【サブレ】SiS Xabre(セイバー) 4枚目【含SiS VGA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SiS Xabre サブレ(゚Д゚)ウマー

公式サイト
http://www.xabre.com
公式サイト:ドライバダウンロード
http://www.xabre.com/download/drivers.html
旧ドライバ
http://driver.sis.com/graphic/gpu/xabre/
Joytech SiS Driver
http://www.joytech.com/download-sis.htm
Triplex Driver download
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/p05-1.htm

前スレ(3枚目) : http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035987246/
2Socket774:03/01/29 00:46 ID:sWjgHaeM
3Socket774:03/01/29 00:46 ID:sWjgHaeM
Review: Triplex Millennium Silver XabrePRO graphics card
http://www.dansdata.com/xabre.htm
Triplex SiS roadmap
http://www.ocworkbench.com/2002/triplex/xabre400/xabreprop1.htm

CHIP Online - Test - Test: SiS Xabre 400 vs. GeForce4
http://www.chip.de/produkte_tests/produkte_tests_8729578.html
Triplex Xabre 400 Benchmark
http://xabregamers.free.fr/modules/news/article.php?storyid=34
OCworkbench Forum: Image Quality of Xabre400 vs GF3 ti 200 vs GF4 ti 4600
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=24&t=000511
x-bit labs - Special Hardware Infocenter
4Socket774:03/01/29 00:59 ID:fbjkE/Of
ご苦労様ー。
5Socket774:03/01/29 01:21 ID:ODFTq14h
    チソチソ!! チソチソ!
     ∧∧     ∧∧
   ヽ( ゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚ )ノ
    ( へ)    (   )
    < ω      くω 〉
6Socket774:03/01/29 01:30 ID:WFE4eEuY
サブレの中の人も大変だな
7Socket774:03/01/29 01:48 ID:aBWL3Huu
>>6
こんど差し入れ持っていってあげようよ
8Socket774:03/01/29 03:02 ID:OmHjjx7h
カタカナで"サブレ"って書くとなんか美味しそうに感じるのは折れだけっすか?
9Socket774:03/01/29 05:50 ID:7nqyWIJ8
去年の秋に玄人の200がある店で激安になってて、姉妹店は高いままだった
ところが最近見たらそこまでも安く・・・なにかあったの?
いえね、去年買ったのがその200なんで気になって
SiSユーザーの定番、3Dはやらないからとりあえず「悪くない」が
10Socket774:03/01/29 05:51 ID:7nqyWIJ8
あ・・・でもSiS315の方が画質はいいということで・・・>>9
板はJOYTECHのThrill128MB
11Socket774:03/01/29 07:15 ID:MZxeuiin
 SiS630ユーザーっス.   3Dゲーム時の発色が気に入って愛用してる. Xabreは,どう?明るめ?
12Socket774:03/01/29 07:18 ID:As67+RWv
とりあえず、玄人買うヤツが画質云々言うなってことで。
そういう漏れも玄人だが。
13Socket774:03/01/29 07:18 ID:yywsvuUN
乙カレー様です。

嗚呼、ファンレスXabre( ゚д゚)ホスィ…
14Socket774:03/01/29 09:52 ID:e0RkIV0t
>>13
適当なシンクを付けるだけだよ。
今なら丁度Socket370の〜700Mhzくらいのセレロン用シンクがぴったり。隣のPCIスロットは潰れるが、、、
あんまり薄いのだと相当熱くなるけど。↑くらいのものだったら丁度くらい。
15Socket774:03/01/29 10:10 ID:fbjkE/Of
http://www.zalman.co.kr/english/product/zm80a-hp.htm
これ付くんじゃないの?
16Socket774:03/01/29 11:02 ID:e0RkIV0t
>>15
それを付けたらXabreの安っ!がなくなってしまうのでは、、、
17Socket774:03/01/29 11:54 ID:As67+RWv
使い回しは効きそうだが・・・サブレにゃあ過ぎる・・
18Socket774:03/01/29 12:49 ID:Oq5nVtdx
Xabreとネジ穴あうのかな?>15のZalmanヒートシンク
あうなら買うよ!!
19Socket774:03/01/29 12:53 ID:QF4vtezk
xabreオンボードのマザーに激しく興味がある
200とはいわず400とか600のせて1万切ったら買うんだけどなぁ
20Socket774:03/01/29 13:00 ID:m74n6FPb
ttp://goten.jp/
超いいこと言ってくれてる。
21Socket774:03/01/29 14:39 ID:5HQe2MNi
前スレ>>987
ビックカメラとかで売ってない?>玄人サブレ200
22前スレ987:03/01/29 18:38 ID:fbjkE/Of
>>21
うーん、探してみます。
同じサブレでもEXの方は高いのー。
23Socket774:03/01/29 18:55 ID:qSLnGrE/
   |∀・) ハジメテ1000トレタ・・・
   |⊂
   |

24ひまっこ。:03/01/29 19:06 ID:btHOt2TR
サブレを捨てGeForceTiに変更します・・・。
銀サブレ・・・今までありがd・・・。
25Socket774:03/01/29 19:17 ID:qSLnGrE/
>>20
サブレってそんなにTV出力良かったっけ?
TV出力ならMatroxってのが一般的な評価だと思ってたんだけど。

Matrox喰われちまいそうだな、この調子だと。
26Socket774:03/01/29 19:36 ID:628sTtNH
>>25
3D 性能同様あの価格帯では、ってことじゃないかな。
27Socket774:03/01/29 20:44 ID:BhAQJWW4
コストパフォーマンスを考えてでしょう
それと価格の割にMatroxは3Dがダメみたいだし
28Socket774:03/01/29 22:46 ID:e0RkIV0t
>>25
>>20の紹介のページ読んできた、あれは実装にもよるんではないかと>画質。
うちのXabreのS出力と315のコンポジット出力で比べれる315のほうが綺麗だし。
でも、実装っちゅうてもどこがどうかは分かりませんが。

で、うちでもちょうどビデオ再生マシン作っているところ。
SIS315+SIS745に皿1700で!
29xabre80:03/01/30 01:02 ID:aPxv0fxI
誰かxabre80使って無いの?
30Socket774:03/01/30 03:11 ID:QVikG10z
>>20
つうかXabreのTV出力ってそうでもないよ。GF4のほうがきれいぽ。
31Socket774:03/01/30 03:43 ID:5aSkUOvE
GFでも何処だったかのチップはTV出力綺麗なんだよね。

32Socket774:03/01/30 07:54 ID:aEZ09DYW
>>20のって安くても29800出しか見ないが記事に載ってたのは特価品か?
安すぎ
33Socket774:03/01/30 09:10 ID:8NZFr9j6
まぁSiS301だしなぁ・・・
34Socket774:03/01/30 10:42 ID:s9g8Vw7h
GeforceのTV出力はDACによっては綺麗だけど
ドライバ付属のユーティリティで微調整できなくて、
シェアウェアのTVTOOLを使わなきゃいけない。
そんなにいいもんじゃないよ。

SiSはSiSでオーバーレイのスケーリングが綺麗じゃないし・・・
困ったもんだ。
35Socket774:03/01/30 13:56 ID:1suBEFbx
XabreIIマダー?!
36Socket774:03/01/30 16:02 ID:nDocvcYU
今買える単体マザーでTV OUT付きのってあったっけ?
もちろんSiSチップ限定で。
37Socket774:03/01/30 20:22 ID:71mcTjZr
xabre600のインプレを誰かキボン
38Socket774:03/01/30 20:31 ID:X0/0Yz5Y
>>37
前スレにあったと思うけど dat 落ちしてるね…
39Socket774:03/01/30 21:44 ID:9yeU3WNo
http://dempa.2ch.net/prj/page/cstrike/xabre.html
前スレ補完してみますた
40Socket774:03/01/30 21:45 ID:CTMtivcE
>>36
ECS P6STP SiS630、
ビデオはD-SUB、RCA、S、専用コネクタからのDFP全部付いとる。
サウンドはCMI8738、蟹LAN。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/price.html
5日前は秋葉で買えた。今は知らん。
コレクションのために買ったので、使ってない。
4140:03/01/30 21:49 ID:CTMtivcE
追記しておくと、
MB上のDFP出力ピン配置がわからんので、モニタに繋ぎたくても繋げない。
42Socket774:03/01/30 21:58 ID:d41bGHnk
>>39
おつかれさん。(*゚ー゚)
43Socket774:03/01/30 22:43 ID:1suBEFbx
メインストリームGPUを追撃 − SiS Xabre600を試す
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/index.html

これをテンプレにいれて欲しいかも。
4428:03/01/30 22:45 ID:Iu2u/3Gh
>>28
と思って今日比べたところ感じとしては同じだった。
45Socket774:03/01/30 23:54 ID:C0hbMkbw
サブレで3Dゲームやると画面が一瞬真っ暗としばらく正常の繰り返しになるのは
自分だけですか?TVに出してる方は正常なのに・・・。
46Socket774:03/01/31 02:10 ID:fMDuXCXA
>>45
3Dゲームなんかやらないでください、困っちゃうよ、もう!
47Socket774:03/01/31 03:44 ID:IdyVm6ev
>>45
ミラーモードということか、
シングルモードだとどう?
TV出力なしで。
TV出力してるとやっぱり力が分散されてしまうのと細かいところの不具合があるかもしれない。
4845:03/01/31 05:22 ID:Wl4e5x1V
>>46
3Dと言っても渡辺の格ゲーですらその現象が起きるんですよ。本来あれくらいなら
こなせるはずなのでおかしいと思っているんです。
>>47
シングルでもです。他の人の環境で再現性が無いのなら完全に私の環境が悪いっぽ
いですね。ちなみに使っているのはInnovisionのXabre400で、マシンの構成は
CPU:Pentium3 550MHz/RAM:256MB/HDD:20GB+80G/OS:Windows98se/MB:Napoli2
PCI1:LANボード/PCI2:キャプチャーボード/PCI3:SBLive5.1
です。こんなので満足に動かないのは当たり前ですね。でも、世の中色々な人が
いるので一応他にも同じ現象が起きている人がいないか知りたかったんです。
49Socket774:03/01/31 09:00 ID:ZIO7aHxH
50Socket774:03/01/31 09:55 ID:qsa1PIgi
>48
なんでInnoなんか…
それは玄人以下の品質だぞ…
51Socket774:03/01/31 10:36 ID:0UNLQ4Z6
>> 49
> Futuremark(旧MadoOnion)のベンチマークソフト「3DMark2003」が近々登場する予定

へー。
52Socket774:03/01/31 13:04 ID:IdyVm6ev
>>48
けど、Pen3でがんばっているのはエライ。
53Socket774:03/01/31 15:10 ID:ahCIDwmX
>>43
そこ、ちょっと信頼性が低いかも。
ベンチサイトがクロック落とされてるGF4MX8使っちゃまずいだろ。

こっちのほうが参考になるぞ
http://www.digit-life.com/articles2/xabre/xabre600.html
54Socket774:03/01/31 17:58 ID:ni5x9bCA
>>48
>渡辺の格ゲー
それってメルブラかな?
俺のはTriplexのサブレ400で、デュアルモニタ環境だけど
画面切り替え時にもたつく以外は、まあ普通に動いてるよ。
プライマリモニタじゃないと満足に動かんがな〜
55Socket774:03/01/31 18:17 ID:vYZgiEE8
XabreIIにはXmartテクノロジー搭載されてるかなぁ
56Socket774:03/01/31 18:59 ID:1mTHFDQT
Innoってまだダメなの?SiS315の時だけかと思った・・・
あんときゃ安定さでJOYTECH圧勝だったからなあ
57Socket774:03/01/31 19:05 ID:ES6nZD+Y
奇抜なもの買わないなら、普通だよ。Innoは。
この場合、Xabreに問題ありなんだよ。
58Socket774:03/01/31 19:16 ID:0UNLQ4Z6
>> 57

リビジョン上がらなきゃなおんないからな。

うちのは、Xabre 400 Rev 01 だった。他は?
5945:03/01/31 20:19 ID:BReLNpJ6
Innoは良い噂も悪い噂も聞かないのでお試し程度には良いかと思って買いました。
50さんの言ってることが本当なら悲しい気もしますが個人的には悪くないと思って
います。とりあえず他の方の環境での再現性は無さそうですね。TV画面でやれば済む
だけの話なのでしばらく様子を見てみます。レスをくれた方々ありがとうございました。
60Socket774:03/01/31 21:05 ID:bpBEk5mn
というか、サブレメーカー番付でも作ってくれ。
A ○○400-128
B ××400-64
B- △△200-64
C+ □□80-64
みたいに
61Socket774:03/01/31 21:27 ID:cjVAwHoo
銀サブレ。
中古で変換ケーブルがついてなかったんで、オーディオテクニカの
アダプタでS→RCAにして安テレビ(S無し)に繋いだらボケボケ。
DVDとかフルスクリーンだとそこそこ見られるんだけど…

純正のケーブルは少しはまし?
62Socket774:03/01/31 21:35 ID:w8Na8+rT
サブレ・・・。
63Socket774:03/01/31 22:20 ID:0Z5x7W0P
>>61
 そのVGAは持ってないけど、おそらく同じだと思う。基本的にSiS301のTV
出力機能はそんなに性能良くないし、そうでなくともRCA出力の時点でボケる
のは(カードを問わず)必然。
 文字を読まなくて良いゲームかムービー再生位にしか使えないと思うよ。
6461:03/01/31 22:23 ID:cjVAwHoo
>>63
りょおかいTKS
65Socket774:03/01/31 22:35 ID:BReLNpJ6
>文字を読まなくて良いゲームかムービー再生位にしか使えないと思うよ。
それだけで十分なのでは?
66Socket774:03/01/31 23:14 ID:0Z5x7W0P
>>65
 もちろん存在価値はあると思うよ。
 ただ、SiSの場合DVD-Max系の機能が無いのが残念。
67Socket774:03/02/01 00:20 ID:55hUDqDM
玄人Xabre200EX 買おうと思ってるんだが、正直どうよ?
っていうか、Xabreどうよ?

良い?自分はkyro2からの乗り換え。
ゲームとかはやらない。気になるのは、画質、発色。
あと、すこしマニアックなカードが好き。GF ラデは眼中ナシ

レス、ヨロシコ。
68Socket774:03/02/01 00:22 ID:jezDy6qy
苦労と施行の時点で没
69Socket774:03/02/01 00:27 ID:55hUDqDM
>68そうなのか?
Xabre200の方は、PowerColorで駄目ぽいが。
Xabre200EXの方は、TRIPLEXでよさそうだが?

TRIPLEXってそんな駄目なのか?

あと、レス、サンキュ。

70Socket774:03/02/01 00:30 ID:7CCoB0jJ
>>68
玄人のEXはTriplexですけど、
Triplexも糞ってことでつか?
71Socket774:03/02/01 00:32 ID:55hUDqDM
>70
な。聞きたいよな。糞かどうか。

こう言うとき、教えてくれるのが、板の住人だが・・・。
サブレ板は殺伐としてるのかな?
kyro板は暖かいぞ。
7270:03/02/01 00:38 ID:7CCoB0jJ
あっ、株った…
上のほうにTriplexはいいっていうレスもついているんですよね。
まぁ、自分で比べてみたのではないから分からないけど。

>>68
もし、ネタレスじゃなかったら教えてください。
73Socket774:03/02/01 00:42 ID:55hUDqDM
74Socket774:03/02/01 00:56 ID:55hUDqDM
あんまり、良くないみたいだな。銀サブレ。

個人的総評(WEBで情報集めただけだが)

中途半端なボードかも。3Dはイマイチ、2Dもイマイチ。
ただ、値段的なコストパフォーマンスは良い。
いろいろ見てみて、sis315は(・∀・)イイ!!カードって事みたいだな。

激安なら買いか?サブレ。2980円とかw
行くの面倒くせぇしな。
kyro2のまま、我慢すっか。(・∀・)イイ!!カードだしな。
75Socket774:03/02/01 00:57 ID:Fz7uQtAS
>>71
漏れは3D Prophet 4500から乗り換えでTriplex Xabre 400だが、2D画質はもしかしたらKyroよりいいかもしれない。
3Dの16bitテクスチャは激しく汚い。Kyroの16bitテクスチャは綺麗だった…
76Socket774:03/02/01 00:58 ID:7CCoB0jJ
サブレスレは前から読んでたけど、製造元で画質などを比べたことはなかった気がする。
信じるかどうかは別として、こんなレスがあったな〜と…

>894 名前:Socket774 投稿日:2003/01/23(木) 16:00 ID:/MppYOSz
>triplexが性能及び画質が最高なのは常識。
>これ買って『画質悪い』とかいうならXabreが合わないって事だね。
>G550とかに。

>60でもあったけど、メーカー毎の出来を知りたい気がする。
まぁ、上級者の降臨を待つわけだが。
77Socket774:03/02/01 01:11 ID:so3uVTEc
とりあえず、メーカー的には・・・

パワカラ
ジョイテック
トリプレックス
Mercurio(Hondai?)
GAINWARD
AOPEN
玄人?

ぐらい?

なぜ比べなかったというと、全部リファレンスカードに近い作り
であり、どれもそこそこ(メーカー的にも・・)の性能っぽいから、
ってことでいい?
78Socket774:03/02/01 01:55 ID:55hUDqDM
なるほど。

>75の意見で多少、考え方がかわったな。
2Dがkyroより良いとなると。kyroよりは2D速いだろうからなw
3Dが問題か。

>メーカー的には
個人的意見だが、パワカラはビデオカードの作りが全体的に甘いと思う。
kyroも、ラデ9000も画質はヤバイからな。
チップやリファレンスカードに近い作りは性能は大差ないだろうが、画質などは替わってくると思われ。
ハンダのつけ方など、作り方が荒いものは、ノイズが乗る。
部品の性能もあるね。紫コンデンサとか高いコンデンサはカノプーとかに乗ってるしね。
79Socket774:03/02/01 02:35 ID:auyrvOZC
俺が2台目に玄人Xabre200を入れたのはテレビ出力が付いてて安かったから
同じSiSならいいかと思って
でも1台目と同じ3D Thrillが地元にまだ売ってて、安くなってたら、冒険せずにそれ買ってた
そして結果としてチップの画質は、SiS315>Xabre200だった
80Socket774:03/02/01 08:26 ID:JfW8NqMb
SIS315を友人に貰ったんですが
TV出力が出来ません 画面のプロパティでマルチ設定して 認識をクリックするとTV画面にかろうじて 2 ど表示されますが 砂嵐のような画面です
どの様にすればよいのでしょうか ご教授おねがいします
81Socket774:03/02/01 10:05 ID:aX8JZ1Hg
>>78
>パワカラはビデオカードの作りが全体的に甘いと思う。
同意。その分他より安いような気がする。

どうでもいいんだけど、パワカラのサブレタンはヒートシンクが簡単に外れる。
82Socket774:03/02/01 11:22 ID:jPebZCjy
お取り込みにのところスミマセンが・・・
Triplexのサブレ400でDVI-D接続のSXGA表示ができません。
BIOSは1.00に上げましたが効果なしでした。ドライバも3.08〜3.0952ためしてみました。
OSはW2K、シングルで接続してます。やけになってOS入れなおしてみましたがダメでした。
ディスプレイ側は縞模様でVGAが出している周波数は「720x400 70ヘルツ」と出ます。
モニタのドライバ入れてるのに・・・なぜか70ヘルツ(ry しかも変な解像度。

壊れてるんすかね?でも、アナログだと映るんです。DVIの規格はSXGAまでだったよーな。
83Socket774:03/02/01 13:22 ID:I08EuMoG
某ショップ通販土曜セールで
玄人サブレ200EX 2980
84Socket774:03/02/01 13:29 ID:glsxclJl
>>82
俺はデュアル液晶の>54なわけだが、DVIでばっちりSXGAでてるよ。
サブレって最初はアナログ上で設定しないとだめなんじゃなかったか?

VGA接続で起動→LCDプライマリに設定、Win終了→DVIにつなぎ替えて再起動。

で、どーよ?
85Socket774:03/02/01 13:43 ID:Hvkai6uS
>>84
どもです。DVIではXGAまで動作してます。で、スライダーを1個上げると
真っ黒だったり変な縞模様だったり・・・SXGAをサポートしていないような雰囲気です。

あっ最初はDVIで動かなくて過去ログみてたのでVGAから設定しました。

ちなみにケーブルはアーベルのAD344ス。
86Socket774:03/02/01 17:34 ID:/sBEa+0v
>80
まずビデオカードのジャンパをチェック。
TVがデフォでPAL出力になってる場合が多い。
87Socket774:03/02/01 18:05 ID:AlV7v/TA
>85
ディスプレイが対応してないというオチキボンネ。

サブレではTriplexが一番評価高いと思われる。
今安いし、試しに買ってみてハズレてもダメージ少なくていいのでは?
8880:03/02/01 18:12 ID:/sxlv4/x
86へ
ありがとうございます帰宅したら 早速チェックしてみます
8982:03/02/01 21:05 ID:Hvkai6uS
>>87
DVI-Dでの確認はしたことないですが・・・マニュアルによりますと
対応しているようであります。実際、HYUNDAIからDLした
デジタル用のドライバもSXGAまで対応していますし。

やっぱりアナログか・・デォか・・ゲフォ・・・
90Socket774:03/02/01 21:47 ID:9aQ2NCTO
あの、Radeon7500とxabre400だったらどっちが3Dの性能イイですかね?
9182:03/02/01 21:58 ID:Hvkai6uS
http://www.triplex.net.cn/eng-web/product/vga/xabre/xabre_pro.htm
DVI-DはSiS301のコンパニオンチップを通りますよねぇ
今頃気づいたわけですがTV出力とDVI-D出力は共存できないのでは・・・^^;
だとしたらアーベルDVI-Dケーブルで逝ってきます。
9284:03/02/01 22:24 ID:OYNn4yF3
>>91
おまいさんが結局何をやりたいのか、よくわからないのだが。

82で、>DVI-D接続のSXGA表示ができません。
89で、>DVI-Dでの確認はしたことないですが・

91で、>TV出力とDVI-D出力は共存できないのでは・
  _, ._ 
(;゚Д゚)???
おまいさんは、DVI-Dシングルで繋げているんじゃなかったのか?
たしかにTV出力とDVI-Dは排他になるけど。


まあなんだ、DVIだとディスプレイとの相性、という可能性も考えられるし。
お店に持っていって点検してもらったら?

あと価格コムの掲示板で興味深い書き込みを見つけたのでちと転載。
***
某Open製Xabreカードは
DVIコネクタからDVI-Dでのモニター一台(DVI-Dプライマリー出力)が出来ませんでした。
よくよくマニュアルを見ると出来なくとも文句の付けずらいビミョーな記述にはなっていましたが。
***

ちなみに俺の環境では、DVI-Dシングルプライマリ出力OKだったぞ。
Xabre400 Rev01 玄人志向(Triplex)
BIOSVer 1.00.03
ドライバVer 3.08
WinXP+SP1
モニタ Samsung171p
93Socket774:03/02/01 22:25 ID:cqH6FzBL
SiS315って、まだ売ってる所あるの?
94Socket774:03/02/01 22:48 ID:5JdWN36H
>93
売ってる所じゃないけど、ここお勧めだよ。
http://www.kakaku.com/
95Socket774:03/02/01 23:48 ID:EHjax00w
>>93
秋葉で私の行く店には普通に置いてありますよ。
9682:03/02/01 23:57 ID:Hvkai6uS
>>92さん
すみません、あれこれいろいろ試してました。未だに表示できないもので(ry
液晶との相性なのか・・・

Triplex XabrePro 64MB Rev01
ビデオブリッジ SiS301 RevB1
ドライバ 3.0952
WinXP(XPにしてみました。が駄目でした)
モニタ HYUNDAI L70A

℃田舎なので通販購入です。売り飛ばして玄人、買いなおすか違うカード
定めるかしようかと思います。銀サブレのマニュアルがとっても頼りないです。

ありがとうございました。
97Socket774:03/02/02 00:08 ID:y/euMMmb
>>90
微妙なとこだな。ベンチでは圧倒的に400。
しかし体感では変わらないというか、Xabreの3Dレンダリング画質の汚さには心底幻滅するので
3Dを重視するならやめといたほうがいい。16bit色モードなんてなんか見れたもんじゃないぐらい酷い。
32bit色なら一見遜色ないが、ミップマップの汚さによるテクスチャのジャギが気になりだすとかなり鬱。

両方ともDX7世代のカードだし。Xabreは一応8世代だけど、PixelShaderがあまりにもダメなので無いも同然。
ついでにEMBMも速度遅いので、あんまり使えない。
その面では7500はEMBMはまとも。
で、ゲームの対応度ではどっちもどっちだが、微妙に7500のほうが上かな。
98Socket774:03/02/02 00:24 ID:zrnLkr0q
>>94
>>95
アリガトン。明日アキバ見てくるよ。
99Socket774:03/02/02 11:24 ID:Bq3ekHFc
近いところではもうSiS315無いな
ちょっと前まで玄人のがわずか残ってた気がするが
なにせXabre400と価格が同じぐらいだったからパスした
JOETECHの315ボードもう1枚欲しいな・・・
発売直後に1店舗3箱しか見たことないよ、そのうち1つが今使ってる物
100Socket774:03/02/02 12:13 ID:N0hEftjs
μWorksってとこが即納で持ってるね>PA315Pro-128A
101Socket774:03/02/02 13:25 ID:N0hEftjs
すまんμじゃなくてuWorksだた
10280:03/02/02 15:14 ID:5FzE8PHu
86のレスのとおり PAL出力でした! どうもありがとう!!
しかし あれこれやってるうちに ドライバのインストが変になり 設定しようとすると このドライバは古い・・・ と出ます
7.25だったかな? 8.03や9.??をダウンロードして インストし直せば大丈夫なんでしょうか?
ちなみに今でもBIOS画面は綺麗に出力されてます!!
10390:03/02/02 17:34 ID:Cflj0qGk
>97
レスありがトン。
8世代の中で安い感じだからいいかな〜と思ってたけどそうなんですか…。
おとなしくラデ8500でも買ってきます。サンキュー
104Socket774:03/02/02 21:48 ID:FxewfBZV
Xabre2 3月の噂
105Socket774:03/02/02 21:57 ID:MnpUA+il
みんなスマン、どうしても耐えられなくなって苦労とのTi4600狩っちゃった。
106Socket774:03/02/02 22:08 ID:Wxxgcoa8
>>105
貴様の気持ちはわからんでもない。
どんなにベンチの価格性能比が良くても、
3Dゲーの再現性が追いついてなくちゃ意味がないからな。

むしろサブレ卒業おめでとう、と言わせてもらおう。
107Socket774:03/02/02 22:47 ID:DN69DmGU
玄人、っちゅーのが若干泣かせるな。
108Socket774:03/02/03 01:14 ID:Fch+qozH
なんかXabre公式サイトに繋がらないんだけどなんでだろ……
109Socket774:03/02/03 01:25 ID:26ozdC3u
見れてるよ?
http://www.xabre.com/

ところで、XabreってBIOS更新された事はないんだね?
110Socket774:03/02/03 01:32 ID:htda6G3/
>>109
xabregamers見れ
ちゃんと更新されてるぞ。
http://xabregamers.dgwh.com/modules/mydownloads/
111Socket774:03/02/03 02:10 ID:26ozdC3u
>>110
ぬお。
xabregamersは公式ではないサイトですか?
なんでhttp://www.xabre.comにはBIOSがないんでしょ
112108:03/02/03 03:49 ID:iR+7KKvj
ん〜相変わらず繋がらないのは俺だけっすか。何故だ〜
まぁxabergamersが見れたので無事ドライバ拾って安定しました、ヨカッタヨカッタ
感謝。
113Socket774:03/02/03 05:43 ID:26ozdC3u
皆さん、BIOSは最新にしちょるの?
それとも放置?
114Socket774:03/02/03 07:28 ID:Vq3Lxy4E
最新!
115Socket774:03/02/03 07:41 ID:U4LVIu2i
>>113
放置です!
BIOS1.01.03です!(多分、この数字がBIOSなんだろうと思うけど)
116Socket774:03/02/03 08:09 ID:26ozdC3u
人それぞれですかー。
しかし、xabergamersに置いてあるBIOSって公的な物ですよね?
何でxabre公式サイトにないんじゃろ。
117Socket774:03/02/03 10:30 ID:iAmw59KI
そりゃ〜危険だからではないでしょうか・・・PCIから立ち上げて復旧なんて
素人さんには、思いもつかないよーな。

スレ違うだけどPromiseのFT100カードのBIOS飛ばしちゃった。治せないw
118Socket774:03/02/03 11:48 ID:26ozdC3u
BIOSアップデートに失敗した人の対応が大変すぎるから公式では配らん、
って事ですか。
予備のビデオカードが無ければ画面なしでFDだけで復旧作業……
119Socket774:03/02/03 11:57 ID:5LxMGNxY
> 118

Xabre3.09 を解凍した中に、Xabre と 315 の参考ファームが入っていたよ。
どうも VRAM の数値が微妙に違う気もするが、64MB 用みたいなかんじ。
120Socket774:03/02/03 14:28 ID:5LxMGNxY
バージョンは 1.08.03 で 2002/12/31 に作られたと書かれている。
121Socket774:03/02/03 19:11 ID:tBbaH3Oq
xabre600秋葉探しても見つからなかったよ・・・(´・ω・`)
122Socket774:03/02/03 19:16 ID:IWB+jR+E
>>121
工房逝った?
123Socket774:03/02/03 21:27 ID:puabNbMX
秋葉ではないけど金沢のDOSパラにはトリプレの銀サブレがある。
\14800と少しお高い気がするが。Triplexだからありなのか?
124Socket774:03/02/03 22:01 ID:26ozdC3u
BIOSダウソして解凍したら、.exe2個と.rom1個があるだけで
ReadMeもないわ(´д`;;)
DOSで起動してFF.exeを実行すりゃええんかの。
125Socket774:03/02/03 22:32 ID:3GLZqM/r
SiS315の時はあんまりバタバタした記憶が無いが、単に忘れてるだけかな
126Socket774:03/02/03 23:02 ID:5LxMGNxY
1.08 BIOS on Joytech Xabre400 64MB 動作確認しました。
127Socket774:03/02/04 07:50 ID:euVtL7kb
もう一度、SIS315にXabre用ドライバー(Xabre3.08.exe)のインストールの仕方を書いてもらえませんでしょうか?
必要なソフトもあれば書き加えておいてください。

SIS315のコンポジットとXabreのS端子だけど、315のほうが多少チラツキがあるのが残念。
ドライバーでなんとかならないかなぁ、、、
128Socket774:03/02/04 08:34 ID:NPIlBtv8
xabre30952.exeに同梱されてるBIOS(1.13)に更新したらSiS315は、
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0911_2/index.htmlとか
ttp://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/sis315.htmlで指摘されてる
BXマザーなど一部のマザーボードがシステムと競合して使えなかった不具合は解消されるのかな〜
129Socket774:03/02/04 10:26 ID:EVxTGFeK
ファンレスのxabreなんてはじめてみますた(`・ω・´)
http://www.redwind.com/niche/list.php?gnr_no=306&one_iid=101642
130Socket774:03/02/04 16:32 ID:gfvLE93M
>>129
前スレ900付近で見た。
131Socket774:03/02/06 13:49 ID:PWNoq1sZ
Xabre400のファンからブーンって音が・・うるさい
GF2の小さいヒートシンクをつけてごまかしているけどこれってまずいでしょうか?
132Socket774:03/02/06 17:53 ID:8v0m8u6D
>> 131

千石電商が 300円程度で 10 x 5 x 2.1cm3 のヒートシンクを売っているから
それを付けるといい。
133Socket774:03/02/06 22:27 ID:i0ruIuqh
>>132
田舎なので今すぐというわけにはいかないのですが
なるべく早く入手することにします
ありがとうございました。
134Socket774:03/02/07 02:25 ID:zq7LiTr7
BIOSってどうやってアップデートすんの?
教えてくださいお願いします。
135Socket774:03/02/07 03:14 ID:XE2HKkjq
人に質問してるうちはBIOSアップデートなんて危なっかしいことは考えないほうがいい。
136Socket774:03/02/07 03:34 ID:OUqcNjP0
>>134
BIOSアップデートプログラムを実行して新しいBIOSデータを導入するのです。
原理的には。
137親切な人:03/02/07 03:48 ID:zIsjze7w
138Socket774:03/02/07 21:27 ID:m3W8s+an
PowerColorのXabre600 VRAM64MBが10800円で売ってたんですがどうでしょう?
139Socket774:03/02/07 21:31 ID:o/1CC9mR
どうでしょう。。。って高いんじゃないの?
600でも64MBのはかいたくないなあ。
Triplex Xabre600 128MBで10800円なら迷う。
140138:03/02/07 22:37 ID:m3W8s+an
個人的には64で十分です。
141Socket774:03/02/08 00:19 ID:2Fa9ZA3L
メモリ量の多少がどこに影響するのかまだ分かってない・・・3Dやらないし
142Socket774:03/02/08 00:51 ID:FO4cmvQr
銀サブレ200にザルマンのデカシンク80A付きますた。
3D動かすとほんの僅かに暖かくなる程度で、
全然余裕っぽいです。
143Socket774:03/02/08 01:06 ID:scdoZLbP
>>142
無駄な過剰装備という気がしないでもないな。
安さというほぼ唯一の?メリットもなくなってるし、悪く言ってしまうと典型的なハマリ?

でも外観の素晴らしさだけは圧倒的なんだろうなーと予想してみる。
サファイア9700の銀80Aの転用だったら完璧なんだけど。
144Socket774:03/02/08 03:59 ID:FO4cmvQr
デカいし銀のサブレに金のシンクで見てて楽しいし、
他のビデオカードにも使い回せるから(・∀・)イイ!
145Socket774:03/02/08 05:20 ID:KmhxkSBo
>143
よけいなお世話ですわ。
貧乏人はお黙りっ。
146Socket774:03/02/08 10:28 ID:8hnFg0LT
たしかに、使い回せるから、一個欲しいな・・
こーいう自己満足が一番幸せになれそうだ・・
147Socket774:03/02/08 10:34 ID:gRQfeLDN
PowerColorは何があっても止めとけ。
それ以外なら何でもいい。

しかし、金があればTriplexだよ。
148121:03/02/08 11:32 ID:0FFKDIB0
秋葉で見つからなかったんで特価COMで頼んだ TriplexのXabre600 届いたのはいいが夜間指定で頼んだのになぜ昼間の11時に来るんだよ!佐川!夜勤終わって寝てたのに!ヽ(`Д´)ノ
149Socket774:03/02/08 15:45 ID:mEKhHhjC
>148
もしかして配達時間がきっちり12時間ずれてたとか?
150Socket774:03/02/08 15:53 ID:o1iAQy0j
PowerColorのXabre400-128M衝動的に買っちゃったよ。
>>147見てから買うんだった・・(´・ω・`)
151Socket774:03/02/08 21:34 ID:e/Aww9Ks
ラデ9000のこと知ってたら、PowerColor買う気にはどうしてもなれないな、漏れには…
見た目数百円の実装部品代をケチるためなら画質をも犠牲にするメーカーなど…
152150:03/02/08 21:41 ID:+BSFNWaM
PowerColorの奴、添付のドライバじゃVGAしか動かなかったよ(´・ω・`)ショボーン
まあ費用対効果でokだけど、チラツキを気にすると滅入るなぁ・・
153Socket774:03/02/08 23:22 ID:mEKhHhjC
>152
SiSの公式ドライバでいいと思うんだが?
xabre.comへgo。
154Socket774:03/02/09 00:28 ID:hJCgKYok
最新ほどではなく、中途半端にドライバ更新するとイイ
ってのが主流のようです。
155Socket774:03/02/09 01:06 ID:bvgN/0n0
公式で動いてるyo。一応ここ読んで買ったんで。気遣いドモ。
たまたま買ったシロートさんは悩むだろうな。
156Socket774:03/02/09 01:06 ID:vzlMbIeY
>128

その、biosはコアクロックが200MHzに、なってるから、物によってはハングするかも。

バイオスユーティリティで、下げた方がいいかもね。

BXchipとの相性は、判りませんが。

157Socket774:03/02/09 15:39 ID:u0fM17mz
>155
そかー。余計なお世話でしたな。

しかし、もうちっとドライバ頻繁に更新してくれると、
メーカー側のやる気バロメータ全開、な感じがして個人的に嬉しかったり。

ウチの環境(Xabre)でMorrowindやると、マジックアイテムのエフェクトがガビガビだ…。
もともとGeForce系推奨ゲームだから、もうどうにもならんもんとあきらめてるけどね。
158Socket774:03/02/09 19:26 ID:zJrFG6la
>157
俺もやってるけど、ガビガビじゃないぞ?
なんかラップで包んだみたいだけどこれが普通じゃないの?
159Socket774:03/02/09 19:31 ID:CbYobkDy
>>157 3Dウィザードの設定次第じゃないのか?
160Socket774:03/02/09 20:22 ID:u0fM17mz
>158, >159
うんにゃ、3Dの設定とかとは全く関係なさそうです。
だって、元のポリゴンの原形とどめてないんだもの。
そういう意味のガビガビです。

なりませんか、そうですか。(苦笑

マジックエフェクトかかってる鎧なんか着た日にゃぁ、ハリネズミみたいに見えるですよ。
エフェクトかかったグローブを付けて3人称後方視点にすると、
エフェクトの部分だけ1人称視点の位置にきてて、それが本物のグローブから伸びてる。
画面的には、手首からもう一本手が伸びてるみたいな感じ。
武器だけ正常で、鎧の類は胸鎧と腕はアウト。脚は平気ぽ。

幾度となくインストールしなおしてみても変わらないから、
多分これはハード的な何かがあるのではないかという…。
161Socket774:03/02/09 20:31 ID:yrIGVEJn
うーん、見た事ない。
162xabre80:03/02/09 22:34 ID:gbxz4vlJ
銀サブレ80にザルマンのデカシンク80A付けたいなあ。
しっかし画面設定で800x480と1024x576と1280x720に
すると、シアターモードになるのはSiSだから?
誰か漏れ以外にサブレ80使ってる人いないの?
163Socket774:03/02/10 04:22 ID:RVAHlJRq
>>162
AGP4x までだし性能の割に価格が高めな気がする
164Socket774:03/02/10 10:27 ID:QY/nhu0G
>>162
二重の意味で無駄。
第一に、サブレ80はおろか400でも巨大シンクは必要ない。
第二に、ザルマン巨大シンクは高発熱の熱源に対し効果が無いこけおどし商品。
165Socket774:03/02/10 20:25 ID:FFnYToc2
げ。ザル満デカシンク効果がそんなにないんすか・・・
166Socket774:03/02/10 22:14 ID:KPSyW6He
Ti4200くらいまでならファンレスに出来るって言うけどね。
取り付けが少し複雑だから、微妙にズレて冷えない人はいるかも。
167Socket774:03/02/10 22:20 ID:i2lCBZto
麒麟の80から600へ換装、我を大馬鹿と呼べ。
168Socket774:03/02/10 22:33 ID:TjZOmOXw
169Socket774:03/02/10 22:41 ID:lzHPbaf0
ちゅうか高いな さすがyahoo
400で5000円切ってないとお得感がねぇよ
170Socket774:03/02/10 22:43 ID:FFnYToc2
もしかして、未対応に取り付けorオーバークロック
or取り付けがヘタな香具師がほざいているだけ?

イメージ的には、ケースFANもしくは電源FANだけで
なんとかしよう、って香具師が使うモンだと思っていたが・・・
171Socket774:03/02/10 23:24 ID:QY/nhu0G
>>166
季節が助けてくれてるからね、今のところは。
基本的にザルマンのシンクはヒートパイプが能力を発揮できていないので。

↓参考スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040737024/l50
172Socket774:03/02/10 23:26 ID:KPSyW6He
以前どっかのスレで、
「ヒートパイプと土台の間すにスキマが」
「一週間で塗装がハゲた」
とかって、どう考えても自分が悪い文句をタレてたアホがおったの。
不器用すぎて扱いに問題が出る人もおるんでは。
173Socket774:03/02/10 23:30 ID:KPSyW6He
おっと171と擦れ違った。
そのスレ読んでみるよー
174xabre80:03/02/11 01:30 ID:TaRwhHHa
>>167
一緒に月に吠えますか?
175Socket774:03/02/11 02:58 ID:kvwGD6qK
>>170
そもそも某K国製な上に夏過ぎてから出た時点で信用ならんのですが。
176Socket774:03/02/11 09:15 ID:jrEtTIaw
>>172
隙間に関しては、漏れの2個中2個がそうなってるよ。
ヒートパイプにグリス塗って、普通に装着しただけだと
外したときシンク側にグリスが付着してない→密着してない

要するに、パイプ径と溝径が合ってないってこと。
全体重をかけて押しつければ、密着するかも知れないけど
んなことしたらネジ穴の方がヤバいだろうしなー。
177xabre80:03/02/12 01:07 ID:LvyTfwja
サブレの最下位モデルだけど、そう悪くもないよ。
セレの2.0GHz SiS650ママンで
3DMark2001SEで スコア4260前後
FFXIベンチで スコア1720前後
が、しかし
ママンのBIOSでシステムパフォーマンス項目にて
ノーマルモードからファストモードに変更すると
スコアが 3DMark2001SEで4910前後
エフエフイレブンベンチが 2170前後にアップ
上等でしょ? 
では、また。
サブレ(゚Д゚)ウマー
178Socket774:03/02/12 02:22 ID:0MWgjup3
>> 172

zalman の接着剤にも隙間があるんだよ。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/monzou/quiet.html
179Socket774:03/02/12 09:53 ID:3ANf6jdo
>>177
もちろん悪くはないと思うけど、値段でいったらねという話だよ。
180Socket774:03/02/12 12:43 ID:0MWgjup3
3DMark03 のデモが動かない。DirectX8 互換ではないって言われたよ。
どうも PixelShader1.3 (nVidia仕様) を使わず 1.4 (ATi仕様) を使う為ら
しい。すげーいやがらせ。

181Socket774:03/02/12 16:34 ID:8SfSLJwp
>>180
うちのXabre400は起動したらダイアログが5〜6個出てきて
全部OKしかないから押していくんだけどそのあとストンと落ちやがる。
デモとか言うレベルじゃないな。

OS入れなおしても起動できないから電源かなんかが足りねーのかなー
あとはパッチとかドライバとか一通り更新しなおすか。
182Socket774:03/02/12 20:59 ID:fUbgkFIQ
>180.181
漏れもベンチ測定不可・・・。
AthlonXP1900+/KM133A/Xabre400.64MBの構成。確かにDirectX8互換うんぬん
メッセージが出ていたよなぁ・・・。
新型サブレでは、なんとかするんだろうなぁ!?>SiS!!
183181:03/02/12 21:08 ID:8SfSLJwp
ドライバ3.08にしたら変なメッセージは消えたが落ちるのは直らん。
鬱だ。
184Socket774:03/02/12 21:48 ID:8N509sBf
>>181,182,183
3DmarkスレでXabre200で通った人がいるみたいですよ。
185Socket774:03/02/12 22:20 ID:hlSaRmGa
3DMARKスレにかきましたが
Xabre200(玄人志向 TRIPREX)で通ったのは多分私です
ベンチは通ったけど、デモは動かないです
スコア403、しょぼい

ドライバはSISの最新のだったと思う
TRIPREXのドライバ入れたら、ダサダサな壁紙やうざいツール入れられたので(w

ところで、このXABREに最近変えたんだけど
3Dの明るさ変えられないのかな?
ガンマコレクターって常駐ソフト以前からつかってるんだけど
前使っていたTNT2やVelocity100(voodoo3)だと変えられたんだけど駄目みたいだし
voodoo3だと、ドライバで変えられたんだけど
XABREだとそれも無さそうだし
かなり暗いので、いちいちモニタで調節しないとならないので不便です
186181:03/02/12 22:20 ID:8SfSLJwp
>>184
ざっと見たけどXabre600/400/200/80全部いたような気がします。
もうちょっとがんがってみます。

て言うか俺朝からドライバ落としてるだけかよ・・・AirH"なのに(;´Д`)
187Socket774:03/02/12 23:57 ID:0MWgjup3
あれ!ベンチが動かない人がいるのか。
デモが動かないっていう意味だったが。。。よもや DirectX9 を入れてないとか

> 180
188Socket774:03/02/12 23:57 ID:nm4misBT
漏れはとりあえずベンチだけは通った。
デモはDirectX8.0うんぬんで起動できず。
AthloxXP2200+、SiS745、Xabre400(Mercurio製)ドライバは3.08。

>185
スコア533ですた。
Troll'sLairとかFPS1だとよ。なんじゃこりゃ。
189Socket774:03/02/12 23:59 ID:0MWgjup3
>> 182

Xabre2 は Pixel Shader 2.0 互換!
190181:03/02/13 00:40 ID:2BNVVlsW
WindowsUpdateが終わらない・・・(´Д⊂
実際のところ久々にはまりますたって感じ。
とりあえず風呂でも入ってくるか。

俺のXabreタン、スコア500超えるかなぁ
191Socket774:03/02/13 02:04 ID:O57zC+VB
3Dmark03 Xabre600で570位か
そら、3Dゲームやる為に買うカードじゃないが
13000円は高すぎですかね?大幅値下がり有り得るか!!?
192Socket774:03/02/13 02:23 ID:725skp/c
>> 191

600 が高いのは半導体の現像(プロセス)密度が他社より 1 世代進んでいるから
nVidia や ATi が追い付く頃には数段安くなる。
193Socket774:03/02/13 02:40 ID:O57zC+VB
>>192様レスありがとう。 なるほど、今でも安いくらいなんだなあ。
しかし、まんまとラデオン買おうかと思わされてしまった。
サブレよ許してくれ!
194Socket774:03/02/13 06:16 ID:TRzJ3hWC
ねえねえ、Xabreでベンチやるのやめたら?
SiS315の時みたいに「画質なら!」って言えなくなっちゃったのも辛いけどさ・・・
195Socket774:03/02/13 06:18 ID:qAOOfZyb
サブレU期待汁
196Socket774:03/02/13 06:30 ID:CJtBV1P/
Savage>>>>>>>>>Xabre
197Socket774:03/02/13 06:32 ID:qAOOfZyb
S3のDeltaChromeも期待汁
198Socket774:03/02/13 06:41 ID:cpCezNz4
こうなったらサブレには基盤のデザインで勝負してもらいたい
純金基盤サブレがでたら馬鹿売れするな
199Socket774:03/02/13 07:07 ID:qAOOfZyb
純金仕様にしたらカノープス見たいな値段になるよ。
200200:03/02/13 07:09 ID:4p5XV7fG
悪は力
201Socket774:03/02/13 09:14 ID:Sg742MN8
>>193
でもパフォーマンスはNvidiaやATIのほうが頭一つ上なんだよね(w
202Socket774:03/02/13 09:58 ID:xTuUc3zc
>xabre80 :03/02/12 01:07 ID:LvyTfwja
>サブレの最下位モデルだけど、そう悪くもないよ。
>セレの2.0GHz SiS650ママンで
>3DMark2001SEで スコア4260前後
>FFXIベンチで スコア1720前

SIS650ママンにサブレ80…。あんた、ホンマもんの暗黒卿。
203xabre80:03/02/13 12:27 ID:49uScwRD
>202
アリガトン
SiS620ママンを、3年つかってまスタ。
次は.....?
204xabre80:03/02/13 12:31 ID:49uScwRD
どうしようかな。
205Socket774:03/02/13 14:14 ID:Pemcef3S
>>204
746FXでAthlonデビュー
206Socket774:03/02/13 14:24 ID:tnhujq2F
>>204
>>205で人柱
207Socket774:03/02/13 15:05 ID:725skp/c
所で、03 の Pixel Processing が none にされているのはうちだけ?それとも
01 の時と同様の嫌がらせか。
208Socket774:03/02/13 17:22 ID:ItWqcnmt
>>197
DeltaClhromeってVIAから出るの? それともSonicBlueから?
はたまたVIAあたりからでもスピンアウトしたとか?
209Socket774:03/02/13 20:23 ID:725skp/c
>> 208

Trident と同じ道。
210xabre80:03/02/13 21:35 ID:j8GH0Y1/
>>205
>>206
それもいいけど、648ママン買っちゃいまスタ。
¥5970(税別)と(゚Д゚)安かったもので、
思わず・・・・・衝動買いッ!!

でも、やってみようか? 人柱。
211205:03/02/13 21:43 ID:Pemcef3S
>>210
頼むよ。てか\5970の648ってどこよ?
212xabre80:03/02/13 22:36 ID:1HBEX53U
大阪の日本橋、BD!ナンパ店。
でも、最後の一枚だったような....。
他の並びの店にもあったよ。似たような値段で。
¥4980(税別)で買ったサブレ80は、
どこにもなかったけど。
ちなみに買ったのは、MSIの648MAX-L
では、また。
213Socket774:03/02/13 22:38 ID:dqUqi4ib
秋葉ドスパラでもその位の値段だったなぁ
214Socket774:03/02/13 22:45 ID:Pemcef3S
>>212,213
ありがとう。明日秋葉に行ってみます。
215Socket774:03/02/14 01:48 ID:308s7KNr
XabreUの仕様とか発売時期の情報って出てる?
216Socket774:03/02/14 01:54 ID:zzMxXutd
>> 215

来月の CeBIT 前後の噂。

# Xabre_51.exe に最新ドライバを発見
217Socket774:03/02/14 03:02 ID:tudbLq5p
>>216
新しいドライバーダウンロードしてみた。
218Socket774:03/02/14 03:53 ID:tudbLq5p
でも、インスコできなかった。
219Socket774:03/02/14 14:31 ID:6mTqr4go
ECSのXabre600を見たことありますか?これっす
ttp://www.ecs.com.tw/products/ag600f64td.htm

IIが出たらやすくなるかな<600
220Socket774:03/02/14 14:57 ID:zzMxXutd
>> 218

エラーのメッセージボックスが出ている間は展開されたファイルs が残ってい
るから TEMP フォルダをみつけてコピーする。

# BIOS も 1.14.04 になった。
221Socket774:03/02/14 14:58 ID:zzMxXutd
>> 220

間違えた。 1.14.04 は 315 のだった。Xabre のは 1.09.00
222Socket774:03/02/14 16:33 ID:zzMxXutd
[注意]

BIOS 1.09.00 はメモリ設定が危険なようだ。うちでは flash 0 でやったら
ノイズが載るようになったから、絶対に flash には 0 を付けないように。
223Socket774:03/02/14 20:58 ID:Fhxcu+Mc
1152*864と1280*960に対応してくれ。

それだけでいいんだ……
224Socket774:03/02/14 21:00 ID:nWtHf0Va
>222

315用の 11401は、CORECLOCKが、200Mhzになってるので、

DEFは、CORE MEMともに、166だもーん。

物によっては、ハングします。

SiS の biosediter(名前は、違った筈)で、適当に下げてからいれてね。

おそらく、Xabreのもoverclock気味だったりして。

オソロシや、死す。
225Socket774:03/02/14 21:40 ID:3eDDp2sN
ええ?

1.14.04って、SiS 6325/301用じゃないの? 315にもつかえるの?

315のROMは1.13がutilDLLフォルダの中に入ってたんだけど?
226Socket774:03/02/14 22:06 ID:nWtHf0Va
>225

そうそう、間違い。

221に、書いてあったので、確認せずに、そんなverやったかなで

そう書いたのでした。

1.13.00が、正解。

これは、ちゃんと確認ずみ。

227Socket774:03/02/14 22:19 ID:3eDDp2sN
>>226
ああ、やっぱり。
でも、もう315用のROMはアップデートされないのかな。。。

それと1.13.00をSISUTIL.EXE(0.941)で編集して保存すると
元のROMのサイズは64KBだったのが48KBに減って保存されるんだけど問題ないのだろうか。
以前のバージョンのROMを編集して保存したときはこんなことなかったんだけど。。。
228Socket774:03/02/14 22:24 ID:nWtHf0Va
>>227

その様で、何故かROMサイズが、ダイエットされます。

一応、動いてます。

229Socket774:03/02/15 00:39 ID:/L2MWvxV
>228
チョト怖いな。
230Socket774:03/02/15 12:59 ID:L+9++0k4
なんだか激しくSIS315 128MB のBIOSを更新したくなってきた。
今の不具合はスタンバイ(S1)後の復帰後に画面が暗くなるというもの。
3.03では問題ないけど、30755ではそういう症状が出るというもの。

>>220
なんかそれでもうちのXabreじゃsetup.exeじゃないもう片方が見つからないようだ、、、

>>219
XabreU以降だけど、新機能のほうは予定通りなのか、ちょっと変えてくるのか。>DX9絡みで、、、
231Socket774:03/02/15 13:10 ID:/JZbMD3j
>> 230
> なんかそれでもうちのXabreじゃsetup.exeじゃないもう片方が見つからないようだ、、、

まじでとうしろだな〜。Driver を直接更新すればいい。
232230:03/02/15 14:06 ID:L+9++0k4
>>231
別になにがなんでも更新しようとしている訳じゃないし。
233Socket774:03/02/15 14:08 ID:/JZbMD3j
>> 232

そうじゃないって。本当にドライバ更新のしかたをしらないのか?
234Socket774:03/02/15 15:27 ID:PpP1+pnL
微妙情報〜

3.09.52からsetup.libパクって上書きしたら普通に起動した。
・・・それで何か不具合起こるかもしれんけどね(´・ω・`)
一応俺はそれでドライバ入れてみたけど今のところは問題なしですた
235Socket774:03/02/15 15:29 ID:PpP1+pnL
・・・今のところは問題なしですたって日本語おかしいね、スマソ(つд`)
236Socket774:03/02/15 18:21 ID:L+9++0k4
>>233
なんか棘のある書き方悪かった。
ドライバの更新の仕方はもちろん分かっております。
237Socket774:03/02/15 19:35 ID:K7t6GBPK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_sis315.html
おまいらこれ使ってるのか?????
238Socket774:03/02/15 21:08 ID:CjhHRrfi
今ごろSiS315は無いだろ。
買うならXabre400〜600
239Socket774:03/02/15 21:23 ID:9CVVtHUI
>238 すまん
\5kのBladeMonster Xabre400-64MBと
\3.4kのAopen SiS315で迷ってSiS315買っちまったよ〜
240Socket774:03/02/15 23:50 ID:AYE8AjtU
>>238
TVがディスプレイ代わり’D3出力)なので、現在もSiS315使用継続中。
241Socket774:03/02/16 00:38 ID:WhM57tQn
>>229

大丈夫だってば、動いてるから。

一寸、怖いの、だったら怖いもの見たさで行ってみよう。

駄目なときは、元に戻せばいいんだから。

戻し方は、大丈夫だよね。

しくじった時は、画面抽画されませんから 別のPCIのVGACARDいるけど。

では、逝ってみよう。
242Socket774:03/02/16 09:33 ID:KPl7nS77
>>241
一行あけて書くと、うさんくささ倍増なんだが。
243Socket774:03/02/16 10:33 ID:hAsK/wDL
>>242

何を根拠に、胡散臭いのかなぁ。

まあ、NET上の情報は、ある程度自分自身で裏を取る、検証するということを

しないと怪しいのも混じってるからね。

ところで、検証したうえで、書き込んでるのかい。

ただ、そう思うだけなのかな?

一行空ける、空けないは書き手の好みの問題だとおもうけど。

244Socket774:03/02/16 11:05 ID:KPl7nS77
>>243
マジレスされると照れちゃうぽ。



つーか、ただ文体が知りあいの路上スカウトに似てるな〜と思っただけだ。
気に障ったのならごめんな。
245Xabre80:03/02/16 12:20 ID:IrNdo0u2
いいスレですね、ここは。
とりあえずは
648ママン+サブレ80+セレ2Gの結果報告デス。
3DMark2001SE スコア5299
FFXIベンチ 入れ忘れ  計測できず
なんか画質がマッタリとしたいい感じになりました。
でも、CPUが一つしかないので・・・・。
また650ママンに逆戻り。
では、また。          シクシク
246Socket774:03/02/16 21:57 ID:xlp+HipB
RealOnePlayerのハードウェアの設定によっては
フリーズしおるわ〜。
247Socket774:03/02/17 02:24 ID:keDPUoCz
>>246
あれってXabreが原因?
確かに前のボードではRealでフリーズしたことは1度も無かった
それもシステム丸ごとだからタチが悪い
解決策はリセットだもん・・・
248Socket774:03/02/17 02:30 ID:Vi3hL37e
AGP の世代違いでのフリーズが多い気がするな。
ベースクロックを1MHz ごとに変更してみることをすすめるな〜。
249Socket774:03/02/17 02:57 ID:rSvoXkF8
このスレを一通り読んだけどXabreはどうしたものか悩むな。

弟が俺のお下がりのMillenniumG400SH16MBを使っているんだが、
Ragnarokにハマってるようなんでさすがに3D能力不足っぽい。

ちょい前に苦労をかけてしまったから新しいVGAでもやろうかと思っているが
しかしATIはあのゲームとの相性がイマイチらしいから嫌がるし、
GeForce4MXは個人的に好きじゃないんでわざわざ手を出したくない。
GeForce4Tiだと予算オーバーだし、ParheliaはCP的にも論外。
いや、俺自身はParheliaだが根っからの的信者じゃないとちょっとなw

ってことでXabreを検討していたのだが16bit3D描画が汚いとか
3Dゲーで安定性が良くないとか言われると不安になってくるな…。
どうせROしかやらんだろう反面、それが動かなければ無意味だろうし。

XabreでRagnarokやってる人っている?
あとMatroxから乗り換えた人がいれば3D画質も関心アリ。
250Socket774:03/02/17 03:26 ID:ECpuQQtE
GF3で安いの探したほうがいいのでは。
251Socket774:03/02/17 08:30 ID:2iSFNlhD
>>249
G400はそのままで、Voodoo2でSLI汁!
252Socket774:03/02/17 08:32 ID:u5YWmvTj
>>249
俺、サブレ400でやろうかとシステム組んじゃったよw
Roは、来月まで暇無くてIDすらとってないんだけど。
253Socket774:03/02/17 11:17 ID:u9oMUd++
レスを色々ありが沌。スレ住人でも絶対のお勧めは出来ないのね…。

>>250
そか。GeForce3という手もあったね。
しかし自分用でなくてもnVIDIA製品を自分では買いたくないなぁ(鬱

>>251
残念ながらVooDoo2ではROは動かんって報告があったはずナンス。

>>252
RO環境晒しスレでXabreでのプレイヤーを数名発見しました。
6名くらいでほとんどは問題無いって言ってたけど一人だけ

>起動後しばらくは建物や木などオブジェクトの類が描画されないことが。
>メモリが足りないのかドライバの問題なのか・・・
>Alt+Tabでのタスク切り替えも妙に重いんだよね。
>20分くらい経つと問題なく動作するようになるのが謎だ。

とのこと。でもまぁ大丈夫かな…G400系からの乗り変えユーザーって
画質・速度・安定性・価格の全てを求めるから困るんだよね(鬱
254Socket774:03/02/17 14:06 ID:gHy6RCXO
Xabreでエヴァークエストは問題なしかな?

何がなんでもSiSで統一してみようと思う今日この頃。
255Socket774:03/02/17 14:17 ID:Vi3hL37e
基本的に AGP Ver. は 1 から 3 まであるが、バージョン毎に電圧が異なり
ある Ver. に対応させると以前の Ver. では動かない。
そこを曲げてわざわざ互換モードをビデオカードが用意するから
AGP は PCI とは違って結構、相性(タイミングが合わないこと) 問題が
発生するんだな〜。
256Socket774:03/02/17 15:48 ID:7nxRYUG5
前々スレあたりで話題に出ていたTriplex Xabre400pro(64MB)用のBIOSをTriplex Xaber400pro(128MB)に書きこんで
Xabreをあぼーんさせてしまった香具師に朗報です。(自分もやってしまったクチでした)
XabreGamersにうpしてあるBIOSに書き換えたら復活しますた。
書き換えたBIOSは「Xabre reference BIOS - version 1.08.03」です。
TriplexのBIOSでは無いですが、自分の所では今のところ正常動作してます。

もし同じようなことをして壊してしまった香具師いたら参考まで。
257Socket774:03/02/17 17:59 ID:nqRVh/3g
>254
おぅ、お仲間発見。
マザーでSiSのチップ使っちゃうと、あまりの素晴らしさに感動しちゃって
ビデオカードもSiSにするぞごらあと思っちゃう。

そしてSiSで揃えたくなるのですが、どうしたらいいでしょうか。
当方ゲームはかなりやるのですが。
XabreII買ってゲームが駄目ならGeforce2 MX200に戻します。
258Socket774:03/02/17 18:10 ID:Vi3hL37e
>>257

http://xabregamers.dgwh.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=12&forum=1&83
ここにコンパチ リストが追加されているからそれを参考にするといいな〜。
259Socket774:03/02/17 18:17 ID:u9oMUd++
>>257
MX200…ネタでつか?w
260Socket774:03/02/17 18:32 ID:nqRVh/3g
>258
激しくサンクス!

>259
ネタじゃない。今のがGeforce2 MX200なんですよ。
描画がおかしい所が無いのでやっぱGeforceはゲーム用だなーと思ってるわけですが。
xabreにしておかしいところを楽しむってのもまた一興です。
261Socket774:03/02/17 18:48 ID:kMCea0I9
>>252 253
Xabre400でラグナやってたけど、特に困るようなことはなかったよ。
ベータテストの時の話だから、参考にならんかもしれんが。
262Socket774:03/02/17 19:55 ID:MwF482DW
うちでもXabre400でROやってるけど問題感じたことは無いなぁ。
っていうか16bitモードで3Dのテクスチャが汚いって実際どんな感じなの?
他のグラフィックカードでの比較対照知らないから教えて欲しい。

>>260
GeForce2MX200で3Dゲーやってるなんて言ったらネタと思われても仕方ないぞ。
そのゲームとやらが2Dゲーなら「問題無い」と言っててもやはりネタ扱いされても仕方が無い。
何しろGeForce2MX200自体がネタみたいな存在だからな。
263Socket774:03/02/17 20:26 ID:nqRVh/3g
Geforce2 MX200といえども、表示はおかしくない訳よ。
重いくらい我慢できる。

人それぞれ考え方違うから何ともいえないけど。
264Socket774:03/02/17 20:46 ID:4ydqx4Sd
>>257
ゲームをするならnvidiaのカードを買っとけ。

>>262
俺はGF2MX>Xabre>GF4MX440の順で使ってきたけど、
一番ネタだったのはXabreだったよ(w
1週間も使わないでヤフオクに出品してしまった・・・。

16bitで汚いってのは他のカードでも同じなんじゃないの?
テクスチャじゃなくて、人間の腕みたいな場所の諧調が荒いやつだと思うけど。
265Xabre80:03/02/17 20:58 ID:PBgtIENS
ただ今3DMark‘03ダウンロード中なんですが
ちょいと面白そうなネタをひとつ見つけますた。
サブレゲーマーズにて、ニュース欄で3D‘03バグってとこに
なにやら裏技?らしきものが。
英語は苦手なんで間違いだったらスマソ。
現在62%程度・・・・先が長いわ、二日目デス。
さっきは、カキコでけんかったが今は?
266Socket774:03/02/17 20:58 ID:gHy6RCXO
>>258
さんくすこ!

しかし、エヴァーグリーンは載っていなかったなぁ。
格安オンラインゲームと安あがりXabre搭載のALL SiSマシンを夢見ているのだが。
まぁでもゲームならGeForceが無難なのは無難なんだけどね。
それでも暗黒面を追い続けてみようとおもう。
267Socket774:03/02/17 21:08 ID:MwF482DW
>>263
ま、ね。確かに考え方は人それぞれだが3DゲーをバリバリやるならnVIDIAを、
それもケチらずにある程度いいものを買うことを本心からお勧めする。

GeForce2MX200だってあと\3,000程度上乗せすればMX400いけたろ?
そうすれば3Dパフォーマンスは4倍くらいの性能になったろうに、
たかが\3,000程度ケチって最低の画質と最低の速度を両立してるモン選ばんでも、
って普通は思うから。

今ならGeForce4Ti4200にでもしておくと吉だと思うがね、
ケチって4MX買ったりするとまたネタ扱いされるぞ。

>>264
俺的にはXabreのネタっぽいというかイレギュラーな雰囲気が好きだな。
メーカー製では絶対にあり得ない選択肢ジャン?w
その分苦労はすることもあるが、まぁ俺的にはそれも楽しみのうちだし。
無難に楽しみたいって奴にはやめとけって言ってるけどね。
268Socket774:03/02/17 21:15 ID:Apfm2fAU
>>264
> 16bitで汚いってのは他のカードでも同じなんじゃないの?
> テクスチャじゃなくて、人間の腕みたいな場所の諧調が荒いやつだと思うけど。

テクスチャが汚いんだよ。フィルタリングがダメとかディザとかそういうレベルじゃない。
CMR2のデモなんか拾ってきてxabreで16ビット色でやってみ。もう凄いから…空とか煙とか。
あとDXSDKなんかあれば判り易いと思うけどね。
269Socket774:03/02/17 21:34 ID:6s2lRquJ
Xabre600で03試してみたホイ。Triplexの64M。

鱈セレ1.4Gと、SDRAM512M、Win2Kでスコア399…トホホ。
紙芝居のようだ。

尤も、1800+とTi4200の64Mでも1200台のスコアだったけど。
270Socket774:03/02/17 21:53 ID:Vi3hL37e
>>268

CMR2 デモやってみたけど綺麗に表示されていたな〜。
16bit だと空がモザイクだったがまあ 16bit だからだな〜。
32bit にしたり、環境マップ、トライリニアと一応弄ってみたが
綺麗だったな〜。
271Socket774:03/02/17 21:58 ID:Apfm2fAU
>>270
他のカード(GeForce系)では空はモザイクにならないんだよ。16ビットでもね。
あと32bitにすれば大丈夫なのは当たり前。
272Socket774:03/02/17 22:01 ID:gHy6RCXO
>>269
その報告助かるわー

そおか、600でもその程度ならこれで完全に見切りをつけて80にする!
どうせ駄目なら安価にALL SiSにしよっと。
273Socket774:03/02/17 22:04 ID:Vi3hL37e
32bitにすれば大丈夫なのは当たり前 、は当たり前だな〜。
わざとからんでくるのは釣り師だな〜。

filter に追加しておこうと。
274Socket774:03/02/17 22:05 ID:IUQtbWxr
>>272
NICはオンボードで妥協しますか?
それとも意地でもSISのチップな
PCIカード探しますか?
275Socket774:03/02/17 22:08 ID:gHy6RCXO
>>274
実はオレのママンはK7S5A。だからオンボードでいいさ。
メルコのSiS900NICも余っているけどね。


あ・・・今気がついたが80ってなかなか無いな。近くにも売ってないし。
200にしとくか・・・。
276Socket774:03/02/17 22:22 ID:Apfm2fAU
>>273
( ゚д゚)ポカーン

ここじゃ271程度で絡んでることになんの?
事実を指摘しただけで。
気持悪い奴だな。これが信者って奴か。
277Socket774:03/02/17 22:48 ID:nqRVh/3g
>267
いやー、買ったのが3年前なんです。
高一だったので6000円が精一杯でした。
あの頃は満足していたんだけどなー。

最低の画質と最低の速度には同意です。ボヤボヤで目が疲れる。
もうゲームなんてどうでもよくなったんでXabreIIいきます!
278267:03/02/18 00:07 ID:X99VQ3B1
>>277
なる。工房だと\3,000でもきついってのはあるよな。
オマケに自分できちんと情報収集してないとMX200とMX400の性能差が
あんなにあるとはちょっと予想できる範囲ではないし。

トドメはショップ店員でもMX200を「ハイコストパフォーマンスの3D性能!」とか言って
勧めまくってた痛い奴が結構な数いるのも事実だし…。

XabreIIがどんなもんかはまだ分からんけど、MX200よりは色々な点でかなり改善するはず。
安定性はMX200に劣るかもしれんが腰を入れて対処すればスキルアップにもなるし
マイナーなパーツを使うというのは独特の喜びがあるしな、頑張れw
279Xabre80:03/02/18 02:19 ID:qBQX41Oo
サブレゲイマーズ面白いなぁ。 お薦めサイトですね、これは。
今サブレを買うなら600をオススメします。
多分、リファレンスデザインが良いんでしょうか、悪名高きパワカラ製でも
悪くはない、ハズです。
サブレユーザーが増えることを祈って。 
では、また。
280Socket774:03/02/18 15:27 ID:qStHgGKk
概出?「SiS Xabre VIVOチップを投入」 http://www.septor.net/
281280:03/02/18 15:30 ID:qStHgGKk
直リンごめん‥
282Socket774:03/02/18 16:23 ID:dfNy/8yD
もともとサブレは キャプチャー(VIVOていうの?)には対応じゃなかったかな?

それより、VAIOに見えたぞ。VAIOにサブレ搭載するのかと・・・
283Socket774:03/02/18 17:10 ID:SjfuN3td
VIVOってなんて発音してる?
つい「びぼ」って読んじゃうよ。
284Socket774:03/02/18 17:26 ID:COu6mmxW
心の中ではヴァイヴォ
声に出す時はビデオイン・ビデオアウト
285Socket774:03/02/18 17:28 ID:COu6mmxW
IDがMMX・・・
286Socket774:03/02/18 18:21 ID:BSEmvg1v
とくれせんたびーぼ
287Socket774:03/02/18 18:21 ID:BSEmvg1v
IDがBSEかよ・・・(T_T)
288Socket774:03/02/18 19:46 ID:kqVYSZym
やっと落とせた3DMark‘03の
結果報告デス
セレ2G+650ママン+サブレ80にて
スコア 360 ですた。
しかし、このベンチは見ててつまらん。センスがないわ。
では、また。
289Socket774:03/02/18 19:48 ID:hnP3yXQl
>280
んーあ。これでつね。
ttp://www.sis.com/news/press/xabrevivo.htm

1万中頃あたりの値段で出たらかなり面白そうでつね。
つーかすげー欲しい。
290Socket774:03/02/18 20:36 ID:cKgUs0ps
Xabreより優れたグラボなんてあるの?
291Socket774:03/02/18 21:14 ID:7C+Ta8Ma
>>290
釣り?もしくはネタでつか?
292ひまっこ。:03/02/18 22:26 ID:wPabvSP5
Triplex Xabre400 128MB→GeForce4 Ti4200-8x DDR128 に変えてから分かったのは
ゲーム/3Dグラフィック作成などをしないならXabreで十分だった…。
仕事用PCを製作中なのでVGAはXabre200にする予定。
また安売りしないかなぁ…、やっぱりこの間秋葉原に買いに行けば…。 (・ω・)…
293Socket774:03/02/18 22:29 ID:Yl0gp5oU
>>290

SiS315
294Socket774:03/02/19 01:18 ID:XFbGye0X
パワカラのサブレ400でVESA1024x768にすると下半分の内容のみ上下2段に表示されんだけど、よそのサブレもそう?
295Socket774:03/02/19 03:58 ID:d7kWSnrT
>>294
ナニの下半分なのか。。もうちょっと詳しく頼みます。
296Socket774:03/02/19 09:00 ID:MLld6IV+
下半分の内容のみ上下2段に表示
297Socket774:03/02/19 09:09 ID:MLld6IV+
解った。上半分の内容は表示されずに上半分の領域にも下半分の内容が表示されるって事か。
298Socket774:03/02/19 13:52 ID:/AINTq2Z
SiS が利益の為にファブを UMC に売却したそうだな〜。
アウトソーシングにするそうだ。

この先何年かは自社ファブを持っている企業は苦しくなりそうだな〜。
299Socket774:03/02/19 14:18 ID:CRLwF5oI
300Socket774:03/02/19 14:43 ID:pdkAfhKV
くそみたいなグラボの板はここでつか?
301Socket774:03/02/19 14:49 ID:2pqnNYhY
グラボ
302Socket774:03/02/19 14:58 ID:/AINTq2Z
>>300

関西の方言か?冷むー。
303Socket774:03/02/19 15:56 ID:X+J/AOer
Xabre600がなにやらベンチヲタボードと比較されて吊るされてるのを発見
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/06.html
なにやらカワイソウなことに。。。。
304Socket774:03/02/19 16:47 ID:pDdnpbaD
あんなドライヤー級の爆音ファンを六畳一間に導入しろと?
安い・ファンレスでそこそこ速い。ちょっと前までは速かった。
私のような貧乏学生にはサブレが身分相当。
305Socket774:03/02/19 17:26 ID:GIA0sX4M
>>299
雑誌にのってたけどソケA版でnForce2GTよりちと劣る位みたいだから
性能自体はそこそこいいみたいだね microなら買うんだけどね・・・
拡張性なしでATXってのは大きくマイナスだなぁ
物が安けりゃサブPCやショップブランドPCに使われそう
306Socket774:03/02/19 18:08 ID:MLld6IV+
>>303
ありゃイジメだな。SiSに恨みでもあるのかと。
307Socket774:03/02/19 18:21 ID:YVRd5DNz
>>306
Xabreの本領はコストパフォーマンスにこそあるからな。
価格辺りの性能で比較してみれば面白いことになるかとw
308Socket774:03/02/19 18:32 ID:fcsSzDMY
でもGeforce→Radeon→Xabreって順じゃないの?
ゲームの対応性、速さ、その他色々が。

Xabreで一気に性能落ちるけどさ。
309Socket774:03/02/19 18:36 ID:RF0mxSyc
>>303
SPECviewperf7.0のdx-07でゲフォに勝ってる…
310Socket774:03/02/19 19:25 ID:CRLwF5oI
>>307
コストパフォーマンスはGF4MXのほうが上だろ。
Xabreが早いのはベンチだけ(w
311Socket774:03/02/19 19:29 ID:/AINTq2Z
釣り師またキター!
312Socket774:03/02/19 19:37 ID:hxHp/KU8
>>303
立派な引き立て役に拍手。涙が出るほど感動しますた。
313Socket774:03/02/19 20:55 ID:rUS79U2W
>>303
一応、SiSのトップモデルだからなぁ。
XabreIIが出ればもちっとましだと思うが。
涙無くして観れませんですた。
314Socket774:03/02/19 20:58 ID:qh7EoZZZ
倍以上も値段の違うかませ犬(;´Д`)
315Socket774:03/02/19 22:43 ID:0B21259/
藻前ら、価格帯は同じでDirectX 9対応の筈なのにハブにされてるパフィタンの気分も考えろ
相手にしてもらえるだけましだろ( ´Д⊂
316Socket774:03/02/19 23:01 ID:lfxFBXLW
>>315
的ユーザーの方ですか? サブレに乗り換えませんか?
大歓迎ですぜ旦那。
317316:03/02/19 23:08 ID:FZQTXxdJ
お安くしときますよ。
318Socket774:03/02/19 23:12 ID:pDCvtZvO
>>315getしたなら315を使うのが道理だろ
319316:03/02/19 23:19 ID:+NWFN57q
そうでした、スマソ。
320Socket774:03/02/19 23:28 ID:0B21259/
>316
既に青ペンサブレがサブマシンに入ってまつ
321316:03/02/19 23:44 ID:V6w1UwkN
こりゃあまた失礼しますた。
322Socket774:03/02/20 00:19 ID:S7z9jJ7+
俺は的一筋だ・・・と言いながらこのスレをひっそりチェック
323316:03/02/20 00:36 ID:jyS+DF0q
>>322
下は三千円台から上は一万四千円台と大変リーズナブルな
商品構成となっております。よろしければ、おひとついかが
なものでしょうか?
324Socket774:03/02/20 00:37 ID:pLrUE7Gg
邪悪な香りがするな
325Socket774:03/02/20 00:45 ID:+0oJAQ4w
ダークサイドだからな〜。
326316:03/02/20 00:51 ID:VWB8XqgO
いらっしゃいませ。
327Socket774:03/02/20 00:51 ID:+0oJAQ4w
http://xabregamers.dgwh.com/modules/news/article.php?storyid=155
Xabre 3.09 WHQL available for download
We also have the video capture driver for the just released Xabre 600 VIVO.

VIVO ドライバもキター!
328Socket774:03/02/20 00:56 ID:E2SQrb08
的厨だが、漏れも密かにこのスレとS3スレをチェック・・・。
329249:03/02/20 00:57 ID:fh3IJuWy
俺も的信者ながらサブレが気になってるクチ。

・そろそろG400/450/550では辛くなってきた
・マルチモニタ機能は使わない
・nVIDIAは理屈抜きで嫌だ
・ATIはドライバが信用できない
・S3なんてもっと得体が知れないし現役時代からドライバがダメ
・Parheliaに突貫するほどの財力or信仰心が無い

と、上の条件を備えた的信者にとってはXabreが気になるんだよな。
見てるとMatrtoxスレでもこういう奴ってそれなりにいるみたいだし、
俺はPに突貫したクチだけど、周りのG400ユーザーにはこういうのが割と多い。
そういう連中にXabre勧めるべきかどうかは激しく悩む。

実際のところ、RADEON9700やGeForceFXみたいなハイエンドカードの実用性は激しく疑問だから
俺としては的がParheliaみたいな機能面でのこだわりカードと
普及価格帯を狙ったXabreみたいなカードを両方出してくれればいいのにって思ってる。

もっとも、実際に出したとしても価格とか知名度とか色々な点で苦戦は強いられそうだけどな。
Xabreの苦戦ぶりを見ていると、出たら売れるだろうなんて楽観は到底出来ん…
330Socket774:03/02/20 02:21 ID:zU3xrXn2
Xabreはいい線いってたけど、ドライバが糞だったからな。
苦戦するのは当然だろ。
331Socket774:03/02/20 02:40 ID:dmbabW9n
突貫
332Socket774:03/02/20 03:55 ID:0ges1hIC
SiS315が乗ってるボードがうちの街じゃまだ高い
安くしてくれよ
333Socket774:03/02/20 06:58 ID:Cix7g+hY
SiS315
SiSサイゴ
SiSサイコー
334Socket774:03/02/20 07:06 ID:cshr5J/T
・・・
335Socket774:03/02/20 07:11 ID:LCXVtjZo
あえてサブレを使うこのスレの方々にマゾの称号を授けまそ。
336Socket774:03/02/20 08:12 ID:s8rbGXQJ
>>335  さんくすこでつ.
337Socket774:03/02/20 11:33 ID:G+tAHyoh
ダークなお嬢さんには激しくもえます。
もう辛抱たまらん!
338Socket774:03/02/20 11:47 ID:S7z9jJ7+
ダークなお嬢さんには白濁液がよく似合うハァハァ
339Socket774:03/02/20 13:13 ID:PSGbjHVy
>>303
悲惨だな。ベンチ比較の途中でベンチが動かないといわれて比較対照から
消されてる上に最後の考察には名前すら出ないっと。。。まあ一応DirectX9
世代なのに比較にも出してもらえないパフィーもかわいそうだがよ。
340Socket774:03/02/20 13:41 ID:+0oJAQ4w
>>339

わざとだよ。使われた Xabre600 のドライバを見て。 "Driver:v3.07" となっているよ。
3.09 まで(非公式に3.10) でているのにわざわざ DirectX9 登場以前のドライバを選んでいる
341Socket774:03/02/20 16:23 ID:w7rRoHoC
>>340
気を使ってくれたんだよ。
600って400に比べて大して早くなってないから、
ベンチ結果載せてたら余計かわいそうなことになってたんじゃ・・・
ちなみにサブレ400のスコアは400〜500(w
342Socket774:03/02/20 16:45 ID:+0oJAQ4w
>>341
加えて 3DMark03 はテクスチャデータが 128MB 用に作ってあるそうです。
そもそも 64MB の Xabre で動かそうというのが無茶だろう。
ただし 128MB でもまともに動く保証は無い。
343Socket774:03/02/20 17:50 ID:8dZQ5uo9
wmp9インストしてから何だかオーバーレイ関係が不穏なんだけど、
他にもこんな人いる?
344Socket774:03/02/20 18:07 ID:rUyYBYMH
サブレの400や600って能力的には他社のビデオカードのどれと一緒くらいなんですかね?
コストパフォーマンスが売りとのことだけど、いまいちそこがわかりません。
345Socket774:03/02/20 18:20 ID:7Mo+Puz1
>>343
DirectX8.1+WMP9では問題無かったが、
DirectX9+WMP9で一部色が変になる・・・。
346Socket774:03/02/20 18:25 ID:fh3IJuWy
347Socket774:03/02/20 18:40 ID:UsaHbvA7
>っていうかどう見てもATIひいきだろこれ書いてる奴。

贔屓しなくても自滅のようなベンチ結果じゃん。サブレ。
安いからって甘えがあるのがイヤだね。

348Socket774:03/02/20 19:46 ID:Yrb+CD1N
>>347
ベンチが動くだけでも、もう獣。
そう思っております。ハイ。
349Socket774:03/02/20 20:15 ID:8sUiwKI1
>>344
サブレには悪いけど、Xabre400でGF4MX440 DDRより少し下って程度。
ベンチでは速いが、実際はそうでもないっす。
コストパフォーマンスもGF4MX440SE以下っぽいから存在意義が・・・。
350Socket774:03/02/20 20:18 ID:FoJF53Em
すいません、SiS315の新しくて安定してるドライバーはどれですか?
ボードはアイルのThrill315です
351344:03/02/20 20:47 ID:nNzHCHJ1
>>349
丁寧なレスありがとうございます。以前DirectX9対応カードの比較をしてるHPを
チラッと見ただけなので上記のレスは参考になりました。
びみょーなポジショニングなんですね。
352Socket774:03/02/20 21:09 ID:d3l7+Sbk
>>351
むしろ絶妙だと言いたい。
同価格帯のカードだと、どれも一長一短だし機能面でも
選択肢が増えて楽しめると思いますが。
DirectX9対応なら、もう少し待ったほうが良いのでは?
353Socket774:03/02/20 23:31 ID:DyUD1KKL
安く手に入るチャンスがあって、旧カードから乗り換えなら
xableはそこそこいいかも。高い値段出して買う物ではないw
俺は、xable200をsavage4からの乗り換えで2000円で買うチャンスが
会ったのでゲット。2世代前ぐらいのUTエンジン使用のゲームならばりばり動くし
BF1942も、苦しい設定ながら以外と遊べるぐらいは動くので満足。

なんというか、自作やってるとこういう微妙なカードで満足に動くと
優越感に浸れるんだがどう?
354Socket774:03/02/20 23:31 ID:DyUD1KKL
xabreですた・・・吊ってくる・・・
355Socket774:03/02/20 23:55 ID:KNGWEdVY
木にするな。
356Socket774:03/02/21 00:04 ID:J1cwWUU8
>2世代前ぐらいのUTエンジン使用のゲームならばりばり動くし

ノクターンやディアブロは、ばりばり動きますか?エミュ以外あんましゲームはやら
ないけど上記の二本を貰ったのでやってみたいのですが。
357795:03/02/21 00:22 ID:Pqq5lDnc
先輩に、使ってたゲフォTi4600売りますた。
その金で、ラデの9500を買いますた。
そして、先輩が使っていた銀色のサブレ400、頂いてきました。
さて、何に使おうかな?
358Socket774:03/02/21 00:26 ID:EdMC6tqP
Xabreよりかわいいグラボは無いよなぁ
359Socket774:03/02/21 00:52 ID:Zhd8kSVt
>>357
とりあえず、両方でベンチとって。
それから画質も比べて。簡単でいいからインプレきぼんぬ。
360795:03/02/21 02:00 ID:Pqq5lDnc
>357

ラージャ!!
361Socket774:03/02/21 03:25 ID:w+zkgfdl
自己レスカコワルイ・・・
362Socket774:03/02/21 03:34 ID:++xPLR+d
画質比べるなら使ってるディスプレイの名前も書いてちょ
363795:03/02/21 10:39 ID:Pqq5lDnc
>自己レスカコワルイ・・・

がーーーん!!
364Socket774:03/02/21 14:31 ID:J31vNNWx
>>358
で、Xabreの擬人化はまだ見た事無いのだがどれくらい可愛いのか(違
365Socket774:03/02/21 14:58 ID:3gBwYzTq
>353
XabreにおいてBF1942の描画がおかしいところ無いですか?
Xabre600若しくはXabreIIを買う予定なんです。
366Socket774:03/02/21 16:01 ID:DqpwMhXo
サブレゲイマーズにつながらない。
いろいろあって面白いんだが・・・・。
最近トラブル続きで面白い反面、面倒くさくなってきた。
あれこれやってる内は楽しいんだが、結果は・・・トホホ。
XabreIIが待ち遠しいな。
       
367うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/21 16:13 ID:i6rab94G
>>364、Xabreって、男の子説があります。

http://www.henjinkutsu.net/bn/200206.html#06/25
のSISっ妹のところを参考にどうぞ。

もしくは、女の娘っとして、創造しますか?
368Socket774:03/02/21 16:14 ID:Sa+TtJEl
>>365
正直、最低限の設定で、できるぐらいと思ってとらえた方がいい。>BF1942
といってもXabre200なんで、Xabre600だともう少し良いかもしれないし
XabreUにいたってはドライバーとか違ってそうだから、まだ不明?
ちなみに、Powerstripで400化してるので、通常の200でやるとちと落ちる・・かも。

描写関係については、特に不具合はないと思う。ただ、陰影処理を
つけると、小屋の中とか恐ろしく暗くなるので(ガンマ値を変えると他が
白飛びのようになることがある)切ってしまうのがおすすめ。
369Socket774:03/02/21 16:54 ID:HlDlWwLF
>364
【半角への】サブレたんのエロ画像きぼんぬ【挑戦】
ttp://pink.bbspink.com/ascii2d/kako/1035/10358/1035855201.html
に神がいらっしゃったが、保存はしていない
370Socket774:03/02/21 17:23 ID:3gBwYzTq
>368
そうなんですか。
Geforce2 MX200でさえ、最低の設定で軽く動くからXabreってやっぱゲームに向かないね。
買って見なければ結果はわからないけど。
371うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/21 17:28 ID:i6rab94G
372Socket774:03/02/21 18:21 ID:KXwVggRU
>371
予想通りお嬢さん可愛いね。
RadeonたんやGeforceたんもいるのかな?
373Socket774:03/02/21 19:29 ID:ChsZwEPg
そうかゲームにはむかないんだ。 (´・ω・`)ショボーン
voodoo5の後継にと思ったんだが、どうなんだろう。
さぶ機のオールインワンダーレデオンよかいいんじゃないかな?
なんかサブレってきになるんだよね。ほっとけない何かがあるだろうな・・・
374Socket774:03/02/21 19:32 ID:ikb37Xus
このスレにはキモイ奴がかなりいるな。
375Socket774:03/02/21 21:04 ID:cMtlgFzE
今日Powerstrip2.78ってやつをダウンロードしてインスコしたんだが
立ち上げてFFXIベンチをすると色が濃くなった。
素だとあっさりとした、というより薄いような画面。
他のベンチだと別段かわった様子も無いんだが。(スコアは、ちと下がる)
まぁ、ネタとしてはいいか。・・・・・でわ、マタ。
376Socket774:03/02/21 22:55 ID:tCRE9xQv
今日は変なヤシが多いな。
377Socket774:03/02/21 23:36 ID:TqrtmBDn
裸出たん 自慰たん
378Socket774:03/02/22 00:42 ID:ws0D41uS
サブレゲイマーズ見てたら、なにやらXabreIIは二種類?
SiS340とSiS341で340が上位モデルで341が下位モデルらしい。
どういった風に出て来るのか楽しみだ。
379Socket774:03/02/22 00:45 ID:yDlqs+R4
XabreIIの情報がそろそろでますね。
3月発表とのことですから。
380なんとなく:03/02/22 01:32 ID:MgLp74P9
SiS315にもサブレドライバーは使えますよ。
てか、共通です。
381Socket774:03/02/22 03:12 ID:GqFCWCSN
ざっと目を通して見当たらなかったんだけど、BIOS1.09で
1152x864サポートは既出?

クラブSiSからの引用です。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~f-15dj/Xabre1152x864.jpg
382Socket774:03/02/22 07:21 ID:Z8wXMiiO
Xabre2はDDR2メモリ搭載?
http://www.beyond3d.com/forum/viewtopic.php?t=4492
383Socket774:03/02/22 08:18 ID:vcJTVEKp
FFベンチのスコアがくっと落ちたんだけど、何で?
DirectX9が悪いのか、ドライバが変わったのか。
復元ポイント作って入れればよかった。
384ドライバページ死んでるし:03/02/22 14:14 ID:Ru6Wu8JG
  _、_     なあ・・・
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     いつのまにかサブレって読み方さ・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
  _、_     ほとんど正式名称になってねぇか・・・
(  ◎E



  _、_     まっ、どうでもいいんだけどね!
( ,_ノ` )     
         ガチャ
    [ ̄]'E

385なんとなく失業中:03/02/22 15:18 ID:qVVZSgR8
いいんじゃないかサブレで。
セイバーが本当らしいが、どう見てもサブレとしか読めん。
バリュークラスだし、サブレのほうがしっくりくる。
386Socket774:03/02/22 15:31 ID:UVDXY+b7
でも、セイバーって言われるとセイバーとも読める気がしてきた。
387心にしまっておいた:03/02/22 15:46 ID:tHU0//RE
この性能でセイバーはないだろ。
388Socket774:03/02/22 15:56 ID:vRHDoe+w
今サブレの400を買ってきたが買うべきでなかったのか?
389387:03/02/22 16:14 ID:AsQtKTEi
>>388
その様な事は御座いません。このスレ共々可愛がってやってください。
毎度ありがとう御座います。
390Socket774:03/02/22 16:20 ID:NO1hxoH+
>>383
ドライバを3.06.55にすると速くなるかもね。
391387:03/02/22 16:24 ID:AsQtKTEi
ご参考に
http://xabregamers.dgwh.com/modules/news/
どうぞ。
392389:03/02/22 16:41 ID:vRHDoe+w
>>389
今、ゲフォMXから替えてみたが悪く無い。むしろいいくらいだ。
3980円で買ってきたがコストパフォーマンス最高ですね。
K7S5Aにつけてみました。
どうも、あんがと。
393Socket774:03/02/22 17:18 ID:HpuHxcSV
富山の工房にてサブレ600が\11200だったのでゲットしてきました。
トリプレじゃなくてパワカラだけどね・・・DVIだから別にいいのかなぁ。
RADEON7500をリプレースするつもりだけど、7500かなりOCしてあるから逆に遅くなりそうな予感・・・
394Socket775:03/02/22 18:34 ID:FFESu5PM
工房のパワカラサブレ600のBIOSのバージョンが『 test03 』って
何だよこれ!!
サンプル版出荷してんじゃないだろうな!!。
395Socket774:03/02/22 18:43 ID:PfGBXz+B
>>386 ????
396Socket774:03/02/22 18:44 ID:PfGBXz+B
あー、すまん。
397Socket774:03/02/22 19:05 ID:kPay3EdU
イラク サブレ外相 (・∀・)イイ!!
398Socket774:03/02/22 19:22 ID:JBjjyAzS
>>394
はは。返品するか、xabregamers にある Triplex Xabre600 64MB 用の bios を
試してみるか。ただ、失敗したばあいの復旧法を知っておいたほうがいい。
399387:03/02/22 19:46 ID:tvfS5vM0
>>394
むぅ、漏れはパワカラの400にXabre109.romをぶちこんだが、すんなりと入ったよ。
人とは違って、そのままでもよいのでは?
400Socket774:03/02/22 19:53 ID:yDlqs+R4
>394
そうだよ。昔からパワカラは。
止めた方がいいっていったのに…。

出来る事ならBIOSを正式版にUPすえることを勧めます。
401387:03/02/22 21:20 ID:vAL8fk73
ある意味、珍妙な話題が多いなXabreは。
402Socket774:03/02/22 22:04 ID:RvzAkaf9
とりあえずサブレ自体珍妙、ということで良いではないか。
まるでB級グルメのような・・
403今更ながら:03/02/22 22:23 ID:1l67lqWx
>>381
おおぅ、そのようで。
404今更ながら:03/02/22 22:54 ID:Ncd8NU4f
今、画面設定で遊んでいて気がついたんですが
BIOS 1.09入れてから1280x720以外は、まともに
表示される様になってた。

405Socket774:03/02/22 23:31 ID:Nm56BRWA
そろそろ画面下端でマウスポインタが消える問題直した新ドライバ出ないかね?
406Socket774:03/02/22 23:35 ID:JBjjyAzS
>>405
上端でしょ。3.10 で直ってるよ。
407294:03/02/23 00:59 ID:8eVp9AzG
パワカラ400でVESA1024x768で下半分の内容が上下2段に表示される問題で、
解消狙ってリファレンスBIOS 1.09入れてみた。

あいかわらず、2段で鬱出。
G200/G400/Savage系/i815では問題ないのでSiSのリファが虫入りかも。

漏れ、的厨だけどこれさえ直れば、行き場の無い同志達に布教して回るよ。
408今更ながら :03/02/23 02:03 ID:Ds7S6q4I
>>407
ママンのAGPドライバーは?
409407:03/02/23 02:25 ID:8eVp9AzG
Winじゃないから関係ない。VESAだもん。
410Socket774:03/02/23 03:32 ID:7Rb0xBbQ
お、うさだがあぼんされたようや。大変やな
自作バソの危機だ
411今更ながら :03/02/23 03:33 ID:2ZKxf6kE
リナックスでつか?
今、調べて廻ったんですが、規格で出てきたんで。
412Socket774:03/02/23 03:45 ID:beVneJxg
つーか、最近はageるのが流行ってるんでつか?
413Socket774:03/02/23 03:55 ID:g/ZX0JjB
>>412
基本的にバカはsageません。
414Socket774:03/02/23 04:02 ID:beVneJxg
サブレは下の方でゴソゴソやってるのが似合うと思いまつ・・
415うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/23 04:14 ID:YHhIJva4
>>372、製作するべきです。

>>410、?なんでしょうか?
416Socket774:03/02/23 05:38 ID:9QMaGNfc
>>415
この時間にカキコ?
うさだって日本橋スレにも居るが関西人?
まさかとは思うが外部の鯖でアニメの実況なんかしていないよね?
417Socket774:03/02/23 11:04 ID:LcrB6F/K
Xabre600の一番新しいまともなBIOSって、XabregamersにおいてあるTriplexのやつかな?
1.09ってのは何度か出てきてるけど400のBIOSだろうし・・・
sis.comもxabre.comもなぜかつながらない。
418Socket774:03/02/23 12:05 ID:e8xONO90
おニューのドライバが無いかと思って公式サイトチェックしようとしたら、
SiSのサイト全体がdj。

只今鯖メンテ中?
つか www.xabre.com の名前解決すら出来ないんだけど(;´Д`)
4191000:03/02/23 12:31 ID:QHhx5zlu
皆様、いただきましてありがとうございます。
420Socket774:03/02/23 12:37 ID:N8rYPOtX
SiS統合スレ、たてて来ます。
421Socket774:03/02/23 12:42 ID:N8rYPOtX
たてますた。
【お嬢さん】 SiS統合スレ 【萌は力】 EP4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045971658/
422Socket774:03/02/23 13:10 ID:vOG+eNoV
住人さんへ

SiS統合スレが次スレ立たないまま1000逝っちゃったので、
ちょっと避難させてもらいますた。お騒がせしました。
423Socket774:03/02/23 15:07 ID:qYOThS5Z
>>417
http://www2.cds.ne.jp/~slipheed/frame.html
クラブSiSの掲示板で、主催者氏がパワカラ600に1.09入れたみたいだよ。
詳細は書いてないが、文章の調子からして不具合は無さそう。
むしろ、1152*864使えるようになってマンセーという感じに見える。

掲示版の流れを追うと、400用じゃないのか?という事も予め議論されて
いるようだから、その辺はちゃんとチェックしてるんじゃないかと思う。
424Socket774:03/02/23 15:17 ID:Vo6Wwg9v
>>423

400 の 128MB に入れてもいいようだから、汎用な構造になったんだろう。
425Socket774:03/02/23 15:36 ID:iM9BM09y
1152x864出るんだ… 1280x960はどう?
もし出るならまたXabre買いたいな。
426Socket774:03/02/23 17:19 ID:8H53lRkF
サブレの1152x864は単に「出るだけ」の世界なので、
これで満足するってのは、かなり可哀相な話なわけだが。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/08.html

たぶん、いろんな悪セラレーションが切られていると思われ。
427Socket774:03/02/23 17:50 ID:Vo6Wwg9v
>>426

去年のドライバをわざわざ入れての評価(>340)
428独り言:03/02/23 20:55 ID:wg79EMqA
XabreのPCIバージョン出んかいのぉ。
できれば、ロープロファイルで。
まぁ、全然無理っぽそうだが。
429Socket774:03/02/23 21:39 ID:beVneJxg
オンボードのやつは、ぼちぼち出ているようだけど・・・
PCIで無理に作って何処まで意味があるのでしょうか。

流行のスリム型に載せ替え?
430Socket774:03/02/23 21:44 ID:6ttKCL+t
>>429
毒を食らわば皿まで
431Socket774:03/02/23 21:58 ID:beVneJxg
皿まで食ってSiS自体が傾いたりするとこまるんでつか・・
432独り言 :03/02/23 22:01 ID:61dUlLRx
♪意味などないのさ、ただ好きなだけ♪
433Socket774:03/02/24 02:30 ID:x2xY0hOR
安いビデオカード探してます。
SiS315がかなり名機のようなのでAOpen/PA315-64を買おうかと考えています。
2D画質結構良くてドライバ安定、発熱量も消費電力も少なくてファンレス、
4000円くらいだし(゚д゚)マジウマー と思ったのですが。
KM266のママン(AOPEN/MK77M)に挿すつもりです。
32bit、1280x1024での使用はどんな感じでしょうか?
現在はG200のオンチップで17inchCRTに出力してます。
3Dやゲームはやりません。主にネット、オフィスでの使用です。
どなたかおながいしまつ。
434Socket774:03/02/24 12:02 ID:Qsd0ZHtV
名器お嬢さんさいこー
435Socket774:03/02/24 14:19 ID:zwRHiZtI
>>433
AOpenのってファンついてなかったっけ?
436Socket774:03/02/24 15:25 ID:x/21/AVJ
PA315-64はSIS315Eだからオンボードと変わらない。 という話
437433:03/02/24 16:08 ID:p997/c/B
あっぶね?聞いて良かった。
besgateでSiS315で検索したらこれが出てきたもんで勘違いしてましたよ。
315Eはあんまり評判よくないみたいなんで買う気ないです。
315ってAopenのも玄人のもメモリ128Mですよね。
ゲームやるわけでもないしそんなにいらないなぁ。7000円とかしてるし。
メモリ64Mとかでもっと安いのって売ってないんですか?
つか305はどうなんでしょ?激安なんですが。
438Socket774:03/02/24 17:35 ID:hYwZHREG
恐ろしい事聞くな、あんたは。
305は315より前のチップです。
素直にXabre買ったほうがいいよ。
439Socket774:03/02/24 17:38 ID:X1YVNghJ
お嬢さん315は慎ましくも名器だが、暗黒卿305は極悪だと聞いたことがある。

画質でも速度でも、オマケに相性が悪いと母親を殺すほどの非道っぷりだ。
440Socket774:03/02/24 18:05 ID:5QJpmYd3
>437
ゲームやら無いんだったらG550がいいと思うよ。
画質最強
441ひまっこ。:03/02/24 18:08 ID:WX9rSU0F
>433氏
AOpen製 SiS315搭載VGAがどうしても欲しいなら
AOpen通販を利用してはどうでしょう?

AOpen通販は…
//shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-1.pl
442Socket774:03/02/24 18:12 ID:Vfe7o5AL
InnoのXabreとTriのXabre
Innoはなんかやっすいんですけど
別にInnoでも問題なっしんぐですよね?
443Socket774:03/02/24 18:34 ID:APyYL4u3
444Socket774:03/02/24 20:27 ID:2lmy/YZ/
>>442
ぜひ、人柱になってください。
445442:03/02/24 20:59 ID:Vfe7o5AL
人柱了解
446Socket774:03/02/24 22:14 ID:awdkaqUJ
innoのSiS315は、UXGAだとうっすらと縦縞が5〜6本出るので面白い。
447Socket774:03/02/24 22:38 ID:9KfSQWSn
   \  わ  っ   は  っ  は  !   /
    \                     /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
448Socket774:03/02/24 23:05 ID:6cSwWMCJ
>>433
SiSのビデオは、

ヌVIDIAとタメを張る期待の新製品発売!!

買ったヤシが一斉にベンチ結果公開

何か約束と違うぞゴルァ!!

秋葉に不良在庫あふれる

のタイミングで異様に安く叩き売られる時が旬なので、
SiS315もXabreも既に時期を過ぎてる。
\4000もあれば逝きのいいのが買えたんだけどねぇ。

http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
ここにSiS315の64Mで安いのがあるな。
innoは315/315E両方あるので地雷かもしれんが。
449433:03/02/25 01:45 ID:i+nB+nCJ
みなさんレスアリガトン。
そーかー305全然話題に出てないと思ったら大安売りのアバズレちゃんだったんでつね。
Aopenは通販サイト行ったけどEのつかないSiS315は売ってないみたいでした。
ググってもSiS315で64Mって全然生きてるヤツにはたどり着かないし。
どこももう生産終了しちゃってるみたいでほとんど出回ってないみたいですね。
生きてるのはみんな玄人の128Mでした。これも玄人自体は生産終了してるみたいです。
innoのは>>446みたいな情報有りますし。
足で探すしかないのかな。

それで、聞いてばっかりで悪いんですが、サブレ80ってどうですか?
こっちならまだ見かけるんですが。画質や、安定度どんな感じでしょう?
スレの最初の方でそんなに悪くは言われてないようでしたが使ってる人が少なそうなのが…

450Socket774:03/02/25 01:49 ID:t9a8hHeX
俺も今SiS315のボードが欲しい、今使ってるのの画質が気に入ってるから
でもなぜ高値安定?まだ\8000オーバーなんだが・・・AOpenと玄人のが在庫してた
(注:通販・オークションはやりません)
とはいえ今使ってるのと画質が同じ保証は無いんだけどね

実はXabre200が不調になってBIOSのとこで警告音が出るようになって
早々と退役しちゃったんで・・・
451Socket774:03/02/25 02:31 ID:1LfjQudh
>>449
値段的にXabre200の方が安かったり、Xabre400と大して
違わなかったりしたので使っている人は少なそうだね。
後、2Dについても200や400と比較すると明らか遅いので
lこれに絞るメリットは別段無いと思うけどね。
452Socket774:03/02/25 02:44 ID:wiFgpWpE
高値安定ってこた無いでしょ。田舎のほうとか?だとやっぱ値段なかなか下がらない
からねー。オークション、通販せずに安く買うのは厳しいゾー。
453Socket774:03/02/25 02:47 ID:2CvjjqmA
>>440
今Xabreを買うなら、予算が許すのであれば600を強く
お薦めいたします。80ではメモリーがネックになって
画面がカクカクしやすいですよ。私見ですが使われて
いるメモリーパッケージによるものと思われます。
80 400ともに似た傾向があります。80 200ともに
タマ数が無いので安い400を探した方がよいのでは?
454Socket774:03/02/25 02:59 ID:t9a8hHeX
>>452
一応中核市
で、パーツ類はだいたい電気街とかkakaku.comの平均ぐらいなんだけど(安いときも)
時々古いのが以前の価格のままで、ってことがある・・・
だから常に見張って値下がりしたら即ゲットするつもり
特に玄人のなんてサイトでは[旧製品]分類なのにまだ高い!

あ、それと店によっては今あるポイントが使えるから、ということで
455Socket774:03/02/25 03:07 ID:/tFefs31
リアルで鳩サブレ食ってるけど、こいつぁーウマイ!
牛乳との組み合わせがPSYCHO
456Socket774:03/02/25 03:20 ID:LSLgk0vG
鳩サブレ+牛乳=最澄?
457Socket774:03/02/25 03:41 ID:rUufBQKv
ワロタ
458Socket774:03/02/25 04:53 ID:1wL0t6Pu
>Xabre II GPUは2種類登場
>SiSは今後投入を予定しているXabre IIについて、
>SiS340とSiS341の2製品を用意していることを明らかにしたようだ。
>このうちSiS340はOcta-Pipeエンジンを搭載する上位モデル、
>SiS341はQuad-Pipeエンジン搭載の下位モデルとなる。
>両製品はともにDirectX 9に対応、DDR-IIメモリを使用し
>コア/メモリクロックは375MHz/500MHzになるとされる。
>製品間の違いは今のところレンダリングパイプライン数のみと見られ、
>SiS340が8パイプライン構成、SiS341は4パイプライン構成となる見込み。
>Xabre IIは3月12日ごろ、CeBITにおいて正式に発表されると見られている。
http://www.septor.net/
459Socket774:03/02/25 05:17 ID://Cw/AKk
>>458
とりあえず正式発表されるまで何とも言えないが、
2003年の上半期、つまり秋までには出るっぽいな。
460Socket774:03/02/25 11:33 ID:Q06jTkej
Xabreよりセクシーなグラボなんてあるの?
461Socket774:03/02/25 11:45 ID:C6WdRX0P
>>460
【あなたのマシンは】Sexyビーチ【何セクシー?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041081466/
462sage:03/02/25 19:03 ID:WlU9ODgF
>>454
玄人の400買ったがサイトで見るとメーカがパワカラになってる
だが、写真はjoytechで購入品もjoytechだった。
安かったから後日、友人に勧めて店に行ったらカウンターに隠されていた。
事情を聞いたらフライング販売だったらしくレジを通すと怒られるそうな。
玄人の400はパワカラからjoytechに変更されたのか?
まぁ、俺は早く手に入れて得した気分でいいが。
463249:03/02/27 02:13 ID:m2bjQFgb
SiS=お嬢様ってのに萌えてしまったのでSiS製品が激しく欲しくなってきました。
っつーことで今春帰省した時に安くXabreが手に入ればG400使いの弟にくれてやろうと思いますw
464Socket774:03/02/27 17:08 ID:VM5PMeVO
>463
それは嬉しい事だが、気をつけて。
弟はG400使いという事でゲームはしないだろうと判断。

Xabreの方が画質が悪いですので、そこの所を注意してください。
しかし、オフィス的な使い方ならG400がいいと思いますよ。
465誰かいませんか?:03/02/28 01:05 ID:rSnFOKoA
静かだ。誰も居ない。みんなどこに逝ったんだろう。
もしかして、このまま倉庫逝き?
466Socket774:03/02/28 01:23 ID:yfalbZws
Xabre II が正式発表されたら、少しはまた賑やかになるでしょ。
467Socket774:03/02/28 01:25 ID:iZQy/8vi
だからSiS315ボードはいいかげん安くしてくれ
468Socket774:03/02/28 01:28 ID:frwik8ws
的スレは微妙に賑わっているね。
こことSavage、Tridentスレは・・・まぁ、いいんじゃねーか?
469Socket774:03/02/28 01:32 ID:F96q7SYQ
#9、Voodoo、Kyroスレを忘れて・・・
あー、いや聞かなかった事にしてくれ。
470Socket774:03/02/28 07:54 ID:h7MBHnZY
>>464
釣りがキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

Monitor側にも色々あるしな。
471Socket774:03/02/28 10:51 ID:0/Qgpnqs
>>449

Xabre80のメモリサポートは
Supports 64-bit DDR SDRAM
Supports 128-bit SDR SDRAM

Xabre200,400,600のメモリサポートは
Supports 128-bit DDR SDRAM
あとはコアクロック、メモリクロックが段階的に向上。

Xabre80はメモリ帯域が半分以下になるのでお勧めできない。
(コアとビデオメモリの転送速度が半分以下)
472Socket774:03/02/28 12:46 ID:DARKiKv3
473463=249:03/02/28 19:21 ID:sZHrlZGu
>>464
うえー、やっぱし悩んでしまうではないか。

弟はG200→G400と俺のお下がりを使っているが普段はオフィス系でしか使ってない。
んで、それだけならMatroxの画質と安定性、速度に絶大と言っていい信頼を寄せているようだが…

ところが奴は今はRagnarokOnlineにハマっているのでG400(16MB)では遅いかもと最近こぼしているんだ。
んで、俺はG400MAX(32MB)でももたつきを感じていたが的信者なんでParheliaにしたところ、
確かにROの動作がかなり改善されたんで弟にも新しいVGAを買ってやろうかなと思案しているのだ。

Parheliaはかなり末期的な信者以外は手を出せる価格じゃないしな…
474Socket774:03/02/28 20:29 ID:+FH93+ez
親父のVAIOのパワーアップを頼まれた。
開けてみたら、SiS+Dulonですた。
で、たらたらと調べるとSiSチップでAthlon用のM-ATXなママンがあんまりないじゃないかと、

SiS651+P4+サブレ600で逝ってみようかと思うんだが、どうか?
親父を、勝手に暗黒に落とし込んでいいものか?

俺?
俺は、ぱへりあだ、しかも日本語リテールBOX版
ああ、最悪のCPさ
475Socket774:03/02/28 23:55 ID:Y1njB6mF
>>474
ECSのK7S7AGがいいんじゃないの?Duronもそのまま使えるし。
VGAもサブレだし。
あんたみたいなやつにぴったりジャン。
476Socket774:03/03/01 14:49 ID:KAdHSdFa
>>475
M-ATXと言っとるだろうが!お前にはボードのサイズも判らんのか。

一体、どこの店でK7S7AG売ってるか教えてもらおうじゃねえか。
人に勧めるからにはそれなりの根拠があって言ってるんだろうな。
477Socket774:03/03/01 15:19 ID:qAutUoa9
>>474
SiS使うならセレロンにしとけ。P4がもったいない(w
478Socket774:03/03/01 15:41 ID:rMMR+5Qy
今更P4というだけでもったいない、もったいなくないって・・・
セレで十分という話ならともかく、もったいない、ねぇ・・・
479Socket774:03/03/01 15:48 ID:CZ4jrjHs
>>478
SiSのチップセットを舐めてる淫厨でそ。


……かわいそうなヤシだ。
480Socket774:03/03/01 16:29 ID:rMMR+5Qy
まあSiSが舐められてもいいんだ・・・
が、P4とセレロンに対する認識がどうもねぇ。
二世代前というか・・・
481Socket774:03/03/01 16:58 ID:KP9YYkYr
>>480
P4は糞で478Celeronは糞以下でOKだろ
482475:03/03/01 17:24 ID:HeqiYa5D
>>476
すまんすまん、PCIが3つだからてっきりM-ATXだと思ったんだよ。
http://www.pc-idea.net/
ここに売ってるみたいだけど、根拠っていわれても新製品だし。
あんたナニが言いたいの??
483Socket774:03/03/01 17:30 ID:hzQ0BD1K
お嬢さんを舐めたい
484200:03/03/01 19:12 ID:+w7sUFrj
おかしな流れになって参りました!
485474:03/03/01 20:15 ID:GJ+VrBxZ
おかしな流れになったとこで、俺だ。
HDDがあぼーんして、ちょっとヘコんでたりもするが、元気だ。

>>475
おう、さんきゅ。
俺もM-ATXだと思いこんで、必死で検索しまくったよ。
結局見つけられずに、まだ売ってないんだとあきらめてた。

その店ブックマークいれとく。

んで、まあ結局651ママンにしたよ。
Dulonつっても、900MHzだし。
もとからこれは使わないつもりだったから。
P4-2.66Ghzと組み合わせるんで、ママンが届くのが楽しみだ。
486Socket774:03/03/01 20:45 ID:LdDJsRRi
>>485
ところで電源は大丈夫なの?
うちの親父もVAIO使ってるけど電源はヘボそう。
2.66GHzはヤバイかもよ。
487Socket774:03/03/01 21:15 ID:SMb3rBHf
>>482
サブレ600が欲しいと言ってる香具師に
サブレ200付いたママンを薦めたからでは?

まあ、速さ求める香具師はお嬢さんになんか興味ないだろうから、
マターリすれ。ヽ(´д`)ノ
488Socket774:03/03/01 21:44 ID:hzQ0BD1K
早漏ははお嬢さんに(略
489474:03/03/02 00:32 ID:JBLzi2/1
>>485
うい、電源も交換した。
まあ、たいして増設するわけでないから、ノーマルでも問題なさげ。
以前VAIO-Rで、P3>P4-2.2GHz、SCSI HDD4台、GF3、とパーツ交換・追加して、
ノーマル電源でも問題なく動いてたし。
490Socket774:03/03/02 05:55 ID:REd2mi3A
>>481
わらた。
Intelチップは普通で、VIAが糞、SiSは糞以下でOKだろ(w
491Socket774:03/03/02 08:32 ID:yi/OEo4O
Intelは大人で、VIAが子供、SiSはお嬢さん
492Socket774:03/03/02 10:22 ID:0XsPRFqF
なんかおかしくなってきたな。
493Socket774:03/03/02 13:01 ID:9c6ACTkz
アンチVIAは見たことあったが、アンチSiSは初めて見た……。
494Socket774:03/03/02 13:34 ID:RG26LIi/
>>489
私も移植予定。GigaPoketのカード使えてます?
スレ違いスマン
495Socket774:03/03/02 15:25 ID:GIfnbZW0
>>493
きっと値札が読めないのだろう。
496474:03/03/02 16:08 ID:8LfO2RZf
>>494
DMI書き換えで大丈夫、
たまにリカバリCD使えなくなる事もあるけど、それはそれで方法が有るんで、なんとでも。
R-63の時はギガポケも問題なく使えてたよ。
VAIOーJのキャプチャカード、ゆずだっけ?
それはR-63のから改良されたモデルだったから、引っこ抜いて俺が使ってた。
親父はそれを知らない。

YANさんのサイト見れば、かなり詳しく説明があるよ。
自分でググってね。

スレ違い失礼
497Socket774:03/03/02 18:59 ID:0XsPRFqF
SiSのNIC、チップセット、ビデオカードは安いなりに使えたが
VIAのNIC、チップセット、IEEE1394は安いなりに最悪だったが?
498Socket774:03/03/02 19:09 ID:4aqUGf7a
悪いけど、Sisのビデオカード(Xabre)は糞だったぞ。
Sis房が現実から目をそむけてるから、荒れるんじゃねーのか?
499Socket774:03/03/02 19:09 ID:qimqOWJg
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
500494:03/03/02 19:13 ID:ncFTD8kJ
>>496
thx。
この前検索したときにリンクが切れていたみたいであきらめていたのですが
リカバリCDからの抜き出しもできたので試してみます
501Socket774:03/03/02 19:50 ID:GIfnbZW0
>>498
サブレは高いレベルの3Dで無駄に透過されたり、ぼろぼろなだけだ。
「高パフォーマンスでちゃんと回る。但し表示がちゃんとされるとは限らない。」
バリュー帯はね、動けばいいんです。動かないものがあると困るんです。
美しさでなく動作する事が重要。

で、喪前のXabreは何処の会社ので、何番のシリーズで、PCのパフォーマンスはなんなのか。
なにと比べて糞なのか、それ書かないとなにが糞なのかわからんのだが。
502Socket774:03/03/02 21:46 ID:0XsPRFqF
497だが、別にサブレとは言ってないしSiSが素晴らしいとも言ってないし・・・
503Socket774:03/03/03 00:21 ID:zgX7bMC6
何が哀れって、502にとってサブレがクソだと
事前に理解する能力が無かったことだな。

自分にとってクソカードだったと今更悟ったクソが
はずかしげもなくクソみたいな告白をする・・・
504Socket774:03/03/03 00:31 ID:6Yfgi/tr
>>503
VIAが貶されてばっかだったせいで鬱憤が溜まってたのか?
505Socket774:03/03/03 00:50 ID:I+UTSo15
何やらエライ事になってますね。バリュー耐のカードに過度の期待は
どうかと思いますが? それぞれ一長一短だし言いだしたらキリが無い。

ただ一言、これだけは言える。インテル腐ってる。
506Socket774:03/03/03 04:07 ID:DzHaVqMt
497だが、前にいずれサブレでRoを始めると宣言した者だ。
で、今日から始めたわけだが特に問題ないな。

7000円で買ったサブレ400なわけだが、この値段でこれだけできれば十分だろ。
あっ503はサブレは愚かSiS嫌いだっけ?じゃーわからんよな〜
507Socket774:03/03/03 07:31 ID:zgX7bMC6
503だが・・・
ようするに、「502にとって」サブレは(たまたま)クソだった
ということを、502は、情報集めるなりで事前に気が付くこと
が出来なかったことが哀れであり・・・

そして、502は事前にビデオカードの性能を計ることが
できず自分にあったモノを選べなかった、という自作板に
居る人としては結構恥ずかしいことを堂々とココで書き込んで
さらにSiSのせいにしている、と。

そういう意味で503よんで暮れ。
508Socket774:03/03/03 08:41 ID:xhiGexUX
これは、誤爆という事で良いですか?

いや、503は498に対して文句を言いたいのではないかと。
で、その勘違いが延々と続き、497を爆撃と。
でその爆撃に対する弁明が507と。かみ合う訳ねぇよな。

って、俺が大間違いですか?
509Socket774:03/03/03 08:44 ID:xhiGexUX
更に、497は501を勘違いしているっぽいな。
510Socket774:03/03/03 08:50 ID:SQleNZef
頭に血が上って正常な判断をできない状態で書きこみしたっぽいな。
おまいら現実に目を向けろよ(w
511Socket774:03/03/03 08:51 ID:xhiGexUX
くわばらくわばら
512Socket774:03/03/03 11:05 ID:SQleNZef
>>508
507の書き込みを見ると、

このスレ読んでれば、Xabreが糞だってことぐらいわかるだろ。
馬鹿かおまえ?Sisの製品は糞なんだよ。

って意味も503に込められてるんじゃ?
513497:03/03/03 16:50 ID:DzHaVqMt
510が正常な書き込みをされていないような気がするが。
503は過去にSiSから何かされたのだろうか・・・
514Socket774:03/03/03 20:21 ID:jqzlLrzm
>>513
いや、>>503はXabreの事が本当に好きだったのだと思うよ
515Socket774:03/03/03 20:53 ID:pqvaqB1W
まあ匿名掲示板でよかったな
516Socket774:03/03/03 21:28 ID:wHxFzpOP
Xabre自体はそんなに糞でもないが、ドライバは相当腐ってる。
517ひまっこ。:03/03/03 21:37 ID:SHHnmw4/
>515
「匿名」でもIPは記録されている=投稿者ハケーン!も可
まぁ、こんな事を書かなくても2ちゃんねる利用者は周知の事だと思うけど。
518Socket774:03/03/03 23:32 ID:nKbcJIYD
出た当時はXabreもインパクトあったけど、競合帯に出てきたRadeon9000が
強敵すぎたのかもなぁ・・・。
519Socket774:03/03/04 00:26 ID:eHGIVbtJ
Xabre600でファイナルファンタジイできますか?
520Socket774:03/03/04 00:39 ID:xS5HNzPt
>>518
ネーミングは嫌いだが、RADEON9000強いよね。
あの価格帯でXabreやGeForce4MXと違ってDirectX8.1に完全対応、速度もあるとなれば…
GeForce4MXだけが相手ならXabreももう少し頑張れたと思うのだが。

>>519
FFベンチのスコアは3500前後で「FFXIが快適に動作する」3000を越えてはいる。

だからXabre600でもやってやれないことは無いと思うが、
素直にGeForce4Ti4200とかRADEON9x00買う方がいいような気も…
521497:03/03/04 00:44 ID:pEG69CkJ
なんだ、503はATI信者なのか?結局
522Socket774:03/03/04 03:23 ID:yH2Tmh0z
>>519
CPU: 偽皿1800+ @1666MHz
M/B: Albatron KX400-8X
メモリ: PC2700 256MB
VGA: Triprex Xabre400Pro
OS: Windows2000 SP3
Driver: 3.09.52
スコア: 2600程度

ドライバを3.06.55にすると4000超えるけど致命的バグあるので却下。
FF11やるならGeForce4Ti4200とかRADEON9x00買うのがいいと思うよ。
523Socket774:03/03/04 07:08 ID:Us0/PFp4
そろそろ、みんなサブレがベンチだけビデオカードということに気づき始めたようだな・・・
524Socket774:03/03/04 09:25 ID:4XPcP1Ou
XabreとかSiSのグラフィックって国内にファンサイトすらないのが寂しーNE( つд`)
525Socket774:03/03/04 10:18 ID:bbL4DfxA
>>520

Xabre も DirectX8.1 準拠ですよ。
PS は遅いですがね。

MX は対応です。ソフトウェアで。
526Socket774:03/03/04 15:10 ID:77GBqNHT
ドライバの更新頻度の低さもなんとかして
527Socket774:03/03/04 20:25 ID:bbL4DfxA
>>526

3千円の製品と 6万円の製品でのサポートの厚さを比べてもな〜。
528Socket774:03/03/04 20:47 ID:cGKbRRzD
>>527
nVidiaはバリュー帯のカードでも、ドライバの品質はかなり高いぞ。
サブレのドライバがいちじるしく糞だからたたかれるんだろ。
529Socket774:03/03/04 21:00 ID:36hvQyWi
サポートについては>527の言うとおりだが、ドライバは関係ないぞ。

値段じゃなくて、いかに多くのユーザがいるかどうか。
そして会社の規模がでかいかどうかだな。
530Socket774:03/03/05 01:03 ID:d0QGhi3U
>>528
クソではないな。
とりあえずATIとは同等レベル。
あまり詳しいわけじゃないので想像でもうしわけないが、
そもそもnvidiaやATIと違ってSISはグラフィックボードに特化したベンダじゃないから
ドライバ開発費もnvidia等と比べ物にならないくらい少ないんじゃないか?
そんななかでもがんばってる方だと思うが。
531Socket774:03/03/05 08:35 ID:5irhTevm
>>518
ファンレスというアドバンテージを忘れてもらっては困る
532Socket774:03/03/05 09:34 ID:C8C8VW7h
>>529

ドライバの更新はまさにサポートだよ。会社の規模とは関係ないぞ。その部門
の予算内のサポート費用内のドライバ開発費用がどの程度かによるな。
533Socket774:03/03/05 11:06 ID:6a+xhrxQ
>531
Radeon9000にはファンレス製品もあるって事知らないの?

まぁさぶれで特に不満は感じてないけどね
534Socket774:03/03/05 11:16 ID:TqSy81UG
>>533
禿しくつっこみどころがチガウ。
535520:03/03/05 11:16 ID:qxGeStWB
>>530
申し訳ないが俺的にはATIと同レベルと言われると糞と言われてるような気が…

ドライバ自体の安定性は会社の規模とかよりシェアも大きいと思う。
nVIDIAの場合は3Dソフトメーカーはまず間違いなくnVIDIA製品での動作検証を優先的に行って、
それで不具合があるようなら祖父とメーカー側で対処するってのも大きいと思う。
今のところは事実上の業界標準であるnVIDIAで不具合起こすようだとソフト自体が売れないし。
マイナーな存在のXabreは動作検証すらしないメーカーも多そうだからその辺は辛いね。

あと、nVIDIAのGeForce4MXは所詮はGeForce2MXの高クロック版に過ぎない分、
GeForce2シリーズの枯れたドライバをベースに開発してるから
安定性ではさらに有利なのは当然だね。

もっとも、ドライバの更新頻度が遅いというのはやはりSiSを弁護しきれない部分はある…

>>525
いや、頂点シェーダーをハードウェアで実装していないから
言ってみればハーフDirectX8ってところかな、って思うんだけど。
Pixelシェーダーは搭載しているからDirectX7ではないしね。
536Socket774:03/03/05 18:58 ID:aReaCTZP
GeForce*はガンダム
GeForceでもMXがつくと全部GM
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/nvidia.html#10

ペンティアム*はガンダム
セレロンはGM

このように『わざと』高性能のものから機能ダウンさせてつくったもので
元の基本性能がそこそこ良いのと決まっている。
ドライバレベルでもあたりまえ。

XabreはもとからGMなのでどんなにブラッシュアップしても絶対ガンダムに
なれません。いいとこGMコマンドやカスタムだろ?

SiSからもガンダム(ハイエンド)が先に出れば面白いのだが。
そこから落としGMをつくる方法でもいいんだけどそれじゃSiSじゃないよね。
ttp://www.tiki.ne.jp/~nagisawa/video/sis.html#05
537Socket774:03/03/05 19:03 ID:4f3pwcWG
Xabreをジムなんて呼ぶな、ジムスナイパーUならまだしもヽ(`Д´)ノ

大体Xabre600はガンダムだYo、ちゃんとな













陸戦型の。
538Socket774:03/03/05 19:35 ID:jsNzpfRv
xabre31058.exe (3.10.58?) キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
539Socket774:03/03/05 19:52 ID:iWMmhTYF
Xabre600
GFと同程度の画質にすると、GF4MX440に負けてしまう・・・
http://www.digit-life.com/articles2/xabre/xabre600.html
540Socket774:03/03/05 20:04 ID:oniPk8d5
>>534
>>533=文盲
541Socket774:03/03/05 21:50 ID:W8Zisgkw
人柱どーよ!?
542Socket774:03/03/05 22:07 ID:C8C8VW7h
>>539
> Xabre600
> GFと同程度の画質にすると、GF4MX440に負けてしまう・・・

4MX は DirectX7 準拠だから、DirectX8 以上の比較では同じ画質にはならな
いよ。そんな古いのを出す事自体無意味。Radeon との比較なら納得するよ。
543Socket774:03/03/05 22:19 ID:tO/wgaC7
的が低価格化を図ったプチパフェを出すらしい。
xabreに流れた的信者さんは戻るかもね。
544Socket774:03/03/05 22:53 ID:2omIsN7M
>>543
低価格モデルでもDualDVIなら欲しいかも・・・
545Socket774:03/03/05 23:00 ID:BT5kXAvw
>>542
俺がいいたいのは、3DMark2001 Game1でのテクスチャのボケ具合について。
DirectX8とか関係ないよ。
546Socket774:03/03/05 23:12 ID:C8C8VW7h
>>545
> 俺がいいたいのは、3DMark2001 Game1でのテクスチャのボケ具合について。

3DMark03 の Game1 で比較してみては。
547Socket774:03/03/05 23:59 ID:H3H2x05Z
サブレがサブレであればそれでいいのです
548Socket774:03/03/06 01:53 ID:gC8C1WMK
何てこったい。xabre31058.exe 入れたら3D系ベンチがことごとく
下がっちまいやがった。テネベンチに至っては315eにまで負ける
体たらく。おそろしや死す。久々の地雷ドライバーだ!!!
549Socket774:03/03/06 02:09 ID:GjqYsQyr
漏れは3DMark2001SEでは下がって。HDBENCHで上がるという結果ですた。
550548:03/03/06 02:21 ID:0JCSbpF3
書き忘れたけどXabre400です。
3D03ではほんのチョっぴり綺麗になったけど意味なかった。
他の方はどうですか?しかしワロタ。
551Socket774:03/03/06 02:57 ID:irAY/asG
XabreはいらないんでSiS315ください・・・
552名無しさん:03/03/06 03:35 ID:dQRCsmjQ
Xabre400を半年ほど使いましたが、Radeon9100に乗り換えますた。
性能・画質に特に不満はなかったのだが、19インチモニタでちょうどいい解像度がつくれないのが痛かった。
1280*1024だと4:3の動画で上下が切れてしまうからなぁ。1024*768は狭すぎるし。

SiS315のようにD端子出力つければ、matroxに成り代わってそれなりの勢力を築けたろうに。
私はRadeonのHDTVアダプタに浮気しますわ。
553Socket774:03/03/06 03:58 ID:Cp74VNsF
>>551
青筆315PAどう?安いよ。SiS315eだけど、3D'03でも三つは走るよ。
ゲーム1は見ものだよ。テクスチャーの貼られてない白いヒコーキは笑える。
FFベンチもちゃんとみれるし、是非とも一枚は持ってて損じゃない!
オススメの逸品!騙されたと思って狩ってみな、責任はとらんけど。
554Socket774:03/03/06 04:02 ID:k887ENYz
>>537
陸戦型は既にガンダムじゃないじゃん・・・やっぱしヽ(`Д´)ノ
80SDRがノーマルGMで80DDRがGM II
200がジムコマンドで
400がスナイパーだろ?
600はカスタム(もしくはクゥエル)・・・パワードか?GMIIIまでいかんだろ・・・


で、XabreIIはガンダムに値するレベルになりそうですか?
やはりローエンドかミドルレンジ?
555Socket774:03/03/06 04:05 ID:Cp74VNsF
>>554
ネモかな?
556Socket774:03/03/06 04:06 ID:j0cEqSAZ
>>554
>やはりローエンドかミドルレンジ?
だろうね。とりあえず発表まで後6日だな。
557Socket774:03/03/06 04:15 ID:GjqYsQyr
>>554
XabreU:ガンキャノン
XabreV:ドーベンウルフ

と永遠にガンダムだけは襲名できない予感。
558Socket774:03/03/06 04:30 ID:DqTEiC7t
>>554
リ・ガズィかな?
559Socket774:03/03/06 05:46 ID:Oyll2xAM
まー使えればいいじゃないかq
560Socket774:03/03/06 06:54 ID:Hbn17m0s
つーか、ドライバーがどのソフトでも解凍できないタイプのInstallShield使ってるのがむかつく。
561Socket774:03/03/06 12:01 ID:71ezWUg9
>>558
リ・ガズィはリファインZガンダムだからなぁ。
やっぱり量産型じゃないと。
ジェガンに一票!
562Socket774:03/03/06 12:24 ID:kJQmLYty
>>548
> 何てこったい。xabre31058.exe 入れたら3D系ベンチがことごとく

3DMark03 の Game2 が若干速くなった。でも 1桁。
563Socket774:03/03/06 14:18 ID:kJQmLYty
>>546

あれ、GeForce4MX って 3DMark03 動かないんだっけ。
564Socket774:03/03/06 16:57 ID:YE1r/Lki
>>553
SiS315はピクセルシェーダー乗ってないから3つも動かないはずだけど(w

>>563
GF4MXはピクセルシェーダー乗ってないから'03Game1だけしか動かないよ。
565Socket774:03/03/06 17:08 ID:pRBtoSrR
夏海ベンチ回したら、
親父のW2K、SP3
モバアス1.1Ghz、Xabre200 で4500
漏れのXP、Sp1
鱈セレ1.4Ghz、Radeon9000 で3000

3Dの絵はRadeonほうがキレイに見えた。 
普段はどっちのマシンも
2D使用がメインでビジネスワーク、DVD再生、DivX再生
TVキャプチャのオーバーレイ程度の利用ならどっちの
カードでもいいな。問題なのは、Xabreは1280*960とか
1400*1050とかって解像度が出せないことだなあ。これ
ってなんかいじくると出せるようになるのかなあ。
566553:03/03/06 18:08 ID:EHSIQxV6
>>564
ゲーム1とフィルレート2つは動いたよ。
嘘だと思うなら買って試すといいよ。安いし、2んd3rdマシン用に
一枚いかが?
567Socket774:03/03/06 18:28 ID:WwnXei5W
SiSのチップは色合いに関しての差異はどうです?
せっかく買ったXabre200が不調になっちゃったんで
(ここで再度確認すると、またBIOS異常が出そうでもうやだ)
もう安いXabre80でいいやと・・・3D関連もやらないし
今暫定的に使ってるのがメモリが8Mしかない古いやつだから、
SDRとはいえ64MのXabre80の方が快適のはず
ただし色合いがもう1台のSiS315搭載マシンと色が違うといやなんで
それについての質問です
ちなみにXabre200はPCを切り替えても色違いは感じられなかった
でも今使ってるnVIDIAのやつってちょっと青いんですよね〜
だから別メーカーのチップにはちょっと抵抗が
568Socket774:03/03/06 18:58 ID:ek0Sa8jq
>>560
I6COMPを使えばいい
569Socket774:03/03/06 19:15 ID:iDi0xwoI
今日は、BIOSアップデート失敗のためにRIVAなPCIカード買ってきた。
315とXabreだけど315のほうはアップデートできそうにないんだけど、、、
ttp://www.askselect.jp/cs315lc.htm
このロープロ対応の細長いやつ
570Socket774:03/03/06 20:00 ID:0P5cViRR
>>567
以前Xabre80使ってたけどママンによっては色違いってより
画質が変わったけど。3Dしなくてもスクロール時にカクカク
するよ。SDRは見たことがない。ま、体感でチョット落ちる程度
じゃないかな。悪いカードじゃないけどね。315よりは200寄りかな?
BIOSは悩みようが無いよ、更新されてないから。
571554:03/03/06 20:01 ID:k887ENYz
やっぱガンダムになれないのね・・・XabreII

>>564
3つ動きます。Game1とフィルレート2つ。合計3つ。
ちなみにGeForce2MX400も持っているけどこれでも同じく3つ動く罠。
572Socket774:03/03/06 20:11 ID:YE1r/Lki
>>566
3つってその3つか。
GAME1〜3まで動いたんだと思ってたよ。(w
573Socket774:03/03/06 20:18 ID:kJQmLYty
フィルレートはおまけで点数にはならないので除外。
Game1-4 のみ。
574Socket774:03/03/06 20:24 ID:WwnXei5W
>>570
失礼、SDRは同じ棚にあった別のグラボとの混同でした・・・DDRですね・・・
しかしスクロールがカクカクとはちょっと問題ですな・・・
128MBのSiS315だと2ちゃんをスクロールさせても(ホイールボタン押しでの)、
一瞬で上から下、下から上にいっちゃうんですけどねえ
色を取るか画質を取るか、悩みどころ
あ、そうそう、現在使用の8Mのボード、えらく画質がシャープなんで(w
昔のグラボは画質がシャープっていうのは本当なんですかね
575Socket774:03/03/06 20:40 ID:pRBtoSrR
>569
ttp://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/sis315.html
ここいらへんでどうにかなりませんか?
576Socket774:03/03/06 23:21 ID:3z97w3ay
>>575
SiS315ってのは、BIOSがFlashROMじゃなくて、
OnceWriteROMに載ってるヤシが半数くらいあるから
地雷だらけで大変なのだが。
こいつは、ROMライタと新品のROM用意して焼かないとどうにもならん。

OnceWriteはEEPROMとはピン配置違うからな。
FlashROM買ってきて差し替えたって無駄だぞ。
577Socket774:03/03/07 01:00 ID:zDB7odMa
うちのXabre死亡(泣
BIOSで認識しなくなりますた。
泣く泣くRadeon9100買ってきますた。

2ヶ月も満たないつきあいだったけど楽しかったよ
ありがとう、そしてさようなら…
578Socket774:03/03/07 09:23 ID:KGVKUb9J
Xabre搭載カードって、死にやすいの、短命?

他のカードよりも死亡報告多いような。それに
しばいて使ってる人もそれほど多くはないだろうに。
579Socket774:03/03/07 12:27 ID:8KIoTon9
>>542,546
テクスチャ処理を簡素化して高速化してるみたいなので、
どんなゲームでも関係なくぼける。
クオリティー側に設定すれば問題ないけど、パフォーマンスが・・・。
580Socket774:03/03/07 16:28 ID:3MHjc7vn
>>579

また釣り師キター。
ATi とは既に張り合えないもんだから、可哀想に。nVidia 者。
581Socket774:03/03/07 16:45 ID:qElWKb7u
>>568
ムリ。
XacRettでもWinPackでもムリ。
582568:03/03/07 17:37 ID:cM4RPR5U
>>581
俺は出来てるんだけど。一応証拠として解凍したもんのキャプ画像うぷしとく。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030307173505.png
583Socket774:03/03/07 17:46 ID:qElWKb7u
解凍には二段階あってxabre31058.exe、そのあとdata1.cab(これは解凍できる)と解凍するけど、
xabre31058.exeもI6COMPで解凍できるの?
ダブルクリックするとインストールしようとしてシステムフォルダにごみ残していくから
ダブルクリックしたくないんだよね。
584568=582:03/03/07 17:51 ID:cM4RPR5U
忘れてた。[i6comp v0.20 + WISE-UNWISER] 使用。
585Socket774:03/03/07 17:54 ID:qElWKb7u
ありがとう。
WISE-UNWISERをためしてみまつ。
586Socket774:03/03/07 17:56 ID:cM4RPR5U
xabre31058.exeは[LHMelting+Unzip32.DLL]で解凍したよ。
どうやらWinzipのレジストしてないもので作ってるから、
一部の解凍ソフトではおかしくなるらしい。
587Socket774:03/03/07 18:03 ID:8KIoTon9
ATi、nVidiaではボケないのにXabreだとボケボケ(w
SiS房必死だな(w
588Socket774:03/03/07 18:46 ID:+8fuRnfp
何せXabreは設計の方向性自体ボケてるからな。
でも、その珍妙さがイイって感じだし、まぁ変態向きだ罠。
589サブレぴーんちっ:03/03/07 18:54 ID:tDqnR6DT
nVidia、DX9対応ボードを一万以下で出してくるってさ。
590Socket774:03/03/07 19:11 ID:Gfide+ZE
>>589
ソースはどこ!?と必死になってみる。
591Socket774:03/03/07 19:28 ID:3d35R/qG
592Socket774:03/03/07 20:51 ID:d831Ufn9
まあピクセルパイプ数ではまだ勝ってるし。

だが重要なのはそこじゃない、これでまだXabreシリーズの実売が落ちるということだ。
593Socket774:03/03/07 21:23 ID:NpC6jwik
銀サブレ600、はやく1マソ円きってくれ。
594Socket774:03/03/07 22:56 ID:HBmL99ok
なんかこう、もっと珍妙な路線を突っ走ってほすぃ・・・
595Socket774:03/03/07 23:41 ID:c5VsufTP
基盤にお嬢さんが描いてあるとか(ヲタ仕様、有名どころを起用)
596Socket774:03/03/07 23:41 ID:kFTfWkB7
>>594
今より更に、CPUとチプセットの性能だのみで突っ走るって路線
でどうだろう?強制くおりちぃモードの新ドライバーでは、その
傾向が窺えるのは気のせいだろうか。却って面白いと思うんだが。
597569:03/03/07 23:50 ID:cOqTSM00
>>576
ダメかなと思ったけどうちのSIS315無事にBIOSウプできました。
XabreFlashを使いましたけど。

それはそうとSISはGPUから撤退じゃないかね?
598Socket774:03/03/08 01:11 ID:h+ogNvMg
もう性能には期待しておりません・・・
ドライバを完全確実安全にアンインスコしてくれたり
各種バージョンを自由にインスコしてくれたり
そういうツールにだけ妙に情熱を注ぐとか・・
サブレ専用ベンチマーク(他社製動作せず)とか・・
599Socket774:03/03/08 01:15 ID:ctAXT1wE
MuTIOL1.2Gで繋がるXabreIIコア内蔵のK7チプセトママンをECSから1マソで出す
KyroII開発部隊とか引き抜いてくれると更に善し(特に画質うp)
600Socket774:03/03/08 10:14 ID:dlwSsMGt
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./    <600get。
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
601Socket774:03/03/08 10:30 ID:otSGTORX
定期
SiS315欲しい
602Socket774:03/03/08 11:21 ID:TnYgAtHT
>598

ドライバに関しては禿同
今のはATIのドライバ以下の扱いにくさ

性能も期待しますw
603548:03/03/08 22:11 ID:6QWGmtzU
最新ドライバーの話題が無いですね。使ってる人の
インプレきぼんぬ。
604Socket774:03/03/09 07:26 ID:Hy3RIc0p
>>602
このSIS、Xabreシリーズのドライバの素直な感じでも扱いにくいというもんなんですかね。
設定するところが殆どないと言っていいくらいで、楽チンだけど。
Xabre買う時にRADEON9000買おうと思ったんだけどドライバ関連がややこしそうでやめたけど、
次は買っても大丈夫っぽいな。

>>603
3.08使ってます。
605Socket774:03/03/09 17:28 ID:6plbh3+U
606Socket774:03/03/09 18:59 ID:T9skjY47
SEITECってビデオカードだしてたんだ・・・
607Socket774:03/03/09 23:53 ID:Bd8idWQ/
SEITEC、自社でグラボ用のメモリは作らないのか…?

まぁ、SEITECでない方が多分売れるだろうけどw
608Socket774:03/03/10 07:16 ID:NznTJZWX
>605
正直者っちゃ正直者だけど別ブランドにした方がいいような…
609Socket774:03/03/10 12:10 ID:Ak030NJr
確かトランセンドとかもグラボ出してたよな。
明確なリファレンスが存在するボードは外注して作りやすいのかな?メモリ
自社持ちだから安く上がるとか。
610Socket774:03/03/10 12:42 ID:BHtc2FcT
SEITECはメモリ自社持ちでないやんか。
グラボ作る意味があるのか?
611Socket774:03/03/10 15:58 ID:tfM7fVxr
http://www.katou.ath.cx/pc/3dmark.html
1016 RADEON9000PRO 64(Athlon 1.4)
866 RADEON9000 128((Mobile Athlon4 900@1000)
572 XABRE600(Celeron 2@2660)
484 XABRE400 128(P4 1.6A)
419 XABLE400(AthlonMP 1800+)
403 XABRE200
233 GeForce4MX460 42.86(AthlonXP 1700+@133*12.5)
130 GeForce4MX460 41.09(P4 1.6A)
612Socket774:03/03/10 18:39 ID:5XfTQPzW
ベンチだけ速くてもな・・・。
613Socket774:03/03/10 19:29 ID:tfM7fVxr
>>612

ベンチでさえ遅いのもな。
614Socket774:03/03/10 19:58 ID:5XfTQPzW
615Socket774:03/03/10 20:23 ID:wADsJj3d
お嬢さんもサブレ2をとっとと発表していだたきたいものだ。
616Socket774:03/03/10 21:05 ID:nebQHPH9
>>614
見れば見るほどショボいのがよくわかる。
で、君がげふぉ厨だとゆうことも解かった。解かったからカ・エ・レ
二度とくんなヨ。
しかし、新ドライバーはアイタタタですね。
617Socket774:03/03/10 21:46 ID:tfM7fVxr
>>614

MX ユーザ必死だねえ。
618616:03/03/11 03:09 ID:BBO6mXeA
ま、ヲイラもげふぉMXは悪くは無いと思ってるよ。
バリエーション色々あるし、値段もお手頃になってきたし。
実は、青筆440PCIを3rd用に買う予定。
619Socket774:03/03/11 03:10 ID:LplTOcxe
>>618
半角やめれ。
620Socket774:03/03/11 03:23 ID:UvHdM9lW
全角やめれ、じゃないのか?
621Socket774:03/03/11 08:12 ID:TRr7lE2P
GeForceFX5200がでたら、XabreII の存在意義ってありえるのかな?
622Socket774:03/03/11 10:00 ID:8y2M/tK5
俺の自慰フォースFXが火を噴かないうちに逃げたらどうだい?棒や
        ______
    ∧_∧ (@≡]
   ミ・ω・彡丿 ッパ
.   ノ/  /
   ノ ̄ゝ
                                  (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                               ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                             人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                      ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
        ______   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    ∧_∧ (@≡]≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
   ミ・ω・彡丿    `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.   ノ/  /                ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
   ノ ̄ゝ                       "⌒''〜"
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
              / /
             / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
    _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
   /         /
623Socket774:03/03/11 10:36 ID:GwKbZtA7
>>621

パイプラインが倍増し、Shader 2.0 準拠の Xabre2 なら楽勝。

http://www.katou.ath.cx/pc/3dmark.html
http://www.septor.net/archives/46443997.html
1016 RADEON9000PRO 64(Athlon 1.4)
879 GeForce5200(Athlon 2700+) <=========5200 はここ。
866 RADEON9000 128((Mobile Athlon4 900@1000)
572 XABRE600(Celeron 2@2660)
484 XABRE400 128(P4 1.6A)
419 XABLE400(AthlonMP 1800+)
403 XABRE200
233 GeForce4MX460 42.86(AthlonXP 1700+@133*12.5)
130 GeForce4MX460 41.09(P4 1.6A)
624Socket774:03/03/11 14:33 ID:dT3X9M5K
CeBITでのXabreIIお披露目って明日だっけ?
625Socket774:03/03/11 17:50 ID:xM3kMCND
楽勝で不具合が出る予感(w
>>SiS
糞ドライバ何とかしろよ。
626Socket774:03/03/11 17:55 ID:iJhcs4rL
          XabreII(SiS 340)  DeltaChrome  GeForceFX5800 Ultra  Radeon9700 Pro
パイプライン数      8          8             8             8
製造プロセス     130nm      130nm         130nm          150nm
メモリバス     128-bit DDR2  128-bit DDR     128-bit DDR2      256-bit DDR
メモリクロック    500MHz〜     600MHz         1GHz           650MHz
メモリ        128/256MB    128/256MB      128/256MB        128/256MB
メモリ帯域幅    16 GB/s      11 GB/s        16 GB/s        20.8 GB/s
Pixel S. Ver       2.0         2.0+           2.0+            2.0
Vertex S. Ver      2.0         2.0+           2.0+            2.0
DirectX          9.0         9.0         9.0(+CineFX)         9.0
その他        FMC III        ADR          LMA II         Hyper Z III
627Socket774:03/03/11 18:47 ID:8YUmBc/L
>>626
何がソースか知らんけど、所々間違ってるような。。。

Radeon 9800 Pro>GeForce FX 5800 Ultra>Radeon 9600 Pro
>GeForce FX 5600 Ultra>Radeon 9600>XabreII(SiS 340)
>DeltaChrome>GeForce FX 5200 Ultra>GeForce FX 5200

・・・よく分からん。エロい人、実際はどうなるか並び替えてみませんか?
628Socket774:03/03/11 18:53 ID:4eYLzHmf
っと、それからSiS340のパイプラインは8本だけど、廉価版のSiS341は4本か。
629Socket774:03/03/11 18:54 ID:4eYLzHmf
ID変わったけど627。
630Socket774:03/03/11 19:06 ID:AdGwsZGc
あなたΔ苦労無をなめすぎでは?
631Socket774:03/03/11 20:23 ID:xM3kMCND
最近SiS厨必死だよな
632Socket774:03/03/11 20:32 ID:wxjmpqWM
うちら眼中に入れてなかった奴らが乗り込んでくるようになったからな。
633Socket774:03/03/11 20:51 ID:fJZvTCKV
いや、春だからでしょ
634Socket774:03/03/11 21:25 ID:KGgIqJne
>>631
むしろゲフォ厨が必死すぎて、見てて泣ける。
635Socket774:03/03/12 01:13 ID:EeZHqk3L
>>634
これまでのつけが回ったのかね。
自慢高慢馬鹿のうちって言うからな。
先人はいい事言うねぇ。
636Socket774:03/03/12 07:21 ID:4eYthwYJ
とはいえ、nVidiaで多くのソフトベンダーが動作検証していることには間違いない。
つまり、nVidia製品を買っていれば問題は少ないと思われる。
ただ、俺も含めてXabreとかマイナー商品を買うのは、なんていうか、反骨精神みたいなものだと思う。力(権力)に対する反感とでもいうか・・・
むしろ必死に見えるであろうと思われるのは俺(お前)達。
637Socket774:03/03/12 09:22 ID:dTrZRr9j
>636
まぁその通りだし、そのお陰もあってnVidiaは高い評価を維持してこれたわけだが…

だからといって何でわざわざこのスレにまで出向いて来るんだよ。
しかもこの頃急に。
こっちは好き者ってのを自覚してSiSのグラボ買ってるんだよ。
その好き者の集まるスレにわざわざやって来て「SiS厨必死だな」だと?アフォか?
第三世界に勝手にやって来て何ほざいてんだよ。

だからさ、ほっといてくれ >>ゲフォ厨
638Socket774:03/03/12 09:46 ID:zBynDHFR
同情するなら性能をクレ。
639Socket774:03/03/12 12:02 ID:8G2v/mCv
そーいやSiS統合スレにも出てきて吼えてるよな、ンフォ厨が。
一つくらい勝ったからって騒ぐなだの何だのと…
価格差の事考えたら、総合性能でなら勝ってて当然なのにな。

マターリなお嬢さんスレを荒らしに来るのは止めて欲しいYO!
640Socket774:03/03/12 16:45 ID:rnGBhow/
ゲフォ厨っていうより、
Xabreを購入したはいいが性能、品質に愕然とした香具師が騒いでたんじゃ?
漏れもXabre使ったけど、正直かなりの点でGF4MX440、
すべての点でラデ9000のが上だと思うよ。
641Socket774:03/03/12 20:40 ID:bDVat16U
まぁ、radeon9000と同価格だったら割に合わないだろうな。

俺は特売で手に入れたから、おいしくいただけたけど。
っていうか、お嬢さんサブレに妙に愛着がわいてきた今日この頃でつ。
642Socket774:03/03/12 22:18 ID:THdlEUNi
サブレコアをSiSのチップセットに統合ってしないのかな?
かなり売れそうな気がするんだけど。
643Socket774:03/03/12 22:38 ID:guXzFl/V
>>642
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5223
1歩手前のならもう出てるよ。
644Socket774:03/03/12 22:39 ID:vuTqBXSL
>>642
つぎのチップセットで統合されます
645Socket774:03/03/12 22:39 ID:vuTqBXSL
すまん、あげてしまった
646Socket774:03/03/13 17:41 ID:yQiQdGGB
       春厨ワッショイ!!
    \\  句読点ワッショイ!!                   //
      \\  改行ワッショイ!!                  //
 +   +  \\ 国語「もう少しがんばりましょう」ワッショイ!!/    +
                               +
.   +   ./■\  ./■\  /■\   ∩./■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)(  ´∀`)  ヾ(. ゚д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ )) ./  ⊃ ))
       ヽ  ( ノ ,( ヽノ   ) ) )   O  〈
       (_)し' し(_)  (_)_)     ̄`J

↑言語学板で見つけたAAなのだが、この季節は何処でも一緒だな・・・。
647646:03/03/13 17:42 ID:yQiQdGGB
禿しく誤爆・・・鬱氏
648Socket774:03/03/13 20:07 ID:HmvzSUmC
XabreII じょうほう ほしい‥.  蛇の生殺し状態‥
649Socket774:03/03/13 21:15 ID:rd1QkI1g
>648
君は648をゲットしたんだ。SiS好きにとっては願っても無いことじゃないか。
期待せずに待とうよ。
650Socket774:03/03/13 22:04 ID:Yee3sjOr
SiS748キター!
FSB400対応らしい!
651Socket774:03/03/13 22:16 ID:ZKFZ9AuB
>650
おっせ。
しかもここビデオカードのスレ。
652Socket774:03/03/13 22:21 ID:pE/HfMIJ
>>649  わかった. 期待せずに待ってる‥
653Socket774:03/03/14 01:05 ID:8pklPE1v
Xabre400いくらなら買いですか?
654Socket774:03/03/14 02:34 ID:Jieb6fdf
俺はSiS315の画質の良さを決定打にこれを買ったのだが、
Xabreはどうも・・・
だから以前みたいにGFとかの連中にきっぱり言い返せなくなったのがちょっとねえ

銀板の玄人Xabre400、あと\1000安くなったら買うつもり
当初よりずいぶん値下がりしてた
655Socket774:03/03/14 06:06 ID:MtFDDm6b
>>653
5000円以下で、ハンマープライス!
656Socket774:03/03/14 08:24 ID:uBnno8Jc
>>655
4980円(税別)で買いましたが、何か?
657Socket774:03/03/14 10:10 ID:MtFDDm6b
>>656
安ぅ〜やっぱサブレたんは、お買い得ですね。
本格的にゲームしようとすると厳しいけど
658Socket774:03/03/14 15:56 ID:BsD3uG8Y
>>642
Pentirum4向けのSiS660(FX)、Athlon 64向けの
SiS760はXabreと統合するそうだ。
659Socket774:03/03/14 21:04 ID:8pklPE1v
>>655>>656
情報あんがと。
で、64MBですか128MBですか
660Socket774:03/03/14 22:48 ID:fBv82DOx
残念・・・CeBITでの披露目はなかったか。>XabreU
http://xabregamers.dgwh.com/modules/news/article.php?storyid=178
661Socket774:03/03/14 23:26 ID:+BK7aCEj
DDR2 は鬼門の予感
662Socket774:03/03/15 00:30 ID:QEzjuefU
サブレはサブレらしく、細々・それなり・まったりを突き通してホシイ・・
663Socket774:03/03/15 14:17 ID:Y3N7mAFG
漏れ的にはradeon9000proやgeforce3に並ぶ性能を持つビデオカードが
新品で最低価格5,000円前後から買えるということで十分な気がするが。
664Socket774:03/03/15 18:45 ID:iXevjHdj
とりあえずオンボードVGAから脱却する分には最適だと思う。
ただ、安く買ってこそのカード。八千円以上なら見送るのが賢明。
しばらく使えば、もとは充分とれるハズ。それなりにゲームもできるし。
665Socket774:03/03/15 19:39 ID:wGB3ylqE
SiS315がリソース競合を起こして使えなかったマザーでXabreは動く?
666Socket774:03/03/15 20:33 ID:OZltlPPi
ところで、SIS315からXabreシリーズなんですがハイバネ関係なんですがSTR(,S3)などみなさんのところでは無問題ですか?
667Socket774:03/03/15 20:58 ID:RnepZkhs
実際にはradeon9000、GF4MX440程度みたいだから、
6000円以上なら見送ったほうがいいと思う。
個人的に格安のXabre200がよさげ。
668664:03/03/15 22:19 ID:FaOFqyEx
まぁ、間違って6000円でXabre80買っちゃっても
MX440SEには勝ってる罠。
669Socket774:03/03/15 22:58 ID:RnepZkhs
>>668
ていうかXabre使ったことあるの?
ゲームの性能じゃMX440SEとXabre400がほぼ同等だぞ。
あんま嘘つかないで、まったりいってください。
670Socket774:03/03/15 23:04 ID:Mol4W4z2
>669
ドライバーに圧倒的な差があるからな。
性能自体はXabreの余裕がちだ。
671Socket774:03/03/15 23:05 ID:KoVMeSA9
>>669

DirectX 7 以前のゲームではエミュレートしているから当然。
DirectX 8 以降では逆に MX が Shader をエミュレートしているから
>>623 は真実。
672Socket774:03/03/15 23:08 ID:lhvLytQH
xabreが出た直後は「4MXよかよっぽど4MXじゃん」と思ったもんだ。
673Socket774:03/03/15 23:19 ID:RnepZkhs
だからそんなせこいことしないでまったり行けって。
GF4MXはGame1だけでスコア200
Xabreはすべてのゲームを実行しても500。
ベンチサイト見ればわかるが
>>669は真実。
674Socket774:03/03/15 23:57 ID:KoVMeSA9
>>673

Game1 は DirectX7。
675Socket774:03/03/16 01:27 ID:BCRBcpeH
http://www.septor.net/
Xabre II遅いよ。
676U-名無しさん:03/03/16 01:31 ID:Jj+qdY7q
遅刻確定sage。7月って何だよ・・・
677Socket774:03/03/16 01:56 ID:HNTFzzsp
>>676
まあリファレンスボードも出さないで発表だけしてる某メーカーよりは
マシということで。
678Socket774:03/03/16 05:24 ID:K89Vbnnx
Xabre IIトランジスタ数は8,000万
他と比べて少ないね、性能もそれなり・・・
元々メインストリーム以下に絞ってて
ハイエンドを出す気は無いのかな?
679Socket774:03/03/16 15:02 ID:BzfSHc6q
開発開始時はハイエンド向けに作ってるつもりが、
開発が遅いせいで発売時には結局
メインストリーム〜パフォーマンス帯の性能になってる、ってだけの気が・・・
680Socket774:03/03/16 15:03 ID:Z3B5OxVi
なんでSiSは「UMCに製造を移す」ことにしたんだろ‥?
681VIANotepadより転載:03/03/16 15:34 ID:OOVsFPcO
>>680
18/02/2003

SiSは0.13μmProcess自社工場製造計画を中止して UMCに製造委託する模様
なお SiS所有で既に稼動中である0.15μmProcess工場は操業続行

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/02/17&pages=06&seq=25

これか?
682668:03/03/16 17:46 ID:XWPEQ0Oz
>>669
スマン、SDRが抜けてた。気を悪くせんでくれ。
683Socket774:03/03/16 20:42 ID:K5LzgcvL
Xabre600でメモリ128MBのカードって売ってないね。
あっても納期未定。
Xabre400でも128MBのやついっぱいあるのに、なぜ?
684Socket774:03/03/16 23:43 ID:b/XBgULV
最近、GeForce4MX440SE 64MB(SDR)から、Xabre80 64MB(SDR)、Xabre400 64MB(DDR)
と変えてきたのですが、FFベンチの結果が、1950 1850 2000と思ったより変わらず
ちょっとショック。
でもXabre400の数字が低くい気が.....ちなみに、CPUは Celeron2G。
685Socket774:03/03/17 00:01 ID:E/L6yEAd
SDRからDDRへかえてもスコアが変わらないのは絶対おかしい。
実はSDR版Xabre400だったりして(w
ところで3Dmark2001はどうなの?
686Socket774:03/03/17 00:08 ID:E/L6yEAd
664はラデ厨だったのか。
それに釣られた死す房、ゲフォ房さらし上げ
687Socket774:03/03/17 01:04 ID:RYceaS8K
>>685
今3DMark2001SEをやってみたら、5437でした。確かこのスレであった
Xzbre80の人が同じぐらいの数値だったので、やっぱり遅いですねぇ〜。
ちなみに、製品とファイル情報見たら一応DDRとなってました。
688Socket774:03/03/17 01:19 ID:Wds+t1g8
>>687
俺のXabre400 64MB(DDR)は3DMark2001SEで6800ぐらい出ます。
MBはECSのK7S5AメモリSDRAMでビデオのドライバはビデオカードに付いてたので
BIOSも最初からの物です。
CPUは偽皿1700+を2000+で使ってます。
689Socket774:03/03/17 01:37 ID:A2txqzr0
>>688
最新ドライバではどのぐらいのスコアになる?
690Socket774:03/03/17 03:01 ID:Wzm/Cbtl
>>687
Xabre80ならそんなもんですが、Xabre400だとFFベンチで
2400位は逝くよ。ウチのもセレ2Gと真皿1700+だけど。
ママンのAGPドライバーは?
>>689
厄一割減といったところかな?
691Socket774:03/03/17 03:03 ID:g4jdqmWr
P4 1.8AでXaber600 64MBで3DMark2001SEで7780ぐらいです。
400で、6700ぐらいでした。
Xaber600ってカードメーカのサイトにも載ってなかったりしてるけど
何か載せられない理由があるのかな(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル

692Socket774:03/03/17 03:13 ID:A2txqzr0
そういえば、愛称でAGP2xになってた時そのぐらいのスコアだったような気が。
693690:03/03/17 03:39 ID:08g0Jjuu
>>687
追い打ちをかけるようでスマンが、MX440SEPCI64MB+セレ2GにてFFベンチ2130だそうだ。
ママンが何か書いてくれると原因も絞れるし、及ばずながらアドバイスもできる。ハズ。
さぁ、恥ずかしがらずに曝してごらん。
694680:03/03/17 09:29 ID:G6mOJty9
>>681へ  さんくす!!      割り込みスマン,>693
695Socket774:03/03/17 12:00 ID:CNLCu8bB
3.10 WHQL 北━!
696Socket774:03/03/17 15:52 ID:VZP05B94
>684
CPUが原因だ。
なんでそんな糞を選んだんだ。
Tualatin Celeron 1Gの方が上だな。
697684:03/03/17 21:14 ID:wq6yumT+
>>693
マザーは Gigabyte GA-8IEX、DDR 512MB WinXP。
ドライバは SISのページにあった物で3.08。
BIOSは1.0601です。(購入時そのまま)

あと、AGPドライバってどこ見ればいいのでしょう?
698Socket774:03/03/17 21:18 ID:sJLyGqGL
>>695
よし、漏れが人柱になってやる!
返答がなかったら死んだと思ってくれ。
699Socket774:03/03/17 21:23 ID:cddCV4Ts
SEITECのXabre400がコムサテライトで4,980・・・
SEITECでなけりゃなぁ・・・
700Socket774:03/03/17 21:55 ID:ZRtKHT3r
>>699
目隠しして買うとか、ハンカチ被せて買うとか。
昔の人はいろいろと知恵出してたよ。 >性テック
701693:03/03/17 22:46 ID:FBw1q0L4
>>697
と、とりあえずママンのCD見てみなよ。
AGPドライバーってのが在るからさぁ。そいつをクリック。
インストールが始まったらAGPドライバーのバージョン確認して。
後はインテルのサイトでチプセット、AGPドライバーの順で新しい
のがあればダウンロード、んでインストール。
 
702701:03/03/17 23:16 ID:az+PVI9f
>>697
すまん、インテルえくすとりいむグラフィックドライバーだ。
てか、ギガのサイトニ6.13.01.3205てのがあったが、どうだい?
703684:03/03/18 00:06 ID:+TLVvTSQ
>>702
Gigabyteのがなかなか落ちてこないので、インテルのサイトにあった6.13.01.3460
をインストールしました。
しかしインストール中「ソフトウェアエラーが発生しました。インストールできません」
となり、終了.....
704Socket774:03/03/18 02:20 ID:NPshWjcY
3.10 WHQL(・∀・)イイ!
DirectX9対応だし、ベンチも良くなった。
705Socket774:03/03/18 03:19 ID:qpth/3mL
よーしパパxabreかっちゃうぞおぉぉぉぉーーー
706Socket774:03/03/18 07:49 ID:Eoc73UZ8
ヨドバシでTriplex Xabre Pro(箱入り)が12,000で売ってたんですが、
モノとしてはどんな感じでしょうか?
メモリはsamsungでした。
707Socket774:03/03/18 08:52 ID:iJmVPEJt
>>706
値段はともかく、物はXabreの中では評判いいよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045587080/244-249

最新版のドライバは>>1のXabre公式サイトでどうぞ
708706:03/03/18 18:11 ID:Ads+8GVL
>>707
thx
Triplexのやつで探してみたら、Xabre 600のやつが同じくらいの
値段で売ってたので注文しちゃいました。
709Socket774:03/03/18 20:58 ID:yfU4A/Gz
Xabre600で128MBのカード売ってるところご存知の方いらっしゃいませんか?

ASKのEvil Xabre600 128MBがいまのところ唯一の128MB製品みたいなので、
通販業者何社かに在庫問い合わせメール出したのですが、なぜか全部無視されてしまいました…
こんなことはじめてです。なにかいわくつきの品なのでしょうか。
710Socket774:03/03/19 02:08 ID:2gihOrh/
>>709
http://www.faith-go.co.jp/
ファイスに一応乗ってるけど、在庫はC。
600自体数少ないようだけど、なんか売ってることを隠したいような気がするのは何故だろ?
711Socket774:03/03/19 02:12 ID:pu7g57zC
マニアしか買わないからかもしれない・・・利鞘少なそうだし。
あくまでも注文したら仕入れるよ畜生って感じで。
在庫がだぶついての叩き売りに懲りたとか。

いつか余裕で並ぶ日が来るといいんだがなぁ。
712Socket774:03/03/19 06:13 ID:uk6qCEgx
>>710さん,>>711さんありがとうございます。
Faithにはまだ問い合わせてなかったので、メール出してみました。
これでダメだったら、あきらめて64MB版買います。
713Socket774:03/03/19 17:59 ID:1964F/aV
xabre400のbiosを1.09にうpしたら思いっきり調子悪くなりました・・・(;_;)
BF1942はノイズだらけで出来たもんじゃなし。
ネット見てるとスクロールする度にゴミがどんどん増えてゆく。
古いbiosに戻したいけど見つからない・・・・・ってか落ちて無いのか?
714Socket774:03/03/19 20:20 ID:wDtEvyOt
1.09.01は試した?

古いのも1.04までならここにあるが…
http://xabregamers.dgwh.com/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=4
715713:03/03/19 21:24 ID:Dw2XsRkO
>>714
レスありがとうございます
その1.09.01でやってしまいました。
で、書き換えた際sis330.oldというファイルが作成されて、再度それで書き換え
をしたのですが、全然元に戻りません。
古いのに戻す際はコマンドが違うのでしょうか?
ちなみにapolloの製品です。
716713:03/03/19 21:55 ID:Dw2XsRkO
>>714
おかげさまで古いbiosを入れたら直りました。
情報ありがとうございます。
・・・・・しかし、うちでは最新のbiosは使えないと言うことか(鬱
717Socket774:03/03/19 23:15 ID:u/Iko9g/
>716
うちは3.10で問題ないが?
ちなみにパワカラ
718713:03/03/20 00:43 ID:z+7MbP1v
>>717
いや多分うちの環境の問題だと思います。
nForce+PC2700+xabre400という誰もやらないような危ない組み合わせなので(w
719709=712:03/03/20 04:59 ID:RPvNsp9/
別のお店から回答来ました。土曜日入荷だそうです。
\17,800円・・・もはやXabreの値段じゃない・・・買うけど。
720Socket774:03/03/20 05:12 ID:u1di+idJ
>>715
俺のもapollo(joytech)です。
読んでから3.10入れるの怖くなった。
いつもなら即効でBIOSアップとドライバアップはしてます。
721Socket774:03/03/20 11:51 ID:JoLoPb21
>>718
漏れはnforce2+あすろんxp2400ぷらす+PC2100+xabre400だyo!
722Socket774:03/03/20 13:54 ID:v6UgPArE
>713
xabre gamersのどこかで、「1.09はメモリのタイミングがきつい→xabre600用のbiosだ」
というようなコメントがあった気がします。
723うさだ萌え:03/03/20 15:02 ID:56P2knWz
ぱ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜や!!!!!!!

724うさだ萌え:03/03/20 15:18 ID:56P2knWz
kx333+っと、Xabre400 64MBで相性でますた。

OSインストール時に、挙動不審だわ、固まるは、ブルースクリーン警告文でるは。
725Socket774:03/03/20 16:15 ID:qVcsKdux
>>715

sis330.old をそのまま入れるとどうなるかわかるか。
バックアップ -> 書換え だぞ。
726Socket774:03/03/20 18:56 ID:ZJzBIS/K
>724
Viaのチップとはいつも相性悪いよ。
727Socket774:03/03/21 02:05 ID:g3hG4pwr
Xabre400 128 Bios1.09
CUC2(i820e)では激安定
728Socket774:03/03/21 04:44 ID:X4VecPbm
>>727
また珍しいマザーを使ってますね。
漏れは一度Xaber400でBIOSアップに失敗してから怖くてBIOSアップできません・・・。
729Socket774:03/03/21 09:55 ID:El7A2LPy
ある店にあったSiS315板、売れてた、それか返品か・・・
売れたとしたら誰が買った?\8000以上もしたあれを
物好きだな、俺みたいに
730Socket774:03/03/21 17:27 ID:GQcrC1wa
>>727
Joytechでつか?
731Socket774:03/03/21 17:33 ID:CUjZ8od6
>>713
解決したようですが、BIOSアップデートについては全てログにありますよ。
SISのユーティリティでクロック編集後にBIOSアップです。
732Socket774:03/03/22 21:19 ID:rKjYxubu
だめ元で質問します。
Inno3DのSIS315なんですが、TV出力機能を
今日はじめて使ってみようと思い、付属のケーブルで
TVに接続してみたんです。画質は非常に悪かったけど
一応映ったのですがメディアプレイヤーの中が真っ黒で
映らなかったので設定をいじってTVをプライマリにしたら
映るようになりました。
しかしその状態で立ち上げなおすとBIOS画面も表示されず
エラー音がなったあとFDを読みにいき、そのままFDランプが
点灯したままになってしまいました。
起動fdをいれると読み込んでDosが起動しているようですが
画面はまったくひょうじされず、というかディスプレイの
電源ランプは待機状態の点滅のままです。
そしてTVのほうにも何も表示されません。
SIS315のBIOSを書き換えたらもしかしたら設定がクリアされて
元に戻るかと思い、サブPCでBIOS書き換え用起動fdのAutoexeを
書き換えてFlash 315b.romを実行するようにして
FD入れて立ち上げてみましたが、どうも書き換えている
動作は起こらず(FDのランプから判断)まったく効果なし
でした。
他メーカーのSis315にはプライマリを設定するジャンパが
あるとネットで調べたのですが、うちのはNTSCとかPalとか
設定するABCのジャンパしかないみたいです。
このグラボなんとか復活させる手立てはないものでしょうか?
OSはWINDOWS2000
マザーGa-7DXRです。
長文になりましてすいません。どなたかよろしくお導きを。
733727:03/03/22 21:23 ID:GV/7aimm
玄人性
734Socket774 :03/03/22 22:58 ID:YleEM512
3日前作ったPCに、SEITECのXabre400、コムサテライトで4,980が入ってます。
CPU   PENTIUM4 2.4B
メモリ  PC2100 512mb
の環境でffベンチやってみたら2500点弱でした。こんなもん?
735Socket774:03/03/23 02:37 ID:AEwnVEjQ
>>734
そんなもん。古いドライバなら3000超えるけどね。
736Socket774:03/03/23 08:51 ID:psgcuRkI
>>732
それはSISのドライバーのほうの関係なんだと思うけどな。
VGAのBIOSにそういう設定したのを保存とかはあんまりないんじゃないかなと。

おれんちの場合はそこまでひどい状態になったことはないけど。
テレビに出力されなかったりする場合はTV用のケーブルを抜いて、起動終了、挿して起動終了、抜いて起動終了させるけど、
その症状とは違うなぁ、、、
メディアプレーヤーの中が黒いのはDVDの再生だったら分かる話なんだけど、、、

別のママンには挿してみましたです?
737Socket774:03/03/23 14:47 ID:1blMxZC3
Xabre使ってみました
CPU 新皿1700+(170*11.5)
ママン GA-7VAXP
RAM PC3200 WINBOND
VGA パワカラXabre600PRO 64M ドライバVer31058
DX DX9
OS W2K SP3

3DMARK2000 14706
3DMARK2001SE 11264
3DMARK03 824
FF-BENCH 3934

Rectangle Text Ellipse BitBlt
109600 79536 21140 1141

Xabre速いっすね、SIS315も速いと実感したけど
サブレこれほどとは・・・・・(・∀・)ウヒャ!
SISマンセー!
738Socket774:03/03/23 22:38 ID:qhKRaPC8
先に出てたらゴメン. 「SiSが6月初めの投入を計画している DirectX 9対応GPU、Xabre IIに関する情報 」 ttp://www.septor.net/
739Socket774:03/03/23 23:33 ID:7QRmlXHV
JOYTECHのThrill128MB(sis315)使ってるんですが今度DVIで接続するんですが、DVIで使っている人いますか?
740732:03/03/24 01:02 ID:prQnLdOO
>736

あうあAGPスロットがある別のママン持ってないです。
確かにBIOSに記録するようなものじゃないですね。
しかしWindowsも起動しないって言うかBIOSも立ち上がらなく
なるなんて。
ちなみに起動時にでるエラービープはぴーぴぴという
長音短音短音で、調べたところグラボかモニタが接続
されていないという内容のエラーのようです。
実はNTSCとかPALとかのジャンパを見るためにグラボを
マザーからはずしたのですが、そのときにどっか傷つけたのかも。
かなり外しにくくて結構無理な力加えたし。
TVアウトには全然関係ないのかも知れません。
WINDOWS上で設定いじっただけで逝かれるっていうのも
信じられんし・・・私が壊してしまっただけの可能性
が高いかもしれません。がっくし
新しいグラボ買う方向で考えます。どもありがとう。

741Socket774:03/03/24 07:58 ID:P3WFDQsT
>>740
>>736
>
>あうあAGPスロットがある別のママン持ってないです。
>確かにBIOSに記録するようなものじゃないですね。
>しかしWindowsも起動しないって言うかBIOSも立ち上がらなく
>なるなんて。
>ちなみに起動時にでるエラービープはぴーぴぴという
>長音短音短音で、調べたところグラボかモニタが接続
>されていないという内容のエラーのようです。
>実はNTSCとかPALとかのジャンパを見るためにグラボを
>マザーからはずしたのですが、そのときにどっか傷つけたのかも。
>かなり外しにくくて結構無理な力加えたし。
>TVアウトには全然関係ないのかも知れません。
>WINDOWS上で設定いじっただけで逝かれるっていうのも
>信じられんし・・・私が壊してしまっただけの可能性
>が高いかもしれません。がっくし
>新しいグラボ買う方向で考えます。どもありがとう。
>
>

742736:03/03/24 08:02 ID:P3WFDQsT
>>740

誤操作すまん。
後はカード、コネクタの挿しなおしと元のBIOS戻しかな。
オリジナルのBIOSは残ってる?
まぁ、別のマシンで新しいBIOSダウンしてきて、クロック確認してアップさせられるから大丈夫だと思うけど。
743Socket774:03/03/25 04:27 ID:4JNAsOMV
的が四月に発表するとかいうParhelia廉価版(通称ぷちぱふぇ)が
また例によって流れた場合、思い切ってXabreを買うことにします。
と言っても自分用じゃないけど…Xabreって気になって仕方が無いんだよなぁ…
744Socket774:03/03/25 14:20 ID:3tt7jZqP
Parhelia廉価版はDX8対応カード中、圧倒的最低性能を叩き出し低価格でもない・・・
745Socket774:03/03/25 14:34 ID:N/8bDg2Y
>>744
事実かどうかはともかく滅多な事を言うものではないぞ(;´Д`)
746Socket774:03/03/25 14:44 ID:3tt7jZqP
事実は認めないといけない
Paheliaからメモリ帯域半減パイプライン半減
Gxxxより高価格なんだから
747Socket774:03/03/25 14:54 ID:N/8bDg2Y
>>746
純性能比較を語りたいならマターリのSiS系のスレで謳わんでくれ。
只でさえ何が安定性だ体感だ事実を認めんだ、
と近頃攻め込んでくる香具師が多いんだから。
ジェダイだけでなく的まで敵に回したくはないぞ(;´Д`)
748Socket774:03/03/25 14:58 ID:3tt7jZqP
そういう事か、ここはSiSスレでしたな、失礼しました。
749Socket774:03/03/25 22:12 ID:1nPIylZg
注目のゲフォ5200は16k〜のもより。
まだまだ、サブレはがんばれる・・・かな?


>747
その分、サブレ2ではがんばって欲しいという気持ちの裏返しなのだよ。
750732:03/03/25 23:03 ID:EI4QAKv1
>732

結果報告
いろいろアドバイスありでした。
結局新しいグラボ買ってしまいました。
お嬢さんは幸せにする自信が無かったのでち違うのを・・・
Aopen GF4Ti4200 64MB

で付け替えたところあっけなく立ち上がりました。
ちなみに刺し直しは何度かしました。が症状変わらずでした。
TV出力がらみではなく乱暴に付けたり外したりがたぶん原因で
壊れてしまったのだと思います。お嬢ちゃん・・・ごめんね。

で新しいグラボは、なぜかスタートメニューとかアイコンの
フォントが太くなってしまいました。
あと1024*768で使ってるんですが、最初その解像度に変えたら
ぼけぼけ・・・うそ〜〜!
でもモニタのリフレッシュレートを60→75に変えたら315並?
位にははっきりしました。
315では60←→75で見た目変化無かった気がするけど・・・

結果報告でした。(^^;
751Socket774:03/03/26 00:34 ID:tRw9SBuH
TRIPLEXのXabre600 64MBにすべきかEvil Xabre600 128MBに
するべきか・・・ 誰か背中を押してください。
752Socket774:03/03/26 00:47 ID:1AodQypY
俺ならTRIPLEXのXabre600だね。
Evilも結構いいメーカだけど。
753752:03/03/26 00:49 ID:1AodQypY
あぁ、あとXabre如きで128MBは意味無いと思う。
糞重い3Dゲームやるわけじゃないだろうし。
3Dゲームをするのであっても性能あまりよくないから64MBでok。
754Socket774:03/03/26 02:15 ID:anYBVHbY
差額が2000円以内なら、128にしといたほうが絶対にひっかからんとは思う。
755Socket774:03/03/26 02:26 ID:7KS1/pG6
VRAM128MBって三桁の大台に乗ってる満足感があるしね
756Socket774:03/03/26 09:39 ID:mz3YINmW
>>752
Evilのホームページはどこでしょうか?
757Socket774:03/03/26 10:16 ID:dhoKqu+t
>>752
Evil = powercolor
758Socket774:03/03/26 11:47 ID:/eZd92Yl
オレだったら2000円も差があるなら買わないな。という貧乏人ですw
759Socket774:03/03/26 14:43 ID:p8hnxFk6
Evil = powercolor = unko
760751:03/03/27 13:23 ID:lXY1dbYC
昨日、アキバに行ってきました。
5、6軒ほど行きましたが、Xabre600 128MBが
見つからなかったのでTriplexの方を買いました。
助言くだっさた方々、ありがとうございました。
761751:03/03/27 13:39 ID:lXY1dbYC
くだっさた→×
くださった→○
 
スマソ...
762Socket774:03/03/27 23:11 ID:IDF30nyg
3Dゲームをやっていて何回か不具合を感じたことがあったが、そのたびに必ずサブレを疑ってかかっていたが違うことが原因だったよ。サブレすまん。m(o・ω・o)mゴメンヨ。
GeForce使っていて不具合感じたら他のものが原因だと考えすぐに対応できたのに〜。
それがサブレの一番の不満かも。
おおむね満足しているよ。
763Socket774:03/03/28 01:05 ID:BI3J5Law
茶落としていいですか?
764Socket774:03/03/29 10:32 ID:1Eo/BGBg
どうぞ
765Socket774:03/03/29 13:51 ID:tq9fw4W8
玄人SiS315/128 \9280
玄人Xabre400EX64 \6980

おいおい・・・
766Socket774:03/03/29 14:42 ID:86fgkA7d
315の方がウマーですか?(謎
767Parhelia使い:03/03/30 07:08 ID:gjL0d6T2
>>762
気持ちは分かる…G400使ってた時は不具合出てもグラフィック疑うことなんて無かったのに、
Parheliaにしてからは不具合が出るとまず最初に疑っちまうんだよな。

Xabreもいいかなと思っているが、こればっかりはGeForceにでも乗り換えんと解決しそうに無いw
768Socket774:03/03/30 17:05 ID:JcuNLatD
初の“Xabreオンボード”マザーがECSから発売!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/29/642775-000.html
769Socket774:03/03/30 22:39 ID:ESW6+A1Q
>768
ワラタ
770Socket774:03/03/31 01:35 ID:o5PfQDkY
>>768
ネタとしては面白いのだが使い道は無いよな。
それでも845Gよりははるかに高速なんだしメーカー製で採用してくれんかな。
771Socket774:03/03/31 01:36 ID:mzGMnd+v
すっげー無駄だな。しかもサブレちゃん200かよ!でもってVIAかぁ・・・
772720:03/03/31 03:55 ID:ubJpntAw
>>715
apollo(joytech)にBIOS1.09.01とドライバ3.10をガクガクしながら
入れてみたら何ともありません。
BIOS入れる前にドライバを入れたら固まりましたが
BIOS入れた後ドライバ入れたらすんなり入ってくれました。
AGPドライバは1.15でついでに DirectX 9.0a も入れて
3DMARK2001SEは問題なく完走しました。
773Socket774:03/03/31 14:12 ID:e8Y6oGoE
>>772
横から失礼しまつ。
64でつか、128でつか?
400の128でBIOSアップした人の報告ないのでガクガクしてるのでつ(;´Д`)
774720:03/03/31 17:34 ID:bYTmU60l
>>773
400の64です
775Socket774 :03/03/31 19:30 ID:+s2gY3pm
既出だったらスマソ

SEITECのサブレ400なんですが、「窓の手」を使って
「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」と
WINDOWSXPがまともに立ち上がらなくなってしまいました。

一応は立ち上がるのですが、エラーメッセージがとんでもない勢いで
でまくりなんです。 
OSの再インストール後、ドライバ、BIOSを更新して
もう一度「窓の手」をやってみたけど、また同じ状態になった…

グラフィックカードが原因だとは断定はできませんが
RADEON7500などでよく起こる現象らしいので…


サブレユーザーは気をつけて!!!!

776Socket774:03/03/31 19:46 ID:g9Q57zJW
マジか?
うちで試してみたら何も起らなかったけど…
苦労と Triplex Xabre400 128M
driver : 3.10 , bios : 1.09.00

そもそも何の関係があるのだろう?
777Socket774:03/03/31 21:06 ID:tfC/0Ryt
>775
Geforceでも「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」にすると
ビデオメモリが128Mのものでも64Mしか認識されない不具合が多発してるな
778Socket774:03/03/31 21:16 ID:e8Y6oGoE
>>774さん
dクス。残念。

joytechの400-128でBIOSアップデートして成功してる人いませぬか?
779Socket774:03/04/01 02:05 ID:AZB6aKr0
>>778

は〜い。
apollo(joytech) blade monseter 128M版を
BIOS0.70.04から1.09.00へ。
その後、特に不都合無いから成功したものと思われ。
winflash使用。winflashってWinMeだと動かないのね…。

同条件で比べてないから何が変わったのかは不明。
どちらにせよ、ドライバの関係上遅くなっているものと推測(笑)
780Socket774:03/04/01 11:54 ID:V0M+7glh
joytechの3Dthrill315でDVI接続での相性がでました。
256色では問題ないのですが16ビット以上にすると縦に線状のノイズが出て、画面が真っ暗になりまた映るの繰り返しになってしまいます。
何か解決方法は無いものなんでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

781Socket774:03/04/02 15:12 ID:tqcCEpaY
>>780
G550に買い換える

というのは冗談としてデータ転送が間に合ってないか同期してない感じだなぁ。
とりあえずはBIOSのアップデートを。OCとかしてたら当然解除しなさい。
782Socket774:03/04/04 15:54 ID:ipI+etNi
SiSはグラフィックスチップ部門の独立化を検討中だってさ
http://www.septor.net/
783Socket774:03/04/04 18:33 ID:NOfiIKuO
 SiSってそんなにイメージ悪いっけ?
 まあ確かにnVidiaやATIはGPUを事業の核にしているわけで、
彼らと伍するためには片手間っぽく見えるのは良くないかも。
 けど、(意味どおりに)リーズナブルなものを、というSiS製品全体
に共通する思想はこれからも持ち続けて欲しい。
 どっかのドライヤーみたいなトチ狂ったものは要らないよ。
784Socket774:03/04/04 19:06 ID:RLSN4NUX
それじゃ利益が上がらないから困ってんだと思うが。
安物のイメージがつくとそっから抜け出すのはなかなか大変みたいだし、
事実SiS製品は他社製品と較べて安くないと存在価値がないと思ってる人間も多かろう。
785Socket774:03/04/04 19:42 ID:51GaqUaa
>>784

> 事実SiS製品は他社製品と較べて安くないと存在価値がないと思ってる人間も多かろう。

多かろう、じゃなくて、みんなそう思ってるだろ。
786Socket774:03/04/04 19:55 ID:G54zyPxB
ていうか安くないXabreをあえて選択する理由があったら教えて欲しい…

アンチnVIDIAとアンチATIを兼ねてるけど貧乏で
そのくせそこそこ3D性能は欲しい俺みたいな人間向けの理由を…
787Socket774:03/04/04 20:10 ID:51GaqUaa
3Dげーの再現性が低い
動画再生時のCPU負荷が他の三社製に比べて高い
そこそこの評価を得ている画質も既に的が絶大なブランドを築いている
デュアルモニタの使い勝手が悪い、DVI、TV出力が排他


結論

安くなきゃ誰も買いません。


・・・正直、サブレ2が六月に延期したのは致命的なのではないかと。
788Socket774:03/04/04 20:31 ID:1v40IGj+
変なスレだね、ここ。
いやまぁ、良いんだけど。
789400だよ:03/04/04 20:47 ID:EGIxXdj1
>773
>>772
>横から失礼しまつ。
>64でつか、128でつか?
>400の128でBIOSアップした人の報告ないのでガクガクしてるのでつ(;´Д`)
私も横から失礼しまつ。
私は、ここじゃ悪名高きCPの400の奴使ってます。

わたしゃSISのドライバ3.10に付いてきたbios1.09.00に書き換えました
もちdosからやった。
取りあえず、何ともないです、快調に動いています。
目に見えて変わった変化は、cpの1.00bios使っていたからなのか
オーバーレイ表示でフルスクリーン等の拡大処理するとピンぼけ気味になっていた画面が
bios変更したらボケ無くなりました。
それと、CPは画質悪いと言っていますけど、わたしゃ気にならないんですが
もしかして、オーバーレイ表示が白っぽい気がするのだけど、それの事っすか?
790400だよ:03/04/04 21:37 ID:lddkAqq5
>789
>わたしゃSISのドライバ3.10に付いてきたbios1.09.00に書き換えました
ごめ 1.09.01の間違い
791Socket774:03/04/04 23:37 ID:G54zyPxB
>>788
的スレとS3スレの住人としては、自分の陣営の利点を挙げ他陣営の欠点を攻撃しまくり
自陣営の欠点を必死に否定し他陣営の利点も否定する某スレと某スレの方がよっぽど異様に感じる…

自分とこのメリット・デメリットが正確に客観的に話せる雰囲気ってのはいいとおもうよ。
俺的にはXabreは低価格帯でそこそこの3D性能を持ちメインストリームではないアンチテーゼな選択肢かな。
792Socket774:03/04/04 23:42 ID:xA54lFVd
>>791
人口が違うからキチガイみたいなのも多くなるんでしょ。
793Socket774:03/04/05 02:05 ID:hxMLDY9x
すみません、

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/geforcefx/12.html

ドライバ3.17ってどこにあるんでせう?
SiSにもXabreGamersにもないようでして。

それと、ハードウェアのVertexShaderは結局有効にできたんでしょうか?
って言っている間にXabreIIが出てくることを期待していたりしますが(^^;
794788:03/04/05 02:16 ID:5RsCev4i
>>791
自虐的なのかもしれんが
SiSを好きって人から低価格であること以外のメリットが見えてこないのが
変だなと思っただけ。

別に他社製品を窄めるが良いなんて思ってない。
795Socket774:03/04/05 03:26 ID:TXrhYddV
1999年の秋だったかな近所の中古屋で安くSIS6326買って、
K6-2 300でもDVD再生できるなぁと驚いた記憶あり。

その後、ゲフォやらラデやら使って、この間、サブレ200をサブ
にいれて見た。なんとなくお嬢様の魅力に取り付かれたような。

ところで、Triplexの200(ブツは玄人志向)なんですがBIOSは
何かよいのがあるのでしょうか。400のBIOS入れちゃって平気
なわけないですよね。
796Socket774:03/04/05 06:03 ID:ujf8BfHR
低価格でそこそこの性能と画質って選択肢も良いとは思わんかね?
中途半端だから他と比べたとき話題にならないが
そういうバランスが好きって人も居るだろう
797Socket774:03/04/05 09:21 ID:HvzZog76
>>782 の関連かな?

「SiS、ビデオチップ部門をスピンオフか」
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/
798Socket774:03/04/05 11:32 ID:aRnaYSpN
3Dthirll315のドライバを更新したいのですが3DTHRILL315(E)のものしかありません。
これを入れてもいいものなのでしょうか?
あとBIOSも更新したいのですがどこにあるかを教えて下さい
799Socket774:03/04/05 16:48 ID:YHVxDxA1
XabreIIより優れたグラボなんてあるの?
800Socket774:03/04/05 16:48 ID:wjQiVx8f
>>798
ここに何でもある。
自分で探してみるのもいいだろう。
http://kids.yahoo.co.jp/Computers__Games__and_Online/
801Socket774:03/04/05 16:52 ID:laBjvPUq
>>799
XabreIII
802Socket774:03/04/05 17:34 ID:6w+KVB8r
sisってxabreはともかくマザーとかは安くてイイってイメージがあるけどなぁ
技術小出しにして高い値段でぼったくるインテルなんかよりは全然好印象なんだけど

まぁここはサブレスレだけど
803Socket774:03/04/05 22:35 ID:egERGHQV
>>796
それでファンレスだったらね…

SiS萌えな漏れとしては、ぜひ使いたいんだけどな。
さぶれ。(悲
804Socket774:03/04/05 22:58 ID:uFutVnqV
>>803
サブレはファン付きでも静かな方だと思うが。
個体差もあるかもしれんけど。
玄人のTriplexOEMだけど、全然気にならんよ。
バラ4の音の方が気になる。
805的信者だけど:03/04/06 00:17 ID:Mm4L4Ud0
>>804
ファンと一言で言っても個体差も考慮しないとね、定数化出来ないから難しいけど。
G400MAXではファンの音は気にならんかったのにParheliaではかなりやかましく感じるよ…
806Socket774:03/04/06 00:44 ID:7BskmPq/
>>789の報告を見て、漏れもパワカラXabre400 128MにBIOS1.09.01入れてみました。
ドライバーは3.10で普通に動いてます。
807Socket774:03/04/06 10:08 ID:PK9uydYN
808Socket774:03/04/06 10:43 ID:R3Gqf7JB
>807
出来るよ、多分。
PCIのカード持ってたら。
809Socket774:03/04/06 11:32 ID:bbKW6E4i
何も1円から出品するくらいなら、激安の適当なPCIの
グラボを中古で買ってきて、BIOS入れればよいのに。
810Socket774:03/04/06 11:57 ID:z34wOiqZ
>807
私は同じ製品でできた

でもこの製品リファレンスBOIS(1.09.01)入れると不具合出たのは私だけ?w
811Socket774:03/04/06 15:23 ID:YGQogSTR
ビデオカードのは普通にBIOS直せるぞ。
yahooオクに出してる奴は素人なんだな…
812Socket774:03/04/06 15:26 ID:IF0KHiFB
>>807
げ。101円で落札かよ..しかも1時間前かぁ。
813Socket774:03/04/06 16:15 ID:lFSgQun6
いいなぁ〜!で、落札者は復活法知ってて落札したのかな?
まさか九十九に故障だった。で交換とか?
814Socket774:03/04/06 16:19 ID:7Z93J0Rz
俺が見たときは残り時間五日だったから、出品者がこのスレ見て終了させたんじゃない?

まぁ、PCIのボード無くても不可能ではないからがんがれ。>出品者
815Socket774:03/04/06 16:52 ID:lFSgQun6
>>814
それって、もしかして暗黙の作業でつか?
816Socket774:03/04/06 18:57 ID:7Z93J0Rz
>815
「暗黙の作業」がよくわからないけど…
あんもく【暗黙】 口に出しては言わないこと。黙っていること。

予め作った起動ディスクのautoexec.batの最後の行にコマンドを記述して、
暗闇の中で自動実行すれば可能。

一行目に関しては、入札時刻と終了日時を参照すれば一目瞭然。
817Socket774:03/04/07 00:07 ID:lUpCL/Pw
>>732
今更ですが、自分も今日じゃんぱらで買ってきたXabre400 3D ALLUREを
挿して見たところ、TV出力で同様にメディアプレーヤーが真っ暗になりました。
とりあえずドライバを3,02,53から3,10に入れ替えてみた物の変化無し。

んで、ドライバモードの設定で
プライマリー>TV
セカンダリー>VGA
にしたらちゃんと映りました、結果報告とゆうか一応参考までに。

それにしてもTV出力思った以上にきれいですね、
ただ、音が出るとちらつきが酷くなるのは自分だけですか?

818Socket774:03/04/07 00:34 ID:sh92fBMg
>>817
あの〜外出ですが?
819Socket774:03/04/07 16:11 ID:LdCVSEfn
一応書いておくと、SIS301経由のTV出力はDVDのコピーガードがかかっている状態の再生では再生されないと。
820Socket774:03/04/08 12:20 ID:liJ8Qzuw
>>810
おれもダメです。
Triplexの600だけど画面が、乱れてます。
元に戻したけど、なんかこうしっくりこないなぁ。
3Dゲームはすべて画面がちらつくから。
はやく修正BIOSでるといいね。
821Socket774:03/04/09 01:18 ID:tSpJXvou
>820
3Danalyze使えばDeltaforce:BlackHawkDown等のゲームでも3Dが崩れないで快適にプレイできるようになりましたが・・・

既出だったらスマソ
822Socket774:03/04/09 23:27 ID:QmMjyQny
360 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/04/09 15:23
AOpen通販の再生工房のところに、PA315 PRO-128出てるよ。
128Aじゃないところが気にかかるけど。

ほかDTV板からの情報ですが探してる人はどうぞ
823Socket774:03/04/10 21:06 ID:Tpg25jLC
>>821
情報ありがと
でも3Danalyzeの設定はよくわかりまへん。
824Socket774:03/04/12 06:59 ID:JBh+IPd8
>823
XabreGamersのフォーラムのところに外人さんが使い方とチェックの入れる場所教えてくれてるよ〜
基本的に自分は"Hardware Limits"の欄と"Pixel and Vertex Shader"の欄くらいしかチェックしとらんよ、
後は起動するexeファイル選んでRunボタンで起動でしょ。

825Socket774:03/04/12 11:09 ID:V2PeJy1P

ATIテクノロジーズ社ならびに弊社開発スタッフにより、協力して
作業を進めて参りました結果、2003年4月10日現在、下記ATI社製
グラフィックチップ搭載グラフィックボードとドライバソフトウ
ェアにて、ファイナルファンタジーXI for Windows版の動作確認
が終了致しましたことをお知らせいたします。
ドライバソフトウェアのダウンロードは恐れ入りますがATI社の
Webサイトから行ってください。


             記

●動作確認済みボード(2003年4月10日現在):
RADEON 9000, 9000Pro
RADEON 9100
RADEON 9500, 9500Pro
RADEON 9700, 9700Pro

サブレたんも、お願いします(つД`)・∵
826Socket774:03/04/12 17:15 ID:lDT2mkjm
>>825
ゲームが何の不具合も無く動くサブレなんて、つまらないと思うが…
827Socket774:03/04/12 19:51 ID:Vj9w1aGq
>826
比較的マイナーなハード使ってる醍醐味だわな。(苦笑
漏れもすんなり動くと「あ〜あ」って思うわ。




…カナーリ自虐的だけどな。
828Socket774:03/04/13 10:23 ID:2JVkoXYh
みなさんマゾでつね。
829Socket774:03/04/13 13:55 ID:ytFqvZjO
オレなんか銀サブレたんがお亡くなりになったので、安全路線?のRADEONに乗り換えようと思ったのに
今のPCには普通のサブレたんが再び付いています。w
830Socket774:03/04/13 17:56 ID:hbUBZ3PA
>829
あんた大好きだ。(笑
831Socket774:03/04/14 20:58 ID:+ATaPL6h
>>824
なにからナニ(えへ)までありがとう。
おかげでRS3がサブレたんにしては、快適にプレできます。
832Socket774:03/04/14 21:17 ID:w27+2ol1
>>831
いやはや、苦労して快適に使えるようになるとサブレたんに対して愛が湧いてくるねw
んなもんだからメインで買った筈の9700Proがお蔵入りにw
833Socket774:03/04/15 16:46 ID:d+F58/mv
9700をお蔵って、それもすごいな

ジョイテクsis315買った記念カキコ
834Socket774:03/04/16 02:46 ID:ZpisElMT
3/15 Triplex Xabre600 \11,800.- @SuperCOM ホシュ
835Socket774:03/04/16 05:36 ID:/Rh8E79k
>>834
ちょっとくらっときた。
836Socket774:03/04/16 14:04 ID:rdZwSPRL
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/price.html

わしこの時にツクモパソコン本店でXabre600を\9999で買った
837Socket774:03/04/16 16:23 ID:fuOFEBKX
>836
メーカはTriplex?
838Socket774:03/04/16 17:36 ID:rdZwSPRL
>837
そうTriplex製
でも今年の3/22の話だけどねw
839Socket774:03/04/16 17:46 ID:nSrQEbT/
2月に600買ったけど、ちょっとまって3月までまってもよかったなぁ。
2週間で2000円下がってたし。
もっとも、つかってた400がBIOSアップ失敗で変になってたけど。
840Socket774:03/04/17 04:46 ID:j15H4BeX
sis315のリファレンスBIOSどっかから落とせないかな?
サブレゲーマーズ落ちとる
841Socket774:03/04/17 11:47 ID:rnBgwAOB
>840
復活してるよ〜


842山崎渉:03/04/17 15:10 ID:Nrxqzcpm
(^^)
843gaf ◆DuronDAtL6 :03/04/17 17:27 ID:jOcauRO9
SIS期待age
844Socket774:03/04/17 22:47 ID:+ifnCFfZ
RADEON 9100とXabreは、どちら方がTV出力綺麗ですかね??
TV出力用にカードを買い換えようと思うので
845Socket774:03/04/17 22:53 ID:GdlUI3+m
SiS315でFFXIできますか?
846Socket774:03/04/18 03:40 ID:/X3rOiKf
>>844
RADEON比は辛いかも…。勝てるのはMatroxぐらいでしょうから。
ちなみにSiSには819のような既知の問題があったりで。
悪くはない、悪くはないが…TV出力双璧の一方と比べられては。

>>845
SiSでやるなら少なくともXabreにしておこう。
847Socket774:03/04/18 12:32 ID:z7859IHa
Triplex Xabre600(ULTRA) 3.11ドライバでてます。
TriplexのHPから落とせます。
なにが変ったんだだろ?とりあえず入れてみました。

848845:03/04/18 17:44 ID:5CB+9Sca
>>846
できないわけではないけどということですか?
849Socket774:03/04/18 22:59 ID:JSaBWROU
>>848
そらまあ、できることはできると思いますが…仮にも
DirectX7準拠のビデオボードですから。でも快適かは?
手持ちのSiS315が死亡しているのでFFベンチできんのです。
参考にならずゴメンナサイ。
850Socket774:03/04/18 23:52 ID:E67LKck1
Celeron 2GHz
SiS315

FFベンチ 1200

南無
851Socket774:03/04/19 00:48 ID:6YQRgFFF
できなくは、無いな・・・できなくは。
ただゲームにはならないだけだ。
852845:03/04/19 01:06 ID:34t5HoW3
家の環境ではベンチのスコアは2280でした。
ベンチを見てる限りでは大丈夫そうだったんですが
実際にやったらやっぱりきびしいんでしょうか
853Socket774:03/04/19 02:29 ID:L/JTBlKO
SiS315だけど、CPUによっちゃあHWTnLを切った方がパフォーマンスが上がる場合があるかもしんない。
レジストリから切れるはずだけど、今使ってないから具体的なキーは分からないけども。
854Socket774:03/04/19 03:36 ID:C5bg+6P6
>>852
そのスコアなら解像度低くしてエフェクト切れば、砂丘あたり(Lv20位)までならいけるかも。
俺もXabreでスコア2500位だったけど一応遊べたしねー。

ベンチとゲームは別物だからね。どんな不具合があっても泣かないように。
それにゲーム自体バージョンアップ毎に後続に辛い仕様になっていってるから注意。
レジストしたら中古で売れないから、よく考えて購入しましょう。
855山崎渉:03/04/20 03:56 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
856Socket774:03/04/21 18:04 ID:W/XxqLLY
Performance Driver 3.11.53 キタ━(゚∀゚)━!!
857Socket774:03/04/21 20:17 ID:5tUkG4v/
>856
レポートキボソ。
858Socket774:03/04/21 23:34 ID:4XXIIjDq
今までほぼ同じ値段だったのでRADEON9000系の方が買いだったけど、値段もこなれてきてそろそろXabreが買いかな?
好調のRADEONに対して値段下げなくても大丈夫なくらい売れていたみたいだからねえ
859Socket774:03/04/22 01:40 ID:0S0lrRBB
何?またお買い得なサブレちゃんの時代になってきているんですか?
860Socket774:03/04/22 07:04 ID:vzJd/iP9
The new Xabre reference BIOS version 1.10.02 is now available for download.

http://xabregamers.dgwh.com/modules/news/article.php?storyid=217
861Socket774:03/04/22 07:34 ID:SQW5tjs3
Xabre400買うなら4980円。
862Socket774:03/04/22 20:27 ID:OSWRY5S4
>857
L7S7A2, AXP2000+, W2K
Xabre400 128MB
3.10 2398
3.11.53 2427
Radeon9000 64MB
Cat3.2 3005

(´・ω・`)ショボーン
863Socket774:03/04/22 20:29 ID:OSWRY5S4
PS. FFIXbenchデシ.
(ID=オサワリー)
864Socket774:03/04/22 20:48 ID:PsnLHpcz
>>861
俺は3980円で買いました。
ゲフォ440MXを4980円で買ったのがバカみたいだ。
865Socket774:03/04/22 20:58 ID:RYh3oFRY
パワカラ Xabre400 128M に>>860のBIOS入れてみた。
今のところ特に問題無し。というか、何が変わったかよくわからない。
ドライバーはBIOS UP前からの3.10のまま。
866Socket774:03/04/22 23:31 ID:MYh8/bl8
>862
わし>857。

(´・ω・`)ショボーン

…でもチョト上がってるな。(苦笑
867862:03/04/23 00:17 ID:AJHwXWXs
>866
そしてラデ9000のまま使い続ける漏れだった...
868Socket774:03/04/23 13:52 ID:1BPEDa1u
S端子だとカラーで出力されるのにコンポジット変換ケーブルでつなぐと白黒になってしまうよ涙
PALにはなっていないのにどうしてだろう?
Xabre200を使っています。
教えてください
>3.11.53
若干早くなったね
イリュージョンのベンチマークは 1〜2fps上がった(^_^;;;
しかし、エデン4やっている最中に固まったり
何故か、普通に操作していて、キーボードが無反応になったりしたので
310に戻しました・・・はぃ

OSがWin98SEですので、2KやXPな方は、問題ないかもしれませんが
動作報告でした
870Socket774:03/04/24 00:53 ID:rk9Dx/b7
Xabreの愛称は鳩子さんでw
871Socket774:03/04/24 10:07 ID:FW6RziAv
【お嬢さん】鳩子さん(;´Д`)ハァハァで1000目指すスレッド 5発目【サブレ】
872Socket774:03/04/25 00:09 ID:h/xU6Rtx
鳩子ちゃんというと米米を思い出すなw
873Socket774:03/04/25 00:44 ID:5drTF07e
鳩子お嬢さんの手作りサブレ(;´д`)ハァハァ
874Socket774:03/04/25 01:51 ID:8oIGZaRg
ハトコって呼んでいいですか?でもサブレたんの方がスキです!(;´д`)ハァハァ
875Socket774:03/04/25 13:05 ID:8g3w6oP/
白粉塗ったダークエルフかよ
876Socket774:03/04/25 13:44 ID:UXhfmw5M
>875はスイフリー
877Socket774:03/04/25 16:00 ID:SAg6RaEk
ここのスレを参考にJoytechのxaber400-128M(バルク)
を友人から5000円で買い取りました
861や864をみてるとちょっと高かったかなと思いますが
xaber以外もいろいろつけてもらったので今のところなかなか満足しています

なかなか満足してるのですが
ちょっと何とかならないかと思ったところがあるので質問させてください
過去ログをさらっと検索した限り
あまりテレビ出力機能周りの使い勝手がよくないらしいのですが
テレビに接続した状態でOSを起動すると画面のプロパティのデザインで
フォントがすべて太字の状態になってしまうのですが
これは何とかならないのでしょうか?

終了したあとテレビの接続を外して再起動すると元の状態に戻ってることから
xaberの所為だと思うのですが
これもいわれていた「使い勝手がよくない」仕様なのでしょうか?

構成はOSがwin2000
ドライバーはjoytechから拾ってきたxabre30351.exeで
画面のプロパティーの追加されたxaberのタブによると
ドライババージョン3.03.51
bios(oem プロダクトレビュー)0.70.04
となってます
なんか皆さんよりbiosすごい古いっぽいですね
見るところ間違ってるのでしょうか?
xaberのS端子からSビデオに繋いでテレビに出力してます
解像度は1024*748で使ってます
878Socket774:03/04/25 18:09 ID:ErUCkHgX
>>877
俺はTV出力使ったことないから知らないが・・・
Tomも太字になると言ってるな。

http://www6.tomshardware.com/graphic/20020730/xabre-05.html#tvout


TV見やすいようにというお嬢さんの親切のつもりなのだろうか・・・
879Socket774:03/04/25 23:07 ID:QCiZ+7yC
>>877 これとは違う?SIS315だけど・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045317505/364-367
880Socket774:03/04/26 00:38 ID:6/J3XAJ/
あるショップのPOPに特別入荷で
SiS315バルク\3780
やったー!・・・32MB?・・・
で、プチプチパッケージを手に取ったら『315E』

いらん
881Socket774:03/04/26 01:02 ID:itQ0ggp5
>>877
>>879さん紹介のところであってますね。
Khooker絡みで。

使い勝手は問題ないと思うけどな。
今見たTomのページでもNVIDIAはSISのドライバーチームに教えてもらえ!みたいなこと書いてるし。


Bios関係も全部ログに載ってる。
882Socket774:03/04/26 09:43 ID:zwurQkyG
>>880
SiS315eなら青ペンのBOX(64MB)が同価格であるしな。
その店何を考えているんだろう?
883877:03/04/26 13:10 ID:orHJeOgV
>878,879,881
どうもありがとうございます
皆さんの推察どおりkhookerでした
xaberと同時にマザーもsisマザーに入れ替えてたので
てっきりマザー関係のexeかと思ってました
exeファイルのプロパティを見るとKeyboard Daemonとなってました
キーボードショートカットで解像度とか変えたりするツールだったのでしょうか
とりあえず、リネームしてレジストリからも外しましたところ
太字にならずに起動するようになりました

これでいつもテレビに繋いでいられると思ったら
買ってきてあったケーブルがxaberに刺さらなかったです
なにやら端子の上の出っ張りとか中の棒の厚さが微妙に違うようです
他のPCパーツのS出力も丸い端子の中に収まってますが
ビデオデッキなどは一回り外側に余裕があるようで
ケーブルの上の部分が出っ張っていても問題ないようでした
いちいち端子を見て買ってこなくてはならなそうで、同じ規格なのに困ったものです
どうも安物のケーブルの方が刺さるものがありそうです

Biosに関しては
理解してないような奴がやるのは今ひとつ不安ですし
変えた後の劇的な変化もあまり無いみたいですし
当座不具合は感じていないことからしばらくはこのまま使ってみようと思います
884Socket774:03/04/26 17:53 ID:n4j0IDOB
今日 twotop でサブレ400 と サブレ200がそれぞれ4980円、2980円で売ってました。
885Socket774:03/04/27 01:52 ID:G1pWYOLS
もれだったら200買う!
886Socket774:03/04/27 20:24 ID:v2xpaB4w
勢いでつーとぷのはとこっちの128買ったんだけど
調べたらMDT(Max Diligent Technology)製らしい
はっきりいって聞いたこと無いメーカーなんだけどどうすかね?
とりあえずコレで純SIS構成完成( `.∀´)
887Socket774:03/04/27 21:00 ID:Kv1pu6qw
Triplex社のxabre 600 64MBを買ったんだけど、Driverをインストールしようと
すると、"Update Driver for Plug and Play Driver:error"と出て終わる。
なんでだ?
888Socket774:03/04/27 21:07 ID:Kv1pu6qw
間違った。
"Update Driver for Plug and Play Driver:error"じゃなくて
"Update Driver for Plug and Play Devices:error"だった。
889Socket774:03/04/27 21:14 ID:pDIs1FAJ
Xabreなら信頼のメーカSEITECを選びましょう

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/26/imageview/images714655.jpg.html
890887:03/04/27 22:26 ID:z82nec+X
取り外して元のGeForce 2Tiにしたら何の問題も無く再インストールできた。
返品かなやっぱり。
891887:03/04/28 00:09 ID:i2aLbY/q
別なシステムに組み込んでみたが同じエラーでダメだった。
勘弁してくれ…
892Socket774:03/04/28 01:11 ID:hMUNZMEp
>889
鬱だ死のう…
893Socket774:03/04/28 01:49 ID:hoO1skfq
>>891
無論、ネット上のドライバインスコしてるよね?
894Socket774:03/04/28 01:55 ID:Yi+75Rc5
Xabreって相性悪いチップセットあるんでしょーか?
VIAはやっぱしダメだったりする?
895Socket774:03/04/28 02:09 ID:3/mHKeOn
KX133でつが動いてまつ
・・・古すぎて参考にならんか。
896894:03/04/28 02:19 ID:Yi+75Rc5
あー。うちはApolloPro133Aなのでさらに古いです(苦笑
とりあえず買ってきて試してみるかー。
897Socket774:03/04/28 03:36 ID:HadQEsZG
昨日triplexのサブレ80買いました。1980円なり。
早速ファンをはずして適当なヒートシンク(Athlon1G用)をつけて、
いざ装着・・・できない。
サウスのシンクに引っかかりました・・・。
熱伝接着剤でがっちり着けてます。めんどくさ。
898887:03/04/28 12:28 ID:HbCiTrFo
>>893
それもやってみたけど同じ結果だった。
不思議なのは付属CDのインストーラーを起動すると、製品名が"xabre Ultra"に
なるはずが"Xabre Pro"になってしまうこと。
カードのBIOSか何かが間違ってる?
899Socket774:03/04/28 16:47 ID:4lGB9mJB
>>897
どこで売ってたか教えて君
900Socket774:03/04/28 20:46 ID:vflc7V2H
鳩子さんと拓郎…どっちが先に来ると思う?
901Socket774:03/04/28 20:51 ID:QP+YzbjL
XP4
902Socket774:03/04/28 21:19 ID:HadQEsZG
高速電脳。
でも、現品限り。
903Socket774:03/04/28 22:56 ID:m4L6UhAB
すみません、すみません、

Xabreの200とか400って、ソケット7のPCで動きまつか?
当方 ASUS P5A K6-3 500MHzで、チップセットはALADDiN-5です。
もしかしたらAGPはx1かもしれません。 BIOSにはx2モードらしき設定がありますけど詳細は不明です。
今さらどうでも良いマシンなんですが、最後の花道に夏海ベンチを完走させてあげたいと思います。
現在VoodooBanshee16MBのまま放置していたのですが、ここ最近のほとんどのベンチはVRAMが
最低32MBなので何も動きません。
Radeon9000を付けて見ましたが、動きませんでした。
どなたかわかる方、おねがいしまつ
904899:03/04/28 23:24 ID:4lGB9mJB
>>902
現品限りでつか・・・(´・ω・`)情報ありがとでつ
905Socket774:03/04/29 00:13 ID:oGFX7F5N
>>903
AGPにはバージョンによって電圧に違いがある。
ソケ7じゃあ、たぶん使えないと思うが・・・

参考リンク( *‐∀)っ日ドゾー

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
906でる:03/04/29 00:43 ID:ymHjoLib
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000005233
panramってどうよ?
初めて聞くメーカーだな。
907Socket774:03/04/29 01:35 ID:Ch3tP7Gz
一念発起してXabre600-128M買いに行きますた。
帰ってきたらゲフォFX5200手に持ってますた。

コレで負け組決定でふ。
逝ってきマフ。。。。。。(;´д`)トホホ
908Socket774:03/04/29 02:22 ID:Fjlg2Xkf
>>904
903です。
ありがとうございました。
やっぱりダメなんですね。
リンクのページ参考になりました。
AGPの倍率じゃなくて電圧が重要なんですね。
と言うことは、AGPの1.0に対応したカードの中で探さないとダメと・・・
むー、無さそう(^^;
909Socket774:03/04/29 02:50 ID:LwVvxVIx
サブマシンのKX133に入れてるSiS315を退役させようと、例のMDT製
\3,980-のxabre400買ってきましたが、安定動作できません。鬱。

メインマシンのspectra X20とxabre交換する価値は …ちょっとはある?
画質は置いといて。
910Socket774:03/04/29 02:53 ID:Y5x1eQyY
Xabre400でOperation flashpointやってる人いたら状況を
報告せよ
911Socket774:03/04/29 07:27 ID:5qH71h96
>>909
実はそんなに変わらないかもね。
モニタとの絡みもあるけどさ。

>>907
もしかしてFX5200とXaber600ってあんまり変わらない値段なのかな。
Xabre600なら実売7980くらいじゃないとな。
912Socket774:03/04/29 07:30 ID:3/JqQltw
>>909
消費電力は減るだろ。
913Socket774:03/04/29 07:30 ID:3/JqQltw
>>907
これから夏だというのに・・・
914Socket774:03/04/29 13:08 ID:KaMCh93t
>>913

夏になればXabreIIの発表があるだろうからねぇ。

でも、XabreIIの能力がGeForceFXのどの辺りになるのかは興味あるところ…。
915Socket774:03/04/29 22:18 ID:KzM5lPXn
AopenのPA315を買ってきたんだけど、解像度を1024*576以上にするとリフレッシュレートが60HZ固定になるよ?

ママソのチプセトはnForce2です。
916887:03/04/29 23:03 ID:/BfwwasI
xabre600を買った店で検証したところ、どうやらAGP 8x対応のM/Bでないと
ダメなんじゃないか、との事。
結局KT400のM/Bを格安で購入。

もうかなり負け組の様相。
Pen4とAthlon XPでシステム組んでどうするつもりかと自問自答…
917Socket774:03/04/29 23:44 ID:9tncT4IV
>>916
> どうやらAGP 8x対応のM/Bでないと
> ダメなんじゃないか、との事。

その理由は聞けなかったのか?
918Socket774:03/04/30 00:03 ID:FIaU5gPZ
>>915
画面のプロパティ---->設定タブ---->詳細---->ユーティリティマネージャ---->
ドライバモードの設定---->ドライバモードをシングルモードにしてVGA1を変更。
919Socket774:03/04/30 01:33 ID:jB1uFL3U
>>904
903です。

しつこく、すみません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/image/nxb5.html
この写真見ると、なんか、AGP1.0、2.0、3.0自動設定とありますね。
もしかしたらいける?
なんか元気が出てきました。
GWもほとんど仕事で休みも少ない僕としては、
ちょっと暇つぶしでチャレンジして見ようかと思えてきました。
うまく動いたらまたカキコしますです。
920Socket774:03/04/30 02:11 ID:dhezUxTW
>>919
そもそもAGPカードが刺さらないと思われ・・・
921Socket774:03/04/30 02:28 ID:Zyqz9mMn
>>919
440BXでXabre400が問題無く動いたからいけるんじゃね?
922Socket774:03/04/30 02:44 ID:L1psO5Tb
>906

panram=seitec
923915:03/04/30 04:57 ID:1Iuu1UPG
>>918
TV-OUT無しのタイプだからTV-OUTのドライバは入れてないので元々シングルモードでつ。
で、そこを見たら1024*576は60Hzのみなんですね、315eって。。。

なので今は1024*768で85Hzにしてまつ。
924Socket774:03/04/30 06:29 ID:Z3tKp6nt
>>923
PowerStrip使ったらどうよ、レジストしなくてもリフレッシュレートは調整できるよ
925Socket774:03/04/30 10:27 ID:H+GkI4Z7
昔、GA5AXにSiS315を使おうとしたが、
ドライバがインストールできなかった。
AGPドライバのバージョンは忘れたが、その当時の最新を使った。
OSはME。1年位前の話。
926923:03/04/30 13:41 ID:1Iuu1UPG
>>924
有料(29.95ドル)だね。。。
927926:03/04/30 13:42 ID:1Iuu1UPG
928924:03/04/30 14:16 ID:6h4xeHrB
>>926=923
確かにシェアウェアだけど、リフレッシュレートの調整はかね払わなくても可能
かね払わないと使えない機能はドライバでサポートされていない解像度の設定等
無料部分だけでも結構便利なので、とりあえず試してみるといい。
929Socket774:03/04/30 15:29 ID:L1OiHgx+
出てすぐ位にほぼ一目惚れで買ったXabre400-128だったが、
FFXIを動作させたのがどう作用したのか、アボーンしてしまって、
それからXabre600買うか買うまいか、悩んだ挙句の7ヶ月、
結局昨日FX5200買っちまいました。
だって、漏れのとこのような田舎じゃXabre400-64ですら、
ごく稀にしか入んねーし(最初のXabre400-128は通販で買った)。
Xabre最大の弱点は、実はこの販売網の弱さじゃないか、と思ってみたり。
930Socket774:03/04/30 21:44 ID:Jl0AsiEt
Xabre発表。AGPx8対応等セールストークバリバリ。
 ↓
各ショップ「祭りの予感...」発注。
 ↓
SiS(゚д゚)ウマー
 ↓
Xabreそれほどでもない罠、発覚。
 ↓
XabreII 発表。
 ↓
各ショップ「600は買わん」
 ↓
Xabre600発注量激減。
 ↓
(゚ж゚)マズー
931Socket774:03/04/30 23:55 ID:EVMGIZfG
今 G400でTV出力しているのですが
Xabre400とどちらが綺麗に映るのでしょうか?
932ちょうせんじん:03/05/01 00:27 ID:6mPT3m3k
933Socket774:03/05/01 00:36 ID:xqXLtcug
Xabre400もSiS315も買ったけど、結局抜いてGeforceMX使ってる
SiSのカードって、1600*1200で高いリフレッシュレートって出る?
箱には出ると書いてあったんだが、使ってみると出ない。
詐欺にかかった気分。
それができんと、他の機能がどうあれ、俺には使い物にならんのよ。
934Socket774:03/05/01 00:42 ID:xqXLtcug
うわ、すぐ上でにガイシュツだった…
つうか、こんなサードパーティもの使わんと
リフレッシュレートの調整すら出来んの?
935Socket774:03/05/01 00:49 ID:Rnmn6T7W
>>934
Radeon9000だけどPSは利用している
今までにゲフォとかVoodooとかも使ってきたけど
PSが必要ないと思ったのはG400くらい
逆にいえばG400のPowerDeskの機能がてんこ盛りだってこと
936Socket774:03/05/01 00:52 ID:6eguaj3e
>>934
漏れのAOpenのPA315-ProAってのは1920x1440で85Hz 2048x1536で75Hzまででるみたいだけど。
ドライバ入れるときにモニタのドライバ(のinfファイルか?)みて判別してると思う。
937Socket774:03/05/01 15:18 ID:fyiCzLTM
938Socket774:03/05/01 15:46 ID:fyiCzLTM
ここでは

315E>315

という評価だけど、2Dの画質でもそうなの?

つか、315と315Eってどう違うの?

939Socket774:03/05/01 15:52 ID:/k1XvWOt
おい
ツクモ通販のXabre400 \4999メーカー謎
買った野郎はいないか?
940Socket774:03/05/01 20:11 ID:hH0x3aDk
ツクモの店頭ではSEITECのXabre400が普通に\4,999-だったよ。昨日も確認。
941Socket774:03/05/01 21:01 ID:frOdvW2n
USER'S SIDEにもSEITEC・Xabre400が\4,980でイパーイ売ってたど
942Socket774:03/05/01 21:11 ID:iiFEenmc
SEITEC、、、
943Socket774:03/05/01 21:28 ID:xqXLtcug
VGAでもエラー吐いたりするんだろうか…
944でる:03/05/01 23:35 ID:0sYHwGKj
サブレのおすすめメーカーはどこですか?
200か400をねらってるんですが。。

945Socket774:03/05/01 23:48 ID:sE8fO+VJ
漏れはTriplex使ってるからTriplex薦めておく
946Socket774:03/05/02 00:47 ID:jI9N8LkJ
>>938
逆じゃないの!?
型番Eは俺の中で勝手にエコノミーのEとしてランク下のつもりでいた・・・
もうどこにも詳しい公のサイトは無さそうだから知ってる人の記憶頼りかな
947Socket774:03/05/02 00:57 ID:bEomybe2
メーカー選ぶほどもないが、
AOpen、Triplex、Mercurio、PowerColor(ASK扱い)、玄人志向(Triplex OEM)
買うならTriplexかなあ?よくみかけるし。
AOpenも大丈夫そう。
Mercurioてどうなの?
948Socket774:03/05/02 13:24 ID:kDup8v+Q
>>938
>>946の言う通り、SiS315Eは廉価版です。
確か内部処理が256/128bit、もしくはメモリバスが128/64bitとか
そういう違いだったと思う。2D性能についてはほぼ同じでは…。
BIOSもドライバも共通。ただし、廉価版ゆえかBIOSはOTP ROMだったりするので、
更新できないこともある。
ところで、最新のBIOSでSiS315は1152x864に対応したって聞いたけど、
確認された方おられますか?
949Socket774:03/05/02 15:19 ID:C394wpGP
>>948
>SiS315Eは廉価版です。

とはいえ、現在の実売価格は315も315Eも変わらない。。。。
950907:03/05/02 17:28 ID:0KoLmH9G
やっぱり初物買いの銭失いでした。
夏にXabreU買うまで我慢して使いますが こんなにトラブル多いグラボは初めてだ。

同じトラブルがあるんならXabreで苦労したかったよう・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
951Socket774:03/05/02 17:54 ID:wJOb4UFy
>>950
我慢することなんてないよ
今からXabre600買いに行こうよ
952Socket774:03/05/02 18:12 ID:C394wpGP
Xabre600だが、DOS/Vパラダイスに「特定のMBで相性が出る可能性が有ります。」と書いて有ったけど?
953952:03/05/02 18:13 ID:C394wpGP
Triplexのやつね。
954Socket774:03/05/02 18:19 ID:SbDgaEXE
Triplexのグラボ買ったことるけど中の付属のCDがコピー物だったな。
インストールしようかとしたら正規のディスクじゃないから・・・
もうアフォかとバナナかとヽ(`Д´)ノ
955Socket774:03/05/02 18:55 ID:dp7r+9Mq
店に文句言えよ
956Socket774:03/05/02 23:30 ID:ww8PaF/+
そろそろ次スレ?
957Socket774:03/05/02 23:43 ID:VnIjzDId
次スレは

【サブレの夏】SiS VGAスレ 5枚目【ニッポンの夏】

                       でよろピコ
958Socket774:03/05/02 23:43 ID:LzAs7gt3
>>946
よろしく!
959Socket774:03/05/03 00:01 ID:bIYYrucx
XabreってWMVでインタレ再生できるんですよね。
それ目当てに買おうとおもってるのですが、TV出力できてなおかつLP
サイズの奴ってありますか??

おねがいします。
960Socket774:03/05/03 00:06 ID:ND51xVhq
>>959
無い

G450のLP版でも買え
961Socket774:03/05/03 00:10 ID:bIYYrucx
G450はデインタレースの機能がない旧世代のカードだし..
もういいかげん頭から消し去りたいので..
962957:03/05/03 00:30 ID:vjg+iBmy
963Socket774:03/05/03 00:52 ID:pmaBDQzj
新スレ立てておきました
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051890734/l50
964887:03/05/03 23:58 ID:8qXtdxSO
>>952
それオレの事じゃないかな?
買った店もドスパラだし。
965Socket774:03/05/04 14:29 ID:wic0RHI9
ume
966Socket774:03/05/04 16:59 ID:zyrGm6ak
 |  | ∧
 |_|Д`)ダレモイナイ、ラーメンタベルナライマノウチ
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∫
   ∧_∧∫
  ( ´Д`) ハフハフウマー
  (つ=||_つ_
  ̄ ̄\≠/
967Socket774:03/05/05 15:01 ID:00XnaJee
すんまそん。なるべん安いVGAカード探してるんですが
N/BのXabre400 64Mと
玄人のGeForce2MX400 64Mで迷ってます
(どちらも4000円程度…)
誰か漏れの背中を押してください(T∇T)
968Socket774:03/05/05 17:23 ID:YSpkHNfp
埋めたてsage
969Socket774:03/05/05 17:23 ID:YSpkHNfp
UME
970Socket774:03/05/05 17:23 ID:YSpkHNfp
971Socket774:03/05/05 20:09 ID:AjE/HOi2
971
972Socket774:03/05/05 20:09 ID:AjE/HOi2
972
973Socket774:03/05/05 20:09 ID:AjE/HOi2
973
974751:03/05/05 20:23 ID:tqGuRdxx
974
975Socket774:03/05/05 20:32 ID:AjE/HOi2
975
976Socket774:03/05/05 20:33 ID:AjE/HOi2
976
977Socket774:03/05/05 20:33 ID:AjE/HOi2
977
978Socket774:03/05/05 21:18 ID:AjE/HOi2
978
979Socket774:03/05/05 21:18 ID:AjE/HOi2
979
980Socket774:03/05/05 21:19 ID:AjE/HOi2
980
981Socket774:03/05/05 21:31 ID:AjE/HOi2
981
982Socket774:03/05/05 21:31 ID:AjE/HOi2
982
983Socket774:03/05/05 21:31 ID:AjE/HOi2
983
984Socket774:03/05/05 21:36 ID:AjE/HOi2
984
985Socket774:03/05/05 21:36 ID:AjE/HOi2
985
986Socket774:03/05/05 21:36 ID:AjE/HOi2
986
987Socket774:03/05/05 21:36 ID:AjE/HOi2
987


988Socket774:03/05/05 21:37 ID:AjE/HOi2
988


989Socket774:03/05/05 21:37 ID:AjE/HOi2
989

990Socket774:03/05/05 21:38 ID:AjE/HOi2
990

991Socket774:03/05/05 21:38 ID:AjE/HOi2
991

992Socket774:03/05/05 21:38 ID:AjE/HOi2
992

993Socket774:03/05/05 21:39 ID:AjE/HOi2
993
994Socket774:03/05/05 21:40 ID:AjE/HOi2
994

995Socket774:03/05/05 21:40 ID:AjE/HOi2
995


996Socket774:03/05/05 21:40 ID:AjE/HOi2
996




997Socket774:03/05/05 21:41 ID:AjE/HOi2
997

998Socket774:03/05/05 21:41 ID:AjE/HOi2
998






999Socket774:03/05/05 21:41 ID:AjE/HOi2
999





1000Socket774:03/05/05 21:41 ID:AjE/HOi2
夢にまで見た1000GET!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。