1 :
Socket774 :
03/11/29 19:47 ID:O2ygFtvP
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<水温に近い温度まで冷えますが常に熱のこもった水を冷却する必要がある。
(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静穏マシンを作りたい人も導入しているようです。
(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<CPUから熱を奪った水を冷やすためにラジエータに通し
ラジエータを冷やす為にファンが必要ですが工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<入門に適したPoseidonなら9000円台で買えますが、
高いものだと3万円〜なので空冷ほどお手ごろ価格ではないです。
(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが水道水を使うのは良くないようです。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが
冷却冷媒は基本的に説明書に従ってください。
(´Д`)<冷えてきたので汗取ってみました。
(・∀・)<それはヨカッタですね。
(;´Д`)<・・・
(・∀・)<・・・?
>>2 訂正
・Water Cooling
http://watercooling.tripod.co.jp/ ↓
http://www.watercooling-jp.com/
4 :
Socket774 :03/11/29 19:50 ID:9O937CVJ
__
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! ! 、 スパーン
/ ● ● | / ,,・_
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨☆)Д´) ←
>>1000 彡、 |∪| / 、・∵ ’
/ __ ヽノ /
(___) /
自然対流な水冷システムは無いものか。
7 :
Socket774 :03/11/29 19:56 ID:O2ygFtvP
8 :
1000 :03/11/29 19:56 ID:anqUhKSd
>>前スレ993 あなたの部屋が寒冷地
寒いから結露するじゃないぞ、愚民共。
絶対温度じゃなく温度差なのよ、お、ん、ど、さ、!
室温と同じ温度の水が入ったコップだけに 室温の変化によって水滴が付くという現象は、 私の常識では計りかねます…
イメージしてみると 周りの温度が上がった場合 <飽和水蒸気量が上がるためむしろ乾きます 周りの温度が下がった場合 <水の温度の方が高いわけですから露は付きません 例外として夜露と同じ現象が起きた場合 その部屋に存在するすべて物に露が付きますから、 PCに限らず全ての電気製品に結露対策が必要です。
>>14 定常状態ではそのたうり
過渡的にはありうる
室温の変化の速さにコップの水の温度はついて来れない
>>15 まあ気温が急変するときというのは前線通過が伴っていたりするので
飽和水蒸気量目一杯の湿った生暖かい空気がやってきたりするわけで
そこにさっきまで冷たかった水枕があると・・・・・
今どの程度の気温まで使えるかと思ってストーブで上げてみた。 気温34度位で(多分)ハードディスクが先に根を上げた。水冷ってすごいなぁと思った。
まうちは、風呂場のある廊下にサーバーおいてたりするんだが 時々沸かしすぎて廊下に霧がかかることがる床はびちゃびちゃになる そんな状態で湯気がサーバーにばこばこ吸い込まれていってたりするのだが 結構平気で動いてたりしてるので、結露即あぽ〜んと言うわけでもないと思う ちゅうわけで、この話より自然対流水冷ネタのほうに興味があるな 清音なら自然対流でしょやっぱ
で、その自然対流とは何なのかを教えてけれ。
>>17 だから何で水枕だけが冷たいんだ?
そもそも使用してれば水温>外気温
使用してなくても水温=外気温じゃないの?
まあ和風建築でサッシすらない家ならありうる話だが。
いくらなんでも20は小学校(たぶん5年生ぐらい)の理科からやりなおせ。
あと、Radeon向けVGAヘッドは今、日本で買うとするとこんな感じかな
[ User's Side ]
・innovatek innovaGraph-O-Matic rev2.0 \6,980
継手: 内径8mm 外径10mmのチューブ専用 クランプ一体型継手
innovatekのはちょっと古めのヘッド 性能は
>>115 を見るとワースト1
・innovatek Cool-Matic ATI \16,800
継手: 内径8mm 外径10mmのチューブ専用 クランプ一体型継手
片面L字実装の場合のみVRAMも冷やせるヘッド(基本的にRadeon9700or9800用)
・aqua computer twinplex Rev1.2 ATI Plug&Cool \7,480
継手: 内径6mm 外径8mmのチューブ専用 ワンタッチ式継手
見た目重視系っぽいヘッド 性能は
>>115 を見るとワースト2
・Swiftech MCW50 \5,980
継手: 内径9.5mm 外径12.7mmのチューブ専用 ワンタッチ式継手
ちょっと古めのヘッド でも後継ヘッドは出てないし最新VGA向けマウンタとかも出てる
・Koolance CHC-A09 \5,980
継手: 内径6.3mmのチューブ用 通常継手
Geforce FXでも使えるようになり、通水部底面がSwiftechっぽい形になった新型ヘッド
ただTopが樹脂製なんでそんなに良いヘッドってことでもなさそう
・Koolance CHC-A05 \2,980
継手: 内径6.3mmのチューブ用 通常継手
ちょっと古めのヘッド Geforce FXには使えないけど、前にRadeon9700Proで
店頭デモやってたんで最上位クラスVGAを使わない分には冷却力に問題は無いっぽい
[ PC Custom ]
・3R SYSTEM WCL-02/VJK ¥5,280
継手: 内径6mmのチューブ用 通常継手
ポセイドン用VGAヘッド 熱伝導テープ/接着剤でくっ付けるんで
装着・取り外しが('A`)マンドクセ
[ Water Cooling ]
・DV3(Radeon) \9,800
継手: 内径9.5mmのチューブ用 通常継手
ちょっと古いヘッド(最新ヘッドはMAZE4 GPU) 通水面もフラットだしそんなに性能が
高いヘッドということでもなさそう
貼ってみる修正あったらよろ。 1in=25.4mm 1/2in=12.7mm 3/8in=9.525mm 1/4in=6.275mm aqua computer 3R System POSEIDON 6mm 内部直径 8mm 外部直径 Koolance EXOS Corsair Hydrocool 200 1/4"内部直径 3/8"外部直径 innovatek 8mm 内部直径 10mm 外部直径 Water Cooling Swiftech 3/8"内部直径 1/2"外部直径 参考 Be Cooling Slit Edge 1/2"(12.7mm)内部直径 X-ICE WCK-0 詳細不明
前スレ9-13さんありがとう。ペーストします。 ■人気のあるキット ・POSEIDON [内蔵型] (韓国 3R System社製) 他の水冷キットに比べ価格が安いことから人気のキット 水冷を試したいけど3・4万は出せないという人を中心に普及しているモデル 海外レビューでも静かさには定評があるがラジエターはパワー不足で ヘッドの性能もあまり良くない (ヘッドはCPU設置面を磨いたり取り付け具を改良すればそこそこ冷える という話もアリ) まともに使うにはラジエターを中心に増強が必要だが、その辺を考慮しても コストパフォーマンスはかなり高い ・EXOS [外付型] (米国 Koolance社製) ポンプ・リザーバー・ラジエターを外部ケースに出して、水温による ラジエターのFan制御機構もセットにした外付けユニット 外付型の為、内蔵型に比べて冷却効率が遥かに良い 同種の製品に「Hydrocool 200」があるが、そちらに比べると冷却能力で やや劣るものの、音は静かでオプションパーツが豊富 外見の格好良さもありハイエンド志向な人に人気あるが、本体だけで 3万以上+冷却ヘッド別売りの高コストは難点 またオプションの純正ヘッドは天板部分が樹脂製な為、他の総金属製の ヘッドに比べるとやや性能は劣る ・Hydrocool 200 [外付型] (米国 CorsairMicro製) 「EXOS」と同じタイプの外付け型ユニット 「EXOS」に無い機能として水流確認機構があるが、音はちょっとうるさめ デフォルトでCPUヘッドが付属し、こっちの性能は評判が高い CPUヘッドが付く分ちょっとお得感があるが、やっぱり3万以上はするので 高コストなのは否めない
■マイナーなキット ・Aquarius II [内蔵型] (台湾 Thermaltake社製) 安価なキットの一つだが、デフォルトでの静音性・冷却能力は「POSEIDON」 と同等(ほんの少しだけPOSEIDONより静かで冷えない) やはりまともに使うにはラジエターを中心に増強が必要で 「POSEIDON」に比べると買う価値を見出すのは難しい・・・ ・AQUALIA [内蔵型] (台湾 PentAlph社製) ポンプ・リザーバー・ラジエターを5インチベイに内蔵した水冷ユニット 同種の製品に「WC-101」があるが、あちらと違ってCPUヘッドにFanは無い 冷却能力は中程度で、設置が簡単だったりするがポンプやFanの音は煩く また構造上排気効率が悪い為、ケース内に熱が篭り気味なのが難点 設置の際は本体の振動音をケースに伝えないように工夫する必要アリ ・WC-101 [内蔵型] (台湾 Evercool社製) 「AQUALIA」と同じ5インチベイ内蔵型ユニット 「AQUALIA」と違ってCPUヘッドにヒートシンクとFanがついてて、 どちらかというと冷却補助装置な感じ ヒートシンクで補助する分、「AQUALIA」より冷却効率は良さそうだが CPUFanがある分煩さそうな感じもする 地方のショップでも扱ってるのは、おそらくこれだけ。
・Waterchill [内蔵型] (米国 Asetek社製) 他と比べると比較的本格的な内蔵型キット CPUヘッド・チップセットヘッドが付属し、その他パーツも12cmFan*1サイズ ラジエター・Hydor L20ポンプなどそこそこ良い物が付属する ただ、ヘッド自体の性能はZalmanヘッドに劣るので、ハイエンド向け製品の 中では多少見劣りするかも 「EXOS」・「Hydrocool 200」と比べると4万近いコストを払う価値があるかは微妙 ・H20-8500・H20-22500シリーズ [内蔵型] (米国 Swiftech社製) 海外では評判のある内蔵型キット ヘッドのホースアタッチメントが独自の機構ももっているのが特徴 8500シリーズは8cmFan*1サイズラジエター、22500シリーズは12cmFan*2 サイズラジエターが付属する ヘッドの性能も良いようだが、キットに付属するのはMCW-5000で本国では これの改良版であるMCW-5002が既に売られている ヘッドがいつくか付属するのでお得感はあるが、セットにリザーバーが付属 せず、やっぱり「EXOS」・「Hydrocool 200」と比べると3.5〜4万近いコストを 払う価値があるかは微妙 ・DangerDenキット(watercooling-jp版) [内蔵型] (米国 DangerDen社製) 海外では評判のある内蔵型キット ヘッドの出来もさることながら、付属するラジエターがHardwareLab製の 銅ラジエターでこちらの評判はかなり高い ただ、日本で売られているのは一世代前のヘッドで、本国では次世代の 「MAZE4」シリーズが売られている 「MAZE3」と「MAZE4」では6℃の差が出るというレビューもあり、今更「MAZE3」 を買うメリットは無さそう また、買うにしてもwatercooling-jpの価格はかなり高い為、個人輸入した ほうが送料を入れても安く済む
■おまけ(単体パーツ) ・Hybrid R98 [VGAヘッド] (日本 ProjecutSOC製) Ati Radeon9800 Pro向けに少数作られた製品 最大の特徴はVRAMまで冷やせること ただ個人製作なので数が少ないことと、1.7万近い高コストはかなりの難点 9800Pro専用は制作終了で、現在9800XT向けの第二弾とFX5900Ultra向け を予約中 ・ZM-WB2 [CPUヘッド] (韓国 Zalman社製) ヒートシンク開発で評判のあるZalman社製のCPUヘッドだが、比較レビュー を見ると性能はそれほど高いわけではない 取り付け易いというメリットはあるようだが、性能を活かす為にはポンプ 出力を要するとか、本体下部と上部がネジ式で固定されている為、 うっかりそこが緩んだまま設置してしまって水漏れを起こすというトラブル を起こす危険性があるなどの難点もある 国内で売られているヘッドとしては良い部類に入るが、水冷ヘッド単体で 売られている製品全体の中では飛び抜けて良いという製品でも無い
■前スレで良く言われてたこと ・安いキットはデフォルトでは水冷の効果は見え難い POSEIDONは冷えないという前にラジエターを増設してみるべし ・内蔵型よりは外付型の方が冷却力では有利 ・音が煩いというのはポンプの振動音が主な騒音源 ポンプの下に衝撃吸収系の吸音剤を敷くとかすると効果アリ ■まとめ ・国内で揃えるなら金が無いならポセイドン+ラジエター 金があるならEXOS or Hydrocool 200がオススメ
DangerDen RBX使ってる人いますか? 3つのフィッティングの使い方を教えてください。 水流を分岐させて使うんでしょうか?
35 :
キジムナー ◆KIjimLiuTo :03/11/30 01:12 ID:BTh3AHzj
で、自然対流方式ってないの? ラジエーターを縦長で1本のパイプ状のモノにしたら出来ないかな? 教えてエラな人
37 :
キジムナー ◆KIjimLiuTo :03/11/30 01:33 ID:BTh3AHzj
>>36 いたってマジです。
うっそ売ってるの、なんての?
ってゆーかさ、ポンプ、ラジエーター、冷却方法に、傾倒し過ぎたね。 CPU、グラフィック、チップ、などのヘッドについて、聞きたい。 チョン製品外で、PAL穴から、ネジ止め方式で、取り付け可能で、お洒落で、 性能良くて、簡単な、水冷ヘッドを、キボンヌ。
39 :
Socket774 :03/11/30 01:45 ID:Evb9EF04
5インチベイ内蔵型のWC-101の静音性はどうなんでしょうか? 近所で12800円で売っててposeidonとかなり迷ってます。 poseidonにリレーキット足すんだったらWC-101のほうが 銅だし温度計付いてるしいいかなと思うんですけど。
>>39 WC-101ってアプライドだとか地方にも置いてあって謎なんだが。
お手軽だからかなぁ。代理店が拡販に力入れてた??
無いに等しい拡張性やCPUヘッドにファン付いてること考えると
Poseidonと迷うことはないんじゃないかと俺には思える。
VGAの水冷化とか考えないの?
話は変わるが
| ご注文内容は下記の通りとなっておりますので、ご確認ください。
:
| 商品の発送時に再度ご連絡さし上げます。
:
| USER'S SIDE 通販部
とあるにもかかわらず、いきなり佐川が持ってくるというのは
いかがなものか。カード決済にしてたからいいよーなもんの、
代引きにしてたら受け取れなかったとこじゃねえか。
43 :
Socket774 :03/11/30 12:34 ID:ETUhWSG1
>7 水冷式CPUクーラーの ver1はありませんか?
ice bearを買いたいのだがドイツ語だから買い方が分からん。 すでに買った人はいるか?
>>44 多分、価格.comのBBSでよくレスしてるヤシだと思うけど
詳しくはわかりません。
47 :
Socket774 :03/11/30 16:06 ID:ETUhWSG1
48 :
Socket774 :03/11/30 16:35 ID:ETUhWSG1
海外のレビューではポンプの仕様を「gph」で表示したものが多いけれど このgphってどのような単位なのでしょうか?
>48 gallon per hourかな? 1ガロンはアメリカでは約3.785リットル、イギリスでは約4.546リットルだそうです。
g=ガロン だと思う。
>45 12月に新しく組もうと思ってるので日本から注文出来るか昨日から問い合わせてる。 ただ、支払い方法は代金引換のみのようだし、個人輸入やったことないから無理ぽ。 クレジットカード使えるなら楽なようだけどね。 関係ないけど、製造元のATOTECHは横浜にもあるようだ。
>49 >50 ありがとう。 むこうではリットルよりガロンが主流みたいですね。
っで、水冷ヘッドは?PAL穴使用できて、socketAにも、余裕で、着想できる、 チョン製品以外の。お洒落で、良いのは?
54 :
Socket774 :03/11/30 17:37 ID:Evb9EF04
>42 それもそうですね。 安っぽいけどposeidonにします。
>56 贅沢言うなよ〜、性能は良いらしいし我慢 swiftech並に格好いいの何て滅多にないぞ
59 :
Socket774 :03/11/30 17:55 ID:Tza4A3Qt
5インチベイタイプは× フロントにファンや水流ポンプが来るので煩い 設置が面倒、取り外しは更に面倒 5インチベイに余裕があるような大きなケースなら割安感のある内部型。
>60 この際64で組めよ
>56
こいつに何を言っても無駄。
容にはこだわるが中身は何もわからん(解ろうとしない)人です。
856 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso ID:y90OTqEV ■2003/11/24(月) 00:47
>>855 、言い逃れなんてするか、ハゲ。
いいか?ペルチェクーラーボックスは、無音。ファンレス。
ペルチェの発する冷却面っで、クーらボックスごと冷やし、
さらに、その、冷やした、クーラーボックスの、冷気を持ってして、
発熱面を、冷やしてんだ。ハゲ。
sCRYed
>>61 、どうみても、socket939待ちっで、そのころ、socket940っで、PCI-Eっで、
Dualだろ。それまでは、AthlonXP。
>>62 、知らなかったのかよ?ハゲだな。ペルチェクーラーボックス=無音。
最高の水瓶。
ごめん、間違えた。
MAZE4のニップルは取り外し可能でしょうか? たぶん防水シールが巻いてあるだけだと思うけど、接着剤で固めてないですか。
67 :
キジムナー ◆KIjimLiuTo :03/11/30 18:35 ID:BTh3AHzj
ウザーズはDangerDenやめといてSwiftechいまだにやってるのが理解できん。 何か問題あって代理店として認定されなかったんだろうか。
>>67 ポンプ循環式のパーツの流用でいけるんじゃない?
ぶっといホースが付く枕とラジエターで
設置時に入り口と出口にしっかり高低差がつくように取り付けできる奴
ラジエターの下側から枕の下へ枕の上側からラジエターの下へって感じでいけるんでない?
#ラジエターを枕より下に設置するボケはかまさないように
>>70 訂正
ラジエターの下側から枕の下へ枕の上側からラジエターの上側へだ
ラジエターはもしかしたら逆? いや水平のほうがよい?
だれか人柱になってくれ
>67 自然対流で冷やしきれるかどうかは別として、 ・垂直に縦長のヘッドを作る ・ヘッドの下のほうに取り入れ口をつけて上のほうに排出口をつける。 ・冷却装置の高さを、ヘッドの各ジョイントの高さと合わせる。 こんなやり方で対流は発生できるかも。 すごくのっぽなヘッドになると思うが。
>>56 あの特集見て光モノパーツがほしくなったのは漏れだけか?
水冷(今使ってるのはポセだが)と組み合わせて、この上なく怪しいマシンを作りたいw
>>72 冷やすとこと熱する所に高低差があれば対流は発生します
縦長にこだわんなくてもOKかと
75 :
キジムナー ◆KIjimLiuTo :03/11/30 19:35 ID:BTh3AHzj
>>70-72 .74
なるほど、実用になるかはラジエーター側の物量で勝負すれば不可能じゃないと思うんだけど。。。
売ってないもんかねえ。
>12の報告を待つ。
風呂釜買えってのはナシで
風呂釜とくるならさあ 枕だけ使って水道から垂れ冷却で排水は風呂へ溜めるってのどないだ? ラジエター要らんし、一日使っても風呂が溢れるほどはいらんだろう?
>>77 なるほど、それならオカンも納得・・・・・・・・・・しねぇよ
いやホント、ポンプ式流用で事足りるなら買うよ、試してけれ。
すなおにヒートパイプを自分でかこうしろ>自然対流派
>>51 俺もメールで連絡してみた。英語だけど。
なんかあったら報告よろしく。
83 :
51 :03/11/30 21:06 ID:bUeJkDRz
>82 わかった。
>>64 MAZE4-64 銅Top使ってますよ。
ニップルの防水シールだけど、接着剤のような乾燥硬化タイプの
シーリング材が見えるよ。
取り外しは出来そうな感じする、でもやった事ないので何とも言えないね
>>73 ちと恥ずかしいけどね、Sunbeam製品5個つんどるよ。
怪しくするならUV-LazerLEDあたりがおすすめかな
俺んとこはLaser Beam LED 青とBKL*2 UV-LLED*2てな感じ
自然対流で大掛かりなシステム作ること考えると ポンプって便利なんだなと改めて感じる。
>84 MAZE4の情報ありがと。 シーリングがゴムみたいな感じならいいんだけど、 エポキシみたいにカチカチだと、多分外せない。 普通は外さないから分からないですよね。
>>89 こりゃすごい!・・と思ったら小さくて五月蠅そうなファンが5つも付いてるヽ(`Д´)ノ
>88 MAZE4の詳しい情報ありがと。フィッティング別売なら交換できそうですね。 自作水冷装置はポンプの防振がしっかりしてますね。 タンクは何かの容器を流用したのでしょうか? ジョイントが見えない位置ですが、丸い器の曲面にジョインつけるのは 結構難しそうな気がする。
驚いたよ Danger Den wants to welcome a new Japan reseller! CoolingLab.だって! RBXやMAZE4が日本で手に入るぞ!!
93 :
92 :03/12/01 23:50 ID:lfV9I/+x
いろいろ入るのかと思ったら、 MAZE4GPU 黒 Intel Z-Chip Block Z-Chip Block RBX - Socket Hold Down Block RBX - Xeon Lucite Top Typhoon-Quad Reservoir 1/2" OD Fittings こういったものが入るそうです。
>>92 DangerDenならイラネ
RBXは抵抗デカイから複数の熱源冷やすのには向かないし、
VGAヘッドならヨーロッパ系の方が遥かにすすんでるし
どっか、ウザース以外にヨーロッパ系ベンダの製品扱うところ増えないかなぁ
POSEIDONをベースにして、CPUとVGAの水冷を考えてます。 CPUはAthlon2600でVGAはGForce4200です。 ラジエターの増強が必要って書かれてますけど、 どういったものにすればいいんですか? お勧めの商品とかってありますか?
>>95 藻舞にとって、ラジエータの増強が本当に必要なのか?
>>95 テンプレあるんだから
>>2 のリンク先見るくらいしような・・・つか、ぐぐれ
商品名出して、これってどうよ?って話なら答える人も出てくるだろうが、
全部分かりませんじゃ自作板では受け入れられないと思われ
んで、質問の答えだが、一番簡単のなのはポセのメーカーである3R System社から
ポセの拡張・保守パーツが売られてるんで、それを買ってきてつなぐって方法
(売ってる場所は
>>2 のリンク先を参照)
あとは、他のPC向けラジエターとかバイク・車向けラジエターを使うって手もあるけど、
このへんはホース径変換とか加工とかが必要なんでおまいさんにはお勧めしない
(知りたかったぐぐるなり過去ログ読むなりしてくれ)
漏れはオプションの12cm角を、デフォで付いてる奴と直列で繋げたけど、流速が落ち過ぎて、 水枕が触れんくらいに熱くなった。冷媒が少し流れない状態でラジエタ内に気泡が溜まりまくってた。 その時はラジエタIN側のホースが熱湯で、OUT側がヒンヤリ冷水になってた。 今は12cmの方のみ。ポセのポンプで大きな抵抗を付けるのは良くないと思われ。
今度精製水入れ替えを予定してるんだけど 気泡が入らない水の入れ方ってありませんか? ポセイドンをノーマル(ラジエーターのファンは静穏にしたけど)で使ってます
>>99 気泡は、水の入れ方に気を付けてもダメだよ。配管が重要。
ラジエターもヘッドも、水は低い位置から入り、高い位置から出る様に配管するのが基本。
そして、一番高い位置に泡と水を分離する構造(リザーバータンクとか)にする。
上から水を入れると、巻き込んだ泡は上に昇ろうとするが、水は下に流れる。
流水に勢いがあると泡も流す事が出来るが、勢いが無いと、ラジエターとかヘッドとかに
溜まり、熱交換の効率を落とす。
ラジエター、ヘッドが一本溝の構造なら泡も溜まり難いと思うけど。
タンクを高くしてパーツを振って気泡の音を確認しろ。
102 :
73 :03/12/02 22:02 ID:oaFCyz2r
>>84 レスThxです
てか水冷の水にブラックライトで光る着色料入れて光らせるには、
UVっていうカラーのLEDを買えばいいんだよな?
冷却液に水以外試した人居る? 不凍液とかアルコールとかミシン油とか
>>102 だいたいUVってついてれば光るよ
でもUVて書いてあっても光らないのがあったな、メーカー忘れたけど
サークルリングの青いやつで、ただ明るいだけだった。
あとLEDだけだと光のあたる部分しか光らないから、内部全体用に
ブラックライトあったほうがいいと思うよ。
>>103 過去にガソリンを試した兵が居た。
アルコールはやば過ぎるそうだ(マジであぶねーらしい)。
油系は知らない。
水銀がイイ
107 :
51 :03/12/03 00:07 ID:r4Zl9UxR
>>106 んな密度の高い液体回せるポンプを使えればな
>>103 漏れのポセは「蒸留水→エタノール→不凍液(LLC)」の現在は不凍液です。
どれもドラッグストアやホームセンタで売っててフツーに買えるので、
自分で色々試してみるのもイイと思われよ?
因みにエタノールで特別冷えたという手応えは無かった('A`)
110 :
99 :03/12/03 01:33 ID:zP3YwMnh
>>100 &101
リザーブタンクってそんな意味があったんですか、ただの補助タンクかとおもってました
うちのポセイドンの配置をみると
上:ラジエーター
中:水枕
下:タンク
となってるのでラジエーターに気泡がいってそうですorz冷却って奥が深いの
水の入れ替えのついでに配置をかえてみます
>>103 もし油系使うなら鉱物系は樹脂やゴムのパーツがやられることがあるから
植物系の油がいいかと、平たく言えばてんぷら油
>>109 、ハゲだな。エタノールに、ドライアイス、入れてみろ。
新世界に突入できる。
>>110 っていうか、配置変えないでもPCに組み込む前に水流しながらラジエターとヘッドを
傾けたり揺すったりして、中の気泡を抜いてから組み込んでやればいいだけな気もするけど・・・
リザーバーのINとOUTの両方が水中にあれば経路から水も抜けないし
>>103 もう5スレ目だけど各スレで最低1回はどうしてもそのネタ出るな・・・(水銀ネタも)
過去スレの結論を言うと油とかアルコールとかは軒並み性能向上はほとんど無し
レース用冷却水に変えたら5〜3℃下がったって話も前スレでは出てたけど
(ただ2Lで2000円くらいするんでCP激しく悪いけどね)
ってゆーか、ポンプ、っが、水抜き機能、空気抜き機能の、ある、ポンプを、使えと。 エーハイムは、水抜き機能、空気抜き機能、ある?
>>112 ここにはハゲしか居りませんので、あなた様は御帰り下さい
っていうかファンレスペルチェボックスが見つかるまで出てくるなって・・・
>>113 性能向上というよりすくなくとも悪化しないのであれば
雑菌増殖でドロドロになったりしないとか錆びないとかで
メリットあるだろう
油で絶縁性のあるものなら漏れてもマザーがあぽ〜んしないというのもよくない?
>>114 水道の蛇口からひいてきて強力な水流で気泡を押し流してやるというのはだめかい?
>>115 、ハゲが。ファンレスペルチェクーラーボックスを、知らんのか?
>>117 、水道の蛇口から、水出す場合でも、空気、入ってるんじゃねーの?
いや、マジで。いくら、勢い、つけても、水そのものに、空気入ってたら、ダメだろ。
蛇口から出てくる、水、観察してみな。
ってゆーか、水道水ってのが、DQNかと。カルキ沈殿。
いや、なんってゆーか、蛇口から、引いてきた、水を、そもそも、どこに、インストールするのか、
よくわからないし。水瓶?すぐ、溢れないか?漏れが、提唱する、5g以上、水瓶でも、
すぐに、溢れるような気がするんだが。
空気抜き機能、水抜き機能、ってのを、実際知らないが、使える機能なんだろ?
>>116 よく言われるんだけど、クーラント混ぜててすぐにそんなに雑菌増えてドロドロになる?
水道水+自動車用クーラント(30%)でも3ヶ月経っても特に変質は見られないけどな・・・
(っていうかそんなにすぐ腐敗するなら植物油とかもアウトだろうし・・・)
錆についてはクーラントには普通防錆剤入ってるし・・・
あと、絶縁効果はあったほうがいいと思うけど、よほど高圧をかけるとかホースが
ショボイとかチューブがユルユルなのにホースクランプ付けてないとかじゃない限り
水ってそうそう漏れるもんでもないと思うんだが・・・
にも関わらず油は扱いにくいし、メンテナンスとかヘッド変える度に油ドロドロになるくらいなら
水のほうがいいと個人的には思ってみたり
>>119 空気抜き機能、水抜き機能ってものの現実を知ってから書き込んでくれ
っていうかファンレスペルチェボックスでシステム組むまで出てくるな
>>121 、今時、空気抜き機能も、水抜き機能も、知らないのか?ハゲが。
そんな、ポンプ使ってる時点で、ズレテル。
水冷辞めるべきだ。
EXOSとEXOS−ALは色違いなだけかな? めちゃくちゃ見た目カコイイ来年中には買いたい
>>122 どうでもいいから、お前は早くファンレスペルチェクーラーボックスを完成させろ。
楽しみにしてんだ。それまではもう出てくんな。
>>123 両方持ってますが、違いは下記の点です。
1.ALは給水口が上部についてますが、黒の方は下部にあるので給水時はひっくり返す必要があり面倒です。
2.電源ケーブルについては、ALはねじで固定できるタイプ(ビデオ端子みたいな感じ)
黒の方はATXの電源端子のような感じでパチッと留めます。 ALの方がしっかりと留められます。
3.重さもALの方が軽くていい感じです。
こんな感じです。
>>51 氏
俺も来ないよ。icebearの放置状態。
俺注文ブラウザから連絡したよ。
水の話が出たついでだけど、チューブ径って太い方が(・∀・)イイ!!の? それとも12.7mmでも6mmでもほとんど変わんないとか? ただ、あんまり太いとPCケースからの取り回しが大変だよね・・・
雑菌対策だが リザーバタンクに光触媒の殺菌素材を入れて LEDでそいつに照明を当てるというのはダメかな
129 :
Socket774 :03/12/03 12:30 ID:ZgDod7Jd
雑菌、カビ関係は光を当てない事で7割方減少するよ 如何しても気に成る人はリザーバーで紫外線あてれば?
>>41 完成状態は、そのうち、自作ケーススレの方にUPしますよ。まだサイドパネルが完成してないのです。
小型化に拘った為、真空管がサイドパネルが当たる状態で閉まらないんです。
ん?サイドパネルがない方が良い?(w
水の自然対流だけで、今のCPUを冷却しようなんて、変わった事やるんだから
人の見て先入観持つより、独自の考えで試行錯誤した方が楽しいですよ。
>>119 >
>>117 、水道の蛇口から、水出す場合でも、空気、入ってるんじゃねーの?
> いや、マジで。いくら、勢い、つけても、水そのものに、空気入ってたら、ダメだろ。
> 蛇口から出てくる、水、観察してみな。
入ってね〜よ
放出した水に空気が入ってるように見えるのは出てから巻き込まれた空気じゃ
> ってゆーか、水道水ってのが、DQNかと。カルキ沈殿。
そのまま使えとはいてない、空気抜きが終わったら本来の冷却液でさらに押し流して入れ替え
>>120 クーラントは錆びとかは大丈夫みたいだね
133 :
123 :03/12/03 12:57 ID:ITi6YH+o
>>125 比較ありがと。シルバーの方が見た目も個人的にはいいし
使いがってもよさそうなんで、そのうち買うことにします。
資金たまっても他のパーツを買いそうですが・・・
車のラジエーターを利用して自分で冷却システムを作った すごい人は居ないですよね?
DangerDenのページを見たらRBXとMAZE4のflow test結果について書いてあった a) MAZE4 - Black Ice Xtreme - Reservoir - Hydor L30 b) RBX - Black Ice Xtreme - Reservoir - Hydor L30 c) MAZE4 - MAZE4GPU - ZChipset Block - Black Ice Xtreme - Reservoir - Hydor L30 d) RBX - MAZE4GPU - ZChipset Block - Black Ice Xtreme - Reservoir - Hydor L30 aとbでは流量に11.8%の違い、cとdでは流量に8.3%の違いが出るらしい この差がどれほど影響を及ぼすのは分からんけど、RBX使うとちょっと流量落ちるみたいだね
あと面白いレビュー
(独逸語は分からんので正確なテスト環境は分からないけど、DangerDen公式には
low flow testって書いてあるんで、たぶん流速重視系には不利な環境だと思われる)
http://www.watercoolplanet.de/index.php?open=4&show=1 面白いのは低流速下で
Cascade > MC1 > RBX
という結果が出てるだけじゃなく、MC1やCascadeの半額くらいでこれより性能が高い
ヘッドがイパーイあること
ただ、前に出たレビューでは低流速下で他の米国系ヘッドに対し性能向上があった
MAZE4がかなり下の方にランキングされてたり、前のレビューではMC1にほんの僅か
しか性能が変わらなかったIce Rexが結構差をつけられてランキングされてたりするんで
その辺は考慮してデータを見ないとダメかも・・・
PALみたいな水枕ってPAL内蔵水枕はあるの? エーハイムが出てるし熱帯魚用外部パワーフィルタをフィルタ抜いて使用は駄目?
☆⌒ 凵\(\・∀・) AquaGizmoまだぁ? 半額なら買ってもいいんだけど・・・
未だicebearから連絡が来ず。
お初です。 Poseidonベースで色々部品取り替えて稼動中。 (結局高くついてる・・・) AquaComputer製品の話題は沢山出てますか? とてもカッコ良しと感じ、食指が動いてます。 (過去ログ読めないもんでスマソ。) ところで水冷の欠点は、水漏れしたら終わりというのが必ず言われるが、 実際稼動中に水漏れして大変な目にあった人いるの? いじってる時に手が滑って、というのは別にしてね。
142 :
Socket774 :03/12/04 17:29 ID:zpyfyU/H
ポセのケースがジワジワとクラックが入り 冷却水が殆んど無くなっていた状態に、、、ケース下の畳がビショビショに成った。 ポリエチレンの小箱買って来て問題なく使用中
★の水冷がちょっと前に出たけどあれって使いやすいのかな? 説明読むとほかのが怖くて使えなくなってしまいますが。
>>144 どーせ単体>チップセット兼用>VGAもいけます とどんどんヴァージョンアップしてって、
そのつど旧型を買ったやつが馬鹿を見る展開だろうな。
ああ、注文したさ
スロット1に下駄をかましたP!!!-800を乗せてる2ndPCがあるんですが こいつを水冷化ってできないですかね? 時代が時代だけにチップセット用水枕で大丈夫かしら?
147 :
Socket774 :03/12/04 22:39 ID:0qmrumOW
ポセ+冷風機のエバホレーターをラジエター代わりにして使用中 P3×2+VGAをまとめて冷やしてます。 HDDの音しか聞こえねぇ! ( ゚д゚)ビンゴー
はいはい。
語るのは勝手だが買えなきゃ意味ない
>>152 輸入代行業者に頼むかウザースにでもリクエスト汁
その1a-cooling A1-HV2の対応はソケAだけかな? ホルダーの形状が微妙だな。<笊の様
というかメーカーのホームページがシンプルすぎ・・・。
>>146 Socket370用水枕でOKじゃない?
>>160 DOS/Vパラダイスでは置いてると思うけど通販してない商品だと思う。
俺、同じものをオクで出品して6000円で売ったけどなー。実売5980円だし。
>>161 確かに通販はしてないらしいがそんな値段で買うぐらいなら
俺ならもうちょっと出してHydrocool 200でも買うと思うけど・・・
↑ すまそ、15,000も出すならという意味
ボリスギだよね 俺なら3万出してもexosとかほしいけど。
開始が1,000円だったようだから、出品者がボッてるわけでは ないと思われる。もう一つ、あと1日のものがあってそっちは まだ2,000円程度だけど。これも競りあがるのかな。
Alphacool NexXxoS HPの個人輸入を考えてます。 どうせなら何個かまとめて買いたいと思っているのですが どう見積もっても最低単価が8,000円以上にはなってしまいます。 そこで皆さんに聞きたいのですが8,000円出しても買いたいという人はいますか? またソケットA、ソケット754、ソケット478の需要を知りたいのですが 意見があったら教えてください。
ソケット603でおながいしまつ
>>166 Be Cooling公式にも載ってないからDistributor向けの新製品情報に
載ってたとかじゃないかな
掲示板で質問してみるのもアリかも
>171 ウザーズが今ごろ仕入れを開始しただけで、もっと前からあったと思う。 しかし、あそこの品揃えは、なんか中途半端だな。
>>173 MAZE4はもともとPAL穴使ってつけるもんだし・・・
SHDはニーズ自体がかなりニッチだから入荷しても売れのこると判断したんじゃないかな
age
176 :
Socket774 :03/12/07 21:36 ID:bmZPcXrm
age
EXOSのファンを交換された方いらっしゃいますか? 静音モードでもうるさいよコレ・・・・
過去スレで長尾の青芯あたりをお奨めしてましたね、すいません。
しかし2500回転つけないとまずいもんですかね?
個人的に1500回転くらいので試してみようかな、と思ってるんですが・・・ムリくさい?
ちなみに今ノーマルのmode1で、温度計(CPU水枕下)が34度、負荷時で42度程度です。
(
[email protected] z×2)
>>178 自分も前スレ見て2500回転のに替えたけど、個人的にはとても
静かになったと感じてます。
(mode1:Athlon3200+で低負荷時29度 高負荷時34度くらい)
1500回転に挑戦して報告してくだされ。
>>179 NIDECのSNOW White(1450rpm)に換装してみましたが・・・イクナイ
まずなにより定格でしか動きませんw 三段階のモードのうちモード3でしか正常動作しません。
5Vで動かないファンは交換対象にしてはいけないみたいですね。
ただ、温度的には問題ない数字です。
(Xeon2.8GHz×2(CPU並列分岐水冷)、Radeon9800XT、チップセットを通して、
表示温度が38度(CPU水枕センサー)、CPU温度(SPEEDFAN)42度です。
π焼き1667万桁やってもこんなもんです。
ですから、長尾のRDL-8025S(L)を試してみようと思います。
これならMAX1500で600rpm迄落ちるみたいなので。
ところでファン交換してみて思ったんですが、EXOS一番手前のファンは交換すると、電源ケーブルの
長さが足りなくなりませんか?皆さん延長されてるのでしょうか?(自分は無理やり真ん中通しましたがw)
ちなみに配管図です。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031208222505.jpg
181 :
51 :03/12/09 11:05 ID:85z+GH27
icebearからメールキタよ(プゲラウヒョエー Dear Mr. ---------, sorry for the delay - we first had to check purchasing to Japan. We could send waterblocks to Japan, but there are very high costs: shipping costs are 25 Euros, appr. 3200 Yen. One waterblock costs appr. 1050 Yen, additionally a bank fee, so its really not very cheap :( Best regards,
>>181 拝啓、---------様、
遅れて申し訳ない
私たちはまず最初に日本へ送らなければなりませんでした。
私たちは日本へウォーターブロックを送ることができました。
しかし、非常に高い送料がかかります。
送料は25ユーロで、3200円です。
ウォーターブロックには1050円の追加料金(?)がかかります。
さらに銀行振込み手数料がかかります。
したがって、それほど安くない
(よろしく)
こんな感じかw
apprの意味がよく分からん
>we first had to check purchasing to Japan. 返答が遅れた理由として、返答する前に 「日本への販売が可能かどうかを調べていました」ということと思われ。 >We could send waterblocks to Japan, but〜 この場合のcouldは可能性を示した使い方で、 「日本への発送はできると思います。しかし〜」ってことと思われ。
追記 apprはapproximately(約)の略と思われ。
185 :
51 :03/12/09 19:45 ID:85z+GH27
>183 相手もドイツ人だからな。間違いだと思うけどな。 でもドイツ人て真面目らしいからな、ホントに日本宛に送って試した可能性が・・_| ̄|○
:( この顔文字がナイスだ
>>181 TOEIC900点オーバーの俺に任せろ!
親愛なる-------様、
遅れてしまい、申し訳ない。まずは日本への販売方法について調べる必要があったのだ。
水枕を日本に発送することは出来ますが、非常に高コストになってしまいます。
送料は25ユーロ、日本円に直すと約3200円になります。
水枕自体が一つ約1050円+振り込みなどの手数料、な事を考えるとあまり安いとは言えません(´Д`)
よろしくお願いします。
188 :
187 :03/12/09 23:55 ID:uJYQZcLS
む〜、あまり英語が得意でない方が書いてるようなので、微妙。
もしかすると
>>182 の方があってるかもしれん。
>>187 の意味だと正確には
We first had to check if selling to Japan is possible.
We can send waterblocks to Japan, but there will be very high costs:
shipping fee will be 25 Euros, app. 3200 Yen. Taking into account that
each waterblock costs about 1050 Yen plus baking fee, this cost is not very small.
とか言う感じになる。返信で
I am sorry, but I may not have understood your reply accurately.
Do you mean that you have already shipped the waterblocks at the costs written?
Or do you mean to ask me (for a reply) if I would want the merchandice shipped?
すいません、貴方の返信の意味を正確に理解してないかもしれません。
この値段ですでに発送済みだと言う意味ですか?
それとも商品を送って欲しいかどうかの返信を求めて私、にお尋ねなんですか?
とか書くとイイかも。
>>187 ,188
あなたもあまり英語が得意でないようで。
190 :
187 :03/12/10 00:34 ID:FhzdcET0
>>189 ごめんホントだ。
>One waterblock costs appr.1050 Yen, additionally a bank fee,
水枕一つにつき約1050円の振り込み費用などがさらに追加でかかります。
の意味だな。正しくは
For each waterblock, there will be an additional banking fee of app.1050 Yen.
なんで英訳スレになってんだ・・・? 要はたぶん181が「日本の顧客に売れる?」って聞いてて、それに対して 日本の顧客に売れるか調べてたからメールの返事が送れてスマソってのと、 送料がEUR 25(約3,200円)、一つのMC1ヘッドが約1050円(MC1の現地価格がEUR 80なんで これはたぶん10500円の間違え)ってことだろ 高卒レベルの英語も出来ん漏れにも分かる話だが・・・
192 :
191 :03/12/10 00:42 ID:sQ1kFixn
あ・・・、10500円+振込手数料だね・・・スマソ・・・ (実際にユーロに両替する時は、インターバンクレート+10円くらいかかるから 実際にはヘッド1つ11300円くらいだろうけど) 最近じゃ郵便局からもドイツとかの銀行に振り込めるらしいから、 振り込み自体は問題じゃないけど、手数料と送料は結構高くついてる感じ・・・ (漏れがDangerDenから輸入したときはヘッド2つ+大型ラジエターでも$30くらいで 手数料はクレカの手数料のみ、あと税関に1500円って感じだったし ま、送料については最低価格と重量がデカイだけなのかもしれんけど・・・)
>>191 なんか25ユーロ≒3200で79.50ユーロ≒10500だと微妙にレートが違う・・・
でも一理あるな。
1050>10500の間違えか(
>>191 )
additionally a〜>an additionalの間違えか(
>>190 )
まぁ、どっちにしろ2,3個余計に輸入すれば送料くらい余裕で元取れるね、きっと。
194 :
51 :03/12/10 03:13 ID:5TSGCvzo
痛い
>>51 が居るスレはこのスレですか?
本体 EUR 80 + 送料 EUR 25 + 送金手数料 \1400 + EUR 5(郵便局使用時)
(+ 消費税+α(税関に引っかかった場合))
か・・・ま、輸入だしこんなもんだとは思うけど、CPちょい悪いね・・・
これならCoolinglabのRBXへって話になりそう・・・
複数人でまとめて買えや
197 :
51 :03/12/10 11:25 ID:5TSGCvzo
>195 クリップ買い換えで結構長く使えると思う。 性能も良いしね。
初水冷で、X-ICEのファンレスキットに特攻してみた〜〜 これから組み込み〜〜 それでは24時間後に。
199 :
198 :03/12/10 21:13 ID:2p2DDRHR
いきなりな試練。 本来ATX12Vからポンプ電源取るEC300が来るはずが、ドイツ壁コンセント 仕様のEC600/Hが入ってやがった〜〜〜〜〜 どー考えても日本でこれの需要があるとは思えんから、発送側の取り違え だ罠〜 代理店も販売店も気づかなかったのかよ…… 販売店とは本来のEC300と交換ってことで話ついたけど、入荷待ち状態 ということでどれぐらいかかるやら。まさか次の入荷分も間違え続きで EC600/Hなんてことは(ブルガタ
コンセントの変換買った方が早いんじゃないか?
201 :
198 :03/12/10 21:30 ID:2p2DDRHR
それ、某所でも言われたけど。 ただ変換使うだけだとPCオンオフとの連動できんし、連動させようと 思ったらリレーユニットはめこんでってことになるよね。 初水冷でそこまでせなあかんのか…… 入荷状況の連絡があってから考えるわ。 ちなみにポンプ自体はEHEIMの1048みたいね。 1048/3148共通説明書も同梱されてた。
血流が止まると氏んでしまいまつ
EXOSのポンプ音が気になるんですが、どなたか対処方法プリーズ。
>>202 漏れはスイッチ付き電源タップを用意して、PCの電源とポンプをそれにつないでるけど・・・
電源タップON→PC電源ONっていう面倒くささはあるけど、ポンプの付け忘れは
絶対起こらないんで一応十分かなと・・・
>>206 ポンプの静音化はEXOSでは決定打なしだって事がよーーーーーくわかりました( ´∀`)
>>207 お〜い・・・(;´Д`)
一応、書いとくけどポンプの音の大半はポンプ自体が発してるというより
ポンプの振動が伝わってる部分から発してるわけで・・・
過去ログにあるけど、底にオーディオ用インシュレータとかソルボセインとか置いてみ?
(まあ、EXOSの筐体も振動してるからある程度の音は残るだろうけど、これだけでも
結構効果があると思うんだけど・・・)
>>208 一応制振ゴムおいてはあるんだけどね。
しかもオーディオラック(棚板強化ガラス+インシュレーター)の上だ。
210 :
198 :03/12/11 15:24 ID:e+RloxVm
店&代理店在庫なくて、来週火曜入荷予定だから入荷次第送るから
交換して欲しい、ということになった。
あとはその便でも間違いが起こってないことを祈るだけだ。
いちおー外から見て。
あのラジエター&ポンプユニット、見かけより重くて少し驚いた。中の
構造からすれば納得な重さだけど。あとあの「脚」だけはかっこわるい。
なんか脚にやりたいかも。
ヘッドは、刻印されてるXマークに取付金具の穴をかぶせて固定する
ようで。へぇ〜〜という感じ。
>>205 4口タップで、センサーになってるPC本体接続用の1口の電流値を見て
通電してるときにほか3口も連動オンするってやつがあるでしょー。
あれ使えないかな、と思ったり。
ステップアップトランス代がばかにならんので、素直に交換してもらう
ことにしたけど。
最近水冷導入を考え始めた、ドイツの製品が多いんだなとおもた、 でもうざーず高けぇや、個人輸入もまんどくせ いとこ帰国 いとこの旦那がドイツ人、いとこもドイツ語ぺらぺら、ドイツにも家がある よっしゃ、ばっちこ〜い でも、組み合わせ考えるのが面倒で、放置中
確かにウザーズは高いよね。 漏れはEXOS-ALを2台所有しており、1台目はウザーズで 購入したものの、そのあまりの高さに2台目は個人輸入した。 当然、送料がかなり掛かるので、EXOS単体では大した差が 出ないから、ヘッドや例の温度表示を青LEDに換えるヤツと かとまとめて購入した。
>>213 自分もAL持ってるけど、あの青LEDどんな感じ?
実際にもイイ感じなら買いたいなあ
なんか☆のAGは発売前だけ盛り上がって その後レポも上がってないようですね? 買ってみようかな。ヘッド換えずに3年我慢できるかが問題だけど。 保障付いてるし何とかなるかな・・・
>214 うーん どうだろう。 確かにデフォルトに比べればCoolだけれども、 どうしてもという程でもないような... まあ、ケースの電源LEDが青だとか、ブルー系の 光り物を使っている人にとってはいいでしょう。
>>215 まだ出荷されてないし。
しかも今受注してない。
>>212 同じ会社で全部そろえるのが最初は簡単かなぁ。
なーんかしらんが、高速電脳がえらい水冷に力入れ始めたみたい。 台湾Mitronのをいろいろ仕入れるみたいだ。 良心的な値段だし、ウザが怒るかもな。(ぼそ 安かろう悪(ryでなければだけど。
水冷ヘッド付けて密閉型静音HDDケース自作しようと思ってたんで
かなりいいタイミングだ
当初ドイツからHaettrapでも輸入しようかと思ってたんだけど
>>220 起こるのはウザじゃなくてPC Customだと思われ
メーカー直販で買っても\2,800弱のものをボリ過ぎ・・・
Customって怒る以前に水冷真面目にやる気ないんじゃないのぉ? HDDのもWebで見てると、人気商品なんて書いてあるわりに欠品のままだし。 ラインナップにも惹かれるものがない(ここでしか買えないってものが……)。 なぜチューブ類あんなに増やしたのかが謎なんだが。 店頭では頑張ってたりするんだろうか。秋葉原に行ける連中がうらやましい。 いくらボッてても、ウザはちゃんと力入れてるからなあ。 そういや、あのHDD上のせ形のってちゃんと冷えるんかね。 3.5"ベイが使えるんで興味はあるんだけど。試した人いる?
何気に公式WebでMitronのパーツがPoseidonで使えるとか書いてるんだが・・・>>高速電脳
Mitron: 内径9.5mmチューブ用
Poseidon: 内径6mmチューブ用
なんで、チューブ径変換かまさないと使えないような・・・?
>>223 Webには載ってないけど、店頭には最近はなんか新ヘッドが並んでたよ>>PC Custom
どっかのアジアの国が作ってそうな安っぽい真鍮製ヘッドだったけど・・・
あとHDDヘッドは冷却効率を無視すれば一応は冷えるんじゃないかな
どっちかっていうと水が通ってることを誇示する見た目系パーツだと思うけど
>224 ポセのチューブはシリコンで弾力性があるから3/8フィッティングに使えるらしい。 というか、custumでも同じことやってたが、太いチューブだとバンドで締めないと抜けやすいから ポセのでいいらしい。
227 :
Socket774 :03/12/13 18:18 ID:EC4X01Om
>227 これBlack Icd Extremeだよね。 12cmファン一個用でこれ以上冷えるのは他に無いと思うぞ。
229 :
Socket774 :03/12/13 19:34 ID:do1KFy9P
>>227 まさか、17,800も出して買っちゃったの?
>229 ラジエーターだけならcoolinglabで同じのを一万で買えるはずだよね。 でも今更突っ込んでも遅いかと。
231 :
227 :03/12/13 20:35 ID:EC4X01Om
レスありがとう。 まだ金払ってないから注文取り消します(´・ω・`) うまく組めたらまた報告しまつ
>>227 一応メーカーWebページには
> More than DOUBLE the performance at the compact Black Ice Prime form factor:
> rated for 790KCal per hour (3134BTU per hour) or 919Wh.
と書いてはあるんだが、CPUの消費電力とこのデータじゃ指標が全然違うから
アテにはならんだろうな・・・
Dualで組むなら素直にBlackIceXtremeIIいっといたほうがいいと思う
>790KCal per hour (3134BTU per hour) or 919Wh
単純に919Wの発熱量(放熱量)まで対応しているということだと思う。
単位のWhとか
>>227 でW/hと書かれているのはWの間違いだろうね。
ただし、水温と室温との温度差が何度なのか書かれていないので
全く意味を成さない数値だね。
EXOSにしてから、M/B温度が異常に上がってしまってる。 CPUが40度前後にもかかわらず、M/B温度がアイドルから50度。連続作動してると53度くらいで安定。 ベンチマークなどの負荷をかけると65度くらいまで跳ね上がり、下手するとブルーバック。 一応排気ファンつけてみたけど丸で駄目。 チップセット用の水枕(EXOS用汎用チップセット水枕)が駄目駄目なのかなぁ?
ちゃんと密着してんのか?
>>235 そのままだとチューブに負けそうだったので、
隙間ができないように間に5円玉挟んでまで押さえつけてるが・・・
ASUSなのでねじ止めできないのが敗因?
>>234 単にケース内のエアフローができてないだけだと思われ
PCは別にCPUとかChipsetとかからのみ発熱してるわけじゃないわけで・・・
水冷でもちゃんとケース内の換気を考慮しないと熱暴走する罠・・・
(ちゃんと換気してやれば水温>>>>>ケース内温度になると思うよ)
>>237 吸気してやらんと駄目か。
重いんだよなー・・・ケース(w ガムバロ
THX
ところで、M/B温度ってどの辺の温度になるんだろ?
239 :
234 :03/12/14 05:55 ID:wBtaCRGU
解決。 吸気・排気つけても意味はなく、ただウルサイだけ。 負荷かけ続けると平気でM/B温度が65度くらいまで跳ね上がるのは尋常じゃなく、動いてるのはいいけど気持ち悪かった。 結局笊のPCIバスステーを使って、RDL-8025SでM/Bに直接風当てる事で解決。 M/BがPC-DLなのだけど、CPUの真横にVRM(か?)やらチップセットやらが「CPUファン」の風目当てで並んでるので、 水冷でチップセットだけ冷やしたところで、結局VRM(?)側のシンクがアチチチチって感じみたいでした。 チップセットもヒートシンクに戻して、チップ水枕はVRM(なのか?これは)側に貼り付けておきましたw 現在はアイドル時40度前後、負荷時でも50度超えなくなったので、まぁいいか、と。 うちはSilentMasterなもんで標準状態だと吸排気両方のファン穴が埋まってる状態なので、はずしたファンの後に、 誇りよけのメッシュカバーのみを設置。底面1と背面2個分、計3箇所をメッシュカバー自然排気にしました。 レスくれた方、お世話かけました。おかげでこのマシンの静音化は完成しました。 すでに枯れてるEXOS−ALですが、レポします。 常時mode1(静音)で、RD”L”-8025S×3にラジエーターファンを換装。 過去ログでは2500回転のRDMでのお話が多かったんですが、思い切ってRDL(1500rpm)で特攻。 5V時600rpmという低回転っぷりですが、負荷時でも静音モードで十分に廃熱できています。(アクセルランプ消灯) 夏でもエアコン完備前提ですので、mode3まで2ステップあるので、おそらくは平気かと。 Xeon2.4BGHZ×2(定格でも2.8GHzOCでも廃熱の問題なし、常に50度以下)、Radeon9800XTと見事に冷却してくれます。 (水枕につけている温度計が40度超えることはほとんどありません、連続使用でも低負荷時35度前後、室温22度くらい) 電源は470XPで、これの低音ノイズが「ブォーーーーン」とほんのわずかに聞こえる程度です。
>>240 それチューブ固めで取り回しが非常に厳しい。
おまけに完全完成品なのでむしろ設置難しい。お奨めしない。
前のモデル 2セット購入し 水枕研磨 取り付けブラケット調整、パイプ変更、冷却媒体変更(水+クータント)、ラジエター2ヶ直列 ケース外使用 でオバクロ用で使っている。 ポンプもケース内ですと静かだし、12Vで使えて便利 軽い加工、変更が出きる人にはGoodな素材です。
>>242 そこまでやるならばポセやらバラ売りパーツで組んだ方が手っ取り早いと思うんだけどどうなんその辺?
こういうキットはGIZMO的にぱっと買ってぱっと取り付けられなきゃ、と思います。
ぱっと買ってきて付けるだけ!と言った事も大切な事だと思うけど 何と言っても水冷化にするパソコンが、5台も有ると値段が張ってくるし (要するに貧乏) 自分で考えながら構成の組み立てをして作るのも 結構楽しい物です。
>>244 なるほど。
しかし安いといっても、俺はDOSパラはNGだった^^;; バラす位ならポセ改造のがまだ楽だし。
あと、なんか素材の質が嫌でした。安っぽいしねじ止めも雑だし。
kakaku的要素考えると、電脳が売り出す予定の水冷パーツが安いんで、使い物になるといいなー、とか思ってます。
なんせウザーズとか高いからなぁ。
ウザは、高いことは高いが、個人輸入する手間+送料と天秤にかけると ぎりぎり選んでしまいそうな絶妙な値付けだよなー。
>246 ボってるとは言いたくないが、その価格設定でまかり通るくらい 水冷パーツの価格競争が進んでないんだよなぁ。
よーし、こうなったらいっちょパパが液冷専門ベンチャー企業を(略)
ウザに比べるとCoolingLabってかなり安く見えるけど、 あそこで取り扱ってるものって全体的にどうなの? タンクとか自作しちゃえばかなり安く仕上がると思うんだけど
>>249 散々ガイシュツ・・・過去ログくらい読もうよ・・・
要はDangerDen系の米国パーツで質が悪いとは言わないけど、
ヘッドとしてはドイツ系のほうが進んでるし内径12.7mmのチューブは取り回しが不便
ま、価格の割にはそこそこの性能ってクラスの製品だと思われ
>250 でも、ドイツ製だからといって、ウザが扱ってるパーツは見た目重視で 米国製の良質なものと比べてどうか・・・・。
>>251 確かに。ウザーズの水冷が優れている!ともいいにくい面はかなりある。
ウーザズも実際一番売れてるの、EXOSっぽいし、実質性能よりお手軽さの方が上回るんじゃないか、ニーズ的に。
しかし、水冷って一度組んじゃうと、組みなおす気になれないので、
最初によおおおおおおく部品選定すべきですね。
俺も簡単といわれてEXOSにして激しく後悔してる・・・まぁ駄目ではないんだけどさ。
チューブももっと工夫して組むべきだった。。。
>252 EXOSはシステムとして出来上がっているから、あれはあれでいいかと。 ただ、水冷に限っていえば海外のレビューなんかと日本で売られているものとで差が大きい。 それから配管用のパーツとか、日本製でPCの水冷に流用できるものがたくさんあると思うんだけど 入手しづらい。PCショップにあるとやたら高かったりする。
254 :
249 :03/12/14 20:46 ID:V7RxdJoL
既出だったかすまない・・・
ちなみに全スレから一応全部見てるんだけどウザしか使ったこと無いので
念のために聞かせていただいた訳です
聞きたかったのは、普通の店じゃなくて個人販売っぽい傾向だったから
品質や適正価格としてどうなのかなのかってことだったんだけどね
>>253 の言う通りPCショップだとやたら高いのに安かったから気になった
>>253 まぁ駄目、とは思ってないけど痒いところにまったく手が届かないのでつらい>EXOS
値段が値段だけにねー。AquaComputerとかよりはマシだけど。
今日、買うか迷っていたRBX注文しました。 届きしだい手持ちのMAZE4-銅Topと比較してみます。
つか、なんでウザかCoolinglabになるんだ・・・?
ウザは扱ってるモノも価格も糞だし、普通にドイツとかから輸入すれば
いいだけだと思うんだが・・・
>>254 実は輸入元の価格はもっと安いのよ
(というかDangerDenは(ヘッドについては)比較的安い)
日本だとウザとかが欧州系パーツをボリまくりの付加価格をつけて売ってるから
水冷パーツは高いように見えるけどね
まあ、Coolinglabは個人が商業というよりも趣味で転売してるようなところっぽいから
企業ほど利益を見込んでないってのもあるんだろうけど
>>257 普通にドイツとかから輸入
この感覚がもう既に普通じゃないと思われ
ウザは「金は有るけど暇は無いから(使えなくても)面白そうなモノ探しから 輸入代行まで金で解決したい」って奴を相手にまっとーに商売してるんだから まあ、それはそれでアリだと思うけどね。 情報不足で騙されたりボられたりする奴が悪い。 俺はあそこのセールストークに騙されたことあるからほとんど信用してない。
>>260 Coolinglabでも売ってるけど、USER'Sの方が良い物なのか?
どっちにしろこれはぼったくりとしか言いようがないが。
>260 ウザのWebよく見たら2組セットと端のほうに書かれてた。 べらぼうに高くはない程度ですね。
そろそろギズモのレポがあがるのではないのか?
>>256 届き次第レポ御願いします。
自分も結構気になってたんですが、
抵抗デカイらしいからその辺も検証してくれれば幸いです。
ドスパラ水冷の冷却液の正体わかった人居る? とりあえず銅製ラジエーターのほうを2つ買っちゃった・・・ なんせヅアルだから・・・ アルミ製のラジエーターとどっちが性能いいのか?
>>265 前スレの分解した人によるとオイル系らしいが詳細は不明
冷却油みたいなものかと 結構硬いオイルっぽい
中身は入れ替えた方が冷えるって
ラジエーターに関してはデータとしては出てなかったと思うが、
発熱性能自体はアルミのほうが高いかもしれん
銅の方が熱吸収率は高いけど放熱率は低いからねえ
結局同じくらいだと思うけど流速などもあるだろうから計ってみないことには
詳しいとこはわからないね
>266 >銅の方が熱吸収率は高いけど放熱率は低い これってどういう根拠なん?ってか、吸熱と放熱で伝導率が違うというのは初耳なんだが。
>>265 ヘッドを磨こうと取り外す時に冷却液を思った以上にこぼしてしまい
不足した分を粘度10番のミシンオイルを入れて20日程使ってますが
今の所は無問題です
>>266 二つ買ってないんで何ともいえないけど
銅ラジで放熱は問題ないっぽい。
どっちかというとポンプと冷媒の許容量が低そうだ。
バラで売ってるポセのタンク+ポンプのキットに代えた方が冷えるかも。
漏れはニッソーのMIO50っつー熱帯魚ポンプと100円ショップの
麦茶サーバーに代えた。
音はポセのポンプの方が静っぽい。
タンクは水中ポンプの場合、そこそこの大きさのガラス等重いものの方が
外へ音が伝わらない。
>>268 漏れは水に入れ替えた。
CPUがノーマルより10度下がったよ。
オイル系にこだわるなら
バイクのブレーキフルードとかの方がいいらしい。
バイクパーツ屋に小缶で小売りされてる。
粘性低いOIL系の植物油なら 臭いを気にしなければ、20度位の焼酎、ジンが一番 実際使って見ましたが水+クーラントより冷えているし アルミ材の腐食も見られないので問題無しです 天然の植物油ですので割と安全でしょう 火気厳禁ですけどね!
>>267 「熱伝導率」と「熱伝達率」の違いの事かな?
273 :
Socket774 :03/12/17 18:58 ID:mii7/MZ1
>>271 実際に薬用のアルコールを入れても水と大差ないという報告も
上にあるけど、やっぱり違うんだろうか?
腐食等を考えるなら、水やその他不純物の含まれている酒より
薬局でエチルを買った方がいいような気がするが。
で、なんで、アルコールが油なん?
高濃度アルコールはアルミを腐食するなりね (例:お酒の燗にアルミのヤカンを使ってるとボロボロになる) (アルコール燃料で故障する某社の車等)
低性能、低価格、ポンプとかじゃなくて、エーハイムなど、高性能、ポンプの、 静音性ってのは、どーなんだよ?ハゲドモ。
俺らはあんたとちがってふさふさだっつーの。巣にカエレ!!!
277 :
Socket774 :03/12/17 21:02 ID:sHAg7FWn
ドスパラ水冷の騒音にビクーリ( ゚Д゚)ヒョエー
279 :
Socket774 :03/12/17 21:47 ID:TjxShFQ8
エーハイムじゃなくてカミハタのRIOは静穏性はどう? いやもうエーハイムの昨日買っちゃったから遅いんだけどね。 気になってるんだ。
>>279 、エーハイムはどーなんだ?ハゲ。報告しろ。
10000rpmっで、UltraSCSI320の、っと、15000rpmっで、UltraSCSI160、の、同容量の、 っでは、どっちの方が、速い?
ごめん、間違えた。
284 :
279 :03/12/17 22:44 ID:TjxShFQ8
>>うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso エーハイム静穏性抜群って話しだけどモノがまだ着てないからよくわからん。 が希望的観測もプラスした俺の見解を言っておく 「メチャメチャ静かに決まってんだろ!!木っ端ハゲ!!」 明日か明後日には来ると思うけどレポするほどの話じゃないと思う。
エーハイムってみんなどんなの買ってるんだ?
>>281 おまえ前スレでも同じ質問してただろ・・・
その教えて君癖どうにかしてから出直してこいよ
だいたい、流水量300〜600L/h程度のポンプじゃ変えたところで大して変化なんて無いし
その辺考えるくらいなら防振対策考えた方が遥かにマシって事くらい気付けよハゲ
287 :
279 :03/12/17 23:08 ID:TjxShFQ8
>>285 Innovatekの結論では1046でFA
ただ、物量作戦マンセーな米国ベンダでは1046でも「low flow」って言ってるし
1048クラスが最低ラインな感じだけど・・・
(個人的には熱量増えるだけじゃんって気もするけど、micro-jets方式みたいな
ヘッドではポンプ出力が要るのかもね)
289 :
sage :03/12/17 23:37 ID:yegO1KEE
ギズモ取り付けて軽くシバキかけてみますた。 CPU:Pentium4 3.0G マザー:Asus P4C800-DX ケース:星野ALTIUMAegis S8 (全身メッシュの) 吸気ファン外して、ラジエータについてる80mmファンを5V化。 マザーの配置が窮屈なのか、不器用なのか、少しチューブがひしゃげてる。 液冷ジャケットホルダーのツメ折っちゃうし・・・ 現在CPU温度50℃・・・はー手放そうかな・・・
>>289 使ってるけど何が聞きたい?
Xeon2.4×2、Radeon9800XT、チップセット冷やし中。
ファンは全て青芯RD"L"-8025Sに交換済み。常に静音モード動作で表示温度は35-38度程度。
CPUは40度前後で安定、高負荷時50度前後止まり、長時間高負荷が続く場合は精神衛生上mode2に切り替え。
ファン交換でほぼファン騒音はないけど、下に何引こうがとりあえずポンプの音は消せない。
>>290 壊しちゃったら暴落するだろ、手放すにしても。
5V化はちょっとやりすぎなような気がする。冷やさないと本末転倒。
静音ファンへ交換するとか、ファンコンorスピードファンで管理するとか、いろいろやり方あるだろう。
293 :
sage :03/12/17 23:49 ID:yegO1KEE
>>291 ありがと、
とりあえず問題ないんだよね?
かっこいいし漏れも買ってみようかな。
>>294 >>206 過去スレのミラーは既にあるよ
>>290 Pen4 3GHzでシバいて50℃っていいほうじゃ・・・?
まあ、面積が無いラジエターでFan回転数落とすのはかなり(゚д゚)ヤバーなのは
過去ログのレビューでガ゙イシュツだけど
AquaGizmo改めて思うけどこれってどの辺が35,000なんだろう…
>>296 広告費(名目)が上乗せされてるんだよきっと。
・・・・25000円ほど。
漏れがWPC EXPOで聞いたときはVGAも出すと言ってたんだがな・・・ どんどん仕様が削られていくのはPSXに共通するものがあるな・・・ (´-ω-`)
自然対流について学校で勉強してきた。 小型化するのは難しいかも試練が大体の作製イメージは出来た。 今書きたいけど指先が寒くてうまく動かないから明日に書いてみる。 キョウミ無いかも試練が・・・
ポンプがうるさいならホース延長して屋外にでも設置汁
>300 既出だが、電源コネクタがPC電源用になっているタイプは水没不可と思われ。
>>300 読点多すぎ、読みにくい。
っていうか、ちったあ自分で調べろよ、この教えて厨は・・・
(過去ログでガイシュツだろが・・・
だいたい冷媒冷却力求めてペルチェとか言ってんのに保温環境に水没かよ・・・真性ヴァカ?)
>>306 つか、PCの音よりポンプの音が気になるってどんな環境なんだろう・・・
完全静音PCを防音室で使ってるとか?
うちはまだ静音箱に入れたHDDの音やら電源Fanの音やら方が煩いけど・・・
311 :
Socket774 :03/12/18 12:09 ID:iutDqyd+
>>302 隔離スレから出てくるから虐められるんだYO!
312 :
Socket774 :03/12/18 16:40 ID:ZDJYZk/l
っていうか水冷使ってCPU温度何度ならOKですか? 私のとこはAquariusUで ラジエーターをPoseidonのに 8cmファンを3個付け冷やして使っていますが 通常時(起動後放置状態)でCPU温度28〜29度 稼動時(某オンラインゲーム起動状態)で38〜41度ほどですが・・・ いったい何度まで冷えれば水冷は成功だと思いますか? ちなみにCPUはP4 3Gです。
313 :
Socket774 :03/12/18 17:18 ID:R983isc0
>>312 メーカーが公表する限界温度に達してなければ
成功云々は個人差だろ。
大体水冷のメリットは冷却以上に対騒音なんだが
314 :
Socket774 :03/12/18 17:31 ID:p7cheBaz
>>312 Poseidonのラジエターに8cmファンを3個?
どうやって付けるんだ?
315 :
256 :03/12/18 19:32 ID:IV7MtldF
>>264 RBX日曜の夜に注文して、今日到着しました。
MAZE4より届くの早かったです。
早速あけてみたんですが、付属のY字ディバイダーがサイズ違ってた。
3/8フィッティング頼んだのですが、1/2用入ってたので、3/8用買ってこないと
取付けできないです。
Danger Den のClearFlex 60ってチューブも一緒に買ったんですが、
一番ぶ厚いサイズで、内径3/8でも水道なんかに繋ぐゴムホースとたいして
変わらん太さで値段のわりにゴツイです。
あとデュアルベイリザーバーですが取説くらい付けてほしいですね
簡単そうだが、なんの説明もないとは。
RBXオプションのアクセラレータノズル、交換したほうがいいのだろうか。
なんとなくRBX分解したくないんだが。
316 :
Socket774 :03/12/18 20:54 ID:9Y2vIrju
>>314 吸気用に2個、排気用に1個です。
→□■■|
→□■■|
→□■■□→
→□■■□→
→ ■■□→
→□■■□→
→□■■|
→□■■|
→□■■=←水in out
□:8cmファン
■:ラジエーター
| :壁
317 :
290 :03/12/18 21:47 ID:BBCs27Sv
290です。 今宵もギズモと戯れてます。 やはり5V化は無謀でしたか・・・ ラジエタファン、通常の12Vにつないでspeedfanで85%(約1750rpm)まで落としました。(それ以上だと奇音がするので) どうせラジエタファンの方がうるさいので前面吸気ファンも再び付けてひとしきりシバいたところ、 41℃で安定しました。通常29-30℃で安定してます。 どうせどんなに静かになっても今度はHDDがうるさい!とかなるので、ここらで折り合いをつけます。 余談ですが、破損した部品は交換してもらえることに。サポート部に感謝♪
318 :
Socket774 :03/12/18 21:59 ID:OL3Ren4h
星野は自分で開発したような顔してるけどgizmoは日立電線からOEM調達でしょ? 俺が昔買ったWINDY電源もミネベアだったからな。 外箱とラベルだけ星野 中身日立なら安心だよね。
>>303 、黙れ、ハゲ。
>>306 、帰れ。
>>308 、なんと!電源コネクタによるのか。知らんかった。
>>309 、ハゲが。漏れを、お前等ハゲドモは、黙って、答えな。
ってゆーか、ペルチェで、急激に、冷やす。冷やしすぎると、温度差により、
水滴ができる。それを、抑えるために、冷やした水を、少々、ageってやる。
そのために、ファンレスラジエーターを、使う。
ハゲドモには、理解しがたい、システムだな。発想さえ、浮かばなかっただろう。ハゲが。
>>311 、いや、ハゲドモのレベルが、ハゲレベルだから、漏れが、輝いて見れる。
嫉妬だな。ハゲドモの。
>>319 ヴォケが、まず、お前は、ハゲを、治してから、出て来い。
そして、穴が、開くほど、過去ログ、読め。ハゲが。
>>319 読点多くて読みにくい、ハゲ。
確かにペルチェに変な妄想を抱いてるヴァカしか思いつかないシステムだなw
とりあえず、お前の言うファンレスペルチェクーラーBOX買って来て実験してから
出直して来い、ハゲ
もまえら、構うと喜んじゃうんだからほっときなさいよ。
いいじゃないかハゲでも。そのおかげで成り立ってる経済もあるんだ。
しかしなんだな。
>>319 読点多くて読みにくい、ハゲ。
>>319 そもそも読む価値のない文書の読みにくさを論じても何も生み出さん。
玉子とかいう池沼だろ
329 :
Socket774 :03/12/19 12:46 ID:hEJgqi+b
みなさん、「うさだ」をフィルタにかけると読みやすいですよ^^
330 :
Socket774 :03/12/19 13:02 ID:0epSQCJs
うさだがいない自作版なんて…
朝鮮人が居なくなった日本の様に、清清しいだろうね。
>>330 そこまでするって・・・
そんなに大層なことではないと思うが。
おもしろがって構ってる人もいるが、
うざいと思ってる人はいくらでもいるだろうしな。
ごめん、間違えた。マジで。
>>320 、黙れ、ハゲ。
>>321 、死ね。
>>322 、もうじき、漏れは、他人へのコピペ能力を手に入れる。
>>323 、黙れ、ハゲ。
ってゆーか、身長伸ばすぜ、ハゲ。
>>324 、凄い、システムだろ?うさだシステム。っと、命名する。液冷の、新たな、利用方法っとして、
今後語られ続けられるに違いない。
337 :
Socket774 :03/12/19 16:36 ID:oPf1x5wN
>>334 innovatek専用、エーハイムポンプはコネクタはめた後防水スプレーかければ
平気かもしれないがリスクがあるので自己責任でやってみては?
>>334 高校の物理勉強しなおしてから物言え。
おまえの熱力学の知識は完全にdデモレベル。
うせろ、ハゲ。
>>334 そんだけの大きさのラジエターを繋いだら工業用排水ポンプクラスの
吐出量が無いとエア抜きがキチンと出来ないぞ。
ホスティングの移動が完了したんかな。 www.xice.de 見ることができるようになってる。 英語ページ、あるいは独英仏併記ページが完備されてて、 普通のPC英語が読めれば通販注文以外で困ることはなさげ。 表示価格は16%のEU付加価値税が内税になってる金額なので EU外で買うなら0.84かけるのを忘れずに。 通販ページでEU外を指定するとちゃんと引かれるけど。 ホース径8mm/6mm(別途10mm/8mm選択も可)で、SilentMaxxの 水冷電源も扱ってたり、どっかで見たことあるようなアクセサリも あるんで、aqua computerと提携関係にでもあるんかしらん。 むぅ、チップセット水枕あるじゃんねー。 ちゃんと把握してくれよ!!>日本輸入代理店&販売店
うさだ、必死すぎ。冷徹になー。 ギズモデフォ仕様で使った人音どうなのよ?ポンプ音。 総合的な音に関するレポキブォンヌ
どのポンプが良いのかはヘッドの構造と、設置場所によると思うけどな。
RBXみたいにノズルに圧力かけるヘッドは大きめのポンプのほうが冷却効果は高いだろうし
逆の発想で、ヘッドでの水圧低下が少ない構造とすることで、小型で発熱の小さなポンプでも
充分な流量をまかなえるものもある。
ポンプやラジエター、タンクをPCケースの外部に設置する場合は、ケース内蔵に比べてホースが
延長されたことによる冷却効果やラジエターがケース内の熱の影響を受けないことによる効果が
レスされているが、ケース内蔵に比べて、揚程能力に余裕があるポンプが必要になる。
ヘッドの冷却能力と水圧の関係はここにサンプルあり。
http://www.overclockers.com/articles373/wbsum.asp
水冷良いけどまだまだ道楽の部類だな
そういえば、よく通るところに熱帯魚店があったわと思って、ぶらっと 入って「エーハイム1048っていくらですかねー?」と聞いたら、「水槽 は何センチ?ろ過にだけ使うの??」と根掘り葉掘り聞かれてドツボ。 さすがに「PCの水冷に…」と正直に言えずに逃げてきた。 ちなみに現行定価だった<1046,1048 あ、OLIOSPECでもMintonのパーツ取り扱いが予告されてる。 X-ICEのも含めて高速電脳と同じ輸入代理店のようだからして、当然 販売価格も横並び〜〜〜と思ったらHDDクーラーだけ違う。 CUSTOMの掲載価格とも比較すると、高速電脳の掲載予価が間違って るんとちゃうかな。
>>346 可哀想に。俺のようにアクアリストだったら何の苦もなく嘘をつけただろうにな
>>347 というか「実は水槽につかうんじゃないんです。値段だけ教えてください。」と率直にいうべき。
ペット屋と談笑する必要は全くない訳でw
いやそれが、旦那さんと奥さんとおばちゃんとに三方塞がれて…… キミが正論だよ……>348
運良くプラスチックを好きな形に精製・加工できる環境にいるので、 自然対流だけの水冷を作ってみた。 ポンプの音は無くなった。が、やっぱり冷えない。 ポンプ有り無しだと±10度違った。 比熱の小さい液体入れれば CPUの熱をすぐ液体が吸収 ↓ 液体に温度差が生まれ自然対流が起こりやすくなる ↓ 自然対流が強く起こり、しかも冷えやすいのでウマー なんてことにならないですかね?
比熱もさておき、膨張率の大きさも重要ではないかと思ったり。 具体的なモノの名前がまったく出てこんけど。 あとはヘッドの水路に高低つけて対流起こりやすくしてやるとか?(無理か
比熱が小さいと熱膨張率って大きいの?
ここでうさだ先生の登場 ↓
<`∀´>
>>348 そこは水冷PCに使うと正直にいい、現状の水冷PCにおけるポンプの入手状況を説明し
軒先に「水冷PC用ポンプ入荷しました」と張り紙をさせるのがベター
RBX買おうかどうか、かなり迷ってるんだが。
抵抗が大きいのもネックみたいだが、
高流速下で冷却能力を発揮しそうだし。
今は
>>315 のレポが気になる。
>>355 店主がジサカーでもない限り説明するだけ無駄だと思うが。
>>357 たのまれただけなんでわかんなあ〜いっていえばよろしい
正直に「こういう用途に使いたい」と言えば、向こうも知ってるだけの情報を出してくれると思うけど。
360 :
347 :03/12/21 01:22 ID:MsA3DYPe
>>348 それもそうだな
>>all
ポンプ代安く上げたいなら、個人経営の熱帯魚屋は止めた方がいい。
個人経営でも大きいとこなら大丈夫だとは思うが、たいていのとこは定価くらい。
買うなら、HCかペット用品専門店(ペットフード専門店)。
ひどいときなら1000円近く違ったりするぞ。
金のある人にはあまり関係ないかもしれないけど・・・・
>>361 静音重視+水冷って時点でかなりケース内のエアフローが少なそうな構成に
なってると思うのだが・・・
ファンレス電源はちゃんと風あっててやらないとあぼんするよ・・・?
>>361 電源の中にぺたぺた貼るとイィィィィ! かも。
水冷パーツで1,000円の違いを気にしてたら、ウザで買い物できんような… 探す手間と時間を金額換算してみてどうなるかだね。 安いとこ知ってれば、そこに真っ直ぐ行けばいいだけなんだけど。 ところでkoolanceのCHC-A05が未使用で余る可能性があるんだけど、 もともと安いもんだから転売してもしょうがないかなあ。 また次のときように持っとけばいいかなあ。
>>349 分かるなぁ〜その気持ち。
薬局で200ccガラス製浣腸器を捜し歩いてた時、似た状況になって
「君の言うのは注射器の針の無いやつだよね?ガラスで出来て先が太いヤツ。
でも浣腸に使うなら50ccで十分なんだけど・・・200ccは無いなぁ、
問屋なら在るかもしれないけど(;¬_¬)200ccを何に使うの?ネホリハホリetc」
「自主映画の撮影に使うんです」何て事は言えず逃げ帰ったある夏の思い出。・゚・(ノД`)・゚・。
>>361 買いました。
木を隠すには森の中といいますかなんと言いますか、
贅沢な悩みなのですが、
森(電源ファン)を取り除くと、木(ポンプ音)が目立って来ました。
ちなみに、EXOS、ファン変更の物を使用しています。
ポンプ音、少しでも減らせないものですかね?
368 :
Socket774 :03/12/21 12:39 ID:dehhVNJI
aquacomputerのPlug&Coolカプラって大丈夫なのか? チューブ差し込んでもなんかガタガタするんだが。
>>369 ・チューブをちゃんと奥まで差し込んでない
・チューブの切り方が悪い
・チューブのサイズ・素材が合ってない
のどれかだと思われ
>>370 ども
どうもホームセンターで購入してきた9mmホースがいけないみたいだ。
8mm用カプラらしいからだ。
8mmのホースなんて簡単に手に入るのだろうか?
>>371 USER'S SIDEで1m480円で売ってる
内径6mm 外径 8mmの純正品買った方が安心かも
>>334 innovatek専用、エーハイムポンプは水没不可らしい
こちらのポンプは水没不可ですのでくれぐれもご注意くださいって追記されてた
AquaGIZMO入手。星野スレとかぶるけど、こちらにもレポートします。 (当方環境は決して高クロックではなく、静音目的での導入ですので、ご注意ください。) マシンスペック CPU Pentium4-2.4CGHz M/B GIGA 1000Pro2 CASE Windy Alutium RS8(メッシュカバー) 電源 OEC音無 VGA Radeon9600(ファンレス) まず、標準での動作に関してはAquaGIZMOは使い物になりませんでした。 まずファンがうるさく、ファンを殺してもポンプが結構な音を奏でていました。 150Wという冷却仕様は、かなりの騒音を伴った上での数字だという事は明白です。
36800円を無駄にする訳にもいかず、気合入れて手入れてみたw 〔1ポンプの静音〕 ・ポンプモーターの回転数を減らす まず、センサーで4000回転、ってのを逆手にとって、モーターを12V定格から、7Vに落としてみた。 その結果、ポンプ音は気にならないレベルにまで落とす事に成功。これってよーするにファンコンでコントロール出来るって事であり、星野ユーザー的には朗報かと。 〔ファンの静音〕 ・ファンは1450rpmの超低回転を定格で。 ・ファン取り付けはネジではなくクリオネ(ゴム)に変更 ・風切り音を発生させているラジエータカバー(黒いプラスチックのカバー)を取り外す ファンはRDM8025S(5V)が思った以上に共振してたので、定格1450rpmのNidec白ファンに変更。 GIZMOってばものすごーく取り付け金具が複雑怪奇に重なり合って取り付けられてるのと、ファン単体の音に比べて、取り付け後の騒音がめちゃめちゃ増幅されている事から、ファンが風切り音を立てる原因なのでは?と考えて、取り付け方法を変更。 ラジエータのカバーが例のごとく星野メッシュ(■の穴の羅列)になっているので、カバーは取り外し、ファンはタッピングビスではなく、クリオネ(ゴムでとめるアレ)で取り付け。 クリオネはそのままだと取り付けの邪魔になるので、はみ出た部分をカットしてやって、背板取り付けの邪魔にならないように配慮。 以上の対策でかなりの静音化に成功、満足のいくところまで着ました。
現在、45分π焼きして、CPU温度25度、システム温度25度、HDD温度35度です。 CPU温度はスタートからずっと同じw 25度で全く変化ないです。ラジエーターの放熱とCPUの加熱がほぼ拮抗してるのかも。 また、電源を音無に変更(1000Pro2の不具合箇所を解消して動作した)した為、 メッシュとはいえ吸気ファンレスはちょっと怖いので、12cm山洋を5V駆動でゆるゆると動かしてあります。 まぁ、こういう静音化が出来るのは、そもそもPentium4-2.4GHzである事と共に、うちがGIGABYTEのM/Bを使う事で、CPUの電圧を変更している事が大きいです。 定格(TPD77W)で動かしたらどうなるかは後で試して見ます。 まぁ正直一晩かかりましたけどw、まぁなんとか使い物になるようになったので、よしとします。 静音方向での活用は、徹底的な対策が必要だが、とりあえずアリって事にしときます。
GIZMO、静音方向でのとりあえずの利用方法まとめ ・ポンプ・ファン共にファンコン併用(もしくは電圧下げて運用) ・低回転運用に適したファンに変更、低回転時に軸音が残らないものがいい(定格回転は高い方が負荷時有利)、もしくは定格で1500回転前後のもので固定する ・ラジエータのケースは外す この辺押さえておくと、かなり印象変わるんじゃないかと思います。
π焼き3355万桁終了、最終的にCPU32度。音無電源の加熱が影響したのかも。
379 :
279 :03/12/22 07:25 ID:yRLcsExC
オークションで2300円で購入したエーハイム1005が3日ほど前にきた。 ドスパラで売ってた6000円のシステムのポンプと交換したんだけど さすがに静かだね。 わずかにポンプの振動音がしてるけど 蛍光灯の音と変わらないぐらいの大きさでしかも低い音域のせいかあんまり気にならない。 一応来週ぐらいにはダンボールとグラスウールで静穏箱作ってポンプを囲ってみるつもり。 冷却液はめんどくさかったので100%クーラントにした。 流量についての不安があったけど今のところ大丈夫。 ただ負荷が高いと40度近くまで上がってしまうので(P4 2.6C)夏場はつらそう。 今度はヘッドを換えてみようと思う。 あ、そうそうにポンプは60hz用のものだったけど 50hzの我が家でも流量は落ちてる感じだけどキチンと動いた。 (どこだかに連絡すると周波数の変換は無料でしてくれるらしいけど) 最低限のパワーですむならそっちのほうが電力も食わないらしいし現状で行こうと思う。
>368 構成違うんじゃね? 本家は水枕1個でポンプが230V仕様だ。
381 :
Socket774 :03/12/22 12:25 ID:BDIAMHjz
ホームセンターで日本仕様のエーハイム5000円くらいであるな。
うちの近所のジョイフルだと8k以上してましたショボーン 通販で安いところ見つけるもヤフオクだと相場はそれより低いので 出物ないかと未だウオッチしてるヘタレな漏れ...
>>366 俺は、PCに使うために注射器買ったよ(w
東急ハンズで買ったから、説明する苦労はなかったが、
色々なサイズの注射器だけをカゴに入れてレジに並んだ時、
これじゃ怪しいオヤジに見えるだろうなと思ったよ。
でも、千石に注射器を置いてあるのを発見した時、注射以外に
使うのも結構普通なんだなあと思った。
>>379 クーラント100%って・・・うさだみたいだな
水を混ぜれば混ぜるほど冷却力は上がるんで、50〜75%は精製水にしたほうがいいと思う
(ちなみにNECの水冷PCの中身は75%の純粋と25%のクーラントらしい)
>>383 漏れも千石で普通に買ったよ(一緒に注射針も)
fittinとかをシリコンゴムでシーリングするときは小さい注射器あると便利だね
ウザがinnovatek大量入荷予定か。今年最後の荒稼ぎだな。 どこだったかドイツの比較サイトで見ると、XX-flowはかなり優秀になってた。 以前のはダメダメだったけど。
>>384 注射器を道具として使うなら普通ポイけど、部品として使っちゃったからね・・・・。
水冷のメンテナンスフリー化の試行錯誤してた時に、注射器のぶら下がったPC作っちゃった(w
388 :
379 :03/12/22 21:42 ID:yRLcsExC
>>384 精製水買うの忘れちゃったんだけどあまりの寒さに外に出たくなくて、、、
近いうちに入れ替えを検討するよ。
(´・ω・`)ショボーン
ああははははあFUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUHAAAAAAA! 藁った。ハゲドモ、逝かす。
>>385 XX-flowはレビューによって性能のムラが大きいのであのサイトの結果は
あんまアテにならんと思われ
つか、InoovatekのCool-Matic FX rev.1.0 RAMすげーw
ああいう商品あったらいいなとは思ってたけど、マジにあんなニッチ向けな商品作るとは・・・
ただ、あそこまで専用の形にしちゃうとVGA変わったらヘッドも変えなきゃならんから
すげーCP悪いね・・・
なんつーか、ヤフオクでエーハイムを買ったらIDが特定されそうな悪寒w 先日だか終了分のやつ、寝過ごしてて入札忘れたorz
>>392 個人的にはすげー欲しい一品だけど内径1/2inchサイズのヤシは
無いですか・・・そうですか・・・(´・ω・`)
396 :
198 :03/12/23 23:26 ID:y/PDiK0Q
やっと本来のラジエターポンプユニットが来たんで設置しましたー。 ちなみにラジエターポンプユニットはEC-300ではなくEC-900でした。 12Vで900リッター/hなポンプが内蔵されてるヤツ。 ということでX-ICEファンレスとしては初レポになるんかなー。 自身の水冷経験としてこれが初なんで、他との比較ができないけど…… あと発熱環境もショボイんで、パワーユーザの参考にあまりならないかも しれませんが、ご容赦。 本日、ラデスレで恥を晒しましたが、環境はこんなんで。 CPUとGPUを水冷化して、ノースブリッジはまだヘッドが届かないので 本来のファン付のままにしてあります。 CPU: AthlonXP 2500+ (Barton)定格 Mem: NB PC2700 512MB M/B: GIGABYTE GA7VAXP-A Chipset: KT400A VGA: Sapphire bulk RADEON9700np 定格 VGAドライバ: Cat3.7 モニタ:SONY CPD-G420 アナログD-SUB 電源: WATANABE DENGEN 400W OS: WindowsXP Home SP1
397 :
198 :03/12/23 23:55 ID:y/PDiK0Q
X-ICEのラジエターやヘッドについての詳細は www.xice.de 見てもらった ほうが早いかもしれませんが。 日本で輸入販売されてるのは、8mm/6mmホース&コネクタのもの。 ホースはわりと固めかな。Koolanceの内径1/4"口のヘッドに突っ込もうとした けど弾力がないんでまったくダメでした。ケース内でも、VGAカード越しの引き 回しなど小さく曲げようとすると曲がらずに折れる=水流が止まるので危険。 カード越しには、90度曲げ中継コネクタを使ったほうが安全かも〜 コネクタはinnovatekと同じようなのってことになると思いますが、ねじこみ式。 初水冷でリークがちょっと不安でしたが、結構簡単かつ確実な方なのかな。 ちょっと力入れるとスッと入ってくれて、接続にはまったく苦労しなかったです。 ここでは逆にホースが固いのが幸いしてる感じが。 KoolanceのヘッドにX-ICEのホースが入らないんだったら、X-ICEのヘッドに Koolanceのホースはどうかと思ってやってみましたが… ホース外径がねじ こみパーツのホース側内径より大きくてダメ。なんとかなるかと買っておいた ものを無駄にした〜〜〜 誰かいる?> CHC-A05 , COM-M35 , Oetiker 105-5R 問題の動作音ですが、11月の紹介記事で「ほぼ無音」と書かれていたのも 嘘ではないという感じです。もちろんラジエターに耳を近づければポンプの 唸りは聞こえるし触れれば振動してますが、足元に置いてもイスに座ると 聞こえません。たまーに、空気の抜けるときのチョロっという音がするだけ。 PCに残ってる電源&吸気ファンやHDD動作音のほうがずっと大きい。 説明書に、水路からエアが完全に抜けるまではポンプが騒音を出すけど しばらく待てば静かになる、と書いてあったとおり、最初の1時間ぐらいは 結構うるさかったですね。 あ、付属の説明書はドイツ語版で、オリオスペックで買うと日本語で簡単 に注意点だけ書いたペーパーがついてきました。 本家で英語マニュアルがダウンロードできるので、独語はからっきしだが 英語ならまだなんとか……って場合は本家から。
X-ICEの冷却能力の程は?
399 :
198 :03/12/24 00:17 ID:pnk6pxGI
冷え方ですが、ainexのBRP-02のセンサーをヘッドのCPU/GPU側、 コアには接触しない部分に貼り付けて計測しました。 CPUについてはBIOS読みとほぼ一致してます。 ・Prime95、2時間放置(室温25℃ぐらい) CPU温度 47℃ GPU温度 (控え忘れ、たしか43℃ぐらい) ・3D MARK 03 、テストを6周して温度が上昇しなくなった状態(室温20℃弱) CPU温度 42〜43℃ GPU温度 41℃ GameTest1〜4、CPU2of2、Feature5of5で実行(Soundは0of3) CPU Testなど負荷がかかるときだけCPU温度上昇 ・Windowsデスクトップアイドル状態、というか、今(室温20℃強) CPU温度 39℃ GPU温度 38℃ ラジエター側は、側面はまったく熱くなりません。 放熱口のある上部中央のステンレス板も、ぬるいな、程度。 一番熱くなるのは、リザーブタンクの蓋(笑)。ここは水温なみになります。 ちなみに空冷だった頃は、WindowsデスクトップアイドルでもCPUが50℃ 超えてました。
400 :
198 :03/12/24 00:47 ID:pnk6pxGI
・ラジエター&ポンプユニット デカくて重い。これが最大のネック。 高さがあるだけに、各社ファン付外付けラジエターのようにPC上に置く のも難しいでしょうし。この問題がなければ結構オススメできそうなのに。 ポンプはTCP1500というもので、以下のスペック。 12V時10W・900リッター/h 〜 24V時17W・1500リッター/h ATX電源からではなく24Vなり用意すれば、シバキ可になるか? 12V時の騒音については >397 エーハイムなど他のポンプを知らないので、騒音の比較ができなくてスマソ... ・CPUヘッド SocketAにおいては、X字型のおさえ金具+補助具、つけ外ししやすくて印象 よし。説明書が分かりにくいが、いちおー水の入口・出口は決まってるらしい。 ・GPUヘッド 本社通販ではカードの種類を指定して注文するようになっているが、日本販売 分は全カードに対応するよう固定具や熱伝導シールがすべて付属。このせい で価格が高くなってるのかも(キットはかなり良心的な価格と思う)。 3種類の脚から高さが合うものを自分で選ばないといけないが、分かりにくい。 仮合わせして、ちょっと足りないかなの物が適合ってことになるんだろう。多分。 裏面から留めるネジがプラ製で(固定穴のすぐ横まで基板配線があるんで金属 にできないのはしょうがないことなんだけども)締めすぎれば壊しそう……でも 締めが足りないと熱がちゃんと伝わらないし……と不安になる。 カードに取り付ける前に、ホース接続したほうがいいかも。 あとカード越しの引き回しが要注意なのは >397 のとおり。 オリオ作成のペーパーでは、接続は「ポンプ→CPU→GPUの順にすること。GPU からはダメ」と書いてあったけど。根拠が分からんし、自分としては発熱の少ない ものから多いものへつなぎたかったので、従わずにGPUからにした。 チップセット用ヘッドが来れば、チップセットを先頭にするつもり。
401 :
198 :03/12/24 01:03 ID:pnk6pxGI
・冷却液 付属の500mlボトル1本を薄めずに使って、ちょうどというところ。 グリコール30%とか書いてあったっけ。 ペーパーにはリザーブタンク上部にある吐出口の下まであればいいと書いて あったけど、そうするとボトルにちょっとだけ液が残るんで全部入れちゃった。 残量確認や補充はやりやすいと思います。 動作中はリザーブタンク内もブルーLEDが照らしてくれます。 ラジエターの交換でオリオとメールのやり取りしてる中で、チップセット用 ヘッドも1月から取り扱えるように検討中とあったので。チップセットヘッドも ないとねーーなんて考えてる人は入荷を待ってもいいかも。 このEC-900及びキットは本家通販でも出荷リードタイム2週間になってる ので。なかなか日本に入荷しないのもしょうがないかなーというところ?
>>400 過去ログでガイシュツだけど、物理法則上では流速が速いほど金属→水への熱移行が
行われやすいのよ
だから、一番水の勢いがあるポンプ直後の部分に一番高い熱源であるCPUを
当てるのは理にかなってると思われ
(水温が気になると思うだろうけど、海外の水冷キットとかに付属するクラスのポンプ出力
だとヘッド通過前と通過後じゃ1℃も温度は変わらないしね)
あと、GPUヘッドの取り付け具はちゃんと基盤まで届くのを付けるのが正解みたい
http://www.bit-tech.net/review/244/3
俺的にはラジエターが大きかったら嬉しいんだが
>>402 物理法則上では、ポンプ直後も最後も、流速は同じだと思われ。
XICEのばあい、本家のイラスト通りなら ラジエターインの直後・リザーブタンクとの間にポンプだべ。 ラジエターで冷えてPCにむかうところは 負圧動作ってことかねえ。
406 :
Socket774 :03/12/24 15:25 ID:HdiYZdra
そういえば高速電脳でMitron製水冷パーツ単体での販売が始まったけど 対応チューブは内径6mm 外径 8mmなのか? ポセ対応とか書いてあるけど…
>>396 全然関係ないけど、オリオスペックって
注文商品出荷のお知らせメールはあった?
408 :
198 :03/12/24 23:14 ID:T8mAMcg7
クロネコの代引きで注文したのですが。 出荷のお知らせメール(クロネコの伝票ナンバー入り)は来ました。 1回しか注文してないんで100%来るかどうかまではなんとも。 X-ICEの一番の売りは、やっぱりラジエター・ポンプ・リザーブタンクが 一体になった外付けユニットの存在かなあ。AquariusIIIやEXOS、 HydroCool200などでも同じではあるんだけど、それぞれをケース内に 配置するかケース外に追い出すか、どうやって固定するかとかそういう 部分で悩む必要がまったくないから。初水冷にはいいんじゃないかな。 リークの心配が少なく、かつ扱いもやさしいねじこみコネクタも、やはり 初水冷者に向いてると思う。 逆にいろいろ自分で工夫したりいじり倒したい、ラジエターの性能を求め たい、というような根っから自作erには向いてないかも。
>>408 どうもありがとう。
自分もファンレス水冷頼んでて、タイミング的に明日辺り届くかなあと思ってたけど
メールが来ないからまだかー。
ひょっとしてAthlon用のSocketA版を注文? どうも状況を見てると品薄というか注文に比べて入荷が少ないみたいで、 SocketA版は次回入荷になってしまったのかも。だとしたら残念ながら次回 入荷予定が1月中旬…… P4用は在庫ありになってるのにね。 今日は休業だったよーなんで、あるいは明日発送という可能性もないでは ないけど。そんなに発送作業に日を使うとも思えないしなぁ……
いえSocket478の方です。 まあマッタリと待ってみます。
412 :
Socket774 :03/12/27 14:22 ID:LtBEoNQ+
みなさん、「うさだ」をフィルタにかけると読みやすいですよ^^
411さんはどうなったのかちょっと気になってたり。
オリオ、P4用のも売り切れになってたし。
うち、AthlonXP2500+定格ではヌルいんで、M/Bとっかえて@3200+な2200MHz
でまわしてみました。
アイドル時なら楽勝。室温20℃弱でCPUはBIOS読み45℃いかない。
Prime95を3時間連続でまわしてみると、さすがに水温も上昇してBIOS読み
55℃。リザーブタンクの蓋があっつあつホッカイロぐらいの肌触りに。
室温も上がってくるせいか、完全に定常状態にはなってなくて、まだすこーー
しずつ10〜15分に1℃ぐらいのペースで上がり続けてたけど。何時間も
付き合ってられないのでそこでヤメ。
これぐらい温度差が付いてくると、たしかにラジエター内部に自然対流で
吹き上げが生まれてるのが手を差し込んで分かりました。
実はM/B換えるときにainex温度センサー一つ壊してしまって、つける位置
も変わったから正確なトコがちょっとわかんないけど。
VGAにも負荷のかかることを同時にやったら、もうちょっと水温いくかな。
>>402 >あと、GPUヘッドの取り付け具はちゃんと基盤まで届くのを付けるのが正解みたい
そこ読んでも、そういうことはまったく書いてないようだが……
なんか今日は水温がいつもより高いなぁ・・・とか思ってたら ラジエターのFanが止まってた・・・ でも、ファンレス状態でも空冷と変わらないくらいの温度で済むんだね (ラジエター外付けの話だけど)
415 :
Socket774 :03/12/28 16:20 ID:UR/lIFt3
USER’SでAQUALIA買いました とりあえず動かしてみたら それほど煩くないです 振動対策は必要そうですが
416 :
411 :03/12/28 19:07 ID:t8QOJ4W7
>>413 売切れで駄目でした。
次回入荷は1月20日頃らしいので
それまでおあずけ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>414 昔は二時冷却装置無しでも
やってたことがあったらしいがな。
>>418 あつあつの飲み物だと、冷却水の方へ熱が移動しそうだなw
420 :
Socket774 :03/12/30 11:00 ID:V4SlOkTD
放熱というより臨時 補助吸熱機 夏にアイスコーヒーおくとエエ
アイスコーヒーがぬるくなっちゃうじゃんよー 氷が速攻とけて超薄味アイスコーヒーになっちゃうじゃんよー
422 :
Socket774 :03/12/30 11:15 ID:V4SlOkTD
あなたはCPUとアイスコーヒーとどっちが大事なんでつか?
424 :
Socket774 :03/12/30 20:27 ID:cF4ouUDm
〔ポンプ〕─╂─〔PC〕_"⊂(´∀`*) 壁
みなさん、CPCカップリングのような止水弁つきコネクタ使ってます? 完全にPC内蔵にしたり、外釣りぐらいならべつになくてもいいのかなあ。 外部ラジエターユニットなの使ってると、あったほうが便利かも??
>>425 あれは外付けユニットを遠い場所に置いてるとかで、ユニットごと取り回せない人向け
のものだと思う
まあ、あったほうが便利だとは思うけど、2組揃えるとなると5000〜6000円もするし
弁が抵抗になって流水量減るし・・・
個人的には買いたいとは思わないなぁ・・・
>425 チューブついたままだとPCいじるときに不便なので、あれくらいのものはあったほうが良いのでは。 自分はEHEIMのダブルタップ使ってます。 PC側と外付けユニット側の双方でコックを閉めたり開けたりが自由にできるので水を抜くとき便利。 けど、CPCの存在をもっと早く知っていたらこれにしてたと思う。 CPCはケースにねじ止め出来るところがいい。
>>418 壁に貼り付けてリザーブタンク&冷却に使うとか、いろいろ使い道はありそう
X-ICEの直販チップセットヘッドが来た。 12月の19日か20日に注文して22日ぐらいに出荷したらしく、 それで31日の到着。航空便だったみたい。 12ユーロで航空便いけるもんなんだなぁ。 一ヶ月ぐらいかかるの覚悟してたのに。逆に計算狂った。 しかし、説明書が……GPU用そのものでM/Bそのものの 説明がない。まあ、同じようにやれってことか。 ついでに流用できる止水弁のようなのがホームセンターに ないか探しにいってきたけど。田舎だとないなあ。 バイク屋は年があけてからだなあ。 しょうがないので、一回水抜くかあ。
携帯からしつれいします。ポセイドンなんですが、マニュアルによるとcpuの説明で下入水、上出水とありましたが、間違えて逆に付けてしまいました。これは冷却効果にかなり影響が出るものなのでしょうか。
携帯からしつれいします。ポセイドンなんですが、マニュアルによるとcpuの説明で下入水、上出水とありましたが、間違えて逆に付けてしまいました。これは冷却効果にかなり影響が出るものなのでしょうか。
432 :
430 :03/12/31 20:45 ID:iyk2I2EE
連レス失礼しました。
433 :
429 :04/01/01 09:05 ID:7QBQn3J1
>430 過去ログ読めば分かると思うが、冷却効果よりエア抜きの問題の方が大きいだろう。 エアさえちゃんと抜ければ、冷却効果に気にするほどの差はないと思うなあ。 で、大晦日に部屋の掃除もせずにチップセットヘッドを取り付けてたわけだが。 いやーー苦労したした。なんとかラジエターユニット倒したりしてクーラントを抜 いたけど、500mlのうち200mlも回収できなくてねえ。ホース付け替えてるときに 「ぶしゃっ」と……なる罠〜〜当然。 X-ICEのラジエターユニットは、経路上のポンプ・リザーブタンクの位置が、 クーラントを抜くのに激しく不適ということが分かってしまった。 組み付け終わってみると、50mlぐらいこぼしたのかなー。精製水を足そ。 これに限らず他社のでも、チップセットヘッドは穴間隔が決め打ちできなくて 可変長になってると思うんだけど。間隔決めるのに苦労したの俺だけ?現物あわ せでどーもうまく決められなくて。脚と裏ねじはGPU用のと同じ高さ3通り+プラ ネジで。ぴったり高さのがなかったので、少し短めのでとめた。 ヘッド自体、GPU用と共通で、コネクタが90度回転したのになってる+固定具違い。 ケースにM/Bつけた状態で(うまくケースシャーシがくりぬかれてるとこにチップ セット裏があったので外さず作業可能だった)やったが。ごとごと何度かヘッド 落としてしまって(汗 グリス塗らずに熱伝導粘着テープで仮どめして作業したが。もうちょとうまい方法 があったんだろうなあ。最終的に、裏からのプラネジをつっこんだ状態でヘッドを 持っていってあわせたけども。 場所が場所だけに、装着しての効果のほどはよくわからん。 水温の上昇が激しくなった感じはするから、ちゃんと熱奪ってるんだと思う。 チップセットファンともおさらばしたので最後の敵はHDD冷却のためのフロント 吸気ファン。これはどーにもなりそうにない。
434 :
430 :04/01/01 10:55 ID:Gr1zglgd
あれから、MB固定のままヘッドを逆さまに付け替えました。 今度は「エア抜き」調べてみます。 ありがとうございました。
つか、静音目的でチップセットまで水冷する必要があるかはちょっと疑問だと思うんだが・・・ 現状じゃRAM向けヘッドは無いし、VRAM用は著しくCPが悪い、 おまけにM/B全体の発熱を考えると、ケースFanゼロってのはどう考えても 実用には成り得ないでしょ で、そうなるとチップセットなんてちょっとデカイヒートシンクに替えれば ファンレスでいけるんだから、どうせ換気するならヒートシンク使えばいいと 思うのは漏れだけ・・・? (余計なヘッドかますと流水量落ちて本来の熱源からの熱伝導も悪くなるし・・・) チップセット水冷はFSBをageる人向けのものだと思うんだけど・・・
>436 情報ありがと。 マトリケース、デザインが趣味じゃないけど製作中のスナップはとても参考になります。 これなら水タンクいらないじゃん、と思ったけどそんな細かいことはこの際、関係ないですね。 ネタのオークションはQ&Aで遊ばれてる感じですね。
> チップセット水冷はFSBをageる人向けのものだと思うんだけど・・・ FSB200MHzでは水冷の必要なし?
うーん、俺は安定性を求めるものだと思うな。 >チップセット水冷 ファンレスの場合特に。 CPUファンの風が当たることを前提にしてるらしいから。
水冷に興味をもったんだけど、何か難しそうだね。 メリットはCPUの温度下げより騒音がメインな感じなようで。 ちょっと水冷に幻想を抱いてました(w
究極に温度下げたかったら液体窒素に行くしかないだろ。
実用的な範囲では普通の水冷でペルチェも使わず十分間に合ってるけどね。
室温で水を冷却する以上は、そーだなー、がんばって冷やしてもCPU温度は
室温+10℃程度までしか下がらなくて当然だし。
そのレベルなら、ファンがんがん回しまくれば空冷で行けるのも、これまた
当たり前のことで。ペルチェつかって2次冷却する+室外機式にすれば水で
室温以下は到達可能なわけだが。そこまですると 難 し い 。
空冷程度に冷えればいいやなら、かなり簡単。
むしろ簡単にスマソ思えば、金かかる方が大変かなあ。
X-ICEが新年早々、ミョーなアイテムを追加してるなあ。
水冷電源の420W版。電圧別定格やコンバイン出力が書かれてないのが気に
なるところだが。350W版と同じくSILENTMAXXが製造元だとすると、CPC-420W
を水冷化したもの↓と考えられる。いまいちかな。また、発熱時にだけ回るファン
Vdc +3.3V +5V +12V
MAX 22A 28A 16A
PEAK 25A 32A 18A
があるかも?買ってみないと分からないところだなあ。
aqua-computerが同じもの出したら、もうちょい詳細データが示されるか。
あと、好みの12Vポンプを自分で買って外部ラジエターを自作できるキット
らしい。笑った。
http://www.xice.de/index.htm?/ec_kit.htm
>>441 水冷版はFanは無いと思われ
ヒートシンクと違って水枕なら熱移動に不便はないし
あと、ラジエター自作キットは・・・・・(;´Д`)
つか、Xiceのコレいくくらいなら普通はinnvatekのHTCSか
innovaKonvekt-O-Maticシリーズにいきそうなもんだと思うんだが・・・
443 :
Socket774 :04/01/04 11:04 ID:q6wfwzrw
あのキットのパイプの材質なんだろう。 あれが冷えるのだったら DIYで銅のパイプとパイプベンダー買って同じようなの作ればはるかに安くもっと冷えそうだが。 問題はサイズが大きそうだな。
く、空冷で静穏化図ったら、爆音マシンになっていた・・・。 そりゃ、いくら静穏とは言っても7つもファンつけりゃなぁ。 結局本末転倒で、POSEIDONを導入しようか検討していますが、ふつうに使っていて、 液温が65℃以上になるってことはありませんよね?
>>444 無茶な構成(熱源大きいのにラジエター1個だけとか)だったり、動作不良起こしてなければ
そこまではいかないと思われ
つか、個人的には新規で買うならポセより高速電脳のMitron系いったほうがいいと思う
ウザーズのアクア特集ページでこれもこれもー♪って適当に選んでったら、 総額12万超えた(´・ω・`)
そんだけ買うんだったら、一回aqua-computer-system.deの直販で 選んでみたら? 送料かかるし、下手したらウザ以上に待つことにも なりかねんけども〜〜
>>446 だったらファンレスケース買っちゃうなぁ(w
449 :
Socket774 :04/01/04 20:34 ID:ESBonqYt
ファンレスケースってのは夏場本当に大ジョブなのか? officeならOKだが、3dゲームでKOしないか?
KOするかも・・・。 でも、冬場は暖かくて暖房代わりになるかも(w 水冷は夏場はアクリルパネルと電飾で和みそうだなぁ。
序盤、いいオナホールができるかもと誤読。
>>452 積層品でも3L/hか・・・
まあ、アクアギズモみたいなのなら十分使えそうだけど
>>451 過去ログくらい読んでから書き込めよ・・・
何も調べず書き込みするようじゃ、うさだと一緒だ
マシンがMicroATXなので外付けのHydroCool200とかが欲しいんですが、 お金無いので余ってるSCSI4段ケースにPOSEIDON買って入れてようかと画策してるん ですが、これチューブ長いのとL字パイプ買ってユニットを隣の部屋(片道7メートル、 90度曲6個所)に置いて使うのは出力的に無謀ですか? 正直水冷とかサパーリなので、あまりにもバカなこと言ってたらスマソ。
>>455 感覚的にはポンプがへたる気がする。
実際のところは容積計算してみて、HydroCool200のポンプで持つか計算しないと分からん。
>>456 ありがd
容積計算したら4kg超ありました。吐出圧力が判らなかったので
似たような電力、l/hの水槽用ポンプをぐぐって比べてみたんですが、なんか
全然無理ぽみたいです。
取り合えず扱ったことなくて感覚が全く判らないので、安いポセ買って
どんなもんかいろいろ試してみます。ありがとうございました。
ちなみにポセイドンのポンプのことはよく知らないけど
径の大きいパイプなら20m程度の長さは余裕だと思う。
それと、パイプ等の容積は流量などと直接的な関係はない。
(
>>457 さんはどんな計算をしたんでしょう?)
ウザに新しいユーザーレポートが。 さすがにあそこまでいくと、単なるブルジョワ悪趣味な気がしてきてしまふ。 いずれ自分もあんな感じにしてしまうのかなぁ。
461 :
Socket774 :04/01/08 22:23 ID:Svd/TIac
そんな時は初心に戻ってポセイドンでシンプルに組めばいいかと
>>460 銅配管つかってる時点で全然スマートじゃないしな・・・
あれならまだclearflex使ってるほうがマシだろ
463 :
Socket774 :04/01/08 23:09 ID:cgcx3//g
水道屋さんの仕事でしょう
金属配管にするとメモリ一つ変えるにも大仕事になります。
放置していたRBXつけてみました。 計測ツール ABIT EQ (これ以外のツールは使用不可) 水冷 CPUのみ 室温 13℃ CPU アイドル時 13℃ (起動後5時間) シバキ時 16℃ (DesertCombat2時間終了直後) SYS アイドル時 30℃(空冷) シバキ時 35℃(空冷) ラジエタ 240×2 1200rpmファン×2 120×2 1700rpmファン×1 (HC200含) CPU : Athlon64 3200+ Mem : Twinx3200 C2Pro M/B : KV8-MAX3 VGA Radeon9800Pro RBX高性能なんでしょうね。でももしかしたら計測ツールが糞なのかも。 母板も一緒に交換したんですが、前の板でMAZE4の時はアイドル時 室温+11〜12度なんで下がりすぎな気がします。 ポンプもチューブも交換してないので流速はチョロチョロですし、HC200の 温度センサーをRBX横に貼り付けてあるんですが、17℃なんですよね。 Speedfan、MBM、AIDA32等が対応してくれれば良いのですが。。。 今度ポンプとチューブ交換して流速アップをしてみます。 どの程度の温度変化あるか試してみます。
HDDクーラーボックス?だけで6マソくらい? まぁ、うざーずにしてみれば上得意ですな
468 :
Socket774 :04/01/09 14:02 ID:hYHAJ5Id
水冷ヘッドにファンがついてるのかあ
水没でなくなった分静穏性が失われてそうだ
でもこれじゃあ水枕だけ交換することできねーな…
ポンプが水没=静音じゃないのは前々スレあたりから散々ガイシュツだと思うが・・・ むしろWCL-03のヤシは製品自体がAquaGizmoと同系列ってことでポンプ出力が それほどいらんだろうから、静かな方だと思われ
474 :
465 :04/01/10 00:53 ID:IWVyPPXO
今日BIOSの方で温度確認したところ 室温 14℃ で CPU アイドル時 18℃ ABIT EQ で CPU アイドル時 14℃ ABIT EQの温度表示は間違っているようです。 今度前の母板に戻して再計測してみたいと思います。
1024x768の 3D MARK 03 連続動作より、 1600x1200の GALAXY ANGEL SLGパートのほうが CPUとGPUの合計発熱でかいんかなあ。 CPUで室温+40℃行きそう。 3D MARK 03 や Prime95 を連続動作させてるとき のほーが水温低かった。 AthlonXP 2500+定格とRADEON9700np定格なのになー。
FrozenCPUにRBXとラジエタ注文して、2週間で届くってメールもらってからそろそろ一ヶ月・・・ 年末に間に合うようにって注文したのにこれじゃなぁ・・・ 遅れてるならまだしも、届かないなんてこと無いだろうな。 水冷パーツを買うのに海外通販な方々にしてみれば、こういったことはあたりまえ?
>>476 DDenなら2回とも5日で届きましたよ。
>>476 海外の人って結構いい加減なこともあるみたいだから、
届かないとメールを送ったほうがいいのでは?
ちなみに漏れもDengerDenは休み挟んだりしたけど、
大概一週間以内に着いた。
>>460 新しいユーザーレポートってどれ?
結構探したけど、見つからない・・・
あら。消えて……る? aqua-computer本社通販ってEU外への販売やってないんかね。 ヘッド類はウザ通すよりかなり安くなりそうなんだが。
482 :
Socket774 :04/01/13 00:18 ID:wCN5tjTB
なんぼ冷えてて使わないからと言え、、、 保守上げ
X-ICEのファンレスユニット、発熱の多いPCだと夏は辛いかも、と 思えるようになってきた。NB→GPU→CPUの三連荘でOCかつ負荷 かけて使ってみるとCPU温度が60℃近くに(室温25℃以下)。 60℃超えてないから、常用範囲内といえば範囲内だし、なんせ 静かなんだから「空冷より冷えない」などと嘆くのも筋違いだが。 あくまでも「安全な冷却保ちつつ静けさ重視」な人向けですなぁ。 Dual XEONやFX5800な人には向かない。 nForce2、RADEON9700np、AthlonXP2500+@3200+程度なのになー。 Prime95や1024x768な3D MARK 03よりも、1600x1200なGA SLG のほうが水温上昇するのには大笑い。 XP2500+定格でも、ADVすっとばしてSLGばかりやってると56℃ぐ らい行くし。水冷ヘッド表面に貼り付けた温度センサーで42℃か。 電源電卓で最大消費電力見ると、豚2500+もRADEON9700も両方 70W近くあるのね。GPUの発熱を甘く見てたわい。
484 :
465 :04/01/13 02:10 ID:KBb1icr1
昨日マザーボードを載せ換えましたので Speedfan4.09で再計測してみました。 室温 16℃ で CPU アイドル時 27℃ RBXですが流速がないとMAZE4なみです。 太いチューブに交換して流速を上げたようとおもったんですが、 ケースに穴あけないと通らない事が判明。 流速アップは少し時間かかりそうです。
>>483 やっぱラジエターが金属じゃないから冷えないか・・・
まともな冷却力求めるならX-ICEよりもinnovaKonvekt-O-Maticって感じみたいだね
>>484 前のレビューだとかなり流速落としてもRBX > MEZE4だったような・・・
RBX = MEZE4ってことはチューブ云々よりもポンプごと変えないとダメだと思われ
ちなみにうちはケース前面の3.5インチベイ用の穴からチューブ出してたりする
ケースに穴けるよりは3.5インチベイの蓋を加工したほうが簡単だし
後でケース売ったりする時にも良いと思うんだけど・・・
486 :
Socket774 :04/01/13 21:45 ID:e8iwUn2s
PC起動して2,3分したら突然初めて聞くアラート音とメッセージ文。 読むとCPU温度75度c!!になってるだって。 しまった。 さっき水冷ポンプの電源抜いたままで起動したんだ。
Xiceのは最初にレビュで見たときも温度が高くってどうかな〜って部分があったんだが・・・ヤッパリカ どうせならそれにinnoのinnovaKonvekt-O-Maticを+しちまうとか・・・. _| ̄|○
> まともな冷却力求めるならX-ICEよりもinnovaKonvekt-O-Maticって感じみたいだね そんなことはないと思う。 innovaKonvekt-O-Maticはウザ掲載のスペックだとメーカー公称80W 対応ってことだけど。X-ICEのEC900だと、そんな少なくはないはず。 AthlonXP3200+のTDPがMax76.8W/Typical60.4Wだし。 AthlonXP2500+で、同じくMax68.8W/Typical53.7Wだから。 これにRADEON9700が加わるとなると、メモリはカバーしない水枕だから その分さっぴいても2500+で高負荷時に合計120Wは超えてることになる んじゃないかな。3200+相当で動かしてたら130W行ってるかも。 GPU+CPUまでの頃は3200+相当で3D MARK 03回し続けて余裕だったし 120W程度の冷却能力はあると見ていいと思ってる。 今はNorthBridgeまで水冷にしてしまったもんで、ぎりぎりなんだろう。 (もちろんinnovaKonvekt-O-Matic MAXIには負けてておかしくないが。) 487案は面白いけど、ポンプの能力的にどうなのかな。 24Vかければ1500l/h出るものが内蔵されてるけど、連動では24Vが調達 不能だ〜〜 もしHDDまで水冷とかこれ以上やるなら、外付けユニットもう1台?なんて 考えてるけど。さすがにアホか。
>488 公称80Wってのはラジェータにさわっても火傷しない温度を基準にしてるらしいので 実際の放熱能力はもっと上かと。
>>489 コロッケ屋のおやじなら、180℃までOKだな。
491 :
Socket774 :04/01/14 11:25 ID:irKHs7zj
X-ICE,zalmanファンレスは夏きついとおもう。
EXOS内蔵のポンプって出力はどれくらいなのでしょうか? お手数ですが、ご存知の方教えて下さい。
>491 やあ、木工で1100rpmぐらいの8cmファン仕込んだ台座組んで、 強制吹き上げ流を作ったらどうなるかなーーなんて考えてるけど。 ファン電源の調達とか考えるとメンドクセ!! 底にもスリット入りアルミ版があって、ファンを敷くと風きり音が おきそうだし。
494 :
Socket774 :04/01/14 20:20 ID:92IyPBi6
>>494 せっかく過去スレもhtmlミラー化までしてあるんだから、ちったあ過去ログ嫁よ・・・
うさだやら変なコテハンやら最近全然調べないで書き込みする教えて厨多すぎ・・・(つД`)
んで一応答えとくと、watercooling-jpは少々古めのDangerDen系を扱うボリまくりの糞ベンダ
DangerDen系が欲しいならCoolinglabで買うか個人輸入するのが普通
>>493 DCファンで電源を用意するのがマンドクセーならACファンを使え。
そうすりゃ100Vコンセントに繋ぐだけで終わりだ。
これで電源云々は解消されたし、次のステップへすすめ!。(w
>>497 ぉw
見てみるとケースに付いてるパイプがラジエーターっぽいな…
このラジエーターにはファンつけられなさそうだから、ファンレス仕様なのかな?
でもちょっと非力そうだな
ケース側板全部がヒートシンクと考えれば良い。
>>497 3D systemお得意の1chファンコン付きケースの側板に無理矢理金属パイプ付けました
みたいな感じの製品だな・・・
つか、水冷といえどもケース内部は結構な高温になるし、側面があんなに開いてたら
騒音漏れまくりだし、激しく糞なヨカーソ・・・
俺も前から3Rを見に行ったときに気になってた。 それこそ、innovaKonvekt-O-Maticを本家の設置例写真の ように側板マウントのほうがいいかもねーー。
うさだしすてむ。 結局、漏れの、システムが、素敵だと、感じられないのか?
頭皮冷却システムだっけか(ゲラ
通称ハゲシステム
PC
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040116181147120.jpg 内部
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040116191402137.jpg 水冷初挑戦なので試しにポセイドンを購入してみました。
CPUはAthronXP3000+@3200+です。
ママンはGA-7N400-Lです。
電圧は3000+のデフォルトです。
■室温20℃
■CPU32℃
■CPUシバキ45度です。
ちなみに夏場を想定して実験してみました。
●暖房全開
■室温28℃
■CPU38℃
■CPUシバキ50℃です。
水冷をしている皆さんの過去レスを見るとちょっと高いい気がします
(ポセイドンなのでしょうがないですけど・・・)
でもこれ以前の
------------------------------------------------------
PAL8045+12cmFAN+ダクトの時は
■室温20℃
■CPU34
■CPUシバキ51℃
また
●暖房全開
■室温28℃
■CPU40℃
■CPUシバキ55℃
-------------------------------------------------------
でした。ちなみに循環水はオートバックスで買ってきた
濃度30%のM’sのレーシングLCCです。蒸留水に比べ
全体的に2〜3℃下がります。
突っ込みどころてんこ盛りですが。なにかいいアドバイスはありますか?
ポセイドン手に入ったから高速電脳でHDD用のヘッド何個か買おうと 思ったら値上がりしてる…_| ̄|○
よくCPU温度が高めに出るのでこちらに訂正すると34℃です。 直ぐBIOS更新しまふ。
ママンがMSI K7N2、AthlonXP2500+@3200+で、 ポセでノーマルのラジエーターを2つ並列にして、 タンクもラジエーターもケースの外に出してるんだけど、 室温17度でCPUがアイドル時60度なのは何がイカンのかな。 エア抜きもヘッドの研磨もしっかりやったはずなのだけど…。
>>507 そのCPUの水枕購入しようかと思っていたんですが
純正と比べてどのくらい冷えますか?
>>510 あまり変わらない。別の良い奴かっとき。
512 :
510 :04/01/17 00:31 ID:Ep/aAJus
>>509 二つラジエターをつけてるんでしょ?
何処にラジエターとポンプ置いてる?
もしかしてCPUの高さ+-70cmの
高さに置いてないかい?
ポセイドンのコンプレッサーじゃ無理、
多分モーター水を回しきれてないと思う
水が回ってるか確認してみそ
>>507 やっぱaquaやポセとかの内径6mmチューブだと内部がスマートだな
>>509 研磨面にムラがあってコアと密着してないとかの可能性も・・・
516 :
Socket774 :04/01/17 07:48 ID:IDS2rHrN
>509 おれもポセイドンです。ラジエターは2個直列につけている。 アイドルで30度前半。シバキで40度前半。 ヘッドは新品状態で平滑さも問題ないと思うし、クロムメッキしてあるから耐久性考えると研磨しない方がよいんじゃないの。 逆にヘッドの研磨不良で平滑性を損ねた可能性もあるんじゃないの。 CPUのねつを枕が吸収していないように感じる。 その場合AMD CPUにはじめからついていた熱伝導性のゴムの新しいヤツをはさむとか。 グリース塗るとか。
517 :
Socket774 :04/01/17 07:59 ID:IDS2rHrN
518 :
Socket774 :04/01/17 08:35 ID:XLLwL+Z8
そんな餌で俺様が キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(T∀T)━━━━ッ!!
キタ━━━━━_| ̄|○━━━━ !!!!!
523 :
Socket774 :04/01/17 10:40 ID:OJx9Xlwl
___ ___ \ / \ / \ / \ / \ / キタ────────────X────────────ッ!!!! / \ / \ / \ / SUPER \ / \ / \  ̄ ̄  ̄ ̄
>509です。
>>513 >>515 >>516 レスdクス。
高低差は30cmくらいだけど、一応台作って高低差減らしてみて、
ヘッドはしょうがないのでもう一度丁寧に磨いてグリースたっぷり付けてみまつ。
>509です。 よく見たら水枕の取付金具の向きが逆で、 コアに斜めに当たってたというオチでした。 ヘタすりゃコア欠けてたな…。
526 :
Socket774 :04/01/18 21:33 ID:N5pL8DiU
ポセイドンの12CMファンラジエターを買ったんですが、 ファンの回転数を変えるスイッチなんか付いてなく ファンのピンが2本???マイナーチェンジでもしたんですか? それとも古いもんを掴ませられたんでしょうか? 知っている方教えてください!!お願いします。
水冷、すごく期待してこのスレざっと読んだんだが、 日本の製品でこれ買えばとりあえずOK!というものはまだなくて、 製品を海外も含めて選んだ上で 設定や部品変えして、ようやくちゃんとしたレベルの 静音・冷却が実現できる感じなのか。 まだまだマニア向けって感じですね。 うーむ。
>>525 やっぱきちんと密着してなかったんだ
コアが燃えたり欠けたりしなくて良かったね
>>526 あれに元々ファンコンなんて付いてないし、
付属ファンも回転数検知無しのヤシだったと思うけど・・・
>>527 ベアボーンで組むような人ならともかく、普通に各パーツ単位で選定して組む人なら
全然問題無いレベルの話だと思うよ
問題はむしろ空冷の数倍かかるコストのほうであって、改造とかの比較的マニアックな話も
そのコストを抑えるために安価なPoseidonのような製品をいかに実用レベルにするかって
話がほとんどなわけだし
金出してまともなメーカーのキットを一式かえば、普通に繋ぐだけで十分空冷以上の
パフォーマンスは得られるけど、冷却の為だけにそこまでコストをかけられる人は
あんまり居ないって話なだけ
いや、俺、おそらくこのスレで唯一のX-ICE信者だが。(ワラ そんなにCPUやVGAをコキ使わない環境(HDD冷却などよくばってはダメ) ならチョーお薦めだよ。これだけで静音・冷却が実現できてる。 設定や部品を変える必要もまったくナシ。 さすがにHDDや電源、サウスの問題あるので電源ファンと吸気・排気ファン は残してる。 外付けユニットとヒモつき状態になるので、ちょっといじりにくくなるけどね。 もし頻繁にPC内部をいじったり移動したりするなら、本社通販や他社品で 止水弁コネクタ導入すべきだろうね。 日本て、水冷に限らず国産自作パーツなんて少ないじゃん。 ボードとして国内製造のものでも、基幹のLSIは海外産だったりね。 今の水冷でマニア向けだなんて言ってたら、この板そのものがマニア向け だがな。
531 :
527 :04/01/19 00:14 ID:Ex2Ql9lM
>>529 >>530 駄レスに返答してくれてありがとう。
このスレで一番評判の高い? Koolance の EXOS などでも
何かしら対策をしてやっと静音・冷却という
感じを受けたのでかなり敷居が高そうな気がしていたのですが、
そうでもないんでしょうかね。
まともなメーカーのものというのは3〜5万円ぐらいのものでしょうか?
あきらめないで、もう少し勉強してきます。
国産といえば、Project SOC+のVGA両面水冷がやっと出てきましたが
買った人いますかな。(と、無理やりこじつけ)
>>531 前スレなども読むといいけど、アメちゃん製は基本的に静音よりは冷却
をという方向性みたいだよね。静音の方を追求したいなら要改造。
日本で普通に買える外付けユニット型で静音なのはX-ICEだけじゃない
かなあ。ほかにもあるっけ。
で、ま、パーツ組み合わせタイプのやつなら冷却ファンなどは自分で
どうにでもできるので。そこは自分の志向で。
星野のGIZMOみたいなのより、自分でいじる・工夫する余地があるほうが
自作魂はゆすぶられると思うぞ。
533 :
Socket774 :04/01/19 00:49 ID:LbMEnhqy
>528 「POSEIDON」標準の8cm角ファン用ラジエータとは根本的に デザインは異なっており、140(W)×150(D)×55(H)mmという サイズの箱型の本体の中に12cm角ファンが内蔵されているというスタイル。 ファンの電源コネクタはごく普通の3ピン12Vコネクタだが、 ペリフェラル用12Vコネクタからの変換コネクタが付属。 注目はこの変換コネクタに付いている押しボタン式のファンコントローラで、 高回転・低回転の2種類という簡単なものだが、回転数の切り替えが できるようになっているのが特徴。 と、なっていますが・・・。
>>531 KoolanceのEXOSは比較的前の時期に売られていたもので、その時期は
ドイツ系の製品とか米国製のハイエンド向け製品を扱ってるまともな国内ベンダも無く、
個人輸入となると引く人が結構居たんで、EXOSやHydroCool200くらいしか
まともな選択肢が無かったのよ
(っていうか、とにかく単体パーツを扱うベンダが少なかった
一応、DangerDenのベンダはあったけどボリまくりの糞ベンダだったし)
で、秋ぐらいからドイツ系製品を扱うベンダや米国製のハイエンドをまともな価格で
扱うベンダが現れて今に至ってるわけで、カスタマイズ性という点で見れば
現状はあの頃よりはもっと向上してると思うよ
価格については、揃えるものによってピンキリかなぁ・・・
国内入手限定でオススメ商品とかは書いて書けない事はないけど、荒れるかも・・・
>>532 冷却能力が高い=静音化できるマージンが高いともとれるわけで、
米国製=冷却力マンセー・静音には向いてないとするのは少々飛躍しすぎではないかと・・・
(水冷の静音化って言ってもポンプで決まる部分が大きいのと
米国メーカーっていってもDangerDenやD-tek以外のメーカーもあるわけだし)
X-ICEが凄いのは分かるけど、あんまプッシュしまくるとスレが荒れる可能性が
あるからやめたほうがいいと思われ・・・
>>533 スマソ
調べてみたら発売当時の記事ではファンコン付いてたのね
12Vコネクタから3ピンコネクタに変換するケーブルが付いてないなら
買ったところに(#゚Д゚)ゴルァ!!してみたら?
(ただ、3R SYSTEMは韓国メーカーなんで仕様変更とかは当たり前に
起こりそうな気もするけど・・・(;´Д`) )
>冷却能力が高い=静音化できるマージンが高いともとれるわけで それはそうなんだけど。 このスレ住人等、従来から水冷挑戦してきてると、たとえ完成ユニットだろうが 自分で手を加えるのが当たり前のように考えてるんだろうけど。 527みたいに、買って取り付けたら自分の要求どおりじゃないとヤダって人も これからどんどん入門してくるんじゃないかな。 そーゆー場合で、かつ静音求めるなら、X-ICEはかなりイイと思うわけで。 innovatekあたりが起源になるのか、ねじ込みカップリングも簡単確実で初め てにはオススメ。まず、ひどいリークにはならんでしょ。 そのかわり後からのユニット部の改造は無理に等しいけど。 冷却性能が足りないからって強制空冷なんてアホだし。底板切り取らないと。 せいぜいできるのが、AC100VからDC18V〜24V作るアダプタと電源コネクタ 買ってきてポンプ出力あげる程度かな。 だから一定以上の冷却性能が必要ならダメだね。 こういう構造なんだから「冷えない」なんて文句つけられてもって感じか。
ポンプ騒音 X-ICE < エーハイム < ポセ で合ってる?
538 :
Socket774 :04/01/19 09:25 ID:Zf+5lG7B
大田、墨田区、東大阪あたりの町工場あたりが企画製造すればハイエンドのカコイイ水冷作れると思うのだが。 おれのPC韓国、台湾パーツに侵食されてるからね。 ドイツだってやってるんだから、日本の社長 誰かやれよ。
>>526 当方のもFANは2ピンでした。
無理矢理3ピンコネクタにねじ込んで使ってます。
回転数変更スイッチはは付いてました。
>537 エーハイムの音、聞いたことないからわかんね。 X-ICEのEC900内蔵ポンプで1048以上の音はしそうに思う。 実際はがっちりした外付けユニット内蔵だから気にならないけど、PC内に 置くとケースがビリビリ共振しそうな程度の振動は発してるよ。 板の間に直で置くと厳しいかも。うちは畳+じゅうたんの上だから。
541 :
Socket774 :04/01/19 13:56 ID:Cckz7ePJ
542 :
Socket774 :04/01/19 15:37 ID:LbMEnhqy
>528 >539 ありがとうございます。 買ったところに(#゚Д゚)ゴルァ!!してみたら やっぱり、入ってなかったみたいです。 アナログ3連ファンコン持っているんで 必要ないんですが、一応貰いに行きます。
AthlonMP1600+ x2 のデュアル環境で使用しているのですが FANの音がすさまじく(ふぉぉぉぉぉぉぉという感じ) 水冷をしてみたいな と思っているのですが 過去ログやUser's Side(?)のレビューを見ると一本を二つに分けていたりと なかなか難しそうな感じがして(´・ω・`)ショボーン 水に浸かると一撃で死亡とか言われて失敗するのがガクガクなのですが 何かお勧め等ありましたら教えてもらえませんでしょうか。 構成は Athlon MP1600+ x2 メモリ ECC512 x2 HDD IBM 20G IBM40G VGA sapphire RADEON 9800 Pro 256M Sound Sound Blaster Audigy2 ですお願いします。
あ、ちなみにケースは恵安の1000M (Micro-ATX) です
じゃなかった_| ̄|○ 星野金属のMT-Pro2000です
RADEON9800PROにはこれを試してもらいたいところだが、
PROの256MB版は対象外の可能性があるのかぁ…… 残念。
http://oedocity.com/vgacools/HBR98R1k.html せっかくだから、これは無理だとしても、一般的なコアだけ水冷はやった
ほうがいいだろうね〜〜
テンプレ(1-32あたり)を参考に、いろいろ調べてみたらいいんじゃないかな。
価格はアレなのでソコでの購入はあまりおすすめではないが User's Side
はいちおー国内で一番多彩に品揃えしてるし。Webならウザ手がかりに、
メーカーの商品ラインナップを見に行くのも楽しいし。
もし秋葉原にすぐ行けるトコに住んでれば、ウザ店頭で見てみるのもいいかと。
買うまでの下調べ、取り付けるところが楽しいのよ〜〜
運用に入ってしまったらどーとゆーことはなかったりして。
>>541 見た目だけで必要な冷却はされてない、
チップセット、VGA、HDDの冷却をしない馬鹿発見
みなさんのとこ、液損てどんぐらいある? うち、3日で1mlぐらい減ってるようで。 ちょっと減りすぎじゃないのか?と心配になってきてる。 水を回した状態で、ケース内の各コネクタ部さわりまくっても、どこにも 水っぽさがないんだよね。いったいどこで漏ってるのか、不思議でしょう がない。水が減るだけでショート等おこさないなら、心配は半分だけど。
>>541 これのどこが凄いのか?
>>543 素直に直列にした方が安心かと。
経路が同抵抗でないと流量がバラける。
>548 稼働させて最初の3日なら、流路の気泡がリザーブタンクに集まってくるので減ってるように見えるのでは。
innovaKonvekt-O-Matic使ってる人います? 角材使ってスタンド作ったんだけど、他の人がどうやって固定してるか知りたい・・・。
553 :
548 :04/01/19 22:18 ID:4SN9HM3e
すま、532でちとムキになってたX-ICE使いでおま。 X-ICE外部ユニット→ノースブリッジ→GPU→CPU→外部ユニット ヘッドは全部純正。 今の構成に組み替えたのが大晦日だったっけ。 毎日必ず数時間〜半日の稼動で20日というところかな。 リザーブタンクの蓋を開けて残量を確認するのが日課になってるわけで…… 確実に一定量(リザーブタンク水位で2mmぐらい?)ずつ減ってるのよねぇ。
>>542 やっぱ付いてなかったのか
最初に変なレスしてゴメソ
>>543 径の大きさが変わるならともかく、同口径なら分岐してもあんま意味無いんだけどね
ウザーズに載ってる様な構成は単なる自己満足なんで、実用という視点では
あんま参考にはならないと思うよ
あと、液漏れ関してはヘッドの締め付けとかちゃんと確認してから取り付けてやれば
fittingがまともな製品ならまず起こらないと思う
そんなに気にするほどの事では無いと思われ
それとオススメは・・・・・、荒れるから聞くのはやめたほうがいいと思うけどなぁ・・・
(既にX-ICE信者さんとかもう出てきてるみたいだし・・・)
>>548 漏れてるときは、漏れてる箇所の周辺からクーラントのニオイがするんで、
ケース内からクーラントのニオイがするとかじゃないなら大丈夫だと思われ
>>548 ファンレスとかポンプレスは、水温が高くなるから、圧力が上がった時に、
蒸気として漏れてるんじゃないかな?
私は、限界値測定時、水温が60℃位の状態で終了してそのまま放置したら、
次に日には動作不可能な位、水が無くなってたよ。夏だったけど。
自分はMCP-300っていう、 チョイ前のSwiftechで扱っていたポンプを使っていたんだけど、 最近、水の減りが激しいな?と思ってたら、 水漏れしてました(;´Д`) お手製の静音ボックスの中が緑の液体でたっぷんたっぷん スマドラの中からチョロチョロ〜って状態になっとりました。 幸い被害は無かったので良かったですが(;´∀`) このポンプ、出力は大変よろしいのですが、振動がスゴくて、 使いはじめからそこはかとない不安は感じていたのですが・・・ 結局前に使ってたエハイム1048に戻しました。 出力はちと物足りないけど、壊れないぞーっていう安心感はやっぱ( ・∀・)イイ!
ヘッドへの流入水温をそろえたい場合など、どうしても分岐したいって ことはあるんじゃないかなあ。デメリットがあることを理解して、対策も とっての分岐ならアリじゃないかと。 そんなにいろいろ冷やすなら、ポンプとラジエターも2組、完全に系統 分離したほうが逆に配線が簡単になったりするか? そこまでやってる人っている?? 高速電脳:MITRON社もので、ポンプ一体リザーブタンク・ヘッド・ラジエター・ チューブのキット化したものを扱うみたい。 ウザ:例の金属配管PCのユーザーレポートへのリンクが復活してる。 内容は変わってないので、更新ミスでリンク切れしてただけか。 CoolingLab:ちまちま新アイテムが増えてってるな。 HDDクーラーは前からありましたっけか?
あと、CoolingLabの掲示板見たら、AP-900/700っていうポンプも扱うみたい 以下、掲示板から抜粋 > ポンプの予定価格は次の通りです > AP900 流量900リットル毎時 揚程2メートル 消費電力10ワット > 音量22デシベル 予定価格11000円前後 > AP700 流量720リットル毎時 揚程1.5メートル 消費電力8ワット > 音量19デシベル 予定価格9500円前後 > 能力はAP700でもエーハイム1048を上回ります。 消費電力低い割には性能高いんでいい感じ ただ、欧州系だから今までCoolingLabが扱ってきた米国製のヤシとはチューブ径が 合わない気もするけど・・・(あっちでfittingを付け替えてくれるとか・・・?)
並列接続ってできないの? ファンレスラジエータ使ってる人でも NB > GPU > CPUでCPUが熱くなるのが安全圏になると思うけど。
>>557 冗談でなく、マジで付けたよ>ベローズ
全部を接着剤で密閉して、小さな注射器をベローズにして、圧力を吸収させた。
でも、空気を殆ど抜いた為なのか、大して圧力は上がらない様でした。
最終形は、冷却水を入れた後に密閉するだけの構造として、実験中。あと少しで3ヶ月です。
密閉する事により、泡の発生も無くなり、水の損失、水の腐敗も無いようで、
メンテナンスフリーの目標を達成出来そうです。
>>562 並列接続って難しいよ。圧力損失が少しでも違うと、流量が偏っちゃうよ。
ポンプが弱いと特に。
564 :
543 :04/01/20 15:02 ID:BsDxcdd8
543です たくさんのレスありがとうございます。 そこでまた色々質問やら疑問が(´・ω・`) >546さん 仕事で東京に長期出張中なので何度か見に行っては見たのですが びしっ! って組んである感じでお店の人も「このぐらいはしないと効果がね〜」と 言ってたのでどうしようかと(´・ω・`)ショボーン >549さん えっと直列って →CPU→CPU→ とかって事ですよね(過去ログに載ってたら申し訳ないです) それだと2個目のCPUの冷却温度ってやっぱり少し高くなるのかなぁと思って (そんなに気にすることでもない?) >554さん X-ICEはちょっと気にはなったのですが ・Dualで実用可能レベルか ・夏場の鉄筋コンクリマンションでもいけるか ・できればVGAも冷やしたいなぁー とか思ってるとどうなのかなぁと (過去ログ嫁だったら探してきます(ノ_・。)) なけなしのお金使って作ったPCなんで失敗して壊したりしたらもう もうちょっと調べてみます。 何かアドバイスとかあったら(良いHPとか)お願いします スレ1-32|λ....
565 :
Socket774 :04/01/20 18:44 ID:qrIjiaCT
753 :心得をよく読みましょう :04/01/20 14:58 ID:6Zt6U9V3
【板名】自作PC
【スレ名】 液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-5Kh目
【スレのURL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070102838/ 【名前欄】 543
【メール欄】 sage
【本文】長いので次のレスに続けます
754 :心得をよく読みましょう :04/01/20 14:59 ID:6Zt6U9V3
543です
たくさんのレスありがとうございます。
そこでまた色々質問やら疑問が(´・ω・`)
>564 前スレで話が出てたけど、基本的に流路内で水の温度は1度前後しか変化しない。 なので、直列にしても下流側の温度はほぼ同じ。
>>564 DualCPUって、2つ目のCPUは普段あんまり使われないんでなかったっけ。
用途によるだろうけど、そっちを下流にすれば丁度いいんでないかな。
見当違いだったりしたらスマソ。
X-ICEのやつを注文してたんだけど、 「WCK-01Pメーカーの問題で出荷ができなくなったとのことです。 代理店サイドでは受注分を何とか確保するようただ今奔走しております 情報入り次第、再度ご連絡申し上げます」 と店からメールが来たよヽ(`Д´)ノウワァァン
>>564 VRAMを目茶OCするとかじゃない限りVRAMまで水冷する必要は無いと思うよ
(うちは900MHzのDDR2だけど、リファレンスのメモリクーラーで十分冷えてるし)
あと、分岐とか直結とかも変えてもせいぜい2〜3℃くらいしか温度は変わんないと
思うんだけどな・・・
普通は水冷すれば空冷よりかなり温度が低くなるんで、冷却厨志向じゃないなら
その辺はあんま気にする必要は無いと思われ
っていうか、CP重視なら今、水冷するのはやめといたほうがいいと思う
(夏になればプレスコの影響もあって、もっと水冷がメジャーになるだろうし)
Dual AthlonにRADEON9800PROつけてて「なけなしの金…」って言われても
ポカーンな気もするが。十分、水冷チャンレンジする価値のある構成だと思う。
X-ICEの冷却能力は
>>488 前後を参考に。543な環境にはかなり荷が重いと思う。
最低でも16x8cmまたは12x12cmクラスのラジエターをファン冷の必要がないかな。
あと、たぶんPoseidonでは(ラジエター12cmのに換えても)足りなくね?
素直に6万円ぐらい用意して満足いくものを選ぶ……のがいいんでは。
>>555-556 ありがとー。もうちょっと様子見てみます。
リザーブタンクのふた締めが足りないのかもしれないけど、締め付けてると
こんど開かなくなって困るので、悩んでる。
今は精製水を足してってるけど、そのぶんクーラントが薄まってることになるので
クーラントも調達してこないとなあ。ちなみにニオイほとんどついてないです。
>563 すんまへん。並列って難しい上に意味ないってことですね。
572 :
Socket774 :04/01/20 21:51 ID:juyJY0S+
>568 きみラッキー あれ冷えないと思うよ。 丁度よいから断っちゃえよ
ほんとに水温1℃しかあがらないんだっけ? と、高校物理レベルでざっくり計算してみた。 とりあえず後が楽なんで、実際のヘッド流量として72リッター/時、ラジエター と室温の放熱とヘッドでの吸熱がバランス取れて定常状態にあると仮定。 恥ずかしいので計算過程省いて、この仮定で水温が1℃あがるCPUは83W発熱。 あってる?(苦笑) なんか、あまりに綺麗な結果にちょっと驚いてたり。 これだけだとつまんないんで、CPUヘッドを2つ、直列にすると抵抗が増えるので 64リッター/時の流量しかなくなり、並列にすると抵抗が増えないのでポンプ 地点で72リッター/時を維持しヘッド部で半分ずつの36リッター/時と都合の いいように仮定を重ねてみる。(w 直列水路:2つのヘッド前後での水温上昇は2.25℃ 並列水路:分岐前後での水温上昇は2℃ さて、どこでダマシが入ってるんでしょうか。 (←自分でよく分かってないので正解はありません)
>>573 ( ´∀`)つ 先生!
最終的な流水量はポンプ圧とヘッドの抵抗による流量の損失割合によって決まるので
並列にした場合必ず半分の流量で流れると仮定するのはちょっと強引だと思います
実際、測ってみるしかないんじゃないかなぁ・・・
いや、お前等ハゲドモの、こすい、計算を、凌駕する、圧倒的な、 水量っと、流水量が、暗闇の荒野に進むべき道を切り開く。
暗い夜道は ピカピカの うさだのハゲが 役に立つのさ ジングルベール ジングルベール 鈴が鳴る〜
なに、うさだめ、まだ生きてたのか…
>568 状況が良く分からんので独本社のサイトを見に行ってみたけど、 特になんも書いてないね。それどころか出荷Lead timeは短縮され てる。BBSにもなんの告知もないし。 なんなら本社通販で直接個人輸入してしまうのも手かもなあ。 リテンションの側面部分だけのリペアパーツ販売もやってるから、 01Aにしてもらって側面部分交換するってのもできなかないか。 しっかし、aquaなどもEU外への直販やってくれればいいのに…… ついでに新製品の告知がされてたんで見てみたら8/6mmの 「くいっくこねくと」…… それまんまPlug&Coolでしょーがっ! 正体が良く分からんけど、HDDクーラーの発売も予定はしてるとか?
メンテ中にスイッチ入れてしまい放水してしまいました。 タンクを縦長にして水圧を上げる方法どうかな? 頭悪いのでヨクワカラソ
580 :
Socket774 :04/01/22 14:11 ID:cIXiTJM8
水冷タンクに放尿してしまったんですが、大丈夫ですか?
>>580 なんかKOOLANCEのビデオチップ用ヘッドも出てるな
コネクタが変わっただけで性能は変わってなさそうだな
なあ、あれからicebearに注文して購入した香具師は居るのか? 居たらレポきぼん。
aqua-computerもVGAメモリ用ヘッドを造ったようだ。 RADEON9800XT/9800 128MB/9700とFX5800の4種類らしい。 掲載されてる写真だけでは取り付け方が良く分からんのだが…… つーか、直販してぇぇぇぇ ウザ通されたくないよ〜〜〜
586 :
Socket774 :04/01/23 08:52 ID:q0yyJQhC
直販してるだろ
宛先を入力しようとすると、 EU内の国しか選べなかった記憶が。
>>585 公式shopの画像は全部FX5800用のヤシ(Radeon用のは"(Symbolfoto!)"=イメージ画像)
FX5800のはヘッド横のビスで留めるだけだろうけど、Radeonのはメモリヒートシンク用の
穴がボードに無いから別のマウント方式になると思われ
(たぶんGPUヒートシンク固定用の穴を使うんじゃないかと・・・最悪、GPUヘッドが
twinplexじゃないとうまく取り付けられないとかもありえるかも・・・?)
innovatekだと両面でEUR 150くらいになるのがEUR 80で済むのはいいけど、
innovatekのヤシと違って汎用性無いのはちょっといただけないね
589 :
Socket774 :04/01/23 20:15 ID:pXwA5USX
>587 すまんかった。 ウザでラジエターだけ買ったが、高かったのでそのうち直販利用するつもりだったが。
590 :
Socket774 :04/01/23 23:09 ID:FFGxRX4E
気動車の温水暖房用のラジエターをゲット。 これで自作するぞー 漏水防止対策に、M/Bを裏にして冷却機器を下に付けるのってどう? 既出かもしれんけど
鉄じゃないと分からんって、それ! ビミョーにうらやましいが、お古だとヤニ臭そうだな。
592 :
Socket774 :04/01/24 03:34 ID:xBt9iEYx
水冷に興味があるのですが未知な部分が多々あります。 ・静寂だとかよく効くのですがはやりおぉ!ってってくらいかわりますか?(ペンティアム4、3G↑のファンって何デシベル位ですか?) ・CPU以外も同時に冷やす必要ありますか?また、ソルダムの35000円くらいで最近出たやつは拡張性ありますか?
Aqua-Gizmoについては
>>373-376 販売状態で使うことでメーカー保証3年ちゅーこった。
>はやりおぉ!ってってくらいかわりますか?
元がうるさければ、変わる。うちはCPUのファンが4500rpmなんての
つけてたもんだから、すごい変わった。
もとが静音ならあまり変わらんかも。
>ペンティアム4、3G↑のファンって何デシベル位ですか?)
あなたがどんなファンつけてるのか分からない他人が、どうやって知りうると?
>CPU以外も同時に冷やす必要ありますか?
ある場合もあればない場合もあるしな。
もともとファンつきで売られてるパーツのファンを排除したいと思うなら、そこは
水冷すべきだろうな。最初からファンのない部分にあえて水冷する必要は、
ちょっと考えにくいよね。電源ファンやケースファンでのエアフローが存在する
ことを前提にヒートシンク装着で済ませてるパーツがあって、にもかかわらず
エアフローを無くすほどにファンレスしてしまうんだったら考えないといけない
けど。
そのへんも、あなた以外に誰が判断できるのかな。
PoseidonのWCL-02が製造終了だってさ。 カスタムのサイトに在庫限りの表示があったので情報探してたら MYCOMにも出てた。本社のほうでの掲示はまだみたいだが。
595 :
Socket774 :04/01/24 15:53 ID:qp1S0C/7
俺もT-ZONEで聞いた!! 夏まで出さないって言ってた!! 12CMラジエターとかも終わりかな? 冷却性能はイマイチだが、見た目が好きだから もう一個GETしとこうかな。
新機種が出る、という話を聞いたような、聞かなかったような……。
X-ICE、かなりよさそうなんだが、 Socket754と939に対応する予定ないのかなあ。 対応したら欲しい。
Socket604(Xeon)とSocket754(Athlon64)については、本社で2月4日 発売予定だそーですよ>本社ショップ情報 日本の代理店に入ってくるかどうかは不明〜〜 Socket939も対応するんじゃん? といってもCPUもM/Bも何も出てない 今じゃ…… 現物が登場後の話でしょうな。 Opteron/FXなSocket940用なら既にある。 X-ICEは標準でaqua-computerと同じ8mm/6mmだから、ないものは aquaヘッドでということも可だし。本社直販で10mm/8mmなラジエター ユニットを買って来てinnovatekヘッドを使うという手もあるかも。
>>598 ありがとうございます。
News で「754」とか「64」で検索してもひっかからなかったので
予定ないのかと思ってたんですが、
もうshopに予定日付けて並んでたんですね。
つーか、普通にサイト内検索窓があったのに気づかなかった…。
しかし、値段見て意外だったのは、あっちの価格、高いですね。
例えばSocket478のセットキットだと、
339EUR×135(対EUROレート)=45765円。
日本の代理店で買うと、39800円。
てっきり日本の価格はかなり上乗せされてるのかと
思ってたんですが。
あれ、ドイツの付加価値税(日本で課されてるところの消費税)が16%強、 加わってる内税表示なのよ。日本も来年度(4月)から内税表示になるけど。 0.84かけてみたら、ほぼぴったりになるかと。 通販の申し込みフォームに記入して進むと、相手国を選ぶところでJapanなど EU外にすると付加価値税分が差し引かれた本体価格に計算しなおされる。
X-ICEって付属のホースの長さは何mですか?
x0.84じゃなくて0.86かな。 どうせつっこまれるだろから訂正しとこ。 XICEのホースは2mが2本付属。 GPUヘッド追加などするなら、追加がいいかも
>>600 揚げ足を取るようで悪いが、
16%の税がかかるから単純に1.00−0.16=0.84とやるのは誤り。
これは16%と、求めたいかける数の、基になっている数が違うことからくる。
正しくは、
1.00÷1.16×100≒0.86となるからかけるのは0.86。
まあほとんど変わんないんだけどねw
横槍入れてスマソ
aquaに特攻してみますた。 でも、これについている添加剤の比率はどのようななっているの? まったくドイツ語読めませんし、なんかそんなニュアンスの文章も見つかりませんでした。 使っている人教えて。
aqua-computer-system.deにあった商品紹介文がこれだよね。 Unser Korrosionsschutz "ACfluid" braucht lediglich in einer Konzentration von 2% mit destilliertem Wasser gemischt werden. Der Inhalt der 50ml Flasche ergibt somit 2,5l fertiges Kuhlmittel. 自動翻訳にかけたら、こんな文章になった。 水冷却の企業と腐食保護は使用されなければならない。 私達の腐食保護 "AC 液体" は蒸溜された水と2% の集中ただ混合される必要がある。 50ml びんの内容は2,5l によって終えられる冷却代理店でこうして起因する。
>>605 サンクス!
なんとなく分かりますた。
入れた水の2%程度入れろと言うことでしょうかね?
一ビンで2.5リットルの精製水と混ぜろと言う感じでしょうか。
こんな解釈でいいんですか?
>>606 50mlのビンに2.5Lも入れたら溢れちゃうぞ ( ´∀`)σ)Д`)プニ
要は精製水に2%の濃度で混ぜてやればいいわけです(50mlなら2.5mlって感じに)
でも、普通に考えるとかなり濃度低いね、これ(NECのでも25%はクーラントだし)
608 :
606 :04/01/25 22:48 ID:N6itB1gp
>>607 ってことは、付属の50mlの添加剤では1?分しか作れないと言うことですか?
これなら、30%ぐらいに薄めてあります車用のクーラントそのまま使った方が
楽ですね。
いまいち濃度とかその辺の計算よく分かりましぇん。(泣)
609 :
606 :04/01/25 22:50 ID:N6itB1gp
すみません。文字化けしてました。 1?分→1リットルです。
>>608 ゴメソ 俺、何ボケてんだろ・・・?
比率考えれば循環液2.5L中に50mlのクーラントって事だよね・・・
回線切って首釣ってきます・・・
星野のPOLOT2(ソケット478マザーに換装済み)に無理やりAquaGizumo搭載した・・・ なんか横置きは故障の原因となるとか書いてあって臆病なわしは 仕方なく縦置き設置 昔のPOLOって背が低いから頭2センチぐらいはみ出してる上に 無理やりホットボンド固定で落ちそうで微妙に不安 裏側から見るともはや原型を留めていない哀れな姿に・・・
うpしれ
615 :
Socket774 :04/01/26 19:27 ID:lkBtx2K5
おいおい、高速電脳。 そんなにウザになにか恨みがあるのか??? クーラント1本で200円の差額ってのも笑える……
616 :
Socket774 :04/01/26 22:34 ID:8WqdKXIw
>615 ウザに比べると、どの店も良心的に見えてしまうな。 ここまで悪役に徹しきれるウザは偉いよ。
617 :
606 :04/01/26 22:56 ID:a/qlrjki
>>610 気にすんなって。
とりあえずは、純正の防腐剤で逝って見ます。
車の最初から希釈されているクーラントも少し魅力です。
半年交換ぐらいなら何でもいいですかね?
618 :
552 :04/01/27 00:08 ID:3Gho8+JV
ラジェータはinnovaKonvekt-O-Matic。 うるさいケースファンを一通り静音ファンに交換してかなり理想的なマシンが完成。 と思ったら今度はDVDドライブが爆音(;´Д`)
>573 (ヽ´∀`)先生!この板でそれは卓上の空論でしかありません。実験科学を推奨します (私目は金銭的に水冷実験が出来かねますので、先生御自身でお願いいたします。)
620 :
Socket774 :04/01/27 19:48 ID:pdSfeDvC
>>619 水温が何度上がるかというのはエネルギー保存則から簡単に
求まるもので、流量と水枕への熱流量が正確ならそれはそれは
厳密に適用されるものだよ。
実際にはCPUからの発熱はマザーボード裏面など水枕以外にも
行き先があるのと、そもそも正確なCPU発熱量が不明だから
わずかな誤差はでるけどね。(流量は体積流量法で正確に求まる。)
>>620 MJ付けて数時間稼動させた後のポンプの温度のレビューキボンヌ
>>621 その重要な構成要素(例えば流量)自体があの仮説ではあやしいから
卓上の空論だと言われているんだと思われ
623 :
620 :04/01/27 22:54 ID:pdSfeDvC
>>622 説明不足でご免。
ポセイドンのポンプを今まで使っていたのだが、
やはりポンプの電力発熱もも水冷させると水温に影響されるだろうと言うだけのこと。
まあ今気になるのは稼動させたときのポンプの音量だ。
というかMJてなにさ?
624 :
Socket774 :04/01/27 23:04 ID:e/v5Zc1/
>>614 すごくきれいな出来映えですね。
VGAの水冷ヘッドを付け加えたことで
CPUの冷却に変化はありませんでしたか。
>>623 ん?単にゴムや金属でポンプを覆うと中に熱が篭るだろうから
どれくらい篭るのか聞きたかっただけだよ
MJはMetalJacket(本家だとこう書いてある)=1048のカバーのことね
626 :
620 :04/01/27 23:26 ID:pdSfeDvC
>>622 うん。温度差の求め方は正しいけど、ラジエーター等を並列に
したときの流量の推定は正確ではないね。
ラジエーターを並列に配置した場合、系全体としての損失水頭は
小さくなる。
その結果ポンプ部などの分岐していない部分での流量は増加するので
ラジエーターでの流量も1/2よりは若干大きくなる。
ただまあ、ポンプの全揚程-流量曲線を見てもらうと分かるけど
ほぼ1/2と考えても問題ないよ。
本当は水枕とラジエーターの単品での損失水頭さえ測定してやれば
あとは簡単な連立方程式でシステム全体の流量はある程度正確に
求まるん出来るんだけど、ちょっと面倒だよね。
>MJはMetalJacket(本家だとこう書いてある) 本家に英語で書いてあるのか? 俺には本家でも、何の略でもない FMJ と書いてあるように読めるが。 CoolingLabに、組み込みコンテンツが増えてる。 カップリングのこととか、いつもながらためになる。 最初のうちはホースの弾力で曲げて配管してたのが(自分もこのレベル)、 90度フィッティングを使いまくってホースは直線にしかしなくなるのって みんななのかな。
>620 エーハイムだって水でポンプを冷やしてるんだから、水没と変わらないよ。 「水陸両用ポンプは水冷式モーターなので、使い方や(魚の)飼育方法や季節によって 水温が上昇することがある」と1048のマニュアルにしっかり書いてあります。
いよいよ水冷にチャレンジしようと、 ここしばらく金貯めて気合い入れて、各サイト回って 結果疲れて、ウザーズでaqua computerでいいや、高いけどそれなりにサポはあるだろうし とか妥協しかけてカートに放り込んでいったら7万突破 ふと、DangerDenで同等なモノ見積もっていったら、25000くらい ポンプは国内で買うとしても4万で十分おつりが来る事が判明 つーわけで、あれやこれや悩みつつ、DangerDenで選んでます なんだかよくわからない事もあるので、有る程度構成固まったら教えてねエロい人
>>630 DangerDenで買うならClearFlex買っといたほうがいいよ
あれの代替品は国内じゃ簡単には手に入らないから
あと、socketの違うCPUに換える予定があるならそれ用のTOPパーツも買っとくといいかも
(DangerDenヘッドはヘッドTOPがリテンションも兼ねているので)
ただ、あれの12.7mm径は正直薦めないけどなぁ・・・
(取り回しが大変だし、欧州系パーツを組み込む場合、径変換かまさなきゃならないし)
632 :
543 :04/01/28 13:17 ID:kpzIItRF
お久しぶりです543です。 ちょっと仕事が忙しくてなかなか考える暇も無かったのですが 最近User's Sideに行ってきました。 水冷初体験なのと、PC構成とやりたい事(とりあえずはCPUの水冷化)言ったら 「その構成ならチップセットから、CPUからVGAまで冷やさないと水冷の意味ない CPUだけとか言われてもねぇ(笑) 買えないんだったらおとなしく空冷にしたら?」 とか言われて_| ̄|○ガクーン で色々悩んで気になってるのが ・innovatek ヘッドがねじ込み式できっちりはまりそう でも冷却って巨大ラジエター意外の性能ってどうなんだろ? ・Koolance EXOSかっこいー あたりなのです。 で一番怖いのがチューブの安定度(ちょっとニュアンス違うかも)ってどれが良いのかなぁと。 チューブの接続失敗で水浸しとかなると(´・ω・`)ショボーン なので その辺ご教授願います。
633 :
Socket774 :04/01/28 16:11 ID:jxoqpJjt
アクアギズモ 店頭回収依頼が回ってるらしいんですが、液漏れ起こったんですかね?
>>632 だからウザースは金はあるけど暇は無い人向けにボッタクリビジネスをやってる店なので
店員の言うことはあんまアテにしないほうが・・・
(まあ、店員にもよるだろうけど、大半はバイト君だしね・・・)
構成がかなりハイエンドな構成なんで金は出せると目を付けられたんだと思われ
あと、クレカが使えるなら
>>630 の通り
送料含めても一式買うなら国内で買うより輸入したほうが安いし
ましてやボッタクリのウザースで買うのは物好きだけだと思うけどなぁ・・・
CPUだけ水冷にする意味がない場合なんてないだろうしな。
>>632 EXOS使いです。
543さんがどれくらいの工作技術をお持ちか分かりませんが、
「チューブの接続」で悩む位であれば多少コスト高になりますが、
EXOSかHydrocool 200が良いかと。
他のものだと見栄え良くしようとすると、設置の際に多少の工作
とチューブ取り回しの工夫が必要で、543さんの場合、「漏水」の「心配度」が
高まると思われ。
えらそうに書いてますが、VGA水枕変更の際にチェックが甘く漏水の経験あり。
エア抜きで発見したが、筐体が水浸しで往生した経験あり。エア抜きの時は、
マザーには通電しない習慣だけはついていたのでパーツは無事でしたが。
いや、もっと低性能なグラフィックカード使ってるならともかく、543な構成 を見れば俺でもウザ店員と同じように言う。というか、当時書いたはず。 M/Bが書いてないけど、きっとNorthBridgeも発熱するだろうし。 といっても、CPU/GPU/NBのお決まり3点冷却でいいと思うが。 ある程度ケースファン残して、HDDは空冷でかまわんはず。 あえて追加するならVGAメモリの水冷化だわな。 636さんはドイツ系のヘッド類を手に取ったことないと思われるんだけど。 初心者から見て、接続の確実さなら、ドイツ系>EXOSだと思うぞー。 一歩進めばEXOSだからといって問題ないんだけど。
今年の夏頃にはもっと情報まとまってるのかな?
>>637 欧州系でメジャーなのはネジ式とワンタッチ系の二種があって、
後者はチューブの素材やら加工やらがちょっと工夫が居るので
そのへん扱いづらいってのがあるんだが・・・
(過去ログでもaqua computerので水漏れたってレスが何個かあるし)
ドイツ系 > EXOSとか強引なランク付けはやめれ
>>632 ワンタッチ系fiitingはオフィシャルが薦めるチューブを使ってきちんと直角に切り
奥まで挿し込むってのをやらないと水が漏れる可能性あり
それ以外は普通に気を付けて組めばまず漏れないと思われ
(どうしても心配ならfitting周囲をシリコンゴムでシーリングしてもいいかも)
おいおい、ふとWebチェックしたら、ウザがSwiftechのキット値下げしてるぞ! いまだ高速電脳が入荷してないとはいえ、無視できなくなったらしいな。 この調子で、高速電脳以外のカスタムやオリオ、あるいはドスパラなどにも がんばって欲しいところだが。ボッタクリで資力のあるウザに比べると、まだ ニッチな水冷パーツで在庫充実は厳しかろうなあ。 水冷、楽しいのになぁ、ってここでつぶやいてもしょうがないんだけど。
641 :
620 :04/01/28 19:55 ID:1eiirs3+
642 :
620 :04/01/28 19:59 ID:1eiirs3+
aqua-comの純正チューブは弾力が少なく硬い。 カプラに差し込むにはちょうど良い硬さなのだが、 カプラのない水枕にはポセイドンのホースを介して使った。
ワンタッチコネクタでホースを接続する場合。
インサートリングと言います物が有りますので、それを使いますと
チューブの変形による漏れはおきにくいそうです。
チューブ・フィッティング関係の通販。
ttp://www.pisco-s-net.co.jp/ 個人にも売ってくれます。参考にどうぞ・・・ガイシュツだったらスマソ。
>>627 それだと、ますますもって 並列有利>>直列不利 ということに
なって定説を裏切ってしまう気がする。
>>637 >>637 636です。
確かにウザでドイツ系は見たことはありますが、使用経験は
ありません。CPUヘッドは使って見たいのですが、チューブ径が
異なるので変換がめんどうに感じています。
話は違いますが、ProjectSOCのHybrid 3 Rev.2.3を注文しました
ので入手したら、EXOS標準との差はレポートします。
これはEXOSのチューブがぎりぎり使えそうなので購入を決めました。
>>645 最強です
ガス冷か 1度はやってみたいな
CPU高負荷時の温度って、何度くらいまでが許容範囲でしょうか? 室温25度、BIOS読みのCPU温度が、無負荷時30度前後 UD動かしてるとCPU負荷が約50%で温度が55度です。 負荷を100%にしてしばらく動かすとCPU温度が60度を 越えてしまうんですが、やっぱりまずいですよね? 水温計はつけていませんが、ラジェータは手でさわるとぬるい程度です。 CPUヘッドの取り付けを失敗しているんでしょうか・・・。
>>644 どんな定説化は知らないけど…
まず基本として、ラジエーターにせよ水枕にせよ
流量が多いつまり流速が速い方が有利になる。
ラジエーターを並列でつなぐと水枕部での流速は
若干上がり、ラジエーター部では1/2近くにまで落ちる。
つまり水枕部では有利に、ラジエーター部では不利になる。
どちらがよいかはこのバランスによるもので一概には言えない。
651 :
Socket774 :04/01/29 11:57 ID:K/Cqwqav
水冷式システムは水漏れがネックですが、 冷媒にシリコーンオイルを使うってのはナシですか? @ 消泡剤としても使われてる位なのでエア絡む心配も少なそう。 A 使用可能な温度範囲とかも-50℃〜+200℃と高温でも安心。 B 漏れたときのショートも水と比べて安心。 ただ、浸透性が高そうなので漏れやすそうなのと、そのままでは熱伝導率が あまり良くないみたいなのでアルミナ微粉でも混ぜて使うとか…。
>>650 結局、実際に測ってみるしかないって結論に落ち着くじゃん
>>651 またオイルネタか・・・
で、次は水銀が出てくると・・・
>>651 別に無しでは有りませんが結局
値段ですよ、値段!
水<純水<アルコール<シリコン<フロン<水銀?
しかも順を追って粘度(ポアソン比)も高く成るので実用性も無くなって来る
実験して見りゃすぐ解る事だけどね。
>>652 んーと。水枕前後での温度差が計算だけでほぼ正確にもとまるのは
わかるよね。
並列、直列における変化も、水枕、ラジエーターの損失水頭と
それらの水温との温度差を測定したうえで、両部の形状を考慮し
全揚程-流量曲線を使えばおおまかに計算することができるよ。
面倒だからそんなことやる人は少ないだろうけどね。
>で、次は水銀が出てくると・・・
液体金属ならナトリウム-カリウム合金とかの方が液冷向きなのにね。
>>653 >粘度(ポアソン比)
ぉぃぉぃ。
文殊かよ
>>655 個人宅でナトリウム爆発、ってのはイヤだなあ。
水冷ってそんな冷えるわけじゃないんだね。 三万程度の入門機ならPAL+ダクトと変わらんだろ?静穏性も冷却性も。
>>654 だから使うヘッドの形状や経路構成によって個々の環境に個体差出るし
結局は測ってみなきゃ分かんねって事じゃん
理論的には算出可能って事を議論して何の意味があるんだよ
あとナトリウムともんじゅネタもすげーガイシュツ・・・
>>657 使ってみてから言ったら?
うちも3マソ程度の入門機だけど、PAL使ってた時よりは10℃は低いかな
音も遥かに低いし
>>658 >結局は測ってみなきゃ分かんねって事じゃん
それが違う。
>>654 をよく読んで欲しい。
各々のパーツの測定によってシステム全体の性能を
おおまかに推測することが出来る。
俺が書いたのはただの事実に過ぎないのでそれをどうとらえるか
役に立てるかは人しだい。
ここんとこ使ってなかったPS2(30000番)を、久しぶりに電源投入した。 ふぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ……まさか水冷後のPCが、PS2より 静かになってるとは。50000番に買い換えたくなった。 あと最近、CRTモニタの ジィーーー 音がちょっと気になってきて。 あんまり静かになるのも考えモンだね。
661 :
Socket774 :04/01/29 19:38 ID:skmrxDJ5
>651 いろいろ小難しいこと考えなくても 素直に指定された使い方すれば水なんかもれないよ。
冷却だけでなく、静音も重視したいのだが そうなるとオススメなキットはどれ? できれば外付がいいのだが EXOS ヘッド付いてないからコスト高いな〜 Hydrocool 200 結構うるさいらしい?最近の改良型が気になる という感じですが、実際のとこどうですか?
発熱源はどんだけあんのよ。 それも晒さずにオススメ教えろか。 おめでてーな。 発熱100W以下なら、innovatekファンレスやXiceが 静かだろうけど?
そういえば、X-iceだけど「正式に入荷できなくなったゴメンナサイ」メール来たよ。 自分は高速電脳で注文してたけど、オリオスペックのweb通販でも消えてるね。 結局、一度昂った水冷導入熱を押さえきれず、勢いでEXOSを頼んでしまった。
>>663 も少し待ってウザで販売される予定の
innovatekの外付けキットがいいんじゃないかな
ラジエターがDualタイプで、水温や水流が確認できて
ファンも制御できるらしいので、俺も欲しいんだけどね
>>666 俺も欲しいと思ってたんだが、本家の価格見たら499ユーロだよね。
ウザ通すと激しく高くなりそうな悪寒。
つうかそのまま為替レート変換しただけで6万5千円以上
関税やら送料やら考えて普通に輸入しても7万以上。
おそらくウザ通すと8万は軽く超えると思われます
>>667 本家見たけどsingleでもdualでもEUR 449ってのは激しく訳分からん価格設定だなw
つか、あれ代替品を単品で揃えた方が遥かに安く済むようなヨカーソ
(外付けユニットのケースは別として)
>665 だねぇ。代理店があっちとケンカでもしたんかな。 日本の自作ヲタに名前を売れたから、あとはメンドクサイ代理店経由じゃなくて 利ざやの大きい直販でがっぽがっぽ、どうせ評判は信者が広めてくれるしな、 というウザもびっくり商法なのかもしれないと妄想した今日の午後。 >667 付加価値税分は499EUROの内?外?? 内なら0.86かけてみれ。 Poseidon完売しちゃったら、次のお手軽キットはMintonになるのかなぁ?
672 :
Socket774 :04/01/31 00:41 ID:ibrwOP5X
週アス+ 読みました? ポセ買ってからこのスレ読みはじめたんですが ポセって安物買いのなんとやら!って思い、後悔してたんですが EX○Sとかと差はないんですね!! アクアぎ図も より冷えるみたいだし でも、これってヤッパリ陰謀だったりするの? 韓国製有利なんて陰謀ないか?w POSEとEくそS 両方買った人の意見あります?
>>672 ああいう文系雑誌ってFan回転数とか騒音までは比較してないからなぁ・・・
要はFanをガンガン回せば小型ラジエターでもそこそこ冷えるのよ
ただ、静音化を目指してFan回転数抑えるとか、長時間負荷かけるとかになると
ラジエター面積の効果が顕著に出てくるわけで・・・
あと、どうせテストもいい加減なんだろうけど、短時間使用した程度では
こうした冷却系の製品は性能差が見え難いってのもあるね
>>673 いくらなんでも騒音の比較はしてるよ。
精度はわからんが、記事見ないで憶測でかくのはどうかと。
週アス+買ってきた。 紐かかってなかったので記事を確認して、カラーカタログとして十分資料的 価値があると判断して。ここでまだ話題になってなかったアクエリアスIIIも 載ってるし。ポセ・X-ICEがディスコン/入手難なものになってしまったのが 残念だが。 テスト環境などつっこみどころもあるかもしれんが、統一した資料としては いいと思うぞ。特にこれから水冷始めるなら。
なお、CPU温度の変化グラフがあるが、俺に言わせりゃ負荷時間が 短すぎ。ポセやEXOSみたいに定常状態になってれば5分でもいいん だけど、X-ICEはあと10分負荷かけ続けたら、あの上がり方でそのまま 45℃までは行ってもおかしくない。 アクエリアスIIIと、アクアギズモも、グラフからするとかなり怪しい。 今さらだけどX-ICEのラジエター部の配管、付属してるのと同じ樹脂 チューブみたいだね。それじゃあ熱が逃げないだろう……
677 :
Socket774 :04/02/01 07:01 ID:KgoPTU/Z
X-ICE あれで3dゲームやれないだろうな。夏。 高速電脳は夏クレームつくの恐ろしくてやめたんだろーな。 良心的だ。 アクアギズモもラジエター外に出したいよな。
Aqua Gizmo のレポート少ないみたいなんで書いてみます。
ファンは少しうるさいので、XINRUILIAN RDL-8025S に付け替え。
吸出しから、吹きつけに変更。ファンコンで回転数は半分程に。
風切り音を無くす&熱篭り対策の為、背面の黒ケースは外した。
モーター側の黒い金属板も外した。
モーターは結構うるさい。1cm厚のゴムスポンジで包むと
少し音が小さくなった(気がする)。
モーターの回転数は落とすとすぐに温度上昇してしまうので、今の所フル回転。
Aqua Gizmo 本体は電源からはなるべく遠ざけてセット。
電源からの熱が降りてこないように、電源直下に8cmファンを付け、
電源側へ吹き付けるようにした。
VGAからの熱を避ける為、モーターがついているステーを
上方向へ曲げた。
Aqua Gizmo 本体のせいで、PC内から排気ができなくなったので、
5インチベイ最上段に排気口を設置。
電源付近から5インチベイへ、ダクトと8cmファンで排気。
PC内、特に電源からの熱をガンガン排気。
室温22度。
何も考えずに取り付けた時には、CPU 55℃、ケース内 40℃程だったが、
上記の対策等を施した結果、CPU 31℃、ケース内 34℃に改善。
電源から遠ざけるのが効いたっぽい。
ファンを音が聞こえないくらい(半分位の速度)にした場合は、
CPU 39℃、ケース内 40℃。
温度は全てアイドル時のもの。
CPU PentiumIV 3GHz
VGA Radeon 9800 Pro (ZM80C-HP + ZM-OP1)
電源 音無
ファン設置箇所
ケース前面下部・ケース上部(ダクト)・電源直下・VGA横・ラジエーター後ろ
http://up.isp.2ch.net/up/91a298e33b1f.JPG http://up.isp.2ch.net/up/b737cf664386.JPG http://up.isp.2ch.net/up/d1b85ce8a083.JPG http://up.isp.2ch.net/up/49b388c0769b.JPG 長文失礼いたしました。
AnyCool II 5000円で買えるなら サブ機2台やっても安いな・・・
>677
暖房とOCでシミュレートしてみた。
エアコン30℃設定+ラジエターに向かってセラミックファンヒーター。
http://v.isp.2ch.net/up/c1376979d6e6.JPG http://v.isp.2ch.net/up/17e567e79ebe.JPG 人様の方が先にダウンするかと思った。
GA-7N400Pro2(nForce2)のBIOSでCPU Temp Warningを70℃にしてあったのだが
AthlonXP2500+@3200+(2222MHz)、RADEON9700(GPU360MHz,Mem290*2MHz)
で3D MARK 03(Free)のデモを2週できなかった。2週目のエンディングロール中
にフリーズ。リセットかけてBIOS画面でCPU温度見たら68℃と。
BRP-02の温度表示は、CPUコア温度-12℃ぐらいに表示されるんだけど、もちろん
表示は55℃まで行ってた。GPUに貼り付けたセンサーは60℃行ってたし。GPUコア
内部は70℃超えてたかも。
リザーブタンクの蓋、半熟目玉焼きなら焼けそうなぐらい(初夏の車のボンネット
程度か)熱くなってたしねえ。今はFSB266に落としてクーリング中。
ま、OCしたりせず、100W程度の発熱なら真夏でも大丈夫だと思うよ。
FSB 202より200のほうが良い予感
>>678 シバキ時の温度上昇はどんな感じですか?
POSEIDONを購入しようと思っているのですが、電源リレーキットがどこにも無い・・・ そこでバカな質問かもしれませんが、リレーを介さずに4ピンの電源からポンプに直付け したらどうなるのでしょうか??
>681 AGP,PCIの分周の関係で? メモリはもちろん404で同期させてるんだけど。 >683 キューブやMicro-ATXケースなど、タンクとポンプの設置が難しい場合 にはギズモもいいんじゃないかな…と思うね。場所とらないから。 CoolingLabのそれ、タンクを自作しなきゃいけないので「苦労しらず」と はいかないんじゃないかなあ。加工の必要なしという点では、もうすぐ 取り扱いが始まりそうなMitronキットのほうが。
686 :
678 :04/02/01 18:48 ID:UGPjJ9NC
Aqua Gizmo レポートの続きー。 シバキいれてみました。 室温20℃ さっきの電源直下の8cmファンは、12cmファンに付け替えました。 ◆設定:全ファン・モーター 半分の速度 PC起動後15分程放置。CPU 35℃、ケース内41℃で安定。 3DMark開始。 CPU 35℃→52℃ ケース内 37℃→41℃ 電源・VGA共に手で触っても全然平気。ぬるい。 ◆設定:全ファン・モーター フル回転 1回目の3DMark終了後、全ファンをフル回転にし、放置。 CPU 30℃、ケース内34℃で安定。 2回目の3DMark開始。 CPU 30℃→42℃ ケース内 34℃→35℃ 電源・VGA共に手で触っても全然平気。非常にぬるい。 ◆設定:ラジエータのファンと、モーターのみ半分の速度。その他のファンは停止。(PCほぼ無音。) 2回目の3DMark終了後、暫く冷やす。 暫くしてからラジエータのファンと、モーターを半分の速度にし、 その他のファンは停止した。じわじわと温度が上がるが、物凄くゆっくりとしている。 とりあえず1回目の3DMarkの時と同じ温度(CPU 35℃、ケース内37℃)になるまで待った。 この間、10分程。 3回目の3DMark開始。 CPU 35℃→55℃ ケース内 37℃→40℃ 電源は触ると暑い。50℃いってないくらい。 VGAはとてもじゃないけど触れない程暑い。70℃超えてるかも。 暫く放置すると、CPU 40℃、ケース内 41℃で安定。 意外と大丈夫そうだけど、やっぱり少しはファンをまわさないと パーツの寿命が縮まりそう。 ファンレス電源使ってる方は結構難儀すると思います。 参考になれば幸いです。 色々大変だったけど楽しめた。
>>678 (((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ旦;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ;。・
⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;) お茶ドゾー
( o旦o )))
`u―u
688 :
678 :04/02/01 20:17 ID:UGPjJ9NC
>>687 どーも。
後でVGA温度測ったら100℃超えててビクーリ。
慌てて冷却しますた。(´・ω・`)ショボーン
壊れて無いことを祈る 漏れのは定格動作がやっとで時々落ちるようになってしまった。
DOSパラ 水冷キット 冷媒がOILのため冷却性能が非常に悪い オバクロ時 CPU温度70℃!!! 純水+クーラントに変更した所、温度48℃に成りました が、しばらく使っているとポンプから異音が、、、 ポンプ分解して見ると、マグネットポンプ軸受けが解放タイプで無給油状態!! 冷媒がOILだから不要なんだろうけどね グリスを塗りつけキャップを被せて使った所 異音も消え 静かな動作音に成りました。
質問です。 クーラント使うとき、ビニールやナイロンのチューブで大丈夫なんでしょうか? シリコンホースとか使ってみた人、硬さや曲げ安さはどうですか? 教えてください。
Aqua Gizmoのレビューとか、 週アス+とここで随分違ったなあ。 あっちの記事だけ読むと静音性3位で かなり良さそうなんだけど、 ここのスレの記事見るとうるさくて 標準では使い物にならん感じ。 なんでこんなに違うんだ?
>>692 何がどう大丈夫なのか良く分からんのだけど・・・
とりあえず数ヶ月ほど塩ビチューブ使ってるけど、特に問題は無いかなぁ
ただ硬いヤシは曲げると潰れ易いんで車のガソリンホースに使えるくらいの
柔らかいヤシを使った方がいいと思う
あと、シリコンチューブについてだけど、曲げてもなかなか潰れないのは
(・∀・)イイ!んだけど単価が目茶高くなるのが問題・・・
塩ビチューブで取り回せるなら無理してシリコンにする必要は無いと思うよ
>>693 このスレの要求するスペックと週アス+の比較レベルが全然違うからだろ
つか、このスレに居るのも静音目的と冷却目的の2つのタイプが居るわけで・・・
>691 キャップをかぶせるって具体的にどういうことをしたんでしょう? 非常に気になる。
>>695 ん?同じ静音という観点で全然評価が違うという
事を言ってるんだが。
こっちの住民の方が要求する静音度が
非常に高いということか?
>>694 dクス!!
クーラントの主成分のエチレングリコールが結構樹脂を侵すようですので
大丈夫かと思いましたもので・・・
シリコンはなかなかつぶれにくいんですね。
分かりました、予算と考えながら検討します。
699 :
Socket774 :04/02/04 23:16 ID:uE0DZXkj
>693 そりゃ、週アスがほんとのこと書いてギズモ売れなくなったら 食い扶持が減るだけだからだろ。 ほんとのこと言えるのは2chの特権。
700 :
Socket774 :04/02/04 23:33 ID:VSVs+mzd
せっかく水冷にしたんだから、プレスコ買わなきゃ宝の持ち腐れだよね。
>>696 キャップとは、
ドイトの電気配線部品に売っている絶縁チューブの先だけを切り取り
軸受け先端に被せました!
まあ水が内部に入り込まない(片方から水圧掛からない)様にしただけなのですけど
シリコングリスな物ですから柔らかいので、、、
リチュウムグリスなら不要かも知れません。
EXOS黒届いた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!! 給水口が上にも付いてて、電源ケーブルがExos-Alと同じタイプのやつになってました。 いつの間にか変わってたんですね。
705 :
Socket774 :04/02/05 21:41 ID:cpeVJfwU
多分ですけど大丈夫じゃないですかね。 その写真見ただけですけどコンデンサが無い上下に少し長いだけで コンデンサ方面は短いですよ。 ジャケットサイズ見てみたら69×12×62ミリですって。
706 :
Socket774 :04/02/05 21:43 ID:cpeVJfwU
>>704 WCL-02ですよね?
ウザーズが今月中5%引きセール始めたね。 週間アスキー+とのタイアップみたいのもあるんだろうけど さながら水冷月間ってかんじか はーそろそろなんか買おうかなぁ・・・・
星野はタイアップくさいけど。 ウザの安売りは、どちらかといえばカスタム・電脳・オリオ連合への牽制じゃ ないのかなぁ。オバトプでもSwiftech始めたみたいだし。 ウザにしてみれば、自分が見つけたいい狩場をあとから勝手に荒らしやがって コノヤローというところだろう。
>>708 単にプレスコが出ればみんな水冷市場に参入するだろうから、供給増えて価格落ちる前に
少しでも多くボり価格で売りさばいておきたいってだけだと思われ
(ウザはもともとボりまくってるから5%くらいはなんともないんだろうし)
ちなみに、customも電脳もウザよりかなり前から水冷扱ってるよ
710 :
704 :04/02/06 23:56 ID:PuyjU49S
>>705 =706
ありがと。WCL-02です。
大丈夫そうなので多分買います。
いや、あのさ、Swiftechがウザ専売だった頃のウザ価格おぼえてない? 今より1万円ぐらい高かったのよん。 高速電脳が予価をのっけた直後に今の値にしてP4用リテンションも サービスするということやって、そのうえでの5%引きなんだぞ? >かなり前から 低価格品が中心で、ウザが気にするようなものは扱ってない。 HydroCool200が電脳のリストには載ってるは載ってるけど…… ウザのとがっぷり対抗するような高価格品は(実際ほとんど売ること できなかったと思うけど)X-ICEからだろ。 今回のSwiftechで本格化。
値引きって言えば今日、秋葉でフラッと立ち寄った店で ZALMANのZM-WB2が\2980で売ってたんだけど、 なんかの前触れかなぁ? とりあえず店頭に並んでいた2個をゲットしといたけど・・・
>>711 ??? だから、単なる市場原理の話で、そりゃニッチな市場なら
いくらでも高値は付けられるってだけの話だろ?
ちなみに、Swiftech自体はは比較的簡単に輸入できるし
本国でもカナーリ値が落ちてる製品だよ
それに実は国内でKoolance製品を初めて扱ったのは電脳だったりする
(後続が無かったのを見るとあの頃は水冷のニーズが無かったんだろうね)
>>711 ゴメソ koolance初めて扱ったのはフェイスか
717 :
Socket774 :04/02/07 08:35 ID:/A+jdR38
m9(´Д`)< AMDエンブレムも仮止め?
719 :
Socket774 :04/02/08 10:39 ID:teV0iOco
Swiftechは上蓋がアルミなので却下
それはともかく、ASCII+読むまで気づいてなかったんだけど標準では リザーブタンクがないんだね。やっぱあったほうがいいんじゃないかと 思うんだけどなあ〜
>711 ウザを弁護してもしょうがないんだが、売れるかどうかもわからない ニッチな製品を仕入れていたんだからある程度のっけてくるのは当たり前なんじゃない? 在庫抱えるリスク背負ってるんだし、個人輸入並の価格で売って 売れ残りがでたら赤字になるでしょ。
以前Gizmo発売間もない頃にレポートさせて頂いた者です。 ラジエタファンの音が個人的に我慢ならないので昨日SilentNightなるもの(公称1450rpm,12db)に取り替えました。結果を報告します。 【CPU】28-30℃ (P4 3G) 【シバキ】37-40℃(FFベンチ2High1時間) 【HDD】 計ってません 【システム】32-3℃ 【室温】21℃ 【計測ツール】 SpeedFan 【クーラー】 リテール 【M/B】 AsusP4C800Deluxe 【VGA】 玄人志向RD96PRO-A128CL(笊化) 【ケース】 星野 ALTIUM AegisS8 SB/500II 【電源】 星野 VariusII 500W 【ファン】 前面吸気ファンは外し、電源の1100rpm*2と今回のラジエタファンのみ。 補足:左側面パネル常に外してます。 所感は大分静かになりました。ですが、静音だけ考えるならリテールファンを5V化した方が静かだった気が…。 でも、負荷をかけても温度が上がらないので安心して使える感じです。以上参考になれば幸いです。
>721 リスクを値段に入れるのなら分かるが、 ウザの場合、競争しない商品でぼった栗まくろうとしてるのが見え見え。 性能よりも高級感で勝負か?
>>723 それも商売の一つだと思うよ。
受け入れられるか、受け入れられないかは別の問題だけど。
>724 受け入れられる人がいるとは思えないけど。
>>725 そゆひとは買わなければいいのさ。
資本主義だね。
オレは……、うーん、個人輸入とかしてる時間はないから買うかもね。
金で時間が買えるなら、その方がいい。
という、オレみたいな人もいる。
>>722 すげー性能いいね
室温差アイドル時 8〜9℃ シバキ時の差19℃以内
ケース内設置タイプとは思えない位すごい
アス64とRBXな構成だが敵わないな
でもやっぱりAqua Gizmoはイラネ
シバキ温度上昇度が気になるが、 おそらくジャケット性能が良いがラジエーターの容量が足らないのだろう。
水冷初心者だけどSwiftechにすることにした。 性能も良いみたいだし、VGAとチップセットのヘッドも一通りそろってるから 全体的にみて比較的簡単に出来るかなーと思ってね。 まあリザーブタンクが無いのはどうなのかわからないけど 近々レポしますわ・・・
>729 しばらくして水がにごることが無いか教えてください。
う〜ん・・・、素朴な疑問なんだけどCoolinglabでDangerDen系とslitedgeが 安価で手に入る今、わざわざSwiftech系を選ぶのってどうなのよ・・・? Swiftechはfittingが特殊だから専用チューブ使わなきゃならんし、 モノはMAZE3とかと同時期に出たものなわけで・・・
>>731 ブルーに白で社名入りでカッコいいからだろ
俺も初めは欲しかったなスイフテック
>>729 もし週アスの記事読んで決めたなら買う前に海外のレビューを
いくつかチェックしておくといい
733 :
Socket774 :04/02/09 00:34 ID:bLWQGyku
>691 DOSパラ水冷キット買いますた。標準仕様では2分で電源が落ちるので、オイルを抜いて 精製水+LLCを入れて、ラジエータをケースの外に出しました。ファンは回転数可変のもの に交換。 しかし、ちょっと回しているとポンプが騒ぎ出す。軸にグリスを塗ったり、思いついたことは すべて試したけどどうしても音が止まらない。いいかげんやっきりこいたけど、モーターの 回転数を落とすと音が止むことがわかり、コントローラーを挿入。ようやく実用できる状態 になりました。 通常作業の状態だと33゚Cで安定。しばいても40゚C前後くらい。まあまあ満足です。
>>733 素人考えだが、エマルジョン使えばいいんでないか
油より熱を奪ってくれるだろうし、潤滑性もあるんだから
>726 それほどに魅力的な商品がウザにあるだろうか?
737 :
Socket774 :04/02/09 23:54 ID:bLWQGyku
>734 HARDWARE DOCTORの表示では4800RPM位だけど、定格が1000〜3000RPMの ファンのボリュームをけっこう絞った状態でそれはないだろうということで、信用して ません。多分、1200〜1300RPMくらいではないかと推測します。 ポンプの回転数を下げてもあまり冷却能力には差がないようで、音も静かになって ウマー >735 具体的にどんな物質があるのかな? 適当なものがあれば試してみたい。
>736 サイズの大きいラジェータは、今のところウザにくらいしかないんじゃないかなぁ?
>>737 俺の知ってるのは切削油のことだよ、冷却と潤滑を両方満たすものはこれしか知らないので
いろんなタイプがあるみたいだけどエマルジョンタイプがいいんでないかと思うよ
種類は具具って調べてくれ専門家でもエロいひとでもないんでね
最近、ネタ無いね・・・(;´Д`) なんかウザース論まで始まっちゃってるし・・・ (ビジネスとして成立してんだからどうでもいいじゃん) 個人的には輸入系のネタ復活キボンヌって感じだが
先月からポセイドン使っているのですが、 いつのまにかタンク内が白く濁って (沈殿物もちらほらと)いて、なんだか心配です。 そこで、 このまま使っていいものなのか、 それとも水だけは交換すべきなのか、 タンクを交換しなければならないのか、 同じような経験をお持ちの方、どうかお教えください! ちなみに精製水を使っています。
>>742 とりあえず水交換して様子見りゃいいじゃん
聞くまでもない
>>742 精製水のみで使っている(防腐剤等添加無し)なら、水枕のイオン化じゃないんかね?
ポセの水枕ってムクのアルミですよね?アルマイト処理とかしてあれば多少はいいけど
ムクだと間違いなくイオン化して溶けてるよ!
水の交換と水枕も別メーカーの物に交換をお勧めします。
今水冷システム構想中でいろいろ考えてるんですが スマドラにKoolanceの水冷HDDユニット小加工して外部取り付けしようと思うのですが これって効率的にどうでしょうか? 誰かやってる方おられませんか? (ちなみにスマドラ内部に取り付けたいけどスペース的、後加工に苦労しそうだからそれは敬遠 aquaのHDDユニットは高すぎて買う気にならんし...orz)
>>737 情報サンクス!!
異音で悩んでいた俺を救ってくれてありがとう。
うちはファンコン2300回転使用
LLC交換+12cmFAN交換しまして、
P4
[email protected] でシバキ時でも50°前後で安定作動中です。
夏場が少し心配だけど…
横レスすいません
>>733 >いいかげんやっきりこいたけど
これは、「いい加減、やっきり、こいたけど」と理解すればよろしいでしょうか?
もしそうなら、どのような意味があってどちらの地方で使われている表現なのでしょうか?
>>733 同じくDOSパラ水冷キットを買いますた。
4800円でとりあえず機能するってだけで許せる気分。
ヘッドがデコデコとかでも自分で面研すれば良いし。
まぁ安定してるから良いや。
やっぱりどうあがいでもポンプは煩いのでファンコンで絞りました。
でも静音を突き詰めるならこのキットよりも空冷の方がまだ静かかな・・・
市販の水タンクに気に入ったものが無いので自作したいのですが なにか良い形の容器ないでしょうか?
ダイソー行って来い いろいろあるから
>750 ダイソーなどの100円ショップも行ってみたけど、 密閉できる容器だと、平凡なタッパーのたぐいくらいで いいもの見つかりませんでした。
752 :
Socket774 :04/02/10 23:51 ID:/sNhI/zh
>>751 500mlのペットボトルなんでどうよ?
753 :
737 :04/02/11 00:36 ID:ZpiPkvD0
>746 おいらもここの情報に助けられているのでお互い様です。 >740 切削水か、あれなら粘度も低そうだから使えるかもね。でも、 腐りやすくなかったかな。明日会社でエクスパートに聞いてみよう。 >747 ほとほといやになってしまった、という感じの意味合いで使いました。 やっきりこくというのは、遠州地方(静岡県西部)で時々使われる言葉です。
dosパラ水冷キットのポンプ 2台買ってディアルで使用中 1セット目のポンプは、グリス塗って音も静かに使用出来てますが 予備に有るもう一つ 水+クーラントにした途端 ビビビ!と異音発生?? 分解してグリス塗ってもダメ、、、 インペラ(回転ポンプ)に接着圧入してあるマグネットのバランスが悪く 回転し始めるとブレて爆音状態でした! しょうが無いので重い方のマグネットをグラインダーで削り 重さバランスを取り、組立ると嘘のように静かに成りました。 きっと ブレた状態で使って居たら軸の寿命も短かかったでしょうね 疲れた〜
755 :
Socket774 :04/02/11 01:06 ID:tm4P767C
漏れ、工業用のポンプを手に入れてみたんだが オーバースペックのような気がして、このまま組んでもいいのか急に 不安になってきた ゲームもしないし、ネット以外はお仕事に使う程度… ちなみにポンプはiwakiのmd20系だと思う 重量が2kあるよ、漏れのノートパソコンより重い 自作でその辺で悩んでいる香具師はいねえか?
CPUとノースチップのみ水冷化して12cmのシングルラジエータで 冷やしてます。ポンプはaqua computer製のaquastream 12Vで 今はまだ余裕がありそうですが これにHDDクーラー×2つけてVGAを水冷化、ラジエータを ダブルにしようと思ってます。 しかしポンプがそれに耐えられるかどうか心配です。 どれくらいの負荷に耐えられるものでしょうか?
757 :
Socket774 :04/02/11 01:31 ID:tm4P767C
>>756 漏れと反対の心配だな、そうなんだよ氣製品は熱帯魚屋で見かける
ポンプが多くて漏れは損失水頭考えて大きなトルクで吐排できて静かな
汎用ポンプを選んだんだが…
よく考えたら、そこまで入れ込むほどPCにスペック求めてないし
どうしよ…、漏れも756の環境を目指すかな?
>>755-756 液体は気体とは違って密度があるから、たとえばパイプの片側から
1Mpaの水圧をかけた場合、水圧によるパイプの歪みが発生しないとすると、
100m先でも損失なく1Mpaの水圧が得られます。
つまり、途中にいくら水枕が増えようとも、水の経路を直列に繋げている限りは
最後まで水圧は落ちないはずです。
逆に、水圧を落としたい場合は、水の経路を並列に繋げてやればいい訳です。
と考えて、うちのDUALマシンはDOSパラの水冷キット2つを直列に繋いで
片側のポンプ1個で回しています。
もう片側のポンプは、いざという時にいつでも回せるようにスイッチで
電源を切った状態にしてあります。
ポンプのRAIDですな(w
【参考文献:NHKハテナゲーム魔法実験のひみつ】
いや、あの、水冷システムにおいて水圧は飾りではないのか?
>752 それならタッパーのほうが良いような・・
762 :
756 :04/02/11 15:54 ID:lIR6M92X
>>758 どうもありがとん♪
安心して増設します。
>761 次はヘッドとラジエター交換で30℃台だな。
リテールクーラーだと44度とか_| ̄|○
766 :
Socket774 :04/02/11 22:10 ID:qPK/PcQ+
swiftechでHCL-SWF-MCW5000-A 枕にホースを取り付けたのはいいが、 抜けなくなってしまいました。 ひっぱても抜けません。 抜き方わかる方、ご教授願います。
ドスパラの水冷キットって CoolWave AnyCool II ←これですか?
X-iceにしようと決めた途端にオリオスペックで販売中止になってしまって 気持ちが宙ぶらりんだ…。 原因がよくわからないんだけど、もうあれは日本では販売しないと考えて 別の製品で検討した方がよいのかな?
静音&お手軽追求ならやっぱりX-ICEだと思うし、AMEX/VISA/Masterの どれか持ってるならネット直販試してみれば? 向こうを出荷してから1週間ぐらいで着くみたいだよ。 注文から出荷までのリードタイムが1週間程度のようだから、長く見て 3週間程度じゃないのかなあ。 なにがどうなってんのかわからないけど、状況から推測すると二度と国内 小売店での取り扱いはないんじゃないかねぇ。
770 :
768 :04/02/11 23:48 ID:UttFP4o6
>>769 貴重な出荷情報に感謝。
そうですね。
カードはあるので、ネット通販も検討してみます。
>>766 マニュアルには根元のバルブ部分を押しながら
チューブを抜くって書いてありますが、それで駄目っすか?
772 :
Socket774 :04/02/12 01:36 ID:TRBC1fFZ
>>758 そうか、すでに考えて実行してるのか(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
Σ(・ん・;メ)だけど、ラジエーターなり、管なりを冷却液が通るときに
摩擦抵抗が発生しているはずだけど?
”直列にツナイデイル”と言う事は一方に負担がかかってるんじゃ?
一度、片肺ずつ検査した方が(゚з゚)イインデネーノ?
でも、直列は魅力デツ(*^ー゚)b グッジョブ!!
758は揚程という要素を見事に無視してるからなあ。 いやまあPC水冷程度なら揚程そのものは大したことないから(完全に 閉じてればサイフォン原理で0になるけど、そのへんはリザーブタンク 等の設計によるんで構築依存)、抵抗を揚程換算してってことになる わけなんだけどね。
良いじゃん 静止流体での圧力は、その通りごもっとも!
圧力をかけるとパスカル原理で全ての箇所の圧力は一致するんじゃなかったっけ? 密閉体じゃなく流れている場合(ホースとか)の場合一概に原理適用が出来ないけど。 並列にすれば圧力半分になるん? なんか言ってる事おかしいかな、オレ。 自分でも何だかよくワカラン。
777 :
Socket774 :04/02/12 18:32 ID:TRBC1fFZ
776>> なんだか、気持ちはわかる 初めて東京ドーム行った時、出入り口にゴッツイ加減圧室のようなものがあるかな? と期待していたのに、ただの二重扉、扉の開け閉めで激しい突風が場内で吹きまくる かと思えば、逆に澱んでいる位…漏れも言ってる事おかしいな ポンプの吸排直前後で予測できる流量はプラスとマイナスなのに循環するポンプが 液の容積を増やすわけではないので管路内の圧力は本当はゼロ ポンプが吸排出する際に内部で(加圧、排出)吸入は(負圧、吸入) そのわずかな差が流れを作っている 圧力差はポンプ内でだけ発生している (´Д⊂ モウダメポ頭がワイテル、誰か足しけて
アルミ材の腐食は、銅と作用してイオン化するためだと聞いた覚えがあるが 距離が離れていれば腐食しにくいのでしょうか?
>778 水冷の場合、ポンプで冷却水を回しているから物理的な距離は関係ない。
780 :
Socket774 :04/02/12 23:45 ID:Cu4Z4aYo
下げ忘れスマソ・・・・。
迎え水がないと回らないってポンプもあったかと思うんだが。 吐出口につないだホースをくわえて吸ってやるといいとか……週アス+に…… Swiftechのはこれに当てはまってないっけ。
冷却水ってどのぐらいの頻度で補充するもんなんですか? (1ヶ月で何ml蒸発?) 現時点ではXiceを検討してるんですが、 他のものもよかったら聞かせて下さい。
水冷を完全密閉して3ヶ月半。急に循環しなくなったよー。 レベルメータを見ると、冷却水が減ってるようだ。以外と損失が早い。 シリコンチューブって、水分子透過し易いのかな? それともつなぎ目から蒸発してるのかな?
うちのX-ICEは1ヶ月で60mlぐらい減ってるなあ。 見るから触るからに漏ってる、ということはないので蒸発してるんだろうなあ。 水温が40〜50℃になってるので蒸発しやすいのかも。 純正クーラントだけ取り寄せるのもアホみたいなので精製水を足してってる けど、やっぱりヘッドが腐食しやすくなってしまうんだろうか。 あと2ヶ月ぐらい経ったら数本取り寄せるかなあ。 完全に抜いて洗って、車用のクーラントに入れ替えるほうが賢い? もしX-ICEを注文するなら、付属の1本を最初にほとんど使いきっちゃうので 追加クーラントを1本か2本あわせて注文したほうがいいと思う。 それとPCいじるときにひも付きラジエターユニット部が邪魔になってくるので、 もし余裕があればクラッチコネクタも発注して、簡単につけ外しできるように しておくのもいいかも。流速阻害になるかどうかはちょっと分かんない。
なんか過去ログにあるような質問ばっかりだな・・・ テンプレまとめるか質問スレと分けるかしたほうが良くない?
車用のクーラントの場合、ある一定の濃度より薄くなるとかえってサビやすくなるとか。 うるおぼえだが確か濃度30%を切るとだたはず。
788 :
783 :04/02/13 04:59 ID:3iez1eSp
>>785 レスとアドバイスどうもです。
1ヶ月で60ml…200mlしか入らないのに
蒸発量が思った以上に大きいですね。
冷却液は、毎週注ぎ足して3ヶ月に1本消費って感じですか。
やっぱり水冷のメンテは手間とコストがかかるなあ。
っていうか、PC向けのクーラントなんて使う必要あるのか・・・? どうせ主成分はエチレングリコールなんだろうし、成分一緒なら車用の使った方が 安くて(゚д゚)ウマーな気がするんだが・・・ (うちは車用使ってるけど数ヶ月経っても特に問題無いし 色付きが嫌なら高級車用の無色のものもあったはず) 冷却力求めるにしても過去ログにあった車のレース用ヤシ使ったほうが良くないか・・・?
>>782 熱帯魚用に使ってた迎え水用に使ってる給油用のポンプ使って吸ってみたけど
動く気配無し・・・。
もうちっと粘ってみてできなかったら
店に電話して初期不良かどうかの相談をしてみまつ。
キットで買ったからバラバラ殺人状態なホースとかどうすんねやろ(´・ω・`)
レスdクスですた。
>>786 過去ログ見れないヤシがここに一名。
大先生のお力で何とか過去ログうぷして戴ければ質問も減るかも・・・?
>788 ああ、アスキー+のスペック表に騙されちゃったクチね。(苦笑) 付属のホース2mx2本を全部使い切ると、純正クーラント1本500mlが ほとんど入っちゃうよ。470mlぐらいかな。 だから、 >付属の1本を最初にほとんど使いきっちゃうので と書いたのよ。 200mlってのがどういう根拠から出てきた数字なのかよく分からんけど。 リザーブタンクだけだと100mlもないように見えるし。 Swiftechの400mlというのもよーわからん。
1ヶ月で冷却水の減りが目立つ人はチューブを厚みのあるものに交換してみ 俺は1ヶ月半前にDDのクリアーフレックス60に変えたら目減りしなくなった 以前はウザーズのタイゴンチューブ R-3603 内径 3/8inch ・外径 1/2inch を 使っていたんだが、これは冷却水の減りが早いし、時間たつとチューブは ペッタンコになってくるし値段のわりには良いことなかったな
ドイツ系のクイックコネクトやねじこみカップリングのパーツ使ってると、 純正のような薄い硬質チューブじゃないと使えなかったりして選択肢がね。 ま、水位に気をつけて足してってやればいいだけだと思うんだけど。 そんなに液損が嫌なら極論GIZMOに逝っちまえだし。 お、ウザがaquaとinnovaの日本語カタログPDF作ってる。 微妙に内容間違ってる部分ありそうな気もするが、ウザだしな。 innovatekはオリジナルチューンポンプ出すのか。 あと高速電脳等でPoseidon WCL-03の予価発表〜
タッパー改造してリザーバー自作すれば液損なんて無問題っていうのはナシ?w
ま、極力メンテフリーを望むのなら下手な内蔵系リザーバーは使わないで
外付け系の大容量リザーバーを使うべきだとは思うけど
(もしくは内蔵系でもDangerDenの5インチベイのヤシ使うとか)
>>794 HPPS扱うくらいなら1048扱えよって感じだな
つか、aquaのVRAMヘッドマダー?(AA略
HPPSの説明読んでみたんだがマジで大丈夫なのか・・・? 1046ベースで静音性はそのままに最大揚程を1.65m(1048と同等)までUP ってことらしいんだが、要はインペラの形状を変えただけっぽいんだけど・・・ インペラに無理がかかってる分信頼性は落ちてるヨカーソ (なんか振動を認識して自動再始動する機構が付いているっぽいんだけど、 これもインペラが重すぎて回らなかった場合の為に付いてるともとれるわけで・・・)
>>791 マジデスマンカッタ
漏れがタコ野郎でFAだったな_| ̄|○
過去ログ検索してみたけどポンプ系の質問ってあまり無いのね・・・。
Swiftechのポンプ普通に使えてる人はこのスレに居ないのか?(´・ω・`)
しかもさっき帰ってきたばかりで結局店に電話できなかった罠。
明日店に突撃してきます・・・。
798 :
793 :04/02/13 23:25 ID:xxfsXEy3
>>794 俺のとこでもドイツ系のクイックコネクト使ってたよ
Aquaのラジエタとか分岐とかにね でもどうしても3/8にしたかったので
クイックコネクトは全て外しニップルを3/8用に変えて今でもAquaのラジエタ
使えてるよ まあ俺もCooling Labで教えてもらったんだけどね
ドイツ系だからといって変更出来ないことはないよ
誰か白い藻が出なくする方法しらんかな?
外部ユニットのデュアルベイリザーバに早くも藻が発生してた
ヒートブロックも少し白く濁ってきてるしチューブの中にも流されてる藻を発見
この末期症状にヒートブロック入れ換えか、グリーンのLLC投入か迷う
799 :
Socket774 :04/02/14 02:14 ID:NzyfG+S5
>>779 過去ログ読まない厨がまた一人・・・(;´Д`)
つか、8レス前に過去スレへのリンクまであるんだがな・・・
ちょっと前まで個人輸入がデフォだったし、今でも一式そろえる場合は輸入した方が安い
801 :
Socket774 :04/02/14 02:21 ID:NzyfG+S5
>>798 一度、液を取り替えるしかないと思うよ
LLCは薄すぎると錆止めの効果はあまりなくなる
40%程度の濃度が必要とあったと思うんだが(車だけどね)
802 :
Socket774 :04/02/14 02:24 ID:NzyfG+S5
>>800 スマン、見逃していた。って言うか怠けた
803 :
779 :04/02/14 02:43 ID:/NKvCaln
>800 (´・ω・`)オレ?
804 :
Socket774 :04/02/14 03:24 ID:NzyfG+S5
>>803 違うんじゃねーか?(=´ω`=)y─┛~~
>>803 貴様が裏ですべてを操っている黒幕だという事は
まるっとお見通しだ!じっちゃんの名にかけて!!
>>799 >送料なんか2K程度かなと思うんだが
他は知らないけどドイツは高いよ
5kg以内で55EURそれ以上で90EURとか
郵政が民営化になってめちゃ高
807 :
Socket774 :04/02/14 12:26 ID:jDiD4qk0
水が濁るなら、カーボンパックを使ってみたら。 観賞魚用の水槽にポンと入れるだけ、200〜300円だし 試してみたら。うちも入れてます。まだ1ヶ月くらいなので 効果はわかりせん。水は水道水にしてます
808 :
798 :04/02/14 18:48 ID:o+9stBO9
>>801 LLC投入を止め 総入れ換えにしようと思ったんだが
今チューブ見てたら薄白い斑点が所々に!
埃かと思って拭いたらチューブの内側だったよ
いつのまにか俺の水冷システムの中に一大勢力を築いてた
>>807 カーボンパックてのは炭みたいな物?
白いやつら吸い取ってくれて、各ユニットに悪影響
なければ入れてみてもいいんだが
どうなんだろ
あとね冷却水に水道水はやめた方がいいよ
それが藻(有機物)なら漂白剤みたいな物を循環させて殺菌するしかないと思う。 水垢みたいなものなら直接こすらないと落ちないと思う。
810 :
Socket774 :04/02/14 20:00 ID:QKjs060x
熱帯魚屋なんかに水槽に藻が付かないようにする薬があるから 買ってきて試しに入れてみたらいかがでせうか?
811 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/14 20:01 ID:EmeXHDVV
あれは全ての藻にきくわけではないから。
白い物体は水酸化アルミニウムかもね。水冷ヘッドやラジエターの内側が イオン化して溶けたものが水酸化物になって析出。 でもでも、細菌の増殖ってのも考えられるから、匂いを嗅いで臭かったら 殺菌剤でも少し入れるといいね。金魚系でも農薬系でも風俗系でも、お好きな ものを。
814 :
Socket774 :04/02/14 21:23 ID:NzyfG+S5
815 :
Socket774 :04/02/14 21:34 ID:NzyfG+S5
今度組み立てる液冷では、クーラーヘッドに アルマイト処理か金メッキをしようかと考えているんだが メッキはやはりすぐ剥がれてしまうんだろうか? アルマイト処理なら簡単なんだけどな('ω')_且~~
816 :
798 :04/02/14 22:29 ID:o+9stBO9
今はアルミの部分は一切ないよ RBXのクロームフィッティング以外は銅製にしたからね 見た感じ水カビみたいでチューブの中のも同じにみえる 水流にあわせてなびいてるよ たぶん有機物だと思うけど漂白剤とかは入れられないよ 金属にも安心な殺菌剤探してきます フロリナート使ってみたいけど小売りしてるのかな? ググったら1.5kg 3万!買えん_| ̄|○
817 :
Socket774 :04/02/14 22:49 ID:NzyfG+S5
爺ちゃんが流れがある間は水は腐らんと言っていたけど カビは生えるんだな(・ω・)_旦~~ 餌はなんだったんだろうか?嫌気性の奴かな?
それは川の話だろ。 上流から新鮮な水が流れてくる。 ひとところぐるぐる回ってるだけ(水の入れ替えなし)は全然違うだろ。 光合成できる植物系なら光だけで繁茂できるよなぁ って釣りか?
>815 アルマイト処理簡単にできるような仕事環境なんですか(´・ω・`)ウラヤマシイ
820 :
Socket774 :04/02/15 00:50 ID:9ldpnpUe
>>819 いやいや、仕事は事務関係だよ
陽極対象をポチャッと希硫酸に沈めて24Vの直流で15分ほど煮詰めたら
蒸留水で洗ってダレや偏りがあるようなら電極の位置を変えてもう一回☆ミ
全部、DIYやディスカウント店で手に入るよ
実際のアルマイト処理専門のところでは使用する酸は濃硫酸だったり します ダレたりするのは、アルマイト処理不良・・・
822 :
Socket774 :04/02/15 01:56 ID:9ldpnpUe
>>821 そうなんだよね、でも小物とかだとこれで(゚з゚)イインデネーノ?って感じです
濃硫酸?使うのは時間短縮のためと思うけど、手に入れるのに苦労しそうだから
1円玉や要らないヒートシンクで練習しながら勘所をおぼえて本番
本当は酢酸ニッケルなどで処理との事ですがこの辺はポリマー系の錆止め使ってるよ
身近に手に入る物でってのが味噌なんだけど
水冷するんならこんなケースはかなり無駄じゃないか?
今日、星野から来たメール (WiNDy ONLINE REVUE )に >■ご注意■ > 一部の熱心なファンの間では、当社の水冷ユニットAquaGizmoのマイクロポンプの > 制御に使用する場合がございますが、★絶対にご使用なさらないようお願い申し上 > げます★ って、ファンコンの安売り紹介の下に書かれてたが 耐久寿命でも縮むのか?
>>790 MCP600は空気噛むと吸わないみたいですね。
ウチも組み上げ直後は空回りしてたんですが
反対側から口付けて吸ったら水を噛んで吸い上げはじめました
取説にも乾燥状態の運転は厳禁っぽいことが。
以下はエキサイト翻訳突っ込んだので妄想してくだされ
the MCP600 pump should never be run dry, even for a quick test
↓
MCP600ポンプは実行されてはなりません、乾燥している、迅速なテストのためにさえ
俺の認識ではポンプは空で回すと焼けると思ってたんだけど そんなことないの?
>>823 CPU以外(チップセットやVGA等)にも将来水冷にする場合は
やめた方がいいね
これから夏をむかえて水冷商品が増えてきた時、こういうタイプは
つまらんと思うよ。
高性能な水枕、ラジエター、ポンプ、チューブ等のパーツ発売されても
変えられないからね。
変えるつもりなら、内蔵タイプでももっと安いので十分だよ
一般的なポンプは空運転でメカニカルシール(軸部分の液体の遮断機構)が焼けます。 PCで使うようなマグネットポンプでは二次側のメタル部等が焼けると思います。 (空で回すとエライ音と振動がします)ポンプの空運転は商品寿命を極端に短くします。 828さんよくご存じで。
>>829 つか、AquaGizmoは純粋に冷却能力を求めたモノじゃないし・・・
あれはメンテフリー&保証付きってのが最大のウリなわけで、
組み立て式とはちと趣向が違う
面倒な事したくないとか初心者ですげー不安ってならAquaGizmo、
そうじゃないなら組み立て式ってとこだと思われ
832 :
758 :04/02/16 02:03 ID:ze858Xlh
833 :
Socket774 :04/02/16 07:45 ID:q5/6YsSS
花瓶にポンプいれて水冷できないかなと妄想してるんですが やっぱ水道水だと毎日変えても駄目だめですか? 水冷しつつ、フラワーセラピーで癒されたいんでつが(´Д`;)
834 :
Socket774 :04/02/16 09:12 ID:K0EEyywY
水冷初挑戦の前にアドバイス御願いします。 ラジエターをベランダに設置する予定なんですが、ホースをクーラーの配管を利用して 室外に出そうと計画中。 しかし、PCとの高さは2mぐらいあります。 ラジエターの高さはPCと同じ高さに持ってこようと思うのですが、水の流れが心配です。 サイホンの法則で考えれば、中に水が入っていれば問題無い(かなり損失はあると思うけれど…) と思いますが、こんな試練をを与えている人いましたら御教授御願いします。 ちなみに、配管は内径16mmで車のクーラーコンデンサーを利用。 ポンプはコトブキの120cm水槽タイプで2mまで吸い上げ可能な商品です。 (ポンプがまだ届いてないので未実験です)
835 :
幼卒 :04/02/16 11:12 ID:yh6ww+gf
おいおめーら。少しは頭使ってくださいよ。 水冷なんかじゃなくて、CPUに直接液体窒素ぶっかけ という手段は考えつかなかったんでつか? 頭悪すぎ>>テメーラ
837 :
Socket774 :04/02/16 13:40 ID:dSYPtuKP
>836 最高
838 :
Socket774 :04/02/16 13:40 ID:5U+PA4B2
jh
>834 やっている訳ではないが、一応出来ると思う。 ただコンデンサーはガソリンとかでキレイに洗いなされ。 コンプレッサーオイルが大量に入ってるよ。 配管も車用なら同じく。家庭用ならわからない。
840 :
Socket774 :04/02/16 17:07 ID:K0EEyywY
>839 オイルは結構入っていましたね。 一応、パーツクリーナーを2本使って洗い流したつもりなんですが、使用する前に もう一度確認しておきます。 ただ、一般的な水冷コアの場合は、水路がジグザクになって長々と冷却出来そうですが エアコンのコンデンサーは全体的に一方向にパラレルで冷やすみたなので効果的にどうかも 試してみてですね。 ただ、ファン自体は12Vかけると爆風ぐらい風が抜けるのでこれで解決するかなぁ?
>>825 >>829 >>831 レスありがとうございます。
水冷は一度もやったこと無いんで手軽な感じのものを探してたんですがやはり一長一短あるんですね
もうちょっと勉強しないと駄目ですね。
今精製水にLLC添加剤のみを入れて使ってるんだけど 成分が書いてないので心配になって聞いてみた。 回答 「自動車の冷却系統の鉄、アルミ、銅な どあらゆる金属の錆、腐食、水アカの発生を押さえ、冷却系統を常 に良い状態に保つものですので、金属に対する腐食の心配はござ いません。 内容成分にとしましては、上記金属に対するアルカリ性の「防錆剤」 です。」 つうことで成分は教えてくれなかった・・・
ウザーズにinnovatek外付機掲載。 もはや売る気があるのかどうかわからん値段だな(;´Д`)
>>843 HTCSが4.35万っていうのもぶっ飛んだ価格設定だなw
よくわからないけど、 白くなるのでとりあえず貯水槽に備長炭入れてみた。 イオン化するのげ原因って話しだから、 備長炭のマイナスイオン効果でなんとか なるんちゃうかな?みたいな
マイナスイオン効果はないだろ。 もっとも備長炭の微小な穴に不純物が吸着されて水は澄むかもね。
そっか、マイナスイオン効果とかじゃ イオン化は防げないっぽいんや? (そもそもマイナスイオンって気持ち的なモノっぽいしw) やっぱりそう簡単にはいかないんだなー。残念 そうそう、逆に備長炭入れる方が微細な木屑が出て ポンプに詰まるんやないかと心配になったよ。
マイナスイオン効果って・・・(;´Д`) ッテイウカ ナニガマイナスイオンニナッテ ソウレガドウイウコウヨウニ? とりあえず白いのが金属なのか有機物なのかを特定してみるとか 経路内にユニオンジョイントやカップリング付けて中の水を簡単に交換できるようするとか してみてはどうよ?
>>824 水冷じゃないけど完全ファンレスは魅力的だな
>>849 そもそも水冷と笊のファンレスじゃニーズが全然違うんだが・・・
851 :
幼卒 :04/02/18 11:54 ID:cNSk60Ua
空気を充てて冷やすのを=空冷 水を使って冷やすのを=水冷 では、おならを使って冷やす場合は=屁冷 なんでつかね? それともガス冷でつか?
幼卒、知るか、死ね。ハゲが。
854 :
幼卒 :04/02/18 14:03 ID:cNSk60Ua
あと5年で小卒でつ。楽しみだなぁー
855 :
:04/02/19 09:40 ID:Vqc+EoKs
幼卒はすっこんでろ!
今の温度 CPU:AthlonXP 2500+@3200+(200×11) CPU M/B 室温 ラジエタファンレス アイドル 42 26 17 シバキ 47 27 17 これってどんなもん?
naniga?
ウソはイクナイ
素朴な疑問なのだが・・・ 空冷では静音化が難しい100W級のCPUや60W級VGAのシステムならともかく、 2000回転以下のファンで空冷可能な60W級CPUや30W程度のVGAのシステムを 水冷化してそう劇的な静音化が期待出来るものなのだろうか? 結局ケースファンをゼロにする事も電源ファンを止めることも出来ないのだから それほど変わるとは思えないのだが・・・・
水冷て静穏化目的でやるのが一般的なの? 言い方悪いかもしれんけどただの趣味でないの?
>>860 何をいまさら・・・
初代スレから散々言われ続けていることだけど、水冷の静音的アプローチは
あくまで高パフォーマンス+そこそこの静音化
つまり、空冷では轟音PCになるハイエンドPCをまともな騒音レベルにするってのが
水冷の目的であって、静音PCを作る事ではないだろ
パフォーマンスを落としてまで静音性を重視するってコンセプトなら
ファンレス系に行った方がいいって
まあ、書きながら思った事だけど、電源も水冷化したものはあるし、 ラジエターもファンレスタイプがあるんで、それらを使った上で CPU・GPU・VRAMを水冷化して、HDDを水冷スマドラに格納、 ポンプはエーハイムをケース外に出して防震・防音材で覆うって感じにすれば ファンレスPCも出来るかもね CP恐ろしく悪いけど・・・
864 :
Socket774 :04/02/20 17:02 ID:uvB4sHYK
865 :
:04/02/20 17:08 ID:+bzq/k4e
水冷キットってだいたい水量400mlとかですよね。 なので自動車用のクーラント液を原液のまま薄めずに 使おうかと思ってるんですけど、問題ないですかね? どう思います?
ところで油冷式クーラー使ってる人いる?
新型ポセイドンって明らかに退化してるな
>>865 モノによるけどクーラントの原液は粘度があるから流れにくいんじゃ?
カー用品店なら蒸留水も安く売ってるし、適宜薄めて使うが吉。
クルマのラジエーターだって、クーラントの原液継ぎ足すのは厳冬期とか、
配管に漏れがあって減りが早い時に限るよ。
>>863 コストパフォーマンス悪いかどうかはモノの選び方しだいでしょ。
水冷無しでファンレスするよりははるかにコストかからずに済むと思うが。
手間もかけたくない人のためにはX-ICE等もあるわけだし。
1000rpm程度のケースファンと電源ファン(鍋Lowで780rpm)は残してる
けど、はっきり言ってファン騒音よりHDDの音やCRTモニタのジジジ音
の方が耳につくレベルになってるもんな。
>>868 GIZMOに魅力感じるような層には、あれもいいんじゃないかと思う。
GIZMO非なら安いし。
前スレで話題になってた和光のヒートブロックを使おうと思うんですが、 これは原液のまま使用で良いのでしょうか?
>>871 原液のまま使用だよ
俺んとこでは、ほとんど効果なかったよ 精製水とかわらん
あと普通に白いカビみたいのが出てくるんで数ヶ月に1回は
交換したほうがいいみたい
>>865 過去ログ読もうよ・・・
クーラントだけより水混ぜた方が冷却力が良いから
クーラントのみの使用はあんまオススメできない
>>870 HDD音を気になってるレベルで残してる時点で
ファンレス派の求める静音レベルじゃないと思われ
んー、いや、できればJapanValueの3701にaqua-driveつっこんでーって構想 だけはあるんだけどさ。未来の嫁さん(候補?)が許してくれそうにない。
875 :
PRO2 :04/02/20 23:35 ID:hOUMNqpx
POSEIDONユーザーでGolden Cool No.2 使ってる人います?PC CUSTOM で売ってるやつ!! 内径6ミリだから使えるんだよね? 笊製だとソケAだからメンドクサクテ・・・。 情報ください。ググッても何もでないんで
ウザ店員ウザ
880 :
Socket774 :04/02/21 01:19 ID:ztqPf+eF
今度水冷ヘッドMC機で自作してみようと思うんですが、 ヘッド固定する穴の寸法書いてる資料って無いですかね? ヘッドの中の水路パターンのアイデアはあるので あとはCADで図面引くだけなんですが・・・
>>879 むしろウザに一式貸した勘違い勇者君じゃないの?w
884 :
Socket774 :04/02/21 03:29 ID:GpvhuNwk
>>883 これで、3マソか?同程度の物なら5Kぐらいで作れそうだな
前にメッキの件を書いたがやっぱ辞めた、熱流があると膨れてはがれるそうな
いらないバッテリー分解してアルマイト処理するか
いや、それ、ポンプもCPUヘッドも付属して30kなんだけどね。 ポンプが8k、ヘッドが6k、チューブが2k、水流表示1kとするとラジエター 単体で13kってところ。コネクタ処理なども考えれば十分妥当だろう。 あとはどれぐらいの冷却能力があるか、そこだね。
886 :
Socket774 :04/02/21 03:48 ID:GpvhuNwk
>>885 いま、確認してきたよ、ウーン?それでもあまり冷却能力なさそうな感じ
だね。対流といっても牛乳パック2本分程度の容積で循環させるだけだし
ヘッドを純銅ベースの金メッキするとか書いてあるW
それは、よく考えてのことだろうか?
5W程度のポンプは金魚屋さんなら2Kぐらいなんだけどな
887 :
Socket774 :04/02/21 04:04 ID:GpvhuNwk
>>883 「値段が高いから大丈夫だろう」って人にはいいかもだね
お店で何度かこの手の商品見てるけど、作りが悪くて長くは使えない
粗悪品が多いです
同じ値段で製缶とかしてる町の工場に頼めば
もっとましな物作ってくれますよ
でも、ショップもある程度高く売らないと割に合わないんだろうね
実際の品台は、1.3万程でしょ この手の物は、冬場はそこそこ使えても(3本位有れば) 夏場は役立たずのパターンですね 扇風機で風当てる羽目に成るでしょう! 冷却タンク兼のタワー構造は、構成的に上に空気が溜まるので 密閉式では、冬場セットして夏場に向かうにつれ内部圧力が上がるため 水漏れの危険を多く持っている(弱い所からジワジワ漏れる) 私だったら、アルミサッシの引抜き鋼材(4m)買ってきて板金屋さんに持ち込み 1/2カットしてアルミ平板に溶接してもらいますな〜 あんまり美しくは無いけど、、、
889 :
Socket774 :04/02/21 08:03 ID:GpvhuNwk
>>888 ( ゚д゚)お!末広がりないいレス♪
>>883 はちょっと考えたら只のリザーブタンクだろ?
一度暖まると、なかなか冷えない温熱循環装置の出来上がりだ
結局ラジエーターも買う羽目になるんだろうな
あれΣ(・ん・;メ)?俺この会社に恨みないのに絡んでるな?
>884 アルミ押出整形材の値段だけで4k超えそうなものが、5kなんて値段で できるはずがないと思うのだが・・・ あと、鍍金については水冷装置程度の発熱による熱流ではがれるような のは、よほどのヘタレ鍍金か、地の加工面の面粗度が悪いってだけかと。 まあ、鍍金にしてもアルマイト処理にしてもパイプ内面は処理されにくい (パイプ径が細くてパイプ長が長いと処理はされないといってもいい) >887 製缶屋に頼んでもあのようなものはまず作れない。 基本的に板金物でなく旋削加工品だから、旋盤やフライス・MCを持って いる町工場に頼むのがいい。 旋盤だけ、フライス・MCだけという町工場では中間経費がかかるので 両方の設備をしっかり持っている町工場がベスト。 が、30kなんて値段で作ってくれるところはまずないだろう。 >888 溶接だとその部分で熱が伝わり難くなるから効果はほとんどないと思う 特に引き抜き材だとアルマイト処理されているものが多いので、そんなもの を溶接してもアルマイト処理面で熱伝導がかなり阻害される。 以上、加工屋さんの加工や加工費に対するマジレスでした 夏場には役立たず、という意見にはかなり同意
自力でヘッド製作やったり工夫してる先人は日本にもたくさん居るんだから、 まずはそーゆー人たちの苦労の跡をたどってみてはどうかね、と思うのだが。 経験無しの頭でっかちは、どうかと思う。 そもそもああいうリテールものは、水冷パーツまでは自作できない技術や環境 のない人のためなんだから(俺とかね)、自作できる技術と環境に恵まれてる 人からすれば割高でなんらおかしくないんだよね。 >ヘッドを純銅ベースの金メッキするとか書いてあるW >それは、よく考えてのことだろうか? 老舗といえる水冷パーツで金メッキものはほかにもあるしこのスレでもユーザー 結構いそうなもんだけど、ひび割れてきてないか聞いてみる? >5W程度のポンプは金魚屋さんなら2Kぐらいなんだけどな 2k程度のものもあれば8kするものもあるわな。 高速電脳にQmax=300/h?なんて書かれてるから、5Wでってことなら熱帯魚屋 でも高価だけど性能と低騒音と品質・耐久性で定評のある1046かななんてね。 もちろん自作水冷でも定評ありまくりなわけで。なぜ単品ポンプで水冷やってる パーツ自作の先人たちが、2kや4kの安いものではなく8kのものにしてるのか、 やはり学んでみてはいいんじゃないかな?
しかし、嫌韓厨ってどこにでも沸くのな。
>891 そうなんですよねえ 自作できる環境や技術をもった人は自分で作るから材料費のみしか 考えなくていいからたしかに安く上がるんですが、町工場に頼めば うんぬん、という人は工賃のことを全く考慮に入れていない。
>881 さっき気がついた。 その勇者クン、CoolingLabの『質問』掲示板に宣伝カキコしてる。 さすがの勘違いっぷりに見事するーされてるわけだが。 あれが一般掲示板なら相手してもらえたよーなきもする。 >882 そういうのはすぐに販売店に現品もってってクレームじゃん? 交渉しだいでは、在庫品を動作テストしてから交換してもらえる可能性 だってあるわけだし。
895 :
880 :04/02/21 16:38 ID:ztqPf+eF
うーん、何か荒れてらっしゃいますね。 寸法はマザボ買って実測することにします。 すみませんでした。
てか笊の実績考えりゃいい加減な物は出てこないと思うな AquaGizmoが 買うなら笊買うよ俺は
>895 PAL穴使うならALPHAのサイトに寸法あったはず
898 :
Socket774 :04/02/21 19:41 ID:GpvhuNwk
>>890 そうだね、普通に頼むと会社取引価格になっちゃうよね
でも、単純に興味だけでほとんど手間賃抜きでやってくれる町工場も多いですよ
僕は、お礼にビール持っていきます
メッキはやった事がないから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなんです、勉強になります
ところで
>>890 はどうしてあれが押出成型って判るの?(・ω・ )モニュ?
店員さん?なのかな。
899 :
890 :04/02/21 22:09 ID:It/YUrBo
>898 一応見た目で判断したわけですが・・・ あの形状をフライスやマシニングセンタで削り出すとすると、 あの値段では到底作ることができません。 円筒上の物にフィンを溶接なども考えられますが、コストも高く なりますし、放熱性能がほとんどないものになります。 ああいう形状で放熱性能をある程度もたせようとするならば 金属結晶をある程度均一にできる押出成型が一番コストが安く かつ高性能の物ができるから、というのが押出成型材と判断した 理由です。 あのヒダヒダの断面形状の長〜い棒を作って、ブチブチ長さにあわせて 切ってから旋盤で仕上げるわけです。 あと、あの材料費概算は成型材ではなくアルミ丸棒として算出 したものです。成型材だとすれば最悪倍以上の値段になります。 まあ、そもそも販売されているとも思えませんがw あと、加工賃の件について。 知り合いの工場に頼んだりした場合は工賃そのものはまけてくれたり するかもしれませんが、普段は使わないような工具が必要になる場合が あるので、材料費のみ(御礼のビールとかも含めて)で製作、というわけ にはいかないと思います。 カタログスペックにある深さを加工できるボーリングバーを持っている 工場なんてまずほとんど無いと思いますし、あの深さだと市販もされて ないから特注工具に。そしたら10万単位で工具代がかかります・・・ 以上のことより30kであれを作るというのはほぼ不可能だと判断 したわけです
Zalmanのがあれで実用レベルで使えないってならX-ICEとかInnovatekなんかもダメだろ (X-ICEはラジエター内部はただのチューブだし、Innovatekは原理的には変わんないし) まあ、付属するヘッドがショボイってのはあるけど、タワー自体はファンレス水冷レベルでは 十分実用になるんじゃないの (つか、アレがCOMPUTEX TAIPEI 2003に展示されて数ヶ月後にInnovatek HTCSが 発表されたりしてるわけで・・・)
901 :
Socket774 :04/02/21 22:18 ID:GpvhuNwk
>>898 あんたの勝ち、どうしようもないお馬鹿さんだけど
>>890 のように
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!でミットモナイコトしてないから
製品確認した奴じゃなきゃ押出し成型なんてワカンネーヨ
>>898 押出し成型のソースきぼんぬ!
902 :
Socket774 :04/02/21 22:43 ID:GpvhuNwk
>>899 >>890 すごいですね、Y(゚_゚)Y エッ! そこまで言われると
逆に自分が恥ずかしくなります
嫌韓でもなく、徹底したコスト意識もなく高いかな?っていう感覚
でレスしてたんですけど
町工場(ここは製缶以外に図面引いたり、機械加工もやってます)
の社長に無理させてたんですね、文句言われた記憶が有ります
ただ、自分で水冷組んでますが、あんなに費用かけてなくても
実用的で静かな物が作れるのにと考えたまでです
ところで、アレは本当に押出しなんでしょうか?
アルミパイプじゃないですよね?
>902 アルミパイプの定義を述べよ・・・。 押出し加工で作るパイプもあれば、溶接で作るパイプもある。
904 :
890 :04/02/22 00:07 ID:+mw39mOZ
>902
とりあえず探してみたところ
http://www.thetechlounge.com/article.php?directory=ces_2004_part_3&page=10 に上面から見た写真がありますが、この形状を見る限り押出成型以外の
加工方法が思い浮かばないのですが・・・
で、これを見てみるとヒダヒダ付きのパイプの両端に蓋をつけているように
見えます。
中ぐり加工をしているわけではなさそうですね<加工費かなり下がる
この点は勘違いしていたようです。
ただ、笊のサイトにもありますが純粋アルミを使用ということですので
材料単価はさらに上がりますね
(通常の押出成型用アルミ材から比べるとかなり割高な値段になると思います
<通常市販されている純アルミとの比較(A1000番台のものね))
>903
あと引抜きで作るパイプもありますねえ
それより901と902のIDが同じなのが気になるわけですが・・・
つか、素材加工議論したいならどっか他逝ってやってくれんか? 水冷パーツが高いのは市場自体がニッチだから仕方ないわけだし、 そのパフォーマンスと価格が見合うと思ったヤシが買えばいいだけの話なんだけど んで、自作したいなら自作してそのパフォーマンス晒して優越感に浸ればいいわけで 加工賃がいくらとか訳分からん話で良スレが荒らされるのは忍びないんだが・・・
906 :
Socket774 :04/02/22 00:57 ID:IgVXZw6c
>>904 すいません、そのレス
>>901 うちに遊びにきていた友達が事情知らずに煽った物と思われ
私個人の意見ではないです、代わりにお詫び致します
確かに良スレを荒らしてるかも?ですが適正な価格と性能で水冷部品の吟味
できればいいかなと思ったんですが
907 :
Socket774 :04/02/22 01:52 ID:0IXkyRL1
cooling lab の水枕使ってやっと水冷化に足を踏み入れました。
いや〜すごいの一言ですねぇ
内径12mmのホースを10m買ってきて、隣の部屋のベランダに仮設置状態です。
コアはTODAYのクーラーコンデンサーで、リザーバータンクも灯油缶にホース突っ込んで
とりあえずの仕様です。
さすがにコンデンサーは内径が細いので損失が多くチョロチョロ状態の循環状態です。
しかし、室外に出す事で電動ファンを回さなくても全く問題無い冷却状態に驚きです。
気になる温度ですが…
(空冷の時)
[email protected] のクロックで室温25度前後の状態で
XPアイドリングが44度の100%負荷時が55度程度
もちろんケース開放でこの状態です。
(水冷時)
室温を28度ぐらいまで上げて検証(
[email protected] )
アイドリングが27度で100%負荷時は33度
マザー温度は30度〜33度あたりまで上昇
恐るべし!!
3.9Gでは、メモリがアンポンタンなんで事実上の実用クロックは
240MHzの3841MHz程度に落ち着きそうです。
外気が冷えすぎても、ファンを止めれば結露の心配も無さそう…
ポンプも熱帯魚バカから「エーハイム買ったからこれあげる!」ってロハでもらってきたし
コンデンサーはレースで取り外したゴミだし…
こんなもんでも出来るんですねぇ!
これも水枕のおかげかも…
908 :
Socket774 :04/02/22 02:55 ID:XVl0xEHe
WAKAMATSUでNIKKISO MAGPONというのが\2,300-で売ってるよ。 100vのポンプでパワーありすぎなので秋月で万能調光器で調整して 使ってます。全部で2,900- で済みました
909 :
880 :04/02/22 03:18 ID:c0lfV+aH
自分は金属加工従事者として、890に一票。 どっちかと言うとMCオペレータと言うよりテープ屋的な部署だが プログラム組むだけに材質の素性は結構重要なファクター。 890の文章見るに現場叩き上げの結構スキル持ったおっちゃんでないかと思う。 ちなみに削り出しは加工会社⇒業者の時点で確実に万単位になる。 根拠として加工精度は皆無そうだけどφ150x590ってデカイから加工時間による機械チャージがすごそう。 やっぱコスト下げる(手間かけない)ようにするには押し出し成型のをぶつ切りにして 両端整えるだけってのが最良かと。
910 :
907 :04/02/22 08:38 ID:0IXkyRL1
>>908 今はコトブキのPOWER BOX-90 ってやつを使っています。
990L/hの2.2mまで上がるやつなんですが、そのままだと水道の蛇口並みに排出しますが
流石にコンデンサの内径が8mm程度しか無いので損失が大きくなっています。
2.2mまで持ち上がるんだから?!って思っていましたが、想像以上に損失大ですね。
若通のマグポン?!って、仕様はどんなもんですか?
2300円って、結構魅力ですねぇ…
911 :
890 :04/02/22 09:39 ID:+mw39mOZ
>905 申し訳ない。 確かに素材加工に関しては板違いだったようには思います。 ただ、水冷パーツが高いのは市場自体がニッチだからというのは 確かにあるかもしれませんが、金属加工を行い水漏れなどの検査などを する以上、他のパーツのように極端に値下がりすることはない、ってことだけ は知っておいてもらいたいです。 今の時代、工賃なんて学生のバイトの2〜3倍程度しかありませんよ<日本国内 加工方法や工程、それにかかるコストを全く知らないのに高い高いと 文句をつける人に対して、実際にかかるコストというものを知ってもらいたく 書き込んだ次第です。 >909 う、まだ20台半ばなのですがw ただ、実家が工場でして物心ついたときから金属加工見てますし 学生時代はNHKのロボコンに出たりもしてました。今は仕事として 携わっていますから知識はそれなりにあるほうだとは思います。
912 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/02/22 09:49 ID:UsSFHpsV
いや、決して板違いだとは思わんぞ。 ただ自分に興味の無いネタは板違いだと決め付ける馬鹿が茶々いれただけ。
913 :
857 :04/02/22 11:24 ID:wLQkT6Ce
>>859 確かにM/Bの温度はうそくさいが本当なのだ。
今の温度
【水冷キット名】寄せ集め
【ラジエター】 イノヴァラジシングルファンレス
【水冷箇所】 CPUとノースチプのみ
【CPU】43℃ (AthlonXP2500+@3200)
【シバキ】50℃(パイモミ1時間)
【室温】20℃
【計測ツール】 PC Probe
【M/B】ASUS A7N8X DELUXE
ラジエタにファン(1500rpm)をつけると10度下がる。
室温があがるとアイドル時とシバキ時の温度差が広がるみたい。
それとファンをつけないと水温がなかなか下がらない。
>>911 いや、製品検査とか製造技術なら他の製品だって同じようなもんなわけで・・・
あと、町工場の現状と国際ネットワーク持ってる企業とじゃファンダメンタル
違いすぎだし、その辺単純比較しても意味無いと思うんだが・・・
おまけに今回は製品そのものを見たわけでもないわけで、見てもない物の
原価がいくら云々の議論は意味無いじゃんってことよ
つか、ここってエンドユーザーの板じゃなかったっけ?
916 :
890 :04/02/22 16:31 ID:+mw39mOZ
>915 半導体部品等と比較し、今回の水冷ヘッドに類するようなものでは、検査に 要する時間の桁が違うことから、この部分にかかる費用はかなり大きくなる ことが予想されます。 国際ネットワークを持った企業が、ということに関してですが その規模の企業になると人件費は確実に町工場レベルの人件費の 数倍になります。 3年ほど勤めてた会社では普通に時間1万超えてましたし。 また、そういった企業は中国などの人件費が安い国に仕事を移している 物もありますが、ほとんどが量産品、さらに言えば作業内容そのもの が、誰にでもできるレベルの物がほとんどです。 一時期機械加工なども中国に流れたりもしましたが、流通コストや納期、 出来上がった製品の出来具合などから、役に立たないということで、 国内に戻ってきたという例も多々あります。 最終的にモノを作るのは町工場などですので、一概に意味がない、 というのはいえないと思います。 あと >おまけに今回は製品そのものを見たわけでもないわけで、見てもない物の >原価がいくら云々の議論は意味無いじゃんってことよ に関してですが、写真やら図面があれば職人さんは大体の値段出しますよ? それが仕事なわけですから。
>>916 おいおい、このスレにいる香具師全員職人かよw
職人レベルの話がしたいならスレ違いってこった。
一応鉄工所経営兼職人だが、あんなもの切削加工で作るものではないですわ。 仮に放熱効率無視して放熱板を溶接するにしても全溶接(さらに効率を無視して一部溶接でも) があの間隙と深さでは物理的に不可能。(アルゴンでも半自動機でも同じ) 自分が使うなら焼き鈍しの銅パイプで蛇管を作る方が遙かに簡単で安く高性能なものが出来ますね。 5mくらいのを150mmの径くらいで巻けば十分小型で高性能でしょうね。 私自身ですが、いずれ性能に不満が出れば自作するつもりですが水枕でさえ面倒くさいので市販品です。
>>917 飯食いながらグズグズ書き込んでたらこんな発言があったのね
決して煽る訳じゃないので許してね。
>>916 おっしゃる通り普通職人なら図面、写真で自分なりに値段を出します。
でないと見積りも出来ませんものね。 (笑)
自分達が使っている物の裏(失礼)でどんなことが行われているか、その素性は どういう物か、そう言った知識を持っているのはけっして損ではないと思うぞ。 勿論、機械加工論がメインになってしまったら余所でヤレと言う事に同調するが。 あまりに安いヘッドや、ラジエータ、その他のパーツが出回った時、今の議論や、 技術者さん達が居れば、耐久性や精度の点で怪しいとか判断できるわけだし。 訳わかんなくても、冷えればいいじゃNECの(ry
水冷も、自組立が殆どになって来たから、各製品のデータが欲しいだけの 人が増えたんだろうねえ。どれを買ってくるかしか選択肢が無いと思う人には、 理屈とか技術とか関係ないと考えちゃうだろうからね。 空冷クーラースレみたいに隔離しますかw
922 :
Socket774 :04/02/22 21:47 ID:IgVXZw6c
マシンの発熱が進行形で問題視されている今、現状の価格帯より安く汎用性が有り 高性能な水冷が求められているのは当然の成り行きで いままで、キワモノ扱いされる事の多かった水冷を、素材から見直すことは 結果としてただ冷やすから、冷やすことの意味について深く考えさせられた ありがとう、( ;∀;) カンドーシタ
で・・・ 見積りはいくらになるんだ? 俺が興味があるのは性能はどうかと 同じ性能ならいくらで作れるのかが知りたいだけだ。 この材料はこういう性質で それを使ってこういう加工をするといくらになるかって 全部教えてくれるんならそれも意味はあるかと思うがな。 大体加工屋だったら同じ性能で作れるわけ? 図面や物をみて同じ形にはできるかもしれんが
924 :
Socket774 :04/02/22 23:34 ID:IsAeM7rn
あんなモン押し出し成型に決まってるだろーが。 1っ子ずつ削りだしたり、溶接なんかしてみろ。 10倍くらいの値段するぞ。その前にネットで宣伝して販売するような数出来ないだろー。
925 :
890 :04/02/22 23:37 ID:+mw39mOZ
>923 単品で作るとなると30kでは到底不可能と上で書いております 同じ性能、もしくは多少性能が向上したとしても笊の製品を買われた ほうが良いと思います。 あと図面が同じで、それを加工できる設備などがあるのであれば よほど加工技術がたりない場合を除き性能はほぼ同じものができますよ。 仕入れる材料のロットによる質の差によって全く同じ物に なるということは断言できませんが。
926 :
918 :04/02/22 23:37 ID:iLAFfWdl
>>924 そのとおりです、わかる人はわかってますね。
漏れも単価がいくらとか加工がどうだとかの話はどうでもいいけどなぁ 製品以外の話するなら形状と冷却効率がどうかとかの理論的な話の方が まだ役に立つ感じ (つか、スレ分けた方がいいんじゃねぇの?自作派と組み立て派じゃ毛色が全然違うし その方がお互い有益な情報が集まりやすいでしょ ケースとかでも自作派は別スレ立ててるし)
>>907 Cooling LabつうかDangerDen製ね
某社のVGAのチップが燃えたとか怖い話聞いたんで、 結局VGA横にステーで
Fanを追加してみたんだが、こういう追加改造をするとなるとDangerDen系は
酷く扱いづらい気がする・・・
特にMAZE4 GPUなんかVGA上端にデカイFittingが来るんでVGA横にほとんど
スペースができないし、コア上方にVRAMのあるVGA(つかほんとがそうだけど)
なんかだとVRAM用ヘッドとかも取り付けられないっぽいし・・・
この辺をスマートにまとめてるドイツ系とかはある意味進んでるんだなぁとちょと再確認
>VGAのチップが燃えたとか MOSFETの話じゃなくて? どっちにしても設計製造ミスなだけで、まともな製品ではありえん=考慮 の必要の無いことだと思うが。
ハードディスクの中端子部から水が入っちまった_| ̄|○ たまにちゃんと認識してくれるから諦め切れない…… これは潔く諦めた方がいいんだろうか。
ハードディスクの中って・・・基盤の裏側にでも入ったって事? プラッタは密閉されているよ。厳密には完全密閉じゃないけど。 基盤とかなら外して綺麗に水洗い。その上で完全乾燥。 チップの裏とかはなかなか乾かないから扇風機で丸一日風に当てるとか。 冷却水のかかったところ、端子とかは全て水洗い。 冷却水がかかった後に通電させたダメージが小さければこれで直る。
>>931 レスサンクス。
よく見てみると基盤の裏に入ったってことみたい。
ハードディスクを真面目に見たことなんてなかったからなぁ。
というわけで分解しようとしたら、トルクスドライバーなんて持っていないことに気が付く_| ̄|○
なので近くのホームセンターででも探してきます。
>>932 まさかHDDをばらして開けようとしてるのか…?
935 :
907 :04/02/23 13:56 ID:mHY1NFSe
昨日は日中は気温が上がり室内は25度まで上昇。 そんな中でストーブ炊いて33度の真夏日を演出してログをとってみたんですが MBは38度まで上昇して、気になるCPUの方も38度で安定していました。 うちのシステムでは、室外気温+12〜3度上昇ってな環境ですね。 さすがに外気が35度を超えるような夏の日にはクロックダウンを余儀なくされそうですが 空冷では少し無理な領域かも。 (常にエアコンかけてる部屋ならいけるでしょうが…) それはそうと、何方か燃料ポンプ(車の)で循環させてるツワもの?の方はおられませんか? 排出量は少ないが、圧力は数キロあるのでちょっと検討中なんです。 S14の強化ポンプなんですが、試しにガソリンで通電すると一分で4リッターぐらいです。 ただ、循環するのがクーラントなんですぐ壊れちゃいますかねぇ…
936 :
907 :04/02/23 15:26 ID:mHY1NFSe
>>933 私も最終ゴールは3台のPCを1つの冷却装置で冷却する事を前提で実験していますが
現時点での結果から想定すると、水枕を通過する冷却水の流量は 100L/h もあれば十分と
いうことが言えそうです。
(ただし、ちゃんと常温程度に冷えた物が流入するのが条件ですが…)
分岐させるとなると、それぞれの水路のちょっとした抵抗の違いで、大きく流量が変化する事が
考えられそうですが、このバランスをうまくとる事で解決できそうですね。
私の個人的な妄想では、ポンプの圧力を高くして分岐点を細くする事で流れる流量がそれぞれで
安定の方向になるのではと考えたりしますが、これも実験したわけじゃないのでなんとも
いえません。
一方はCPUとノースで、一方はCPUとGPUとか、仮に同じ形状の水枕を使ったところで
配管の違いやその他で変わりそうですね。(あまりに厳密すぎますが…)
>>934 どんな構造してるのか分からないけど、とりあえずは基盤だけを外して乾かしたりなんなりするつもり。
しかし近所の店全部にT5のトルクスドライバーの在庫があるとこなんかねぇ的な事を言われて何も出来てなかったりする。
で、一応確認したいんだけど、基盤って裏面にある見えるやつだよね?
Zalmanの59cm、夏場ヤバそうと思いつつも そびえたつ青いタワーに萌えてしまう(;´Д`)ハァハァ
何となく(オブジェとしては?)気持ちは解るが 和室の我が家には一寸似合わない、、、
>>935 やったことは無いが…クーラントなら防触作用があるのでいけるはず。
それに今時のはほとんどが樹脂インペラだし。S14の強化ならGTR純正くらいだろう。200L/h位。
ただこの数値は4Kg/cm位の圧を掛けたときの数字なので圧が
かからない循環で使えばもっと高く、300L/h位になるはず。
問題としては圧を掛ける構造になっているのでホースが折れたりしたら一気に
圧力急上昇してホース抜け、ホース破裂の心配がある。
ホースが抜けたりしなかったときにはポンプにある安全弁が開く。これが6〜7kg/cmくらい。
後は電流値が高い。GTRのNISMOを4.5kg/cmで測ったとき、10A弱だった。
実験としては面白いと思う。ホースの太さとかの抵抗で圧がかからないようにうまく出来ればいいんじゃない。
ただ燃料ポンプは総じて静かではないと思うけどそれでもいいなら。
>936 ラジエターはでかいの1つにするにしても、ポンプはPCそれぞれに1台ずつ かまえたほうがよくない? 休んでるPCがあるときに逆流しちゃうかな……
942 :
938 :04/02/24 01:02 ID:WLIKV+vI
一目惚れは重要だと思う。 初水冷なら、こういう「つなぐだけでオッケー」なのは楽でいいんじゃないかな。 その気になれば、GPUやチップセットなどの拡張も可能だしね。 そこまでやったときに冷却能力が足りるかは、実物使って見ないとわかんない ところではあるが。
笊塔はポンプの音次第だなぁ・・・ 本体自重が重いから下にソルボセインでも敷けば それほど耳に付かないレベルにはなりそうだけど
945 :
938 :04/02/24 01:35 ID:WLIKV+vI
>>943 の後押しで注文しちったわ♥ヽ(´▽、`)ノ ワーイ
ただ、ちょっと気になってるのが柱の中の吸入口と吐出口が
隣り合わせってことなんよね…。アクリルのパイプでも中に
突っ込んで二重構造にして、吸入口→外周部→内側部→吐出口
と流れをつくってやらないとポンプが温水を吸い込むオカン(゚д゚#@<アラヤダ!!
調べてみたらRESERATOR1のポンプ出力は 流水量:300L/h 最大揚程:0.5mか ポセのポンプより非力だな・・・ まあ、チューブ内径がポセより2mm太い8mm(Innovatekと同じ)だから ポセくらいは流れるだろうけど (RBXとかは実用にならない感じだね・・・)
947 :
907 :04/02/24 13:07 ID:x2dQ2GXS
>>940 詳しい情報、有難う御座います。
13のNA純正は 80L/h ぐらいで、ターボは 120L/h だったかなぁ…
現在のうちのシステムでは、最終的に50L/h 程度の水量になっています。
(ポンプ性能は990L/h の 2.2m なんですが、コンデンサーの損失が…)
騒音に関してですが、JZX100のポンプは静かでした。
基本的にベランダ仕様なんで少々の音は無関係ですが、静かに越した事は無いですね。
電源の問題ですが、今使っているのコアの電動ファンが6Aぐらい流れるので
ATXの使わなくなった電源を利用して動かしています。
12Vが15Aあるので、10A程度なら連続も大丈夫かと?!(30Aの安定化もありますし…)
ただ、圧力に関しての問題は検討中です。
トラストの機械式VVCなんか使ってリターンかければ問題もなさそうですが、ちょっとホースが
細いのが問題点ですね。
しかし、圧力が 4Kg/cm もあれば、水道以上の高圧力ですから コアを井戸水で冷やして
吸い上げて…なんて事も想像しちゃいます。
週末にでも、静かそうなポンプを探してきてためしてみます。
>>941 確かに、ポンプをパラ、トリプルにした方が有効的ですね!
それぞれのPCに行く水路の途中に、水量を調整するコックでも装備すれば
ある程度は均一に流れると把握していますが、その水量を把握する方法が…
実際に接合して、ホースに空気を混ぜて圧送すれば、目で見て把握!
な〜んて、いかにも素人の考えそうな荒業しか浮かびませんが…
基本的には、止まっているPCも常に冷却する方向で考えています。
>>816 >見た感じ水カビみたいでチューブの中のも同じにみえる
水流にあわせてなびいてるよ
むかし熱帯魚にハマッてて、水を作る時に
新品水槽+水道水を循環させてるだけでも、よく沸いた奴がいる。
ヒドラって生き物で 微生物を食し、小さい稚魚でも食う(藻に似てる
950 :
Socket774 :04/02/24 22:50 ID:9ufjiuQR
>>948 切っても切っても、切り口から再生して
元の姿に戻るんだよな。しかも切った分だけ数が増える。
たしかプラナリアも似たような生物だったか。
冷え冷え自慢の水冷PC。そんなあなたのマシンのタンクにも 何かモヤモヤするものが付いてたりしませんか? もしかするとそれは…… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だからガス冷・ペルチェはスレ違いだって言ってるのに・・・
CoolingLabにあるMJ-1000ってポンプ使ってる人居る? AP700にしようかとも思ったけど、 振動や騒音が気にならない程度ならこっちで妥協しようと思うのだが、 それらについて他のポンプとの比較があれば有難い。
955 :
Socket774 :04/02/26 00:07 ID:62jNluTw
軽自動車用のラジエーターと水槽用静音ポンプ組み合わせて 自作してみようと思うんだけどどうかな?
957 :
Socket774 :04/02/26 00:34 ID:62jNluTw
自動車用のラジエーターでも出来ると思いますが 良かったらエアコンのコンデンサーを使ってみてください 自動車用は自分で試しに作りました、良かったです でもエアコンのコンデンサーの方がケースに合いそうな気がします いま、いらなそうなエアコンを探しているところです
>>956 車のヒーターコアがおすすめです、コンパクトでほとんど加工なしでつかえますよ。
960 :
907 :04/02/26 09:17 ID:cTCPzboC
>>956 配管の太さの手間を省けばラジエターよりコンデンサーの方が内径12mmのホースあたりで
ピッタリですね。
ただ、水路が細いので水圧は高い方が流れます。
ポンプは最大水量より最大揚程重視が宜しいかと…
現在、ポセイドンのWCL-02を使用しています。 今回、MSIのPT880NeoFISRにマザーを買い換えたのですが、CPUの取り付け向きが ケースに入れた際に横長となり、ポセイドン純正ヘッドでは、横方向に継手部分が並ぶ ような形になってしまい、どうも気に入りません。 できれば継手が上下になるといいのでは?と思い、ヘッド交換を考えていますが 候補は、 MITRON WBK-PSLIM-B \3980程度? ZALMAN ZM-WB2 \6000程度? PC-CUSTOM Golden Cool No.2 \7000 この辺かなと思っていますが、ズバリお勧めをご教授願います。 それとも、実は替えるメリットなんか無い???
しっかりエア抜きすればヘッドの向きは関係ないと思う。 他のヘッドまだ使ったこと無いんで、お勧めは分からんが。
963 :
PRO2 :04/02/26 21:39 ID:FuEfm2gp
>>961 PC-CUSTOM Golden Cool No.2 \7000買ってみてください・・・。
そして教えてください。能力を!!
今日、PCカスタムに見に行って来て
店員にポセで使える水枕有りますか?って
聞いたんですけど、ザルマン薦めてきて→
ポセを使ってるって言ってんのにポセ純正薦めてきて→
最後にPC-CUSTOM Golden Cool No.2を薦めてきた。
性能は良くなるかと聞いたら、銅なんで・・・と当たり前のことしか言わない
他にも使えそうな感じの物も有ったが買う気をなくして帰りました。
結局、お金貯めてEXOS買おうかなって思った今日この頃です・・・。
今日CoolwaveのAnyCool IIを買ってしまったのですが、 これってどんなもんでしょうか? 明日あたり取り付けようかと思っています。
買ってから確かめるのか、カネモチ。
>963 ASCII+のを信じれば、ZALMANでいいじゃんて思うんだけど?
いや、安かったんで衝動買いしてしまいました。 満足できなければいろいろ改造しようかと思います。
968 :
Socket774 :04/02/26 22:07 ID:47qFzibx
便乗ですいません。 ZALMAN ZM-WB2は、SOCKET370で使用することはできますか? よろしくお願いいたします。
>>964 なんでもポンプの作動音が大きくて空冷の方が静かだとか
冷却材がオイルのため効率がよくないって聞いたけど。
安物買いの銭失いって感じですかね。
970 :
Socket774 :04/02/26 23:13 ID:2/ghBci3
ぽせいどんは754で使えますか?
971 :
Socket774 :04/02/27 00:15 ID:CSU+gFLf
>964 そのままではまず使えないと思った方がいいです。私はオイルを抜いて精製水+LLCを 入れ、ラジエータをケース外に出し、ラジエータファンとポンプにはどこかのファンコンを 挟むことにより、何とか実用に供しています。
972 :
964 :04/02/27 00:44 ID:TdDduuq6
>>971 テレビ専用機のDuron1.6なので冷却性能はそれほど必要ないのですが、
ポンプを吸音シートで包んだりしても静かになりませんかね?
マザーに温度モニタが無くて一緒に買った温度センサー付ファンコンが初期不良だったのでまだつけていません。
ところでLLCって何ですか?
>>972 >>ところでLLCって何ですか?
正式名ロングライフクーラントの略です。
防錆&沸点向上&凍結防止剤、ようするに車の冷却水のことです。
>>973 ああ車のクーラントのことですね。
ありがとうございます。
それなら手元にあるのですが、やはりオイルとはかなり違いますか?
冷え方はかなり改善するが、その場合はポンプの作動に問題が生じる 場合があるからポンプへの手当てが必要になることが…… って過去ログ読めば全部書いてあるぞと。
>964 うちのは三週間電源入れっぱなしでポンプが異音 出し始めましたよーん。なので、今は空冷に戻してます。 いっとくが、そのままじゃ冷えないぞw
>>974 オークションでさばいてポセイドンでも買い直した方がいいですよ。
978 :
964 :04/02/27 04:23 ID:TdDduuq6
今つけてみましたがやはりうるさいですね。 ファンコンを買ってきて回転数落としてみようと思います。
979 :
964 :04/02/27 05:20 ID:TdDduuq6
マイクロATXのアクリルケースにつけるのはなかなか大変でした。 ファンは結構静かなので問題はポンプですね。 熱帯魚の店にでも行って静音のポンプを探そうと思います。
ところで気になったのですが
>>971 さんのようにオイルを抜いて冷却水を入れる場合、
内部は洗浄しなくていいのでしょうか?
洗浄する場合どういう方法がありますか?
残り少ないスレを消費してすいません。
>>980 当然洗浄します。
私の場合、オイルを抜いた後、台所用の中性洗剤の水溶きを
容器に入れてポンプを循環させ、水ですすぐっていう事を
何回か繰り返しました。
ちなみに、ポンプはファミコン用のACアダプターと繋げて回しました。
ちなみに OILから水+LLC(濃度30%程)に変更した場合 ポンプ負荷が軽くなり、動作回転数が上がってしまう (2800〜2900RPM) 物に寄っては、振動音を発生し、寿命も短いため ファンコン使って回転を落としています 結構流量が増えて、如何にも冷えそうな感じがしますが 無駄な流速でした 実際(水+LLC)で流速は、全開時の半分位 冷え具合は殆ど変わりませんでした。 本当は、2100RPM位で使いたかったのですが 起動時ポンプが動かない、気温が下がると止まると言った問題が有り 大体、2300〜2500RPMで実用してます。
起動時だけ全開、そのあとに速度を絞るようなファンコンでもダメでつか?
それの方が良いでしょう! でも最低回転数は、2300RPM以上がお勧めです。 先日 暖かい時に2100RPMにしていたら、先日冷え込んだ朝 ポンプがストップして、ディアルの内 1ヶ焼皿にして仕舞ましたので、、、
985 :
Socket774 :04/02/27 13:39 ID:IN24mJv/
アスロン64に変えたので水枕をポセからZALMANに変えた。 ポセの水枕はHDDの上に乗っけてるよ。 HDDの左右はミトロンで冷やしてる。 もっといい水枕ありそうだけどグリースなど買い足さないとなー。 価格、配管など考えてZALにした。
>>984 なるほどー。あんまり低回転にするとトルク不足で
とまっちゃうんですね。さんきゅす!
北海道じゃダメかもな…PC停止→氷結果汁
室外にラジエータ。
凶悪化するIntelクルッテル製CPU。 その膨大な発熱に対処するために,ついに 海水・地下水による2次冷却機構が一般化。
ume
992 :
PRO2 :04/02/28 00:39 ID:TgZt9xS8
>>966 ソケAなんで、なんかメンドクサソウ・・・(笊)
穴あけんの!?
廃熱で発電。
とりあえず1000だけ逝っとくかぃ
梅
貼り忘れあったら今のうちに向こうに移植を
997
1000
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 俺様用しおり ∧_∧ ( ´∀`)< 今日はここまで自演した −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったとさ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。