【祝】NVIDIA GPU総合スレ Part45【5900】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
グラフィックチップについて語るスレッド。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜

前スレ
NVIDIA GPU総合スレ Part43
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054633528/

(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、VGA driver
は最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も添
えて論理的に書いてください。
2Socket774:03/06/17 01:27 ID:QvBiMkW/
2?
3Socket774:03/06/17 01:28 ID:nwfve4AU
3ゲトー
4Socket774:03/06/17 01:30 ID:TyVw8u8n
XBOX2に逃げられたんだってな
5Socket774:03/06/17 01:32 ID:QvBiMkW/
当然Geforce使ってます
GeforceDDR→Geforce2→Geforce3→nForce2

1さん乙です。
6Socket774:03/06/17 01:33 ID:Dxn00+fP
>>4
XBOX2の魔の手から逃げたの間違い
つーか今nVIDIAと仲悪いし

>>1
71:03/06/17 01:38 ID:KWGL45Nt
やっちまいました。前スレはpart44ね。
あと、関連情報http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.htmlにある情報が少々古いので、誰か修正キボン。
煽り煽られ、なにかと荒れがちですが、マターリ行きましょう。
8Socket774:03/06/17 02:06 ID:3XdIyiLY
PNY5900のヒートシンク(黒い奴ね)何か熱吸収の悪そうな材質に
に見えるんだが・・・やっぱりASUSかMSIその他メーカーの方が廃熱イイかも?










9Socket774:03/06/17 02:31 ID:AovT4AuU
>>8
熱吸収してどうすんのよ
10Socket774:03/06/17 02:34 ID:keyOydUv
こんなカード誰も求めちゃいない、

バランスって物が必要なんだ

誰かNVIDIAに言ってやってくれよ。

『お前は間違っている』ってな。
11Socket774:03/06/17 02:59 ID:Od+TOeQg
('A`)
12Socket774:03/06/17 03:01 ID:isqR1yw9
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
13Socket774:03/06/17 03:17 ID:DpWTruoB
        \      敗戦国と言えば?       .      /ナンダココハ    ヒキョウニダー     アイゴーッ
          \        ∧_∧ ∩イルボンニダ! .   / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
           \      < `∀´>ノ______       / < ;`∀´>   < ; `Д´>    <`Д´; >
            \    (入   ⌒\つ  /|.     /   ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
  ∧_∧ 韓国>日本. \  || ⌒| ̄ ̄ ̄|        / 『自分勝手な一国平和主義国家イルボン』
 < `∀´ >          \..||  |     |     / アメリカから疎まれている国イルボン。
 (   /,⌒l       /】【 \  |     |   / 
 | /`(_)∧_0.  l 】【 】【 l\        /    米英がイラクで血を流しているときに
 (__)(;´Д`)⊃⌒⊃\】【 / \∧∧∧/     何もしない国イルボン。
______________< ま た >____________________________
                       < 日 本 >
       ___ オラッ!      < ニ ダ!! >
   ドッカン |   | 徴兵シル!!ニダ!!!!!!! /∨∨∨   \    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩∩  |   |   |  ∩∩   ./   ∧_∧ ウ\ < `∀´>  <`∀´ ><チョッパリ必死ニダ!!(藁
  | | | |  |   |   |  | | | |  /  γ(⌒)`∀´ >ェ \(    )__(    ) .\_______
  <  ,,> .|   |   | <・x・ >/  (YYて)ノ   ノ ノ   \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U    \  ̄ ̄ ̄ ̄\ム    \   ;) (     ;)  / ┃| |
 し'∪   |   |   |⊂ー∪    ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !     \↑ ̄ ̄↑\)_/    |__|/
    .   ̄ ̄ ̄ ̄                         \日本国民| | ┃
14Socket774:03/06/17 03:44 ID:j+NDeu1P
FX5900(ULTRA)程、欲しく思わなかったカードないぞ!!
5800ULTRAまでは付き合ったが、今回はもうええ。

しばらくは、最速カードとしてRADEON9800pro256で使う。
2D3D共、ゲームの互換性の悪さが問題なのだが・・・・
15Socket774:03/06/17 03:58 ID:VbIG+oT/
現行のゲームやベンチマークプログラムにおける性能は、RADEON 9800 PROより
約20%〜90%ほど上回るとNVIDIAが豪語するGeForce FX 5900 Ultra
16Socket774:03/06/17 05:45 ID:zPIc8pa3
ゲームの互換性が悪いのに買う気になるんだ
不思議だ
17Socket774:03/06/17 05:50 ID:tHHio5Rz
>>14
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

心配しなくてもみんな買わないよ
ぶっちゃけ、熱狂的な信者といわれても仕方ないよ

半年後の年末セールでは\19,999で売られている気がする...
18Socket774:03/06/17 08:28 ID:SNFX9DMs
        ニ=――        。←終わっちまったnVIDIA      ―=ニ
              /    
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ / 
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/ 
      |::::::!::::i            ||                
      |::::::|、:::゙、          ||         
        |:::::|ヽ:::::、         ||       
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/      
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' ( 
http://pub30.ezboard.com/fopaage87310frm2.showMessage?topicID=676.topic

上のURLであちらのデブヲタといっしょに助平なツラしてパイオツでも眺めて
鼻の下を伸ばしていろってこった。
終わったな、nVIDIA(藁

厨達も、みんな投売り待ちだよ。
19Socket774:03/06/17 08:32 ID:SNFX9DMs
>13のように、
また、第三国人がなんか言っていますが・・・・。
放置よろぴく。
20Socket774:03/06/17 08:36 ID:PAJYywtR
59Uが5万くらいになったら買いだなー
なんだかんだいってヌベディアは安心だし
21Socket774:03/06/17 09:32 ID:K+Wl4P0b
>>19
あれはどう見ても嫌韓の煽りコピペだろう・・・
自作PC板だしどうでもいいけどさ、

Ti4600レベルの騒音、発熱、性能のバランスが取れたカードが欲しい・・・
ヒートシンク馬鹿でかくてもいいから、
ケース内温度を10度程引き上げるようなカードは勘弁・・・
そうなると性能がなぁ・・・ってなっちまうんだろうか・・・
22RADEON:03/06/17 10:18 ID:eNk4j7en
前スレ
RADEON友の会 Part52
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054806155/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等はこちら
http://dempa.2ch.net/prj/page/radeon/

【初心者の方へ】
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
できるだけ自分で検索等をしてから質問しましょう。
質問は「環境と状況を明記して読み手にわかりやすく」がポイント。

※質問前に最低限FAQには目を通すことを強くお勧めします。
また、最新ドライバという表現はやめましょう。必ずバージョンを明記する事。
23RADEON:03/06/17 10:18 ID:eNk4j7en
【関連スレ】
【内臓移植】9700PRO化報告スレ【第二の人生】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046438323/
ATI ALL IN WONDER / TV WONDER / VIVOなど Part 2 [DTV板]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016967402/
★ALL-IN-WONDER統合スレッド その3★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054137907/
マルチディスプレイ総合スレッド 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047030982/

【購入推奨発売元】
ATI
http://www.ati.com/
Sapphire
http://www.sapphiretech.com/
GIGABYTE
http://www.gigabyte.com.tw/
TYAN
http://www.tyan.com/
CREATIVE
http://www.creative.com/

【情報サイト】
シバの研究室
http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
Rage3D
http://www.rage3d.com/
Guru3D
http://www.guru3d.com/
maho's homepage
http://maho-pc.net/home/
24RADEON:03/06/17 10:19 ID:eNk4j7en
【非公式ドライバ等】
Omegaドライバ
http://www.omegacorner.com/ati.htm
Rage3D
http://www.rage3d.com/
3DChipset
http://www.3dchipset.com/
3dXtreme
http://www.3dxtreme.org/
DriverHeaven
http://www.driverheaven.net/downloads/

【各種ツール】
Rage3D Tweak
http://www.rage3d.com/r3dtweak/
RefreshForce
http://www.pagehosting.co.uk/rf/
PowerStrip
http://www.entechtaiwan.com/ps.htm
RadLinker & RadClocker
http://www28.brinkster.com/chrisww1942/
ATi WinClock(OCツール)
http://www.pinky.cz/ati/download.php

【各RADEON用デモ】
http://www.ati.com/developer/demos.html
25RADEON:03/06/17 10:19 ID:eNk4j7en
*質問はこちらのフォームを利用して下さい

環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( PCIデバイスetc )
=============
26Socket774:03/06/17 10:24 ID:ErGdr7pE
前スレでのFX5900 Valueのメモリバスが128bit幅というのは本当ですか?
NV36=FX5900 Valueかなと思っているのですが。
googleしてみましたが具体的な情報は引っかかりませんでしたが
興味深いなと思ったのは以下の記述でした。
NV35 cut in half (2x2 / 4x1 pipelines). Otherwise the same as NV35.

もっとも機能限定版が安いのは当たり前で本命としては無印FX5900が
今のFX5800Ultra並みの値段になれば買いかな思います。
27Socket774:03/06/17 12:36 ID:eKKclujF
      ∧∧
      /⌒ヽ) 昔は良い製品だったんだよなぁ・・nVIDIA・・。シミジミ
    〜(___)
   ''" ""''"" "''
28Socket774:03/06/17 12:43 ID:4DGQgk++
いつにも増してラデ中が跋扈してるな。
5900が3万割ったら普通にバカ売れするんでそこんとこ、ヨロシク。
29Socket774:03/06/17 12:47 ID:eNk4j7en
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←NVIDIA
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││



30Socket774:03/06/17 12:47 ID:eNk4j7en
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←NVIDIA
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙  
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. / 
31Socket774:03/06/17 12:48 ID:eNk4j7en
        ニ=――        。←終わっちまったnVIDIA      ―=ニ
              /    
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ / 
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/ 
      |::::::!::::i            ||                
      |::::::|、:::゙、          ||         
        |:::::|ヽ:::::、         ||       
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/      
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' ( 
http://pub30.ezboard.com/fopaage87310frm2.showMessage?topicID=676.topic
32Socket774:03/06/17 12:48 ID:eNk4j7en
↑のURLでも向こうのnVIDIAヲタどもF、デブで汗臭そうなのが多いと思えるのは俺だけか?
笑っちまうよなぁ・・・。
33Socket774:03/06/17 12:49 ID:eNk4j7en
ATiに完全に敗北したNVIDIA総合スレッドPart37+11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045385162/
【祝】NVIDIA GPU総合スレ Part45【5900】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055780794/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
ラデ厨の責任でRADEON(ATI)が嫌いになりました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053616638/
NVIDIA GPU総合スレ Part44
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054633528/
ゲ  フ  ォ  厨  必  死  だ  な 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053490556/
Canopus、ATi陣営に参入で、nVIDIAあぼーん!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050538319/
【意外と】nVIDIA系キャプチャー寺子屋【高画質】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052476765/
●●nVidiaついにベンチマークを不正操作●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053749629/
ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389/
3DMark03に対するNVIDIAの主張
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045533555/
Ge Forceって遅いんですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047472038/
【×nvidia】ATIに乗り変える人の数→【○ATI】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045037881/
【nVIDIA】3Dベンチ総合スレ【必死ダナ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054500617/
34Socket774:03/06/17 12:54 ID:H1ESl6UG
Detonator43.45の動作報告。
RalliSportChallengeの地中海6面(夕暮れ)で、
日差しが山を貫通する現象が直ってた。

環境は、
Detonator43.45
WinXP
DX9.0a
Geforce4Ti
ってところ。

40.72の時は直ってなかったと思う。
DX8なカードには最近のドライバも
それなりに良いのでは。
35Socket774:03/06/17 13:09 ID:7sXoUO4G
みんなGeforce4TiでもDX9.0a入れてるのか。
んー。どうするかな。
36Socket774:03/06/17 13:32 ID:H1ESl6UG
>35
使ってるアプリに「DX9だと起動しない」って
トラブルが報告されてたら、やめておくのが
無難かな。トラブルが困るのがあるなら、
そのアプリのホームページとか当たってみて。

それ以外は別段問題ないんじゃないかなー。
保証はできんけど。

「dx9 起動しない」「directx9 起動しない」
で検索してみると、どんな塩梅かはつかめる
でしょう。トラブルはそんな多くないとは思う。
37名無し:03/06/17 14:20 ID:n3buGv5n
38Socket774:03/06/17 15:21 ID:ErGdr7pE
leadtekスレに安いのが載ってるけどあれはどう?
39Socket774:03/06/17 15:47 ID:4dzhCLLF
すえげーラデ厨の荒らしが酷いね・・・・・
的の方のやられてるしラデ買う気が失せるよね。
40Socket774:03/06/17 15:58 ID:niL6eNf8
今予算9千円あるんですけど、予算内で3Dゲームに向いてて
UT2003もサクサク動くボードって何がありますか?
41Socket774:03/06/17 16:03 ID:yz4hT0um
GeForce4Ti4200の叩き売り限定品
42Socket774:03/06/17 16:06 ID:pOMP4Q7J
>>40
ゼロ一つ足せ。
そしたらビデオとCPU新調できて、
向こう3ヶ月間は幸せに遊べる。
43Socket774:03/06/17 16:08 ID:niL6eNf8
予算内で一昔前のゲームがサクサク動くやつはありませんか?
44Socket774:03/06/17 16:12 ID:R7SkB+Wg
ラデ9100かな。
性能は落ちるがもっと安いGF4MXもなんとか使い物にはなる。
この予算で3D性能がそこそこって、このあたりか?
45Socket774:03/06/17 16:16 ID:XwjuhK6E
>>43
今何使ってるの?
46Socket774:03/06/17 16:31 ID:zu6Hnz6d
GF4MX440は地雷。
47Socket774:03/06/17 16:36 ID:4dzhCLLF
GF3Tiのが良いけど売ってるかな?
つーか低価格スレ行った方が早いぞ('A`)
48Socket774:03/06/17 16:43 ID:XlYW5FcG
さぁ、もうGF4Tiばっかりになってきちゃったかもね。
在庫あるのかな。
49Socket774:03/06/17 17:01 ID:2VKL990O
さいきんはHitman2とかGTA3とかやってます。
いままではオンボードで頑張ってきたのですが
流石にもう我慢できないので。
GF3Tiって9千円で買えますか?
50Socket774:03/06/17 17:14 ID:2VKL990O
kakaku.comで値段見てきたら売ってましたー。
Tornado GeForce 3 Ti 200 (AGP 64MB)
\8,500
でしたー。来週火曜に早速買ってきますー。
ところで質問なんですが、Gefo3tiとGefo4MXは
どっちがいいんでしょうか?
51ぷん:03/06/17 17:15 ID:Gdxh3pYc
>>40.49
GeForce4Ti4200の64MBなら売ってる!(土、日の秋葉で8.980!)
メーカー問わないならの話だが!!
でも>>49のIDに990Oなんて!もしかしてラデ?
って感じで、いいでつね〜ATiの隠しダマで出ないかね〜ラデ9900
(な〜んて!ぼくラデ持ってないけど・・・)
5240:03/06/17 17:20 ID:2VKL990O
自分は名古屋在住なのでGefo4Tiは手が出しにくいですね。。。
ってことでやっぱりGefo3Ti200買ってきます!
53Socket774:03/06/17 17:21 ID:iA/H/FFO
なんで脱いでるのよ。
54Socket774:03/06/17 17:22 ID:MSMJFw0a
>>52
今オンボードなら、かなり快適になるんじゃない。がんばれー。
5540:03/06/17 17:27 ID:2VKL990O
Tornado GeforceFX 5200 (64bit) 128MB DDR AGP DVI&TV out
同じ店でこれも売ってました。
あー迷うなー。どっちがいいと思います?
56Socket774:03/06/17 17:31 ID:JfewDA1s
それ(64bit FX5200)を買うぐらいならRADEON買うかも。
57Socket774:03/06/17 17:32 ID:IGaxewNs
>>55
値段はどうなんだ?(w
5840:03/06/17 17:35 ID:2VKL990O
Gf3Ti200 64Mは8500円
GfFx 5200 128M は8900円でした。

メモリとかが気になります。やっぱり多いほうがいいのかなぁ・・・
でもTiとFxの違いがよくわからない。
59Socket774:03/06/17 17:37 ID:KjhD/ehP
FX5200でいいんじゃないの?とか言ってみる。Ti4200派だが。
60Socket774:03/06/17 17:37 ID:7JP/YMpc
GF4Tiを激しくお勧め。
61Socket774:03/06/17 17:38 ID:KjhD/ehP
いや、まてよ・・・
62Socket774:03/06/17 17:38 ID:KjhD/ehP
>>60
だな!
6340:03/06/17 17:41 ID:2VKL990O
やっぱりGf4Tiがいいですか。
いま手持ち9千円ですがもうちょいまって
1万2千円ぐらいたまってから考えなおしたほうがいいのかな
64Socket774:03/06/17 17:47 ID:YdyPgONM
>>58
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/12/page3.html
 
FX5200は超絶糞。。。 廃棄物
65Socket774:03/06/17 17:54 ID:JfewDA1s
>>63
+3000円を貯めなきゃいけない身分ならなおさら4Tiだな。
中古なら10000割ってるのも多々。
66Socket774:03/06/17 17:56 ID:XSL77+Jy
>>63
GeForce 3 Ti 200でも今のオンボードにくらべたら良いけど、
もうちょっとだけがんばって足して、GeForce4Ti4200にすると幸せかも。
でも無理しなくてもいいとも言えるけどね。
67Socket774:03/06/17 17:57 ID:9U4xWRul
>>63
所で、PCの方のスペックは大丈夫か?それなりに合ったマシンなのかどうか。

なんか心配になってきた。。。
68Socket774:03/06/17 17:57 ID:j03dO+mL
リアル厨房でもレス貰える時代か・・・
ここは初心者&厨房質問スレなのか?
このスレも終わったな・・・
69Socket774:03/06/17 17:59 ID:eUyB2F4Q
仲良くしようよ。
7040:03/06/17 18:02 ID:2VKL990O
なんか厨房っぽくてすみません(´Д`;)

スペックはP4 1.6 Mem256M
ママン:AX4G proです。

3000円ぐらいはすぐに集めれるので
GF4Ti買おうかな。そうなると通販か・・・
71Socket774:03/06/17 18:05 ID:GuW94ALC
来週こうてくるわ。
FX5900MSI
72Socket774:03/06/17 18:21 ID:oEy1bbIg
ラデ厨が沸くよりはマシかと
73Socket774:03/06/17 18:21 ID:PJy35aK8
>>40
予算の制約がきついのであれば、こちらで聞くのがいいかもよ。

低価格ビデオカード総合スレ11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055173282/l50
7440:03/06/17 18:30 ID:2VKL990O
>>73
誘導ありがとうございます。
そちらで相談させていただきます。
みなさん、親切にご指導いただきありがとうございました。
75Socket774:03/06/17 18:33 ID:gdDOXJ14
最近はFANも煩い
何とかしてくれ
76Socket774:03/06/17 19:04 ID:uoVs8QiQ
【発売元】
ATI TECHNOLOGIES INC.
 http://www.ati.com/
ATIテクノロジーズジャパン株式会社
 http://www.ati.com/jp/
ASK SELECT
 http://www.askselect.jp/
GIGABYTE
 http://www.gigabyte.com.tw/
Hercules
 http://us.hercules.com/
SAPPHIRE
 http://www.sapphiretech.com/

【関連スレ】
ATI ALL IN WONDER / TV WONDER / VIVOなど Part 2 [DTV板]
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016967402/
★ALL-IN-WONDER統合スレッド その2★ [ハードウェア板]
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016381179/

【初心者の方へ】
 よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
 できるだけ自分で検索等をしてから質問しましょう。

77Socket774:03/06/17 19:04 ID:uoVs8QiQ
【情報サイト】
シバの研究室
 http://www.asahi-net.or.jp/~sa2m-sbkw/
Rage3D
 http://www.rage3d.com/
maho's homepage
 http://maho-pc.net/home/

【非公式ドライバ等】
Rage3D
 http://www.rage3d.com/
3DChipset
 http://www.3dchipset.com/
Maximum Reboot
 http://www.maxreboot.com/
3dXtreme
 http://www.3dxtreme.org/
Omegaドライバ配布元
 http://www.omegacorner.com/

【各種ツール】
Rage3D Tweak
 http://www.rage3d.com/r3dtweak/
ATi RefreshFix
 http://www.radeon2.ru/refreshfix_eng.html
Radeonator (ドライバ7.72以降対応済)
 http://radeonator.cjb.net/
PowerStrip
 http://www.entechtaiwan.com/ps.htm
78Socket774:03/06/17 19:04 ID:uoVs8QiQ
【FAQ-1】
Q.Windows2K/XPでリフレッシュレートをうまく設定できないのですが・・・
A.[画面のプロパティ]−[設定]タブ−[詳細]からRadeonのプロパティを開き、
 [属性]タブのUse DDC informationのチェックを外す。
 例えば1280x1024で85Hzのリフレッシュレートを使いたい場合には、
 [最大解像度]を1280x1024に[最大リフレッシュレート]を85Hzに設定。
 [モニタ]タブの[このモニタでは表示できないモードを隠す]のチェックも
 外しておく。

Q.1280x960や1450x1050の解像度は使えますか?
A.RadeonTweakerやRadeonator等のツールで設定可能。設定後は再起動を。
 またOmegaドライバでは、これらの解像度が最初から使用可能。

Q.起動時に「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが出ます。
A.「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」が有効になっている、
 もしくはシステムのプロパティ→パフォーマンスオプションでメモリ使用量を
 システムキャッシュ優先にしている場合にこのエラーが出る場合があります。
 メモリ使用量はプログラム優先(デフォルト)にしたほうがよいようです。

Q.Win9xとWin2Kでのドライバのクリーンインストールの方法は?
A.アプリケーションの追加と削除から、
 ATi関連のアプリケーション、ドライバの順に削除。
 再起動して標準PCI VGAドライバをインストール後、また再起動。
 (Windows2kではドライバの指定をキャンセルでVGAドライバが入る)
 起動後にC:\windows配下のati*.*のファイルを削除。
 最後にregedit.exeで"ATI T"で検索して見つかったキーを全て削除。
 再起動後にRADEONドライバをインストールする。
79Socket774:03/06/17 19:04 ID:uoVs8QiQ
【FAQ-2 その1】
Q.XPSP1適用後ドライバが自動インストールされる。「Windowsが自動的に解像度等を
 変更できるようにしますか?」という赤×マークつきメッセージが出て、以来おかしい。等
A.XPsp1適用後のドライバインストールでトラブルのある人の為のクリーンインストール方法。
 1.プログラムの追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。リブートはしない。
 2.デバイスマネージャ確認、削除ボタンでドライバのアンインストール。リブートはしない。
 3.スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて(詳細オプションでシステムフォルダ、
  隠しファイルとフォルダ、サブフォルダにチェック)>oem*.inf検索。
  oem1.inf,oem2.infなどの中を覗いて、ATIの記述のあるものを削除(無ければ無視)。
  続いてoem*.pnfを検索。oem1.pnf,oem2.pnfなどの中から、削除したoem*.infと同名の.pnf
  ファイルを削除。ここで例えば、oem1.infが無かったのにoem1.pnfがあれば、削除する。  
  ここまで終わったら必ずリブート。新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルする。
 4.スタート>検索>ファイルとフォルダのすべて>ATI*.*で検索し、見つかったファイルを
  ReinstallBackupsと.cabの中(無ければ無視)以外全削除。最後にごみ箱を空にする。
80Socket774:03/06/17 19:05 ID:uoVs8QiQ
【FAQ-2 その2】
 5.スタート>ファイル名を指定して実行>regeditでレジストリエディタ起動。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Video\に4個以上あるフォルダの中を覗き、
  配下にATIのエントリがあるフォルダを全削除。\ControlSet002(環境によっては003)\Control\Video\
  でも同じ作業を行う。(SP1適用後ドライバが自動インストールされたという人や、
  今までドライバの更新はしたが、この手順は初めてという人はフォルダが多数ある事がある。
  その場合001、002or003ともに3個以外はATI関連なので全削除。ATI以外の3個は絶対消さない事。)
 6.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREとHKEY_CURRENT_USERの中はATI Tで検索すれば見つかるので
  ATi Technorogiesのフォルダ、見つかったキー(無ければ無視)を全削除。
 7.レジストリエディタを閉じて、必ずリブート。
 8.新しいハードウェアウィザードが出るのでキャンセルして、ドライバをインストールする。
  *起動時にタスクトレイに赤い×マークか「自動で解像度を云々」というメッセージが
  出る場合は3.&7.の後のリブートでセーフモード(VGA有効)で立ち上げて下さい。
  コンパネがうまく入らない場合も同様。

Q.XPだが特に問題ない場合のクリーンインストール方法は?
A.プログラムの追加と削除でコンパネ→ドライバの順で削除。
  リブート→ウィザードが出たらキャンセルして上記4.〜を実行でOK。
81Socket774:03/06/17 19:05 ID:uoVs8QiQ
【FAQ-3】
Q.たくさんドライバがあるようだけど、どれを選んだらいいの?
A.確かに、インターネット上には何種類ものドライバが出回っています。
 これらの中には、ATiから正規に保証されていない非公式なドライバも
 数多く含まれています。判断に迷うようならば、発売元のページ>>1から
 正式版のドライバを入手して使用することをオススメします。

Q.非公式ドライバやOmegaドライバについて教えて。
A.Rage3D等で公開されている非公式なドライバは、開発中ドライバのリーク物。
 新機能の追加やバグ修正が含まれるが、未知の不具合が含まれる場合も。
 OmegaドライバはOMEGADRIVEによる改造版ドライバ。
 正規ドライバにレジストリチューンなどを施し、ゲーム向けのセッティングや
 特殊解像度が最初から使用可能。

Q.私の使っているOEM版RADEONは、ATi製ドライバに「互換性がない」と
 言われてしまってインストールできません・・・
A.発売元が提供するドライバを使うか、ATi謹製の[Reference Driver]を
 使いましょう。それでもだめな場合、以下のような方法もあります。

※自己責任でどうぞ
http://host.kuroutoshikou.com/products/gboard/radeon85-64c.html
82Socket774:03/06/17 19:08 ID:mosfx2pe
最早精神障害者と思われても仕方ないレベルだな
83Socket774:03/06/17 19:10 ID:oEy1bbIg
やっと沸いたかw

ご苦労さん
84Socket774:03/06/17 19:13 ID:4dzhCLLF
>>75
ファンて熱狂的なファンのほう?
85Socket774:03/06/17 19:18 ID:uoVs8QiQ
>>83
そちらこそ呼び出しご苦労。


  ◎火炎放射器にもなるGeFoeceFX        ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡v'し'iミ彡)ミ彡))
                              ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
                     ,,..、;;:〜''"゙      ヽ(`Д´)ノ  从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
        ______  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
    ∧_∧ (@≡]≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
   ミ・ω・彡丿   ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.   ノ/  /              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
  ノ ̄ゝ                      "⌒''〜" 
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
              / /
             / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /         /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
  

86Socket774:03/06/17 19:21 ID:eBpIAkV0
NV40は凄いらしいな。90nmプロセスで3億トランジスタ超えるんだって
87Socket774:03/06/17 19:26 ID:l1aPBIMD
NVIDIAも空冷ノイズの問題は理解してるさ、
NV40できっと戻ってくれる、俺は信じてるよ。
88NVIDIA GPU総合スレッド テンプレ:03/06/17 19:58 ID:RcZOT5/y
GFFX5900/5900Ultraのコア、メモリクロックきぼんぬ
89Socket774:03/06/17 20:48 ID:+eSlrGS0
>>86
どうせまた、ベンチ詐称でしょw
90+++:03/06/17 21:17 ID:1Z3kVXeZ
いくら90nmと言っても3億トランジスタもあれば凄い電気食いになるぞ。
CPUと違ってキャッシュ積みまくるんじゃないだろうし。
IBMに作らせるのか?金かかりそうだな。
91Socket774:03/06/17 22:01 ID:rnKjqsau
相変わらず技術力がないからひたすらトランジスタ積んでクロック上げか… > NVIDIA
悲惨だなマジデ
92Socket774:03/06/17 22:06 ID:kJ/Tbbef
>>82,>>83
池沼に餌をやらないでくれ。
93Socket774:03/06/17 22:15 ID:DEuujwrQ
えー先日叩き売りのFX5800買いまして
815チプセットのマザボに取り付けましたところ
立ち上げ時の轟音以外は静かなのにびっくりしました

性能使い切れないから加熱せずファンも回らず静か
なんでしょうけど、静穏pcになりました

94Socket774:03/06/17 22:17 ID:MBlzONcv
3Dゲームやったら、また轟音になるんでないの
95Socket774:03/06/17 22:22 ID:CDfmAEVv
だから、なんで3Dゲムしないのに5800買うかな。
FANレス5200でいいじゃん。
96NVIDIA GPU総合スレッド テンプレ:03/06/17 22:48 ID:RcZOT5/y
5900/5900Ultraの詳細スペックきぼんぬ
97Socket774:03/06/17 23:16 ID:Hszz8tjF
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は美男!!!  |
 | ゲフォ厨は美女!!!  |
 | ゲフォ厨は天才!!!  |
 | ゲフォ厨は秀才!!!  |
 | ゲフォ厨は勇者!!!  |
 | ゲフォ厨は高給!!!  |
 | ゲフォ厨は華麗!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || スバラシイ...
    /  づΦ
98Socket774:03/06/17 23:26 ID:l8+5I7Wj
5900高すぎ!
ウルトラ付いてないのに5万超えてるんじゃ手が出せないよう・・・。
99Socket774:03/06/17 23:31 ID:l9P+bK/A
ま、初物価格でこの値段なのは仕方がない。
重要なのは、Hal-Life2が出る時にお手ごろ価格になっていることだからな。
今回はATiが強力に対抗しているように見えるから、値段が下がるのはすぐだろう。
100Socket774:03/06/17 23:40 ID:63+NEn5Z
TNTの頃って出始めでももっと安くなかった?なんか知らないうちに年々値上がり
していってるような・・・・・
101Socket774:03/06/17 23:41 ID:VyMOYlFL
>>98
ラインが確立されず、物流も乏しいのにいきなり2〜3万円台で売ったらすぐにパンクしてしまうだろ?
あとそろそろDirectX9対応のゲームが出る頃だからそうなったらガクンと値は下がると思う。
半年ぐらいすればFX5900も高くても現在のFX5800の値段まで落ちてくるから、それまで待て。
運がよければ99の言うとおりラデの最新バージョンに釣られて早めに下がるかもしれないから、要チェック。
102Socket774:03/06/17 23:50 ID:rOdNhUKn
                 __,,....、,ヽ, ノ__
                 , ‐'´: : : : : : `゛ : : :`ヽ、
                / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
           _,.、 : '゛ : : : : : : : : /: : : : :i : ; : : : : ヽ
          ‐-=''´ : ; : : /: : / : : ;ィ´: /! ;_! : : : : : ヽ
           /;ィ: :/: : /: ,:'ナ ;.ィ//: :/'7/ '、: :! : : : :i
           /' / : ;/ : // ,!:ァャ、 // /'ナミヾ,'、|::'; :`,:l
              l/ l: :/!i `〈、ヾソ '゛,、   '-゛'゛ 〉;::::.: '、
             /.;イ´l/::、i      '゛'_,,.、、..-‐::'':、:!::i::.: i
             〃 ! ::,::i:、`'‐;ツ゛_,、.‐::'"´:::::::_;;;:::、、:-〉::::l;:: !
     _     '゛ l / l.:';::`"`:l´:::;:、 ‐ ''"_´__ _ _ ,ノ:|::::!l;'
_,、‐ '´: : : ヽ、     !'  i∧';:::;:::ヾ、 ,、 '´    /:::レイ:/
: : : : : : : : : :ヾ、 __     ` ヾ!ヽ>、;i´ヽ、_   ,、ィ゛/i/ !'
: : : : : : : : : : : l ヽ ヾ´`ヾヾ'‐ 、,ィ'´ `''‐- 、 `´ i`,>;
: : : : : : : : : :,/  ヽ `、  ',ヽヽ, ヽ  ,ィ';、´ `; ,.イi´   '、,
_,.、 -‐ ' "´/    ', l   ', | i:i `i';  `、:`‐'‐゛!   /`‐ 、,_
     ,:'     ', !   ;l i::i  i ',  ヾiiiiiii/\ ,イi    `iヽ、
     ,'       ', !   | i::i   i l   `'r〈  ´ l i     i l i`-‐ ''ヽ、
    i       / !   | i:i   i l   |iiiii;  //     / ! l     ヽ.-‐''
     l       /    /,:i    ヽヽ   |iiiiiii; //     i / ',      〉
     |      '    /,::/      ヽヽ、|iiiiii//        i |   /    /
103Socket774:03/06/17 23:58 ID:EM6oWEmZ
パイプライン論争に決着?
NVIDIAのバーチャルパイプアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0618/kaigai01.htm
104Socket774:03/06/18 00:12 ID:fPuNdOmH
ゲームやらんなら、Gefo2とかで十分と思うが。
逆に、5200とかは中途半端であまり意味がない。
ゲームやらないなら必要ないし、ゲームやるにはしょぼすぎる。
105T:03/06/18 00:14 ID:Cf9dpTDq
>>96
FX5900Ultra

製法  : 0.13
コア  :450MHz
メモリー:425MHz DDR-T(850MHz)
Memory Interface:256bit
帯域  :27.2GB/s
Pixel Fill Rate:3.6 GP/s
Render Pipelines:8
Textures Per Pipe:2
Vertex Shader:2.0+
Pixel Shader :2.0+
Pixel Instructions:1024
Anti-Aliasing:Off - 8X
AGP Rates:1X - 8X
Connections:TV-Out, VGA, DVI
RAMDAC:2 x 400MHz DACs
106Socket774:03/06/18 00:14 ID:aHjBCXMD
NV40、NV50は面白くなる、って記事で砂。
年末以降に期待すべ。
107Socket774:03/06/18 00:20 ID:9tzIeEqo
>104
GF2は某UC.NETでは起動すらしないと言う不具合が1ヶ月以上放置されてます
しかもFXやRADEON9x00よりTi4x00が最適と言うのは皮肉と言うか何と言うか
108Socket774:03/06/18 00:27 ID:Q9Q+joLD
>>107 カーマックたんの言葉ではないが、Nvidiaのカードを使って国産ゲームで
不具合が生じたときは、全面的に国産ゲームのプログラムが間違っている。
10940:03/06/18 00:27 ID:/f23Mas4
>>40です。

結局GeForceTi4200を買わせていただくことになりました。
110Socket774:03/06/18 00:32 ID:2YsrEF5R
>>107
あれてプログラマブルシェーダー対応したカードじゃなきゃいけないはず。
つーか、推奨はDirectX9じゃなかったか?
111Socket774:03/06/18 00:33 ID:jA6U37jN
>>109
まあ、今の段階では、それが妥当かもね。年末に向けて貯金しておくべし。
112Socket774:03/06/18 00:38 ID:FiL7YvqL
まぁ、ライトゲーマーでもわざわざDX7世代のカードを選ぶ理由は無いわけだが。
113Socket774:03/06/18 00:41 ID:9tzIeEqo
>110
ランタイムはDirectX9が必須ですが
カード自体はDirectX7以下でも一応動きます
私の知る限りではSiS315かsavageIXが最低ランクだったはずです
XabreやParheliaは一応動きはするもののゲームにならないレベルだそうです
114Socket774:03/06/18 00:45 ID:2YsrEF5R
>>112
禿同
>>113
GF2で3DAnalyze使えば動くかな?
115Socket774:03/06/18 00:51 ID:v2yq4Ty3
>>102
スレ違い板違いは逝って・・・・よし・・・クハァッ!
116Socket774:03/06/18 00:58 ID:9tzIeEqo
>114
3DAnalyzeでも無理ですが
フォーラムだとデベロパ用のDirectX9SDK入れば動くとか言う話です
#リファレンスラスタライザでCPUがエミュレーションするそうで

中にはGeForce4MX買っちゃった人も痛みたいですが
117Socket774:03/06/18 00:58 ID:XeOocF37
GF4Tiのコアをそのまま0.13で作ってみるほうがよくない?
DX9をアピール出来ないのは注目度低いかも知れんけど、
ファンレスで画質よくて、FX5600より速ければ買う。
118Socket774:03/06/18 01:00 ID:2YsrEF5R
>>116
DirectX7世代・・・・・(;´Д⊂ヽ
せめてシェーダー1.3位ついてればDX8( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ〜
119Socket774:03/06/18 01:03 ID:PIAaFUlW
>>117
わかってないね
120Socket774:03/06/18 01:06 ID:XeOocF37
わかっとらんのです。
121Socket774:03/06/18 01:07 ID:R23ts6vH
>>100
GPUのチップサイズはムーアの法則を超えて肥大化しているからね。

このままチキンレースを続けていくと遅かれ早かれATiもnVIDIAも灼熱地獄に・・・
122Socket774:03/06/18 01:38 ID:ipl5sgaW
3DMark03ってのを初めてやったんですが
GF5200だと普通に処理落ちするんですか?
スコア1400くらいでした
他のパーツ
DDR3200 528*2
athlonXP 3000+
123Socket774:03/06/18 01:38 ID:nLxChpgZ
>>122

お疲れ様です!
124Socket774:03/06/18 01:46 ID:A1jcXoYz
なぜそのパーツで5200を買う?
125Socket774:03/06/18 01:47 ID:nLxChpgZ
いかん!わてら釣られたのかも・・・
126122:03/06/18 01:47 ID:ipl5sgaW
これでも静音マシンなのです
てゆうか、結局処理落ちするの普通なんすか?
127Socket774:03/06/18 01:53 ID:nLxChpgZ
うん、普通。
静穏にするならxp3000+あたりから間違ってる。

マジレススマソ。

128122:03/06/18 01:58 ID:ipl5sgaW
普通ですかどうもありがとう
まぁ本当は2500+をオーバークロックして試しただけなんすけどね
もう戻しますが・・・
129Socket774:03/06/18 02:42 ID:2YsrEF5R
メモリが528で怪しさ爆裂だし
1305200:03/06/18 03:25 ID:uEN8sQ8O
  ニニニ 7   ',       l         ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
                 ! lミミイ /  ): : . . .
                ノ ン二{ { ,'/: : : : :
               / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
               ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
               { _i:::::::i_,, ノノ
               `ーニニニン
131Socket774:03/06/18 03:51 ID:PIAaFUlW
>>129
それ以上にDDR3200って・・・
現在の8倍ですな
マジレスするとDDR400かPC3200ね
132Socket774:03/06/18 04:48 ID:RG1vEFT5
>>104
Geforce2レベルだと画質はどうなんだ?という話にもならない?
色々な物のサポートからも外されるし。
2Dゲームでも、DirectX9のエフェクトを使うものも出てくるだろう。
先の事を言うのはこの世界ではアレだがLonghornのTier 2を殆どクリアしてるしな。
どうせ、「Windows 2000 compatibility mode」で使うんだろうけど。
今から買う人間なら、FX5200のファンレス、Video out付きをお薦めする。

因みにLonghornTier2の指標

GPU DirectX9クラス
ビデオメモリ 64MB(128MB推奨)
ビデオバス AGP 8X/PCI Express x16
UMA デュアルチャネルUMA?






いや、確かに俺はGeforce2 MX200でも、ゲームやらないので余り困ってないけどさ。
133Socket774:03/06/18 07:16 ID:VR72iMtg
Gilde動かせるDriverってありませんか。
134Socket774:03/06/18 08:24 ID:eZ/sdcKR
>>104
画質が良い
135Socket774:03/06/18 08:36 ID:kOepuKGy
終わっちまったメーカーとキモヲタ晒し上げ。
136Socket774:03/06/18 09:55 ID:yuS1ScAH
そう言うなよ。NV25までは最強だったんだぞ。
ゲテモノメーカーをとり込んでしまったばっかりに…。
137Socket774:03/06/18 11:18 ID:F1FSnvkf
そろそろ外部ACアダプターか。
1385200:03/06/18 12:18 ID:uEN8sQ8O
NV40待ちだな‥
まあいつまでも待ちだけど
139Socket774:03/06/18 12:21 ID:GxCerg7n
>>133
Glide?
140Socket774:03/06/18 12:52 ID:Vbe1f6B9
結局、年末までは様子見ということで
それまでは叩き売り5800でいいんじゃないの?
探せば25kで逝ける死
141Socket774:03/06/18 13:03 ID:Vbe1f6B9
でも、夏に逝くかもw
142Socket774:03/06/18 18:04 ID:nahHpv4x
>>136
3DFXの技術は使うなってことだな。
ここもvoodoo3までは良かったんだが・・・4,5でゴミと化した。
143Socket774:03/06/18 18:06 ID:njUYPJD9
TigerMPXだと64bit PCI潰すようなVGAはイマイチありがたくない。
使い捨てと考えると叩き売り5800は魅力的といってみるテスト。

コミコミ、23k円でAOpen 5600を狩っちゃった漏れは負け犬だなぁ。
144Socket774:03/06/18 18:24 ID:OQbAOiXI
Windows Updateのドライバーの更新のNVIDIA display software update released on May 02 2003.
ってなんですかい?
145Socket774:03/06/18 18:30 ID:Lwx1tdC5
>>144
え?そんなんあるの?しらなかったよ。
146Socket774:03/06/18 18:32 ID:Lwx1tdC5
>>144
確認した。あったね。FX5900まではいってるな。
マイクロソフト公認ドライバか?
147Socket774:03/06/18 18:45 ID:nahHpv4x
マイクロソフト公認ドライバはnVewとかが無視されてるからな〜
148Socket774:03/06/18 19:48 ID:CPIiMxlX
余計な物がついてない分、イイって事は無いんだろうな。
149Socket774:03/06/18 19:53 ID:iaHQacHZ
安定してるドライバかもよ
SBLive!のドライバはマイクロソフトのドライバのほうが無駄な機能が付いてなくてイイ。。

44.68だっけかな、今日出たみたいだけど。ベータね。
150Socket774:03/06/18 20:33 ID:2YsrEF5R
ウルセーヴァーカヽ(`Д´)ノ
151NVIDIA GPU総合スレッド テンプレ:03/06/18 21:07 ID:s53xinDi
>>105
サクセス。テンプレに追加しますた。
152Socket774:03/06/18 21:46 ID:431IA3MP
ASUS 5600

v44.10      v44.65
15800pop → 18862pop

キター
153Socket774:03/06/18 21:56 ID:u7HNzXJO
>>152
なにそれ?
ASUS5600?
154Socket774:03/06/18 21:56 ID:2YsrEF5R
チートか(´・ω・`)ショボーン
漏れは43.45しか使ってない
155Socket774:03/06/18 21:57 ID:431IA3MP
156Socket774:03/06/18 22:21 ID:iaHQacHZ
winupdateの入れてみた
44.03と同じみたい。日本語ランゲージパックの模様
11.3MBに絞られてる。nViewとかの機能もあり。
157Socket774:03/06/18 22:31 ID:Lwx1tdC5
>>156
報告ありがとう!
158Socket774:03/06/18 22:38 ID:TZgmnoGu
>>152
GF4Ti4200/Detonator44.03で19124pop出ますた。
159Socket774:03/06/18 22:41 ID:2t3LyhNn
ベンチはともかく実ゲームでFX5600はどうなんでしょう?

UT2003とかのFPS(1024x768程度)はスムーズに動くのでしょうか?

教えて君でスマソ。
160159:03/06/18 22:45 ID:2t3LyhNn
CPUはP4 2.6Cでつ。
161Socket774:03/06/18 23:07 ID:njUYPJD9
162Socket774:03/06/18 23:11 ID:EbEvyoyr
>>159
http://www.ixbt.com/video2/images/retro2003/ut2003.png
UT2003ベンチカード別総覧。
163Socket774:03/06/18 23:12 ID:l02XiV2V
ガスコンロイラネ!
164Socket774:03/06/18 23:15 ID:fHi4Wjgo
5800ならアルバのやつが萌える。
165Socket774:03/06/18 23:17 ID:2YsrEF5R
>>162
FX5600non Uが無いぞ
166Socket774:03/06/18 23:18 ID:njUYPJD9
>>163
そう言うなよ...しかしケースのエアフローを考えればこの
VGAは吸気と排気が逆の方がいいと思うんだけど。
167Socket774:03/06/18 23:25 ID:cocUi7Vl
>>149
すいません、
どこに落ちてますですか?
168Socket774:03/06/18 23:28 ID:EbEvyoyr
>>165
確かに。Ti4200とRADEON8500の中間ぐらいの性能じゃないの。
159のCPUが不明だから実際のFPSは分からんけど。
169159:03/06/18 23:28 ID:2t3LyhNn
>161 >162 サンクス

ti4200と同程度かぁ。悩むなあ。発熱とか安定性はどうなんやろ?
170Socket774:03/06/18 23:45 ID:aHtQ8a0U
ドライバ44.65で
3DMark2001SEのドラゴンや弓兵が点滅したり消えたりするのが直ってるよ
171Socket774:03/06/18 23:46 ID:nvA61pFO
>>136
侍ジャイアンツという古い漫画で、番場蛮なる主人公が
巨大な敵を内側から倒すとかなんとか言って巨人に入団したわけだが

なんか3dfxってそれを実践してるというか、本懐を遂げたと言うべきか。
172Socket774:03/06/18 23:51 ID:2EDTIdW2
やはりどう考えても、3DFXののろいとしか考えられない。
FX5800にFXの技術を盛り込んだと言うタイミングといい。
173Socket774:03/06/18 23:53 ID:2YsrEF5R
>>170
日本語じゃなきゃo(ToTo) (oToTo) (oToT)o イヤイヤ〜〜
174122:03/06/18 23:57 ID:ipl5sgaW
あ〜本当だスゲー恥ずかしい事かいてるな俺
徹夜明けだから疲れてたのかな・・・
まぁ俺がウンコだって事でいいけど
おまえら釣りとか怪しいとか疑心暗鬼になりすぎじゃねぇの?
こんなの嘘ついたってしょうがないだろ、間違えただけだよ
まぁ教えてくれたんでいいけどね
175Socket774:03/06/19 00:25 ID:UTAMqyiX
44.65はキターなドライバなのか?
176Socket774:03/06/19 00:33 ID:kn9dCcaF
>>170
FXじゃないTiとかでも問題ないですか
英語版?
177176:03/06/19 00:42 ID:kn9dCcaF
44.65ベータなんだ
Please use these drivers at your own risk as they are considered BETA.

178Socket774:03/06/19 00:45 ID:v+Kidaa+
>>170
そのドラゴンや弓兵が点滅や消えるっていうのはFX固有の問題なの?
179Socket774:03/06/19 00:47 ID:aS/eHeP7
>>178
Tiでも消える
180Socket774:03/06/19 00:48 ID:eibsJR6k
>>178
ヴァーカヽ(`Д´)ノ
ドライバの問題既出だヽ(`Д´)ノ
ti系でも出るしヽ(`Д´)ノ
181176:03/06/19 00:49 ID:kn9dCcaF
>>178
いや俺のTIに44.03でなってた。42.30では正常です
182Socket774:03/06/19 00:50 ID:v+Kidaa+
>>179-180
そうなんだ。40.72→43.51で試しても消えないからさ〜。Ti4200使用中。
1835200:03/06/19 01:01 ID:BW5Vf6ub
ドライバ不安定なん?どうしよう‥
184Socket774:03/06/19 01:17 ID:5BigmB54
@5800とA5800ultraの性能差って、どのくらい?

@************
A**********
 ↑
このくらい?
185Socket774:03/06/19 01:18 ID:5BigmB54
逆だ
186Socket774:03/06/19 01:23 ID:kaZ00k7/
44.65出てこないYO
187Socket774:03/06/19 02:00 ID:Qhy46HWZ
31.40から乗り換える気にならん。
188Socket774:03/06/19 02:07 ID:WbHPaFx5
>>140
FX5800だけは、やめとけ!幾ら安くとも意味が無い。高くてもFX5900
した方がマシ。FX5900もPNYのリファレンスは駄目だが、ASUS、MSI等の
ベンダーメーカなら熱や騒音は解決してる。
189Socket774:03/06/19 02:14 ID:eibsJR6k
>>188
禿同
まぁFX5800でも水冷化すれば関係ないけど、そこまで熱狂的なファンは居ないな('A`)
190Socket774:03/06/19 02:15 ID:NVn80Ves
ね  ぇ  〜  G  e  F  o  r  c  e  5  ま  だ  〜  ?  ?  ?
191_:03/06/19 02:16 ID:+joET+CP
192うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 02:26 ID:jQSPQ399
>>190、GeForceFX5XXX系が、GeForce5系なのだが。
193うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 02:27 ID:jQSPQ399
GeForceTX5900Ultra飼ったヤシは、いねーのか?
194うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 02:28 ID:jQSPQ399
>>189、ハンダでGoで、かなり有効な水冷方があった。
195Socket774:03/06/19 02:28 ID:eibsJR6k
>>192-193
ハッキリ言ってウザイの
せっかくの隔離スレ建ってるのに来ないで。
つーか死んでお願い。
196Socket774:03/06/19 02:59 ID:AiNTg1gk
>>195
NGワード登録してたからレス番飛んでるの
君が書かなかったら気がつかなかったよ(w
197_:03/06/19 03:18 ID:+joET+CP
198Socket774:03/06/19 03:28 ID:UEjHEf4g
44.65で3DMark2001SEのドラゴンは直ったんだけど、
うちだとFFbenchが変なことになってるんだが。
ほかにそういうひといる?
199Socket774:03/06/19 03:33 ID:PWKD5j/z
>>198
よし、FFベンチ試して見る。
200Socket774:03/06/19 03:35 ID:vx0xZVqN
うさだってそんなにウザイ?ウザイ事もあるけど
実はけっこーイイヤツな気がするけど。
201Socket774:03/06/19 03:38 ID:PWKD5j/z
FFベンチ特に変な所も見られず。

ただスコアが今まで59xxで頭打ちだったのが、
さくっと62xxに伸びてたよ。

前にはかったのが44.10だったから
44.65ではどこか変わってるんだろうな。
202Socket774:03/06/19 03:39 ID:PWKD5j/z
>>200
やぐやぐよりはマシだな。
203うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 03:40 ID:jQSPQ399
>>195、死ねハゲ。

>>196、いいから答えろハゲ。

>>200、漏れは、好意的ですが?
204198:03/06/19 03:43 ID:UEjHEf4g
>>201
あれ…?
最近メモリ増設したからそっちのほうがおかしいのかなあ?
とりあえず情報さんくす。
205Socket774:03/06/19 04:29 ID:eibsJR6k
>>200
マジウザイ
つーか厨房以下
ワレとかも平気でするし社会のゴミだね。
206Socket774:03/06/19 05:26 ID:xyiyYzmU
うさだってワレもやってるのか、見る目が変わったよ
ワレ厨はマジ氏んでほしい
207Socket774:03/06/19 06:47 ID:IDRplzpA
FXの画質はGF4Tiよりいいという話があるが、それは本当か?
実際、両方の商品を使って検証した人の話が聞きたい。
またはそれを証明するソースをキボン。
208Socket774:03/06/19 07:01 ID:qfwm0HAE
簡単にあぼん出来る糞コテより放置できない低脳のがよっぽどうぜえよ
209Socket774:03/06/19 07:17 ID:Vm7rhYiR
なんで5600でも256M乗せられるのに
5900NPは128なの?
210Socket774:03/06/19 07:21 ID:1J3pklK5
GF4Ti持っている人間は今FX買うメリット少ないから
殆ど居ないだろうな
211Socket774:03/06/19 07:33 ID:2VpMSF1H
>>209
5600で128MBじゃ足りない状況なんて、その時点でカクカクなんだよ。
212Socket774:03/06/19 09:44 ID:cx2cSfng
いくら糞5800って言っても
2万5千で帰るならチト魅力的と逝ってみる
213Socket774:03/06/19 09:57 ID:AxK2pXUd
44.65がでました。なんか画質がよくなったような気がします・・・。(FX5600Ultraつかってます)
スコアーの結果1000ほどおちましたT-T
これはもう不正はしてないということでしょうか・・・?
(それにしても実力が悪すぎる・・・。RADEON9000とかわらない・・・。)
案外HDベンチの方が信用できるかもしれません。不正ドライバーのときとスコアーかわってません。
44.65は2Dに少しだけ強くなったようですw。
FX5600Ultraには失望しましたwww。
214Socket774:03/06/19 10:06 ID:7F4wLqnZ
>>213
44.65をDLしてみましたがファイル数が少ないような気がするんです。
これは既存のドライバに上書きインストールをした方がいいのかな?
215Socket774:03/06/19 10:13 ID:AxK2pXUd
>>214
ベンチ結果はどうでしたか?
ちなみに二つほどダウンロードするとこかえましたが、セットアップがついているやつとついてないやつがありました。
マジレスありがと〜〜〜〜〜〜〜♪
216Socket774:03/06/19 11:21 ID:8dvIf2Jg
俺はセットアップがついてる奴使ってる。

それと前にFXのGPU使ってエンコ出来ないのか聞いてた奴いた?
217Socket774:03/06/19 11:57 ID:vveWSeB9
前世代マシン(セレ1.4)&MX440使ってたんだけど
FX5200付けてもMX440と同等程度の性能は出るかな?(ゲーム等で)
DirectX8機能(HWTLT?)はエミュレーションて聞いたけど
やっぱり載せるシステムが遅いと激しく性能低下するっぽ?
MX440に比べて消費電力はどうかな?
218Socket774:03/06/19 12:21 ID:AxK2pXUd
MXの方が良いかも・・・・。
少なくともDirectX8はMXの方がいいとおもいますが・・・・。
FXの方がスコアーはよくなるかもしれませんが、そのスコアーは当てになりませんし。
オレだったらTi4200 か4800se 4600を買いますが
今安くなってますし
消費電力はわかりませんが、確実にFXの方が高いと思われ
219やぐやぐ:03/06/19 12:21 ID:BW5Vf6ub
    r'フ . : :/ : : :,/: : : l: : il   i'、 ,、:;‐ニニ=トl: : : : :': ;'/::::::::'、. :.:
_,、-;:;:'! i : : : i; : : : i; : : : i _:';',  '、'、゙´ : : : ; ノノ: : :: : :;ジ/ : ::::::i、:.
'': ;:;:;:;,',i: : : : i ;: : : i'、:,rシ弋 ';:'、  ' ',rlニ┴‐-<,_,, : ,ィ彡'、: : : : l .:.
:; ;:;:,.,' ;:',: : : :'、:'、:: :';'';゙´: .,._;;;;_   ゙ '´ r゙`j,'、 `‐  '彡-ヾ; : : :! .:.
;: ;:;:;:;:;,、ゝ;: : : '、: '、: ゙':゙'/)'゙r‐;、     i'';;;,;;i:}    '゙/ ゙i:、'-、l_.:.
;、-'''゙゙    ゙-、:':、':-、'、 -! !;;.';,',      ゙i;'=ツ、    !   ノ :\; :`
,_        `'-、、';:';'r、 ゙'、'';;!, .      . : : .   ノi'、 : : i`.'  
;.,`';‐-、,_      ゚;::::l、i  .゙.゙   ゙   ,      ノ'''゙゙::::'; :'、 : ',-
',.,:;:;:;:;:,';.,`''‐ッ'゙`゙'‐、 ゙、;i:';゙、 ' '   '‐ ''゙     /i::::::::::::::゙; : ゙-;,i
;:;:;:;:;:;:;:, ; ,' (     /゙'-,';、';.`'‐-、、,_     _,、:7:::::::'、;;;::::;;;;::;';,、-、:
';:;:;:; ',.,:;:, ';:;:,゙;  /,:;:;:;.,.`'、`''‐;、;';'、ニコ::-::'゙: _i;、‐''゙~,、-;;'、'、,ノ´.:.`
.`'''-、,:;:;:;:;,, ノ  /,:;:;:;:;:;:;:;.,`v'゙,.;:;:;;ッ=ノ_,、-‐'゙,.,;゙i   i,' ;;;;;,,゙'、 :.:..:.:.:
    `''‐i'゙   i ;:;:;:;:;:;:;:;:;;r:ゝy=;i,-'゙'゙,.,.,:;:;:;:;:;;/ ,、‐'゙;:;:;.,' ;;;;,'; .:.:.:.:.
      !  /,,;;;:;:;:;:;:;r!'三=;ミ'ゥ:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヅr゙' ;: :', ', ',';., ;;;i :.:.:.:.
      ! ./.,:;:;:;:;`;';';';l;i毎ソi!'ノ゙‐;';'‐;:;:;;ジ: l,.,:;:;.,' ;:;:;:;:;:;:;;,';l .:.:.:.:
        !/.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!'ミゥッジ;:;:;:;:;:;:;:ゾ: ' ,r';:;:;:;:;:;:;. ';:;:;:;;;;;;i :.:.:.:.:
220Socket774:03/06/19 12:27 ID:9JMkgJZv
ところで、1152*864って解像度は邪道ですか?
19インチモニタではこれが一番フィットしているような気がするんですが。
221Socket774:03/06/19 12:55 ID:AxK2pXUd
誰か44.65使ってスコアー上がった人いますか?
FFベンチでは1000ほど下がり3Dmark2001seでは500ほどあがりました。
皆さんはどうでしょうか?マジレスきぼんぬ
222Socket774:03/06/19 13:28 ID:eibsJR6k
>>217
>>218
>DirectX8機能(HWTLT?)はエミュレーションて聞いたけど
MXはDirectX7世代だよ差し引いてもFX5200のが少しは上だよ。
シェーダーにも対応してるし>FX5200
223Socket774:03/06/19 13:42 ID:mIHDSl/F
>>221

ええとスコアは200ほど上がりましたが
画面がBMP切換のようになりました。

単色画面切換でしたっけ?FFベンチって・・・

ヽ(`Д´)ノウワーン
224うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 13:46 ID:jQSPQ399
>>205、黙れハゲ。

>>206、気にするな。
225Socket774:03/06/19 13:49 ID:eibsJR6k
>>224
荒らすならラデ板逝って来い
226Socket774:03/06/19 14:03 ID:TQuRrUWG
>>220
19インチなら1600x1200だろ
227Socket774:03/06/19 14:10 ID:SfVlAn7/
>>220
俺は17インチでソレ
228Socket774:03/06/19 14:33 ID:aWuKH5WK
だ か ら 5 2 0 0 が 一 番 い い っ て 言 っ て る だ ろ !
229Socket774:03/06/19 14:37 ID:d9UKu+WU
ど こ が ?
230220:03/06/19 14:39 ID:9JMkgJZv
>>226
目が良いんですね。私には無理です。

>>227
覚えづらい数字ですが、意外と人気?
231198:03/06/19 14:41 ID:UEjHEf4g
>>223
あ、おれと同じ症状っぽい。やったー。
背景色で塗りつぶしみたいになってる?
232Socket774:03/06/19 14:46 ID:AxK2pXUd
>>231
あくまでも、こっちのよそうですが、OpenGLの設定でOpenGL対応テクスチャって言うのを有効にすれば解決すると思います。
多分英語で書いてあるのでOpenGLの設定で上から二番目の項目をonにすればいいかとおもいます。
233Socket774:03/06/19 14:48 ID:eibsJR6k
VooDoo FX6000いつ出るの?
234198:03/06/19 14:58 ID:UEjHEf4g
>>232
やってみましたー。
…なおりませんでしたー。
テキトーに上書きインストールしたせいかもしれないし、
とりあえず環境を少しきれいにしてみようと思います。
235Socket774:03/06/19 14:59 ID:d9UKu+WU
>>233
もう出てます。
236Socket774:03/06/19 15:14 ID:eibsJR6k
>>235
nVIDIAが3Dfxと言う癌細胞に犯されていくモウダメポ(;´Д⊂ヽ
237Socket774:03/06/19 15:32 ID:0O/9nVu8
3dfx云々言う奴はなんもわかってねー。
どうせVoodooでゲームやったことも無ければ、FXが今後のゲームでどう使われるかも
考えてないで調子に乗って叩いてるだけのアフォだろ?
いいかげんウザいから黙れ。
238Socket774:03/06/19 15:43 ID:0KtXbuik
VooDoo FX6800 発売ケテーイ!
8月上旬だとよ。
239Socket774:03/06/19 15:47 ID:0KtXbuik
PCIスロット3つ消費するから危険なんだとよ
FX FLOW Uを搭載らしいから相当冷却に気を使ってるようだ
240Socket774:03/06/19 15:51 ID:9JMkgJZv
今のD3DのゲームでVOODOOでは動きませんっての結構あるよね。
何か独自の変な処理でもしてんのかね。
当時は高性能だったからBANSHEE使ってたけど。
241Socket774:03/06/19 16:11 ID:jNwr66pM
Glideがそもそも糞じゃん
いかに描画をサボってFPS稼ぐかというシロモノ
242Socket774:03/06/19 16:46 ID:F0HkKnDp
>>241 ←知ったか(プ
243223:03/06/19 17:17 ID:mIHDSl/F
>>232
やってみましたー。
・・・なおりませんでしたー。

めんどくさかったんでWinアプデトしましたー。


漏れはへたれだ・・・ヽ(`Д´)ノウワーン(w
244198:03/06/19 17:20 ID:VIdMklZ3
>>243
オレは、FFbench以外では特に不具合はおきてないので、とりあえず44.65使ってます。
画面全体にシャープネスフィルタかけるみたいな機能が結構気に入ったので。
245Socket774:03/06/19 17:23 ID:AxK2pXUd
>>244
実際にFFプレイ時にもかなり問題がありますがねw
246 :03/06/19 17:24 ID:380fZ9yg
以下の情報を含む、計5本の情報を5000円で売ります。
欲しい方はメールで。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37997811
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536


情報はこの他に、オークション関係3本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも5000円の値打ちはあると思います。

入金先はジャパンネットバンク 郵便局 。確認出来次第メールします。
先着2名様まで
247うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:21 ID:jQSPQ399
>>225、荒らしてねぇだろハゲ。

漏れは、もうじき2万くらいになるGeForceFX5800Ultora狙いだハゲ。
248Socket774:03/06/19 18:25 ID:Fl8HUzXG
205・名前:Socket774[sage] ・投稿日:03/06/19 04:29 ID:eibsJR6k

>>200
マジウザイ
つーか厨房以下
ワレとかも平気でするし社会のゴミだね。

206・名前:Socket774[sage] ・投稿日:03/06/19 05:26 ID:xyiyYzmU

うさだってワレもやってるのか、見る目が変わったよ
ワレ厨はマジ氏んでほしい
249うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:30 ID:jQSPQ399
>>248、荒らすなよハゲ。
250うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:39 ID:jQSPQ399
GeForceFX5800Ultoraか、GeForceFX5900Ultoraが、ホスィわえだよ。
2万くらいになったら飼う。GeForceFX5800Ultoraは、恐らくすぐ、その価格帯までになると。
251うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:48 ID:jQSPQ399
漏れが、如何に、nVIDIAグラフィックカード好きなのか、理解っていないな。
252EMM386ERROR ◆YF233438EI :03/06/19 18:52 ID:eQejNtfl
247 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:21 ID:jQSPQ399
>>225、荒らしてねぇだろハゲ。

漏れは、もうじき2万くらいになるGeForceFX5800Ultora狙いだハゲ。

荒らしでないのなら煽り文句を含ませるのはヤメレ。<ハゲ等
自作板に慣れてて、うさだ語が理解出来るヤシなら喪前様をスルーすることも容易だが、、
慣れてないヤシからすれば荒らしと何ら変わりはない。

いつもみたいに着火剤にならぬようにな・・うさだよ。

うさだ語。
荒らすなよハゲ=侵略するニダ
Fuck!=レイープは国技!
黙れハゲ=謝罪するニダ
氏ね、ハゲ=賠償するニダ

各自脳内変換求む!
253Socket774:03/06/19 18:52 ID:F0HkKnDp
つまり、うさだに好まれるような物体に成り下がったってこった。
そら、固定客も離れる罠。
254うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/19 18:56 ID:jQSPQ399
EMM386ERROR ◆YF233438EI、おいこら、ハゲが、漏れを、陥れるな。

>>253、いや、だいぶ前から好きなんですが。初めて飼った、グラフィックカードが、
GeForce2MXだったよ。
255Socket774:03/06/19 19:06 ID:6GoDQl3E
「5900より確実に売れるね」
・・・・・某ショップ店員談 Matrox/Millennium P650 日本語リテール版が、
今週中に出荷予定となっている。価格は約\27,000。なお、バルク版について
は未定のようだ。
256Socket774:03/06/19 20:00 ID:4FOZXhaF
44.65はとりあえず英語ランゲージパックだけ配布されてる模ヨウ
257Socket774:03/06/19 20:39 ID:YgtHk4FI
どーでもいーけど、 Ultora ってなんだよ。
258Socket774:03/06/19 21:20 ID:urlelfg6
44.65って画質が上がってる気がするんだけど、プラシーボ?
259Socket774:03/06/19 21:32 ID:lwrQJ8Aa
>>258
これは夢だぞ?
260Socket774:03/06/19 21:38 ID:pQ89egL5
あちこちタライ回しでここに辿り着きました。

> GeForceでワイド液晶に1152×768で出力できる
> 環境があったとします。
> これをnViewのピボット機能を用いて768×1152で
> 表示させることは可能なのでしょうか?

これは某所で「できない」旨の回答を頂いたのですが、
では、ワイド液晶に1024×768→768×1024なら出来るのか?
出来たとしたら余った部分はどう扱われるのか?
を知りたいのです。

目的は、
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=4965899040123
↑これを縦表示に使えないかな?という安直なものです。

ここでいいかな?
261Socket774:03/06/19 21:47 ID:urlelfg6
液晶を縦に使いたいってこと?

nViewのパン コントロールで90度回転するのじゃダメ?
262Socket774:03/06/19 22:34 ID:4FOZXhaF
ピボットピボットプルムングル?
(御前の願いは何だ?)
263Socket774:03/06/19 22:51 ID:gTZiEwSd
44.65入れたら、DVD再生時の「マクロビジョンエラー」出なくなったな。
これでやっと大昔のWinDVDをアンインストールできたよ。
264Socket774:03/06/19 22:51 ID:5WGb66Ma
XEON2.8*2+FX5900で3Dmark2001が13616、3Dmark03が5149だった。
265Socket774:03/06/19 22:58 ID:EC7yJqmh
>>3Dmark2001が13616
弾く杉
266Socket774:03/06/19 23:02 ID:x6vIqyhd
44.10に44.65を上書きインストールしたらコントロールパネルとか
日本語のままなんですけどこのまま使ってもいいもかな?
ローカライズされたリソースライブラリてのだけが
バージョン44.10のままなんだけどその他は44.65になってる。
267Socket774:03/06/19 23:02 ID:AxK2pXUd
>>258同感
>>259知ったかか?
268Socket774:03/06/19 23:03 ID:4FOZXhaF
確か俺も日本語だ・・
アンインスコがちゃんと出来ていなかったのか
269Socket774:03/06/19 23:04 ID:Fb7f43hc
>XEON2.8*2+FX5900で3Dmark2001が13616

そのスペックでなんて素敵な・・・
270Socket774:03/06/19 23:05 ID:/BU/SRZL
>FX5900もPNYのリファレンスは駄目だが、ASUS、MSI等の
>ベンダーメーカなら熱や騒音は解決してる。

GeForceFX5900Ultraが欲しいのですが、それらはいつごろ発売ですか?
271Socket774:03/06/19 23:07 ID:eibsJR6k
>>270
5月18日
272Socket774:03/06/19 23:08 ID:eibsJR6k
>>270
6月18日だった(゚д゚)シメジ
273Socket774:03/06/19 23:11 ID:5WGb66Ma
FFベンチ5522...
なんかあほらしくなってきた...
ラデ9800Proから変えたんだけど感動ない...
274Socket774:03/06/19 23:14 ID:eibsJR6k
>>269
XEONでコンシューマと戦いに挑むなんて男らしいと言うか馬鹿らしい(´_ `)
275Socket774:03/06/19 23:15 ID:/BU/SRZL
>>272

サンキュー。もう発売しているんですね。
アキバにでも行けば置いてあるかな。週末にでも行ってみます。

276260:03/06/19 23:20 ID:pQ89egL5
>>261
そうです。縦置きして縦長の画面にしたい。
もちろん、nViewの機能を使って90℃回転表示する前提です。
普通のXGA液晶だと単純な話だと思いますが、
ワイド液晶だとどうなるのか?というのが分からなくて。

わざわざこの液晶を選んだ理由。
主目的はビデオ入力を使った動画鑑賞なのですが、
結構薄いのでたまに縦長液晶にも使えるんじゃないかなー、
と、思ったのがキッカケです。
277Socket774:03/06/19 23:28 ID:5WGb66Ma
>>274
ま、あとでP4の方につけるけどね。最初のためしね。
278Socket774:03/06/19 23:35 ID:BOQPf7BM
MSIのFX5900買いますた。税抜きで50,800円。

騒音は気にならないでつ。ファンに厚みがあるのでPCI1は使えません。

P4 2.6C、ドライバ44.65で3DMark03は5100あまり。Rade9700Proとほと
んど変わらず。ケースの空調は同じだがRadeで熱暴走?と思われる症
状でフリーズするときがあったが、5900ではまだない。安定はしてるみた
い。
279Socket774:03/06/19 23:39 ID:TyiUcJCL
FX5600でもGPUエンコはそこそこ使えますね。
GPU使用時だと11〜13FPSでエンコ出来ます。
GPUプラグイン無しだと8〜10FPS、以外にイイ!!
280Socket774:03/06/19 23:40 ID:TyiUcJCL
ぁぁぁぁっぁ、誤爆スマン
281Socket774:03/06/20 00:03 ID:yc8WPxNy
>>277
金持ち万歳(;´Д⊂ヽ
282Socket774:03/06/20 00:19 ID:STmptiOh
今気がついたんだけど、NVKeystoneって前からあった?
283Socket774:03/06/20 01:45 ID:DQF2C1RB
固定された縦横比のタイミングって前からあった?
ヘルプ見ても意味わからんのだが。
284Socket774:03/06/20 02:23 ID:ocFLNAKF

5万あったらCPU買うわな・・
285やぐやぐ:03/06/20 04:29 ID:HwaBE3HI
 ―┼‐        ノ    /   | --ヒ_/     /  \ヽヽ    ー―''7
    」  ┼,   二Z二   レ  /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ   \_


   ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ   /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ  (二フ\  ヽ_ノ   / 、__


286Socket774:03/06/20 04:34 ID:d8eVuO1f
44.65てどこで手に入るんですか?
287Socket774:03/06/20 05:00 ID:R46BYoul
>>286
ttp://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_archive
にないやつは

ttp://www.guru3d.com/
にある事が多いらしい...みんなには内緒だ!

また、どこかで会おう〜明智君。
288Socket774:03/06/20 05:35 ID:qDVnOpiL
>>287
人違いです
289Socket774:03/06/20 06:35 ID:Ds5Tzb4l
>>283
前は無かった気がする。
でも前のドライバに上書きすると、そことか、画像の鮮鋭化とか、オーバークロックの自動設定とか
今まで見えてなかったものまで日本語になってるから、前から隠してはあったんだろうとおもた。
290Socket774:03/06/20 09:32 ID:07ch95OG
VGAの熱暴走きますた。カバーあけたらおさまってきた。
291Socket774:03/06/20 10:04 ID:LqS9Qtle
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>終わっちまった糞nVIDIA
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││
292Socket774:03/06/20 11:30 ID:ioe9hms/
FX5800って今後もドライバーサポートしてくれますよね?
nVIDIAが無かった事にしたいとどこぞに書いてあったもので
すごい気になってます。
44.65のinfファイルの中に5800みつけてほっとしたの俺だけ?
293Socket774:03/06/20 12:03 ID:DnKBgb+c
自社の商品を、ラデ側から皮肉られていたまんまに、コーヒーミルほどうるさくって
ヘアードライヤーのような排熱と騒音で・・・・と自虐的にまで揶揄するのは
買ったお客を完全に馬鹿にしているとしか思えない。
不愉快に思わない香具師は、余程の知的障害を持っているのだろうな。
ゴミになる前にヤフオクで投げ売れよ。
店側も、じきに捨て値で投げ売るぞ。
294やぐやぐ:03/06/20 12:22 ID:bSEG0IzP
北朝鮮が核弾頭を保有、米が日本に伝達
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030620AT1E2000420062003.html
 北朝鮮が弾道ミサイルに搭載できる小型の核弾頭を保有していることを、米政府が
日本政府に非公式に伝えていたことが20日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。
同筋は「保有は断定できない」としながらも、北朝鮮が小型の核弾頭の開発に成功した
可能性が高いとしている。
295Socket774:03/06/20 13:06 ID:9yIzUrAI
>>278
3DMark2K3のスコアはパッチを当てた後のもの?
あと他のベンチでの結果も知らせてもらえるとうれしい(UT2K3、3DMark2001、その他)。
296Socket774:03/06/20 13:25 ID:jnTT2dOS
>>293
あまり性能のちがわんFX5900を高く売るための戦略かと思ってたので
気にしてないし安くなってから(馬鹿にされてから)買ったし。
ヘアードライヤー付いてないし。
ATIも9500Pro無かった事にすれば9600もっとうれるかもねw
297Socket774:03/06/20 13:53 ID:NXk1gWrL
終わっちまった糞nVIDIA(w
298Socket774:03/06/20 15:18 ID:TDKEtyv7
次期VPU R420は150nm製造プロセスで約1億3千万トランジスタだそうだ。
次期GPU NV40は90nm製造プロセスで約3億トランジスタといわれている。
トランジスタ数からして、ATiは24bit精度のままなんだろうな。
299Socket774:03/06/20 15:22 ID:H76USuEQ
今のRadeonもGeforceFXもMpegエンコードする時に
CPUと併用して計算させられるので重宝してます。
エンコ速度が2〜3fps向上するので、CPUのアップグレード並みの効果があります。
勿論VGAの方がCPUよりも高くついたりもしますけどね。
300 ◆irQezUzYMs :03/06/20 15:32 ID:zt8VYrJQ
ELSA FX5600 購入

FFXベンチ 3879

P4-2.4Ghz(FSB800)
D865PERLK(intel純正マザー)
samsungPC3200-CL3-512M*2(DUAL動作)
DIRECTX 8.1b
WIN2000の為、HTはBIOSでOFF、但しONにしても似たような結果。

なんがいけないんでしょうか??
301Socket774:03/06/20 15:33 ID:mS+xWlH7
ドライバはどうよ?
でも、それにしても低いかな。なんだろう。
302_:03/06/20 15:34 ID:zsVCaMaa
303Socket774:03/06/20 15:42 ID:TX1wxXl2
>>300 藁っちゃうほど低いような・・ FX5200でさえ2.4CGhz4300だして
いるのをみましたよ
304Socket774:03/06/20 16:07 ID:90WHj6pQ
OSのインストール手順とかINF入ってないとかじゃない?
最新ドライバならDX9入れても問題ないと思うのですがね。
305278:03/06/20 16:13 ID:Ht5rrbT7
>>295

CPU P4 2.6C
MB Intel D875PBZ
Memory PC3200 CL3 256x2
VGA MSI FX5900 (44.65) 1024x768 32bit
Sound SB Audigy2

3DMark03 patch 330 5139
3DMark2001SE 15254
UT2003 Flyby 195.466263
UT2003 Botmatch 62.123306
306278:03/06/20 16:22 ID:Ht5rrbT7
補足
WinXP Pro SP1
DX9.0a
Nortonなど常駐アプリは動いてる状態。
307Socket774:03/06/20 17:12 ID:yKSzneyt
>>305
なかなかいいんでないの?
FX5900やるじゃん!

Ti4200に比べてだけどな・・・・・・
308Socket774 :03/06/20 17:42 ID:UCXT6vLt
OS→INF→DX9→ドライバだったような
309ぷん:03/06/20 18:04 ID:KWZHhDSf
>>300
自分も5600U使っていて
CPU1.6Aを2.25で常用(温度45℃)でFFベンチで3500いかない位
だったけど、SP2入れたら5000超えた!
OS+SP2→INF→DX9→ドライバできちんとしたインスコらしい
マ〜自分はOS入れ替えないでSP2入れちゃったけどね〜
それでもこんだけ上がってビックリ!!
今は、しあわせでつ〜
310初心者:03/06/20 19:01 ID:qLGCxTlU
>>309
SP2とはサービスパック2の事でしょうか?
INFとはなんなんでしょうか?
311ぷん:03/06/20 19:05 ID:KWZHhDSf
>>310
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
↑まずは、ここを見なさい!INFについても書いてるから!
(自分も暇人だな・・・)
312初心者:03/06/20 19:09 ID:qLGCxTlU
>>311
ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
313Socket774:03/06/20 19:16 ID:xU1xHTHl
FX5200でテレビに接続して、画面自体は普通に表示されるんだけど、
WMPやDivxプレーヤのムービーだけが表示されない。
そんなもんなんですか?
314びるげいつ:03/06/20 19:42 ID:pAkiR7UX
>>313
仕様です。
315Socket774:03/06/20 19:52 ID:7ZjyHyFF
nviewのオーバーレイコントロールをいじる
316Socket774:03/06/20 19:57 ID:eF0NfIi9
TNT64ではどのドライバが一番いいですか?
317Socket774:03/06/20 20:01 ID:UC16l4A8
しかしASUSのFX5900は何時ごろ入荷なんだろ?現物を生で観たいな
デモ用で入荷した物と量産型とヒートシンク変わるのか?その辺知りたい
318Socket774:03/06/20 20:08 ID:29gohqJO
>>313 NVKeystone→アクティブ化にチェックしる。
319313:03/06/20 20:15 ID:xU1xHTHl
>315,318 ありがd!
いろいろいじってるうちにできました。
なにが効いたのかはよくわかんないけど。
320初心者:03/06/20 21:49 ID:qLGCxTlU
44.65って不正ドライバーだと思いますか?
321Socket774:03/06/20 21:53 ID:jznl+v5d
不正疑惑で散々騒がれたから、もうやらんだろ。最適化はしらんが。
322Socket774:03/06/20 21:55 ID:yc8WPxNy
>>320
不正でしょfr-025-final2のスコアいっきにあがったし(・∀・)ニヤニヤ
323Socket774:03/06/20 21:56 ID:jznl+v5d
不正諸々は置いといて、44.65は結構当たりだと思うけど。どう?
324初心者:03/06/20 22:07 ID:qLGCxTlU
>>323
個人的にはずれ。
FFが普通にできない(天候エフェクトかけれたもんじゃないw)←個人的に
後は、ベンチ結果も期待してたほどじゃなかった・・・・。
やっぱりベンチ結果をよくするには不正しかないんでしょうか^^;w
所詮それくらいのカードなのかなT-T(FX5600Ultra)
325Socket774:03/06/20 22:10 ID:yc8WPxNy
>>324
FF11はCPUが結構重要だし('A`)
326Socket774:03/06/20 22:11 ID:jznl+v5d
もっさりP4キター?
327Socket774:03/06/20 22:12 ID:7O9KF19j
DirectDrawが早くなればもうまんたい
328Socket774:03/06/20 22:12 ID:6m3Tvm72
所詮3dfxだからね。
329Socket774:03/06/20 22:22 ID:oO7CB0Lg
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「くそ、こんなことならとっときゃよかった!」
・・・・・某ショップ店員談
GeForce FX 5900 Ultra搭載VGAを8本買いに来た客がいたそうだ。

ワラタ
330Socket774:03/06/20 22:24 ID:yc8WPxNy
>>329
転売て事かその客は?
331Socket774:03/06/20 22:31 ID:N9NNy9Hv
>>311
こういう入れ方の順番ってwinXPでも当てはまりますか?
332Socket774:03/06/20 22:38 ID:HdsDMKRe
雑誌で5800静音仕様ってのがあった
リファレンスのファンとシンクとって
ざるまんのヒートシンクにスロット共締めで大型ファン
かなりメカニカル萌えなのですが
安いとこだと5800が25kでザルマンが3kでファンは流用・・・
5800は消え去る直前にどのくらい下がるかが楽しみでつ
333初心者:03/06/20 22:53 ID:qLGCxTlU
>>325
AthlonXP2000+が良いとはいいませんがあれくらいのゲームでそんなに不服ですか?
334初心者:03/06/20 22:55 ID:qLGCxTlU
FFベンチにおいては不正してなさそうです。(1000ほど落ちるので^^;T-T)
何をやってもスコアーあがらない・・・・。BIOSまで入れなおしたのに・・・・。
335Socket774:03/06/20 22:57 ID:jznl+v5d
FFってムダに処理してるよな。
336Socket774:03/06/20 23:00 ID:vBbTBC93
もうベンチマークで性能を測るのをやめよう。
みんな不正してんだからベンチマークの意味が無い。

面倒だが、最近の代表的なゲーム数個で計るしか・・・
337Socket774:03/06/20 23:08 ID:qLGCxTlU
>>335
かなり同感。
アホみたいに思いですよね・・・・・。たかがあれくらいのゲームで。
実際のゲームもベンチみたいに重く「してくれて」いるのかなw。
(こんなゲームも軽く作れないようじゃ、スクエアおわったな)
338 ◆2PkarPoR.o :03/06/20 23:16 ID:zt8VYrJQ
>>336
こんなときはNVIDIAもノーマークの、
「SEXYBEACH」でベンチ汁!!
ttp://www.illusion.jp/
339Socket774:03/06/20 23:19 ID:7O9KF19j
あわわ。。44.65いれてから画面がばぐるようになったような気がする
バグる状態・・フリーズ、画面がモザイクになる

ヤベエエエエエエエ!!!!
340Socket774:03/06/20 23:29 ID:T3Ut+IUO
ザルマンの大型って安物だとカード折れない?
中型ペットボトルを載せたようなもんだろ?
341Socket774:03/06/20 23:46 ID:bIop4MW9
>>332
5800リファレンス基板の静穏化を ZALMAN ZM80A-HP
使ってやってます

リファレンスだと裏面をどうするかという問題が生じますが、
私はZM80A-HPの裏面とパイプを付けずに(Frontだけで)運用しております

さすがにファンレスは厳しいと思いましたのでバリューウェーブの
PCIスロット用8cmファン固定部材を使って風当ててます
裏面にも風が当たるので、裏面に関してはリファレンス以上に冷却可能です

これで5800をコアクロック480MHzメモリクロック960MHzで
3DMark2001ベンチループ1時時間直後
コア温度 73度
周辺温度 65度
くらいなんで問題なしとして運用しております。
ちなみに元の状態時も同じくらいでした。

通常時
コア温度 53度
周辺温度 47度
です

工夫すれば5800も静かでそこそこ速くていい感じですよ
342Socket774:03/06/20 23:47 ID:cOLy6iIE
以前NV35待ちってさんざ煽ってたのに
何だこの盛り上がらなさは
343Socket774:03/06/20 23:47 ID:oO7CB0Lg
GeForce FX 5600 UltraとRADEON 9600 PRO、
ミドルレンジクラスビデオチップを比較する
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/18/
344Socket774:03/06/20 23:55 ID:Ht5rrbT7
後は描画のバグがなく安定したドライバきぼん。

時が解決するでしょう。早くDoom3がしたい。
345 :03/06/20 23:57 ID:qLGCxTlU
>>344
Doom3おもしろそうですね。
しかし、FX5600Ultraで満足いくぐらい動くかな・・・・。
346Socket774:03/06/20 23:58 ID:zsxGtejX
>>342
・ベンチ操作疑惑で一気に盛り下がった
・独自基盤のカノープスが出さない(?)ので面白みが半減した
・DirectX9対応ゲームが出ていない(ベンチしか使いようがない)
・FX5800が暴落し、多少音がうるさくてもそっちを買ったほうが得と思ってしまった
・そもそもFX5900自体まだ出回っていない(出たばっかだし)
347332:03/06/21 00:03 ID:ZsTomR4B
>341
参考になりますた
後は5800値下がり待ちです
25k以下なら貝かな?
348Socket774:03/06/21 00:06 ID:QAQGSinm
リネージュ2が始まったら盛り上がるよきっと(;´Д⊂ヽ
349Socket774:03/06/21 00:09 ID:kD0fGRPJ
こんな時期にti4200が熱暴走で逝ってしまった…
何選ぶか微妙だよなあ
350Socket774:03/06/21 00:19 ID:tXW5J5C+
>>349
もう一度ti4200を買うw
351Socket774:03/06/21 00:24 ID:0dwnNcZq
値下がり気味の5800に関しては基本的なスペックも重要だが、メーカーのサイトで基盤の形状をチェックできるのであれば、それを見るのがいいかも。
悪評高いFXFlowはさすがに厳しいだろうが、ELSAやAlbatronとかはシンクの形状が5900に似ているし騒音の面でも大丈夫じゃないかな。
352Socket774:03/06/21 01:10 ID:qomuMuww
NVIDIAのドライバはもう駄目かも‥
描画のバグだらけでゲームできねえよ
マジナントカシル!
353Socket774:03/06/21 01:14 ID:SgrqPv+I
>>352
なんのゲーム?
354Socket774:03/06/21 01:16 ID:QAQGSinm
>>352
漏れもFX5600で43.45のドライバだけど描画バグはないよ?
そんなに酷いなら初期不良?
355Socket774:03/06/21 01:19 ID:+GPy3RYn
たぶん女神異聞録ペルソナだとおもいます。
あれはゲフォはだめ。
356Socket774:03/06/21 01:20 ID:RC3IxcZD
winupdateの44.03にしてみそ
普通にイイから
44.65でイった俺のTi4400が語る
357Socket774:03/06/21 01:25 ID:+MPdN1gg
>>349
漏れもこないだ4Tiが逝っちゃったよ。
あ〜どーすっかな。2MXじゃさすがに我慢ならなくなってきた。
5900は高くてどうにも手が出せん。やはりここは値崩れした5800かなぁ・・・
358かーまっくタン:03/06/21 01:26 ID:KWkiYJ4s
日本メーカーのゲームをNvidia製品で動かしたときに不具合が起きるなら、
100%メーカーのプログラミングが間違っている。
359Socket774:03/06/21 01:30 ID:/dX93oLH
日本は3Dが物凄く駄目だよな。




2Dはなぜか物凄く得意と言うか、物凄い事になってるが。
360Socket774:03/06/21 01:30 ID:c5iIVpIf
44.65 まじやばいって!(WinXP pro 4Ti)
今まで、何回もドライバー入れたり変えたりしていたが
このドライバーで始めてブルースクリーンを拝んだよ!
おまけにOSが立ち上がらなくなってしまいました。
セーフモードでかろうじて立ち上がったので即、削除
SPECTRA 環境クリーナーを使ってきれいにして
4Tiでは一番安定していてバグのない 41.09 にもどしたよ。
361Socket774:03/06/21 01:31 ID:SgrqPv+I
>>359
たしかにものすごい事になってるな。あのままの方向性でいいのか?('A';)
362Socket774:03/06/21 01:32 ID:SgrqPv+I
44.65かなり安定しるんだけど・・・ by FX5600
別に描画おかしいところはないし・・・3DMark2001SEではむしろ直ってるし・・・。
363Socket774:03/06/21 01:36 ID:/dX93oLH
>>361
あの業界全体が3Dに移行してくれれば
日本の3D技術は一気にトップクラスに躍り出る。




ゆめりあベンチはそれを予感させるような衝撃度だった・・・
(いや、なんか、もう、結局エロかよ)
364Socket774:03/06/21 01:39 ID:c5iIVpIf
>>362
44.65 は、たしかに、2001SEのバグが直っているのを確認したよ。
ただ、結果的に私の場合 4Ti で、このようになってしまったので
報告してみた。もしかしたら、私の環境だけかもしれないが
こんな事もおきたので、安定志向の方々はお気を付け下さい。
365Socket774:03/06/21 01:42 ID:sr2ZS8cI
無理矢理ファンレスにしたりしなくてもGPUって壊れるの?
確かにかなり熱いパーツだとは思うけど、意外。
366Socket774:03/06/21 01:45 ID:SgrqPv+I
熱が1度上がるたびに、耐久年数が半分になるというのをどこかで見たような
367Socket774:03/06/21 01:46 ID:9sTS0zsB
>>342
ワシはfx5900逝くから、そう焦るなって。
PNYのリファレンスはイマイチだが、来週位ASUS,MSI辺り入荷したら逝くよ
368Socket774:03/06/21 01:53 ID:8KPlxcPF
>>365
gefroce256が壊れた経験がある
だんだん画像がおかしくなっていった
369Socket774:03/06/21 02:19 ID:tXW5J5C+
まぁ、どうせグラボーなんぞ、1年でスペック的に
使えなくなってるよw
CPUもそうだがな
370Socket774:03/06/21 02:30 ID:00DjKEiB
TV出力をフルサイズでやると
でかい動画だとおちたりしません?
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality
とかのでかいやつだとほぼ落ちる
たまに落ちないこともあるんだけど、、
371Socket774:03/06/21 03:56 ID:XeVxEKtB
>>369
ハァ?
一年前といえば4Ti、Athlon_2200+、Pentium4_2.4Ghz
これが使えないスペックなのか?
つーか、死ねば?
372Socket774:03/06/21 05:35 ID:XStqRa2L
>369
ベンチ専門員
373 :03/06/21 05:59 ID:64S1oF6n
結論
Ti系統で44.65は入れないほううが良いのでは?
FXでは結構安定するようですね。
というかti系統で4×.××入れる必要はあるんでしょうか?
あくまでも個人的な思い込みですが4×.××はdirect9にも対応したドライバーって言う事だと思うんですが・・・。
すると、ti系で入れても何の特にもならない。
だったら安定した3×.××を入れたほうがよいのかと思ってます。
(この頃PCはじめてばかりなのでこの考え方には自信がありませんw)
374Socket774:03/06/21 06:47 ID:JuL/LcdM
>>373
>>(この頃PCはじめてばかりなのでこの考え方には自信がありませんw)

       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  ゴ、ゴクリ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |  
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
375  :03/06/21 06:54 ID:yMHtU2QI
結論
Ti系統で44.65は入れたほううが良いのでは?
FXでも結構安定するようですしね。
というかti系統で4×.××入れ無い必要はあるんでしょうか?
あくまでも個人的な思い込みですが4×.××はdirect9にも対応したドライバーって言う事だと思うんですが・・・。
すると、ti系で入れても何の損にもならない。
だったら最新の4×.××を入れたほうがよいのかと思ってます。
(この頃PCはじめてばかりなのでこの考え方には自信がありませんw)
376Socket774:03/06/21 06:59 ID:64S1oF6n
>>357
>すると、ti系で入れても何の損にもならない
不安定というものすごい損がありますが・・・・?。
377Socket774:03/06/21 07:04 ID:FYccQHTS
>>376
不安定なのはドライバ以外の環境構築にもよるよ。
ti3.xxx系統は開発が止まってずいぶんと立つのよ。
最新のゲームやOS、諸々の不具合のFixがされて無い。
これからもされる予定も無いしな。

今のゲームなんかにも最適化されてる物もあるし、
表示の不具合が直ったりもしてる。

44.65だと既存のゲームでもモタツキが軽減した物もある。

古いドライバの方が安定してるかも知れないけど、
新しいドライバも安定してるのもあるよ。

自作ユーザーだったらそこが腕の見せ所だと思うけどね。
ti4600で44.65結構いいよ、安定してるけどね。
378Socket774:03/06/21 07:08 ID:64S1oF6n
>>377
マジレスあり〜〜♪
379Socket774:03/06/21 07:10 ID:1oQ1atLE
>>377
・・・・・

>>378
いいの?
380Socket774:03/06/21 07:15 ID:QAQGSinm
>>377
カタリストもそうだね(・∀・)ニヤニヤ
381Socket774:03/06/21 07:17 ID:nl3lf7sp
俺の個人的感想。あくまで自分のPCの場合の使用感。

Aopen GeForce4Ti4200 8x

DirectX8.1を入れてある。

Aopen付属ドライバ 31.40 
NVIDIAデトネ 40.41、40.71、40.72 、41.09 、43.45、44.03
と試したんだが、付属ドライバ31.40はかなり調子いい快適、
デトネは41.09が調子いい。DirectX9のこと考えてあるのは、43.35からかな?
43.45は安定してたが、44.03は不安定だった。
ということで、調子のいい付属ドライバ31.40使ってたんだけど、
あるゲームで調子が悪かったので、今はデトネ41.09を使ってる。

でも、DirectX9入れたことないんで、試してみたい。最近OSの再インストが趣味に・・・汗
382Socket774:03/06/21 07:21 ID:nl3lf7sp
43.45は安定してたと書いたけど1時間くらいしか使ってないから・・・(wごめん
383Socket774:03/06/21 07:25 ID:QAQGSinm
今43.45使ってるよ次のバージョンにするとおかしくなるから・・・・・
384Socket774:03/06/21 07:28 ID:64S1oF6n
一つだけいえることは・・・・・。
43.03以降のドライバーはすべてFF11に不向き。
385Socket774:03/06/21 07:30 ID:QAQGSinm
43.45より前のバージョンにすると表示がNV31になるから(;´Д⊂ヽ
386Socket774:03/06/21 07:43 ID:3wOq7BKB
神キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

http://www.gdm.or.jp/voices.html
「くそ、こんなことならとっときゃよかった!」
・・・・・某ショップ店員談
GeForce FX 5900 Ultra搭載VGAを8本買いに来た客がいたそうだ。
387Socket774:03/06/21 07:44 ID:XStqRa2L
>385
最適化です
388Socket774:03/06/21 07:51 ID:64S1oF6n
実際、Nvidiaの公式HPから出ているドライバーっていまだに44.03w
いい加減更新しろよ・・・・・・。Nvidiaあせってるのかな?
44.65も期待はずれだったから新しいドライバーが出るのは来月かな・・・。
389Socket774:03/06/21 07:55 ID:QAQGSinm
>>387
最悪化と言ってみる
390Socket774:03/06/21 08:22 ID:J8H1VWSg
Geforce3で44.65入れてますが結構いいと思います。
391Socket774:03/06/21 09:11 ID:RC3IxcZD
白黒モザイクの画面、起動画面が出ない症状になりました。。
DVIケーブルはずしたり、電源抜いて電源入れ少しの待機電力を開放して・・
中開けてAGPからVGAはずしてみたりしたら直りました。。
またなるかもしれない。。これは故障に近づいてるってことかYO!ママン!

byTi4400 11ヶ月もの
392Socket774:03/06/21 09:17 ID:64S1oF6n
アンケートw・・・・・・・・
今までのDetonatorで何が一番お勧め?
393Socket774:03/06/21 09:32 ID:QAQGSinm
ビデオカードのことVGAて言う人居るんだ(・∀・)ニヤニヤ
Video Graphics Arrayなのにね・・・・ 
ttp://e-words.jp/w/VGA.html
394Socket774:03/06/21 09:32 ID:brEYtz96
-------------------------------------------------------
↓心の声
-------------------------------------------------------
>>392
ID:64S1oF6n
お前さ、厨房質問ばっかすんじゃねーよ、ウザイ。

最近のゲームしないとかさ、使ってるOSとかの環境でも変わるんだよ。
自分の環境にあった物は違うんだからさ。

>>373で自分で結論出してるんだから3x.xx使え。
-------------------------------------------------------
↑心の声
-------------------------------------------------------

>>392
そうですねぇ、Detonatorは4x.xx系統は安定してないので
やはり3x.xx系統が安定度から見ても鉄板だと思いますよ。
395Socket774:03/06/21 09:38 ID:64S1oF6n
>>394
だからアンケートだべw。
おんなじ環境でやっても結果かわらんだろ?
いろんな環境でどれが一番相性がよくなるのかのアンケートだw。
ちなみにオレはFX5600Uつかってるから3×.××はつかえん。
心の中と表との差がはげしいようでw>>394
396381:03/06/21 09:39 ID:UezZvv/t
今、Ti4200のPCにDirectX9入れて、44.03入れたら、安定してる。
やっぱり44.03は、DirectX9入れないと駄目だったんだな。
なぜか必要ないとずっと思ってたDX9入れてしまったが、
なんかまぁ、これはこれで悪くないかも。Ti4200じゃ対応ボードじゃないけど・・・
再インストしても、DX9いれるかも。
397Socket774:03/06/21 09:41 ID:ejgvRe29
---------------------------------------------------
↓心の声 ↓心の声 ↓心の声 ↓心の声 ↓心の声 ↓心の声 ↓
---------------------------------------------------
>>392 厨房は3xxx使ってろよ(w 4xxx薦めて不安定になったら
何で不安定なんですが?教えて下さいとかいって迷惑だからな。
---------------------------------------------------
↑心の声 ↑心の声 ↑心の声 ↑心の声 ↑心の声 ↑心の声 ↑
---------------------------------------------------

>>392
Detonator4xxxは不安定なので使えないね。
DirectX9対応なんてtiじゃ意味無いしな。
Detonator3xxxが一番いいんじゃねぇかな?
398Socket774:03/06/21 09:46 ID:64S1oF6n
>>397
オレは4×.××すすめてませんけど・・・・・・。?
399Socket774:03/06/21 10:16 ID:RC3IxcZD
>>393
正しくはね。
おれにとっては俗語なんだよねwwwwwwwwwwwwwwvvvvvvvvvvvvvv
400Socket774:03/06/21 10:19 ID:GaqmMiLx
おれのお勧めは29.42かな。
AGP4×時代のGPUならこれが一番速いと思われ。
30.82は使ったことないから知らん!
401Socket774:03/06/21 10:52 ID:2YsEp99C
31.40から乗り換える価値のある4X.XX以降のドライバってどれなの?
HL2を狙ってそろそろDX9最適化のドライバを入れようと思ってるんだけど。
かなり意見割れてますが。
402Socket774:03/06/21 11:26 ID:V/GT6tfi
64S1oF6nはFFやって語尾にwつけてキモがられてるのがお似合い
403Socket774:03/06/21 11:31 ID:QAQGSinm
>>399
wつけるんじゃね〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
404Socket774:03/06/21 12:02 ID:upEJU37e
いやーどうでもいいが暑いなー
PCの排熱なんとかならんか部屋がむんむんするぞ
超低スペックのほうがいいなこりゃ
405Socket774:03/06/21 12:11 ID:JjF28J70
いや夏だし。
406Socket774:03/06/21 12:37 ID:ZogBCzDs
1152×768の解像度に対応させるドライバって無いもんですかね・・
当方、3Dblaster ti4200使ってます。
407Socket774:03/06/21 12:58 ID:SgrqPv+I
Video Graphics Architectureの略にきまってんべ
408Socket774:03/06/21 13:05 ID:vGVe++yJ
・゚・(ノД`)・゚・
http://download.guru3d.com/
にいっても44.65ダウンできない
だれか教えて
409Socket774:03/06/21 13:12 ID:mz7ZEHHY
>>408
ダウン出来るじゃねえか!!一々確認してやったぞクソッタレ。
英語読めませんとか言うオチでも付けるつもりか?!ァァア?

今日は厨房の書き込みが多いな、
410Socket774:03/06/21 13:17 ID:TJjV9CfT
ていうかFFのせいでこの板自体もう…
411Socket774:03/06/21 13:23 ID:X7994J5K
>>408
ダウンロードはどうやってすればいいんでしょうか?
僕はパソコン初心者で英語も分からないパーなので教えて下ちゃい。

と正直に書かないといけないね。


リア厨の方かな?
412Socket774:03/06/21 13:29 ID:Ol9AENpt
413Socket774:03/06/21 13:33 ID:upEJU37e
>>409
で44.65は良いかんじかい?
414Socket774:03/06/21 13:36 ID:HxeC1jYw
やめとけ。 プロパティーが日本語で表示されませんとか言い出すぞ
415408:03/06/21 14:45 ID:niLRBaeG
やっぱり無理だア >>412のリンク先も無理 IE5.0だから?
416S3工作員:03/06/21 14:54 ID:BPS2UEf9
>386
(´゚c_,゚` ) プッnVIDIA工作員必死だな( ´,_ゝ`)プッ
417Socket774:03/06/21 15:09 ID:SgrqPv+I
S3ってなに?
418Socket774:03/06/21 15:12 ID:AVwy7IhQ
次世代型S2機関
419Socket774:03/06/21 15:21 ID:zrGuqbq0
420Socket774:03/06/21 15:23 ID:zrGuqbq0
>>415
ダウンロードには専用ソフトを使わないと落ちて来ませんのでご注意を。
421Socket774:03/06/21 15:23 ID:ZsTomR4B
>418
人類に扱える代物ではありませんなw
422Socket774:03/06/21 15:28 ID:dIBQ1Xx4
>>415
諦めたらそこで試合終了ですよ
423Socket774:03/06/21 15:31 ID:SgrqPv+I
先生!                   ・・・やりませんか?
424Socket774:03/06/21 15:34 ID:qomuMuww
                |  _-‐┘          _「 ̄O   \ ヽ
                |  ||  __     _ -‐_二 -─===-、ヽ !
                |  ヾ,/ ヾ!, -‐_二-二r┬Tく ̄ ̄ ̄ ̄`く! |
                |    ○  / ̄  i | ヽ \ ヽ   \\!
                 |     _/ |   | | |   !  |ヽ ヽ   \ヽ
       i        |   /   |│  || | ||  |_ ⊥--、 !    ト、!
        |        |  /|   | |   |_| | | |ヽ' || | | | |  |  ||ヽ!     に
       !        |/  |   _|,イ ̄!ハ! | | ||‐二__|ヽ |  |  |ハ!     ゃ
       |         |  |  | / | l_ -! ||  | |  |!彳〒ミ|ヽ! | ||  || |
      |         ||  | /  / |_-ニミ ||  |!   |ノ:|  | | /! ハ / !      |
      |         | /! |/rニ=〒 |′ !    !:。o,, | / レ' レ′ !      |
      |         |' |  | !// 〉::::::::|        `ー'''" ! {    |  !      !
      !         |! |i ヽ/く`'::。ノ:oレ       、 "" } ト、.   |  |      |
      |          |ヽ ||  |ト、`ー''"´              /!| | |   |  !      ん
     |          | || |  || \ '"         r-‐く!   ,イ | | |ヽ!   |  |       v
     !          !, -┴┴-、ヽ\        !.__ ノ ,イ | | | | |!  |  ヽ
     |           /      ヽ\ヽ、 _         ,イ |/ | ||│ |   |   |
    |         /        ! ヽ!   ̄,ィ T  ̄ l/ !  | | | |    |   |
    |        /          |ヽ ヽ / | | /, -┴-、// | |    |   ヽ
425381:03/06/21 15:46 ID:Kf+joUkZ
あれから色々と試してみたけど、DX9入れたら、44.65いい感じがする。
Ti4200で、DX9入れて44.65いれた。
アクセラレータのパフォーマンスを1つ左に下げた。なかなか。
426Socket774:03/06/21 15:49 ID:OKxM54/P
>>425
>>アクセラレータのパフォーマンスを1つ左に下げた。なかなか。
駄目じゃん
427381:03/06/21 16:52 ID:BVcQUX1Q
>>426
やっぱりそう思う?はぁ、今DX8.1と41.09に戻し中。
今日は朝からなにやってんだか・・・
428Socket774:03/06/21 16:55 ID:SgrqPv+I
朝から暇なのは分かったよ。


暑くて死ぬ・・・
429Socket774:03/06/21 17:07 ID:qnHMtNdK
秋葉の某店で、AbitのTi4200@新品買ってきたけど
内箱のシールとか思いっきり剥がれていて、ヒートシンク手垢だらけで ゜д゜)鬱死・・・

で、付いているUtilityCDが3Ti200用なんですけど・・・
紙のマニュアルだけTi4200用。
CDを入れ替えられているって認識でokだよね?
430Socket774:03/06/21 17:10 ID:iESLJmvQ
>>429
てゆーかゴルァ市に池よ
431Socket774:03/06/21 17:11 ID:SgrqPv+I
いや、むしろカード自体が入れ替えr・・
432Socket774:03/06/21 17:17 ID:GnWpQNAb
>>429
新品じゃないとみた
433429 ◆XCAngel.0o :03/06/21 17:32 ID:qnHMtNdK
>>430
だって、さっき帰って来て開けたらそんな状況だし(´Д⊂グスン
店で未開封かどうか箱開けたりしないでしょ、普通は。
取りあえず、電話で(゚Д゚)ゴルァ・・・した。

「当店で開封したりはしないので、メーカーが開けたかと・・・」
秋葉に出かけるの面倒なので
シリアル番号と現物CD送ってメーカー交換してもらう事にしたぽ。

使ってみて変だったら、返金にしてもらう。
434Socket774:03/06/21 17:49 ID:nLIoTwbU
本当にメーカーが開けたのか?
なんかあやしい気がするな(w
435Socket774:03/06/21 17:58 ID:QAQGSinm
>「当店で開封したりはしないので、メーカーが開けたかと・・・」
ヽ(`Д´)ノウソチュキ!!
436Socket774:03/06/21 18:02 ID:64S1oF6n
店が開けたに一票w。
437865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/21 18:05 ID:AeIXhDOX
店名キボン
438Socket774:03/06/21 18:05 ID:Y0se5qe8
たとえ店が開封したんじゃなくても交換の義務はあると思うが。
ところでその店どこよ?
439865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/21 18:05 ID:YPs9Y9ea
店名キボン
440865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/21 18:05 ID:YPs9Y9ea
重複スマソ・・・間違えた
441Socket774:03/06/21 18:08 ID:OKxM54/P
とんでも無い店だな、その日の内にゴルァ!!して
GeforceFX5800Ultraと交換してもらって来いよ、
442Socket774:03/06/21 18:15 ID:BF+ISX0B
後の香具師らの為にも、店名晒してくれ。
443Socket774:03/06/21 18:17 ID:HxeC1jYw
箱開けるどころか平気でヒートシンクまでひっぺがす店ばかりですが…。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/fx5900.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/etc_mp750.html
444Socket774:03/06/21 18:18 ID:R97Sx0Sj
天命晒すべし
445Socket774:03/06/21 18:20 ID:0ku9Po6+
>>443
ええ!それ売るの?

ひでー店だな
446Socket774:03/06/21 18:23 ID:joLzCkXO
店が開けたにしろメーカーが開けたにしろ問屋があけたにしろ

交換してもらうべし
447Socket774:03/06/21 18:23 ID:biigMmpd
>>443
グリスまで丁寧に拭き取っちゃって、お詫びに高級グリスででも塗ってくれるならいいが、
初期不良で保証できないとメーカーから言われそうな気もする。

>[撮影協力:BLESS秋葉原本店とT-ZONE. PC DIY SHOPとコムサテライト3号店]


店の感じからBLESS秋葉原本店だと思うが..
448Socket774:03/06/21 18:24 ID:64S1oF6n
>>441
それはあんまりかと・・・^^;(そんなことする店には5800Ultraなんてたいそうなものないかもw)
人によっては4200の方が良いというかともいるかと思いますw ↑まだ店だと決まってませんねw
449Socket774:03/06/21 18:33 ID:biigMmpd
ヒートシンク剥がし記事のあるときの協力店。
よくみるとコムサテライト3号店は確信犯だな。
ブラックリスト入りしました。

>[撮影協力:SuperCOMとパソコン工房秋葉原店とコムサテライト3号店とBLESS 秋葉原本店]
>[撮影協力:BLESS秋葉原本店とT-ZONE. PC DIY SHOPとコムサテライト3号店]


http://www.gdm.or.jp/voices.html
・・・・・某ショップ店員談

>「P750発売」
>撮影協力:コムサテライト3号店

>「ほんとにDDR2じゃん!」(05/24)
>撮影協力:USER’S SIDE本店
450Socket774:03/06/21 18:36 ID:QAQGSinm
>>448
で店名は?
451Socket774:03/06/21 18:37 ID:Iw+8wgYR
コムサテとウザーズでは物は買わない方が良いという事か
452Socket774:03/06/21 18:40 ID:Iw+8wgYR
>「ほんとにDDR2じゃん!」(05/24)

今、思い出したが、
確か、ウザーズのは、購入者に協力を得たんだような...
スマソ

今の所、コムサテがヤバイという事か
453Socket774:03/06/21 18:44 ID:0LhqI5dP
撮影したのをそのまま売ると思うか・・・?
454Socket774:03/06/21 18:46 ID:QAQGSinm
展示にまわすんじゃ?
455Socket774:03/06/21 18:50 ID:/xCrAo+s
最新 ハイエンドのVGがずらっと展示…



…んなことねえな。
456Socket774:03/06/21 18:51 ID:QAQGSinm
水冷とファンレスも展示やってたしヽ〔゚Д゚〕丿
457865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/21 18:55 ID:YPs9Y9ea
店員が買ったりするんじゃないの?それか値引き販売
ショップブランドPCに回すという手もあるだろうけど・・・
458429 ◆XCAngel.0o :03/06/21 19:07 ID:qnHMtNdK
店名はどうしようかって感じ・・・。
店「持ってくれば交換or代替品or返金します」
とは言ったしね。
電車賃が片道500円弱かかるから、面倒だったりして・・・。

漏れも見解的には、店が開けたろ(゚Д゚)ゴルァ とは思う。
メーカーが開けたなら、内箱とかは新品のに入れなおすと思うんだよ。
バルクとか買っているわけじゃ無いし・・・。
459Socket774:03/06/21 19:07 ID:ZsTomR4B
ウザーは値引きで買った人に協力してもらってるはず
もしくは展示特価品とかで打ってるよ
460Socket774:03/06/21 19:31 ID:XStqRa2L
>店「持ってくれば交換or代替品or返金します」
ふざけたことぬかしてやがんな
店名晒しOKだよ
461S3工作員:03/06/21 20:16 ID:HKkMni6W
「くそ、こんなことならとっときゃよかった!」
・・・・・某ショップ店員談
GeForce FX 5900 Ultra搭載VGAを8本買いに来た客がいたそうだ。

nVIDIA工作員必死だな( ´,_ゝ`)プッ
462Socket774:03/06/21 20:55 ID:SgrqPv+I
S3ってなにさ?
463Socket774:03/06/21 21:07 ID:tzo4ADEJ
464Socket774:03/06/21 21:18 ID:baLu79IH
>>429
もし気が引けるなら現物持って消費者センターへ直行するのもいいよ。
クロは勿論灰色でも喜んで動くからね。徹底追及されて店側がボロ出したりして・・・
465Socket774:03/06/21 21:24 ID:iLpdKXeO
店名まだあ?
466Socket774:03/06/21 22:10 ID:u0NjUIYy
>>461
え?!
一本7万だから、8本で56万円?!
467Socket774:03/06/21 22:17 ID:XDoJnK6k
>>465
多分、系列もってる店じゃないと5900 Ultraを8本は無理でしょ…。
恐らく、99かCOMかクレバリー(ワンダーシティ込)辺りじゃなかろうかと…。
でも、「8本買いに来た客がいた」だけで、現物が足りなくて全部は用意出来な
かった可能性もあるんだよね…(´・ω・`)
468Socket774:03/06/21 22:23 ID:QAQGSinm
>>461
転売する香具師でしょ('A`)

469Socket774:03/06/21 22:32 ID:6wSK9whC
展示品なら展示品だったと正々堂々と値引きすりゃいいのに。
CDすら間違ってたのはフォローの仕様が無いけど。
470Socket774:03/06/21 22:34 ID:QAQGSinm
>>462
ブルーバード
471429 ◆XCAngel.0o :03/06/21 23:25 ID:qnHMtNdK
考えた結果、月曜日に店へ(゚Д゚)ゴルァしてくるよ。
で、理不尽な対応だったら 店名とか対応内容とか全部書く。
漏れ、良くその店から買っているけど・・・こんなのは初めてなんだよ。

でも、秋葉のどの店でも
新品買って内箱とか内袋のシールとか剥がれていた事自体 経験ないな(;´Д`)
472Socket774:03/06/21 23:27 ID:76qoYayt
>>471
ガンガレ

つ〜か、バルクでもない限り、普通はないだろ...
473Socket774:03/06/21 23:37 ID:3z96oQz5
>>471
初めから、ゴルァすんなよ。
対応が、怪しくなってきたら迷わずGO!GO!

いったれ!
474Socket774:03/06/21 23:47 ID:ZfBxJ4eJ
FX5900は潤沢に入ってくるのかね5800の時は予定が遅れに遅れその間に酷評された
からな。
475Socket774:03/06/21 23:49 ID:j6gFD+nC
>>473
そうそう、バイト相手に切れても仕方ないから、
一番偉いヤツが出てきたときに、
もう我慢の限界だって感じで切れまくるのがよい。
ガンバレ!
476Socket774:03/06/22 00:01 ID:wQHSHcHB
>>453
入荷数1個のみ、とかの奴ほど面白がって開けて弄って、そのまま詰め込んで
売ってるが。COM系の場合特に。開封品とも書かんからなぁ。
パッケージがシュリンク包装無しで、分解写真出た時はあの辺では買わんね。
ま、他の店でもどうだかわからん部分もあるが。
477865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/22 00:30 ID:f33YaEKn
>>476
お、だからそういうのはショップブランドPCに組み(略
478Socket774:03/06/22 00:34 ID:CMnKxCBB
それらは、更衣室でヘアドライヤーになっていまつ。
479Socket774:03/06/22 00:52 ID:k5s9tbQX
5800と5800ULTRAでは、五月蝿さの差ってありますか?
5800が安いので欲しくなってきますた。
480Socket774:03/06/22 01:37 ID:GL7To2zh
5800の方が静かだとは思うが、一般的にFxflow付きのは五月蝿いんじゃないかと。
5800も良いけど7月には5900valueが出るよ。
481Socket774:03/06/22 01:48 ID:J3dnRQGg
確か価格は
value:4万
ノーマル:5万
ウルトラ:6万↑だっけ

ソースはNewsサイト色々
482Socket774:03/06/22 01:51 ID:ZHn3volb
で、5800は〜3万、と
483Socket774:03/06/22 01:53 ID:YjLfF9/U
FX5800〜5900(゚听)イラネNV40買うから
484Socket774:03/06/22 02:13 ID:fzMHXRJc
NVx0を買うのは負け組。
NVx5を買うのが勝ち組。
485Socket774:03/06/22 02:16 ID:YjLfF9/U
じゃあNV45(;´Д⊂ヽ
永遠に買えないじゃないかヽ(`Д´)ノ
まぁIBMと協力してSOI技術を採用すればFXflowは封印できるのに('A`)
486Socket774:03/06/22 08:32 ID:tTs4uyUT
>349>357
仲間がいた!漏れの4200も3日程前に逝ったよ・・
まあAGP8Xのじゃないし、CPUとマザー替えるし、折角だからいい機会だ。
と自分を慰めてるよ。で今はGF2MX200。GTA3ViceCity100%クリアして
一段落したとこで良かったよ。RON日本語版買うまでこのままでいいや。
487Socket774:03/06/22 09:20 ID:nAdlEYJi
日本の夏を乗り越えることが出来ないFXシリーズが爆発的に発生しそうな予感。
我が家のFX5600もすでにピンチ。
まだ保証期間なので壊れても全く構わないのですが。
488Socket774:03/06/22 09:20 ID:MEv0SnpJ
>>486
なぁ、俺もTi4200逝ったんだが・・・
ファンも回してるんだがな・・・熱いっちゅうか・・・
489Socket774:03/06/22 09:23 ID:TN0KD+gX
うちもやばい。

死んだらオンボード内臓VGAでしばらくもたせるか。

よく考えたらゲームしてないかったりして。

490Socket774:03/06/22 09:24 ID:TN0KD+gX
と言うか2ちゃんしかしてなかったり。
491Socket774:03/06/22 10:12 ID:0aUXWLtX
うちのママン、ノックしないで入ってくるからかなりムカつく。
それもドガッと入ってくるんじゃなくて、のそ〜と入ってくる。
エロゲーやってるときに入ってこられるとかなり焦るんだけど。
何度、ノックして入って来いと言っても聞かないことか。
何度、ブチ切れた事か。
492Socket774:03/06/22 10:14 ID:XngaVnxS
影でコッソリと喪前の行動を見てたりな
エロゲやってるのバレバレなんじゃない
493Socket774:03/06/22 10:16 ID:YjLfF9/U
バレバレだなm9(´Д`)
494Socket774:03/06/22 10:19 ID:0aUXWLtX
(つД`)バレバレ カナ。。。
495Socket774:03/06/22 10:30 ID:88SP7J/I
当然エロ本やビデオ、DVDの隠し場所モナー
496Socket774:03/06/22 10:32 ID:QYD1fYBx
ママン、ベッドに押し倒しちゃえ。
497Socket774:03/06/22 10:36 ID:zaUdaZNk
オンボードで十分な予感
498Socket774:03/06/22 10:39 ID:883PvymI
オンベットで十分な予感
499Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 10:44 ID:bMyklm2v
オナペットで十分な予感
500Socket774:03/06/22 10:46 ID:w8OeqKhA
ヴァギナで十分な股間
501Socket774:03/06/22 10:49 ID:/m5CAyrn
自分が親だったら、子供のエロ本とかエロ動画は気にならんが、
エロゲは正直不安。
502Socket774:03/06/22 12:02 ID:WN8Cnabi
>>501
監禁陵辱モノとか?
503Socket774:03/06/22 12:21 ID:o3TPmsbw
友達が昔、エロゲのメーカーから年賀状だったかが来て、
かなり際どい絵が載ってて、それを母親に見られて家族会議になって
父親と母親が、お前の教育が成ってないから、とかでケンカして。
ここからはネタなのかも分からんが、それが原因で離婚したとか…(´Д⊂
今現在、現に父親はいない。
504Socket774:03/06/22 12:24 ID:o0K+owiX
>>503
ネタだろ?ネタだよな?
ネタだと言ってくれぇぇぇぇぇぇ
505Socket774:03/06/22 12:35 ID:XngaVnxS
…(≧Д⊂
506Socket774:03/06/22 12:53 ID:/TKUuDMg
悲惨スレに逝け
507Socket774:03/06/22 12:58 ID:xr1nOn1O
アリカというゲームメーカーからよくハガキが来るんですが、
結構こっ恥ずかしい絵が多いです。
CCさくらとか・・・
508Socket774:03/06/22 12:59 ID:cIfjqVEK
>>491
エロゲ、スレに逝け。大人はエロゲなんか興味ない
509Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:01 ID:bMyklm2v
しっかし、さすがnvidiaスレですね。
キモイ話題が続くこと続くこと

>>508
この板の住人はリア厨以下のキモイ大人ばかりですよ
510Socket774:03/06/22 13:03 ID:Em3ddOwc
現状、5800を2マソでコウタ香具師が勝ち組ということで・・・
511Socket774:03/06/22 13:04 ID:YjLfF9/U
Imagine◆OGUYUU/QbQて煽るしか能が無いのか(´д`)
512Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:06 ID:bMyklm2v
この程度は煽りの内には入っていないと思っておりますが
513Socket774:03/06/22 13:08 ID:YjLfF9/U
コテハンのラデ厨か・・・・・(;´Д⊂ヽ
しかも固粘着ときた、しつこい油汚れ(T_T)
514Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:09 ID:bMyklm2v
粘着な奴には粘着な奴がつくものです>ID:YjLfF9/Uさん
515Socket774:03/06/22 13:10 ID:TY49/uxX
さっきからレス番号飛んでるけど、うさだか?
516Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:12 ID:bMyklm2v
さらに粘着にレスしてみます
これが粘着というものです
私がこのスレに今日書き込みしたのは上記>>509までに二回
しかも煽りと呼ばれる書き込みに関しては>>509のみ
それに対する>>511へのレスが一回で計3回
ID:YjLfF9/Uさんは私個人に対して2回のレス
これをあえて粘着度というもので表現するなら
同じか、それ以上に粘着であると言えるでしょうね
こういうレスが粘着と言えるのです。
517Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:14 ID:bMyklm2v
わざわざあぼーんした奴をいつまでも意識しつづけ、
挙句には書き込みまでしてしまう人は重症の方です。
518Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:16 ID:bMyklm2v
面白くなかった。
んじゃね
519Socket774:03/06/22 13:16 ID:sBc2EZGM
私たち風俗嬢のことを悪く言う男性が多いようですが、
実際問題、引退して一般女性に戻った私たちをそのままお嫁にする
男性は多いですよ。
まさか自分の好きな女性が風俗嬢だなんて思わないでしょうし、
仮にバレたとしても、たいがいの人は許してしまうんですよね。
私の知り合いが調査会社に内偵を入れられて全部バレたのですが、
必死の演技(笑)で、見事彼の心を射止めたらしいです。
家族全員の反対を押し切ってくれての結婚。
もちろん彼女は本気でその人との結婚を望んでいましたし、
結婚後は真面目に主婦するつもりでした。

でもその彼はいかにも女性とは疎遠なタイプだったので、比較的
楽勝だったようです。
私たちくらい場数を踏んでいればどんな男だって惚れさせる自信は
ありますよ。
それに今は風俗女と一般女性の区別なんてないじゃないですか。
男をとっかえひっかえしてる女だって、結局援助交際と同じですよ。
520Socket774:03/06/22 13:17 ID:YjLfF9/U
>>515
Imagine◆OGUYUU/QbQて言う香具師

ぼくも今日からあぼ〜ん登録してみる。
521Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:19 ID:bMyklm2v
みんなあぼーんしてくれ
ぼく、なんて言うキモイ奴は用なしだ。
522Socket774:03/06/22 13:19 ID:TY49/uxX
>>520
やつか、うさだ以下の厨房か( ´,_ゝ`)プッ
523Socket774:03/06/22 13:20 ID:vyShkIwH
リア厨と糞コテの馬鹿な煽り合いもいらんからどっちも消えてくれ
524Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:22 ID:bMyklm2v
>>522
あなた知ってるよ
いつも私に粘着に絡んでくる方ですよね
あぼーんしてるのにね
私は全てを見ている
あなたからは見えない
この書き込みも見えない
いや、私にはそのほうが快適です
でもこれからもきっとあなたはわたしに絡んでくるしわざわざキーを叩くよ。
そういうもんです
525Socket774:03/06/22 13:27 ID:TY49/uxX
>>487
漏れもFX5600だけど・・・・・
エアコン効いてるから安心だよ。
心配ならダウンクロックすれば?
>>524
コテハンに執拗な粘着君はつきものでつ。
ここは大人しく無視をするのが大人でつ。
527Socket774:03/06/22 13:32 ID:qDuXWaAV
>>524
彼は藻前のアナルを狙ってる・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
528Socket774:03/06/22 13:47 ID:cIfjqVEK
FX5900ULTRA逝く椰子は居ないのか?
529Socket774:03/06/22 13:48 ID:xkb23ypj
小倉優子好きの炉利に
エロゲヲタをけなす権利があるのか。
530Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/22 13:49 ID:bMyklm2v
>>526
いや、何か根本的に勘違いしてるね。
大歓迎ですよ

>>527
前の方もあいてますよ。あげないけど
531Socket774:03/06/22 13:50 ID:vyShkIwH
5900Uはとりあえずもうちょっと値段下がらんと買う気にならんなあ
532Socket774:03/06/22 13:54 ID:883PvymI
お前らはここで逝く事を薦める・・w
tp://kopipe.nonedust.com/
533491:03/06/22 15:38 ID:0aUXWLtX
_| ̄|○ < 正直、スマンかった。
534Socket774:03/06/22 16:01 ID:883PvymI
マジレスすると机とドアの位置関係が悪いということだな
535Socket774:03/06/22 23:26 ID:bDfr7I+k
俺思ったんだけどさぁ、グラフィックカードじゃなくて
グラフィックマザーボードなんての作ったらどうかね。

普通のマザーボードのようになっててさ、GPUを付けるソケットが合って、
メモリをさすスロットが4個くらいあってさ・・・
これならGPUクーラーもごついの付け放題だし、なんかよさげなんだが。


玄人志向あたりが・・・

無理か?
無理だな。
536Socket774:03/06/22 23:35 ID:88SP7J/I
>>535
GPUだけ最新ならいいってもんでも無いからなぁ・・・
537Socket774:03/06/22 23:43 ID:t/dh+XEj
NV35出てから、ラデ厨も頻繁に煽りにこないし寂れてきたな
もう相手にもされないのか...
Riva128からの付き合いだが、9600辺り突撃してみっか...
538Socket774:03/06/22 23:52 ID:qDuXWaAV
>>537
なんかR420もアーキテクチャはそのままで(´・ω・`)ショボーンだし
nVIDIAは90nmプロセスに移行する計画もあるのにATIはいまだに
130nmプロセス。発熱はあまり処理しないタスクでもフル回転だし
nVIDIAはFXからはクロックを可変にしてる。
将来的にはまたnVIDIAに戻るかも・・・。

Mach64→SiS530(内臓VGA)→GeForce2MX→GeForce3Ti200→RADEON 9800Pro

と来たが次買うのはDX10が出る頃かな〜
539Socket774:03/06/22 23:58 ID:dxRrehIR
>>535
ソケットだけなら昔Micronが提唱してすぐボツに
540Socket774:03/06/23 00:05 ID:v0GDRUec
ATIはR300コアに始まり、R3xxコアで終わったような感じダーネ。
NV4x、NV5x時代では、またNVIDIAの一人勝ちになりそう。
でも、これだと価格競争が無くなっちまうから、
一消費者としては、あんまり嬉しくない状況ダーネ。
541Socket774:03/06/23 01:12 ID:VnKF4TYp
R400のチームはR200作ってた墓掘りチームだし・・・・
それに比べnVIDIAはIBMと協力してSOI技術でいっきにTDP下げるからね。
542Socket774:03/06/23 01:12 ID:VnKF4TYp
×R400
543Socket774:03/06/23 01:14 ID:VnKF4TYp
グッホミスった
×R400
○R4xx
544Socket774:03/06/23 01:49 ID:8Fa9Z1qT
取らぬ狸の皮算よ。
545Socket774:03/06/23 02:07 ID:yneFXmGO
+う。
546Socket774:03/06/23 03:10 ID:o5Oxbpjo
FXのドライバ、どのバージョンが
Pixel Shaderが16bitなのか32bitなのか
書いてるサイトってあります?
それとも、設定で変更できるようになってるんでしょうか、最近のでは。
最近のドライバで、32bitでどれくらいの性能があるのか知りたい。
547Socket774:03/06/23 05:39 ID:WQiIc/kC
ヌビ坊はさっきから妄想ばかりだな(笑
548Socket774:03/06/23 06:46 ID:6bUFHPmd
>>535
GPUをCPUと同じ感覚にするということですか・・・・。
結構いいかもw。
メモリー変えられるってとこも良いし
549Socket774:03/06/23 07:20 ID:7UQqfBHA
GPUソケットの寿命が短かそう・・
550Socket774:03/06/23 07:38 ID:qQwBseWD
R200系ってそんなにヒドいの?
使っててもそんなに悪いと感じないんだけど、どんなところがダメだったのか知りたい。
551Socket774:03/06/23 07:51 ID:NnEwphUp
16bit×2→32bitにこだわる限り、
DX9の間はnVIDIAはATIに対して分が悪いと思われ


全て32bitユニットになるであろうNV50(DX10)からが反撃のチャンス
(ただ、R300のチームとまたぶつかるけど)
552Socket774:03/06/23 09:25 ID:ZAUw+mkz
D9世代に強い(?)5800、5800Uの安価な価格に魅せられて、
購入を考えているのですが…

5800、5800U、5600と
nVIDIAですとカノープス以外、何処のメーカーが
性能が良く、安定性の面からも安心して購入できますか?

沢山有り過ぎて…
教えて下さい・゚・(ノД`)・゚・
553Socket774:03/06/23 09:41 ID:cm74FiKX
FAN以外どれも殆ど同じだから好きなの選べ。
554Socket774:03/06/23 10:43 ID:IB3Mr6t2
>>548
GPU<=>メモリ間が厳しそう。
555Socket774:03/06/23 10:49 ID:jCOp1Oj6
>>533
レスありがと。

ここ見てたら
ATIのように『純正以外駄目』ってのがなくて
不安だったもので…

ところでもう一つ聞きたいんですが
5800や5600U買うなら
お高いですが、5900valueまで待った方が良い?時期的に中途半端…かな?
私的感想で良いのでどなたかご意見求みます。
556Socket774:03/06/23 11:25 ID:VnKF4TYp
>>550
8500/9000/9100/9200結構地雷があったぞ
つーかドライバ問題で描画バグもあったし・・・・
R300系のチームはartXだもん元任天堂でグラフィック設計してたし・・・
557Socket774:03/06/23 11:26 ID:VnKF4TYp
>>554
ハイパートランスポート技術使えば余裕
558Socket774:03/06/23 11:48 ID:87wK75Ts
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>終わっちまった糞nVIDIA
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││

いまさらどれ買っても既に負け組。
勝つのは熱と騒音とベンチソフトへのインチキだけ。
559Socket774:03/06/23 11:51 ID:VnKF4TYp
NV40あたりでラデ厨が帰ってくる予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560Socket774:03/06/23 11:56 ID:87wK75Ts
        ニ=――        。←終わっちまったnVIDIA      ―=ニ
              /    
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ / 
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/ 
      |::::::!::::i            ||                
      |::::::|、:::゙、          ||         
        |:::::|ヽ:::::、         ||       
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/      
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' ( 
ttp://pub30.ezboard.com/fopaage87310frm2.showMessage?topicID=676.topic

上のURLであちらのデブヲタといっしょに助平なツラしてパイオツでも眺めて
鼻の下を伸ばしていろってこった。
終わったな、nVIDIA(藁
561Socket774:03/06/23 11:58 ID:87wK75Ts
おお、IDがAlfaRomeo「75Ts」カコイイ!!!
562Socket774:03/06/23 12:03 ID:VnKF4TYp
レス番号飛んでるよ(・∀・)ニヤニヤ
563Socket774:03/06/23 12:56 ID:gK2H+Sh8
>>546
DOS/V magagineの5/15号によると
42.86〜43.03→32bit
43.45→16bit
らしい。

それ以降のバージョンは分かんない。
564Socket774:03/06/23 13:18 ID:Ta4LVbkr
5800の話題がほとんどないのですがやっぱ売れてないんですよね
ドライバーを44.03から44.65にしたら
3DMark03(330)値が700ほどあがったんですけど
これはどのように解釈したらいいのでしょうか?
チートパッチ解除ドライバー?
5800買っちゃた人も5900相当にしてあげるよサービスドライバー?
この話題には触れてはいけないとは思いましたが
ほかに5800お持ちの人はどうなりましたか?
565Socket774:03/06/23 13:20 ID:VnKF4TYp
今更cineFX1.0のFX5800買ってもね・・・・
cineFX2.0の方が光と影が・・・・・
566Socket774:03/06/23 13:20 ID:aFoYdXPv
3Dmarkは当てにならん
567Socket774:03/06/23 13:27 ID:Ta4LVbkr
ここまでさんざんに言われた後なので
当てになると思ったのですが・・・
568Socket774:03/06/23 13:28 ID:u/9Gy7V/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0522/kaigai01l.gif

FX5600後継のNV36はFX5600Ultra?
569Socket774:03/06/23 13:46 ID:ewVg/1Rz
今1万後半前後でおすすめのカーどっつったら何?
570Socket774:03/06/23 14:06 ID:8lDtyi4Y
9600かな。
9500npで9700化に賭けるか。
正直その価格帯で今のnVIDIA系に魅力的な製品はないと思う。
571Socket774:03/06/23 14:10 ID:uzH+5Uzo
スパークルのTi4200Pt(メモリがBGAで大型ヒートシンクつきの香具師)
サクセスで12800円かな

2500+、A7N8Xの組み合わせでff5400、2001SE12000出たよ
572Socket774:03/06/23 14:51 ID:8lxEoE/L
値段抜きにしてFX5800uとRADEON9700pとどっちが性能いい?
573Socket774:03/06/23 14:58 ID:nqduPAv4
>>535
米Micronらがビデオチップ用ソケット「Socket X」を提唱
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980521/socketx.htm

計画がその後どうなったかは言わずもがな・・・
574Socket774:03/06/23 14:59 ID:1MfuTUDp
>564
スコアだけみても仕方あるまい。
Build330ならちゃんと詳細みられるんだから、
それで判断したほうがいい。
とりあえずチェックするのは、GT4・VertexShader・PixelShder2.0。
575Socket774:03/06/23 15:00 ID:RRwxw2cU
>>572
僅差でラデ9700だ
576Socket774:03/06/23 15:11 ID:4CIXW9lD
>>573
ソース古っ!

先人達はとっくの昔に同様の事を考えていたという事か。。。
577Socket774:03/06/23 15:19 ID:Id4EHEOf
>Rendition

こんなクソメーカーが提唱したって誰もついてこない罠
578Socket774:03/06/23 15:21 ID:Id4EHEOf
もうひとつ古い話だが、bitboyって結局どうなったんだ?
graze3dとかいうもの凄いらしいチップを開発していたらしいのだが。
579Socket774:03/06/23 15:29 ID:TrYXUU/x
そろそろ128Mホスィ…
580Socket774:03/06/23 15:49 ID:HUj2DIAN
>>578
これ? 

Bitboys
http://www.bitboys.fi/
581429 ◆XCAngel.0o :03/06/23 16:02 ID:KCoLXycm
>>460
逝って来た、SuperComでは二度と商品を買わない。
添付CDは私の確認ミスで、4Ti用も入っている物だった。

後、新品で買ったのに内箱シールが剥がれていてヒートシンクとかに汚れがあった事に付いて
一度どころか、一言の謝罪も無かった。

SuperComの主張
・メーカーが確認の為に内箱のシール等を破るのは良くある事なので
その際に手垢や汚れが付いたのではないか?

・輸送時に内箱のシールが剥がれたのではないか?

・メーカーに内箱が開封済みと伝えても、メーカーが新品と言えば
内箱のシールが開封済みで商品に汚れがあっても、その商品は新品です。

・内箱のシールが開封済みで商品に汚れがあっても、付属品の袋が未開封なのが新品の証拠。

・未開封新品にこだわるなら、購入の際にパッケージが未開封なのを確認してから買え。

上記の主張を一通り私に述べた後に、私が納得しないと

じゃ返金すりゃ〜いいんだろ( ´_ゝ`)ノフォラァヨ!!---===≡≡≡I
って感じで返金された。

私としては、中古と新品の区別を明確にするために
内箱にシールとかが存在すると思うわけですよ。
そのシールが剥がれていて商品に汚れがあっても「店が新品と言えば新品だ」なんて理論が通ったら
中古品を新品として、販売する事が可能になる罠。
582Socket774:03/06/23 16:10 ID:dhRPe2f5
583Socket774:03/06/23 16:16 ID:SqFJyr1W
>付属品の袋が未開封なのが新品の証拠。

だったら8ヶ月前に買ってもう何も映らないオレのTi4200も新品だな。
この店で中古品買取してれば売ってくるのに・・
「あんたの店じゃこれは新品扱いだろ?」って。
584Socket774:03/06/23 16:24 ID:fdLXUSI3
コムサテ
晒し
age?
585Socket774:03/06/23 16:24 ID:dhRPe2f5
586865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/23 16:34 ID:8GVCf18n
429が正しいな。極論になるが、商品の汚れ、例え開封済みでつばや鼻くそがついて
たとしても新品なわけだ。
21世紀型リサイクルだな。やるな、コムサテ。俺はこれからはコムサテで買うこと
にする。
587Socket774:03/06/23 16:36 ID:V4MU9tGV
新品か否かで重要なのって内箱のシールじゃないのかな?
メーカーが確認のために開けることはあり得るが、
それなら出荷前に再度封をするだろうしな。
「開封品」とか書いてあれば誤解もなかっただろうにな、、、
というわけでSuperCom晒しage
588Socket774:03/06/23 16:48 ID:aFoYdXPv
コムサテ逝ってよし
589Socket774:03/06/23 17:18 ID:cm74FiKX
みんなの予想通りコムサテだったねw
しかし、よくわかったもんだな。
590564:03/06/23 17:22 ID:fCWwKVt7
>>574
比べてみました
確かにその三点以外はほとんど変化なしでした
これもいんちきドライバーなんですね
591Socket774:03/06/23 17:46 ID:6fVJuClO
>>582
カバン付きイイナ!
値段次第では買っちゃうカモ
592Socket774:03/06/23 17:52 ID:uzH+5Uzo
>582
メカ萌えはするけどあんな小さいファン三つで
高速回転するよか径の大きな一枚の方がよっぽど
風量稼げるのにな

でも、AGPだけは横挿しにならないかな
スケルトンにしても下向いてるから
見栄やしねぇ
593Socket774:03/06/23 18:00 ID:aFoYdXPv
>>589
>>449 という事じゃない?

普通はショップの店員が購入、それか展示品に回すけれどね
つ〜か、
手垢まみれってのがすごい気になる
メーカの人間なら手袋ぐらい付けそうな気がするが
594Socket774:03/06/23 18:12 ID:cm74FiKX
>>443-460
よくみるとスムーズな流れで店名がコムサテに絞られてるなw
595Socket774:03/06/23 18:40 ID:NfgCnFs8
>>536
メモリがボトルネックになるのもそう遠くないだろうから
GPUにVRAM内蔵でもされれば案外ありかも。
596Socket774:03/06/23 18:46 ID:VnKF4TYp
>>595
ビデオカードと同じじゃんかよ。
597Socket774:03/06/23 18:56 ID:tzh6reR7
>>429
「付属品」が未開封なら、商品自体新品とは恐れ入ったなコムサテ
おいだれかコムサテで買った商品で、付属品未開封のがあったら新品です!って返品してこいや!www
598Socket774:03/06/23 19:03 ID:hDhAG0Hv
>>568 のリンク先見てみたら、nForce2の後継は、Crush・・・
VOODOOの亡霊は強力なんだな
599Socket774:03/06/23 19:30 ID:toDVp06e
>>598
つーかnForce系の開発コードはみんなCrushなんだが・・・
600460:03/06/23 19:58 ID:LLSsBQVO
>429
お疲れさん
本当についてなかったね

しかし
>SuperComの主張
>・メーカーが確認の為に内箱のシール等を破るのは良くある事なので
>その際に手垢や汚れが付いたのではないか?

>・輸送時に内箱のシールが剥がれたのではないか?

>・メーカーに内箱が開封済みと伝えても、メーカーが新品と言えば
>内箱のシールが開封済みで商品に汚れがあっても、その商品は新品です。

>・内箱のシールが開封済みで商品に汚れがあっても、付属品の袋が未開封なのが新品の証拠。

>・未開封新品にこだわるなら、購入の際にパッケージが未開封なのを確認してから買え。

>上記の主張を一通り私に述べた後に、私が納得しないと

>じゃ返金すりゃ〜いいんだろ( ´_ゝ`)ノフォラァヨ!!---===≡≡≡I
なんだこりゃ

不景気で優良店がどんどん潰れていく中
こんな対応しか出来ない店が幅をきかすか…
俺もあげとこ
601Socket774:03/06/23 20:21 ID:dhRPe2f5
>未開封新品にこだわるなら、購入の際にパッケージが未開封なのを確認してから買え
当店では新品を安心して買えません注意してください…って言ってる様なものだね。
602Socket774:03/06/23 20:36 ID:hDhAG0Hv
>>599
知らなんだ。
ありがとう!
603Socket774:03/06/23 20:50 ID:aFoYdXPv
( ´_ゝ`)ノフォラァヨ!!---===≡≡≡I

ワラタ
604Socket774:03/06/23 20:51 ID:HLnEpBZU
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
605865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/23 21:01 ID:8GVCf18n
コムサテはFXと同じ地雷っと・・・

ってか、5200Ultraほしぃぃぃぜ!!(゚∀゚)アヒャ!
606Socket774:03/06/23 21:01 ID:1MfuTUDp
>590
えっ、またPixelShader2.0のスコア復活したのか。
nVIDIAの中の人もがんばるなぁ(w
607Socket774:03/06/23 21:07 ID:kO9AxQCp
SuperComでは外箱開けていいの?
608Socket774:03/06/23 21:22 ID:4Dtg4qrD
>>581
おつかれ!

ひでーなぜってー、うまい事言いくるめてやろうと思ったに違いないな!
どんなメーカーよ、確認のために開封するってよー!

しかも、あやまらねーんだろ?
普通なら、こちらの説明不足でした、よろしければ返金か、交換か
させて頂いてもよろしいでしょうか?

とか、なんだろ?社員教育なってねーー!



609Socket774:03/06/23 21:39 ID:KCoLXycm
>>600
ありがd
一言「ご迷惑おかけしました」くらいあればと思ったよ。
開口一番「え〜とですね、電話でも言いましたが・・・」だし。

>>601
漏れもそう思ったよ。
SuperComでは、新品=未開封新品ってわけじゃ無いらしい。
メーカーが確認の為に開封して汚れている新品もあるって事。
「新品買うのに未開封かパッケージをチェックしたりとか普通はしないだろ!!」と言いながら
漏れは釣られているのか?とか思った。
610429 ◆XCAngel.0o :03/06/23 21:41 ID:KCoLXycm
↑は漏れ
611865(613) ◆huZap7l7Kg :03/06/23 21:56 ID:8GVCf18n
429は今後の被害者増加に一定の歯止めをかける為に身銭と労力をきった自作版の功労者。
612Socket774:03/06/23 22:02 ID:aFoYdXPv
漏れもコムサテじゃ二度と買ワネ

復活!コムサテスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054444176/

今後はコチラでどうぞ
613Socket774:03/06/23 23:01 ID:xuTEOgXN
>>563
ありがとうございます。
32bit、16bit使い分けできたらいいのに。
はっきり明記しないとパフォーマンスあげるためだけに
16bitに走ったと思うしかない。
32bitを押し通してほしい。
614Socket774:03/06/23 23:04 ID:VnKF4TYp
>>613
32bitを押しとうすなら32bit演算ユニット10個位載せないと・・・・
と言うかFXの売りはゲーム開発者が自由に16bitと32bitを使い分けるシステムじゃなかったけ?
615Socket774:03/06/23 23:12 ID:xuTEOgXN
ソフト製作者側で使い分けできるんですか。
じゃあ、ソフト側の対応を待てばいいって感じですね。
616Socket774:03/06/23 23:19 ID:QT6L7Avw
>>613
ベンチの時は16bit精度使うのが普通だと思うんだけど・・・・・
617Socket774:03/06/23 23:53 ID:++pHxm31
来年になりゃみんな32bitなんだから深く考えない方がいいよ。
618Socket774:03/06/23 23:53 ID:Sd3N4tG6
IBM製造のNV40、今年年末には登場か
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/index.html

期待できるのかな?
619Socket774:03/06/23 23:58 ID:QT6L7Avw
>>618
もちろんアスロン64と同じSOI技術だよね?ね?ね?ね?
620Socket774:03/06/24 01:58 ID:RvEjI4No
DriverHeavenにあるDriver Cleaner1.7っての試したんだが、
レジストリは消さないのね。
カノプの環境クリーナーの方が綺麗に消えるわ。
621Socket774:03/06/24 02:25 ID:8nf8GHPW
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-8.html

FX 5200 Ultra 3種レビュー
メモリは2.8nsだし385/720となかなか伸びてくれる
15Kくらいに下がってきた今結構お買い得かもね
622Socket774:03/06/24 07:34 ID:ZYPS3LzV
過去ログDAT落ちしちゃってるみたいだし、
検索掛けてみても何処も全然触れてないので質問させてください。

今GeforceFX 5800使ってるんですが、
起動時を除いて殆どファンが回らなくて実に不安です。
何処かで常時ファンを回転させるような設定、
もしくはユーティリティとかって提供されてないでしょうか?

調べてみたら2D描画時はファン回転しない、とのことらしいですが、
ドライバでレポートされるコア温度でさえ60度に達するのを見てると
周辺コンポーネントにも悪影響が及びそうで・・。
623Socket774:03/06/24 08:23 ID:nDA9Jf47
Ti4200買おうと思うのですが、メモリが64bitのカードって具体的に何がありますか?
もしくは、それを避けて買いたいので、見分け方を伝授して欲しいです。
624Socket774:03/06/24 08:36 ID:49ZkfOgD
>>623
このスレを>>1から順番にじっくり読めや。

予算ヌキで言うならnv45でも買え。
625Socket774:03/06/24 09:09 ID:XigKMr+7
>>622
実際にヒートシンクに温度計当て温度計ると
ドライバーでレポートされる温度より10度くらい低いんですよねぇ
計り方悪いかもしれませんが
箱の廃熱処理のかなり悪い人意外はファンフル稼働することないのでわ
626Socket774:03/06/24 09:15 ID:G2sHFg1s
>>622
あれま、ずいぶん温度高いね〜
俺のは55度以上にならないんだが…。
627Socket774:03/06/24 09:27 ID:qE20V8Ks
>>622
5800
コア温度が65度以上くらいになるとターボドライヤーモードが炸裂します
それまでは、回転落として回ってます

んで、60度くらいまで下がるとまた回転落とします
でも、たまに回転落とすの忘れてそのままドライヤーモードで回り続けるようです。

>>626
設定で2Dモードのままお使いではないですか?
2Dモード コア300MHz メモリ600MHz
3Dモード コア400MHz メモリ800MHz
です。

それぞれOCなども出来ますのでUltraに近づけることも可能です。
私は、コア485MHz メモリ960MHzで常用してますが、今のところ
問題なしです。
628Socket774:03/06/24 09:41 ID:5XoRI7L0
ゲフォFX5900Uはまだ安くなりませんよね・・・。
629622:03/06/24 09:56 ID:ZYPS3LzV
んー、やっぱり皆さん50度は余裕で超えてる、ってコトで良いんでしょうか・・・。
ウチの環境だと2本ある5V動作可能なPCIスロットの一つを既にFX5800が占有してるので、
結果的にその直下にこれまた発熱の酷いMTV2000が刺さってまして・・・。
MTV2000のボードまで触れなくなるような温度になるのは正直ゾッとしないので
ファンを常時回転させたかったんですが・・・。

>>627
って言うことはFX5800ボード自体は65度を超えるまでずっと積極的な廃熱は
行わない、と言うことでいいんでしょうか?
正直ドライヤーモードでも問題ないので安定して動作するようになって欲しい・・・。

それともダウンクロックを試すしかないんでしょうか・・・?
630627:03/06/24 10:12 ID:qE20V8Ks
5800ネタ
ダウンクロックは意味ないのでは?
それならば最初から5600とか買ったほうが良かったかも

コア自体は100℃でも大丈夫そう(コア減速閾値が140℃に設定されている)なので
こいつを冷やすことよりは、こいつから出る熱をどうするか?
を考えたほうがよろしいかと。ちなみに私は、こいつの直下のPCIブラケット外して
エア吸入口にしました。
631Socket774:03/06/24 10:47 ID:z3Svc9EV
ELSAのFX732まだぁ?

ttp://www.elsa.com.tw/EN/
632Socket774:03/06/24 11:11 ID:/22YikB6
触れないぐらい熱いから心配・・・ってのもよくわからん話だ。
誰が触れるかどうかを基準に決めたのw
633Socket774:03/06/24 12:51 ID:0hiLZWzS
うちのASUS5800タンは
上に8cmのブラケット共締ケースファン付けたら
アイドルで50℃ベンチ直後で60℃+くらいかな
思ったより高くならないのでファンの効果があったのかな
起動時以外は静かだしシーケンスかませてシャットダウン後も
3分はファンまわしてる
634Socket774:03/06/24 12:52 ID:36lkEN69
>>633
ターボタイマーみたいだね・・・・・
635Socket774:03/06/24 13:10 ID:IbTXr446
>630
5800を5600程度にまでダウンクロックしたとしても
両者はコアが違って、機能的にも5800の方が多いから
5800のがやや高速なのでは?

5800の最安値は5600とほとんど変わらないトコに来てるし。
636Socket774:03/06/24 13:53 ID:Nvq8TP/T
5800のブラケットの二段目に穴あいたのどこか発売してくれないかなー
今三段目に当たるブラケットはずしてるんだけど
フロントのファンを1500rpmから3000rpmのにしたら温度2度くらい下がったし。
637Socket774:03/06/24 17:03 ID:G2sHFg1s
>>627
どこで3Dモードに変えるの?
ってか、ゲームをやると勝手に3Dモードに変わると思ってたんだけど
違うの?
638Socket774:03/06/24 19:27 ID:qE20V8Ks
>>637
失礼しました。どうやら勝手に3Dモードに突入するようです。
639Socket774:03/06/24 20:12 ID:ezFAISI7
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ゲフォ厨は美男!!!  |
 | ゲフォ厨は美女!!!  |
 | ゲフォ厨は天才!!!  |
 | ゲフォ厨は秀才!!!  |
 | ゲフォ厨は勇者!!!  |
 | ゲフォ厨は高給!!!  |
 | ゲフォ厨は華麗!!!  |
 |_________|
    ∧∧ . ||
    ( ゚д゚) || スバラシイ...
    /  づΦ
640Socket774:03/06/24 20:28 ID:KlI6LyST
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/kaisetu/030526.htm
>下半身を血だらけにして家に帰ってきた

(つД`)ナマナマ シイヨ
641Socket774:03/06/24 20:28 ID:KlI6LyST
スレ間違えますた。
642Socket774:03/06/24 20:35 ID:483YXVaJ
そういやELSAって潰れたんじゃなかったの?最近の事情知らんのだけど
643Socket774:03/06/24 20:41 ID:PIBnL8va
>642
ええっ?
そうだたんでつか?
げふぉ系でELSAがなくなったら高品質ベンダーNO,1の座は
MSIかASUSか・・・・カノプはいらない
644Socket774:03/06/24 21:14 ID:JFC/PktD
>>642
おまいはいつの話をしてるんだ?
今も健在だよ
645Socket774:03/06/25 00:19 ID:r/RKJjhr
ELSA JAPANはVGA以外でもがんばってるので昔から安定してるですよ
本家(ドイツ)がヤヴァイらしいという噂が一時あったけど
646Socket774:03/06/25 00:24 ID:5D9PUWLd
コムサテライトのスレが凄いことになってるな(w
647Socket774:03/06/25 01:19 ID:ik+Z8p9m
>>645

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0226/elsa.htm

ヤバイどころかすでに潰れてるんだけどね。
648Socket774:03/06/25 01:25 ID:BfbVXWRF
>>646
今、読み終わった。
店員らしき必死なヤツ登場で瞬間的に盛り上がってた(w
649Socket774:03/06/25 02:28 ID:L9J05ETz
漏れもようやく読み終わった。
コムサテ評判落とし杉だね。削除依頼とかしないのかな?
あるいは一人で盛り上げてしまった長文の彼に対して、
訴訟を起こすとか。
店のみならず、アキバ全体のイメージを著しく貶めてるし。
危機管理失敗の典型的流れで笑えるんだけれども。
650Socket774:03/06/25 02:36 ID:jsewxl1C
漏れもようやく追い付いた(;´Д‘)ハァハァ
イケショップと同時並行はきつい・・・
651Socket774:03/06/25 03:21 ID:ECxdHHhF
ASUSのV8170 DDR
GeForce4 MX440のファンレスのカード持ってるんですが、
S端子のビデオ出力が、白黒になっとります。
1年位前に買ってずっとアキラめてビデオ出力は使ってなかったんだけど
最近、設定を変えれば、カラーを出せると聞きました。
わかる方がいたら、教えてください。
652Socket774:03/06/25 04:34 ID:AdUbovPj
>>649
訴訟なんてしたらさらに祭りになるw
653Socket774:03/06/25 05:10 ID:f/f6x+Sd
うちゲフォ4ti4600使ってるけど、良くゲームで垂直同期(VSYNC)とかあるじゃないですか、
エミュレーターとかでもそうだけど垂直同期合ってないんですが・・
2Dとかが、やけにもたつくし・・ならないものもあるなんでよ?
654Socket774:03/06/25 06:36 ID:fI6dKdbh
>>653
まずソフト側に設定があるだろうが、大体のエミュレータ‐にあるぞ。
Detonatorはデフォだと自動設定だから使用アプリに左右されるよ。

後はDetonaotr側でCoolbitsのregを入れて設定すれば
アプリ問わず強制的にに同期、非同期を設定出来るよ。
655653:03/06/25 06:58 ID:ZHC6CIUP
マジですか?
やりかたは・・・(ToT)
前にレジストリいじって、オーバークロックとかしましたが・・・
656Socket774:03/06/25 08:07 ID:fI6dKdbh
657Socket774:03/06/25 08:08 ID:fI6dKdbh
ビデオカードのオーバークロックは百害あって一利無し。
658Socket774:03/06/25 08:57 ID:BdTnffCn
カノープスがDivXパッケージにFXってつけてるのは、
なんかの嫌がらせかい?
659Socket774:03/06/25 09:34 ID:61b+axxd
>>658
ソフトウェアの無償バージョンアップはしない、と言う強い意志のあらわれでしょうな。
おそらFX相当にするバージョンアップソフトウェアを有償で提供いたしますとか何とか
なんだろうな。

FX発表直前とかに無印買った人かわいそうだな。
またしても守銭奴カノープスが評判落とすわけだ。
660Socket774:03/06/25 15:01 ID:Ivp/xqLr
FXか知らんけど17万とか明らかにボッタクリ価格のビデオカードがあるらしいんですが
5万くらいの普通のFXと何が違うんですか?
PC一台フルチューンできる価格なのでビビた。
661Socket774:03/06/25 15:05 ID:NBxW0MG+
>>657
百害を挙げてみてくり。
1)
2)
3)

みたいな感じで。
662Socket774:03/06/25 15:07 ID:BEiCwvS5
☆覗いてみてください☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
663Socket774:03/06/25 15:25 ID:OEAnMsyi
>>660
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

664Socket774:03/06/25 18:18 ID:Ivp/xqLr
>>663
釣りじゃなくてほんとにあるのに・・・。
665Socket774:03/06/25 18:20 ID:uhY/3cqs
ワークステーション用のことを言ってるのだろうか
666Socket774:03/06/25 18:40 ID:JD01PnJO
Quadroじゃないですか?あれはCADや3DCG用のソフトウェアの認証ドライバが
あるから高いんです。
667Socket774:03/06/25 23:12 ID:HwsEFD9l
SoftQuadro化でOpenGL系ベンチスコアアップ(゚д゚)ウマー
668Socket774:03/06/26 01:09 ID:DpwXK04f
Quadroとコンシューマを比較するのは明らかにお門違い。
それにワークステーション用グラボだったら山猫しか選択肢は無いぞ。

5900の値札と毎日にらめっこ。
今日はMSIが48800か。
一気に安くならないかな〜。
669Socket774:03/06/26 01:19 ID:FrX5a6NG
手垢の付いた開封品を新品と偽って販売する店コムサテライト
次はこれだっ!

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/25/644535-000.html
670Socket774:03/06/26 02:06 ID:H2KX1c62
>>669
又やってるのか!?
左手の人差し指の第二関節に
傷のあるコムサテ店員はリンチだな。
671Socket774:03/06/26 02:10 ID:/9Zy+cOf
頼むから本スレで晒すのはやめてくれ
672Socket774:03/06/26 03:05 ID:Y2LaGdYL
673Socket774:03/06/26 03:31 ID:lDzz+oAI
すみませんが、ゲフォにくわしいみなさんにお聞きします。

久々の自作するのに、手元にあるWinFast Titanium 500 TD流用か
FX4600かTi4200かレディ95000Proか迷ってます。
初期コスト下げて、後から買い換えも良いだろうと思うので。

ちなみにnforce2 + 2500+ + 512RAM で、ネットFPSが用途なんですが。

だれかおねがい
マジ悩んでます
674Socket774:03/06/26 03:46 ID:M852yK69
WinFast Titanium 500 TD流用で、HL2やDOOMIIIが発売されてからビデオカードを買い換えるのが一番いいと思われ。
675673:03/06/26 03:56 ID:lDzz+oAI
>674
レスthnx

x4とx8とがどんなもん違うのかなって思いマスタ
カード自体はあんまかわんないのかな。

よっしゃ流用するよ
ほんとさんきゅ、たすかった
676Socket774:03/06/26 04:52 ID:LbgEUX4E
俺なんてGF2GTS32Mだぜーゲラゲラ( ´∀`)
これでもP42.3Gだと結構動いてしまうw
まあ香具師らが出たら買いかえるかなー?
677Socket774:03/06/26 06:14 ID:K+Nbi0YT
inno3dの4mx440ってOC耐性どのくらいある?
678Socket774:03/06/26 07:32 ID:RSlkn5n5
>>677
4MXはゴミ。

コアはある程度出来てもメモリクロック上げらんねーよ
679Socket774:03/06/26 08:29 ID:VBHnVKcZ
680Socket774:03/06/26 08:37 ID:EVpXGzKS
5800FXフローでないやつに付いてるファンとヒートシンクって
5900に付いてるのと同じですか?
めもりーシンクまで冷やせるようにかシンク全体にカバーが付いてるので
やっぱファンの速度高いのかしら
ある雑誌に5900Ultraでは85%の静音化を達成とか書いてあったので期待したのですが。
681Socket774:03/06/26 09:12 ID:TY9dG50s
GF2MXからFX5600に変えたら 今まで最低設定でも動きやしなかったNWNが最高設定でも動くようになっていいぞ( ^∀^)
682Socket774:03/06/26 11:22 ID:PZw8Nqe2
FXだが、いい加減FFで光源が壁突き抜けてくるのと壁の向こうがタゲれるの
直してくんないかな。
683Socket774:03/06/26 11:32 ID:S12y99ZE
今GF2MX200を使用しているのですがFPS系のネットゲームが重いししょぼくて
我慢できなくなってきたのでti4200のx4版を購入したいと思います。

そこで皆さんのお薦めメーカー、コレは辞めておけ!というメーカを教えていただけないでしょうか?
玄人は論外だと聞いたことがあるのですが。よろしくお願いします。
684Socket774:03/06/26 11:41 ID:ZgEGmmXv
苦労と試行だとおもうな。
メルコのバルクと思え。
それならば買っても良いかなと思うだろ。
気持ちなんてそんなものだよ。
会社は同じなんだから。
でも、普通なら、Radeon9500以上にするけれどナ。
なにも今更4倍の4200買うかよ。
まあ、発売当初は価格高かったよな。
せめてTi4200 X8 64MB買えよな。
685Socket774:03/06/26 12:08 ID:SeYuWs2j
>>683
194 名前:Socket774 投稿日:03/02/09 01:19 ID:Xqhs69lb
個人的にTi4200-8Xでオススメなメーカーを挙げると、
ASUS、ELSA、Albatron、Sparkle、Leadtekです。

実装部品で考えるとこんな感じですね。
Leadtekは一部のTi4200-8Xモデルが安いコンデンサ使ってるので注意かな。
Albatronもいまや結構高めだから、ELSAあたりがいいかもしれないですね。

前スレあたりでどなたか語っていましたが、やはりMSIはコンデンサ類に安物使ってます。
上のレスでの感想がありますが、Leadtekは裏面も冷却できてるので安定性はGOODかもしれないですね。
Aopenは、、、聞かないでください(w
686Socket774:03/06/26 12:09 ID:SeYuWs2j
>>683
202 名前:194 投稿日:03/02/09 11:08 ID:FVBXuwya
Aopenまるでダメってわけではないけど。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/15/640673-001.html

ここが一番一覧になっててわかりやすいからリンクしておくけど。
たとえばELSAとSparkleは完全にリファレンスを踏襲している。基盤、コンデンサともにね。
Aopenは基盤自体はELSA同等品使ってるけど、上記2点と違うのは
OSコン(青いコンデンサ)を使うべきところに一部普通のアルミ電解コンデンサを使ってしまっているところだね。
OSコンのほうが一般的に安定した特性を示すよ。熱にも強いしね。

コイルもELSAとかに比べると安めのものをつかってるね。写真で比較してほしい。
玄人のPalitなんかはコンデンサは全て安物アルミ電解コンデンサとコイル(w
ちなみにOSコンはELSAのように青いコンデンサとASUSとかが採用しているアルミ筒型の青いOSコンがあるので。
基本的には面実装型かそうでないかの違いくらいだと思う。

技術者ってわけではないからあんまり突っ込まないでネ(w


203 名前:Socket774 投稿日:03/02/09 12:34 ID:iRPcgMPE
>>202
全部安物コンデンサかそのOSコンを使うことでどれくらいのコストの差が出るの?
良いコンデンサ使ってて安い部類に入るSparkleはお買い得なのかな。


204 名前:202 投稿日:03/02/09 12:50 ID:FVBXuwya
>>203
コスト差ってのはちょっとわからないけど、差的には少ないんじゃなかな?
ほとんどその差は人件費や工場の維持費用で埋もれてしまうだろうし。
企業にとっての利益で考えれば差がでてくるだろうけど。

Sparkleは完全に部品的にはnVIDIA任せなのが功を奏しているような。
ちなみにリファレンスのTi4200-8XはVOのみでVIVOではないみたいだね。
個人的に買うのであればELSA、Leadtek、Sparkleの順で来る。ASUSはやっぱ良いけど高い。
Albatronもいいけど、それほど安くはないはずなので微妙なライン。
LeadtekはTDHモデルは避けるべき。一部コンデンサがTDモデルよりワンランク下がってる。

あとはみんなのお財布次第(w
687Socket774:03/06/26 12:42 ID:hDMOr5nO
http://www.mcjpc.com/new_web/pc_parts/ti4200se64.htm
これなんかどうよ?
Ti4400よりは速いと思うけど。
でも4800SEが一万円前半で投売りされてるからなあ。
688683:03/06/26 13:36 ID:S12y99ZE
>>684
今使っているマザーがx4までしか対応していないので
x8-64MBを買うよりx4-128MBを購入しようと思いました。
RADEON系も興味はあるのですが慣れたNVIDIA系で
手堅くまとめたかったのです。

>>685-686
なるほど。凄く参考になりました。その順番で製品を調べてみます。

>>687
なかなか良さそうですが扱っているお店が少なそうですね(汗
689Socket774:03/06/26 14:04 ID:680k0pMD
通販なら
www.coneco.net
www.bestgate.net
この辺も使って安く入手してみては。
690Socket774:03/06/26 14:06 ID:B1djEC1S
>>686
コンデンサって、容量を大きいほど安定するんじゃなかったっけ?
一度、電子工作でアンプを作ったことがあるんだけど、(笑
グランドとコンデンサの容量を大きくしたほうがノイズが少なかったです。
俺としては基盤設計>>>コンデンサだと思うんだけど。
691683:03/06/26 14:21 ID:S12y99ZE
>>689
価格.comしか知りませんでした。ありがとう!
692Socket774:03/06/26 14:22 ID:aBX0QYqt
お勧めGeforce系搭載カードメーカーのスレどこいった?
693Socket774:03/06/26 15:05 ID:E38ia2ez
>>684
素人知識で助言はやめとけ。
x8なんて完全な飾りでx4と何か変わるわけではない。
あと数世代進んだ頃のビデオカードならx8も役に立つ日がくるだろうけどな。

ついでにノーマル9500じゃDX8世代ゲームはTi4200よりだいぶ遅い。
9500PROだと値段がだいぶ変わるので、予算的に4200と言うのはあり。
694Socket774:03/06/26 15:05 ID:SeYuWs2j
>>690
nVidiaはリファレンスボードとセットでしかGPUを売っていないから、ベンダー独自の基盤設計は無理なんです。
だからnVidiaのチップが載った製品の場合、リファレンスボードに載せるコンデンサ等の部品の良し悪しが製品の品質を左右する事になる。
RADEONなんかでの製品のばらつきを見ると、この方法だと一定以上の品質のものを市場に供給出来るというメリットは確かにあるね。
695Socket774:03/06/26 15:12 ID:ZPB0Rfgt
基盤もコンデンサも重要だが、画質で言えばVGAのコネクタ部と基盤の取り付けが
結構重要だったりする。
甘い取り付けだと画質がボヤけて、発色もよくない。
これはボードを見ただけでは分からないから、メーカー名で信頼するしかないね。
696Socket774:03/06/26 15:21 ID:mfT9ylql
>>684
コアとメモリが同じ速さなら8Xの64MBより4Xの128MBのほうが間違いなく上。

後本格的にDX9のゲームが出始めたら最高設定で快適なのはどうせ9700か5800以上だから
それまでDX8ゲーをやるためのつなぎとしてはいい選択だと思う。
697Socket774:03/06/26 15:33 ID:SeYuWs2j
>>695
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/ni_i_vc.html#creaf96lp
http://www.askselect.jp/image/r91-cdt-a64d-3.jpg

このRADEON9600やRADEON9100って、どう思います?
こんなボードが出まわってGPU自体の評判を落とす事をnVidiaは嫌っているのかな?
698Socket774:03/06/26 15:48 ID:PZw8Nqe2
>>693
性能的にはX8もX4も変わらないけど、X8にはバグフィックスの
側面もあるから意味はあると思うよ。
699Socket774:03/06/26 16:16 ID:/UOQdshd
きのうMSIのGe4ti4200×4が逝きました。半年の命・・・q(T▽Tq)(pT▽T)p
700Socket774:03/06/26 16:19 ID:6v/DDYIs
>>699
保証期間中でしょ?
701Socket774:03/06/26 17:24 ID:gF5Mazlo
>>699
俺もそれ使ってるけど、買ったの今年の一月の終わり・・・・

おれのも、もうすぐ逝くのか・・・?
702Socket774:03/06/26 19:43 ID:eWjhKahk
うちのTi41200も最近死んだけど、結構多いのかな?
703Socket774:03/06/26 19:58 ID:Y2LaGdYL
埃の吸引具合とかにもよるんじゃないかなあ
ファンは年1くらいで掃除しないとだめだね
704Socket774:03/06/26 20:11 ID:HYH6CXXc
素朴な質問ですが
普通につかってて逝かれたんですか?
それともOCで安定動作ウマーでつかてて?
705Socket774:03/06/26 20:17 ID:4lmGDSsM
まさかザルマンシンクに換えたりしてないだろうな…
706このスレとは全く関係なし:03/06/26 20:26 ID:36iQJS/N
あほな質問ですが・・・・・。
windowsXPと2000はどっちの方が使いやすいですか?または、どっちの方が安定していますか?
というのも、Detonator44.65では、なぜかwindows2000のSP2以降でえらくスコアーがあがるそうです。
XPではかなり悪いので、XPと差ほど変わらなかったら変えるつもりです。
707Socket774:03/06/26 20:27 ID:dfZ3JjYh
ゲーム脳ならぬベンチ脳キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\( 。A。)/!!!
708Socket774:03/06/26 20:27 ID:YBgjmkjC
>>693
> あと数世代進んだ頃のビデオカードならx8も役に立つ日がくるだろうけどな。

AGP自体がないけどな
709Socket774:03/06/26 20:29 ID:dfZ3JjYh
>>693
AGP8Xなんて飾りだね(・∀・)ニヤニヤ
PCI EXPRESSに食われるから('A`)
710このスレとは全く関係なし:03/06/26 20:33 ID:36iQJS/N
>>707は俺に言ってるのかな?
>>707はあほか?普通にゲームできないんだよ。スコアーなんかどうでも良いから普通にゲームしたいだけだ
FX5600Ultraで普通にできないのは痛い・・・・。
(どの道ゲーム脳にはなるわけだがなw)
711Socket774:03/06/26 20:36 ID:dfZ3JjYh
>普通にゲームできないんだよ
何のゲーム?FX5600だけどゲームできるけど?
CPUがしょっぱいの?
712Socket774:03/06/26 20:37 ID:fQKgGagf
このスレとは全く関係なし

らしいから放置しる
713このスレとは全く関係なし:03/06/26 20:38 ID:36iQJS/N
>>711
すみません。板間違えっていうか勘違い。
FF11のいたかと勘違いしてた。
↑に書いたとおりFF11です。まぁほかにもありますが・・・。たとえばBMS
CPUはAthlonXP2000+ そこまで良いとは言えませんがあれくらいのゲームでそんなに要らんと思う。
714Socket774:03/06/26 20:38 ID:dfZ3JjYh
 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨) 
   (( 

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
715Socket774:03/06/26 20:44 ID:asv1JMlC
俺の、Ti4200ももうすぐ逝く運命なのか・・・・

逝ったらなに買おうかな・・・・RADEON9500PROって言ったら
怒る?
716Socket774:03/06/26 20:45 ID:36iQJS/N
>>715
それが無難だべ。
暑いようだったら9600proだべ。
717Socket774:03/06/26 20:47 ID:ASDMXKVg
>>715
IDがMIC。
ミックおじさんの店で買うと吉
718Socket774:03/06/26 21:07 ID:TyWBJ1We
>>717
そんな店あるの?
719Socket774 :03/06/26 21:13 ID:kZlUM4/z
ミック知らんのか?
720Socket774:03/06/26 21:17 ID:TyWBJ1We
>>719
知らない田舎者だし・・・
721Socket774:03/06/26 21:19 ID:TyWBJ1We
今検索したら、見つけたミック
大阪なんだね

いい店なの?
722Socket774:03/06/26 21:29 ID:wb4RmM3L
>AthlonXP2000+

しょっぺ
723Socket774:03/06/26 21:46 ID:ASDMXKVg
>>721
ThoroubredとThunderbirdを間違える愉快のおじさんが生息している店でつ。
724Socket774:03/06/26 21:47 ID:ASDMXKVg
×・・・愉快の
○・・・愉快な



それとメモリ価格が暴落してるときのミックおじさんの独り言は笑えた。
725Socket774:03/06/26 22:19 ID:PM1xGiFy
4200、3枚目死亡
全部ファンがへたってノイズ出まくり
もう我慢限界だ、5800U買ったる
726Socket774:03/06/26 22:59 ID:ydfDkvd2
>>724
良さげな感じの店だね!
727Socket774:03/06/26 23:01 ID:TJcNhF2J
>>713
BMS Playerは何使ってるの?
BM98? mixwaver?
728Socket774:03/06/26 23:32 ID:itVTXsHw
“GeForce FX 5900”シリーズの発売が本格化!
カバンに入って冷却ファン3基搭載のAlbatron製が登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/26/644560-000.html
729622:03/06/27 00:02 ID:4XtqrkcI
>>630 >>633
アドバイス有り難うございました。
んー、やっぱり汎用ステイ買ってきて8cmファン回します・・・。

それにしても今FXのボード本体に触ってみたんですが、
裏面の温度は恐ろしいことになってるけど、流石にファンの回ってる
表側は意外としっかり冷却できてるみたいで何よりです。

とはいえやっぱり55度は普通に出てるんですが・・・。
730Socket774:03/06/27 02:04 ID:RKBvBnk2
DirectDrawの同期ズレ起こすんだが?
PC起動したばっかりだと多少は、直るけど・・しばらくすると、なんだかなー
ってかんじでずれてくれます・・・鬱
ちゃんとドライバ作ってくれ・・3Dだけでなくてさ・・・
731Socket774:03/06/27 02:14 ID:GpKSLYRE
同じくずれる
いい対処法知りませんかね?
732Socket774:03/06/27 02:43 ID:kcOK5CVQ
今日(てゆーかもう昨日ですけど)AopenのGF4MX440PCIを
我がコンパックマシンにぶっこんだのですが、どうしてもウィ
ンドウズの起動ロゴのところで画面だけ止まってしまします。
(起動音もしますし、HDDも動いてます)
4つある全てのスロットで試したのです結果は同じ。
どなたか良きアドバイスをお願いいたします。
マザーはi810のBMW2とかいうヤツです。
733Socket774:03/06/27 02:55 ID:cXd12q6q
>>732
電源かな?
メーカー製のPCだと、容量がギリギリらしいからね





734732:03/06/27 03:24 ID:kcOK5CVQ
実は私のコンパックはPCIの長さが短い(ロープロファイルなのはもち
ろん前後長に限りがある)ため、ケースおよび電源は換装済みです。
735Socket774:03/06/27 03:30 ID:o7lMsIW2
>>732
OSは?似た症状を家で起こしたときはカードの差しが悪かった。
他のカードとかもチェックしてみると良いかも
736Socket774:03/06/27 04:38 ID:RKBvBnk2
>>731
多分ドライバのほうだけで、再現しているからだとおもわれる・・
マトロクスみたいな特殊なカードは、カードのほうでも管理させているから崩れないとおもう
それかドライバが駄目っぽいけどね・・40.**系は、ちらつくし・・
737Socket774:03/06/27 04:42 ID:RKBvBnk2
やけに上半分だけ乱れるんだよね・・・
ただしgameによっては、鳴らないものがある多分HAL関係かなエミュレートだったりして・・
738Socket774:03/06/27 06:13 ID:i9KTcia5
>>727
mixwaverをつかっています。
できない事はないですが、文字や音符(みたいなやつ)点滅します。
739うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/27 07:01 ID:t9/ru2D2
GeForceFX5200Ultraって、どの程度の速さなんだよ?
740うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/27 07:02 ID:t9/ru2D2
どの点が、Ultraなんだ?
741Socket774:03/06/27 07:07 ID:am8yTeS4
PNYってどうなのよ?実際
742Socket774:03/06/27 07:24 ID:9zJ1QphK
>>728
鞄入りAlbatron出たねぇ。無印の方みたいだけど。

しかし、アレ売り払う時は鞄込みじゃないと査定額下がるんだろうな…
743Socket774:03/06/27 07:49 ID:EciIoLvU
>>741

リファレンスそのままじゃないの?
よって、良くも悪くもなくって感じじゃないかと。
744_:03/06/27 07:52 ID:JAtvUS6N
745Socket774:03/06/27 09:03 ID:K9tktenh
ELSAにも2ちゃん見てるのかな?
http://www.elsa-jp.co.jp/support/faq/cv/quadrofx/faq_quadrofx.htm
既出でしたらスマン。
746_:03/06/27 09:28 ID:JAtvUS6N
747Socket774:03/06/27 10:23 ID:CArOfYLI
オリジナルデザインの5900Uはいつ出るんだー
みんな無印ばかり・・・・
748Socket774:03/06/27 10:25 ID:f43vA8V0
ゲームみたいにおまけ付じゃないと売れない時代キタ!!
黄昏‥
749_:03/06/27 10:29 ID:JAtvUS6N
750Socket774:03/06/27 10:31 ID:LcBvpgx+
あれこれビデオカードを渡り歩いてきたが
Ti4200に戻したら至極安定。
やはり4Tiは名機ですな。
FXは正直言って徒花となってしまったが、栄光を取り戻す日は
来るのかね。
751Socket774:03/06/27 10:35 ID:zFW+qBdb
>>750
ti系て半年の寿命なんでしょ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
752401:03/06/27 10:45 ID:jNvH5owe
>>750
こないよ。
二度と戻らない青春みたいなみもの・・・・。
753_:03/06/27 12:36 ID:JAtvUS6N
754Socket774:03/06/27 12:47 ID:lAzB95tQ
>>732
オンボード潰してるかい?
画面止まってる時に、オンボードのコネクタに繋いで確認しれ
755_:03/06/27 13:36 ID:JAtvUS6N
756Socket774:03/06/27 13:55 ID:LcBvpgx+
>>751
寿命は製造元によると思うけどな。
推奨メーカーなら長持ちするだろう。
757Socket774:03/06/27 14:27 ID:gnKEkLm0
>>745
>>ボードの裏側にヒートシンクを装着しるので
・・・
う〜ん・・・。
758Socket774:03/06/27 14:30 ID:Y9eAgUvj
>>751
うちのAOPEN4Ti4200はオーバークロックして1年経つけど、全く問題ないよ。
759_:03/06/27 15:03 ID:JAtvUS6N
760_:03/06/27 17:00 ID:JAtvUS6N
761Socket774:03/06/27 18:03 ID:uuhnlEiQ
http://red.ribbon.to/~fledge/
nVIDIAもうダメぽ
762_:03/06/27 18:33 ID:JAtvUS6N
763Socket774:03/06/27 18:36 ID:zFW+qBdb
>>761
nVIDIAがNVIDIAになっちゃたのか('A`)
764Socket774:03/06/27 19:21 ID:5pLvuYrg
社名のNは元から大文字のNですが、、、
(ロゴでは筆記体)
765Socket774:03/06/27 19:55 ID:e7DTBFZG
GeForceTi4200-8xなカードで、TV出力にSAA7104やCX25871を使ってるモデルってどれですか?
ttp://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html
から辿ってSAA7104の方に関してはある程度わかったんですが。

それと、SAA7108を採用しているカードで、標準のドライバのみで
TVにS端子で出力してS画質(Y/C分離されているもの)で見れている方、
使用しているカードの名前を教えてください。
LeadtekのA280LE TDH MyViVoだと外部ツールを使わないと無理でした。
766Socket774:03/06/27 20:07 ID:lYsTQBmW
>>745
>>757
Dimmストッパーなんて、引っこ抜け。
767Socket774:03/06/27 20:42 ID:UIRBQd0Q
>>766
そういうことをいってるんじゃないと思うが・・・
768Socket774:03/06/27 23:58 ID:9zJ1QphK
>>747
エルミタージュ情報だから信憑性はアレだが、5900Uは当面リファレンスの
まんまだとさ。

>「最初はみんな玄人志向」
>・・・・・某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices.html
769Socket774:03/06/28 00:08 ID:elBAMnpD
エルザは5600Ultra出さないのかなぁ・・・
770Socket774:03/06/28 00:25 ID:7hrJfhFf
>>768
最初はみんな玄人志向って嫌なキャッチだな・・・
771Socket774:03/06/28 00:50 ID:mYKNduFp
教えて君で大変申し訳ないのですが、

今まで2Dメインで逝ってたのでG550で満足しておりました。
で、昨日やや3D使ったゲーム買ったので試してみたのですが
G550の3Dではロクに動きません。
で、ビデオカードを換えちゃおうかな…と思ってるのですが
ラデ9600proかゲフォ5600かTi4200か迷っております。
どの選択肢が賢いでしょうか?
また、他にオススメな選択があったら教えて頂きたいです。

教えて君のパソは
石    :アスロンXP1900+(定格)
ママン :GA-7DXR+
メモリ :PC2100(CL2.5)512MB
でつ
772Socket774:03/06/28 00:59 ID:2jQlESpd
>>771
C級釣り氏キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\( 。A。)/!!!
773Socket774:03/06/28 01:01 ID:FR9djtvV
アークトゥルス?
無難にTi4200でいいんじゃない?
774Socket774:03/06/28 01:01 ID:5DhncczJ
ヨドバシカメラでI・O DATA GA-GF4200/AGP が8800円で売ってるんですが買いですか?
775Socket774:03/06/28 01:05 ID:2jQlESpd
>>771
ラデ板で質問すると9600proだね
ゲフォ板だとti4200だね
(・∀・)ニヤニヤ
776Socket774:03/06/28 01:06 ID:0e6rhP2H
>>771
DX8.1の性能はその3つなら大して変わらない。
DX9では、9600pro>5600>>4200と言ったところか。
画質は9600pro=5600>4200。

ただ、俺なら9600proじゃなくて9500proにするけどね。
http://www.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-03.html

後は値段と自分の中のプライオリティーを考慮して決めれば?
ただ、ママンが戯画だから相性が色々あると思うので、買う前に相性がないか確認した方が良いよ。
777Socket774:03/06/28 01:20 ID:mYKNduFp
>>772
釣りではありません。

>>773
正解でつ。

>>776
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ボーナス出たらパーツショップに突撃してきます。
778Socket774:03/06/28 01:33 ID:9aiwBd4m
779Socket774:03/06/28 01:33 ID:tSmXiVDp
ところでGEFORCEのドライバーどこでダウンロードしたらいいの?
780Socket774:03/06/28 01:34 ID:iqu/YudT
たしか9600Proは0.13ミクロンと聞いたが、FX5600や5200と比べて実際の発熱どうなんだろう。

Ti4200やラデ9500Proとの比較も知りたい。
781Socket774:03/06/28 01:36 ID:2jQlESpd
FX5600は0.13でFX5200は0.15じゃなかったか?
782Socket774:03/06/28 01:53 ID:6YPfWfxZ
自分も今ti4200で乗り換えどうしようか悩んでたんだけどなんかどうでもよくなってきた…
771とは別人ね
783Socket774:03/06/28 01:56 ID:THndT5Cc
>>779
ふむ・・・
784Socket774:03/06/28 02:04 ID:2++/9cYK
3Ti500使ってて4Tiを見送って、昨夜FX5800ゲット。
デザインが5900リファレンスなので、(特にメモリの)冷却に不安があるかも。
785Socket774:03/06/28 02:47 ID:ynP5i1wT
ちょうど今、P4の3Gを組み立てたわけだが、
リテールクーラーがものすごい音をたててるね。
もすかすて、FX上位クラスはこれよりうるさいのか?
5600(スパ)は一緒についてるけどそんなうるさくないべ。
7867cc ◆.F/vIIbS9w :03/06/28 03:41 ID:Lp/SPyCv
そういえば新コア&2.2nsの5600Ultraはどうなったのだろう・・・
787Socket774:03/06/28 07:39 ID:qd4BU+Lm
いまさらながら、GF4Ti4200を買った。
ソフマップ.comで、土・日特価¥8979だったので注文。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1365422
GF4MX440(wからの乗り換えなんで、十分かなと。
ZALMANのヒートシンク付けて、横から12cmファンで風当ててやるつもり。
これI・O DATAの奴なんだけど、どこのOEMかわかる人いますか?
788Socket774:03/06/28 08:03 ID:bAs05zpM
>>787
64Mでつか(´・ω・`)
789Socket774:03/06/28 08:43 ID:8WOT1hr/
>>787
いい買い物したね!
790787:03/06/28 08:48 ID:qd4BU+Lm
>>788
さすがに128Mはこの値段では無理かと。
>>789
ありがとん。
791Imagine@おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/06/28 08:58 ID:KH7kfSvZ
Prolinkじゃなかったか
792Socket774:03/06/28 09:00 ID:8WOT1hr/
ポリンキー?
793Socket774:03/06/28 09:00 ID:C25C4+I7
3ti500 使ってるんだけど もうちょっと我慢汁溜めたほうがいい?
794Socket774:03/06/28 10:12 ID:eyjg86Mg
Ti4200 が \9,000 か…禿しくソソられるけど
Radeon8500 64MB からの乗り換えは旨みあるかなぁ。
半年くらいでこの値段でゴロゴロしてくれるなら我慢するけど。
795Socket774:03/06/28 10:28 ID:Bb8Z0SXA
>>794
スピードよりDirectX9対応品に汁!
FX 5200 か 9500np
796Socket774:03/06/28 10:56 ID:JCVs6LM2
>>793
9500PROかFX5600以上じゃないと換えても意味ないよ。
797Socket774:03/06/28 11:05 ID:6ZkLyfyC
5200にしたらグレードダウン
798Socket774:03/06/28 11:22 ID:taVTAPw6
>>787
メモリー幅が64ビットな気がします
TI4200って128ビットだよね?
ttp://www.iodata.jp/press/photo/200205/gagf4200agp.jpg
799Socket774:03/06/28 11:43 ID:gTmRN4tJ
8500なら今は待ちだろう。
DX9に対応してても、HalfLife2や、それ以後のDX9が快適に動かなきゃ何ら意味無いしな。
そういう点で5600Ultraや9500PROは、今は微妙。
800Socket774:03/06/28 11:56 ID:ziq/AKBl
>>798
RADEONと同じで32bitx4で128bitなんじゃないの?
FX5200だけが16bitx8なだけだと思われ
801787:03/06/28 12:21 ID:qd4BU+Lm
>>791
Prolinkの奴みたいですね。
ありがとう。

>>798
ファン以外、Prolinkの奴そのままだし、過去の紹介記事読んでも
他と違うとこは無いみたいだったよ。
メモリは普通の4nsみたいだね。
802Socket774:03/06/28 12:28 ID:l3IHj43u
64MBで4ns、微妙(´・ω・`)ショボーン
803Socket774:03/06/28 12:32 ID:TzrKR7lV
64MBで不満とは贅沢な輩が増えたものだ。
804Socket774:03/06/28 12:42 ID:taVTAPw6
>>800
メモリー型番K4D28163HDで検索してみたけど
ttp://www.samsung.com/Products/Semiconductor/GraphicsMemory/DDRSDRAM/128Mbit/K4D28163HD/K4D28163HD.htm
やっぱ1個16メガバイト(128Mビット)の16ビット幅のメモリーだと思う。
805Socket774:03/06/28 13:22 ID:IM1IfOsQ
祭りに乗り遅れたが、コムサテ逝ってヨシ!

>>581 の対応みると、いくらなんでも
誠意がなさすぎるだろう。429にはDQN客の
雰囲気全くないのに。
806_:03/06/28 13:28 ID:gao0ky2o
>279 >299
GPUを使ったエンコードにすごく興味があります。
過去ログを調べようとしたのですが、
Part25以降は閲覧できない様子で情報が得られませんでした。
具体的にどのようなことをしてるのか、書き込んでくれるとありがたいのですが…。
Geforce4Ti4200xとRadeon9700Proを所持しています。
807787:03/06/28 13:51 ID:qd4BU+Lm
>>804
ようわからんが、俺ハズレ引いたのかな?
まあ、届いたら現物を確認して報告するよ。
808Socket774:03/06/28 14:24 ID:D6oBpUbb
>>807
安いんだからハズレもなにもなく価格相当品なのでは?
809Socket774:03/06/28 14:25 ID:vOCekUC3
同価格のMX440よりは性能(・∀・)イイ!と思います。きっと。
810Socket774:03/06/28 14:32 ID:mO8LSlIp
>>804
Ti4200ってみんなメモリ4つじゃなかったっけ?
811Socket774:03/06/28 14:35 ID:mO8LSlIp
メーカーのページを見ると、RADEON8500より速いからいいんじゃない?
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp/
812Socket774:03/06/28 15:05 ID:1R0g8SgX
4200買うなら3.3ns品買えよ。
813Socket774:03/06/28 15:10 ID:JCVs6LM2
半島製
814Socket774:03/06/28 15:12 ID:2jQlESpd
チョンチョン連合
815Socket774:03/06/28 15:14 ID:8WOT1hr/
FSAAを使わなければ、そこまでメモリだのなんだのと気にしなくてもいいと思うよ
816Socket774:03/06/28 15:22 ID:2jQlESpd
>>815
気にする何々製か知らないと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817Socket774:03/06/28 15:41 ID:0e6rhP2H
>>804
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp8/img/gagf4200agp8.jpg

上の128MB版とメモリーが一緒だから、64MB版の写真も128MB版のを使いまわしている可能性が大。
スペック表でメモリバンド幅が定格の8GB/sになっているから、問題ないでしょう。
第一、64bitアクセスのTi4200なんて聞いた事ないし。
818Socket774:03/06/28 15:43 ID:/5n6FmR/
>>810
オレの8つだよ。
8MBの16bitチップが両面に4つずつ。

呪われたGAINWARD製。しかもかなり初期のもの。ウホッ。
しかしメモリは3.5ns品で666MHz、コアは333MHzで回る。
それ以上は試してないけどいけるかも。
とりあえず今のところ障害はない。運がよかったのか?
819Socket774:03/06/28 15:44 ID:0e6rhP2H
>>817
それで、これが128MB版の公式ページ。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp8/index.htm
820Socket774:03/06/28 15:48 ID:/5n6FmR/
>>817
なんかロープロってときどき信用できないけど、ELSAの628LPとかも128bitなのかな。
買ったって人のベンチ報告をいくつかのスレで見る限りでは128bitっぽいけど。
ちょっと使ってみたいけど、今持ってるのがRADEON9100だからわざわざ買い換える意味があんまりないんだよなぁ。
821787=804:03/06/28 15:54 ID:qd4BU+Lm
>>817
そうですか、そこの所が少し気になってたんですよね。
クロック弄る気は無いので、4nsなのは問題無いんですが・・・。
まあ、気楽に到着を待つことにします。
ありがとね。
822Socket774:03/06/28 16:37 ID:KTZC06+S
当時のハイエンドチップである4Tiがメモリバス半減されてたらブチギレどころじゃないよな。
823Socket774:03/06/28 16:47 ID:r/F+d7vz
>>798、うしろうしろ!
824Socket774:03/06/28 17:45 ID:3f7FjsUd
ti4600(300/650)ってどこまでクロック下げれるんですか!
熱くなってきたのでゲームやるとき意外は低クロックにしておきたいんですが。
825Socket774:03/06/28 17:46 ID:8WOT1hr/
ゲームやらない時に低クロックって意味あるのかな?
826Socket774:03/06/28 17:47 ID:dqIUYR6c
Windows Update から拾えるドライバのバージョンを教えて頂け
ないでしょうか?
827Socket774:03/06/28 17:54 ID:2jQlESpd
>>824
coolbits
828Socket774:03/06/28 18:05 ID:BVEGvNVb
829826:03/06/28 18:10 ID:dqIUYR6c
>>828
すみません。見落としてました。
ありがとうございます。
830Socket774:03/06/28 20:43 ID:Uky+/FXa
>>825
消費電力が下がる。
831Socket774:03/06/28 21:12 ID:i5VE7HQ0
予算20Kほどでビデオカード(中古でもか可)買いたいんですが、何がいいでしょうか?
さすがに2MXだと辛くなってきました・・
ちなみにCPU:P4 2G、M/B:GA-81GX、OS:XP SP1です。
832Socket774:03/06/28 21:44 ID:1IE1/PWG
GF3Ti200で、明日論2100プラスで、3DMarks2001のスコア6500
ってどうなんでしょう?普通並には出てますか?
833Socket774:03/06/28 21:45 ID:kGTkUvCE
834Socket774:03/06/28 21:59 ID:Uky+/FXa
835832:03/06/28 22:17 ID:1IE1/PWG
>>834
どうもありがとう。

で、もうひとつ質問なんですが、ギルモのGF3TI200のドライバを入れようとしたら、
インストール中に画面がちらちらして、そのあとに、インストール中にエラーが発生しました。
指定したファイルが見つかりません。とか出てくるんです。だけど、その後、
ちゃんとドライバは入ってるみたいで、解像度の変更とかはできるようになりますし、
3DMarksのスコアも出ます。んで、最新のドライバをダウンロードして、
.exe形式のファイルを実行してみたんですが、それを入れると、今度は、解像度が
VGAになってしまい、色も16色になり、全くビデオカードが働いていなくなってしまいます。
これはどういうことでしょうか?
836Socket774:03/06/28 22:26 ID:NMLqeDOb
>>787
どうですか
837Socket774:03/06/28 22:26 ID:+O9jsp99
>>835
Detonator入れたらどうなるの?
838832:03/06/28 22:28 ID:1IE1/PWG
>>837
Detonatorって何でしょうか?
839Socket774:03/06/28 22:29 ID:Uky+/FXa
>>835
メーカー提供ドライバは改悪している可能性がある。
リファレンスのdetonator使った方がいい。
Leadtekのドライバ使った時に同じような症状になったことがある。
840Socket774:03/06/28 22:50 ID:hyy3eP6f
ELSAのTi4800SEが約13000円、ASUSのTi4200が13700円で売っているんですけど
どちらが買いですか?
841832:03/06/28 22:53 ID:1IE1/PWG
>>837
>>839
リファのドライバ入れたら、上手くいきました。
おまけに3Dマークす2001のスコアが1割も増えました。
ありがとう
842Socket774:03/06/28 22:55 ID:hlM7Nrfy
>>840
前者に決まってるでしょ。
843Socket774:03/06/28 22:57 ID:i5VE7HQ0
>>833
thx 便乗して質問なんですが、それとオークションでTi4600買うか迷ってます。
どちらがいいんでしょうか?
844Socket774:03/06/28 22:57 ID:/5n6FmR/
>>831
\10000コース 4Ti4200
\15000コース RADEON9600
\20000コース RADEON9600PRO/RADEON9500
\25000コース RADEON9500PRO
\30000コース RADEON9700
ってところじゃないか?
GFFXシリーズは同価格帯のRADEONに比べてうまみがないと思うが、このスレで言ってはいかん言葉だったかもしれん。
言えば9500npで当たりを引いて9700化するのが一番得だとは思う。
845Socket774:03/06/28 23:02 ID:dAIZLBSe
>>840
どこで売ってんの?
846Socket774:03/06/28 23:04 ID:2jQlESpd
>>844
15000円以上全部スレ違いだよwwwwwwwww
847802:03/06/28 23:12 ID:l3IHj43u
ソフマップでIODATAのTi4200を買おうと思いましたが
LEADTEKのWinFastA280LETD64MB×8を買いました
私の以前のカードはPROLINKのGF4MX420でした
ベンチはしばらくしてからにしようと思います
848802:03/06/28 23:17 ID:l3IHj43u
4nsだけどOCしないのでまあいいか
849840:03/06/28 23:44 ID:hyy3eP6f
>>842
やっぱそうだよね。値段が逆転してるのとASUSのは他のTi4200よりいいらしい
のでどうなのかなと…。

>>845
郊外のPCデポ。
因みに展示開封未使用品でつ。
850Socket774:03/06/28 23:47 ID:Z+v+R3PT
>>844
\25000コースに5800を入れてくれよ
851Socket774:03/06/28 23:49 ID:6BscAIoj
>>849

どっちも糞高いからやめとけ
ヨドバシでIOのGF4Ti4200が7000円だぞ
中身はASUS

それでも誰も買ってない(藁
いまどきGF4かってもな・・・DirectX9対応してねーし
852Socket774:03/06/28 23:54 ID:d3ECww8d
20時ごろTi4200を8980円で負け組みかな
853Socket774:03/06/28 23:56 ID:02MJ7XaJ
>>851
何処のヨドバシ?
そんなに安いなら明日買いたいんだけど。
854Socket774:03/06/29 00:00 ID:BAx+EYsM
>>851
買ってヤフオクで転売すれば5000円以上儲けられそう
855Socket774:03/06/29 00:04 ID:vgdYUaAM
3Ti200が遅く感じてきたので4Ti4800SEを買おうと思っているのですが、
性能がどれくらい違うのか知りたいので
性能を比較したようなグラフがみたいのですがありませんか?
856Socket774:03/06/29 00:06 ID:PNJOVXtJ
>>855
3Ti200:■■■■■■■■■■■■■4833pdf
Ti4800SE:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■15413pdf
857Socket774:03/06/29 00:08 ID:AMe+k1yx
>>856
何のデータ?ベンチ?
858Socket774:03/06/29 00:11 ID:BAx+EYsM
>>855
>>162
のti4200(3.3ns)とたぶん同じくらいの性能だと思う。
859Socket774:03/06/29 00:12 ID:PTJ4IHym
>>855
3DMark2001で1.5倍ってとこじゃないかなあ。
(仮に)8000と12000ってとこ?

重いゲームに引っ掛かりがなくなる程度じゃない?(劇的ではない)
860Socket774:03/06/29 00:25 ID:0K82VL0q
今日、MSIのGF4Ti4200Ti 8X 64MBを買いました。
税抜き8,980円だったから、買いだと思って。
MX440からの乗り換えなんで、幸せになれました。
ファンの音も小さくてウマー。
861Socket774:03/06/29 00:28 ID:AMe+k1yx
MX4並てことかti4200が・・・・
862Socket774:03/06/29 00:55 ID:vudX6E1t
現状どう考えても
叩き売り5800がウマーだぞ
ラデ9700~9700pro位のパフォで25K以下なら
863855:03/06/29 01:30 ID:vgdYUaAM
みなさんありがとうございました。
864Socket774:03/06/29 02:50 ID:gWK2zEDP
>>862
確かにそうかも、
後一年たってもその価格でその性能の物は出なさそうだからねえ、
でも物が物だけに夏を乗り切れるか不安があることも確か。
865Socket774:03/06/29 03:03 ID:lU8jHQdj
あのクーラーな時点で萎える
866Socket774:03/06/29 04:12 ID:Jml0KEHV
どーも5800には無駄飯食い(消費電力高)とか轟音のイメージが抜け切らないから性能がよくて
値段も安いと言われても食指が動きにくい。

nVidiaにははやくVoodooの呪いを払拭して心機一転GeForce5を出してくらはいw
867Socket774:03/06/29 04:22 ID:AMe+k1yx
VOODOO FX 5800
VOODOO FX 6000に期待
868Socket774:03/06/29 04:39 ID:rbmmsJvL
RADEON FXに期待するぜ。俺は。
869Socket774:03/06/29 05:08 ID:/lPxsWgX
むしろそのうちRADEON NV15000とかでたら泣く
870Socket774:03/06/29 06:06 ID:374jTgjy
むしろ合併のニュースが入りそうだが・・・。
ところでホタテ貝はまだ安くならないのか。
5900バリューとか言うの出るんじゃなかったのか?
871Socket774:03/06/29 06:36 ID:5LTx7fJ4
>>806
多分これのこと。

GPU 0.01 あるふぁ
http://members.tripod.co.jp/thejam79/index.html

Avisynthを絶賛ιょぅょ PART12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055081918/
872Socket774:03/06/29 06:43 ID:rYn+5beD
5800(デザインは5900)買ったんだけど、
起動時に掃除機みたいな音がして覚悟したけど
FFやっててもあの轟音は鳴らないなぁ。温度も50度切る程度。
Ultraじゃないからなのかな? 起動時のVGA-BIOS表示がウザいが。
873Socket774:03/06/29 06:49 ID:hFjydy3Z
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
Ti4200かって来たんだけど、Direct3Dだと画面が暗すぎてゲームプレイに支障をきたしています
プロパティのカラー調整で、デスクトップ画面を目が痛くなるほどに明るくするとちょうど良くなるけど
Direct3Dだけでのカラー調整機能って無いのでしょうか?
ゲーム側でカラー調整出来ないBF1942だときつい
874Socket774:03/06/29 06:56 ID:AMe+k1yx
安物のti4200は買うなて事か・・・・
肝に銘じとこ
つーか玄人製は買わないなぁ('A`)
875Socket774:03/06/29 08:19 ID:p/CWOvQZ
5800が日本の夏が乗り切れることが証明されたら、9月にでも買うか
そのころには25k切ってるといいな('A`)
876Socket774:03/06/29 08:51 ID:UbkeC8FJ
>>875
そのころにはフェードアウトしてそうだ(w
877Socket774:03/06/29 09:05 ID:vudX6E1t
>>875
その時は手遅れかもそれにすでに秋葉では
25Kで遭遇できる可能性有だたりする
878Socket774:03/06/29 09:08 ID:WRaJzjJY
ラデの新スレ荒らしに行こうぜ!
879Socket774:03/06/29 09:21 ID:vlJQ3ff4
クロシコの5600のVIVO付き買ったんだけど
これって、FAN換えられる??
880Socket774:03/06/29 09:30 ID:kKD4ir/i
Ti4600とTi4800ってどっちがお勧めですか?
881Socket774:03/06/29 09:39 ID:aUROfvmg
Ti4800なんてのはない
882Socket774:03/06/29 09:41 ID:TRKeaaJg
FX9700proとFX9700はどちらがお得ですか?
883Imagine@おぐおぐ ◆OGUYUU/QbQ :03/06/29 09:42 ID:ydSSWTFC
>>881
一応ある
884Socket774:03/06/29 09:43 ID:rbmmsJvL
>>882
どっちかっつーと、PENTIUM FXがお勧めだ。
885Socket774:03/06/29 09:46 ID:EBsrFhsa
SANTE FXがお勧め
886Socket774:03/06/29 10:04 ID:PNJOVXtJ
鉄人28号FXはどうでせう?
887Socket774:03/06/29 10:07 ID:AMe+k1yx
エルザのラデだとちゃんとFXがついてるよ(;´・ω・`)
888Socket774:03/06/29 10:13 ID:yk+Q4XzD
カローラFXはうちのボロ車
889Socket774:03/06/29 10:14 ID:aiTnu1K3
アポーン

890Socket774:03/06/29 10:44 ID:6K3GREVS
逆に考えれば、このFXによる大混乱はいわゆる「奇数組」が「偶数組」になる千載一遇のチャンス。
nv45まで耐えればいいのだ。
891Socket774:03/06/29 11:05 ID:GReSQinN
NV45っていつ出るのさ?HL2出たら買い換えるつもりだけど。
どうせFX5600じゃまともに動かないし
892Socket774:03/06/29 11:51 ID:gpZoJp+3
てゆーか別に4200で十分なんだけど、4200ぶっ壊れてまた4200買うってなんか
悔しくない?んでRADE9600にしようと思ったんだけど、なんか色々
メンドくさそうだし・・やっぱ高級4200を安く変えたらなあと・・
893Socket774:03/06/29 12:27 ID:aiTnu1K3
あぽーん
894Socket774:03/06/29 12:28 ID:aiTnu1K3
家グシ
895Socket774:03/06/29 12:29 ID:aiTnu1K3
オレクラウン乗ってるよ
896Socket774:03/06/29 12:43 ID:sC+LNY1y
>>873
アフォなの?普通はゲームのガンマ調整で明るさを変更するんじゃ?
897Socket774:03/06/29 12:49 ID:VgVtHf40
エフエッ糞
FXって付く物は全て糞。
これ定説です。
898Socket774:03/06/29 12:56 ID:UW1CEQJq
なんかこの時期ti4200逝く人多いのな…
かくいう自分もなんだが。

892と同じ思考で「4200また買い替えするぐらいなら4200以上のものでそこそこのものを」って考えると、
げふぉだと5800しかないかなあ。
899832:03/06/29 13:01 ID:4qUHh2EY
>>898
ラデでもないでしょ
900Socket774:03/06/29 13:15 ID:p/CWOvQZ
>>877
田舎だから通販しかないのよ。

フェードアウトが心配だから、今のうちに買うのもありだな…
901Socket774:03/06/29 13:15 ID:TuTFVgR8
BF1942にはガンマもブライトネス調節もない。
けど、俺はGefo3で>>873みたいに暗くなったりしない。Adobe Gamma使ってるからか?
まあBF1942のソ連系マップは全体的に暗めなので。
あと、ライトマップを有効にしてると屋内がほとんど見えないくらい暗い。
902Socket774:03/06/29 15:16 ID:0YsL6qTL
いまTi4200壊れたら絶対RADEON9600買うな。
やっぱ同じカード買うのはつまらんし。
あとDX9ゲーム対策。
903Socket774:03/06/29 15:24 ID:AMe+k1yx
ゲームならDX8でも十分だし(シェーダー1.3)
DX9シェーダー2.0は重過ぎる
904一応誘導:03/06/29 15:38 ID:tP6Mut5r

GeForce FX5200買う奴は厨房スレは↓に移りました

今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
905Socket774:03/06/29 15:39 ID:p/CWOvQZ
FX5800載せてる人に質問。
何Wの電源積んでるの?
今Seasonic製350Wのやつ乗せてるんだけど、足りるかな?
906Socket774:03/06/29 15:40 ID:A5SpZhM9
NV85はまだか?
907Socket774:03/06/29 15:45 ID:1v3B7/fV
4800の話がぜんぜん出てこないのに笑えるな
908Socket774:03/06/29 15:57 ID:lJmkP1A4
頭が鱈セレなら5200で十分(それ以上は無意味)でつか?
ちなみに今はRIVA128。
909Socket774:03/06/29 16:28 ID:XjDvp3cB
Ti4800ってTi4400の8xってこと?
910Socket774:03/06/29 16:57 ID:OY9OXy1S
>>909

それはTi4800SE。
Ti4600のX8がTi4800。
911Socket774:03/06/29 17:12 ID:j+l4m+pS
今、TI4200使ってるんだけど、ドライバはどれがいいのよ?

912Socket774:03/06/29 17:15 ID:LnxgvyKe
>>910
ありがと!
一つ賢くなったよ。
913Socket774:03/06/29 17:15 ID:UfyzyRxx
41.09でいいんじゃないの?
付属ドライバが調子いいならそれでいいと思うし。
914Socket774:03/06/29 17:15 ID:26ZMMv10
>911

Snap On
915Socket774:03/06/29 17:17 ID:xOdvZIdD
>>905
AOPENの350だけど、足りてる。
でも、PCIにザクザク刺さってたら足りなくなるかもね。
916Socket774:03/06/29 17:17 ID:AMe+k1yx
>>914
それは工具のドライバーだろ・・・・
917Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/29 17:18 ID:ydSSWTFC
>>914
ナイスボケ
>>916
ナイスつっこみ役
918Socket774:03/06/29 17:20 ID:vudX6E1t
>>905
ANTECの350Wで今のところモーマン
919Socket774:03/06/29 17:30 ID:GReSQinN
所謂、静穏系の電源で出力が弱いって話だよ。いや、聞いただけで詳しいことはしらないけどね。
920Socket774:03/06/29 17:37 ID:nID5RZiF
>>911
30.82。40番台から最近入れたけどFFベンチ、3Dmark2001seで約500スコアアップ。
実際のゲームでも(BF1942、UCβなど)かなり早くなったよ。
DX9入れてる。
921Socket774:03/06/29 17:48 ID:YsT3rpA1
>>908
内臓でjyuubun。
922Socket774:03/06/29 18:08 ID:sLHl4ENm
AopenのAeolus Ti4200 8X-DVC128(N8)
を使ってるんですけどnviewでTVに出力すると
黒い部分が青っぽく写るんですけどこれは仕様なのでしょうか?
923Socket774:03/06/29 18:10 ID:GReSQinN
仕様にしよう
924Socket774:03/06/29 18:31 ID:AD0yNoaW
そう仕様
925Socket774:03/06/29 18:36 ID:yk+Q4XzD
どう仕様
926Socket774:03/06/29 18:37 ID:AMe+k1yx
こう仕様
927Socket774:03/06/29 18:39 ID:kKD4ir/i
Ti4200<Ti4400=Ti4800SE<Ti4600=Ti4800 でいいんですか?
928Socket774:03/06/29 18:42 ID:CYOwFGIi
>>927
MSIjの4600x8も。
929Socket774:03/06/29 18:45 ID:mwkX1NZ8
それでいい
930Socket774:03/06/29 18:46 ID:AMe+k1yx
>>1
テンプレ
RADEON9700 >GFTi4800≒ GF4Ti4600 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro > RADEON9500 >
RADEON9600 > GEFX5600G > GF4Ti4400 > GF4Ti4200 > GEFX5600
てことか?
931Socket774:03/06/29 18:49 ID:AMe+k1yx
RADEON9700 >GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro > RADEON9500 >
RADEON9600 > GEFX5600G > GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 > GF4Ti4200 > GEFX5600

GF4Ti4800SEとGFTi4800追加してみた(;´・ω・`)
932Socket774:03/06/29 18:49 ID:1v3B7/fV
4800SEってそんな性能いいか?
933Socket774:03/06/29 18:53 ID:zOunxA8f
TI4200以上で5600ULTRA未満だから妥当じゃねーの?
てゆーか上の性能順に並べた奴から、4800SEを動かない気がする。
5600を4800SEの上に置き換えるくらい?
934Socket774:03/06/29 18:55 ID:AMe+k1yx
”GEFX5600G”がすごく謎なんだけど('A`)
935Socket774:03/06/29 18:58 ID:5NvnWdNt
なんか9600が上すぎね?DX8だと8500より遅いぞ
936Socket774:03/06/29 20:14 ID:GReSQinN
「ラデ厨ですから」

一度言ってみたかったこのセリフ
937Socket774:03/06/29 20:35 ID:A/Ex/kx3
ここ数日I・OデータのGA-GF4200/AGPが各所で投げ売られているので、
をぃらもこれ幸いにとKYRO2から乗り換えてきたのですが、
順調に入れ替えてなんとなくディスプレイドライバのプロパティを
見てみたら、なぜかそこにはwith AGP8Xの文字が・・・。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3297/gf4200.jpg

nVIDIAのGPU自体が初めてなので良く判らないのですが、
やっぱりこれは4Ti4200 8Xなのでしょうか?


ちなみに静電防止袋やパッケージを見る限り明らかにリペア品なので、
そう云うのを気にされる方は見送られた方が精神上宜しいかと思われます。
938Socket774:03/06/29 20:48 ID:GReSQinN
え?何々?どういうこと?
939Socket774:03/06/29 21:06 ID:0nwFgo58
>>937
> ちなみに静電防止袋やパッケージを見る限り明らかにリペア品なので、

やっぱりリペア品なんだ。袋や箱が開封済みになってると思ったよ
940Socket774:03/06/29 21:41 ID:ueEZdmMt
なんかテンプレおかしいね。別のサイトにかえない?
941Socket774:03/06/29 21:49 ID:bwYuocly
>>940
別のサイトにか(ry
942Socket774:03/06/29 21:53 ID:ueEZdmMt
>>940
だってよー
ゆめりあベンチが公認ベンチマークソフトだぜw
943937:03/06/29 21:57 ID:A/Ex/kx3
>>938
AGP8X対応なら別にGA-GF4200/AGP【8】として製品化されてるので、
をぃらが買ったGA-GF4200/AGP無印がプロパティ上では
wiht AGP8Xと表示されてるのは何でなんだろうなぁ・・・と。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp8/index.htm

>>939
店に確認取った訳じゃないのでリペア品であると断言は出来ませんが、
本当の未開封新品であるならあそこまで静電防止袋がくしゃくしゃに
なるとは思えないし、パッケージや静電防止袋などのメーカー封印
シールが全て多重貼りされてるので、恐らくそうなんだろうなぁ・・・と
これはをぃらの勝手な想像です。
944Socket774:03/06/29 22:00 ID:BwJ13PEs
そろそろ新しいドライバーきぼんぬ>Nvidia
945Socket774:03/06/29 22:02 ID:R/JVpzg6
>>932,931
>4800SEってそんな性能いいか?

4600>>>>>4800se>4200
946Socket774 :03/06/29 22:08 ID:XRf41cX0
4800SEは、確か4400のはずだった気がします!
947Socket774:03/06/29 22:14 ID:yowkxBuv
948Socket774:03/06/29 22:20 ID:BwJ13PEs
>>945
ti4800seはよく見ますが、ti4800っていうのはあるのですか?
949Socket774:03/06/29 22:28 ID:Ag5Jmi5r
>>943
AGPコネクタ周りの配線見れ。
950Socket774:03/06/29 22:29 ID:vBjIAe+8
Ti4800ってのはTi4600のクロックでAGP8Xなんだよ。
951Socket774:03/06/29 22:30 ID:AMe+k1yx
埋め
952Socket774:03/06/29 22:33 ID:rAMI3uFD
>943
過去スレで同様の報告がありましたが
*4のTi4200はすでに生産してないので
最近のロットは全て*8版になっているはずです

リペアというよりは展示か写真撮影のために開封されたものじゃないでしょうか
953Socket774:03/06/29 22:40 ID:UmlZqvie
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :: :::: :: ::: ::: ::::::: :: ::: ::: :::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : :::: : :: ::::::::: ::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここのところ、チソコも元気が無いのよ。
nVIDIA買ったら体調も良くないのよ。
しかも、FX5200買って知り合いからも馬鹿にされる始末。
ああ〜、ショックでつ。
Radeon9700Proか9800Proに買い換えて元気ビンビンになれますか?
954Socket774:03/06/29 22:40 ID:XoLuX0tn
Ti4800SEは、Ti4400AGP8Xだぜ!









ちょいと上の方で
知りました・・・・

955Socket774:03/06/29 22:44 ID:AMe+k1yx
>>953
(゚д゚)ハァ?
ローエンドに期待してる馬鹿?

956Socket774:03/06/29 22:49 ID:YfGMhl9g
そんなのが千単位で流れるか?
957Socket774:03/06/29 23:11 ID:qpIlJg+c
RADE9500npもDX8じゃTi4200よりかなり劣ると思うが。
958Socket774:03/06/29 23:32 ID:r5ZJAjzs
今時のAGP 3.0(=AGP 8X対応)のビデオカードって、
AGP2.0しか対応していないマザーで使える?
使用電圧が違うってことでNG?
それとも勝手にAGP2.0仕様で動く?
無知な質問でスマソ
959Socket774:03/06/29 23:33 ID:xbbjg15H
流石に9500はTi4200より上じゃないの?
9600は分からんが
960Socket774:03/06/29 23:47 ID:Jw6bBdvC
スレ立て規制にかかったので、誰か次スレを立ててください。テンプレ案を二つに分けて貼っておきます。


【FXの】NVIDIA GPU総合スレ Part45【逆襲】

NVIDAのグラフィックチップ、同チップ搭載ボードについて語るスレッドです。
関連情報はhttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

質問する前に↑読めよ〜

前スレ
【祝】NVIDIA GPU総合スレ Part45【5900】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055780794

(・∀・)< マタ-リ、sage進行で。

■■■■   重要なルール   ■■■■

※不具合に関する質問をする前に
M/B BIOS、M/B CHIPSET DRIVER、OS update、DirectX、VGA driver
は最新の物(β版ではない物)に更新されているものと見なします。
オーバークロックはしていないものと見みなします。
最小の構成で原因究明を試しているものと見なします。
また上記の用語の意味、方法がわからない場合については
検索エンジンにてご自分でお調べ下さい。

また物議を醸すと予測できる投稿を行う場合、必ず根拠となるソース
を提示して下さい。特に批判の場合、実体験に基づいていないと話に
ならない事例が多く投稿の説得力が薄くなるのでご自分のPC構成も添
えて論理的に書いてください。
961Socket774:03/06/29 23:48 ID:kimvcnRb
nonProじゃあ敵でない。

OpenGLでは当然に9500ProよりTi4200優位でないかな。
962960:03/06/29 23:48 ID:Jw6bBdvC
他の関連スレ

低価格ビデオカード総合スレ12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056541537

今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837

ATI RADEON VS NVIDIA GeForce 死亡遊戯
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054202389

自作しようとしているPCの構成についての質問は

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 128★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056360460

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(21)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653

【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054737195

5900の発売も本格化。もうすぐ5900valueも発売予定。
DX9対応ゲームもこれから目白押し。NVIDIAの動向が注目される。
963Socket774:03/06/29 23:54 ID:tP6Mut5r
試しに立ててみる
964Socket774:03/06/30 00:02 ID:tr5D80KW
965Socket774:03/06/30 00:04 ID:BGIxgIXn
パート番号が違っちゃってるよ... (´・ω・`)
966Socket774:03/06/30 01:28 ID:J3RCLRTY
>>958
問題なく動くでしょ
967Socket774:03/06/30 06:42 ID:KuAZymxQ
>>966
いろいろ見て回ってたら、確かに問題ないみたい。
サンクス
968Socket774:03/06/30 16:53 ID:Y32qNMWI
nView使え〜
969Socket774:03/06/30 18:54 ID:+R0TG+02
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←Radeon厨と暫く様子見の貧乏なnVIDIA厨
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←GeForce FX 5900/5900 Ultra仕入れた店長
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

糞5800を値下げしても売れねぇ・・・・・。
5900は高くて売れねぇ・・・・・。
夏のボーナス商戦は負け組〜決定〜〜かなぁ。
970Socket774:03/06/30 21:59 ID:CFOxhsVx
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2003/06/27/01.html

>先週とうってかわって、今週はGeForce FX 5900の新製品が多かった。
>5900 Ultra搭載製品は、入荷してもすぐ売り切れてしまう勢いで、
>ショップでも、「FX 5900はともかく、5900 Ultraの人気は上々」という意見が多かった。
971Socket774:03/06/30 22:43 ID:jeQsw93N
埋めろって次スレで言われたからしかたなく埋めるのさ・・・・
972Socket774:03/06/30 22:44 ID:xzTknwrb
RIVA128
973Socket774:03/06/30 22:45 ID:xzTknwrb
RIVA128ZX
974Socket774:03/06/30 22:45 ID:xzTknwrb
RIVA TNT
975Socket774:03/06/30 22:45 ID:xzTknwrb
RIVA TNT2
976Socket774:03/06/30 22:46 ID:xzTknwrb
Geforce256
977Socket774:03/06/30 22:46 ID:xzTknwrb
Geforce2 GTS
978Socket774:03/06/30 22:48 ID:xzTknwrb
Geforce2MX
979Socket774:03/06/30 22:49 ID:xzTknwrb
NV1
980Socket774:03/06/30 22:49 ID:xzTknwrb
VANTA
981Socket774:03/06/30 22:50 ID:xzTknwrb
TNT2 M64
982Socket774:03/06/30 22:50 ID:xzTknwrb
Geforce2MX200
983Socket774:03/06/30 22:51 ID:xzTknwrb
Geforce2MX400
984Socket774:03/06/30 22:51 ID:xzTknwrb
Geforce3
985Socket774:03/06/30 22:52 ID:xzTknwrb
Geforce2Ti
986Socket774:03/06/30 22:52 ID:xzTknwrb
Geforce3Ti200
987Socket774:03/06/30 22:52 ID:xzTknwrb
Geforce3Ti500
988Socket774:03/06/30 22:53 ID:xzTknwrb
Geforce4MX420 
989Socket774:03/06/30 22:54 ID:xzTknwrb
Geforce4MX440 
990Socket774:03/06/30 22:54 ID:xzTknwrb
Geforce4MX440SE  
991Socket774:03/06/30 22:55 ID:xzTknwrb
Geforce4MX460  
992Socket774:03/06/30 22:55 ID:xzTknwrb
Geforce4Ti4200
993Socket774:03/06/30 22:55 ID:xzTknwrb
Geforce4Ti4400  
994Socket774:03/06/30 22:56 ID:xzTknwrb
Geforce4Ti4600  
995Socket774:03/06/30 22:56 ID:xzTknwrb
Geforce4Ti4800SE   
996Socket774:03/06/30 22:57 ID:xzTknwrb
Geforce4Ti4800 
997Socket774:03/06/30 22:57 ID:xzTknwrb
GeforceFX5800
998Socket774:03/06/30 22:57 ID:xzTknwrb
GeforceFX5600 
999Socket774:03/06/30 22:58 ID:xzTknwrb
GeforceFX5200
1000Socket774:03/06/30 22:58 ID:xzTknwrb
GeforceFX5900 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。