>>950 レポートを勘違いしてないか。( ´,_ゝ`)プッ
ばかばっか
TXとか以外にSX4000やSX6000ってどうなの? 仕事で使うとしたらPromise的にはこちらの方が おすすめな訳ですよね.
昨日届いた > sx4000 今のところ順調。まだしばらく様子見てからまともに使い始める予定。
ワーイ、プロミソ叩かれてるー つーかSX4000、ずーっとBETA Driverが最新のままなんだなぁ、Windows版。 "The next revision of driver will be released in the next couple of weeks." って10/1に出たまんま。 今となっちゃ"next year"、、、 ウチのSX4000は去年のDriverで異常無いんで、BETAは試さずにノンビリ待ち、です。 でも、このスレでBETAのダイジョブ報告は2件ぐらいあったかな。 (ウチのは今年の正式Driverだと息継ぎ現象発生。俺を含めて数件報告あったから こんなの「仕事」にはオススメできねぇっす。 BETAも怖ぇー) 趣味でRAID5を使う分には安いワリに速くて、買ってヨカッタっすけどね。
>>956 今回のBetaDriverは、なかなかよいですよ。息継ぎもしないし。
Betaなので、あくまで趣味で使う分にはですが。
前はSX4000を使っていたけれど、今はS150 SX4 を使ってます。
Driverは、SX4000のBetaDriverで。こちらも順調です。
データ保護の為にミラーリング組もうと思ってこのスレを読みました。 当初はよく見かけるプロミスで組もうと思ってたのですがこのスレを 読んで何を選べば良いかわからなくなりました…。 よろしければ僕の目的にあったRAID1を教えて下さい。 1:データ保護 2:安価 3:復旧のしやすさ RAID5ではなくRAID1の理由は安価なのもありますが、常時稼動を させたいので使用するHDDの本数をなるべく減らしたいのです。 よって、RAIDの中身はOS+アプリ+データ全て入る事になります。。 このマシンはPDC及びファイルサーバ(移動プロファイル、 ホームディレクトリ)です。OSはWindowsかLinuxにするつもりです。 3の復旧のしやすさなのですが、できればRAIDカードから外して マザーボードのIDEに挿しても認識してくれれば嬉しいです。
LinuxならSoftware RAIDでもいいんじゃないか 安価といえば安価だし
>>960 同意
それでももしRAIDカードを使ってのRAIDにしようと思うなら、
重要なデータ保護には対価を払うべき。
そういう意味でも3wareが一番お勧めできるんだが。
それからプロミスが酷かったのは
>>951 が言うようにATAカードのみ。
FASTTRAKに関しての不具合報告は聞いた事が無い。
漏れは使った事無いので自己責任で使えとしか言えないが。
962 :
959 :03/12/25 22:57 ID:9rTSrCbf
>>960 &
>>961 さんサンクスです。
Software RAIDですか。職場の同僚に同じ事を薦められました。
Software RAIDの場合は
プライマリーマスター:HDD
セカンダリーマスター:HDD
セカンダリースレーブ:CD-ROM (DVD-ROM)
になっても良いのでしょうか?。
Software RAID勉強してみます。
それから
>>951 よく読んでない証拠ですね(申し訳ないです)。
プロミスのATAカードは3枚所有しています(しかも稼動中)。
Software RAIDかHardware RAIDかじっくり考えてみます。
だれかRocket Raid 133 でストライピングしてる人いない? あまり、話題にでてこないけどどうなのかな?
965 :
Socket774 :03/12/26 16:58 ID:62908N69
ここのスレの住人は処理時間の短縮には無関心な方ばかりです。 挙句の果てには、処理時間短縮という行為すら馬鹿扱いされます
>>963 もうちょい実質的なレポを期待してるのですが(^^;)
7.6.3に更新してからSoft Reset2回程発生しますた>大量Copy時
DATA Lostは無かったです。以前のコードセットでは発生したことありません。
固有の問題なのか、再現性あるのかは不明
そこら辺が7.7.0でどうなってるのか
967 :
928 :03/12/27 10:21 ID:WhcosAfO
>>966 スマン(^^;)
INFORMATIONだから問題ないとは思ったけど、今まで出なかったのが
毎回起動時に出るようになるというのは気になるだろ普通は。
で、3wareに質問投げてたんですが返事が来ました。
従来は記録してなかったのが記録されるようになっただけで問題ない
とのことです。
http://www.3ware.com/KB/kb.asp 最新のKBとしてトップに出てますが、見つからなかったらArticleID:Q10928
で検索してみてね
>>967 Informationの中身を読んだら問題ないとわかるわけだが。英語が不得意だからニュアンスをつかめなかっただけじゃないの?
ま、気になったから質問投げたというのは正しい姿勢だけどね。
969 :
928 :03/12/27 13:05 ID:uYg3jsn5
当方の場合は、稼動中しかも負荷掛けた時のSoft ResetなのでKBの件とは 状況が違う気もするが・・・ そして、RAID UnitのInitializeが始まると・・・鬱 INFORMATION: Soft reset detected on controller ID:2 (0x1) INFORMATION: Initialization started on unit 0 on controller ID:2. (0xc) INFORMATION: Initialization is complete on unit 0 on controller ID:2. (0x7) Systemは止まらんから構わないが、ちょっと気持ち悪いw
>>961 古い話だけどFASTRAK66で化け体験、何度もありまつ。
>955 SX4000レビジョン比べ勝負しましょう! rev.B1!
さあIDEカードに頭をぶつけたぞ! 「いで!」
FastTrak SX4000 liteを使っていて、マザーを交換した後で煩雑にHDの パーティションそのものが吹っ飛ぶという事態に直面し、頭を抱えていたら 原因が判明。 差し直した時にどこかでぶつけてメモリソケットのピンが曲がり、隣に接触 してたのが原因らしい。 起動までは正常だったから気付かなかった・・・我ながら間抜けだ(涙)
ピンが曲がるほどぶつけたのに気が付かないという点が・・・ 精密機械ってのを忘れるとこういう目にあうw
IDE RAID
FASTTRAK66の出始めに付き合ったものだ。 構成はRAID1。 当時は、Windows98SEの停電力モードに成る度にハングしていた。 その後、ファームとBIOSの更新により、そんなエラーは出なくなった。 そして、Windows2000に変更して現在に至るがエラーは導入当初から出ていない。 データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、RAID1はバックアップ不要だとか、訳の判らない事を言う輩は当時から居たけどね。 そして、運良く自作PCが組み立てて動いているだけなのにPC上級者と勘違いする輩も。
978 :
928 :03/12/28 09:55 ID:G0bvGdcD
>>970 起動時じゃないので明らかに異なるでしょう。
あのメッセージはコントローラで例外が発生して内部的にリセットが
かかったことを示したいるからINFORMATIONだからと油断してると・・・。
3wareに問い合わせてみたら?
979 :
974 :03/12/28 13:02 ID:RZ7/ZjRO
>>975 WINDOWSのインストールだって正常に出来ていたんだよ〜グスン
>>978 以前のコードセットでは発生してなかったので、7.6.3固有の高負荷時の現象かもしれないと
思いまして。
同様な症状を経験した方いませんかねぇ?
7.7.0はしばらく様子見してから、導入してみることにします。
981 :
Socket774 :03/12/28 15:17 ID:YZNeIOhM
>>977 スマソ。俺ちょっと知識不足、
>当時は、Windows98SEの停電力モードに成る度にハングしていた
亭電力モードってなんだ?
S3関連の事か?復帰でコケルのか?
まあ、未だに一番よくパーツ毎の相性問題が出る所だはな。
それと結局、言いたい事が良く理解できない。当時、騒いでいた輩を
批難したいのか、FASTTRAK66は立派に仕事をこなすようにファームウェアで
更生しましたと自慢話を言いたいのか、理解できん。
ついでに、これはどういう意味だ。
>そして、運良く自作PCが組み立てて動いているだけなのにPC上級者と勘違いする輩も。
運良く動いているってのは表現が誤解を招くと思わんか?
運良くじゃなくて、予め相性問題も考慮した上でのパーツ選択により
障害なく稼動している事も考えられる、一方的に運良くの一言で
片付けられては不愉快に思うヤ・カ・ラも多いと思うが。
それとも、
>>977 が組んだPCでは障害でたのに他の奴が似たようなパーツで
組んでも障害発生が起きなかった書込みを見て逆上したのか?
世の中には、パーツを巧く使いこなすヤ・カ・ラは存在するよ。
井の中の蛙的な発言は控えた方が良いかもな。
PCIスロットの場所一つとっても装着する場所によっては微少だが弊害が
起きる選択もある。一概には言えんのだよ、運良く動いてなんて事は
失礼以上の無知な発言としか捉える事ができませんな。
因みに、俺は組立ててからパーツで障害発生した事は皆無ですが、何か?
FT100Tx2はRAID0でもデータ化けせずに運用できてますが、何か?
キチンと別システムにリアル・定期にてバックアップしてますが、何か?
俺は使いこなしていると思っていますが、何か?
>>981 まぁもちつけ。しかも
>>977 の一番のツッコミどころは
>データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、
じゃないか?
983 :
Socket774 :03/12/28 16:26 ID:YZNeIOhM
>>982 ん? 今、餅食べてきた。焼いて砂糖醤油つけて海苔蒔いて。
まいうーー!
>データが破損しやすいRAID0でデータが化けたとか、
これか? どうして破損しやすいのか? 確かに意味不明だ。
RAID0が運用上、何故に嫌われるのか、ストライプセットの何れか一台の
HDDに障害が発生した場合に、他のHDDの分散データ全てが無意味になるからである。
一様に危険だと言われるのはこの為だ。カード云々よりもHDDの耐障害性が大事。
カードにだって障害は発生する、が、障害発生時はRAID0,1,5,他で組んでても
カード障害でのデータの整合性はいづれも保証できない。
厭くまでもHDDの障害発生時において想定されたものである。
従って、RAID0はデータが破損しやすくもないし、データ化けはRAIDの種類に
関係なく発生する障害だと言う事。で、宜しいかな。
まぁ、RAID5+LTOオートローダーの俺が最強だな。
>>985 LTOオートローダが買えるくらいなら IDE RAID なんてケチなことしないで Fibre にしる
>>986 資金の余裕があるから導入するんじゃない。
用途と目的に合わせて選択するのがソリューションというもの。
いくら資金に余裕があろうとRIAD5でちょうどいい程度のプロセスを走らせるのなら、それでいい。
>>987 ビジネスなら IDE RAID + LTOオートローダもありなのはわかります。
986 は
俺 → たぶん個人
個人で LTOオートローダ → 相当資金力があるマニア
という前提で「最強」を自慢するなら Fibre で SAN 組むぐらいじゃないとね〜、というただの煽りです。
次スレよろしこ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
俺氏は、おそらくサーバを立ててるんだろ。最近は個人でも膨大な数のサーバを立てている時代だ。 で、データベースサーバとかならFibre Cannelもいいだろうが、Webサーバとか普通のファイルサーバなら必要ない。 想定するに、恐らくファイルサーバなんだろう。だから、バックアップにいいものを使っている。 だけど、家庭内LANのユーザ数が多いわけではないだろうからLANのネットワークトラフィックはたいしたことは無いだろう。 だったら、SANなんか必要ない。ま、RAIDスレでもあるし、RAIDの範疇なら最強を言いたくなるのもわかるけど 具体的なほかの環境もわからんと最強認定はまず無理だな。オートローダのポイントは高いけどね。
データ保護目的でRAID構築したらデータ化け(´・ω・`) ショボーン
なんて被害者を出さない為にも、有意義な情報の交換を!
ガイシュツ質問もOKだけど、自分で調べる努力も必要です。
あとRAIDとは別に、バックアップは別途必要なので忘れずに。
関連リンクは
>>2-5 あたり
RAID(レイド)
ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。
RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
/書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html
∧_∧ ピュ.ー <ヽ`∀´> < これからもウリの事応援してくださいね<`´> =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ .|_|__|__|__ .∧_/|__|__|__|_ グシャ < ;;;;;;;|_|__|__|__ =〔~∪ ̄..|__|__|__|_ = ◎〜◎|_|__|__|__
997 :
Socket774 :03/12/29 01:18 ID:afvpBwUv
はあー。RaidのHD交換したら動かなくなった。やっぱ高いカードじゃないとだめなのかな。疲れた。
関連リンク準備して立てようとしたらスレ立て規制に引っかかったので誰かよろ。
>>995 は不要だよ。
999 :
Socket774 :03/12/29 01:20 ID:IwERyyt0
スワッピング!
1000 :
Socket774 :03/12/29 01:21 ID:IwERyyt0
藤井。ホット!ホット!ホット!ホッツ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。