【愛称は】SiS Xabre(セイバー)3枚目【鳩サブレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SiS Xabre(・∀・)イイ!!

公式サイト
http://www.xabre.com
主な仕様 (Xabre400)
http://www.xabre.com/products/xabre400_features.html
公式サイト:ドライバダウンロード
http://www.xabre.com/download/drivers.html
Joytech SiS Driver
http://www.joytech.com/download-sis.htm
Triplex Driver download
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/p05-1.htm

前スレ: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027301073/

関連スレッド >>1-20 くらい。 2ゲッター >>2-4 くらい。
2Socket774:02/10/30 23:14 ID:n3Rp5Cu6
関連スレッド

苦労と思考 サブレ400
http://kuroutoshikou.com/products/gboard/xabre400ex-128c.html
AKIBA PC Hotline!
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=xabre&idxname=akiba
Xabre 400 を試す
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/16/
Xabre 400搭載ビデオカードが拡充、あの大手ベンダ製品は展示開始
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/03/636978-000.html
性能はGeForce4 MX460以上?! AGP 8xサポートのSiS最新GPU“Xabre 400”搭載製品が1万3000円台でデビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/29/636890-000.html

Review: Triplex Millennium Silver XabrePRO graphics card
http://www.dansdata.com/xabre.htm
Triplex SiS roadmap
http://www.ocworkbench.com/2002/triplex/xabre400/xabreprop1.htm

CHIP Online - Test - Test: SiS Xabre 400 vs. GeForce4
http://www.chip.de/produkte_tests/produkte_tests_8729578.html
Triplex Xabre 400 Benchmark
http://xabregamers.free.fr/modules/news/article.php?storyid=34
OCworkbench Forum: Image Quality of Xabre400 vs GF3 ti 200 vs GF4 ti 4600
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=24&t=000511
x-bit labs - Special Hardware Infocenter
3Socket774:02/10/30 23:20 ID:xLvQKTVR
おまんこ
4Socket774:02/10/30 23:27 ID:o6HKrJkV
GF2MX200からXabreに変えたんだけど、CSだとFPSが落ち込んだよ。
ほかはGOODなカードなのに(´・ω・`) 。
次期ドライバーに期待。
5宮代花梨:02/10/31 01:27 ID:t6PY+aPJ
 .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < 新スレ乙!
 ((⊂)iHiつ))
   |._Y_|
    しソ
6とりあえず:02/10/31 04:37 ID:R64G1U8v
【半角への】サブレたんのエロ画像きぼんぬ【挑戦】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1035855201/
7Socket774:02/10/31 17:34 ID:mIj2jr0I
相変わらず閑散としてるな…。
しかも旧スレの方が上にあるし…。
8Socket774:02/10/31 17:39 ID:vqx8xyPp
アゲてみるか
9Socket774:02/10/31 19:23 ID:H4Nw5Al7
xabre600マダァ(゚Д゚)??
10ひまっこ。:02/10/31 19:54 ID:xtXcxf3Y
>9
禿同! っていうか出す気あるのかなぁ?
GeForce4Ti4200の8xも出る様子ないし…。
(´・ω・`)ショボーン
11宮代花梨:02/10/31 22:56 ID:t6PY+aPJ
  .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < 正直、ゲフォ嫌いな私はこれからもサブレで行きます
 ((⊂)iHiつ))
   |._Y_|
    しソ

12Socket774:02/11/01 18:19 ID:v3hlIk9F
age
13 :02/11/01 19:39 ID:uovNYmRq
秋風が吹いてるな・・・

だれかネタ持ってこーい。
14宮代花梨:02/11/02 00:35 ID:xGhzuhff
  .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < 誰かサブレでFFやろうって勇者いない?
 ((⊂)iHiつ))   一応FFベンチは動くみたいだけど・・・
   |._Y_|
    しソ
15Socket774:02/11/02 09:22 ID:hOygSizp
>>14
1回目なら4000超えたよ。
テクスチャーの汚さとタルタルの害無し度に萎え萎えだ。
16Socket774:02/11/02 14:16 ID:ZMMiM09t
さぶれ…三ヶ月つかっていまさら気づいたが(再生して確かめてなかった)
動画きたねぇ…

なんでだ。
17Socket774:02/11/02 15:29 ID:XIU2DYlI
三ヶ月も動画再生していないなら十分・・・
18宮代花梨:02/11/02 23:14 ID:xGhzuhff
  .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < >>15
 ((⊂)iHiつ))   マシンスペック教えてくれませんか?
   |._Y_|
    しソ
19Socket774:02/11/02 23:49 ID:ZHdsRAcI
FFスレに貼り付けたけど>569
俺のサブ機は
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : GIGA GA-7VRXP
RAM : PC2700 CL2,5 512MB
VGA : ASK Xabre 400 128MB
OS :  XP PRO

FFXiBench v1.0.0.0
Score :3747
2回目は3500くらいだった
でも画像スムーズに動かないよ
時々ひっかかっるような感じ

メインの奴は >538
CPU : AthlonXP 1800+
M/B : GIGA GA-7VRXP
RAM : PC2100 CL2,5 512MB*3
VGA : Aopen GF3Ti200 128MB
OS :  XP PRO

FFXiBench v1.0.0.0
Score :3480

今は亡きゲートウエーの奴で
CPU : Athlon 1,1Ghz
M/B : MSI型番分らん
RAM : PC133 CL3 1024MB
VGA :  GF2MX 
OS :  XP PRO

FFXiBench v1.0.0.0
Score :1333
これダンジョンシージ、オンラインでPSO問題なく動いたのに
不可とは、厳しいね
20宮代花梨:02/11/03 00:40 ID:lSZLHS9F
.'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < >>19
 ((⊂)iHiつ))   サンクス!
   |._Y_|
    しソ
21Socket774:02/11/03 01:11 ID:/yxazjQj
CPU:P4 1.8AG
M/B:GA-8SRX
RAM:PC2100 1G
VGA:玄人鳥サブレ 128MB
OS:XP HOME

スコア:3283
二回目は3000かつかつ・・・
22Socket774:02/11/03 01:52 ID:oxU4EeYm
CPU : AthlonXP 2200+
M/B : ASUS A7V8X
RAM : PC2700 CL2,5 256MB
VGA : joyteck Xabre 400 128MB
OS :  XP PRO
スコアは4271 まぁまぁかな
23Socket774:02/11/03 02:04 ID:fE34FXAT
Triplexサブレ400Proを購入、WinXPProにて使用、なんの問題もなかったが、
色気を出してGefoと比較したいため一旦Driver消去してGefoと差し替え、再度サブレを
差し込みDriver入れたらなんと!!画面のプロパティ〜設定〜詳細設定内の
ユーティリティーマネージャーが無くなった!なんどDriver入れ直しても
ダメ!!これがないとDual設定やTV設定ができない。。
お助けをお願いしまふ。
24Socket774:02/11/03 03:03 ID:zi3pGHMf
セットアップのexeファイルを実行汁
25Socket774:02/11/03 04:35 ID:KQMzZrzF
何かパワカラがXABRE600出すとか聞いた。
でも2マン切るくらいとか・・・(´Д`|||)
マヂカヨ・・・
26Socket774:02/11/03 06:25 ID:zi3pGHMf
禿しくTriplexキボソヌ
27Socket774:02/11/03 08:14 ID:sN6XTuTA
>>22
前スレの700番代位のカキコで、雷鳥1200+鳩サブレ400(64MB)+KM133+SDR256MB
+Win2k.SP3で『5300台』出てるよ・・・。

XP2200+にDDR333/256MBで『4271』じゃ(´・ω・`)ショボーンじゃないか??????????
28Socket774:02/11/03 08:15 ID:sN6XTuTA
たびたびスマソ・・・。FFベンチね・・・。鬱だ氏脳・・・。
2923:02/11/03 11:29 ID:TPErS/c4
>24 Driverインスコの意味はSetupのexeからやってるんすが。。
30Socket774:02/11/03 16:54 ID:pWcLbqBk
>>27
絶対うそだよ…
俺雷鳥1.2・DDR256・ジョイの128サブレ400で3000ぐらいだったもん。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
31Socket774:02/11/03 19:04 ID:TTIeWuLu
>>30

>>27=>>28

俺は1000前後だった・・・・゚・(ノД`)・゚・
32Socket774:02/11/03 20:08 ID:TTIeWuLu
サブレ スクロールというか
高解像度での再描画?が
フォトショップとかつかうとG400とくらべて遅い気がするんだけど
もしかして遅い?
33Socket774:02/11/03 20:21 ID:zi3pGHMf
>>32
2Dはどうも。
漏れはKyroから移住してきたんでそんなに遅さは感じない。
34Socket774:02/11/03 21:27 ID:jEqaXUic
>32
記憶が曖昧だから話半分で聞いてくれ
どこだったか忘れたけどなんかその辺の話聞いたことあるんだけど
別にサブレがどうとかって言うんじゃなくて画像拡大とかした時の
スクロールとかはVGAよりPCそのもののパフォーマンスが原因で
うんたらかんたら.

G400と比べてとなると、もしかしたらVGAカードのバス占有率が
絡んでんじゃないかと思ったり.....HDD激しくアクセスしてる時とか
画面の窓書き換えおそくなるじゃん. アレと同じで

ごめん. やっぱ解らん(w
35Socket774:02/11/03 22:53 ID:yT0ISyLo
sis315の時は2D爆速だったんだけどねー
36Socket774:02/11/03 23:14 ID:7FJU1ora
現に何人もGF等と比べて遅いって言ってる人はいるから、実際遅いんだろうね。> Xabreの2D
ハードの性能なのかドライバが糞なせいなのかはわからないけど。
37名無しさん@Emacs:02/11/04 00:04 ID:XavSW75h
ファンレスのために自然放熱用ヒートシンクを色々試した。

5*5*1.7(=4.25e1)ヒートシンクの理想熱抵抗 8[c/w] (触ると熱くて耐えられ
ない程度だったので 60℃前後)。 5*8.3*2.1(=8.72e1) のは〃 5[c/w] (余裕
だったので 50℃程度)

8[c/w] で予想消費電力を計算する(外気を20℃と設定)と、40[c] / 8[c/w] =
5[w]。 5[c/w] で〃 6[w]。 よって、 Xabre400 の消費電力を 5.5[w] 程度だ
と予想。

ついでにZalman の 50 と 80 の熱抵抗を理想板と考えて目測すると。
[50] 5*(5+10) = 78[cm2] よって 7-8[c/w]
[80] 2*(8*14) = 220[cm2] よって 3-4[c/w]

* 狭く低いフィンを考慮しなかったのと正確な面積を計っていないので数値は
前後するでしょう。
38Socket774:02/11/04 05:51 ID:F/B3tC0p
>36
GFは案外2D速いでつよ?
差が見えやすいスクロールなんかも結構こなすし。
39名無しさん@Emacs:02/11/04 10:11 ID:XavSW75h
>>37
> [50] 5*(5+10) = 78[cm2] よって 7-8[c/w]

5*(5.5+10) か
40ひまっこ。:02/11/04 14:15 ID:IADLZh2+
>>27
5000云々は FF XI Bench 以外のベンチ結果ですた。

オイラはFF XI Benchだと4333ですた。
McAfeeトータルセキュリティー等、常駐ソフト(10位常駐)を起動させたまま計測。
CPU:Pentium4 2.66 (C1コア/定格)
MB:AX45 8x-Max
MEM:DDR-SDRAM 512MB PC2700 CL=2.5
サブレは玄人 Xabre400 DDR128MB

そのままベンチ2回目突入結果は4234。

41ひまっこ。:02/11/04 14:16 ID:IADLZh2+
- 補足 -
雷鳥のベンチ結果はオイラではない別の人物づら
4221:02/11/04 15:56 ID:8NNNTJRs
常駐アリで再起動後計測だと・・・
(21は再起動後切れる常駐全部切って計測)

一回目:2603
二回目:2147
三回目:2187
四回目:2170
4332:02/11/04 22:48 ID:Zv+cKKGx
やっぱ弱いのか2D・゚・(ノД`)・゚・
まぁ1024*768で使う分には 気にならない速度だけども・・
1280*960ほしぃよー 17インチじゃ1024*768は狭すぎる・・
かといって1600*1200は見辛い・・

関係無いけど
鳩サブレー食いたいage
44Socket774:02/11/05 00:18 ID:OA8tmwau
 .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < CPU:セレ1.2@1.4
 ((⊂)iHiつ))   メモリ:SDRAM 320MB PC100
   |._Y_|   VGA:Mercurioサブレ64M
    しソ     でFFベンチ2156でした

          私はお仕事用に使ってるG400MAXがあるから2Dや動画は平気だけど
          サブレで事足りてくれた方がありがたいです、ドライバで改善されるかな?   

45Socket774:02/11/05 01:18 ID:ymnbFNrV
ユーザですが、モニタを手に入れたので、デュアルを検討しています。
サブレたんのデュアル機能のために、XPを導入する価値はありますかね?
フォトショップなどできちんと動くのか教えて欲しいのですが…
46Socket774:02/11/05 07:49 ID:STWuful5
半角二次元にあったサブレたんスレが死んだようだな・・・
レス数、40に満たず、か・・・
47Socket774:02/11/05 08:43 ID:L/EPepIp
短い生涯だったな(w<サブレスレ
48宮代花梨:02/11/05 18:21 ID:OA8tmwau
 .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < 私のサブレ、いじった時にファンの電源がちゃんとはまってなくて
 ((⊂)iHiつ))   一週間前からさっきまでファン無しで稼動してたみたいです(w    
   |._Y_|    FFベンチや3Dゲーとかして遊んでたのに、熱暴走は無かったです(安心
    しソ
49ひまっこ。:02/11/05 18:22 ID:ep9FPiIW
<サブレスレ
ご冥福を・・・祈る気にもならん!(プンスカ!

先月のドライバー更新以来、最新ドライバーの出る気配がまったくないッスね。
パワーストリップ?だっけ?あれ使ってケロって事なのか?とSiSに小一時間・・・(略
50Socket774:02/11/05 23:24 ID:8sZxi/ta
サブレって 1152x864 の設定はあるの?
51Socket774:02/11/06 00:14 ID:7ZqJ+bgY
>50 Triplex400Proの場合:1024X768 Next 1280X720 MAX 2048X1536
よって1152X864はなし。

5250:02/11/06 00:35 ID:FE/N7hap
>>51 御意
53Socket774:02/11/06 12:13 ID:ImChEsya
詰まらぬ事をお聞きします。
SISはStarWarsのSITHと同じように「シス」と呼んでいいのでしょうか?
54Socket774:02/11/06 14:23 ID:ax8Z64Qz
はい。
SiSは「シス」と呼びます。
あなたも暗黒面に堕ちて下さい。
55Socket774:02/11/06 18:01 ID:E0MmOd7Q
FFベンチやってみますた!!
雷鳥1.2GHz(FSB133)+PC133/CL=2/256MB+鳩サブレ400+Win2K.SP3
ベンチ結果は、1351/1145/1142・・・。
しかも、スコアよりも画像が酷いっす。なんか時空の狭間に紛れ込んだかのような
異次元状態。たまに樽が「ハァ?」ってやってるのが、見える状況・・・。
漏れの環境じゃFF無理っすね・・・(´・ω・`)ショボーン
56あげ:02/11/06 21:06 ID:QKRNhz/d
Version:3.07.55
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

http://www.xabre.com/download/drivers.html
5730:02/11/06 21:11 ID:Tb4exGM+
>>55
どこかおかしいんじゃ?
DDRなだけでスペック的には漏れと同じだし。
3000はいったよ。
58Socket774:02/11/06 22:28 ID:6qpIc/y3
1152x864きたーーーーー
5958:02/11/06 22:47 ID:6qpIc/y3
でも設定すると真っ黒な画面になちゃうよー
joytek 128
60Socket774:02/11/06 23:29 ID:FzYyINRr
>>56
これ入れて初めて知ったんだけど、OCとかできるんだね
相変わらず赤いなぁ
61Socket774:02/11/07 00:30 ID:s+Cb8QKr
XmartVisio/XmartDriveって・・・・・なに?
62ひまっこ。:02/11/07 01:06 ID:wFdzp6tP
>>56
早速DOWNしますた! これからインスコ。

FF Xi は別にやらないんだけど、GeForce5(仮名)が出たら浮気しそう・・・ごめんサブレ。
63宮代花梨:02/11/07 03:52 ID:E5MXRSOH
    _
  .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < 新ドライバインスコしました
 ((⊂)iHiつ))   私はこれからもサブレ一筋・・・だと思います(w
   |._Y_|
    しソ
64Socket774:02/11/07 06:09 ID:ihMtqwy6
>>62
COMDEX FALL/2002でサブレ600が正式発表になるッス。はよサブレ800出しやがれー!

とりあえずPSOが「まとも」に動けばおけなんだけど
65Socket774:02/11/07 07:17 ID:AKOVltS0
ドライバー入れ替えたらFFのベンチ遅くなったんですけど…
前は一周目は4000いったのに、今は3000いかない…(´・ω・`)ショボーン
66Socket774:02/11/07 07:54 ID:WY+x/xQY
55っす!!
ドライバ更新で綺麗に表示され、ベンチも完走しますた。
スコアは2253/2105・・・。相変わらず(´・ω・`)ショボーン ・・・な状況???
67Socket774:02/11/07 09:27 ID:AwBqlwie
>>66
スコアー禿げしく上がりすぎだろ(w
ドライバー更新で1000近くも上がったのかい?
68Socket774:02/11/07 09:51 ID:3DyQXr5g
win2k+サブレだとFFベンチおかしくない?
漏れもまともに見れん状態だよ
69Socket774:02/11/07 11:49 ID:3+hqBvzn
>>58
1152x864ないじゃん ・゚・(ノД`)・゚・
70Socket774:02/11/07 12:17 ID:WY+x/xQY
55=66っす。
>>67
ドライバを上げる前は画面が乱れてて、ベンチの数値も凄まじい負荷が
かかっているような感じだった・・・。(人物以外、殆ど異次元状態の表示)
ドライバ更新で1000上がったというよりも、やっと普通にベンチが実行された
だけという感じだと思う・・・。ドライバ上げる前は1ループベンチ中、殆ど画像が
乱れっぱなしだったからなぁ(´・ω・`)

因みに漏れのは3D ALLUREの鳩サブレ400で、今までは貼付CDのドライバだった。
71Socket774:02/11/07 12:26 ID:thByCyPt
AOPENのやつに新ドライバ入れてもいいんですか?
72Socket774:02/11/07 12:39 ID:Nr5uLing
おーい
なんでドライバー新しいの入れたらFFXIのベンチ1000も下がるんだよ
以前の方が画面ちゃんとしていた、今はもうゲーム出来そうもない画面だぞ。
73Socket774:02/11/07 13:44 ID:SNH4CgVl

新しいドライバー入れたら自分とこもFFBench1000ぐらい落ちました。
だけど3Dmark2001SEは1500近くスコアあがっているんだけど・・・。

新しいドライバーでDirectXCapsViewer見ると、VertexShaderとMotionBlendが
サポートされたみたいだけど、FFBenchがVertexShaderを認識したらHW T&LじゃなくてVertexShader
使うようにしていたらXabreのVErtexShaderはエミュレーションだからその分遅くなってたりするんじゃないですね?
74Socket774:02/11/07 13:46 ID:SNH4CgVl
>MotionBlendが
VertexBlendの間違い。すまそ
75不明なデバイスさん:02/11/07 14:06 ID:64yZRpvJ
新しいドライバ入れたらFFベンチ1000落ちたよ。
前のドライバに戻したほうがいいかも。
76Socket774:02/11/07 14:09 ID:Mg6WNl5o
新しいドライバいれたら 3DMARK2001が 600あがった-よ
77Socket774:02/11/07 14:24 ID:dh+8UOVV
せっかくの1152x864も選択すると黒画面。。。
空しい。。
78Socket774:02/11/07 15:27 ID:NcyS/iIb
55=66です。
新ドライバで3D MARK2001SEやってみた。んで結果が「5530」。
雷鳥1.2GHzとSDR256MBでこれだけでれば満足っす。FF BENCHもまともに表示
できたしね。
79ひまっこ。:02/11/07 17:37 ID:Dl4R3AE7
FFのベンチで1000位下がるだけならまだマシだと思うづら・・・。
新ドライバーにしたら4300前後から1600前後に落ちたッス。

>>71
搭載チップメーカーのだから問題なし、結果はみなさんが書いている通り。
最新ドライバーをダウンロードするなら>>1を参照。
80Socket774:02/11/07 17:42 ID:+cQ2x85b
3dwizでパフォーマンス優先にしてる?→FFベンチ落ちた人
81ひまっこ。:02/11/07 17:53 ID:Dl4R3AE7
中間にしてありまつ。
っていうかパフォーマンス/中間/画質の3通りからしか選べない…。 (´・ω・`)ショボーン ・・・。
画質優先にしてこれから計ってみるづら。
82ひまっこ。:02/11/07 18:07 ID:Dl4R3AE7
-結果-
玄人Xabre400EX 128C ドライバーV.3.07.55 McAfeeTotalSecurity/常駐ソフトそのまま 1回目:1689 2回目:1460
XabreでFFやるなら今のところV.3.06.55(一つ前のドライバー)が良いって事かもね。
83Socket774:02/11/07 22:42 ID:bUKCrzi0
3dウィザード文字化け?
OSDって何?
XMARTって何?

設定項目は激しく(・∀・)のだが、いまいちわからんw
84Socket774:02/11/07 23:46 ID:kwKrN60K
でも一つ前のドライバを手に入れようと思っても,
今からではダウンロードが出来ないという若菜。じゃないや罠。
85Socket774:02/11/08 00:02 ID:vXo3kQ/G
86Socket774:02/11/08 00:34 ID:HoxtiwtZ
最近グラフィックボードとか自作系さっぱり見てなかったんですけど、どうしても815オンボード
は最悪なので色々見てその中でやたらに惹かれたXabre200EX(玄人指向)を購入
その前はGF3だったので、それと比較しても表示はクッキリだし、速度もまぁまぁ。
これが1万円で買えるんだからなかなか良いですね。
しかし、TV-OUTがS端子にしかならないんですね、、うーん、ウチにはS端子のビデオが無い。。。
これって何とか変換出来ないですかね?
87Socket774:02/11/08 02:34 ID:EhbyoBFb
漏れはXabre400-64MBを\7,000円で買いますた。
88Socket774:02/11/08 07:00 ID:w1sWy/Ir
漏れはXabre400-64MBをリテールボックスで\5,000(税込み)で買いますた。
89Socket774:02/11/08 07:24 ID:HoxtiwtZ
安いね
90ひまっこ。:02/11/08 08:58 ID:UKOnjLr2
>>89
秋葉原で数量限定価格で販売してた時があるから。
今でも良く探せば新品で安く買えるかもしれない。
91Socket774:02/11/08 11:46 ID:5xNlNM8Y
前スレなんであがってんのかと。
92Socket774:02/11/08 13:34 ID:B/EoAOoa
新ドライバー、OpenGLがまともになっているみたい。
Shadeで表示がバケていたのが直った。
93Socket774:02/11/08 13:40 ID:7Ginl2mn
今G400MAXで3Dがやや厳しい。
本当はParheliaが欲しいが高いしその割に性能を考えると二の足を踏む。
nVIDIAは感情的に手を出したくないしRADEONは3Dゲーやるから割と論外w
ってなわけでXabreが気になる今日この頃…

しかし的信者だから的を裏切りたくもない…悩む…
94Socket774:02/11/08 13:48 ID:J2cIpSmL
>>93
両方買えば?w
95Socket774:02/11/08 13:51 ID:7Ginl2mn
>>94
両方どころかパエリアだけでも気軽に買えるカネがあれば悩んでねーYO( つд`)
96Socket774:02/11/08 17:42 ID:FnCCHRwz
>93
何使ってるか判らないけど
安定して使いたいなら
割り切ってnVIDIAの方が良いんじゃない。
的は伝統的にOpenGL弱いし…
ラデもいまいちだしなぁ…

まああえてそれを覚悟でやるなら
玉砕しても良いんじゃない。
97 :02/11/08 17:53 ID:M6hxCwFo
>93
3Dゲーやるからサブレってのは微妙に間違ってる気がします・・・
98Socket774:02/11/08 18:20 ID:f7mUcXjq
俺も的信者だが xabre買ったYO
99Socket774:02/11/08 18:43 ID:vRPe78Ye
自分も的を使ってますけど、サブレ買いましたよ。
やっぱnVIDIAには抵抗あったし、ゲフォ4MXより性能上みたいなんで、サブレにしますた
ファンレスも全然OKみたいだし
100100:02/11/08 19:44 ID:vXo3kQ/G
元?的信者がラデじゃなくてxabreに流れてくれたのはうれしい限りだね
その反面2DがG400よりも遅いって話も出てるけど
101Socket774:02/11/08 20:50 ID:w/Hv6zhv
3Dゲームやるならgeforceのほうがいいですか?
102Socket774:02/11/08 21:06 ID:vRPe78Ye
>>100
自分の場合、サブレとG400MAXを使い分けてます
そこまで3Dゲーをやるわけではないので、それなりの性能のカードを選んだ結果サブレになりました
サブレは特価でよく売られているので、そういうのを狙っていけば値段的にみても十分過ぎる性能だと思います
103100:02/11/08 21:33 ID:9x0iq3GE
>101
3D Game以外でGeForceを何に使うの?

>102
漏れは的を使った事ないからえらそうな事言えないけど的ユーザー
にもxabreの画質は及第点と言うことなんかな
ただ、やっぱ選択解像度の少なさは問題になりそうだ
104Socket774:02/11/08 21:42 ID:7Ginl2mn
漏れもそんなにハードな3Dゲーやるわけじゃないからねぇ
実際、今のG400MAXでもそこそこ何とかなってるんだし…
ただ、ラグナロクが描画エンジンがヘボいからって説もあるが、1280*1024だとちょっと辛いのよ。
他のゲームでも1280*1024だと引っ掛かりを感じることがあるしで出来れば強化したいなぁと。
正直、FFXIも興味が無いわけではないし…

それならnVIDIAのGeForce4Ti4200はってのがオーソドックスな選択肢だが、
ここでnVIDIAに流れられるくらいなら、そもそも最初から数年に渡ってG400にしがみついたりしてないw

で、ATI系は好きな方には申し訳ないがやはり論外。
プレイするゲームごとにドライバ変えるとかカード変えただけでクリーンインスト必須だと言われて、
それで「最近はATIも安定しているよ」と言われても、安定の意味がどうも的信者と根本的に違うような…。
ゲーム系サイトのBBS見てても圧倒的に多いのはATI関連の不具合報告だしw

こうなるとやっぱ気になってくるのはXabreなんだよね、安い割には速いし、
SiS315の頃から(数が出てないせいもあるだろうが)トラブル報告もあまり聞いたことが無いし。

的へのこだわりさえ無ければとっくにXabreに走ってると思うよ、
友人にも勧めるのは4Ti4200かXabreだし。

しかしここまで全てのマシンを的で通してきた信者が他メーカー品に乗り換えるというのは
自作ヲタがデスクトップであえてメーカー製を買うような心理的抵抗が…w
105Socket774:02/11/08 21:49 ID:yQq9reGg
漏れは仕事用のマシンに鳩サブレ400載せてます。
今までのVGA遍歴はRAGE PRO→SAVAGE4(PCI32MB)→RIVA TNT2→G400→GF2MX→
G400MAX→KYRO2→X20(GF3)→RADEON8500LE→XABRE400→RADEON9000(PCI)…。
G400MAXなんか、未だに未開封だったりする(´・ω・`)…。
XABREはコストパフォーマンスがイイよね!!
106Socket774:02/11/08 21:51 ID:7Ginl2mn
>>105
>G400MAXなんか、未だに未開封だったりする
もったいねぇ…信者には今でも諭吉出して買うヤシがいるのに…(;´д`)
107Socket774:02/11/09 05:33 ID:vKRJrWrQ
最新ドライバーにして3D関連の設定が増えたのは嬉しいんですけど
XmartVisionやXmartDriveはどういう効能があるんでしょうか?(´・ω・`)  

それと設定画面が文字化けしてるんですけど皆さんもですか?
当方WindowsXPです(ServicePack1が入ってます)
108Socket774:02/11/09 07:29 ID:Dh0THGGn
>>107
設定って、Xabreの設定(ガンマ値とか)の事ですよね!?
自分のでは正常に表示されてますが・・・。当方、Win2k.SP3っす。

前スレでも書かれていたけど、WinXPはちょっと不具合あるんですかねぇ・・・。
109Socket774:02/11/09 08:08 ID:9gbt2v9D
>>104
 言いたいことはわかるが、そこまでこだわりがあるんなら
自己責任でXabreでもなんでも好きに買えばイーじゃねーか、

・・・と激しく思うのは漏れだけでしょうか?
  たかが1マソのVGAに・・・
110キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!  ◆KitaaNaiEY :02/11/09 08:23 ID:sw4W8bkv
お金だけなら、そんなに悩まない金額だけど
不具合でたら嫌だし、
導入して、自分が思ったような能力が出ないと
乗せかえるの面倒だろう。
111Socket774:02/11/09 08:40 ID:Dh0THGGn
>>導入して、自分が思ったような能力が出ないと
>>乗せかえるの面倒だろう。
そんなあなたにはオンボードVGAがお勧め!!
112Socket774:02/11/09 08:45 ID:Dh0THGGn
>>110
連続スマソ

もし古いマザーでG400MAXだったらゴメン。オンボードVGAが無いのもあるし・・・。
漏れが最近買ってるのは、いづれもオンボードVGA載ってるから、つい・・・。
113Socket774:02/11/09 08:46 ID:9gbt2v9D
>乗せかえるの面倒だろう。

ジサカーはそう言うことは禁句!
要らなくなれば「やる!」スレで王様気分を味わうのも良し。
114107:02/11/09 08:47 ID:vKRJrWrQ
>>108
すみません、、ちょっと言葉足らずでしたね。
正確には3DWizardの設定の「D3D」「OpenGL」「Xmart」の設定画面の一部が
文字化けしております。ガンマ値等の設定の方は正常です。

些細な文字化けなんですけど、ちょっと気になったもので・・・
Xpならではなんですかね(´・ω・`)ショボーン
115Socket774:02/11/09 09:39 ID:fETnIMjJ
>>114
うちはWin98SEだけどおんなじ現象が出てるからバグじゃない?
ちなみに私も的からの乗り換え派
116Socket774:02/11/09 09:41 ID:ocaS0YbD
>114
これ?だったらうちもなってる。Win2k+SP3。

垂直同期 → ?直同?期
アプリケーションにより固定 → アプ?ケーシ??により?定

なんだろなー。
インストール時に問題でもあったかな?
>>111
うん、nForth2のグラフィックスが乗ってるチップ使った板が出たら
古い奴一台組み替えるつもり。
此処のスレの>>19だ。
何か組み込むたびにOS不安定になるの嫌だぞ。
OSの再インストは仕方ないのだけど、組み替えてばかりいたらOEM版も
グレードアップ版も正規のOS使用してるのにインターネットでの
アクチベーションが不可になってインストールするたびに
電話掛けてる始末。(^^;)めんどくさい。
すれ違いなのでsage


118Socket774:02/11/09 12:15 ID:k7lEaXdn
>>116
文字化けに怒るより日本語化されていることに感謝汁!
119Socket774:02/11/09 16:11 ID:Y0+5xFRM
ATiなんか、AIWのインスト時からして文字化けってたぞな。
120Socket774:02/11/09 16:28 ID:b5xM2tXy
voodoo3なんてどこの言葉か分からなかったyo
121Socket774:02/11/09 16:32 ID:EjeoiTr7
Savage2000なんか、ドライバ入れるとOSのフォント表示がバグってたぞな
122Socket774:02/11/09 16:47 ID:x4Tgycad
ECSなんかSetupCDの日本語の字が横になってたぞなもし。
123Socket774:02/11/09 17:39 ID:ocaS0YbD
>118
いや別に怒ってはいませんが。
単に現状を報告しているだけ。

しかし、文字化けするくらいならわざわざ日本語化してくれなくても…という話もある。
124107:02/11/09 18:21 ID:vKRJrWrQ
>>115
98SEでも同じ現象でてるんですね、、情報どうもです!
>>116
それです!まったく同じに文字化けしてます、、丁寧にどうもです。。

どうやらXp以外でも発生してる現象のようで安心しました。
皆さん色々な意見どうもです(`・ω・´)シャキーン!!
125Socket774:02/11/09 20:16 ID:Y0+5xFRM
画質は評判いいみたいですね?
 Matrox>サブレ≒ATi>>ゲフォ
こんな感じ?
126Socket774:02/11/09 20:44 ID:Mc08MLN/
ぶっちゃけ、画質がどうこうは、それなりに良いディスプレイ
持っていて、それなりにカード以外の対策(配線ひねり等)を
しているやつ以外は、分かるぐらい差があると思えないんだが。
よほど何世代前かのモノを使ってない限り。

付属ツールできちんと補正しきれないだけちゃうんかと。
その前にディスプレイを掃除するのが先ちゃうんかと。
15型のCRTなんて使っているのちゃうんかと。
127Socket774:02/11/09 22:37 ID:eyIQuPZO
G400が(`・ω・´)シャキーンだとすると
xabreは(・∀・) なかんじ
俺のヘボ目には あまり変わりはしない
G400のほうが ジャリッとしてた

画質というか
2Dが やっぱ遅いよー
ドライバの完成度が低いのか それとも仕様なのか・・
処理速度の低いPCだと なおさら遅いのかな
G400使ってたときよりも かなり遅い・・
まぁ 買ったからには 使い倒すが(w
128Socket774:02/11/09 23:47 ID:v5LzfsUc
いいかげん2000でデュアル使えるようにならないんですかね。
XPのファイルを移植するとかで使えるようになる方法無い?
129Socket774:02/11/10 00:32 ID:S1BcSBdD
>127
最初の2行ワラタ
んで、具体的にどう言う使い方で何が遅いの?
漏れはxabreに限らずここ数年2Dで遅いなんて感じた事無いんだけど

>128
なにも対策とってないと言うか対応する気無いんだろうね
2000が駄目でXPはOKって言うのはOS側の制限みたいだし
130Socket774:02/11/10 10:42 ID:1EYXNYSi
>>129
フォトショップで 1600*1200で
Hキーで画面スクロールすると パパパパッて再描画してるのが目でみえる(w
画面全体がもたつく感じ
1024*768だと なんともないから それでつかってるけども
131Socket774:02/11/10 10:47 ID:UscZAGUy
つーかビデオカードとりかえるよりRAID0にしたほうが、3Dがらみアプリ
以外のものは体感的に処理速度が向上すると思うのだか・・・
132Socket774:02/11/10 15:23 ID:IMhv0s+7
フォトショップは、VGA変えるのと、メモリ積むのと
HD積む(SCSIやらRAIDやら)のと、どれが一番効果的ですか?
133宮代花梨:02/11/10 16:41 ID:tgE/0CwI
     _
  .'´   ヽ
  ノ. ノノハ 八
  ノ(l!゚ ヮ゚人 < >>132
 ((⊂)iHiつ))   メモリたくさん積んで環境設定でメモリ割り当てを多くしてみては?
   |._Y_|     ちょっとスレ違いですね
    しソ
 
134Socket774:02/11/10 17:22 ID:1MHwYNsR
結局FF製品版動くんでしょうかね?
高解像度で遊べて安い奴探してるんですけど、、、
135Socket774:02/11/10 18:04 ID:H3ZRMAuJ
Evi Xabre 400,MSI K7T turbo,Duron1G,WIn98 なんですが、
TV出力ができません。
ミラーモードを選んで、いろいろ解像度を変えたりしてみましたが、
TVには何もうつらない。
Win98ではだめなのでしょうか?
136Socket774:02/11/10 18:52 ID:ZyDCRJ3S
サブレって1600*1200でオーバーレイ可能?
137Socket774:02/11/10 19:30 ID:aElnWgRY
>>135
カード基盤についてる PAL-NTSCのジャンパピン さし変えた?
138Socket774:02/11/10 22:09 ID:OE+sR/yQ
で、結局1152*864でちゃんと動いた人っておらんの?
139Socket774:02/11/10 22:38 ID:Q86xp0Uo
>>125
俺の経験で言えば画質は(的は持っていない)
Radeon > GF3 > Xabre > GF2
ってとこだな。まあ、最低レベルではないが。
あんまりいいカードじゃなかった。blade monsterとかいうやつ。
ゲームでもテクスチャ汚いし、ちょっと負荷がかかると動作がカクカクするし。
正直ベンチだけだな。使用感としてはGF2に劣る。
で、結局、1152x864が無いこともあって、サブマシンでも使わずお蔵入り。
テクスチャなんて気にしないって人で極度の金欠で無い限りお勧めはしない。
140Socket774:02/11/10 22:59 ID:IMhv0s+7
だからなんで3Dゲームするやつがサブレ買うんですかと・・・
141Socket774:02/11/10 23:33 ID:S1BcSBdD
つーか漏れもGeforce4MX440とXabre400持っててメインにXabre使ってるけど
3Dに関しては4MX440の方が高負荷時に強い印象あるなぁ
所詮印象だけどXabreの3Dは得意不得意が結構ある感じ
その点Geforceはオールマイティなんかな
ただ、トップスピードはXabreの方が良いかもね
それもベンチでようやく解る程度かもしれないけど

まぁ、140の意見は最もで(W)、xabreはある程度の3Dと+αって感じ?
142Socket774 :02/11/11 00:13 ID:4sy9L8nq
>>141
Geforce4MX440とXabre400・・・おれと同じですね。
うちのXabreは時間経つとテクスチャがちらつき始める。苦労とだからかもしれんが。
ゲフォは重くはなるが汚くなったり乱れたりはしない。
でも使ってんのはサブレ。ゲームメインでないから。
143135:02/11/11 00:45 ID:uwGua+kZ
>137
どうもです。はじめつけたままでやっていたのですが、とりました。
でも、PALでもNTSCでもなにかしら、TVに映ってもよさそうなんだけど、
まったく反応なし。それとも、このせいで壊れてしまったとか。
シングルモードでTVにしたりしたけど、やっぱりだめ。いかれているのかな。
こんなにてこずるとは思わなかった。
144Socket774:02/11/11 02:10 ID:hWK2YcjG
ところで、Xabre400に付いてるジャンパあるじゃないですか
あれって何のためにあるんですか?

昨日バルクのXabre400(たぶん玄人志向)買ったんですけど
説明書もないんですよ

調べてみても出てこないんで
どなたか教えて頂けないでしょうか
145Socket774:02/11/11 02:38 ID:3jovTCO2
IRQを使うか使わないかの設定。
ボード裏をじっくり見たらどっかにかいてあるはず。
146144:02/11/11 02:48 ID:ugMx1Cxm
>>145
あ!ホントだ!Σ(゚Д゚lll)
大変失礼しました。
ありがとうございました。m(_ _)m
147Socket774:02/11/11 03:05 ID:pW3bfwQJ
>>143
その板持ってます。
ジャンパをはずしたのなら電源を入れた直後に
BIOSの画面がTVに映るはず。
映らなければテレビ側のジャックかケーブルか
カードの不良
148143:02/11/11 12:59 ID:ByAa7qum
>147
そっか、BIOSの画面から映るはずなんですね。
ケーブル変えたり、何度も起動し直したり、ビデオにつないだり
しても何もでないので、カードの不良かな。
137,147 さんどうもでした。
149名無しさん@Emacs:02/11/11 13:25 ID:p8bjMmI4
2種類のチップセット、Intel 815EP(MCH,ICH2)、VIA 694X + VIA VT82C686B
で Joyteck Xabre400-64MB を使い FF Bench と soldat を動かしてみた。
(他は全て同一)

IntelVIA
FF○×(UT2003 でもハングアップ)
Soldat×△
(AGP)x4x2

となった。AGP の速度も2種の間で異なった。チップセットとのタイミング問
題(=相性) か AGP 互換性の問題をはらんでいるようだ。
150名無しさん@Emacs:02/11/11 13:26 ID:p8bjMmI4
>>149

Intel VIA
FF ○ ×(UT2003 でもハングアップ)
Soldat × △
(AGP) x4 x2
151Socket774:02/11/11 13:59 ID:G3kmZvF0
>>146
IRQつける設定にしたら3Dmarkで100上がるくらいの微々たる量で
性能が向上するような気がする
152146:02/11/11 15:13 ID:Y2qSXGAm
教えて君で申し訳ないんですが
 
    ̄|   
 ビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デ  |
 オ  |  。。
 コ  |  :: ←ジャンパ
 ネ  |
 ク  |  
 タ  |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄
         ̄ ̄ ̄ ̄ 

           
拡大

 OO
 OO
 O1

の様になってますが
どれが何番ですか?
試してみたいんですけどm(_ _)m
153Socket774:02/11/11 19:35 ID:NhyqL5mw
CPU PentiumIII 1G
M/B 815E PRO
RAM 512MB
VGA 苦労とサブレ200EX
OS XP HOME

1回目 2202
2回目 2200

何だ、P3 1.2GのMX440と大差ないじゃん


154Socket774:02/11/11 19:36 ID:NhyqL5mw

FFベンチ
155Socket774:02/11/11 19:46 ID:gI9JNyt8
SiS、Xabre600を再度延期
http://cvnweb.bai.ne.jp/~km
らしい、チョト残念
156Socket774:02/11/11 23:01 ID:mVYaoFXy
デュアル試してみたが、片方で全画面ムービー再生しても片方で操作するとウィンドウ表示に戻っちまうのか?
二穴埋まったサブレたん・・・ウッ
157Socket774:02/11/12 01:03 ID:KYEaEnmS
Xabreってね…本当はセイバーって読むってアタマの中では理解しててもね…
スペルを見ると反射的にサブレと読んじまうのよ…正直ダサい…。

いや、SiSは3x5の頃から価格の割にはいい性能のカード出してるし、
ATIみたいなベンチでは優秀でもゲームでは描画バグが、って話もあんま聞かないから
割と好きで友人にも勧めたりしてるけどね。
158Socket774:02/11/12 02:45 ID:6v29ntNm
SiS Postpones Xabre600 Graphics Processor Once Again
http://www.xbitlabs.com/news/story.html?id=1036787576

Xabre600再度延期と…
159Socket774:02/11/12 11:08 ID:7ZfU40oA
今FF XIやってるけど新ドライバ入れるとバンプマップ使えるようになる。
しかしオンにすると遅すぎて使えない罠。
上のレスにあったけど新ドライバがバーテックスシェーダをサポートしたから
使えるようになったみたい。しかしサブレのそれは性能が伴わないついてるだけレベル。
フルオプションでFFやりたかったらGF4,3,Ti買えってことで。
オーバークロックの設定ていうか3DWIZARDが追加されてるのに今日始めて気がついた
オーバークロックでFFやって見よう。
160( ̄ヘ ̄)ウーン:02/11/12 12:58 ID:UuYRJKTW
サブレ600延期ですか…
私の場合、サブレ400の64MBですが、275@550で全く問題ないのですが…
たしか、600って当初の300@600から275@550に変更になったんですよね?
何を手間取ってんだろう…

ところで、3DWIZでOCしても、再起動のたびに設定しなおさなきゃならんの
ですかね?

なんかメンドい…。
161Socket774:02/11/12 20:47 ID:l0f4R+2n
今更FF XIベンチしかも数値的に意味がない(゚∀゚)

LAST SCORE 543
Celeron633/SDR 512MB/Xabre400-128MB/Win2k SP3
162名無しさん@Emacs:02/11/12 21:39 ID:S6uvtaks
>>161
> LAST SCORE 543

そんなに低くは出ないぞ。
163Socket774:02/11/13 02:29 ID:dQPCoHRj
Celeron633じゃあなぁ
164名無しさん@Emacs:02/11/13 08:34 ID:AevzzpSv
>>163
> Celeron633じゃあなぁ

うちのは Celeron 667

何回も言うがそんなに低くは出ないぞ。
165Socket774:02/11/13 10:55 ID:Yn8duyng
xabre400 ぺん3の500でも 1000超えたぞ<FFベンチ
166Socket774:02/11/13 12:53 ID:LYdzRK3B
>>161
新しいドライバいれてみ
167161:02/11/13 15:01 ID:b0diWmGI
残念ながら3.07.55(他設定は全てデフォルト)でアレだ。
168Socket774:02/11/14 12:04 ID:QetZmeL4
最新ドライバつかってて
フォトショップ5.5の動作がアフォになるんですが
俺だけの現象でしょうか?
再描画おそくなったり なにも描画されなくなったり
一つ前のにもどしたら直ったけど・・
169Socket774:02/11/14 12:18 ID:QetZmeL4
↑Evil xabre400でつ(書き忘れ
170Socket774:02/11/14 12:20 ID:QWumE5xA
PhotoShopなんて高価なもの持ってませんが何か?
171名無しさん@Emacs:02/11/14 12:38 ID:mARTv+s5
>>168

PS6 では何ともない。Preference にビデオ関係のオプションがあるからいじってみれば。
172161:02/11/14 12:45 ID:8x5h33wS
>>166
うちセレの850だけど1600超える。まぁ、見れたモンじゃないけど。
何か設定見直したら?
ちなみにウチのチップセットはVIAでAGPx2。
メモリとか足りてる?

>>168
ウチはフォトショ5.0使ってるけど、問題ないよん。


173けんぞう:02/11/14 15:39 ID:ocEFLV0c
Xabre400で1,000円でGETした3Dグラスが使えた〜
と、言う事で記念あげ。
174Socket774:02/11/14 18:33 ID:ys7fUtmR
XabreGamersより
http://www.xabregamers.cjb.net/

Xabre 600は11/18のComdexで発表するらしい。
コア/メモリクロックが300MHzとなっていたり、Pixel Shaders 1.4をサポートするといった噂もあるようだ。
真偽のほどは不明。
175Socket774:02/11/14 18:49 ID:S3raW7BU
Xabre400買って、ほどほどに良かったので
Xabre2を次に買おうと思っていたが
600がこの調子で延期していくとなると……当分先だなw
176Socket774:02/11/14 20:11 ID:RZ/ucnmn
xabre2では2Dのパワー復活してほしいなぁ…
177 :02/11/14 20:20 ID:cSKBK/E2
>174
NV30の陰に隠れて、誰も気がつかない罠。
178Socket774:02/11/14 20:44 ID:5CJJ7Vc2
>>173
どういうこった?何で体験できまつか
179Socket774:02/11/15 16:27 ID:o1Vrl7SR
powercolorのXabre200でDVI接続が出来ない。
アナログは問題なく写るんだけど・・・。
設定でsingleのAUTOからLCDに代えたら
どっちも写らなくなってしまった。
何か設定の方法があるのだろうか?
誰か知っている人いたら教えて下さい。
それとも初期不良か。
180Socket774:02/11/15 17:01 ID:iepSRfZi
>171
>172
ども
どうやらぁゃιぃ動作するの自分だけなようで・・・・゚・(ノД`)・゚・
一番古い カードについてきたドライバだとなんの問題がなくうごくようになりました。


181名無しさん@Emacs:02/11/15 17:31 ID:AqkHSsMa
>>180
> どうやらぁゃιぃ動作するの自分だけなようで・・・・゚・(ノД`)・゚・

このカード(or ドライバ) はチップセット(or AGP ctrl) に寄って不思議な動作をする模様。
182Socket774:02/11/15 19:08 ID:ru9rV5kX
>>179
漏れも最初DVIが写らなかったけど、
ママンのBIOSてきとーに弄ってたら
写るようになった。
183けんぞう:02/11/15 22:18 ID:huH9ApGP
>>178
ヤフオクで落とした3Dグラスつないでみたら見事に立体映像になりました。
FRと3DMark2001のベンチで試してみました。
184Socket774:02/11/18 08:11 ID:09tc0h7D
9月に買ったXabre400、ついにファンにガタがきて(´・ω・`)ショボーン

てことでねじ外してファンの部分だけ外してテストランしたら、
そのまま静かでメチャ安定してら。
これと言ってシンク交換とかしてないけど(・∀・)イイヤ!!

この季節だから良かった物の、夏だったら悲惨だったろうなぁ…
185179:02/11/18 10:25 ID:WS83xBmQ
DVIで写りました。
オートじゃなく一度VGAで繋いでから
ユーティリティで変更しないとダメなのね。
う〜ん。
186名無しさん@Emacs:02/11/18 21:07 ID:AURJyl9e
>> SiS、Xabre600やDual Channnel DDR対応チップセットをComdexで発表
>> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/18/14.html
187名無しさん@Emacs:02/11/18 21:41 ID:AURJyl9e
所で、XmartTechnology って何?
188Socket774:02/11/18 22:24 ID:hsPwt/bC
今日joytechのやつ買った。
質問だが1152*864の設定があるけど
全然表示しないんだが、これは仕様?
189Socket774:02/11/18 23:18 ID:utYv7K3J
SiS315で評判だった画質のシャープさは受け継がれてる?

いまだにGeForceは買いたくないんだよな
190Socket774:02/11/18 23:29 ID:vJvKXjO6
>>188
仕様です、これからのドライバの改善に期待しましょう
>>189
受け継がれてますが2D速度はSiS315に劣ります
Geforceの画質も改善されています
3D能力が必要ならGeforce4TiかGeforce3Tiにしましょう
191Socket774:02/11/19 00:04 ID:A7MKpJn8
まぁでも4MXよりは使えるかと
192Socket774:02/11/19 00:13 ID:rqDHzsCn
乗りこなせれば、ね。
機能的には4MXよりも4MXくさいし。
ドライバは多国語対応後回しにしてさっさと基礎的な部分固めて欲しいでつ…
193Socket774:02/11/19 02:21 ID:PCdoxRft
The Xabre600 also integrates a proprietary SiS Hardware Optimized Vertexlizer Engine・
and SiS Xmart・technology,
including XmartDrive・ XmartVision・ XmartAGP・and Xminator-II Unified Driver,
combined with other best-of-breed technologies,
creating the best performance-value GPU on the market.

なんか・・Xabre600はVertexShader積んでそうな雰囲気の記述が・・
まさかね・・・SiSだし。つーかその前にPixShaderをもっとどうにかしろって感じだし
194Socket774:02/11/19 06:41 ID:YxYZ5NAR
BIOSでFastWrite有効に設定してあるんだけど、WCPUID上で無効って表示されるんだけど漏れだけかな?

マザー:K7S5A+
OS:XP
ASK EvilXabre400 64mb
195188:02/11/19 23:37 ID:AQll2JgI
>>190
thx.
ドライバが改善されれば、2D速度についても
SiS315以上になるような気がするが。(っていうかなって当たり前?)
まあ俺的には今まで使っていたRadeonVEよりも明らかにブラウザの
スクロールが軽快になったので良しとしている
196Socket774:02/11/20 11:55 ID:Cpf5AUzi
3DWizardでいじってみた感じ,クロックを上げただけでは
600を出しても意味がない気がする。
シェーダーに手を入れるとかしないと。

つーか,まずまともなドライバ作れ。
197Socket774:02/11/20 18:15 ID:vbanmIvQ
>>190
>受け継がれてますが2D速度はSiS315に劣ります
マ、マジ?・・・いいのか悪いのか・・・
幸い3D方面には興味無し、遅くても良し
198Socket774:02/11/20 18:53 ID:LGR+k1y5
sis315が出たときはびっくりしたねー。
G400と互格以上の勝負してたもん…
199Socket774:02/11/21 00:22 ID:MASeKJEd
Triplex Reveals Xabre600 Video Card
http://www.neoseeker.com/news/articles/headlines/Hardware/2126/

どんなモンかなあ
200名無しさん@Emacs:02/11/21 01:10 ID:poSY2qQL
>>199

vertex processing functions between hardware and software
201Socket774:02/11/21 01:43 ID:RJNaSmbD
いまさらながらXabre400注文しちゃった。
液晶ディスプレイ買ったからDVIでつなぎたいんだけど、相性でなければいいなあ。
ちなみにGefoce3ti200からの買い替えなんで、遅くなるのは覚悟してるんだけど・・・。
202Socket774:02/11/21 06:38 ID:ZguIXjL3
>>201遅くはならないと思うが、表示がおかしいゲームソフトが出てくる(w
203Socket774:02/11/21 12:07 ID:iSyzCEf6
204ギンギンギラギラ:02/11/21 12:41 ID:5sg9ljzH
スレ違いで悪いんだがこの台湾産のTriplexってメーカーの評判て殆ど聞かないけど
どうなの?
205Socket774:02/11/21 13:32 ID:ZguIXjL3
>>204 カノプーのMTV2000と一緒に400を使ってるけど、問題ない。画面の文字もくっきりして見やすい
銀色の基盤がノイズ低減とかに効果があるようなこと書いてあるけど、どうかな?見た目は新鮮。
MTV2000の内臓チューナーでみるかぎりノイズの影響らしき症状がでてないので、効果があったものと信じるか?(w
付属のドライバーをインストールすると設定ツールのデザインセンスに驚く。即行でSISのサイトにいってドライバーは変えた
付属のスクリーンセーバーはある意味見物。
206名無しさん@Emacs:02/11/21 16:46 ID:poSY2qQL
Xabre400, Celeron667 で FFBench やってみた

249MHz 1080
254 1083

やっぱり、CPU が遅いのか。。。
207ひまっこ。:02/11/21 23:43 ID:kBVZA74N
>>206
Celeron667 は遅いだろう・・・Celeron1.2GHz(VAIO W に使ってるCPU)でも遅いと思いまつ。
(メインマシンはPentium4 2.66GHz)
208Socket774:02/11/22 00:43 ID:SYLl4QLN
この前joytech物を買ったものだが、ファンがうるさいような気がする。
triplex物はどうなんかの?
209Socket774:02/11/22 13:14 ID:wdDo6bnW
>>208 カードに耳を近づけるとブーンっていってるくらい
210Socket774:02/11/22 23:30 ID:7jbi7w7E
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1122/comdex10.htm

>Xabreシリーズの新しいドライバのバージョン(Xminator-U)
xabreだい好きっ子は期待するべし
1152X864たのむ〜
211Socket774:02/11/23 23:33 ID:Pmx0OGZ4
>>210
早く出せ=〜
212ひまっこ。:02/11/24 00:36 ID:nK36CwFK
>>210の記事ではXabre600量産中らしいけど、いつ市場に?
仕事用マシンにXabre400→Xabre600へ変更予定なのだが・・・。
まぁ (´・ω・`)ショボーン・・・ と待ちましょう。
213Socket774:02/11/24 10:20 ID:CTBZrF8o
しかし、結局ソフトウェアなのね。
ハードウェアがある様に見せかけるだけ
214ひまっこ。:02/11/24 20:55 ID:A084xoX6
>213
そこがサブレの良いト・コ・ロ♪
(だから安いんじゃん。)
215Socket774:02/11/24 22:45 ID:MX9TcM4o
3D Thrill315 ProDeluxeという一世を風靡?したカードを使ってま。
画質はまずまずだし、FFXIBenchは、Celeron1AGHzとの組み合わせで
1800前後ですた。1Pならなんとか行けるレベルかも?
元から付いていたチップFANを、ALPHA製のヒートシンクに交換して
FANレスにして常用してるけど、それでも大して熱くならない。

スレチガイかもシレンが、漏れも混ぜて欲しい。
216Socket774:02/11/25 00:13 ID:piuxWuNJ
SiS315スレの住人でつね?
スレ、気付かない内に落ちちゃったのよね…

SiS315は好いカードでつよね。
217ひまっこ。:02/11/25 02:54 ID:HMWARqHA
素朴な疑問
インフォメーションで見るとSiS315使っている様に見えるけど・・・。
SiS301なの?
Xabreチップ+SiS3**って構成じゃないの?
218Socket774:02/11/25 15:14 ID:yHLqB/Tm
ロープロDVIなサブレキボン
219Socket774:02/11/25 17:56 ID:a5bf6u6R
220Socket774:02/11/25 19:54 ID:/H3fd4mp
>>217
Xabre+SiS301でそ?

ちなみに漏れもSiS315って出てます。
ミスだろうと思う。
221ひまっこ。:02/11/25 21:40 ID:gDDr+SYe
>220
やっぱりそうですよね。
(基盤のチップにしっかり"SiS301"って書いてあるし。)
XabreUも良いけどGeForceFXだっけ?結構気になる・・・。
222Socket774:02/11/26 14:31 ID:KMAxHvB4
XabreIIとGeforceFXには”値段”という大きな壁がありまつ。
人によっては消費電力(発熱量)という問題もありまつ。

本気で3Dで遊びたいならGeforceがいいってのはわかってるんだけどね・・・
223キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:02/11/26 16:22 ID:QR+k8fj7
メインストリームGPUを追撃 − SiS Xabre600を試す
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/index.html
224名無しさん@Emacs:02/11/26 16:31 ID:61XrPdK/
>>223

ワクワク。

> Vertexlizerエンジンは従来のXabre GPUから搭載されていた。だがドライバー
> が完成していなかったのか、これを機能させないようになっており、Vertex
> ShaderはCPUのSSE/SSE2のエミュレーションで行っていたのである。この点は
> 新しくXminator-IIドライバーが開発され、Vertexlizerエンジンが機能するよ
> う強化された。
225名無しさん@Emacs:02/11/26 16:34 ID:61XrPdK/
http://www.xabre.com/products/xabre600.html

Xabre600 のページ完成!
226Socket774:02/11/26 17:30 ID:qCjpa9++
なんだよ、ポリシーで搭載してなかったんじゃなくて、
機能させる事が出来なかっただけなのかよ。
227名無しさん@Emacs:02/11/26 17:53 ID:61XrPdK/
1週間で登場か。

>> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/26/17.html
> メインターゲットはメインストリーム層で、Chaintech、C.P. Technology、
> DFI、ECS、Triplexなどといったベンダーより、11月末から製品が出荷され
> る予定。

もし本当なら、"GPUの0.13μm化で先行するTrident" は大嘘" か。

>> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/kaigai01.htm
228Socket774:02/11/26 18:56 ID:KmzMZeDg
先行してたけど差された?
229Socket774:02/11/26 20:19 ID:+VTzb2WI
既存のサブレユーザはかなりお得な感じだね。
230ひまっこ。:02/11/26 20:21 ID:ZnDtwUfJ
やっぱりXabre600はXabreUまでの繋ぎか。
XabreU出るまではGeForceFXをメインにします。
Xabre400は仕事マシンのままで・・・。
231Socket774:02/11/26 20:27 ID:LnbC0xnR
>>230
で、でもGeForceFXって発熱物凄そうでつよ…?
電源・冷却は大丈夫でつか?
リファレンスでもPCI一個ファンとダクトで潰してるし。
232ひまっこ。:02/11/26 21:27 ID:ZnDtwUfJ
>231
オイラのメインマシンは8cmケースファン×5個 & 400W電源ですが何か?
(冷却優先 "非" 静音仕様づら。)
前はHDD冷却FANも使ってたんだけど、ケースファン5個に変えたら
HDDの方は無くてもHDD温度/平均30℃位 ケース内温度/平均13℃位
メインマシンは性能重視なんで。
233Socket774:02/11/26 22:14 ID:tyDGKf30
てゆーか、Xabre600とGeForceFXはライバル関係じゃないし。
(4MX、Radeon9000、G550あたりがライバル)
234Socket774:02/11/26 22:15 ID:9YIsW+/1
冷却必死だな
235Socket774:02/11/26 23:30 ID:fh2eBGHS
7000円以下だったら買う
236Socket774:02/11/26 23:32 ID:CXmSIaTQ
>>233
9000と4MXはライバルと見て当然だと思うが、
さすがにG550は違うような気がw
てかあれは我が道を行く存在だしな…
237Socket774:02/11/26 23:39 ID:QR+k8fj7
Xabre400 系カードが出た当初は1万切る安値だったのが、またじわじわ価格が
上がっているのは気のせい?
238Socket774:02/11/27 00:26 ID:B3EgxtTX
600はGF4Ti4200に迫る勢いだな
239Socket774:02/11/27 00:30 ID:H0tIQ5VD
GPUのsis315とsis315eの違いって、何でしょうか?
いろいろ調べたのですが、違いが分かりませんでした。
240Socket774:02/11/27 00:45 ID:E6XNOJDr
>>238
価格が?
241Socket774:02/11/27 04:03 ID:MU8eaTt6
>>239
315eのeはYen-eのeだ。えんがちょのe。絶対買ってはならない。
242Socket774:02/11/27 06:23 ID:Do9/vdx2
243Socket774:02/11/27 06:42 ID:JKXM9LTe
んー?315系の話でもイイのか?
確かに315のスレは無いみたいだけど
244Socket774:02/11/27 10:53 ID:uaCPvagg
年末にはXabre600が買えるのか!!
315から乗換えだ!
245名無しさん@Emacs:02/11/27 11:36 ID:clPyjmHr
>>242
> >>238
> そうも言えんゾ
> http://www.tech-report.com/reviews/2002q4/sis-xabre600/index.x?pg=1

3D Mark の結果が 4MX では全てのテストを通過出来ないのにも関わらず
Xabre より高性能だという結果が出ているし、
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/index.html で示された結
果と全く逆の事が起こっている。

ドライバが出てみないと何も言えない。
246Socket774:02/11/27 18:19 ID:9ot/6dDs
238がいってるのは価格のことじゃない?
247Socket774:02/11/27 19:42 ID:IOJhJD3V
辛口
http://myth.cside1.com/news/mlog/200211.html

Pixel Shaderは、GF4 Ti 4200、Radeon 9000 Proと比べて圧倒的にスコアが悪く、
辛うじて動作している、という程度のレベルです。
Vertex Shaderに関してもほぼ同じ感じです。

今現在、最も重いゲームの1つであるUT2003では、非常にスコアが悪いです。
1024x768 Low Qualityで、GF4 Ti 4200が156FPSの所でXabre 600は54FPSしかありません。
High Qualityになると、さらに半分ぐらいの35FPSとなっています。
2003年はUT2003と同じエンジンのゲームがかなり出てくるので、これでは厳しいと思います。
248名無しさん@Emacs:02/11/27 20:06 ID:clPyjmHr
>>247
> 辛口
> http://myth.cside1.com/news/mlog/200211.html

それは、以下の結果を読んでの感想だろ。2 度も出すなよ。

>>242
> そうも言えんゾ
> http://www.tech-report.com/reviews/2002q4/sis-xabre600/index.x?pg=1
249Socket774:02/11/27 20:16 ID:nC0Y2QM5
遅すぎ・・
250名無しさん@Emacs:02/11/27 23:11 ID:clPyjmHr
251239:02/11/28 01:22 ID:S+2fZcVw
>>241
レスは嬉しいのですが、ネタ?が混じってるので
最後の一言を信じていいのやら……??
252Socket774:02/11/28 02:12 ID:vf9OxSl8
>>251
128MBの方なら315なので大丈夫。DIMMだから電気食うけど。
253Socket774:02/11/28 02:53 ID:D6mt5c/M
>>251
315Eはメモリバスが64bitでコア/メモリクロックが143/143
315は128bitで166/166(だったかな?)
その関係上315Eはファンレスでも十分だが315なら少しばかり気を使わないと
ファンレスには出来ないかも。
ちなみに両方ともSDRAMで0.15μプロセス。
2Dのみなら315Eでも十分だし,3Dもやりたいなら思い切って
XabreかRadeon9000辺りをお勧めする。
254Socket774:02/11/28 03:58 ID:9d16f8AC
そういえば、315系は
Pen4マザーで使っても大丈夫なんだろうか?
規格が合わないと燃えるという話を聞いたことが
あるけど・・・
調べてみたんだけど、いまいち確信がもてないのだが。

知ってる人いますか?
255けんぞう:02/11/28 04:09 ID:imqRo/J5
んー大丈夫でしょ。
Voodooでしょ。やばいの。
しかもマザーがインテルチップの場合ね。
256254:02/11/28 06:56 ID:9d16f8AC
>>255
マザーが珍品(PlatiniX8i)なんで
あんまり気軽に試せないんですよ。
いつもならさっさと実験してみるんだけどw

某ショップで聞いたら
「やめといた方が無難」
と言われたんでXabreのバルクを使ってますけどね。
257Socket774:02/11/28 15:01 ID:RTJmJinS
>>254
それはsis305の古いやつでおこる話です
sis315スレでもよくそういう話題がありましたよ。
sis305のVGAでも最近のは燃えません
258239:02/11/28 22:57 ID:KW3OPyqT
>252 >253
分かりました。詳しいレスどうもありがとうございます。
259Socket774:02/11/29 02:18 ID:lsPP3+KD
SiS315(3D Thrill 128MB)を1台に使ってるんだけど、
もう1台のPCもテレビ出力させたい。
で、後継のXabreを考えてるんだけど、同等のものってなんでしょう?
ただし当地ではXabreは玄人でしか扱いがなく・・・
260Socket774:02/11/29 02:45 ID:KhgYSUof
玄人思考の型番にEXがついた銀サブレはいいものだ。
漏れが保証しよう。(漏れが使ってるのはOEM元のTriplexのリテールだが)
261254:02/11/29 04:37 ID:R/b5DNvU
>>257
レスありがとうございます。
青ペンのPA315 Pro-128Aなら大丈夫そうなんで
今度試してみます。
262Socket774:02/11/29 07:11 ID:cuXquKjf
>>259
TV出力機能などを実現するチップはSIS301だっけ?は変わりないみたいですが、、、
263名無しさん@Emacs:02/11/29 11:45 ID:CWvfqKWw
Vmag? にベンチマークが載っているそうだ。
264名無しさん@Emacs:02/11/29 11:49 ID:CWvfqKWw
誰か、読んだ?

>>http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=4817
> 【最新ビデオチップ検証】Xabre600はGeForce4 Ti4200の好敵手だ!
> 低価格ビデオカードに搭載され注目を集め始めたXabreシリーズ。その高クロッ
ク版となるXabre600のレファレンスカードを本誌編集部はいち早く入手した。
Xabre400の不具合を解消し,GeForce4 Ti4200に迫る性能を叩き出すXabre600
の実像に迫る!
265名無しさん@Emacs:02/11/29 13:45 ID:CWvfqKWw
266Socket774:02/11/29 17:19 ID:w57aVNq8
<Xabre400の不具合を解消し,GeForce4 Ti4200に迫る性能を叩き出すXabre600の実像に迫る!
とあるが xabre400になんか不具合あったか?
267Socket774:02/11/29 17:30 ID:x3QMDcBx
>>266
Vertexlizerのことじゃない?
268Socket774:02/11/29 18:32 ID:bIr/O2Ht
>>266
存在自体が不具合
269Socket774:02/11/29 20:40 ID:AGwXpZK/
最近のSiSはいいと思うけどなぁ。

Matroxみたいに消費者の現状見ないで思い込みだけで空回りしてるわけでもないし
ATiみたいにnVIDIAと張り合うことばっかりに気がいってて製品を作りっぱなしって感じでもないし
nVIDIAみたいにただひたすらベンチが速ければいいだろって感じでも無いし。

消費者のニーズをよく見て、自社の実力もちゃんと把握して
地に足のついた開発をしっかりしてるって気がするな。
270漏れも混ぜて欲しい:02/11/29 20:55 ID:NaeVyRAZ
>>269
そうそう。
SiSって、「地味だけど堅実にやってます」っていうのを
地で行ってる感じがするね。
かく言う漏れは、Socket7のSiS5591でSiSファンになった。
現在のメインマシンはSiS635T&SiS315&SiS900。
サブ機もSiS5591&SiS300&SiS900だす。
271Socket774:02/11/29 21:10 ID:0XAkvKDx
>>270
漏れマスィンも VIA PLE133T と RADEON IGP 320 以外は皆 SiS のチプセト
(SiS735, 645DX, 651, 648)
VGA や NIC も速度が必要なメイン機以外は SiS オンボードの機能を利用してます。
これで十分。
272Socket774:02/11/29 22:08 ID:gVUXq2wF
でもSiSって機能面で 必要な物/不要な物 の見極めが厳しすぎて製品が出た当初は
それで良くても直ぐに陳腐化しちゃうんだよね。
xabreのピクセルシェーダもそうだし、特定条件下でないと速度が出ないとかね。
コスト最優先ってのは解るんだけど。。。。
273Socket774:02/11/29 22:42 ID:GjIh8E7P
でもやっぱり値段、性能ギリギリのラインでいい製品を作ってるのは評価されてるよね。
274Socket774:02/11/29 23:45 ID:AcM2/Kpa
GeForce2MX200から変えたいのですが2Dはかなり遅いみたいですね。
WarCraft3っていう2Dのゲームやってるんですけど大丈夫でしょうか?
GF2MXで若干重かったんで値段も安めなXabreにしようと思いました。

CPU:Tualatin PentiumIII-S 1.4G
mem:DDR SDRAM 512MB
MB:P6S5AT
HDD:Seagate BaraccudaIV 80GB
275274:02/11/29 23:49 ID:AcM2/Kpa
すいません、追記。
Xabre400にしたいのです。
276けんぞう:02/11/30 00:40 ID:1UBy+8o6
>>274
おぉ!俺のVerUP仕様。
P6S5AT、DDR256M、バラW40G、鱈セレ1.1@1.46です(勿論LANはSIS900)
でXabre400です。
とりあえずSISで作ったんですけど、これといってすることも無く、遊ばしてますけど。
277Socket774:02/11/30 00:42 ID:UAIOzmQ/
>>274
もう少しだけ待って、Xabre600 にしる!
278Socket774:02/11/30 00:55 ID:gMETvaE6
2Dの速さはメモリの速さ(帯域)が基本。
GF2MX200はメモリバスがMX400の半分の64bitでかなり遅い。
Xabreも廉価版の80は64bitで遅いから気をつけてね。
メモリクロックxメモリバスx2(DDRなら2倍)がメモリ帯域。

同じXabre400でも搭載メモリが高速なものを選択しる!
Xabre200でも400と同等の奴もあったりする。
オーバークロック可能性を考えると搭載メモリを選別して買うのだ!
279Socket774:02/11/30 01:41 ID:RjIuVy62
Xabre600が出てラデ9000とどっちにしようかとか考えてるんだけど、
XabreでTV-outを使うとフォントが強制的にボールドになるというのは
回避策はあったんだったっけ?

激しく厨な質問だったらスマソ。
280Socket774:02/11/30 02:01 ID:UX6HvMJj
>>279
あるよん
281Socket774:02/11/30 02:25 ID:9Z/q8Xd3
XabreがAGP 4xで動きません。
ドライバ付属のAGP情報は、
MB 4xまで使えるのに対して、
グラフィックは2xまでしか使えません。(黒くなってない)
だれか助けてください。

環境
MB シャトル製 KT266A
GC Chaintech製 Xabre400。ドライバ最新
282Socket774:02/11/30 02:44 ID:WOeUNpI7
どうでもいいけどWarCraft3は、ばりばり3Dのゲームだろう
283ひまっこ。:02/11/30 03:04 ID:Mi1lflre
>281
MBが対応してないと思われ。
284274:02/11/30 07:13 ID:se5sYXLX
ありがとうございます。一年後には全部一新して
FSB 800 Prescott
Dual DDR SDRAM
1000base Lan
GeForce FX
としますので、繋ぎとしてXabre買う予定です。
600はまだ出ないみたいなんですよね。
400にしちゃうかもしれません…。

WarCraft3って3Dだったんですか。
実はStarCraftもしているんですがこっちは知っている人いなさそうで…。
両方ともユニットが沢山いると重くなるんです。
Xabre400では役不足です?
285名無しさん@Emacs:02/11/30 11:01 ID:T0d9+kDC
>>281
> MB 4xまで使えるのに対して、

今使っている Intel 815EP では FSB 66MHz, Memory 100MHz の環境で AGP 4x
を使えています。これはメモリの速度に連動するのでしょう。

以前に使っていた VIA 694X では FSB 66MHz, Memory 100MHz の環境でしたが
AGP 2x までしか使えませんでした。これは FSB の速度に連動しているのかも
しれませんし、タイミング(相性) の問題かもしれません。
286Socket774:02/11/30 11:22 ID:DbsOjMOC
>>284
「役不足」と「役者不足」の違いを勉強しる!
287名無しさん◎書き込み中:02/11/30 12:21 ID:Q98HyZYv
初期のスレでとっくに終わった事だと思ったが
4xで使えないのはマザーチップとの相性
288Socket774:02/11/30 12:27 ID:NNJ/RExb
だからおいらはインテル以外は嫌なんだっつーの
サードパーティー相性ありまくりで組む気になれん
289Socket774:02/11/30 14:20 ID:xM/grCoN
役不足と力不足
290Socket774:02/11/30 14:21 ID:bttHoyi3
>>284
つまり、Xabre400のような素晴らしいカードの力を知るには、
それらのゲームでは力不足、と言いたい訳だな。

「役不足」は役の方が不足しているんだから、役者の力に見合わない卑小な役。て意味な。
キミの説明だと、当然、役者がXabre400で役はゲームになる。

>>286
「役不足」の反語は「力不足」。
「役者不足」は造語だから、あまり一般的ではないよ。
291Socket774:02/11/30 14:31 ID:9Z/q8Xd3
アドバイスありがとうございます。

相性をグーグルで検索してみたら、
Via,SiSチップ 2x
Intel,ALi   4x
とのこと。
何でSiSチップが2xなんですかね(w
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/test.htm
292Socket774:02/11/30 15:25 ID:/reD3ktj
>>291
相性と言うよりAGP3.0に対応してないマザーボードが4xをうまく認識できないからじゃないですか?
AGP3.0は8xと4x、AGP2.0は1x、2x、4xのグラボに対応。
だからAGP2.0搭載でうまくAGP3.0の処理が出来てないマザーは
AGP3.0 8x→AGP2.0 4x
AGP3.0 4x→AGP2.0 2x
なんて勘違いで認識されてしまうとかだとおもうのですが・・・
違ってたらごめんなさい。
293名無しさん@Emacs:02/11/30 16:05 ID:T0d9+kDC
>> http://www.xabre.com/support/faqs.html
>> The compatibility issue with VIA Chipsets.

Due to the insufficient timing margins of AGP related signals from VIA
chipset prior to P4X400 and KT400, Xabre400/200/80 cannot be
functioning with sufficient stability under AGP4X mode on such kind of
main-boards.

In order to avoid any potential inconvenience to end-users,
Xabre400/200/80 will automatically switch to AGP2X mode when VGA BIOS
detects the on-board chip set being prior to P4X400 and KT400. For VIA
chipsets, including P4X400 and KT400 in the mean time, Xabre400/200
will continue to support the default AGP8X mode.
294Socket774:02/11/30 16:28 ID:gMETvaE6
VIAチップセットのP4X400やKT400ではAGPに関する信号のタイミングの
マージン(余裕)が充分でない為に、そのようなメインボードで、
Xabre400/200/80ではAGP4xモードでは充分に安定して機能できない。
エンドユーザーがこのような潜在的な不便さ(不安定さ)を避ける為に、
Xabre400/200/80では自動的にVGA BIOSがP4X400とKT400を判別して
AGP2Xになる。んで、なんとかこれらのチップセットでもデフォルトで
AGP8Xが使えるように「暗黒卿」はがんばる所存である。

#最後のほうはかなり意訳

他のビデオカードでもAGP4xが使えない場合があった。
同じような理由だった。不安定になるからとか・・・
自己責任でレジストリ弄れば可能だったと思う。

Xabreでもレジストリで可能かもよ。
295Socket774:02/11/30 16:44 ID:Ci0KpN9p
>>288
ま、自作PCにおまいさんでは、役者不足ってことだな。(プ
296Socket774:02/11/30 17:40 ID:/pj47E2M
>>291
4XでSiS315と仲の良いSiS635TあたりもAGP2X扱いってのは納得いかないがセメテ4X……
P6S5ATはタイミング系がかなり痛いのある様だし、当たり外れで変わると困るな。
……いつもの事だが。
年末年始にかけてがんがんドライバ更新されると良いんだが。600も来てるしなぁ。
実はBIOSアップで直ってたら全然検証の意味無いんだが。
297Socket774:02/11/30 18:03 ID:se5sYXLX
>296
マジすか?SiS635Tなんですけど。
相性バッチリと思いXabre600を買うつもり…。
298Socket774:02/11/30 20:28 ID:at35DBH5
>>297
明日運良く400買えたら結果書くわ。
299297:02/11/30 22:02 ID:se5sYXLX
>298
おぉ、期待します!
300けんぞう:02/11/30 22:21 ID:F1gB19uz
SIS635&Xabre400でAGP4x出来ないって事?
うち出来てますけど。
301Socket774:02/11/30 22:56 ID:at35DBH5
>>300
そうなのか。
だと個別相性のせいか、BIOSやドライバ周りのアップデート不備なのか……
291の検証サイトダメだな(;´Д`)
302けんぞう:02/11/30 23:06 ID:F1gB19uz
うーんドライバ違うからかな?それともtriplexダメなの?
うちASK製(パワカラでしたっけ?)です。
303Socket774:02/11/30 23:11 ID:9Z/q8Xd3
>300
まじで?
AGP INFOMATIONでカードが4xになってる?
ドライバのバージョン教えて。
304Socket774:02/11/30 23:13 ID:at35DBH5
>>302
ウチはまだ実機で試した訳じゃないからなんとも。
元々メモリタイミングにシビアな奴だったみたいで何度か変えてみたけど。
いまは三星のDDRで安定してるけど。同じ事がVGAでも出そうな雰囲気だったので。
SiS315ではよく安定してるけどね、最新のドライバでよく回ってるし。
305名無しさん@Emacs:02/12/01 00:09 ID:RbiC9cCT
>>301
> だと個別相性のせいか、BIOSやドライバ周りのアップデート不備なのか……

チップのリビジョン(改訂) を比較してみるとか。
306Socket774:02/12/01 00:30 ID:VpqOQLSE
SiSチップセットは大丈夫じゃないのか?>AGP×4
だめなのはVIAとAMDだと思うのだが。
ちなみにうちはAMD761+VIA686Bで、AGP×2だった。
他社VGAで問題ないのだから改善して欲しいものである。
307名無しさん@Emacs:02/12/01 01:19 ID:RbiC9cCT
308名無しさん@Emacs:02/12/01 01:21 ID:RbiC9cCT
結論としては、周波数が上った直後に登場するチップを使う場合はリビジョンが幾つか上った後が安全。
309けんぞう:02/12/01 01:44 ID:C3cYh2RV
OSはXPのSP1、ドライバは30755(最新WDMじゃない方)です。
AGP INFOMATION、CPUIDで確認しました。
前にも書きましたが、遊ばしてますのでこれといったテストはしてませんが、
不安定なことはまったくありません。
3DMarkも完走しますし、先日FFベンチ30分くらいですが問題ありませんでした。
310Socket774:02/12/01 08:44 ID:zeVg9ZK6
 えっと、SiS315のビデオ出力って、表示位置や色味等の調整は細かく効き
ますか? あと、いわゆるオーバースキャンの設定は可能でしょうか。
 Xabreの話題ばかりで場違いっぽいですが……。
311Socket774:02/12/01 11:27 ID:tO3doVSJ
Xabre600 マダー?
312名無しさん@Emacs:02/12/01 12:38 ID:RbiC9cCT
>>309
> OSはXPのSP1、ドライバは30755(最新WDMじゃない方)です。
> AGP INFOMATION、CPUIDで確認しました。

WCPUID でリビジョンを確認して。
313けんぞう:02/12/01 13:01 ID:4BcmWgvQ
VGAリビジョンですか?01です。
どこかいいトコ教えていただければ、画像あげてもいいですけど。
SIS635(もしくは他のSISマザー)とXabreで4xって普通じゃないんですか?
今まで、ずっと当たり前だと思ってましたが。
314名無しさん@Emacs:02/12/01 13:10 ID:RbiC9cCT
>>313
> VGAリビジョンですか?01です。

チップセットのリビジョン。
315Socket774:02/12/01 13:29 ID:5kvuuOK5
xebraでファンレスの教えて!
316けんぞう:02/12/01 13:36 ID:4BcmWgvQ
>>314
11です。
317Socket774:02/12/01 13:45 ID:SoNx1Z2R
>315
日本語がおかしいが同意。
Xabre400,600のファンレスするには
GeForceみたいなサンドイッチ売ってないかな
318Socket774:02/12/01 13:48 ID:eGSfKNX9
>>315
サブレたんは80でもファンがついているので諦めましょう。
319Socket774:02/12/01 14:27 ID:ssEuz/Cy
>>315
>>37を参考にすれば良いかと思いますた
320Socket774:02/12/01 15:38 ID:jmFE0l7s
>>310
SIS315
オーバースキャンもできるよ。
表示位置の設定も可。
ここらへんはXabreと同じじゃないかな。

でも、オーバースキャンって何?
321Socket774:02/12/01 15:44 ID:rs/ZA4y7
今GeForce3使ってるんだけど、これのDVD再生支援機能って
nVidiaやATiに比べてかなり良いって聞いた覚えがあるんだけど、どうですか?
もしそうなら、買い替えようと思いますが。
322321:02/12/01 15:46 ID:rs/ZA4y7
日本語が変・・・
「これ」が指してるのは「Xabre」ね。間違っても「GeForce3」じゃ
ないから(汗
323名無しさん@Emacs:02/12/01 18:05 ID:RbiC9cCT
XminatorII 3.07 って、3.07.55 より古い樣な気がするのは私だけ?
324Socket774:02/12/01 19:16 ID:nzvSvqm1
>>321
両方持ってるがDVDでは正直、あんまかわんねー。
特に優れているとは思わなかった。DVDMAXみたいのもないし。
占有率は多少低かったような気がしたがよく憶えていない。
で、他の部分の使い勝手は圧倒的にGF3のほうがいいよ。
325鱈セレの人柱298:02/12/01 21:35 ID:dDqN8y0C
P6S5AT+SIS315構成の>>298です。
秋葉で玄人の緑らしいが謎品番という128が全欠品でバルクという状態で
売ってたので拾ってきました。しかし、発売数ヶ月でこの状態って何?(;´Д`)
6980円と64Mと同等の価格なので良しとし、ポイントカードもあったので5千円で購入。
SiS315でアップデートAGPとユーティリティーをアップしていたせいか一発で認識したので、
ドライバ落としてきて再起動。完動品でした。ママ板、カード共に4Xの認識できっちり稼動。
ベンチも完走し、結果では315よりの1〜2割程度機能向上の感じ。
次の大改変ドライバが待ち遠しいですな。以上報告までに。
326325:02/12/01 21:48 ID:dDqN8y0C
追伸。FFベンチでは1752(SiS315/128MB)→2160(Xabre400/128)という結果でした。
まあ鱈セレ1.3Gじゃこんなもんだろうか。CPUに頼る所もあるカードだし。
327Socket774:02/12/01 23:38 ID:/c0eo8RW
むしろGF3でもPIII1GHz程度ではアベレージ2150程度ですが
P4に換えたら4000いたーよ( ´ー`)
328321:02/12/02 00:12 ID:4nurhWoy
>>324
そっか・・・ありがd。
329Socket774:02/12/02 00:19 ID:7VxaxiZp
>328
GF3だったら、Geforce2MX/4シリーズのほうがいいよ。
標準ドライバでDVD MAX可能。マジで便利。
330325:02/12/02 01:33 ID:0bvoNnIH
謎品番とか書いてしまったが、緑熊1で売ってたらしいJOYTECH物のバルクと判明。
玄人志向じゃねぇじゃねぇか某店……ちゃんと鑑定しようぜ(;´Д`)
331Socket774:02/12/02 03:34 ID:w8lk4mWq
青ペン製の400は他メーカーのサブレと比べて画質はどうなんでしょう?
自分はアナログ接続するんですけど、
画質めんでは、
カードの設計とコンデンサの品質がかなーり関係してるとか聞いたもんで。
銀サブレが評判いいみたいですけど、大差ないですかね?
332Socket774:02/12/02 14:59 ID:a+T9t/mV
銀サブレはむしろ画質は悪い部類だと思うが・・・
333Socket774:02/12/02 18:43 ID:w8lk4mWq
えっ、そうなん?
チプセト内臓よりかましですよね?
どこのメーカーでもi845Gからの乗り換えなら意味ありますよね?
334Socket774:02/12/02 18:59 ID:pNRq3qZI
>333
まぁね…。
335Socket774:02/12/02 19:25 ID:/+PHyI1y
ちょっと質問
SiS315にファンレスのものはありましたっけ?
336Socket774:02/12/02 20:13 ID:1HdmFgsu
>335
AOpenのPA315 PRO
337Socket774:02/12/02 20:23 ID:40SwJWMe
338Socket774:02/12/02 22:58 ID:Qs2hp4Vb
SIS315のVGAとVideoが付いたボード使ってま。
ドライバは303から30755に変更しています。
休止状態から復帰なんかすると復帰できなくてリセットになってしまってセーフモードでの起動になりDRIVER32/sisgrp.sysがおかしなことになりましたというメッセージが大抵出ます。。
ママンはSIS745チップセットのAK75使ってます。

ドライバは303でも30755でも同じでした。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
339Socket774:02/12/03 02:58 ID:8/1aeSDv
メインマシンにJOYTECHの128MBSiS315使ってます、画質が良くていいです
そこでサブマシンにボード入れたいんですが(テレビ出力させたい)
Xabre80ってこれと比べてどういう特徴になってるんでしょうか?
画質とDVDの再生が気になります、
というか新しいなら古いのより速度も上かと勝手に考えてて
玄人のが安かったんで(SiSチップ製品、他メーカーのは何も無し)\6980
\1000足すごとにXabre200→200EX→400EXでした(ただし128MBモデルは在庫無し)
SiS315のは・・・確か\8680?古いのに高かった気がする
340Socket774:02/12/03 03:03 ID:FPsO6qR/
前からちょっと思ってたんだがECSのネーミングセンスって
アニオタ日本人が喜びそうな名前多いと思わねぇ?
ミューティオールとかセイバーとか。 そんなもんか(汗 

341Socket774:02/12/03 03:37 ID:KYEZbCS9
>339
 テレビ出力させたい で、 現状 315 のTV-OUTで満足なら、問題ないのでは?
 TV-OUTのコンパニオンチップは同じだし。
 同じくJOYTECHの315、サブレと使ってみたがあまり差はなかったような。(よくも悪くも)

 このスレ見てると
 的ユーザーがパフェ食えなくてサブレを食う。でもって納得。
 なヤシがそれなりにいる感じだが、(漏れモナー(w げふぉは三日と耐えられずやめますた。)
 TV-OUTについてはまだ不満。
 DVD-MAX機能が主要素の的ユーザーにはサブレはつらいよううな気がしてるのだが・・・
 
342Socket774:02/12/03 09:56 ID:AP8WLdcc
>>340
ECS?
343Socket774:02/12/03 10:57 ID:3BSZ1TPG
>>340
ECS?
344Socket774:02/12/03 11:51 ID:LIJhGfF3
>>340
(;´д`)?
345Socket774:02/12/03 15:52 ID:ypipixlI
サムライのセイバー?
346Socket774:02/12/03 16:04 ID:dtENcRnt
>>345
(・∀・)カコイイ!
347名無しさん@Emacs:02/12/03 17:25 ID:85UsCOPr
クレバリーに問い合わせた。Xabre 600 は今月中に入荷だそうだ。
348Socket774:02/12/03 18:34 ID:LAsLamet
しまった〜!質問がちょっとずれてしまった・・・>>339なんですけど
>(テレビ出力させたい)
の部分は、「テレビ出力もさせたい」という、主というより副っぽい条件で
>画質とDVDの再生が気になります
というPCモニター上での動作に関する方が主な質問でした

つまり、テレビ出力の部分はどれもついてるからどれを選んでもいいとして
>>341の「TV-OUTのコンパニオンチップは同じだし」で尚更どれでも同じと分かりました)
そうなると、XabreシリーズはSiS315チップに対してどういうふうに特徴が違ってきているのかという
微妙に質問内容が違ってきまして・・・
そこで安いXabre80だと、SiS315に対して画質やDVD再生はどうなんでしょうということです
またそれより\1000を足していった場合の上級チップの方がコストパフォーマンスがいいのかも知りたくて

SiS315となら画質が大して違わないからXabre80でも十分、なのか
\1000足してXabre200の方が、いや更に\1000で200EXが、とか
どうなんでしょうか?
349340:02/12/03 18:51 ID:FPsO6qR/
グハッ ハズカスィ〜 K7S5A使ってるからECSとSiSゴッチャになった(鬱
逝ってきます & 自己晒しage
350Socket774:02/12/03 19:20 ID:wXvwo6NY
SIS315だけど画面大きくしてMpegファイルなんかを再生させると斜めに線が入る。
ファイルには問題なくてSIS315の動画支援機能があれなのかもしれない。
351Socket774:02/12/03 22:12 ID:Vx2ovzOZ
>350
使っているソフト名はなんだべ?

>340
ECS?
352Socket774:02/12/03 22:41 ID:wXvwo6NY
>>351
動画再生ソフト全般。
三角形の板が4枚で画面を構成させているのが見える。継ぎ目が見えるっていうか。
1600x1200の全画面モードとかそこまでいかない状態でもそんな状態。
Xabreだったらパワーがありそうだからそういうこともないかな。
そのファイルをDVDプレイヤーで見ると問題ないんだけどね。
353351:02/12/03 22:59 ID:nBW+a2p2
>352
PowerDVDとかで支援を打ち切ってもダメぽ?
DVDプレイヤーってPCじゃないってことだよね?
354Socket774:02/12/03 23:06 ID:n0uAhWAc
XabreのTVOUTってクロスカラー障害がひどくないっすか?
しかも、1024x768では16bitしかつかえないし。
GFのほうがきれいだったんですけど、どうにかなりませんかね?
355Socket774:02/12/03 23:12 ID:SvTV9W/q
>350
Xabreでも同じ(斜め線

それと、RealPlayerまたはRealOneで最適化オーバーレイ設定を無効化
にしないと、高確率でOS固まる...
356名無しさん:02/12/04 00:05 ID:OFkYUvcj
DVDMAX機能が新ドライバで実装されれば、Xabreの価値が跳ね上がるんだがなぁ。
Matroxユーザーの大半を取り込めるのに。
357Socket774:02/12/04 02:30 ID:5vxWcl/f
玄人のBBSに行ったけど200と80の情報無かった・・・なんてこった
358Socket774:02/12/04 07:23 ID:onZRll/l
>>340
ECS?ECS??ECS???
晒しage…
359Socket774:02/12/04 08:49 ID:MehkBzrB
>>358
やめてやれYO
360Socket774:02/12/04 09:56 ID:me+2xmpd
以下の環境でサブレって使えますか?

PentiumIII(550)Slot1
Aopen AX6BC typeR (440BX)
ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ax6bc.htm
SDRAM 320MB

サブレってAGP×2、×4しか動作しないんですよね?
だったらやっぱだめ?
AGP1.0で動くって書いてたけど
AGP×1=AGP1.0ってわけ ないよね?

361Socket774:02/12/04 10:19 ID:iKzPJQnD
>>356
「DVDMAX」って,信号出力から違うんでしょ?
ソフトウェアレベルで出来るのかな?
・・・それ以前に,Win2Kではマルチディスプレイも,
セカンダリにオーバーレイもできないしねぇ。

>>340
ECS??
362Socket774:02/12/04 11:09 ID:D1iBSEeu

GeForce2 Tiを使っている者ですが、低価格ビデオカードの買い替えを検討中です。
この価格帯だとGF3、Radeon9000、Xabre400があって悩みます。
XabreはGF2よりも以下の点において優れていますか?
1.文字くっきり
2.動画再生時の色鮮やか
3.Excel使用時の快適スクロール
サブレ愛用者のレス待ってます。
363Socket774:02/12/04 13:54 ID:uRsdvoCT
>362

1.確実にサブレの方がくっきりしてまつ。
2.たぶん、サブレの方がいいと思われ。
3.sis315に比べてサブレはスクロールが弱いので…

以上、私見でした。
尚、当方ゲフォ2は使ったことがないのであしからず…。
動画&画質優先ならラデ>サブレ>ゲフォの順かと。
ただし、価格はサブレ>ゲフォ>ラデの順に高くなるのでなんともいえん。
素直にゲフォ3の格安品を探したほうがいいかも。
364Socket774:02/12/04 14:48 ID:CuHsSZBn
説得力皆無だな
365Socket774:02/12/04 14:55 ID:uRsdvoCT
しょぼーん。
366ひまっこ。:02/12/04 15:27 ID:TPJuwNBW
>362
MBがAGP4x/2x対応でGeForce3/Radeon9000/Xabre400
から選ぶならGeForce3。
8x対応してるならXabre、でも600がそろそろ店頭に並ぶ。
367Socket774:02/12/04 15:59 ID:DcY42js4
3DWizardを色々といじくり回すとなんか遅くなるんですが。
漏れのところでは3DMark2001とか,
ドライバインストール直後と比べて2割ぐらい落ちてまつ。

レジストリを調べてみたところ,
SiS.3D.Default.FSAAModeを0にするといいみたいです。
368367:02/12/04 16:09 ID:6AGZVuIV
ごめん,訂正。
「SiS.3D.FSAAMode」の方でした。
369Socket774:02/12/04 18:30 ID:g0fAmISt
3.07WHQLが出た、がWHQL認証済み以外30755と何も変わってないっぽ。。。

http://www.guru3d.com/files/
370Socket774:02/12/04 18:40 ID:Jk/sbHIZ
>>363
>3.sis315に比べてサブレはスクロールが弱いので…
これってだめじゃん・・・特に2D重視の人から見たら・・・
もともと3DやりたきゃGFかRADEON選ぶだろうし
うちの近くじゃSiS315の生き残りはもう玄人しかなかったな
俺の2台目もまたSiS315になるのか!?新しいのが欲しいからちょっといやん
371名無しさん@Emacs:02/12/04 19:30 ID:XQ8J3rTw
>>370
> >>363
> >3.sis315に比べてサブレはスクロールが弱いので…
> これってだめじゃん・・・特に2D重視の人から見たら・・・

hdbench の BitBlt が SiS315 や MX が 600 程度なのに対して、Xabre は 30 だった。
ドライバのバグっぽ。
372Socket774:02/12/04 20:44 ID:UP5abSE+
要するにアレだ
格安で 3dmark2001のnatureが見れて
尚且つ 普通に使うには十分な性能で
デュアルが使えておまけにテレビ出力がついてるカードと割り切れば良し。
2D遅いったって ムービー見たりADVゲームするぶんには 何ら問題ないし。

最近やっと photoshopが普通に動作するようになった。。謎だ・(;´Д`)
たまにフラッシュしてタスクバーのアイコンが白飛びしたりするが・・

>>360
普通に動く(自分のはAX6BCtypeRVspec2)
電源が200Wとかだったらわからんが。
AGP1.0もサポートしてる
SiSのxabreページをよく読め
373Socket774:02/12/04 22:22 ID:8e9Qe1kB
>>371
気になって今計ってみた
1280x1024x32bit---BitBlt 38
確かに遅すぎ。でも16bitだと
1280x1024x16bit---BitBlt 471
こりゃ確かにドライバーだわ(W
何やってんだSiS。
374Socket774:02/12/04 23:58 ID:3w2pu8N6
>>362
いまさらGF3はやめとけ。GF4Tiにすべし。

GF2MXとXabreを比較したけど、こんな感じ。
1.文字のシャープさはほぼ同じ。交換しても気にならない。
画質の差は高解像度になるとわかると思うけど、
1600x1200なんて絵描き以外使わないと思う。
1024*768 32Bitでの画質は、正直
Xabre=GF2MX

2.TVOUT
PC画面出力
GF・・・Conexantチップだったので、縦長に表示される。色調整したほうがいい。
Xabre・・・Conexantより調整されてるけど、クロスカラー障害がひどい。文字がボールドになる。少し色調整したほうがいい。

動画再生
GF+ConexantはDVDMAX機能で出力したのほうがきれいに映る。
GF、Xabreともにほぼ同じ。

3.ベンチは遅いが、実際使ってみると
ブラウザのスクロールも快適だし、別に問題ないと思う。
375名無しさん@Emacs:02/12/05 00:02 ID:yFAkIWFz
http://xabregamers.dgwh.com/modules/mydownloads/

Bios 1.04 を発見。これで不具合も解消?
376名無しさん@Emacs:02/12/05 00:06 ID:yFAkIWFz
>>374
> GF2MXとXabreを比較したけど、こんな感じ。

2MX はボケボケだったぞ。Millenium と Xabre は同じくらい。
377名無しさん@Emacs:02/12/05 00:36 ID:yFAkIWFz
>>375
> Bios 1.04 を発見。これで不具合も解消?

flash 0 sis300.rom で、urika? とか表示されたが bios をめでたく 1.04 に
できた。壊れなくてホッ。
378Socket774:02/12/05 01:02 ID:yr8WRTAJ
Millenium と Xabre が同じくらいだと?
Xabreはあんなギラギラ画像じゃねーよ。
379Socket774:02/12/05 01:03 ID:XOZ9RR4z
>375
TriplexのXabre400 64MBなんですけど、1.04ははいるんでしょうか。。。不安だ。。

どこ改善されてるかも分からないし・・
380Socket774:02/12/05 01:09 ID:vUvkkMsv
一つ整理しておきたいけど、
Gefoで文字が滲むってのはTV/D-Sub両方同じで、これはGefoの特徴の一つだったと思う。
それもGefo2あたりの話で3や4では改善されてるとかの話を聞くよ。

それと、画質、つーかシャープか滲んでるかは基本的にチップは関係なくて、
カードメーカーがどの程度ノイズフィルタを入れてるかによるもので、基板全体を
低ノイズ設計にしてればフィルタも少なくかつ強力でなくて良い為シャープな画質に
なるはず。ノイズ設計がいい加減でその結果強力なフィルタで解決してるような
メーカーの物はボケボケだろうね。
381Socket774:02/12/05 01:18 ID:P4MgdtkO
JOYTECH/3D Thrill Proの画質があればいい

で、どのXabre?
382Socket774:02/12/05 01:38 ID:g2mAXJHK
>>381
AOpenの315(128MB)とJoytechのXabre400(64MB)だと、くっきり度はJoytechのほうが上。
だけどAOpen315の方も他のやつよりはかなりくっきりしている。
InnoのXabre400(64MB)はJoytechより画質はボケ気味。
383Socket774:02/12/05 01:40 ID:fRCzYplE
滲むのがゲフォの特徴なら、カノープスはなんなんだよ。
384Socket774:02/12/05 02:22 ID:+BeIrsvf
ゲフォだけじゃなくて、
ビデオカード全般にいえることだけど、
画質はメーカーによるところが大きいよ。

>>ラデ>サブレ>ゲフォ
といわれてるRADEONでも、メーカーによってはぼける。
おまいら、ここ読んどけ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0809/hot213.htm
385Socket774:02/12/05 02:29 ID:+BeIrsvf
>>381
っていうか、Xabreってほとんどのメーカーがリファレンスデザインだと思うが。
386Socket774:02/12/05 02:29 ID:mq9pBfwF
パワカラのサブレでさえゲフォTi4200より画質良かったよーな。
光源の処理とかはしょぼかったけど。
あとOpenGLはわりと早いかも。

>>340
あなたのECSでちょっと笑わせてもらいましたアリガトウ
387Socket774:02/12/05 02:32 ID:n+Qz60nH
>>384
>>ラデ>サブレ>ゲフォ っていつの話だよ…
少なくとも、ATi以外がラデ搭載品作り始めた時点で、ゲフォに対する画質面でのアドバンテージはなくなった。
ただ単にATi純正品の質が(カノプほどではないが)良かったというだけ。
388Socket774:02/12/05 03:24 ID:vr5nu2n5
>>387
禿同
389Socket774:02/12/05 03:52 ID:C8qvjVU9
カノプ製GeForce・・・激高値、良品
他社製GeForce・・・適正価格、駄作
ATi純正RADEON・・・少々高値、良品
サファイア製RADEON・・・適正価格、良品
他社製RADEON・・・適正価格、駄作

普通はどれを買うべきか?
390名無しさん:02/12/05 04:22 ID:3gX8ptbk
>>389
Xabreスレで、選択肢がGeForceとRADEONだけってのは喧嘩売ってる?

ただの荒らしだったら、マジレスした俺が馬鹿みたいだな・・・。
391Socket774:02/12/05 04:27 ID:uzuIM4xA
迷わずKYRO・・・捨て値価格、良品
392Socket774:02/12/05 04:33 ID:hPX9tDqW
Matrox Parhelia・・・信者価格、良品
393362:02/12/05 09:21 ID:HD31J3RC
私の質問にお答えくださりありがd
週末に玄人志向のXabre400カードを購入することにしやした。
なんでかPowerColorとTRIPLEXの二種類ありますが銀色の方にしまつ。
394名無しさん@Emacs:02/12/05 11:47 ID:yFAkIWFz
>>379
> TriplexのXabre400 64MBなんですけど、1.04ははいるんでしょうか。。。不安だ。。

うちのは joytech ではいったよ。

> どこ改善されてるかも分からないし・・

0.7 -> 1.04 っていうだけで良さそう。
395Socket774:02/12/05 15:08 ID:grqGbs0D
>>379
> TriplexのXabreLite 64MBでつけど、1.04はいるのかな?

 人柱キボンヌいなければ・・・
396Socket774:02/12/05 17:07 ID:CCQJ5FDB
GF2MXですがもはやどのゲームでも重いです。
Xabre600待ち、早く来い!

ついでにマザボはP6S5ATです。チップはSiS635Tね。
397Socket774:02/12/05 18:52 ID:JFhH/lyC
>>379
>>395
TriplexのXabre400 128MBに1.04入れたら・・・
見事にシボーン
真っ暗な画面から復帰を試みるも、失敗。
やばいかなぁ・・・これは
128MBにいれたのかまずかったのかな・・・
とりあえず泣きながら作業中
398名無しさん@Emacs:02/12/05 20:01 ID:yFAkIWFz
>>397
> 見事にシボーン

まさに人柱。。。

> 128MBにいれたのかまずかったのかな・・・

そういえば (64 Mo) って書いてあったなあ。
399Socket774:02/12/05 21:21 ID:k3FQLtAf
>>340






     ┌───
     │
     ├──
     │
     └───
     ┌──┐
     │
     │
     │
     └──┘
     ┌──┐
     │
     └──┐
          │
     └──┘
     ┌──┐
          │
         /
        │

        ○
400Socket774 :02/12/05 22:30 ID:FMOEBiSM
サブレのBIOSうp、1.03付属のFlashでやってんだけど、
80%のとこで必ず失敗するんだが。
苦労とのやつに1.03と1.04で試したが全滅。
結局.OLD読み込んでるんだけど(こっちは問題なし)、成功するもんなの?
401374:02/12/05 22:43 ID:Tq6777jR
すまそ、漏れの目がおかしかった。
17インチディスプレイで見たら
シャープさはやっぱり、
Xabre>GF2MX>>>>Viaオンボード
でも、これぐらいの差だと
液晶使ってるやつは差がわからないぞ。

それから、
TVOUTの動画はやっぱり、GFのほうがきれいでした。
402名無しさん@Emacs:02/12/05 22:52 ID:yFAkIWFz
>>400
> サブレのBIOSうp、1.03付属のFlashでやってんだけど、
> 80%のとこで必ず失敗するんだが。

0 入れたか?
403400:02/12/05 22:58 ID:FMOEBiSM
>>402
0 入れるって何です?
A:FLASH.EXE SIS300.ROM
これじゃまずかったっけ。
失敗して.OLD読んだけど起動したら1.04になってた・・・
404通りすがり:02/12/06 00:18 ID:TwnJYCOQ
えーと、A−openのAK77−8X_MAX(KT400)を買ったけど
VIAのチップセットだけどAGP8Xで動いたよ。
ちなみにサブレはTRIPLEXの64Mのやつね・・。
どこかでVIAのチップとは相性悪いて書いてあったけど8Xで動いた〜
(これって人柱的だった?)
405Socket774:02/12/06 00:54 ID:zIABHobs
>>404
どーでもいいが、英単語・数字が全て全角にも関わらずなぜサブレだけ半角で書くか?
406Socket774:02/12/06 01:09 ID:9eZvVANW
joytechのやつに、とりあえずbios1.04入れてみたが、
とりあえず何事も無く入った。
が、ふと思ったんだが、将来液晶dviで繋ごうとした場合
大丈夫なんだろうか・・・??
407Socket774:02/12/06 07:13 ID:tlq8ridz
サブレ200には入れちゃだめだよね、、、、
408Socket774:02/12/06 18:27 ID:aUOzidUP
玄人の200買います・・・価格的にもこれでいっぱい
銀じゃない方ね
409Socket774:02/12/07 06:05 ID:BdoG+Yml
>>400

これって、>>377 みたいなことを言っているのでは?
ちなみに自分も0をいれて80%を乗り越えました
410ひまっこ。:02/12/07 10:15 ID:sJ1xOfFr
BIOSってXabreGAMERSとかいうサイトから落とせるやつ?
Triplex BIOS1.03 の Flash.exeを実行しても (´・ω・`) ショボーン ・・・。
コマンドプロンプトから実行しても (´・ω・`) ショボーン ・・・。

なんかムカつくのでどうしてもBIOSインストールしたい
Xabreは玄人志向 Xabre400EX 128C で OS Windows XP SP1
ところでBIOS入れると何か変わるの??
411名無しさん@Emacs:02/12/07 10:27 ID:v3GFwuQr
>>410
> Xabreは玄人志向 Xabre400EX 128C で OS Windows XP SP1

128。。。
412Socket774:02/12/07 11:54 ID:RMLELWKn
>>410
第2の397になってくれるのか
頑張れ
413Socket774:02/12/07 12:05 ID:pAQT+wS7
>>410

そんなんもわからんヤシはいれんな...
414Socket774:02/12/07 13:24 ID:ijjV1jmS
>>410
手当たりしだい落しなさい。
されば意中のDOS32.exeが得られるであろう。
415Socket774:02/12/07 16:24 ID:66x1kUE7
Xabre600 まだ?
416Socket774:02/12/07 16:57 ID:dkF0eefl
もう少し。
417Socket774:02/12/07 17:08 ID:+yX1EUor
XabreUまだー?
418400:02/12/07 20:25 ID:oBQYXL45
>>402 409
ありがd 80%越えでけた!
でもFFベンチ2週目になると文字とテクスチャ化けるのは同じだ。鬱
419Socket774:02/12/07 20:27 ID:3+dwclb8
triplexのサイトにBIOS落ちてるぞ。
420名無しさん@Emacs:02/12/07 21:08 ID:v3GFwuQr
どこどこ。
421Socket774:02/12/07 22:33 ID:15DYxoge
422名無しさん@Emacs:02/12/07 23:28 ID:v3GFwuQr
http://www.triplex.net.cn/download/vga/software/xabre/sisbios.exe

ここね。ソースコード読まないと見れない様になっていた。。。
423Socket774:02/12/08 13:12 ID:SF0yn+Gp
>422
HTMLは " タグ " かと・・・ソースとは・・・。
424Socket774:02/12/08 13:56 ID:xavWV7hZ
G450からの乗換えでSISのカードを狙ってるんですが
クッキリ画質を求めた場合315とXabreのどちらがいいんでしょう?

過去ログを読んでみると
Joytechの315
もしくはTRIPLEXのXabreって感じなのですか?

3D環境は特に必要ないので2Dクッキリだけを考えた場合の選択はどちらがいいでしょうか?
425名無しさん@Emacs:02/12/08 14:09 ID:awwoVALu
>>424
> もしくはTRIPLEXのXabreって感じなのですか?

Joytech の Xabre もくっきりだよ。

# DirectX 9.0 RC2 入れたら 0.1% ぐらい遅くなったような。。。
426ソース厨 ◆QKs8alyIjU :02/12/08 15:49 ID:BT7tz5ej
>422
ソースじゃ、ナイ! (´・ω・`)
427自爆:02/12/08 16:12 ID:AD5IFYN+
TriplexXabre128ProでTriplexSiteよりDown、Bios1.03やったら見事自爆
画面縦縞になり全くダメポンですた。失敗の場合の事がDocにあったんだが、
中国語でよーわからん。Xabre捨てるしかないのかなーー??かなしー
428名無しさん@Emacs:02/12/08 16:26 ID:awwoVALu
適当な漢文読みをすると、PCI にもういっこビデオカードを差して マザー
BIOS で PCI からブートしてやれと書いてあるような。
429Socket774:02/12/08 16:31 ID:PNsI9BbE
>>427
良くワカランけど、PCIバスのVGAを刺して、BIOSでAGP/PCI選択
でPCI側を選択して書き戻すじゃないの?
・・といっても元のBIOSがないとお話にならないが(w
430名無しさん@Emacs:02/12/08 16:59 ID:awwoVALu
.OLD とされるのがそれでは。
431427:02/12/08 22:16 ID:Hkvf0bdc
>428-430 うーん、PCIのCardなんかとっくに捨ててしまったわい!
430さんのいう.oldのFileがあったのでFDより起動、画面でないので
FDアクセス止まった頃にoldのFileをコマンド入力しますたが、
まったくダメポンですた。もはやこれまででしょうかね?
DOCを見た記憶だと、flash 0 sis330.old で良かったと記憶しているのですが。。
なんたって他にPC無いので確認のしようがない! 本当にかなしーー!!
これが人柱というのですね。
432Socket774:02/12/08 23:46 ID:xavWV7hZ
>>425

ありがとう。
でも、もうだめだと思ってたG450がAGPx4からAGPx2にしたら安定した・・・

もうちょっと的使いでいます。
でも的がこのままの調子なら、その時はSISに・・・

それではその日まで....
433Socket774:02/12/09 09:45 ID:gKCkSGh7
>>431
さぁ、次はXabre600だ!
434ひまっこ。:02/12/09 12:01 ID:A6bs+xx9
FDに入れてからコマンドプロンプトで
A:\flash 0 s330-103.rom ってやっても
入らないので(即エラー)もーいいや。
435Socket774:02/12/09 13:16 ID:F4zZNPKa
>>434
Win上のプロンプトだったら藁って差し上げますわ
436ヨッシー:02/12/09 16:45 ID:XmdoEOhP
>431
私自身あまり詳しくないのですが、参考までに。

http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/
★書き換え失敗時の復活方法★
を参考に自動書き換えFDを作ってみたらどうでしょう。

この場合BIOS書き換えプログラムは
flash.exe
AUTOEXEC.BATの内容は
flash 0 SIS330.OLD
になると思いますが、「SIS330.OLD」の名前を元の「s330-103.ROM」に直してから
flash 0 s330-103.ROM
としないといけなかったような気も…(flash.exeの仕様次第なのでしょうが。)

>434
上記を参考に自己責任で。
日本語環境や、ましてやコマンドプロンプトはいかんのではないでしょうか… (^_^;)

ところで128M版はダメみたいですけど…。
成功報告過去レスに有りましたっけ?
当方無事1.04.00になりましたがTriprex64Mです。
437ひまっこ。:02/12/09 16:50 ID:A6bs+xx9
>435
そこまでハゲじゃないづら

>436
わざわざレスありがd
面倒臭くなったのとXabreからFXかTiに乗り換え予定なので
もういいです、お仕事用マシンだし。
438Socket774:02/12/09 19:15 ID:K3bnUiAE
WHQL 3.08キタ━(゚∀゚)━!!

でも600以外は意味なさげ?
439名無しさん@Emacs:02/12/09 19:28 ID:g1vBfOyb
>>438
> WHQL 3.08キタ━(゚∀゚)━!!

本当にきてるーー!
440Socket774:02/12/09 19:41 ID:Zz6bMF2u
>>438
600と同じように機能開放されてるといいなぁ。
441Socket774:02/12/09 19:54 ID:XTTy1KYt
Update on:
2002. 9. 11.

もしや600以外変更なし…?
442Socket774:02/12/09 20:14 ID:Zz6bMF2u
3Dウィザードが600用に機能拡張しているみたいだけど、
これって400でもつかえると謳ってたような……。
けど、HDベンチだとあまり差を感じないな。
443名無しさん@Emacs:02/12/09 20:22 ID:g1vBfOyb
>>441
> Update on:
> 2002. 9. 11.

year. day. month.
444名無しさん@Emacs:02/12/09 20:23 ID:g1vBfOyb
>>443
> year. day. month.

一部間違えた。month dec だったし。。。だめじゃん
445Socket774:02/12/09 20:24 ID:Zz6bMF2u
>>441
3.05と入れ替えて、文を更新してないだけと思われ。
446Socket774:02/12/09 21:19 ID:X8M5NOCZ
3.07.55から3.8に更新しても3DMark2001は変わらなかった。
Xabre400(64MB)。
447Socket774 :02/12/10 00:46 ID:iRnIy5wK
んでFFベンチまた重くなった。砂浜でのあの重さは何なんだ?
448Socket774:02/12/10 00:59 ID:G05d/BVL
結局XabreのSiS315に対する遅さはドライバーだったの?
449Socket774:02/12/10 06:13 ID:amv+8A9F
Xabre600 は今年中に出ないっぽ?(´・ω・`)ショボーン
450Socket774:02/12/10 13:46 ID:N7Hbq1s2
>>449
もう出てるんじゃないの?
通販のサイトで見たよ
451Socket774:02/12/10 16:28 ID:G/VDT3kx
>450
まだ無いけど?400ならある。
452Socket774:02/12/10 22:46 ID:xAlLnk5W
3.8でBF1942がまともに表示されるようになった。ありがとうsis
453Socket774:02/12/11 00:28 ID:NXefCq1x
で、>>448は?
454名無しさん@Emacs:02/12/11 10:23 ID:CIjbNolz
> で、>>448は?

で、SiSへの報告をしたのかい。
455Socket774:02/12/11 11:12 ID:68fsOnZf
Xable400-64MB(inno)とRadeon9000でなやんどります。
誰か決めてくだされ・・・
456Socket774:02/12/11 11:22 ID:WrGN946y
ここはXable400のスレではございません(藁
457Socket774:02/12/11 13:02 ID:dwIIRGkm
ASK Evil Xabre600 128MB DDR AGP CRT/DVI/TV(ASXB600-C/D/T-A128D) \15,800
パルのこれって安いのかな?
458Socket423:02/12/11 15:03 ID:68fsOnZf
ええええ!!
Xabre400でもドライバ入れ替えればVertxshader
うごくんですかあああああぁ!

だったら今日にでも買いに行くのに・・・
Innoなんだけど大丈夫かいな?
459名無しさん@Emacs:02/12/11 15:43 ID:CIjbNolz
http://www.hothardware.com/hh_files/S&V/sis_xabre600.shtml
+- http://www.hothardware.com/reviews/images/sis_xabre600/competitiveanalysis.jpg

Xabre と GF4MX はどちらも Vertex Shader を CPU で処理させるから CPU の
処理能力によって選択するのが良い。
460Socket423:02/12/11 15:57 ID:68fsOnZf
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/page1.html
ここで言うVertexshaderをハードで処理してるってのは
GPUもしくはグラフィックカードで処理してるってわけではないのかな?
エンジンは積んだけど処理はCPUってこと?

むずい・・。ま、SISのベンチだからねー
わかんないっす。
461名無しさん@Emacs:02/12/11 19:47 ID:CIjbNolz
>>460

CPU エミュレート -> DirectX が勝手に処理
Vertexelizer -> ビデオドライバが処理 (GPU にある機能を利用可能)
vertex shader -> vertex engine が処理 (GPU が直接処理)

だと考えてる。
462Socket774:02/12/11 23:42 ID:EFQ17vU7
bitblt---Joytech Xabre400 64MB
SXGA(16bit):474
SXGA(32bit):237
XGA(16bit):843
XGA(32bit):386
driver:3.08

で、SiS315はどれくらいなん?
463名無しさん@Emacs:02/12/12 00:25 ID:3cuRXpPy
>>462

素晴しい。

# DirectX9 明後日発表の噂
464Socket774:02/12/12 08:09 ID:Ralhq0zi
200と400の中身の違いってなに?
はっきり分からん・・・
465Socket774:02/12/12 08:46 ID:+MzDG1/J
AopenのXabre400使ってます。
TVoutでBIOSからWINのローディング画面?までは写るけど
デスクトップが写りません
なんか設定とか必要なんですか?
466465:02/12/12 09:36 ID:+MzDG1/J
写った写った
けど、640*でも文字見づらいや
TVでゲームとかなかなかおもろいね
うちのモニタより綺麗に写ったし(文字は雲子
467Socket774:02/12/12 09:44 ID:Afq6Zv9U
サブレ400だけど、3.08ドライバ入れたらFFベンチの画面がまともに見れるようになりました。
1561点でした。

CPU 河童セレ566@850
MEM 128*3(PC100)
VIAチップセットの為AGPx2
468Socket774:02/12/12 09:44 ID:Afq6Zv9U
サブレ400だけど、3.08ドライバ入れたらFFベンチの画面がまともに見れるようになりました。
1561点でした。

CPU 河童セレ566@850
MEM 128*3(PC100)
VIAチップセットの為AGPx2
469Socket774:02/12/12 09:45 ID:Afq6Zv9U
スマン、ダブった
470Socket774:02/12/12 10:44 ID:bNZEu49v
WINXPとXABREのドライバ3.08使っていたら
起動時にWINDOWS遅延書き込みエラー・・・
WIN入れ直したよ もしかしたら ラデと同じくメモリ設定
アプリケーション起動用メモリをLARGEモデルにするにチェックするといかんのかな?
471Socket774:02/12/12 10:46 ID:snea4saF
>>467-469
KT333/KT400 VIA様スレから撤退した方ですか?w
472Socket774:02/12/12 11:08 ID:sQOk9Qel
473名無しさん@Emacs:02/12/12 14:14 ID:3cuRXpPy
垂直同期を閉じる を on にすると、非同期になるんだね。。。
474名無しさん@Emacs:02/12/12 16:25 ID:3cuRXpPy
Single Texturing の処理にも問題があるっぽい。

Signle から Multi への性能向上が 通常 x2 前後であるのに対して Xabre は
約 x4。つまり、Single Texturing を半分の機能で処理している可能性。

Fill Rate Single Texturing
R9500 960.3
GF4Ti 879.2
Xabre 451.5
GF4MX 440.2
Fill Rate Multi Texturing
R9500 2201.5 x2.3
GF4Ti 1966.1 x2.2
Xabre 1666 x3.7
GF4MX 837.9 x1.9

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/page5.html
http://www.extremetech.com/article2/0,3973,746247,00.asp
475Socket774:02/12/12 19:10 ID:bBYhe1ug
400と200で悩んでたけど、突然値下がりしてたから玄人のXabre200買っちゃった。
同じ玄人Xabre80よりも安くなっててちょっと怪しかったが・・・
なぜかCD-ROMをドライブが読み込まなくて、サイトから直接ドライバーをDL。
うーん、いいねえ、それまでサブマシンにはメーカーPCから移植のnVIDIA VANTAを入れてたんだけど、
明らかに青っぽくて、メインマシンの3D Thrillとの違いに不快感があった。
色を直しても再起動すると元に戻るというおかしな現象もあって諦めてたし。
しかしさすがにSiS同士、デフォルトのままでも色調は一致、めでたしめでたし。
476Socket774:02/12/12 20:43 ID:bBYhe1ug
>>475続き
・・・が、実はテレビ出力したかったのに、それがなんだかおかしい・・・
英語が読めないのは困ったことだけど、とりあえず書いてある“らしい”やり方、
「ミラーモード」、NTSCは「640x480の60Hz」(?)、Priは「VGA」、Secに「TV」
にして、最初は忘れてたボードの設定もCLOSE→OPENにした。800x600でも映った。
これでなんとか画面は出たけど、動くものが表示されない。なぜ?
Win DVDでDVDソフト見ても、Media Playerでmpg動画見てもテレビ画面は真っ黒。
これはいったいどこが悪いのかな?分かる人よろしくどうぞ。
接続は付属のS端子→コンポジット変換ケーブル使用でコンポジット接続。
477Socket774:02/12/12 21:33 ID:fxgxk5vW
>>475
テレビだけにしてやってみ
478けんぞう:02/12/12 23:35 ID:Qljws9hf
Xabreはプライマリだけしかオーバーレイ出来なかったんじゃ?
479Socket774:02/12/12 23:49 ID:BnIW80vn
>>476
 さっき偶然にも立ち読みで知ったのだが
確か各種端子の同時出力は出来ないって。
480Socket774:02/12/13 00:45 ID:7T/A01WN
>>477->>479
ですよね〜、3D Thrillの時もテレビに出すとモニターは黒くなってたから・・・
ミラーじゃなくてシングルでやったら映りました!


ところで・・・サブマシンに移って、よくよく見たら、
Xabreの方が文字がにじんで見える・・・気がする。
例えて言うと、bmp画像をjpg画像にしたときに、
文字などの線が他と平均化されてにじむような、あんな感じです。
ただしそれよりはずっと分かりづらいですけど
色によってにじんでる“ように”見えるものとそうは見えないものがあり
紫が前者、赤系が後者。これって思い込みかなあ・・・。
SiS315とXabreの比較した人いますか?
こちらは1つのCRTで、切り替え器でPC2台を見比べてる環境。
481名無しさん@Emacs:02/12/13 00:59 ID:yxWXFTcp
>>480
> 色によってにじんでる“ように”見えるものとそうは見えないものがあり
> 紫が前者、赤系が後者。これって思い込みかなあ・・・。

前者と後者という指示語が不明だというのは置いとくとして。赤系でにじむと
いうのは コネクタ直前にある EMI(電磁妨害) フィルタと呼ばれる物の高周波
の特性が悪い為。これは玄人が単価をけちっている証拠では。
482Socket774:02/12/13 01:12 ID:7T/A01WN
>>481
逆です、赤とか薄い赤(ちょうど書き込み欄真上の「完全帯域保障」の部分)は
輪郭がしっかりしてて、
2ちゃんのクリック済みのリンク部分に使われてる紫だと微かにぼんやりと“見える”んです。
個体差もあるでしょうし、買い換えるほどでもないし・・・まあこれでいいかと。
それではこれにて。
483Socket774:02/12/13 09:50 ID:GDTKIN7b
>>482
DVIで繋いでみると印象変わるよ
484Socket774:02/12/13 16:55 ID:oBF0zZri
このまえGeForceTi4200を買うときnvidiaのスレでは
Innoはあまり良くない(不具合等で)ってことで
ちょっと高いけどリドテクを買いました。
2ndマシン用にサブレ400を買おうともうのですが・・・
やっぱInnoはサブレでも評判悪いですか?
フェイスで7,980円であったので・・・
485Socket774:02/12/13 17:06 ID:EY+F72Qw
メーカとしてInno自体良くない。Aopenあたりがいいと思うよ。
俺は3個買ったうち全てが調子悪かったからあまりいいとは言えないけど。
486Socket774:02/12/13 18:07 ID:Wxjl6rZD
SiS315のときでもInnoは・・・だったような。
あのときはJoytechの一人勝ちの気がする。どうだっけ?
Aopenが出るの遅かったから。
487Socket774:02/12/13 22:37 ID:PB6BZiJ6
俺もAOpen余りよくなかった。
Aopenもメーカーとしてよくない感じ。
488Socket774:02/12/14 01:52 ID:dm9mdsz6
いのの4MX440のボケ度はすさまじいよ。17inch液晶で1280x1024にすると字を読むのがやっと。
いののXabre400だと字は普通に読めるだけでもありがたい。
でももういのは買わないことにしたよ。
489Socket774:02/12/14 02:49 ID:K3whfSTe
 ところで、Xabre400 128MBの消費電力や
発熱具合ってどうよ?
490Socket774:02/12/14 03:24 ID:i/h05i9l
>>488
お前、液晶アナログで繋いでんの?
491Socket774:02/12/14 04:46 ID:dm9mdsz6
>>490
両方アナログで比較しているぞ。いのの440はDVI端子無いし。
492Socket774:02/12/14 13:49 ID:kcc6k/jF
せっかくの液晶モニタなのにアナログ接続とは勿体ない。
モニタメーカーも、ビデオカードメーカーもコスト削減でDVIを省略してるから
仕方ないけど、こういうところをケチると後で泣くんだよな。
アナログではどうしようもないカードでもデジタルなら見違えるよ。
漏れのInno3Dとかはそうだった。
493Socket774:02/12/14 21:43 ID:WqdtKmdU
SIS Xabre 600 64MB Video Card Review
http://www.digit-life.com/articles2/xabre/xabre600.html

微妙なのね
494名無しさん@Emacs:02/12/14 21:54 ID:fYAiOXTU
>>474
> Single Texturing の処理にも問題があるっぽい。

と書いたが、Multi texturing のみ改善された証拠を発見。

Single Multi
v3.02 480.2 896.7
v3.07 451.5 1666

あやしい。

SiS Graphics Driver V3.02
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/16/page4.html
Xminator-II 3.07
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/page5.html
495Socket774:02/12/15 09:16 ID:KLvbI7Va
>>475
漏れも安くなた玄人 Xabre200 買いました!情報 thx
496Socket774:02/12/15 10:24 ID:kR4mzJ3t
玄人Xabre200
前回まで\7980→数日たったら\5780
びっくりこいた(w
Xabre80=\6980だもん・・・Xabre200EXは\8980
即買いだったよ、更にポイントで削って\5000で購入した
497Socket774:02/12/15 16:54 ID:5DgNr7TW
600マダァ?
498Socket774:02/12/15 23:04 ID:D2aKMlzX
しばらく待て。
1月〜4月あたりには出るはずだから。
499Socket774:02/12/15 23:07 ID:oCwaY2Vu
>>488、492
というか、液晶の画質がくそだと思うんだけど。
液晶ってドットピッチが荒すぎなくない?
普通のモニタと比べるとボケてるんだけど。
500Socket774:02/12/15 23:21 ID:v2rvX/6Y
>497
600はまだだけど500はゲト
501Socket774:02/12/15 23:21 ID:v2rvX/6Y
>497
600はまだだけど500はゲト
502Socket774:02/12/15 23:22 ID:v2rvX/6Y
しまった、バージョンアップ忘れてた
503Socket774:02/12/16 00:46 ID:PfdXVU5e
液晶は見てると目が疲れる
家のCRTは朝から晩まで引きこもってても平気なのに(見つめっぱなしじゃないが)
学校で使ってたのは1時間ぐらいで不快感が生じ始めた
「良いモニターじゃないんだろ」といわれればそうかもしれんけど

ということで液晶での画質違いってのは味わってみたいな

関係ないけどSiS315最高!
504Socket774:02/12/16 07:16 ID:p6rtQxk4
ぶっちゃけ、DVD再生するなら
同価格帯のローエンド系で言うと
RADEON9000>GeForce4MX440(orSE)>サブレ
ってことでいいでつか?
505Socket774:02/12/16 15:38 ID:Q0Kzywoy
>>504
的系のカードは?
506Socket774:02/12/16 17:50 ID:S/OPJVdC
>>503
チップも違うだろうし・・・
507Socket774:02/12/16 18:13 ID:kIGaoQQr
>504
え``…サブレって自慰力より動画再生へたくそなの?
508Socket774:02/12/16 18:18 ID:tK8HQyR2
504のサブレは80という罠
509Socket774:02/12/16 18:52 ID:ZzOjUVTj
504はサブレを持っていない罠
510504:02/12/16 18:57 ID:p6rtQxk4
GeForce2Ti200から買い換えたいと思ってるんですが
Xabreよさげだと思ったら2D性能あんま良くないって聞いたんで・・・
511Socket774:02/12/16 20:14 ID:06OBgxAI
動画再生の場合、速度でなくて画質を比べんか、普通は。
512Socket774:02/12/16 20:51 ID:tHGE3vxz
Aopenサブレ買いますた
3Dゲームは持ってませんけど
シムシチー4が動けば言う事無しです
動かなくても別にいいし
513Socket774:02/12/16 21:05 ID:S/OPJVdC
上のレスだと2DがダメなのはSiS315と比較してじゃなかったっけ?
それもドライバーだからなんとかなりそうというような
違った?
514Socket774:02/12/16 21:16 ID:kIGaoQQr
>>510

>363
>374
>401

過去レスではどちらもあまりかわらんようだが。
515Socket774:02/12/16 21:38 ID:PNPDj45d
516Socket774:02/12/16 22:03 ID:FLzTI3Gf
>>515
それXabreだけ16bppじゃ?
517名無しさん@Emacs:02/12/16 22:07 ID:PNPDj45d
>>516
> それXabreだけ16bppじゃ?

http://homepage2.nifty.com/sophia0/jisaku/bench_va.html
VideoCard Apollo 3D Thrill 315
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,128 KByte
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
39932 35739 3231 624 13674 22173 14045 C:\100MB
518Socket774:02/12/16 22:21 ID:EXwqfrEa
519名無しさん@Emacs:02/12/16 22:27 ID:PNPDj45d
>>518
> http://www.icc.aitai.ne.jp/~tak/Hdbench-Hight.htm

☆★HDBENCH−Ver3.22〜★☆
520Socket774:02/12/16 22:34 ID:EXwqfrEa
http://www.korinai.net/labo/labo13.htm
(4)がTi4600 (5)がXabre400
Ti4600 1190
Xabre400 381
521Socket774:02/12/16 22:40 ID:qnrvgJ5x
おちつけよ
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/06/page3.html
なお画面解像度については原則として各ベンチマークソフトの
デフォルト値(特にデフォルトがない場合は1280x1024x32bpp)で
テストを行っている。
>>515 はGF4だけ1280x1024x32bpp
522名無しさん@Emacs:02/12/16 22:46 ID:PNPDj45d
>>521
> おちつけよ

まあまあ、落着け。

> >>515 はGF4だけ1280x1024x32bpp

これはそうみたいだね。Ti4200 で 900 出ていたのを見付けたから。

http://www.so-network.net/profile.html
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
37573 4751 7018 490 26617 19813 2066 C:\100MB
523名無しさん@Emacs:02/12/16 22:50 ID:PNPDj45d
VideoCard RADEON 8500 Series
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
68345 52915 12180 1679 42808 38772 16181 D:\100MB

Radeon が独走か。
524Socket774:02/12/16 22:52 ID:a0BkcPpn
>>522
君も落ち着け
525名無しさん@Emacs:02/12/16 22:58 ID:PNPDj45d
>>520
> Ti4600 1190

こっちだと 2535 になってる。。。

http://clockup.s19.xrea.com/hdb330/t-em2.htm
VideoCard NVIDIA GeForce4 Ti 4600 (Omega 9M 1.1.82)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
85200 86200 9898 2535 25536 22544 3738 C:\100MB
526Socket774:02/12/16 23:05 ID:xXE5u0kz
http://www.korinai.net/labo/labo13.htm

HDBENCH Ver.3.30 1024×768×32bit@85Hz
RADEON7500 715
RADEON8500 824
GF4Ti4600 1190
Xabre400 381
Parhelia 1285
527Socket774:02/12/16 23:29 ID:kIGaoQQr
そろそろ総括をお願いします。
528Socket774:02/12/16 23:31 ID:S/OPJVdC
そろそろ数値はいいので・・・
529名無しさん@Emacs:02/12/16 23:41 ID:PNPDj45d
>>526

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4159/t_sis315.html
SiS 315/315E 273

ではこれで、20 日の DirectX 9.0 Release までフリーズでいい?
530Socket774:02/12/16 23:45 ID:Q7Dutrwt

Xabre400を買え。
そしてオーバークロックで、なんちゃってXabre600を目指せ。
531Socket774:02/12/17 00:55 ID:q+ciX/PZ
>499
そうでもないよ。
VGAケーブルのインピーダンスに気を使ったり、ノイズ対策をすればアナログ出力でもバッチリ映るで。
8万円超えるようなCRTとは比べられないけどね。実売2〜3万くらいのCRTとなら張り合える…と思うんだがどうだろうか。

漏れの体感としては SiS315 or Xabre400 + LCD > CRT + GeForce2MX だった。「GF2MXでくらべんなよ」とか言われそうな気もするが。

>503
それは液晶のバックライトがいかん。というか宿命。漏れも目が痛い。
CRTの3原色から生成される白と液晶で使われてるバックライトの白は、発光スペクトルが似て非なるもの。
もしも液晶が自発発光体だったら(それじゃ液晶じゃないんだけど)、目が疲れにくいと思われ。
この辺は紫外線フィルタとかである程度解決できる分野だとは思うが…。
532Socket774:02/12/17 04:42 ID:9KeGD7cH
SiS315って856x480のサイズの動画を再生すると色が変になりませんか?。
Xabre400やGF系だと大丈夫なんですが。
533Socket774:02/12/17 08:34 ID:lqQeA41D
>新しいドライバのバージョン(Xminator-U)
これって、出たの?
もしかして、600がでるまで、でないのかな?
534Socket774:02/12/17 09:14 ID:uGDEqp71
535Socket774:02/12/17 10:31 ID:TtCtrZXZ
ECS。
536Socket774:02/12/17 12:21 ID:AHXw+7Qp
おいおまえら、再生支援で再生すると激しくブロック状になりませんか。
あと、D3Dで半透明処理が出来無くないですか。
つーか値段の割に速いけどそのぶん処理を簡略化しすぎてる漢字するし
結局ダメカードだろ、おい。
537Socket774:02/12/17 14:29 ID:RpSf306j

ECSってマザーボードはいいけど、ビデオカードはダメぽ。
デジタル回路しか作れないぼ。
538 :02/12/17 21:33 ID:q3vNu4Ej
ちょうどこの間パワカラのxabre600が日本橋のパソ工にあったから買ったけど
なんていうか、微妙
よければ人柱になるけど
539Socket774:02/12/17 21:43 ID:JqyvBsR1
>>マヂデソレは600だったのでつか
540 :02/12/17 22:28 ID:q3vNu4Ej
すくなくとも箱はttp://203.66.138.79/indeximage/CPXabre600new.jpg
と同じでした
541Socket774:02/12/17 22:29 ID:vKHJeq9Q
オイ、おまえら

今出てるWHQLドライバ3.08ってのがどうもXminator-Uらしいですよ。

みんなとっととインスコしてベンチマーク大会しる!
542名無しさん@Emacs:02/12/17 22:31 ID:K/icq+T9
きっとフライング販売。そろそろ発売って印なのか。
543Socket774:02/12/18 00:17 ID:/R391tIh
>>541
とっくにインスコ済みだが、あんまり差は感じないな。
544Socket774:02/12/18 02:44 ID:NdUYy9ck
いくらだったのか気になる。
545Socket774:02/12/18 14:54 ID:M7Q52Ivy
アキバ・パソコン工房でも PowerColer製 Xabre600 見ました。¥11,800 だったかな?
自分が昼ころ見たときには2つくらいあったけど、来年になれば潤沢に出回るはずなので
今回は見送りました。
546Socket774:02/12/18 16:01 ID:Wo7/Eh9s
CPUが鱈セレの漏れには400→600ってのは実感わかなさそうだし、
大人しく2が出るまで待つよ、金ないし。その頃一緒にペン3でも買うさ。

でもP6S5ATって1.2G迄しか保証してないんだよな、1.4動くって話はあるんだが。
SiSマンセーしながらS370に粘着を続ける、こんな漏れ。
547名無しさん@Emacs:02/12/18 16:42 ID:AUkNDWPX
>>546
> でもP6S5ATって1.2G迄しか保証してないんだよな、1.4動くって話はあるんだが。

CPU の電源が対応してない場合もあると思う。ゲームとかをフルパワーで動か
し続けたら煙が出たりして。
548P6S5AT:02/12/18 16:49 ID:Qvzo9KSO
>>546
さっさとBIOSアップデートする!1.4G余裕で動くよ。
勿論PentiumIII-S 1.4Gもね!

Xabre600買うつもりなんですが、2はいつ頃出るのでしょうか?
数ヶ月以内なら待ったほうがいいですし。
549546:02/12/18 17:13 ID:3A0QmPdG
>>548
スマソ、鱈セレの1.3は既に使ってるんだ。次に変えたいのがP3-Sで。
アーキテクチャ違いのせいでマルチ性能はともかく、単品計算速度では
Pen4-1.5GとPen3-1.0Gはほぼ等価っぽなのでなかなか発熱のせいで
S370から離れられないんだわ。

Uは来春と予想されてるけど。0.13も600から導入でUの試験生産も兼ねてる予感。
でもドライバが腐ってると結局2ヶ月は本来の性能でないんだよね(;´Д`)
春商戦あたりから初夏かな、結局。正式発表ないからわからんけど。
550Socket774:02/12/18 21:12 ID:5LvtPY5T
>>541
気づいてない人も多いが,30755の時から,インスコする時
「Xminator-U」って画面の左上に書いてある。

OSクリーンインスコ→308インスコの時よりも,
OSインスコ→旧ドライバインスコ→308上書インスコ,とした方が,
3DMark2001SEのスコアが大幅アップ,のような気がする。
ほかのパフォーマンスは変わらないから意味ないけどね。
でも,Game4は30555あたりの方が速い。
551541:02/12/18 22:17 ID:E8740D/7
>ほかのパフォーマンスは変わらないから意味ないけどね。
>でも,Game4は30555あたりの方が速い。

かわんねーのかよ!
しかも旧Verの方が速かったりするのかよ!

週末にゆっきりとベンチとって楽しもうと思ったのに…


 正 直 J A R O 召 喚 キ ボ ン ヌ












ドライバ開発力で言ったらSiSとATIどっちが上なんでしょうね…
552Socket774:02/12/18 22:31 ID:pvVz7oMe
あまり他所のメーカーの事書くと反感かうだろうからなあ。
ドライバーはそのメーカーの方向性が出るからな。
SiSなんかは出始めは速度を優先して時間が経つにつれて
安定性優先してるよ。過去、300、315共にそんな感じ。
ユーザーじゃない人にとってはそれが「どんどん遅くなる」
って思うんだろうね。
逆に某社なんかは時代に合わせて過去との互換性を捨ててでも
速度を優先してるね。
553550:02/12/18 23:27 ID:iiJeOsIg
>>551
あわてて書いてたんで判りにくかった。スマソ。
ハードウェアT&Lを認識するようになるんで,
308を入れた方が速くなるものがあるのは事実。
3DMarkはアスMP1.2Gとの組み合わせで,
30555で6000から308で6500ぐらいに上がった。
ただ,308を上書インスコしないで入れた時は,
6000ぐらいで変化なかった。
554名無しさん@Emacs:02/12/18 23:57 ID:AUkNDWPX
時に、DirectX 9.0 RC2 を利用して Direct3D - DirectX 9 インタフェース をテストしたらなんと!!


3.08 は DirectX 9.0 対応だった。
555Socket774:02/12/19 04:08 ID:iaYIxPq3
ドライバを3.08にしたら、3DMarkのスコアが1000以上跳ね上がった(w
556Socket774:02/12/19 23:02 ID:9ZXKQ50D
結局ベンダーはどこがお勧めなの?
557Socket774:02/12/19 23:44 ID:vEH5LT7S
SiS315のドライバーは今のところ何がいいの?
558Socket774:02/12/20 02:43 ID:fxlCbmaN
玄人の400から乗り換えてXabre600買った。すげえ。
ほぼ妥協なしでFFできんじゃん。値段も安いし言うことなし。
559Socket774:02/12/20 02:52 ID:vZVzSSqa
>>558
そんなに変わるの?
詳しくキボソヌ!
560Socket774:02/12/20 02:59 ID:4gtXcM0f
一匹
561Socket774:02/12/20 03:59 ID:eCBc1W13
>>558
どこのメーカ製カードですか?
562Socket774:02/12/20 07:22 ID:fxlCbmaN
パワカラ
563Socket774:02/12/20 08:14 ID:b1PcD0WD
3DMark2001SE
(1024x768 32bit)Refresh 60Mhz

Score 7173

P4-2.53
P4S8X
512MB
Xabre-128 AGP8x

D3Dでまともに使えるリフレッシュツール教えてぇ...
564563:02/12/20 08:39 ID:b1PcD0WD

苦労徒Xabre400 128MB(ドライバ3.08)
565Socket774:02/12/20 11:51 ID:D0xYPn/W
漏れも600サブレ買ってきた
これから取り付ける
566名無しさん@Emacs:02/12/20 12:19 ID:7MmLMc+E
DirectX 9.0 Released
567Socket774:02/12/20 17:00 ID:jw8jBTE7
通販でXabre600売っているところないですか?
568Socket774:02/12/20 20:48 ID:AkXPL8qd
>>567
通販系ぐぐるとか、価格comからリンク辿るとかせんのか?
2分でいきなりぶち当たったが。
何処のが良いかなんて人柱にしかわからんから、責任持てんし自分で探してくれ。
まだそんなに何社も入れてるところないから。
569567:02/12/20 21:51 ID:jw8jBTE7
見つからないのだけれど。
570567:02/12/20 21:58 ID:jw8jBTE7
と、思ったらパソコン工房で見つけました。
Thanks
571Socket774:02/12/20 22:10 ID:oT6SjvkV
Xabre600
AthlonXP1800+で3DMark2001SEが6500点くらい
ビデオカード買ったの久しぶりなんで最近の傾向がわからんのだが
これってどうなの?
572Socket774:02/12/20 22:23 ID:yaCKapEb
Evil (CPTech) の Xabre400 カードを使ってます。
こいつを21インチのモニタで 1600x1200 で常用するには,
かなりつらくて,仕方が無く 1280x1024 で使ってます。

Xabre600 のカードでも,同じように 1600x1200 は
常用にはつらいんでしょうか....?
573名無しさん@Emacs:02/12/20 22:29 ID:7MmLMc+E
>>572
> Evil (CPTech) の Xabre400 カードを使ってます。

CP ...
574Socket774:02/12/20 22:47 ID:9vdRHw6S
>>571
サブレ400 64M、AthlonXP1800+で3DMark2001SEが7000ちょいだよ自分は・・・
575572:02/12/20 23:33 ID:yaCKapEb
576名無しさん@Emacs:02/12/20 23:40 ID:7MmLMc+E
>>575
> こいつです。

CP = Power Color だよね。
577Socket774:02/12/21 00:38 ID:ceE3JdVe
>>574

はやいね。
うちのだと、Pen4 2.4BGHz+sis648(8x)+xabre400で7300ってとこ。
もうちょいでてくれてもいいと思うのだが。
578nv使い:02/12/21 04:04 ID:XxPBXlLY
xabre400って速いボードだったんだな
579Socket774:02/12/21 09:28 ID:l9OQ6Mc7
>>578
AGP 8x の効果もあるのではないかと。あとはドライバ次第
580Socket774:02/12/21 09:37 ID:q9dEsp33
カスタマイズして、BIOSアップデートにクロックアップで。
581Socket774:02/12/21 11:03 ID:5TZcDQuo
>574, >577
うちはAthlonXP2200+でXabre400-128MB。
これで3DMark2001SEのデフォルトベンチマークが7000〜7050くらい。
(M/BがSiS745なのでAGP4x)

CPUが変わってもほとんど変わらないんだねー。
もっともウチの環境はBIOS関係もデフォルトから弄ってないんだけども。
DirectX9.0入れてもスコアは変わらなかったな。
582Socket774:02/12/21 13:19 ID:Lw0z6ZSH
うちのpenV500だと4000くらい

(´・ω・`)ショボーン
583550:02/12/21 16:13 ID:rU5717HH
>>571,577,581
>>550にも書きましたが,ドライバ308(30755)を入れても,
3DMark2001SEのスコアが妙に低い時があるようなのです。
たぶんレジストリの設定の問題だと思うのですが,
「古いドライバインストール→308上書インストール」
っていう方法で解決できるような気がします。
漏れのサブレはぶっ壊れたみたいなので,誰か検証してください。
584 :02/12/22 00:35 ID:EdMPJSrg
xabre600のベンチ結果

マシン環境
CPU:ATHLONXP1700+@190x9=1710MHz
MB:EP-8RDA+(bios2C16)
MEMORY:PC3200 256Mx2(A-DATA CHIP:WINBOND)

NVIDIA nforcedriver2.0
xabre driver308
OS:WINDOWS XP
DIRECTX9.0


3DMARK2001SE
SCORE:8800

FFBENCH
SCORE:4200

前のvgaがGEFORCE3だったけど3DMARKで1000くらいSCOREがあがったかな
585Socket774:02/12/22 15:42 ID:Ou33VKHS
サトームセン PCアイランドに Gainward の Xabre400 が¥3,980 ダタ。
漏れも捕獲したが、あと数個だったから欲しい香具師は急げ
586Socket774:02/12/22 18:33 ID:jLYn4lk8
>585

折れも捕獲した。
でもみんな手にとるんだけど買ってかなかったよ。
夕方4:30現在残り5パック。
まだ残ってんじゃないかなぁ?
587Socket774:02/12/22 19:28 ID:GlKQzDD1
>>585
昼前に逝った時は、4580円ダタよ。
3時間で600円も下がったのか〜。

早く捕獲しすぎた。
588Socket774:02/12/22 23:39 ID:BAStFv4K
金沢にも富山にもXabre600売ってねー。
ぐるぐる回って1日つぶしたバカ人間です。
589Socket774:02/12/23 01:32 ID:oPOwlYdP
通販購入しる!
590Socket774:02/12/23 07:39 ID:godaC5tM
今売ってる Xabre600 はパワカラのでは?もうちょっと待った方がいいと思う
591Socket774:02/12/23 07:53 ID:+XLypbHw
>>590
パワカラって言われてるほど悪いかな
RadeonVEでパワカラと他に2社ほどのやつ買ったけど
パワカラのが絵が一番良かったよ
Xabre600も比較対象がないんでなんとも言えないが
パワカラ版は悪くはないぞ

つーか1280x960の解像度をサポートする予定は無いのだろうか…
592 :02/12/23 18:18 ID:Dl2JGSkO
今日日本橋の工房にまた入荷してた、xabre600パワカラの
そこ以外にはざっと見たけどなかったな
あ、近くにfaithとかがあるほうの工房ね
593Socket774:02/12/23 18:48 ID:gslHzGgc
旧モデルが相次いで値下げされてるけど、今週中に他社メーカの Xabre600 入荷するのかなぁ。
594Socket774:02/12/23 21:19 ID:Xs6PgYWW
>>585
今日の夕方頃に行ったらさすがになかった(鬱
かわりにソフマップのジャンク箱からSis900を買ってきますた
595Socket774:02/12/23 23:01 ID:Q94OI6g0
Xabre400のお勧めベンダーってどこ?
596Socket774:02/12/23 23:32 ID:EzTaMpBV
DVIがついてりゃサン電子でもかまわんからさっさと出してくれ。
597563:02/12/23 23:41 ID:jqiXHq8n
>>572
苦労徒Triplex Xabre-400 128版で、1600*1200 85Mhz 常用してまっす。
ドライバ 3.08
ディスプレイ ソニン GDM-F500R

>>563
リフレッシュツールは、クリスタルベンチの作者が作ったCrystalResが最近更新
して、ばっちりつかえるようになたよ!
598563:02/12/23 23:44 ID:jqiXHq8n
クリスタルベンチ=×
CrystalMark=○

スマソン
599Socket774:02/12/24 07:44 ID:aKNV8JpJ
パワカラのXabre600を買ってきますた
BIOSがTEST03だた←情報キボン
DX9診断ツールの3Dテストも「キーを押してテストを取り消しました」だと
キー押してないのに
(´・ω・`)ショボーン
600Socket774:02/12/24 09:19 ID:HGd6Teq5
Xabre600はまだ正式発表(発売?)してないから
いくらパワカラが売っていても買いません。
待ちましょうよ。
601Socket774:02/12/24 17:31 ID:h4W5Afd6
SiS315の話題はこちらでいいんですか?
「統合スレ」の方はチップセットですよね?
602Socket774:02/12/24 17:34 ID:BDl3kF4A
>>601

桶。
603TV出力:02/12/24 18:06 ID:MU5FTDKu
質問です。

OSはWINXP、sabre400を使ってます。
TV出力する際に白黒になってしまいます。
どうしたらカラーで出力できるようになりますでしょうか?

ジャンパーピンの設定などはNTSCにしてます。
604Socket774:02/12/24 18:26 ID:vxAMi96e
>>600
正式発表前に製品が出回るなんて
CPUだと当たり前なのにな
6053.08インスコしたら:02/12/24 18:30 ID:XYNGnru7
XmartVisionとXmartDriveっていう項目が設定できるようになったけど、

XmartVision→3Dゲーなどで画面が暗いときに無理矢理明るくできる。
XmartDrive→3Dゲーなどで処理が混んだとき一時的にオーバークロック状態に。

という解釈でOK?

3Dゲーほとんどやらん漏れにしては使い途のなさそうなんだけど、
おまいら、これ活用してますか?
606Socket774:02/12/24 19:00 ID:cH5YXY9D
XmartDriveは2Dみたいに、
ほとんどパワーを使わない処理の時だけダウンクロック。
で、3D処理のように重いやつだけ元のクロックに戻る。
処理が込んだ時にオーバークロック状態になることはないです。
607Socket774:02/12/24 19:38 ID:wkJw14hO
私は新年セールでXabre400を購入予定です。
CPUはセレロン900MHzなのですが、Xabre400の性能をフルに引き出せるでしょうか?
それともドライバの処理能力不足でしょうか?
もしCPUパワー不足なら一緒にセレ1.4Gも買います。
608ひまっこ。:02/12/24 19:49 ID:8nsZZaPF
Xabre600は公式HPで正式に発・・・(以下略
609Socket774:02/12/24 19:51 ID:fZFuPMfz
>>607
今鱈セレ安いから、一緒に買ったら幸せになれるかもね
スレ違いスマソ
610605:02/12/24 20:39 ID:nDE9Gh76
>606
レスサンコス。
逆だったのね…。Drive。
ノートみたく省電力仕様な訳か。
611Socket774:02/12/24 21:02 ID:r5HbFpFJ
>>607
900で3DMark回したら3200程度だったのでCPUも買った方がよろしいかと。
ちなみに1.4買うなら1AGHz買って133で回した方がおいしいかも。

ちょっと1Aでのベンチ結果今は見れないけど、
マザーがFSB133対応と1AGHzが手に入るようなら、考慮してみると良いかもしれませんよ。
612Socket774:02/12/25 23:48 ID:tlX7ahmY
Xabre600と同程度か2000円位上乗せしてやればTi4200買えるんだよな、、、微妙
613Socket774:02/12/25 23:51 ID:1uqbS3BC
Xabreは600もすぐバルク出ると思うぞ。
614名無しさん@Emacs:02/12/25 23:58 ID:RTvc5OLe
Xabre600 も 7000 円ぐらいになったら買い方では。
615Socket774:02/12/26 06:04 ID:VW1EsQdF
3D Nowに対応したSiS315のドライバはありませんか?
616Socket774:02/12/26 06:47 ID:4rhbvAht
>>612
サブレは安売りされることが多々あるからそれを狙えば十分買いだと思う
617aa ◆M5QC.pengs :02/12/26 14:18 ID:BBQcmfdc
INNOのxabre買いました、安かったので。
何気に評判の悪いINNOですが確かに落とし穴がありました…
SCSIRAIDからOS起動させて、ドライバを入れようとするとブルーバック。
VIAの4IN1入れたら直りましたが。

ちなみに3Dマーク2001SEでベンチしたところまずまずの結果でした。
MB ASUS K7M CPU Athlon 800(TB) MEM512(PC133)
xabre driver308 
で、スコアが4100でした
FFベンチは1500あたりをうろうろ…

あと、innoのXABREのクーラーははっきり言ってゴミですね。
ファンがふらふらとしか回らん
あと、GPUとの接着も糞。
信頼性がまったく無いのでヒートシンク自体を交換しました。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20021226141615.jpg
ファンは日本電産のものを使用しました。
あと、このヒートシンクの内部にはヒートパイプがとおっています
618Socket774:02/12/26 14:36 ID:DfIiF3nn
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=5060
619名無しさん@Emacs:02/12/26 15:37 ID:0U5IX/XP
>>617
> あと、innoのXABREのクーラーははっきり言ってゴミですね。

メーカはどこ?
620aa ◆M5QC.pengs :02/12/26 16:51 ID:BBQcmfdc
>>619
innoリテールクーラーは、ヒートシンクは不明ですが、
ファンはCOLORFUL社のもので12V(MAX) 0,2Aだったと思います。
捨てたので細かいことは忘れましたが、、、
中を見ると安っちいスリーヴベアリングでした。

スリーヴは耐久性が無いので嫌いだ…
621Socket774:02/12/26 17:14 ID:80lOcY2b
もっとも、600は400より発熱レベルが低い設計らすぃので、
Xabre2に載せかえるまで完動すれば良い訳なんだが。
622名無しさん@Emacs:02/12/26 18:23 ID:0U5IX/XP
>>620
> スリーヴは耐久性が無いので嫌いだ…

流体軸受もスリーブですが、とにかく安いベアリングは駄目って事ですね。
623aa ◆M5QC.pengs :02/12/26 18:52 ID:BBQcmfdc
>>622
そうです、私がいっているのは安物のスリーヴです。

日本電産のNBRスリーヴとか、
松下のハイドロウエーブベアリングとかは処理がしっかりしていますね。
耐久性もボールベアリング並と聞いています
624流体軸受けのが:02/12/26 22:18 ID:yc0oI34d
ボールベアリングより耐久性は高いんだって。
流体軸受け>>>>>ボールベアリング>>>>>>>>>>>>>>>>>>安物スリーヴ
ただ、松下の流体軸受けと、日本電産のは簡易流体軸受けの違いが、どれほどあるかは知らん。
625aa ◆M5QC.pengs :02/12/27 00:17 ID:1fulqOaH
>>624
なるほど、よく考えてみればそうですね。
流体軸受けは磨耗部分が少ないですからね。

ちなみに、簡易流体軸受けというのは日本電産はあまり好んではないらしいです。
NBRスリーヴ(Nidec bearing revorution)と言うのが正式名称です
626Socket774:02/12/27 00:48 ID:Rxggo5ME
とりあえず、クーラーなしで動くとか動かないだとか言われている
サブレには、それなりに適したモン載せているんじゃないの?
627Socket774:02/12/27 00:50 ID:zqMKZRXq
Xabreがでた当初インプレスにPentium4じゃないとバーテックスシェーダーが
有効にならないって書いてあったけどアスロンではバーテックスシェーダ-有効にならないのでしょうか?
どなたか教えてくださいまし
628Socket774:02/12/27 01:03 ID:XMigwVCJ
XabreIIまだぁ?
629名無しさん@Emacs:02/12/27 01:05 ID:H8j/y+py
>>626

巨大なヒートシンクで計算上でも可能。radeon のファンレス品が不安定なのは自明。
630名無しさん@Emacs:02/12/27 01:05 ID:H8j/y+py
>>628

詳細情報もまだ?
631Socket774:02/12/27 01:08 ID:Xqt4yHuF
マジレスするとだな、XabreUの情報出てたらとっくにこのスレに書いてあるし、
祭りになります。少しは過去ログ読もうや。
632名無しさん@Emacs:02/12/27 12:22 ID:H8j/y+py
From: [630] 名無しさん@Emacs <sage>
Date: 02/12/27 01:05 ID:H8j/y+py

>>628

詳細情報もまだ?
633Socket774:02/12/28 00:26 ID:dBGTh2/q
XabreIIは来年の2月ごろか。遅れるのを予測して4月〜7月あたりだね。
Xabre600を買うかBartonと同時にIIを買うか。
もうしばらく待ってみないと分からないから、いまは待ち時期。
634Socket774:02/12/28 00:40 ID:RzXrCDjR
400で頑張って、Uのリビジョンアップ後に1万割ってから買うのが
一番の勝ち組の予感。
635Socket774:02/12/28 01:21 ID:Z7S5cr/l

Xabre600に強敵出現。
その名はRadeon9100(8500)参上。
636Socket774:02/12/28 06:08 ID:hKL+IrTn
鳩200EX、、、、PenIII 1GHz(FSB133) SD-RAM512MB winXP 結果2000 ドライバ3.08
         Pen4 2.4GHz(FSB533) DDR512(PC2700) winXP 結果2500 ドライバ3.08

ちと上がらなさすぎ、、、、、ボトルネックなのかしら、、鳩200
鳩OCしてやってみよ。
637Socket774:02/12/28 08:17 ID:45BD8tIi
鳩200EX、、、、PenIII 1GHz(FSB133) SD-RAM512MB winXP 結果7780 ドライバ3.08
         Pen4 2.4GHz(FSB533) DDR512(PC2700) winXP 結果5622 ドライバ3.08
638Socket774:02/12/28 09:03 ID:25vKpbQV
そういやTridentのチップってどうなったんだろ。
価格的にサブレのライバルになるかと思ってたんだけど、
さっぱり音沙汰無いね。
639Socket774:02/12/28 09:31 ID:ljbnvAeb
DirectX9世代で滅んだメーカーがいっぱい復活するかもって話だったけど、
S3もTridentも情報サパーリだし3DLabsも一般向けはまだ出そうにないし。
nVIDIA・ATIの二強にSiS・Matroxって構成で結局は安定しそうなヨカーン

GeForce3の頃のnVIDIAしか選択肢の無い状況に比べればずっと楽しいけどね。
640名無しさん@Emacs:02/12/28 10:59 ID:mBqSBLDz
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/trendwinter/17.html
来年2月頃にXabreII
第4四半期には次のコア 名称がXabreIIIになるか
641Socket774:02/12/28 15:21 ID:hKL+IrTn
Pen4 2.4GHz→2.7GHz DDR512(PC2700) 鳩OC 200MHz→230MHz(コア、MEM共)
winXP 結果3300 ドライバ3.08

言い忘れたけどFFベンチの最新版の数値でつ
642Socket774:02/12/28 17:40 ID:iaLFH+rw
>>636
ちょっと前のほうのレスにもあるけど
最新ドライバだとかなりスコアが下がるよ
643Socket774:02/12/28 18:38 ID:1icD40Yz
SiS315はK7には向かないのか…
2Dオンリーなら305の方が良い。
644Socket774:02/12/28 20:55 ID:I+G0sLpm
Joytech Xabre400を使っているのですが
モニタの表示位置を微調整できないのでしょうか?
1024x768で出力すると左端が切れちゃって見えないです。
645Socket774:02/12/28 21:49 ID:L7lcroZ+
>>644
モニター側で調節

もしくは、いいモニターに買い換える
646Socket774:02/12/28 22:57 ID:jNbPFUKt
>>635
9000が出た時点でXabreの存在意義はなくなったと思われ。
647Socket774:02/12/29 00:03 ID:ZOCpd0F+
>>646
nVidiaでも、ATiでもないのが存在意義
648Socket774:02/12/29 02:06 ID:aExJbOWV
Xabre600はかなりファンレス簡単そうだね。
金に余裕ができたらやってみたいなぁ。
649Socket774:02/12/29 03:39 ID:hw85UAGZ
>>644
tp://www.tomoya.com/
の中のどこかにブラウン管モニタ再生について書かれていた。やってみたら結構効果があったような
覚えがあります。
650Socket774:02/12/29 06:42 ID:UgbTpJJa
>645
>649
レスありがとうございました。
しかし、残念です。Geforceのドライバだとできていたので見落としているだけかと
思っていたのですがソフトウェア側での制御ができないんですね
651Socket774:02/12/29 22:38 ID:CPfnHoPe
つーか普通はそんなのモニタ側でやること。
カード側で調節って事は純粋な75Hzや85Hzじゃなくなる。
だからどうだって事もないけどカード変えた時、例えば
今回みたいな時に面倒。
ま、カードによって同じリフレートでもズレはあるけどね。
652Socket774:02/12/30 10:57 ID:/5YGo1/S
久々にサブレ.com見たらプロモビデオが...
ナンジャコリャ
653Socket774:02/12/30 12:59 ID:F6v8y1pY
モニタを切り替えで共有したい時は、カード側で調整出来ないと困る。
654名無しさん@Emacs:02/12/30 15:46 ID:4tkQw1ya
意味不明。
655Socket774:02/12/30 16:02 ID:wA/E6pwH
FFベンチにて
ちょっと機会があったので、同じPCでXabre200と400を比較
200をMEM、コア共に230までOC
数値は3400
400をMEM、コア共に270までOC
数値は3335
ドライバ3.08

おいおい
656保守:02/12/30 16:21 ID:/5YGo1/S
TigerMPに入れたらAGPx2になって鬱...
657655:02/12/30 18:46 ID:wA/E6pwH
3Dmark2001はちゃんと1000位上がってたので一安心、、、、
どうやらFFベンチの仕様と思っていた方が良さそうだな。
658Socket774:02/12/30 18:56 ID:t+zSNwNq
659名無しさん@Emacs:02/12/30 19:06 ID:4tkQw1ya
>>657

FFXiBench なんて MB 単位でメモリリークするから、信用しないほうがいい。

660Socket774:02/12/30 21:37 ID:g5ii12u6
誰かXabre600買った神いない〜〜〜〜〜〜!?
661Socket774:02/12/30 22:03 ID:7qr+YQKZ
>>658
食べたい。
662Socket774:02/12/30 22:47 ID:j8SrTENG
>>660
持ってますけど何か?
663Socket774:02/12/30 23:07 ID:0sHpUtic
>>655
よっしゃ、勝った
664Socket774:02/12/31 04:43 ID:xap9T13v
>>662
…何か、じゃなくて
この板に出入りしてる人なら
ベンチ結果書いてよ。
665Socket774:02/12/31 14:35 ID:btul3HL6
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_xabre600.html
トータルでベンチマークのスコアは2割アップらしい。
XabreIIを待ったほうがよさそうでし。
666Socket774:02/12/31 14:40 ID:OIUPsSeZ
今日、アキバの某ショップにて「すいませ〜ん!このサブレ400って、GF4MXって奴
ですか???」と聞いている厨房をハケーンした。
漏れに聞いてくれてたら、「そうですが、何か?」と答えたんだが・・・(´・ω・`)
667Socket774:02/12/31 16:54 ID:N1YUXswO
サブレかよ…
668Socket774:02/12/31 17:39 ID:+KlZTHgX
エントリークラスのチップに「セイバー」なんてサイバーな名前は似合わんよ。
サブレのほうが愛嬌があってかわいいじゃないか。うん?
669名無しさん@Emacs:02/12/31 17:42 ID:olGsldAe
Xable
670Socket774:02/12/31 18:05 ID:VAVuCSfV
さぶる? せーぶる?
671Socket774:02/12/31 18:42 ID:BGmuzc39
さぶれ
672Socket774:02/12/31 20:39 ID:FQjnOU2v
さぶれるな!
673Socket774:03/01/01 01:02 ID:jkwlgn9R
明けサブレ、おめでとう。
674Socket774:03/01/01 20:39 ID:9eF85AuP
北島のサブレちゃん
675Socket774:03/01/02 17:03 ID:UmhSLeaL
ライトサブレ
676Socket774:03/01/02 18:57 ID:c8dnAPyE
 PA315PRO-128AのD出力の使い心地ってどうですか?
 D端子付テレビとセットで買ってプログレ対応DVD&ムービープレイヤー的
な使い方をしようかとたくらんでるんですが。
 アニメが多いんで(汗)テレビは4:3サイズの予定です。で、TVの方の候補
は↓の2つ。
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200106/01-0627/
 http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TH/TH-29FP5.html
677名無しさん@Emacs:03/01/02 22:04 ID:5XaGpWyS
678Socket774:03/01/03 00:02 ID:IOzawcu6
>>675
いまさら気づいてワラタ

ついでにage
679Socket774:03/01/03 15:29 ID:LY+Ve9Pk
マルチモニタ機能がWin2000だとミラーモードのみってのは
まだ対応されてないんですか?
680Socket774:03/01/03 17:11 ID:RsHM7VuR
TrplexのXabre600買いたいよ。でもまだ15,000円弱。
価格ドットコムの検索リストに載る頃を目安にして買おうかな。
1万円以下になれば即買いますよ。

Triplexのは銀色の基盤でノイズ対策がしてあるらしい。
少しでも画質が見やすくシャープになるのなら俺はそれを選びます。

早く安くなれー
681Socket774:03/01/03 20:29 ID:AC1uz7dW
>>676
PCと家電の連携はもうちょい先かなーと思った。正直、面倒くさい。

一台のモニタを切り替えて使ってるんでやんすが、うっかり切り替える前に電源
入れちゃうとモニタには出力しないでTVとかに出力しますよね。これ、ずーっと
モニタ専用に出力できるオプションって無いんでしょうか(ジャンパ切り替え?)。
682Socket774:03/01/04 00:33 ID:Jr8WGenI
…つーかマジでカノプがELSA辺りで早く出してくれよ …って315スレの時も書き込んだ記憶が(w

sabreというか、SISチプのカードが一流どころから出る予定は永遠に無いんだろうか?(鬱
せめてVIAのマザーの時みたいに自社ブランドでリファレンスカードそのまま出してくれYO!
まあtriplex製がそれに近いらしいが、いかんせんあの妙な基盤の色が好きになれんのよ…。
683Socket774:03/01/04 01:36 ID:4xL8192H
>>682
カノプ製Xabre … 値段が30000円, ファン付き, DVIなし
ELSA製Xabre … AOpen製と同一基板, 値段はAOpenの2〜3割増
684Socket774:03/01/04 01:54 ID:cpy8mcB8
パワカラ製のサブレ400、128MBなんだけど、キューブ系ベアボンキットに取り付けたら
激しくファンの音がうるさかったので、今日ファンレスにしてみました。

方法 : 2箇所ねじ止めされてるファンを取り外す
     ファンの土台はチップに接着されていて外すのは危険と判断し、その土台
     に熱伝導シールでヒートシンク(35x35くらいのもの)を貼り付けました。
結果 : FFベンチ5回でも問題なし。触るとちょっと熱いがメモリの温度と変わらないレベル

安定して使えてます。
OCはしてませんが・・・
685682:03/01/04 03:10 ID:fYd1oAMy
>>683
やっぱそうだよなー、あのカノプがDVI憑きを出すはず無いよな…。
例のGIworksの文章で偏執狂的にアナログマンセーしてたぐらいだもんな(藁
正直WX25出た時には「必死だな」って感じで呆れてワラタし。

肝心のELSAも本社アボーンだし、ゲフォ3の頃からは他社と同一基板になったから
ホントはもうどうでもいい会社だったんだけど。

これはもう、おとなしくTriplex買えって事なんでしょうね…(鬱
686Socket774:03/01/04 04:34 ID:d4oGhk9I
Tripex製600で、128MBとか出ないんかなー?
687訂正:03/01/04 04:36 ID:d4oGhk9I
×Tripex製600
○Triplex製600
688Socket774:03/01/04 15:22 ID:1AbrURyK
Xabre600 は、まだ工房にしか無い?
689Socket774:03/01/04 19:07 ID:Bl2mH9eu
たしかにELSAはGeFoce2か3あたりからオリジナル基盤じゃなくなったもんなぁ・・・
最近は、AOpenやMSIのOEMみたいだし、まぁそれでも部品の質はOEM元のより高い
のつかってるから満足感は得られるんだけど、オリジナルだしてほしいなぁ・・・
690Socket774:03/01/04 21:04 ID:EsEKwMRP
>688
アキバの話だよね・・・。Tゾネやらいろんな所で結構見るが・・・。
691Socket774:03/01/04 21:19 ID:SooNOS5/
>688
通販で結構見かけたよ。ただ納期が少ないので辛いです。
Triplex製Xabre 600は\13,680が最安かな。

俺が使ってるビデオカードが死にそうなんで2月まで持つか心配。
(2月にXabreIIが発表されるから安くなるはず。)
692682:03/01/04 22:42 ID:yiAPsJUs
>>689
ELSAはもうダメぽ(TДT)
なんか独逸の新会社はATI系オンリーでいくみたいだし…。


↓このままでいいから討ってくれYO!!

SiS謹製リファレンスさぶれ600
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/32/images/cardl.jpg

こっちは400のヤシ。随分と設計が違う…。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/05/17/24al.jpg
693Socket774:03/01/05 22:01 ID:HYFZwdSS
315用のスレが無いのでこちらで聞かせてください。

玄人志向のSIS315カードを手に入れたのですが
JOYTECHのどのカードに相当するんでしょうか?
サイトを見てもいまいち該当するのが無いように思えるのですが・・
694Socket774:03/01/05 22:29 ID:smBroVLf
>693
315?糞ですが何か?(w
695Socket774:03/01/05 22:51 ID:HYFZwdSS
>>694

別に・・・
696Socket774:03/01/05 22:54 ID:o4Sqlg3K
>694
馬鹿に絡まれると大変だね、、、冬休みまだ終わらないのか…

多分Joytechの3D Thrill 315 Proと同じ物だと思われ
697Socket774:03/01/05 23:33 ID:JOyKea64
>>694
もうそろそろ冬休みの宿題終わった?
698Socket774:03/01/05 23:38 ID:HYFZwdSS
>>696

回答していただきありがとうございました
699Socket774:03/01/05 23:39 ID:JGKTKPsc
まぁXabreも大差ない罠
700Socket774:03/01/06 04:26 ID:OCATLtWM

ショップの初売りでXabre400のカードを\5,980で買ったYO
701Socket774:03/01/06 15:58 ID:Uf58xIsR
>>694はVIAからグラフィックカードが出なくてショボーンなVIA儲。
702Socket774:03/01/06 18:15 ID:K27TLHT/
3Dゲームが正常に動かないっす。
Mafiaってゲームだと、美術館で何十個もあるはずの絵画は一つもないし、
大理石もただの石って感じになってしまう。
いくら早くても、テクスチャが省略されちゃうんじゃ意味ないよな。

正直Xabre400買って損したっす。ショボーン
703Socket774:03/01/06 20:08 ID:e9Zy8G7a
>702
10年前からPC使ってきた漏れにとっちゃ、あのスペックで6000円は上出来なんだけどな…
これも時代の流れか…


つうか3Dゲームメインのやつがなんでサブr(略
704Socket774:03/01/06 20:14 ID:MMzUHr2V
推奨スペックにサブレなんて書いてある3Dゲーがあったら見てみたい。
705Socket774:03/01/06 20:20 ID:zFmXy9RK
でもDirectX8.1対応を謳ってるんだから本当はちゃんと出来なきゃダメなんじゃないかなぁ
と言ってみるテスト
706Socket774:03/01/06 22:18 ID:SU5PsqRT
むしろサブレってのはロースペックPCにつけるより、
CPUだけアホみたいに強化したマシンに積むほうがまともに処理される
とか思うのは勘違い?
707702:03/01/06 22:37 ID:K27TLHT/
>>703
このスレの住人にだまされますた(w

>>706
思いっきり勘違いっぽい。
CPUで速くなるのはバーテックスシェーダー。
いくら速くなっても、ドライバがくそじゃ意味ないかも。
708名無しさん@Emacs:03/01/06 22:41 ID:q1aefS3W
>>702
> Mafiaってゲームだと、美術館で何十個もあるはずの絵画は一つもないし、

あれ、体験版やった時には画面は綺麗に表示されていたよ。
709Socket774:03/01/06 23:06 ID:zFmXy9RK
そういえば3.08ドライバは入れたのかな
>>702
だいぶマシだよ
夏美の夏休みで試してみると桁違いにちゃんと見られる
710Socket774:03/01/07 01:27 ID:ZzsuxRwp
サブレ600でFF11やってるけど
連携エフェクト表示されないときあるんで人間関係悪化しまふ

旧バージョンのをきれいさっぱり消して新しいのをインスコするドライバ出せ!
でなきゃサブレはなんとなく不安。デトネタはもういけいけで入れてるけど
711Socket774:03/01/07 01:51 ID:4dJpwCAh
>>708
体験版のステージじゃなくてラストのステージ。
たしかに普通に見られる程度に表示されるけど、テクスチャが張られてないから
大理石が白いタイル、絵画がただの壁になってます。
絵画は人間の2倍ぐらいあるでかいやつなので、
張られてないと壁が非常に寂しくなります。

>>709
最新ドライバでもだめです。
ベンチではきれいに表示されるんだけど
マイナーなゲームだとショボーンて感じ。
712Socket774:03/01/07 05:37 ID:KTSB0I/+
>>711
報告はありがたいが、ゲームをしたいんだったら素直にゲフォでも買とけ
713Socket774:03/01/07 08:03 ID:ugC8aqGN
画質じゃなくて早いのが欲しいならSiS買っちゃダメでしょ
俺は画質(&価格)優先でSiS315の後にまたXabre200と2代続けて買ったけど

まあ藤本美貴がモー娘。に入るみたいだからしょうがないけどさ
714Socket774:03/01/07 10:34 ID:o05MDlNr
いま、的G200使ってるんだけど、これぐらいシャープな
画質、もしくはちょっとおちるぐらいならサブレ400安いから
買ってみるかな。

藤本美貴がモー娘。に入るけど。


715Socket774:03/01/07 11:45 ID:KeO8rOup
流石に最近のゲームはKyro2でつらくなってきたから、
安くなってきてるサブレ400買ってみるかな。3Dゲームそこそこ動きそうだし。

藤本美貴がモー娘。に入るしね。
716Socket774:03/01/07 12:24 ID:1IMKM2r3
犠牲者を増やしたくないので敢えて言うが、
サブレだけはやめとけ。
2D画質も3D画質もダメで互換性もイマイチな上に速度もショボイ。救いがたいカードだ。

ゲフォ4MX440のほうが遥かに満足度高し。
717 :03/01/07 12:34 ID:fV2pfqTN
>>716
まぁいいじゃん。藤本美貴がモー娘。に入るんだし
718名無しさん@Emacs:03/01/07 12:49 ID:hDvi/0Mp
>>711

そういえば、Radeon で FFXi を動かすと海が緑色になるとか。
719Socket774:03/01/07 14:28 ID:nrU3iyB5
>>718
まあ藤本美貴がモー娘。に入る余波だしね。
720Socket774:03/01/07 17:56 ID:bFcHEEIi
そういえば藤本美貴がモー娘。に入るらしい

まあXabre。だからしょうがないけどさ
721Socket774:03/01/07 19:31 ID:vMkKrNqy
ショボイ環境を棚に上げられるから、サブレって便利だ。
とりあえず、メガネとディスプレイ吹いて、ダメなら両方買いなおせ。
722名無しさん@Emacs:03/01/07 21:24 ID:hDvi/0Mp
>>711
> 張られてないと壁が非常に寂しくなります。

Xabre Gamers で聞いたら、Radeon 9700 も同様に起すから 3D Analyze を使
えと言われた。
723Socket774:03/01/08 03:18 ID:aBjEeO6P
>>718
ならねーよ。まあセルビナの海だけは緑っぽいがそこはGF4でも
バスクリン並の色になるしな。
724名無しさん@Emacs:03/01/08 11:32 ID:RBIpNwXa
>>723

それで今度パッチを出すんだろ。
725Socket774:03/01/08 13:07 ID:pSJnljDi

Xabreがヘボいせいで藤本美貴はヤンキーだったことがバレてしまった。
726名無しさん@Emacs:03/01/08 14:40 ID:RBIpNwXa
>>723
> ならねーよ。まあセルビナの海だけは緑っぽいがそこはGF4でも

ほれ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039848972/660
RADEON 8500 9000では、ベンチが始まった最初の画面の海が青色になりません
が何か?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039848972/662
>>660
何色なの?うちの8500は緑色だけど・・・

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039848972/683
>>662
実際は海の色は青なんですが、RADEON8500 9000は緑です。
パッチが出ると言っていました。
by Win PC 2月号
727Socket774:03/01/08 19:19 ID:KLDB2q4K
ジュノの庭がまともに歩けん
首や胴のない人たちでいっぱい やがて青画面
728IP記録実験:03/01/08 22:10 ID:taGk4sLS
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
729Socket774:03/01/08 22:41 ID:loT3vNd3
つーか、マジでデスね、セレロンの478以外だの、デュロンだの、
低速アスロンだの、低速CPUデュアルだの使っているヤツが、
本当にサブレ程度で画質を求めているんですかと。

3Dじゃなく、画質。

お前、せめて電源コードねじりぐらいやってる?
730Socket774:03/01/08 23:24 ID:Qkr9OHw6
>>729
Xabreのエンブレムついた電源コードねじり鉢巻して
画質の違いを見極めるために瞬きせずに画面を見続けていますが何か?
731Socket774:03/01/09 01:35 ID:OM/Kwpot
今日は太っ腹ですね。暇ですか。
732IP記録実験:03/01/09 02:16 ID:abrnxztF
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
733Socket774:03/01/09 02:21 ID:0RGb0lAs
どうなっちゃうの?
734Socket774:03/01/09 02:47 ID:5D/uqI7C
大阪って何?(´・ω・`)
735Socket774:03/01/09 05:47 ID:z0tILx2v
>>726
で? Radeonよりも優秀なGeforce4Tiのセルビナの港の海の色がPS2よりも緑色に
ならないとでもいうならマジでその環境を詳しく教えて欲しいものだな。うちのGF4Ti
環境ではどうしてもPS2よりどぎつい緑色になるから。
(まあおまえがPS2版を知らない新規ユーザーというなら比較自体が無理かもしれ
んが)

なお余談になるが、セルビナの港以外の海の色はうちのGF4TiでもRadeon9500でも
問題なく描画されている事を付記しておく。たぶんXaberでも大丈夫だろ。
736名無しさん@Emacs:03/01/09 10:56 ID:zTQ6T0vS
>>735
> (まあおまえがPS2版を知らない新規ユーザーというなら比較自体が無理かもしれ
> んが)

どっちもやってません。厨房の話しはもういいよ。
737Socket774:03/01/09 12:37 ID:DVUjWncu
あー腹痛てー。
飯食い過ぎた。

しかしジサクジエンもにろゆきにばれてしまうのかね。 ちょっと恥ずかしいじゃないの。
738Socket774:03/01/09 21:28 ID:PRryCvTw
ドスパラでTriplexのXabre600が\14500で売ってたので買ってみました。
夏海の夏休みで一部まともに表示が出ませんでしたが、概ね良好かと。
739Socket774:03/01/09 23:10 ID:kuRP/4IJ
オペラ
740Socket774:03/01/10 01:00 ID:ULmdh/dT
誹謗中傷は昔からお断りだろ。
内部告発はともかく。
741Socket774:03/01/10 01:07 ID:3BJzLH2u
.NET SERVER 2003 rc2 + DX9 + 3.08ドライバでXPよりパフォーマンスが
いい>Xabre400。
742Socket774:03/01/10 09:38 ID:E33v2Xpe
>>90
長文書いてるか、飽きれて寝たかもな
743Socket774:03/01/10 09:59 ID:stpluSMF
>>93
訴状が来た時点ではまだ削除しなくておkなんじゃないの?
744Socket774:03/01/10 10:32 ID:stpluSMF
これからは煽るにもそれなりの工夫がいるって事でつかい。
745Socket774:03/01/10 11:39 ID:sOo6z8aV
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。

二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm

ようするに上告しても今の制度では100%無駄。
これで完全終了ってことか。
746Socket774:03/01/10 12:01 ID:H5rqRaxv
自作PC板でコピペ貼られまくってるんだけど苦情はここでイイ?
747Socket774:03/01/10 12:52 ID:WID6w98B
2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが、あなたの考えは?

2003年1月9日より 計1868票
匿名性に絡む問題なので反対�� 28% 527 票
サイトのためになるから賛成�� 53% 1004 票
利用しないから関係ない�� 9% 171 票
2ちゃんねるってなに?�� 4% 85 票
アクセスログってなに?�� 4% 81 票
http://newspolls.yahoo.co.jp/public/archives/2076384460/p-ne6-7
748Socket774:03/01/10 16:38 ID:/j2W6zLv
エロAAもあかんのか?
749あげ:03/01/10 20:18 ID:DJpbcQK9
3.09.52と3.08ってどっちが新しいの?
750Socket774:03/01/10 20:49 ID:ApGDNMnK
3.09.52
751749:03/01/10 20:57 ID:DJpbcQK9
>>750 ありがとー
3.09.52 Update on:2002. 11. 6. 
ってなってるから古いのかと思ったよ
752Socket774:03/01/10 21:29 ID:6u1KB4j3
え?3.09.52なんてあったんだ。
753Socket774:03/01/10 21:37 ID:6u1KB4j3
UKから落としたら3.07.55だったからびっくりした(w
754ひまっこ。:03/01/10 22:16 ID:kZPKSRBx
3.09.52ダウソ出来た香具師いるの?
755Socket774:03/01/10 22:31 ID:71+NfKiB
United States から落とせば3.09.52だぜ
756Socket774:03/01/10 22:39 ID:0mIk6tou
まあ、とりあえず3.08でも入れとけばいいと思うが・・・。

それより、玄人(パワカラバージョン)の400と200買ってきたんだが
GF4MX440からの交換なんだけど400も200も両方ともで、全体的に
はっきりとに画面ボケてるYO。これがセイバー?みたいな印象ですた。

3Dマークのほうは結構良い数値出てますね。
でも・・・200で5100・400で5500ってなによ。
400しか差がねえじゃねーかと小一時間(以下略
コストパフォーマンスも視野に入れると200が断然お得。
簡単なインプレですた。
757Socket774:03/01/10 22:44 ID:efoBI5+2
>>369さん
んじゃ、さよなら。
758ひまっこ。:03/01/10 22:48 ID:kZPKSRBx
Irvineでもだめぽ・・・。
少し経ってからにします。
759Socket774:03/01/10 22:50 ID:NPfpo9Y0
>>705
確かに矛盾してんな(ワラ
760Socket774:03/01/11 00:05 ID:YM7FU0Pw
みんな・・・・・ごめん・・・・・
俺、決めた!!!!!!!!!!!














ゲフォ4TI4200の安いヤシに変えるyo
どうにもゲーム関係やり出したらタマラン。
ゲームしなきゃ良いんだけどね。
ってまぁ今月末までは使う訳だが
761Socket774:03/01/11 00:12 ID:VA4zSNxU
http://newspolls.yahoo.co.jp/public/archives/2076384460/p-ne6-7?m=r
賛成が多いけどさぁ、ちょっと怖いな。。
762Socket774:03/01/11 00:13 ID:VA4zSNxU
釣りじゃないのなら実に現実味のない意見だ
763Socket774:03/01/11 00:46 ID:6dydcpay
2chでIP記録実験が始まる

 ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は1月9日、掲示板に書き込んだユーザーのIPを記録する実験を始めたことを明らかにした。

 ひろゆき氏が発行するメールマガジンで明らかにした。各掲示板の最下部の日付が「2ちゃんねる20030107」以降のものはアクセスログの記録を実験しているという。

 ひろゆき氏は2002年末、都内の動物病院が同掲示板への発言の削除を求めた裁判の控訴審で敗訴したのを受け、IP記録の開始を示唆していた。(ZDNet)

 yahooでもひろゆき氏なんですね。ビンラディン氏・オマル氏を思い出す。
764Socket774:03/01/11 03:29 ID:8nav5WO+
>>756
俺も同じ200使ってるけど、はっきりじゃないが確かにSiS315[3D Thrill]よりにじみがある
あらためてSiS315ってすげえと思ってる・・・このシャープさ
しかしTriplexの200(EXの方)はどうなんだろ?
3DゲームはまったくやらんからSiSマンセーになってる俺

ところで画質ってマザーの影響は無いの?一応通り道だから・・・
765Socket774:03/01/11 03:53 ID:NICcyImY
ウチのは全然シャープだけど、モニターの設定とか大丈夫?
766Socket774:03/01/11 04:03 ID:At1j8nYN
>>765
比較の対象は?
767ひまっこ。:03/01/11 04:08 ID:smrE1TM7
3.09.52ドライバー落とせました。
玄人志向 Xabre400EX 128C(Triplex OEM) 1024*768 32bit
3DMark2001SE 7347 / FF XI Bench V1.1 2800前後
768Socket774:03/01/11 07:34 ID:vvNE3pAD
本日、Xabre200の大安売りがあるんでちと飛んで購入しようと思ってます。
今がいかんせんSavage4で、3Dゲー(アンリアルトーナメントなど少し前のゲーム)を
CPU(Athlon1700+)で無理やり引っ張ってきたんですが、限界がきたんで・・・(´Д`;)
さすがにSavage4となら買い換える価値はありますよね?
769Socket774:03/01/11 08:50 ID:At1j8nYN
>>768
おおおおお、
アンリアルトーナメントにSavageとはMeTaLを捨てるってことかい?
Savage2000を探してください(笑)
770Socket774:03/01/11 09:22 ID:csZCcD5o
そんなにデカいのか
771Socket774:03/01/11 09:22 ID:csZCcD5o
なんで腐れ男はキャップ持ってるんだ?
772Socket774:03/01/11 09:59 ID:b+AROiRP
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
773名無しさん@Emacs:03/01/11 10:02 ID:HnodGTB1
>>764

パワーカラー買ったんだろ。
774Socket774:03/01/11 11:25 ID:NYhffpOV
>>漏れの会社
給料ageろや、ゴルァ!

こうして漏れは職を失うのだろうか?
775Socket774:03/01/11 12:27 ID:YJXeHIIn
なんでそれが「つまり」やねん(^_^;)
776Socket774:03/01/11 13:02 ID:NW4rYn6w
qbサーバって?
777ひまっこ。:03/01/11 15:47 ID:ioEmvppi
話題がタイトルとずれてきてます。
IPの話題は該当スレでお願いします。
778Socket774:03/01/11 16:40 ID:vvNE3pAD
>>769
買ってまいりました、開店から5分たってないのに最後の1枚を
目にして焦って速攻手に持ちました。 税込み2003円、どこの店だか分かりますよねw
とりあえず恐ろしくすんなり導入完了。アンリアルトーナメントが一気に滑らかに。
そしてFF11ベンチもプレイ可能数値をたたき出してくれました(´∀`)
Savage4はさくっとうっぱらって来ました。ちなみにMETALはWIN2000で
試したんですけどなぜかできなかったんで、体験したことがありませんでした。

ちなみに付属ツールで見るとコア200はあってるんですがメモリも同期で
200ですた。ちといじって両230で今様子見です。
779Socket774:03/01/12 00:07 ID:UaLEteEe
半角板がおもしろい
780Socket774:03/01/12 00:15 ID:qKFGE4AP
ていうか、ここでどーこー言ってる連中は、他を見たり書き込んだりせんのかw
781Socket774:03/01/12 02:58 ID:a3pgOOfy
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
782Socket774:03/01/12 02:59 ID:a3pgOOfy

こいつ、気合い入ってるな
IP取られてるのになぁ・・
783Socket774:03/01/12 10:32 ID:RuDqPekI
どこの学校のななとつく香具師は皆同じだな〜
784Socket774:03/01/12 10:33 ID:RuDqPekI
2ちゃんねる = オタク

やはりね。

マイノリティの居場所。

人数が多い板はオタクカテゴリーばかりだけどな。
785Socket774:03/01/12 13:06 ID:nissa/GN
なんでこの板スクリプト大量なんだ?
ニュー速+とか全然無いのに
786Socket774:03/01/12 15:46 ID:h352nM+x
ゲームやらない人はXabre200でいいということに収まりました
787Socket774:03/01/12 16:06 ID:De3f17jx
ゲームやるのにサブレ400持ってるのにソレホド使ってないのにモウヒトツ欲しいずら
788Socket774:03/01/12 17:16 ID:MOuJOwC0
今日鳩サブレー食いますた
サクサクで(゜Д゜)ウマー
789Socket774:03/01/12 18:11 ID:zMmwUvES
>>788
合成樹脂基盤の味がしますたか。
790Socket774:03/01/12 20:39 ID:FjsYL8F0
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
791Socket774:03/01/12 20:41 ID:P4sJPUvo
何か勘違いしているように読めるのだけれど。

2ちゃんで7日以内に反論するのは「削除依頼された書き込みをした書き込み者」だよ。
その人が、書き込みが正当である旨反論すれば、管理人としては削除すべきではないという
積極的な心証を得る場合があり、ひいてはISP責任法の免責事由になる場合もある、
というのが狙いだと思っています。

あと、
>確かにレスが事実誤認であることを証明するのは 原告側。
原告側にこの証明責任はありません。

792Socket774:03/01/12 20:52 ID:68UZecjt
作業中にbbs.cgiを止めてるから
793Socket774:03/01/12 23:29 ID:AQZPOkhS
>>789
漏れの歯ではサブレーは食えてもサブレには少し歯形がついたくらいで食うのは無理ですた
よって(゚д゚)マズー
794Socket774:03/01/12 23:58 ID:YWmjnfWN
というか、実際に使っている人間からするとどうでもいい罠。
むしろベンチマークのスコアとか、数値的に比較できる対象でないと意味がない。
795Socket774:03/01/13 20:53 ID:cmEwmNtO
>>768
そのちかくのTWOTOP秋葉原本店でサブレ400128Mが4,780円だったYO
修理上がりらしくて白箱に入ってたんだけど、
中身見せてもらったらJoytech製のBlade Monster Xabre 400だった。
私はこっちを確保したでつ
今日行ったらまだ3つのこってた
796Socket774:03/01/13 22:34 ID:yZSNvkLB
結局ベンチは動いてもFF11は本編途中までしか動かんよ
ある場所(プレイヤーですし詰めになるようなとこ)に来ると画面が乱れ始め、
キャラのポリゴン欠け発生。場所移動しても再起動でもしない限り直らん。
苦労との400EXとパワカラの600にての動作報告。64MのVRAMじゃ足りないのかな?
797Socket774:03/01/13 22:49 ID:nKRat3BG
法律>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ローカルルール

日本にいるなら日本の法律を守りませう


798Socket774:03/01/13 23:02 ID:76wGfcdH
>796
玄人やパワカラみたいな糞以下奈メーカーじゃなくTriplexの600で試して欲しかったです。
結果は代わらないとは思いますけど…
799Socket774 :03/01/13 23:26 ID:yZSNvkLB
>796
苦労とのサブレは(以下略)
800Socket774:03/01/14 00:06 ID:U0RM6muA
>798
玄人のEXはTri(以下略)
801Socket774:03/01/14 00:10 ID:ig3i/I09
>>800
銀色がまぶしいな。
802Socket774:03/01/14 09:50 ID:KzbFgGEP
サブレは外箱で性能が変わります
803Socket774:03/01/14 19:17 ID:oQjKGYDW
このスレじゃ、シム4買おうってな勇者はいないのカナ?
804Socket774:03/01/14 19:57 ID:fwgoZ/uh
Divine Divinity買わなかったらシム4買うかもしれん。
805Socket774:03/01/14 21:23 ID:Yb1iqKUT
またビックP館に玄人の安価なサブレ200が入荷していた。このモデルはこの価格で売り続けるのかな?
さすがにこないだのクレバリーの安値放出には行けなかったんで玄人サブレ買ったけど。
806Socket774:03/01/14 23:43 ID:hGbDpmyR
Xabre400でファンレスにしてる香具師いる?
807Socket774:03/01/15 00:32 ID:xPtDAX5j
勝手にファンレスになったけど
問題なく動いてる。ちなみに銀色
808Socket774:03/01/15 09:21 ID:nKQIG8zA
>806

>>684
809Socket774:03/01/15 13:04 ID:Ez/O04N+
サブレ200・400のコアの発熱ってそんなに高くならないよね。
FANレスでも全然大丈夫っぽいんだが・・・
クロックアップ耐性も高かったし。
今現在サブレ200をコア・メモリクロック両方とも50MHzアップで
常時使用してるんだが、普通につかえるっぽい。
だがメモリの発熱を逃がすためにメモリヒートシンク
をメモリ1個1個につけている状態なんだが。。。
810山崎渉:03/01/15 20:38 ID:LDCo9JKm
(^^)
811Socket774:03/01/17 10:34 ID:2lD7pwIc
保守age
812Socket774:03/01/17 11:36 ID:WgzP3xfK
最新のドライバからかは不明なんだけど、マウスの点を画面の上端に移動させると一瞬
動かなくなった。確認求む。

それと、ベンチ
http://www.xbitlabs.com/video/xabre600/index2.html
* ピクセルシェーダは明かに遅い。
* 8 照明では明らかに速い。
* バーテクサライザ はソフトウェアより遥に速い。
* 16bit シングルテクスチャは Radeon に比べて最適化されていない。
813Socket774:03/01/17 14:52 ID:FWP3u74m
>>812
xabre200においても確認。カーソルを一番上にぴたっとくっつけて横にスライド
させても動かないが、ちょっとしたにやるとワープして出現するので
表示だけフリーズしてる模様?

ドライバはxabre30952を使用。
814Socket774:03/01/17 16:49 ID:wDxpTMsR
xabreIIまだぁ?
2月中に出てくれないとRADEON9000買っちゃいそうだよ。
815Socket774:03/01/17 18:44 ID:I6fZO/ft
お前ら、サブレでもシムシティ4ちゃんと動きますよ
816803:03/01/17 21:06 ID:ZFRU/wfr
>815
・・・信じていいんだな・・・?


とりあえずスペック所望です。



あ、ゲームの精度最低限に落としてやっと動く、っていう落ちはナシよん?
817Socket774:03/01/17 21:28 ID:bGyVAY4s
セイバー絵がGFよりましだけど、綺麗じゃないね
ATIやVOODOO慣れした俺には不合格
もっと綺麗になれないのかね
818Socket774:03/01/17 21:37 ID:iVXHbIFO
>>812
おお、マウスのせいかとおもってたよ
Xabre400の30952。

なんか30952になってから3Dmark2001SEのGAME4が遅くなったヨカソ
819Socket774:03/01/17 21:48 ID:XX2Dwjtt



       ど ん ど ん 遅 く な っ て る ん で す ね



 
820Socket774:03/01/17 22:35 ID:BQjgNM0u
実はSiS315にXabreのドライバーを入れると性能が跳ね上がるんだが…
821Socket774:03/01/17 22:44 ID:pSiaLOox
>>812
私も同じようにマウスカーソルが右上部分でワープします。
最初マザーかメモリの問題かなと思ってたんですが。
やはりXabreの原因だったんですね。。。
ドライバは30925です
822Socket774:03/01/17 23:18 ID:kkYIZVwB
>818, >821, >813
ドライバじゃありませぬか?
漏れ、MercurioのXabre400で3.08使ってますが、そういう現象ないです。

ちなみに
AthlonXP2200+, SiS745(Bios1.004), DDR1GB, Win2k
こんな感じの構成ですが。
823Socket774:03/01/18 00:07 ID:Q1AESWvf
玄人400EX銀盤、3.06.55で、確認できず。
824Socket774:03/01/18 03:12 ID:zlVx4Q5K
>>820
SiS315とXabreは統合ドライバ
825Socket774:03/01/18 11:08 ID:99tfsLck
どうもドライバ30925を使用している人だけが
表示フリーズ&ワープしている模様ですね(´Д`;)
とりあえず、私の環境では3.08にしてみようと思います。
結構上のほうにカーソル持っていって止まるのはわずらわしいので・・・
826Socket774:03/01/18 11:45 ID:tebP6JNU
3.08にしたらなおったー
827Socket774:03/01/19 01:52 ID:pjQUNH/L
>>824
マジ?早くなるの?315
828Socket774:03/01/19 03:18 ID:eTETRB9l
>>827
環境によると思うぞ
少なくとも漏れの環境ではVerUPするほど遅くなる
ドライバはアンインスコしてからVerUPしてTESTした
アンインスコしてVerDOWNでもやってみたが結果は同じ
結局漏れは2.05WHQL使用で落ち着いてる
時間あるなら自分の環境に合ったドライバを探すのが正しい選択かと思われ。

以下TEST結果
M/B AOpen AX6BC
CPU 鱈セレ1300@1521MHz(117x13)
VGA Apollo 3D Thrill 315 128MB
RAM SDRAM512MB 256*1 128*2 PC133CL2
OS WinXP PRO SP1
DX DX9

2.05WHQL
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
64722 38734 13997 821 59

3.0755
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
59958 36974 13437 165 59

3.0952
Rectangle Text Ellipse BitBlt DirectDraw
60157 38515 13917 167 59
829Socket774:03/01/19 05:20 ID:w9pewf4z
映像が汚いぞ セイバー
GFと大してかわらん悲しさ
830Socket774:03/01/19 06:33 ID:qQyQUc5U
おとといにXabre400-64MB(\4980)買うてきました。
玄人のパワーカラー製のようなでも添付CDはJoytechもののような。
SIS315-128MB(\4980)からの乗換なので面倒なことのないXabreをということで。

3.00952のパフォーマンスドライバーだとカーサーのワープありましたです。
それからTV視聴用アプリでシングル、デュアルモード共にプライマリディスプレにTVの表示がでなかったり、、、
これは308に入れ替えると無問題になりました。
1600x1200とTV640x480で常用しております。

3Dmark2001も以前は見れなかったシーンが見れるようになって、1700→7000程になりました。
831Socket774:03/01/19 11:28 ID:pjQUNH/L
3Dやらんし速度は気にしないからこのままでいいや・・・>>828


しかしなんだかいくつかのレス見ると2D画質は315>Xabreみたいなんだけど
他の環境ではどう?
マザーは違うがうちは間違いなく315>Xabreだよ、物は玄人の200[非EX]
PC切り替え器でポンと切り替えたとたんに「あれ?」と気づいたほど
315と交換でXabre単体なら気付くの遅れたか気付かなかったかもしれんが
実はそれまでは2ndマシンはVANTA 8M(古!だってメーカーPC流用・・)を使ってたけど、
Xabreよりこっちの方がシャープさはあった、ただし色調が青くて嫌だった
が、Xabreにしたら色調は315とドンピシャ、しかしちょっとにじみが・・・
2D程度なら処理もXabreとVANTAはそう違わんのも複雑な気持ち
気のせいじゃない、でも製品ごとに違うかもしれないからこのレスも絶対のものでもないんで
評価はどう?
832Socket774:03/01/19 11:37 ID:E5IFeHCN
臭ぶれってなに?
833Socket774:03/01/19 11:53 ID:sAwwLLug
>>832
週刊プレイステーション。
834Socket774:03/01/19 12:47 ID:wfzJFxB+
カーサーってなに?
835Socket774:03/01/19 15:07 ID:wORsEDMx
>>834
母親のこと
836830:03/01/19 17:30 ID:qQyQUc5U
それから、これは微妙なところなんですけど、ディスプレイ設定でシングルからマルチーモニターに設定すると自動的に再起動するわけなんですが、
一度マルチモニターで設定しておくと、ケーブルを抜いておけば起動時にシングル、刺しておけばデュアルになりますので、
CRTモニタと前面端子にさす場合のTVとの運用の場合にはケーブル抜差しだけで大丈夫だと思います。
TVでは専ら動画再生ソフトのZoomPlayerの全画面にてエロ動画を鑑賞しています。
後は既出ではありますが、SIS khookerの自動起動を停止させるという感じです。
837Socket774:03/01/19 19:55 ID:w9pewf4z
画像が汚いの何とかならない?
ぼやけてる感じもあってイヤンな感じ
838Socket774:03/01/19 21:26 ID:2tPoPIM0
XabreIIまだ〜?
839Socket774:03/01/19 21:59 ID:IBsh1U35
> 826

確かに直ります。ただし、ビデオの再生に不具合がありました。最新版でほぼ修正された
ようです。
840Socket774:03/01/19 23:08 ID:JfEovpz+
>>837
3D画像のことならレジストリ弄れば多少はマシに成る。
が、そうすると遅くなるという諸刃の刀。

つかまあ結局のところ目に見える処理まで端折って早くしてるわけで、まあ三流ビデオチップかと。 > Xabre
841Socket774:03/01/19 23:55 ID:F6kaOZM6
xabre.comのプレゼン読んだら猛烈に600が欲しくなったんですが、
400狩った時の二の舞にならないよう誰か止めてくらさい。
Vertexlizer(;´Д`) ハァハァ
842Socket774:03/01/19 23:57 ID:F6kaOZM6
xabre30952.exe がいしゅつ?
843Socket774:03/01/19 23:59 ID:F6kaOZM6
がいしゅつですた。ショボーンヌ
844Socket774:03/01/20 03:46 ID:CT7d2O77
126 名前:Socket774[] 投稿日:03/01/18 00:37 ID:oZ+KJ4Pf
2Dがきれいで3Dもそこそこ使えて電気をあまり食わないカードとなると
なにがいいかな?

127 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/01/18 00:50 ID:umJRmr4c
Rage128Proのバルクとか。
基本的にこの世代のカードならそんなに電気食わないはず。

128 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/01/18 07:46 ID:INksW4od
>126
電気代はXabreがすごく少ないよ。たしか9Wぐらいだったかな。
845Socket774:03/01/20 07:21 ID:8xoyCBLD
>>831
>>837
少なくとも、画像の滲みについては、
Xabreのチップが悪いというよりはボードの方があやしいかと。
玄人の非EXは、PowerColor製だし…。
前に、Xabreの画質はくっきりしているといったレスもあったしね。

RADEON9000のSAPPHIRE製とPower Color製の比較記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0809/hot213.htm

まぁ、この記事見てると、むしろSAPPHIRE製RADEON9000が欲しくなるのだが…
846Socket774:03/01/20 15:02 ID:Ve8Hsw5e
> 電気代はXabreがすごく少ないよ。たしか9Wぐらい

私が 発熱量から計算したときは 6W だった。
847Socket774:03/01/20 16:56 ID:N1qgxkFR
質問、オンボードのチップって電気代どうなの?
SiS650だっけ?あれって何ワットぐらい?
848Socket774:03/01/20 19:02 ID:ySxNqEIi
もちろん、GPUの働き具合によっても消費電力は変わってきますんで、、、
849Socket774:03/01/20 19:58 ID:jDvXMsZK
SiS315で評判良かったJOYTECH、Xabreはどうなのかな
もっとも俺の地元じゃ売ってないが・・・
850Socket774:03/01/20 20:55 ID:Ve8Hsw5e
> 849

再びだが、Joytech サイコー。
851Socket774:03/01/21 00:04 ID:24LES6CK
このあいだtriplex銀サブレ128をBIOSUPしてマザーごとBIOS飛んだのですが、
どなたか安全なBIOSage方法ご存じ有りませんか?
852Socket774:03/01/21 00:31 ID:GyFA/+GO
>>846
Xabre80の数字ですか?
853Socket774:03/01/21 02:17 ID:V0dDNgBn
>>850
マジかよ!
俺のとこはXabre自体が玄人しかないからなあ・・・
854Socket774:03/01/21 02:30 ID:AZQejYQs
Aopenサブレは駄目ですか?
855Socket774:03/01/21 03:05 ID:g5Y5O70L
>>853
苦労との銀色じゃないほうの安いのがJoytechのOEMだべ。
856いお0@い@い:03/01/21 03:19 ID:OMiRk055
jちぃ
857いお0@い@い:03/01/21 03:19 ID:OMiRk055
ぐg
858いお0@い@い:03/01/21 03:20 ID:OMiRk055
、hkh
859いお0@い@い:03/01/21 03:20 ID:OMiRk055
@pk
860pい:03/01/21 03:21 ID:OMiRk055
861Socket774:03/01/21 10:02 ID:r79A42oz
玄人のセイバー最低だな
画質比べみたら、これでATIカードか?と小一時間問いたい
てか玄人製品絶対かわねー
862Socket774:03/01/21 10:08 ID:QTRgB/tN
>>861
ATI?
863Socket774:03/01/21 10:21 ID:co/AHk97
> 855
黒人のは、Triplex と PowerColor からの OEM だべだべ。
多くが PowerColor の買うからきたないだけ。
864Socket774:03/01/21 11:35 ID:DqS4gOY4
>>861
ATI?

>>340
ECS?
865Socket774:03/01/21 12:15 ID:NrMtIdcw
    ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   /いや!いや!いや!そんなんちゃうねん!ATIは無いわぁ〜!ありえへん!
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  <ぜったい、ありえへん!いやいやしかし無いなぁ〜!無いって!ほんまに!ほんまに!
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________いやマジでATIは無いわぁ〜!『ATIは無い』
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /

866Socket774:03/01/21 12:44 ID:Utcb5pFL
Xabre最高。正直買ってよかった泣けてきた!
867Socket774:03/01/21 13:22 ID:zKXbK4vH
ProjectIGI2:CovertStrikeのシングルデモで、二人の歩哨が会話してるところで必ずフリーズします。
Triplex Xabre400 64MB ドライバは30952、Win2Ksp3です。
同じ症状の方おりませんでしょうか。
868Socket774:03/01/21 13:53 ID:CIU2kIIa
>>866
ホントに良くて泣いてるのか?
869Socket774:03/01/21 19:05 ID:yjJ53DoX
Xabre200ってあの安さで3D性能結構いいよな。買ってマジよかった
400との違いってクロックの差だけっしょ?コアとメモリとも両方250に上げれば
偽400の出来上がりだな(藁
まあ、漏れのはコアは250で3Dマーク完走したがメモリは230以上にすると
ごみ出てくるなぁ〜そして時間がたってくるとフリーズとか。
両方ともクロック250にしてる香具師いる?詳細キボンヌ

ちなみに、Xabre200(コア250・メモリ230) 
アスロンXP1600 メモリSDRAM512Mで3DMarkは5300ポイントですた。
ラデ9000よりは速いから満足。画質はしょうがない。パワカラだから
870Socket774:03/01/21 19:58 ID:5cmq8GqW
JOYTECHのXabre欲しくなった・・・俺は200でいい
3D Thrillの画質をもう1台!
871Socket774:03/01/21 20:23 ID:r79A42oz
いつもゲームやってるわけじゃないから、いやゲームやって以内時間の方が断然長い
画質は最重要問題だと思うがね
正直、セイバーの画質は俺には耐えられない
目が悪くなりそうだ
ATI系ボード以外は俺にはないようだ
872Socket774:03/01/21 20:31 ID:VoM0CbIG
クロックアップツールって何使ってます?
付属の3DWizard使うと、設定した時点では問題ないんだけど
一度でもWIN終了させると次回起動時はまた
デフォに戻っちゃってるんですよね。
固定する方法は特にこのWizardだと見あたらず・・・。
873Socket774:03/01/21 21:13 ID:taw8+62A
>>870
400の中古がたまに6K位ででとるよーだが、バルクの奴。
128の方な。
874869:03/01/21 23:41 ID:yjJ53DoX
>>872
そうそう。いちいち上げないといけないね。
ゲームするときにいちいち上げてるよ。
875Socket774:03/01/22 00:05 ID:BFPaBUwe
>872>874
PowerStripはだめだった?
876Socket774:03/01/22 05:34 ID:IAY0Tnim
苦労との安いほうはパワカラですが、Joytechもパワカラと同じにしか見えない。
よってモノは同じだと思っていた。
877Socket774:03/01/22 10:08 ID:V7REq/I7
ちょっと気になったので調べてみました。
玄人≠パワカラ?玄人=Joytech?
それとも、パワカラのボードは何種類かあるってことでつか?
実物持っている人がいたら、確認キボン。

パワカラ
http://www.cptech.com.tw/powercolor/web/product_inside.asp?prd_id=XabreXP400#
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/03/imageview/images689986.jpg.html
玄人
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html
Joytech
http://gpx.que.ne.jp/cgi-bin/nph-proxy.cgi/010110A/http/www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0725/hot211.jpg
http://www.joytech.com/xabre%20400.htm
878877:03/01/22 10:11 ID:V7REq/I7
879Socket774:03/01/22 10:16 ID:0KBOlHuJ
>>877
玄人の製品情報で製造元ってのが表示されてるでしょ。
880879:03/01/22 10:19 ID:0KBOlHuJ
ごめん。言わんとしてることを今理解した。
881 :03/01/22 11:15 ID:kkdeCaeB
おいおい おまいら デルタクロームは3Dmark2001で2万のスコアだそうですよ。
SISによれば。。。。。。。
882Socket774:03/01/22 11:35 ID:5I7Jb6BL
>>881
それはS3じゃないのか?
883Socket774:03/01/22 12:14 ID:R2ueunLk
ワロタ
884Socket774:03/01/22 12:59 ID:wvUzB3wN
> 877

画質はノイズフィルタなど周辺部品の特性で決まるから リファレンス基盤かどうか
では判別できないだべだべ。
885 :03/01/22 13:41 ID:kkdeCaeB
すまん 逝ってくる
886877:03/01/22 17:49 ID:V7REq/I7
>884
いや、画質がどうこうではなく、
玄人のパワカラ製とJoytechサブレの見た目が同じだけど、
それらは、パワカラからでているEvil Xabreと見た目が違う。
そこで「玄人=joytech≠Evil Xabre」という可能性があるのではないかと思ったので。
887Socket774:03/01/22 18:42 ID:ftLBPQdG
861=871は「Ati純正」のつもりで
パワカラのXabreを買ってしまったのか。
888Socket774:03/01/22 19:08 ID:SoZiQrJG
http://www.chaintech.com.tw/eng/Products/VGA/AS422.asp
藻前ら、このカードどうですか。
889Socket774:03/01/23 08:45 ID:w6o7QEw0
泣けてくるほど画質悪いかなぁ?
漏れは気にならない、というかSiS315と比べても遜色ないんだが。
890Socket774:03/01/23 09:21 ID:dYD4/ayL
>>877
やっぱり玄人のは非EX(Triplex)じゃないほうはJoytechじゃないかな。
添付ドライバCDもJoytechだったし。

それからパワカラのSIS315-TVから玄人Xabreになったけどどうやらビデオ出力にあらが出てくるというかより正しく出力されるか
は分からないけどパワカラの315のほうがビデオ出力が綺麗かもしれない。
891Socket774:03/01/23 09:27 ID:dYD4/ayL
それから基板とパーツとかのほうもJoytechのほうに近いと比べてみて思った。
892Socket774:03/01/23 09:44 ID:7AYJAuzr
やっぱり画質はメーカーの問題なのかね
893Socket774:03/01/23 10:01 ID:rMwXbxQv
玄人が最低の画質は決定
894Socket774:03/01/23 16:00 ID:/MppYOSz
triplexが性能及び画質が最高なのは常識。
これ買って『画質悪い』とかいうならXabreが合わないって事だね。
G550とかに。
895877:03/01/23 16:17 ID:6ulagXvN
>890
サンクス。
玄人の非EXはパワカラ製ではなくJoytech製であるという可能性が高そうですね。
(玄人のHPの記載ミス?)
実はJoytechのはパワカラ製だという可能性も否定できませんが。

とかいう俺は玄人の銀サブレ愛用者ですが…

>888
これは本当なのだろうか?
1152x864 8/16/32 bit 120/100/85Hz

>894
マジッスカ
896890:03/01/23 18:04 ID:dYD4/ayL
>>890
追加
ビデオ出力ってかテレビ出力ってかそういう感じで、、、
ディスプレイへの出力自体は1600x1200だけどSIS315との違いを感じないですわ。
ATI Rage128のころを思い出すとほんのちょっとだけ画面が派手だったかなぁというくらい。
897Socket774:03/01/24 00:13 ID:Aiu4LKLw
>>895
個人輸入も辞さないという剛毅な人が出たらメーカーに問い合わせてみます。
ファンレスってのもポイント高い。
898Socket774:03/01/24 00:14 ID:klrkkb8L
>>894
重さ、でかさ、黒さではいののXabreが一番だ。他のより1〜2aほどでかいぞ。箱もでかい。
899Socket774:03/01/24 00:51 ID:b8yl9S7O
FFベンチ
マルチモニターモードで1周目が3950前後
シングルモードで1周目が2700前後
ドライバーは3.08、設定は何もせず。
WindowsXPSP1 Athlon2100+ 512MB USBオーディオ使用
おかっしぃな。
確かに動きもちょっと違うし。

それから
>>820
SIS315にXabreドライバー普通に入れようとしても跳ねられてしまうのですが、違ったやり方があるのでしょうか?
900Socket774:03/01/24 04:37 ID:dhBbQloL
>>899
設定--コントロールパネル--システム--ハードウェア--デバイスマネージャ--ディスプレイ でドライバ更新して
既知のドライバ--ハードウェアをすべて表示  から200だの400だのと書いてないXabreを選択。
901899:03/01/24 18:20 ID:b8yl9S7O
>>900
いい話とてもサンクス
今度やってみまつ。
902Socket774:03/01/25 03:01 ID:Yj5Mc898
あれ?315にXabreのドライバー入れてもどうってことなかったんじゃないの?
だから俺やらなかったが
903Socket774:03/01/25 08:46 ID:hJ08UyGJ
LowProfile対応なXabreってないのかな?
あったらげふぉMXなんてゴミ買わなくてすむんだが・・・
904Socket774:03/01/25 08:49 ID:cjGYteCo
>902
どうってことないのなら、なぜ入れないのだ?
矛盾してるぞ。
905Socket774:03/01/25 09:30 ID:DKUDjE97
>>903
気持ちは分かるが、現在は無いみたい。
もしLowProfile化があるなら、ファンレスも…と欲張りな事も考えてしまう…。
906Socket774:03/01/25 13:46 ID:bLNFeXaQ
>>903
実際にXabreと4MX使ったことあるの?
3D速度、画質は同等で、コンポジットでのTV出力の機能、画質は共に4MXのほうが上だぞ。(Sはためしてない)
Xabreが唯一優れてるのはコストパフォーマンスだけだと思うんだけどな。
907Socket774:03/01/25 15:48 ID:m3lF075x
ビデオカードをサブレにしたら、マザボが飛びましたw
さすがにもう潮時だった見たいでつ4年前の440BXマザー
908Socket774:03/01/25 16:54 ID:+p6iLUgn
>>906  903は「げふぉMX」としか,言ってないよ?
909Socket774:03/01/25 17:54 ID:sPmOKkfR
>>906
「ベンチ上」はXabreの方が速いんだけどね、「ベンチ上」は(w
ピクセルシェーダーが「一応」表示出来るアドバンテージもあるし。
ただ、ゲームするならMXの方が数倍マシかと思われ
だって透過処理すらまともにしてないし。

>>907
BXてAGP4xイケたっけ?
すっかり忘れた。

910Socket774:03/01/25 18:09 ID:m3lF075x
>>909
AGP2xまでですが?
911Socket774:03/01/25 18:13 ID:jLziPblm
400、600と使ってきたけど、ドライバの質向上する意欲ないみたいなんで
次期Xabreは期待はできない
コストパフォーマンスが売りなのかもしれないけど
なんか安かろう悪かろうの姿勢も感じられる
ゲームするならゲフォ4MXで無難だと思うよ・・・
912Socket774:03/01/25 18:25 ID:sPmOKkfR
>>910
XabreはAGP4xから対応だよ
913Socket774:03/01/25 18:32 ID:hhhmDFZl
Viaは2xで起動してた記憶があるんけどそれとは別の話なの?
914Socket774:03/01/25 19:01 ID:m3lF075x
>>912
あふぉですか?
915Socket774:03/01/25 19:05 ID:m3lF075x
ちなみに飛んだのはFinalReality 無限ループ中でつが?
FeatureMarkは1度完走しています。
916Socket774:03/01/25 21:07 ID:UxyhRX9Z
>>913
それはXabreだろうが関係ないのでは?
KT133とか古いVIAチップマザーでは、BIOSで2Xに制限できる機能があるが・・・
917Socket774:03/01/25 21:51 ID:hhhmDFZl
>916
以前使ってたKT266Aマザーでは4x拝めなかったんで・・・
最近のドライバだと問題なく使えるんかな?
いまはnForce2マザー使ってるんで問題無しですが
918Socket774:03/01/25 22:59 ID:Ld38Lf6O
>>916
SiSのドライバ側で、VIAチプセトでは2xでしか動かんように制限してる。
FAQ読め。
919Socket774:03/01/25 23:12 ID:wsrTfoeZ
>916のメール欄が痛々しいな。
920Socket774:03/01/26 00:58 ID:fMLc/IDX
結局玄人の非EXって・・・なんだったの?JOYTECHであったかなかったか
921Socket774:03/01/26 02:31 ID:V9RgsJPJ
>>920
ういっす。
確実にJoytechでした。
っていうかボード後ろに貼ってあるシールの型番がJpytechと同じだった。
メモリもWebで調べた分にも同じだった。

>>911
ドライバーの質というか設定とかユーティリティの感じがかな。
922Socket774:03/01/26 03:31 ID:V9RgsJPJ
>>37氏のところで答えは出ていますが、

玄人の非EX Xabreのシンクを交換してみました。
3Dmarkをファンを止めて何周か回して熱くなったところで外してなかなか取れない両面テープをがんばって剥がして、無水アルコールで磨いて、適当なシンクを付けてみました。
で、また取り付けて熱くしてもう一回ごしごしとシンクが外れないように押してみました。

ttp://s1.buttobi.net/pccase/cgi-bin/img-box/img20030126031650.jpg
923赤い彗星:03/01/26 10:03 ID:hf/GixnJ
>>921
まだまだ甘い!!!
確かにJoytechと同製品!!!

だが一番生産元に近いブランドは製造元の子会社のmercurio。

実ははパワカラ製でもJoytech製でもなくmercurioでした!!!

ttp://www.vertexlink.co.jp/news/press/2002071801.html

頑張れセイバー好きな同志達よ!!!
924Socket774:03/01/26 12:38 ID:HOCv8YSz
セイバーの画質が汚いんですが。。。
925Socket774:03/01/26 12:52 ID:VhBQYqMc
SiS統合スレから教えてもらってここに来ました。


K7S5A使ってます。
フルSiSでそろえたいのだが。Voodoo3 から乗り換えるのに
出来る限り安価なSiSグラボは何がいいでしょう?

画質優先ならサブレよりやっすい315ですか?
926Socket774:03/01/26 12:57 ID:KrJZMQMn
>>925
一番安いのだと SiS6326 とかのがあるかもしれないけど、現実的には
315 か Xabre しかないと思う。
ttp://www.tiki.ne.jp/%7Enagisawa/video/sis.html
927Socket774:03/01/26 13:38 ID:h0TZDTF6
突然何ですが、パワカラ製のevil wabre400はgfmx440より性能は上ですか?
928Socket774:03/01/26 13:46 ID:bBaUHZ0j
↑すみませんwabreじゃなくてxabreでした
929赤い彗星:03/01/26 13:49 ID:hf/GixnJ
>>927
ベンチマークのポイントではevil wabre400(訂正evil xabre400)の方が上だと思う。
ただ画質は・・・ね、個人の好みの問題もあるし・・・

自分の場合INNO3DのMX440 64MBとAOPENのXabre400-DV64とを比べたことあるけど、
速度は後者の方が上だったけど、画質は五分五分でした。

ただ大きな違いは、前者がDIRECTX 7ベースに対して、後者はDIRECTX 8ベースのチップであることです。

930赤い彗星:03/01/26 13:58 ID:hf/GixnJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0425/sis.htm

あとここも読んでみてちょうだい。
トマス・ツイ氏の発言部分にXABREの特徴が書いてある。
DirectX 8.1のプログラマブルVertex Shaderという機能に対応していないが、
その部分はCPUの処理能力で補える。ってとこ
931Socket774:03/01/26 14:10 ID:bBaUHZ0j
ありがとう、今帰りの車の中でまだ装着していません ビデボ今までpcigf2mx400だったので性能は上がると思います
932別に煽るつもりは無いが…:03/01/26 14:16 ID:TQUQosjM
「ビデボ」っつう呼び方は始めて聞いたな…。

ちょっとショック受けた(w
933Socket774:03/01/26 14:36 ID:ssd36Y5u
ビデオBOX?・・・最近は少ないよね。
934Socket774:03/01/26 14:46 ID:4YiQqn0A
田舎にはまだあるぞ
良くお世話になった。
935Socket774:03/01/26 15:23 ID:fMLc/IDX
俺にとってグラカはSiS315が最高
936Socket774:03/01/26 16:33 ID:mUa7OPiP
漏れも、煽るつもりはないが、「グラカ」って・・・・
937Socket774:03/01/26 16:43 ID:bYjac9BD
ビデボ
グラカ
ビデカ

他に何か、(・∀・)イイ呼び方はない?
938Socket774:03/01/26 17:01 ID:ssd36Y5u
ビーカー・・・だめ?
939Socket774:03/01/26 17:24 ID:trLMWBgE
グラボ
940Socket774:03/01/26 17:28 ID:V9RgsJPJ
>>938
それだったらピーカーのほうがいいな。
941Socket774:03/01/26 17:37 ID:S3b9vsRx
モケセ
942Socket774:03/01/26 18:10 ID:eEsviR21
ウィンドウ アクセラレータ ボード
943Socket774:03/01/26 18:14 ID:LRsAfQ3E
なんなんだ>941は・・・


ところでおまいら、そろそろ次スレなわけだが、タイトルどうしよう。

【安さは力】SiS VGA総合スレ 4枚目【安さこそ正義】
944Socket774:03/01/26 18:16 ID:YVhzXkfp
画出板
945Socket774:03/01/26 20:04 ID:FwoS7AoT
>>943
それは ECS スレ…(w

SiS チップセットスレと兄弟なので、フォースの暗黒面を強調した方が(テンプレ?)
946Socket774:03/01/26 20:52 ID:trLMWBgE
【悪は力】SiS VGA総合スレ 4枚目【孫こそ正義】
947Socket774:03/01/26 22:14 ID:yq0q8HbX
【期待倒し】SiS VGA総合スレ 第4世代【コストXabre】
948Socket774:03/01/26 22:27 ID:LRsAfQ3E
>>945
暗黒面というと・・・


動画が汚かったり
3Dゲーがまともに動かなかったり
Win2kでマルチモニタできなかったり

ってとこですかね(w
949Socket774:03/01/26 22:29 ID:CR+Tbb4j
【Xabre】SiS VGA総合スレ 4枚目【暗黒】
950Socket774:03/01/26 23:04 ID:I7z8fEzH
【キング】SiS VGA総合スレ 4枚目【マイナー】
951Socket774:03/01/26 23:21 ID:k5yZv3SN
【玄人志向に】SiS Xabre 購入4枚目【当たり無し!?】
952Socket774:03/01/26 23:41 ID:VBlQ4bbm
【SiS】VGA総合スレ 鳩4羽目【315,Xabre】
953Socket774:03/01/27 00:21 ID:1SO3RIAe
【サブレじゃ】SiS Xabre 4枚目【ないの?】

【新作も】SiS Xabre 4枚目【中途半端】
954Socket774:03/01/27 00:58 ID:sOTb1G1G
>>950
(・∀・)イイッ!!
955Socket774:03/01/27 01:20 ID:rma4MKBy
【グラカ】SiS ビデボ総合スレ 4枚目【モケセ】 
956Socket774:03/01/27 01:34 ID:NDShMION
【通好み】 SiS銘菓・箱サブレ・四枚目 【銀ピカ】
957Socket774:03/01/27 01:42 ID:+upj2Gdw
【やすい】SiS Xabre系 4枚目【うまい】
958Socket774:03/01/27 03:59 ID:9kuDVU3S
>>923
mercurio自身はXabre作ってないよ、たぶん。作ってるのはJoytechだべ。
959Socket774:03/01/27 04:29 ID:ebIP/VXE
>>958
台湾のHONHAI社製ですね、あの青基盤のセイバーは。それは間違いないかと・・
あのファンも他のJoytech製作のものとぜんぜん違う。


960Socket774:03/01/27 05:22 ID:zpi77IDL
とりあえず、SiSスレでなく、Xabreスレにしてほしい・・・

【3Dゲー禁止】SiS Xabre 4枚目【含SiS VGA】
961Socket774:03/01/27 06:02 ID:oAXZm0Zg
 でも、PA315Pro-128はある意味とっても貴重なVGAだと思われ。
962Socket774:03/01/27 11:55 ID:4Z6AgCuz
【暗黒】 SiS Xabre 4枚目

暗黒って言葉欲しいよ。
963Socket774:03/01/27 13:06 ID:WUO9LQNA
【暗黒】 SiS Xabre 4枚目 【黒い壁紙】

triplex userのみだがな
964 ◆SiSXJnnhw. :03/01/27 14:09 ID:4Z6AgCuz
SiSパワー全開!
965Socket774:03/01/27 14:50 ID:Z2Lu32/A
結局サブレでは1152x864はどのボード買ってもダメなんでしょうか?
当方、17CRTなもんで1024じゃ狭いし、1200じゃ文字がボケてしまって・・・。
966Socket774:03/01/27 14:52 ID:EmmvOoIu
シスコンの皆さん こんにちは
967Socket774:03/01/27 16:46 ID:j6R0ib8l
グラフィックアクセラレーター
968Socket774:03/01/27 17:27 ID:ScJZThnb
略して フィッレー
969Socket774:03/01/27 18:34 ID:gzqZzi90
>>965

>888に注目。
970Socket774:03/01/27 21:11 ID:jMqQWJO9
mercurio
Joytech
Powercolor
Triplex
・・・どれがどうなの?玄人志向・・・
971Socket774:03/01/28 01:06 ID:bqye+vsE
玄人のサブレのモノは
銀:Triplex
青:Joytech

Joytechサブレの本当の製造元はわからん。
玄人HPのPowerColorが青サブレの製造元だという記述はかなり疑わしい。

…で、いいかな?
972Socket774:03/01/28 02:30 ID:FsOYenPA
なんだよ、モー娘。は2分割するってのに
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2003012803.html
ここはまだ新スレないの?
玄人のも分析まだだし・・・もう!
973Socket774:03/01/28 02:38 ID:JD1CAsbc
サブレの特徴
・安い
・ドライバが糞
この2点だけはもり込んだほうがいいだろ。
974Socket774:03/01/28 03:20 ID:ofjH9KwH
倒れこむ女子高生のスカートが微動だにしないのに憤りを感じるオーザック。
975Socket774:03/01/28 05:14 ID:tk8CNX0j
>>969
chaintechはSiS315の時もその解像度を表記していたが結局は。。。
976Socket774:03/01/28 06:41 ID:trd3+bb+
>>888
ファンレスなのはいいけどなんでDVI無しなのだ?
977なんて逝ってみるが嘘だ:03/01/28 08:37 ID:8xJSut68
>>976
DVIは熱がでるんだよー!
978Socket774:03/01/28 12:21 ID:rSl6NT1v
>>973
多分、ドライバーはこれ以上かっこよくなったりとかはないでしょうね。
979Socket774:03/01/28 15:01 ID:ko/YjalJ
>>971
http://www.vertexlink.co.jp/news/press/2002071801.html
の書いてあること信用していいんじゃない???
全部青色基盤だし、製造元まで書いてあるし。
980Socket774:03/01/28 15:01 ID:x1LyN+mn
サブレ600は315から買い換えることでメリットありますか?
ゲームはやらないので2D画質重視です
400では画質のシャープさは受け継がれてないとのことですが...
981Socket774:03/01/28 15:03 ID:ofjH9KwH
>>980
サブレ2か3まで待ってみるのはどうだ?
982Socket774:03/01/28 18:26 ID:EonVL0eK
>>980
2Dメインならわざわざ315から乗り換える必要はないだろ・・・
2Dにしても3Dにしても、サブレは「中庸」という言葉がぴったりだと思うよ。
983Socket774:03/01/28 18:34 ID:qMD9Zc63
>>943
>>340

ECS?
984Socket774:03/01/28 19:44 ID:HHr3Jb/2
>>982に1票
985Socket774:03/01/28 19:57 ID:MAwd0cww
結局、最新ドライバってどこに???
986Socket774:03/01/28 21:24 ID:wzqZxxfn
さくら組一択かな。
987Socket774:03/01/29 00:14 ID:fbjkE/Of
玄人のXabre200EXって、もう売ってない?

って、早く新スレ立てないと埋まってしまうで?
988Socket774:03/01/29 00:39 ID:sWjgHaeM
立つ気配がないんで
新スレ立ててみます
989Socket774:03/01/29 00:47 ID:sWjgHaeM
新スレ
【サブレ】SiS Xabre(セイバー) 4枚目【含SiS VGA】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043768747/
990Socket774:03/01/29 18:09 ID:qSLnGrE/
   |Д`) ダレモイナイ…1000ゲットスルナラ イマノウチ?
   |⊂
   |

991Socket774:03/01/29 18:21 ID:Tcy2Mt2k
(゜Д゜)ハァ?
992Socket774:03/01/29 18:27 ID:qSLnGrE/
チッ
993Socket774:03/01/29 18:35 ID:fbjkE/Of
埋めれー
994Socket774:03/01/29 18:41 ID:qSLnGrE/
   |Д`) コソーリ ヒソーリ
   |⊂
   |

995Socket774:03/01/29 18:44 ID:+DbnzRAH
おれの×××をサブレ!!
996Socket774:03/01/29 18:45 ID:qSLnGrE/
   |Д`) ・・・
   |⊂
   |

997Socket774:03/01/29 18:50 ID:694vJ1un
ヽ(`Д´)ノ ウワァァ-ン
998Socket774:03/01/29 18:52 ID:qSLnGrE/
   |Д`) ・・・チョットドキドキ
   |⊂
   |

999Socket774:03/01/29 18:52 ID:qSLnGrE/
   |∀・)
   |⊂
   |

1000Socket774:03/01/29 18:53 ID:qSLnGrE/
   |(・∀・)ゲット?
   |⊂
   |

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。