【ABIT】NF7(-S/-SL/-M)ファンクラブ 10【nForce2】
1 :
次官代理 :
03/08/20 17:17 ID:qT7bS/GT
2 :
次官代理 :03/08/20 17:17 ID:qT7bS/GT
>>1 スレ立て乙!
壁|ω・`)っ凸 バニ公デモドウダ(ぇ
(・A・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● |
>>1 乙カレ!!
\ ∨ /
>1-2 ありがとうございます。 |つ[味ごのみ]ドゾー
オチャドドドドドドドドゾー 旦~ 旦~ 旦~ ヽ )ノ ビュンビュン 旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~
_ __ 〈 A 〉 +' 〈( V|‖V ♪ , |!!//||丿 おっはよ〜 ☆-(..]!.ノノノ 〉 ♪ ♪ ノ!ノ!!ノ」 し'丿 _ 「`Y´ ヽ └ァ!ミ!ノノ)))〉 ♪ ♪ ん|!!l.^ヮ゚ノ! おっはよ〜 |く/l つつ---☆ ♪ ノ!|!κζつ ,+ '' ' ヽ.) ,+ _ ___ < /=ヽ 〉 +' 〈( V| | |レ ♪ +',, |!!ノノ |_| ぼんじゅう〜〜る ☆---⊂くノノノノ ♪ ♪ ⊂ノ!ノ!!ノノ (./ _ 「`Y´ ヽ ☆、 +、 └ァ!ミ!ノノ)))〉 / `+、 ん|!!l.^ヮ^ノ! / !⊂)卯つ あはは〜っ ノ!|!κζつ ' l_ノ
>>9 すげー・・・
本物のまじかるさゆりんに遭えたyo!!!
まじで感激・・・
初期不良で入院中だったNF7(V1.1)が帰ってきました。 Ver1だけど、苺乗せてがんばります。
おつおめっ!& 2げとっ!
前スレで1000取チャレンジしたけど、あっさりエラーですた( ´・ω・`) タイミング的にはよさげだったんだが…
あの ぬ には何か深い意味がありそうでならない。
>前スレ978氏 「無意味」とか言ってしまってごめんなさい… 俺が前スレ立てたときに入ったもんだとばかり思ってたので… スミマセンでした
>>16 半分冗談だし
どうでも良いことなので気にしないでヽ( ゚д゚)ノクレヨ
ぬ は nForce2の ぬ! 1さん乙可憐。
SpeedFan 4.09キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20 :
イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/08/21 02:53 ID:8zFIqhpQ
HDbenchでATAよりSATAが速いのに 体感速度が遅く感じる漏れはPCI使い杉
>>20 HDBENCHの方に問題があるとは思わないのか
22 :
:03/08/21 09:12 ID:4dpaf6Z7
先ほど購入いたしましたが、 FLASH TOOL、AWDFLASHが同梱されてないんですけど・・・ これはTELですかね?
DL
>>22 BIOSダウソして解凍すればその中に入ってる。
25 :
Socket774 :03/08/21 12:42 ID:PLNTAstR
前スレでSATA経由なら98SE、MEでbigdriveが使えるかどうか 聞いた者です。 検証してみたところ、137GB以上のbigdrive全容量認識、使用可能でした。(MEで検証) やはりシリアルATAドライバーが対応していたので問題なかった様です。 IDE接続のNT系の場合に必要なパッチ当てやレジストリ弄りも不要です。 FAT32で大容量HD使いたいなんて奇特な方には朗報かもですね。 ちなみにIDE接続の場合、nvidiaがまともなIDEドライバーを出してくれないので(諦めた?) OS標準IDEドライバーを使う事になりますが、この場合はwin9xでは多分bigdriveを認識する事は 出来ないと思われます。無印NF7ユーザは諦めてATAカードか、NT系OSに移行するしかありません。 あー退避させてたデータ戻すのマンドクセ。
OC用のソフトって付いてます?
(゚Д゚)ハァ?
29 :
22 :03/08/21 16:13 ID:DRWYeR4h
>>24 そうでしたか、早速DLしてBIOSをアップデート
してみようかと思います。
レスどうもです。
30 :
Socket774 :03/08/21 16:30 ID:yzT3wXUU
>>27 アホ
>>28 質問の理解力が無いのか?ギガバイトには付いてるがそれは関係ないだろう
ABITはSoftMenuがあったと思うがそれはOCソフトではないのか?あれば便利
>>30 >>26 みたいな質問してる奴にはGigaがお似合いって事。
そんくらい嫁。
SoftMenuがOCソフトだってよ、プッ
>>30 まあ「SoftMenu Abit」でググってみなよ
34 :
Socket774 :03/08/21 16:44 ID:yzT3wXUU
>>31 それならどのような質問がABITが似合うんだ?
ログ見たか?どこも似たようなものだぞ
質問するくらい良いでしょ。 このスレの空気悪くするなら他逝ってくれ。
36 :
Socket774 :03/08/21 16:50 ID:yzT3wXUU
>>32 質問してる時点でABIT買ったことが無いのが推測する事もできないのか??大学出たか?小学校か。
「SoftMenuがOCソフトだってよ、プッ」
分からないから質問しているのに対してプッはないんじゃないか?
>>33 サンキュウ、調べてみる
ホムペのパッケージ内容にも書いてなかったのでここで聞けばさらっと教えてくれるかなと思った自分が甘かったよ
OCするだけでメーカー無保証の対象になって自己責任の世界なのに メーカーがOCツールつけるわけないだろ。そんなの某ドキュンだけ。 27-33は、その程度の知識でOCなんぞ ち ゃ ん ち ゃ ら 可 笑 し い わ と言ってんだよ。ググって調べて出直して来い。
>メーカーがOCツールつけるわけないだろ。 漏れが知ってる限り、A-OPEN、GIGA、MSIの一部には付けてたよ。
39 :
Socket774 :03/08/21 17:03 ID:yzT3wXUU
>>37 満足か?
そのレスは君自身のの為にしかならないだろう自慰のようなものだ
俺なら何言われても構わないが、少しは他の人の事も考えてほしいものだ、このマザーで自作する初心者が居るかもしれないだろう
それとOCは経験済みだがおかしくなかったぞ、OCぐらい初心者用雑誌にも書いている事で特別知識が要るような事ではないだろう
夏厨は(ry
もういいよ 消えろ
ググることすらできない夏厨がいるのはココですか?
>>37 > メーカーがOCツールつけるわけないだろ。
その程度の知識でカキコとは ち ゃ ん ち ゃ ら 可 笑 し い わ
もっとわかりやすく説明してやるよ。 君は日産ディーラーに行って 「このスカイライン、180Km/hまでしか出せないけどもっと出せるよね、車にリミッター解除ソフトついてる?」 と聞いてるも同じなんだよ。 ちょっと調べればメーカーがそんなものを付けるはずがなく、 法定外の改造については代わりにサードパーティが売ってたりするのがわかるだろ? とんちんかんな質問にまともなレスがつかないからと言って怒っても、そりゃ当たり前でしょ。
∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶でも飲んで落ち着いて下さい ( つ旦O ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦
__ ヽ.=@〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,,゚Д゚)<◎< >>夏厨供に告ぐ! 無駄な抵抗はやめてとりあえずもちつけ |っ ノ \_____________________________ 〜| | し^J ⌒⌒ 完全に包囲したからな! ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ⌒⌒ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) もちつけYO! ⌒⌒.. | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| | || ̄| 〜| || | | || | .| || |..| || | | || | し.||_| し.||_| し.||_| し.||_| し.||_|
これ以上やると更に荒れそうなんで、もう放置でいいんじゃない?
48 :
sage :03/08/21 17:21 ID:DRWYeR4h
とりあえずsage
sageは上がらないだけで、本当に下がるわけじゃないんだよ。
>>49 (´-`).。oO(DRWYeR4hはボケみててスレを和ませたんだよ…)
>>38 ソフトウェアOCというとEasyTuneのギガバイトだね。
それですらマニュアルには ユーザー自らがリスクを負担してください、結果は責任持ちませんと書いてある。
殆どのマザーボードのマニュアルにも、FSB/倍率のマニュアル設定は
将来出るCPUのための機能であり、OCをするためのものではありません
と書いてると思う。(ギガバイトを含めて)
OCツール添付をさもOC保証みたいな宣伝にしてるドキュンマザーはともかく
普通はマザーボードにはそういう改造ツールは付いて来ない、という考え方でいいんじゃないかな。
W0i01jRZ
ID:yzT3wXUUは夏厨 何が大学出たかだよ。
MBM5使おうと思ったのですが設定がよくわかりません。 色々試したけどどれかが0℃になったりマイナスになったりとうまくいかないのですが。 今まではspeedfan使ってましたがこちらもよく見ると1つ温度がマイナスになってました。 全部の温度うまく表示できてる人、設定を教えてください。 マザーはNF7 rev2です。
火元は GA-8IPE1000 Pro2?
ここまで来ると
>>51 とも言い難いね
FSB/倍率をいじるとマイナスが出たり出なかったりするね。 また、特定の設定ではSpeedFanでLocalTempみたいな名前になるようだ。 基本的にTemp1がシステム、Temp2がCPUと考えて差し支えないと思う。 MBM5とSpeedFanを併用して、同じ値の温度データを使用すればいいのではないかな。
ちょっと説明が足りないか つまりマニュアルを見る限りではNF7に搭載されてる温度センサーは2つしかないはず あとは何か違うデータを拾ってきてるかなので気にしないでいいよ。
58 :
54 :03/08/21 18:29 ID:aFY21pqx
>>56 ,57
レスどうもです。
>>FSB/倍率をいじるとマイナスが出たり出なかったりするね。
これは気付きませんでした。
今speedfanで出てる2番目に高い温度が多分違うデータってやつなのかな。
とりあえずCPU温度とsystem温度とHDD温度をうまく拾えるようにいじくってみます。
OCソフトだけでこれだけ荒れることができるなんて凄すぎる 夏厨超ヤバイ
OC経験済みの人が「OCソフトは付いてますか?」なんて質問するとは思えん
ソフトでOCが出来るのは、決して悪いとは思わないけど、
やっぱり、BIOSを弄ってOCした方が楽しいと思うなぁ。
>>60 同意。
62 :
Socket774 :03/08/21 20:28 ID:5fWHpDJV
OCするのにWIN上でやる必要があるのか??? 雑誌でOC特集やっててWIN用のOCツールが付いてる付いてないで 優劣つけてるのを見て思ったが、それだけなんちゃってOC房が増えてる証拠。 ちょっと前まではWIN用のOCツールなんて使い物にならんとぬかしていた 雑誌だけど(藁 しかし最近雑誌の特集見てるとABIT外されてる気がする こないだのDOS/Vなんか豚2500のOC耐性比較でABIT・EPOXの2つが外されてる とはどう言う事だ。 そのうえ、Gigaのnforce2がトップとは… Gigaが金でもつんだのか? コンデンサーひとつでこんなに干されるのか? ちょっと腹立たしいのでスマソ。 板汚してすんません。
WindowsにBIOSを弄らせるのがコワヒ
abitは耐性はよくないよ 安定と耐性は別
>>62 初めて自作した河童セレのころからM/BはABIT一筋だが
雑誌とかで微妙に外されているよなあ。(苦笑)
まあ最近はそういういまいちメジャーに踊り出きらないところも
魅力かなあ、と思い込んでみるようにしている。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< そろそろ出番かな… ( ⊃ .旦| \_____ し_)___)
>>62 確かに変だね、豚は当たり週の15、24週を外してるし
EpoxのRDA+使わないでOEMのDFI(メルコ絡み)なんて使ってるし
>>64 それは解ってるけど雑誌の情報しか知らないヤシは
OC耐性高い=安定みたいに思ってるヤシ多いと思う。
安定=OC耐性高い と思ってるってことは、SuperMicroとかのはOC向けであると思っているという事?
>>69 雑誌が(ドスO)そんな表現を使ってるって事
雑誌なんか買わないからしらなかったけど、やな雑誌だなぁ・・・
すんまそん、インストールの順番でちょい悩んでます。 今はVIA使ってた頃のなごりから os ⇒ smbus+memctl ⇒ directx ⇒ gart ⇒ graphiccard ⇒ gart+ethernet+ide ⇒ie wmp etc てな感じで入れてます。皆さんはどうされてますか? abitのホームページではosの次に全部のドライバー入れてしまうようになってますが、 パフォーマンスの違いってどうなんでしょう。 やっぱお前が試せって言われますか?
>>72 osインスコ・WindowsSP・チップセット・VGA・directx
↑ あとVGAはラデならdirectxが先だな
ねぇねぇ…NF-7系でメモリの設定詰めてる人って何のメモリつかってるの?
>>75 お前は誰だ?
友達でもないのに慣れ慣れしいぞ。
いや〜ん。そんな事いわんと〜(うふっ
うんこ
>>75 Apacer-infineonの512MBとCenturyMicro-SAMSUNGの512MB 共にPC2700
のごちゃまぜづあるちゃんねるでDDR400動作させてる
とマヂレスしてみるてすつ
秋刀魚HynixPC3200 512MB×2で常用してるとまぢれすしてみた
数日前に購入したNF7-S(V2.0)でFSB200のVdd1.5vで使用していたが、 なにげなくVddを1.4vにしてもFSB200で安定するのが発覚。 BIOSにはVdd実測値がないから これって本当にVdd1.4vになってるか疑問です。 皆さんのも1.4vですか? ちなみにBIOSはd18に書き換え済みです。
83 :
Socket774 :03/08/22 04:13 ID:ZtphD2/j
3.44?流れからするとせいぜい2.44あたりのような。 IDEドライバ、これヤヴァそうだなw
85 :
83 :03/08/22 04:27 ID:ZtphD2/j
ck8(nforce3)の正式版じゃないの? IDEは2000用の入ってなかった。 XP用には入ってた。 とりあえず2000用は入れたがとりあえず何も無し、 XPは誰かお願い。
86 :
Socket774 :03/08/22 04:28 ID:YWMDKjJg
すいません。 最近、NF7-Mを買ったんですが システムが非常に不安定になってしまいました。 内蔵VGAを使っていると画面に変なゴミが残り、まもなくリブート・・・ 試しに内蔵VGAを切ってAGPに他の挿して起動してみるとゴミとかは出ませんでした。 これって壊れているんでしょうか、それともありがちな問題? どうやって対処したらいいか困ってます。 (ビデオカードつけるかNF7-Mあきらめるか、など) 他に何も挿さないで運用したいんでこれ買ったのに_| ̄|○ ボスケテ・・・ 構成は AthlonXP 1600+ PC2100 512MB IODATA BIOS ver21 WindowsXP ドライバはABITのCD,HPのとnvidiaの2.45を試した 長文スマソ
>>86 悪いけどFFベンチや3DMARK2001や03をやってみろ
絶対青画面になるはずだから
88 :
Socket774 :03/08/22 05:02 ID:nIUQ/feP
>>86 メモリはI・Oの箱物?
メモリ周りの設定弄ってない?
電源は?
もうちょっと詳しく書かないと・・・
あと、話し変わるが3.44だけどメモリコントローラー入ってない
やっぱK8用みたいAUDIOのユーティリティーも無いし。
だけどXP用に入ってるIDEドライバーが気になる。
誰かよろしく漏れXPじゃ無いんで・・・
89 :
Socket774 :03/08/22 05:42 ID:eLabgrp5
>>86 おそらくメモリが原因。
漏れも最初に組んだ時に同じ症状がでて、
購入店でメモリを交換したら治った。
90 :
86 :03/08/22 05:43 ID:YWMDKjJg
>>87 ,88レスどもありがとうございます。
そういえば、3Dベンチ試してなかったです
今試してます。
メモリはI・Oの箱物です。
Memtest86 4周やってノーエラーでした。
電源は七隊の400W
田コネクタとかも付けてます。
メモリ周り、その他の設定はデフォルトの設定で使ってます。
(設定ゆるくしたり、チップの電圧あげとかも一応試した。)
その後、オンボードのAudio,Lanなどを切ってみたりもしましたが
どうもIGPに問題がある模様。
通常状態で描画がバグる、起動後すぐリブート状態・・・
FFベンチ2周やって4200でした。
AGP(他のマシンから流用GeforceFX5200)だととりあえず,問題ないかも
メモリノーエラーでもIGPがうまく機能しないというのがあるんでしょうか?
どうするのがベストなんだろう・・・
91 :
89 :03/08/22 05:46 ID:eLabgrp5
でも漏れが不具合が出た時のメモリは、
ノーブランド PC2700 512MBで、
君とはちょっと条件が違うから、
>>88 さんのカキコにあるようにメモリ周りの設定
と電源を先ず確認したほうがいい。
OC条件なら、Memtest86がノーエラーでもWINが起動しないこともあるよ。 他の人も言ってるけど、構成がよくわからないね。 メモリの枚数・型番・同じメモリで2枚にしてるか 電源の型番・Seventermか?質問のときは隠語は止めた方が HDDやPCIカードの構成(差してればどこに差してる?)
93 :
86 :03/08/22 06:09 ID:YWMDKjJg
あ、解像度とか書くの忘れてた・・・FFベンチ1024*768 32bitで
さっき終わった3dbench2001seが
6591@1024*768 60Hzだた
>>89 レスサンクス、よろしければ,教えてください。
そのメモリもMemtestとかしてエラーでないのにだめでした?
もしかして,PC2100だからだめとかなのかなぁ・・
電源はこれ以上確認しようがなさそうだし・・
IGPユニットが完全に壊れてたら話は簡単なんだが
94 :
89 :03/08/22 06:09 ID:eLabgrp5
>>90 >メモリノーエラーでもIGPがうまく機能しないというのがあるんでしょうか?
漏れの時もメモリノーエラーだったよ。
でも、Windows起動直後にマウスカーソルを動かすと、
画面中にゴミがでて、リブート。
Windows Media Player,FFベンチ,3DMARK2001は起動すらできない状態だった。
NF7-Mは絶対とはいわんが メモリに相性がある 下手な PC2700とかつければ3D系 ベンチがまわらん可能性がある 要注意
96 :
86 :03/08/22 06:23 ID:YWMDKjJg
>>92 あう、すいません。
電源SevenTeamのST-402HLP(400W)
メモリの枚数は一枚挿し、確か三菱チップ
IDE1マスターにBarracudaIV60G(SeaToolで検査済み)
IDE2スレーブにCDD
PCIは挿してません
うーん,メモリエラーなくてもだめなときってあるのか・・
今までダメな場合はメモリーにエラー出てたんでショック
漏れOCしないので
97 :
Socket774 :03/08/22 06:30 ID:eLabgrp5
>>95 同意。
漏れはNF7-Mで組んでから、
メモリは相性保証がある店で買うようになった。
とまあ、体験者のどーでもいいレスでした。
スレ汚ししてスマソ。
98 :
95 :03/08/22 06:33 ID:0mZ9Nk88
俺も不具合があって内臓IGP使うとたまに白いゴミがよくでて 特に3D系のベンチが回すと青画面になるのがいくつかあった。 でPC3200やPC2700の512MのすべてMemtestノーエラー の奴10枚近く試したがすべてこの症状はでた でVGA取り付けるとこの症状は全くでないんだが・・ 仕方なくPC2100 256*2でやると全くそういう症状はでなくなった PC2100@PC2700で回しても大丈夫だったから 仕方なく内臓のVGA使ってるときはPC2100@PC2700で使ってる なんかしらの相性はあるかも・・
99 :
86 :03/08/22 06:34 ID:YWMDKjJg
>>94 まさに同じ症状みたいです。
メモリーですか・・
こりゃ、保証でメモリ買ってみてからまた実験かな
>>95 ,96
いやいや、体験者のレス激しく参考になりますた・・
100 :
86 :03/08/22 06:46 ID:YWMDKjJg
>>98 10枚ですか!?
ぐ、漏れにはそんな予算ないし10往復つらいし・・
もしか、512だとダメとか
でも内蔵使えないの悲しいし・・
とりあえず,256の買ってみますかな。
どうも初期不良ではないようなのがわかったので助かりました。
101 :
Socket774 :03/08/22 09:18 ID:nIUQ/feP
>>86 何処の板でも(nforce2)オンボードVGAだとメモリかなりシビアだね
後、最新BIOSのようだから20のBIOSにDOWNしてみる手もあるね。
21はメモリ周りきつくなってるようだから
メモリ買うなら鉄板のTWINMOSのTTI基盤WINBONDチップ買うしかないね。
このマザーの内臓IGPはコアは200@340程度まであげても 一応大丈夫
今、FFベンチやってみた。豚@1333(8x166)MEM:DDR333DUAL512M,GPUクロック250で 3863だったよ。(大体前記リンクと同じ様な値) 3dbench2001seってあるけど、3DMARK2001SEだよね?俺の記憶じゃ4000台だったような。 こっちもテストしてみる。
スマソ、Speed Fan使ってる人教えて。 Temp Temp1 Temp2 Temp3 と4つ温度表示があるのだが、それぞれ何を示してるかわかる人います?
>>105 1:SpeedFanを起動する
2:その数値をしっかり頭にたたき込む
3:再起動する
4:BIOS設定画面を起動する
5:PC Healthを見る
6:脳内補完する
>>106 ワラタ
configureでTempそれぞれのchipを確認して、それを他のソフトで比べればわかるんだけど
日本語下手でよくわからん説明だな_| ̄|○
でも温度でだいたい検討つくべ
Temp1がシステム Temp2がCPU あとは(゚听)シラネ
>>109 ここはNF7スレだからあってるんじゃない?
>>110 NF7とNF7-MとNF7-Sで違うんじゃなかろうか?
もしかしたら基板のRevでも違うかもしれないし・・・・・
>>111 手持ちのSで確認したところとりあえずリビジョンは違っても一緒みたいです。
Mとかはわかんないな・・
114 :
86 :03/08/22 16:38 ID:YWMDKjJg
>>102 さん
あれはAGPにアルバのFx5200P(128bitもの)を挿した場合です。
内蔵IGPだと
>>94 で書いてある症状が出てだめです
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5289を見ると 内蔵IGPはPC2700ベースで組まないとあまりよろしくない感じですね
PC2700のメモリ買って検証ようと思ったけど
よく考えるとCPUも買わないとうまくないっぽい?んで
CPU買い換えるまで、神のBIOSがリリースされることを祈って
外部VGAで静観
>>101 さん
> 後、最新BIOSのようだから20のBIOSにDOWNしてみる手もあるね。
> 21はメモリ周りきつくなってるようだから
こういう情報はどこで手に入れられます?
(20でもダメポですた)
NF7-Sで組んでみました。 ケース裏の電源を入れると、ママン上の赤どころか緑色のLEDがつきっぱなし。 ノースブリッジのファンも回りっぱなしです。 普通に起動して、安定して動くんですが、 Windowsからマシンの電源を切ってもマザーのファンは回り続けるので 毎回ケースの裏に手を回してメインスイッチを切らなければなりません。 ちなみに電源はHECの375Vのやつです。 メモリやIDE、PCIなどいろいろ外して電源を入れても やっぱり症状は変わらず。CMOSクリアしてもだめ。 心当たりがあるのは、どっかのジャンパピンを組んでいるときに 外してしまったことです。 それは恐らくLANの横のやつだと思うのですが、 2通りのさし方をしてもこれまた症状に変化無しです。 (´・ω・`)
仕方ないっちゃー仕方ないんだけど、そこまでして内臓VGA使わなくてもいいんじゃない? -MでVGA使わなければ意味無いとは思うけど・・・ メモリやら買い直してる予算あったら内蔵よりもっといいVGA買えるし。
>>115 前スレ864です。
似たような症状ですね。
私はいろいろいじっているちにPS2に何も刺さずに電源は切れるようになりました。
PS2キーボード/マウスで試してみてはどうですか?
ところで、USBキーボードとマウスはI/OパネルのUSBがいいみたい。
ブラケットのUSBだとLEDついたままっす。
>>117 それがキーボードもマウスもPS/2なんですよ…(´・ω・`)
それにUSBにはなにもデバイスを突っ込んでいません。
うーむ、もうちょい悩んでみます。
>115 マザー上のチップLEDは、起動中は赤と緑、停止中は電源OFFでもスタンバイ電流が通電している限り赤が点灯なわけです。 BIOSのパワーマネージメントかんれんの設定を見直してみてはどうですか?
120 :
101 :03/08/22 22:39 ID:Q/75FoNz
>>86 あくまでも予測だけどDDR333をDDR400で使ってたのが21に
したら通らなかった。
だからMEM回りのチューニングが変わったのかなと思ってる。
>>115 とりあえずマザーをケースから外して起動確認汁!!
マザーとのショートの可能性あり。
121 :
101 :03/08/22 22:48 ID:Q/75FoNz
>>86 どうも初期不良のような気がし始めた。
理由1
FFBenchのスコアが異常に高い。
通常その構成なら3,000行かないと思う。
理由2
PC2100で相性は報告聞いた事がない(自分は)
理由3
普通は相性出たら3D系のBenchは完走でき事が殆んど。
以上3点
後はOSのインスコし直して見て駄目ならサポート送りが良いと思うよ。
122 :
115 :03/08/22 23:53 ID:nJNcW01A
>>119 ダンボールの上でママンとCPUだけで起動してみても
やっぱりファンはクールクルー
だめぽ
あと考えられるとしたら、CPUの取り付けかな?
コア欠けが怖くて、クーラーは外してません。
ACPIまわりも関係ないみたいっす。
またNF7-S Ver2.0注文しちゃったYO! 1.1買った次の日に1.2が発表されて 1.2買った日に2.0がアナウンス・・・(´・ω・`) もしかしたら2.0が届いた日に2.1が(ry
124 :
101 :03/08/23 00:18 ID:YU1xxlvn
125 :
101 :03/08/23 00:25 ID:YU1xxlvn
2.1よりもMCP−S付けてNF7−MAXだよやっぱ たのむよABIT
>>125 IDEドライバがタコである以上、ネイティブS-ATAもそれほど期待できない。
それならSil3112A+Serillel2の方がまだマシ。
どうせならMCP-S1000を乗っけてGbEまでサポートした究極のソケAマザーまで待つ。
127 :
115 :03/08/23 01:57 ID:YEL4XCJT
うーむ、やっぱりショートしている気がするんだが、 絶縁体の上での通電しっぱなしって基盤かけーブルの不良なんかな……
128 :
101 :03/08/23 02:37 ID:YU1xxlvn
>>115 参考程度できいてほしい
自分の経験でケース付属のマイクコネクターを刺した時と
USBブラケット(改造品)を刺した時にも同じ様な事があった。
まあダンボールの上の最小構成で駄目なら違うのは明らかだが
129 :
115 :03/08/23 11:50 ID:YEL4XCJT
今朝、電源を変えて、 ダンボールの上にマザー(電源ケーブル以外何も繋げず)を置いて 主電源を入れてみましたが、 やっぱり緑LED点灯&ファンが回ります。 CPUすら外したのにね…… どう考えてもおかしいので、販売店に問い合わせてみることにします。(´・ω・`) みなさんいろいろ助言ありがとう。
130 :
Socket774 :03/08/23 13:49 ID:HsqHi5e1
このマザーのチップセットの電圧1番下げてもまったく支障はなかったぞ みんな省エネのために1.4vにしよう
131 :
ん? :03/08/23 16:05 ID:eV+tlUVe
ん?
電圧下げるとなんか不具合出ることってある? パーツが逝くとか 逆にCPUとかは多少なりとも長持ちするようになるものなの?
>>132 それについては以前から、さまざまなスレで議論し尽くされてる。
結局、不具合を気にするのなら、やはり規定どおりの電圧で使うが吉のようだ。
電圧を下げる行為は、専ら寿命云々の為というよりも
今流行の静音PCを目指す人の為の行為と思われ
6Y200M0買ってきた。ちゃんと200Gで認識されたので現在フォーマット中。大丈夫かなw NF7-SL v2.0/Win2ksp4
前のBH-6から使ってた、薔薇4-80GBを接続して使ってたら、 「不正なブロックがあります」とか、穏やかじゃねえことぬかしやがるので、 SATAのほうから物理フォーマットかけてやった。ざまあみやがれ。けけけけけけ。 それ以来、不具合なくなりました。
136 :
115 :03/08/23 21:05 ID:YEL4XCJT
〜その後の報告〜 外したCPUからシリコングリスをふき取ったら、 端っこがちらっとコア欠けしてますた!(;´Д`) クーラーを外したときの事故だと思い、 CPUが氏んだかどうかチェックするため もう一度組んでみたら、 問題なく起動してSuperπ3355万行を完走しました。 フツーに動くんですが、 電源切ったつもりでもノースブリッジの ファンが回り続ける現象は このコア欠けが影響しているのかも……
>>115 漏れの所のNF7-SLはOSから電源落としても勝手に再起動する。
初期不良交換期間過ぎてから気づいた‥‥氏のう∧||∧
なんか変なぅぃるちゅでも入っているんじゃないのか?
まあ昔友人のとこにいたBH6も再起動>BIOS読み中に
電源4秒押しでないと終わらせられなかったが・・・。
>>115 =136
そんなノースファンは引っこ抜いて窓から捨てちまえ!
139 :
134 :03/08/23 23:51 ID:MUN7QDYc
フォーマットも問題なしなので、無理やり150Gぐらいデータをコピーしてディスクチェックして見たがこれもOK 8M cacheが効いてるのかserialATAのせいなのか、非常にコピーが早くて快適だ。
>>138 ワラタ
とりあえず、なんかよーわからんがファンは止まったみたい。
でも緑LEDは相変わらず元気に常時点灯中。
もう知らんっす。(コア欠けなのに)安定動作しているからいっか
いい機会だからファンレスにしちゃえよ ZALMANのZM-NB32JかZM-NB47Jあたり買ってな
142 :
Socket774 :03/08/24 00:57 ID:Hxe3Otms
v2.1がでると言う噂はネタですか?
現在、LeadtekのK7NCR18GMを使ってますが、このマザーで使えていた糞メモリ (LEIのPC3200 512MB*2枚)は、NF7-Sに変えても大丈夫でしょうか? 同じnForce2でもメーカーによってメモリに厳しさの違いがあるのでしょうか?
シリアルATAもIDEも無効にして、NF-7Sと19160で いまどきSCSI構成にしてしまった私はお馬鹿でしょうか? (チーター君が遊んでいたので、しゃれで組んでみました)
NF7-S意外にメモリ相性ゆるい気がする
146 :
Socket774 :03/08/24 02:45 ID:7n4LKe8q
>>144 俺もNF7-Sで29160、cheetahで組んでる。
>>144 >>146 あら、私もシステムは29160Nでcheetah×2ですよ。
データはEscaでRAID。
148 :
Socket774 :03/08/24 14:26 ID:MiMmbxTA
5分程度で電源が切れてサイレンが鳴り続けるんですけど... マザー:NF-7M メモリ:サムソン製PC3200 512MB*1 CPU:2400+ FSBとかはすべてAUTO 外部VGAにしても同じ結果 同じ現象の人いませんか?
>>148 speedfan入れてCPUの温度見てみそ
NF-7Mは温度表示が高いから注意 特にBIOSを更新した場合 マザーが規定の温度になったのを 感知してシャットダウンさせる機能を ONにしてるんじゃない
SCSI憧れるなー。 Cheetah+19160とかで組みたいyo システムだけでもやってみるか。 金はいいとして、発熱と騒音が導入のネックだな…
BIOS更新の為DR-DOSをDLしたんですけど、 ファイルを参照することができません。 フォルダオプションの「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックしても 全く見れないんですが、問題はないですか?
システムなんたらをチェックしてみれ
>>153 普通にバイナリとフラッシュ入れたディスク作って、
POST画面でAlt+F2じゃダメなん?その方が確実だし楽だと思うんだが。
誰か俺の背中を押してくれー 俺のNF7-SはREV1.1だからか知らんけど、マイク音声にすっげーノイズがのってるらしい。 これって既出なんだろうけど、REV2.0を買うことで直るよね?マイクノイズ。 けど、今の1.1でもそれ以外ではすげー安定してて そのマイクだけのためにまた買い直し&組み直しもちょっとどうなんでしょ。。 しかも尻RAID0してるから、それもちゃんとアレイを継続できるのかどうか。。 (´Д`) =3 ハゥー金がもったいないような、けど音声チャットでのマイクノイズが激しいらしいし。。
>>156 サウンドカードかUSBサウンドユニットにすればいいじゃん
>>157 なんだけど、今のサウンドストームは外せない。。
やすっちい音板買ってきて、マイク音声だけをその音板から入力、
それ以外はオンボド音で、ってことできたっけ?
以前、それで使い分けようとすると確かにデバイス選択はできたけど
録音と、再生での使い分けはできんかったような…。
しかも青バックしたし。。
>>158 とりあえず、サウスチップにヒートシンク貼ってみるとか
144っす。
SCSI使いが、以外といるのが嬉しいな。
>>152 チーター君はST318452LWですが、かなりうるさいです。
発熱はケースのフロントファンの風が当たるので、多分
大丈夫だと思うのですが。
サウンドストームのレベルはいくらくらいのサウンドカードに匹敵するの? サウンドカード買ったことないんで誰かインプレキボンヌ
>144 うちもシステムは19160+cheetahです。 旧nForceはSCSIが鬼門だと言われてたけど、これは大丈夫みたい。
164 :
123 :03/08/24 22:28 ID:hWVAPoLf
>>156 俺みたいなアフォがいるから買い換えてみ♪
>>162 SBPCIより↑だということは身をもって知りましたよ
166 :
Socket774 :03/08/24 23:29 ID:r9dJbrtV
ダイレクトサウンドをHWでまともにサポートしているのは、MCP-Tくらいじゃないの?
本日、2枚目のnForce2マザーをこの板に決め購入しました。
シリレル2も導入されており、光出力端子も標準掃除で満足しております。
でも、光オーディオケーブルは標準で装備されていないのね・・・
ここだけがショボーンでした。
>>162 少なくともMCP-Tのサウンドは、ゲームメインでのオンボードでは最強だと思うよ。
筋金入りの音響マニアの人に言わせれば、カードで独立して無いと駄目って人が多いですけど・・・
>>162 プチ音響マニアだけど
foobarとasioの組み合わせで結構満足な音はでていると感じました。
ノイズものらんね。
169 :
Socket774 :03/08/25 01:03 ID:Xfp/beDt
29320+Cheetah X15K.3をスマドラ2002+ヒートシンク拡張+5Vファンで使っています。
170 :
162 :03/08/25 04:14 ID:jMvmWXv2
>>165-168 ウホッ、いいインプレ(・∀・)!!
1万円の価格帯では買っても意味なさげですか
そう考えるとMCP-Tの乗ったマザーは激しくお買い得ですね。
以前のオンボード(ただの2ch)より、かなり良くなったような気がしますし
foobar+asioっていうのがいまいち分からなかったですが
foobarってプレイヤー?
無知でスマソ
ところで、サウンドフォントのことを調べてみたらSound Blasterスレに同じような話題が
★Sound Blaster 統一スレ Part11★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056598531/157-176 マザーによって悪いの(ASUSのDX以外)もある?けど基本的にウマー(゚Д゚)みたいな
>>156 Ver.2.0でもノイズのってることあるよ。
2枚買って、まったく同じ構成、設定で1枚だけそうだった。
ノイズっていうか、マイクをささないときでも一定の音を拾っている
ような感じ。
NF7-S2.0使用で、何故かCDブートできなくなってしまいました Biosをb18に更新してもブートしません もちろんCPU(2500+)は定格、Biosで起動の順位をCDからにしています
>>172 BIOS でCDD は正常に認識されてるのかどうか
そのCDはbootable なのか
あるいは正しく読み込める状態のものなのかどうか
とか
174 :
172 :03/08/25 10:58 ID:gUZPkGpf
>173 CDDはBiosで認識されています 試しに2台つけてみましたがどちらもブートできません CDはwin2kのセットアップCDです。もちろんブータブルCDです ドライブ自体は他のPCでも使用していたものなので問題は無いと思います 「The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification」 とか言われて起動中に固まるのでwin2k再インストしようとしているんですけど CDブートできずにどうしようもなく・・
175 :
156 :03/08/25 11:13 ID:a0NVct/l
>>171 ありがと。そうなんだー
もしかして俺のマイクが悪いのかなー。
けど、俺の友達は同じママンで2.0を使ってるけど、音声チャットした時は
ぜんぜんノイズが無いんだよねー。
やっぱ、今だけど2.0に買い換える必要がありそうかなー。
S-ATAが切りはなれたVerのNF7-S何て、実際出ないわけだろーし。
>>174 S-ATAにHDD繋いでブートしてるんならBIOSのブートデバイスをCDドライブよりも
下にS-ATAを設定してみては?
デフォルトでは1,2,3どれにもS-ATA入ってないからその状態でS-ATAブートだと
自分もCDブート出来なかった記憶がある。
>>174 それって、Bootできてるんじゃ・・・
>>177 174は
(後半部分)
普通に起動して
「The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification」
ていわれるから、再インストしようとしてるけどCDブートできない。
て言いたいんじゃ…。
>>174 そのエラーの発生原因。
1. メモリの不良・接触不具合・故障。
2. 他のマシンで使用していたHDDをそのまま移行して起動させた。
3. PCI周りに障害となるものが存在している。
4. その他(古いママン・BIOSでの問題等)
>>178 そうじゃなくて、そのエラーが出るということはCD Boot自体には
成功してるんじゃないかって言いたかったのよ。
Biosをd18にアップしたら、DDR333メモリがDDR266で認識されるようになりました つけたり外したりメモリチェックしてもだめぽ(´Д⊂
>>182 設定が戻ったからじゃん?
もいっかいちゃんと設定してみては。
184 :
Socket774 :03/08/25 20:20 ID:cy1XCUyU
この板のIDEのもっさり具合はSATAを使うことで回避できると わかったんですが、SATA経由のHDDのパフォーマンスって 他のチップセット(KT600、SiS748)のと比べても遜色ないものに なるんでしょうか? ベンチとってみなければわからない程度だったら気にしません。 大きなファイルの圧縮解凍やディスク全体からのファイルの検索などで 遅いのが気にならなければうれしいんですけど。
>>183 一旦Optimized Defaultsにしてからもう一度設定しなおしたら
また「電源きるなよ( ゚Д゚)ゴルァ!」!メッセージがでてちゃんと直りました。
スレ汚しすいませんでした。
最初はFail-Safeの方を選んでからちゃんと設定しなおしたはずんだけどな・・・。
これでCPU変えられる…。
BIOS変えたり、急激な設定変更をかましたりすると それまで使えていた設定が通らなくなることがあるが、 慌てずにデフォルトor通り易い設定で起動後 少しづつFSBなり倍率を変えて再起動を繰り返してやれば 元の設定が通るようになる、気がする。 面倒ではあるがな・・・。
>>184 NF7買って組んだんだが、これってデフォ設定だと
BIOSでIDE BusMasterがoffになってないかい??
これそのままでもっさりとかじゃないんだよね。
188 :
Socket774 :03/08/25 22:34 ID:KdAGkz5w
>>148 私も同じ症状です。
M/B内のCMOSで確認したところ
CPU温度が72度でした。
この表記はたかいのでしょうか?
>>188 サーマルプロテクションが働いてるって事だよね?
漏れはCPUFANを換えたらあっさり解消したよ
>>187 >BIOS Ver.1.1 ( 2003/03/27 )
>GHOSTの転送速度を改善するために"IDE Bus Master"機能を追加。デフォルト値は無効に設定。
この項目はBIOS更新時に後から追加されたもので、この設定とWindowsの起動後
(※IDEドライバ読み込み後)の動作とは関係が無い。例えば、BIOS更新情報に
書かれている様に、Norton GhostをDMA転送で動かしたい時にオンにする。
(GhostをPIO転送で使うと氏ぬほど遅いからな…)
Windowsの起動時の動作に多少影響がある(早くなるとか不安定になるとか)という
情報は過去ログにあった。
191 :
Socket774 :03/08/25 22:57 ID:XvUO/NVE
NF7-S(V2.0)BIOSd16でデータ化けします 玄人のATA133RAIDPCIをIDEカードとして使ってますが、 1msに設定しても数回再起動するとOS(2k&XP)死亡・・・ Barton2500+(定格) 寒損PC3200 256M*2(Memtest3周ノーエラー) このバグってd14で解決したはずじゃ・・?
考えられるのは苦労人?
明日、NF7-Sと、XP 2500+ を購入予定ですが、 購入当時のBIOSだと、XP 2500+は認識出来るのでしょうか? BIOS UPの為にサラブレッドコアのCPUを一度購入しなけらばならないのですか?
194 :
172 :03/08/25 23:08 ID:gUZPkGpf
レスありがとうございます >176 HDDはIDEなのでS-ATAはBiosで切っています ブート順はCD-FDD-HDDにしています >179 1. メモリ交換してみましたが症状は同じでした 2. クリーンインストールしています 3. PCIには何も刺さっていません。オンボードのサウンド、1394は使用しています 4. 古くはないですよね・・ とりあえずビデオカード買えてもACPI〜のエラーは出ました
195 :
172 :03/08/25 23:14 ID:gUZPkGpf
>181 リンク先の情報はWindowsのセットアップ時、もしくは起動後のACPIモード変更なので 今回は使えませんでした・・ 194の 買えて→換えて
>>194 Press any key boot from CD
の表示が出てる時にキーを一発押さないといけないけど、押してる?
>191
あの項目はあくまでオンボードS-ATAコントローラ用の項目です。
それで玄人ATAでのデータ化けを言われましても…過去ログになんかあったような>玄人ATA
>193
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/generic/checkcpu.htm まあRev2.0なら多分大丈夫かと思いますが、店員さんに確認&お願いしてみるのも手かもしれません
俺は豚2500+買ったのBIOSあげちゃってからなんで確認できません。スマソ
ってまだ載せてませんが。もう2ヶ月経つな…
>195
まず確実にやってるかとは思いますが、「Boot from CD…」とか何とか表示されてるときにキーは押してますよね?
後はIDEケーブルの交換とか、ボタン電池を外して半日から一日放置してのCMOSクリアかなあ…
>196 かぶっとる… ∧‖∧
199 :
191 :03/08/26 00:43 ID:bTqrEx15
>>192 >>197 過去ログではBIOSd14で問題なく使用されている方がおりまして>玄人
S-ATAのバグとともに改善されたのかと思い込んでました・・。
200 :
Socket774 :03/08/26 00:59 ID:COQEPh5D
>>189 ファンをかえたら起動しました。
ありがとうございます。
うちでも玄人のATA133RAID、ただのATAカード(非RAIDモード) として使ってるけど、全く問題出たこと無いよ。 (NF7-SV2.0、2500+を200*11で常用、幕のHDD4台接続) ケーブルとか悪いんじゃないかなあ。カードのBIOSはアップしてる? うちはマザボのBIOSも最新のにしてるけど・・・ 確かドライバも更新版があったはず。ドライバに付いてる常駐ツール を走らせておけば、データ転送にエラーがあった場合自動的にスピード ダウンするのがわかりますが、それではどうなってますか?
202 :
172 :03/08/26 01:41 ID:ONxeg+DK
>197 電池抜き放置でCDブートできるようになりました win2k修復インストでACPI〜のエラーも出なくなり元に戻りました ありがとうございました CMOSクリアまではやっていたのですが不十分だったんですね ちなみにPRESS ANY KEY TO BOOT・・・ってのは出ていませんでした 全くアクセスしていなかったのです とりあえずお騒がせしました
203 :
184 :03/08/26 02:32 ID:7haEPpT9
もう、この話題はスルーですかね。 この点だけで購入に踏み切れないんですけど、、、_| ̄|○
204 :
191 :03/08/26 02:36 ID:bTqrEx15
>>201 以前使用していたPCではまったく問題なかったので故障ではないと思います。
カードのBIOSは3.0.77ドライバは1.0.1.7です。
メーカーのHPへ行っても、このバージョンのドライバしか見当たらないため
最新なのかどうかわかりませんが。
ドライバ付属の常駐ツールは入れてませんが、これから試してみます。
>205 S-ATAって、意外とPCI接続と、チップセット内蔵とで あんまり差がついていないな。 あと、ベンチマークソフトによって、まるで結果の印象が違うけど 「体感」に近いのはどれか、ってのも難しい問題だなあ。
参照先の記事はintelマザーでのベンチマークでしたけど、 使われてるSATAチップは同じもののようですね。 つまり、傾向は同じようなものだろうということですね。 ところで、intelのICH5ってIDEは普通以上なんでしょうか?
初心者で恐縮なんですが、この度初めて自作をしようと思い NF7-S v2.0を買いました。とりあえずマニュアルを、と思ったんですけど見事に英語だらけ。 クイックインストールガイドだけ、日本語もあったんですけど、それは経験者向けで 初心者は完全版を見ろ、と。この完全版ってCD-ROMに入ってたPDFのことですよね。 日本語版のマニュアルの製本が入ってなかったてのは、英語版パッケージを買ったってことですか? それとももともと日本語版パッケージなんて無くて、海外のメーカーのパーツには英語マニュアル、が定説ですか? 日本語マニュアルの製本があれば良いんですが(PDFをモニターで見るの見づらいんで) あるんですかね?自分でプリントアウトするしかないのか。初心者という事で マニュアルでの勉強が必要不可欠なんです。どなたかお願いしますm(_ _)m
>>207 ベンチマークを確認したとして論点はそこだだな。
でもまあintelのIDEだからな。推して知るべし。まあ優秀だろ。
マザーの説明書なんてジャンパピンの設定のとこ以外読む必要ないだろ
初心者だったらBIOSやケースコネクタ関連は日本語マニュアルないと手間取るな。 でも日本のAT互換機パーツメーカーなんて無いと考えていいから。 パーツのマニュアルは何でも英語だよ。普通は日本語マニュアルは無いと思っとけ。 厳しいようだけど、それくらいの情報収集ができないと自作は止めといたほうがいいと思われ。 日本語なんてJAPANでしか通用しない言語、わざわざ簡易マニュアルに入ってるだけ有難く思わないと。
>>208 おとなしくASUSやMSIのを買っとけ。
日本語が充実しとる。電話サポートもある。
>>212 ABITに限ってはジャンパもいらんだろ
マニュアル使うのは、電源・リセットスイッチ、スピーカーの接続端子くらいじゃね?
>>207 特定ママン限定スレで他機種と比較を求めるオマエは贅沢モン
最新ママン何枚も使い回しているヤツなんて、どれだけいると思う?
前スレでHDBench等の数値がたくさんあがってるから、
それを元にWebまわってみれば?HDBench結果は、結構たくさん落ちてるしな。
個人的な感想としては、
デュアルチャネルやsoundstorm等、nforce独自の機能をどうしても欲しい、
というのでなければnforceはやめとけ。
>>154 プロパティで参照したら使用領域があったので
安心していいんですかね?
219 :
Socket774 :03/08/26 10:38 ID:5d6xnvNg
オレもチプセトにはこだわりないんだけど、AMD用でいいママンって他にないんだよね。 ヌフォはイクナイの? だったら何がいい?
220 :
Socket774 :03/08/26 11:58 ID:nXZMwHPl
KT600でいいだろ。
まあゲーマーの漏れにはヌフォが最強なわけだが
222 :
Socket774 :03/08/26 13:51 ID:iJVU6sNx
チプセトだけで見りゃKT600でもいいんだが、 いかんせん、ママン自体にこれはといったものがない。
>>214 恵安が販売&サポートしてるんでそこんとこは大丈夫みたいです。
どうも。精進します。
このたび、諸事情でK7 Athlonから移行します。
地方って事もあって、通販で一式(M/B、2500+、PC3200 SAMSUNG 256MBx2、
PAL8045U、ZM-NB47J)注文しました。週末には届くといいんだけど。
過去ログは全て目を通して、ポイントをまとめたりしてるんですが、
>>193 の件は頭になかったです。まー、問題ないかとは思うんですが、よかったら
結果を教えていただけませんでしょうか?<
>>193 さん
認識には問題無いと思う。でも・・・ 手遅れかもしれんけど2.0じゃないとFSB200:DDR400動作に支障が出るかもしれない。 NF7を買うときは必ず2.0かどうか、シリレルはシリレル2になっているか確認するべき。 この点から通販での購入は危険。 PC ONESの通販は2.0と明記されてるのと口コミでシリレルも2になってるようなので大丈夫だけど・・・ (漏れもONESで購入。バーテックスではなくて恵安扱いのもので大丈夫でした。)
そういえば前にrev確認しないで通販で買ったらrev1.1が届いたって話あったな。 あれは8RDA+だったかな。 NF7の場合はリビジョンでチップがそもそも違うから、 ボードリビジョンの違いはクリティカルだよね。
通販で買うなら、 メールにRev2.0希望。違う場合はキャンセルします。 とか書くか、事前に聞いてみればいい
228 :
224 :03/08/26 17:24 ID:hGDyqC9G
>>225 購入先はVパラ秋葉ですが、見積もり時の問い合わせで
>NF7-SはV2.0でSERILLEL2が付属しております。
と確認できました。ご心配いただきどうもです。
以前はカレンダーの3連休なんかの時に、飛行機に乗って秋葉原までパーツの
買出しに行ったりしてたんですが、ここ数年はお金がなくて行ってません。
次回こそドネルサンド食うぞ!w
229 :
Socket774 :03/08/26 19:00 ID:LybWt1RO
オイ喪前等! NF7-S買ったが起動すらしませんよ? どうしてくれますか?
おもしろいネタですね
ひねりも何も無くておもしろくもなんともない
>>229 買っただけじゃ動かないよ。と釣られてみる
>>229 シリレル2とSATAケーブルだけでいいからクレ!
残りは234さんに・・・
NF7-Srev2.0使ってるんですけど、 皆さん3Dゲームやってる時に音楽にノイズが乗ったり、 テンポが速くなったりとかありませんか? 一応過去ログに【サウスにもヒートシンク付けれ】 ってあったのでつけてるんですけど症状が頻発します。 もしかしたらノースのファン外してヒートシンクに取り替えたのが原因なのかな・・・ このような症状が出てる方で直った方お教え下さい。
>>236 NF7-Sのノースファン五月蝿いからねー。
ZM-NB47Jに変えてる人多いと思うよ。
それでも報告が少ないのはノースの冷却が原因じゃないってこと。
エアフローがうまくいってるという前提でね。
漏れはMAMEが気持ち高速化したな。そういや。
メタスラぐらいしかやらんから他はわからんが。
>>236 乗るときある。でもゲームを再起動すると乗らなくなったりする。
再現性がない。いつも必ず乗る訳じゃないから…
熱の問題じゃない気がするんだ。何かの信号を拾ってるようなノイズだから…
原因まったくワカラナイ
abideっちゅうところでNF7-S2.0最近買ったけど、 内容はシリレル2でBIOSはd16でした。 参考になりますか?
BF1942とETでたまにノイズが乗る。 いったんノイズが入るとそのあとずーっと音が変になる。 ゲームを起動しなおすとなおる。 なんかWAVEの再生がぁ ゃι ぃ気がする。
>>241 をを
このスレでBF持ってる人が
ちょっとすれ違い質問ぽいが聞かせて下さい
BFでハードウェアONの64和音にすると
音声チャットの音かけない?
たとえばF7F7を連呼すると
ッツゴーレッツゴーレッツゴー
とか
3Dゲームなんですが「Half Life」 をいつもやってます。 EAXをonにしてるんですが、リバーブの掛かり方が一定しない。 派手に掛かる時も有れば、マッタク効かない時もある。 プレイ中に効かなくなってしまうこともある。 ショットガンをリロードしたときの音が、一番よくわかる。 回避策は見つけてません。ウチでは。
サウンドカード乗っければ問題無いのか タイミング系が全滅って事なのか? これから買おうと思ってたけどなんか不安になってきますた
>>236 >皆さん3Dゲームやってる時に音楽にノイズが乗ったり、
・BIOS SetupでCPU Disconnectをoffにする
・Digital出力を使う
・サウンドカードを挿す
>テンポが速くなったりとかありませんか?
・時計が狂ってる可能性あり
AIDA32とかで設定クロックと計測クロックを確認
OCをやめてみる
MBの電源回路を冷やす
>>243 狭い空間と、開けた場所(まさにEnvironment)での違いじゃなくて?
どこで質問すべきか迷ったのですが、こちらのスレにすがらせてもらいます。 最近DELL製PCから自作PCに移行したのですが、今まで使っていたオーディオカード (AudioWerk2)が使えなくなってしまいました。 ドライバもOSに対応したものをインストールしデバイスの状態も正常に動作していると 表示されるのですが、コンパネから音の再生、録音のデバイスを選択しようにも nForceAudio以外の名前は表示されず、選びようがない状態です。 その他音声を扱うアプリでもやっぱりAudioWerkの名前は確認できません。 何かハードウェア的な問題があるのでしょうか? 解決策に心当たりのある方、どうかご助力お願いします。 以前の構成: 機種:DELL XPS T-450 M/B:?(オンボードサウンドなし) OS:Windows2000 Pro CPU:PentiumIII 450HMz メモリ:DIMM 640MB(256×2、128×1) サウンドカードはYAMAHA製WaveForce使用 現在の構成: M/B:ABIT NF7-S OS:Windows2000 Pro CPU:AthlonXP2500+ 定格使用 メモリ:DDR400 512MB(256×2) サウンドはオンボードのものを使用
>>247 BIOSでオンボードのサウンドを殺せ。
やりかたはマニュアル参照のこと。
というか現在の構成に
>サウンドはオンボードのものを使用
と書いてしまったら、「オンボード使うことにして解決したんだな。」とか思われるぞ。
249 :
247 :03/08/27 16:03 ID:AUOl6kB2
>>248 再生、録音デバイスなしとなってしまいました_| ̄|===●
AudioWerkはあくまでただの音声用コネクタに過ぎず、サウンド機能そのものはないんです。
ですので以前はMIDI再生はWaveForceまたは外部音源、音声入出力はAudioWerkという風に
使い分けていたのです。
ちょっと説明不足でしたね、すみません。
>>249 試しに、オンボードをオフにしてWaveForceをつけてみるとか。
SERILLELでS-ATA化したHDD、boot直後などはSpeedFanなどで 温度が取得できないてのはガイシュツですが、 今古いIDEのHDDからデータ移行の為、大量のファイルを送りつけている んですが転送中ずっとSpeedFanの取得値が0℃!! 転送が終わると温度取得できていますた。 ご参考までに。
Speedfanをスタートアップに登録してるけど、SATA化したHDDは温度取得できないね。 漏れの環境では大量のファイル送りつけたときはちゃんと表示してる。
254 :
Socket774 :03/08/28 02:09 ID:INGkYQIV
ずっと我慢してきたけどUSBの調子がどうやっても良くならないのでNF7-Sと縁切ろうかと悩んでます ここみても他に困ってる人多いわけじゃないからサポート出すのがいいんだろうけど その間PC使えないの無理だし。。ハァ。。。
>>249 んーと、WaveForceはNF7で動くのかってこと?
うちの環境では、NF7-S v1.2にWaveForce192Dを差して使っているが、
オンボードサウンドと併用できてるよ。MIDIだけWaveForceで鳴らしてる
(WaveForceの出力をNF7-SのLINE-INに入れてMixing)。
「標準ゲームポート」と「YAMAHA DS-XG Legacy Sound System (WDM)」は無効に
設定する(というか、×になるのでどのみち動かない)ことになるけど、他は問題なし。
ドライバのバージョンは5245だ。
>>255 俺も同様にしてるけど、問題なし。
デバマネで×印が気になること以外は…
258 :
Socket774 :03/08/28 14:44 ID:Q9bzq52X
NF7-S Ver2.0 WINDOWS XP サウンドに関する質問です。 サウンドの設定を入力、出力ともにオンボードにすると 音声再生時にプチプチとぎれたり明らかなノイズが入ります。 しかし、mp3等のオーディオを再生してもノイズは入りません。 そこで、サウンドの設定で入力をオンボードに、出力を USB音源にして試してみると音声、オーディオ再生とも にノイズは入りませんでした。 上記から、オンボードのサウンドの音声出力(音声出力とオーディオ出力 が別物なのか同じ物なのかと言った知識はないのですが)がおかしいよう に思えるのですが何か解決方法はありますでしょうか? それともハードウェア的な不良でしょうか? ちなみにオーバークロックはしていません。 販売店に電話したところチェックや修理に3週間から1ヶ月かかる と言われ実質的に修理に出せませんので、わかるかたいらっしゃったら 是非教えてください。
259 :
258 :03/08/28 14:48 ID:Q9bzq52X
追記 biosはd18にアップデート済みです。
>>258 このスレを全部読んだら大体分かると思われるよ。
それに、そういうノイズはこのマザーの仕様みたいだね。
原因も解決法も明確なものは今のところないっぽい。
サウンドとタイマーは無かった事にして下さい
>>258 音声とオーディオは同じものでは?
WAVとMP3?
263 :
258 :03/08/28 15:35 ID:Q9bzq52X
>>260 261 262
レスありがとうございます。
>>261 レス読んでbiosやらドライバやら色々試したんですが、
おっしゃるとおり解決には至らなかったです。交換してもらう
しかないみたいですね。でも3週間って。。。きつい。
>>262 音声はXP付属のサウンドレコーダーやヤフーメッセンジャーを使った
際の音の再生と言う意味で書かせて頂きました。
オーディオはmp3や動画などの音と言う意味です。
後者のみノイズが無く問題がないので別物なのかな?と思った次第です。
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/06 02:53 ID:dCHqJwEj
ノイズ対策は一応前スレの
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057623108/465-467 ここに出てたよ。
確かにこれでノイズは乗らなくなったんだけど、
ある日突然また乗り出したので
CPU Thermal-Throttling も Disable にしたらノイズは完全に消えた。
465 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/16 23:27 ID:wvCIvajC
キーボード叩くとサウンドにノイズはいる不具合だけど、
Advanced Chipset Features Setup Menuにて
CPU Thermal-Throttlingを含めそこから下の項目すべてを
Disableにしたらノイズのらなくなった(;´Д`)
AGP Data Transfer RateはAutoだけど。
どれが該当してたのかもう少し調べてくる。
具体的に解決例が定まったらFAQのせてくれ>FAQの中人の
467 名前:465[sage] 投稿日:03/07/16 23:38 ID:wvCIvajC
Spread Spectrumが原因だった(;´Д`)
FSB、AGPともにDisableでノイズでなくなりますた。
それ以外はEnabledでもOKですた。
って…解決法激しく既出だったらごめんなさい。
CPU Thermal-Throttlingってなに? 説明書みてもあんまり書いてないから よくわかりません
>>264 うちではそれ全く効果なかったよ…と言うか逆効果だった。
だからいつも直るまで電源ONOFF繰り返してる(´・ω・`)
267 :
258 :03/08/28 16:31 ID:Q9bzq52X
>>264 このスレはちょくちょく覗かせてもらってるので試したことがあるんですが
せっかくまとめて頂いたのでもう一度試してみましたところ、やはり残念
ながら効果ありませんでした。
どうもありがとうございます。
>>263 サウンドレコーダーで具体的にどんなファイルを再生したのですか?
例えば大きさが50Mの拡張子がWAVのファイルのように具体的に知りたいです。
269 :
258 :03/08/28 17:17 ID:Q9bzq52X
>>268 拡張子は調べてないですが、自分の声をマイクを使って録音したファイル
です。ヤフーメッセはオーディオセットアップのスピーカー出力の設定で
出力される女性の声やボイスチャットの相手の声等です。こちらの声は
ちゃんと相手に聞こえているようです。
>>269 私も詳しくないのですが、WAVファイルは大きいとサウンドプレーヤーで読み込むのに
間に合わなくて雑音が混じるようです。
ハードディスクが遅いときにそうなるみたいです。
だけどフリーの再生ソフトで再生させると雑音が消えました。
フリーの再生ソフトの方が上手く読み込みと再生の均衡を取ってくれるみたいです。
フリーのMP3再生ソフトもWAVを再生できるものが多いので試してみてはどうでしょう。
急にその他のデバイス・不明なデバイスが大量に発生しました。 プロパティを見てもその他のデバイスと表示されるだけです。 削除もできません。 こうゆう現象になった方は居ますでしょうか?
>>271 CMOSクリアしてない?
殺してたオンボードデバイスがEnableになったとか
>>265 一定のCPU温度になるとCPUの性能を指定の%まで絞る事によりCPU温度を調整する機能です。
自分は、余計な割り込みが掛かりそうなのでDisableにしていますが>EP-8RDA+
所で、最近湾図でNF7-S REV2.0を購入しましたが、
ABITの製品って代理店は存在しないのですか?
EPOXだと、「マスターシード」、「A2K?」てな所で故障時のサポートをしてくれるのですが・・・
NF7-Sは、過去ログをざっと読むと、「バーテックス」「恵安」扱いがあるらしいのですが、
自分の購入したマザーには、化粧箱にもそれらしいシールが貼ってありませんでした。
みなさんの購入したタイプは代理店を証明するシール「保証書など」が存在しましたか??
274 :
258 :03/08/28 17:33 ID:Q9bzq52X
>>270 なるほど、そういう場合もあるんですか。
ずぼらしないで最初から調べればよかったです。
ファイルは200kbほどのWAVファイルでした。
どうもすみません。
>>247 AudioWerk2は流石に古いよ
元々かなり相性問題が出るカードだし
諦めた方がいいです、ハイ
このカード、P4+最新intelチップセットでも動かないし
どうしても使いたいなら中古BXマザー+P3しかないと思う
当方のNF72.0+WinXP Pro SP1環境では
EchoAudio Gina24と
M-AUDIO DELTA1010の二枚で安定動作を確認してます
>>255 いやいや、あくまでAW2を録音再生デバイスとして使いたかったってことです。
俺はMIDI音源は外部のものを使っているので、しっかりとした音の出入り口さえ確保できれば、
(さらに言ってしまえば録音用の入り口だけまともなら)サウンド機能そのものは大して重要じゃないので。
そういう意味でも、AW2は最適だったんですけどねぇ…。
>>275 あー、やっぱり年代が問題ですか。
AW2はおとなしくPCIMacに移して、別のサウンドカードを利用する方向で検討します。
アドバイスありがとうございました。
>>254 俺んとこもUSB2.0の挙動がかなりおかしい。
でもそれ以外はパーフェクトだからUSB2.0カード
追加して対処してる。ママ板換えるより安いし。
>>278 2.0対応のSDカードリーダーなんだけど、
ファイル転送してると途中で止まってしまう。
ファイルサイズが小さいのは大丈夫だけどね。
USBの電源切れない問題じゃない? 漏れのもジャンパ変えたりしたけど、どうやっても電源切れない。 どうせマウスとジョイスティックくらいしか差さないが。
>>273 代理店を証明するシール「保証書など」が存在しましたか?
板違いなんですが、最近買ったKV7は、
潟Vネックスの保証書が入っていました。
KV7かNF7-Sでまよっていましたので、ここも見ています。
自作初挑戦で、SERILLEL2のことなんて全く知らずにNFS-S2.0買ったけど、 HDDをSeagateのSATAじゃないやつにしてて良かった。最初はSATA版買おうと思ってたけど SERILLEL2が無駄になるとこだった。
>>282 ST3120026ASはやめとけ。
ST3120026Aも持ってるが、静かさが違いすぎ。
26A→コロコロ・・・
26AS→バリバリバリ
明日26AS売ってもう一個26A買ってくるわ。
>>282 まさか最近26ASがみょんに安いのは・・・
26A使用者ですがシリレル1から2に乗り換えざるを得なかったので
「これなら26ASでもヨカタかも・・・(´・ω・`) 」と思っていたんですが
26Aで正解だったのカナ?
>>283 まさしく、ST3120026ASを買おうと思ってたんですが、現状でわざわざSATA買う必要ない、
と言われ、26Aの方を。そしてマザーには何も知らなかったSERILLEL2が…
(゚д゚)ウマー
>>284 スレ違いとはわかっていますがスマソ。
どうもバラクーダスレでは26ASはデフォでパフォーマンスモードになってるようとのこと。
26Aは静音モードみたい。でも体感できるような違いもなし。
ちなみに26ASのベンチ
Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller
ST3120026AS 3.05
Read Write RRead RWrite Drive
50393 52405 16423 24179 C:\100MB
26Aはファームウェアが3.06だったから静かなのかも・・・
これ以上の情報はこちらで。
【Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057498634/
ねぇ、NF7-Sの1.1が中古で5000円で売ってたんだけど なるだけ安く作りたい俺としては、2.0との違いが気になる。 要は、Ultra400か否かの違いでしょ? FSB166+DDR333なMEMで使おうとしてる俺には関係ないよね? 何かここでマイクもおかしいみたいな感じで書いてあるけどマイク使わんし。 他に違いありますかいな?
292 :
291 :03/08/29 00:03 ID:4uz12xjB
思いっきりスレ違いでした、スミマセン
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ 。←
>>291 >>292 │ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
294 :
教えてください :03/08/29 01:37 ID:qdjnbdZT
教えてください。CMOSクリア後、LOAD OPTIMIZEDD DEFAULTにしてYをおし てセ−ブし、CPUの周波数(athronXP1700+)を反映させると、2D表示は画面 がチカチカし、3D表示(FFベンチや3DMARK2001SE)がぐちゃぐちゃにな ります。 なお、CMOSクリア後、立ち上げて、cmos checksome エラ−表示のままF1 をおしてcontinueし(周波数100*11)OSを立ち上げると3D表示はきちんと 表示されます。 cpuの熱暴走かと思い、BIOSで周波数を100*11にしてみたのですが、この場 合でも3D表示(FFベンチや3DMARK2001SE)がぐちゃぐちゃになります。 構成は cpu athronXP1700+(オ−バ−クロックはしてません) FAN PAL8045U MB NF7−SL(VER2.0) MEM KINGMAX PC3200 512*2(MEMTEST 5週エラ−無し) HDD MAXTOR 4R080L0 DVD MELCO DVR-21FB 電源 SEVENTEAM ST-522HLP VIDEO ALBARTON 4280TD(TI4200) CASE JUSTY CI6919 です。 VIDEOはKT400のセカンドマシンに接続したところきちんと表示されました。 IDE SWドライバは入れておりません。
相性じゃねーの?
296 :
294 :03/08/29 01:48 ID:qdjnbdZT
追加です。 OSはWINDOWS XPです。 メモリは上記KINGMAX PC3200のほかに、友達から借りた Apacer-infineonの512MBとCenturyMicro-SAMSUNGの512MB を1枚ずつさしてみましたが、状況は変わりませんでした。
297 :
294 :03/08/29 01:50 ID:qdjnbdZT
295さん。アドバイスありがとうございます。 相性としたら、何が考えられるでしょうか。 やっぱりメモリでしょうかね?
298 :
Socket774 :03/08/29 01:57 ID:gUCgL6u7
299 :
Socket774 :03/08/29 01:58 ID:gUCgL6u7
サブマシンにパーツ一つずつ刺して動作チェック汁〜 サブマシンないなら友人に貸してもらおう
301 :
Socket774 :03/08/29 07:12 ID:USUBxZ/b
NFS-S2.0のSERILLEL2入りを秋葉で買うのにお勧めの店はありますか? 値段とか
302 :
Socket774 :03/08/29 07:19 ID:obDtb3bf
303 :
Socket774 :03/08/29 07:19 ID:VCgxjSli
304 :
Socket774 :03/08/29 07:20 ID:bknTfWBo
306 :
305 :03/08/29 09:18 ID:UXdPMfxy
( ゚д゚)ハッ! 数字間違えた \12700ですた 最強なのは99のタイムセール 3〜4%OFF(店舗によって微妙に違う) + 12%POINT(ポイントは今月いっぱい?) だが 4つ開けてもろたが そん時は 全部尻1ですた まあ運次第かなっと
307 :
254 :03/08/29 10:12 ID:N76xbomu
>278-279 そんな感じ。 USBマウスだと途中で止まるし、 USB2.0外付けHDケースだとファイル転送の途中で固まる 俺もUSB2.0カード増設することにします
>>307 USBマウスもという事は2.0に限った現象では無いのかな
しかし元々USBマウスって結構不安定だったりするんだよなぁ
USB2.0に関してはNECのチップが載ってれば間違いないんだけど
Norton Internet Security 2003をインストールしたら、 OS起動時に高確率でリブートがかかるようになってしまったんですが、同じ症状の人っています? ノートンの起動を手動にしてもダメ、ブートドライブをS-ATA(SERILLEL2接続)からIDEに戻してもダメ。 結局、運良く起動に成功したときにアンインストールして、今はシステムは問題なく動作しているのですが。 OSはWindows2000Pro(SP4)です。
>>309 NICのドライバ更新汁!
NIS調子悪いのはママンが悪い訳では・・・
Media XP使ってる人って居ます? 俺が探せないだけかもしれないけど、 どこにも売ってないんですよね・・・ 取り寄せようかなと思いつつも、 取り寄せる程の物なのかどうか・・・・。 使ってる人、感想お願いします。
>>309 それって正規版かな?
ウチでは何の問題もないけどね
NF7 REV2..0使ってるが、NF7-Sの方が欲しくなってきた。 ドスパラの安心保証入ってるからわざとBIOSとばして差額払って変えてもらおうか
314 :
Socket774 :03/08/29 11:23 ID:08KZgkhb
う−ん、まだシリ1のやつも残ってるんですね。 ドスパラ2号店とかどうでしょうか? 確認させてくれるかなあ?
>>314 今週の水曜に買ったけどシリ2だったよ。
店員に箱開けて確認してもらえるよ。
しかしDOSパラ2号店のNF7ってSLの方がSより高いのが謎。
>>310 ,312
もち、正規版ですよー。
ドライバ更新ですか、やってみます。
ありがとうございました。
317 :
314 :03/08/29 11:35 ID:9iuU/+bV
>315 即レス感謝−−−! ageてしまいスミマセン。
池袋ビックパソコン館のNF7-SなんかV2.0ですらない。しかも高い〜
319 :
Socket774 :03/08/29 13:16 ID:XHwqkAdv
EpoxRDA3+から乗り換えでNF7-S買いました SoundStorm内蔵だし(・∀・)ですね。 ちなみに秋葉のツクモはシリ2でしたYO!
320 :
Socket774 :03/08/29 14:20 ID:SRF4vE9/
ツクモ 13999円 しりれる2つき
321 :
Socket774 :03/08/29 15:51 ID:USUBxZ/b
>>305 ありがとうございます。12700円はbestgate見ても結構安い部類に入りますね
来週あたり突撃して見ます
SERILLEL2は確認させてくれるのかな?
sage進行っぽいですな。スマソ 320の方の情報を含め、pointの九十九か現金のパソコンCityかって感じですのぉ
いろいろスレを見て回ってたら、「IDEが遅い」とか言う書き込みを見て ちょっと不安を覚えたんだけど、買ってみるとそう気にするほど遅くはないね 今のところ安定してるし、一安心。
>>324 ぉナイス
動作環境教えて頂けるとありがたいです
>324 DTV板の方では環境無しの動作報告あがってますね。 MTV+VideoGateが厳しいので、そういう向きにはいいのかも。 問題はアップグレードキット…(つД`)ミツカラナイ これをゲットできれば買うんだけどな…
動作環境 CPU:AMD AthlonXP2500+ 200x10 2.0G駆動 1.6v MEM:SAMSUNG PC3200 256MBx2 512MB M/B:NF7 v2.0 bios nf7d18 VGA:ATI Radeon 8500 HDD:80GBx2 60GB SOUND:MonsterMx300 PCI 2 CAP:NEC SmartVision HG/V PCI5 OS:Windows2000 SP4 以上
>>326 今朝から昼頃までは
NECで取り扱ってたんだけど、売れ切れた様で
今はアップグレードキット入手が厳しいですね
>>324 買える環境の人がうらやますぃ
だれか代行で買ってくれまいか・・・
>328 みたいですね。 田舎だから手にはいるかと思ったけど無駄足でした… まあ明日秋葉に久々に逝くので、カードだけでも押さえられれば。 コンデンサもげとか、サブカードがないとかの物理的欠損がなきゃまあいいかと。 厳しいかなあ… >329 まだ通販できるのでは? 通販駄目なのですか?
>>330 注文できるサイトキボンヌ(´・ω・`)
>>331 次官!
私、家電量販店の中の人なので、
NECの営業に確認してみます(`・ω・´)ゞ
(来週、月曜日になりますが)
カノプーのQSTV10買ったばかりでこの祭りか・・・
>332 そういえば俺の友人も家電量販店の中の人がいますw あれ、でももう辞めたんだったかな? 流通情報期待しております
>>337-338 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがd!
一番上に書いてあるとは思いませんでした。
思いのほかあせっていたようです
とりあえず注文してみますた
>>334 現行商品なら、一時的に在庫を切らしても
再入荷するので大丈夫だと思いますよ。
すみません。
>>326 > MTV+VideoGateが厳しいので、そういう向きにはいいのかも。
これってどういう意味なんでしょうか?
>340 過去ログ見ていただくとわかるんですが、MTVだけなら全く問題ないです。 VideoGateを組み合わせると芳しくないわけでして。 全く使えないわけじゃないですが。 カノプのサイトにもnForce2では勧められてません(動作報告参照)
342 :
Socket774 :03/08/30 07:29 ID:NQVMAmJT
nf7-s rev2.0 bios18にxp2500+(200x11 24週)、キムチTCCCを512X2枚の構成に w2k sp4でオンボード音源使用で CAKEWALK SONAR2.2XLを使っているが特に問題無く動作している。 DR-008(ソフト音源のドラムマシーン)・ギター・ベース・歌で計16トラックくらい使うが(録音は2trづつ) 別にライン入力にブチブチ音が入るとかそういうことは無い。 MIDIのテンポが変とか言うことも無い。 ASIOにも対応していてヨロシイ。 音の質感はさすがにDELTAとかには負けるけど。 レイテンシ10msecで問題無く動作。 レイテンシ以上に微妙にずれてモニタされるような気がするが・・・ IDEのアクセスも特に問題ない模様。 キャプチャだが、苦労と思考のSAA7131と哀王のBCTV5(878)は問題無く動いた。 特にRTCの問題も出ない。ふぬああ使用。 サウンドとの同期も特に問題無い。 俺の周りでは恵安扱いのrev2で.シリレル2付きの奴は至極安定している。 買った所の店長曰く当たり外れがあるのは確かなようだが・・・ 「訳が判らん奴はASUS買え」とのこと。
今は苦労と歯垢のSAA7133-STVPCI使ってたけど 漏れもNECのやつ注文してみた。
ゲームの音ずれとかで困っている人たちって オーディオのプロパティでサウンドのアクセラレータレベル下げてみた? 渡辺の格ゲー、通常だとBGMめちゃくちゃになるんだけど、 自分はこれで解決したですよ。
345 :
Socket774 :03/08/30 14:26 ID:eqrf0Q7K
298さん299さん300さん アドバイスありがとうございます 298さん セカンドマシンで動いている電源(delta300w)と交換してみたのですが 症状は同じでした。 299さん300さん サブマシンとこのマシンのパーツを一つずつ取り替えて動作チェックを 行いましたが駄目でした. 会社の先輩がNF7-sを使用していることが昨日の夜にわかりまして、 月曜の昼飯をおごるという条件で、今日の午前中にその先輩のマシン のパーツを一つずつ取り替えて動作チェックを行ってきましたが駄目 でした. ただ、その先輩はNF7−SにHDDをつなぐのに苦労とのPCIの133 RAIDカ−ドを使用していたので、ちょっと拝借してみたところ、症状 は出ずに、正常に動作しました。 とりあえず、苦労とのカ−ドを刈ってくるか、初期不良交換の期間が あさってまでですので、購入店に出してくるかのどちらかにしようか と思います アドバイスありがとうございました。
346 :
294 :03/08/30 14:27 ID:eqrf0Q7K
上の発言は294です
ツクモEXのセールでNF7-S2.0が\7300で売られてて 同スペックのセカンドマシンを作ろうかとチョット悩んだ。 結局買わなかったけど。
348 :
224 :03/08/30 17:13 ID:nQZ64XuA
昨日の昼過ぎに届いて、今日の朝方5時までセットアップしてました。 今日は常用ソフトのインストールをやってます。 NF7-S V2.0で、SERILLELも2でした。ついでに2500+は31週でした。 あとBIOSは、7/24の18で2500+は普通に認識OKでした。 最小構成の動作確認後、HDDとかCD-R/WとかMOとか組んで電源オンして うんともすんともならずに焦ったり、USBコネクタの接続を間違ったり で時間がかかりましたが、何とか今は正常動作中です。 過去ログとFAQのサイトは大変参考になってます。ありがとうございます。 とりあえず、ご報告でした。
>>347 マジで?
セールの告知でそんなの無かったけどなぁ
今日NF7買ったのだがパッケージにはNF7とのみ書いてあったが PCIスロットの隣にはv2.0と書いてあった。 どっちなのでしょう。 どこで確認するのがいいんでしょう?
昨日スマビHG/Vの動作報告した物ですが 玄人のSAAの時ずっと出てたコマ落ち RTC問題が解消され、コマ落ち0でキャプチャ可能になりました。
355 :
Socket774 :03/08/31 01:51 ID:2B3wbDr0
NF7-SのWeb上の日本語マニュアルを見るとチェックリストに ブラケット付きIEEE1394aケーブルが載ってるんですが、 これって箱の中に入ってましたか? ABITのWebのNF7-Sの製品情報の同梱物のところには載っていないんですが。
>355 入ってますよ。 最近のものはUSBと一緒のなったやつに代わったみたいですが。 まあこれは箱開けてみるまでわかりません(別ブラケットか一体型かは、ということ) IEEE1394の2ポートブラケットは間違いなく付属します
357 :
Socket774 :03/08/31 02:24 ID:2B3wbDr0
>356 そうなんですか〜。欠品かなぁ。 それから、ドライバのCD-ROMなんですが、Utilityはクリックすると 選択肢が下のほうに現れてそれぞれ起動できるんですが、 Drivers、Manual、HardwareDoctorはクリックしても何も始まりません。 マニュアルに載ってる画像とも少し違うようです。 CD-ROMの中からファイルを探してそれぞれ実行すればいいんでしょうが、 ちょっと気になります。
先日パーツ屋行ったら、この板にはサムスンよりマイクロンのメモリの方が 相性は出にくいと言われましたが、 それは本当ですか?
>>358 ん〜、漏れはサム純正DDR400 512MBをデュアルで使ってるけど、全く問題無いな〜。
っていうかこのママン、相当な糞メモリ以外は普通に相性起こさないような気がするんだけど。
KT266Aで動かなかったメモリがこの板では動いてますよ。
361 :
Socket774 :03/08/31 10:17 ID:DlqJXnZh
>>352 おかげさまで、自分のママンもRev.2.0だということが確認できました。
さんくす
>>358 両方持ってるけど無問題、うちの環境では設定が詰められたのはMicronの方だったよ。
サムソンの方はEP-8R●A+ではDUAL不可だったけどNS7-S、-Mのどちらもあっさり起動した。
単にハズレママンを引いただけだと思うけどな>EP-8●GA+
363 :
348 :03/08/31 10:41 ID:D6O+EefE
>>357 自分も、これでちょっと戸惑いました。なにせIEEE1394のコネクタ形状
すら初めて見たので。で、結論はUSB(シリーズA)×2とIEEE1394(6pin)
とIEEE1394(4pin)が一つのブラケットに付いてます。
で、ブラケットから出てるケーブルの先のコネクタはUSBが青で2in1、IEEE
1394のコネクタは茶色で2つなんですが、自分はM/BのUSBコネクタが2つある
ので最初はよく確認せずにIEEE1394のケーブルをつないでしまい、USBの
ケーブルをIR1につないでしまったと・・。w
ブラケットから出てるケーブルは3本なのに対し、M/B側はUSBの2つなんで
1つは余るって事なのかな?と・・。
あと、ドライバーですが自分はCD使わずに、ABITのサイトから落としたの
を使いました。
IEEE1394ピンの位置はなんとかならなかったのだろうか… VGAのシンクと干渉して、うちでは事実上使用不可。
365 :
348 :03/08/31 11:05 ID:D6O+EefE
あー、そうだったんですね。J41/42がIEEE1394をつなぐとこだった。
>>364 さん、ありがとうございます。逝ってきます。
>>359-362 先日、動けばこれ幸いと安い中古の糞メモリを買ってきたんですが、
見事に相性が合わず、交換保障で素直にメーカー品を買おうと思った次第です。
今はDUALには興味がありませんが、後々の事を考えてもメーカー品の方が良いですね。
今から、交換に行ってきますね。有難う御座いました。
367 :
Socket774 :03/08/31 11:36 ID:XQ8nv2b5
TSUKUMOセールのNF7-S、シリレル1だった_| ̄|〇 でもシリレル使わないなら問題ないよな? 教えてエロイ人
>>364 サファリのファンレス9700Proを使ってるけど、なんとか干渉せずに
取り付けできました。
ケーブルの長さがもう少しあればケースのフロントに使えたのになぁ。
Tsukumoセールに逝きたい。NF7-S欲しい。 痴呆は嫌だ…
>367 あれ?中身確認させてもらえましたよ。 私のほうはシリレル2でした。
371 :
Socket774 :03/08/31 12:34 ID:zN7VINdy
>>370 中身確認させてもらったらシリレル1でした…
もしかしてほかのやつは2だったのかな…
>>371 いろいろと混ざってたんでしょうか。
私は安かったから(保証は短いけど)1でもいいやと思いながら
一番手前のを取りました。
373 :
Socket774 :03/08/31 12:59 ID:zN7VINdy
>>372 いつごろ買いました?
今もう一回行ったらもうなかった_| ̄|〇
374 :
236 :03/08/31 13:14 ID:TdIOQvLc
皆さんレスサンクス。 色々試してみましたが、症状は治りませんでした。 ノイズというよりは音源部の暴走ですね。 オーバークロックもしてないですし、光出力なんですが、 1、例えば【ジャーン!】って音がなる場面なら【ジャジャジャジャジャ】の繰り返しでその先まで鳴らせず。 2、その時ソフトボリュームをOFFにしても5秒ほどなり続ける。
NF7-S使っています。 今メモリ1枚挿しで使ってます。 2枚挿しにするとどんな処理させてるときに パフォーマンスアップを体感できるのでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | @←ノースファン  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ うるせ〜YO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | |ついでにこれも捨てちまえ! | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | 回←1.8GHzまでしか廻らない苺の1700+  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
>>373 もう5時近かったんですが、その時はまだ数箱はあったんですけどねぇ。
【厨房の為の 煽り煽られ講座】 煽られて反論できなくなった → ○○ 必 死 だ な (w 予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた → わーマジレス返ってきたよ 言い返せないけど 負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ → 無知白痴は黙ってろ → 知能障害をおこす → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w 相手の精神的に追い詰めてやる → ブラクラ、グロ画像のURL貼り → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 最後の悪あがき → IP抜くぞゴルァ! → 知り合いのハッカーが(ry → スクリプトによる連カキ → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く 完全敗北 → F5連打 → 田代砲
381 :
Socket774 :03/08/31 17:25 ID:QhQNi49a
最近NF7-S V2.0購入したんだが BIOSでCPU設定FSB200にしても 実際166前後ふらふらする事がしょっちゅう なんでですか?
>>358 SAMSUNGよりMICRONの方が品質が良いのはホント。
SAMSUNGがウケてたのはこれまでは他にDDR400の選択肢が無かっただけ。
IntelがDDR400を正式採用してからは各メーカーが本腰を入れ始めて状況が変わった。
定格で動かすだけならSAMSUNGでも問題無いけど、MICRON買っとけ。
Micronいいよー。漏れもCrucial=MicronのPC3200/512MBを2枚使ってる。 SAMSUNGはチョンだしありきたりだし俺の中では「なし」。 今月号のWinPCのメモリ特集でCentury=サムチョンとCentury=Micronがカタログとして載ってたけど、 Century=Micronが全テストを問題なく完走できたのに対し、Century=サムチョンは3DMarkがダメだったのかな。 立ち読みしただけだからうろ覚えだけど。
今帰宅。
>>379 あ、昨日買ったんですか
やっぱりシリレル1でもいいから買っとけばよかった・・・
完全な負け組だな漏れ_| ̄|○
>>364 漏れはTI4200に笊80A付けてるけどグイットひねって一応使えてますw
ひねった状態で固定すれば笊にも当たらないようになりました。
>>381 外れだな。素直にFSB166で使うことをおすすめする
387 :
294 :03/08/31 21:17 ID:bxglg8av
恵安扱いのものに(恵安のシ−ルが箱にはってあったもの)保証書って入っ てた?
388 :
294 :03/08/31 21:22 ID:bxglg8av
結局購入店に昨日持ち込んで、今日、初期不良ですって連絡があったんですが、 そのときに、店から、ものがないので返金しますけど、レシ−トはあるけど、 保証書が入ってないから、こんどきたときに持ってきて下さいって言われまし た。たしか、箱に慶安のシ−ルが貼ってあっただけで、保証書は入ってなかった と思ったんですが・・・・・
NF7-Sにスピーカとサブウーファーつなげようと思ったんですが、 これもしかして2.1chのみの出力はできないんですか? SoundStormをいじってみても6スピーカで設定するとサブウーハー出力になるけど 2スピーカだとサブウーハー出力にならないです。サブウーハー出力は6スピーカ限定?
bluemapで売ってるメモリも samsungよりmicronの方がいいの? 値段同じなんだけど
>>388 俺も九十九で買った恵安のNF7-Sに保証書が入って無かった
メンドクサイから気にしないことにしている
>>388 漏れなんて、湾図の通販で購入して代理店の存在すらない。
並行輸入物かな・・・
保証の扱いはどうなるのだろう・・・
393 :
Socket774 :03/08/31 23:32 ID:VsIcKeT4
>381 BIOSアップしてみたら? あとSpread Spectrumをdisableとか ところでメモリーの電圧、テスターで計った人いないかなぁ。 CPU電圧とかは過去ログにあったんだけど設定値、BIOS表示値、実測値でどれぐらいずれるか知りたいです。 設定値よりBIOS表示で0.1V高く表示されてます。 テスターは持ってるけどどこ計ったらいいかわかんないっす。
394 :
Socket774 :03/08/31 23:49 ID:bxglg8av
391さん。294です 入ってなかったですよね。 初期不良で付属品と一緒に店に出したのですが、保証書入ってないので、もって てこないと返金できませんと言ってきたんですが、明日にでも購入店に「もとから 入ってないぞゴルア」と電話します。 実は、初期不良で代替品がないので返金になりますと購入店から電話があったとき に、別のショップにいて、ちょうどそこにシリレル2入りのがあったので、すでに 新しいNF7-Sを購入済みです。今、19週の苺で動作チェック中です。 定格で200*11が回りそうでうれしいっす。
シリレル0と表記があるのはつまり1ということでしょうか。 光角端子が曲がってるけど、まぁいいや。
今日、湾図から届いた恵安扱いのNF7-Sにも保証書入ってなかったよ
397 :
395 :03/09/01 00:16 ID:1jGs7LPn
自己解決しました。失礼しました
聞きたいのですが、実際に1万程度のサウンドカードとnForce2オンボードでは音質に1万ほどの差がありますか?
400 :
285 :03/09/01 00:43 ID:ajHlM6sj
>>285 今日やっと時間が出来たんで、さぁ、組み立てるぞ、
HDDにSERILLEL2を、と思ったら…
あれ?HDDに装着できないぞ、あれ?あれ?
・
・
・
間違って26ASの方買ってた…
SERILLEL2が(´・ω・`)
>>398 マザー本体自体がそれなりのサウンドカード1枚より安いのだか
答えは聞かなくても分かるでしょ。
値段相応だよね
>>400 端子見りゃすぐ分かるだろーに・・・通販か?
そのSERILLEL2漏れに(・∀・)クレ!!
>>403 初自作なんで、端子でATAかSATAかなんて判別出来ない…
通販で買ったんですけどね。
当初ずっと26ASの方買おう買おう思ってたんで、知らず知らず26ASの方頼んでた…
ABITのHP見てみたらATAPIにも対応ってあるんで、DVDドライブにでも付けとくか、と思ったところ
パナの新製品のマルチ、構造的にどうもSERILLEL2が上手く付けれないもよう。
とりあえず今HDDは120ギガですが、将来増設するようならATAを買おう。
それまでSERILLEL2はお眠り。
NF7-SにWinXPでのドライバのインストール順なんですが、過去ログに >osインスコ・WindowsSP・チップセット・VGA・directx とあったんですが、チップセットのドライバ入れないとNICが使えないので、 OSのサービスパック入れられないですよね。 OS(WinXPSP1)→チップセットドライバ→OSサービスパック→VGA→DirectX ってな順番でいいんでしょうか? あと、VGAはRADEON9100なんですが、DirectXを先に入れた方がいいんでしょうか。
>>406 OS SP チップセット DirectX VGA
の順で
OSとSPの間にドライバCDからNICのドライバだけ入れればよかろう
>>406 sp1をローカルに保存しとくか、統合インスコ汁
410 :
406 :03/09/01 08:54 ID:GQi0aVZO
皆さんレスありがとうございます。 試しに一度やってみたんですが、NICのドライバだけのインストールって どうやればいいのかわからなかったんですが、どうやればいいのでしょうか?
>>410 nforceのドライバー実行したら解凍先指定してインストーラーが走り出したらキャンセル
できたフォルダーのルートのファイルととnicのフォルダーだけ残して他は削除
で、ルートのsetup実行
オンボードNICなんて使ってる奴いたのか…
? ? ?
(・∀・)ノ いいじゃん蟹だって。
>>412 まだそんなこと言ってる奴いたのか・・・
オンボードNICが…とかいってる香具師に限って ADSL1.5Mとかだったりしてなw クライアントが数百台規模のLANシステム組むようになってからNIC語れやサルが。
418 :
Socket774 :03/09/01 11:41 ID:GQi0aVZO
nForceのNIC使ってちゃダメなんですか?(・・;)
漏れのやってることはしょぼいが、別に何も不満無いんでずっとオンボード
420 :
Socket774 :03/09/01 11:48 ID:q7tEqFAX
ADSL24Mbpsで実行15Mbpsくらいだが・・・ とりあえずWinnyやってるとIntelのLANカードと比較して なんか全体の動作がもっさりする
>>417 Bフレですが何か?
別に蟹で満足してる人はそれでいいけど。
オンボードNIC&SOUNDマンセーだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
('A`)ノ オレモ蟹喰ッテルー
>>421 亜阿相界
どうせ鯖機のNATによるネットワーク接続共有でブラウズするくらいしか
NF7-SのNICは使わないから不満が無い。
流石に鯖機はIntelNICにしたが。
ノ>刀 に二 ̄} くヽ, /} 「¨L、-‐┐ 「¨! 用牛 _,ィ'´ ー‐┐O ノ丿 `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ !| に|コ ーj一 ヽヽ/ 丿 ,ヘ/ / ,ヘ. _ノ / | | に二二} Lj -┴ヘ / ノ / `ヽ、,> L二./ ヽ、二二} ヾ;、 (.) _____ `ヾヽ、 /i ! \ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ, / / ノ ! /.{ } ヽ, { ’ ヽ / し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ ) { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 / ( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ [`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′ `'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´ 〉 } (〈 / .! ( 蟹. REALTEK ノ ヾー、, ∠TEK } } / {`ー--‐''´ ノ ├-------------f ├---――-----‐f { | jr‐-、, ,.┘ ! j / ヽ、 .,.く ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ. ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,) `j'tァrイ|. | ノ / /´ f
漏れもBフレ(ニューファミリー)だが、蟹だからってスループットが落ちたりってことないし。 ただ煽り臭いこといって優越感浸ってるサルが気に食わないな。 消えろボケ。
なんか香ばしい自称SEもどきが紛れてるな… とりあえずNICスレへ行け。 その話題は散々出尽くしたので。
カニってスループットがうんぬんってより、転送量がでかい時のCPU使用率の高さが 問題なのではと記憶しております。 なんかの雑誌で1000BASE-Tの比較やってて、intelのが一番スループット低かったね。 でもCPU使用率はダントツで低かったけど。
1NWfzcXF >とりあえずNICスレへ行け。 >その話題は散々出尽くしたので。 おまえが最初にNICネタ振ったんだろうが。 自分に都合のいい流れしか見えんとは… いっぺんIQはかったらどうだ?おまえなら100、いや80切るかもなw
今時IQとか言ってる奴がいるとは…
431 :
ルチ将軍 :03/09/01 12:59 ID:HuFHyKIr
知能指数1300!
やべぇ腹いてぇよ。あいきゅう〜だってよ。 スループットしか見えない、君みたいな馬鹿には蟹がお似合いだな。
>>1 NWfzcXFはマジで香ばしいな。
頭大丈夫か?
8K0lINUy香ばしすぎ
435 :
Socket774 :03/09/01 13:06 ID:Xnxv6+jE
8K0lINUyは本当に数百台規模のネットワークを組んだことがあるんだろうか… あるなら蟹で十分なんて言えないと思うが
436 :
Socket774 :03/09/01 13:18 ID:mmv1lkaJ
蟹チップで満足してる奴はそれでいいじゃないか
('A`)
とりあえず、MACとPHYの区別さえつかんやつは黙っとけ
NICとかPHYとか何言ってるか分かりません…鬱
>>432 今時のマシンで重要なのは負荷率もそうだが、それよりもスループットだろうが。
チップでスループットがかわることも知らんのか…。
あわれなサルだ。
確かに蟹は上等品とは呼べないが、家庭内LAN程度なら蟹でも十分っていってんだよ。サルが。
流れにのって知識もねーのに叩いてんじゃねーぞ。低学歴。
>>435 おまえもスレ読みかえせ。サル。
ここはヲタクの多いインターネットですね。
>>441 典型的な厨だな。
自分の言ってる事が矛盾してるのに気づいてない。
以後放置で。
>1NWfzcXF >412書いた責任として、とりあえずあんたが今何使ってるのか晒してくれ。 まさか、>440の意味もわからずに言ってた、ということはないだろうな? >8K0lINUy 藻前さんがどう思っているかは知らないけど、 100BASE-TX同士で微々たる差しかないスループットより、CPU負荷を気にしてる人の方が多く、 そして、数百台規模のネットワーク組んでなくてもCPU負荷を気にしてる人はいくらでもいる。 あと、見苦しいんで叩き合いは謹んでくれないかな?
厨の決まり文句。 サル、低学歴。 てめぇはどこの何処の大学出たんだっつの(プ
Nvidiaの論理層に問題がある、というハナシなのだろうか。 蟹の物理層に問題がある、というハナシなのだろうか。
結局さぁ、1NWfzcXFが
>別に蟹で満足してる人はそれでいいけど。
って言ってるくせに
>>412 みたいな発言するから荒れるんだべ?
便乗質問 漏れなんかシリアルにTAでISDNなんだけど、 この場合のCPU使用率って高いんでしょうか、低いんでしょうか?
IntelPRO100ならバルクで3000円 そう騒ぎ立てたり優越感に浸るほどのことでもない
>>448 シリアルは激遅いデバイスだから気にするな
最高を求めたいのならバッファ容量がでかいシリアルボードでも買え
なんか お山の大将が騒いでらしゃいますが このママンを鯖にして OnboardNICにクライアントPCが何十台も繋がる様な構成になさいますか? それこそ「常軌を逸してる」と思われますが 当方もIntelPRO100は4枚程余っておりますが このママンに挿そうと思った事も 必要に迫られた事も御座居ません たかだか3〜4台のNetworkでそのような事をお気になさるとは ちゃんちゃら可笑しゅう御座居ます 最後に も ち つ け
NF7-SとkingmaxのメモリPC2700 512Mでosのインストールでエラーが出るんで memtestしてみるとエラー出っぱなしでした これはメモリの初期不良でつか 相性問題でもエラーってでますか?
>>452 出るけどメモリか電源が糞というケースの方が多い
>>431 もう最高に笑ったよ…
オヤジしか知らんだろうな
455 :
イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/09/01 19:21 ID:+cRD9tQk
456 :
381 :03/09/01 20:02 ID:4I/nXaJu
BIOS最新にして CPU Interfase CPU FSB/DRAM ratio Spread Spectrum CPU Thermal-Throtting 全部いじりましたが改善せず 石は1700+と2500+ A7V600では通った奴なんで これは初期不良と考えていいですね?
>>456 煽りじゃなく純粋に疑問なんだが、
OC設定が通らなかったからといって、初期不良と言い張れるモンなのか?
V2.0はultraなんでOCではない
↑ アタマワルー
>>458 FSB200版の2500+なんてあったっけ?
461 :
381 :03/09/01 20:19 ID:4I/nXaJu
この際書いておいてあげよう。 初心者がよく勘違いする初期不良・無償修理が受け付けられない例: ・電源のカバーを開けた ・パーツに手を加えた(ファンを外す・シンク交換or付けるのもダメ・ケーブルを間違って差す) ・CPU・メモリをデフォルトの設定から変更する(オーバークロック・クロックダウン共に不可) いずれもやった時点で例えその時に異常が発生しなくてもアウト。OCは自己責任。常識。
464 :
381 :03/09/01 20:37 ID:4I/nXaJu
んじゃ自分 はずれをつかまされた訳やね むかつくぜパソ○ンCity
今日何度も見かけた名言を張っておく 夏休みは終わったはずなのに
なんかCeleron300Aの頃を思い出すなぁ。
450MHzで動きません!不良品だ!みたいで・・・。
>>464 掴まされたというより、掴んだだろうねぇ。
FSB166のCPUを買って、FSB166で動いてるなら、正常品。
200で動けばラッキーってな位の気持ちじゃないとやってられないよ。
文句言う前に、意味の通る文章かけよ 何が言いたいのか全然わからん。 166あたりでウロウロって何の事だよ 設定(英語)の意味わかってんのか?
468 :
381 :03/09/01 21:39 ID:4I/nXaJu
>>467 設定でFSB200MhzにしてBIOS表示でも200Mhzになってるのにも関わらず
実際は166Mhz前後で変動してるって事だよ
わかったか?
>>463 OCやりまくりでもばっちり初期不良交換できましたがなにか?
今日、NF7-Sで初めて自作してみた 適当にマニュアル見ながら組んだんだけど配線がややこしくて わからん奴は放置してとりあえず電源入れたらBIOS起動 勢いでOSまでインストールしたんだがドライバーに関しては全くわかりません 昔、ロマサガ2で手当たり次第に領土を増やして収拾がつかなくなった 状況を思い出したYO!
○ベルE世代はもうオヤジ世代なのか・・・・・
その、166前後でうろうろするFSBちゅうのをみてみたいんですが、どっかうpろどしてくれませんか?
475 :
381 :03/09/01 22:13 ID:4I/nXaJu
>>469 こんだけわかり易くいってんのに
何でわかんねえのよ
まあいいや
しょうがないからもう一枚買うよ
レスしてくれた人アリガトサンでした。
//\⌒ヽペペペタタン // /⌒)ノ ペペタタタン ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧ ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <すこしお、お、お、おちつけ // ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ .((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ ))) ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
>>475 >実際は166Mhz前後で変動してる
それを何を使って知ったのか説明すればいいのでわ
なんかモニタソフトでみてるのかな? BIOSでFSB200にしてBIOS設定画面で 「FSBがふらふら」するなんて考えられないよ 勘違いor間抜けなかも
>>381 当然cmosクリアも試したよね。もう一度クリアして再設定してみたらどうかなぁ。
エポの8RDAスレでも同様の報告があるよ。
それだとFSBの再設定や、ふらつかないとこ探すとかあったけど
根本の原因がわからない。そのスレの過去ログになんかありそうだけど、そっちも見てみたら?
漏れもrev2.0でFSB200が通らんのは納得いかんから何とかしたいね。
480 :
381 :03/09/01 22:23 ID:4I/nXaJu
SpeedFanのclock表示とCPU-Zですよ
481 :
381 :03/09/01 22:30 ID:4I/nXaJu
>>479 もちろん試しました
エポの8RDAスレ行ってきます
ありがとうございました
なんかわかったらよかったら報告してね
自作初挑戦なんですが、まる1日経って、全然OSのインストが出来なくて困ってます。 どうか、お助けください。 NF7-s v2.0、CPUは2500+、メモリは サムスン純正 DDR400 256MB 2枚でデュアル(デュアル認識しています) VGAはSAPPHIRE ATLANTIS RADEON9600、FDDはミツミ D353、DVDはPana LF-M621JD(プライマリ、マスター) HDD:Seagate ST3120026AS(SATA1に接続)、OSはXP SP1aです。 CDブートでOSのCD-ROMからブートさせると、ブルーバックで Windows Setup ============= Setup is loading files〜 といくつ物ファイルを読み込んだあと、OSをインストするならエンター押せと出るんですが、 エンターを押すとHDDがインストされてません、と振り出しに戻ってしまいます。 初心者スレでSATAドライバを入れろ、と言われ、このNFSの過去ログもPart1から検索して色々読んだあと ABITのHPにあるBootFD、マザーに付いてたSATA Driver Disk v1.20の両方でためし Windows Setup ============= Press F6 if you need to install a third partySCSI or RAID〜 でひたすらF6連打、押しっぱなしを試すも、FDDアクセスランプが少しの間点灯するだけで 全くSATAドライバをインストする気配がありません。F6はこのタイミングであってるんでしょうか? 起動時からひたすらF6連打してもずっとHDDがインストされてませんのままです。 もうほぼ1日悪戦苦闘して、早くPC起動させたくてたまりません。 疲れ果てた僕にどなたか愛の手をお願いします。 今までフリーズ頻発のme使ってたんで、XPが恋しくてたまりません(´・ω・`)
青画面になったらF5かなんか連打してSATAのドライバ入れなくてはいけません。
※S-ATAドライバの導入について OSクリーンインストール時は、あらかじめFDにS-ATAドライバを用意しておき、 CDブート後すぐにF6キーを押してOSインスト前にFDからドライバを入れましょう。 FAQに乗ってたF6だった
486 :
Socket774 :03/09/01 23:10 ID:Hrxw+I+F
このMBって不具合多いみたいね。 俺が買ったやつが初期不良交換で、そのときに 店員さんに教えてもらった。 動けば最高のMBだけど リスクが高いね。
俺も一つ質問なんですが ケース前面にあるヘッドホン端子は使えないの?
このマザボで不具合多いと言ったらギガや青筆はどう言ったらいいんだ・・・ こいつの不具合は殆どnForce2ドライバがらみだと思うが・・・
489 :
Socket774 :03/09/01 23:16 ID:ajHlM6sj
>>484 >>485 そのF6をかれこれ何時間もやってるんですけど、全然ドライバがインストされないんですよ。
Press F6 if you need to install a third partySCSI or RAID〜
でF6連打しても、まるで無視するかのように、画面が切り替わるでもなく
Setup is loading files〜
とCD-ROMから色んなドライバを読み出しに行ってしまいます。
F6を押してSATAドライバ導入する時、画面が替わったりするのでしょうか?
いつまでたってもHDDがインストされていません、で、OSのインストに進めません(つд`)
diskの作り方間違ってない?
>>489 普通はF6押した後、CDROM内のドライバを読みに言って、
CDROM内のドライバを読み終えた後でFD内のドライバを読むような
F6キーが壊れているに一票。
>>489 F6を押して、CDから一通りデータを読み出した後に
フロッピーディスク入れろと表示が出る。
494 :
:03/09/01 23:24 ID:VwaD3aG9
>>490 でも、最初から付いてたFDでも出来ないんですよ?
って、あれ!?ちょっと待ってください。1つ引っかかったことがあったんで試してみます。
1台のモニタを抜き差ししてるんでちょっと手間がかかりますが。
かなり490さんのアドバイスが!上手く行くかも…
>>491 貴重なアドバイスありがとうございます。
一度、マターリするつもりでFDの起動ディスクを作って インスコ試してみたら? FDドライブ使っていればの話だけど・・・
>>494 どうもお手数かけました。もろに
>>DLしたbootfd.exeをそのままFDにコピーしたとか、
これです(´・ω・`)
始めてみるアイコンなんで、実行ファイルと思いこれをこのまま、と思ってました。
よく目を凝らしてみると圧縮ファイルの絵見たいですね…
早速解凍してやってみます。これで出来たらみなさんに
すごいくだらないことに付き合わせてたかも。もし出来たら
ありがとうございます。そしてすいませんでした。
>>489 USBKeyboard使ってないか?
USB Keyboard Support via が"OS"なら 多分F6押しても反応しない
"BIOS"にしてみろ
CDからDriverを読み込むまでUSBKeyboardが有効にならないやろ
500か。
はずした。
数多くのアドバイスありがとうございます。
bootfd.exe解凍してみたんですが、どうやら中身は付属のFDの中身と同じでした。
案の定、ブルーバックでF6無視されてそのままOSのセットアップに。
>>499 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさしくUSBキーボードです。初めそれ疑ったんですけど、今回購入したキーボードは
PS/2も対応なんですけど、ワイアレスのため、ユーティリティソフト入れないと駄目なのか動作しませんでした。
とりあえず、言われた設定やってみます。
FSB200、メモリ400以上、4-2-2-2.0で使えるマザーとメモリを求めて A7N8Xデラックス EP-8RDA EP-8RGA A7N8X-rev2.0 EP-8RDA3 EP-8RGA と渡り歩いてきた者ですが、 ようやくNF7-S rev2.0で満足行きましたので報告しときます。 環境 CPU:AMD AthlonXP2500+ 215x10.5 2257MHz MEM: コルセアXMSPC3500 512MBx2 1024MB 4-2-2-2.0 M/B:NF7 v2.0 Vcore1.70(設定)VDD1.7 メモリ2.7 VGA:ATI Radeon 9800pro HDD:WD360GDx2(シリアルATA接続) HDD:Deskster120×2 WD100ギガ7200rpm8Mキャッシュの奴(型番失念) SOUND:SE-80PCI CAP:ELSA 700TV その他:NO-PCI×2 DVR-A6J 電源:Antec True550 OS:Windows2000 SP4 CPUクーラー:PAL8045 ノース:ザルマンの青いの 室温:34度(夏日は最大44度まで行きました・・) シバキ条件 ・memtest10回ループ ・適当にエンコ ・3Dmark2001SE、03一晩漬け ・π3355 EP-8RGAではmemtestのみ、どうしてもテスト7でこけてたのですが、 NF7-Sは見事クリア!ABITママンは久々でしたがあらためて惚れました。 メモリのほうはOCメモリを片っ端から半年間買いあさった結果、 コルセアがベストメモリと判断しました。このスレの情報はかなり参考になりました。 ミナサンアリガトウ!
このマザーは4-2-2-2.0で動かしても意味ないよ
505 :
503 :03/09/02 00:04 ID:njqc/XOK
>504さん なんと、かえって遅くなったりしますか、もしかして! NF7-S用のキツキツ設定がもしありましたらアドバイス願えますでしょうか? つい先入観から、4-2-2-2.0が最適かと判断してしまいました。 テストする必要あるかなあ。 ともあれ、情報ありがとうございました。
506 :
Socket774 :03/09/02 00:11 ID:DUYPPaiE
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>503 のPCが電圧上げ過ぎで
,__ | 丸ごと起動不能になりますように・・・
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
Vcore1.70なら実際は1.67-1.68あたりをうろうろしてるだろ そんなんで逝くならAMDは使わないほうがいい
508 :
503 :03/09/02 00:19 ID:njqc/XOK
>506さん RGA1枚とRDAが既に起動不能になってます・・ NF7-Sは長生きすることを祈っています 板汚しついでに、nForce2では非サポートのようですが、 FSB200、DDR400以上の512Mメモリ3枚刺しも何ヶ月か前から挑戦しています。 が、memtestがようやく通って安定したかな、と思った矢先にいきなりリセット とかがあるのでやっぱダメかもしれません。 具体的でなくてすみませんが皆さんの参考になれば。 では、名無しに戻ります。
>>499 あなたは神です。こんなこと自力では100%無理でした。
そして他にも色々アドバイスしてくれた皆さん、本当に感謝しています。
無事
>>497 さんに教えてもらった画面に行き着きました。言われたとおり
CD-ROMから一通りドライバ読んだあとにこの画面になりましたよ。
1つ気になることがあるんですが、497さんが教えてくれた画面にある
Silicon〜XPとSilicon〜2000の他にもう1つ、
インテルの82801ER SATA RAID〜XPというものがありました。
知識はまだ浅いんですが、これってRAIDのドライバですよね。
HDDは1台しかないし、今の知識では到底RAIDなんて早いんで入れないとこう
と思ったんですけど、別に入れるだけだったら問題ないものでしょうか?
それともRAID組むまでは、Silicon〜XPだけ選んでたら無問題でしょうか?
初自作で、ここら辺は慎重にやっていこうと思うんでお願いします。
あつかましくまた1つ質問してしまいましたが、本当に皆さんありがとうございました。
さっそく裸のパーツたちを組み立てて、完成させたいと思います。・゚・(ノД`)・゚・。
>>504 俺も4-2-2 2.0で使ってたけど、5-2-2 2.0でも
π、3Dmark、FF等のベンチで結果が変わらなかった。
理屈がわからないので、誰か解説きぼん。
コルセアが遅すぎるから
>>510 さん
気になったのでサンドラでメモリー測ってみました。
4-2-2-2.0
Int 3237
Float 3038
5-2-2-2.0
Int 3277
Float 3088
・・・5-2-2-2.0のが早い!?
誤差かな?双方起動後即サンドラです
>>511 さん
メモリ設定同一の場合(SPD無視)でも、チップとか基盤、メーカーで誤差以上の差が
出てくるのでしょうか?興味あります。海外サイトでちらっと結果を見かけたような気も
しますが、情報ありましたら是非。俺もメモリ引っ張り出してテストしてみよかな。
メモリタイミングの設定なんだから詰めれば良いと言う訳ではない罠 ~~~~~~~~~~
6-2-2-2.0 も計ってみてついでに7-2-2-2.0も
>>514 さん
測ってきました。
6-2-2-2.0
3313
3095
7-2-2-2.0
3283
3068
サンドラだけに限ると、6-2-2-2.0がよさそうです。
>>513 さん、ありがとうございました、今まで4にこだわってた俺って一体・・
>>515 俺も6-2-2-2だよ。
今のところこれが一番俺もいいと思う。
エンコしても音がずれる確立が一番低かったし。
>>516 さん
ついでに3Dmark2001SEも計測してみたんですが、
4-2-2-2.0に比べて6-2-2-2.0で100アップしました。
これからは6-2-2-2.0でしばらくテストしてみます。
>>516 メモリのタイミングと音ズレって関係あるのかい?
>>518 ようするに一番処理が速いって事じゃないのか?
糞エンコーダーで重い処理させるとズレが発生するからな
NF7の音ズレ問題の事を言ってるのでは無いと思われ
万が一そうでないなら.....
>381 俺もそれなりました FSB202に設定したら激安定しております 200というのが何故かだめみたい お試しください
>>503 もしよければサンドラの6-2-2-2.0キボン
↑スマソ、FSB200で
>>521 さん
6-2-2-2.0 FSB200(MEM400)×10
3030
2832
6-2-2-2.0 FSB200(MEM400)×11
3044
2864
環境は
>>503 の通り。
仕事遅刻するのでこれから出かけます。
524 :
521 :03/09/02 10:50 ID:2iizMrfB
>>523 お忙しい中ありがとうございます。
ちなみにうちでの結果です。
NF7 v2.0 BIOS1.7
1700+ @200*10
256MB*2 FSB200同期
8-3-2-2.0
sandra
intbuff 3060
floatbuff 2857
memtest86
1478mb/s
パイ揉みは50秒です。
メモリー詰めてる人はやっぱり早いみたいだからサンドラだけじゃ比較にならんのかなぁ。
525 :
521 :03/09/02 10:54 ID:WGUpO6/h
追加 hdbench 47959 70320 94998
>>115 >>137 漏れのNF7-Sも電源落としてもすぐ再起動しやがった。
ケースの電源(ATX12V1無し)がもう4年弱になるので、近くに転がってた
新しいケースの電源(ATX12V1有り)と交換してやった。
現在絶好調。
>>453 そぅなんですか 中古だったからなぁ。。
メモリ認識の表示の時も毎回違う数字がでてるし
NF7-Sで相性のいいメモリってやっぱりさむそんですか
528 :
Socket774 :03/09/02 13:51 ID:09S84uww
NF7-SってCPUの温度はどうやって計ってるんでしょうか? CPUから温度データ取ってるのか、板にサーミスタが付いてるのか?
>528 ソケットの所にサーミスタが付いていて、コア裏を計測します。
530 :
528 :03/09/02 16:21 ID:09S84uww
>529 あれ?ソケットの中にあったのコンデンサかなにかと思って 邪魔だなあと思ってましたがあれがそうなんですね。 押し込めなくてヨカッタ。 じゃあ実際のコア温度よりは低めに出てる可能性がありますよね。
俺はソケットの面ぐらいまで起こしておいたよ。
NF7のBIOS更新はFDD以外で出来ますか?
CDbootでいける気がするが、わざわざCDでやる意味は無いと思う。
534 :
332 :03/09/02 18:21 ID:0blaHg7/
>>334 次官!ご報告します!(`・ω・´)ゞ
例のブツの納期ですが、「在庫切れのため10月中旬〜10月末」
とのことでした
オーバートップ2で買えたのは良いんですが、二枚頼んだのに一枚しか届かなかったですw
電話して送ってもらうことになりましたが・・・正直あせりました。
インストールにてこずりましたが、動作は問題ないです。
Dscaler+WinTVPVRよりも断然綺麗です。3DY/C分離回路が効いているみたいです。
GRTは正直微妙ですw
>>529 Thunderbird/Morganの様なコアにサーミスタがのってないヤツで温度計る時に使ってるんじゃなかったっけ?
>Thunderbird/Morgan 違う /Spitfireだった・・・ 鬱
>>537 winbond TTI CL2が無難かな?
高いけどな
539 :
537 :03/09/02 22:18 ID:dztO8TLb
>>538 winbondで相性保証の
あるお店さがしてみます。
ありがとうございました。
>>533 532ではないけど、CDブートでできるのか。起動ディスクの
ファイルをそのまま焼いてもだめぽだよね。よかったらやり方を教えてホスィ。
いや、今FDD壊れててBIOSアップデートできないんだよ(;´Д`)
d16のまんま。FDDのランプつきっぱのまんまだし。逆ざしかなー?とか思って
逆にしたら今度はランプすらつかないし。正常な温度をみたい。
>>541 なんで3枚も買ったん?
sisのideはnforceと比べてどうですか?体感とか。やっぱキビキビ?
>>542 NF7とRDA+は一枚逝かれました。
IDEは正直わからないです。何しろ748はUD専用ですから。
とりあえずHDBENCHでも
NF7 Read Write Copy 748 Read Write Copy
34477 32756 3573 33772 19917 21163
コピーが尋常じゃないですが・・・
両方MAXTOR 6L060L3
で構成もほぼ一緒です
544 :
543 :03/09/02 23:53 ID:mhEKtpkE
あ、構成といってもHD内のことです。
>534 ありがとございます。 地道に探すか待つしかしかないですね… >537 定格でも構わないなら、サムチョン純正とかサンマ/Hynixとか、Infineon純正あたりもなかなかかと。 >540 今売ってるなんかの雑誌で見た覚えがありますが、起動FDエミュで焼けばOKだったかと。 雑誌何だったかな…Vスペあたりだったかな? 確認してみてください。 >541 SiSのキャプ関連の強さは健在でしたか? 遅くなりましたが>348さんおめでとうございます。 更新も頑張ります。
546 :
540 :03/09/03 00:24 ID:BOZ/aGCg
>>545 サンクス。とか今ふとおもってFDDケーブル際直したらFDD直った(;´Д`)前動かなかったのに。
で、BIOSをd16からd18にしたんですが。
OCしたまま(いや、いくないのわかってる)BIOSアップデートしたら
3200+も選択できるようになりました。今までMHz単位で認識されてて気に食わなかったから
うれしい。でもなんかいけない気がするのでやっぱり普通に倍率指定しようかt(ry
今日買ってきたが biosでシリアル+RAIDの画面切るとOS立ち上げ途中でブルーバックでて 再起動になる・・・ もっかいOS入れなおすか・・・
548 :
Socket774 :03/09/03 01:23 ID:a1OhMbt/
>>532 flash Menu使えば d18→d10 d10→d18
なんて出来ますが
あのう・・・お伺いしたいのですが・・・ ふつうに電源をいれて起動する分には問題ないんですが 再起動をかけるとマウスとキーボード(いずれもPS2接続)がうごかなくなっちゃいます。 マシン組み立てたばっかりでOSもいれたばっかりなんですが何故なんでしょう・・・。 OC無しでも同じ症状でてました。 ちなみにシリアルポートにつないだタブレットはマウスうごかなくても動いてました。 環境 CPU:AMD AthlonXP2500+ 200×10 MEM:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/モゼル M/B:NF7 v2.0 VGA:GW-Ultra700TV 128MB (ASGW-TI4400VO-A128D) *Ti4400 HDD2台IDE接続 電源:FSP350-60PN W/12cm FAN OS:Windows2000 SP4
>>515 他
サンドラって複数回計るとその位の誤差がでないか?
各設定で一回きりの計測?
ってOCなしでもか。
M/B の BIOS バージョン上げたか?
554 :
Socket774 :03/09/03 03:14 ID:kT+wTvU9
うーん、電源落としてもノースチップセットファン、CPUファン、ケースファンが回りっぱなし・・・ 初期不良かな?
よく読んだら参考になりそうなレスいっぱいありました やってみます
>>550 5回計ってみたが
intbuffで6、floatbuffで2しか誤差は出んぞ。
550の環境でそんな誤差が出るのならFSBがふらついてるのでわ
>>540 今月のDOS/V SPECIALにのってたよ
NeroとB's使ったやり方だけどね
うーん 組上げてからWIN2000をいれるときデバイスの読込まではいくんだけどその後 真っ黒な画面で左上でアンダーバーが点滅したまま止ってしまいます マザボと一緒に買ったKingmaxの中古メモリだとデバイスの読込前でエラーが出たので memtestしたところエラー出っぱなし なのでメモリを Century MicronのPC2100 512M CL2.5バルクに替えたのですが上記の症状でした。 memtestしたところエラーは出てないのですが相性が出たんでしょうか マザボは中古のNF7-S V1.1 電源はNEXTWAVEのSILENT KING 400W Athlonxp 2500+にリテールファンなのですが 中古のマザボってのがあやしいかなとも思うんですがどうでしょうか
DOSでブートできる?もしそれが可能ならBIOS更新してみれば?
>>559 98CDからのブートでも良いんでしょうか
さっきやったら出来ました
でも店の箱にはv1.1ってかいてあるのにボードのNF7-Sってチップのそばにあるラベル
にはNF7-S V2.0って書いてある。。。あ、赤い基盤だからV2.0っぽいなー
これ違うバージョンのBIOSで更新したらマズイですよね
BIOS更新してダメならお店で見てもらえばいいでしょう。 OSはモチロン正規版ですよね?
562 :
101 :03/09/03 15:48 ID:03KDr8kt
>>558 アンダーバーの所でしばし待て
結構待たされるぞ。。。漏れもあれって思ってから暫くして進みはじめたよ。
>>561 BIOSの更新成功しましたっ
>>562 結構待たされるんですか。。何分ぐらいでしょうか
っていま前のマザボの時から入っているWIN2000を起動させてみた所
いろいろデバイスを入れてみると動いているようです
ためしにFFBENCHしてみたところ前半で2000越えたのでびくり
前は2000がやっとだったのに
このまま使っても大丈夫でしょうか やはり色々不具合が出てきますか
クリーンインストールを強くお勧めする。
565 :
550 :03/09/03 17:06 ID:p3AY3fbS
>>556 特にfloutの方は、1回目だけ遅めにでる傾向があるようだ。
微妙にキャッシュが効いてるとかか??
うちの環境では
5回ぐらい計ると10ぐらい差がでるけど、
メモリタイミング変えてもそれほど差がないみたい。
566 :
562 :03/09/03 17:45 ID:03KDr8kt
>>563 計った訳ではないんであくまでも漏れの腹時計的に1分位か?
567 :
556 :03/09/03 17:59 ID:NVuvPBPp
>>565 だったら
>>515 ↑は誤差の範囲とはいえないのでは?
ちなみに
>>556 の結果は1回目も入ってます。
>メモリタイミング変えてもそれほど差がないみたい。
これはたしかにそうだね。
>>523-524 とかみてもそう思う。
まぁサンドラに限ってのことなのかな。
568 :
558 :03/09/03 18:14 ID:UH85VRhB
>>564 やっぱり不具合でますか もうちょっと試行錯誤してみます
>>566 そうなんですか
30分ぐらいまったけどダメなようです
しばらくこのまま様子みてみようと思います
いろいろとありがとうございました
こんどこの板で作り直しを考えているのですが アスロン64まで待ったほうがいいのでしょうか?_
>>569 そんなこといちいちここで聞くようなら一生待ってれば?
たった今NF7S買ってきたんですが、最新のBIOS&ドライバ類(ABITからダウンロード)は不具合とか無いですか? このスレを一通り読んでも、特に何も問題になるようなことが書いてないんで安心してOKですか? ギガママンのときはHPのドライバは古いのでやめとけ!みたいな話しがあったもんで。 ってか、危うくアキバに足止めされるところだったよ・・・。
>>571 そんなこといちいちここで聞くようなら一生そのままにしておけば?
>>571 とりあえずNvidiaから最新Driverくらい落としといたら?
オンボードランを認識しません。 BIOSでは切ってませんし、OSをインストールしたばかりです。 こんな場合、なにをチェックしたら良いでしょうか?
>>575 この板はチップセットドライバを入れないとLANデバイスは認識されないよ。
WindowsにはこいつのLANドライバはないから。
>>571 雷雨の中の買い物乙
もしSATAのHDD使うのだったら、最新BIOSに上げたあと
"EXT-P2P's discard time"をデフォルトの30μsから
1msにしておくのを忘れるなってこった
今回A7N8Xからの乗換えなのですが、これに気づかず
1週間試行錯誤しまくりました(ηД`)オハズカシイ
システムドライブをSATAにした自分が悪かったのか、と
何度も泣きそうになりましたが、過去ログがとても役に立ちました。
みんなマリガトー
>>577 571じゃないけどSATAを使う時の30→1msにするのはどうしてなん?
データ化けを防ぐんだっけ?
俺はいま30で使ってるけど1の方がいいんだろうか。
でも、遅くなるんでしょ?転送。
>>576 有難うございます。
買ってきたばかりで焦りました。
これから入れてみます。
>577-578 nVDIA推奨は30で、「それでもなお」問題が発生する場合には、1msに、ということなので問題がなければそのままでイイかと。 >577氏の場合は、不運にも問題が出てしまったので変更して(゚д゚)ウマー、ということかと。 うちは非RAIDで、SERILLEL2経由でOS入れて使っておりますが、今のトコ初期値のままで問題は出てないです。
581 :
577 :03/09/03 23:44 ID:+FLd/b12
問題が出ない人がウラマヤマスィ… HDDが1台のときは30μsでも特に問題なかったのでつ。 ですが私、システムとデータ置き場とでHDDを分けてまして、 SATA1-SATA2間のファイルコピー時にデータ化けが起こるようでした。 んで、1msにしたらあっさり解決。 ちなみに転送速度にどういう影響があるのかは、計っていないので判りません。 というかもう試したくもないです(;´Д`)
>581 非RAIDでも二台使用が問題なわけですね…φ(..)メモメモ うちも近いうちにRapterとS-ATA化で二台使おうと考えていたので、胸に刻んでおきます。
>>549 その症状、うちと同じだ>再起動後PS2 KB/マウスが認識しない
俺の場合追及するのも面倒だし24時間起動が普通なので、
再起動後リセットボタン押して対処してる(w
モバアス1600+を200x7で動かしてるからかな、とも思ったんだが
そうでもないのか??
同じところは
電源:FSP350-60PN W/12cm FAN
M/B:NF7 v2.0
OS:Windows2000 SP4
だねぇ、メモリはサムソンなので
MEM:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/モゼル
は微妙に違うし。
うちだと再起動後、Windowsの起動画面が出る前にキーボードのキーを
さわらないと起動画面がいつまでたっても出ずに画面が真っ暗になって止まってしまう。
BIOSは6.00PG、07/02/2003。
ほかに同じような症状でてる人いないかね?
>>583 多分どのnforce2でもなるんじゃないの漏れMK79G使ってるけど
カトキハジメのマウス(エレコム)が再起動時に認識したりしなかったりするよ。
MSの光学だと大丈夫。
585 :
Socket774 :03/09/04 01:12 ID:zyd/jtyG
BIOSのバージョンはどこを見ればわかりますか?
>>585 ・・・ご冗談で・・・
それとも釣りなのか・・・
BIOSのCPUクロック表示の一番右下の数字を見てくれ
それかBIOS設定画面の右下・・・
あぁ、マジレスしちゃった・・・かな!?
>>587 いや。意外とわからんもんだと思うよ。
特に初めて組んだ人なんかには。
それにこんな旨味のないネタ・釣りねーよw
590 :
549 :03/09/04 02:10 ID:fN6tVy0Y
>>550 6.00PGです。あぷでーとしてません。
>>583 うちのも再起動後キーボードさわらないと真っ黒です。
同じ症状ですね。
ウチも起きている間は起動しっぱなしなんでリセットボタンおしてますw
>>584 ウチエレコムの光学ですね、M-ED1UP2RBS
>>588 マシン組み立てるのは2回目ですが、必死で探しました・・・
起動したときにでる文字一瞬できえちゃうんで
マニュアルにのってるBIOSの画面でどこに書いてあるかチェックして
そこを必死でみつめてたり・・・うう。
テンプレにははいらないくらい少数でこういう症状でてるんでしょうか・・・
ほとんどど素人なんでちょっとおかしいことがあるたびにちびりそうです。
あてずっぽうで答えるけど、 マウスとキーボードを逆に差したりしてない?
592 :
585 :03/09/04 03:29 ID:zyd/jtyG
585です。 スミマセン。でもホントにわからなかったんです。 ごめんなさい。
>>592 Pentium3くらいの時代には結構間があったから読み取れたけど
nForceは起動が早くてすぐ消えるから気にすんな。
個人的には環境調べるソフトとしてSandraをテンプレに入れることキボン
>592 [Pause]キーで一時停止するからジックリ見れるよ
595 :
Socket774 :03/09/04 10:35 ID:zyd/jtyG
BIOSをd11からd18にあげたら、いままで動いていた200×11で BIOS画面すら出なくなり、×8.5が限度になってしまいました。 VCoreを1.7Vまで上げてみましたがダメでした。 メモリクロックは200×8.5の時は400でもいけましたが、 ダメなときは266でもダメでした。 166×12.5はOS起動できます。 CPUは苺の1700+なんですが、こういうことってあるんでしょうか?
596 :
549 :03/09/04 10:52 ID:e1y/U1VV
>>591 マニュアル見てみたら逆でした(;´Д`)
さしなおして2回ほど再起動してみましたが
マウスもキーボードもちゃんと動きました。
そういえば組み立てたときに逆ならうごかんだろうと適当に刺したんでした。
>583さんも逆なんでしょうか、まさかこんなふうになるとは・・・。
ありがとうございましたー
自演ご苦労
俺には逆に差してもたまには動くのかよ!と新鮮な話でしたが。
え、逆にさしても適当に動くだろ? 完璧に動作するかはチェックしてないんで知らないが
>>599 俺の今までの常識では動かないもんだとばかり。
前使ってたA7VとかじゃNGだった気がする。
その前はキーボードATなんでわからない。
動くのに別のコネクタとして扱ってるもんなの?
うぎゃー FSB400駆動を目論んで、NF7-S ver2.0とXP 2500+とSUMSUNG純正モジュールPC3200を 購入したが、FSB400設定だと、1600MHzでもベンチ等が落ちてしまうよ・・・ 自分が購入したのはハズレ板の可能性もあるってことなのね・・・ メモリーの可能性もあるかもしれないけど・・・ 購入後、すぐに組み込んで、3200+相当のFSB400設定でMEMTEST Ver3.0で 3日間放置して、ノーエラーだったので安心しきってしまってたよ。 とりあえず、今は2083MHz 166*12.5 1.575Vで常用してます。 8RDA+と違って、IEEE1934機器を接続したままでOSの再起動をかけても IEEE1394機器を自動再認識してくれるところがとてもうれしかったりします。
3200+使えばいいんじゃねーの
メモリとチプセトの電圧上げてみたら?
>595 BiosのCPU InterfaceはEnableにしましたか?
605 :
591 :03/09/04 20:25 ID:jwHSMXsE
PS/2逆差しは過去スレでもハマってる人いたよ。 症状は微妙に違ってた気もするが。 これはFAQネタかな?>浜田次官殿
NF7はもちろん俺ももってるけど あんまりいいマザーとはいい難い 所もある。
>いいマザーとはいい難い と言うだけなら猿でも出来る。 他のM/Bと比較し、どこがどのように良くないのか上げることが大切である。
>>596 583です。
逆だったようです(;´Д`)
マニュアルの絵わかりにくい(ww
こんなところでハマるとは、とほほ。
>605 いやこれは流石に… とりあえずめんどくさがらずに確認してください、というレベルの話だと思います。
NF7-S v2.0なんですが、USBケーブルをさす箇所毎にデバイスをインストールされるんですけど これは普通の現象ですか?前使ってたNECのPCだと1回デバイスインストールしたら あとはどこに挿そうと、デバイスをまたインストすることなく普通に使えたんですが… 背面2つ、PCIにつけたブラケット2つ、ケースの前面2つ、計6箇所 全部挿したときにデバイスをインストされました。
>>523 さんの結果を見てなんとなく漏れも計ってみた。
2500+@2200MHz
DDR400 512MB*2
8-3-3-3.0
で、結果↓
int 2867
float 2623
( ゚д゚)ポカーン
お、遅い!!遅すぎる!!
何度計ってもこのくらいの値しか出ない(;´Д`)
これはなにか原因がある筈だ!
ということで探ってみた。
で、原因が判明。
オンボードLANのせいだった・・。
LANケーブルぶっこ抜いて再度計測したら、
int 3042
float 2840
なんとか正常な値になった。
改めてオンボードLANの糞さを実感した一時でした。
LANカード増設しよ・・。
俺もPS/2キーボードとマウスを逆挿ししてた… 少し前まで使っていたTX-97でも同じ事をしていたはずだが、 問題無く動作していたし… PS/2マウスを挿していないと再起動時の問題が発生しなくなるので、 気付いていない人が結構いるのでは、と仲間探ししてみる。
>>613 逆ざししてると、コンパネ-キーボード-ハードウェアでみると
日本語109キーでも英語キーとして認識されてしまう模様
とかこれもちっと悩んでたんだがちゃんとさしたらきちんと認識してくれた。
鬱死(w
615 :
Socket774 :03/09/05 00:20 ID:McvLFg0o
RDA+が逝っちゃったんで今度はNF7にしようと思うのですが、 秋葉で安いとこありますか? S−ATAやサウンド機能は不要なんで、ただのNF7 V2でいいのですが。
>>615 DOSパラだと税抜き9000円台。
一号店になければ二号店に行けばタブンある
>>612 夏厨なら喜んでひっかかりそうな釣りだな。
>>616 ありがとうございます、1万円以内で買えそうですね。
>RDA+が逝っちゃったんで 2ch以外でもRDA+が壊れたっていうのはよく見るね、買うのやめとこ
>>618 9980円とかだろうから、「以内」は難しいと思うよ(苦笑)。
1万ちょいと思っといてくれ。
>>617 ひっかかって試してしまった。鬱。
ちなみに変わりませんでした。
623 :
612 :03/09/05 01:11 ID:o7P02241
>>617 うお、釣り扱いですかい。
って、
>>622 さん変わらなかったんですか、そうですか・・。
漏れの環境では変わったんですけどね〜。
でも、LANケーブル繋げるとまた遅くなります(鬱
多分、Nyのせいでしょうね(藁
624 :
Socket774 :03/09/05 01:30 ID:ce+JvCXp
常駐ソフトが動作していれば、BENCH結果が低下するのは当たり前。 昔はBENCHやる前には常駐切るのは当たり前だったけど、今は常時接続&アンチウイルス常駐&FW常駐が当たり前だね。
俺もPCはノートン常駐してると体感できるほど遅くなる
ny・・・そら当然だろうな、ってかバカ
627 :
Socket774 :03/09/05 01:56 ID:NkrYmXdB
NF7-Sを使って、自作パソコンを作ってみたのですが、 電源を入れると凄いビープ音がなり、止まらず、BIOSすら起動しませんが、 どのようなビープ音の時にどのようなエラーが出ているのかということを 分かるサイトありますか? なにしろ初心者な者で、起動するやいきなり、サイレンのような音がなってビックリしているのですが(´・ω・`)
628 :
617 :03/09/05 01:57 ID:mrdxwuwL
>>623 どんなソフトが起動してる状態でも構わないが、
同一環境で計らないとベンチは意味ないよ。
>>604 うまくいきました!
CPU InterfaceはBIOSd11の時はDisableにしたままで200×11が通ってた気がするので、
Disableのままにしておいたのですが、ちょっと記憶に自信がないです。
BIOSを古いのに戻そうかと思っていました。
604さん、どうもありがとうございました。
>>593 お心遣い、ありがとうございます。
上の件もあったので、もう少し精進します。
>>624 いや、Nyは切ってから計りました。
ただ、それでもアクセスはされまくりだったんで、
完全にアクセスを断つためにLANケーブルを抜いたんです。
ノートンは常駐させてもほとんど結果に影響しなかったんで、ほっときました。
>>627 CPUファンは回っているのか?
CMOSクリアは試したか?
633 :
Socket774 :03/09/05 02:38 ID:q+yj9CNW
>>632 レスありがとうございます。
電源を入れると、全てのファンは回るのですが、
ビープ音が出ると、ファンが止まって、警告音のみが鳴るという状態です。
CMOSクリアをしてみましたが、ダメでした。・゚・(ノД`)・゚・。
634 :
633 :03/09/05 02:43 ID:q+yj9CNW
あと、たまになんですが、ビープ音がなる前に勝手に電源が落ちてしまうこともあります。・゚・(ノД`)・゚・。 AOPENの400Wの電源を使ってるのですが(´・ω・`)
俺はSTRから復帰するとビープ音がなるな シリレル1がいけないのだろうか?
ウチは鳴ってないよ
>>611 前のPCはOSはMe、今はXPってことで
これはXPの仕様ってことですか?
>633 それ、多分CPU周りがどっか死にかけてるっぽい。 買った店に持って行って、再現させてみたら?
>>633 よくわからんがCPUクーラーはちゃんと付いてる?
一回付け直したら?
付け直すときはグリスの塗り直しをきちんとするように。
Biosをd14からd18にあげたらCoolon効かなくなりました。 気持ち悪いのでd18からd14に戻したのですがCoolon効かなくなりました。
nForce2の最新のドライバ入れたら、音飛びするなぁ 特にMP3は・・・ 旧Ver.にいれなおそっと
>>631 ってどーゆー意味?ny切ってもアクセスされっぱなしてナンカヤバゲ
>>641 Coolon入れなくても、同じ機能がマザーに搭載されてるようだぞ?
その状態でCPUファン(手で)とめても、CPU温度が全然上がらないから
搭載されてると思っていいはず
無負荷時39度。負荷100%時71度。確かになんか効いてるな。
>>635 それ前スレとか前前スレでかなりガイシュツ。
Winbond Harware doctorを一度でも起動すると、たとえSTRに入る前にそれを終了
させていたとしても、復帰時にビープ音がピーポーなる。
なので起動させないが吉。
>>615 あと、もう買いに行っちゃったかもしれないけど、おとといぐらいTsukumo.Exの中古
にNF7S v2.0がかなり安くおいてた。値段忘れたけど、1万はかなり下回ってたと思う。
たぶん CPU Disconnect Function これがそう。 漏れはスピーカーがキーキーウルサいから切ってるけど。
648 :
646 :03/09/05 15:17 ID:182culaS
↑上のに補足。 低速ファンを使っている人で、Winbond Hardware doctorを起動すると、に訂正。 これ以外にも原因あるかもしれんが、何度もためしてうちではこれが確実に原因だったと ほぼ断定。おためしあれ。
649 :
641 :03/09/05 15:26 ID:85rcHkVl
お盆中の涼しい頃の温度なので、今と比較しづらいのですが、 苺1700+@202×10 2020Mhz vcore1.525 ACK7L(ファンを2400rpm→3500rpmに変更)の環境で d14のころ(8月中旬) 無負荷時:40度 coolon無負荷時:32〜3度 負荷時45度 d14→d18→d14で(最近) 無負荷時:43度 coolon無負荷時:43度(無効)負荷時48度 くらいです。 coolonの効果かと思われた30度前半の温度は幻だったのかなぁ・・・
650 :
635 :03/09/05 15:30 ID:ooee03Bf
>871 名前:Socket774 投稿日:03/07/27 04:20 ID:3yEyh45d
>浜田次官どの
>遅レスですが、MacのSafariで正確に見ることができております。
>ご報告までに。
>あ、あとS3の件ですが、完全にWinbond hardoware doctorのせいだと断定できそうです。
>低速FANを使っている人でS3する人は、一度でもそれを起動させると、S3からの復帰時に
>ピーポーなってしまうので、いっそのこと消してしまうのもいいかもしれません。
>ちなみにWinbond〜をまったく立ち上げなかった場合、メモリ設定が3/3だろうが6/6だろう
>が復帰成功。
>逆に一回でもたちあげたら、どんな設定でも100%復帰時にピーポー。その際、復帰したあと、
>普通にWinbond〜をいったん終了させ、再度立ち上げ直すと音がやむ。
>>646 サンキュー
これのことっすね
確かにWinbond hardoware doctorを起動したことある・・・
でも、今シリレルを差しなおして試してみたら三回やって三回ともうまく立ち上がってくるんだよねー
>>641 何らかの影響でcoolonの設定が変わっていると思われ。
Maskedが1Fになってないはずm9(´Д`)
652 :
641 :03/09/05 17:16 ID:85rcHkVl
ONしたときに、レジスタ6Fが1Fになればいいんですよね? レジスタ6Fが1Fになるように、bit7〜bit4までをいろんなパターンで 試してみたんですが、何故か効かないです・・・ もう1回coolon入れなおしてみよう
結局
>>633 はどうなったのだろう・・・気になる。
きちんと動きますように (‐人‐)ナムナム
>>627 どんなビープ音かわかんないから断言できないけど糞メモリ使ってる所為とか
ちなみにウチでは糞メモリ挿した時ビーボービーボーと救急車ケース内を走り回ってますた
655 :
615 :03/09/05 22:27 ID:McvLFg0o
NF7買って来ました。 ドスパラ1号店に在庫が無かったので、ソフマップで10499円+税にて。 最初audigyがうまく認識されなかったのですが、現在は快調です。 MCPのはずが、CPU-Zで見るとMCP-Tと出てますが(^^; >619 古いBIOS入れたら飛んじゃいました。 新しいリビジョンのRDA+に古いBIOS入れると飛ぶことがあるらしいですが、 自分のは古い奴なんだけどなぁ・・・ >646 LOGにそのこと載ってたような気が、と思ってツクモにも寄ったのですが、 新品かと思って中古はチェックしてませんでした。 ってかEXって中古も売ってるんですね。知りませんでした。
656 :
641 :03/09/05 22:57 ID:aTsU24ny
先ほど、coolon削除して入れなおしたら、ちゃんと機能しました。 今はcoolon有効にして32度ほどになっております。 お騒がせしてすみませんでした。
657 :
Socket774 :03/09/06 02:22 ID:g9nvOnwT
うちでもついこの前ピーポー鳴りました。たしかSTRから復帰したとき。 HardwareDoctorもいじってたと思います。 その時は鳴ってるのがマザーなのかファンコンあたりなのか わからなかったんでとりあえずリブートしたら止まりましたけど。
最近組んだばかりのPCがどうもブンブンうるさいと 思ったらNF7-Sのチップセットファンの音だった。明日ZALMANあたりにチップセット ヒートシンクでも買ってきてつけることにするよ。 GIGABYTEのときといい、俺はチップセットファンには恵まれないらしい。
BIOSをd18にあげたらSTRできるようになった。 d17以前で200x10なんかで使ってるとハングアップするバグなんかあったのね… これでMTV2000で安心して予約録画できるyo てかSTR初めてできた… いきなり起動してかっこいいね。これ。
ちょっと問題が発生したので質問させてください。 NF7-S Rev2.0なんですが、 S3復帰したあとシャットダウンをすると、なぜか FAN回りっぱなし、ディスプレイの信号送られっぱなし(画面は真っ暗)という状態になってしまいます。 S3復帰はせずにシャットダウンすると普通にシャットダウン出来ます。 今までは問題無くS3復帰→シャットダウンが出来ていたんですが、 CMOSクリアした後ぐらいからなぜか調子が悪くなりました・・。 一体何が原因なんでしょうか・・?
CMOSクリアが原因なんだろ
簡単明瞭かつ端的な回答有難うございます...(-レ-)
>>660 CMOSクリアしたことで、BIOSのサスペンド設定がS1になったんじゃねーの?
>>661 S3復帰は問題無く出来るのに、それをすることによって
シャットダウンが出来なくなる、という現象は過去ログ読んでも
見受けられなかったので、一体何が原因なのか気になったんです・・。
CMOSクリアが原因・・・ってのは、確かにおっしゃる通りだと思います(汗
>>663 CMOSクリア前と同じ設定に戻したので、ちゃんとS3になってるはずです・・・。
これからNF7-sで初自作を慣行します。 俺が困った時すぐ、助けてくれる。 解決ゾロリのような素敵な人募集中。
だったら自作ヤメロ おわり。
やはり電源が切れない。切ってもファンまわりっぱなし・・・ 初期保証期間過ぎた・・・鬱
CMOSクリアした後、Optimized Defaults→saveはしてるんだよね?
>>668 実は、それやってなかったんです(汗
念のため、BIOSのアップデートがてら、
もう一度CMOSクリアしてみました。今度はちゃんとLoad Fail-Safe Defaults→saveして。
が、やはり症状は改善されず。。
で、もう一度よーく過去ログ読み直してみたら、
一人だけ自分と同じ症状の人がいました。
多分、CMOSクリアをきっかけに、なにか相性問題を引き起こしちゃったんだと思います。
OS再インスコするのもめんどくさいし、ちょっと鬱・・。
>>669 今日はホットミルクでも飲んで早めに寝る。
自作で気になる部分の一つや二つ、どうってこと無い。
クリティカルな事象でなければ、気が向いたときにまた取り組めばいいんだ。
ゼルダでスルーした宝箱を後で回収するようなものさ。
キニスンナ
そういえば、Radeon9500proのドライバもバージョンアップ(カタ3.6→3.7)してたんだった・・。
これも関係あるのかな・・?
>>670 温かいレスどうもです(ノД`)
確かに、S3が出来ないくらいでいちいち落ち込んでたら、
この先が思いやられますもんね。。
それに考えてみたら、前使ってたPCなんてもう嫌っていうほど不具合だらけだったのに、
ほとんど気にせず使っていたんですよねw
なまじPCが安定すると、ちょっとした不具合でも気になってしまうもんなんですね・・。
改めて実感しました。
質問したいのですが シリレール2+ウルトラATAとSATAではどの程度違うのでしょう? SATAHDDは騒音、発熱から評判が悪いので問題なければシリレール2使用したいと思ってます
>>672 どの程度違うって『何が』でしょうか?
まぁ大した違いは無いと思うよ
ネイティブなSATAHDDはバラクーダだけっていうし、他社のHDDはUATAHDD+UATA>SATA変換チップ
そのバラクーダのSATAはアクセス音がうるさいから却下というのであればシリレルで幸せになれると思います
このスレみて我慢できずNF7-Sゲットしてしまいました。 栗板と栗の糞スピーカーを買わずして BF1942、raven-shield、CounterStrike等のゲームで迫力の5.1ch体験できて大満足です。 それでは、皆さんよろしくー
>>660 自分もその症状が出てます
S3復帰後シャットダウンできない
画面は消えるんですがCPUファンまわりっぱなし
まあ電源ボタン押して消えるからいいんですが
あと自分の場合
S3が2度目入れません
シャットダウン同様ファンまわりっぱなし
電源ボタン押しても復帰せず
リセットを一回押すとHDDをなんか読み出してずーっとそのまま
もう一度リセット押すとリブートします
#S3てものをこのママンで初めて知ったのでもしかしたらS3て一度のみ?
豚2500をFSB200で使ってたので定格に戻したら
今度は1回目のS3復帰が出来なくなりました
今はCOMSクリアして元の状態です
でもあんまり気にしてない
寝るとき消すしなあ
以前1台目作ったときこういった多少の問題が気になって気になって
丸1日かけて調べても解決しなくて、なにやってんだろ…と後悔しました
普通に使えてるんだし、別にいいやって思えば
随分ましになると思いますよ
#それでも
>>660 にレスするためにちょっと調べてしまいましたが…
PALのナイロンワッシャが微妙にはんだ山に乗ってるんだけど これってやばいんですか? 気になるならカットって書いてあったんだけど。
>>676 ナイロンだからいいんじゃない。
俺は、カットなんてしてないけど。
678 :
Socket774 :03/09/06 20:31 ID:mdbtdtHL
>>660 BIOSのShutdown when CPUFAN Fail
Enabledになーてる?
>>676 俺は念のためカットして設置した。
気持ち的に、ね。
680 :
Socket774 :03/09/06 20:59 ID:/LzMKAo/
S3は何度でも出来ると思うよ、実際やってたし S3ばっかりで、ずっと電源切ったこと無かった 今出来なくなってるんで、再インストールしようと思って待つ
>>660 ,675
FSB/DRAM ratioを3/3にしてみても駄目ですか?
自分の場合二度目のS3に入れない症状で悩んでましたが3/3にすることで解決しました。
あと、質問なんですがこのマザーでDDR400で使う場合はDIMM3,2の二つで最高2Gなのですか?
自分の場合はDDR400の512M*3枚で認識したんですがこのまま使いつづけていいんですかね?
682 :
641 :03/09/06 21:08 ID:negkFX3e
coolon効かない理由がはっきり分かりました。 私の場合はUSBカードリーダーを接続してるのですが、 大容量記憶装置デバイスとして認識されているとcoolonが 効きませんでした。 安全な取り外しを選び終了させ、タスクトレイからアイコンを消せば coolonが効くようです。
S3はどっかにも書いてあったがほとんど運だろ。 おまいらのトラブルの原因はなんかのドライバ。 運が良ければなんかの拍子に直るよ。
684 :
683 :03/09/06 21:12 ID:FmGqg1TS
そうそう
>>681 のFSB/DRAM ratioを3/3ってのは、確かに効果ありだね。
これでダメならFSB落とす。
あとは運。
>>675 あ、そうです。
うちもS3に2度入れないです。
レスの内容を見る限り、うちと全く同じ症状のようですね。
・・・・で、
>>678 さんのアドバイスのとおり、
Shutdown when CPUFAN FailをDisabledにしたら、
なんと症状が改善されました(驚
理由はよく分からないです(汗
>>675 さんと
>>680 さんも試してみてはいかがですか?
>>681 さん、
>>683 さんも
アドバイスどうもありがとうございました。
俺のママンは2500+@3200+にすればS3から復活しない 1826GHz@2200GHzにすれば復活する どうでもいいか・・・
寺ヘルツか。凄いね
688 :
Socket774 :03/09/06 22:23 ID:UlSbxVMV
神に感謝。うちのNF7もShutdown when CPUFAN Fail→Disabled でS3のスタンバイトラブル解消。
すいません、とりあえず起動できるんですけど、 WIN2000インストしようとシリレアルでつないだHDDを 認識しないんですけどどーしたらいいんですか?
>>678 ,
>>681 できるようになりました!
ありがとう
出来るまで再起動10回位しましたけども…
まずFSB/DRAM ratioが6/6だったのを3/3に変えた
→S3復帰せず
Shutdown when CPUFAN FailをDisabledに
→S3復帰後2度目S3入るときにCPUファンまわりっぱ
しかしS3復帰可能
ここらで他の設定も弄くってたので頭が混乱してきて、とりあえず休憩…
その後今日COMSクリアしたときにメモリタイミングがOptimalになってたのに気づいて
by SPDにする
で、現在S3復帰後、再びS3に入ったらファンも止まりました
そして復帰できました
これで気兼ねなくS3突入できます
ありがとうございました
>>684 FSB/DRAM ratioの3/3と6/6ってどう違うんですか?
>>649 どうもちょっとしたタイミングが違うらしい。
自分もFSB/DRAM ratio3/3 にてS3が問題なく使えるようになりました。 情報ありがとうございます。
697 :
695 :03/09/07 00:28 ID:T9AocJ1a
FSB/DRAM ratioですが、 FSB133の場合、「3/*」ではベースとなるクロックが「44.33」となります。 「6/*」の場合、ベースは「22.16」です これが「3/3」になれば「132.99/132.99」、「6/6」なら「132.96」です。 計算上小数点以下がループするので第2位以下切り捨てで計算しています。 実際のFSB「133」とは誤差があります。 実際FSBを「BySPD」で使っていても、実際にはある程度の誤差が生じるものです。 しかし、BIOSでの設定に対して生じる、この「微妙な誤差」がSTR復帰時などに齟齬を生じて失敗するのではないかと… これを「BySPD」でなく「6/6→3/3」に変えることで、齟齬を許容できるようになるのではないか、と思うんですが。 余り詳しくないですし、素人考えで書いてるので大間違いかもしれません。 どなたか詳しい方がいればフォローお願いしますm(_ _)m スレ汚し失礼しました。
すいません 本日始めて NF7-Sで自作したのですが CMOSクリアは どのようにジャンパを設定すれば いいのでしょうか? マニュアル見てもよくわからなくて
X マニュアル見てもよくわからなくて O 英語なので読む気がしないから教えろ
>>665 もれもNF7-Sで初自作だ。
普通に組めば何の問題もなく動くはずだよ。
S3が出来ないとかの細かいことは(・ε・)キニシナイようにすれば
他は何の問題もなくいけるんじゃないかな。ガンガレ!
で、解決ゾロリってなんだ?
>>700 どうもありがとうございます。
さっそくやってみます。
>>701 windows自体初めてなもので
ごめんなさい。もうちょっと
自力で解決できるようがんばってみます。
え、解決ゾロリをご存知ない? ならば語らねばなるまい・・悪のあるところ必ず現れ、 何もしないで去ってゆくというあの伝説の男の物語を!! ↓次のひと続きをお願い。
ワクワク 続きキボンヌ
ほうれん草食うと強くなるブタにやられる悪役だったが、 ブタより人気が出たのでつくられたようなシリーズ。 ゾロリ先生はあまり役にも立ってないのに事件だけは解決するという ある意味で和製ガジェット警部といえる話。要領で生きることを教わった。 ゾロリ先生 CV:神谷明
どっちにしろ役に立たないわけかw すれ違い気味ですな。 漏れのNF7-SはS3何回でもOK。 BIOSはD17ですよ。っと報告しておきます。
半ケツゾロリ
FSB/DRAM ratio1を3/3にしてもPCIは33.3MHzなのでしょうか? AGPは独自に調整出来ますが、PCIは33.3MHz固定なんでしょうか?
>>710 nForce2はPCI33.3MHz固定。
BIOSをd14→d18にしたんだけど、CPUの温度が5℃位上がった気がする d17でCPU温度を再調整したって書いてあったからそれで上がったのかな? 違ったらFAN取り外してグリスを塗り直しか・・・('A`)マンドクセ
違ってないぞ
714 :
Socket774 :03/09/07 14:28 ID:ikB9IsiA
やっとこさっとこアスロン初自作終了、どーにか無事に動いております。 初心者の癖していい気になってOCに挑戦、 えっとFSBを200にして、CPUとMEMの設定をを6/6にするんだよな、 恐る恐る再起動、 ポカーン、普通にうごいちょる。 すげーぜ、NF7!!
>>712 前のBIOSよりも正確になってると思いますよ
5インチベイ温度計のセンサーをCPUのコア欠け防止スポンジの間から忍び込ませて
コア脇の温度を測るとちょうど同じくらいを刺してますよ。
漏れはD14からD17にしたら同じようになりましたよ。
D17からD18で温度関係の変更はないから多分大丈夫かと。
>714
九州の方ですかな?Athlon初自作おめ!
自分も九州で近々鱈セレ+SDRからNF7-S、1700+@FSB400に移行する予定です!
まあ今のままでも実用上不足はないですがw
しかし残暑が厳しいですなー。我が愛機(1.2/
[email protected] /133)は
ケースファン付けまくりなのにすぐ落ちちまうんで定格に戻して使ってます。
ママンが熱に弱いようです。FSB133設定は一応定格なんですけどね・・・。
NF7のFSB200設定は大丈夫ですか?
>>713 ,715
ありがと〜
やはりd17で温度調節したのが原因か
おかげでFAN取り外さなくてすみますた( ´ー`)フゥー...
718 :
490 :03/09/07 17:27 ID:ikB9IsiA
問題無いと思いますよ、 今スーパーパイ3355万を41分57秒で無事に完走する事ができました。
温度センサって誤差あるからね。 絶対値よりも相対値(IDLE時から比べて何度上がるか)を気にしたほうがいいと思われ。
私のところは、BIOSをd11→d18にしたらCPU温度が数度下がった気がするんですが、 気のせいかなぁ。ちゃんと記録とってなかったんで。 それから、チップセットのドライバなんですが、ABITのサイトにあるのと nVIDIAのサイトにあるやつ、どちらを使えばいいんでしょうか。 それから、チップセットのドライバを再インストールした場合、 ABITのサイトに書いてある順番でチップセットドライバ以降も 再インストールしたほうがいいですか?
>>720 d14で一度表示温度調節があった。
その時表示を下げすぎたらしく、d17でもう一度修正した。
なので、d11からd18なら下がっているかもしれない。
nVidiaに置いてある物が最新版だと思うので新しい物好きならnVidiaの物をどうぞ。
インストールの順番は必ずしも守る必要はないが守っておくと安心。
>720
チップセットドライバのみ再インストだったら他はそのままでも構わないかと。
同時にDirectX更新とかVGAドライバ更新しないなら、ですが。
その他のPCIデバイスなんかは再インストしなくても大概は大丈夫だと思いますよ。
古いチップセットドライバをアンインストールする際は、DHドライバークリーナーを使っておくのも、残ったゴミに悪さをされなくていいかもしれません。
http://www.driverheaven.net/cleaner/
起動ディスクをシリレル2挿してSATA接続したら重くならない? XP使ってるんだけど、起動の時XPのロゴがでる辺りで一回止まってから起動するんだが。 IDE接続でやってた時はそんな風にならんかったが、 設定がおかしいんだろうか?
>>723 起動時間はたいして変わらんねー。
でもXPのロゴが出るあたりで一回止まるのはある。
ロゴがスーッとフェードインしてくるかなーって途中で…1秒くらいしたらあとは超速なんだけどね。
余談だが、Windows2000からXP乗り換えると起動の速さに感動した。
たしかにシリレルを起動ドライブに装着して使ったら起動時間がやけに長くなったとは思う ちなみに、A7S333からNF7-Sに乗換えなんだけど OS起動してからのHDD速度の体感はずいぶん(・∀・)イイ!!
>>721 >>722 ドライバの件、どうもありがとうございます。
実は、nForceのサウンドデバイスが見えなくなってしまいました。
NF7-S導入以降、ずっとVH7PCを使って音を出していたのですが、
nForceも使ってみようと思ったのですが、デバイスマネージャから消えてました。
OSのインストール直後は確かにあったのですが。
解決法はないものでしょうか?
NF7-S V2.0
WinXP Pro SP1
DDR 512MB×2
AthlonXP1700+@2000(200×10)
MTV2000+
OS入れ直せ
Intel PRO/100Sを増設しようと思ってるんですが、PCI4とPCI5どっちがいいでしょうかね。 PCI4ならAGPとINT線共有、PCI5ならPCI1/Sil3114AとINT線共有。 2と3はキャプボとサウンドカードで使ってしまってるんで、どっちかを使うことになるんですが、 Intel製NIC使ってる人でPCI4かPCI5に挿してる人いたら情報下さい。 Intel製NICはINT線2本使う?とかいうわけわからん話をどっかで聞いたことがあってチト不安になっております。 こればっかりは挿してみんとわからん、ですかね… 転ばぬ先の何とやらでチキンっぽい質問すみませんでした。
↑ 両方に挿して具合いい方を選べ としか言いようがない
NF7-Sで光デジタル出力を使用しているのですが、出力周波数を48KHzから 44.1KHzに変更することはできないのでしょうか? MCP-Tの内部処理が48KHzに一律変換だとだめっぽいですが…。
SATAに繋ぐと起動時に RAIDのユーティリティいれるならCtrl+S押せ とか出るんですが、これって出ないように出来ないもんなんでしょうか?
>731 BIOSでRAIDを殺すと(・∀・)イイ!
殺すとSATAが使えない罠。
>>728 むしろ実験して報告してホスィ(w
>>726 知らん間にBIOSで殺していないか?
734 :
Socket774 :03/09/08 20:32 ID:bMT0jH1z
なんかインテル系のマザーボードからこれに取り替えたら、 どーもAVIファイルを再生するとやけにザラザラした感じで表示されるんですが、 グラボは前と一緒なんですが、ドライバがn力になったからですかね?
735 :
Socket774 :03/09/08 22:12 ID:bMT0jH1z
起動すると二回に一回くらいの割合でマウスが動かない時があるんですが、 これってどこが悪いのでしょうか? PS接続のマウスなんですが、手動で電源切って、 電源入れなおすと大体二回目はマウス使えるんですが。
>>735 他のマウスは試してみた?
マウスとマザーの相性もあるから
間違ってキーボード側に挿してる場合も、症状はイロイロ
737 :
Socket774 :03/09/08 22:38 ID:bMT0jH1z
すいません、何故か起動すると二回に一回くらいの割合で マウスとキーボードが反応しません、 電源を手動で切って、入れなおせば大体反応するのですが、 何が行けないのでしょうか?
738 :
Socket774 :03/09/08 22:44 ID:bMT0jH1z
何故かPCを起動すると、二回に一回くらいマウスとキーボードが反応しないのですが、 手動で電源を切って入れなおすと、だいたい反応します。 何が悪いのでしょう?
マウス刺すコネクタが間違ってるんだろ。
>>737 マウスとキーボードのコネクタさし間違えてるに一票
やぱし間違える奴多いのかも
相性か刺し間違いか接触不良カナ? 古い入力デバイスなら接点復活剤とかも試すといいかもね。
>>734 どーせDivXだろ?QualityLevel調整したか?
うちでも、再起動すると何故かマウスを認識しないのよね・・・・・・ 初回起動時と、もう一度再起動した時は認識するんだけど。 PS/2マウス+USBキーボードという構成はダメなのか・・・・・・ あ、刺し間違っては無いよ。
NF7-S Rev2のオンボードNICを使ってるんですけど、 PCに負荷(重いゲーム等して)掛けると、 時々全くネットに繋がらなくなってしまいます。 負荷を無くしてしばらく放置(又は再起動)すると繋がるようになります。 あと、S3復帰後にも同じような現象が時々起きます。 これって、仕様なんでしょうか?
>>744 んー。普通に使う分には問題ないと思うけど、そういう症状が出るなら
インテルの100BaseT対応カード買ってきたほうがいいと思うよ。
今ならかなり安く買えるし。1000Baseまではとりあえずいらないし。
インテルチップが一番安定していて負荷も低いから、わざわざ買うなら
必ずインテルにすべし。
安いカードだとこのママンのLANと同じ会社のチップ載ってたりするからね。
かくいう俺もインテルののカード使ってるけど。
>743 ウチはIBM Ultra NAV +PS/2キーボード(挿してるだけ) + Logitech MX-310@Windows 2000で問題なし。
>>743 同じ症状だ
仕方なく今は安物PS2キーボード使ってる
キータッチが違ってて打ちづらいったらありゃしない
そうそう、
グリスの除去にはダイソーで売ってるシールはがしスプレー(100円)が使えた
スプレーの臭いはオレンジの臭いだから悪くない
キーボードパワーオンってUSBキーボードでも使えるものでしょうか?
BIOS更新マダー?
>>745 親切にどうも(^^
やっぱりチップが悪いんですか・・。
オンボードは糞だって言われていたのは知ってたんですが、
まさかここまでとは・・・(鬱
アドバイス通り、IntelチップのNICを増設することにします。
ありがとうございました。
PS2逆差しとかマウス認知云々でひっかきまわしてるのって、 少し前に質問した奴に脊椎反射で噛みついてた奴の照れ隠し な気がする… >750 …と断定してボロクソにけなすのはどうかと。 うちは高負荷でもそんな事起きてないし。
>>750 とりあえずOptimize For設定を変えて試してみれ。
ハブやルータとの互換性の問題もあるんじゃないかなぁ。
Fire Wall の不具合では?・・
>>750 高負荷とか関係なしに、単純に「無応答現象」とかではない?
756 :
744 :03/09/09 14:26 ID:SbLvZCPn
>>751 う、すいません・・。
自分の発言で気分を害されたのでしたら、謝ります。
確かに、相性が原因というのも有り得ますしね。。
>>752 変えてみましたが、特に変化無しです・・・(鬱
>>753 ルータは使ってないんですが、HUBは使ってます。
一応HUB通さないで直結で繋いでみましたが、こちらも変化なしでした。
>>754 ファイアーウォールはノートンを入れてます。
多分、不具合は無いと思うのですが・・(自信無し
>>755 ちょっと検索してみました>無反応現象
症状としては確かにうちと酷似していますね・・。
負荷掛けてない時でも「無反応現象」っぽい状態になりますし・・。
でも、うちCATVなんですよね・・。
CATVでも無反応現象って起こるもんなんでしょうか・・?
757 :
744 :03/09/09 14:34 ID:SbLvZCPn
無反応現象じゃなくて、 無応答現象でした(汁
>>756 気分害するほどでもないし、正直カニではあるんだけどもw
もうちょっとキチンと現象を把握して対策しないと、根本的には
解決しないと思うから、結局自分が損すると思うよ。
1000円でも2000円でも、投資すれば解決するハズで話が済む
なら、そもそも自作する必要も無いじゃないか、って事になるでしょ。
金銭的な損得だけの話じゃないけどさ。
759 :
Socket774 :03/09/09 20:41 ID:Wb3X9A3K
すいません、マルチになっちゃうんですけど、 NF7-Sのボード上にあるUSBポートがうまく使えないのでアドバイスお願いします。 OWL611の前面ポートのUSBケーブルを順番通りにつないでいるのですが うまくUSB機器を認識しませんアドバイスお願いします。
>>759 マルチはよしたほうがいいと思うよ、反感を買いやすい。
一応答えておくと、
マザー付属のUSBコネクタを接続して、動作するか試してみること。
これで動かなければ、マザーの不良。
動けば、ケース側の不良。
それと接続するデバイスが本当に動作しているか確認すること。
このあたりをきちんと試しましょう。
自作はすべてAt your own riskです。
このマザーボード、結構PS/2周りがきついみたいよ。 今までのスレの中で何度もキーボード、マウスが認識しないだとか 再起動したら認識する、しなくなるって話題が上がってる。 かくいう俺も持ってるマウス3つ、キーボード5枚全部が動かなかった。
漏れは当たりなのかな。 特にそういうトラブルには見舞われてない。 K/B:ELECOM TK-P2109JPW4 (PS/2) Mouse:MS IntelliMouse Opt. (PS/2) インプットデバイスがUSB+PS/2みたいに混在するとマズイんじゃないか?
PS/2 USBに2組キーボ−ドマウスを繋げてるが無問題。
K/B:MS インターネットキーボードプロPS/2 MOUSE:インテリマウスオプティカルPS/2 で無問題。 スレ違いだが ECSのL7VMM2ではこのキーボードは認識確率50%だった。
K/B:PS/2星野Vangauard(109KEY:ミネベアOEM) or Gateway PS/2 109KEY Mouse:ロジ MX700(USB→PS/2変換) or ロジ ZM-50(USB→PS/2変換) or Gateway付属のロジ PS/2ホイールマウス うちはこれで全く問題でてないです。 マザーのどこに問題があるんだろう…電源からデバイスへの給電ラインなのかなあ?
767 :
759 :03/09/09 22:26 ID:Wb3X9A3K
>>760 一応試してはみたのですが、
とりあえずマザー付属のUSBコネクタを接続して動作しますので
マザーは問題無いようです。
次に疑うのは接続ケーブルの付け方と、ケース本体かな、
つなぎ順は VCC、USB-、USB+、GND 赤、白、緑、黒
と、問題無いはずなのですが、
うーん、名作と名高いOWL611だから購入したのに、
初期不良とはついていない。
もしくはただ単に私のミスかもしれないので、
似たようなケースに遭遇した方いらしゃったら教えてください。
>>767 ちょっと違うかもしれないけど、
漏れはケイアンKN1000Aで前面のUSBでデジカメを取り込もうとすると、
二つある差込のうち一つしか取り込み出来ない。
両方同じように繋いでるんだけどね。
原因不明だけど、片方使えるからよしとする。
USBがたくさん欲しかったらハブを買えばいいわけだしね。
この板デフォルトでUSBいくつ付けれるの?2つ?
>>769 マザーに2つ
ボード上にピンが計4つ分だよ
合計で6個だね。
>769 背面に二つ、付属ブラケットで後二つ。 買ったままならこの4ポート分です。 後2ポート分のコネクタが一つ余ってるので、ケースのフロントなり、どっかのブラケットなりで増やせます。
>770 うお!w
774 :
759 :03/09/09 22:38 ID:Wb3X9A3K
OWL611はちょうど前面ポートに二つ分USBがあるのでばっちしだぜ! っと、思っていただけにうまくいかなくて苦しい所です。 ツクモで買ったのでまだ初期不良期間中なのですが、 マザボとドライブ外す手間を思うと、はー。
ついに次官にもケコーン相手が?!(;´Д`)ハァハァ
どうやらワタクシがお二人を引き合わせてしまったようです
ありがとうございました
>>700-701 様m(_ _)m末永くお幸せにw
>773 (((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルw >775-776 (つД`)ソウナンデスヨ、って待てえい!w
USBについてですが、 みんな症状があるということは、 マザー上のピンの方に問題があるような気がするなぁ。 どれかのピンが不良のヨカン。 USBなんてあんまり使わないからなぁ。 漏れもプリンタとジョイスティック、 ジョイパッドとデジカメしかUSB機器持ってないからなぁ。 正常に動くコネクタからハブで分岐するのが一番の対策ですかねぇ?
そういえばウチではバックパネルの下側のコネクタに、2.0対応のプリンタ(HP5551)繋いで使ってるんですが… デバイスマネージャ見ると「OpenHCD」の下にぶら下がってるんですよね。 2.0って「標準エンハンスなんたら」って名前だったような… デバマネ上では「OpenHCD」が2つ(4ポート分)、「標準エンハンスなんたら」が1つ(2ポート分)でてます。 どこに繋ぐと2.0になるんだろう… ってこれはみんな同じですかね?
>>759 外していたらゴメン。
一応そのポートにマウスとか適当な物刺して見てよ
認識するものが有ればコネクタの相性かもよ。
漏れも一度これで悩んだのよ
ピンアサイン確認したり色々やってたら相性だったよ
初め繋いだ機器のケーブルが不良と思って祖父にゴルァしたら
違ってた。
ゴメン祖父の人
USBキーボード(NEC 型番不明)+PS/2マウス(エレコム M−WP2CSV) だと、リブート時、起動するときに出る音のほかに短い音が数回鳴って、 PS/2マウスは使えなくなってしまう PS/2キーボードと上記PS/2マウスでは不具合出ず 上記USBキーボードとPS/2キーボード、PS/2マウスを同時に差すと、不具合出ず BIOSはd18 子豚を200*10で使用
秋葉でNF7 V2.0が欲しいのですがWEB見てる限りだと 何処も置いて無い様なのですが・・・ 売っている場所知っている方いらっしゃいませんでしょうか?
そこら中にあるから探せ
了解!! やっぱもうちょっと出してS買った方がいいな・・・
>759 向こうのスレでも見たけど、611+NF7-Sで前面USB使えてます。(ロジのマウス) 4本が独立してて指しにくかった記憶はあるんですが、指せてからは問題なかたので・・・ セロテープで4本固定して抜き差しがいいのかも。折角のお仲間なのに力になれなくてゴメン(つД`)
788 :
759 :03/09/10 09:18 ID:0H0d7VsQ
>>787 御親切にありがとうございます。
ちなみに俺もロジのマウス使っておりますがやっぱり認識しません、
後、USBゲームパッドも認識しないです。
差し方はUSB2の方なんですが、
左 右
VCC2、USB2-、USB2+、GND
VCC1、USB1-、USB1+、GND
赤色、白色、緑色、黒色
を、4×2で八本させばいいんですよね?
789 :
Socket774 :03/09/10 09:36 ID:lb4cwUvU
106 :99 :03/09/09 11:29 ID:PZhRz3w0 本店に少し特価品あり。 NF7-S 9999>探してたんで購入 戯画 R9500-64M 9999>微妙? その他P4系ママンとか。
NF7-Sなんですが、オンボードLANが使えません。
コンパネ→ネットワークでの認識はしているんですが、PCIの某蟹LANと
まったく同じ設定にしてもWebに接続が不可能です。
また、Hardware Doctorも起動させた途端にブルーバックエラーが・・・
再インスコしてみましたが同じ状況です。
どなたか愛の手を。OSはMe、BIOSはD18にアップデート済みです。
>>784 ABIT/NF7
(nForce2 Ultra 400,ATX,sound,ATA133,USB2.0,LAN)
\9,980 DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
\11,943 OVER TOP
\11,970 フェイス
9/4情報だから今は在るかどうか分からない。
昨日ならば99本店で-Sが9999だったんだけど・・・
791 :
787 :03/09/10 10:08 ID:PKbw19/5
>788 初心者なもんで、開けて確認してみますたw 赤、白、緑、黒、間違いないれす。 ただうちはUSB2の方だけ前面に使ってUSB1の方はI/Oパネルに廻してまつ(前面1ポート計5ポート分) 確認なんですがピンが5本の列の方に4本挿してますよね?(マニュアルの2468) いや最初自分どう挿したらいいかわからなかったもんで(^_^; 後は>781さんの言うように、付属プラケットを使って動作確認してみるのがよいかと思われます。 うぅ我ながら要領を得ない回答だ(つД`)
>OSはMe まずそれを疑った方が…。
SERILLELとSERILLEL2ってどうやって見分けるんですか?
>>759 611 silent ですが、前面ポート問題なく使えてます。
2.0カードリーダやラベルプリンタ、デジカメ、携帯アダプタ、他にも色々と
実績あります。問題が出たこともありません。
OSはXPpro です。
796 :
792 :03/09/10 12:42 ID:LbvVvz18
>>792 やっぱMeダメですか。PCよくわかんない頃に買ったものだから、
こんなにμηκοなOSだとは知らなかった・・・
でもとりあえず8RDA+ではオンボードLAN動いてたんですけどねぇ。
どうでもいいんですが8RDA+に比べてHDBenchでのメモリアクセスは上がったものの、
S-ATAなのにHDDアクセスが遅くなってる・・・SERILLELあんま意味無いような。
シリアルはベンチで推し量れるものではない そっと感じてみろ
尻ATAはきしめんケーブル眺めてニヤニヤするための規格
>>796 まあなんだ、これを機会に蟹を卒業してIntelに逝ってみてはどうだ?
光デジタル出力の44.1KHz出力は不可でFAでつか( ´Д⊂
不具合ありまくりだなこの板 USBにLANにTimerにSoundと... というかnF2自体ハズレなのか? でも俺は買うよ
最後の1行は、ザパニーズ宣言みたいなものですか?
nForce2ママンの時間のずれの問題はよくわからんなぁ… うちでは、MIDIの再生は早くなるけど、ネットにつないでないマシンなので 時間の同期が取れるはず無いのに、一ヶ月にずれるのは一分未満
IEEEを背面ブラケットに2つまわすと、ケースの前面コネクタに繋ぐ分が無くなるんですけど 前面IEEE端子は宝の持ち腐れですか?
ブラケット使わなきゃいいじゃん
板がチップセットを代表するくらいスタンダード化すると厨レベルも上がるな。 Gigaスレのようだ。
>>806 胴衣。
FAQくらい読んでから質問してくれ。
>>805 3つは使えないんで取捨選択しないと駄目なんですね(´・ω・`)
あと、光出力端子が埋まりすぎてて、手持ちのSonyの光ケーブルが
使えないのも(´・ω・`)ショボーンです。差込部の面積が狭いのを選んで買わないと…
>>808 IEEEは数珠繋ぎにしとけばいいんじゃないの?
追加ブラケットどころかマザーに一つ端子があれば十分だと思うが・・・・。
>>808 お前がここで質問してるふりをして愚痴ってるのは、
全部お前のセッティング次第でなんとでもなる内容だ。
ちょっと落ち着いて解決法を考えてみろ。
俺はケースフロントにUSB*2(1コネクタ)IEEE*1を接続し、 付属のブラケットからUSB*2をはずし、そこへIEEE*1を 取り付け、もう一つの穴はアルミテープでふさいで、 AGPの次のPCIカバーへブラケットを取り付けた。 AGP横のPCIは、ビデオカード放熱の為もとから空ける 予定だったので、そこへのブラケット取り付けは何の デメリットも無い(PCIを犠牲にしていない、の意味)。 こういうのが聞きたかったのか? 自作板なんだから、少しくらい工夫しる。
812 :
759 :03/09/10 20:06 ID:pNuiJ19X
駄目だ何をどーさしてもUSBが動きません、 USBポート1も2もブラケットでは動くのでケースの不良としか考えられません、 非常に面倒ですが、土日にでも秋葉原行って交換してきたいと思います。 と、言うかどーやって交換するんでしょ? ケースだけ交換と言っても中に物がある以上大変な手間なんですけど、
813 :
_ :03/09/10 20:08 ID:vkr0uOFc
814 :
Socket774 :03/09/10 20:11 ID:y1P0XUsK
ケースのはアテにするな
つーかテスタで導通チェックくらいしたんだろうな?
ケースのフロントのがUSB1.0にしか対応してなかったとかゆー、オチはないよね。 ケース買うときにそんな表記があったと思うがあれは気のせいか?
818 :
759 :03/09/10 21:19 ID:pNuiJ19X
テスターで導通チェックはしておりません、 我が家にはテスターが無いのです。 自作野郎の風上にもおけねーぞ!と、お怒りの貴兄、お許しください。 マニュアルには2.0対応と明記されておりまする。
ブラケットばらしてケースのほうにつけ返れば?
820 :
759 :03/09/10 23:19 ID:pNuiJ19X
前面USB用の5インチベイを買って買おうかとも考えたんですが、 やっぱり買ったばかりのケースなんでどーにも納得がいかなくて、 USBって別にOSやBIOSの複雑な設定なんてないですよね? 最もブラケットは普通に動作してるので もしそうでもおかしい事には変わりないんですけどね。
821 :
808 :03/09/10 23:54 ID:+tDMFpUi
>>810 背面の端子類の銀のカバー(名前分からず)の、光端子用の四角い穴より奥っ側に
端子が顔出してるんで、銀カバーにケーブルが引っかかって奥まで届かないんですよ。
端子はマザーに固定されてるし、銀カバーもケースに取り付けてあるんで、
挿せるようにするには、銀カバーの四角い穴広げるしかなさそうですよ。セッティングじゃなく。
>>813 コンポなりPS2の光端子にはちゃんと接続できるんですよ。
>>811 ってことはブラケットのUSB*2とIEEE*2の計4つの端子のうちIEEE1個しか使ってないってことですか?
まぁただ単にせっかくある端子余らせたくないな、って思ってただけなんで、妥協が必要みたいですね。
背面にUSB*2、ブラケットにUSB*2+IEEE*2、前面にUSB*2+機能していないIEEE*1、
結局使えてない前面のIEEEを使えるようにしたい、って話だったんですけど
十分な数あるし、このままでもよさそうです。お騒がせしましたm(_ _)m
テンプレサイト微妙に更新しました。 つっこみ大歓迎です。 むしろお願いします。 >821 前面IEEEはマザー接続タイプですか? そうじゃないなら穴あきブラケットかなんかで背面から一つ回す手もありますけど。 バックパネルとの距離は、マザー取り付けの際に微調整できるはずです。 それでケース背面側いっぱいに寄せても改善しませんか?
823 :
808 :03/09/11 00:46 ID:I5fBxPV5
>>822 マザー接続タイプです。前面からケーブルが伸びてきてマザーに接続なんですが、
ブラケットに2つ使ってるので前面に回す余裕が無い、チャンチャン、ってことです。
マザーの微調整できるんですか。無理っぽいんですけど今度見ておきます。
親切にどうもありがとうございました。
>>823 背面ブラケットの端子を一つ外して、そこに前面の端子を接続すればいいじゃん。
これじゃ何か不満があるの?
>823 マザーの微調整は、マザーの取り付け穴とネジの遊びを利用するので、既に背面側いっぱいだと駄目かもしれません。 ネジを締める前に、バックパネル側に押しつけて、ちゃんとしめられるあたりで仮止めして位置決めですね。 あとはバックパネルをケースに付けた状態で、端子面を内側に押してみるとか。 場合によってはたわんでることがありますから。 後はまあ、ある程度工夫していただければ。 そういうところが面白いんだと思いますし。
826 :
810 :03/09/11 01:57 ID:jWMqjFtN
>>821 そういう微妙な場所を削ってみたり変形させてみたりするのはセッティングとは言わないのか?
>>824 も言ってるが、背面ブラケットで2個使う必要があるのか?
使う必要が無く、意味もなく2つ取り付けた上で「前面に付けられない」とか言ってるなら問題外だぞ。
まぁ、上で何度もみんなが言っているように「工夫」してみろ。と
苦労と試行をしてこその自作PCですよ。
828 :
808 :03/09/11 02:33 ID:I5fBxPV5
>>824 、
>>826 >>821 で
"十分な数あるし、このままでもよさそうです"
って書いたんですけどね。
でも前面1+背面1ってのが一番無難そうですね。そうすることにしますよ。
>>825 そゆことですか。ちょっとそれじゃ足りないんで、穴広げるしかなさそうですね。
試行錯誤してみます。
どうもでした
808はやる気のないジサカー
830 :
Socket774 :03/09/11 14:22 ID:p37kFFsx
背面のLineOutからの音が割れたりピッチが揺れるんですが、故障でしょうか?
FAQ
832 :
Socket774 :03/09/11 16:53 ID:3G6BlLmy
後ろの音声端子類にある小さなピンクと黄色の 穴ってなんでしょう?マニュアルにも無くて謎です
>>832 マニュアル2-19 図2-9A。
今度からは隅々まで見てから書けよ。(゚д゚)
834 :
832 :03/09/11 17:43 ID:3G6BlLmy
あのぉ、マイクだのリアライトだの、線引っ張ってあるんですが、 それらの色と同じもっと小さい穴です。 マイクとか持ってないんですけど、ひょっとして 端子が二つあるから穴が二つ?一つだと思いこんでたんで もし二つなら申し訳ないです。スルーしてください
>>834 うちのNF7-Sにはそんな端子口は付いてないんだが。
写真撮ってupしてくれないか?
その穴の事だけは決して語ってはならない
禁断の穴キターー
すいませんがちょっと質問させて下さい BIOSでCPUファンの回転数は表示されるんですが システムと電源のファン回転数が0になってますが正常ですか? NF-S 2.0ケースはCI5919です
マイクとリアRLのステレオピンプラグの下側(?)に CD-ROMドライブの強制イジェクトホールくらいの穴があるね。 マニュアルにも黒丸が書いてある。なんだろこれ。
>>840 これが無いとコネクタ製造時に、色のついた部品を上下逆にセットしてしまう不良が発生する。
いわゆるバカ避け。
>>842 だいたい1500〜1600回転以下だと表示されない感じかな
845 :
832 :03/09/11 23:35 ID:3G6BlLmy
>>835 写真upは少々面倒なんで、ABITのHPにPDFマニュアルで言うと
32/104ページですね。カラーだし分かりやすいと思います。
でも、
>>843 さんの言う、ただの製造時の目印かも…いや、そうですね。
お騒がせしました(´・ω・`)
漏れの環境ではケースファンと電源ファンガンガン回ってるんだが… 0のままだよ。2000回転以下は0なんだっけ? 何回転してるのか、いくら目を凝らしても確認出来んからなぁ。
CPU FAN 1418回転ってちゃんと出てる。 FANによって表示できる限界ちょっと違うね。
>>846 ファンが悪いのかも?
うちは1600以上は普通に表示するよ。
1000rpmを切る辺りが認識するかどうかの境っていう話を聞いたことがあるんだが・・・・・
OSインストールする時、USB/PS2変換でマウスを繋ぐと動かないので USBで繋いでインストールして再起動すると動かなくなるんで困ってます。 マウスを抜いておいて起動後挿すと動くんでドライバ入れるまで それで動かしてますが、皆さんインストール時マウス何を繋いでますか?
もうこの手の話題飽きたよ。 PS/2用のマウス用意すればいいだけだろうが。
うちのNF7-S Rev2では、ロジテックのUSB/PS/2で、普通に使えたけどな。 ていうか、OSインスト時なんて、マウスなくたって何とかなると思うが。
>>850 PS/2だよ。
MSのインテリマウスオプティカル(変換付き)
ちょっと聞きたいんですけど、 サムスン純正DDR400 512MB *2 のメモリ電圧をBIOSで定格2.6V設定(弄っていない状態)にしているのですが、 Hardware Doctor等の環境モニターソフトで見ると2.7Vになっています。 これって、BIOSの設定が狂ってるってことなんでしょうか? マザボは NF7-S Rev2.0 d18 です
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < =====犯行声明===== ( 二二二つ / と) | 浜田次官。 | / / / | お前は、大きく見誤っている。 __ |  ̄| ̄ ̄ | この世の実態が見えていない。 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | まるで3歳か4歳の幼児のように(ry ||\ \ | ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ NF7義勇軍 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>856 ネタとしても悪質。
Part10からなる過去ログからFAQをつくり、
後進のために纏め上げた彼の功績は否定すべきでない。
洒落でやりたかったらAMD雑談スレででも逝け。
FAQ作ってる人間は、あらゆる質問に答えて当然だとでも思ってるのか? 傲慢なヤツが増えたもんだな
859 :
759 :03/09/12 12:53 ID:SM1BtYZy
USBが動かないとさんざん騒いだ私ですが、 お店に電話したら 「それは相性なのでは?」 と、言われたので、 「ネットで同じ組み合わせの方がちゃんと動いているとの事なんですが」 と、言うと、交換してくれると言ってくれました。 外して、運ぶの面倒ですが、根性で行ってきたいと思います。
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < =====犯行声明===== ( 二二二つ / と) | 浜田次官。 | / / / | お前は、大きく見誤っている。 __ |  ̄| ̄ ̄ | この世の実態が見えていない。 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | まるで3歳か4歳の幼児のように(ry ||\ \ | ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ NF7太郎 || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
犯行声明というわりには何もやってないよな。
863 :
Socket774 :03/09/12 15:15 ID:jVYNHtCN
こんなに素性のいい板を安定させられない知障は自作やめれw
>>863 同意w
漏れは自作自体が初めてだけどこの板は初心者にも進められる。
今までインテル派だった香具師にも進められるねぇ。
オンボードLANとサウンドを使うなら
メモリと電源さえちゃんと買えば、誰でも普通に動かせると思う。
865 :
856 :03/09/12 16:29 ID:b7wYrVj5
田中審議官とかけたネタのつもりですた。 気分を害された方が居られたようなので謝罪して賠償します。ごめんなさい。 浜田次官のFAQにはとてもお世話になっており批判するつもりは毛頭ありませんでした。 おなじNF7−S使いとして浜田次官を愛しています。
868 :
Socket774 :03/09/12 17:37 ID:pF/dMqRj
>>867 次官は誰の物でも無い、次官自身の物だ!
869 :
770 :03/09/12 17:47 ID:OHt8z25l
870 :
868 :03/09/12 17:52 ID:pF/dMqRj
ふっ、お前には完敗だぜ、 行けよ、行って幸せをつかみ取ってこい!
871 :
Socket774 :03/09/12 17:54 ID:4tl/T4U8
>>770 >>次官
↓ ↓
__ _ 「!/7
,r'´ ,r ニ 、ヽ /ふ(⌒r_-_、_
/// ,rニ 二 、ヽ .l'、そrィ(_,,},}ニ)
i//// ,r ニ 、r゙! l ` ''ー<´..... __゙!
lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;} ゝ.,,__ : |
,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ f彡'、ニァー_-_⊥!
,/ヾ< :.  ̄ l'7′ i彡ゞー' ー :f'!
,.、‐'":ヽ::::\ ヽ __ァ'′ _,チ. :. _ '/
/::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、 ,rニ ̄`ヽ` ;-<
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/^i´ /(_, イヽ' :.. \,! : ',
. i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i, |:::::::゙! :.. \: ',
!:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i :.. ヽ :. ',
}::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::| ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;! ゙i ノ .: )
,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/ ``ヽ、 __,,. r=ニ=ュ __
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ r=''.,,´__::::::( )::::`_,''=ォ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙! └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ. |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
872 :
770 :03/09/12 17:58 ID:OHt8z25l
>>870 みんなの気持ちを踏みにじらないよう、
俺が幸せにする。後は任せておけ。
>>871 応援ありがとう!
尻レル2で光学ドライブ繋いでみたんですが、読み込みは問題ないんですけど CloneCD4とB'sGold7(OSはXP)で試したんですがどちらでやっても書き込み時に ドライブエラーが出て、どうもうまく行きません。尻レル2接続で書き込みが うまくできてる方いますでしょうか?
874 :
868 :03/09/12 18:18 ID:pF/dMqRj
50年後 「それでお爺ちゃんはどーしたの?」 「わしゃーのー、その時血まみれになりながらも次官を優しい目で見つめ続ける770に、 負けたと思ったんじゃ、心底この漢は次官に惚れちょる。そう思ったら自然と道を譲っておったんじゃ」 「何だおじいちゃんの意気地無し!」 「ほっほっほ、お前は手厳しいの〜、でもお前にもいつか分かる日が来る。 きっと来るじゃろーて」 「ふーん、それで二人はどーなったの?」 「噂に聞いた話じゃとな、その後中国に渡り物すっごいマザーボードを作ったそうじゃ、 ほれ、お前の使ってるパソコンにも入っているんじゃぞ」
875 :
867 :03/09/12 18:18 ID:hGHtnIUk
>>869 お前にゃ完敗だ…
次官泣かせてみろ、俺と868がぶん殴るぞ。
幸せにな…
>>873 あ、ごめん、魔空間にまきこんじまって。
IDEのドライバは?
今のセットには含まれてないけど、少し前にあったnforce2付属のだと
トラブルの報告あるよ。
自己レス ドライバ不具合はそのままIDE接続の時だけだったか。 ごめん。
>>873 そもそもATA33か66で十分な光学ドライブに何で繋ごうと思ったの?w
ただやってみただけかな?
焼きソフトでダメならDVDRAMはどうなるのかが個人的には気になるが・・・
>>874 スゲーワラタw
面白すぎw
IDE, SATA, Serillel (旧品) のベンチマーク報告。 NF7-S rev2.0 (d18) XP3000+ 512MB*2, Win2K(SP4) 80GB = 薔薇IV 160GB = ST3160023A(IDE) および AS(SATA) 4338632704Byte ファイルの、コマンドプロンプトによるコピー経過時間。 80GB(IDE) → 160GB(IDE): 111.4秒 80GB(IDE) → 160GB(尻レル): 110.3秒 80GB(IDE) → 160GB(SATA): 116.5秒 160GB(IDE)内部コピー: 296.8秒 160GB(尻レル)内部コピー: 331.0秒 160GB(IDE)内部コピー: 320.1秒 一例ということで。総じて純IDEの性能が良い。Coolonは切って測定 したが、入れても1%くらい遅くなるだけ。IDEとSATAのアイドル回転音 は同じ。アクセス音は SATAはカリカリカリ…、IDEはミシミシミシ。
880 :
879 :03/09/12 19:17 ID:t0diyxGZ
>>879 訂正スマソ
×
160GB(IDE)内部コピー: 296.8秒
160GB(尻レル)内部コピー: 331.0秒
160GB(IDE)内部コピー: 320.1秒
○
160GB(IDE)内部コピー: 296.8秒
160GB(尻レル)内部コピー: 331.0秒
160GB(SATA)内部コピー: 320.1秒
>>879-880 比較インプレ乙ですた!
IDEが一番いいような・・・・w
ASが遅いのかな・・・・・
他のチップセットとの比較も欲しいね。
883 :
Socket774 :03/09/12 19:28 ID:XaqcrXc3
鬱… 今まで使ってたIEEE接続の外付けHDDを、気分的にケース前面に接続。 HDDの電源をONにしたと同時にPCの電源が落ちて… 前後どちらに挿してもHDDの電源が入らない、認識もされない状態になってしまいました。 HDD逝ったのかと思い他のPCに接続したらどうやらHDDは正常な模様。 これは、オンボードのIEEEが逝ったって事ですよねぇ。前のIEEEケーブルのどれをどういうふうに マザーに接続すれば分からなく(マザーと前面ケーブルの表記(TPAとか)が違ってたんで) 接続端子が正しくなかったのが原因だと思います。 はぁ、これはもうIEEEの拡張カード買うしかないでしょうか?それともBIOS弄ったりしたら 使えるようになるもんですか?ショートしたならBIOS云々じゃ無理ですよねぇ… 今回初めての自作で、こんなアクシデントに遭遇して、激しく凹んでます。
>>873 それ興味ありです。
是非調べて欲しいのですがserilel1だとHDD繋いだ時にデバイスマネージャ上の
名前に妙な半角スペースが入って素のATAPI接続と違う名前になったんですが
serilel2に繋いだ書き込みドライブに名前の変化はありませんでしたか?
もし変化があった場合は、少なくともB'sのほうはソフトが持っているドライブ
リストから外れてしまっている可能性があります。
CLONEのほうは、ATAPIのルールに沿った動作命令のみを受け付けるドライブは
ほぼ全て、それに加えて動作対象リストに含まれる機種が動作すると記憶して
います。
なので、名前の変化があればソフト側のアップデートで今後、対応してもらえる
可能性は非常に低いと思われます。
あとはXP標準の書き込みエンジンと、その一部を利用して書き込みドライブを制御
している、CDManipulatorというソフトで動くかどうかで、持っているドライブが
ATAPI準拠の命令のみで動く機種か否かを検証する事が出来ます。
ただ、ABITが光学ドライブも動作可能と謳う内訳が読み込みドライブだけかも
しれないので、もしそういった制限が存在するならば、正常に動いているように
見えるドライブも、特殊な読み込みに信用が置ける状態で動くとは言えない気が
します。
ACARDのIDE拡張カードで比較的似たような経験があるのでこっち方面にはあまり
期待しないようにしているのですが・・・・・・
>>883 CMOSクリアーして再度やってももうだめだった?
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
>871 チャペルがイイって言ったのに… >874 ワラタw
さすが次官。大人気ですね。(´Д`)y-~~
>854
サムソンのデータシートを見てみましょう。確かメモリ側が定格で2.7Vのはず。
>859
解決するといいですね。
>883
ケース側のIEEEケーブルが逝った可能性がありますが、付属のブラケットは試してみましたか?
付属ので生き返るようならマザーの方はまだきっと大丈夫。
こういうのを使って、ケースの方も復活させられるかも。
http://www.ainex.jp/list/case_f/fw-001.htm アサイン変換無しで使えます。
>879 参考になるかはわかりませんけど、この間W.S.T.でHDDの負荷テストをした時のHDDの転送レートの値の載せてみます。 なんだかIDEの方が速いような結果で頭抱えてたんですが… 最大負荷で5分間実行しました。 5分間での変化を見ながら、上限値と下限値をメモしたものです。 尻2でS-ATA化した薔薇IV(ST340016A)、「C:10GB」と「D:30GB」に切ってあります。 IDEに繋いだキャプ用薔薇V(ST3800023A)の比較。 キャッシュはどちらも2M。 C:使用約6.5GB 空き約3.5GB 最小読み込み速度:9.1Mb/s 最小書き込み速度:10.6Mb/s 最大読み込み速度:66.7Mb/s 最大書き込み速度:66.7Mb/s 平均読み込み速度:31.4Mb/s 平均書き込み速度:29.2Mb/s D:使用約11GB 空き約19GB 最小読み込み速度:21.3Mb/s 最小書き込み速度:6.4Mb/s 最大読み込み速度:66.7Mb/s 最大書き込み速度:66.7Mb/s 平均読み込み速度:32.3Mb/s 平均書き込み速度:29.1Mb/s E:使用約20GB 空き約60GB 最小読み込み速度:15.9Mb/s 最小書き込み速度:15.9Mb/s 最大読み込み速度:66.7Mb/s 最大書き込み速度:66.7Mb/s 平均読み込み速度:48.3Mb/s 平均書き込み速度:29.6Mb/s 書き込みテストはHDD野秋領域に対して行われるので、状態によっては変動が出るそうですが… 読み込みの平均がIDEの方がかなり速い… 負荷時間を増やすとどうなるか興味があるところです。
>>873 B's GODL5とDVD-Rで問題無し。
過去ログにも何件かSERILLEL2と光学ドライブの接続ができたという報告が上がってる。
この辺はソフトの対応状況(ATAPI接続からSCSI扱いになるので)と相性だろうね。
北の野原はもう秋です
どこか投げ売りしてないの?
>>878 いや、この際だからオンボードIDEからおさらばしようかなと思って(w
>>884 SCSIドライブとして認識されますが、ドライブ名は特に変わってないようです。
書き込みソフトの方でもドライブはちゃんと認識してるはずなんですけどね。
>>891 DVD-Rでは大丈夫ですか。ドライブの相性なんですかね〜
ちなみにTEAC CD-W540Eなんですが。
ソフトによっては書き込みできるのがあるのかなぁ
ちょっと質問させてください タスクバーに表示される「nForceコントロールパネル」のアイコンを終了させたら、 次回から自動起動されなくなってしまったんですが どうやったら直るのでしょうか
>>884 あ、一応AbitのHPのSerilel2の説明には、ATAPIデバイス(CD-ROM/CD-RW/DVD-ROM等)対応
って書いてあったので、ちゃんと書き込みも対応してるはずなんですよね
二人だけの特別トレーニングの後のシャワーで燃える でかい大尻玩具にされ男っぽい顔、苦悶に歪む 臭い魔羅汁精太郎独り占め アナル黒ヒョウ極悪極まる菊責めよ アナル窒息短髪奴隷兄貴の肉体温度
>896 「システム情報」の「スタートアップ」を見て、「SStray.EXE」の場所を探す。 該当するレジストリキーを探し、「/r」オプションを削除。 再起動で復活。 自己責任でどうぞ。 わからなければ、サウンドのドライバーだけ入れ直しで多分復活するかな。
光学ドライブが一台の場合にシリレルでつなぐと、IDEで4台HDDつなげるから、意味はあるかもなぁ。
IDEのほうが遅いのに?
902 :
Socket774 :03/09/12 22:03 ID:6nd+sCEw
この板のバックパネルのPS/2コネクタの穴小さすぎないか?
PSコネクタはさした後カチッと止まる機構がないため、ケ−スによって
基盤との距離が違うためしっかり止まらん。 PS/2が不安定な香具師は
穴と穴の間をはさみでカットして正方形にくりぬいて奥まで刺さる用に
して見てくれ。
>>896 いじくるツ−ル(フリ−)を使うと常駐の解除、登録が
思うままだ。安全にレジストリをいじれるぞ。
903 :
883 :03/09/12 22:19 ID:XaqcrXc3
ふぅ、凹みっぱなし… もう逝ってしまった後なんで、今更聞くのも何なんですが、気になるんで聞かせてください。 マニュアルの"J41およびJ42ヘッダ:IEEE1394ヘッダ"に左上から右にTPA-、GND、TPB-、+12V、GND、 TPA+、GND、TPB+、+12V、とあって、前面から来るケーブルには、TPA、TPA*、TPB、TPB*、VG、VP、SHIELD とありました。TP〜をそれぞれ-に。TP〜*を+に、VG、VPはペアっぽいんで2つある+12Vに、後はSHIELDとGND で、GNDの位置はどこでも良いか、と適当に。これで繋いだHDDの電源を付けたらPC落ちしてオンボードIEEEが逝きました。 これって何か致命的な接続ミスでもしてそうですか?繋ぐ前に聞いとけば良かったな(´・ω・`) で、前もって聞いとこうと思うんですけど、前面イヤホン、マイクの繋ぎ方です。 マニュアルの"FPIO2ヘッダ:前面パネル入力/出力信号ヘッダ"に左上から下にMIC、No Conn、Front R、No Conn、 Front L、GND、VCC、GND、VCC、Front R、Front L、SPDIF-In、SPDIF-Outt、に前面から来る EAR L(二股)、EAR R(二股)、EAR GND、MIC DATA、VDDはどう接続すればいいのでしょう? ちなみにイヤホンはLをL、RをRにそれぞれ繋げると、右左逆に聞こえたので、マニュアルかケーブルの表記 どっちかが間違えてるんだろうと、逆にしたところ左右正しく聞こえました。MIC GNDはどっちのGNDでもいいのか、 VCCとVDD繋げちゃって問題ないのか?と思うんですけど正しい接続はどうなんでしょう? マイク無いんで試せない&また逝くのが怖いんで分かる人いれば教えてください。
>>903 >VG、VPはペアっぽいんで2つある+12Vに、
ここが致命的にダメ。VG=GND、VP=+12V。
よってGNDと+12Vがショートしてアボーン。
おそらくママン上のヒューズが飛んでいる。(けれども素人には交換不能)
>903 そもそもケースは何ですか? ケースフロントから来る1394ケーブルのは、コネクタ一つにつきいくつのヘッダコネクタなのか? マザー側と同じように、コネクタ一つで9ピン分あるのか? 「基本的に」ヘッダピン用のケーブルは、被覆の「色の明るい方が+」「色の暗い方が-」です。 アイネックスのは思いっきり逆転してますが。 あとポイントとしては、「どのピン同士がペアなのか」をよく考えること、かな。 フロントパネルに関しては、MICは側のGNDかと思いますけど… そもそもMediaXP用ですから、あわせてMediaXPのマニュアルも見てみたら? ABITのサイトにあるから
>>854 おれんちでも設定値より0.1v表示は高くなります。
どちらが正しいかは今のところわかりません。
せめて2.5vに設定できれば前持ってたマザーとメモリークロックの比較で推測できそうなのですが。
908 :
883 :03/09/12 23:10 ID:XaqcrXc3
>>904 うわ、間違いなくショートですね。やっぱり拡張ボード買うことにします。
>>905 ケースは↓です
http://www.casemaniac.com/item/CS107037.html コネクタは1つで、ピン数はマザーより2本少ない、上に書いた7本ですね。
ケース選びに、前面端子も考慮したのに(特にIEEE)、ほんと(´・ω・`)ショボーン
MediaXP買おうかな?これだったら端子接続で悩まなくても良いでしょうし。
一応言われた通りMEdiaXPのマニュアルも見てみます。
このケース、光学ドライブ用にドアがあって、ベゼル気にしなくて(・∀・)イイ!!
って思ったんですけど、Panaのマルチドライブにもドアがあって、2重ドアが突っかかって
ドライブが出てこないんですよ。だからメディア出し入れするのに5インチベイ用のドア
開けないと駄目なんで意味無し…FDDボタンも奥行きが足りずにボタン押し込んでも
FD出てこないし…(これはちょっと加工して解決)ま、他は良いんで気にしないとこう。
>>906 SpeedFanで言うところのVCOREBかな?
それならうちも2.70Vってなってる。
>>884 6Y120P0をシリレル2で繋いでますが、6 Y120P0こう表示されてます。
911 :
Socket774 :03/09/13 01:34 ID:qo7uc6rN
問題が発生しました。 NF7-S Rev2.0で、 d16の時にmemtest86したときはAll1週ノーエラーだったんですが、 d18に変えてからmemtest86のAllテストやったら、 1周目のtst8で6つエラー検出。 マジで泣きそう・・。 メモリはサムスン純正DDR400*2なんで、 相性ってことは無さそうだし・・・。 一体何が原因なんだぁああ(;´Д⊂) 故障かなぁ・・。 一応、無償修理期間内なので修理に出すべきか・・。
>>911 BIOS変更ではメモリのアクセスタイミング見直しなどもあるので、そこで引っかかっているのでは?
メモリやFSBの設定をゆるめてみてくだしぃ
念のためStdでもテストしてみたんですが、
Stdではtst5でエラーが2つでました(泣
>>912 アクセスタイミングはノーマルで、
FSBもDDR400では妥当の200にしてまつ。
これでエラーが出るってことは、やっぱりメモリの故障ってことなんでしょうか?
NF7-S Rev2.0とサムスン純正で相性問題が出たなんて話聞かないので・・。
とりあえずBIOSをd16に戻してテストしてみようかな・・・。
もしかしてOCした状態でBIOSフラッシュしたりした? 200x11とか。
>>914 そういえば、OCした状態でd16→d18にしました(汗
それをするとどうなるんでしょうか?
漏れいつもやってるよOCのまま でも変になって無い
>>915 トラブルの元でつよ…
8RDA+スレでも話題になってたけど、OCした状態でBIOS飛ばした人結構いたみたい。
Memtestが通らなくなったり、200x11が通ってたけど、BIOS更新したら200x8までしか通らなくなったなんてザラ。
基本的にフラッシュするときは [Load Optimized Defaults] → フラッシュ → 再起動後にチューニング
これ常識なんですけど…
初心者ほどこういった基本を無視してトラブって泣きつくって例が後を絶たない。
>>916 「一度も変になってない」のは運がいいだけ。泣きを見ないためにもセオリー守ってBIOS更新した方がいいかと。
919 :
916 :03/09/13 03:57 ID:UHrNy6oA
>>918 あまり気にしてなかったのでスマソ
これからは気をつける事にする。
>>917 ガーーーーーーン。
つまり、原因はメモリじゃなくて、
M/B(BIOS)にあるかもしれないってことですか・・?
ああ・・・・最悪だ・・・・(鬱
もう一度BIOSフラッシュしても意味無いですかね?(泣
IDE周り結構遅いということでATAカード購入しようと思ってるんですが これって効果あります?? やっぱり遅いものは遅いですか?・゚・(つД`)・゚・
>>921 漏れの環境ではATAカード入れたほうが明らかに
速くなった。
ATAカード板をざっと見たところでは、
「クロシコ100無印」か「ハイポイントのATAカード」
が評判良いらしい。
漏れは「プロミス100TX2」使ってるけど、このカード
は再起動する時にHDDの電源が瞬断することがあるら
しんだけど、それ以外は大きなファイルを大量コピー
してもエラーとかの報告は今の所無いみたい。
まあ、どれが良いかは自分で研究しれ。
ATA133 でしょ
>>917 > 8RDA+スレでも話題になってたけど、OCした状態でBIOS飛ばした人結構いたみたい。
これは理解できるけど
> Memtestが通らなくなったり、200x11が通ってたけど、BIOS更新したら200x8までしか通らなくなったなんてザラ。
OCのまま更新したのが原因で?
んなわけない
>>920 あれこれ書く前にさっさとd16に戻してmemtest86しましょう。
そうすればメモリが壊れたかどうかの判断なんて一発で分かるだろ?
判断に迷ったときは、とりあえず正常に動いていた時の状態に戻す。
926 :
911 :03/09/13 09:34 ID:qo7uc6rN
寝た気がしない(汗
ところでmemtest86について色々と調べてみたんですが、↓に
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051583104/39 「Athlonシステムでは、高級メモリ+高級マザーでもtest5とtest8で、
エラーが散見される。(memtest86公式サイトの既知のエラー欄より)」
と書いてあったので、もしかしてうちのエラーと関係が?と思い、
今度はAleGr MEMTEST 2.0というツールでテストしてみました。
すると40passノーエラー。
これってやっぱり、↑の現象が発動したと考えていいんですかね・・。
あぁ・・・・ますます分からなくなってしまったTT
927 :
911 :03/09/13 09:37 ID:qo7uc6rN
>>925 書き込んでいる間にレスがw
そうですね、とりあえずとっととd16に戻して再テストしてみたいと思います。
ふぅ。
> Memtestが通らなくなったり、200x11が通ってたけど、BIOS更新したら200x8までしか通らなくなったなんてザラ。 これはCPU InterfaceをEnableにし忘れてるだけじゃないですかね? ところで、ノースの笊42JがFSB200だと激しく熱いんでアルファのUBシリーズに変えようと思うんだけど VGAに笊80C-HPつける場合、ノースのシンクはどのくらいの大きさまでならVGAシンクと干渉しないで済みます? UB45-25Bや出来ればUB50-25Bあたりを候補に考えてるんですが・・・
>>928 素直にFAN付けろよ・・・
6cm5Vならほとんど無音で十分冷える。
ノースの笊は47Jでした(汗 >911氏 自分はAllテストはしてないですけど、OC状態でも安定してる設定でなら BIOSアップデートしてもまったく問題ないです。 肝心のメモリはInfineonですが。 d17でメモリタイミングが変えられてるみたいなんでそれが原因なのかも?
>>929 それもそうなんですが、47Jだとファンつけるのにも不都合な形でして・・・
どうせファンつけるにしてもアルファのシンクつけてしまおうと思っています。
>>931 どうせFAN付けるなら、元から付いてる背の低いヒートシンクでも十分じゃないかな。
自分は元のヒートシンク+6cm5Vで使ってる。<PALに付けたFANにステーで設置
ザルヒートシンク+ファン無しよりは、ファンがある分冷えてるんじゃないか?
と勝手に推測して使ってるけど。
けどザルかっこいいから、今度ZM-NB47J買ってきて付ける(^^;
笊80C使用中。ノースのシンクは47使ってる。 干渉の件だけど、ノースとの距離はかなりある。 ので、シンクの中心にノースがくるように貼るとすれば、 CPUソケットと同じくらいの距離はあると思う。 PAL使ってるんだけど、80cまでの距離より、PALまでの距離のほうが 短いくらいだよ。 んだからシンクとの距離はかって、シンクと干渉しないサイズのものを 買えば大丈夫でしょ。
memtest86でエラー出るなんて話にならんよ ロシア製のmemtestやってみ memtest86で全くエラー出なかったシステムでも出る場合あるから
>>928 PAL8045とAGP隣のコンデンサとの距離は65mmくらい。
だからヒートシンクとノースの中心はずれるかもしれない
けど60x60mmでも使えるはず。んでZM80AではRadeon9700
でマザーから30mmは浮いてるから高さ方向でも干渉しないはず。
と言うわけでUB60-25Bでも問題ないはず。
たぶん。おそらく。…と思う。
でもUB60だと近くのコンデンサがアツアツになってあんまり
良くないかな。
NF7-S ver2を、今PC2100 512MBで使ってるのですが なんか悲しいのでPC3200 512MB×2枚でデュアルチャンネルにしたいのですが 今秋葉原で買えるものでどのメモリがお勧めですか?
NF7-S ver2を、今PC2100 512MBで使ってるのですが なんか悲しいのでPC3200 512MB×2枚でデュアルチャンネルにしたいのですが 今秋葉原で買えるものでどのメモリがお勧めですか?
エルピーダ&基盤も日本製のメモリにしる!
>>936-937 レスもデュアルチャンネルでつか?
漏れはWINBOND/TTIのCH5で無問題ですた。PC3200、256X2
>>936-937 てぃーぞぬのせんちゅりーまいくろしんろくそうきばんまいくろんちっぷにしる
>>937 OVER TOPで売っているSanMax基盤のメモリ
チップはお好きなものをどうぞ
初期不良一週間・相性保証一ヶ月・メーカー保証5年で
その他のメジャーチップのバルクと値段は変わらない
942 :
Socket774 :03/09/13 13:47 ID:qwxr3VNo
500 :心得をよく読みましょう :03/09/13 10:58 ID:4iyzC2I0
よろしくお願いします。
【板名】 自作PC
【スレのURL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061367420/ 【名前】
【メール欄(省略可)】 sage
【本文】
笊80C使用中。ノースのシンクは47使ってる。
干渉の件だけど、ノースとの距離はかなりある。
ので、シンクの中心にノースがくるように貼るとすれば、
CPUソケットと同じくらいの距離はあると思う。
PAL使ってるんだけど、80cまでの距離より、PALまでの距離のほうが
短いくらいだよ。
んだからシンクとの距離はかって、シンクと干渉しないサイズのものを
買えば大丈夫でしょ。
943 :
911 :03/09/13 16:10 ID:qo7uc6rN
えー、たった今d16にてAllテスト終了しました。 結果はノーエラーでした。 やっぱり原因はDDR400のタイミング変更だったのかなぁ・・。 それにしても、まさかサムスン純正で問題が発生するとは思わなんだ(汗 あと、エラーの出たtest5とtest8なんですが、 0%〜95%くらいまでは進行状況が一定間隔で進んでいるのに、 最後の96%あたりで一気に飛びます。 これってエラーと関係あるのかな? 誰か同じような現象の人はいないでしょうか?
>>938-941 レスさんくすデュアルチャンネル投稿すみませんでした
天明あるとたすかります
これで休み中にかえます
945 :
911 :03/09/13 16:25 ID:qo7uc6rN
>>930 レスどうも。
やっぱりメモリタイミングの変更が原因みたいです。
まあ、d16でも特に不満はないんで、これで使い続けたいと思います。
>>934 ロシア製のmemtestなんてあるんですか。
一応自分はAleGr MEMTEST 2.0というツールでもテストしてみたんですが、
エラーはありませんでした。
信頼性はmemtest86よりあるらしいです。
947 :
_ :03/09/13 18:09 ID:/mfmwaT9
948 :
928 :03/09/13 19:02 ID:zuVA6mrd
皆さんレスありがとうです。 こちらもPAL使用してるので、PALとAGPまわりのコンデンサまでの距離の 余裕を持たせるためUB45-25Bあたり買ってみます。 笊の80C-HPはこれから買う予定でしたので皆さんの書き込みかなり参考になりました。
949 :
Socket774 :03/09/13 19:54 ID:uS+alXnm
やふおくで大量にN7F-Sが出回ってる..業者で12300円V2.0 俺は昨日中古のNF7−S2.0を箱の中も見ずに6700円で購入。 どうせS0だろうと思ったらS2だったよ。 なんか値崩れしない? 出るのか? ***が?
951 :
sage :03/09/14 15:27 ID:jxjGuATQ
フロントUSBが動かなかったと騒いだ、私を覚えている方いらっしゃいますか? 一応解決したので事の顛末をば、 611のフロントを空けてUSB,IEEE、マイク等の基盤を見てみたら、 USBとIEEEのケーブルが逆に刺さってました。 刺し直したらちゃんと動きましたとさ、終わり。 俺の数時間は何だったんだろう。
>951 店に「相性交換しますよ」みたいなこと言われた方ですか? とりあえずよかったですね。 挿し違いは購入時からでした? だとしたら(#゚Д゚)ゴルァ!されるべきはオウルですね。 ちゃんとチェックしろと。
953 :
sage :03/09/14 15:47 ID:jxjGuATQ
その私です。 刺し間違いは購入時からでした。 そこは完璧にケースから死角でしたので、 交換するために基盤を外すまで気がつきませんでした。 このために何度、ケースを開けて基盤にケーブルを差し替え続けた事やら、 マザーボードが傷んでないか不安でしかたがありません。
>>951 とりあえず動いてよかったね!
sageと書くのは名前欄じゃなくてメール欄でつよw
ケースの配線が出荷時から間違ってることなんてあるんだ・・・
導通チェックすればすぐ判ったんじゃ・・・ あ、テスター無いんだっけ
957 :
イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/09/14 21:07 ID:vDjhktel
サイバーゾーンの阪神優勝セールに期待している今日この頃
>>951 おめでとう・・でいいのかな?なんだか脱力しますね。
(´-`).。oO(IEEE付きの611いいなぁ)
NF7-SとG550でS3できてる人いる?
>>959 できてない。G450 なら OKなんだけど
961 :
959 :03/09/15 11:04 ID:YftReh3l
>>960 わーマジですか?
S3できなくてOS再インスコとかしてみようと思ってたんだけど、無駄かにゃ。
地道に埋めよう…
この板のオンボートチップでWake On LANしている人いらしゃいますか?
964 :
Socket774 :03/09/16 23:14 ID:SAN64WEC
地道に埋めるのに協力します。 今度MP3プレイヤー買おうと思ってるんだけど、 せっかくIEEE1394付きのマザボ買ったんだしやっぱIPODかな〜、 来月出るGIGAも捨てがたいし、ふう悩んじゃうぜ、 どもこの板買ってから物欲大爆発の私です。
>964 iPodっしょ〜〜 メッキがかちょいいし! (昔マクユザ) オレはこの板買って光ケーブル10M買っちゃいました あと、DVI>BNCの3Mくらいのケーブルがホスィ〜〜 無さそうなので自作かなぁ〜〜 やぱ
やっぱIPODっすかね〜、うーむ物欲が刺激されまくりっすよ。 俺も光ケーブル買ったんだけど、丸型ケーブルで失敗ぶっこいちゃいました。 俺のは一メートルだったからよかったけど、十で間違えたら泣いちゃいますね、 結構高かったのでわ? DVI>BNCケーブルとはかなり特殊なケーブルですね、 そりは自作しなきゃ無いかもしれませんね。 でも少しでもグレードの高い環境、そこにシビレル、アコガレルゥゥゥゥゥ!!
>>965 一人だけテンション違うぞ 他板の住人か?
969 :
965 :03/09/17 00:41 ID:+wb70/AU
>966 光10Mあまりハイグレードな奴じゃないので、値段はそこそこでした。 DVI>BNCはRADEON>プロジェクタ入力用です。 やっぱ作るか! >968 デフォルトでROMですが、必ず毎日来てます。 板はNF7-S R2.0です。 テンション違っててすいません。 天然なもので...
IPODイイナ〜と思ったけど、 貧乏人な漏れには高嶺の花・・・・ 結局ポータブルCD型でMP3焼きして聞いてまつ。 1万でプレーヤーとCD-Rが50G分以上買えるんだYO〜! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ポータブルはNetMDですが何か?ヽ(`Д´)ノウワァァン! そういやNF7-SL使うようになってからOpenMG入れてないや… つうか初期のNT1なんで、OpenMGアップデート終了してるし(´・ω・`)
(´-`)。oO( ゴメン、普通にMDだわ。最近バッテリーの減りが酷くなると音飛びするようになってきましたが…。
NETMDって調べてみたら、
USB転送できるんですね〜。初めて知ったw
MDLPができた頃からMDを見捨て始め、
少し前にパナソニックの
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SL/SL-CT500.html を6980円で買ってから、もう家のMD系はホコリかぶってますw
このCDプレーヤーは安いから機能とか性能は文句言えないけど、
とりあえず普通のCDが聞けて、
さらにMP3焼きしたのもOK(CD1枚に200曲くらい)
音も普通に聞く分には問題ないレベル(エンコによるかも?)できるので
しばらくはコレを愛用でつ。(壊れてもまたこれ買うかもw)
一番いい点は糞メディアOKなところ&52倍最高速焼きでもOKなところです!
1枚20円台の安メディアでもちゃんと読んでくれて使えますw
>>972 買い替えならMDよりもMP3CDプレーヤーがお勧めですよ。
本体価格とメディア一枚あたりの容量&単価が(・∀・)イイ!!
弱点は本体がMDに比べて若干大きい事かな・・・・
完全スレ違いスマソsage
この前、光端子が後ろのパネルの出口から奥の方にあるんで
ケーブルが繋げれないって言ってた者ですが、写真撮ってみました。
画質悪いですが
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1063773858.jpg こんだけパネル面から離れてたら、パネルに引っかかって端子が届かんのです(´・ω・`)
今の所光端子使ってないんで放ってるんですが、いずれ穴広げるつもりです。
マザーをいくら背面側に押し付けてもこれ以上は無理でした。
他の皆さんってどんな感じですか?ケースから外して、パネルだけを押し付けても
端子がまだ奥の方なんで、光端子のマザーへの取り付け位置が悪いのか…
>974 ちなみに、うちのも写真の部分に隙間が3mmくらい 空いてるけど、普通に光ケーブル刺さってます。 カチンって感じでロックされて勝手に抜けることはないです。 ケーブル変えても駄目?
>>974 ケースor取り付けに問題あるような気も・・・
>>977 いや
"ケースから外して、パネルだけを押し付けても端子がまだ奥の方なんで "
と書いたとおり、ケースも取り付けも問題ない、と断言します。
ケースから外したマザーにパネル付けて、ケーブル思いっきり押し付けても
カチッってなりませんでしたから。パネル無かったらカチッってちゃんと刺さりました(´・ω・`)
そもそも端子がマザーに対して傾いてるんですよね。数ミリ単位の話ですが
他の端子がマザーに対して垂直(平行?)に取り付けてあるのに光端子だけ傾いてる。
ま、これがこの件には関係してるんじゃないんですけど、気にはなる。
なんか他の人は問題ないならマザーへの端子の取り付け方に問題あるような。
もうちょっと端子が外側に行くように取り付けてないと…
って事で穴広げるしか無さそう…
>978 そうなると、光端子の不良なのでは? 再度確認したけど、やっぱうちのはカチンって止ります。 (バックパネルは少しケースの内側に押されてしなりますが)
>972-973 手作業でタイトル打ちしてた頃に比べると、PCで編集できるのは遙かに楽でした。 以前はKENWOODのコンポにMDタイトラーでしたから(ラベルライター兼用でテプラ見たいなの) こないだまでiRiverの三角柱型のシリコンプレーヤ欲しかったんですけど、今だとやっぱHDDプレーヤーかなあ。 >978 今試しに挿してみましたが、差し込むのに会わせてバックパネルがコネクタ方向にたわんで、かちんとロックされました。 そのたわみを入れても刺さらないとなると、皆さんおっしゃるように部品実装の個体差で、販売店か代理店に交換か修理をお願いするしかないと思われます。
>>978 SONY製の光ケーブルを使うとカチッとはまらずに
甘挿し状態になるけど、勝手に外れて落ちない程度にはハマル気がする
そんな状態でも一応DAC通しても雑音は入らないみたいなので…
パナソニックの光ケーブルだとカチッとはまりすぎてなかなか抜けない
ケーブル買い換えるのも金もったいないし、マザー交換してもらうにしても 期間、取替えとかも面倒なんで穴広げます。 ってこれカッターで切れるのかな。どちみち面倒だ(´・ω・`)
>>980 MDは漏れも大変だった記憶があります。
最後の方は自分で録音して自分で聞くんだから
タイトルなんかイラネって手抜きしてましたw
>>981 漏れもソニーの光ケーブル使ってて甘い感じわかりますw
実に甘い!
まぁでも音が鳴ればOKでしょう。
当方、オーディオテクニカの光デジタルケーブルでOです。 しかし埋まらないなー。悪金でみんな書き込めないのかな?
よーしパパ埋めちゃうぞー
梅
埋め埋め
うめぇ
梅!死体!
前から思ってたがAMDまほろってヤツは頭悪いよな。 独り言なんで気にしないでくれ。 埋め。
>>990 頭悪い根拠が欲しいですな( ̄ー ̄)ニヤリ
まっ好きにしてくれよ うめぇ
前から思ってたがAMDまほろってヤツは頭悪いってよりアフォだよな。 顔晒したり何がしたいんだか。独り言なんで気にしないでくれ。 梅。
>>991 根拠も何も2ちゃんねるではレスから判断するしかないのだが。
EIZOスレやその他のスレだったかな。
俺のイメージだと根拠も理論もない独り言みたいなレスが先行してて、
まったく実になってないという感じがする。全部さらってるわけじゃないから、俺が見たレスの中ではね。
まあいいや。気にしないでくれ。
埋め。
>>994 たまーにはまともなインプレも書いてるので、一応よろしく。
普段はだべってるだけなんだけどね(´ー`)y-~~
蝦 海老 江尾 エビ えびっと。
こっちは匿名だからいくらでも書けるんだよな。 まああくまでどーでもいい一個人の印象ってくらいなもんだから本当に気にしないでくれな。 すまんかった。 埋。
次官はどこ逝った?
ほんとは 俺 999欲しいんだが・・・
おにぎりの極意!! \\ 常いかなる時も!! // \\ 爽やかにワッショイ!!/ . /■\ /■\ /■\ (:::::::::::::::::: (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (:::::::::::::::::::: (つ ノ (つ 丿(つ (´⌒;;::::::::::::::: / / (´/ (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;; (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡ (´⌒(´⌒;;;:: ズザーーーーーッ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。