IDE RAIDカードあれこれ RAID9

このエントリーをはてなブックマークに追加
416Socket774
質問させてくだされ・・・。
1210SAと7k250(120GB)でRAID1を試みてるのですが、
何かと問題にあたります。
 マザー:TUSL2-C(815EP)
 ビデオ:xabre200
 OS:XP HOME SP1
 電源:初代静王300W

問題1
 RAID1を構築し、
 オンボードIDE上のHDDからOSを起動する。
 すると、ちゃんとRAIDのドライブが見えます。
 しかし、BIOSで、RAIDカード(SCSI)の起動優先順位を、
 オンボードIDEよりも高く設定した状態で、一度でも起動すると、
 (RAIDにOSは入れてない状態なので、その設定は無意味なのですが)
 一発でアレイがDEGRADEDになって壊れます。

問題2
 RAID1のアレイを作り、そこOSをインストールしようとする際、
 (オンボードIDEのHDDは外してます)
 F6でドライバを入れるも、しばらく後に
 「コンピュータにHDDがインストールされませんでした」と出て
 セットアップ中断がしてしまう。
 因みに、F6を押さずにインスコを進めても、
 1回目の再起動後にコケて止まります。
417Socket774:03/11/17 21:29 ID:9zNmUMF6
>>415

>安いドライブ沢山使って冗長性をあげよう
>ってためにあるのに、

安いドライブってのは違うと思うが、確かに処理分散させてリスク回避を
狙っているけど。データ保護をリアルに求めてなければパフオーマンス重視の
RAIDの使い方があっても良いと思う。ここの住人の大半がサーバ指向の
運用を望んでいる訳ではないし。
418Socket774:03/11/17 21:29 ID:MO+K691I
だから、速度の話持ってくるのは↑で釣りとか言って
逃げた馬鹿だろ。 相手してた奴がちゃんと判るよう
に止め刺せば良かったのに、遠まわしに笑われてる
のに気が付かずにまだ居る。

相手するなって。
4199zNmUMF6:03/11/17 21:33 ID:9zNmUMF6
Arere kekkou oreno hokanimo kakikonde kureruna.
Kamisan kyouha kigen iikamona.
Minna tanomuyo.
420Socket774:03/11/17 21:35 ID:9zNmUMF6
Tinamini oreha SPEED yorimo Taiiki jyuusi dakarane.
Kantigai sinaidene.
421Socket774:03/11/17 21:37 ID:6Xb7/sZW
日本語入力も出来ないお粗末さんがのさばっているのはこのスレですか?
422Socket774:03/11/17 21:39 ID:BVyv4gfw
エスカの自動データ補正機能は有名。このアドバンテージが結構大きい。値段の高い分の元は取れるよ。
423Socket774:03/11/17 21:41 ID:fsbaXY/F
もう何日もヴぁかが粘着しててうんざりだよ・・
だれかなんとかしろよ。
424Socket774:03/11/17 21:42 ID:9zNmUMF6
>>416

Kono itano jyoukyou mite MAJIRESU tuketekurunoha doukanato.
425Socket774:03/11/17 21:44 ID:9zNmUMF6
>>421

6Xb7/sZW
そのと・・・Ikene. Sono tooridesu.

426406:03/11/17 21:44 ID:uEwnw64Y
>>415
スマソ。単体の故障率よりも、読み込み速度よりも、冗長性を高めて、
メモリからHDDに書き込まれるときに発生するエラーを抑えるためにあるんですね。

その辺のところは物知らずなもので…RAID1といったら、2台用意して一台故障しても
もう一台が平気に動いているってことかと思ったもので。それでエスカが読み込み速度の速さを
売りにしていたからただのRAIDカードよりお得かなぁなんて思ったりした。

* じょうちょうせい【冗長性】
〔redundancy〕言語による伝達の際,ある情報が必要最小限よりも数多く表現されること。
冗長性があれば雑音などで伝達を妨げられても情報伝達に成功することがある。余剰性。 (新辞林 三省堂)

>>418
>>405で出たRAID1の効果を>>406で純粋に感心していたのですが…ダメですか。(´・ω・`)
427Socket774:03/11/17 21:45 ID:9zNmUMF6
>>423

fsbaXY/F

Anataga NANTOKA SITE-------- tte kamisanga itteru.
428416:03/11/17 21:47 ID:dghHtS/G
あうー、質問スレに逝くですよー。
あうあう。
429Socket774:03/11/17 21:48 ID:9zNmUMF6
>>426

Neta ni sitya OKASI sugiru kamisan mo DAIbakusyo desu Arigatone.
430Socket774:03/11/17 21:53 ID:9zNmUMF6
6Xb7/sZW
fsbaXY/F

Nandayo detekite nanka ieyo ikujinasi hinan site nigeteru dakejya
kasikoi otona ni narenaizo.
431Socket774:03/11/17 22:02 ID:9zNmUMF6
6Xb7/sZW
fsbaXY/F

Dousita mada hikikomotteirunoka Kasan oreto kaware.

6Xb7/sZW
fsbaXY/F

IIkagen detekinasai minna sinpai siteruzo Tousan ha Tousan ha U U uuuu.
432Socket774:03/11/17 22:14 ID:ZpEHAcBk
433Socket774:03/11/17 22:25 ID:9zNmUMF6
>>432

Akatuka Koumin kan deha naindesuka?
Utino musukoga sokoni ittandesu Tasukete kudasai Dareka

6Xb7/sZW
fsbaXY/F

wo taukete kudasai.
434Socket774:03/11/17 22:29 ID:9zNmUMF6
6Xb7/sZW
fsbaXY/F

Nandayo detekite nanka ieyo ikujinasi hinan site nigeteru dakejya
kasikoi otona ni narenaizo.

Part2.
435Socket774:03/11/17 22:31 ID:9zNmUMF6
436Socket774:03/11/17 22:34 ID:cwetgc0g
なんか電波濃度が異様に濃いのですが。
437Socket774:03/11/17 22:36 ID:x0V4xaFh
>>436
9zNmUMF6 をNGワードに入れりゃ、あと1時間20分ぐらいは平和かもな。
438Socket774:03/11/17 22:49 ID:9zNmUMF6
6Xb7/sZW
fsbaXY/F
x0V4xaFh

Nandayo detekite nanka ieyo ikujinasi hinan site nigeteru dakejya
kasikoi otona ni narenaizo.

Part3
439Socket774:03/11/17 22:51 ID:9zNmUMF6
>>437

Kamisanga korekuraide NG WORD ni naruno 2ch mo kawattawane datte.
Soretomo sawagisugi nanjyanai datte.
440Socket774:03/11/17 23:03 ID:cwetgc0g
>>437
了解。
快適になりますた。(´∀`)
441Socket774:03/11/17 23:40 ID:9zNmUMF6
6Xb7/sZW
fsbaXY/F
x0V4xaFh
cwetgc0g


Nandayo detekite nanka ieyo ikujinasi hinan site nigeteru dakejya
kasikoi otona ni narenaizo.

Part4


442Socket774:03/11/18 01:39 ID:rZaQ8qNJ
Honjitumo heiten no jikanto narimasita.
ato syousyou no jikan wo motimasite heiten to itasimasu.

owasuremono naiyou kiwotukete okerikudasaimase.
honjituno goraiten makotoni arigatou gozaimsu.
nao kakuhen keizokutyu no okyakusama ha asu hikituduki gyuugi ga
kanoudegozaimasu kaunnta mataha kakariin made otutaekudasai.

Honjituno goraiten arigatou gozaimasu.
asuno kaitenha asa 10:07 to natte orimasu gokazoku gokinjyo
osasoi awasenoue okosikudasaimase asuno event ha KINPARU ALL 6 Festa
de gozaimasu.
6Xb7/sZW
fsbaXY/F
x0V4xaFh
cwetgc0g

no ksta ha yusen nyujyo to sasete itadakimasunode goryousyou kudsai.
Honjituno goraiten MAKOTO ni arigatou gozaimasita.

443Socket774:03/11/18 01:46 ID:9R1QhbAD
>>rZaQ8qNJ

mou sonohenni sitoke. kono daruma yarou.
444409:03/11/18 04:53 ID:v9istznV
>>414
なんだ。お前さんのところでECCエラー出て,トラブってるんかい(w
うちは,HDD自体の状態もSMART値を継続監視してるからな。
ドライブECCエラーが出ただけじゃ,なんとも言えないよ。

エスカ以外のRAIDカードでドライブのSMART値調べる方法も知らないしなぁ。
445293:03/11/18 05:47 ID:UZq0Sjpd
>297
> 演算式が何故にHDD3台構成の式になっているのか疑問。
> 3台以上の時の演算式も同じなら台数増やす意味無し。

6台のHDDがあったとして、あるストライプ上のA、B、C、D、E
というセクターにデータを書く際の、パリティ計算は
  P = A xor B xor C xor D xor E
となる。毎回データを書くたびにこんな計算やってたら
ディスクが増えるととんでも無いことになる。例えばD'を書こうとすると、
  P' = A xor B xor C xor D' xor E
となるわけで、ABCEを読み込んで、xorを4回計算する羽目になる。

ちょうどよい具合に、xor計算なので、これを最適化する。
  P xor D = A xor B xor C xor E
なので、
  P' = P xor D xor D' = A xor B xor C xor E xor D'
ってわけだ。つまりどんな場合でもPとDを読み込んで、2回xorすれば
終了ってわけ。


もちろんシーケンシャルな書き込みでABCDE全部書く場合は、
5回のパリティ計算が必要なのでHDDの台数を増やすと遅くなる。
ケースバイケースで。
446Socket774:03/11/18 12:57 ID:IVU/DQz2
>>445

俺も見たけど前レスとか全部みて冷静に解釈すると。
やはり一台にしか書きこまない(書換え)のはRAIDの仕組みからいって
屁理屈としか思えない。

しかし、何故にそんな書込みをする、蒸し返しても>>445が惨めになるだけだぞ。
ほっておけ、それが一番。元々IDEのRAIDカードレベルだろ、気にするな。
447Socket774:03/11/18 13:09 ID:RK15WM0f
ちょっと横槍すんません
マザーのIDEコネクタにCD-ROMドライブのみ付けて
Promise ULTLATX2に起動用のHDDを付けた場合
問題なく起動して使えるかな。 
448Socket774:03/11/18 13:10 ID:IVU/DQz2
>>445

>>445が突っ込まれないうちに補足するが。ランダムR/Wの時には
ピンポイントでデータ置換えが頻繁に発生するから。当然、HDDも
単体に絞られる確率が高くなる(置換えデータの大きさから)
処理速度がランダムでは向上しないのはその為。
プログラマはDBを扱う時にはシーケンシャルR/Wが基本。ランダムは処理が
遅くなりCPUの使用率も大きくなりがち。大容量のDBを構築する時に
RAID構築を考えるならシーケンシャルR/Wを前提で構築する。
449409:03/11/18 13:11 ID:3M+e1Va+
>>444
とりあえず、ログを見るのと、どこで壊れたのか調べるのが先ですね

RAID1 はエスカなんでSMARTは得られますが、正直よくわからん
450Socket774:03/11/18 13:35 ID:IVU/DQz2
>>447

ここのFAQでも読むと良いかも。少しは調べたほうが良いかと。

http://www.synnex.co.jp/product/promise/
451Socket774:03/11/18 14:00 ID:HUajq6MF
RAIDCore Unleashes SATA to Take Out SCSI
ttp://www20.tomshardware.com/storage/20031114/index.html
ttp://www.raidcore.net

QuantumとAdaptecの元社員が立ち上げたSATA RAID専門企業
RAIDCoreの広告企画。たしかにこれを見るとRAIDCore+Raptorが
倍の価格のMegaRAID 320-2 or 2200S+Atlas15Kといい勝負をしている。
ついにEscaladeを価格・性能・機能の全方位で上回るカードが
現れてしまった。しかも奴は流行りのPCI-X 133MHzだ。がんばれ3ware。

RocketRAID 1820の直線番長っぷりが微笑ましい。さすがロケット。
452煽り屋に変更:03/11/18 14:33 ID:O/wPjjs5
ナンデIDEデ、ソコマデコダワルノカ。。。。

I/Oの事考えたら、、、
453Socket774:03/11/18 17:24 ID:IVU/DQz2
>>452

正確には32bitPCI (133MB/秒)、ハブI/Fはちょっとキツイ266MB/秒。
安いHDDしか増設できないからポート重視でカード買うんだよね。
454Socket774:03/11/18 17:31 ID:IVU/DQz2
皆、罵られない、煽られないようにプラットホームを移行しよう。
これで君もべっちょこ偉そうに書込みできるぞ。
SCSI320でRAID運用しようぜ。

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/13/page2.html
455Socket774:03/11/18 17:33 ID:XB5djZqS
すげ〜。でもアクセスタイム遅い。
いらね。
456Socket774:03/11/18 18:55 ID:IVU/DQz2
>>455

>実際、Intel Xeon用のチップセットであるE7500やE7505では
>HubLinkの速度は既に1066MB/sにまで引き上げられており、
>Pentium 4用のチップセットにこの技術を投入することも
>決して不可能ではなかったはずだ。

そうかこのプラットホームもいらないか。なにならいいのかな>>455
457Socket774:03/11/18 19:07 ID:qS9+BgkE
>>456
XeonのプラットフォームがPentium4でつかえるとは限らないし、Xeonは値段が高いよ。
そんなマザーボードあったっけかなぁ。>XeonのチップセットでPentium4対応のマザー
458Socket774:03/11/18 19:19 ID:hyEXqTt7
いつもの嵐だよ。無視しろよ。
459Socket774:03/11/18 19:52 ID:tc9zA/zi
高くてもXeonがいいのは確か。抜群の安定性があるしね。
460Socket774:03/11/18 20:33 ID:2BNJqVyn
どちらかというと、
Xeon用マザーが、安定性重視のモデルばっかり
っていう気がするよ。

でも、Xeon買う人は、SCSIでRAID組むと思うなぁ。
461Socket774:03/11/18 20:48 ID:tc9zA/zi
最近はそうでもないよ。エスカで組む人はそれなりに増えてきてたよ。
システム用にSCSI、データ用にIDEという感じでね。さすがにオールIDEという人は少数派だろうが。
PCI-X対応のカードの選択肢がもっと増えたら本格的に増えるだろうね。
462Socket774:03/11/18 21:00 ID:fZ07mTZ0
>>460
すまそ。ソケ604のデュアルでアメリカ国旗のマザーを使っているがIDEでつ。
エスカにHDD8機背負わしてます。
463Socket774:03/11/18 21:28 ID:XB5djZqS
455です。スマソ、これは>>451にレスしたつもりです。

書いてる間に・・PCMYCOMのが挟まったんで・・・
464Socket774:03/11/18 21:44 ID:FRxZ6Vd3
エスカっていくらくらい?
465Socket774:03/11/18 21:57 ID:JknJZm8w
>>464
ピンキリ
466Socket774:03/11/18 23:25 ID:2BNJqVyn
エスカのハードウェアRAIDは別格だと思う。
467Socket774:03/11/19 01:14 ID:Ax5HrD1K
Syokuji kara kaettekite ima nozoite mitara kyouha
notteru hito inaine sekkaku rusuni sitetanoni demo mou neruwa.
468Socket774:03/11/19 02:52 ID:blujlie5
>>454
孤高のFC-AL2という選択もあるぞ
2chを高速モードで使えばまじ350MB/sくらいで書き込める
欠点はストレージ側を個人で入手するのに倒産流れしかないことだな
469Socket774:03/11/19 03:00 ID:blujlie5
>>468
すでにスレ違いとかいうレベルを越えてまつ
タマからして日本に数人か?
470Socket774:03/11/19 03:01 ID:blujlie5
以上、自作自演でした
御休みなさい
471Socket774:03/11/19 03:42 ID:kwtgrHT3
ここも基地外クンのスクツですね
472Socket774:03/11/19 04:19 ID:/g3yKQuN
>466
でもFT100数枚とLinuxでソフトRAID5の方が速い罠。
473Socket774:03/11/19 04:41 ID:BBedWmZ1
>>472
ハードウェアRAIDと比べること自体、ナンセンス。
474Socket774:03/11/19 07:15 ID:YsDJNFHT
FC-AL2じゃなけりゃ,36台入るFibreChannelのストレージならあるけどな。
28台積んでるのに,70Gしか容量無いけど…
475Socket774:03/11/19 07:53 ID:BBedWmZ1
>>474
そういうのを、電気の無駄使いといいます。
476Socket774:03/11/19 16:41 ID:AEBESAuE
age
477Socket774:03/11/19 17:46 ID:Ef91cK+4
> >466
> でもFT100数枚とLinuxでソフトRAID5の方が速い罠。

これってほんとですか? マジレスきぼんぬです。
オンボードRAID を持たないマザーに、プライマリのマスターと セカンダリのマスターに1台ずつ
IDE HDD をぶらさげて、RedHat 9 で Software RAID しています。

RAID 0 をやってみて、数時間コピーとかいろいろ転がして遊んでみたけど、
あまり速いという印象はなかったな。

もともとデータ保護が目的だったので、現在は RAID 1 で構築しなおして、パーティションごとに
ミラーしています。

# もちろんテープなどにデイリーでバックアップも取っています。
478Socket774:03/11/19 18:22 ID:EdBvUGMo
RAIDカードのLinux用のドライバは糞だったりするからな
479Socket774:03/11/19 18:28 ID:DRABRftK
俺は大変なことに気がついた!!

HDDミラーリングで使う場合は、Win2KserverのソフトウェアRAIDでも
速度ほとんどかわんないということに!!




いやベンチとれば書き込みは遅いんだけどね。
でもU-ATA100->ATA33にする程遅くならん。


480Socket774:03/11/19 20:16 ID:YsDJNFHT
>>475
こんなもののリプレースで,IDE-RAIDが流行るのさ…
481Socket774:03/11/19 21:28 ID:lwYMAheA
>>471
言うな
482Socket774:03/11/20 00:21 ID:NCZ+icdZ
で、1820でRAID5やった方はいないわけですか?
483Socket774:03/11/20 00:28 ID:mjByEp5+
ガイシュツ
484Socket774:03/11/20 01:24 ID:uuuIe2d+
>477
本当だよ。

ただ、Linuxから7506経由でハードウェアRAID5した時と、
LinuxからUltra100経由でソフトウェアRAID5した時とを
比べたらの話で、RAID0や1については知らない。

エスカのLinuxドライバは3ware製なので糞とは思わないし、
ソフトとハードを比べるのにも意味があると思うので、
473、478の根拠を聞いてみたい。
485Socket774:03/11/20 05:28 ID:5wjJmDMR
>>484
473だが、別に嘘だろうとか、信用できないとかを意図して書いたわけじゃないよ。
あなたが経験した事実は確かにその通りなんだろう。
僕が言いたいのは、RAIDの本義に立ち返れば、自ずから明確なはずだ。
本来、RAIDとはスピード向上を意図した規格ではない。ま、わかってるとは思うが。
フォールトトレラントを確保することでアベイラビリティを向上させるのが主目的なわけ。
で、ハードウェアRAIDのソフトウェアRAID対するアドバンテージは、OSから独立している点だ。
OSに依存した部分があると、いざという時、非常に困った事態に陥ることがある。
OSがコケた時の耐障害性は格段にハードウェアRAIDのほうが高いといえるのだ。
ま、趣味的にパフォーマンスをチェックするのは別にいいとは思うが、ハードとソフトを比較して
ソフトのほうが早かったからといって、ふ〜ん、そうなの、良かったねとしか思わない。
486Socket774:03/11/20 07:42 ID:LU+kezoe
左様か。
487Socket774:03/11/20 10:56 ID:iFCJBRrt
LinuxからUltra100経由でソフトウェアRAID5した時位の速いカードは無いの?
RAID Subsystem じゃないとそこまで速くない?
488Socket774:03/11/20 11:24 ID:mjByEp5+
ふーん
489soket7:03/11/20 12:54 ID:GElRb4nP
玄人志向ATA133RAIDPCIでRAID0を構築したのですが、
いまいち効果が体感できません。
カードが安いものはだめなのでしょうか?
RAID0でおすすめのカードはありますか
490Socket774:03/11/20 13:18 ID:dER5N94j
>>489

ない。
491Socket774:03/11/20 13:31 ID:vhzGYs55
>>489
3ware
492Socket774:03/11/20 13:40 ID:Fnn4s3Xy
>>489
まずケーブルを高い物に交換
493Socket774:03/11/20 14:18 ID:Gbo2bRFM
>492
まず HDD を交換して カードも 3ware に交換して 駄目だったら CPU も交換
494Socket774:03/11/20 14:58 ID:sO8Wjs9C
>>493 w
まず接地と電源交換と無停電電源をかますとこからだな
ノイズ対策などで、本当に性能がでないのか、外乱要因は無いのかを切り分け
金をかけたくないならコンセントを180度回して指し直してベンチしる
一軒家とマンション住まいの友人宅数軒に持ち込んでそこでベンチしる
友人所有PCの電源でベンチしる
性能が変われば電源又はノイズ対策を本格的に
495Socket774:03/11/20 15:47 ID:5gIKQF4T
香ばしいな
496Socket774:03/11/20 18:51 ID:WbMv7fjJ
>>489
マジレスすると、載ってるチップのファームを最新のに
した? ドライバーもね。玄人のサイトのじゃ無くてシリ
コンに有る方ね。使ってるPCのCPUにもよるけど、余力
あるなら速度は出るはず。
497Socket774:03/11/20 21:09 ID:mf0XmnvK
3wareでRAID-0目的で使えるカードなんてあるのか?
498Socket774:03/11/20 21:18 ID:PL+V+AZX
7410,7810
499Socket774:03/11/20 21:29 ID:Gbo2bRFM
>497
ん? どれも使えると思うけど... コストを気にしてる?
そもそも同クラスのライバルがいないんだから使える/使えないが
議論にならないけどね...
500Socket774:03/11/20 21:39 ID:mf0XmnvK
いや、あまりにも勿体無くてな。
501Socket774:03/11/20 21:44 ID:aPlz9JYu
RAID0ならソフトストライピングでええやん。
起動ドライブに使ったってアクセスタイムが変わらんから速くならんことだし。
SCSI単発の方がマシ。

普通は起動ドライブ以外での動画とか画像用の場所だろうし。
502Socket774:03/11/20 21:49 ID:uuuIe2d+
>485
ああ、そういう話ね。それは確かにその通り。

でもOSが落ちなければ問題無いし、OSが落ちたと
してもRAIDのパリティチェックすれば済むわけで、
深刻な問題にはならないね。なのでどうしても
ハードRAIDじゃなきゃ、、、などとは思わない。
用途と出せる費用次第ってとこかな。

まあ、漏れも信頼できるというのを一番に置いて、
UPS+エスカのハードRAIDで使ってるわけだが、
「エスカのハードウェアRAIDは別格だ」とは思わないぞ、
と。そういうこと。
503Socket774:03/11/20 22:20 ID:Gbo2bRFM
>500
まあ,コストパフォーマンスがいいとは思わないけど
負荷が高い環境で使える 64bit バスを持っているのって
escalade だけですよね.そういう意味で選択肢がないと書きました.

serial-ATA では価格もスペックもライバルが多いけど.
504Socket774:03/11/20 23:28 ID:NCZ+icdZ
がんばれ1820
RAID5だGOGO!
505Socket774:03/11/20 23:52 ID:0iLnJY8T
>>457
激しく遅レスだが、RCC GC-SL搭載のPen4ママンとかが該当するよ。
TYAN Trinity GC-SLにしろASUS NRL-LSにしろ激しく高価なのが玉に瑕。
i7210が登場すればPCI-Xを持ったパソコンが身近なものになるな。
506Socket774:03/11/21 03:17 ID:BbPSGAkc
>>503
Intel様がチプセトに組み込んで下さったとき
その辺は勝手に全滅します

将来的にはRAIDつきストレージとon boardの2極化しかないでしょ
507Socket774:03/11/21 15:14 ID:uDoW7BBh
>>498
7000-2
508Socket774:03/11/21 16:37 ID:mRJ97tT/
>>502
別格なんざ、思っちゃいないよ。モアベターというだけの話。
業務用のRAIDを使ったことがあるから別にエスカだからといって何とも思わない。
100万以上のカードがゴロゴロしてるからね、業務用は。
509Socket774:03/11/21 16:55 ID:J7vc4/7e
>>508
最近はそうでも無いよ
100万あればSunなどのSANストレージのエントリモデルに届くから、
あえて内蔵RAIDカードを選ぶのはサーバ1台きりの小企業用となってきた
すでに業界の波に乗り遅れているかと
510Socket774:03/11/21 17:12 ID:EziW/Hlh
RAID ボックスとか一般用に降りてくることは無いのかな?
今の半額くらいになれば手を出しても良いのだが・・・
511煽り屋に変更:03/11/21 17:22 ID:FgqHm4m6
ワケワカラン。
512Socket774:03/11/21 17:25 ID:pC1yH3j6
>>510

なんだ貴様!俺とあっちむいてホイでもしたいのか?
513Socket774:03/11/21 17:47 ID:RcDf+4p0
今時RAIDカードに100マソも出すヴァカ企業がどこにいるんだよ・・・
514Socket774:03/11/21 19:31 ID:r7oB1GiP
>>513
某研究所なんかで試作してるカードを夢想してみる(笑)
515Socket774:03/11/21 21:30 ID:L5rxkzed
>>509
そだねぇ。
あの3wareだって、EscaladeなんかすっぱりやめてPalisadeに注力したい
って頑張ってたことがあったんだし。
516Socket774:03/11/22 15:32 ID:aXsJL7kM
>>509

メジャー大企業より中小企業のほうが数はあるし、大企業は既に「良いストレージシステム」は
既に持っているから、新たに買う気もしない。

中小企業のオーナ達は、使い捨てな物には、ロールスロイスよりカローラを選択する。

カローラを欲しいがる人に「ロールス」を提案するバカSIはいないよ。
せいぜい「マーク2」か「クラウン」が良いところだよ。

業界の波と言っても、「売りタイ側の波」と「買いタイ側の波」が異なるし
それを見切ることが出来ないやつは「口だけ達者の落ちこぼれSI野郎」のレッテルを貼られる。

とは、いえ、商品は在るから売らなきゃいけない営業さんSEさんご苦労様です。お疲れ様です。

閑話休題。

SUNのストレージ系って、いいんだけんどー「玉がメチャ虚弱体質」だからなぁー。
A1000なんて早くて好きだったけど、使いまくって気が付いたら玉が寿命なんてのは良くある。

T3シリーズは、トロ過ぎでハーフんあハード&ソフトRAIDだしね。正直言い話しを聞かない。

ま、言える事は、RAIDのハードウェアレベルでの耐障害性は期待はしても、
そこに記録されているデータの運用トラブルにたいしての耐障害性は期待はできないから

「論よりバックアップ」

を忘れずに。
517Socket774:03/11/22 17:13 ID:w6SPRXQI
>>516
SUN?? はっきり言ってダサい。SUNってRAIDカード自体出してないしな。だから外付けにせざるを得ない。
SUNでシステムを組む場合、外付けを使わないならソフトRAIDしか選択肢が無い。これがダサい。
SUNは企業戦略ミスが重なりすぎて赤字の連続で倒産も噂されるくらいだからね。
で、負け組同士の富士通とまた組むらしいし。巨額赤字の負け組同士くっ付いてもしょうがないだろうにね。
518Socket774:03/11/22 17:24 ID:/mnCsPRX
>>517
Sunだけが出荷しているならまだしも、SANはそこら中が出してるからなあ
SANR○○Eなんて売れまくったお陰で、CEの質が著しく低下しちゃう
別な問題まで起こしちゃってる
2、3億のあのあたりは、複数部署が更新はいると割り勘購入でさくさく
導入されるようだ
特にホスト勘定系が生き残っていると、DASD更新の予算だけで間に合うし
519Socket774:03/11/22 17:47 ID:TAbAmjCV
RAID0+1で使ってたHDDが一個物理的に壊れたそうで
Droppedになってるんですが、本当にこれは壊れてしまったんでしょうか?
またフォーマットし直したら問題なく使えて、
スペア指定して元の位置に戻したらミラードストライプの一員として
復帰できるということはないでしょうか。
もうそれは望めず、このHDDは処分するしかないのでしょうか・・・
おねがいします・・・
520Socket774:03/11/22 17:52 ID:TAbAmjCV
今その問題のHDDをフォーマットしている最中で
あと何時間もかかりそうなんですけど、この先どうなってしまうのか
心配です。
このHDDのフォーマットが終わったら、どうやってこのHDDに
異常があるのか、それとも全く問題ないのかをチェックすればいいのでしょうか。
もしフォーマットで全く異常がなくなるのであればこのHDDを
そのまま使えばいいのでしょうが、実はこのHDDはすでに不治の病に
侵されており、フォーマットで一応使えるようにはなっても
部分的に残った不良セクタがどんどん増え始めてやがて完全に死にいたるのだとしたら、
このHDDはもう復活させないで捨てた方がいいでしょうし。
RAIDユーティリティに「物理的に破損した」とされたHDDは、
結局本当に物理的に破損しているのでもう復活の見込みはないという
理解でよろしいのでしょうか?
521煽り屋に変更:03/11/22 18:17 ID:PT8dRchv
>>520
余命三日です。
522Socket774:03/11/22 18:26 ID:anYoX1k0
営業から言わせてもらえば、Unix機のハイエンドRAIDカードは全滅、もう無い。
ラッキング単価高騰により、CPU筺体がスリム化→中に置けないから外に置く→
接続ケーブル本数を減らしたいから、RAIDコントローラーも外だしとなった。
HA面からも、CPUから機械部分が減ったことや、プア〜フル装備時の冷却や
ノイズの検証が不要、筺体分離による冗長構成の自由度アップなどなどで
ハイエンド機がミニコンのような一体型に回帰する見込みはない。
ローエンドカードのみが、卓上WSなど一体型に意味がある、エントリ機用
として生き残って行くだろう。例外的にRS6000あたりは残るかもしれないが。

つかコストを気にするお客さんだと、DELLでRAIDオプションをつけて満足なのでは?
523Socket774:03/11/22 18:29 ID:anYoX1k0
板違いか、Unix板にもどりまつ
524Socket774:03/11/22 18:57 ID:KBVIYD7v
http://www.tomshardware.com/business/20031120/images/promise-1.jpg

S-ATAは安価で8chというのが標準化しそうだね
525Socket774:03/11/22 20:28 ID:qkPtPBHR
>>524
そうなると隠しベイが平均3+6でCPUクーラーと干渉しまくる従来ケースの
バージョンアップ版が氾濫の悪寒
526Socket774:03/11/22 21:08 ID:7QPbMIRU
>>520
マジで聞いてるのかネタ振ってるのか判らん。その
程度の判断は自己責任で対処してくれ。
対処方とか経験談聞きたいのなら答えるけど、最低
でも使ってる構成書かないとレスは付かないよ。

>>522
今の低価格路線だと仕方ないでしょ。外部ユニット化
して行くのも、客の需要も有っての結果かと。昔みた
いに濫用タイプで一括で買わせるのは無理。その程
度の大衆的な物に降りてきたって事だね。

527520:03/11/23 01:10 ID:/VUAXC1O
マジです。
はぁー。
さっきついに2つめが逝きました。
今ではRAIDとしては認識されなくなりました。
環境はメルコIFC-AT133RAID、HDDはMAXTOR 6Y120P0×4、RAID 0+1で、
プライマリのマスターとセカンダリのスレーブHDDがともに逝きました。
プライマリのスレーブとセカンダリのマスターは生きていると
思うのですが、逝った2箇所を新ドライブと交換しても
リビルドどころかInvalid RAIDという扱いでRAIDとして認識してくれませんし、
プライマリに生きていると思われる残りの両者をつないでも
Mirrored Setではないといわれて、認識されません。
復旧できなければPCを始めて以来のデータが、すべて、消えることになり
かなり鬱です・・・
どうか何か復旧する策がございましたらご教授願います。
528Socket774:03/11/23 01:26 ID:0F998/n3
>>516
Solarisで外付けRAIDなら,FibreChannelが普通じゃないの?
StorEdgeなんて使わないよぉ〜。
529Socket774:03/11/23 01:34 ID:dI5jo7v5
ご愁傷様
530520:03/11/23 01:37 ID:/VUAXC1O
>>529
ありがd・・・しょぼーん(←って顔文字も登録してたのに出ない・・)
531Socket774:03/11/23 01:41 ID:dI5jo7v5
>>527
てか、普通に考えて0+1なんて・・・重要なデータはRAID1でしょう。
しかし、2台目が壊れるまで平然とマシンを使ってたお前はすごいと思う。
俺ならすぐにバックアップに走る
532520:03/11/23 02:50 ID:/VUAXC1O
もうだめぽ。
結局RAID全部解いて4台ともフォーマット。
漏れオワタ_| ̄|○
10年ぐらいネットやってきたがみんな失った。
参ったなぁ・・・
今度からRAID1で1対ずつ。スペアドライブ1個指定しといて、
あと予備として1個持っておこうかな。
合計4個を新規買いすると。
結局0+1なんかで4個フル稼働だといかれる時期がみんな
非常に近いってことなのかな。
何かひとついかれたらほかのもみんないかれる時期に来てる可能性が
高いから早めに対処しなければならなかったんだね。
533Socket774:03/11/23 03:10 ID:7QqV4V77
>>532
生き残ったHDDをママソのIDEポートに繋げば普通に認識したんじゃないの?

で、バックアップ後、新HDDアレイを再度組んでデータ移行と。
534Socket774:03/11/23 03:10 ID:E+IMJeCI
>>532
なんつー馬鹿なことを・・・
まだ救えたのに・・・
535526:03/11/23 03:23 ID:O54HFNF9
>>532
対で残ってたのならやり様も合ったんだが待てなかったか・・
これに懲りたのなら、データ領域は1で構築してリムーバ化、
起動毎に予備と差し替えてローテー組むか、5で構築すれ。
あと別メディアへのバックアップもしとけよ。

>>533
0+1だから無理


536Socket774:03/11/23 05:14 ID:z3YChF+q
>520
なぁ
そのカードSIのチップのやつじゃないよな?
玄人志向で2000円くらいで売ってるやつと同じモノじゃないよな?
537Socket774:03/11/23 05:19 ID:z3YChF+q
うわ
調べてみたら同じヤツじゃん
これを機会にバックアップとるこった
俺なんかFT33のせいで1995年から2001年までの全データ飛んだよ
538Socket774:03/11/23 05:35 ID:gYCip+E3
>>527
幕スレちゃんと読んでたら
6Y120P0を4発でRAIDをやる馬鹿は居るまいのに。

ま、今更だがな。
539Socket774:03/11/23 08:07 ID:pS6gPDXX
>>538
同意!!
540Socket774:03/11/23 08:25 ID:A9q8/wZE
そもそも安物RAIDカードでミラーリングなんか信頼できない
541Socket774:03/11/23 08:35 ID:EqlZxpyF
それなら高級RAIDカードでRAID-5なら信用できる?
542Socket774:03/11/23 08:42 ID:Hx65iBH1
だ...か...ら...

インテルママンのICH直づけでソフトウェアミラー(RAID1)

これが一番安心できる。
書き込み性能はおちるがな。
543Socket774:03/11/23 08:45 ID:D0ZpQRq4
そうですね
544Socket774:03/11/23 08:48 ID:X+y3vwpx
とりあえず、S-ATAが普及するまで、今使ってるRAID1箱が活用されそうだ。
個人だとこのあたりで不満無いし。
545Socket774:03/11/23 08:58 ID:Hx65iBH1
まあ、ぶっちゃけRAID5で完璧だとおもってても、一度に2個ぶっ壊れたら
おしまいだからな...

RAID5の場合、HDD一つがぶっこわれると急激にアクセス遅くなって
ほかのディスク負荷が上がるから、どれだけ速く修復かけるかが
ポイントになる。

その点ミラーの方は一台ぶっこわれたら、電源切ってダッシュでHDD
かってくればいいからなー。
修復は単にコピーするだけだし。
546Socket774:03/11/23 08:58 ID:Hx65iBH1
まあ、結論としてRAIDつかってても(つかうからこそ)バックアップは
必要なわけよ。
547Socket774:03/11/23 09:07 ID:X+y3vwpx
mimizunが、Adpの2400Aとバラ4あたりで死亡修復中にもう一台死亡して
すべて死亡状態に陥ってた。
548Socket774:03/11/23 09:41 ID:ypYDLJI1
>>520
RAIDをdelして、さらにフォーマットした状態からでもデータは救えるよ。全部とは言わないがかなりの部分は救える。
Ontack EasyRecovery Proとか使ってみな。複数のHDDにまたがってたファイルは難しいけど、1台に収まっていたファイルは
取り出せるよ。間違って欲しくないのは、フォーマットした状態ですぐに使わないこと。
フォーマットしてもファイル自体はHDDに残っているので問題なく取り出せる。使ってしまうと上書きされてしまうから
そしたらもう無理になるけどね、上書き部分に関しては。
549Socket774:03/11/23 09:48 ID:wJMgIeMO
この連休前RAID5で2台同時に逝った
もうRAIDなんか信用しない。・゚・(ノД`)・゚・。
550Socket774:03/11/23 09:52 ID:A9q8/wZE
RAID1とか5で運用するよりRAID0で運用して1月に1回だけHD繋げてバックアップしてまた仕舞っとけ
DVDにバックアップするよりよっぽど楽
551Socket774:03/11/23 10:02 ID:OXntZUeX
>>550
現状HDDのバックアップに最も適してるのがHDDというのがなんともなあ
552SocketDayomon:03/11/23 10:54 ID:KDWDUZg3
リストアしようとしたらスピンアップしないHDD(((( ;゚Д゚)))
553Socket774:03/11/23 11:07 ID:k46sOcKu
RAID1で1台dで交換する間もなくもう1台が氏ぬとか、
RAID5で同時に2台ぶっとぶ、とかの香具師って、
やっぱり電源ギリギリで使ってるとか、排熱だめぽとか、
そもそもドライブの寿命を縮めるような環境で使ってるんでネーノ
554520:03/11/23 11:20 ID:/VUAXC1O
みなさまありがdヽ(T∀T)ノ
今起きますた。
今回の件で身にしみました・・・
>>538さま
ありがとうございます。
今度からマックストアのスレも読みます。
>>548さま
ありがとうございます。
その方法に最後の望みを賭けてみます。
555Socket774:03/11/23 11:35 ID:mldbT4r/
>>552
一回だけありましたよ。
「え・・・?」って感じで。
556Socket774:03/11/23 13:33 ID:sDbzdt0i
エスカの7000が逝ったっぽい。ポストするのも半々で、起動できても5分くらいで固まる。
データはバックアップしてあるからどうでもいいけど。

プロミスよりもたないな。
557Socket774:03/11/23 13:39 ID:heBL27ge
ご愁傷様。
ついてないね。
形あるものいつか壊れるって事で。

じゃ、次はプロミスのPCI-Xカードに逝ってみて。
558Socket774:03/11/23 13:50 ID:BgmZjac2
>>524 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

Promise PCI-X対応SATAコントローラを投入へ

---------------------------------------------------------------------------------------------
Promise Technologyは、開催中のComdexにおいてPCI-X対応Serial ATAコントローラを披露し、
 これを搭載した拡張カード、 SATAII 150 SX8を2004年3月に発売する計画を示したようだ。
 SATAII 150 SX8は帯域幅が最大1GB/secとなる64-bit 133MHz PCI-Xに対応、SATA II仕様に準拠し、
 ネイティブコマンドキューイング等をサポートするという。コントローラは8チャネルのSerial ATA 150をサポート、
 カードは主にサーバーとワークステーション、 低価格のNASシステムでの使用が想定されている。
 製品はWindows 2000、2003 Server、XPのほか、LinuxやFreeBSDに対応する見通し。
559549:03/11/23 13:54 ID:wJMgIeMO
>>553
20Gx6から80Gx4に換えたんですが電源厳しいですかねぇ
前の構成では問題なかったんですけど・・・・・・
排熱はFAN2つ付けでますがちゃんと冷却できてるかは自身ないです・・・・
560Socket774:03/11/23 14:52 ID:PSlHBiTE
>>553

そうだね、同意。

使い方、トータルでのシステム運用が悪いと思うね。
パーツ個々の性能や信頼性云々よりもトータルでシステム見直して
運用改善した方が良いかと。
561Socket774:03/11/23 15:04 ID:AmaxybYj
>>553
PCIカードへの給電とドライブへの給電の停止タイミングが問題だと思う。
IEEE1394やUSB2.0のようにホットスワップを前提にした環境ではないから
拡張IDEを使って増設すると機械故障を連発するんだろ。
今のIDEそのものの問題ではなかろうか。
562Socket774:03/11/23 17:03 ID:mldbT4r/
>>553
電源と廃熱に気を配るだけでも飛躍的に寿命が伸びるのは確かなので同意。
液冷式ベイっつーかスマドラ出ないかなぁ。
振動と熱対策が一度に出来るよ。
563Socket774:03/11/23 17:37 ID:ts8bscf1
つか基板面の熱をヒートレーンで正面に持って来て、
ケース外のヒートシンクで放熱なスマドラでないかな
+\1000くらいで作れるだろこれなら
564Socket774:03/11/23 21:17 ID:jHSMl7GV
兄弟スレのATAカード適用事例、傾向と対策スレ、つぎ立てないのかな?
そういえば最近、1◆UATAEp8Yサン見かけなくなったなぁ。
565Socket774:03/11/24 07:24 ID:E7klXoI7
RAID修復中にもう一台壊れたってのは、どちらかというと、
最初から壊れてたのだけどそこをアクセスしなかったので
気付かなかった。修復中にそこをアクセスしてアポーン。

RAIDの運用の基本として、時々全部スキャンしてね。
ってのがあるんだよね。
566Socket774:03/11/24 11:32 ID:eN5kum5F
>565
それ,マトモなカードなら自動的にやってくれるんじゃないの?
アプリケーションでやっても RAID1 なら(部分部分で)片方だけ,
RAID5 もパリティは読まないでしょ?
567Socket774:03/11/24 15:09 ID:yO/eCdbG
>>566
SANとかは知らんが、いっぱんのカードタイプでのアレイはSCSI/IDE問わず
自動じゃされない。
ウニとかだとそれようのデーモンがある。
568煽り屋に変更:03/11/24 16:08 ID:FWAvs/hD
ンナコト、イイハジメタラ、6モ、アレイモ、イミナイシ。。
569Socket774:03/11/24 17:58 ID:lS9NuZrp
>>565
それは,RAIDに限らずHDDなら皆一緒…
のはずだけど,RAID(>0)の場合はロストしたデータが修復されるから
かなーり重要やね。
570Socket774:03/11/24 18:33 ID:4zwPPSh9
オンボードエスカまだー? チンチン
571Socket774:03/11/24 18:39 ID:LCwqBkC2
>>570
PCIスロット使わない以外に、どーゆーメリットが?
572Socket774:03/11/24 19:51 ID:q2973QxO
ICH直結モノ

まあ社外RAIDだと無理ぽ..
573Socket774:03/11/24 21:20 ID:ne46/5bO
>>565
定期的なrawバックアップしてりゃそこで気づくと思うが?
VxVMとか導入してなけりゃだが
574Socket774:03/11/24 22:05 ID:GU7jWA8b
>>572
ICHでなくMCH直結ダロ?
まぁPCI-X対応でいいわけだが。
575Socket774:03/11/24 22:14 ID:LCwqBkC2
CSAを廃止しないで、エスカの為に残しておくとか。
576Socket774:03/11/24 23:00 ID:pZ0jj+2k
つかそんな無駄なものに対応するぐらいなら、効率のよいバスを
提供するだろ、コスト面からも信頼性からも少量特殊仕様はいただけない
まあ3ch多数決式RAID1ならサーバ用ブートパス専用に搭載される可能性があるな
577Socket774:03/11/24 23:23 ID:/C7bEq3+
ファイバチャネルが家庭用にまで普及してくれれば無問題。多分。
578Socket774:03/11/25 00:00 ID:w3E9HNqt
ファイバーチャネル来ないんじゃないかな
GbEでiSCSIに行く予感
579Socket774:03/11/25 00:16 ID:E9hFZz1P
iSCSIの運用にはiSCSIサーバーが必要。
直結出来る規格ではないので民生用には向かないだろ。


と言うかスレ違い。
580Socket774:03/11/25 01:07 ID:FfY6gLBz
今更iSCSIが来るとおもってる奴は素人。
スルーされてFCIPに逝くに決まってる。
もちろんどちらもパーソナル向きには落ちてこない。
581Socket774:03/11/25 01:36 ID:YOaEbWVk
自作板なのでパーソナルな話をおながいしまつ
582Socket774:03/11/25 13:47 ID:CgXcgQHE
>>581
じゃあIDE-RAIDを使っている人がDVD-Rとか使う場合には
どのインターフェイスを使うのが適当だと思いますか?
ただし、DVD-Rとかの台数は4台として考える。
また、増設にあたっては内蔵しかしないものと考える。

・USB2.0
・IEEE1394
・オンボードIDE
・ACARDのSCSIDEを通してSCSI(Ultra-Wide程度で)

上記以外の条件は(Ultra160など)はパーソナルでないと思っていいですか。
…何せ値段がけた違いに高いんだよ(T_T)
583Socket774:03/11/25 13:49 ID:CgXcgQHE
>>582
追伸:USB2.0やIEEE1394もSCSIDEのようなブリッジを介して増設するものとする。
584Socket774:03/11/25 15:05 ID:ENUcCbHs
PROMISE FASTTRAK66を IBM DTLA-307030×2台にて
ストライピング(RAID0)で運用していたところ、
昨日起動時に失敗してしまい、FASTTRAKのBIOS上で
調べてみたら1台のハードディスクがFASTTRAKで認識
されていないのが原因のようでした。

そこで、RAIDを一回解除し、再構築したら直るかなと
思い実行したところ、今度はRAID0としては認識するものの
パーテーションを切っていないドライブとして認識し
windowsの起動が出来なくなってしまいました。

OSはwindowsXPsp1を使用しています。
XPの起動CDで回復コンソールを実行し、MBRの修復を試み
ましたが駄目でした。
それと、パーテーションマジックのFD起動ディスクから
パーテーション情報の復旧をやってみましたが、
復旧できるパーテーションが見つかりませんと言われます。

今日帰ったら、もう1台あるDOS/VマシンにFASTTRAKとHDDを
接続してXP上からFINALDATA等で読み出せるか実験しようと
思っています。

このような場合どのような方法でデータを救出するのが
適切でしょうか?HDDには子供の写真データが入っていまして
それだけはどうしても救出したいのですが、よろしくお願い
いたします。
585Socket774:03/11/25 15:09 ID:AT+wqzwW
チーン
586Socket774:03/11/25 15:24 ID:XPMZlOEQ
子供の写真→秘蔵炉利画像
あきらめろ!!
587Socket774:03/11/25 15:28 ID:ENUcCbHs
本当に困っているのでよろしくお願いします。m(__)m
588Socket774:03/11/25 15:47 ID:vZq7BvvA
>>587
アレイを再構築したらパーティション情報が消滅した、のかなあ。
FINALDATAというツールは知りませんが、運がよければ
サルベージできるかもね。でもそれは、RAID0でデータを失っても
そのツールがあれば大丈夫ということにはなりません。
RAID0ってのは保護が何もないので、
アレイ中のHDDが一台死んだ時点ですべて消滅することを覚悟してやるもんです。

今度から大事なデータはRAID1かRAID5に入れましょう。
もちろん、バックアップもお忘れなく。
589Socket774:03/11/25 15:57 ID:XPMZlOEQ
大事なデータをRAID0でバックアップ無し
ってとこがすでに駄目駄目だからね… アフォかと。

とりあえず復元とかフィイナルデータを使ってみては。
590Socket774:03/11/25 15:58 ID:ENUcCbHs
>>588
レスありがとうございます。m(__)m
>アレイを再構築したらパーティション情報が消滅した、のかなあ。
そのとおりです。

 >アレイ中のHDDが一台死んだ時点ですべて消滅することを覚悟してやるもんです。
全く同感です。今後はCD-Rに残そうと思います。
自分のは大丈夫だろうと、考えが甘かったですTT

最新HDDの速度がかなり速くなっているので、今後は単体使用しようと
心に決めました。
591Socket774:03/11/25 16:01 ID:Z4kfpQG7
まあ本当に必要なら、下記

1.元のディスクより2.1倍以上大きいディスク2つを用意
2.linux(FreeBSDでもSolarisでもいい)を新しいディスクにインストール
3.ddで元のディスクからrawで新しいディスクに吸い出し
4.適当なスクリプトでblockサイズごとに交互に並べたディスクイメージを作成
5.部分FATをダンプして、必要な画像だけ抜き出す
5'.1パテならFATから類推した位置からfdiskでフルサイズに切ってループバックマウント
6.なんか違っているなら4.からやりなおし

元ディスクの内容変更をしていないので、どうしてもだめならサルベージサービスへ
592Socket774:03/11/25 16:02 ID:ENUcCbHs
>>589
全くアフォでした。反省しています。

家帰ったら、ファイナルデータやってみます。

ファイナルデータって、パーテーション切っていないディスクの中を
覗くことは出来るのでしょうか?
使ったこと無いので・・・・・
593Socket774:03/11/25 16:14 ID:ENUcCbHs
>>591

そのような復旧方法もあるのですか。ありがとうございます。

Linuxだとそんなこともできるのですね。

色々やってだめだったら、この方法も試してみたいのですが、

linux自体の勉強からはじめなきゃいけないので、参考になる
HPとかありますか?ddというソフトの使い方や、ループバックマウント
ってのがわかりません。

RAID0の2つのディスクを、おのおのrawモードで新しいHDDに展開し
ブロックサイズごとに並び替えを行うんですよね。

もう少し勉強してみます。
594Socket774:03/11/25 16:30 ID:J9fTY+oG
漏れもずっとCドライブをRAID-0で使ってるけど
データドライブは物理的に分けないと怖いよ。

パーソナルユースで一番消えたら困るのは子供の写真だよな。
漏れの周りでもBackUpの癖のない人がHDDとんだ時に
死にそうな顔して困ってるの良く見るよ。
595Socket774:03/11/25 16:45 ID:7/N+sKD7
私的にはOSが吹っ飛ぶ方が怖いので
データドライブ(ゲーム専用)のみRAID-0です

596Socket774:03/11/25 17:11 ID:0CBnW2zS
私的にはOSは1でデータは5ですね。
597Socket774:03/11/25 19:01 ID:ipZtb5gZ
ストライピングする人がバックアップに無関心とは
一体、どういう訳だ?
598Socket774:03/11/25 19:12 ID:ENUcCbHs
皆さん色々レス頂きありがとうございますm(__)m
これから自宅に帰るので、FASTTRAK66とHDD2台を別のPCに
ぶら下げてファイナルデータでのぞいてみます。
パーテーションを3つに切っていて、FAT32でフォーマットした
パーテーションと、NTFSでフォーマットしたパーテーションが
あるのですがやばいですか?

>>597
大事なものを失って初めてバックアップの大切さがわかるものですね・・・
かなりブルーになっていますTT
599Socket774:03/11/25 21:21 ID:4WznifS9
>>593
その方法は色々やるまえにやらないとだめ
少なくとも吸い出しまではね
600Socket774:03/11/25 22:42 ID:J9fTY+oG
>>597
漏れの周りではOnboadでRAIDが載ってて、
HDD台数少ないのに無理やりRAID-0(システム・データ混在)で
組んでる人が結構いる((;゚Д゚)ガクガクブルブル
601Socket774:03/11/25 23:12 ID:ipZtb5gZ
>>598
まぁ、自分もンGB単位でデータ飛ばした事があるけど・・・。
なんでも良いからバックアップの手段を確立しましょうや。

>>600
自分もオンボードだ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
データ用ドライブは別のHDDだけど。
ナンダカナー(;´д`)
602Socket774:03/11/26 01:25 ID:7EB+GejZ
584です(自宅から)
データー復活できました。
お騒がせしました。
FAINALDATAすごいです。

レス頂いた皆様ありがとうございました。m( )m
603Socket774:03/11/26 01:55 ID:+74Qr2D9
よかったね
604Socket774:03/11/26 02:09 ID:lILN5fCh
それはヨカタね。
ただ、それは認識しなくなったHDDが実はまだ生きていたからできたのであって、
RAID0はHDDが死んだらすべてがパァだってのが基本。
いまのうちにミラーにでもしといた方がいいよ。
605Socket774:03/11/26 12:17 ID:izGF2OGO
>>604
ですね。
ストライプは消しちゃって、
現行型のドライブで運用します。
606Socket774:03/11/26 17:35 ID:7PaXOxQn
あくまでも、ミラーやバックアップはしないという姿勢が気に入った。
607Socket774:03/11/26 18:27 ID:VED1IZAk
遺伝子のバックアップはとってるのにね。
608Socket774:03/11/26 18:40 ID:rz45Ife0
じゃ、双子は遺伝子のミラーリングか。
609Socket774:03/11/26 19:03 ID:RH9AObT5
遺伝子のデータ化けでも起こすか
610Socket774:03/11/27 12:59 ID:1G+EX8/t
遺伝子が綺麗にミラーリングしてくれれば千年でも万年でも生きられる訳だが。
611Socket774:03/11/27 15:07 ID:Mg5UNiPz
ヘイフリック限界を超えられれば不老だな。

正常じゃない細胞に関しては、アフリカの何とかって女性がガン細胞だけど
無限分裂可能な細胞もってて、現在も細胞実験の主細胞として便利に使われ
てるな。

そのうち正常な細胞でも無限分裂可能なように、何とかなりそうな気がするんだけど。
612Socket774:03/11/27 19:18 ID:r28kSwzx
>>611
生化学専攻してたダチが、どー考えても劣化コピー
するようにした作為を感じるとか言ってた>昔
613Socket774:03/11/28 04:29 ID:40KRc4Ax
promiseのFT100TX2を使っているのですが。
これはストライプのブロックサイズは何処で指定するのですか?

有識者の方、ご回答願います。
614Socket774:03/11/28 11:41 ID:hSRUzS7u
下記環境で週末のみ連続稼動を行うマシンを使用しています。

この中で、SRCS14L に保存しているアーカイブファイルをWinRARでテストした
場合、1回目は CRC エラーとなるが2回目は正常終了する。という不思議な現象
が起きています。

電源は 650W(実質550W)を使用しているため電源容量的には問題ないかと思
いますが、現在の構成になる前の1年間は、さらに4発の HDD を追加搭載して
稼動をしていました。

今回のエラーの件は、SATA->PATA 変換カードのチップを Marvell から Silic
onImage に変更した後で始めて気が付いたものです。
以前の Marvell で同様の現象が発生していたかまだ確認していませんが、現
状で問題となる点がありましたらご指摘頂けないでしょうか?


環境:
  Pen4 2.4GHz
  ノーブランドメモリ 1G
  Planex SCSI カード + Western Digital WDE18310
  3ware Escalade 6800 + Maxtor 6Y200P0*4(RAID0 と RAID1)
  Intel SRCS14L + 玄人志向 SERIALATA-DAT + Maxtor 6Y200P0*4(RAID5)
615Socket774:03/11/28 14:34 ID:FQ4iNjPg
>>613
FT66と同じなら、BIOSで変更できます。(CTRL+F押すんだったかな?)
しかし、アレイを再構築する必要があると思われます。
FT100は違っていたらゴメンナサイ
616Socket774:03/11/28 21:57 ID:5d4WC6aj
エスカの6000系ってBigDrive対応してたっけ?

あと2台でRAID1したときって単体並みに出る?
617614:03/11/28 22:37 ID:hSRUzS7u
>>616
BigDrive に対応してますよ
ファームをチェックしてみてください。

あと、単体の速度は計ってないので比較は出来ません
現在のデータが詰まってる状態でよければベンチマーク取りますよ
何でベンチマーク取りましょうか?
618Socket774:03/11/28 22:49 ID:5d4WC6aj
>>617
おお。神!
過去スレ読めないんだけどRAID5とかだとなんか揉めてたきがするから気に
なりますた。
今、箱RAID1使ってるんですがBig非保障(非対応かどうかも不明)なんで
中古で安定してる奴買おうと思ってマスタ。6400あたりだとじゃんぱら価格、
4000円くらいで出るので手ごろだし。

結果と体感が大きく違わないならHDDベンチあたりで十分ですよ。
619Socket774:03/11/28 23:52 ID:IiLyHkOz
>>616
過去スレで書いてあると思うけど
6000番は
ビッグドライブには対応しているものの、
アレイを組まない場合(単体)は130Gから先の
領域には書き込めなかったはず。

解決策はアレイを組んでくださいとサポセンから回答があって、
もうドライバ更新しないとか・・・

俺も6200、6410共に持っているけど
120Gより上はあきらめてます。
精神的な負荷の軽さとCRCエラーチェックで現役ですが
620Socket774:03/11/29 09:08 ID:A0okESQz
>>616

>あと2台でRAID1したときって単体並みに出る?

シーケンシャルリードで単体の3割増くらいにはなるかなぁ。
ランダムリードも若干速くなる。
書き込みは全体的に単体よりやや落ちる傾向。
621Socket774:03/11/29 09:39 ID:n+h0OW0j
>>619
ちょと判らないよ・・
BigDriveに対応してるけど130G以上に書き込めないってどっちがあってるの?

対応してるってのなら読み書きはできなければならないし
対応して無いなら読み書きできないはずで
どちらかのみじゃないと辻褄が合わない・・・
622Socket774:03/11/29 09:51 ID:AviN7m2X
>621
BigDriveでアレイ(RAID)を組めば問題ないけど,アレイを組まない場合は書き込めないというお話.
>619 もちゃんと書いてるからよく嫁
623Socket774:03/11/29 10:49 ID:n+h0OW0j
エスカのRAID1は先頭領域になんかが追記されるだけですよね?
これを取っ払えばオンボドに挿しなおしてもそのまま読めるっていう
ことだったはず。

この先頭領域が有る無しで書けるかどうか決まるって事ですか?


RAID1が片肺になったときとかの状態でどうなるのかよくわからんのだけど。
624Socket774:03/11/29 11:57 ID:0IullnAd
話をややこしくするなって。
とにかくアレイを組めば137G問題は解決する。
片肺だろうが、アレイには違いないので多分読める。

アレイを組まずにIDEコントローラとして使うと駄目って事。
この話題も3〜4回くらいやってるから、いい加減に汁!と言いたい。
625Socket774:03/11/29 13:44 ID:pi1tx+CZ
>>624
6000シリーズ最近捨て値で見かけるし、テンプレに
BigDrive対応について入れると良いかも。

66でも0組まなければ十分使えるしね

626Socket774:03/11/29 22:42 ID:dJ8HvhCR
エスカの6800使っているんだけど、幕の250Gでアレイを組まなくても
Independent Diskで使えているんだが・・・

2台使っていて片方の使用容量は200G超えていて居るけど特に問題なし。

----
3DM Disk Management Utility 1.11.00.006 Copyright ゥ 1999-2002 by 3ware, Inc.
3ware Disk information gathered at Tue Nov 25 03:40:38 2003

1 Disk controller present
Controller SCSI ID: 3
Driver: W2K 1.11.00.001
Service: SRV 1.03.00.001
Monitor: ME6X 1.01.00.028
Firmware: FE6X 1.02.28.053
BIOS: BE6X 1.07.02.005

PCBA: Rev2
A Chip: V4.40
P Chip: V5.70
Model: 6800

Port 4Maxtor 4A250J0 (Independent Disk)A804DPLE 251.0 GB490234752
Port 5Maxtor 4A250J0 (Independent Disk)A8044R9E 251.0 GB490234752
627Socket774:03/11/30 02:23 ID:SANI2tev
FastTrak TX2000 でRAID0で使用していたのですが、突然OSが立ち上がらなくなり、
HDDを通常接続にてテストしたところ、HDDは生きている様子。
ケーブルも正常なようです。

とすると TX2000 が怪しいと思うのですが、買い換える場合、他メーカーのRAIDカードを
買っちゃうとHDDは初期化しないといけないのでしょうか?
できればRAID0でHDDを初期化せずに使いたいのですが・・
628Socket774:03/11/30 10:08 ID:6HxdQRY7
>627
RAID0 で使っていて初期化を恐れるというのは前提が間違がっとる
629Socket774:03/11/30 10:42 ID:REO975Uc
>>628は送り仮名の使い方が間違っとる
630Socket774:03/11/30 11:00 ID:laer4gND
>>626
WinNT系なら,chkdsk /r してみれ。
誰も(少なくとも俺は)データが書き込めないとは言ってない。
特定のコマンドを137G問題領域に発行すると駄目駄目。
631Socket774:03/11/30 12:22 ID:UsYF3HZH
>>627
3ware以外のカードでRAID0の互換性を求めるのは、例え同じ会社の
別製品でも難しいと思った方が良い。

FastTrak TX2000を修理に出すなり、別途購入するなりしてサルベージ
するしか無いと思われ。(HDDの中身が逝ってない場合)
632Socket774:03/11/30 13:39 ID:vOSQFdmc
>>630

>>619などで
>アレイを組まない場合(単体)は130Gから先の
>領域には書き込めなかったはず。
とかあったので、これが問題なのかと思っていたよ。

この200G以上の単体領域を半年ほど読み書き&削除、PerfectDiskで最適化などを
しても普通に使えていたので、うちの使い方だと問題ないのかもしれない。

機会があったらchkdsk /r してみようと思うけど破壊されたら困るため、
バックアップしてからにするので報告はかなり先になると思う。
633Socket774:03/11/30 14:26 ID:dkxr/bTw
>>627
だまされたと思って、もう一度繋ぎなおして起動してみましょう。
違うケーブルに交換すると、より効果的です。(たとえ、ケーブルが生きているとしても)
634Socket774:03/11/30 15:48 ID:L4cYmDJ4
>>630
big driveパッチを当てても起こる?
635Socket774:03/11/30 23:14 ID:3ddJqJ0a
>>627
データを諦める覚悟があるのなら、一度Delete Arrayしてみて
Arrayを再構築してみると復活させることが出来るかも。

RAID-0はハイリスク・ハイ(少々疑問)リターンなので、
>>628の言うようにいつトンでもいいデータ以外置かない方が良いと思うよ。
636Socket774:03/12/01 11:37 ID:Zzo6/FaR
promiseのfasttrak sx4000(ホットスワップベイ付きタイプ)って、
速度や使い勝手はどう?
637Socket774:03/12/01 11:48 ID:Dp+sYrJM
○安い
○とにかく大容量
○初体験
?速度
×不安定
×アレイが壊れる
×相性
638Socket774:03/12/01 12:58 ID:i5CIiyEt
>>637

> ×不安定     :これは”不安定”に×が付いてるから安定。
> ×アレイが壊れる :これも”アレイが壊れる”に×が付いてるからアレイが壊れない。 
> ×相性      :はたまたこれも”相性”に×が付いてるから相性悪い。
            そのまんまやんけ。ボケ、カス、オッチョコチョイ。
639Socket774:03/12/01 13:01 ID:Zzo6/FaR
>>637
ようするに、動作不安定で相性でまくりで専用ベイがすぐアポーンするってことね。
640Socket774:03/12/01 13:37 ID:i5CIiyEt
>>635

>RAID-0はハイリスク・ハイ(少々疑問)リターンなので、

と、ありますが。障害時にデータを復旧しずらくなるのは同意しますが
障害が発生する原因・要因となるのは、RAID0に限らないのでは。
障害を回避する事に重点を置く事がローリスクに繋がると思う。

RAID0で構築・運用していたのが、障害の要因のように書かれるのは
勘違いもはなただしい。けして、RAID0はハイリスクではない。
RAID0+1,1,5でもHDDの壊れた台数によっては同レベルである。
データが心配なら、RAIDではなくても定期的にバックアップすればよい。
リアルで常時保存したいなら、フリーソフトで他のPCにLAN経由でミラーできる。PCが一台なら外付けHDDにでも可能。

上記の事がメンドクサクテ俺には無理という人はRAID1,5に頼る方が良いが、
それでも障害発生のリスクは回避された訳ではない。データ復旧という点で
微少ながら救われてるだけである。データ復旧を確実に行いたいなら
物理的に別のシステム上の媒体か電源保有の外付けの媒体にリアル又は
定期的に保存すべきである。

何度も言うが、けしてRAID0はハイリスクではない。
システム全体の処理速度、パフォーマンスにおいて足を引っ張るHDDだが
単体以上の処理速度を齎してくれる点では、ハイリターンなのは確実。
641Socket774:03/12/01 13:54 ID:DYiWUKAW
なんか、変な香具師が現れたな……
642Socket774:03/12/01 15:08 ID:HaWEXbap
FastTrack100 TX2でHDD四つ使ってストライピングにしてるが、
ファイナルデータもノートンゴーストもDDS4も持ってるからいつ壊れても平気だ。
故障天災いつでも来やがれ(ほんとに来たらやだけど)。
643Socket774:03/12/01 15:42 ID:fLAMOqh3
>>640 RAIDの0以外は故障時の停止状態の軽減がメインで、RAID0
は速度UPダケでしょ?

デバイスの壊れる確率はRAIDである限り一律であるのは同意だが
RAID0の場合は故障したらその瞬間停止状態になるのにたいし、
ほかのRAIDは停止状態にはならない

したがって、RAIDを興味本位ではなく真面目に検討した人にとって
RAID0はRAIDとは別物と考えている

だから、RAID0を同思おうと勝手だが、RAID1/5〜を構築しようとする
人にRAID0を薦めても馬鹿にされるだけであることを自覚してほしい

第一、高速なHDDが増えてきた現在、速度UPしか効果のないRAID0
を薦められても「で、何がしたいんだ?」としか思わん・・・
644Socket774:03/12/01 15:45 ID:bBy+foOF
>>643
とはいえ、S-ATAの速度を生かすにはストライピングしかない罠
645Socket774:03/12/01 16:01 ID:rHxZTp8x
さっきから見てると、完全に平行線。
用途が違うんだから、メリットとデメリットを見極めて
自分で判断しろ。
他人が自分と違うものを使っていようと、
それはおまえと違うニーズなんだから、一概に批判するな。
646Socket774:03/12/01 16:09 ID:fLAMOqh3
>>645 馬鹿じゃね? ここは2chだもん平行線なのは当たり前
一方の意見が出たらマナーとしてカウンターしなきゃいけないだろ?

唯一の正解がほしいなら日経でもよんでろボケ
647Socket774:03/12/01 16:14 ID:SiNR6mCG
>>646
>一方の意見が出たらマナーとしてカウンターしなきゃいけないだろ?

まあ、そうだな。一方の意見だけが流れることは放置できんよ。
648Socket774:03/12/01 16:32 ID:2zaWdBUZ
>624
いい加減に汁とかいいたいのはこっちの方。

6000系は、RAID ARRAYを組むか、
もしくはWinXPからならBasic DiskとしてじゃなくDynamic Diskとして
利用すると問題なく動きます。chkdsk /rも通る。

>640
RAID0でARRAYが壊れる可能性=どっちかのHDDが壊れる可能性

例えば1台のHDDが1%の確立で1年以内に壊れるとしよう。
RAID0だとどちらかのHDDが壊れると駄目になるのだけどその可能性は1.99%。
RAID1だと2台とも壊れて初めて駄目になるのだけど、1年以内に2台とも壊れるその可能性は0.01%。
実際にはRAID1で1台壊れると交換するのでARRAYが駄目になる可能性はもっと低い。
649Socket774:03/12/01 16:35 ID:vjMPgPCu
RAID組んでいる2台のHDDの壊れる確率は、独立してません
地震や火事なら、確実にどっちも死ぬしな
したがって、648はまったくうそといっても過言ではない
650Socket774:03/12/01 16:44 ID:bBy+foOF
ていうかそもそもそんなにHDD壊れるか?
それこそSASIの40MBとかからかれこれ12年以上、何十種類と使ってると思うけど、HDDが物理的にクラッシュしたり
動かなくなったり、なんて事は一度もないけどな。
・・・パソコン暦15年以上で、そもそもPCが初期不良以外で壊れたなんて事自体、一度しかないけど。
私的に使ったPCだけで多分50台は超えてる。
651Socket774:03/12/01 17:12 ID:w5yJ9XJw
>>649
火事や地震で同時に死ぬ可能性は異常に低いから無視。

>>650
結構壊れる。

漏れ平均だと、IDEで2年、SCSIで3年あたりで片肺になった。24h365日動作で。
652Socket774:03/12/01 17:17 ID:vjMPgPCu
電源が壊れたて大電流で両方あぼんとか
RAIDコントローラがこわれてHDDのデータ全部壊すとか
そういうの全部無視するのか、ふーん
そうやって机上の空論唱えていれば?
653Socket774:03/12/01 17:20 ID:fLAMOqh3
>>650 昔を語られてもねぇ・・・w

実際に富士通のMPGやIBMのIC25、幕の6シリーズといった熱にとくに弱
いHDDもあり、連続動作が多いRAIDでは結構壊れる実例があるんでね
(かえって非RAIDの方が発熱が低く壊れにくいという場合もおおいw)

それに、RAIDってのは構築に金がかかるので、非RAIDの構成に比べて
長期利用される場合が多く、普通ならいまどき40GBなんてHDDは見向き
もされないが、RAIDの世界では普通に交換用にキープしてたりして、交換
スパンが長くなるんで、長くRAID使ってる人ほど「HDDはいつか壊れる」とい
うのを実感してるんですよ

なにも考えないでいいのは、HDD1・2台までで、3台越えたあたりから電源
やマウント間隔・冷却を真面目に考えないと終日利用PCは組めないのが
現状なんですよ(ケースにもよりますけどね・・・)
654Socket774:03/12/01 17:38 ID:bBy+foOF
>>653
昔、というか今うちにあるHDDだけみたって

幕の6Yの200GB、120GB、80GB、
海の7200.7の120GB×3台、薔薇4-80GB数台、
WDの60GB二台、チョンの160GB1台、松下のAVHDDが三台(240/120/80)、
IBM時代の40GBとか2.5インチの40GBHDD、microdrive-1GB・・多分20台以上あると思うんだけど・・・・

しかも24時間連続稼動してるものが多い。
幕のHDD、連続運転1,2年してると音が凄くなって来てるから危ないかな、というのはあるけどね。

金かかるたって、SCSIで組んでるような人たちはともかく、
最近の使い捨てみたいなSATAのHDDなんか笑っちゃう位安いでしょ。
それこそ壊れるような用途には壊れてもいいようなものを使えばいいだけじゃないかな。

本当に大事なデータはバックアップ取りたい、と俺も思うし、ミラーを否定するような事はしないけど、
raid0を否定する理由もないと思うなぁ。
655Socket774:03/12/01 17:50 ID:i5CIiyEt
>>643

RAID0の目的は別物であるのは理解している。>>635の発言がリスクについてだけ
書かれていたので、それは間違いと>>635に指摘したのだ。

それに誰もRAID0を薦めている訳ではない、そのような書込みはしていない。
それに高速といってもIDEのHDD単体の速度など、RAID0で2台構成より遅いのは
事実として受け止めた方が良いと思う。

処理時間の短縮は仕事をこなす上で、メリットは非常に多いと思うが。
もっと言うと、”停止状態の軽減”とあるが個人で運営している状態で
それを求めるのはサーバや第三者に被害を与える環境においてだと思うが
そのような環境なら>>627もデータ保護について真剣に考えてたと思う。
656Socket774:03/12/01 17:55 ID:fLAMOqh3
>>654 HDDは安くてもRAIDカード(0/1じゃないよw)は安くないですからね・・・
その20台近くをRAIDにしてるんですか?

単なるファイルサーバーに非RAIDで組んでるダケなら、もう口を挟まない
ほうがいいと思いますよ?

少なくてもRAID-5とかで高価なRAIDカードを買って組む人が
・壊れれてもいいどうでもいいHDD
を使うとは考えにくいですけどね・・・

逆にロット番号まで細かくこだわる人の方が多いと思います

あと、いままで壊れないことを自慢にする割には「壊れても良い」という発想
はなんか歪んでますね、データに大して思い入れが無いというか、所詮もら
い物、拾い物という感じが伝わってきます

MXやNY使いの方ですか?

データの重みが判らない人にはこれ以上のRAID論議は無駄でしょうね・・・
657Socket774:03/12/01 18:00 ID:bBy+foOF
>>656
Raidになっているものも、いないものもありますけどね。
NYでこんなにHDD溜め込んでたら今頃自分がタイーホされてたかもw

真面目な話、それこそデータベースサーバーでも作って、データ管理をビジネスとして
やってるんだったら仰ることもごもっとも、と思いますけど、個人で扱うデータの重みって言われても、
せいぜい二重バックアップでもしてりゃ十分かと思いますけどね。
(災害とか考え出すと切が無いんで、あくまでも通常動作の範囲で話させてもらう)

でもビジネス用途だったらそれこそ自作でやるよりもっと安全かつ責任転嫁する方法はいくらでもあると思うんだけど。。。
658Socket774:03/12/01 18:02 ID:bBy+foOF
>>656
Raidになっているものも、いないものもありますけどね。
NYでこんなにHDD溜め込んでたら今頃自分がタイーホされてたかもw

真面目な話、それこそデータベースサーバーでも作って、データ管理をビジネスとして
やってるんだったら仰ることもごもっとも、と思いますけど、個人で扱うデータの重みって言われても、
せいぜい二重バックアップでもしてりゃ十分かと思いますけどね。
(災害とか考え出すと切が無いんで、あくまでも通常動作の範囲で話させてもらう)

でもビジネス用途だったらそれこそ自作でやるよりもっと安全かつ責任転嫁する方法はいくらでもあると思うんだけど。。。

ま、あくまで自作でraidでミラーリングで、って考えるんだったら、俺なら飛ぶ前に乗り換えますけどね、Raidカードごと。
そんなに重要ならそれこそ金の問題なんて知れてます。
659Socket774:03/12/01 18:03 ID:bBy+foOF
あれ??送信失敗した筈なのに^^; 重い時に二重投稿スマソ
660Socket774:03/12/01 18:10 ID:fLAMOqh3
>>655 そういうことですか、納得です

ひとつ聞いて良いですか?

RAID0が高速は当然理解してます、でもそれで効率的になる仕事ってなんでしょう?
なにをやらせればHDDの応答速度が利用者のリターンになるんですか?

ファイルサーバーのように複数の利用者がいるなら、理解できますがどうも個人利用
みたいだし・・・
非圧縮DVリップでも別に今手に入るIDE-HDDならどれでも遅延なんかしませんし
非圧縮動画ですらそれですから、圧縮動画や静止画では何の関係もないですし
プログラミングにしても一人で組むレベルならコンパイルが高速なるのを実感するには
程遠いだろうし・・・
ベンチマーク以外でいまどきのIDE-HDDを使ってRAID0にするその目的に非常に興味
があります

あと、いつこのスレは個人利用のRAIDという利用範囲になったのでしょう?
個人利用に関してのRAIDならおっしゃるとおりだと思いますよ
あとRAID≠バックアップですから、RAIDスレにバックアップの話しを持ち込んでも意味
がないでしょう?
661Socket774:03/12/01 18:20 ID:w5yJ9XJw
>>660
画像系。

動画だとフィルタ掛けてみればわかる。
AVIソースで、GNBあたりのでWaveLet掛けてみ。

そこまでしないでも、AVIソースをコマで見てるだけでもいい。
TMPGEncか、VideoMaidか、ルジのフィルタで。感動できる。

漏れは
OSとデータ置き場が共用でRAID1箱
作業用がRAID0
バックウプはDiskMirrorToolとかいうのでネットワーク上の別PCに一日一回コピー
してる。
バックウプ量はメールアドレスとか自作回路データくらいだから昔はWinCE機を使
ってた。MAXで3WとかでスリープだとmWオーダーだったから良かったけどプリンタ
とかつなげないから今はEPIAになった。
662Socket774:03/12/01 18:27 ID:bBy+foOF
>>661
俺も同じですね。
DV取り込んでPCで加工したり、PhotoShopでDTPクオリティの加工する時のテンポラリだったり。

システムドライブはOSとアプリケーションしか入れないのでミラーも組んでませんね。
自分の場合は、WSに過ぎないので復旧用のバックアップとってある程度で十分です。

個人データやデバドラ関連はMicroDriveで収納。マシンにカードリーダつけておけばOSインストール>即復旧でウマー
663Socket774:03/12/01 18:39 ID:i5CIiyEt
>>660

>あと、いつこのスレは個人利用のRAIDという利用範囲になったのでしょう?

あのー、せっかちな性格は直せないかもしれないですが、今一度
>>627-635の書込みを観てください。
そうすれば私の言ってる事が的を得ていると理解できる筈。

遅延と言われてるのはエンコードと解釈してよいでしょうか?
それならRAID0の方が単純に書込み速度が向上するだけ処理は早くなりますよ。
遅延はしないけど早くは無い。理解できますか、エンコードはHDDへの
書込み速度をベースにエンコード処理を確定していくのです。
エンコードだけではなくHDDからメモリにデータ移動する際にも体感できる位の
違いは出てきます。基本性能の低いPCなら尚更、顕著に現れます。

そこまでRAID0の価値を見出せないのであれば試しに組んでみてはどうですか?
話はそれからでも遅くないですよ。(´Д`*)マターリ
664Socket774:03/12/01 18:43 ID:yWg2/5qu
ゲームのロード時間短縮のためにRAID0を構築した漏れは大馬鹿物でつか?(´・ω・`)
665Socket774:03/12/01 18:44 ID:FDK0zDjA
>>664
なに、たいした事は無い。
666Socket774:03/12/01 18:45 ID:bBy+foOF
>>664
むしろ馬鹿とって大物・・そう大物だと。
667Socket774:03/12/01 19:07 ID:fLAMOqh3
>>663 やっぱり動画エンコですか、非圧縮でのフィルター作業はそうですね
でもDivXやWMVに関してはAviulや、TMPGEncのフィルターはHDDの速度は
無関係に近いですよ?

作業時間を決めるのはHDDではなく、CPUとメモリに依存してきます

マシンスペック次第なのかもしれませんが、2.8GHz*2+Adaptec39320で組ん
でますがRAID-5も外付けIEEE1394どっちを作業ドライブしにしても変わりあ
りません(SCSI-RAIDなんですれ違いなんですけどね)
668Socket774:03/12/01 19:46 ID:w5yJ9XJw
・・・667はアフォ
エンコに関してはHDDが大いに関係ある。
669Socket774:03/12/01 19:53 ID:NyiRk0EN
目の前におなじHDDが二つ
そしてマサボにはraid付
たいしたデータもなし
データ用には別のHDDがあるし

> raid0
670Socket774:03/12/01 19:59 ID:i5CIiyEt
>>667

あの、
RAID0で組んでみてください。SCSI320で結構なんで、RAID0をお試し下さい。
話はそれからにしましょう。
671Socket774:03/12/01 21:03 ID:fKDsAvDC
acardのAEC-6895Sて、64Bit専用なんでしょうか?
あと、幕の7Yは使用できるんでしょぅか?
色物だけに使ってる人があんまりいなくて購入に踏み切れないのでs
672Socket774:03/12/02 00:03 ID:bTnNR9RP
いい加減、速度の話出して来る香具師スルーしろよ。
また前と同じ展開になるぞ。

みんな用途に応じてチョイスしてるんだから好きな様
にすれ。自分の考えと環境を人に強要するな。
673Socket774:03/12/02 00:53 ID:kifbfDzX
このスレだけ夏休みが参りました
674Socket774:03/12/02 01:41 ID:7nUSICov
毎日毎日何十ギガとファイル移動してると raid0じゃないと耐えられん罠
675 :03/12/02 02:49 ID:a9vn/bMf
RAIDのドライブを交換していきつつ、次第に
ドライブの容量を大きくすることって出来るんでしょうか?

たとえばRAID1で100GBのHDD×2個で組んでたとします。

半年ごとに1個ずつ壊れて200GBのHDD1個ずつと取り替えて
いき1年後に当初のHDDは全部取り替えられたとします。

この場合、HDDの余力的には従来の約2倍の容量だけ
データを入れることが出来るように思われるのですが、
当初のRAIDを維持している限り、100GBのデータしか
入らず、残りの容量は無駄になってしまうように思うのですが、
実際どうなのでしょうか?

大きなHDDと交換するたびにRAIDを組みなおさずとも
容量が増えていくようならいいのですが。。。
676Socket774:03/12/02 04:01 ID:8dml6r4s
>>675
交換して容量を増やしたことはないが、RAID5アレイにHDDを追加したことならある。
そのときは、ドライブとしては追加した分だけ増えたドライブになったが、
ただし、元の容量でパーティションを切った格好になっていて、増えた分は未使用領域だった。
そこでPartition Magicを使って、パーティション容量を増やすことで対処した。
RAID1でどうなるのかは、やったことがないのでわからぬ。
677Socket774:03/12/02 10:08 ID:aLGVyTox
HDDでエンコ速度って変わるんだ・・・・。
いつもネットワークドライブでNW使用率5%くらいしか使ってないから
エンコはCPUとメモリだと思ってたよ。
678Socket774:03/12/02 10:22 ID:cyNC61wc
100%になれないCPUってすごいですねニヤニヤ
679ちよ:03/12/02 10:28 ID:qMpE4eXT
 
 ともちゃん,こんにちは.

 上司の指示で,ATA-RAID(Raid5)を組みました.
 無事に組み終わって,出来たWin2K(pro)上の700Gのドライブに
 データ(400G)をコピーするのですが
 質問があります.

 1)果たして,ATAのRaid5ドライブさんは,本当に,
  無事に構成まれているかの,確認方法.

 2)大量のファイルの移動ツール.
  何か最近のツールってあるのでしょうか?
  とりあえずXCOPYとそのリダイレクトとシステムログをログ頼みにに
  コピーしてしまおうと思っています.

 午後9時からコピー開始予定ですので.
 アオdバイスが頂ければ助かります.


 
 
680ちよ:03/12/02 10:31 ID:qMpE4eXT
>679
 よみさんへ,の間違いでした;;;
681Socket774:03/12/02 10:47 ID:cyNC61wc
キモヲタ釣りAGE
682614:03/12/02 10:52 ID:4e9kBiVo
激しく遅くなりましたがベンチマークです

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI 845PE Max2-FIR
Processor Pentium4 2405.45MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VideoCard RADEON 7500 Series (Omega 2.4.43)
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 1048,048 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2003/12/01 23:54

Primary IDE Channel

Primary IDE Channel
PIONEER DVD-RW DVR-105
KENWOOD CD-ROM UCR-412

Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter
WDIGTL WDE18310 ULTRA2 1.30

Symbios Logic 8951U PCI SCSI Adapter

Win2000 Promise MBFastTrak133 Lite (tm) Controller

3ware Escalade 6000 Storage Switch
3ware Logical Disk 0 1.0
3ware Logical Disk 6 1.0

RAID Controller
Host - Drive #00 HA #0

ST3SHARK SCSI Controller
Generic DVD-ROM 1.0


3ware Escalade 6800 6Y200P0*2 RAID1
TOTAL 189GB
USED 137GB
FREE 52.7GB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 38390 36982 10268 18729 E:\1000MB

3ware Escalade 6800 6Y200P0*2 RAID0 (512KB)
TOTAL 379GB
USED 260GB
FREE 119GB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 66394 70315 13479 30158 F:\1000MB

Intel SRCS14L + 玄人志向 SERIALATA-DAT + 6Y200P0*4 RAID5 (128KB)
TOTAL 569GB
USED 542GB
FREE 26.8GB
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 57941 3121 14237 1023 K:\1000MB
683Socket774:03/12/02 12:11 ID:AVKlrd/w
>>675 RAID1の場合、容量の違うサイズのHDDでもRAIDは組めますが、
全容量(構成)は変更できません。(はずw)

100GB+200GBの場合、カードの仕様によって異なりますが
RAID1 100GB + 非RAID 100GB (別パーテッション)になると思います。

ただし、200GB+200GBにすると
RAID1 100GB + (RAID1 100GB or 非RAID 100GB*2)
が選択でき元のRAID1パーテッションは変わりませんが、余った分は自由
に使える仕様が多いと思います。

どうしてもRAID1の200GB 1パーテッションにしたい場合にはバックアップ
をしてRAID1を1から構築しなおす必要があるでしょう。
684Socket774:03/12/02 12:16 ID:AVKlrd/w
>>677 まぁエンコは
CPU>MEM>HDDの順で、上からネックになるからね
CPUとMEMが高速でなければHDDがネックになることはない
だから、CPUとMEMが高速でCPU使用率が100%にならないようなら
そりゃHDDがネックになってる、ってことになるだろうけどエンコは
メインはCPUだからね、ネットワーク使用率(つまりDiskアクセス)
が低いってことはCPUとMEMがそれほど速くないってことでしょうw

>678
よくみてあげて、CPU使用率じゃなくNW(ネットワーク)使用率だよw
685Socket774:03/12/02 12:33 ID:cyNC61wc
>>684
北森と区別つかねえよw
686Socket774:03/12/02 13:02 ID:kifbfDzX
>>675
要約すると「RAID1上の100GBのパーティションを200GBに拡張したい」
となりますね。できたりできなかったりするでしょう。RAIDカードの仕様次第。
BIOSやutilityで拡張可能なカードならできる。もしくはRAID1の片割れを
非RAIDのIDEポートで認識できるタイプのカードなら、適当なソフトウェアで
拡張できる。首尾よく拡張できたら2台目の200GBのディスクを繋いで
rebuildすればいいだけです。
687Socket774:03/12/02 13:11 ID:aLGVyTox
>>684
う〜ん。
確かに2.66Gだからクロック的には遅い方だと思う。
メモリもDDR266だ。
でも2発のせいかシングルタスクだとCPU使用率60%くらいしかあがらない
2本走らせると100%いくけど、それでもNW使用率は行っても15%くらいかな。
688ちよ:03/12/02 13:59 ID:QXJIog33

 dupcheck(www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115952.html)
 っていうのがあるんですね.便利ですね.
689 :03/12/02 20:44 ID:a9vn/bMf
>>676 >>683 >>686
色々とありがとうございました。
RAID1でも5でもパーティションの拡張が
出来そうですね。
安心しました。
690Socket774:03/12/03 04:25 ID:LE3B2rie
中古の7000-2が1万円で迷い中
691Socket774:03/12/03 16:32 ID:+AGJEAN6

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   課長が勝手に導入したSX-4000で
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    事故がおきませんように.
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

692Socket774:03/12/03 20:21 ID:vliu4YxA
>691
(-人-)ナムー
693Socket774:03/12/03 21:20 ID:wbDb5rRf
>>691
(-人-).。oO((゜∀゜)ニヤニヤ
694Socket774:03/12/03 23:49 ID:+j/FY4DN
|    △     |
|  〔(゚ ∀ ゚)〕 . |←>>691
( ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )
| ⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。  <課長じゃなくて、君が被害者になるなんて・・・
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
695Socket774:03/12/04 00:40 ID:iAy3QKiK
>691 ご愁傷様です。…え? まだ逝ってない?
696Socket774:03/12/04 15:41 ID:Q7NjREwe

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   課長が勝手に導入したEscaladeで
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/    事故がおきませんように.
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

697Socket774:03/12/04 15:46 ID:GaefNyQS
>>696
そのシステム、忘れちゃって大丈夫だね
何も起きないだろうから
698Socket774:03/12/04 16:00 ID:Q7NjREwe
>>697

強がりは程々に。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
699ちよ:03/12/04 16:03 ID:tJ7OjErq

 ヨカーンだが,
 課長は私より先にここを見た気がする.

 当初自分で全部やるようなことを
 威っていたのが

 何故かモレに頼んできた

 電源云々
 課長らしくない妙に詳しいが外れ気味な
 箇条書きの指示書(片道切符????,遺書?)が

 添えてあったり.
700Socket774:03/12/04 16:17 ID:fKjn1S0h
>>698
藻前は自分で祈っておきながら、事故がおきて欲しいのか
欲しくないのかどっちだw
701Socket774:03/12/04 18:07 ID:BHxkpJj4
実際に事故が起きてみないと、大切さはわからないもの。

なんでRAID1にしなきゃいけないの?
なんでバックアップしなきゃいけないの?

とか言ってる人は、激しく幸運の星の下に生まれたのだと思いたい。
702Socket774:03/12/04 21:04 ID:E5WxbBHo
>>701
餌撒くとまた馬鹿が寄って来るから程々に。
703Socket774:03/12/04 21:11 ID:7nM/2CQz
餌を蒔かないとレス付かないってのも。寂しい。
704Socket774:03/12/04 22:09 ID:0JylQbCb
今週末にRocketRAID1820突撃します。
爆沈だろうか・・・
705Socket774:03/12/05 01:07 ID:fVKx8QXD
ttp://www.tomshardware.com/storage/20031128/
NetCell SyncRAID。何を考えたかRAID3専用の直線番長。

ttp://www.tomshardware.com/storage/20031128/netcell-11.html
sequential benchmarkではEscaladeを圧倒

ttp://www.tomshardware.com/storage/20031128/netcell-13.html
server benchmarkは度肝を抜く低性能

post Escalade世代は群雄割拠の時代になりました。
706Socket774:03/12/05 01:25 ID:oETlTNq6
RAIDではなくただのIDEカードのことなのですがスレがないので。Promise Ultra133 TX2を入れたら
サウンドカード(Prodigy192)との相性が悪く、ノイズ・ブルースクリーンで使い物にならず。しかたなく
以前のサウンドカードに変えました。しかし、音はProdigyのほうがいいので相性問題の出にくいIDE
カードがあったら教えてください。ACARDなんかはどうでしょうか。
707Socket774:03/12/05 02:21 ID:1Q90Fx24
>>706
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-8■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069652061/l50
708706:03/12/05 02:50 ID:oETlTNq6
>>707 ありがとうございます。移動します。
709Socket774:03/12/06 04:41 ID:nNt7d0/p
起動ドライブにRAID1かけている人ってどれくらいいるんだろ?
710Socket774:03/12/06 09:24 ID:1TJvxXQC
ノシ
711Socket774:03/12/06 11:07 ID:jtdgw7/B
>>709
RAID1を起動ドライブ(システム)、アプリ、データ、
というふうにパテーションを分けて使っているよ。
712Socket774:03/12/06 13:51 ID:V9PBMdYU
バックアップはしてるけど、Raid1を組む必要性は感じてないな
速度重視でシステムとアプリはSCSIのHDDに入れて、作業用にIDEでRaid0にしてる
トンですぐに復旧しなきゃいけないことも無いしね、自分の用途じゃ

713Socket774:03/12/06 16:05 ID:yDZusxxf
Intel ICH6に'Matrix RAID Array'機能を搭載
ttp://www.septor.net/

昔、これと同じ機能のRAIDカードがでたらいいなと思ってたけど、
まさかIntelが出すとは!
速い外周をRAID0に使って、遅い内周をRAID1に使う。
2台のHDDをしゃぶり尽くす、良い使い方だと思う。
714Socket774:03/12/06 23:04 ID:GEccnr3V
>>713
それって、片方のHDDが壊れても大丈夫なの?
715Socket774:03/12/07 00:48 ID:9epxJWXh
RAID0部分は死ぬが、RAID1部分は生き残る
716Socket774:03/12/07 00:55 ID:9EqSyeqK
つまり、2台のHDDの外周部分にRAID0を構築して、
2台のHDDの内周部分には同じデータを2つ書き込むのかな???
717Socket774:03/12/07 01:55 ID:E3d4Cgdc
>速い外周をRAID0に使って、遅い内周をRAID1に使う。
 2台のHDDをしゃぶり尽くす、良い使い方だと思う。

内周を読み書きしてるときは、外周アクセスできないので遅いRAID0になるが
それでも良いのか?

718Socket774:03/12/07 01:58 ID:I51pgZgp
はじめまして、
今回Promiseの133TX2を買ってきたのですが。
マニュアルにはそのまま起動してドライバ入れろとあるのですが。
カード指したらOS自体が起動しなくなります。
カード抜くと直ります。
もしかしてマザボとの相性等あるのでしょうか?
OSインストと同時にやってみようと思いましたが、
こっちも同じメニューが繰り返されてうまくいかないようです。

既出かもしれないので、今から過去スレ等みさせていただきます。

その上で、わからなかったら質問させていただきます。
719Socket774:03/12/07 04:40 ID:T6EFtblV
>>718
違う穴に入れてミロ!!締り良くて気持ちいいかも!
720Socket774:03/12/07 04:40 ID:T6EFtblV
そんでダメなら初期不良かもね
721Socket774:03/12/07 10:23 ID:b/FlrYPt
見事なスレ違いだけど、案内はしないでください。
向こうが変に荒らされそうだ。
722Hi:03/12/07 10:39 ID:+JS5vjU2
RAIDがWindowsでドライブとして認識せず困っています。
相談にのっていただけないでしょうか。
PromiseのFastTrak TX2000を使っています。
ABITのBE6-II(440BXマザー)/Windows2000で使っていたのですが、
AopenのAX4SPE Max(865PEマザー)にWindows2000を新たに
インストールして使おうとしたところ、
・TX2000のBIOSで、RAIDは認識されている
・デバイスマネージャで、TX2000のドライバは認識されている
・デバイスマネージャで、ディスクドライブとしてTX2000の
 RAIDが認識されている
のですが、
マイコンピュータで確認しても、ドライブレターが割り振られず、
アクセスできません。

ディスクドライブまで認識しているのになぜ?と混乱しています。
Webで調べてみても解決策を見つけられませんでした。
何かアドバイスをお願いできないでしょうか。
723Socket774:03/12/07 10:41 ID:pgmzrpa0
1820突撃します田
250G*6でRAID5です。

hdbench結果。
書き込みが非常に遅い。
読み込みは170MB/sくらい
カキコは7MB/sくらい(マジカヨ)
書き込み中はCPU使用率100%なので、
ウチのCPUがヘボの模様。
724Socket774:03/12/07 11:03 ID:ArGGJb7f
>723
software RAID だし,cache も全然載っていない(?)みたいだから
そんなもんなんですかねぇ.
CPU は何を使われましたでしょうか?

あと >705 じゃないけど,RAID5 は直線番長ではないので
ランダムアクセスなベンチとかがあった方がいいんですよね.
725723:03/12/07 11:09 ID:pgmzrpa0
>>724
CPUはPentiamIII-S1.4Gです。
シングルなので今日もう一つ買ってこようかと思ってます。
ランダムなベンチもあとでやって見ます。
とりあえず手持ちがhdしかなかったんで・・。
726Socket774:03/12/07 11:15 ID:9epxJWXh
>>725
Writeはたぶんもう伸びないと思われ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064998243/666-669
727723:03/12/07 11:46 ID:pgmzrpa0
おぉ!まさに同じw
まいったなー
728723:03/12/07 11:56 ID:pgmzrpa0
ちなみにランダムだと
読み10MB/s
書き3MB/s
程度でした。
これならSX6000のほうがマシかも・・・。
729Socket774:03/12/07 12:28 ID:wR8BNTIF
>>722

コンピューターの管理からディスクの管理を見てみたら?
730Hi:03/12/07 13:45 ID:+JS5vjU2
>>729
ディスクの管理から、
・ドライブ文字とパスの変更
を実施することで、ドライブレターが付与されアクセスできるようになりました。
ありがとうございます。
731Socket774:03/12/07 15:14 ID:STK6lAQu
disk management って、NT 系では昔からあるけど 95 系にはなかったから、
知らないのも無理ないけど、Raid カード使ってるなら、もう少し知識増やしておかないと、
後で後悔すると思うなぁ。
732Socket774:03/12/07 15:37 ID:VT5Qficf
ドライブレターの振り方すらもわからないやつがRAIDを使うのは致命的なスキルだな。
733Socket774:03/12/07 17:42 ID:UMFvpeEm
adapの2400A買ってきたが常識外れなデカさだな・・
ケース買い換えんと
734Socket774:03/12/07 18:17 ID:t83anFEv
多分 >>733 が常識外れ
735Socket774:03/12/07 18:20 ID:2TMnu90O
最近はフルサイズのカードは少なくなったしなぁ・・・
736Socket774:03/12/07 18:24 ID:Kv5L69ue
>>735 そりゃお前がパーソナルユースのカードばかり買ってるからだろ?
737aa ◆j/rl1VOMP. :03/12/07 18:29 ID:qiMcSkKn
最近は、フルサイズカードが物理的に刺さらないようなケースも多いね。
738Socket774:03/12/07 22:02 ID:omhDwjpl
>>733
そんかわし、RAID5のパフォは1820と違って最強だからガマンしな。
739723:03/12/08 03:52 ID:am/9wdyT
悪あがきしてました。
新BIOSとドライバが出てたのでUPしました。
結果
ランダムリードがちょっとだけ早くなりました。
だいたい32MB/sくらい。
相変わらずランダムライトは3MB/s程度・・・。
ちょっとアメリカのロケット屋に文句言ってきますw
740元ホス:03/12/08 12:43 ID:m9CjySKT
自作初心者です。ちょっと質問させてくださいね〜。
RAID0 ストライピングに挑戦しようとRAIDカード買ってきたのですが、今まで使っていたHDDともう一つ空のHDDをRAIDカードに差して構築出来るのでしょうか?それとも空のHDDは二枚必要なのでしょうか?
ショップには玄人志向の物しか置いてなくて仕方なく購入したのですが、マニュアルは英語なので、さっぱり分かりません(泣)
誰か教えて頂けないでしょうか!お願いします。
741Socket774:03/12/08 12:51 ID:Cgh71OPs
742Socket774:03/12/08 13:35 ID:MJw59D1v
>>740 まずい餌でつね
743Socket774:03/12/08 17:32 ID:uCYx+ABL
しょうもない質問で申し訳ありません。
Rocket Raid 133 がほしいんですが、
近所に売ってないないので、はるばる秋葉原
に行こうかと思うのですが、秋葉原なら手に入る
でしょうか。

用途はストライピングです。

よろしくお願いします。
744Socket774:03/12/08 17:51 ID:MJw59D1v
>>743 UsersSideなら常時在庫だけど・・・他の店だと
Twotop・俺コンで見かけるけど、欠品も多い って感じ
745743:03/12/08 18:04 ID:uCYx+ABL
>>744
即レスありがとうございます。
UsersSideでは通販サイトに載っていたのですが、送料などを
考慮するとどうなのかなと思っておりました。

一般に、通販価格と店頭価格が違う場合もよくありますし…

Twotopや俺コンにあればそちらの方がやすそうですね。
うーん、やはりいってみるべきか…
746Socket774:03/12/08 21:18 ID:G3p/876l
>>743
何処に住んでるのか判らんけど、カード購入を
口実に秋葉散策を楽しむのも良いかと。

下調べしたいなら、ここにメールか電話して扱い店
聞いてみたら?
http://www.asmec.co.jp/

漏れも探し物有ってついでに調べたけど

うざー図 \ 9,800 (店頭はもちっと安かったような?)
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_raidcard.php?show=highpoint

ゆーわーくす \8,480
http://www.uworks.co.jp/
http://www.uworks.co.jp/goodslist_pm.asp?genreid=200207300008#200209100001

俺コンとツートップはwebの扱い無かった。 フェイス
で見たような記憶が有る。
747Socket774:03/12/08 21:25 ID:G3p/876l
上のに追加。 以前の扱いがバドだったのでちと
見に行ったら
http://vl104.com/products.asp?c=200002

スキルあるならお勧めか?
748743:03/12/08 21:38 ID:gejQCjMB
>>746=>>747
詳しいレスに感謝です。
私も確認してみましたが、俺コンとtwotopのwebにないですね。
747のサイトを見るとウホッ!っていうくらい激安なんですが、
当方それほどスキルには自身がないもんで…

秋葉原からすごーく遠い所に住んでるわけではないので、
散策を兼ねて探しまわるのもいいかもしれないですね。
もう本当に秋葉原はご無沙汰ですし。

まだ懐が暖かいうちに行ってみようかと思います。
ありがとうございました。



749Socket774:03/12/08 23:40 ID:p7LabJLc
>>748
実際に店頭にあるか分かんないけど
納期Aだから若干期待できる

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00036&id=000000000015005
750Socket774:03/12/09 09:16 ID:eYiWaI/N
SATAでRAID5するには
エスカとMegaRAIDのどっちが良いですかね?
751723=750:03/12/09 10:28 ID:eYiWaI/N
とりあえずロケットはあきらめたんですが、
アメリカのロケット屋から次のようなメールが帰ってきました。
Thanks for your contacting us!
We are sorry that the RAID5 write performance is low. When you write the
data to the RAID5 array. The RAID5 will do XOR operation by the host CPU.
So the performance is low.

もうチョットやる気出せよ・・。
752Socket774:03/12/09 11:21 ID:eptw9av1
>>750 デバイス数次第じゃね?
4台までAdpatec、6台までLSI、それ以上3ware・・・
どのみちキャッシュレスRAID5なんてどれもどんぐりの背比べだし
あとは、ユーティリティーの使いやすさ程度の差しかない
753Socket774:03/12/09 13:16 ID:eYiWaI/N
>>752
一応デバイスは6台です。
LSIは64MBでECCのキャッシュを乗せてるみたいだけど、
エスカは乗せてないのかな?
仕様書に載ってないしな・・・。
754Socket774:03/12/09 21:24 ID:ekD1yg0h
755Socket774:03/12/09 22:50 ID:p9olzhmK
>>751
マジかよワロタ
すごいメーカーだw
756Socket774:03/12/09 22:54 ID:p9olzhmK
>>754
これもワロタ
>万一、保存されているファイルにエラーが起きたり
>常に最新のデータが二重化されるため、管理の手間も削減されます。
って、誤解を招く宣伝文句がナイス
757Socket774:03/12/09 22:56 ID:0xr5ee1f
>>754
2.5 inch HDD は遅いから、思い切って Raid-0 で使ってみたいな。隠しモードとかあったりしてw
耐久性ないから、 1年持たずに壊れそうだけど。。。
758 :03/12/09 23:22 ID:CviVd02J
スピード速い順は

4個組RAID0>3個組RAID0>4個組RAID5>3個組RAID5>2個組みRAID0>RAID1

ということでしょうか?
759Socket774:03/12/09 23:29 ID:QqRZwM8E
>754
もしやホットスワップ可能!?
760Socket774:03/12/09 23:40 ID:UhEMnM5k
4個組RAID0>3個組RAID0>2個組みRAID0>RAID1>4個組RAID5>3個組RAID5
761Socket774:03/12/10 00:01 ID:YVRrepO5
>サーバにも搭載されている高性能な冷却技術を採用しています。

ノートにか?
762Socket774:03/12/10 00:08 ID:C/dNHPVX
ttp://www.3ware.com/japan/productfaq/Features.htm

良く読みましょう。

8ポート以上には2MBのSRAMが乗っていたと記憶しています。
763 :03/12/10 00:19 ID:kNq2m5Br
>>760
なんですと?
RAID5って速度的には
普通のHDDより遅くなったりするんですか?
速度と容量と安全性をバランスよくみんな備えたものだと
思ってたのですが・・・
764Socket774:03/12/10 00:26 ID:YuRo8Csm
>>763
読みはそんな感じ。
連続書きはそこそこ遅い。
不連続書きははっきりと遅い。
765 :03/12/10 00:31 ID:kNq2m5Br
>>764
ありがdござい末。
ぎゃあ。
RAID5期待はずれかあ。
やっぱりRAID0+1がいいのかなあ。
766Socket774:03/12/10 00:59 ID:yelZVmGy
>>765 IDEだとキャッシュレスRAID5多いけど、
RIAD5カードを2枚指してそれをXPとかのソフトRADI0にしてRAID50に
するという手もあるよ、逆(ハードRAID0+ソフトRAID5)はIDE遅延が
増えちゃってダメだと思うけど・・・
767Socket774:03/12/10 03:17 ID:J43WGh+N
RAID5は書き込む際にパリティ計算する必要があるからディスクの読み込みが発生する。
これがRAID5の書込みが遅い理由。
読み込みの場合はそんなことしないからRAID0並のパフォーマンスが出ることが多い。
因みにエスカもRAID5での書き込みはメチャ遅い。

ディスク容量を無駄にせずに冗長をとるのがRAID5。
今の時代、IDEならそんなに気にせず RAID1/1+0/0+1で単純に組むのが吉だと思うが。
768Socket774:03/12/10 07:23 ID:YMhUnubt
>RAID5は書き込む際にパリティ計算する必要があるからディスクの読み込みが発生する。
ん?
もっと詳しく。
769Socket774:03/12/10 08:25 ID:3rQFbmhm
>>762
それは嘘の記憶です。2MBのSRAMが載っているのはx5xxシリーズです。

>>768
このスレをまるっと読んできてください。
770Socket774:03/12/10 09:02 ID:zexZEHXD

 馬鹿の言う事を鵜呑みにしてはいけない
771Socket774:03/12/10 09:56 ID:JfdCQR7k
>>767 そうかこの手があったか、確かにRAID0ってのは高速化
だもんね、やってみようかな・・・
でも1からやるとなるとHDD最低6台+カード2枚か80GBでやった
としても8万円かぁ・・・
ボーナス大して出ないしうーむ
772Socket774:03/12/10 14:33 ID:qUTmZbyN
エスカの3w-7000-2RTLでRAID1で使っています。

家庭内ファイルサーバ兼、外部ハウジングサーバのバックアップ用
(定期的にrsyncを掛けてます)で使っているため、常時起動している
状況で、問題なく稼働しています。
ファンは動作温度に合わせて回ってくれるので、最近は結構静か
なんですが、HDの動作音はずっとし続けるのが気になるようになり
ました。

RAIDで動かしている場合に、ある程度アクセス無いときにHDの電源
切ってくれたりするようには出来ないのでしょうか。
773Socket774:03/12/10 17:04 ID:aU2GOso8
できません。
774Socket774:03/12/11 01:01 ID:0vGKk3qO
>769さん
らぢゃー 記憶を修正しておきます。Thanksです。
775772:03/12/11 13:24 ID:vmccJclZ
>>773
ありがとです。現状で我慢します。
776Socket774:03/12/11 20:05 ID:ARinzgSz
信頼性>速度>負荷>価格の順で重要視しているのですが
現状で一番信頼できるRAID5可能なRAIDカードってなんでしょうか?
RAID5なのでケーブルが細いというだけでSATAに惹かれますが
やはりまだまだATAの方が信頼性が高いのでしょうか?
777Socket774:03/12/11 20:10 ID:k7HlOQyd
SCSI
778Socket774:03/12/11 20:25 ID:ARinzgSz
>>777
そんないけず言わないで。・゚・(ノД`)・゚・。
779Socket774:03/12/11 20:27 ID:vDapWmbn
>>776
無難にエスカ
780Socket774:03/12/11 20:28 ID:U0lwXKpw
ぶっちゃけ、SCSIだろうとIDEだろうと信頼性に差なんて無い罠

全ては環境しだい
781Socket774:03/12/11 20:33 ID:vDapWmbn
>>780
それはぶっちゃけ過ぎ。
パーツ固体の信頼性には色々と差はある。
が、それを生かすも殺すも組み合わせや環境次第。
782Socket774:03/12/11 22:42 ID:oVYRz8ZM
>>776

みみずんも使っているAdaptec AAR-2400A
783Socket774:03/12/12 00:04 ID:z1Vzg0zd
ロケットに見切りつけた人ですが、
MegaRAID SATA150-6納品待ちです。
んで、1820をじゃん○らに売ろうと見積もりとったら
なんと3500円。
笑っちゃいました。
784Socket774:03/12/12 00:44 ID:0EBY+sxn
ぶっちゃけ!

IEEE1394bでしょう。

外付け単体か多段式のHDDケース買って、好きなメーカーの入れれば良い。
当然、電源付きでファン装備のケースを選ぶが世呂紙。
後はソフトでリアルでも定期でもいからバックアップしてればいいでしょう。
RAID使いたいならチップ搭載のケースもあるから心配なし。

できればバックアップ専用PCとファイルサーバをGbE LAN経由で
相互にリアル運用すれば安心感120%!不安なRAID0も安心して構築できて仕事も
捗るって訳だ。何もカードだけしか選択の余地が無い訳じゃ無し。
785Socket774:03/12/12 01:25 ID:aXEYM9d/
良くRAID5で書き込み遅いのはパリティ計算のために読み出しが必要だからっていうけど、なんで?
普通ディスクへ書き込みする時はverifyのために再読み出しするし、そもそも書き込む内容はメモリにあるからディスクから読まなくてもメモリ上のデータから計算出来るはずでは?
実際遅いからこの理論は間違ってるんだろーけど、どこが間違ってるか教えてください。
786Socket774:03/12/12 01:54 ID:sdfXspbF
>>785
あくまで他のRAIDとの比較における話なんだよ。他のRAIDで必要ないプロセスが必要になってくるんだから
その分遅くなるのは自明の話。後は、RAID5の原理を勉強すれば納得できるはずだ。(もちろん他のRAIDと併せてね)。

>>776
信頼性がトッププライオリティなら、RAIDカードだけに着眼してもしょうがない。
部屋の温度、湿度、箱の電源、外部電源(無停電電源装置)、電源安定化装置、リダンダントファン
極力、箱に振動を与えないこと。あまり再起動をひんぱんに行わないこと。電源は電圧、電流を極力安定供給できるものにすること。
こうしたことがハードディスクの安定性、寿命を伸ばすことに大きく関係してくる。
データの保全性ということなら、バックアップを重視しないといけないしね。
787Socket774:03/12/12 04:58 ID:ubMTugpJ
785じゃないが漏れもよくわからんな・・・
簡単に
1024bytes のデータがあって
ディスク3個でRAID5 な場合、
A(512bytes) XOR B(512bytes) = C(parity)
で、A,B,C を書き込むだけじゃ駄目なのか?
うーむ・・・
788Socket774:03/12/12 07:41 ID:O92DxiwE
自宅ファイルサーバの構築を考えてます。

HDD単体の信頼性はIDEよりSCSIが優れていると聞くのですが
低コストでストレージの信頼性を上げることを目指すとして、

・SCSI(RAIDなし)+HDD 1台
・IDE(RAID1)+HDD 2台

容量あたりのコストと信頼性という観点でどちらが良いと思われますか。

RAID0+1やRAID5はHDDがたくさん必要だったり、カードが高価だったり
するので候補から外しました。

789Socket774:03/12/12 07:53 ID:SEFDoEWv
>>788
マジでどっちもどっち。
個人で持てる範囲だと安いシステムを組んで定期的に組替えた方が安い上にリスクが少ない


つーか、求める信頼性ってなによ?
ファイルサーバーだかなんだかしらねーけど、マジでdだらまずいデータなんかはSCSIでもIDEでも
テープストレージか別のバックアップメディアに保存するのが普通
あくまでもRAIDは手段ではなく、保険と考えておく方が利口(システムが逝った時、早急に復旧する必要性があるとか)
790Socket774:03/12/12 08:02 ID:Ar6ZokTx
>>788
漏れがその2つの選択肢から選ぶなら、IDEのRAID1を選ぶ。

あと、ストレージデバイスとしての信頼性を鑑みるなら、RAIDカード
も信頼性の重要な位置を占めているので、HDDよりもカードの方に
コストをかけた方が良いと思う。
791Socket774:03/12/12 08:34 ID:CdbV2yCE
>>787
それはwrite onlyで済む理想のケース。
512bytesを書き込んだらどうなる?
792Socket774:03/12/12 11:34 ID:dwi1+O1m
>>791
ストライピングサイズで読み書きするので、1024byte なら読み出しも行われるのでは?
793Socket774:03/12/12 12:12 ID:uHKSikyZ
>>784 あほか・・・
インターフェースレベルで改善されるならだれもなやまねぇよ
単純に外に出すためだけの技術だろ?
RAIDとの接点が薄すぎ、そんな事も分からんのか?

SATAスレにも似たような香具師がいたが、話している次元
が違うことになんで気がつかないんだろうな・・・
794Socket774:03/12/12 18:40 ID:CdbV2yCE
>>792
>>787はブロックサイズが512bytesで、そこに1024bytes書くから
データをブロックふたつとparityをブロックひとつで
ちょうど3台に分散されるからどこも読む必要がないというケースじゃないの。
逆にいうと、これ以外ではどんなケースでも読み出しが発生するということ。
795Socket774:03/12/12 22:25 ID:w0+Tz+TE
>785
verify のための読み出しとは全然タイミングが違うので,
時間のスケールが異なる.複数ディスクが関わることだから,
それだけでも遅くなる.(>786 のはそういう意味のはず)

>787
ABC がちゃんと初期化してあれば A,B を読む必要はない.
C を読んで C 及び A or B に書けば良い.(だから parity 領域の負荷が高くなる)

あとメモリ上にあるから云々,というのはまさにそのために
高い RAID5 カードは大容量キャッシュを備えておる.

また,書込みブロック長の話については,RAID 側の事情は
あっても,OS が file system に対し発行する I/O 命令の大きさが
常にその大きさとは限らないことにも注意.
796Socket774:03/12/13 11:08 ID:+naSWI5+
797Socket774:03/12/13 17:26 ID:mqRpZMW6
>>796
どうでもいいけどASICが随分と厨臭いですね
798Socket774:03/12/14 01:38 ID:XefVmeoS
>>798
ぷ○っと○ーむで売ってるこいつのOEMか?
まぁ気になってはいるんだが。

ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11840735
ttp://www.sys-andor.co.jp/raid/raidindex.html
799Socket774:03/12/14 02:36 ID:h1XmFEsh
アイ・オーの奴ではむしろ↓の方が気になってる。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hdr-el/index.htm

別売り&外付けのNASアダプタ内蔵して1000BASE-T対応、
HDDは別売りで「挑戦者」ブランドが7万円で出したら、俺は多分飛びつく。
800Socket774:03/12/14 10:11 ID:N9/grM6U
ファイナルデータでraid解除後、フォーマット済の
HDDデータを復活させたらルートフォルダに
全ファイルが収まり、フォルダの階層構造が
復活不能だったので、また階層構造にしなければならないのですが、
ファイルの数が多いと操作に遅延が生じて
やりにくくて仕方がないです。
そこで1万ファイルごとにファイルを作って
機械的に振り分け、さらにそこから拡張子ごとに
フォルダにファイルをまとめ、そこからさらに上位フォルダに
まとめているんですが、そこでふと思ったことです。
「こういうときのために、何かいいソフトはないだろうか?」
質問です。
全ファイルが1フォルダに
収まってしまったような場合に、拡張子ごとに自動振り分けして
くれるフリーソフトなんかないですかねえ・・・
拡張子ごとにまとめるのだけでも、手作業ですと
とんでもない時間がかかります。。。
801Socket774:03/12/14 10:16 ID:N9/grM6U
今ベクターで探しているんですが、
指定した拡張子のファイルをどこかへ放り込むとか、
同じ名前のファイルやシリーズものと思われるものを
どこかへ放り込むなどはあっても、
指定したフォルダの中の同じ拡張子のものを
自動的に一括して階層構造可してくれるソフトが
なかなかみつかりませんでお知恵を拝借できれば
と思いまして。
どうかお願いいたします。
802Socket774:03/12/14 11:19 ID:N9/grM6U
調べてみましたがやっぱり
この場合に適切なものは、ないですね。
手動でちまちまやるか・・・
あと3分の1ぐらい。
803Socket774:03/12/14 11:22 ID:CztlC+TF
幾らなんでも板違い
ここ逝け
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062775949/
804Socket774:03/12/14 11:33 ID:b77YZZ4m
>>801
一週間待てるなら作ってあげるよ。
805788:03/12/14 12:06 ID:YGf5b9L/
>>789-790
あまり深く考えずに信頼性という言葉を使いましたが、
考えてみて自分が求めてるのは、いかに手を掛けずに
済ますかということだということだと思います。

単体の信頼性が高ければなかなか壊れない→長期間手を掛けなくて済む
RAID1で冗長系を組んでいればHDD交換ですぐに復旧→復旧に手を掛けなくて済む

しかし、こう書いてみるとそれぞれ違う特性であるわけで、単純に比較することは出来ない
なと思いました。
806Socket774:03/12/14 13:13 ID:yir+F3hs
HDDのお引っ越しが済んだら余ったヤツで繋げようと、
FASTTRAK100を去年春頃だったかに買っておいたのだが、
やっと余りのHDDが出たので昨日繋いでみた。
気になってスレをさがしてみた。
外そうと思う・・・
807Socket774:03/12/14 14:17 ID:tcMKr5lr
>805
ヨイコは単体の信頼性が高いディスクで RAID1 を組みます (ということでよろしいか?)
… 要するにその二つを比較すること自体間違っている
808Socket774:03/12/14 20:19 ID:qMg/5HaI
RAIDカード上からブートしたOSでMTV1000使っておられる方は居ますでしょうか?

AGP:Parhelia (新しめのドライバ)
PCI1:Intel LAN
PCI2:なし
PCI3:3ware 8506 (OSブート)
PCI4:MTV1000
PCI5:DVRaptor II

これでMTV1000のみ認識出来ません。
オンボIDEからのブート時は認識出来ていたのでやはり
RAIDカードからのブートを疑ったほうがよいでしょうか?
809Socket774:03/12/14 20:26 ID:u9tLVhn7
>>808 つうかM/Bで割り込み予約を全部解除してから質問しろ
810Socket774:03/12/14 20:37 ID:CztlC+TF
>>806
それもまた人生
811Socket774:03/12/14 22:18 ID:hSRsjdOF
>>808
おまえさ、RAIDカードは正常に動作してるんだろ? そういう時はRAIDカードを疑うんじゃなくてIRQを疑うもんなんだよ。
DOSやWindows3.1の時代は増設ボードが素直に動作しないことが多くて苦労したやつが多いから
このへんの感覚は常識なんだっただが、へたにユーザに楽をさせる仕様になってから
常識が通用しないやつが激増してるみたいだね。
812Socket774:03/12/14 22:19 ID:hSRsjdOF
変な日本語すまん。常識だったんだけど、に訂正。
813808:03/12/14 23:11 ID:5dGc2F8u
>>809 811
すみません、98からのユーザーなためその辺の仕様はぜんぜん詳しくありません・・・

>>811
RAIDカードを疑っているわけではなくRAIDカード上からブートしたOSで使用している
方がいるかお聞きしたかったのです。
814Socket774:03/12/14 23:56 ID:j8g5h7Hu
>>806
そう思うならそうすればいい。
でもそのカードはごみ箱に突っ込めよ。
オクで売ろうとか思うなら自分の感覚を疑え。
815Socket774:03/12/15 00:14 ID:YWoWVP1A
>>813 いるに決まってるだろ?
このスレで質問するレベルじゃないんだよ・・・

IRQのコンフリクトってのはRAIDカードだからおきる
わけではなくて、どんなカードでも起こりえる問題

最近のM/Bはデフォでレガシーデバイス用のIRQ
をキープ(予約)してたりするからそれを解放すれ
ば問題ない

どうやればいいかは、ここではなくてもっとレベル
の低い質問が飛び交うスレで聞け
816Socket774:03/12/15 01:06 ID:Hb2vmuBw
>>815
なんか辛い事でもあったの?
相談にのってやるから言うてみ。
817Socket774:03/12/15 01:19 ID:YWoWVP1A
>>816 それがさぁ・・・ じゃなくて おれかよw
818Socket774:03/12/15 02:10 ID:CYIZbFwc
819Socket774:03/12/15 04:04 ID:Qb4zAk22
IRQも共有するようになって言葉自体知らない人が多いと思う・・・

共有って95のOSR2からだったかな?
この辺から競合で苦労したこと無いや。

それよりもストレージ系のカードってAGPに近い方がいいような気がするんだけど・・・
820Socket774:03/12/15 09:50 ID:Q306c+XQ

 あの,こっそり教えてください.
 大容量キャッシュっていうとやっぱ
 256Mくらいですかね?512Mとかのほうがよいでしょうか?
 RAID5なんですが10人くらいの部屋で,3ヶ月程度の間ですが
 主に50Mのくらいの圧縮ファイルを書き込む事が多いんです.


821Socket774:03/12/15 09:53 ID:EZo7IdK6
いや 1G〜だな
822Socket774:03/12/15 17:19 ID:n60BeYU9
>>815

カリカリすんなよ。月一だろ。眺めてるだけにしろ。

IRQ・PIC・APIC・INTなんてのは、今じゃ知らなくても当然なんだから。

抑えろ。

必要ないデバイスも切る事すら知らないんだから、許せ。
823( ´∀`)?:03/12/15 18:05 ID:Q306c+XQ
>IRQ・PIC・APIC・INT
 ↑これをググレばよいのですね.
824Socket774:03/12/15 19:15 ID:n60BeYU9
>>823

qMg/5HaI=Q306c+XQ なのか?

Q306c+XQの質問はRAIDカードのキャッシュの話では?
スレ、ちゃんと読めよ。

それに、>>820はネタだろ?
825金田まひるの手焼きCD:03/12/15 22:13 ID:0AZUjloI
>>778
君の仕草にちょっと萌えた。

これだけはいえる
「素人でRAID5はやめとけ RAID1か10にしとけ」
826Socket774:03/12/15 22:40 ID:KRMhj/BV
>>823
ついでに、ASIC、FPGA、あたりも検索しなさい。
827Q306c+XQ,ちよ:03/12/16 00:57 ID:ltgfeZBb

 qMg/5HaIではないです.
 820は課長的に64Mで十分だったのを心配だったので
 自分がMy256Mにしたらなんか怒られたりしたので
 ネタというよりグチかもしれません.
 キャッシュは大容量が好きです.

 823はアドバイスなつもりですたが
 ググレなんて通ぶって生意気ですたらスマリです.

 あと前スレにあった電源のくだりは参考にさせていただきました.
 問題は多分起きてなさ気だと思います.

 多分キャッシュ256Mだから誰にも負けないんだからっ!
 とか思っていますが,書き込み速度のベンチは
 怖くてとっていません.

 今,ピークです@会社.
 みんな,どんどん書き込んでます.

 私だけ,どきどきです.

 あ,あと,自宅はUPSありますし
 なんか愛着出てきたので
 注文してしまいました.
 SX-4000タソ

828Socket774:03/12/16 03:11 ID:Vdiv8eF8
はいみなさん、餌が大きいと食べにくいですね
これは悪い例です「海老で鯛を釣る」の言葉どおり
・練りに練った簡素な言葉で相手を逆撫でする
これを忘れないようにしましょう♪
829Socket774:03/12/16 03:12 ID:Vdiv8eF8
>>828 はーい、よくわかりましたー♪
830808:03/12/16 04:23 ID:Xpzj5uTI
>>815
コンクリフトを解放するところまで解り、早速やろうと思って上手くいかない方の
環境(HDD)に戻したとたん認識しました。お騒がせしました。

何もしてないのになんだったんだろうか・・・
831Socket774:03/12/16 05:20 ID:H5enpzpS
>>830
環境を変更しているわけだから、何もしてないということにはならない。
それもトラブルシューティングの手法の一つ。恐らく自動調整されたんだろう。
832Socket774:03/12/16 13:38 ID:dlNhl4TR
>>827

前スレとか経緯とか読んでいないが、本当に会社で使うPCの事か?

おい、お前の会社にはシステム事業部とか情報処理室とか電算室とか
気の利いた部署はないんか?
会社の資産だろキチンと管理するのが前提のモノじゃないのか?
それをパーソナルユースな部品で構成したPCに、しかも一台と視たが。

商用ファイルサーバにするなら役不足だとは思わんのか。
専門業者に頼んでラックサーバにして貰え。ストレージもきちんと
管理できるように組んで貰え。
それなりの効果は望めるから、稟議書くらい書けるだろう課長印は黙って押しちまえ。
今の状態が、危険度が高い事を知らしめるだけで充分だと思うが。

それとSX4000ってのは・・・・・・・・・・・やはり全文ネタとしか。
833Socket774:03/12/16 13:58 ID:3EiiJpdU
鯖詰め替え用に3.5ベイがたくさん有るサーバー用ケース買って来たら、
ケースの底まで3.5ベイが連なってるせいでフルサイズカードささんねぇよ!

こんなのサーバー用ケースじゃネェYO!ヽ(`д´)ノウワァーン
834Socket774:03/12/16 14:06 ID:dlNhl4TR
>>832

それとだな、ついでだから稟議書には〜部門システム再構築を築謳え。

GbEのLAN構築をする、各自ホストは安価で安定のE7205に換える、
CRTなら17inch液晶に換える、localHDDもこの際160GBに換える、
メモリは当然、PC2100の2GBとしOSはXP Proで統一する。

外部とのネットワークも基盤整備の一環と銘打ってサーバ毎取り換える。
メールサーバ等は特に心配なんで、業者にキチンと頼む、Webサーバは
管理者がいると思うが、視た・・いや読んだ感じだとスキル低そう、又はいないと思われ
専門の人を雇い教育して貰う。

これくらいなら、部署自体が月の売上げでコンスタントに1500万以上なら
通りそうな気がするんだがな・・・・・まあ、頑張れ。
835832,834:03/12/16 14:12 ID:dlNhl4TR
>>832

スマソ。

E7205じゃ帯域細くてGbEの性能発揮できないんで、GIGAの8I875に変更しろ。
CSA搭載で帯域もバッチリ確保できるから、メモリもPC3200にしろ価格も安くなったし。
836832,834:03/12/16 14:15 ID:dlNhl4TR
度々スマソ。

>>832って、自己レスしてる。本当は>>827です。訂正スマソ。
837Socket774:03/12/16 14:56 ID:ALRNdtwZ
うほっ、誤用キターーー

(・∀・)<役不足の意味を辞書で調べた方がエエよー
838832,834:03/12/16 16:12 ID:dlNhl4TR
>>837

スマソ。

>>832

>商用ファイルサーバにするなら役不足だとは思わんのか。

商用ファイルサーバーにするなら処理能力や基本性能及び旧世代アーキテクチャでは論外と思わんのか

に訂正する。
839832,837:03/12/16 16:15 ID:dlNhl4TR
>>837

どないでっか?

誤用聞きの旦那。
840Socket774:03/12/16 16:20 ID:SWOCtSL0
商用ファイルサーバにするなら力不足だとは思わんのか。

でいいと思う。
841837:03/12/16 17:32 ID:ALRNdtwZ
>>839


まぁ、>840の言う様に力不足でも良かったのだが


>商用ファイルサーバにするなら役不足だとは思わんのか。
この場合だと、「パーソナルユースな部品で構成したPCを商用サーバーにするのは勿体無い」って事になりまつな


842Socket774:03/12/16 18:08 ID:ty3vlUxG
直感的解釈だと誤用しちゃうよなー
843Socket774:03/12/16 21:24 ID:zHUwEs3K
では、SuperTrackSX4000にしましょう
844Socket774:03/12/16 21:25 ID:SWOCtSL0
とりあえず、役不足なんていわずに、力不足って言っておけばOK
845832,834 :03/12/16 21:31 ID:dlNhl4TR
うーん。いや、粘着不足だな。
846Socket774:03/12/16 21:46 ID:I/YUyeDF
SoftwareRAIDならではやね>Matrix Array
847Socket774:03/12/16 21:49 ID:Y34EUSII
>>842
直感的解釈ではなく、マスメディアを筆頭に、あまりにも間違った日本語が流布している影響じゃね?

的を得るだの、汚名挽回だの、ケンケンガクガクだの、ヘタすると政治家も使ってたりするからな〜。

日本語は美しい。この美しさを後世にも正しく伝えて行こうではないか!
848832,834 :03/12/16 22:57 ID:dlNhl4TR

いや、断固として粘着不足だといいたい!

漏れも・キボンヌ・スマソ・・・・・・・2chでは受け入れられる言葉。

だから、日本語は美しく、繊細で、発展を続ける国語だと思うが。
849Socket774:03/12/17 06:00 ID:FwuuYPYz
嘘も百回言えば真実になるとかいうしな

最初の意味とは180°違っちゃてる言葉もあるし
豹変とかは最初は悪→善だったのが、今じゃ善→悪だもんな
役不足もそのうち意味が変わるんじゃないの
850Socket774:03/12/17 21:21 ID:8OA0+Fyq
>832
 すみません小さいスタジオのようなので多分システム事業部とかはないと思います.
あと稟議書ってなんでしょうか(変換で出てきませんMS-IME).私もバイトなので注文書?とか
勝手に課長のサインをしたら多分,ダメだとおもいます..

 一応電源がしっかりしていれば大丈夫だと過去スレに書いてあったので
600wのものを付けてますがそれでもダメですか?

 一応PAMのマニュアルは読んでます.昼休みにみんなで一斉にフォルダごとサーバに
コピーをして,私がFC(/b)を掛けた限り,ファイルの相違はありませんでした.
 あと,一応各自のワークステーションは80Gくらいあるので,サーバに入れる
データはローカルにものこしておくよう仲間には言っておきました.

 多分この冬の間は各自の容量は持つと思っていますが.ダメっぽいでしょうか?



851さようなら@未来は消えた:03/12/17 22:19 ID:kcf0SDzq

>>850

スタジオ痔尻ですか?

稟議書・・・・理解できないのですか?

もうこれ以上お話する価値はありません。お好きなようにプロデュースしてください。

未来の、プロジェクトリーダー殿。
852Socket774:03/12/17 22:39 ID:75PQYJnh
ATA RAID 2410SA買っちまいました。
だって、14980円だったんだもん、衝動買い(w

でもまだ、手元にS-ATAドライブが無いので、ただ眺めるだけだ・・・鬱。
年末ジャンボ当たったら、250G4台買ってレポートしまつ(w
853Socket774:03/12/17 23:45 ID:GkqNB8PJ
>>852
それはレポしな・・・(ry
854Socket774:03/12/17 23:52 ID:Lf0lUOyi
>>852
えー、2410SAって四万五千円ぐらいしないか?
\14,980-って安いなあ。お店どこ?
855Socket774:03/12/17 23:59 ID:75PQYJnh
>>853-854
中古ですから、まあこんな値段かと。
予算が出来たらHDD買ってレポしますので、気長にお待ちくださいな(w
カマスのP-ATA80Gなら4台あるんだけどねぇ・・・データ満載なんで実験できない・・・
856Socket774:03/12/18 00:03 ID:W7vdbnqP
854だけど
>>855
そうか中古なのかあ。

ところでパラレルATAだとRAIDとSeagate製HDDは
相性がイマイチと言われたように思うけど、SATAでもそうなのかな?
おれも2410SA欲すぃ。自分へのクリスマスプレゼントに買うかな〜
857Socket774:03/12/18 02:33 ID:ZVrYzr+Y
>>856
薔薇Wは(゚д゚)マズーだけど、それ以降はちゃんと速度出てる報告が多いね
7200.7辺りだと、最新のヒタッチと良い勝負だと思う
ただ、ちょっと気になるから(気分的なもの)海門でRAIDとかはしたくないなー・・・
858Socket774:03/12/19 00:55 ID:WdHMS3wB
他のスレでも書いたがボーナスでFastTrak S150 SX4買って運用中
HDDはMaxtorの6Y160M0×4台でCSE-M35T1なケースにつっこんで
運用してます
SATAを選んだからか割とスムーズに導入できたような気がする

ベンチは要望があればやりますが鯖PCが非力なのであまり参考にならないかも
859Socket774:03/12/19 05:24 ID:Xxv8FPI6
>>858
最初はたいていうまく動いているんだよ、最初はな。
860Socket774:03/12/19 05:31 ID:u3yNGDkw
>>858

ベンチ希望!ソフトは何でもよいです。
自分もボーナスでFastTRAK S150 SX4を買いました。
HDDは、HGSTのHDS722580VLSA80×4です。

自分のところはこんな感じでした。

「HDBENCH」ベンチで勝負だ!一回戦目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069062153/231/
861Socket774:03/12/20 05:37 ID:hM7Ji/iD
>>859
そりゃお前にスキルが無いからだよ
862Socket774:03/12/20 20:51 ID:4ZAnbqTt
OSの入ってるHDDとは別に、データ用のHDD2台間でよくコピーするのですが、
OSの入ってるHDDをRAID0とかにすると、このデータ用のHDD間でのコピーも
早くなるのでしょうか?

データ用HDDはトータルで300GB以上100万ファイル以上あるので
今は全部コピーするのにも半日以上とかかかってたいへんなもんで( ´Д`) <はぁー
863Socket774:03/12/20 21:57 ID:MrB3QbSQ
>>862
おまえ、頭悪いだろ? そうした疑問を持つこと自体信じられん。
864Socket774:03/12/20 22:31 ID:8ofXdzpt
「100万ファイル以上」ってのがボミョー
865862:03/12/20 22:59 ID:n3OrrVYj
>>863
データコピーしてる時、OSの入ってるHDDのアクセスランプも激しく
点等しているので、ひょっとしたらOSの入ってるHDDもRAID0に
すれば少しは早くコピーできるのかなーっと思いまして・・・
866Socket774:03/12/20 23:05 ID:NjXr6AOq
( ´,_ゝ`)
867Socket774:03/12/20 23:53 ID:a7U4BnVJ
よくわからんが、データ用の HDD を RAID1 にすればいいんじゃないの?
あと、メモリを増設したほうがよさそうね。
868Socket774:03/12/21 00:41 ID:ZhNNJejb

ここのスレで悪評高いFT100Tx2をRAID0で使い始めて7ヶ月経つんだが、
至ってトラブル無く、安定運用できているんだが。データもコンペアかけて
定期的に精査してるし問題無し。

どれ位の頻度でエラーが発生したりするものなのか知りたいのですが。
悪評ついている人で情報等をお持ちだと思いますので、公開を希望。

因みに別途、バックアップのシステムは構築してます。(定期・リアル共に)
869Socket774:03/12/21 00:59 ID:OAhwysUs
>>868
FT100はそれなりでしょ。 ソフトだし 

問題無いのならそのまま使えば良し。 不安なの?
漏れ的には相性と価格から、あえて選択はしない
ただそれだけ。 
870Socket774:03/12/21 02:21 ID:1WBDo2zV
RocketRaid404&300GB×4でRAID5構成中。
1時間かかって10%くらいなので、明日の昼には終わってるかな。
遅いのは覚悟の上。安価に大容量RAID5組めれば、と思いますて。

ベンチあげたほうがよい?
871Socket774:03/12/21 03:20 ID:w0/DB0wB
>>870
よろしく
872Socket774:03/12/21 05:19 ID:W2lhXput
>>868
どのくらいの頻度で、というが、頭を抱えるようなトラブルが一度でも起こったら
そのまま使い続けるとでも思ってるのか? 痛い思いをしたら、大抵の場合、別のカードに乗り換える
だろうが。一度起こって、また平然と使い続け、また同じトラブルに遭遇し。。。 なんて奇特なやつは存在せんよ。
よって、どのくらいの頻度かなんてことをわかるやつはいるわけがない。
ハードの検証ラボとかベンダーのテストエンジニアくらいしかわからんだろう。ユーザにはまずいないと断言できる。
873Socket774:03/12/21 06:04 ID:Lfs3Y+k/
>>868
所詮、自作機+IDE+素人だ、大してかわりゃしないよ
874Socket774:03/12/21 06:55 ID:d+GWQazy

 1が単なる粘着ってことで
875Socket774:03/12/21 09:45 ID:0x0d2zEO
>>852

それが秋葉地図で購入したものだったら、漏れが1週間だけ使用して売り払った
やつかも知れぬな。9,000円にもならなかた〜ヨ。

ユーティリティとか使いやすくて良いカードだったが、各チャネル用のLEDピンが
なかったんで売っちまった。←確認してから買えよ

使ってるRAIDケースがCSE-M35T1なんで、やっぱ各ドライブにアクセスしたときに
LEDがチカチカした方が満足できるからSRCS14Lに変えちまった。
これはこれで起動時にピーピーうるさいけどな(鬱
876Socket774:03/12/21 13:05 ID:wvI2rbsS

今度、RAID1を構築いたしたくIDE RAIDカードを検討中です。

Promise FastTrack100/Tx2 か アダプテック ATA RAID 1200Aを選択。

どちらにするか悩んでおります。アドバイスありましたらお願いします。
877Socket774:03/12/21 15:34 ID:+/ExaHSt
アダプテック ATA RAID 1200Aって、たしか80GBまでしかHDDを認識しない
んじゃなかったっけ。
878Socket774:03/12/21 16:09 ID:W2lhXput
>>876
どっちもやめとけ。勉強し直し。あと、過去ログ読むように。
879Socket774:03/12/21 17:33 ID:3AZSv8Y7
>>876
エスカで決まりだろ、まじめな話。
880 Socket774:03/12/21 17:41 ID:aOoWYvRS
アダプテック ATA RAID 1200Aを選択。 マジ糞だ絶対止めとけ。

ソフマップに売り飛ばしに行ったら2000円だった・・・


この価格帯なら、I/Oデータ買え。


881Socket774:03/12/21 18:38 ID:wvI2rbsS

>>877-880

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ 4匹も。
882Socket774:03/12/21 22:01 ID:okdBymgO
どう糞なのか、このスレに還元しないの?
883Socket774:03/12/21 22:09 ID:6mNGxguy
これまで数ヶ月間 Adaptec Serial ATA RAID 1210SA を
使ってましたが、HDD 故障時の使用感が著しく悪いので
Escalade に切り替えました。

2 port でよかったんだけど、どこも入荷していないので
Escalade 8506-4LP http://www.3ware.com/japan/products/serial_ata.htm
を買ってしまいました。計 \50,872。

で、RAID 1 を組んで Windows 2000 をインストールして
おとといから使い始めてます。結構よさげ。

やっぱり買うなら Escalade 以外考えられませんね!
884Socket774:03/12/21 22:30 ID:BmO7amr+
>>IDがNGなGuy
885Socket774:03/12/21 22:34 ID:CDSDoMSJ
>876
参考にならないかと思うが
うちはシステムドライブ(Cドライブ)をPromise FastTrack100/Tx2 でRAID4+0を構築して
1年5ヶ月だけど異常なまったくない。
安上がりでそのうえ早いので重宝しているよ。
886Socket774:03/12/21 23:00 ID:+/ExaHSt
>この価格帯なら、I/Oデータ買え。

哀王を勧める基地外がまだこのスレに常駐していたとはw
887Socket774:03/12/21 23:43 ID:wvI2rbsS

>>885

確かに、参考にはならんな。
888Socket774:03/12/22 00:36 ID:hA6nY8Md
>>875
前ユーザーハッケソ!
と言いたい所ですが、私関西在住ですので、残念ながら違います、すんまそん。

確かにRAID組むと各HDDごとにチカチカさせたいねぇ
でもまあ、ファイル鯖に使う予定なので、LEDはHDDとLANとでチカチカさせまする(w
889870:03/12/22 02:42 ID:cpIUwMI8
>871
遅くなってスマソ。1時間ほど前に帰宅してさくっとベンチ取った。
とりあえず

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name EPIA-ME600
Processor CyrixIII 599.71MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 3]
Memory 507,380 KByte
OS 5.2 (Build: 3790) Win2k3std

HPT374 UDMA/ATA133 RAID Controller
HPT3xx RAID 5 Array 3.00
Read Write RRead RWrite Drive
57152 10310 18507 5259 Z:\1000MB

手持ちのEdenママンで計ってみたが、CPU負荷100%になりっぱなし。
さすがにEdenじゃキツそうなので、河童で動かす予定に変更する。
希望のベンチソフトがあれば取り直すので教えてね。
Rocket404って起動する度に短くBeep音が鳴った。切れんのかなぁ、これ。
890Socket774:03/12/22 12:11 ID:wnU/2QC3
RAIDもいいけどぬがめそもね!!
891Socket774:03/12/22 13:03 ID:q6hPdEzv
このスレ住人でSIDE RAID100使ってる香具師いない??

折れ、WinNT4.0ServerでSIDE RAID100使ってRAID1組んで
データドライブにしてて、まぁ今のところ問題ないんだけども、
優待販売で買ったWindows2000ServerにUPGしようとしたら
インストールファイルのコピーが終わって再起動かかったら
途中で止まって無反応になるんだすよ。。。(・_・、)

セットアップ途中でRAID100のドライバ読み込ませてもダメ。

誰か経験者が居たら経験談教えてください。よろしくおながいします。_(_^_)_
892Socket774:03/12/22 17:25 ID:jFv4BZbo
一旦、カードを外してOSのセットアップを完了させてからカードを戻してドライバを入れればうまく行くかもね。
同一カードで経験があるわけではないが、無反応になるのは何度か経験している。
そういう場合、余計な増設カードを一旦外してみるのが吉。
893Socket774:03/12/22 22:27 ID:SGhdYh0V
Promiseユーザーが書き込むとすぐ否定的なレスが付くのが気になるんだが、
3wareとPromiseスレ分けたほうが良くないか?
でもこの流れじゃPromiseスレ立てても3wareスレ住人が定期的に訪れそうだが。

仕事上でデータがとんだ時に数百〜千万円の損失が出るようなデータならともかく
ホームユースで画像データや動画ファイル等の一般的使用で
尚且つ外部メディアにBackup併用でなら
とくに不具合報告があるわけでもなく、ましてや低価格で入手出来るPromiseを
否定する意味はないと思うんだが。

それとも3ware製なら外部Backup併用の必要性が無い程信頼性が高いと言い切れるのか。
894Socket774:03/12/22 22:58 ID:5axHOOnX

この後の展開は、

不具合報告でデータ化けの報告が出てるのに、どうしてそんなカードを
使わなくちゃならないのよ。

危険を感じながら敢えて使うよりも、避けて通るのが世の常ってもんでしょう。

とか、他にもいろいろと不評を並べて信用できないメーカーとして晒されるだけ。
895Socket774:03/12/22 23:08 ID:5axHOOnX

自分の厳選したパーツが非難される事が、一番自作好きには屈辱な行為である。
故に、更なる屈辱を相手に与える為に、情報を取得し晒し上げ、悦の入る。
自己満足の崩壊、行き場のない怒り、矛先は同種のパーツへ。
他人が保有してるであろうパーツを晒し上げ。情報を情報で覆い隠す。

永遠に続く煽り、愚弄、詰り。たかが、PCパーツに何をいわんや。
896Socket774:03/12/22 23:15 ID:0y/s5w7z
↓買っちゃったよ
ttp://www.ask-corp.co.jp/raidon/sr2500.htm
ttp://www.raidon.com.tw/ide2ide.htm

古い80GHDDx2使って色々試運転してみてる今日この頃。
なんか聞きたい人はどーぞ。
897Socket774:03/12/22 23:17 ID:olFTkSX9
次スレは、「IDE RAIDカードこれだけ」、「IDE RAIDカードあれ以外」に分けて欲しいな。 全然「あれこれ」じゃないもんねぇ〜
898Socket774:03/12/22 23:19 ID:ZtOtQWKX
3wareを隔離するかPromiseを隔離するか
それが問題だ
899Socket774:03/12/22 23:23 ID:SGhdYh0V
でもPromiseスレは立てないほうがいいと思うよ。
今まで叩きたくてもスレが荒れるので我慢してた方々が、
ここぞとばかりに本領を発揮されると思うので。

このスレは思った以上にビジネスユースの方がおられるようなので、
そういう意味ではPromiseはスレ違いなのかもね。
900Socket774:03/12/23 02:14 ID:KxWfyqVa
promise使ってるけど調子いいけどなー。
発売当初のドライバは確かに不安定くさいので、
発売後一年以上経過した製品だけしか買ってないからかな?
901Socket774:03/12/23 02:51 ID:bEIuhAjP
なんで必要以上にプロミスが叩かれるかと推測すると、やはり大事なデータ
が絡んでるからだと思う
RAID導入するきっかけは色々あると思うけど、大事なデータの保護や
データの取り扱い易さの向上等々が目的の香具師がたくさんいるから、
そこでエラーなんか絶対に許されない状況が生まれる

ゲーム等々が目的で、何かのパーツでちょっと問題が出ても、価格や使い
勝手が良ければまあいいかで済むけど、、RAIDでは、1回のエラーが命取り
大事なデータがお釈迦になる
やり直しができない・・・
だからちょっとでも問題があれば皆避けて通るようになる
902Socket774:03/12/23 03:13 ID:l1pLiZo2
>ちょっとでも問題があれば
その問題を聞きたくてうずうずしてるヤシがいっぱいいるみたいだから、
バシッと聞かせてやれよ。
903Socket774:03/12/23 08:03 ID:f/r/KFvK
個人ユーザーでRAID0を運用したい/している人にしてみればプロミスは最高なんだけどね。
ひょっとして大事なデーターのバックアップをその都度、手動でしかも一重しかしてない?
904Socket774:03/12/23 08:53 ID:xS/Rl6Dn
プロミスのどこが最高なんだ? そんな意見は初めて聞いたな。まともに性能比較したことあるの?
905Socket774:03/12/23 09:16 ID:f/r/KFvK
くすくす、アンチが一匹。(w
906Socket774:03/12/23 09:47 ID:n48cp5aC
>>904
ストライピングで使う分には丁度良い。
大事なデータを置く気にはならないが。
Promiseの場合、ブツ毎に差があり過ぎるような気がするよ。
Windows2000Pro・XPProでのイベントログに残るエラーに差があり過ぎ。
出ないヤツは本当に出ない。

それと、叩かれるのは安定性についてだと思うよ。
ATAカードは酷かったからねぇ。
907Socket774:03/12/23 13:47 ID:xS/Rl6Dn
>>906
丁度良いと最高の間にはかなりの落差があると思うぞ。
ま、丁度良いという書き方なら納得しないこともないが、最高かと聞かれたら首を捻るやつがほとんどだろう。
で、この手のカードで安定性に問題があったら論外だというやつも多いよ。
908Socket774:03/12/23 15:28 ID:zLMZrYc9
エスカ7000〜8506、driver、firmware、3dm、「7.7.0」upgrade!
ttp://www.3ware.com/support/download.asp

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!!!
909雪男:03/12/23 17:17 ID:iYRAloeY
誰か教えてください。
自作PCに手を出しいきなりRAIDを組みたいと無謀な試みをし悩んでます。
マザーボードGIGA-BYTE [GA-8PENXP] Ich5R対応
HDD Serial ATA MX-6Y080 FLUID 2台を購入しRAIDを始めて構築したいと取り組んでいます
取扱説明書とホームページを見て何度も繰り返しているのですがうまく行きません
症状1HDDは、認識しOSxpまでインストールできますがRAIDが組めません
症状2OSインストール後でもRAIDを組めるとありましたがHDDを最初認識せずBIOSを書き換えたりケーブルを抜き差ししたところで
   HDDを見つけるのですがその先に進めません
今までやってきたこと
1.BIOSで取扱説明書にそって「Integrated Peripherals」の項目で
「On-Chip ATA」→「Manual]
「SATA Port0 Configure as」→「SATA Port0」
「SATA RAID Fanction」→取扱説明書:Enabledを選択とありますがRAID or BASEしか
選択できませんでした→ どちらも試しましたが次のRAID構成画面設定に入れません
2.RAID構成画面の設定
 取説でPOST時に「Ctrl+I」と表示されるとありますがブート中の画面には、出ません
 「Ctrl+G」と出るので選ぶとGigaRAID設定画面がでてIDEHDDで無いので認識されていませんでした
この画面をあきらめてOSのインストール時の設定方法へ進み
3.CDブート時「Press F6」が表示されたらF6を押すとありドライバーを入れたFDDをいれインストールを続けたら
 HDD2台出てきてどちらにインストールするか聞いてきて選ぶとインストールは、できました
4.インストール後マイコンピューターでHDDを確認したら1台だけで容量も80Gしか認識していませんでした
自分なりに考え付くことを試していますが、宝の持ち腐れで何もできずに悩んでいます誰か教えてください。
910Socket774:03/12/23 17:33 ID:usWtFfcy
911Socket774:03/12/23 17:37 ID:Cp5MxHhL
1台だけつないでインストール、2台目をつないでRAID1構成、
もう一度クリーンインストールの流れで行け
IAAは2買い目のインストールで入れろ
912雪男:03/12/23 18:26 ID:iYRAloeY
早速ありがとうございます。
最速のマシーンを夢見ていたのでRAID0を目指していたのであせりすぎていたのかもしません
ていました。
今回高額出費でメーカー製ありがたさがよく判りましたが、組み立てる楽しみも判りました。
早いマシンにあこがれて自作P4に手を出したのが私の準備不足でした

一度IDEのHDDへOSをインストールし新しくSATAのHDDを認識させRAIDを組み
その後OSをインストールしなおしたらよいのでしょうか?
913雪男:03/12/23 18:30 ID:iYRAloeY
変な文章になってしまいました「すみません。」
次回から気おつけます
914Socket774:03/12/23 19:31 ID:xS/Rl6Dn
>>909
雪男くん、RAID0にするなら、OSを先にインストールしちゃダメだよ。まずはRAIDを構成しないと。
On-Chip SATAをAUTO にしてみてくれ。
あとは、
Onboard H/W SATA Enable
Serial ATA Function RAID
Onboard H/W GIGARAID Enable
GigaRAID Function  RAID
の設定でいいはず。
Ctri+GでGigaRAID設定画面が出るなら、間違いなくここでRAIDを構成しないといけない。
この画面であきらめては、どこまで行ってもRAID0で構成するのは無理だ。
検討を祈る。
915Socket774:03/12/23 20:20 ID:9IAxlnDs
3WARE、エスカ、promise、AdaptecのRAIDの
性能比較したページとか見たいです。
916Socket774:03/12/23 20:26 ID:vh7bqBbB
ねぇねぇ、IDEの話なんだけどさー。

マザーボードにIDE直結するより、PCIに接続したSCAのスカジーの
方がCPU負荷低いんで、トータルでシステム性能あがるって聞いたんだけどさ。

ぢゃあさ、クロシコ133RAIDをPCIに挿したのと、nForce2とかKT600ママンに
直でつなげんのとではどっちがCPU負荷低いん??

教えてよ。
おにぃちゃん!
917Socket774:03/12/23 20:48 ID:mxfeXaqM
>>916
2chまでのSATAなら、ICH5R+IAA無敵
その他のカードはゴミという理解でよろしい
918Socket774:03/12/23 21:43 ID:n48cp5aC
>>907
>最高かと聞かれたら首を捻るやつがほとんどだろう。

うん。だから丁度良いって書いた。
っていうか、Promiseサイコー!なんて言ってる人居ましたっけ?
919900:03/12/23 22:10 ID:KxWfyqVa
Promiseは信者少なそうだからなぁ。というかいないか?
正直言って、コストと性能、機能の折り合いつけたらPromiseに
なってしまった、と言うのが現実かな。

信用していないから、重要データ置く前に1ヶ月ほど各種OS入れたり
ドライバ更新してみたり、糞データ置いてテストしたりしてから使い始めた。

個人でエスカとか使える人が羨ましいよ。
920Socket774:03/12/23 22:20 ID:xS/Rl6Dn
>>918
すぐ上に個人でRAID0で使うには最高と書いてあるだろ。こいつは釣るつもりで書いたみたいだが。w
921Socket774:03/12/23 22:22 ID:xS/Rl6Dn
エスカは型落ちとかバルクでよければ格安で転がってるよ。金を節約したいなら最適だ。
922Socket774:03/12/23 22:32 ID:n48cp5aC
>>919
言葉がアレだけど、「妥協の産物」ってとこですかね。
マザーボードも含めて品質の高いヤツを使えりゃ良いのですが。
>>920
アハハハハ。ホントだ。気付かなかった。
でも、細かい事は気にしてないみたいよ?
釣りかな〜。
923Socket774:03/12/23 22:36 ID:3UboPZ3R
924Socket774:03/12/23 23:10 ID:Tg6b54mb
>>921
どこで???(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー (´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
925Socket774:03/12/24 00:27 ID:TbfTrrOI
>>921
どこ?
926Socket774:03/12/24 00:55 ID:rRKcdZCs
秋葉原をまめに巡回してれば見つかることがある。RAID関連スレにも1万以下で見かけたというカキコが散見されるけど?
927Socket774:03/12/24 01:00 ID:Pxvl6J52
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
928Socket774:03/12/24 04:56 ID:fRtBeQRu
>>908
Escalade 7000-2使ってますが、7.6.3から7.7.0にあげたらWindows起動
直後に「INFORMATION: Soft reset detected on controller ID:2 (0x1)」
って吐くようになった。

Firmwareだけ7.6.3に戻したけどあいかわらずなので、すべて
7.6.3に戻した。みんなはどうよ。
929Socket774:03/12/24 06:18 ID:1mAPvKxY
>>928
INFORMATION: Soft reset detected
って,文言そのままだろ。ERRORやWARNINGじゃないのに,何故?
930Socket774:03/12/24 09:47 ID:rRKcdZCs
>>928
情報吐くからファームを戻すってやつも珍しいな。ウザいってか。
931Socket774:03/12/24 15:05 ID:VGtJLFed
>>924
じゃんぱらとかどうよ?
6200を1980円で買った。
932Socket774:03/12/24 16:10 ID:26jJ3nu4
promiseダメダメな詳細求みたい.


過去スレよんだ感触的には頭の割るい 1がデータをハソーンした
能タリンを promiseになすりつけているダケの
成長物語カスなだけなのかとも思えてしまう.


過去スレだけでは偏るので,ゲゲッりはじめて小一時間.
promiseダメダメなソースがまだ見当たらない.


も少し,promiseダメダメな実例詳細ソースをキボンヌ
933Socket774:03/12/24 16:42 ID:PXODUHMh
>>932
 63 名前:Socket774 投稿日:03/07/17 07:15 W07qManX
  高専のPCを題材にあつかった発表会で面白いレポートがあった。
  お題は「プロミスRAIDカードの安定性と電源容量の関係」って奴で
  8種類の容量の違う電源以外は同じ環境でデーター化けの有無を
  半期間掛けて調べた結果と解析だった
  ある一定以上の容量で発生率がグーンと減るのにはビックリ!
  電源の容量を上げようと心に誓いました

漏れは最近の過去ログが見れんので、これしかない
最近の過去ログでは、SX4000のドライバが問題になってた記憶がある
あと、ここ2年くらいこのスレやATAカードスレ等読んでると、やはりプロミスの
データ化けの報告はかなりあった
934Socket774:03/12/24 17:04 ID:26jJ3nu4
935932:03/12/24 17:17 ID:26jJ3nu4
>933
Thanks湖
さすが高専とか理系さんの仕事はcoolだぁ.
電源の容量って,Javascriptの容量計算ページ様とかでは足りんのだろうか
読みたい....読めん?ドコカ?


こちらは,ゲゲって湖一時間,色々な種類のレビューがありますたyo(外出スマーリ
http://www.ebabble.net/html/reviews.html

↑934のは誤射スマ

936932:03/12/24 17:41 ID:26jJ3nu4
しかし,データ化けってRAID以前な話だしょ.
安物買いのデータ失い.笑えねー.全然.
普通にSCSIが吉?
937Socket774:03/12/24 17:59 ID:yC+qzffC
>>929
たしかこのメッセージってDMA転送初期化失敗でも出力されるので
ATA133なHDD構成だとかなりアレな意味だ
動作上は問題なくてもパフォーマンスに影響が出るので、プロパティを
チェックしなけりゃならない
938Socket774:03/12/24 20:19 ID:cZ8Wt+SD

>>933

そのレポートなんだけど、メモリが糞だったという暴露話が存在します。

該当の高専に行っていた自作好きの後輩から聞きました。
2chで取上げられてると話したら、大笑いしてました。
本人も、その話には触れないでと言ってるらしいです。恐らく、晒し目的で
事情を知ってる方が載せた模様です。信ずる信じないは、あなた次第だが。
939Socket774:03/12/24 20:35 ID:lmuj7CoJ
>933
何処の高専か晒してみ、出来るもんならな。(w

まっ、2chは「嘘を嘘と見抜けぬ奴葉、、、」が常識だけどさ
940Socket774:03/12/24 20:45 ID:6MFtnMCo
>>938
メモリが糞なのに、なんで電源変えるとデータ化けが減ったり増えたり
するの?
941Socket774:03/12/24 20:46 ID:Obwyd4gY
>しかし,データ化けってRAID以前な話だしょ.
二台あるんならRAID-1組むより一台を外付けにして
バックアップ頻繁に取ってればまず大丈夫だ。
それでも心配なら、その上で三台目を買ってRAID-1組めばいい。
RIAD-1だけでバックアップしないのは愚の骨頂。
バックアップしてればRAID-1はなくてもイケテル。
942Socket774:03/12/24 20:50 ID:cZ8Wt+SD


東京都立高専。
943Socket774:03/12/24 21:54 ID:6P1xbFiM
大体データ化けするって騒いでるやつに限って使ってるパーツが糞だったりする
944Socket774:03/12/24 21:56 ID:k2ydT/yk
Promiseを買うようなヤツは特にそうだな。
というか、そもそもPromise自体どうなんだ?
945Socket774:03/12/24 21:57 ID:k2ydT/yk
と、ループするわけだ。
946Socket774:03/12/24 22:33 ID:4CB4vFYv
エラーエラー言ってる奴は、ちゃんと良いケーブル使ってるのかな?
スマートケーブルなんかは、相当シールドに気を使ってる製品じゃないとノイズ最悪だよね。
947Socket774:03/12/24 22:33 ID:lmuj7CoJ
>942
ないね、ここ十年そんなレポート
948Socket774:03/12/24 23:32 ID:cZ8Wt+SD
949Socket774:03/12/24 23:45 ID:cZ8Wt+SD

>>947

ないって。ちゃんと探したか?

存在するから、キチッと探せ。知人とかに居ないのか。
芋づるで情報とか入るから真剣に聞いてみな。それとも地方の奴かlmuj7CoJ。

東京の知人に頼んで情報貰え。なんなら、学校に直接聞くのもアリだぞ。
950Socket774:03/12/25 01:28 ID:oEGyS++k
>949
当然だね、100%存在しない。 幾ら2chでもデタラメを書き込むのは感心しないな。
どうしても在ると主張するなら「何期生、第何回の発表会」まで書き込んでみ?
951Socket774:03/12/25 03:39 ID:TFLD3q6P
>932
俺なんかPromiseでデータ化けした張本人なんだがな・・・。
とっくに売り払ったけどUltra100とかそんな名前のやつ。
あれはOSとドライバとBIOSがある条件を満たすと化けが出現するタイプだった。

あと、ダチがRAID0でデータ化けた。
Seagateとの組み合わせなのでどっちが悪いかは微妙だったが。

今使ってるマザーにPromiseのRaidチップがあるけど。それは化けたことない。
952Socket774:03/12/25 05:43 ID:ExblLMh3

>>950

レポートを勘違いしてないか。( ´,_ゝ`)プッ
953Socket774:03/12/25 09:41 ID:0xUml70x
ばかばっか
954Socket774:03/12/25 11:45 ID:NnegUWUl
TXとか以外にSX4000やSX6000ってどうなの?
仕事で使うとしたらPromise的にはこちらの方が
おすすめな訳ですよね.
955Socket774:03/12/25 11:53 ID:aXaNakDF
昨日届いた > sx4000
今のところ順調。まだしばらく様子見てからまともに使い始める予定。
956SXマゾ副(ry:03/12/25 19:14 ID:VOMKjdgk
ワーイ、プロミソ叩かれてるー
つーかSX4000、ずーっとBETA Driverが最新のままなんだなぁ、Windows版。
"The next revision of driver will be released in the next couple of weeks."
って10/1に出たまんま。 今となっちゃ"next year"、、、
ウチのSX4000は去年のDriverで異常無いんで、BETAは試さずにノンビリ待ち、です。
でも、このスレでBETAのダイジョブ報告は2件ぐらいあったかな。
(ウチのは今年の正式Driverだと息継ぎ現象発生。俺を含めて数件報告あったから
  こんなの「仕事」にはオススメできねぇっす。 BETAも怖ぇー)
趣味でRAID5を使う分には安いワリに速くて、買ってヨカッタっすけどね。
9573w-8500-8なヒト:03/12/25 19:21 ID:EiZq8ZVl
エスカのコードセット7.7.0出てます
ttp://www.3ware.com/support/download.asp

人柱レポよろ〜w
958Socket774:03/12/25 21:00 ID:oS1Db3GL
>>956

今回のBetaDriverは、なかなかよいですよ。息継ぎもしないし。
Betaなので、あくまで趣味で使う分にはですが。

前はSX4000を使っていたけれど、今はS150 SX4 を使ってます。
Driverは、SX4000のBetaDriverで。こちらも順調です。
959Socket774:03/12/25 22:08 ID:9rTSrCbf
データ保護の為にミラーリング組もうと思ってこのスレを読みました。
当初はよく見かけるプロミスで組もうと思ってたのですがこのスレを
読んで何を選べば良いかわからなくなりました…。

よろしければ僕の目的にあったRAID1を教えて下さい。
1:データ保護
2:安価
3:復旧のしやすさ

RAID5ではなくRAID1の理由は安価なのもありますが、常時稼動を
させたいので使用するHDDの本数をなるべく減らしたいのです。
よって、RAIDの中身はOS+アプリ+データ全て入る事になります。。
このマシンはPDC及びファイルサーバ(移動プロファイル、
ホームディレクトリ)です。OSはWindowsかLinuxにするつもりです。

3の復旧のしやすさなのですが、できればRAIDカードから外して
マザーボードのIDEに挿しても認識してくれれば嬉しいです。
960Socket774:03/12/25 22:25 ID:0xUml70x
LinuxならSoftware RAIDでもいいんじゃないか
安価といえば安価だし
961Socket774:03/12/25 22:34 ID:rmUAPo92
>>960
同意

それでももしRAIDカードを使ってのRAIDにしようと思うなら、
重要なデータ保護には対価を払うべき。
そういう意味でも3wareが一番お勧めできるんだが。

それからプロミスが酷かったのは>>951が言うようにATAカードのみ。
FASTTRAKに関しての不具合報告は聞いた事が無い。

漏れは使った事無いので自己責任で使えとしか言えないが。
962959:03/12/25 22:57 ID:9rTSrCbf
>>960 & >>961 さんサンクスです。

Software RAIDですか。職場の同僚に同じ事を薦められました。
Software RAIDの場合は
プライマリーマスター:HDD
セカンダリーマスター:HDD
セカンダリースレーブ:CD-ROM (DVD-ROM)
になっても良いのでしょうか?。

Software RAID勉強してみます。

それから>>951よく読んでない証拠ですね(申し訳ないです)。
プロミスのATAカードは3枚所有しています(しかも稼動中)。
Software RAIDかHardware RAIDかじっくり考えてみます。
963Socket774:03/12/26 00:47 ID:A2r0n3xw
964Socket774:03/12/26 16:00 ID:skkMrIkQ
だれかRocket Raid 133 でストライピングしてる人いない?
あまり、話題にでてこないけどどうなのかな?
965Socket774:03/12/26 16:58 ID:62908N69
ここのスレの住人は処理時間の短縮には無関心な方ばかりです。
挙句の果てには、処理時間短縮という行為すら馬鹿扱いされます
9663w-8500-8なヒト:03/12/26 17:02 ID:P4pqTOop
>>963
もうちょい実質的なレポを期待してるのですが(^^;)

7.6.3に更新してからSoft Reset2回程発生しますた>大量Copy時
DATA Lostは無かったです。以前のコードセットでは発生したことありません。
固有の問題なのか、再現性あるのかは不明

そこら辺が7.7.0でどうなってるのか
967928:03/12/27 10:21 ID:WhcosAfO
>>966
スマン(^^;)
INFORMATIONだから問題ないとは思ったけど、今まで出なかったのが
毎回起動時に出るようになるというのは気になるだろ普通は。

で、3wareに質問投げてたんですが返事が来ました。
従来は記録してなかったのが記録されるようになっただけで問題ない
とのことです。

http://www.3ware.com/KB/kb.asp
最新のKBとしてトップに出てますが、見つからなかったらArticleID:Q10928
で検索してみてね
968Socket774:03/12/27 11:57 ID:9BxCaIv2
>>967
Informationの中身を読んだら問題ないとわかるわけだが。英語が不得意だからニュアンスをつかめなかっただけじゃないの?
ま、気になったから質問投げたというのは正しい姿勢だけどね。
969928:03/12/27 13:05 ID:uYg3jsn5
>>968
966読んだ?
9703w-8500-8なヒト:03/12/27 13:08 ID:E9hqBB9x
当方の場合は、稼動中しかも負荷掛けた時のSoft ResetなのでKBの件とは
状況が違う気もするが・・・
そして、RAID UnitのInitializeが始まると・・・鬱

INFORMATION: Soft reset detected on controller ID:2 (0x1)
INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc)
INFORMATION: Initialization is complete on unit 0 on controller ID:2. (0x7)

Systemは止まらんから構わないが、ちょっと気持ち悪いw
971Socket774:03/12/27 15:33 ID:nFRhzFEH
>>961
古い話だけどFASTRAK66で化け体験、何度もありまつ。
972Socket774:03/12/27 16:31 ID:l5F6XFvg
>955
 SX4000レビジョン比べ勝負しましょう!
 
 rev.B1!

973Socket774:03/12/27 20:10 ID:cjCuZmT+
さあIDEカードに頭をぶつけたぞ!

「いで!」
974Socket774:03/12/27 21:27 ID:JAgaiUSc
FastTrak SX4000 liteを使っていて、マザーを交換した後で煩雑にHDの
パーティションそのものが吹っ飛ぶという事態に直面し、頭を抱えていたら
原因が判明。
差し直した時にどこかでぶつけてメモリソケットのピンが曲がり、隣に接触
してたのが原因らしい。
起動までは正常だったから気付かなかった・・・我ながら間抜けだ(涙)
975Socket774:03/12/27 21:57 ID:aVHTuL1W
ピンが曲がるほどぶつけたのに気が付かないという点が・・・

精密機械ってのを忘れるとこういう目にあうw
976Socket774:03/12/28 06:18 ID:H7hNLflJ
IDE RAID
977Socket774:03/12/28 07:49 ID:eKLO6Q/B
FASTTRAK66の出始めに付き合ったものだ。
構成はRAID1。
当時は、Windows98SEの停電力モードに成る度にハングしていた。
その後、ファームとBIOSの更新により、そんなエラーは出なくなった。
そして、Windows2000に変更して現在に至るがエラーは導入当初から出ていない。

データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、RAID1はバックアップ不要だとか、訳の判らない事を言う輩は当時から居たけどね。
そして、運良く自作PCが組み立てて動いているだけなのにPC上級者と勘違いする輩も。
978928:03/12/28 09:55 ID:G0bvGdcD
>>970
起動時じゃないので明らかに異なるでしょう。
あのメッセージはコントローラで例外が発生して内部的にリセットが
かかったことを示したいるからINFORMATIONだからと油断してると・・・。

3wareに問い合わせてみたら?
979974:03/12/28 13:02 ID:RZ7/ZjRO
>>975
WINDOWSのインストールだって正常に出来ていたんだよ〜グスン
9803w-8500-8なヒト:03/12/28 13:36 ID:+2OB/Ym8
>>978
以前のコードセットでは発生してなかったので、7.6.3固有の高負荷時の現象かもしれないと
思いまして。
同様な症状を経験した方いませんかねぇ?

7.7.0はしばらく様子見してから、導入してみることにします。
981Socket774:03/12/28 15:17 ID:YZNeIOhM

>>977

スマソ。俺ちょっと知識不足、

>当時は、Windows98SEの停電力モードに成る度にハングしていた

亭電力モードってなんだ?

S3関連の事か?復帰でコケルのか?
まあ、未だに一番よくパーツ毎の相性問題が出る所だはな。

それと結局、言いたい事が良く理解できない。当時、騒いでいた輩を
批難したいのか、FASTTRAK66は立派に仕事をこなすようにファームウェアで
更生しましたと自慢話を言いたいのか、理解できん。

ついでに、これはどういう意味だ。

>そして、運良く自作PCが組み立てて動いているだけなのにPC上級者と勘違いする輩も。

運良く動いているってのは表現が誤解を招くと思わんか?
運良くじゃなくて、予め相性問題も考慮した上でのパーツ選択により
障害なく稼動している事も考えられる、一方的に運良くの一言で
片付けられては不愉快に思うヤ・カ・ラも多いと思うが。

それとも、>>977が組んだPCでは障害でたのに他の奴が似たようなパーツで
組んでも障害発生が起きなかった書込みを見て逆上したのか?

世の中には、パーツを巧く使いこなすヤ・カ・ラは存在するよ。
井の中の蛙的な発言は控えた方が良いかもな。
PCIスロットの場所一つとっても装着する場所によっては微少だが弊害が
起きる選択もある。一概には言えんのだよ、運良く動いてなんて事は
失礼以上の無知な発言としか捉える事ができませんな。

因みに、俺は組立ててからパーツで障害発生した事は皆無ですが、何か?
FT100Tx2はRAID0でもデータ化けせずに運用できてますが、何か?
キチンと別システムにリアル・定期にてバックアップしてますが、何か?
俺は使いこなしていると思っていますが、何か?

982Socket774:03/12/28 15:40 ID:KvhniYST
>>981
まぁもちつけ。しかも>>977の一番のツッコミどころは
>データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、
じゃないか?
983Socket774:03/12/28 16:26 ID:YZNeIOhM
>>982

ん? 今、餅食べてきた。焼いて砂糖醤油つけて海苔蒔いて。

まいうーー!

>データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、

これか? どうして破損しやすいのか? 確かに意味不明だ。
RAID0が運用上、何故に嫌われるのか、ストライプセットの何れか一台の
HDDに障害が発生した場合に、他のHDDの分散データ全てが無意味になるからである。
一様に危険だと言われるのはこの為だ。カード云々よりもHDDの耐障害性が大事。

カードにだって障害は発生する、が、障害発生時はRAID0,1,5,他で組んでても
カード障害でのデータの整合性はいづれも保証できない。
厭くまでもHDDの障害発生時において想定されたものである。

従って、RAID0はデータが破損しやすくもないし、データ化けはRAIDの種類に
関係なく発生する障害だと言う事。で、宜しいかな。 
984Socket774:03/12/28 16:37 ID:KvhniYST
>>983
うぃ
985Socket774:03/12/28 19:36 ID:vIXgL9yt
まぁ、RAID5+LTOオートローダーの俺が最強だな。
986Socket774:03/12/28 19:58 ID:s9kHL8kQ
>>985
LTOオートローダが買えるくらいなら IDE RAID なんてケチなことしないで Fibre にしる
987Socket774:03/12/28 21:00 ID:JvN+2fxX
>>986
資金の余裕があるから導入するんじゃない。
用途と目的に合わせて選択するのがソリューションというもの。
いくら資金に余裕があろうとRIAD5でちょうどいい程度のプロセスを走らせるのなら、それでいい。
988Socket774:03/12/28 21:11 ID:s9kHL8kQ
>>987
ビジネスなら IDE RAID + LTOオートローダもありなのはわかります。

986 は

俺 → たぶん個人
個人で LTOオートローダ → 相当資金力があるマニア

という前提で「最強」を自慢するなら Fibre で SAN 組むぐらいじゃないとね〜、というただの煽りです。
989Socket774:03/12/28 23:48 ID:fa8ApjEm
次スレよろしこ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
990Socket774:03/12/29 00:39 ID:nuSrF0XD
俺氏は、おそらくサーバを立ててるんだろ。最近は個人でも膨大な数のサーバを立てている時代だ。
で、データベースサーバとかならFibre Cannelもいいだろうが、Webサーバとか普通のファイルサーバなら必要ない。
想定するに、恐らくファイルサーバなんだろう。だから、バックアップにいいものを使っている。
だけど、家庭内LANのユーザ数が多いわけではないだろうからLANのネットワークトラフィックはたいしたことは無いだろう。
だったら、SANなんか必要ない。ま、RAIDスレでもあるし、RAIDの範疇なら最強を言いたくなるのもわかるけど
具体的なほかの環境もわからんと最強認定はまず無理だな。オートローダのポイントは高いけどね。
9911のテンプレ:03/12/29 01:15 ID:ym4DRqhs
データ保護目的でRAID構築したらデータ化け(´・ω・`) ショボーン
なんて被害者を出さない為にも、有意義な情報の交換を!
ガイシュツ質問もOKだけど、自分で調べる努力も必要です。

あとRAIDとは別に、バックアップは別途必要なので忘れずに。

関連リンクは>>2-5あたり
9922のテンプレ:03/12/29 01:15 ID:ym4DRqhs
過去スレ

IDE RAIDカードあれこれ
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/996/996648013.html
IDE RAIDカードあれこれ Array2
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1009/10092/1009212303.html
IDE RAIDカードあれこれ Array3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1017/10178/1017893118.html
IDE RAIDカードあれこれ Array4
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10274/1027490658.html
IDE RAIDカードあれこれ RAID-5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035299386/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042866816/ (dat落ち)
前スレ IDE RAIDカードあれこれ RAID7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051275886/ (dat落ち)
前スレ IDE RAIDカードあれこれ RAID8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057871140/ (dat落ち)
IDE RAIDカードあれこれ RAID9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066322191/
9933のテンプレ:03/12/29 01:16 ID:ym4DRqhs
9944のテンプレ:03/12/29 01:17 ID:ym4DRqhs
RAID(レイド)

ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。

RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
      データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
      として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
      高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
      コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
      記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
      分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
      され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
      に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
      作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
      /書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
      故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。

http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html
995Socket774:03/12/29 01:17 ID:qa6qg4pn
     ∧_∧
ピュ.ー <ヽ`∀´> < これからもウリの事応援してくださいね<`´>
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  <  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
9965のテンプレ:03/12/29 01:17 ID:ym4DRqhs
■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-8■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069652061/
シリアルATA Port07
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072417140/
【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/
イマドキATA HDD買ってる奴は貧乏人(藁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038037948/
★★★★★ ケーブルへのこだわり ★★★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041802552/
■IDE−RAID総合スレッド■ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037360506/
RAID運用トラブル集
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1011835141/
●SCSI RAID 愛好者の会    ●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053613622/
●◎シリアルATAは意味があるのか◎●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037755594/
【SASIから】 外付けHDD 11台目 【SATAまで】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068816175/
最強ハイエンドストレージ列伝
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013887884/
997Socket774:03/12/29 01:18 ID:afvpBwUv
はあー。RaidのHD交換したら動かなくなった。やっぱ高いカードじゃないとだめなのかな。疲れた。
998Socket774:03/12/29 01:19 ID:ym4DRqhs
関連リンク準備して立てようとしたらスレ立て規制に引っかかったので誰かよろ。
>>995は不要だよ。
999Socket774:03/12/29 01:20 ID:IwERyyt0

スワッピング!
1000Socket774:03/12/29 01:21 ID:IwERyyt0

藤井。ホット!ホット!ホット!ホッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。