【ABIT】NF7(-S/-SL/-M)ファンクラブ 11【nForce2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
ABIT NF7シリーズのスレです。

過去ログ倉庫、FAQ、製品紹介リンクはこちら。質問の前に熟読しましょう。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/

前スレ
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 10【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061367420/l50

関連スレ
nForce2搭載M/B新情報を|д゚)カンサツするスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058709702/l50

ABIT 友の会  Rev 6.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047406698/l50
2Socket774:03/09/13 14:08 ID:6zqukBi7
もうファンやめました
3Socket774:03/09/13 14:49 ID:1pzgNig7
いきなりネガティブだなw
>>1
4てんぷら貼り代理:03/09/13 18:34 ID:VWYb7Gqh
過去スレ ※すべて>1のテンプレサイトで閲覧できます。

【ABIT】NF7 NF7-S ファンクラブ【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043753928/
【ABIT】NF7 NF7-S ファンクラブ Part2【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048677269/
【ABIT】NF7 NF7-S,SL,M 友の会Part3【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050314167/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 4【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051402946/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 5【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052952239/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 6【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054284507/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 7【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055847087/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 8【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057623108/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 9【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059558571/
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M)ファンクラブ 10【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061367420/
5Socket774:03/09/13 20:21 ID:6mXWRh7s
今日NF7-S買ってきて、今組んでるんですが
メモリ差し込み不良の音を出して起動しません。
差し直しまくってるとたまに起動して、BIOSまでいけるのですが、
30秒もしないうちにまた落ちます。
これは本当に差し込みかたが悪いんでしょうか?
それとも他に原因考えられますかね。
6Socket774:03/09/13 20:28 ID:Dg2anx9s
>>1
乙じゃ!!
7Socket774:03/09/13 20:30 ID:c5XE90fk
>>1
スレたて乙
8Socket774:03/09/13 21:27 ID:In31DZEo
>>1
乙カレ様
9Socket774:03/09/13 21:57 ID:OkzXgOHk
>>1
乙んぽ!
10Socket774:03/09/13 23:54 ID:1KlOk74Q
          ,.. -―-- 、、  __ ,...
       ,.' ´ ``´  ̄ ``丶v'"´   |_
     ,. '´   ,   、     \   |  ̄\
   /   ,  l  i  ヽ \ヽ\ ヽ、 |   /
   / ./ /,'  !ヽ ヽ  ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i  /
  / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i   i i   > {
  {{ |  | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉
  l l l  | | |/Tハ    |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ  `ヽ、, _
   !ヽN |、 | !` l:リ}     ‐'‐' ,._,ノ ./  i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `!ヽN ヽ" `ー    /!ヘ.|./__  |  ヽ f´ < Ahlon64 まだカナ? まだカナ?
      | | | `i - ..,.. '´''´   リ´レ`ヽ ,.-、|   \____________
        ! ! l,-┴/ハ    ,.'´ `ヽレ'|/
       ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、
        ,\l〃〃|| ヾ /  ./ /   ヽ
       / //《_〃|!||ヾ、》  / /   |
        | // `´ l」l」. `´  | |    〉
11浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/14 00:27 ID:2rqUHdyc
>1
もつかれさまでした〜
Part10は1000いったらhtml化します。

>5
とりあえず違うメモリを差すとか、一枚差しにするとかスロットを変えるとか。
最小構成は?
電源は足りてますか?
てかメモリは何ですか?
12Socket774:03/09/14 03:35 ID:WLcEMCc0
            /..::::::::::::/''"´    / .:::::;イ :::::::::..ヽ
        /..::::::::::::/      ∠イ/7,.イ:::::::::::::',
         ,",' l :: ::::::::!     、 ヾ__,ク=-く  l::::::::::/:::l
        ,'  ', : :::::├-、__ノ}  ` '゙‐・-‐ /:::::;ィ':::::::|
        l∧, ヽ、ヾ、! /´。ン ノ     -‐''" Yミv
       { ヾ;、 、.`<`"´  ヽ         )ソノ
          `''‐-〒‐     ,. -─-ヾ,    f_/!  いやったぁぁぁぁぁぁ!!
               |l、  、fレ'´ ̄``~リ   | |::: |  新スレだぁぁぁ!!
              ヾ=、 ヾ,ィ____,.ク´  ノ |:::l:l
                \ `'─‐'''´  /_,ノ`iトヽ
                  ヽ  ̄  ∠‐'":::::::::|、
                 /`7''''''"!::::::::::::::::::/ ヽ、
              _ ,./|::::;i    l:::::::::::::::/   l`‐ 、
        _,. -‐ ''"´/  l::/ :〉へ/:ヽ::::::::/    '、  `"'' ‐- 、
  ,. -‐ '''"´     /   ,.l/:::/  |::::::ヽ;;/ヽ    `、
/          <´   / |:::/   |::::::::::/  `、    ,>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ!:::::::/   ヽ,_,.∠.....___
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..  ゙、::/         /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  Y        , '´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、::::::::.  l      ,. '´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::  |     /
13Socket774:03/09/14 09:45 ID:ymJAsAbh
>>5 無水アルコ−ルで端子を拭いてミソだめなら、メモリ設定を
ゆるめるか、つめるかシレ。ゆるければよいというもんでもない。
14Socket774:03/09/14 11:57 ID:Wg18jD4f
新スレおめ

みんなサウンドはオンボード派?
ブラスターのアウディジィ2 sz だか mz だか型番忘れたけど
最近発売されたやつが13kくらいで買えそうなんだけど
この板に付ける意味ってありますかね、この板サウンドが評判イイみたい
だから、買って意味ないなら勿体無いから悩んでるんだけど。
漏れゲームとMP3聞く位しかPC使ってないかもです。
15Socket774:03/09/14 12:10 ID:a6tKT0az
USB接続
SONYのCMT-M333MT

ぶっちゃけそこそこ音がでりゃなんでもいい
16Socket774:03/09/14 13:36 ID:CsxHKDxo
NF7-S(Rev.1.1)だが時計が2秒/日のハイペースで進む。
付属のSERILLELはエラー連発でまともに使えない。
2100+から2500+に載せ変えたらFSB400で動かなくなった。
オンボードIDEが遅いのでS-ATAカード追加したらMPEG2キャプチャでも時々コマ落ちするようになった。

久々に1年は使える板だと思ったんだが手を加えるごとに悪化してゆく。
Rev2.1が出たら買い替えるか、手っ取り早くSiSにするか、別にキャプチャマシンを組んで64FXまで待つか。
17Socket774:03/09/14 13:42 ID:+yBtO+KC
>>16
1.1はもともと400動作は保証外では?
それとnf7の場合HDDが少なければS-ATAよりATA133のほうが
トラブル少ないと思うよ。遅いとか言われてるけど俺はあんまり気にならんかなぁ。

2.0に換えればマシになるとは思うけど。少なくとも400は保証内だし。
18Socket774:03/09/14 13:53 ID:CsxHKDxo
>>17
FSB400は保証外なんでしかたないし、そもそもFSB333のCPUだから文句は言えないんだけど
2100+で動いてたのが2500+では無理という不思議な現象が起こった。
それと扱うデータが大きいとオンボードIDEは体感できるほどPCIカードに繋いだものより遅く感じる。
でも、S-ATAカードを追加したせいで帯域が足りなくなったのかキャプチャはサイズを妥協しないとコマ落ちする。
それと同じくらい困るのは時計が進むこと。
テレビ録画予約をしても、結局は録画が始まる前に時計を合わせのため起動させるはめに。

近いうちに買い換えようっと……
19Socket774:03/09/14 14:09 ID:+yBtO+KC
>>18
400については、正確に400よりも+αにしないと安定しないとか
そういう書き込みがあったように思うけど。

時計の問題は、
http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/software/index.html
で解決しない?
ってスリープさせてるとあかんか。

それとnf7のS-ATAもPCIバスの下だから、カードとバスの占有率
という点では変わらないと思うよ。どっちかというとドライバとかチップに
由来するCPU負荷の方が問題になってると思う。

まぁ、自分の用途に向いてなかったってことで仕方ないんじゃない?
S-ATAで負荷が低いものを求めるなら、インテル系のほうが進んでるわけだし。
20Socket774:03/09/14 18:24 ID:bfHXi29G
>>16 17
自分も、最近NF-7S Ver2.0と豚2500+とSumsung純正モジュールPC3200を購入したが、
FSB200だと、πが通らない状況です。

1200MHzまで落としても、エラーが出るので、CPUのFSB耐性が原因かと思ってます。

某スレッドでは、M/Bのノースクーラーのグリスの付着が甘いかも?
と指摘を受けたので、とりあえず、購入後1ヶ月過ぎた頃にそこらへんから
チェックするつもりです。

でも、MEMTESTは問題なくとおるんだよなぁ>自分の環境。
21Socket774:03/09/14 19:30 ID:JBQddO1g
豚との相性か?
漏れは苺1700+(@2Ghz)だが、π通るよ
メモリも同じだよ。ノースもそのままだし。
2220:03/09/14 19:55 ID:bfHXi29G
>>21
Athlon64の様子見で豚さんで延命しようと、
Epox 8RDA+ Ver1.1からFSB400動作期待で乗換えました。
でも、今の状況じゃFSB166動作なので、実質8RDA+からの乗換えでも、意味が無い感じ(W

Vcore Vcc MemVol、CPUインターフェース周りのBIOSを色々弄ってみたけど全て駄目。

1.CPUのFSB耐性?不足
2.M/Bのノースがらみの冷却不足
3.Memoryの不良

上記の理由のどれかかな?と自分なりに絞り込みました。

豚さんのほうは、166*12.5 = 2083 Vcore 1.575(マージン含む)
166*13.0 = 2166 Vcore 1.7V(マージン含む)
並って所でしょうか?
23Socket774:03/09/14 20:12 ID:5aBV8Exh
>>21 いや、そんな事無いだろ

■CPU : AthlonXP 2500+
■ロット : 0331TPMW
■CPUFAN : 鎌風
■M/B : NS7-S Ver2.0
■動作クロック : 2100
■FSB : 200
■倍率 : x10.5
■Vcore : 1.575V
■メモリ : PC3200 512MB*2 Micronチップ
■Superπ : 47秒
■CPU温度(π揉み1時間直後) :49℃
■電源 : えなりEG451P-VE
■OS : Win XP Pro SP1

NS7-Mでも豚2500+(0314WPCW)を使ってるけど
FSB200(*9 Vcore1.325)でなんの問題も無いよ。
2421:03/09/14 20:19 ID:izLIG7Hg
>>22
メモリの設定はbySPDでしょうね。
このメモリ、タイミング弄るとダメみたい(S3復帰がらみ限定だけど)汗
ノースがらみの冷却は大丈夫でしょう。グリスはポチョッ程度らしいけどw
CPUは、豚さん製造週によっては周らないらしいから、確認したほうがいいと重い松


2521:03/09/14 20:20 ID:izLIG7Hg
>>23
ああ、そうそう、豚さんとの相性ってより↑の製造週による耐性違い
26Socket774:03/09/14 21:45 ID:ni6GWN3n
>>18
そりゃ単に2100+の運が良かっただけでしょ。
27Socket774:03/09/14 23:03 ID:Jv+VQoct
既出かもしれんが、
Superπで、

Vcore 1.525, FSB200, 倍率x10.5だと52秒
Vcore 1.60, FSB200, 倍率x10.5だと48秒

memtest等でエラーがでなくともVcoreで結果が
異なるんですね。

28Socket774:03/09/14 23:16 ID:2+lajVem
このスレのみなさんにちょっとお聞きしたいのですが、
最近NF7-S V2.0を購入したんですがFANが少し動いたかと思うと
ピーポーピーポーといった感じのエラー音が鳴って止まってしまいます。
画面は一切表示されません。
調べて見たところCPU系統のエラーでピーポーって鳴るみたいなんですが
CPUは他のマザーでは正常動作します。
何かわかるかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

ちなみに構成はとりあえず最小構成テストと言うことで
電源 FSP350-60PN
CPU XP1800+(Palomino)
Memory SUMSUNG製 DDR2700 512MB
VGA ELSA GLADIAC FX534 128MB
29Socket774:03/09/14 23:22 ID:cNSXMhp5
>>28
ヒートシンクはちゃんと取り付けられてる
ちゃんと取り付け出来てるか確認したらCMOSクリアーしてもっかいやってみそ
30Socket774:03/09/15 00:05 ID:A/acRMwA
>>27
おぃおぃ・・・
両方の環境でHDBENCHのSystem→周波数測定やってみそ
CPUIDやCPU-ZだとBIOSから読み取ってクロック出すけど、
HDBENCHなら計算させて実測でクロック出すみたいだから。
31Socket774:03/09/15 00:12 ID:le9iZPfF
ttp://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030915000713.jpg
前スレ928がもし今いるんだったら、参考…にもならないかも知れないけど。

シンクはLS60-35Wで、角を15mm*15mm落としている。
これでギリZM80A-HPが付けられる計算。
ちなみに、50mmx50mmサイズだとネジ固定はできないと思う。
接着剤使うならどうでもいいけど。
32AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/09/15 01:00 ID:ld21JCaO
漏れは同じメモリ、CPUでFSB400が通るヤツとエラー吐くヤツ
1枚ずつ持ってる。NF7-S V2.0。

個体差?
3320:03/09/15 03:36 ID:cYxfbXrv
>>32
どうもです、別のスレッドではレスいただきありがとうございました。
ウマーなAthlonXP 1700+〜2600+ 報告スレッド23食目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062570955/240

あれからいろいろ弄った結果、
どうも、自分のM/Bはメモリースロットに2枚以上メモリを挿すと、
FSB200が通らないのを確認できました。(Not Dual Modeでも)
1枚のみだとFSB200が通るのを確認できました。

どのみち、FSB200に正式対応したCPUを所持していないので、
OC扱いとなり、M/Bの不良申請に出せない為、(100% M/B不良と確定出来ないし・・・)
FSB166 * 13 = 2167 Vcore 1.7VのDual Modeで常用することにしました。
3428:03/09/15 09:08 ID:aWvYmCHx
>>29 ありがとうございます。
早速試してみましたが駄目なようです。
ヒートシンクはリテールとPALを持っているので
両方試しましたが同じでした。
CMOSクリアーも毎回通電前にしてますが駄目なようです。
35Socket774:03/09/15 10:11 ID:Al/SjZyG
>>34
一度ボタン電池抜いてみたら?

それでもダメならマザーかメモリの初期不良。
サポートへ持ち込みましょう。
36Socket774:03/09/15 10:12 ID:Al/SjZyG
>>35
あ、ごめんメモリはよその話と混同してた。
定格で使ってるならマザーの初期不良だと思う。
37前スレ928:03/09/15 11:09 ID:v4WkdU/e
>>31
わざわざ画像までうぷしてもらって有難いです。

やはり35mmの高さがあると角削らないと駄目ですか。
UBは最高25mmまでだから削らないでも何とかいけそうかなぁ
前スレでレスしてくれた方は30mmは浮いてるって言ってましたし。

UBシリーズはフィンの間隔が狭いのでネジ穴あけるのは無理そうですし、
自分は熱伝導シートで接着してからビニール皮の付いたワイヤーで固定してみようと思います。

とりあえず今からアルファの通販申し込んで見ます。
31氏わざわざ有難うございました。
38Socket774:03/09/15 14:23 ID:PiRmFHDu
やっぱこのスレは住み心地がいいね マターリ
39Socket774:03/09/15 15:34 ID:ER/Z4+ni
浜田タンにハァハァするスレはここですか?
40Socket774:03/09/15 16:55 ID:8eaF4kMx
>>39
浜田タンは前スレ770にもらわれちゃって、既に人妻になってまつ。

でも、それでも浜田タンハァハァ(;´Д`)
41Socket774:03/09/15 17:40 ID:xLFjbN/j
WCPUが動かないのなぜに? なんかランタイムとかいるんすか?
nrkctl32.sys -dynamicload NG!!  とかでるんですけど..
教えてエロイ人!!
42Socket774:03/09/15 18:35 ID:RhGxUfIJ
>41
nrkctl32.sysはドライバなので、ドライバを組み込む権限が必要。
Administratorsグループに所属しているユーザで実行してみれ。
ファイルが無かったり壊れているだけの可能性もあるが。
43Socket774:03/09/15 21:08 ID:xLFjbN/j
>>42 解決しますた。 インストしたホルダから実行するとダメ。
ディスクトップからショートカットで使うと使える...。理由はわからん。
CPU-Zも同様。
44Socket774:03/09/15 21:35 ID:PVQKZzw0
久しぶりに弄ったデジカメの中にあったから何となく貼ってみる。

FANをとっぱらったノースの画像
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030915213122.jpg




何を今更って感じだね、すまそ
45Socket774:03/09/15 21:45 ID:A/acRMwA
>>44
こりゃひでぇや・・・
ディフォの轟音FAN付きヒートシンクより、ザルでファンレスの方が冷える気がしてきた(W
46Socket774:03/09/15 21:50 ID:L4I5MKvw
>>20
biosのバージョンはいくつ?
ウチもbiosをnf7d18にしたらFSB200でπが通らなくなった。
nf7d16なら問題なし。
nf7d17からの「DDR400のDRAMタイミングを修正。(NVIDIA推奨)」が
悪さをしているみたい。
ちなみに、メモリは Crucial/MicronのPC3200 512*2。
47Socket774:03/09/15 22:04 ID:aJuylmZp
>>44
こんなのなのか_| ̄|○
48Socket774:03/09/15 22:08 ID:w/Cg5tbz
>>45
俺の場合7℃下がった。
4928:03/09/15 22:17 ID:aWvYmCHx
>>35
電池抜くのも試しましたがやはり駄目でした。
やはり初期不良ですかね…
皆さんどうもありがとうございます。
50Socket774:03/09/15 22:45 ID:4d1CJu3p
v2.0買ったのに、FSB400が通らない人って、ほんと、かわいそう
51旦那 ◆AMDK7OPJKM :03/09/15 22:46 ID:VOYDWU7U
>>44
漏れもそんな感じでしたw
漏れはNB-32Jに交換w
52Socket774:03/09/15 22:55 ID:A/acRMwA
>>48
えっどうやって計ったの?
53Socket774:03/09/15 22:58 ID:ANpqZUi1
漏れはノースにNB-47J、サウスにNB-32Jをつけてます。

http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030915225511.jpg

このパターンの人多そうだな。
それにしてもヒートシンクに色塗るなよ。>笊
黒かシルバーが一番かっこいいんだってば。青とか金とかやめようぜ…
PAL8045みたいに黒のアルマイト加工ってのが一番好き。
54Socket774:03/09/15 23:31 ID:PVQKZzw0
まぁもともと付いてるノースのシンクは1.2mm厚位のアルミ板をちょっと
加工しただけという感じですしね
加えてグリスがあれじゃ冷却能力は・・・ですね

ちなみに私は余っていたDuron1GHzのリテールシンクに交換しました
タイラップ固定ですが
55Socket774:03/09/16 01:23 ID:yypXkm/U
>>44
>>53
サンクス!!参考にするだっちゃ
56Socket774:03/09/16 01:37 ID:78v5eMOn
前スレで出力されるサウンドの音程が狂うと書き込んだものです。
狂うというのは、ふにゃふにゃのテープを再生しているような感じ。
OS再インストール等試してみたのですがどれもダメでした。
あれこれやっているうちに気がついたことは、どうも温度が上がるとおかしくなるということです。
・起動後しばらくちゃんと鳴っていたのが時間がたつとおかしくなる。
・エアコンを入れると症状が出ないor出るまでの時間が長い。
・おかしくなった後、休止状態にしてしばらくほおっておいた後に復帰させると
 サウンドもちゃんと鳴るようになる。
ということで、サウスチップにシンクを追加してみようと思うのですが、
同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
57Socket774:03/09/16 01:44 ID:bUskA/6Y
サウスにヒートシンクを付けたほうがよいってテンプレに入れてもいいかも
58Socket774:03/09/16 02:09 ID:YhMdcrIP
でも物によってはPCIカードに干渉するしリテンション無いしね・・・・
接着がうまくできずに落っことすヤシ多そう。
漏れはアルファの背の低いやつを付けてるけど・・・・
59Socket774:03/09/16 02:17 ID:PtKlwcQD
>>58
サウスにつけるときは要注意だね。特にNB-32J。
マニュアル通りに接着したら、一度PCI3に挿してるMTV2000の上に転がってたことがある。

で、今度は接着剤を紙の上で同量混合してから接着した。
今度はどんなに揺らしたりしても落ちてこなくなったよ。
60前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/16 02:23 ID:PBkCR+vI
漏れはAINEXの
http://www.ainex.jp/list/heat/yh-3020.htm
これです。30*30*20
サウスが面が若干歪んでるので、少しグリスを塗って熱伝導シールでくっつけてます。
今のところ落ちてませんw
このシンクなら笊のZM80Aとも干渉せず(゚Д゚)ウマー
61浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/16 02:35 ID:dsGN/PHg
>60
あなたそろそろ寝ないと…w

うちはこれです
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1126.html
小さすぎる気がしてきた(;´Д`)

さっきから屋根裏か押入の中でごそごそ音が…
鼠だろうか…(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

62Socket774:03/09/16 02:39 ID:irEy2U3U
うちはAINEXの34*34*20
熱伝導シールで問題なし

触るとスゲー熱い
63Socket774:03/09/16 02:53 ID:E31JNELk
ああ決めた。ノースとサウスにヒートシンクと6センチのファンつけよ(ノースだけ)
シンク底面にグリス塗って熱伝導シールで張付けるかガムテープの溶融温度調べて
ガムテもやってみようかな。w貧乏くさいからそれはやめとくか。

>>61
次官殿、押入れの中でチョット一休みさせて貰いますたw おやすみぃ〜
64Socket774:03/09/16 09:27 ID:q+yeZjzL
>>56
電源回路部に風をあてると良くなるかも

#これで猛暑時のクロック狂いやハングがなくなった
65Socket774:03/09/16 10:11 ID:F5gDbAJ5
漏れは
ノースにZM-NB32J
サウスにAINEXの38*38*20

シンクの真上から温度計突っ込んだら、48℃。アルミグリス使用。室温30℃
BIOS(7/24日版)では31℃。
熱は伝わってるみたいだけど、熱すぎる。

ZM80C-HPのファンがサウスも一緒に冷やしてくれてるみたいで、42〜43度℃
ファン止めると50℃オーバー。。
66Socket774:03/09/16 10:11 ID:NafF8Sm9
NF7-S Ver2.0でS-ATAにオウルテックのモービルラックを接続してます。

モービルラックのHDDを外した状態(シリレル2に電源が入ってS-ATAケーブルが接続されている)
ではWIN2K起動途中でフリーズします。対策は無いでしょうか?
起動ディスクはIDE、S-ATAはデータ用です。
現在はケースを開けてS-ATAコネクタを抜き差ししてます。
67Socket774:03/09/16 10:12 ID:F5gDbAJ5
最後の2行はサウスの温度です。
68Socket774:03/09/16 14:56 ID:xlJs7uzq
>>44
ひどいな」・・・。
俺もノースシンク付け替えではずしたことがありますが、
しっかりとグリス塗られてました。個体差が激しいのかな?
ちなみにV2.0・bios18の板でした。
69Socket774:03/09/16 15:47 ID:/Bdll4S8
>>68
マジ? うちのもアップされた写真とほぼ一緒の状態だった。
まあ変えた今ではどうでもいいことなんだけれども。
70Socket774:03/09/16 15:51 ID:5WvwMFg+
>>68
D18つーことはホント最近の製造出荷品でつね
工場のオバチャンに改善指示でも出たのかな
ガチャコンガチャコン「ヨネさんや、わりぃーけんどもグリス多めに頼むわぁ〜」ガチャコンガチャコン
ガチャコンガチャコン「アンだって?アタシャー耳が、」ガチャコンガチャコン
ガチャコンガチャコン「 グ リ ス は 多 め に ! 」ガチャコンガチャコン
ガチャコンガチャコン「んだ、多めにけぇ〜、んだんだ」ガチャコンガチャコン

こーして今日も、製造されるNF7シリーズであった…続く…(訳ねーだろw
71Socket774:03/09/16 15:56 ID:tEjNZhXa
>>58
俺はPenV用のシンクにねじ穴切って固定してる。
全面に銀グリス塗れるし落ちる心配がないからイイ!
>>70
ホントにそうだったらイヤだな・・・。
72Socket774:03/09/16 16:50 ID:mhIhSfX+
>>70
オバチャンには糊って言った方が通じそうだな(W
73Socket774:03/09/16 17:57 ID:tTHCVVvh
NF7のヒートシンクはヤマト糊でつけられてます。
少々の振動で取れることも無く、しかも外すのも簡単!

と書いてて思ったが糊の熱伝導性ってどうだろう?悪そうだが(w
7468:03/09/16 18:16 ID:xlJs7uzq
>>69-70
戯画のGA-7VAXPからの乗り換えだったんですが、戯画はグリスではなく両面テープ
というお粗末な物だったんで、「ABITはグリスがしっかり塗られてる〜ヽ(´ー`)ノ」
ってウハウハだったんですが・・・。
工場のおばちゃんに「つゆダク派」と「つゆ無し派」がいるとか・・・?
75Socket774:03/09/16 19:38 ID:QX/1B+9X
ヨネさんの愛情グリス…(*´Д`)



明日ノースのヒートシンク買ってきまつ…
76浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/16 19:59 ID:dsGN/PHg
>63
あんたが暴れてたんかw
>66
S-ATAのホットプラグは、OSでの取り外し操作と、電源の切断も必要だったかと思います。
過去ログにそういう話がありました。
なので、ラックが空でも電源をなんとかしておかないとエラーになるんではないでしょうか?
微妙に話がずれている気もするのですが(汗

ノースは8RDA+もひどかったなあ。
予防接種の後とかに貼られる、1センチ角の絆創膏みたいなのが付いてただけだったし。

そういえばノースへのグリス塗布も、CPUと一緒でなるべく薄く、がいいんでしょうかね?
nForceの場合、平滑じゃないのでそれをクリアした上で、になりますけど。
77Socket774 :03/09/16 20:01 ID:xPGl+E4G
ちょっとお聞きしたいのですが、週末NF7−Sを買ってきて組み立てたところ
Biosのメモリチェックがループしてしまうのです。
Biosのアップデートでは解決できず、メモリをさす場所を変えてもだめでした。
ESCでスッキプすれば正常に立ち上がりほかに不具合も見当たりませんが
何が悪いかわかる方いましたらアドバイスお願いします。

構成
電源 TOP-370XP
CPU XP2500+
Mem Infinion純正 DDR3200 512MB*2
VGA ATI RADEON9600Pro 128MB
OS  WIN2K
78Socket774:03/09/16 20:07 ID:njtfDWbm
このママンと相性のいい電源というと、どこのやつがオススメになりますか?
HDD3台、メモリデュアル、テレビ録画&エンコなんかをやろうとおもうんですけど
やっぱり430wはひつようですかね?
79浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/16 20:18 ID:dsGN/PHg
>77
3回までのループなら、BIOSの設定です。
設定変えれば直ります。
後は自分で頑張ってみてください。

>78
とりあえず電源電卓たたいてきましょう。
必要な容量はそれで大概判断できます。
しかる後に電源総合スレを一通り読む。
80Socket774:03/09/16 20:42 ID:jTo3nQ8z
>>78
総合出力はあんまし意味無い。
基本的に田コネを使うのであれば12Vの容量が15A以上が望ましい
ちなみに漏れはミツバチで(12Vは16A)でHDD3台・光学ドライブ2台CPU2100@200X10
メモリDDR400 512X2 ・キャプMTV1000・で問題なし
420Wの電源でも12Vが15Aなんて物もあるので良く見て購入すると吉
後、田コネ使わないのであれば今度は5Vが重要だよOCするなら40Aは欲しいかな
81Socket774:03/09/16 21:00 ID:9IWCBRGO
連休で部品を揃えて本日ただいま完成しますた。
MB NF-7S (新品)
CPU XP2500+ (新品)
PW 静2 400W(展示処分品の12,800円のケース買ったら載ってた)
MEM PC3200 三星 (新品)

VIDEO GF4Ti4200 SUMA (貰い物)
HDD IBM60G IC35L060AVVA07-0 (流用)

HDDは有りもので流用と適当に組んだんですがNF-7Sにはかなり満足。
壊れてると友人から貰ったGF4TI4200はファンが死んでただけなので、GPUファンを購入
して交換。ついでにGPUファンのおまけについてた銅製メモリシンクがにMCP-Tにぴった
りサイズだったので、3Mの熱伝導シールで貼り付け。

ただ静2付きケースは排熱力不足っぽかったので、リアファンを追加。ノースのファンを
ノースのファンを剥がしてみたら>>44さん状態だったのでシンク(ZM-NB47J)に交換。
温度監視用デュアル液晶モニタを取り付け、CPUとノースを監視できるようにしつつ、
これからパイ揉み言ってきます。
82Socket774:03/09/16 21:52 ID:lH8QOn/W
俺もNF7-S使いでいつもこのスレ見てるんで、
ちょっと激しくスレ違いだけど皆に質問。

今2nd機にPEN3の600EBMHzのマシンがあるんだけど、電圧を-0.1vで使ってる。
これでもCPUをFANレスで使うには危ないかな。5分くらいは使ってみたけど
ちょっと怖い。シンクは標準のやつ。
いやね、NF7-Sが何かとうるさいから、2nd機を少しでも静かにしたいから。。
スレ違いだけどみんなの中に、似たような人がいない?
8366:03/09/16 21:58 ID:ifhV3dV/
>>76
遅くなりましたがレスthx。
話ズレてないです。過去ログに有ったのですね、もう1度探してみます。
84Socket774:03/09/16 22:32 ID:mhIhSfX+
>>82
NF7を静音化すればええやんけ〜
85Socket774:03/09/16 22:48 ID:YOGKQ05o
>>82
NF7はノースファンさえ取っ払ってしまえば静かになると思う。
他の奴より五月蝿いから。(比較対照:戯画875)

だからと言って深く考えずにファンレス化すると、>31の図では実は放熱が間に合っていない罠。
FSB133でしか使ってないのに、触った感じ70℃は超えてる予感…_| ̄|○


関係ないけど、NF7-S (Rev.2.0) でVCore=1.20V未満でコールドブートできないのって漏れだけ?
86Socket774:03/09/16 22:50 ID:YMDwQU9J
前スレに書いてしまったんだけど、この板のオンボートチップでWake On LANしている人いますか?

前回終了時にキチンとwindowsの終了で落とさないと、次にWOLで立ち上げようとしても
立ち上がりません。

この板のオンボードチップ、Realtek8201BKってそういう仕様なのでしょうか?
87Socket774:03/09/16 22:52 ID:jTo3nQ8z
>>82
pen3なら恐くは無いだろ。
熱が上がってもハングする程度だから
標準シンクじゃきついけど
まあ漏れも84と同じ意見だが
88Socket774:03/09/16 23:06 ID:34sIsHqw
つい昨日、NF7買ったがノースはSiS748より全然冷めてるね
89Socket774:03/09/16 23:11 ID:lmavFl4Y
>>85
低電圧スレでNF7のコールドブート失敗報告
何件かあるよ
90Socket774:03/09/16 23:22 ID:IhxeYe1D
全部豚だけど・・・
91Socket774:03/09/16 23:33 ID:zEXGf/1g
最近のNF7-Sは、A4な南橋が載っているみたいですね。
A3と何が違うのだろう?
9282:03/09/16 23:34 ID:lH8QOn/W
ああやっぱPEN3といえど、FANレスは厳しいか。。
けどずっとつけっぱPCだから少しでも静かで電気代も食わんほうがいいのよね。
NF7-Sの方は、ずっとつけてるわけじゃなからまだ我慢できるんだけど。
それでもやっぱり静かなほうがいいからノースにザルを使ってFANレスするかな。

けどノースのために、またわざわざケースからマザー取り出すの面倒だー。
9381:03/09/16 23:38 ID:9IWCBRGO
>>85 >>88

XP2500+標準の標準動作でパイ揉み1677万桁してみたけど、
所要時間1時間48分で、ノースの温度がシンク(ZM-NB47J)+後部ファン追加で50℃
ちょっと越えたくらい。
CPUのほうは最高54℃くらいまでいったかな?

遠くのエアコンより音がしねー。
サブマシンのPII333ノートのほうが煩い。
94Socket774:03/09/16 23:38 ID:Ly5SkEJH
ちょっと聞いてくださいよ。
組んだときからDualChannelで動作させてて安定してたんだけども、
1枚を一時的に他のPCに移すことになったんですよ。
そしたら、2枚では安定してたのに1枚だとどこに刺してもOSが挙動不審に。
Win2000起動時の「個人設定をロード・・・」がループして進まない。
2枚に戻すと正常に動く。
こういうときは、何をどうしたらいいんでしょうか?
構成はNF7-S(2.0)、豚2500+定格、PC3200-512M(333駆動)、HDDはATA-133接続でっす。
9581:03/09/16 23:40 ID:9IWCBRGO
パイ揉み1677万桁の所要時間は1時間0分48秒の間違いですた。
修正しまふ。
96Socket774:03/09/17 00:03 ID:4uvglxj0
>>92
NF7のはマザー外さなくても交換出来る予感!
97Socket774:03/09/17 00:08 ID:VzWLOjyw
>>82
うちはメイン機が苺サラタン1700(2400相当化)でサブ機が鱈セレ1A(1.3GHz相当化)なんだが
鱈はPEP66付けてケース天板に8cm円の穴開けて1600rpmのファンつけてる。
ちょうどPEPの真上。空気の流れをよっぽどうまく作れればファンレスも夢じゃないと思うが・・・

スレ違いスマン。
9881:03/09/17 00:08 ID:QSjU8MTK
>>96
漏れはマザー外さずに交換できた。
ラジペンで引っこ抜くだけでおkだった。
99Socket774:03/09/17 00:23 ID:bcfEogzM
>>94
BIOS デフォルト設定読み込んでセーブしてもダメ?
100Socket774:03/09/17 00:31 ID:5XU7hJem
>>99
そうですねー
普通に関係がありそうだと思ってることは全部やってみてます。
BIOSデフォ、メモリきつめ・ゆるめ、メモリ入れ替え(もう1台はEP-8DRA+で2枚どちらでも正常動作)
FSBも上げたり下げたり、各電圧も1単位ずつ上下させてみたり。
まー馬鹿なんでなんか絶対見落としちゃいけないとこ見落としてるんじゃないかなー・・・と
101Socket774:03/09/17 00:34 ID:AtV9Jwus
まさか64MB+64MBのDUALか?
まあSwapでまくりなんだよ
マターリまてや
102Socket774:03/09/17 04:22 ID:nEXHXIIi
質問なんですが、OCして高負荷時に低くビーボービーボーとなって、
落ちてしまうことがあるんですが、これはなんのビープ音なんでしょうか?

あと、電源起動時に、ピッとなるのは仕様だと思うんですが、
OS起動時(常駐ものがタスクバー表示されるとき)に
もう一回同じようになるのも仕様なんでしょうか?

NF7-Sに2500+のっけてOSはXPです。
起動時の症状はOCしてなくてもなります。
どなたか、よろしくお願いします。
103Socket774:03/09/17 04:26 ID:yo4PwpJq
104102:03/09/17 04:45 ID:nEXHXIIi
>>103
BIOSはd18をすでに入れてます。
105Socket774:03/09/17 04:55 ID:KpwGVAfz
すみませんが質問です。

NF7でUSB-FDDからブートできないのは分かっているのですが、
USB-FDDに展開したBIOSをブータブルCDとして焼けば、
CDドライブからBIOSを更新することは可能でしょうか?
106Socket774:03/09/17 07:28 ID:xWBhL+L+
BIOSはd18ですが、BIOS表示のCPU温度はどのくらいの信憑性がありますか?
以前のバージョンは温度がかなり低かったですよね?

私のほうは、今BIOS表示では41℃なのですが、温度計を見たら35℃です。
10781:03/09/17 07:41 ID:QSjU8MTK
>>106
うちのNF7-S 2.0はほぼ一致してる。
(BIOS49℃。温度計48.9℃)
温度計のほうの測定端子の取り付け位置がまずいとか?
108Socket774:03/09/17 07:45 ID:isZF9z2m
>>102
オーバーテンプだろ、クーラーの冷却能力不足かちゃんと取り付けられてないか
109Socket774:03/09/17 09:39 ID:OQHT6brH
>>94=100
CMOSクリアはしてないの?
110Socket774:03/09/17 12:30 ID:zu6f6AIb
>>106
多分そうだと思います。
そうするとBIOS温度の信憑性はアリという事か。
ありがとう。
111Socket774:03/09/17 12:42 ID:0O9KoxkI
>>105
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050158935/
ここ見て分からなければ、WIN上からどうぞ
11282=92:03/09/17 20:34 ID:Vlh7CJzg
結局メイン機である、NF7-Sの方も静音化すべく、ザルのZM-NB47Jを
ノースに付けてみた。
結果、非常に静粛になった。あれだったのか耳障りな妙な音は。。
肝心の温度は、純正ノースFANの時と変わらないかなあまり。

あとは、サブ機のPEN3の600マシンを何とかせねば。
113Socket774:03/09/17 20:53 ID:4uvglxj0
>>112
コアに温度計でも貼り付けて計ったの?
114Socket774:03/09/17 20:57 ID:PAH5PewQ
あわわわ、ノースとサウスそれぞれ47Jと32Jつけたけど
初めて手にした熱伝導シート、婆タンが貼ってるシップみたいで上手く接着しないぉ。
サウスの32Jが落っこちた。
ガツゥンって音がしてケース開けたら、サウスとNF-7の緑印刷があるコアみたいな
間の銀色のコンデンサー状のものが横に倒れてた(・∀・)ヤッテモウタ!!
しかし>>53さんの写真で最初から横に倒れてるみたいなので( ´・∀・`)アンシン
ノースの47Jもその内落ちるかも…チョトコワヒ
11582=92:03/09/17 21:13 ID:Vlh7CJzg
>>113
え、HWドクターで見れるやつは違うの?
System1ってとこの温度がコレかと思ってたんだけど。。
11686:03/09/17 21:19 ID:l6xB3oPQ
いらっしゃらないみたいでつね・・・(T_T)
117Socket774:03/09/17 21:23 ID:PAH5PewQ
Wake On LAN って何に使えるんでつか?
118Socket774:03/09/17 22:23 ID:4uvglxj0
>>115
それはCPUソケット横のサーミスタのはず。
仮にそのサーミスタでノース温度を判断するならば、ヒートシンクに熱が伝わって
放熱する分、温度が高く出た方がより放熱出来てるとも考えられるが、いかがな物か?
11981:03/09/17 23:12 ID:QSjU8MTK
>>118
ばっちりシンクとノースの間に挟んで測ってるけど、だいたいCPU温度±5℃くらい。
高負荷時の最高温度がCPU55℃弱、ノース50℃弱で安定。
負荷を下げたらCPUは45℃に戻るけど、ノースは48℃くらい。
ただいまの温度はCPU45.5℃、ノース48.0℃。



12081:03/09/17 23:15 ID:QSjU8MTK
補足。ノースのシンクは47Jね。
121Socket774:03/09/18 00:10 ID:2Ga1Ac9S
>>117
WakeOnLANを制御するソフト等でネットワーク越しに電源ONができる。
ちなみに電源OFFは出来ないので別途リモート管理ソフトを利用するとよい。
フリーのWakeOnLAN制御ソフトもあるでよ。
制御される側で常駐させると電源OFFまで面倒見てくれるやつだった。
122Socket774:03/09/18 00:14 ID:NVQvcZSB
WOL絡みのネタが出てるので便乗して質問。
NF7-SのWake On LANコネクタってどこにありますか?
マニュアル見てもどこにも載ってない・・・探し方が悪いだけかもしれないですが。

オンボードRTL8201以外のNICは認めないということでしょうか・・・
123Socket774:03/09/18 00:26 ID:joRTp2B1
>>119
ノースもかなり熱くなるんですね。
ディフォのFAN付きだとどれくらいになるんだろう。
124Socket774:03/09/18 00:28 ID:2U/cNJz4
この板にG400の後期型をつないでらっしゃる方いらっしゃいますか?
たしかnForce2は、対応していたような、うる覚えの記憶しかありません。
いま、この板の購入を考えていて、ビデオカードを後回しに出来るならなんとか、買い替えできそうなので。
125Socket774:03/09/18 00:32 ID:tamJSBFq
NF7-SでMaxtorのPOWERMAX使えてますか?
4.06でディスクを作ると
powermax.exe
HIMEM.SYS
IBMBIO.COM
IBMDOS.COM
PWMXReadme.txt
が入り、それに
CHIPSET.DRV
AMSET.EXE
を加えたディスクで起動してるんですが
他のHDDなどデバイスを一つも認識してくれません。
Pen4マザーで起動すると認識するんですが…
認識しない原因などわかりませんか?
126Socket774:03/09/18 00:32 ID:2Ga1Ac9S
>>122
どうしてもオンボードを使いたくないというならば・・・
オンボードをWOL用に接続しておいてOSでは使用しないようにすればいいのでは?
で、WOLコネクタがあるかどうかはしらん。ごめん。
127114:03/09/18 00:33 ID:xfYXZ6uz
この世の中に熱伝導シートと熱伝導シールの2種類あることを知りますた
128Socket774:03/09/18 00:41 ID:7TYSwaHf
>>122
コネクタはないよ。
ないということはWOLケーブルつながなくても
WOLできるということだよ。
129122:03/09/18 00:45 ID:NVQvcZSB
>>126
>>128
レスthx
そうですね。考えてみれば、持ってるNICがPCI2.2(+5VSB)対応品なので
WOLケーブルなくてもWOL可能ですた。電源もOKでつ。

WOLケーブル使ってWOLするってのは20世紀の話だったか・・・
130Socket774:03/09/18 01:38 ID:edlshUsy
>>125
PowerMaxのディスクを作成し、そこにCHIPSET.DRVを上書き。ICH4 以外に nForce2 にも対応。
・Powermax
 http://ime.nu/www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
・CHIPSET.DRV
 http://ime.nu/www.tacktech.com/pub/harddrive/CHIPSET.DRV
これでOKだと思うのだが....誰かフォローヨロシコ。
131Socket774:03/09/18 02:32 ID:UhUV07Ug
>>15
俺はCMT-C7NTにUSB接続ッス。
これで満足いく音じゃなかったら、PCで音鳴らそうとは思わないなぁ。
これ以上の音欲しかったらもっと上のコンポ買うけど、必要十分な音だ。
13281:03/09/18 06:27 ID:I+WW7/l1
>>123
交換前に試してみたけど、OC+高負荷時の温度はCPUと同じくらい(55℃)で逆に高かった。
負荷を落としたり、OC設定外した時に冷める速度はファンレスの状態よりは早かったけど。
そこで交換。
べりッと剥がしてみたら「おばちゃん、糊、足らへんー」状態だった。>>44さんと同じような感じ(w
交換したら高負荷時の温度は下がった。ただ、負荷下げた時にはあんまり下がらなくなった。

で、今、FF11ハイレゾベンチを一晩まわして起きたとこだけど、CPUとノースの温度は安定
してるんだけど、音楽がふにゃふにゃ状態に・・・・。
サウス(MCP-T)がヤバい悪寒。
銅製シンクは貼ってあるんだけど、真上にSUMAのデカイGF4Tiがあって、エアフローを遮っ
てる状態なので、何か対策必要なのかも。仕事から帰ったら温度計をMCP-Tに仕込んで
いろいろ調べてみまふ。
133Socket774:03/09/18 06:32 ID:ZL4icnal
スタンバイ、及びハイバネから復帰時にP-ATAに繋いだHDDが見えなくなることがある・・・
調べるのマンドクセから、シリレルもう一個買ってくるか・・・
13481:03/09/18 06:42 ID:I+WW7/l1
サウンドの話にのっかってみる。

DENONのAVアンプ、AVC5に光端子で直結してまふ。
やっぱ5.1はいいでふ。

>>14
遅レスごめんだけど、正直、ゲームとMP3用途なら、MCP-Tは現役最強かと。
MCPはもともとXBOX用に開発されたものだしね。
ドルビーデジタル出力できるのは大きい。
135Socket774:03/09/18 09:27 ID:joRTp2B1
>>132
ありがとうございます、めちゃ参考になりました。
136Socket774:03/09/18 10:13 ID:1M+ZLPO2
SpeedFan上でVcoreAの電圧見てると、0.1V近く電圧が上下するんですけど
こんなもんなんでしょうか?それともうちの電源がヘタレ?

SpeedFan Ver4.08
WinXP SP1
NF-7S Rev2.0
電源 ミツバチ(田コネクタ接続)
XP2500+@200*11

な環境です。
137Socket774:03/09/18 12:06 ID:HyWbAwSZ
電源落として冷えた状態から起動すると一瞬だけ起動しかけてエンストします
RADEON9500のサブ電源を引っこ抜くと無事起動するのですが
同様の症状の方おられますか?
電源のヘタリかと考えてエナEG365→鍋王400wに換装してみましたが
症状全く変わりません
電源のラインを変更して9500を独立にしたり田コネクタ抜いてみても変化なしです
電源の容量は大丈夫だと思うのですが...

CPU:2500+@200×10.5 1.65v
MB:NF7-S v2.0
GB:サファRADEON9500np(Ωでpro化済)
Drv:Maxtor 60GB×2
   NEC DVD-ROM×1
   FDD×1
電源:エナEG365 及び 鍋王400w (田コネクタ使用)
138Socket774:03/09/18 13:42 ID:enRouD9l
>>137
部屋の供給電圧が100Vより大幅に落ちてたりするかもな。
まずはコンセントをテスターで測るとよろし。
139Socket774:03/09/18 15:42 ID:uBH/b0JW
>>137
ディスク類抜いても起動しない?
それで起動するならHDD startup delayを有効にしてみるとか。

ColdBootは一番負荷かかる瞬間だからしょうがあるめえ。
140137:03/09/18 15:54 ID:HyWbAwSZ
ありがとうございます
>>138
なるほどコンセントの電圧は気にしていませんでした
安いテスター探して測定してみます
>>139
実は光学ドライブがもう1台付いてまして
以前はこれを抜いてやると起動した事もあったのですが
今は抜いても100%起動してくれません
”HDD startup delay”は知りませんでした
帰ったらBIOSメニュー見直してみます
141Socket774:03/09/18 16:27 ID:Wj0zoeDf
ステップアップトランスでも買えば?
142Socket774:03/09/18 18:44 ID:/vUmwR3X
UPSって手もあるな。
143Socket774:03/09/18 18:53 ID:/vUmwR3X
インバータ方式の奴でないと意味がないけど。
144Socket774:03/09/18 21:58 ID:0jjvRv2d
地域によってはUPSって必須だよな
2ヶ月に1回くらい瞬間停電する場所に住んでたときは安物UPSに世話になったもんだ

まあ>>137
CPUの周波数下げたりVGAをSiS305とか消費電力少ないやつでテストしてみれば?
145137:03/09/19 00:21 ID:19jznZ/D
みなさんレスありがとうございます
どうも私の環境固有の症状の様なので、もう少し調べてみます
解決致しましたらご報告させて頂きます

あ、BIOSで”HDD startup delay”を探したのですが見つかりません...
”Delay IDE Initial"というのを見つけて3秒ほど遅らせてみましたが
症状変化なしでした シクシク
146Socket774:03/09/19 00:27 ID:AsFVQZWI
>>137
メモリチェックを3回繰り返す設定にするといいかも。
Delayかけるのと同じだが、ちょうど電源が安定したころ
IDE認識に行くから。
147浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/19 00:57 ID:7n93rTEK
昨夜のあの時間はもう寝ておりました…_| ̄|○
まほろ氏1000オメ〜
14881:03/09/19 01:12 ID:sBIgMqA7
>>147
いつも乙彼様どすー。



今日はサウスの検温しようと思ってたんですけど、残業で遅くなったんでねまふ。
おやすみー
149Socket774:03/09/19 02:12 ID:9xS3dY32
xp pro sp1a+sp2 hotfix(セキュリティ関連除く
でエクスプローラでフォルダを右クリックした時
CPU負荷100%になるんだけど、みんなそう?
150Socket774:03/09/19 07:23 ID:tJ74Qsq1
HardwareDoctorを起動すると必ずBEEP音が鳴ります?
電圧とか温度も特に問題なさげなんですが…
普通は鳴りませんよね?
Monitoring ConfigでBEEPのチェック外して調べるしかないのかな〜
151Socket774:03/09/19 07:25 ID:VW8L8sMn
>>150
ファン類が止まってるとか認識されてないとかじゃない?
152Socket774:03/09/19 07:32 ID:tJ74Qsq1
>>151
ファンは多分認識されてるみたいなんですが…
Chassis Fanが回転数を設定できない…これってチップセットのファン?

それか電源が悪名高い恵安のKN-1000Aの付属だからかヽ(`Д´)ノ
153150:03/09/19 07:50 ID:tJ74Qsq1
書き忘れた。BEEP音は一瞬だけしか鳴りません…
CPU :AthlonXP2500@200×9.5
Mem :PC3200 CL3 256MB*2
M/B :NF7-S
VGA :RADEON9600PRO 128MB
HDD :海門幕6Y0L080 ST3120026A
FDD*1にDVD-R/RWとCOMBOドライブ*1です。
154Socket774:03/09/19 11:11 ID:xVkaPjov
>>152
HardwareDoctorを起動してから情報を認識するまで少し時間があるから、その時に鳴っているのでは?
あと、チプセトのファンには回転検出が無いので無関係だと思う。

Chassis FanはCHAFANコネクタにファンを繋いでないか、回転数が低すぎるだけだと思うよ。
155Socket774:03/09/19 16:11 ID:ocZn9VoU
>>150
一瞬ならガタガタカキコすんじゃねぇよ!
こういう心配性な奴が一番見ててキモイ野郎だ
156Socket774:03/09/19 16:40 ID:M1cuL74w
まったり しようよ
157Socket774:03/09/19 16:49 ID:Kzu78XOw
>>149
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html
これじゃないのかな

>>150
うちもHardwareDoctor起動するとビープ音が鳴るよ。一瞬だけプッって。
特に問題ないだろうと思って放ってる。
てかビープ音がならないのが普通だったのね・・・知らなかった。
158Socket774:03/09/19 17:29 ID:Is0D5CDS
俺も鳴るのが普通だと思てた・・・
159Socket774:03/09/19 17:29 ID:xDzI5+Q8
>>157
こんなのあったのかぁ、ずっとしらなかったよ・・

NF7-Srev2だけど、うちもビープ音鳴るよ
鳴るのが普通じゃないの?

ところでSTRから復帰するとHDDの一部を認識しない場合がある
という症状は仕様なのかな?
当方
AthlonXP
WindowsXPsp1
MS純正IDEドライバ
シリレル2接続 バラ4
プライマリ:マスター None スレーブ マクスタ9plus
セカンダリ:マスター バラ5 スレーブ CDRW
で、なぜかセカンダリのバラ5が見えなくなる場合があるっぽ
160Socket774:03/09/19 18:21 ID:EoEXJsDf
>>159
シリレルx2にしたら?
161Socket774:03/09/19 18:25 ID:kR5jIQL7
>>159
シリレル1でSTR復帰後HDD見つかんない、ならあるが
IDEではんあこたぁ無いなあ・・・
つぅか何故にプラィマス:none、セカンダリでHDD光学混在な
繋ぎ方をしているのか謎だぜ
シリ2試用運転中かぃ?
162150:03/09/19 20:07 ID:tJ74Qsq1
なんかつまんない事聞いたみたいですね…
レスくれた方アリガd!
163Socket774:03/09/19 20:24 ID:TD157Fxh
漏れの
ゲームやってると
ビープ音鳴るんですが、、、、
164Socket774:03/09/19 20:49 ID:TLaO92+2
>>163
鳴ってる時のCPU温度は?
165Socket774:03/09/19 21:19 ID:GzH4R7lP
>>157
サンクスコ。XPバグ多杉なんぢゃーー!!
>>163
ウチはTi4200をTV繋いだまま
S3復帰するとビープ鳴る(TVは電源OFFにした状態
166Socket774:03/09/19 21:46 ID:DoOzzuGe
俺んとこもBeepが一瞬鳴る。
これが当たり前なのでは。Ver1.1,Ver2.0両方とも成増。
167163:03/09/19 21:58 ID:TD157Fxh
CPU温度は53度です。
ゲームやってると
プッっと。
私もTi4200使ってます。
これが当たり前なんですね。
ほっとしますた。
168Socket774:03/09/19 22:01 ID:s8fWC6uc
当たり前と言っちゃー当たり前なんだが、OCしてるとCubaseが不安定になるな。
定格にしてもAudio poolで固まりやすいな。nVidiaのASIOがダメなんだろうか。
NF7-SL v2.0/豚2500+@2083/win2ksp4/Q5.11
169Socket774:03/09/19 22:34 ID:oNrMFeNX
>>167
Ti4200使ってるけど、漏れのCPU温度75度くらいまで上がるよ。
170Socket774:03/09/19 22:40 ID:tJ74Qsq1
前にTi4200使っててあまりの暑さでVGAドライバーが飛んだことあったな〜
いきなり8ビット表示しかできなくて焦ったことが…(w
今はラデ9600PRO使ってるけどあんま熱くなくて(・∀・)イイ!!
171Socket774:03/09/19 22:46 ID:FxKsN/qV
このママン使ってて更に尻ATA使ってる人。
SiliconImageのドライバはVerいくつの使ってる?
うちは10032を使ってるんだけど、やけにファイルが化けるんだけど。。
ちゃんとBIOSで1msに設定してるのに。。。
ほとんどの人は10028使ってるの?
172159:03/09/19 22:52 ID:xDzI5+Q8
>>161
お察しのとおり試運転中、といいつつそのままにしてるが・・
言い忘れたけどBIOSd18で設定はデフォルトだぜ
173Socket774:03/09/19 22:58 ID:ZWqHwpI2
そういやよく考えたら、4tiの時から熱かったんだなゲフォは....
俺のもめちゃくちゃ熱い
174159:03/09/19 23:05 ID:xDzI5+Q8
デバイスマネージャみて1.0.0.22と思ったら
詳細見ると1.0.0.28ですた

ファイルが化けるってどういう場合に確認できてるの?
うちの環境では500M超えのファイルRar圧縮して
テストとかしても問題出てないんでデータ化けはしてないと思う
175Socket774:03/09/19 23:11 ID:FxKsN/qV
>>174
えっとね、データ化けを確認できる一番分かりやすい俺の症状は
エンコしたaviやらmpgやらを再生してみること。
すると、以前はちゃんと再生できてたのに、尻1⇔尻2間でデータの移動をしたり
移動しなくともそのまま長期置いてると、動画がときどきモザイクみたいになるところが出てくる。
そういう症状が出なくともCRC32データが狂ってることもある。
やっぱ10028使うのが無難なのかね。
OS入れるときから10032にしてるからね…
176Socket774:03/09/20 00:19 ID:NQ/qglcT
どこかで安く売ってないかな〜
177Socket774:03/09/20 00:30 ID:dyY4jAMz
先週のつくもでNF7-Sが9999円だったのが最安値?
探せばもっとあるかもな
178浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/20 00:33 ID:8mJ7UIUI
>175
ABIT的には、S-ATAのBIOSとドライバのVer.を指定していますね。
BIOSでの対応がまだだった頃は、ASUSかどっかで公開されたβドライバとかが(・∀・)イイ!って話もありましたが。

現状でデータ化けがでている以上、ドライバは10028にして、BIOS設定も1msにしておくのがよろしいのではないかと…

>176
またツクモ祭りみたいにでるといいですけど…
代理店が直販サイトを持っている場合、そういうところをまめにチェックしてみるのもイイですよ
179Socket774:03/09/20 00:50 ID:9AhFH8gZ
休止状態、スタンバイ選べるように出来ます?
マニュアル見てみたら、"S1"を選べばいいのかと思いきや、
デフォルトでS1だったし、他色々見ても設定についての説明が見当たらない…
コントロールパネルの電源オプションにも休止状態のタブないし。
180Socket774:03/09/20 01:04 ID:dyY4jAMz
俺は九十九EXで交換保障つけたため
シリアル付を9999円で交換できなかた・・・
どーせシリアルATA使わんからえーけどな
181浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/20 01:12 ID:8mJ7UIUI
>177
2〜3週間ほど前の、黒ツクモ地下セールで\7980-とかあったような。
でもアレは中古だか修理上がりだったのかな?
よく覚えてませんが。
>179
OSは?
休止やサスペンドに対応していないデバイス繋いでませんか?
BIOSでは「S3」にしておいてからインストールしないと有効にならなかった気もしますが…
思い出だけで書いてるのでOSによってはあとで設定変えても大丈夫だったかな?
ウチでは、サスペンドにしても休止状態にしても問題なく使えます。
「ACPI BIOS」とかでぐぐれば適当な解説サイトが引っかかるんじゃないでしょうか
182Socket774:03/09/20 01:33 ID:rEpLMG6q
このママンは2500+を200×9または8.5で
常用できる?CPUファンは交換前提で。
183Socket774:03/09/20 01:35 ID:XDobfp0n
はぁ・・・
184Socket774:03/09/20 03:37 ID:vqAOtswv
>>182
私のではできましたよ。
現在は200×9 1.6Vで常用しています。
クーラーはPAL8045です。
185Socket774:03/09/20 04:02 ID:sWdu6kWV
>>184
ありがとうございます。
過去ログ全部読んでみます。
18681:03/09/20 08:16 ID:OrLmLglb
>>169
うちの貰い物のSUMA製Ti4200は4200の分際でハイエンドビデオカードくらいでかくて、
エアフロー遮りまくりで、ヤバイ。
サウスがTi4200とHDDの間に挟まれるような状況で、長時間DolbyDigitalエンコード
させてるとシンク付けててもヘタレてくる。
どうしよう……
ここはもう、Radeon9600でも買うしかないのか……
18781:03/09/20 08:25 ID:OrLmLglb
とりあえずスペーサーかまして、HDDのほうを5インチベイに移してテストしてみるかなあ
188179:03/09/20 17:30 ID:9AhFH8gZ
>>181
対応してないデバイス…外付けHDD付けてます。接続したまま休止状態にしないでください
とありました。S3にするだけじゃ無理でした。
教えてもらった単語で、色々検索してみます。ありがとうございました。
189Socket774:03/09/20 18:33 ID:HmvMQSes
光デジタル入力端子をつけることはできないですかね?
XBOXから入力させたいので。
190Socket774:03/09/20 22:30 ID:plINCYLs
USBに接続する製品があったから探せば
191Socket774:03/09/21 01:01 ID:ihAOG/pc
>>189
MediaXPを…と思ったけど、MediaXPにもSPDIF入力はないのね。

EPIO2にはSPDIF-INがあるみたいだから、秋月でTORXでも買ってきて
EPIO2のSPDIF-INにつなげればいけそうな気がする。

人柱ヨロ
192浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/21 01:11 ID:i+ZWSoPZ
Radeonをギルモのに取り替えるついでに、チップセットドライバを2.45にしてみました。
いままでデフォルトで微妙におかしかった5.1chSPの音量バランスが改善された、かな?

あとドライバのクリーンインストに、DriverCleaner2を使いました。
「プログラムの追加と削除」でドライバを削除したあと、セーフモードで再起動ですが…
再起動後のウィザードの中にはいくつかキャンセルできないモノがあるようです(勝手にドライバが入ってしまう)
なので、DC2実行前にCabCleanerを「Driver.cab」に対して実行しておいた方がいい感じですね。
193Socket774:03/09/21 02:23 ID:sDIofb84
>>189
FPIO2の12-11でできるかな?
#光だと変換が必要だけども
194Socket774:03/09/21 04:32 ID:35Ngqywf
MediaXPって何処に売ってるんだ?
195Socket774:03/09/21 04:35 ID:RESrcVMA
>>194
なんとなくドスパラに置いてありそうな予感。なんとなく。
196Socket774:03/09/21 07:16 ID:hZjzjqyv
売ってるところみたことねぇなぁ そいや
通販ならあるべや
19781:03/09/21 08:33 ID:FFSMAC6x
最初、俺もMediaXP買おうと思って探したけど見当たらなくて、
1394x1、MIC入力、Phone出力、USBx2はケース付属の前面出力端子から出すことにした。
しかし、まだ1394x1、USBx2、SP-DIF IN/OUTが余ってる。
SP-DIF IN/OUTの活用法について俺も情報キボソ。

他機種用のCOXIAL OUTと光IN付きのブラケット持ってるんだけど、これって使えないの
かなあ。
198Socket774:03/09/21 11:00 ID:dEfSNR2J
たしかにMediaXPって通販で買うほどの魅力感じないけど、秋葉とかで見かけたら欲しいかな
ってアイテムなんだよな。 ところで、いくらするんだ?
199Socket774:03/09/21 17:15 ID:vijhFeMZ
Windows2000を使用しているんですが、付属CDのnForceドライバを
インストールするとnForceコントロールパネル内がミディタブと環境タブが
激しく文字化けするんで、nVidiaから2.45を落としてインストールしたところ
文字化けは直ったんですが、今度はMidiが鳴らなくなってしまいました。

コントロールパネルの「サウンドとマルチメディア」のオーディオタブで
MIDI音楽の再生にはNVIDIA(R) DLS Synthesizerが選択されているんですが、
音量ボタンとバージョン情報がDisableになっています。
Microsoft GS Wavetable SW Synthにするとボタンは押せるんですが、
やはり音が鳴りません。

対処方法は何かあるんでしょうか?
20081:03/09/21 17:23 ID:FFSMAC6x
>>199
テンプレに書いてある。


あと、nVidiaの最新ドライバーよりもABITのサイトにあるのを使うほうをお勧めする。
20181:03/09/21 17:23 ID:FFSMAC6x
テンプレじゃなくて、テンプレページね。
202Socket774:03/09/21 17:39 ID:vijhFeMZ
>>200
ありがとうございます。
ABITのサイトのやつで試して見ます。

一応、テンプレートページ(ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/)は
見たんですが、あそこに出ている文字化けは、コントロールパネル内のアイコンの
文字化けですよね。

私の環境ではそれにプラスして、nForceコントロールパネル自体のミディタブと
環境タブ内が文字化けしてました。2.45落とすまではタブの名称すら
読めない状態でした。
そのときは適当にボタンを押すとmidi(canyon.mid)が鳴っていたんですが、
2.45では鳴らなくなってしまいました。sswav02.wavなどは鳴ります。
203189:03/09/21 17:53 ID:b/Pf1X0Q
んー、SPDIF-INを使うとなると変換かぁ
ttp://www2.justnet.ne.jp/~hama/PC_AUDIO/OPTI_OUT.HTM
この辺を参考にしてやってみるかなぁ
204Socket774:03/09/21 18:02 ID:dD/lR++s
abitのページになんで2.45が置かれてないんだろ?
まだ問題があったのかな。
205Socket774:03/09/21 21:07 ID:DUJLh2ZK
>>204
もう更新しねーんだろ
放置プレイ確定
206Socket774:03/09/21 22:46 ID:hJG9KOyN
俺も、MIDIタブの下のエフェクトやらのタブが激しく文字化けしてる。
あと、スピーカーの設定タブでDolbyの横に小さいカタカナの"ヨ"って表示されてるけど
これも文字化けかな?テンプレにあるやつでコントロールパネルの文字化けは直ったけど
これは直ってないな。2.45ってオーディオドライバのことですか?俺のは5.10.2920.0ってあるけど…
MIDIならなくなるのやだしなぁ。この文字化けは諦めるしかないかな
207浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/21 23:56 ID:i+ZWSoPZ
豚2500+への載せ替えやらFANコンの交換やらに半日かかりました…
テンプレページ用に写真撮ったんですが、今日は更新勘弁してください。

nForceコンパネ内の文字化けはドライバのバージョン依存の病気です。
2.45に含まれているモノや、2.03の物はウチでは文字化けしませんでした。
あとは、タスクトレイでの右クリックからのショートカットで、WMPが「窓のメディアプレーヤー」なのもいつまで経っても直りませんねw
これは自分で名前変えられますが。
2.45でMIDIの視聴が出来ないのは既出です。
通常視聴では鳴ると思うんですが、いかがなモノでしょうか?

>203
青筆のALLブラケット持ってるんで、入力今度試してみましょうか?
でも今日はカンベンシテクダサイ…

>206
2.45はドライバパッケージの事です。
その中で各種ドライバのバージョンがあるということで。
オーディオに関しては、nForceコンパネの情報タブ内で見られます。
208Socket774:03/09/21 23:59 ID:SeHLEyhl
>>200
>nVidiaの最新ドライバーよりもABITのサイトにあるのを使うほうをお勧めする。
それってやっぱり、ABIT自身が動作保証してるからですか?
漏れ、思いっきりnVidiaの最新ドライバー入れてるよ・・。
でもまあ、今のところ不具合とか出てないし、良しとしときまつ(`・ω・´)
209Socket774:03/09/22 00:10 ID:JoTWfRuj
>28
自分も今日修理から帰ってきたNF7-S2.0で同じ状況になりました。
念のためCPUを外して均一に当たってなかったグリスをきれいに塗り直して取り付けたところ問題なく動作しました。
しかしスゲー五月蠅いね、あのビーブー。
210浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/22 00:13 ID:jwezm0FG
>208
オーディドライバに関しては、2.45でなく2.03のを入れ直して使ってる方が多いみたいです。
やり方は過去ログを
211前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/22 00:13 ID:pi2CrGr0
>>207
乙!
さて今夜も・・(ry

文字化けは(・ε・)キニシナイ!!
音が綺麗に鳴ってくれればOK!
って思う漏れは甘いのかな。
212Socket774:03/09/22 00:27 ID:YRIEEsl2
>>202
Midiの視聴ができないというのはAudio utilities 3.48のせいっぽい
Audio utilities 3.07(ABITで配布してた奴)のSndStorm.exeにしたら鳴った

>音量ボタンとバージョン情報がDisableになっています。
これはどのバージョンでも選択できないっぽ

Midiといえば、誰かサウンドフォント入れてる人います?
うちではbennetng_AnotherGS_v2-0.sf2とか入れてみたら
削除のときSndStormが落ちる

>>200
それぞれがVerUpしてるんでどうしても最新パッケージを入れたくなりません?
しかも"+ TOT.nvu"っていうのが気になる
TOT.nvuってなんだか知ってる人います?
213Socket774:03/09/22 00:59 ID:STF8G5Xt
本日(もう昨日か)NF7-Sを購入、めでたくメイン機にABIT復活しますた。
んで、OSのインスコなどがようやく終わったんだけどやっぱりコンパネ内の
MIDIと環境タブの部分が文字化けしまくってますね・・・。入れたドライバは
日本ABITからDLしたやつだったんだけどなぁ。ま、音が出ているからいいか。
ほかにもnForce2なのにメモリ1枚挿しとか、チップセットファンを交換してないとか
サウスはなんも対策してないとか、電源LEDに使ってる青/白色LEDが光らんとか
細かい問題もあるけど無事に動いているからいいや。

そうそう、インスコする際はここのテンプレを参考にさせて頂きました。
この場でお礼を申し上げます、皆さんありがd。
214Socket774:03/09/22 01:08 ID:LWumaDzc
NF7-S購入して約1週間になるのだが
ちょっとじゃじゃ馬気味で楽しいです。

家で発生したトラブル
MelcoのRAIDカードと相性が悪く挿し位置を考えないと
SerialATAのPort2が認識されない…
215203:03/09/22 05:56 ID:ArHfGnbE
おお、さすが浜田次官
是非よろしくお願いします。

216Socket774:03/09/22 09:43 ID:Blq4O1qN
>>214
差し位置程度の問題でじゃじゃ馬呼ばわりか・・・
217Socket774:03/09/22 12:55 ID:GnLtNIey
じゃじゃ馬と
いいたいだけだろ
218Socket774:03/09/22 13:04 ID:2Fpo7Ugh
おくまんちょうじゃ
219Socket774:03/09/22 13:55 ID:7FfqDC3A
わーしら代々、山育ち〜
鉄砲かついで山歩き〜
220Socket774:03/09/22 15:17 ID:7FfqDC3A
今ノースのシンク変えようとしてるんだけど、元々付いてるファンの
電源がキツくて外れない。無理矢理引っこ抜こうとするととソケットごと基盤から
抜けそうになった。なんかコツはないですか?
221Socket774:03/09/22 15:21 ID:2QJ3+yyY
ニッパかラジオペンチでむしり取る。
222Socket774:03/09/22 15:31 ID:PNr7KtBW
ソケットも抜けねーのかよ (^Д^)ギャハ!
223Socket774:03/09/22 15:47 ID:CKnnEezz
石鹸水をつかえば一発だよ
224Socket774:03/09/22 16:05 ID:7FfqDC3A
ラジオペンチでグリグリやってやっと抜けた。キツ過ぎ・・・
225Socket774:03/09/22 17:01 ID:u1uyoguo
>>213
nVidia から落としたドライバって,NF7-S シリーズには
使えないの?

K7NCR18D 使ってるけど,文字化けは nVidia のドライバで
なおったよ。
226Socket774:03/09/22 18:43 ID:JUMSaNR4
>>218-219
やけに古いのを知ってるね、さてはおっさんだな?









俺もおっさんだけどな(^-^;A
227Socket774:03/09/22 19:01 ID:Blq4O1qN
ノースシンクをNB-47Jにしました。
今室温23度で、3Dレースゲー30分後、ヒートシンクの上から
根本の方に温度計のセンサーを差し込むと40度でした。
ヒートシンクは問題なく取り付けられてると判断してよいでしょうか?
228Socket774:03/09/22 19:38 ID:asJITEhE
上のほうでMediaXPの話題が出てたけど、
今日K/B探しに池袋のビック寄ったら普通においてあったよ(PROのほうね)
ASUSのとかもあった気がする・・・
229Socket774:03/09/22 23:51 ID:yuhDn41H
NF7とNF7-Sでは、S-ATAを使用しないとして変わりないですか?
230Socket774:03/09/22 23:52 ID:yuhDn41H
229の追記
確かに細かいところを比べるとあると思うんですが、
使用上の相性とか等です。
231Socket774:03/09/23 00:21 ID:baGvSn20
>>229
IEEE1394イラナイ、とか
サウンドカードやサウンドユニット使うからオンボードサウンド関係姉よ!
っつーなら無印でいいです。
乗っていないと損した気分になる、なら-Sで。
商品的には殆ど変わらないから相性面も差は無いと思うよ。
232Socket774:03/09/23 01:57 ID:fUdwlOu3
>231
なるほど!
ちなにみ、BIOSの設定で不利なことってありますか?
233Socket774:03/09/23 02:04 ID:1wacivrl
>>232
http://www.abit4u.jp/product/k7.htm
NF7-SとNF7 両方もってないとあなたの質問に回答できる人
いないと思うよ
BIOS設定項目どこが違う? なんて。
ABITのWEBからマニュアルをダウンロードして読んだ方がいいよ
234前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/23 02:14 ID:lZd81C4f
>>232
漏れは両方見たことあるけど大差なかった気がするなぁw
自分がNF7-S、友人に組んであげたNF-7
どっちも似たようなもんだよ。
235Socket774:03/09/23 02:20 ID:9C3bfuh4
NF7のBIOSにIEEE1394やらサウンドやら追加機能の制御を増やしたのがNF7-SのBIOSじゃないのか?
236213:03/09/23 03:58 ID:hX5BxyA1
>>225
遅レススマソ。nVidiaのドライバ、このスレを読む限りでは
使えるみたいだけど、2.45のやつだと問題あるみたいだし
2.03のはABITからDLできるやつと同じだから・・・・。
インストールしなおすのも面倒だし、しばらくこのままで我慢します。


4時間以上かけてサブPCの入れ替えを完了・・・・。さすがに疲れますた。
長らく愛用したBE6-II(HPT366がじゃじゃ馬ぶりを発揮した迷機)ともしばしの
お別れ。でも鱈セレと安物ケースを買ってきて早期に復活させなきゃ・・・。

ついでにメインのNF7-SのクーラーもHSC-V83からPAL8045に換装。でもファンが
微妙に五月蝿くなってしまって鬱。静音化スパイラルにはまりそうな悪寒。
237Socket774:03/09/23 10:59 ID:AhrI5Dw6
>>232
迷うならシリアルATA付買っとけよ
2000円程度の差だろーが
俺は絶対にシリアルATA使わないと思ったからノーマルにしたよ
238Socket774:03/09/23 11:01 ID:AhrI5Dw6
しまった!
POWLED点かねーと思ったら極性反対だった・・・
鬱だ氏脳・・・
239Socket774:03/09/23 13:27 ID:Oe9zWOam
1.いろいろなサイトの閲覧中などに、画面が一瞬ブラックアウトして、すぐ元に戻る。
2.落としたエロ動画の結合中などに、5分ほどHDDにアクセスし続ける。
といった状態になる場合があるのですが、同様の症状がある方はいませんでしょうか?
環境は以下の通りです。

M/B:NF7-S Rev.2 d18/PAL8045U/ZM-NB47J(North)/ドライバ ABITのサイトよりダウンロード
CPU:2500+定格
RAM:PC3200 SAMSUNG 256MB×2(1番と3番に挿しこみ)
VGA:Albatron FX5200P(nVidia GeForceFX5200)定格/ドライバ nVIDIA ver45.23
HDD1:起動ドライブ/SERILLEL2/Maxtor 91020U3(10.2GB/Ultra DMA66)
OS:XP Pro
HDD2:プライマリ/マスター/Maxtor 6E030L0(30GB/Ultra ATA133)
電源:TU400(400W)という安物

尚、OS終了時なんかにブルースクリーンのエラー画面が出たことがあります。
あと、Memtest実行時に2枚挿しだとエラーが出ましたが、1枚づつだとノーエラーでした。
まだSERILLEL2を外して検証はしていませんが、メモリか、VGAの相性か、HDDの接続方法か、
その辺りに原因があるのかと思い、まずは書き込みしてみました。
240Socket774:03/09/23 13:38 ID:AhrI5Dw6
>Memtest実行時に2枚挿しだとエラーが出ましたが
これが答えじゃないの?
241Socket774:03/09/23 13:40 ID:V2ruGoUX
俺もそう思う
メモリ一枚刺しで試すかメモリ設定を緩めろ
242Socket774:03/09/23 13:53 ID:jqgidQkp
>>239
1についてはnVIDIAのドライバのせい
ウチはti4200だけど、やっぱ時々なる
nView機能が悪さしてるくさい

2についてはおそらくディスクスワップか何かじゃないか?
その症状が出た時にページファイルが
どこまで膨れてるか確認してみては?
243Socket774:03/09/23 13:54 ID:1wacivrl
Samsungチップだけどメーカが? 
チップコンが片側しか付いていなくて
JDEC規格準拠じゃないメモリって多いからな
244239:03/09/23 14:53 ID:Oe9zWOam
>>240-243
早速のレス、ありがとうございます。

>>242さんのレスが一番参考になりそうです。他の方、ごめんなさい。
まず、1の症状が242さんのVGAカードでも生じている点。
それと、2の症状ですが、実はページングファイルサイズを、起動ドライブ/768MB(メモリ512MBの
1.5倍ですね)に固定してました。メモリ512MBのデフォだと、768-1536MBでしたっけ。
落としたエロ動画はHDD2に保存して、それから結合するので、HDD2にもページングファイルを
作った方がいいんでしょうか・・。ちょっと検証して様子をみてみます。

メモリですが、シールの記載:M368L3223DTM-CCC、チップの記載:K4H560838D-TCCCです。
設定は何もしていません。Memtestも後で再度実行してみます。

書き込みしてみてよかったです。
245Socket774:03/09/23 15:02 ID:IL58cSC0
エロ動画に問題があるんだよ。
俺が試しにみてやっからどっかにウプしてくれ!
246243:03/09/23 15:05 ID:1wacivrl
>>244
メモリは大丈夫みたいですね
Samsung純正って事で。
247浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/23 15:14 ID:vXy7YMbe
FAQに画像追加してきました。3枚だけですが…
しかも無駄に重いかもしれません。(;´Д`)ゴメンナサイ
サウス周りの件も追加しました。

>243
2枚目のメモリの挿し位置を1番から2番に変えてみるとか。
メモリ電圧は大丈夫ですか?
キムチPC3200はたしか定格2.7Vですが。
BIOS任せにしないで、UserDefineで明示的に設定してみてください。 
248Socket774:03/09/23 15:36 ID:TAAL16cS
電源回路部に風をあてないと、異音、異臭を出しながら落ちるようになってしまった ([email protected])
249Socket774:03/09/23 15:55 ID:GqVZ1IYc
>>248
>異音、異臭を出しながら
かなりやばくない?
250Socket774:03/09/23 16:23 ID:TrCUARAX
>>239
そういえば、前スレにも
サムスン純正のデュアルでmemtestエラーが出るって報告があったような。
その時はBIOSをd16に戻すことで解決してたと思う。
つうかそのエラーってmemtestの不具合っぽいから気にしなくてもいいんでない?

あと、ブルースクリーンに関しては↓のサイトを参考にしながら原因を探るといいよ。
ttp://homepage1.nifty.com/~naru/analyze.htm
251浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/23 17:37 ID:vXy7YMbe
青筆のSPDIFブラケットでのデジタル入力試しました。
使ったのは、RDAスレでおなじみの、同軸/光の入出力が付いているブラケット。
ブラケット側の元々のアサインは、
1□+5VSB(VCC)
 ■No_Pin
 □SPDIF_OUT
 □GND
 □SPDIF_IN

これを「GNDとSPDIF_IN」のペア、「+5VSBとSPDIF_OUT」のペアに差し替えてNF7-SLのFPIO2ヘッダヘ。

スカパーチューナーからの光音声出力を挿して起動…
無事に音声がでました。
ただ入力チャンネルをSPDIFにしておくと、プレーヤソフトなんかを起動していなくても音声が流れっぱなしになります。
あとは入力レベルがだいぶ低いことでしょうか?(デジタルだとそういうモノ?)
同軸側に関しては機器がないために未検証です。

とりあえず使える、という報告でした。
252Socket774:03/09/23 17:39 ID:TAAL16cS
>>249
風当てて冷やしてれば元気
爆発するまえに音と匂と再起動で知らせてくれるし (゚∀゚)


http://www.abit4u.jp/product/mother/ic7max3_main.htm
こんなのあるくらいだしな
253Socket774:03/09/23 23:48 ID:wbGbGK58
チップファンがたまに異音するんで
ZM-NB32J買いますた

記念
うちのグリスはこうでした
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030923234525.jpg
254Socket774:03/09/23 23:49 ID:9C3bfuh4
>>253
すごく
(´・ω・`)
な感じでつね。
255Socket774:03/09/23 23:56 ID:Y6NLev26
みんなグリスちょっとしかないみたいだけど、
俺のところはベタベタだった。ZM-NB47Jに変えたけど。
256前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/23 23:58 ID:lZd81C4f
>>253
漏れもそんな感じだった
とりあえずマザー買ったらノース裏を調べろ。が基本になりそうな予感。
257Socket774:03/09/24 00:01 ID:Nx4b2I8l
>>256
普通に使えてる分にはいいんじゃん?あんまりそういうこと書くと
厨房が「私のは大丈夫ですか?心配です」みたいな薬にもならんレスが殺到する悪寒。

ただでさえ厨率あがってんだからさ。頼むぜ。
258Socket774:03/09/24 00:02 ID:xX0maAel
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030924000150.jpg
うちのはこんな感じでついてますた。
グリスの付け方適当だね。
259浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/24 00:19 ID:AiE3IQbM
>256-257
まあ轟音上等!、でない方は遅かれ速かれFANレス化するときに目の当たりにするでしょうから…
多かったらちょっと喜んどけ、位の扱いですかね(非道っ
結局グリス塗り直すんでしょうし
260Socket774:03/09/24 00:23 ID:UZho4SX1
>>259
発熱も無茶苦茶あるわけでもないし、まっとうに動いてる人が
大部分だから放置でええんでない?

グラボなんかでもいい加減な塗り方のはゴマンとあるし。
ここまで気にするのは一部だと思われ。

かくいう俺は買ったその日に笊に変えましたが。
塗りに関しては忘れた。
261浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/24 00:31 ID:AiE3IQbM
>260
グラボじゃ最近FANレス化したギルモの9000Proが似たようなモンでしたね>グリス
俺も組んだときにとりあえずチップセットFANは一度も回さず外しましたがw

とりあえず気にすんな!

ってことで。

そういや>251のSPDIF入力の件ですが、どなたか追試してくれる方ボシウ中です。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
262Socket774:03/09/24 01:34 ID:ZzajykJ+
ttp://www.wanmei.jpn.org/
ここの300円のSATA、IDE変換アダプタ使用中。今の所トラブル
無し。 DVDにも使えたよ。逆刺しにはご注意を。
SATAけ−ぶる&電源変換コネクタもついてる。
ドライバなどのインスト−ルも不要。ただ2000円以上買わないと
いかん..が送料無料なのでCDかDVDのメディアを買うとよい。
オリは780円のケ−スも買っといたがそこそこ使えてるよ。
別に工作員ではない。SATAは一回の注文に一個しか買えないが、ぐらぐら
しないから悪くないがこれからHDがふっとばなきゃいいが....。
 
263Socket774:03/09/24 01:41 ID:e+4SJCES
そういやあ、ZM-NB47J購入したはいいけど、
M/Bはずすのが面倒臭くてまだ変えてないなぁ〜。

なんか轟音にも慣れてきちゃったしw
264前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/24 01:53 ID:PdNW0N6L
言いすぎスマソ。>>ALL

SCSIケーブルで吊ってきます・・・
265Socket774:03/09/24 02:12 ID:qs401XA5
Musketeer買ってみたんですが温度センサが付いていたんで
ノースチップに取り付けたUB48-25Bのすきまにセンサを突っ込んでみた。
・・・50℃近くあるよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
FSB200x11/1.625Vで回している皿と同じ温度(SpeedFan読み)なのがなんとも・・・
FSB下げた方がいいのかねえw
266Socket774:03/09/24 03:23 ID:u9JWJplj
>>251
乙。
音量はボリュームコントロールで調整できたりしない?
モニタ音が出るのは再生ミキサでミュートにすればokかと。

漏れもToslink買ってこよ。
267Socket774:03/09/24 03:52 ID:Jma+IaYu
NF7(無印か-Sかは不明) Rev.2.1が出るという噂を聞いたが…
もう少し待って様子を見るべきか、2.0に特攻しようか迷うな。
268262:03/09/24 04:18 ID:ZzajykJ+
すまん..もう売り切れですた..。だれか注文した?
269Socket774:03/09/24 05:07 ID:pmuR/rrD
すんません・・・同じNF-7S使い同士と言うことで質問させてください。

NF-7Sに2500+、RADEON9200、メモリ256×2
定格使用
これで使ってたんですが、最近起動してからしばらくすると
画面に横線が出てきたり、デスクトップのアイコンがバグってきたりして
何もエラーも出さずにストンと落ちてしまいます。
落ちては起動し、また落ちては起動の繰り返し状態になります。

メモリを一枚差しにして、メモリも甘い設定にしてもダメで、
新しいメモリに変えてみても現象が出ます。

OSも再インストしましたし、RADEON9200のドライバも更新してみても
ダメでした・・・

良きアドバイスを頂けないでしょうか?
私のレベルでは行き詰まりました・・・・
270Socket774:03/09/24 05:08 ID:lIq9CGjs
単なる熱暴走じゃね?
271Socket774:03/09/24 05:29 ID:mfLZtVZd
CPUとケース内の温度はどのぐらいなんだろ?
CPUの倍率sage、ほかに9200のクロックをsageて見るとか。

ろくなアドバイスじゃねーな、スマソ
272Socket774:03/09/24 05:43 ID:Fiss7T4h
>>263
漏れと同じ状態だなw
ノースだけのためにせっかく組み立てたPCばらすのめんどくさくて
DVD±R買うまでZM-NB47J開封しないでほっておいたよ。
でもZM-NB47Jにかえれば耳でわかるくらい静かになるよ。

関係ないけど眠いときにこのスレのタイトルみてSMファンクラブに見えた(´・ω・`)
273Socket774:03/09/24 05:51 ID:UIe4lNik
>>269
OSは正規版をつかってますか?
後、OSのイベントログになにが残ってますか?
274Socket774:03/09/24 06:07 ID:0eK1eImG
>>258
うちのもそんな感じ
275Socket774:03/09/24 08:24 ID:RfBzjPme
>>248
どんな電源使ってるん。
至急電源変えたほうが……。

276203:03/09/24 09:27 ID:TxftAFep
>>251
お疲れ様です。
価格も手ごろなんで、とりあえずS/PDIF Connector逝ってみます。







277Socket774:03/09/24 11:25 ID:JeBAy3r/
このM/Bって、CPUのファンコネクタにファンを接続しないと
警告音でたり起動しなくなったりしますか?
排気FANとダクトでCPUのヒートシンクを接続しようかと
考えてるのですがちょっと気になったもので
278Socket774:03/09/24 11:34 ID:VpGwD0rm
>>277
引っこ抜いてみろ
279Socket774:03/09/24 11:59 ID:JeBAy3r/
>>278
すいません、M/Bは今週末買いに行く予定です
もし警告が出ないのであれば今ある部品を活用できるかなと思いました
280Socket774:03/09/24 12:24 ID:2FYZgjEK
>>279
Biosで警告が出るように設定しない限り大丈夫
281269:03/09/24 13:31 ID:pmuR/rrD
みなさん、レスありがとうございます。

OSは2000で正規モノです。ストーンと落ちてしまうので
イベントログにも残ってません。

熱暴走も疑ってはみたんですが、ヒートシンク付け直しもやってみましたが
現象は変わりませんでした。CPUのダウンクロックも結果は変わりません。

9200のクロック下げもやってみましたが現象は変わりませんでした。

・・・・・参った・・原因が分からない・・
282Socket774:03/09/24 13:56 ID:HvxKjxOG
>>281
電源か他の拡張カードに原因があるのでは?
構成がよく分からないから何とも言えない。

もし最小構成での事だったらマザーの不良を疑ってもいいんじゃないかな
283Socket774:03/09/24 14:53 ID:aSVIro/b
>>269
ラデのRAM逝ってるとか
前に9500使ってるときあったよ、似たような現象
ただし、再起動はかからなかったけど・・・
もう一枚VGA(Nvidia系)あるとこういう時楽だよ、検証が
284Socket774:03/09/24 14:54 ID:fwEr0vMZ
>>281
マザーの故障の可能性が高いから、無償交換期間のうちに販売店に持ち込みなされ。
故障でなければ電源でしょうな。
285Socket774:03/09/24 16:21 ID:UuoaG1Ce
>>280
thnxです
286Socket774:03/09/24 16:33 ID:e+4SJCES
>>281
漏れも電源が原因に一票。
電圧とか足りてる?
つうか、電源なに?
287Socket774:03/09/24 16:37 ID:gwErkfdX
>>275
252みればわかると思うけど、MBの電源回路の事。

PSUはAntec True550
288Socket774:03/09/24 17:55 ID:jGkN5NRk
>>269
うちの9600Proのハングとは違うようなので(再起動は無いなあ・・・)
効果があるかどうかはわからないが、BIOS及びRADEONの設定で
FASTWRITEをOFF、AGPをX4にしてみてはどうだろうか。
289Socket774:03/09/24 19:11 ID:7M9UFVRR
AGP供給電圧を0.1V上げるだけでも結構変わるよね
290浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/24 19:30 ID:AiE3IQbM
>264
あなた逝かないで…w

>265
ウチではFanMasterの空いてるセンサをNB47J煮付けてモニタしてますが、負荷かけて無くても40度台いってます。(豚2500+定格ですが)
まあその位であれば心配しなくても大丈夫じゃないですかね?
UBシリーズだとある程度風を当ててなんぼ、だったと思うので、上手くエアフロー確保してやるともうちょっと下がるんじゃないですか?

>266>276
再生モニタでモニタソースいじれば、もちろん音は消せます。
音量に関しては、SPDIF_IN音量最大でもかなり小さいんですよ。
スカパーのチューナーのせいかもしれないけど。
このチューナーは普段はコンポにデジタルで繋がってますが、やっぱ音量が小さいし。
普段のCD再生時の2倍位の音量にしないと、音がほとんど聞こえないし。
291Socket774:03/09/24 20:12 ID:vI2PQl1l
NF7-SはUSBメモリからブートできますか?
292Socket774:03/09/24 20:48 ID:QAe4EZo+
不可能
293Socket774:03/09/24 22:32 ID:8Yw7ivQy
オカスィー、うちのノースとサウスチップオカスィー
1700@2Ghzで使ってるけどなんか温度出ない。
3Dゲームとかπ揉みとかした後CPUの温度は46度とかあるのに
ノースにつけたNB47J手で触ってもホトンド温度感じない…
サウスにつけた36Jの方も感じない…熱が出ないのはいい事なのかも知れんが
ホトンド熱を感じないのも怖い。
快調だがそのうちポックリ?
ケースが悪い?馬鹿でかいアルミだからか?MADE IN NAGOYA って箱に…
見た感じ慶安っぽいが…いくら何でも温度感じないっつのは気持ち悪い
ホントに50度とか出る?ケース環境でそんなに?涼しくなったからかな
そうだきっとそうだ。秋になって涼しくなったからだ…
294Socket774:03/09/24 22:36 ID:O3qPGdhp
お前の指先がオカスィー
295Socket774:03/09/24 22:40 ID:5qncqN1f
NF7-S v2.0 で豚2500+定格でVcore1.5V
メモリはサムスンのPC3200 512M*2
HDDは薔薇7200.7 380011Aを使っているのですが
HDDの温度が表示出来ません。同じような症状の方居ますか?
BIOSも最新にうpしてあるし…。
296Socket774:03/09/24 22:45 ID:8Yw7ivQy
おお、漏れの指がオカスィーかったのか(藁
まぁ涼しくなったからだよね

HDDの温度項目ってBIOSにないよね、あったっけ?
確かあったのはCPU、ケース、あと何かあったけ?HDDは無いよね確か
297295:03/09/24 22:49 ID:5qncqN1f
いえ、BIOS上ではなくDtemp等を使った時のことでして

speedfanとDtempともう一つ計三つのソフトを使ってみたのですがどれも表示されなくて…
298Socket774:03/09/24 22:55 ID:UZho4SX1
>>297
HDDがSMARTに対応してないと出ないよ。
各社ユーティリティでSMARTの設定は確認可能。
299前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/24 22:57 ID:PdNW0N6L
>>295
漏れも同じHDDだけど見えてるよ。(SPEEDFAN)
IDEの時の今使用中のシリレル接続の時も両方OKだよ。
300前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/24 22:58 ID:PdNW0N6L
IDEの時のX
IDEの時もO
301Socket774:03/09/24 23:01 ID:aRhau9xV
>>293
お前の乳首はスタフィー
302Socket774:03/09/24 23:05 ID:0+HwuGpP
>>295
IDEのドライバ nForceいれてんでない?
MSのドライバでIDEしないとみれないんでは?
303Socket774:03/09/24 23:24 ID:0rzGRUpI
>>296
笑い事じゃ済まないくらい深刻なのに・・・
304Socket774:03/09/24 23:29 ID:r56sIyUX
>>293
うちはCPUはPAL+1600回転FANで、数時間PC使った後(ゲームやったりNETしたり)
ノースに付けたNB-47Jに触るとPALよりやや熱いくらいだった。
FSB166で。
305295:03/09/24 23:48 ID:5qncqN1f
>>302さん
それっぽいです、今ちょっと試せないので後ほど試してみます。
306302:03/09/25 00:00 ID:Vu6EeDBD
>>305
ごめん nVidaのドライバね
デバイスマネージャでIDE がSCSIになってたら間違いないと思う
ドライバのロールバックだけでMSのIDEドライバになるので簡単
307Socket774:03/09/25 00:08 ID:KZTSVos3
システム構成を一新しここ2日間は快調に動作していたのですが
朝起動したら原因不明のビープ音が(ピピピピというずっと途切れない連続音)

一旦最小構成に戻しCMOSクリア>F1キーからならなんとか起動できるのですが
CPUが1100MHzで認識されてしまいます。BIOSで変更しようにもBIOSから出る際SAVEして
出るわけですがその後またも同じビープ音が鳴り響き起動できなくなってしまいます。
BIOSで全く設定を弄らず出てもビープ音が鳴って起動できなくなります。
OS起動の度にCMOSクリアを強いられるのでかなりめんどくさいです。

一応電源交換やコネクタ差込の確認、電池交換なども試してみましたがどれもダメでした。
ここ2日普通に使えていただけに原因がさっぱり分かりません。

構成です
NF7-S 2500+ 256MB*2(サムチョン)海門26A 120GB 静王300W (sei2 350W)

このビープ音ってどういう警告なんでしょうか?
308Socket774:03/09/25 00:13 ID:ZFvrfD8q
メモリかなんかが逝ってるエラーだったような・・・
マヌアル見てみれ
309前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/25 00:14 ID:kaay72Qs
漏れはビープについてはわからないのでお役に立てないけど
VGAも書いたおいた方がイイヨカン。
CPU取り付けなおしとメモリ刺し直しはしましたか?
310Socket774:03/09/25 00:16 ID:aimgM/+M
>>307
前スレより
ttp://www2.justnet.ne.jp/~casce/mame/beep.html

これ見て、原因探ってみれ
311295:03/09/25 01:14 ID:+3CZFtC5
みなさんのお陰で解決しました。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "

これでようやく寝れます。お休みなさい
312Socket774:03/09/25 06:03 ID:5MiLrJ8B
>>307 シュカ君..こりゃ電源だね。 P4コネクタは挿してるのかな?
5V と3.3V それぞれ何W? ト−タルWにだまされぬように..
 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054005&MakerCD=2&Product=NF7%2DS&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&TabFileName=Main.asp#1972309
313Socket774:03/09/25 06:12 ID:5MiLrJ8B
     _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧  
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) みんなにきけば大丈夫さ!!
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>307       (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
314Socket774:03/09/25 07:59 ID:NKbamXFS
>>212
漏れはsoundfontは今のところ『Reailty GM GS』を入れて使ってる。
とはいってもネット上に転がってたやつをそのまま使おうとすると読み込んでくれなかったので、
「Audio Compositor」等のツールを使って少し中身を弄った上で、だけど。
315Socket774:03/09/25 12:13 ID:zi5nLH9r
ABITのnforce3のM/B、またチプセトファンが付くみたいだね
で、グリスが・・・(´・ω・`)
316Socket774:03/09/25 14:20 ID:TzKVQ9eA
NF7-Sでスピーカーの設定を4chで使いたいのですが
フロントは正常に音が出るのに対し
リアは右側からほんのかすかにしか聞こえません。
しかもリア左の音もリア右から一緒に聞こえてきます。
ドライバーはnforceの2.45のものを使っています。
どなたか4chで使用できている方いましたら、設定方法を教えて下さい。
ABITにメールで聞こうとしたら日本代理店のページには
サポートフォームないし、海外のページにメール書くほど英語力なくて・・。
317前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/09/25 14:54 ID:kaay72Qs
>>316
接続方法は?

漏れは光で5.1CHにつないでるけど、普通に4CH出力も出来てるよ。
ドライバはCDの中の物。
318316:03/09/25 15:34 ID:TzKVQ9eA
接続方法はアナログonlyで、4つのサテライトスピーカをサブウーファーに繋ぎ
そこからNF7-Sのフロントスピーカとサブウーファー端子に繋いでいます。
リアスピーカー端子を使わないタイプのものなので
もしかしたらこのせいかもしれないのですが
PCも4chスピーカーも共に一台ずつしかないので、他で試す事が出来ないんです。
319Socket774:03/09/25 15:52 ID:C8/yvNvS
NF7-S 2.0で休止状態から復帰するとオンボードLANが使えなくなってしまうんですが、
どうすればいいでしょうか?
320Socket774:03/09/25 16:27 ID:VM72qD2a
電源にFSP350-60PN(ミツバチ)使ってる方、S3サスペンドは使えていますか?
321Socket774:03/09/25 16:54 ID:iJVcGDDQ
>>320
使えてますよ
322Socket774:03/09/25 17:37 ID:VM72qD2a
>>321
ありがとうございます、買ってみようと思います。
323Socket774:03/09/25 17:40 ID:5+OOW1E9
>接続方法はアナログonlyで、4つのサテライトスピーカをサブウーファーに繋ぎ
>そこからNF7-Sのフロントスピーカとサブウーファー端子に繋いでいます。
>リアスピーカー端子を使わないタイプのものなので
>もしかしたらこのせいかもしれないのですが

フロントとリアに挿せばいいんでないの?
どうやら、音の出方はリア端子がサブウーファー出力に割り当てられてるみたいだし。
324Socket774:03/09/25 17:42 ID:aimgM/+M
>>319
その現象、うちでも起こる。
NICをIntelに変えたら解消したよ。
325316:03/09/25 18:26 ID:TzKVQ9eA
>>323
いやそれが、サブウーファーが本体を兼ねていまして
そこからはフロントとウーファー用の端子しかないんですよ。
リアに繋ぐためのピンジャックは最初からありません。
326浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/25 18:50 ID:u9S+vFDk
>320
我が家でも大丈夫ですよ>ミツバチでS3

>316
SPからマザーへは、フロントとリア(サブウーファ?)共にステレオミニジャックなわけですね?
だとすれば、>323氏の言うようにフロントとリアに挿せばサテライトSPの音が出ると思います。
フロント以外の接続ケーブルが3接点モノ(ジャック先端の溝が3本)だとおそらく使えないと思いますが。

というかSPのマニュアルにはなんて書いてあるんですか?>接続法
まずはSPのメーカと型番を書けばもうちょっと話が通りやすいと思いますが。
NF7-Sのサブウーファ端子は、センターとサブウーファの端子ですから、リア側が片方しか音が出ないのはそのせいでしょう。
327Socket774:03/09/25 19:15 ID:VM72qD2a
>>326
レスありがとうございます。
S3問題なさそうですね。
328Socket774:03/09/25 20:16 ID:W0panDvp
NF7-S 2.0で今、組み始めたところなんですが、2500+の冷却ファンを
リテールでなく8cmのケースファンを使ってと思って買っては来たんですが、
NF7-Sのファン端子はどれくらいのファンまで大丈夫なんでしょうか。
以前使用していたM/Bだと2A 28Wまで〜というような注意書きがあったんですが、
予想に反して今、マニュアル読んだら書いてないんで困ってます。
以前、マザボのファン端子に電気喰いの大型ファンつないでコンデンサふっとばした
人の話が記憶にあるので・・。

買ってきたのが、NMB0825VRって奴で定格12V、使用電圧7.0〜13.8Vくらいしか
書いてないんですが、0.34Aなようです。
どなたか、どれくらいまでのファンなら使用可能かわかりますでしょうか。
329Socket774:03/09/25 22:08 ID:zGKwsiX9
>>328
8センチ3000回転クラスまでなら大丈夫、4000オーバーだとヤバイ
5000回転クラスだとコンデンサーふっとぶ(昔デルタのファンでやっちゃた)
330Socket774:03/09/25 22:25 ID:lQrGAQwu
MTV2000+羽でAVIキャプすると横線ノイズ出る。やっぱPCI性能きついのかな。
codecはmjpegで16Mbit/sぐらい。GbE挿してるのがまずいのかな。
SL v2.0/豚2500@166*12.5/PC2700 256M*2/w2ksp4
331Socket774:03/09/25 23:01 ID:9S2eMHPI
>>330
MTV2Kの設定は?
俺のの環境だとRGB24だと、コマ落ち、横線エラー出るから
UYVY(実質16bitですな)で使ってる
ちなみにPCIは全部埋まってます

SCSIカード
ATA133カード
Intel Pro100
MTV
オーディオカード

#AVIキャプするならふぬああがイイよ
332Socket774:03/09/25 23:21 ID:TiBrxruF
>>331
NF7?
NF7-Sならシリエル使ったほうが良いのでは?
あと、オーディオカードもNF7-Sなら逆にCPU負荷高くなるよ。
MTVとLANだけに絞れないのん?
333Socket774:03/09/25 23:40 ID:g2ew5jYq
>>332
NF7のSATAコントローラチプはPCIからのぶら下げな罠
334Socket774:03/09/25 23:47 ID:ZQBK7b8l
>>332
>>333のいうとおり、S-ATAにするとよけいにPCIが逼迫するヨカン。
335330:03/09/26 01:01 ID:oFy1pr84
>>334 う、SATAのHDD(6Y200M0)にキャプってた。
>>331 以前試したときは家の環境だと羽の方がノイズが出にくかったんですよ
つーことで、明日また試してみます。
336浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/26 01:19 ID:mthQaNoD
WindowsUpdateでUSB1.1と2.0の修正パッチが出ています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;822603&Product=winxp
上記内容なのでWinXPでサスペンド後USBマウスやKBが…って方は適用してみてください
337Socket774:03/09/26 01:25 ID:X2M6uX2y
バラクーダスレでも同じようなカキコみたけど、IDE足りなくなったときって
シリレル+ATA
S−ATAのHDを買う
IDEボード買ってきてATAのHD刺す
のどれがいいのかな?
338Socket774:03/09/26 09:05 ID:dsaBn5rx
自作なんでお好きなように・・・って話なんだが
俺だったらIDEにこだわらずSCSI買うな
339Socket774:03/09/26 12:05 ID:4HUUebpQ
HDDの質問がでたついでに。
現在IDEにHDD*2光学式ドライブ*2を装着しているのですが
この状態からさらにSATA HDDを二台追加して
HDD*4 光学式ドライブ*2として使えるのでしょうか?
340analbaron ◆ySFdm/aJv. :03/09/26 12:50 ID:9qjMkevS
>>339
何で使えないと思ったの?そっちの方が不思議
電源とか不安に思っているのかもしれないが構成書かないと分かるわけないし
341Socket774:03/09/26 15:05 ID:+/jC9POv
NF7-SでUSBFDDからブートできないのは承知してるんですが
Win2kをインストールするときに、ATAカードのドライバをUSBFDDから
入れることは可能ですか?

今はFDDレスでATAカードにシステムドライブ繋いでもOSインストール時に
ドライバを入れられなくてHDD認識しないので、システムドライブをIDEに繋いで
データドライブを玄人のATA133RAIDに繋いでいます。
342Socket774:03/09/26 15:10 ID:lPS9oxg+
なんでそんな面倒な事するんだろ
素直にレガシーなFDDでも使えば?
343Socket774:03/09/26 19:14 ID:dsaBn5rx
FDDをケチってるとしたら真性貧乏人だな
なんかポリシーみたいなのあるんだろ
344330:03/09/26 19:27 ID:oFy1pr84
>>335
SATAじゃ無くてオンボードのIDEに繋いだドライブにキャプって見たら問題なかった。
なんとなく(´・ω・`)ショボーン
345341:03/09/26 20:19 ID:+/jC9POv
FDD出来ればつけたいんですけど、3.5インチのベイの余裕が無くて
FDDつけると薔薇4と密着してしまうので、ただでさえ熱い薔薇4が逝ってしまいそうで
付けれないんです・・・

5インチベイも全部埋まってるので、3.5→5変換とかも出来ず・・・
346328:03/09/26 20:25 ID:EsGnntAt
>329
回転数可変で最大3600回転なのでちょっと微妙かもしれないですね。
違うFANをさがすかファンコンを考えてみます。ありがとうございます。
347浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/26 20:29 ID:mthQaNoD
>345
組むときだけ付ければいいのでわ?
BIOSアップはFDDエミュレートのCDで出来るし。
ってこれはCD作るときにFDDいるんだっけ?(゚Д゚;≡;゚Д゚)アレレ?

>346
電源からFAN電源取って、パルス検出ケーブル使ってもイイかと。
マザーで回転数モニタしないなら、4ピン→3ピン変換ケーブルではどうでしょうか?
348Socket774:03/09/26 20:47 ID:Aim40tCc
>>347
FDD無くてもネットで落とせる
349Socket774:03/09/26 20:57 ID:dsaBn5rx
外付け風に自分で作っちゃえよ
350Socket774:03/09/26 21:48 ID:15NaT6xz
初自作なんですが、ちょっと困っております。
普通に起動・シャットダウンは問題なく出来るのですが、なぜか再起動をかけると100%
フリーズします。BIOSの起動画面までは問題ないのですがその後黒い画面になったら
そのまま全く動きません。OSは3回入れなおして試してみましたが、全く同じ症状
が起こります。何が問題なのでしょうか?

CPU  XP2700+
CPUファン  アルファ PAL8045T
マザー NF7-M (BIOS最新)
メモリ サムソン純正 PC3200 256*2
電源   ENARMAX 350W
HDD IBM20G*2
OS WINDOWS ME
後、CPUの温度が異常に高かったです(OS立ち上げて58℃〜60℃)
ただ、これはCoolon入れたらかなり下がりました(OS立ち上げて47℃前後)

*何よりもやっぱりOSがMEってのが問題ですか(´・ω・`)
351Socket774:03/09/26 22:48 ID:1A3rBMx6
>>348
BIOS ネットで落としてからどうすんの?
352Socket774:03/09/26 22:50 ID:1A3rBMx6
>>350
Coolon入れて下げたら意味無し
PAL8045だけでアイドルなら40℃台が可能だと思う
グリス塗った?
353Socket774:03/09/26 22:51 ID:1A3rBMx6
>>350
もう1つ Meなら 512MBにしてみ
354350:03/09/26 22:59 ID:15NaT6xz
>>352
40℃台ですか!!
一応塗ったんですけどやっぱり気泡入ってるんでしょうか・・・・
>>353
DualChannelで256を2枚挿ししてるんですけど512の1枚の方が
良いのでしょうか??
355Socket774:03/09/26 23:01 ID:1A3rBMx6
>>354
ごめん 勘違い 512MB*2と間違い
グリスもちゃんと塗ってるならシンクの方向間違えてない?
356350:03/09/26 23:11 ID:15NaT6xz
確認してみましたが、シンクの方向は問題ないです。
やっぱりグリス塗りなおしでしょうか??
357Socket774:03/09/26 23:20 ID:1A3rBMx6
>>356
うーん 8045 鎌風 他にも使ってるけど
グリスちゃんと塗ってて方向も間違いなしで58℃
だなんてどうすりゃいいんだか悩んじゃうな
あとはシンクの締め付けビス 4本の締めが甘いとかくらい
358Socket774:03/09/26 23:22 ID:1A3rBMx6
>>356
あ、あんまり閉めすぎて壊さないように!
普通に締めていって手応えがでたところから1/4回転くらい締めれば十分
あと 取り外すごとにグリスは塗らないとだめですが・・・
359350:03/09/26 23:23 ID:15NaT6xz
>>357
取り合えず、ネジ締めなおしたり色々して直らなかったら
グリス塗りなおしてみます。
レスどうもです。
360Socket774:03/09/26 23:24 ID:H85ifpkC
>>359
グリス塗りすぎてないか?
361350:03/09/26 23:37 ID:15NaT6xz
>>360
え?塗りすぎもダメなんですか!?

知り合いに安物のホワイトグリス塗るなら、はみ出しても問題ないから
コア欠けしないようにたっぷり塗っとけって言われて、たっぷり塗っちゃ
いました・・・・・・・
362Socket774:03/09/26 23:38 ID:UwgMWpRm
NF7-S+1700+苺皿を使っているんですが、FSB200の場合
倍率11.0以下だと最初のBIOS画面さえ出なくなるんですが
これはやっぱり個体差ですか?
FSB133や166なら何の問題もなく倍率11.0以下で起動するんですが...。
200x11.0、コア電圧1.6Vならmemtest86エラーなしで一応動くのですが、
CPU温度を考慮してできれば倍率を10.0ぐらいまで落として1.5Vで動かしたいです。
どうしたらいいでしょうか?
363Socket774:03/09/26 23:40 ID:H85ifpkC
>>361
なるべく薄く、コアがうっすら見えそうなくらい薄く塗ってみれ。
364350:03/09/26 23:44 ID:15NaT6xz
>>363
わかりました!やってみます!
365Socket774:03/09/26 23:45 ID:omz9O2S9
IDEが遅いらしいですが、といってシリレル使うとスマドラには
入りませんよね?やっぱEPOXかなあ。
366Socket774:03/09/26 23:49 ID:iiWPn/nJ
IDEが遅いのはnForce2のチプセトの仕様だべ?
キャプメインならSiSにしとけ。南北間も広いし。


そういう俺はDDエンコのMCP-Tに惹かれてNF7-Sを
買ってしまったがなw。予備にSiSママンを中古で捕獲しておくか。
367341:03/09/27 00:38 ID:uapcdX+i
レス有難うございます。

結局OSインストール時にUSBFDDは使えないってことなんですかね?
可能ならIBMの例の奴買おうと思ってたんですが。
やはり組むときだけケース開けて付けるのが一番確実ですか・・・
368Socket774:03/09/27 00:50 ID:kt7wRoQr
>350
ファンにPAL8045Tってなってるけど、ファンは何をつけました?
369Socket774:03/09/27 01:02 ID:r34pTVUi
スレ違いかもしれないけど
IDE速いAthlon対応マザーって有るのかな
漏れの記憶だと何処も遅いような
370Socket774:03/09/27 01:03 ID:r++8KRQq
>362
3回目は答えてやらん、、
過去ログくらい読めっっ!!
371319:03/09/27 01:28 ID:hus3gmuu
>>324
実は他のマザーにIntelのNIC挿してるときも同じことあったんです。
S3では問題なかったんですが、グラフィックカードをG550に替えたら
S3から復帰できなくなってしまったんで、休止を使い出したんですが、
復帰するたびにリブートしてたら意味ない_| ̄|○
S3できるグラフィックカードに替えた方がいいのかな、、、
372Socket774:03/09/27 02:36 ID:kIggzoIo
>>370
お前イイ香具師だな
373Socket774:03/09/27 02:42 ID:cp8S80QM
>>365
無理してみた(w
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/img-box/img20030927023910.jpg

カッターで殻割りして、分厚い表側は撤去し電工用ビニルテープで防御。
当然、この上に蓋を被せることはできない。
ちなみに、SERIALATA-DATの形状よりは、まだこっちの方が向いてる。
374Socket774:03/09/27 03:21 ID:P3AYl+1B
>>373
どうせなら アクセスLEDのHEADERが有るかどうかもさらしてクレ
375Socket774:03/09/27 07:11 ID:I3xBav1O
>370
FSB200で起動できました、どうもありがとうございますm(_ _)m。
過去ログ一応見たのに見つけられなかった...ダメダメだな俺_| ̄|○。
逝ってきます...。
376Socket774:03/09/27 13:33 ID:kt7wRoQr
>347
最近は便利なもんがあるんですね。
弊店間際のショップで買ってきて昨日深夜にやっと組みあがりました。
どうもありがとうございます。
377Socket774:03/09/27 14:18 ID:Vblol6iw
nForceに挑戦しようと思っているのですが、
テンプレページのメモリの項について質問させてください。
 
>A:2枚挿しの場合は3番DIMMスロット(マザーの外側:メモリコントローラ1)と、1番か2番(隣接した二本:メモリコントローラ2共有)のどちらかにさしてください。
>  3枚挿しならDualモードになります。

とありますが、これってデュアルチャネルで動作させるには2枚or3枚と理解して良いんでしょうか?
パッと考えると1枚だとデュアルは無理なのは分かりますが、3枚でもダメなような気がして…

"3枚挿しならDualモードになります。"とありますんで大丈夫だとは思ったのですが、
どうしても確認しておきたくで質問させて頂きました。

PC3200 512MB×3を考えてます。

よろしくお願いします
378Socket774:03/09/27 14:30 ID:xN2GMhuB
アレイになるアドレスとアレイにならないアドレスが出来るんじゃないのかな
ヅアル動作部分を使い切ったらシングルエリアでR/Wするってかんじ?
379Socket774:03/09/27 14:36 ID:gsoG02Ff
そんな感じだろうね。
380Socket774:03/09/27 14:39 ID:Vblol6iw
>378
ありがとうございますー

なるほど…
単純に考えると1024Mの部分はヅアルで、残り512Mはシングルで…
パフォーマンスに与える影響についてはそれほど神経質になる必要は無いかな。

3,2番に良いメモリを、1番にバルクメモリとかで大丈夫ですかね、
って、こういうところでケチるといらんトラブルを招くんでしょうけどw
381Socket774:03/09/27 14:43 ID:56RDrxXb
FSB200で動かすんだったら2枚までじゃなかったっけ?
382350:03/09/27 15:04 ID:8KscBRk4
グリス塗りなおしてみたところ46℃で安定しました!
再起動も問題なく出来るようになりました。
あと、外す時に思ったんですがネジの締めもやっぱり甘かったみたいです。
コア欠けるのが怖くてきちんと締めてなかったみたいでした。

サウンドにノイズ乗ることも無いし、とても安定しております。
初自作だったので、パソ組む時にこのスレには本当にお世話になりました。
皆様には感謝しております、本当にありがとうございました。
383Socket774:03/09/27 15:21 ID:qf/mhxr1
>>382
スゲー嬉しそうだなw
384Socket774:03/09/27 15:26 ID:B/zM0ykd
>>383
おまえさんも初自作したマシンが安定動作した時は
>>382のように嬉しかったはず。
昔を思い出せw
385Socket774:03/09/27 15:36 ID:zMHJzVbZ
>>382
よかったね!
壊さない程度に遊ぼうねー
386293ノース&サウスヒンヤリ:03/09/27 15:40 ID:/fOzF/bK
>>382
その気持ちスゲエーよく分かる!!
漏れもここの人たちに何かお礼したい位だよっ!!
ハイ、オレイダヨ(・∀・)つ□←まる見え写真




387Socket774:03/09/27 16:20 ID:S50Mb1y5
    ヨコカラ イタダキ!
(・∀・)つ□
388Socket774:03/09/27 16:31 ID:6Lkecnhj
>>386
同意!
(・∀・)つ□←>>386と同じ写真
389Socket774:03/09/27 16:53 ID:cKy/EyHE
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . □ : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' .□. :. .□←まる見え写真
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
390Socket774:03/09/27 18:08 ID:H2n27kHl
てst
391浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/27 22:02 ID:3HFlpN/S
>377-380
過去ログPart3かPart4の頭の方で、デュアル動作に関して詳しく解説してくれている方がいます。
上手くまとめられなかったので、テンプレの方でははしょってるのですが…

>350
おめでとうございます〜(・∀・)

そういや一つ発見ですが…

マザーのCD_INに音声繋いだMTVでTV見つつ、自作VBSスクリプトで再生デバイスを二枚差ししているRevolution7.1に切り替えると…同時に音が出ています。
SoundStormでの録音選択はステレオミキサ、CDオーディオ共OKで、WMPでWMAファイルを再生(Revolution7.1はコンポにアナログ接続)。
今まで同時に鳴らせないと思ってたんですが、鳴るんですねえ…
でもSoundStormコンパネをいったん閉じて、もう一度開くと録音選択にはデバイス出てこなくなりますが。
この辺の仕組みがごっちゃになってるんですが、わかりやすく解説できる方いらっしゃいますか?
って激しくスレ違いですね…
392Socket774:03/09/27 22:32 ID:gsoG02Ff
ポイッ

          □←>>386の下半身丸見え写真
393Socket774:03/09/27 23:09 ID:+fmzqrFj
今日から NF7-S を使い始めました(Leadtek からコロビました)。

>>391
過去スレPart3の14からですね。
394Socket774:03/09/27 23:30 ID:JkLjW8XW
てst
395Socket774:03/09/27 23:39 ID:2mkqChPM
2800+@200*11で使ってるんだけど、気温が高めの今日になってなぜか
動画のエンコやらせてると10〜20分でXPがフリーズするので
ノース(笊シンクに換装済)に風当てたりしてみたが解消せず。
VGA(FX5200ファンレス)のシンクがアツアツになってたので、
そっちに風当てたらフリーズしなくなった。

3Dなんて使ってないのに、VGAが熱暴走してOSがフリーズする事ってあるの?
エンコ時にはプレビューも使ってなかったのに。
396Socket774:03/09/28 01:17 ID:7OnDvYGb
>>374
とりあえずSATAスレに貼っておいた。解像度は全然良くないけど…
でもLED繋げそうな部分なんてなかったような…
397Socket774:03/09/28 01:35 ID:YoM0UfHR
>386
   ヤッパリカエス
('A`)つ□
398393:03/09/28 01:41 ID:tnWODdEj
…とおもったら,Leadtek K7NCR18D で何の問題もなく使えていた,
Crucial PC2700 256MB*2(DUAL動作)が,NF7-S Rev.2 だと,
memstat86 の test5 でエラーが出るわ,Windows2000 の
クリーン・インストールしても Paging Error とかあれこれエラーが出て
まともにインストールが出来ないわ…トラブル続出中。

このままじゃ余りにもくやしいので,問題の切り分けしてる最中です。
399Socket774:03/09/28 02:49 ID:k8bpRCcs
>>396
ありがd
400Socket774:03/09/28 02:52 ID:KjOvbas1
昔々、過去ログでNF7-SのUSB2.0に緑家のUSB1.1CFリーダ使用で
CF内データにアクセスすると固まる、と報告したことがあるんだが
ONKYOのSE-U77経由で挿したら不具合出ませんでした。
USB関係でマズーな方はHUBの使用も一興かと。

で、オンボードサウンド斬ってCoolon使うと温度が下がる下がる(w
PAL8045+NMB-0825SH(Musketeerで3200rpmに)、Rev1.1BIOSは21ですが
SpeedFanで36℃とか出るyo!!と」喜ぶのもつかの間、
coolon入れたままでwav鳴らすとプチプチとノイズが・・・
401377:03/09/28 06:25 ID:ahMACCrs
>391
誘導ありがとうございました
過去ログみて早速アキバへ特攻。
サムソンの512を2個で落ち着きました。

M/BはNF7 豚の32週にて2200で快調に回ってます。
あと、偉大な先人達のアドバイスをみてZALMANのNB47Jも装着。

なんか自分にとってはセレ350A以来のクロックアップお得感感じてます。
402Socket774:03/09/28 11:17 ID:Ui5h/30R
>>395
FXをなめてはいかん
RADEONにすべきだったな
403Socket774:03/09/28 12:50 ID:/ps1XgjW
静王でNF7シリーズ動かしてる人いる?
404Socket774:03/09/28 12:53 ID:xOJMsKPK
VGAはRADEONの方が圧倒的にマシだな。
俺は未だに げふぉ3 なんだけどな。
405Socket774:03/09/28 14:46 ID:K60VhnRv
nForce2のIDEは遅いというのが定説ですが
IDEorRAIDカードを刺して、そっち経由で接続しても遅いわけでしょうか?

KT880搭載ママソがそろそろ発売されるようなので
今買うべきか待つべきか・・・なやんじゃってるんですよね
VIAはKT600でnForce2との差を縮めてきてますから正直期待してます
406Socket774:03/09/28 14:48 ID:GAbxI1Qe
>>405
そんな急いでないんだったらKT880を待ってみてもいいんじゃない?
たしか、ASUSとMSIのが予定されてるみたい。
407Socket774:03/09/28 14:51 ID:W0Qrpb9Z
PCI経由とサウス直下IDEじゃ全然別物なんじゃないの?
そもそもドライバだって違うわけだし
408Socket774:03/09/28 15:08 ID:A4kzfEoA
>>402
ビデオカード関係のスレ覗いてみたら、どうもFX5200は性能が低い割に
発熱がスゴイみたいで納得。俺のケース、VGA付近ののエアフローがあまり
良くないみたい。せっかくファンレスを選んで買ったのに
余り物のファンをぶら下げて運用中。
409Socket774:03/09/28 15:17 ID:2LOtspsF
一月程前に今秋葉原で買えるお勧めのメモリについて質問したものです。
あの後オバートプでウインボンドPC3200 512MB(CL2.5)2枚買って装着、
問題なくDDR400でデュアル動作しており、安定しています。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
410Socket774:03/09/28 17:05 ID:QMLxeSKZ
>>403
ノシ

旧静王400W
411Socket774:03/09/28 17:06 ID:ahMACCrs
>403
静王の350W使ってるよ
HDD三台乗ってるけどいまんとこ問題なし
412Socket774:03/09/28 17:32 ID:uSCXx7WA
みなさんにちょっとお聞きしたいのですが、
この度、NF7(無印)を買って組み立ててみたのですが、
初回の起動でBIOSのセットアップに入れず、
CMOSクリア後、再起動したところ、CMOSチェックサムエラー
とかいう表示が出て動かないので、再度CMOSクリア。
その後、無事にセットアップに入れたので、デフォルト設定を
呼び出して再起動したのですが、ファンが回るだけで全く起動
出来なくなってしまいました。
以後、CMOSクリアしても直らず・・・。

これって、BIOSが飛んじゃったのでしょうか?
それとも初期不良なんでしょうか・・・。

電源 AOPEN FSP350-60BT
CPU XP1700+(真皿)
MEM バルク DDR2100 512MB * 2
VGA PROLINK GeForce4 MX440 64MB
413Socket774:03/09/28 17:41 ID:aYlmExwd
>>412
メモリを1枚にして再度 どぞ
414412:03/09/28 18:01 ID:uSCXx7WA
早速やってみましたが、メモリ1枚挿しでも、
挿す場所を変えても動きませんでした。

書くのを忘れていましたが、ASUSのA7N8Xからの移行です。
415Socket774:03/09/28 18:17 ID:4hax5BqQ
>>412
とりあえず、電池抜いて小一時間ほどマターリ。
メモリ引っこ抜いてスロット掃除。
CPUの装着を確認。

それでもダメなら、一発裏拳かましてみれ。
漏れのママン(KM18G Pro)がCMOSチェックサムエラー吐いた時、裏拳かましたら動いた。
416Socket774:03/09/28 18:18 ID:4hax5BqQ
勢いよく「ナンデヤネンッ」みたいな感じで。
417Socket774:03/09/28 18:18 ID:aYlmExwd
>>414
他にメモリ無い?
418412:03/09/28 19:11 ID:uSCXx7WA
アドバイス、どうもありがとうございます。

とりあえず、10分ほど電池を抜いて見ましたが変わらず、
スロットの掃除・CPUを外して確認をしてみましたが駄目でした。
サブ機で使っているSUMSUNG PC3200 256MBでも試してみましたが
これも駄目でした。
裏拳はちょっとアレですが・・・

今夜一晩、電池を抜いて駄目なら、通販のサポートに初期不良で
掛け合ってみます。
419Socket774:03/09/28 19:15 ID:DP4N9LuF
原因はリチウム電池などと言ってみたテスト
420Socket774:03/09/28 19:17 ID:k8bpRCcs
>>419
その説も捨て難い
421Socket774:03/09/28 19:19 ID:aYlmExwd
>>418
電源のACコード抜くかSW切ってるとは思うけど・・・
422Socket774:03/09/28 19:30 ID:/3uM/Mnh
電源コード付けたまま・・・・・・・・
423412:03/09/28 19:42 ID:uSCXx7WA
一応、リチウム電池を変えてみましたが駄目でした。

>>421、422
抜き差しする時には、ちゃんと電源のスイッチを切って、
LEDが消えてからしていますよ。
424Socket774:03/09/28 19:57 ID:DmGI6fNE
>>423
ひょっとしてCPUになんかいたずらしてない?
425Socket774:03/09/28 20:23 ID:z9hFo4Xs
>>412
VGAを変えてみるのは?
426412:03/09/28 21:00 ID:uSCXx7WA
>>424
いえ、何もしていません。
電圧を下げて使いたかったんで、このマザーにしたのですが
設定を変える前に動かなくなりました。
雷鳥1Gしか余っていたので、変えてみましたが駄目でした。

やっていて気が付いたのですが、CPUのヒートシンクが熱くならない・・・
何度も確認しているので、装着ミスは無いはずなんですが・・・

>>425
GeForce4Ti4200でも試してみましたが、駄目でした。
サブ機で確認して壊れていないのは確認しました。
427424:03/09/28 21:22 ID:DmGI6fNE
>>426
いや〜実は漏れも昨日NF7-MでNF72台目のPCを組んだんだが、キミの症状と同じような症状に・・・
M/Bの赤い麦球は光り、CPUファンやチップセットファンはぐるんぐるん回っているのだが
ビープー音はまったく鳴らず、BIOSの画面すら拝めない・・・メモリ、HDを外して最小構成で立ち上げても
ビープー音鳴らないのさ。M/Bの初期不良?と重いながら、もう一台のNF7にひっつけてるCPU外して
スイッチオンで何の問題もなく立ちあがった。結局CPUが悪かったみたい。ひょっとしてキミもCPUじゃない?
428Socket774:03/09/28 21:24 ID:gRkAfjk4
昨日Nf7-Sと豚2500+や一式買った者です。
■CPU : AthlonXP 2500+
■CPUFAN : 鎌風 Rev.B
■M/B : NS7-S Ver2.0
■動作クロック : 1333
■FSB : 166
■倍率 : x8
■Vcore : デフォルト
■メモリ : PC3200 512MB*1 Sanmax製PC3200(hynixチップ)

今これでやっとまともにHDDフォーマットできるようになったんですが、
定格だとBIOSだろうとDOSだろうと2分ぐらいで固まります・・・
普通にCPUの冷却不足でしょうか?S-ATAは切ってます。
ご指導よろしくお願いします。
BIOS画面を拝むだけなら200*10やデュアルチャネルは可能です。


429428:03/09/28 21:25 ID:gRkAfjk4
あぁ、誤字だらけ。
VGA忘れました。戯画製のラデ9600です。
430412:03/09/28 21:55 ID:uSCXx7WA
>>424
念のため、CPUを別のマザーに乗せて見ましたが、動きました。
やっぱり、初期不良かな・・・。

最後に一つ質問しますが、仮にBIOSが飛んでしまっていても、
CPUは熱くなりますよね?
431Socket774:03/09/28 21:57 ID:W0Qrpb9Z
ショートしてBIOSぶっ壊しただけじゃないの?
432Socket774:03/09/28 22:01 ID:q2yxBdcb
好感の前にBIOS書き換えてみたら?
433Socket774:03/09/28 22:02 ID:UIjDHg5B
>428
多分CPUが半分死んでる。
CPUを交換してみ。
434424:03/09/28 22:14 ID:DmGI6fNE
>>430
漏れのバヤイ、NF7-Mでビープー音すら鳴らすことのできなかった1700+真皿を
今まで使っていたA7V266-Eに載せたら、問題なく起動したよ。
漏れのバヤイやっぱ、1700+のL3-4をcutしてたのが悪かったみたいw
435428:03/09/28 22:23 ID:gRkAfjk4
>>433
換えのCPUないし,お店も遠いのでどうしよう・・・
とりあえず明日またクーラー付け直してみます。
436Socket774:03/09/28 23:00 ID:bKjArdbp
あ〜ぁ、やってもうた
NF7シリーズってBigdrive対応しとらんのね

パーティション切ってつかうか、それともLBA48に対応したATAカートをかってくるか…TT
437Socket774:03/09/28 23:02 ID:i5ttciOd
438Socket774:03/09/28 23:08 ID:W0Qrpb9Z
ロムライタ持ってない奴は素直に店持ってった方が楽だろw
あふぉか
439Socket774:03/09/28 23:15 ID:W0Qrpb9Z
よく読んだらロムライタじゃねーや・・・_| ̄|Σ((((○
440Socket774:03/09/28 23:19 ID:NnljIzI1
>>436
マジで!? 知らんかった… _| ̄|○
441437:03/09/28 23:25 ID:i5ttciOd
↑って書いたはいいが
初期不良の疑いありか、購入元にTELなりメールで指示を仰いだほうがいいかな

>>438( ´,_ゝ`)プッ
442Socket774:03/09/28 23:34 ID:COWznekc
>>415-416
切れ味抜群・・・
443Socket774:03/09/28 23:54 ID:YPgyEKsK
>>436
俺、MAXTORの 300G 160Gの両方とも問題なく使用出来てますが・・・
S-ATAもP-ATA両方ともBIOSレベルで対応してますよ?
Windows 2000 Sp4です。
レジストリーは弄りましたか?
BigDriveの領域丸ごとにOSをインストールしたいのなら、拡張ATAかS-ATAしか
方法が無いですが(出来ることは出来るが知識と人柱の根性が必要)
444436:03/09/28 23:59 ID:bKjArdbp
>>443
刈ったのはこれ→7Y250P0

【NF7-S(Bios d18)+子豚+WinXP】と【NF7-M(Bios 21)+苺皿+W2KSP4】の組み合わせで試してみたが
容量は233GBと表示されますが、空きは128GBと表示される
nForceのIDEドライバーも試してみたが駄目ダッターヨ
…って、レジストリ弄らないと駄目なんですか?

情報thx、>>443ちょっくらググってみます。
445Socket774:03/09/29 00:01 ID:Ib3nFWls
>>410->>411
そうでつか…先に電源変えるべきかNF7-Sそのまま買うか…
やはり電源かな…
446Socket774:03/09/29 00:02 ID:1epP+RNt
NF7-Sにて
7Y250P0 x2
180GXP 180GB x2
すべて正常に認識されてます。
OSはXPsp1
447Socket774:03/09/29 00:13 ID:mVvn2WuM
>>436
もう解決したかな?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063571509/87-95
ここら辺を参照すると良いかも。

BigDrive関連の知識が無いのでしたら、素直に拡張ATAカードか
S-ATAに接続したほうが無難かもしれません。
OSの再インストールの時に不具合が発生して対処できなくなるかも・・・
448Socket774:03/09/29 00:20 ID:QCGAzt9W
つーかその程度の知識もない奴がBigDrive云々て語るなよ…
449Socket774:03/09/29 00:30 ID:cr1xeZbt
450浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/29 00:43 ID:SFJFdzx/
笊のN47Jの止めピン折れた…_| ̄|○
工具箱を漁ったが適当なモノがなかったので、使ってないN32Jの止めピンを流用。
マザーに固定した後、裏面でピン先の割れてる部分を広げようとしたのがいけなかった…
今度ポリカネジでも買ってこよう…

皆さん気を付けてね、って俺だけかな…
451436:03/09/29 01:13 ID:ttDwowF/
>>445-449
これだったんですね^^;;;
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013

ATAPI ドライバを5.1.2600.1106→5.1.2600.1135に更新したら全容量認識されました。
SP1は適用済みなのですが、何故かドライバが古いまま(?)だった様です。
レスくださった皆々様方、本当にありがとうございました。

>>450
漏れも全く同じ事をやってしまった事があります…_| ̄|○
452Socket774:03/09/29 01:20 ID:ReTC25pJ
>>450
ホームセンターで適当なねじ買ってとめればよし
453浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/29 01:33 ID:SFJFdzx/
>451
ありゃ、お仲間が。
その時はどうされました?
>452
まあそうなんですが、どうせ買わなきゃならんのなら、プラネジの方がいいかなと思いまして。

そういえばグラッフィックカードに笊のZM80Cとか付けてる方で、サウスブリッジに大きめのシンク付けてる方いませんでしたっけ?
サウスのシンクはどのくらいまで大丈夫そうでしょうか?
454Socket774:03/09/29 01:35 ID:ba5StHas
サウスのシンクなんて高さ10ミリもあれば十分だろ
455浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/29 01:56 ID:SFJFdzx/
>454
まあそうなんですけども、気分的なモノもありますし(^^ゞ
どのくらいまで大丈夫だったかなと思いまして。
456Socket774:03/09/29 02:23 ID:nn6ZCphd
>>453
うちのにはAlphaのS1540-20W(AinexのYH-3820?)らしい物がついてますよん。
パッケージ捨てちゃったんで型番があってるかどうか確証が無いっす。間違ってたらスマソ。
実測サイズは40x40x20(mm)ぐらい。

それつけた状態でZM80AをつけたRadeon9700積んでたけど無問題ですた。
(´-`)。oO( 今のメインはKT6Deltaに変えちゃったからNF7-SLは箱で眠ってる…(´・ω・`)ノイズメ…
457Socket774:03/09/29 04:05 ID:cCu0Lliy
>>455
ウチも>>456と同じような構成で使ってますよ。
シンク付ける時にコンデンサと接触しそうになるところがあるので、それの注意が必要です
458293ノース&サウスヒンヤリ:03/09/29 10:23 ID:1epmgvkp
不安になってサウスにつけた36Jのシンクを一旦取り外し目視確認(ただ見ただけw
熱伝導シールで再装着、ポロッ、再装着……じー……ケース閉……………ガチャガキィイィン!!
ケース開……シール再利用不能と認識………道具箱からアロンアルファニヤリ
チョンチョンと付けるつもりがドババァ〜!オカスィ!漏れのアロンアルファオカスィ〜!
そのまま装着して閉じた9月下旬

皆さん気を付けてね、って漏れだけだろこんなアフォ(藁
459Socket774:03/09/29 16:36 ID:cCu0Lliy
もちついて作業しませう
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
460Socket774:03/09/29 16:49 ID:n4kp+ySE
HDDをシリレールで1台使ってるんですが、もう1台増設する場合ってどこに繋げるのがオススメですか?
やっぱりシリレールもう一つ買ったほうがいいんでしょうか
461名無さん:03/09/29 17:09 ID:YAngVOml
abitのサイトどこだよ!>>1
462Socket774:03/09/29 17:43 ID:0r6fh+18
>>461
とりあえず>>459でも見て餅ついて、一番上のテンプレサイト見に行くのだ。
463浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/29 21:57 ID:SFJFdzx/
>456-457
なるほど。
うちは今アルファの四角ピンタイプ(ValueWave扱い)の40ミリ角15ミリ高が付いております。
思いっきりPCI1に挿してある玄人の「NO-PCI」と干渉してます(汗
なので、四角ピンの隙間に上手いことはまるように貼りました。
あんまりよくないんだろうな…
>457
コンデンサ干渉ってグラボ側ですよね?

>458
増設HDDを何に使うかによるかと。
キャプとかのでかいデータ用なら、もいっちょSERILLELかますかS-ATAのHDD(8Mキャッシュもの)を。
とりあえずデータ置き場とかなんだったら、普通のIDEえいいんじゃないかと
464Socket774:03/09/29 23:28 ID:ba5StHas
ネジ止め出来ないシンクは
熱電動シール+シルバーグリスがオススメ
5時間ほどでガッツリと接着します
465428:03/09/29 23:45 ID:lzp3XI9W
前に定格でもダメと書いた者です。
とりあえずリテールファンに交換したところ
だいぶ延命されるようになったのでまず鎌風の
接触不良が1つの原因かと・・・。
またCPU1.7Vにしてちょっとカツを入れたら
やっとWindows2000の画面が拝めました。
もうちょっとがんばってみます。
466Socket774:03/09/29 23:50 ID:ba5StHas
(´ー`).。o○(鎌風を前後逆に付ける人いそうだな・・・)
467428:03/09/30 00:35 ID:Yo1Kt6md
セットアップ全て無事終了しました!
たかが0.05Vでも結構効くんですね。
無印KT133+雷鳥700からなので激速に感じます!
明日以降にデュアルチャネルとかやってみようと思います。
とりあえず嬉しくて書き込まずにはいられませんでした!
468Socket774:03/09/30 00:36 ID:+Blg16aG
>>467
おめでとう
469428:03/09/30 01:25 ID:Yo1Kt6md
>>468
ありがとうございます。
そろそろ眠いので落ちます・・・あぁ幸せ・・・
470Socket774:03/09/30 01:30 ID:d9xi4eRG
まあなんだ・・・
所謂初期不良っつーやつじゃないのかと(ry
471456:03/09/30 01:33 ID:wS6r6pGu
>>463
レシート探したら出てきたんで良く見たらS1540-20Wですた。Ainexではないようです範( ・∀・)ゞウッカリサン
漏れは発熱するRadeon9700+ZM80Aの影響を避けるべく、AGPから遠い方からPCIを埋めて
(PCI5にSBAudigy2、PCI4にEX-Vision700TV、PCI3にIntel PRO/100 S)ました。

あとね、次官殿、>>458さんじゃなくて>>460さんだと思うのよ。

>>467
あのさ、落ちた時のCPU温度とか見てた?
それによってクーラーの取り付けミスかどうかが判ると思うんだけど。
確かに漏れがモニタで見てた範囲でもCPUの電圧設定が1.65Vでも実際の電圧が若干低かった。
定格電圧のままで2500+@3200+が回ってたから全然気にしてなかったけど。
472浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/09/30 02:00 ID:XVrvblyM
>467
おめでとさんです(・∀・)
鎌風Rev.Bでも取り付けむつかしいのかな…
>471
_| ̄|○…ゴミンナサイ
>460さんです…
473Socket774:03/09/30 02:06 ID:ZPdHHVKT
428じゃ無いですがNF7-Sと鎌風Rev.Bの組み合わせで
組んだところ、鎌風Rev.Bの止め金具?がコンデンサにぶち当たりました
といっても接触しているだけで押し倒しているとか言う状況ではないです。
大丈夫なんでしょうが、一応絶縁テープを張って現在通常動作してます。
474Socket774:03/09/30 14:55 ID:yVo14kMO
CoolOnについて教えてください。
オフの状態ではAddr 6F、Value 9F でオンにすると
Value 1Fになります。
このまま使用できるのですが、再起動するとオフの
状態になってしまいます。
テンプレの通りにもしてみたのですが・・

coolons.ini

[Bas10DE01A4] ; nForce
;6C-6D=8000|
E6-E7=0600|

[Bas10DE01E0]
6F=3F&10|

coolonu.ini

[Bas10DE01E0]
6F=7F&
475474:03/09/30 14:56 ID:yVo14kMO
>>474
NF7 V2.0です
476Socket774:03/09/30 15:05 ID:Poj8V+KC
>>474
スタートアップにショートカット作ってる?
後、スタートアップに登録してても、サスペンド復帰ではOFFになるよ。
その時は、RgmStr (ttp://members.at.infoseek.co.jp/nomuhoge/) とかを
使って実行してやるといい。
477476:03/09/30 15:06 ID:Poj8V+KC
あ、RsmStrだった
478Socket774:03/09/30 16:22 ID:yVo14kMO
>>476
お騒がせしました。他のユーザーでログインしていたので
スタートアップしてなかったようです。
ありがとうございました。
ところで[Bas10DE01E0]の設定値なんですが、HPでは
6F=1F&10|で掲示板の報告では6F=3F&10|
ここでは6F=7F&ですが、どれでもいいのでしょうか・・?
479Socket774:03/09/30 18:16 ID:oGgHIinC
NF7-S ver2.0に皿の2600+のせてFalconRockIIで冷却しているのだけど、
ある程度負荷をかけるとスコーンと落ちてピーポーピーポーと…
これってやっぱり冷却がうまくいってないんですかね?
ちなみにコールドブート時にはピーポーとはならず、S3は使用してないっす
480Socket774:03/09/30 18:31 ID:+Blg16aG
>>479
CPU温度は?
SpeedFANで確認汁
481Socket774:03/09/30 19:00 ID:FQTf7U/H
っていうか質問する方は環境の方をもっと詳しく書いてほすぃ・・・
482Socket774:03/09/30 20:12 ID:slYvL3Z4
NF7-S Rev2.0刈ってきた。
(゚∀゚)これで漏れもNF7ユーザー♪
483479:03/09/30 20:31 ID:oGgHIinC
すまねぇ

=============
CPU:皿2600+
Mem:サムソン純正 512 pc2700
VGA:サファイア製 Radeon9600np FANLess
VGAドライバ:カタ3.7 atiサイトからダウンロード
電源:SilentKing S-ATA 400W
DirectX:9.0b
OS:windowsXP HOME
落ちた直後のCPU温度(Biosで確認) 52度
=============

やっぱCPU温度高すぎだよねえ…
484Socket774:03/09/30 20:53 ID:tef1oKC4
>>483
52度なら別に高くないと思うが
485Socket774:03/09/30 21:39 ID:gNrScnSd
>>483
何を基準に高すぎと思うのか・・・
486Socket774:03/09/30 21:41 ID:d9xi4eRG
ある程度負荷ってのをもっと具体的に書かないと分かんないよ
487Socket774:03/09/30 21:59 ID:DmCivQE5
あと2ヶ月くらいで発売して1年経つねNF7-S
新製品とか出そう?
488Socket774:03/10/01 00:10 ID:tmTtTDHt
>>484
俺最近自作初めてやったんだけど52℃って高くないのかぁ。
このまえOCやってみたら47℃いって、ビビってやめたんだよね。
最近寒いから窓開けてたら、ネットぐらいしかやってないとき温度35℃とかだし。
OCしても動作不安定じゃなくて、温度も50℃以下なら無問題なのかな?
489Socket774:03/10/01 00:16 ID:NrDgN4OH
85℃まできっちり回せ。
60℃くらいじゃ無問題だ。
490Socket774:03/10/01 00:22 ID:loKvMLxS
うちでは70度くらいで異常動作しはじめる。
491479:03/10/01 00:23 ID:k6aLTOJt
自己解決

冗談みたいな話だが、起動時は何ともないCPUクーラーのファンが
5分くらい回ると急に止まってた。
手持ちの青芯に載せ替えると全く問題なし

反省房に入ってきます…
492Socket774:03/10/01 00:49 ID:WyNPiqip
あー、NF7-SのBIOS飛ばしちまったみたいだわ_| ̄|○
もともとBIOSの設定を変えたりして保存した後、たまに赤いエラーメッセージが
出る事があったんだが、今回はその後起動しなくなりやがった。

購入店に持っていって修理頼むしかないかな。ロム焼きがあればなぁ・・・。
買ってから10日間しか経ってないのに_| ̄|○
493Socket774:03/10/01 00:55 ID:irqKopNu
>>492
CMOSリセットしたか?
494Socket774:03/10/01 01:10 ID:WxIV6NcW
>>492
BIOSって消えて居そうで消えてない場合もあるらしいね。
↑のご助言通りCMOSクリア(5分放置)
それでダメならリチウム電池を抜いて1晩放置
それでダメならダメもとでBIOS書き込んで有るFDをセットして起動直後Alt+F2で
奇跡を願う
そこまでやれば購入店に胸張って(・∀・)逝ける気がする…
495Socket774:03/10/01 01:12 ID:WyNPiqip
>>493
一応電源コード抜いてCMOSクリアを試してみたけど駄目だった。

んで、ボタン電池を抜いて30分ほど放置してみたが
今度は起動画面が出るものの、メモリ認識の段階で固まってしまう。
再起動してDelを連打してもBIOS画面に入れないし、ALT+F2でもフロッピーを
読み込みにいかねぇ。とりあえずボタン電池を抜いて朝まで放置プレイを
してみる。それで駄目なら修理行きだな。同じマザーを買えば修復できるけど
それだけのために買うのもアホ臭いしな。それでも助言サンクスコ。
496Socket774:03/10/01 01:20 ID:irqKopNu
>>495
メモリスロットの掃除。
CPU装着の確認。
これもしてみれ。
497Socket774:03/10/01 02:14 ID:L3QDJTRw
>>492
>もともとBIOSの設定を変えたりして保存した後、たまに赤いエラーメッセージが

それはエラーメッセージじゃないぞ。
「バイオス書き換えているから電源切るなゴルゥア!」(過去スレより)
という警告だ。もちろんリセットも駄目だ。BIOSが飛ぶ。
498Socket774:03/10/01 02:18 ID:GDxyY1Xk
ACコードを抜くか電源のSWを切る
M/BのLEDがすべて消灯しているのを確認
CMOSバックアップ電池を抜く
CMOSクリアをする
499Socket774:03/10/01 02:23 ID:WyNPiqip
>>494
>>496
カキコした直後、BXやKT266Aママンで同じような現象が起こった時
VGAとPCIカードの抜き差しで復活出来たことがあったのを思い出し、
駄目元でやってみました。そしてVGAカードをはずしたついでに
メモリも抜き差し。CPUはPAL装着のため、面倒なんでそのままにしましたw。

そしたらなんと復活でつ!電気的におかしくなっていたんですかね?
とにかく店に行かずに済みますた!お二方ともありがd!


でも直ぐに報告できなかったのには訳がありまして・・・・・
今度はさっきまでカキコしていたPCが急にOS起動してしばらくすると
画面が乱れてフリーズするようになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。 

とにかく、NF7-Sのほうは無事復活できました。助言を下さったお二方には
お礼申し上げます。そして漏れはこれからサブPCの方の復旧作業に・・・。
500Socket774:03/10/01 02:28 ID:WyNPiqip
>>497
あれって「BIOS書き換え中に電源切るなゴルァ」だと思ってました。
出る時と出ない時があって、出る時はリセットが2回かかるような
感じなので、そういうことかと・・・・。出る時=BIOSを書き換える内容が
多い時ということでいいんですかね?まああまり気にしないことにします。

それはともかく、草木も眠る丑三つ時に返事を下さった皆さん
どうもありがとうございます。
501Socket774:03/10/01 02:50 ID:ucSAaW0d
>>500 FSB を変更すると必ずでる。
502Socket774:03/10/01 02:58 ID:2ZYMRvpH
>>350
亀レスだけど、
9x系のOSって一定以上のメモリを積むと動作がおかしくなるバグがなかったっけ?
うろ覚えなんだが512MB積むとよくないとか。勘違いだったらゴメ
503Socket774:03/10/01 03:08 ID:4hZJrGbj
>>502
それは1024MB以上だと思われ。
でも256MB以上はあまりパフォーマンスが変わらないという話を聞いたことがある。
504Socket774:03/10/01 03:49 ID:7toTz9Su
>>502
768MB以上。ググってみれ。
505Socket774:03/10/01 04:37 ID:XVbdk9vS
>>436 >>449
先週、7NFを買ってきたからOSの入れ直しをやりました。
SP4をすぐあてれば大丈夫だろうと思って160GのHDDぶらさげたまま
OSインストしてたらファイルが大量に壊れました(´・ω・`)

WIN2000SP0 -> WIN2000SP4の再起動時に勝手にデフラグ始めちゃって
その時に壊れたっぽい。
(デフラグに4時間ぐらいかかった…大量のエラーと共に。)

データドライブだったから油断してた… 

一応報告。
506Socket774:03/10/01 06:55 ID:ColAGzpP
>>505
SP4当てただけじゃ、OSレベルでBigDriveが対応できてないのを知っていれば、
128G以上のHDDをインストール時に接続しないと思うのですが…

買ってきた2500+豚をいきなり許容範囲も考えずに思いっきりOCして
BIOS更新するのと同じ位の無謀さと思いますよ?


話変わって、SP4適応済みインストールDISKを作成した時に、
Bigdriveに対応できるように出来るパラメータって存在するのでしょうか?

レジストリー弄るだけだから、ドライバーレベルでも対応できている状態だし、
起動時のパラメータオプションを加えるだけで
OSレベルでも対応できるとたしかに便利なのですが…
507Socket774:03/10/01 07:32 ID:NrDgN4OH
>>505
デフラグじゃなくてチェックディスクだろ?
508Socket774:03/10/01 10:23 ID:XVbdk9vS
>>506
そこらへん、認識が甘かったですね>自分

似たような作業される方は気をつけてくださいねー
BigDriveが標準になっていく過渡期の中、
忘れてそのままインスコしちゃう人も出てくるでしょうから。

>>507
おぉ、肝心な所を間違えてた…
>>505
×デフラグ
○チェックディスク
509Socket774:03/10/01 11:19 ID:ohZdCWr5
というか、bigdriveが怖かったら、おとなしくシリレル経由でHDつなげとけば
いいのでは?
確かインスト時にF6でSATAドライバ入れれば問題ないってどこかでみたような…

>>505
XPのSP1や2000のSP3以降でもレジストリ弄らないといけないんでしたっけ?
510509:03/10/01 12:02 ID:ohZdCWr5
HDスレ行ったらテンプレに懇切丁寧なbigdriveについての説明があった。

>>505
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063656072/35
参考になりそうですよ。難しそうだけど。
511Socket774:03/10/01 12:08 ID:HSJonfTP
>>509
おとなしく120GBのにすりゃいいんじゃないの?
512Socket774:03/10/01 12:23 ID:ohZdCWr5
>>511
それを言っちゃあ元も子も…、とは思いますが、確かにIDE接続なら
起動ドライブだけでも120GB使っておいて、パッチやらレジストリ弄ってから
bigdriveを追加した方が安全といえば安全かも。

個人的にはどれほど需要があるのか知らんが、容量単価はそろそろ160GBクラスが
旬になりつつあるし、大容量化は時代の流れかな。
513Socket774:03/10/01 13:01 ID:W3OMT1OE
一万円を切る120Gが、一番手頃だと思ってるの俺だけですか?
514前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/01 13:09 ID:LJj7r50a
>>513
俺漏れも!

でも漏れは貧乏人なので80Gでつ(´・ω・`)
515Socket774:03/10/01 13:11 ID:RGd9Zxsj
いまは120GBのGB単価がやすいけど、じきにBigDriveが安い時代に突入するので
この手の予備知識はあったほうがいいとは思う。
516Socket774:03/10/01 13:12 ID:XM7LkqEI
DVD-Rが(ry
517Socket774:03/10/01 14:56 ID:lQIX7Dga
nvidiaのSW使ってる香具師いますか?
うちの環境ではCDRWドライブとの相性か
SW使うか、PIOで使うしかまともにCD焼く方法がありません。
現在SWで不具合はでてないけど何となく不安。
ところで新しいドライバでる気配無いね。多分作る気無いなぁ。

>516
その先がわからん

518Socket774:03/10/01 20:02 ID:N3Ajhcwd
nVidiaの株sage
http://biz.yahoo.com/rc/030929/tech_nvidia_stocks_3.html
Half Life 2 の発売延期の影響か?
519Socket774:03/10/01 20:23 ID:iw8+QGuK
潰れる事は無いよねΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)無いよねえぇー
520Socket774:03/10/02 00:26 ID:h/ifWbPT
僕はあんまり容量は要らないのでワンプラッタのHDD買ってます。
速度的には一番早いし。

521Socket774:03/10/02 06:22 ID:+MuFVRRr
↑ワンプラッタ100Gに入ってきたからな
522Socket774:03/10/02 07:34 ID:tdUQ/Yuf
発熱も一番少ないしな
523Socket774:03/10/02 07:42 ID:EKaW/rsu
WD Raptorに汁。
524412:03/10/02 09:53 ID:uLmTsCo1
この前、ファンしか回らず起動出来ないと言っていた者ですが、
あれから購入店にメールで相談したのち、向こうに送って確認
してもらいました。
結果、症状から初期不良となり、店で動作確認した物と交換に
なりました。
前回と同じ構成で、問題無く動作しております。
アドバイスしてくださった皆さん、どうも有難うございました。
525Socket774:03/10/02 15:14 ID:BmKSGU9X
MediaXP欲しいような気がするんだけど、
いくらするの?
検索してもOSばっかり出てきて・・・
526Socket774:03/10/02 21:51 ID:vZRErHbm
>>505
>話変わって、SP4適応済みインストールDISKを作成した時に、
>Bigdriveに対応できるように出来るパラメータって存在するのでしょうか?

多分無理インストーラーが最初に読み込むドライバーは変わって無いでしょ。
527Socket774:03/10/02 21:52 ID:vZRErHbm
↑505=506の間違いスマソ
528Socket774:03/10/02 22:35 ID:GFMuuAgI
NF7-Sを身請けして半年になるが・・・
(・∀・)イイ!!
・ボードレイアウトがよい(PAL使える/AGP下空き/FDD下過ぎない/IDEもまあまあ)
・贅沢言わなければ結構満足できる豊富なオンボード
・放置せず不具合をわ、り、と直してくれるBIOS更新頻度
・で、BIOSのチューン項目が豊富
・メモリはnF2ママンにしては好き嫌いがましっぽ

( ´_ゝ`)フーン
・ノースファンの音Uzeeeeeee!!(改造する楽しみがある、と思えばまあ・・・)
・Revが色々とあってなんだかややこしい。また、Rev1.xだとなんだかくやしいw

(゚д゚)マズー
・付属のシリレルが1だと不具合が出ることがある
・ノースもサウスも(゚A゚;)アツー
・MICやLine入力にノイズが乗る場合あり。これでは折角の出力も(´・ω・`)

こんなところかねえ・・・。アスロソ64に乗り換えるまではまだまだ間があるだろうから
うちのRev1.1の娘さんとはまだまだ末永くお付き合いしそうです。
529Socket774:03/10/02 23:17 ID:N2ulT31y
>>528
ノースファン一度も回さないまま、ファンレスシンクつけた。
ノースファンの音そんなにUzai?
530Socket774:03/10/02 23:21 ID:nVlE0Ljl
なんか高周波がきついような・・・キーンってするよ
ファンレスシンクでも十分冷えるね
指で触ってぬるま湯程度なんだが、うまく熱逃げてないのかなぁ?
531Socket774:03/10/02 23:23 ID:hW08cpfb
アルミの板にファンが乗ってるだけだしな。グリスの付け方も適当だし
普通にヒートシンク乗せたほうが冷えそう
532浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/02 23:35 ID:ifx8/Ijk
>528
俺的に(゚ж゚)マズーな所
・内部CD_INコネクタと、フロントパネルオーディオヘッダの位置
・IEEE1394ヘッダの位置

この辺のヘッダ使おうとすると、PCI2にかぶりまくる…(つД`)独立INT来てるのに…
CD_INのコネクタカバー外して微妙に対策してますが…フロントヘッダは絶望です。
533Socket774:03/10/02 23:38 ID:KUbRkZZ6
>>532
同意。
何故あの位置にフロントヘッダが・・・
IEEEの位置も(+д+)マズー
534Socket774:03/10/02 23:47 ID:oYUO3JY7
PCIのグラボ使おうと思ったら、PCI1,2,3全部刺さらなかったよ…

ちなみにIOのMX420。笊化しているため被害甚大。
535前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/02 23:53 ID:TjMse9I2
>>532
ハゲドウ!

でも漏れはグニット曲げて1394もフロントポートも使えてます。(断線が怖い)
VGAは笊付き、PCI2にSCSIカード、
PCI3部分にカードスロット型切替機があるけどすべて使えてますよ〜。
536前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/02 23:54 ID:TjMse9I2
カードスロット型切替機ってのはCPU切替機の事でつ。
537Socket774:03/10/02 23:56 ID:1wgvw+3v
>>525
1週間前、MediaXPの中古を秋葉の祖父地図で\3,480で買いました。
店頭で一度も新品見たことなかったんで、即購入してしまいました。
もしかしたら、高かったのかもしれないな・・・
あると、結構便利だね。
538Socket774:03/10/02 23:59 ID:5kLKe1zo
ノースファンそのままだけど、うちのは静かだぞ?
539Socket774:03/10/03 00:02 ID:FmTrTrdy
>>538
止まってないか?
または、
それ以上の騒音源が無いか?
540Socket774:03/10/03 00:03 ID:OgJzWsgp
>>539
動いてるみたい。
どうもHDDの音の方が大きい。
541Socket774:03/10/03 00:27 ID:jfR//Yce
ノースファン五月蝿いんで交換しますた。
ZM-NB32Jでファンレス化。
ついでに、ALPHAの40*40*25で、サウスも冷却。

静かで( ゚Д゚)ウマー
542488:03/10/03 01:07 ID:U3vCAf2q
>>489
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今、2500を恐る恐る200*10にOC中
Doctorによると39℃
昨日はMP3エンコ中にほんのり上がって行き41.5℃まで。
とりあえずOCしたままにしておこう。
543Socket774:03/10/03 01:19 ID:OgJzWsgp
>>542
最近、涼しいから60℃とかにはあんまり行かないだろうね。
544Socket774:03/10/03 01:19 ID:kzjr5S2E
TWINMOSのwinbondチップモノがいいらしいのですが
オバトップでは品切れですよね。
田舎なので通販しかできないんですが
これ以外にオススメのメモリってありますか?
545Socket774:03/10/03 01:25 ID:wwrlHgLY
>>544
SamsungかMicronの純正はどうよ?
546Socket774:03/10/03 01:32 ID:kzjr5S2E
>>545
crucialもいいかなぁと思ったんですが
あまり、このメモリで報告がないようなので、ためらってます。
センチュリーマイクロ&エルピーダがメモリ板では評判が良いようですね。
547Socket774:03/10/03 01:32 ID:jbdggB/Z
>>544
オバトップならSanMaxのものが相性保証もついてていいんじゃない?
548Socket774:03/10/03 01:35 ID:3xaWuYCO
Micron純正 鉄板
549Socket774:03/10/03 01:38 ID:x02Jmri3
マイクロンチプは手堅いねぇ
基盤さえまともなら相性はかなり少ないんじゃないかな
サムチョンは活入れで回避汁
550Socket774:03/10/03 01:52 ID:XY2KsHyo
ADataのバルクメモリに、カツ入れて使ってる漏れは
負 け 組 み で す か ?

(´・ω・`)マイクロンかサムソン買っときゃヨカターヨ
551Socket774:03/10/03 01:53 ID:XY2KsHyo
(ノД`)0.1Vカツ入れしないと、正常にDualで動いてくれない・・・
552Socket774:03/10/03 02:29 ID:OtJz8Aqk
>>551
メモリOC状態でしょ?
定格でそれはまずいとおもう・・
553Socket774:03/10/03 04:15 ID:3tdakxSs
>>547
オバトプのSanMaxでも無料相性保証がついているのは
Hynix・Elpida・Micron物。Moselはついてないんだよな。
俺はこの前SanMax/Moselの256MBを2枚購入。相性保証(1枚500円)
つけなかったけど無事に動いてます。電圧ageは嫌なんでどの程度回るか
はわからないけどあまり煮詰められないかも。FSB200/7-3-3-2.5で使用中。

>>544
確かにTWINMOS/Winbond物は魅力的だがCHはイマイチって
評価じゃなかった?他にはTWINMOS/TTIのCL2物。高いけどね。
設定を煮詰めたりFSBを上げたりしないならSanMaxの相性保証付でも
いいんでない?

電源をミツバチ、VGAをZALMANのファンレスシンクにしたらノースのファンの音が
気になるようになった・・・
554Socket774:03/10/03 06:21 ID:kzjr5S2E

おはようございます 544です
なるほど。私の目標は
200*11くらいでの常用(現在がBX*PIII600なので)のつもりです。
オバトップで購入してみることにします
ありがとうございました
555Socket774:03/10/03 09:18 ID:l+NVu9gL
NF7-S使っているんだけど、内蔵のメディアリーダーとか
使おうと思った場合、USBってどこに接続すればいいの?
556Socket774:03/10/03 09:19 ID:4GId5tew
オ○ンコ
557Socket774:03/10/03 09:36 ID:NIksB325
>>555
電池とPCIスロットの間くらいに4ポート分ある。
マニュアル見れ。
558Socket774:03/10/03 09:39 ID:NIksB325
間違い(泣)
×電池とPCIスロットの間
○電池とIDEコネクタの間
マニュアルの3-12に載ってます。
559Socket774:03/10/03 10:44 ID:l+NVu9gL
>>558
あったのですね
マニュアル見てみます。
散々ママンを拝んでみてもわからんかったのに・・・・
560Socket774:03/10/03 10:50 ID:TjTrRMie
NF7-SL 使っていますが、まれに起動直後にチェックディスクが
走ることがあるんですよね。前回正常に終了しなかったとかで。

HDD: ST380013AS
OS: XP SP1
OCなし、メモリ設定は Optimal、BIOS 最新。
MemTestはパス。

ずっと(2ヶ月ぐらいか)使っているとOSすら起動できなくなって、
一度再インスコしました。
HDDかママンかの切り分けもできていません。
ひょっとしてはずれ引いたかなぁ。

誰か解決方法しりません?
561Socket774:03/10/03 10:52 ID:4TEcwoJj
何でもかんでもマザーのせいにするなよ
562m9(´Д`):03/10/03 11:13 ID:lYeO9ygL
m9(´Д`)< >>560
m9(´Д`)< きっちり動く同じ構成のマシソを作って
m9(´Д`)< 元のマシソとHDDを交換すれば
m9(´Д`)< 切り分けできるYO!
563Socket774:03/10/03 11:19 ID:t9tJalnR
>560
イベントログに「不正なブロックが有ります」とか頻繁に出てたの?
もしそうなったら、SATA-BIOSからHDDを物理Formatしてみたらどうか。
ウチではソレで問題でなくなったよ。
折れはついでにWin2kに戻したよ・・・関係ないかも知れんが
564 ◆qBPFQBYc9k :03/10/03 12:14 ID:Zgagf4dY
うちにあった,Leadtek のマザーでは DUAL で問題が無かった
Crucial/Micron の PC2700 256MB は,NF7-S Rev2 では,
SPD 定格の 7-3-3-2.5 だと memtest86 の #5 でエラー出てしまいました。

8-3-3-2.5 だと動いたけど,Crucial/Micron なのに何故…。

頭きたので知り合いに1枚4K円で売っちゃいました。

Crucial/Micron だからといって大丈夫とは限らない罠。
565Socket774:03/10/03 12:16 ID:NIksB325
>>560
Windows XPの仕様です。
メーカー製だろうがなんだろうが一定の確率で出ます。
出やすい構成とかHDDとかはあるみたいですけど。
566Socket774:03/10/03 12:39 ID:8TG1Cmtq
>>565
それどういう仕組みだよ(笑
2000なら大丈夫なの?
567Socket774:03/10/03 12:53 ID:NIksB325
>>566
いや、冗談とかじゃなくてさ、マジの話。
シャットダウンタイミングとHDDのリトラクト処理がずれたときに発生するんだよ。
Windows XPを開発したころはMSは起動と終了処理の高速化に血道をあげてたから
タイミング的に余裕の無い設計になっちゃって、発生するようになったと。
2000は無茶な高速化はやってないから問題ない。


568560:03/10/03 13:02 ID:TjTrRMie
>>562
できるかぁ〜〜(w
できたら最初にやっちょりますよ。

>>563
いえ、出てないですね。
気になったので物理フォーマットしてあります。
でも、まだ出ています。

>>567
まじっすか!
KR7AでXP使っていたときは、こんな問題一度も出てなかったよ。
そんときゃHDDはIBMのDeskstarだったな。

打つ手無しか?!マジで?
569560:03/10/03 13:04 ID:TjTrRMie
表現が変だった。

>>563
イベントログには怪しげなのは、出てないですね。
気になったので物理フォーマットしてあります。
でも、やっぱこの症状はまれに出てきます。
また、いつかデータがぶっ壊れるのではと、心配なんです。
570Socket774:03/10/03 13:10 ID:MRbW3zqr
>>569
ドライバなんじゃ?
571560:03/10/03 13:40 ID:TjTrRMie
>>570
Abitのホームにあるドライバv1.0.0.28を使っていたけど、
試しにSiliconImageの最新に置き換えて様子を見てみます。
572Socket774:03/10/03 14:20 ID:7jXHNo2r
>560
フォーマットは?
573Socket774:03/10/03 14:50 ID:Qd+gD7jT
質問失礼します。
マザーはNF7-Sで、
CPU:豚2600+
VGA:Radeon9500PRO
MEM:サムソンPC2700 512
OS:WIN2000
で組んだのですが、
ベンチマーク等の負荷を掛けると電源が落ちてしまいます。
(というか正確に言うとWIN2000のインストでも落ちました)
で、色々あたってみたのですが、
試しに手元にあるもう一台のPCの電源(MPT-501)を使ってみたところ、
全く問題は起こらなくなりました。
ケースについてきた電源には、
SUNNY TECHNOLOGIES 400W
+12V:18A/+5V:40A/+3.3V:20A/-5V:0.5A/-12V:0.5A/+5V:SB2.0A
と記載されているのですが、これで足りないってことはあるのでしょうか?
もしくは全然他の原因も考えられるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
574前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/03 14:54 ID:Ry27UAxU
>>573
ドライブ類は?
575Socket774:03/10/03 15:06 ID:Qd+gD7jT
>574
HDDがMaxtorの40Gのやつで(型番忘れました;)
CDの方はRICOHのCD-RW 7125A
他には特になにもさしていません
576Socket774:03/10/03 15:13 ID:E39yh7BJ
>>573
よく言われるが電源は量ではなく質だ。
BIOSで電圧とか確認してみたら?
577Socket774:03/10/03 16:30 ID:zrjgiGxV
>>573
田コネはずすとか、付けてるなら
578Socket774:03/10/03 18:03 ID:nefgQevb
>>567
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;315403
これかな。WinXPのひどいバグで、仕事柄何台かこれが起きたマシンに遭遇しましたが、
chkdsk /rでとりあえずOS起動するようになります。
で、SP1で一応修正された様です。

あと、MS標準IDEドライバを使用している場合には、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;[LN];331958
今の時代こちらのアップデートが必須すね。
579Socket774:03/10/03 19:22 ID:tSGJXqAv
やっぱりSATAは、まだまだスルーだな・・・怖え〜
580Socket774:03/10/03 19:26 ID:NIksB325
>>578
SP1に入ったあのQFEは対症療法で確率を下げるだけなので完治したわけではないのです。
ただ、レジストリ壊して起動しなくなるとか、クリティカルな問題の発生率は減ってるかも
581Socket774:03/10/03 19:29 ID:t9tJalnR
>579
SATAの問題じゃないような・・・
582Socket774:03/10/03 19:32 ID:FmTrTrdy
579は何に反応しているんだろうか・・・・・
583Socket774:03/10/03 19:37 ID:L/ntjUAL
Windowsに限らず、OSで終了&電源OFFを処理する場合って、
OSが全プロセスの終了を確認し、ファイル等の書込み処理の残務整理
を完全に行ってからHDDに状態を問い合わせして、ハード的にバッファ
フラッシュ済みなのを確認してから電源OFF指令を発行してるんじゃないの?
584Socket774:03/10/03 19:40 ID:FmTrTrdy
>>583
WindowsXPは起動・終了の高速化を特に重点的に改造したのでそのへんは全然考えてないと思われ。
585Socket774:03/10/03 19:42 ID:3xaWuYCO

586573:03/10/03 19:48 ID:Qd+gD7jT
田コネつけてもつけなくても状況としては変わりませんでした
電圧の方は見ても正常なのかどうなのかよくわからなかったり;
587Socket774:03/10/03 20:10 ID:yAuimOJt
HDDが心配ならsyncなどのソフトを実行してからシャットダウンすればいいんでない?
588583じゃないが:03/10/03 20:18 ID:ASE64dGi
>>584
NTの端くれのくせして、そんなことしてんの? あきれたなぁ…
2000までしか使ったことないけど、そんな遅いとも思わないけどな>起動・終了
つーか、起動はともかく終了が早くなっても、あんまし有り難くない…
589Socket774:03/10/03 22:46 ID:bS9VQNEG
すごい厨な質問ですが・・・

SERILLELってなんて読むの?gooの英和で調べたけど出てこないよ
590Socket774:03/10/03 22:50 ID:FmTrTrdy
シリレル
591Socket774:03/10/03 23:08 ID:ruPWuzQa
XPの新規インストしようとしている者です。
ABITのホームページでは、SATAのドライバをXPインスト時にF6で
ドライバ読ませろ見たいな事が書いてありますが、この新規インスト時に
一回読ませておけばSP当てたあととか入れる必要は無しですか?
592Socket774:03/10/03 23:10 ID:x02Jmri3
必要なしです
最新バージョン出てたら入れてもいいです
初期バージョンで安定してるなら無闇にドライバ入れなおす必要もないです
593Socket774:03/10/03 23:26 ID:t9tJalnR
ただしSATA−HDDをシステムドライブにしてるなら、
SATA-RAIDドライバの更新に失敗すると、
当然ながら起動できなくなる。
折れは2回やったが2回とも失敗した・・・なんで失敗するのかわからん・・・
594Socket774:03/10/03 23:44 ID:ruPWuzQa
>>592>>593
ご教示ありがとうございました。
インスト時に一回だけABITのSATAドライバ入れて
とりあえず使ってみます。m(_ _)m
595Socket774:03/10/04 00:24 ID:g3BLt7AV
>>564
遅レスだけど、漏れもリドテクママンでNANYAのPC2100<へたれメモリですいません
でのときはPC2700通ってたが、NF7-Sにしてからは通らなくなった・・タイミング変えても
なんかNF7は結構メモリには好き嫌いするようです。
むかついてinfineonかったーよ
596Socket774:03/10/04 01:06 ID:H6tK6OLB
ZM-NB32Jをノースに付けたんだけど
SpeedFanで必ず常に43℃って表示される
ちゃんとくっついてないのかと思って
一旦外してグリスを塗りなおして付けてみたけど、43℃

起動時にSpeedFanみたら
↑42℃から43℃へ

一応問題なく動いてるけど…

みんなこんなもん?(´・ω・`)
それとも漏れが見るとこ間違えてる?

temp3:-48℃ ←?
temp:43℃   ←多分ノース
temp2:39℃  ←多分CPU
HD0:35℃
HD1:32℃
temp1:19℃  ←多分システム
597Socket774:03/10/04 01:11 ID:armbo/yF
ノースに温度計なんて付いてなくない?
システム19℃って、今室温何度だよ。
598Socket774:03/10/04 01:12 ID:/m0DmpPe
>>596
あれに出てくる温度ってのは、直接チップで計ってるんじゃなくて、
チップ周辺にセンサーがついててその値出してるから、固定してても
変じゃないよ。

俺も笊使ってるけど、そんなにひどく熱くはなってないかな。
24h100%稼動。PALに高速電脳のスカート使って
ノース回りのエアフローいいからだとは思うけど。
http://www2.ko-soku.co.jp/partskit/KD_AI.html
599Socket774:03/10/04 01:40 ID:H6tK6OLB
>>598
ナルホド
ありがとう

>>597
只今の室温
温度計を持ってないので
エアコンのリモコンの表示だと室温23℃ってなってますが
今 temp1:20℃になっております

なんか漏れ勘違いしてますか?
600Socket774:03/10/04 01:53 ID:/m0DmpPe
>>599
少なくとも室温より下がることはありえねーですw

BIOSの温度とかは見たことないなぁ...
サンドラあたりで見てるの?
601Socket774:03/10/04 02:12 ID:3Mz7RCz7
48℃って
CPUなんじゃないの?
602Socket774:03/10/04 02:31 ID:urc10E0g
つーか、nForce3にサウンドストーム付いてないわけ?
話割ってスマソ
603Socket774:03/10/04 02:37 ID:H6tK6OLB
>>600
SpeedFanって書(ry

まあリモコンの表示ですから正確じゃないと思います

サンドラも入れてみました
CPU40℃ ボード温度20℃ですた
部屋の温度もそのくらいなんでしょう

>>601
48℃じゃなくて
マイナス48℃ですが
これは全く気にしてなかったです

CPUの温度はtemp2で表示される方であってます
サンドラでもみましたし負荷かけると温度上がりますから
604浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/04 02:38 ID:yC9aLRtQ
>599
センサー2(RT1)で表示されてるのがCPU、センサー1(RT2)がシステムだと思います。
ウチではCPUに貼ってある温度計の読みが今48度で、Speedfan上で45度です。
47JでFanレス化したノースは、シンクに貼った温度計読みで43度。
これに近いのは「LocalTemp」かな。こっちはSpeedfan上で40度。
まあ微妙な誤差がありますけどキニシナイ(ぇ
605浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/04 02:40 ID:yC9aLRtQ
>602
ないみたいですね…ちょっと(´・ω・`)ショボーン
てかMCP-Sはどうなってんのかとw
MCP-S積んで、ヘッダの位置とか改善したRev3.0激しくキボン
>603
解決してますな
606Socket774:03/10/04 02:44 ID:H6tK6OLB
>>605
(・ω・)ノシ
大丈夫と判断
キニシナイことにしますた
みんなアリガと
607Socket774:03/10/04 08:27 ID:f/lUqLbp
NF7使ってもう半年なんだがどうやらPCIの3番だけが何を指しても認識はするけど
アクセスですべてフリーズするもよう・・・。
ほかのすべてのPCIは正常。
壊れたかな・・・?
修理出したほうがいいだろうか・・・鬱だ。
608Socket774:03/10/04 09:08 ID:sUoYg4RR
NF7-S(Rev1.1)、必要がないので放置していたMIC入力を
使おうと思うんだけどダイナミックマイクを用意しないと
いかないのだったかな?
609Socket774:03/10/04 10:35 ID:z8nOO3gK
やっぱりサウス熱くなりますねー

ノースはCPUファン&背面ケースファンの恩恵で笊シンクファンレスで充分冷えるんだけど、
サウスは立地条件の悪さ(HDDとビデオカードに挟まれてる……)こともあって、DD5.1エンコ
をずっとさせてると、銅シンクついててもダメっぽいです。
もうファン付けるしかないのか……。
610Socket774:03/10/04 10:42 ID:MqgU2afY
もしZM80C-HPならファン装着すればサウスも一緒に冷やしてくれる。
うちでは生温い程度にしかならないよ。
611Socket774:03/10/04 10:44 ID:z8nOO3gK
>>610
その手があったか。
助言ありがとうです。検討してみます。
612Socket774:03/10/04 15:32 ID:GYAVgKBg
RH9でnvnet動いている人いますか?
nvidiaからドライバーDLしたんですが、動きません
613   :03/10/04 18:16 ID:76lvYuUP
NF7-Sを静音化したら、ぴぴぴぴぴぴぴぴぴとノイズが乗っているのに気づいた。
今まではファンの音とスピーカーの音量が小さかったのとで気づかなかったみたい。

スピーカーをデジタルにするのと、サウンドカードを使うのとどちらがいいでしょうか?
614Socket774:03/10/04 18:58 ID:RG7KDrif
USB機器が正常に動作しないって話はこのスレ的にタブーっぽいのは分かるが・・・
845PEに繋がってたYAMAHAのUX256(MIDI I/F)をNF7-Sv2.0に繋ぐと動かんかったよ(涙
販売店経由でメーカー確認してもらったんだが、予想通りIntel以外のchipsetでは
保証外というお決まりの文句だったんだけど、公式ではないが、nForceでは
問題が出る可能性があるという事が分かっています、という答えをもらった。

う〜ん、、やっぱ駄目なんか・・・どうしてもMIDI繋ぎたいんだけど。。。
PCI接続なUSBカード買ったら大丈夫そうだけど、無問題そうなやつってある?
もしくは、rolandのUM-1あたりでもいいんで他のI/Fで繋がっている方教えてちょ
615293:03/10/04 19:57 ID:yxCIh6mf
うちはずっと冷えっぱなしなんだが…(汗
616Socket774:03/10/04 20:30 ID:jJiV8UuU
え?USBダメダメなんですか?
USB付のNF7-Sを買おうと思っていたのに・・・
コンボカードだと大丈夫なんでしょうかね?
617Socket774:03/10/04 20:56 ID:xF5tvxSj
NF7-Sの付属のファンのどれくらいの音でしょうか。たとえば、
Athlon XP2500+ リテールファンと併用した場合、CPUファン
の音に埋もれてしまう程度でしょうか。それとも明らかにノイズ
と聞きとれる音でしょうか。ユーザの方お願い致します。
618Socket774:03/10/04 21:01 ID:zJwuhXpJ
>>617
CPUファンの音に埋もれてしまう程度
619Socket774:03/10/04 21:04 ID:cFviTw3n
>>671
PAL使いの漏れには耐えられなかった。
笊のファンレスシンクに交換( ゚Д゚)ウマー
620617:03/10/04 21:08 ID:xF5tvxSj
618さん、ありがとうございました。
621Socket774:03/10/04 21:10 ID:///VRQg8
あのさー、俺、オンボードSATA使ってたらIDEプライマリは使えないって
思い込んでたんだけど、ひょっとして使えるの?俺って馬鹿?
622Socket774:03/10/04 21:12 ID:vBZEfgwF
スゴイネ
623Socket774:03/10/04 21:17 ID:zJwuhXpJ
>>621
馬鹿じゃないけど無知。
624528:03/10/04 21:46 ID:4MwtTPXx
>>614のカキコを見て
(゚д゚)マズー の欄に
・一部USB機器で不具合あり。
が抜けていたのを思い出したぜ。
うちでは、SE-U77(USBサウンド)/SmartJoyPad2/PCツナイデント1・2・3
GT-8700は問題なく動いているが、グリンハウスのCFリーダは中のデータを
扱おうとすると反応しなくなる。U77のUSBハブに挿すと問題なし。
手元にUSBハブがあるなら一度HUB経由で試してみてください。
駄目な場合は勿体無いがUSB2.0ボードをPCIに住まわせるしかないでしょう。
625528:03/10/04 21:51 ID:4MwtTPXx
>>614
UX256の商品紹介ペェジには「HUB使うな」って書いてあるね・・・。
動作確認済みUSBコントローラの欄見てみたけどこの中なら
NEC製のPCIボードが(・∀・)イイと思う。
外箱にNECチプ採用と書いてある場合が多いし入手も容易。
626浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/04 22:04 ID:yC9aLRtQ
そういえば折れてしまったNB47Jの留めピン、これに換えました。
http://www.ainex.jp/list/neji/ma-031.htm
これは割れピンタイプじゃないので、折れる心配(・∀・)ナイ!
スプリング入れなくてもちゃんと止まりますし。

>613
SoundStormがいらないのであればサウンドカード挿すのがはやいですけど…
サウスの冷却を強化することや、SPとの接続ケーブルを可能ならば換えてみるとかやってみてもいいかと思います。
627Socket774:03/10/04 22:05 ID:zJwuhXpJ
とことんUSB機器を嫌ってきた俺は勝ち組。
628Socket774:03/10/04 22:08 ID:wV08QzyG
デジカメ、MP3プレーヤー、プリンタ、マウス、ゲームパッド
全部USBだけどねー。調子いいよ。

サウンドデバイスはDelta44。
でもUSBで音出すってのはちょっとな・・・俺的に無理。違和感あって。
629sage:03/10/04 22:10 ID:DDLLiFtP
変な質問ですけど、
この板でメモリ三枚目挿すと、ただメモリ容量増えるだけですか?
現在PC3200(256MB)×2(DUAL)で使用。
630Socket774:03/10/04 22:15 ID:Xor0epJC
FAQには、「3枚でもDual」と書いてあるが?
631Socket774:03/10/04 22:18 ID:RjK7lsTI
ノースとサウスの冷却用ヒートシンクを使ってる人に質問。
VGAに笊のファンレスヒートシンクをつけた場合干渉しないですか?
ZM80C-HPを付けたらノースがうるさく感じるようになった・・・・。
えろいひと、教えてください。
632613 :03/10/04 22:20 ID:76lvYuUP
サウンドカードをつけたら一応、解決。

ただ、ELSA-00TV で見ているテレビ音声には同じようなノイズが乗っちゃう。
633Socket774:03/10/04 22:21 ID:GmC45d7H
多分ダメポ。
よっぽど背の低いシンクつけない限り。
634Socket774:03/10/04 22:21 ID:v0v6KY+I
14 名前:Socket774 :03/04/14 19:50 ID:qDpOAEuE
昔nForces2スレに張ったデュアルメモリの解説を復活させておこう
nForce2のデュアル・メモリ(コントローラ)動作につて

NVIDIA Technical Brief
"NVIDIA nForce IGP TwinBank Memory Architecture" より
-----------------------------------------------------------
ツイン・バンク・アーキテクチャは高い構成自由度と容量拡張性,
機能拡張性を実現する設計である.これは次のような技術的な利点を有する.

1. 64ビットあるいは,128ビットでの動作.
64ビット・モードではDIMMはメモリ・コントローラ1(MC1)あるいは,
メモリ・コントローラ2(MC2)のいづれか一方に挿すことができる.
128ビット・モードでは,MC1(DIMM0)とMC2(DIMM1/DIMM2)両方を利用する.

2. 2つのコントローラは機能的に同等であり,全ての制御および
タイミング・パラメータをそれぞれ独立にプログラムできる.
すなわち,異なるメーカ,容量,速度というようなDIMMの不整合な組み合わせで
MC1とMC2を使用でき,さらに128ビットメモリシステムとしての
完全な性能面での利点がそのまま得るられる.

3. 3.3V 標準SDRAM,または,2.5V DDR SDRAMをサポート.

4. 133/100MHz DDR(266/200MHz)SDRAM,または,
133/100MHz 標準SDRAMクロックをサポート.

5. 1〜3枚の非バッファ,非ECC DIMM をサポート.

6. 64, 126, 256, 512Mビットチップ x8 および x16 のチップ構成をサポート.

7. 64MBから1.5GBシステム・メモリをサポート.

8. 128Mビット・ツイン・バンク・アーキテクチャの利点を維持したまま
半端な総メモリ容量の構成,たとえば 64MB + 128MB = 192MB,をサポート.
635Socket774:03/10/04 22:21 ID:v0v6KY+I
15 名前:14 :03/04/14 20:01 ID:qDpOAEuE
デュアル動作について

1.にある通り,MC1とMC2両方にDIMMを挿すことで自動的にDual動作になる.
注意しなければならないのは,ボードメーカによって基板シルクでの
スロット表示が上記NVIDIAの表記と異なる場合がある点である.
見分け方としては,MC2は2スロットの信号線を共有するので,
スロットの間隔が狭いが,MC1はMC2とは別に信号線を引き回すので
ひとつだけ間隔が広くなるというパターン設計上の配置の違いだろう.
(MCやDIMMの番号表記はNVIDIAの資料でもまちまちである.)

NF7系では,基板シルク印刷の表示で
DIMM3がMC1,DIMM2/DIMM1がMC2になる.
よって,マニュアルやホームページにあるように
DIMM3→DIMM2→DIMM1
とさしていけば間違いない.

いまのところBIOSなどでシングルモードかデュアルモードかを
表示する機能がないので,確認はmemtestなどのメモリ速度が
変わることで確認するしかない.
636Socket774:03/10/04 22:22 ID:v0v6KY+I
>>629
だそうだけど。
637浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/04 22:23 ID:yC9aLRtQ
>629
今その構成なら、256MB*2をスロット1と2に挿して、スロット3に512MBを挿したらOKかと。
原理は>634
>631
このスレの上の方に書いてあります。
俺が似たような質問したんでw
638Socket774:03/10/04 22:24 ID:v0v6KY+I
>>631
以前も話が出てたけど、笊のNB47Jは問題なし。
つかNB47J+HPで使ってるし。

四辺があんまり長いものはダメだけど
639Socket774:03/10/04 22:27 ID:DDLLiFtP
>629 すみません、書き込み欄間違えて上げてしまいました。
FAQに確かに「3枚挿しならDual」とありますが、
「3枚挿しならTriple」・・ってこたあない(?)
無知な僕にどなたかご教授を。
・・メモリ・スレに逝った方が良いのかな。
640Socket774:03/10/04 22:29 ID:v0v6KY+I
>>639
さんまいでもDualっす
641Socket774:03/10/04 22:31 ID:j2cfASQi
DDR400での三枚差しDualは確か不可能だった気が・・・
642Socket774:03/10/04 22:34 ID:RjK7lsTI
>>633
>>637
>>638
みんなありがd。明日早速買いに行きます。

今ログ見なおしたらしっかりと書いてありますたね・・・。
見落としてたようで、スマソ。回線切って逝ってくる。
643Socket774:03/10/04 22:34 ID:v0v6KY+I
>>641
あ、400は公式サポートはしてないね。

nForceマザーで動いたという人もいるみたいだけど、かなりシビアなようだし
2枚が無難、あまったメモリはヤフオクにでも出せば?
644Socket774:03/10/04 22:36 ID:v0v6KY+I
んでもnForce Dualにしてる人ってメモリ容量どんくらいなんかねー

俺まだ512x1なんだけど(´・ω・`)ショボーン
近いうちにもう一枚512買ってくる予定
645Socket774:03/10/04 22:41 ID:DDLLiFtP
634.635.さん有難うございます。一寸僕には難しすぎて
理解出来ません。(^^:)
またあの有名な浜田次官自ら・・恐縮です。
スロット3へ512MBでやってみます。

646浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/04 22:49 ID:yC9aLRtQ
>645
いやオイラはそんな大した人ではないので…

追加するメモリは同じメーカーのもので揃えるのがいいですよ。
出来ればメモリチップの世代(キムチメモリで言えばEダイと最新のFダイとか)も確認した方がよいかと。
製造週に関してはしょうがないって事で。
詳しくはメモリスレで調べてください
647Socket774:03/10/04 23:15 ID:v0v6KY+I
>>646
え゛(´Д`)
Samsungメモリって中身変わってるん?!

ちょっとショック、鬱だし脳
648428:03/10/04 23:29 ID:E7t+CS/D
かなり前にここで質問させていただいたのですが、
不安定の原因がわかりました。
前にご指摘のあったように当初ただのヘタレCPUかと思ったのですが、
固まったあとの再起動時に「check sum error」とまれに出ていたので
CR2032を交換したら・・・、すんなり動きました。
現在200*10で運用中です。
649Socket774:03/10/04 23:33 ID:sDwj+BuS
あのさっ、シリレル使ってHDD(Cドライブ)動かしてるんだけど、
HDD増設(Dドライブ)する場合、Cドライブはシリレル、DドライブはIDEってのは
出来ないんですよね?

シリレルをもう一つGETするか、CドライブのシリレルをやめてIDEにしないと
駄目なんですよね
650Socket774:03/10/04 23:39 ID:m4hqvvFG
>649
出来合いと思っている限り絶対にできない。
651Socket774:03/10/04 23:43 ID:INFcunDH
>>612
動く。Linux板でも既出
652Socket774:03/10/05 00:14 ID:qOxXAUAn
>614
MIDIならここの↓
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/other/cable/
(CCJ-PC2)ってやつならどう?COMポート使うの。 しかし高いよなあ値段。

あと、このページ真っ赤なんで目がおかしくなりそうw
653Socket774:03/10/05 01:00 ID:itrm9Bm8
>いまのところBIOSなどでシングルモードかデュアルモードかを
>表示する機能がないので,確認はmemtestなどのメモリ速度が
>変わることで確認するしかない.


そういやこれは解決されたな。
654Soket774:03/10/05 01:02 ID:y11nseRo
>614
>USB機器が正常に動作しないって話はこのスレ的にタブーっぽいのは分かるが・・・

タブーじゃないんじゃないか?
俺の場合無問題だからUSBに問題は無い思ってる。

RICHOのMP5240Aを安物(5k)のUSB2対応箱にいれて4倍で焼いてるが失敗したことないよ
単純に相性じゃない?
655654:03/10/05 01:04 ID:y11nseRo
RICHO>RICOH 
656614:03/10/05 02:25 ID:FSy0etO5
皆さんレスありがと〜
>>624
>>625
HUBが手元にあれば625氏の言われる通りダメと分かっていても試す事はできたの
だけど・・・HUB使うな、ってなってるのにHUB買ってまで試すのであれば
大人しく氏の推奨するNECチプ採用のUSBボード買った方が幸せになれそうだよね。
情報ありがとです。
>>652
これって多分、シリアル<->MIDI端子でなくってMIDI機器のPC端子に繋げる
ケーブルだよね・・・UX256のPC端子に繋げたら、とふと思ったけど対音源用の
Driverしか用意されてない悪寒。。漏れの持っている音源はシリアル(対PC)と
MIDIポートが排他利用なので・・・MIDIポートが使えないとちと辛いっす。
>>654
一般的に出回っているメジャーな機器であればほぼ問題無いようなので、
その事により問題視する方がおかしい、という流れを察して、あえてタブーと
書いたんだけど・・・
もしかして、正常動作するのがタブー、だと読んだのかな?
657614:03/10/05 02:36 ID:FSy0etO5
書き忘れ。
>>624
>グリンハウスのCFリーダは中のデータを扱おうとすると反応しなくなる。
UX256もデバイスマネージャにて正常動作と出てるにも関わらず、MIDI機器として
登録されず送受信もできないので・・・そのあたりの相性なんだろうねぇ。
ちなみに、BIOSにてUSB1.1にしても同様の症状が。
まぁ、メーカーにもダメ言われてるし、M/B直では諦めてまつ。。涙
658Socket774:03/10/05 09:50 ID:WjCXrvmy
>>624
あ-漏れも緑家のCFリーダ(1.1)でダメポだったな。A7N8Xでも
同じだったんでマザーというよりnF2の問題だね。
駄メルコのリーダ(2.0)に変えたらOKだったけど。
659Socket774:03/10/05 11:22 ID:yIWy0X5M
昨日セットで買ってきて、ただいま組み上げてる最中なのですが
NF-S Ver2.0のBIOSってどこを見たらバージョンが判りますか?

BIOSのTOPメニューに「6A61BA1BC-18」と表示されます
それで6A61BA1BCがNF-S Ver2.0で、18がBIOS Ver1.8だと勝手に思ったのですが
どうなのでしょうか
660Socket774:03/10/05 12:00 ID:2ibPK7Y/
日付が7/24で、18ならVer.2.0・・・たぶん
661Socket774:03/10/05 12:18 ID:Y5xXcDvp
昨日、ノースファンをZM-NB47Jに換装しました。

静かに・・・・・・・・・・・・なった・・・かな・・・?

正直CPUファンが五月蝿すぎて恩恵をあまり感じられない( ´Д⊂ヽ
やっぱり回転数が2400rpmなのがいけないのかなぁ。
ところで、この2400rpmのCPUファンなんですけど、
BIOS等で回転数を見ると2700rpmくらいで回ってる・・。
これってBIOSの誤認?それとも誤差?
もしかしてCPUファンが・・・・(((( ;゚Д゚))))
662Socket774:03/10/05 13:31 ID:cq+z6gS9
>>661
神経質だね。そんなこと気にしてちゃ長生きできんぞ。
663Socket774:03/10/05 13:43 ID:NYKsoJ/V
実際に目で見て1秒間に何回回転してるか確認すればいい
664Socket774:03/10/05 13:46 ID:CFUpbNBZ
>>661
電源によっては12Vより多くの電気が供給されてしまうことがある。
そのせいで規定の回転数よりも速く回ってしまう。
気になるなら抵抗噛ませるか、ファンコン買ってくるか、USBから電源取って
5Vで動かす。
665661:03/10/05 14:08 ID:Y5xXcDvp
>>662
神経質なのは自分でも自覚しております、ハイ。
直したいとは思うんですけどね・・・・・どうにも(;´Д`)

>>663
(´・ω・`)

>>664
そういうことだったんですかぁ。
まあ、そこまで気にはしてないんで、このままで逝きたいと思います。
少しでも静かになればと思っただけなんで。
そもそも回転数が300下がったくらいで体感出来るほど静かになるとも思えないですしね。
666Socket774:03/10/05 15:19 ID:9+HfWKqy
CPUヒートシンクを1500回転で使っている人はいますか?
667Socket774:03/10/05 15:21 ID:pAgFlGYj
>>666
俺は1rpmでいいから、回転しているヒートシンクを見てみたい。
668Socket774:03/10/05 15:28 ID:WjCXrvmy
>>667
でもヒートシンクが回転すれば冷えそうだな・・・
コア設置部分は固定してなきゃならんが
669Socket774:03/10/05 15:30 ID:pAgFlGYj
よく考えるとケースの向き変えたり、ケース倒したりで年間1500回転くらいならしてるかもしれん。
670Socket774:03/10/05 15:51 ID:yo1dSC2A
>>668
逆に熱が発生する気がする
671Socket774:03/10/05 15:58 ID:cq+z6gS9
>>666->>670
どっかのスレでこの話題でたな。どこだったっけなぁ??
672Socket774:03/10/05 16:11 ID:0+2Zk7Sx
>>671
それは、ココのスレでは?

【家電】こんな製品があったら(・∀・)イイ!! Part2【PC関連】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054991743/
673Socket774:03/10/05 16:35 ID:vHinsEh8
>>669
1500rpyか。
なかなか凄いな。
674Socket774:03/10/05 17:37 ID:BV5UBFgw
FSB200にするとマザーが泣いて常用できないのですが
サウスとノースのヒートシンク変えれば安定しますかね?
ノースはZM-NB47J、サウスは適当なの買うつもりなんですが
意見求む
675Socket774:03/10/05 17:59 ID:SlFAHSN/
うちの場合
AthlonXP1700+(苺10週)とAthlonXP2500+がFSB200 ○
AthlonXP1800+(苺11週)はFSB200はNGだった。

原因調べるの('A`)マンドクセなのでなんも調べてないが。
676Socket774:03/10/05 18:46 ID:KKTew3YR
今日NF7買いますた!
よろしくおながいしまつ
677Socket774:03/10/05 18:47 ID:vabtRxSF
>674
メモリかCPUをまず疑うもんじゃねーの?
678Socket774:03/10/05 18:47 ID:wRYKiuy7
「3枚目のメモリ」の報告
この板で、PC3200 256MB(samsung純正)*2(DUAL)からまず、空きのDIMM1へ
512MB(SAMSUNG純正)1枚を増設。・・「Memtest」速度変わらず。
「Sandra〜Memory〜」やや落ちた。
次に、512MB2枚だけををDIMM2.3へ。・・「Memtest」速度変わらず。
「Sandra〜Memory〜」やや(256MB*2より)上がった。
まあこれらは50〜100MB/sの違いなので誤差範囲内(?)。
ちなみに余った256MB*2をP4P800へ増設(都合256MB*4)。・・
1542MB/s→1845MB/s(MEMTEST)にもなりますた。(くやしい!)
679Socket774:03/10/05 19:02 ID:bdADIKw0
>>671
CPUクーラースレと静音スレで出てた記憶がw

ファンの話だとすると、NMB-0825SLが回転数低くて静かな割に
風量が多くていいよ。と何度も何度もファンスレで書きつづけてるw
680Socket774:03/10/05 20:22 ID:7biAd5NW
>>669
笑ってしまったー
しかし同意
681Socket774:03/10/05 21:28 ID:vabtRxSF
>669
1500rpyはかなりの自作ヲタだな。
漏れはせいぜい50rpyぐらいだと思う。
682Socket774:03/10/05 21:40 ID:kXyZE13O
漏れは地球の自転を併せて370rpyくらいしているような気がする。
683Socket774:03/10/05 22:59 ID:PlisHT+K
さっき組上がったばかりのホヤホヤです
とりあえず報告

NF7-S Ver2.0
34週2500+ 各電圧全て定格
PAL8045T+Case Fan
ノースにNB47J
CenturyMicro Samsung BOX 512M×2 (3-3)
Geforce4Ti4400 285@640
Antec TruePower 430W
OS Win2k

π104万桁 46Sec / 3DMark2001SE 13293

動作中にサウスチップを触ったらメチャクチャ熱かった
デフォルトでヒートシンクを載せてないのはイレギュラーだ
684Socket774:03/10/05 23:01 ID:PlisHT+K
すいません忘れました
200×11にOCしてます
685631=642:03/10/05 23:35 ID:fY2UDTA+
昨日チップセット用シンクの事教えてもらったのに今日買い忘れてしまった_| ̄|○
教えてくれた方々、ホントスマソ。回線切って逝ってお詫びします。

明日帰りに買ってこれるかな?パルテックかビック、どっちかに置いてあれば・・・・。
686Socket774:03/10/06 00:47 ID:25krRcxO
>>657
USB機器はUSBコントローラによって相性がある場合がある
USBコントローラにはUHCIとOHCIが有る
ちなみにVH7PCというUSB音源が有るが、これもOHCIだとPCがハングアップしてしまう

NECはOHCIなので、nForce2でだめならVIAのUSBボードを試してみる方がいいかもしれない
玄人思考のボードは1000円くらいで売ってるし。OEM元はI Will

UHCI:IntelとVIA
OHCI:それ以外NECやSisやnforce2、AMD760、KT400など
687Socket774:03/10/06 00:52 ID:CUR6aFas
DDR400、512MBx3 でのDual動作ができてるヤシいるか。
ロット違いのチップ&モジュールも違う
なんていう環境だからだろうとは思うけどMemtest #5 で必ずコケル。
無念。
688Socket774:03/10/06 00:53 ID:8aILKGHF
>>687
memtestとmemtest86は別物だから注意な。
689Socket774:03/10/06 00:54 ID:fHTaqqC0
>686
RolandのUSB-DTM機器なんかは、VIAチップセットイクナイってのが多いね
その他は検証してないだけかも知れないが・・・
690Socket774:03/10/06 01:56 ID:L9X/Sfi9
ヌフォ使ってるメーカーPCが無いから検証してないとか
691Socket774:03/10/06 09:54 ID:DG3efQZO
つか検証にAMDは無視です。
692Socket774:03/10/06 13:11 ID:PO0I084p
>>687
漢なら、Memtest86でエラー数個出たくらい気にするな。
693Socket774:03/10/06 13:27 ID:3ltqpUBW
>>692
いやいやいや・・・
694Socket774:03/10/06 13:31 ID:8aILKGHF
>>693
メモリに問題なくてもチップセットとの個体相性でエラー吐かれることもあるしな。
695Socket774:03/10/06 14:33 ID:1mVRXYqh
>>692
あんた長生きしそうだな。
>>661に見習わせてやりたいよw
696Socket774:03/10/06 14:47 ID:+HgplPHJ
IDE2に光学ドライブを2台繋ぐと1台しか認識しないっす。
nVIDIA IDE SWドライバは入れてないけど、Cをシリレルで繋いでます。
同じような感じで繋いでる方、2台認識してますか?
とりあえずこれからOS入れなおしてみます。
697Socket774:03/10/06 14:51 ID:FqzyPD3x
>>696
OS入れなおす前にBIOSで認識されてるか見たほうが幸せになれる予感
698Socket774:03/10/06 14:52 ID:HOb6T4S0
機器のジャンパは見たのか?
Master・Slave正しく設定汁。
699Socket774:03/10/06 15:19 ID:+HgplPHJ
>>697-698
ジャンパ見てませんですた。
ちゃんと設定したら認識しました、スマソ。
CSはダメですた。
700Socket774:03/10/06 17:03 ID:P1bJ1Zar
IDEが遅いという書込をよく見ますが、イマイチどうすればいいの
かわからないので、教えてください。
NF7にPLEXTOR PX-320A/NEを繋いでますが、Nero CD Speedで
計測すると、14倍程度の読込しかできません。
MSのドライバにすればもう少しましになりますか?

ABITのHPにnVIDIA IDE SWドライバは入れないで下さいと
ありましたが、それらしきドライバはデバイスマネージャを
見ても入っていません。

こんなものなのでしょうか?
701Socket774:03/10/06 17:09 ID:P1bJ1Zar
>>700
追記
OSは2000です。
nVIDIAのIDEドライバがインストールされてると
それらしいドライバがデバイスマネージャでわかりますか?
702Socket774:03/10/06 17:11 ID:hFJVw4XJ
普通、チップセットドライバのインストール時に確認出るぞ・・・SWドライバ
703Socket774:03/10/06 17:13 ID:Exm3SHQU
>>702
インストール後は確認できないの?
704Socket774:03/10/06 17:18 ID:yWB4zxlD
>>700
2000なら普通にMSのドライバが入ってると思うけど。
詳細設定タブでモード確認した?

光学ドライブの転送程度でUDMAの帯域が足らなくなるなんてことは無いから安心汁。
705Socket774:03/10/06 17:25 ID:MEUddTHN
できるよ
706Socket774:03/10/06 17:54 ID:YaUBTPpW
上のほうでチラッと出てたけどこのママンのUSBだとVH7PCは使えないん?
教えてエロイ人・・・
707Socket774:03/10/06 18:12 ID:XEYvAmh3
>>706

USBサウンドデバイスとしては使えるけど、コントロールソフトによる制御ができないよ。
708Socket774:03/10/06 19:14 ID:rEnKweAP
AGPがBIOSで設定してもx4モードになりません・・
ドライバは最新にしてみたんですがだめでした・・Geforce2GTS、XPです。
解決方法わかる方・・どうぞおながいします。
709Socket774:03/10/06 19:50 ID:YaUBTPpW
>>707
そーなんか(´・ω・`)
ありがとう!
710614:03/10/06 20:01 ID:m8UXlOxT
>>686
レスどもです。
>USBコントローラにはUHCIとOHCIが有る
USB2.0はEHCIでほぼ統一されてるんじゃなかったっけ。
であれば双方の上位互換な筈だし規格的には関係無いんではないかと思ったけど・・
もっとも、規格的な話で、相性はまた別問題だけどね

一応検証済みの対応チプ一覧がYAMAHAに載ってたんでその中から選ぶ事に
しようかと思うんだけど、それでも動かなかったら鬱なんで誰かMIDI系で動作確認
取ってる香具師が居ないかなぁ・・・と思ってる次第

>VH7PC
漏れも持ってたので音源としての動作だけ試した事あるんだけど・・無問題だった。
でも、制御まで試してないので707氏が言われている問題が出るのかも。
制御driver等はVH7PCスレの神によるものかGEOBITかは分からないけど・・・
711614:03/10/06 20:10 ID:m8UXlOxT
上のカキコ見てふと思った(汗
USB1.xデバイスだったらUSB2.0なM/Bでも1.xコントローラ使用するよね、、多分
そう考えるとUHCIとOHCIの問題ってのもまだ残っているんだなぁ。。。(´・ω・`)
712Socket774:03/10/06 20:31 ID:sI8TUzj4
OCしてるとピっという音と小窓が出てきて
warning云々言われるんですがこれってなんなんでしょう?
すぐ消えるので文字が読めないのですが
713Socket774:03/10/06 20:36 ID:j4Xy8p8F
>>712
BIOSセーブしてるから触ったらぶっ込むぞ!っていうのとは別に?
714Socket774:03/10/06 20:38 ID:sI8TUzj4
>>713
OS上で出てくるんだけど
HardwareDoctorかな?
715708 :03/10/06 20:40 ID:dJAi00nD
チプセトドライバ入れ直しで x4に普通にできマスタ
スレ汚してスマソ。
716Socket774:03/10/06 20:45 ID:j4Xy8p8F
>>714
あぁ、あの目玉?ということはボタンが4つあるダイアログ?
すぐ消えるっていうことは敷居値をうろうろしてんだね。
目玉で項目チェックして見たら。
717Socket774:03/10/06 20:50 ID:sI8TUzj4
>>716
やっぱ奴だったんですね(;´Д`)
設定してきます、ありがとう
718Socket774:03/10/06 21:17 ID:fq+gCP2O
ピーポーピーポーうるさいんで、HardwareDoctorアンインスコしますた。
SpeedFanの方が(・∀・)イイネ!!
719Socket774:03/10/06 22:24 ID:yWB4zxlD
>>710
ゲームポートMIDIじゃだめなん?
720614:03/10/06 23:22 ID:m8UXlOxT
>>719
ゲームポートがあれば、性能は別として、とりあえずそれでもいいんだけどねぇ。
8RDA+からの乗り換えした時にこれだけは (・A・)イクナイ!!と思ったよ。
おまけにポート開放してないのか他のサウンドカード載せるとゲームポートだけ
どうやっても動作しないし・・・(涙)
唯一、Blasterだけは動作するけど、腐れdriver入れるのも嫌だし、そもそも
MCP-T使いたいので音源としては利用しないから、USB2.0カード入れた方が
気が利いてるかと思ってね。
721Socket774:03/10/07 00:57 ID:Ch+vkgCs
>720
Sound Blasterのゲームポートは使えるの?

YMF744と724のカードではマッタクだめだす。ゲームポート。
どうしようもないのか・・・
722Socket774:03/10/07 01:39 ID:ljN/Sq3f
アコエジのゲームポートも使える。
723Socket774:03/10/07 02:16 ID:GMnh+P+l
NF7-SL rev2.0
2500+@3200+(200*11)&鎌風3000RPM
マイクロン純正PC3200 512*2
薔薇W 80G
RADEON9700TX
怪音波300FS
SB AUDIGY2

以上の構成で電源をつけると必ずDISK BOOT FAILUREとなり
そこからリセットをおして再起動すると難なくOSが立ち上がります。
これはやはりOCをやめない限り避けられないのでしょうか?
なにか対処法ありましたらご教授お願いします。
724Socket774:03/10/07 02:23 ID:HWElDkLa
>>723
おそらく、電源が悪いんじゃないかな
電源容量が足りなくて、初回起動はHDDがスピンアップできないとかそんな話なのかも
バラ4は+5V電源も使うし、Rade9700も+5Vのみを使うようだし

電源のデータシートを見ると、+3.3Vと+5Vの総合出力が180Wしかないのがつらいと思う
725Socket774:03/10/07 02:26 ID:mo5X6wSg
田コネ差してるなら、足りないのは12Vじゃないの?
726Socket774:03/10/07 03:09 ID:+s7Yr9Bu
>>723
なんでOCやめて、定格でチェックしないのと小一時間
定格で症状がでなけりゃOCに失敗って事なんだが・・・
727Socket774:03/10/07 03:22 ID:eRAuenBd
あの、ノースのクーラーをいきなりファンレスにしちゃってる人多いみたいですけど、
もし初期不良とかだったらどうするんですか?
728Socket774:03/10/07 03:32 ID:ndUMj3/d
>>723
>726に同意。あと、BIOS上で電圧のチェックできるんだから
それで確認してみたら?少しは判るようになるでしょ。
それにいくらSeasonicとはいえ300wじゃ足りねーだろうって思うがな。


ようやく北と南の笊化完了。教えていただいたとおり
北にはNB47J、南にはNB32Jをつけますた。南は固まった後ギリギリと
判って焦ったわ。お陰様でかなり静かになりますた!あとはCPUファン
を5V化すればいい感じかな?(現在RDL8025Sを定格で使用)

実はシンク装着後、元に戻す時にNICの戻す位置を間違えて、
それのせいでシリアル上のHDDを認識しないようになった。
その時はシリアルATAまで逝ったのか!とめっちゃ焦りますますたわ。
これが判るまで2時間以上かけてしまった・・・。作業自体は単純なのに・・・。
729Socket774:03/10/07 03:33 ID:NxpXVk/O
>>727
困ってみる
730Soket774:03/10/07 03:50 ID:wuuz/god
NF-7s rev.2.0
2100+@200*10.5&PAL8045
秋刀魚PC3200 512*2
バラ4 40+80+80
RADEON9500PRO
怪音波300FS
MTV2000
IBM純正AMDチップのNIC
東芝DVDとRICOHのDVD+R

無問題で動いてる
電源は田コネ仕様

スピンアップでこけたことはない
うちの2100+は11倍で動かすためには1.75Vかけないとだめだから10.5倍&定格電圧でマッタリ使用中

エナの465VEもや静王350も所有してるが、300FSかなり良いよ 静かだしね!
731Socket774:03/10/07 06:39 ID:7zjitjdu
>>728
32Jは付属の熱伝導接着剤で付けましたか?
俺も同じく47Jと32Jを買って、北に47Jを装着したところまでは同じ
それで南に32Jをつけようとしたところ、ちょっとした疑問が沸いて躊躇してるところです

今使ってるGe4Tiは問題ないんだけど、例えばラデ9800XTの写真を見ると
ヒートシンクの厚みと位置が微妙に32Jと干渉しそうな気がする
そういう時に一時はがせなくなるのは痛いかなと
かといって熱伝導テープで接着して落下ショートするのも怖いし
732Socket774:03/10/07 06:50 ID:ZsZBvabA
ブートアップでのみこけるならディレイ入れてやれば良いんでないの?
733Socket774:03/10/07 07:52 ID:ndUMj3/d
>>731
はい、付属の熱伝導接着剤で固定しました(使用量は半分)。
私も最初ははがせなくなるんじゃ・・・と躊躇しましたが
しばらくVGAカードを交換する予定がないのでそのまま
つけました(現在はGF4Ti4400、危なかったのは
一番下のメモリのすぐ横のOSコン)。

9800XTを見ると、コンデンサよりもヒートシンク自体のほうが
干渉しそうな予感。32Jの位置をずらして固定すれば
大丈夫だと思いますが、そうするとPCI1は短いカードしか
させなくなりますね。
734Socket774:03/10/07 08:32 ID:6AnPSc/u
>>117
>>129
あたりにWOLねたが出ていたが実際出来たんだろうか?
当方、Rev1.1,2.0オンボードではスタンバイ復帰はOKだが、
STDからはどちらもだめた。
ソフトはremote power control V1.05。
735Socket774:03/10/07 08:37 ID:Rch6WVwa
サウスのNB32J落下してますた_| ̄|○
熱伝導テープじゃ重過ぎるのか・・・
VGAのヒートシンクとも接触しちゃうみたいなんで泣く泣く
千石の百円ヒートシンクにしておきました・・・
736Socket774:03/10/07 09:30 ID:dLnNk15V
NB32なら接着剤で付いてるんだからそれで付ければいいだろ
737Socket774:03/10/07 10:27 ID:3a/rK6Ut
接着剤だと取れなくなって保証が...
738Socket774:03/10/07 10:34 ID:XI62f028
>>737
だったら
はじめからいじらない
ほうがいいよ
739Socket774:03/10/07 10:46 ID:xptKT4gz
>>737
取れるよ。ドライバーとか差し込んで一気にパキッと。
チプ側は適当にグリス塗ってファン付けて売る。
ヒートシンク側は接着剤はがして再利用。

って笊付属の2液の奴ね。
740Socket774:03/10/07 11:12 ID:f7oPgef7
笊付属の接着剤「だけ」ホスィ、量少なくて使い回し
しづらいんで単体売りキボン
ちょうどいい接着力で自然にはがれることはないが
故意にはがすときははがしやすい。
アロンαの点接着は接着力強すぎ。
741Socket774:03/10/07 11:21 ID:K4vQx+eD
AGPスロットのすぐ横にあるマザボを固定するネジ穴から
何らかの金具を伸ばして、サウスのヒートシンクを固定する...
なんて考えてみたがめんどくさそうなので素直に接着しました
742Socket774:03/10/07 11:27 ID:K4vQx+eD
熱伝導テープが剥がれる理由はポリデントのCMと同じで
垂直方向には強くても、真横からのGに弱いんじゃないかと
743Socket774:03/10/07 11:28 ID:XC03WsIH
32Jの熱伝導接着剤は紙の上で混合してからにしろとあれほど(ry
744Socket774:03/10/07 11:29 ID:ePGjqKWH
>>742
なるほど。ポリデントが使えるということか
745Socket774:03/10/07 11:45 ID:2RyePWf+
>>743
紙の上で混ぜてからの方がいいのか。俺は取り説に
書いてあるとおりにつけちまった。取り付ける時に刷り
込むようにしたから多少は混ざってるとは思うが、心配だわな。

固定されたシンクを取り外す時は、基板とシンクの間にクレカなどを
入れて、−ドライバーをひねるようにしてやると簡単に
取り外せる事が多いけど、笊の接着剤でもこの技効くのかな?
746Socket774:03/10/07 12:07 ID:K4vQx+eD
>>745
接着時間が長い溶剤はたいていが軟質系だから
その方法で剥がせるみたいよ

【ABIT】NF7(-S/-SL/-M )ファンクラブ 8【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057623108/150

>ZM-NB32JをノースにZM-NB47Jをサウスにつけてみました
>付属の接着剤いいかも。
>一回位置を失敗したと思って力を入れたらペコって取れた
>チップに痕も残らずシンクについたのも柔らかくてきれいに剥がせるし
747Socket774:03/10/07 12:34 ID:CRTT2tg/
糊で貼れよ
748Socket774:03/10/07 13:51 ID:1GRwsJDq
>>747
まずお前が試してみろ。

チップが焼けずに放熱できているようなら俺もやる。
749Socket774:03/10/07 14:07 ID:Y33lJAUh
結構サウスにザルマン貼っちゃう方多いですね。
俺は、まず使わないと判っていながらPCI1の為に高さ1センチ位の
ヒートシンクしか貼ってません。

もしPCIのVGA使うときがあれば積極的にPCI1を使って行こう…
750Socket774:03/10/07 14:29 ID:mo5X6wSg
>745
ノースの32Jを附属接着剤でマニュアル通りに付けたら、
次の日落下してたよ(´・ω・`)

結局ノースはピンで止めなおしたけど、
落下が恐くてサウスの笊化はしないで放置してる。
751Socket774:03/10/07 14:52 ID:xptKT4gz
>>750
マザーを平らなところに置いてヒートシンクの上からオモリ。
この状態で1晩放置。
硬化時間は知らんけど、この位はしておいた方がいいよ。

752Socket774:03/10/07 15:51 ID:ePGjqKWH
熱伝導接着剤はAINEXのTA01が最強
あらゆる意味で
753Socket774:03/10/07 16:22 ID:ERJS1BgG
サウスにはそのへんの粗大ゴミからかっぱらってきた銅シンクを貼ってますが?
何か?
754Socket774:03/10/07 16:42 ID:HWElDkLa
元はなにもついてないんだから、それでも十分だろうな…
755Socket774:03/10/07 17:05 ID:VVOqW6/5
SounStormで5.1chやりたくて導入した新入りです。
クリアかつ大迫力なサウンドでウマウマーなんですが、ゲームでの設定で
ちと判らん所があります。

SoundStormはEAX2までは対応してるという話なんですが、ゲームで
設定する時は、普通に「ハードウェア3Dサウンド」とか「EAX」のオプションを
オンにすれば良いんですか?
Tron2.0でやっても、3Dサウンドになってるのか、微妙に判らない・・・
包み込むような感じはあるんだけど、音が後ろに回ったりというサラウンド
な感じがどうもピンと来なくて。
SoundStorm側で非3Dソースも5.1ch化してるんで、EAXの機能が
生きてるのかどうか、確認し難いのです。
756Socket774:03/10/07 17:29 ID:+s7Yr9Bu
たぶんゲーム自体が5.1対応してないと単なる4chステレオにしかならないような?
逆に対応してないソフトは「ステレオ」に設定しておけば、勝手に変換してくれるんだけどね
ゲームじゃないけど5.1対応のDVDソフトを再生すると音が、ぐるぐる回る
757Socket774:03/10/07 19:15 ID:VVOqW6/5
>>756
色々試してみました。
SteamのHalf-Lifeでハードウェア3Dをオンにしたら、話してる人間の声
とかが向きを変えると背後に回ってました。
あと、AquaMarkでも爆発とかの効果音が後ろに回ったり。
ちゃんと3Dになってるみたいですね。

以前のアナログ4chで繋いでいた時とはケタ違いの臨場感です。
激しい場面ではウーファー鳴りまくりで近所に気を遣ってしまうほど。
リアルタイムDDエンコーディングは、今後来るんじゃないですかね。
DVDのためにアンプつないでる人とかも多そうですし。
758Socket774:03/10/07 19:32 ID:MFFaa9y4
>>721
Blaster Live!(CT4620)ではwin2kの付属ドライバで動いたよ。
栗のドライバは怖いし、ゲームポートだけしか使わんので入れなかった。
ただ、今はプレステコントローラ使ってるので外してしまったけど。
759Socket774:03/10/07 19:52 ID:JODm3vLj
>>757
よかったらスピーカー何使ってるか参考までに教えて。
TSS-10とかDHT-S1Aみたいな小さいのでもPC用には
十分かな。
760727:03/10/07 21:00 ID:USFtdz/W
えーと、結局クーラーはずしちゃったらどうするんでしょう?
故障だったら最初のクーラーを付け直してごまかす?
761Socket774:03/10/07 21:06 ID:Gk+UZHLv
>>760
玄人志向の初心者はそのまま使ってろよ。
762Socket774:03/10/07 22:20 ID:kAf+ChrV
>>760
改造は自己責任です
ですから改造の結果起こる事も自己責任です
不安なら動作確認が済むまで改造は止めればよろしいかと
763浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/07 22:32 ID:PSZnb+Sv
本家ABITのフォーラムで提供されているFAQです。
http://forum.abit-usa.com/showthread.php?s=2cfa7ed5b5bdb85763e78199de1a15a6&threadid=10640
悩むのはいずこも同じなんですねw
764浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/07 22:49 ID:PSZnb+Sv
ついでにABITジャパンの互換性リポートpdf
http://www.abit4u.jp/data/report/nf7_compatible_report.pdf
既に見ている方も甥かと思いますが…
注目すべきは、MIDIポートOKなサウンドカードで名前が挙がってるのは、アコエジとSBオデジとABITの知らない奴、というあたり?
あとは色々な電源での各電圧のBIOS上での平均値なども見ておくとイイかも。
あんまり国内で見かける電源はないですが、電圧が低めに出るメーカーとか傾向がつかめるかもしれません。
765Socket774:03/10/07 23:14 ID:P/aXztpF
将来性を考えてNF7-Sで組もうと思っている自作初心者です

SERILLELについて質問があります
HDDをSERILLEL経由でS-ATAでつないだ場合
光学ドライブはIDEコネクターのプライマリーでいいのですか
766Socket774:03/10/07 23:19 ID:UKIj3wWP
>>765
意味がわからん。プライマリーのマスターでいいか聞いてんのか?
767前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/07 23:19 ID:0o0MkuN2
>>765
どこでもOKだよ〜!
IDEを全部光学で埋めてもOK!
768727:03/10/07 23:20 ID:USFtdz/W
>>762
やっぱりそうですよね。自己責任とかそういうことはわかってます。
いきなり交換する人は勇気あるなぁと思ってたもので。

761さん、気に障るようなこと言って申し訳ないです。
769765:03/10/07 23:34 ID:P/aXztpF
>>766-767
即レスさんくすです。これで迷う事無く買ってきます
770Socket774:03/10/08 00:58 ID:VML/H7ev
最近、BIOS アップないっすね。

 
771Socket774:03/10/08 00:58 ID:078bdP55
>>757
微妙にスレ違いかもしれんが、4個以上のスピーカー使う時って
みんなどうやって配置してんだ。
椅子の後ろにスピーカー置くなんて、狭い貧乏アパートな漏れの家じゃ無理だし。
機種の違うスピーカー2組持ってんだが、結局1個しかつないでない。
横一直線なら置けるんだが。
MCP-Tの持ち腐れ?
772Socket774:03/10/08 01:14 ID:Y65oOvvD
>>771
自分の部屋の狭さを嘆く気持ちは良くわかるが・・・

8畳の広さの部屋なら余裕だ
773Socket774:03/10/08 04:02 ID:iJE2Dk1j
>>771
部屋は狭いがサラウンドは欲しいという消費者のための商品がバーチャルサラウンドなのだろうね
漏れも下宿を引っ越して4畳半に狭まったので今までの4.1chの環境を捨てて
ONKYO の MA-700U(S) + MS-700(Y) にしてみようかと狙ってるのだが
この板のUSBに繋げて不具合がないか心配だ…
774Socket774:03/10/08 06:12 ID:Dkwym9gi
>>771みたいな人は、これでも買うとか・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031004/etc_theater6.html
775Socket774:03/10/08 10:06 ID:EtQjjhPI
>>760
グリスぬぐって、おばちゃん盛りグリスを再現して戻すだけ。
スゲー簡単。
776Socket774:03/10/08 10:37 ID:LgMqcBx0
ABITサイトにあるPDF説明書ってマザー本体に付属してる説明書と同じものですか?
777Socket774:03/10/08 10:46 ID:qk9+S9nZ
>>776
PDFの方がより詳細ですよ。漏れはあれを印刷してなかったら
たぶん組めなかったと思う…
778Socket774:03/10/08 11:26 ID:yKPvt+Ky
漏れもあれを見なかったら路頭に迷い込んでたな
いや、身動きさえ取れなかったかもしれん
779Socket774:03/10/08 11:46 ID:EtQjjhPI
昔の添付説明書っていったいどんなんだったんだwww
780Socket774:03/10/08 12:04 ID:iPlux2kk
幕の7Y250M0 x 2
でRAID0動作させようと思ってるんですけど、
データ化けとかの症状ってfixされてるんですよね。
781Socket774:03/10/08 20:26 ID:keuHVQcV
音楽再生中にマウスでスクロールすると、
音が切れてビープ音が鳴ります・・・
同じ症状が発生している方いませんか?
モレダケナノカ?

NF7-S R2
AUDIOTRACK MAYA7.1 drv3.3
Steinberg WAVELAB 4.0g MP3(44.1khz/128kbps/stereo/16bit)を再生
782Socket774:03/10/08 20:38 ID:LpgyqIjS
マヤが糞なだけだろ
783Socket774:03/10/08 20:55 ID:7x/oUThT
子豚の定格だとS3成功するのだが200×11にOCすると失敗する
(BIOS d18  3/3-400  Win2k)
モニタのスイッチが入らない
カツ入れしたがダメぽ
メモリテストやベンチはOKなのになぁ
電源がTruepowerだからか?
784浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/08 21:01 ID:u9quAjG1
>780
>1>763

>781
BEEP音は鳴りませんが、ウチでは今日初めて音楽聴きながらキーボードたたいてたらノイズが…(´・ω・`)ショボーン
MCP-TじゃなくてPCIに刺さってる革命での話ですが。
今までノイズ乗ったことないのに…
ケース換えたりしたからカードの差し込みが甘いんだろうか?
FANコンはぶっ壊れるし…(;´Д`)ハァ

>783
安宅はS3がらみの話をよく耳にしますね。
似たような話sちらのスレでは出てないんですか?
785Socket774:03/10/08 21:30 ID:ILQEBPtk
NF7v2.0を使っておりまして、先日突然Biosが起動しなくなり
変わりに、adwardflash boot block system
Insert system disk in diskette drive
とかいうものが立ち上がるようになりました。いろいろ調べてみた結果
Bios復旧ができるようなので、adwflash.exeとNF7のBiosファイル.bin を入れたフロッピーディスクをいれてみたのですが、adwflashは立ち上がるものの、not found source file!とでてBiosを書き込むことが
できませんでした。 公式HPにあるBiosのアップデート方法ではRunMe.batを起動しないといけないようなのでこの方法では無理みたいなのです。
adwflash boot block systemからBiosを新たに書き込んで復旧するには
フロッピーディスクにどういったファイルを入れておけばよいのでしょうか。お願いします。
CPU:athlonXP2500
memory:サムスン1G
HDD:Maxtor60GB
VGA:Radeon9700pro

Cmosクリアも何度も試したのですが無理でした。
786Socket774:03/10/08 21:51 ID:odHnGWxP
Nidec の D08A-12TS3-02A 12V 0.49A 5.88W 4600rpmという轟音ファンを
ACK7Lのフィンと組み合わせてNF7で使っているのですが、似たような環境
の方でファン電源をマザーから取っている方はいらっしゃいますか?
787Socket774:03/10/08 21:54 ID:rnA7A9xh
>785
1 マザーにCPU、メモリおよびFDDだけを接続して、PCIビデオカード、HDDその
他は全て外す。

2 ピュアDOS起動フロッピー(config.sys無し)にBIOSファイルとAWDFLASH.EXE
を入れておく。
AUTOEXEC.BATのみ下記の1行を記述しておく。
awdflash BIOSファイル名 /py /sn /cc

3 上記のフロッピーをセットして、電源を投入して暫く待つとBIOSが自動で書
き換わる。(しばらく放置しておく)
788Socket774:03/10/08 22:11 ID:JVqNWCj4
>>786
ACK7LにNidecの1000〜3500rpmのファンで使ってるけど
789Socket774:03/10/08 22:12 ID:ILQEBPtk
>>787
ありがとうございます。
2.のピュアDOS起動フロッピー(config.sys無し)というのはどのように作るのでしょうか
OSはXPprofessionalを使っています。 フォーマットでMS-DOSの起動フロッピーを
作るにチェックを入れるだけでいいのでしょうか?
790Socket774:03/10/08 22:20 ID:0n1EjfBO
漏れも万が一の時に備えて詳しく知りたいな…
でも今まで一度もやった事ないからなあ
>>787を読んでも全く解らん_| ̄|○
791Socket774:03/10/08 22:23 ID:dVgnHG7B
>>789
自作辞めとけ
792528:03/10/08 22:29 ID:c16wt5My
>>658
貴兄のカキコを参考に、本日ヨドバシでダメルコのUSB2.0対応CFリーダを
買ってきました。
これでいちいちサブ機の鱈セレから共有ファイルに写真を突っ込まなくてすむようになたーよ
ありがとう。
793Socket774:03/10/08 22:31 ID:ILQEBPtk
>>791
そこをなんとかお願いします。。。
794Socket774:03/10/08 22:37 ID:uySMOZfC
分からないし自分で調べる気も無いならおとなしく修理に出せよ
795Socket774:03/10/08 22:40 ID:ILQEBPtk
AUTOEXEC.bat COMMAND.com IO.sys MSDOS.sys adwdflash.exe Biosファイル.bin
が入ったフロッピーがなんとか作成できました。これであとは
autoexec.batを編集して挿入するだけなのですが、bootblockがadwdflash.exe
を自動的に読み込むのですが、autoexec.batは先に勝手に起動してくれるんでしょうか
796Socket774:03/10/08 22:40 ID:ILQEBPtk
>>794
すいませんいろいろ今も調べてます。その結果フロッピーはなんとか作れた?のかもしれません。
797Socket774:03/10/08 22:40 ID:+QmxjeC+
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
>>1 よめ。

これ書いてみたかった(藁
798Socket774:03/10/08 22:50 ID:HqjGE8Jq
私もこのスレの皆さんから影響を受けて、
ファンレス化しようと笊シンクを購入。

定番の北に47J、南に32J。
北は爪で固定、南32Jは付属接着剤。
ちなみに南側はRADEON9500npだと隙間2mm程度。

接着剤は事前に混ぜて使用。
装着後に余った分を触ってみるとカチカチ寸前。
一応重しをのせてもうすぐ1時間半。そろそろいいかな。
799浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/08 23:01 ID:u9quAjG1
>797
テンプレにはピュアDOSFDDの作り方は書いてないわけですがw
800Socket774:03/10/08 23:09 ID:ILQEBPtk
FDから起動してるわけじゃないから、FD内のautoexec.batを変更しても無意味。
内臓のBootBlockは、AWDFLASHを自動で実行するようになっているが、ファイル名、
パラメータを指定できないため、ファイルが無いと警告される。

俺はDOSはよくわからんが、俺が言いたいのは779の(2)の操作によって参照先が
AWDFLASH [biosイメージ][パラメータ]であるAWDFLASHという名前のMS-DOS プ
ログラムへのショートカットができるということ。BootBlockは最初にショートカット
を読み込むので、これでBIOSが修復できる。
"A:\AWDFLASH.EXE NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"の.EXEを消去して
"A:\AWDFLASH NF7_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc"とすれば
理屈は分からんが、絶対にうまくいくはず。

俺はA7N8XDeluxeだけど、試行錯誤の結果このやり方で修復できたからきっとできる
と思うよ。
なぜこれでうまくいくのかはDOSに詳しいやつが説明してくれ。

発見しました!がこれで成功したという実例はかかれてませんでしたが・・・
試してみます。あとで報告しにきます。
801Socket774:03/10/08 23:37 ID:AOCZux+m
>>786
使ってますよん。PAL8045に載けってます。
もちろんファンの四辺をヤスリでこすってねじ通るように加工したけど。
最高と評判の高いLion350Wだけど約半年以上無問題。
802Socket774:03/10/08 23:38 ID:8Fw50ukn
>>785
not found source file!
ってことでBIOSファイルが見つからないようなんで、
BIOSファイルの名前を変更する必要があるかと。

ファイル名は・・・
803Socket774:03/10/08 23:44 ID:MsLCuP5E
漏れが読んだ英語のサイトだと
C:/にBiosとかのフォルダを作りその中にawdflashの何たらを…
やっぱ和漢ねーヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
どーいう状況でBiosがダメンなったのかな?
まー漏れには手助けでけね…
804Socket774:03/10/08 23:52 ID:tPKiG/Iq
>>785
消し飛んだBIOSと同じVer.のBIOSが必要なのでは?
>802氏の言うようにBIOSの名前の問題のようなので・・・・・。
805Socket774:03/10/08 23:54 ID:P0PQBofK
config/autoexec設定のうまさが尊kの基準の一つだった昔が懐かしいねぇw

とりあえずBIOSが壊れてるから、FD起動できるようにしないとならん。

DOSで立ち上がるシステムディスクを一つ作る。

作り方だけど、まずHDDメーカーの設定ディスクを作る。
んで、
Command.com
Io.sys
Msdos.sys
autoexec.bat
だけ残して後は削除。

autoexecをエディタで開いて、中身を全部消してからbios更新用の設定を書く。
これはBIOS復旧のところに書いてあるのをコピペ。

それから、書き換えプログラムとbiosファイルをFDにコピー。

最後にFDDから起動、とすればいいとは思うけど。
806Socket774:03/10/08 23:55 ID:P0PQBofK
>>804
BIOSのバージョンは何でもいい。

ただし、FDにコピーしたイメージの名前と、
A:\AWDFLASH NF7_18.BIN
のNF7_18.BINの部分は一致させなきゃダメ。
807Socket774:03/10/08 23:56 ID:zXMNAqNU
>>785
俺のRDA+も吹っ飛んでそういう状況になったけど
初回出荷時のBIOSをMS-DOS起動ディスク形式でフォーマットした奴に入れて
BIOSを復旧させたよ。
正直、ピーポーピーポーうるさかった。
808Socket774:03/10/09 00:05 ID:Hhdt8IlF
>>806
多分そこでファイル名を指定できないんだよ。
ファイル名を指定しない場合のデフォルト値を探る必要があるんでは?

どっかでみた事があるんだよなぁ・・・

bios.binとかboot.binとか単純な名前だったような・・・
809Socket774:03/10/09 00:11 ID:b4WqX5gT
>>808
まぁ正直なところ、普通に使っててBIOS壊れたなら故障扱いだから
お店に持っていったほうがいいとは思うんだけどね。

DOSは難しいところもあるし、BIOS壊れてるとなるとそれなりに経験値がないと
復旧はなおさら難しいわな。ファイル名の設定とかまさにそうだし。

無理しないで修理扱いにしてもらうのがいいと思うよ。
店によっては初期不良期間すぎても交換対応してくれるところもあるし。
810Socket774:03/10/09 00:20 ID:5HSajc++
FDからDOS立ち上げたら、勝手にautoexec読むんじゃなかったっけ?
あと、ピュアDOSフロッピーは、bootdisk.comに落ちてたはず。

AwardBIOS復旧
http://web.sfc.keio.ac.jp/~akihikok/labo/bios/
811Socket774:03/10/09 00:23 ID:nx2+8Oak
私がかなり前に復旧させた時はFD内にBIOSファイルと、
A:\AWDFLASH BIOS名.BIN /py /sn /cc /r
とだけ書いたautoexec.bat入れてた記憶があります。

ファンレス化完了。こんな感じになりました。
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031009000206.jpg
南はパーツとの「間」があんまり無いから少しドキドキした。
812Socket774:03/10/09 00:27 ID:L+i3hakn
今頃>>787,>>805あたりをみてやってるだろ
本人からの報告をふるえて待て
813Socket774:03/10/09 00:27 ID:OPEHBW9p
>>800で発見した方法を試してみましたが結果は変わらず、source not found ・・・・
フロッピーにawdflash.exeと NF7D_18.binを入れて
awdflash.exeのプロパティのプログラムタブのコマンドラインのところを
A:\AWDFLASH NF7D_18.BIN /py /sn /cd /cp /ccに変更じゃだめなのかな。
この書き方が間違っているのかな。。?.binはいらないとか。


>>805
多分805さんのやり方も無理なんです。bootblockっていうのが勝手に立ち上がって
awdflash.exeを真っ先に読みにいくから。。

誰か直ったっていう人いませんか(泣
814Socket774:03/10/09 00:30 ID:OPEHBW9p
>>808さんの書き込みがちょっと気になりますね。ぐぐってみます。
815Socket774:03/10/09 00:33 ID:L+i3hakn
いや、>>808のはAMIの場合だから関係ないって…
816Socket774:03/10/09 00:36 ID:OPEHBW9p
そですか。。
817783:03/10/09 00:37 ID:fewcF3Tz
>>784
今まで2500+と3200+を切り替えていただけなので
User defineで200×11にしたところ何故か成功しました

HDbench 3.40で周波数を測定
XP3200+ → 2194.21Mhz
200×11 → 2205.00Mhz

メモリを4/3の333にしてもダメだったので
ただ単にBIOSの設定やタイミングなのでしょうかね
失敗と成功の確率はそれぞれ100%です
失敗する時は7200.7のSATAが回りません
818786:03/10/09 00:47 ID:Fwl+XEVj
>>788
>>801
ありがとうございます。
電流が高いのにビビッて12Vから電源とってたんで回転数見れなくて
気持ち悪かったんです。
819Socket774:03/10/09 00:55 ID:zvYCUlb2
>>818
心配だったら
FAN電源は4PからとってGNDとセンサー端子の2本だけCPU FAN端子に
接続すればいい
ケーブルの加工が必要 そういう分岐ケーブルあるかもしれないけど
FANCONの付属ケーブルってそんな感じだったような
820Socket774:03/10/09 00:57 ID:OPEHBW9p
神様ぁあああああああ
bootblockからBiosを復旧したことがある人を光臨させてください!
821Socket774:03/10/09 00:59 ID:OPEHBW9p
>>811さんの復旧させたときのことを少し聞かせてください。
Bootblockからの復旧でした?
822Socket774:03/10/09 01:19 ID:nx2+8Oak
>>821
確かその時はBIOS飛んで起動は不可の状態。画面真っ暗。
ただFDDを読みにいってるのを確認したので、
前述通りAWDFLASH,BIOS,BATファイルだけを入れたFDで復旧

手順は作成したFDを電源いれる前に挿入済みで、
電源ON時にはFDにアクセスいくまでENTERキーを、
間を空けながらポンポン押してた様な記憶があります。
後、BIOSファイル名とかは変えずに、
ダウンロードした状態そのままだったはず。
823Socket774:03/10/09 01:42 ID:iIQEpK06
ピュアDOSは立ち上がるの?
画面は写ってるの?
写ってるなら何が?
何をしたらそういう状態になったの?
824Socket774:03/10/09 01:45 ID:iYeYuTas
>>821
Bootblockからの復旧なんてやったことねぇけどよ!
コマンドの文字列を全部小文字にしてみ

それでもファイルが見つからないって表示されたら、
BIOSファイル名をbios.binとかa.binとかにリネームしたり色々と実験してみ
(もちコマンドもリネーム
825Socket774:03/10/09 01:54 ID:soAQtTV/
DOSが日本語モードだと、フラッシュユーティリティ起動に失敗したりして・・・
AwardBIOSじゃないけど、漏れのママンはそうだった。

英語版ピュアDOS準備してみれ。
http://www.bootdisk.com/
826Socket774:03/10/09 02:00 ID:OPEHBW9p
>>823
ピュアDOSは立ち上がりません。bootblockシステムが勝手に立ち上がってawdflash.exeを読みにいくのみです。
画面は映ってます。bootblockシステムが最初映って,awdflash.exeが起動してsource not found とでます。
故障した原因は突然でした。スピーカーをつけて電源を入れるとボンッと音がするのが気になってたのですが
それが原因のような気がします。

>>824
少し挫折してボーッとしてましたが、少しがんばってみます。ありがとうございます。
827Socket774:03/10/09 02:08 ID:OIyvZBf0
>>826
起動ディスクは、ちゃんと作成出来ているんだよね?
828鈴木あみ:03/10/09 02:31 ID:sDK9OV8B
がんばって!
829Socket774:03/10/09 02:35 ID:OPEHBW9p
>>827
起動ディスクうんぬんは関係ないみたいです。過去ログによると。このスレのPart5に
同じ症状の方が書き込んでいます。けど直ったかどうかの肝心なところが書かれていない。。です。

どうにかしてソースファイルを読んでくれたらいいんだけど・・・ね

>>828
オマエモナ
830Socket774:03/10/09 03:02 ID:kIgV6OOP
BIOS復活屋にたのんだ法が早そうだな。1000円だし。
微妙に飛んでるんだろうよ。
831Soket774:03/10/09 03:04 ID:Gw2EYdD4
bootblockシステムが立ち上がるとは超めずらしい・・。
今までAWARDはBIOSが壊れた時でもBOOTCODEがのこっていれば
復旧できたけど、ISAのビデオカードだけしか画面表示することはできなかった。

何人かの成功例はこの状態

awdflashを自動的に読みに行くということはBOOTの時に表示される
ALT+F2を押した状態になるということなのかな?
BIOSイメージを入力する画面で「a:ファイル名」でだめだとすると
初期導入のBIOSイメージを探してるのかも
CD-ROMに入ってるBIOSイメージで試した??
だめもとでリリース時からのBIOSイメージのファイル名にリネームしてやってみては?
がんばれ!
832Socket774:03/10/09 03:30 ID:tV+OZnQj

 人にやさしく 

 してもらえないんだね

 僕が言ってやる  でっかい声で言ってやる

 頑張れって言ってやる  

 聞こえるかい

 (・∀・)ガンバレ!
833Socket774:03/10/09 03:59 ID:rKPKS8sU
>>826
ガンガレ。とりあえず、手順をまとめてみた。

1)電源を抜き、CMOSクリア、ボタン電池もはずす
2)ボード、ケーブル類を一度すべてはずす(メモリ・VGA・HDD等も)
3)しばらく放置後、ボタン電池を戻し
 VGA/メモリ/FDD/キーボードだけ接続する
4)作成した起動ディスク(ピュアDOS、DRDOSなんかフリーで便利)に
 awdflash.exeとBIOSをコピーする
5)@echo off
cls
awdflash.exe NF7D_18.BIN /py /sn /cd /cp /cc /R
 上記の内容を、autoexec.batとして保存、FDにコピー(NF7D_18.BINの部分は
 DLしてFDにコピーしたBIOSの名前と同じにする)。
6)FD上には BIOSイメージ awdflash.exe autoexec.bat command.com
 drvspaace.bin io.sys msdos.sys 以外のファイルは無い事。
7)FDDに作成したFDを入れ、電源を入れる。FDを読み込みにいったら
 しばらく(〜10分)放置、数分間FDDにアクセスがないことを確認したら
 電源を落とし、再度CMOSクリア。
834Socket774:03/10/09 04:22 ID:rKPKS8sU
ついでに、VGAと南北チプセトを笊化した写真。VGAはGF4Ti4400。
南をオフセットにつけなかったせいでギリギリな状態に。
南に笊32Jをつける予定の人の参考になればいいけど。

・笊笊笊
http://up.isp.2ch.net/up/8e690223fd06.jpg
・ZM-NB32JとOSコン、ギリギリでつ。
http://up.isp.2ch.net/up/69879286b4a9.jpg

PCIに挿したサウンドカードが音飛びしまくる原因が
やっとわかった。PCI Perfomance〜をEnableしちゃ
駄目だったのね・・・・。これで寝られる・・・・。
835Socket774:03/10/09 08:05 ID:Hhdt8IlF
>>826
他に使えるマシンがあるなら、それでFDからDOS起動させてみて
awdflash.exe /?とかやってみたら?(autoexec.batは消す)

あとはawdflash.exeをbios指定無しで起動させて何か言ってくるか?
836Socket774:03/10/09 09:37 ID:HHTswo9m
awdflash.exeを適当にリネームして
autoexec.batをawdflash.exeにリネームじゃダメ?
837Socket774:03/10/09 09:43 ID:zNowTyaa
>>836
顔を洗って出直せ
838836:03/10/09 09:46 ID:HHTswo9m
スマソ、.batま.batのままで
839Socket774:03/10/09 10:07 ID:FRi+gE+L
>>836の案で

1.awdflash.exeをawdflash1.exeにリネーム
2.autoexec.bat内のawdflash.exeの箇所もawdflash1.exeにリネーム
3.そのautoexec.batをawdflash.bat(ダメなら.awdflash.exe)にリネーム
840Socket774:03/10/09 10:09 ID:VOmhb8uy
>>838
そうじゃない!
基本がなってない!
841836:03/10/09 10:13 ID:HHTswo9m
>>840
わかんない、おしえて
842Socket774:03/10/09 10:32 ID:OPEHBW9p
>>830
確かに1000円で成功報酬なら試してみる価値ありますね。ありがとうございます。
>>831
>>bootblockシステムが立ち上がるとは超めずらしい・・。
今までAWARDはBIOSが壊れた時でもBOOTCODEがのこっていれば
復旧できたけど、ISAのビデオカードだけしか画面表示することはできなかった。
何人かの成功例はこの状態
>>832
ありがとう
>>833
autoexec.batを起動することが不可能みたいなのでその方法では無理みたいです。
autoexec.batから直せるのは>>831さんが書かれた状態の人たちみたいです。
すいません。
>>835
ケースと電源が1つしかないのでいちいち以前のマザーボードとNF7を差し替えて
インターネットしたり復旧作業したりとしてます(汗
>>836-841
その方法を最初思いつきましたが、なにか違うことに私も気づきました。


ということであと少し悪あがきしてみます。もし駄目なら復旧屋or新しいMBにしようかなと思ってます。
ASUSにしようかな・・・



そうみたいですね。逆に運がよかったと受け止めて生きていきます。
843Socket774:03/10/09 10:33 ID:OPEHBW9p
最後の1行の↓
そうみたいですね。逆に運がよかったと受け止めて生きていきます。

これは>>831さんへのレスです。 なんかおかしくなって最後にきちゃいました。
844Socket774:03/10/09 10:59 ID:+o+T2X8C
>>843
最後のところにqi加えてみたかい?
これは強制書き込みスイッチだからうまく良くかもな。
こんな感じ↓
awdflash BIOSファイル名 /py /sn /cc /qi

コレでダメならニコイチ作戦 (但し前のマザーも逝くかも知れない)

やり方は前のマザーで awdflash BIOSファイル名 /cc /qi を実行
awdflash立ち上がったらrom交換 → 書き込み実行
但しコレはかなり危険を伴う諸刃の剣、素人にはお薦めできない

BIOS復旧 FlashRomService
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/

ココに頼んだ方が早いかも試練が。
845Socket774:03/10/09 12:35 ID:Uw4fCi03
awdflashのバージョン替えてみたら?
846Socket774:03/10/09 13:30 ID:fFNFEzAW
>>843
たとえBIOSが死んでいても、BootBlockさえ生きていれば
FDDを読みにいくわけで、その場合はDOSが必要だったはずでは?
このBootBlock、FDDを読みにいく機能があるだけでDosコマンドを
自動実行する事は無かったとおもうんだが・・・・・。>831のような場合も
>785の状態でも同じだったと思っていたんだが。まだ試して
いないのでしたら駄目元でやってみたらどうでしょ?DOS起動ディスクの
作り方はXPの場合はMS-DOSの起動フロッピーを 作るにチェックを
入れるだけでOKです。

素直にBIOS復旧屋に頼んだ方が速いかもしれんけどな。
EEPROMを買っても2500円で済むわけだし。それでも
駄目なら新M/B購入・・・・かな。まぁ最後まで希望を捨てずに
ガンガレよ。
847Socket774:03/10/09 13:37 ID:cxWV9hZF
藻毎ラ、ここは自作達人の集まる所だろ??なんだこのテイタラクは!!
OSに腑抜けにされたか?DOSが泣いてるぞっ!!!
見てられないコラぁー-喝ぁーーーつ!
サルにもワカルクライの親切で、BIOSが逝かれた可愛そうな迷える戸櫃ぢを
お助けしたやろうではないか!!
いいか?これからしばらくは、このアワレな戸羊のBIOSと
藻毎ラの堪忍袋と責め魏間!!あーぱー女の逝かれ万戸より広い心と
12歳美少女(が居たとして)に抱くであろうDOS黒い欲望より深い愛情で
ガンバッテ下さい。漏れはヘタレだからね。
そろそろこんなアフォレスが付く頃だと思いマスタから。
848Socket774:03/10/09 17:18 ID:ylUKQgaA
>>846
>FDDを読みにいくわけで、その場合はDOSが必要だったはずでは?

答えはNO。ALT+F2でのBIOSアップデートの経験があれば判るが、
このわりと新しめのモードではDOSを必要とせず、BIOSが直接FD上の
awdflash.exeをロードし、起動する。
そして今回の場合は、このモードが生きているので、DOS起動を前提とした
autoexecからのBIOS復旧法は使えない。

で、通常ならば、BIOSがソースファイル名を(おそらくファイルサイズにより)
自動的に検索し、awdflashのパラメータをちゃんと準備してくれるのだが、
BIOSが破壊されているためか、またはもしかしたらFDの内容もしくは
FDに物理的な問題があるためか、この機能がうまく働いていないと思われる。

素直に故障扱いとして、BIOS復旧サービス等に出す方が良いと思う。>>842


それから、ALT+F2でのBIOSアップデートをやったことが無い方は、
経験の為に一度はやってみる事をお勧めする。
余裕のある人は、BIOSデータのファイル名を適当に変更しても
自動的に追従してくれる様子等を観察するのも良いと思う。
849Socket774:03/10/09 18:05 ID:Uw4fCi03
板は違うが(MSI K7DMASTER)でフラッシュ中にフリーズして
同じ症状経験してた。ブートブロックだけ残し、起動させると
同様にFDD読みにいく。

このときはFDが古かったのか、新FDで起動ディスク作成。
それでDOS立ち上げ、別FDにフラッシュユーティリティーと
binファイルいれてawdflsh実行(スイッチなし)→binファイル入力
→無事アップデート→復旧した。

以上経験者。

このときマザーからはピーポー、ピーポーなりっぱなしでした。
MSIなのでAWFL823Dだったと思う。
850786:03/10/09 22:12 ID:czGIOTOM
>>819
ケーブルを加工し4pinから12V、マザーの3pinにGNDとパルスセンサーを
つなげて、無事にSpeedFanで計測することが出来ました。
ありがとうございました。
851鬼の首狩り男:03/10/10 01:51 ID:hltW/t7p
>>842 moriguchiクソ、君って香具師は........
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ProductID=05400510045
852Socket774:03/10/10 03:55 ID:1/+bM1Pd
ぎくっ
853Socket774:03/10/10 07:44 ID:cmcqxs2d
別に無理してautoexecに書き込まんでもええんちゃうの
FDに必要なのつっこんでおいて、
DIRでファイル名確認して手打ちでいいやない
854Socket774:03/10/10 08:16 ID:BXtGLCz7
>>853
DOS起動せやへんから手打ち出来ねぇんとちゃう?
起動してたらこないに話長うならへん。無理やろ。
855Socket774:03/10/10 12:37 ID:BzF8P8mW
この話題引っ張るね
856Socket774:03/10/10 15:14 ID:kFgTQORI
なんで、「スレ違い」って事に気がつかないんだろ?
ここで聞け

自作初心者質問スレ28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065497826/
857Socket774:03/10/10 23:00 ID:eWRZzhjx
メモリの相性問題について質問させてください
NF7シリーズは、結構好き嫌い激しいみたいなんですが
I/Oのメモリはどうでしょうか。どなたかI/Oで動かしてる方いらっしゃいますか?

それと、もう一つ初心者質問で申し訳ないんですが
公式の製品情報で、NF7-Mのところに
『ご注意:NF7-Mの内蔵GAを使用時は、PC2700までの対応となります。』
とあるのですが、この『GA』というのは・・・?
また、こういう場合にPC3200のメモリを挿すと、どうなりますか?
まったく認識しないんでしょうか?
858Socket774:03/10/10 23:05 ID:xI5pngXW
>>857
ガンダム・アクセラレータ

だったかな
859Socket774:03/10/10 23:22 ID:XOSmfEuC
釣りだろ
860Socket774:03/10/10 23:25 ID:bOF5JwJy
新しいBIOSあてても、NF7-Mはやっぱ未だにオンボードつかってりゃ、
CPUとメモリ同期とっての400駆動はムリなん?
861Socket774:03/10/10 23:33 ID:2CZne94U
>>857
内蔵グラフィック・アクセラレーター。
チップセット内蔵グラフィック機能使用時の制限。

>>860
グラフィック機能がそこまでのageに耐えられないんだと思われ。
オンボード使ってれば多分無理ぽ
862Socket774:03/10/10 23:36 ID:bOF5JwJy
>>861
そっか〜やっぱもう1枚もNF7-Sにしとくわ。これでNF7-S3枚目。
ABITから何かくれないかな?w
863浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/10 23:38 ID:CLaOqhf6
>857
IOの箱の中身はキムチ純正。
保証を気にしないならバルクで純正買った方がまし。
相性に関しては問題ないはず。
設定はあんまり詰められないって聞きますが。

(´-`).。oO(メモリのスレとか見ないんだろうか…)

>860
無理ではないかもしれませんが、ABIT的には「自己責任で」なんでしょうね。
VGAでシェアする分しょうがないのかとも思いますが…
そういやゲフォ4MXのメモリクロックてどの位だっけ…
864Socket774:03/10/10 23:46 ID:2CZne94U
>>863
ageすぎるとタブン画面にゴミが出るようになると思われw

チップのクロックよりも、内部のRAMDAC側の制限がキツイと思う。
RAMDACを高クロックで駆動させるのは結構難しいし。
865浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/10 23:59 ID:CLaOqhf6
>864
かぶっとりますな(汁>861

なるほどRAMDACあたりか…
あんまこの辺よくわからんですが、うちのRadeonだとRAMDACのクロックは200MHzのDDRで400MHzみたいですが…
メモリとかとは意味合いが違うんだろうか??
866Socket774:03/10/11 00:05 ID:ti0a5+Ji
>>865
推測入ってるから、間違ってたら誰か突っ込みお願いw

RAMDACはデジタル信号をアナログに変換するんですけど、
デジタル-アナログの混在とか、アナログ特性の問題とかで
クロックを高くするのは結構難物なんです。
昔の(今でもそうですけど)解像度制限はメモリ容量とかよりもRAMDACの
周波数による制限が大きいです。

バリュークラスのGPUだと、そんなに高解像度もいらないし、
手間のかかる高級RAMDACはのせません。

CPU同期のDDR400にすると、チップの内部クロックも相応にあがってしまうので、
内蔵のRAMDACの設計範囲を超えてしまうんではないかと。
DDR333が設計限界なんでしょう。

>>864のゴミも、確かRAMDACがタレると出る現象だったと思います。
昔グラフィックカードのクリスタル変えていろいろ実験したことありますがww
867浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 00:15 ID:MLzjVEvR
>866
内蔵であるが故の弊害、てとこですかね。
-Mはやっぱパフォーマンスを狙う人向けではないのかなあ…
お手軽にでもそこそこ結構なパフォーマンス狙い、って感じ?
でもそうすると、IGP+MCP-T+MicroATXなマザーが他社含め少ないのはなんだかなあ…

カードにハンダゴテとか怖くて当てられませんw
ぶきっちょなんで、半田山盛りになってえっらいことになりそうだしw
868Socket774:03/10/11 00:21 ID:PAZX9yDJ
ZM-NB47Jの付属のねじ類でノースに付けることできますか?
それとも熱伝導接着剤などを使ったほうが良いのでしょうか?
869Socket774:03/10/11 00:38 ID:+YjJtJJD
>>868
付属のねじでばっちり
ただしノースは微妙な形状なので、取り付け方向に注意
870Socket774:03/10/11 00:43 ID:PAZX9yDJ
>>869
ありがとう!
グリス塗ってやってみます!
871浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 00:53 ID:MLzjVEvR
>870
プラピンの先を割らないようにw
872Socket774:03/10/11 01:02 ID:PAZX9yDJ
>>871
う?普通に押し込むと割れちゃいますか?
873750:03/10/11 01:27 ID:25jf+QfA
>>857
> NF7シリーズは、結構好き嫌い激しいみたいなんですが

誰に聞いたんだろう?

>>868
接着剤よりピン止めを推奨するw
ノースは平坦じゃないのでグリスを厚めにぬろう。
874浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 01:30 ID:MLzjVEvR
>872
イヤそういうわけじゃないけどね。
例えば取り付けアームの位置あわせが微妙にずれてて、上手くはまらない。

とりあえずはまったけど、裏側見ると先端がちゃんとはまってないみたい?ちょっと曲がってるかな?

じゃあ裏側から広げて、ちゃんと留めよう。どれどれ…

バキッ

_| ̄|○

これは俺のパターンですが(´・ω・`)
グリス付ける前にちゃんと位置あわせをしてあれば、そんなにビビらなくても大丈夫
875浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 01:32 ID:MLzjVEvR
もしやってしまったらこれを使うと吉。
http://www.ainex.jp/list/neji/ma-031.htm
うちは今これで止まってます。
スプリング無しでOK
876Socket774:03/10/11 01:35 ID:PAZX9yDJ
みなさん、ありがとう!
VGAの笊化で意外と自分が不器用だと分かっちゃったので、
アドバイスを元に割らないようにがんばります!

何よりも次官からレスもらえて感激
877Socket774:03/10/11 11:23 ID:oXnkd/wI
>>875
長官はどなたですか?
878Socket774:03/10/11 12:30 ID:nByrHSUe
ノースのZM-NB47J化って静音の為ですよね。
冷却の観点からだとそのまま使うのとどっちがイイの?
879前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/11 13:25 ID:j+zTxN6H
>>877
漏れだよ〜。
880Socket774:03/10/11 14:31 ID:Pu22Yvxh
>>878
CPUクーラーからの風がどの程度当たるかによるかと。

サーマルとか使ってる場合、FSB133でも挫折気味。(←漏れ)
881Socket774:03/10/11 15:01 ID:zRyoT+Q4
>>878
NB47Jにどれだけ風が当たってるか次第だけど通常のCPUクーラーを
使ってる場合はファン付の方が冷えるだろうね。NB47Jに直接風が当たるような
CPUクーラーの場合や、何らかの方法で47Jに風が当たるように
ファンを固定できる場合は47Jの方・・・かな。
882Socket774:03/10/11 16:01 ID:+YjJtJJD
>>87
交換しないにしても、一度剥がして確認してみたほうが……
グリスがちゃんと付いてない例が確認されているのでwwww

883Socket774:03/10/11 16:52 ID:PJ4VKQab
9月にドスパラで買ったやつはべったりくっついてました。
884Socket774:03/10/11 18:36 ID:vMuEwrfa
このスレの住人で浜田次官の名の由来を知ってるのは
どのくらいいるんだろう?
885Socket774:03/10/11 18:40 ID:wp9Rv25l
>>884


あの時はかなりワロタ
886Socket774:03/10/11 18:49 ID:TrZ45AIR
>>884
VGAクーラーの取り付けには浜田次官が必要だそうです。
887浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 19:12 ID:MLzjVEvR
(;´Д`)…イヤーン

>886
VGAクーラーの取り付けに「はまだじかん」が必要、だったかとw
恥ずかしい…
違う板で「ベルリン系」を「ベル陰茎」と書いてしまったことも…_| ̄|○オチツケオレ

結局AINEXのアレはRadeon9000Proに使いました。
888Socket774:03/10/11 20:25 ID:5Lwtxube
>>887
それが由来だったんでつね(w
889Socket774:03/10/11 20:28 ID:s0AQfTv5
http://www.abit4u.jp/product/other/serillel2_main.htm
>>SERILLEL2では、ブートドライブとしても使用が可能となりました。

SERILLEL1ではブートドライブすなわちOSが入ってるHDDに使う事は不可なんて
まさかそんなバカな事はあるのでしょうか?ホントに無理なの?(つДT
890Socket774:03/10/11 20:32 ID:29+gjrMY
>>889
残念ですが・・・
そんなに高いもんでもないし買い替え汁。
891Socket774:03/10/11 20:33 ID:SkcIk7Fo
>>889
hddからでもできるんじゃなかった?
できないのはATAPI接続機器(CDDとかDVDDとか)
892Socket774:03/10/11 20:34 ID:s0AQfTv5
>>889THX
_| ̄|(つДT) 


893889:03/10/11 20:36 ID:s0AQfTv5
アレレ(´Д`;三;´Д`)
どちが正しいんだ
894889:03/10/11 20:38 ID:s0AQfTv5
>>889THXは>>890THXの間違いだし・・・
895Socket774:03/10/11 21:41 ID:umKJu/nP
おいおいNF7-Sのみなさんよ〜 いつから厨房マザーになったんでぃ?

887 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/11 19:15 ID:unBEKMcc
NF7-Sには鎌風かPALどっちがいいですか?
色々情報集めた結果
静音  鎌>PAL
冷却  鎌<PAL
重さ  鎌>PAL
って所までは分かりました
個人的にはPALにしようかなーと思ってるんですが
やはりFANの音で躊躇しています
PAL使ってる方、ご意見聞かせてください

たのむからこれ以上厨房増やすなや?なぁ?みなさんよ〜
896Socket774:03/10/11 21:42 ID:l2GduGEw
>>884
過去ログのどのあたりだっけ?
897Socket774:03/10/11 21:46 ID:PeFTVdRQ
>>848
>BIOSがソースファイル名を(おそらくファイルサイズにより自動的に検索
この動作に興味あったので試してみたら、確かにfile名や拡張子の如何に関わらず
探して読みに行ってくれるね〜、、賢くなったと関心してしまったよw
昔からの慣わし(?)に従って、今までDOS上で書き換えしてたけど
DOSファンクションなんぞ使ってないだろし、無用なモノを介するより極力ピュアな状態から
書き換えした方がより安全だろから、これからはALT+F2利用する事にしようと思う。
898Socket774:03/10/11 21:48 ID:Bt3ABe2C
>いつから厨房マザーに
rev2が出た頃あたりからずっとそうですが今まで気付かなかったの?
899Socket774:03/10/11 21:54 ID:l2GduGEw
>>897
使ってない人多のかな?
900Socket774:03/10/11 21:57 ID:GQP0Xfcj
浜田次官って最近娯変換少ないよね。
ちょっと寂すぃ。
901897:03/10/11 22:01 ID:PeFTVdRQ
>>899
いや・・・もしかすると漏れだけかも(汗
DOS操作が全然苦に思わんかったんで、、ついつい。。。
902Socket774:03/10/11 22:18 ID:zRyoT+Q4
>>901
>DOS操作が全然苦に思わんかったんで、、ついつい。。。
-)ノシ

同じくDOS操作が苦じゃないので相変わらずDOSでアップデート。
逆にALT+F2だといまいち信用できないw。なかなか固定観念って
抜けないのよね。
903Socket774:03/10/11 22:22 ID:KG7eC19x
>>901
オレも・・・。
ALT+F2でできたときには目から鱗ものでした(;´Д`)
904浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/11 23:12 ID:MLzjVEvR
>896
5とか6とかだったような
>897
俺もFDDでやっちゃうなあ。
rumme.batで簡単だし。
PC98でDOS3.3とか使ってたけど、もうすっかり忘れちゃいました。
基本的なコマンドは覚えてますけど…
905Socket774:03/10/11 23:18 ID:2LBwC8GT
最近、新BIOS出てないですね。 前は1ヶ月ごとぐらいに出てたのに。
ABITはだいたい2年ぐらい更新するよね。 それからいくと、まだ半分も・・・
そういえば、新DURONに対応してないよね?
906 :03/10/11 23:30 ID:2VGJ2m8M
>>895
好きな静音ファンに交換すればよろし。

漏れは取り付け簡単な鎌風を進める。
907イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/10/12 01:36 ID:phveEdbU
ALT+F2でBIOSうp出来るんだ・・・_| ̄|○
漏れ、DOSでしかやったこと無い・・・
908Socket774:03/10/12 02:51 ID:OjuHsuAl
>>880 >>881
そうなんでつか・・
漏れNB47Jにしようと思ってるんでつけど
PALで運用してる方いますかね?
冷えないようならヒートシンク&ファンを変えようかな・・
どうでしょうか?
909Socket774:03/10/12 04:02 ID:c9KKOXWp
>>908
ケース内フローがちゃんとしてれば無問題。
位置的に吸出しケースファンの恩恵を受けやすい場所にあるからね。

ノースの冷却よりも、サウスの冷却のほうが立地条件的にヤバイ。
910881:03/10/12 08:56 ID:BaHKmQv6
>>908
私はPAL+RDL8025S(定格)で使ってますが、しばくと52℃ぐらいまであがります。
47Jに風があたるようにと、吸出しではなく吹き付けに変えて使ってるからですが。
ただ、普通に吸出しで使っても特に47Jの冷却は問題無かったと思います。
そっちの方がCPU温度も4,5度低いですしね。

それよりも>909の言うようにサウスのほうがやばいです。VGAカードと
IDEケーブルで風がほとんど遮られてしまう。うまく風が回るように
工夫が必要ですね。
911Socket774:03/10/13 01:01 ID:ArgyvmIY
金曜日にツクモの極上中古(新同・1年保証付き)でNF7-Sを購入。
(ちなみに10,999円でした。)

過去ログをざっと読んで、ノースのファンをそっと外し、
グリスをセルフで塗り直したいんだけど、
ファンをボードに固定しているピンは、どうやって抜けばいいの?
強引にテコの原理で引き抜いておK?
912Socket774:03/10/13 01:07 ID:6CizhvUl
>>911
マザー裏側のピンを両サイドから摘んだら楽に引き抜けるよ。
913908:03/10/13 01:21 ID:PDP+egoV
>>909 >>910
ありがとうございまつ。
ノースは47Jで行ってみます。

サウスはどうしようかな・・
4cmファンどうにかつけられるかな・・?
914浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 01:32 ID:srdQ24dK
>913
普通に前面吸気ファンがあるケースなら、シャドウベイのHDD搭載位置を工夫してやればシンクだけでも結構いけますよ>サウス
PCIの利用状況にもよりますが、VGAに笊シンク付けてたり、PCI2にでかいカード挿してないなら背の高いシンクがいいかも。
過去ログを参考に
915Socket774:03/10/13 01:58 ID:RsNt+5tT
VGAにZM-80CHPつけてます。
付属の上下のシンクをつなぐ「ZALMAN」て書いた金具を使って12cmファン付けてみました。
これならノース、サウスともにファンが当たっていい感じ?
ただ重さとファンの振動にカードとスロットが耐えられるかどうかが心配・・・
916浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 02:08 ID:srdQ24dK
>915
こういうの使った方がいいかも
http://www.ainex.jp/list/heat/fst-120.htm
笊シンクは結構華奢みたいだから、気を付けて
917915:03/10/13 02:10 ID:RsNt+5tT
>>916
うー・・・やっぱり危険かぁ
実はそういうの探してたんだけど80mm用のしか見つからなくて・・・
とりあえず今のファンは取っちゃってそれを探してみます。
918浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 02:17 ID:srdQ24dK
>917
昨日秋葉で見た限りまだ出てなかったみたい>12センチ用
漏れは8センチ用買ってきました。使うかどうかは微妙なとこです。
919Socket774:03/10/13 02:28 ID:FsvNrzI5
>>917
こんなのはどう?
12cmファンだとちょっときついかもしれないけど…
http://www.zalman.co.kr/english/product/fb123.htm
920Socket774:03/10/13 02:43 ID:JXGTSF1C
>>919
これ見ると8,9,12cmファンすべてOKってあるね。しかもファン3つ
同時使用までOKとか(さすがにちょっとやりすぎだと思うがw。)
標準装備が9cmだから、結構いいかも。ただZM80C-HPを
使った場合装着するスペースってあるんだろうか・・・?
それだけ微妙かも。

ほかの方法として、かなり強引ですがケース下部にゴムシート
(スポンジでもなんでもOK)を敷いて、その上にヒートシンク+ファン
というのがありますよ。ファンは吸出しで設置すれば↑向きの気流が発生しますから。
ファンを固定する方法があれば、別にシンクじゃなくてなんでもいいんですけどね。
921前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/13 03:23 ID:qhwGvKGK
漏れは80AとFB123併用してまつよ〜。
そして12センチファンをつけてまつ。
FB123はギリギリ80Aをよけてくれてます。
ケースの横幅があまりにも狭いケースだと微妙ですが、
そこそこ幅のあるケース(漏れのケースは横20センチ)ならば
いい感じでVGAを冷やせますよ〜。
922911:03/10/13 08:40 ID:HWSdAftO
>>912
サンクスペテルブルク
923Socket774:03/10/13 09:02 ID:sx9DQvMQ
>>921
俺も同じ。
VGAを冷やすためよりも、サウス冷却のためにつけてる。
サウスへたれ現象が完全に駆逐できた。
924Socket774:03/10/13 09:42 ID:EvUhgT7X
サウスが冷却不足だとどんな症状が出るんですか?
ノースの場合も・・・
925Socket774:03/10/13 09:52 ID:wzW778d/
MCP-Tからの音ににノイズが載るとか
HDD/PCI周りが不安定になるとか。

ノースの場合はもっと深刻だと思う。
926Socket774:03/10/13 10:31 ID:sx9DQvMQ
>>925
ノースの場合はCPUファンの風があたるし、後部ファンの恩恵も受けるので、
立地条件的に冷やしやすい。
漏れの場合は初期ファンよりも笊の47Jのほうがシバキ時の温度が低くなった。

927Socket774:03/10/13 10:41 ID:EvUhgT7X
>>925
そうなんだ・・・サンクスです。
うちはサウスに一応背が低いシンクつけてるけど大丈夫だなあ・・・
928Socket774:03/10/13 12:31 ID:5A53atLA
ところで
ttp://www.google.com/url?sa=U&start=1&q=http://homepage2.nifty.com/coolon/&e=42
コレ↑ 試した人いますか?
nForce2にも暫定対応だそうだが。
929前スレ770(旦那) ◆AMDK7OPJKM :03/10/13 12:33 ID:qhwGvKGK
>>928
FAQにありまつよ
930Socket774:03/10/13 15:32 ID:zP9f6Dt6
NF7-Sを先日購入して、チップセットのインストールまで進んだのですが、
マルチメディアオーディオコントローラのドライバのインストールに失敗します。

付属のCD、ABITのドライバ、NVIDIAの2.03、2.45全てのドライバで試したのですが、
インストール途中で、
「データが無効です、インストールに失敗しました」
と言うメッセージがでて、失敗します。

一度デバイスの削除をして、再びインストールしても、症状は変わりません。
セーフモードでのインストールも試しましたが、同様でした。
OSはwin2000です。

どなたか、対処法をご存じないでしょうか?
931Socket774:03/10/13 15:45 ID:9kl0inTm
>>930
騙されたっとおもってCMOSクリアしてデフォの設定のままインスコしてみ。
932Socket774:03/10/13 15:46 ID:X+MT/1wH
PC3200の512MBのメモリを2枚買ってきて指したら無事1G認識されました。
そこまではいいのですが、dualで動いているかどうかちょっとわかりません。
何かで確認する方法ありませんか?
それとmemtest86が一週30分くらいかかるのは使用ですか?
933Socket774:03/10/13 15:57 ID:mz/aggLT
>932
最新BIOSにしませう。
起動時のメモリチェックでdualならちゃんと表示がでるようになるよ。
934Socket774:03/10/13 16:05 ID:X+MT/1wH
>>933
了解しますた。
特に問題がなかったからBIOSうpしなかったけどこれでできます。
さぁがんばるぞ
935915:03/10/13 16:19 ID:RsNt+5tT
FB123ってファンのねじ留めは1ヶ所のみ・・・?
ノースにもサウスにも笊にも風が当たるようになんて、
都合のいいことは無茶かなぁ。
ケース側面の吸気ファンの位置が微妙で、
ノースと笊には当たるけどサウスには届かない・・・
936930:03/10/13 16:41 ID:zP9f6Dt6
>>931
COMOSクリアしても上手くいかないようなので、
デフォの設定のまま、OSのクリーンインスコやり直してみまつ。
937930:03/10/13 17:14 ID:zP9f6Dt6
>>931
デキタ━━(゚∀゚)━━━!!
おかげで助かりますた。激しく感謝!!
938Socket774:03/10/13 18:23 ID:Wp0xfdSS
↑それ再現性ある?
OCなしだヨネ?
939Socket774:03/10/13 18:42 ID:ieu95cK6
>>889
http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/mother/nf7-s.html
このページを見る限り、SERILLEL1でもHDDからBoot可能かと
過去スレにも報告があったはず
940Socket774:03/10/13 18:54 ID:YsvAuI9B
>>889
過去ログにカキコ済みだが、シリレル1でもboot可能。
しかしHDD認識しない病が発病したので2に買い換えた。
941Socket774:03/10/13 19:12 ID:yK8TpWjo
NF7シリーズってUSBキーボードで電源ONできますか?
942Socket774:03/10/13 19:14 ID:DovDM6NF
NF7-Sの後継機は出ないのでしょうか?・・・1年経ってもまだ人気あるから出ないのかな〜?
943930:03/10/13 20:13 ID:zP9f6Dt6
>>938
再現性あり、っていうかうちの環境での原因は判明しますた。
SP4をインスコしたあとに、チップセットドライバを入れると、
オーディオコントローラドライバが入らなくなるっぽい。

環境は
OS : win2000
BIOS: 出荷時デフォルト設定
CPU : Athlon2500+(定格)
mem : samsun純正 PC3200 512M×2
VGA : Rade9800pro改造FireGLX2
HD : 6Y080MO×2(SATA)

OS→チップセットドライバの順だと問題無しでした。
この順だとパフォーマンス低下するのかなぁ。
944Socket774:03/10/13 21:12 ID:rsBpf7aB
>>943
統合インスコ汁!
945Socket774:03/10/13 22:10 ID:4EW3zQXP
教えてください!
NF7-Sで、sirix2+DVDドライブ+CDドライブ+HDDx2
と、IDE合計6つ搭載は可能でしょうか?
946Socket774:03/10/13 22:27 ID:9kl0inTm
>>943
よかったね。実は漏れも36時間ぐらいなやんだのさ。・゚・(ノ∀`)・゚・
947Socket774:03/10/13 22:27 ID:dUgTSGws
叶姉妹
948Socket774:03/10/13 22:33 ID:4EW3zQXP
>947
そのこころは、可能?
電源さえしっかりしてればおkなんすね。
ありがとうございましたん!
949Socket774:03/10/13 22:34 ID:AtZy+UPl
>>942
MCP-S版が出る(かもしれない)くらいかな。

>>945
できる。
950Socket774:03/10/13 22:34 ID:1JKbGMy+
春先に購入した頃は、シリレル使うとデータ化け(・∀・)シチャウカモ!
って報告があったので使ってなかったんだけど、
今日ケース内を掃除したついでに初めて繋いでみました。

ところが、シリレルのBIOSに入れない&HDDを認識してくれない。
<ctrl+s> or F4をしても反応なし・・・
AwardやSCSIのBIOS等には入れるので
キーボードの問題ではなさそうだし。
FAQにあるとように繋ぎ方がマズイんでしょうか。
環境は Rev2.0+BIOSはd18です。

もちっとトライしてみまつ
S-ATA化してみてぇよ・・・
951Socket774:03/10/13 22:42 ID:HZ1bbm3j
>>950
>AwardやSCSIのBIOS等には入れるので
SCSIのBIOS殺せ
952951:03/10/13 22:50 ID:HZ1bbm3j
殺し方解んないのなら
とりあえずSCSI外してみな。
953Socket774:03/10/13 22:53 ID:QW2OWEi5
>>950
変な話だが、俺の場合PCI2にNICを挿した時SiI3112A+SERILLEL2で
つないだHDDが認識されなかった。NICをPCI1に移したら
何事も無かったかのように認識されたので???だった。
954Socket774:03/10/13 23:08 ID:4EW3zQXP
>949、947
ちなみに、、、400wは必要ですかねぇぃ?
955浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 23:12 ID:bkVDpwlH
SilverStone電源…買うんじゃなかった_| ̄|○
地雷覚悟だったとはいえ、ここまでとは…

>954
テンプレに電源電卓あるから自分で計算して
956Socket774:03/10/13 23:22 ID:FsvNrzI5
>>955
あれはあんただったのか…
人柱乙です(´・ω・`)ノシ
957浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 23:25 ID:bkVDpwlH
>956
そうです(´・ω・`)
でもね交換保証があるか…うわなにをするやめろ
958Socket774:03/10/13 23:27 ID:QW2OWEi5
>>955
長官、あっちのスレ見させてもらいますた。
・・・・バシラー乙です。これ、NF7-Sでなら12V田端子を抜いて
接続しても同じ結果なんでしょうかね・・・・。つーか雪印、
鍋王より酷いや。
959Socket774:03/10/13 23:28 ID:QW2OWEi5
しかも長官じゃない、次官だ・・・・。なに考えてるんだが・・・・
俺も雪印と同様ダメポ ∧‖∧
960浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 23:36 ID:bkVDpwlH
>958
田コネはずし、蜜蜂に戻す前にやってみよう
頭になかったからありがとう。
タイプミスはキニシナイ!w
961Socket774:03/10/13 23:41 ID:d4DqF5cZ
>960
>タイプミスはキニシナイ!w

浜田次官が言っても、説得力が・・・w
962Socket774:03/10/13 23:45 ID:3Af/z8k9
チップセットドライバ入れてからシャットダウンしようとしても再起動してしまう・・。
963浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/13 23:47 ID:bkVDpwlH
>961
Σ( ̄□ ̄)!w

田コネはずし、全く効果無し…_| ̄|○
素直に載せ替えてきます
964Socket774:03/10/14 00:21 ID:ThaBRvjU
>>960
次官、優しい言葉ありがとー・・・・って>961氏に突っ込まれてるw。
それと田コネクタはずし実験、乙です。効果が
まったく無かったというのも・・・・・こうなるとツクモの
あいsh(ry
965Socket774:03/10/14 04:43 ID:aBaWLp2E
Frapsってキャプチャソフト使ってる人いませんか?

漏れのところだとなぜか
サウンドデバイスはNVIDIA(R) nforce(TM)Audioとあるんですが
サウンドインプットが何も表示されなくて
ムービー録画しても音がないんですが何故でしょうか…?

OSは2kSP4です
966Socket774:03/10/14 08:15 ID:K5+XNpU1
>>965
FRAPSは動画だけで音声は録れないはずだが…
967Socket774:03/10/14 11:01 ID:ce0YBFCn
こやつのウリのSoundStormってデジタル光で出力しないと駄目ですか?
アナログスピーカーしかもってないんだけど、デジタル対応の買わなくちゃ
ならんのかな?アナログでSoundStorm使えている方いますか?
968Socket774:03/10/14 11:07 ID:pUlh+J/x
>>967
アナログのドルビーエンコードにも対応してるよ。
DDプロロジII5.1まで対応してたかどうかは知らん。
969Socket774:03/10/14 11:12 ID:ono9scWP
まぁアナログでもそれなりにはできるけど、光じゃないと真の実力は出せないな
970Socket774:03/10/14 11:13 ID:pUlh+J/x
確認した。
アナログでも2chのドルビーエンコードには対応。
プロロジ2には未対応
971Socket774:03/10/14 11:27 ID:G/3J3+LN
便乗質問。
同じ5.1chでも光でドルビーデジタル出力するのと
アナログ出力するので機能に違いがありますか?
972Socket774:03/10/14 11:41 ID:pUlh+J/x
>>971
DD5.1だとAVアンプ介して他の機器との併用が簡単(SP/DIFでも光でもアンプ側が対応し
てたら問題ない)

アナログ出力については簡単に繋ごうと思ったらPC専用スピーカーが必要で、他の機器と
の併用が難しい。
きちんとしようとするなら、底なし沼のような深みが待ってて、もう、俺なんかの手には負え
ないディープなことになってるので俺は考えないことにしてる。
973965:03/10/14 14:39 ID:2kggbFfq
>>966
Frapsバージョン2でサウンドも撮れるようになりますた

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/fraps.html
これなんですが
インストールしてみても

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/image/fraps_r.html
この画像のSound InputのところのWAVEと書いてあるところが
何も書いてないんです
DeviceのほうはちゃんとNVIDIA(R) nforce(TM)Audio
になってるんですが
974Socket774:03/10/14 18:03 ID:JX2afGLP
>>973
それはMCP-Tのinput設定にwaveが無いから、
見つけられないんだと思う。
録音を、ステレオミキサーに設定して、
Use Windows Inputにすればいいと思う。
975Socket774:03/10/14 20:40 ID:J5Dq1L4w
次スレ立てときました

【ABIT】NF7(-S/-SL/-M)ファンクラブ 12【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066131485/
976Socket774:03/10/14 21:42 ID:gd6m1v13
NF7-S(Rev2.0)でHardware Doctorを立ち上げるとCPUFANが止まっちゃう香具師いないか?
漏れだけか?!?
977Socket774:03/10/14 22:05 ID:zwsP3yhZ
978浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/15 01:39 ID:GH9aeODr
AMD雑談スレでやらかしてもうた(;´Д`)
979Socket774:03/10/15 01:47 ID:K9lbRguO
次官本領発揮ですか?
980Socket774:03/10/15 01:48 ID:ZLxpI8WI
わざわざ報告に来てくれる次官萌え。(;´Д`)
981Socket774:03/10/15 01:49 ID:UEwo4o6z
次官タン(*´д`*)ハァハァ
982浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/15 02:05 ID:GH9aeODr
>979-981
イヤ久々に派手なのだったので…(汁
983Socket774:03/10/15 02:15 ID:keu4NyjS
>>982
次官サイコーでつ(*´д`*)








AMDのモナーオネーチャンの件の時先生と一緒にいたのって
次官だったのかぁ〜と今気が付いた・・・・
984965:03/10/15 07:17 ID:vsyli+IN
>>974
レスありがとうございます
その設定や他のも試行錯誤してやっていたのですが出来なくて悩んでました

が自己解決しました報告
自分側の設定ミスでした
自分はPCからステレオコンポにデジタルケーブルで接続していて
nForceコントロールパネルのスピーカーの設定で
アナログ出力のチェックを外していたことが原因でした
チェックを入れたところFrapsで音声の方も録音出来るようになりました

スレ汚しスイマセンでした
985Socket774:03/10/15 16:37 ID:GxvgltHA
む、久々に次官のショータイムとな?!

コピペきぼーん
986Socket774:03/10/15 17:12 ID:cTFrdmIL
千聖闘士
987Socket774:03/10/15 19:12 ID:NOD7nxU0
>>985
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/15 00:27 ID:GH9aeODr
>191
(・∀・)3兄弟!
>201
各電圧どの位出てます?
>202
そこで何故力王を…


217 名前:204[sage] 投稿日:03/10/15 01:11 ID:GH9aeODr
>211
あんがと。
12Vがちょい弱め?だけど他はちゃんと出てるなあ。
むー。

>212
千聖闘士この尻クワはどうですか?
ココだとこれ以上はアレなので、茨城スレでもお願いできませんか?

>213
もの的にはケース付属ものと大して変わらない、って感じだったような。
でもちゃんと動く電源>期待して買ったのにそれに応えない電源、ですしw



221 名前:204[sage] 投稿日:03/10/15 01:25 ID:GH9aeODr
>217
千聖闘士てなんやねん漏れ…_| ̄|○
先生んとこの、って書きたかったのに…ヽ(`Д´)ノギャラクシアン(ryで砕け散ってくる…

988Socket774:03/10/15 19:47 ID:tm1c+Sqn
HDDを180GXP(できれば8Mキャッシュ)使ってる方
CrystalMarkで計ってみてもらえないでしょうか?
989 :03/10/15 21:10 ID:t+b6MubJ
梅♥
990976:03/10/15 21:15 ID:IuT8gXIq
>>977 THANK YOU !!!
991Socket774:03/10/15 21:34 ID:GxvgltHA
せいんと→聖闘士を変換できる次官のIMEに萌え
992Socket774:03/10/15 21:51 ID:PBeMUZj1
それじゃ始めますか!
992!!!
993浜田次官 ◆FAQ/UmUZ22 :03/10/15 22:01 ID:GH9aeODr
|ω・`)ショボーン 
>991
エイトクで登録してありますw
994Socket774:03/10/15 22:05 ID:KhlCjTlj
(σ゚д゚)σゲッツ
995Socket774:03/10/15 22:10 ID:PBeMUZj1
995
996Socket774:03/10/15 22:16 ID:WayfXCZr
しかし埋まらないスレですなぁ。996。
997Socket774:03/10/15 22:20 ID:5tkicZNI
1000!!!!!
998Socket774:03/10/15 22:21 ID:sYMFVce7
1000!!!!!!!!
999Socket774:03/10/15 22:22 ID:IuT8gXIq
1000!!!!!!!!
1000Socket774:03/10/15 22:22 ID:WayfXCZr
1000ゲトズザー

次スレは↓
【ABIT】NF7(-S/-SL/-M)ファンクラブ 12【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066131485/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。