P4P800-VMを使っております。 BIOS Up Dateをしたんですが、その後起動時に CMOS Settings Wrong と CMOS Date/Time Not Set が表示するようになってしまいました。 F1でBIOS Set Up 画面で時間を合わせても再起動時にクリアされてしまいます。 どなたか対処法を教えてください。よろしくお願いいたします。
665 :
663 :04/01/07 01:14 ID:A24FSRP7
>>664 お答えいただきありがとうございます。
もちろんちゃんとセーブしてますけど、何度もクリアされちゃうんです。
買ったばかりなんで電池が切れてることもなさそうですが…。
>>662 V2.22.03(最新版)じゃない?
「Access violation at address 03562F25 in module 'COLM7578.DLL.' Read of
address 0099C018」
うちもP4P800Deluxeだけど、こんなエラー出るよ。最新版だと。
M/B交換時にケースとどっかが短絡しませんでした? それが原因で急激にBATTが消耗したんじゃないか? と言ってみるテスト。
>>665 CMOSデータ保持・リセット用のジャンパがきちんと定位置に挿さっていいるか確認汁。
ジャンパの位置はマニュアル読んで調べてください。
AOpenのダイハードOS切り替えスイッチを付けていると陥りやすい罠。
ダイハードBIOSだった・・・鬱死。 何かと便利なんだよな、これ。ジャンパ1-2、ジャンパなし、2-3の切り替えができるから。
670 :
663 :04/01/07 01:23 ID:A24FSRP7
みなさん、お答えいただきありがとうございます。
>>667 う〜ん、記憶はないのですが…。とりあえず電池換えてみます。
>>668 それは確認しました。間違いありません。
>>670 うちのP4P800は買ってから2か月しか経ってないのにSpeedFanでモニタリングするとVbat 0.00V
と表示されるよ。相当前から。
でもCMOSクリアはされないなぁ。
672 :
662 :04/01/07 01:26 ID:qetzEJrE
>>666 V2.21(付属のCD)〜V2.22.03まで全て試したんですが
どれも同じ結果でした。
おまけにSpeedfanだとCPUの温度がなぜかマイナスだし。
>>672 SpeedFanの数値は突拍子もない数値はあてにしないほうがいい。254℃と-3℃とか平気で表示
するから。
>>662 よく似た症状が出ることがあります。
構成はDeluxでないだけで全く同じです。
ウチの場合は常に出るワケじゃなくて
2.6@3.2以上で高付加時のみです。
ちなみにAsusProbのVerは?
最新Verでも発症しますが、頻度は減ったような気もします。
676 :
Socket774 :04/01/07 01:43 ID:HvCo7lEi
P4P800D S-ATA RAID0環境です。 新BIOS 1014にしようかと思うけど デフォを読み込むと構築したRAIDは大丈夫でしょうか? 心配でなかなかトライ出来ないっす。
>>665 >買ったばかりなんで電池が切れてることもなさそうですが…。
んなこたーない。
ツクモEXでP4C800-E買ってAGP不具合出たときに電池見たら裏面が腐食していたという罠。
>>623 確かにWin2kでもHTは機能するけど
機能しているだけで、OFFにしたときよりもパフォーマンス落ちてるんだよ。
それはHTがどのようなものか理解した上での発言なのかと小一時間(ry
>>676 大丈夫だ。BIOSのアップデート終了後をDefault Senntngsに戻してからセーブして以前の状態
に書き戻せばいい。
とどのつまり、522は割れ厨で過去にXPのアクチ失敗した貧乏人って事でFAだな。 パフォーマンスが落ちるの分かっていても、買えない・出来ない・破れない の三重苦で、頭脳の方もあんまり賢そうじゃないな。 普通におとなしくoffで使えばいいものを・・・・・・。 変に見栄はって恥かいているな。 もし、正規品のユーザーならば、携帯電話でも時間に関わらず極めて簡単に再アクチ できるし、不具合など無い筈だ。 653が言うように522の「アクチがウザイ」と言う表現では、誰が聞いてもXP使えない理由になっていまい。 >選別落ち糞チップで、コンパネのシステムでCPUが並んでいるのだけ見て満足している 。・・・・そのとおりに違いないな。 数々のベンチで遅くなるのなら、知ったかぶりせず貧乏で馬鹿なりにわきまえて使えよ。 無知なのは、悲しい事。 人の意見を聞かずに、証拠の裏取りも出来ないで、その上に 謙虚でない事は悲しすぎる事。
>>681 どうでもいいがおまえもいちいちウザイ 消えろよ
>>682 自己顕示欲が強すぎなヤシは放置しとけ。
>>672 ファンに温度センサついてて自前で回転速度落とすやつ
つなげたら、うちでも0で割りましたエラーがでるようになった。
しかもBIOSのモニタリングのタブでもあやしい動きするようになったので
ファンによって相性があるのかも。
電源つけたら異臭が…。 OSは普通に立ち上がったけど、念のためすぐに落としたら二度と起動しなくなった。 P4C800に12V電源挿すと電源入らなくなるんだけど、これってこのMB特有なのかな。 ついでにやっぱこのP4C800はもう逝ったっぽいですかねえ。 買い換えるならP4P800の方がお得かな。
>>685 Pen4は、CPUコア電圧を12Vから生成してるんで12Vラインの容量が十分であることと
12V対応の田コネクタが必須です。ちなみに、12VはHDや光学ドライブにもつかっているんで
電源電卓とかで不足していないか確かめてみるといいんじゃないでしょうか?
最小構成で組みなおしても起動しなかったり、コンデンサが逝ってしまった場合は
マンドクサーなことになるかもしれないけど検証する価値はあると思う。
>>686 最小構成で組みなおしてもミリでした。電源も変えてみましたが、結果は同じ。
田コネクタ挿すと電源が入らなくなり、挿さないと電源入る(もちろん動作はしない)。
今は同じ電源・HDD・光学D使用で1年ほど寝転がしてた雷鳥&ママンに換装して緊急使用。
田コネクタの行き先に原因があるとするならC800逝っちゃったっぽいですね…。
買って7ヶ月ほど使用してましたけど、その間個人的に
特にこれといった良いMBが出てないから結局P4C800かP800なんだよなあ。
保証書無くして修理だしても時間と金かかるだけだから
今すぐP800買ってしまおうかねえ。
P4P800 DeluxeってS/PDIFの光出力はできますか?
P4C800-E Dを使用しています。 最近 気になりだしたので質問します。 購入時からですが、起動時に BIOS NOT INSTOLL・・・ <綴間違ってたらごめんなさい(バイオスノットインストール) とでて居ますが良いのでしょうか? この状態で2ヶ月程使っています。 デバイスマネージャーで見てもドライバーのエラー等は一切ありません。
>>689 RAIDコントローラやSCSIコントローラに
bootデバイスが無いとそうなる。
>>688 マザー上にピンヘッダが有るから光出力のブラケットを買ってくれば可。
>>690 有難う御座います。
友達の同じ構成のでは、BIOS NOT INSTOLL・・・は表示されずに
No device attach ・・・・・・
と出ているので、こちらがbootデバイス関連のエラーじゃないかと心配に成ってました。
>>681 割れ厨もなにも、、、過去に一度もXPインストしたことないんだわ(w
>もし、正規品のユーザーならば、携帯電話でも時間に関わらず極めて簡単に再アクチ
この感覚がよく分からないんだよなぁ
なんでお客様であるユーザーがいちいち電話を掛けてMS様にお伺いを立てなくちゃならないの?
向こう(MS)から問い合わせてくるならまだ話は分かるけどね
きっと681って従順でおとなしい奴なんだね。プ
>数々のベンチで遅くなるのなら、知ったかぶりせず貧乏で馬鹿なりにわきまえて使えよ。
自分の使いたいソフトが実用的なスピードで動作するのなら、ベンチのスコアなんて
どうでもいいのと違うか?
もしかしてキミ(681)はベンチマークソフトしか動かしてないのかい?
せいぜいベンチのスコアに一喜一憂して楽しんでくれ給え、681クン
┐(´д`)┌ ・・・
>>693 >向こう(MS)から問い合わせてくるならまだ話は分かるけどね
ワラタ リングみたいで、それはそれで怖いよ。
Win2kでHTを使うと機能はするけど止まるよ HTの性質上、 一方の仮想プロセッサが無限ループに陥ると 他方の仮想プロセッサも余裕が無くなって OSがあぼーんする。これを解決するのがpause命令 これを発行できるOSは今のところXP, Linux, FreeBSDしかない しかもXPですら、完全対応していないのでパフォーマンスが落ちる SP2にて完全対応らしい
お客様だから、業者、会社、店よりも優位な立場だという感覚で買い物や食事したことないなあ。 お客様相手に働いてみれば、分かると思うよ。かなりいい歳して分からないDQNもいっぱいいるけ ど・・・ スレ違いなのでこの辺で。
>>697 ちょっと違うな。
アイドル状態のプロセス(スレッド)の維持を
pauseではなくループで制御していると、
それに不必要に処理が食われるから効率が落ちるってことでしょ。
pauseだと、トリガが来るまで完全に停止するから無駄がない。
で、たかがループしているだけで全部奪われるはずもないので、
OSがあぼーんなんてことはないはず。
もしそんなことが起こるようなら、
無限ループするプロセスをひとつ走らせただけで固まるよ。
700 :
Socket774 :04/01/07 18:06 ID:dSyS4zD2
最近発売のP4P800系は、なんか不具合多そう、折れなんか去年6月に買って此 の方 RAID-0 システム構築でたった1度だけ致命傷を患っただけだゾ 大晦日、HDD弄っていたら何故か RAIDアレイが飛んだ....クッソ で、先輩方お教え下さい、RAID-0でのストライピングサイズは、OS入れると して如何程にすればよろしいのでございましょうか? 某雑誌「日経?」には ICH5R では128MBが最適のようなことありき
>>700 うちのP800Deluxeも大晦日にRAID0飛んだ。というかIAAから警告出て早急にバックアップするが
よろしと。
RAID解除してまたRAID構築。一旦XPインスコしてアクチ前に、P-ATA HDDにバックアップしてい
た(前日作成)システムパーティションイメージとデータをリカバリーしてデータの損失約1日分。
ちなみにおいらは64にしてる。
予想以上に865がトラブル多いのをなぜ闇に葬るのだ。 悪い事は言わん。素直に875にしろ。 後で泣くなよ。
次スレはP800単独スレに決定。
ごく一部の痛いC800ユーザのためだけに単独スレなんて傲慢は許されない
>>704 じゃあごく一部の痛いC800ユーザを懲らしめてくれよ。
スレ的にはP800だけでやっていけるんだが。路頭に迷うのはC800ユーザ。
現スレでさえ、【金持ち】【貧乏】という恥ずかしいスレタイ。先手打って立てたC800ユーザだろう。
傲慢ではない。「選別落ち」「糞」と言われるからには当然かと。
はあ?この痛いスレタイにしたのはP800ユーザだろうが。 金持ちはP4Pを使い、貧乏人はP4Cを使うとか言ってな。
金持ち喧嘩せず。
過去ログ読んでいるとRAID組んで痛い目見ているやつが多いように思われる。 RAID0の耐障害性が原因に思えてならないんだがどうだろう。
709 :
Socket774 :04/01/07 19:58 ID:dSyS4zD2
>>708 ま、一度RAID-0味わうと結構快適速度に酔える、危険承知で。
ストライピングサイズの話題が出ているが、システム入れるなら最小単位が
理想でしょ....ICH5Rなら32Mがいいんじゃない
貧乏だし大したことにPC使ってないからRAIDなんて使いません
>>706 PもCも大した金額じゃないんだから喧嘩するなよw
よく考えて見なさい。
P4C800E-DなんてSCSI HDD一台よりも安いんだぞ?
712 :
Socket774 :04/01/07 20:50 ID:kEtuGJhS
さすがにシステムはストライプかけたくないな… 漏れは完全にHDD録画とゲーム用になってる。 システムはリムーバブルにしてLINUXと使い分けてる。
RAID0はバックアップさえちゃんとしてれば(゚д゚)ウマーですぞ。 システムパーティションこそRAID0にするのが(゚д゚)ウマーだと思う。 同じHDDを1年に3回壊す香具師は使い方がなってない。扱いの良い人は5年も7年も壊れない。 RAIDにも同じことが言えると思う。 「今やHDDは消耗品」という言葉を多々見かけるが、疑問に思えてならない。
昔はRAID0+1で喜んでたけど、最近はあまりやらないなぁ。 ICHが、SATA4chサポートしてればなぁ。 あと、俺はHDDは消耗品って考えてる。 鯖でRAID5組んで、HDDの取り付けや冷却に配慮しても、重要なシステムでは定期的に交換するし。個人ではやらんが。 まぁ、でも、ディスクが逝くよりもHDDとかPCの買い替えサイクルが早いし、気にならないんだろうけど。
P4P800使っているのですが質問があります。 うちの環境では電源のスイッチを オンにしただけでパワーLEDのランプが点いて、 OSのシャットダウンでマシンを落としても 電源のスイッチをオフにしない限り点きっぱなしです。 友人のP4P800Deluxeの場合ちゃんと消えるらしいので、 もしかすると、うちのが壊れてるのかもしれません。 出来れば、シャットダウンでパワーLEDが 消えるようにしたいのですが何か方法は無いでしょうか? CPU:P4 2.6GHz Mem:PC3200 512MB*2 M/B:P4P800(standard) VGA:ATI RADEON 9700Pro 電源:DELTA GPS-350BB-100A OS: Windows2000 SP4
716 :
713 :04/01/07 21:35 ID:zEYZJsEH
>>714 確かにOSやアプリケーションの肥大化に伴ってやむを得ず大容量のものに交換せざるをえなく
なるね。
でも、その間は壊れるような使い方はしない。
今時、サブのHDDとして2GBや850MBのHDD付けても使わないだろうし。
>>715 「パワーLED」ってMBについてるランプ?
だったら消えないよ。
力こそパワー
RAID-0組むと、普通に使用しているよりHDDの寿命縮むの?
ASUS LiveUpdateってどこに行ったらあるんでしょうか・・ 今見たら俺のバージョン5.0.5.1だった。 v 5.22.02以降に上げたいのだが一体どうしたらいいの? なんかサポートみたいですみません。
AMDで組もうと思ったんですけれど、 IDEやらPCIやらで苦労が多そうだったので泣く泣くIntelに戻ってきました。 P4P800 DeluxeかP4C800-E Deluxeで散々迷った挙句、 P4xで組むなら8000円の価格差に負けてP4P+2.6Cか2.8Cにする事になったのですが、 i865とi875の違いって基本的にはメモリタイミングを高速にするPATがあるか無いかの違いですよね? 話の上では両方ともPrescottに対応しているみたいですし… S-ATAが面倒なく使えそうなのにびっくりしてます。 もっとも、同じASUSのSiSにしようか迷ってるんですけど…
>>663 俺も同じことやってしまったが、よく英語読むとわかった。
フロッピーからやり直して無事復帰したよ。
>>717 言葉が足りず申し訳ありません。
システムパネルコネクタのPower LEDとつなぐ
ケースのランプのことです。
>>722 ありがとう
P4C800Deluxeのユーティリティのところを探してました。
道理で見つからないわけだ
>>725 それならシャットダウンしたら消えるだろ?
>>728 に1票
俺もやったことがあるけど、ジャンパーの所に誤ってさしたら、
LED点きっぱなしになったことがある。
>>727 いや、それが消えないんですよ。
>>728 、729
配線は間違いないようです。
別のマザーで使ってたケースなので
+と-の間違いもなくささっています。
確認のため+-逆にさしてみましたが
そのときは電源入れてもランプ点きませんでした。
BIOSの設定はデフォルトにして電源変えてみましたが、
ランプは点きっぱなしです。
だれか同じ症状の人っていないですかね?
上で何度か出ているけれど、シリアルナンバーが1234567890になるのって何で? いや、べつに不都合とかは出ていないので、そのままでもいいんだが・・ ちょっと気なったもので
>>731 全部のP800シリーズで同じシリアルナンバーの表示だ。木に竹刀。
>>721 CSAバスの有無もある。
>>730 おそらく配線ミス。
説明書をきちんと読んでリトライ。
>>730 MBをケースから出せ。MBベースに余分なスペーサー入れてショートしてんじゃない?
736 :
sage :04/01/08 00:40 ID:3VrHswsb
>>270 スタンバイの件、SoundMAXをアイインストールしてから
再インストールしたら直った。
ありがとう。
↑あら、上げちゃった。スマソ
アイイ〜ン
739 :
715 :04/01/08 00:56 ID:sm7E7YqA
>>734 ,735
結局、M/Bをケースから出してダンボール引いて
ユーザーガイドのP2-33を参考に配線を
さし直してみたもののランプは光りっぱなしです。
同じ症状の人は居ないようなので、
明日あたりサポセンに電話して聞いてみます。
740 :
Socket774 :04/01/08 01:03 ID:UwbEHmyr
アフォ
P4P800(無印)でHDDをP-ATAからS-ATA RAID0に変更して クリーンインスコしたら、なぜかHALがMPSユニプロセッサに なちまったよ〜;; ウチの環境はACPIだしHTでマルチプロセッサ じゃないのかよ…(´・ω・`) 再インスコで強制的にHAL変えないとだめかしら?
>>741 HT有効にしつつXPインスコするときにBIOS設定でHTは必ずONにしておくことってお約束なかっ
たっけ?(´・ω・`)
>>739 MBの右下の20ピンのコネクタ
●○●○○○○○○○
○○○○○○○○○○
で、左上の部分
●○●
↑ ↑
+ −
で繋げてる?
変なとこ挿して、ショートさせてない?
744 :
741 :04/01/08 03:19 ID:9dYKvqhL
>>742 もともとの構成がHT入りPen4なのでちゃんとHT Enabledになってるんだよねぇ
さんざん確認したんだけど、やっぱしそこは大丈夫だったんだよ;;
変えたのはP-ATA1台、S-ATA1台のところをS-ATA2台でRAID0にしただけ…。
S-ATAは海門のST316002なんたらを2台です…。
とりあえずインスコ時のRAIDドライバをIntelのサイトから拾ってきた奴から
付属CDのmakedisk使った奴にしてみようかしら… 今強制HAL指定しようと
思ってF5押したら「標準PC」と「Others」しか選択肢がなかった…(´・ω・`)
○○○○○○○○○○ ○○○○●●○○○○ 先月、電源スイッチ押してもうんともすんとも言わなくなったとき、ママンに通電状態でショートさ せたらきれいな火花が出て、動くようになった。 万策手は尽くし、最後の最後の状態、不燃ゴミに出す覚悟ができたなら朝鮮してみよう。 (※大変危険ですので良い子はマネしないでください。)
>>745 フランケンシュタインみたいだな(;゚∀゚)=3
>>744 (´・ω・`)むぅ・・・
おいらも同じ構成だけど問題なくインスコFDは2.0でできたけどなぁ・・・
BIOSの電源メニュー確認したかい?
748 :
741 :04/01/08 03:31 ID:9dYKvqhL
お、再度クリーンインスコしたらACPIマルチプロセッサになった;; 結局IntelのRAIDドライバつかったし、BIOSは問題ないのを眺めて 抜けたのに、なんでじゃ〜 ヽ(`Д´)ノ
749 :
741 :04/01/08 03:33 ID:9dYKvqhL
>>747 こんな時間にレスありがとうです;;
とりあえず認識してくれました… これで残りのパッチとかドライバ
入れてるウチにHALが変わる…なんてことはないよね??ナイトイッテ・゚・(ノД`)
>>748 とりあえずよかったね(´・ω・`)
RAID組んだのはいいが、Cドライブしか見えないという
>>586 のような間違いさえしなければ・・・
>>749 >HALが変わる
それはないはず大丈夫(`・ω・´)シャキーン
752 :
741 :04/01/08 03:38 ID:9dYKvqhL
>>751 ですよね;; なんかMS信じられなくて(って元々信じてないけど)
ありがとでした。夜明けまで各種インスコがんばります〜
>>752 一応、WindowsUpdate→(チップセットユーティリティ含む)ドライバ類インスコ→アプリインスコ
の順番でNE(・∀・)
それから、S-ATA RAID0のシステムパーティションのバックアップイメージ作成はHD革命Back
Up4が有効。2日おきくらいに作っておけば万一RAIDがこけてもさほど損失ないYO。
1GBあたり1分でバックアップできるし、マンドクセェことはない。
754 :
741 :04/01/08 03:55 ID:9dYKvqhL
ありがと〜 とりあえず焼いておいたHotFixを入れたので、これからinfユーティリティ入れて DirectX9.0bにして、IAA入れて、その他ドライバいきます〜 って、順番合ってるよな…((( ;゚Д゚))) うん、あってるあってる…
HotFixの後にチップセットinfだったのか・・・ 今まで逆に入れてたよ
正直 このまざーでれいど0以外 意味有るのか? れいど1使ってる奴、ベンチ以外でれいど1の恩恵を受ける事に使ってる?
>>756 どっちでも同じでしょ。
そんな事言ってたらWindowsUpdateできなくなる。
759 :
Socket774 :04/01/08 13:21 ID:JztBQWpT
質問させてください P4P800 Deluxeを買おうと思ってますが、 UltraDMA 133 HDDを起動ドライブとして使用して RAIDO機能は使用せずに使いたいのですが UltraDMA 133の性能出してうまく働いてくれますか? このマザーのストレージのスペックを見てみますと South Bridge: -2 x UltraDMA 100/66/33 -2 x Serial ATA, RAID 0, 1 VIA6410 RAID controller: -2 x UltraDMA 133 support four hard drives -RAID 0, RAID 1, RAID 0+1, JBOD となってますが、これはUltraDMA 133の機能はRAIDでしか 使えないということなのでしょうか?
>>757 おまい、RAID1 って、なんだかわかってんのか?
トラブルが起きてしまったときのためのもんなんだから、
そのときが来るまで恩恵は受けんだろう。
安心感という恩恵を常に受けているとも言えるが。
ついでに、ベンチは遅くなることはあっても速くなることはないから、
「ベンチ以外で」ってのも意味不明。
>>760 RAID1とRAID0でボケてんのくらい 気が付けよ。
99東京 === 1/10(土) === <ASUSTek> P4P800 特価 \9,999 [限定10本] Intel865PEチップ搭載、あの大人気マザーが数量限定でお買い得! 売り切れ必至! 早い者勝ちです。
764 :
760 :04/01/08 15:44 ID:CBFxiyak
>>764 素でRAID1とRAID0を間違ってたのよ。
あー はずかしぃ
>>765 恥ずかしいのと同時に情けなさを感じるね。
まだ冬休みだからさ。
よくよく考えてみれば、FSB800MHzのPentium4買って使ってる時点で貧乏人なんかじゃないと思 う。 CPU>>ママン≧DDR400 512MB×2 金持ち同士マターリ仲良くしる。(但し、セロリン載せて使ってる人なんかいないものとして仮定) どうしても貧乏人叩きたい衝動にかられたなら矛先をAthlon、Duronユーザに向けるべし。 DDR400 512MB×2≧ママン≧CPU
>>759 おおむねそのとおりです
普通に使う場合と、RAIDで使う場合にはコネクタが違っており
標準のコネクタはDMA100までの対応です
しかし、実質あまり気にする必要はないと思います
Intel製は100でもパフォーマンスがいいですし、それでなくても実質両者に差はありません
ちなみにIntelはDMA133は過渡期の技術と考えており
SerialATAに本腰をいれたため133に対応してないのです
>>760 RAID1でも読み込みは速くなる場合が、ありますよ
P4xシリーズってOCの設定はどんなものでしょうか? PCI、AGP周りのクロックが固定できると2.4Cや2.6Cで遊べそうなのですが…
>>769 PCI、AGPクロックは固定だよ。
PCI、AGPが吊られて上がっちゃうのは三流メーカー。
>770 即レス感謝です。 P4S800D-E Deluxeと悩んでましたが、 いつまでたっても出そうも無いので今週末P4P800 Deluxeと2.6Cを買ってきます。 当たり石だといいなぁ…
>772 そうなんですか? 今度のSiS655TXはかなり期待できそうだったのですが… さすがに出てくれなきゃ買えないですから。 予算に余裕があればP4C800-E Deluxeがよかったんですけどね…(´・ω・`)
>>775 CもPも大した変わらないYO(・∀・)
P買った奴・・・貧乏 C買った奴・・・器用貧乏
要はさっぱりしたコストパフォーマンス。 現在一番良い選択はP4-2.6のP4P800のDDR400-512MBx2 ここを基準として、さらにパフォーマンスや機能を選択するときに 何を選ぶかということかな・・・。 貧乏も何もないんだよ。
やっぱり次スレではC800は切捨てだな。こういう書き込み続くと。
どういう書き込み? どれのことだ?
>776 ですね。 CSA接続なGbEも魅力的だけど…キニシナイ!!(`・ω・´) >778 P4-2.6CのP4P800 Deluxe(IEEE1394がホッスィので)にDDR400-512MBx2 ほんとは2.8Cくらいがよかったんですけど、 一緒にVGAとHDDも買わなきゃいけないから… 貧乏が憎い('A`)
先日P4P800-D&P4-2.6&DDR400-512x2&9600XTを注文しますた(まだ届いてないけど 久し振りの自作なんで届くのが楽しみ
>781 P4は2/15に価格改定あるよ
>>783 さあ作るぞ、という気になったら1か月も待てないよ。
786 :
Socket774 :04/01/09 00:22 ID:p1kQRKi4
>768 そうか、P4P800 DeluxeはUltraDMA 133をRAIDなしで使うとその真価が発揮できないんだね! その場合はどのくらいの速さになるのですか? 66ですか?
>785 君は知ってはいけないことを知ってしまった!! 今年はプレスコットにPCIエキスプレス等など・・・ 待ってるときりがないぞw
>788 いえね、出るのは分かってるんですが、 PCI Expressはいいとしてもプレスコットが2/15にでるのなら待っちゃいたいですよw でも、M/BのIDEとHDDが持ちそうに無いです… 今まで40分ほどDisk Checkやってました('A`)
>>789 とりあえずFSB800 L2 512MB買って、ヤフオクでは価格改定されたこと知らない香具師ばっかり
だろうから売り抜けるが吉かと。
>790 そうですね。 とりあえず478プレスコットjは載るとかいってますんで、 当初の予定通り構成は2.6C、P4P800 Deluxe、DDR400 512Mx2にします。 いざとなれば2.6Cを(((`・ω・´)))ボボボボボとOC… ヤフオクでも売れないこの腐れRIMM(128x4)をどうしてくれようか… 中古で同じM/B買ってきてセカンドPCにでもしようかな。
>>791 変に開始価格ふっかけて高くしてない?
開始価格さえ下げればまあ適正な価格で落札されるよ。
清水の舞台から飛び降りたつもりで1000円でスタートしてもちゃんと売れるはず。
まあ買ったときの価格にはならないだろうけどね。
2枚ずつセットで2組出品するといいよ。
こんな時間なのに即レスいただけるとは…感謝です。 >792 それも考えたんですけれど、 セレの2.6や2.8を使うなら2.6CのP4で1年遊んでもいいかな、と。 もしPrescottが載らなくても、 2.6Cあれば無印ホタテと合わせればゲームやらで困るとも思えませんし。 >793 あ、いえ、ヤフオク眺めてるとそれ程売れてないみたいでしたので。 RIMMは今のM/B(P4T-E P4 1.6A)で使ってます。 IDEが逝ってエラー吐きまくってますが…
>>794 127件の出品中、入札があるのは38件だけですね。確かにRIMMはもう不人気なようです・・・
797 :
796 :04/01/09 01:51 ID:1OY5dhQO
書き忘れていましたがP4P800は後期のバージョン(ヒートシンクが黒くなっているやつ)です コンデンサとの干渉は、実際見た感じではいけるように思うのですが、、
>>796 同じチップのASUSの製品を買えば干渉する心配はないかと思われます。
V9560 Ultra/TVDでは、メモリソケットのツマミの上にボードが来るものの、干渉して挿せないと
いうことはありませんでしたが。自社ママンへ取り付けられない設計なんかしたらアウトですから
ね。
>795 それも入札されてるのは殆ど256MB以上… 128Mのはヽ( ・∀・)ノ ウンコー って感じですw よし、踏ん切りがつきました。 今週末P4P800 Deluxe買ってこのスレの住人になります。
>794 俺はセレの2Gの中古を5000円くらいで買ってつなぎにして価格改訂とプレスコの様子見て取っ替える事にした 40ドル下がれば元とれるし2.8cにパワーアップ! プレスコの値段もあまり変わらないみたいだしね
>>799 128MのRIMMはもはや
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
ですか。
PC100CL2 64MB1枚なんか先日延長に次ぐ延長で4回延長の挙句650円で売れたんですけどね。
P4P800Deluxeは(・∀・)イイ!!ですぞ。
802 :
796 :04/01/09 02:29 ID:1OY5dhQO
>>798 購入店では、ASUSの品はまだ5万円台で、とても、、
Leadtekのは35000円ほどなんですよ
ASUSのUltraを買おうと思ったら、Leadtekの5950が税込みでも余裕で買えるので
それを買えるものなら迷ってないわけです
そもそも最初はAOpenの5900XTを買って、これがDirect3D時にちらつくという問題がありまして
Leadtekの5900XTに換えてもらおうかなと思ったんですが、+10000程度なら差額交換でUltraもありか、、と思ったわけで、、
>>802 ( ´・∀・`)へえ、35000円か・・・
それならおいらも欲しくなるなあ。
804 :
796 :04/01/09 02:44 ID:1OY5dhQO
806 :
796 :04/01/09 02:57 ID:1OY5dhQO
807 :
481 :04/01/09 02:57 ID:IvteVj9h
ようやく、入れ替えた。かなり速くなりました〜
メモリーも不具合なく無事起動できました。
残りの予算一万円で清音化及び冷却化もでき
大変満足です。(メモリヒートシンクは取り付けるの忘れましたが(汗))
OSもXPに換え光回線の力をフルに発揮できました。
(速度測定したら20MほどUP!!)
細かな調整がたくさん残ってるけど今日はもう疲れたんで寝ます。
>>778 まさにその選択どうりのもの買いました。
全部で4万以内に抑えられるしお買い得ですよね。
今日まで使ってたパーツうまくいけば2万以上で売れそうだし
いい買い物しました。
>807 メモリとセット引きってどこのお店でしょうか? もしよかったら教えていただきたいのですけれど。
>>806 今、フタ開けてASUS V9560 Ultra/TVDと比較してみました。
メモリソケットのツマミが立った状態のマザー板面からの高さ(以降クリアランスという。)とビデオ
カードのクリアランスを比較すると、約1.5mm、メモリソケットのツマミのほうが高い。
しかし、メモリソケットのツマミとビデオカードの間に二次元的に約2mmの隙間があるので装着で
きている状態。
LeadtekのWinFastA350では写真で見る限りの話だが、約2mmクリアランスにアドバンテージがあ
るように見える。(V9560 Ultra/TVDと比較した場合)
よって、メモリソケットのツマミの真上約0.5mmにビデオカードが来るように装着できると思われる。
810 :
Socket774 :04/01/09 09:56 ID:HDTEArsR
EE買えばもうすぐ出てくるプレスコでかぶる商品がないんじゃない? 10万切ってるしちょっと無駄遣い我慢すれば出るでしょ?
P4C800E-DでA9800XTを使ってます。 スマートドクターをインストするとFFベンチが落ちます。 スマートドクターのTESTも変なんです… 相性でしょうか…
Leadtekってまだ狐の呪いがあるのかな(´・ω・`)
Realtek蟹 Leadtek狐 紛らわしい・・・
>>811 だからキャッシュが増えた新製品でも価格据え置きなんだろ。
価格当たりの性能が悪いって事だ。
正直いってAthlon64にやFXにかなり流れると思うよ。
>811 それで、発売延期になったんじゃないの?
>796 P4P800にA350TDH LX付けてるけど メモリとは干渉しないよ。 ただしVGA付けてる状態ではメモリの固定レバーを 倒せないから抜き差しはできないけどね。 あとLeadtekのガスコンロは爆音だからその辺も 覚悟しておいたほうがいいよ。 ZALMANのヒートシンクZM80C-HPに換装するの なら、ガスコンロは分解も簡単でメモリ用ヒートシンクの 流用も効くのでお薦めだけどね。
P4P800-VMのBIOSを1005→1008にしたら、COMS WRONGとか出てきて、bootの度に システム時間とかクリアされる。COMSクリアとかしてもだめだった。 bios設定に ID COMS 62 とかいうのがあって62が変更可能だったが何を入れていいのかわからず。 BIOS1005に戻したら、元に戻った。 何が問題なのか、特に問題ないのにBIOS更新などしたから、混乱するはめに陥ったのか。 何もしない方がいいならそれでもいいのでアドバイスをください。
>819 いつまでも成長しない私が恥ずかしい。 ありがとうございます
>>821 やっぱりver.2.22.03は地雷だったんだね。
823 :
796 :04/01/09 23:43 ID:1OY5dhQO
824 :
707 :04/01/10 00:01 ID:UJplLHUT
age
825 :
821 :04/01/10 00:14 ID:n/z9rmaY
>>822 早速インスコしたのだが、IEが頻繁にフリーズするようになった。
コレも地雷かも。
>>825 おらんとこは快調だべ( ● ´ ー ` ● )
P4P800素とP4C800-E デラ使ってる者です。 今までP4P800マシンのグラボが的のG400だったので物足りず、MSIの寂Ti4600買いました。 ヒートシンクがあんなに大きい物だとは知らず、開封した時は唖然としました(w マジ?デケェ・・・これ干渉しないで付くの? 恐る恐る付けてみるとボードの一部とヒートシンクがメモリソケットに被りますが、引っかかりや干渉なく無事に取付完了できました。 独り言ですが、ご参考まで。
P4P800 Deluxe のRev2.00(以上?)が確実に買える秋葉原の店舗はどこでしょうか。 せっかく買うならシンクが黒になってるRev2を購入したいのです。 横のシリアルNo.を見るとか、見分け方があればお教えいただきたいのですが。
片っ端から万引きしてきて調べりゃ問題ねぇ。
>>828 おらのP4P800Deluxeのシリアルナンバーが、39MG0C3***だから、多分それ以降の数字のもの
を選んで買えば黒シンクのはず。
まあ、今頃旧Rev置いてる店ないと思うけど、参考までにどうぞ。
ちなみに今年10月購入。
>829 そんな事しませんってw >830 どうもありがとうございます、しっかりメモって今週末買いに行ってきます。 いえね、結構多くの店舗の展示物が銀色シンクのままだったので… 別の店やP4C800が黒に置き換わってたりゴチャゴチャだったので、 ひょっとしたら混ざっているのでは?と思った次第です。 わざわざありがとうございました。
832 :
Socket774 :04/01/10 01:14 ID:NaQjEu5t
>>828 昨日買ったP4P800 Deluxeはシンク黒だったよ。
シリアルは「3BMG0I****」
>832 感謝します。 39MG〜以降はシンク黒の新しいRevで間違いなさそうですね。 お二方とも、心から感謝いたします。
>>831 まあシリアルナンバーが新しいものほど数字が小さくなることはないはず・・・という仮定ですから
ね。
多分最新のものだと頭が4になっているでしょうね。
あ、まだアルファベット使い切ってなかったか・・・(汗 頭文字4は相当先ですね・・・
今更な質問ですが、旧Revと新Revの差は?
>>836 ヒートシンク。確認してないが、PCBも若干変わってる鴨。
>>828 ワシのver1.04は黒シンク。多分1.03?か1.04ぐらいから黒に変更されたんじゃない?
別に最新verだから良いというワケじゃないから置いてあった奴でいいんでない?
最新だとコストダウンとかでコンデンサ減ったりして質が悪くなってる場合もあるらしいよ。
逆に不具合が直されてる可能性もあるが、この辺運だね
>>836 新Revはコンデンサ省略されてる場合があるみたいね。
久々に自作しようと思ってP4P800-Deluxeを買ったんですが(通販でまだ届いてない FDDレスで組む事はできますか? Unity CorpにあるPDFの説明書を見ると FDDが繋がってないとエラーメッセージが出ると書いてあるので気になります
>>841 C800だけど外してエラーはなかったな。
インスト済みだったけど
FDD以外からブートしてOS入れられるんなら大丈夫だとおもう
>>841 S-ATAでRAIS0組むんだったら、相当な工夫しないとFDDが必須になります。
>>841 BIOSで切っておけば良いんじゃない。
843も言ってるけどRAID組む時は無いとかなり困る
>843も言ってるけどRAID組む時は無いとかなり困る
間違い。
>>844 ね。
新しいPC Probeにしたら、温度が5度位高めに表示されるようになったぞ。。 特に使い方も、構成も変えてないんだけど。。 他のみんなのPCではどう?
>>847 2.22.03のときもBIOSとProbeで5度くらい差が出てたよ。
Probeのほうが高かった
849 :
Socket774 :04/01/10 17:26 ID:DLOPDQpe
P4P800のBIOSをアップデートしようとして、ファイル解凍したら デスクトップにできたAFUDOS.exeが 「AFUDOS.exeは削除できません。他の人またはプログラムによって使用されています。」 ってでて、削除できなくなってしまいました。 プロセス見ても実行されてないし、どうすれば削除できるか教えてください。
850 :
Socket774 :04/01/10 17:26 ID:+Orta+co
>>849 AFUDOS.exeっていうのをtxtファイルで作って上書きして消す
>>849 デスクトップに作っちゃったのが削除できない原因
>>850 確かに、リア厨が「やっぱり日本車かなぁ・・・高い車乗ってこすっちゃったらショックですからねぇ。」
は痛過ぎるが、板違いなので別逝け。
854 :
849 :04/01/10 17:59 ID:DLOPDQpe
>>851 この方法でも、残念ながら同じメッセージがでてダメした。
コマンドプロンプトから del afudos.exeでやっと削除できました
アドバイスありがとうございました。
Probeと同じフォルダに入ってるCooling.exeってなんだろね。 名前からしてダブルクリックしたくなるんですが。
>>855 ソフトクーラーです。Probe起動すると同時に立ち上がる代物です。
確か-xオプション付ければ起動しますよ。-sでタスクトレイに出なくなります。
BIOSのバージョンアップってしなければならないのでしょうか? HDDのデータとか消えないのかな? P4P買ったばかりで今の所は快調に動いてるのですけど 最新版のほうだともっと使いやすくなるのかな?
>>857 HDとは関係ないのでデータは消えません。
快調ならばBIOS更新は不要です。
>>857 君には自作は3年〜5年早すぎたようだ。
これから覚えていけばいい事じゃん 別に早いも遅いもねぇよ
最近のマザーは書換失敗のリカバリーが効くから 昔ほどリスクを考えなくても良いし、 やっておしまい(;´Д`)
P4P800 Deluxeをお使いの方にお聞きしたいのですが、 MSIのFX5900 VTD128等、長いVGAをお使いの場合、 ちょうどAGPスロットの延長線上にDIMMスロットが下辺に、 先の方にはS-ATAのコネクタ。 背面FANの真上にノースのヒートシンクがあるような形になっています。 これらが干渉しているかどうかお教えいただきたいのですが、 いかがなものでしょうか? GA-8IPE1000PRO2(Rev2)とカナーリ悩んでます。 あっちはCSA接続のGbEにP4P800 Deluxeより4000円安い…(;´Д`)悩む…
>>856 詳しく教えていただけませんか?
以前はasus probe→monitoring→settingsにある項目で設定できたようですが、
最近のprobeでは項目が消えてしまっているので。
>>863 Windows 2000とか、XPとか使ってたら出ない項目なんじゃないかな?
NT系はSystem Idle Process って同様の機能であろうのが 動いてるから、必要ないのでしょう。
現在4C800-E Deluxeの購入を考えていますがフルタワーケースの為、ケーブル長が気になっています。 HDD接続用ケーブルのマザー用のコネクタからスレーブまでとスレーブからマスターまで ってそれぞれ何cm?
>>867 コネクタからスレーブまでの長さとスレーブからマスターまでの長さは製品によってまちまち。
一応ATA6ケーブルは規定上、18インチ(約46cm)まで。それ以上長いものは動作の保証ができ
ないことになっているので注意。
>868 げ、すみません、既出でしたか… スレ内検索忘れてました(面目ない)。 それに>796氏のLeadtek A350 Ultraが載るならさすがにホタテは載りそうですね。
>>862 P4P800Deluxe使ってるけど、MSIのFX5900Ultra、注文しますた。
製品の写真を見て干渉の心配ないと判断したため。
>S-ATA
P-ATAの間違いでしょう。
872 :
Socket774 :04/01/11 09:42 ID:euKhS2Fm
>>863 まあ知らないと気持ち悪いと思うので解説。
-xオプションをつけると起動します。
タスクトレイに数字アイコンがでますが、CPU使用率みたいです。
-sでタスクトレイにアイコンが出なくなります。
NT系にはいらない機能なのは上に書かれているとおりです。
>>856 >>864 thx
>>872 w2kなんでコマンドプロンプトで
c:\>中略\cooling.exe -x
と打ち込んで見ましたが変化なしです。(認識されないというエラーは出ないが、
タスクマネージャーでプロセスみても見当たらず。)
使わない機能ですが、ここまでくると気持ち悪いのでもう少し助言をいただけませんか?
874 :
872 :04/01/11 10:47 ID:euKhS2Fm
>>873 携帯からなのでちと辛いです…
もしかしたらNT系では起動すらしないのかもしれませんね。
Meでは問題なく使えてましたから。
帰宅したらXPで試してみます。
そろそろスレ違い。
876 :
Socket774 :04/01/11 11:05 ID:xOh+w1cg
P4C800E-DXとHITACHI製S-ATAでのスタンバイからの復帰できないってのは、解決したんです?
878 :
867 :04/01/11 12:51 ID:eP03UQ/o
>>869 言葉たらずですいません。
マザーに付属しているケーブルの長さが知りたかったのですが・・・
>>878 ケーブル部:12cm+34cm(コネクタ部含まず)
全長 :約50cm(コネクタ部含)
880 :
867 :04/01/11 13:37 ID:eP03UQ/o
P4P800を使っているのですが、今度ビデオカードを買おうと思ってます。 相性の悪いメーカーの物とか注意事項とか教えて下さい。 お願いします。
聞くぐらいならASUS製買いましょう
5900無印ホタテ
885 :
881 :04/01/11 18:14 ID:QGS5ZNrP
>>882 さん
もっともなご意見ですねw
>>883 さん
無印ホタテって何ですか?
>>884 さん
カノプーのF11PE32です。
3Dのネトゲとかしてみたいのですが、
このグラボではあまりに遅そうなので何か適当なのを探しているのです。
P4P800でBIOS起動後、RAMチェックが終わってHDD検出までの間 キーンって音がするんだけど何の音ですか?
中で飛行機が飛んでる
889 :
Socket774 :04/01/11 19:18 ID:m6jtWYFC
890 :
886 :04/01/11 19:26 ID:EK+ljisP
>>888 >>889 VGAは9600XT,HDDはWDでつ
飛行機は飛ばしてないでつ
正直、なんか変に発振してそうな音で怖い
891 :
Socket774 :04/01/11 19:30 ID:m6jtWYFC
HDDの回転し始める音じゃないかな? WD使ったことないけど 漏れの7K250(RAID)はキュィーン×2と鳴るよ。
892 :
872 :04/01/11 19:36 ID:+mX9lFNC
>>877 Coolingの結果。
どうやらXPでは動作しない模様。
というわけでこれにて終了。スレ違い失礼しました。
893 :
Socket774 :04/01/11 20:12 ID:zpWeYkKp
>>881 =885
希望のベンチスコアは?
敢えて相性の悪いモノを知る必要はないでしょ?
>>890 とりあえず、ケース開けて音の発信源探したら?
HDDの音なら気にする必要ないし。
>>896 またとんだ板違いなクソスレ立ったもんだな・・・
P4P800DeluxeにMSIのFX5900ULTRA/VTD載せてみた。 配線ギチギチにケース表側に寄せてなんとか収まった。 5インチベイの最下段に光学ドライブ付けてたら干渉することは必至。 幸い、コンデンサやノース等への干渉は全くなし。カード自体も長いが、箱のなんとバカでかいこ と・・・(絶句)
おまいらQFANって使ってる? 使ってるやつどんな設定か教えろ
>>899 のような礼儀知らずには
何も教えなくてよし
901 :
Socket774 :04/01/12 00:15 ID:Jt1E3f7J
漏れは2.6CでOCしてないけど、念のため13にしてる。 CPU38℃ MB 32℃
せっていもくそもあったもんじゃない
AerogateU使ってるのでQFan使う必要なし。
>>899 K8VDeluxeにはenable・disableの二つしか設定項目が無いよ。
(´∀`)
P4 2.6C 11/16
P4C800-E DX使ってるんだけど、たまにオンボードサウンドの左チャンネルだけが聞こえなくなる。 再起動すれば直るんだけど、なんかハズレをつかまされた気分…(つд`;) オンボードに音質までは期待しないけど、こういう不具合は嫌だなぁ〜 ドライバかBIOSレベルで直ればいいなぁ…(´・ω・`)
>>906 ハードウェアの障害じゃないかな?
買ったばかりとか保証あるなら、一応、購入店に連絡しつつ、
同症状の方がいないか、解決法が無いか探した方が良いかも。
>>906 スピーカーのピンジャックの接触不良では?抜き差ししなおしてみる。
>>906 ウチのは左側の音が割れます。
イマイチなんですね>>オンボード。
910 :
906 :04/01/12 02:54 ID:K9/AGlSa
>>907 9月に購入したので、保証はまだありますけど、
頻繁になる訳じゃなく、たまになんで我慢して様子見てみます。
>>908 再起動で直るので、接触不良じゃ無いと思うんですけどね…
実際、初めて症状が出た時に、接触不良かと思って抜き差ししたけど駄目でした。
>>909 うん、イマイチ…(つд`;)
今、手持ちのサウンドカードは、どれも一癖ある物ばかりだし…オンボードと似たり寄ったりなんですけどね。
過去ログ全部見ていないから分からないけど、今までもこういう症状の人いたのかな?
他のP4x800より、M/Bの作りが多少は良いと信じてP4C800-E DXにしたのになぁ…甘かった。
>>910 CreativeのSoundBlasterLive!DigitalAudio2ずっと使ってた。夏頃壊れてしまってあれこれいろん
なサウンドカード試したけど、どれも一長一短。結局、SoundBlastarLive!5.1に戻ってきたよ。
>>910 >9月に購入したので、保証はまだありますけど、
ああ、9月って事は初期不良交換とか認めて貰えそうに
ないですねぇ。
常駐物が悪さしてるとか、オンボードサウンドのIRQが、
何かと共有してるとか、そこら辺から調べるかなぁ・・・
どちらにしてもオンボードだからって問題じゃないと思う。
です。
まあドライバが原因の可能性もあるわけで…。
左チャンネルだけってのがクサイな。
ドライバだったら左だけってのは可能性低そう。
>>908 に20asus。
>>914 サウンドカードだったら、挿すPCIスロットによってカラオケ効果になったり片方のチャネルからし
か音が出ないということはあるからね。ミニジャック→ジャック→ミニジャック変換プラグ買って試
してみる価値あり。
なんだか心もとないカチッと挿さった感じのしないユルユのミニジャックって実際あるからさ。
又はヘッドホン挿して同じ症状が発現するか確認。
少なくともドライバの問題ではないな。
以前過去スレでP4C800-Deluxでのスタンバイ状態からの復帰について のトラブルの報告をチラホラ見た気がするんだけど、このスレじゃ 全く話題になってない様子。もうみんな解決できたの?BIOSアップ デートしてもまだ調子が悪いんだけど・・・。 スタンバイ状態からの録画には失敗しにくくなったけど、録画が 終わってからスタンバイ状態に戻らずPCがつきっぱなしです。 似たような症状の人いませんか? ちなみにマシンの構成はCPUP4-3GHz、キャプボMTV1000、グラボ Radeon9700Pro。 あとCPUクーラーがCyplumなんですけど、相変わらずQファンコントロールも 正常に作動しません(数値が3000〜60000rpmくらいまでめちゃくちゃになる。 BIOS見てるだけでCPU温度が50度超えるなど以前このスレでも見られた症状 だったように思います。ちなみにQファンコントロールを切ると正常に戻る) 現状では録画用マシンとしての使用は厳しいです。Athron64の価格が下がった のでAthronマシンを一台組んじゃおうと思ってるのですが、理想としてはキャプ チャをP4マシンで、エンコとゲームをAthronマシンでやりたいところ。 BIOSのアップを待つしかないのかな・・・。
QFANってCPUFAN以外にもケースFANの制御ってできますか?
919 :
Socket774 :04/01/12 13:21 ID:Jt1E3f7J
>>918 その他電源FAN、CaseFANも当然出来ます。
920 :
917 :04/01/12 13:33 ID:pcEnnnSM
>>918 ケースファンは一個だけど制御できますよ。
今BIOSでQファンをenableにしてみたら正常に作動してた。
新BIOSで直ったのかな?何にせよ間違ったこと言ってスマン。
921 :
Socket774 :04/01/12 13:48 ID:DJO25A2a
922 :
917 :04/01/12 14:20 ID:pcEnnnSM
>>921 いやあ、どうもっす。
早速SMax4PNP.exeをスタートアップからはずしてみたらスタンバイに
移行できました。これで外出中でも安心してキャプできます。ありがとう。
次スレでは921をテンプレに入れておいてもらえると、僕みた
いなのが不安にならなくて済むので助かりますね。
ASUSのHPのQ&Aはちょっと不親切。
こんちわ P4C800-E Deluxeで組みました。440BX以来なので戸惑うことおおいすね。 CPU:P4 2.6CGHz Mem:CFD-HYNIX PC3200 512MB*2 M/B:P4C800-E Deluxe HDD:Seagate ST3160023AS VGA:SAPPHIRE ATI RADEON 9600 電源:静王2-PFC 400w OS: Windows XP SP1a 無事にインスコは済んだんですが、XP起動の旗のところで3分ぐらいまってから起動するトラブル発生 BIOSの設定ではどうにもならず、PCI5番に唯一刺していたSCSIカードを3番に移したら解消しました。 いまだに端っこはダメなんですね。 この先TVキャプチャカードを増設する予定です。 刺す場所によって不具合とかでてますか? それでわ。
>>917 ファンの回転数がおかしくなるのは、そのファンの最低電圧を割るからだと思う。
シプレムのファンだったら、13/16にしないと回転数検知が正しく行われないみたい。
925 :
647 :04/01/12 16:33 ID:va/D0VXE
>>924 その通りのようです。
P4-2.6Cを挿してますが、13/16以上で正常になりました。
リテールのファンなんですけどね。11/16で動作させたかった…
BIOS更新で直るのかな…
926 :
647 :04/01/12 16:35 ID:va/D0VXE
ああ、FANの最低電圧の問題だからダメか…
927 :
Socket774 :04/01/12 16:38 ID:aqfYElkz
Q-Fan ASUS Qファンテクノロジーはシステムローディングにしたがって ファン速度をスマートに調節し、静かで、熱を発生させない。効率的な操作を確保します。 Asus P4P800の説明より つまり11/16 とかって最低回転数のことだよね? なら温度が上がれば自動的に16/16とかに回転数が上がるってことじゃないの?
P4P800-DのLANの様子がおかしくないですか? 電源入れて最初に他のPCの共有フォルダにアクセスする際 絶対に5〜10秒くらい無応答になります。 2回目からはすぐアクセスできますが、動作がもっさりです。 (比較対象:バッファローの安いLANカード) CPU:P4 3GHz RAM:512MB×2(デュアル) OS:WinXP pro アクセス遅延の激しい接続先:ビブロ(P4 1.8GHz,XP Home)
>>927 いや、俺もそう思ってたが、ちょっと違うみたい
シプラムのファンの例@2750rpm
11/16だと2750÷16×11=1890rpmでパルス検知がうまくいかない(最低電圧を割っている)
13/16だと2750÷16×13=2234rpmでパルス検知がうまくいく
で、使えないことは無いのだけれども、ASUS Probeで警報でまくります。
今シプラムに5V駆動確認済みの2500rpmのファンをつけているのだが、11/16はOKです。
高いファン使っていてQ-FAN+モニタソフトで調子悪く、 フロントベイに空きがあれば、ファン買った方が確実で、 幸せになれますよぉ。
>>930 ×ファン買った方が確実で
○ファンコン買った方が確実に、
932 :
917 :04/01/12 18:14 ID:pcEnnnSM
>>924 レス読んでBIOSのハードウェアモニタを確認してみたら激重。
・・・全然直ってなかった(泣)
で書かれている通りに13/16にしてみたんですけど、やっぱりハードウェア
モニタの画面は重いままで、数値の異常も変わらず・・・。あとでまた試して
みることにします。
>>930 確かに既にケースファンを3個付けてるので、ファンコン買った方がいいのかも。
933 :
Socket774 :04/01/12 18:31 ID:pFpgf/uj
>>932 確かに回転数がおかしかったときは重かったよ
もう一ランク上げてみたら?
P4C800Dの11月25日付けBIOSの変更点って何?
>>935 Do not use old version Afudos.exe to flash BIOS.Must use new Afudos.exe which is included in zip file to flash BIOS.
Using ASUSLiveUpdate to flash BIOS,you need to upgrade ASUSLiveupdate to v 5.22.02 or later before flash BIOS.
Please do not use Ezflash for updating this BIOS.
Fix extended F8 Menu that cant show all devices,if you used more than one removables HDD, and cdrom and BEV(Bootstrap Entry Vector) devices.
Revise extended memory size(16K--->64K)
Revise Ultra DMA Mode max limit(ultra DMA mode 6--->5)
Mute beep sound for USB device plug-in/plug-out
Support new CPUs. Please refer to our website at:
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx Fix the system hangs after clear CMOS
>>936 あーあの詳細ってとこのが変更点だったのか。。。
どうもありがとう。
938 :
Socket774 :04/01/12 23:47 ID:aqfYElkz
Celeron2.8Gに対応したのか つかCelも3GからはHT対応するのかなぁ
>>938 すれ違いの上セレはP4のローグレード版だからHTは出ない
FSB800の計画はあるらしいが
もうセロリンなんか作るのやめてほすい。 セロリンにかける労力・時間・コストをプレスコに回せばAMDごときに後手を踏むこともなかろう・・・ AMDには互換CPUベンダーとしてセロリン専門にパクる権利を与える。それ以外は作るな。
>898 いいなぁ…うちはFX5900 TVD128ですけれど、 ノースのシンクとメモリスロットにもろに干渉しています… ノースのシンクはぴったり、 メモリスロットには当たってほんの少し下に反っています…('A`) 販売店に電話したところ大丈夫とのことでしたが… メモリをA2とB2に移してA1のメモリの白い引っ掛ける奴取っちゃおうかな…
943 :
Socket774 :04/01/13 00:35 ID:G1J1ydaK
>>939 MBにファンコネクター挿してる?
ATX電源に直接挿してもダメポ
>941 セロリン作るのに大してコストはかかっていないはずだよ。 中身的にはP4だし。 セロリンの存在意義は主に、P4の値崩れ防止に他ならないと思う。。
>>939 シャーシファンだけど、2000回転くらいの静音タイプのファンを
つけてると、Q-FANはあまり回転数を落とさないみたい。
(もちろん外気とかシステムの温度とか影響してるだろうけど)
だからCPU、システム、グラフィックと細かく温度管理しながら
ファンをコントロールしたかったら、その機能持ったファンコン
買うしかないと思う。
946 :
898 :04/01/13 01:12 ID:8LnmPFJb
>>942 Ultraにすればよかったのに・・・(´・ω・)
947 :
Socket774 :04/01/13 01:47 ID:Oga9AtDc
うひゃゃ。 普通に使ってるのにいきなり勝手にリブートするよぅ_| ̄|〇 電源かな…
>>943 >>945 Q-FAN を有効にしても、シャーシ用と電源用のファンコネクタからは常に 12V 出てるっぽい。
ついでに言うと、SpeedFan を起動するとスピードの調節が2つ出て、
一方はCPUファンだが、他方は変えてもシャーシ・電源は変化しなかった。
P4P800 の Rev.1 なんだが、もしかして Rev.2 か Deluxe か P4C ならできるんだろうか…?
>>947 まず、お約束だがmemtest86でALL TESTかけてみる。途中で止まったり、大量にエラー吐き出
すようであれば、メモリが原因である可能性が大。
ちなみにmemtest86かけるときは、USBをBIOSで殺しておくのもお約束。
P4P800(無印)つかってますが、一番下のPCIって不具合あるんですか?? 先ほどSCSIカードを差し替えた方のレスがありましたけど… オイラの環境では AGPにRADEON9800proがささってて、一番下のPCIにSB Audegy挿してて問題 なさそうな動作してるんですが…ちっと不安になったもので
>>951 >>一番下のPCIって不具合あるんですか??
あやしいというか、おそらくIRQの競合かと。
うちもPCI#5にNIC挿したらPCI#1に刺さってるグラフィックボードと
IRQが競合してNIC認識できなかった。
別のところにNIC挿したら競合がなくなって認識できた。
>>951 >>923 は単純にIRQがコンフリクトしてただけだと思う。うろ覚えで間違ってたらスマソが、一部メ
ーカー(AOpen)は5番目のPCIスロットはオンボード機能(LAN)と共有されていて、オンボード機
能をBIOSで殺さないと使えなかったはず。
まあ、正常に動作しているんだったら杞憂というものだよ。
P4C800DXとP4C800E-DXって何が違うの?
>>952 確かにPCI#1とPCI#5は共有されてるね。(P4P800Deluxeマニュアル参照。)
昔はIRQがいっぱいいっぱいでIRQステアリングホルダという言葉をよく聞いたもんだけど、最近
聞かなくなったね。
956 :
951 :04/01/13 04:09 ID:9BPmlrvQ
みなさんこんな時間にレスありがとうございます;; よかった〜。IRQの競合だったんですね…ハード的な問題が あるのかとおもってちょっとガクブルしました とりあえず問題なさそうなので、このままいきます〜。
957 :
951 :04/01/13 04:11 ID:9BPmlrvQ
>>956 って、ハード的な問題抱えてたらもっと問題になってるしテンプレ化
されてそうですよね(´・ω・`) なんにせよ杞憂でよかた
>>954 P4C800E-DeluxeのほうはICH5R。
P4C800DeluzeはICH5。
すなわちサウスブリッジでのRAIDサポートの有無。
それから付属品がP4C800E-Deluxeのほうが多い。
4 x Serial ATA cable(P4C9800Deluxeは2本)
2 x SATA power cable
4-port USB2.0 / Game port module
IEEE1394 module
960 :
Socket774 :04/01/13 12:49 ID:Oga9AtDc
もまいらインスタントミュージックって使ってますか? ケーブル無かったからつないでないんだけど便利だったりする?
>>958 に追加で
P4C800DX →P4C800-E DX
3COMのGbE→インテルチップの内部CSA接続GbE
でも、体感できるほど変わるんだろうか…
GbLAN組んでる人とかどうよ?
>>928 アクセス先はそこだけ?他にもアクセスしててビブロに対してだけのアクセスが遅いの?
俺も思いっきりその症状に悩まされてますが、オンボLANのせいじゃないっぽいよ。
原因はクソピーだろうね。
P4C800-E D(IntelのCSA)でもなるし、P4P800素+クソピーでも発生。どちらもOSをクソピー以外に変えれば大丈夫。
あと、3COMのユーティリティは入れない方が吉。ドライバだけ。
OSをクソピー以外に変えてみ。
この症状、前にWin板で質問してみたが思いっきりスルーされた(;´Д`)
963 :
Socket774 :04/01/13 17:23 ID:iaDGKWSC
P4C800-E DX でメモリのクロックを調整できるようですが、400以上どこまで 設定(実際に動くかどうかは抜きにして)できますか? 検索してDDR500やDDR550が実働、という記事を見たのですが、設定上はどこまで いけるでしょうか?マザーと一緒にメモリを買うつもりなのでできるだけ上を 買いたいです。ベンチ目的で散財予定です。
>>960 一応設定はしたがぜんぜん使ってない。
あまり意味がないと思う。
なんせUDやら2ちゃんやらnyやらPCが止まってる暇がないから・・・。
>>963 調整というよりCPUのFSBに吊られて上がるだけなんだが。
つまりDDR550で動いたということは、単純に+137.5%でCPUをOCさせたという話だよ。
まあ、今時137.5%もOCできるCPUなんてないだろうから多分PCヲタ個人サイトのネタだと思う。
だから、30%もOCできれば当たりだろうから事実上、今のところはDDR520くらいが限度だろう。
もちろん、BIOSの認識はDDR400だろうけど。
966 :
942 :04/01/13 19:25 ID:qauLT1Cx
>946 亀レスですが、 予算が…予算が…安売りしてなかったんですよぅ…(´・ω・`)
967 :
960 :04/01/13 19:36 ID:Oga9AtDc
>>964 使い方次第ってことかな?
あまり動作イメージが湧かないんだけど、ファンは回るんだろうか?
うーん今度オーディオケーブル買ってきて動かしてみるか…
968 :
963 :04/01/13 20:05 ID:iaDGKWSC
メモリクロックはFSBと独立して設定できる、というものではないのですか。やられた。
969 :
Socket774 :04/01/13 20:19 ID:tekLsE3y
P4P800 DELUXEユーザーです。 質問があります。 ASUS updateを使って、BIOSの書き換えをしたのですが、 そのとき同時に起動時のロゴ画面も書き換えました。 その後また起動時の画面をデフォルトに戻したくなったので、 いろいろやってみたのですがうまくいきません。 友の会の皆さん、どなたかいい方法をご伝授ください。
>>966 おいらオクで37,000円即決で買ったYO(・∀・)
>>968 それから、その情報源のPCヲタ個人サイトと思われるサイト晒してください。
>>969 また新しいBIOSROMデータをダウソしてそれを使ってBIOSを書き換える。簡単なことじゃないか?
もしかしてそれも試してその結果?(´・ω・)
975 :
Socket774 :04/01/13 21:59 ID:N3GLj8I+
>>973 お教えのとおりやってみたらうまくいきました。
ほんとに簡単なことでした。
すばやいレスありがとうございました。
>>974 あくまでOC動作だね。CPUがついてこれなかったら意味なさないなぁ。
>>962 レスありがと。
確かにXPだけの症状です、あきらめるしかなさそうですね。
>あと、3COMのユーティリティは入れない方が吉。ドライバだけ。
最初入れてたけど使いみちが無さそうなんで消しました。
そしたらタスクバー右端のインジケータの「接続の通知アイコン」が起動する度に
点いてたり消えてたりするようになった。
常時表示させるようにしてるのに(´・ω・`)
979 :
796 :04/01/13 22:48 ID:HUwc7C8Q
>>942 LeadtekのA350Ultraですけど、じつはややメモリスロットに当たってます(ォィ
でもまぁ動いてるし、ボードに不良が起きそうな角度でもないんでそのままです、、
まどうしても不安なら、ZALMANのあれを導入するという手もあるようですし、、
>>946 MSIの5900は、いま23000円くらいで売っているらしいんですよねー、、、
それでじゃないでしょうか
あと
>>971 もそうでしょうか?
MSIの5900Uって、ちょっと前に27800円で特売されていたらしいから
まさか転売では、、と言ってみたりするw
980 :
971 :04/01/13 23:00 ID:wHpUF7Z2
>>979 (゚ロ゚)ギョェ でも、箱は結構ボロかったなぁ・・・USED加工?(ジーンズじゃあるまいし)
でもFX5900Ultraのカードは大体4万円以上するね。
981 :
796 :04/01/13 23:27 ID:HUwc7C8Q
>>980 激しくうるさいのがアレなんですが
自分のA350 Ultraはこのあいだ新品35800円で、、、
5900XTが出てから、激しく値下がりしてますよねぇ、、>5900無印&Ultra
ま出た当時は7万だったんですし
性能的にも、定格ベースなら5950とたいした差もないので、いいのではないかと(´∀` )
982 :
942 :04/01/13 23:51 ID:qauLT1Cx
>979 それを聞いて安心しました。 私もまずいようならメモリを動かして爪を取ります。 それと、安売りの件は大当たりですw 依然使っていたGF4MX440のFANが焦げて動かなくなっていたので、 M/Bとメモリを物色しに秋葉に行った時に偶然見つけて飛びつきました。 年末のn箱(5900U TVD256)の安売りに関しては数自体かなり少なかったみたいですね。
まあいずれにせよ、RADEONに喜んで飛びつくのは厨房以外の何者でもないな。
>>983 波紋を呼びそうなカキコしちゃってるよ。
まぁ、ココはP4P/C800系 友の会スレなので・・・ね?
985 :
796 :04/01/14 01:46 ID:OsjENeSg
RADEONの話題なんか、どこに出ているのか、、 という気もしますけど、、、 ところで次スレは、、、?
1カ月弱で1スレ消費か。適度に有益で適度に荒れていて、いい頃合いだな。
埋め
(゚∀゚)
990
991
992
993
994 :
Socket774 :04/01/14 11:13 ID:To9SAlyu
994
∬ 且
∬ 且
998 :
Socket774 :04/01/14 11:51 ID:rF9PRqD6
2
999
1000 :
Socket774 :04/01/14 11:53 ID:rF9PRqD6
∧_∧ (。・ヮ・) <1000 ゚し-J゚ ∩_∩ (。・ヮ・) <1000 ゚し-J゚ ∩_∩ ∧_∧ (。・ヮ・)(・ヮ・。)<1000 ゚し-J゚ ゚し-J゚ _._ /〜ヽ (。・-・) <1000 ゚丿ノ::::)゚ ∧_∧ (o^ヮ^)<1000 ゚し-J゚ ∧_∧ ( ゚,_・・゚)ブブブッ ゚し-J゚
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。