液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-4Kh目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■水冷(・∀・)イイ
・空冷よりも冷えてくれる=空冷より静穏傾向にあり。

■水冷(´・ω・`)ショボーン
・導入・メンテナンスに手間が掛かる・・・素人さんにはお勧めできない。
・冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061980051/
テンプレは>>2-10あたり
2Socket774:03/10/17 02:09 ID:I9XYMdXa
■Aquarius II                【台湾Thermaltake製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/13/641804-000.html
■POSEIDON  (3R代理店死亡説)  【韓国3R System製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/03/636967-000.html
■Super超頻水郷II            【台湾SENFU製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/25/635460-000.html
■Hydrocool 200             【米CorsairMicro製】
http://www.users-side.co.jp/guide/storeinfo/hydro_demo.php
■5インチベイ内蔵 AQUALIA     【台湾PentAlpha製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/06/643422-000.html
■5インチベイ内蔵 WC-101      【台湾Evercool製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/20/642608-000.html
■R9800ProとFX5800Ultra用の水冷ヘッド USER'S SIDE
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/05/644096-000.html
■水冷HDDクーラーなど         【台湾Interlink製】
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/29/643933-000.html

水冷パーツ取扱店リンク(既知のみ)
・PC-CUSTOM
http://www.pc-custom.co.jp/
・高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
・USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/
・Water Cooling
http://watercooling.tripod.co.jp/

関連スレ、HP等
□♪ 静音PC総合スレ ver.42 ♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065315823/
□ファン総合スレ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064327190/
3Socket774:03/10/17 02:12 ID:I9XYMdXa
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<水温に近い温度まで冷えますが常に熱のこもった水を冷却する必要がある。

(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静穏マシンを作りたい人も導入しているようです。

(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<CPUから熱を奪った水を冷やすためにラジエータに通し
ラジエータを冷やす為にファンが必要ですが工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。

(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<入門に適したPoseidonなら9000円台で買えますが、
高いものだと3万円〜なので空冷ほどお手ごろ価格ではないです。

(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが水道水を使うのは良くないようです。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが
冷却冷媒は基本的に説明書に従ってください。

(´Д`)<冷えてきたので汗取ってみました。
(・∀・)<それはヨカッタですね。

(;´Д`)<・・・
(・∀・)<・・・?

>>2訂正
・Water Cooling
http://watercooling.tripod.co.jp/

http://www.watercooling-jp.com/


41:03/10/17 02:15 ID:I9XYMdXa
990じゃないのですが、いつまでたっても立たないので、立てちゃいました。
ついでに1−4げっと
5Socket774:03/10/17 02:17 ID:F+1iEWaS
ゑ?ここって糞スレでしょ?



         P A L に 勝 て る も の は い な い
6Socket774:03/10/17 02:22 ID:I9XYMdXa
ところでCPUクーラー総合スレってなくなったの?
7Socket774:03/10/17 04:02 ID:ItDKFcdX
>>1 乙〜
漏れも立てようと思ったんだけど立てれなかった

今月のPC Japanの水冷記事やっと読んだけど、
NECの水冷機構開発者インタビューとか結構いい感じ

・NECシステムの循環液は 純水75% クーラント25%
・ポンプ出力は上げればいいというものではない
 ポンプ出力up⇒ヘッド冷却力up ラジエター冷却力down
 なので、上げ過ぎるとラジエターで冷却しきれずに熱いままの水が
 ヘッドに戻って逆効果

とか、そこそこ有益な情報があったね
あとポセイドンでもケース外にラジエター出すとかなり冷えてたのはちょっと驚き
8Socket774:03/10/17 04:24 ID:ItDKFcdX
前スレの最後で各製品の特徴をまとめといて欲しいって声があったんで
こんなの作ってみた
一応海外レビューとか前スレとかを基にはしてるけど、あくまで漏れの主観で
書いてるんで、実際とはズレてるところも多々あると思うんでそこのところは宜しく
とりあえず、国内で売られているもの限定で書いてます
9Socket774:03/10/17 04:25 ID:ItDKFcdX
■人気のあるキット
・POSEIDON [内蔵型] (韓国 3R System社製)
 他の水冷キットに比べ価格が安いことから人気のキット
 水冷を試したいけど3・4万は出せないという人を中心に普及しているモデル
 海外レビューでも静かさには定評があるがラジエターはパワー不足で
 ヘッドの性能もあまり良くない
 (ヘッドはCPU設置面を磨いたり取り付け具を改良すればそこそこ冷える
  という話もアリ)
 まともに使うにはラジエターを中心に増強が必要だが、その辺を考慮しても
 コストパフォーマンスはかなり高い

・EXOS [外付型] (米国 Koolance社製)
 ポンプ・リザーバー・ラジエターを外部ケースに出して、水温による
 ラジエターのFan制御機構もセットにした外付けユニット
 外付型の為、内蔵型に比べて冷却効率が遥かに良い
 同種の製品に「Hydrocool 200」があるが、そちらに比べると冷却能力で
 やや劣るものの、音は静かでオプションパーツが豊富
 外見の格好良さもありハイエンド志向な人に人気あるが、本体だけで
 3万以上+冷却ヘッド別売りの高コストは難点
 またオプションの純正ヘッドは天板部分が樹脂製な為、他の総金属製の
 ヘッドに比べるとやや性能は劣る

・Hydrocool 200 [外付型] (米国 CorsairMicro製)
 「EXOS」と同じタイプの外付け型ユニット
 「EXOS」に無い機能として水流確認機構があるが、音はちょっとうるさめ
 デフォルトでCPUヘッドが付属し、こっちの性能は評判が高い
 CPUヘッドが付く分ちょっとお得感があるが、やっぱり3万以上はするので
 高コストなのは否めない
10Socket774:03/10/17 04:26 ID:ItDKFcdX
■マイナーなキット
・Aquarius II [内蔵型] (台湾 Thermaltake社製)
 安価なキットの一つだが、デフォルトでの静音性・冷却能力は「POSEIDON」
 と同等(ほんの少しだけPOSEIDONより静かで冷えない)
 やはりまともに使うにはラジエターを中心に増強が必要で
 「POSEIDON」に比べると買う価値を見出すのは難しい・・・

・AQUALIA [内蔵型] (台湾 PentAlph社製)
 ポンプ・リザーバー・ラジエターを5インチベイに内蔵した水冷ユニット
 同種の製品に「WC-101」があるが、あちらと違ってCPUヘッドにFanは無い
 冷却能力は中程度で、設置が簡単だったりするがポンプやFanの音は煩く
 また構造上排気効率が悪い為、ケース内に熱が篭り気味なのが難点
 設置の際は本体の振動音をケースに伝えないように工夫する必要アリ

・WC-101 [内蔵型] (台湾 Evercool社製)
 「AQUALIA」と同じ5インチベイ内蔵型ユニット
 「AQUALIA」と違ってCPUヘッドにヒートシンクとFanがついてて、
 どちらかというと冷却補助装置な感じ
 ヒートシンクで補助する分、「AQUALIA」より冷却効率は良さそうだが
 CPUFanがある分煩さそうな感じもする
11Socket774:03/10/17 04:26 ID:ItDKFcdX
・Waterchill [内蔵型] (米国 Asetek社製)
 他と比べると比較的本格的な内蔵型キット
 CPUヘッド・チップセットヘッドが付属し、その他パーツも12cmFan*1サイズ
 ラジエター・Hydor L20ポンプなどそこそこ良い物が付属する
 ただ、ヘッド自体の性能はZalmanヘッドに劣るので、ハイエンド向け製品の
 中では多少見劣りするかも
 「EXOS」・「Hydrocool 200」と比べると4万近いコストを払う価値があるかは微妙

・H20-8500・H20-22500シリーズ [内蔵型] (米国 Swiftech社製)
 海外では評判のある内蔵型キット
 ヘッドのホースアタッチメントが独自の機構ももっているのが特徴
 8500シリーズは8cmFan*1サイズラジエター、22500シリーズは12cmFan*2
 サイズラジエターが付属する
 ヘッドの性能も良いようだが、キットに付属するのはMCW-5000で本国では
 これの改良版であるMCW-5002が既に売られている
 ヘッドがいつくか付属するのでお得感はあるが、セットにリザーバーが付属
 せず、やっぱり「EXOS」・「Hydrocool 200」と比べると3.5〜4万近いコストを
 払う価値があるかは微妙

・DangerDenキット(watercooling-jp版) [内蔵型] (米国 DangerDen社製)
 海外では評判のある内蔵型キット
 ヘッドの出来もさることながら、付属するラジエターがHardwareLab製の
 銅ラジエターでこちらの評判はかなり高い
 ただ、日本で売られているのは一世代前のヘッドで、本国では次世代の
 「MAZE4」シリーズが売られている
 「MAZE3」と「MAZE4」では6℃の差が出るというレビューもあり、今更「MAZE3」
 を買うメリットは無さそう
 また、買うにしてもwatercooling-jpの価格はかなり高い為、個人輸入した
 ほうが送料を入れても安く済む
12Socket774:03/10/17 04:27 ID:ItDKFcdX
■おまけ(単体パーツ)
・Hybrid R98 [VGAヘッド] (日本 ProjecutSOC製)
 Ati Radeon9800 Pro向けに少数作られた製品
 最大の特徴はVRAMまで冷やせること
 ただ個人製作なので数が少ないことと、1.7万近い高コストはかなりの難点
 近々9800XT向けの第二弾が出るらしい
 (本家ページではFX5900Ultra向けの製品も注文を受けていたようだけど)

・ZM-WB2 [CPUヘッド] (韓国 Zalman社製)
 ヒートシンク開発で評判のあるZalman社製のCPUヘッドだが、比較レビュー
 を見ると性能はそれほど高いわけではない
 取り付け易いというメリットはあるようだが、性能を活かす為にはポンプ
 出力を要するとか、本体下部と上部がネジ式で固定されている為、
 うっかりそこが緩んだまま設置してしまって水漏れを起こすというトラブル
 を起こす危険性があるなどの難点もある
 国内で売られているヘッドとしては良い部類に入るが、水冷ヘッド単体で
 売られている製品全体の中では飛び抜けて良いという製品でも無い
13Socket774:03/10/17 04:36 ID:ItDKFcdX
■前スレで良く言われてたこと
・安いキットはデフォルトでは水冷の効果は見え難い
 POSEIDONは冷えないという前にラジエターを増設してみるべし
・内蔵型よりは外付型の方が冷却力では有利
・音が煩いというのはポンプの振動音が主な騒音源
 ポンプの下に衝撃吸収系の吸音剤を敷くとかすると効果アリ

■まとめ
・国内で揃えるなら金が無いならポセイドン+ラジエター
 金があるならEXOS or Hydrocool 200がオススメ
14Socket774:03/10/17 06:00 ID:KeoI2XOO
ID:I9XYMdXaさん御疲れさま、Q&Aもしっかり修正されてますなぁ^^
ID:ItDKFcdXさん、前スレ前々スレの情報まとめ(b^ー゚)グッジョブ
15Socket774:03/10/17 06:29 ID:k8UcH39M
組み立てが必要だったり、ラジエータやタンクの位置を考慮しなくてはならないポセイドンは、
実は中・上級者向けの水冷キットなのかも知れないと最近思う
16Socket774:03/10/17 06:31 ID:RBbTxEmR
>1&>8-13
激しくグッジョブ。オツカレさま〜















こんなもんで見やすいかな。
17Socket774:03/10/17 07:19 ID:xrgjvKpl
擦れた手、禿しく乙です。

今日これからEXOS導入します。
どれくらい冷えるか楽しみです。
18Socket774:03/10/17 14:07 ID:1EPUvCny
前スレで各社の詳細書いてくれと書いた者です。
これで検討できます。謝々
19:03/10/17 15:12 ID:I9XYMdXa
スレタイ、`hにするつもりで間違えた。激しく鬱。

>>5 そこまでいうならPALで1`h/cm^2 以上冷やしてみろっつーの
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/07/28.html
20Socket774:03/10/18 01:56 ID:Ad116V/9
>>15
ポセは、水冷キットで出ているけど
部品同士のバランスが取れて居ない物だから、キットと考えず
素材の寄せ集めだと思って購入し、自分でレイアウト考えて使うのが吉だと思う

 水 枕 :固定方法、表面精度出し
ラジエター:12cm追加、標準追加、流速調整1/2化(2ヶをパラレル分岐させ水流を落す)
ディアルCPU対応:2セット購入+ラジエター12cmファンで使用など(低コスト化)
などなど
冷却水は、水だけが一番冷却効率高いのですが
構成部品がアルミの鋳造(A2050かな?)表面処理無しですから
水道水のままですと100%腐食します 蒸留水だけでも腐食する。
バッテリー用、薬局の蒸留水に自動車用LLC(クーラント)を10〜20%添加 又は
アルコール 10%ほど入れて置けばOK
(LLC アルコール添加共 パイプが少々変色するけど 妙な粉出て来るよりマシです)
21Socket774:03/10/18 08:37 ID:Y4KOiwA9
>>20

> アルコール 10%ほど入れて置けばOK
> (LLC アルコール添加共 パイプが少々変色するけど 妙な粉出て来るよりマシです)

アルコールってエチルアルコールですよね?  防カビ効果はあると思いますが防錆効果もあるのでしょうか?
22Socket774:03/10/18 15:16 ID:P7ImyuJm
アルコールが酸化して>アルデヒド>酢酸になる分、アルミや銅が酸化するのを防げるのさ
高校のとき酸化銅とアセトアルデヒドで酸化還元の実験をやらなかった?
23 ◆fikOy0yaUk :03/10/18 17:44 ID:57J1ihtw
ポンプについて聞きたいのですが、
エーハイムでも水没タイプと外部タイプがあって、流量の違いはさほど無いように思うのですが、
明らかに値段に差がありますよね。
水没タイプの方が静音に有利だと聞きましたし、
パワーが同じなら外部ポンプを選ぶ利点が見つかりません。
外部ポンプのメリットや、水没タイプでのデメリット等あれば教えていただきたいです。
24Socket774:03/10/18 19:12 ID:/aWeVJf6
>23
水没タイプだとポンプの熱が水に伝わってしまうという欠点があるね。
外部だとそれがないがうるさいのかな。
25Socket774:03/10/18 21:08 ID:z1D04+mD
>23
エーハイムのポンプって水没でもタンクの外部でもどちらでの使えるはずだが
http://www.eheim.com/technik_pumpen.htm
外部というのはフィルターの付いてる機種のことでしょうか?
ちなみ1048を外部で使っていますが、ファンの音に比べればさほど気にならない。
26Socket774:03/10/18 22:40 ID:57J1ihtw
>>24>>25
回答有り難うございます。
>>24
なるほど。やはり冷却のために使用するのに、
それがネックになっては本末転倒ですね。
そういうデメリットがありましたか。
>>25
すいません。
外部ポンプというのは水陸両用ポンプのことで、
水没タイプというのは水中用ポンプのことでした。
確かにどちらでも使えるのですね。
騒音もさほど気にならないとのことで、参考になる情報有り難うございます。

ちなみにDangerDenなどでもポンプは売っていますが、割高なので
普通にポンプを買ってもホースを接続することは出来るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
27Socket774:03/10/18 22:49 ID:wl+nIUP3
>>23
エーハイムの外付け(?)の大きいヤシは、観賞魚用の水槽内の水を綺麗にする濾過層
が付いてる製品なので水冷には不要です
あと、水没の方が静穏に有利かと言われるとこれも疑問
水は空気の数十倍音を伝えますし、リザーバーはどうしても振動音を発してしまいますので
水没だろうが外付けだろうがどっちにしろ制振・防振対策は必要になります
28Socket774:03/10/18 22:58 ID:wl+nIUP3
>>26
DangerDenで買うとフィッティング(ホース口の部分)が金属製になったはず
でも樹脂製でも大して変わらないので、国内で買った方が安く済むと思います
ただ、チューブはDangerDenで買った方がいいかもしれません
(特に1/2インチフィッティングを使うのなら)
あれの代替品を国内で探すのは結構大変だったりします
29Socket774:03/10/18 23:11 ID:57J1ihtw
>>27
なるほど、静音性に関してはどちらもさほど変わらずですか。
さらに興味深い情報も有り難うございます。
たしかに写真で見るとなにかゴミを取るようなものが見えますね。
この濾過層を取り除いて使用することは可能でしょうか?
>>28
金属製ですか。でも確かにあまり差はないように思えますし、
値段の差を考えると国内で買った方が良さそうですね。
自分は8/3フィッティングを使おうと思っているので、何とかなりそうですかね。
30   :03/10/18 23:13 ID:XnKQkT5d
s質問ですが
EXOSの中のチューブの1/4インチチューブはどこで売っているのでしょうか?
売っている場所とかあれば教えてもらえないでしょうか?
31Socket774:03/10/18 23:29 ID:57J1ihtw
>>30
国内ならUser'sで売ってますよ。
EXOSのところと、チューブ専門の
Saint Gobainというところの製品も取り扱ってるみたいですね。
32Socket774:03/10/18 23:32 ID:/aWeVJf6
ヤフオクでイワキのマグネットポンプがエーハイムより
性能もよく安く手に入りそうなのだがやはり・・・うるさいのだろうか?
33Socket774:03/10/18 23:46 ID:J1JwNTqC
ラジエタについてなんだが
12cmラジエター3連にしてる香具師いる?
いま2連なんだが、3連にしてもポンプもつかな?
34Socket774:03/10/19 00:58 ID:L2BWQ5Z7
>>31
今日USER’SSIDEで買ったので確実にあります。
ただ店頭の水冷の配線図?みたいなところに6mmと書いてあったので、
わざわざ確認してもらいました。
もちろん6mmというのは間違いだそうです。
35Socket774:03/10/19 01:03 ID:v/R9oQBd
>>34
その場面をみたかもw
36Socket774:03/10/19 02:51 ID:L2BWQ5Z7
>>35
見られてましたかw
なんだか恥ずかしいですね。
とりあえず、1280円で買えました。
切り売りはしてくれない模様。
でも今思えば1/4インチ1M980円と書いてあったので、してくれないって言うのもおかしいな・・・。
37Socket774:03/10/19 09:44 ID:WiYRZhns
これから水冷キット買いに秋葉に行くところですが、
おすすめのキットを教えてください
自作暦は長いですが、水冷は初めてです
前スレが落ちてて難儀してます

・Xeon3.06*2定格作動(最大負荷で50度以下ならOK)
・VGA、チップセット、も冷やせるもの
・静穏重視
・メンテナンスの手間がなるべくかからない
・製品の作りが良い、持ちが良い
・予算5万〜7万
・秋葉で買える

導入理由は、廃熱と静穏のバランスが取れないためです
即ち、静穏が最優先事項です

あと、水冷全般についてひとつ気になったのですが、
メンテナンスの為とかでPCを横に倒すとヤバイですか?
大丈夫なキットとかもありますか?

どうぞよろしくお願いします
38socket774:03/10/19 11:20 ID:BJtKTtWM
もう買いにいっちゃったかもしんないけど・・・

7万出せるなら、USERsでEXOSかHydroCool買って、
必要な水冷ヘッドを買い足せば良いんじゃ?
VGAとチプセト用の水枕はKoolanceのVGA/チップ共用の水枕が同店に売っておりますので、それを。

・音
スレの流れではEXOSの方が静かとのこと。
メンテナンス性は・・・ちょっとわかんないけど、
他の一体型でない、ケースに組み込むタイプの水冷キットよりはだいぶメンテしやすいかと。

・つくり
耐久性はともかく、両方とも作りはイイです。

PCを倒したくらいでどうにかなる水冷キットは無いんじゃないでしょーか。
ケース内にリザーバやポンプがある場合は固定するように気をつければ何も問題ないハズ。

その他、細かなディティールは店員サンに聞いてくれい
39Socket774:03/10/19 11:33 ID:L2BWQ5Z7
>>37
冷やす物が多い&熱いので素直にEXOS or Hydrocoolにするべきでは?
私はEXOSを使ってますが、音はかなり静かと言えると思います。
VGA、チップセットは1000円で水枕があります。
VGAはコアだけを冷やす物なので、必要であれば
http://oedocity.com/watercool/
の高級クーラーを使ってもいいかもしれません。
予算もかなりあるので十分買えると思われます。

PCを横にする・・・これは特に問題ないと思います。
ただし、もちろんホースなどがしっかり締められてる事が必須ですが。
またEXOSの場合は、PCの上に置く事が推奨されています。
おそらくポンプの問題なので、ポンプを動かさないメンテ時に
多少横にするくらいなら問題ないと思われますが。

CPU二つなので相当熱くなりそうなので、本当に静音&冷却を考えるのであれば、
自分でラジエータから何から別々にそろえた方がいいと思いますが・・・。
4037:03/10/19 12:27 ID:WiYRZhns
アドバイスありがとうございます
秋葉はすぐそこなので、夕暮れ頃行きます(電車が多少面倒ですが・・・)

CPUスレで聞いたほうが良いかもしれませんが、
CPUの温度は、午後ベンチ耐久とか走らせると、
CPU0が、75度くらい行きます
このとき、なぜかCPU1は40度くらいです
(両CPUとも同じロット、同じヒートシンク)
CPU自体を交換しても同じでした
WindowsXPですが、CPU0にばかり負荷掛けるんですかね??

話がそれましたが、
EXOSは、キューブPCくらいの大きさの箱っぽい奴で、
Hydrocoolは平べったい奴ですよね
いずれも、見た目的に結構うるさそうですが、そうでも無いですか?
あと、PC本体と冷却装置が別々ってのも、ちょっと動かしたいときとか
トラぶりそうな気がします

やはり、内蔵と言うのは難しいのでしょうか?
ケースは、12センチファン一基まで、背面につけられます
41Socket774:03/10/19 12:32 ID:3O16Nppk
すいません教えてください。
EXOSに笊の水枕つけてますが、皆さんEXOSの温度センサーはどこにつけてますか?
EXOS水枕にはへこみがあったのでそこにつけてましたが、笊ではどこにつけたら一番いいのかよくわからんので。

>40
EXOSは平べったい方ですよ。
4237:03/10/19 12:56 ID:WiYRZhns
ですね
誤認識してました

EXOSの銀が見た目はかっこいいですね
底にドリルで穴掘ってケースの天井とかにつけられないですかね?
裏に螺子止めのゴム足とか、螺子穴とか付いてませんか?
あと、実際に使用されている方、騒音ってどんなもんですか?
具体的表現は難しいと思いますが、1700rpmのファンくらいとか、
流体軸受けHDDの回転音レベルとか、そんな表現でも良いので、
教えてて頂ければ幸いです
43Socket774:03/10/19 13:37 ID:L2BWQ5Z7
>>42
その構成で内蔵は基本的にはきついだろうと思う。
冷たい外気と熱交換できるから効率が高いわけで・・・。

EXOSは普通のATXケースの上部に乗せてれば、まず落ちないと思います。
重量が結構あるからね。
hydroは持ってないから知らないけれど、今までの情報ではEXOSのが静かという事になってますね。
自分の場合ラデオン9800PROのがうるさいので、どれくらい静かになるかわかりません。
今度ラデ水枕買うので、そしたら静音としても力を発揮する予定。

底部にねじ出来そうなところはないけれども、丸いゴム足をつけられそうなところはあります。
気になるなら両面テープだけでも十分かと・・・。
EXOS自体の鉄板は結構厚いのでドリルが通るのかはわかりません。

とにかく一度見てみる方がいいかも。
ただ、たぶん今USER'SではEXOSのデモはやってない。
44 :03/10/19 17:37 ID:6UiJcoEB
お話中申し訳ないですけど
みなさんチューブとコネクタの間なにでとめていますか?
専用の金具とかプラスチックのものとかありますけど
これインシュロック2重とかではだめなんですかね?
ちょっとへこんでいるところともう一箇所ぐらいとめれば大丈夫のように思えるのですが。
45socket774:03/10/19 17:49 ID:BJtKTtWM
やってみたいならとめないが、やめたほうがイイと思う。
46Socket774:03/10/19 17:52 ID:3p61KmYJ
ウザーズのホースどうにもぼってる気がするから
内径8mmの耐油ホースが1m:200円で売ってるから、こっちを使ってる
どうにも6mmはきつきつすぎて作業がやりにくい

4737:03/10/19 17:58 ID:WiYRZhns
ウザーズに先ほど電話しました
EXOS-ALベースで6万くらいでした
もうすぐ届くと思うので、着たら早速組んでレポります
楽しみ
トラぶって夜中までかからなければ良いが・・・
48 44:03/10/19 19:26 ID:6UiJcoEB
>>45
まぁそうなんですが
でも下手なプラスチックよりこれで2箇所ぐらいおもいっきり締めたほうがいいかなと
思ったんで書いて見ました。
49Socket774:03/10/19 22:20 ID:AHDSSF+A
YahooAucに出てる KOOLANCEのこの水冷ケースって騒音とか冷却はどうですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43959956
50Socket774:03/10/19 23:17 ID:l48Ri44D
というか、それはただケースの上にEXOSが乗ってるだけだから、
騒音、冷却は上のレビューを参考に。
最落なしだからお買い得かもね。
51Socket774:03/10/20 04:19 ID:EVqz3Njb
>>44
ポンプがよほど高圧(観賞魚用を超えるスペックとか)じゃない限り
インシュロックでも十分だと思うよ
DangerDenの樹脂製クランプとかも結構ショボイし

ただそれだと外すのが大変そうだけどね・・・
52Socket774:03/10/20 13:20 ID:9t4dWzp3
53Socket774:03/10/20 14:56 ID:i+qjPfi7
質問なのですが、単独の水冷システムを使うという前提で、
CPU、VGA、チップセットを冷やしたい時はどのようにチューブを繋げるべきでしょうか?
私はこうしようと思うのですが。
ラジエータ→CPU→チップセット→VGA→ラジエータ
チップセットやVGAが空冷時より却って冷えないのではと心配しているのです。
(CPUで温まった冷却水で冷やそうとするためロクに冷えないのではないか?)
54Socket774:03/10/20 15:22 ID:rFA48KxR
>>53
今号のDOS/V magazineの付録冊子HandsOnで水冷特集がされていたのですが、
特集の中でも順番による考察がされていました。
(ポセイドンを使っていて、ラジエーターがケース内にあるため、
ケース内温度との関係で順番を変える事によって効率が変わる)
結局、色々試してみろという結論で終わりました。
水冷ユニット以外にケースファンをつけているかどうかでも違うでしょうし、
やはりおのおので確かめるしかないようです。
55Socket774:03/10/20 16:41 ID:EVqz3Njb
>>53
水の熱交換率が高いといってもそんなに急に水温が上がるわけじゃないよ
なので直結でも十分冷える
分岐するやり方もあるけど、流速は落ちるし双方にちゃんと流れるかっていう
問題も出てくるわけで・・・

まあ、結局は実験してみろって結論に終わるわけだけどね
56Socket774:03/10/20 17:46 ID:VlcgtVeX
>>53

EXOS→CPU→ノース→VGA→HD→外付けラジエーター→EXOSで繋いでるけど
ノースもVGAも触った感じでは十分冷えてますよ。

ただ、まだ構築途上なので正確な計測はしてません。
完成したらきちんと計測する予定。
57Socket774:03/10/20 22:45 ID:rFA48KxR
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「日本初?水冷電源」
・・・・・某ショップ店員談
以前ファンレス電源をリリースしたAqua Computer(独)から、今度は水冷バージョン、SILENT MAXX(FANLESS FL 350 PCS)が登場した。価格は\39,800。他にも、巨大なラジエタ(\39,800)などの水冷パーツも同時に発売となっている。

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかしがんばりすぎw
もう少し安ければなぁ
58Socket774:03/10/20 23:02 ID:EVqz3Njb
>>57
出力はファンレス版と同じ350Wかよ・・・
普通にファンレス版買ったほうが良さそう・・・

400〜450W版が出たら買いかもしれないけど
5937:03/10/20 23:23 ID:1ybMGeK1
先日EXOS買った者です
セットアップも終えて、24時間ほど動かしてます

うちでは、CPU0、CPU1、VGA、の順です
HDDなどを冷却するため、静穏の12cmケースファンがひとつついてて、
チップセットは特に問題なさそうです(水枕が一つ余りました)
調子は、思ったより冷え、思ったより五月蝿いです・・・
ポンプの唸る音(?)とファンの音が共にちょっとづづ五月蝿いですね
あと、稀に「ちゃぽん」と音がして、雨降ってるのかと思いました

80度近くいってたCPU0も、8時間で部屋の温度も28度超えて、60度ですから
効果は非常に高かったのだと思います(温度はBIOS読みです)

とりあえず、熱源を一まとめに出来るのが最大の利点ですね
これだけラジエタが大きくて、外付けですから、静穏化が楽そうです

なにかトラぶったり画期的な方法(おそらく既出でしょうが)があったらまた来ます
それではお世話になりました〜

追伸
CPU0がやたら熱いのが気になる・・・
(手で触っても、BIOSで見てもです)
60Socket774:03/10/21 00:37 ID:rkEMT2Jh
>>59
EXOSでもせいぜい200Wが限界なんで、その構成だと冷却能力オーバーに
なってるんじゃないかと・・・
CPUが60℃ってとこから水温もかなり上がってるだろうし、そのせいでFanも
常に高速回転モードになってるんじゃなかな?(煩いのはたぶんそのせい)

12cmケースFanのところにラジエターを一つ増設したほうが良いと思うよ
あとポンプの音はEXOSの下にソルボセインとか置いてみるといいかも
(EXOSの筐体自体が振動してるから気休め程度だけど・・・)
61Socket774:03/10/21 00:40 ID:lpUK5suS
>>60
ですな。
XEON二個だから仕方ないけど、うちではPen4 3Gが40度くらいだし。
62Socket774:03/10/21 00:41 ID:rkEMT2Jh
>>59
あ、あと、CPUヘッドは何使ってる?
レビューにも書いてあるけど、Koolance純正ヘッドの性能はそんなに良いわけじゃないよ
CPUが熱いのが気になるならDangerDenヘッドとかに替えてみるのも手かも
63Socket774:03/10/21 00:42 ID:QFKK7rJs
>>50
ありがとうございます。あまり値段が上がらなかったら入札してみます。
64Socket774:03/10/21 06:17 ID:/bs0geQc
>>57
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




>「つか、サポートどうすんのよ?」
>・・・・・某ショップ店員談
>あるショップに、USB接続で動作する大人のおもちゃ(男性用)を売り込みに来たという話。初期不良とかいろいろと嫌なので、とりあえず保留とのこと。


遂に発売される・・・(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*`Д´)//ア//ア!! 
65Socket774:03/10/21 06:41 ID:rkEMT2Jh
久々にinnovatekのHP見たらスゲーのキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.innovatek.de/
例のGAINWARDのCoolFXってinnovatekがOEMやってたんだな
おまけにRadeon版も出すみたいだし

送料入れてもProjectSOCのヤシよりは安くなるだろうし
まともなVRAM冷却も可能なVGAヘッドとして激しく期待!!(゚∀゚)=3
66Socket774:03/10/21 06:57 ID:rkEMT2Jh
あと>>57の電源作ってるAqua Computerってぐぐってみたら
ドイツのカスタム水冷パーツベンダーみたいだね
(海外の大手ディストリビュータでも製品見たことないけど・・・)
http://www.aqua-computer-systeme.de/
下が銅・上がアクリル板なのはDangerDen・D-tekとかでよく見る流行の形状だけど
D-tekみたいに細かい溝を作るわけでもなく、MAZE4みたいに新コンセプトなわけでもなく・・・
はっきり言ってMAZE3のパクリって感じなんで性能はあんま期待できなさそう・・・

ちなみに、どうやらウザースとディストリ契約結んだらしいんで、
近々日本でも例のボリ価格で売られるんじゃないかな
67Socket774:03/10/21 07:18 ID:rkEMT2Jh
おまけ
http://www.frozencpu.com/cgi-bin/frozencpu/koo-23.html
EXOSの表示LED部をBlueLEDにするキットらしい・・・
68Socket774:03/10/21 14:07 ID:gSrm0her
>>67
ちょっと( ゚д゚)ホスィかも・・・
69Socket774:03/10/21 14:24 ID:3GmNIaxw
Poseidonで水冷デビュー。
CPU35℃、SYSTEM50℃(ケースファン無し)で安定稼働中。
神経を逆なでするようなVGAのファンを取っ払えただけでも大収穫。
CPU水枕を固定するときにレバーが下りなかったり、ちょっと手間取りましたが、まずまず簡単でした。
思ったよりポンプが唸りますね。
70Socket774:03/10/21 14:40 ID:3PYBzL6R
>>69
システム温度が高すぎ。改良の必要あり。
電源などのパーツに悪いよ。
7169:03/10/21 14:51 ID:3GmNIaxw
>>70
側面あけてラジエータの風を当てて40℃あたりまで下げてみました。
後で何とかしよう…。
7270:03/10/21 18:48 ID:3PYBzL6R
>>71
でもポセイドンで35度まで下がるなんて上出来だよ。VGA水枕も足してね。
なんか特別なことやった?
7337:03/10/21 22:59 ID:djmlV9gq
ヘッドは純正です、ファン速度は1です
3にするとあっという間に冷えますが、すこぶる五月蝿いです
現状では、1設定でも、ファンがMAXに回ったことは無いです
2だと、ちょっと温度高めなので、中程度にファンが廻り五月蝿くなります

私の家は、通りに面したマンションなので朝結構車が通るのですが、
マシンが動いているのを忘れてたくらい静かでした
初日はもう少し五月蝿く感じたんですが、あたりがついたんですかね??
7469:03/10/21 23:18 ID:3GmNIaxw
>>72
CPUが非力(P4-1.6G)なだけで、リテールファンでも36℃まで冷えてました。

背面ファン動かすより、ラジエタの風あてたほうがよっぽど冷えるなぁ。
このままでいっか。
75Socket774:03/10/21 23:36 ID:3PYBzL6R
http://www.users-side.co.jp/guide/press/aqua_computer_01.php
http://www.users-side.co.jp/guide/press/aqua_computer_02.php
もちっと理知的にレビューして欲しかったが分かりやすい。
76Socket774:03/10/22 00:47 ID:ZgiZmZzR
>75
高杉。
77Socket774:03/10/22 01:21 ID:Hf08He1x
銀w
78Socket774:03/10/22 16:22 ID:Dm/9/knm
>>75
独逸の科学は世界一ィィィィィ!かよw
FMJのエーハイムポンプはスゲーホスィけど、あとはイラネ

ところで、なんでみんなヘッドのTopをアクリルにしたがるんだろうな
TC-4でもMAZE4でもTopまで金属にしたバージョンのほうが性能いいのに・・・
銀ヘッドなんか作る前に総銅製ヘッド作れって・・・
79Socket774:03/10/22 17:10 ID:ZgiZmZzR
>78
中の様子が分かるだろ。アクリルだと。
80Socket774:03/10/22 18:44 ID:meZGbrqN
無意味だな、冷却厨には。(漏れも含む)
81冷やしたい。:03/10/22 19:33 ID:W6RE+1mh
こんにちわ、初めまして。

KENDON-CPUラジエータに使われているラジエータって、禅の開発元のTSヒートロニクスが作って小売り
してるラジエータそのものに見えますが真相はどうなんでしょう?

ソレを踏まえると、いわゆる「純正(=禅)」の方が良さ気と思われですが意見が欲しいです。

そして本題。このCPUラジエータを水冷化するってのは既出ですか?
自作の水枕の素材としては優秀な気がするのですが。
あるいは私の妄想でしょうかw
82Socket774:03/10/22 21:38 ID:IjdpyBAb
>81
そのラジエータによって温められた水はどうやって冷やすの?
83Socket774:03/10/22 22:02 ID:M6i/KWwI
単にバケツに突っ込んで置くだけだったりして、、、
なんて事考えて無い?
84Socket774:03/10/22 22:42 ID:mPMJISjk
>>81
ヒートレーンシートシンクはスレ違いだと思われ
空冷CPUクーラーすれへ逝ってみれ
あと水冷化にしても既存の製品を見る限り「空冷に適した形状=水冷ヘッドに適した形状」
ではないのであんま良くなさそう
85Socket774:03/10/22 23:26 ID:msh6JKo8
hotlineになにやら水冷キットの記事が用意されてるようだな
86初心者:03/10/23 00:09 ID:hkBLwGAL
http://www.casemaniac.com/item/inner/PC6010_S.jpg
↑このお魚さんが泳いでるケースって何か冷却効果あるんでつか?
87Socket774:03/10/23 00:11 ID:xpFMl1va
それ全然メカに接してないようだが。
88Socket774:03/10/23 00:25 ID:oWEPMtA+
>>86
ぐぐってから質問しような
それの紹介記事はイパーイある

結論から言うと水冷とは無関係
89Socket774:03/10/23 00:36 ID:R55/3tnC
>>87-88
そうですか、冷却効果は見た目だけみたいですね。
どうも、お騒がせしました。
90Socket774:03/10/23 01:38 ID:oWEPMtA+
>>65のCoolFXが日本でも発売されるみたい
http://kakaku.com/akiba/hayamimi20031022_coolfxvga.htm
冷却ユニットが欧州版では5インチベイ内蔵型ユニットだったのが
今回のはinnovatekのまともなヤシに変わってる
ポンプもEheim1046 12V(12Vコネクタから電源がとれるようにした改造版)だし、
ラジエターもinnovaRadi SINGLEだし、あとはCPU水冷ヘッドを加えれば
まともな水冷システムの出来上がりってのは結構いい内容かもね

使ってるVGAがGeForceFX 5900 Ultra 256MBってのを除けば・・・
91Socket774:03/10/23 01:45 ID:oWEPMtA+
あとUser's sideがAqua Computer製品の販売を開始したみたいなんだが・・・
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=aqc

やっぱり超ボリ価格なのね・・・
92Socket774:03/10/23 09:11 ID:KyO1hYJU
Hotlineの、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031025/etc_aqua.html
なんだ同じ物か。高級といえるのかなあ。
93Socket774:03/10/23 12:26 ID:HIaj6GqL
デブヲタも水冷した方がいいよ
94うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/23 13:05 ID:jULvfGSw
>>1!良ぉ〜〜〜〜しッ!!
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか?3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ>>1、3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 
   ≡=≡≡=□
      \
        \
          \
            \
              \
                http://www.amd.co.jp/AMDme/

95うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/23 13:10 ID:jULvfGSw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031025/etc_aqua.html

ってゆーか、925、って、スターリングシルバーじゃねーかよ。
一般的な、銀細工と同じ。

クロムハーツ、ガボール、ビルオルレザー、ロイヤルオーダー、
ローリーロドキンゴシック、などなど、もしくは、そこいらの、銀細工っと、
おなじ、材質。

ってことは、錆びるね。確実に。
96Socket774:03/10/23 13:25 ID:/NDtrMiB
キタ━━('A`)━━ !!!!!
97Socket774:03/10/23 13:51 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
98Socket774:03/10/23 13:57 ID:74WH0oKK
なんか新製品高すぎ。

ギズモで価格破壊必死かな。
99Socket774:03/10/23 13:58 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
100Socket774:03/10/23 14:00 ID:j/Wz7R4C
企業顧客情報流出相次ぐ〜ソニーシーピーラボラトリーズでは女性のリストが約1万人分
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0718/kojin.htm
PC-Success顧客名簿流出事件顛末簿
http://whythishappened.tripod.co.jp/
□■□ ネット被害対策室 ■□■第56号
http://www.melma.com/mag/87/m00039987/a00000007.html
ネット商法関連過去ログ6
http://www.aa.wakwak.com/~dalk/sholog6.html
ネットによる通信販売業者の怠慢
http://www.amrstation.com/first/kora/net4.htm
6スレ910のPC-Successでの被害
http://tokyo.cool.ne.jp/ent_design/pc-success/
又丸のPC-Successでの被害
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=hikariexp4
ちぃのPC-Successでの被害
http://www.geocities.jp/flushdream/
101Socket774:03/10/23 14:03 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
102Socket774:03/10/23 15:08 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
103Socket774:03/10/23 16:33 ID:LQPM6Lon
日本橋で水冷扱っている店ありませんか?
あんまし見かけないような気がするのだけれど…
104Socket774:03/10/23 18:13 ID:UC1pyDaa
寒くなってきてからの新製品ラッシュだけど日本の夏をのりきる自信がないってこと?
105Socket774:03/10/23 19:20 ID:4j1/rGvC
>>104
水冷にスポットライトが当たりだしたのが今年の夏前あたりだから、
やっと出せたって言うのが正解なんじゃない?

いや適当ですよ?
106Socket774:03/10/23 20:59 ID:R9IJ/VNQ
>>103
ツートップとかワン図でもあったような気がする。
つっても、ポセイドンとそのオプションぐらいしか見たこと無いが。
以前はフェイスで笊ヘッドが売ってたけどな。
最近は行ってないからあるかどうか微妙だが。
107Socket774:03/10/23 21:14 ID:BfM2JEch
>>103
確かに笊の水枕とポセぐらいしか見たことないなあ。
108Socket774:03/10/23 22:39 ID:oWEPMtA+
>>104
新製品っていうか海外ではとっくの昔にでてる既存品だと思われ
海外では夏向けに出した製品が輸入ラグを経てやっと日本に出てきたって感じかと

っていうか、今回のも大手代理店が扱い始めたわけじゃなく秋葉原のショップが
店単位で小規模輸入したもんだし、どこのベンダーもまだ日本を大手市場とは
見てないような状況でしょ
109Socket774:03/10/24 00:40 ID:QmLdIrZ4
今日ウザースでアクアコンピュの240ラジエタ買ってきたんだが、
Plug&Coolカプラとかいうチューブ接続部分がしっかり留まっているはずなのに
チューブの向きによって水漏れしたよ。向きを変えたら治まったので良かったが、
PC内部で使うパーツの場合かなり要注意だぞ。

ちなみに温度は半分サイズのHWLabsブラックアイスプロと交換してみたが、
変わらん。
110Socket774:03/10/24 01:47 ID:AaQJucZ+
>>109
漏れるんだ・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
外にだすラジエターならともかく、CPUヘッドとかはあんま使いたくないな・・・

あと熱源が相当高いとかじゃない限り12cmFan*1⇒12cmFan*2はほとんど効果ない
ってのは前々スレから散々ガイシュツだと思われ
ここまでしたら変わるかもしれんけどさ
http://www.nokytech.net/actualites/2791.html
111Socket774:03/10/24 02:15 ID:n2wQszVX
>>91
これってぼったくり価格だったのか。サンクス。
結構いいと思って買おうか悩んでたんで助かったよ。
112Socket774:03/10/24 02:21 ID:AaQJucZ+
aqua computerについてちょっと調べてみたがここ凄いな
最新モデルであるcuplex evoが約EUR 70・・・、
TC-4 Rev 2でも$50、MAZE4 CopperTopVerでも$47ということを考えると
すげー強気の価格設定だ (本日の為替レート$1=EUR 1.17)

まあ全体的にデザイン重視っぽいから星野のケースみたいな扱いなのかも知れんけど
113Socket774:03/10/24 02:25 ID:AaQJucZ+
>>111
スマソ
調べてみたらここの製品結構高いんだわ・・・
しかも今ユーロが高いんで、マージンが結構入ってることは入ってるんだけど
計算してみたらそんなにボッてるってほどでもないかも

まあ、一式揃えるなら個人輸入したほうが安いけどね
114Socket774:03/10/24 02:54 ID:AaQJucZ+
おまけ
http://www.hardwarelabs.de/artikel.php?id=1432
watercool製12cmFan*1サイズ, *2サイズ, *3サイズのラジエター
それぞれの水温変化グラフ
テスト熱源はOCしたCPU+定格GPUで110-130Wくらい
緑のグラフが気温、青のグラフが水温、赤のグラフが気温と水温の差
3つの比較グラフは上からFanを12V動作、7V動作、5V動作らしい

結論を言うとFanをガンガン回せば*1サイズでも*2サイズでもあんま差がないけど
低回転にすると差が出てくるってとこか
115Socket774:03/10/24 03:09 ID:AaQJucZ+
http://213.221.104.186/pcmax/forum/portal.php?web=articles&id=11413&page=9
欧州の各社VGAヘッドの性能比較レビュー
(グラフはGPUと水温の差 下のほうが優秀)
Innovatekもaqua computerもダメ過ぎ・・・

http://213.221.104.186/pcmax/forum/portal.php?web=articles&id=11611&page=10
欧州の各社12cmFan*1サイズラジエター性能比較レビュー
(グラフは気温と水温の差 下のほうが優秀 一番下は12cmFan*2サイズの参考データ)
aqua computerのラジエターは優秀らしい
116Socket774:03/10/24 03:19 ID:AaQJucZ+
Fanレスラジエターらしい・・・
http://www.caseumbau.de/index.php?page=test158/test158

水冷SmartDrive
http://shop180.eoa.de/cgi-bin/shop.dll?AnbieterID=3526&Seite=frameset.htm&verteilt=1
(左フレームのWasserkuhler→HD-Kuhlerで出てくるSILENTstar HD-Boxがそれ)
117Socket774:03/10/24 03:24 ID:QmLdIrZ4
どうして海外もんのラジエタはペンキ塗りたくってんだろな
塗らない方が冷えるんだが。ドイツ製がポセ12cmにかなわん。
118Socket774:03/10/24 03:38 ID:QmLdIrZ4
>>AaQJucZ+
すげー参考になった。
水枕はコルセアヘッドと同じで平べったくて薄いやつがいいのね。
119Socket774:03/10/24 11:31 ID:rDLjuCAY
>>95

半年たつと中が真っ黒w
120Socket774:03/10/24 17:20 ID:UP2wsEqg
前に誰かEXOSに笊ヘッド付けられるて言ってたが、試してみたが付かないよ?
パイプの径が細くて笊ヘッドに付いてるジョイントがどれも合わない(´・ω・`)ショボーン
それとも他に方法があるの?
121Socket774:03/10/24 17:27 ID:JEMmrLon
>>120
自分も苦労したけど一番小さい径のやつに入ったよ
根性でねじ込め!
122Socket774:03/10/24 17:49 ID:ajR36pk4
>120
チューブをお湯につけ込んで柔らかくしてから突っ込め。
笊ヘッドは廻すと水漏れするから気をつけれ。
123Socket774:03/10/24 19:23 ID:AaQJucZ+
コレ書き忘れてた・・・VGAだけ書いたって意味ねぇよ・・・_| ̄|○
http://213.221.104.186/pcmax/forum/portal.php?web=articles&id=11164&page=17
欧州の各社CPUヘッドの性能比較レビュー
(グラフはGPUと水温の差 下のほうが優秀)
高い割にはaqua computerのヘッドはダメダメですな・・・
124Socket774:03/10/24 19:24 ID:AaQJucZ+
>>118
CPUでもVGAでもなんかそういう傾向にあるみたいだね
まあ、CPUのほうは「KC 42-X2」とか「Cool Rev.3」とか例外もあるけど

全体的に
 ・薄い
 ・CPUコア接触部と通水部が近接してる
 ・通水部に水との接触面積を高める機構がある
ってヤシが冷えてる感じがする
(特に3つ目が重要かな?この機構がまったくない「Flat Flow」は
 上のレビューで最低性能だし)

上のレビューで最高性能を出した「Icebear Systems - MC1」の構造
http://www.imago-viva.de/Atotech/CPU-Kuehler/index.htm
CPUで3位、VGAで1位の「Go Cooling - Ice Rex」の拡大写真
http://www.go-cooling.de/modules/shop/popup_image.php?pID=103
(穴から格子状の中身が見える)

そう考えるとポセイドンヘッドってかなり理にかなった構造なんだなと
125Socket774:03/10/24 19:59 ID:q3qRPsdw
コルセアに続いてOCZも水冷キットだしたようだ。
http://www.ocztechnology.com/products/accessories/OCZ+Annihilator+Water+Cooling+Kit

aqua computerとMAZE3、スイフテックの比較記事
http://www.nordichardware.com/reviews/cooling/2003/Waterblocks/index.php?ez=8
aqua水枕、MAZE3にさえ勝てんとは


126120:03/10/24 22:37 ID:UP2wsEqg
お湯に浸けてから挿したらすんなり入った(・∀・)
ありがと〜!!
で、笊ヘッドが上の青いとこと下の銅のとこの隙間から水漏れするって
レスあったけど、もし水漏れしたとして直す方法あるの?
下の銅の部分を回そうとしてもビクともしませんが?
127Socket774:03/10/24 22:45 ID:EWt5TWWH
こういうフィッティングは国内で小売してませんか?

http://ajatrade.com/Products_By_Category.asp?CategoryName=ONE-TOUCH_FITTING&CategoryID=14&ProductID=1412&Options=Y

ニップルをL型のフィッティングに変えたいんです。
首の回るやつでないと、隣のフィッティングに当たってねじ込めない。
できれば、ホースを差し込むだけで固定できるのがいい。
128Socket774:03/10/24 23:12 ID:QdEuCxTo
挿すだけで固定OKっていうのは駄目だと思いました…
watercillで痛い目遭いました…
129Socket774:03/10/24 23:39 ID:fHBgrpkj
>>127
空圧系の物を流用すれば?
SMC、コガネイ、富士金、妙徳などの配管部品で売っている

近い所なら、ドイトの配管部品コーナー
無ければ、工務店の空圧機器扱って要る所に行って買いなさい(4〜6ヶ 1パック)
130Socket774:03/10/24 23:52 ID:q3qRPsdw
>>128
watercillで痛い目てのは水漏れでもおきたんですかね?
水漏れだった場合、現在はどんな対策してますか?
131Socket774:03/10/25 00:49 ID:Xs8ezv8Y
>130
いえそういった痛い目じゃないんです
watercillはホースを選ぶんで、拡張しずらいんですよ…
ポンプとかはexosよりも強力なんだけどね…
132122:03/10/25 02:45 ID:HpUKj9tC
>126
銅バッファと上部の間にOリングが入ってるからちゃんと締めてあれば大丈夫。
ただ構造的にそこが緩むと一気に水浸しだから根本的な解決策はないと思われ。
廻さなきゃ大丈夫。

>127
52が配管専門店のリンク貼ってた。そこに首の回るカプラがあったはず。

刺すだけでOKてのは配管用のパーツを流用してるものが殆どみたいだから、
チューブの断面をちゃんと直角にすれば大丈夫なんでない?
ちゃんと処理しないと漏れそうだけど。
133126:03/10/25 23:57 ID:hZZLIsUi
>132
なるほど、ありがと〜!!
ついでに質問だけどEXOS純正ヘッドと笊ヘッドではどっちが性能いいの?
先に笊ヘッド持ってたのでこっちを使うことにしたんだけど・・・
それとウザーズでaqua computerの水冷パーツ売り始めたけど、このヘッドも
何か性能よさげな気がするがどれも値段が高杉!
手が出ません(´Д`)ハァ・・・
134Socket774:03/10/26 00:31 ID:sFLszlSV
>>133
>>123-125にいい記事があるではないですか。
まぁ、コストパフォーマンスは低すぎるでしょうね。
電源とか巨大ラジエーターは価値あるかもしれないけど・・・。
135  :03/10/26 00:42 ID:QU1Awmlx
というか記事の結果とレポート>>124のとおり
純正で十分どころか性能が下手したら上位クラスだってことが証明できたんじゃない?
クーランスの純正も>>124みたいな条件満たしてるからそんなに変わらんと思う。
136Socket774:03/10/26 00:55 ID:SrGLHFOM
KL-CHC-A05ってポセイドンで使えますか?
ウザーズのnにはグラボにも使えると書いてあるのですがチップセット用・・・良く分からない(´・ω・`)

誰か詳細希望です・・。
137Socket774:03/10/26 00:59 ID:SrGLHFOM
あ、使っているグラボはGF4Ti4600です。
標準で付いているシンクの冷却能力の限界を感じているので・・・
138Socket774:03/10/26 01:00 ID:4V13be7G
>>124
結局空冷と同じで
薄い→流路が狭い→流速が速い
コア部と近い→コアとの間の熱抵抗が小さい
工夫→水との接触面積が大きい
なのが良く冷えるって事か
139Socket774:03/10/26 01:36 ID:UXAoObON
>>315
単に薄けりゃいいってものじゃないと思われ
「Flat Flow」と「X Flow」の結果を見れば分かるように、一番重要なのは
> ・通水部に水との接触面積を高める機構がある
って部分なわけで・・・

Koolanceヘッドは構造的にはX Flowに近いもののTopは樹脂製なんで
(あのテストで使われたのはTopが金属製)
正直、性能的にはかなり下位のほうだと思う・・・
140Socket774:03/10/26 01:39 ID:UXAoObON
>>319>>315へのレスの間違い・・・_| ̄|○

>>136
Geforce4へはスペーサーが必要だったと思う
http://www.koolance.com/products/product.html?code=CHC-A04
141Socket774:03/10/26 01:43 ID:UXAoObON
ソマソ・・・>>139>>135だね・・・ドツボだ・・・

>>133
笊ヘッドはポンプ水圧が弱いと効果が出難くいようだし、ヘッドとしてもあんまり性能は
良いものじゃないんでどっちでも一緒じゃないかな・・・

海外通販でIceRexとか輸入したほうが良さげ
142Socket774:03/10/26 01:53 ID:SrGLHFOM
>>140
どうも。今日ウザーズ逝って探してみます

充分に冷やしたいのならKL-CHC-A09の方が良いのでしょうか・・・?
143Socket774:03/10/26 02:15 ID:Mj/PjTQ7

EXOSのファンを XINRUILIAN RDM8025S(2500RPM スリーブベアリング)
に替えたら とても静かになりました。 ファンも1個680円だしおすすめです。
144Socket774:03/10/26 02:43 ID:vBEUQv60
>128
>129
>130
>132
>127です。情報ありがとうございます。
水に使えて首の回せるエルボを個人にも販売しているところを探してみました。
http://www.hagitec.co.jp/joint/570.htm
http://www.i-field.jp/nipple4.html
このあたりに見積取って見ます。

それから別件でハンズに行ったらEHEIMの1/2フィッティングを3/8に変更するのに
都合の良いニップルがあったので付け替えてみました。
シール材を初めて使ってみましたが、まったくべとつきがないので、巻き始めにてこずりました。
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031026014736.jpg
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031026014831.jpg
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031026014857.jpg
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031026014933.jpg
145Socket774:03/10/26 03:00 ID:SrGLHFOM
って・・・あれ?これって・・・
何だか混乱してきた・・・KL-CHC-A05の取り付け方分からない・・・_| ̄|○
146122:03/10/26 07:54 ID:zQv7cZFF
>126

性能についてはよくわからんけど、極論してしまえば水冷である以上
ヘッド単体の性能比較は余り意味がないかと。CPUの発熱に追いつきさえ
すれば大差なさそう。誰かプラスチックでヘッド作って試してください。

Δが大きくなるほどラジエータの性能の方が重要そうだし。

個人的には液漏れへの安全性が高そうなヘッドかマウント部分が交換できる
ヘッドの方が結果的に長く使えそうな気がするんだけどどうなんだろ。
147Socket774:03/10/26 10:14 ID:h3mvgv4B
みなさんはGPUやらノースにのっかってるヒートシンクはどうやって
外してるんでしょうか。カッターの刃押し込んだり-ドライバでコジったり?
水冷化したくてもイマイチ乗り出せない理由がコレだったり(汗)
148うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/26 10:26 ID:/FparzP2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031025/image/naq4.html

エーハイム1046が\15800…
さすがボッタ
149Socket774:03/10/26 10:32 ID:/jgMf8Rg
ウザーズ高杉
早く他のショップも水冷扱え
150Socket774:03/10/26 10:34 ID:vCuCG4dU
>>148
12V仕様で特注だから、100Vのとは比べられないだろ。
151Socket774:03/10/26 10:37 ID:EjC2OBiZ
>>147
水冷はやってないけど、グリスの塗り方が不安なのと
チップの記念撮影の為にいつも外してます。

負荷を掛けてほんのり暖まったあとやと、外しやすいぞ。
コツは少しずつ左右にひねりながら、ずらしてやる感じでゆっくりと。

決してひっぱて一度に外そうとしないこと。
152うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/26 11:33 ID:/FparzP2
AC100Vのが使いやすいと思うんだが…
153Socket774:03/10/26 11:52 ID:6r6eH6QJ
>>152
ポンプ電源も連動させられない様な、ドライバー以外使えない組立屋向けの
ウザーボッターらしい商品って、こったろ。
154Socket774:03/10/26 13:28 ID:jLyLOBxP
>9
koolanceは素晴らしきウリナラ企業ニダ。訂正汁。
155Socket774:03/10/26 14:40 ID:h3mvgv4B
>>151
なるほど、熱で軟化する系の熱伝樹脂っていうか接着剤でくっついてるワケですね。
刃物やら金物突き刺すのは御法度と。
ところでチップは表面がこれまた樹脂ですよね。磨いてピカピカに、なんて
やるのでしょうか?それともザラザラ面にシリコングリスですかね?
156Socket774:03/10/26 16:04 ID:tTOBCuwx
CreativeのGAはピンの出っ張りをペンチでつまむだけで簡単に取れたよ。
157Socket774:03/10/26 16:21 ID:u5AcerzU
>>155
唯のシリコングリスか熱伝導シートでつよ。
まぁ、中には両面テープっちゅうのもあったけど>青ペンマザー。

シリコングリスが>>156氏のように簡単に取れることもあるけど、
くっついてしまっていることあるので、その場合は暖めてやると有効。

ま、付加かけなくても、ドライヤーで暖めても構わんと思うが。

シリコングリスを綺麗に拭き取った後は、もう一度グリスを塗って
ファンorシンクを戻すだけでそれ以外は何もしません。

スレ違いだよなぁ。スマソ。
158Socket774:03/10/26 17:22 ID:qisjqIec
エーハイム1046 ウザーで見てきましたけど
ポンプの他に3.5inベイに取り付ける連動基盤が憑いてました。(チョトカコヨカッタ)
これらが憑いてこの値段は

...やっぱ高いなぁ(´Д`;


普通に熱帯魚専門店逝って7k位で1046狩ってポセ用のPC電源連動基盤狩ってきた方が(゚д゚)ウマー?
159136:03/10/26 17:24 ID:PVUszdjb
ウザーズにスペーサー無かった・・・・゚・(ノД`)・゚・
160Socket774:03/10/26 17:26 ID:V8a7HT9h
結局ポセに取り付け可能なラジエーターでいい香具師ってどれなんだ?
161160:03/10/26 17:27 ID:V8a7HT9h
ageてスマソ
162socket774:03/10/26 18:37 ID:mmyxvKFa
>>136

スペーサーってヒートシンクの上に水枕つけるときに必要なもんでないのかね?
VGAチップ直付けでいいなら、Ti4600では何の問題も無く使えたヨ
http://www.koolance.com/products/product.html?code=CHC-A04
をみると、

The GF4 Spacer is used on some GeForce4 cards which require large heat sinks to remain over the card, cooling both the RAM and the chipset.
This adapter allows a Chipset Cooler to replace the original fan without removing the original heat sink.
(このスペーサーはメモリまで覆うようなでっかいヒートシンクを持つGF4に使用します。
このスペーサーを使用することで、オリジナルのヒートシンクをはずさずに、チップセットクーラーを置き換えることができます。)

、とあるので、シンク外すつもりなら特に不要なブツのハズですよー。
163Socket774:03/10/26 19:03 ID:NH97XorK
>>158
折れも今日ウザーズでみたきたけど
3.5インチベイにつけるリレーのやつも見た目がいいし
あのお値段なら結構いいとおもうぞ
熱帯魚屋で売ってるやつは通常のコンセントだろうからばらすなり手間暇がいるし

折れ的にはその下においてあった36800円くらいのでかいラジエーターがきになった(´д`;)あれならファンレスでいけそうだ
164Socket774:03/10/26 19:13 ID:Us//BMTw
水枕を作るのでちょいと皆様の知恵を貸してください。

-入----出--銅版0.8mm
  水 間 1.6mm 銅メッシュを敷く
------------銅版0.3mm
  CPU

CPUの接触面の銅版はなるべく薄いほうが水に熱が伝わりやすくてよいのだろうか?
それとも厚いほうが良いのか、なやみどころです。




165Socket774:03/10/26 19:58 ID:vBEUQv60
>164
底板0.3mmでは強度的に無理では?
上板も0.8mmだとニップルねじ込めない。
銅メッシュは底板にどうやって接続するのかな?
166Socket774:03/10/26 20:10 ID:HFxx9GAq
>>164
伝熱を考える以前に0.3mmの銅板はペナペナだよ。
強い力でCPUに押し付けたらひしゃげてしまうのではないかな。

銅の熱伝導率がおよそ400W/(m・K)だから10×10×2mmの銅板に
80Wの熱が流れたときの温度差は4℃にしかならない。
それなら接触面の厚みを増やし、横方向へと水枕の面積を
増やしてやったほうがずっといい。

そして、流路には乱れ促進体となる溝や凹凸を彫るとさらなる
性能の向上が望める。
いろいろ大変だろうけどがんばれ。
167Socket774:03/10/26 20:24 ID:FIHuvIkC
>>164
接触面側の板厚が薄すぎると、水圧で変形して密着度が下がらないか?
168Socket774:03/10/26 20:26 ID:NH97XorK
逆にコアを覆うようにへこんで密着率が(ry
169Socket774:03/10/26 23:24 ID:FZLCX4++
コアむき出しのアスロンだと角が欠けて(ry
170164:03/10/26 23:48 ID:Us//BMTw
数々の助言、大変参考になりました。
0.3mmだとべこべこでしたねw
CPU接触面は0.8mmでいきたいと思います。
ホースとの接続とかで苦労しそうですが
試行錯誤して、がんばってみます。

>>165
軽くハンダ付けでいく予定です。

ちなみに作成動機は・・・安く、よく冷えるものを!
予定では2000円以下で行くつもりです。
171Socket774:03/10/26 23:59 ID:uUlvXPQT
銅版が歪むほど圧力かかったらホースが抜けるような気がしないでもない
172166:03/10/27 00:08 ID:iXodK6mE
>>170
0.8mmでも純銅は指先で軽く曲がるぐらいやわらかいよ。
正直あまりお勧めできないな。
173Socket774:03/10/27 00:29 ID:5ro+E4QV
>170
平板だと0.8mmでも反ってしまうと思われるので、薄さにこだわるなら
10mm厚くらいのブロックから溝を掘れば?
細い溝なら、溝の底からCPUまで1mm以下でも何とかなるかもしれない。
しかし、加工精度がかなり難しそう。
174Socket774:03/10/27 00:54 ID:nGTzwTVh
>>164

-入-----出-- 銅版0.8mm
  水 間  1.6mm 銅メッシュを敷く
------------ 銅版0.3mm <-1〜2mm
  CPU

CPUの接触面の銅版はなるべく薄いほうが水に熱が伝わりやすい
けど製作が難しく成るので 1〜2mm位が良いでしょう
オバクロ時の廃熱にこだわらなければ2〜5mmでもOKです

熱を冷却液に渡す所は一工夫有ると結構良い結果が得られます(リブを作るとか)

配管部はパイプを切ってロー付けが一番コンパクトに出来ます
小型のバーナーでちょいちょいと!
半田コテの要領と同じですけど

上部カバー0.8mm厚は、平面ですとペコペコに為りますが、
曲げて箱状にし 圧痕を着けると丈夫に成りますのでお試しあれ!

久々に 自作らしいお話で楽しそうですね、頑張って下さい!
175166:03/10/27 00:55 ID:iXodK6mE
フライスが使える環境ならブロックから削りだすのが
簡単で確実なんだけどね。

俺が2mmの銅板でグラボヒートシンク用のスペーサーを
手作業で切り出したときはかなりゆがんだので、鏡の上で
時間をかけて研いだよ。
逆に10mmの銅板からCPUクーラーの受熱板をフライスで
作ったときは初めから平面度が高く加工中のゆがみも
少なかったので新たに面を仕上げる必要はなかった。
176Socket774:03/10/27 02:52 ID:cEWZcfUt
海外で売られてるヤシで、既存ヘッドのアップグレードキットってのがあったんだけど
内容は同軸ケーブルのシールド部分(銅線の網になってるヤシ)を水路に詰めるっていう
かなり原始的な手法だった・・・
水流はかなり弱くなりそうだけど、熱交換部分の抵抗としては面白いかもね
177Socket774:03/10/27 04:41 ID:MTU2XeOR
お手軽に低クロック用の空冷用ヒートシンクをちょい加工+囲って水枕ってのはどうかな?
クランプ機構も流用出来そうだよ。
178Socket774:03/10/27 09:56 ID:/86rXYRB
また、液漏れする夢を見た(;´д⊂ヽ
179Socket774:03/10/27 10:15 ID:UcvzCUow
>>178
夢精でつか?
180Socket774:03/10/27 11:36 ID:5wpI9jnl
誰か冷蔵庫にPC入れているやつおらんのか?
181Socket774:03/10/27 12:08 ID:Zk2/iMM2
>>180
さんざん既出。過去ログみてこい。
182Socket774:03/10/27 13:03 ID:wMBdpeOk
セットについてたクーラント+精製水ではなく、
秋葉のUSで売ってたクーラント入れてみたら、しばき時に5度近く温度が下がりました。
結構、液体の質も重要なのね。
183Socket774:03/10/27 16:41 ID:h+FMRafL
>>182
次はコレを試してみてくれ。
ttp://www.autoshop-yu.ne.jp/wakos/wakos02.htm
「ラジエーターヒートブロック・プラス」ってやつ。
184Socket774:03/10/27 17:22 ID:WW2MW0WW
EXOSの水冷ヘッド周りを変更仕様と思って、水を抜いたらなにやら黒い藻のようなものが・・・・
純正クーラントなのに、2ヶ月でこの状態ではとても1年持ちそうにないんですが・・・

>>183
 いい値段してはりますな〜
藻が発生しなければ個人的には「買い」ですw
185Socket774:03/10/27 17:38 ID:hjYtp/05
>>183
今回買ったのも2千円くらいのだから、試してみても良いんだけど・・・
買ったばっかりだし、当分先になりますが、それでよければ(w
Aquarius2だから、別に実験した上で壊れるなら仕方ないって諦めつくし。

いずれは、CPU>HDD>グラボとすべてを水冷にしたいと思ってるので、
研究は惜しまんヽ(´▽`)ノ
186Socket774:03/10/27 17:53 ID:MClFBZba
海外ではTHERMALTAKE AQUARIUS III A1681 が今月末に発売
しかし299ドルって高過ぎ
187Socket774:03/10/27 17:57 ID:H8dgtxMr
aqua-computerのポンプってどうなん?
結構な物らしいけど
188183:03/10/27 18:06 ID:h+FMRafL
>>184
IDがスゲェ。
これはいわゆるロングライフくーラント(LLC)ではないから、
冷却水としての寿命は短いと思う。
上のサイトにも1シーズンで交換とあるし。
水垢等が押さえれるかどうかはわかりません。
パーツをあらかじめ除菌するなどが効果的かと思いますが。

でも、リッターバイクにヒートブロック(プラスじゃないヤツ)を入れた人の話によると、
冷却能力に関しては確かに一般的なものと比べて差はあるようです。
189183:03/10/27 18:11 ID:h+FMRafL
プラスじゃない方のヒートブロックは
すでに試した方がいるのですね。
ウザーズなので既出でしょうが一応貼っておく。

ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/UsersImpression_for_hydrocooling2.php
190Socket774:03/10/27 20:19 ID:DE6ufDE1
油冷ってやってる人いたんだ・・・。
http://impress.tv/im/article/kbi/backnumber/0307.htm
191Socket774:03/10/27 20:35 ID:35kGxDIz
>>190

あー、その人のことなら「えー、動く改造馬鹿一台」っていうスレにあるけど、







念のためいっておくと、その人それが仕事だからさ。。。
192191:03/10/27 20:40 ID:35kGxDIz
てか久しぶりに無能厨の降臨だな(ワラ
193Socket774:03/10/27 21:54 ID:NDC5A8Dl
>>184
精製水使った?
194 :03/10/28 00:42 ID:iVCZMH5H
そういえばHDDの水冷ってやはりKOOLANCEタイプが一番いいのですかね?
チップ周りを埋めて冷やすという方法なんですが。

ほかのは5インチで側面だけしかないですけど。
195Socket774:03/10/28 01:42 ID:ytgPWsx0
Poseidonポンプ結構うるさいなぁ。
ハズレを引いたんだろうか。
196Socket774:03/10/28 11:11 ID:DU/sVfB/
>>186
メーカーのpdf見たけどこれってHydrocool 200やEXOSと比べてあからさまに糞なような・・・
ヘッドは一つしか着かないし、そのヘッドも特に何も書いてないところをみると
IIと同じような普通の水路型なんだろうし
ラジエターも後部に小さいのがひとつだけで搭載Fanは8cm*1のみ、んで、そのFanを
2000rpm(21dB)〜5500(48dB)にコントロールって・・・

フロントパネルはいろいろゴテゴテ付いてるんで、そういうのが好きな人には
ウケるかもしれんが、冷却的には既存製品に比べて特にメリット無いね
197Socket774:03/10/28 11:14 ID:DU/sVfB/
>>195
振動対策をしないならポンプは結構煩い
っていうか水冷製品はどれもそういうもの
(だからウザースのポンプ用FMJパッケージとかも出てくるわけで・・・)

ソルボセインとかリザーバーの下に敷いてみれ
198Socket774:03/10/28 11:47 ID:NwA7pRZw
>>193
Koolanceのやつは薄めなくていいんでないの?
199Socket774:03/10/28 17:51 ID:K+78Ty3P
>>196
ヘッドはスパイラルタイプ
しかし内部の説明等がないため、TC-4のような手のこんだ事は
してないんじゃないかと思う

そいえばTC-4より高性能なヘッド見っけたよ。スリットエッジ
http://becooling.safeshopper.com/index.htm?816
200Socket774:03/10/28 22:09 ID:xcW6W5Sv
国内でmaze4売ってるところないですか?
201Socket774:03/10/28 22:15 ID:OuCzvOTb
>>193
Koolanceのクーラント(現行品。瓶入りのじゃなくてパウチ入りのヤシ)は薄めずに使える
が、直ぐにカビ等が繁殖するので要注意
見える所だけじゃなくて、見えない所にもカビがビッシリの可能性大なので注意汁
202 :03/10/28 23:02 ID:iVCZMH5H
いまEXOS組み立て中なんですが
ビニ袋入りの純正クーラントはNGなんですか?

www.autoshop-yu.ne.jp/wakos/wakos02.htm

これにしたほうがいいですかね、
なにやら2ヶ月で黒いのがとか景気のよさそうなことが書いてあるし。
203Socket774:03/10/28 23:29 ID:ba/pWs+Y
EXOS使い始めて一月ちょいですが、タンク部分にカビらしきものが・・・。
こんな場合どうやって掃除したらいいのでしょうか?
どなたかご教示くださいm(_ _)m
204Socket774:03/10/28 23:33 ID:GnGXaD+w
>>203
カビキラー入れてポンプ動かしましょう。
205Socket774:03/10/28 23:36 ID:wwhr75CO
ホースとか金属部分の腐食とかダイジョブかな…( ´・ω・)
206203:03/10/28 23:43 ID:ba/pWs+Y
>>204
それもマジで考えましたが205さんの言うとおり腐食が心配なのです。
大丈夫なんでしょうか?
207Socket774:03/10/28 23:52 ID:GnGXaD+w
スマソ、思いつくままに言ってしまったよ(´・ω・`)
208Socket774:03/10/29 00:07 ID:cHZW0T4d
カビキラーは塩酸入ってるから、銅のヘッドが溶けると思うが
ってか、やっぱりよけいな物入れるより、蒸留水使った方がいい気がする・・・
209Socket774:03/10/29 00:18 ID:XgBTI4xr
精製水、末広町駅のよこの薬局で100円でうってるYO!
500mlデチタ
210Socket774:03/10/29 00:56 ID:w/9FVMFP
>>199
ヘッドの内部構造といい、形状といい、取り付け方といい・・・
言ってはいけない事かもしれんが率直に言っちゃうと
MAZE4のまんまパクリだな・・・コレ・・・
(フィッティングも同じものだし、ヘッド固定用のネジセットの内容まで完全に同一・・・
 ここまで似せて作っても許されるんだ・・・向こうじゃ・・・)

ちなみに、前にTC-4 Rev.2と比較されてたのはMAZE4アクリルTopVerなんで、
CopperTopVerだとこれくらいの性能が出るのかも・・・?
個人的にはMC1かIceRexと比較してみて欲しいもんだけど
211Socket774:03/10/29 02:06 ID:DCs9WsmT
>>209
うちの近所のマツキヨでは500ml 68円だったよ
ってかお店に買いに行くまではてっきり500円くらいするもんかとおもってたけど
これって利益でてるのかしら?
212Socket774:03/10/29 02:21 ID:EnTmDDOo
カビ対策としては精製水にクーラント混ぜて使うとして、問題はカビが発生してからか。
かなり面倒だけどカビの発生したパーツを逐一買いなおすしか方法ないのかな。
EXOSみたいな一体型は無理だけど・・・
213Socket774:03/10/29 02:26 ID:tnmc0jO9
>>212
クーラント自体に防カビ効果は、無いだろ?
214Socket774:03/10/29 03:03 ID:i9re6m0C
グリコール系のLLCを使えば多少の殺菌作用は見込めるんでないの?
アルコールの仲間だし。

でも確信なし(´・ω・`)
215Socket774:03/10/29 03:49 ID:Bfka8nO9
バッテリー補充液のほうが安くない?
1リットル=78円だった。
216Socket774:03/10/29 04:13 ID:CVipN7MG
お〜い!!
たった今EXOS取り付けてこのスレ見たんだけど、純正のクーラントてマジで
すぐにカビ生えるの?
今ならまだ間に合うから何が一番いいのか教えてくれ!!
217203:03/10/29 06:34 ID:KyVZG9Gq
>>207
お気になさらずに

>>212
うう・・・やはりどうしようもないのか・・・。
とりあえず殺菌効果があり、かつホースや本体に優しそうなものでも入れてみよかな。
たとえばイソジンとかマキロンとかw
218  :03/10/29 07:08 ID:NS0U49v3
もうこうなったらKOOLANCEビニールパックの方は
使用前に煮沸消毒しかないかな?(w
219Socket774:03/10/29 10:00 ID:47ILVIgL
☆野さんはいつくるんだ?激しく待ちなんだが。
220Socket774:03/10/29 11:18 ID:9iLOi0l8
>>219

なんか、SOLDAMのメルマガによると
【AquaGizmoワンポイント情報-6】

 高性能の秘密は・・・3

 AquaGizmoは只今3年間の連続稼動保証に向けて準備中です。一度装着したらまる
3年間はそのままでOK!ということですから、水冷ユニットとしては絶対の耐久性と
性能を確保しなければなりません。特に耐久性に関して重要なのは、「液損率」。
つまり時間とともに損なわれる冷却液の量を最小限に留めることが、水冷機器の命
ということです。その最大のポイントがフレキシビリティを確保するために採用す
る「ゴム製チューブ」&「パッキン」。一般的に販売されている水冷キットを観察
すると、これはもう非常識ともいえる材質のゴムチューブや締め付け力不足のパッ
キン、さらには接続部のパッキンレスの製品まで・・・。AquaGizmoはこの液損を
徹底的に押さえ込むために、専用材質のフレキシブルチューブとオリジナルステン
レスパッキンを採用、3年後の液損率を40%以下に押さえ込みます!これ、これから
の水冷ユニットの基本ですね!もちろんWiNDyならでは、の徹底した品質追及の結果
なのですが・・・。

いよいよ11月1日より先行予約受け付け開始が決定!(詳細は後日ご報告させて
 いただきます!)

らしい
221Socket774:03/10/29 11:41 ID:9iLOi0l8
innovatekキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.users-side.co.jp/guide/press/innovatek_01.php
222Socket774:03/10/29 13:03 ID:cHZW0T4d
innovaグミいいね〜w
223Socket774:03/10/29 15:02 ID:ixUDZuQ9
innovatekのトップページの神様が麻原に見えたのは漏れだけか?
ttp://www.innovatek.de/

ポンプにつけるフィッティングも輸入してくれればな
224Socket774:03/10/29 15:35 ID:wY2YH9c8
>>223
ワラタ

漏れもそう見える
225Socket774:03/10/29 17:32 ID:c0dwiVpn
>>223
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
226Socket774:03/10/29 17:35 ID:ZDkEVKfe
>>217
冷却液にアルコールを添加したらどうかな。

227Socket774:03/10/29 17:39 ID:2/e3HozJ
Cool-Matic ATIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも片面L字メモリにしか対応してないんだよなぁ・・・
228Socket774:03/10/29 18:26 ID:9iLOi0l8
てか、ヘッドも何故かXEON用しか入荷してないんだよな
やっぱ、ヘビーユーザー向けってことなのか…
229Socket774  :03/10/29 18:38 ID:NS0U49v3
クーラントをオートバックスで買ってきたけど
箱読んだらあまり高いのはだめなように感じた。

中身に添加剤とかはいってますからね。
一応一番安いやつにしましたよ(40パーセントの希釈済で400円ぐらい)
230Socket774:03/10/29 19:50 ID:Dwq5SRoC
>>228
単にaqua computerのヤシとかぶるからだろ
過去ログにあるけどinnovatekヘッドは性能は悪いし
231うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/29 20:04 ID:DuH3DS+q
精製水使う事になんか意味あるのか?
232Socket774:03/10/29 20:19 ID:Ul2QiFrI
>>231
ちったぁ頭使いやがれ。糞コテヤロー!
水道水には不純物がたっぷり入ってんだろうが。
233うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/29 20:48 ID:DuH3DS+q
だから?
234Socket774:03/10/29 20:52 ID:wY2YH9c8
>>233
理由は幾つか有るが

水垢、藻、錆び、その他諸々を抑えるために
精製水&クーラントを使うのです
235Socket774:03/10/29 21:03 ID:Ul2QiFrI
>>233
だから・・・って・・・。
(つД`)・゚・ヒィ〜ン、うさだがいじめるよ〜


でも良く考えるとある意味クーラントも不純物なのかも・・・
精製水のままの方がカビとか生えなかったりしてな・・・
236Socket774:03/10/29 21:04 ID:GRB5j8m1
精製水にカビキラーと無水アルコールをMIX、これ最強
237うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/10/29 21:10 ID:DuH3DS+q
精製水やクーラント程度では水垢や藻に効かないってのはガイシュツだろ。
238Socket774:03/10/29 21:13 ID:cHZW0T4d
>>236
水に混ぜるのに、アルコールが無水である必要が無いんだがw

カビキラーと混ぜると、アルコールが徐々に反応して、
水に不溶なアルデヒドとかエーテルとかエステルになって、流れが悪くなる。

純粋に水+アルコールでもアルコールの酸化があるから定期的に取り替える必要がある。
細いところに残ったりはしないだろうから、カビとか水垢よりはマシだけど。
239Socket774:03/10/29 21:17 ID:cHZW0T4d
>>237
精製水の純度がよければ、水垢は発生しないよ。
下手にクーラント混ぜると、クーラントの成分が劣化して浮遊してきたりするけど
藻は、密閉度と水の純度がよければ発生しない・・・が現実的には辛いのは確か。
240Socket774:03/10/29 21:39 ID:+PaioPJK
ベルチェに水冷では役不足?
241Socket774:03/10/29 22:07 ID:UIpnp/3W
>>142
EXOXてバラせるの?
俺もFAN交換したいんだけど、周りのネジ全部外せばいいのかな?
でも見た限り後ろのホースを繋ぐトコが引っ掛って外せなそうな気がするんだが・・・
教えて下さい、おながいします。
あと、使ってるとFANの部分に埃がいぱい溜まりそうなんだけど、誰かFANフィルタ
とか付けてる人います?
242Socket774:03/10/29 22:15 ID:9iLOi0l8
>>241

一応、ここにレビューみたいのはあるが・・・
http://www.users-side.co.jp/guide/press/UsersImpression_for_hydrocooling2.php
243Socket774:03/10/29 22:55 ID:KyVZG9Gq
>>241
ばらせるよ
FAN吹きつけにしたら温度下がったって前スレあたりに書いてあったので
自分もやりました
244Socket774:03/10/29 23:06 ID:xb7djyIY
まぁ吹きつけにしようが吹き出しにしようが、ホコリはどんどんたまるよ。
速度は違うかもしれないけどね。
気になるなら二ヶ月に一回くらいばらして掃除すればいいだけだし。

あと、精製水・クーラント関係ではウサダが独自の持論を持ってるのは既出。
相手にしないでくれ。
245Socket774:03/10/30 01:58 ID:spPdHlBQ
水道水+自動車用クーラント(30%)で一ヶ月半くらい使ってるけど、
今日調べてみてもトロミが出てるとか藻みたいなものが発生してるってのは
無かったけどなぁ・・・
ニオイはクーラント自体が強いニオイを持ってるんで分からなかったけど
(でも腐敗臭みたいな臭いニオイはしてない)

とりあえず精製水であれなんであれ、四半期ごとに交換しちゃえばいいのでは?
246Socket774:03/10/30 02:06 ID:J5Hjd443
>>245
水道水ってマジ?
247Socket774:03/10/30 02:07 ID:spPdHlBQ
あと、水没で使ってるHydorL20の吸盤足の下にソルボセイン5mmを敷いてみたんだけど
リザーバー周りから出る振動音がすげー静かになった
前はリザーバーには吸盤足でくっつけて、その下に発泡ゴム敷いてたんだけど、
吸盤足+ソルボセインでリザーバーを直に置いても前とほぼ同じレベルの音って感じ
ポンプ音が煩いって人は試してみるといいかも
248Socket774:03/10/30 02:14 ID:spPdHlBQ
>>246
うん、普通の水道水で浄水器とかも無し
っていうか、みんな神経質になり過ぎなんじゃないかと思うんだが・・・
日立のメンテフリーのヤシとかじゃない限り絶対何かしら定期的にメンテしなきゃ
ならんわけで(水だけじゃなくチューブとかも交換しなきゃならないし)、その時に
まとめて全部やっちゃえばいいじゃんとか思うんだけど
(水垢とか黴とかもその時に薬で溶かせばいいわけで・・・)
249Socket774:03/10/30 02:21 ID:0Vq8atz4
やぱEXOSスゲー!
PAL+RDM8025Sの時より11℃もCPU温度下がった。
250ごろう ◆ajSsSp8qp2 :03/10/30 02:23 ID:9auw9WyF
>>212>>217 を見てると紫外線殺菌ランプがチラリ、チラリ・・・
あんまり使っている人はいないような気がするけど・・・。

ところで、アクアリウムでは、水槽内のある程度水の流れのある場所(シャワーパイプの周辺)
の方が流れの緩やかな場所よりも藻が生えやすい(育ちやすい?)ような気がしたけど、
液冷の場合にも当てはまるのかな?
251Socket774:03/10/30 02:32 ID:4+HdNYXz
そもそも藻ってなんで発生するんだっけ?
菌はどこから混入して、なにを餌に生育してるのだろうか?
252Socket774:03/10/30 03:04 ID:H7nl6sNv
http://www.thermaltake.com/coolers/aquarius/a1681.htm

アメリカもんマタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
見た目とっても馬鹿っぽいぞ。拘束澱膿ホントに扱うのか?
253Socket774:03/10/30 03:04 ID:0v+3IsG0
>>251
一部の化学物質=えさ
自分の環境ででたことないからわからないけれど、
菌が成長→コロニー=藻では?
254Socket774:03/10/30 03:43 ID:5gO0cSxO
>>200
現在MAZE4を国内で販売している所はないと思われる。
英語できれば通販で輸入できるが、苦手な人は割高になるが
個人輸入代行業者やウザースに要望メールだして気長に待つ
て方法がある。ウザース水冷の品揃え強化しているようだから
要望あれば置くんじゃないか
255Socket774:03/10/30 04:23 ID:spPdHlBQ
>>252
Thermaltakeって台湾企業だよ・・・
しかも>>186でガイシュツ・・・>>196>>199も解説してるし
256252:03/10/30 07:18 ID:H7nl6sNv
>>255
激しく反省汁。逝って期末。
257Socket774:03/10/30 07:36 ID:YNd9Whe/
今までポンプ⇒ラジエター⇒CPU⇒GPUって感じでつないでいたけど、
試しに逆向きに繋いでみたらそれだけで気温と水温の差が2℃くらい落ちた
やっぱラジエターは一番最後がいいみたい
258Socket774:03/10/30 07:41 ID:oP7N+b1e
藻やカビの類は一時的に塩素系漂白剤を適当に希釈した物を
循環させるなり、パーツを液に漬け込めば全滅させられるよ。

熱帯魚飼ってた時は、年に一度程度この手を使っていた。
259Socket774:03/10/30 08:45 ID:qugvhSRZ
>>258
キッチンハイターでOK?
260Socket774:03/10/30 09:03 ID:oP7N+b1e
>>259
OK
つか、俺はそれ使っていた。
但し原液ドプドプはやめておいた方がいいよ。

あと、ホース洗浄ブラシなんかも熱帯魚屋で売っているよ。
261259:03/10/30 09:34 ID:qugvhSRZ
>>260
サンクス、今週末バラしてやってみます。
でも塩素系漂白剤を冷却液に添加して常時循環させておくのはマズイよね?
262Socket774:03/10/30 09:54 ID:oP7N+b1e
>>261
それはやめといた方が。
インペラー(プロペラ部分)の軸を保持するゴムや、
プラスチックでも材質によっては劣化する可能性が。

あと、アルミはアルカリに弱いんで、常時アルカリ性の液体を回すのは…
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/basic16.html
263259:03/10/30 10:07 ID:qugvhSRZ
>>262
ありがとです。
勉強になります。
264Socket774:03/10/30 11:50 ID:gQ8En2Md
>255
ちなみにkoolanceは韓国企業。
265Socket774:03/10/30 11:57 ID:cOD8vMHu
>>264
キムチ樽でクーラント作ってるから、変なカビが発生するのか・・・・・・
266Socket774:03/10/30 15:09 ID:0Vq8atz4
教えてくださいませ。
昨日EXOS取り付けて12時間程稼動させてたんだけど、いきなりEXOSがビープ音
みたいな音を発して突然PCの電源が落ちました。
その時は大して負荷もかけておらず(ネットのみ)、CPU39℃、GPU37℃でした。
考えられる要因の1つとして、長時間稼動による水温の上昇でホースが柔らかくなり
曲がってる部分がつぶれ、水流が無くなり各部温度が上昇した。
でも温度表示はなぁ・・・わからん。。
他にどんな理由が考えられますかね?
それとホースのRキツすぎる?

ttp://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up0760.jpg

ちなみに
PEN4 2.53Ghz、RADE9800 Pro 128M の構成です。
267Socket774:03/10/30 15:36 ID:/3/aFa6J
ZALMANのソレを45度程捻れ。
もちろん、下側が IN で上が OUT になるように。コレ基本。

ただし、笊のソレはブルーの部分と、CPUに接触する銅の部分が
回転により分解できるようになっているので注意汁。
簡単には回らないはずだが回ってしまうと(゚∀゚)アヒャ!!!
268Socket774:03/10/30 15:47 ID:AE9hktFJ
>>264
調べてみたらKoolanceは本社がUSAに移ってるけど・・・
ま、ここまで国際化が進むとどこの企業ってのも言いにくい罠

>>266
チューブはもうちょい長さに余裕を持たせたほうがいいと思う
269Socket774:03/10/30 17:31 ID:0fZjg6Zw
VGA用の水冷ヘッドで思うのだが、VRAMまで一緒に比させるやつって水冷ヘッドと
コアとVRAMを全て密着させることなんてできるのだろうか?

各々のチップは、完全に水平になるように付けるなんてことしていないのだから
コンマ数ミリ単位でデコボコになっていると思う。
それに、全体を覆う水冷ヘッドを付けてもコンマ数ミリ単位の隙間ができるはず。
シリコングリスがそれをカバーするにしてもコンマ数ミリの隙間は痛いんでない?
270Socket774:03/10/30 17:47 ID:udAtiVXy
>>269

"Nothing beats german engineering."
ドイツの技術はすごいんだ(何
271Socket774:03/10/30 18:45 ID:W/K5TaMA
ウザースで例の銀製水枕を購入している人がいた
しかも確かXeon用だった気が

どっかの編集部かな…レポが見たいな
272Socket774:03/10/30 19:21 ID:udAtiVXy
>>271

編集部なら領収書をもらうと思うが、もらってたか?
もしかしたらただの人柱かもしれないし、ここの住人かもしれないな(それはないかw)
273Socket774:03/10/30 21:12 ID:W/K5TaMA
領収証か…最後まで見てなかたYO

でも女性だったからなぁ
ここの住人ではなさそうだw
274Socket774  :03/10/30 21:47 ID:Gl693lsW
ぜひここででてたベンチ見せたいな(w
ショック起こすんじゃないか?
275Socket774  :03/10/30 21:48 ID:Gl693lsW
あとしつもんなんですが
IceRex海外通販しているところはないですか?
ぜひ購入しようと思っているのですが。
276272:03/10/30 21:56 ID:udAtiVXy
>>273

女性だったのか
一般の人だったらかなりの人柱だな・・・w
277Socket774:03/10/30 22:35 ID:AE9hktFJ
>>273
たぶんどっかの編集部の人でしょう
できれば同製品の銅バージョンとも比較してほしいところ
過去ログのレビューと比較すれば形状と素材のどっちが冷却力に与える
影響が強いかいい指標になりそう
278Socket774:03/10/31 02:22 ID:nmsNjIY4
>>267、268
レスありがと。
そっかぁ、そうだよねぇ。
この笊の付け方じゃ冷却水はヘッドの下半分しか回らないよね、俺アフォだ。
あとホースにもう少し余裕持たせて付け替えてみますわ。
ところでEXOSの後ろのホース接続部分は左右どっちがIN、OUTですか?
ホースが透明じゃないから水流が分からん。
アフォな俺に最後に教えて下さい、おながいします。
279Socket774:03/10/31 03:09 ID:7xJP7IFq
>>275
IceRexの会社go-coolingにオンラインショップあったよ


ポンプをダブルで使ってる香具師いる?
今度、出力の違うポンプを追加してみようかと思うんだが
大丈夫かな?
280Socket774:03/10/31 03:20 ID:7xJP7IFq
>>278
俺はEXOSじゃないが(HC200)、たいていはラジエタにつながる方が
INで、ポンプから伸びているのがOUTじゃないかな
あとホースが透明でも流れの方向はわからんよ
281Socket774:03/10/31 08:47 ID:7Um+LpjZ
>>278
左がINで右がOUTだよん

282278:03/10/31 10:13 ID:nmsNjIY4
皆さんありがとー!
で、EXOSの後ろから見て左IN、右OUTでいいのかな?
283281:03/10/31 10:29 ID:7Um+LpjZ
>>282
うん、後ろから見てそうなります。

関係ないが、ウチのEXOSのタンクにもカビやら藻みたいなのがいるので、
冷却液抜いて分解して洗った。
しかし取れないので、エアーで飛ばそうとしてノズルをタンク内に入れて吹き
かけたが缶の中身の冷たい液が出てきて、タンクにかかってピシッとヒビが・・・。

現在冷却液漏れまくりですヽ(`Д´)ノ ウワァァン
284Socket774:03/10/31 11:35 ID:nmsNjIY4
冷却水にウォーターベッドで使ってる防腐剤入れてみたらどうなんだろ。
水道水+防腐剤で3年使っても藻やらカビの類は一切発生してないが。
285Socket774:03/10/31 11:47 ID:GpPWZI01
>>283
エポキシ系接着剤や充填材で修理せ
286281:03/10/31 11:57 ID:7Um+LpjZ
>>285
サンクスコ
早速ハンズに探しに行きます
287Socket774:03/10/31 14:19 ID:rzbAt4CD
>>284
樹脂だけなら強力な防カビ剤使えるのは、あたり前田のクラッカー。(古
288Socket774:03/10/31 18:03 ID:Rb8nlf0/
吐出抵抗になるかもしれないけどリザーバ前にバイク用とかかの
フィルターを噛ますとかどうかなぁ?>藻対策
289Socket774:03/10/31 18:56 ID:l2+TAFgp
あ、てかEXOSのチューブ径っていくつでしたっけ?
290Socket774:03/10/31 20:35 ID:73zUmgIH
ポセイドンを使ってるんですが、冷却と静音のバランスで考えた場合
・標準ラジエータ+8cmファン×2
・12cmラジエータ+12cmファン×1
のどちらがいいでしょうか?
291Socket774:03/10/31 21:47 ID:1GMvEIJz
両方付けて静音ファンではダメなのか?
確かに鈍のモータでは流速が得られない気もするな。('A`)
292290:03/10/31 21:53 ID:73zUmgIH
>>291
現在は標準ラジエータ+添付のファンっていう状態で、あまり冷えない割にはうるさいという状態なのです。
静音ファン2連にしてそれほど冷えないようであれば、12cmラジエータを買ったほうがいいのかな〜と迷ってるところでして。
293Socket774:03/10/31 22:26 ID:CPxN9+Pj
ポセイドンのラジエターってFan2つ付けられたっけ?
単に両面に付けるってだけならほとんど効果ないからやめといたほうが良さげ・・・

つか、ポセのラジエターは質悪いから替えたほうがいいと思うよ
294Socket774:03/10/31 23:01 ID:1GMvEIJz
漏れの場合はキットに添付のと別売12cmを直列で繋いだら流速が減ってNG('A`)
今は12cmだけ。余裕があったら12cmx2か、ソレ相当の一個もんにでも替えたいよ。

あ、静かになるとかならんとかは、ファンの問題であり、冷える冷えないは、ラジエタの問題だと思うのよ。鈍の場合。
DeltaのFFB1212EHEを爆音覚悟で取りつけても冷えんかった。

Poseidonが全くダメとは思わないがラジエタを充分なモノに替えて、
モータも交換が必要だろう流速の調整までしないと冷えないと思う。

(´-`)。oO(そうなると既にキットの意味がない罠…)
295Socket774:03/10/31 23:07 ID:NR9nDCej
矢張り、パーツ別で揃えた方が良いのか・・・・・


予算が_| ̄|○
296Socket774:03/10/31 23:09 ID:a8EFonEp
>254
レスありがとう。
カード無いし、英語も自信ないのでウザースにプッシュしてみる。
通販見るとMaze3が入荷待ちの状態で止まったままなので今後の取引が心配。
Maze4ほしい人はウザースに要望しましょう。
http://www.users-side.co.jp/form/any.php3
297Socket774:03/10/31 23:30 ID:1GMvEIJz
>>295
とりあえず装置と室温とCPU温度晒して見れば回答が得られるかもよ。

漏れはポセのキットでラジエタが12cmでタンクは筐体内、ホースは極力短く
水枕はZALMANのみ。冷媒は、精製水でマッタリ→エタノールで温度上昇→市販のLLC(現在)で
P4 3.06G(533)定格
室温 25℃
CPU 36℃
チプセト33℃
全然冷えてないねPALのままでもヨカッタか…('A`)
298Socket774:03/10/31 23:43 ID:CPxN9+Pj
>>296
う〜む・・・DangerDen公式はGeek系の通販サイトでは珍しく日本発行のカードがそのまま
使えて、しかもWeb経由で注文が全部できる数少ないサイトの一つなんだがな・・・
とりあえず、カードダメ・英語ダメでも輸入代行業者に頼むって手もあるよ
http://www.privateimport.com/index.htm
http://www.us-buyer.com/index.html
http://www.import-express-usa.com/order.htm
299290:03/11/01 00:21 ID:23hMec8U
とりあえず12cmラジエタを注文してみました。
なんだかんだで、結構出費がかさんでるなぁ。
300Socket774:03/11/01 00:32 ID:r/mumFlo
パーツ別に揃えるとして現時点でベストの組み合わせを考えて見る・・・・・・・・
ホースの径をあわす為の余計な継ぎ目が増えてやばくなりそうな気がしてきた
301Socket774:03/11/01 00:35 ID:2TjpxvIs
EXOSのFANをXINRUILIANにしたら劇静か!!最高!!
教えてくれた人アンガト!
302Socket774:03/11/01 00:59 ID:snhiEaaV
>>301
RDM? RDL?
303Socket774:03/11/01 01:00 ID:1fXRiazr
>>300
漏れも日本未販売パーツも含めての最強構成を考えてみる
ってのはやってみたいと思ったけど・・・

ベストバイ厨は御帰り下さいって言われそうなんでやめた
304Socket774  :03/11/01 01:27 ID:T64RNCqT
>>301
冷却大丈夫ですか?
2500回転のやつ?
それとも1500だっけ?それですか?
305Socket774  :03/11/01 01:28 ID:T64RNCqT
というか前にもありますけどチューブのコネクタってなかなかないですね
306Socket774:03/11/01 01:31 ID:2TjpxvIs
>>304>>302

2500rpmの透明のやつ。 水温は3℃ほど上がるが問題なし
307Socket774:03/11/01 02:17 ID:snhiEaaV
>>306
RDM8025Sですか
自分も試してみようかな
308Socket774:03/11/01 03:12 ID:pWdaQ8c+
AquaGizmoの予約始まったね
34,800かぁ、EXOS買ったばっかだからちと手が出ないっす。。。
309Socket774:03/11/01 03:37 ID:Ej++STVV
>>308
8cmFan*1分しかないラジエター、単に銅で挟めばいいんだろ的なヘッド
(内部構造を特に紹介してないからただの水路か何も無いだろうな・・・)
CPUしか冷やせない拡張性皆無な構成・・・
EXOSと比較にならないと思うのは漏れだけだろうか・・・

ま、あっちはメンテフリーがウリなわけで、方向性は全然違うんだけどさ
310Socket774:03/11/01 06:46 ID:eh7f3kxI
>>309

製品の特徴・仕様ページから

水冷ジャケット
・熱伝導率の高い、銅を使用しています
・押し出し成型なので、内部中空の表面がなめらか。水流抵抗が少ないので、作動液が効率よく循環します
(付属専用取付金具にてCPUに取付)

水流抵抗が少ないから作動液が効率よく循環するんだって(プッ)
311Socket774:03/11/01 08:54 ID:25iMy+PH
>>310
 ヘッド内部で抵抗がないということは熱を銅板から効率よく奪えないということですよね?
下手すればリテールクーラーよりだめっぽい・・
312Socket774:03/11/01 10:32 ID:C9pyC+oV
>300
>303
>305
コネクタの径がメーカーによって全部ばらばらなのは困りますね。
ZALMANみたいにホースに合わせてコネクタ変えられるようにして欲しい。
ちなみに漏れは、ここのコネクタ発注しました。
http://www.hagitec.co.jp/joint/570.htm
313Socket774:03/11/01 15:10 ID:2TjpxvIs
>>312
> http://www.hagitec.co.jp/joint/570.htm

水40℃までだね
314Socket774:03/11/01 16:41 ID:C9pyC+oV
>313
空気80℃に対して水40℃ですね。
何でこんなに差があるんだろ?
しかし、市販されてる水枕はもっと性能いいやつ使ってるのかな。
315Socket774:03/11/01 17:09 ID:9e9xMpa8
>>314
違うと思うが。
循環水が60度で、周りの温度が70度でも保証はされないでしょ。
316Socket774:03/11/01 17:10 ID:2TjpxvIs
>>312

自分で組み合わせを楽しむのが目的でしたらいいかもしれませんが、

静かで冷えるのを望むなら、EXOS+ZINふぁん がいいですよ。
悩まずにすみます
317Socket774:03/11/01 18:24 ID:C9pyC+oV
>315
ちょっと良くわからない。
外気温度は記述無いから、多分25℃を想定しているのではないかと思う。
もしかして、圧縮空気の場合は外気でジョイントが冷やされる(空気 対 空気)が、
水の場合は冷やされにくい(水 対 空気)ので、使用範囲に差が出るのではないだろうか?
倍も違いが出るかわからんが。はずしてたらスマソ。
ちなみにEHEIMのマニュアルにも水温40℃以上では使用するなと書かれてます。
318Socket774:03/11/01 18:46 ID:gW2iF1F1
(´-`)。oO(単純に長期使用での変化に対し、品質が保証できないって事じゃないのか…)
319Socket774:03/11/01 19:12 ID:C9pyC+oV
>318
規格だからね。
320Socket774:03/11/01 20:16 ID:Uy2lP3WT
>>297
>ホースは極力短く
水枕の形状にもよるけど、外付けならホースは出来るだけ
長い方がいいみたい。

http://www.geocities.jp/oharaya_san/papa/fanless/fanless21.htm
321うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/01 20:59 ID:o9E3cMdE
最悪の選択だな。
水量をホースで稼ぐなんて。
322Socket774:03/11/01 21:07 ID:C9pyC+oV
>321
うさだも少しは稼げるようになれよ。
323うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/01 21:11 ID:o9E3cMdE
少ししか稼げないんだよ、ほっとけハゲ!
324Socket774:03/11/01 21:41 ID:C9pyC+oV
>323
そうか、少しは稼げるようになったか。進歩したな、うさだにしては。
325Socket774:03/11/01 21:45 ID:+871TxeP
ティッシュ配りは、やり甲斐が有りますか?
326Socket774:03/11/01 22:18 ID:uyYqeNh9
・・・・・・・此処は水冷に関しての話題をするスレですか?
それとも、うさだを煽るスレですか?



327Socket774:03/11/01 23:04 ID:gW2iF1F1
>>320
ホースの長さをコントロールするより、パワコンで流速を調整した方が良さげかと思ってるので検討中('A`)

(´-`)。oO(先に誰かやってないかなぁ)
328Socket774:03/11/01 23:05 ID:C9pyC+oV
水冷の話題をどうぞ。
329Socket774:03/11/02 00:28 ID:OQ6oJRGh
>>320
循環水の腐敗防止に、銅イオンが良いのか。
330Socket774:03/11/02 00:34 ID:1oHt3tLB
てかここだと、かなーり腐食とか藻とかの話題が出てるが、
オレPOSEIDON純正のままで使ってるんだが、水道水そのまま入れてて
そういうのこれまで一回も出たことないんだけど・・・
331Socket774:03/11/02 00:53 ID:sdmMWzgf
>>327
パワコン?  どんなもの?

明日ポンプ買ってきてダブルポンプにして、手持ちのラジエタ全て
つなげてみようかと考えているんだが、ダブルポンプとかラジエタ
沢山つなげてる香具師いないか?効果ありそうな感じするんだが
無駄かな?

いま HC200+240ラジエタ*1
あまり12cmラジエタ*2
332Socket774:03/11/02 01:00 ID:sdmMWzgf
>>330
藻はでないかもしれんが、腐食は目に見えない所で
すすんでいるかもしれんぞ。
ラジエタや水枕に注意した方がいい
333327:03/11/02 01:19 ID:taxhPAAU
>>331 例えばこんなの↓
http://www.tech-jam.com/items/kn3312941.phtml
ホームセンタでも売ってます。ただポンプにどの様な影響が出るかワカランのよ(;´Д`)
334Socket774:03/11/02 01:48 ID:LIdNSv5g
>>331
う〜ん・・・過去ログのレビューにもあるようにラジエターが増加するのは
Fan風量を低下させた条件での冷却力向上に効果あるけど(ま、それも一定の
ラインまでだけど)、ダブルポンプは意味無いんじゃないかな
流量が少ないほうは単に多いほうの負荷でしかないわけだし
ダブルにするより高出力化したほうが良さそう
335Socket774:03/11/02 02:20 ID:q1SYXfv9
336Socket774:03/11/02 02:24 ID:q1SYXfv9
337Socket774:03/11/02 14:47 ID:sdmMWzgf
>>334
ダブルポンプは負荷を軽減するために思いついたんだけどな。
すぐに直列に設置するんじゃなくて、ポンプから一番遠い位置につけて、
落ちた流速を回復させようと考えた。この前240ラジエタ増設したら流速が
かなり落ちて(フローメーター回転数低下)このままでは、これ以上
ラジエタ増設無理っぽいだよな。


あと使わなくなったラジエタや水枕、中にクーラント流し込んでおけば
錆びずにまた使えるかな?
338Socket774:03/11/02 15:33 ID:26088BSZ
>>337
ポンプを複数使うんだったら、水枕と、ラジエータを別系統にしたらどうだろう
339Socket774:03/11/02 15:57 ID:NBk28hKZ

  ーーーーー     −−−−ー
 水枕  ポンプ1 ポンプ2  ラジエター
  −−−−−     −−−−−
    |         |
     −−−−−−−−−
      ポンプBOX
てな感じですか?
複数のパソコン冷却に使うのに良さそうな感じ!
340うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/02 16:33 ID:ZDwCFY9u
>>235、ごめんな、彼、うさだ萌え ◆GtN0Plfghk、は、奈良県民で、
水=超純水って、想ってる、県民なんだよ。許してやってくれ。
341Socket774:03/11/02 16:54 ID:1oHt3tLB
>>332

たしかにそうだな
今ちょっと気になったから水は全部変えた
今度秋葉いく時にでもVGAのヘッドを買ってくるかなぁ
342Socket774:03/11/02 18:34 ID:YbIP3oqH
EXOSを買おうと思っているのですが、付属品のチューブについて質問です。
USER'S SIDEの説明文では、チューブとしか書かれていません。
下のほうを見ると 白いチューブCOM-M35と外用の青いチューブEXTS-P04 が載っています。
どちらのチューブが付属なのでしょうか?
購入された方 どなたか 情報をください。m(__)m
343Socket774:03/11/02 18:38 ID:QavAtDLy
>>342
外用の青いのと、中用の透明なのがついてくる。
基本構成なら透明なのは十分足りる。
青いのはPCの上に置くのならいいが、それより遠くに置こうとすると足りなくなるかもしれない。
青いのは網が入ってるから多少丈夫なので、外用だと思う。
あと、直射日光受けないし。
344342:03/11/02 18:44 ID:YbIP3oqH
>>343
即レス有難うございます。
早速 安心して発注をかけました。
345Socket774:03/11/02 19:15 ID:dRYpgfQ7
ウザーでエーハイム1046の防音カバー狩ってきますた。 素材は2mm厚のスチールに防蝕塗装
んで結構重いやねコレ 内部に防音材貼ってあれば完璧だったのに。

ちなみに上部カバーと底版の噛み合いがミリミリでなかなか取れません(´Д`;
隙間にラジオペンチ突っ込んでペンチ開いて取りました。
明日熱帯魚屋で1046狩って来よう(´∀`

ところでこのスレの住人でaqua computer一式狩った猛者はいないですか?
346Socket774:03/11/02 19:47 ID:44PyjtLt
innovatekの水流計買ってEXOSにつけた。
あまり意味ないけど見てると楽しい。
347Socket774:03/11/02 19:55 ID:1Oi9p9BW
>>345
金を稼いだら将来的に揃えたいであります! (゚Д゚)ゝ
ヘッドとラジエーターは違うのにしたいけど・・・
348Socket774:03/11/02 19:56 ID:q1SYXfv9
>345
先に1046買ってたら、カバー買う必要なかったかもね。
349Socket777777774:03/11/02 21:02 ID:ZCQ1jzoM
室温の風で水温を下げるよりだったら、ペルチェ吸熱側で水温下げて
室温でペルチェ発熱側冷却ってのはどうなんでしょうかね。
発熱側は別に70度とかになっても一応ダイジョブなワケだし。
350Socket774:03/11/02 21:08 ID:SwopJ1DI
ポセイドンモーターの静穏化

20cm四方のクーラーBOXに水を張って
その水の中に、タンクごとドボン

静穏化と冷却効果もあっぷ!
ってどう?
351Socket774:03/11/02 21:29 ID:SwopJ1DI
>>349
ペルチェの発熱側の温度って
CPUの数倍発熱するでしょ。
CPUをファンで冷やすより
数倍の風量の冷やさないとダメ。
CPUと違って
ペルチェは多少熱上がり気味でもかまわないけど
まったく冷やさなかったら壊れる
352Socket774:03/11/02 21:38 ID:+N8XMeE7
>>350

前スレでやってる奴がいたぞ
353Socket774:03/11/02 23:24 ID:LIdNSv5g
>>349
それ、前スレで非効率って結論でてる・・・
ペルチェは冷却側を強力に冷やさないとただの熱い板なんで、
そっちの冷却がかなり大変なのよ・・・
(それを用意するくらいならラジエターを増設したほうが遥かに効率いいし)

>>350
水って空気の数十倍音通すよ・・・
抑振効果にしても防振効果にしても普通にポンプ周りに防音材貼ったほうが
効果的だと思われ
あとクーラーBOXはペルチェ無しだと保温BOXになっちゃうし、
ペルチェ付きだとFanが煩いし・・・
354Socket774:03/11/02 23:34 ID:LIdNSv5g
>>337
クーラント入れなくても乾燥剤入れて密閉保管しとけば十分かと

>>339
それかなり良さそうだけど、ポンプ1と2のバランスが難しいかも・・・?
ポンプ1と2の水量に開きがあるとラジエター部の冷却が水枕部の発熱に
追いつかなそうだし・・・
かと言って、ポンプ2の出力を上げるとラジエター効率が落ちるわけで・・・
355Socket774:03/11/03 00:01 ID:XFifC00a
>>3533
>水って空気の数十倍音通すよ・・・

逆でしょ
水の中で大きな音出しても
小さな音でしか伝わらない
356Socket774:03/11/03 00:25 ID:aK58h7jK
水が空気の数十倍音を伝えるっていうのは、
速さのことだったと思うが。
>>355の言うとおり、音は小さくなるだろ。
ってか本当に空気中より水中の方が五月蠅いと思ってる香具師いるのか?
357Socket774:03/11/03 00:41 ID:rAnpA+vr
ポセイドン買ったばかりですが
モーターに水入れないで回したら
ぎゃぎゃーってすごいデカイ音します。
小さなタンクに入れるだけで
クックックっていう音になりますか?
それとも壊れてるんでしょうか?
358Socket774:03/11/03 00:43 ID:R2H/zRwh
>モーターに水入れないで回したら

壊れます
359Socket774:03/11/03 00:53 ID:qo6KR95+
>>356
ゴメソ 空気より良いのは速さの方だったね・・・
ただ水自体は遮音(防振)というよりリザーバー自体の制振に
作用してる効果のほうが大きいと思うのだが・・・

>>357
どんなポンプでも水入れないで回すとすごく煩いよ
っていうか、水入れないで回すと中のプロペラ痛めると思う・・・
360Socket774:03/11/03 01:24 ID:w1J12vIB
今日MAZE4-A64 注文してみた。付属品よくわからんので全部注文。
いつ届くかわからんけど、届いたらZALMAN水枕と比較してみます。

ダブルポンプにエハ1048今日買う予定だったが、意外と売ってないのね
銅イオン水も何軒か探したけど売ってなかったな。製造元で買うかな。
でも18gもいらんから500ccで売ってくれるように交渉してみよ。

>>339
4本出しのリザーバーなら簡単にできそう、でも冷却効率悪そうな感じするんだが。
並列処理はおもしろそうなんで、ビデオカード専用水冷やるとき似た感じで
片方ビデオカード、片方CPUで両方にポンプとラジエタもつけてやってみます。

>>337
乾燥剤忘れてた。さっそく乾燥剤に切り替えてみます。
361Socket774:03/11/03 02:34 ID:qo6KR95+
>>360
漏れが注文したときは注文後3日で発送、発送後3日で到着って感じだった
まあ、あの時はsaleの時だったから、普通の時はもうちょっと早いかも

ちなみに、追加注文する付属品は交換用Oリングとバラす時に使う六角レンチ
だったりする・・・
362Socket774:03/11/03 02:39 ID:lb3s05M0
>>337
クーラント入れておくのはイクナイ。
クーラントなんて、水分が乾いたらただの固形不純物。

ベストなのは
1)水道水でクーラントをすすぎ出す(何度か通す)
2)精製水を1,2回通す(少量入れて、出すで充分)
3)120度くらいのオーブンでカラカラに乾かす。
4)乾燥剤と一緒に密封。

2)は省いてもいいけど、水道水がついたまま乾かすのを何度もやると確実に水垢が溜まる。
3)は天日干しとかでも何とかなるけど、以外と湿気が残りやすいので注意
363Socket774:03/11/03 06:06 ID:RaJUh/Qp
ふと思ったんすけど、水冷式の冷却システムの銅管って
汗かかないの?冬?いや、夏か?に汗かくんじゃ?って思った
もんで・・・
それはあくまでも冷やしすぎってやつっすかね?
そーそー。そこで、やすもんの冷却システムを購入したら
汗かいて、PCがお陀仏になったりってのはないんでしょうか?
364Socket774:03/11/03 06:33 ID:ffwZlk4u
まぁなんだ、中学理科の教科書を読み直せや。
普通に使っている限り、取り越し苦労だってわかるから。
365Socket774:03/11/03 07:58 ID:NJGxjhAJ
汗かくほどのやすもんのシステム、激しくホスィ。
でも、水漏れだけはカンベンな。
366Socket774:03/11/03 10:17 ID:eQmo3Waf
EXOSに笊のCPU水枕付けました。
笊の下の銅部分にEXOSの温度センサー付けて通常時33度、
3DMark03でしばくと36度。

皆さんはどんな感じですか?
367Socket774:03/11/03 11:44 ID:NNFANz4K
EXOSの水温てどんなもんですか?
368Socket774:03/11/03 13:23 ID:NDTFRDS0
水以外に安全、高沸点かつ入手しやすい液体って無いんですかね?
アルコール類でも比較的沸点高いのあるけど危険すぎるし…
機械用の冷却油とか回すとどうなるんですかね?
ポンプを油冷用にしてシリコンチューブ使えば平気だと思うけど
熱効率がわからない…
2次冷却にクーラントとか使えばいいと思うんだがね
369Socket774:03/11/03 15:02 ID:yVXYrghf
>>368
水銀
これ最強
370Socket774:03/11/03 16:12 ID:z+OdnFV4
>>368
機械油の熱効率は水の半分くらいだと思う、
比熱が小さいので流速をあげないといけないし、
また粘度も高いので、ポンプの能力をかなり上げないいけない。
水が使えないところ以外で、冷却に水以外の物を使うのはお勧めできない。
371368:03/11/03 16:54 ID:NDTFRDS0
>>370
やっぱり粘度が高いのが問題だねぇ
車用とかいろいろ種類あるがどうだろうか

ところで、イオン交換水を蒸留した純水使ってる奴いるかい?
むしろ薬局で売ってるのってイオン交換水なのだろうか
イオン無きゃ藻も発生しないと思うんだけどね

ほかには強電解酸性水を用いて予め殺菌しておくとか
カビとかの菌が死ぬかはしらんが
372Socket774:03/11/03 17:06 ID:mVuZT61x
純水にアルコール入れて
使ってます。
アルミ腐食防止になるので。
373Socket774:03/11/03 17:08 ID:moXPudLn
>>371
イオン交換水でもまあそれ自体から生えることはないが
そんなコトするくらいなら毎回使用後にポンプから水を捨てるか
もしくはイオン交換水を念のため紫外線ライト使って殺菌しとけ。
理屈の上では藻とかは発生しないぞ。

いっとくけど強電解性酸性溶液なんか入れたら中和しなければ
まず間違いなくヘッドとかの金属部分が腐食する。
pH1の溶液で殺菌しようとしたら仮にpHを6以下にしようとしたら
大体酸性溶液の十万倍の体積の水が必要だからな

374Socket774:03/11/03 19:36 ID:jJudyrat
>>372
アルコール濃度はどれほどがいいのでしょうか?
375Socket774:03/11/04 02:13 ID:dbZeqd9o
ソルダムのこれにちょっと期待。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/12/25.html
376Socket774:03/11/04 04:39 ID:/uUjUaWF

社員。
まぁ、ここの住人のように水冷レベルの高い者が多いなら
誰も注視なんかしないだろうけどw
在庫操作とか下らん事してないで考えなよキノコ
377Socket774:03/11/04 07:18 ID:wjy87/KQ
>>375
ネタはいいけどな。キューブPCに興味のある奴がここにどれだけいるやら・・
デュアルCPU+ビデオチップに対応したら今組んでるパーツ全部捨てて買ってやるよ
378Socket774:03/11/04 12:17 ID:+4eY7pgz
>>375
メーカー発表数値で120W対応.....................................................................................................................
多分CPU冷やすのでいぱーい、いぱーいの悪寒
379Socket774:03/11/04 15:21 ID:4041/fuW
>>371
普通は蒸留してからイオン交換なんだが・・・
それをさらに蒸留するのはセブン9以上になる精製システム

でさ、水の純度をそこまで気にするなら
(水道水でイイかってのは論外として、蒸留水よりイオン交換とか)
ポンプ、チューブ、水枕は友洗い洗浄しないと意味無いよ。

ファイブ9くらい以上の水が必要な研究分野での器具の基本的扱いは:
1)あちこちに残ってるであろう生体脂、機械油をアルカリ洗剤か酸化剤で洗い流して
2)触らないように、水道水で10回以上すすいで、
3)純粋で5回以上すすいで、
4)あらかじめ同様の手順で洗っておいた乾燥オーブンで300℃くらいに加熱して乾かす

この位しないと高純度の水を使う意味が無いです。
まぁ、水道水の代わりに薬局の精製水(スリー9くらい)とか言ってるレベルだと関係ないけど
380Socket774:03/11/04 15:58 ID:pNLbySJ8
>>377
そのキューブ系の殆どが未対応。
しかもベアボーンなんか全滅。
セール乱発してる現行製品ではなく
ギズモ発売後出すであろう
ボッタクリ価格のベアボーン、キューブを買わせる魂胆丸見えの悪寒
(其れ故ギズモだけ先行予約させてるとみた。買ったらPCケース買わないとね?)

やり方が汚いんだよね。製品自体は元が日立だから良いだろうけど
381Socket774:03/11/04 16:05 ID:TnFyGLSe
>>361
バラすことはないと思って、Oリングだけ買わなかったよ。失敗した。
約一週間で届くのか〜早ければ今週末交換できそうだ。

>>362
さすがに水道水通すのと焼くのは抵抗あったんで、精製水とドライヤーで
やってみた。これで錆びずにまた使えればいいんだが。

>>375
買ってレポしてくれ。A64やP3.2で高負荷時に何度か興味はある。
高負荷時 室温+10℃なら乗り換えるよ。


382Socket774:03/11/04 16:43 ID:nD/+B85M
>>380
あれ?既存のケース(キューブ・ミドルタワー)に取り付けるための
アタッチメントも出すって言ってなかったっけ?

まあ、排気利用の内蔵型って時点で冷却厨な漏れには論外だが・・・
あと、日立って言っても日立が技術持ってるのはメンテフリー(液損率低下)だけだし
383Socket774:03/11/04 17:32 ID:pNLbySJ8
>>382
そうなんですか?
アタッチメントですかー
でも対応表にはベアの方は未定とか×ばかりでしたね

>>381
既に雑誌でレポされてるようですよ?
アクアギズモ搭載モデルTiPO
空冷モデルとの比較
騒音 -2dB
温度 CPU -1度
    システム +4度

この結果を載せるまでもなく…既に結果は見えている
と言った水冷知識のあるレスの仕方ですがw

はぁ…Hydrocool 200買おうと思って夏が過ぎてしまいました
今、買うのは勿体無いでしょうかね?
来年になれば新製品続々出そうですか?(プレスコ発売で)
384Socket774:03/11/04 19:39 ID:iAv3Bxp0
添加物にこだわるより、水の入れ替えしやすさ考えたほうがいいような気がする。



と言いつつ、無色透明の添加物が欲しい。
水に少量混ぜると冷えやすくなって、腐食しにくいのがいい。
385Socket774:03/11/04 23:21 ID:X3Lhgrj1
PCの中を赤い液体がぐるぐる回ってるのかと思うと、ちょっと奇妙な感じ。
386Socket774:03/11/04 23:39 ID:nD/+B85M
>>384
高級車用クーラントがそれだけど、価格が普通のヤシの2倍くらいする・・・
387Socket774:03/11/04 23:57 ID:nD/+B85M
>>383
騒音が下がってるならGeekじゃない人には受けそうかな?>>アクアギズモ

買い時については輸入するつもりが無いなら今から買うのはもったいないと思われ
来年になればもっといろんなベンダーから新製品が出るだろうし、
既存のものでも日本で手に入るものがもっと増えるだろうし

ただ、実用度では今のEXOSと大して変わらないだろうけどね
388Socket774:03/11/05 00:13 ID:M6E2xttu
アクアギズモ気になって見てみたら7分で本日分完売
本当かな?
389Socket774:03/11/05 03:31 ID:fAgD9drI
>>388
星野お得意の操作の可能性もあるが、
注目している方もかなりいるのは事実だし微妙だねぇ
390Socket774:03/11/05 07:04 ID:Rz0x8zEH
そういえば水冷でファンレスしているかたいないのでしょうか?
現在EXOS使ってますが
気温25度で水温31度なんで実はファンレスでいけるんじゃないかと思ってます
391390:03/11/05 07:04 ID:Rz0x8zEH
ラジエーター部分を冷やすのがファンレスってことです
すみません
392Socket774:03/11/05 08:24 ID:HCMCVdfc
>>383
既に雑誌でレポされてるとは知らなかったよ。
こんなんじゃ性能アピールできないわな。少し静音化できるんで
キューブな人には良いのかもしれんが、俺はいらん。

HC200の件だけど、もし待てるならもう少し待った方が良いと思う。
新ソケット対応とGPU用とChipSet用の水枕もでるらしいので、付属される事も
考慮して、それらがでてからの方が良いと思う。それに若干の仕様変更もあるかも
初期型より現行型はポンプまわりが静かになっているらしい。GPU等増設用水枕
販売になったら、流速とかファンなんかに仕様変更あるかもしれん。
あとHCUの噂もあるみたい。

>>383
何気にEXOSをすすめてるようだが、EXOSが悪いとは思わないが
ラジエタ増設等には不向きだぞ。ポンプが弱い。
HC200にラジエタとチューブ増設ファンとネジ交換して静音化したが
温度変わらずでかすかな風きり音しかしない。まったく静か。
まあどっちでもいいんだけどね。
外付けキットでもポンプやラジエタのパーツ交換や増設を考慮した製品が
でればいいんだが。

>>390
水温は計ったことないな。CPUやシステム、高負荷時のCPU温度とか
書き込んだ方が良いと思うよ。

393Socket774:03/11/05 10:42 ID:A+sqLIsw
>>369
水銀…銅のある場所でそこらさいじゅうでアマルガムが出来て固まる罠w
394うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/05 16:59 ID:qfbvczU0
水銀ってさ、液体の中で、なってゆーんだけ?同じ水銀同士だと、すぐに、くっついて、
後を残さないだろ?それが、液体1位なんだよ。

2位は、水。知ってた?
395Socket774:03/11/05 18:45 ID:VOdNv2d+
>>390
まずはおまいが試してみれ
EXOSならオーバーヒート防止機能だって付いてるんだし
ま、個人的にはファンレスにはファンレス用ラジエターって感じがするけど

>>392
ん?EXOSは薦めてるんじゃなくて単にこのスレで一番人気があるから出してみただけ
ま、Kit系使うんならノーマルで十分じゃないの
シングルCPU構成ならGPUにChipset加えても冷却キャパ足りるだろうし
(っていうかその辺のスッキリ感とお手軽さがKit系のウリなんだと思うんだけどさ)

増設前提なら最初からエーハイム使ってパーツ単位で揃えていった方がいいと思う
396Socket774:03/11/05 21:35 ID:le4Kcb4j
EXOSやHC200ってセンサー1つだけなの?
397Socket774:03/11/05 21:43 ID:NahnVkbu
Pentium3.2GHz、Radoen9800XTに換装してから、
負荷時の爆音に耐えられず、なんとかしたくて、
水冷を考えてるんですが、筐体がMicro-ATXなので、
外付けのEXOS辺りで検討中なんです・・・が、
今ひとつ必要構成がわからず困っています。

EXOS本体 EXOS-AL
CPU用水冷ブロック CPU-200G
GPU用水冷ブロック CHC-A09

を用意すれば一通りそろうんでしょうか?
他に必要なものがあれば教えてください。
(専用クーラントの予備とかも買っておいた方がいいでしょうか?)

また、付属品にATX電源ケーブル、とありますが、
EXOSは、電源をPCの電源から取るんでしょうか?
その場合、どれくらい電気食うんでしょう?
現在300Wの電源にそれ程余裕があると思えないので、不安です。
(必要によっては電源ごと変えてしまうつもりですが)
後、この電源ケーブルは長さどれくらいなんでしょうか?
ケースの上ではなく、PCの後ろの窓の前に起きたいので、長さが不安です。

長々と書いてすいませんが、ご教授願います。

398Socket774:03/11/05 21:54 ID:le4Kcb4j
EXOSってどこから給水するの?
蓋らしきものが見当たらない。
399Socket774:03/11/05 22:04 ID:le4Kcb4j
EXOSとHC200は温度が上がりすぎるとPCをシャットダウンするらしいが、
どうやって落とすのだろう?休止状態とか出来るんだろか?
400Socket774:03/11/05 22:22 ID:UQDr/sbd
>>397
水冷ブロックは本体に付属してないです。
よって別に買う必要があります。
ただ、クーラントは本体に付属してます。(1袋だけだけど)

電源はPCから取ります。
内蔵HDや光学ドライブに接続するのと同じ4ピンの電源を付属のブラケットに
と接続し、ブラケットからEXOS本体には付属の専用ケーブルでつなぎます。

消費電力はよくわかりません。


>>398
裏にあるので、ひっくり返して給水します。
めんどくさいです。

401Socket774:03/11/05 22:44 ID:le4Kcb4j
>400
水の入れ替えはひっくり返すんですか。面倒ですね。
クーラントにこだわりたくなるのが、わかる気がする。何で上に蓋付けなかったんだろ?
シャットダウンはたぶんやったことある人居ないでしょうね。よく冷えるから。
402Socket774:03/11/05 22:57 ID:wUYiy8IO
>397
今測ってみたけど、電源ケーブルの長さは約1メートルあります。
同じく消費電力は分かりません。
あと、PCから少し離して設置するのでしたら付属のチューブだけでは
足りなくなると思われますので、別途購入したが良いでしょう。

またクーラントですが、私の場合は前スレに付属のクーラントは1ヶ月も使うと
カビやら藻らしき物が生えると言う報告があったので、薬局で売ってる精製水に
車用のクーラントを入れて使ってます。
EXOS-ALは本体の上から給水できますよ。
上部に10円玉で回すような蓋が有ります。
403Socket774:03/11/05 23:35 ID:le4Kcb4j
>402
EXOS-ALのほうは、同じように見えて実は違うんですね。
蓋が底にあると動作させながら水を補充することが出来ないので
ラジエターやCPUに水が行き渡らない状態で蓋をしなければならないが、
動作させてみたら水がタンクからどんどん減ってポンプが空回り
なんて問題ないのでしょうか?
404Socket774:03/11/05 23:41 ID:Pn03hG5Z
>>379
そんな階級分けされてるなんてのは知りませんでしたねぇ…
最もそんなすごい環境の整った人はほとんどいないでしょうが

ところで酸性溶液を使った場合の銅の腐食について教えて欲しいのですが、
銅を溶かさない程度の酸化力かつ藻程度の生命体が繁殖しない位のpHってどのくらいですかね?
銅は溶けなくても劣化したりするのだろうか?
その辺がよくわからないですな
塩酸には溶けなかったと思うんだけど…
405402:03/11/06 00:38 ID:+B4xsOqa
EXOS-ALは上から給水するので問題ないですが、タンクいっぱいに給水して
動作させれば冷却水がひと回りしてもタンクは空にはならなかったので
黒EXOSでも問題ないと思われますが。
406Socket774:03/11/06 01:03 ID:HYYaC+S2
>>404
銅はイオン化傾向高いから、おおよそどんな酸とでも反応するよ。
pHを中性に近くしても、腐食する量が平衡で減るだけなので、
何度か入れ替えたりするうちに使えなくなる。

塩酸の場合、おそらく塩化銅が細いところに析出してしまい、
最終的には詰まると思われ。

酸やアルカリにするくらいならアルコール混ぜたほうがマシだと思うよ。
定期的に入れ替えないとダメだけど
407Socket774:03/11/06 01:16 ID:UKji31vZ
なんかラジエターかタンクに紫外線照射して殺菌する方が楽そう…
408Socket774:03/11/06 01:31 ID:IcLL5LH8
>>368
シリコンオイル(サラサラしてる)の話が前スレ辺りであったような記憶があるが
あれどこの会社だったかなぁ?
409Socket774:03/11/06 01:34 ID:+8G5cMqq
410Socket774:03/11/06 01:42 ID:X0WDBs0w
>>408
シリコンオイルのメーカーが知りたいのかい?
有名どころでは信越化学とか…
あらゆる用途向けがラインアップされてるよ

まぁ、小分け&ホームセンターで買えないがw
研究室でチョロまかしてくれば…
411Socket774:03/11/06 01:43 ID:HYYaC+S2
>>408
高温用(〜300℃)のシリコーンオイルなら、粘性低いしたしかに使えそうだね。
低温用(〜200℃くらい)のはサラダ油より粘性高いよ。

メーカーはたぶん信越化学が最大手。
412Socket774:03/11/06 01:44 ID:HYYaC+S2
>>410
ケコーン?
こんなネタで?貴様、さては化学板住人だな!w
413Socket774:03/11/06 01:51 ID:X0WDBs0w
>>412
ワロタw

いや、おいらは化学でなくて電力系でつ
絶縁油で使ってますた
414Socket774:03/11/06 03:22 ID:ADchlo/9
>>409
でけぇ…ポンプの出力が心配になるほどに…
でも欲しいな。
冷えんのかな?
415Socket774:03/11/06 04:45 ID:I99HD+1S
DangerDen RBX 新作でたらしい
ttp://www.themodfathers.com/reviews/dd_rbx.php

どっかでみた、でこぼこなんだがREXだったかな。
416Socket774:03/11/06 08:34 ID:bRoXgVKf
>>415
構造的にはD-tek White Waterに・・・・・ゲフンゲフン
つーか、滅茶苦茶小さいな・・・通水部の横幅が1/2フィッティングとほぼ同じって・・・
そんなにヒートスプレッダ小さくして大丈夫か?って感じ
あと、個人的には熱交換用スリットが薄いと感じるんだが、実際その辺はどうなんだろうな

ちなみに、そこのレビューみてたらMAZE4 GPU重杉!ってレビューが・・・
http://www.themodfathers.com/reviews/maze4gpu.php
個人的にはビス締め過ぎたら横に撓むことはあったけど、縦に撓んだことは無いから
特に問題ないと思うけど・・・
417Socket774:03/11/06 08:57 ID:sMkrqDxA
>>396
黒EXOS使ってるけど、温度センサーは一つだけ

できれば水温も測りたいんだけどどうやったらいいだろう?
タンクに穴開けてセンサー入れて樹脂か何かで塞ぐしかないのかな。
どなたかやってませんか?
418Socket774:03/11/06 09:09 ID:bRoXgVKf
reviewと公式のリリース読んでみたけど、要は向こうではスリットは熱交換には効果的だけど
流速が落ちてスリット部に熱が溜まり、構造を活かしきれてないのでは?ってのが
話題になってたみたいだね
んで、なら熱源の真上から注水&スリットを狭くして流速UPってのが今回のRBXの
コンセプトみたいだけど・・・

個人的にはスリットに当たる水温が1〜2℃変わったくらいでそんなに水の熱交換率って
劇的に変わるの?ってな感じもするけど・・・

ともあれ、
欧州: ヘッド内の水との接触面積重視傾向
米国: スリットに当たる水温・流速重視傾向
って分かれてきたのは面白い感じ
419Socket774:03/11/06 12:43 ID:iPIpifgi
ジョンソンのベビーオイルもシリコンオイルの一種だよ
420うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/07 22:58 ID:hrAsXDzm
接触面積より流速だね。
421Socket774:03/11/07 23:03 ID:mnnrM/3X
>>414
水道から直接引けば電力の心配無用!!
422Socket774:03/11/07 23:16 ID:SI5RkFAI
>>421
それならラジエータも要らないような。
423Socket774:03/11/08 00:21 ID:SAvJ0W7g
俺は流速より接触面積だな。
笊枕が流速をあげれば冷えるなんて言ってた香具師がいたが、
あげればあげるほど冷えん。
3段階で計測したが、流速あげる前とのひらきは4〜5℃もあった。
同じことを今日届いたMAZE4-A64でやろうと思ったが、今はチューブなくて
取り付けできないので後日やってみますよ。
424Socket774:03/11/08 00:32 ID:oo5UOISp
>>423
システムの冷却力とヘッドの冷却力をごちゃ混ぜにしてると思われ
そりゃ水量上げてラジエターが一緒なら冷却能力が落ちるのは当たり前なわけで・・・
ヘッド形状の話とは全然関係無いでしょ
425Socket774:03/11/08 01:00 ID:+5RzOFxM
水枕は速く、ラジエータは遅く流すほうが良く冷える。
426Socket774:03/11/08 01:33 ID:SAvJ0W7g
>>424
水量は少ししか変わらん。
それに抵抗としてラジエタ3台つけたよ。HC200に240*1、120*2
HC200の分とあわせると120ラジエタ 5台分だからシステムの
冷却力がないとは思えんがな。
ラジエタはAQUA240 ポセ120 ブラックアイス120 エハ1048
いくつかの組み合わせで一番冷えたのHC200に1m延長チューブにポセのみの構成
ダブルポンプにして流速あげると全部つなげても3〜4℃上昇する。

ふと疑問に思ったんだが
>>水量上げてラジエターが一緒なら冷却能力が落ちる
かわらんと思うが。


427Socket774:03/11/08 01:43 ID:SAvJ0W7g
>>425
それは俺も聞いたことあるけど、コルセア枕と笊枕は
水枕も遅いほうが冷えた。

428Socket774:03/11/08 02:14 ID:oo5UOISp
>>426
1048ですらオーバースペックなのにそれをダブルにすれば過剰すぎると思うが・・・
そもそもBlackIceにしろAQUA240にしろ低抵抗をウリにしてる製品だし、
それ連結してもそれほど流速が落ちないんじゃないか?

あと、水量は流水量の意味ね
(普通ポンプ出力は時間単位の流水量で表すから水量って書いちまった・・・スマソ)
429 :03/11/08 02:19 ID:+qcR7EEq
質問です
KOOLANCEのHDクーラー
http://www.users-side.co.jp/images/products/cooler/koolance_hdc1-a01_l.jpg

これ取り付けたんですが
外す場合うまい外し方はないのでしょうか?
ガッチリ基盤とくっついていてどうしようもないのですが
はがした方いたらうまいはず仕方を教えてはもらえないでしょうか?
430 :03/11/08 02:20 ID:+qcR7EEq
質問です
KOOLANCEのHDクーラー
http://www.users-side.co.jp/images/products/cooler/koolance_hdc1-a01_l.jpg

これ取り付けたんですが
外す場合うまい外し方はないのでしょうか?
ガッチリ基盤とくっついていてどうしようもないのですが
はがした方いたらうまいはず仕方を教えてはもらえないでしょうか?
431429.430:03/11/08 02:24 ID:+qcR7EEq
二重投稿になってしまいました
もうしわけございません
432Socket774:03/11/08 02:28 ID:9LlEUoBC
433Socket774:03/11/08 02:29 ID:9LlEUoBC
434Socket774:03/11/08 03:41 ID:GB0hCvzy
幼しい〜
435Socket774:03/11/08 03:55 ID:2MwlY71e
>>433
socket370用の水枕は、何かそのうち液漏れしそうな気がするのは漏れだけか?
436Socket774:03/11/08 04:22 ID:SAvJ0W7g
>>428
低抵抗かはしらんが、ポンプ単体で連結するとフローメーターがトロトロ回転で
流速はかなり落ちてると思うんだがなあ。

俺の環境ではこんな結果だったが。他の人もやってみれば良いと思うんだが。
流速落とすのはチューブ延長とかで簡単なんで試してみそ。

437Socket774:03/11/08 04:41 ID:cZ7iiBhE
>>433
安いね。POSEIDONよりまともそうだし、ポンプが静かならほしい。
438Socket774:03/11/08 05:05 ID:uEqZGkRc
>>437
ポンプの電源をファン用のコネクタから取ってるみたいだから、ファンコンが使用できたりしないのかな?
人柱キボン
439Socket774:03/11/08 06:41 ID:t2GhyRC3
>>433
これを見るとアクアギズモがどれだけボッタクリか分かるなぁ。
440Socket774:03/11/08 08:01 ID:C+dojl4S
>>433
面白そうなので試しに買ってnForce2のノースチップに付けてみるよ
441Socket774:03/11/08 10:30 ID:wNvO51sg
>>433

ちょっと安すぎないか?w
442Socket774:03/11/08 11:27 ID:COF3mbeU
>>440
レポ待ってます!
443Socket774:03/11/08 11:51 ID:RgZdRX4E
>>433
このポンプさきっちょにプロペラつけたモーター突っ込んで水回してるんだろ。
安物の電動鉛筆削り並みの単純発想的機構だな。
うるさそう。
444Socket774:03/11/08 13:41 ID:EhtZnTPu

>単純発想的機構
自体は、問題なし!シンプリ THE ベストでしょう
どうも作りが雑なのが気に成る、外見はどうでも良いのだが
ポンプ内部が雑だと耐久性に響く (連続稼動で1年は持ってくれないと)
445429.430:03/11/08 13:53 ID:+qcR7EEq
koolanceのHDクーラー買った方いないんですかね?
結構売れてそうだと思ったのに。
446Socket774:03/11/08 18:33 ID:jo8fRjRU
>>433
早速買ってきてみました。銅ヘッドのほう。
ラジエターはそれなり。付属ファンはうるさいです。要交換。
ヘッドは銅製、上下の接続は溶接で完全密封。磨いてあります。破損は心配ないかな。
ただ、あけられないのでつまりなどで使えなくなる可能性はあるかな。
問題のポンプは低周波のうなるような音が。割とうるさい。
気泡を巻き込むとさらに高周波の音も伴ってさらにうるさい。これはポンプの基本か。
全体的に見て値段なりの作りかと。ポセイドンよりはいい感じな気がします。
まだ会社なので帰ったら冷え具合とか調べてみましょう。
447Socket774:03/11/08 19:15 ID:COF3mbeU
>>446
乙!
あとは実際の性能がある程度良ければこの値段なら買ってしまうかも(w
448Socket774:03/11/08 19:39 ID:B4KNKfzu
俺もDOSパラ銅ヘッド水冷買ってきた。
爆音Pentium4-3.2GHzが冷えるかチャレンジだ!!














・・・・保険でCyprum買ってきたけど(苦笑)
449433:03/11/08 21:03 ID:cMji4Fdl
お、人柱の方々に感謝w
チューブが硬くて少し取り回し辛いですな 短いし
450433:03/11/08 21:04 ID:cMji4Fdl
しかし銅ラジエターに銅ヘッドの方が冷えると思うのは俺だけだろうか・・・
あと写真で見た時は12aファン仕様かと思ったけど違った罠
451Socket774:03/11/08 21:08 ID:2MwlY71e
コスト
452Socket774:03/11/09 00:29 ID:maWA2bHP
>>446
人柱乙です。
ポンプの音はポセと比べてどうですか?
ワタシの主観ではポセのポンプはそんなにうるさいとは思わないので
それ同等or以下なら即買いなのですが。
453448:03/11/09 02:11 ID:JF+I0CPQ
取り回しの自由がきかなすぎて最悪かも。
うちのPCにははいんねーや。
454446:03/11/09 02:14 ID:EVnx34uV
とりあえず付けてみました。
AthlonXP1800+ -> 200x8
Samsun DDR 3200 512MB x2
Abit NF7 nForce2-ST
Toshiba 2.5inch 6GB
Matrox G550
SFX 150W
こんな構成でバラックで組んでます。
温度はBIOSもしくはM/B付属のモニタで見てます。室温20度強。
アイドル時 39.5〜40.0度
Superπ すぐに42.5度あたりで安定。その後じわじわあがって43.0〜44.0まで上昇。
      その後温度上昇はなくふらふらしてる模様。
感想としては値段の割によくやってると思う。これだけ冷えれば十分。
これ以上熱いCPUのましんが止められないのでどの程度まで対応出来るかは不明。
ラジエターのファンがうるさいのでそれを静かなのに変更してどのぐらい冷えるかが問題か。

>>452
ポンプの音ですが、いまのポセを持っていないので(P4系CPUがないので)同条件の比較はできませんが、
許容範囲の音だと思います。ケースないに密閉すればほとんど音はしないかと。
モーター部分にカバーを付けるだけでも一段音が下がるので何とかなるかな。
ものがものだけに無音pc用には向かないかと。
やすいものなのでおもちゃに買っておくのもいいかなと思いますよ。

あと注意点ですが、うちはソケット方式で止めているのでいいのですが、
P4系の固定方法がパーツを見ただけではわかりません。
マニュアル待ちになるかもしれませんのでそのあたりはご注意を。
455Socket774:03/11/10 01:12 ID:815f+AVe
USER'S SIDEではDanger Denやめるらしい。
見た目がゴツイので日本人には受けないらしい。
MAZE4に期待してたんだが残念。
こんどはイタリアのを入荷するという話だ。
そんなに次から次へとメーカー変えて商売になるのかと思うのだが・・・。
456:03/11/10 02:06 ID:eAromiw1
ぼっ○くっ○ますから 。
457Socket774:03/11/10 08:17 ID:UOBJqUmd
>456
ひょっとしてキミ、Tクン?(w

コロコロとかつぐメーカーを変えるってのもどうかと思うけど、トータルで見ると
儲かってないみたいだよ、何よりリスク大きいし
458Socket774:03/11/10 11:06 ID:HP3ymhOH
っていうか・・・ゴツサ云々より冷却性能だと思うんだが・・・
なぜにMAZE4より性能の落ちるMAZE3をあんなに在庫したんしょ?

いくらでかくても良いから冷却力があるものならなんでもいいよと
思うのは自分だけかな?
459Socket774:03/11/10 15:29 ID:Fbaxciin
つーか、MAZE4要るか?って気もするけど・・・
水路型より接触面積拡張型のほうが性能良いのは過去ログのレビューが証明してるし
それなら水路型の延長線でしかないMAZE4より、欧州からMC1やIceRexを入荷して
もらった方がいいでしょ
正直DangerDenは次のRBXで欧州の新型に対してどれだけ奮闘できるかって感じだし・・・
460Socket774:03/11/10 16:30 ID:Ser6yX6d
前から思ってたんだけどさ、ヘッド内の抵抗下げたり流速上げたりすると、
層流になってかえって冷えにくそうだよね〜
461Socket774:03/11/10 19:06 ID:FzXiZ9ox
>>460
流速上げるのは、境界の水を引き剥がす力が上がるから問題無いだろ。

ヘッド内の水流抵抗を必要以上に下げるのは、境界の水を引き剥がす力が下がるから問題。
462Socket774:03/11/10 19:21 ID:REIdyjMe
レイノルズ数2000以下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
463Socket774:03/11/11 00:09 ID:btsXoaND
欧州のヘッド見てると、わざわざ高い金出さなくても
POSEIDONでいいんじゃないかと思えてくる。
DagerDenは海外での評価もそこそこいいんじゃないかと思うが。
464Socket774:03/11/11 01:12 ID:zJvV3pv8
ポセは素材と加工精度がね・・・
欧州のヤシっぽい形ではあるけれど、あの程度の中身でどれくらい接触面積が
増えるのかとか、あの中の出っ張ってる部分にちゃんと熱が伝わってるのかとか
考えると値段相応なんじゃないかと

あと、DangerDenはいいラジエターとホース・クランプとかをセットにまとめて売ってるのが
ウケてるんじゃないかな?(過去ログの海外レビューみても取り付けが簡単とかの
感想が多いし)
取り付け簡単・アクリル使ってヘッドの中が見えるとか、なんかaqua computerと
似てる感じがする・・・(性能より見た目重視っていうか・・・)
465Socket774:03/11/11 01:28 ID:lZsqvoW8
>>462
懐かしい言葉が。
レイノルズ数なんて13年ぶりに聞いたよ(笑)
Re=d*v/ν
だったか?
466Socket774:03/11/11 02:05 ID:+MG31zL9
カノプー当りが水冷一式作らねーかなぁ・・・
最近グラフィックやる気ねーし。
467Socket774:03/11/11 02:25 ID:7Q3nuRp4
>>465
そんじゃ ポアソン比なんてどお?
468Socket774:03/11/11 03:34 ID:e6syRt+c
ポア尊師?((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
469Socket774:03/11/11 05:32 ID:3vjdn9zy
先日Opteron246を2つ、しめて20万のお買い物を
している人を目の前で発見。

景気のいい方もいらっしゃるようで…じゃなく、こういう人の
水冷レポとかも聞きたいと思った寒い明け方のこと(´・ω・`)

前回の銀製水枕といい、偶然と豪気な買い物に立ち会う
ことが多いなぁ
470Socket774:03/11/11 15:14 ID:Z+l2iEHy
http://www.dospara.co.jp/support/download/cooler_manual.pdf

ドスパラ水冷キットのマニュアルキタ----------------------------------------
471Socket774:03/11/11 17:58 ID:ZwpPeA9w
>>470
おぉー
今日丁度発送メール来たから助かるわーありがd
472Socket774:03/11/11 18:39 ID:v7FssPbb
オレもドスパラの水冷キット(胴頭)買って来ました
オレ的には組み立ててない方が良かった(;´Д⊂)

ホースが硬すぎるし取り回しも悪いのでバラして
ホームセンターで売ってる内径7mmの
透明チューブに交換すると(・∀・)イイ!っす
ちなみに1Mじゃちょいとギリギリになるから2M買うと良し
ホースバンドはノーマルがそのまま使えます。

しっかしあの液体はなんなんでしょ?
水冷初めてなもので教えて君スマソ
家の洗面台をヌルヌルにしてしまった(・∀・;)
車なんかのブレーキフルードに似てるな

モタ音はちょいとうるさいね
5Vじゃ回らなかったけど
回転落とす方法はないんだろか?

初体験の感想
熱容量はさすが!
ファンを回さないでFFベンチ2を30分程回しっぱなしにしても
少し暖かくなる程度な感じです(苺皿200×10、1.65v)

今度はポンプの音を何とかしたいな
473うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/11 19:45 ID:/7PicbQQ
教えてあげよう。

液冷最強の、冷媒は、自身の血液っだ。
474Socket774:03/11/11 20:19 ID:qPinREyJ
つーか錆びるだろ
475Socket774:03/11/11 20:28 ID:RlJfbHKy
>>472
>ファンを回さないでFFベンチ2を30分程回しっぱなしにしても
>少し暖かくなる程度な感じです(苺皿200×10、1.65v)

ほんとですか?
私ももさっきドスパラ水冷買ってきたのですが
>>454さんがラジエターのファンがうるさいって言うから
2000回転の静穏ファン買ってきてしまった
もっと回転数が少ないのでもよかったですね…
476Socket774:03/11/11 20:29 ID:RlJfbHKy
すみませんあげてしまいました
477Socket774:03/11/11 20:39 ID:ykK8jOlP
漏れもドスパラの水冷(汎用版)買ってきますた。
古いほうのマシンにつけた(PIII733)のだが古いCPUというせいもあって
よく冷える。(アイドル時で30℃近くまで下がる)
むしろケース温度のほうが上がり気味なので通気を
よくしないといけなそう。

ポンプは皆さんが書かれているとおりうるさい。
とはいえケースの蓋を閉じればそれほど気になるものではないけど。

ファンコンで5Vまで下げると完全に止まってしまいますね。今はポンプを
8〜9V程度に落としてどの程度まで冷えるか試行錯誤しています。
478417:03/11/11 22:02 ID:cRSUDvSD
>>472
おぉ!(こればっかだなw)
多分明日到着予定なので貴重な情報感謝。
バラしたくないけど…ケースがEX1000Rだからばらさない訳にはいかないかな
ポンプの動作音が五月蝿いってのも助かる情報だなー

一応2mm厚のアルミを買ってきたから
静音BOX作って囲おうかとは思ってる…がポンプって囲って大丈夫なんだろうか
通気口作った方がよさげ?

UD24時間駆動のPIII-S1.4が44度
何処まで下がるか>>472氏のレポで期待してしまうなーw

と言うかポンプの大きさってどれくらい有りますか?
高さとか幅、大体で良いので教えて頂けると対策し易いんですが。
479Socket774:03/11/11 22:47 ID:V6MwY7aY
ブサイクなラジエータ
ケース内蔵型・一体型とか出んのかなぁ
ハコの側面にラジエーターのヒダ張ったケースとか
480Socket774:03/11/11 23:20 ID:7Q3nuRp4
>>472
あの液体は、水では無く OILです
ブレーキOILかミシン油位の粘性でとても固かったヨ!
スチーム洗浄して水+クーラントに替えたら流速 3割り増しでした。

DOSパラ(銅頭)で早速オバクロ用水冷ユニットで使いましたが、大変でした、、、
まず、銅ヘッドの水枕!
アスロンに1.9v位駆けて起動するとオーバーヒートでWIN起動中にコケル
平面が出ておらず(真ん中が凹んでいる)ヤスリがけ+研磨で手が疲れた、、
あとクリップの位置がずれている為 位置あわせに長穴にして調整、、

加工は、大変でしたが調整後は ポセ(調整品)より1度温度下がりました
苺皿1700+@2400Mhz(1.95V)50℃ー>49℃

この辺の1℃温度下げるのは結構大変な事で
ラジエターで言えばポセのノーマルラジエター1ヶ追加とほぼ同じ効果です

水に変えたため流速UP、モーター回転数UPしたのを、ファンコンで調整
音は、DCモータのマブチモータ音でちょっと高周波タイプ まあケースに入れると気に成ら無い程度
全開(12V)にすると気に成るかも知れません
音が大きいと言った事よりも、耳障りな音域でユニットからの振動をゴム、シートなどで
上手く遮断してケースに伝わらない様にしましょう!

大きさは、タバコ3箱積んだ位

ラジエターは、ポセより良いですね ノーマルポセ比 3〜4割増し位かな?
でもOCするなら2ヶは、欲しい感じです。
アルミ板が大きく追加工して9Cmファンも着けられそうなので今度加工して見ます
481Socket774:03/11/11 23:21 ID:qcdtZAxY
つかエビアンじゃだめなの?
482417:03/11/11 23:38 ID:hkQ49+s4
>>480
>>472氏とは別の方ですね?
情報感謝。高さ的には9cmファンより少し小さいくらい
8cmより少し大きいと考えてOKのようですね
この高さなら何とか出来そう。ありがとうございました、助かります。

水枕もやはり研ぎ必要ですか
液体(OIL)は要交換と考えた方が良いですか?
手の凝った事をされてるようで…でもその方が逆に楽しそうですね
483Socket774:03/11/11 23:41 ID:rPQH7jGj
Dosパラ水冷
Poseidonよりいいのか?
484Socket774:03/11/11 23:43 ID:F54l5EMX
あの白い液体がパイプの中を回るのか?!
485433:03/11/11 23:45 ID:lf7I39o7
結構購入された方多いようですね

478用、銅ラジエターだったら買うのになぁ・・・
486Socket774:03/11/12 00:03 ID:hP+RwRKs
DOSパラのやつは水冷じゃなくて油冷・・・?
487Socket774:03/11/12 00:07 ID:VqtNOKWC
>>472 >>480
油ならいいかげんなホースに交換するとまずいんでないの?
耐油性ホースが必要かな?
488Socket774:03/11/12 00:09 ID:CBv4O4yR
>>482
人柱3号 かな?
小型なポンプですから設置場所はさほど困らないと思いますよ
共振対策に、マジックテープ 又はスポンジテープ(車内用両面テープ)
で固定する事をお勧めします。

私の購入した物は、中央部分で0.2mmも凹んで居た物で トギと言うより
切削加工でした(2Cmも有るヤスリでガリガリ)−>研磨

固定クリップの位置合わせは、出来ればマザーで無く ゲタに乗せて見る事を
お勧めします(マザーだと観にくい)

液体は、温度がヤバメの人以外は換えなくても良いかと思いますよ!
OILならメンテ不要(交換無し)1〜2年も行けるでしょうから
私的には、室温25℃ CPU負荷100% 1時間 CPU温度50℃を超えたら考えます
私の状態ですと標準OILで、58℃まで行きましたので変更しました。
489Socket774:03/11/12 00:11 ID:4NyUzEi1
腐敗とか蒸発とかのメンテナンスフリーを狙ったんじゃないか?
日立ほど、技術力が無いからオイルで誤魔化したと。
490Socket774:03/11/12 11:17 ID:f8DqUOkN
EXOS使いです。ウザーズのレビューみるとみんなSwiftechの水冷ヘッドを
使ってるようなんですが、純正より冷えるんでしょうか?
ホース取り回しの関係でSwiftechの方が形状がよかったりします。

それとEXOSの水を総入れ替えする場合、みなさんどうやってますか?
逆さにして水を入れながらEXOS流入側をおけに持ってくというやり方しか
ないかなと・・・あとは分解ですかね・・・
491Socket774:03/11/12 16:06 ID:tEWBaf0J
>>490
今までウザーズで扱ってたまともなヘッドがSwiftechのみだったからだと思われ
まあ、樹脂使ってないからKoolance純正よりは冷えるだろうけど、特に冷えるヘッド
ってわけでもないと思うよ(内部形状も似たようなもんだし)
492Socket774:03/11/12 16:26 ID:3C5La3CV
すんません質問させてください。
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/fan/fan2218a.jpg
CUSTOMで扱ってる6580円の水枕なんですがこちら使ってる方って
このスレ住人でおられますか?
どんな感じかインプレお聞きしたいのですが・・・

当方アスロンの水冷化を考えております。
493472:03/11/12 16:38 ID:/Hoc2+jj
同じホスト使ってる馬鹿のせいでアク禁食らってた!ヽ(`Д´)ノ

みなさま反響サンクス
>>480氏と>>488氏は水枕の真ん中がヘコんでましたか
私のは逆に凸ってましたので
多少は面研が楽だったのかな?(つ´∀`)つ
アスだから真ん中だけだし

水枕の仕上はそんなに良くないので、どっちにしろ面研はした方が良いでしょうね

私もクーラントに替えるつもりだったので
最初は水を入れてテストしたんですが
水の場合OILに比べてちょっと音が出たので
ノーマルのOILで使う事にしました
(OILの方が粘度があるため音が少ない感じ)

>>487
チューブを購入するとき耐油チューブ(ピンクのヤツ)に
しようかとも考えたのですが、無色透明の方がカッコいいのと
耐油の方だと内径7mmが無かったという理由で
普通の耐寒チューブにしました
どうせ、しょっちゅうケース開けるし( ´ー`)y―┛~~

>>475
ファンレスでも大丈夫と言っても
簡単なテストしてみただけですから(・∀・)
ラジエターは暖かくなる程度ですが
水枕はちょっと熱いくらいになりますので
常用にはファンは必要だと思います
私も静音のファンを付けました

あのOILはなんなんでしょうね?
私バイクのレースやるもんですから
ブレーキフルードとは違うってのは分かります

組んだりバラシたりしてるうちに
OILが足らなくなるでしょうからねぇ
今のうちに正体を突き止めておきたい

空冷のバイクと水冷のバイクの違いのように
メカニズム的になんかカッコ(・∀・)イイ!っす!

ちなみに汎用の方(胴水枕&アルミラジエター)だと
ラジエターが大きいので小さいケースだと
入らないかも知れないので注意が必要です。
うちのケースだと、ラジエターを付ける所のファンのねじ穴から3cm位ありますが
それでぴったしです
オウルのミドルケースです(幅210mm)

>>477
8V位なら回るのかぁ(・∀・)
試してみようっと

長文スマソ
494Socket774:03/11/12 17:16 ID:CBT8e/hw
ポセイドン+12cmラジエーター使用して初めて冷却水を交換し、
蒸留水からワコーズのヒートブロックに換えました。
以前は36-38℃でしたがクーラント性能を差し引いてもあまりにも差があるので、
どうも水枕の取り付けが甘かったのか、エアが入っていたみたいです。

AthlonXP2400+、NF7 2.0、Radeon9500Pro水枕、ザルマン水枕、
室温15℃、アイドル状態で、CPU 21℃、システム 22℃

改めて水冷はいいと思った。
ところで今一番良いCPU水枕は何ですか?
495Socket774:03/11/12 17:21 ID:zDItIH7u
熱帯魚飼ってるから水槽と繋げてPCをヒーター代わりにしたいんだけど無理かな?
496Socket774:03/11/12 17:41 ID:+gZ894AD
>>495
ものすごくでかい水槽に水冷ユニットつないでる奴がいたな
水槽の大きさにもよると思うけどある程度の大きさなら魚が生きられる位の
温度になるかもしれない
それより水汚くないか・・・?
やるなら途中にフィルター通した方がよいかと
497Socket774:03/11/12 17:56 ID:T8rr1MhX
>>495
やろうと思えば60cm以上の水槽なら補助ぐらいには使えるんじゃない?
でも室温と水量によっちゃ、水温35℃とかになって全滅するかもね。

遊びでやるならいいけど、常用する物じゃないと思うよ。
ヒーターの補助に使うなら、ラジエターの排気をガラス面にブチ当てる
程度にした方がいいと思うなぁ。
498Socket774:03/11/12 18:06 ID:MsZzQaH6
>>495>>496
>やるなら途中にフィルター通した方がよいかと

それよりも、冷却用と水槽用を分けたほうが良い。

漏れがやってるのは、冷却用経路に繋げられる太さのアルミパイプ(1mくらい、数百円)
を買ってきて、適当に曲げて経路に接続。
それを熱交換器として、暖めたい水槽とかに突っ込む。

本来のラジエーターFANを回す必要が無い状態で、今現在は水温が安定してる。
499Socket774:03/11/12 18:20 ID:CBT8e/hw
どこからか油も混じるしねえ>冷却水
500Socket774:03/11/12 19:35 ID:MsZzQaH6
異物も混じるしねえ>水槽水
501うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/11/12 22:33 ID:1JbXPLBS
プレフィルター使え。
502Socket774:03/11/12 23:17 ID:MsZzQaH6
>>501
水槽と冷却に別の溶液が使えない。
503496:03/11/12 23:46 ID:+gZ894AD
>>498
実際にやってるのか
確かにそれはいい感じかもしれない

漏れが見たやつは温度安定のために巨大な水槽の水を冷却水として
使ってるやつだったからな
うん百リットル用とかだとほとんど水温かわらないっぽい
504Socket774:03/11/12 23:59 ID:QjmVNFMv
加圧型の原子炉と同じ手法?
505Socket774:03/11/13 00:04 ID:ONp2M01Z
>492
使ってますよ。
ここと同じ構成で組んでます。
http://www.water-cooling.com/reviews/noiseisolator/page1.php
今はヘッドをばらして少し改造中です。
506Socket774:03/11/13 00:11 ID:RFM88V3N
>>493
ラジエターのファンを固定しているアルミ板を
作り直せばUACC-G1Rにも入ったよ。
ポンプを入れるのと入れ替えにFDDレスになります。
507Socket774:03/11/13 01:37 ID:S5QhB9Oc
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/etc_xice.html
お〜い うさだ〜
コレどーよ?
508Socket774:03/11/13 01:53 ID:b8Gml0B6
>>507
どう見てもこれ、内部のチューブが金属製じゃなくて、熱伝導悪そうなんだけど。
自然対流での冷却はG4-cubeとかもやってたから、機構自体は珍しくないし。

まあ、見た目は結構良いかも。 でも値段がボリだ・・・
509Socket774:03/11/13 03:13 ID:NjZ1Rqvm
>>507
>同店によれば、Pentium 4 3.06GHz/GeForce FX 5900搭載のデモマシンでテストしたところ、ラジエータユニットの片面カバーを開けて半日動作させた状態で、CPU温度は54℃で安定していたという。
54度はやっぱ高いな。
ただ10Mも行くとさすがにポンプは既存の水冷システムよりよさそうだし、なによりいじれば最強となる可能性も秘めてそうだね。
デザインはいいと思うけど、ちと大きすぎかな・・・。
510Socket774:03/11/13 05:23 ID:5VRJ3OPk
半日動作ってアイドル状態なんだろうか?
負荷かけてならまあまあ優秀だと思うんだが・・・

オリオのHPですでに在庫ありになってるが・・・・・
人柱求む

これ、部屋においてい置くと、親にまたパソコン買ったのかと言われそう(藁
でも悪くない。
511Socket774:03/11/13 05:48 ID:5VRJ3OPk
>507
の写真ではなにやらベンチが動いてるような気がしないでもないが。

>ラジエータユニットの片面カバーを開けて
ってのがちょっと不安ありだね。
512Socket774:03/11/13 08:56 ID:rTR5GpkT
見た目はイイ感じだけど、液体が見えないのって不安かも。
513Socket774:03/11/13 15:07 ID:Sm14pC+6
>>507
俺もうさだが作ったのかとオモタw
514Socket774:03/11/13 15:23 ID:T7Rs4T2G
うさだは、アク禁くらっとるぞ。
515Socket774:03/11/13 17:19 ID:2b53yDMm
>>507
使ってるヘッドが何気にXiceヘッドってのが(・∀・)イイ!!な
水路型とは言え、Zalmanヘッドより性能高いし
http://www.bit-tech.net/review/244/1

ちなみに、このbit-techのreviewによるとXice>>Zalman>>WaterChill(V1)
って感じらしいんだけど、そのWaterChill(V1)を同じ\39,800で売ってるウザースに比べれば
良心的価格設定では?とか思ってみたり

つーか激しく( ゚д゚)ホスィ…
516Socket774:03/11/13 17:28 ID:Vyazm1wz
星野のうんこたれアクアギズモと比較したら良心的価格だろ
517Socket774:03/11/13 17:32 ID:2b53yDMm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031115/image/nxice4.html
こんなセットアップする店員の頭の中見てみてぇ・・・
おまいヒートシンクレスVRAMが当たり前だった時代とは違うんだぞと小一時間(ry
518Socket774:03/11/13 21:06 ID:vQMMaF0p
>>492>>505
俺も使ってます。
ポセのポンプと12cmラジエーターとの組み合わせです。
CPUはペン4-3Cですが起動直後は26℃、30分放置で32℃
その後、ネットとかTV視聴とかいろいろして41℃くらいです。
設置方法が良くないので参考にはならないですが、日曜くらいで
よければ画像晒しますよ。
519Socket774:03/11/13 22:57 ID:4E99lHwu
520492:03/11/13 23:22 ID:k68q/RKC
resありがとうございます。
>505さん
参照URLありがと黒いブロックプラスチックっぽく見えたんですが
アルミなんですね。
後どの様に改造されてるんでしょうか?精度向上の為接地面研磨とかですか?
>518さん
レイアウトなど是非参考にしたいのでお暇な時で結構ですので画像お願いできますか?

外置きと内蔵では温度差が冷却効果が結構違うみたいなので
4段式scsiケースを利用してポセ用の12cm+8cmラジェーターエーハイム1046で構成予定です。
クーラーは492で出したクーラーかZALMANを考えてます。パルテックで5k切ってるんですよねZALMAN
521Socket774:03/11/13 23:57 ID:2b53yDMm
>>520
ポンプにエーハイム1046使うんなら、WBK-DN-01BKとかZalmanに手を出すくらいなら
http://coolinglab.com/
でSlitEdge(\5,500)買った方がいいんじゃ?とか思うんだが・・・
(内径も同じ1/2fittingだし SlitEdgeについては>>199参照)

あと、ラジエターについても複数繋げるくらいなら
上のサイトのBlack Ice Pro or Xtremeを1個繋げたほうがいい気もする
(こっちも内径1/2fitting)
522Socket774:03/11/14 00:19 ID:cEzIurAf
>520さん、
>505です。
このヘッドはCPUコアの真上あたりに水が入ってくるようになってるんですが、
その部分だけ周りより低くなっているものの、突起が無くて平らなので、ドリルで削ってます。
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031113235417.jpg

ポンプ、タンク、ラジエターは専用の筐体を作る予定ですが、今のところダンボールに
仮組みしてます。温度センサーや、電源のオン・オフ回路を組み込めないか検討中です。
523うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/14 00:36 ID:kFNeazvv
粘性、ゲル状の、液体を、冷媒としたら、熱を保持する、力が、強いので、よく冷えると、想う。
もしくは、熱の吸収も、良いと、想う。

まぁ、ポンプに、負荷がかかるが。
524Socket774:03/11/14 00:41 ID:80u4bz/l
部屋の隅に水冷王ってのが転がってます
525Socket774:03/11/14 00:57 ID:ZOgAGCp0
>>521
なんか堅実そうで良いな、全部そろえても2万くらいだし。
526Socket774:03/11/14 01:37 ID:iMjkdKh0
この年になって大学時代の流体工学の便覧が役に立つとは思わなかった。
527Socket774:03/11/14 02:50 ID:qG8mWPYD
>>523
吸熱/放熱経路をうまく作らないと、冷媒溜まりが出来そうだな。
528Socket774:03/11/14 04:59 ID:gjAIa/kt
>>507のって、
"CPU負荷100%"で半日動かしていてもCPU温度は54℃前後
(Pentium 4 3.06GHzとGeForce FX 5900という構成)
なんだって。

負荷ありでこれなら、ちょっと考えてるよ。
529Socket774:03/11/14 12:00 ID:bX3lJ8dE
>>523
熱出たとき使う水枕かなんかの中に入ってる保冷剤でも入れてみたら?
あとは保冷用でもゼリーみたいなやつあるじゃん
あれとか熱吸収率どうなんだろうね

ポンプについての話題があるけど水中ポンプ使ったほうがいいのか
それともただ水を汲み取って送るポンプのほうがいいのか
どうなんだろうか?
530Socket774:03/11/14 12:52 ID:rOJ9rtzN
一度暖まるとなかなか冷えないんじゃない?
531Socket774:03/11/14 16:34 ID:wD4bloc4
保持した熱を発せないから連続使用してると終わるだろ。
熱吸収は優れてても発散には向いてないと思う。
532Socket774:03/11/14 17:08 ID:qG8mWPYD
>>531
その考えはおかしいだろ。
熱をたくさん保持する→比熱が高いって事でしょ? (暖まったら冷えにくい→比熱が高い、も同意)

発散しにくい→断熱性が高い、とは意味が違う。
533471:03/11/14 17:51 ID:nHqWFl1+
通販で届いてからドスパラ水冷を試して一日。
(通販は普通はしていないそうです。保障規約が変わるのを了承すれば可能とか)
状況報告をします。CPU負荷はUD24時間駆動、計測はSpeedFanです。

ケース/EX1000R CPU/PIII−S 1.4G
まず、ケースは普通に付ける分では1000Rは絶対付きません。
ラジエータ外周を囲っているアルミ板を
8cmファン取り付け位置から上に2cm横に2cmずつずらしてやらないといけません(9cmファンなら各1cm)
強度確保に支柱等が増えているせいでもあります
(その割りにフレームや前面、底面等殆どに制振シートを貼っているにも関わらず良く振動しているが)

今回、私は8cmから9cmファンに換装。及び予定では
ラジエータのみを外に出し吹き付ける形で9cmをケース内に設置しようと考えていました
(ポンプの高さを伺ったのは9cmファンの穴からタンクを入れたいと思っていたからそです。情報感謝)
…が、残念ながらホースの長さが足りず、タンクが宙ぶらりんになってしまうので
ラジエータも中にしてデフォルトのファン吸出しにしています。
ポンプは>>477氏の情報からファンコン制御で行いました。

元のCPUクーラーがWisperRockII。ケース内でギリギリ
温度は高負荷時44〜45℃で安定。Xin青5V駆動。(5Vとと言うのはファンコンを最小にした時の状態です)
ケースファンARX9cm5V駆動。吸気用6cm5V駆動
534471(533続き):03/11/14 17:53 ID:nHqWFl1+
今回の計測では
9cmフル(2900rpm)・ポンプフル(3300rpm)で37度
9cm5V・ポンプ(SFで表示可能な速度2700rpm)で43度

この状態だとケースに静音シートを貼ってない、静音BOXでポンプを囲ってない状態でも
『ヴーゥゥン』と言う唸り音はポンプの音は極めて小さいですね。(ポンプを囲えば更によし?!)
システム温度の上昇も見る限り目だっていません。この価格なら良い性能なのではないでしょうか?
これを更に12cmファンが付けられ少し大きいMATXなら更に良い成績が出るでしょう
Athlon系を近々組む予定なのでもう一台是非買いたいですね。

ですが、やはりラジエータは外に出したい、吹き付けにしたい気持ちはあるので
またホースが硬い事もあり>>472氏のようにホースを変えて
PCIスロットルからホースをケース内に導いて導入する事を検証しています。

長くなりましてすみませんでした。情報を下さった方々本当に感謝です。
結論…星野ケースの殆どに未対応、ポンプ五月蝿そう(速度可変不可)8cmファン限定
挙句、糞高価なギズモはクソ食らえでしょうか(苦笑
535Socket774:03/11/14 21:09 ID:53GRnf6K
536Socket774:03/11/14 22:22 ID:+aQBRl3P
これって煙突効果を利用してるなら、側面の蓋は閉めておいたほうが
効果的に上昇気流を起こせるはずなんだけど、あのDEMO状態はどうなんだろ?
どうせなら、アクリル製の蓋でもつけて実際の使用状態でデモってほしい。
537Socket774:03/11/14 23:22 ID:RJo1621l

そんな事したら温度が上げってダメでしょう
自然対流が起こる温度差は、20℃以上は必要!
室温20℃+20℃ 40℃以上の水温は最低必要に成る
CPU温度60℃以上で安定動作可能なCPUでないと無理です

今買って何とか使って居られても、春にはファン追加するのが目に見える様だ。
538Socket774:03/11/14 23:25 ID:rOJ9rtzN
本来は蓋締めて使うもんなんじゃないの?
開けっ放しがデフォだとしたら、ちょっとカコワルイ。
539Socket774:03/11/14 23:56 ID:RbOMJdJw
>535
デザインはカッコイイけどこれってホース系いくつなんだろう
内径6mmか1/4inならWCK-01GPU試してみたいなぁ
540Socket774:03/11/15 00:20 ID:+oPjMlJg
>>535
>>517で既出

>>534
PCIスロットルじゃなくて、PCIスロットな。
デスクトップをディスクトップって言うなよ。
541Socket774:03/11/15 02:36 ID:wNGa2WTP
>>507
「長距離チューブで冷却する」なんて書いてあるから、ついに俺仕様のやつ
がデフォルトで出たのかと思ったら、全然違った。
ケース内の黒いホースは何製だろうね。金属には見えんが、冷えるのだろうか。

ちなみに俺仕様っていうのは、「長距離チューブで水冷システムを部屋の外へ」ってやつです。
タンク、ラジエター、ポンプ共に、廊下に置いてありやす。
部屋の中は静かだし、暖房をしない廊下は冬になるほど冷却性能の真価を発揮
します。
壁に穴を開けなきゃいかんけど、オススメ。
俺の部屋はちょうど、部屋と廊下の壁に付いているコンセントの位置が同じだった
から、コンセントのカバーに穴を開けるだけで済んだ(これなら元に戻せる)。
542Socket774:03/11/15 02:57 ID:4hxxY7XP
やっぱり水冷はポセイドンでしょ!
ポセイドンの12cmラジエター付けたら
かなり冷えーる。
ラジエターFAN回さなくてもOK。
ポンプもお風呂で水量実験したら
けっこう、噴射してます。
お風呂では、音が静かだったけど。
キットのタンクに入れるとうるさい。
グググググって鳴ってる。
エーハイムの1番小さいポンプに変えたら静かになりますかね?
543Socket774:03/11/15 03:25 ID:jCMh+W6f
>>541
ついにPCも室外機の時代か。
544498, 502:03/11/15 04:37 ID:+oPjMlJg
>>503
遅レスですが、実際にやってます。 イマドキのCPUじゃないんですが、
Dualマザーで celeron300A(@428)と celeron333(@475)を一本道で冷やしてます。
そのうち、PCIバス型マザーの celeron300A(@450)の冷却も追加します。

>>504
確かにそうだね、わかりやすい言い方だw
545Socket774:03/11/15 10:51 ID:WjAMe5kT
オートクレーブで滅菌した蒸留水を、冷却水にしようかと思ってるんだけどどうだろ?
546Socket774:03/11/15 14:13 ID:/P1/qORH
>>545
頑張ってラジエータ、ヘッド、チューブの中も滅菌してね
547Socket774:03/11/15 14:33 ID:7ZpahS0I
いくら最初に滅菌しても、稼働中に空気の出入りが有れば意味無いでしょ?
548Socket774:03/11/15 15:02 ID:1Kb7t2XI
>536
この形状なら煙突効果をねらうよりすなおにサイドパネル開けっ放しの方が冷えそう。
549Socket774:03/11/15 21:36 ID:RPQbYr0r
ミルトンに漬け込むとか・・・
550Socket774:03/11/15 23:16 ID:9Fq3Ypiq
NECがケースだけ売ってくれないかな
551Socket774:03/11/16 00:29 ID:SWYMDc/G
3、4年前にペルチェヘッドを水冷化していたけど、最近はペルチェ使わないのですか?
552Socket774:03/11/16 00:36 ID:x/i/Xc+Y
さっきヤフオクでTXのケース落札し損ねた・・・。
30000ほどだったんだが、うっかり2ちゃんねる見てたら終了してたよ。
5万でも買う気だったんだけどなー。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9988893
553Socket774:03/11/16 00:43 ID:Kr+zDwPK
>>551
いまどきのCPUをやろうとすると、吸熱量が1枚じゃ足りないからねぇ・・・
554551:03/11/16 01:06 ID:SWYMDc/G
>>553

でも、当時はバケツいっぱいが3時間ほどでぬるくなったけど、
CPUは風を当ててないと結露するほどでしたよ。
吸熱量は十分かと。

555Socket774:03/11/16 01:06 ID:0lpdO6W9
水枕でアクリルの天板は性能悪いみたいなレスが時々あるけど
底板のほうに冷却能力を集中するには、天板は熱の伝わりにくい材質で
良いのでは?
556Socket774:03/11/16 01:11 ID:VGxC49Sv
CPU側に十分なフィンが有れば、側面なんかはアクリルとかの方が結露とか
気にしなくていいのかもしれないけど、ただの箱みたいな表面積の少ないのは
側面とかでも熱交換をしてるんじゃないかな?
557Socket774:03/11/16 01:23 ID:5NX2VjzA
ヘッド全体が熱を持つので一部がアクリルになっていると
それだけ熱交換に使える面積が減るので効率が低下すると思われ。
558Socket774:03/11/16 02:13 ID:0lpdO6W9
>557
CPUコアに近いほうで熱交換しないと、天板は防水のため
底板との間にパッキンがあったりするので、
コアを冷やすには役に立たないような気がする。
559Socket774:03/11/16 02:20 ID:Kr+zDwPK
>>558
パッキンの入り方によるけど、そのように設計してあれば
間違いなく放熱の役に立つ。
560Socket774:03/11/16 02:44 ID:urWf7fUp
いい加減過去ログまとめてアップするとかしたほうがいいかもな・・・
過去ログで出てきたデータとかレビューとかが全然今に繁栄されて無い・・・

>>555
過去ログに同じヘッドで天板をアクリルと銅で比較検証したデータもあるし、
他にもいろいろアクリル型と金属型を比較したデータがイパーイ出てる
で、その辺を基に出てきた結論だと思われ

つか、アクリル型は中身を見せるってコンセプトがあるから、その関係で
ヘッドの形状自体が冷却に最適な形になってないものが多いんだと思うよ
561Socket774:03/11/16 02:51 ID:urWf7fUp
>>558
あと、欧州の最近のヤシで金属型の性能いいヤシはポセイドンヘッドみたいに
総金属になってるからパッキン自体が入ってないってのもあるね
562Socket774:03/11/16 03:20 ID:Kr+zDwPK
ポセイドン2ヘッドは、組み合わせだよ。(パッキン要るよ)
563Socket774:03/11/16 03:30 ID:0lpdO6W9
>560
過去ログで検証済みとは・・。
いつになったら見れるんだろ。
564Socket774:03/11/16 03:49 ID:eeVsO3VC
>>554
ちなみに漏れが水冷ペルチェをやっていたのは河童セロリン566をギガロン稼動で使ってた時まで。
12V8.5A(Q−MAX:80W)ではセロリンを1GHzにOCした辺りで限界が見えた。
おそらく規定電圧動作のセロリン1.2GHz位で空冷の温度より熱くなると思う。
もちろん2次冷却をきっちり行っての事。

いぜんどっかで見た情報だと、Pen4 2GHzクラスの冷却に必要なペルチェ素子の必要吸熱量は
Q−MAX150W以上だったはず。
参考程度にSWIFTTECHの出したペルチェ内蔵CPUクーラーではQ−MAX226W。(w
( 参照 : ttp://www.swiftnets.com/products/mcx462plusT.asp#5 )
これだけのCPU+ペルチェ素子の発熱をどんな方法で冷やしまつか?
2次冷却にエバボ冷却若しくは単車用の大型ラジエーターでも使わない限り無理だ罠。

あなたはそこまでしてでもペルチェ素子を使いまつか?
565564:03/11/16 03:52 ID:eeVsO3VC
追記

そこまでしてでもペルチェ素子を使いたい時は↓を参考にしてみては?(w
ttp://homepage2.nifty.com/masamoto/DATA08.html
566554:03/11/16 10:04 ID:SWYMDc/G
>>564

うーん、それは無理かも。

567Socket774:03/11/16 10:33 ID:MXZjPHBs
EXOSのAccelモードになる温度が現在36度なんですが、
これを40度とかに変更ってできませんか?
というのも35度と36度をいったりきたりして、Mode2だとファンがうるさいので・・・。
568Socket774:03/11/16 15:22 ID:pZvYJqEG
>>564
ペルチェについては良く分からんけど、MAZE4は普通にペルチェ併用バージョンが
売られてるし、DangerDenではQmax = 169〜226Wのペルチェが売られていたりする・・・
しかも、それを使っての海外サイトのレビューも結構あったような・・・
(もちろん、二次冷却もフロン冷却もやってない状態で)

いわゆる12cmFanのダブルとかトリプルとかのラジエターがそういうOC用途に
用意されてるものであって、決して無理というわけでもないんじゃないかな?

もちろん、漏れはやりたいとは思わないけどねw
569Socket774:03/11/16 15:28 ID:Kr+zDwPK
>Qmax = 169〜226Wのペルチェが売られていたりする・・・

それ使えば、実際水冷で逝けそうだね。
570Socket774:03/11/16 17:39 ID:LsAlb839
てかポセの冷却がクソだって言う香具師は、
パーツ帰る前にまずラジエーターを外に出してみな。
オレの場合Pantium4 2.4BGHzに純正の状態で使ってるが、
ラジエーター中に入れた状態で50℃ぐらいいってたのが35℃前後で安定してる。
そのうちこの状態(標準ラジエーター)でVGA水枕とかたして限界に挑戦するかw
571570:03/11/16 17:41 ID:LsAlb839
× 帰る → ○ かえる

誤爆スマソ
572Socket774:03/11/16 17:50 ID:3sK2SMuc
>>520
スリットエッジが販売されてるとは!!
>>199に書いたようにスリットエッジはTC-4並みらしいから激しく欲しいんだが、
現在使ってるMAZE4とかえるか迷うな。


ワコーズのヒートブロック俺も注文してみたんだが、これってUV染料液まぜても
大丈夫かな?
573Socket774:03/11/16 17:57 ID:Kr+zDwPK
てかポセの冷却がクソだって言う香具師は、
パーツ帰る前に、CPUコアと水枕の間にグリス塗ったか確認しる。

ポセの水枕のCPU接触面は、工作の痕でザラザラだからな。
574Socket774:03/11/16 19:28 ID:tWHr8Ces
CPU接触面ぐらいはヤスリとコンパウンドで磨いてほしいね。
ザラザラなんで。
575Socket774:03/11/16 20:45 ID:0lpdO6W9
PAL穴使うヘッドをAMDのフックに変換する汎用的な金具が欲しい
需要は多いと思うが、どこかで作ってない?
576Socket774:03/11/16 21:02 ID:0lpdO6W9
>564
ペルチェでCPUの発熱を全部まかなうと言うよりも、水冷の補助として使えないだろうか?
水冷だけの場合、水温とラジエターに送る空気の温度に差が少なければ
コアは冷えにくいが、ペルチェが間に入ることでコアの温度に対して水温を高いほうにシフト
出来るので、ラジエターでの冷却が効果的になるのではないだろうか。
577518:03/11/16 21:41 ID:hvMuklnJ
>>520
一応、お約束どおり・・・
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/melodyline197/lst?.dir=/&.view=
うちではミニタワーのケースを使ってますので
ポンプとラジエーターは外付けです。
ブラケットはジャンクのキャプチャボードから流用、
タンクはタッパーに穴を開けてアイレットリングで
処理しました。
電源はケース内から取りましたがアンテックの電源は
外部接続用に4ピン端子が有るようなので、今の電源が
逝ったら交換しようと思っています。
CPU接触面の研磨はしてませんが、近いうちにタンクを
大型化する予定です。
578572:03/11/16 22:44 ID:3sK2SMuc
>>520 ×
>>521 ○  今気づいたスマソ


>>575
Danger Den で売っとります。
ttp://www.dangerden.com/mall/Misc_Hardware/maze4_acces.asp

そいえばRBXはパクリのようです。
micro-jets方式はLittle River Cascade が先のようだ。
RBXより高性能だが値段高すぎだ。
ttp://www.employees.org/~slf/lrwb/
579564:03/11/16 23:22 ID:eeVsO3VC
>>568
スマン、さっき読み直して見たら分かりづらかったでつね。
>単車用の大型ラジエーター ←単車用は無視して下さい
要するに無理とは言ってないでつ。
2次冷却側をパワーアップしてまで、ペルチェを使うメリットが何処にあるのか?と言いたかったんでつ。

それと上げ足取りで申し訳ないけれど、MAZE4(水冷キット)が2次冷却にあたります。
正確にはMAZE4のラジエーター?
試していないので推測の域をでないけれど、最低でも12cmラジエーターx2は必要になるのでは?

>>576
確かに理屈的には正論なんだけど、上でも書いたけどペルチェの発熱量を過小評価していないか?
漏れが使っていた80Wクラスのものでも12V印可で102Wを消費するよ。
これが>564で書いたQ−MAX226Wクラスになればどうなるか分かるよね。(w
あとはペルチェ素子についてググってみれば、いろいろでてくると思いまつ。

※別に荒らすつもりはないのであしからず。(^^
580Socket774:03/11/16 23:30 ID:3sK2SMuc
ドイツではベストバイなICEBEAR MC1 のムービー。上から2つめ
ttp://www.icebearsystems.de/index.php?view=beschreibung&navpath=start/produkte/beschreibung
細かいトンネル構造なんだが、どうやって作ってんだろ?すごいなこれ。
581Socket774:03/11/16 23:38 ID:pZvYJqEG
>>578
Σ(゚Д゚ ) あれ?White WaterってD-tekかと思ったら外注だったのね
真ん中から注水、サイドから排水って構造はWhite Water由来だけど、
RBXはそれにAcceleration Assemblyっていう新機構とそれに合わせて
新しいスリットを開発してるんで、パクリと言っていいかは難しいところかも
582Socket774:03/11/16 23:39 ID:Kr+zDwPK
>>580
凄いな、コレ。

・・・六角ボルトの凝ってるモデリング/テクスチャーが(w
583Socket774:03/11/16 23:44 ID:Kr+zDwPK
・・・じゃなくて・・・

一枚一枚重ねあわせではないのかな、やっぱり。
全部一体構造だとすると、漏れにはどうやって作ればいいのかわからない。。

でもこの構造だと、上のほうはあんまし放熱に寄与しなさそうだね。
CPUから遠いし、上下を連結する柱(と言っていいのか知らんが)が細いから。
584Socket774:03/11/16 23:45 ID:pZvYJqEG
>>572
持ってるのがCopperTopVersionなら買い替える価値はあんま無いと思われ
TC-4と比較されてたMAZE4はアクリルTopだし、MAZE4<TC-4<SlitEdgeの差も
かなり小さかったし

っていうか、RBXってもう販売されるのね
http://www.dangerden.com/mall/Blocks/rbx.asp
今回のはCopperTopVersionが無いしスゲー微妙だ・・・
(まあ、RBXは面積による熱交換効率より温度差による熱交換効率を重視した
 設計だからこれでもいいかもしれんけど・・・)
585Socket774:03/11/16 23:49 ID:3sK2SMuc
>>581
俺が言ってるのは形じゃないよ。Acceleration Assemblyてのがmicro-jets。
RBXのようにいくつも付けかえれないようだが。
ttp://www.liquidninjas.com/reviews.php?op=showcontent&id=50&page=1
586Socket774:03/11/16 23:56 ID:pZvYJqEG
>>580
スゲー!! Athlonコアから火噴いてるよ!w


MC1凄いのは分かるんだが、80ユーロ近いお値段はいかがなものか・・・
輸入するとした場合、送料入れるとヘッド1コだけで1マソ超えるぞ・・・
587Socket774:03/11/16 23:57 ID:3sK2SMuc
>>584
持ってるのはCopperTopです。でも珍しいものなんで欲しいなあと。
RBXはA64バージョンがでたら特攻します。


588Socket774:03/11/17 00:09 ID:v3rWlAmz
>>585
いいレビューthx!!

ゴメソ、White Waterしか見てなかった
Cascadeのmicro-jetsがDangerDenのAcceleration Assemblyなわけね
つまり、RBX=White Water + micro-jetsと・・・

ただ、パクっておきながらパクリ元に負けてるのは悲しいものがあるな・・・w
589Socket774:03/11/17 00:25 ID:3TiPqc2x
>>588
一応、このレビュー正しいかわからないよ
DangerDenに出てたやつだし、MAZE4<TC-4<SlitEdgeてのも違ってるし
SlitEdgeにあわなかった環境かもしれんし、あくまで参考程度に。
590Socket774:03/11/17 01:17 ID:Inni1zTv
>580
これは冷えるのか?
オプティロン対応してるようだし欲しいな。
591Socket774:03/11/17 13:15 ID:VBKpMxOQ
ポセラジエターをデカイのに交換すれば
最高だよ!
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2213.html
ポンプも水没式だから静穏
でも
もっとポンプ静穏したい
外置き消音BOX自作して格納しようかな。
ポンプもエーハムにしたい
http://www.monsteraquarium.com/eihaimuphoto/1005.jpg
592うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/17 13:43 ID:RhQgngkQ
どれほど性能が、優れていようと、漏れは、3国人製パーツを、使う気は、無い。
593ペルチェ:03/11/17 16:13 ID:VBKpMxOQ
>>592
意地張って
性能悪いパーツに巨額を投じ続ける訳ね
594580:03/11/17 17:16 ID:3TiPqc2x
>>590
欧州の各比較レビューではトップクラス!
ぜひ個人輸入したらレポして下さい。日本人で最初かも。
595:03/11/17 19:19 ID:/3e/aXTJ
ウザーズで取り扱ってくれれば買う
596Socket774:03/11/17 19:57 ID:3LLpx6WV
>>591
すでにそこまでいくとポセイドンの面影がないのだが
597Socket774:03/11/17 20:28 ID:/3e/aXTJ
>596
鋭いツッコミですね。
598Socket774:03/11/17 21:28 ID:3TiPqc2x
>>595
ウザーズ価格だったら水枕1つ1万5千円近くなるかもよ

それでも買いまつか?
599Socket774:03/11/17 21:43 ID:v3rWlAmz
>>591
それ、ポセのポンプより出力低いよ・・・
ポセは配管細いし十分水流量は抑えられてると思うけど、
それでもなお抑えたいなら止めはしないかな・・・

あと、音については水没の方が静かとは言い切れないと思う
ポンプから発する音ってほとんどが振動音だし、これは吸盤程度じゃ防振しきれない
で、そうなるとリザーバーに入れるとリザーバーが共振して音が大きくなるってのが
あるので、個人的には外付けにしてポンプの周りを吸振材・防振材で覆ったほうが
遥かに静かになると思う
600Socket774:03/11/17 21:45 ID:/3e/aXTJ
>598
長く使えそうだからね
601Socket774:03/11/17 21:47 ID:v3rWlAmz
>>598
現地で同じくらいの値段のinnovatekの大型VGAヘッドが17,800円だから
それくらいはすると思われ・・・
602Socket774:03/11/17 22:08 ID:WFhi02eG
>>599
ど、どうも
確かに吸盤をプラスティックタンクにくっつけると
音でかくなる。
吸盤で固定せず
軽く置くだけだと音小さい。
↓これどう思います?
ポセのポンプより音静かなら買います。
http://www.monsteraquarium.com/eihaimuphoto/1046.jpg
603Socket774:03/11/17 22:23 ID:v3rWlAmz
>>602
ポセのポンプ: 流量 400L/h 最大揚程 0.9m
ってのと比較して考えると良さげ
(ポンプと温度の関係については、Web上のレビューではポセのポンプを出力高いヤシに
 交換したら温度が下がったって話もいくつかあるけど、過去ログでは全体的に流量を
 下げた方が温度が低いって話が多く出てる。この辺は配管の太さやヘッド形状によって
 変わるんで実験して確かめるしかないと思う)

あと、音はポンプを替えるより、ポンプの振動を防ぐ工夫をした方がいいんじゃないかな・・・
(SmartDriveみたいにポンプの下にソルボセイン敷いてみるとか)
604Socket774:03/11/17 22:41 ID:1VMGMRC7
>578
dangerDenの金具なら他のヘッドでも使えそうですね。
国内で売ってるところがほとんどないのが困るけど。
605Socket774:03/11/17 22:42 ID:DCYlKGWX
>>602
漏れ、ポンプの吸盤が底に着かないように、内側の送水用パイプをぎりぎりまで短くして
それでポンプを浮かせてる。(宙吊り状態)

これで結構静かになったよ。 更にタンクの下に、「ぷちぷち」敷いたらホボ無音。
606602:03/11/17 23:22 ID:WFhi02eG
勉強になります。このスレは。
ポセポンプ静穏化いろいろやってみて、また、報告します。
607Socket774:03/11/17 23:37 ID:jODtXtCh
俺は水タンクの部分は独立させて外に出し、小型のプラスチックケースに入れて
徹底的に防振防音してるけど……。
ゴムと吸収材の三重装甲(?)のせいで、ポンプに関する限りは完全に無音(消し
忘れることが多いので連動スイッチを後で追加した)。

熱はラジエターで放出してるのだし、この部分はいくら覆っても構わないんじゃないの?
608Socket774:03/11/17 23:44 ID:DCYlKGWX
>>607 その通り
609Socket774:03/11/18 01:23 ID:WfFlPBQz
高さ0cmの出力が毎分7.5リットル
高さ30cmの出力が毎分5リットル
位の出力の小型の熱帯魚用水中ポンプがあるんですが、
CPU冷却に揚程1mもいるんですかね
短い距離を循環させるんだから押し出す力はそれほどいらないと思うのですがどうでしょう?
610Socket774:03/11/18 03:28 ID:11veASqk
純粋な意味での揚力は要らないが、
(流れるときに抵抗が生じる)細いパイプ内に水を圧送するためには圧力が必要。

とは書いてみたものの、水の送出口 及び 排出口 ともに水面に埋まっているのであれば、
サイフォンの原理によって(?) 揚力は全く不要。 (間違ってたら、誰か指摘して栗。)
611Socket774:03/11/18 04:23 ID:w1lzjycY
>610
>サイフォンの原理によって(?)
それは入口と出口に圧力差がある場合では?

実際には水路の抵抗は流速に比例するので、ポンプ出力が小さくても
多少は流れるだろうけど、CPUを冷却するにはある程度の流量が必要でしょう。
あと、水枕やラジェータは流路抵抗が大きい方が熱交換が促進されるので
やはりある程度の揚程が必要だと思います。
612Socket774:03/11/18 04:53 ID:YoMeJM2W
>>610
まあ条件限定、目的無しでの卓上の話も良いけど
実物で実証してみそ!
どの様な結果に成るか 百聞は、、に為る
パイプ口径の巨大化、レイアウト(設置位置)限定化など
弊害目白押しだね
メリットは、ポンプの小型化だけでしょう!
613610:03/11/18 04:58 ID:11veASqk
>>612-611
ショボイCPUでもOK?
614Socket774:03/11/18 05:06 ID:JbBi+req
欧州系CPUヘッドの比較レビュー
http://www.liquidluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=19&t=000006&p=18
(上のグラフが気温とCPU温度の差 下のグラフが価格帯)
前に出たレビューでは結果の良かったInnovatek InnovaCool Rev. 3が今回は振るわず、
逆にそれより価格の安いXX-Flowに抜かれてるってのは面白い結果ですな
(Innovatek製品は水流環境による性能差が激しいのかも?)
あと、どんな環境下でも最高性能を出してるIcebear Systems Atotech MC1は流石の一言

それと、H2O WaterGuard Cu
http://www.liquidluxx.de/cgi-bin/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=19&t=000006&p=10
のコストパフォーマンス凄すぎ
僅か34ユーロの製品でありながら中堅並みの性能ってのは脅威だね
615Socket774:03/11/18 05:31 ID:JbBi+req
ちょっと見てみたけど欧州系って6mm or 8mmでFittingが統一されていいな
Atotech MC1とIceRexは同じpush&freeze Fitting使ってるし、
口径が同じなんでAqua Computerのplug&cool Fittingとも互換性ありそう
他社製品でもスムーズに使い回しが出来るのはいい感じだね
616Socket774:03/11/18 15:26 ID:ewBUcyb1
貼ってみる修正あったらよろ。
1in=25.4mm
1/2in=12.7mm
3/8in=9.525mm
1/4in=6.275mm

aqua computer
3R System POSEIDON
6mm 内部直径
8mm 外部直径

Koolance EXOS
Corsair Hydrocool 200
1/4"内部直径
3/8"外部直径

innovatek
8mm 内部直径
10mm 外部直径

Water Cooling
Swiftech
3/8"内部直径
1/2"外部直径

参考
Be Cooling Slit Edge
1/2"(12.7mm)内部直径

X-ICE WCK-0
詳細不明
617Socket774:03/11/18 21:23 ID:F4Ra7ZJd
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv
http://coolinglab.com/japanese/radiator.html

ウザーズと冷却実験室でBlack Ice Micero IIの値段比べると随分と違うね。
618Socket774:03/11/18 22:24 ID:i60ph/VP
icebearはさ、やたら細かい穴になっているけど、
不純物が入って穴が詰まったらあぼんなわけ? どうよ?
普通不純物なんて無いけどな。
619Socket774:03/11/18 23:14 ID:MleCDmsS
>577
ホースの処理が丁寧ですね。
ちょっと細めを使っているように見えますが、何mmの径ですか?
620Socket774:03/11/18 23:23 ID:RqHXHdlM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/image/wtx3.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/29/print/643933.html
これをスマドラに入れるのは無理。
5インチベイに収まるサイズではあるので、
これを付けた状態で、HDDの下と上に
音吸収材と銅版をくっ付けて
水冷HDD消音ケース自作します。
621Socket774:03/11/18 23:41 ID:rI3+lRQg
>>620
放熱を水冷によって行うのなら、静音研究室にあるように
吸音材でスマキにしてやるだけでも十分かもしれないよ。
そんなことは百も承知ならごめんなさい。
622570:03/11/18 23:41 ID:6nyxUacD
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/com_komu/lst?&.dir=/&.src=ph&.view=t&.last=1

前言うだけいってしまったので、写真も貼っておきます。
ポセイドン純正でただラジエーターをケースの後ろにつけただけですが、
これでもPentium4 2.4BGHzが35℃ぐらい(最近寒くなってきたので30℃前後)で安定しています。
ちなみに、ラジエーターもケース内に入れてた時は45度ぐらいでしたから、
ラジエーター外に出すだけで、かなり効果あると思います。

623Socket774:03/11/19 00:19 ID:xHGSpNle
>>622
ポセのラジエター外出しネタはカナーリ前のスレからのガイシュツネタだったりする・・・
だからこそテンプレにも
 > ・ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
ってあるわけで・・・
前々スレあたりではケース改造までやった人も居たわけで・・・
624Socket774:03/11/19 00:44 ID:xHGSpNle
Innovatek・・・・・おまえもか・・・
http://www.innovatek.de/contentServ/3.0/www.innovatek.de/index.php?StoryID=767

ちなみに現地価格でEUR 249
625Socket774:03/11/19 01:24 ID:vZpgPGJg
>>624
これを笊にOEM供給してるんじゃないの?
626Socket774:03/11/19 02:38 ID:WtMkpVfH
PCショップでラジエーターを買うより
車orバイクのを流用するのってどうかしらね?
ホース径があわないかもしれないけど、ここらへんはごまかせるし
値段的にはPCショップとかわらんかもしれんけど冷却効果はこっちのほうが高いかも

週末あたり解体屋にいって手頃なのを探しに行ってみようかしら
627Socket774:03/11/19 04:18 ID:TZvDkABJ
車関係でラジエターに流用出きるの物!
1、ヒーターコア(1BOXのリアヒーターユニット)上手くするとFANも使える
2、エキパン(エアコンの室内コア)
などが小型で使いや易い物です

車のラジエターもとても良いですが、冷却風当てるのに扇風器使う羽目に為るし
小型(軽自動車)の物でも意外と大型で置き場所に結構困る。

流量的には、原付バイクのラジエターが良い所でしょうね
628Socket774:03/11/19 06:51 ID:Esydc1wS
>>624
このバベルの塔を買う勇者はいるのか。
629Socket774:03/11/19 07:36 ID:TZvDkABJ
オブジェに良いな〜
水温60℃キープで使えれば、冬場の暖房にも使えそうだな!
630Socket774:03/11/19 08:51 ID:7UPD8az3
>>627
申し訳ないが突っ込む

原付バイクは空冷だぞ
631Socket774:03/11/19 09:42 ID:qxKgqg55
>>630
627じゃないけど、漏れも申し訳ないが突っ込む。(w

原付バイクでも、ミッション式なら水冷もあるぞ。
632Socket774:03/11/19 10:21 ID:TZvDkABJ
>>630
あ痛たた!
原付の主流は、スクーター(空冷)だもんな〜

>>631
カバー サンクス! でも数は力成りですヨ (8〜9割スクーター見たいだし)
633Socket774:03/11/19 16:43 ID:kOMri102
50で水冷は無いでショー?
オイルクーラーなら良く見かけるけど。
634Socket774:03/11/19 16:56 ID:vZpgPGJg
>>633
HONDAのSCOOPYとかジョルノとかありまっせ。
635Socket774:03/11/19 16:59 ID:TwsaSkN5
>>633
2ストロークエンジンの(大昔の)原付ミッション車 → 空冷。 (オイルクーラーはありえない・無意味)
2ストロークエンジンの(昔の)原付ミッション車 → 水冷。 (ラジエーター有り。 オイルクーラーはありえない・無意味)
4ストロークエンジンの原付ミッション車 → 空冷。 (オイルクーラー後付けしてたりする。)

2ストロークエンジンの原付スクーター → 空冷。 (昔、後付けで水冷のエンジンヘッドとか有った希ガス。)
4ストロークエンジンの原付スクーター → 空冷。 (オイルクーラー後付けできるのかな?)
636Socket774:03/11/19 17:00 ID:TwsaSkN5
>>634
スクーピーって水冷だったんだ。初めて知った。
なんで水冷にしたのかな?
637570:03/11/19 17:04 ID:El618/gP
>>624

話変わるがやっぱり麻原だよな (藁
638Socket774:03/11/19 17:26 ID:xHGSpNle
>>637はInnvatek神の怒りに触れますた・・・
( * ̄)m 〔十〕 アーメソ
639637:03/11/19 19:24 ID:El618/gP
>>638

やってしまったーw
640Socket774:03/11/19 20:56 ID:kHBsuU5T
モンキーの水冷キット(社外)持ってるよ
641Socket774:03/11/19 21:25 ID:1jVgl07L
このポンプ使ってる人いましたらレビューお願いします。
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/shopping.cgi?head=1&detail_kit_910022585110

最大流量 7/8リットル/min ・・・EHEIM1046と1048の中間
最高揚程 2.1/2.8m     ・・・・50HzでEHEIM1250並、60Hzで1250より強力
消費電力 29W        ・・・・EHEIM1250並
サイズ   ?         ・・・・タバコと比較するとEHEIM1048より小さい?
価格 2,300円          ・・・・安い!!

サイズの割にかなりパワーあるように思える。
マグネットポンプなので振動音も少ないのでは?
642Socket774:03/11/19 21:45 ID:L65P8c/D
ホンダの最近主流の50cc 4ストスクーターは全部水冷
ヤマハが今出してるミッション50ccも水冷
スズキは水冷原付はいまはないと思う

だから ふつーにバイクやでラジエターだけ頼めば買えるよ。

というかバイク屋いけばモンキーようのラジエターがたくさん並んでるから
そんなもんいらんか。
643Socket774:03/11/19 21:48 ID:v7fviVJC
例の10mチューブラジエーターみてきたけど、すごいなアレ。
3GHzのCPUを負荷100%*2(HT)で60度以下にちゃんと保ってたよ。
でもチューブはかなりホットだった。
ラジエーター内部を銅パイプにすればもっと冷却効果あるのにね。
644_:03/11/19 22:43 ID:I7e75++t
究極中の究極で元エアコンの外部ラジエター(の一部)を使用している……。
ポンプは完全に別で、マシン内循環冷却用と、ラジエターに回す分のが独立して二つある。
元々水用じゃないからいつかは壊れるだろうな……と思いつつ、ファンレス冷却力の凄さには満足……。
まあ、拾ったやつだし。
645Socket774:03/11/19 22:43 ID:El618/gP
>>643

どーせならあんなちゅーと半端なことしないで、>>624みたいなのにしちゃえばいいかとw
646Socket774:03/11/19 22:46 ID:nTXt64in
>>641
良さそうだね、
それをファンコンにつないで少し弱くして使うのがいいんじゃ?
より静かにするため。

水流がありすぎると冷えないよ。
ラジエターを速く通過しちゃうからね。
タンクをデカくするなら別。
水をたくさん使うとポンプもデカいのが必要
それでも水流の速さはある程度でいい。
647Socket774:03/11/19 22:49 ID:TwsaSkN5
>水をたくさん使うとポンプもデカいのが必要

それはマジレスか?
648Socket774:03/11/19 22:55 ID:nTXt64in
>>624
249ユーロってことは、32000円くらいですね。
買いだな。
輸送費がかなりかかるか?でっかいもんね。
649Socket774:03/11/19 22:57 ID:nTXt64in
>>647
間違い。
タンクじゃなくて、
パイプとか、ラジエターとか、経路が長いとか、ジャケットとかの容量が大きければ、
ポンプも大きいのが要る。
650Socket774:03/11/19 23:06 ID:Eu5ldQ89
>>646
>水流がありすぎると冷えないよ。

その話はなにかの雑誌に載っていたとも聞くけど、
間違えていると思う。

流速が上がれば管内の流れはより乱れることもあり
温度境界層は薄くなり熱伝達率は上昇するというのが
伝熱工学の常識。
管内を流れる流体の熱交換量のような単純な問題については
経験からくる近似的な計算式が確立しているけど、その式に
当てはめてももちろん流速が速いほうが熱交換量は大きく
(あるいは管と流体の温度差が小さく)なる。

というわけで識者の人の意見を求む。
651Socket774:03/11/19 23:08 ID:1jVgl07L
>646
流速はほどほど、トルク重要であればぴったりかもしれませんね。
流量減らすと冷えるというのは試してみたい。
ポンプのACモーターはどういう制御してやるとスムーズにコントロールできるのだろうか?
652646:03/11/19 23:18 ID:2NP6ap7l
>>650
そうだね
考えてみれば、あなたが正しい。
速くラジエターを通過してしまっても、
次に来る水もラジエターにどんどん入ってくるんだから、
流水が速ければ速いほど冷える!
水のラジエターの内壁に当たる総面積が増えるわけね。
まじで、知らなかった。
きみ天才ある。

でも、おれは静穏目的で水冷にするので、
2本の電線を3芯コネクタに無理やり付けて
ファンコンにつないでみる。
653Socket774:03/11/19 23:34 ID:Rzh2aAdE
>652

あのー。
その場合、循環水が熱的に平衡状態になったときの水温は
ラジエターをゆっくり通過させた場合(冷却ヘッドでの流速は
同じと仮定する)と比較して何度か高くなるように思われる。
654Socket774:03/11/19 23:35 ID:1jVgl07L
>652
2本の電線ってコンセントのケーブルだったら、PCのファンコンに繋ぐのは無謀。
ショートするかも。
655646=652:03/11/19 23:42 ID:2NP6ap7l
どっちかわかんなくなってきた。
遅いと冷えるのか、速いと冷えるのか。

まぁどっちでもいいや。
静穏目的だから、ポンプもできるだけ静かに回したい。
もともと静かで流水力のあるものをファンコンで絞って
もっと静かにして使う。
>>654
どうにかしてポンプのコンセントを
ファンコンにつなげないんでしょうかね。
656Socket774:03/11/19 23:50 ID:1jVgl07L
50Hzもしくは60Hzで同期してるモーターの回転変えるのは簡単でないかもしれない。
それより、ポンプの出力を分流してラジエターの入力に戻せば、間に弁を入れて流量を調整できるし
ラジエターの効果が一層高まるのではないだろうか・・・と思ったが逆流してしまいますね。
657Socket774:03/11/19 23:53 ID:TwsaSkN5
>>655 CPUの水枕に関して言えば、>>650タソが書いている通りで、
 水流が早いほど「水枕の温度≒CPUの温度」は下がる。
658657:03/11/19 23:58 ID:TwsaSkN5
ラジエータに関して言えば、水流が遅いほどラジエータで熱交換される時間が増えるので、
「ラジエータ出口の水温」は下がる。

但し、「ラジエータ出口の水温」が下がっただけで、水流が遅いほど
一定時間に処理した水の量は少ないので、システム全体としてどちらが良いのかは、?
659Socket774:03/11/20 00:01 ID:CCGCsWSd
>655
理論的に速いほうがいいのは解るのだけど、あるところから先は効果が少なくなってくると思う。
振動音や発熱を考えると、必要最低限のパワーがあればいい。
どちらにしてもデータが欲しいですね。
660Socket774:03/11/20 00:14 ID:CCGCsWSd
>656
自己レスです。
よく考えたら水枕2個に分流して片方はCPU使わないのと同じだから逆流しないですね。
コックが手に入ったら試してみます。
661Socket774:03/11/20 00:18 ID:wqmYj2JB
>>660 「CPU温度・水温」比較レポート期待age
662646=652:03/11/20 00:21 ID:CLIgzMBO
>>658
流水遅いとラジエター出口の水温が下がる。
確かに・・。

ということは、流水遅いとじっくり冷やす。
流水速いと、たくさん水が通過するので、たくさんの水で冷やしてるのと同じ。
たくさんの水で冷やすということが冷却効果につながるのか?

>>657さんの意見も正しいと思う。
CPUから熱を奪う時は、速い方がいい。
ラジエターで、水を冷やす時は、遅いほうがいい。
↑だよね?
中間が一番いいってことじゃない?
663650:03/11/20 00:38 ID:Imu+WjTx
>>658
>システム全体としてどちらが良いのかは、?

これは悩むことはない。
ラジエーターでも水枕でも大切なのは流体と管との
温度差を少なくすること。
CPU温度は次のように表すことができる。

CPU温度 = 室温+(室温とラジエーターの温度差)+(ラジエーター内の温度差)
+(ラジエーターと水温の温度差)+(水温と水枕の温度差)
+(水枕内の温度差)+(水枕とCPUの温度差)

流速を上げると(ラジエーターと水温の温度差)と
(水温と水枕の温度差)を下げることができる。

ついでにいうとファンを強力にすると(室温とラジエーターの温度差)が
小さくなる。
また、(水枕内の温度差)は基本的に水枕の性能とCPUの発熱量で
決定されるので改善は無理。


とまあ。いろいろ言ったけど、結論を見るのが一番早いね。
円管内熱伝達率
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~abe/ohp-heat/chap-6.pdf

↑の中の「円管内熱伝達率の実験式」と「円管内乱流熱伝達の
実験式」という項の式に答えが書いてある。
Nu:ヌッセルト数というのが熱伝達の起こりやすさを
表しているのだけど式をよく見れば流速が大きいほうが
熱伝達率が大きくなることが明らかだよね。
もちろん乱流でも同じことが言えるよ。

「流速が速いほうが必ずCPU温度が下がる」

と覚えておくといいと思う。
664Socket774:03/11/20 01:13 ID:TIJxGsS+
それだったら 速いポンプつけて水枕部分はそこそこ早く流れるようにして
適当な大きさのラジエターを並列に・・

って結局小さめでもラジエター2個つけると高いから
速いポンプででかいラジエターつけとけばそれでOKか。
665650:03/11/20 01:32 ID:Imu+WjTx
>>662
>CPUから熱を奪う時は、速い方がいい。
>ラジエターで、水を冷やす時は、遅いほうがいい。

正解は
CPUから熱を奪う時は、速い方がいい。
ラジエターで、水を冷やす時は、速い方がいい。

ラジエーターも水枕も水との接触面において熱伝達という
全く同じ働きをしているのに、ラジエーターと水枕で
振る舞いが違うと考えるのはナンセンスだよ。

>>664
上記の理由により、ラジエーターも直列につなぐことが望ましい。
ただし、直列では損失水頭が大きくなるのでポンプの特性によっては
流速の低下によって性能が下がる可能性はある。
ポンプの流量と全揚程の性能特性のグラフを見て選択するとベストだね。
666Socket774:03/11/20 01:45 ID:+Ckqp7O8
>665
ラジェータは並列の方がいいんじゃないか?
空気と水との温度差を考えたとき、ラジェータの下流側では
温度差が少なくなって熱交換の効率が低下するような?
667Socket774:03/11/20 01:49 ID:8KWKnop+
>ラジエーターも水枕も水との接触面において熱伝達という
>全く同じ働きをしているのに、ラジエーターと水枕で
>振る舞いが違うと考えるのはナンセンスだよ。

んなこたーない。
なぜかというと、壁面温度が変化するか一定かという条件の
考慮がそこに抜けてないかい。壁面から外気への放熱量は
外気温やファンによって一定なんだから、それを超える熱を
壁面に与える流速があったら
 壁面温度上昇→温度差減少→液体温度上昇
となるだろ。液体温度が上昇すれば、当然ヘッドでも伝達量
が減る。もちろん水温が一定上昇したところで平衡するけど。
水温を低くしようとするならば、そこそこの速度のほうがいい
んじゃないかなーーと思うわけよ。
668Socket774:03/11/20 01:50 ID:/U0UR92f
ラジエター、水枕、熱輸送量が、発熱を十分処理出来る値であれば、流速なんて関係ないだろ?
厳密に言えば、水枕の入口から出口までの温度が変わるが、微々たるもんだよ。
669650:03/11/20 02:11 ID:Imu+WjTx
>>666
>空気と水との温度差を考えたとき、ラジェータの下流側では
>温度差が少なくなって熱交換の効率が低下するような?

いまいち、何を言いたいのかわからないけど、ラジエーターの入口と
出口での温度差は流量と伝熱量(発熱量)によってのみ決定される。
熱伝達率とは伝熱量を単位面積と温度差でわったもののこと。
流速が上がると熱伝達率が大きくなるのでラジエーターと流体との
温度差が小さくなり、結果としてCPU温度の低下につながる。

>>667
>壁面から外気への放熱量は
>外気温やファンによって一定なんだから

まず、エネルギー保存則より、放熱量=発熱量=伝熱量(熱流量)=一定である。
外気温やファンは放熱量を変化させることはない。
ファンで変化するのは>>663の上の式でいうと(室温とラジエーターの温度差)だね。
なぜ(室温とラジエーターの温度差)が変化するかというとラジエーター表面での
熱伝達率が変化するから。
というわけで、君の書き込みのそれより下の部分は成り立たないわけです。

>>668
>>663の上の式でみると、(ラジエーターと水温の温度差)と
(水温と水枕の温度差)が変化する。
つまり、(ラジエーターと水枕の温度差)が変化するわけである。
実際のラジエーターと水枕の温度が離れていることからも解るように
この温度差はけして無視できない。


ところで話とは関係ないけど損失水頭を簡単に求めるサイトを見つけた。
http://www.venus.dti.ne.jp/~h-umada/sonshitu.htm

個人的にはダルシー・ワイズバッハのほうが好みなんだけど、まあ便利だよね。
670Socket774:03/11/20 02:23 ID:FBkKnP8z
理論で盛り上がってるところ悪いが、
>>320
っていうデータもあったりするんだけど・・・

あと、NECの水冷PCとか星野のAquaGizmoとかはポンプに↓を使ってるんだけど
http://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000428/jn000428.html
スペック的にはエーハイムなんか比較にならないほど出力が弱かったりする
んで、この辺はなぜかって問いに開発者がこれ以上強くするとラジエターで冷却される
前に水はヘッドに戻ってきて効率が悪くなるって答えてるわけで・・・

流量が少ないほど冷えるって話は経験則から出た話だと思われ
671Socket774:03/11/20 02:25 ID:FBkKnP8z
あと、>>423なんかも言ってるね >流量少ないほど冷える
672Socket774:03/11/20 02:30 ID:/U0UR92f
>>670
確かに流速を早くすると、ラジエターで冷却される前にヘッドに戻るけども、
早いと、熱くなる前にヘッドから出て行くので、結局同じじゃないか?

実際は、熱輸送に有効な乱流が、どの流速で最大になるかで、ケースバイケースじゃないのかな?
流速の影響としては。
673Socket774:03/11/20 02:49 ID:wqmYj2JB
>>671
>>423の場合、「何の温度が冷える」と言ってないから、こういうのを書き込む場合は、
冷媒自体なのか、CPU温度なのかをはっきり明示する必要があるね。
674Socket774:03/11/20 02:53 ID:+Ckqp7O8
>669
>いまいち、何を言いたいのかわからないけど、ラジエーターの入口と
>出口での温度差は流量と伝熱量(発熱量)によってのみ決定される。
えと、ラジェータ入り口では水と外気の間の温度差が大きいので
伝熱量が大きくなるのではないかなと。だから、ラジェータ入り口の
外気との温度差が大きい部分での接触面積を大きくとる方が、
有利なのではないかなと。

>外気温やファンは放熱量を変化させることはない。
んなことはないぞ。ファンがあれば「ラジェータ→外気」間の熱抵抗が下がるので
当然放熱量は上がる。


熱力の教科書が発掘出来ねぇ・・・。
675650:03/11/20 03:05 ID:Imu+WjTx
>>670
ああ、>>320に書かれていることも間違いだと思う。
測定方法にいくつもの疑問がある。
まず、実質的にラジエーターとして働いているホースを
延長していること。
1.6m→1.7mになれば性能が向上するのは当たり前。
次に流量の測定法が明らかでなく、正確であるか疑わしい。
さらに、負荷もアイドル時では安定していたとは言いがたい。

なぜ、NECの人がそんなことを語ったかは知らないが、その話も
事実ではないと考えている。
ほかの人も何らかの要因によって正確に実験できなかったものと
考える。

たとえば、>>423=426だと、
>ダブルポンプにして流速あげると全部つなげても3〜4℃上昇する。
ポンプの発熱量が倍になる影響や、その他の要因が原因だろう。

流量を変える際にその他の要因も変わってしまったので
おかしな結果が出ただけではないだろうか。

>>672
>確かに流速を早くすると、ラジエターで冷却される前にヘッドに戻るけども、
>早いと、熱くなる前にヘッドから出て行くので、結局同じじゃないか?

ラジエーターと水枕で起きている現象は同じことだからね。

>実際は、熱輸送に有効な乱流が、どの流速で最大になるかで、ケースバイケースじゃないのかな?
>流速の影響としては

基本的に流速が大きくなほどとレイノルズ数も上がりより乱れる。
PCの水冷に使う領域ではこう考えてOK。
676650:03/11/20 03:05 ID:Imu+WjTx
>>674
えと、ラジェータ入り口では水と外気の間の温度差が大きいので

基本的に正しいね。
ラジエーターの入口と出口での温度差は流量と伝熱量のみに
よって決定するので簡単に求めることができるけど、その値は
0.*℃のオーダーだよ。
ラジエーター内の熱伝導の際に生じる温度勾配と比較しても
十分小さく、無視できる値だと思う。

>んなことはないぞ。ファンがあれば「ラジェータ→外気」間の熱抵抗が下がるので
>当然放熱量は上がる。

上に書いたけど、定常状態においてはエネルギー保存則より、
放熱量=発熱量=伝熱量(熱流量)=一定である。

>熱抵抗が下がるので
それは熱伝達率が上昇すると言いたいのだね。これは正解。
その一方で、ニュートンの冷却の法則によって(ラジエーターと空気の温度差)は
低下するので熱伝達率と(ラジエーターと空気の温度差)の積、すなわち
放熱量は一定である。

>熱力の教科書が発掘出来ねぇ・・・。

熱力には時間の概念がないので伝熱を扱うのはきびしいかと。
677Socket774:03/11/20 03:37 ID:+Ckqp7O8
>676
>0.*℃のオーダー
それなら確かに無意味。リョカーイ。

>それは熱伝達率が上昇すると言いたいのだね。これは正解。
>その一方で、ニュートンの冷却の法則によって(ラジエーターと空気の温度差)は
>低下するので熱伝達率と(ラジエーターと空気の温度差)の積、すなわち
>放熱量は一定である。
なるほど。
放熱量は一緒だが、水温が下がることにより「CPU→水」の温度差が増える。
よって熱伝達率と温度差の積が一定のところで平衡するまでCPU温度が下がる。
CPUの発熱量は同じだがCPU温度は下がっているわけですな。

理論的には流速を上げた方が熱交換に有利なのは納得できた。
実用上は、一定の流速でレイノルズ数がほぼ頭打ちになるので、
モータの発熱との間のかねあいで最適な流速が求まる、と。

>熱力には時間の概念がないので
熱力学と伝熱工学のあいだってそんなにはっきりと境界があったかなぁ?
678Socket774:03/11/20 03:45 ID:+Ckqp7O8
ついでに。
水温が流路内でほぼ一定、流速は早いほうがいいということなら、
流路内で分岐を作るのは完全に無意味ということになるね・・・。
679Socket774:03/11/20 06:34 ID:fWV1p1Gi
>>650おまいの水冷PCテンプレにそって載せてみ

「流速が速いほうが必ずCPU温度が下がる」
俺はこれを信じてダブルポンプにしたが、実際には3〜4度位上昇したよ。

>ポンプの発熱量が倍になる影響や、その他の要因が原因だろう。
>流量を変える際にその他の要因も変わってしまったので
>おかしな結果が出ただけではないだろうか。
650の考えでは流速あがればポンプの発熱なんぞ影響うけないと思うんだがな。
それとその他の要因てなんだよ?ただポンプ増設しただけだぞ。

>流量が少ないほど冷えるって話
>なぜ、NECの人がそんなことを語ったかは知らないが、その話も
>事実ではないと考えている。
HC200の開発スタッフも最適なバランスのため流速をおとしているって
同じようなこと言ってんだがな。

俺の考えでは、熱交換メインの適度な遅め流速の吸熱システム(熱移動メイン)と
CPUを速い流速で冷やすシステム(熱冷却メイン)の違いだと思うんだけどね。
熱を水に移して高い水温、冷やすため低い水温、ラジエタの効き始める水温、
このあたりがポイントだと思うんだが。
前にここにSOCのリンクのホース5m追加してわざと流速おとしてホース冷却まで
狙った記事を載せたんだが見てないのだろうか、見てるわけないな。

きっと650のPCはポンプ3〜4台つなげて激流速なんだろう。
PCの水冷にあてはまる理論とあてはまらない理論があるのに気づかんのかね


そいえば流速より今は明日届くヒートブロックに期待。5℃位下がらんかな。


680Socket774:03/11/20 07:01 ID:JseMXMkc
>>676
だからー、どっかで平衡にはなるんだけど、それが水温80℃なんかで
平衡になられてもヤクタタネーわけでしょ。平衡状態が実用的な水温ひいて
はCPU/VPU温度で存在するようにするのが俺らの目的じゃん。

CPU→ヘッド→水の間の熱移動速度には温度差も効くでしょ?
また水→ラジエター→外気の間の熱移動速度にも温度差が効くでしょ?
起動時に外気=水温=CPU=25℃だったとして、小さなファンレスラジエター
で水流爆速にしてみようよ。ヘッドはどんどんCPUから熱奪うけどラジエターは
全然放熱できないから水温はどんどんあがって、水温上がればCPU温度も
上がって、その小さなラジエター(ファンレス)で平衡になるとしたら外気とかな
りの温度差が発生した、それこそ水温80℃なんて時点かもしんない。

もっともこの状態で水流の速度を落としたところで、CPUが焼けるだけだと思う
けどねーー。あくまでもラジエター増強で水温を下げるのが正しいわな。

あと、単純に放熱量=発熱量=伝熱量(熱流量)=一定であるなら、水流が
速かろうが遅かろうが一緒じゃん、という言い返しができるかもなんて思った。
681Socket774:03/11/20 07:06 ID:i2rg35Lg
Poseidon WCL-03ってどうですか?

購入しようと思ってるんですが
682Socket774:03/11/20 07:15 ID:yhKACdVP
ポンプの発熱量が結構大きくないかな。
最終的にポンプの消費電力はほぼ全部熱になるし、水にぶっ込み式の
ポンプならその大部分が水に移る。
Aqualiusで2Wでしょ、これを数倍すればCPU発熱に比べて無視できなくなる。

683Socket774:03/11/20 07:47 ID:RXd7k4hh
素人の卓上理論だけではらちがあかねえな。
だれかその道のプロはいねえのか?
684Socket774:03/11/20 07:55 ID:fWV1p1Gi
>>681
冷却厨じゃなければいいんでないの。
あとから増設とか考えてるならやめたほうがいいかも
685Socket774:03/11/20 07:55 ID:VMbooVJT
>>682
そのポンプ、ちゃんと回ってる?
686Socket774:03/11/20 08:10 ID:fWV1p1Gi
>>683
その道のプロもいらんと思うが?
試しに強力なポンプに付け替えればすむことだろ?
687Socket774:03/11/20 08:50 ID:dgl/6Tq1
>>680
結局この辺のことだけを考える限りでは流速と温度は関係ないのでは。
流速が大きいと確かにラジエータで放熱しきれないので出口水温あがるかもしれないが、
その分水枕にいく水量も増えているので、熱源が同じなら問題なさげ
平衡状態ではCPU発熱量Qとラジエータ放熱量は同じでしょ。
CPU発熱量Q→熱抵抗R1→水枕→→水→→ラジエータ→熱抵抗R2→空気
でもって、温度差1=Q*R1、温度差2=Q*R2(平衡状態で)、
温度差1+温度差2=Q*(R1+R2)、結局流量の項目はなくなる。

低流量で悪化する理由があるとすれば、水枕入力と出力での温度差が大きくなり、
結局CPU温度が水枕出力の温度に依存してしまう可能性だけど、
>>676の云うとおり計算上も実際上もこの温度差は1℃以下のようなので
少なくとも今のよくあるシステムでは大幅に流量を減らしたときだけ意味がある
ということじゃないかな。流量増やす方向なら無意味かと。
あとは境界層や乱流云々だけど、計算するより実際にやってみた結果が大事かと。
水枕もラジエータもまっすぐな管じゃないし、今の状態でも乱流じゃないかと思うのだが。
688650:03/11/20 09:04 ID:Imu+WjTx
>それとその他の要因てなんだよ?

上に書いたのは君の測定法が不完全だったということ。(はっきり言わせないでよ)

下のほうは流量を上げると同時に流体を加熱(ポンプの発熱)しているということ。
ちょうど君のようにね。

>HC200の開発スタッフも最適なバランスのため流速をおとしているって

俺はそれを読んでいないのだが。
流速をどんどん速くしていくと(水枕とラジエーターの温度差)が
小さくなっていき、最終的には0になる。
しかし実際にはポンプは高速になるほど発熱するし、流速を上げるには
強力なポンプが必要なのである程度のところで妥協したという意味だと思う。

>俺の考えでは、 以下

失礼だが、君に一から説明すると時間がかかるので、
まず温度と熱の意味と双方の違いを勉強することを勧める。

>>680
君は流速が大きいと(水枕と流体の温度差)が小さくなることを
理解しているのだね。
水枕と流体の間のでは対流熱伝達(あるいは単に対流、熱伝達とも呼ぶ)と
いう種類の熱移動が起きている。
伝熱量を単位面積と温度差で割ったもののことを熱伝達率といって
流体と固体の間の熱交換のしやすさを表す値である。
熱伝達率は流速が高いほど大きくなる。
だから流速が大きいと(水枕と流体の温度差)が小さくなるわけだ。

ラジエーターと流体の間も同じことで熱伝達によって熱移動をする。
熱の流れる向きは違っても流速が速くなると熱伝達率が大きくなるという
原則は同じ。
だから流速が速くなると(ラジエーターと流体の温度差)は小さくなる。

>あと、単純に放熱量=発熱量=伝熱量(熱流量)=一定であるなら、水流が
>速かろうが遅かろうが一緒じゃん、という言い返しができるかもなんて思った。

君も温度と熱の意味と双方の違い、それにエネルギー保存則について
勉強することを勧める。
689650:03/11/20 09:05 ID:Imu+WjTx
>>682
悲しいかなそれに気が付かない人の多いこと。

>>686
俺はプロじゃないけどこの程度の問題なら正しい知識を持っている。
アンチョコ(伝熱工学の本)もそれなりに持っているしね。
だから、明確な間違えは指摘できるし、>>660のような無駄なことを
やめるようアドバイスもできる。

>>687
>CPU発熱量Q→熱抵抗R1→水枕→→水→→ラジエータ→熱抵抗R2→空気

この式には(水枕と流体の温度差)と(流体とラジエーターの温度差)が
抜けている。
流速で変化するのはこの部分だよ
690Socket774:03/11/20 09:38 ID:WkkOlsGW
朝見たらなんか凄い物理論争スレになってますなw
っていうか一部の理系の人ってやたらと堅い説明文書きたがるね〜

漏れは文型だから物理の事は良く分からんけど、要は流速(もしくはそれによって
もたらされる冷媒の温度差)によってラジエターや水枕の熱交換率が変化するって
ことじゃないのかなぁと思うんだけど・・・
だから、水流が速い=熱を受け取る時間も熱を放散する時間も少ない、みたいな
やたらマクロな視点で単純化して語っても意味無いんじゃないかなぁと・・・

で、その辺の熱交換率についてはモノの形状にもよるだろうし
結局、実験してみなきゃ分かんないんじゃないの?
691Socket774:03/11/20 09:45 ID:WkkOlsGW
あと、流速が温度に関係しないなら>>585のデータってどういうことなのかなぁと・・・
(あれは流速を変化させて計測してるけど、流速を変える前と変えた後で
 ヘッドの性能の優劣順も変わってるよね)
692650:03/11/20 09:48 ID:Imu+WjTx
>>690
>っていうか一部の理系の人ってやたらと堅い説明文書きたがるね〜

俺みたいな説明下手にはそのほうが楽なんだよw

>で、その辺の熱交換率についてはモノの形状にもよるだろうし
>結局、実験してみなきゃ分かんないんじゃないの?

その手の実験は昔から行われているから、その手の本を読めば
いろいろと載っている。
>>663のリンク先もその一例だね。
流路の形状が変われば>>663の式をそのまま使うわけには
行かないけど、形状が変わっても定性的に見て流速が速いほうが
熱を伝えやすいということは普遍的な事実とされている。
693Socket774:03/11/20 09:55 ID:WkkOlsGW
うお・・・、なんか凄いマジレスが付いてる・・・
>>650 (b^ー゚)グッジョブ!!

ちなみに、>>585のデータだと流速が速い方が概ね冷えてるね
ただ、ヘッドによって流速が変わると性能落ちてるのもあるんで
流速上げて温度上がったってのは>>650の言うポンプ熱の問題とか
そういう組み合わせだったって事とかじゃないかなぁと

ま、全ては度合いの問題だから単純に速い方が冷えるとか遅い方が冷えるとかの
論争は不毛だと思ってみたり
結局はケース・バイ・ケースでしょ
694Socket774:03/11/20 10:03 ID:cppN3Yrl
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ高卒な漏れはコレっぽっちも理解できてましぇん
695Socket774:03/11/20 10:07 ID:WkkOlsGW
>>692
なるほど、概ね流速が速い方が熱交換率がいいって話はあるんだね
だから、Cascadeのmicro-jetsとかがあるわけか・・・

でも、金属→水と水→金属の熱移動特性って一緒なのかな?
(空気だと金属→空気は移りやすいけど、空気→金属は移りにくいとかあるよね)
696Socket774:03/11/20 10:37 ID:o8uFKKan
>>650

さすが。変なデムパ理論よりよっぽどわかりやすいかも。

んで、流速と流量の問題は理解できたけど、あとは実装の問題?
PC内に激高圧なホース這わせるのはさすがにキケーンな感じがするんだけど
PC内部を十分に冷却できる水準てのはどのへんなんだろ。

NECなんかがあえてあの流速を選んでるって事は結局実装した時
PCの熱程度ならあの流速・流量で十分冷却できるって事なのかな。

誰か実際に実験してくれるエロイ人オネガイ
697Socket774:03/11/20 11:32 ID:H1rPLa89
論理スレに人が居なくなったから、こっちに来たな。
698Socket774:03/11/20 12:01 ID:+Ckqp7O8
>679
>ホース5m追加してわざと流速おとしてホース冷却まで狙った記事
この場合、ホース自体がラジェータとして機能するので単純には
比較できないと思われ。

>695
>でも、金属→水と水→金属の熱移動特性って一緒なのかな?
PCの水冷システムレベルなら基本的に一緒です。
溶鉱炉なみの高温の金属なら別だけど。

ポンプをケースに内蔵する場合は、ポンプの発熱も水冷システムで
冷却する必要があるので、流速を上げた分の冷却能力がポンプの
発熱で相殺されて、流速を上げるメリットがなくなるのかも。
ポンプをケース外に出して空冷するようにすれば流速を上げていく
メリットが出ると思われ。
699Socket774:03/11/20 12:25 ID:R8klsb4Y
おそらく縦軸温度、横軸流速の下に凸の関数みたいな感じで温度は変化するのだと思う
つまりある一定速度まではラジエーターの発熱が追いつくが、それ以上は発熱できないのだと
熱を受ける方は流速にあまり影響を受けないと思うのだがどうだろうか?
常に媒体が流れているのだから、遅くない分には問題ないのでは
結局はラジエーターの発熱特性にかかわるから自分のマシンで流速を変化させて
計測するしか最善策は無いのかと思うが
数式ですべてのものが片付くとは考えがたい
700646=652:03/11/20 12:47 ID:MLSXXLoQ
循環して無いパイプの中を
水が通る時は、
流水が速ければ速いほど放熱効果は高い。
それが、循環してる場合は、全然違う。

流水が遅いと、
ラジエターの出口で温度がガクンとさがって、
CPUジャケットでガクンと上がる。
流水が速いと、ラジエターの出口では、温度があまり下がってないが、
CPUジャケットでもあまり上がらない。
流水が遅いのと2倍の速さの流水とを比べた時
遅い方がシステムを1回循環する間に、
速い方は2回循環する。
でも、
速い方は、ラジエターでの放熱の時間は、2分の1を2回。
CPUジャケットでの吸熱も同じ。

結論
流水は速いも遅いも、放熱効果変わらず。
雑誌などで、速いと放熱効果ダウンと書かれていたのは、
流水速くすると、ポンプからの発熱が加わるから。
701Socket774:03/11/20 12:59 ID:R8klsb4Y
パイプの壁と水との摩擦による発熱を忘れていないか?
何時間もまわしてりゃ多少なりとも発熱すると思うが
702Socket774:03/11/20 14:01 ID:dgl/6Tq1
>>689
>この式には(水枕と流体の温度差)と(流体とラジエーターの温度差)が抜けている。
これはそれぞれ熱抵抗1/2に含んでいるつもりです。とりあえず固定で話を進めていますが、
>結局この辺のことだけを考える限りでは
なんです。
それが変化する可能性があるのは理解しています。でも定量的にものがいえるとは
思えないのでやってみた結果がすべてとしかいえないだろうと思います。
そして、現在の市販品の流速が、これ以上増やせば熱抵抗下がりうるのか、
それともそれ以上増やしてももう変化しないところなのかもわからない。これも
やってみた結果がすべてでしょうね。できれば消費電力が同じで流量だけが
異なる仕組みを作って。強力ポンプ vs 標準ポンプ+消費電力の差の分だけのヒーター
ってのもいいでしょう。

でもねえ・・・・流速と熱抵抗の関係が問題じゃなくて、クーラーは冷えてなんぼだから
そこまでやらなくても>>686でOKだとは思うが。それがポンプの発熱を含んでいようがいまいが結果がすべて。

>>701
それもポンプ消費電力が形を変えたものだから、ポンプの発熱の一部と考えていいでしょう。
703Socket774:03/11/20 15:48 ID:DgaNNWQO
>上に書いたけど、定常状態においてはエネルギー保存則より、
>放熱量=発熱量=伝熱量(熱流量)=一定である。

思わず納得してしまいそうになるけど、定常状態だから当然なんだよな。
結果として定常状態なだけで、これを条件として他のパラメータが決まってる訳じゃ無い。
問題は、この定常状態になる温度が何度かなんだよ。
704Socket774:03/11/20 17:05 ID:dgl/6Tq1
>>703
水流が充分多いときは水枕とCPUの接点の熱抵抗×発熱量
水流が少ないときは水枕出口の温度(上記よりやや高い)かな
水枕入り口と出口の温度差がほとんどない状態では
結局水枕熱抵抗とラジエータ・ファンの熱抵抗の合計で決まるかと。
水冷システムって、単純に云ってみればクーラーのヒートスプレッダと
ヒートシンク・ファンを細長い熱抵抗ゼロに近いホースで結んだような
ものですよね。
ただそれだけだけど、そのために放熱のレイアウトの自由が増して
結果強力な放熱ができるようになった。

705Socket774:03/11/20 18:23 ID:wC0CNqPV
どう考えたってラジエーターの放熱能力の限界まで水流を遅くしたほうがいいでしょ?
水温が低いままラジエーターに水が流れても放熱効果は低いよ。
外気と水温の温度差が激しければそれだけラジエーターの能力が発揮されるはず。
水流が早すぎるとラジエーターで冷やすほど水があったまっていかないから効率が悪くなると思う。
706うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 18:31 ID:OpTQZrcE
ラジエーターごときに頼ろうとするその思想が、貧弱。

ラジエーターなど、なし、システム全体がラジエーターっとなる、システムを、
何故考えない?

水瓶を、5g〜10g、にしてやり、そして、水瓶自体を、ファンレスペルチェクーラーボックス
の中にいれてやる、もしくは、水瓶自体が、ファンレスペルチェクーラーボックスにしてやれば、

貧弱、低性能、極まりない、一般水冷クーラー用ラジエーターなど、必要なし。

なぜ、こんな簡単なことを、想いつかない?
707うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 18:37 ID:OpTQZrcE
ラジエーターなど、糞。水瓶自体っが、水を冷やせば良い。

そうだろ?ハゲドモ。
708Socket774:03/11/20 18:38 ID:fWV1p1Gi
>>650
「流速が速いほうが必ずCPU温度が下がる」
ポンプの発熱とその他要因がなければと付け加えておくべきだろ。

流量を上げると同時に流体を加熱(ポンプの発熱)
E1048 3〜4℃も影響うけるもんなのか。しらんかった。

測定法が不完全
じゃ完全な測定法教えて下さい。Speedfan計測は不完全ですか。。
CPU温度は何で測ればいーんかね?
これからは650の測定法で温度晒すよ。



やっとヒートブロック届いた。あとで水交換してみます。

709うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 18:39 ID:OpTQZrcE
物理っとか、ハゲな術使うヤシに、限って、根本的な解決方法っが、見えなくなる。
ってことが。

つまり、ハゲ愚図。

足元を、見ろ、簡単にわかりやすく、すること事態が、賢い。ってことだ。
710うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 18:40 ID:OpTQZrcE
>>708、だから、そんな、貧弱な、システムに、頼るのは、愚図ハゲだってんだよ。

漏れの考案する、システムを、実現化してみろ。

お前等ハゲドモが、わめいてることが、まったく、ハゲってことに、気づくだろう。
711Socket774:03/11/20 18:46 ID:jfwIK9D+
だれか日本語に翻訳してくれ
712Socket774:03/11/20 18:47 ID:cppN3Yrl
>>711
かまっちゃ駄目だってw
713Socket774:03/11/20 18:52 ID:suNciw+s
だれか引き取りにきてくれ
714Socket774:03/11/20 18:56 ID:vrZR8sHk
>>711
貯水場を直接ベルチェで冷やせば
ラジエーターで水から熱を奪わなくてもいいと言いたいんだろ…。

その前に一般のベルチェ使ったら凍ってしまうので水冷ができないと思うがな…。
このての馬鹿は経験無くて妄想で話すから困るよ。
ベルチェはあくまで電気の力で通常は熱い方から冷たい方向に流れる現象を強引に逆にしてる。
その分熱を外部に発散すること考えてない。
まだ頭暖かいなら液体窒素で頭冷やしてこい。>>アホうさだ
715Socket774:03/11/20 19:09 ID:7RYiJsFy
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |        | ∧_∧ |   | <逝ってこい! |
     |        |( ´д`)つ ミ |  \_____/
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ミ
                        |
                   ミ   ∧_∧
                       ( ;´Д`)
                      ⊂ウザだつ
                       / / /
                       し' し
716Socket774:03/11/20 19:13 ID:wqmYj2JB
うさだキターーーー(゜∀゜)ーーーー!!

クーラーボックスごときで冷やしきれると思うのか!
冷蔵庫で冷やすってのと同等以下な考えじゃないのか?
717Socket774:03/11/20 19:20 ID:Klhw81Pr
CPU/M-B/FAN回転数 監視ツール
http://homepage1.nifty.com/paraffin/

GIVEIO. SYS を入れてからでないと作動しない。
http://www.ddj.com/ftp/1996/1996.05/directio.zip

流速は速くても、遅くても、放熱効果は一緒。
ポンプからの発熱が大きくなる分、速くすると
温度上がる。
718Socket774:03/11/20 19:23 ID:fWV1p1Gi
719Socket774:03/11/20 19:23 ID:Klhw81Pr
ペルチェクーラーBOX
かなり冷えると思うよ。
ツインバードの1FANのに水を張って
水没式ポンプをポチャン
クーラーBOXのFANを静穏の物と交換する。
回転数落としすぎると
ぺるちぇ破損する
720Socket774:03/11/20 19:36 ID:7RYiJsFy
>>718
カップウォーマーワロタ

それにしてもパッケージの絵はやはり麻h・・・うわなにするんだやめおsdfぱふぁsd
721うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 19:40 ID:OpTQZrcE
>>714、頭悪いな。死ね。そしたら、多少、頭よくなるだろ。
いいか?ペルチェしか、みえねーのか?お前は。

ペルチェクラーボックスって、書いてんだろ。読めよ。ハゲが。
ペルチェクーラーボックス知らんのか?

ペルチェクーラーボックスっが、水を凍らすわけねーだろ、ハゲが。
冷やすもんであって、凍らすもんっじゃ無いの。理解しな、ハゲが。

722うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 19:40 ID:OpTQZrcE
>>716、アホォか。だから、書いてんだろ。

ペルチェクーラーボックスっと。


723うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 19:42 ID:OpTQZrcE
ってゆーか、お前等ハゲドモは、

ペレうちぇクーラーボックスを、ペルチェっと、クラーボックス。


っと、脳内変換することでしか、認識できないのか?

ハゲが。

なぜ、それぞれ、わける?

教えろ、ハゲドモ。
724うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 19:45 ID:OpTQZrcE
>>719、っで、ようやく、読めるヤシが出てきたか。
725Socket774:03/11/20 19:51 ID:7RYiJsFy
>>724
オッサンオッサン、もちつけって。ハゲハゲ言いつつあなたもいろいろズレてますよと。

そんなにペルチェマンセーならペルチェクーラーBOX使って結果出してから
デカイ口ぶっこいてくださいな。
おながいしますよ、ホント。
726Socket774:03/11/20 20:04 ID:FWJPoLow
http://www.fujitaka.com/pub/peltier/u_syohin.html
ペルチェ
結構シンクとかしっかりしてる。
727Socket774:03/11/20 20:13 ID:66fnYLuq
お金が大好きな人募集!!(笑)
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/

ここを見ていただくことで先ず私が稼げることもありますが、当然見ていただいている方にも
稼いでいただける自信があります。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tempippy
ここは私のサイトではありません。情報元です
★★★★判断した理由★★★★
 1. 情報が新鮮 (yahoo評価の日付や出品日付で確認できます。これは必須!)
 2. 情報がばらされたとしても、あまり影響をうけない!(長く運用できます!)
 3. 情報がばれないようなシステムになっている。
★★★★      ★★★★
★結論★
 12月中ぐらいまではいままでのペースで稼げそうな感じがします。

★以上が私がこのサイトを推薦する理由と情報です。★
 長々とお付き合いいただきありがとうございます。
 ちょっとでもご賛同いただける方は こちらよりどうぞ
 http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
728Socket774:03/11/20 20:47 ID:fWV1p1Gi
ヒートブロック届いたんだが、、、
2リッターのやつ注文したはずが20リッターのがきたぞ!
代金かわらなかったから18リッターサービスかよ

色も透明じゃなくブルーなんだが開けていいのだろうか。
729うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 20:47 ID:OpTQZrcE
>>725、ハゲが。おめー、ずれ過ぎ。

ペルチェなんて、たいしたもんじゃない。漏れが、良い、っと、逝ってるのは、
クーラーボックスを、ペルチェっで、コントロールできるものだ。

ほかにも、冷蔵庫を、水瓶っとするなど、方法があるが、これだと、音が問題になる。
しかし、ペルチェクーラーだと、音は、ほとんどしない。

いいか?ペルチェでなく、それを、流用しできあがった、システム、を、投入するのが、
良い。っと、逝っている。

730Socket774:03/11/20 21:18 ID:TdinEbmK
おまいら!
あんまり冷やすと冬場は結露しますよ?
731Socket774:03/11/20 21:25 ID:vAy9QiHQ
>>730
室温が低い方が結露しません。
おまえは、あっち逝っててくれ。
732Socket774:03/11/20 21:26 ID:YKrbXiGt
ペルチェとか言って電気代かかってしょうがねーだろ。ペッ
733Socket774:03/11/20 21:31 ID:yhKACdVP
>>705
>外気と水温の温度差が激しければ
それってCPU側から出る水温が高い=CPU温度が高い、を意味するんですけど。
CPU温度>出口水温+水温CPUジャケットの厚みと発熱量に応じた温度差

逆に流量速ければ水温下がるように思えるかもしれないけど、
結局ラジエータ放熱量が下がる→帰る水の温度が上がる→ラジエータへ行く水の温度も上がる
で、同じ所にもちつく。
734Socket774:03/11/20 21:38 ID:yhKACdVP
>>706-732
もまえら・・・
ぺるちぇの能力とか凍結とか言う前に、ペルチェにも冷蔵庫にも放熱器は必要なことをつっこまんかい。

妄想するなら最高なのは水道水流しっぱなし冷却。出てくる水はタンクにためてちゃんと利用。
これは特に冬場は最強だろう。寒冷地では水道管凍結防止にも(・∀・)イイ!!
735うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 21:40 ID:OpTQZrcE
>>732、貧乏人は、帰りな。
736Socket774:03/11/20 21:42 ID:RXd7k4hh
>>734
ボキは直接水道水を流して、排水は風呂釜へ。
CPUヒエヒエでお風呂に水も溜まるの一石二鳥(゚д゚)ニチョー
737Socket774:03/11/20 21:54 ID:yhKACdVP
>>736
ホントにやっていたらあぷろだに画像晒しきぼんぬ。
738Socket774:03/11/20 21:57 ID:7RYiJsFy
>>729
おまいが日本人という前提でレスしてた漏れが馬鹿だったよ。
日本語がちゃんと理解できるようになってから書き込んでくれ。



吊ろう('A`)
739うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 21:59 ID:OpTQZrcE
>>738、ヲイヲイ、漏れに、論破されて、キレテルンデスカ?
740Socket774:03/11/20 22:14 ID:DR7q883f
>>739
わかったからテメェでやってから言えって。
第一お前放熱について考えてるか?

ベルチェクーラーの放熱部について考えてるか?
741Socket774:03/11/20 22:15 ID:wqmYj2JB
>>736-737
【CPU】 風呂をPCで沸かさないか? 【グラボ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068109791/
742Socket774:03/11/20 22:15 ID:pCERyGkx
もー、いいかげん、静かにしてもらえんかなあ。
743Socket774:03/11/20 22:20 ID:cppN3Yrl
朝は論争して、今は荒らしに掻き回されて・・・・・・・・・・

皆さん、苦労してますな
744うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 22:24 ID:OpTQZrcE
>>740、まったく理解していないな。

ペルチェだけを、使用するんじゃない。って、なんど、ゆえば、わかる。
この、愚図が。死ね。

http://www.fujitaka.com/pub/syohin/peltier_kanren/peltier_kanren.html

こういった、クーラーボックスを、水瓶とするの。理解できるか?死ねや。
745Socket774:03/11/20 22:25 ID:BijFMJH7
ペルチェ使うより、超ドデカイラジエイター使って方自然放熱させた方が
ランニングコストが低いからね。
水温が室温以下になって結露の心配する必要も、液温を室温以上に
制御する機構も必要ないしね。
746Socket774:03/11/20 22:26 ID:jfwIK9D+
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 いわく、
ほかに することは
ないのですか

747うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/20 22:27 ID:OpTQZrcE
>>745、超で会、ラジエーターってのを、見せてみな。
748Socket774:03/11/20 22:28 ID:2L2ItFdJ
>>718

XX-Flowキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
749Socket774:03/11/20 22:29 ID:cppN3Yrl
750Socket774:03/11/20 22:30 ID:wqmYj2JB
>>747 そんなもん、御自分で探せば出てくるだろう? (´ー`)
751Socket774:03/11/20 22:33 ID:TIJxGsS+
べつにこんなんじゃなくてもふつーに車かバイクのラジエタつけときゃいいんじゃないか?
ゴミみたいな値段で買えるし。

ウザーズでかったらまたビックリな値段でしょ
752Socket774:03/11/20 22:43 ID:DR7q883f
ベルチェクーラーボックスって冷蔵庫かよ。
素直に冷蔵庫といえばいいのに頭悪

まあ昔取った何とやらであえて言うけど
その程度の容量と冷却効率だと恐らく爆音するな。
過去に廃棄直前の冷蔵庫冷却をやったことあるけど。
あれはあくまで発熱源がないからある程度静かなのであって。
水温30℃とか温度差が高くなるとラジエータに負荷がかかり駄目になる。
まあ空冷と同じくらいの効率しかならなかったよ。
結果的に冷却と電気代考えるとマイナスがでかすぎるから
速攻で回収にまわしたけどな。

あとあのサイズの冷蔵庫を
PCの横に置くのって正直本末転倒どころかただの馬鹿だな。
753Socket774:03/11/20 22:57 ID:BijFMJH7
>>752
うさだが同じ主張でクネクネするのはこれで2回目だよ。
前回も貴方がやったのと同じ論破をされたんだけどどね。

CPU、GPU、ノースの総発熱量合計したら現行の
熱いマシンなら最大100W超えるだろうね。
これを、小型冷蔵庫だけで冷やすつもりなら、爆音になり
冷やしきれないだろうね。
ラジエイターと併用するなら、全部ラジエイターで放熱させた
方がランニングコストが低いのにね。
機構もその方が単純だし。
754Socket774:03/11/20 23:05 ID:fWV1p1Gi
おまいら教えてくれ
チューブの内径なんだが、細いのと太いのどちらが良い?
755650:03/11/20 23:13 ID:Imu+WjTx
>>702
>それが変化する可能性があるのは理解しています。でも定量的にものがいえるとは
>思えないのでやってみた結果がすべてとしかいえないだろうと思います。

定量的に見て流速が上がれば熱伝達率も上がり、流体と壁面の
温度差が小さくなるのは明らかだよ。
もちろん変化の大きさはシステムによって変わるだろうけどね。

>>708
>ポンプの発熱とその他要因がなければと付け加えておくべきだろ。

たしかにポンプの発熱量の増加に触れたほうが誤解を与えにくいね。
ちなみに俺の言うその他の原因というのは測定の不正確さのこと。

クーラーの性能を比較する場合、システムが完全に定常に達して
いなければならない。
特に水冷では時間をかける必要がある。
その間、室温は一定に保たなければならず、それでも
防げない室温の変動は複数の温度計を用いて補正することが
望ましい。
この他にも負荷を一定に保つことなど条件はいろいろある。
CPU温度は正確さに欠けるspeedfanでも、クーラーの性能の比較においては
系統的誤差を打ち消すことができるので問題ない。

>>754
損失水頭(抵抗による圧力低下)の観点からすれば
太いほうが断然よい。
http://www.venus.dti.ne.jp/~h-umada/sonshitu.htm

もっとも取り回しなどを考慮するとある程度の
太さに落ち着くと思う。
756Socket774:03/11/20 23:25 ID:CCGCsWSd
>744
消費電力がでてないな。
757kayze:03/11/20 23:34 ID:YYNY4+x9
poseidon購入しました。athlon2600+(throughbred)がベンチ後も30度で安定してます。FX5800も水冷しようと
思いドライヤーあててみたりしたんですけどヒートシンクがとれないです。。。
なんかコツありませんか?
758うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/21 00:23 ID:ZIT+ZoRS
>>752、アホォか。ペルチェクーラーボックスは、ファンレス無音じゃ、ハゲ。

>>753、水瓶、ラジエーターっとして、使ったら、まず、確実に、冷える。

759Socket774:03/11/21 00:32 ID:o+XE/QR5
>758
結局冷却側は巨大ラジェータじゃねぇか。
760Socket774:03/11/21 00:34 ID:7095sD1K
>>758
放熱側にFAN付くのにアフォか、藻前:p
761Socket774:03/11/21 00:39 ID:2ve4ZK02
>>650
>室温は一定に保たなければならず、それでも
>防げない室温の変動は複数の温度計を用いて補正することが
>望ましい
普通の家なんで完璧にはいかんが、出来る限りやってるつもりなんだが
室温計も2つ用意して室温とCPU温度の差で比較してるが、これじゃいかんのか?
アイドル時も30分は放置、負荷時も同じくしているんだがな。
しかしポンプの発熱は考慮してなかった。

それとラジエタの直列と並列どちらも一緒て話は今週実際にやってみる。

チューブ内径は太いほうがいいのね。3/8チューブで統一してみっかな。
762Socket774:03/11/21 00:40 ID:I/wfj/1K
>>757
軽くベンチ走らせたあと、電源落として熱いうちに手袋かなんかはめて
ひねるようにすれば取れるかと
763Socket774:03/11/21 00:43 ID:dj0G9Rz/
水没タイプじゃなきゃ、そんなにポンプの発熱による差は出ないだろう?
764Socket774:03/11/21 00:43 ID:I/wfj/1K
俺はラジエーターを冷蔵庫の中にぶっこむほうが冷えると思うんだが
何でタンクを冷やす必要があるのかと?
765Socket774:03/11/21 00:45 ID:o+XE/QR5
>761
単なる予想だが、ラジェータは並列の方がCPU温度は下がりそう。
単なるパイプを曲げたものに放熱用のフィンをつけただけのラジェータの形状なら、
(つまり、内部に水の流れを乱す工夫がされていないなら)
流速の上昇が熱伝達率に与える影響が小さいので並列にラジェータをつなぐことで
ポンプ負荷が下がることの方が水温に与える影響は大きいような?
766うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/21 00:51 ID:ZIT+ZoRS
>>759、システムの一部だから良い。

>>760、つかねーよ、ハゲ。
767うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/21 00:52 ID:ZIT+ZoRS
>>764、水が冷えるから。わかれよ。ハゲ。ラジエーターを、冷蔵庫に入れるのと、
一緒だろうが。
768うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/21 00:52 ID:ZIT+ZoRS
>>753、正解。
769Socket774:03/11/21 01:04 ID:2ve4ZK02
>>763
俺もそう思ったんだけどね 650が言うにはかなり影響うけるらしい。

>>765
今週やってみますんで 結果がどうあれ報告しますよ。

770Socket774:03/11/21 01:12 ID:mLDDTILK
うさだっつーのはマジ馬鹿なのか?
PCを池にでも放り込んでつかえっつーのか?
熱容量くらい考えろあほう。
771Socket774:03/11/21 01:18 ID:mLDDTILK
追加
永久機関マジで信じてるタイプだろ>うさだ
(W
772Socket774:03/11/21 01:20 ID:uy8gM0y5
>>770
煽るなよ・・・またクネクネしだすから・・・
773Socket774:03/11/21 01:20 ID:7095sD1K
うさだ萎え
774Socket774:03/11/21 01:37 ID:wvdQ1dl0
だからさ、結局はケース・バイ・ケースなんじゃないかと・・・
流速と熱交換率はヘッド形状・ラジエター形状によっても変わるだろうし、
流速の度合いもポンプ出力や経路の口径によってまちまちじゃん
(当然流速を上げてもある一定のレベルまでは効果あるだろうけど、それ以上は
 上げても流速向上による熱交換率上昇<<ポンプ熱付加になるわけで・・・)

その辺を無視して、単純に流速を上げれば温度下がるとか、流速下げれば温度下がるとか
語っても意味無いでしょ?
(自分のシステムでは温度が下がっても他のシステムにそれが応用できるかどうかは
 分からないわけで・・・)

結局は自分のシステムに合ったポンプ出力を自分で見つけ出すしか方法は無いと
思うんだけど・・・
775Socket774:03/11/21 01:40 ID:wvdQ1dl0
あと、過去スレで論破されてるけど、うさだとかいう馬鹿はファンレスペルチェBOXが
見つかるまでこのスレに来るなと・・・

おまいの理論は見かけは立派だが、現実世界の物理法則では実現不可能だって
776Socket774:03/11/21 01:41 ID:o+XE/QR5
>774
まぁ最後はトライアンドエラーをくり返して
自分の環境の最適解を見つけるしかないんだけど、
理屈を知っておくのは無駄じゃないと思うよ。
777Socket774:03/11/21 01:43 ID:mLDDTILK
>>おまいの理論は見かけは立派だが・・・
ありゃ、dでもだよ。(w
778Socket774:03/11/21 02:15 ID:I/wfj/1K
>>767
バカかお前は?
表面積考えてみろ
何処の世の中に円柱のヒートシンクを使ってる奴がいる?
779Socket774:03/11/21 02:17 ID:sFl7SIrj
理屈は、解った!
では、アスロン2500+@2500Mzh(1.9〜2.0v)の状態で
室温30℃で安定して使える 水枕、ポンプ、ラジエター、冷媒を
指定してよ エグイ人
780Socket774:03/11/21 02:26 ID:xyZZOyIY
うさだって何者?
781Socket774:03/11/21 02:29 ID:UdnNMcfK
頭頂部に頭髪の替わりにペルチェがのってるらしい<うさだ
782Socket774:03/11/21 04:10 ID:7095sD1K
>>779 どれ買っても普通は安定する藁
783Socket774:03/11/21 04:56 ID:wahIauqO
俺はウサダの言いたいことも分かるけどな。
たしかにそんなもんあったら使ってみたいとは思うけど、
いくらこのスレにいようとたいていの人はそんな場所も費用もかけないと思うし、
ウサダがやりたいならやってろと。
んで、無駄な発言はしないでくれと。

あと流速のことだけど、
「流速が速いとラジエータに入る前の水が冷え切らないうちに出てしまう」という理由で
ラジエーター部では遅くした方がいいというやつがいるが
これは違うと思うよ。
少なくとも理論的にはね。
水冷で使ってる水を全体で一つの物と考えた場合、
熱が奪われるのはラジエーター、吸収するのは主に水枕になる。
CPU温度が安定してる状態の時、流速を増やそうがへらそうが水全体に増える熱量と減る熱量は±0
ただ流速が速い場合は>>650氏の言ってるとおり熱伝導効率がよくなるから
流速が速いほうが冷えるんではないかと。

文章書くの下手なんで、理解できなかったらすまそ(;´Д`)


784Socket774:03/11/21 05:44 ID:BH1PUCxY
理論なんざどーでもいい。

知りたいのは
どのシステムが冷えて、どのシステムが冷えないのか
それだけだ。
785Socket774:03/11/21 05:52 ID:7095sD1K
藻前が使うシステムは冷えなくて、わかってる奴が使うシステムは冷える。
786Socket774:03/11/21 07:00 ID:FlKBKL2e
>>765
流速より、直列だと下流側に流れる冷却水温度が下がってこっちの放熱能力が落ちることが
大きいんじゃないかな。と思ったが、現行システムでラジエータのin/outで温度差は小さい
ことを考えれば同じか。そうなると双方の流量を均等にしにくい並列はちょっと不利だな。
ラジエータの抵抗はでかいのかな。
787650:03/11/21 07:04 ID:2EDnnkwo
>>761
>アイドル時も30分は放置、負荷時も同じくしているんだがな。

使用している水の量にもよるけど、水冷だと30分では
完全な定常とはまずいえないよ。

しかし、なんでこんな大論争になったんだろう?
788Socket774:03/11/21 07:25 ID:jYtKe4OM
ヘッドのデザインよしあしの話あたりからではなかったかい?
「効率よく冷やしたい!」はこのスレ住人全員のきぼーなんだから、
こういうこともたまにはあるかと。
789Socket774:03/11/21 07:49 ID:wvdQ1dl0
>>787
ヘッドの良し悪しはレビューがいっぱいあるから、ある程度は見えるけど、
それ以外の部分(最適な流水量と水圧とか配管口径、ヘッドのラジエターの順番とか
ポンプは外付けor水没とか)はまだまだ謎な領域だからねぇ・・・

上で出てたcascadeとRBXを比べたレビューの人もまとめでこのへん書いてたんで
水冷の世界全体でこの辺はまだまだ模索中なんじゃないかなと


結論を言っちゃうと実験汁!ってことなんだろうけど、水冷パーツはまだまだ高いんで
気軽に実験とはいかないのがキツイところ・・・_| ̄|○
790Socket774:03/11/21 08:02 ID:wvdQ1dl0
>>718で出てるのに、何気に誰も触れてないけど・・・
http://www.users-side.co.jp/guide/press/innovatek_02.php

ソースがウザースだからあんま参考にはならんけど、麻原的には

> 同社で様々な検証を行った結果、現在の同社システムでは更に小型の1005でも
> 水量的には十分だそうで、逆に閉鎖された循環経路内に必要以上の出力のポンプを
> 接続することは、ポンプ内の羽(インペラー)を痛め、ポンプの寿命を縮める原因となる
> ため、あくまで長期間の安定運用を目指す同社ではお勧めしないとの事。

ってことらしい
791564:03/11/21 08:31 ID:pjGdXEWd
>>うさだ
その発想自体はいいと思うけれど一つ聞きたい。
そのペルチェクーラーBOXの冷却能力は、CPUによって発熱された水温を下げるだけの能力があるのか?
大概の冷蔵庫は目的温度に達するまでには相当の時間を要するはずだが…。
じわじわと水温が上昇して、いずれはペルチェ素子の許容範囲を超えてペルチェ素子が破損すると思う。

>>564に書いた冷却水の2次冷却に使ったペルチェは、Q−MAX80W物を2次冷却用水枕1つに2枚使用で、
2セットの合計4枚も使ったぞ。
これが今時のCPUならCPU側にペルチェを使用しなくても、あと1-2枚は必要になるかもしれない。
あくまでも最大でだけど、ペルチェだけで400W−600Wもの電気を消費する。
ちなみにこの例えは金持ち貧乏人とかの話ではなく、単純に電気ストーブ(400W−600W)を使うのと
同じ事と言うのを気づいて欲しくて書いた。
事実その当時漏れは、PCを使うときは冬でもクーラーを付けていた。今だから笑えるが…。

結局の所、空冷と同程度でよければ大型ラジエーターもしくは12cmクラスx2。
ガンガンに冷やしたい時はエバボ冷却など、と言うのが漏れの出した結論だ。

長文すまん>ALL
792Socket774:03/11/21 16:22 ID:wvdQ1dl0
>>791
前スレでその辺は散々議論されてるんだよ・・・
んで、そうした現実的な話は全部ヤシはスルーするわけで・・・

お願いだからこれ以上ヤシを構わないでくれ・・・マジで・・・
793Socket774:03/11/21 16:41 ID:FAMkoPmF
>PCを使うときは冬でもクーラーを付けていた

窓開けるだけで良かったんじゃねえの?
794Socket774:03/11/21 18:09 ID:ozsbTPg0
>>793
石垣島在住なんじゃないのか?
795Socket774:03/11/21 19:47 ID:iRaY1b9s
漫才はヨソでやれw
796Socket774:03/11/21 20:16 ID:EB2T4pH4

━━━━━━━━━━━━漫才糸冬了━━━━━━━━━━━━

↓まともな話題を
797Socket774:03/11/21 20:17 ID:tP8RObdh
X-ICEのファンレスものってそこそこ売れてる「らしい」んだけど。
まだ誰も買ってないの???

冬ボが手元に入ったら買う予定なのだが、はてさて。
798Socket774:03/11/21 20:51 ID:EB2T4pH4
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=aqc

>[aqua computer製HDD用冷却ユニット(チタンカラー)]
>■ 5インチベイ1段を利用し、HDDを完全に覆う形の水冷ユニット。
>冷却水はHDDの左右側面を流れる形となり、防音効果も期待できます。

いつのまにかこんなものが入荷してたらしい
799Socket774:03/11/21 22:20 ID:ifixRnb5
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/21/647003-000.html
北---------------------------(・∀・)----------------------!!
800Socket774:03/11/21 22:24 ID:Yjitk0R1
>>799
ポセイドソと比べたらどうなんだろう?
801Socket774:03/11/21 22:26 ID:wvdQ1dl0
>>798
それって確かただ単にHDDを内蔵できる箱型の水冷ブロックってだけな
ヤシだった気がする・・・
SmartDriveみたいな効果を期待して買うと痛い目見るかも・・・
802Socket774:03/11/21 22:32 ID:wvdQ1dl0
>>799
・CPUヘッドの通水部とポンプ・リザーバーが兼用なんで流速落ちる
・おまけにそのリザーバーが常時CPUとポンプの熱に晒されまくり

ポセイドンと比べ物にならないダメ商品なヨカーソ・・・
803Socket774:03/11/21 22:41 ID:LN0VHF8v
>>799
うぉーーー、妄想していた構造ーーー水量ゲージが(・∀・)イイ!!!
804Socket774:03/11/21 22:41 ID:53HIqRfp
>>801

まじかよw
まあ、(変な言い方だが)HDDをまるごと水冷化できるわけだし、悪くはないだろう
805Socket774:03/11/21 22:43 ID:Yjitk0R1
光ものは好きだけど、DQNっぽいネオン色は好きになれないな…
806Socket774:03/11/21 23:06 ID:j2XLt9Xg
水冷キットの循環水に、カーショップで売ってるレーシング用のラジエター冷却水を
入れると5℃は下がりました。


          以上まめ知識でした。
807Socket774:03/11/21 23:33 ID:zLxjSIpe
水漏れしたら大変だろう。
空冷で死ぬ確率より水冷で死ぬ確率の方が多すぎ。馬鹿みたい。
808Socket774:03/11/21 23:43 ID:pxExwfVT
通常水漏れするようなもんない。要は使い方。
そりゃ万が一水漏れがした場合は即逝くだろうな。
何度か水漏れ報告もあったな。>笊ヘッド
ご愁傷様。
809Socket774:03/11/21 23:45 ID:m8MbrPLG
>798 ナイスウオッチ(w
1046も値下げしてるね。ちょと迷うなぁ
HCL-AQC-25001
スマドラ加工してHDC1-A-01付けようと思った矢先にこんなの入れやがって
...しょうがない明日現物見に逝くか(´Д`;
810Socket774:03/11/21 23:45 ID:7piL9jea
>>807
ご愁傷様
811Socket774:03/11/21 23:53 ID:pxExwfVT
>>806
確かにワコーズのヒートブロックに入れ替えをしてから4、5℃は下がった感じ。
それにしてもポセイドンポンプで冷却水に油が浮いていたなあ。
マグネット式ポンプなら油が浮くことは無いだろうか?
油は嫌やな。
812Socket774:03/11/22 00:15 ID:zOUFycul
>>808

> 何度か水漏れ報告もあったな。>笊ヘッド
> ご愁傷様。

デマはあっても そんな報告はないよ
813Socket774:03/11/22 00:33 ID:MXGxvkMJ
>>812
デマ?何言ってんの?
笊ヘッドはかみ合わせ部分から漏れるって報告が何件もあったし、
実際、そういう構造になってるし。
814Socket774:03/11/22 00:39 ID:XsvwHo7x
今週ラジエタ直列と並列テストすると言ったものだが、今日ラジエタ買ってきて
チューブの長さ揃えるためにポンプのチューブも外したんだが、その際にポンプが破損したようだ。
セッティング終わり電源いれたらジュルルルッと異音!すぐに水漏れしたんだが
始めはどこから漏れてるかわからずポンプのフィルターカバー外したら2/3ひびがはいってたよ。
ポンプ1台でもなんとか流れているんだが、テストする気がおきんので、どなたかおながいしまつ。

ヒートブロックに交換はしてみた。色がクリアーブルーてのがいい
しかし5℃もさがらん。4〜5下がった香具師はテンプレにそって晒してくれ

650 約1リッター 完全な定常?もう不完全でもいーよ。
815Socket774:03/11/22 02:21 ID:Mk7VM/Ms
みんな水温どんくらいになってんの?
漏れ静音重視で50℃くらいに維持してるけど、蒸気でチューブ抜けないか心配でつ。
816Socket774:03/11/22 02:32 ID:Ns6QQck4
>>815
水温どうやって測ってる?
817Socket774:03/11/22 02:34 ID:CwyF6Fb/
明日論2000XP+ポセイドン(ラジエーターの8cmファンをはずして静穏12cmに換装)
ラジエーターとタンク(容量1Lのタッパー使用)はケース内に収容

この環境でFFXIをやってると
室温25度 水温36度 CPU60度前後で安定

いまはラジエーターの隣に12cmファンを置いてるだけの状態で
効率悪いから今度ダクトを作る予定
そしたらもうちょい水温落ちるかも

818Socket774:03/11/22 02:57 ID:8SL0ZKDf
>>815
水温50℃だとCPU温度はかなり高いのでは?
まさかとは思うけど、ラジエーター通す前の温度とか言うオチ?
819Socket774:03/11/22 05:31 ID:BrFzLW5o
>>815 >蒸気でチューブ抜けないか心配でつ。

風船つないで、圧力上がったらふくらむようにしといたら?(w
820Socket774:03/11/22 06:03 ID:Mk7VM/Ms
ああ、ゴメソ。水温じゃなくてCPU温度だった。水温だったら40度くらいになってるんだべか。
821Socket774:03/11/22 09:40 ID:BrFzLW5o
>水温だったら40度くらいになってるんだべか。

個々の冷却システムによるので、ちゃんと測らんとわからん。
822Socket774:03/11/22 10:23 ID:zOUFycul
>>813

おまえは自分で使ってるか?
オレは自分で使っているし、何度も脱着してるわかるが、 使い方を間違ってるやつが漏らしてるんだよ。
きちっと純正のパッキンを使って普通にしめときゃ漏れない
823Socket774:03/11/22 10:37 ID:BrFzLW5o
まあ、あれだ。
物の使い方もわからん奴が、自分のミスを棚に上げて(以下略



|  | ∧_∧
|_|´・ー・`) 飲用クーラントですよ
|液| o o旦
| ̄|―u'
""""""""""""""""""""""""
824Socket774:03/11/22 11:14 ID:xPMNkGqN
>799は見た感じポンプ一体型の水冷ヘッドに水量計も付いてるみたいだけど、
ATXなんかでは取り付けはどう考えても横置きだわな?
そしたら水量計の役割り果たさないんと違うんかいな??
825Socket774:03/11/22 11:22 ID:JLkY/bts
>>814
AthlonXP2400+ ポセイドン+12cmラジエータ
36、7℃→32、3℃ たぶん室温は大して差は無い。
俺のヒートブロックは凍結防止剤の無い無色透明の奴。
プラスじゃない奴ね。
826Socket774:03/11/22 11:42 ID:MXGxvkMJ
>>822
漏れは自分で使ってるし、水漏れもない。
だけど特に工夫したわけでもないし、はじめから漏れなかった。
>使い方を間違ってる奴が漏らしてる
というのは正しいが、その点の説明書もあるわけではないし、
初心者で利用してる奴には分からん。
827Socket774:03/11/22 12:11 ID:JLkY/bts
>>822
俺は試用する前のテストの段階で水漏れが確認できて救われた。
出荷時のままでは少し緩い様だ。
用心に越したことは無い。
828Socket774:03/11/22 12:29 ID:agtSmDxM
>>824
だよなあ。俺も最初はラジエータ+タンク側についていると思ったのだが、違うみたいだな。
こりゃ最初の水充填時にしか役に立たない予感。

水位計もいいけど水減量警報ほしいな。
829Socket774:03/11/22 15:19 ID:t1lVv+xF
>>822
普通他のヘッドでは、ヘッドの天板と基部は簡単には外れない形状になってんのよ
だから普通に使ってる分には水が漏れるってことを考慮する必要は無いわけ
それに大して笊ヘッドは比較的簡単に(回すだけ)外れるし、その旨を特に説明書で
分かりやすいように警告してるわけでもない
ってことで、比較的水冷初心者的には扱い難いヘッドだし、その辺が分からず
漏らしたヤシってのが居るってだけの話だろ
830Socket774:03/11/22 15:31 ID:t1lVv+xF
>>817
ケース内蔵なせいかちょっと温度高いね
うちも同じAthlon2000+でポンプ水没・ラジエター外出し・CPUとGPU冷却って環境だけど
MaxPayne2を数時間やってもCPU温度は48度くらいだよ
温度下げたいならラジエターを外に出した方が良いと思われ
831Socket774:03/11/22 15:39 ID:agtSmDxM
>>817
2000XP+でこれかあ・・・つらいなあ。空気の流れどうなってるの?
水冷って好きなところにラジエータ置けるのがメリットだと思っているのだが。
水温36℃、CPU60℃は普通なのかな。接触悪くない?
832Socket774:03/11/22 16:08 ID:t1lVv+xF
>>831
パロミノなんでしょ
んで、ノーマルラジエターで風通してないならこんなもんだと思われ
833Socket774:03/11/22 16:13 ID:f7eNLVVx
良く冷えて静かってのが水冷のイメージだからなぁ…
60℃とか聞くと萎え
834Socket774:03/11/22 16:35 ID:F9XrM1Hp
水温とCPUの温度差がありすぎるってことでは?
実際、他の人はどのくらい?漏れは水温センサがない・・・。
835Socket774:03/11/22 18:26 ID:XsvwHo7x
>>825
もとが高かったからそんなに効果あったのかな
俺のとこではAthlon64にMAZE4とZchipの組み合わせで(CnQ無し)
室温16℃で CPU 29→28℃ System 25→24℃ しか下がらんかった

うちのもプラスじゃないが無色透明のやつのほうが性能いいのだろうか
間違いで届いた20リッタの薄い青なんだよな。色は綺麗でいいんだが

ところでコンマ以下が表示されるようだが温度計測ツールは何使ってる?
SpeedFan表示されんのでかえようと思って

>>834
リザーバーに水温計つっこんでみた、上記の温度で
水温約19℃(18.5℃位かも)
正確じゃなくてスマソ  

836Socket774:03/11/22 18:48 ID:MgFV/WFl
Corsairのように水冷キット自身が水温計機能持ってるんじゃないヤツ
で水冷化するときって、やっぱ別途水温計を組み込んでチェックしたほう
がいい??
837Socket774:03/11/22 19:25 ID:XsvwHo7x
>>836
HC200に水温計機能はないよ。表示される温度は水枕上部のセンサの温度
俺もシステムに組み込めるような水温計買おうか考え中
838Socket774:03/11/22 20:29 ID:D5dzPHtF
>>835
>室温16℃
ガクガク((((´Д`))))ブルブル
839Socket774:03/11/22 22:05 ID:XsvwHo7x
>>838
暖房器具まだ出してないんだよ。そろそろ用意しようとは思っているんだが
さすがにこの位になると寒すぎるね。


知ってる香具師もいるかもしれんがウザーズで
BlackIceProが5980円(確かこの位)で売ってたよ
840Socket774:03/11/22 22:41 ID:31X81XtC
チューブの材質って各メーカのキットでは明記されているんでしょうか?
塩素系の難燃材を使ってたりすると、純水とクーラントに気を使っても
チューブのせいで腐食してしまうので心配なんですが・・・。
841Socket774:03/11/22 23:05 ID:JLkY/bts
>>535
クーラント20リッターも購入したのかよ。それとも2リッターの間違いか?
ま、いい。

今のところ最も良い水枕はアイスペアー?
842Socket774:03/11/22 23:11 ID:RTmM8PpE
アイスベアは代金引換のみ〜
843Socket774:03/11/22 23:32 ID:MXGxvkMJ
>>841
別に>>835じゃないが、相手側の間違いで
20リッターが送られてきて、得したと書いてあったような気がする。
844Socket774:03/11/22 23:56 ID:ty4TAIid
4メートル位あるホースってどこかに売ってないかな?
845Socket774:03/11/23 00:06 ID:GrLF7jzt
>>844
ホンダとか、資材系のホームセンターで切り売りしてるよ
ウザズとかのパーツショップで買うと馬鹿を見る
846Socket774:03/11/23 00:35 ID:rXpYQrUw
ウザーズでaquaの水冷HDDケース買ってみた。
組み立てに2mm6角レンチが必要。
スマートドライブと混在させてエンコ中だけど、
(両方ともバラ4の80GBで3時間ほど経過)
スマドラ→44℃、aqua→32℃
静音性はスマドラのほうが上だけど、壊れると
困るんでaqua常用の予定。
847Socket774:03/11/23 01:05 ID:cqhL61zP
よく分からんけど、比較的放熱対策がしっかりしてるSmartDriveでも
IDEの7200rpmクラスのHDDは使えないの?
HDDクーラーってSCSI HDD用だと思ってたんだけど・・・
848Socket774:03/11/23 01:19 ID:mS6veoHl
>>845
サンクス。近いうちに行ってきます。
849Socket774:03/11/23 02:02 ID:GrLF7jzt
>>847
スマドラだと>>846にもあるように7200rpmを40℃ぐらいでキープできる

温度が低い方が信頼性の上では有利だからある程度の信頼性をとるんであれば
温度が低いに越したことはない

普通に使ってる分には7200rpm+スマドラで問題は出てないよ(体験談
850Socket774:03/11/23 02:05 ID:jiDddL2N
>>847
いやスマドラはHDDクーラーではなくて静音BOX。
一応は冷却性も考えられてはいるが微々たるもの。
冷却目的に作られたHDDクーラーとは比較にならない、というかスレ違い。
851Socket774:03/11/23 02:52 ID:cqhL61zP
>>849
レスthx
SCSI HDDの静穏箱化とかアクセスの多い鯖HDDに使うとかじゃない限り
HDD水冷まではしなくてもOKなわけか

>>850
書き方が悪かった・・・
HDDクーラーっつうよりHDDクーラーが付いてる静音箱の意味ね
852Socket774:03/11/23 03:27 ID:4rUmwEPh
innovatekのRADEON9800Pro水冷ヘッド買ったんだけどさ、その中に
Fruchtgummiとかいうのが入ってたんだけどこれってそのままグミなの?
なんとなく怖くてあけられないんだけど…
853Socket774:03/11/23 05:42 ID:EwZVV55L
そのままグミだから喰え

ところで、
P4-3.06GHzにRadeon9600np、あとこれにチプセトを冷却したいと思って
EXOSに、DengerDenの各種水冷ヘッドで、と考えてるんだけど。
EXOSでも十分やっていけるかな?
ホース径がEXOSの方が細いのでうまくいくのかどうかと、ちょと心配

この時期になっても3Dなゲームやってると、
ケース側板のCPUクーラーからの排気があたる辺りがあっちっちなんですよ
854Socket774:03/11/23 05:47 ID:OVSemSp9
グミが入ってるのか…何か懐かしさを覚えるな
855Socket774:03/11/23 06:13 ID:U1th6HDt
>>853
CPUクーラーの排気ってことはまだEXOS買ってないってことかな?
だとしたら、どうせ輸入するなら一式、個別製品で揃えた方がいいと思うけど・・・
EXOSは日本で手に入るセットとしては良い方だけど、ポンプ出力やラジエター性能
考えたら個別製品のほうが将来性も拡張性あると思われ


あと、基部をEXOSにするとした場合、ホース径や性能を考えると欧州系で
揃えたほうが良さそうなヨカーソ
(DangerDenは1/2fitting使用で考えてる傾向があるし、RBXもポンプ出力に依存する
 設計みたいだし。それなら細い径で設計されてるMC1とかIceRexのほうが
 性能出易いんじゃないかな。GPUも構造的に見るとMAZE4 GPUよりIceRexの方が
 良さそうな感じだしね)
856Socket774:03/11/23 06:18 ID:U1th6HDt
>>853
あとは、外付け系としては年末に出るって言うInnovatekのaquamaticを待つ
って選択もありかも
http://www.users-side.co.jp/guide/press/innovatek_02.php
857Socket774:03/11/23 11:17 ID:mjXn3vWZ
>>853

いっそのこと、POSEIDO(ry
まあオレは前にも言ったがポセ純正仕様でPentium4 2.4BGHzを30℃で動かしてるから
チップとかもいけるんじゃないのかなぁと・・・wてか自分でやってみる予定w

予算はどれぐらいあるの?
858Socket774:03/11/23 11:25 ID:qa0md7iu
POSEIDONにInnovatekのラジエター、チプセットよう枕で2マンちょイもあれば
いける気がする
859Socket774:03/11/23 15:26 ID:up3b/HDx
>>856
これがあれば流速問題に決着つきそうだな。
860Socket774:03/11/23 15:35 ID:mjXn3vWZ
>>856

>弊社ではまずDual Version(写真よりも奥行きが長いバージョン)を
>入荷する予定となっております

デュアルバージョンってフツー(写真)のと何が違うんだろ?
861Socket774:03/11/23 17:05 ID:U1th6HDt
>>860
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなネタで俺が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

まあ、分かってると思うけど・・・、一応、視覚的解説
http://www.innovatek.de/contentServ/3.0/www.innovatek.de/index.php?StoryID=757#top
862Socket774:03/11/23 17:33 ID:aJtDc4m6
初めての水冷に挑戦で、キットを注文した段階で届くの待ってるんだけど。

「24時間の通水試験で漏水のないことを確認」て、どうやってやるもんなの?
まだ現物が手元にないからアレだけど。ポンプってPC本体の12Vで動くこと
がほとんどだよねえ。本体電源入れずに試験できそうにないし。
組み立ての手順としては、各ヘッドを組み付けてからホース配管するんだよ
ね?外で組んで試験してから組み付けるわけじゃあないんだよね??

おねがいします〜〜
863Socket774:03/11/23 17:56 ID:qzhETPBA
>>862
キットにもよるので一概にはいえないが、
通常は熱帯魚用の物などを流用しているので通常の電源で動く。
水冷専門に作られた物かエーハイムの改良なら12V仕様になっているものもあるが。
864Socket774:03/11/23 20:29 ID:bf3sGjLH
865Socket774:03/11/23 21:15 ID:t78CvcHQ
ポセイドンのラジエターの両端、薄いスポンジが巻いてあるのは何でだろう?
866Socket774:03/11/23 21:21 ID:s0prABWq
あんな小さなサイズでPWMやったら、とんでもないノイズ源に
なってしまいそうな気がするけれど。実際どうなんだろ。

LCDCのほうも、やってる中身によっては割り込み使いまくって
サウンドカードにノイズのっけたりすることもありそーだし。
(GIGABYTE純正のEasyTune4はひどい)
どういう仕掛けになってるのか興味あるなあ。
問題点がなければ使ってみたいもんだ。
867Socket774:03/11/23 21:24 ID:TnDQY3CN
>862
電源の24ピンコネクターのうち、固定する出っ張りがついてる方を上と見たとき
左から2番目と3番目をクリップとかで接続すると電源が起動する
     | ̄ ̄|
−−−−−−−−−−−−
○●●○○○○○○○○○

間違ってたら・・・(ry
 
868Socket774:03/11/23 21:45 ID:iNzCNZag
>>864
innovatekやつの方が
もっとすごそうだけど。
869Socket774:03/11/23 22:08 ID:mjXn3vWZ
>>861

ああDual Radiatorって書いてあるな
よく見てなかった。スマソ
870Socket774:03/11/23 22:44 ID:5MPxRta7
>>866
いちおう動いてしまうことが多いらしいが、DCブラシレスファンは本当はPWMしてはいけないものらしい。
なんせ自身が磁界制御のために電子回路持っているんだから。
PWM+平滑回路って感じならいいのかな
871Socket774:03/11/23 23:15 ID:bf3sGjLH
872Socket774:03/11/23 23:55 ID:U1th6HDt
>>871
ただのFanコンはスレ違いだと思うが・・・
873Socket774:03/11/24 00:35 ID:E1CtsRej
ポセイドンのポンプを12V化して、ファンコンに繋ぎ、
ほんの少しだけ水流を絞って、ポンプ音を静穏化したいです。
年末発売予定のエーハイム 1046 12V - powered by innovatek は、
12Vコネクタをポンプに直接繋ぐ物で
水没式で使えないので、ファンコンで絞っても
静穏にならないと思います。(ポンプがむき出し=静穏×)

ポセのポンプをどうしても12V化したいし、内部接続したいです。
できますかね?

水流の速い・遅いは放熱には関係ないと思ってます。
速くしても、遅くしても、まったく同じです。
速くすれば、ポンプの発熱が加わるだけ。
874Socket774:03/11/24 00:41 ID:E1CtsRej
も、もしかして
エーハイム 1046 12V - powered by innovatek
水没で使えるんかな?
875Socket774:03/11/24 01:06 ID:OA0NRdIF
>873
水没=静穏化ではないと思われ。

http://www.users-side.co.jp/guide/press/aqua_computer_02.php
USERSでポンプ用静音ケーシングを売ってるようだからそれを試してみれば?
(このくらいなら外観を気にしなければ自作できそうだけど)
876Socket774:03/11/24 01:13 ID:ZpfE7LJm
エーハイムポンプは水没/外付け両用タイプのポンプって話は
もう何度目だろうな・・・

エーハイムポンプくらいぐぐれば幾らでもページが出てくるだろうに・・・
質問するなとは言わんけど、最低限の事は調べた方がいいと思うぞ・・・>>初心者
877Socket774:03/11/24 01:25 ID:JzFuzYBF
ポンプといえばカミハタのRioを使ってる人っているかしら?
レポを聞きたいのですが
878Socket774:03/11/24 01:26 ID:vRaefIur
>>845
ありがとうございます。
よさそうですね
エーハイム12V&ポンプケース
でも
水没=静穏だとは思ってます。
空冷の時の自分のPCがほとんど無音に近かったので、
水冷にして、温度は下がりましたが、音が少し増しました。
ほんのちょっとの音も許せないのです。
エーハイム自体水陸両用なので、水没でも使えそうな物が有るみたいです。
879Socket774:03/11/24 01:27 ID:N9xZUjqH
>>876
あの改造エーハイムは、無理だろう?
880Socket774:03/11/24 01:52 ID:x19JehhL
>>874
少なくともinnovatekの奴はコネクタが本体にくっついているので水没不可です
881Socket774:03/11/24 01:58 ID:XgxEH0N5
デュアルで水路が長いのでそのエーハイム1046の2ランク上の
1250を使ってるけど、水没させても振動が伝わって
音は出るよ。1046なら1250ほどは大きくないだろうし、
タンクに吸音材を敷くくらいで十分なレベルだけど、
あんまり水没に期待しないほうがいいよ。

あと、ノーマルのエーハイムは(あたり前だが)電源ケーブルにも
ちゃんと防水対策がされているけど、改造エーハイムだとどうかな?
それに、チューブのコネクタは水中で使うことは想定されてない
気がする。
882Socket774:03/11/24 02:08 ID:vRaefIur
http://www.users-side.co.jp/guide/press/aqua_computer_02/aqua_computer_02_26-large.jpg
↑これ水没でいけると思うんですが、どうなんだろう??
883Socket774:03/11/24 02:10 ID:vRaefIur
>>882
専用BOXも出てますが
やはり、リザーバータンクも兼ねられるので
水没で行きたい。
884Socket774:03/11/24 02:17 ID:+4c5kBfT
こっちのは12VのDCモーターと思われるので、ファンコン使えるかも。水没も可?
http://www.users-side.co.jp/images/products/hydrocooling/HCL-AQC-AQUASTREAM-large.jpg

こっちのはAC200Vモーターを使った本体にアダプタを付けてDC化してると思われる。
電圧下げてもストップするだけかも。
http://www.users-side.co.jp/guide/press/innovatek_02.php

しかし、水没だったらわ、ざわざEHEIM使わなくても良くない?
885Socket774:03/11/24 02:26 ID:uS/WAYr+
静かなエーハイムを
水没して、さらに静穏性を完璧に。
リザーバータンクを設ける場所の節約にもなるし。

>>884の写真右下にあるのは3.5インチベイ用の変換コネクタっすね、
これを経由してファンコンで絞り、さらに、静穏。

元々静かなエーハイム→水没でもっと静か→ファンコンにつないで絞る=無音

PCに高級DACつないでJBLのスピーカーで音楽聴いてるもので、
ちょっとした雑音もイヤなのです。
886Socket774:03/11/24 02:32 ID:OA0NRdIF
ああ、「水没にしたのに雑音が消えねぇぞ、ゴルァ」と書き込む
>885の未来の姿が見えるような。>881の書込みを無駄にしないようにな。
887Socket774:03/11/24 02:41 ID:+4c5kBfT
>884
訂正します。
こっちもACモーターみたいです。
http://www.users-side.co.jp/images/products/hydrocooling/HCL-AQC-AQUASTREAM-large.jpg

AQUAは本体がEHEIMのヨーロッパ用(220V)で、付属の3.5inchユニットを使ってDC12Vに変換。
麻原は同じくEHEIMヨーロッパ用だが、DC化ユニットが本体と一体なのでスリム。
どちらもポンプはACモーターなのでファンコン不可と思われ。
888885:03/11/24 02:48 ID:qRX315ci
>>886
水没静穏実験済みです。
889Socket774:03/11/24 02:55 ID:/OUM5myR
そこまでこだわるんだったら 温度はあきらめて寿命無視でファンレスのほうが
いいんじゃないの?水冷あんまし静かじゃない気がする今日この頃
890Socket774:03/11/24 03:00 ID:+4c5kBfT
12V対応のポンプが1046だけなのは、1048だと電力が倍なので
変換ユニットの大きさと廃熱が問題になるからと思われ。
891Socket774:03/11/24 03:16 ID:1SE8n+Zt
>>885
つか、ファンコンで絞るくらいなら元々低出力のポンプにすればいいだけじゃん
とか思うんだが・・・
(エーハイムだって1005があるし、他メーカーならもっと低振動のものがあるし・・・)

あと、過去ログに詳しく解説があるけど、水没=静音じゃないよ・・・
(まあ、そう信じてるなら止めはしないけどさ・・・)

>>890
ちょっと上の過去ログかウザースサイト見てみれ
892Socket774:03/11/24 03:20 ID:1SE8n+Zt
>>889
まあ、結論言うとそうなるだろうね
ある程度の静音+ハイパフォーマンスってのが水冷の適合するニーズであり
ハードな静音を求めるならZalmanの総ヒートシンクケースとかに逝った方が良いと思う
893Socket774:03/11/24 03:36 ID:FGXi97/m
液冷は放熱部、駆動部を本体から離して、簡単に(゚д゚)シメジな方法で
静音化が可能って特徴もあるね。
894Socket774:03/11/24 04:40 ID:k3gnIaVd
VGAとCPUの水枕を直列で繋ぐのってまずいかな?
895Socket774:03/11/24 04:46 ID:Eu/5KjME
なんだかしまいには、車みたいに、ラヂエータの方式で議論がまきおこりそうだなw

ダウンフローがいいだとか、サイドフローがいいだとかでw
あとは、メーカーによるコアの効率の違いとか。

そんな漏れは34G丁尺に乗ってるんだが、ラヂエータを大型化したので、
ノーマルラヂエータが余ってる。なんとかこれを使ってパソを水冷化してみたいもんだが、
圧損がひどくてここで紹介されてるようなポンプじゃ無理かな?

ノーマルラヂエータでもけっこうデカいから、軽四か大型二輪の
やつのほうが現実的かな?

当方、鉄工所なので、物理的な加工は楽勝なんだが・・・。
896Socket774:03/11/24 04:54 ID:XdRDghyV
スマドラの隙間を溶接してリザーバータンク自作したいんですけど
鉄工所で溶接してくれますか?
897Socket774:03/11/24 04:55 ID:H7GDOLn2
>>894
個人的にはありかと。
今、考えてるのは

        VGA
CPU→<       >→ラジエタ
      サウスコア

こんな感じが配管が少なくて済むような・・・。
ご意見、賜ります。
898895:03/11/24 05:14 ID:Eu/5KjME
>>896

スマドラって、HDDを静かにする奴のことですよね?
漏れも使ってます。三つも買いますたw

あのスマドラの箱を利用して、水タンクにしたいという解釈で
よろしいですか??

そういう前提で話を進めますが、スマドラはアルミ製なんで、隙間だけの溶接は
かなり難しいかと思われます。出来てもかなり汚い仕上がりになるかと。
色は剥げるし散々なものに・・・。

スマドラを使いたい理由はかっくいい外観だからでしょうか??
ならば、フツーのアルミ板からスマドラサイズの箱をつくって、
スマドラの外板をくっつけたほうがよろしいかと思うのですが??

ウチは加工専門で、溶接に関しては詳しくないので、えらそうなことは
いえませんが、アルミ溶接はけっこうスキルが要求されるし、
素人さんが、鉄工所に飛び込みで頼んでも、まんどくさがられて、
断られるのがオチかと。

誰かアルミ加工に詳しい人補足きぼんぬ。

ウチにTIG溶接あるけど、アルミには使ったことねーよw
899Socket774:03/11/24 06:11 ID:yUNgp0iS
おしっこ漏れたら、CPUがショートするし、怖いよ、駅0は。
900Socket774:03/11/24 06:17 ID:2gNPC91J
>>894
いいんじゃないべか。
並列にした一方で殆ど流れていなかったりするほうがイヤポ
901Socket774:03/11/24 06:44 ID:YEkSxLk9
>>896
パッキンはさむかシーリング剤みたいの使えばいいんでないの?
902Socket774:03/11/24 09:11 ID:a3kJjCLb
>>895
でかいラジエター使うとポンプの出力が必要になりそーだね。

>>897
ノースブリッジじゃなくてサウスなの??
あと発熱量の少ないものからつないでいく方がいいんじゃないかなと
思うんだけど…… CPU先に持ってくると、後のVGA等が(逆に暖め
られることはないにしても)冷えにくそうな。
1本にするなら ノース→VGA→CPU かなーと。正解な自信はないが。
取り回しではVGA先のほうがスマートだが……
903Socket774:03/11/24 10:12 ID:yqGHkD9d
>>897
初歩的な質問ですが、このように並列につないだ場合。
すべてのホースの口径が同じだとすると、
各コアに行く水の量は半分になったりするんですか。
904修正:03/11/24 10:13 ID:yqGHkD9d
水の量→流速
905Socket774:03/11/24 10:45 ID:GU7jWA8b
>>902
並列or直列とか接続順とか皆気にしすぎなのでは?
前スレ辺りで写真さらしたけど、ウチはXeon2.8GHzにラデ98proをEXOS使って
CPU0-CPU1-NB-VGA-HDD
って直列で繋いでるけど、水温は40℃前後で安定してるしGPU温度も50℃超えることは滅多に無いんだけど。
まぁ元々静穏化が目的なので、OC狙いだとまた違ってくるのかもしれないが。
……それとも漏れが気にしなさすぎ?(´・ω・`)
906Socket774:03/11/24 12:02 ID:3RaqURrt
NCU-1000みたいにHFC-134a使えないものかね・・・
907Socket774:03/11/24 12:15 ID:s4fliUY2
通常は発熱の少ないものから直列。
とは言いつつも精神的にCPU温度のモニタに神経使う香具師が多いと思うので、
まずCPUから冷やす香具師が多い。>自分も含み
908Socket774:03/11/24 12:52 ID:zeHGgWEF
>>907
熱交換機の原理から言うと温度が高い物から順に
冷やしていくのが効率がいいって聞いたけど、
PCの場合違うのかな?
909Socket774:03/11/24 13:01 ID:kuSr5wr5
>>908
それは温度が高い部分と低い部分で熱源が共通の場合じゃないのかな
目標温度が一番低いものを先に冷やして、一番高いものが後。
910Socket774:03/11/24 13:45 ID:gJR0Divz
水冷スマドラみたいなの出てるね。
http://www.users-side.co.jp/images/products/hydrocooling/HCL-AQC-25101l.jpg
[aqua computer製HDD用冷却ユニット(青)]
■ 5インチベイ1段を利用し、HDDを完全に覆う形の水冷ユニット。
冷却水はHDDの左右側面を流れる形となり、防音効果も期待できます。

後方部は密閉されて無いかもしれない
ハンズで売ってる薄い銅版と吸音材で密閉すれば自作水冷スマドラできーる。
911Socket774:03/11/24 13:47 ID:gJR0Divz
後方部も密閉されてるのかも
912Socket774:03/11/24 14:16 ID:1/lwLyz5
>>910

はげしくガイシュツ・・・>>798
913Socket774:03/11/24 14:46 ID:1SE8n+Zt
>>910
HDD覆えばSmartDriveと同じと見るのは違うような気もするけど・・・
あれの静音効果はソルボセインによる防振効果とか、分厚い吸音材による吸音効果とか
によるものなわけで・・・

ただ、HDDを金属やちょっとした緩衝材で覆っただけのものはHDDクーラーであっても
静音箱ではないと思われ
914Socket774:03/11/24 15:01 ID:+4c5kBfT
ポンプを水没にすると静かになるのは、水で音が遮断されるわけではなくて、タンクの材質によるところが
大きいと思われ。
いっそのことHDDも防水したやつをタンクに入れてみては?
915Socket774:03/11/24 16:43 ID:s4fliUY2
ポンプから油が混じらないか?>水没式ポンプ
冷却を重視するなら水没式は却下だな。

それともうひとつの質問。
エーハイムのポンプってマグネットタイプのポンプなのかな?
いいシールレスのポンプがあったら教えて欲しいよ。
PCに使うには安全性と循環性を考えるとシールレスが望ましいと思う。
916895:03/11/24 17:10 ID:Eu/5KjME
さっき家の倉庫やら工場の倉庫を見てまわってたら、
使ってない業務用の大き目の瞬間湯沸かし器を発見。
いらないらしいので早速分解。
直径10ミリくらいの銅管がくねらせてあって、それに銅製のフィンが
ついてるラジエーターがあった。大きさは15センチ角くらいで、厚さが
4センチくらいかな。

水の通路は太い銅管のみなので、冷却性能は低いかな??
とりあえずこのラジエータみたいなのをw中心に水冷化に
とりくんでみようかな。このラジエータは車とかのと違って、
コアのチューブが細くなってないので、だめかもしれんが・・・。

さすがにこのラジエータだけじゃ不安なんで、ラジエータの出口から
細い銅管で四角くぐるぐる巻いて、冷却の補助にでもしようかと。
銅管は巻くのがまんどくさいらしいが・・・。

さっそくラジエータにテキトーなニップルを溶接。難しい銅なのでヲヤジに
やらせますたwいちおう着いたので、とりあえずホースはつけれる。

ま、これからが大変だがコツコツやっていこう。
917Socket774:03/11/24 17:58 ID:2gNPC91J
>>916
まつがって湯沸かし器の熱交換機加熱すんなよ
918Socket774:03/11/24 18:36 ID:5rBjsYXn
>>916
(´・ω・`)いーな〜。工場を使えて…。
919Socket774:03/11/24 18:48 ID:+4c5kBfT
>915
水没式はそもそもアクアリウムでの使用を前提にできているので、油はいくらなんでも混じらないだろう。
920Socket774:03/11/24 19:51 ID:s4fliUY2
>>919
あ、そっか。
だとするとどこから油が出たんだろう・・・。>ポセ水冷キット
921Socket774:03/11/24 20:02 ID:FGXi97/m
>>915
エーハイムのポンプを持っているなら分解してみるといいよ。
(シャフトはセラミックで変な力をかけると折れやすいので注意)

【断面図】

インペラー  シャフト
  ↓     .↓
┏━━━━┓┃┏━━━━┓
┗━━━━┫┃┣━━━━┛
━━━┓┏┫┃┣┓┏━━━
      ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┃┃┃┃┃ ポンプ内部側
      ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┃┃┃┃┃
      ┃┃┃┃┃┃←マグネット
      ┃┗┛┃┗┛┃
      ┗━━┻━━┛

こういう構造になっていて、密閉された外側から
磁界でインペラーを駆動するようになっているから。

※シャフトはゴムで保持されている。
※インペラーとシャフトの潤滑は固体カーボン。
922Socket774:03/11/24 20:05 ID:40zwDABm
漏れはアクアリストだからわかるけど、油なんて出ないよ。
水槽に油上のものが浮くことはあるけど、餌とか、細菌とかの関係で出たやつが水面が掻き回されないために浮いてるだけだしね。
水中ポンプから出たとはどうしても考えられない罠
923Socket774:03/11/24 20:15 ID:s4fliUY2
>>921
ども。図解によるとシールレスですね。
エーハイムの全部がシールレスですか?
少なくとも水没可のやつならシールレスだろうけど。
924Socket774:03/11/24 20:16 ID:f+Dvdvcm
>>920
切削油が残ってたんじゃね?
925Socket774:03/11/24 20:17 ID:DzpVTAFV
>>920
ポセのはアクアリウム用に作られたポンプじゃないんじゃないか?
若しくは不良品・・・



ところでインペラーって聞くと
カシャ ブォーン カシャ 
「ファイナルベンt(ry
926895:03/11/24 20:27 ID:Eu/5KjME
>>916

う〜む工場ねぇ・・・つうか、みんな加工するくらいのスキルはあるんだろうけど、
道具がないから、出来ないだけなんだよな。
ラジエータだけなら、車のエアコンのエバボレーターとかの中古や、
軽四やらバイクのラジエータの中古があるから手にいれられるだろうね。
ヤフオクとかでたくさん出てるし。

ところで質問。水冷ついでにHDDも水冷化しようと思うんですが、
自分は、スマートドライブ使ってるんですが、それにKoolanceの
四角いHDDクーラーのHDC1-A-01 って奴を付けようかと
思うんですが、無駄かな??スマドラに直接クーラーを付けるかんじなんだけど
・・・。今はクーラーナシでいいけど、どうせ暑くなると冷却が
必要だと思うんで・・・。
927Socket774:03/11/24 20:34 ID:/OUM5myR
ポセって値段の割にがんばってたなと思う今日この頃・・・。
928Socket774:03/11/25 00:53 ID:PsVeuaDY
ダンボール箱で仮設中です。
でかいケース買って詰め込もうか考えましたが、ケースと分けたほうがなにかと便利。
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031125003149.jpg
http://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031125003210.jpg
929Socket774:03/11/25 00:59 ID:DVukPorD
>>926
やってます。
いま、冷えすぎで怖いので、電源ボックスの上に置いて電源冷やしてる。
夏には、もう1個買って、電源&スマドラ(&CPU&VGA&チップセット)と
熱源完全制覇予定。
930Socket774:03/11/25 01:04 ID:T/rb3jU8
ポセで配管延長してPCケースからラジエターやらポンプやら離してるヤシいる?
931Socket774:03/11/25 01:05 ID:CUMrbZGe
>928
カッコ(・∀・)イイ!
このクイックコネクトFITTING1/2?
aquacomputerの8mmクイックコネクトタイプ漏れたという報告がありましたがコレはどうですか?
インプレと入手先きぼんぬです。
932Socket774:03/11/25 01:10 ID:lCbd+7L0
漏れそうなところはシリコンボンドで固めたらどうなんよ?と思うのは漏れだけですか?
933Socket774:03/11/25 01:36 ID:oOZJp1jy
質問
リザーバータンクなしじゃ水冷組めない?
冷却液はワコーのヒートブロック
934926:03/11/25 01:44 ID:7bYnvk6C
>>929

マジですか??水冷HDDクーラーをスマドラの上に乗せて使う
かんじだと思うのですが、そういう解釈でよろしいでしょうか??
(まさか、スマドラのHDDに水冷クーラーをつけているとは
考えにくいので)
935Socket774:03/11/25 04:12 ID:OTPuWJ5a
>>930
ポセで配管延長して、CPU4つと 電源冷やして、
バケツの水を暖めてまつ。
936Socket774:03/11/25 05:22 ID:ljG6HzHD
ワンタッチ(クイック)継ぎ手にいまいち信頼がもてない人へ
値が張るけどこのコネクタなんてどう?
ttp://www.hagitec.co.jp/joint/598.htm
937Socket774:03/11/25 07:58 ID:T/rb3jU8
>>936
なんぼくらいすんの?
938Socket774:03/11/25 18:42 ID:O6HpxbvH
>>936
1個1000円くらいなら欲しいかも

とりあえずトップに飛んだら次はステンレスパイプで水冷もいいなとおもてもうた_| ̄|○
939Socket774:03/11/25 20:03 ID:/+7pHTCl
てか>>616を次スレテンプレに入れたらいいと思うんだが
いろいろなトコから寄せ集めでやる香具師とか、いろいろ役に立つと思う
スルーされてたっぽいのでw

ちなみに漏れは>>616じゃない
940Socket774:03/11/25 22:58 ID:KZw+/3z1
>>930
延長して室外機化(ポンプ&ラジエターを室外へ)してます。
ホース延長はトータル7m。完全無音ウマー。
941Socket774:03/11/25 23:11 ID:OTPuWJ5a
グッジョブ!
942Socket774:03/11/25 23:14 ID:PsVeuaDY
>931
どうもありがと。
継手は外径12mmです。タンクとラジエターのフィッティング(竹の子タイプ)が3/8inchなので、
チューブの内径を9mmとして、外径12mmにしました。
メーカーはこれです。
http://www.nittamoore.co.jp/products/ci_item3.asp?i2code=61
入手はここです。
http://www.hagitec.co.jp/hagi03/newmainframe.htm
水漏れは今のところありません。
この手の継手で10mmとか8mmが多いのは、ネジの径が大きくならないようにするためでは
ないかと思います。
直径が3/8inchだと、管用テーパーネジでR1/8という大きさにほぼ等しいですが、
ネジサイズR1/8の継手は、適応チューブの外形が10mm以下のものがほとんどです。
管用ネジサイズは、海外と日本で規格が異なるためややこしいです。
海外の3/8フィッティングのネジ穴にR1/8のネジは入りましたが、R1/8のネジ穴に
3/8フィッティングのネジは入りませんでした。
日本の管用ネジのサイズはここで確認できます。
http://www.cim.m.dendai.ac.jp/internet/teiketu/_kudat/
943Socket774:03/11/26 09:35 ID:kIcq6L8h
>>933
どうやって水入れるんだ?
944Socket774:03/11/27 04:37 ID:ZI/MKSvt
h
945Socket774:03/11/27 15:31 ID:2LDt019g
以前、熱帯魚飼ってた時に、外部式フィルターってポンプとタンクがいっしょになったようなの使ってたんだけど、これを水冷に使っている人います?
エーハイム2213なんかがこのタイプなんだけど
946Socket774:03/11/27 16:43 ID:99p5ikcp
出来るならHydrocool200を外に追いやりたいんだけど、
電源ケーブルの長いやつってない?
947Socket774:03/11/27 17:16 ID:qMlLYVNC
lnterface slot cardを外に出すのか?
これ使いなよ
(=゚ω゚)ノ http://www.ainex.jp/list/cable_d2/wa-050.htm
     http://www.ainex.jp/list/cable_d2/wa-050_s.htm
948946:03/11/27 22:16 ID:99p5ikcp
>>947
最悪それでいいとは思ってるけど。
http://www.users-side.co.jp/images/products/cooler/hc200-1080.jpg
の右側の黒いやつ。
自分で正面から写ってるのを上げられると分かりやすいんだろうけど、
撮影機器はまったく持ってないので出来ません。
ピン数15のメス。
結構ありそうな感じがしたから知ってる電器屋回ったんだけど売ってないんだよなぁ……
949Socket774:03/11/27 22:32 ID:+iRIkg93
>948
これってD-SUBコネクタじゃないですか?
だとしたら、あちこちで置いてますよ。
950Socket774:03/11/27 22:38 ID:+iRIkg93
>949
訂正:
D-SUBは一般的なコネクタですが、ケーブルは自作する必要があると思います。
951946:03/11/28 00:23 ID:saFC7Kaz
>>949
そうっぽい。今までミニの事をD-subだと思ってた。
にしても自作かぁ。
何はともあれサンクス。
952Socket774:03/11/28 02:02 ID:Zco0jnui
だれも言い出さないので、とりあえずネタフリ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/newitem.html#hcc

「HDDを上から冷やすにはラベルを剥がさないと効率悪い」ってイマイチ納得いかないんだが
ってか、べつに裏側に熱伝導ゲルとかで付けても良さそうだし。
953Socket774:03/11/28 04:03 ID:jmPNJoXe
つーか、HDDってどこ冷やすのが一番(・∀・)イイのよ?
市場に一番出回ってる一般的なHDDヘッドは側面だけど、Koolanceのとか
麻原の新型は底面だし、今回のは上面だし・・・

っていうか、HDDの水冷って要るの?って感じ


ちなみに、RBXの新レビュー出てた
http://www.overclockers.com/articles886/
ヘッド抵抗デカ過ぎってことみたいですな・・・
954Socket774:03/11/28 06:19 ID:URYQJFRc
>>952
いつも思うんだが、そのサイトの写真を撮っている男はつめが汚すぎ。
モーモーの毛も見ていて気分が悪い。
955Socket774:03/11/28 11:02 ID:Zco0jnui
>>953
んー、ケースファンを完全に取っ払っちゃうとHDDも冷やした方がいいんでない?
NECみたいにラジエーターを冷やすのにケースファンを流用してるのならいらないのかも
956Socket774:03/11/28 19:21 ID:gPLKaD7o
数年前に買った23Gがいまだに現役でトラブルもなく使えてるけど
HDDを冷やすのはHDDの寿命はうpするだろうけど
なんとなくPCケース内に熱源があるのが許せない、だから冷やすってな感じがしないでもないw
957Socket774:03/11/28 19:31 ID:tJmfjupF
>>952
それもそうだが、「この穴は塞ぐなボケ!」とでっかく書かれてる
上にアレをかぶせて大丈夫なんかいなぁ?という疑問のほうが
個人的には大きく。

というか、あの穴なんじゃろ。Seagateのにはなかったはずだが。

>>953
要ると思う。バラ7200.7使ってるけど、フロント吸気ファンなしだと
45℃ぐらい行ってた。フロント吸気ありで38℃ぐらい。
もっとも、35℃以下の水をまわさんといかんわけだが。

んー、ところでHDDクーラーの冷え具合の報告って具体的には
あんまり出てないみたいだけど。空冷状態で何℃だったのが、
なにつけてどうなったとか。
今のケースは5"ベイが光学や温度計で埋まってるし、3.5シャドウ
も余裕がないんでこの新アイテムもつかないから低速吸気ファン
で我慢するんだけどね。
958Socket774:03/11/28 21:22 ID:y7fsNMWv
東○のHDDの不具合はチップの加熱が原因だったが。
959Socket774:03/11/28 22:44 ID:3ujYDK6Q
富士通も…('A`)
チップ放熱用のアルミ板売ってるね。何枚か入って200円くらい。
膜の6Y120P0に貼れるだけ貼ったけど変わらん。
960926:03/11/29 04:04 ID:Dpf/OKlT
Water CoolingにてDM3とZチップ買いますた。

魚系の店でエーハイムの1048も買いますた。
残るはVGA。RADEON9000だけど、ついでに水ジャケットつけたひ。

DV3って、結構高いので(ここまできてケチるなってかんじだけど)
Koolance のCHC-A09 に興味アリだけど、ニップル部がプラスチックだから、
根拠はないけど若干不安。

ポセのオプションのヘッドにするか・・・。見た目ショボいけどW

ここはケチらずにDV3にすべきか、Koolanceか、ポセにするか
どれがええですかね??よきアドバイスでもありましたらお願いします。

ポンプ、ジャケットの類が揃ったら、こちょこちょやりはじめる
つもりです。後の細かい部品はホームセンターで調達予定。

ラジエータとポンプ、タンクの類は別に箱をつくってそこに入れる予定です。
手抜きのW木箱でも作ってバフかけたアルミ板で化粧をしようかなと。
(全部の作業よりアルミ加工が一番大変そうW)

HDDクーラーは、自分はスマドラにHDD入れてるので、
スマドラサイズにぴったしの、自己満足系の
デカい水枕を銅版でつくってみようかと思ってまつ。
(冷えるのか??)
961Socket774:03/11/29 06:36 ID:UUbxzwEF
>>960
あの・・・鬱になるような話でスマソだけど・・・・・>>11
しかも、今はRBXっていうMAZE4の次世代ヘッドも出てて、その性能差は
>>585とかに出てる・・・

あと、Radeon向けVGAヘッドは今、日本で買うとするとこんな感じかな

[ User's Side ]
・innovatek innovaGraph-O-Matic rev2.0  \6,980
  継手: 内径8mm 外径10mmのチューブ専用 クランプ一体型継手
innovatekのはちょっと古めのヘッド 性能は>>115を見るとワースト1

・innovatek Cool-Matic ATI  \16,800
  継手: 内径8mm 外径10mmのチューブ専用 クランプ一体型継手
片面L字実装の場合のみVRAMも冷やせるヘッド(基本的にRadeon9700or9800用)

・aqua computer twinplex Rev1.2 ATI Plug&Cool  \7,480
  継手: 内径6mm 外径8mmのチューブ専用 ワンタッチ式継手
見た目重視系っぽいヘッド 性能は>>115を見るとワースト2

・Swiftech MCW50  \5,980
  継手: 内径9.5mm 外径12.7mmのチューブ専用 ワンタッチ式継手
ちょっと古めのヘッド でも後継ヘッドは出てないし最新VGA向けマウンタとかも出てる

・Koolance CHC-A09  \5,980
  継手: 内径6.3mmのチューブ用 通常継手
Geforce FXでも使えるようになり、通水部底面がSwiftechっぽい形になった新型ヘッド
ただTopが樹脂製なんでそんなに良いヘッドってことでもなさそう

・Koolance CHC-A05  \2,980
  継手: 内径6.3mmのチューブ用 通常継手
ちょっと古めのヘッド Geforce FXには使えないけど、前にRadeon9700Proで
店頭デモやってたんで最上位クラスVGAを使わない分には冷却力に問題は無いっぽい

[ PC Custom ]
・3R SYSTEM WCL-02/VJK ¥5,280
  継手: 内径6mmのチューブ用 通常継手
ポセイドン用VGAヘッド 熱伝導テープ/接着剤でくっ付けるんで
装着・取り外しが('A`)マンドクセ

[ Water Cooling ]
・DV3(Radeon)  \9,800
  継手: 内径9.5mmのチューブ用 通常継手
ちょっと古いヘッド(最新ヘッドはMAZE4 GPU) 通水面もフラットだしそんなに性能が
高いヘッドということでもなさそう
962Socket774:03/11/29 06:55 ID:UUbxzwEF
>>960
WaterCooling版だと継手が全部9.5mmなんで、チューブ径変換無しでいくなら
・内径9.5mm 外径12.7mmのチューブ使ってSwiftech MCW50
・内径8mm 外径10mmのチューブ使ってinnovatek系
 (DM3・Zchipへはチューブを温めて無理矢理付ける)
って感じかなぁ・・・
コストパフォーマンス重視ならチューブ径変換してKoolance CHC-A05を使う
って手もあるけど(Rade9000の発熱ならCHC-A05でも十分だと思う)

どっちにしろ、ポセのVGAヘッドは内容の割には価格高いし、DV3は超ボリ価格なんで
やめといた方がいいと思われ
963960:03/11/29 07:12 ID:Dpf/OKlT
>>961
>>962

あ、レスどうもです。ていうかめちゃくちゃ丁寧な説明ありがとうございます。
よく熟読して考えたいと思います。

CPUはアスロン2500+です。ガシガシ負担かけるような使い方しないんで、
冷却性能云々はそれほど気にはしてないでつ。

ニップルサイズが色々でややこしいと思ってました。

当方鉄工所なんで、サイズ変換ニップルは旋盤でつくれたりしますし、
ロウづけも出来るのでニップルのサイズ違いはそれほど気にはしてませんが、
やはり出来ることなら、手間がかからんほうがいいですからね。

フライスもあるから、チップのヘッドもつくろうと思えばつくれんことはないですが、
ノウハウがないために水漏れへの懸念から、ちゃんとした製品を買おうかなと
思って相談してみた次第です。
964Socket774:03/11/29 07:43 ID:ZO6jPFVE
前のほうにも居たけど、実家が金属の加工屋さんで水冷始める
人って多いんか〜〜!?

ずーっと前にそういう環境に事務屋勤務してたことはあったんで、
なつかすい。
965Socket774:03/11/29 09:03 ID:8iBDBpQU
>>957
気圧調整用の穴
966Socket774:03/11/29 10:44 ID:kQlvTg2r
>>963

一度作りのいいやつを買ってみて、それをもとに自作するのがいいんじゃない?

ニップルのサイズは自分で揃えるとか。ニップルサイズ共通にしておくと
色々と楽だし。

あと、海外の記事は注意したほうがいい。115の記事も動作環境よくわからんし、
そもそもVGAのチップ温度差が全商品の最大幅で2.3℃しかないみたいだし実用上
大差ないと思われ。
967Socket774:03/11/29 14:17 ID:pw0PTs9A
>>963
防水はOリング使えばまず問題ないよ
Oリングの正しい使い方はググルか本屋をうろつけばすぐ出てくるような一般的な技術のはず
道具がそろってるんだったら安く作って占ってほすぃ^^;って安くはなんねんだろなぁ

水漏れよりは結露対策のほうが難問だと思うな
968Socket774:03/11/29 14:21 ID:sr/k4Q9T
水を冷媒にして室温冷却する以上、結露はないと思うが。

誰かが書いてたみたいに、ラジエターを廊下に出してってやってると
水温が室温以下になることもあるだろうし、対策する必要も出てくるか
と思われるがね。
969Socket774:03/11/29 14:27 ID:pw0PTs9A
>>968
動いてるときはたぶん大丈夫なのよ
問題は止めてるときね
空調されてない部屋だと一日のうちで気温が変動するでしょ
気温上昇→水温は遅れて上昇
このときに結露する、そしてマザボにシトシトピチャン
何も知らずに電源オーン、あぽ〜ん

ただ水入れてるだけのコップが結露してんの見たことあるでしょ?
970Socket774:03/11/29 14:30 ID:pw0PTs9A
>>969
自己レス
結露のタイミングはまちがってるかもしれない
高温多湿の時に気温が下がった場合に飽和水蒸気量が減るので結露するのほうが正しいかも
夜露と同じ現象、ま、どっちかっしょ
971Socket774:03/11/29 14:47 ID:51h6YCZT
>>969
ただ水入れてるだけならコップに結露はしないよ。やってみ。
972Socket774:03/11/29 15:14 ID:2pMBVjf4
>>970
その場合水の温度は気温より高くなってると思いますよw
水の周りの温度が下がったわけだから。

そんな対策してる人見たことないし、
実際にアボーンした人いるの?
973Socket774:03/11/29 15:19 ID:2pMBVjf4
>>970
あと夜露は全然違う現象じゃない?
もしおきたとしたら部屋全体につゆが付くと思うけど。
974Socket774:03/11/29 15:27 ID:13lK6M7f
同じやん。大気中の水蒸気が「大気中に居られなくなって」降って来るんだから。
975Socket774:03/11/29 16:34 ID:kQlvTg2r
水蒸気が出るとしたら配管内部じゃないの?

ちょっとは考えるか実際やってみ。
976Socket774:03/11/29 16:51 ID:LGMCEaDn
精製水のかわりに液体窒素て使えるん?
977Socket774:03/11/29 17:05 ID:13lK6M7f
>>976
ちょっとは考えるか実際やってみ。

978Socket774:03/11/29 17:07 ID:bMnHoCf+
>>977
普通にネタでしょ。プ
979Socket774:03/11/29 17:09 ID:xlFjJYhG
>>976
使えると思いますよ
980Socket774:03/11/29 17:10 ID:UTVgXMrT
↓ここで専門家の意見
981Socket774:03/11/29 17:17 ID:/OOtwl7H
│   ∧∧
│  (,,゚Д゚) おらっしゃあぁぁ!!
│  / つ
│〜( ,ノつ
↓  (/
982Socket774:03/11/29 17:18 ID:zPSPcoxs
締め切った部屋で液体窒素を冷却系に注ごうとしていた976。
そのとき手元がくるって床にべしゃべしゃーーっとぶちまけてしまった!!!
983Socket774:03/11/29 17:27 ID:13lK6M7f
>>978
ちょっとは考えるか実際やってみ。
984Socket774:03/11/29 17:32 ID:2pMBVjf4
>>974
その場合水冷の部分以外のマザボ等にも露が付いてアボーンです。
水冷とは関係ありませんw
985Socket774:03/11/29 17:45 ID:ZUPBJ7Fy
そろそろ次スレを立ててくれと言ってみる
986Socket774:03/11/29 18:06 ID:pw0PTs9A
>>971
うちでは結露するぞ
きみんところは環境が良いんだな
987Socket774:03/11/29 18:13 ID:pw0PTs9A
>>972
まだ一般的には普及してないから事故例が少ないだけでは?
988m9(´Д`):03/11/29 18:28 ID:1BwWBppw
m9(´Д`)< 夜露に濡れる森を抜けて〜♪
989Socket774:03/11/29 18:29 ID:QA+Falfj
>>976
液チで循環冷却したいってって、初めて聞いたw
循環系全体を77Kに保たないと行けないとか言うのはおいといて、
そもそも水より全然比熱が低いから循環すると意味無いんですけど・・・

↓次スレヨロ。
990Socket774:03/11/29 18:31 ID:9fhiWr06
ところでさ、精製水のかわりに液体窒素て使えるん?
991Socket774:03/11/29 18:49 ID:/gy2CfMM
992Socket774:03/11/29 19:19 ID:rvvqY8Xi
>>986
おまえは、寒冷地手当で灯油使いまくりの香具師とみた。
993Socket774:03/11/29 19:23 ID:pw0PTs9A
>>992
寒冷地手当ては出ないが2〜3年に一度くらいは部屋の中で氷が張ることはあるな
994Socket774:03/11/29 19:24 ID:pw0PTs9A
>>993
ま、よく結露すんのは梅雨時だが
995Socket774:03/11/29 19:29 ID:pw0PTs9A
次ぎスレはまだか〜
996Socket774:03/11/29 19:30 ID:rvvqY8Xi
>>994
それは、井戸水でしょうが?
997Socket774:03/11/29 19:49 ID:O2ygFtvP
998Socket774:03/11/29 19:51 ID:UTVgXMrT
________________________
|________________________|
999Socket774:03/11/29 19:52 ID:U3Ern+Lu
999
1000Socket774:03/11/29 19:52 ID:anqUhKSd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。