【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まずは一読 1〜3
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。
反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他については>>2-5あたり。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051977548/

【評価依頼をする際の注意点】
・全体構成と使用用途を必ず書きましょう。評価のしようがありません。
 特性違いがわからずパーツ選択に迷ってるなら、
 あなたが悩む本命と対抗を書いてください。
 限られた予算なら、限度額と自分で調べたパーツごとの価格も書いてください。

・現役自作オタが評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終判断は結局購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任で。

・見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断して放置対象となります。

・すでに組みあがっている構成を晒すのはお薦めしません。
 やるのは自由ですが、叩かれて凹んでも知りませんよ。
2まずは一読 1〜3:03/06/04 23:33 ID:Fo2g9TkH
【ショップブランドPCについて】

ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになりますので、レスがつかないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

【内容の異なる関連スレ】(リンク先のテンプレに必ず従って下さい)

↓ショップPCやメーカーPCで、自作の醍醐味と自己責任を回避したい方は下記へ。
おすすめのショップブランドPCは?Part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052996114/
新・ギコの楽しいパソコン購入相談
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046964832/

↓構成を考えられない初心者&久しぶりの自作で浦島太郎な方は、予算と用途を明記して下記へ。
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(20)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053216596/

↓実際に購入して組んだ後、色々自力で試し、行き詰まって悩んだら下記へ。
★★自作に関する真面目な質問はここでPart 126★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053649236/
3まずは一読 1〜3:03/06/04 23:33 ID:Fo2g9TkH

【評価する側への注意点】

・あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 ここは見積もりスレではありません。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。

・明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導で対処してください。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。

・荒れる要素が強いと思われる本スレで、コテハンを名乗って回答をするのはご遠慮ください。
 特定のコテハンによってスレッドが占拠されてしまうのもあまり好ましい状況ではありません。
 スレッドが閉塞的になるのを避けるためにも、ご協力をお願いします。
4でづ y-~~~:03/06/04 23:34 ID:Fo2g9TkH

前スレ972氏の意向をくんで、「1」に追加。
 限られた予算なら、限度額と自分で調べたパーツごとの価格も書いてください。


新・ギコ以外は新スレに更新しといたよ。

ほいでは、住人さんよろぴく。
5Socket774:03/06/04 23:49 ID:B2xnH8/R
>>1
6Socket774:03/06/05 00:28 ID:I1uOrKEW
>>1 乙です〜
こちらで評価お願いして良いですか?

[CPU] AthlonXP 2500+BOX \12000
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUS A7V8X /GBL/1394/SATA/R133 \15000
[Memory] SAMSUNG PC2700 512MB \8000
[HDD] Barracuda 7200.7 ST380011A (80GB/7200回転) \9800
[ドライブ] プレクの孔雀 \15000
[VGA] AOPEN Aeolus Ti4200 8X-DV64(N8) (AGP 64MB) \13000
[Sound] オンボード
[CASE] Justy CI5919IV \13800
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

用途はゲーム・映画鑑賞・Photoshop
初心者なんで安定性を求めました。音は気にしません。
あまりハイスペックは要求しないので、値段の手頃なのを選びました。
IEEE付けのDVD-RとかがあるんでIEEEのママンがいいかなと思ったのと
日本語マニュアルが欲しかったのでXにしませんでした。
いかがでしょうか? 評価、意見お願いします。
7Socket774:03/06/05 00:33 ID:hccD+Grs
>6
全体にバランスが取れてていいんじゃないでしょうか
マザーもそれで問題ないと思います
8Socket774:03/06/05 00:47 ID:YqfL7jZS
>>1
おつかれです〜

>>6
日本語マニュアルがないのとIEEE1394がほしいのでASUSのXシリーズはパス、
ということであれば、SilentTekの付いたAK77-400 Maxもいいかも。
9Socket774:03/06/05 00:47 ID:+BsXotUU
>>6
特別問題はなさそう
強いて上げればリテールFANの音を気にするかどうかという点
予算に余裕があればFalconRockII辺りを最初から付けるのを勧める
106:03/06/05 01:11 ID:I1uOrKEW
AOPENのママンは知り合いが動作不良で四苦八苦していたので、
運の問題とは分かってますが、好みで行こうと思います。
音は全然気にしてないのと予算の都合で、温度に問題出るまではこのままいこうと思います。

皆様、有り難う御座います。
11Socket774:03/06/05 02:34 ID:xV4xHrox
構成みてくださいな。

[CPU] AthlonXP 2000+
[CPUFAN] Speeze FalconRock2
[M/B] ASUS A7V8X-X KT400チップセット
[Memory] Samsung PC2700 512MB
[HDD] Maxtor 6Y080L0 80GB 7200回転 流体軸受
[ドライブ] Lite-on LTR-52246S
[VGA] Sapphire RADEON9100 64MB
[Sound] オンボード
[CASE] AOPEN H500A-300W
[電源] ケース付属
[OS] Windows XP Home

用途は2Dゲームとネットぐらいです。。
手ごろな感じになるようにしたんですが。


12Socket774:03/06/05 02:43 ID:YqfL7jZS
>>11
[Memory] Samsung PC2700 512MB
→そこまでいいメモリじゃなくても大丈夫です。もちろん、あまり安い
メモリだとアウトですけど。
[ドライブ] Lite-on LTR-52246S
→CCCD対策ですか? だとしたら、LTR-52246Sはうるさいので、
NR-9300A(NEC)あたりが静かでCCCDも読めておすすめです。

他は問題ないと思いますが、HDD増設やビデオカード換装の予定があるなら
ケースは同じH500Aでも400Wモデルにした方が安心かもしれないですね。
13Socket774:03/06/05 02:59 ID:xV4xHrox
>>12
ありがd。

他の方も、突っ込むところあったらつっこんでください。
14Socket774:03/06/05 03:07 ID:OLodJ29K
>11
価格が書いてないから何とも言えんが、CPUは予算の状況や実売価格で判断して
適当に変えてしまってOKだな。全体的に大きい破綻は無いし、用途がそんだけだからな…

電源があんまし余裕なさそうだな。氏ぬほどじゃないが。
ビデオカードは3Dやらんのなら他に良い選択肢があるかも、但し静音に拘り無しなら
別にそれで良いのかな。

光学ドライブは、台湾製で一番マシそうなのって判断ならそれで良いかもしれんが、
プロテクト対策ならミスチョイス。ってそんなに拘る意味はあんま無いけど。
15Socket774:03/06/05 03:24 ID:YNTdz5Q1
[CPU] Pen4 2.8c
[CPUFAN] リテール
[M/B] D875PBZ
[Memory] Samsung PC3200 512MB*2
[HDD] Maxtor 6Y0120L0
[ドライブ] DRW-AT5
[VGA] RADEON9500Pro
[Sound] BLSTER Live5.1
[CASE] mt-PRO 1400 400W
[電源] ケース付属
[OS] Windows XP Home
[Keyboard] Windy VANGUARD
[Mouse] 流用

用途は仕事で写真屋、イラレ、web作成。
趣味で3Dゲーム。
評価お願いします。
16Socket774:03/06/05 03:41 ID:jjj/mxhx
BLSTER Live5.1

5.1スピーカーでゲームやるならAudigy2考えたほうがいいかも。
ヘッドホンならLiveでもいいと思うけど。
17Socket774:03/06/05 04:50 ID:7HmDAXcr
[CPU] pen4 3.0CGHz
[CPUFAN] リテール
[M/B] 検討中(i865PE,Gあたりで探してます)
[Memory] バルク PC3200 512×2
[HDD] なんか適当に120GBぐらいのもの。
[ドライブ] 何でもいいからDVD-ROM付。(書き込みはいらない)
[VGA] ATI RADEON9800Pro
[Sound] オンボード
[CASE] K安の300Wのやつ(型番不明)
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP pro

用途はFFです。CPUとメモリ、VGAはこれで決定なのですが、
ママンを何にしたらいいのか、悩んでいます。865チップでなにかいいのはあるでしょうか?
18Socket774:03/06/05 04:55 ID:eCWjWJtC
>>17
>[CASE] K安の300Wのやつ(型番不明)
>[電源] ケース付属

無茶。
19Socket774:03/06/05 05:06 ID:7HmDAXcr
>>18
まじ?
300Wじゃ足りないのか・・・?
20Socket774:03/06/05 05:45 ID:OLodJ29K
たぶんこれは今回のテンプレ変更が原因だと思うんだけど、

> 限られた予算なら、限度額と自分で調べたパーツごとの価格も書いてください。

これを見て、そんなに予算が足りないわけじゃないからとか勝手に解釈して
価格を書かない奴大量生産の予感。とりあえず3人連続価格記述なしときてる。
21Socket774:03/06/05 06:37 ID:LEnu2cxx
>>17
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(20)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053216596/

そこまで買うものが特定できてないのなら
上記スレで聞いてみてください。
22Socket774:03/06/05 08:50 ID:0ID10ouM
死ねよハゲ(w。
23Socket774:03/06/05 09:00 ID:Da0rl+hG
>>20
あの一行がなくても構成だけの質問は可能。
後になって金のこと言ってきたら>>1読めで済ませられるから便利だと思う。

20氏、しばらく流れをみて問題を感じたら再提案してみてよ。
900超えて協議結果のサンプルはれば誰でもわかるはず。
前スレ972氏、変更を希望するならもっと早く提案しよう。
でづ y-~~~氏、2スレ連続立てありがとう。ピンチの時はまたお願いします。
24Socket774:03/06/05 12:05 ID:YF63uueh
[CPU] Pentium4 2.4BG (Socket478) BOX \20,000ぐらい
[CPU-HEATSINK] リテール
[M/B] MSI 845GEM-L \11,000ぐらい
[VGA] オンボード
[SOUND] オンボード
[CASE] soldam MT-PRO770 II Classical Collection \30,000ちょっと
[電源] 350W ケース付属
[CASE-FAN] ケース付属
[MEMORY] N/B PC2100 DDR SDRAM CL2.5 512MB \5,000ぐらい
[HDD] Seagate ST-3120022A \13,000ぐらい
[CD-ROM] soldam WAI4012T \17,000ぐらい
[他I/O系] LANもオンボード
[OS] WindowsXP Home OEM \13,000ぐらい

計\税込みで10,0000

用途:とりあえずケースが気に入ったので多少値は張ってもこれを使うことを前提として
主な用途はワープロ,ネットにDTMにたまにillastratorなどでのグラフィック作業.
後ほどm-audioのaudiophile PCIを増設する予定なのでチップセットはintellのものを.
正直ケースの値段が貧乏学生には応えますが,ケース以外の部分で他によりコストパフォ
ーマンスのいい選択はあるでしょうか?
あとDTM用途もあるので出来ればHDはうるさくないものがいいのですが,上記のHDはどうで
しょう?一応価格.comの評価は見てみましたが・・・
25Socket774:03/06/05 12:52 ID:5OKGl+1c
まぁ、それで良いんじゃない?

安くてもいいからビデオカード積んだ方がいいような。
SXとかで色々出してると表示モタつくよオンボード。

そのハードディスク持ってるけどナカナカ静か。
むしろリテールのCPUファンがうるさいと感じると思うが。
26Socket774:03/06/05 13:12 ID:TORVab+R
>>17
CPU3GHzはどうかな?コストパフォーマンスから見て。せめて2.8Cにしとけ。
ケースと電源を安物にすると痛い目みますよ。
(スチールケースでいいやつを買うと良いでしょう。)

i865Gはチップセットにビデオカード機能が内蔵されたもので、
ビデオカードを買うなら必要ないですよ。i865PEのもので選びましょう。
最高性能を追い求めるならi875Pチップセットのものにしましょう。

ゲーム用コントローラーはお持ちですか?
またはPS2コントローラーをパソコンにつなげられる変換機を買いましょう。
27Socket774:03/06/05 13:44 ID:TORVab+R
>>24
メモリもマザボも安くあげているわけだし、
P4-2.4CGHzを買わないのであればCeleron2.4GHzにいったほうがいいかも?
P4-2.4BとCele2.4GHzの差額1万円で、ファンレスビデオカードにするとか。

マザボは845GEか845GVであれば、他にも候補あると思いますので再考を。
28Socket774:03/06/05 16:04 ID:eCWjWJtC
>>27
いやー、いくらなんでもCeleron勧めちゃまずかろう
29Socket774:03/06/05 16:38 ID:5OKGl+1c
DTMでセレロンはドブに金捨てるようなもの・・・。

つうか、セレロン自体マズイだろう・・
30Socket774:03/06/05 17:27 ID:YqfL7jZS
>>24
DTM用途ならOSは2000の方がいいと思います。学生さんならアカデミック版の
パッケージ品が16000円くらいです。あと、安いメモリを使うなら、マザーは
SiSチップ搭載のものにした方が安全でしょう。どうしてもIntelと言うなら、
もうちょっとまともなメモリを買って下さい。1GBあると言うことないです。
31Socket774:03/06/05 18:08 ID:+irmVZjb
>>24
HDD の騒音以前にケースファンのほうが気になる可能性あり。
デザインが気に入ってるんだったら止める気はないが、
ファンとか電源とかを変えたくなるのは考慮に入れといたほうがいいかな。
32Socket774:03/06/05 18:44 ID:LXo0dLff

初自作です。
色々悩んでるんですがなかなか決まらないので
ご意見を聞かせてください。

【マザー】 P4C800 Deluxe 25,760
【CPU】 Pentium4 2.80CGHz 33,980
【Mem】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 23,540
【HDD】 6Y120P0 12,450
【FDD】 2000ぐらい
【DVD+R/RW ±RW】 DVR-ABH2 or N4 25000
【VGA】 RADEON9700Pro 128MB バルク Sapphire 39,690 (バルクじゃない方がいいかな?
【サウンド】 オンボード
【ケース&電源】MT-PRO1300 HYBRID S/400 29,800 or OWL-611-Silent \16,300
【モニター】 T766 57,590
【ディスプレイのケーブル】 7000ぐらい
【マウス・キーボード・スピーカー】 \10000

 ¥270000ぐらい(ケースはWindyの方で計算


【用途】

Web閲覧
ゲーム(2D、3D
DVD(閲覧とかバックアップ)

これを1.2年は使いたいと思ってるのでもう少し(30万前後まで)なら大丈夫です。
考えてることを書くと、
マザーボードを875P にする必要性があるかどうかに少し悩んでます。
あとモニタをT966にするか迷ってます・・・。
でもそうすると4万ちょい値が上がるんで・・・・
モニタには金をかけてもいいとは思ってるんですが
10万となるとすこし、と思うんですがどうでしょうか?

最後にもう一つ、VGAですが9700Proって微妙でしょうか?
性能は下がりますが
9600Proのファンレスがあったと思うのでそれでもイイかと思ってます。
もしくはがんばって9800Pro or FX5900 にするか・・・あまり必要性は感じませんが・・。

これいるやろ、ってモノがあれば教えてください(OSは除く

長くなってすみませんが色々教えてください、お願いします。
33Socket774:03/06/05 18:45 ID:YqfL7jZS
>>32
構成は特に問題ないと思いますが、OSがないのでゲームは動きませんね…。
星野金属のケースに付属の電源は悪いものではありませんが、特別いいと
いうものでもないので、デザインにこだわりがなければOWL-611-Silentが
いいと思います。ディスプレイケーブルはV30(ナナオ純正)がいいです。
34Socket774:03/06/05 18:59 ID:F0hBqjpO
■新規PCの構成■
 CPU(クロック/ソケット形状/コア) :2,6C(FSB800)
 メモリ(種類/容量):PC3200 256*2
 マザーボード(チップセット/ソケット形状) :USB6 PCI6 5,1CHサウンド AGP IEEE付き
 ビデオカード :ATIかサファイアのRADEON9800PRO
 サウンド :オンボード
 ハードディスク(容量/回転数) :マクスター 160GB 
 CD/DVDドライブ :DVD−R RW CD−R RW 対応 なるべくコピーしやすくコピーガードなどにもひっかかりにくいもの
 FDD :安い奴で
 ケース&電源 :一万円のケース(内部が光るもの) 電源はこの構成で不安定にならないもの
 マウス・キーボード・スピーカー :安いので
 OS(バージョン) :XP
 ディスプレイ(メーカー/型番) :今ある奴つかう 予算に余裕があれば買う
 LAN :
 その他 : 電源はこの構成で不安定にならないものでをつけます。
       モニタは余裕があれば CRTか液晶をかいます、 主に3Dゲームをやります
 予算:17〜19万

鑑定よろしくです
35Socket774:03/06/05 19:05 ID:8ux7c0k9
>>32
・用途的にi875Pにする必要があるかは微妙だけど、結局自己満足の世界だから
 金銭的に余裕があるならそれほど価格差がないのだからそのままでいいかも。
 まあどうせならLANにCSAを使っているM/Bの方がいいとは思うけど(P4C800
 Deluxeは3COMの3C940)。
・モニターはT766だと推奨解像度は1280×1024まで、T966だと1600×1200までだからな。
 利用解像度と置き場所次第かな。
・VGAは9700Proでいいと思う。9600Proのファンレスは、速度的に9500Pro以下なので
 3Dゲームを結構やるなら止めておいた方がいいかも。ビデオケーブルは
 モンスターケーブルのMonster Cable DSub15pin-5BNCでもいいのでは?
・ケースはOWL-611のほうがいいと思う。1300はその値段で購入する価値が・・・・・。
・メモリはSamsung純正など、JEDEC準拠ガーバー使用のもので
 Intelで確認が取れている物を。
36Socket774:03/06/05 19:10 ID:hccD+Grs
>32
> 【用途】
>
> Web閲覧
> ゲーム(2D、3D
> DVD(閲覧とかバックアップ)
こんな漠然とした内容ではアドバイスのしようがありません
とりあえず減価償却という観点からすれば
ビデオカードよりモニタに予算を回した方がいいでしょう
>34
割れ厨にできるアドバイスはありません
37Socket774:03/06/05 19:48 ID:LXo0dLff
>33.35.36サン 
レスありがとうございます。

>33
一応OSは除くと書いてはおいたんですが
ちょこっと書いてるだけなんで見にくいですね。m(_ _"m)

デザインにソコまでこだわりは無いので
ではケースはOWL-611-Silentにしようかと思います。
電源は別途購入したほうがよいでしょうか?
大丈夫とは思うんですが。。

>35
CSAを使ってるかどうか全く抜けてましたw
ご指摘ありがとうございます。
たしか5個ぐらいが使ってたと思うんですが
(GA-8KNXPとUltla、intelのD875PBZLK、ABITのIC7-G、875P Neo-FIS2R)
↑の他にあるでしょうか? 
↑の中では戯画の GA-8PENXP 25000ぐらい にしようかと思うんですがどうでしょうか?
ではVGAは9700Proにしようと思います。

>36

すみませんm(_ _"m)
用途が広くて何を書けばいいかわからなかったんで主なものを書きました。
写真屋さんとか使っての画像処理はしないつもりです。
あと用途としてはエンコは少しするつもりです。
ゲームについては3DはFF11とかROとかもしかするとオンラインサッカーなども・・・です。

・・・すみませんほかに用途についてどういうこと書けばいいか思いつかないので
これくらいでアドバイスできることがあればおねがいしますm(_ _"m)
38Socket774:03/06/05 20:07 ID:3sw55zaG
■構成■
[CPU] AMD AthlonXP 苺1700+ Bulk \7,000
[CPU FAN] FalconRock2 \4,000
[M/B] AOpen MK77M2 \10,000
[Memory] DDR SDRAM 512MB PC2700 \8,000
[VGA] Galaxy GeforceFX5200 128MB DVI \11,000
[Sound、LAN] オンボード
[HDD] Seagate ST380021A 流用
[CD-RW] 流用(SANYO CRD-BP1300P IOの外付けドライブの中身)
[FDD] なんか \1,500
[CASE] IN-WIN IW-V508 \9,000
[電源] 付属電源 250W
[モニタ] NANAO FlexScan L565or557を予定 \55,000〜60,000
[OS] WindowsXP 家 \13,000
[Kb+Mouse] 路地あたりのワイヤレス \7,000

Total \70,500(モニタ別)
予算はモニタ込みで13万(税別)くらいまでです。

■用途■
基本的にはネット(BGMにCDかける)、M$オフィス、たまに3Dゲーム(といっても電車でGO!シリーズかPSエミュくらい)
そのうちコンボドライブか記録型DVDドライブに入れ替えてDVD鑑賞もできればと思ってます。
安定性とC/Pを重視してます。

■考慮して頂きたい点■
1.初自作です。「電車でGO!山陽新幹線」がやってみたくて、現所有のPC(VAIO L310)で体験版を動かしてみたところ
 カクカクすぎてゲームにならなかったことからショックを受け、もはやVAIOの拡張は限界ということで
 自作を思い立ちました。 
 用途にもあるとおり重い3Dゲームをやるわけではないですが、現状の3D性能(Rage LT Pro 4MB)に不満ありです。
 その他は特に今のPCでも不満はありません。
2.設置スペースの関係上、MicroATXが大前提となってしまいますので、発熱はできるだけ抑えたいです。
3.最初はnforce2も考えましたが、メモリ相性が厳しいとのことですので、避けました。
 しかしSocketAのMicroATXとなるとnforce2以外にBarton(FSB333)に対応しているマザーが見当たらないので、
 将来性がほとんどない点が悩みどころです。
 
以上、評価およびアドバイス宜しくお願いします。
3924:03/06/05 20:14 ID:3CGwpQEF
遅くなりましたがみなさん色々とありがとうございます

>25
SXで色々出すともたつくというのはもろに困りますねぇ・・・
どうせビデオカードを買うんだったらTV-OUT/DVI付きのものを買いたいと思ってるんですよ
もちろん今はそんな余裕無いんですが

>27
同じクロック数でもDTMに使うならセレロンよりP4の方が良いのでセレロンは候補外で行きたい
と思います

>30
2000も考えたんですが,実はもうすでにOEMのXPが一つあるんでこれを使うつもりでいます
あとintellのチップはメモリ相性が厳しいんですか??
お金に余裕ができればもちろん1G積むつもりです

>31
一応メーカーサイトでは静音を謳ってますがまあ売り文句ですからね
ファンがひどいようなら後から取り替えるつもりです
40Socket774:03/06/05 20:17 ID:3xY2GvT8
VIAチップか…頑張ってね…(w
41Socket774:03/06/05 20:49 ID:hccD+Grs
>38
初自作でワイアレスキーボード/マウスは避けたほうが無難です
安物でもいいので有線のPS/2もしくはUSBキーボードも買っておいたほうがいいでしょう
また、MicroATXケースにFx5200ファンレスは熱暴走の危険があります
パフォーマンス的にもそれほど高くはないのでがっかりしたくなければ替えた方がいいです
あと、ケースにFalconRockIIが入るか確認しておいた方がいいでしょう
42Socket774:03/06/05 21:06 ID:cLUMgjY0
[CPU] pentium4 2.8CGHz \35,000
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] ASUS P4C800 \22,500
[Memory] Samsung DDR SDRAM PC3200 ×2 \18,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO(120GB 7200rpm UATA 流体軸受) \13,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \30,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,000
[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000
[Sound] creative Sound Blaster Audigy2 Digital Audio \19,000
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \37,800
[電源] ケース付属 WiNDY Varius 400
[モニタ] NEC三菱電機 RDT176S 17型 \64,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 2000円以内のもの
[LAN]オンボード
[スピーカー] 未定
計 \303,300
【用途】自作初めてです。主に3Dゲーム、DVD鑑賞、音楽鑑賞などに使いたいです。特にゲーム好きなのでストレスなくFFくらいがストレスなく動くくらいにはしたいです。
また、そのうちエンコもしてみたいと思っています。心配なのがリテールファンできちんと熱対策はできるのか、安定して動くのか、ケース付属電源で大丈夫かという点です。
厳しい意見よろしくお願いいたします。
43BTOウマー:03/06/05 21:10 ID:CI67EHan
オイお前ら PCつくるならBTOに限るぞっ!

構成と値段に不安をいだいてるのだろうが
ここで聞いても、責任ある回答なんかでやしない。
ここの住人は自分のとぼしい知識を自慢したいただのパソオタ。
チョー無責任。
しかも、その知識ときたら・・・・プッ。。。笑っちゃうぅ。

PC買うならBTO。
自分の好きな構成にできるうえ
必然的にパーツ間の合性問題関係なし。
いちいちパーツ買いに行く必要なし。
作る手間なし。
OSプリインスコ。
しかも 一年間保障つき。
これで、差額たった 総価格の3〜5パーセント程度。

あれこれ パーツ買う時間と、組みたて時間代の方が高い。
暇人で時間あるやつにゃ関係ないが。

自作気分味わいたけりゃ、分解して組み立てれりゃよい.。

BTOウマーやな!
4438:03/06/05 21:11 ID:3sw55zaG
>40
VIAチプまずいですか?

>41
レスありがとうございます。
ケースはH352×W180×D403(前後に8cmくらいのFANが着けられるみたいです)なので
MicroATXケースの中では比較的大きめだと思うんですが、それでも廃熱厳しいでしょうか?
ワイヤレスはとりあえずやめます。安い有線にして差額で
VGAをFX5200→ti4200にしようかと思います。
電源はマザーに被らない形で、何処かのスレでPALも入ったと聞いたので、
FR2でも大丈夫とは思うんですが。
それと、やはりnforce2は避けた方がいいでしょうか?
載せる載せないは別にせよFSB333(or400)までの余裕があると心強いんですが…。
45Socket774:03/06/05 21:15 ID:F0hBqjpO
>>34
もできればよろ
46Socket774:03/06/05 21:21 ID:iydMoLas
>43
まぁ、お前みたいな奴ならBTOで十分やろうが、このスレで聞いてくる人は自作がしたいんや!
俺仕様みたいな物が欲しいはずだろうから、そんなプラモキットみたいなもんに興味ないだろうに・・・


47Socket774:03/06/05 21:22 ID:zOnoMwil
>ここの住人は自分のとぼしい知識を自慢したいただのパソオタ。
>チョー無責任。
>しかも、その知識ときたら・・・・プッ。。。笑っちゃうぅ。
48Socket774:03/06/05 21:28 ID:hccD+Grs
>42
メモリが危険信号出てます
チップに選別落ちをつかった糞基板の可能性大です
また、Audigy2トラブルの元になるだけなので止めた方がいいと思います
ファンにかんしてはリテールで大丈夫だと思います
電源はできれば替えた方がいいでしょう
SS-400FSあたりがお奨めです
>44
VIAは結構トラウマ持ってる人は多いですが
最近はそんなに問題はないと思います
ケースに関してはあくまで「MicroATXにしては」のレベルなので
それなりに気を遣ったほうがいいでしょう
まぁ、PALが載るなら多分大丈夫だとは思いますが
nForce2に関しては好みとしか言い様がありません
ただ、メモリに関してはかなりシビアなのでその点には注意です
49Socket774:03/06/05 21:35 ID:tgUYwk54
>>42
構成自体はそれほど問題なし
CPUやケースのCPが悪いような気もするが
予算に余裕があるのなら、好みの問題だし
ただメモリはもう少し良い物を
場合によっては2.8C→2.4Cにしてでも予算を回したほうがいい

OCしないならリテールファンで熱対策の心配をする必要はない(ケース内の取り回しとかは別として)
電源はそれほど問題ないと思う

RDT176Sは液晶としては応答速度が速くゲーム向きだが擬似フルカラー
やるゲーム次第だがアスペクト比固定拡大が無いのも多少気になる
(↑気にならない人は全く気にならないが)
置く場所があるのならCRTをお勧めする

>>45
個人的に割れ厨(・∀・)カエレ!!なんで、パス
50Socket774:03/06/05 21:45 ID:8ux7c0k9
>>32=37
最近出たものだとBIOSTAR P4TCA Pro(P4TCAP-A01)かな?まあ好きなところの
ものでいいと思う。電源はその構成なら大丈夫かな?HDDを増やすと
すこし不安が出てくるかも。いずれにしてもがんばってくださいね。

>>44=38
メモリにもう少しお金をかけられるならnForce2でもいいんだけどね。相性が
厳しいと言ってもマトモなメモリを購入すればいいわけだから。それとVGAは
Radeon9000の方がいいね、FX5200は発熱多い。

>>42
Intelのリテールファンはそれほど音が大きくないので問題ない。Athlonで
リテールファンを薦めないのは単に爆音だから。それとメモリは、Samsungチップ使用で
糞基板の地雷メモリもあるから要注意ね(SEITEC-Samsung)。ケースは・・・・まあデザインが
気に入ったならいいかな(4万弱の価値があるかと言われたら???だけど)。電源も質は
普通かな(中身はHECだっけ?)。液晶は探せば信頼できる店からもう少し安く購入できる。
51Socket774:03/06/05 22:14 ID:F0hBqjpO
>>49
すまぬがなんで割れ房あつかいになるんだ?
5244:03/06/05 22:17 ID:3sw55zaG
>48,50
nForce2にこだわりはないんですが、他のマザーではFSB266どまりというのが気になります。
相性保証のつく店でメモリと一緒に購入すれば問題ないでしょうか?

初自作ということで、Athlonはコア欠け、発熱が心配ですし、MicroATXマザーが少ないことや
これから夏を迎えると言う事を考えると、いっそもう1万アップしてP4 2.4B(リテールファン)+i845マザー
あたりの方が無難ということはないでしょうか?
なんか考えがまとまってなくてすいません。
53Socket774:03/06/05 22:24 ID:za4wDBmJ
>>52
>相性保証のつく店でメモリと一緒に購入すれば問題ないでしょうか?
高くても良いんなら、Samsung純正を買っておけばいい。
個人的には、VIAファン&アンチSamsungなんだけどね。

まあ、KM266は将来性がなさ過ぎるし、やはりnForceの方が良いと思う。
KM400がでるのはいつだっけ…

>初自作ということで、Athlonはコア欠け、発熱が心配ですし、MicroATXマザーが少ないことや
用途からして、Athlonの方が良い。

あと、電源の素性が分からんから、変えた方が良いかと。
54Socket774:03/06/05 22:27 ID:8ux7c0k9
>>52
相性保証付けても糞メモリは糞メモリ。メモリ総合スレを参照して欲しいのだが、
不安なら多少高くてもSamsung純正メモリ(ポイントはチップ使用ではなく「純正」)を
購入する事。あとは、JEDEC準拠基板を使ったメモリかな。SanMaxのPC3200
やApacer-Samsungなどもいい。
発熱も、1.5VのAthlonなら特に不安は無いと思いますよ。心配なら
電圧を低下させて動作させるもよし。エンコしたらP4だってあっちっちだから。
55Socket774:03/06/05 22:36 ID:GRI/Z4iz
>>51
ドライブの説明っちゃいます?
5644:03/06/05 22:44 ID:3sw55zaG
>53
そうですよね。やっぱKM266は今から買うにはイマイチですよね。
KM400も期待してはいるんですが、KT400もMicroは出ないようですし、
どうせKM400もスルーされるのでは…という印象です。
しかし、ご指摘のとおり用途的にはP4よりAthlonかと思いますので、
やはりソケAでいきます。

あとはnForce2にサムチョ純正を奢るか、KM400を期待薄ながら待つか…。
nforce2にする場合、メモリはやはり512*1でなく256*2の方がいいですよね。
512*2は値段的にも用途的にも無駄でしょうか。
電源はおそらく糞かと思われますので、様子見て換えるつもりです。
57Socket774:03/06/05 22:58 ID:za4wDBmJ
>>56
M-ATXのマザーはメモリスロットが2本しかないのがほとんどだから、
nForceにするのなら、最初から512MB*2を差してやるのが良いと思う。
電源が糞だと、電圧が不安定になって、システム全体が不安定になることもあるから、最初から変えといた方が良い。

あと、モニタはL565Aの方が良いよ。
5844:03/06/05 23:13 ID:3sw55zaG
>54
メモリ総合スレ見ました。Samsung純正高いですが、
保険と思えば糞つかんで買い直すよりはいいですね。
nForce2ならなおさら。
>57
512*2ですか。なかなか値が張りますねぇ・・・。
私のような用途でも1G必要なんでしょうか?
モニタはL557の高さ調整が少し気に入ってるんですが。
置き場所の関係で高さ40cmくらいが限界なので、L565だとギリギリのような…。

みなさんのアドバイスで段々nForce2でいく気になってきました。
59Socket774:03/06/05 23:28 ID:za4wDBmJ
>>58
>私のような用途でも1G必要なんでしょうか?
と、言われると否というしかないかな。
nForceだと必然的に2枚差しになって、将来的な増設に対応できないからね。
ここら辺は好きにしてちょうだい。

>モニタはL557の高さ調整が少し気に入ってるんですが。
>置き場所の関係で高さ40cmくらいが限界なので、L565だとギリギリのような…。
L565とL557は使ってるパネルが違うからね…。
L565Aの高さが41.6cmだから、それが収まるのなら、無条件でこっちだな。
6044:03/06/05 23:41 ID:3sw55zaG
>59
なるほど。先々キャプチャやエンコしたくなったりした時の事考えると
512*2の方が融通きくかもしれないですね。
一度買えばどうせ暫く買わないんだし、いいメモリ買っとけばマザー換えても
流用きくだろうし。その頃DDRが生き残ってるかは別として。

パネルを考えるなら同じS-IPSのIOのAD171CSの方が安いですが、デザインがイマイチ。
L565も若干チルトすれば収まるとは思うんですが…。
かといって今更15インチにするのは愚ですよね。

とにかくレス下さった皆様、ありがとうございました。
nForce2で構成練り直してみます。
61Socket774:03/06/05 23:53 ID:LEnu2cxx
>>60
>キャプチャやエンコしたくなったりした時事考えると

正直そこまであれもこれもって言い出すんだったらマイクロは無理だろ。
結構狭い家でも置き方を工夫したら収まるんだから何とかミドルを
考えてみては?たとえばモニターの上方空間を生かせるラックを買うとか。
6244:03/06/06 00:06 ID:+1/MXTcg
>61
ご指摘ごもっとも。
マイクロだし、あまり欲張らないことにして256*2にしときます。
エンコしたくなったら置き場所考えて、エンコ用のを組みますw
Thx!
6342:03/06/06 00:28 ID:VlJ3p/b4
>>48,49,50様
評価ありがとうございます。
CPUは将来エンコする際にこのくらいあったほうがいいみたいなことを雑誌でみたからなんですが、
3,0GHzは一気に値段あがってしまうので2.8Cを選択しました。
みなさんメモリがとにかく危ないということで^^;
資金は少々なら余裕ありますので、Samsung純正512MBを2枚購入しようと思います。
電源に関しては軽い感じでケース付属のものでいいかなと思ったんですが、電源なしにしてSS-400FSを購入します。
OCはしないつもりなのでファンもこのままで。
ケースの値段は自分でもちょっと高すぎるかな・・と思ったのですが、個人的に気に入ってますのでこれにしようと思います。
ディスプレイはスペースの関係でCRTは無理なので液晶を選んでおります。
ゲーム、DVD鑑賞に優れたディスプレイでおすすめがありましたら教えていただきたいです。
最後にサウンドボードに関しては全く知識ありませんので、適当に選んでしまいました。
音質はそこそこのものでもよいので、相性問題の少ないものを探してみようとおもいます。
長くなりましたが、本当にありがとうございました。
64Socket774:03/06/06 01:13 ID:a6Ndzyy8
>>63
液晶は予算次第かな
予算6マソ位なら、やっぱり176Sが良いかもしれん
関連スレ貼っておくんでROMってくれ

液晶モニタ総合スレ Part32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054142459/
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【2枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053015023/

サウンドボードは・・・
AMD構成ならnForceのSoundStormを勧めるけど
ゲーム用途だとほかはSound Blasterしか無い罠
ドライバが腐っているんで、そこら辺は覚悟してくれ
65Socket774:03/06/06 01:29 ID:1l1ufCJ8
MSI 746F Ultraに12V電源コネクタがないのですが、これは
付けなくても大丈夫なのでしょうか?
6665:03/06/06 01:31 ID:1l1ufCJ8
すいません。スレ間違えました。無視してください;
67Socket774:03/06/06 01:42 ID:PbgRUGpW
だいぶ流れた後だが、>34は割れもそうかもしれんが詳細を書いてない部分が多いから
どこを評価すればいいか不明ってのもレスがつかない原因だな。
これ見積スレ向きだな…って思ったら見積スレからの誘導だし。
これぐらい見積もってやれよ、とか言ってもムダか。
6863:03/06/06 02:07 ID:VlJ3p/b4
>>64
評価のほうありがとうございます。
予算的には余裕はあるので、貼っていただいたスレ参考にさせていただきます。
サウンドボードはSound Blasterしかないんですか・・・
Audigy2はトラブルの元になるだけとお答えいただいたのですが、
初自作ということでできるだけ不安定になる要素を減らしたいんです。
こちらもサウンドカードに関するスレもう少しよんで検討してみたいと思います。
69Socket774:03/06/06 02:21 ID:3dGUUd9k
>68
SoundBlasterは基本的にドライバに難がありますが
Audigy2はそれ以外にも色々と難点が多いので
どうしてもというならLive!5.1あたりが妥協点でしょう
Audigy2に関しては「Audigy2 辛口」でググってみてください
70Socket774:03/06/06 02:46 ID:zdeZ1K5v
皆様のおかげで組めたマシン、元気にぴんぴんしています。
責任もって34を教育させて頂きます。

>>34
とりあえず、見て貰うんだからわかりやすいように書き直しなよ。
自分で価格も調べましょう。
まず、
>マザーボード(チップセット/ソケット形状) :USB6 PCI6 5,1CHサウンド AGP IEEE付き
USBは1.1でもいいの?
IEEEは1284双方向パラレルでええの?

>FDD :安い奴で
さて、いくらくらいでしょう?調べてみてね。

>ケース&電源 :一万円のケース(内部が光るもの) 電源はこの構成で不安定にならないもの
お前の好みは何なんだ?せめて色とか形とか書けないのか?

>OS(バージョン) :XP
どっちだよ。

>ディスプレイ(メーカー/型番) :今ある奴つかう 予算に余裕があれば買う
別にそんなこと聞いてねぇよ。今有る奴はなんなんだ?ナナオL465等相性問題が出る場合も有るんで
正確に書け。

その他 : 電源はこの構成で不安定にならないものでをつけます。
「でをつけます。」( ´_ゝ`)
100V電源がお勧めかな。

>モニタは余裕があれば CRTか液晶をかいます、
そりゃそうだ。プラズマディスプレイなんて買えないよな。

以上、乱文の中に「なるべくコピーしやすくコピーガードなどにもひっかかりにくいもの」
ってあれば誰でもダウソ猿、ピーコちゃんとしか読めないだろ。
他が正直解読不能。そこが一番よく読める。気合い入ってるのが分かるぜ。

キツいことを言いましたが、これ位の障壁は必要です。
でないと、自作は楽しめません。むしろサポートがないので苦しみます。
もし無理だと思うのならデルの箱にブラックライトを刺すのがいいと思います。
71Socket774:03/06/06 08:14 ID:jI+h+ue9
[CPU] Pentium 4 2.60G Socket478 BOX \24000
[CPUFAN] PAL8942M82 \7000
[M/B] MSI 845PE Max2-FIR \14000
[Memory] SAMSUNG PC2700 512MBx2 \16000
[HDD] Maxtor MXT4R120L0(120GB U-EIDE ATA133 5400rpm)x2 \23000
[ドライブ] IO-DATA DVR-ABH2 \25000
[VGA] Ti4200のどれか。ファンレス希望だから選択肢少なそうだが… \20000くらい?
[Sound] オンボード
[CASE] オウルテック OWL-611-Silent \17000
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

・予算は170000円です
・用途はゲーム(2D)、ネット、エンコ、で、nyあたり始めようかと思います
・寝てるときにエンコ or nyなので全体的に静音希望です
・HDD/RAMレコ連携でDVR-ABH2にしました
・電源はAOpen FSP350-60PNが良いみたいですが、ケースで合うのが判らなかったので
 これにしてみました
・VGAが判りません。M/Bとの相性とかもろもろあるでしょうし…

 最新でなく、枯れてるものを選びましたがどうでしょうか?自作は初めてなので…
72Socket774:03/06/06 09:06 ID:HP9ICZxD
新しいPentium 4のシステムを考えています。
よく使うのはインターネットと3Dゲームです。
予算は大体7万円前後で組みたいです。
よろしくお願いします。

[CPU] Pentium 4 2.40CG \22,500
[M/B] SOLTEK SL-86SPE-L \14,800
[Memory] PC3200(DDR400) DDR 512MB(CL2.5) \6,500
[HDD] SEAGATE ST380013AS (80GB SATA150 7200) \15,000
[VGA] GAINWARD GeForce4 Ti4800SE \12,000

他のパーツは現在のPC(Celeron1.8GHz)より流用
73Socket774:03/06/06 09:13 ID:uWbo2OV+
>71
MSIのマザーなら、MSIのビデオカードでいいんじゃない?
ファンレスじゃないけど。

4200でファンレスって
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/09/14/638642-000.html

位しかないんじゃないのかなぁ・・。


>72
メモリはとにかく品質が大事です。その値段のメモリはまず地雷です。
サムソン純正基盤やJEDEC準拠基板のメモリにするのが吉。


あと、デュアルチャンネルで使う方がいいので256*2が良いんじゃないでしょうか。
74Socket774:03/06/06 09:31 ID:YPe93wHO
>>72
メモリはデュアルチャネルだから256MB2本か512MB2本か。
あとで増設するならとりあえず512MB1本でもいいかと。
マザボだけどうーん。ビデオメモリ64MBですとゲームによっては厳しいかも?
SATAはSATAチップの熟成度から考えて今すぐ導入する必要性はどうかな?

漏れだったら、唯一削れるATA/100or133のHDDにして5000円浮かせて、
VGAのメモリ128MBにするか、違うマザボにするかな。
75Socket774:03/06/06 09:43 ID:YPe93wHO
>>71
CPUのリテールBOX物にはファンがついてきます。
だからうるさかったら跡で買うっていうほうがいいと思います。
マザボはエンコなどパフォーマンス優先なのであれば865PEチップセットに
PC3200メモリ2本にします。
2Dのゲームしかやらないのであればファンレスで安いビデオカードで良く、
DirectX9対応でファンレスでビデオメモリ128MBなら13000円で買えます。
そのケースはSeasonicの静かな電源ついてますよ。気になるなら後で買うと。
7672:03/06/06 10:01 ID:HP9ICZxD
CPU] Pentium 4 2.40CG \22,500
[M/B] SOLTEK SL-86SPE-L \14,800
[Memory] PC3200(DDR400) DDR 256MB(CL2.5)*2 Transcend \11,000
[HDD] IBM IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200) \8,900
[VGA] ALBATRON FX5200EP (GeForceFX 5200 DDR 128MB) \9,000

計\66,000ぐらい

どうもありがとうございます。メモリーをメーカー製の256MB*2に変えて、
その分HDDを普通のものにして価格を低くしました。
ゲームはそんなに重たいものはしない予定ではいます。
マザーは他というと何かおすすめのものがあるのでしょうか・・
77Socket774:03/06/06 10:03 ID:YPe93wHO
>>71 追加。
HDD2個だけどRAIDにするの?
そうでなければシステム用HDD80GB、データ用HDD160GBにして
時々DVDに焼けばいいと思います。
データ用は大量のアクセスがあって壊れる確立が高くてもいいやと割り切る。
7871:03/06/06 11:28 ID:jI+h+ue9
レスどうもです

>>73
MSI Ti4200-VTD8X (AGP 128MB) で、五月蝿かったらZALMAN ZM80-HPでもつけてみます

>>75
>>77
・CPUファンは五月蝿かったらつけることにします
・M/B+メモリを変更すると、CPUもランクアップ、HDDもシリアルATAにせなあかん感じがして二の足を踏みますね〜
 資金的ってのもありますが、情報収集してないのが一番です
・RAIDは判らないのでやりません。HDD構成は仰るとおりシステム+データです。コストパフォーマンス良さそう
 なので120Gx2にしましたが、ちょっと検討してみます

早速今日の会社帰りにでも秋葉寄って、価格等見てきます
79Socket774:03/06/06 11:37 ID:YPe93wHO
>>76
安いマザボは確かにそれなりなのでどうかなーと。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/springdale.html

HDDは80GBプラッタのを選んだほうがいい。9500円ぐらいになるが。

アルバトロンのは安いけどやめとけ。安いのでいいならいいけど。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/01/643372-000.html
あとモニタ流用なら、D-sub15ピンとDVIと両方乗っているやつのほうがいいかも。
80Socket774:03/06/06 11:48 ID:YPe93wHO
>>78
システムに120GBも必要かなと思いましたが・・・。
それならデータ用増やしたほうがいいかなと。

>M/B+メモリを変更すると、CPUもランクアップ、HDDもシリアルATAにせな
>あかん感じがして二の足を踏みますね〜
CPUもランクアップしなくていいし、シリアルATAは将来的に。今しなくても。
チップセットの中のデータ転送とか早くなってたりするので
エンコとか負荷かかると思うし、予算があれば新しいチップセットのほうがオススメです。
81Socket774:03/06/06 12:13 ID:jI+h+ue9
>>80

[M/B] MSI 865PE Neo2-FIS2R \24000
[Memory] SAMSUNG PC3200 512MBx2 \20000
[HDD] Maxtor MXT4R80L0(80GB U-EIDE ATA133 5400rpm) \9000
    Maxtor MXT4R160L0(160GB U-EIDE ATA133 5400rpm) \16000

あたりにしたら予算範囲内でした。6中〜7初購入予定なのでもちっと情報収集
してみます。どうもです
8268:03/06/06 16:00 ID:dkRKJcyq
[CPU] pentium4 2.8CGHz \35,000
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] ASUS P4C800 \22,500
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 ×2 \24,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO(120GB 7200rpm UATA 流体軸受) \13,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \30,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,000
[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000
[Sound] creative Sound Blaster Live!5.1 Digital Audio \10,000
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \31,800
[電源] Seasonic SS-400FS \12,000
[モニタ] NEC三菱電機 RDT176S 17型 \64,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 2000円以内のもの
[LAN]オンボード
[スピーカー] 未定
計 \306,300
みなさまの評価を聞いてみてこのようにしてみました。
いかがでしょうか?
83Socket774:03/06/06 16:20 ID:dVeFVm0p
>>82
好みの問題ですが、2.8CGHz ≒ 2.6CGHz+PAL8942+8cmファンなので、
CPUをワンランク落として静音にするというのもアリかな、みたいな。

ディスプレイは、通販ならもう1万円近く買えるショップもあります。
ただ、安いショップは「代金振り込んだのに届かねえぞゴルァ!」な
ところも多いので、そういうショップで買うなら代引きで。

他は特に問題ないと思います。
84Socket774:03/06/06 16:30 ID:YMopZbgO
流用しながら、2万5000以下で。。
ネットサーフィン用

[CPU] Celeron 1.3G BOX \4700
[CPUFAN] リテール
[M/B] AOpen MX3W-E2 \7300 無ければ他のM/B
[Memory] バルク PC133 256MB(CL2) \4000
[HDD] IBM IC35L090AVV207-0 (80G U100 7200)  流用
[ドライブ] CD-ROM LGの16倍ぐらい 流用
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[CASE] 7000円ぐらいのを買うか。
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

\23000

ソケット370のマザーボードがあまり流通してないのが心配。
あまり安いケースだと糞電源を掴むかも。
85Socket774:03/06/06 16:36 ID:dVeFVm0p
>>84
完全にネット専用だから増設も拡張もしないというつもりで組むなら
↓なんかもいいかも。実売8000円前後。
http://elite.gisnet.jp/products/p6vem3.htm

まぁ、セレ1.3と比べてもパワーが明らかに下なのは否めませんが…。
86Socket774:03/06/06 16:59 ID:YMopZbgO
>>85
これだとかなり安くできますね。
有益な情報ありがとうございます。
87Socket774:03/06/06 17:26 ID:XTYwhT7K
[CPU] AMD AthlonXP 2500+ bulk \12000
[CPUFAN] ALPHA PAL8045T+ファン \7000
[M/B] ASUS A7V8X-X \10000
[Memory] SAMSUNG PC2700 512MB \8000
[HDD] MAXTOR 6Y120L0(120GB U133 7200) \12000
[ドライブ] PIONEER DVR-A07-J \22000
[VGA] SAPPHIRE ATLANTIS RADEAN 9600 PRO (AGP 128MB) \23000
[Sound] オンボード
[FDD] 適当に \2000 
[CASE] Justy CI5919BK \15000
[電源] ケース付属
[モニタ] NANAO Flex Scan L565-BK-A \60000
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 未定 
[Mouse] 流用

合計\18200+keyboard代

・初自作です。
・用途は3Dゲーム、ネット、DVD鑑賞です(のちのちTVキャプチャーもするかも)。
・マザーボードのA7V8X-XがFFベンチなどで遅いといわれているので、
 746F UltraやA7V8X等にした方がいいのでしょうか。
・今すぐにいいVGAを要求するような用途には使わないので、安いものを買っておいて、
 後でいいものに買い換えた方がいいかなーとも思っているのですがどうでしょう?

 評価、よろしくお願いします。
 
88Socket774:03/06/06 17:38 ID:0Scsmcy8
>>87
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052527812/189-212
で、A7V8X-Xでベンチを出してる人がいるから参考にしてみたら。
746F UltraやA7V8Xでも速度は変わらないと思うぞ。
746F UltraはPALが装着できないし。

そこの人によると
π揉み 1分
FF 4926
ゆめりあ 9426
3DMark03 3777
らしい。慣れてない人のようだからもう少し数値は上に行くかも。
89Socket774:03/06/06 17:56 ID:kbX1x0Iq
>>87
もう少し待てるならK7S3-Nってのも選択肢に入るかも。初物という事と、
IWill製なのでBIOSの更新に期待できないのがネックだけど
基板を見た限りではPAL載りそうだし、MSI製と違って少し弄れるし。
VGAは9500Proでいいんじゃない?9600Proは9500Proより遅いし。
3D系ゲームをやるならRadeon9000だと少し力不足っぽいから最初から
9500Proでいいと思う。まあどの程度の3Dゲームをやるかにもよるけどね。
NVIDIA系も捨てがたいけどDVD鑑賞が多いならATIの方がいいかな。
9087:03/06/06 18:08 ID:XTYwhT7K
>>88
 リンク先、みてきました。一応FFベンチスレでも5000超えしてる人いましたです。
 746F UltraでもA7V8Xでも速度変わらないのでしたら、このままでもいいかなぁ・・・。
 他に何かA7V8X-Xの欠点などありましたら教えてくださいです。

>>89
 K7N3-N、いいかなーとは思ってたのですけど、買い物に行くのが明日なので・・・。
 VGAは9600の方が音が静かだと聞いたので、9600にしていたのですけど
 やっぱり9500の方がいいみたいですね。9500proにしておきます。
91Socket774:03/06/06 19:26 ID:3dGUUd9k
>90
廉価版とはいえ、腐ってもASUSなので完成度は高いですよ
特にCPU周りやAGPスロットの延長線上がすっきりしているので
CPUクーラーやビデオカードをあまり選びませんし
ただ、レギュレータも簡略化されているので3000+以上のCPUはつらいかもしれません
9500Proと9600は予算と好みで選べばいいでしょう
92Socket774:03/06/06 19:30 ID:zoDv3f4v
[CPU] Pentium4 2.6CG BOX \26600
[CPU-HEATSINK] リテール
[M/B] ASUS P4PDelux 22480 か GAGABYTE GA81K 21980
[VGA] RADEON9600PRO 25800〜28800
[SOUND] オンボード
[CASE] アルミのATXケース流用
[電源] 350W ケース付属
[CASE-FAN] ケース付属
[MEMORY] サムソンチップ搭載と書かれた RC3200 256MB \4780 *2
[HDD] 60GB の奴流用
[CD-ROM] DVD-ROMを流用
[他I/O系] LANオンボード
[OS] WindowsXP PRO 流用

用途:3Dゲームです。現在のPCからパーツを抜き取って作りたいのですが
しばらく自作から離れていたので教えてください。VGAがRADEON9600PRO
なのは決めているのですが、M/Bを何にしたら良いか悩んでいます。
上に上げた以外に何か良いものがあれば教えてください。
後、VGAも困った事になるようなメーカーとかあるのでしょうか?

93Socket774:03/06/06 19:37 ID:uWbo2OV+
サムソンチップ搭載の糞メモリは掃いて捨てるほどあります。
チップはサムソンでも基盤が糞だと話になりません。
サムソン純正基盤かどうかの方が重要です。

VGAは純正かサファイア製の製品を狙うのが間違いがないでしょう。

オーバークロックしないならインテル製マザーが安定でしょう。リファレンスですし。
94Socket774:03/06/06 19:44 ID:XQIDazR9
>>92
その値段だと、間違いなく「サムソンチップを積んだだけのクソメモリ」でしょう。
電源も、350WというだけではHT対応P4&RADEON9600PROという消費電力の多い構成に
安定して電力を供給できるのか疑問です。
95Socket774:03/06/06 19:46 ID:3dGUUd9k
>92
とりあえず電源は替えた方がいいんじゃないかと
メモリもその値段だと結構危険です
あと、ビデオカードは9500Proのほうが性能は上ですので
勝手から後悔する事の無いようにしてください
メーカーはとりあえずATi純正かSapphireのどちらかに絞れば問題ないでしょう
マザーに関しては、静音、パフォーマンス重視ならASUS
搭載チップに拘るならGigabyteがお奨めです
9692:03/06/06 19:54 ID:zoDv3f4v
92です。さっそくありがとうございました。
地方なものであまり選択の余地がありません。
RC3200(256MB)だとサムソンチップと書かれた4780円か、
TWINMOSと書かれた5070円のどちらかです。TWINMOSと
言うのはどうなのでしょう?
RADEON9500PROは置いてありませんでした。
サファイアの9600PROは26600円でした。9500をもう少し探して
なければ9600にします。
電源は400W位あった方がいいのでしょうか?
MBのインテル製マザーというのは置いてないようです。
97Socket774:03/06/06 20:27 ID:Tx9rTLse
[CPU] Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX \22,500
[CPUFAN] リテール
[M/B] GIGABYTE GA-7VAX \11,450
[Memory] SAMSUNG PC2700 512MB \8000
[HDD] ST380021A OEM (80G U100 7200) \9,800
[ドライブ] TOSHIBA SD-R1312 \10,800
[VGA] GIGABYTE GV-R9000PRO (AGP 64MB) \11,400
[Sound] オンボード
[CASE] Justy CI6919BK \14,800
[電源] ケース付属
[モニタ] MITSUBISHI RDF173H \22,460
[OS] Windows2k 所持
[Keyboard] Microsoft Natural MultiMedia Keyboard \6,800
[Mouse] 流用

値段は価格.com等で調べました。初めての自作です。問題点などありませんでしょうか?
とくに3Dゲームなどをするというわけではないんですがとりあえず色々こなせるパソコンを作りたいです。
M/BとかVGAなどはほぼ直感で選びましたのでこだわりとかはないです。
98Socket774:03/06/06 20:30 ID:XQIDazR9
>>97
[CPU] Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX \22,500
[M/B] GIGABYTE GA-7VAX \11,450

もっと勉強してから自作しましょう。
99Socket774:03/06/06 21:20 ID:q7SHOJFd
>>96
どんな構成でも電源とメモリが運子ではまともに動作しないよ。

通販などを使ってみてはどうだろう。
送料云々言うなら俺コンとか10000円超えると送料、代引き手数料店負担、
ってのもある。

TWINMOSについてはここの4を見ればあまりよくないとわかる。
糞メモリーを報告せよ 6枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054566216/
ここで出ているε(・∀・)カナリイイ!! 以上のを選ぶべき。
俺としてはApacerを勧めたい。

電源はここのスレや見積もりスレのよいとされるのを選ぶといい。
とにかくでかけりゃいいというモンではないんで。
100Socket774:03/06/06 21:32 ID:Ayc35bON
>>99
TwinMos-WinbondはnForce2でも鉄板のメモリなんだけど。
101Socket774:03/06/06 21:47 ID:q7SHOJFd
>>100
だって基板の情報がないじゃん。
102Socket774:03/06/06 21:53 ID:Ayc35bON
>>101
確かに・・・スマソ
103Socket774:03/06/06 22:04 ID:Zzg48pij
>>99
あのさ、そこの4は滅茶苦茶なんだけど。
チップメーカーにTwinMOSが入ってる時点で論外だな。
TwinMOS=TTIであることも理解していない馬鹿が書いたもの。

あと、ApacerのメモリはほとんどがPC2100基板だから、nForceとi875/865系ではきついと思うよ。
10499:03/06/06 22:18 ID:q7SHOJFd
>>103
俺、あの中の4つくらいしか使ったことないけど大体状況が似てたので
あってるもんだと思ってた。申し訳ない。
踏んだことだし九十九にでも逝ってきます。
10599:03/06/06 22:23 ID:q7SHOJFd
ルネッサンス-再生への挑戦 メモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051439067/

申し訳ついでにこれの8と勘違いしてたんですわ。
ちょいと似てたんで、って言い訳にもなりませんが。
逝ってきます。
106Socket774:03/06/06 23:17 ID:JeKwbaX7
■構成■
[CPU]      AthlonXP 2000+ \6,980
[CPUFAN]   Speeze DeepStream \2,880
[M/B]      MSI 746F ULTRA-L \7,980
[HDD]      MAXTOR 4R080L0 80G 5400rpm \8,770
[Memory]    グリーンハウス製 バルク PC2700 512MB \6,980
[ドライブ]   DVD-119VAE バルク \4,580
[VGA]      AOpen Aeolus MX440 8X-DV64(N4)DDR \6,800
[Sonud]     オンボード
[LAN] オンボード
[CASE]     COMPUCITY CK-03SV/350P4 \8,800
[電源]     ケース付属 350W (HEC-350LD-T,OEM)
[モニタ]    IO-DATA LCD-AD171CS (17インチ液晶) 48,000
[FDD] [OS]   TEAC FD-235HG 3.5" FDD + Windows XP Home Edition \13,770
[スピーカー]  保有
[マウス、キーボード] 安くてそこそこの物
外付けCD-RWドライブ(USB2.0対応)流用

計 \68,730(モニタ別)

■用途■
用途は少し古目のゲーム(Falcomなど)とエミュ、動画鑑賞、mp3、ネット、3DCG(shade、メタセコイア)です。
3DCGはたまにする程度です。予算はPC&液晶で12万以内、通販で購入予定です。
後々3000+に換装予定です。オーバークロックはしません。

■考慮して頂きたい点■
VGAを決めかねています。640x480アスペクト比固定拡大したいのでGeForceに限られてしまいます。
TV出力有りで価格<静穏<性能です。
AOpenは不具合がなくてメモリの遅さ(5ns)を我慢すればぴったしなのですが・・・。
やはり少々高くなってもFX5200にするしかないのでしょうか?
CPUファンや電源ファンと比べて特別うるさくなければファンレスでなくてもいいです。

またFalconRock2と同じくらい静音で安いDeepStreamの人気が無いのは
冷却性能がいまいちだからでしょうか?

今までメーカーのパソコンを使用していて今回、初めての自作になります。評価を宜しくお願いします。
107Socket774:03/06/06 23:19 ID:1/b6xnDs
>>92です。またまたありがとうございます。
数少ないお店を回ってみたところ
CenturyMicroRC3200 256MB 6270円というのが
売ってました。これなナカナカイイ!以上のように書かれてますが
どうでしょうか。
そのお店にはRADEON9500 64MB 19700円も
置いてありました。RADEON9600 128MB 26600円と
比べるとどっちが買いでしょう(どっちもサファイア製)
あ、電源ですが、家に帰って確認してみたら
MACRON MPT-400 と書いてありました。400Wです。
108Socket774:03/06/06 23:22 ID:EX8mdHHK
[CPU] AthlonXP 2500+バルク \10800
[CPUFAN] PAL8045U \5800
[M/B] Abit NF7-S V2.0 \15000
[Memory] PC3200 512MB CL2.5 A-DATAチップ*2 \14760
[HDD]Maxtor 6Y080P0 200GB \22,380

以下流用
[ドライブ]Pionner DVR-105、YAMAHA F1UX、PX-40TW
[VGA]MillenniumG450
[SCSI]DC-390F
[Sound] オンボード
[CASE] AMO
[電源] ケース付属400W
[モニタ] T766
[OS] Windows XP Home

VGAはMillenniumP650が発売されたら買い換えます。
Athlonは2200GHz(200*11)で運用したいと思います。

用途は、DVDオーサリングとネット。
CDDA→DVD VIDEOフォーマットに変換するのにWAVを
44.1KHz→48or96KHzへ約4ギガのオーサリングすると、
セレ1.2でおよそ5時間程度かかっています。
この時間を少しでも短縮するのが今回のアップデートの
狙いです。
メモリは nForce2チップセットで動作OKとのコメントです。
如何でしょうか?
109Socket774:03/06/06 23:25 ID:+8SXWOfx
>>107
CenturyMicroなら安心でしょう。RADEONは、発熱とパフォーマンスは
9500が上なので、9500か9600か、好みで選んで下さい。

あと、マクロンは400Wあろうがクソ電源です。換装をおすすめします。

地方にお住まいなら、通販を利用するのもいいんじゃないでしょうか。
都内に住んでいる自分も、重いもの(ディスプレイやプリンター等)を
買う時やパーツをまとめて買う時は通販を利用するので…。
110Socket774:03/06/06 23:31 ID:+8SXWOfx
>>108
PAL8045U付属のファンはすさまじい音がするので、冷却が目的ならそれでも
いいのですが、静音を考えているならファンなしモデル(PAL8045T)を買って
静音ファンを載せて下さい。

G450は、世代的に流用が可能かどうか微妙なところなので要確認。
ケース付属の電源も、単体で売っているものに替えた方が安心です。
111Socket774:03/06/07 00:04 ID:8aOROp8Q
G450は世代からすると完全に1.5V対応だから使える。微妙なのはG400。
112Socket774:03/06/07 01:31 ID:9l6K/cS3
[CPU] Pentium 4 1.6AGHz Socket478 BOX \15,500
[M/B] AOPEN AX4GER-N \12,000
[Memory] PC2700 DDR SDRAM 512MB \6,000
[HDD] SEAGATE ST380011A \9,200
[ドライブ] TOSHIBA SD-M1712 BLK \5,000
[CASE] AOPEN LX48-350W \9,000
[OS] Windows XP Home \13000
[モニター] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
計69,700(税抜き)

予算は8万。
用途はOffice全般、ネット、音楽、DVD鑑賞です。
音楽やDVDの再生については高品質でなくて構いません。
ドライブについて、CD-Rの書き込みは外付けのものがあるので、DVDの読み込み専用です。
置き場が狭いのでケースは小さく収めたいと考えています。

改善点、おかしな点がありましたらご指摘お願いします。
113Socket774:03/06/07 02:18 ID:5PkPfCch
>>112
予算が余るようならメモリにもっと金をかけた方がいいと思います
11482:03/06/07 02:18 ID:1RiOaTYn
>>83
評価ありがとうございます。
最終的にこのような構成にしました。
[CPU] pentium4 2.8CGHz \34,000
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] ASUS P4C800 \24,000
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 ×2 \24,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO(120GB 7200rpm UATA 流体軸受) \12,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \22,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,500
[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000
[Sound] creative Sound Blaster Live!5.1 Digital Audio \7,500
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \31,800
[電源] Seasonic SS-400FS \12,000
[モニタ] Mitsubishi RDT176S 17型 \51,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Keyboard] Microsoft natural multimedia keyboard \5,500
[Mouse] 流用
[FDD] Mitsumi FDD D353 \1,800
[LAN]オンボード
[スピーカー] creative inspire 2.1 2500 \5,000
計 \295,100
特別静音にはこだわってはいないのですが、そんなに爆音なのでしょうか?
これでOKなら購入するつもりです。
115Socket774:03/06/07 02:28 ID:BZnHNoDE
[CPU] Intel Pentium4 3.06 GHzBOX (FSB533MHz)
[CPUFAN]CoolerMaster KI4-7H52A-OL
[M/B] ASUSTeK P4SDX 
[Memory] DDR SDRAM 256MB PC2700を2枚セット Samsung製[HDD] SEAGATE ST380011A \9,200
[VGA]Sapphire RADEON 9700PRO 128MB(TVOut+DVI)
[Sonud]Creative SoundBlaster AUDIGY2 6.1ch Bulk
[HDD]Maxtor 6Y160P0 160GB 7200rpm 8MB ATA133 流体軸受
[HDDケース]ダイポルギーTMCCI-09
[ドライブ]TOSHIBA SD-R1312 CDRW/DVD
[LAN]オンボード
[CASE] Owltech OWL-611-Silent
[電源]350W静音電源搭載
[OS] Microsoft WindowsXP Professional
[モニター] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
合計で20万5千位でした。モニターはNANAOの購入しようと考えてます。
マザーもP4SDXよりも、今の構成でオススメのやつありましたら教えてください。
116Socket774:03/06/07 02:33 ID:BZnHNoDE
CPU記入ミスです。GHzの横にBOXなんか付いてないです。
117socket774withC3:03/06/07 02:50 ID:xRPnWpjc
[CPU] pentium4 2.4CGHz \24,000
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800 \17,500
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 ×2 \24,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO(120GB 7200rpm UATA 流体軸受) \13,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \30,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,000
[VGA] ATI RADEON 9600 PRO AGP128MB \23,000
[DVD decder card 〕Xcard ¥13,000+dolby degital processor ¥5,000
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \31,800
[電源] 付属のもで十分
[モニタ] NEC三菱電機 RDT176S 17型 \64,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 2000円以内のもの
[LAN]オンボード
[スピーカー] 未定
計 \269500
より完全ファンレスPC(mana C3)を推奨します。
118Socket774:03/06/07 02:58 ID:4o0i5RVf
>>115,
>>117

使用用途キボンヌ
119115:03/06/07 03:04 ID:BZnHNoDE
DVD再生とMP3エンコード。エロゲーが主な用途です。
120Socket774:03/06/07 03:24 ID:8aOROp8Q
>115
サウンドは好みその他があるから置いとくとしても、CPUとビデオカードはえらく
オーバースペックだな。予算を抑えるつもりが全然無いなら別に良いのかもしれんが。

何にそんなに速度が必要なのか知らんが、速度重視ならFSB800版Pen4+i875とか
にするつもりは無いのか?
121Socket774:03/06/07 03:52 ID:UnwfQ8fG
>>112
予算8万なら2.4CG+865マザーで組めますが。
122Socket774:03/06/07 06:31 ID:YqnyCIlu
>115
確かに疑問。
FSB800の2万円台の奴、つまり2.4Cか2.6Cをオススメする。
ビデオもエロゲ用途なら9600ファンレス辺りがパフォーマンスよろしいでしょう。
パワー重視でも9500で十分です。

DVD見ながらCDからエンコ出来るようにドライブが二つあった方が便利だよん。
HTの特性も生かせるし。

>117
ファンレス推奨でリテールファン・・・?
なんか、釣りっぽいのだが・・・
123115:03/06/07 07:32 ID:BZnHNoDE
書いてないのですが、ドライブはIOデータの外付けDVDドライブ一台持ってます。オーバースペックでしょうか・・。自作初めてなので右も左も分からずに組んだらこうなりました(^^;
音はものすごく静かで良いのですが、ラデとP4だから電源は少し不安なのですが、大丈夫なのかな?予算は10万以内であれば問題ありません。このサウンドカード叩かれてるけど、ぶっちゃけどうなんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないんですが、ご教授下さいませ。
124Socket774:03/06/07 08:27 ID:YqnyCIlu
サウンドブラスターはデフォルトな選択肢だと思うよ。
事実上ゲームのデフォルトカードだしな。

本当に音質にこだわる奴はDTM用のオーディオカードを買うだろう。
でも、ゲームが上手く再生されない欠点もあるので、
やはりサウンドブラスターと二枚差しにするだろうけどな。

3.06Gで9700proは
エロゲ用としてオーバースペックだろう・・。っていうか、価格と性能が釣り合わない。
それなら十分な性能を持っていて新しい、2.4CG+865マザーあたりが良いのではって事。
それでもハイエンドが欲しいのならFSB800の3Gの方が良くない?

電源は安心が買えるからねぇ。初心者ならハイエンド狙いより、デフォルト安定狙いが良い。
3.06Gから2.4CGにしたらそのままの値段で余裕で高級電源買える。
125Socket774:03/06/07 10:50 ID:SbLKyibC
>114
Pentium4のリテールファンは自動制御なので
CPU温度次第でうるさくも静かにもなります
P4P800にはQ-FANもついてますし
50℃以下をキープしてる分には爆音というほどではないと思いますが
>115
せっかくですからFSB800の2.4C〜2.6C+865マザーのほうがいいと思いますよ
電源は特に問題は無いと思います
サウンドカードですがAudigy2はお奨めしません
ゲームとかで使う分にはAudigyかLive!5.1で充分ですし
126Socket774:03/06/07 12:01 ID:sHy6rTLl
CPU  Pentium4 2.4C GHz BOX           \22,480
M/B  GIGABYTE GA-8IK1100 i875Pチップセット     \19,799
RAM  (サムソン製)PC3200 512MB DDR-SDRAM バルク  \12,477
HDD  Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm ATA133 バルク  \9,179
ドライブ AOpen COM4012 コンボドライブ パッケージ  \8,979
FDD  NEC FD1231H バルク            \1,679
VGA  Aopen MX440SE-V64(A4)DDR GeForce4MX 440SE 64MB \6,499
サウンド (オンボード)
ケース  Justy J02FR02BL 400W            \9,799
ファン  OWLTECH FBA08A12L/II 1900rpm 8cm2個セット \2,779
モニタ  17インチぐらいのCRT            \20,000
OS  XP 家 (OEM)                \13,000
キーボード&マウス \3,000ぐらいのものを…
合計                     \133,004(税込)
----------------
こんにちは。
自作というかウィンドウズマシン初挑戦です。主用途はエロゲーとCADです。
CPUはPCサ●セス、その他はTSUKU●Oネットショップので価格を出しました。
知人からセレロンはたるいからPen4にしておけといわれてこんな感じでやってみましたが
これで動くのでしょうか…?
達人方のご指導賜りたく存じます。
それと、価格.comを見ていて気になったのが、CPUの値段がBOX版<無印(バルク?)だったの
ですが、これが普通なんですか?
127Socket774:03/06/07 12:26 ID:SbLKyibC
>126
とりあえずメモリは同じ物をもう一本欲しいです
ビデオカードとケースももう1ランク上げたいところですが・・
あとは予算との戦いですね

価格に関してですがサ●セスはあまり参考にしないほうがいいです


128Socket774:03/06/07 12:57 ID:sHy6rTLl
>>127殿
レスありがとうございます。
メモリを増やしてどこか他を妥協すればなんとか…
129Socket774:03/06/07 13:09 ID:96C2uK16
>>128
AMD構成ならCPUとママソで2マソ位浮くけどね
Intelじゃなければならない理由って何かあるの?
130Socket774:03/06/07 13:53 ID:nEi/TGXx
[CPU]  AMD Athlon XP 3000+
[M/B]  ASUS A7N8X DELUXE
[MEM]  DDR400 PC3200 1024MB (512MB X 2)
[VGA]  GeForceFX5600 8X AGP 128MB (TVOut+DVI)
[HDD]  200GB UltraATA/133 7200回転 キャッシュ8MB 流体軸受け
[DRV]  CDR 40倍/CDRW 10倍/CDROM x40倍/DVDROM 16倍 コンボドライブ
[SND]  オンボード
[LAN]  オンボード
[Key]  112日本語キーボード
[Mouse] Scroll Mouse PS/2
[CASE]  WINDY MT-PRO 2500/400/IV
[PWR]  CASE付属
[OS]    Microsoft Windows 2000 Professional+SP3(OEM) プリインストール
[モニター] 流用
締めて\168800でした。た、高いのかな…。
用途はエロゲーと3DCGが少しっす。
131Socket774:03/06/07 13:58 ID:SbLKyibC
>130
過去形の人にこういうのはアレですが
ビデオカードは用途に合致してないと思います
メモリも微妙なところですが価格が書いてないのでなんとも
132Socket774:03/06/07 14:05 ID:nEi/TGXx
>>131
ガ―(゚Д゚)―ン!!合致してないですか。失敗しちゃった…。。・゚・(ノД`)・゚・。
メモリとモニターは広いほどいいというアドバイスを昔受けたもので…。値段は忘れました。
133Socket774:03/06/07 16:27 ID:YqnyCIlu
まぁ、月並みな答えですが、
純正orサファイアのRADEON9500あたりを買うのがいいでしょうなぁ。

それと3000+にするなら2500+の方が良くないですか?
性能が大変わりはしない上に三分の一の値段ですよ?

メモリはマジでしつこいぐらいに気を遣った方が幸せになれます。
134Socket774:03/06/07 17:18 ID:vWydg/41
>>130
CG関係なら、Pen4の方が良いんじゃない?
3000+だから、予算的に厳しいという訳じゃなさそうだし。
ビデオカードは、3DCGがDirectXかOpenGLかによって変わると思うけど、とりあえずFX5600はないだろ。

あと、OSが2kなのはソフトウェアの対応とか?
135126:03/06/07 17:21 ID:sHy6rTLl
>>129
コア欠けが恐いんです…。
136Socket774:03/06/07 17:43 ID:gl6jW9V3
>>135
俺は、Athlonのコア欠けよりPen4のピン折れの方が怖いなw
137Socket774:03/06/07 17:46 ID:gl6jW9V3
肝心なことを書き忘れた。
クーラーの選択を誤らなければ問題ない。
PAL8045でコア欠けさせたら神。

でも、CADならPen4の方が良いかな。
それよりも、VGAを改めれ。
138130:03/06/07 17:47 ID:UJVpRxsW
。・゚・(ノД`)・゚・。
3DCGはDirectXです。RADEON9500がいいのですか。
マザーがnForce2なんでGeForceを合わせてやった方がいいのかなーと思って
チョイスに並んでるFXの中から真ん中へんのを選んだのです。
FX5600だとどの辺が難ありなんでしょう?

CPUがAthlonなのは、職場で使ってるPen4機とAthlon機を比べて
Athlonの方がいい印象があったのでAthlonXPのマシンが欲しいなーと。
OSが2kなのも職場にあるXPより2Kの方が軽くて好きだったからと
こっちの方が対応してできるゲーム数が多そうなので…。
139Socket774:03/06/07 17:47 ID:8aOROp8Q
>126の構成は、「これ以上ケチらないほうがいい」というラインを下回ってる
パーツが多いし、妥協して予算がどうにかなるようには見えないね。
どうするつもりなんだろ?
140Socket774:03/06/07 17:51 ID:8aOROp8Q
>138
難アリっつーか価格に見合った速度が出ないだけかと。
対応してるゲーム数はXPと2000で大して違わんと思うけど、軽いのは確かだな。
141Socket774:03/06/07 18:06 ID:gl6jW9V3
>>138
ゲフォのハイエンドは、Ti4200(あるいは4400 etc.)かFX5800の二択だな。
FX5600は、Ti4200より遅い。

爆音が嫌で、かつDX9対応なら、ラデになってしまう。
Radeonは、nForceとの相性は抜群だったりする。

Ti4200か9500Proがおすすめ。
142126:03/06/07 18:36 ID:sHy6rTLl
>>136殿 139殿
今の私はあまりに知識がなさ過ぎるのでもうちょっと勉強してきます(´・ω・`)
それぞれのパーツの違いが分からない…。
143Socket774:03/06/07 19:20 ID:XPw5Ngb1
[CPU] Pentium 4 1.6AGHz Socket478 BOX \15,500
[M/B] AOPEN MX4GER \11,500
[Memory] PC2700 DDR SDRAM 512MB \8,000
[HDD] SEAGATE ST380011A \9,500
[ドライブ] MELCO DVR-21FB \5,000
[CASE] KEIAN KN-1000M \10,000
[OS] Windows XP Home \13,000
[合計] \72,500 (予算は約7万5千)

OFIICE、ネット、DVD鑑賞が主な用途です。ゲームはやりません。
また、DVDは普通に見れればOKです。
MicroATXのケースはあまり話しに出ていないようなので、どれがいいのかよくわからず不安です。
皆様評価をよろしくお願いいたします。
144Socket774:03/06/07 19:24 ID:gl6jW9V3
>>143
なんか、ケチるとこ間違ってるよ。
Athlonにしたら?

最低でも、電源だけは別に買っとけ。
145Socket774:03/06/07 19:42 ID:YqnyCIlu
>143
その構成だったら、ショップパソコンの方が安くあがって、性能も良いよ。

PC DEPOTとかパソコン工房とかfaithとか九十九とか色々なショップから出てるから
そっちを選んだ方が幸せになれますよ。
146Socket774:03/06/07 19:47 ID:8aOROp8Q
>143

>[ドライブ] MELCO DVR-21FB \5,000

書き間違いの予感…

microATXでオンボードVGAだし、確かにショップブランドの類の方がいいだろうな。
いずれにしろ速度出ないし値段大して変わらんし、電源容量の関係で組みあがった
構成での動作保証にけっこう意味があるからね。
147預言者:03/06/07 20:08 ID:rjniaxlH
148Socket774:03/06/07 20:11 ID:YqnyCIlu
>143
http://www.bto-koubou.jp/mit-3000a.html
これなら、
2000+でnForce2GTだ。

xphome、メモリ512、DVDROM、80GHDをBTOで選択して税別73350円だ。
149Socket774:03/06/07 20:53 ID:B8q/ebJC
>>143
既出ですがその予算ならATHLONにすれば
2500+が買えてお釣りがでますしN力ママンで
箱入りメモリが買えます。
その組み合わせの場合用途にもよりますがあなたの構成の2倍近い
パフォーマンスを示すこともあります。
安く逝きたいのなら入手性から2000+とA7N8X-VMでいけば
合計2.2万くらいであなたの構成よりはるかに爆速なものになります。

どうしてもインテルがいいというのならあなたの用途ならセレロンで十分で、
2.0くらいの安いのを買っとくべきでしょう。1.6AはC/Pが悪すぎます。
で、お金がたまって、かつ目的があるならP4に乗せ変えてはいかが?
150Socket774:03/06/07 20:59 ID:1TipcuT+
>>149
高いメモリを要して、ママン自体の価格も高いnForceで内蔵VGAを使うより、
VIA or SiSママンでVGAを別付けした方が良いと思うんだが。
151143:03/06/07 21:16 ID:XPw5Ngb1
皆様たくさんのレスありがとうございます。
インテルにこだわりもないですし、ショップパソコンでアスロンにしようと思います。
みなさんのご意見をいただいてなかったらすごく損をしているところでした・・・
本当にありがとうございました^^
152Socket774:03/06/07 21:17 ID:B8q/ebJC
>>150
それもそうですね。激しく同意です。
知人がA7S266-VMを先日9500円ほどで買って
激しく安定しています。どちらにせよAMD系がお勧めですが。
1532chと同志に感謝:03/06/07 21:54 ID:J2A2y3ed
ここの過去ログや他のスレッドを参考にし構成を考え、それに対する
アドバイスを頂いた結果、思った以上のPCが出来、非常に感謝しています。
ありがとうございました。
154波乗り:03/06/07 22:48 ID:qf4+cwa/
>>153
初めてこのスレッド読みましたが非常に高レベルの方が多いです。
他の掲示板のネタはOC、ベンチ馬鹿、自己満足が多いですから。

話変わりますが先日、久々にAthlon買いました。リテールパッケージの中の説明書が丁寧で
Intelのような高飛車の構えもないし、CPUが大事そうに入っており、
すごくかわいく思えました。

155Socket774:03/06/07 22:49 ID:mGsyzWjD
>>154
あのパッケージ、開けにくいって激しく不評なんだけどな。
破壊したの?あの箱。
156Socket774:03/06/07 22:55 ID:ZDLG5cCb
CPU] AthlonXP 豚2500+ BOX \10,890
[CPU FAN] FalconRockII \3,780
[M/B] ABIT NF7-S Ver2.0 \14,190
[Memory] PC3200 DDRSDRAM 512MB SAMSUNGオリジナル(CC4)×2 \21,520
[HDD] 流用
[ドライブ] 流用
[VGA] ATI RADEON 9600 PRO AGP128MB \24,170
[Sound] オンボード
[CASE] 流用 ★野 MT-PRO2200
[電源]  流用 ケース付属 WiNDY Varius 350
[モニタ] 流用 17インチCRT
[OS] 流用 Windows XP Pro
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 流用
[LAN]オンボード
[スピーカー] 流用
[合計] \74,550

用途はゲーム・ネットがメインです。(OCで少し遊んでみたいというのもあります。)
シムシティ4とFF11がある程度快適に動けばいいです。
値段はPC○ンズのものです。
パーツが全部そろっているのでここで買うつもりです。
皆様、アドバイスをお願いします。
157Socket774:03/06/07 22:58 ID:mGsyzWjD
>>156
>[CPU FAN] FalconRockII \3,780
このマザー、PAL載るよ。
まあ、FanconRockも良いクーラーだから、別に止めないけど。

>[Memory] PC3200 DDRSDRAM 512MB SAMSUNGオリジナル(CC4)×2 \21,520
型番の末尾が-CCCのを買うこと。

>[VGA] ATI RADEON 9600 PRO AGP128MB \24,170
9500Proの方が性能が高い。
158波乗り:03/06/07 23:05 ID:qf4+cwa/
>>155
確かにあのパッケージには難儀しました。やりすぎですな。
はさみで切り、箱は捨てました。
159Socket774:03/06/07 23:08 ID:8aOROp8Q
 略
 |┃||
 |┃||
 |┃||
 |┃||

 |  ||←
 |  ||←
 |┃||
 |┃||
 |┃||
 |┃||

 略

上記はプリスターパックの縁の部分な。太線は接着部分。

この矢印の隙間に何か薄くて硬いもの(俺の場合は爪)を
突っ込んで上か下にゆっくり動かして接着部分をはがす。

と簡単に開くと思うんだがどうよ?
160156:03/06/08 00:59 ID:I7KaArQx
>>157
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

>このマザー、PAL載るよ。
PALも考えていたのですが、
個人的にFalconRockIIのデザインと色が
気に入ったのでこっちを選びました。

>型番の末尾が-CCCのを買うこと。
ここが一番迷っていたところなんです。
nForceマザーはメモリの相性がシビアだと聞いていて、
SAMSUNGメモリなら大丈夫だと聞いていたので
とりあえず選んでみたのですが
末尾のCC4などの意味がわかりませんでした。
言われたとおり末尾CCCのメモリを買います。

>9500Proの方が性能が高い。
9500Proのほうが性能がいいというのは知っていたのですが、
地方に住んでいるため近くにショップも無く
通販で買うしか無いので一箇所のお店ですむように
今ある9600Proを選んでみました。


161Socket774:03/06/08 01:06 ID:8Nq0UnTL
初自作です。

[CPU] Pentium4 2.4C GHz \24000
[CPUヒートシンク] NCU-1000 \5000
[M/B] P4P800 DELUXE \20000
[Memory] Samsung PC3200 512MB*2 \22000
[HDD] Barracuda 7200.7 ST380013AS \15000
[光学ドライブ] I-O/DATE DVR-ABH2 \24000
[VGA] RADEON9600Pro 純正かサファイア \26000←ZALMANの50か80のでファンレス化する予定\4000
[Sound] オンボード
[CASE] LIAN-LI PC-6070A \23000
[電源] FSP350-60PN W/12cm FAN(ミツバチ様)\6000
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 店頭できまる \5000
[Mouse] インテリマウスエクスプローラ \5000
[モニタ] FlexScan L557 \55000
[FDD]適当 \2000

用途は3Dゲー、DVD鑑賞、ネット、将来的にキャプチャもしたいです。
静音にもこだわってみました。
162Socket774:03/06/08 01:10 ID:s/+yh6M+
>>156
・メモリは価格差がほとんどないからCCCの方がいいかな。
・9600Proより9500Pro・・・なんだけどワンズだともう9500Proはあつかってないのかな?
 9600Proでも動作周波数がメーカーによってバラバラだから購入前に
 メールで問い合わてみたら?
・静電気とコアかけには気をつけて、楽しい自作を。OCは自己責任で。
163Socket774:03/06/08 01:15 ID:Gp0Olw6h
>>160
>FanconRock
蓋を閉めたら見えないよ…と一応つっこんでおく。

>メモリ
CC4よりCCCの方が若干速い。
ベンチでごくわずかな差が出るだけだけど、PC2700動作に支障を来す場合もある。
湾図だと、メルコのバルクも良いよ。

>VGA
もうちょっと出して、9700のバルク(\29680)はどう?
164Socket774:03/06/08 01:17 ID:Gp0Olw6h
>>161
かなりのじゃじゃ馬になりそうな予感。
その辺はつっこまないとして、ディスプレイはL565Aにした方が良い。
165Socket774:03/06/08 01:17 ID:drhR1PGr
>161
2.4CでNCU-1000は多分コア温度70℃前後になるんじゃないでしょうか
ケースも排気ファンをきっちり回さないと
ビデオカードの発熱で夏場は厳しいでしょう
必ずしもファンレス=静音ではありません
大切なのはトータルバランスです
166Socket774:03/06/08 01:18 ID:s/+yh6M+
>>161
・CPUクーラーにNCU-1000は無理。静音にこだわるなら素直に
 PAL8942+静音ファン(RDM8025S+ファンコンなど)をどうぞ。
・さんざんガイシュツだがSamsungチップ使ってる糞基板のダメメモリもあるので
 要注意。その値段だと大丈夫だと思うが念のため確認を。
・Radeon9600のファンレスはすでに出ている。どうしても純正の方でファンレスに
 するならば、ZALMANの80の方でないと無理。それも、微風が当るように工夫するべし
・電源の質は普通なのでそれはあらかじめ理解すること。
・モニタは、L557のほかにL565やRDT176Sがある。用途から判断すると、RDT176Sも検討すること。

静音化の際、完全にファンを無くすよりも微風でいいので風を当てたほうが
全体的に安定するし音も少なくなる事が多い。それとケース内のケーブルをまとめたり
ケースファンを静音のものに変える、ファンコンを追加するなど工夫する事も忘れずに。
167Socket774:03/06/08 01:25 ID:DP+dWwsc
[CPU] AMD Athlon XP 3000+ Socket A BOX \31,500
[CPU FAN] PAL8045T \5,000
[M/B] ASUS A7N8X DELUXE \16,000
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 ×2 \24,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO \12,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \22,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,500
[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000
[Sound] オンボード
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \31,800
[電源] Seasonic SS-400FS \12,000
[モニタ] Mitsubishi RDT176S 17型 \51,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Key Board] Microsoft natural multimedia keyboard \5,500
[Mouse] 流用
[FDD] Mitsumi FDD D353 \1,800
[LAN] オンボード
計 \277,100
自作初で、過去ログの人達のを参考にしてきめました。
用途は主に3Dゲーム、DVD・音楽鑑賞で後にエンコもするつもりです。
音質はできるだけいいものを希望なのですが、オンボードのものはSoundStormというやつなのでしょうか?
あと、PAL8045Tはファンなしですが、おすすめの静音ファンはないでしょうか?
168Socket774:03/06/08 01:40 ID:DUyzPIhD
>>167
>[CPU] AMD Athlon XP 3000+ Socket A BOX \31,500
RADEON9700PROを積むのなら、CPUはそこまで高クロックのものは必要ないかと。
2500+にするなら差額が約2万円、これでDVDやCDを数枚買う方がいいかも。
169Socket774:03/06/08 01:53 ID:s/+yh6M+
>>167
・オンボードのチップはMCP-Tで、DolbyDigitalエンコードが出来るやつだね。
 もっとも、音質的には普通だし、DDデコードが出来るアンプ、もしくはスピーカーセットが
 ないとそれほどメリットはないけどね。
・ケースは気に入ったならそれでいいけど、はっきり言って30000円出す価値があるかどうか・・。
 電源のSeasonicは3.3V+5Vの出力が弱いからAthlonは苦手。他のメーカーの物にするか、
 ATX12V端子のあるABIT NF7-Sなどを。
・静音ファンは、NIDECの1600rpmの物(型番は忘れた)がデフォルトだと静かなのかな。
 ファンコンつける(5V駆動させる)なら、長尾扱いのRDM8025Sとか。

ケースとCPUで少し削って、AVアンプ(3万)+5.1chスピーカーセット(2万)を
購入するのも面白いけどね。
170Socket774:03/06/08 01:54 ID:OVRR0tWe
>>167
その電源じゃ容量が危ない。
SeventeamやAntecなど、5Vの強い電源を選ぶべき。
171Socket774:03/06/08 02:09 ID:CADkOJmu
メモリ増設とHDD増設ビデオボード増設 くらいしかやったことないのですが

このたびPC一式かって組み立てすることになったのですが
むずかしいでしょうか?
ショップの組み立てオプションをいれたほうがいいでしょうか?
172Socket774:03/06/08 02:14 ID:DUyzPIhD
173Socket774:03/06/08 02:15 ID:++QekIaF
CPU] AthlonXP 2500+ バルク \10,250
[CPUFan]FalconRockII \3,650
[M/B] A7N8X/Deluxe \15,460
[Memory] PC-3200 256MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC) * 2 \10,540
[HDD] Diamond MAX Plus 9 6Y120P0 \12,450
[VGA] Atlantis 9200 64M CDT AGP バルク \8,960
[CASE] MT-PRO1300 ルネ \18,800
[電源] FSP350-60PN \6,200
[ドライブ] LF-D521 流用
[OS] Windows 2000 pro 流用
[モニタ] NANAO Flex Scan L565 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 流用

MTV2000[流用]でのキャプとエンコが主目的です。あとはWeb閲覧で
ゲームはやりません。
VGAは1万前後でDVI端子付きでファンレスのものを。
(上記が該当品と思いますが詳細は未調査です)
常時稼動というわけではないですが、安定・静音を重視しています。OCはしません。
ケースはデザインが気に入ってるのでこれで。
湾ズ価格です。よろしくお願いします。
174Socket774:03/06/08 02:18 ID:OVRR0tWe
>>173
>[M/B] A7N8X/Deluxe \15,460
キャプチャなら、SiS/VIAの方が相性が少ないと思うよ。

>[VGA] Atlantis 9200 64M CDT AGP バルク \8,960
9000は無かった?
値段に差がないなら、こっちでも良いけど。

>[電源] FSP350-60PN \6,200
もうちょっと良いのを買おうや。
175Socket774:03/06/08 02:20 ID:DUyzPIhD
>>173
A7N8XならPAL8045が載りますよ。
176Socket774:03/06/08 02:21 ID:cMFUNJKl
nForce2はIDEが遅いのでキャプチャには向いてなかったような気がする。
177161:03/06/08 02:31 ID:8Nq0UnTL
>>164
>>165
>>166

即レスさんくすこです!
実は今月のWINPCの静音パソコンのを参考にしました。
NCU-1000はあっちはCPUがCeleの2Gだったから大丈夫だったのか・・・やっぱP4の2.4Cじゃきついか(〒_〒)
一応P4の2.8Gまで大丈夫と書いていたので・・・
電源を含んで排気とケースにも3つファンあるし大丈夫かと思ってました。
とりあえずCPUはリテールファンで様子見してみます。
ファンコンについては蓋が邪魔になりそうで物が限られそうです。でもこのケースがいいんじゃ(/TДT)/。

Radeon9600のファンレスがあるのは知っていたのですが3Dバリ*2でがんばりたいので
サファイアの9600ProUE待っていたんですがどうにも我慢できませんでした・・・

モニタについてはナナオスレが荒れていてもうどうでもいいやと557を(笑
三菱のRDT176Sは初耳でした。検討してみます。

荷物が多くなりそうなので今日はあたりさわりのないところを購入してきます。
178Socket774:03/06/08 02:36 ID:++QekIaF
ありがとうございます。

>>174
>キャプチャなら、SiS/VIAの方が相性が少ないと思うよ
748が待ちきれなくてw
それとVIAは個人的にイメージがよくないんです

>9000は無かった?
9000はProとか色々ありました。値段はあんまり変わらないような。
VGAに関してはもう少し調べてみます。

>もうちょっと良いのを買おうや。
FSP350-60PN=ミツバチってやつだと思ったんですけど
Seasonicぐらいにしといた方が無難ですかね。

>>175
PAL8045は取り付けに注意が必要と聞きました。
自分は不器用なもんでw

>>176
ドライバがらみでしょうか。関連スレ探してみます。


179Socket774:03/06/08 02:39 ID:DUyzPIhD
>>178
VIAがキャプチャーにダメというのは昔の話。今はそんなに問題ないです。
PAL8045は、取り付けに時間がかかるというだけのこと。不器用な人ほど
これをすすめたいくらいです。
180Socket774:03/06/08 02:46 ID:++QekIaF
>>179
実は今日DOSパラのぞいたんですが、
PAL8045の取り付けキッド(確か高速電脳製で長いネジ4本+etc)
ってのが売ってたんですが、これは必要なもんなんでしょうか。
PAL8045付属のFANは轟音と聞きましたが、静音化しようとすると
FAN交換とファンコンは必須でしょうか
181156:03/06/08 02:47 ID:I7KaArQx
みなさんご意見ありがとうございます。

>>162
すみません。もう一度ワンズで調べたら
Sapphireの9500Proがありました。
値段も2マソ切っているのでこちらを買うことにします。

OCも実クロック2GHzぐらいするだけなので、
大丈夫ではないかと思っています。
それより個人的にはコア欠けのほうが怖いです。((;゚Д゚)ガクガクブルブル


>>163
>蓋を閉めたら見えないよ…
そのとーりなんですよね。ただFalconのほうが値段が安かったもので・・・

>湾図だと、メルコのバルクも良いよ。
SAMSUNGのものより\2,000弱安いので悩みます。
NF7-Sでデュアルチャンネルで動くのであればこちらにしようかな?
注文するときにお店に聞いてみます。

>9700のバルク(\29680)はどう?
9600Proでも予算(2マソ)オーバーだったのでさすがに3マソ近いのは…
上に書いたとおり、安くて速い9500Proにしてみます。
182はぶ:03/06/08 02:56 ID:Hp8sb85n
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ Socket A BOX \11000
[M/B] GIGABYTE GA7VAX \12000
[Memory] DDR PC2700 512MB サムスンブランドチップ \8500
[HDD] SEAGATE ST3120022A Barracuda 7200.7 \13000
[CDドライブ] LITE ON LTR-48246S \6300
[VGA] ATI RADEON 9000 PRO AGP64MB DDR \13500
[Sound] オンボード
[CASE] 流用
[モニタ] 流用
[OS] Windows 2000 pro 流用
[Mouse] 流用
[FDD] 流用
[LAN] オンボード
今回初自作になります。
用途はネット・動画・TV出力・3Dゲームなどで常時稼動もします。
最低必要な電力供給など、その他ご指導よろしくお願いします。
183Socket774:03/06/08 02:58 ID:OVRR0tWe
>>182
>[Memory] DDR PC2700 512MB サムスンブランドチップ \8500
その値段のSamsungチップは地雷率が高い。

>[VGA] ATI RADEON 9000 PRO AGP64MB DDR \13500
Radeon9100に。
184Socket774:03/06/08 03:06 ID:0QL07vGX
>>182
VIAならそれほど神経質になる必要も無いと思うけど
メモリはもう少し出してsamsung純製にした方がいいと思う
VGAも3Dゲームをやるのなら、9500を考慮してはどうか

初自作でケース流用というのが良く分からんが
電源は良質電源の350-400W辺りに買い替えた方が良い

OSはパッケージ版なら問題無いが、メーカー製の流用は不可
185Socket774:03/06/08 03:17 ID:0K+grI2H
>>173
A7N8XでMTV2000使っとります。
AVIキャプでも特に問題なしでっす。
186167:03/06/08 03:51 ID:DP+dWwsc
>>168>>169>>170
ありがとうございます。
このように変更しましたが、どうでしょうか?
[CPU] AMD Athlon XP 2500+ Socket A BOX \11,000
[CPU FAN] NIDEC D08A-12PS3-01A \2,600
[ヒートシンク] PAL8045T \5,000
[M/B] ASUS A7N8X DELUXE \16,000
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 ×2 \24,000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus9 6Y120PO \12,000
[ドライブ] pioneer DVR-A05-J \22,000
     I/O-DATA DVD-ABH16 \8,500
[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000
[Sound] オンボード
[CASE] SOLDAM MT-PRO2500 \30,800
[電源] ANTEC True Power 430 \11,000
[モニタ] Mitsubishi RDT176S 17型 \51,000
[OS] Windows XP Home OEM \14,000
[Key Board] Microsoft natural multimedia keyboard \5,500
[Mouse] 流用
[FDD] Mitsumi FDD D353 \1,800
[LAN] オンボード
計 \257,200
ケースは確かにぼったくりですけど、気にいっちゃったんで^^;
CPUで浮いたぶんで5.1chスピーカーセット買おうと思います。
ほんとにありがとうございました(・∀・)
187ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/08 04:02 ID:0K+grI2H
>>186
>[VGA] ATI RADEON 9700 PRO AGP128MB \42,000

(・3・) エェー AIW9700PRO買えちゃうYO!D端子も付いてておすすめだYO!

http://www.bestgate.net/list_ATIALLINWONDERRADEON9700PRO1.html
188Socket774:03/06/08 04:06 ID:DUyzPIhD
>>186
IEEE1394やシリアルATAがいらないなら、A7N8X(※DELUXE じゃない方)にして
あと3000円くらい浮かせられますね。

構成は特に問題ないとは思いますが、キーボードは個人的な好みがあるものなので、
店頭で触ってみてからの購入をおすすめします。
189Socket774:03/06/08 04:17 ID:4PL8oZzj
>>186
普通の5.1chスピーカーセットを買うなら、多少奮発してでも
AVアンプ+5.1chスピーカーのほうがいいですよ(例:DSP-AX440とLS-R180)。
それと、A7N8XのDeluxeじゃないのはDDエンコがないので
Deluxeの方を薦めます。
190186:03/06/08 04:28 ID:DP+dWwsc
お二方評価ありがとうございます。
>>187
AIW9700PROですか?
初めて知ったんですけど、それはRADEON9700PROよりも
かなりすぐれているのでしょうか?
>>188
なるほど・・・
IEEEは多分使わないし、確かシリアルATAは現時点ではUATAと
ほとんどかわらないんですよね?
それならA7N8Xにしてみます^^;

191ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/08 04:36 ID:0K+grI2H
>>190
>初めて知ったんですけど、それはRADEON9700PROよりも
>かなりすぐれているのでしょうか?

(・3・) エェー 9700Proと同じ性能で D端子でTV出力できて パソコンでTVも見れるようになるスグレモノだYO

>それならA7N8Xにしてみます^^;

(・3・) エェー 3Dゲームやるなら>>189の言うとおり MCP-Tの載ったDELUXEのほうがいいと思うYO
192Socket774:03/06/08 04:37 ID:DUyzPIhD
>>190
ALL-IN-WONDER RADEONというのは、RADEON+TVチューナー+キャプチャー、
というものです。もちろん、マジでキャプチャーをやるなら単体で売っている
キャプチャーカードをすすめますが、「キャプチャーもちょっとやってみたい」
というくらいなら、RADEONの3D能力+キャプチャー機能が1枚で手に入るので
お得感のあるAIWもいいかもしれません。
193ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/08 04:45 ID:0K+grI2H
>>190
(・3・) エェー AIW9700Proなら 3Dゲームを大画面TVに出力して楽しむなんてこともできるYO

(・3・) 他のRADEONみたいに D端子アダプタでDVI端子を潰すような心配もしなくてすむYO
194Socket774:03/06/08 04:47 ID:1kouuMxw
>193
>3見ろ。
お前そろそろ帰れ。
195ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/08 04:51 ID:0K+grI2H
. ,、,、
(・3・) ェェー
.゚しJ゚
196186=190:03/06/08 04:55 ID:DP+dWwsc
>>189
う〜ん・・音もできればいいほうが(欲張り?
ゲーム好きなのでやはりDELUXEに^^;
ご評価ありがとうございました。
>>191>>192
そんなすごいものもあったんですね。
自分の中ではそのうちMTV3000Wを買おうかなーとは思っていたんですけど、
AIWはお徳ですねぇ・・・
MTV3000Wはノイズをひろいやすいとどこかに書いてあったのですが、
AIWの画質がどれほどなのか^^;
AIW買ったら、MTVは入れられないのかな
お二人様ご評価ありがとうございました。
197Socket774:03/06/08 05:17 ID:0K+grI2H
>>196
MTV3000Wはノイズを拾いやすいというのは、
MTV3000Wだと特定のチャンネルで
ビートノイズが乗るようになるという症状が出る方がいたためですが、
そのような症状が出た方のためにカノープスでは「ハードウェアカスタマイズ」と称して
チューニングを行っているようですしそんなに心配しなくてもいいかもしれません。

AIWだとGRTや3DYCSがないので当然画質はMTV3000には敵わないでしょうけれども、
搭載されてるTVチューナーの特性は素直でそれほど悪くなかったと思います。

友人がAIW8500とMTV2000を同じPCに搭載して使っているので、
AIWを載せたからといってMTV3000が使えなくなるということはないでしょう。
同時使用はさすがに難しいかもしれませんが。
3画面表示できたら是非報告してくださいな。

キャプチャーボードを増設するつもりならなおのことAIWのTV出力機能は
役に立つと思いますので、ご検討なさってみてはいかがでしょうか。
インターレースソースの再生やエンコードの検証の際に役立つと思います。
198196:03/06/08 05:38 ID:DP+dWwsc
>>197
なるほど、とりあえず改善はおこなわれているんですね。
AIWとMTVを同時に搭載して使えることを聞けて安心しました。
今までキャプチャーはしたことありませんし、みなさんも勧めてくださっているので、
AIWをまずは買ってみますね。
使ってみて画質に満足できなくなればMTVかえばいいことですし。
3画面表示については今の私では知識もなく難しいことのように思えますが、
今後することになったらぜひ報告させていただきます。
皆様、本当に親切にご評価してくださってありがとうございました。
ここは親切な方がたくさんいらっしゃるようですね(・∀・)
質問ばかりで放置されるかと思いましたが、感謝感謝です。
199198:03/06/08 05:55 ID:DP+dWwsc
すいません下げときます。(;´д`)
200波乗り:03/06/08 07:11 ID:CloQGs/h
【電源に要注意】
Seasonic 400WはP4 3.06GHz/HTを1週間無停止/負荷をかけたら壊れました。
Antecは起動時間に難があり、スタンバイ状態からの復帰に相性あります。
DellなどはDeltaを多用している模様だが、最近扱っているところが少ない。

今時、安心して買えるもののアドバイス求む。
201直リン:03/06/08 07:15 ID:6Bf81r0B
202Socket774:03/06/08 10:11 ID:0fqJ23S8
安定狙い=ENERMAX

静音狙い=AOPENの12cmファン
203Socket774:03/06/08 11:49 ID:/kD/qBzu
[CPU] AMD Athlon XP 2600+ FSB333リテール 13500円
[M/B] ASUS A7N 8X - Sound / LAN deLuxe 14500円
[Memory] DDR512MB PC333 CL2.5 Infineon×2 17000円
[VGA] GeFORCE Ti4400 ←流用
[HDD] IBM AVVA 120GB×2+ システム用 IBM30G←流用
[SOUND]オンボード
[光学ドライブ] 余ってるMATUSHITAのDVDROM←流用
[FDD]無し
[CASE]静音ノーブランド? 15000円
[POWER]Enermax EG365AX-VEG-FM 365W 6890円
[MOUSE,KEYBOARD,SPEAKER]現在使ってるものを流用
[OS]XP HOME←流用

合計66890円


ずっと使用してきたTDVIAのバギーさ加減に困ってきた
+
速度アップキボン
という事で元々の用途は2D絵描きなのですが、
のちのちはビデオ編集もやってみたいので。
パフォーマンスを重視してA7N8X+ATHLONの組み合わせで
組んでみようと思っているのですが、どうでしょうか。
204Socket774:03/06/08 12:24 ID:5fAATpsj
>>203
CPU、どうせ買うなら3000円ほど安くてキャッシュ倍増な新コアBarton2500+にしたらどう?
少々クロックアップした程度じゃへこたれないしな。
そして、マザボはRevisionが2以上なのを確認のこと。(FSB200対応チプセト搭載)
205Socket774:03/06/08 12:40 ID:4PL8oZzj
>203
Barton2500+にするかThoroughbred2600+にするか難しい所。
エンコ目的だと実クロックが大きい2600+の方になるし・・・・。
A7N8XはPCB2.0(Rev2.0)の方がいいね。それと、リテールの
クーラーはかなりの爆音だから、FalconRockIIやPAL8045の
使用も考えた方が○。メモリは、相性には気をつけて。
206ドロンパ:03/06/08 13:35 ID:8oi6Gh9X
初心者初自作希望です。

Main board :ASUS P4G8X DELUXE OEM Intel E7205
CPU :Pentium4 2.8GHz
video card :nVIDIA Geforce4 Ti4200-8x AGP 64MB TV-OUT
Memory :PC2700 DDR 1GB 333MHz(256MB x2)
HDD :Barracuda 7200.7 ST380013AS
Drive :pioneer DVR-A05-J
      :I/O-DATA DVD-ABH16
FDD    :流用
CASE    :流用
電源    :350W
OS   :WIN2000Pro SP2


用途、計算機、3Dゲー、将来的にはキャプチャもしたい
と思っています。よろしくお願いいたします。
207Socket774:03/06/08 13:53 ID:0fqJ23S8
今更、E7205を選択する意味があまりない。エラー問題とかあったしね。
デュアルチャンネルなら865が良いと思うが。

そしてCPUをFSB800対応のCにした方がいい。

メモリは安いバルクじゃなくて良質なのを選ぶこと。
メーカー、値段が書いてないのでメモリの判断がしにくいが。

今の世代の3Dは4200で大丈夫だけどダイレクトX9対応ではないので将来性はない。
なので、それなりに長く使いたいのであれば9500proを勧めたい。
208203:03/06/08 14:20 ID:/kD/qBzu
>>204, >>205

即レスありがとうございます。

ペインターを今使ってるのですが、よく考えればbartonコアの
キャッシュ二倍、見過ごす手は無かったです。
クロックアップはしない予定ですが、cpuはbarton2500+
がベストっぽいですね、ありがとうございます。


A7N8XはRev.2ですね。メモリの相性も何やかや言われてますね
・・。もう一度該当スレとメーカーサイトを読み直してきます。

お二方のアドバイスのおかげでかなり方向性定まってきたかも。
ありがとーっ
209Socket774:03/06/08 16:01 ID:SLEAf9G0
[CPU] Pentium 4 2.40CG \22000
[M/B] P4P800 \16000
[Memory] PC-3200 DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC)×2 \12000
[HDD] IC35L090AVV207-0 \9000
[FDD] FDD-235-HG バルク \1600
[VGA] AOPEN Aeolus Ti4200 8X-DVC128 \18000
[Sound] オンボード
[CASE] Justy CI5919IV \13800
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home OEM \13000?

用途はゲーム(FF11とUO)・ネットぐらいで
ワンズの通販を利用しようと思っています。
評価お願いします。
210Socket774:03/06/08 16:06 ID:drhR1PGr
>209
光学ドライブがありませんが流用でしょうか?
他はソツなくまとまってていいんじゃないでしょうか
211Socket774:03/06/08 16:32 ID:NlRGldpZ
>>209
HDDはそれでいいの?80GBプラッタのFDB(流体軸受け)にしたほうが。
ケースだけど最近Justy製品は手に入りにくいけど・・・
あとは大丈夫でしょう。
212はぶ:03/06/08 18:06 ID:Hp8sb85n
>>183>>184
ありがとうございました。大変参考になりました。
ちなみにパーツ同士の相性は大丈夫でしょうか?
構成の中で、あきらかにおかしいパーツの組み合わせなどあったら
教えてください。
213Socket774:03/06/08 20:01 ID:YK84hFI2
[CPU] Intel P4-2.53G 21500円
[CPU FAN] リテール
[M/B] ASUS P4PE/LAN 10890円
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC2700 512MB×2 20000円
[HDD] IBM IC35L 120AVV207-0 10980円
[ドライブ] Panasonic LF-D521J(流用)
[VGA] ABIT Siluro GF4 Ti4200-8x(AGP 128MB) 17800円
[Sound] CREATIVE SBAGY2DA(Audigy2 Digital Audio) 13480円
[CASE] OWLTECH OWL-611-Silent 16000円
[電源] ケース付属
[モニタ] NANAO FlexScan T966(流用)
[OS] Windows XP Pro 26980円
[Key Board] 牛2000の物(流用)
[Mouse] Logitech MX500(流用)
[FDD] 適当なのを買う 2000円位
[LAN] オンボード

用途は、3D−MMO(FF11系統)
評価の方、よろしくお願いします。
214Socket774:03/06/08 20:19 ID:drhR1PGr
>213
P4PEは今更な感じがします
SiS655やE7205も大分安くなってますし
検討してみてはいかがでしょう
Audigy2に関してはこのスレを検索してみてください

215Socket774:03/06/08 21:08 ID:0jWfj1W7
>>213
Audigy2はやめて2.4CとP4C800 Standerdでも買っとけば?
メモリは3200にして、サウンドはオンボード。
216213:03/06/08 21:29 ID:YK84hFI2
>>214>>215
レスありがとうございます。
P4-2.4CとP4C800にしようと思います。
メモリーもPC3200にしようと思います。
ありがとうございました。
217Socket774:03/06/08 21:33 ID:0fqJ23S8
FPSをやるんだったらサウンドブラスターしか選択肢がない。
ほかのメーカーだとEAXがまともに鳴らないよ。

色々いわれてるけど他に選択肢がないんだよね。

後はまぁ、2.4C辺りがいいでしょうな。
218Socket774:03/06/08 21:49 ID:B/PMH2Ac
>>217
>3D−MMO(FF11系統)

って書いてあるべや。FPSゲームのこと持ち出してもしょうがなかんべ。
219Socket774:03/06/08 22:12 ID:0jWfj1W7
>>213
OSはProに特別な用事がない限りほめでいいのでは?
で、余ったお金でSapphireRADEON9700買えるし。。。
220209:03/06/08 23:14 ID:WL7AkY/3
>>210
>>211
レスありがとうございます。

光学ドライブは流用しようと思ってます。
HDDを80GBプラッタのFDB(流体軸受け)にして
ほかは、このままでいってみたいと思います。
221Socket774:03/06/08 23:40 ID:OLg342WX
コンセプトは静音で、予算は税込み8万(ちょっと超えてもOK)で見積もりますた。
是非どんどん突っ込んで頂きたいです。

[CPU] Intel Celeron 2.0GHz (Socket478/L2 128KB/BOX) \7,970
[CPU FAN] サーマルコンポーネント 90EX70x80-P4 \7,000
[M/B] MSI 845GE Max-L (Intel 845GE) \10,960
[Memory] バルク PC2700 DDR SDRAM(CL2.5) 512MB \5,670
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST360014A 60GB 7200rpm 2MB \8,870
[HDDケース] Grow Up Japan SmartDrive2002 \6,980 PC Custom
[CD/DVD] AOpen COM4012 (CD-R/DVD-ROM) \8,780
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[LAN] オンボード
[CASE] オウルテック OWL-PCPG-01 350WSaesonic電源付き \18,800
[電源] 付属
[モニタ] 無し
[OS] 無し
[Key Board] 無し
[Mouse] 無し
[FDD] MITSUMI D353(SV) シルバーモデル\1,980

合計 \77,010
税込み \80,860
222Socket774:03/06/08 23:42 ID:cP+kQcoC
■CPU: Pentium4 2.6CGHz FSB800 HT \29800
■M/B: ASUS P4P800 ( i865+ICH5R ) \17800
■HDD: SerialATA Seagate ST380013AS 80GB/7200rpm(8MB キャッシュ) \16000
■光学ドライブ: CD-RW DVD-ROMコンボドライブ \15000
■FDD: \2000
■Memory: トラセンド PC3200 DDR400 512MB*2 \23500
■VGA: ATI RADEON7000(VE) 64MB DDR DVI/TVアウト \6580
■LAN: オンボード
■Sound: オンボード
■CASE: 3R SYSTEM AIR-BK-800 Super Silent \31000
■電源: 400W静音電源(ケース付属)
■モニタ: NANAO Flex Scan L565-A \60000
■OS: XP HOME(流用)
■キーボードなど: 流用
合計: \201680

用途は事務系とネット、写真屋です。いずれ動画編集もしたいと思っていますが、
どの程度のVGAを選べばいいのか迷っています。
アドバイスをお願いします。
223Socket774:03/06/08 23:42 ID:2Chvm5+Y
やばいよタモさん
224Socket774:03/06/08 23:50 ID:drhR1PGr
>221
Celeron+845Gオンボードははっきり言って最悪です
せめてビデオカードはRADEON7000位でもいいですのでつけたほうがいいでしょう
SmartDriveとBarracuda は相性が良くありません
MaxtorのDiamondMax16(4R系)のほうがいいでしょう
>222
コンボドライブはバルクならソフト付きでも1万円前後で購入可能です

あとは趣味の部類ですので略です
225Socket774:03/06/08 23:51 ID:iotbis5j
>>221
用途は?
とりあえず、用途がどうあれCeleronはやめとけ。

>>222
>■光学ドライブ: CD-RW DVD-ROMコンボドライブ \15000
これだけ出すなら、ダブルドライブやDVD-Rドライブも視野に入れた方が良いと思う。

>■VGA: ATI RADEON7000(VE) 64MB DDR DVI/TVアウト \6580
これで問題ないと思う。Millenium系も良い。

>■CASE: 3R SYSTEM AIR-BK-800 Super Silent \31000
もっと安く買えると思うが。
あと、電源は地雷っぽい。
226Socket774:03/06/08 23:52 ID:drhR1PGr
>222
あと、ひとつだけ追加です
OSの流用はライセンス違反になる可能性があります
今回の場合、OEM版だと100%アウトですので注意
227Socket774:03/06/08 23:53 ID:OLg342WX
>>225
特にないですね。とりあえず8万円で静音。っていうのが土台にあるくらいで。
使い道としてはRadhat入れて鯖にするかくらいでしょうか。
228Socket774:03/06/08 23:55 ID:iotbis5j
>>227
なら、C3で良いんじゃない?
って言うか、用途がない(=使わない)んなら、作らないのが一番静か。
229Socket774:03/06/08 23:57 ID:iotbis5j
よく読まずにカキコしてしまった…
>使い道としてはRadhat入れて鯖にするかくらいでしょうか。
それを用途って言うんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
230Socket774:03/06/08 23:57 ID:OLg342WX
鋭いつっこみでw
今回はintelで組みたいんですよ。で、まぁ諸事情があって8万で静音って話しでして。
特に突っ込みどころがないならこれでいちゃおうと思うんですが。
231Socket774:03/06/09 00:03 ID:rs46EvwT
>>230
サーバーにするなら、CPUファンレスは信頼性に欠けると思うが。
Intelにするんなら、鱈セレの方が良いんじゃない?
232Socket774:03/06/09 00:07 ID:doXRkIql
鯖にするんだったら、815とセレ1.4あたりの方が、
枯れてて消費電力も下がりウマーじゃないかね?値段も安くあがるような。
浮動小数点演算も1.4の方が早いと思うぞ。
233Socket774:03/06/09 00:12 ID:2f7HT+y5
>>231
>>232
んー。確かに正論ですね。
では用途をWinXPでのADSLネット徘徊ブラウジング程度、ということにしましょうか。
234Socket774:03/06/09 00:15 ID:doXRkIql
それでも鱈セレで十分。
235Socket774:03/06/09 00:20 ID:2f7HT+y5
>>234
コストパフォーマンス、ってことを考慮してもですか?
236Socket774:03/06/09 00:29 ID:rs46EvwT
>>235
ネット程度なら、鱈セレで十分なパフォーマンスが得られるんだから、コストパフォーマンスもヘッタクレも無い。
237Socket774:03/06/09 00:32 ID:W/4/Xh0t
>>235
その用途にパフォーマンスは要らないよ。セレ1.0Aでも十分すぎる。
ただ、内蔵ビデオのメモリシェア問題があるから、
DDRを選ぶのは賢い選択だとは思う。(PC133だとコスト高だしね)
238222:03/06/09 02:33 ID:dHC9gCyX
>>224 >>225 >>226
レスありがとうございます。
素人裸足なもんでちょっと不安でしたが、全くダメダメでもなさそうで一安心です。
OSについては流用と書いてしまいましたが、正確には別途入手でライセンス等は問題ありません。
光学ドライブと箱、電源あたりの値段をもうちょっと調べてみます。
M/BとCPU、メモリの相性などは>>222で問題なさそうでしょうか?
239Socket774:03/06/09 05:43 ID:FgpjXrnr
>>238
一口にTranscendと言っても、使用されているチップや基盤がはっきりわからなければ
相性が出るかどうかは答えようがありません。

http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4p800/overview.htm
こちらに動作確認済みメモリの一覧が載ってるので、
「C」にチェックがあるメモリを型番指定で買えば問題ないと思います。

リストに載っているもののなかで比較的入手しやすいものだと、
K4H560838E-TCCCの載っているSAMSUNG純正PC3200か、
TranscendだとTS64MLD64V4F3あたりになるんじゃないでしょうか。

あと素人裸足って・・・
裸足で逃げ出したくなるほどの素人って・・・
240238:03/06/09 15:23 ID:bEYoPmDS
>>239
なるほど、おっしゃるとおりです。TS64MLD64V4F3でした。
丁寧な回答ありがとうございます。
241Socket774:03/06/09 17:52 ID:0/ahtVtV
ファンレスでAGP 8x,DVI有り、予算1万前後で買えるものを探しています。
できればRADEONを希望しているのですが、GeForce系でも評判のよい
ものは有るでしょうか。
ゲームは特にやりませんのでAGP 8xなどこだわらず、
Sapphire RADEON 9000でいいのでしょうか?

CPUはAthlon XP 2500+、M/BはASUS A7N8X DELUXEの予定です。
よろしくお願いします。
242Socket774:03/06/09 18:10 ID:C66RS1oW
>241
低価格ビデオカード総合スレ 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053762860/l50
243Socket774:03/06/09 19:42 ID:N9bQAMU/
[CPU] AthlonXP 苺1700+ \6000
[CPUFAN] CoolerMaster SILENTDRACOCP \2800
[M/B] LeadTek K7NCR18GM \12000
[Memory] バルク相性保証付 PC2700 256MB×2 \3540×2
[HDD] Maxtor 型番忘れ 60GB 7200rpm \8500
[ドライブ] 流用
[VGA] オンボード nForce2
[Sound] オンボード
[FDD] バルク \2000
[CASE] KEIAN KN-2000M \10800
[電源] 付属
[モニタ] 中古15"液晶 \20000
[OS] Windows2000 Pro 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

\69180

主にネット用です。ゲームもやります。
あまり場所がないので省スペースマシンで考えています。
メモリがバルクだとまずいかな?

よろしくお願いします。




244Socket774:03/06/09 19:57 ID:EABncGqz
>243
相性保証をつけようがバルクはバルクです
それと電源とモニタも難ありです
こうした部分に予算をケチるとロクなことになりませんので要注意
HDDもいまさら60Gは無いんじゃないでしょうか
ゲームメインだとビデオカードは早晩買い足す事になると思います
245Socket774:03/06/09 19:58 ID:N9bQAMU/
>>244
そうでつか。。。。
ありがとうございました。
246Socket774:03/06/09 20:01 ID:EWvhiwT3
予算20万前後で自作してみようと思って、自分なりに構成を考えてみました。

無線LAN WLA-G54/P \16,200
ディスプレイ FLATRON 795FT-Plus \20,980
CPU Athlon XP2800+(2.083GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \21,360
MEMORY PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNG*2 \9,980 *2
MOTHER BORD A7N8X/DeluxeA7N8X/Deluxe \15,460
HDD MAXTOR 6Y120P0 120GB, 9.0ms, 7200rpm, 8MB, UltraATA133 Diamond MAX Plus 9 ・流体軸受け \12,450
VGA AGP-V9480/TVD/128M ASUSTeK AGP 8x 、GeForce4 Ti4800SE (275MHz) 、128MB DDR (600MHz) 、CRT 、DVI 、TV-OUT \22,690
工学D DRU-510A(コンボタイプ) \32,970
FDD MITSUMI D359M3(W) バルクFDD 2モード、カラー:白 内蔵 \1560
マウス \3.480
ケース V770KL-A/350W(シルバーブルー)¥7,480
キーボード \1380
ケースファン 109R0812T4C133 \2,380 *2
CPU ファン DeepStream \3,200
PCIカードスロット(無線LANカード用)RATOC REX-PCICA2 \11,980
スピーカ MS-500(Y) \6,880

合計203,910(税別)
(PCワンズ オンラインショップ価格)

パーツ、メーカの良し悪し、愛称等がよく分からないので、注意事項やアドバイス、評価バシバシお願いしますm(__)m
247Socket774:03/06/09 20:13 ID:EABncGqz
>246
とりあえずケース(と附属電源)は替えたほうがいいです
ディスプレイもちょっと微妙なところですね
あと、無線LANとアクセスポイントはメーカーをそろえておいた方がいいでしょう
248Socket774:03/06/09 21:37 ID:yguKmXQo
今度会社で組もうと思ってるんですが、この構成でどうでしょうか?

[CPU] Pentium4 3.0/2.8C/2.6C
[CPUFAN] リテール
[M/B] MSI 865PE Neo2-FIS2R もしくは ASUS P4P800 Deluxe
[Memory] PC2700 512MBx2 (1GB)
[HDD] Seagate 120GB 7200RPM
[ドライブ] IODATA DVR-ABH2
[VGA] ATI Radeon9800PRO/9600PRO
[Sound] オンボード
[CASE] 現在のケースを流用 Pentium4-1.6GHzにて使用
[電源] ケース付属
[OS] Windows XP Professional

使用用途は仕事用で主な使用アプリは以下の通りです。
Adobe Photoshop
Adobe Illustrator
Adobe Acrobat
Macromedia Director(ShockWave3D含む)
Macromedia DreamWeaver
Macromedia Fireworks
Microsoft Word
Microsoft Excel

ゲームには使用しません。
よろしくお願いします。
249Socket774:03/06/09 21:50 ID:ZV8WE4j6
>>248
お金の使いどころを間違ってる。FSB800対応のCPUを使うなら
メモリはPC3200の物を。それにフォトショ等を使うなら量も足りん。
CPUは2.6CにしてSamsung純正PC3200の512MBのメモリを4枚。
ビデオカードは9200でも十分だな。ケース付属電源の型番が
判らないだけになんともいえないが、400W以上のまともな電源に
交換したほうがいい。Topower/Seventeam/Enermax/Antecあたりの
400〜450W前後を。HDDは作業用とOS用、2台に分けたらさらに
快適になる。60GB+80GBにしたら?
250Socket774:03/06/09 21:53 ID:zZSuK1c5
>>248
>[Memory] PC2700 512MBx2 (1GB)
どうせなら、PC3200にしても良いんじゃない?

>[ドライブ] IODATA DVR-ABH2
LF-D521JDを買った方が、幸せになれると思う。

>[VGA] ATI Radeon9800PRO/9600PRO
そこまでの3D性能を必要とするの?

>[電源] ケース付属
型番が分からないと、どうとも言えない。

>[OS] Windows XP Professional
Proである必要はあるの?
251Socket774:03/06/09 22:12 ID:C66RS1oW
>248はhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053216596/839
内容的にこちらで良いんだが、やっぱり価格を書いてない。
あっちの記述内容も見ると中途半端に記述が欠落してて予算面での検討が
どうなってるのか一切不明。

あっちの構成を価格面で評価すると、ディスプレイとOSで10万かかるのに
20万弱なんぞ逆立ちしたって無理だから根本的に構成を再検討する必要あり。
252248:03/06/09 22:13 ID:yguKmXQo
メモリは近所のショップにはPC3200のやつが売ってなかったんです・・・
そんなに値段が変わらないだろうし出来ればPC3200にしたいんですけどね。
CPUとメモリ量は会社の予算によって変わってくると思います。
3.0GHzと2.6CGHzで実売2万円以上の差があるので、2.6CGHzでもいいかと思ってます。
体感的にどうなんでしょうか?変わるもんなんでしょうか?
あとビデオカードですが、いままでgForce使ってて、たまにはRADEONもいいかな〜と
思ってたんです。もちろん3Dの速さはそれなりでいいのでRADEON9200とかでもいいん
ですが、どれがいいのかわからないのでとりあえず型番が大きいのを選んでみました^^;
画質という点でがnVidiaチップとどちらがいいんでしょうか?画質を追求するなら
ミレなんでしょうが、Shockwave3Dも使うんである程度の3Dパワーも欲しいので・・・
ケース(電源)なんですが、特に有名どこのケースではなくてGMCと書かれた普通の
ミドルタワーケースです。電源もちょっとどこのかわからない300Wのやつです。
今まではPentium4-1.6GHzのシステムで使用してましたが、非常に安定してました。
予算が許せばもっといい電源が付いているオウルテックのケースにしたいとこですが・・・
あとドライブ関係ですが、DVD-Rは今現在家の方でLF-D521を使ってまして、ファーム問題で
痛い目にあっていてパナ不信になってしまったので日立ドライブのやつを選択しました。
HDDは現在60+80+120と3台使っていて流用するので問題ないです。
おそらく60と120をリプレースすることになると思います。
253Socket774:03/06/09 22:26 ID:ZV8WE4j6
>>251
なるほど、そういう内容だったのね。まあ評価スレだし、予算を書いてないから
俺は出された内容を評価するのみ。それで予算内に収まらなくても知ったこと
ではないからいいや。価格などは自分で検索して調べるのが一番だし。

>>252=248
一応言っておくが、糞メモリは購入するな。通販を利用してでもまともなメモリを
購入した方がいい。512MB1枚の価格を幾らで計算しているか知らんがSamsung純正にして
1枚12000円ぐらい見込んでおけ。CPUは2.4Cでもいいくらいだ。今回の用途から言って
電源は別としてメモリは1番最後に削る部分。量・質ともに予算をつぎ込む所。
VGAは安くなったGF4Ti4200でもいい。電源はそれだと要交換だな。
HDDはそういう事なら1台でいいが。ただ、251も言ってるが予算の絡みもあるから
自分で一度Bestgate/kakaku.com/gaz.comなどを使って調べるべし。
254Socket774:03/06/09 22:28 ID:zZSuK1c5
>>252
>メモリ
メモリだけ通販って言うのは駄目か?
その程度の品揃えの店なら、どうせPC2700だって糞しか置いてないよ。

>CPU
CPUのクロックって言うのは、一番削りやすいところ。2.6CでOK。

>ビデオカード
画質は、比べるまでもなくRadeonの方が上…というより、Geforceが糞。
3D性能をさほど必要としないのなら、Radeon9100で良いと思う。
9200より性能は上だけど、Sapphireの64MB版バルクを買うこと…ショップに置いてあればの話だが。

>ケース
ケースは、共振しない限り、使う分には別に安物でも構わない。
電源は、システム全体の不安定要素になる虞があるから、電源だけ買い換えるべき。

>痛い目にあっていてパナ不信になってしまったので日立ドライブのやつを選択しました。
日立とは名ばかりで、実際には韓国LG電子の製品。
耐久性に問題があるんだよな…
255Socket774:03/06/09 22:52 ID:+xQuCwZx
自作初心者です。よろしくお願いします

 CPU:AthlonXP2500+ \12000
 CPUクーラー:PAL8045T+静音FAN \7000
 マザーボード:NF7-S \15000
 メモリ:PC2700 512MB*2 SAMSUNG \16000 / PC3200 256MB*2 SAMSUNG \16000
 ビデオカード:RADEON9500Pro 128M \25000
 サウンド :オンボード
 ハードディスク:6Y120L0 (120G U133 7200) \12000
 CD/DVDドライブ:CD-RW DVDが読めて15000程度のもの
 FDD :適当 \2000
 ケース&電源:OWL-611Silent 350w \17000
 マウス・キーボード・スピーカー :流用
 ディスプレイ(メーカー/型番) : 流用
 OS:WindowsXP Home \13000

用途は3Dゲーム、動画鑑賞、Winnyです
メモリは256*2で十分足りると思いPC3200のほうでいこうと思ってますがどうでしょう?
CDドライブはまだ決まってないのですが15000円程度でCD-Wが使えてDVDが読めるものにしようと思ってます。おすすめ品があったらお願いします。
その他評価お願いします



256255:03/06/09 22:58 ID:+xQuCwZx
予算は12万程度です
ちなみに上の合計は\134000です
257248:03/06/09 23:04 ID:yguKmXQo
予算ですが、実を言うといくらぐらいなのか決まってないんです^^;
決まっているのは22inchのモニタが確定というだけで、後はこちらの交渉次第なんです。
現在の仕事に必要であると認められれば、こちらが出したスペックで買ってくれるのですが
必要でないと言われれば最悪モニタのみ買い換えであとは現在のシステムそのままになります。
ということで流用出来るのは流用して、なるべく高スペックで出したほうが得なんじゃ
ないかと・・・。
258Socket774:03/06/09 23:05 ID:kWyfRNCM
>>255-256
多少安いメモリでも動くSiS746/KT400(A)マザーもいいんじゃないかと。
259Socket774:03/06/09 23:09 ID:zZSuK1c5
>>255
メモリは、SamsungチップならSamsung純正、Century、Kingston、Apacerなどのしっかりしたメーカーの物を。
CDドライブは、15000円もあればTeacとかPlexter辺りのドライブを使ってもダブルドライブ構成が十分可能だよ。
260248:03/06/09 23:14 ID:yguKmXQo
メモリはSamsungがいいんですね。初耳でした。無知ですいません。
ヨドバシカメラで調べたんですが、メモリはおっしゃるとおりノーブランドしか
置いてませんでした(あくまでもPC2700ですが)。メモリだけでも通販等でSamsungで
調べてみます。
あとケースですが、300Wだとやはり心配ですので、出来る限り買い換えの方向で。
Seasonicの電源なんかはどうなんでしょうか?
ビデオはRadeonで行こうと思います。ある程度のパワーと価格を考えてRadeon9600あたりで
攻めてみようかと思います。ATI純正のやつでもいいんでしょうか?
明日そのことについて話し合いがあるので、もう一度見積を洗い直したいと思います。
261Socket774:03/06/09 23:14 ID:uDDrXR3S
>>255
ドライブに15000円も出すんだったら2倍速のDVD-Rに手が届くし
焼かないのなら10000円もあれば普通にある。キムチを避ければ。
文章的によくわからんがny用のマシンと仕事のマシンは分けたほうが。
どちらにせよそこまで流動的jな状態なら何も決めれんじゃないか。
262248:03/06/09 23:15 ID:yguKmXQo
言い忘れました。
光学ドライブはとりあえず外付けのDVD-Rドライブ(LF-D320)があるので
内蔵のやつはPlextorのプレミアムで行こうと思います。
263Socket774:03/06/09 23:24 ID:ZV8WE4j6
>>260
Samsungと言っても、Samsungチップを使用してる糞基板メモリもあるので
要注意。よく判らなければ、Samsung「純正」などと明記してある所から
購入する事(ワンズだとSamsungオリジナル基板って表記だっけ?)。
電源はワット数だけでなく質や、3.3V+5Vの合計出力など色々あるので・・・・。
メーカーはSeasonicでもいいかな?他にTopower/Seventeam/Enermax/Antecも。
ビデオカードは9500Proの方が9600Proより速いぞ。そこまで速いのが必要か
判らんが。
264Socket774:03/06/09 23:26 ID:zZSuK1c5
>>260
いや、別にSamsung以外でも良いのはたくさんあるんだけどね。
でも、Samsung純正が一番入手性に優れる。
ショップにぼったくられるのはイヤだから、俺は買わないけどw

Seasonicの電源は、12V(に限らないけど)が弱いから、あまり勧められない。
これ以降の増設の予定がなければ、それでも良いけど。

Radeon9600は、9500より性能が低い。
買うなら9500Proがおすすめ。9600系が良ければ、9600Proで。
ATi純正かSapphireが無難。
265248:03/06/09 23:43 ID:yguKmXQo
色々と情報有り難うございます。
Samsungメモリで色々検索してみましたが、Samsungチップ使用というメモリも結構ありました。
これは避けたほうがいいんですね。
PCワンズで「SAMSUNGオリジナルCC4」というのと「SAMSUNGオリジナルCCC」というのが
あったんですが、どう違うのでしょうか?

Seasonicの電源は12Vが弱いんですね。HDDを将来増設するかもしれないんで
やめたほうがいいですかね・・・。今のところ光学ドライブ+HDD3台で動かす予定ですが。

Radeon9600よりも9500のほうがいいんですね。知りませんでした。でも9600のほうが
高いんですね・・・。非常に参考になりました。

これでだいぶ絞られてきました。どのみち大半のパーツはヨドバシで買うことになるので
もう一度価格を調べてみます。
ども有り難うございました。
266Socket774:03/06/09 23:51 ID:ZV8WE4j6
>>265
Apacer-SamsungなどSamsungチップ使用物でもいいメモリが
あることはあるんですけどね。無難なのは純正。とくに会社で
使用するものだし純正でいいかも。ワンズのCC4とCCCはメモリチップの
違い。CCCの方がCC4よりも後に出ているので少しだけ耐性がいい・・・
かもしれないw。価格差が大して無いからCCCでいいかと。
267Socket774:03/06/09 23:57 ID:+xQuCwZx
>>258-259
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>>261
すいません。書き方が悪かったですね。
CD-RWが焼けてDVD-ROMが読めればいいなぁと思ってます。
もちろん10000円程度のものがあればそれでも十分です。
>文章的によくわからんがny用のマシンと仕事のマシンは分けたほうが。
ゲーム用とWinny用は分けたほうがいいってことですかね?
今使ってるPCがしょぼすぎなのと2台も組む余裕はないのでこの1台で済まそうと思ってるんですが・・・
自分的には問題ないと思ってたんですけどダメですかね?

268Socket774:03/06/09 23:59 ID:EABncGqz
>267
ny自体を止めれば何の問題もないと思いますが
269248:03/06/10 00:00 ID:sEx9vbms
>266さん
ありがとうございます。
そうですね。そんなに価格差がないのでCCCで行ってみます。
とりあえずPCワンズはヨドバシでポイント分を引いても全体的に安いし、送料も安いので(当方九州)
ここで一式買うつもりで考えてみます。
ケースですが、PCワンズの「V770KL-IW/EG-365P-VE(FMA)」ってどうなんでしょう?
ENERMAX電源が載ってて結構安いんですが、内部構造が全然分からないので・・・
270Socket774:03/06/10 00:02 ID:EE5CAd+Q
>>267

>>261の後半2行は>>248の人とあなたを混同していると思われる
なんでそうなったかというと、あなた(>>255)あてについたレス(>>258-259)に
>>248の人が反応した(>>260)からと思われる

どうでもいいことだが愉快だったので解説
271Socket774:03/06/10 00:50 ID:EKAr0H6q
[CPU] Athlon XP 2600+ BOX (333MHz) \12,470
[CPUFAN] リテール
[M/B] A7N8X DELUXE \15,850
[Memory] 184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB 400MHz\6,790
[HDD] MAXTOR 6Y120M0 (SATA150 7200rpm 8192KB 9ms ) \16,650
[VGA] MSI Ti4200-TD8X GeForce4 Ti4200 8x(NVIDIA) 128MB(DDR) AGP(8×) \14,999
[CASE] 名称不明(質感重視で高くなってしまった)16,000
[ドライブ等] 流用

用途はゲーム関係(3Dもある程度)
\80,000近辺には納めたい感じで、元々使っていた
Athlon XP 1600+
K7S5A
PC2100-256MB
GeForceMX420
を人にあげてしまったので、
買い直す以上はある程度の性能差を体感したいです

CPUのコア(?)やメモリ等の同期とかは現在調査中で、
自作厨房らしく名称だけ見て決定しているのが多いです。

RAIDやDualChannelDDRってどれくらいの効果があるんでしょう?
272Socket774:03/06/10 00:56 ID:TbBAFLSm
>>271
その価格のメモリだとnForce2マザーではまともに起動さえしない可能性大。
1枚挿しで安いメモリを使いたいならSiS746/KT400(A)で。逆に言うと、
nForce2マザーにするならメモリもいいものを使わないといけないので、
ある程度の出費は覚悟しておいて下さい。

CPUは2500+の方がいいと思います。
273Socket774:03/06/10 01:11 ID:8cmOWPrw
>271
投資効果の低いシリアルATAをやめて、ビデオカードを4Tiの安めな品を探すと
うまくすれば1万円近く浮くな。だがその辺が限界だからメモリはせいぜい
サムチョン純正256x2。

まあそんなところか。
274Socket774:03/06/10 09:26 ID:kBtX5BG4
こんなスレがあったんだ もっと早く知りたかった…
275Socket774:03/06/10 10:06 ID:6wc056lA
メモリを安物買いしてトラブル起こす奴、知らない奴が多すぎるので
テンプレで注意書きしたほうがいいんじゃない?
5割方はメモリに突っ込み入るし。

平気で売ってるから「売ってるから大丈夫だと思って・・」ってトラブル大杉。
276248:03/06/10 10:08 ID:Vkabsj4Z
一応価格等を調べて再度検討してみました。

[CPU] Pentium4 2,6CGHz \25,980
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUS P4P800 Deluxe \19,480
[Memory] Samsung純正 PC3200 512MBx2 \21,520
[HDD] Seagate 120GB 7200RPM \12,650
[ドライブ] 現在のものを流用 CRW-4816P
[VGA] サファイア Radeon9600PRO Bulk \21,460
[Sound] オンボード
[CASE] ENERMAX 350W電源入り ワンズオリジナルケース \12,800
[電源] ケース付属
[マウス] 現在の物を流用
[KB] 現在の物を流用
[FDD] 現在の物を流用
[OS] Windows XP Professional

計 \203,690

これでどうでしょうか?
277274:03/06/10 10:14 ID:9bxsoP2G
自分は こんな感じにしましたが どうでしょう?

CPU
AMD Duron 1.1G
M/B
Epox 8RDA3+
Memory
Sanmax DDR266 512MB
CL2 一個のみ
VGA
Asus V9520/TD
GeForceFX 5200
HDD
SeaGate 380023A バルク
Case
V-tech V770K
OS
WinXPpro

5inch
Toshiba M1612
Yamaha F1-E
その他
流用

用途はネットとエクセルや事務みたいな事ですね
あ、Dvdが見たかったくらいかなぁ
CPUが足を引っ張ってる感じは否めませんが
どうでしょう?宜しくです
278Socket774:03/06/10 10:28 ID:joPEOUOX
>>277
CPUをアスロンXP1700+(馬コア)にした方が良い
そのマザーボードはメモリ2枚刺しじゃないと意味ない。A7N8X-Xの方が良いかも
GeForceFX 5200より、ATIかサファイア製のラデオン9200の方が画質良い。
279Socket774:03/06/10 10:52 ID:6wc056lA
>>276
無問題でしょう。

>>277
事務マシンならばnforceじゃなくていいんでは。
A7S333とかにすると、安くあがりますよ。

サファイヤ製の9000、64メガ、バルクとかでも十分ですね。
そっちの方が安くあがりますよ。

余裕でDVD見れるでしょう。
まぁ、ビデオカードの5200、9000の差額だけで1700+に出来るのでそれがオススメ。
280274:03/06/10 11:02 ID:Ky9PUdgj
早速の返信ありがとです
実は既に組んであります…
そういった意味で このスレもっと早く知りたかったですね

CPUやらビデオボードやら買い換えて 余ったパーツを元に事務用の二台目を作ろうかと思っております
281Socket774:03/06/10 13:20 ID:7VHTo0hp
>>276=246
特に問題ないかな・・・。予算に余裕があるならばメモリは
倍あってもいいと思うが。Photoshop/Illustratorは大量に
メモリがあった方が快適です〜と説得しましょう。

>>277
気になる点はCPU(1700+の方がいい)・メモリ(nForce2マザーにメモリ1枚)・ケース電源
ぐらいかな?FX5200の画質もRadeon9000とほぼ同じぐらいなようだし、あまり気にしない。
もちろん今から購入するなら、用途的にRadeon系の方がいいとは思うけどね。
282271:03/06/10 14:09 ID:EKAr0H6q
了解致しました

構成を抑えて、ASUS A7V8X-XかECS L7VTAあたりを軸に再検討してみます
283Socket774:03/06/10 20:26 ID:tt4kcndv
>>281
Enermaxなんだから、電源は問題ないだろ。
284274:03/06/10 21:42 ID:bL5SL6uE
皆 ありがとうです

さて 今さっき試した結果 Dvd再生については自分的に
GeForceFX5200
で満足しました とりあえずオーケーです

さて そこで尋ねたいのですが
CPU or Memory
今月の残りの予算一万円を注ぎ込むなら どちらが有効に使えそうか 意見を聞きたいです

自分的には Memoryを買う気ですが 今FSB200だしなぁと悩んでます
度々スマソ
285274:03/06/10 21:46 ID:58FMa7t5
あ 電源については
Mirage Atx 350W
くらいしか 何を書いていいかわかりませんが…
286Socket774:03/06/10 22:00 ID:NWRwVqr4
>285
274をポップアップしても構成が見えないのでわかりにくいですが
>277の構成ならとりあえず電源を 
DELTAのDPS-350NBA \9000 あたりにするのが先だと思います
あとはCPUを1700+あたりに
メモリは不用意に変えても相性に悩まされるだけなので
ある程度予算を貯めて2本セットで交換するほうがいいでしょう
287Socket774:03/06/10 22:13 ID:CdJadUTk
>>285
それは、糞電源。
Deltaの300Wに変えるのが良いと思う。
ATX12Vコネクタの無いマザーなら、ミネベアの300WでもOK。

今後、更に増設・拡張をするつもりなら、もっと大きな出力のある物を。
288Socket774:03/06/10 22:23 ID:/HcTfuPF
>>285
Eagle=Enermaxのセカンドブランドだっけ?その電源ならまだよかったんだけどね。
電源はSeasonic/Enermax/Antec/Seventeam/Topowerあたりから選んでおけば
間違いは無いと思う。静音を気にするならAOpenの12"ファン搭載の電源。
メモリにするかCPUにするかだけど、512MBもあるならメモリよりも先にCPUに投資していいと思う。
お金が余ったら電源にも・・・って言う事で。
289Socket774:03/06/10 22:24 ID:E4cz5WUE
[CPU] Pentium4 2.6CGHz
[CPUFAN] リテール
[M/B] Intel D865GLCL
[Memory] バルク PC3200 256MBx2
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120026A
[Drive] LITE-ON LTC-48161H
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[FDD] MITSUMI D353M3
[CASE] AOpen CK1008-FB
[電源] 付属
[モニタ] 流用
[OS] WinXP Home
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[ケースファン] ADDA ADDA1600W

この構成で組もうと思っているのですが、電源が250Wで大丈夫でしょうか?
DELTAなので品質は大丈夫だと思うのですが・・・。メモリは覚悟してます。
290Socket774:03/06/10 22:31 ID:E4cz5WUE
すみません。sageになってました。
291Socket774:03/06/10 22:37 ID:CdJadUTk
>>288
Eagleも糞。電源スレでの定説。

>>289
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_select.html
電源は、電源電卓で自分の構成に似た構成を当てはめて調べてくれ。

あと、CPUのクロックを2.4Cにしてでも、VGAを付けるべき。
292Socket774:03/06/10 22:38 ID:/GN5mR3A
>>289
なぜマザボintel?他にも865Gの選択肢あると思う。でもビデオ内蔵だと
メモリ帯域圧迫するから、865PEにして安いVGAつけたほうがいいと思うけど。
FDDミツミはうるさいと聞くが。電源250Wじゃ厳しいだろう。
HDDキャッシュ8MB必要かどうか。大量アクセスがあるならどうぞ。
293Socket774:03/06/10 22:42 ID:hcSBfX2L
>>289
やっぱり次スレではメモリ関係のテンプレは必要だなあと
このカキコみて思う。
294Socket774:03/06/10 22:51 ID:E4cz5WUE
>>291-293
一応250Wでも大丈夫みたいですね・・・。
でも、かなり不安なので300Wあたりにします。
Intel純正好きなもんで・・・。やはりVGAは必要ですか。。
ミツミは手持ちが1個あるのでそれ使おうかと思ってます。
メモリは今までバルクで問題出たことないので油断してましたが
サムスンにでもします。どうでもいいですが以前バルクのRIMMを通販で注文したら
ELPIDA製だったなぁ。運が良かっただけなのか。

ちなみに予算は10マソ前後です。もう一度考え直してます。
ありがとうございました。
295Socket774:03/06/10 22:55 ID:CdJadUTk
>>294
電源容量には、ある程度の余裕を見といた方が良いよ。

メモリは、RIMMなら相性はほぼ皆無だけど、DDRは非常に相性が出やすい。
Samsungチップが糞基板に載ったようなメモリは買ったら駄目。
296274:03/06/10 23:55 ID:rASXmjMP
上げてみる

皆 ありがとうです。

ちょっと処理速度が遅すぎかなて感じる時もありますが 少し上を狙ってみましょうかね

電源も考えるのか…
今月は我慢して来月以降にまとめて購入を検討してみます


謝々!
297Socket774:03/06/11 00:00 ID:uZi3oKCg
>>295
そうなんですか・・・。気をつけます。

865GにVGAではイクナイですか?
865PEにする利点って何かあるのでしょうか。
298Socket774:03/06/11 00:06 ID:45Jy6Gqn
>297
865GとPEに内蔵グラフィック以外の差はありませんので
単純に価格の問題だと思います

299Socket774:03/06/11 00:20 ID:uZi3oKCg
>>298
865Gの方が安いんですよね・・・。
メモリですが、Transcendとかはどうでしょうか。皆さんのオススメは?
300Socket774:03/06/11 00:41 ID:45Jy6Gqn
>299
それは多分オンボード機能やベンダが違うからだと思いますが
型番がわからないとなんともいえません
メモリに関しては好き好きですが
TS32MLD72V4F3 はそんなに悪くはないと思います
オススメとなるとSamsung純正(CCC)やkingstonのKHXあたりでしょうか
301Socket774:03/06/11 00:43 ID:GFJFxHpK
何回もサムソン純正基盤の名前が挙がってるのだから
それがオススメだということです。

別にGでもPEでもいいんだけど、
なにやるか目的を書いてないから、
オンボードで力不足だからカード付けた方がいいのか、別につけなくてもいいのか、
アドバイスしにくいでつ。
302Socket774:03/06/11 01:21 ID:uZi3oKCg
>>300
Intel純正のD865GBFLとD865PERLLで比較しました。前者が14,980円、後者が16,800円でした。

>>301
サムスンにします。使用目的ですが、そこそこゲームはしますが、主にインターネットですかね。
というか、今回は友人に作ってあげるものです。
303Socket774:03/06/11 01:29 ID:45Jy6Gqn
>302
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_m7.html
まぁ妥当な価格じゃないでしょうか
マジメな話、自分自身が良くわかってない状態で
他人もマシンを組むのは止めた方がいいと思うのですが
304Socket774:03/06/11 02:08 ID:uZi3oKCg
>>303
本人とも相談の上でやっています。確かにあまり良くわかってない意ところが多いですね・・・。
もっと勉強します。。

[CPU] Pentium4 2.4CGHz ¥22,580
[CPUFAN] リテール
[M/B] Intel D865GLCL ¥15,800
[Memory] バルク PC3200 256MBx2 @5,380x2=¥10,760
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3120022A ¥12,580
[Drive] LITE-ON LTC-48161H ¥9,280
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[FDD] MITSUMI D359M3 ¥1,980
[CASE] V-TECH?VT-303M-MW/350W ¥5,800
[電源] ENERMAX?EG365PV-E ¥6,500
[モニタ] 流用
[OS] WinXP Home
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

消費税、送料等込み ¥105,924

再構成してみました。VGAは資金不足なので、とりあえず内蔵を使い後で増設しようと考えてます。
305Socket774:03/06/11 02:19 ID:GFJFxHpK
>304
まぁ、そんな感じで良いんではないでしょうか。
変に安いビデオカードを無理に買うよりはいいと思います。
306304:03/06/11 02:38 ID:uZi3oKCg
ありがとうございます。メモリがバルクになってますが、サムスン純正です。
307Socket774:03/06/11 18:19 ID:5ctBHup+
865Gで内蔵VGAを使うくらいなら、安い845PEに2.4BとVGAを載せた方が良いと思うが。
308Socket774:03/06/11 19:08 ID:GFJFxHpK
>内蔵を使い後で増設しようと考えています。

だから、別にいいんじゃない?
309Socket774:03/06/11 19:34 ID:mj085tqp
>>307
今更あえて845PEを買うってのもなあ
310304:03/06/11 21:35 ID:uZi3oKCg
そんなに865Gの内蔵グラフィックって悪いですか?
3Dゲームバリバリするわけでもないので、繋ぎには別にいいと思うのですが・・・。
311Socket774:03/06/11 21:51 ID:AoU2aRKC
>>310
内蔵グラフィックが悪いんじゃなくて(悪いんだけど)、システム全体のパフォーマンスを著しく損なうことになる。
312Socket774:03/06/11 21:55 ID:45Jy6Gqn
>310
単体グラフィックコアとしてはRage/TNTよりはちょっとマシくらいですが
NetBurstアーキテクチャにとって命綱とも言うべきメモリ帯域を圧迫してしまう為
CPUが本来の能力を発揮できなくなります
3D云々に関しては論外としか言い様がありません
313Socket774:03/06/11 22:00 ID:H8ft4RKw
後で増設するって言ってるんだから、別にチップセット内蔵でもいいんじゃないの?
パフォーマンスを損なうって言うけど、304はそこまでクリティカルな事を
行うわけでもないんでしょ?確かに3D系ゲームをオンボードでやるって言うのは
nForce2でも無い限り無茶だけどさ。1、2ヵ月後に確実にある程度以上(1万以上)の
ビデオカードを購入するつもりならとりあえずオンボードで繋ぐのもありなはず。
314Socket774:03/06/11 22:07 ID:AoU2aRKC
>>313
その程度のパフォーマンスで良いんなら、あんな構成にする必要なんて無いわけだが。
315Socket774:03/06/11 22:18 ID:H8ft4RKw
後から増設したりパーツ交換したりできるのが自作のメリットじゃないのか?。

現時点で
1)PCが組みたい 
2)資金的な制限がある 
3)後から確実に増設する意欲も余裕もある

こういうことならつなぎとして内蔵でもいいんじゃない?と言っているんだが。
増設とか、手をつけるつもりが無いなら845PE+2.4B+VGAの方がいいとは思うが。
316Socket774:03/06/11 22:21 ID:45Jy6Gqn
というか、それなら冗談抜きでCeleron+865Gでいいと思いますよ
メモリをDDR333*2にしてもビデオカードに帯域回せるようになりますし
317Socket774:03/06/11 22:22 ID:AoU2aRKC
>>315
他人に作るPCなんだから、そうおいそれと弄ることは出来ないと思うぞ。
318304:03/06/11 22:30 ID:uZi3oKCg
やはりメモリ帯域ですか。
後からいろいろ付け足すつもりでいます。
3Dゲームも全くやらないわけではないですが・・・。
あの構成なのは友人本人の希望と将来性を考えてなのですが、非常に迷いどころですね。。
319Socket774:03/06/11 22:30 ID:H8ft4RKw
CeleronはFSB400しかないのがネックだしもっさり感たっぷり。それにFSB800の
Pentium4ならHTがあるからいいんじゃないのか?基幹パーツの交換は面倒だから
HT対応P4+i865+オンボードVGAと言ってるのもあるが。

>>317
それを言ったら依頼者の
>VGAは資金不足なので、とりあえず内蔵を使い後で増設しようと考えてます。
これが意味なくなるんだが。まあ最終的に本人(依頼人)が決断する事だから
なるべく多くの指針があるのはいいことだと思う。自分からはこんなところかな。
こういう意見もあるって事で。
320Socket774:03/06/11 22:40 ID:GFJFxHpK
>とりあえず内蔵を使い後で増設しようと
>友人本人の希望と将来性を考えて

って言ってるんだからもうここら辺でこの話題ストップでいいんじゃないっすか?
321Socket774:03/06/11 22:41 ID:45Jy6Gqn
どうやら304氏はVGAを購入するつもりはない様ですので
オンボードでよろしいんじゃないでしょうか
いずれ起動すらしないゲームが出てくれば
ビデオカードを買い足すしかないわけですし
322304:03/06/11 22:44 ID:uZi3oKCg
問題はVGAですね。皆さん色々と本当にありがとうございました。
また何か機会がありましたら、よろしくお願い致します。
323Socket774:03/06/11 22:46 ID:GFJFxHpK
煽りは無視。
324Socket774:03/06/11 22:53 ID:HWIMlRtx
なにがなんでもオンボードビデオを否定しようと必死な厨がいるな
325Socket774:03/06/11 23:07 ID:1HFk4yli
m9(´Д`)もう知人に絶対組んでやらねぇ 三人目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054357554/
このスレおよび前スレで散々なんだが。
他人に作るリスクを1度ならず増設時の2度目まで背負い込むのはまともじゃない。
>>302でもスキル不足を指摘されているのに。
相性問題とか考えたら金ためて一撃でそこそこのを組むべきだろう。
で、相性保障の効く一店舗ですべてそろえて。
で、後のことは勝手にやれやって。
オンボード時には問題なかったが、強力なVGA積んだがために電源が・・・とか
考えただけで。。。。
ちなみにほとんどのやつはあんたに責任擦り付けてくるぞ。
そんなことはないよ、って思うなら上のスレを前スレから読みな。
326Socket774:03/06/11 23:20 ID:B+HFaf9l
評価をお願いします。

【構成】
[CPU] Pentium4 2,6CGHz \28,000
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUS P4P800 \18,000
or
Intel D865PERLL \18,000
[Memory] Samsung純正 PC3200 512MBx2 \22,000
[FDD] 2Mode \1,500
[HDD] Maxtor 6Y080L0 80GB 7200rpm \10,000
[DVD] TOSHIBA SD-M1712 \6,000
[CD-R] RICOH MP7200(流用)
[VGA] ATI Radeon9500PRO \22,000
[Sound] オンボード
[CASE] OWL-611 Silent \17,000
[電源] ケース付属
[マウス] 流用
[KB] 流用
[OS] Windows XP Home \13,000
[MONITOR] 流用

計 \137,500

【用途】
・ネット、DVD鑑賞、3DGAME、デジカメ画像編集、MP3エンコ、CD焼きです。
・安定性重視です。OCはしません。
・M/Bを迷っています。安定性を考えるとIntelでしょうか?
・CPUFANはリテールで十分でしょうか?
327Socket774:03/06/11 23:26 ID:GFJFxHpK
OCしないならインテルマザーでいいんじゃないのかなぁ。
俺ならそうする。

性能的にはリテールで十分でしょう。
静音したいなら、PALとかシプラム選べば良いでしょう。
328Socket774:03/06/11 23:28 ID:45Jy6Gqn
>326
865の機能を生かすという意味でもIntel純正がいいんじゃないでしょうか
見たところそれほど静音に拘っていないようなのでリテールファンでも充分だと思います
他には特に問題もないと思いますよ
329Socket774:03/06/11 23:32 ID:HWIMlRtx
>>326
Intelマザーに一票。
空きパターンにコンデンサを埋め込むのが好きな人はASUSのほうがいいかもしれません。
330126:03/06/11 23:35 ID:nJdygm+p
◎【M/B】GIGABYTE 8IPE1000 Pro\16,500
◎【CPU】Pen4 2.4C GHz リテイル品\22,680
◎【RAM】DDR SDRAM PC3200 256MB*2バルク \8,500(2枚で)
◎【VGA】ASUSTeK AGP-V9520/TD/128M GFFX5200\13,500
◎【HDD】MAXTOR 120GB 5400rpm バッファ2048KB \11,780
●【光D】AOpen COM4012コンボドライブ リテイル品 \8,970@ツクモ
◎【FDD】TEAC FD-235HG \1,980
◎【ケース】AOpen H600A 400W\12,800
●【O S】家 OEM\13,000(推定)@ツクモ
CRT,KB,MOUSEは近所の店で\25,000(合計)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計(◎印ドスパラパソコン保険+税 送料別)\145,000ぐらい

こんばんは。126です。
PCfan6/15号を買って少し勉強しますた。
VGAは2Dがきれいなラデオンにしようかと思いましたが、低価格ビデオカードスレを参考に
して考えた結果、初心者向けと書かれているエヌヴィディアのGeForceFX 5200にしました。
メモリバス64bit幅のは「詐欺」とのことですのでそうではないのを選んだつもりで
すがこれで大丈夫なのでしょうか? HDDは熱を考えて5400rpmにしてみましたが…
電源ですが、やはりケース付属ではなく別のものを買った方がいいのでしょうか。
メモリも512MBにしてWindowsのアピアランスをクラシックにすればなんとか動くかなと思って
おります。ダラダラと長文失礼しました。よろしければ評価をお願いします。

※低価格ビデオカードスレの皆様ごめんなさい。一度誤爆しました。
331Socket774:03/06/11 23:51 ID:45Jy6Gqn
>330
とりあえずメモリはもっとマシなのにしましょう
ビデオカードはその品名で大丈夫です(64bit版は~Magic)
が、Albatronの5200Pのほうがファンレスなのでお奨めです
電源はこの構成なら特に問題はないと思います
332126=330:03/06/12 00:27 ID:pGgfz/BU
>>331
レスありがとうございます。
メモリはもう少し色々なところを捜してみます。
Albatron 5200Pはツクモで発見しました。
お値段もASUSTeKのより1500円ほど安いのでこれにする方向で考えてみます。
333326:03/06/12 00:37 ID:koVlPf8t
>327-329
レスありがとうございます。
アドバイスどおりIntel純正マザーにしようと思います。
334304:03/06/12 00:40 ID:/rJIQIg5
>>325
既に他人に2台組んでますが・・・。
335Socket774:03/06/12 00:53 ID:y08b1a+y
>334
とりあえず、人のアドバイスに耳を貸す気がないのに
このスレに粘着してもしょうがないと思いますよ
336Socket774:03/06/12 01:11 ID:AlP50kxH
>>330
その構成だとPC3200のメモリーをデュアルチャンネルで動かす事になるので、メモリの選択は重要です。
必ずメモリーの相性保障のあるところで買いましょう。

180 名前:Socket774 投稿日:03/06/11 23:42 ID:Icwugeo0
>>178
若松通商は店員の態度が悪すぎ。

秋葉原での相性の対応、自分の経験では・・・

ドスパラ→初期不良期間内なら何度でもOK
神和電機→1週間以内ならOK
T-ZONE→ATPや箱物以外不可
ツクモ→メモリ価格+500円で差額交換保障(ポイントで返金という形)。
サトームセン・東映→不可
オーバートップ→メモリ価格+500円で相性保障 SanMax-Hynixは6月中無償相性保障。
USERS SIDE→パーツ一式購入で可。


PC Watchに調度メモリーの記事が出ていたので参考にしてください。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0611/hot264.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot265.htm

で、実際の購入情報などはこっちで。

先端技術で世界をつなぐメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055047798/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!48枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054820959/
337Socket774:03/06/12 01:18 ID:ipvNdddo
初自作です。構成評価お願いします。

[CPU] Pentium4 2.4CGHz or 2.6CGHz
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] ASUS P4P800 Deluxe
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 512MB*2 or 256MB*2
[HDD] 120GB 7200rpm 8Mキャッシュ 流体軸受
[Drive] Panasonic LF-D521J or IO-DATA DVR-ABH2
[VGA] ATi純正 or Sapphire RADEON9500Pro
[Sound] オンボード
[CASE] オウルテック OWL-611-Silent(400Wモデル)
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] WindowsXP Home OEM or Windows2000 Pro OEM
[Keyboard] PS/2接続の適当に
[Mouse] PS/2接続の適当に
[FDD] 適当に
[LAN] オンボード
[スピーカー] 流用

予算は17〜18万くらいで。HDDは迷ってます。
主な用途はネットサーフィンとゲーム。ゲームは2Dがメインですが組んだら
FF始めてみたいです。多少、静音にも気を使いたいです。
次のボーナス時期になったら、キャプチャボードとモニタとSATAのHDD増設して
動画編集を目指そうかと目論んでます。
338Socket774:03/06/12 01:20 ID:AlP50kxH
>>330
後、CRTの予算がちょっと安いのが気になったので、こちらも参考に。

【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part8】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055158236/
17インチCRT
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008228522/
iiyamaのPC&モニターって?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004766452/
339Socket774:03/06/12 01:34 ID:69q+BfaA
>336
DOSパラは以前相性判定が相当厳しいと言われていたが、改善したのか?
値上がりに超反応するし、ここはメモリに関して良い印象が無い。
340Socket774:03/06/12 05:30 ID:LLv79dnh
初自作です。評価をお願いします。

【構成】
[CPU] Pentium4 2,6CGHz
[CPUFAN] SNE4789S1850
[M/B] ASUS P4P800 DELUXE
[Memory] Samsung純正 PC3200 512MBx2
[FDD] 適当
[HDD] Maxtor 6Y120PO 120GB 7200rpm
[CD-R] AOpen CRW-5224
[VGA] Sapphire Atlantis 9600Pro 128M CDT AGP BOX
[Sound] オンボード
[CASE]OWLTECH OWL-611-Silent
[電源] ケース付属
[マウス] 適当
[KB] 適当
[OS] Windows XP Home
[MONITOR] NANAO L557

予算は25万位まで。目標とするところは、そこそこの価格でそこそこの性能、静音、安定。
用途はネット、3DGAMEなど。Winnyかけながらいろいろやりたいもんで。
お手柔らかにお願いします。
341Socket774:03/06/12 05:49 ID:9nEGAKtG
>>340
>SNE4789S1850
メーカーのサイトには「オーバー2.88GHz対応」とありますが、
2.6CGHzのTDPはFSB533の2.80GHzクラスにまで上がっていますから、
ちょいと厳しいんじゃないでしょうか。
PAL8942あたりに比べてコスト面でのメリットがさほどあるとも思えないですし。
Silentek機能の付いてるAOpenマザーを選択するのも一興かと。

あとHDD一個でWinnyを走らせるのは無謀です。
HDDに負荷かけまくりのフラグメンテーション起きまくりの、
システムパフォーマンス落ちまくりなんで。
そこらへんを踏まえつつ、
いつシステムがぶっ飛んでも構わないという心がけでやるのなら止めはしませんが。
使い捨てるつもりでWinny用のHDDを別に確保するのをオススメします。
一番いいのはWinny自体走らせないことだとは思いますが。

予算に余裕あるみたいなんで、CD-Rドライブじゃなく、
DVD-Rドライブを買ったほうがいいんじゃないかなとも思います。
その他は特に無いです。電源が少し気がかりなくらいかも。
342Socket774:03/06/12 05:54 ID:9nEGAKtG
>>340
あ、液晶もL565のほうがいいかな。
3DゲームというのがFPS系統のゲームを指しているなら、
RDT176Sあたりにしたほうがいいかもしれません。
というかそれならいっそのことCRTのほうがいいかも。
343340:03/06/12 05:58 ID:LLv79dnh
>>341
HDDは今外付けの120Gが2台でWinny走らせてるんでそのまま流用するつもりです
CPUFAN、DVD-Rドライブ、電源については再考してみます
こんな朝早くからありがとうございました
344Socket774:03/06/12 07:53 ID:DZb4RnKI
>>340
静音は徐々にやっていたほうがいいと思います。
P4リテールBOX版を買うなら最初からCPUクーラー&ファンはついてくるし
ケースにもファンと電源は付属します。
とりあえずそれを使ってみてからうるさいパーツを静かなパーツに変えていくと。
まずはケースファン買い替えだと思いますが・・・
でもあまりにも静音のためにマシンの冷却がおろそかになってもだめですよ。

予算に余裕があるならCPUを2.8C GHzにするとかかな。
あとは>>341-342さんと同意見。
345ななし:03/06/12 17:51 ID:+3jcOaw3
ボーナスも出たことで、見積もってもらってみました。
ショップブランドで組み立て作業店もちです^^

VSPEC Type-M/Boost-up xp2500+GTS
【構成】
[CPU] Athlon XP 2500+
[CPUFAN] hisperRockU 26.5dB
[M/B] GIGABYTE GA-7VAXP-A ULTRA(KT400A)
[Memory] DDR 512MB PC2700 CL2.5 MAJOR
[FDD] 適当
[HDD] IBM IC35L120AVV207-0 120GB 7200rpm 2M 流体軸受
×2
[CD-R] 適当
[VGA] ATI RADEON 9500Pro 128M DDR AGP CRT/DVI/TV OEM
[Sound] オンボード
[CASE][電源] ATXミドルタワー 350W VT303MW
[マウス] なし
[KB] 適当
[OS] なし
[MONITOR] なし

で、税別11万を切るぐらいでした。
OSはあまってる2000proを使用して、ディスプレイは2系統なんで流用予定。
用途はFF11と家庭内ファイルサーバにする予定。
既にいまあるマシンは、Winny用に特化しようと思ってます。

ちょっと電源が弱いかなーっと思ってるんですが。
346Socket774:03/06/12 18:11 ID:LnCQrmFn
[CPUFAN] hisperRockU 26.5dB
WhisperRock
あんまり冷えません。うるさい。
[M/B] GIGABYTE GA-7VAXP-A ULTRA(KT400A)
nForce2の方が速いです。
347345:03/06/12 18:45 ID:+3jcOaw3
むぅ。
ファンは役立たずそうですか・・・見直すとしましょう。

nForce2のほうは、NVIDIAが嫌いなんで、
RADEON9500PROを選択しました。
FFベンチ6000ぐらいかなと思ってますけど、あまいかな。

nForce2のオンボードVGAの性能って未調査なんで<きらいだから
FFベンチをちょっと調べてみます。

#でもnForce2GIGABYTEって現状人柱状態のような気が・・・・^^
348Socket774:03/06/12 18:51 ID:jiTsiLue
WhisperRockIIでも十分冷えるぞ。だいたいWhisperRockIIで五月蝿いと
感じるなら、なにがいいんだ?静音も考慮しながらこれ以上冷却能力が欲しければ
PALぐらいしか選択肢がなくなる。

M/Bは、FFベンチの数字だけをみるとnForce2マザー+Radeonがいいスコアを
出している。この組み合わせでもいいと思うが、問題は価格だな。nForce2にすると
必然的にメモリも高いものが2枚挿しになるしね。まあ、ショップブランドなら相性に
心配しなくて済むのが救いだから、財布と相談して決めたら?
349Socket774:03/06/12 20:50 ID:mcdukd2w
>>346
I/OはSiS,VIAの方が安定してて、速いよ。
350Socket774:03/06/12 21:37 ID:QFjjHP3s
戯画のN力についてはこのスレ参照。これ見て買いたくなったら
留め立てしません。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054370963/

メモリにやさしいKT400やSISママンを10000くらいで買って、
安物のチップで安定させる。
うまくいけばそれだけで5000〜10000稼げるから
差額をCPUやVGAにぶち込む。
結果N力ママンより速くなる。
ただしメモリの情報を仕入れることが重要になるという諸刃の剣。
351126=330:03/06/12 22:54 ID:pGgfz/BU
>>336
アドバイスと関連ページ/スレの紹介をどうもありがとうございます。
ドスパラだとメモリは7日以内なら無制限で交換できて、組み立て中の事故にも
対応してくれる保険があるのでそこで買うことを前提に考えてみます。
352Socket774:03/06/13 00:24 ID:IniRzUEy
初自作です

[CPU]     AthlonXP 2500+バルク  ¥10250
[CPUFAN]   PAL8045TF  \6000
[M/B]     NF7-SL Ver2.0  \12890.
[メモリ]     PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG(CC4) ¥10760
[HDD]     MAXTOR 6Y120L0 120G 7200rpm  ¥11450
[CD/DVD]   LITEON LTC-48161H  ¥8770
[FDD]     NEC FD1231H  \1350
[VGA]     WinFast A280 LE TD 128MB  \14980
[CASE]    OWL-104-Silent  \13800
[電源]     付属(Seasonic静音350W)
[OS]      Windows XP home  ¥13000
[モニタ]    流用
[Keyboard]  流用
[Mouse]    流用

 計 税・送料込 \約11万(ワンズ通販)

用途は主に2D・3Dゲーム、動画鑑賞です。
ゲームはポスタル2、BF1942辺りがサクサク動く感じで、
OCは考えてませんが夏にゲームで廃人になると思いますので温度が心配です。
メモリは後に同じ物をもう一本増やしてデュアルにする予定です。
あとシリコングリスは買っといた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
353Socket774:03/06/13 00:29 ID:D6ugDOfw
>>352
同じ価格帯のケースならCI5919IV(Justy)の方がAthlonXPには向いています。
グリスは安いのだと200円とかで買えるので、あった方がいいでしょうね。
354Socket774:03/06/13 00:33 ID:cK52jJ6P
>352
メモリは最初から2本セットで購入した方が
トラブッた時に楽です
あと、ケースは104にするくらいならCI5919の方がいいような気もします
グリスはとりあえずはつけておいたほうがいいでしょう
355Socket774:03/06/13 00:40 ID:IniRzUEy
>>353
>>354
レスありがとうございました
ケースはCI5919IVに変えてみます。
グリスも注文します。

>メモリは最初から2本セットで購入した方が
>トラブッた時に楽です
やはり同時に買ったほうが良いですか・・・
うーん金銭面でもう限界なんですよね、考えて見ます。
ありがとうございました!
356Socket774:03/06/13 00:49 ID:PXMyekFI
[CPU] Pentium 4 2.40CGHz  ¥21,940
[CPUFAN] owltech RackSperIII  ¥3,980
[M/B] ASUSTeK P4P800 DELUXE ¥19,480
[Memory] Samsung PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 ¥19,960
[CASE] John YCC-758(400w)  ¥15,800
[電源] ケース付属
[FDD] MITSUMID359M3(W) ¥1,670
[DVD] SONY DRU-510A  ¥32,970
[SOUND] Aopen AW850 Deluxe  ¥13,760
[HDD] MAXTOR 6Y120P0 ¥12,450
[OS] Windows 2000 家にあったの
自作するのは初めてなんです。主に3Dゲーム仕様です。
どうでしょうか?
357Socket774:03/06/13 00:54 ID:D6ugDOfw
>>356
ビデオカードがないので動きませんよ。
358Socket774:03/06/13 00:54 ID:cK52jJ6P
>356
ケースがちょっと微妙ですが他はまぁいいんじゃないでしょうか
OSに関してはXPのほうがいいような気もしますが
359Socket774:03/06/13 01:15 ID:hJZw0L22
>>356
サウンドカードの値段間違ってない?多分3760円じゃないのかな・・・・。
OSはHT対応CPUならWinXP Homeを買ったほうがいい。
MITSUMIのFDDは五月蝿いが、まあそんなに使わないからいいのかな?
360Socket774:03/06/13 01:17 ID:PGJzBY4R
>>353
NF7-SLなら田コネクタ付いてるからそんなに違わないんじゃないかな
361Socket774:03/06/13 01:19 ID:PGJzBY4R
>>356
Windows2000でもHTは使えるから、わざわざ新しくWindowsXPを買う必要はないと思うょ。
362Socket774:03/06/13 02:17 ID:hJZw0L22
>>360=361
たしかに電源は・・・ね。ただケース自体の質は5919の方がいいから。
それと、確かにWin2000でもHT使えるけど効果ないよ。HTの効果を味わいたいなら
WinXPにしたほうがいい。
363Socket774:03/06/13 02:33 ID:EcIpcbAg
2000→XPだと、HTの正式対応「だけ」しか改善点が無いってことにもなりかねないから
投資効果があるかどうか疑問だな。その辺はよく考えて検討しろよ>356
364Socket774:03/06/13 02:42 ID:PGJzBY4R
>>362
>確かにWin2000でもHT使えるけど効果ないよ

うそーん
365Socket774:03/06/13 03:05 ID:EcIpcbAg
>362
SMPかHTかを判別して違うコードを走らすアプリで差が出る可能性があるだけなのでは?
確か2000だとこれがOS側で区別できないんだったよね。

効率を考えると、新規購入にはXPを勧めるが2000→XPはかなり金のムダ、
ってことで良いんじゃないか?
実際のところ、そこに金を使うよりは他に回したほうが速くなるだろ。
366Socket774:03/06/13 11:43 ID:ChsMS3Z2
【CPU】 Pentium 4 2.4CG FSB800 Socket478 BOX \23,000
【M/B】 MSI 865PE Neo2-FIS2R \23,000
【Memory】 SAMSUNG PC3200 512MB x 2 \23,000
【HDD】 Maxtor MXT4R160L0(160GB U-EIDE ATA133 5400rpm) \16,000
【ドライブ】 東芝 SD-R5002 \18,000
【VGA】 Sapphire ATLANTIS RADEON 9600 \18,000
【CASE】熟考中
【電源】熟考中
【OS】Windows XP Home \13,000

予算は16万円で、出来るだけ静音なのを目指してます
ケース・電源は考え中。オウルテッックの611あたりか、Aopen電源+合うケースでも

用途はネットにゲーム。3Dはやってませんが、これを機にFFあたりから入ろうかと思ってます
DVRaptorがあるので、それを使ってのDVキャプ+エンコも考えてます

色々あったらお願いします
367Socket774:03/06/13 12:26 ID:kr+9GpBu
[CPU] Pentium4 2,6CGHz \27,000
[CPUFAN] リテール \0
[M/B] ASUS P4P800 Deluxe \21,000
[Memory] Samsung純正 PC3200 512MBx2 \24,000
[HDD] Maxtor 6Y120P0 \13,500
[ドライブ] I/ODATA製24倍CDRW+パイオニア製DVD \0(流用)
[VGA] Aelous Ti4200 8X-DVC128 \19,000
[Sound] オンボード \0
[CASE] OWLTECH OWL-611-Silent \18,000
[電源] ケース付属 \0
[モニタ] 三菱RDT-176S \64,800(現在のモニタがそろそろ寿命なので)
[OS] Windows XP Home \0(購入済)
[Keyboard] \0(流用)
[Mouse] \0(流用)
[LAN] オンボード \0
計 \187,300(予算は20万まで)
用途はゲーム(RO・3D・2D)、ネット・動画程度
回線がBフレッツになったのと、現在使っているPC(P3-800)のHDDが
クラッシュのため流用パーツを使って新規作成。
音はあまり気にしません。
金額は地元2社+ワンズの平均を記載しています。
よろしく御願いします。
368Socket774:03/06/13 18:25 ID:YP3cU1N3
[CPU]INTEL Pentium 4 2.40CGHz (800MHz) Socket478 BOX 21,940
[M/B]ASUSTeKP4P800 DELUXE19,480
[RAM]PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG SuperT19,960
[HDD]MAXTOR6Y120P012,450
[VGA] AopenAeolus Ti4200 8X-DVC128 17,470[
[SOUND] CREATIVE"Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio 13,760
[CASE]JohnYCC-758(400w) 15,800
[FDD]MITSUMID359M3(W) 1,670
[DVD]SONYDRU-510A 32,970
[DISPLAY]SAMSUNG152Vガンメタ 36,770
OSWindowsXP 2000 PRO
その他109R0812T4C133*2 4,760
すみません、昨日書いたの抜けてるのやら間違ってるのやらが、
たくさんあって申し訳ありません。
主に3Dゲーム仕様です。よろしくお願いします
369Socket774:03/06/13 18:55 ID:nNRBwas1
初自作で悩んでます。構成評価お願いします。
/構成/
CPU::Pentium4 2.60CGHz BOX \25,980
CPUクーラー:リテール品
マザーボード:ASUSTeK/P4C800 Deluxe \25,690
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC)@11,770 *4
ビデオカード:ELSA/GLADIAC728 128MB(GD728-128AR)\26,470
サウンド :オンボード
ハードディスク:SEAGATE/ST380011A \9,150
CD/DVDドライブ:CD-RW(流用)
CASE:OWL-747AROwltechPCサーバーケース
電源:Antec/TruePower 430ATX 430W(最大) \10,980
ディスプレイ: 流用 MITSUBISHI 22inch Dual
FDD・マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS: Windows2000 Professional w/ServicePack3

【用途】
・CAD (Vector Works)
・3DCG (Cinema 4D)
・2DCG (PhotoShop)
・安定性重視です。 マザーはやっぱりintel純正?
・出来れば静かなのにしたい
370Socket774:03/06/13 19:18 ID:Be77VJFX
P4ばっかりだ(w

CPU:AMD Athlon XP 1700+ SocketA バルク ¥6000
CPUクーラ:ICE Bird ¥1200
マザー:サファイアA3-A285 ¥8800
メモリ:DDR PC2100 CL2 512MB ¥5500
VGA:オンボード
サウンド :オンボード
ハードディスク:IC35L040AVVN07 (40G U100 7200) \7280
CDーROMドライブ:流用
FDD :¥2000
USB2.0カード: REX-PCIU4 (USB2.0 5ポート)¥3000
ケース:P4compact CS-011 ¥3700
電源 :Enermax EG365P-VE FCA 350w 流用
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS:WindowsXP Home \13000
ディスプレイ:FP567S 流用
LAN:オンボード
総計:\50480 予算¥50000
用途:リースソフトを主に使用(一度インストールすると移動もコピーも自力では不可能)
なので専用と割り切って構成しました。作業としては、Officeなどのソフトが
動けば十分です。データのバックアップにUSB機器を数個使うのでカードの増設も入れました。
FDDをジャンクで済ませば予算クリアなんですがどーなんでしょう?
371Socket774:03/06/13 19:33 ID:61BA2Ral
>>366 無問題だと思う。お金が余ったらPAL8942買うのも(・∀・)イイ!!
>>367 グラフィックカードをラデ9600か9500PROの方が良いと思う。今から買うならダイレクトX9対応の方が(・∀・)イイ!!
>>368 367と同意見。後メモリは普通のメモリ&相性保証の方が安くつく。
>>369 安定性重視だったらFSB533のCPU&マザーにした方がいいかも。
>>370 マザーはA7S333の方が良いかも。ちょっとは安くなりそうだし安定してる
372371:03/06/13 19:49 ID:61BA2Ral
そのマザーはオンボードVGA入ってるけど、A7S333は入って無かった。スマソ
FDDはジャンクでもOKだと思う。
373Socket774:03/06/13 19:56 ID:cK52jJ6P
>366
MSIの865マザーはいろいろと良くない話を聞きますので
避けた方が無難でしょう
ケースは611のほうをお奨めしておきます
>367
特に問題はなさそうですが
P4P800はGbEがPCI接続なので
キャプチャカードなどを増設する予定があるなら
変えたほうがいいかもしれません
>368
IDが変わっているのでどれの事だかわかりません
とりあえずAudigy2だけは止めた方がいいと思います(ログ参照
>369
その構成で静音は無理です
ビデオカードは素直にQuadroの方がいいと思います
374Socket774:03/06/13 20:01 ID:cK52jJ6P
>370
CPUファンはリテールでいいような気もします
FDDはイザという時に頼るデバイスなので予算をケチらない方がいいでしょう
あと、個人的にはUSB2.0よりはIEEE1394の方がいいような気もします
375Socket774:03/06/13 20:03 ID:PGJzBY4R
>>368
>PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG SuperT19,960
そのぐらい出すなら素直にSAMSUNG純正買いなされ。

>>369
>CASE:OWL-747AROwltechPCサーバーケース
>電源:Antec/TruePower 430ATX 430W(最大) \10,980
その組み合わせは気をつけておいたほうがいいかも。以下参照。
http://www.casemaniac.com/item/inner/OWL747_R.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/OWL747_I3.jpg
http://www.antec-inc.com/images/400/true430.jpg

>>370
FDDもいざというときに重要になってきたりするんで、
ジャンクにするよりは予算増やしたほうが
376Socket774:03/06/13 20:08 ID:EcIpcbAg
>366
値段のあまり変わらん4倍速ドライブも検討しては如何か。
>367
4Ti4200自体は悪くないが1万強程度で売られている安売り品でないと
コストパフォーマンスが悪いと思われ。
>368
4Ti(略
ソニー信者でもない限りDRU-510Aは無意味かと。同等程度の製品と、性能と価格で
比較検討してみるべし。
それ以外にも問題点がある予感がするが略。
>369
OSの値段が書いてないから流用みたいだけど、新規購入ならHTに正式対応してる
XPにした方が良いと思われ。とはいえ好みのレベルかな。
377Socket774:03/06/13 21:04 ID:9wrMIZSo
>>365
特別うpグレード版ってもう売ってなかった?
378Socket774:03/06/13 21:11 ID:YP3cU1N3
CPUINTEL Pentium 4 2.40CGHz (800MHz) Socket478 BOX 21,940
M/BASUSTeKP4P800 DELUXE19,480
RAMPC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナルCC421,520
HDD1MAXTOR6Y120P012,450
VIDEOAopenAeolus Ti4200 8X-DVC128 17,470
SOUNDCREATIVE"Sound Blaster Live5.1DA 7,760
CASEJohnYCC-758(400w) 15,800
FDDMITSUMID359M3(W) 1,670
DVDMELCODVM-4242FB 24,950
DISPLAYLG電子FLATRON 795FT-Plus20,980
DISPLAYSAMSUNG152Vガンメタ 36,770
CPUクーラーOWLTECHRackSperIII 3,980
OS Windows2000PRO
3Dゲーム用です、どうでしょうか?
379Socket774:03/06/13 21:14 ID:kDfNpKdW
>>370
BIOSTARのM7SUAとかは?Microだけど用途上問題ないでしょう。
7000円で買えるよ。使用中の友人いわく普通に安定しているらしい。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7sua/index.php3
6 x USB 2.0 Ports (4 x Rear USB 2.0 , 2x Front USB 2.0 ) とあるので
USB基板もいらないのでは?ただし付属品の確認は必要だけど。
この2点で浮いたお金をHDDに入れ、80Gにしたほうがいいかも。
40Gに数百円出しで容量が倍なので買わない手はないと思います。
あと妙ちくりんなFAN買うくらいなら2000+をリテールで買った方がいいのでは。
8000円程度で、これも数百円の差。
FDDは仕事で使うのなら使用頻度がありそうだけど?新品がよいのでは?
ざっとこれで50000で収まりますよ。
380Socket774:03/06/13 21:14 ID:PGJzBY4R
>>377
うpグレード版はOEM版と値段がたいして変わらない。
元のOSが使えなくなってしまうことを考えると、素直にOEM版のほうがいい。
というか、>>365の言っていることと話が噛み合っていない。
381Socket774:03/06/13 21:16 ID:ESrehPmL
>>378
3Dゲーム用ならWindowsXPの方がいいでしょうね。あと、
ゲーム用途で記録式DVDが必要なのか疑問です。
382Socket774:03/06/13 21:23 ID:PGJzBY4R
>>378
メモリはCC4でなくてCCCにしたら?値段もたいして変わらないだろうし。
というかレスちゃんと読んでるか?
名前欄に前書き込んだ時のレス番号入れてくれ。
OSは流用なのか新規購入なのかぐらい書いてくれ。

>>379
お、結構よさげ。

>>381
まあバックアップ用にDVD-Rぐらいはいいんじゃないですかね
383Socket774:03/06/13 21:33 ID:4xmaJgTA
[CPU] AthlonXP 2500+barton \11000
[CPUFAN] ACK7L \3000
[M/B] ASUS A7V8X \13000
[Memory] PC2700 512MB \6000
[HDD] M6Y080P0 Maxter \9000
[VGA] Radeon9700pro XIAi \40000
[ケース] A600A 350W \17000
[OS] win98流用
用途は3Dゲームです。DX9のことも考えています。
384Socket774:03/06/13 21:35 ID:9wrMIZSo
>>383
>[Memory] PC2700 512MB \6000
糞メモリ決定。

>[OS] win98流用
他を削って、まずはこれを改めろ。
385Socket774:03/06/13 21:37 ID:4xmaJgTA
>>384 メモリはサムスンでOSはXPがいいですか?
386Socket774:03/06/13 21:38 ID:9wrMIZSo
>>385
メモリは、チップより基板だよ。
387Socket774:03/06/13 21:44 ID:PGJzBY4R
>>383
その組み合わせでその電源ってのもかなり怪しい。
388Socket774:03/06/13 22:36 ID:a75sG6Bg
>>383
VGA] Radeon9700pro XIAi \40000
おとなしく純正かサファイア製にした方が良いと思う
389Socket774:03/06/13 22:56 ID:Y49kpSxk
>>386
それを通販で見極めるにはどうしたらいいですか?
390Socket774:03/06/13 23:09 ID:9wrMIZSo
>>389
基板の情報が書いてあるのを選んで買うしかないかな…

CenturyMicro/Samsung純正/Kingston/IO-DATA/TwinMOS/Apacer辺りが良い。
391Socket774:03/06/14 00:30 ID:eWKQHxWK
TwinMOSでいいのってってTTI-Winbond位じゃないの?
あんまり出回ってないけどエルピーダとかはどうかな?
392Socket774:03/06/14 00:43 ID:akVYUqAV
>>389
サムソン純正辺りか箱物とかならまず大丈夫だよ
んでもnforceなんだからメモリ2枚にしないと意味無いよ
393Socket774:03/06/14 00:52 ID:yXs0m4mA
>>392
そういやそうだ
394Socket774:03/06/14 00:59 ID:akVYUqAV
まあ先にOSを何とかした方がいいだろうけどね
395Socket774:03/06/14 01:08 ID:xgvZJ+Kh
>>392
nForceとはどこにも書いてないよ。
396Socket774:03/06/14 01:10 ID:akVYUqAV
ああごめん383と389と同一だと思ってた
397Socket774:03/06/14 01:16 ID:xgvZJ+Kh
>>396
え?
>>383=>>389じゃないの?
確かにIDは変わってるけど…
398Socket774:03/06/14 01:19 ID:akVYUqAV
[M/B] ASUS A7V8X \13000

んじゃあこれはnforce2だよ
399Socket774:03/06/14 01:21 ID:akVYUqAV
・・・ごめんなさい
A7N8Xと見間違えてますた
400Socket774:03/06/14 01:25 ID:MOjQMvUI
[M/B] ASUS A7V8X \13000
ってさ多分A7V8X-Xだと思うけど妙に高くない?
401Socket774:03/06/14 01:59 ID:xgvZJ+Kh
>>400
A7V8Xなら相場。
どこにA7V8X-Xって書いてある?
402Socket774:03/06/14 02:34 ID:n0jjU33F

CPU] AthlonXP 2500+(購入)
[CPUFAN] Speeze Skive stream(熱設計に余裕があればFAN交換)
[M/B] Soltek SL-400A-L(購入)
[Memory] バルク PC2700 512MB (相性保証) (購入)
[HDD] Barracuda 7200.7 ST340011A (40GB/7200回転) 
    U6                 (20GB/5400回転)
[ドライブ] DVDROM
[VGA] ATI AIW VE (PCI 64MB)(メイン)
    Permedia2(PCI8MB)
    あるいは
    ATI Radeon7000(AGP32MB)
[Sound] SB Live DA2
[CASE] フリージアコンピューターのミニタワー
[電源] Silent-King(旧)400W(購入)
[モニタ]CRTX2
[OS] Windows 2000 SP3
[Keyboard]
[Mouse]
持ち運びが比較的容易、かつ
HDDを差し替えることで、 Dual DisplayのDTPマシン(Indesignなど)と
                リアルタイムアナログMpeg2録画編集
を使い分けしたいと考えています。   

これまで、Apollo pro133T Celeron1.1A@133MHzで、2枚目の
VGAカードMilleniumG200(8MB)で、ほぼ、同じコンセプトのマシンを
2ヶ月程動かしていたのですが、結局、CPUの力で、工夫無しでの、
画像処理のプロセス省略に伴う、フリーズにまで至る、処理のもたつき
及び、Capture画質の向上を図るのも良かろうと考えました。

 ミニタワーに収めたく、やはり、廃熱が一番心配で、良く冷えるという
旧静王を選びましたが、キャプチャー時にノイズが乗るかどうか、心配です。
FANについては、高さ8cm弱という余裕しかなく、工夫の余地がありそうです。
VGAは、色調を揃え、ファンレスを考えましたが、PCIのPermediaでも十分かとは
考えます。
場面によって、FSBを166と133で切り替えて使うことも考えています。

((購入)と書いたものが新規に探そうというものです。一応、
3万円と4万円の半ばくらいか)
403Socket774:03/06/14 06:08 ID:O1vsB1g1
>>371
>>374
>>375
>>379
Fddケチらないようにします。(w
マイクロATXは、対象外でした。調べてみます。
皆さんどうもありがとうござました。
404Socket774:03/06/14 06:12 ID:wIWiAHcW
ご評価ください
CPU:Pentium4 2.4CGHz \23500
マザー:ASUSTeK P4P800 \16000
メモリ:DIMM Samsung PC3200 256MB \6000×2=\12000
VGA:ASUSTeK AGP-V9280/TD/128M \19000
サウンド :オンボード
ハードディスク:Maxtor 6Y160L0(160GB/7200rpm) \16500
DVD-RWドライブ::MELCO DVR-21FB \18000
FDD :¥2000
ケース&電源:OWL-611-Silent(オウルテック) \16,000
マウス・キーボード・スピーカー :¥5000
OS:Windows2k:流用
ディスプレイ:流用
LAN:流用
総計:126000 予算¥150000
用途:3Dゲームや動画鑑賞。良いDVD-+RWドライブがあればいいんだけど
405Socket774:03/06/14 06:31 ID:w5qVXDBA
>404
>1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/88-90n
今出てる見積案は多少アレだが…
何の説明も無しにスレ移動してるんじゃあ単なる嫌がらせに見えるぞ。
406Socket774:03/06/14 06:36 ID:yXs0m4mA
ただの荒らしナリ。放置ナリ。
407Socket774:03/06/14 09:32 ID:wIWiAHcW
スマソよく読んでなかった、逝ってきまつ‥
408Socket774:03/06/14 09:47 ID:aGIBoTzY
i815+Pen3(河童)の自作1号機をCPU&ママン乗せ換えで強化しようともうので
評価願う

[CPU] Pentium4 2,4CGHz \22,470
[CPUFAN] リテール \0
[M/B] albatron PX865PE PRO II \19800
[Memory] Samsung純正 PC3200 512MBx2 \22,000
[HDD(S-ATA)] Maxtor DiamondMaxPlus9 6Y120M0 \16,980
[HDD(P-ATA)] IBM IC35L60AVVA(うろ覚え) 流用
[HDD(P-ATA)] IBM IC35L60AVVR(うろ覚え) 流用
[ドライブ(DVD-ROM)] GD7500 流用
[ドライブ(CD-R/RW)] MP7125A 流用
[VGA] canopus WX25 流用
[Sound] SBAudigy 流用
[CASE] ツクモ AL888 流用
[電源] AOpen 「無音」380W 流用
[モニタ] 三菱RDF-191S 流用
[OS] Windows2000 Pro 流用
[Keyboard] MS internetKB Pro 流用
[Mouse] MS InteliMouseExproler 流用
[LAN] オンボード

合計 \81,190

用途は主にゲームとWEB閲覧など。
ゲームは3Dのネトゲ中心。現在の構成(Pen3)でもまずまずだけど
今ひとつパワー不足を感じるため強化を検討した。
HDDが3つあるのは今使ってるIBMのP-ATAのHDDでRAID組んで、
S-ATAをデータ用ドライブにでも使用かと考えてるため。
各パーツの価格は価格サイトなどの最安値で計算したため、
もう少しかかるだろうというのは覚悟済み。

以上、突っ込みお願いします。
409Socket774:03/06/14 11:34 ID:N9K2/mRN
初自作です。
スペックとある程度の静音をめざしてます。


【マザー】 IC7-G 25000もしくはintelで D875PBZLK 20000
【CPU】 Pentium4 2.80CGHz 34000
【Mem】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 24000
【HDD】 6Y120P0 13000
【FDD】 2000ぐらい
【DVD+R/RW ±RW】 DVR-ABH2もしくはABN4 25000
【VGA】 Sapphire ATLANTIS 9700Pro ULTIMATE 128MB BOX 50000
【サウンド】 オンボード
【ケース&電源】 OWL-611-Silent \16000 (これはもうすこしデザイン重視にしてしまうかも・・・?w
【モニター】 Flex Scan T966 100000 か Flex Scan L665 110000 もしくはL565-A 57000
【ディスプレイのケーブル】 よくわからないんですが6000 (?)
【マウス・キーボード・スピーカー】 \10000

大体26〜31万です。


用途としては
ゲーム(FF11、オンラインストライカーなどの3Dや2Dもすこしはすると思います)
Web閲覧、HP製作もたぶんします。
DVDは主に鑑賞でテレビを見たりキャプったりはしないつもりです。
今の所ですが・・・。

今悩んでるのは
・マザーボードの決定。
 ↑の二つで迷ってるんですがどっちにしようかと・・。できればCSAがいいので。
 CSAを使ってるのって最近他に新しく出たでしょうか?
 あと875にすべきかどうかを。
・モニター
 まずCRTか液晶かめっちゃ迷ってます・・・。
 けっこうゲームするだろうと思って初めはCRTで決定!だったんですが20インチ超のCRTの奥行きには
 閉口してしまいまして・・。置く場所が・・・・。
 んで液晶にしようかと思うんですが液晶だとL665ぐらいが限界でして・・・・。L985のEXが欲しいんですがw
 565−Aもキレイでいいんですができればおっきいのが欲しくて・・・。
 用途としてはげーむが多くなるんですが設置条件的には液晶かなぁ・・と。
 意見を聞かせてください。

長々とすみませんでした&読んでくださった方はありがとうございますm(_ _"m)

あとこの構成は静音性的にはどうなんでしょうか?
まったくわからなくて・・。

色々ご指摘お願いします。


410Socket774:03/06/14 15:07 ID:F+BlDCSk
>>409
D875PBZLKはオンボードサウンドついてないから注意ね
411Socket774:03/06/14 15:52 ID:BFSRktZW
>409
CSA接続のマザーは他にも結構ありますよ
ECCメモリを使わないなら865で充分な気もしますが
あとは気分次第でしょう
ビデオカードですが611は容量が少ないので
夏場は熱暴走の危険があります
CRTを置く場所がないなら液晶でガマンするしかないでしょう

静音はファンレスにすればいいというものではないです

412Socket774:03/06/14 16:08 ID:9gF08wGC
[CPU] Intel Pentium4 2.6GHz BOX
[CPUファン] CPU付属品
[M/B] ASUSTek P4P800
[メモリ] SAMSUNG PC3200 DDR SDRAM 512MB x2
[VGA] Sapphire ATLANTIS RADEON 9500 PRO 128M
[HDD] Seagate Barracuda ST3160023A
[CD/DVDドライブ] TOSHIBA SD-M1712
[FDD] TEAC FD-235HG
[ディスプレイ] Diamondcrysta RDT176S
[ケース・電源] Owltek OWL-611 Silent
[サウンドカード/スピーカー] USBスピーカー 流用
[LAN] M/B内蔵
[キーボード・マウス] 適当
[OS] Win2k 流用

用途は2D/3Dゲームと動画の鑑賞&編集。ネットもします。
評価よろしくお願いします。
413Socket774:03/06/14 16:14 ID:GYRJ1QLo
>>384
糞メモリってのは具体的に何が糞なんですか?
動かないかもとか壊れやすいとか遅いとか?
414Socket774:03/06/14 17:10 ID:BFSRktZW
>412
OSの流用は(ry
電源とマザーはまぁいいんじゃないでしょうか
メモリに関してはログ参照です
>413
全部です
インストール中にハングするい(特にNT系
Memtestでエラーを吐く
スペックどおりのクロック/SPDで起動しない
といったところがおもな症状です
415Socket774:03/06/14 17:44 ID:zfgwJnZd
>413
あと、原因不明の突然のエラー、ブルースクリーン。
立ち上がったと思ったらいきなり再起動かかったりもする。

とにかく、糞メモリはやめておけ。
416Socket774:03/06/14 18:12 ID:swvIM+iD
>>402
レスがないみたいだから…

>[電源] Silent-King(旧)400W(購入)
安定性を考えたら、もっと良い電源に変えた方が良いと思うよ。
冷却が心配なら、ファンを増設or交換すべし。

>HDDを差し替えることで
よく分からないんだけど、起動するHDDを変えるという意味なら、Master/Slaveを切り替えるパーツが売ってるよ。
興味があるなら、探してみて。

>>408
同じくレス無し…なのは、ツッコミ所が大して無いからなんだけど。

>[HDD(S-ATA)] Maxtor DiamondMaxPlus9 6Y120M0 \16,980
S-ATAである必要はないと思うよ。
あと、データ用なら5400rpmので十二分。
あと二台のHDDでRAID組んでるんなら、コネクタも余ってるでしょ。

>[電源] AOpen 「無音」380W 流用
容量がギリギリかも。一応、消費電力を計算しといた方が良い。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

>用途は主にゲームとWEB閲覧など。
Athlon構成を考えても良いかと。
将来性は、i865の方があると思うけどね。初期のプレスコは載るだろうから。
417Socket774:03/06/14 18:39 ID:n0jjU33F
>>416
レスありがとうございます。
フリージアのミニタワーケースという表現が手抜きで、申し訳ありませんでしたが、
W23D45H34のもので、背面の排気FANとしては、5cm角のものを付けることになり、
ノイズを気にしておりました。この際、前面のFANも考え、低速で流れをつくる工夫
をします。(IDEケーブルのカットなどを含め)
電源としては、ノイズの少ないものとしては、Antec330、370、が思い浮かぶのですが
これを導入するとなると、電源内のFANの交換は、ハンダ鏝なしに可能なのか気になります。

HDDの差し替えは、5インチベイにリムーバブルケースを2段装着する形式です。
エアフローを考えると、前面からのHDDとCPUの熱を、12cmFANで急速排気というのが良いかとも
考えたのですが...

12cmFAN電源の進歩を見守るのが吉でしょうか...
418409:03/06/14 20:21 ID:N9K2/mRN
>410
そうでした・・・。
intelのは安定するんでしょうがシンプルすぎるのが少し・・なんです。

>411
CSAのマザーでは7個ぐらいしかしらないんですが・・・。
たしかに875あは自己満レベルですがなんとなく(ぉぃw

ケースやっぱちっこいですかぁ。
MT-PRO1300にしようかとも思ってたんですがそっちの方がイイでしょうか?

静穏にするにはほかにどうすればいいでしょうか?
マザーのファンやケースのファンなどのことも一応考えて構成してはみたんですが・・・。

どなたかアドバイスあればよろしくおねがいしますm(_ _"m)
419Socket774:03/06/14 20:41 ID:BFSRktZW
>418
875P、CSA、ノースファンなしならTyanのTrinityi875Pなんてどうでしょう
ケースに関してですが個人的には星野はあまりお奨めしません
お奨めはやはり容量が大きい(特に奥行き)物、
リアが12cmファンの場合はファンコンは必須でしょう

また、静音を謳う電源は温度センサーで回転数を自動制御するので
ファンレスVGAなどでケース内温度が上がると爆音になります
この場合VGAの発熱はファンをステーなどで固定して
PCIスロットから排気するのが有効です
420409:03/06/14 21:10 ID:N9K2/mRN
>419
Trinityi875Pってのは知りませんでした☆
ありがとうございますm(._.)m

ケースどうしようかなぁ・・・・?w
お勧めありません?(ぉ

それと静音考えるならVGAは今考えてるのではダメでしょうか?

聞いてばっかりですみませんm(._.)m
421Socket774:03/06/14 22:20 ID:BFSRktZW
>420
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
【ヒートシンク】ZALMAN【巨大】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046081084/
くわしくはこちらで

ケースは個人の趣味が色濃く出ますので特定のものをお勧めするのは難しいです
422Socket774:03/06/15 02:32 ID:e3VJgO7S
こんな構成なんですけんども、今まで何度も組み立ててるんですけんども、アスロソはぢめてで・・・
どうなんでしょうか、突っ込んでくださいませ。

用途:3Dネトゲ(RS6,GhostRecon系など)、ウェブブラウズ
OCは考えてません。安定してそこそこサクサク動けばOKなのです。
マザーは性能と相性の両立からSiSなのかな?と他のスレ見て考えました。
HDはいままでIBMしか使った事無いのですけど、静かで速いものが希望です。
以前、海門で高周波数な音が気になって以来敬遠していますが、今はどうなんでしょうか。
グラボは4200と迷った挙げ句です。
電源は今までそれほど気にして無くて、なので心配です。特に、HDもう一本追加しても
大丈夫ですか?
それとファン関係もよくわかりません。

ほんとにそれでいままでジサクしたことあんのか?とか思われるかも知れませんが・・・
いろいろすみませんが、是非お願いします。

【MB->Iwill】MBD-IWL-K7S2N(SiS746FX+963L/FSB333/266/200/DDR400/333/266)\10000-
【CPU】Athlon2500+*10000-
【HD】IBM IC35L120AVV207-1 120GB/8MCache\13000-
【Memory】PC3200 512MBx2\20000-?
【GraphicBoard】ELSA GLADIAC FX 731\24000-
【SoundBoard】オンボードので
【FD】適当に\2000-
【DVD-ROM】適当に\7000-
【Case】フロンティア神代オリジナルFCR-03(350W電源にアップ)\11800-

合計->\95800-
423Socket774:03/06/15 02:37 ID:zbRSgOcX
>>422
OCしないのに、なんでPC3200なんだ?次のマシンへの流用を考慮したのかな?それだったら、良いと思う。
とりあえずメモリは、nForce2じゃないんだし、1枚でいいんじゃない?
424Socket774:03/06/15 02:46 ID:O2HOMwwp
[CPU] AthlonXP 2100+ (パロ166*10,5で)
[CPUFAN] Speeze FalconRock2
[Memory] Crucial PC2700 512MB
       winbond  PC2700 512MB
[HDD] Seagate ST380021A
[ドライブ] プレク 48/24/48
[VGA] Geforce2MX400 64MB
[CASE] OWL104
[電源] 静王350W
[OS] Windows2000sp3

ママンが壊れたので買い替えを考えてるんです
必要条件としては
サウンドとUSBとLANはオンボで、できればIEEEもオンボがいいです

当方の使用目的としては
主体がネットとnyとオンゲでこれを気にVGAを変えて3Dゲームもたまにしたいです
ですから静音仕様で安定マシンにしたいです

それでNF7-Sとk7s3-Nで迷ってます
nForce2はメモリ周り早いですけどベンチ以外で体感できるレベルなのでしょうか?
専用スレではFSB166で使うなら意味がないとか書いてあったのが気になります
k7s3-NはIEEEがついてないので激しく躊躇してるんです
KT400ママン使ってたんでそれより安定するけど遅くならないか心配です

他にオススメとかあるでしょうか?お願いします
425422:03/06/15 02:47 ID:e3VJgO7S
> 423

レスありがとです。
PC3200に関しては、じぶんはPC133時代の人間でその時代から知識が無い状態なのです。
そこそこ調べたんですけど申し訳ない・・・早いほうがよいのだと思いまして。
2700で十分と言う事ですね?
二枚なのは1GB欲しかったからなのです。とりあえず一枚でいこうかとも思ってます、
足りなきゃ足す計画で。

レス感謝
426423:03/06/15 02:53 ID:zbRSgOcX
>425
AthlonXP2500+はFSB333ですんで、PC2700(DDR333)でCPUと同期になるので十分な速度がでます。
427422:03/06/15 02:56 ID:e3VJgO7S
> 426
なるほど〜
勉強になりました。

今会社でPen4/1.6GHz(Pen4でたばかりの頃のヤツ)使っていて、ゲームするには
満足してるんですけど、今回の私の構成ではオーバースペックですか?
もう少し下げてみたらコストも下がるので。

どなたかお願いします。
428Socket774:03/06/15 03:30 ID:E73aBFhM
>422
3Dネトゲが範疇ならオーバースペックでもないでしょう。長く使う方みたいですし。

VGAは、FX5600に24000円突っ込むのなら、9500proの方をオススメします。

神代のケースの電源のスペックが分からないですねぇ。
不安なら、ケースだけ買って電源を別に買った方がよろしいと思われます。

K7S3が昨日発売になったのでそちらを選ぶのも手ですね。
あと、メモリはなるべく良いのを選んで買った方がいいです。

>424
今まで特に不満もないのなら、も一回400A辺りを買うのが良いような気もします。
メモリーが混ざってるしnForceではどうでしょうね。

静音も目指してそこそこ3Dもするなら9600ファンレス辺りが良いのではないのでしょうか。
429422:03/06/15 04:04 ID:e3VJgO7S
> 428

本当に感謝!!!
電源はFSPってとこ?らしいです。ケース単品にして別に電源買った方が良さそうですね。

K7S3にしてこの先のバージョンアップに備えるか、逆に一つ落ちたスペックにするか。
RADEONですかぁ、買った事無いです。今はGeForce3 500Ti(?)です。
GeFXはうるさいって聞いてるので、9600ファンレスいいですねぇ〜

了解しました、ありがとうございます。
再考してみます。
430Socket774:03/06/15 13:15 ID:NNfnnuDF
>>429
FSPの電源は、糞ではないよ。
ケース付属の物としては、良い方。

性能を求めるなら、VGAは9600Proを改造した方が良いと思うよ。
9600はメモリが遅すぎる。
431Socket774:03/06/15 21:10 ID:wGlpSxNV
CPU  Pentium4 2.4C GHz BOX           \22,480
CPUファン CoolerMaster Cyprum KI4-7H52A-OL \3,700
M/B  ASUS P4P800 DELUXE           \18,800
RAM  SUMSANG PC3200-256M/CL3*2     \5,650*2
HDD  SAEGATE ST380021A (80G U100 7200) \10,300
ドライブ TOSHIBA SD-R1312             \10,800
FDD  適当に
VGA  Sapphire RADEON9600 ATLANTIS 128MB \17,800
サウンド オンボード
ケース  AOpen H700A/400W \11,980
ケースファン Panaflo 80mm 静音 FBA08A12L 流体軸受  \1,680*7?
デンゲン HEC350Wデュアルファン電源        \4,000
モニタ  CRT 17inch                    \25000位
OS  win2000                   持ってます
 
初めての自作です。そこそこの性能で静音フルタワーってのを目指してます。
なるべくファンレスの静音パーツを選んだつもりです。ケースファンは七個まで搭載でき
るみたいですがそんなに必要なのでしょうか?用途はゲームとネットとプログ
ラミングが主になると思います。電源はもっといいものを使ったほうがいいか
なぁとも思ってますが静音性など評価お願いします。
432Socket774:03/06/15 21:21 ID:FJRyyUZ0
>>431
まあ、無理な静音をせず、良い感じだと思う。
メモリはSamsung純正を選ぶこと。
ケースは電源無し版とか300W版はなかった?あれば、そっちの方が安く上がる。
それから、HECの電源はうるさい(質は大丈夫)。
ケースファンは、7つも付ける必要はないけど、使わない穴は塞いだ方が良い。
専用の金属板も売ってるけど、紙とかで十分。

433431:03/06/15 21:38 ID:wGlpSxNV
432さんありがとう
参考にさせてもらいます。
電源ゐ中心にも一度考えてから最終決定します。
今つかってるノート(IBM ThinkPad 1161-264)と同じくらいかそれ以上
静かにしたいと思っています。(ノートはデフォルトで静かと聞きました)
434Socket774:03/06/15 22:59 ID:Ugxt4Dih
>>433
>今つかってるノート(IBM ThinkPad 1161-264)と同じくらいかそれ以上
>静かにしたいと思っています。(ノートはデフォルトで静かと聞きました)

むちゃくちゃを言わないように。
435Socket774:03/06/15 23:33 ID:X8O+gQ9b
>>431
電源は一応400Wぐらいはあったほうがいいと思う。
静音に関してはここよりも静音スレをROMったほうがいいかもね。
436Socket774:03/06/15 23:53 ID:lHdfSgqo
2.4CGHzって、HTなしの2.66GHzくらいの発熱があるんじゃなかったんでしたっけ?
ファンレスはかなり無謀な気が…。
437Socket774:03/06/16 00:53 ID:VaYVrPlE
>>436
Cyprumってあるからファンレスでないんでは
438Socket774:03/06/16 03:24 ID:4Q9OIlL0
[CPU] Celeron 2.4GHz BOX \9,960
[CPUFAN] リテール
[M/B] MSI E7205 MASTER-F \8,990
[Memory] PC-2700 DDR 256MB CL2.5/SAMSUNG \4,980*2

その他 流用

使用用途は
動画キャプチャ、3DNR等のフィルタ処理、エンコードです

後6000円位足すとアスロン豚2500で組めるんですが、どっちが良いでしょうか?
439Socket774:03/06/16 03:38 ID:wD4fsgq0
>>438
この板でセレロソすすめるヤシはいない
440438:03/06/16 03:53 ID:4Q9OIlL0
ではこちらに切り替えてみます。

[CPU66] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \10,830
[CPUFAN]リテール
[M/B] ASUSTeK A7N8X/WA/LAN FSB333対応!DDR400(Dual Channel)対応,AGPx8対応!SOUND,USB2.0,LAN,ATA133, \11,690
[MEM] PC-3200 DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG 5,980*2=\11,960

用途は同じく
動画です
よろしくお願いします。
441Socket774:03/06/16 04:04 ID:fdiMLtTk
>>440
わざわざnForce2を選ぶ必要があるかどうか・・・・だな。キャプならSiS748搭載の
マザーも南北帯域が広くていいんだが。ただ、メモリが値上がり中で安いバルク物と
Samsung純正などいいメモリとの価格差が少なくなったから、その構成でもいいのかも。
442438:03/06/16 04:11 ID:4Q9OIlL0
>>441
そー言えばSISの新しいチップセット出てたんですね
忘れてました、SISの様子見をしたいのでもう暫く待ってみます。
レスありがとう御座いました。
443438:03/06/16 04:43 ID:4Q9OIlL0
SiSスレを見てみると人気商品らしく入手困難との事
そこでSiS746FXに目を付けました

[CPU66] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \10,830
[CPUFAN]リテール
[M/B] MSI 746F ULTRA-L SiS746FX \7,990
[MEM] PC-2700 DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNG \9,980

3度目の正直です、度々申し訳御座いませんが宜しくお願いします。
444Socket774:03/06/16 06:57 ID:VaYVrPlE
そもそも貴様はちゃんと>>1を読んだのかと

>全体構成と使用用途を必ず書きましょう。評価のしようがありません。
445Socket774:03/06/16 11:43 ID:9f/Ce2mG
>>431
静音マシンならば、マザーボードを
AOpenのSilentTek機能つきのマザーボードにするのも良いかもしれない。
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/SilentTek.htm
446Socket774:03/06/16 14:55 ID:RINqmeeC
CPU Pentium4 2.40CGHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX
マザボ SL-86SPE-L               
VGA XIAi9600PRO-DV128            
ドライブ LTC-48161H               
メモリ PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNG SuperT
HDD IC35L120AVV207-0            
この組み合わせの相性はいいんですかね?
もし悪かったら変更点を教えてください

用途はFFです
お願いします

447Socket774:03/06/16 15:02 ID:ouviAdGm
448Socket774:03/06/16 15:10 ID:ouviAdGm
449Socket774:03/06/16 15:42 ID:RINqmeeC
どこに書けばいかわかなかったんです
450Socket774:03/06/16 15:45 ID:waltHw6e
こんちはです。
はじめて自作してみようと思うんですが、
よく解らんし、相性とかも心配なのでみてもらって良いでしょうか?

マザーボード:intel BOXD865GBFL
CPU:intel Pentium4 2.6C GHz BOX版
メモリ:メルコ (BUFFALO)DD333-512M×2 PC2700(DDR333)DDR SDRAM
グラフィックボード:玄人志向 型番:GFX5600-A256C
サウンドボード:オンボード
HDD:メルコ (BUFFALO) HD-H80FB
FDD:玄人志向 型番:FDD
DVD-ROM:メルコ (BUFFALO) DVROM-16FB
CD-RW:玄人志向 型番:CDRWX52BTC

用途は3DCGです。
451Socket774:03/06/16 16:18 ID:ZOqpohYk
>>446
メモリはPC3200だって。HDDは80GBプラッタのにしておけ。

>>450
メルコと玄人志向でそろえる必要はないと思います。
マザーは別にインテル製でなくてもインテルチップセットが
乗っているやつなら他のでもいいですよ。
メモリはPC3200(DDR400)を2本でないと意味なし。
DVD−ROMとCDRWが一緒になっているコンボドライブもありますが?
他にOSとかいろいろかかると思うが・・・

だ、大丈夫かな・・・心配。
見積りスレでテンプレにしたがって見積もってもらいましょう。
452450:03/06/16 16:26 ID:waltHw6e
>>451
えっと、近所の店で安いやつから見てったからこんな構成になってますが。
メモリはかえないかんのですね。

なにぶんはじめてなもんでようわからんのです。

とりあえずは2ドライブ欲しかったのと、DVD-Rはイランというので
ドライブはこの二つになってます。
OSはXPのホームエディション予定です。


何か出かけなくてはならなくなったので、
また夜にでも伺いますです。
453Socket774:03/06/16 17:43 ID:sVuLEJ+A
>450
メルコと玄人志向で固めるのはマジでどうかと思うんですけど・・
しかも、3DCG用で5600はないんじゃないかなぁ。

っていうか上の人が言ってるように、心配だな。
見積もりスレで見積もってもらう所から始めた方がいいんでは。

誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053216596/
454Socket774:03/06/16 18:10 ID:SgCPmGrf
>>450
玄人志向について調べて来い
俺は今まで自作3台やってるけど無駄に金使いたくないから玄人は買ったこと無い
俺じゃ動かせないだろうし
455Socket774:03/06/16 18:55 ID:/NTsHrw2
見積もりスレから来ました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/124
です。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/126
で、見積もってもらいました。

用途はサーバ(ファイルサーバ)です。

 CPU:C3 800MHz オンボード
 メモリ:PC133 CL2 256M \4000
 マザー:EPIA-8000 \12000
 ハードディスク:6Y160P0 (160G U133 7200) \16000
 CD/DVDドライブ:DVD-1648 \5000
 ケース&電源:YA101-XJ1-235SA/SLT 235w \9000
 マウス・キーボード・スピーカー :YONTENDO \2000
 LAN :IntelPro100 \1000

気になるところは、HDDとDVD-ROMの動作時の音です。実物を見聞きしたことはないのですが。
特に、現在使用しているCD-ROMドライブのデータ読み込み時の動作音、「キュイーン」がうるさくて気になっております。
24時間稼働する予定なので、HDDの発熱及び動作音も気になるところです。

以上よろしくお願いします。
456Socket774:03/06/16 19:01 ID:/c0OPQko
>455
見積スレから来たとか書いてあるから何か特別な理由でもあるかと
ムダにログ読みに逝っちゃったじゃないか。何の捻りも無いただの構成コピペだし。

というわけで>1
カエレ
457431:03/06/16 20:44 ID:CorOhT8Z
431です。
遅くなりましたが色々ありがとうございました。
も一度静音化について考えてみることにします。
458Socket774:03/06/16 22:20 ID:Z8xAwHhn
以前この板に書き込んだ者です。
みなさんにアドバイスいただいたおかげでようやくパーツも揃いました。
まだ組み上げていませんが今週末にでも完成させるつもりです。
上手く動いたらNEWマシンで書き込みにきますのでよろしくお願いします。
初めてRAID挑戦なのでちょっと心配です。アドバイスなどあったら教えてください。

[CPU] Pentium4 2.80C GHz
[M/B] GIGABYTE GA-8KNXP
[MEMORY] サムスン製 DD400-512M×2
[HDD] MAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200)×2
[DVDドライブ] LOGITEC LDR-42AK
[VGA] MSI FX5600-VTDR128
[SOUND]オンボード
[CASE] MISTY(DOSパラ)
[電源] NEXtWAVE LW-6400H Gold (ケース付属400W)
[モニター] Princeton PTFSS-17G
[OS] WINDOWS XP PRO(OEM)
[マウス] Logicool MX700
[キーボード] MICROSOFT Multimedia keyboard
459Socket774:03/06/16 22:26 ID:hNGY/2qY
>458
RAIDカードがないようですが?
オンボードでのRAIDはオススメしません
あと、ビデオカードですけど・・誰にも止められませんでした?
460458:03/06/16 22:30 ID:Z8xAwHhn
>>459
RAIDはオンボードでやろうと思ってますが何か欠点が・・・・?
FXの方は爆音は気にしないです。(部屋にはもっと爆音仕様の空気清浄機が
あるので)
発熱とかは気になるかもしれないけど勢いで買ってしまった物で・・・
461Socket774:03/06/16 22:37 ID:0Y+LjVHg
>>458
どのレスかわからないので用途がわからない
だから評価のしようがない。
462Socket774:03/06/16 22:43 ID:hNGY/2qY
信頼性やメンテナンス性、将来マザーを交換する際の手間を考えると
オンボードでのRAIDはオススメできません
FX5600は爆音云々以前に性能的にも問題だと思うのですが・・
463458:03/06/16 22:44 ID:Z8xAwHhn
>>461
書くの忘れていました。
用途は主に3Dゲーム、ネットゲーム、インターネット・メール
DVD鑑賞、オフィス系、ホームページ製作などです。
464Socket774:03/06/16 22:46 ID:waltHw6e
>>454
玄人指向がどんなもんかくらい知ってますが?
PC組んだ事はないけどパーツ交換はした事があるので
パーツ交換は殆ど玄人指向で済ませてます。
465Socket774:03/06/16 22:48 ID:fDgeoRKD
>>464
マジレスすると、それは「運が良かっただけ」というものです。
466Socket774:03/06/16 22:48 ID:+SpP2+IV
>>458
電源交換しとけよ。
467Socket774:03/06/16 22:50 ID:OnZ7aeoi
>>464
よりによってそのレスにだけ反応するのはどうかと。
他のアドバイスは無視ですか。
468Socket774:03/06/16 23:01 ID:0Y+LjVHg
>>458
RAIDの必要性が感じられない。
3DGAMEとDVD焼きは同時にできないので
安物の1倍メディアを使うときは1時間PCが拘束される。
頻繁に焼かないとか高いメディアを使う場合は心配ない。
OSもPROである必要があったのか。
電源は変えておくべき。
全体的にウェイトをかけるポイントがずれている。
469Socket774:03/06/16 23:26 ID:c7AKJzVG
>>458
IDE RAIDはやめておいた方が。。。
更にオンボードともなると他のIDE機器に悪影響が出る可能性があります。
それと、爆音は気になさらないようですが、
絶対後で後悔すると思いますよ…特にDVD鑑賞なさるみたいですし。
470Socket774:03/06/16 23:52 ID:wD4fsgq0
>>464
玄人志向でトラぶっても、この板の住人は相手しないよ
471Socket774:03/06/17 00:32 ID:c6igov6R
>458
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5144/log_j6.htm
前スレ769かなぁ。

>みなさんにアドバイスいただいたおかげでようやくパーツも揃いました。
もうパーツを買ってあるみたいだからこれから意見することはあんま無いなぁ。
電源の容量(品質?)不足とメモリの不良に引っかからなければ普通に動くと
思うけど、>468に同意でバランスがあんま良くないね。
472Socket774:03/06/17 01:06 ID:0o3nbR+u
>みなさんにアドバイスいただいたおかげでようやくパーツも揃いました。

もう買ってしまってるんだから、今更突っ込むなよ皆の衆。
いうなら、先に言えよ、そのためにココで聞いたんだろって言いたくなるよ。
473Socket774:03/06/17 01:13 ID:ndoE1ZGQ

[CPU] Celeron 2.40GHz
[M/B] GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO
[MEMORY] DDR SDRAM 512MB PC2700
[HDD] MAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200)
[DVDドライブ] TOSHIBA SD-M1712 (DVD-ROMx16 CD-ROMx48)
[VGA] RADEON 9000 (128MB AGP TV-OUT)
[SOUND] オンボード
[CASE] OWL-104
[モニター] MITSUBISHI RDF173H
[OS] WINDOWS 2k PRO(OEM)

使用目的はネットと動画鑑賞です。ゲームはほぼしません。
他に外付けCD-RWを持ってるのでDVD-ROMだけにしてます。
よろしくお願いします。
474Socket774:03/06/17 01:19 ID:uqw4wfsd
>472
>・すでに組みあがっている構成を晒すのはお薦めしません。
> やるのは自由ですが、叩かれて凹んでも知りませんよ。
とテンプレにもあるわけですし
将来の買い替えの参考にもなるかもしれませんよ

>473
マザーだけ先物買いしても大抵ろくなことになりません
値崩れした845系の方をお奨めします
ケースは電源のオマケと割り切るならそれでもいいでしょう
475473:03/06/17 01:22 ID:ndoE1ZGQ
書き忘れました。
予算は15万以下を考えてます。

またHDをMaxtorかSeagateで迷っています。
ここでは価格的に安いMaxtorを選びました。
あとVGAはMatroxMillenniumGシリーズも
2Dに限ってはいいらしいと聞きました。
3Dゲームやらないのでこっちの方がいいならそうしようかと・・・
476Socket774:03/06/17 01:32 ID:s85SqfbX
[CPU] AthlonXP 2500+BOX \10,830
[CPUFAN] リテール
[M/B] K7S3-N \9,970
[Memory] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3 \11,770
[HDD] 流用
[ドライブ] 流用
[VGA] SapphireRADEON9100 64MB DDR AGP DVI+TV バルク \7,940
[Sound] オンボード
[CASE] Justy CI6919IV 流用
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

地方に在住しているので湾図通販を利用して見積もりを出しました。
予算は4万円程度で考えています。
マザーボードはあちこちのスレを流し読みしてK7S3-NやA7V8X-Xの1万円
程度のものが妥当かと思い、上記の二つで迷っています。

主な用途としてはphotoshop,illustratir,dreamweaverなどのアプリと
動くのならばシムシティ4やRise of Nationsなどのゲームをやってみたい
と思ってます。ゲームは動かないのならば諦められる程度の用途です。

宜しければ評価をお願いいたします。
477Socket774:03/06/17 02:45 ID:cQXrT3UA
>>473
マザーとCPUとメモリのバランスが整ってない。
PC2700のメモリ+値崩れしたi845PE/E7205マザーの方がいい。
そしてCPUはPentium4にする。ケースも以下略。
ビデオカード、3D系をやらないならG550でもいい。
ATi系とMatrox系、発色が違うからそれだけは念頭に。

>>476
Sim4は相当重いらしいけどな。M/B、俺ならK7S3-Nの方を選ぶが
別にA7V8X-Xでもいいと思う。写真屋使うならメモリはもっとあった方がいいぞ。
478Socket774:03/06/17 02:59 ID:0o3nbR+u
>473
どうしても値段と性能を考えると、athlonをオススメしたくなるな。
intelで組みたいのなら無理には言わないけどね。

>474が書いてあるように845PE等の方がバランスが良いと思う。
性能とアップグレード考えるなら、865の方がいいけど、
だったら最初から2.4Cやデュアルメモリにした方がいいし。

個人的にはseagateをオススメしたい所。
ビデオは、128Mもいらない。64MBの7000円くらいのサファイア製バルクで十分。
Matroxは発色が好みorTV出力を重視するなら選べばいいと思う。
ただ、性能的なアドバンテージは全く無いです。

>467
デカイ印刷データーを扱わず、大量のレイヤーを使わないなら512MBでも良いと思います。
ビデオ的にシム4は快適には無理でしょうなぁ。
でも他の今の世代のゲームなら要求を下げればソコソコ動くと思われ。
ダイレクト9世代が迫ってきてるので興味が出たらより高性能のカードに
換えるぐらいでいいんでは。
479Socket774:03/06/17 03:16 ID:IWM5Eh2T
>>476
K7S3-Nは昨日発売されたばかりで評価待ちだろう。
480Socket774:03/06/17 03:24 ID:c6igov6R
無改造でPAL乗る・1.1Vまで電圧下げられる・倍率変更OK・FSB200・PCI AGPクロック固定
でFSB弄り放題な上にnForce2じゃないからメモリ周りキツくない(可能性が高い)し1枚単位で
載せてOK

というわけだし、初物であることがわかってて選ぶのなら良いのでは?>K7S3-N
481Socket774:03/06/17 10:10 ID:DNudxtJK
3年間使い続けたPCが限界に達したので買い換えようと思います。
自作は全くの初めてです。

[CPU] AthlonXP 2500+ (Barton BOX) \11299
[CPU FAN] Speeze FalconRock2 \3800
[M/B] ASUS A7N8X-DELUXE (nForce2) \15799
[Memory] PC2700 512MB (SAMSUNG 相性保証付) *2 \20954
[HDD] Seagate ST3120026A (120GB 7200rpm) \13979
[Drive] LITEON LTC-48161H (コンボドライブ) \9479
[FDD] OSとセットで\1500
[VGA] Leadtek WinFast-A280 LETD (GeForce4Ti4200 64MB) \12999
[Sound] オンボード
[LAN] オンボード
[Case] OWLTECH OWL-611-Silent \16799
[電源] ケース付属 (Seasonic製SS-350FS 350W)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[OS] WindowsXP Home (OEM) \13999

計 \120607

予算は12-3万程度で現状が限界です。
用途はゲーム、Web閲覧、ごく稀にDVD鑑賞程度です。
目標としては現在出ている3Dゲーム(GTA3、Morrowind等)が快適に遊べ、
且つこれから出る物が設定を下げなくてもそこそこ遊べるかどうかです。
また、未だM/Bの選択で悩んでいます。
ABITのNF7-Sか、いっその事K7S3-N等にして
メモリも1つにして10万前後の範囲に収めるべきか…と。
その他、バランスやコストパフォーマンスの面で指摘があればお願いします。
問題がなければ今週中にも買いに行く予定です。
482Socket774:03/06/17 10:30 ID:aCLsC+Y8
>>481
>[Memory] PC2700 512MB (SAMSUNG 相性保証付) *2 \20954
その価格だと純正なんだろうけど、純正PC3200でもあまり価格変わらないから、
あえてPC2700を買うメリットが薄いような気がする。
SAMSUNG純正なら相性保証なくても、相性が出る可能性は低いからあまり気にしなくても良いかも。
良いメモリ買うメリットってのはあんまり相性の問題を気にしなくてよいってこともあるわけだし。

>また、未だM/Bの選択で悩んでいます。
Seasonic電源はあんまりAthlon向きじゃないからねえ。
しかも350Wだし。
NF7-Sあたりの田コネクタのついたマザーのほうがいいかも。
Seasonicの350W電源でも最近のスペックだと力不足気味になってきちゃってる感じ。

>[VGA] Leadtek WinFast-A280 LETD (GeForce4Ti4200 64MB) \12999
R300以降のRADEONを推す向きもあるかもしれないけど、
まあTi4200なら現状のゲームなら十分だし、安いからいいんじゃないかな。
「これから出るもの」を重視するなら要再考。

>メモリも1つにして10万前後の範囲に収めるべきか…と。
メモリを一枚で使うならnForce2にするメリットはオンボードサウンドぐらいしかなくなっちゃうし、
メモリの予算を抑えるにしても、256MB*2にするという方向で行ったほうがいいんじゃないかと。
メモリの分の予算をビデオカードに回して、
R300以降のRADEON等、DirectX9世代のビデオカードを買うのもいいかもしれません。
483Socket774:03/06/17 12:45 ID:OH7emnYS
[CPU] Pentium4 2.40CGHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX
[CPUFAN] BOXなので同梱
[M/B] GIGABYTE GA-8IK1100 Socket478
[Memory] PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 256MB CL2.5
[HDD] 流用
[Drive] LITE-ON LTC-48161H
[FDD] D359M3(W) バルク
[VGA] GeForceFX 5600/256MB AGP版
[Sound] EGO-SYS MAYA7.1
[LAN] オンボード
[OS] 流用
[モニタ] iiyama AS4315UTD-BK

とりあえずケースと電源は後回しにします。クレバリーだと上記ので16万超えました。予算は頑張れば20万です。
用途はゲームメインで、あとは動画を見るくらいです。シャープのLL-T2020を見てあまりに綺麗でショック受けて
デジタル出力にしたいと思ったんですがやはり高いですね、17型でDVI付きでもっと安いのがあれば変えたいです。
何か注意点あれば指摘お願いします。
484Socket774:03/06/17 13:09 ID:aCLsC+Y8
>>483
メモリは良メモリのPC3200を2枚で
485Socket774:03/06/17 13:40 ID:OH7emnYS
>>484
512*2より256*4のが安かったのでああしたんですが、4枚だと何か悪いんでしょうか?
486Socket774:03/06/17 14:02 ID:aCLsC+Y8
>>485
おいおい、誰も4枚なのがダメとは言ってない、つーか、そもそも枚数すら書いてないw
FSB800ならPC3200(DDR400)のDualChannelアクセスのほうが釣り合いが取れるってだけです。
あなたは値段につられて糞メモリ買いそうなヨカンがするんで、気を付けたほうがいいかも。
487Socket774:03/06/17 14:30 ID:OH7emnYS
>>486
すいません、最初 *4 って書いたんですが誤って消したようです。G積もうと考えてたんです。
思いっきり糞メモリ買うところでした。CPUとメモリの釣り合いは取らないと動作ヘボですか?
488481:03/06/17 15:52 ID:KgiV+7Mz
>>482
詳細な回答ありがとうございます。
PC3200も考えたんですが2つ買うとなると7000円程高くなるのと
CPUとメモリは同期させておいた方が良いと聞いて二の足踏んでます。

Seasonicの電源がAthlon向きじゃないのは重々承知しているのですが、
このケースがとても気に入ってしまったもので…。
電源だけ乗せかえるべきでしょうか。
そういえばNF7-Sには田コネクタが付いていたんでしたね。
そうなってくるとNF7-Sにアドバンテージが…ううん、迷う。
ASUSというブランドに拘らなければ
NF7-Sの性能って申し分ない物なんですかね。

メモリを一枚にする場合、nForce2はやめて
KT400やSiSチップでいこうかと考えてるんですが
仮に性能を落としてでも値段を重視する場合、
・メモリを512MBから256MBに落としてでもデュアルチャネルを狙う
・チップセット自体をVIAやSiS等安い物に変える
の2つではどちらが賢明な判断と言えるでしょうか。

引き続きアドバイスお願いします。
489Socket774:03/06/17 16:41 ID:aCLsC+Y8
>>487
ヘボです。っていうよりもったいないです。

>>482
>PC3200も考えたんですが2つ買うとなると7000円程高くなるのと
それは少々高いですね。
SAMSUNG純正PC3200でも安いところなら一枚\11000ぐらいで売ってたりするので、
メモリスレでもご覧になってみてはいかがでしょうか。

OCさせるつもりはないのでしょうけれど、
せっかくFSB400対応のnForce2マザーを買うのならPC3200を買って
FSB上げてCPU倍率を下げて使うという手もありなんじゃないでしょうか。
そこらへんの融通がききやすいのもnForce2マザーの魅力のひとつですし。
無理してまで買うことは無いとも思いますが。
でも、それほど無理ってこともないんじゃないかと。

>ASUSというブランドに拘らなければ
たしかに好みのメーカーのものを使いたいという気持ちもあるでしょうしね。
難しいところです。
NF7-SにしてもA7N8Xにしてもいわゆる売れ筋で、
どちらもユーザー間での情報交換が盛んですから使用上でそれほど困ることはないと思います。
Abitも最近はコンデンサも良いものを使ったり、
細かいリビジョンアップをしたりと以前に比べて頑張っているように感じます。
NF7-SのVer2を買う場合の注意点としては付属品のシリレルのバージョンに注意するぐらいでしょうか。

>>KT400やSiSチップでいこうかと
総合的なパフォーマンスでは問題ないと思います。
むしろ用途がゲームメインでなければそちらのほうを強く推したいぐらいです。
ただ用途がゲームメインな場合、nForce2のSoundStorm機能が無くなるのはかなり痛いです。
痛すぎです。
256MB*2にしてもまだメモリスロットに一つ空きはありますし、
用途的にメモリが512MBでも1GBでもそれほどパフォーマンスに差はないかと。
490Socket774:03/06/17 18:59 ID:itCRCKCm
>>489
>256MB*2にしてもまだメモリスロットに一つ空きはありますし、
nForceで3枚差しやると、デュアルで動かなくなるよ。
491Socket774:03/06/17 19:24 ID:t8mkE2vi
>>490
nForce2で3枚差しでもデュアルになるよ。
FSB200で使うときには2枚じゃないとダメだけど。
492Socket774:03/06/17 19:30 ID:uqw4wfsd
>488
とりあえず趣味と予算のどちらを優先させるかはっきりすべきでしょう
ASUSのままコストを削るならA7N8X-Xと言う選択肢もありますし
将来CPUを載せかえる予定がないのならメモリはPC2700で充分です

ちなみに、個人的にはKT400はあまりお奨めしませんし、
でたばかりのK7S3-NよりN2-Nのほうが無難だと思います
NF7-Sに関しては特に悪い評判も聞かないのでいいんじゃないでしょうか
493473:03/06/17 19:55 ID:ndoE1ZGQ
レスサンクスです。
M/Bとケースを再考ですね。
HDとビデオカードは指摘してもらった通りにしたいと思います。
494Socket774:03/06/17 21:43 ID:cQXrT3UA
出たばかりとはいえSiSだから安定してる・・・・と言ってみる。
まあ、安定/実績面で746FXのK7S2-Nの方がいいが、
K7S3-Nの方も改良点があるからね。VIAはA型番がつけば
安定してる事が多いからKT400Aなら・・・とも言ってみる。


結局は492氏の言うと檻予算次第。
495481:03/06/17 23:09 ID:g9jqfU7h
>>489
\11000は非常に魅力的ですね。
メモリスレ、覗いてみる事にします。

お察しのとおり定格使用前提なのですが、
使っていくうちにOCに興味を持たないとも限りませんし、
PC3200も考慮に入れてみます。
CPU関係の設定を弄った事がないのでちょっと不安ですが…。

NF7-SのSERILLELに関してはスレをちょっと覗いた所、
SERILLEL2でないと問題が起きるようですね。
今現在NF7-Sにかなり惹かれているので
購入する事になったら店頭で確認する事にします。
情報どうもです。

>>492
今までの評判を見る限り、M/Bは当初の予定通り
nForce2にした方が良さそうですね。
それを踏まえると優先するのは予算より趣味、という事になりますが…。
(予算を優先させるのであればnForce2は不向きかな、と考えていたので)

>>494
予算は決して余裕があるとは言えませんがギリギリ収まる範囲ですので、
上記の通りnForce2で決まりそうです。
が、SiSやKT400Aも悪くないという事で、他の選択肢も含めて再度見直し中です。


色々助言してもらって本当にありがとうございます。
特に一番気になっていたM/Bに関して有用な情報がたくさん得られました。
最終的な調整をして近いうちに購入に踏み切りたいと思います。
496Socket774:03/06/17 23:18 ID:NMFOOx3W
CPU:AthlonXP2500+//11170円
評価お願いします

MEM:PC2700.512MB//6770円
VGA:AOpen Xabre400-DV64//4970円
HD:Seagate ST380011A 80GB//8770円
M/B:Iwill K7S3-N SiS748//9970円
OS:WindowsXPHome

Photoshopなどのグラフィック系の作業をしようと思うのですが
各パーツの相性などは問題ありませんでしょうか?
497Socket774:03/06/17 23:24 ID:qmHdyrnD
>>496
>MEM:PC2700.512MB//6770円
そんな安物で相性でても知らないよ。

>VGA:AOpen Xabre400-DV64//4970円
まあ、安いからね…

あと、Athlonのリテールクーラーはうるさいから、別に買った方が良いよ。
498MTV厨房 ◆2rPTkkcfCg :03/06/17 23:34 ID:3PmFMiD3
>>496 MEM:PC2700.512MB//6770円 ←知障か?
499Socket774:03/06/17 23:36 ID:/RolO0+Q
>>496
予算も書いてないんでどこまで込み入った作業するかもわからんし
ふ〜んとしか言いようがない。
500496:03/06/17 23:44 ID:NMFOOx3W
出直してきます(゚∀゚)=3
501Socket774:03/06/18 01:18 ID:zeDdfSaT
ケース:justy CI5919 13500円
マザー:Iwill K7S3-N 10000円
CPU:あすろんのどれか 13000円ぐらいで収まる物
メモリー:シーマラボラトリー TD333-512MJ 15000円
HDD:Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y060L0 8000円
ドライブ:TOSHIBA SD-M1712 5500円
FDD:どれか 2500円くらい?
OS:XPhome 13000円
モニター:15インチ液晶 3万円ぐらいの

あとでグラフィックボードとかサウンドカード差し込んでゲームとかするのが夢
だからいろいろ付け足せるのが良いのですけれど…そもそも平気ですかね?
とりあえずはDVD見たり表計算しかしないです
全部含めて11万弱で収めたいのです
502Socket774:03/06/18 01:22 ID:tHHhp9h9
>>501
そのマザー、VGA内蔵じゃないのでビデオカードが別途必要ですよ。
503Socket774:03/06/18 01:23 ID:9tzIeEqo
>501
K7S3-NにオンボードVGAはありませんが?
CPUはクーラーをどうするかで全然違ってきますので注意
504Socket774:03/06/18 01:24 ID:NtXtZywi
>>501
メモリは相性保証つけて8000円くらいのでいいかと
もしくはapacerの箱物とか
CPUは2500+がいいかと
505Socket774:03/06/18 02:30 ID:2pemY5f/
ちょっとそのメモリ高すぎ。333で15000円はないだろw
メモリを変更して差額でビデオカード。radeon9000のバルク64MBを繋ぎで買う。

CPUは2500+にする。
506Socket774:03/06/18 07:59 ID:qC0W5PR8
そんなことよりIwillってどうよ?
507Socket774:03/06/18 08:49 ID:DlYgsyUR
>>506
俺は Iwill K7S3-N で組もうと思ってるけど
このスレで質問しているくらいの人には勧めないなあ
508Socket774:03/06/18 11:12 ID:iEPd9Y76
[CPU] AthlonXP 2500+ (Barton バルク) \10800
[CPU FAN] Speeze FalconRock2 \4580
[M/B] Abit NF7-S V2.0 (nForce2) \13800
[Memory] PC3200 256MB (TwinMos-Winbond) *2 \10960
[HDD] IBM 80G,120G 計4台 流用
[Drive] 流用
[FDD] \1980
[VGA] Aopen GeForce4 MX 440SE 64MB(コンポジットほしい)\5980
[キャプボ] 玄人志向 SAA7130-TVPCI 流用
[Sound] オンボード
[LAN] オンボード
[Case] Mets MEC-117W \9980
[電源] ケース付属 (MACRON MPT-400 400W)
[SCSI] 流用(フィルムスキャナーNICON COOLSCANUに接続)
[モニター] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[OS] Windows2000 流用

計(税込) \60984

5万円くらいで組みたいと思っていたのですが、調べていくうちに現在予定を上回っています。(まずは許容範囲です)

自作は初めてです。エンコードを快適にしたくて組むことにしました。
photoshop、Illustratorを時々使います。
あとは普通にネット、officeを使うくらいです。
ゲームはいまのところ特にする予定はありません。

OC予定です。長時間エンコすることになるのでできれば静音にしたいのですが、熱い地域なので熱が気になります。
このあたりのバランスも含めてアドバイスよろしくお願いいたします。
509Socket774:03/06/18 11:16 ID:/3t6YUmz
>>508
OC予定が無いならDDR400は不要。DDR333にしてその分コストを削減するか、もしくは量を積んだ方がいい。
510Socket774:03/06/18 11:29 ID:iEPd9Y76
>>509
早速のレスありがとうございます。
OC目的で計画してます。
511Socket774:03/06/18 11:34 ID:qXPkMwKZ
CPU Intel Pentium4 2.4CGHz HT 800M 478pin 512K
マザー ASUS P4P800/Deluxe(i865PE) PC3200 サウンド、G-LAN、RAID、IEEE1394
MEMORY DDR 512MB PC3200
VGA ATI RADEON 9500Pro 128M DDR AGP CRT/DVI/TV OEM
HDD 1 Seagate ST380011A 80GB U-ATA100 7200rpm 流体軸受
FDD 2モード 
CD-ROM/R/RW 1 TEAC CD-W552E R52xRW24xCDx52(エラー防止機能付、Bs GOLD付)
SOUND CARD オンボード
ケース ATXミドルタワー 400W JR-206KL(白) 前面USB 8cmFANx1(2)
OS 無し
   
小計 \120992

使用目的は3Dゲームとネットゲーです。
予算は15万円以内。
将来的にもそこそこの間対応できればいいな、と思っています。
マザーボード GIGABYTE GA-8PENXP(i865PE)FSB800 PC3200 サウンド、G-LAN、S-ATA、RAID、IEEE1394
が対抗として頭にあるのですが、本でかじっただけでマザーはよく分かっていないため、
各社HP等をみてもいまいち決定できませんでした><
電源等も、w数で単純に決めてしまいそうになっています。
3Dをするのに15万以内というのがそもそも間違っているのかもしれませんが、どうぞ
知恵を拝借したいです。
宜しくお願いします^^
512Socket774:03/06/18 11:49 ID:qXPkMwKZ
511です。
言い忘れていました><
これはあるショップブランドの構成を色々いじくりまわした結果で、他のスレで
こちらで尋ねた方がよい、と誘導して頂いたので「自作」とは違うと分かりつつ
カキコみさせていただいたものです。
GIGABYTE の方に換えると、小計が7,000円アップします。
こっちの方がおすすめだから、構成から抜いて、後で自分で買い足した方がよい、とか
のご意見も、もしあれば宜しくお願いします^^
また、ここまで書いておいて何ですが・・・もしこのスレに適さない場合は無視して下さい><
宜しくお願い致します。

513Socket774:03/06/18 12:22 ID:3/uYBVGR
>511
メモリは、Dualなんですよね?もし、Singleなら本来の性能出ませんよ。
マザーは、個人的にアサスでイイと思うよ。でも、詳しい方の意見を待ったほうがイイよ。
電源は、Wで単純に測れないけど、BTOの400Wあれば、そこら辺も考慮してると思われるので、イイと思う。
514Socket774:03/06/18 12:30 ID:+bSqmbJL
>>511
Radeon9500Proは最近お店に無いから、代替カードも考えといた方がいいかもよ
515Socket774:03/06/18 12:59 ID:qC0W5PR8
【CPU】AthlonXP 2500+    11k
【M/B】ABIT NF7-S        13k
【MEN】サムソンなど256X2 10k
【VGA】リドテク・アルなどTI4200 64MB     12k
【HDD】幕か海門の80G・7200rpm    9k
【FDD】ミツミ 2k
【光学】友人から買う 5k
【ケース】ケイアン1000A 12kくらいかな
【モニタ】イイヤマ15in LCD  30k
【マウス】インテリマウスオプティカル バルク 2.5k
【キーボード】適当に 10k

用途は3Dゲーム・チャット・2チャンなどです。
しばらくは不満なく多用途に使えるように構成したつもりなんですが、
識者の意見はありますでしょうか?お願いします。
516Socket774:03/06/18 13:24 ID:qXPkMwKZ
>>513 さま
>>514 さま

ご回答ありがとうございます^^
もっと厳しい口調で怒られるか、とヒヤヒヤでした^^;
メモリは512にしておいて、価格が安くなったらもう一枚512を買おうかな
なんて考えていたのですが・・・256×2の方が本来の力を最初から発揮できて
いいのかもしれないですね。もう一度考えてみます^^
ビデオカードもあんまり高くなく、そこそこ性能のいい・・・加えてDirectX9
に対応、とか捕らわれているのもイマイチなのかもしれません><
代替カードも考えてみることにします^^

お二方とも、ありがとうございました^^
517Socket774:03/06/18 13:41 ID:lgwjSnSI
>>515
問題ないでしょうけど、個人的にはもう少しメリハリをつけて
組んだ方が良いかと思います。

ゲームでFPSやるならCRTの方が良いですし、Ti4200も
現状なら問題無いですがDX9世代のゲームには厳しいでしょう。
キーボードは拘りがなければもっと安くできますね。
マウスは少額をケチらないでリテールを買った方が良いでしょう。
多用途に使いたいのならば、電源にも気を遣った方がいいですし、
光学ドライブもDVD-Rあった方が何かと便利です。
518Socket774:03/06/18 13:55 ID:tHHhp9h9
>>515
泣きたくなかったら電源は替えとけ、とだけ言っておきます。
519Socket774:03/06/18 14:01 ID:3/uYBVGR
>>511
ベタですが、過去スレでは、液晶はゲームに向いてないと言われていますよ。
520Socket774:03/06/18 14:11 ID:iEPd9Y76
508へのレスもお願いします<(__)>
521Socket774:03/06/18 14:12 ID:qC0W5PR8
>>517-518
レスありがとうございます!
電源は考えます!
マウスはリテールでもいいですねww
DVD-Rが便利なのは承知なんですけど2万はちょっとキツイですw
ゲームは、特にゲーマーでやりまくるわけではないのでまぁそこそこといった感じです。

ケイアンの付属の300wは糞なんですかねw
今日か明日にすべてを買いにアキバに逝ってきます。
522Socket774:03/06/18 14:14 ID:6KoEaoSF
糞デカイCRTに対応した机が無いなら液晶でもよい
向いてないけど使えないということはない

自分の環境にあわせたチョイスをするのも重要
523Socket774:03/06/18 14:15 ID:RIFchw7P
CPU Intel Pentium4 2.4CGHz HT 800M 478pin 512K
M/b ASUS P4P800
MEm DDR 256MB PC3200 sumsung x2
VGA RADEON 9600Pro 128M
HDD ibm 120G 流用
CD-ROM/R/RW LTC-48161H
ケース 400w
小計 95,610
用途は3Dゲームや映画鑑賞です。
相性などの問題があればお願いします
524Socket774:03/06/18 14:26 ID:tHHhp9h9
>>520
エンコなら実クロックの速い2400+の方が速いですよ。

>>521
300Wモデルが、ということではなく、KEIANの付属電源は激しくクソなので
換装は必須です。ケースの価格はデザイン料、くらいに思っていて下さい。

>>523
パーツ個別の価格がわからないので一般論しか言えませんが、消費電力と
発熱はすごいものがあるので、ケースは【1】まともな電源が付いている
【2】エアフローがきちんとできている …ものを選んで下さい。
525Socket774:03/06/18 14:44 ID:qC0W5PR8
>>524
了解しました!
友人からENERMAXの電源を買うことにします!
526Socket774:03/06/18 14:50 ID:PKFMpAPK
>>524
>エンコなら実クロックの速い2400+の方が速いですよ。

そうでもない。つーかOCするって言ってるし。
527Socket774:03/06/18 14:57 ID:B80z0VwP
>508
HDDが多いから電源に高価なものが必要と思われる。その電源ではかなり危険かと。

その辺のビデオカードのTV出力は正直言って使い物になるとは思えんが、何で欲しいのか
わからんので何とも。一般的に4MX440SEは性能的にかなり厳しくオンボードVGAよりは
マシ程度だから、よほど金に困ってるのでなければもう少し良い物を選んだほうが良い。
どうしてもというなら、4MX440SEのDDRメモリが載ったモデルを選ぶべし。

とはいえ、予算を削れるところはどこも無いようだから安全に組むには予算上乗せが
不可避と思われる。
528Socket774:03/06/18 15:21 ID:C3q59JNs
[CPU] Pentium4 2.40CGHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX \21,940
[CPUFAN] 付属
[M/B] AX4SPE MAX \19,800
[Memory] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG \11,770 *2
[HDD] 6Y080M0 \13,350 *2
[ドライブ] MP5240A \22,189 または
DVM-4242FB \22,000
[VGA] Aeolus FX5900 DV128 \60,000 前後?
[Sound] オンボード
[CASE] OWL-PCPG-01 \18,500
[電源] Seasonic静音350W ケース付属
[モニタ] T766 \57,390
[OS] Windows XP Home 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

初めての自作です。
使用目的は、主に3Dゲームですので最新のFX5900を使ってみたいです。
まだ手に入らないみたいですが、急いではいないので色々勉強しながら手に入りやすくなった頃に組む予定です。
せっかくRAID機能が付いているのでRAID0にも挑戦してみようと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。
529Socket774:03/06/18 15:34 ID:JzW2/usC
>528
パッと見、電源の容量が厳しいと思います。
電源電卓を使って計算してみてみることをお勧めします。
530Socket774:03/06/18 18:25 ID:5VnfKO0Y
>>528
S-ATAは不要だろ。
531Socket774:03/06/18 19:44 ID:9tzIeEqo
おそらくICH5R+IAA RAID Editionなのでしょうが、
初自作で起動ドライブをRAID0にしても、遠からずトラブルに泣くだけです
FX5900やMP5240Aも後悔する可能性大でしょう

そうやって身をもって体験していくのも自作の醍醐味だと言うなら止めませんが
532Socket774:03/06/18 21:13 ID:0w+gga2Y
>>528
典型的な瞬間一発芸マシン。
ほんのちびっとだけでも安定性に気を使ってほしいよ。
最近インテル派のひとで、CPU、ちぷせとがインテルだから安定していると信じ
ほかの構成はかなりおろそかになっている人が多いね。
RAIDはHDDがあぼーんしかけたときに、通常なら何とかすい出せれるものが
データがぐしゃぐしゃになって吸い出せないことが多い。
VGAにしても半年後に半額で買ったカードにぶっちぎられるのを
ハンカチの角をかじりながら眺めることになる。
俺なら以下のとおりにする。
RAIDもシリアルATAもいらないので120Gを1個買う。
VGAは5800や9700にし、資金を温存する。
DVDは4倍-Rにする。メモリはチップではなく基板を調べる。
CPUファンは換える。
533528:03/06/18 22:26 ID:C3q59JNs
アドバイスありがとうございます。

>>529
ケースを決める段階で、電源電卓で計算してみてOKだったものを選んではいるのですが
電源電卓で容量は足りているのに、容量が足りないような症状で起動できないというようなカキコを読んだ事がありますので400W位の物が必要なのかなと検討中です。
ケースが気に入ってるのに電源が駄目だったりと悩みますね^^;

>>530
このマザーだとS-ATAじゃないとRAIDで組む事が出来なかったので選んでみました。

>>531
やはり初めての自作は安定しているパーツを選んだ方がいいですよね。
パーツを見ていると色々な事をやってみたくなって、どうせ新しく買うならと思ったのですが…
いきなり色々な事に挑戦しないで、まず最初の自作に成功してからRAID等挑戦してみようかと思います。

HDとビデオカード変更してみました。
ドライブはメルコの方は何も書いてありませんでしたがこっちはOKだったのでしょうか?
相性等そのほかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

[CPU] Pentium4 2.40CGHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX \21,940
[CPUFAN] 付属
[M/B] AX4SPE MAX \19,800
[Memory] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG \11,770 *2
[HDD] 6Y160P0 \16,950
[ドライブ] DVM-4242FB \23,470
[VGA] Aeolus Ti4200 8X-DVC128 \17,990
[Sound] オンボード
[CASE] OWL-PCPG-01 \18,500
[電源] Seasonic静音350W ケース付属
[モニタ] T766 \57,390
[OS] Windows XP Home 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
534Socket774:03/06/18 22:32 ID:NYcn+2Ee
>>533
ちょっと高いけど、ドライブはこっちの方が良い。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/
535Socket774:03/06/18 22:39 ID:9tzIeEqo
>533
HDDは120G以下のものか、
起動ドライブとデータドライブで分けた方がいいと思います
ドライブに関しては-Rが焼ければ後は趣味でいいんじゃないでしょうか
536Socket774:03/06/18 22:47 ID:HBMcTfNJ
>>533
さらに迷わせるわけではないが、ビデオカードは考え方次第ともいえるぞ。
今最新のを購入しておいて新しいのが出た時、性能が相当上がってるようなら
今のを中古で売って買いなおす・・・ということも出来る。
それと、GF4Ti4200はその価格で買うのは損だと思う。探せば128MB版でも
12000〜13000であるし3Dゲームメインなら性能的にも少し物足りないと思う。
537528:03/06/18 22:47 ID:C3q59JNs
レスを書いている間にまたレスが^^;
>>532
RAIDですが上にも書いたようにまず最初の自作を完成させる事をがんばるようにしたいと思います。
532さんのアドバイスも考慮しながら、じっくりパーツを選んでいきたいと思います。
あれこれ考えてる時って楽しいですよね^^
538Socket774:03/06/18 23:04 ID:Ue03u5VP
【CPU】 Pentium4 2.8CGHz 27k
【M/B】 ASUS P4P800 16k
【MEMORY】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 *2  20k
【HDD】 Maxtor 160GB 7200rpm/8MB/ATA133 流体軸受  17k
【VGA】 ELSA GLADIAC FX 534 128MB  13k
【ドライブ】 MELCO DVM-4242FB 25k
【FDD】 MTSUI 2MODE FDD 2k
【Sound】 CREATIVE SBAGY (Sound Blaster Audigy)  10k
【ケース】 恵安 KN-2020A 15k
【モニタ】 IODATA LCD-AD19H 70k
【キーボード】 適当 4k
【スピーカー】 考え中 30k

映画鑑賞、音楽鑑賞、ネットなどに使います。
ゲームは信長の野望ぐらいしかやらないんで、マザーをASUST P4G800 Vと迷ってます。
メモリもDDR-SDRAM 512MB PC2700 *2 にコスト的にしたいんですが、相性とかよくわからないので困ってます。
CPUも3.2GHzが出たら値下がりしそうなのでそれまで待とうとも思っています。
雑誌とか読んで調べて構成しました。初心者でまったくわからんので、よろしくお願いします。
539Socket774:03/06/18 23:09 ID:aHyW2hS0
>>538
>映画鑑賞、音楽鑑賞、ネットなど
>ゲームは信長の野望ぐらいしかやらない

これで2.8CGHzが必要な理由がまったくわからないです。
540Socket774:03/06/18 23:10 ID:FWz2VmRI
[CPU] AthlonXP2500+(リテール)…11k
[FAN] 付属
[M/B] Iwill K7S3-N…10k
[Memory] PC-2700 DDR SDRAM 512MB(SAMSUNG社製)…9k
[VGA] AOpen Xabre400-DV64…5k
[HD] Seagate ST380011A 80GB…9k
[OS] Win2k pro(流用)
[CD-ROM] RICOH MP9120A(流用)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[Display] 流用
[CASE,電源] デルタ社製搭載のもの(未定)…20k程度

K6-2+SiS540からの乗り換えです。
用途は,基本的に自己満。偶にAge of Mythlogy等の2DゲームやDreamweaverなどのビジネスソフト。
マザー・VGAは,ひそかにSiSファンですので勝手な好みです。
Xabre2への買い替えも予定しています。
Seagate派でもありますので薔薇をチョイスしました。
541Socket774:03/06/18 23:16 ID:l3wmxsZ4
>>538
マザーをP4P800 DeluxeにしてPen4 2.4GHzの方が良いと思う。
HDDは80Gで十分だと思うよ。
目的が音楽鑑賞ならPCケースを静音重視なOWL-611-サイレントの方が良いかも
542Socket774:03/06/18 23:23 ID:l3wmxsZ4
>>538
相性ならメモリをサムスン純正にするか、メモリに相性保障付けてもらえば十分。でも安物メモリは厳禁。

>>540
かなり轟音なPCになりそうです。それでもOKなら良いと思います
543Socket774:03/06/18 23:24 ID:0w+gga2Y
>>538
全体的にその用途ならかなりオーバースペック。
CPUは2.4Cで事足りる。
サウンドカードは不要。
スピーカーに3万かけるくらいなら既存のコンポがある場合
赤白に別れるミニプラグからメインアンプにつなぐやり方もある。
VGAはファンレスなのでその他の発熱を抑えるために
やはり用の無いCPUを落としたい。
HDDはC/Pのよい120GBがお勧め。
メモリはメモリスレをよく見てよいものを。

544Socket774:03/06/18 23:24 ID:mfPe2uTv
>>540
SiSファンならSiS748のマザーは買いだよね。
せっかくのSiS748ならメモリはPC3200の方がいいと思うけど。
545Socket774:03/06/18 23:28 ID:FWz2VmRI
>>540
中途半端な靜音より,轟音の方が好きなタイプでして...
>>544
やはりそうですか。748だからPC3200を買うべきですよね。
546528:03/06/18 23:32 ID:C3q59JNs
>>534
情報ありがとうございます。比較検討してみますね

>>535
アドバイスありがとうございます。
120G以上では何か壁みたいなものがあるのでしょうか?
入れ物が大きすぎると不便という事なのでしょうか?

>>536
3Dゲーム使用目的の為ビデオカードで一番悩んでいます。
今2万位の安定している物を買って今の最新の奴が手頃(3〜4万)になってから買い換えるか
今最新の奴(6万位)を買ってずっと使うかのどちらにしようか悩んでいて
どうせ合計額が同じくらいなら最初からいい物を使おうと思い最初の構成を出したのでした。
評判のいいTI4200だとゲームで物足りなくて
FXシリーズはあまりいい評判を聞かないし…
FX5900はそれを改善した奴だと言われているので
すごく欲しいんですが、初心者の私には扱えないかも知れない。
悩みますね^^;
547Socket774:03/06/18 23:33 ID:9tzIeEqo
>545=538
轟音でもいいならGLADIAC FX 534(FX5200)はどうかと
RADEON9100かGFTi4200にするか、
CPUを削ってでももっとマシなのに変えるべきだと思います

あと、電源は絶対に交換した方がいいです
548Socket774:03/06/18 23:44 ID:9tzIeEqo
>546=528
両方です<HDD
137GBを超えるHDDはLBAを拡張して無理矢理認識させているだけなので
パーティションを切ったりすると大きく目減りしたり、最悪の場合はデータの破損もありえます
また、システムとデータを別ドライブにしておくと
バックアップやメンテが容易ですしパフォーマンス的にも有利です

ビデオカードについてですが、5900は来月には4万円台確定ですし、
DirectX9に対応したゲームが出るころには半額以下にはなるでしょうから、
ベンチマークソフトそのものが目的でないなら避けた方が無難です

発売当初5万以上した名機GeForce2Proは\5000、GeForce3でも\10000が相場ですから、
とりあえずそのあたりを使ってみて、不満が出たら買い換えると言うのもひとつの選択肢じゃないでしょうか
いまさらGeForce2というのはアレですが買い換えた時の感動もまたひとしおですよ?
549528:03/06/18 23:52 ID:C3q59JNs
>>548
すごく勉強になります。
ありがとうございました。
550538:03/06/19 00:19 ID:aPkqYv5j
レスありがとうございます!
オーバースペックということみたいですが、今は予算の関係でTVキャプチャボードを買えないのですが、お金がたまったら買います。
なので、動画がたくさんたまっ他ことを考えてHDDは多め、また、エンコしなおしたりすることもあると思うのでなるべくCPUの性能はいい方がいいかと思いまして。
サウンドのことはまだちょっと勉強不足で分からないのですが、DVDを見るときに5.1chで音を聞きたいと思っているので、サウンドカードが必要かと思いました。
スピーカーにかけるお金は、いちおう5.1chのものを選べる値段を確保という感じで、まだ決まってません。
メモリはサムスン純正か、相性保障ですね!ガッチリc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...っときます!
マザーはどうでしょうか?865PEじゃなくて、865GにしたらDVDを見るぐらいの用途なら問題なさげでしょうか?VGAは必要になった時に付け足せば、コスト的にキャプチャーボードにまわせるので( ゚Д゚)ウマーなんですが・・・・。
コストのことを言えばCPUを下げろといわれそうですが・・・・・。長く使いたいのでなるべく性能の高いほうがいいかと・・・・。素人考えですいません・・。
551Socket774:03/06/19 00:29 ID:aTcopBqG
>>550
高くて速いやつを買って長く使うという考えなら、自作じゃなくてもいいかと
思います。1年ごとに「そこそこ速くてそこそこ安い」という構成に替えるのが
あまり出費もなく、あまりストレスも感じなく、かつ自作の醍醐味を味わえる、
という。

…まぁ、個人的な考えですけど。
552Socket774:03/06/19 00:34 ID:yW8A9Ry2
>550
865GでのオンボードビデオにするならCPUはCeleronで充分です
サウンドカードは以外に相性の厳しいパーツですので
不用意なチョイスだとスタンバイから復帰できなくなったりします
最近のオンボードサウンドでは5.1chに対応しないものの方が珍しいくらいなので
先にキャプチャカードを買って情報を集めてから色々と拡張した方がいいでしょう
あと、CPUですが2.8Cはその値段では買えないです
553Socket774:03/06/19 01:26 ID:7u4zw+tx
>>528=546=549
すでに5900の無印版なら4万円台に入ってるけどな。
5900 Ultraの256MB版なら6万円台だが、それは9800Proの方も一緒。
それにFX5900(や9800Pro)は現行のゲームでも高解像度でFSAAを
有効にするとかなり効果あります。もっとも、548氏の考えも間違ってないですから
ここは自分で判断するしかないと思います。
554Socket774:03/06/19 01:35 ID:7u4zw+tx
>>550
5.1chやるなら、M/Bはサウンドがデジタル出力できるものにして
5.1chのセットや、AVアンプ+5.1chスピーカーというのも手だ。
むしろその方が音が良くなる(AX430+LS-R180で45000円ぐらい)。
CPUは2.4Cで十分。2.8Cはその価格では購入出来ないし。
あとは551氏に同意。
555Socket774:03/06/19 06:18 ID:yII7hMcy
Celeronの2Gとケース、電源(350w)、CDRWドライブはあるんですが、残りのマザーとHDD、メモリー、グラボを何にしようか迷っています。用途はネット、軽くゲーム、エロビデオ観賞です。 全部でだいたい30k〜40kあたりを考えているんですが、皆様の見積もりをお願いしますm(_ _)m
556Socket774:03/06/19 06:27 ID:UdEDEfCT
>555
スレ違い

以下のスレでテンプレを熟読した上で依頼してきな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/l50
557Socket774:03/06/19 12:39 ID:kyGSKYVR
■構成■  Total \155,000
[CPU]Intel Pentium4 2.4CGHz(FSB 800MHz) \22,000
[CPU FAN] ALPHA PAL8942T+ RDL8025S 2000rpm \6,000
[M/B] ASUS P4P800 \17,000
[Memory] DDR SDRAM 512MB PC3200×2(サムスン純正希望) \23,000
[VGA] Sapphire ATLANTIS RADEON 9600 \17,000
[Sound、LAN] オンボード
[HDD] Seagate ST380013AS \13,000
[DVD-RAM] IO DATA DVR-ABH2 \24,000
[FDD] LogitecのUSB接続のやつを流用
[CASE] Justy CI5919IV \13,000
[電源] 付属電源
[モニタ] バリュースター付属SUPER FINE TFT14.1型を流用
[OS] WindowsXP Pro(OEM) \20,000
[Kb+Mouse] バリュースター付属USB接続のやつ流用

■用途■
とりあえずネットとFF11。しかし一番考慮したいのはDTM。
将来的にはメモリを2GBに増設、データ用のセカンドHDDと
オーディオボードと拡張してDTMに対応する。(半年後が目標)
558Socket774:03/06/19 12:41 ID:kyGSKYVR
■悩んでいる点■
バリュースターのP2-350MHz以来の買い換えで、しかも初自作です。
うるさいのはゴメンなので、こちらの板の静音スレをもっとも
参考にしました。悩んでいるのはHDDでSATAにするかATA100にするかです。
こちらのSATAスレではあまりドライブの評判がよろしくないみたいなので。

あとはメモリ。将来的に2GBにしたいのですが、今、サムスンの512MB×2を
買っておいて後で同じくサムスンの512MB×2を増設するか、
それとも確実に同じメモリでデュアルチャネルとダイナミックモードを
有効にするために今は適当に256MB×2でつないでおいて、後で
同じ512MB×4を買うか迷っています。それとも予算はあるので
今の段階で512MB×4を買ってしまおうか…でも半年後値下がりしてたらなぁ。

よろしくお願いします。
559Socket774:03/06/19 13:07 ID:1f15w2yD
>>557
>バリュースター付属SUPER FINE TFT14.1

接続端子が30Pinの専用型のじゃないのかえ?
560Socket774:03/06/19 13:12 ID:Sdo+7Bg7
>>557-558

雑誌作例とかに出てきそうな
現時点で無難な可もなく不可もない構成。

DTMが視野に入っているということでいくつか触れておくと

P4P800/P4C800シリーズのオンボードサウンド(SOUNDMAX)は
環境によって結構ノイズが入ることがある(起動時などにも顕著)。
実際使ってみて問題を感じるなら、買い増す覚悟でいたほうがいい。
このあたりについては下記スレまたはさらに前スレにあるので参考に。

ASUSTek P4B800とP4C800友の会 Rev.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055058893/l50

もうひとつは、CIx919系ケース付属のHEC電源(電源大師)は言うほど静音ではない。
ここも実際使ってみないとわからない部分かもしれない。

HDDは現時点ではATA100でかまわない気がする。
もし、SATAを繋げて起動トラブルが出る場合は
IDE機器の検索待ち時間を長めに。

メモリは、半年待てば下がるのは仕方がないので
ダイナミックページングモードを確実に使うなら4枚買いだが
買う時期は自分にしか決められないのでは?

最後に、液晶についてだが
>559が言っているように独自形式コネクタの可能性がある。
一般的なDVI企画でない場合は下記のような機器が必要かもしれない(もちろん保証なし)
がんがれ。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
561Socket774:03/06/19 13:36 ID:rfSVJ6cK
【CPU】AthlonXP 2800 SocketA Box -\20,000
【M/B】K7NCR18D-Pro (nForce2) -\12,000
【MEM】SAMSUNG PC3200 512MB*4 -\32,000
【HDD】SEAGATE ST-3120022A 7200rpm -\12,000
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9800 Pro 256MB -\55,000
【SOUND】CREATIVE Sound Blaster Audigy 2 Digital Audio -\13,000
【ケース】UACC-3305-SLT -\15,000
【電源】ケース付属
【CPUクーラー】CPU付属(たぶん)
【ケースファン】Sanyo 80mm 超静音 109R0812J404 *2 -\4,000
【流用】21CRT、キーボード、マウス、スピーカー、CDRW、
【不要】FDD、DVD
【OS】Win2000 Pro SP3 -\25,000
【アプリ】SOFTIMAGE | XSI -\1,015,000
合計:163,000 + 25,000 + 1,015,000 = -\1,203,000

用途は3D制作です。安定性重視。
初自作、初Winのため不安なのですが、こうしたほうが良い、
その組み合わせは無理等、アドバイスをお願いします。
また、必要なケーブル類もお教え頂けると助かります。
562Socket774:03/06/19 13:38 ID:kyGSKYVR
>>559
>>560
レスありがとうございます
幸いにしてモニターのコネクタは専用型ではないです。
今もSANWAサプライのコードで延長して押入につっこませてます。
電源はSeasonicの12センチファンのがでて評判良ければ買い換えたいです。

う〜ん。やっぱりHDDが悩むなぁ。
これから買うならやっぱSATA?って思ったんだけれども、
そもそもシステム用HDDの転送速度が上がると実際にどういう
喜びがあるのか体感してみないとわからないので…OSの起動や
スタンバイからの復帰がはやくなるんならハッピーです!
563557:03/06/19 13:39 ID:kyGSKYVR
すいません562は557です。
564Socket774:03/06/19 14:12 ID:Sdo+7Bg7
>>561
結構ハイエンドを狙っているようですが
M/B・メモリ・CPUに55k出せるのであれば
叩き売りになっているASUS・I'Willあたりの否Deluxe版E7205マザー+
FSB533版Pentium42.66〜2.8GHz、PC2100-512MB4枚と言う
最先端を外した形であればうまく抑えて固い作りになるのではと思ったのですが。
決して、Athlonが悪いと言うわけではないです。

仕事・作成用途と思われるのにRADEON9800+SBA2が甚だ謎ですが
その分の70kでGLoria4 750XGL あたりのOpenGLカードにまわしたほうが幸せかと。
(Lightwave3Dとかなら別ですが、SI|3D/XSI、MAYAであれば。)

貴方が自作を楽しみたいのでなく、
作品を作りたいのであればパルテア・ウザーズあたりで
XSI買うのと一緒にPCワークステーション注文してしまうのが一番です。

組むにしても、ウザーズあたりは相談に乗ってくれるかもですね。
565Socket774:03/06/19 17:48 ID:YEixzY5M
>>106の評価が知りたいです。別人ですが。
566Socket774:03/06/19 17:49 ID:hMc+S9oK
>>561
それだとどちらかと言うと、ゲーム機って感じがするよ

ママンのメモリソケットが3つしか無いから、メモリ4枚ざしはムリポ
CPU:Pentium 4 2.8C GHz リテールパッケージ 34,500円
ママン:ASUS P4P800 16,000円
辺りの方がいいかも

グラフィックとサウンドは>>563さんと同意見
OSはXP Proの方がいいと思うよ OEMで21,000円位

趣味って事は無いと思うけど、趣味で弄るなら放送大学入学してスチューデント版
買った方が幸せだと思う (商用利用はムリポ)
567Socket774:03/06/19 18:25 ID:E9/cFNxx
初自作です。

[CPU] Pentium4 2.80CGHz
[CPUFAN] 考え中
[マザー] GIGABYTE GA-8IK1100
[メモリ] PC 2700 512M
[HDD] MAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200) ×2
[ドライブ] DVR-A06-J + PX-320A/BS
[VGA] Sapphire RADEON9200
[サウンド] 考え中(4万以内の)
[ケース] Owltech OWL-611-Silent
[モニタ] RDF173H
[OS] XP Home
[スピーカー] ONKYO GX-D90

主な用途は音楽鑑賞です。予算はだいたい30万くらいを考えています。
CPUFANとサウンドカードを考えていないんでこの構成に合うオススメを
教えてください。それではご指摘をお願いします。
568Socket774:03/06/19 18:33 ID:ZFF5BbQR
>>561
そのマザー、メモリスロットは3つだったと思うが。
あと、サウンドカード(というよりドライバ)が地雷。
OSは、アプリの対応の問題?

>>564
E7205はバグ持ちだから、安定性の面では劣ると思うよ。
i865or875の方が良いと思う。
569Socket774:03/06/19 18:34 ID:ZFF5BbQR
>>567
>[CPUFAN] 考え中
リテールで十分。

>[メモリ] PC 2700 512M
どうせなら、PC3200を。

>[VGA] Sapphire RADEON9200
Radeon9000とか7000で十二分。
570Socket774:03/06/19 18:38 ID:tNjXaA+l
>>567
メモリはPC3200の2枚構成にしましょう。デュアルチャネルだから。
CPUファンはとりあえずついてくるやつ(リテール品)を使っておき、
うるさかったら変更。というかケースファンを静かなやつ先に買え。

サウンドカードはサウンドカードスレが
自作板かハードウェア板かDTM板にあるから、よく読め。
DVDも見るのであれば5.1chで3万円ぐらいのもあるし・・・
571567:03/06/19 18:42 ID:E9/cFNxx
>>569さん
さっそくのレスありがとうございます!参考になります。
あと質問なんですが、このCPUにこのマザーボードでOKなんでしょうか?
そこが一番不安なもので…
572567:03/06/19 18:51 ID:E9/cFNxx
>>570さん
レスどうもです!
サウンドカードはほんとに迷ってます…
とりあえずまたスレを読み返してきますね。。
573Socket774:03/06/19 18:52 ID:yW8A9Ry2
>565
用途によっても評価は変わってきますのでそのあたりを明確にしてください
>567
一般論として、gigabyteマザーはAV用途には向きません
ノースファンはともかくとしても、全体にパフォーマンス重視の設計のため
コンデンサやレギュレータコイルが散在していて
PCI周りにノイズが乗りやすかったりするものが多いです

あと、その用途に記録型DVDが必要なのかはかなり疑問です
サウンドカードに関しては出力先やソースがわからないとアドバイスの仕様がありません
574Socket774:03/06/19 19:19 ID:jUl2k18g
はじめまして。初の自作です。
よろしくおねがいします。

[CPU] AthlonXP 1800+(1.53GHz) BOX SocketA/266MHz サラブレット
[CPUFAN] リテール
[M/B] GIGABYTE GA-7VTXE KT266A/SocketA
[Memory] DDR SDRAM 256M PC2100 CL2.5 PQI
[HDD] IBM IC35L040AVER07 40G/ATA100
[ドライブ] PANASONIC CR-588-B CD-ROMx32 IDE
[VGA] 玄人志向 GF2MX400 そのうちに変更予定
[Sound] オンボード
[CASE] N/B(J) TW-A81P 250W/ATX
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows98 SE
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

用途はネットと多少のゲームです。
メインではないので、中古で安く済ませようと考えております。
よろしくお願いします。
575Socket774:03/06/19 19:22 ID:yW8A9Ry2
>574
中古でももっとマシなマザーはいくらでもあると思いますが
HDDも新品の方がいいと思います
あと、電源はかなり危険域ですので換装したほうがいいでしょう
576567:03/06/19 19:30 ID:E9/cFNxx
>>573さん
レスどうもです!なるほど、かなり勉強になります。マザー選びをもう一度考えた方がよさそうですね。
ちなみに主にAV用途でオススメのマザーを教えて頂けないでしょうか?
あと、記録型DVDは一応必要なのでスルーして下さい。
使用用途を詳しく書いてなくて申し訳ないです。。
577Socket774:03/06/19 19:36 ID:m2VLPfsQ
>>567
570氏も言ってるがメモリはPC3200の2枚挿しで。但し、糞メモリは掴まない事。
CPUは、用途的に2.4Cで十分な気がする。Pen4系ならCPUクーラーはリテールで十分。
M/Bは、AOpenから出てる、オンボードが何も載ってない奴でもいいと思う。

音楽鑑賞がどの程度の物を考えてるか・・・だな。そこそこ置き場所もあるなら、
プリメインアンプ+スピーカーの組み合わせも○。AV用途(多chDVDなど)もあるなら
AVアンプ+スピーカーで。前者ならS-A4-Spirit+PM6100SA+RME 96/8 PST proで9万
(但し、Spkとアンプをもう少しいいものにしてサウンドカードをAP2496にする方がいいか)。
後者ならS-A4-Spiritx2(合計4本)+SR4300+CMI8738カードで7万(センターファントムで
擬似5.1ch。これでも、同じ価格帯の5.1chセットより音はいい)。まあ、このあたりは
AV機器板の話になるんだけどね。もちろん、ここまで凝る必要は全く無いから、参考までに。
578Socket774:03/06/19 19:38 ID:yW8A9Ry2
>576
定番ですがIntel純正のD875PBZや
TyanのTrinityi875Pといった定格重視のものがお勧めです
もうちょっと入手しやすいところだとAOpenが割とマトモな部類でしょう
579Socket774:03/06/19 19:42 ID:m2VLPfsQ
>>574
せめてHDDだけは新品にしような。M/Bは、特価品を探して歩けば
中古とあまり変らず新品が入手できるかも。メーカー再生品を買うのもありだな。
ケースは・・・・電源地雷確定だな。
580Socket774:03/06/19 19:47 ID:mpv+T9b7
[CPU] Athlon XP 1700+ bulk AXDA1700DLT3C JIUHB ¥6,980
[CPUFAN] FalconRock II ¥3,850
[M/B] MSI K7N2G-L (nForce2-GT)¥13,500
[Memory] DDR SDRAM PC3200 CL2.5 256MB Samsung Original¥5,500 x2 = ¥11,000 
[HDD] Maxtor 6Y120P0 ¥12,550
[ドライブ] TEAC CD-W552E ¥6,750
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[CASE] OWL-602WS SE/N ¥10,800
[電源]  AOpen FSP350-60PN w/12cm FAN ¥6,480
[モニタ] 流用
[OS] Windows 2000 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

合計
¥77,605

2回目の自作です。
使用目的は、Winny、ネットなど。

安定性と静音性に優れ、それでいてそこそこ速くて快適なPCを目指しています。
今使っているPCは鱈セレ1.4GHz+i815EPですが、それは親にあげるつもり。
前より体感できるほど速くなりますか?

アドバイスよろしくお願いします。
581Socket774:03/06/19 19:50 ID:Ix+zVqls
>>580
もちろん体感できるよ。轟音と熱を・・・
582Socket774:03/06/19 19:55 ID:mk5Oye5D
>>580
>[電源]  AOpen FSP350-60PN w/12cm FAN ¥6,480
安定性重視なら、もっと良いのを買った方が良いかと。

>前より体感できるほど速くなりますか?
前も内蔵VGAなら十分に。

あと、KM266なんかも枯れてるし、安くて良いかも。
583574:03/06/19 19:56 ID:jUl2k18g
アドバイスありがとうございます。
あまり予算がないので、安く済ますことばかり考えていたもので・・。
どれが良くて悪いのかもよく分かっておりません・・。
このパーツをこれに買えるといいよというのがあれば、是非お願い致します。
584Socket774:03/06/19 20:02 ID:m2VLPfsQ
>>580
K7N2G-Lって電圧sage出来たっけ?出来ないなら他のやつでもいいかも。
CPU,安くなった2500+と言う手もある。それと、OSのライセンス違反は(ry

>>582
静音性も重視してのミツバチ電源だと思われ。静王よりも質は上だし、
風量も確保できて静音性もいいからいいのでは?
585Socket774:03/06/19 20:22 ID:rfSVJ6cK
>>564,566,568
大変、勉強になりました。確かにOpenGLは重要な部分でした。
ワークステーションにも憧れますが自作した方が、
制作に身が入り、必要に応じて改造出来るのかなと思います。
それで、アドバイスを参考に予算内で変更してみました。

【CPU】Pentium4 2.8CGHz FSB800 Box -\35,000
【M/B】ASUS P4P800 -\15,000
【MEM】PC3200 512MB *2 -\18,000
【HDD】SEAGATE ST-3120022A 7200rpm -\12,000
【VGA】GLoria4 750XGL 128MB -\64,000
【SOUND】オンボード
【ケース】UEC UACC-3305-SLT -\15,000
【電源】ケース付属
【CPUクーラー】CPU付属
【ケースファン】Sanyo 80mm 超静音 109R0812J404 *2 -\4,000
【流用】21CRT、キーボード、マウス、スピーカー、CDRW
【不要】FDD、DVD
【OS】Win2000 Pro SP3 -\25,000
【アプリ】SOFTIMAGE | XSI -\1,015,000
合計:163,000 + 25,000 + 1,015,000 = -\1,203,000

OSは、XSI の対応OSが 2000/NT なのでやむを得ず。
メモリは PC3200 512MB *2 に下げましたが、
4枚でもデュアルチャネルの恩恵は受けられますか?

>趣味って事は無いと思うけど
用途は、ゲーム制作です。ゲーム会社で2Dグラフィックをしているのですが、
10月から3Dのプロジェクト立ち上げに参加するので、XSIを覚えることになりました。
寝る時以外は会社にいるので、XSI EXP (DEMO) で十分な気もしてきました。
586Socket774:03/06/19 20:43 ID:yW8A9Ry2
>585
電源は変えたほうがいいような気もしますが
あとは問題ないと思います
メモリを4本挿すならP4C800にして
ECC付きにした方が安心感があっていいとおもいます
587Socket774:03/06/19 21:25 ID:m2VLPfsQ
>>585
メモリは2枚単位で増設だから、2枚でも4枚でもOK。nForce2はバンク数の問題で
最大3枚(6バンク)だが、i865/i875なら4枚ざしもいける。

>>586
UACC-3305-SLTの電源はTopower製だ。これを変えるなら
何処のに変えるだ?
588Socket774:03/06/19 21:29 ID:yW8A9Ry2
>587
Toppowerが悪いとは言いませんが
容量的にちょっと厳しいんじゃないかと
EG465P-VEくらいはあったほうがいいと思います
589Socket774:03/06/19 21:50 ID:hMc+S9oK
>>588
370Wの電源付いてるみたいだから、容量的にも十分だと思われ
590Socket774:03/06/19 21:53 ID:m2VLPfsQ
>>588
付属電源だと12V系が足りないってことかな?585の構成なら耐えられると
思ったんだが。確かにドライブ類を増やすと少し心元ないけど。それとも
俺の計算違い?
591Socket774:03/06/19 22:04 ID:/pZe0EKb
>>527
遅レスすいません。>508です。
アドバイスありがとうございます。

使用項目に書き忘れていましたが、映画鑑賞(DVD物、エンコ物)をしようと思っていたので
コンポジットがついていたら便利かなと思いまして。
4MX440SEのDDRメモリが載ったモデルだと、映画鑑賞大丈夫でしょうか。

必要なら予算上乗せしようと思います。
HDD4台載せても大丈夫そうなオススメ電源ありましたら教えていただけないでしょうか<(__)>
592Socket774:03/06/19 22:15 ID:yW8A9Ry2
>589-590
計算はどんぶり勘定なので足りないと言う事はないと思いますが
余裕を見たほうがいいんじゃないかということです
用途的にも結構長時間負荷がかかるっぽいようでしたし
>591
4MX440SEは正直微妙です
とりあえずRADEON7000かSiS315なら
予算的にもMX440と変わらないのでそちらの方がいいでしょう

電源に関してはやはり荒れやすい様ですので略です
593Socket774:03/06/19 22:21 ID:1LuR91IC
>>591
nVidia系のTV出力は、メーカーを選ばないとホント糞そのものだよ。
594Socket774:03/06/19 22:33 ID:/pZe0EKb
>>592-593
ありがとうございます
VGA、電源もう少し調べてみます
595Socket774:03/06/20 00:32 ID:iY7REPYG
 みなさんよろしくおねがいします。
 WIN98無印・CELELON 800でほそぼそとつないできましたが、XP導入と同時に、あるていど基本スペックも上昇させておきたいと。
使途はもっぱらWEBと、ときどきDVD再生やTSUTAYAで借りてきたCDを焼く程度。グラフィックは光栄のゲームが出来るくらいでいいです。
コンセプトは「個性的じゃないけど、問題も起こさない、質素でもの静かなコ」というあたりで……。
いっぺん組んだらあまり中あけたくないので、素性のいいかんじにしたいです。

[CPU] AthlonXP 2500+バルク \11800
[CPUFAN] FalconRockII \3850
[M/B] ASUS A7V8X-X ¥9,880
[Memory] GreenHouse GH-DR333/256M PC2700 CL2.5 256MB ×2 ¥13000
[HDD] Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y120P0 ¥12,500
[VGA] Sapphire RADEON 9200 128MB \12480
[OS] Windows XP Home \13000

以下流用
[ドライブ] PX-W2410TA、SD-M1502
[Sound] オンボード or XWAVE6000
[CASE] owl-103-silent
[電源] ケース付属(seasonic 300W)
[モニタ] L557

1)[M/B]ほかに●MSI 746FULTRA-L \7980 ●NF7 Rev2.0 \11000 などなど、お買い得なとこが候補。●EP-8RDA+にも引かれますが……。nForce2はメモリとの相性が心配……。
2)VGA、速さにはこだわらないけど、ファンレスで、DVIがある安いのってことで。●ELSA GLADIAC FX 534 128MB あたりと迷ってますが…どっちが幸せになれるでしょう?
3)SEASONICがあまりATHLONむけじゃないと聞いているので……電源的にあまりシビアなことはしたくないんですが、だいじょぶですか?
596Socket774:03/06/20 00:46 ID:SWPg1rk0
>>595
>[Memory] GreenHouse GH-DR333/256M PC2700 CL2.5 256MB ×2 ¥13000
GreenHouseのメモリは相性が出やすい。
あと、512MB*1にした方が不安要素を減らせる。

>[VGA] Sapphire RADEON 9200 128MB \12480
Radeon9000の64MB版で十分。

>3)SEASONICがあまりATHLONむけじゃないと聞いているので……電源的にあまりシビアなことはしたくないんですが、だいじょぶですか?
出来れば変えた方が良いけど、この構成ならなんとか大丈夫。
597Socket774:03/06/20 00:48 ID:w3RmUmDA
>>595
>FalconRockII
今なら鎌風あたりにするのもいいんじゃないかなあ。

>GreenHouse GH-DR333/256M PC2700 CL2.5 256MB ×2 ¥13000
SAMSUNG純正バルクPC3200 256MB*2でも同じぐらいの値段で売ってるよ。

>●ELSA GLADIAC FX 534 128MB あたりと迷ってますが…どっちが幸せになれるでしょう?
好みでいいんじゃない。

>SEASONICがあまりATHLONむけじゃないと聞いているので……電源的にあまりシビアなことはしたくないんですが、だいじょぶですか?
心配ならNF7みたいに田コネクタ付きのマザーにすれば?
598Socket774:03/06/20 01:05 ID:phYkngoz
>>595
まあNF7-SもnForce2なんだが。メモリはPC3200のが箱物ならSanmaxなど、
あとはSamsung純正バルクなどが同じ値段で買える。nForce2との相性もばっちり。
あと、電源はちょっと辛いかもな。田コネクタのあるM/Bの方がいいだろうね。
ELSA GLADIAC FX 534 は発熱が多いけど、注意点はそれだけで別に
どちらでもいいと思います。・・・ただDVDのオーバーレイ表示能力は
Radeonの方が上じゃない?
599595:03/06/20 01:09 ID:iY7REPYG
>>596
 ありがとうございます。どのみち2本差しの意味はないんだから、
512MB一本のほうがよさそうですね。
 VGAも、ちょっと目的にはOVERSPEC気味だったかも。でも、
9000PROにしても2000円しか変わらないので……。9200と、9000PRO
との差はどのくらいあるんだろう…。

>>597
 ありがとうございます。
 鎌風は……調整つまみでいちいち調整……とかこまかいことやりたく
なかったので腰がひけぎみなのと、豚2500+程度にはそこまでやんなく
ともいいかな…と思ったので。評判いいっすか? 着脱のしやすそうな
とこはひかれますが。
 田コネクタ…ってなんですか? ぜひ教えていただけるとウレシイ。ぐぐ
っても詳細判らず。NF7はnForce2ということで、安メモリとの相性心配
だったんですが、SHOP保証のTranscendくらいでなんとかなりますか?
 SAMSUNG純正バルク……今度の土曜あたり秋葉原で一式そろえよ
うかと思ってるんですが、購入場所のあたりをつけるとしたらどこらへん
でしょうか?
600595:03/06/20 01:12 ID:iY7REPYG
あ、かいてるあいだに598さんが。産休です。
M/B、基本的にNF7-Sを考えてみます。
メモリはSuperC0Mの値段をまんま書きました。
ちょっとSamsung純正、さがしてみることにします。
601Socket774:03/06/20 01:15 ID:w3RmUmDA
>>599
先端技術で世界をつなぐメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055047798/230-232
602Socket774:03/06/20 01:19 ID:SWPg1rk0
>>599
>9000PROにしても2000円しか変わらないので……。9200と、9000PRO
9000Proはファン付き。
9000がファンレス。
603595:03/06/20 01:35 ID:iY7REPYG
>>602
 9000のほうにファンレスがあるようですね。ありがとうございます。
RADEON系、もすこしファンの関係調べます。9000と9200にさほど
差がないのはわかりますた。
604Socket774:03/06/20 02:02 ID:2PA/nKgR
Intel(R) Pentium4 2.40 GHz i865PE PC3200 DC-DDR 48xCDRW フルキット \85,800 \85,800
【構成/オプション内容】
CPU   ・Pentium(R) 4 /2.40CGHz BOX FSB 800MHz ※i875/i865チップ搭載マザーをご選択して下さい。 \0
マザー ・P4P800 Deluxe OEM i865PE GbLAN/S-ATA/IEEE1394/RAID \0
メモリ ・PC3200 DDR 1GB 400MHz(512MBx2) ※対応マザーボードをご確認ください。 \7,580
HDD  ・6Y120L0 120GB 7200rpm U-ATA/133 \0
VGA  ・RADEON 9600 PRO 128MB DDR AGP TV-OUT/DVI OEM \13,800
DVD  ・48x24x48x/16xDVD コンボドライブ +ライティングソフト +PowerDVD \6,580
FDD  ・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB) \0
SCSI  ・なし \0
ATAPI  ・ATAPI リムーバブルなし※増設される際はケースの空きベイをご確認ください。 \0
SOUND  ・3D Sound オンボード搭載 (メインボード変更の際にはサウンドの有無をお確かめください) \0
LAN  ・1000Base GigabitLANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください) \0
モデム ・モデム/TAなし \0
スピーカ・スピーカーなし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です \0
モニターなし \0
OS  ・OSなし \0
ケース ・OWL-103-Silent 350W 静音ファン付 ※Faithオリジナル仕様 \7,800
マウス ・スクロール付 PS/2マウス \0
キー  ・112 日本語キーボード \0
Option ・完全組み立てサポート \4,800
オプション合計 \40,560
1 \40,560
小計 \126,360
消費税 \6,318
合計 \132,678

モニタ・ADTEC AD-AX17X \42000くらい
OS・流用

605Socket774:03/06/20 02:04 ID:2PA/nKgR
ショップブランドスレで、レスがつかないので、こちらで質問させてください。

今ノートを使用していますが、そろそろ限界のためマシンを買い換えようとしてます。
増設(HD、メモリ)程度しかやったことないため、あるショップブランドの自作キットで
見積もってみました。

使用目的はWEB/プログラム/ゲームです。
特にゲームはシムシティ4をやろうと思い、それなりのスペックを考えてます。

また、将来的にはHD-DVDレコーダ持ってるため、DVD-RAMとのやりとり、PC用5.1chシステム
の接続を行いたいと考えています。
ちょっと予算(15万)をオーバーしてますけど、しょうがないかな。と。

グラボはGeForce5600FXでもいいのかな?とも考えているんですけど、どうなんしょうか?
モニタはとりあえず反応速度が許容範囲そうなので、AC1を選択してみました。

その他にも、ここはこうしたほうがいいとのアドバイスがあればご教授ください。
606Socket774:03/06/20 02:23 ID:Z/PFiU7q
↑どこのショップですか?
607Socket774:03/06/20 03:04 ID:BJQRunV7
>605
ケースの欄を見る限り、フェイスだろうな。
店頭買いならいいけど通販するんなら他をあたった方が良いかもしれない?

元モデルが何なのかわからんから価格の妥当性については略

FX5600は一般的には高い割に速度出ないから他を当たった方が良いかと。

メモリは価格差から推測するとクソメモリっぽい。PC全体の動作保証があるから
はじめはいいけど、メモリの増設はできないかもと思った方が良いかな。
1GB載ってて足りなくなる事態はあんま無いと思うけど。

光学ドライブは、どこのやつか特に書いてないからきっとキムチドライブだろうね。

そんなもんか。
608Socket774:03/06/20 03:34 ID:2PA/nKgR
>>607
そうです。Faithで見積もったものです。
いろいろ調べたら、TWO TOPとかはいい評判聞かないし、
DOSパラもどうかわからないので、
友人に教えてもらったFaithで見積もったのです。

店頭買いではなくて、通販で済ませようと思ってますが。
やはり、地元のDOSVショップで友人とかに聞きつつあつめたほうが無難ですかね?

FX5600の代わりに、RADEON9600PROを乗せようと考えてます。
メモリとドライブに関しては、僕もちょっときになってるところです。
メモリはMajor
ドライブはTOSHIBA等の選択肢もあったのですけどね。

609Socket774:03/06/20 03:44 ID:jMzROUBa
[CPU] Pentium4 2.4C \21750
[M/B] ASUS P4P800 \15800
[Memory] DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5 *2 \9960
[HDD] IBM IC35L120AVV207-1 \12190
[CD/DVDドライブ] ??
[FDD] 安いやつ \2000くらい?
[VGA] RADEON 9600 PRO \21700
[Sound] Sound Blaster Live!5.1 \3980
[CASE] OWL-602-Silent \15510
[電源] ケース付属
[モニタ] 飯山 17AC1 \38700
[OS] Windows XP Home \17490
[Keyboard] 適当
[Mouse] 適当
計17万弱

用途はゲームで3D>2Dってな感じです。あとはネットと快適に音楽を
聞ければいいです。ドライブはCDROM、R,DVDが読めてCD-Rに書き込みが
できればそれでいいんですがイマイチどれがいいのかわかりません。ぜひ
オススメのものを教えてください。予算は19万程度です。評価お願いします。
610Socket774:03/06/20 04:14 ID:iGsW5Bud
>>609
2.4CはFSB800だからメモリはPC3200
512*2枚で1万は無理ぽ 
まともなメモリ512*2枚で23,000円位、256*2枚だと1万でいけると思う

サウンドはオンボードで十分な気もする
でも、P4P800のオンボードはノイズが乗るとか乗らないとか
ノイズ乗る様だったら別途購入でいいと思うよ
Liveだといまさら感があるから、Audigyの方がいいなぁ

TEACのバルクDVD-Rだと22,000円位で買える
パイオニア製だと24,000円程度
パイオニアの最新DVD±Rだと27,000円位
メルコとかIOは知らん

XPHomeのOEMは13,000円程度で買えるよ
Plusはイラナイ

モニターは長く使うと思うからもう少し(・∀・)イイ!奴買った方がええよ
611Socket774:03/06/20 04:15 ID:B70aY2iV
612Socket774:03/06/20 05:44 ID:0ClxU42k
>>609
メモリは糞を選ばない事。その値段はあり得ないでつ。

3DゲーするならSBですな。Liveで十分。ノイズが気になるならaudigy。

コンボDVDは東芝のSD-R1312か、パイオニアのDCR-111Rを1万。

ゲーマーには液晶は満足出来ないと思われる。まぁ好みですが。
あとゲームでショートカットを間違いやすいのでwinキーがないキーボードを勧めたい。
マウスも飛ばない光学系の奴を。

インターフェースは大事。
613609:03/06/20 07:39 ID:jMzROUBa
>>610,612
ふむふむ、なるほど。ありがとうございます。
メモリに関しては気をつけます。
614Socket774:03/06/20 09:09 ID:BueQ+Bzs
[CPU]Pentium III-S 1.4G 24000円
[M/B] GA-6VTXD 11500円
[Memory]DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 2700円
[HDD]MAXTOR 6E030L0 (30GB U133 7200) 6100円
[CD-ROM]3000円
[OS] Windows XP Home 13000円
[モニタ] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[CASE]考え中

予算は7万でトリプ検索用のPCを組みたいです。
自作は初めてです。アドバイスお願いします。
615Socket774:03/06/20 10:25 ID:0ClxU42k
デュアルマザーなのでCPUを二つ買わないといけません。
一個でも動くけど。

一個にするならセレ1.4にする方がいい。
S1.4とセレ1.4の検索速度の差は殆ど無かったはずなので。
そちらにすると四分の一の値段に。
ちなみにセレ1.4のデュアルはチップセットの関係で不可能です。

昔のCPUなので
まぁ今時のケースの電源なら特に問題はないでしょう。

あと、OSをLinuxにするとタダです。
616Socket774:03/06/20 10:27 ID:UY7gMrfy
>>614

[M/B] GA-6VTXD 11500円
[Memory]DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 2700円

DDRは刺さりません
将来dualをみこしているのでしょうけども
だったらそれまでは鱈1.4でもいいかもしれません
617Socket774:03/06/20 10:34 ID:phYkngoz
>>614
DDRメモリが載るのはRioworksのTDVIAとかだな。CPU1個ならCeleron1.4で
いいし、AthlonXPという手もある。
618Socket774:03/06/20 17:12 ID:3FW1tupf
[CPU] AthlonXP 2500+ \10,990
[CPU FAN] FalconRockII \3,650
[M/B] ABIT NF7-S Ver2.0 \14,190
[Memory] PC3200 DDRSDRAM 256MB SAMSUNGオリジナル ×2 \11,960
[VGA] RADEON 9500Pro 128MB \25980
[Sound] オンボード

[HDD] 流用 (ST380021A)
[光学ドライブ] 流用
[CASE] 流用
[電源] 流用 ケース付属 300W(型番:MTP-301)
[モニタ]流用

[OS] Windows XP home \13,000
合計 \79.770


用途はゲーム(3DとRTS系)メインで、後は音楽、DVD再生程度です。
予算10万まで。価格は1's通販そのままです。
評価&アドバイスお願いします。
619614:03/06/20 18:48 ID:HLSRNOMA
>>615-617
アドバイスありがとうございます。
とりあえずCPUとマザーボードを変えてみました。
あとLinuxは初心者でも使えますか?

[CPU]セレ1.4 6000円
[M/B]AX4R Plus 8900円
[Memory]DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 2700円
[HDD]MAXTOR 6E030L0 (30GB U133 7200) 6100円
[CD-ROM]3000円
[OS] Windows XP Home 13000円
620Socket774:03/06/20 19:01 ID:BJQRunV7
>618
電源がきつそうだな。マクロンパワーでがんばれ

>619
マザーボードが間違ってる
621614:03/06/20 19:05 ID:HLSRNOMA
>>620
MX3W-E2はどうですか?
622Socket774:03/06/20 19:05 ID:0ClxU42k
http://www.jp.redhat.com/download/

ここのページのインストールガイドでも見て出来そうならやってみる。
まぁ、タダなのでやってみても損はない。

挑戦あるのみっ。
623Socket774:03/06/20 19:17 ID:0ClxU42k
>621
Micro ATX用のマザーなのでMicro ATX用ケースなら入る。

つぅか、もうちょっと勉強してこい。初歩的なミスを犯しすぎてるw
624Socket774:03/06/20 19:25 ID:w3RmUmDA
>>623
MicroATXマザーは普通のATXケースでも使えるなり。
625Socket774:03/06/20 19:26 ID:HLSRNOMA
>>623
スマソ(´・ω・`)
後は自分で勉強してみます。サンクスでした。
626Socket774:03/06/20 19:56 ID:zzWQ0+tX
用途はLinuxでのファイルサーバです。

 CPU:C3 800MHz オンボード
 メモリ:PC133 CL2 256M \4000
 マザー:EPIA-8000 \12000
 ハードディスク:6Y160P0 (160G U133 7200) \16000
 CD/DVDドライブ:DVD-1648 \5000
 ケース&電源:YA101-XJ1-235SA/SLT 235w \9000
 マウス・キーボード・スピーカー :YONTENDO \2000
 LAN :IntelPro100 \1000

気になるところは、HDDとDVD-ROMの動作時の音です。実物を聞きしたことはないのですが。
現在使用しているCD-ROMドライブのデータ読み込み時の動作音が、「キュイーン」がうるさくて気になっておりますので。
24時間稼働する予定なので、消費電力、HDDの発熱及び動作音も気になるところです。

よろしくお願いします。
627Socket774:03/06/20 20:13 ID:zeYhurLZ
>626
>>455-456
いいかげん、自分でお調べになってはいかがですか?
628Socket774:03/06/20 21:09 ID:AvWEfZ21
[CPU] AthlonXP 2600+ BOX 12,280円
[CPUFAN] SIB-462 2,880円
[M/B] 746FULTRA-L 7,980円
[Memory] SDRAM 512MB PC133 CL3 7,980円
[HDD] IC35L090AVV207-0(BLK) 8,780円
[ドライブ] 流用
[FDD] MITSUMI製 2Mode 1,680円
[VGA] GeForceFX 5200/128MB/D-Sub/VIDEO-OUT/AGP版 9,780円
[Sound] オンボード
[CASE] 8320SL 7,980円
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] 余っているのを利用(XP)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計 59340円

初心者ですがお願いします。
予算は5万円台。
そこそこゲームが動く程度で良いです。

あと、アスロンってそんなに使えないんでしょうか。
629Socket774:03/06/20 21:26 ID:B70aY2iV
>>628
そのマザーメモリはDDRのみです
CPUは2500+の方がよいかも
VGAはラデ9000にでもしといた方がいいような気がする

ところでクレバリー価格かな?
630Socket774:03/06/20 21:27 ID:B70aY2iV
追加
OSのライセンスは注意するように
631Socket774:03/06/20 21:28 ID:Dd7g5na7
>>628
CPUはBOXだからFANは別途購入しなくていいと思われ

CPU:2500+リテール 11,500円
ママン:A7V8X-X 10,000円
メモリ:PC2700 512MB そこそこな奴 10,000円
の方が個人的には好き

Athlonのどこが使えないのか分からない
てか、今時そんな事言ってるヤシ居ないだろ
632Socket774:03/06/20 21:39 ID:AvWEfZ21
>>629-631
アドバイスありがとうございます。
クレバリー価格です。
633Socket774:03/06/20 21:42 ID:nV/oXmSL
>>628
予算5万円台なら2500+とリテールファン。
それ以上安くても高くてもC/Pが悪い。
ママンはそれでもいいけどCPUFAN取り付けが難しい。
予算的にまあ魅力はある。
メモリは2700のDDR-512だと予算10000円。
746FUltraはSISにしてはメモリを選ぶ。
ケースは、そんなにFANがいるのかわからないけど
静音FANといえども4個もついてたらうるさそう。
逆にそれだとVGAはFANレスで逝った方がいい。
RADEONでも5200でもFANレスがお勧め。
634Socket774:03/06/20 22:36 ID:hEeSgn2d
>>628
FX5200は、その値段だと、メモリバスは64bitっぽい。
ファンレスにこだわらなければ、8000円くらいのRadeon9100か12000円くらいのGF Ti4200の方が良い。

後、電源が非常に怪しい。
635 ◆BINGO.1qZk :03/06/20 23:40 ID:JP0lLJQ/
[CPU] Athlon XP2500+ \11000
[CPUFAN] リテール
[M/B] A Open AK79D-400VN(J) \10000
[Memory] SAMSUNG(チップ純正じゃない)PC2700 512MB*2=1024MB \17000
[HDD] IBM IC35L120AVV207-0 \11000
[ドライブ] SAMSUNG SM-316 バルク \7000
[FDD] 玄人志向 FDD+CR2U
[VGA] 玄人志向 RADEON9200(250MHz)128MBDDR(400MHz) \9500
[Sound] オンボード
[CASE] V-TECH V770KL-A/400W \8500
[電源] ケース付属
[モニタ] CRTにしようか液晶にするか金銭的に迷い中
[OS] Windows XP Home \?????
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計で80000弱。
用途はPHOTOSHOPやイラストレイターです。
インテルマシンにした方が良いでしょうか?
636Socket774:03/06/20 23:48 ID:hEeSgn2d
>>635
>[CPUFAN] リテール
うるさいよ。

>[Memory] SAMSUNG(チップ純正じゃない)PC2700 512MB*2=1024MB \17000
モジュールが何か分からないSamsungチップ物(に限らないけど)は駄目。

>[ドライブ] SAMSUNG SM-316 バルク \7000
メモリ以外のSamsung製品は激しく糞なんだが…

>[VGA] 玄人志向 RADEON9200(250MHz)128MBDDR(400MHz) \9500
Radeon9000の64MB物で十分。
あと、玄人、AskSelect、PowerColor、CreatveのRadeon9200以下のカードは画質の面でアウト。

>[CASE] V-TECH V770KL-A/400W \8500
電源が糞だから、変えないと駄目。

>インテルマシンにした方が良いでしょうか?
Pen4構成に出来るんならね。Celeronにするくらいなら、Athlonの方が良い。
637Socket774:03/06/20 23:51 ID:B70aY2iV
>>635
メモリはできれば純正の方がいいよSuperTだと思うけど
マザーはVGA買うならnForce2-STでいいんでない?
VGAはATI純正かサファイアの9000PRO辺りがいいかと
638Socket774:03/06/20 23:58 ID:0ClxU42k
>635
メモリーはサムソン純正を狙いなされ。適当に安物掴んで泣かないように。

ドライブ、止めなされ。パイオニアか東芝にしておきなされ。

VGAはサファイア製か純正を選びなされ。Radeon9000の64MBで十分ですな。

ちなみにCRTのほうが色再現いいよ。気にしないのなら液晶。
639 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 00:50 ID:DELJ1pD4
ダメ出しありがとうございます。
液晶をCRTにして、浮いたお金でアスロン→P4にしてみようかと思って
皆様に言って頂いた事を考慮しながら構成考えてみました。

[CPU] Intel Pentium4 2.40BGHz \19250
[CPUFAN] リテール・・・変えた方がよろしいでしょうか?
[M/B] Gigabyte GA-8IPE1000 PRO \15440
[Memory] PC-2700(333MHz) DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNGオリジナル2本 \19960
[HDD] MAXTOR 120GB \12250
[CDD] パイオニア DVD-120 \5260
[FDD] MITSUMI D359M3(W)
[VGA] ATI RADEON 9000Pro 128MB AGP \14980
[Sound] オンボード
[CASE] AMO 8310SL-SP \12980
[電源] 変えた方がよろしいでしょうか?
[モニタ] CRTに決定
[OS] Windows XP Home \13000程度?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうでしょうか・・・・?お願いします。
640Socket774:03/06/21 00:56 ID:l89g+alu
>>639
そのマザーならメモリをPC3200にしてCPUを2.4CGにした方がいいかと思いますが
それかマザーを投げ売りしてるお米にするとか
電源は変えた方がいいと思います
ラデは64M版で十分かと
641Socket774:03/06/21 00:59 ID:V15qizeJ
>639
CPUとメモリが微妙ですね
特にッモリは上昇傾向なので今のうちにPC3200*2にしておいた方がいいかもしれません
できればCPUも2.4Cにしたいところですが・・
とりあえずビデオカードは9000無印にしたほうがいいでしょう
642Socket774:03/06/21 01:05 ID:yZS29JQT
月末に秋葉を回って新PCのパーツを購入しようと思ってます。
以下の構成の評価をお願いいたします。

[CPU] AAthlonXP 2500+ (リテール) \12,000
[CPUFAN] リテールファン
[M/B] ABIT NF7-SL \15,000
[Memory] DDR SDRAM 512M PC2700 ×2 \20,000
[HDD] Maxtor 6Y120L0 120GB 7200rpm ATA133 \13,000
[ドライブ] TOSHIBA SD-R1312 CD-R/DVD \11,000
[VGA] Sapphire Radeon9600np \18,000
[Sound] オンボード
[CASE] Owltech OWL-611-Silent または 3R SYSTEM AIR-SL \17,000
[電源] ケース付属 Seasonic製350W(OWL-611)/400W(AIR)
[モニタ] 流用
[OS] Xp Home \13,000
[FDD] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

計 \119,000 / 118,000

用途はmp3エンコード、2Dゲーム(3Dも少し)、ネットです。
夏場に向けて、リテールファンで大丈夫かがちょっと心配です。
それとメモリのメーカーは決まってなく、マザーを買う店でおすすめを聞こうと思ってるのですが、
こちらから指定したほうが良いのでしょうか?
643Socket774:03/06/21 01:11 ID:l89g+alu
>>642
特に問題はないと思います
メモリはサムソン純正とかapacer等の箱物なら大丈夫かと
不安なら相性保証がかけられる店で買うのがいいです
644Socket774:03/06/21 02:00 ID:yZS29JQT
>>643
ありがとうございます。
相性保証付きでいっときます!
645 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 02:01 ID:8N7SWoON
>640
>641
ありがとうございます。
2.4B→2.4Cに変更して、PC3200を2本にします。
当方田舎のため、ワンズからの通販で全てまとめて行こうと思うのですが
VGAは3Dゲームをしなければ9000-64MBで十分ですかね?
先ほどATI純正の方がイイと言われたのですが、それはA Openマザーとの相性を考えてなのかな・・・
ワンズで見たところ、641さんが助言してくれた、無印の9000はなかったのですが、
ノーブランドの9200の64MBが¥8500程度で出ていたのですが、いいでしょうか?
それともSapphireのものとかの方が良いでしょうか?
646Socket774:03/06/21 02:22 ID:l89g+alu
>>645
サファイアの9000 64Mでいいと思います

純正、サファイア、以外のメーカーはあまりお勧めできません
647Socket774:03/06/21 02:31 ID:e1HEbI2V
>>645
ワンズ通販9000無いかもしれないよ
その場合9100の64Mでも買えばいいかと
648 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 02:34 ID:8N7SWoON
お恥ずかしながらSapphireをサファイアと認識してませんでした・・・・
サファイア安いのに皆様お勧めのようですね。
ワンズで見ましたところ9000はバルクしかなく9000LEの方は普通のが有りました。
9000LEは64MBで\9500で9000の128MBバルクは\9200なのですが
どうせ安いなら128MBの方がいいですよね?それとも128Mの方は性能的に問題ありとか・・・・?
649Socket774:03/06/21 02:36 ID:l89g+alu
>>648
ただ単に3Dゲームしないならそんなにメモリいらないだけですよ
650Socket774:03/06/21 02:39 ID:V15qizeJ
>648
用途からして9000のBulkでいいと思います(多分Sapphire製
9000は128M版でもメモリクロックは変わらないはずなのでそちらでもいいでしょう
静音にこだわらないなら9100も悪くない選択肢だと思います
651 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 03:00 ID:8N7SWoON
ちょっと質問続きでウザイかと思いますが・・・よろしくお願いします。
RADEON 9000 Pro (275MHz) 、128MB DDR (500MHz)バルク \10370
RADEON 9000 (250MHz) 、128MB DDR (400MHz)バルク \9270
RADEON 9000 LE (250MHz) 、64MB DDR (400MHz)バルクじゃない \9580
RADEON 9100 、128MB DDRバルク \9670
全てサファイアの製品です。
予算的に1マン前後だったのでこの4つかなと思ったのですが、Proがやっぱり一番いいでしょうか?
652Socket774:03/06/21 03:03 ID:6Xiwg6Pl
>>651
性能のことだよね?
9100の64MBバルクがあれば、それがベスト。
653 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 03:06 ID:8N7SWoON
>652
RADEON9100 64MB DDR AGP DVI+TV バルクってのが\7500程度でありますが・・・そんなに良いものなんでしょうか?
654Socket774:03/06/21 03:14 ID:l89g+alu
>>653
あなたの用途だと9000PROでも9000でも128Mでも64Mでも
ほぼ変わらないので素直に安いものでいいかと
655 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 03:23 ID:8N7SWoON
値段たいして変わらないからどうせなら良いものをと思ったのですが。
3Dのゲームとかも時間ができればしたいので・・・
656Socket774:03/06/21 03:26 ID:l89g+alu
>>655
では純正かサファイアの9000PRO辺りがいいかと
657 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 03:29 ID:8N7SWoON
ではサファイアのRADEON 9000 Pro (275MHz) 、128MB DDR (500MHz)バルクにしようと思います。
652さんのおっしゃった「9100の64MBバルクがあれば、それがベスト。」はちょっと気になりますが。
656さま、お付き合いありがとうございました。
658Socket774:03/06/21 03:31 ID:l89g+alu
>>657
9100の64MBバルクは値段と性能のC/Pがいいってことだと思うよ
659 ◆BINGO.1qZk :03/06/21 03:34 ID:8N7SWoON
そうですか、たしかに安いですもんね。
ホントありがとうございました!!
660Socket774:03/06/21 04:05 ID:pvSgAvUg
tu-ka

9000 ≒ 9200 < 9000Pro < 9100

クロック違いでもこの順番は変わらん
メモリ量は速度とほとんど関係なし
9000と9200はファンレスで9000Proと9100はファン付き

あとは実売価格で判断
661Socket774:03/06/21 10:03 ID:yZS29JQT
>>657
9100はクロックが64M>128Mだから
662662:03/06/21 18:04 ID:Ea5EAxjl
■構成■
[CPU] AMD Athlon XP 2000+(Model8) BOX \8500
[M/B] AOpen AK79D-400VN \11000
[Memory] 256MB*2 PC3200 CL3 \6000*2(Crucialから直輸入)
[FDD] ミツミ \4000
[HDD] Seagate ST380021A 80GB \11000
[DVDドライブ] PanasonicLF-D521JD \28000
[VGA] Sapphire Radeon 9000 バルク \9000
[Sound] オンボード
[CASE] 未定 \12000程度
[電源] ENERMAX EG-465P-VE(FMA) 431W \14000
[モニタ] 流用
[OS] Windows 2000流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

計 \109500-

■用途■
初めての自作です。
Web閲覧、MP3エンコード、CD-R焼き、音楽CD/映画DVDコピー、DVD/動画鑑賞
電源の選択が難しいです。どれを選べば良いのか、良く分からないけど、
とりあえずENERMAXのものにしました。
663Socket774:03/06/21 18:58 ID:V15qizeJ
>662
OSの流用は(ry
FDDはTEACのFD-235HGの方がいいと思います
664Socket774:03/06/21 19:05 ID:1nZduUvq
>>662
自作初心者ならマザーをAK79D-400MAXとダイハードBIOS用コントローラ買った方がBIOS関連のトラブル減ると思う
CPUはバルク&CPUクーラーにPAL8092の方がコア欠けの心配が減るよ。
FDDは2000円以下のでも十分
665Socket774:03/06/21 19:06 ID:ClVSvug8
消費税でどうせ11万超えるので2500+のほうが幸せになれると思う。
666662:03/06/21 19:19 ID:sKff2C6Z
皆さん、レスありがとうございます。
コア欠けが怖いので>>664さんの仰るとおり、
CPUクーラーを変えます。
667Socket774:03/06/21 21:28 ID:tV7bOtre
>>662
この用途でN力ママンである必要はまったくないが。
SIS748にして2000円浮かせることをお勧めする。
メモリも8000円程度の安価な2700-512MBメ1本で十分と思う。
その差額で2500+買ったほうが縁故も速い。
FDDは高すぎ。1500円で探せるものにそこまで金をかける必要がない。
電源は良いことは間違いないが高すぎ&そこまで容量いらない。
365シリーズなら10000円で買える。
ていうか、ケースと電源あわせて26000円もの予算があるが。
このスレや見積もりスレを参照に、回答者が勧めている
良質電源搭載のケースを検索し、好みで選べば10000円は浮かせられる。
668Socket774:03/06/21 23:02 ID:vfn07hJG
>>657
その選択は、一番まずいと思う。

>>661
正確には、メモリクロックね。
669Socket774:03/06/21 23:22 ID:TKnk+qnt
>>663
662じゃないが、そんなことでいちいち文句つけんなよw
670Socket774:03/06/21 23:51 ID:pvSgAvUg
>669
・自作は初めて
・OSは流用(詳細は書いてない)
・OEM版OSが買える主幹パーツの流用が無い

の条件を満たしていると割れに見える、ってことじゃないか?
アップグレード版でもOEM版でもないOSの単品購入はけっこう割高だからね。
別に俺が困るわけじゃないからどうでもいいんだが…
671662:03/06/22 00:26 ID:KIpcO3SJ
レスありがとうございます。
電源を見直してみます。

因みにOSは割れではありません。
リテールのアカデミック版Windows2000を
WindowsMEプレインストールメーカー製PCに
新規インストールして使ってます。
672 ◆BINGO.1qZk :03/06/22 00:39 ID:mX0excEL
>668
では何がよろしいでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
673Socket774:03/06/22 01:34 ID:/2+Pl8vD
[CPU] AMD AthlonXP 2500+ \10880
[CPUFAN] リテール
[M/B] AOPEN MK79G-1394 \14950
[Memory] SAMSUNG純正 PC3200 512MB×2 \(1枚)11280
[HDD] Seagate ST380021A(流用)
[ドライブ] Panasonic LF-D521JD \29800 あとCD-R/RWドライブを流用
[VGA] ATI RADEON9600pro \21500
[Sound] オンボード
[CASE] 星野金属 MT-PRO770U \29800
[電源] Varius350(ケース付属)
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

計142490円


初自作です。
値の張るパーツの殆どが流用が利かないので、かなりの金額になってしまいます。
もう少し金額落とさんと厳しいです。
用途はゲーム、ネット、動画鑑賞、CD&DVD焼きがメインですが、少しIllustrator&Photoshopも使います。
安定性重視でいきたいのですが、AOpenのnForce2マザーという時点でそれは無理かもしれません・・・(´Д`;)
674Socket774:03/06/22 01:56 ID:clXE0ME2
>>672
多分>>668はあなたの用途見ないで答えてると思う。
あなたの用途ならサファイア製か純正ならどれも大して変わらないから、
さっさと買いなはれ。
675Socket774:03/06/22 02:36 ID:jRp3en7S
>>673
とりあえず、MATXじゃなくて(・∀・)イイ!なら
ママン:AOpen AK79D-400 MAX 14,500円
ケース:☆野 MT-PRO1300ルネ 色付き 22,000円

パナじゃなくて、メルコ製なら7,000円ほど安くなる
DVD-RAM:MELCO DVRMR-221FB 23,000円

上の構成に変更すると合計 127,440円

DVD-RとDVD-RW(CD-R/RW含む)だけでいいなら
PIONEER DVR-A05-J  24,000円の方が(・∀・)イイ!

グラフィックカードは、ゲームどれ位やるか分からないから変更無し
676Socket774:03/06/22 02:50 ID:HHIgfwsi
>673
客観的にみて無駄なところに予算を使いすぎです
自分でそう思うなら別のマザーに替えるべきでしょう
他にもケースを他のメーカーにする、DVDをバルクのSW-9571-CYY1にする、
メモリをCP2700にするなどまだ削る余地はあるはずです
3Dゲームをあまりしないならビデオカードも9100で充分でしょう
677Socket774:03/06/22 03:36 ID:Aw3AWslp
>673
星野買うのが個人的に相当無駄だと思う。まぁでも好きな人は好きだからね。
ドライブもRAM使わないのなら他のドライブがいい。
安定性重視なら当然OCもしないだろうし、2700メモリ。

ただ、星野を選択する時点で、なんとなく貴方の場合は、ケチらないで買った方が
満足度を満たせるような気がするので値段にこだわらずに逝くのをオススメする。
678Socket774:03/06/22 04:15 ID:ZZuy1be7
はっきりいって俺はWin2000割れで使ってるよ。

あーごめんごめん。割れアレルギーのひとがいるんだっけ。
実はRedHat あたり いれてるんだ。最初にいったのはジョーク。
これから見積もりしてもらうひとはOS Linuxとでも書きましょう。
679Socket774:03/06/22 04:59 ID:t5tQbEoO
デジタルデータに払う金なんかねぇよ(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
680Socket774:03/06/22 05:55 ID:MSV7O/2j
681673:03/06/22 07:38 ID:/2+Pl8vD
>>675-677
みなさまありがとうございます。
大変参考になります、もっと言ってやってください。

ゲームですが、Sim City4がやりたいのでCPU、メモリ、VGAはこの選択にしました。
もう少しスペックダウンさせても大丈夫でしょうか?

DVD-RAMはバックアップ用途に欲しいのですが・・・
1 : -RWをあきらめてDVD-R/RAMにする(RAMがあればRWは殆ど必要ないので)
2 : -R/RWにしてRWをパケットライトで使用してRAMの代わりにする
のどちらかで我慢することも検討中です。
またメルコはあまり評判がよくないようなので避けたのですが、実際どうなんでしょうか?

ケースについては一目惚れです・・・(^^;)
MT-PRO770Uの拡張性で十分なので、無駄にでかくする必要も無いと思いM-ATXですが、
マザー選択の幅が極端に狭くなるので、ATXも検討中です。
どちらにせよ星野スレは常にチェックしてますし、私も高すぎると思うので
セールになったときに買おうかと思います。(1300ルネはちょうど今セールに出てる)
682Socket774:03/06/22 07:53 ID:W+NaS4f7
>681
RAMをあきらめる必要は全然無いと思うぞ。
-RWをRAMの代わりに使うのはちと苦しいし。セクタ代替機能は伊達じゃない。

ドライブの中身は一緒のようだから、付属ソフトを見て問題が無いようなら
安価なメルコのパッケージでも良いと思う。
683Socket774:03/06/22 08:22 ID:Aw3AWslp
RAM使うのなら必須ということで。

やっぱり、削る所はない。金を出して満足度の高い買い物をするのがいいね。
684Socket774:03/06/22 10:17 ID:ve4/ohit
>>673
音は気にしない?
一目惚れなら仕方ないがそのケース付属の電源は
音が気になって交換せざるをえなくなる可能性があるよ。
CPUファンも リテールだし。
685Socket774:03/06/22 11:10 ID:27cLOTn8
[CPU] AMD AthlonXP 1700+ \5,980
[CPUFAN] FalconRockII \2880
[M/B] BIOSTAR M7NCG \11,800
[Memory] NOBRAND PC2100 512M(流用)
[HDD] 流用
[ドライブ] DVD-ROM(流用)
[VGA] オンボード
[Sound] オンボード
[CASE] SIMPLE 101 \8,800
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/ni_i_cs.html#simple101
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

計 29,460

友人のマシン(セレロン733)を3万円パワーアップ計画
テーマは静穏+コストパフォーマンス+拡張性
あと1万あるとしたらどうしよう。
686Socket774:03/06/22 11:56 ID:niWUBZRb
何回かココで評価してもらったんですが最終的に

【マザー】 IC7-G 25000
【CPU】 Pentium4 2.80CGHz 34000
【Mem】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB *2 24000
【HDD】 6Y120P0 13000
【FDD】 2000ぐらい
【DVD+R/RW ±RW】 DVR-ABN4 25000
【VGA】 Sapphire ATLANTIS 9700Pro ULTIMATE 128MB BOX 50000
【サウンド】 オンボード
【ケース&電源】 OWL-611-Silent \16000
【モニター】 L565-A 57000
【ディスプレイのケーブル】 6000 (?)
【マウス・キーボード・スピーカー】 \10000

で決定にしようかと思ってます。
DVDドライブがあの日立のが欲しいけど待てない・・・ぁぅ
あとケースがちっこいから熱が・・・とは思うんですけど。

最後にこれまずいだろ?
とか
これいるんじゃない?
とかあったらお教えください(OSは除いて)
おねがいしますm(._.)m
687Socket774:03/06/22 12:21 ID:clXE0ME2
>>686
ビデオカードわざわざファンレスにしてるのにCPUクーラーはリテールのまま?
688686:03/06/22 12:27 ID:niWUBZRb
>687
CPUクーラーはどのくらいケース内の温度が上がるか見てから
決めようかと思ってるんですが最初からPALかなん買っておいたほうが
良いでしょうか?たしか付けれたと思うんで。

ちなみに初自作で間違ってることやおかしいことがあったら言ってくださいm(._.)m

あと用途は書き忘れてましたが

ゲーム(FF11、オンラインストライカーなどの3Dや2Dもすこし・・
Web閲覧、HP製作。
DVDは主に鑑賞でテレビを見たりキャプったりはしないつもりです。
今の所ですが・・・。

689Socket774:03/06/22 17:08 ID:MSV7O/2j
>>688
RADEON9700PROならCPUは2.4CGHzでも十分です。差額でゲームを1本買うとか。

あと、nForce2以外のABITマザーは地雷気味です。
690Socket774:03/06/22 17:19 ID:kNvs2z6U
掘り込みタイプの新しいAthlon用コア欠け防止カバー登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010811/etc_skta.html
691Socket774:03/06/22 19:48 ID:niWUBZRb
>689
やっぱりCPUはこんなにはいらないですかw
でも2.8GHzぐらいほしくて。
2.4と2.8ではやっぱり熱は相当違うんでしょうか?
あんまり違わなかったらオーバースペックでもいいかとは思うんですが。

ABITのスレとかも見たんですがIC7-Gは結構評価がよかったので。
地雷でしょうか?
CSAを使用してるのが欲しくて。
でも戯画嫌でintel(D875PBZLK)ってのも少し面白みがないしサウンドボード買うのもちょっと・・・みたいな感じで。
他いいのあるでしょうか??

692Socket774:03/06/22 20:24 ID:tvFldg1M
>>691
熱を気にするんなら、ファンレス9700Proはやめとけ。
693Socket774:03/06/22 21:06 ID:clXE0ME2
>>691
>2.4と2.8ではやっぱり熱は相当違うんでしょうか?
たいして変わらない。というかHT Pentium4ならどれも消費電力大きい。

>地雷でしょうか?
Abitは昔はともかく最近は結構まともだから、
特に悪評もなければそんなに気にしなくてもいいんじゃなかろうか。
694Socket774:03/06/22 21:34 ID:oseC7P3P
自作初めてです。以下のような構成を考えました。

【M/B】 LEADTEK K7NCR18D-ProII nForce2 FSB400 \14000
【CPU】 Athlon XP 2500+ FSB333 SocketA BOX \11000
【CPUクーラー】 アルファ PAL8045TF \6000
【Mem】 PC-3200 DDR 512MB CL3(SAMSUNGオリジナル) *2 \23000
【HDD】 SEAGATE ST380011A 80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 \8500
【FDD】 NEC FD1231H \1350
【CD-RW】 CYBERTEK CW068D R:36 RW:12 CD:48 \4500
【VGA】 GForce4 MX440 流用
【Sound】 オンボード
【ケース】 OWL-ASOP-01/N \16000
【電源】 NextWave LW-6400H \6000
【モニター】 流用
【キーボード マウス スピーカー】 JOHO 3in1+ \1200
【総計】 \91550

使用目的は、Web閲覧・作成・3Dゲーム(FF11)、動画鑑賞
といったところです。
メモリはこんなにいらないでしょうか?256*2で充分かなとも思い始めてます。
CPUクーラーもどうしようかと。リテールで充分でしょうか?
浮いたお金で【DVD-RW】 IO-DATA DVR-ABN4 \25000 を導入したほうが楽しいかな・・・。

最後に、"SAMSUNGオリジナル"="SAMSUNG純正品"でしょうか?
皆様よろしくお願いします。
695Socket774:03/06/22 21:44 ID:gUlTl4nH
>>694
>【CPU】 Athlon XP 2500+ FSB333 SocketA BOX \11000
リテールクーラー以外を使うと、どうせ保証なんて無くなるから、バルクで良い。

>【CPUクーラー】 アルファ PAL8045TF \6000
よく冷えるけど、うるさいよ。

>【VGA】 GForce4 MX440 流用
FFやるには力不足だと思うが…

>【電源】 NextWave LW-6400H \6000
止めといた方が良い。電源周りに厳しいAthlon系では尚更。

>【キーボード マウス スピーカー】 JOHO 3in1+ \1200
ここら辺(入力デバイス)はケチらない方が良いよ。

>浮いたお金で【DVD-RW】 IO-DATA DVR-ABN4 \25000 を導入したほうが楽しいかな・・・。
現時点では、512MBでも十分だと思うけど、(3枚差しをするとデュアルチャネルで動かないから)将来の拡張の余地が無くなる。
欲しければ、多少無理してでも買えばいい。

>最後に、"SAMSUNGオリジナル"="SAMSUNG純正品"でしょうか?
そう。TCCCチップのを買うこと。
696686:03/06/22 21:54 ID:niWUBZRb
>692
そうですよねw
でもこれからもVGAはどんどん発熱量は増えていくと思うんで
ファンレスってあまり出ないかなぁ?(そんなことないかなw)
とか思ってそれなら今ファンレスの
1番↑にある9700Proを買おうかと思って・・・。
まぁそこらへんは遊び心も入れてみたかったんで
9700Proは変更しないつもりですw

>693
そんなにかわらないのなら(まぁ全部激しいんですが)2.8にします☆
情報ありがとうございます。
ABITも気にしないでそれにしてみます♪
どうもありがとうございます♪

あと↑の構成ですけど
モニターは557にするつもりです。
書き間違えました。
パネルが韓国ってのが少し嫌ですが
動画、ゲームが主な使い道になると思うんで。
(ならCRTにしろ、というのはナシでw部屋が狭くて置き場所がないもんで。)

みなさん色々意見ありがとうございますm(._.)m

他にもあればよろしくおねがいします。
697Socket774:03/06/22 21:59 ID:OwHFywCU
>>696
L557って、L565と比べてのカタログスペック上のアドバンテージって言うのはなかったと思うんだが…
あと、VGAには、ちゃんと風(微風で良い)を当てとかないと熱暴走するよ。
698Socket774:03/06/22 22:24 ID:XnSaKYDV
自作初めてです。

CPUの種類 AthlonXP_2500プラス/Barton 11k
CPUヒートシンク PAL8045T+RDM8025S 7k
メモリー Samsung純正 PC3200 512MBx2 23k
マザーボード A7N8X-DELUXE 16k
ビデオ ATI_RADEON_9600_DDR_128MB_DVI/TVout_Bulk_Sapphire 22k
HDD MAXTOR 6Y160P0x2 7200rpm 32k
FDD 2000円ぐらいの
DVD-ROMドライブ 東芝_SDM1712_16/48/ATAPI/POEWRDVD_XP 6k
筐体 OWL-611-Silent-400W 20k
モニタ 流用
OS Windows2000+98SE
LANカード IntelのPro/100 S 1k
合計140000円

予算は15万ぐらいまで

安定性と静音重視で
用途はWeb閲覧、ny、DVD鑑賞、2D、3Dのゲーム、写真加工です。

よろしくお願いします。
699694:03/06/22 22:30 ID:oseC7P3P
>>695さん有難うございます
【CPU】をBOXからバルクへ、【ケース】と【電源】を統一してお金を捻出して、
メモリ512*2のままでDVR-ABN4を導入します。

■変更点■
【ケース】 OWL-ASOP-01/N \16000
【電源】 NextWave LW-6400H \6000

【ケース】 AOPEN H600B-400W (H600B) \12000
#400WでAMD推奨電源なのでよいかなと。

【総計】 \91550 → \102050

>>【CPUクーラー】 アルファ PAL8045TF \6000
>よく冷えるけど、うるさいよ。
線路沿いに住んでるので、音に無頓着です。

>>【VGA】 GForce4 MX440 流用
>FFやるには力不足だと思うが…
現PCでストレス感じてないので、続投させてみます。

>>【キーボード マウス スピーカー】 JOHO 3in1+ \1200
>ここら辺(入力デバイス)はケチらない方が良いよ。
そうですね・・・、昼飯のランクをどこまで落とせるか自問自答してみます。

>>最後に、"SAMSUNGオリジナル"="SAMSUNG純正品"でしょうか?
>そう。TCCCチップのを買うこと。
安心しました。
もしや言葉のマジックでは?と疑っていたもので。

おかしな所がありましたら、御指摘よろしくお願いします。
700694:03/06/22 22:33 ID:oseC7P3P
>>699
■変更点■
【CD-RW】 CYBERTEK CW068D R:36 RW:12 CD:48 \4500

【DVD+R/RW ±RW】 IO-DATA DVR-ABN4 \25000

上記書き忘れました。
701Socket774:03/06/22 22:34 ID:OwHFywCU
>>698
>CPUヒートシンク PAL8045T+RDM8025S 7k
RDM8025は、低電圧化しなければ耐久性が怪しいだけのファン。

>マザーボード A7N8X-DELUXE 16k
nForce2にWin98は無理。
それに、ATX12VコネクタのないマザーにSeasonicの電源はきつい。

>ビデオ ATI_RADEON_9600_DDR_128MB_DVI/TVout_Bulk_Sapphire 22k
9500Proの方が性能は上。

>LANカード IntelのPro/100 S 1k
その値段で買えるのか?
あと、LANはオンボードで付いてるよ。
702698:03/06/22 22:58 ID:XnSaKYDV
>>701
>RDM8025は、低電圧化しなければ耐久性が怪しいだけのファン。
低電圧化して使おうと思います。

>ATX12VコネクタのないマザーにSeasonicの電源はきつい。
マザーボードをNF7-SL に代えれば大丈夫ですよね?

>9500Proの方が性能は上。
ファン付きだとうるさくないでしょうか?

>あと、LANはオンボードで付いてるよ。
オンボードだと速度が十分にはでないみたいなことがプロバイダ板に書いてあったので。

703Socket774:03/06/22 23:01 ID:KOJhFFWM
>>698
メモリはCPUが333であることから2700でよいのではないか。
必要なときが来たら買い換える方向で。
いま、3200は糞なのが多いので。相性もあるし高いしね。
98SEはNForce非対応です。
HDDは120G×2にすべき。
704686:03/06/22 23:02 ID:niWUBZRb
>697

557にはFineContrast機能があったと思います。
まぁそれと応答速度の早さぐらいですけどw
565の方がキレイだし視野角もひろくてイイ気はするんですが
まぁ・・・。

VGA、気をつけます。

やっぱしケース変える方がいいかなぁ・・・。
705Socket774:03/06/22 23:16 ID:Zf29iX4V
予算1万円くらいなんですけど、何かいいサウンドカードないですかね?
いまオンボードサウンドなんですけど、どれくらい差がありますか?
スレ違いだったらスマソ。
706Socket774:03/06/22 23:29 ID:lTrzoUBy
>>705
激しくスレ違い。検索くらいしなさい。

サウンドカード オーディオカード スレッド21曲目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055260021/
707673:03/06/22 23:32 ID:/2+Pl8vD
>>703
横レス失礼します。
私も>698さんと同じCPUとメモリなのですが
確かにマザーのFSBは333MHzまでですが、メモリはDDR400(PC3200)までサポートしていますよね?
DDR333(PC2700)の方が相性が良いということでしょうか?
708673:03/06/22 23:35 ID:/2+Pl8vD
あー、A7N8X-DELUXEはFSB400までサポートしてましたね。
失礼しました。
ですがCPUが333だと2700でよいのでは?というのはなぜでしょうか?
3200は効果上がらないんですか?
709Socket774:03/06/22 23:37 ID:lTrzoUBy
>>703氏ではないけど…

>>707-708
PC2700で十分だからPC3200にしても驚くほどの差はないということと、
PC3200はクソメモリが多いということ。nForce2でまともに動くような
PC3200メモリが手に入るならそれに越したことはないです。
710673:03/06/22 23:48 ID:/2+Pl8vD
>>709
素早いレスありがとうございます。

そうですか、PC2700とPC3200ではそこまで差が出ませんか。
どうしようかなぁ・・・ヽ(´ー`)ノ
ちなみにサムスン純正でもダメなんでしょうか?
711Socket774:03/06/22 23:51 ID:M21XSXrw
[CPU] Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX
[CPUFAN] リテール
[M/B] GA-8IPE1000 PRO
[Memory] Samsung PC3200 256MB*2
[HDD] Seagate ST3120022A (120GB U100 7200)
[ドライブ] TEAC DV-W50EK
[VGA] GeForce4 Ti4200-8X 128MB
[Sound] オンボード
[CASE] 検討中
[電源] ケース付属400W予定
[OS] Windows XP Home
[モニタ] MITSUBISHI RDT156V 流用
[その他] CANOPUS MTV1200HX

使用用途:エンコ、ゲーム、ネット、DVD鑑賞、TVキャプチャーなど

ゲームは基本的に2Dの物しかやらないんですが、
たまには3Dでもやってみたくなりました。といってもエロゲですけどw
それに加えてキャプチャーもやりたく、動画のエンコなどが速いマシンが欲しくなりました。
とりあえずVGAで悩んでます。予算は15万以下なので結構ギリギリのような気も。
チェックお願い致します。
712709:03/06/22 23:57 ID:lTrzoUBy
>>710
サムスン純正メモリを積んで動かないようなマザーは製品化できません(笑)

>>711
さんざん既出ですが、電源は注意。VGAは、3Dエロゲーなら十分すぎるくらいでしょう。
713Socket774:03/06/22 23:59 ID:OwHFywCU
>>710
nForceは、CPUとメモリの非同期動作が苦手だからね…
PC3200をPC2700として使うのも良い。
クロックを落とすと安定するって言うのは、よくある話だし、後々流用もし易いしね。

>>711
ケース付属の電源は、ほとんどが糞だから、別に買わないと駄目。
714711:03/06/23 00:06 ID:JeNgq8b4
>>712-713
ありがとうございます。電源には注意して別に良い物を用意したいと思います。
VGAはFX5200と悩んでたんですが、どうもTi4200の方が評判良さそうですね。
715Socket774:03/06/23 00:20 ID:4jSb9wgo
>>714
>VGAはFX5200と悩んでたんですが、どうもTi4200の方が評判良さそうですね。

最初からハイエンドとしてに作られたものと、安物として作られたものとの違いだね。
716698:03/06/23 00:22 ID:mnGnB6dE
>>703
>HDDは120G×2にすべき。
理由を教えていただけないでしょうか?
717Socket774:03/06/23 00:39 ID:WzV4fLRv
横レス失礼します。

>695
>>【キーボード マウス スピーカー】 JOHO 3in1+ \1200
>ここら辺(入力デバイス)はケチらない方が良いよ。

だいたいどの程度のものでしたらいいんでしょうか?
私はAopenのsantendoいいかなぁと思ってるんですが。
色と価格に惹かれました。
718Socket774:03/06/23 00:42 ID:D4u5U0BA
>>717
いやもう、100%好みの問題ですから、一概に高いからいいとか安いからダメとか
言えないんですよ。ただ、安物がダメダメということは少なくないので、実際に
店頭で触ってみて下さい。
719Socket774:03/06/23 00:58 ID:Iok0tmea
>>716
1ドライブ120GB以上は認識されないよん。(LBAまたは拡張INT13の上限)
720Socket774:03/06/23 00:59 ID:8vhQ1t2e
>>717
値段の問題じゃないからね。安物でも自分が気に入ればそれでいいし。
721698:03/06/23 01:12 ID:mnGnB6dE
>>719
え、じゃあ何で120GB以上のHDDがでてるんですか?
722717:03/06/23 01:57 ID:WzV4fLRv
レスサンクスです。
なるほど好みの問題なんですね。
店頭でカタカタやってみまつ。
723Socket774:03/06/23 02:03 ID:y8jbPHPh
初自作、PCワンズ通販

[CPU] Athlon XP2200+(1.8GHz) BOX \9160
[M/B] ASUS A7V8X-X \9450
[Memory] PC-2700 DDR512MB CL2.5/SAMSUNG SuperT *1 \8670
[HDD] maxtor 6Y080L0 80GB, 9.0ms, 7200rpm, 2MB, UltraATA133 \8950
[FDD] NEC FD1231H \1350
[CD-R/RW] AOpen CRW4852 バルク \4470
[DVD-ROM] AOpen DVD-1648A/LKY/G BOX \4370
[VGA] Albatron FX5200P \10770
[Sound] オンボード
[CASE] AOPEN H600A-400W \12400
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
合計69590円
予算70000円

とにかく金無。
怖いので有名っぽい物を選んでみました。
フェイス通販はとても遅いようで、評判がいいのでワンズに。
どのケースがよいのかよくわかりません。
用途はゲーム(2D3D)。(後家族がoffice。CD-RWも必要らしい)

規格や相性でマズイものは無いでしょうか
724Socket774:03/06/23 02:25 ID:b+noL0ZB
>723
特に問題はなさげ。ケースもそれで問題ないでしょう。
725Socket774:03/06/23 03:44 ID:dKOWXfIy
slotA K7-athlon(750MHz)からの移行です。
価格参考ワンズ通販

[CPU] AMD Athlon XP2500+ bulk \10250
[CPUFAN] FalconRockU \3350
[M/B] ABIT NF7 Rev2 \10980
[Memory] PC-3200 DDR256MB SAMSUNGオリジナル(CCC)2枚 \5980*2
[HDD] SEAGATE ST3120022A 120GB \11350
IBM deskstar IC35L080AVVA07 80G(流用)
[CD-R/RW] MELCO コンポドライブ(流用)
[VGA] SAPPHIRE RADEON 9200(または9000)AGP DDR64MB \10000前後
[電源] AOPEN FSP350-60PN(12cmFAN)\6200
または Seasonic SS350FS \6500
[Sound] オンボード
[FDD] 流用
[CASE] 流用
[モニタ] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[OS] XP HOME

計64000円(予算70000円くらいまで)

主な使用用途は動画エンコードとネット、子供の写真整理です。
ゲームはやりません。
静音に関しては「ウルサイよりは静かな方がイイだろ」程度の考えでございます。
OC考えております。

特に電源の選択に関しまして非常に悩んでおります。
その他含め有識者様方のご意見お願い致します。

726Socket774:03/06/23 09:26 ID:C/gFbwWa
>>725
ABIT NF7 Rev2 は田コネクタがついてるから
電源はどっちでも行けると思う
信頼性で行けばSeasonic SS350FSかな?
727Socket774:03/06/23 14:13 ID:kbkCq3vv
[CPU] Intel Pentium4 2.4CGHz \21700
[M/B] AOPEN AX4C-G \16280
[Memory] DDR 512M PC3200 CL3 hynixチップ*2 \18960
[HDD] Maxtor M6Y120L0 バルク 10999
[FDD] MITSUMI製 2Mode (シルバー) \1680
[CD-R/RW] AOpen CRW-4852 バルク \4980
[DVD-ROM] TOSHIBA SD-M1712 バルク \4980
[VGA] SAPPHIRE RADEON 9100/64MB/D-Sub/AGP版 \7980
[Sound] オンボード
[CASE] VT-770KL-A \6980
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用


用途は主に、フォトショップandイラストレイター、web製作、web閲覧、
DVD鑑賞にFF11などです。
メモリは・・・サムソン純正売り切れてたので、hynixを選びました。
ケースは・・・なんとなく一目惚れ。
728Socket774:03/06/23 17:05 ID:6Ed/oNeL
>>727
ケースの外面を気にいられたのでしたら、
そのケースでも良いですが、電源は別の物に交換した方が
良いと思います。
729Socket774:03/06/23 18:21 ID:VvLhoSyP
[CPU] Pentium4 2.8GH \33890
[CPUFAN] リテール
[M/B] Gigabyte GA8PENXP \22480
[Memory] SAMSUNG PC3200 512MB CL2.5\9500*2
[HDD] Seagate ST3160023AS (160GB/7200回転/S-ATA) \20780
[DVD-R&DVD-RW ドライブ] Pioneer DVRA06J \25800
[VGA] ATI RADEON9800PRO128 \54800
[Sound] オンボード
[CASE] Owltech OWLPC68400 \17300
[電源] ケース付属400W
[モニタ] 考え中 17インチ液晶を考えてます。
[OS] Windows XP Home \13800
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[合計] 税込み¥220000

[用途]
初自作です。
3Dゲーム、ネットゲーム、ネット閲覧、動画鑑賞、CD焼きDVD焼きなどです。
安定重視で長く使えるようにしたいと思っています。
評価お願いいたします。
あと4、5万円程度の17インチ液晶のお勧めも教えていただければうれしいです。
730Socket774:03/06/23 18:23 ID:VvLhoSyP
すいません、誤ってageてしまいました・・・
731727:03/06/23 18:38 ID:Z9bzo00E
電源はSKYDEGITAL(MACRON_OEM) SD-400PとかでOKでしょうか?
732Socket774:03/06/23 19:04 ID:sIh5xfBL
>729
メモリがやや微妙です
あと、液晶で17インチならもう少し予算が欲しいところです
また、RADEONと組み合わせるなら
アスペクト比固定拡大機能付きの物にしたほうがいいでしょう
くわしくはこちらで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053015023/
733Socket774:03/06/23 19:22 ID:D4u5U0BA
>>727=731
質問系のスレで、電源が原因のトラブルというと、たいていそのメーカーです。
平たく言うと「クソ電源」なので、換装は必須です。安定性の半分は電源で
決まると言っても過言ではありません。

>>729
アナログ入力オンリーの安物15インチ液晶にするとかならともかく、17インチを
選ぶなら>>732氏の言うように6万円はするものを選びたいところ。ビデオカードは
陳腐化の速いパーツのひとつなので、RADEON9700PROにして液晶に予算を割いた方が
いいでしょうね。
734727:03/06/23 20:11 ID:Z9bzo00E
>733
クソ電源というのは、727に書いたケースの付属の物の事でしょうか?
731の方の電源はどうでしょうか?
他に推薦物あれば教えて欲しいでつ。
735729:03/06/23 20:22 ID:VvLhoSyP
さっそくのお返事ありがとうございます。
>>732
メモリが微妙とはどういう意味でしょうか?
CL3のほうが良いということなのでしょうか?

>>732、>>733
どうやらこのインチでは予算が不足のようですね^^;
グラボを妥協して液晶にまわすか、その分、予算を増やすかいろいろ
考えてみます。

まだなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
736Socket774:03/06/23 20:38 ID:sIh5xfBL
>734
>>731のものはMacronOEMとありますので
とりあえず附属電源としてはマシな部類ではあると思いますが
できれば別途SS-350FSくらいは買っておきたいところです

>735
CLもありますがいわゆる純正メモリではない可能性が高いので
バリデーションにパスしてない可能性があるということです
737Socket774:03/06/23 20:41 ID:VXNzrZ0T
>>729
予算不足ならCPUを2.4Cにするという手もある。
DVD-RもPioneerは微妙に高いのでメルコやIOのほうがいい。
このスレでガイシュツだけど160Gは現状やめておいたほうがいい。
そしてシリアルATAも価格なりの効果が認められないので
素直にATA133の120Gがお勧め。それだけで8000円は安くなる。
やはり高性能なVGAであればCRTのほうが実力を発揮できる。
置き場が許されるのなら予算も浮くしCRTがお勧め。
メモリは価格的に微妙。チップだけでなく基板にまで注意されたし。
あと好みによるがAthlonXP2500+、A7N8X-DELにすれば
もう少し安くなる。
738Socket774:03/06/23 21:02 ID:jrsVe0/m
>>729
俺の経験から言うと、SamsungチップのPC3200でCLが2.5なのは、大抵SEITEC。
CL2.5でまともなのは、TwinMOS,Kingston,A-DATAくらいのもの。

>>737
Melco/IOって、中身がPioneerだという保証をしてたっけ?
739Socket774:03/06/23 21:04 ID:bjuBTxkA
ちょっと質問させてください。
今度牛刀を買おうと思っているんですが↓の包丁ってどうなんでしょうか?
ttp://www.toyokuni.net/webshop/toyokuni.cgi?action=itemview&code=937
ミソノUX10にしようかと思っていたんですが、↑の包丁が何かすごそうなことが書いてあるので迷っています。
質的にはどちらが良いものなんでしょうか?

740Socket774:03/06/23 21:06 ID:bjuBTxkA
誤爆すみません。
741Socket774:03/06/23 21:07 ID:WTUyce4+
>>739
パーツ単体での評価はしかねます
742Socket774:03/06/23 21:11 ID:VXNzrZ0T
>>738
HPに公開はされてるけど時期時期で変わってるね。
743Socket774:03/06/23 21:52 ID:Q3STIDlh
[CPU] AthlonXP 2500+ \10,000
[CPUFAN] FalconRockII \3,000
[M/B] ABIT NF7-SL \15,000
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM 512M PC2700 ×2 \18,000
[HDD] Maxtor 4R160L0 5400rpm ATA133 ×2 \30,000
[ドライブ] TOSHIBA SD-R1312 CD-R/DVD \14,000
[VGA] Sapphire Radeon9600np \18,000
[Sound] オンボード
[CASE] Owltech OWL-611-Silent \17,000
[電源] ケース付属 Seasonic製350W
[モニタ] L565 \60,000
[FDD] 流用
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[OS] Windows 2000を流用
計185,000

予算は19〜20万ぐらい
主な用途はネットとゲームとnyと動画鑑賞です。3Dのゲームはやってませんでしたが、これを機会にFFでもやってみようかと。
重視しているのは安定性ですが、ある程度静音にも気を使いたいです。
評価、意見お願いします。
744Socket774:03/06/23 22:01 ID:jrsVe0/m
>>743
>[HDD] Maxtor 4R160L0 5400rpm ATA133 ×2 \30,000
システムだけでも7200rpmにした方が快適。

>[ドライブ] TOSHIBA SD-R1312 CD-R/DVD \14,000
ダブルドライブを視野に入れても良い。
あるいは、玄人扱いのDVD-R(SD-R5002)もそのくらいの値段。

>[VGA] Sapphire Radeon9600np \18,000
どうせなら9600Proか9500Proの方が良い。
普通、そこまでVGAファン(特に9600Pro)の音は気にならない。
745727:03/06/23 22:02 ID:Z9bzo00E
>736
MacronOEMのは、それを別途で買おうかなと思ってたものです。安かったので。
付属のものは恐らくそれ以下の糞なのかと思われます。733が助言してくれているように。
Seasonicの製品は静穏でいいみたいですね。考えてみます。
746Socket774:03/06/23 22:06 ID:Ab1wg5qT
mciroATX
747Socket774:03/06/23 22:29 ID:edVYjjil
>726

レスありがとう。
748729:03/06/23 22:34 ID:VvLhoSyP
いろいろなご意見ありがとうございました。

そうですか・・・メモリの相性はシビアそうですね・・・
Samsungの出来れば純正かCL3で探してみます(ちなみにCL3は11000円程度でした)

>>737
160Gはやめといたほうがいいのですか・・・素人考えで多ければいいのかな、と
考えてました^^;
折角なので120GにしてRAID構築も考えてみましたが、自作素人には手を出さない
ほうが賢明でしょうか?
749743:03/06/23 22:37 ID:Q3STIDlh
>>744
レスありがとうございます。
HDDは7200rpmにしてDVDドライブはSD-R5002にしようと思うんですが玄人のものでも大丈夫なんでしょうか?
それと今思ったんですけど電源はSeasonic製350W で足りるでしょうか?
750Socket774:03/06/23 22:48 ID:VXNzrZ0T
>>748
あなたの用途では不要です。
オンボードはパワーロスの元だし安定性にも欠ける。
データが壊れることは結構ある。
HDDの片側が壊れたときなど結構面倒。
それを簡単だと思う人やそれでもその速さがほしいという人は
やったっらいいけど自己責任。
俺も以前そうなって面倒だったしメリットはなかったのでやめました。
さらに戻した後もストレスは感じなかった。
751673:03/06/23 22:54 ID:/EU3knnx
[CPU] AMD AthlonXP 2500+ \10950
[CPUFAN] リテール
[M/B] Aopen AK77-400 MAX \ 13970
[Memory] PC-2700 DDR SDRAM 512MB CL2.5/SAMSUNG SuperT \8670×2
[HDD] Seagate ST380021A(流用)
[ドライブ] Panasonic LF-D521JD \26480
[VGA] Sapphire RADEON9600pro バルク \21460
[Sound] オンボード
[CASE] KEIAN KN-1020A \16800 http://www.casemaniac.com/item/CS115001.html
[電源] CWT-400BD(ケース付属)
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP Home \13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

合計:\120,000

調整しました。やはりM-ATXではマザーボードが自由に選べないのでATXを採用。
マザーはAOpenスレで超安定志向のお墨付きのAK77-400 MAX。
RAID機能付きのA7N8X Deluxeと迷いましたが・・・
DVDドライブはI/Oデータやメルコも考えましたが、中身が何製かわからないので変更無し。
電源はとりあえずこのまま。
追々Seasonic SS-350FSにでも換装しようかと。
唯一心配なのがメモリ。
一応SAMSUNGチップではありますが・・・
752Socket774:03/06/23 22:59 ID:EO2v5QkK
>>751
KT400AはSamsungメモリでなければ動かないというほどメモリにシビアでは
ないので(※もちろん、いいメモリを使うに越したことはないのですが)、
KEIANケース付属のクソ電源をどうにかするのが先だと思います。
753729:03/06/23 23:14 ID:VvLhoSyP
>>750
素早いレス感謝です。
私のような素人には手を出さないほうがいい代物のようですね^^;
そんなに速さも求めないですし・・・
大人しくATA133、120Gを組み込みたいと思います。
ありがとうございました。
754673:03/06/23 23:26 ID:/EU3knnx
>>752
レスどうもです。
お言葉に従い電源は何とかします。
あとPC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG(Apacer)  \10480
というメモリがあったんですが、2枚買うとして差額が\3620なんですよ。
この差額ならPC3200にしたほうがいいでしょうか?
755Socket774:03/06/23 23:35 ID:EO2v5QkK
>>754
体感ではそんなに差はないので、PC2700で十分かと思います。それよりも、
冷える代わりにうるさいリテールクーラーを他のものにした方がいいかも。
756673:03/06/24 00:24 ID:1bWHjk8V
>>755
では電源にSS350FS、CPUクーラーにFalconRockIIってことでファイナルアンサーにしようかと思います。
なんか無難だけどありきたりな構成だなぁ。
まぁいいや、安定万歳!

みなさま大変お世話になりました。
757Socket774:03/06/24 00:47 ID:l8bngPMP
[CPU] Pentium 4 24.0CG \21,700
[CPUFAN] リーテル
[M/B] ASUS P4P800 Deluxe \19,000
[Memory] SAMSUNG純正 PC3200 512MBx2 \23,600
[HDD] Maxtor 6Y120P0 \12,200
[ドライブ] Pioneer DVR-A06-J \26,000
[VGA] ATi Radeon9500pro \26,000
[Sound] オンボード
[CASE] UACC-3305-SLT \15,000
[電源] ケース付属 370W
[モニタ] MITUBISHI RDT176S(BK) \53,000
[OS] Windows XP Home \13,000
[Keyboard] 適当に
[Mouse] 適当に

合計209,500円

初の自作です。用途はゲームとOffice、後は動画鑑賞がメインです。
これを機に3Dゲームも始めようかと思ってます。
758Socket774:03/06/24 01:33 ID:WmBs2VYz
>>757
特に問題ないでしょう。

ゲームをプレイする中で、3Dゲームの割合がそんなに高くないのなら、
マザーをAlbatronに、ビデオカードをRADEON9600/9600PROにして、
浮いた分でCPUクーラーをPAL8942にして静音マシンにするというのも
面白いかな、というくらいでしょうか。
759Socket774:03/06/24 01:53 ID:GGBByOXB
評価、よろしくお願いします。

[CPU] pentium4 2.6CGHz \26500
[M/B] Intel D865PERLK \19000
[Memory] PC3200 512Mx2 (samsung純正) \23000
[HDD] Seagate ST380013AS \13000
[HDD] Seagate ST380021A 流用
[DVD] IO DATA DVR-ABN4 \26000
[FDD] \2000
[VGA] RADEON 9500 pro \22000
[VideoCapture] Matrox RT.X100 【\130000 後日別途】
[Sound] オンボード
[CASE] CoolerMaster TAC-T01 \22000
[電源] FSP350-60PN W/12cm FAN \6000
[モニタ] FlexScan L565-A \65000
[OS] Windows XP home OEM \14000

計238500円+RT.X100

用途はPremiere, AE, Illustrator, Photoshop等でのDV編集→DVD書き出し。
あとはWEB閲覧、メール、たまにゲーム(FFあたり)です。

上記構成で不安がいくつか不安があるのですが、
[M/B] PERLK異音の話が別スレであるので、875PBZの方がよい?
[VideoCapture] この構成で他のパーツとコンフリクトした例があれば教えてください。
[CASE] SOLDAM MT-PRO1400と悩み中
[モニタ] スペース的に液晶がよい。三菱RDT176Sの方が動画にはよい?

助言、お待ちしております。
760Socket774:03/06/24 02:09 ID:WmBs2VYz
>>759
RT.X100はちょっと手の届かない価格帯ということもあって情報が集めにくいと
思うので、DTV板をひたすらROMるか、代替案としてDV Stormも検討するか…と
いうかんじですね。

落ちますので、他のパーツの評価は誰かおながいします。
761Socket774:03/06/24 02:19 ID:detmskwj
>>759
Matrox RT.X100ですがPremiereがあるのなら編集用途にはさほど必要ないかと。
動画編集するならCRTをお奨めしたいです。
電源はもっと余裕のあるものを選んだほうが良いかもしれません。
CASEは本当に好みで。一番長く身近にあるパーツですからね。
762Socket774:03/06/24 02:26 ID:s8vOG/GW
>>761
PremiereだからこそのMatrox RT.X100だろうよ。
まあCRTのほうがいいこたいいだろうが、
スペース的に厳しいんなら無理にCRTにすることもあるまいて。
763Socket774:03/06/24 02:49 ID:detmskwj
>>762
Matrox RT.X10はPremiere結構機能が被っていますので。
純粋にDVキャプチャカードで代替できるかと。
リアルタイム編集が必須であれば、選択するのもありかと思いますが。
別に無理矢理薦めている訳ではありませんけどね…

764Socket774:03/06/24 05:21 ID:i6c53/Xx
今週末あたりに875Pで作るつもりですがM/Bで悩んでます。
今まではASUSを使うことが多かったのですがP4C800はNICがCSA接続では無いのが多少気になります。
GIGABYTEやMISの物はノースにファンが付いているのがいまいち気に入りません。
Intel製のM/Bは遊びにくいのでこれも候補からはずれます。
ぶっちゃけ今、おすすめの875Pマザーを教えてください。
765Socket774:03/06/24 05:39 ID:n53bTeAQ
>764
Canterwood & Springdale 第5幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054762457/l50
766759:03/06/24 07:44 ID:GGBByOXB
>>760-763
ご指摘ありがとうございます。
Matrox RT.X100については、とりあえず無い状態でしばらく使ってみて、不満を感じたら購入を考えようと思います。
そのうち出るであろう(?)Premiere7の機能次第では必要ないかもしれませんし。
767Socket774:03/06/24 10:03 ID:WYQGTlde
動画ならサムソンパネルよいのでは?
L557かサムソン純正172T、55000円くらいか。
768757:03/06/24 12:11 ID:l8bngPMP
評価ありがとうございます。
この構成でいってみます。
769Socket774:03/06/24 12:48 ID:1twvxnoz
OS (OEM) WindowsXP HomeEdition SP1
メモリ Apacer DDR-512M(PC2100)
CPU Intel Pentium4 2.40B GHz BOX
マザーボード ASUSTeK P4GE-VM +A/L
HDD Seagate ST3120022A
ケース soldam MT-PRO770II

とりあえずメインの部分は以上の組み合わせでぎりぎり予算10万円ぐらいです
当面サウンドはUSBでビデオはオンボードですが後ほどM-audio audiophileに
1万円程度でDVIとTV-out付きのファンレスビデオカードを追加しようと思って
います.
主な用途はネットにDTMで多少ゲームはしますが主にnethackなどのレトロゲーム中心
なので3Dでどうこうというのはあまり関係ありません
安定性重視な組み合わせのつもりですがいかがでしょうか?
770Socket774:03/06/24 13:34 ID:dAqQf5zj
>769
ケースを変更して
2.4C、3200×2にする。
771Socket774:03/06/24 14:33 ID:1twvxnoz
>>770
ケースは変更できません
このケースを使って10万円で組むということが前提になってます
あと3200にするとマザーボードも変更になりませんか?
772Socket774:03/06/24 14:48 ID:dAqQf5zj
なるほど、だったらしようがないですな。その構成でいいと思います。
特に問題はない構成かと。

ただDTMでプラグイン等を使う時に帯域が多くHTであるのが有利に働くかと。
ただ、その場合だとお金がかかるので10万以内は無理かと。
773Socket774:03/06/24 14:53 ID:5RYd127v
HTは憧れますが自分にはまだまだ高嶺の花です
やはりこの予算ではこの辺りがぎりぎりだろうと思ってます
とにかく問題が無いようならこれで組んでみようと思います
ありがとうございました
774729 :03/06/24 17:16 ID:qXQVNj4v
何度もすみません
>>732 >>733
アスペクト比固定拡大機能付きを前提に探してみましたところ
ソニーのSDM-X72が候補にあがってきました。
出てから半年たっていることもあり価格も6万円↓となかなか手頃そうなので
これにしようと考えています。
この組み合わせは相性などの問題はありますでしょうか?
775Socket774:03/06/24 20:20 ID:n+P00w/9
とりあえず9500Pro+Catalyst3.4で動いてると言う話はあったので
大丈夫だとはおもいます
ただ、フルカラーパネルではありませんのでその点にだけは要注意です
776Socket774:03/06/24 23:52 ID:gbgjdjv3
[CPU] Pentium 4 2.40C Socket478 BOX
[CPUFAN] リテール品
[M/B] GA-8IPE1000 PRO
[Memory] サムスン PC3200 256MB*2
[HDD] Maxtor 6Y120P0
[ドライブ] Panasonic LF-D521JD
[VGA] ELZA GLADIAC 528 Ti4200-8X 128MB
[Sound] オンボード
[CASE] TORICA CS400S2-WC
http://www.torica.com/products/torica-original/case/cs400s2.htm
[電源] ケース付属
[OS] Windows XP Pro

動画編集や3Dゲームでの使用がメインです。
ケース付属の電源はクソとのことで、良さそうなメーカーの物を
選んだつもりです。VGAに関してRADEONと迷ってますが
自作経験が乏しいもので、ラデはドライバ関係のトラブルが多いと聞き
躊躇しています。またどのシリーズが良いのか(9500か9600かそれとも9100か)
少しわかりかねるところがあります。鑑定お願い致します。
777Socket774:03/06/24 23:57 ID:n+P00w/9
>776
はっきり言ってSEI2も良い電源とは言いがたいです
また、ドライバ関係のトラブルは今はGeForceのほうが多いですし
そういったことで躊躇するようなら自作は止めてメーカーPCを買うべきでしょう
ただ、値段にもよりますがTi4200自体は悪い選択ではないと思います
778776:03/06/25 00:04 ID:tQfbv4BC
>>777
うーん、この電源もダメですか…また検討し直します。
トラブルに関しては多少のことは覚悟してるんですが、
掲示板とかで情報収集してるとトラブルの四文字を
見ないことが無いくらいよく書かれてるもので…w
多少は誇張とかあるのでしょうが、少し不安になってしまいまして。
まぁ、嘘を嘘を(ryの名言を胸にもう少し検討してみます。
どうもありがとうございました。
779Socket774:03/06/25 00:12 ID:s0BG2ZP/
>>778
XPをProからHOMEにすれば電源が買えると思います。静シリーズはクソ電源の
部類に入るので、Antec・AOpen・DELTA・ENERMAX・Seasonic・Seventeam
あたりの電源にするのが無難でしょう。
780776:03/06/25 00:19 ID:tQfbv4BC
>>779
具体的なアドバイスありがとうございます。
Seasonicは電源スレで名前を見かけた記憶がありました。
となると電源無しのケース買った方が効率的ではありますね。
どこかのお店で電源取り外しサービスやっていた記憶があるので
ちょっと調べに行って来ます。
781Socket774:03/06/25 00:24 ID:MGp8Gn4s
>>778
静IIを糞扱いしてる香具師もいるが、静音電源として考えたら
そこまで酷くないぞ。静は糞確定だったが。但し、静IIは電源の廃熱が
弱めなのでケース内の排気がしっかりと確保できている事が条件だがな。
それと、静IIでもADDA製ファン搭載版は糞。これは要注意。
782Socket774:03/06/25 00:24 ID:s0BG2ZP/
>>780
まぁ、逆に考えると、電源さえまともなものを確保しておけば、見た目で
選んでいいということでもあります。ケースは持ち帰るのも捨てるのも大変、
という「替えづらいパーツ」のひとつなので、好みで選んで下さい。
783776:03/06/25 00:31 ID:tQfbv4BC
>>781
なるほど、つまりファンに注意すれば使えなくはない、ってことですね。
覚えておきます。
>>782
そうですね、結構個性的なケースが増えてきて逆に迷いが発生して
困ったりしてますw
IEEEやUSBがフロントポートに来てるのが絶対条件なんですが
今はそれはもう当たり前、って感じですね。

お二方、どうもありがとうございました。
784729:03/06/25 02:05 ID:7JYN49EC
>>775
レスありがとうございます
そういえば擬似フルカラーでしたね・・・
アスペクト比固定拡大機能を重視するとフルカラーでなかったり、その逆も
しかりで、なかなか揃った液晶はないですね・・17インチは特に少なく感じます・・
ありがとうございました。もう少しいろいろ探してみます。

785Socket774:03/06/25 13:45 ID:1e5n2CJg
[CPU] Intel Pentium4 2.4 B GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX
[CPUFAN] ?
[M/B] Intel D845PESV
[Memory] ノーブランド DDR PC2100 CL2.5 512MB

ごめんなさい。超初心者なんですが、上記のような構成で
ちゃんと動作するでしょうか?メモリのCL2.5というのがよくわからないのですが…
HDとかビデオカードは現在のを使おうと思っています。
あと、CPUFANってCPUに付いてこないんですか?
自分で買わなきゃ駄目ですか?
ほんとすいません。
786Socket774:03/06/25 14:15 ID:KJr1kT2e
CLの数値の小さいほうが性能がいいんだけど、別に気にしなくてOK。
ファンはCPUに付いてくる。
ケースのことが書いてないけど、電源は変えたほうがいいと思う。>>785
787Socket774:03/06/25 14:39 ID:1e5n2CJg
>>786
レス有難うございます。
ちょっと昼休みにTSUKUMO行ったら、急にアップグレードしたくなっちゃったんで
書き込んだんですが、相性とかの問題もお聞きしたいので、帰宅したら
流用パーツなどを確認してもう1度書き込みさせてもらいます。
ほんとすいません。
788Socket774:03/06/25 16:46 ID:W4eA14S3
誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(21) で見かけた構成ですが、
すごく面白いんで見てやってください。

342 :Socket774 :03/06/25 15:45 ID:ak+jrcqE
自作超初心者です・・
CPU PWー3G 2個
G−フォースFX5600 128MB か 256MBの早い奴
メモリー 512MB 1個
SBサウンドカード
ウィンドウズXPプロエディション
電源500W以上
マザーとケースはどれを選んで良いかわかりません
お勧めのマザーボードとケース教えてください

他流用
789Opteron欲しい!!:03/06/25 17:06 ID:iAkuJcEq
友人が自作パソコンを作りたいといっていまして、
AthlonXP2500+(Barton)のCPUで動く、なんせ安い
構成無いでしょうか!?ちなみに予算はCPUを除いて
3.5万円ぐらいです。
どうか宜しく御願いします。
790Socket774:03/06/25 17:26 ID:u4p+zXwB
791Socket774:03/06/25 19:45 ID:htnjIrKv
諸先輩方、ご意見願います。

[CPU] PEN43.0
[CPUFAN] シプラム
[M/B] 8KNXPorIntel875
[Memory] SAMSUNG PC3200 512×2
[HDD] Barracuda 7200.7 120G
[ドライブ] プレクスタープラチナム(DVDは待ち)
[VGA] RADEON9600npor9500pro
[Sound] prodigy192
[CASE] CoolerMaster111黒(購入済)
[電源] ENERMAX465VX-VEU(購入済)
[モニタ] NANAO(購入済)
[OS] Windows XP pro
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

用途
ゲームは全くやらない。
TV録画、DTMなどに向けた基礎PCとしたいため、
安定重視。

で、質問ですが安定重視ならIntel板かと思うのですが、
Intel875は1394がありません。
Intel875+1394ボードとGIGAのTi製チップ搭載、
どちらがbetterでしょうか?
いろいろと調べているのですが、どうにも結論が出ません。
よろしくご教示願います。
792Socket774:03/06/25 19:55 ID:0dhdv4hc
>791
ゲームをしないなら9500Proは要らないと思います
D875PBZとGA-8KNXPでならこの場合は前者のほうがいいでしょう
無駄なオンボード機能やノースファンはノイズの元ですし
793Socket774:03/06/25 20:12 ID:htnjIrKv
>>792
即レスありがとうございます。
無駄なオンボードなしで、かつファンレスということで、
D875PBZを挙げたのですが、
iPodを使用しているので、1394は必須です。
1394ボードを後付けするのと、元々Ti製が乗ってるのとなら、
どちらが安定重視に沿うのかなと思いまして。
このあたりで悩んでる次第です。
794Socket774:03/06/25 20:24 ID:0dhdv4hc
>793
IRQやINT線さえ被ってなければ後付けでいいんじゃないでしょうか
ちょっと検索すれば仕様やチップぐらいは調べられるはずですし
795Socket774:03/06/25 20:28 ID:htnjIrKv
>>794
> IRQやINT線さえ被ってなければ後付けでいいんじゃないでしょうか

IRQはともかく、INT線って何でしょうか?
調べてみたんですが、いまいちよく分かりません。
できればわかりやすく教えてもらえないでしょうか。

796Socket774:03/06/25 20:42 ID:0dhdv4hc
>795
簡単に言えばマザーボード上にAGP*1、PCI*5スロットあっても
INT線が6本に満たない場合は内部でシェアされてしまうということです
細かい話はスレ違いですしこのあたりでも読んでみてください
http://homepage1.nifty.com/dousan/resources/TIPS-LIBRALY/PC-DIY/PC-DIY00005.irq.htm
797Socket774:03/06/25 20:52 ID:oDcPyRVD
[CPU] Athlon XP 2000+ バルク \7000
[CPUFAN] PAL8045T + 山洋8cmファン 1850rpm \7000
[M/B] ASUS A7V8X-X or Iwill K7S3-N \10000
[Memory] SAMSUNG純正 PC2700 512MB \10000
[VGA] AOpen MX440SE-V64(A4)DDR \6000
[HDD] MAXTOR 80GB 5400rpm \9000
[DVD-ROM] TOSHIBA SD-M1712 \6000
[FDD] TEAC \1500
[CASE] JUSTY CI5919IV \14000
[電源] HEC 350W(ケース付属)
[OS] Windows XP HOME \13000
[モニタ] SONY CPD-E230 \22000
[キーボード、マウス、スピーカー] \5000
[合計] \110500

[用途] DVD鑑賞、インターネット、簡単な文書作成
あとでMTV1200HXをのせるかもしれません

はじめて自作します。マザーはA7V8X-Xのほうが無難でしょうか。
クーラーのない部屋に置きたいと思うのですが、
山洋でもう一段階回転数の少ない1300rpmのファンにしても大丈夫でしょうか。
798Socket774:03/06/25 21:02 ID:0dhdv4hc
>797
みたところ、K7S3-NにPALは乗らないようですので
クーラーに拘るならA7V8Xでしょう
ファンの回転数に関しては室温その他のデータもなくては判断の使用がありませんが
他の部分が大して静音思考でもないので高回転型にしておく方が無難でしょう
あと、ビデオカードは4MXは止めた方がいいと思います
799Socket774:03/06/25 21:11 ID:dPL1YNpl
>>797
CPUFAN、FALCONや鎌風にしてみてはいかが?
で、浮いたお金で2500+を買う、と。
VGA、RADEON7000のほうが安くて画質がいい。といっても1000円くらい。
HDDは騒音のこともあるだろうけど7200RPMにしたいところ。
後でキャプチャーするなら120GB買っといてもいいかも。
800Socket774:03/06/25 21:21 ID:6s6chGdf
801Socket774:03/06/25 21:46 ID:0dhdv4hc
>800
その画像でみる限りちゃんとPAL穴空いてますね
失礼しました
802797:03/06/25 22:27 ID:oDcPyRVD
>>798-801
ありがとうございます。
とりあえずVGAはATI RADEON7000 DDR32MBにかえることにします。
803Socket774:03/06/25 22:37 ID:s6hbrSf9
>>797
その用途なら苺皿1700+の方が発熱量が少なくて良いかも。2500+でも良いと思うけど少しでも静音にしたいならね。
804Socket774:03/06/25 23:50 ID:5tk6FgAz
[CPU] Celeron 1.7G \6200
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUSTeK P4B533-V+A \7500
[Memory] NB PC-2100 DDR SDRAM 128MB CL2.5 \1700
[HDD]  MAXTOR 40GB, 12.0ms, 5400rpm Fireball 3・流体軸受け\6500
[ドライブ] NEC バルクCD-ROM \2300
[VGA] オンボ−ド
[Sound] オンボード
[CASE] AOPEN KF48D ATX300W \4000
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows 98 所持
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
 計\28200
初めての自作なんですがこの構成で動くでしょうか?用途はネットゲ−ムです。
快適に動かなくてもいいのでとにかく2年ぐらいもってくれればいいと考えてます。
ご意見おねがいします。予算はなるべく安く済ませたいです。地方在住です。
805Socket774:03/06/25 23:54 ID:cKu2iXNu
>>804
全てにおいて駄目。
予算が少ないなら素直にAthlonにすべき。
2年もつかどうかなんて用途による。
ネットゲームと言っても色々あるので評価のしようがない。
ネットゲーム全般を指しているのなら明らかに力不足&2年なんてもたない。
806Socket774:03/06/25 23:54 ID:6s6chGdf
>>804
用途と予算と組む手間を考えると29800円のショップブランドPCもいいかも。
807Socket774:03/06/25 23:58 ID:0dhdv4hc
>804
正直、完成した時点で型落ちアップグレード必須な構成です
こちらでも買ったほうがいいんじゃないでしょうか
http://www.mouse-jp.co.jp/easy/index.htm

あと、OSの流用は(ry
808804:03/06/26 00:11 ID:kjUDaVGw
ご意見ありがとうございました。いまつかってるPCは亡きゲートウェイのセレ333の奴なんですが、
これで高スペック要求してないMMO(リネとか巨匠とかUO)はやれてたんですが、さすがに動かないものもでてきたので
予算押さえるために自作しようと考えた次第です。CPUはいうにおよばずメモリも倍増しますし電源も100W上がるしHDDの容量も5倍になるので
いけるとおもったのですがだめですかね。ただ無事に動けばいいですが・・・。もういちどご意見をおねがいします。
809804:03/06/26 00:11 ID:kjUDaVGw
あとOSは流用ではないです。
810Socket774:03/06/26 00:20 ID:fStwu4UV
>809
とりあえずビデオカードをなんとかしないと
今動かないゲームは動かないままでしょう
マジメな話、予算を増やせないなら今のPCを拡張するか、
XboxかPS2でも買った方がましだと思います
811Socket774:03/06/26 00:25 ID:1AM1z8Yw
ご教授願います

[CPU]Intel Pentium4 2.4 B GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX \21,350
[CPUFAN]リテール
[M/B]GA-8IG1000 Pro \15,600
[Memory]DDR PC3200 256MB CL3
※サムソンチップオリジナル相性保証付き \7,050*2 \14,100
[HDD]IBM 型番:IC35L120AVV207-0 相性保証付き \11,730
[ドライブ]COMBO:SONY 型番:CRX300A BOX \9,380
[FDD]\1500ぐらい
[VGA]InnoVISION Tornado GeForce4 MX440SE
64MB DDR AGP+TV-OUT ValuePack \6,480
[Sound]オンボード
[CASE]OWL-611-Silent \15,780
[電源]内臓
[モニタ]MITSUBISHI 17インチモニタ 型番:RDS171X \18,230 1 \18,230
[OS]Microsoft WindowsXP Home Edition OEM SP1a  日本語\12000ぐらい
[Keyboard]流用
[Mouse]流用

予算は13万程度
見積もりはPCサクセスでしました
用途はオンラインゲーム(RO)、エロゲー、ネットです
初の自作なので、相性等全然わかりません
厳しくアドバイスお願いします
812Socket774:03/06/26 00:32 ID:fStwu4UV
>811
CPUはその値段なら2.4Cが買えると思います
また、ビデオカードを挿すのに865Gにするメリットはほとんどありません
ビデオカードも替えたほうがいいと思います
サクセスに関してはこの板をしばらく検索してみてください
813Socket774:03/06/26 00:34 ID:BkO84G2v
>>811
>[CPU]Intel Pentium4 2.4 B GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX \21,350
どうせなら、2.4CGHzを。

>[Memory]DDR PC3200 256MB CL3
型番の末尾が-CCCの物(またはレイテンシが3-3-3と書いてあるもの)を選ぶこと。

>[VGA]InnoVISION Tornado GeForce4 MX440SE
GF4 MXは止めとけ。
Radeon9000とか、GF Ti4200辺りに。

>見積もりはPCサクセスでしました
アホか。
814Socket774:03/06/26 00:35 ID:lN6Z2n7G
815804:03/06/26 00:36 ID:kjUDaVGw
810のかたへ ビデオメモリも4倍になるんですが、それでもオンボードのものでは動かないんですかね?
ラグナロクは人少なければセレ333当時のマザーのオンボードVGAでも動くんですが・・・。
再度ご意見お願いします。できればオンボードのVGAでMMOやってるかたに意見を聞きたいです。(INTEL845Gを使ってる方)
816Socket774:03/06/26 00:38 ID:BkO84G2v
>>815
今のは、i810か?あるいは、他のオンボードチップか?
はっきり言って、i810からi845G、i865Gに至るまで、性能向上はほとんど無いよ。
817811:03/06/26 00:41 ID:1AM1z8Yw
PC-Successって、こんなに評判悪いんですか…
値段が安いのでてっきりいい店だと思ってました
818804:03/06/26 00:54 ID:kjUDaVGw
816さんへ IntelのオンボードVGAについては検討してみようと思います。ご意見ありがとう。
最後に二点ほど、初期不良交換を厭わないなら安いメモリでもちゃんと動くものにいつかは出会えるのか?ケース電源
の性能(といっても2年間ほど動いてくれればいいんですが)は?(これも初期不良交換を厭わないなら)ということを聞きたいです。
よろしくおねがいします。
819Socket774:03/06/26 01:01 ID:SVlEa+GO
パーツ屋の息子か?
820811:03/06/26 01:20 ID:1AM1z8Yw
[CPU]Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX\21,350
[M/B]GA-8IPE1000 Pro\14,450
[VGA][VGA:ATI Radeon 9000Pro 128MB DVI&TV バルク\11,400

811です
このように変更してみましたがいかがでしょうか?
821Socket774:03/06/26 01:22 ID:fStwu4UV
>820
ビデオカードは9100のほうがいいんじゃないでしょうか
後は特に問題ないともいます
822Socket774:03/06/26 01:27 ID:q0PlaAiv
>>818
ぶっちゃけ、「運」ですが、極端に安いメモリはまずアウトだと思っていて下さい。
ケース&電源は、このスレでよく出てくるような「まともな電源の付いたケース」
にするか、>>782の方法で行くか、というかんじです。
823Socket774:03/06/26 01:27 ID:/ANR/dap
>>818
CPU:Athlon XP 1800+ (1.53GHz) リテールパッケージ 6,700円
ママン:ASUS A7V8X-X/WA/LAN 9,000円
メモリ:Apacer AP-DDR-PC2700 256MB  5,000円
グラフィック:特売Ti4200 or 特売Ti4800SE 10,000円〜12,000円
[HDD]  MAXTOR 40GB, 12.0ms, 5400rpm Fireball 3・流体軸受け\6500
[ドライブ] NEC バルクCD-ROM \2300
[Sound] オンボード
[CASE] AOPEN KF48D ATX300W \4000
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows 98 所持
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

合計 43,500円〜45,500円

の構成の方が無難と言えば無難

メモリはApacerで心配イラナイ
CD-ROMは3,000円足してCD-RWかDVD-ROMに変えたい気もする
OSはXPHomeなら13,000円、OSも変えたいなぁ
HDDは使い方による
メモリが少し微妙だけど、この構成なら3Dゲームも平気だと思う

安物買いの銭失いだけは避けたが(・∀・)イイ!
厨房、工房なら親から金借りろ
824811:03/06/26 01:28 ID:1AM1z8Yw
>821
アドバイスありがとうございます
取り敢えず、ビデオカードをもう少し検討してみて
購入することにします
825Socket774:03/06/26 01:28 ID:6cDSdmkD
>>820
VGAは店にあればバルクの9100とかの方がいいかも
826804:03/06/26 01:36 ID:kjUDaVGw
822,823のかた、ありがとうございました。やっぱりメモリとビデオカードにはお金をかけるほうがいいみたいですね。
がんばってバイトします。
827Socket774:03/06/26 01:44 ID:OiAPmMgE
余り物+αで組んでみました。

CASE CS588 Pro
CASE FAN Nidec 9cm角低回転ファン
電源 ENERMAX EG465P-VEII
CPU AthlonXP1700+(FSB200MHz*9.5で運用)
CPUCOOLER Taisol CGK760092 (ファンをダウンバースト+SANYO 8cm角低回転ファン*2連結に換装)
M/B MSI K7NDelta-L
MEMORY Nanya PC266 CL2 256MB *2
HDD Maxtor DiamondMAX PLUS9 60GB
FDD アルプス製(型式不明)
CD-R MATSUSHITA CW-7503
CD-R/RW NEC NR-9300A

VIDEO Card Evil KyroII64MB
SCSI Card Tekram DC-390
SOUND Card Labway XWAVE5000
KEYBOARD IBM製流用
MOUSE 偽MS Scroll茄子マウス
MONITOR samsung SyncMaster 170S

用途はリッピング・MP3エンコード・WEB・ウルティマオンライン(secondAGE版)
828Socket774:03/06/26 01:54 ID:DssOnDCr
>>827
へー。
829Socket774:03/06/26 21:07 ID:6ip84wBQ
[CPU] Celeron 2.60GHz
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUS P4PE-X
[Memory] DDR PC3200 CL2.5 512MB  バルク
[HDD] Maxtor 60G MXT-6Y060L0
[CDドライブ] Lite-on LTR-52246S
[VGA] aopen GeForce-4MX440 64MB (流用)
[Sound] オンボード
[CASE] SOLDAM MT-PRO1500 W/350S
[電源] ケース付属
[OS] Windows 2k(流用)

計6.5〜7万

評価お願いします。予算は7万強
CPUはインテル製が好みなのでほぼ決まってます。
ケースも同様。
マザーとHDDとCDドライブを悩んでいます。
こんな感じで問題ないでしょうか?

用途はphotoshop、CDエンコ、mp3、動画鑑賞
830Socket774:03/06/26 21:08 ID:ikqGSPZC
>>829
その電源は音がうるさいと評判だが音は気にしないかい?
831829:03/06/26 21:13 ID:4nzPM0Cc
>>830
早速のレスどうも。
それは知らなかったです。
ファンじゃなくて電源がうるさいのですか?
832Socket774:03/06/26 21:20 ID:A+NtQIZa
ケース付属ってことはVarius350Sでしょ。
轟音とか、電源でなく音源だとか・・・。
833Socket774:03/06/26 21:45 ID:z+U1rQUY
>>829
激しくゴミ構成。
CPU:>インテル製が好みなので
 2.4C買えるまで金ためるべき。
HDD:いまどき60Gを買うメリットなし。
メモリ:激しく糞の香り。
ケース:安くなったとはいえ価格に見合わないよ。

ブランド名だけにとらわれて本質的なところに金をかけていない。
>>823の構成にさえ劣る。
せめてこのスレだけでもよく読んで。
834829:03/06/26 23:47 ID:HPpSxSrE
なるほど。。。
もう一度、構成を考えてみます。
その時にはまたの評価お願いしますm(__)m
835Socket774:03/06/26 23:58 ID:5+3Y/jnc
CPU AMD AthlonXP 2500+         11,080
M/B  BIOSTAR M7NCG Ver1.4 nForce2  11,800
メモリ  DDR SDRAM 256MB PC2700 2枚   7,500
HDD   DiamondMaxPlus9 6Y120L0    10,980
VGA   RADEON 9600np         18,000
TV    CANOPUS MTV1200HX       29,800
ドライブ PLEXTOR PX-504A        26,800
ケース MT-PRO770 II HYBRID       22,500
もしくはOWL-102-Silent    (9,000)
key   IBM ウルトラナビ付 キーボード 13,500   
ディスプレイ MITSUBISHI RDT176S    55,000
静音パーツ1 FSP350-60PN w/12cm FAN   6,000
静音パーツ2 CoolerMaster UTC-F18
       CoolerMaster UTC-A24   5,000
静音パーツ3 Speeze FalconRock2     3,650
OS Microsoft Windows 2000      14,500

合計 231,610

おながいします。
TVキャプ、軽いゲーム、フォトショップ、DVD/WEB作製れす。
静音にしらたメーカー品と変わらない価格になりますた・・。
836Socket774:03/06/27 00:04 ID:u1J7xPqG
>>835
メーカー品の方が安くないか?
837Socket774:03/06/27 00:05 ID:nVL2pgrI
>>835
>M/B  BIOSTAR M7NCG Ver1.4 nForce2  11,800
nForce2なら他の選択肢もあるし、用途から見てnForce2が必要か疑問

>メモリ  DDR SDRAM 256MB PC2700 2枚   7,500
nForce2だとまともに動かない可能性大

>ドライブ PLEXTOR PX-504A        26,800
DVD+R(W)しか使えないドライブを買う理由がよくわからない

>ケース MT-PRO770 II HYBRID       22,500
>key   IBM ウルトラナビ付 キーボード 13,500
好みの問題とは言え金かけすぎ
838Socket774:03/06/27 00:06 ID:5afgD6D3
>>835
>メモリ  DDR SDRAM 256MB PC2700 2枚   7,500
その値段だと、糞メモリがほとんど。

>VGA   RADEON 9600np         18,000
3Dゲームをするには(値段の割に)力不足、しないんなら宝の持ち腐れ。

>ディスプレイ MITSUBISHI RDT176S    55,000
疑似フルカラーだよ。
気にならないんなら良いけど。

>静音パーツ1 FSP350-60PN w/12cm FAN   6,000
>静音パーツ2 CoolerMaster UTC-F18
>       CoolerMaster UTC-A24   5,000
信頼性に難あり。
特にスマートケーブル。

>OS Microsoft Windows 2000      14,500
その値段では買えないだろ。

あと、キャプチャにnForceはちょっとね…
SiSが一番、最近のVIAもなかなか。
839Socket774:03/06/27 00:09 ID:u1J7xPqG
釣りだったのか
840Socket774:03/06/27 00:24 ID:z5cEjb99
>>839
いや、多分違うでしょ。パーツ選択に真面目に選んだっぽい片鱗が見えるし。
841Socket774:03/06/27 00:27 ID:u1J7xPqG
>>840
そうかな?フォトショップでメモリー512Mで変だなと思ったけどスルーさせてしまったよ。
かくいう自分も512MでCGやろうと画策してるけど(w
i815チップのメモリーシバリは辛いかといって今時のハイスペックパーツで自作も意味が
ないし。
片落ちパーツで自作しようかな?

候補目録作ったら相談させてください。
842Socket774:03/06/27 00:44 ID:zd9rFkaM
諸先輩方、ご意見願います。

[CPU] celeron2.0GHz
[M/B] Aopen MX4GER(J)
[Memory] DDR SDRAM 256MB 512×1
[HDD] Barracuda 7200.7 120G×1
40G×1
[ドライブ] BENQ CDRW 52×24×52
      IODATA DVDR-iEH2(外ずけ)
[VGA] ASUS V9520 MAGIC(128MB)
[Sound] オンボード
[TVチューナー]MTV1200FX
[モニタ] IODATA LCD-A15CD
[OS] Windows XP home
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用

用途
3Dゲームはそこそこしたいです(コンバットシュミレーター3等)。
TV録画、DTMなどしますので安定重視。

で、質問ですが3万円弱近日中にパソコン用のお金として使えるのですが何を増設又は交換したらよろしいのでしょうか?
よろしくご教示願います。

843835:03/06/27 00:46 ID:gFYeDfJf
サントス
バッサリ切り捨ててsisで半分くらいの値段としますわ。
844Socket774:03/06/27 01:00 ID:aaj2omsc
>>841
微妙に感覚が数年ずれている人なら512MBは「これだけ有れば」と
思ってしまう数字。ネタというより、そこを指摘するべき案件だったかもね。
845Socket774:03/06/27 01:06 ID:OyJfPHV7
>842
とりあえずビデオカードだけは替えましょう
CPUとマザーも何とかしたいところですが予算的に厳しいです
モニタもその用途には向いていません

とりあえず、予算を貯めながら少しずつでもアップグレードしていってください
846Socket774:03/06/27 01:09 ID:bsRt1clJ
>>842
とりあえずセレロンはやめとき。性能悪すぎ。
ATHLONかP4.
メモリはその書き方だと何を買うのか良くわからないけど
安定性云々言うならここが要です。
逆にここをいい加減にしておいてインテルなら安定、なんて思わないこと。
HDDは120Gと40Gを一機ずつ買うということ?
いまさら40GはC/P的に割に合わない。せめて80G。
BENQ、NERO以外対応してないよそれでもいいならいいけど。
DVD-RAM、あえて高価な外付けにする理由は?
3Dゲーム、そこそこするのならGF5200ではちと力不足と思う。
今後のことを思うとRADEON9500級のはほしい。

キャプするのならAK76F-400Nと2500+逝ってみたい。
847Socket774:03/06/27 01:10 ID:Y90n//Kk
>>842
・Athlonにする。
・金貯めて(万入るのを待って)Pen4にする

どちらかにしとけ。
後、メモリは256MBなのか512MBなのかはっきり汁。
848842です:03/06/27 01:12 ID:zd9rFkaM
842に記載のスペックは今現状の私のパソコンのスペックなのです。
3万弱でどのように改造したらいいか参考意見お聞かせいただければ幸いです。
849Socket774:03/06/27 01:17 ID:bsRt1clJ
AK76F-400N&2500+&Falcon
850Socket774:03/06/27 01:17 ID:Y90n//Kk
>>848
Pen4の2.4Bを買って、Celeronを売る。
Ti4200の投げ売り品を買って、FX5200を売る。
851842です:03/06/27 01:19 ID:zd9rFkaM
[Memory] DDR SDRAM 256MB 512×1はまちがいで、正しくは[Memory] DDR SDRAM512×1です。
大変申し訳ありません」。
>>845 なにかおすすめのビデオカードはありますか?(3万円以内でお願いします)
>>842 やっぱりセレロンはだめなんですかね(だめなのはわかっているんですけど。)もしペン4に変えるとしたら何がいいですか?
852Socket774:03/06/27 01:21 ID:2cgsK2Ib
>>842
とりあえず金貯めとけ
こんな所で聞くようじゃスペック的に困ってないだろ
853842です:03/06/27 01:25 ID:zd9rFkaM
>>850 CPUはPen2.4B、VGAはTi4200ですね。アドバイスありがとうございました。
854Socket774:03/06/27 01:28 ID:Y90n//Kk
>>853
パーツは、先に換装して、問題が出ないのを確認してから売るんだぞ。
Pen4とVGAを買ったら、一時的にマイナスがでるけど、余ったのを売れば十分予算内に収まる。
855842です:03/06/27 01:35 ID:zd9rFkaM
みなさん、厳しいですがすごく暖かい意見ありがとうございました。本当に感謝します。
最後に質問なのですが、将来的に私のこの自作パソコン、どのように発展させてゆけばよいでしょうか。例えばマザーボードがだめだから変えろ!等・・・
今回、2ヶ月前に初めて作ったのですがチョコチョコ改造してもっともっと性能をアップさせたいと考えております。
みなさまのご意見お願いします。
856Socket774:03/06/27 01:42 ID:OyJfPHV7
>855
ケースの記述がないのですがMicroATXなのでしょうか
だとしたら電源容量が不安なのとノイズ対策の目的で
MTV1200をUSB2.0の外付けかMTV2200SXにしたほうがいいかもしれません
ミドルタワー以上なら865マザーにしてCPUをPen4withHTに、
メモリをPC3200*2にするのがいいんじゃないでしょうか
いずれにせよ、電源とケース内温度には十分注意してください
857Socket774:03/06/27 01:42 ID:nVL2pgrI
>>855
まずは、増設や換装に耐えられるような高出力かつまともな電源が必要だと思います。
858Socket774:03/06/27 01:45 ID:2cgsK2Ib
>>855
使い方は人それぞれだから聞くような問題じゃ無いと思われ

HDDの容量が足りない -> HDD増設
ゲームの解像度とFPSを上げたい -> グラフィック変更
ぶっ壊れた -> 障害切り分けてぶっ壊れたパーツの代わり購入

まあ、スペック的にきつくなって来たら変える様にすればいいんでないの?
それか、新製品が出てそれが超欲しいとかそういう時
ただ意味も無くちょくちょく変えてると欲しい奴が出た時に金無いと悲しいぞ
859842です:03/06/27 02:02 ID:zd9rFkaM
>>856 ケースは安物の中国製のやつでCK-1007-3ってやつで一応電源は300Wあります。
今まで自作PCのいろんなスレ見ていたのですが、まず電源変えようかなと思います。
それから、ケース内温度!!これ忘れていました。ついこの間今まで初めての現象だったのですが動画編集を4時間くらいぶっ続けでやっていたらケースがすごい熱くなったのでふたをはずしたら熱が収まったのでファンつけようかななんて考えていました。
最近頻繁に動画編集をするようになったのでスペック的にも最近不満を感じていたのでとりあえずCPUは変えようと思います。あとメモリの増設も。
あと何かよいアドバイスがありましたらご意見お聞かせください。お願いします。
860842です:03/06/27 02:07 ID:zd9rFkaM
すいません。あとおすすめの電源メーカーや型番教えてくれれば幸いです。
861Socket774:03/06/27 02:19 ID:nVL2pgrI
>>860
Antec・AOpen・DELTA・ENERMAX・Seasonic・Seventeamあたりが無難です。
862Socket774:03/06/27 02:20 ID:zd9rFkaM
>>861 そうですか。参考にします。ありがとうございました。
863Socket774:03/06/27 02:21 ID:OyJfPHV7
>859
光学ドライブが外付けなので予想はしてましたが想像以上に小さいケースですね
これだと電源はそのままでUSBやIEEE1394を使って外付けで拡張する方向のほうがいいでしょう
あと、とりあえずケースファンは増設すべきです
864842です:03/06/27 02:26 ID:zd9rFkaM
>>863 ケースファンは近日中に増設します。
電源はどこのメーカーのものを使っているのか私にはわからないのですが、このまま使い続けて問題ないと受け取ってよろしいでしょうか?このパソコンは永く使おうと思うので・・・それとも長く使うなら電源は変えたほうがいいのでしょうか?
865Socket774:03/06/27 02:31 ID:We+fjzZS
[CPU] intel Pentium4 3.0GHz (FSB800MHz)BOX品
[CPUFAN] 付いてるやつ
[M/B] intel BOXD865GBFL
[Memory] PC2700 512MB DDR SDRAM CL2.5×1
[VGA] オンボード
[HDD] 120GB UltraATA100 7200rpm
[DVD-ROM] I・O・DATA DVR-ABN4(ATAPI DVD±R/RWドライブ)
[FDD] 3.5インチ2モード(1.44MB / 720KB)
[CASE] TORICA CS400S2-4272W
[電源] 400Wケース付属
[キーボード、マウス、スピーカー] セットになってる
[合計] \129800
sofmapの組立キットなんですけどどうなんでしょう?
自作は初めてなのでとりあえずキットからと思いまして
使用目的は子供のビデオの編集とエンコ、動画鑑賞、音楽鑑賞、ネットにメールかな
866sage:03/06/27 02:31 ID:iH8zMr53
867Socket774:03/06/27 02:37 ID:OyJfPHV7
>864
ケースがSFX規格ですので市販のATX電源はほとんどが取り付けられません
末永く使いたいならとにかく内部温度を下げることです
10℃下げれば寿命は倍になると思ってもらって結構です

交換する場合はSS-200SFDあたりがいいでしょう

>865
SEI2はその構成にはきびしいんじゃないでしょうか
とりあえずCPUのランクを下げてビデオカードを別途お購入する事をオススメします
868Socket774:03/06/27 02:49 ID:6SUvja/I
[CPU] Intel Pentium4 2.4C GHz BOX
[M/B] ASUS P4C800 DELUXE
[Memory] DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
[VGA] MSI Ti4200-VTD8X (AGP 128MB)
[HDD] Seagate ST380021A OEM (80G U100 7200)
[CD-ROM] Teac CD-W552E
[FDD] Nobrand 3.5inch 2mode
[CASE] 特に決めておらず
[電源] 400W
[キーボード、マウス、スピーカー] 適当に

価格は特に気にしないので書いていません。
用途はウェブ用3DCG制作、ウェブサイト構築、3Dゲームなどです。
よろしくお願いします。
869Socket774:03/06/27 02:53 ID:nVL2pgrI
>>868
価格を気にしないならビデオカードはOpenGL用のカードにしましょう。
あと、CGをやるならメモリは1GBくらいあってもいいと思います。
870Socket774:03/06/27 02:53 ID:blceOqLr
>868

>[Memory] DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
2本組みじゃないと意味無し&安物不可

>[CASE] 特に決めておらず
>[電源] 400W

表記容量が大きければ良いという問題ではない。詳細はその辺読めばわかるので略。
871868:03/06/27 03:31 ID:6SUvja/I
>>869
MSIのページを見ると、
「Complete OpenGLR 1.3 and OpenGLR support」とあるのですが、
OpenGL用のカードとは違うのでしょうか?
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=380&MODEL=MS-8894

>>870
RAM、ケース共に了解しました。
ありがとうございます。
872Socket774:03/06/27 03:46 ID:sPQBPhkR
[CPU] P4 2.40CGHz           22000    
[CPUFAN] リテール
[M/B] MSI 865GM2-ILS (Micro-ATX)  18000
[Memory] DDR PC3200 512MB Samsung2枚 22000 
[HDD] IBM IC35L120AVV207-0      11000
[DVDドライブ] Pioneer DVR-A06-J   25000
[VGA] Albatron FX5200P 128MB     11000 
[Sound] とりあえずオンボード
[CASE] SOLDAM SuperJazz/m (Micro-ATX)もらい物
[電源] VARIUS350 ケース付属
[OS] Windows XP OEM          14000
                  合計 約123000

用途 軽めのゲーム、動画編集、音楽編集、エンコ、DVD鑑賞、MP3です。

PV-800Mhzからやっと乗換えで、自作に挑戦しようと思います。
初P4なんで熱がちょっと心配ですが、いかかでしょうか?
電源が爆音らしいですが、騒音対策のアドバイスもお願いします。

873Socket774:03/06/27 04:15 ID:sK8aUIq5
>>872
そんなことよりHDDが五月蝿い。
バラ4か幕にでもしておこう。
電源は・・
賛否両論だが12センチファンの奴に替えると静か。
ミツバチ様AOpen FSP350-60PN
あたりか。



まあ私的な感想はVGAが( ´,_ゝ`)プッ だな
 
874Socket774:03/06/27 07:14 ID:chFkcgpz
自分で聞いてみてソレでよけりゃ、そのまま、ダメなら交換。
VGAは、2Dゲーム位ならそんな感じでいいんでは。
875Socket774:03/06/27 09:35 ID:HQXWer/j
[CPU]     Intel Pentium4 2.40C GHz
[CPUFAN] CoolerMaster KI4-7H52A-OL
[メモリ]   DDR SDRAM 256MB PC3200を2枚セット Samsung製
[HDD]    Maxtor 6Y120L0 120GB 7200rpm ATA133
[M/B]    MSI 865PE NEO2-FIS2R 865PEチップセット
[VGA]    Sapphire RADEON 9600 128MB (TVOut+DVI)
[ドライブ]  I/O DATA DVR-ABN4 DVD-RW/-R ATAPI
[CASE]   Owltech OWL-611-Silent 350W
[電源]    ケース付属
[モニタ]  MITSUBISHI RDT176S 17インチ液晶ディスプレイ
[OS]    WindowsXP HOME
計198,200
[用途] 2D&3Dゲーム(3Dゲームは激しくはしないです) 動画鑑賞 ネット
デュロン900MHzノートからの乗り換えです。
このスレ見てると電源が気になってきたのですが、この構成で大丈夫でしょうか?
一応静音も考えた構成です。評価、アドバイスをお願いします 
876Socket774:03/06/27 11:35 ID:Nx41lIpf
別に電源は問題ないと思うが。個人的にはサウンドカード付けて欲しいな、と。
877Socket774:03/06/27 11:53 ID:VtY54nh+
電源関係で行き詰まってしまった初心者です。アドバイスお願いします。

[CPU] AthlonXP 2500+
[M/B] ASUSTeK A7N8X Deluxe
[ケース&電源]OWL-611-Silent 付属電源(Seasonic製SS-350FS)

ショップブランドなのでマザーを過去ログで薦められているABIT NF7にする事はできないのですが
この組み合わせなら付属のSeasonic製の電源を+3.3V&+5Vが220WのAOpenFSP350-60PNに変えれば問題ないですか?
電源電卓で自分の構成を調べると+3.3V&+5Vが155W、5Vライン定格が29Aでした。
FSP350-60PNに変えても5Vライン定格が30Aでギリギリなのが心配です。
5Vライン定格が40AあるFSP400-60GNあたりにしておいた方がいいでしょうか?
878Socket774:03/06/27 12:14 ID:chFkcgpz
そりゃ、ギリギリより余裕がある方が良いに決まってる。
879872:03/06/27 12:27 ID:oyTVTiEk
>873 874

色々とアドバイスありがとうございます。
ゲームは、3Dはほとんどしないので、ファンレスだし、これでいいかな?
なんて考えてました。

電源は、組んでみてから気になるようだったら、評判のミツバチ様に
変えてみることにします。

そういえば、アナログ出力でコンポと接続しようと考えてましたが、
1万円前後で、そこそこ聞けるサウンドカードってありますかね?
音は個人的な嗜好もあると思いますが、個人的な意見で構いませんので
皆様の意見を聞かせてください。
880Socket774:03/06/27 19:50 ID:OyJfPHV7
>879
Jazzはケース内のエアフローが悪いので
ファンレスビデオカードは熱暴走の危険があります

サウンドカードはアナログでまともな音質を出そうと思ったら
\10000では厳しいです
強いてあげればSE-80/PCI(かSE-120/PCIの中古)ですが
結構じゃじゃ馬なので万人にお勧めとはいいがたいです
881Socket774:03/06/27 23:38 ID:sK8aUIq5
>>877
HDD何台か知らんが、350Wクラスで足りないとは思えん。
不安定なら交換すれば?
882Socket774:03/06/28 01:02 ID:o13lzPpZ
HDD四台つけるとしたら何ワットいるの?
883Socket774:03/06/28 02:19 ID:sBbDDHDG
>>882
他のパーツの構成による。
884Socket774:03/06/28 09:45 ID:Cj+KZh/p
>>882
起動するときに25Wくらい使うって聞いた事があるが、実際のところは分らん
885Socket774:03/06/28 13:10 ID:8WOT1hr/
評価お願いします

[CPU] Pentium4 2.60CGHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX 25,700
[CPUFAN] リテール
[メモリ] PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG *2 23,540
[HDD] Maxtor 6Y120P0 120GB 7200rpm ATA133 12,150
[M/B] ASUSTeK P4P800 Deluxe 18,950
[VGA] ATI RADEON 9500Pro 128MB 24,970
[ドライブ] Plextor PX-W4824TA バルク 11,480
[CASE] AOPEN H600B-12 11,800
[電源] ケース付属
[モニタ] I/O DATA LCD-AD171CS 51,980
[OS] Windows2k (流用)
   Total 180,570
[用途] 3Dゲーム ネット
[予算] 20万以内
 できるだけ長く使いたいと思ってます。
 DVDドライブは必要を感じたら買いたいと思います
886Socket774:03/06/28 13:23 ID:FxBLaUI4
[CPU] AthlonXP 2500+
[CPUFAN] (良く解らないのでお勧めを教えてください…)
[メモリ] Samsung PC2700 512MB x2
[HDD] Maxtor 6Y120P0 120GB + 6Y160P0 160GB
[M/B] ASUSTeK A7N8X DELUXE \16000
[VGA] ATI RADEON 9500pro
[DVD-ROM] (遅くても良いから何でも出来るやつ…)
[CASE] (適当)
[電源] SS-350FS
[FDD] (適当)
[OS] Windows XP Pro

と言う構成で考えています。
主な用途はネットワーク3Dゲームです。
評価とアドバイスをお願いします。

P4とAthlonどちらが良いのかでずっと悩んでました…。
887Socket774:03/06/28 13:25 ID:xNDLWZCZ
>>885
P4P800はノイズ乗るとか乗らないとか
Deluxは平気なのかな?

Radeon9500Proはほとんどの店頭に無いし、最終入荷って書いてあるから
代替案も考えといた方がいいかも

プレクのPX-W4824TAはこれと言って性能が良い訳でもないし値段高すぎ
無難にLITE-ON LTR-52246 あたりにしておいた方がいいと思われ
そうすると5,000円ほど安くなるからオウルの611辺りのケースが買える
888Socket774:03/06/28 13:39 ID:hdBpz6lr
>885
Plextorの品質を求めるならちょっと高いがPX-W5232TAにしないとダメだな。
このドライブは良いが他のは他社製品とあんま変わらん。
889885:03/06/28 13:42 ID:8WOT1hr/
>>887
アドバイスありがとうございます。
さっそく検討してみます。
ケースなんですが、W数が大きいほうがいいと思ったので400wをえらんだのですが、350wでも問題ないのでしょうか?
890Socket774:03/06/28 13:54 ID:xNDLWZCZ
>>886
・CPUFAN関係は、
FalconRock2 4,000円 爪
鎌風 4,000円 爪
PAL8045+FAN 7,000円 穴
のどれか

・Radeon9500Proについては>>887と同様

・DVD-ROMの何でも出来る奴の何でもが良く分からんが

DVD-ROM CD-RW
LITEON LTC-48161H 9,000円

DVD-ROM CD-RW DVD-R2倍 DVD-RW1倍
TOSHIBA SD-R5002 バルク 14,000円

DVD-ROM CD-RW DVD±R4倍 DVD±RW2.4倍と2倍
PIONEER DVR-A06-J  26,000円

>>889
350Wでも平気だと思うよ
特に増設しまくってるわけでもないし
891886:03/06/28 14:09 ID:FxBLaUI4
>>890
レスありがとうございます!

CPUFANは鎌風あたりにしてみようと思います。
Radeon9500proは実は入手済みなのでこれをそのまま使用する予定です。

[DVD-ROM]と書いてしまったのは間違いで[ドライブ]と書くつもりでした。すみません…。
PioneerのDVR-A06-Jの方向で考えて見ます。アドバイスありがとうございました。

私もこの構成に対して電源が350Wで大丈夫どうか不安だったんですが
特に増設の予定はないので、とりあえず350Wで考えて見ます。
892885:03/06/28 14:18 ID:8WOT1hr/
>>888

Plextorにこだわるか、他のメーカーにするか、もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
893Socket774:03/06/28 18:03 ID:b3shKPYm
初自作です。
価格はPCワンズで調べました。
アドバイスお願いします。

[CPU] AthlonXP 2500+ バルク   \10250
[CPUFAN]  Falcon Rock2 \ 3350
[メモリ] SAMSUNG PC-3200 512M  \ 11700*2
[HDD] Maxtor 6Y120P0 120GB \12150
[M/B] ASUSTeK A7N8X/WA/LAN    \11670
[サウンド] オンボードで
[VGA] ATI AIW RADEON9700Pro 128M   \45690
[光ディスク] 松下 KUJDA740   \14980
[CASE] JUSTY CI5919 購入済み
[電源] ケース付属品
[FDD] 2000ぐらいのもので
[OS] Windows XP Pro  \14000

合計 \137170 

使用用途は3Dゲーム(バトルフィールド1942、FighterAceなど)やワード、エクセル
キャプチャーもちょこちょこやってみたいです。

894Socket774:03/06/28 18:21 ID:Ex10gEF7
XP Proって14kで買えるの?
895893:03/06/28 18:26 ID:b3shKPYm
home とまちがえました
すみません
896Socket774:03/06/28 18:41 ID:Ht52eMFv
>>889
そのケース、400Wじゃなくて350Wだよ。
それに、12cmファン搭載電源は中身がスコスコだから、ちょっと割り引いて計算した方が良い。

>>893
AIWじゃなくて、9700Proとキャプチャカードを別々に買った方が良い。
897893:03/06/28 18:47 ID:q9P+l5d9
>>896
アドバイスありがとうございます。
AIWRADEON9700Pro は不評みたいなのですがどうしてなのでしょうか。

もしよければ教えてください。
898Socket774:03/06/28 18:56 ID:C1QmzgoV
>897
不評と言う事はないと思いますが
別々に買った方が安いですし買い替えの時も便利です
AGPキャプチャは帯域に余裕があるので生AVI>DivXやWMVな人には
それなりのメリットもあるので用途次第じゃないでしょうか
899893:03/06/28 19:50 ID:q9P+l5d9
キャプチャはおまけ程度に考えていたので
AIW RADEON9700ProはやめてRADEON9700Proして
スピーカーでも買おうと思います。

アドバイスありがとうございました。
900Socket774:03/06/28 20:21 ID:zySL5Fm3
[CPU] Pentium4 3GHz(FSB800) 48,800円
[CPUFAN] SNE4789S1709  6,980円
[M/B] AX4SG MAX  24,480円
[Memory] DDR512M PC3200 CL3 サムソンチップ(JEDEC準拠)×4 43,920円
[HDD] M6Y200P0(BLK)×2  44,960円
[ドライブ] PX-320A/BS  13,480円
      FX-54/SV バルク 3,980円
      SD-R6012  30,800円
      MITSUMI製 2Mode (シルバー)  1,680円
      MO643U5W  17,800円
[VGA] RADEON 9800Pro/256MB/D-Sub/DVI-OUT/VIDEO-OUT/AGP版  59,800円
[Sound] SoundBlaster Audigy2 Platinum  21,980円
[CASE] MT-PRO2500 S/400  33,980円
[電源] SSRP540HTSP 14,800円
[OS] Windows XP OEN 14,000円
[キーボード] DFK-104WK 5,980円
[マウス] WirelessOpticalMouseBlue 5,480円
[液晶] L685 159,800円
[スピーカー] YST-M8(W) 5,580円
[その他] CHANPON4LITE-PCI 5,780円
     USB2.0+1394-FBPCI  5,780円
---------------------------------------------------------------------
                  計 569,840円
予算は70万までOK
何でも完璧にこなせるPCを作りたいです。
901Socket774:03/06/28 20:23 ID:A10lgUOW
CPU  Athlon XP 2600+(333) SocketA BOX
CPUファン SILENT DRACO CP     
M/B  AOPEN AK79G-1394
RAM  SUMSANG PC3200-256M/CL3*2
HDD  SAEGATE ST380021A (80G U100 7200)
ドライブ TOSHIBA SD-R5002
FDD  適当に
VGA   ATLANTIS RADEON 9200 (AGP 128MB BLK)
サウンド オンボード
ケース  考え中
デンゲン Aopen FSP350-60BT(J)
モニタ  SHARP LL-T1815-B

なるべく安くあげたかったのでマザーは安物を選びました。そのほかもあまり高くないのを選んだつもりです。
ネットやレポート書きくらいしかしないので性能はあまり重視していませんが快適に使いたいので静音性を
なるべく考えて、モニタやキーボード、マウスも高いのを買うつもりです。



902Socket774:03/06/28 20:24 ID:C1QmzgoV
>900
その程度の予算とスペックでは無理です
あと、ネタでないならマザーとDVDドライブは変えましょう
903Socket774:03/06/28 20:27 ID:C1QmzgoV
>901
予算をケチりたいならnForce2は止めましょう
逆にビデオカードとCPUは中途半端なので
900と2500+あたりに下げた方がいいんじゃないでしょうか
OCする気がないならメモリもPC2700で充分です
904Socket774:03/06/28 20:38 ID:29zlGWTU
>>901
安く上げたいのならCPUは2500+にして騒音覚悟で
リテールFANにすればいい。
青筆が好きで安いのがいいならSIS748のAK-76F、
VIAのAK-77-600辺りに逝ってみれば?10000円以下ですが。
メモリはづあるでないけど比較的安いものでも動く。
ただしさまざまなスレを読んで人柱の動向はうかがう。
VGAはその用途なら5000円くらいでRADEON7000でも買っとけば?
あと、安く上げたいのなら17インチのダイヤモンドトロンでもかっとけば?
DVDは4倍焼きの価格も下がってきたので5002は名機であっても
出番はない。
905901:03/06/28 20:47 ID:A10lgUOW
>>903,904 評価ありがとうございます。

AOPEN AK79G-1394が価格COMで最安が8980円だったのでそこの通販で買おうか
なっとおもっとったのです。やはり現在ノーパソ(NEC)をつかってますのでなるべく
静かにしたいです。VGAはも一度考えたほうがいいですかね。それと価格COMでは
2500+も2600+も千円くらいしか最安価格は変わりなかったので。2600+と考えたのです。
906Socket774:03/06/28 20:53 ID:FV4LvXle
よろしくおねがいします。

[CPU] Pentium4 2.4C \22000
[CPU-FAN] リテール
[M/B] ASUS P4P800-VM(I865G) \17000
[VGA] オンボード
[SOUND] オンボード
[CASE] AOPEN H600B BLACK 400W \13000
[電源] ケース付属
[MEMORY] DDR SDRAM PC3200 256MB *2 \13000
[HDD] MAXTOR 6Y080L0 80GB ATA133 \9000
[DVD,CD-ROM] 流用
[OS] WindowsXP HOME OEM \13000
[モニタ] 流用
計 \87000

用途は2Dゲーム、DVD鑑賞、あとはデジカメ写真整理とネットとエクセルくらいです。
予算は10万位です。
自作は全く初めてなんですが、出来たら騒音を抑えてみたいのですがこの構成でどうでしょうか?
907Socket774:03/06/28 20:53 ID:JwEzu997
>>905
価格.comは詐欺まがいのショップが多いので、あまり参考になりません。
安く上げたいみたいですが、ネットやレポート作成程度なら1700+でも
十分です。nForce2はメモリを選ぶので、KT400AやSiS746/748と比べて
トータルの金額では全然違ってきます。
908Socket774:03/06/28 20:54 ID:6+j0WUea
>>905
nForceはメモリの好き嫌いが激しいから、結果的に金がかかることになる。

VGAは、3DゲームをしないのならRadeon7000でも十二分。
7500とかも、結構投げ売りされてる。

CPUはキャッシュの多い2500+の方がエンコ以外には有利(体感で軽くなる)。
909Socket774:03/06/28 20:58 ID:6+j0WUea
>>906
VGAはちゃんと買っとけ。>>908で書いたような形落ちRadeonが良い。
付けないと、PC全体の性能を著しく損なうことになる。

他は問題ないけど、流用するCD-ROMは黒ベゼルだよね?
初自作なら、静音云々より、まず安定性を考慮すべき。
まあ、その構成でもまあまあ静かだし、無難な構成で良いと思う。
910905:03/06/28 21:02 ID:A10lgUOW
2500+とnForceにそんな秘密があったんですね。勉強不足でした。
エンコはしないので2500+にします。
911906:03/06/28 21:04 ID:FV4LvXle
>>909
レスありがとうございます。
VGA買うとなると、それをケチって865Gチップ選ぶことないですよね。
では865PEにしたほうがいいですかね?

黒ベゼル、というのはちょっと分かりません。調べてきます。
912Socket774:03/06/28 21:06 ID:Po34fYYn
>>910
M/Bは得に好き嫌いがないなら
ASUS A7V8X-X
あたりが良いかと





913Socket774:03/06/28 21:09 ID:qdEqW/4W
CPU:AthlonXP 2400+(バルク) \9500
CPUクーラー:PAL8045T+8cmファン \7000
メモリ:PC2700 512MB \8500×2=\17000
マザー:ASUSTeK A7V8X-X/WA/LAN \10000
-----------------------------------------------------------------------
合計43500円。

+静かな電源(???円)追加

見積もってもらいました。
これらをまとめて安く買えるところはありますか?

914Socket774:03/06/28 21:12 ID:6+j0WUea
>>911
>では865PEにしたほうがいいですかね?
勿論。

>黒ベゼル、というのはちょっと分かりません。調べてきます。
ケースが黒だから、CDドライブも黒じゃないと似合わないよ、ってこと。
H600Bには白色モデルもあるよ。
915Socket774:03/06/28 21:14 ID:6+j0WUea
>>913
>>1読めやアホ。
916906:03/06/28 21:25 ID:FV4LvXle
>>914
ありがとうございます。
ところで、865PEマザーとVGA買ってたら予算オーバーしそうなんですよ。
低予算と騒音・熱対策には865GでVGA無しでいけるかな、と思ったんですが、オンボードのグラフィックはそんなに糞なんですか?

ベゼルって前面パネルのドライブベイが接続される部分、ってことなんですね。
白にしなくては・・・。
無知スマソです。
917Socket774:03/06/28 21:32 ID:JwEzu997
>>913
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055318653/485-497n
G400は流用できませんのであしからず。
918Socket774:03/06/28 21:45 ID:6+j0WUea
>>916
Radeon7000辺りの投げ売り品なら、5000円程度で買えるよ。
折角FSB800MHzのPen4を使ってるのに、オンボードVGAを使ったら、そのメリットがパーになってしまう。

>ベゼルって前面パネルのドライブベイが接続される部分、ってことなんですね。
簡単に言うと、ケースの色とドライブの色を合わせた方が良いよ、ってこと。
919906:03/06/28 22:00 ID:FV4LvXle
>>918
わっかりました。Radeon7000あたりのを探してみます。
ケースは白色にします。
ご親切にありがとうございました。^w^
920Socket774:03/06/28 23:33 ID:1eXJamHv
[CPU] Pentium4 2.4C \21970
[CPUFAN] リテール
[M/B] ASUS P4P800 \16800
[VGA] GeForce FX5200 \9760
[SOUND] オンボード
[MEMORY] PC3200 256MB*2(SUMSUNG) \13360
[HDD] MAXTOR MX6Y120PO 120GB \12170
[ドライヴ]I・O・DETA DVR-ABN4 \24799
[CASE] NEST KIC201 \17800
[電源] ケース付属
[OS] WindowsXP HOME OEM \13000
計 \129659

用途はDVD鑑賞、作成
エンコ、2Dゲーム位です。
921Socket774:03/06/28 23:38 ID:C1QmzgoV
>920
ビデオカードがちょっと不安要素ですが他は問題ないでしょう
メモリバスが64bitのものを掴まされないように注意してください
922Socket774:03/06/28 23:41 ID:d8Yf70TN
>>920
>[ドライヴ]I・O・DETA DVR-ABN4 \24799
どこのOEMか分からないから、LF-D521JDの方が良いよ。

>[CASE] NEST KIC201 \17800
電源が怪しすぎ。
別途買うべし。

>[VGA] GeForce FX5200 \9760
FX5200を買うんなら、メモリバスが128bitの物を選ばないと駄目だよ。
そもそも、2D用途ならFX5200はオーバースペックかもしれないけど…まあ、好きにしてくれ。
923Socket774:03/06/28 23:48 ID:le6ZKsK3
>>838
>あと、キャプチャにnForceはちょっとね…
>SiSが一番、最近のVIAもなかなか。



nForce2の載ってるFN7(OCよさそうなので)とathron2500+で
キャプとエンコ用途のPC組もうとしているのですがやめといた方がいいんですか
理由もよければお聞かせいただければありがたいです
924Socket774:03/06/29 00:09 ID:rAMI3uFD
>922
ABN4はNECのじゃないんですか?
>823
nForce2はサウスチップの出来があまりよろしくないです
特にUSB2.0とIDE、SCSIボードに不具合や相性が頻発しているので
あまりキャプチャ用途にはむきません

あと、マザーがOC重視でノイズ対策が甘い物が多いのも難点です

925Socket774:03/06/29 00:25 ID:bGzD5Qqt
>>921
>>922
レスありがとうございます。
[VGA] GeForce FX5200 \9760はAGP128MBになってます。これでいいんですか?
初自作なのでアドバイスお願いします。
電源はTORICA SuperSei SPW-420NP \13999 ではどうでしょうか?
926913:03/06/29 00:42 ID:+NpIZ7k6
>>917
あ!ありがとうございます。
だからあえてRADEON書いてくださったのですね。
流用できないの知りませんでした。
値段を調べていると バートンコアなるものを発見して AthlonXP2500+ バルク
がよさそうに思えてきました。
そこで
CPU:AthlonXP 2500+(バルク) \10470
CPUクーラー:PAL8045T \4270
メモリ:PC2700 512MB \7970×2=\15940
マザー:ASUSTeK A7V8X-X/WA/LAN \10000
電源:AOpen FSP 350-60PN W/12CM FAN \6470
を考えていました。
G400が流用できないということなので、マザーボードを
ABIT NF7-M (\14270)にするというのはいかがなものでしょうか?
サウンドはAUDIOPHILE2496です。
927913:03/06/29 00:44 ID:+NpIZ7k6
↑ ショップはFaithを参考にしました。
928917=RADEON ◆ATi.Y0uTOU :03/06/29 00:48 ID:okMM4hzj
>>926-927
>>1
・見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断して放置対象となります。


ここだと迷惑がかかるので、至急見積もりスレに移動願います。
929Socket774:03/06/29 00:48 ID:rAMI3uFD
>926
PAL8045T にはファンがついてませんので別途8cmファンを購入してください
nForce2のオンボードはつなぎには充分ですが過度の期待は禁物です
930913:03/06/29 00:55 ID:+NpIZ7k6
928>>すみません。移動します。
929>>ありがとうございます。
とりあえず移動します。
931920:03/06/29 01:04 ID:c51480VC
>>922
ごめん、メーカーサイトをよく見たら、NEC製ND-1300Aって書いてあったからOK。
あと、このドライブをDVD-RAM/RWと勘違いしてた。DVD±RWだね。

>>925
そうじゃなくて、GPUのメモリ帯域幅の問題で、メモリ容量はあんまり関係ない。
正式な型番は分からない?よく分からなければ、他のVGAにした方が良い。

それから、Super静は地雷。
932Socket774:03/06/29 01:13 ID:bGzD5Qqt
>931
VGAはちゃんと聞いてからにします。
電源はどこがいいのでしょうか?
933922=931:03/06/29 01:24 ID:c51480VC
>>932
構成からして、Seventeamの400W、ENERMAXの365W、Topowerの420W、Antecの380W辺りが良いと思う。
今後の増設にも、ある程度は耐えられる。
934Socket774:03/06/29 01:29 ID:bGzD5Qqt
>>933
ありがとうございます。

935Socket774:03/06/29 05:08 ID:ArJRWpfg
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz)
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC2700
ハードディスク    Seagate ST380011A 80GB 7200rpm
マザーボード     ASUSTeK A7V8X-X KT400チップセット
ビデオカード     Sapphire RADEON 9100 64MB (TVOut+DVI)
もしくはSapphire RADEON 9000 64MB (TVOut+DVI) ファンレス
ドライブ1      TOSHIBA SD-M1712 16倍速 DVD-ROM ATAPI DVD再生ソフト付
ケース        AOPEN H600B-12 350W超静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(3))
静音パーツ3     Speeze FalconRock2 静音CPUクーラー AthXP3000+まで
OS         Microsoft WindowsXP HOME(パーティション変更は備考欄へ)

用途はDVD鑑賞、できれば3Dのゲームとかもやりたいと思ってます。
騒音や性能なども含めてどちらがおすすめでしょうか?
初めてなので無難に見積もったのですが、何か問題があればご教授ねがいます。
936Socket774:03/06/29 05:42 ID:okMM4hzj
>>935
DVD鑑賞が主で、3Dゲームも「できればやりたい」程度なら、2000+くらいで
いいと思います。逆に、ファンレスでもある程度のパワーがあるRADEON9600に
するのもいいかもしれません。まぁ、どちらに比重を置くか、ですけど。

静音狙いなら、CPUファンはPAL8045を載せるのもいいかも。FalconRockIIに
比べたらちょっと高くなりますが、高いなりの性能があります。ただ、これも
「どの程度まで静音を追求するか」によります。

以上、特に問題はないと思いますが、あまりメモリを選ばないマザーとは言え、
極端に安いメモリは選ばないで下さいね。
937923:03/06/29 08:40 ID:om9F52/D
>>924
なるほどノイズですか・・・・
ありがとうございました。
938Socket774:03/06/29 12:45 ID:9WzBMf4p
CPU:Athlon XP 2500+
CPUファン:SPEEZE FalconRockII アルミ製8cm角CPUFAN ヒートシンク底面銅埋込加工
マザボ:EPoX EP-8RGA+
MEMORY:DDR SDRAM 512MB PC2700(256MBx2)
VGA:無し、オンボード
HDD :Maxtor DiamondMax 80GB UltraATA133 7200rpm 流体軸受 Buffer:8MB
FDD 2MODE
CD-ROM/R/RW:TOSHIBA SD-R1312
SOUND:無し、オンボード
ケース:VT-770KL
電源、ファン:350W静音電源( 静音8cmCaseFAN x 2 Future Power WIN-350GOLD 静音電源搭載タイプ)
OS:Microsoft Windows XP Home


主な使用:音楽CDのリッピング&エンコード。音楽鑑賞。3Dゲームは行いません。
サウンドボードは今後搭載予定(現在ドレが良いか良くわからないので)。

この構成って、どんなもんでしょうか?パーツ選びからやるのは久しぶりなので
最近のパーツについてはほとんど雑誌等での評価が頼りです。
特に静音化についてご意見お願いします。

939ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/06/29 12:49 ID:noitm/Uc
>>938
HDD,120GBも随分安いから検討に入れるよろし。
音楽CDをどれだけ取り込むのかわからないが
そのうちにHDD増設する事考えたら120GBでもおk。
940Socket774:03/06/29 13:22 ID:n6dxo1bs
>>938
電源が糞。
サウンドカードを付けるのも良いけど、先にVGAを…
941Socket774:03/06/29 13:38 ID:iGA533LI
>>938
EP-8RGA+のノースのヒートシンクはかなり熱くなるので交換が必要。
一度ヒートシンクを取り外してグリスを塗り直すのも良いが、チップセット用FANかALPHAなどの派用ヒートシンクを付けた方が○(FANをお勧め)

あとEP-8RGA+はかなりサウンドが良い方なのでオンボードでも十分
942935:03/06/29 15:17 ID:ArJRWpfg
>>936
どうも、ありがとうございます。
943Socket774:03/06/29 16:03 ID:j2+xbQvB
今のマシンで3Dゲームをプレーするのがつらくなってきたので、そろそろパーツをアップグレードしようと考えています。
今の構成は、
CPU アスロン1600+ GBチップ MX400 マザボのチップセット AMD761 メモリ 512MB
なのですが、予算が2万円なので、
(ELSA)GLADIAC 528 128MB Pure(Geforce4Ti4200×8) \14,759
アスロン2200+  (ECS) K7VTA3 v5.0 PC2100メモリ512MB \16,000ぐらい
どちらかの組み合わせを買おうと考えています。この組み合わせではどちらがbetterでしょうか?
944Socket774:03/06/29 16:37 ID:M8YtZ1ON
このスレ見てるうちに自作に挑戦したくなりました
初自作ですが、よろしくお願いします

[CPU] Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX  22k
[CPUFAN] リテール
[M/B] P4P800  16k
[Memory] PC-3200(400MHz) 256MB CL3/SAMSUNG オリジナル*2  12k
[HDD] 6Y120P0  12k
[ドライブ] TOSHIBA SD-R1312  10k
[VGA] ASUS Geforce FX5600  21k
[Sound] オンボード
[CASE] OWL-611-Silent  17k
[電源] ケース付属
[モニタ] RDT175M-S  50k
[OS] WindowsXP Home OEM  14k
[Keyboard] [Mouse] [FDD] 適当  5k

合計 179k

用途はとりあえずゲーム(リネージュ)、DVD鑑賞、デジカメ画像の処理&保存、ネット、エクセルですが
今後3Dゲーム、FF、TVキャプチャなどすることを視野に入れ、長く使用できる物をと考えています
ドライブ、ケースが不安です
945Socket774:03/06/29 16:46 ID:l4WYxtwr
[CPU] Pentium4 2.4GHz \21000
[CPUFAN] リテール
[M/B] AOpen AX45-4D Max (sis655) \15000
[Memory] バルク(SEITEC) PC2100 512MB*2 流用
[HDD] IBM IC35L120AVV207-1 バルク \14000
[ドライブ] AOpen CRW-5224 BOX \6000
[VGA] AOpen Aeolus FX5600-DV128 (AGP 128MB) \23000
[Sound] オンボード
[CASE] 未定 \7000
[電源] ケース付属
[モニタ] 流用
[OS] Windows XP HOME 13000
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
計88000円

用途は3Dゲーム(ブラックホークダウン等特殊部隊ゲーム)です。
自作は初めてです。
おかしな点がありましたらご教授をお願いします

946Socket774:03/06/29 16:51 ID:PPNB4jnY
>>943
MX400をTi4200に変更した方がゲームやる分にはベターだと思われ
でも、AMD761はAGPx8に対応してない気もする
947Socket774:03/06/29 17:05 ID:j2+xbQvB
>>946
AGP×8は別に使わないので構いません。ビデオカードの買い替えの方がbetterですか、なるほど。
価格は、ラデ9200pro=Ti4200<ラデ9500ですが、性能の順序関係もこうなっていると考えてよいですか?
2D、3D満遍なくやるのならどのチップが一番コストパフォーマンスに定評がありますか?
質問ばかりですみません・・・
948Socket774:03/06/29 17:13 ID:PPNB4jnY
>>944
PCP800はオンボードサウンドにノイズ乗るとか乗らないとか
我慢出来ないようだったらカードを別途購入

TOSHIBAのコンボ買う予定なら
TOSHIBA SD-R5002 2倍速DVD-R/等倍速DVD-RWドライブ,ATAPI,ソフトなし,バルク 15k
も候補に入れるといいかも ソフトが無いのがちょっと微妙

FX5600シリーズ買うならFX5600Ultraにした方がいいと思われ
漏れならRadeon9600Proの辺買っちゃうけど
この辺は各スレ読んで(・∀・)チェキ!してみてよ
949Socket774:03/06/29 17:42 ID:PPNB4jnY
>>945
どうせ買うなら2.4Cの方がいいと思うけど、メモリの関係かな

ママンのSIS655は型落ち、最新はSIS648FX
655だとFSB800に対応してないから買い損だよもん
買うならP4S800 10.5k辺りにした方がいいと思われ
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4s800/overview.htm

メモリは中古転売で、5k位にならないかな
んで、ママンの分で5k程度浮くから合計1万円
そうするとサムスン純正JEDEC準拠256MB*2が買える
P4はもちろん2.4C 22kに変更
メモリ容量は減るけどね

VGAは>>948と一緒

ケースの値段が安いと電源も安物になっちゃうからもう少し出した方がいいかも
まあ、不具合 or ハード増設する際に電源は別途交換
950Socket774:03/06/29 17:51 ID:PPNB4jnY
>>947
値段はそんなもん
9200 9k〜10k
9500 20k〜23k
Ti4200 or Ti4800SE 10〜18k

速度は9500>Ti4200>9200かな
9500は9700化とかするともっと速くなる
市松模様出るかも知れないけど

2D,3Dで考えると満遍なく使えるのは9500かな
個人的には予算が2万ならATI かsapphire の9500か9600Proの辺買うぽ
9500Proはもう店頭に出て来なさそうなのが残念
951Socket774:03/06/29 18:09 ID:j2+xbQvB
>>950
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600 PRO 辺りが予算ギリギリなので、検討してみます。
ありがとうございました。
952945:03/06/29 19:00 ID:bwv8JOfO
>>949
おかげ様で無駄な買い物しないで済みそうです
ありがとうございました、本当に感謝してます
どっかのショップ店員よりよっぽど頼りになります。
953944:03/06/29 19:39 ID:M8YtZ1ON
>>948
レスありがとうございます

>PCP800はオンボードサウンドにノイズ乗るとか乗らないとか
書き忘れましたが300枚ほどあるCDも読み込んで管理、鑑賞したいので
サウンドはとりあえずオンボードでいきます

ドライブ、VGAは各スレ見て検討します
954Socket774:03/06/29 20:20 ID:9WzBMf4p
938です。

ご指摘ありがとうございました。
自分でもっとつめてみます。またご意見お願いするときはよろしくです。
955Socket774:03/06/29 20:54 ID:Z9aRappX
>>945
sisチップは使わないほうがいいかも。
AOPENよりABITのほうがいいかも。
IBMは使わないほうがいいかも。
SeagateかMaxtorのほうがいいかも。


956Socket774:03/06/29 21:26 ID:a2TJJwiI
>>955
>>3
【評価する側への注意点】

・あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 ここは見積もりスレではありません。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
957Socket774:03/06/29 21:59 ID:mobXN0Qo
評価をお願いします。

[CPU] Pentium4 2.4CGHz \22000「済」
[CPU FAN] リテールファン
[M/B] GIGA製 GA-8PENXP / GA-8IPE1000 pro \23000 / \16000
[Memory] Samsung純正 DDR SDRAM PC3200 256MB*2 \12000位?
[HDD] 120GB 7200rpm 8Mキャッシュ 流体軸受 \12000「済」
[光学Drive] CD-R/RW(適当な性能で可) \10000位で
[VGA] ATI純正 RADEON9600 pro \23000「済」
[Sound] オンボード
[CASE] ALTIUMU 350S   \21000
[電源] ケース付属(350W)
[モニタ] CRTで19インチくらい
[OS] 2000pro「流用」
[スピーカー] 流用

------以上--------

こんな感じで考えています。
CPU、HDD、VGAは既に入手済です。
この構成で何か問題あるでしょうか?
電源がおそらく不安だと思われるので一段落し次第購入を考えています。
それとM/Bにギガを選んでる人ってこのスレ見る限りでは少ないと
思うんですけどどうなんでしょう・・・?
用途は3Dゲーム、ネット、その他ワード等です。
静音などは特に気にしてません。
予算は15万を考えていますが多少オーバーするくらいなら大丈夫です。
これはどうかなとかいうのあったらお願いします。
958_:03/06/29 21:59 ID:4WGbm9SW
959Socket774:03/06/29 22:08 ID:rAMI3uFD
>957
Gigabyteのマザーはファンがうるさかったり
メモリの相性がシビアだったりするので
誰にでもお勧めとは言いがたいです
電源は不安と言う事はないと思いますが
音は結構うるさいですのでお好み次第で換装もアリでしょう
960Socket774:03/06/29 22:11 ID:a2TJJwiI
>>957
最近のGIGABYTE製Socket478マザーはイマイチ…。875はASUS、865はAlbatronが
無難。他はそんなに問題ないと思いますが、予算を多少オーバーしてもいいなら、
ケースとは別に電源を用意した方がいいかも。
961729:03/06/29 22:13 ID:Zn/s46RQ
[CPU] Pentium4 2.8GH \33890
[CPUFAN] リテール
[M/B] Gigabyte GA8PENXP \22480
[Memory] SAMSUNG PC3200 512MB CL2.5 純正 \20000程度?
[HDD] Seagate ST3120023AS (120GB/7200回転/S-ATA) \14000
[DVD-R&DVD-RW ドライブ] Pioneer DVRA06J \25800
[VGA] ATI RADEON9800PRO128 \54800
[Sound] オンボード
[CASE] Owltech OWLPC68400 \17300
[電源] ケース付属400W
[モニタ] NANAO Flex Scan L565-A \57000
[OS] Windows XP Home \13800
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
[合計] 税込み¥280000
(価格参考 日本橋 パソコンの館ZOA)
遅くなりましたが、みなさんのアドバイスを
基に構成を少し変更してみました。
多少割高になりましたが、長く使いたいと思いましたのでCPU,グラボ
はそのままにしています。
これで問題がないようなら明日にでも買いに行きたいと思います。
なにか問題があるようでしたら再びアドバイスお願いいたします。

962Socket774:03/06/29 22:15 ID:Z9aRappX
>>957
GIGABYTEは使わないほうがいいかも。
Memoryは256MB*2より512MB*1のほうがいいかも。
CD-RWを\10000位で買うよりDVD-RWを¥20000弱で買うほうがいいかも。
963945:03/06/29 22:17 ID:Gn+tKIsB
>>960
957じゃ無いけどGeForce系のビデオカードで
ココは無難ってメーカーを教えてもらえないでしょうか?
964Socket774:03/06/29 22:19 ID:rAMI3uFD
>961-962
メモリは2本セットでないと2.8Cのメリットが薄いです
あとはマザーが]微妙ですので相性保証はつけてもらった方がいいでしょう
965945:03/06/29 22:28 ID:Gn+tKIsB
失礼しました
見積もりスレと評価スレの書き込みって禁止だったんですね
>>1をちゃんと読んでいませんでした
本当にすいません
966Socket774:03/06/29 22:31 ID:Z9aRappX
>>964
デュアルチャネルDDRに期待しないほうがいいかも。
将来に備えてメモリのスロットルのほうを優先したほうがいいかも。
967Socket774:03/06/29 22:31 ID:qXGow20C
[CPU] Athlon XP2400+(2.0GHz) BOX SocketA(Thoroughbred) \10,270
[M/B] ASUS A7N8X/WA/LAN \11,670
[Memory] PC-2700 DDR512MB CL2.5/SAMSUNG SuperT *1 \8670
[HDD] IMB DTTA-371010 9.5G 流用
DPTA-353750 31.5G  流用
[FDD] メーカー不明 2モード  流用
[ドライブ] IO-DATA CRWD-AB52S \12,880
[VGA] Connect3D KR-Radeon 7200 64MB SDR AGP BOX \3,980
[Sound] sound blaster live! 流用
[LAN] オンボード
[CASE] メーカー不明 フルタワー 流用
[電源] Seventeam ST-301HR(300W)
[モニタ] RDF19S 流用
[OS] win98 流用(前回自作時に普通に購入)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
合計 \47,470
予算は5万に納めたい。足せて+1万。

今のマシンがスペック的に厳しくなってきた(現在:K6-2 450)のと
微妙に不安定なのをどうにかしたくて手を入れることを決意。
一番不安なのは電源。電源電卓ではとりあえず大丈夫そうではあるんですが・・・

用途はネット、音楽鑑賞、UO(2D)こんな所です。
あとDVD鑑賞してみたいです。

一番重視したいのは安定なんですが
ビデオカードの事がよくわからないので不安。

しばらくこの構成で頑張ってHDDとwixXPを導入予定です。

初心者なんですがどうか厳しいツッコミをお願いします。
968Socket774:03/06/29 22:42 ID:a2TJJwiI
>>967
メモリ2枚挿しじゃないならnForce2マザーにする意味がありませんし、2枚買うほど
余裕がないならKT400Aマザーの方がいいと思います。重い3Dゲームをやるわけでも
ないみたいですし、他のチップセットも検討した方がいいでしょう。
969657:03/06/29 22:43 ID:mobXN0Qo
レスどうもです。
GIGAはやはり相性問題ですか。
メモリは相性保証を付けたSamsung純正で補おうと思ってるんですけどどうなのかな。
970Socket774:03/06/29 22:44 ID:rAMI3uFD
>966
>>956

>967
nForce2はWin98はサポートしてませんし
シングルチャネルならあまり意味はないのでVIAかSISでいいんじゃないでしょうか
いずれにせよOSは早めに替えたいところです

971Socket774:03/06/29 22:44 ID:PPNB4jnY
>>967
ママンはA7N8XじゃなくてA7V8X-X 9kに変更した方がいいかもよ
w98だとnForce2は微妙らしい
nForce2ママン使いたければ同時購入がいいと思われ

IO-DATA CRWD-AB52S \12,880 はちと高い気がする
LITE-ON LTC-48161Hなら9,000円程度で買える

VGAはRadeon7200なら3DベースもUOも平気だと思われ

電源もこの程度なら平気かな
不具合 or ハード増設時に取り替えればいっかな
972Socket774:03/06/29 22:45 ID:PPNB4jnY
>>971の訂正
nForce2ママン使いたければXPも同時購入
973Socket774:03/06/29 22:46 ID:7K5ZTgmg
>>967
win98はN力使用不可。
N力ならメモリは2本刺推奨。
AK-76F、A7V8X-Xなどを買ってマザーの値段を落とすといい。
CPUはバランス的に2500+にしたいところ。

CD-RWドライブは高杉。他店では8000円台であるし
48倍なら5000円台である。予算も限られているし体感差ないしでいいとこなし。
OSはうぷしてXPにしたいところ。

974Socket774:03/06/29 23:26 ID:Ldj+8Nw1
自作は初挑戦です、パーツ選びに四苦八苦しています。

[CPU] AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) \11000
[CPUFAN] FalconRockII \3500
[M/B] ASUSTeK A7V8X-X \10000
[Memory] PC2700 512Mx2 (samsung純正) \22000
[HDD] Maxtor 6Y120P0 120GB \13000
[DVD] TOSHIBA SD-M5002 \15000
[FDD] 適当 \1500
[VGA] Sapphire RADEON 9000 64MB \9000
[Sound] オンボード
[CASE] Owltech OWL-611-Silent \16000
[電源] ケース付属(350W)
[OS] Windows XP home OEM \14000
[合計] \115000

「そこそこの静穏性と性能」が理想です。
用途は、DVD鑑賞、リッピング&エンコード、ゲーム(おもに光栄の歴史もの)、
HP作成(macromedia系とたまにフォトショップ)が中心です。
MTV1200HXをのせる予定で、キャプもしたいです。OCの予定はありません。
3Dゲームはやる予定はありません。

nForce2のM/Bも考えましたが、過去ログで「キャプチャー向きではない」とのことなので、A7V8X-Xに。
A7V8X-Xでキャプチャーをしたいのですが、問題ないでしょうか。

VGAは、9000と9100で迷っています。
ファンレスの9000にしたいところですが、発熱量の面が心配で。
発熱やら静穏やらがどの程度かわからないので、どっちをとるべきか迷ってます。
ファンレスがそこそこ静穏性に有効で、それほどの発熱量じゃなければ9000にしたいところです。
逆であれば性能をとって9100を選びたいです。

キャプチャーなどを将来やることを考えると350Wじゃ足らないのかが不安です。
どうでしょうか。

全体的にある程度の静穏性と性能はありますでしょうか。
質問ばかりになってしまいました・・・。
評価のほど、よろしくお願い致します。
(似たような構成が続いているような気も・・・)
975Socket774:03/06/30 00:04 ID:iTIBbMmJ
>974
地に足のついた構成でいいんじゃないでしょうか
ビデオカードは9000でも熱暴走はないと思います

電源はキャプチャボードとHDDを足すと厳しくなると思います
特にSeasonicの電源は3.3/5Vガ弱いのでA7V8Xより
ATX12V付きのマザーのほうがいいかもしtれません
976Socket774:03/06/30 00:16 ID:+OO6fKjs
またまた似たような構成で申し訳無いのですが・・・

[CPU] AthlonXP2400 \9,000
[CPUFAN] FalconRockII \3500
[M/B] ELITE L7S7A2 7,500
[Memory] PC2700 512M \7000
[HDD] 流用
[FDD] 流用
[VGA] Sapphire RADEON 9100 64MB \7,500
[Sound] オンボード
[CASE] 流用
[電源] 流用(350W)
[OS] 流用 Windows 98SE OEM 

用途は3Dゲーム、キャプチャーはやる予定ナシです。
今のPC(PenIII700)じゃ動画見るのでさえ辛くなってきたので・・・・
CPU、MB、VGA、OSは大丈夫でしょうか?


977Socket774:03/06/30 00:29 ID:F0mJ4eEd
>>976
OSは2000かXPにしましょう。安く済ませたいならXP HomeのOEMが14000円くらいで手に入ります。
あと3Dゲームをメインにするなら、もう少しビデオカードに金をかけてもいいと思います。
978Socket774:03/06/30 00:29 ID:iTIBbMmJ
>976
流用パーツがわからないので判断しづらいですが
特に問題はないと思います
ただ、予算はもう少し余裕を見たほうがいいでしょう

あと>980のかた、スレ建てお願いできますか?
979Socket774:03/06/30 00:36 ID:uurMNjak
>>976
メモリは2,000円足してサムスン純正JEDEC準拠品にした方がいいかも
まあ、バルクでも動かない訳じゃないけどね

用途が3Dゲームなら
バルク2400+ + FalconRock2 -> リテール2400+ に変更して予算ちょっと浮かせて
Radeon9100 -> Ti4200 or Ti4800SE(12k程度)にした方が(・∀・)イイ!
全体的には2,000円位高くなっちゃうけどね

L7S7A2を買うよりA7V8X-XなどのKT400ママンかAK76F-400NなどのSIS748ママンを
買った方がいいかも
でも、SIS748のW98対応状況はわからんちん

まあ、後5,000円程度追加するとパーツ的にはゲームやりまくれる気もする
980Socket774:03/06/30 00:38 ID:F0mJ4eEd
建ててきます
981Socket774:03/06/30 00:45 ID:F0mJ4eEd
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056901460/
次スレ
982Socket774:03/06/30 00:53 ID:iTIBbMmJ
>981-982
乙彼&サンクスです

それでは以降の依頼は新スレでお願いします
983Socket774:03/06/30 00:57 ID:0OpDIsov
>>976
電源は大丈夫か?
PenIIIは消費電力が少ないから良いけど、Athlonにしたら問題が出るかも知れん。
後、その値段のメモリは糞メモリ率が高い。
SDRAMとは違って、DDRは基板がかなり重要だから、チップに惑わされないように。
984967:03/06/30 01:13 ID:2BQ3gvAi
>>968 >>970 >>971 >>973
レス&アドバイスサンクスコです。
助言を元に組み直してみました。

[CPU] Athlon XP2500+(1.833GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \10,890
[M/B] ASUS A7V8X-X \9,450
[Memory] PC-2700 DDR512MB CL2.5/SAMSUNG SuperT *1 \8670
[HDD] IMB DTTA-371010 9.5G 流用
DPTA-353750 31.5G  流用
[FDD] メーカー不明 2モード  流用
[ドライブ] LITEON LTC-48161H \8,440
[VGA] Connect3D KR-Radeon 7200 64MB SDR AGP BOX \3,980
[Sound] sound blaster live! 流用
[LAN] corega FEther PCI-TXL 流用
[CASE] メーカー不明 フルタワー 流用
[電源] Seventeam ST-301HR(300W)
[モニタ] RDF19S 流用
[OS] win98 流用(前回自作時に普通に購入)
[Keyboard] 流用
[Mouse] 流用
合計 \41,430

助言鵜呑みなのが初心者っぷりを丸出しで恥ずかしいのですが・・・
お陰様でずいぶんと安くなりました。
LANカードが調子悪い様な気もするのでLANオンボードでママンを選んでいたんですが
win98サポート外だったんですね・・・。
LANカード流用してみてダメそうなら浮いた分で買い換えるとします。
後、何かあったら指摘お願いします。
985Socket774:03/06/30 01:35 ID:iTIBbMmJ
>984
A7V8XにもLANはついてますよ
他は特に問題はないと思います
986974:03/06/30 01:38 ID:z/M1DGfS
>975
レスありがとうございます。
とりあえず大きな問題がないようなので、安心しました。

Seasonicの電源はアスロン向きじゃないと聞いていたので、心配していました。
やっぱり厳しいんですね。
マザーは、A7V8X-Xからできれば変えたくない気がしているので(確固たる理由が
あるわけではないのですが・・・)、OWL-611-SilentからAopenのH600A-400Wに
してみようかとも思うのですが、どうでしょうか。
AopenのH600A-400Wの静穏性や性能がどの程度かわかりませんが、OWL-611-Silentと
比べてそれほど劣っていなければこれでもいいかなと思います。
正直、パーツ自体よくわかっていないので、この程度の選択肢しかだせないのが
つらいところです・・・。

あと他にも全体的な構成で何かありましたら、ご助言頂きたいです。
987984:03/06/30 01:46 ID:2BQ3gvAi
>>985
ガビーン!!
・・・無知ぶりをさらしてしまった。
回線切って勉強してきます。

指摘サンクス。コレで組んでみようと思います。
988Socket774:03/06/30 02:02 ID:Rpq+R8tc
>986
HDDと光学ドライブは1台づつだし、ビデオカードは別に消費電力大きくないし、
ATX12V使わなくてもSS-350FSで全然足りる構成に見えますが。

後でその辺増やしたときどうなるかは知りませんが、その時に買い換えるって
選択肢もありなのでは?
989Socket774:03/06/30 02:05 ID:iTIBbMmJ
>986
H600Aは悪いと言うわけではないのですがお勧めもしにくいです
予算的に大丈夫ならCI5919あたりがケースの剛性も高くていいんじゃないでしょうか
他は問題ないと思いますよ

>987
そうやって間違えながら覚えていくのも自作のうちです
頑張ってくださいね
990974:03/06/30 02:36 ID:z/M1DGfS
>988
レスありがとうございます。
MTV1200HXを追加するのでつい不安に思ってしまっています。
現在の構成で足りるということですが、MTV1200HXを追加しても大丈夫ということで
いいのでしょうか。
HDDと光学ドライブは増やす予定がなく、ビデオカードは9000でしばらくいくつもりでいます。
MTV1200HXを追加しても大丈夫そうでしたら、やはりファーストチョイスとしたい
SS-350FSでいって、988さんがおっしゃるように、HDDや光学ドライブを追加したり
ビデオカードを変えるときなどに電源を買い換えていくのもいいなと思いました。

>989
続けてのレスありがとうございます。
H600A、それほどいいわけでもないということですね。
CI5919は恥ずかしながら知りませんでした。
調べてみたいと思います、貴重な選択肢をありがとうございます。
他は問題がないとのことで、おかげさまでだいぶこの構成で固まりそうです。
991Socket774:03/06/30 02:40 ID:iTIBbMmJ
>990
キャプチャカードは結構負荷が大きいですしHDDも回りっぱなしなので
多少不安ですが、HDD」を増設する予定がないならSeasonicのままでもいいかもしれません
あとはケース自体の機能や容量、デザイン次第ですが
このあたりは好みもありますのでじっくりと調べながら考えてみてください
992Socket774:03/06/30 02:58 ID:dBXn7uHM
現在の構成
 CPU :P4 2.53Ghz
 メモリ:1GB
 マザーボード :ギガバイト SIS648
 ビデオカード : GFTi4200 128MB
 サウンド : オンボード
 OS :WinXP SP1
 
だったのですが、今朝ビデオカードが逝ってしまいました。
予算2万円くらいで買い換えようと思うのですが
GFTi4200 GFTi4600 RADEON9500PRO RADEON9600PRO あたりで迷っています。
お勧めなどありましたら教えてください。
993Socket774:03/06/30 03:07 ID:Rpq+R8tc
>992
用途や好みで選べ

おまえらグラフィックカードはどれがいいんじゃい 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050561369/l50

4Tiは微妙にこっち↓気味

低価格ビデオカード総合スレ12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056541537/l50
994974:03/06/30 03:46 ID:z/M1DGfS
>991
余裕はないけどなんとかいけるかも、という感じなのですね。
静穏性にもある程度のものを求めたいので、SS-350FSをなんとか使いたいところです。
心配性だけにまだしばらく悩みそうですが、それでもなんとかなりそうということが
わかったので、とりあえず安心しました。
他のCI5919などの選択肢も含めて、もうしばらくいろいろと考えてみます。

お二方(でいいのかな)、いろいろとご指摘くださり、ありがとうございました。
非常に参考になりました。
995埋め立て:03/06/30 05:20 ID:93OSDpdi
  スーキスキスキ スーキスキスキ スーキスキスキ
      ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧
     ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)ノ スーキスキッス
    /(  )V(  )V(  )V(  )
     ノ \  ノ \  ノ \  ノ \



             キュンキュン!!!!
      ∧∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧
    ヽ( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )人( ゚∀゚ )ノ
    へ(   )  (  )  (   ) (   )へ
       く   / \   / \  ノ
996埋め立て:03/06/30 05:22 ID:93OSDpdi
  |  (゚∀゚)ノキュンキュン!!
 / ̄ノ( ヘヘ
997埋め立て:03/06/30 05:22 ID:93OSDpdi
  |  (゚∀゚)ノ ハイハイ!!
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
998Socket774:03/06/30 05:25 ID:93OSDpdi
    |                         \
    |  (゚∀゚)             ホントハネ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                /

    |                         \
    |  (゚∀゚)           ズットスキダッタノ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                /

    |                         \
    |  (゚∀゚)ナイショ!         ナイショダヨ?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄                  /
999埋め立て:03/06/30 05:26 ID:93OSDpdi
ハイハイ!      キュンキュン!
     ∧∧   ∧∧
   ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    ( へ)  (   )ノ
    <      く
1000埋め立て:03/06/30 05:26 ID:93OSDpdi
                         ハイ!ハイ!
   ≡ (゚∀゚ )スキスキスキ          ヾ(゚∀゚)ノ
  ≡ 〜( 〜) スーキスキス           (  )
   ≡  ノ ノ                  < <

     スキスキスキ  ( ゚∀゚) ≡       キュンキュン!
      スーキスキス (〜 )〜 ≡       (゚∀゚)
            ( (   ≡        ノ( ヘヘ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。