【小型】VIA EDENを求めて・・第八章【静音】
1 :
Socket774 :
03/11/25 21:36 ID:nEeFl9FK
2うんこ
3 :
Socket774 :03/11/25 21:37 ID:nEeFl9FK
Mini-ITXはうんこ
5 :
Socket774 :03/11/25 21:38 ID:nEeFl9FK
6 :
Socket774 :03/11/25 21:38 ID:nEeFl9FK
7 :
Socket774 :03/11/25 21:39 ID:nEeFl9FK
2002.04 5000(E533) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx2/FDx0/CPUFANなし 2002.04 8000(C800) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx2/FDx0/CPUFANあり 2002.12 V5000(V533) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANなし 2002.12 V8000(V800) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANあり 2003.01 M6000(ME600) CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANなし 2003.01 M9000(MC900) CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANあり 2003.02 M10000 CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANあり 2003.03 V10000 PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANあり 基本仕様:CPU,VGA(TVOut),Sound,LANオンボード/PCIx1/Mini-ITX
8 :
Socket774 :03/11/25 21:44 ID:nEeFl9FK
9 :
Socket774 :03/11/25 21:53 ID:k3dqOuPF
ITX 嫌いなのはわかったから ITX スレにリンクくらいしれ 勝手にはるとまた暴れるからお好きに
どれだitxスレって?
___ / \ / / \ \ | (゚) (゚) | | )●( | \ ▽ ノ うんこか? \__∪ / /  ̄ ̄ \ | | | | | | | | |⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( ) / | | |\___人____/| | | | λ | | ( ヽ ( ) (____)
スレタイ意見交換の間も無く埋め立てられてしまったからなぁ。
EPIAは欲しいと思うんだが。。ま、仕方無いか。
乙
>>1
>>7 >2003.01 M9000(MC900) CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANあり
MC933かな?
C3のEPIAはいらないですかそうですか
買ったはいいし、組んでも見たが用途が分からなくなってきた。 前はVine linux 積んでいたのだが、勉強中でよく扱えず、 結局2000に戻した。デュアルブートにすればいいという問題もあるが 電源関係が足らなすぎるのでマンドクセ中。 PCIにサウンドブラスターを積んでみたがオンボードサウンドより悪くてショボン。 恐らくはもうハードディスクは積めないし、どしようか・・・ あ、V10000は動画とかバリバリに逝けますよ。
>>15 "MII"ってとこに何かを思い出すわけだが。w
CardBus対応で無線LANカードを入れられる、って触れ込みだが、
どうせならオンボード無線LANが欲しいなぁ・・・
またMediaGXか!
>19 VIAの無線LANだなんて・・・なんておそろしいものを欲しがるのだ!!
22 :
Socket774 :03/11/26 21:27 ID:zJoDMViL
3DOの後継機?
久しぶりの静穏スレっていいねっ!
24 :
Socket774 :03/11/26 23:16 ID:W9/2eGcR
EPIA排除ですか・・・
まあ良いじゃないか あーnano-ITXでクラスタりたいなー!
排除とかいらないとか誰も言ってないのに 何勝手にグレてんのかな。
EdenってことはBE SILENTとかもオッケー?
ここのスレの人間は他の自作板のスレの住人より心広いから大丈夫。
Cubid 3677は、カード使えませんよね?
EDENでサーバー作るとほんと静か。 PEN4の騒音になれた身には痛く感動的だった。
Socket7のマザーボートとK6-III?が入っていたミドルタワーの箱と、その中 身のFDD、CDDそれに最近もらったUltra ATA/100/3.5インチ/60GB/5400rpmのハー ドディスクが手元にあります。マザーボードかCPUがいかれたのと電源が煙を 出して駄目になったようです。 EPIA-ME6000かEPIA-V533を買い、それらの部品を生かして使おうと考えている のですが、電源を何を買えばよいのかいまいちわかりません。とりあえず安く 済ませたいのならばATXなら何でも構わないのでしょうか?それと静かでお手 頃価格の電源でお薦めはどんなのがあるでしょうか? 駄ネタですまん。
電源ファンのコードをハサミでチョッキンして可変抵抗を挟めば 風量を調節できるよ。完全無風から強風まで思いのままです。
33 :
31 :03/11/28 00:25 ID:TONAEXxp
>>32 サンクス。
ジャンクのATX電源でも探してみるかな。
CLが出さえすれば、そんなものいらんのに・・・
CLって上限何Wなの?
37 :
Socket774 :03/11/28 16:52 ID:Z0kuvlkD
お手軽度と燃費考えると 昔のセレロンのノートが一番だと思う俺。
SAMBAでファイルサーバ作りたいんだけど、 >34の電源で容量足りるかな? 搭載予定なのは データ用のHDD→250Gぐらい?×2(RAID0) システム用のHDD→2.5インチで低回転なやつ RAIDボード で、光学ドライブは載せないです。 あと、上記用途ならどのEDENがおすすめですか?
39 :
Socket774 :03/11/29 12:34 ID:AVu1Ikic
www.viamainboard.comモナー
42 :
Socket774 :03/11/29 17:52 ID:/AiH8bE7
E533に使える小型ケースはもう売っていませんか?
いまだ大人気ですが、何か?
職場のクライアントマシンとしてME6000+CrysTa(Cubid 3688)で初自作にチャレンジしています. 秋葉に行ったら2.5"HDD(20GB)の買おうと思っていたものが軒並み品切れで購入断念. 他社製品の情報は調べていなかったので今日の所は諦めて,明日,地元を回ることに. 今夜は組み立て,結線してBIOS画面を出すところまで終了. 難しそうだったケーブルの接続も割と楽にクリア, しかしこのケース,グニャグニャ動くコンデンサにはちょっと不安を覚えます.
>グニャグニャ動くコンデンサ ・・え? 何それ?
>>45 リードが根っこまでささってなくてふにゃふにゃしてるってことだろう
>>34 の電源を買って来たが、
PWR LED は光るもののBIOSの画面まで
行かない・・・
M/Bにメモリさしただけの構成でモニタにつないでみても同じ。
もちろん初期不良の可能性が高いわけだが。
それはいいとして、一緒にパナのKXL-RW40AN(USBのCD-RWドライブ)を
買って来たのですが、このドライブから起動できずに
OSのインストールができてません。
このドライブならUSB-CDからブート可能っていうのは
なにかありませんか?
それとも何か根本的に勘違いしていることでもあるのでしょうか?
一応BIOS設定で起動順の1番目にUSB-CDROMを設定しているのだが。
一応構成は、EPIA-ME6000 + メモリ + HDD x1 + intel PRO/100S です。
49 :
Socket774 :03/11/30 20:23 ID:7yZwQUNZ
>>6 のBIOSアップデートのページが見れないんだけど俺だけですか?
160GBのHDDを120GBまでしか認識しないんでBIOS更新したいんですが・・・
EPIA-E533を使っています
50 :
Socket774 :03/11/30 20:38 ID:I6BzOlK6
EPIA CL10000売ってる所知りませんか? 今日は秋葉原中駆けずり回ったけど見つからなかった・・・_| ̄|○
51 :
49 :03/11/30 20:44 ID:7yZwQUNZ
52 :
Socket774 :03/11/30 20:47 ID:L+z43o8Z
>>51 E533にBigDrives対応BIOSは出てないから安心(?)しる
53 :
Socket774 :03/11/30 21:02 ID:L+z43o8Z
>>52 追加
知ってるかどうかわからないが、48bitLBA対応のドライバを持った
OSさえ起動すれば全領域使えるからあんまり問題ではないよ
DOSから使いたいとか、OS/2から使いたいとかならあきらめれ
54 :
Socket774 :03/11/30 21:06 ID:zH4a46Px
55 :
Socket774 :03/11/30 21:08 ID:L+z43o8Z
>>48 USB Keyboard supportというのがあったら有効にしる
ウチのE533だと有効にしないとUSB-FDDを探しに逝かなかった
>>50 今日、漏れもオーバートップを覗いてみたけどなかった。
あそこになければアキバにはないと個人的に思う。
56 :
やぐやぐ :03/11/30 21:09 ID:Hi7cy85t
CLもう発売開始になったの?
58 :
Socket774 :03/11/30 21:51 ID:IeAAds/x
epia m2の発売を待ってるわけだが いつ出るんだろうか?
59 :
エタノール :03/11/30 21:58 ID:R5jZzjpF
160G×4台でファイル鯖兼プリント鯖組もうと思ってるんだが、正直なところこれってどうなんだい? 鱈セレ1Gで組んだほうが無難かい?
SPARKがおすすめ。
62 :
48 :03/11/30 22:05 ID:MyT0mTNo
>>55 サンクス。ビンゴでした。
結局ハード以外の問題でインストールは進んでいない訳だが
スレ違いなわけで、とりあえずCD読みに行くようになりました。
64 :
49 :03/11/30 22:41 ID:ZWLTAHxT
>>53 OSはwindows2000 SP4です
その48bitLBA対応のドライバ〜というのはSP3から対応しているようですが
バルク品のHDDで未フォーマットだからインストールCDでは
全領域フォーマットできない?〜・・・って自分でも何いってんだかわからなくなってきた・・
ほかのPCで全領域フォーマットできればwindows上で認識できるでしょうか?
65 :
Socket774 :03/11/30 22:47 ID:L+z43o8Z
>>64 インストールの時には137Gまでのパーティションしか作成できないので、
大人しく4G程度のパーティションを作ってOS専用するするのがいいよ
ほかのPCで領域作って、そこにインスコは可能だけど、
何かの拍子にシステムファイルが137Gよりあとに逝ってしまうと
ブートできなくなる(宝箱の中に鍵状態)
なので、前者の方法もしくは、データドライブ専用にするか、かなぁ
66 :
Socket774 :03/11/30 22:47 ID:L+z43o8Z
するが多かった・・・
67 :
Socket774 :03/11/30 22:50 ID:L+z43o8Z
そういうわけで、OS起動したあとなら、全領域見えてフォーマットもできる
68 :
49 :03/11/30 22:55 ID:ZWLTAHxT
即レス感謝です
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068439424/に ※WindowsはHDDアクセスにBIOSを経由しないので(起動時とDOS互換モード時にはBIOSを経由する)
BIOSの48bitLBA対応は必ずしも必須では無い。
※Windows起動時にはBIOS経由でHDDにアクセスするため、
BIOSで認識可能な範囲内にシステムパーティションがなくてはならない。
ということはまず他のPCで全領域フォーマットした後
HDDの先頭のほうにシステム用のパーティションを作っておいて
残りをデータ用にするようにすれば少なくともブートはできるっていうことでしょうか?
69 :
49 :03/11/30 23:00 ID:ZWLTAHxT
すでに回答が・・ IEからなんですいませn
>>67 わかりました とりあえずやってみます
70 :
Socket774 :03/11/30 23:02 ID:L+z43o8Z
>>68 >ということはまず他のPCで全領域フォーマットした後
いわゆる「物理フォーマット」のこと?やらなくても問題ないよ。(やってもFDISK /MBRとかでOK)
>HDDの先頭のほうにシステム用のパーティションを作っておいて
>残りをデータ用にするようにすれば少なくともブートはできるっていうことでしょうか?
そそ。インスコの時にはシステムのパーティションのみを作るのがコツ。
データ用はOS起動後に「ディスク管理ツール」から作るといいよー。
>>72 ナイスなタイミングで
>>48 がハマってるから
追加報告待ったほうが良いんじゃないの・・・
>>71 CPUのヒートシンクにファン付いてないけど
ファンレスなの?
散々待たされた挙句にファンレスじゃないんなんて・・・
76 :
+++ :03/12/01 00:33 ID:JN2uwNgc
実際問題、売り物としては完全にFANレスは難しいでしょう。1GHzだし。 オレは結構いいんじゃないかと思うけどね。
>>48 ACアダプタ変換キット IS-003
動作保障なしのショップによってはジャンク扱いのものなんですが
M/B VIA EPIA V10000
MEMORY PC133 256MB バルク
その他 HDD DVD-ROMドライブなど
で動作しませんでした。ドライブ類をはずした状態や、他のM/B
ASUS P4GE-VM
ASUS P4S8L
でも同様で、BIOSすら起動せず電源LEDのみ寂しく輝いてます。
BIOSくらい起動してもよさそうなのに。
単純に動作対象外だっただけなのでしょうか?
初期不良とかぢゃないですよね?
C3のメリットって低消費電力と低発熱だから ファンつけた時点で、PentiumMに勝てる部分が価格くらいしかなくなるね (それでも性能/価格比ではボロ負けだろうし)
>>78 ファン付けても低消費電力は残ってる
ファンが嫌なら巨大ヒートシンクに換装という手もあるんでは?
ファン自体がいやなわけじゃなくて、その騒音がいやなだけ。 だから、超静音ファンでまかなえるくらいならファン付でも問題ないよ。 低消費電力と安定性はいままで使ってきて何も問題なかったからね。 P4で超静音ファンなんか使ったらあっという間に昇天。
システムファンはいいけど、CPUファンは(チップセットのファンも)いや。 寿命間近のファンが振動をはじめて、マザーのハンダクラックの原因になった経験がある。 それ以来、CPUに付いているファンが恐怖の対象。
無事動くようになりましたが, 若干排気音が気になります. 箱を付けるとコホーという音が出てくるのと (ケース排気口の溝の形の影響?) 縦置き時は排気口が上になってしまう為と思われます. DVDなどのパワーを使いそうな用途がないこともあって 結局「冬場だしまぁいいか」とファンを止めてしまいましたが….
84 :
77 :03/12/01 18:04 ID:/it2jdJH
初期不良で変えてもらってきました。 快適動作でつ。
85 :
Socket774 :03/12/01 22:08 ID:GYcoRR01
VIA!! いつまでサーバ落としてんDA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
86 :
Socket774 :03/12/01 23:14 ID:3DFhpaYY
日本から撤退です
87 :
Socket774 :03/12/01 23:41 ID:XqaZoUve
素朴な疑問なんだがEpiaME6000に載っているCPUは Eden ESP6000?それともESP5000なのか?
88 :
48 :03/12/01 23:59 ID:A15i3ghe
俺は今週末秋葉遠征する気力があったら
AC電源の初期不良見てもらおうと思ってるが、
初期不良なら返品してしまうかも。
まあ動作は
>>77 が確認してくれたのでもういいでしょ。
OSインストールは結局隣のPCからATAPIのDVDドライブを引っこ抜いてやりました。
USBのCD-R わざわざ買って来たのに意味ないじゃないか。
ネタばかり出しやがって、モノ出せ!
↑はOEMのみだそうでベアボーンでしか出せないそうだ。 ちなみに上記のものはライザーカードつきで今月中旬過ぎだってさ。 悪くなさそうよ、ただAC部の差込口が強度的にふあんかな、と。
そのケースの内向きライザーだけ欲しい
93 :
77 :03/12/02 23:09 ID:dICjpNYX
追加 3.3Vがキテナイ不良とか
ライザーカードって1枚でしょ。内向きで2枚のやつが欲しい。 >>ライザーカードを使用して通常サイズのPCIカードも1枚装着可能だ。 特殊サイズか。それだったらPCカードでいいんじゃないのか、ムリしないで
96 :
Socket774 :03/12/03 03:29 ID:vBk7pM3L
68-70ぐらいを見てるんですが Windows2000SP4にしてもディスクの管理から128GBしか見えません。 なんでー
97 :
96 :03/12/03 04:16 ID:vBk7pM3L
regeditでいけた
W2Kにて録画マシンに考えてるんですが 陰照CPUと比較してどのくらいの性能と考えれば よいのでしょうか。
>100 つけなくてもWindowsの操作の時点でカクカクだけど?
TV録画って ハードウェアエンコードできるカードならいけそうだけど誰か試した人いる?
>>102 リアルタイムで観るとフルスクリーンでカクつくけど、
録画/再生そのものは問題ナッシング
(M9000/M10000 &PIXELA物,2000,Mpeg2高)
106 :
Socket774 :03/12/04 22:21 ID:6a4TpaEh
cl-10000まだー?
まだ。
>>108 すごいレベル高いサイトだな。びっくりした。
厨房レベルが高くて。
>>108 つかこのリンク先の人,一体なんの為にEPIA入手したんだ?
EDENの理念を到底理解しているとは思えん.
なんだかんだで買ってるね。 EDENの理念って、 小型・静穏で低消費電力、ちょっと割高価格で電力に見合った性能 ってこと?
>>108 について、アルファベットを全角で書く時点で
イタイことは確定だと思ってる私はおかしいのでしょうか?
筋違いでスマソ。
>>108 う〜む、ファイルサーバーに使えんてことはないだろういくらなんでも
低消費電力って言うのは最大の魅力。 Pentium-Mで組みたいけど、今のところ無理そう。
116 :
Socket774 :03/12/05 18:33 ID:pA6tP3XO
117 :
Socket774 :03/12/05 18:38 ID:pA6tP3XO
>>108 よくみたらこいつ、捨ててやがる!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
捨ててるって、ページのデザインのこと、533のこと? 捨て上手なんですね。
「MADE IN JAPAN!」 ・・・・・某ショップ店員談 オカヤエレクトロニクスから、miniITX用ファンレスケースが早ければ来週中にも発売される。 AC電源、ヒートレーン採用のアルミケースで、価格は\19,800程度になるとのこと。
エルミタージュ秋葉原ね。 どういう構成になるんだろ。
>120 eFOXの下にヒートシンクが付いた感じだよ
122 :
Socket774 :03/12/06 01:33 ID:JIf5xSxt
e533+intel PCI LANの構成でnyで結構重宝してたんだがあの一件以来 使い道が無くなってしまい困っている。
>>122 e533+intel PCI LANの構成でエロ画像用ファイルサーバ
e533+intel PCI LANの構成でWebサーバ
e533+intel PCI LANの構成でProxyサーバ
e533+intel PCI LANの構成で性善説のSolarisサーバ
なんてどうよ?
今からそれやろうとしてたのに・・・。 ME6000だけど。
>>122 FTP鯖入れて昔懐かしのFTP交換でもしたら?
>>125 懐かしすぎ。
よく考えたら昔はそんなメンドイことしてたなぁ
昨夜から「LINUXの勉強の為、一台組んでルータとして使え」という愚かな声が頭から消えない。勘弁してくれ。
130 :
Socket774 :03/12/07 17:09 ID:M2EZ4vQ3
>>129 Windows単体でルータにできるの知ってた?別に
OSPFとか流すわけじゃないでしょ?単純にスタティックルートでしょ。
131は何が言いたいんだろうね。
129はLinuxの勉強のためと断ってるのに。
>>129 メールをためたり、ファイルをためたり、p2をインストールして
自宅・出先を問わず2chしたり、色々やってみたら?
133 :
Socket774 :03/12/07 20:35 ID:XUgf0ky9
>>130 安易にメールサーバを薦めるのはやめれ〜
最近知識ないのに馬鹿みたいにバンバンメールサーバ立てられてて
明らかにADSL等の自宅サーバからのDMがガンガン来て、毎日qmailからエラーメールが5000件ぐらい来るよ・・・・
サーバ管理者から言わせてもらうとメールサーバだけは安易に立ててほしくない
linuxでサーバ立てたときは慣れるまでsendmailは切っておいてほしい・・・
>>133 DM打ってる奴は確信犯だから進めようがどうしようが関係ない
>>132 カンベンしてと書いてあるから、最悪Windowsでルータにも使えるぞという日本語ですよ
帰国子女かなんかですか?
>>134 設定がアホで Open Relay になってるってことじゃないの?
137 :
129 :03/12/07 21:55 ID:cd0K8hb4
皆さん反応してくださってありがとうございました。
サーバについてはそれほど流す物も取り込む物もないので、今回はやめておきます。
LINUXルータの練習をやるにしてもデスクトップLINUX機で導入と試験だけやって、本格運用は安いルータ専用機でやるとします。
他にEDENの良い使い道を決めたらまたこのスレのお世話になりますので、その時はよろしくお願いします。
>>131 知りませんでした。ただ今のWIN2k機でそれをやるとサブのデスクトップLINUX機を使っている間もWIN2k機に火を入れる必要がありますし、かといってEDENでもう一台組むとライセンス違反で気持ちが悪いので。
138 :
133 :03/12/08 00:18 ID:TjHP25u0
>>134 言葉が足りませんでした
>>136 さんの言った通りです
設定がタコでDMの送信に使われてるホームサーバが腐るほどあるんです
最近ホームサーバらしいメールサーバからの送信が増えててホント困ってます
FTPやWEBなどは何か問題があっても大部分が自分が困るだけのことが多いですが
メールサーバは簡単に世界中の人に迷惑をかけてしまう事を考えてから
しっかりと勉強して立て欲しいものです
>>137 さん
sambaでNASにするのも便利ですよ
実用性もありますし、実際にロジテックかなんかが実際にEDENでNASにしてますし
>>138 最近のlinuxディストリならデフォルトがリレー拒否になってるから、
確信犯的に許可に設定されてると思うんだが考えすぎかな?
windowsサーバーの事情はしらんが
最近でもないだろ、かなり前からデフォで拒否
>>138 は昔の体験談を話してるんだろ
下手に設定してopen relayになる例はいくらでもあると思うが。 なんにせよ、「とりあえずメールサーバ」というのはよくわからん。
V533を買ってきたんだけど、皆さんのところではちゃんと動いてます? Win2000入れてルータにしたら見かけ上繋がってるんだけどパケットが飛ばない。 諦めて2年くらい触ってないLinuxを入れてみようとVineを入れてみたら (色々やってみてダメだったんでフルインストール)2.4系カーネルだと起動すらしない。 2.2系カーネルだと起動はするけどLANのDHCP取得に失敗する。 クライアントPCとしては使えないこともないんだけど、あまりの画質の悪さのために それも出来ない。たった一本のPCIをDVI出力のためだけに使うわけにもいかないし。 電源の電圧みてもおかしくないし、メモリも現役のPCから抜き取った 2枚のDIMMでそれぞれテストしてるし、繋いでるのが蟹のLANカードと Maxtorの120GBのHDDとRICOHのCD-RWドライブだけなんで相性の問題を テストするにはあとはintelとか(逆にVIAのとか)のチップのLANカード との交換くらいしかないんだけど。 さすがにこれは壊れてる気がするんですが、どうなんでしょ?
>>143 全部今まで1回以上出てる話だなぁ
Vineのカーネル2.4で起動しないのは激しくFAQ。手動で再構築必要よ。
普通のディスプレイ出力はうちのは普通には使えるレベルだけど・・・
ビデオ出力は激しくアウト。
LANが動かないのは、AC電源使ってると怒りやすいみたいね。ATX電源につなぐと動くという話がチラホラ。
やはりウチだと60W ACで問題ないけど。
(それでも、まれに動かなくなることがあった。過去形なのはPCIにIntel 1000/PRO MT挿してるから)
>>144 FAQでしたか、すみません。
2chブラウザとか使ってなかったんでHTML化されたスレだけは
全て読んだんだけど同様の問題は見つけられなかったんで。
可能性が高いのは電源ですか。
ウチのはMOREXのSFX電源(確か200W)なんですけどね。
爆音ATX電源があるのでそれで動作確認してみます(涙。
>>145 AC電源以外なら大丈夫そうだけど、
過電圧に極端に敏感で、12V系(だったか)がやや高めな電源だと
LANが使えず、調整したらあっさり使えたという報告もあったYP。参考まで。
つかwindowsでもDHCP絡みの問題はフツーに出てると思う。
149 :
Socket774 :03/12/09 15:58 ID:0YFLLvLR
>>3 .5”HDDが2つ入れば間違いなく買っていた
激しく同意。1つでもよいかも。
2.5"じゃなぁファイルサーバにはチト小さい。
最近、心が熱くなるニュースが少ないな。。。
バッテリー駆動で使おうと電源自作を考えているんですが +12V系の供給が辛いので、電圧を若干落としたいと思ってます。 どのくらいまで落としても動くのか・・・誰か試したことある方いらっしゃいますか?
>>155 マザーボード自体は +12Vなんぞナンボでもいい。 問題はHDD。
157 :
155 :03/12/10 07:56 ID:UvJgFenY
>>156 そうなんすか?
9Vとかでも動きますかね?
PCIカードを使わないのだったらファンくらいしか使ってないような気もするんで・・
HDDは2.5インチ使うつもりなんであんまり心配してないんですが。
158 :
Socket774 :03/12/10 12:51 ID:HDJzOikI
EPIAの画像一覧乗ってるところってあります? 自分の型番が分からない。 構成はこんな感じです。誰か知ってる人いたら教えてください。 USB USB 白赤白赤 (コ ネ ク タ 類) P 電 源 C II コネ DD CPU クタ I EE S D R A M S D R A M
>158 CPUのクロックとチップセット名を教えろ つかマザーボードに書かれてないか?型番
160 :
Socket774 :03/12/10 14:05 ID:jCKY4qZ2
Cubit 3Tがホスィ・・ 最近ネタが少なくてさびしい・・・・
| ̄|_旦_旦_旦 こんなPCIライザーカード出ないかな… _ EDEN ___旦 |_旦_旦_旦 こう挿してmicroATXケースでPCI3本使えるようにするような。
EDEN wo microATX case de tsukaouto suru jitende ma ke gu mi
>>162 それってマイクロATXマザーでいいじゃんということになるじゃん
165 :
Socket774 :03/12/10 17:38 ID:papjTT/s
書いてないっす。 クロックは800Mhz、 チップセットはApollo PLE133 SDRAM*2 IDE*2という構成からC800かなと思ったんだけど ネットで見る基盤と明らかに配置が違うんで・・・。
それってどれくらいで売ってるのかなぁ
AC60wでEPIA-Mのみ対応だと、非力と言わざるをえないね MC933とかM10000の事も考えて90w以上の電源にしないと USB類使うのが不安だよ。
3.5 HDDを買うとしたらどれがいいかなぁ。 120GBは欲しいんだよね、それでいて省エネなのを。
>>169 HDDを2.5インチ限定にしたのは、その辺の兼ね合いもあるかも。
>166 1GigaProつー名称のほうが知られている板で砂。 \5000円以上は出せない板。 \8000前後で入手できるならEPIA−M系とチップセットが同じ C3M266-FLも良いかも。
>172 P6VEM3はSiS630Eですよ。
174 :
sage :03/12/12 21:42 ID:3a23ZSt3
e-音無買ってみた。 結構ズッシリくるほど重い。でもe-FOXみたいにけっこうヤワ。 ヒートレーンは購入直後からキズだらけ。取り付けも非常に手間がかかる。 しかも裏面がショートしそうなくらい接近しててコワー。 でも、やっぱりファンなしなんで無音なところがいい。 PCIはロープロのLANなら使えるかも・・・。 今のところ特に不具合もなしで、だいだい満足。
うーん、ME600なら特に何もしなくてもファンレス無音可能だからな M10000でファンレス出来るなら買う価値ありだけどさ。
>>175 1GHz動作のCPUをオンボード搭載するEPIA-M10000もファンレスにできるというから、
省スペースのファンレスPCを作りたいという人には注目のケースと言える。
って書いてあるよ。
ホントならかなり欲しいかも。
M10000をもファンレスにできるのはウマーだが やはり電源が心配だ
>>176 サンクス。試してみたいけど、60wじゃ絶対に電力不足で
動作が不安定になるだろうな、特にCDRとかDVDRとかに焼く作業とか
安心して行えない予感…
>>172 C3M266はオンボード画質が激しく酷い。
覚悟が必要。
EDENと2PCIライザーが収まりそうな予感がしたからLUPO HIMMEL発注 ちゃんと1000baseとRAIDカードが収まってくれれば良いんだが…
>>e-音無 FAN無しはイイけど2.5HDDのみとは残念 R焼きは外付けや別機にヤラせるので、静&低電力電源でもOK Hushは価格高すぎ
Morex Cubid 3677にEPIA-MC10000(Nehemier)を入れますた。
HDDは日立IBMのDK23FB-40。光学ドライブは付けてません。
Cubid 3677:
http://www.procase.com.tw/3677.htm これ、MC10000では使えないと言われている
PROCASE-mini CrysTaのガワだけ違うやつだと思いますが
うちはラッキーだったのか、MC10000でも、ちゃんと動いています。
まだ、だと思う。電話して確認汁。3.5HDDが入るから良いね。
>>183 なかなかイイ感じだけど、
ACアダプタ80Wで、3.5HDDと、標準5インチ光ドライブは、ちとつらい鴨
あとCL10000抱き合わせじゃなく、ケース単体販売にして( ゚д゚)ホスィ
ME6000+Cubid3677 にDebianのっけて、なんにも仕事させないで以下の状態 附属ケースファン約3300rpm、CPU 35℃(室温約20℃) こんなもんか?ファンが結構うるさいんで止めたいけど、まだ怖くてやってません。 大体CPUって何℃くらいまで大丈夫なもんなの?
187 :
Socket774 :03/12/13 23:45 ID:TGQb5290
>186 ME600使ってるけど、たまにハードに使って50度くらいいくことがある。 もちろん、ファンレス。 それくらいは大丈夫じゃない?と自分に言い聞かせて使ってるけど・・・。 話は変わるけど、このME600用に34のACアダプタ電源かってきたら、見事に立ち上がらない・・・。 48さんと同じ症状。PWR LEDも光るしHDDもスピンアップしてるっぽい。 でもBIOSでないんだなぁ・・・。 その後、48さんはやはり初期不良ということだったのでせうか? 過去ログ読んで気がついたが、このPCIスロットに固定するタイプのACアダプタ電源、EPIAシリーズで起動成功事例ってひょっとしてまだ出ていないですか?? ひょっとして地雷踏んだか・・・。 ヤフオク行きかな。
188 :
187 :03/12/13 23:46 ID:TGQb5290
スマソ、アゲチマッタ・・・。
>>187 AC電源じゃないけど、PCIカードを挿すとBIOSが起動しなくなる症状が
うちで発生してた。
んで、よく見るとPCIカードの裏がDVDドライブと接触してる(w
絶縁したらちゃんと起動するようになりました。
っつーかよく壊れなかったな...
191 :
48 :03/12/14 02:08 ID:ceqzxXHs
報告が遅くなりましたが、 見てもらった店のAthlonマザーは元気に動いてました。 で、しばらく寝かしてたんだけど、 さっき改めてEPIAにつないでみたけどやっぱりだめ。 全部のマザー、電源でこうなのかはわからんが、 とりあえずうちのははずれでした。
192 :
187 :03/12/14 09:15 ID:/dF1Av9q
>190 おそらく別物と思います。。。 >191 やはりだめでしたか・・・。 先ほどファンレス電源スレのぞいてきたんですが、やはりME600、M10000で動かない人がいるみたいですねぇ。 でも、ME533での動作報告してる人がいるんだよなぁ。 何が違うんだろう?? とりあえず、ME600はだめっぽいですね、この電源。
俺も120WのACアダプタ電源買ってME6000に繋いだけど・・・。 BIOS画面現れず。 小さいATX電源買ってこようかな。
AC電源とME6000で組む予定だったのに・・・ 動かないなんて・・・ 静王で組もうかな。
>>195 青ペンのH300Aを彷彿とさせるケースだな
おそらく同じように負荷に応じてファンの回転数が変化する電源ぽいし
オーバートップにAC電源110〜180Wが売っ てるけど怖くて試せないよ。 余ってる電源でME6000を起動だ・・・。
CHANPON ZERO 3 があればかなーり自由にPCIスロット配置できるよ 何しろ、PCIにブリッジ基板(高さ2センチくらい)のを刺して、 そこから40ピンフラットケーブルで、スロットのついた基板まで延長するから。 40ピンフラットケーブルって平たく言えば、IDEのケーブル PCI2本 + AGPスロットが使用可能(かも?EPIAで使えるか試したことない)
>>199 激しく欲しい…
が…
何処にも売ってねぇー
_| ̄|○
202 :
199 :03/12/16 22:42 ID:a9DPbVmH
>>201 ZERO 2(PCI1 + AGP)でよければ売ってる店を1件知ってまつ
何しろそこの最後のZERO 3を買ったのが俺です。スマン
しかしこれ本当にEPIAで使えるのかと小一時間・・・ ただのライザーじゃない、PCIブリッジつきだぞ 俺のC800のPCIスロットは、 ゲフォPCIを直接挿しただけで、動かなかったつうに
うちのC800はゲフォ4PCIが普通に動いてますが…まぁ不安定だがな。
PCIのグラボってAGPのより相性でやすいよ
207 :
199 :03/12/17 12:04 ID:OrWB7PNV
>>204 そのうち試してみるよ
いまはPC-98につけてるから・・。
zero3が激しく欲しくなったので、狩ってきました 散歩がてら横浜からPC屋を流して、新横浜で発見 まだ眠ってるのが多いとみた
まさか98関係の掲示板でZEROボードの話がでるとはな〜。
210 :
Socket774 :03/12/17 20:39 ID:CcqD9wwl
っつーかCL-10000まだっすか?
nano-ITXマダー??
まぁ、最近のPCI版ビデオカードは 速度をめいいっぱいぎりぎり出そうとするから 不安定だわな、、、PCIが悪いのではなく PCIで速度を出そうとするカードがわるいな PCI−XだとAGPより数段早いのに、、、シコシコ
おまいらME600のLinux用ビデオドライバーって知らないか? Redhat9だとgeneric vasaとかなってしまうのだが、ちゃんとしかドライバはないものか? できればmpeg2デコーダの情報もたのむ。
214 :
Socket774 :03/12/17 23:19 ID:yBI7eT5u
DVI使いたいんですけどなんか製品あります?
213だが、解決した。すまんこ。
言葉使いがわるい
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>215
>>217 いいねえ、電源容量はどのくらいのものを用意すればいいのかな。
(スレタイから、Mini-ITX の文字が消えたから、肩身が狭く待ったね!)
お手柔らかにお願いします。 M10000をe-FOXのケースに入れて、Debian(Woody)インスコして 鯖として使用してます。ドライブは光学とHDDのみです。 で、やっぱりちょっとうるさいんすよ。 そんなときに、e-音無がでたのでこの板とか見てたら、 あんまりよくないのかなぁって感じが見えて…。 で、e-音無も含めて、M10000で静音化にトライしている人に、 どんなことを試しているのか聞きたいんす。 で、できればどの程度静かになったかを、その方の主観でいいのでお願いしたい。 お願いします。
うちはC800でeFOXだけど 冬場はケース・電源FANにはファンコンかまして最低回転 CPUFANは止めてる→ほぼ無音 夏場はケース・電源FANのファンコンはそこそこの回転にしてる CPUFANは4cm静穏FANを駆動させてる→冷蔵庫程度の騒音 もちろんCLE266+Nehemiahの場合はそれよりも熱持つだろうけど 普通に使うにはうるさくないレベルにはできるんじゃない? なによりも電源に余裕あるeFOXはサーバとかやるんなら安心だと思うけど
>>219 どうせ買うならVN版だな。もしくは素モデル。
PPTPサーバー、IPsec付いてて、安定動作が望める業務用
ルータ買ったら10万はするでしょ。(IPnutsは超安定〜してる)
で、RTX1000はたしかに良いけどWebで設定できん。IPnuts
はwebminでインタフェイスは簡単。
Web設定できてPPTPサーバー、IPsec付きの業務用にも使え
そうなルーターは少ない(オレはSnapGearしか知らん)から、
見る人が見ればそれなりに魅力はあると思う。
223 :
222 :03/12/18 11:41 ID:I34IZK6S
224 :
+++ :03/12/18 20:35 ID:Y+eOTARC
EPIA-M用の新BIOS1.13出てるんだけど、Display/TV設定がうまく行かない。 新しいVGA driverにしろって言うのは、そうしてるんだけどなあ。 ということで、元に戻してしまった。
>>220 おれもM1000で、e-FOXつかってまつ。
CPUファンと、ケースファン交換して、ファンコンで控えめにおとしてます。
メーカ忘れたけど、CPUファンは、5000rpm弱、ケースは2000rpm程度。
縦置きして、ネットしてるくらい(負荷1〜4%)ならCPUが51℃、ケース30℃、HDD46℃
(MBM5使用)
ただ、重い処理させると、CPUが70℃軽く超える ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ファンはそれなり靜にさせることができるだけど、
いまうるさいのは、HDD(MAXTOR 5A300J0)
CUBEケースにすれば、スマドラとかつかえるし、光学ドライブもスリムじゃなくても
はいるからな〜
無音はまだまだ遠いかも。
>>221 >>225 レスありがとん。
そうか。やっぱりFANを交換か…。
今のところ全部純正だから、うるさいんかな…。
ケースFANとCPUFANを交換してみます。
そのほかにも、ケース改造したとかって人がいたら教えてください。
>>227 それしちゃおうかなぁ、と思ったよ。
コンパクトさが失われるのがつらいかな?
やっぱり、他のAC電源アダプター買ってこようか・・・。
あまった120Wどうすべ(^^;
>>228 > あまった120Wどうすべ(^^;
ください!
ぅぉ! トリップにMVPが…
>>217 これいいよなぁ。ファンレスでそこそこ馬力のあるマシン・・激しく萌え
>>232 最近はそれで更に小型なのが好みだね〜。
っていいうかはまりそう(w
>>229 ください、いうてもなぁ。
そんな事いわれたら惜しくなちゃったよ(w
>231 前作と比べてずいぶん安くなったなぁ。 正月休みに組むか。
M10000なんですけど、PROCASEVに別売60W ACアダプタつけて 試してみてるんですわ。 (本来PROCASEVはME600までの対応なのはわかってます。) 別売りのACアダプタ使っても、電源入れてもブートしなかったり、 電源入れてしばらくするとオンボードLANが死んだり。 消費電力低減を狙って、ディスクを3.5インチから2.5インチに乗せ換えたら、 電源入れてもブートしなかったりというのが解決したんですわ。 で、70Wとか80WのACアダプタがあったら試してみたいんだけど、 秋葉原でACアダプタ品揃え豊富なところって、誰か、知ってたら教えて。
やっぱ、OVERTOP・・・。 他にはどこだろ? COM3は、ATX電源だしな。
秋月あたりにないかね あとは無線屋にいって安定化電源探してみるとか
>>238 閉店セールとか狙い目になるんじゃない?
でも、あそこはやっぱり通常のATX電源か小型のATX電源しか売ってないな。
overtopのEPIAのママン売ってるとこに違うのが入ってた EPIAはどこにいったんだ。オロオロ・・・
電源のトコの上に乗ってるよ。 ふぅ、C138買いそうだよ。
あ、そうですか。CLが並んでないか毎週見に行ってるもんでビクーリしましたよ
243 :
235 :03/12/20 19:54 ID:tUF0lMeB
OVERTOPで110WのACアダプタ電源買ってきた。 C138がパス・・・。 で、ACアダプタだけど、起動しましたよ。 他の60W,125W,150Wもメーカーは同じだし動くかもね。
おまいら、3トプを忘れてはいまへんか。 以前あすこで60wのACアダプタ電源購入したけど、 すこぶる快調だよ。高かったけど(w 今はまだ取り扱ってるのかな。
COM3がなくなると困るな。あそこが一番いいのに
>>246 はげ同。さりげなく必ず寄ってしまうんだよな。
248 :
Socket774 :03/12/21 13:54 ID:4Uggj6wM
>228 漏れもAC120W余っちまったよ。 暫定的に安物電源つけて我慢してるけど、やっぱファンレスは捨てがたいねぇ。 見たところEPIAでAC120W使おうとしてる人は軒並み玉砕してるけど、 なんか共通の理由があるのかね? 相性という言葉で片付けちゃえば楽だけど、 なんか手を入れて使えるんであれば眠らせとくのももったいないし 何とか使いたいものではあるが・・・。 とはいっても、俺は技術力ゼロなので身勝手にも神降臨きぼん。
今日AC120W買ったよ。 Venus668+EPIA-V10000にHDD5台載せると200Wじゃ足りなかったもんで。
250 :
Socket774 :03/12/21 17:13 ID:kTQUsATa
秋月のAC電源セットかえば?
251 :
111 :03/12/21 18:59 ID:FIuWSKzn
e-音無&M10000ファンレスで組んでみた。 とりあえず問題なく稼動中。
252 :
Socket774 :03/12/21 19:17 ID:u2ZF+w0n
それでCL10000は?
DualCPUタイプのはいつ出るの?
>>248 いっそM10000買ってみるかなぁ(w
起動する確立は上がるかもね・・・。
一応お勧めしているようにシール張ってあるし。
255 :
248 :03/12/21 23:29 ID:4Uggj6wM
>254 そうなの? M10000のほうが起動するかも、というのはなぜにでせうか。 なんかママンおよびCPUとしてはME6000と親戚みたいなもんだから 単純にだめでないかいな、という気が漠然とするんだけど。。。 いや、その違いがわかるんだったら違いを克服して ME6000を起動できないかなぁ、と淡い期待を抱いてるだけでして。 あきらめ悪い?俺。 でも、貧乏なのよ・・・。
>>255 ME6000が不用なら1万以下で買い松よ!
257 :
248 :03/12/22 01:05 ID:6VI8YZ1Q
うーん、ME6000自体は気に入ってるんだな。 デフォでファンレスは何も工夫を考えずに済むので・・・。 どっちかっちゅーとAC120Wをなんとかしたい・・・。 ちなみに、ME6000、近所のPCデポで9千何ぼの値がついてたよ。 当然新品だけど・・・。 相場はそんなもんとちゃうの?
>>255 俺も技術的なことはわからんけど、OVERTOPに売られてる120WACアダプタ電源には
M10000との併用をお勧めします、ってシールが張ってあるよ。
>ちなみに、ME6000、近所のPCデポで9千何ぼの値がついてたよ。 ホントかよ?それ。
EPIA-M10000買って自作してるんですがFDDが動作しません。 他の動いてるPCから取ってきたFDDをつけても動作しません。 何が問題なのでしょうか?
>>260 FDDの電源とケーブルは逆さに接続してしまっているトラブルが多いです。
ご確認を。
合っててもダメな場合。
当方V10000で起きた不具合。
1:USB、PS2にかかわらずマウスを接続しているとBIOS画面すら始まらない。
2:USBメモリを挿入していると起動しない。
単純に相性問題かも。ちなみに現在マウスはキーボードのHUB経由で接続。
262 :
260 :03/12/22 12:33 ID:zvwnrXHl
>261 レスありです。 ケーブルの方向は間違ってないはずです。 OSはW2Kで立ち上がるのですが、デバイスマネージャでフロッピーディスクコントローラの部分 で「このデバイスを開始できません」となっています。 2つのFDDで試しましたがどちらでも同じ状態です。 そのうち片方は他のPCで動作確認済みです。 やっぱり相性問題でしょうか・・・。
>>262 BIOSの [Standard CMOS Features] のFDDの設定はどうですか?
>262 > ケーブルの方向は間違ってないはずです。 俺も以前同じような思い込みをして、FDDが使えないと悩んだ結果、、 ケーブルの向きが逆だったということがあった。 ミツミ(型番失念)だったんだけど、コネクタがどっち向きでも刺さるタイプでした。
逆さしなら、FDDのアクセスランプがつきっぱなしになる
266 :
sage :03/12/22 22:17 ID:d62/mY/L
昔、LANがつかえないとか電源が排卵とか書き込んだものです。。 AC電源使用でHDの電源が入らない、BIOS起動しない、LANが激しく点滅して 使えん場合はbootdeviceの順番変えてHDを後ろにしてみたら? 仕事で使ったM6000の多くはこれでうまくいったよ。
M6000->ME6000
イーレッツのBeSilentM(600MHz)と、 オリオスペックのe-無音ベースのショップブランドPC(1GHz)の どちらかで禿しく悩み中。。。 どちらもPCIバス使用不可。スリムドライブ+2.5HDDの組み合わせ。 オリオスペックの方は「外気温30℃以下で使用して下さい」というのが 非常に気になる。夏を越せないのではないかと。 でも1GHzは魅力的だし〜。 安定性から言ったらBeSilentMなんだろうな〜。 ん〜。。。でも、1GHzは(無限ループ)
269 :
260 :03/12/23 01:32 ID:gA4vpWZs
>263 FDDの部分はEnabledになっています。 >264 ミツミですがアクセスランプつきっぱなしとは逆につないでますが動きません。
BeSilentMは俺も迷ってるんだが、デザインは 前の方が良かったな。 若干大きくなってるみたいだし。
>>260 にはたとえオプテロンのママンを与えても同じことで悩んでそうな気がするのは
気のせいだろうか・・・
272 :
248 :03/12/23 09:36 ID:GpzB5isL
>259 いまレシート確認したけど、やっぱりME600を9970円。 >266 まじでつか! ちょいと試してみます。 でも、今の時点で3番目くらいにはなってたと思うんですよ・・・。 もっと後ろのほうがいいですかね。 とにかく、チャレンジしてみます。
>248 266です。ごめん。だんだん思い出してきたんだけど、 ACアダプターで起動する率が悪くていろいろ試したときの ひとつの方法でした。それですべて解決ではなかったと思います。 他には、アダプターを一度物理的にはずして30秒後に再度電源投入とか、 アナログな方法を試してました。 最終的に、電源が入らない再現性が取れるやつはケース側アダプター用基盤を修理・交換したらうまく動くようになったと 思います。(ME6000 + procase3) あいまい情報流してすんません。
274 :
248 :03/12/23 17:10 ID:GpzB5isL
>272 さっき店行って見てきたらME600が6970円に下がってた・・・。 9970円で買った俺は負け組ってことでひとつ。 ちなみに、MC900が9970円だった。
>248=272=274 もし良かったら何処の出歩かヒントキボンヌ。 近場だったらぜひ欲しい。 波平コアの新EDENが出るかと思って、 早々にME600を手放してしまったのですが 結局今に至るまで発表すらなくて後悔してたんですよ(;´Д`
>>274 そんなに安いんなら俺ももう1個欲しいよ。
277 :
Socket774 :03/12/23 20:53 ID:gWm5ifim
俺も欲しい〜
278 :
248 :03/12/23 21:35 ID:GpzB5isL
PC-DEPOT EXPO DC 浦安店です。 さっきMC900と書きましたが、すいません、MC933です。 bestgateみると、確かに相場より安いみたいですね・・・。 知らなかったです。 あながち負け組ってわけでもなさそうなんで、一安心。 でも、使えないAC120Wに大枚はたいた時点でやはり負け組か。。。
PCデポさ〜、EPIAの相場しらねぇんじゃねぇか? オレもME6000新品を6000円丁度で買ったよ、半年ほど前。 隣にならんでたM9000は7000円だった。冗談かと思ったよ、ホント。 前にもカキコしたな、、、。 まぁ、それ以後、その店舗ではEPIAの取り扱いしてないから正しく処分価格だったんだろうな。
280 :
275 :03/12/23 21:50 ID:YBPyAUAO
千葉かぁ・・遠いな。行けない事もないが、 足代で差額が大分埋まってしまう(w
281 :
228 :03/12/23 22:07 ID:ggWkV8Xx
う〜ん、千葉か。 ME10000買いに行ってみようかなぁ(w でも、埼玉北部からじゃ・・・。 しかし、1万くらいで売ってそうだな、浦安店では。
282 :
248 :03/12/23 22:26 ID:GpzB5isL
>281 いや、ME10000は置いてなかったです。 EPIAで置いてあったのはME600とMC933のみ。 あとは普通のママン達。 喜び勇んで浦安まで来て置いてなかったら悶死しそうなので、参考まで。
283 :
248 :03/12/23 22:29 ID:GpzB5isL
連続書キコスマソ。 >279 浦安店のME600も、漏れの買った9970円の印字の上からマジックで6970円と殴り書きしてあった。 閉店直前のマグロの切り身状態。 確かに処分価格かもしれんす。
>>248 当方神奈川ですが、
送料込みで2千円くらい上乗せするから買ってきて・・って
訳には行かないよね。
285 :
:03/12/24 00:03 ID:T4+dgQQW
e-音無で自作してみたのだが。 室温15℃に対しlinuxインストール時のCPU温度46℃って 正常なんだろうか・・・。とりあえず夏場不安。
誰かBeSilentで鯖立ててる人いる?? かなり興味があるのだけど…。 使用感とか、問題点とかあったら教えてほしい。 今使ってるM10000の代わりになれば購入してしまいそう。 マルチメディアな機能はいらないし…。
そういやうちの近所のPCデポも最近EPIA-M載ってないな
埼玉のPCデポ(川越?元ラオックスの所でくるまやラーメンの隣)には EPIA ありまつか?。 今度出張でその辺に行きそうなので情報よろ。
290 :
Socket774 :03/12/24 13:48 ID:2bBkFaZZ
>>286 Debian GNU/Linux入れてWeb鯖たててます。
特に問題点はないかなぁ
性能もルータ、Web、メール鯖には十分です。
ただ難を言えばHDDが2.5インチなので容量・価格がちょっと・・・
自分が安物買い・熱のこもるところに置いたせいだと思うのですけど
6ヶ月間に2回クラッシュしました。
インストールもちょっと面倒ですね。
自分、デスクトップPCにHDD移してインストールしてるので・・・
何度もインストールするのはめんどいので
Flashにシステムを置いてHDDにスワップ、/var、/homeを置いて使っています。
Flashならクラッシュしないだろうし
>>290 うーん、どうやら、インスコはちょっと面倒&HDDが
ちょっとだけ高くなるのが難儀なようっすね。
ありがとうございました。参考にしますっ!
>>291 Be Silent MはCDドライブを内蔵させることができるようになったので
インスコが面倒っていうのは無くなったと思います。
まぁ、Be Silent無印でもUSBで繋げればいいんですけど
自分USBのCDドライブ持ってないし
あとはe-letsも3.5インチドライブ内蔵については一応考えているようですが
空冷だと無理があるそうで
293 :
Socket774 :03/12/25 21:16 ID:65Ce2xeF
スリートップ2号店、CL-10000はまだ販売していないようです。
CLって単体販売されてるの?
3.5'のHDDと5'のCD-ROMを流用して、 完全ファンレスのPCって組める ケースってありますでしょうかね? 余っているパーツを流用しようと考えています。 できるだけ価格も安いほうがいいんです。 マザーはEPIAシリーズを使用しようと思っています。 完全ファンレスになると、 どうしてもHDDが2.5'の製品が多いようで、 なかなかみつかりません。 教えて君で申し訳ないです。 教えてください。
>>295 省スペースにこだわらなければ普通のケース使えばいいじゃん。
3.5インチHDD使うならHDDの発熱の分の排熱も考えないといけないから
ケース内の余裕有ったほうがいいだろうし。
電源を別売りのACアダプタのやつ使えばOKっしょ。
298 :
Socket774 :03/12/26 16:08 ID:pHxcuLzg
>>294 日本じゃ単体以外でも、まだ販売してないんじゃないかな?
299 :
294 :03/12/26 16:56 ID:BK2xqyPr
>>297 目安が立てられるから便利だな…
今計画中の鯖の3.5HDD6発構成だと120wは要るってことか…
キツイ…
マザーはACアダプタ電源で、
HDDは産業用スイッチング電源を使うのが静音コースかな。
301 :
298 :03/12/26 20:43 ID:pHxcuLzg
>>299 マザーボードの欄をみるとこれはCL-600じゃないかな?
302 :
298 :03/12/26 21:22 ID:BK2xqyPr
>>301 CL-10000限定の話題でした?、、スマソ〜
にしても、CLシリーズって単体での販売は未だないですよね?あったりして。。
303 :
Socket774 :03/12/26 22:38 ID:Fjywr39m
M1000に新しいBIOS入れようとしてるけど flashport使って入れようとしてるけど 入らない。 The BIOS image file does not fit the mainboard! だとさ。なんでだろ〜。 試しに1.0Fを選択するといけるんだけど・・。なんでだろ。
304 :
298 :03/12/26 22:39 ID:pHxcuLzg
CLシリーズ、あまり情報ないですよね。 あまり注目されてないのかな・・・(´・ω・`)
>>304 諦められているのでは?
海の向こうでは販売しているのに、日本で販売しない理由が
今ひとつわからん。
302の名前欄、294の間違いね、、スマソ
307 :
Socket774 :03/12/26 23:54 ID:bedhUGHH
Epia-MシリーズをC138かC137ケースに載せてる方います? 今度ME6000を入れようかと思ってるんですが、メモリにハーフハイトとか使わないとだめだったりします? あと廃熱はどうされてますか? 4cmケースファンだけで十分でしょうか? 聞いてばっかりですいません。
>308 とりあえず言えてることは、 「理想的な状態にはならない」 ってことかな。廃熱を優先すればうるさいし、廃熱と静音を優先すれば小型 筐体は使えない。 サイズ、廃熱、騒音のどれかを妥協するしかない。4cmケースファンで十分 だろうけど、あれはうるさいので嫌になるはず。 さすがにメモリがハーフハイトってのはないと思うがな。
EPIA-ME6000使ってRedhat Linux 9入れてる人に聞きたいんですけどCLE266 Display Driver(via_v4l_drv)ってまともに動いてます?
311 :
310 :03/12/27 02:47 ID:kYY6k4X3
すまん!途中で書き込んでしまった。 当方、16bit 800x600までなら正常にmpeg2再生できているが、それ以上の解像度にするか、もしくは24bitにしてmpeg2再生すると画面が非常に乱れる。 再生ソフトには通常のxineを使っている(VeXPはsrcだとコンパイルできない)。ModeLineの設定で実は何とかなったりするのでしょうか? 一応Installation.txtにあるModeLine入れてるが・・・。モニターなに使ってるかは特に関係ないですよね?
312 :
308 :03/12/27 11:45 ID:PjyR+IfG
>>309 C138はシリーズの中では背が高くて大きいから廃熱とかいいかなぁと思ってたんですが、
ケースファンうるさいんですか。
4cmとっぱらって大きめのファンとかくっつける場所なんかはないんでしょうね。
なかなか小型・静音・低性能とはいかないですか。
>>311 VRAMの確保量を多めにしてみてはどうだろう。
314 :
Socket774 :03/12/27 21:00 ID:2oc3esuM
e-無音って NIC 挿せますか? ルータで年中動かしたいのでACアダプタでLANインターフェイス2つ が可能なケースを探しているんですけどどうでしょう? 何かいいのありますか?
315 :
310 :03/12/28 02:19 ID:KUQY1AuS
すいません。VideoRamの容量を書き忘れていただけのようでした。 1280x1024の24bitでDVD再生できました。
漏れのV10000 最近頻繁に使用中にリブートします。 最初は起動時にリブートを繰り返してて、いったん起動できたらそのあとは使えてたのですが・・ 最近はところかまわずリブートだらけでどうしようもないっす。 電源、メモリ、HDD交換しても症状直らないから、故障かなぁ・・ 買って半年たってないんですが・・・ 鯖として24時間運用で酷使しまくったのは確かですが・・・
>>316 メモリにはちゃんとmemtestやった?
交換したメモリも不良品だったんじゃね?
ME6000でDivXのファイルを開いたん だが、すごく重い。 これはやはりしょうがないのかな? あと下らない事だけどEPIAって何て 発音するんだろ。エピアでいいのかな。
携帯厨は構わないのですが、 内容の低レベルさにはどうにも我慢がなりません。
>319 どこのスレの話か知らんが、誤爆するほど興奮するのもどうかと思うぞ。
>>316 電源容量が足りないとリブートすることがあると聞いたことがありますけど
電源はどの程度のを使ってますか?
>316 コンデンサかな? CPU周辺と電源、刺してればグラボのをチェックしる
323 :
Socket774 :03/12/29 00:18 ID:EIGIq/S6
CL-10000搭載PCはまだ?
324 :
Socket774 :03/12/29 00:48 ID:XNPcAWZ3
EPIA TC 日本発売はいつよ?
Be Silentってこのスレで話していいの?
いいでしょ。 中身はアレなんだし。
327 :
Socket774 :03/12/29 03:37 ID:EIGIq/S6
Be Silent高くない?
328 :
316 :03/12/29 08:15 ID:5JDfxWDh
>>317 やってみました、異常ないみたいです。
3枚交換してみましたが一緒ッス
>>321 最初は300W 交換したのは400Wッス。
普通のミドルタワーで使ってますので。
>>322 グラボは刺してません。
ママンのコンデンサは外見は異常ないです。
電源はよくわかりませんが、交換してもダメですね。
手元にあるEPIA800にママン交換したら直ったので原因はV10000の故障だってのは確かみたいです。
うーん、ハズレ引いちゃったかなぁ・・・?
>>328 おいっす。お前は過去の俺だな。
半年前の俺よ、答えを教えてやる。
アースを取れ。
銅線をアルミサッシに結ぶだけでいい。アースを取るんだ。
俺はI/Oパネルに銅線を貼り付けてアースを取ってる。
何かしらの原因で突発的に電圧が変化すると、勝手にリブートするぞ。
330 :
329 :03/12/29 09:29 ID:Hbz06as6
331 :
316 :03/12/29 09:58 ID:5JDfxWDh
安定性の低さはやっぱVIAだよなぁ。ほとんど何から何までVIAづくしだもんなぁ。
333 :
Socket774 :03/12/29 13:39 ID:C1e+lcog
すみません。質問させてください。 M-10000で組んだんですが、PCIのライザーカードの動作を確かめようと した直後からオンボードVGAが反応しなくなってしまったのですが・・・ 分かる人いますでしょうか? PCIのグラボがないので動作確認できないのですが、通電はしてるみたいです。
>>332 しかし、平気で半年間無停止とか出来てしまうのは、
主要部品の殆どがオンボードである利点ではなかろうか…
あと、相性問題に気を配らなくていい。
つーか、5枚ほどEPIAorEDEN持ってるが本当に不安定なのか?
個人的には至極安定していて非常にいい板です。
E533なんて3回ほどパワーアップの為に手動停止した以外では24時間無停止でそろそろ1年
5枚も持ってるのか・・・。 自分も今回mini-ITXを手に入れてこの小ささ、静穏性に参った感があるね。 もう一枚欲しい、とは思うけど同じの2枚あってもつまらないな、と思ったり。 もやもやしてますよ(w
>>335 ITX 10枚くらいでミニクラスターして遊ぶとか
ITXにも色々あるみたいだからね。P4やAthlonもあるようだし。 こっちは静穏対策がちょっと気になるかな。 EPIAはこれからどういった方向にいくんだろうねぇ。 処理能力上がってファンレスしてくれれば問題ないんだけどそれだけじゃつまらないなぁ。
>>339 EPIA はなんといっても、「低消費電力」第一じゃないのか?
コア電圧、0.8V とかさ
C5Pのdualは電力面でちょっとなあ。 1GHz時のTDPが7wだというから、1.4GHzでは40%増の10W。dualで20W。 C5Iでは、単位当たりの消費電力が半分になるので、2GHzで7w。dualでも14wで済む計算。
5V単一電源で動くようになってくれたら、省電力対策がかなり楽になるしケースもごきゅっと小型化できると思う。
343 :
Socket774 :03/12/30 08:58 ID:/VIq3emu
クロックあげるよりも、小さいのを生かして、 CMPでお手軽Dualとかの方が(;゚∀゚)=3ハァハァできそう。
2PortNIC2枚+SCSI挿しでCD起動にして、 故障レスのルーター兼ファイルサーバーとして使いたいけど、 無理ですよね、やっぱ。
345 :
Socket774 :03/12/30 16:04 ID:vV/Mw/Eb
Eden とハードウェアエンコのTVキャプカード(NEC SmartVision HG2/R)を一緒に 使おうと思うのですが、まともに動くでしょうか? ちなみに、仕様での動作環境は Pentium(R)4、Pentium(R)III 700MHz以上、Celeron(R) 800MHz以上、 AthlonTM 800MHz以上、DuronTM 800MHz以上 になっているんですが。
ニアマイアならいざ知らずサミュエル2じゃ無理だろ。
>>344 計3枚のカードを挿すの?
>>345 533とかでなきゃ大丈夫でないの
やってみてダメなら即あきらめる潔さがあるなら負荷をかけてみるのもありかと。
>>347 そう、計3枚。
4PortのNICがあるなら2枚で済みそうだけど。
ファンやHDD等の駆動系を極力排除して、
故障知らずのルーターを作った上で
外付けディスクを使って省スペースのファイルサーバーにと考えているわけですが。
なんで4セグメントも必要なの
>> 348 構成がよーわからんが、可能ならルータとファイルサーバ同じマシンはやめれ。 外付け使うなら違うマシンにくっつけるのもできるだろ? あと、HDDとか排除してもどうしても故障は起きるぞ。
352 :
Socket774 :03/12/30 20:06 ID:x1MW8dbb
>>345 HG/Vの方だったと思いますが、NECのHDDレコーダPK-AX10/20は
中身がEden 533MHzにスマビ HG/Vボードを挿した構成のほとんどPCです。
ただし、OSはLinuxですが。
答えになってませんが、参考になれば
ほんとCL-10000、いつまで待てばいいんだ・・・ 海外じゃもう販売してるのかな?
V10000 うちもリブートしまくりで滅茶苦茶不安定。
しかも原因不明なんで放置中。
これから買う人には絶対お勧めできない。
さて
>>329 を試してみよう。
>>352 それを聞いちゃったら、もう1台HDDレコーディング専用機作りたくなっちゃった
SmartVision はもう持ってるし(デスクトップのメインマシンに装着)
手軽なボードなんでもう一機欲しいな、なんて思っちゃいますね。 今ME6000だから10000でファンレス箱買ってみようか・・・。 う〜ん。
357 :
Socket774 :03/12/30 23:28 ID:E3+jPPp+
M9000の4cmCPUファンとプロケースっぽいケースの4cmケースファンを、14dBの静音ファンに取り替えたら ものすげえ静かになってHDDの音が気になり始めた。 ちなみにケースのファンは2個のうち1個のみとしたが、特に問題なし。 どうせなら、最初から静音ファンを付けておいてくれれば良い話しなんだが。 ファン2個で約3,000円を要したが、効果は絶大。 小さいCPUのヒートシンクじゃあファンレス化にはかなり不安有り。放置すると基板の焦げる臭いがしてくる。 14dBってのは本当に静かってことだ。
>353 CL10000とCL6000、もう海外じゃ売ってるみたいだよ CL10000はUSD 200位だったから国内で単品売りされたら24800円位に なるんじゃないの?
>>358 日本から購入できないかなぁ。
24800円はちょっと高いけど、是非欲しい!
CLはビデオ出力とかないんだよな、鯖用か TC MU(・ε・)マダー
361 :
Socket774 :03/12/31 20:00 ID:coxd6qGo
ケース自作したくてEPIA-800買ってきますた。 早速2kインスコして問題なく動いています。 でもケースはまだできてないので裸です。(ガクブルガクブルAA略 ところで画面出力はTVにしようと思ってたんですけど TVのチェックボックスをONにできません…。なぜ? (VGAはちゃんと動いてます) 誰か解決法知ってますか?BIOSで設定するのかな?
>>361 TV-OutとSPDIF Outを切り替えるジャンパは切り替えた?
ママンのパラレルコネクタ付近だったと記憶
363 :
361 :04/01/01 06:48 ID:JSG9kvDp
ああーできましたー。どうもありがとう(・∀・) ハードで切り替えとは思いもしてませんですた。 しかし恐ろしく切り替えづらい場所ですねアソコ。
TV-OutをオンにするとVGA側の画面が潰れた感じになってしまいます。 設定の仕方が悪いのかなぁ。 VGAとTV-outは実質両方同時には使えないもの?
V533に2000やXPを入れてたんですがサーバーの勉強のためRedHat9を入れたら 問題が起きました。どうにも解決法が分からないのでもしよければ教えてくだせぇ。 1:USBが効かない USBFDDもUSBマウスも動きません。 カーネルの再構築すれば治りますか? 2:電源が切れない シャットダウンしても電源が切れません(再起動はできます)。 なぜにwhy。 現在は再構築チャレンジ中なんですがうまくいかず、再インスコ中です。 BIOSは最新版のver106です。どうか助けてくだされ。
366 :
Socket774 :04/01/01 23:04 ID:69kQMn/A
一部のEDENにMpeg2デコーダ機能が付いてますけど、 その機能を利用するには特別なソフトとか要るんですか? それとも、一般の再生ソフト(MediaPlayer、WinDVD、PowerDVD等)を実行すれば 勝手に適用されるんでしょうか。
>>365 Edenマザー使ったことないですが、一般的なところで分かる範囲だけ。
> 1:USBが効かない
他のUSB機器もダメですか?
LinuxもWindowsもそうですが、OSが起動したら周辺機器を動かすのは
OSのドライバなので、カーネルに使いたいUSB機器のドライバを
組み込んでないと動きません。
RedHat 9って別に古くないので、インストール時のカーネルにUSBドライバ
ぐらい入ってそうな気がします。
そうするとVIAのチップセットとの相性で問題が出ているのか、
あるいはカーネル再構築のときにVIAチップセットのサポートを
オプションでちゃんと指定してやれば解消するのか、
そんなところです。
> 2:電源が切れない
Windowsでは電源オフできていたっていうことですか?
そうすると、APMとかACPIの機能がカーネルに入ってないから
電源オフできないのでは?
...って今どきはそんなことしなくてもパワーオフできるんでしたっけ?
そこまで詳しくはないので、すみません
> 現在は再構築チャレンジ中なんですがうまくいかず、再インスコ中です。
この手のトラブルはおそらくインストールを繰り返しても解決できないと
思うので、カーネル再構築をこなせるように勉強してみて下さい。
CPU・チップセットがIntelじゃないので、多少の苦労はツキモノでしょうから。
>>297 5 CD-ROMを足すと消費電力が跳ね上がりますがそんなに電気食うんでしょうか?
自分は5インチDVDマルチドライブつけてますが普段はそんなに使ってませんがどうなんでしょう?
369 :
365 :04/01/02 00:57 ID:GfVgTMU1
>>367 やっぱりカーネルの再構築ですかねぇ。
パワーオフについてはBIOSのverを上げる前はRedHat9で電源が切れたような気がするんですよ。
サーバー用途なんで別に切れなくてもいいんですけどどうも気持ちが悪くて。
いろいろ勉強してみます。ありがとうございました。
>>369 基本的なことなので蛇足かもしれませんが、
BIOSアップデートしたあとCMOSクリアしましたか?
371 :
365 :04/01/02 01:54 ID:GfVgTMU1
>>370 蓋あけて普通のFDDつなげてBIOSアップしたのでそのときCMOSクリアしたと思います。
あんまり記憶がさだかではありませんが(w。
>370-371 CMOSクリアじゃなくて、Load Default Setupじゃないのかと。
>372 同じことかと・・・
BIOSでPower Managementのオプションが無効になっているのかもしれません。
Factory Defaultが変わってそうなった可能性もありますが。
>>372-373 似てはいますが、厳密には違います。
CMOSクリアで設定をいったん飛ばしてしまうのが、より確実です。
>374 CMOSクリアって電気的にそのBIOSの初期設定されるんでしょ? BIOSでLoad Default Setup選択する事とどう違うの? 厳密な所を聞きたいです
CMOSクリアだとBIOSの設定をメモリの内容を揮発させることで抹消して メモリは初期状態になります。 その後、BIOSが立ち上がるときに設定が飛んでいることを検出して 初期値に戻すということになります。 そこだけ見れば一緒ですが... BIOSを更新したあと初めて起動するとき、CMOSクリアしてなければ BIOSはそこに適切な内容の設定があるものとして起動しようとします。 (例: BIOSデータ記憶エリアの先頭に"BIOS"とかいうような決まった 値が入っているかどうかでBIOSデータが飛んでいないかチェックする) そのとき、たとえば機能追加があってCMOSメモリ上の設定データ構造が 変更されていたら、想定しているメモリの場所に入っている設定値は 旧バージョンのBIOSのときの、違う意味の値かもしれません。 そういったときに、場合によってはBIOSが起動しなくてダンマリこいちゃう ことがあります。 ...ので、CMOSクリアしましょう、ということです。 アップデート後にとりあえず起動できていれば無問題でしょうけども。 細かい話でしたが、これで返事になっていますか? > 375
377 :
Socket774 :04/01/02 14:03 ID:+P0wPu+C
CMOSクリアが必要な時: オーバークロックの設定をしてBIOSも立ち上がらなくなった場合
CMOSクリアが必要な時: VIA謹製ママン板がおかしくなった場合
379 :
Socket774 :04/01/03 02:09 ID:QCUp5eP+
EDENのPCIには何付ける? やっぱグラフィックボードになるのかな。
鯖機にグラボ等付けて何がしたいのか。
381 :
Socket774 :04/01/03 02:41 ID:sexkywvB
IDがセックス記念上げ
382 :
Socket774 :04/01/03 04:51 ID:bM9NmLTS
M-10000で、PC3200 512MBのメモリを刺したんですが、224MBと認識されてしまいます。 別のマシン(PC2100)に刺しても224MBと認識されたので、メモリの不具合ぽいのですが、 何か考えられる原因はありますか? PC2100のメモリじゃない場合は特別な設定でもいるんでしょうか。
EPIA-M10000で、BIOSでCOMポートに他のIRQをわりふってもDisableにしても、 コントロールパネルのシステムから無効にしても、セカンダリIDEのIRQ(15)を COMポートが使っていると言われ!マークが出て使えません。 ちなみにFDコントローラやパラレルポートもBIOSでDisableにしても無視される。 Windows2000でもXPでも同じなんですが、同じ現象出ている人います?
384 :
Socket774 :04/01/03 10:12 ID:QCUp5eP+
サーバーとしてか・・・。 別に普通にネットしたりビデオ見たりしてるんだが、サーバーか。
385 :
365 :04/01/03 13:55 ID:5/TeLKMH
途中経過 とりあえず実験なのでカーネル2.6.0をダウンロードしてカーネル再構築。 USB機器は認識されたっぽいけど起動中にフリーズ。 USBのドライバファイルを何も用意してなかったのが原因、のような。 気づいたところ ・インストール時に開発用のパッケージを入れましょう(gccコマンドがないとか怒られて困った) ・V533だとカーネルのコンパイルにものすごく時間がかかるので、夜中にやるのはやめましょう(寝られなくなりますw
>385 昔は寝る前にコンパイルしたもんじゃがのう。 朝になったらできあがり。
>>386 朝起きると失敗してるんだよな。
悲しかった。
>>379 USB2.0のインターフェースボード挿してたりする。
前はグラフィックボード挿してたけど。
ME600って、1280*1024を32bitで表示できますか?
390 :
Socket774 :04/01/04 01:49 ID:mm5Rq4iw
M-10000にWinXPを入れて使ってるのですが、スタンバイからの復帰方法できません。 マウスや(USB)キーボード(USB)を触っても復帰せず。Wakeボタンも付いてないです。
>>382 実は256MBだったって落ちは無い?チップの名前と個数がわかれば正しいメモリ容量わかるはず。
224MBになるのはグラフィックに32MB取られているからだとおもふ。
DDRってDDRじゃないSDのころみたいに、チップ数によって、半分しか認識しないとか無いよね?
392 :
390 :04/01/04 02:33 ID:mm5Rq4iw
自己レス。 BIOSの Power Management Setup -> Peripherals Activities -> USB Resume をEnableにするとUSBキーボードでもスタンバイから復帰できるようです。 これをDisableのままスタンバイ状態になると、復帰できず、 リセット後にDeleteを押してもBIOSが立ち上がらなくなります。 その場合はUSB端子を指しなおすと改善されるようです。
>>391 あるべ。512MBで片面だとダメだとか過去ログであったような・・・。
ESP7000搭載のME733出んかなぁ・・・。
fushiana流行ってるんですか?@C3ヅアル待ち
>>389 >ME600って、1280*1024を32bitで表示できますか?
できまする。
>>382 M10000で使おうとソフマップで買った512MBバルクメモリは
半分しか認識できないし起動に失敗。
違うマザーでは問題なく動作したけど気に入らないので売却。
KT600マザーに使ってたCFDの512MB(PC3200)を入れてみたら、
非常に安定動作したのでそのまま使用中。
皆様にお聞きしたいんですが EPIAとかEDENってどういうケースに入れてらっしゃいますか? よければ使ってるケースのお名前教えて下さい。 専用ケースってそんなに種類が豊富じゃないし、なにより高いので・・・参考にさせて下さい
ProcaseIII
Crysta
ふつうのATXケースに放り込んでいる。 静音電源の選択肢が広いし(12cmファンのを入れている) 通風も良いからケースファンもいらない。
俺も、ありあわせのATX、お金を掛けたくない。
ルービックで・・・。
自作の段ボール箱ケース。 早くいいケースを見つけたい・・
>>393 オレ、512MB片面をM10000で使ってるけど、問題ないよ。
407 :
398 :04/01/04 19:35 ID:qEZX76z0
皆様どうもです。 やっぱりATXに入れてる方もいるんですね。 MINI-ITXケースが安くなるまでは、まだしばらくはATXのお世話になるしかないですかねぇ。 なんであんなにケース高いんだか・・・
ここ1ヶ月ほど剥き出しの状態で安定して使用してましたが何か?
>>408 ルービック組み立ての自分もほぼ同様です。
日数は5,6日程度ですが。
MINI-ITXケースで売ってないけどこんなのが有ればほしいってのある?
>410 MDサイズのケース 携帯型ケース 3.5" HDDが4台載るケース
412 :
398 :04/01/05 00:10 ID:hQRQV3WL
12cmファンがのるケース M/Bの情報を表示できるケース(あったっけ?)
すまん↑398じゃない
M/Bの情報ってM/B側に出す機能がなきゃ駄目でしょ。 EDENは回転数出力もいい加減だし...
415 :
413 :04/01/05 00:52 ID:hQRQV3WL
そか。 なんかCDプレイヤーみたいなケースがあったから、 あんな調子で温度とか表示できたらちょっとおもろいかとおもったんだが。
416 :
Socket774 :04/01/05 01:27 ID:oyqCS+/i
Edenてソフトウェアで温度確認できないの? BIOS立ち上げるの面倒なんで。 今はセンサー付きの液晶パネル付けてるけど、配線が邪魔。
どこまで表示できるかしらないけど、MBM5あたりは一応EPIAに対応してるみたいだね それを元に秋月あたりのキャラクタ液晶をパラレルポートに繋げ、 フリーのソフトで各種情報を表示させれば安価にできてウマかと
AIDA32で見るとマザーボード62度、CPU35度とかなってたりする。@E533
>>411 HDDが4台ですか
RAID5でNAS作るとか?
Cubit 3Tキボンヌ
421 :
+++ :04/01/05 12:08 ID:t+PjZMW8
今年はすごくいいEDEN製品が出ますように・・・・。
423 :
+++ :04/01/05 13:28 ID:t+PjZMW8
>>422 いや、CPU2つ載った奴が。クロックも上がって欲しいんだけど。
C3-533MHz × 2 とか何かソソるものがあるな
C3-933MHzx1に歯が立たないだろう。
533MHz二つで1GHz級だな
違いますよ。 64bit級でつよ。
>426 クライアントならそうかもしれんが、鯖用なら粘り腰が効きそうでソソる。
鯖用だと逆にCPU数より多い数のスレッドで同時に負荷がかかるから 似たようなものか、むしろシングルに負けるでしょう クライアントだと複数の負荷がかかることが少ないから Dualの方がはるかに粘り腰になる
・V533とRedHat9 カーネル適当にいじったら自動的に電源切れるようになったー。 USBもVIAサポートが効いたみたいー(まだマウスは動かない)。 でもなぜか二つあるNICがどちらも起動不能にー…。
ついにトランメスタが自作部門に・・・ C3、迎え撃てるか!!?
もともと評価キット有ったじゃん。 1000ダラ位してたみたいだけど。
437 :
+++ :04/01/06 23:13 ID:5/vm1Iwz
消費電力増えたら意味内 ママンとCPUあわせて7Wってのがいいのに
ME600にWindows2000をインストール中なんだけど、ドライバをいろいろ読み込んでる途中で エラーを吐いて青画面になってしまう。 CPUが熱暴走してるのか、メモリが駄目なのか・・・。 しっかし、Ezra600だと2000のインストールにこれほどまで時間がかかるんだな。 ある意味新鮮。今日はもう寝る。
>>433 PCルータ用ですか?
C3-600MHzじゃスループットつらくないですか?
CL-10000でしょ!
>>440 前にC3-200MHzほどに落としてルータ兼メインマシンとして使ってたが全然問題なし
ちなみにBフレッツ新家族ね
>440 ぜんぜん余裕。Mos4のベンチ見れ。
443 :
440 :04/01/07 17:53 ID:EMSeAo2z
ウホッ、知りませんでした。 CL600、CL10000。購入候補が1つ増えました。 どっちでもいいから、はやく単体で販売してほしいですね。
444 :
Socket774 :04/01/08 01:01 ID:i0aCeGMg
445 :
nyarome :04/01/08 01:37 ID:ZK5yR4mR
あの〜グラフィックボードってどんなのがいいんですか?いまはNVIDIA GえForce2 Tiってゆ〜のgsついてます。2万円めででいいのあったらおしえてください^^初心者なんでなにもわかりません;;おねがいします
>>445 迷うようならやめておけ。どの道来年にはPCI Expressに交換だ。
447 :
+++ :04/01/08 02:17 ID:dSFft823
E533と800むけのlinuxフレームバッファドライバって epiafbってのしかないの? なんかバグなのかVGA以外の解像度がだせないのですが。 e533で、DivX動画までみれるとはいいもんだ
>449 ネヘミアかな?わからんか。。。
452 :
Socket774 :04/01/09 00:28 ID:vjccFQA7
新製品が発売になると今日の台湾のメルマガに載っていた。
・E533とRedHat9 シャットダウン カーネル2.6なら有効になるけど2.4だとだめ。 しかもどちらのカーネルでもパワーマネジメントのconfigをいじると なぜかNICが死んで起動しない。 USBマウス なんか動かない…。 あーもうだめだ。 サーバ設定に取りかかる前に一ヶ月間も堂々巡りの繰り返しで疲れますた。 カーネル2.6が標準になるまではLinuxからは撤退します。 他のマシンだと普通に動くからEdenハード独自のケースなんだろうなぁ。
あーE533じゃなくてV533だウボアー
>453 EPIAでのLinuxってそんなに不安定なん? 結構入れてる人いたと思ったけれど。
俺はW2Kserver 安定しています
>455 該当項目をよく見てみそ。 不安定とか言うような箇所じゃないでしょうに。
僕はFreeBSD 4.9 入れてます
サーバー利用ならどっちも無くてもかまわん機能だにゃ
前ME600ってサウスにはシンク付いてなかったよね? 今日買ってみたら、ノースとサウスにまたがるタイプになってた。 基板にはRev.Bの文字が・・・。
462 :
Socket774 :04/01/09 22:12 ID:Y0jpw9fe
LANの不具合はなんだか漏れの所は anacondaが良くなかったらしいす。 DECのチプ積んだやつはなぜかtulip_oldで認識された・・・(´・ω・`) で・・・つながんないんでカーネルコンフィグ?でtulipでおkですた。 ちなみにディストリは2.6ですた。
>462 ディストリビューションが2.6? VineLinuxの事?カーネルの事?っつーか、LANの不具合ってどこの話題?
464 :
Socket774 :04/01/09 22:24 ID:Y0jpw9fe
>143 に対するレスですた VINEでつ
おらのME6000もまたがってるぞ。 2003/8月購入。 確かに基板のでっかいEPIA-Mマークの横に REV.Bって書いてあるけど、なんなの? 現在ケース開けっぱで完全ファンレス運用中。 CPU温度は72℃だ。 本当にファンレスでいいんですかVIAさん?
ヒートシンクに触れる温度なら気にしなくてよかろう。 さわれないほど熱ければヒートシンク周囲のコンデンサの寿命が 短くなっているだろうと推測する。
>>461 ヒートシンクの形変わってたね
俺のは発売日に買ったから初期タイプだよ。
今のやつはM10000と同じタイプだよね。
ME600だけど、Windows2000のSP1も何も当たってない一番最初のパッケージ版だと 青画面が出てインストール不可能だったよ。 仕方ないのでSP4適用済みの2000を買ってきてやってみたら、何の問題もなかった。 この辺のシビアさはやっぱVIAやね。
わざわざ買わないでも適用済みイメージ作ればよかったのに
AIDA32で温度見たら・・・。 マザーボード:101℃ ←!? CPU:59℃ AUX:18℃
472 :
465 :04/01/10 07:42 ID:GEUgXrqF
>>466 いや、無理w
3秒ぐらいなら何とか・・・
473 :
Socket774 :04/01/10 14:20 ID:+O6iX3RD
>466 >472 さわれるのは一昔半以上のCPUだと思われ 漏れは人差し指に四角くやけどしたが・・・(´・ω・`)
初代EPIAのE533はずーっと触ってられる 逆にほんのり暖められて癒される
おいらはそんな初代のE533を優しく低回点ケースファンで 冷やしてやります。ウチの鯖はトラブル無しです。
あと、2000でインスト時に機嫌が悪いときは メモリまわりを疑ってみましょう。 ディスク類は最小構成、メモリ1本差しで大抵 うまくいきます。お試しあれ。
誤爆ですた _| ̄|○ 何処のスレと間違えたーー 漏れのEPIA-C800もほんのり・・・
478 :
111 :04/01/10 23:41 ID:JPXwv6u6
M-10000にVINELinuxr3を入れてるんだが、VGAを自動認識しない 手動で選ぶにも何を選んでいいかわからん、誰かおしえて
>478 じぇねりくでダメ?
480 :
◆koCoocJhOg :04/01/11 01:49 ID:Y6d3MSld
>478 マジレスだと・・・とりあえずVESAにしておけ (とりあえず800×640)でGUI入れたらそこから 端末→setupでもう一度設定し直せばいいと思う。 それからググッて探せばどうにかなるんじゃ・・・・ しかし・・一回サーバーとかの設定してしまったら 今度はじゃまになるが・・Xって・・(´・ω・`)
e533、redhat9の標準のドライバで音楽を聴いてみると、 高音部が音割れしているのですが、これはハードの問題ですか? それともドライバが悪いのですか?
483 :
Socket774 :04/01/11 02:26 ID:Y6d3MSld
>482 音楽って?MP3?
音楽の問題だろ。
MP3ですが、ファイルの問題ではありません。 ほかの環境の人はどうですか?
E533使ってるけど、このオンボードサウンドは非常〜に音が悪い まるで100円ショップで買ったイヤフォンで聴いてるかのような音が出るよね そういうわけでハードの限界の線が濃厚
やはりそうですか。 ちょっとあそんでみようと思ったのですが、あきらめます。 しかしほんと音わるいですね
PC側でボリューム下げて、スピーカー側でボリューム上げてみたら?
ボリュームなどない…
>>481 1024x768のほうを使わせていただきます。ありがと♪
おいらのV10000はトラブルなしに葡萄リナクスも2000もインストールできたし、 今現在データ収集マシンとして活躍なさってるぞ。 サウンドもそう悪いとは思わない。バルクで買ったサウンドブラスタよりか良い。 メモリも256+512でしっかり認識してるし。良いマシンを買いましたよホント。 安定稼働させるコツは無理にファンレスにせずに抵抗だけかまして様子を見ることかなー。
>>481 きれいに出来てますね〜
ゲットさせていただきますた
ME600だけど、何かの拍子にサウンドがまったく出なくなってしまう。 デバイスマネージャーを見ても問題なし。結局、CMOSクリアすると正常に戻る。 あと、LANでケーブルが接触不良になったあと復帰するのに電源落とさないと 2度と接続できなくなったりとあるなぁ。
>>489 赤帽使ったことないから知らんかった・・・。スマソ。
>>490 ,493
どうもです。さっきコソーリと修正版にすり替えました。
修正版のほうがちょっとだけキレイかもしれません。
ME600とMTV1000(FEATHER)にて使っている人いますか? 5000からマザーボード交換してOS(Win2000)クリーンインストールして 使い始めたんだけど、テレビ見ようとしたらかくついてしまう。 5000では正常に見れてたのに_| ̄|○ 録画自体は普通に出来るんだけど、何が原因なんだろう。
497 :
Socket774 :04/01/12 10:20 ID:IcNTpZsB
EPIAをMicro-ATXのケ−スに付けることは出来ますか?
>>496 MTV1000はソフトエンコ(=常時エンコ)だろ?
カクカクして当然なのでは。
テレビマシン別に組めよ。
>>497 マニュアル読めばわかる。
わかんない奴は自作辞めれ。
>494 BIOSをageた?
MTV1000はハードエンコだよ ソフトエンコはMTV800
502 :
496 :04/01/12 11:03 ID:JsgsyMA5
>498 いや、MTV1000はハードウェアエンコードです。 E533では普通に動いていたので、なぜだろうと思ったのです。
>>501 ハードエンコでしたか。スマソ。
グラボか、チップセットだと思うよ。
EDENじゃないが、漏れもSmartVisionHG2/Rをセレ1.7G(定格)、SiS650で動かした。
視聴には耐えがたいものがあったが、録画ではちゃんとスムーズに映像が流れている。
C3-800で試しているか・・・
504 :
496 :04/01/12 11:10 ID:JsgsyMA5
>503 そうすると怪しいのはCLE266か・・・。 とりあえずさんくす。 他に何か知っている人いたらよろしく。
ふと思ったのだがMPEGデコーダーの載った EPIAがあったよな。6000がソレかは知らないが 微妙にバッティングしてるんでねえか? 自慢のカノープスは動かないで、結局ソフト になってるとか。
>>505 だから、CLE266が怪しいわけっしょ。
507 :
496 :04/01/12 11:56 ID:JsgsyMA5
>505 テレビチューナーでの視聴なのでたぶんMPEGデコーダーは 直接的には関係ないかも。 俺がOSか何かインストールにミスってる可能性もあるので、 正常に動いてる人がいたら教えて欲しい。
これ以上は板違いかと
509 :
496 :04/01/12 12:12 ID:JsgsyMA5
それは失礼しました。
初めまして、ME600ユーザです。ちょいと教えて欲しいのですが… 外見に惹かれて、EPIA M専用ケースの 「Venus668」を衝動買いしたまではいいんですが、 ケースファンと電源ファンが結構五月蝿いので変えようと思ってます。 どなたかこのケースを使っている方で、 ここらへんをいじった方はいらっしゃらないでしょうか。 何々に変えたとかの情報が欲しいのですが…お願いします。 ここで質問することじゃなかったらすみません;;
>ケースファンと電源ファンが結構五月蝿いので変えようと思ってます。 替えればいいじゃん。自己責任で。
Venus668というケースは知らないけど、 うちの目600の場合、 電源はケース付属のやつとっぱらってACアダプタに替えた。 ケースファンは撤去。 ファン一つもないけどそれでもまともに動いてます。 ケース違ってもやることは一緒だと思う。
うちは PROCASE III なんだが、4cm ファンってなにがいいんだろうって興味はあるな。 ケースに標準でついてくるやつが、最近起動時に機嫌がわるいっぽいので。 ライザーに 82558 デュアル NIC が刺さってるんで風は通しときたいし。 ...まぁ 4cm ファンに静音を期待するほうが間違ってるって話もあるが。
514 :
510 :04/01/12 13:43 ID:ukCo/AYX
レス有難うございます〜 ファンひとつもなくても平気ですか…完全ファンレスも可能なのですね。 最小構成でしか動かさないのなら、100Wもあれば十分かなぁ。 ケースの風通しは考えたほうが良さそうですね。
>500 インストールしてすぐ最新1.13にup済み。 今のところ落ち着いてるけど、いつまた再発するやら。
516 :
512 :04/01/12 15:06 ID:BDfj5nSG
>>514 ACアダプタは60Wのを使ってる。
3.5"HDD1台と5"CDを載せてるけど特に問題なし。
ケース風通しは・・・
ヒートシンクかなり熱いから怖くてケース閉じれない。
2.5"HDDだと精神衛生上よろしい。
>>517 2.5inchHDDバックプレーンがあれば使うけどなあ。
多分5inchフルハイトで5〜6台くらい入るやつが実現できる。
容量対コスト、性能対コストが著しく下がってEPIAの利点がどんどん薄くなる >2.5"
>>519 バックプレーンとか言い出す奴だったら、そもそもそういうレベルのコスト差で EPIA を選ぶわけじゃなかろう。
むしろ機能対発熱とかで EPIA の利点が強まるという見方もできなくはないわけで。
バックプレーンて何?
>>515 うちのME600、HDD以外のドライブが無いんですけど
USB-FDDからでも問題なくBIOSウプ可能ですかね?
もしくはネットワーク共有のFDでイケればさらにうれし
いんですが...
2.5inchてバックプレーンで使えるほど信頼性上がったの?
>522 俺はAWARD BIOS用のWinflashを手に入れて、それでアップデートしたけど。 Win2000でFDDなし。
>>522 USB-FDDでできます。ロジテックのLFD-31U2ですが。
>>524 ,525
ありがd!早速ためしてみます。
やってもた… C134で組もうとしてLowProfileのメモリ買ったら、こいつSuperLowProfileか… んなもん近所に売ってネェヨ。 通販で売ってる所誰か知りませんか…_| ̄|○ とりあえず、光学ドライブを諦め&ステーの干渉部を切除で組みあがったが やっぱDVD-ROMドライブ欲しい。 あと、C134建付け悪し。 ケース開けたり閉めたりするたびにドライブステーと外箱が擦れてお互いに傷が。 まぁ、内側だから見えないんだけど、アルミの粉末が出来るのでちょっと危ないかも… 総アルミっぽくみえるが、フロント-底-リアはステンレスにアルミ板ネジ止めorアルミ調塗装 ケース単体でも見た目より結構重い。 ケースに付いているファンはセラダイナ…五月蝿い。
>527 KINGMAXのメモリじゃダメなの? そこいらじゅうに売ってるんじゃないかと思うけど
>528 BGAタイプ・・(・∀・)イイ!!
530 :
527 :04/01/13 22:14 ID:qAWM0YD6
>>530 高速電脳で買ったマイクロンのハーフインチ付けたけど
ME600とMTV2000+と3.5インチHDDでビデオキャプチャマシンを作ろうと思っています。 これって60wACアダプタで大丈夫でしょうか。 電源電卓で計算したところでは大丈夫っぽいのですが、実際に近い環境でやって いらしゃる方いましたら教えてください。 ところでACアダプタぜんぜん安くならんね・・・
>532 駄目だと思いますよ ME 6000に3.5”HDDつけた時点で既に40W程度いくのではないかと そこにMTV2000つけてCDRやDVD-Rつけたら60W程度では駄目かと 最近叩き売りされている星野金属のEX250とかEX350を使った方が 良いのでは
ドスパラでV10000が\12,480だったんで買ってしまった。 しかし、秋葉はmini-ITXケースが安いし、種類も多くていいね。 横浜ではいまやほとんど置いてないからなぁ。
ツクモでMini-ITXのケースが10種類位展示してあったので心が揺れ動いたが EPIA Mがなかったので買うのは辞めた 新しいマザー待てとのお告げか?
あ、漏れ、IDが99(つくも)だ(ワラ
ME6000等のMシリーズって137GB以上のHDDは使えないって事はないんだっけ?
>537 うちのMC933は、BIOSで160GBのディスク認識してたよ。 出た当時に買って、BIOSのアップデートもしてないです。
>>527 C134って開け閉めの度にケースがこすれるほどぎりぎりの設計なの?
C138ねらってたけど同じようだったら悲惨だなぁ〜
漏れもC138狙ってるんだけど、このシリーズってケースの蓋の開閉がきつそうだな。 漏れの持っているPROCASEもそんな感じだ。 (「C138」はPCIスロットと排他で3.5インチHDDを利用可能)か・・・
C138のPCIスロットに何を挿せるのか謎だ。 ドライブ付けたらスペース無さそう
CUBE型のケース出ないかな・・・ 単品なら需要はあると思うんだが
543 :
527 :04/01/14 19:00 ID:pid9jj/T
C138はわかりませんが、C134はパカっと開くケースじゃなくて、 取っ手とフロントパネルを掴んで、長辺方向にスライドさせて開きます。 サイドのレール部はステンとアルミだから滑りは良いんだけど、 ドライブ固定ステーと上蓋がアルミ同士なので非常に摩擦が大きい。 傷の位置がだいたい光学ドライブ上とHDD上なんでひょっとしたら放熱の為にわざと接触させてるのかも? あと、スリムドライブのコネクタ変換基盤は付属しないので注意。 2.5HDDのコネクタ変換ケーブルは付属する。
はやくnanoITXでないかな 2.5インチHDDオンリーのワンスピンドルのケースがでたら CDケース4枚くらいの大きさのPCにまとめられるんだが
>>544 あー、マザーボードって感じではないが、
組込系の奴でそんぐらいのをラジオデパートで見たよ
一応PC/AT互換だけど
CPU SiS550 RAM 64MB コネクタ 2シリアル/1パラレル/2USB/VGA/LCD/LAN/IDE サイズ 90×96mm
組み込み用途だと機能のわりに高い上に レガシーデバイス満載だしなぁ
いくら?
このサイズでEDEN出ないものかな・・・
SiSが持ってたのってmP6コアだっけ? それでも166MHzじゃあ・・
>>546 これまた、マニアなCPUですな。
>>551 その通り。
//www.sis.com.tw/products/soc/550.htm
SiS550 1.9V@200MHz、Max3.85W、DVD再生時3.5W、Idle2.53W
DVD再生できるのか…w
それがmP6の売りだったしね。
555 :
539 :04/01/14 23:37 ID:58LT0dDy
>>541 C138のPCIってLowPro専用だったんだっけ?
ビデオカードさせないのかな・・・
>>542 ほすぃ
今V8000マザーで自宅インターネットサーバーとして使ってます。 今度250GBとかの大容量HDDにしようと思うんですが、こんな大きな容量認識できますかね? 何か情報等ご存知の方教えてください。
VシリーズはBIOSレベルではBigDrive認識出来ないんじゃないかなぁ… 無印はダメだったんだけど、Vってチップセット同じだし。
ME6000 137GB以上認識出来ました。 Win2kでレジストリ弄ったら出来ましたよ。
>>543 うちではC134が開かなくなってしまい、叩き壊してしまいました(泣
電源周りだけが残ってます...
562 :
Socket774 :04/01/15 11:47 ID:qxYCpP5s
563 :
556 :04/01/15 21:40 ID:1hxKI1KS
>>557 即レスありがとうございます。う〜ん、だめですか〜・・・。
BIOSアップデートとかで対応とかしてないですかね?
でも無印のVシリーズと同じチップセットでだめなら無理っぽいですね。
564 :
Socket774 :04/01/15 22:45 ID:UpjkPWaX
ウチのV10000(Ezra)は日立の160GB(夜鳴きするやつ)を載せてます。 特にBIOSも変えてません。問題なく認識してます。 OSはWindows 2003です。
565 :
Socket774 :04/01/16 00:05 ID:jsYkXtCh
ME600を買ったのでメモリを買おうと思うんですが これってPC2700でもOKなんでしょうか?
>>559 背景に見覚えあるんだけど、
部屋写真晒したことない?
使えるけど、無駄。まぁ今では値段もかわらんか。
うちのVは壁ありBIOSだが160GBが出たときから使ってる。
BIOSで全容量認識できなきゃインストールできないような
OS・使用者の技量で鯖を立てるのは無茶だろう。
そういうやつには「やめとけ」とアドバイスするのが正解では。
>>565 行けると思うけどVIAだから何かと相性はある。
569 :
565 :04/01/16 00:29 ID:jsYkXtCh
>>567 ,568
PentiumM対応のマザーが出たら乗り換えるつもりなので
流用できるかなと思ってです.
MicronかSamsungのメモリを載っける予定なんですが
それでも相性で動かなかったりするんですかね?
570 :
556 :04/01/16 00:43 ID:o9N5S+39
>>568 なるほど、BIOSで全容量認識できなくてもOSで認識できてるんですね。
それなら全然問題ありません。ありがとうございます。
>>569 VIAチプセトの同一マザーの同一BIOSで
同じメモリを使いまわせない経験をしたこともあるので
俺はVIAはそんなもんだと思ってる。
(チップが微妙にバージョン違いだったらしい)
メモリは転用覚悟か相性保証のあるところで買うしかないんじゃない?
>>566 ありますねぇ・・・。
>>565 PC2700糞メモリ、Infineon純正PC3200、どっちもOKでした。@ME6000
573 :
542 :04/01/16 02:17 ID:u3orZ42x
今日アキバひととおり見て回ったんだが、CUBEケースまだ結構あるな まあ・・・その・・・ちょっとでかい奴なんだけどね(PCI×2、5インチベイ×2) 自分で作ってしまった方が早そうだな('A`)
BeSilent M届いた。 デカイ BeSilentの3倍ぐらいの大きさしてやがる
EPIA-CL10000 23,980円。 EPIA-CL6000E 21,980円。 テクノハウス東映@秋葉原。 見かけたので報告までに。 単品、緑色のリテールボックス、RJ45が並んでふたつあるのだけ 確認。
577 :
575 :04/01/17 13:41 ID:GzYL0Chj
あ、もしかしたら6000Eは価格微妙に違うかも……。 22,000円を切ってるのは確かだけど、末尾980円か 780円のどっちかだったはず(汗)。 微妙な違いなので許して(汗)。
どちらにしても遂に販売か。 ME6000持ってるが、CL10000買ってみようかなぁ。
>>575 CLシリーズはEDENのEが末尾に付くのか。
EDEN733MHzって出るって話しあったとおもうけど、どうなっちゃったんだろ?
あれはCLシリーズじゃないでしょ。ME600の後継。 去年の9月頃に、年内に出るんじゃないかと考えて、 ME600の購入を躊躇ったりしたなぁ。
>>575 CL高いなー
TC,MIIはいくらするんだ。せめて1万円台にしてくれないと気軽に買えないな。
えっぢから乱文失礼。 21780円やね。 ちょと迷って買わなかった。 早く安くなるといいな。。。
CL-10000をファンレスにするの難しいかな・・・?
昨日からC138を使用中 M10000 + 3.5inchHDD(7200rpm)を入れてます。 ケースファンがうるさいので止めて使えないか試してみました。 平均30%程のCPU負荷がコンスタントにかかった状態でが2時間ほど 動かしたところAIDA32の表示でCPU温度は60℃前後。 また、ケースファンを回した場合は40℃前後 ちなみに室温は20℃前後だと思われます。 あとケース上面を手でさわった感じ回さないとぽかぽかしてますが 回すとひんやり、これはHDDの温度の影響だと思われます。 HDDの為にはケースファンは回しておいたほうが無難な感じ。 とりあえずのご報告でした。
M10000にZM-NB47Jを付けて電源FANだけ回して使用してみた所 高負荷時70℃いくことがしばしば。負荷30%程度では43℃位。 安定動作してはいたけど、不安な感じがしたので元に戻した。 このときFANを静音(4500rpm/14db)のものに交換して使用中。 高負荷時でも60℃以上にはあまりならなくなり、負荷30%位で35℃位。 結構静かなので暫くはこれでいってみようとおもた。 (室温20℃前後、温度はMBM5で確認)
589 :
Socket774 :04/01/18 18:41 ID:OAtYmhOl
>>588 CPUファン用の電源コネクタの横にあるコンデンサが邪魔かも。
590 :
Socket774 :04/01/18 19:34 ID:PH2MBmBs
多分無理、元々4cmだから、静音の4cmファンに換えるのが吉
そういや、EDENにはPCカードが載ってるボードもあるそうだね。
>>585 報告乙。
C138に(元からついてる4cmファンとっぱらって)4cmよりもすこしおっきいケースファンとか付けられるスペースある?
あと、ちょっと前にカキコがあったけど、C138のPCIって普通のカードじゃささらないほど狭いの?
3.5HDDつんだ場合はわからないか。
もしわかったら教えて下さい。
593 :
Socket774 :04/01/18 22:18 ID:pPhVo1pf
P4ITXってどうなったんでしょうか?
そりゃぁ、ITXスレに云った方がいいんじゃないかな? ココはEDENスレだしね。 でも、P4のITXって売ってたと思ったけど?
若松に売ってたよ。確か\23,800ぐらい。 たぶん現品限りじゃないかな。
>591 MIIは日本じゃ一般向け販売は無いのかも・・・
P4ITXって、いまはなきcom3でイベントやったときのVIA製Pentium4 用Mini-ITXマザーのことだったかな? あのイベントの後ここに来てCL が出てきた他は日本での動きはまったく見られていないですねぇ。MII、 TCも含めて、日本の自作市場にVIAが本腰を入れる様子はいまの ところ見られないので、気をながぁーくして待つのが吉かも。 このスレッドは型番にEPIAがつくVIA製マザーのみが対象のスレッド とのこと。Pentium4とかのは死にかけのmini ITXスレッドか、小型PC スレッド行きかな。
733MHzでニアマイアコアならMSNメッセで音声+動画チャットでもちゃんとできるかな? ME600だとカクカクでした…
>このスレッドは型番にEPIAがつくVIA製マザーのみが対象のスレッドとのこと だーかーらぁ、 誰がいつそんな事を決めたんだYo!
601 :
585 :04/01/19 10:17 ID:ixXqIdS/
>>592 今手元に物がないので想像も含んだ回答です。
>>C138に(元からついてる4cmファンとっぱらって)4cmよりもすこしおっきいケースファン
>>とか付けられるスペースある?
ファンを大きくすると横幅がおそらくPCIのブラケット部と干渉します。
PCIを付けないならば大きいファンをむりやり付けることは可能かも。
>>あと、ちょっと前にカキコがあったけど、C138のPCIって普通のカードじゃささらないほど狭いの?
「ロープロ専用なのか?」という意味なら違います、通常サイズです、ただ厚みの制限が
きついかも。ドライブ類の固定金具がすぐ上に覆い被さっているのでPCIカードの基板と
の隙間はけっこう狭いと思います。
ちなみに3.5inchHDDはその固定金具でマザーボードの真上にぶら下げる形で付けます。
ですので、PCIカードと3.5inchHDDは完全に排他です。
家に帰って曖昧な部分がはっきりすればまた報告入れます。
>>600 LV-670辺りの話が出てきた頃のこのスレッド参照かな。
けっこう荒れる可能性があるので議論はなしの方向で。名前も含めた
スレッドの方向性は900を越えた辺りで話し合えば充分。
EPIA以外を対象にした「Mini-ITX総合」をつくるほど、他からマザーが
出ていないのが微妙なところか……。
>>603 たぶんマイナーかと。この前までDat落ちしそうなところに
いたし。このスレッドのトップでリンク張ってないし。最初は
立て逃げの感じで立ったスレッドでしたからねぇ。
インプレスのCLの記事はAC電源についてはちっとも触れてないな。
606 :
592 :04/01/19 17:29 ID:+FwNjZJy
>>601 レスありがと!
教えてばっかで申し訳ないんだが、もし手元にとどいて時間があったら
>>543 にでてたことも教えてもらえると助かる。
Cシリーズと同じ頃発売されたE-OTN-1は全然話題になってない気がするんだが、魅力ないのかな。
>>600 はスレタイの日本語すら読めないアホってことで
アホとか言うなよ・・・ また粘着呼んで叩き合いをやりたいのか? もっとクールに逝こうぜ。 身を焦がすほどカッカするのはAMDだけで十分だ。
ME600で、Windows XPなのですが、Windows Updateで重要な更新を全部入れると Windows XPが起動できなくなります。 ロゴがでて、青いバー(Professionalなので。Homeなら緑色のやつ。)が左から右に くるくるしてるところから進まなくなります。 おんなじ現象にあったひと、解決した人いませんか。
>608 それ、AMDスレで言ったら爆笑されるよ。Athlon64で時代は変わった。 Intelの方が熱を抑えられずにヒーコラ言ってる。
Athlon64以前からAMDはIntelよりずっとましだったよ
Athlonも熱いと言われていたのはサンダーバードまでで、それ以降は 熱の上限をあげないようにしてきてる。 スレ違いなのでここら辺で終了
しかし、EDENもそれなりに種類が増えたね。
ME600でDVIを使いたいんで、玄人のRADEON9000PCI(64bit)を差して使ってる。 んで、内蔵のVGAと切り替えながらDVDの再生なんか試してみた。 PowerDVD XP 4.0で再生したところ、内蔵とRADEONの両方とも再生支援は 検出されなかった。5.0とかだと内蔵の方は認識されるかも。PCIのRADEONは 無理かな。 それで画質はRADEONの方がずっと良かった。内蔵の方は輪郭のギザギザが かなり気になってしまう。色合いもいまいちかな。ただ、双方とも画面の暗い 部分でのブロックノイズが気になるので、C3 600MHzではまだDVD再生は 厳しいかな。バックグラウンドでスクロールなんかさせちゃうと途端に途切れまくりだし。 CrystalMarkで1024x768 32bitでの2D速度を測ったら大体こんな具合。 RADEON9000 GDI 2000 D2D 1650 CLE266内蔵 GDI 1000 D2D1500 ベンチ上では内蔵の方が9000PCIの半分だけど、体感では比較するとちょっと遅いかなと 思うくらいかな。
599ですが、グラフィックボード刺したら動画チャット軽くなりますか? あと、そのときに使うのでお勧めのグラフィックボードがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
スレ違いだ。
>>617 そだっけ、勘違いしてたよ。
EPIAも種類増えたからなあ、誰か比較表でもついたまとめサイト作ってくれないだろかw
619 :
601 :04/01/20 12:24 ID:8vCTWUj6
>>606 家に帰って確認できたこと、ケースファンの設置部分はやはり横のPCIブラケット部と近いので
ファンのサイズを大きくすると干渉します。あと縦方向もマザーのバックパネルと干渉しますね。
(その位置に大きめのファンを配置するだけなら物理的には可能ですが)
私は40mm角のファンではアイネックスのCF-40SSってのが静かでいいらしいのでこれに付け替え
ようかなと考えてます、2つ買ってM10000のファンもこれに変えて試してみる予定。
あと、PCIカードとドライブ固定金具(ステーっていうの?)の隙間はやはり狭いです。
PCIのブラケットの厚みよりももしかしたら狭いかも。
なのでそのステーを付けている限りはブラケットより厚いPCIカードはさせないと思われます。
そんなPCIカードが一般的にあるのかどうかは知らないですが。
あと
>>543 についてですが
>>C138はわかりませんが、C134はパカっと開くケースじゃなくて、
>>取っ手とフロントパネルを掴んで、長辺方向にスライドさせて開きます。
これはC138もにたような感じ、上蓋がスライド式になってます。
>>サイドのレール部はステンとアルミだから滑りは良いんだけど、
>>ドライブ固定ステーと上蓋がアルミ同士なので非常に摩擦が大きい。
>>傷の位置がだいたい光学ドライブ上とHDD上なんでひょっとしたら放熱の為にわざと接触させてるのかも?
摩擦が大きいような所はありません、光学ドライブを入れたら接触するのかも、
スリムドライブ持ってないし、使う予定もないので確認不能。
>>あと、スリムドライブのコネクタ変換基盤は付属しないので注意。
>>2 .5HDDのコネクタ変換ケーブルは付属する。
これはC138でも同じです。
620 :
sage :04/01/20 15:04 ID:1CbZjK24
ちょっと気になったもので書き込ませてもらいます 496さん症状は解決しましたか?
621 :
620 :04/01/20 15:05 ID:1CbZjK24
スイマセンageてしまいました _| ̄|○ ...
622 :
496 :04/01/20 21:03 ID:Ti+z1mfp
>620 解決してないです(^^ゞ とりあえずネットワーク経由にて録画したファイルは見ています。 あれ以降の減少としてはメディアプレイヤー(Ver9)で録画したMPEGファイルを 見ようとするとエラー起こしてプログラムが落ちるんですよね。 WinDVDならば見れるんですけども。 620さんなにか糸口でも知っておられますか?
623 :
592 :04/01/20 21:20 ID:1Y8GQjrE
>>619 詳細なレポありがとぅ
ん〜ほしくなってきた。
ファンのテスト結果でたら教えて下さいm(_ _)m
(完全ファンレスはなかなか難しそうですね。)
CL10000とC138の組み合わせでは起動できないとの情報を 入手。注意されたし。 どこかのページに詳しいことが掲載されているらしいけれど、 そのurlについては未入手。情報仕入れ直してきまぁす。 ケースの基盤の抵抗かなにかをいじらなければならないらしく、 簡単には対処できないらしい。おそらく同じACアダプタ、基盤を 使ってるだろうC137でも同様だと思う。CL6000Eではどうか わからない。 小耳に挟んだ程度なので、追って調べてみるつもり。C138と CL10000では動作しない可能性がかなり高いのでとりあえず注意。
つーかCLはまだ買うべきではないと思うなぁ。 いくらなんでも高杉。
CL、今ひとつだな。デュアルイーサが欲しい奴なんかそうはいない。 TCはTCでパーツがノート用なのがだめぽすぎ
12cmマザボマダァ?
628 :
620 :04/01/21 00:52 ID:l0hCiDua
C138見てきたんですけどMini-ITXのケースって「もうちょっと」の物が多くて 今はATXのケースで使ってます。 あと、結構高いんですね… (13Kまでなら何とか出せる… >496 私も同じです(EPIA9000+MTV1000) 視聴時にTVウィンドウをドラッグすると通常の動画になるのでオーバーレイの辺りだと思います 対策が何か見つかったらご報告します。
ベアボーンまだー?
epia-mで SPDIF出力できーーーん。 ジャンパ(TV,SPDIF切替)かえて AudioプロパティでSPDIF出力enableしたのにダメ。 CMOSクリアして Audioドライバ入れ直して それでもダメだからBIOS書き換えて 考え得る限りのことは全てやったがだめポ。 ぐぐってみても情報なし。 ほんとに出力できるのか?
>>616 EDENで画像処理をグラボに任せたら
動画チャットは軽快になるかって話だから
板違いじゃないと思うが
>>619 レポ乙
干渉する部分はケース加工でどうにかなりそうなレベルなの?
失敗したら取り返しが付かないレベルならやらない方が良いけど
>>624 情報ありがと
C138なら電源の容量は足りてるだろうから別の問題なんだろうな
基盤での変換がうまくいってないのか?
EPIAって内蔵VGA切れないからなぁ。 VGA増設してもメモリアクセスとか大して変わらないっぽい。
やっぱ、AC使って割り切っててもある程度電源の容量ほしいもんだよな
>>626 PCルータ用に使いたい人、結構いるんじゃない?
俺もその1人。
ファイル鯖に使いたい者としてはイマイチだな・・・ DualLANよりもGbE 出来れば3Comの石搭載キボンヌ
>>635 普通に買えるいわゆるブロードバンドルータのほうが
結局、コンパクト、低消費電力、(場合によって)高速、メンテナンスフリーなどで何かと便利なんじゃないかな
ルーティングプロトコルを流したいとか勉強のために作りたいとか、EPIAハァハァというのなら別だけど
>>636 ハゲ同
ただし1000MT/PRO相当キボンヌ
>>635 >>637 自分もルータさせようかと思って検討しました。
勉強のために作る、エセじゃないDMZを設けてweb鯖置きたい、とかいろいろ
意図するところがあってです。
検討の結果、自分のスキル的に危なそうだったので、PCルータ 1段だけという構成は止めにしました。
スキル以外に、できるだけディスクレス/ファンレスにしたかったし、Edenの内蔵LANに不安があったというのもあります。
DMZは市販ルータのBA8000にポートベースVLAN機能があって、VLANで2グループに分けるとグループ間にフィルタを設定できるので、たぶんコレでイケるだろうということで、それを利用することにしました。
そいつが外界と接触する1段目のルータ。
あと勉強用に少しずつ設定しながらというのを2段目に置くつもりで、
そこにはIBM ThinkPadを中古で買いました。
ThinkPad内蔵LAN: Intel Express、と3ComのCardBus (3C575)、でVIA Rhine
より信用できそうなので。
自宅の常時稼働は一台で済ませたい = てんこもり鯖 な俺は100BASE x 1、1000BASE x 1、オンボードで両方ほすい。 あと保険にPCI x 1。
641 :
585 :04/01/21 09:55 ID:swMeQ0CM
>>585 =
>>601 =
>>619 です、名前は585で行くことにします。
>>623 完全ファンレスですか、ME6000+3.5inchHDDだとケースファン無しでは厳しそう
2.5inchHDDだとなんとかなるような気もしないでもないですが。
>>624 そうなんですか、CLを使う予定は無いけどまた詳細がわかれば情報下さい。
でも電源容量足りてても起動しないってよくありますよね、以前のレスでも
PCIカードタイプの120wAC電源とME6000だと起動しないって話とかあったし。
よく知らないけど、電源容量って言っても各電圧毎の電力のトータルだし、
電圧毎に足りてる足りてないを判断しないと意味無いんですよね?
>>631 ケース加工ってどこまでを指すのかわからないけどねじ穴開けるくらいで
『配置するだけ』は可能ですよ。干渉するって言っても障害物になってる
訳ではなく、領域が重なってるだけなので。
まぁどうしても大きいファンを付けたいなら今のファンが付いてる場所ではなく
側面に付けるとか考えた方がいいかも。
642 :
585 :04/01/21 09:57 ID:swMeQ0CM
連続書き込みですみません。 このケース(C138)の電源スイッチって押し込んだらカチッって鳴る 普通のボタンタイプですが、ちょっとさわっただけで(カチッって鳴るところまで 押し込まないでも)スイッチが入ってしまいます。 これって普通じゃ無いですよね? 不良品かなと思って買った店に持っていって見る予定ですが、一般的には どうなんでしょうか?これくらいは許容する仕様?
DualLANでもIntelNICみたいにチーミング化できればええのにね。
>>609 だいぶ遅レスだが
うちもME600でXPProでUpdateしてるけど特に問題ないすよ。
メモリがへなちょこな悪寒。
東映の角の方逝ったんだけど CL10000 売り切れてた。。。 鬱だ氏んで首吊ってLANケーブル引っこ抜こう。。。
全体重を首にかけLANケーブルを引っこ抜くのか
>>637 会社とVPNで繋ぎたいのでVPNがはれるブロードバンドルータとなると、
そこそこのCPUを搭載したCL10000が値段的に、候補に登場します。
今までIntelのCPU以外は使ったことないから、どの程度VPNでパフォーマンスが
でるか心配ですが・・・
C3、相当遅いみたいですしね。迷います。
遅い、ね・・・ 誰かHDベンチあたりで、まあなんでもいいが、ベンチ結果プリーズ?
650 :
648 :04/01/21 19:25 ID:UGqH3em5
なんか怖いな(w 予想以上に遅いのか、それとも速いのか。 この空気、前者のような予感。
ふつーにメールで頼んだら売ってくれたりするかもよ・・・?
C137/138とCL10000についての情報。
http://www.travla.com/FAQ/faq-CL10000.html いじれる人はいじれるだろうけど面倒なのは確かかも。
CL10000だけでCL6000Eとかでは出ないのかな。発見できたの
でとりあえず。
C137の120W版がそろそろ出るらしい。同時にC137用のDual
PCIにするライザーも単体販売される様子。
(CL10000問題は基盤の方だから120Wにしても解決しないかな?)
個人的にはCasetekのCK-1010-1Aほしいのに、日本に入って
こないなぁ〜。
>651 早い話が代理店Unityがチンカスなだけだろう。 奴が調子こいてる間は絶対買わねー。
655 :
609 :04/01/21 23:57 ID:Z7prRIgN
>>644 >>645 memtest86かけたら、エラーが1件でたんで、メモリの電圧を0.1Vあげてみました。
memtest86かけてもエラーが出なくなりました。XPProも起動できるようになりました。
どうもです。
>>655 その手があったか。
俺memtestでエラーだらけのメモリ捨てちゃったよ。
カツ入れしてみりゃよかった。
PC島の閉店セールで、EDEN、EPIAが9800円ぐらいの処分価格で売られてた。ケースも多少安くなってたよ。
東映のCL6000、説明書きのところの「C5」の横の「ニアマイア」が黒マジックで 塗りつぶされていた。(w 動作させた上でニアマイアと言ってたわけじゃ なかったのかな。
>>659 マジスカ?まだあるのかな・・・来週受験だ_no
>>660 過去のAkiba PC HotLine 見たら、
>>テクノハウス東映の店頭告知によるとCPUコアは2製品ともNehemiahだそうだ。
>>販売ショップのテクノハウス東映ではPOPにCPUコアを「Nehemiah」と表示している。
と、いちおう間違った記事じゃないんだね。(w
663 :
585 :04/01/23 02:06 ID:V8ecTA43
C138+M10000情報です。 40mmファンのCF-40SSが手に入ったので使ってみました。 M10000のCPUファンをこれに置き換えて、C138のケースファンは止めました。 その結果、ハードディスクの音しか聞こえなくなってしまいました。 CPUの温度は負荷の低い状態で40℃未満(室温20℃以下) ほぼ100%の負荷が10分以上続いた状態で70℃程度 (その間にエアコンで温まって室温25℃程度) 現在20%〜40%の負荷が継続してかかっている状態で55℃前後 (温度はaida32の表示です。) 1000円ちょっとの投資でこんなに劇的に静穏化できるとは、ちょっと拍子抜け ほかにもいろいろ買い込んできたのに・・・・使い道がないw とりあえずこのままにして寝ることにします、エアコン切ったので室温も 下がるし問題ないでしょう。 それではおやすみなさい。
ME6000でPCIにRADEON9000PCIを挿して3DMARK2001SEを実行させたんだけど、 natureのところでしばらくloadingになった後、突然リブートしてしまう。 メモリかと思ってタイミングをデフォルトのゆるい設定にしてみたけど、改善せず。 ME6000にDX8世代のVIDEO CARD挿してnatureをちゃんと見れてる人いる? ちなみにWindows2000SP4でメモリ512MB・バラ120GB、Procaseの大きいほうのケース。 電源とかだったら、いやだなぁ。最近の低い気温だとコールドブートがうまくいかない。
その後、VIDEO CARDをRADEON9200SE PCIにしてみるも状況は同じ。 ふと思い立って、DX9を再インストールしたけど現象は変わらず。う〜む。 それはそれとして、改めてRADEON9000と9200SEの2Dベンチをしてみたけど、 やっぱりRADEON9200SEの方が速いね。 同じ最新のomega driverをインストールしてCrystalMarkしてみた結果では、 クロック250/200の9000が200/200の9200SEに、GDIでは誤差程度の差しかない 完全な互角、DirectDrawでは1割ほど負けてしまう。 この差が体感できるかというと、まず体感できないけど、2Dでも性能改善されている というのは気分がいい。同じ性能を出すのにより低いクロックでいいという事でもあるし。
>>665 ME6000に入ってるのはCastlerockとかいうやつ?
667 :
Socket774 :04/01/23 13:34 ID:2EKjURPe
クソッ!M9000のCPUのヒートシンクがはずれね〜。ZM-NB47J買ってきたのに。 みんなどうやってはずしたんだ?ピンはずすだけだと思ったんだが。無理に はずそうとすると基板がイッちゃいそうだよ〜。
EPIAでLinkPlayerとかMediaWiz使ってる人いる? 手元のE533で使えないかと考えてるんだけど、 システム用件がP3-500以上なんだよなあ…。
>>668 付属の鯖ソフトじゃなくてuzu使用だが、
E533でも問題なく動いている。
標準付属のサーバーソフトでも問題ないと思う。
>>667 ドライヤーで温めてチャレンジしてみました?たけどあまりやると・・・
>>667 1:固定ピンを完全に抜く
2:ファンを止めて起動してBIOS画面で暫く加熱。やりすぎないように。
3:電源を止めて、引っ張りながら、グリリッとねじる。
※ヒートシンクを持つと熱いから、FANのプラスティックを持とう。
672 :
Socket774 :04/01/23 15:32 ID:XznVEWG3
E533のマザーはUSB2.0ついてますか?
673 :
Socket774 :04/01/23 15:34 ID:2EKjURPe
>>670 ドライヤーで暖めること10秒。あっさりはずれました。
もしかして常識?感謝感謝!
674 :
Socket774 :04/01/23 15:37 ID:2EKjURPe
>>673 普通は671のやり方だと思いますね。んでPentium4とかの場合はファンの速度を落として・・・
676 :
668 :04/01/23 17:44 ID:w5Fbz4r3
>>669 サンクス!
これでこころおきなく買うことができます。
>>677 Debian-sid入れて使ってます。BeSilentに(スレ違い気味?)
カーネルの再構築時間ですが、だいたい1時間強ぐらいで終わったと思います。
いつも寝る前とか出かける前に実行してるから正確な時間はわからんです。
モジュールとかドライバとか外しまくってるから短く終わるのもあるかも
参考にならなくてスマソ
>672 USB1.1だべ。
PC島のEDEN、もうC800とV800しかなくなってた。9,800円だからすごくお得というほどでも。 V10000とかME6000もあったんだけどね。ちなみにC800は買ってみたら、今年後半の 製造週の新しいものだった。 あとはケースでC134とC138が15,800円。Procaseのちっこいのが5,980円。
>680 未来から来たEDENか。
682 :
Socket774 :04/01/24 18:30 ID:IHMqkdij
初代533を発売直後にVIAのイベントで買ってファイル鯖にしてるんだが 200GクラスのHDD使えないのがネックになってきた(現在120G4発) PCIにATAカード挿そうにもGbE挿そうとしてるし 新しいEDEN+GbE買うとメモリもSDからDDRに買い替えだし、 そんならi865とメモリと一番安いセレ買っちゃったほうがいいような気がしてきた。 何がいいたいかっていうと、GbE搭載のEDENまだ〜?
>>682 エー。過去ログくらい読もうぜ
漏れも160GBでRAID1の報告相当前にしてるし
GbE標準搭載は激しく激しく同意。そしてREALTEKで_| ̄|○
684 :
682 :04/01/24 18:40 ID:IHMqkdij
sage忘れすまそ。
>>683 過去ログ全部持ってて読んでるんだけど記憶から抜けてたっぽ。
指摘ありがd。漁ってみるっす。
蟹もそうだがVIAもな……
うちのはオンボードのNICまともに動かんよ(初期ロット固有の不具合?のやつ)
>>682 当分でないよ。2機種待ちになっているのに、まだ発売されない。
>>683 結局商品化されんかった挑戦者のUIDE-133U2G/98なんかでもよかっただろうね
チップもよさげな集まりだったし・・・ただ安定して動くとは限らんが
ME600でVMwareって、やっぱり動かす方法ないよね? 2台のうちの1台はM/B買い替えかなぁ。
>687 めちゃくちゃ重そうだけど、動くんじゃないの?>VMWare
K6-III+で蹴られた覚えがある。確かVMWare3だったと思う。 ハードウェア要件にPentiumIIってのがあるから、実際は動くだけの 能力はあると思うけど、インストーラレベルで蹴るっぽい。
>>687 Socket370+NehemiahでやったらVartualPCで蹴られたけどVMWareは走ったで。EDENは×?
>>687 ME600はVMware動かないんだ、533では動いた記憶があったが
現在、EPIA-E5000を使用してファイルサーバー兼外部FTP兼DVD再生に使用しているのですが、 正直・・・動画再生でむっちゃもたつくので、EDENのM10000クラスへの買い替えを考えています。 もし御使用になっている人が居れば質問したいのですが、 1:ビデオキャプチャ(ソフトエンコ系)は可能か 2:DIVXの再生(640x480ぐらいの)は、再生できるか(再生支援ありでも可) 3:描画速度は、EPIA-E5000に比べてどのぐらい上がるか(2D・3D共に) どうしてもここの部分で引っかかってしまい、EPIA-Mへと踏み出せていません。 もし、このような用途で使用している方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
694 :
Socket774 :04/01/27 14:16 ID:O9foZdRt
epia-M10000(namihei)を使っています。 最近メモリをsanmax1Gに変更しました。 ですが2時間に1回くらいの割合でブルースクリーンになります。 memtestをしてみましたがえらーはみつかりません。 元のメモリに戻すとすこぶる順調です。 相性といえばそれまですが、設定で何とかしたいのですが。
>>694 どうだったかな。出てたような気もする。
どっちかというとmini ITXスレのほうがふさわしい気がするし、
そっちでは話題になってたよ。
あとPentium Mスレではみんな首を長くして待ってるw
>>693 1:まず無理だと思います(当方EPIA M-9000使用)
2に書いてるのでキャプチャも640x480でするという前提ですが。
ふぬああで無圧縮録画をするなら可能かも?
2:ffdshowを使えばファイルによっては再生出来ます
3: (スイマセン比べる対象が分からないので他の方どうぞ)
Ezraコアだからかも…波平さんならもっとマシでしょう(タブン
>695 メモリ設定をゆるめて様子を見るって所か。 でも、EPIAで1Gってのは釣り合いが取れないような気がするなぁ。 いや悪いとは思わんけど、もっとコンパクトに使うシステムなんじゃ ないかと思う。
>>693 訂正厨ウザイと言われるの覚悟で言います。
M10000はEDENではないです。EPIAシリーズではありますが。
なので、M10000はファンレスCPUではないです。
ファンレスCPUをお求めなら現在だとME600が最高になります。
>693 動画再生はどうか知らんがPLE133からCLE266だと グラフィックスは2Dも3Dも大幅にうpするぞ。 メモリのDDR化による帯域増加とビデオコアの刷新の効果は大きい。 DirectX使用の2Dゲーム(ゑろじゃねえぞ)なんかは CPUのクロック増加分以上の快適さが得られた。 スマンがDVDは持ってないんよ(;´Д` 再生支援も強化されとるだろうけど。
Epia ME-6000 を使用しているのですが この板はBIOSでCPUのコア電圧を変更は可能でしょうか? 今日色々BIOS画面見ていたのですが、見つかりませんでした…。
703 :
Socket774 :04/01/27 23:15 ID:gjhdBL8B
windows上でCPU(C3)の温度がわかるフリーソフトってある? SPEEDFANっていうソフトでは見れんかった。
オーバートップでEPIA-5000が\7,991だったよ。あと1台はあるはず。 あと、シカゴに\11,499で9000があったけど、週末であっという間に売り切れたな。
>>703 このスレを「温度」で検索するだけでも見つかると思うが・・・・
コア電圧変更不可ですか、残念です。 省電力のepiaを低電圧でさらに電力減らして 電気代を少しでも軽くしたかったんですけどね。 皆さんepiaに何つなげてますか? 自分はファイル鯖用に120GHDDを一つだけつけようと思ってます。
707 :
693 :04/01/28 03:00 ID:L6PTmMYQ
多くの返答ありがとうございます。
>>697 詳しく返答ありがとうございます。
基本的にキャプは、HTPCとしての使用なので、さすがに無理っぽいですね。
DIVXに関しては、取り込んだのを圧縮保存する際に使ってるのですが、
640*480がほとんどなんですよ。
とりあえず、ファイルによってはと言う事は・・・ほとんどだめぽと言う事で良いのでしょうか?
>>699 失礼、ど忘れしてました。
LANケーブルで吊って来ます。
>>700 描画系の返答thx。
あれに比べて激変と言うことは・・・
バスのネック(PLE133とCLE266の差)とかも軽減されてるようですね。
基本的には軽めの3D描画が必要なものを使うので、ギリギリいけそうですね。
性能的には、ProSavage KM266クラスと同等と見て良いようですね。
とりあえず、EPIAの初代よりはかなり性能向上はしてるようですね。
DIVXが・・・微妙なところですね・・・
とりあえず、買う方向で検討してみます。
EDEN M10000に進んでみようと思います。
教えてくださった方々、どうもありがとうございました。
>>707 >>EDEN M10000に進んでみようと思います。
もう一回吊ってこい
ME600でDivX使ってみたことあるけど、 解像度が上がるとコマ落ちすることがあった。 DVDの解像度だった気がするが、過去のことなので記録無しスマン。 いちおう参考にしてくれ
>706 クロック倍率かFSB下げれば?
712 :
Socket774 :04/01/28 16:39 ID:kwW3NY7s
CL10000、CL600。 誰か買った人いませんか?
>711 これは!と思い早速BIOS画面立ち上げたのですが 設定変更の場所が分かりませんでした…。 どこに設定画面あるか教えてください。
よく探せ。 C800は倍率とFSBいじれるけど、ME600はFSBだけでなかったっけ。
BIOSじゃないだろ
M-10000をテレビ(D1端子付き)に出力してるんですが、 細かいところがボケてかなり見にくいです。 D3、D4端子が付いてるような高精細なテレビを買えば、 この症状は改善されますか?
>>693 NehemiahのM10000使ってますがDivXの640*480、WMP9で
駒落ちも殆ど無く快適に見れてますよ。
>>716 モニター代わりに21インチTVにS端子で繋いでるけど
よく映ってる方だと思うけど。
漢字も14ポイントなら十分読めるし。もっと小さい
文字でも辛うじて読める。
ちなみにTVはPanasonicのTH-21FA70という安物。
D1 じゃインタレースだから EDEN がどうこういう以前にぼけてあたりまえ。
そもそもD1として出力できるのか?
言われてみればそりゃそうだな。 D1 のみ対応だったら 15k インタレースしか扱えないだろうからぼけてあたりまえ、と訂正。
>>720 テレビとか素人なのであんまよくわかんないんだけど、
ぼけるのとインタレースって関係あるの?
走査線が足りないからぼけるのは分かるんだけど…。
>>721 走査線が足りないから、
縦方向に半分の解像度の画面をずらして二回表示して一枚分の画面を作るのがインタレース。
ME600に玄人のFX5200-P128Cを挿してみたら、3DMARK2001SEがあっけなく完走した。 RADEONのせいか・・・。 DVD再生画質はわずかにぼける気がするけど、しばらくこれで使ってみるか。 発熱は9000/9200と変わらないか、シンクが大きい分低いかも。 しかし、ATiはC3に冷淡だったりするのかね。9000でも9200でも100%再現するもんなぁ。
>>722 いや、それはわかる。
描写回数を倍にして奇数ラインと偶数ラインを交互に描写するからちらつくんでしょ。
でも合計すると描写ライン数はいっしょだから解像度とは関係ないっていう
理解だったんだけど…。
すれ違いすまそ。
>>716 たぶん同軸でテレビにつないでると思うんですけど、ぼけるのはそのせいもあると思います。
CanopusのVideoGateはD1で出せるみたいだから使ってみたいなあ。
EPIAより高くつきそうですが…。
>>724 ああなるほど。こちらもごっちゃにして不正確な話をしてたな。すまん。
実際問題として D1 対応レベルの TV の管にぼけない 480 ライン(またはそれ以上)表示を求めるのは辛いと思う。
31K のRGB 対応モニタでは読めても D1 じゃやっぱりぼける。
TV を買い換えて D2 以上でつなげるようにするか
(EDEN で D 端子接続だとだとトランスコーダを用意するしかなくて高くつきそうだが)
素直に PC 用のモニタを買うかを推奨。
セットトップボックス狙うなら次期EPIAには サウンドはEnvy24系チップ載せてDVI-IとD4出力対応して欲しい ついでにVGAがDeltaChromeならそこそこゲームもいけるかな? EPIAもサーバ&組み込み用とクライアント用とラインナップきっちりわけて それぞれの特色だせばもっと盛り上がるだろうに…
今日EPIA M-9000に載せるべく40mmファンのCF-40SSを三鷹に買いに行ってきました。 CF-40SSゲッツ後店内をフラフラしているとキューブ方のケース(Q-boxとか言うやつ)が4.8Kで売ってたので即購入。 家に帰ってセットアップ… CF-40SSって本当に静かですね (それでいて程よく冷えてます) 薔薇Wの音が耳につくようになりましたよ
>>727 >キューブ方のケース(Q-boxとか言うやつ)が4.8Kで売ってたので即購入。
うらやましい。やっぱ地方店も視野に入れんと安く買えんな。
>>723 うちのM9000では玄人の9200PCIが何の問題も無く動いてるんだが…
3DMARK2001SEも数回流してるが問題ない。
ちなみに、普通はヒートシンクが大きければ発熱量は大きいと思います。
それだけの放熱面積が要るって事ですから…
>>725 おそらくVGAのフリッカー除去がONになってるんじゃないかな。
フリッカー除去は垂直方向にぼかしてチラツキを低減させる機能なんで…
VGAをTVでシャキっと見るときは、オーバースキャン+ちらつき防止OFFで。
731 :
725 :04/01/30 16:19 ID:FJlauJVZ
>>730 いや、そのへんはやってみた上での話。
というか EDEN では TV 出しはやってない。主に Matrox。
むぅ、やっぱり1GHzだとDviXはコマ落ちしないのか・・・。 でもME6000の標準ファンレスは捨てがたいしな。俺はファンレスって事でこのMBを選んだよ 一応ファンレスケースで1GHzの方もファンレス可能なんだけどね〜・・・。
733 :
Socket774 :04/01/30 23:59 ID:94ciN10+
>>732 ファンレスケースで1GHz可能なんですか?
CL-10000をファンレスも可能ですか?
◆ご使用上のご注意事項◆ ■縦置きにてご使用下さい。 ■外気温30℃以下の環境でご使用下さい。 本製品を横置きで使用した場合は、ヒートシンクの放熱効率が下がり、内部温度が縦置きの状態に比べ上がります。長時間の高負荷使用の際に問題が発生する可能性がございます。
AC電源でPCIを使えるミニケースっていうと ProcaseIIIとC134,C138とほかにあったら教えて下さい。 なんか商品がほとんど見つからない上に高くて・・・
AC電源でPCIが使えるのならキューブからフルタワーまでいくらでもあるよ
>>736 売れる個数と、製品の出来を考えたら、
むしろ、かなり良心的な価格と思うが…
>>736 AC電源の値段引いてみろ。
ケース自体はとんでもない破格だぞ。
741 :
736 :04/01/31 21:41 ID:D1Bq56t9
>>740 それは思います。電源だけで1万近くすることを考えれば確かにケース自体は安い・・・・でも財布にとっては痛い。
>>737 キューブ以下で小さめのがいいんです。載せるのはEDENなんで
今はGA610iPLなんですが、いい加減うるさいし、廃熱あんまり良くないみたいだしAC電源に替えるくらいならケース買った方がいいと思って。
M10000をクライアントでさらにOSにXPを使っていらっしゃる方 いますか? 今2000を使っているのですが、この先重いXPを使うことを考えると将来EDEN は順調にクロックアップしていくのか不安です。
Lunaを切れば問題ないっしょ
>>734 欲しいけど値段が。。。自力で頑張ってみるか。
ME600を購入したんですが音が出ないです Frontは出るんですが、リアパネルのラインアウトからは出ません 何か設定が必要なんでしょうか? それとも、初期不良?
どこをどう設定してあるかも分からないのに設定が必要か?なんてあなたの頭が初期不良ですね
今日、EPIA-VE5000 買ってきました。 始めての自作だったので不安でしたがそれほどややこしいこともなく組めました。 Fedora をインストールしましたが、全く問題なく CD-ROM から boot して、あっと言う間にできました。 ただ選択したケースが Procase3 というものだったので、スリムタイプの CD-ROM しか つけられないというのが予想外の出費。 いやしかし静かですね… ケーブル類は突っ込んだだけですので、近日中にはもう少し整理整頓します。
スリムタイプでもCDROMだけ読めればいいなら、今では\2,000以下で 新品が手に入る。DVDも読みたいとなると、\7,000かかってしまうが。 むしろ色あわせが大変。
けち臭い話だが、オンボードVGAに共有されるメモリと... オンボードVGAやめれば少しでもパフォーマンス上がることに期待して... ME6000でPCIにVGA付けてみたのだが、Win2Kからはマルチモニタとして認識される。 どなたかオンボードVGAをOFFにする方法をご存知有りませんか?
デバイスマネージャーで殺せばでいいんじゃないの? それかBIOSでPCI優先にするか うちのC800では完全には切れない
BIOSかジャンパしかないと思うが
>>752 133MHzのメモリバスを、
同じく133MHzのCPUのFSBとビデオで共有する
それまでのPLE133と違って、ME6000のCLE266の場合、
メモリバスは266MHzに拡張されたが
CPUのFSBは133MHzのままなので、
オンボードVGA止めた事によるメモリパフォーマンスの変化は
少ないんでないかいな?
まあ、処理にもよるだろうけど。
>>752 っていうか、VGAに共有されてるメモリが使えるようになったくらいで
パフォーマンスは上がらんだろ。
□Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする(E) のチェックボックスを外すと、セカンダリ側のモニタには何も映らなくなるんで、 メモリは確保されていてもアクセスされないんじゃないかと思ったり。 チェックを付ける、つけないでメモリアクセス計ってみ? いずれにせよEPIA-Mは最低でも16MB奪って返してくれないみたいだが。
CrystalMarkのmemoryでベンチとって見た。 ME6000でPCIにはELSA FX534LP PCI。メモリ512MB。 チェックはずす。 [ MEM ] 964 Read : 149.86 MB/s ( 299 ) Write : 115.48 MB/s ( 230 ) Read/Write : 120.47 MB/s ( 240 ) Cache : 979.87 MB/s ( 195 ) チェック付ける。 [ MEM ] 916 Read : 139.94 MB/s ( 279 ) Write : 110.68 MB/s ( 221 ) Read/Write : 110.06 MB/s ( 220 ) Cache : 981.78 MB/s ( 196 ) わずかながらもベンチ上は向上するようだが、体感するのは不可能だろうな。 どっちにせよCLE266なEPIA-Mではメモリ帯域余ってるんで劇的な変化は ないでしょう。
759 :
752 :04/02/03 22:47 ID:oX15iMN9
>753-758 レスたくさんどーもです。 EPIA-Mは最低でも16MB奪って返してくれないのですね。一番知りたかったのはコレでした。 >758さんベンチまで乙す。パフォーマンスも変わらんようですし... 皆さんのレスを読んでPCI VGAはずしちゃいました。ありがとうございました。
760 :
750 :04/02/03 22:55 ID:/2ZZaDNq
>>751 アドバイス有り難うございます。
CD-ROM だけが必要だったのですが、近場で売っていなかったので
結局 DVD-ROM もついたメディアを買うことになってしまいました。
おっしゃる通り 7,000yen 近くしました。
またいずれ、DVD も読めるスリムタイプドライブが必要になる時が
来たら CD-ROM だけのものを別に買ってきて入れ替えます。
と、自分を慰めてみよう…
>>760 メディアじゃなくてドライブをかったんだよね?
(゚д゚)<DVD-ROMドライブ付きのメディア?
>>760 /\___/ヽ.
/ ::::::::::::::::\
. | __,,,,,.ノ ヽ、,,,_ .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|
. | , 、_:< __,、 .::|
\ /\i_i_i_/ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
DVIキボーン!! DVIキボーン!
765 :
Socket774 :04/02/04 12:05 ID:29ktr7FU
電力が気になって、サーバとするedenを買ったのですが...。 単純な疑問として、UNIX(私はFreeBSD)とWinサーバとで消費電力 に違いは有るのでしょうか? まあ、winのほうが処理cpuやディスク回している時間が多そうなの で消費電力高いのかなとは思いますが、ほとんど変わらないですかね?
少なくともGUIの分だけメモリやCPU使うわな。
>>765 はX入れないとは言ってないわけだが
Windowsは電源管理のボタンを押すだけで画面が消えHDD猫が眠るが
unix系はsyslog止めたりするのに結構手間取らないかい
趣味としては楽しいのだろうが
つーかDOSが一番CPUを酷使するんだっけ?
768 :
Socket774 :04/02/04 17:28 ID:29ktr7FU
>>767 電源管理のボタンを押す?
syslog止める?
サーバなのに?
Dual C3 ファンレスEDEN、GigabitEthernetついて 出ないものか・・・。お願いしますよVIAさん
>>769 そんなものは出ません 間違いない 出たとしても10万は越えるよ ずっと祈ってろ
とりあえず、すげー無意味そうな製品だな。
772 :
Socket774 :04/02/05 00:06 ID:yKMmyWNr
V10000でNICを一枚挿してルータに使用と思っていたのですが、LANのスピードが まったく出ません。 追加のNICを外してオンボードのインターフェイスだけで試してみると通常のスピー ドが出るのですが、何故なのでしょうか? 試しにNICを別のものに変えて試したの ですが、同様の事象がおきます。 もしかして最悪なマザーにあたったとか!? v10000をルータとして動かしているは方いますでしょうか?
うーん、PLE133の世代だとVIAのチップセットはPCIバスの速度では Intelチップに比較してまだ差があったような。
>>772 ・ルーティングの速度が出ないのか
・NICの速度が出ないのか
どっちだ?
仮に後者だとすると、
初代EPIAにGigabitEthernetさしてるけど、230Mbpsくらいは出てる@Linux
775 :
Socket774 :04/02/05 00:28 ID:yKMmyWNr
返事有り難うございます。 「NICの速度」が出ません。全くです。12k(ffftp)ぐらいしか出ません。 NIC事態は他PCでは通常に動きますし、別のNICを挿した場合でも同様です。 追加NICを外せば通常のスピードが出るのですが、追加NICが壊れている訳 ではないので理由がわかりません。 こういう事象は私だけなんでしょうか。初めて買ったedenなのに....
>>775 12Kbps!? 12KB/sでも100Kbps!?
それは体感でも物凄く遅いの?表示だけおかしいとかは?
仮にそれが本当の速度だとしたら、逆にどうしたらそうなるのかちょっとわからない。ゴメン。
10Mhalfでリンクアップして、バカHUBにつないでもそうはならないし
777 :
Socket774 :04/02/05 00:50 ID:ZuczoCgP
うちのV10000(Ezra)も似たような現象に見舞われました。 二枚挿しではなく、BIOSでオンボードを殺してIntel 1000/PRO MTのみにしたのですが、 詳細は忘れましたが数百Mのファイルをコピーしようとすると、数時間も掛かってました。 もちろん、バチモンの1000/PROなどではなく、他のマシンではGigaのパフォーマンスで 動いてました。ハブを変えたりハブのポート設定を変えたり、NICの設定をいじったり色々 トライしたのですが原因が全く不明で、結局OSを再インストールしたら、かなり改善されました。 それでも、他のマシンに挿した時の半分以下のパフォーマンスだったような覚えがあります。
>>775 1つだけ確認だけど、ftpのあて先はインターネットに出ないで自宅内部などのローカルネットワークだよね?
また参考まで、なんですけど、NICの製品名と使用しているドライバ(日付、バージョン)、OSを差し支えなければ教えてください
779 :
Socket774 :04/02/05 01:39 ID:yKMmyWNr
NICは蟹のRTL802と、viaのVT6102を試しました。蟹は10Mですね。
オンボードのは6103かな。
ftpは全部ローカルです。IPもローカルipです。自宅のネットワーク
は同一サブネットマスク内で統一していますので、外にパケットが
飛んでいるということはありません。
(ネットワークに関しては一応そこそこの専門家のつもりなので、
初心者の方が陥りそうな間違いは無いと思います。ただ、自作
に関してはまだ3年ほどのキャリアしかありません)
OSは最初Win2kproを使用していたのですが、全くスピードがで出ず、
2回インストールし直し、改善しないためOSの問題かと思いFreeBSD
にしたのですが、同じでした。おそらくマザーの設定なんだろうと
思います。
>>777 さんの場合、"かなり改善"されたという事ですが、うらやましい
です。
eden自体がそういうものなのでしょうか?
ループバックでパフォーマンス試してみたら?
781 :
Socket774 :04/02/05 11:03 ID:yKMmyWNr
>>780 ループバッグでは10M/sぐらい出てました。lo0のスループットって試した
ことなかったんですが、普通に動いている他のpc-unixでも同じぐらいだ
ったので、ここは問題ないですね。
泣き寝入りするしかないのかな。正規代理店とかないんでしょうか?
それループバック違いw 全然詳しくないジャン
783 :
Socket774 :04/02/05 11:38 ID:yKMmyWNr
>>780 は最初「えっ!?」と思ったから無視してたけど、やっぱり無視したほうが
よかったな。やっぱ2chだね。
ループバックってなんですか? (ネットワークに関しては一応そこそこの専門家のつもりなので、 初心者の方が陥りそうな間違いは無いと思います。ただ、EDENスレ に関してはまだ1年ほどのキャリアしかありません)
おい おまえうちに来たFのSEか? たのむよホント.....そこそこの専門家さんよ.........
786 :
Socket774 :04/02/05 15:11 ID:OFPw5j7k
おもろいなあ。 久々の燃料投下ですね。 ageときます。
>>779 Win2kでV10000に余ってた蟹10Mを挿した時に、オンボードLANが
激しく遅くなった(5Mbps位でチョロチョロとしか流れない)経験有り。
蟹をやめたら正常に戻ったので、とりあえずその蟹さっさと捨てなさい。
派遣社員はこれだからダメなんだよな
ループバックってなんなん?
「一応」「そこそこ」の「専門家」さんにしては、NICのチョイスが…
EPIA-ME6000を買ってLinuxを入れてファイルサーバにしてみた。 クライアント(win)からファイルを送ると、最大実効速度60Mbpsくらい。 まあこれはいい。上々だ。 しかしなんで3秒に1秒くらい0Mbpsになるんだよ。 連続で送信できない。 やっぱりPCIにNICを挿すべきか・・・ 同じような症状の人います?
ループバックの意味が分からないので
>>780 - あたりのおもしろさが分からなくて困っています
(EDENに関しては一応そこそこの専門家のつもりなので、
初心者の方が陥りそうな間違いは無いと思います。ただ、知ったかぶり
に関してはまだ1年ほどのキャリアしかありません)
おやおや(滝口淳平調)
C800をファンレス化したらEDENを名乗っても良いんだろうか… (EPIAに関しては一応そこそこの専門家のつもりなので、 初心者の方が陥りそうな間違いは無いと思います。 ただ、EPIAマザー自体は5枚しか持ってません)
プレステ2のガワにEDEN入れてみようかと思うんですが、 正直言ってグラフィックの性能はどんなもんでしょうか。 DirectX6時代のゲームが遊べる程度のパフォーマンスは有るでしょうか。
>>795 533ユーザーだけど俺のは
そんなパーフォマンスは無いと思う。
797 :
760 :04/02/05 22:18 ID:UCHiJBgY
ごめんなさい。許してください。
>797 ゆるさないぞヽ(`Д´)ノ
//\⌒ヽペペペタタン //\⌒ヽペペペタタン // /⌒)ノ ペペタタタン ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧ ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <もももももちつけ // ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ .((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ ))) ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
>>791 iostatとmpstat(solarisなんで読み替えて)取ってみ
3秒に1回sysが99%とかでHDDに書いてないかい?
ディスク性能が実効60MB/sに届いていないんだよ
幕ラプでソフトraid0かU160に海門15k.3でも繋げれ
>>800 60Mbpsだろw
SCSIにすれば解決する程度だ
>>796 じゃぁやっぱりゲーム機に入れてゲームするのは厳しいですね。
803 :
778 :04/02/06 00:34 ID:awlsnG08
>>779 サンクス
やはりどう考えても12Kbpsだか12KB/sはありえないよ
netperfで計測したらどうなりますか?
また、体感でも異常に遅いのですか?
DirectX5ってMMX Pentium233とかP2の出始めのころじゃないか? さすがにそれはないだろ
EPIA-Mのバックパネルってどっかに売ってないかな。 バネ状に加工してあるところ、収まりが悪いんでコネコネしてたら折っちゃったんだよね。
ファンレスのME6000使ってるが42度までヒートシンクが上がる。 夏場が不安だ・・・。
>>807 べつに平気だろ
俺のME600プロケースに入れてケースファン外した状態の完全ファンレスで
1年以上持ってるし
809 :
795 :04/02/06 22:38 ID:9pUktGEo
オンボードのビデオなんて物は信用して無かったのですが、 nForceとかのデモを見たらえらい事になってたんで驚いた次第です。 あそこまで行かなくても、EDENでもせめてRADEON7000ぐらいの性能が有ればいいな〜と。 さすがに無茶なんですね。
>>807 うちの目600はAIDA32読みで62℃ぐらいまでいきまっせ。
普段は40℃近辺かな。
>>809 nForceはビテオが速いことはもちろん、CPUもメモリもクロックも
ノース〜サウスの接続もなにからなにまで速いんだからさ。
比べてどうする。
俺のME6000は、BIOS画面で放置してると60℃くらいまで上がる。 恐くてCPUヒートシンク、ノースヒートシンクにまたがるように 低速ファンをアロンアルファでくっつけたよ。 それだけで平常時の温度は30℃未満になった。
C800をPROCASE-miniで使っているんだけど、内蔵のPCIバスは 当然使用できない。穴ふさぎにコムサテで\1,980で売ってるPCIライザー なんて挿してみたが意味なし。 また、PROCASE-miniの前面USBコネクタから伸びているケーブルは コネクタが大きいのでそのままではC800と接続できない。変換基板が 東映に売っているが\980もして馬鹿馬鹿しい。 で、上記2つの問題点を一気に解決するPCIカードを発見。 ARKで売ってるロープロより更に背の低いALiチップ USB2.0 PCIカードで 基板上にはPROCASE-miniのケーブルと合うピンヘッダ付き。\980。 こいつのブラケットを外して、更にUSBコネクタも除去するとPROCASE-miniの PCIスロットにぴたりと収まるのだ。これで前面のUSBポートが使えてしかも USB2.0だし激しくうまうま。EPIA-MだとあらかじめUSB2.0でケーブルもケースのが そのまま使えるから、特別メリットはないがPLE133系のEPIAにはお勧め。 俺は半田溶かしてコネクタを除去したけど、板金が得意ならケースの背面に 穴を開けて更に2ポート増やすのも面白いかもね。
814 :
807 :04/02/07 06:37 ID:Tnp0/Oh9
そっか、そんな高い温度でもないんだな。確かに平常時は26〜30度くらいだもんね。
>>812 そうそう。
BIOSで温度表示してじっと見てると
みるみる上がってくよね。
そんなに負荷かかってるのかな?
60℃超のときは
ヒートシンクを手でぱたぱたあおぐだけで
簡単に5℃位下がる。
通気って大事なんだねえ。
816 :
804 :04/02/07 09:28 ID:7MKWxWqo
>>805 だって実際C3NehemiahでDirectX6以降のゲームやると少々つらいよ。
セガラリー2とかモトレーサー3とか、そりゃ動くことは動くけどさ。
漏れはC3スレでApolloPro266にRadeonやFX5200と組み合わせてたけど、
スムーズにストレス無く動くのはDirectX5世代までだよ。
EPIAじゃないがCLE266Microマザーも使ってたけど輪を掛けて辛いよ。
70℃ぐらい問題無い。 某半導体メーカなんかジャンクション温度の設計は120℃なんだから。
コンデンサが早死にします
コンデンサは温度が10度あがるだけで寿命が半分とか・・・
ママンがまともな設計されてるなら気にする必要はない。 でなきゃデータシートのThermal Specは意味のない数字になっちまう。
C3ねへみあ=せれろん700MHzくらい
半導体も温度10度で寿命半分って言うね。 コンデンサと違って、元々の寿命が長いからあまり問題になることはないけど。 寿命を縮めてるのだけは確かだから、24時間運用するならできるだけ温度は下げときたい。
コンデンサで電車が混んでんさぁー
>>816 別にDX8で作られてるゲームでもDX3時代のような内容ならちゃんと動くでしょ
要は要のゲーム部分が軽いかどうかだけで。DX9は3Donlyだからなぁ・・・
>>824 >DX8で作られてるゲームでもDX3時代のような内容
そんな極端なことを言われても。最近のエロゲーだと2D画の表示に
D3Dを使うので該当作もあるが、しかしそれでDX8世代の性能がある
とは言いにくい。CLE266は新しいから、RIVA128では動かなくても
CLE266ならとりあえず動く、ということならあり得るけど。
ProcaseIII で M10000 は電力不足だそうでつけど、 120G 5400rpm 位な HDD + 8倍位なスリムCDROMドライブ なら なんとかなっちゃったりしませんか?
連投すんません、ちょと、サブマシンがイカれて焦ってます。。。 ぐぐっても M10000 と MC10000 の違いについて、 絞り込めないんすけど、何が違うんでしょうか? それと、宜しければ M6000 と ME6000 の違いも 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくおながいしまつ。
>>828 さん
スレ汚しすみませんですた。。。
同じ物だったんですね。。。
ProcaseIII については、
OverTop で 110W の ACアダプタ と 基盤、
東映で \2800 か \3800 かで M10000 が動きますの 同上 を
見た記憶があるのですが、
確か CL10000 を見に行った時には、
どちらにももう無かった様な記憶が。。。
最悪、MicroATXケース 辺りにでも
M10000 を組み込もうと思います。。。
今、漫画喫茶ですし、サブマシンはダメダメですし、
メインマシンは今バラバラなので、
どちらかのマシンが組み上がるまでは応答が遅れますが、
>>826 にお答え頂けると助かります。。。
それでは、どなたか、宜しくお願いします。
今日、横浜のP館で黄緑色の箱になったM10000を見た。 \20,800だったかな。ビックはEPIAが結構安かったけどちょっと値上げしちゃったね。 M1GXLという型番が付いていた。 LVDS01コネクタとかいうのが付いてるみたいだが、何に使うんだ?
>830 LVDS方式のデータ転送用のポートじゃない? 企業が使う機器とかへの組込用途がメインでは
834 :
Socket774 :04/02/08 13:36 ID:usxZRxnZ
手動でIRQ変更ってどうすればいいんですか?(M1G,w2k)
ネヘM10000でSealOnline動いた・・・ 重いし、一部ポリゴンが変になったりするが意外と何とかなる。 俺はDX7程度の能力があると見てる。
ベンチマーク みせてちょ・・・
仕事中なんで、夜、家に帰ってから取ってみるよ。 何が良いかのう、ベンチマークはあまり詳しくない。 3dmark2001SEとHDBENCHぐらいしか…
>>836 伊達にCPUより発熱してるチプセトじゃないさ。
>>837 すまんす、_| ̄|○
結局仕事徹夜になってもーた…
>>839 たしかにあのチプセトは熱いな
842 :
Socket774 :04/02/10 21:42 ID:Se8RnyDP
なあ、PROCASEII(PCIスロットあり) の60w電源を FREETECHの同じ形のケース(PCIスロットなし) と置き換えて、P4対応PCIアリのケースに改造したんだが、同じことやってる奴いる?
すまん、PROCASEIII(AC60W)→PROCASEIII改(AC110W)だった
846 :
Socket774 :04/02/10 23:41 ID:nEaAoQrr
C5P!! C5P!!
というかCDドライブ外せばほとんどの構成で動作可能だぞ。
ttp://septor.net/ にもキタ
VIA Eden ESP10000リリース
VIAは、ファンレスでの利用が可能な低消費電力製品、Eden ESPプロセッサを1GHzまで
拡張した。今回発表されたのは800MHz及び1GHzで動作するEden ESP8000と
Eden ESP10000プロセッサ。チップはNehemiahコアによるCoolStreamアーキテクチャに
基づくものとされ、1GHz動作時の消費電力を7Wに抑えているという。チップは0.13μプロセス
で製造され、製品はまた、AESエンコーダなどを備えた第2世代のPadLockエンジンを実装
する。Eden ESPは小型のPC機器やPCベースの家電での利用を想定した製品。
Eden ESP8000とEden ESP10000は量産出荷を開始しており、価格はそれぞれ$85と$100
に設定されている。
未だにESP7000搭載のEPIAさえ出回っていないというのに・・・。 実際に購入できるのは来年の今ごろくらい?
mpeg4再生に特化したやつを出してくれないもんかね。 アイゴーやバッキャローのお仕着せプレーヤーを買いたくない。
波平EDEN1GHzまんせー
相変わらず代理店がクソだよな。
854 :
Socket774 :04/02/11 10:30 ID:qO2a7TTG
代理店を経由しないで、直接海外から輸入することはできないのかな?
newsばっかし。全然進展ないね、ラインナップが。
VIAは組込で数百〜数千のオーダーの商売をしたいらしい だからリテイル向けの代理店には単品販売しないでいい、むしろ 単品販売するなという誓約書を書かせている
2ch雄志で最新型EDEN購入できねぇかな? 数多ければ受注受けてくれそうな気がするけど… まあ、音頭とる人の存在と、その人の信用問題とかもあるから難しいだろうけど せめて、どっかのショップにまとめて頼んでみるって方法とってみたい。
要望を中国語(台湾語?)で本社に直接送るのはどうだろう。
VIAの日本事務所(法人ではないらしい)では駄目なの?
始めてのWindows機で自作に挑戦。 静かなのがよかったのでVIA EDENにしました。 無事に組み上がって満足しているのですがDVDの再生ができません www.itmedia.co.jp/news/0301/10/nj00_epia_m.html に「MPEG-2デコーダ機能が組込まれており」とあったので、 DVDドライブさえ付ければDVD再生できると思っていました。 何か再生ソフトが必要なのですか?
>860 凄い勢いで必要です
>>860 DVDドライブに付属で再生ソフト付いてなかったか?
マジ!?
>857 マジレス。 一応mini-ITX.COMのオンラインストアーによると、 6〜7日間かかるが日本への海外発送も引き受けていると読める。 Cubit3がホスィので注文してみたら・・とか思ったんだが、 俺そこまで英語が流暢じゃないんよ(;´Д` 誰か英語得意な人読んでくれぃ。 CL系もMIIもゴロゴロしてるっぽいので、 切望してる人にゃヨダレモンかも。 もっとも、送料という問題もありそうだが・・
UPSで、50$内外だったかと。>送料 重さだったか、箱のサイズだったかに定型があるから、 それに入る限りはいくつ頼んでも同じ値段。
ケースもカコイイの沢山あるなぁ。 でも、売上税17.5%って_| ̄|○
日本人には関係ない。通関で消費税5%取られるが。
>>864 800Mhzでヒーシンクレスってすげぇな。
873 :
Socket774 :04/02/12 08:38 ID:mUxytjfJ
ESP10000、いつごろmini-ITX.COMのオンラインストアーにでるんだろう。 もし、でたら即買います。
874 :
860 :04/02/13 02:47 ID:14EatYn5
>>861 ,862,863
ありがとうございます。
DVDドライブは中古のヤツ(ジャンクというのでしょうか)を
買ってきたので、何も付いてはいませんでした。
実は昨日映画をレンタルしてきてて、観る気満々だったのですが、
再生出来なくて書き込みました。
861さんのレス通りに凄い勢いで無料の再生ソフトをダウンロードして観ようと思いましたが、
有料のソフトの情報しか見つからず、日曜まで買いに行く時間がありません。
レンタル期限が明日の朝までなので、諦めて返却します。
>>863 それほど必死でもないので、ゆっくりのんびりやっていこうと思います。
多分大丈夫だと思います。
おでんも食いたいな。 …って絶対既出だな。
876 :
Socket774 :04/02/13 06:18 ID:+XbdHXRW
>874 それぐらいダウソしろよ
877 :
Socket774 :04/02/13 11:51 ID:5S7g8Q/p
>874 VLCでググレ!
>874 つーかそんな事も知らんでジャンク漁るなよ。
WMPで見れなかったっけ?
再生ソフトが入ってれば見れる
cubit3色ありすぎ。Goldイイけどうくかも。。。
Hushいい加減値下げしる! オバトプのHushベアボーン1GはEzかNeheか晒せ!つかケース単体で売ってくれよ。 他のEPIAは(Ezra)(Nehemiah)とか表記してるんだから隠すんじゃねぇよ 抱き合わせでEzraハカそうとしてると思われても仕方が無いぞ。
>882 hushは完成品な罠、それもわからん馬鹿は氏ね
漏れもEDENシリーズ好きで2枚現役(サーバ機・ビデオ機)で使っているけど セントリノが出てきたらそっちに流れると思う セントリノM/BでMicroATX・AGP/PCI3が出た日には・・・
888 :
Socket774 :04/02/14 18:46 ID:ZvHWEc+J
>>874 RealOne PlayerでもDVDは見られるぞ (OSがWindowsなら)
>>886 PentiumMって超低電圧版でないとたいして旨みもないし
そんなのでMicroATX・AGP/PCI3なM/Bなんかやるよりも
今あるSocketAのプラットフォームで十分だと思うよ
えっ設定次第ではファンレスできるはずだから 物凄く有用だぞ。 鱈セレの後を継ぐもの。PentiumM
>>891 低電圧版でも無い限りファンレスは厳しいんじゃないのかな?
それに、(超)低電圧版ってBGAだけじゃなかったっけ?かなり高額だし。
Pentium-Mって超省電力のイメージが強いけど、通常版は1.3〜1.4Gで22W、
1.5〜1.7Gだと24.5Wで、遥かに安い25W版のモバアスとあまり変わらない。
現状(システムファンを含めて)ファンレスで使いたいなら、やっぱりEDENかな。
Efficeonには期待してるけどね。
893 :
Socket774 :04/02/14 23:45 ID:rtJ/APMl
できればACアダプタで動かしたいが、CPU800MHzは欲しい。 EPIAでそういうのあったっけ?
なんか欲しくなってきた… ヒートシンクは剣山でも代用可能ですか?
それはケースの問題。
発表だけな。
>>899 色々悩んだ挙句、こういうのでいいやって気になってくる。
・・・・・自作ちゃうやん!
最終処分在庫って事は、新しいのが出るのかな。
いや単に、乾死野が見切りをつけたんだろ。
たまにゴミPOLOは抱き合わせ商法やってるよな。
しまった!つい注文してもうた...
欲しくなってきた。。。
星野は糞だからかわないほうが良いよ。まぁデザイン重視なら問題ないけどさ・・・
>>892 遅レス&横レスだがTDPがその値なだけでSpeedStepが効けば
常用10W以下だな
NECのノートとかでM1.3GHzでFFベンチ(1)4000オーバのやつを見ると
魅力感じる。
908 :
695 :04/02/15 16:56 ID:qwNAoOFy
以前sanmax1Gを試した695です。 OS再インストールで問題なくなりました。 3週間ほど上げっぱなしですが1度も落ちてません。 さて何に使いましょうかw。
RAMディスク
>>899 POLO V1000の電源160Wって明らかにオーバースペックだが。
ACアダプタなら衝動的に買ってたかもw
899に紹介のあったPOLO V600 \19,800を購入したのですが、 電源FANおよびケースFANの音や、メンテナンス性など、 使い勝手についてレビューしているところありませんか?
POLOってでかいんだもんなぁ。あれってmini-FATXにも対応だよね。 FreetechのP4マザーとか入るでしょ。
ケースか・・・ 理想を求めると自作か!? 郵便ポストとか柿ピーの空缶orクッキーの空缶とか・・・
でかいのはマァ良いんだけど、あんだけでかけりゃ完全ファンレスとかに出来るだろうに…… 須磨銅鑼みたいな機構を標準内蔵して、HDDの音も低減させるとかさ…… ファン付250W外部電源といい星野金属はやることが中途半端なので、漏れはあんま好きじゃなかったりする。
ESP8000,10000っていつ日本のショップに現れるんだろう・・・。
自作ケース アルミのアタッシュケースに内蔵したことがあります 持ち運びに便利だし、鍵がかかるし それだけ・・・
デカくねーかい?キャリング系で漏れ的オススメは8_ビデオ用のケース。 E-Fox程度の大きさでABS樹脂製なので軽量&加工しやすい。 ハードオフあたりで100円とかだし
ここのスレ読んでC138を店で見ておもったんだけど、 このケースファンって背面についてる4cmファンのことだよね? なんか左側面に8cmか6cmのファンくっつけるような部分があったんだけどこのファンは付属してるの? それとも自分でつけるの? 使ってる人いたら何cmのファン付けてるか教えて
どこか、170×170×400くらいの細長いケース作ってくれないかな。 前1/3にはドライブベイ、中程1/3はマザー、後ろ1/3は12cm電源を配置して キューブより内部スペースは格段にゆったりで、前面に吸気ファンをつければ エアフローもばっちりという。
921 :
Socket774 :04/02/16 14:32 ID:uckygIjb
食パン1斤くらい?
じゃあ食パン1斤くりぬけばOKだね
生地でケースを作れば食パンが焼ける?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ESP10000はOEMのみ?
927 :
Socket774 :04/02/16 18:39 ID:I2i7C3bS
一斤だとQubeになるから、一本でそ? 立てて使ったほうが良いとおもふが?
重箱式に縦積するなら、 縦長になるはずだから重心下げる為にHDDは一番下になるだろうし、 ヒートシンクのみでの放熱を考えたらママンの上に物は置きたくない。 1段目:HDD 2段目:電源 3段目:ママン かな。
はやいとこ馬鹿でかい電源がいらないマザーボードを設計してほしいな。 ファミコンくらい小型だといいんだけど。
>>929 ファミコンって電源内蔵してない…
ファミコンのACアダプタってそれなりにデカかったとオモったが…
>>930 ファンがないのとプラスチックで軽いのがいいんだよ。
CASIO の MX-10 はAC アダプタ駆動だったのう 消費電力見たら 7W。恐るべし Z80A
934 :
Socket774 :04/02/17 01:05 ID:4rg0z4WY
Polo V使ってるけど、ファンの音が五月蝿いかな・・。 電源替えなきゃ駄目かも。 ちなみにその前は、ProsideのA502使ってたけど、半年で電源が逝ってしまった。 そう言った意味では、五月蝿いけど汎用電源でトラブル時も対応できるPoloは無難かも。
>>934 そっか、電源五月蝿いんだ。
注文して失敗だったかも。
だから★製品は糞だっていってるじゃねーか。デザイン重視で性能うんぬんいわないならとめないけどって。
>>919 俺の持ってるのってC138だったかな?
確かに前面に向かって右側面に2.5inchHDD用のステーがあって
6cmファンも取り付けられるようにねじ孔が切ってあります。
(HDDとファンは排他です)
一回試しに薄目の6cmファン(厚み1cm)買ってきて付けてみたけど、
隙間が狭すぎます。まずケースばらして側面を外さないと付けられ
ないし、ファン取り付けた後側面を戻そうとしたらファンの厚みと
干渉してしまいます、無理矢理納められない事もないけどちょっと
ふくらんだ感じになります。
9.5mm厚のHDDがちょうど収まる狭さになってるのかな?
ここに収まるくらい薄くて静音の6cmファンがあればCPU冷やす
用途も兼ねられたりして付けてみるメリットはあるかもしれませんけどね・・・
とりあえず俺は元々付いてる4cmのファンをCF-40SSに交換して
静音については満足してますのでこれ以上どうこうする気は無いですが。
CrystalCPUIDっておもしろいですね。 C3の倍率設定できるんですね。 M-10000で試したらうまくいきました。
939 :
919 :04/02/17 17:48 ID:qIDTTbYr
>>937 2.5と排他で取り付けるためのファン穴だったんですか。
なら3.5取り付けた人か他のマザーのせる人のためなんでしょうね。
しかし、0.5mmの余裕もないほどきっちりの設計とは・・・
情報THANKS
940 :
+++ :04/02/18 14:54 ID:TwuGGAhA
>>940 面白そうだな。
しかし、これでHDDが複数代接続出来たら最高なんだがなぁ。
>>940 メモリ64MBって割り切りっぷりが男前。
フラッシュメモリ4MBで、どれぐらいの余裕があるんだろう。
gcc一式入れれるかな。
>>938 倍率は何倍でつか?。俺の所では M-10000 Ezra のコアで x8.0 で動いている。
クロックは 1066.48MHz。
946 :
938 :04/02/18 20:51 ID:c7qAAnBs
>>945 スレ違いだけど
うちはSocket370のNehemiah1Ghzで122*12.5と166*8.5までベンチとれました。
安定動作させるなら電圧上げるか一段階落とすかです。
ここまでやるとCPU100%で結構熱もってくる。以下略
V10000(Ezra-T) x8.5(1133.37MHz)
というか小さいマシンはとっとと SAS になってほしい... EDEN V の一系列しかない IDE で、狭いケース内をセカンダリまで取り回すのは辛かったよ。
あ、SAS じゃなくて SATA だ。 SAS もそれはそれでほしいけど。
EPIAならSASよりかSATA2だろう S/Bに載らない機能は載りづらいし
EPIAに一番必要なのはSATA RAIDとギガビットイーサ
EPIA初心者っつーか、購入を検討しているものですが、質問させて ください。 3.5インチHDDが使える最小の筐体で実績のあるものと言えば、 やはりProCaseIIIでしょうか? サーバ用途を考えているので、FDDも光学ドライブも不要なんですが・・・
>>954 EIPAでもいろんな種類があるし、何に使うか書かないと
なんとも言えないよ。
もうちょっと詳しく書いたらレスあるかも。
C138がPCI諦めれば3.5inch HDD使えたはず。
958 :
945 :04/02/20 08:20 ID:jp+o432D
>>957 固まらないよ。
ショートカット作ってダブルクリックで倍率変更してまつ。
>>954 うちのProCase使ったEDEN鯖は1年間無停止の実績がある。
機能拡張に伴う計画停止は除く。
EDENならUPSの有効時間も長いから小容量のもので済んでウマー。
>955 954じゃないけど突っ込み 使用用途書いてあるじゃん。しっかりと 「3.5インチHDDが使える最小の筐体」「サーバ用途」 察するにファイルサーバに使いたいとみた! 2.5インチHDDで鯖組んだら3週間くらいで昇天してしょぼん。別の買っても昇天 3度目はTravelstar E7K60で落ち着いたけど・・・ 2.5インチは容量小さくて高いので3.5インチ鯖組みたいのですがいいケースあれば 教えてください
俺もほしいな。 ・3.5HDDを2台収容可能(できれば4台) ・ATX電源を使用可能(SFXは静音仕様が少ないので) ・できるだけ小さい(大きくていいなら素直にATXケース使います)
静穏を求めてるって事はHDD冷却FANを搭載しないんだろうから、 当然ドライブ間に隙間を空けて設置することになると思うんだけど そうなると4台つむなら普通のATXケースでもぎりぎりだろ? 虫が良すぎると思うけどな。
☆であるところで好き嫌いが…
ttp://www.lupo.co.jp/develop/zxl2/zxl2_main.html これはどうかね。
外部3.5インチx1
外部5インチx1
内部3.5インチx3
フロント拡張用3.5インチベイ(ファンコンやUSBをつけたりとかするところ)
コンパクトな割に普通のATX電源がつかえる。
HDDとマザーが仕切られてるからHDDの熱はマザーに影響なし。逆もしかり。
HDD側だけ低速FANを2基付けてで冷却すればよろし
使ってみた感じだと、電源が下にある分、重心が下がって足回りが安定してる。
内部の3.5x2と5インチベイは排他利用と思う。5inドライブを着けると干渉する。
967 :
957 :04/02/20 14:23 ID:CET8r2Ke
>>959 m(_ _)mじゃあうちだけか… 倍率sageてみようと思ったんだけど…
TC あ〜んど M2 キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! @テクノハウス東映の角っこんとこ
>>960 e-音無使って無音サーバにしようと思ってたけど、
2.5インチHDDってそんなに脆いんじゃ駄目だね。
>>969 普通に売ってるノートPC用HDDじゃ24時間稼働には耐えられないってことっすね。
そもそもノートPC用HDDは連続稼働するような設計にはなっていない、と小耳に挟んだこともあるし。
Travelstar E7K60はメーカが「連続稼動をサポート」と判を押しているので大丈夫かと
(´・∀・`)ヘー
974 :
Socket774 :04/02/20 18:17 ID:p1cA56O/
ファイルサーバ用のPCを考えた場合、やはりEdenプラットフォームが一番と考える。 その理由は省電力で静か。これに尽きる。 HDDを4個つけるとしたら、マザーボードが小さくてもあまり意味はない。 CPUも600MHzもあれば十分だしね。貴重なPCIスロットにIDEカードでも挿せばHDDを6つぐらい使う事もできるし。
↑の人に質問〜。 EPIAのME-600でHDD6台で組むとしたら、 電源は250Wくらいで足りますか? 現在、ファイルサーバー組み立て検討中でございます。
>>974 > ファイルサーバ用のPCを考えた場合、やはりEdenプラットフォームが一番と考える。
ファイル鯖ならやっぱGbEが欲しいんだよなぁ〜
漏れはPCIにGbE差してHDD二台のファイル鯖だけど・・・
ライザーを経由すればGbEとRAIDを併用できるはず。
どちらも単体でPCIの帯域ギリギリの転送速度なのが辛いところ…
>>975 超ドンブリでいくとHDD1台当たり12V2.5A(MAX)程度で考えればいいかと。
TC来た! ジャンクで拾っておいたLVDS液晶が役に立つぞw
979 :
975 :04/02/20 20:52 ID:XZqPjzgO
誰も買わんような値段だな・・
>>970 そうなんだ。
ちょっとTravelstar E7K60ググってみる。
thanx.
985 :
+++ :04/02/21 00:00 ID:OrR08iCr
うちの2.5inchは無停止労働にも耐えてるね。 オレの買った2.5inchが逝ったことは無い。運がいいんだろうか。 seagateの2.5inchは静かそうで欲しいんだよなあ。 逆に3.5inchで電気食わないのってどこのだろう???
PCカードとCFは排他使用?
TCからACアダプタなんだね いいね
SO-DIMMでさえなければ即買いなのにな VIAはアフォですか。ノートのパーツなんか使いたくねーよ
これからガンガンノートのパーツを使って逝きます。
パラレル無いんだね 寂しいね
カーテン付き観覧車
確かテクノ東映にはLANが2つ付いてるEDENも売ってたな・・・。
995
(´・∀・`)996
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
(n‘∀‘)η998
998*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η1000゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。