【愛称は】SiS Xabre(セイバー)2枚目【鳩サブレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SiS Xabre(・∀・)イイ!!

公式サイト
http://www.xabre.com
主な仕様 (Xabre400)
http://www.xabre.com/products/xabre400_features.html
公式サイト:ドライバダウンロード
http://www.xabre.com/download/drivers.html
Joytech SiS Driver
http://www.joytech.com/download-sis.htm
Triplex Driver download
http://www.triplex.com.tw/20011116/english/p05-1.htm

前スレ: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021754001/

関連スレッド >>1-20 くらい。 2ゲッター >>2-4 くらい。
2Socket774:02/07/22 10:26 ID:???
関連スレッド

苦労と思考 サブレ400
http://kuroutoshikou.com/products/gboard/xabre400ex-128c.html
AKIBA PC Hotline!
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=xabre&idxname=akiba
Xabre 400 を試す
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/16/
Xabre 400搭載ビデオカードが拡充、あの大手ベンダ製品は展示開始
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/03/636978-000.html
性能はGeForce4 MX460以上?! AGP 8xサポートのSiS最新GPU“Xabre 400”搭載製品が1万3000円台でデビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/29/636890-000.html

Review: Triplex Millennium Silver XabrePRO graphics card
http://www.dansdata.com/xabre.htm
Triplex SiS roadmap
http://www.ocworkbench.com/2002/triplex/xabre400/xabreprop1.htm

CHIP Online - Test - Test: SiS Xabre 400 vs. GeForce4
http://www.chip.de/produkte_tests/produkte_tests_8729578.html
Triplex Xabre 400 Benchmark
http://xabregamers.free.fr/modules/news/article.php?storyid=34
OCworkbench Forum: Image Quality of Xabre400 vs GF3 ti 200 vs GF4 ti 4600
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=24&t=000511
x-bit labs - Special Hardware Infocenter
31:02/07/22 10:28 ID:???
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/SETTING.TXT
BBS_SUBJECT_COUNT=48

長さの罠に引っかかってしまいますたので、
スペース削ったりして立てました>スレタイ
4Socket774:02/07/22 10:37 ID:???
>>1
乙カレー
5Socket774:02/07/22 10:42 ID:???
>1
お疲れ。綺麗にスレ立ったね。
多分sisも海の向こうから感謝してると思うよ。
6Socket774:02/07/22 10:44 ID:???
乙乙彼彼
7Socket774:02/07/22 10:55 ID:???
質問なんですが
このカードに変えてから
プロパティ→設定→詳細からいけるOpenGLとかいじれる場所にいけなくなったんですが
そーすればいけますか?
8Socket774:02/07/22 11:09 ID:???
何のカードから換えたかはしらんけど、
リファレンスドライバじゃOpenGLの設定ツールとか、
付いてないと思うよ、たしか。
97:02/07/22 12:54 ID:???
ジェイスのGTSからです

やっぱそうなのかぁ・・・
ゲームができねぇypウワァァァン
10Socket774:02/07/22 14:21 ID:???
漏れも混ぜて欲しい・・・
11Socket774:02/07/22 14:31 ID:???
>>10
混ざるのはもう少し待て。
12Socket774 :02/07/22 17:50 ID:???
結局鳩サブレネタですか。
13Socket774:02/07/22 18:08 ID:???
いいじゃないの、ほのぼのしててさ。
14Socket774 :02/07/22 18:20 ID:???
サブレなんていって遊んでないで、
がんばらないとセイバーやばいぞ
ATI OEM Radeon 9000 64MB
11400円
ATI OEM Radeon 9000 128MB
12980円
ATI OEM Radeon 9000PRO 64MB
14300円
ATI OEM Radeon 9000PRO 128MB
18300円
15Socket774:02/07/22 19:41 ID:???
頑張るっつってもなー。
16Socket774:02/07/22 19:46 ID:BRR/ImdQ
Xabreでいろんな3Dゲームやってる人いませんか?
Radeonは描画がおかしい場合があるとも聞くので
Xabreはどうなのかな知りたいのです。
17Socket774:02/07/22 19:54 ID:???
>>16
噂できめんな
18Socket774:02/07/22 21:02 ID:???
>>16
とりあえず何やりたいか具体的なGAME名あげたほうがよいかと
既にやった事ある人が現れるかもよ?

とまぁそうは言ってもまだ結構おかしなところ多いよ
試した限りでは(Driver Ver3.0351)

*おかしい*
SOF2-なんかテクスチャの色がおかしいことがある
シリアスサムSE-Direct3Dだとテクスチャがチラチラ

*多分正常*
アリス

ラデオンは使ったこと無いので解らんす
ラデの場合2chじゃ無くてまじめなFANサイトの掲示板でも覗いた方がまし
19Socket774:02/07/22 21:58 ID:???
20Socket774:02/07/22 22:08 ID:???
>19
なつかし〜このサイトまだ存続してたんだ〜
21Socket774:02/07/22 22:14 ID:???
何かマルチモニタ機能に若干の不安を感じさせる解説が…。
22Socket774:02/07/23 09:01 ID:???
PSOのトライアル版やったけど、
問題なsageだったよ。
23Socket774:02/07/23 10:25 ID:???
SiS315やSiS630では、PSOは製品版だと森に降り立った瞬間
真っ白になってしまってゲームにならなかったのですが、
そのへん不具合は解消されてるんでしょうかね?
2422:02/07/23 10:37 ID:???
>>23

ん〜ほら、こないだ出たネットワーク対応のトライアル版だから、
製品版と変わりないんじゃないかなぁーって思う。

少なくとも、我が家の環境
SiS745+Xabre400では何ら問題は無かった。
ちょいとDNS設定しそこねてたんで
ネットには繋げてないけれども。
25Socket774:02/07/23 11:30 ID:???
CrazyTaxi(PC)は駄目と言う報告がある
315でも駄目

つーかSEGAはきちんとDirectXに準拠した作り方をしてないんじゃない?
26Socket774:02/07/23 11:45 ID:???
ま、一枚岩じゃないからね、SEGAは。
PCゲーだしてるだけでも
ヒットメーカー 
オーバーワークス
ソニックチーム
スマイルビット
くらいあるかー。

CrazyTaxi、体験版とかアルカナ?
27Socket774:02/07/23 15:25 ID:???
segaは昔d3d使わず独自の3dエンジンとddだけでレースゲーとか出してたな
もっともdirectx3の頃だからd3dなんて使いもんにならんと言う話も
28Socket774:02/07/23 16:10 ID:???
>>27
> もっともdirectx3の頃だからd3dなんて使いもんにならんと言う話も

初代モトレーサーを見れば言い訳にしかならないな、それは。
はっきりいってセガはPCでは技術力が低い。
29Socket774:02/07/23 16:47 ID:???
セガラリー辺りは頑張ってたと思うけど、それ以降進歩が無いのがねぇ…。
30Socket774:02/07/23 18:54 ID:JniGSYNX
Xabre400ってここにあるデモ↓どんな感じに見れるのでしょうか?
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=power_demos

GF2 MX400だとまともに見れないので(笑)、Xabreだったら
けっこうがんばってくれると期待してるんですけど・・・

どっちにしてもXabreすごく(・∀・)ホシイ!
31Socket774:02/07/23 19:18 ID:???
動作がちょっと変なソフトも、ちゃんと動くソフト(3DMark2001SEとか)を
動かしてからだと、まともになることもある。あくまでも「こともある」のレベル
なんで、上手くいったらもうけものレベルだが。
32Socket774:02/07/23 19:29 ID:???
以前試した事あるけどどれもこれも画面さえ出ずに違反で落ちた(w
環境依存かもしれないのでもし動くんなら報告してちょ
33Socket774:02/07/23 19:46 ID:???
OK、帰宅したら試してみる。
その前にADSLモデムの変な具合を直さねばならんが。
34Socket774:02/07/23 19:48 ID:???
ttp://www.vr-zone.com/reviews/VINIX/VX3340/

外部電源コネクタ搭載のチョットカコイイサブレ…
35Socket774:02/07/23 19:51 ID:???
Xabreどこのメーカーがいいの?
値段もそんなに変わらんから悩む
ASK SELECT
玄人志向
JOYTECH
maxdiligent
Triplex
GIGABYTE
GAINWARD
Redeon純正以外は、だめだって書いてるから
Xabreもここはだめで、あそこはいいとかあるのかと思って
よろしくたのんます
36Socket774:02/07/23 19:58 ID:???

言葉遣いは丁寧だけど、なにげに「教えて系夏房」ではないか?

37Socket774:02/07/23 20:09 ID:???
>>12のリンク先の解説によれば、玄人志向 = Triplex の表示品位および
ドライバの完成度は中々のもんらしいね。
38Socket774:02/07/23 20:09 ID:???
>>36
そんな事言ってたら質問できなくなるやん
もっと心を広くもてやー
3937:02/07/23 20:10 ID:???
訂正
12じゃなくて>>19だった。
40Socket774:02/07/23 20:21 ID:???
>>35
とりあえず、玄人よりはTriplexのほうが中間マージン取られないだけ
いいんじゃないの?他は知らん。というか、出てから日も経っていないんで
比較できる人っていないのではなかろうか。まあ、SiS315の時にどれが良かった、
みたいなのを参考にするんなら別だが(俺は使ってないから知らない)。
41Socket774:02/07/23 20:25 ID:???
>>37

どこにドライバの完成度の事が書いてある・・・。
Triplexのカード付属のドライバはリファレンスドライバだ。
ツール以外はな。

苦労と試行の社員か?

表示品質が良いのは同意ですけれども。
42Socket774:02/07/23 20:27 ID:???
>2002年7月現在の使用感として、ドライバの完成度は高い部類にあり
>問題らしい問題が感じられなかったことを付記しておく。
何か?
43Socket774:02/07/23 20:31 ID:???
あー、了解。
Xabre全般の方に書いてるけど、
風聞じゃなくてこの人が感じたことだっつーなら
Triplexのことだ、つー事ですね。
失礼。


誤るくらいなら煽るなてな、俺・・・。
44Socket774:02/07/23 22:24 ID:???
>>36
それでも選択肢を調べてるだけまともだと思うんですわ、竹原さん。
45Socket774:02/07/23 23:07 ID:???
今日玄人のXaber400 64Mのやつ買ってきました。
玄人っていい話聞かないのでどうかと思ったけど何のトラブルも無く
動いて一安心。発色もいい感じだし、字とかくっきりしててKYRO2と
比べても遜色ないかと。3D性能も同じくらいかな。3DMarkはKYRO2
だと表示おかしくなったりしてたけど、そんなことも無く満足。
スコアはCeleron1.4Gで4500位だった。

あとTV出力って初めてしたんだけど、すげー綺麗なのね。
あとファンも結構静か。なのにCPUファンがうるせぇ…
46Socket774:02/07/23 23:38 ID:???
ttp://xabregamers.free.fr/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=39&forum=1

KYROの後を継ぐのはXabreか?
でも250/500だからやはりFMCではTBRには敵わないのよネン
47Socket774:02/07/24 01:17 ID:???
パルテックの入荷予定
RADEON9000PRO    CRT/DVI/TV   64M DDR   AGP(R9Pro-CDT-A64D)  ASK  13,800
RADEON9000LE     CRT/DVI/TV   64M DDR   AGP(R9LE-CDT-A64D)    ASK  9,980
RADEON9000       .CRT/DVI/TV   64M DDR   AGP(R9-CDT-A64D)     ASK  12,800
Evil Xabre400.       CRT/DVI/TV  128MB DDR AGP(ASXB400-C/D/T-A128D) ASK 12,800
RADEON9000Pro    ATI  18,800

48Socket774:02/07/24 03:02 ID:???
Joytechの128M買ったよ
玄人やTriplexより2kほど安かったのでw

49Socket774:02/07/24 07:14 ID:mpgs7tQZ
ギガバイトから。本当に出るんかいな。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/xabre400/infomation.htm
50Socket774:02/07/24 11:01 ID:7+Cw7+uc
なんか、JOYTECHのXabre400/128Mにしてから、

・かちゅ〜しゃが時々ハングアップする
・WinFM32のテキストビューワでハングアップする
・ゲーム(ダンジョンキーパー2)が途中で落ちる

現象が起きるようになったんですが、皆さん大丈夫ですか?

今までKYRO2(3DProphet4500/32M)を使ってたんですが、
上記の現象は起きたことがありません。
51Socket774:02/07/24 11:54 ID:???
>>50
http://www.xabre.com/download/drivers.htmlに
なんか微妙にサイズの違うWHQL Driverが上がってるんだけどこっちを試してみては。
試してたらスマソ
52Socket774:02/07/24 11:55 ID:???
>>50

取り敢えず、その他の構成を晒した方が良いと思われます。
マザボとOSくらいは・・・。
5350:02/07/24 12:01 ID:???
>>51-52
すみません、マシン構成書いた筈なのに編集の最中に消しちゃったみたいです…

CPU : Duron 750
M/B : ASUS A7K/WOA
MEM : 512Mx1
HDD : 45G + 60G
SND : ALS4000
OS : WinXP Home

と書いたつもりでした。
5448:02/07/24 13:06 ID:???
BIOSでAGPのメモリとかその辺り
設定直すのを忘れていたら
思いっきり不安定になっていたなぁw
55Socket774:02/07/24 14:53 ID:???
Trident BladeXPはSiS315に完敗したが、
今度はBladeXP4 vs Xabre。
ファンレス派にはうれしいかもしれない。
http://www.reactorcritical.com/#l1188
56Socket774:02/07/24 17:40 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/hotrev169.htm

PCWatchでRADEON9000PROとの比較が出てます。
まぁ、微妙に無難な内容の記事・・・。
57Socket774:02/07/24 19:48 ID:???
しかしピクセルシェーダとか以外はほんと拮抗してるね
まるで図ったみたいに
58Socket774:02/07/24 19:52 ID:???
Radeon9000とXabre400の関係はXabre400とGeforce4MXの関係に似ている...
59Socket774:02/07/24 20:11 ID:???
>58

4mx<xabre<rad9000 サポートファンクション
4mx>xabre>rad9000 ドライバー完成度(W
60Socket774:02/07/24 20:54 ID:???
>59
> xabre>rad9000 ドライバー完成度

こりゃちょっと言い過ぎでない?
ラデ9000のコアが8500と事実上同じことと、既に現ドライバがR250に対応している
ことからして、現時点では9000の方が完成度は高いと思う。
xabreドライバは普通に使っていても、buggyな部分がチョコチョコあるし。
設定の自由度でもまだこれからという感じがあるから。
ラデ8500の評判が悪いのは、実はドライバというよりハードの熱設計の不味さにある。
ラデスレ住人はそれがわかってるから、9000の人柱報告がでるまで静観・・・
61Socket774:02/07/24 22:08 ID:???
59は多分ネタでしょ。
マジレス不要と思われ。

ただ、「ラデオンはドライバーが・・・」って話はよく聞くよね。
ゲームによって不具合が出たり出なかったりつーのはやっぱドライバー
だと思うしね。
わしもラデオン9000(not pro)や先頃話にあがったトライデントの
新チップにはセイバー同様期待してまふ。
なぜかセイバー以降急にこのクラスが熱くなったね。セイバーが起爆剤・・・か?
62Socket774:02/07/24 23:14 ID:???
>>56
ベンチ結果にさりげなく混じってるParheliaに哀愁を感じずにはいられない。
このクラスのボードにも惨敗とは…。
63Socket774:02/07/24 23:14 ID:???
35です
本日、日本橋に買いに行きましたが、PCワンズで、
玄人志向、maxdiligent、Triplexの3種類ありましたが
デュアルディスプレイ対応ではないといわれました
TVとどちらか1個だけの対応だそうです
Redeonも純正以外は、デュアルディスプレイ
対応しているものとしていないものがあるといわれました
Redeon9000出るまで待つしか仕方ないかな?
 
64Socket774:02/07/24 23:17 ID:???
>>62
惨敗は言い過ぎだろ(w
確かにQuake3の結果はアレだし、どの項目でもトップには立ててないけどよ。
65Socket774:02/07/24 23:18 ID:???
>>35,63
えーと?つまりD-subを使わずDVIとSのデュアルを考えてたの?
66Socket774:02/07/24 23:36 ID:???
D-sub+DVIで、デュアル考えてました
67Socket774:02/07/24 23:40 ID:???
が、出来ないの?
Xabreでこの構成で出来ないカード(301積んでない)ってある?
68Socket774:02/07/24 23:40 ID:???
D-sub+DVI>D-subでマルチモニタ出来るよ>TRIPLEX
理論的にはD-sub+DVIも平気なハズだけど。
69Socket774:02/07/24 23:45 ID:???
>>871
たまにはいい記事書くじゃねーか。
少なくとも頭打ちだな。
店長さんやばいんじゃないの?
70Socket774:02/07/24 23:46 ID:???
誤爆?
71Socket774:02/07/24 23:50 ID:???
>70
たぶんここへの誤爆でしょ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027267466/l50
72Socket774:02/07/25 07:40 ID:???
>>67
win2000だとミラーモードとシングルモードしか選べなかった。
winxpはミラー、シングル、マルチと3種類選べる。
他のOSは知らん。

んで、win2000でマルチモニタモード選べたひといます?
クリーンインストールしてもダメだったんであきらめたんだけど・・・
73Socket774:02/07/25 08:01 ID:???
Matrox/nVIDIA以外ではWin2Kのマルチモニタに期待しないほうが…。
74Socket774:02/07/25 11:18 ID:???
>>71
もしアンタが>>69本人でなければスゲー探知能力だ!
75Socket774:02/07/25 16:35 ID:???
76Socket774:02/07/25 16:44 ID:???
>>75

少なくともXabreを使ったテストは行ってそうだよな。(w
今のタイミングで出すならば。
77Socket774:02/07/25 19:11 ID:???
>>76
君はVIA様を完璧に舐めているようだね…
78Socket774:02/07/25 19:49 ID:???
試してはいるんじゃない?
んで、「2xでしか動かない」とか結論でてそう(w
79Socket774:02/07/25 23:55 ID:???
>>74
「店長」ってのがそのスレのうざいコテハンだから。
(漏れは>>71じゃないけど)
8071:02/07/26 00:01 ID:???
>>74
いや、このスレ見ている時に丁度件のスレが直後にあったからな。
「店長」てのも件のスレのコテハンだったしすぐに分かった。
81Socket774:02/07/26 00:29 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0725/hot211.htm
辛口...になんのかな?一部疑問に思う所はあるが今回は見当違いな事は言ってない模様
82Socket774:02/07/26 15:16 ID:???
昨日、日本橋に逝ってきました。
いろんな店を見たのですが、ほとんどの店で「POWER COLOR Evil Xabre 400 64MB」
しか扱っていませんでした。
価格は11800円から9800円程度でした。

唯一複数のXabreカードを扱っていたのはPC ONE'sで、そこではPOWER COLOR以外に
Triplexの64MB版と玄人(TriplexのOEM)の64、128MB版、それともう1つ(確かJoytechの64MB)が
売られていました。

僕が狙っていた玄人(Triplex)の128MBは12800円もしたので、買えませんでした。
83Socket774:02/07/26 15:23 ID:???
1000円しかかわらんやん。つーか玄人だけは嫌。
84Socket774:02/07/26 15:29 ID:???
おいおい
どんだけ貧乏なんだよー
85Socket774:02/07/26 17:47 ID:???
GIGAは早く出せ。旬を逃すぞ。
8630:02/07/26 17:48 ID:???
xabre400買いました!玄人の64MBのやつです。
これまで使ってたGF2MX400にくれべて3Dマーク2001SE
のベンチ結果が1.7倍程度向上しました!
そしてなにより、全部のテストを実行できるのが嬉しいです。
ピクセルシェーダーそんなに早くないですけどテスト画面が見れる
だけでも得した気分(・∀・)
2D画質も僕の場合はグレードアップとなりました(文字がくっきり!)

ここにあるnvidiaのデモはエラーが出て実行できないのが少し残念ですが
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=power_demos
このデモ↓が見れたので、それだけでも満足です!
http://www.quest3d.com/index.php3?id=56

3DMARK2001SEのベンチ結果は4600前後です。
3種類のドライバー試しましたけど、どれも大きな差はありませんでした。
ちなみに3DMARK2000は7300前後。

環境です
OS: WindowsXP HOME
マザー:K7S5A
CPU:DURON 1.2GHz
メモリ:DDR512MB(1枚)

長々失礼しました〜
87Socket774:02/07/26 17:58 ID:sc3pa9pq
漏れも混ぜて欲しい・・・
88Socket774:02/07/26 19:30 ID:???
>86
しあわせそうだね・・・フゥ
89Socket774:02/07/26 19:37 ID:???
ラグハイムってゲームがまともに動かない
ドライバ上がってくうちに改善されるかな?
90Socket774:02/07/26 19:45 ID:???
>30
君のカキコを見たのでRadeon9000とどっちにしようか
迷ってしまっている…俺も幸せになれるかなぁ。
とりあえず、おめでとさん。
9130:02/07/26 22:59 ID:???
>>90
xabreとRadeon9000は迷いますよね〜
僕はRadeon9000の発売が待てなくてxabre買っちゃいましたけど(笑)
正直どっちも欲しいというのが本音です。
でも迷って何買おうか考えてる時が1番楽しいですよね!
92Socket774:02/07/26 23:03 ID:???
やっぱおんなじ事で悩んでいる人多いんだな(w
実は俺も。
93Socket774:02/07/26 23:15 ID:???
どっちが先にファンレスを出すかで勝負が決まる・・・?
94Socket774:02/07/26 23:20 ID:???
 いや、Zalmanの馬鹿でかいヒートシンクでファンレス
可能かもしれないから分からないよ。有利にはなると思うけど。

>30
あのじれったい感じがいいんだよね。
95Socket774:02/07/26 23:30 ID:???
え?今んとこXabreのファンレスってまだ発売されてないんだ。
96Socket774:02/07/26 23:32 ID:???
ヤパーリTV出力綺麗だよ・・・。
本日発売の某リメイクやってるけど、
DCでプレイしてるような感覚。
97Socket774:02/07/27 00:03 ID:???
>>95
まだリファレンス基板を踏襲してる段階だからね。
もうちょっとしたらカードメーカー、もしくはSiSからもFANレスデザインの
物が出てくるんじゃない?(xabre200かも知れんけど)

つーか最初のxabre出てからまだ一ヶ月経ってないよ(ワライ
9897:02/07/27 00:06 ID:???
>もしくはSiSからもFANレスデザインの物が出てくるんじゃない?
SiSから発売されるんじゃなくてSiSがFANレスのリファレンスデザインを
カードメーカーにプレゼンするって事ね。
99Socket774:02/07/27 00:21 ID:???
メダルオブオナーを使っていておかしい
ことがあったという人はいますか?
10095:02/07/27 00:28 ID:???
>>97
おー、なるほどね。
んじゃRADEON9000の方が早く登場しそうだな…って
アッチはアッチで延期の気配濃厚かよ(;´Д`)
101Socket774:02/07/27 00:34 ID:???
>97
リファレンスを踏襲しているということは
各社のVGAの画質などはあまり変わりない
と見てよいのでしょうか?

>100
それを聞いたら余計xabreに行きたくなってきた…
joytechのやつがいいな…triplexはどうも基盤の色
が好きになれん。
102Socket774:02/07/27 00:56 ID:???
Xabre II (゚∀゚)キター!!!

ttp://www.septor.net/
103Socket774:02/07/27 01:04 ID:???
>>100 これのことか? http://www.gdm.or.jp/voices.html

「かなり自信無さげだった」
・・・・・某ショップ店員談
今週登場予定だったATI/RADEON 9000,9000 Proだが
どうやら延期になるようだ。ただ、代理店TORIKAの関係者が
自信無さそうに明日入荷するかも、と言っていたという。
104Socket774:02/07/27 02:04 ID:???
>>102
来年二月にサンプル出荷となると、実際の製品は初夏くらいか。
一年で世代交代とは、SiSはnVidia並の製品サイクルだな。
105Socket774:02/07/27 14:58 ID:???
sis315がdviでたまに画面が乱れるのでXabreに乗り換えようと思ってたんだが、
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/other/compati.html
回避すべきか。301がいけないのかな。
106Socket774:02/07/27 22:10 ID:???
テレビ出力の最大解像度っていくつ?
107105:02/07/27 22:13 ID:???
結局9000pro買いました。苦労徒の。
108Socket774:02/07/27 22:24 ID:???
>>106

1024*768ッスね。
ただ、XGAの時には16bitになるよ。
109Socket774:02/07/27 22:36 ID:???
>>107
苦労人!かっくい〜〜!ラデスレの方で報告よろ死苦
110101:02/07/27 22:42 ID:???
漏れは結局creativeのラデ9000買ってきたよ。
しかし…XPのドライバがうまく入らない…欝だ。
111Socket774:02/07/27 22:51 ID:???
>>110
ラデ本スレ466の人?
発熱とかどうなんよ つーかスレ違い ラデスレの方でばしばし報告よろ
112Socket774:02/07/27 23:10 ID:???
xabreって1280x1024の32bitの85Hzでの使用感はどうよ
113106:02/07/27 23:48 ID:???
>>108
ありがとう。それで十分です。
玄人のSIS315は800x600までしか出なかったんで。
114Socket774:02/07/27 23:58 ID:???
>>112

「使用感」って具体的にどういうことよ。
115Socket774:02/07/28 00:17 ID:???
今更だけど玄人ってTRIPLEXとJOYTECHのどっちも扱ってるんやね。
漏れが見た店では128M版のTRIPLEXのが13800円、JOYTECHのが11800円だった。
この値段の差は一体‥‥?銀色基板で2000円アップなのか?
11650じゃないけれど:02/07/28 00:33 ID:???
>>51
マジでありがとう。
漏れのJOYTECH XABRE400 128MBも
安定しなくて困ってたんだけど
おかげさまで3DMARK2001SEも換装するようになりました。
どもー!

117112:02/07/28 04:37 ID:YOEk8aRw
>114
あ、書き方が悪くてスマソ
漏れが知りたいのは1280x1024の32bitの85hzでの解像度でどれだけ
くっきりうつるかということで。
小さいフォントなんかがはっきり見分けられたり、
端の方がぼやけないかということです。
主に2Dでの使用感ということですわ。
だれかコメントくれる人いますか?
118Socket774:02/07/28 04:49 ID:???
>>117
使ってるモニタによるだろ(w
119Socket774:02/07/28 09:18 ID:???
使用してるモニタも一緒に書いてもらえば充分参考になるだろ。
120114:02/07/28 10:49 ID:???
>>112

難しいなぁ。
主観的な感想になりそうだけど、
G450と比べると若干眠い印象です。
が、まぁそんなひどいわけでもない。
環境はTriplexの+CV821Xデス。
端の方で云々つーことですが、
時計やW2Kのビルドナンバー付近も
特に歪んだりはしてません。
(↑この辺はどちらかというとモニタの特性でしょうが)
ただ、漏れ自身が最近は800*600で常用してるから、
高解像度に目が慣れていないんですよね。(笑

やぱし、G450より眠い。これ。
デスクトップに関しては。
リアルタイムに比較出来ないから微妙ですが・・・。
121Socket774:02/07/28 11:31 ID:???
800x600で眠いってのは糞画質と言うのでは?
つかゲフォ初代でも800x600なら使えたぞ…
122Socket774:02/07/28 11:32 ID:???
つーか、Matroxよりシャープに出るとしたらそれはどんな画質になるんだ?
G450より眠いんではなくてG450が不自然にシャープすぎるんでしょう。
123114:02/07/28 11:37 ID:???
>>121

いや、ちゃんとログ読んでくれ・・・・。
1280*1024の話だぞ、G450と比べて若干眠いってのは。
話の流れ的にそう読めるはずだが。

800*600の話はただ単に俺の常用解像度のことで、
それが眠いとは言ってないつもり。
SVGAに目が慣れてるから
SXGAの印象語る自信があんまり無い意味合い的な感じ。
124121:02/07/28 12:04 ID:???
>>123
そうかスマソ
125Socket774:02/07/28 12:38 ID:???
なんか玄人志向のXabreが
何気に今までのTriplexに加えてJoytechからのもラインナップに入ってるが
コレは一体???
126Socket774:02/07/28 13:42 ID:???
そういう事だ。
127Socket774:02/07/28 13:44 ID:???
>>123
いや文脈でってあんたんはいうがそりゃ自分で書いてるからだよ。
あんたが思ってるほど確定的に解釈できたりはせんぞ。
俺も800*600の話かとおもた。
すれ汚しすまそ。


俺はG400と比べてやっぱりシャープさはおちるとは思ったが、GF3よりははるか
にいいとも感じた。RDF171Sで1024*768。
128Socket774:02/07/28 18:00 ID:???
「文脈」じゃなくて「話の流れ」でね。
129Socket774:02/07/28 18:25 ID:???
>>120
あまりにスレ違いすぎる話題で恐縮なんですが、Windows2000のビルドナンバーを画面の隅っこに表示できるということですか?
なんかかっこよさそうなのでやり方教えてください。
130Socket774:02/07/28 18:37 ID:???
>>129

レジストリいじればよさそうなんですが、
詳しいことは分からないので、
「窓の手」(ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
を使えばよろしいと思います。
131Socket774:02/07/28 22:57 ID:???
評判を集めてみますた

G400のクッキリ感は意図的な物
高級モニタでは不要にギラついて不自然とも

Xabreカードの場合チップ固有の癖は無いが故にシャープさはカードメーカー
依存となる

GeForceにおける文字のにじみはチップ固有の物でカードメーカーに依存しない
しかし3以降は改善されている
また色諧調が不自然とも言われているが真偽の程は不明
132Socket774:02/07/28 23:34 ID:???
最近のRADEONもXabreと同じような感じかな。
色調のクセ(赤味が強いとか)も無くなってきたし。

んで、ATi純正以外の画質は泣きたくなるモノが多い、と。
133Socket774:02/07/28 23:47 ID:???
クリのRADEON9000PRO買ったんだけど、
      にじむ。
ので明日これ買ってきます。にじむよりギラの方がマシだ...
134Socket774:02/07/29 00:07 ID:???
やっとXebre80売ってるとこみつけたよ
Maxdiligent】
Xabre80-64MB
「3DALLURE」X800
価格:7,480円
【Maxdiligent】
Xabre200-64MB
「3DALLURE」X820
価格:8,980円
Maxdiligent】
Xabre400-64MB
「3DALLURE」X840
価格:10,980円
あまり価格差がないから意味ないかな?
大分性能違うのかな?
http://www.messe.gr.jp/cgi-bin/otp_search.cgi?_file=vgadata
135Socket774:02/07/29 00:11 ID:???
スペックではXabre80ってカナリ下だと思ったけど…
正直7480円は高いと思う。
136Socket774:02/07/29 00:27 ID:???
しかもファンレスじゃないし
137112:02/07/29 00:39 ID:O75nLxn3
あ、ここのレス見ないうちにPowerColorのXabre400買ってきちゃいました。
当方NANAOのT565を利用してます。
で、個人的な印象としては少し白っぽい感じがします。
T565は少々発色がきついのでそのせいかもしれません。
ただしドライバでガンマ調整すればかなりしっくりきます。

上で書いたように1280x1024x32bitで使用してますが、
フォントのぼやけはほとんどないし色もくっきりしています。
G550ほどの鮮明さはありませんが、かなりレベル高いと思う。

3DMarkとN-benchも完走
ゲームはとりあえずダンジョンシージとage of empireをやりましたが、
問題はないです。

付属のドライバをそのまま使いましたがタスクトレイから右クリックで
メニューを表示させるとそのメニューがうまく消えてくれません。(Win2k)
ま、そのうち改善されるでしょうが。

10000円という値段の安さを考えるとかなり満足してます。
138Socket774:02/07/29 00:47 ID:???
SiS6326--64bit/83MHz
SiS6326AGP--64bit/100MHz(not support DVD Acceleration)
SiS6326DVD--64bit/83MHz(support Macrovision)

SiS300--128bit/125MHz
SiS305--64bit/125MHz

SiS315--(Development stop)
SiS325--128bit/166MHz(The thing called 315 now.)
SiS315e--64bit/166MHz

SiS328--64bit/166MHzDDR

SiS332--128bit/166MHzDDR
SiS334--128bit/250MHzDDR
SiS336--128bit/300MHzDDR
139Socket774:02/07/29 00:55 ID:???
SiS328--64bit/166MHzDDR ← これがXabre80?
140Socket774:02/07/29 01:01 ID:???
>139
そのはず。334はXabre400だし。
つーかなにもんなんだ。
141Socket774:02/07/29 01:31 ID:???
オフィス用。ないしは、VGA統合チップセットのビデオコア。
ちなみに、Xabre80はSiS315とピン互換。
142Socket774:02/07/29 02:32 ID:???
>>133
私のXabre(Triplexの128MB)と交換しませんか?
昨日買って1時間程使っただけです。もしよかったらメールください。
143Socket774:02/07/29 05:19 ID:???
誰かこのコを買ってくだされ。
落札時に「このスレ見て落としたぞゴルァ」とキーワード書いてくれたら
何かサービスするよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25666848
144Socket774:02/07/29 07:06 ID:???
>>143 見てたらいいが・・・
字が滲むと言うが、俺もKyro2で似た現象に直面した。
ドライバの表示領域調整機能があれば良いのだが、
それで大きさを変えながら、ディスプレイ側のアジャストをしてやると
あるところでピタッと合うようになる。
シャットダウンダイアログ表示中、背景に網がかかるが、それを
表示しながら調整すると分かりやすい。

スレ違いスマソ
145143ではない人:02/07/29 12:17 ID:???
>143
どれとは言わんが、それやっても、フォーカスが完全によくならないカードが
存在するんだよな〜
でも、Xabreは評判聞く限り2Dは綺麗ッポイので、クロック(これ重要)とフェーズを
いじってやれば、まともになる可能性は十分にあると思う
146Socket774:02/07/29 13:55 ID:???
>>137

PowerColorのXabre400 TV出力正常に出来ますか?
147Socket774:02/07/29 15:46 ID:???
143です。
字が滲むというのはGeForce4で経験済みなので、いろいろやって
克服しようとしました。けどダメ!
不思議なことにゲーム動かすと普通に出るんです。でもワードやら
エクセルとか、あるいはメーラーだと「んー?」という感じ。
まあ、人柱マシンなので、次は漢らしくラデ9000Pro行ってきます。
148137:02/07/29 17:28 ID:???
>>146
TV出力ちょっと試してみました
でもこのカードしか試したことがないので比較はできません。
テレビも部屋にある安物です。(15インチぐらい)
始めは白黒で画面もめちゃくちゃでしたが、
ドライバのTV出力の設定で出力方法をPALからNTSCに変えたところ
うまく映るようになりました。
それでもドライバが起動するまで(BIOSやWIN起動前の画像)は映りません。
解像度は800x600x32bitか1024x768x16bitが限界です。
それ以上選択できません。
他のカードorテレビで試したことがないので画像の比較はできませんが、
800x600x32bitでなんとかデスクトップの文字が見分けられるかな
という程度のものです。
ドライバはxabre.comのリファレンスドライバ3.03.51を使用。
他のメーカーのxabreはどうなんだろうか?
149Socket774:02/07/29 19:33 ID:???
2chでヤフオク宣伝はうざがられるだけだと思うが。
150137:02/07/29 20:24 ID:O75nLxn3
追記
カードについているジャンパピンをはずすことによって
デフォルトの出力モードがNTSCになりBIOS画面もTVに表示
できるようになりました。
151146:02/07/29 23:21 ID:???
>>137

やっぱりそうですか。
私も白黒でしか映らず不良でtriplexに交換してもらいました。
TV出力以外は余り変わらないと思います。
もちろんBIOSやWIN起動前の画像もバッチリ映ります!

152146 :02/07/29 23:25 ID:???
すいません!
150 見ていませんでした。
153Socket774:02/07/30 02:12 ID:???
GFシリーズより画像がシャープならそれでいい・・・
154Socket774:02/07/30 06:57 ID:???
G550より画像がシャープならもっといい・・・
155Socket774:02/07/30 09:50 ID:???
某スレで出ていた栗Bansheeと比べて画質はどうでしょう?
栗Bansheeの画質好きなもんで・・・
156Socket774:02/07/30 11:46 ID:O3zULJmk
>>155
Bansheeとは懐かしい…
3代前に使ってたけど、Xaberの方がくっきり鮮やかな感じがする。
ってもCRTとかも違うんで参考にならんけど。

誰かXaberでLinux(XWindow)動かせてる人いる?
玄人の64MのやつでRadHat7.3、Vine2.5ともに撃沈。
駄目もとなんでKYRO2に戻せば動くんだけど、もし動かしてる人
いたら教えてくれー
157 :02/07/30 11:49 ID:???
XabreはD3端子付きの出ないの?
158Nelf:02/07/30 12:48 ID:6ViTCuA+
ずいぶん昔のGeForceから、玄人のXabre400 128MBに変えたんだけど
PC再起動すると画面が数秒グチャグチャになった後、真っ白になるように
なっちゃった…。 ディスプレイケーブル抜き差しすると治るんだけど
なんなんだろう?

CPU:P4 1.6A
MB:GIGABYTE GA-8SMML
MEMORY:128×2
HDD:60GB
159Socket774:02/07/30 13:06 ID:???
159!
160Socket774:02/07/30 15:10 ID:???
うわー、しまったー!取られたー!
161Socket774:02/07/30 15:34 ID:???
あんたらオモロイな
162Socket774:02/07/30 15:42 ID:???
159=160=161
163Socket774:02/07/30 17:38 ID:???
今Voodoo3を使っていて今持っている19inchCRTのUXGAでは
ちょっと文字がにじむので常用は厳しいのですが
Xabreを買ったらくっきりになって幸せになれますか?
164Socket774:02/07/30 17:42 ID:???
>>161が無ければまだマシだったのに
165Socket774:02/07/30 19:15 ID:???
SiSチップはくっきりさが命です
166Socket774:02/07/30 19:16 ID:???
>>163 まぁ、Voodoo3よりはマシになるだろうけど
どっちにしても、19インチCRTじゃUXGAは物理的に完全に表示できないよ。
画面表示有効サイズ(mm)をドットピッチ(mm)で割ってみな。
167Socket774:02/07/30 22:15 ID:???
RadeonLEもしくはSPECTRA 7400DDRから
Xabre400 64MBへの乗換えで3D性能の向上は見込めると思いますか?

エバクエやっておるんですが
168Socket774:02/07/30 23:54 ID:???
こないだの日曜にpower colorのXabre400
を買っていろいろ試してみたのですが
どうしてもドライバが入りませんでした‥

ちなみに
CPU : celeron 1.1G
M/B : EPOX EP-BX7
MEM : 256*2
HDD : 60+80G (Promise Ultra100)
OS : Win200,win98

win2000を再インストールしても
途中でフリーズしてしまう有様です
やはりBXマザーでは厳しいのでしょうかね
169Socket774:02/07/31 00:07 ID:???
>>168
うちABITのBH6ですけどまったく問題ないですよ
biosのアップデートしてみたらどうですか
170169:02/07/31 00:08 ID:???
いい忘れました
うちのはjoytechですけど・・・。
171Socket774:02/07/31 00:38 ID:???
>>169
biosアップデートしたくても2000年7月から
更新されてないんで無理なんです(泣

何かしら相性が悪いんでしょうね
まあ安かったんで半分諦めてます‥
172163:02/07/31 03:29 ID:???
>>166
ほんとだ。縦も横も50ドットずつくらい足りないようです。
画面の端っこをちょっと犠牲にする感じが良さそうですね。
ためになりました。では買ってみようと思います。
173Socket774:02/07/31 08:26 ID:???
>>166
AG管の横のみ(縦にはドットピッチはない)ならそれで良いけど
SM管のドットピッチは斜め方向だぞ(縦はOKだけどね)
174_:02/07/31 10:20 ID:c5Fv/mbc
175Socket774:02/07/31 15:38 ID:S94y0d2D
1152x864で使いたいんだけど・・・・・
176Socket774:02/07/31 17:22 ID:???
おいらは1280x960が。

なんとかならんもんですかね…。
177Socket774:02/07/31 21:52 ID:???
XabreのOmega Driverでたらどうなんだろ…
178Socket774:02/07/31 23:08 ID:???
sis315のときはどうだったんだろ…
179Socket774:02/08/01 01:29 ID:???
どうにもならなかった。
180Socket774:02/08/01 01:34 ID:???
DVD再生目的ならSiS315とXabre400どちらがいいんでしょうかね?
工房で悩んで、結局買わずに帰ったのですが。
181Socket774:02/08/01 01:55 ID:???
>>180
DVDプレーヤーを買う。これ最強
182Socket774:02/08/01 07:11 ID:???
ラデ9000、ファンレス品出たみたいだね。サブレはファンレス品の予定はないの?
183Socket774:02/08/01 12:09 ID:???
そういや具体的な予定は結局まだなんだっけか。
184Socket774:02/08/01 15:06 ID:???
苦労人の128MBを使ってますが、
3DMark2001SE、GAME3の最初のカニ歩きまではいいのですが、
その後がもうぐちゃぐちゃで(そのくせGAME4はちゃんと表示される)
完走できません。
やっぱCUSL2にPL-370で鱈セレのっけてるのが悪いのでしょうか?
CPU:Celelon1.3
M/B:CUSL2
Memory:256+128MB(PC133CL3)
Win2000

ナナオの L465にDVI接続していますが、SXGAでも文字がクッキリ見えますので、
かなりきれいだと思います。
まあ、比較対象がSavage2000のD-SUB接続だからかもしれませんが。
185Socket774:02/08/01 16:01 ID:???
無理に買うこともないか・・・
今使ってるビデオカードつぶれてから買おう
186Socket774:02/08/01 18:50 ID:Dz/KdXke
デュアルモニタ環境下で使っている方いらっしゃいますか?
使い勝手はどんなモンでしょう。G550から乗り換えを検討しているのですが。
187Socket774:02/08/01 20:15 ID:???
>>186
XP以外使えないよ.今のところ
188Socket774:02/08/02 00:14 ID:???
>>184
ウチも同じ。L465でDVI接続してます。
3DMark2001SEで、GAME3の画面がぐちゃぐちゃになる。
使ってるのは Triplex の 128MB です。
ドライバは、WHQLの3.03と3.03.51両方試したけど駄目だった。

CPU: Athlon 1800+
M/B: MSI K7T Turbo-R
Memory: 1.5GB
Windows2000 SP2
189Socket774:02/08/02 01:38 ID:???
>>181
そうシマスソ
190Socket774:02/08/02 02:12 ID:???
3Dmarkで画面がぐちゃぐちゃになる人たちへ

おいらも最初そうなりましたけど
BIOSの設定をいじくっていたら治りましたよ
RadeonLE使っていたので
メモリとかその辺全部直してやり直したら
すっかりちゃんと表示されるようになりました
191Socket774:02/08/02 02:29 ID:???
>>190
どう設定したかぐらい書いてほしいもんだ
192Socket774:02/08/02 19:23 ID:???
Evil Xabre400 って、どう?
安いので。
193Socket774:02/08/02 20:44 ID:65CVv1ql
玄人志向の Xabre 400(銀色基盤の128MB版)を買ってきたのですが、
3DMark2001SE を走らせたら Game1 から変なのです。
ロケットのようなやつが接触する瞬間に画面が一瞬黒く消えます。
さらに Game1 High Detail ではまったく画面が表示されません。
どのように表示されないかというと、ディスプレイの周波数が合っていない
ように画面がビクビクしているだけの状態です。

試しに GhostRecon を立ち上げたら起動直後に出てくるデモ画面で
画面がちらついてほとんど表示されません。
RogueSpear やってるとしょっちゅうちらつきます。

・BIOS AGP Aperture size は 128M/256M でやってみた
・DirectX も 8.1b をいれてみた
・付属のドライバと SiS のリファレンスドライバ(2つ)を試してみた

これは、初期不良でしょうか・・・
194Socket774:02/08/02 20:57 ID:???
>193
AGPドライバは最新のやつ試してみましたか?
195Socket774:02/08/02 21:42 ID:???
>>193
チップセットも書いてくれ。他の人の参考にもなるだろうし…。
196193:02/08/03 06:45 ID:d7WNFkg8
なんかいじっているうちに電源が入らなくなった…

これまで使っていた SiS315 だと電源が入るし、
知人の家のマシンに挿したところ、電源はちゃんと入る。

チップセットは 845 (Supermicro P4SDA+) です。
CPU は Pentium4 1.6A、電源は ENERMAX EG456P-VE、
他に刺さっている PCI のカード全部抜きましたが、電源が入らん…。

うぅむ。
197Socket774:02/08/03 09:35 ID:???
(゚Д゚)セバー
198Socket774:02/08/03 09:37 ID:???
http://www.kuroutoshikou.com/4200s.html

普通に安定しているはずのTi4200さえ、こんなことにしてしまう玄人だから…
お店に行ったほうがいいのでは…。
199Socket774:02/08/03 12:23 ID:???
玄人はまともなOEM供給元を選ぶ気はないんか
200Socket774:02/08/03 21:48 ID:???
クロウツは値段が安いか出荷が早いかだけで選んでる
つまりは目利きの利かないシロウツ向け
201Socket774:02/08/04 00:49 ID:???
もしくはそれすらも事前に察知してしまうほどのマニア向け。
202Socket774:02/08/04 19:19 ID:BR3LQINz
ASKも似たようなもんだと思う…。
「日本語マニュアル添付」ってコピー1枚じゃねーか。英語
マニュアル読むけど、会社としてのあり方を疑ってしまうね。
しかも内容はAGPカードの挿し方マニュアル…。店頭に並んで
からすでに3週間は確実に経過しているEVIL XABRE400、いまだに
ASKサイトの製品情報には掲載されておりませんが。サイコー!
203Socket774:02/08/04 19:30 ID:???
銀色Xabre買ってきますた。
画質かなりいいですなこれ
DVDも俺はラデより自然にみえるし

でもいっしょにかってきたA7S333が相性おこしまくり
204Socket774:02/08/04 19:42 ID:???
>>203
字はくっきりですか?
205Socket774:02/08/04 19:45 ID:???
むっちりです。
206Socket774:02/08/04 19:51 ID:???
いいね。
207Socket774:02/08/04 20:33 ID:???
むっちりか。
よし、ラデやめてセイバー買うわ
208Socket774:02/08/04 21:49 ID:???
むっちりって、Boldになるんか
209Socket774:02/08/04 21:56 ID:???
Xabre使いエロばっか
210Socket774:02/08/04 22:03 ID:???
的厨、ラデ厨=エロゲヲタ
211Socket774:02/08/04 22:10 ID:???
Boldになるんなら嫌だなぁ
ってかそれ初代ゲフォだろ…
212Socket774:02/08/04 23:15 ID:???
TVOutをONにすると冗談抜きでboldになるやぜ。
213Socket774:02/08/04 23:34 ID:???
フツーに使えばツルペタです
214Socket774:02/08/04 23:35 ID:???
確かにTV出力だと太かったような気がします…。

ちなみにmaxdiligent製のヤツ買いました。
ジャンパーピンがわからず苦労しましたが、
とりあえず映りました。

ところで、3DMark2001SEのスコアが4200台なんですが、
これって良い方なんですかね?

環境は
CPU:Celeron1.3G(Tualatin)
M/B:MSI 815EP Pro
メモリ:512MB
OS:98SE

ですが。
215Socket774:02/08/04 23:38 ID:???
216214:02/08/04 23:46 ID:???
>>215 低いんですか……。

いろいろいじってると書いてるみたいですが、
やっぱりチューンナップは必須なのでしょうかねぇ…。
217Socket774:02/08/05 00:19 ID:???
う。意外と遅いかも。 かうのやめよっかな
218Socket774:02/08/05 00:24 ID:???
ちょっとマテや。
モバヅロ800MHzって、Spitfireコアだろ?
その1GHz程度なら、あんなモンだと思うよ。
CPUが遅すぎて参考にならんよ。
219Socket774:02/08/05 00:28 ID:???
何度も書いてるし、
ベンチ結果書くとウザいと
感じる人もいるかもしれないけど、
参考までに。

AthlonXP 1800+
512M*1 PC2700 CL=2.5
AK74 (SiS745)
Triplex 64M(苦労徒)
(全て定格)

で、
3DMark2001SE
6497デス。
ま、速いとはいえないけど、どうだろう。
220Socket774:02/08/05 00:30 ID:???
やはり微妙と言わざるを得ない。
221Socket774:02/08/05 00:33 ID:???
値段相応なんだろうが、今使ってる3のTI500より速くなって欲しかった
P4226で8900ほど。
222Socket774:02/08/05 00:37 ID:???
つーかこのクラスのカードは1G〜1.5Gくらいで使うのがバランスよいと思われ
223Socket774:02/08/05 00:39 ID:???
>>221
それはあんたいわしてもらっちゃわるいけどじょうほうしゅうしゅうしてなさすぎですぜ
224Socket774:02/08/05 01:03 ID:???
価格が倍以上のカードより早くなって欲しいだって・・・

俺もそんなのが欲しいな〜
225Socket774:02/08/05 01:13 ID:???
玄人400-128Mで普通に3DMark2001SE動きます・・

P4-1.8A
GA-8SRX
DDR2100-256x2
WINME
ナナオL45 DVI
226Socket774:02/08/05 01:18 ID:???
まー3Ti500とXabreでは登場時期がちゃうから値段で性能は比べられへんと思うでー
今回はまだわずかに3Ti200に届かへんってゆーくらいやからなー
次のXabre2もTi4200にわずかにとどかへんって感じなんかなー

>>223
読みにくいでー
227Socket774:02/08/05 01:18 ID:???
玄人にはTriplexとJoytechがある罠。
228Socket774:02/08/05 01:20 ID:???
Xabre600はもうすぐ出るんか脳
229Socket774:02/08/05 01:21 ID:???
ふつーは値段と性能で比べます。
230Socket774:02/08/05 01:24 ID:ghr9JyGK
Codecreatures Benchmarkスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028462315/l50

デモはこちらから
http://www.majorgeeks.com/article.php?sid=1256

だれか試してくれ〜報告キボン。
231225:02/08/05 01:25 ID:???
鳥の方です・・・
232Socket774:02/08/05 01:26 ID:???
226は「値段で」と書いてるようだが
233Socket774:02/08/05 01:30 ID:???
>>225
普通は動くと思うけど・・・330じゃない方が動くって事?
>>216

LightTurboMode=1
にしただけです
しかしこのベンチが悪いのかXabreの特性なのか取るたびに
結果が100前後ゆれてるなぁ
235Socket774:02/08/05 02:01 ID:???
>230

トリの64MBで試したけど
Non Fatal error detected:
Module: GECRenderBase::CreateVertexBuffer
Msg:'GECRenderBase::CreateVertexBuffer - Can't create vertex buffer' at line:413
との事でスタートさせてもらえませんでした。
やはりCPUエミュのVertexShaderを認識していないのかもしれません。
236Socket774:02/08/05 04:07 ID:???
>>230
玄人の銀基盤64MBですけど、BIOSでビデオカードのメモリのサイズを
128MBに設定すると、デフォルトじゃない自分で設定する方のやつなら
見れました。(デフォルトはエラーが出てダメ)

でも、見れるけど水面が真っ白でちゃんと表現されてなかったりetc・・と
プログラマルバーテックスシェーダーを搭載してない影響がでてるみたいです。
(VertexShaderのCPUエミュが認識できてない)

なので是非ともCodecreatures側でXabreでもちゃんと見れるように
パッチを出してもらいたいところです。出来れば(^^)
237236:02/08/05 06:16 ID:???
訂正 プログラマルバーテックスシェーダー
          ↓
   プログラマブルバーテックスシェーダー
238Socket774:02/08/05 06:54 ID:???
で、ベンチマーク動作はともかく実際、ゲームの動作は問題無い?
239Socket774:02/08/05 10:56 ID:???
そこだよ。ポイントは。
SiS315みたいに、ベンチはともかくゲームはカッチリ動くてな
具合だと買いなんだけどな。
240Socket774:02/08/05 14:46 ID:???
おまえら、知らん間にギガのXabreもう売ってるらしいじゃないですか。
241Socket774:02/08/05 15:05 ID:???
マジ?
イッテキマース。
242214:02/08/05 20:26 ID:???
とりあえずラグナロクオンラインで試してみました。

今まではデフォルトの解像度(640*480)でしかやってなかったのですが、
逆にぼやけて見えたので、1024*768にしてみたらくっきりうつりました。
(このゲームに関しては、むしろ接続のラグの方が激しいので参考になるのかどうか…)

あとPSO(ネットワークトライアル)も多少ぼやけていたような…。

もっとも、現在メインのモニターを凡ミスであぼーんさせてしまったので、
比較ができない状況ではありますが、おおむね満足しています。
GeForce2MX(32M)から替えてよかったかも。
243Socket774:02/08/05 22:05 ID:???
ゴーストリコンは快調に動いてるよー。
げふぉ400MXより速くて気持ちがイイ!
244Socket774:02/08/05 22:18 ID:???
>>242
関係無いが一体どんな凡ミスでモニターがあぼーんするんだ?
245Socket774:02/08/05 22:21 ID:???
そう、そこ漏れも気になってた。どうやったの?
246Socket774:02/08/05 22:23 ID:???
ジュースこぼしたとか、雨降ってるのに窓空けたまま外に出たとかに
100篠原教授 さらに倍
247Socket774:02/08/05 22:27 ID:???
>>244
はぁはぁ。このアニメ主人公萌えー!!!

あ・・・立って来ちゃった・・・ああ、ああ・・・


パリーン!!


ぬわ!ティンポが刺さった!!!!!
248214:02/08/05 22:27 ID:???
>>244-245
やっぱり突っ込まれてしまいましたか…。

えっと、Xabreに差し替えたのは良かったのですが、
ジャンパーピンを外すのを忘れていたのかわからないのですが、
画面が乱れまくったんですよ。
それでちょっとビデオカード触ったとたん、
「キィィィィン」という音と共に画面が真っ暗になりました。

それ以降何やってもうつらなくまりました。

…あぁ、凡ミス。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
249214:02/08/05 22:29 ID:???
…って書いたらさらにレス増えてるし!(w

いや、まぁ初歩的以前のミスです。(汗
250Socket774:02/08/05 22:31 ID:???
>>247
凄ぇな、ソレ(w
ホントの理由がソレだったら100円あげてもいいね。
251Socket774:02/08/05 22:34 ID:???
変な信号入れたら逝く場合もあるだろうな。
252Socket774:02/08/05 22:53 ID:???
FFVIIは動きませんでした。(笑
253Socket774:02/08/05 22:56 ID:???
254Socket774:02/08/06 08:27 ID:???
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/06/50.html

Xableの立場がなくなりそう・・・・・
255Socket774:02/08/06 11:02 ID:cWcejlm/
>>254
リリースの時期にもよるんじゃないの?
確かに秋ごろにリリースされたら大打撃だが…
256Socket774:02/08/06 11:09 ID:???
漏れも混ぜて欲しい・・・
257Socket774:02/08/06 11:27 ID:???
SiS315はBladeXPに打ち勝った歴史があるからな。
258Socket774:02/08/06 11:29 ID:???
>>254
結局、実際のパフォーマンスではドングリの背比べで、今より一層どれにしようか悩むことになる悪寒。
どれも安いのはいいがAGPスロットは一本しかない品。
259Socket774:02/08/06 12:20 ID:???
1万円ちょっと位のVGAを検討してたんで助かりますです。>このスレ
良スレですね。この程度の価格帯を探す人は、枯れているというか
厨房でないというか、、、落ち着いているというか。

安定度では 460MX
価格ではサブレ、
バランスのラデ9000というところでしょうか?

Ti4200 が安くなってきたらまた色々とおもしろく
なるんじゃないかと思うんですが。

今地方でも Ti4200 が \18800 くらい。
微妙な線ですね。 \15K を切ればおもしろくなるのに。
260>259:02/08/06 12:34 ID:???
>この程度の価格帯を探す人は、枯れているというか
>厨房でないというか、、、落ち着いているというか。
そういうこと書くと、他スレに失礼だから止めれ。

>バランスのラデ9000
バランスのラデ7500の間違いだろうて

俺もTi4200が安くなれば面白いと思うけど、安物はどうせろくな奴じゃないし
まともなのがこの価格帯に落ちてくるのはまだまだ先のことだと思う。
・・・で話題の戯画製Xabreは如何に?
XabreはTriplexとかのでも画質いいらしいから、戯画製でなくてもいいかもしれんが
やはり気になる。
261Socket774:02/08/06 12:42 ID:???
>>260
いや、なんか吉田屋見たらTriplexのものはとりあえずいまいち画質悪いらしいぞ?
262Socket774:02/08/06 12:44 ID:???
>>260

いや 8500 スレとか見るとスゴイからね、Ti厨とのバトルが・・・。
漏れも若い頃はハイスペックに傾倒したんで、ワカランでもない。

別に失礼とは思わないけど??

>>バランスのラデ9000
>バランスのラデ7500の間違いだろうて

今HOTな1万前後VGAではこの3つでしょ。
MX460はまぁ、DirectX8.1からははずれてるけど。
263Socket774:02/08/06 12:46 ID:???
お古のマシンに入れたいんですが、ドライバ入るんでしょうか?
Win98(notSE)なもんで・・・
諦めてOS買ってきたほうが良いのかなぁ。
264Socket774:02/08/06 12:55 ID:???
>>263
大丈夫なんじゃない? 98SEならWDMだしね。(関係ない?)
一応ドライバファイルへのリンク
http://www.xabre.com/download/drivers.html

Win98SEあるね。
265Socket774:02/08/06 12:56 ID:???
あ、SEじゃないのか・・・・。スマソ
266Socket774:02/08/06 13:03 ID:???
>>263
そろそろ諦めたほうがいいと思うぞ…
267Socket774:02/08/06 22:01 ID:???
Win98無印でも大丈夫でし。漏れがそう。
玄人(64M)のやつ使っているけどおおむね良好。
ドライバも一発で導入できたし。
268263:02/08/06 22:35 ID:???
あら、動作報告ありですか。嬉しいです。
ドライバは付属のヤツですか?WebにあるやつもOKだったり?
玄人はTriplexの方ですかね。これで安心して購入できそう・・・
269Socket774:02/08/07 12:26 ID:???
ちと質問です。

苦労と試行のxabreの安い方(EXじゃない=joytech?)って、どうなんでしょう?
triplexと比べて違いはあるんだろうか?
苦労と試行だけに、メモリが5nとかつんでしょうな強迫観念に襲われて、購入に
踏み切れません…。
どなたかお持ちの方がいれば、レビューをおながいします。
270Socket774:02/08/07 12:33 ID:???
>>269
Joytechについては

>>50
>>51
>>116

でも玄人だけに、実際おなじものかどうかはシラヌ
271269:02/08/07 13:04 ID:???
>>270

速攻レスありがd。
ゲフォ4ti4200リコールの件もあるので、やっぱり苦労と試行はやめときます。
9月に出るらしいxabre600をまってみまつ。
272Socket774:02/08/07 13:29 ID:ptKS69BJ
名前がカッコイイだけで
Blade Monster Xabre 400 128MB
買ってしまった・・・・・・・
が、とっても(・∀・)イイ!
273Socket774:02/08/07 16:27 ID:???
搭載ファンの騒音はどうですか?
274Socket774:02/08/07 17:56 ID:???
20年前の掃除機なみ。
275Socket774:02/08/07 18:10 ID:???
Trident XP4の低消費電力技術「クールパワー」
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3013

全作のBladeシリーズはマザーボードとの相性が激しかったけど今度は...
製造プロセスが0.15μmのXabreだと、ファンレスは難しいのかな?
276Socket774:02/08/07 18:16 ID:???
玄人のtori64はMP1900+とTigerMPXでx2で順調に動いてます。
>>51のドライバ入れるとなおよろし。
277Socket774:02/08/07 19:00 ID:???
278Socket774:02/08/07 19:03 ID:???
ファンレスは難しくないと思われ。
でも、質のいいヒートシンクよりしょぼいファンのほうが安い。
Xabreは低価格戦略品だからファンレスが出てこないだけ。
279214:02/08/07 21:30 ID:???
遅いレスで恐縮なんですが、
>>117の112氏
ついさっきCRTモニタを買ってきたので試してみました。
三菱のRDF173Hですが。

1280*1024の32Bitで85Hzという事なんですけど、

くっきりとは言いがたいですけど、そこまでぼやけては見えないですね。

ただ、自分が使っているのは、解像度は同じですけど、16Bitのレートは最適か規定値なので、
どう良く映るのかはわからないんですけど。
280Socket774:02/08/07 21:58 ID:???
ViperIIを超えているなら買いたいな。
281Socket774:02/08/08 10:30 ID:???
XabreGamersの書き込みで見たんだが、Triplexのページにマザボ互換性リストがある。

http://www.triplex.com.tw/20011116/english/test.htm

なんでSiS735で2xなんだよ…(涙
282Socket774:02/08/08 12:00 ID:???
>>281
VIAとSiSのチップ搭載マザーはすべて2Xって、いったいどういうことなんだ(怒)。
283Socket774:02/08/08 12:58 ID:???
>>281
8X対応が売り文句のくせにこのザマは正直笑えるな。
284Socket774:02/08/08 18:19 ID:???
VIAとnFORCE以外は4xで動くと思うけどな
285Socket774:02/08/08 19:47 ID:KXwD2LsR
Xabre買ったよ。745UltraでAGP4xで問題なく動いてまふ。Windows2000です。
ちなみにBladeMonster64MB
で、ですね。最初まったく動きませんでした。一番最初はDXSDKのサンプル動かしてハング。
それ以降はOS起動直後にカーソルが砂時計でハング。
不良品掴んだか?と思って440BXで動かすと動く。
トホホ、と思いつつできることはすべてやろうと調べた結果。

  X A B R E と SBLive!(俺のはValue) の 相 性 は 最 悪

という結論に達しました。SBLive抜いたら動いた…市ね栗

KYRO2からの乗り換えなんだけど、2D画質も遜色なく
古いゲームですが重ね塗りの烈しいRUNEもKYRO並みに滑らかに動いてます。
所々微妙におかしいけど…なんか、エフェクトが緑っぽいことがあります。

あと、EMBMが遅いぜとか色が違うぜとか怯える貴方へ。
DXSDKのサンプルBumpEarthでは全く問題ありません。滑らかに動いてますよ。
多分激しく使うと遅いのでしょうが、気をつければ問題ないのかも。
286285:02/08/08 19:52 ID:???
あと謎な点をいくつか。
1) デバマネのIRQ表示にXabreがない。IRQいらんの?
2) 謎の解像度1280x720がある。何に使うんだ…つかなぜ960にしない…
287Socket774:02/08/08 21:20 ID:03GcsTYN
2Xで動くとベンチ落ちるの?
288Socket774:02/08/08 21:21 ID:???
新ビデオチップが出るたびに相性問題を起こすliveは一体・・・
289Socket774:02/08/08 21:22 ID:03GcsTYN

↑ECS P6S5A (SIS635)
で使おうと思っているのだけど
290Socket774:02/08/08 21:55 ID:???
Live!はとにかく我侭なバスの使い方するとかって聞いた事あるな
他のデバイスを押しのけて占有しまくるって
291Socket774:02/08/08 22:03 ID:???
IRQいらんみたいね
うちでもとってないわ(win2k
最近のチップにしては珍しいな

つーか1400x1050にすると信号が切れちゃうんだけど・・・はて?
292285:02/08/09 00:51 ID:???
BladeMonsterの基盤をしみじみと眺めていたら、基盤の裏に3-4 INT A DISABLE/ENABLE と書いてあったので
ジャンパの3-4をクローズして起動してみたら、IRQが付きました。
なんか若干ゲームの重い場面での動きが滑らかになった気がします…気のせいかな。

しかし16ビット時の3Dテクスチャのフィルタリングが汚いですねXabreは…
Kyroに及ばないというのは仕方ないですが、GeForce2の16bitにも及んでいません。
ま、大抵の場合は32ビットで問題ないですから、いいんですけど。
293Socket774:02/08/09 10:40 ID:???
>>286
1280×720だと、16:9のディスプレイには良さそうだね。とはいえ
欲しいのは1280×960なのは確かだが……。
294285:02/08/09 13:56 ID:???
つまりXabreは糞だという結論に達した訳であります。
Kyro最高!!
295285:02/08/09 17:09 ID:D9tXkjce
おやおや、偽者が出てますね。それではもう名無しに戻るのでよろしく。
確かに>>294の言う通りKyroはマンセーなチップでした。DVD廻りが超ヘッポコでしたが…
その点XabreのDVD + オーバーレイ廻りかなり(・∀・)イイ!ですね。
MPEG4の低解像度なファイルでは、小細工で補間をせずにそのままジャギーが見えるような感じで
素直に拡大していて、それが逆にブロックノイズを緩和していて綺麗。

あと、Xabreは現段階のドライバではHWT&L廻りがこなれていないような気がします。
特にDX7の古いゲームで。レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SiS315\Device0
で、SiS.3D.TnLEnableを0にするとT&Lが強制でオフになります
なんかRuneもさらに軽くなったし、CMR2も車が多いとガクついてたのが
滑らかになって狂喜した瞬間、CMR2でなぜかWin2Kごとハングしてしまいました。
仕方ないのでHWT&Lに戻しましたが、次のドライバが禿しく待ち遠しい…
296Socket774:02/08/09 17:24 ID:???
結局ね、ドライバがどれだけの頻度で改良されるかが問題なわけで。
その点だけで言えば、糞Videaにはかなわないわけで。
あとレジストリいじってくれる、RivaTunerみたいなサポートも
有難いよね。 そこらへんが反主流派の弱みだよな。
297285:02/08/09 17:32 ID:???
つまりXabreは糞だという結論に達した訳であります。
Kyro最高!!
298Socket774:02/08/09 18:01 ID:???
1マソもするんじゃ買う気にならんなぁ・・
299Socket774:02/08/09 19:39 ID:dS3Nebl7
>>297
おいおい
300Socket774:02/08/09 19:42 ID:???
>292
INT #Aはバスマスター時に使われる割り込み線でつ。AGPのフルスペックを使うには
有効にしておかなければなりませんが、クソなマザーの為に無効になっている事がありまつ
301298:02/08/09 20:40 ID:???
800円くらいで良いのない?3Dいらないからさ。
302Socket774:02/08/09 20:51 ID:???
>301
モロゾフのクリームチーズケーキでも食ってろ。
303Socket774:02/08/09 21:18 ID:???
>>285
君なんか恨みでも買ったの?騙られてるみたいだけど。
つーか298の301もそうかな・・・。
これも夏の仕業か・・・。

しかしSiSのVGAなんて嵐の対象ですらなかった頃から考えると
出世したね。
つーかSiSスレ建ちすぎ。
304Socket774:02/08/09 21:34 ID:???
フォースがすさまじいな。
305Socket774:02/08/09 21:40 ID:???
そのノリをこっちにまで持ってくんなって(w
306Socket774:02/08/09 22:21 ID:???
今日ゲットしてきた。さくっといれいろいろ試す。
…動画の赤色がモザイク化してた。
ドライバ更新してみるか。
307Socket774:02/08/09 22:44 ID:???
なぁ…聞いてくれよ…
ドライバのCDにWINDVDはいってたけど、シリアルないやん…どうなっとんだゴルァ
308307:02/08/09 22:46 ID:???
だからSiSはクソだって言われるんだよなぁ・・・
詰めが甘いんだよ。
309Socket774:02/08/09 22:51 ID:???
>>308
騙りべたはま○んのもとに帰れよ。
310Socket774:02/08/09 22:53 ID:???
ドライバCDのWinDVDとSiSとの因果関係を追及する事に情熱を傾けて下さい?
311Socket774:02/08/10 01:20 ID:???
最近はSiS製品に限らず台湾系のカードメーカーは、自社で扱ってる
現行ビデオカード全部のドライバと一緒にDVDソフトもでふぉで一枚の
CDにいれてくることが珍しくない。

DVDが使える場合は、箱にDVDソフト入りとかシール張ってシリアルも
入れてくる仕組み。その分、値段上がるが。

312Socket774:02/08/10 01:25 ID:???
Sis関係ないじゃん
313Socket774:02/08/10 01:55 ID:???
ば〜か。
314168:02/08/10 02:05 ID:???
半分あきらめていましたが
今日なんとなく思いたってもう一回Xabre入れてみたら
無事に動いてしまいました
前回と違うのは、Winfast2000TVとかいう
テレビチューナーカードをはずしただけです

3DMarkでnatureが見れただけで満足です。
あとなんとなく画質がよくなったような気が‥
(三菱の安いモニタなんでプラシーボかもしれませんが‥)
315Socket774:02/08/10 09:00 ID:wHOAEpYJ
どっかにXabre 3D Wizardが落とせるサイトありませんか?
付属CDのは、sis315が入って無いとか出てインスコ出来ません
316Socket774:02/08/10 09:14 ID:???
tri薔薇で落とせたとおもう。
でもこのアプリはいろいろ言われてるからもうないかも。
317Socket774:02/08/10 09:58 ID:???
DirectX9のBeta2がでた
318Socket774:02/08/10 12:49 ID:???
わかりやすい基盤の構造してたから、Xabreのフィルタ飛ばしてみたYO。

結果…あんまりかわらん。極々微妙によくなったかな?という程度。
恐怖の割には実入りの薄い作業であった。ま、もともとがそこそこ良いからな。
319Socket774:02/08/10 21:20 ID:???
XabreでHalf-LifeかCounterStrikeやってる人いますか?
320Socket774:02/08/10 21:40 ID:???
HLは軽く動くんでないか?
321Socket774:02/08/10 21:42 ID:???
じゃー普通にCS動きそうですね。
サブレタンハーハー
322Socket774:02/08/10 21:46 ID:???
買った。入れたUDMAが効かなくなった・・鬱
323322:02/08/10 23:05 ID:???
とりあえず遅いし画質悪いしよく落ちるし、買って後悔してます。
Xabreって最悪ですね。
324Socket774:02/08/10 23:52 ID:???
もれが去年SIS315 買ったとき思ったことと同じ…(w
325Socket774:02/08/11 00:01 ID:???
くだらねぇこと言ってねぇでなけなしの金はたいて買ったGeforce4Ti4200でゲェムでもしろよ
326Socket774:02/08/11 01:12 ID:???
「初物はヤバイ」のは
電化製品でも車でもPCパーツでも女でも何にでも言えることであり、
手を出したほうが悪いといえる。
327Socket774:02/08/11 01:13 ID:???
>>326
枯れ果てたものに手を出しても痛い目を見るという罠。
電化製品でも車でもPCパーツでも女でも。
328Socket774:02/08/11 01:17 ID:???
GTAVは快適に動くんですか? セイバーは
329Socket774:02/08/11 01:20 ID:???
>>328
うごくよ
330Socket774:02/08/11 01:22 ID:???
よかった…。
331Socket774:02/08/11 01:39 ID:???
>>295
今さっきそのレジストリやってみたけど、おれのとこではWin2KもCMR2.0も落ちなかったぞ。
あと確かに動きが滑らかになった。THX!
332Socket774:02/08/11 01:59 ID:???
>>323
ウチ画質いいけどなあ
G450ほどギラギラせずゲフォよりくっきり。色も変に色づけなくて
特にDVDはいい感じ
落ちることもないし

なんで??
333Socket774:02/08/11 02:02 ID:???
>>332
>>323は騙りだと思われ
ちなみにどこのサブレを使ってますか?
334Socket774:02/08/11 05:15 ID:???
>332
羨ましい、マザーボードは何を使ってますか?
私はA7V333にTriplexの128を挿したらDVD等動画は全然駄目ですた。
どの色も濃く出すぎだし、黒っぽい部分は完全に潰れます。
特にアニメだと酷い。塗り絵のような画面になります。
デスクトップやブラウザの表示時は特におかしいとは感じないのに。
やっぱ、VIAとは相性がよくないのか・・
335Socket774:02/08/11 05:32 ID:???
>>334
コントラストsageる
336334:02/08/11 07:00 ID:???
つまりXabreは糞だという結論に達した訳であります。
337Socket774:02/08/11 09:40 ID:???
>>334
オーバーレイのガンマとか調整したら?
338Socket774:02/08/11 10:13 ID:???
だな
339Socket774:02/08/11 12:11 ID:???
>335,337
ありがとう。336は死ね。
アドバイスもらったことも含め、かな〜り色々やったんですが
程度の差こそあれ傾向自体は直りませんですた。
ところがAK75に挿してみたところ、結構いい感じで映るんですよね。
そんなわけでマザボとの相性を疑っていて他の方の組み合わせも聞いてみたかったんです。
340Socket774:02/08/11 12:23 ID:???
nVIDIA信者だか、単に買うだけの小遣い持ってない中学生かしらんけど、
夏休みってウザイね。
341315:02/08/11 12:44 ID:J1L8kttc
>316
そこは既にリンク切れしてました。
長い事KYRO使いこんでたのでイロイロ弄れないのは鬱だ。。
342Socket774:02/08/11 13:03 ID:???
343322:02/08/11 13:16 ID:???
あんまり入れたくなかったが、ちぷメーカのIDEドライバ入れたら直った。
ところで、何で騙りがいるんだここ? 相○で○かなかったかわ(略
344Socket774:02/08/11 15:00 ID:???
>>343
夏休みだからです
345Socket774:02/08/11 16:06 ID:???
ここ嵐に来てる奴をどんな人間なのか想像するとちょっとかわいそうに思うけどな
346345:02/08/11 18:16 ID:???

でもXabreがクソなのは荒らしに同意だが・・・
347Socket774:02/08/11 18:28 ID:???
>>346 パターン化してるぞ
348Socket774:02/08/11 19:20 ID:???
SiS315と比べてDVD再生系の性能はどうです?
オーバーレイ画像の品質とか・
349Socket774:02/08/11 20:45 ID:???
>348
多分同じだと思われ
なんか新しい機能(10Mまでの再生とか?)もついてるらしいけど
有効になってるのかどうか不明
350341:02/08/11 21:33 ID:J1L8kttc
>342
おぉ助かった
検索しても↓
ftp://ftp.triplex.com.tw/VGA/Xabre/Xabre3DWizard.zip
しか、それらしいのが出なかったのでtriplexからは既に公開終了と
あきらめてましたわ
351214:02/08/11 21:55 ID:???
3DWizardは、ウチの場合ドライバーCDの中にはいってました。

しかしいろいろ設定できるのはわかるのですが…何に使えばいいのでしょう?(汗
いまいちよくわかってない厨で申し訳無いです。
352348:02/08/11 22:00 ID:???
>349
サンクス
2Dの画質はなかなか良い(でもBitBltが・・・)らしいので
それも含めて逝ってみます。
353214:02/08/11 22:55 ID:???
>>351 アフォ。すでに出ているネタを出してんじゃねぇよ漏れ…。
(CDのではインストールできんから…って書いてるじゃん。)

逝ってきます。(汗
354Socket774:02/08/11 23:01 ID:???
とりあえずシースルーでも試してみれば?
355Socket774:02/08/11 23:29 ID:???
>>352
そんなに2D遅くないですよ。というか差がわかりません。前はGF2GTSでした。
とりあえず、2DではNesterでフル画面のVSYNC同期がおかしかった(GF2のとき)のが
解決して俺的にはヨカッタです。
356Socket774:02/08/12 00:31 ID:???
現世代のチップが2D処理で遅く感じるようになるのは3年後
2D処理がもたつく場合CPUを含めVGA以外の部分に原因がある
場合がほとんど
それらの要因が解決し純粋にVGA側が原因となるには3年はかかる
357332:02/08/12 00:45 ID:???
>>334
遅レススマソ。
うちA7VS333にTriplexの128(微妙な違いですな)
ごちゃごちゃノイズ対策した上だけど前のG450より綺麗だよ
DVD黒っぽいところもよくでてるし、色はむしろあっさりしてる。
アニメは持ってないんで分からんです。スマソ。
358357:02/08/12 00:45 ID:???
A7VS333→A7S333
359Socket774:02/08/12 00:57 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0809/hot213.htm

結局、わざわざつんだPIXELSHADERのほうが糞でOUT
360Socket774:02/08/12 01:14 ID:???
そうだね
結果的につなぎとしてのせいのうしかないね
まーそれでも満足だよ
361Socket774:02/08/12 20:29 ID:6aYDZ2xN
今日サブレ買いました。UT2003が待ち遠しい
362Socket774:02/08/12 21:09 ID:???
・・・UT2003はしんどいんでないか?
363361:02/08/12 21:17 ID:???
なにぃ・・・
364Socket774:02/08/12 21:20 ID:???
AAとUT2003のリークものやったけど
あんまよくない気がするインドアだといいけど
ひらけたmapだとものすごく重い
私のcpuしょぼいけどね
365Socket774:02/08/12 21:33 ID:???
HalfLifeとCounterStrikeと、これから出るProjectIGI2とTotalAnnihilation2が動けば
漏れは満足といってみるテスト
366Socket774:02/08/12 21:36 ID:???
鳥の箱に書いてあるWindows安装精霊って、
いま目の前にいる緑色の小人のことでしょうか
367361:02/08/12 21:40 ID:???
だめだ、やはり重すぎ。所詮SiSか!
どうやらクソボードをつかんでしまったようだな。
素直にGF3でも買っておけば良かった・・・
368Socket774:02/08/12 21:46 ID:???
…なんか楽しむ余裕まで出てきたな。
369348:02/08/12 21:51 ID:???
ども。苦労と試行のXabre128MB版(TriplexのOEM)買ってきました。
ついでにベンチしてみました。
前VGAのSiS315の128MB(Joytech Apollo 3D Thrill 315)との比較です

システム構成(一部のみ)
Athlon(TB) 1GHz + DDR2100 256MB + WinXpPro
ドライバ SiS315:V2.05WHQL,Xabre:製品添付版

HDBENCH 3.40β6(グラフィック部分のみ)
1280*1024*32bpp
         Xabre400  SiS315
DirectDraw    59      59
Rectangle   60926    36120 
Text       9798     6798
Ellipse     10917     8653
BitBlt       109      90

3DMark2000
     Xabre400  SiS315
Result    7972   4301

3DMark2001SE(Build330)
     Xabre400  SiS315
Result    4998   1845

でした。
3DMarkの2本は、インスコ直後のセッティングでベンチしました。
デスクトップ画像の印象としては、SiS315に負けず劣らずのくっきりさです
気持ちXabreの方が鮮明かなと。
DVD再生(WinDVD2.4:Canopus版)ではほとんど差はありませんでした。
3D画像はXabreの方が暗めに出力されています。

こんなところで。

370348:02/08/12 21:53 ID:???
あ、MBのチプセトは、SiS735(ECS K7S5A)です
371348:02/08/12 21:54 ID:???
連続スマソ
AGPの4Xで動きますた。
372361:02/08/12 21:56 ID:6aYDZ2xN
GF3以上ってことで買ったのに…
373Socket774:02/08/12 21:58 ID:???
>>367 3 かよ
374Socket774:02/08/12 21:59 ID:???
GF3Ti200より僅かに劣る。
375Socket774:02/08/12 22:00 ID:???
>>369 ose- HDBENCHなんぞ今頃やるんなら、せめてフォントスムージングぐらい切れよ
TEXTの数値4倍くらいになるぜ。
376348:02/08/12 22:01 ID:???
ベンチまとめと感想

Xabreはくそ。値段相当の能力を期待するのならば
素直にゲフォでも買いましょう。画質もボケボケ2Dも遅いです。
377Socket774:02/08/12 22:03 ID:???
今日も一人で頑張ってる人がいるね(w
378Socket774:02/08/12 22:05 ID:???
>>369 でもSiSマニアなんだね ほほえましい ママンもきっとSiSだな
379Socket774:02/08/12 22:07 ID:???
頭の弱めな粘着がVoodooスレとここにいますな。
夏厨がでてくると2chねらは「ああ、今年も夏だなー」と思うのであります。
380Socket774:02/08/12 22:09 ID:???
画質がボケボケというのには禿しく同意
381Socket774:02/08/12 22:10 ID:???
メモリ128MB乗って
3DMark2001回って
くっきり画質で
一万円でお釣りくるなら
多少遅くても損はないと思うけどな。
382Socket774:02/08/12 22:12 ID:???
正直ラデ9000にしときゃヨカッタって人
手を上げて!
383Socket774:02/08/12 22:12 ID:???
はーい
384Socket774:02/08/12 22:12 ID:???
>>381 まぁこういっちゃ悪いんだけど、そのぐらいが存在意義ってとこで…
385Socket774:02/08/12 22:13 ID:???
漏れもラデかゲフォにしとけばよかった・・・
386Socket774:02/08/12 22:16 ID:???
両方持ってるけど、どっちもどっち。
今後のドライバに期待。
387381:02/08/12 22:16 ID:???
>>384
うむ。

画質も好みが分かれるタイプだと思う。ViperIIに萌えていた人なら買い。
388Socket774:02/08/12 22:18 ID:???
ラデ9も買ったやつ多いはずなんだが、マンセーともトラブル続発ともきかんだろ

いまさら4200買うのも忌々しくて、買っては見たがってやつだ。
389Socket774:02/08/12 22:21 ID:???
はーい 
390Socket774:02/08/12 22:21 ID:???
漏れもラデかゲフォにしとけばよかった・・・
391Socket774:02/08/12 22:27 ID:???
マイノリティなテーマのスレには一過性の中傷レスがつく事が多いけど
今回は結構粘着ね
SiS VGAも市民権を得たのかな
392Socket774:02/08/12 22:39 ID:???
だからラデ9だって、きっと同じようなもんだって。9700まちってのがいまの
偽り無いグラボ業界の本音
393Socket774:02/08/12 22:43 ID:???
このクラスのカード買う人が「あっちにしとけば・・・」とか思うかな?
少し違う物が欲しいとかこだわりを持ってるかセカンドでしょ?
3DゲームやるならGefo買えって前スレからさんざん出てるじゃん
394Socket774:02/08/12 22:46 ID:fJOovYdp
>>392
ハイエンドだけが全てではないでしょ。
期待なんかしてないけどTridentも新コア出して、エントリーモデル帯も
賑やかになってそれなりに楽しいのでは。
395Socket774:02/08/12 22:49 ID:???
このクラスメインに使い続ける人もいるだろうさ、そりゃ

でもXABRE400とは結構冒険だ罠。
396コギャルとHな出会い:02/08/12 22:50 ID:caUCrgnY
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
397Socket774:02/08/12 22:50 ID:???
SiS好きのマニアか ハイエンドよりだけど、今暇なんでって人のほうが多いだろ
398Socket774:02/08/12 22:50 ID:???
>>395

君ぃ。日本語と英語の両方が微妙に「変」だぞ
399Socket774:02/08/12 22:51 ID:???
ってかグラボマニアとか
400Socket774:02/08/12 22:57 ID:???
しかし画質がボケボケだのくっきりだの何が差になってるんだ?
ママンの影響がでかいのだろうか・・
401Socket774:02/08/12 22:58 ID:???
>>400 スレちゃんと読んでる?(w
402Socket774:02/08/12 23:29 ID:???
野郎大忙しみたいだな
403348:02/08/12 23:32 ID:???
>375
既知・承知の上です(萎
>376
騙られちゃったよ(藁
>378
>370-371をどぞ
404Socket774:02/08/12 23:38 ID:YfKXX27Y
なぜSiSはLinuxっつかXFreeは見てみぬふりですか?
405Socket774:02/08/12 23:40 ID:???
>>403 ぐあw 筋金入りだ 頭下がりますな。
406Socket774:02/08/12 23:46 ID:???
>>404
需要が少ないから。見てみぬふりというか堂々と眼中に無しです。
だいたいLinuxでシェーダーとかいらないでしょ?
407Socket774:02/08/12 23:54 ID:???
>406
と言うか6326でサポートと言う構えでは?
実際いまだに売ってるし、造ってるみたいなんだよね(w
408Socket774:02/08/13 02:25 ID:???
SiSって実は昔から「多数派につく」ってはっきり言っちゃってるからなぁ
CPUだとINTEL、OSだとWinって所か
409Socket774:02/08/13 03:02 ID:???
儲からないところには手を出さない
んな余裕無いんだから。
410Socket774:02/08/13 14:33 ID:???
余裕あるなしは関係ないみたいよ
408が書いてる通り設計屋の頃から莫大な研究費かけて新しい規格を策定とかはやらなくて
既存の規格を組み合わせて普及価格帯を目指すって感じ
SiSが作ったのってUMAくらいか?
411Socket774:02/08/13 20:50 ID:qiwD/WhF
412Socket774:02/08/13 20:55 ID:???
413Socket774:02/08/14 01:52 ID:p+EOsE1o
Xabre400とGF3TIってドッチがいいのかな?
ほぼ同じ値段だし
414Socket774:02/08/14 01:58 ID:???
用途によるが迷ってる時点で3Ti以外にない

415Socket774:02/08/14 02:00 ID:???
もっと言えば今になって3Tiを買うのは得策ではない
416Socket774:02/08/14 02:08 ID:???
ところで既にxabre80や200も手に入る訳だけど誰か逝った人居ないのぉ?
417Socket774:02/08/14 04:33 ID:???
(・∀・)グラボ!!
418Socket774:02/08/14 10:55 ID:???
Xabre80とXabre400の価格差が小さいからXabre80の存在意義が薄いんだよね。
32MBのXabre80とか、作る気は無いのかな?5000円くらいになったらかなり売れるかも。
419Socket774:02/08/14 22:29 ID:???
関係ないけど315スレが悲惨な最期を迎えてかわいそう........
420Socket774:02/08/14 22:37 ID:???
漏れも混ぜて欲しい・・・
421Socket774:02/08/14 22:39 ID:???
>420
SiS315スレ難民?
422Socket774:02/08/14 22:49 ID:???
SiS315の次スレ、スレ立て過ぎ喰らって立てられなかたよ.........
423Socket774:02/08/15 00:10 ID:yYAo3ZlQ
Triplexの128Pro(麒麟)買ったんだが、文字がにじんできたない!
いままでのSIS315のほうが綺麗だった。うーーーかなし。。
Xabre400はLCDで1280X1024はダメなんだろうか?SIS315のほうがきれいなのは
ゆるせん!
424348:02/08/15 00:22 ID:dj4vDskD
うちでは、ややXabreのほうがきれいだと思いましたが・・・
CRTでだけどね。
425Socket774:02/08/15 00:22 ID:PGzZN9Xl
>>423

>>144を試してみ
426Socket774:02/08/15 00:24 ID:bGRquJCj
うちはJoytechの315からTripのXabreだけどどっちも変わらん。
つーかDVI->D-Subコネクタ通したら仕方ないと考えるべきじゃないの?
427Socket774:02/08/15 08:59 ID:mkwsPdkd
Evil Xabre (128MB-DDR)買った。CPUがCeleron633なので劇的な
改善にはならなかったけど。

欠点はビデオカードのファン。回るとジージー五月蝿い(w
428Socket774:02/08/15 11:12 ID:LPMcrfHD
漏れも混ぜて欲しい・・・
429Socket774:02/08/15 11:18 ID:fkk7t/YI
292あたりで語られている割り込みだけど
うちのXabreもデフォルト:無しだたよ。
いいんかな?
苦労と試行の400:128MB版でつ。(TripleXのOEM)
430Socket774:02/08/15 21:22 ID:bGRquJCj
ところで315の新スレは建てないの?
431Socket774:02/08/15 21:46 ID:peqWxfNC
ぬ、ハードウェアエラーでXPが立ち上がらなくなった。
セーフモードで消したら直ったけど…うーん、ドライバのせいか?
432315スレ難民:02/08/15 23:14 ID:KppyXtue
315スレが終わる前に青ペソがD3端子付きのXabre板を出してくれるコトを
祈っていたが、無駄に終わってしまった…嗚呼
433Socket774:02/08/15 23:50 ID:bGRquJCj
とりあえずしばらくここが避難所と言うことで
ドライバも共通だし
需要があるならその内建つでしょう・・・

(つーかRADEスレはたったね・・・でも番号なし・・・)
434Socket774:02/08/16 06:51 ID:ZcqNKupJ
普通に考えて次スレをSISグラボ総合スレににすれば
良いと思うんだが。
435Socket774:02/08/16 12:05 ID:kpiC3QCS
Evil Xabre (128MB-DDR)買ったんだが3D時にシャリシャリとノイズが出る。
PowerColorなんてこんなもんか。
436Socket774:02/08/16 19:36 ID:rzFh1eRO
前スレが埋められたな・・・・・
437315死す:02/08/18 12:53 ID:42z5ypls
長期保管の315が自宅で死んでいることが17日(土)明け方に判明した。
GF2PROと交換しようとしたオーナーが315に発見した。通夜は本日。

もうXABERでサムはバッチリ?クレバソーで東京みやげを買おうかと。
438Socket774:02/08/18 16:48 ID:0sJkPZ5T
なんかPowercolorはどのチップでも評判良くないな〜〜
439Socket774:02/08/18 17:45 ID:+4iPP1+o
440Socket774:02/08/18 19:10 ID:0sJkPZ5T

またしてもXabreが健闘しちゃってますね・・・
つーかRadeon9000(not pro)はメモリに足引っ張られてるっぽい
441Socket774:02/08/18 20:00 ID:xRa60HkT
ターボモードなんてのがあるのか。
442買ってみた:02/08/18 20:30 ID:g/Kq4bLv
>>439
パッケージ一緒なのに俺のとファンが違う(赤かった)
いままでファンレスだったので音が気になるっす
443Socket774:02/08/19 00:01 ID:8Hu2xqMl
Blade Monster Xabre 400 128MB買ってみたんですけど、ひどい有様・・・。
ドライバがまともに入りません。ドライバ入れて再起動しようとするとフリーズ>ブルーバック。
どうにか入れ直しても、色数と解像度変えようとすると「予期せぬエラー」とでて変更できず・・・。
最新ドライバ落として入れても状況変わらず。似たような状況の方or解決方法知ってる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m。
環境は
CPU:雷鳥1Ghz
M/B:GA-7ZXR
OS:win2000
です
444Socket774:02/08/19 00:33 ID:SgKhYXG4
>443 C-MOS Clearやったかい?
445Socket774:02/08/19 01:05 ID:E5HoZCcO
>443 LargeSystemCacheをdisebleするといいみたい。
446Socket774:02/08/19 23:54 ID:pBmnirsc
既出だが、SOFIIでテクスチャが妙な色に、ってのは俺もなった(もう慣れちまったが)
くっきりだのなんだのはモニタがショボすぎてどうかわからん。
にしてもドライバには参った。添付CD付属ドライバ使うと3DMark2001SEwithPatchのピクセルシェーダが白抜きになるし。
Webにあがってたドライバ使うとDirect3Dが全く動かないし(Verは失念…)
結局いろいろ試してMSWHQLドライバで落ち着いたよ。3DMarksは5100程度。
あと、SOFIIをやっただけだけど、OpenGLに関してはTi500より強い気がする。
(A7M266+BladeMonster)
447Socket774:02/08/20 02:53 ID:Qq5FWOJ9
>Webにあがってたドライバ使うとDirect3Dが全く動かないし

まだ数が少ないので添付CDの以外は全部試したけどうちではそんなことなかったが・・・

xabreのOpen GLドライバはQ3エンジンに最適化されているみたいだね
逆にいうとQ3エンジン以外はあまり振るわない
といってもQ3エンジン以外でOpen GLはあまり見かけないからOKかな
448Socket774:02/08/20 19:41 ID:UUqRcwTN
>>447
各種ドライバのせいかも。
今ASUSのドライバサポート見に行ったら、入れたことのないドライバばっかり。
今までずっと、ママンの添付CDにくっついてきたドライバの最新版を探して入れてたけど…
まさかそのせいか? まぁ、動いてるからいいっちゃぁいいんだが…
次ママン買うときはSiSにしよう...
449ベンチとってみた:02/08/20 20:26 ID:BqwkPUtv
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027771878/371
うーん微妙。それと光とかフォグだとかの処理がしょぼい。
でもテクスチャは結構きめ細かいかも。
450Socket774:02/08/21 21:34 ID:LhbyT+Q5
先日PowercColorのXabre 400を購入したのですが、TV出力の汚さにガッカリさせられました。
さらに、良く見ると文字が揺ら揺らと震えてるんです。Medal of Honorをプレーしてると、
初めは調子良かったのに3分ほどプレーし続けてると突然。ひっかかりだし、とてもプレーできる状態ではなくなります。
GTA3でも同様のことが起こりました。やっぱ安物はこんなものなんでしょうか?(^^;;
451Socket774:02/08/21 22:16 ID:6aTzmJJm
>>450

死姦ではありますが、
VGA付属のSケーブルはたいていものすごく品質が悪いです。
テクニカとかヴィクターの1000円/mくらいの奴使えば、
いささか改善するかもしれません。
それ以上のものは
そもそもそこまでくっきりでてないので無駄だと思いますが。

452fufu:02/08/21 23:00 ID:1FsNf9dh
フーム誰かXabre売ってくれないかのう。。
不用になった方メールお待ちしておりますm(__)m
453Socket774:02/08/21 23:11 ID:RPOUF0ZK
で、サブレって買い?
連れのPC組むんだけど、
PCモニタでDVD見る用途。

Radeon7?00系で考えてたんだけど、
比べてサブレどう?
454Socket774:02/08/21 23:24 ID:sxs0zD1g
>>450
ゲームの方はxabreのせいじゃないよマシンがしょぼいんでないの?
うちはそんなことおきないよ
455Socket774:02/08/21 23:42 ID:Cp4jiEdo
>>450

うちでもGAMEがプレイ出来ない程引っかかるっつーのはないなー。
TV OUT(SiS301経由)でやってるんなら一度D-Subでも試してみて
同じ症状になるか確認してみては?
456Socket774:02/08/21 23:48 ID:LhbyT+Q5
>451さん
返信ありがとうございました。明日、早速試してみます。同じような症状の方がいるかもしれませんので結果報告させて頂きます。
>454さん
とりあえず、構成を書きますと、M/B MSI K7T266PRO-R CPU: athlon 1.4GHz
VIAの4in1は最新の物です。他のPCでも同様のことが起きましたので、相性問題じゃないようですね。
明日、購入した店にでも持っていくことにします。

457Socket774:02/08/21 23:53 ID:LhbyT+Q5
連続投稿and板汚し失礼します。
>455さん
Frapsで計測したところFPSの低下じゃないみたいです。70近く出てますので、、、
D-sub とTV OUT、共に試してみました。昔ノンFANのGF2MXで同様の事が起こったんですが、
その時は安物のFANを付けると改善されました。
FAN付きのXabreだから違うと思うんですが、もしかしたら熱による障害なのかなぁ(^^;;
458Socket774:02/08/22 15:37 ID:QwzpuPls
459Socket774:02/08/22 18:50 ID:7Fx0/Kmv
ちょっとなごんだ
460Socket774:02/08/22 20:13 ID:TvAdb+wn
>451
やはり安物のS端子ケーブルだったみたいですね。オーディオテクニカのものにすると
TV出力の汚さはだいぶ改善されました。が、やはりノイズの塊であるPCからのTV出力というのはかなり厳しいみたいですね
納得のいく画質ではありませんでした。
461Socket774:02/08/22 20:16 ID:zTmXGbyP
>>460
TVで納得の画像を出すのって至難の業かと。
RGBだってノイズ源のPC内でDA変換されてるわけで。
462Socket774:02/08/22 20:37 ID:7AAvUs5z
>>460
電磁波遮断ゲルシートでぐるぐる巻きにしてみるとかはどうよ?
463Socket774:02/08/22 22:14 ID:sK7ju4Py
>>458
ワロタ!
464Socket774:02/08/22 23:48 ID:B5eFwCDi
どなたか、Evil Xabre400でマルチモニターができている人は
いますか?

僕のところではどうしてもSingleとMirrorしかメニューに出ないもので・・・

465Socket774:02/08/23 00:03 ID:eDamSr0n
>>464

現状ではW2Kではあきらめなければなりません。
XPだといけるとか過去ログに無かったかな?
466Socket774:02/08/23 00:08 ID:yTMoyaq9
>>465
ショボーン━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!

そんなことどこにも書いてなかったっぴー!!

情報ありがd。

467Socket774:02/08/23 00:15 ID:eDamSr0n
>>465

>>72ね。
俺はXP持たないんで事実かどうかはわかんないけど。
468467:02/08/23 00:16 ID:eDamSr0n
>>465じゃなく>>466ッス・・・。
はぁ・・・。恥ズ。
469Socket774:02/08/23 00:50 ID:w919Jq8P
>444、445さん
レスありがとうございました。

いろいろいじった結果OSが昇天。HDフォーマットする羽目に・・・。フォーマット後Xabreさしたら最初は使えたのですが、突然ブラックアウト、その後サブレではOSがまったく起動しなくなりました・・・。
470443:02/08/23 00:51 ID:w919Jq8P
あ、469は443です・・・
471464,466:02/08/23 03:17 ID:yTMoyaq9
>>465
WinXpでやってみたらあっさりとマルチモニタになった。

さて、どうしようか・・・これが乗り換えどきだということか。

でもXp入れるんだったら、せっかくだからマザボとCPUとメモリとHDを
あらかじめ上げておきたい気もするしなぁ・・・

結局中身総入れ替えになっちゃうな。

高い買い物になりそうだ・・・
472Socket774:02/08/23 07:07 ID:YRmRBmWc
>471
自作erの哀しい性だね・・・
473Socket774:02/08/23 08:59 ID:aksS4llH
ききたいことがあるのだが、2D/3Dゲー動く?

EQとかDAoCとか、あとはAoK系とか、、、

#多分Ti4200か、ゲフォ3買うけど、、、
あと、発熱量何Wくらいですか?
474Socket774:02/08/23 09:03 ID:yBu5nTby
>>473
G400ですら普通に動いてるもんを・・・。
475Socket774:02/08/23 10:45 ID:aksS4llH
>474
今現在、S3のSavegeチップ搭載GA使っていますが何か?
ろくでもない動作をいたしますが何か?
476Socket774:02/08/23 11:21 ID:iC7VK1qN
>>1-1000
ラデ9000プロ買え
477Socket774:02/08/23 12:03 ID:XSD9O816
>>476
貴方も買ったんですね?
478Socket774:02/08/23 19:58 ID:+HXHbmhw
BladeMonsterの鳩サブレ400買った。

とりあえずはKT333ママンで快適に動いてるので満足。
もともとゲームやベンチよりDVI端子目当てだったってのもあるけど…

ただ、チンケなS端子ケーブルつけるくらいなら、
最初から付けないで値段下げろモルァ!
とだけはオモタ。どうせゴミになるだけだし。
479Socket774:02/08/24 19:21 ID:L8cwxItl
玄人サブレ400EX64買ターヨ。中古で7980円。
ドライバCDが欠品だったんだけど、トリプレのHPから
DLして使えばいいんだよね?ちなみにWin2000なんだけど
480Socket774:02/08/24 22:42 ID:RYRGV6CW
トリプレじゃなくて、サブレドットコムでいいんじゃない?
481Socket774 :02/08/25 01:27 ID:YRx8NKez
デフォルトの1024x768 32bitで測定

CPU : ATHLON XP 1700+
M/B : GA-7VTXE
RAM : 256MB(2100)
VGA : ASK Evil Xabre400 ASXB400-C/D/T-A64D
OS : Windows Me

3DMark2001SE Build330
Score 6330
これでXabre400が1万700円だったから良いのかな?
482名無しさん:02/08/25 13:15 ID:PfpCE6BW
おい、ワンズの通販でわけのわからんメーカーのXabre400が
8000円切っているんだが、これは買いなのか。
Xabre400にしてはえらく安いが、質が悪すぎてもなぁ。
483Socket774:02/08/25 14:08 ID:K+4SrQrM
>>482  maxdiligentのことか?
484482:02/08/25 14:31 ID:PfpCE6BW
そうそう、それ。
調べてみたけど、Xabre80/200の下位モデル出してるのここだけなのな。
この会社のHPにいってみたけど、載ってすらいない。
当然ドライバもあるわけない。と言うか個人のHPよりもへぼいぞ、ここ。
485Socket774:02/08/25 14:48 ID:K+4SrQrM
>>484
 俺もここのHP逝ってみたけど工事中になってたよ。大丈夫かな、ここ?
486Socket774:02/08/25 15:44 ID:TQsKM4M8
ドライバはsisの使えば良いけど…そんなとこの買うのは不安だわな(w
487Socket774:02/08/25 16:00 ID:Db6G0pKL
人柱キボーン
488Socket774:02/08/25 18:44 ID:AbsSAAT7
>>471
昨日パンコソ高房でPowerColorの128Mを1マソで買ったのだが
Win2000ではミラーモードでDVIとTV-OUTの組み合わせ設定はできないようだ。
(VGAとTV-OUTの設定は可能)これもWinxpを買えば実現できるのだろうか。
マルチモニタができないのはこのスレ読んで知ってたけど、ものすごく鬱だ。
そもそもOSを買う金があるのならTi4200を買っていたんだが
489Socket774:02/08/25 19:02 ID:idjK8IiD
WHQLドライバと、Performanceってさ、そんなに違いあるのか?
490Socket774:02/08/26 00:34 ID:vFdia4w8
>>489

Microsoftの承認が取れているか取れていないかの違い?
多分
491Socket774:02/08/26 03:10 ID:3CjJ5EEy
ASKのXabre200はファンレスなのじゃろうか。
Evil Samの時のファンレスをもう一度…。

くろーとはXabre80でもファン付けてるらしいが。
492479:02/08/26 03:40 ID:9/cdjRV7
サブレ(・∀・)イイ!!
買ってよかった
493482:02/08/26 12:27 ID:ZLTcf1gA
maxdiligentは今ひとつ信用できないけど、台湾のマイナーメーカーなんて
そんなもんかなと開き直り、注文してみますた。
どうせリファレンスそのまんまだろうと予想して。
RADEON DDRからの乗り換えです。
494Socket774:02/08/26 13:46 ID:S/h8fZ3i
近所の昆布マートでTRIPLEXの64MBのヤシが8800円だった。
ラデ9000が出たんでだんだん値下がりしてきますた。
495Socket774:02/08/26 14:03 ID:qLDEsfKJ
サーーーブレェェェ!!!!!!!
496Socket774:02/08/26 16:02 ID:UnrdeFIe
Xabre400でWarCraftIIIやってる人いませんか?
買い替えを考えているので、いらっしゃったら使用感を教えてください。
2vs2の前面衝突で操作可能なレベルだと即購入決定なんですが。
497496:02/08/26 16:12 ID:UnrdeFIe
すいません ビデオカード以外の部分も書かないと意味なさそうですね。
Duron1GHz + DDR2100 256M + GA7VKML の環境です。
498Socket774:02/08/26 17:15 ID:XwkegI8p
TRIPLEX版のパッケージには、TUNED FOR WCVってかいてあったよね
それみていってるのかな? 
499Socket774:02/08/26 18:24 ID:zhI45vOX
お母さんはMX200で充分と言ったしょ!
無駄遣いしちゃダメッ!
500Socket774:02/08/26 18:52 ID:EJN0lqsk
>>499
かあちゃん あと1週間前に注意して欲しかったよ(´・ω・`)
501Socket774:02/08/26 19:00 ID:9tqcO28b
お母さん、MX200売ってXabre80買うから
差額分、お小遣いください
502Socket774:02/08/26 21:14 ID:3sl3XyeI
え〜、でもダディはパフェ買ったじゃん。
それは良いのかよ、ママン!
503Socket774:02/08/26 22:00 ID:GebFNbzQ
>>490
やっぱ、それだけの違いか。
504Socket774:02/08/27 00:31 ID:9jLcsMHI
一瞬オマケ付きかと喜んだTUNED FOR WCV。チューンドって具体的にナニしてるんですかね?
あと482さんのレポ期待。8000円ってKYRO2二枚分だし。
505Socket774:02/08/27 02:46 ID:33wDM0Xq
>>503
どっちも入れて見たけど、
あまり変わらなかった。
506Socket774:02/08/27 05:56 ID:xeraqk4E
 ファンレスサブレまだ〜?
507Socket774:02/08/27 12:42 ID:qr27cAjF
>496
やてるよ〜〜
現在GF4 Ti4600が修理中なのでなかなか評判が良かったのでXabre400を代替えにかってみますた。
ってかマジでいいねこのチップ。
代替えにはもったいないね。
Ti4600が戻ってきたらセカンドでも組んでそれに入れる予定(^。^)

画面解像度1280*1024で全然問題なく動作してるよん。
ちなみに
CPU:皿2200+
マザボ:EPOX 8K3A
メモリ:DDR2700 512M
ビデオ:Xabre400

ご参考までに・・・・
508Socket774:02/08/27 14:42 ID:FBo1UajT
>>506
おれはサブレ400をファンレス化してみたよ。
ファンレス化つっても、カード上からってだけで8cmファンを回して風を
吹き込んでるんで純然たるもんではないけどね。

で、先ほどファンを止めてみたんだが、いまんとこ問題なし。
509Socket774:02/08/27 17:28 ID:3YywxZzK
鳩サブレ400
http://www.joytech.com/xabre%20400.htm?prd_id=S315DV32MTV
買ったけど、カード側でAGP 2xに制限されてるっぽい…
ドライバ入れたら入ってきたAGP Informationてツールでみたら
MB    8xがグレーアウトで4x 2x 1xは黒
グラフィック 8x 4xがグレーアウトで2x 1xは黒
んで2xが囲われてるので、カードのジャンパで制限されてるっぽいんだけど…
もちろん母板のBIOS設定は確認しますた。

添付されてるマニュアルにはドライバのインスコ方法しか書かれてないし、
代理店のサイトにも情報は無し、上のサイトにも無いっぽいし
(;´Д`)ドライバインスコ方法なんかいらんから、ジャンパアサインがほすぃ…

ジャンパのアサイン知ってる方、教授きぼんぬ…
510Socket774:02/08/27 17:43 ID:FBo1UajT
>>509
そのボードなら基盤の裏に英語でジャンパのアサインが書いてあるよ。
511Socket774:02/08/27 18:48 ID:S2ukWk1f
>>509

かなりガイシュツの話しだけど、
VIAのAthlon系チップセットだと
そうなる可能性が高い。
つか殆どそうなると思う。あとnForceもダメらしい。
このスレの住人で買ったヤツは大抵そうなってるはず。
パフォ的にそう変わらないてことだけど、精神衛生上良くないよね。
だからオレはSiS745買っちゃったんだよ。(笑
踊らされてるよ。
512Socket774:02/08/27 19:01 ID:Zkt+vlLu
ちなみに自己責任な話だが、
ttp://xabregamers.free.fr/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=50&forum=1&1

TriplexのBIOSを無理矢理入れるとVIAでも4xになるとかなんとか。
無論おれは試していない。
513Socket774:02/08/27 20:37 ID:tpY4rI2j
おれは魔法使いだから、4xだ(w
514Socket774:02/08/27 21:50 ID:vZXkl1Hc
んで、4xにならねぇからサブレのドライバーは糞って意見が出そうだけど
intelや、intelとライセンス結んでるSiSはちゃんと4xになる。
AMD761やVIAやnForceはならない事が多いけど理由は自分で考えてちょ。
515509:02/08/27 23:50 ID:3YywxZzK
>>510
Σ(゚д゚lll)ガーン  激 し く 不 覚 …
エンコでHDDアクセスしっぱなしだから電源落としたりしてカバー開けられない鬱氏

>>511
>かなりガイシュツの話しだけど、
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
またしても、不覚… 読みが浅かったようでスマソ(;´Д`)

>>512
さすがにそこまで4xに拘りがあるわけではありませんですが…


チプはKT333…
うーむ、やっぱりVIAは鬼門だったか(;´Д`)
とりあえずエンコ済んだら落として確認しますです。
レスくれた方々サンクスです
516482:02/08/28 21:40 ID:d4YSjV04
通販の品が届いたので、ご報告。
届いたのは、日本でも売っている「3D ALLURE X840」でした。
ワンズのHPの方にDVI有りとありますが、DVI有りません。
ま、私の場合は使わないからいいですが。

画質の方は結構くっきりしていて、まあまあ綺麗です。
ただ以前のRADEONと比較すると字がぼやけ気味。そこは残念。
3DMark2001SEは3000から5500にアップしました。CPUはAthlonXP1600 。

もうひとつ気になったのは、XPのドライバ。リフレッシュレートが最高75て。
デュアルブートにしている98の方が問題ないのだけれど。
517Socket774:02/08/28 22:41 ID:5LMSixBG
>>516
Utility Trayで設定できん?
518Socket774:02/08/28 22:42 ID:f3OeWVDT
モニタのinf絡みじゃないの?
519Socket774:02/08/29 08:12 ID:4cVL1lzV
「3D ALLURE X840」という製品を買ってサブレな人になりました。
8000円で購入しましたが3Dの速さに関しては満足行くものでした。
ただ、3Dの処理時になぜかノイズが混じるのが残念だったり。
一応、サウンドカードを離して挿すことで問題はありませんが・・・
520519:02/08/29 21:40 ID:xK9AiWI7
ノイズのことで追加報告。

「3D ALLURE X840」の隣に「SBlive」を挿して3D
のベンチマークを動かした場合は、自分が聞く限り
ノイズが追加されることはありませんでした。

ちなみにノイズが出たのはAopenのCobra(ヤマハ744チップ)を
隣に挿した時です。
521Socket774:02/08/29 22:08 ID:43TqaK4i
>>520
つーかサブレの問題じゃなくて、
単にサウンドボードのノイズ対策がなってない
(コンデンサの質や容量をケチったとか)
ってだけじゃネーノ?
522Socket774:02/08/29 22:51 ID:jgJMz4xp
どっちもどっちかもね。
ノイズ対策が弱い(受けやすい)サウンドカードとノイズ対策の悪い(放射しやすい)
VGAカード。実際の所どうだかわからないけど。

他のメーカーのサブレだとどうだろうか。
523Socket774:02/08/30 23:39 ID:CektNJ2W
雑誌に80のベンチ結果がでとった
ラデ9000LEとほぼ同程度
値段を考えれば結構ええかも
524Socket774:02/08/31 00:21 ID:M3Q6EcFc
Xabre600どうなったの?
525Socket774:02/08/31 00:28 ID:ZT8BCi6w
600は0.13らしく機械が稼動する秋まで出ないみたい
つーかそれで当初から秋予定だったんだね・・・・・
単なる選別品じゃないわけだ
526Socket774:02/08/31 00:31 ID:goihCM3k
>>525
0.13μmなら、600でファンレスLow Profileモデルが出ないかなぁ…と
無理難題を言ってみるテスト。

あと海外で非公式ドライバ作ってるとことか無い?
527Socket774:02/08/31 18:19 ID:YtnOyzE4
Triplex Xabre400が7480円かぁ。
衝動買いしちゃいそう。

つーか、何で玄人志向の方が高いの?
528Socket774:02/08/31 19:27 ID:K+5wu/oc
>>527
URLキヴォォォンヌ
と思ったら見つけられた。
苦労とは、中間マージンだと思われ。

最初Radeon8500買おうと思ったけどサブレタンハアハアになります。
529Socket774:02/08/31 23:52 ID:K+5wu/oc
サブレゲーマーズみてたら
http://www.xabre.com/support/recommend_game.html
を見つけた。動作確認済みゲーム一覧。
不安な人は見てみるよろし。
(MoH:AAとかはリストにないけどエンジンがQ3だから動くと思われ)

とうぜんリストになくたって動くのは動くけど、不安解消の意味も兼ねて。
530Socket774:02/09/01 00:05 ID:yuF9WdjT
あのリストは結構古いの中心なんだよね。

それはともかく“不”動作報告(藁
MotoGP(デモ) テクスチャ白い。しかも直ぐOS道連れで固まる(最悪)
531Socket774:02/09/01 00:51 ID:3XAGe1QP
なんか3D使ってる画面(3Dmarkとか)だと、縦に白いドットが出るのは
仕様なんでしょうか?
あと、HWTnLオンだと一部ポリゴンがぐちゃぐちゃになったり…
532530:02/09/01 00:59 ID:yuF9WdjT
>531
普通に使ってる時は経験無い。
PowerStripでOCしてる時に似たような現象に出くわしたけど。
熱こもってない?
533531:02/09/01 01:21 ID:3XAGe1QP
ゲーム等以外はどうってことないんですけどね。綺麗だし。
Win2000だからかなぁ…

どうも半透明の部分がチラチラとおかしかったりしてる。
TriplexのXabre400-64Mだけど、ドライバもBIOSも最新に更新
しても駄目なかんじ。なんでかなぁ…
534Socket774:02/09/01 01:32 ID:ORXBVQCr
なんかツメ甘いチップだよなぁ。
535サブレ(・∀・)イイ!!:02/09/01 03:08 ID:jPpRDzOl
>531
同じWin2000でトリプレ64だけどそんなことないけどな。
あとsageでよろしく。
536531:02/09/01 10:58 ID:3XAGe1QP
>>535
いろいろ調べて見たけどよく分からんです。
環境は M/B: ASUS A7V(VIA KT133)
CPU: Duron 1.1G
OS: Windows2000 SP3
なんだけど、VIAだと相性悪いのかしらん。一応、TriplexのWebでは対応してる
ように描いてあるんだけどね。

症状は大きく分けて3つ。
1.HW T&L オンで、ポリゴンがぐちゃぐちゃになってるところがある
2.文字の後ろ周りが四角に縦縞がチラチラ出る(Dungeon Siegeのタイトル画面)
  ↑半透明の処理をしてるところ臭い
3.格子状にドットが違う色のドットが出たり消えたりする

どちらかというと全部ドライバの問題臭いんだけど・・・。
しばらく様子をみようかな。 
537Socket774:02/09/01 15:00 ID:v8PXXAaJ
このままファンレス出ないならTrident XP4待っちゃうぞ〜
いいのかSiS?
538Socket774:02/09/01 15:12 ID:9R+fPGAt
低価格戦略品だから、恐らくファンレスは出ない。
質の良いヒートシンクとへっぽこファンだと後者のほうが安い。
539Socket774:02/09/01 21:16 ID:1RPibrtC
よく見ないで買ったら、Xabre80だった。
(´・ω・`)ショボーン
540Socket774:02/09/01 21:58 ID:8IHvX6si
>>539
返品しる!(藁
541539:02/09/01 22:31 ID:1RPibrtC
マジなので・・・
初期不良じゃないと無理だし・・・

でも、ゲフォ2proよりもベンチマークは数値高いね。(2001SE)
542Socket774:02/09/01 23:43 ID:G56MRjYW
だれかKX133(KT133じゃなくて)チプで動いてる人いませんか?
543Socket774:02/09/02 00:55 ID:SQVzvq5s
>>527
すでに在庫が◎から○になってる・・・
密かに人気なのね、Xabre。
544315スレ難民:02/09/02 02:27 ID:0VCAjidJ
ふと思い立って、Xabre/315ドライバ3.03WHQLを入れてみました。
ボードは青ペソ128ProA。
D端子出力が出来ないので、即攻でアンインストしちゃいました。
むぅ、残念。
とりあえず、報告まで。
545Socket774:02/09/02 12:23 ID:i7nARBUR
1600x1200でオーバーレイ表示できないよ
546Socket774:02/09/02 12:52 ID:iTWV6ESN
ポイント目当てで、ツクモで買ったら交換保証に入らされた。
相性がきついとかって。
まだ一週間猶予があるけど変えようか迷ってる…。
ハードウェアエラーがよくおきて、xpが起動しないんだよな。
セーフモードで削除して、またドライバ入れれば普通に使えるんだが。

どうしようかねぇ。
547サブレ(・∀・)イイ!! :02/09/02 15:01 ID:MMj1y7En
>536
うちは鱈セレ1.2+815E B-stepです。
イソテルとは幸い相性いいみたいですね>サブレ
チップがらみかなぁ 症状改善するといいね。
548Socket774:02/09/02 22:31 ID:LuKaktFa
とりあえず使用報告。

Joytechのサブレ400を買いましたが、使用してみると
WINDOWSが立ち上がりませんでした。立ち上がるとしても
10回に1回ぐらいの割合。

使用している環境はWINDOWS2000で、マザーボードは
ABITのKT7−RAID(BIOSは最新)です
549546:02/09/02 22:37 ID:+Ceo9woL
>>548
それはきっついな…。
設定いじってもだめだったら鬱だね
550548:02/09/02 22:45 ID:LuKaktFa
さらに付け加えると>>546のように
「セーフモードで削除して、またドライバ入れれば普通に使える」のと
「一回でもWINDOWS画面が正常に立ち上がれば、再起動しても確実に立ち上がる」
という謎の不具合だったりします。謎です。
551Socket774:02/09/02 23:30 ID:dCEUGmtS
ビデオカードの接触不良かなんかでないかな。
552Socket774:02/09/03 00:05 ID:wdy2JvMj
接触不良だったらその後も継続的に不具合が起こるだろ。
553諦めの531:02/09/03 00:06 ID:pc8zbrlp
>>548
どうもVIAチップセット+Win2000+Xabreは鬼門だな(笑)
ちょっと悪意さえ感じる。
554Socket774:02/09/03 00:19 ID:h4u49Um3
SiSの陰謀です
555Socket774:02/09/03 00:43 ID:LC/0mXIE
うーん、うちではKT133AとW2Kとの組み合わせでは
特に不具合は無かったですけどねぇ。AGP2Xの問題以外は・・・。
556Socket774:02/09/03 10:34 ID:VWjKpEQL
AGPをx2にしてみるとか。
557556:02/09/03 10:36 ID:VWjKpEQL
誤爆スマソ

ちょっと前までXabre使ってたけど売った。
値段のわりには速い。でもなんだか微妙
558Socket774:02/09/03 11:50 ID:T9gv6dx1
>>557
そのなんだか微妙なところを詳しく聞きたい。
559Socket774:02/09/03 23:19 ID:JrIJiwAO
安心感がないってことかい?
560Socket774:02/09/04 02:14 ID:eCg9QuJn
>>548
KT7-RAIDはRAID使ってると鬼のように相性が発生。
RAID切ると多少まし。
結論としてはKT7は市場テストタイプで後に出たAタイプの方が製品版
というか、物持ち良いな・・・チプファンがご臨終したところでkt7は諦めた。
欲しいやついたらあげるから取りに故意
561Socket774:02/09/04 09:16 ID:XHGUZstL
>>548
いらねえパーツやる@自作版に書くといい。
562Socket774:02/09/04 13:17 ID:62f4pkUC
ラグナロクオンラインでこのボードを使ってる方居ましたら
動作状況を教えて頂けませんでしょうか
563Socket774:02/09/04 13:22 ID:fsbzz2Zy
ネトゲ板のファンタシースターオンラインforWinスレで、
「SiS630だと、(ほぼ全てのビデオカードでちらつく)ULT森の
 遠景がちらつかなかった」
という報告があったんです。もしこれが真実で、なおかつXabreでも
同じならもう買うしかありません。誰か両方お持ちの方、
設定をオールハイエンドにして試していただけないでしょうか?
アルティメットまで到達していない方は森2のドーム近辺などが
同じようにちらつく箇所です(これもハイエンドのみチラつく)。

ネタでないことを祈る……。
564Socket774:02/09/04 13:39 ID:kNJG++cg
>>562

漏れROで使ってるよ。
特に問題は無いよ。

としか書きようがない。(^^;
どっちにしても鯖のもたつきがあるからなぁ・・・。
565Socket774:02/09/04 15:26 ID:DW6mSsTS
RO問題ないのか。
苦労と思考のKyro2だとRO起動して5分でハングアップするから
別のを探してたんだが、サブレにしてみようかな。
566Socket774:02/09/04 16:07 ID:KIX7z45t
とりあえず苦労と思考のボード捨てろ。
OEM品でも不具合でるのはなんでなんだろうな。
567Socket774:02/09/04 16:17 ID:0hM6eWPD
Pen4-2.53+P4T533/R+RIMM4200(256x2)の環境でXabre400(54M)です
ダンジョンシージ、ゴーストレコンやってますが、描画オプションを
妥協すれば結構遊べちゃいますね。
もっとも、オプション全て最高レベルにすると、15fps以下でストレス
溜まります。
568Socket774:02/09/04 16:23 ID:kNJG++cg
>>565

そう言う目に見えて分かるような不具合は
今まで一度も起きてないです。ROでは。

速度的にも大丈夫かと。
プロンテラの噴水の周りも鯖ラグ考えてなければ
普通に歩けてるよ。(笑
569Socket774:02/09/04 16:26 ID:kuYJIfEF
>>563
自分、両方持ってるんで今日家帰ったら試してみますよ。
でもRADEON8500LEでもあまりちらつかなかったような気が・・・
自分の目が悪いのかな?
570Socket774:02/09/04 16:55 ID:8/IXv7S9
あんなもんはサーバの応答遅れであって、描画がボトルネックになってるわけじゃないんだよ。
そんなこともわからないの?
571Socket774:02/09/04 17:09 ID:kNJG++cg
>>570

どれにいってんの?
ROのこと?
んならちゃんと読めよ?
572Socket774:02/09/04 17:41 ID:KlT7BWQg
TriplexXabre400でWinXPだと起動の度、立ち上がらないことあったんだが、
Driverをwww.xabre.comからWHQL CertifiedDriver xabre303.exeにしたら
やっと安定したよ。PerformanceDriverだと立ち上がらないこと多かった。
573546:02/09/04 18:51 ID:/AK7obe1
>>572
まじですか。
さっさと落としてくるか…。
これで問題なくなれば、交換しないでよくなるなぁ。

AIR-H"じゃつらいんだけど…。
574563:02/09/04 19:45 ID:TyzAEDsk
>>569
おお、ありがとうございまふ!
SiS630でPSOはキツいだろうから、
Xabreでちらつかないことを祈ります!
575Socket774:02/09/04 21:07 ID:KlT7BWQg
>572 書き忘れましが、MOB=GiByte8IRXP です。
576562:02/09/04 21:26 ID:62f4pkUC
ROへの返答ありがとうございますー
>>570
現在、初代RAGE128でして、鯖が軽くても角度によってもたつくんです…
未だK6U500なので、こちらからどうにかした方が良いですかね?
577569:02/09/05 02:40 ID:eyTwF8JO
とりあえず試してみましたが、やはりちらつきますね・・・
環境と試した際の画像をうpしたので検討してみてください。
でも、ちらつく以外はもたつきは無いし、画像もきれいなので
あらためてXaberの力を確認しました。

環境
CPU:Athlon 1.4GHz(TB)
MB:ASUS A7A266
MEM:DDR PC2100(CL=2.5)
VGA:Triplex Xaber PRO(128MB)

↓見にくいですが画像をうpします。
http://kari.to/upload/source/5839.jpg
578Socket774:02/09/05 11:00 ID:/cnJrhEO
TV出力も目当てでAllure X840を買ってきたんですが
TVでオーバーレイが出来ず、ピンクになってる・・
プライマリをTV側にしたら出たけど、そうするとメインCRT側で出ない・・
これのミラーモードはそういう仕様なのかな。
画質自体はプログレッシブTVのせいもあって十分綺麗ですが。

ついでにboldに毎回変えられるのも困り者ですね
コンポジット出力変換ケーブルも入ってるかと思ってたら無かったので
作れないかな・・長い延長や分配にはコンポジットのほうが便利なんですよね
ついでにage
579Socket774:02/09/05 11:52 ID:qSGvmfE3
>>578
boldになるのはレジストリの
SiS.Utility.DisableTVFontSetting
を1にすることで回避できると思った。
580563:02/09/05 11:59 ID:qvvIKu7h
あちゃ〜 ちらつきますか。残念。
わざわざ写真までアップしていただきお手数かけました。感謝です。
セガが修正しないのが悪いんだろうけど、なんとかならんものかな……。
581Socket774:02/09/05 13:07 ID:D5dcRD2m
>>580

ま、GC版買ってやれっこった・・・・・。

どうしよう、マジで。それだけのために本体買う価値はありそうだが、
マニーがねぇもんなぁ・・・・。
スレ違いsage
582580:02/09/05 13:53 ID:kE/yCPB9
あっ、しまった。
>>580>>577さんへのお返事です。失礼しました。
ところでアップしていただいた写真、ちょっとテクスチャの解像度が
甘めですね。Xabreはデフォルトのミップマップの設定が強い?
583578:02/09/05 19:43 ID:/cnJrhEO
579様できたよありがd
584Socket774:02/09/05 22:07 ID:PSaWXC7G
>>580
さっさと直せ(゚Д゚)ゴルァ!
ってセガに抗議メールGO!
585Socket774:02/09/06 17:16 ID:6srvtxDW
トリプレックスのサブレ買ったYO
なんか知らんがHL:CSで禿しくティアリングするYO...
PowerStripでもどうにもならん。
まだあまり設定試してないからキニシナイ

レジストリのHWT&L強制無効したら3Dmark2001SE落ちるYO
でもCS快調だからキニシナイ

来年の夏まで使いこんだるどー
586Socket774:02/09/06 17:18 ID:6srvtxDW
発色はギルモのKyro2と比べてあっさりしてます。
悪く言えばギルモKyroは黒がくどい感じ。
587Socket774:02/09/06 19:24 ID:lL1+wSwu
黒ってモニター自体の色なんでないですか?
そのへんくわしくないので教えて下さい。
588Socket774:02/09/06 19:37 ID:6srvtxDW
そったらサブレの黒が明るいのかな?
調整してみますわ。
589Socket774:02/09/06 21:06 ID:/8vozEPO
結局まだ八倍動作の報告はないのかな?
聞きたいもんですねx8
591ヽ(´ー`鳩) ◆SIS/PpVs :02/09/07 15:30 ID:VsKHui5h
xabre600は結局秋頃?
個人的にはxabreUあたりをかなり期待(・∀・)age!!
592Socket774:02/09/07 16:05 ID:0/hzJKff
コストパフォーマンス第一に考えるなら良いボードっすね
593Socket774:02/09/07 17:38 ID:y5fo4CdC
>>592
それだけだったらRADEON 9000という選択肢の方が有望かと。
Xabreは、コストパフォーマンスだけのカードでは断じてない...


とか言ってみる。
ゲフォラデ抗争とは距離をおきたいマターリさんにうけてます
595Socket774:02/09/07 20:50 ID:z+/T1CPt
素で店員にサブレはどうよって言っちまったじゃねえかこのやろう!
596ヽ(´ー`鳩) ◆SIS/PpVs :02/09/07 22:40 ID:VsKHui5h
>>592
むしろxabreと言うブランドに惹かれた香具師が多いかと
597Socket774:02/09/08 09:44 ID:Xmnz2pvm
でもあのロゴはいまひとつ
598Socket774:02/09/08 12:06 ID:eIkeWPc+
AMD760チップセットマザーでXABRE400を使っている方いらっしゃいませんか?
AGP×4が使えるかどうか知りたいのですが。
なんかTriplexのbiosを入れたら×4になる情報もあるし、
ttp://www.triplex.com.tw/new/910418/test.htmでは×2だし、
よくわからなくなってしまいました。
識者のかた、ご教示願います。
599Socket774:02/09/08 17:25 ID:aJcJD1/Q
2xと4xでそんなに性能変わるとは思えん。
むしろ変わらん。
600Socket774:02/09/08 17:58 ID:wOChWZAy
2xと4xでの3Dmark2001SEの結果。

◎動作環境
 MSI K7TPro266/AthlonXP1600+/364MB/WinXP Pro
 PoweColor Evil Xabre 128MB/ドライバVer. 3.03

2x………5492 3Dmarks
4x………5522 3Dmarks

まぁ、どーでもいんだけど…
MBがMBなので4xできちんと動いてるかは微妙…

PSOでブルースクリーンになったので、違うマシンに付け替えたが…
やっぱVIAとの相性、悪いのかのう…
60150:02/09/08 18:47 ID:2mrYuMIl
>>50 >>53 で動作不良報告したものですが、事後報告を。

あれから仕事が忙しくなっちゃって時間が取れなかったので、動かないのも
不便なのでRadeon9000(画質悪っ)買っちゃったんですが、その後知り合い
のi815マザーでもまともに動かないことが判明。恐らく初期不良です。

コムサテの初期不良交換期限は過ぎてしまったので、修理扱いで戻す予定
です。お騒がせしました。
602Socket774:02/09/08 22:04 ID:zDMx8TAe
うむぅ…。
今日Xabre400買ってきたんですが、Win2000ではドライバのインストールで問題あり。
なんか知りませんが、カードは認識しているのにドライバでエラー出てます。
(画面モード変更で「ドライバが予期せぬエラーを返しました」だそうで)
WinMeではインストールから画面モード変更→各種ゲーム起動までいけるので、カード自体に問題はなさそうですが…。
(ちなみに付属のCDは傷がひどいらしくてCDドライブで読み込めず。ま、ドライバはSiSとかから落としてますが)

ひょっとして、電源の都合でAthlonXP2200+(Thoroughbred)が1.350GHzで動作しているのが問題なのか!?
(FSB266にすると、電圧が不安定になるのか勝手に電源が落ちます。「静」シリーズの370Wじゃ足りんのか。)

以下環境。
AthlonXP2200+(Thoroughbred)
A7S333 (AGPドライバは1.10と1.11を試しました)
DDR DRAM 512MBx2
YAMAHA YMF744
Mercurio Xabre400 128 TD
603Socket774:02/09/08 22:59 ID:8FBotBlU
>>602
足りる足りないってんじゃなくて、負荷をかけたら電圧の変動が大きいって事じゃないのか。
よい電源ってのは、負荷をかけても出力電圧がブレないものなので、最大出力ってのは
あまり参考にはならない。
静音電源としての「静」ならともかく、安定した電源としての「静」には良い評判は聞かないな。
こういうネタは電源スレの方が良いでしょうな。
604Socket774:02/09/08 23:28 ID:BZzAqAuv
>>602
とりあえずメモリを1枚で試してみ.
それで正常になるなら電源.
605Socket774:02/09/09 00:03 ID:UCXIePPd
電源スレで静について聞いても相手にされるわけがないからw
先に行っておくとあそこでは静は語るまでもなく糞電源と決定してますから
Seasonicか静王辺りを勧められることになるでしょう
606Socket774:02/09/09 00:18 ID:ZXCN+wn1
>603-605
レスどうもです。
最大出力は420Wで、定常的な出力が370Wです。
自分とこの装備で使いそうな電流容量から余裕を見てたんですけど。
…が、「静」はやっぱりダメなのかなぁ。
近所にはこれしか売ってなかったんで。売れ残り?(苦笑

最小限の装備で試してみてダメだったら、相性かカードの問題ということになるんでしょうなぁ。
動けば電源と。時間のあるときに試してみます。

しかし、WinMeで動いているというのが気になります…。(上の問題で1.35GHz動作ですが)
607Socket774:02/09/09 00:34 ID:RIWdrHn9
うちはKX133+Athlon800MHz(Win2k+sp2)というレトロチックな環境で安定。
Triplex Xabre pro。
608Socket774:02/09/09 01:39 ID:vTCCqHtH
JOYTECHのBladeMonsterの64MB買いますた。
ASUSのA7S333+Athlon1.2GHz(雷鳥)+Win2k上で安定してます。
EIZOのE66T(古っ)とMonsterCableの組み合わせで
1600*1200の解像度が何とか使えてます。
リフレッシュレートが70Hzなのがなんか不安ですが(^^;

試しにUnreal走らせたら前に使っていたVoodoo5より
格段に画質が落ちてて残念(´・ω・`)
609Socket774:02/09/09 17:39 ID:UCXIePPd
>>606
結局どうなったんだろうw

98系よりNT系の方がちょびっとシビアだと思うから
やっぱり電源が原因なのかもしれませんね
98SEから2kにしたとき電源で引っかかってインスト出来なかったこと有りましたし

HDDをどれくらい乗せているのかわからないから
微妙ですけど、400Wオーバーで電源を探すなら
Antecの評判が上々です(Seasonicか静王勧めておいて何ですがw)
個人的にはABLECOMを押しますがw
610Socket774:02/09/09 19:21 ID:9mr3ajaF
Unrealエンジンは前作のSIS315、Xabre共々相性が悪い描画エンジン
の模様。UT2003搭載の新エンジンとの相性はどうだろう。
611Socket774:02/09/09 22:44 ID:jXmMACGk
そうだっけ??
315で普通にUTやってたけど・・・・・
612Socket774:02/09/09 23:26 ID:T48KqDD4
PowerColorのEvil Xabre400 128MB買いますた。

FFβプレイ中に、時々画面がブラックアウトするんだが・・・
Ge2Tiでもこんな事なかったのにさ(´・ω・`)
サブレがんばってくれよw
ちなみに3DMarkは問題なく完走しました。
613Socket774:02/09/09 23:36 ID:6xe4zOm9
動きはいい?
614Socket774:02/09/10 00:41 ID:1hxJBamf
>609
えーっと、仕事の合間に情報収集をした結果、
とりあえず週末あたりに電源を買い換えることにしました。
秋葉原のUser's SideあたりでAntecのでも買おうかな?
ちょっと店員さんに聞いてみます。
今使ってるのはルータ代わりの常時運転マシンの予備電源にでもします。
どのみち、動かしっぱなしで1〜2年もすれば電源がいかれると思うので。

XabreはWinMeで動いている実績があるので、
カード自体には問題なさそうという結論です。
電源周りが解決してからになりそうです。それまではSiS315で。

あぁ、早くXabre試したいよぅ。(新しいものを使いたいだけという噂)

レスいただいた方々、参考になりました。
まともに動いたら喜びの動作報告したいっす。
615Socket774:02/09/10 02:02 ID:ycy5PLIR
Xabre、スペックは同じように見えるのに1000円以上違うのは

どういうことなんですか?
ハコサブレじゃなくてもよくわからんので良いメーカーだめーかーおしえてくらさい
616Socket774:02/09/10 02:36 ID:A8MwFSXX
>>614
電源スレでやるネタだろうけど、昔のvariusは高いだけあって良い電源でした。
今のvariusは値段相応って感じですが。
617Socket774:02/09/10 23:31 ID:Qv0Dr9TM
サブレー
618Socket774:02/09/11 01:21 ID:G6l0Drkx
Xabreって
「ミラー」しかデュアルの環境構築できないの?
マニュアル見ると、「Multi-Monitor」ってドロップダウンに見えてるんですが。

MCJの128M使ってます。ドライバは3.03.51。OSはW2K。
情報キボンヌ。
619Socket774:02/09/11 01:32 ID:BBl0ar7h
>>618

>>72>>488 によれば
W2Kではミラーのみの様ですよ
620618:02/09/11 01:51 ID:G6l0Drkx
>>619
情報どもです。
OSをXPに上げるか、ドライバを待つか・・・。
でも、2ヶ月以上ver.upしてないしな〜。
はてさて。
621Socket774:02/09/11 04:54 ID:58i23crx
いまさらAGP2xになるお話。
Triplex Xabre proのマニュアルを見てみたら

Q: Why AGP Bus support downgrade to only AGP2X in motherboard powered by either VIA
and nForce Chipset?
A: Because the existing bugs of both VIA and nForce

だそうな。

そーいや、Triplex XabreのIRQあてるジャンパどこにあるんだろう。
ぐぐってもないし。まあいいや。
622Socket774:02/09/11 05:40 ID:y8hFjH4l
>>621
>Triplex XabreのIRQあてるジャンパ

???
IRQをVGAカード側から決めうちしたいの?
そんなことしても意味ないと思うけど。
それとも、私、何か勘違いしてる?
623Socket774:02/09/11 10:17 ID:yfbQI0Da
xabreはIRQを使用しないんじゃなかったっけ?
624Socket774:02/09/11 11:45 ID:vjGGQixh
>621-623
過去ログに全部(略
625Socket774:02/09/11 11:49 ID:BtfjATsk
少ないけど参考になる方がいるかもしれないのでゲーム動作報告です。
powerCooloe Evil Xabre400(M/B MSI K7T266PRO-R CPU:Athlon 1.4G )

battlefield 1942 : 地形テクスチャが真っ黒に(遠景のみ正常描写されてます)
Medal Of Honor : テクスチャ間がちらつく。それを敵と勘違いするから大変です(--;;
クレイジータクシー : ログ参照。遊べたものじゃありませんね。
626Socket774:02/09/11 12:20 ID:oWpujaHQ
>>621
裏面に書いてあると思う。
今使用中だから分からんけど、確か、3-4だと思われ。
627Socket774:02/09/11 12:58 ID:Cp9KWKHA
battlefield 1942 ダメなの?マジで?
バイト代入ったら一緒に買おうと思ってたのに・・・。
628Socket774:02/09/11 19:21 ID:zU1T7Md+
結局、まともに動くゲームないの?
629Socket774:02/09/11 19:56 ID:hncHH80J
うえーん。。。Asusの2世代前MB CUSL2-C&WinXPにTriplex Xabre400Pro
買って入れたら、黒が強くて汚い。AGPが2Xだからよくないのかなぁ?
ちょっとシュンでした。
630Socket774:02/09/11 20:03 ID:rqZ9tLHx
BF1942
うちは完璧でした
ちなみに構成は
SiS745
Duron1.3GHz
TriplexPro64MB
631Socket774:02/09/11 20:23 ID:36zrZ7YQ
>>629
815系ってAGP4Xモード持ってなかったけ?
CUSL2って815Eだよね?

intel系でダメだというカキコは無かったよな、たしか。
632ヽ(´ー`鳩) ◆SIS/PpVs :02/09/11 20:35 ID:HAiHTIry
CUSL2持ってるけどAGP4x持ってるよ
815Eだし

自分のXabreはCUSL2だと電源不足で動きません(・∀・)
633Socket774:02/09/11 21:01 ID:lUupBnIe
黒はそんなに強くないと思うけどなぁ
634Socket774:02/09/11 21:18 ID:fYMgw1Dl
関連リンクにこれをお願いします

ttp://www.adachisangyo.co.jp/okasiresipi/okasiresipis.htm
635Socket774:02/09/11 22:02 ID:lUupBnIe
http://www.xabre.com

ついに出たよ

ドライバ更新age
636Socket774:02/09/11 22:33 ID:utH8Ye6Z
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

更新情報乙!
これで問題なくなればいいんだけど。
637Socket774:02/09/12 00:15 ID:3TPJhssY
PA315 pro-128にもちゃんとはいったよ
HDTVもちゃんと表示されてる
638Socket774:02/09/12 00:57 ID:cUWNkpyN
入れてみた。なんか古いゲームで理不尽なひっかかりがあったのがなくなった感じ。
あとppmarkの終了時が変だったのが治ってる。イイかも…
639Socket774:02/09/12 02:17 ID:DnkjxRt7
BF1942で問題がなければ完全に射程圏内!!
640Socket774:02/09/12 10:20 ID:owkv941z
Microsoft WHQL CertifiedとPerformance Driverの違いは何ですか?
641625:02/09/12 11:07 ID:y3tmxjQq
>>639
新ドライバ入れましたが、依然として改善されてません。
power coolor製は駄目なのかな?当方PCを2台持ってますので、
両方で試してみたのですが、同じ症状です。
BF1942をプレーして自分と同じ症状の出る方はビデオコンフィグから
right mapとshadow mapの項目のチェックを外してみて下さい。
遊べる程度にはなるはずです。ご参考なまでに、、、
642Socket774:02/09/12 11:10 ID:wi0iUeoa
643Socket774:02/09/12 17:39 ID:dvX1jgG8
>>641
うちはPowerColor製128MB版だけど、
BF1942は海面のテクスチャが少々おかしいくらいで他は普通。
ただ、以前shadowmapを入れたときは周囲が暗くなったり
テクスチャがいかれたりしたが。
644Socket774:02/09/12 18:44 ID:I6GtVDpY
うちじゃぁ起動さえしねぇ->bf1942
645Socket774:02/09/12 19:28 ID:dAGs50Ug
あまりこのチップには合わないかもしれないけど、OCしてる人の自慢が聞きたいです。
良さそうならちょっと浮気したいし。
646Socket774:02/09/12 20:22 ID:iMmN6QBQ
そろそろSiS648上でのAGP8Xでの動作報告よろ。
647612:02/09/13 12:38 ID:tt/N1pHy
新ドライバ入れましたが改善されません
SISもっとガンガレ
648Socket774:02/09/13 17:12 ID:pVSp77e+
やっぱSIS系積んだママン板じゃないとダメなのか?
649Socket774:02/09/13 20:25 ID:zD0axvRy
SiS,Intelなら大丈夫でしょ。
650Socket774:02/09/13 20:27 ID:Wb09pJET
Σ(゚Д゚;ゲッVIAダメなの?
651Socket774:02/09/13 20:34 ID:zD0axvRy
むかーしの話だけど、VIAのAGPは規格内に収まってるけど
マージンが少なくかつ信号が不安定だと聞いた事ある。
MVP3とかの時代の話ね。
今はどうだか知らん。
つーかこの話自体ネタかも知れんしなんとも言えん。
あと、IntelのAGPとは分けて考えるべきね。
Intelに限らずどこのメーカーでも独自の仕様が結構ある
みたいよ。
AGPの規格があまり細かい所まで定義されてないからって
話だけど。

漏れ自身は技術屋でもなんでもない聞きかじり厨房なので
詳しい事は解らんです。
話半分に聞いといて。
652Socket774:02/09/13 20:37 ID:zD0axvRy
>IntelのAGPとは分けて考えるべき

つまりVIAで動かなかったとしても必ずしもVIAが
規格から外れた事やってる訳じゃないって事ね。
補足。
653546:02/09/13 20:37 ID:05am/adv
新ドライバ(・∀・)イイカモ??
入れてから、まだエラーは出てない…。
このまま逝ってくれるとありがたいなぁ。
ママン板はKA266なり。
654Socket774:02/09/13 23:18 ID:NdH2Nygn
>652
とはいえ、私の経験からすると不具合少ないのはSiSとかIntel系だと思われます。
どうもVIAは何かしら重症な不具合が出てくるような気がしてて鬱…。

SiSのM/Bにしてからはほとんど(というより何も)不具合がないのでビクーリしてます。
はやくXabre買いたいなぁ…。
655Socket774:02/09/13 23:40 ID:zD0axvRy
>654

それは多分UMA絡みでIntelとSiSはクロスライセンスを
結んでるからとかが関係あったりするんじゃない?
SiSは何かにつけてきちんとIntelとライセンス結ぶけど
VIAとかって結ばないじゃん(w
想像の域を出ないけどね。

それと、652で言いたかったのはIntel仕様のAGPに合わせた
VGAチップ(ドライバー)だとそんな機能持ってない互換
チップセットでトラブル事があってもそれは互換チップセット
メーカーに責任があるんじゃなくてIntel仕様のAGPにだけに
合わせたVGAチップメーカーに責任があるんじゃないかって
意味です。
例えばi740なんかがその良い例かと。

長くてゴメソ....
656逆襲の531:02/09/14 02:35 ID:Lja6xaBJ
結局買った店に持ち込んで調べてもらったところ、初期不良だった模様。
新品と交換してくれることになった。

というわけで、VIAだと必ずしも駄目というわけではないようです。

また、交換したら報告します。
657Socket774:02/09/14 04:13 ID:l0VFj9Np
KX133なんて化石でも動いてるもの、チップとの相性はあまり無いような。
658Socket774:02/09/14 10:50 ID:2I3z17cU
案外化石の方が安定してたりする罠・・・。

つーか基本的にVIAはいまいち信用できず。
659546:02/09/14 14:55 ID:j8YXjxf0
。・゚・(ノД`)・゚・。 だめだったよ…

このエラーと一年くらい付き合うことになるのかなぁ・・・
660Socket774:02/09/14 16:24 ID:WKrX4TXN
>602です。

電源買ってきました。Enermaxの551W。
取り付けて起動したところ無事1.8GHz駆動しました、えぇ。
単純に電流容量が足りてなかったようです。

で、Xabreを入れたんですが、やはりWin2000ではきちんとドライバがインストールされません。
とはいえ、AGPx4で動いているし、ベンチマークのスコアもSiS315よりは断然上です。
使用感、発色ともに気に入っていたSiS315より悪いということもなく。
ユーティリティ等が使えないのが気持ち悪いですが、手持ちのゲームは動作しました。
(3DMarkシリーズは途中でハングアップしますが…動作したゲームはグリグリ動いてます。
あ、でもMorrowindではピクセルシェーダーは認識されずでした)

このあたりはドライバが改善されれば何とかなりそうで、今後に期待といったところでしょうか。
WinMeでは動作しているから、やはりうちの環境との相性なんでしょうね。
ただ、Mercurioのカードがイカンかも知れんという可能性もあります。
Triprexとかのカードなら問題なさげですが…。

とりあえず動いて何よりでした。やれやれ。あぁ長かった。
661Socket774:02/09/14 20:07 ID:wOPhpDLp
>660
漏れもVGAドライバーうまくインストール出来なかったなー
Win2Kクリーンインストールしたら上手くいったけど・・・

過去のドライバーと上手く置き換わらないのかな?
よーわからん。

環境の回復が忙しいよ〜

662Socket774:02/09/14 21:35 ID:ymQMuUat
デュアル環境にしてみました。
プライマリ:RDF17S (三菱)
セカンダリ:CT1702T(CORNEA)
ドライバ:3.05
OS:Windows XP
ママン板:GA7-VAXP

特に問題なく動作しています。発色、応答速度も問題なく快適。
663Socket774:02/09/15 01:17 ID:uo+QQN23
みなさーんUT2k3demoの調子はどうですかー
664630:02/09/15 11:35 ID:c0ZGPFtM
UT2k3
問題無し。
665Socket774:02/09/15 12:56 ID:1I8juT8s
ふむ、Xabreだといいのか。

PA315 Pro-TVH(SiS315、ドライバー 2.07i)だと起動時でエラー。

America's Army、Battlefield 1942のデモも同じようにエラーで
起動しない。ちと残念。

666Socket774:02/09/15 13:07 ID:iYM5gr0v
>661
ちと情報を。

デバイスマネージャその他で「デバイスは正常に動作しています」と出ているにもかかわらず、
解像度の変更時等にエラーになる場合は、Win2000であれば窓の手orレジストリで設定できる
「カーネルを常に物理メモリに読み込む」か「アプリケーション起動用メモリをLargメモリにする」
がONになっていると発生する模様。

つまりデフォルト設定でないから動かない可能性があります。
667Socket774:02/09/15 15:57 ID:xvykShk4
>>663
問題はないけどやっぱxabreってUNREALエンジン
苦ってぽく感じる 2mx400より重く感じる
668けんぞう:02/09/15 16:51 ID:Kp4TtDuZ
本日Xabre400買いました。
POWERCOLORの128M版です。
だけど、これ取り付けるのは事務所においてあるSIS号(SIS635マザー、SISチップLAN、SIS315)
なので、休み明けの火曜日までガマンガマン。
ちなみに事務所PCの主な使用はエミュだったりします。
エミュ大丈夫かな?
669U-名無しさん:02/09/15 16:58 ID:4OYV6ynU
SiSマザーなら問題起きないと思う……
67050:02/09/15 17:18 ID:08tIf07k
>>50 = >>601 です。
本日、不良品をコムサテに修理依頼してきました。でも修理ったって、
直るもんなのかな…
671531の結論:02/09/15 23:35 ID:rIkDK354
初期不良交換して快適に動いております。
BF1942Demoもちゃんと動作しますが、Shadow(?)をオンにすると
時間が経つとちらつきはじめたりします。
UT2003, BlackHawkDownもOK。ただ、全般的にHWT&Lオンにしてると
おかしくなるとこもでてくる。この辺は少しずつ改善されていくかな?

3DMark2001SE(Build330)でも完動しました。

一応ご報告まで。
環境:
CPU:Duron 1.1G
M/B: ASUS A7V (KT133), BIOS:Build1011
OS: Windows2000 sp3, DirectX8.1b
672Socket774:02/09/17 01:48 ID:D/Gjyx5L
RADEON9000が1マソ切ってるのに、Xabre400(128)買ってしまいました。
K7S5A+WinMEに入れたら、GF2PROよりGTA3が遅くてSamSEが汚いです。
何か確認すべきことはありますか?現在ドライバは3.05.50。
やっぱラデオソだったかな...ウトゥ
673672:02/09/17 02:35 ID:5bIb2aNj
SamSEはOpenGL+Qualityで良くなったけど、Tech.Testはまだマズー。
674625:02/09/17 02:39 ID:PBuf/N3B
POWERCOLOR製のXabreで確認されてるBF1942の海のテクスチャちらつき問題ですが、
簡単な方法ですが、解決方法がありましたので報告しときます。
EFfects Quality → Low
Light Map → Off
Shadows → Off
2時間ほど遊びましたが、ちらつきはほとんど無く、
低ディティ-ルですので処理落ちもせずに快適に遊べました。
675Socket774:02/09/17 04:41 ID:HSau7Xeo
>>626
遅レスだけどアリガトン
3Dmark2001SEで100上がったYO
(3900なんてしょぼいスコアだから誤差以上だと思われ)
676Socket774:02/09/18 11:35 ID:LqWZAc8K
昨日から玄人の銀サブレユーザになったのですが、
スクリーンセーバーの3Dパイプを選択した瞬間にリセットがかかります・・・
ドライバ等適当に入れ替えてみたのですが解決しません、どなたか同症状の方いらっしゃいませんか?
677Socket774:02/09/18 12:16 ID:GlnU4FWB
クロートだから
678Socket774:02/09/18 21:21 ID:NeQloSoM
玄人のXABRE400-AGP64Cを購入しましたが、
アダプタのプロパティで見ると、メモリが32MBしか認識されません

ドライバ等の不具合でしょうか?それとも不良品で物理的に搭載メモリが
少ないということでしょうか?
679Socket774:02/09/19 13:10 ID:UGdt1Q0F
クロートだから
680Socket774:02/09/19 14:12 ID:OsZL2V8F
>>678
M/B i820?
681Socket774:02/09/19 14:13 ID:FR9kfQwn
じゃあさ、じゃあさ、ヴァンダムといったら?

(・∀・)ワクワク!!
682Socket774:02/09/19 14:37 ID:nUk01tmA
ロイド
683Socket774:02/09/19 14:55 ID:Nbb5zsu2
(´・ω・`)
684Socket774:02/09/19 20:56 ID:J1nwWwAA
nolf2demo駄目
685Socket774:02/09/19 22:31 ID:5mFrVT+R
>>684
同じく。。。途中で固まりますよね。

新ドライバいれたらMOHAAのテクスチャ間の白ドットが消えていたことを発見!
この調子でドライバ改良を進めてくれることを期待。
686Socket774:02/09/20 01:15 ID:45jyMPxL
初めての自作なんですが、XABRE400とRADEON9000では、どっちが幸せになれますか?

マザーがsis650なのでXABRE400を検討してるのですが・・・

687Socket774:02/09/20 01:23 ID:wD386mci
このスレで聞く時点で(略
688Socket774:02/09/20 02:10 ID:2N17nwG4
今はまだどっちもどっちと言う気が
689Socket774:02/09/20 07:47 ID:qbiBZijV
ママンがSISなら素直にXabre
ソース忘れたけど9000は画質ちと悪いらしい
690Socket774:02/09/20 09:57 ID:aQDlcHGA
>>689
Xaberとの比較なら同程度>9000(除く玄人/PowerColor)
691Socket774:02/09/20 15:30 ID:k7LrDuym
Xabreの2D描写能力はどのくらいでしょうか?
他社のカードと比べて。
692Socket774:02/09/20 16:00 ID:uI/s1nlL
xabreでFF11スムーズに動くかな?
CPUのほうが重要かなぁ?
693Socket774:02/09/20 16:22 ID:0Wwxoznc
FF11 必須環境「NVIDIA GeForceシリーズ搭載のボード」
その他のカードでの動作は一切保証されない模様
694Socket774:02/09/20 20:35 ID:SBVbQbr0
>>693
まじ? なんかむかつくのぅ
695Socket774:02/09/20 20:38 ID:hlM35CGp
PC版「FFXI」は11月7日発売、NVIDIAが開発協力
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/20/njbt_01.html
696Socket774:02/09/20 23:44 ID:2N17nwG4
んまーでもnVIDIAのドライバがDirectXの要求にほぼ正確に機能するのは
よく知られてるし"nvidia最適化=Direct3D"と考えられん事も無いのでは?
そう言った条件の中で他のチップだと速度が出ないのはとりあえず仕方ない
としても画面がおかしくなるとかクラッシュするとかはそのチップのドライ
バがnvidiaほど成熟していないからかもとか言えそうやん
697Socket774:02/09/21 00:01 ID:PXxmmYGo
つーか、ネトゲのくせにハードに依存すんな。
698Socket774:02/09/21 01:04 ID:tqlhU5K1
699Socket774:02/09/21 01:13 ID:f81qdK7m
>698
来ましたな。つーかなんか書かねばグロ画像だと思われるぞ(w
700Socket774:02/09/21 06:24 ID:bRAZ3kmJ
ある意味グロ画像(w
701Socket774:02/09/21 07:48 ID:pu4r7ERB
つうかエロ画像では?(w
702Socket774:02/09/21 10:53 ID:p6l8kUP/
ママン何?
703Socket774:02/09/21 19:29 ID:tqlhU5K1
8X感じられそうな気がするベンチない?
704698:02/09/21 22:08 ID:tqlhU5K1
3DMark2001 6330

AthlonXp 1900+
A7V8X 廉価版
Xabre 玄人の銀64M
DDR512M バルク
ドライバ最新 デス
705Socket774:02/09/21 22:23 ID:Yv/T5ysv
>>698
ブラクラ
706Socket774:02/09/21 23:25 ID:cFXiV2O0
>704
おいらのK7S5A+1700+と変わらんぞ。(w
もう売る体制なので再現できんが。
707Socket774:02/09/21 23:37 ID:pu4r7ERB
AGPx4でも帯域使い切ってないからねぇ
現行のベンチじゃ差が出ない罠
708Socket774:02/09/22 04:27 ID:kCZfKspB
人柱報告を・・・
玄人の銀サブレ64MにZALMANのZM80-HP(でかい方)を
つけてファンレスにしてみた。
駄目もとだったが安定動作中(まだ3時間ほどだが・・・)
買った当初熱暴走が原因で3DMarkが通らなかったことを考えると
(グリス塗りなおしで改善された)
ファンレス化してもきちんと通るので大丈夫だと思いたいのだが・・・
709698:02/09/22 08:09 ID:H0+gVdpd
>>706
パフォに影響はないだろうけど八倍表示のために買ったんだYO!
710706:02/09/22 12:15 ID:eQ9IhK3q
>698
漢やね。で結局二人共じゃんぱらに行くという罠。(w
711Socket774:02/09/22 16:20 ID:sdKq8Eua
ファンレス派には嬉しい情報か?
このまま経過を見守っていただきたいですのぅ
712Socket774:02/09/22 22:17 ID:IicDrYYG
>>708
 ZM80-HPって、放熱効果は期待できそうだよね。ただ、少々値段が張るので
「買ったけど物理的に取り付けられない」という事態に陥るのが怖い。
 とりあえずネジ穴は必須なのかな、と思うけど「穴があればいい」のか、
「ある間隔で空いてないと無理」なのか、ご存知でしたら教えていただけます?
713Socket774:02/09/22 23:07 ID:VaqyTNAF
>>712
普通のGF4だと、コアを中心とする縦20mm横50mmくらいの長方形の対角頂点上
に開いてるようだから、そんな感じに開いているなら使えるでは?

だいたい決まっているように見えるんだけど、規格化されてはいないのかな?
714712:02/09/23 00:04 ID:gutZtRJD
>>713
 縦20の横50ですか。こんど測ってみようかな。ありがとうございました。

>だいたい決まっているように見えるんだけど、規格化されてはいないのかな?
 どうなんでしょう?とりあえずParheliaとVooDoo5は公式に不可となっている
わけですけど、穴の間隔が原因かどうかは不明だし……。ま、ある程度は決まって
いると思いますけど。
715Socket774:02/09/23 00:52 ID:z/z3VqYl
708です
3DMarkのデモを半日回しっぱなしにしてから戻ってきました。
ケース内温度は以前とほとんど変わらないので大丈夫そうです。
ヒートシンクは表裏ともどもそれなりに熱は持っていましたが・・・
(このデモってあんま参考にならないでしょうか?)

穴のことですが、金具がスライドするようになっているので、
縦20?40ぐらいまでは幅がありそうです。
ただ、ネジが思いっきり硬いので苦労しましたが・・・

今説明書見てて、ヒートパイプの接触部分にもグリスを
塗れって書いてるのを発見・・・(苦w
716714:02/09/23 07:50 ID:gutZtRJD
>>715
 なるほど、スライドするんですね。それなら大概のものに対応できそう。
情報ありがとうございました。
717Socket774:02/09/23 12:00 ID:ktoo25ZJ
以前、Xabre購入の際に電源周りのことでお世話になりました。
Xabreイイ!と、安定して動作しているかと思いきや、やはり突然の電源断が発生しました。

PCの状態をモニタリングしていたら、AthlonXPのCPU温度が57度に…。
どうやらファンの冷却能力不足+熱伝導シールの密着度の薄さが原因だった模様。

CPUファン換装(シリコングリス)で45℃くらいで安定しました。
Xabreの挙動が怪しかったのも、どうやらCPUの熱暴走が根本的な原因のようでした。

あー、パーツいっぱい買い換えちゃったなぁ…。面白かったからいいんですけど。(笑
スレ違いの話題にも快く答えていただいた皆様、ありがとうございました。
これで本当に快適SiS(Xabre)生活が送れそうです。
718名無しさん@Emacs:02/09/23 15:25 ID:qY0W+ZxX
>>708
> 玄人の銀サブレ64MにZALMANのZM80-HP(でかい方)を
> つけてファンレスにしてみた。

所で、Xabre400 の TDP ってどこかに書かれていないのかな。
719Socket774:02/09/23 18:32 ID:VVlUn+MW
今日秋葉原のOVERTOPで"3D ALLURE X840"買いました。
4762円(税込み5000円)だったから安いんじゃないかな?
改装OPEN記念のようでした。
14:00頃にまだ10枚以上あったから安く買いたいやつは急げ!
ちなみにXabre200と80も安かったです。
あ、そうそう保証は2週間です。
720Socket774:02/09/23 19:52 ID:TNbFaR7X
俺もOVERTOPで今日買った。
今セットアップしたのだが、前のG450と比べると、画質がかなり悪く感じる。目が悪くなったのかと錯覚するほど。
というか文字が見にくい。液晶モニタなので、あんまり画質に差はでないだろうと考えていたので、ちょっといやな感じ。
Xabreは画質はまあまあ、という評判だったのだが、どうなのかな。
721Socket774:02/09/23 19:58 ID:oo34w0m8
TriprexのXabre400(64MB)では、3D Prophet 4500(ぎるもKyro2)と比べても良くも悪くもならないと言う
印象を受けました。
1024x768x32(75Hz)で、液晶です。
722Socket774:02/09/23 19:59 ID:oo34w0m8
あなろぐDsub15です。
723720:02/09/23 20:07 ID:TNbFaR7X
変更してから、1時間ほど使用したが、見慣れてきたせいか、それほど悪くない気がしてきた。
ちょっとG450に戻してみるか・・・

>721
レスどうもです。
724720:02/09/23 20:35 ID:TNbFaR7X
画質が悪い、というのは俺の勘違いでした。
ドライバ入れる際に、システムフォントが「大きい」から「小さい」に
一時的になってしまったために、見えにくくなっていたのでした。
そりゃ目が悪くなったと感じるよなぁ。
Xabre買った人、気を悪くしたらすんません。
725Socket774:02/09/23 22:28 ID:gutZtRJD
>>724
 偉そうな言い方だが、「間違いを間違いと素直に認める」のは
立派だと思うよ。
726Socket774:02/09/23 23:38 ID:ESli2IL8
「大きい」から「小さい」
目が悪くなったと言うレベルじゃないと思うが。ワラタ。
727Socket774:02/09/23 23:55 ID:nVPqa1QY
なにかの確認のために800x600にしてしばらく作業した後、
1024x768に戻したら、えらく字が小さく見えたなぁ・・・
10分で慣れたけど。
728Socket774:02/09/25 21:38 ID:3xu+hSkf
aopenからも出るみたい
729Socket774:02/09/26 23:21 ID:y+6aJfnp
>>720 に質問

G450からXabreに変更して、ウィンドウのタイトルバーとかの
グラデーションが、荒くなった(というか、段階的になった)りしてない?

うちの環境だと、それが非常に気になるんだよね
もちろん32bitカラーにしてます
フォントサイズも確認しました(w
730Socket774:02/09/26 23:25 ID:AgMlQGWB
全然滑らかですがなにか?
731Socket774:02/09/26 23:43 ID:16ZCdGKq
全然を肯定に使うな
732720:02/09/26 23:55 ID:M96M0toZ
>729
いや全然荒くなってないです。
関係ないですが、3Dmark2001SEはピクセルシェーダーのところで
OSごと落ちます。
WIN2000SP3. Driver30550
面倒なのでそのまま使ってます。
733Socket774:02/09/27 00:16 ID:adpnD5z0
全然同意。
734Socket774:02/09/27 01:42 ID:DTA3DYR4
>>731
昔は「全然」は肯定の意味でも使われていたそうですよ。
http://www.google.com/search?q=%91S%91R+%8Dm%92%E8&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
735Socket774:02/09/27 03:12 ID:vVtuGPvF
Evil Xabre128M+GIGABYTE GA8SG667(sis648)の組み合わせで
初自作。・・とりあえず動く。それしかわかりませぬ。
でも幸せ。
736Socket774:02/09/27 05:13 ID:qH5PJSr5
>>732
3DMark2001SEのVer.はBuild330ですか?
737720:02/09/27 18:38 ID:fnuJ6gZJ
>736
yes
738Socket774:02/09/27 23:56 ID:fVVHKUtk
>731
全然神経質?
739Socket774:02/09/28 00:03 ID:qTYKPlmw
>>738
全然大雑把じゃない。
740Socket774:02/09/28 01:30 ID:4e9AcLx1
ついにxabre導入。全然OK。問題無。
GeMX200以来ビデオ買えてなかったからメチャクチャ満足です。
741Socket774:02/09/28 08:02 ID:iwdwHCR5
apolloのxabre買いました。3Dゲームやらないのに・・
今までファンレスだったせいかキーンて音が耳についてしまいます
ファンの交換などされている方はいますか?
742Socket774:02/09/28 10:09 ID:zL0k6ynn
>>741
漏れはXabre400をファンレスにしてる。apollo BladeMonster.
ttp://www53.tok2.com/home/jisaku/cgi-bin/img-box/img20020928100601.jpg

こんな程度のシンクで十分動いてる。
743Socket774:02/09/28 16:34 ID:YPdcZB2+
なんだこの氏に体は

買おうと思ってたのに
744Socket774:02/09/28 17:52 ID:L5qc7aOc
メモリ64MBと128MBで速度差ってどのくらいありますか?
745Socket774:02/09/28 18:06 ID:qTYKPlmw
>>744
燃料タンクが50Lの車と100Lの車の速度差ってどのくらいありますか?
って質問と同じだな。
日本縦断するならチャージ回数が少ない分100L車のほうが有利だが
近所のコンビニに行くなら全く関係ない。
グラフィックチップの性能が速度を決めるのであってVRAM容量が
速度を決めるんじゃない。
746Socket774:02/09/28 18:11 ID:ELbYj5vi
>>742
これでいけちゃうんですね。
放熱についてよく分かっていないので関連サイトを探して勉強してみます
747Socket774:02/09/28 18:16 ID:j+q15oPi
>>744
64MB以上のテクスチャ使う場合は速度差が出るだろうけど、そんな巨大なテクスチャを
使うのはベンチくらいしかないでしょ。
748Socket774:02/09/28 18:20 ID:IS8ajL7y
漏れも今日、オバトプで3D ALLURE(鳩サブレ400)を買って来た!
3rd機用なんだけど、GF2MXが逝った繋ぎとして付けていたRadeon8500LEより
色滲みが無くて良い感じ!!(漏れの安モン液晶では・・・藁)
雷鳥1200+KM133A+サブレ400+PC133/256MB+Win2K SP3の構成で、2001SE=5322。

税込み5000ポッキリで買えた事を考えても、大満足っす。
唯一の不満なんだけど、オバトプの購入袋ってメッ○サンオーの袋なんだよねぇ・・・。
あの袋を下げてアキバ歩いてると、「エロゲ買ってるよ〜」って目で見られるから、
ちょっと鬱だった・・・。
749Socket774:02/09/28 19:16 ID:WGqDdWKo
秋葉のオーバートップの2Fで特売してますた。

・SiS Xabre400:4762円
・SiS Xabre80:2858円
750Socket774:02/09/28 19:36 ID:Ox3thlmd
もうそんなにさがってしまったのか‥
RAGE128くらいの価格で息長く出回り続けるのかな?
お買い得すぎ
751Socket774:02/09/28 19:46 ID:bdr06WDf
>>750
ただオーバートップで特売なのでは?
752Socket774:02/09/28 20:21 ID:IS8ajL7y
>>750
確かオーバートップでの、「何とか記念セール(ワラ)」の商品だったと思われ。
Akiba PC Hotlineのお買い得ページかなんかに出ていた気が・・・。
普通のサブレ400BOX売りだったら、やはり\12000前後鴨・・・。

\5000で買えた人はお買い得だったと思うっすよ。
とりあえず、自分のも安定しているし(今のところ・・・(^^;;;
明日はやらんのかね・・・特売品・・・。
753Socket774:02/09/28 21:12 ID:bdr06WDf
ギリギリ1万切るか切らないの境目でしょ>Xabre400
漏れは1万1000で買ったし
754Socket774:02/09/28 22:23 ID:CPaulqvp
>>749
俺も混ざりたかった…
755Socket774:02/09/29 00:34 ID:fmFNueC9
漏れの購入価格の3分の1…。・゚・(ノД`)・゚・。
756Socket774:02/09/29 00:34 ID:fmFNueC9
さげるのわすれたー(鬱
757名無しさん@Emacs:02/09/29 00:37 ID:8x4qlOge
>>753
> ギリギリ1万切るか切らないの境目でしょ>Xabre400

128MB 品ならば1万円だろうが、64 は 7千円台だろう。
758名無しさん@Emacs:02/09/29 00:52 ID:8x4qlOge
>>746
> これでいけちゃうんですね。

普通は体積で比較するようだけど、Zalman の 50 (400cm2) は殆ど板と同じで
表面積でしか比較できない。そうするとだいたい 5x5x1.8 あれば同程度だと
考えられるんじゃないかな。

759Socket774:02/09/29 18:22 ID:2pP/9hZG
>>752
やってますた。

…最後の一枚ゲトー!
760Socket774:02/09/29 23:07 ID:O+rONThP
>>759
ゲットおめでとん!!で、GETできたのは鳩サブレ400のヤツ???

そーいや、今日気になったんだけど、サブレってちょっと「赤み」がかかってない
っすか?ちょっと薄めにだけど、微妙に気になったり…。
以前使った事のあるギルモのKYRO2は逆にちょっと青みがかかってたり。
761Socket774:02/09/29 23:16 ID:HCnozbdi
3DMark2001でラデオソ9000に僅差で勝ったsage
762Socket774:02/09/29 23:33 ID:vw27Ww/e
ガイシュツかも知れませんが一応貼っときますね。
ttp://member.nifty.ne.jp/dsd/sale2.htm
ASKのASXB400-C/D/T-A64Dが\5800です。
763Socket774:02/09/30 00:16 ID:n8ROL3bl
>>760
好みに応じて調整シル
764759:02/09/30 00:56 ID:7rOAHdyj
サブレ400のやつです。
前はbanshee使ってますた。

…確かに若干赤みがかってる気がするね。
でも確かにくっきりしてるわ。
色調調整したらかなりイケてるね。
ノイズも見えないし。

とりあえずは今までガクガクしてたスクロールが滑らかになった事で満足。
うちの環境では安定してるし、長く付き合えそうな気がする。
765Socket774:02/09/30 12:05 ID:E+Gz6TRp
Xabre 400 64MB(3D ALLURE)に変えたら
OS共々挙動不審に…。
ママン/AOpen AX45(SiS645)
OS/XP pro
OS再インストールしてもだめぽ。
W2Kに変えてみたけど挙動不審、突然落ちる。
なんでだべ?
766765:02/09/30 12:08 ID:E+Gz6TRp
追記
ドライバーは最新の入れたんだけどね。
767Socket774:02/09/30 12:38 ID:KZPwdWI1
>>765
漏れは逆にKM133A+Radeon8500LEがベンチ系全滅&挙動不審状態だった。
しかし、SISマザーでその状態とはねぇ・・・。
こっちは付属CDのドライバで安定中。(ベンチも数種試したけど落ちないよ)

ん〜〜〜。初期不良かなぁ・・・。AGPスロットにはキチンと挿さってるよねぇ。
768765:02/09/30 13:55 ID:pU5VlyRN
早速のレス 有難う御座います。
一度パーツ全部組み直してもダメでした。
今はW2K+GeForce2GTSの環境に戻してBIOSをデフォルトにしたら
2日間安定してなかったW2Kが急に安定稼動しております。
769名無しさん@Emacs:02/09/30 14:11 ID:7nny70sj
>>768

Driver は2種類あるけどどっちのを使っての話しですか。
それとそういう不具合は全て開発元に伝えたほうがいいと思う。
770Socket774:02/09/30 14:44 ID:KZPwdWI1
>>765.769
767っす。自分は添付CDのドライバの「5.13.01.3020」入れてます。
771765:02/09/30 16:24 ID:vCiAmROG
>769
Ver.3.05&3.050.50 両方試しました。(xabre.com)
AOpen AX45 8x MAX がもうそろそろ発売されると思うので
そっちでもう一度試すづら。(その時にXPに戻す予定。)
それまでおとなしくGeForce2使っている予定。
(Xabre400は箱の中に・・・。)
添付ドライバーはver.が古かったから当然OUTでした。
でも挙動不審になった後、再インストールするのも挙動不審になるは
インストール後も挙動不審になるはで結構ムカつく。
ドライバーがしっかりしたのが出れば性能は認めます。
(雑誌とかに"GeForce4MX系より上"って書いてある通りだと思います。)
3D ALLURE X840 のHPは下記アドレス(ドライバー落とそうにも・・・これは何?)
ttp://www.maxdiligent.com.tw/
772Socket774:02/09/30 17:21 ID:OJKNm4B0
DVI付きカード欲しさと怖いもの見たさでXabre128MB、玄人志向から出てすぐ買ったんだけど、
なんべんやっても3DMark2001SE、完走はするけど表示がむちゃくちゃになるのがいくつかある(3.050.50使用)。

そんな状態でFF11β動くかいな、と試しにインストールしてみたら、Xabre死んじゃいました。
POLビューワ起動>すぐブラックアウトおよびハング
でハードウェアリセットかけたら…(つД`)モマー

なんべん電源入れなおしても起動時の「ピ!」って音が鳴らない。
その日は諦めて、次の日どうせだめだろうと電源入れてみると今度は起動音がする。
が、すぐにBIOSのアドバンスド画面に。
Celeron1.3GHzにPC133のメモリを使っているからか、メモリクロック選択の項目にカーソルが。
適当に設定してBIOSを抜けると今度はちゃんと起動する。

で、性懲りもなくまたPOLビューワ入れ直して実行してみたわけですよ。
案の定、上とまったく同じ状況に。
さらにその復帰後、今度はTVを見ようとWinDVR起動したら、また上記の状態に。
仏の顔も三度まで。その次はWinXP起動画面で上記状態になるようになってしまいましたとさ。
それ以降時間をおいても起動すらしない。

最初はメモリの相性を疑ったんだけど(家にあるメモリをPC133/PC100まぜこぜに手当たりしだい挿してみた)、
余ってたRADEON8500に差し替えたら、問題なく動いてるし。うーむ。

さらばXabre! 短い間だったけど、…けど、…なんにも思い出ないや。
もうSiSのビデオカードは買わねーよヽ(`д´)ノウワァァン

CUSL2 Celeron1.3GB 512MB 80GBHDD サウンド・TVチューナ・そしてXabreの玄人安物3連コンボ

長文スマソ
773772:02/09/30 17:30 ID:OJKNm4B0
Celeron1.3GB > Celeron1.3GHz
重ね重ねスマソ。
774Socket774:02/09/30 17:56 ID:Yf2EE2Fb
つまりベータとはいえFF11やると壊れるって事ですか?
775Socket774:02/09/30 18:27 ID:tb2ZxSzM
>>772
実話ならまず■に報告しろよ。
776Socket774:02/09/30 18:45 ID:/HWYNDns
>>774
Duron1.1G+サブレ128MBで一応動きましたよ、
でも、遊べたもんじゃ無かったですけど。
777ヽ(´ー`鳩) ◆SIS/PpVs :02/09/30 19:24 ID:9ax4eV8T
うちのCUSL2も玄人志向のxabreがファン回らなくて起動しなかった。
電源不足かと思ったけど、CUSL2に挿す予定は無いので放置中。

CUSL2と相性悪いのかな
778Socket774:02/09/30 19:58 ID:Kt960G+S
>>776
Σ(゚д゚lll)なに! づろん1.1でもだめ?
雷鳥1.2でも同じだろうな…。
く、皿を買わねば…。漏れはぜった鳩サブレでやりたいんだ!
779Socket774:02/09/30 20:12 ID:PHFeshWX
づやせれで、マジにFFしたいんですか?
780Socket774:02/09/30 20:15 ID:iJb0dVcl
あんな制限厳しいMMOやってられんよ…
サブレにはラグナロクがお似合いでつ
781ヽ(´ー`鳩) ◆SIS/PpVs :02/09/30 20:41 ID:9ax4eV8T
xabreでFFXIは動いたと(´ー`)
これでLineageUが動けば何の不満も無いんだけどなぁ・・・

早く試したいです(;´д`)ハァハァ
782Socket774:02/09/30 22:40 ID:RHmxE0mz
>771
OSのメモリまわりのチューニング(レジストリ弄ったり、窓の手等のツールで設定変えるとか)してると
挙動不審になったりドライバがうまくインストールできないそうな。心当たりはないかな?
783Socket774:02/10/01 00:48 ID:DwEbTIqs
苦労徒のxabre400のjoytech64MB購入。

K7S5Aで激安定。
ズロン1Gで、4000ちょい。
クロック上げてみたが、コア275、メモリ275でも安定。

もしかして当たり?
784783:02/10/01 00:53 ID:DwEbTIqs
すまん、連続カキコ&補足。
3DMark2001SEで4000ちょっとってこと。
メモリ275&コア275にクロックアップして、4400だった。
まあ、クロック通りってことで。

ちなみにDDRメモリ1Gです。
785Socket774:02/10/01 03:51 ID:ovQOhGAv
・・・・遅くない?
3DMarkはBuild330じゃないとか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027771878/7
786783:02/10/01 10:32 ID:9xWFwWNA
>785
いろいろいじってたら、デフォルト(250/250)で、4400くらいになりました。
OCして4900くらい。Build330だけど…、やっぱり遅い?
AGPも×4になってるんだけど…。
OSはwin2000SP3 directx8.1bでつ。

xabre500を名乗ろうと思ってたのに鬱…。
787Socket774:02/10/01 14:31 ID:xEflbIKH
600はいつでるの?
楽しみにしているのに
788Socket774:02/10/01 14:42 ID:B9+0C8AI
なんでこんな中途半端な機能のカード買うの?
Radeon9000ならDX8.1フル機能なのに。
馬鹿みたい。
789Socket774:02/10/01 15:09 ID:fJ6RKQbo
>>788
GF4や9700PROが速くて安定してるのは当たり前。
金額も高いしね・・・。
それじゃ自作やってて面白くないじゃん。

個人的には「金をいくらかけて組んだか」よリ、そこそこの
予算枠で捻りを利かす組み方の方が楽しいと思うが・・・。
790Socket774:02/10/01 15:29 ID:B6VP4MZB
お約束だが
ラ デ 厨 必 死 だ な

釣られとくか…

まあゲフォ厨がラデを

なんでこんなドライバのクソなカード買うの?
Geforceなら幸せになれるのに。
馬鹿みたい。

と言ってるの同じだな

余 計 な お 世 話 だ !
791Socket774:02/10/01 15:31 ID:xZUlAkXA
>>789
9000って言ってるぞ。
792Socket774:02/10/01 16:05 ID:fJ6RKQbo
>>791
メジャーチップの事を言ってるから、9700PROも9000も
7000もGF4MXもGF3も一緒。
793Socket774:02/10/01 16:07 ID:j3TAMuz6
ずいぶんちがうようにおもうけど
794Socket774:02/10/01 16:10 ID:ovQOhGAv
>メジャーチップの事を言ってるから

じゃなくて「同価格帯でより高性能な物」を言ってるんだと読めたんだが
795Socket774:02/10/01 16:12 ID:0DKuvcqa
漏れは前はAtiつかってたさ。
でも、なぜかXPインストールするとき、GUI画面になる前でとまるんで
Xabre買った。得に不満なし。
ソフトDVDがついてなかったのが不満といえば不満か。
796765:02/10/01 17:06 ID:PYRmIIvs
ついに原因わかりました!
悪さしてたのは"XP SP1"ですた!
現在はSP1以外のUPだけして安定動作してます。(ドライバーはV3.050.50)
AX45だとAGP2xで動いてるようです。(意味ない…。)
そろそろAX45 8x MAXが発売するからこれでP4/2.66&Xabreの環境になる。
オイラも釣られてみるけど、新しい物にチャレンジしないで自作してるのって
もったいない気がする。
(それが自作の楽しみの一つかな?って思ってるんだけど。)
797772:02/10/01 17:29 ID:kUGaYbYs
>>796
あ! 漏れも、それかも!

SP1入れてから、FF11入れてやろう、とFF入れる前にWindowsUpDateからSP1入れたんですよ。
確かに>>777さんのいうように、単純にCUSL2との相性が悪いのかもしれないけど、
SP1&FF11入れる前は普通に動作してたし、Tropicoとか散々プレイしてた。
ゲームソフト入れたぐらいでビデオカードがあぼーんするとは考えにくいし。

SP1アンインストールできるように入れたんだけど、消せば大丈夫かな?

>>788
うちでは、AthlonXP+GeForce4Ti4600、Pentium4+RADEON9700Pro、Athlon+Savage2000、
Celeron+Xabre400、Pentium3+AllinWonderRADEONが主に動いています。
おんなじCPU、おんなじVGAの組み合わせじゃ面白くないでしょ?
ちなみにTVチューナは、MonsterTV、MTV2000、SmartVisionProUSB、
玄人の安物(型番失念)、AllinWonderRADEONとなってます。
798Socket774:02/10/01 18:27 ID:geVlT9/y
VIA+Athlon+GFはよく凍るってのが定説みたい(漏れも経験したし)なので、Xabreを選択するのが妥当なんでしょうか…
そもそもVIAなんて使わなきゃいいか(´・ω・`)
799Socket774:02/10/01 18:31 ID:8Iza53P/
すきなものをつかうからたのしいんだよじさくは。
800Socket774:02/10/01 23:49 ID:BNPm3/af
OCしてる人とって何のソフト使ってるん?
801Socket774:02/10/02 00:18 ID:AAvIwCcs
Win9x/MeやXPならSiSの3DWizで出来るやん。
2000の人とかはPowerStripなんちゃう?
ちゅうか他にもできるんあんの?
802Socket774:02/10/02 03:20 ID:E8Keu/RU
>>801
3DWizじゃうちだとフリーズしてたんだけどPowerStripならできた
ありがとう
803Socket774:02/10/03 01:35 ID:GdnZbSpY
SiS315のBIOSいじるツールがあったけど、Xabreにもあんなのあるのかなぁ。
315のやつがそのまま使えたらそれでもいいかもね。
804Socket774:02/10/03 03:33 ID:/5lma2AM
 JoytechのXabre400を使ってますが、TV-Out時にDVD再生ができません。

 オーバーレイ云々では無く、ソフトがTVOUTからはDVD再生できない等々
と文句を言って受け付けません。マクロビジョンっぽいのですが・・・。

 どなたか情報持ってます?

 マザボ:SOYO製の超安物815 Pen3 800 SDRAM 384MB,
Xabre400(Joytech)
 OS: WinME
 Driver: 3.03も3.05共に駄目。
 DVD Soft: WinDVD4, PowerDVD4 共駄目。

 GF2 GTS、Rage128なら同環境で全く問題無し・・・。
805Socket774:02/10/03 06:38 ID:2oVhi0Xz
>>804
SiS315の時の話だけど
TVをプライマリにしないとダメなんじゃない?
806Socket774:02/10/03 09:51 ID:tTVZP7Mk
ALPHAのZとかUBとかで
ファンレスできるかなぁ…?
どのくらいの大きさ(縦×横)のヒートシンクなら他の部品と干渉しないで
すみますかね?
807Socket774:02/10/03 10:06 ID:SC9qQLe7
クーラーをつけるために設けられた(と思われる)白いラインで囲まれたスペースは、
カードの寸法から考えると50×50に数ミリ程度の余裕があって、
45〜50×45〜50のシンクなら収まるのではないかと希望的観測。
現物持ってないのでなんともいえんけど
808Socket774:02/10/03 15:31 ID:c/IUTAyz
Performance Driver 3.06.55でますた
809Socket774:02/10/03 15:33 ID:YwKDbFe5
簡単に紹介する。ヤシのHNはエリヤ。
少年期に虐待を受け(これには同情するが)、なぜか脳内に神降臨w
叔父らにより精神病院に強制入院。
さらに脳内での妄想は膨らみ続け、自らが神となる。
脳内で湾岸戦争を指揮したり、阪神大震災を妖術で起こしたりw
そして断続的に精神科入院と転職を20回以上繰り返す。
今日本で最も 宅間 に近い男ではなかろうか?

強烈電波・工卒DQN・真性キティ40歳の履歴書
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033441453/l50
810Socket774:02/10/03 15:34 ID:c/IUTAyz
DLできんぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
811Socket774:02/10/03 22:02 ID:wIzT8sB4
xabre->Xabre
812Socket774:02/10/03 23:05 ID:wIzT8sB4
新ドライバ相変わらずNOLF2Demoで固まる
修正されると思ってたのに
813名無しさん@Emacs:02/10/03 23:23 ID:2RBG/K9K
Celeron667 on 694Master(VIA VT82C694X) で 3DMark を動かした時に今迄の
ドライバでは数分で凍りましたが、今回のでそれが解消された様です。


814Shrimp:02/10/04 00:40 ID:DeEA9g08
>>805
 レスありがとさんです。

 TVのみ繋いでも発生します・・・。

 それとも、RGB側に何も繋いでなくてもTVはデフォルトでセカンダリ
なんでしょうか?試してみます。
815765:02/10/04 06:08 ID:HaYqQp4G
最新ドライバー落とせんバイ!
ゴラァー! Xabre.com!
まっ・・・マターリ落とすか・・・。
816Socket774:02/10/04 07:30 ID:dWPYTZ3Q
>>815
>>811見れ
リクエストの時の大文字と小文字の区別

つーか、誰か教えないのかしらん?
817765:02/10/04 08:10 ID:wSQlvEqQ
>816
文章で書いたから"x"ではなく"X"で書いたの位わかってけれ。
818名無しさん:02/10/04 10:14 ID:WkzzPF3F
新ドライバはここから落とせるぞ。
http://xabregamers.free.fr/modules/mydownloads/
819名無しさん@Emacs:02/10/04 12:26 ID:XXXVtD1+
新ドライバで気付いたんだけど、Anti Alias のレベルを変更して 再び 3DMark を
実行すると凍る。
820Socket774:02/10/04 20:46 ID:osoYbKFp
>>819
漏れは落ちないよ
たまたまかもしれんけど…。
821名無しさん@Emacs:02/10/04 21:09 ID:XXXVtD1+
>>820
> 漏れは落ちないよ

以前のドライバでは動かなかったという前提は満している?
822ヽ(´ー`鳩) ◆r9SIS/PpVs :02/10/04 22:23 ID:91/8GE8C
>>821
楽しいIDですね
823Socket774:02/10/04 23:04 ID:UMPDjlEn
>>818
DLできません・゚・(ノД`)・゚・。
824くまねこちょこれーと:02/10/04 23:19 ID:+TuiUgSQ
最新のXabreドライバはここじゃよ。
http://myth.cside1.com/news/vn2nd.cgi?mode=select&q=drv
825Socket774:02/10/05 00:09 ID:QiSDdQn8
SiS315(Eじゃないほう)からXabre80にする意味はあるでしょうか・・・
826くまねこちょこれーと:02/10/05 00:20 ID:sRxaRNz/
最新のドライバに変えたら256色640x480しか使えなくなった。
む。さすがXPというところかのぉ・・・。
827Socket774:02/10/05 00:31 ID:2Jyk/BPf

最新のドライバはここ
http://driver3.sis.com/graphic/gpu/xabre/
828Socket774:02/10/05 01:06 ID:zDVmcebV
829Socket774:02/10/05 20:14 ID:5kZIwTMy
>>821
スマン動いてた。

なんか再インストしてから調子いい。
やぱ、最初から挿しておいたほうがいいのかな。
830Socket774:02/10/05 22:23 ID:IailAMiJ
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2002/10/04&pages=04&seq=27

またこんな事を・・・出たら叩かれるんだろうな
831うさだ萌え:02/10/05 22:48 ID:TkVMTm6r
Xabre飼った。玄人思考にOEM供給してるとこのTriなんたら?の64Mのやつ。
Xabre400ね。128Mがなかったから、これにしたんだけど、まだ組んでない。
128Mのやつ、探せば良かった。まぁいいや。よろしくね。
832Socket774:02/10/06 00:05 ID:f/WfwW+I
新しいドライバって何が更新されてるの?
何処に書いてあるの?
さっぱりわからん。
激しく不親切
833Socket774:02/10/06 00:18 ID:XClOGFH6
>831
トリケラトプス
834Socket774:02/10/06 02:29 ID:Df349QGc
アナログ2系統でデュアルしたいんだけど、DVI>アナログ変換ケーブルが同梱されてるサブレってありますか?
400の128木彫り
835Socket774:02/10/06 02:40 ID:VBI5KfW6
xabreのサイトを作ったやる気はどこに行っちまったんだよー
sis様よー
836Socket774:02/10/06 07:11 ID:stt902f2
所詮は片輪チップ
837Socket774:02/10/06 12:02 ID:WiVOzL/J
>834
Mercurioのやつ。
初回特典のみらしいが、DVI→アナログ変換ドングルが付いてきた。
838Socket774:02/10/06 14:29 ID:TdqCBfnR
>834 triplex 128proにはついてた。
839Socket774:02/10/06 17:13 ID:QcbaHrK8
だれかAOPENのサブレ買った人いない?
840834:02/10/06 17:56 ID:Df349QGc
>837&838ありがとう。
通勤経路のPC屋には玄人400EXしか置いてなく、
変換コネクタが付属してるかどうか聞いても、
製品をあけることができないので答えられないと言われた。。。
製品ページ見ても書いてないしなぁ。
玄人400EXにDVI>アナログ変換コネクタは付属してるのでしょうか?
841Socket774:02/10/06 19:26 ID:S4kRo4uP
玄人の400EX(銀色)64MBには付属してたよ
古いディスプとで試してみたけど、2000だからミラーしかできないでしょぼーぬ
842Socket774:02/10/06 19:33 ID:HDevRUeN
400EXのOEM元の同製品にもついとりますた。 > 変換コネクタ
843Socket774:02/10/06 22:42 ID:yMXK0mMj
玄人400の128にも無意味なコードが付いていた
844Socket774:02/10/06 23:51 ID:StPlhit9
結局どこのサブレがオヌヌメでつか?
845Socket774:02/10/07 00:50 ID:ZLRL/KeK
>>837
ドングルってコピープロテクト防止用ヘッダの事なんですが…
846Socket774:02/10/07 02:37 ID:fjMJINDs
>>845
しー! 目を合わせちゃいけません!
847Socket774:02/10/07 09:26 ID:S9s3BFW/
どんぐるころころどんぶりこ〜
848Socket774:02/10/07 09:27 ID:Dibb4+a7
>>847
いや「ドングル」って書いてるよ。
849Socket774:02/10/07 09:47 ID:Dibb4+a7
最新ドライバって、30655のことだよね?
http://www.xabre.comのダウンロードページのリンクが間違ってる

http://driver.sis.com/graphic/gpu/xabre/xabre30655.exe
の最後のxabre30655.exeをXabre30655.exeに直せばDLできるはず。
って、かなり前にガイシュツだけど。
850765:02/10/07 19:47 ID:ytuj+Qmy
-Windows XP 対応状況-
最新ドライバー(V3.060.550)だとWindowsXP SP1
をインストールしても変な動作起きませんでした。
これで安心してXabre使えます。
851Socket774:02/10/07 21:56 ID:x86BtONg
>845
そりゃもちろん言葉はおかしいわけですが、
パッケージに同梱されている説明書きに堂々と書いてあります。
なのでそのまま書きました。以上。
852834:02/10/07 22:49 ID:raeP1rBM
玄人400EXの128買ってきますた。
Triplex128Proと同様の付属品ですた。
ドングル^^;とSケーブルっす。
情報くださったみなさん、ありがとうございましたm(__)m
週末にShuttleのSiS648ママンとあわせるよ。
どうなることやら。。。
853Socket774:02/10/08 01:31 ID:8M/Xlz4y
D3(できればD4)端子付きのザブレ青ペンからでないかねぇ。
10000円くらいで。
854Socket774:02/10/08 06:41 ID:TqVHx/Bs
昨日玄人志向のXABRE400-AGP128Cを買ってきて早速組んだのです
が、BIOS画面からなにやら画像がしましまが流れるだけで映りません。
そのまま放っておくとWINDOWSの起動音はするので認識はしてると思う
のですが、これって初期不良でしょうか?

違うPCに刺しても同じ、TV出力しても同じでした。DVIは持っていません
が。どなたかこういう症状のあと直ったという人いませんか?
855Socket774:02/10/08 11:30 ID:PJQd2XcM
モニタ替えて、もっかい他のPCとの組み合わせも試して、
だめなら初期不良なのかも
856Socket774:02/10/08 13:17 ID:+gcHeHLV
なかなかいいけどマルチモニターにすると
どう設定してもフォントが太くなるんだよね。
これってなんとかならないのかなぁ。
ちなみにXPですわ。
857Socket774:02/10/08 20:52 ID:eN+8hIrv
>>856
このスレか前スレかわすれたけど、対策法が載ってたよ
858856:02/10/08 22:28 ID:+gcHeHLV
>>857
マジでですかい!?
過去ログチェックしてみます!
859856:02/10/08 22:48 ID:+gcHeHLV
見つかりません・・・
って、なんかBIOS画面に縦ラインが沢山
入ってるんですけど・・・
接触不良か何か!?
860Socket774:02/10/08 23:24 ID:eaQcv8eR
861856 & 859:02/10/09 01:20 ID:iSjEAqgT
>>857
>>859
サンクス

どうやらレジストリの
「SiS.Utility.DisableTVFontSetting」を1に修正すると
太くならないみたいです。
なかなか良いカードですよね〜。
とりあえずBIOSの縦線も接触不良だったみたいでオールOKです!
862854:02/10/09 05:45 ID:LoNfuzHz
>>854
レスありがとうです。違うモニター、液晶で試しても一緒だったので初期
不良じゃないかとお店にもっていくことにします。初めての玄人志向・・・
やはり不良率は高いのでしょうか。
863Socket774:02/10/10 00:25 ID:YxZLlGUf
Xabregamers行けないけど閉じちゃったのかな(´・ω・`)ショボーン
864Socket774:02/10/10 00:40 ID:MEjJaart
>>862
Triplexの名誉のために言えば漏れのヤシは順調に動いている。
3.06.55ドライバ、CounterStrikeでライト使ったときにちょと軽くなった。

・・・リンク直せってメール送ってみた。
865765:02/10/10 11:50 ID:a9Qngp5F
初期不良って言う前に色々試してからじゃないとって思うのは
オイラだけか? (б_б?)
玄人の製品だからじゃなくてもう一回試してみては??
866854:02/10/10 21:47 ID:oKOWXPCa
854じゃなくて>855でしたね、すいません。
BIOS画面からしてまともに映らない(CRT、液晶ともにアナログでは、そ
れとS端子)
WINDOWSの起動は確認できる状態です(ネットワークで共有フォルダ
は覗ける)
BIOSでAGP周りのところはONにしたりOFFにしたり(でもいちいちVGA
差し替えて作業するので面倒なので全通りは組み合わせてないかも)
違うPCに乗っけたりもしましたが同じでした。

他に何か心あたりある方、よろしくお願いします。
867Socket774:02/10/10 22:21 ID:Ss5sunSS
俺の場合BIOSがシマシマになってたけど
ちゃんとファン回して取り付けなおしたら
動いたよ。ちょっと症状がちがうかぁ…
868Socket774:02/10/11 20:37 ID:ubM8wg4C
とりあえずBIOSをLoad Setup DefaultとかやってみたりCMOS Clearしてみたり
してみてはどーだらう。

SiS Webmasterからメールが返ってきた。

Sorry for the broken link.. It works now.

Regards,
SiS Webmaster

だそーな。
869854:02/10/11 20:51 ID:wN+q8yBJ
買ったお店(ビックカメラ)に持っていき動作チェックをしてもらい、同じ
症状が出たので初期不良として交換してもらいました。
お騒がせしました。
交換後のVGAではちゃんと画面映りました。
870Socket774:02/10/11 21:45 ID:f9KPjck8
>>868
871名無しさん@Emacs:02/10/11 23:05 ID:4fxwsAvV
>>806
> ファンレスできるかなぁ…?

Alpha UB50-20 を購入して、石を研磨してから付けてみた。3D Mark の一周
ぐらいの時点で 触ると結構熱い 50-60 程度の発熱でした。この位で大丈夫そ
う。

シリコングリスで付けただけだったので恐いので現状では元に戻しています。

# 石はコアの上部が四角く凹んでいました。金属板とセラミック? 部分も触っ
# て分る段差が有りました。
872Socket774:02/10/12 00:09 ID:LpVWHkBl
>>869
これで君も立派なXabrer(サブラー?)だ
873Socket774:02/10/12 10:34 ID:iLOaNKqX
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  ねぇLow ProfileなXabreまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/
87450:02/10/12 17:43 ID:oNIO0msw
>>601で初期不良で修理に出したものですが、今日受け取ってきました。
結局新品交換でした。まだセットアップしてないですが、今度こそ大丈夫
だろうなぁ。

ようやくRadeon9000のボケボケ画質ともお別れです。
875Socket774:02/10/12 17:49 ID:hVcno9sH
Radeon9000のボケボケ画質?
どうせPowerColor製の買ったんだろうに。
876Socket774:02/10/12 17:54 ID:fLq4Pzz0
>>871
(゚д゚)ウマー
87750:02/10/12 17:58 ID:oNIO0msw
>>875
つーか玄人志向です(号泣
878Socket774:02/10/12 18:09 ID:tk3E+nHq
>>877
PowerColorのOEM
879Socket774:02/10/12 18:18 ID:QgjwHQRO
>>877
DVIコネクタがついてるだろ。あれをVGAに変換するコンバータコネクタ買ってきて、
そっちから接続してみい。ビシッ!!とするわい。
DVI対応のモニタなら、そのままDVIで接続汁。
880Socket774:02/10/12 18:46 ID:vyA8GK+q
うそつけ。変換コネクタ咬ますと大抵信号が劣化するわ。

881Socket774:02/10/12 20:04 ID:tk3E+nHq
>>879
あれって最初から出てるアナログ信号を分離するだけじゃ
なかったっけか?
882Socket774:02/10/12 22:26 ID:vaCXbfr6
>>879
>881の言うとおりだと思われ。
さらに、DVI-Iコネクタを通すと通常よりさらに画質が低下するという話もある。
883Socket774:02/10/13 03:57 ID:qZrM9/We
そうそう、DVD-IはDVI-D にアナログ信号ピンを追加した物。
よって無用なコネクタをかますことにより画質の低下が考えられる。
884Socket774:02/10/13 23:59 ID:ox4HQbzh
くそう・・・新ドライバに期待して7月からずっとXabrePRO持ったまま待ってるけど
今回のドライバもダメだった・・・
3Dが強すぎる奴だと秒殺、若干の3Dだと2〜30分でハング。

やはりASUS TUA266じゃ扱いきれないじゃじゃ馬か・・・?
シリコングリスとか塗って放熱率上げたのになぁ・・・

誰か報告もとむ・・やはり熱を何とかしないと無理なのか・・・?
885Socket774:02/10/14 01:25 ID:8pAC3VKk
>>884
ファンとヒートシンクを全部外してチップが裸の状態で3Dmark一晩放置しても
落ちなかったので、熱の問題ではないと思われ。

※ケース内温度30℃
現在は放熱板を装着してファンレス運用中。
Xabreヽ(´ー`)ノバンザーイ
あぁぁ、後は1152x864と1280x960の解像度さえサポートしてくれれば。。。
886Socket774:02/10/14 04:17 ID:zg7zNBet
>>885
マジっすか?!
ステキだ…

しかし、そういうブツでありながら、ファンレス製品が無いってのは
なんでなんだろ…不思議。
887Socket774:02/10/14 11:37 ID:Pqnf6tK2
GIGABYTE GA-7DX Rev4.0 BIOS F7 + Duron 700MHz に
ASK扱いの CP Tech. Xabre400 64MB を入れて Win2k で
使ってますが,安定してます。変な挙動は見られません。

ただ,AGP が x2 で動いているようなのが残念。
M/B は x4 をサポートしているのに…。
888Socket774:02/10/14 12:08 ID:1ZyQAH7h
>885
そりゃ井伊や。俺も早速ファン止めてみよ。
889Socket774:02/10/14 21:39 ID:42Gx7A+2
>>886
上の方で誰かが書いていたが

まともな形状のシンク作るよりも、
適当なシンク+適当なファンの方が安上がりだから。

結局Xabreを作ってる会社って皆、安さで勝負するしかない二流メーカーばかりなわけで。

漏れは実は低発熱の面でTrident XP4に期待していたりするんだが、
こちらも発売予定会社はXabreと同様の二流メーカーばかりでカナ〜リ不安。
890Socket774:02/10/14 22:16 ID:eXWi2U9z
BF1942用にとJoytechのXabre 400/64MB買ってきました...
高画質はもちろん低画質設定でも、テクスチャーがはがれまくりなうえに、
そもそも動作が遅く(GF4MX420比)、ネット対戦ではさくっと殺されてしまいます・゚・(ノД`)・゚・。
(あと、動画ファイルの再生がとても汚いのは一体?TrueColorの動画を16bitに落として
再生してる感じ)
今後のドライバーの更新で改善されるんでしょうか...デスクトップの画面を見たときには
精細さが増した感じがしたので喜んだのですが。

というか、ファン付きヒートシンクが基盤にピン止めされてないで、
チップの上の伝導グリスのみで貼り付けてあるのには少し驚いたり。
これもコスト削減の一環だったり?
(発熱ではがれ落ちたりしない程度にしか熱くならないのかもしれないけど)
891Socket774:02/10/14 23:16 ID:42Gx7A+2
>>890
熱伝導グリスだけってのは強いな。
熱伝導(じゃないかも?)接着剤だけの間違いじゃないの?

シンクを指で押さえた際に、平行移動・回転が容易にできるのがグリス、
シンクが動かなかったら接着剤、だと思う。
892名無しさん@Emacs:02/10/14 23:35 ID:ZchmsQ+1
>>891
> >>890
> 熱伝導グリスだけってのは強いな。
> 熱伝導(じゃないかも?)接着剤だけの間違いじゃないの?

うちのはシールだったぞ。
893名無しさん@Emacs:02/10/15 00:42 ID:yutZ8xWh
>>890

今、それをやってみたけど Graphics が Low 以外の場合では水面が奇しくな
るが環境マップやライトマップや陰も綺麗に出たよ。動作もスイスイでした。
対戦はしていません。
894Socket774 :02/10/15 01:21 ID:oIEBOFLq
>>885
」まじっすか・・!?
外した状態でワークラフト起動させたら一瞬で触れれないくらいに熱くなったんですが・・・(汗)
因みに128Mの奴です・・
やっぱりハズレひいたのかな・・・
895885:02/10/15 08:02 ID:/Cy40vTI
>>894
高負荷時には、ずっと触ってはいられないほどには熱くなるけど
すぐに「熱っ」て指を離さなければならないほど熱くはならないです。
ファンレスTNT2M64と同程度の熱さかと。
ゲームなりベンチが落ちたり画面が乱れたりするようだとハズレでしょうね。

モノはMercurioのXabre400・64MB、
ファン付きヒートシンクは両面シールで接着してありました。
使用開始10日間でファンがうなり始めたため、ファンレスに至った次第です。
896名無しさん@Emacs:02/10/15 13:00 ID:yutZ8xWh
コントロールパネル - DirectX - DirectDraw - ForcedRefresh - Default

を再選択してから 3D ソフトを起動すると凍らなくなるのはうちのだけ?
897546:02/10/15 16:19 ID:VvhKuxky
新ドライバ(・∀・)イイ!!
エラーのことなんかすっかり忘れさせてくれるほど安定してる。
このスレ読み返してて思い出したぐらいだ(w
898Socket774:02/10/15 19:45 ID:qfldoyja
>>897
新ドライバって xabre.com の 10/3 のやつ?
899546:02/10/15 21:06 ID:RcVfKsiE
>>898
そそ。
速攻変えたけど、変えてからエラーでなくなった。
900765:02/10/15 23:21 ID:hgpolE57
わ〜い!900!
ってことで今度から900にします。
AOpen AX45 8x-Max にMBを変えたんだけどBIOSがまだ8xに対応してないッス。
現在4xで動いとる、早く新しいBIOS出ないかなぁ〜?
901900:02/10/15 23:45 ID:hgpolE57
最近、苦労とのサブレに変えましたが銀盤ってだけで変えてしまいますた。
902ヽ(´ー`鳩) ◆r9SIS/PpVs :02/10/15 23:49 ID:luYIiMuU
>>901
漏れのも苦労と
特に挙動不審なところは無いので末永く使えそうなグラボな予感

746FXに挿してリネ2(;´д`)ハァハァ
903Socket774:02/10/16 01:26 ID:stdG8FZi
NeedForSpeedの最新のやつのDEMO出てたけど、車種選択画面でハングしてペケでした。
904903:02/10/16 01:41 ID:stdG8FZi
上の問題ですが、
>>295
に乗っているHWT&L強制OFFで回避できました。
905Socket774:02/10/16 10:48 ID:05GEUK7o
Triplex 2000でミラーにしか出来ないんだけど、普通にDualに出来ないの?
906ヽ(´ー`鳩) ◆r9SIS/PpVs :02/10/16 16:29 ID:HCpjZTUn
2kはミラーのみみたいです。
XPだと普通に使えるとか
907名無しさん@Emacs:02/10/16 17:30 ID:u/dHUeoJ
>>889
> まともな形状のシンク作るよりも、
> 適当なシンク+適当なファンの方が安上がりだから。

私は AGP/PCI スロットが下向きなのと間隔が狭いのでファンレスが難しいの
だと思う。さっき、LSI 用 17(h) * 50 * 50 のフィンが少ないヒートシンク
を見てきたが、10W -> 60C (自然対流放熱特性) と過激な数値だった。

Radeon とかに 30^2 ぐらいのヒーシンクがあったがマザーボードとかに熱が
伝わって痛みそう。

という事で、 "マイクロヒートシンク内蔵のプリント基板" に期待。
http://www.labs.nec.co.jp/Topics/data/r010314a/
908Socket774:02/10/17 12:53 ID:1KtIbT5T
すみませんが次スレのテンプレに加えてください。>>住人様

【DX8.1】懐に優しいVGAスレッド【完全対応】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034769809/l50
909900:02/10/17 15:38 ID:V+93bTF0
AGPDriver 1.11 で8xになったッス!
910Socket774:02/10/18 02:06 ID:VjtnlgZh
連休に導入後、快調に作動中。
かなり気に入りつつあるんだけれど、
解像度のパターンが少ないのがちょっと惜しい…
1152×854って出ませんよね?
911Socket774:02/10/18 03:52 ID:iLFE3GK2
17inchモニタ使ってると1152はちょっと、いやかなり欲しいよな。
やっぱりこのままずっと無いままなんだろうか…?
それは寂しいな。
912Socket774:02/10/18 04:08 ID:VjtnlgZh
>911
夜更かししつつそろそろ寝るかと思って最後に覗きに来たら同志が居た!

そう、うちも17inchでございます。
とりあえず897の新ドライバ入れてみたけど
流石に項目は増えて無かったね。次回以降に期待。

913Socket774:02/10/18 09:39 ID:2L4aclCO
AOPENのページに載ってたんだけど
ここのXableは1152×864がでるみたい。

http://www.aopen.co.jp/products/vga/refresh%20rate_sis.htm
914Socket774:02/10/18 10:35 ID:72u0dQUS
会社用に買ってみたんだけど遊べるね。
PPベンチはQuadro4 550の倍くらい出るのに3DMARKでは負ける。
915Socket774:02/10/18 11:31 ID:CLevm/wL

漏れも混ぜて欲しい・・・
916Socket774:02/10/18 14:47 ID:YUl+8Olj
>915
最近は5000円くらいで叩き売りされてる事が結構あるから、
安売り情報見とけば混ざれるかもよ!
917Socket774:02/10/20 14:48 ID:H1rO77g+
>>913
 1280×960もあるね。Xabre買うならAOpenってこと?でも、他は何で
出せないんだろ。
918Socket774:02/10/20 18:48 ID:wPPyhXJE
Aopenのサイト巡ってもドライバはまだUPされてないようだね…
独自拡張を施してあるのだろうか?
919Socket774:02/10/20 18:49 ID:5U0SoNp3
AOpenでは良くある話なんだが…






単なる誤植じゃねーの?
920Socket774:02/10/20 18:57 ID:QjAE0KH1
sis315のドライバのレジストリ項目をコピーして鳩の表示項目いじくると1296表示やらリフレッシュレート変えられるがお勧めできない
921Socket774:02/10/20 19:51 ID:K+/Y7icb
 今日Evil Xabre400(64MB)を買ってきたのですが、ドライバを
入れようとすると、

"UseDLL failed couldn't load SiSApCom.dll"

 というメッセージが出て止まってしまいます。どうすれば良い
のでしょうか?

 マザーボードはA7S333、CPUはアスロンXPの2200+です。
922Socket774:02/10/20 20:49 ID:5i8XR2EI
だれかUT2003DEMOで、スタート直後に落ちる人いないっすか???
ちょっとだけ(´・ω・`)・・・ショボーン。
923Socket774:02/10/21 00:24 ID:2ZkP6cF6
>921
それ漏れも出たな...インスコ方法変えたか2回やったかなんかだな確か。
924Socket774:02/10/21 02:57 ID:6nKuDIVe
2kにサブレ3dウィザードは入らないんですか?
925Socket774:02/10/21 21:08 ID:rqE8jKEs
PA315PRO-128のXabre版は出ないのかな?期待してるのだが。
926Socket774:02/10/23 20:03 ID:AsKgFXXo
苦労とのサブレ(銀)、win2kでドライバが入りません。9xでは入ります。
更新されたドライバ使ってもダメ。インストール途中で
UpdateDriverForPlugAndPlayDevices;Error って出て失敗。
再起動促されてリブートしてもまた繰り返し。助けてください。
マザボはASUS CUSL-LX CPUはPentium3 866 です
927Socket774:02/10/23 22:27 ID:XjSs7c2x
>>926
DVIでつないでない?
928Socket774:02/10/23 23:34 ID:sl6luKF1
誰か、サブレをファンレスにした人いませんか?
たいして発熱してなさそうだから、大きいヒートシンクつけてみようかな
929926:02/10/24 00:23 ID:TZ8awYPW
>>927
接続はDVIでないです。上記のエラー後に再起動すると
新しいハードウェアの検出でビデオコントローラ(VGA互換)がでて
ドライバのインストール続行すると、最後に
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました データが無効です」
と出ます。当然使えてないです。
930yosi:02/10/24 11:35 ID:ychUzRAI
昨日Xabre400を買いました。叩き売り状態で4980円だったので、とりあえず
ゲットしましたが、結構よさげですねえ。
931Socket774:02/10/24 21:48 ID:0Q3GimjY
932927:02/10/24 23:21 ID:PRXmXHvQ
>>931 みたいだね
VAIOの名を聞いてガクブルしてきたので
厨の漏れはおとなしくしてます ごめん>929
933926:02/10/25 00:07 ID:aqgYUpgH
>>931
ビンゴ!VAIO RX60です。サブレの前はWinfast A170を入れてました。
相変わらず2kだとダメです。9xでもTV-outがグレーっぽいです。
934Socket774:02/10/25 00:29 ID:XeYK8/3B
>>928
やったって人、最近見かけたぞ。
100か200くらい遡って、過去レス読んでみ。
935Socket774:02/10/25 03:56 ID:ttZNSCKP
>>934
レスさんくす
読んでみました、
うちにあったMacのCPUについてたらしきヒートシンクを乗っけてみたら安定動作してるみたいです
936Socket774:02/10/25 13:00 ID:c9y5lxj5
>>913
さっき、店頭でAOPENのXabre見たけど、パッケージには
1152×864の解像度は載っていなかったよ。
937894:02/10/25 15:47 ID:GXMbB7LV
>>895

話を聞く限りどうもハズレ引いたくさいですね・・・
仕方ない・・・売り払って別なの買うかな・・・(涙
938Socket774:02/10/25 20:54 ID:wowQDwsY
新スレはいかがしますか?
939Socket774:02/10/26 00:39 ID:nxOd3KtS
>>938
おながいします
940Socket774:02/10/26 03:37 ID:NasvmVTG
>>938
この伸びだと950を過ぎてからで十分だと
941Socket774:02/10/27 22:16 ID:OXPFk/EV
この前ラデ9000PRO 九十九で買って
動かなくて 交換保証でgeforce2MX400と電源とFDD買って
初期不良掴んで 
また交換・・
今度は差額足してXabre400にしてみました
明日くるかな ワクワクヽ(´ー`)ノ〜♪
電話で交渉しててセイバーの事 素で サブレって読んでしまっターヨ
店員に セイバーです。とか 突っ込み入れられたが・・
942Socket774:02/10/27 22:39 ID:DZq+J27L
>>941
ワラタ
943Socket774:02/10/28 09:39 ID:/YQr5273
保守さげ
944Socket774:02/10/28 22:21 ID:tirLX2H+
1152×864誤植さげ
945Socket774:02/10/28 22:41 ID:hQfgtMkj
秋葉銘菓 箱サブレ
946Socket774:02/10/29 01:17 ID:61keKNJl
今日サブレタンを買ってきたよ。
でも寂れ気味なスレに鬱。
947Socket774:02/10/29 01:25 ID:pPBRSF0E
寂れ気味っつーかいいところも悪いところも出尽くして
ネタが無いんだよね
600もまだ出ないしさ
ドライバーは3Dで相変わらず怪しいところあったりするけど
948Socket774:02/10/29 02:25 ID:rqlDlJ9y
ビスケたんみたいに、サブレたんっていうのはどうかな、、
ょっと半角行ってくるか
949 :02/10/29 07:00 ID:mhXKoZK8
>948
よろしく。
950やっちまった:02/10/29 10:51 ID:rqlDlJ9y
【半角への】サブレたんのエロ画像きぼんぬ【挑戦】
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1035855201/
951941:02/10/29 12:06 ID:KFS7G25d
荷物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!<サブレ400
さて 入れてみよう・・
952941:02/10/29 13:46 ID:f9eSKYl8
3Dmark2001走らせてみた
全部見れた
満足 (*´Д`) 念願がカナッターヨ
CPUが500mhzと遅いから 2500前後しかいかなかったけども
前使ってたG400から比べると 倍くらいになった・・

唯一の不満点としては
1280*960が・・無い事かな・゚・(ノД`)・゚・
1024*768だと 小さすぎて
1600*1200だと モニタが17インチだから 見ずらい・・
それ以外は満足〜(*´Д`)
953Socket774:02/10/29 13:51 ID:UDwsoiYC
サブレおめ
954Socket774:02/10/29 14:26 ID:damEQOWg
>950
ライバルが次々と名乗りを上げてますぞ!
955名無しさん:02/10/29 20:28 ID:oXF963Aa
Xabre400買って二ヶ月以上経つが、感想としては今ひとつ。
まず解像度が少ない。19インチCRT使ってるが、ちょうどいい解像度がない。
1280*1024は4:3じゃないし、1024*768は低すぎる。
XPだとリフレッシュレート75までしか出ないし。
TV出力使うと、恐ろしく描画が遅くなるのでまともには使えない。
画質はまあまあ。動画品質は前使っていたRADEON DDRより若干落ちる感じ。
ドライバがプア過ぎるんだろうな。ハード自体は悪くないと思うんだが。
956Socket774:02/10/29 21:06 ID:Z0r9IdvY
皆で、メールでサポートに新しいドライバ出すときに 解像度増やしてくれと
要望するしかw
957Socket774:02/10/29 21:07 ID:KwKfEThj
登場当初から安定して性能を出せていた315のドライバーと違って
Xabreのドライバーの完成度は厳しいね
出すのをあせったのか
958Socket774:02/10/29 21:45 ID:WurG6pBp
DOS./Vマガジンに「秋葉原の店員はセイバーをサブレと言うのは本当です」って書いてあった。
言うのはここぐらいかと思ってたけど、本当に言うのかな?
959Socket774:02/10/29 21:52 ID:E5nMgixf
さすがに鳩サブレとは言わなそう
960Socket774:02/10/29 23:21 ID:iDIAhC3k
つーかさー
新ドライバ(xabre.comのやつね)入れたら起動しないんですけど・・・。
961Socket774:02/10/29 23:27 ID:yhr6PJs2
PowerStripはXaberをサポートしていないのか?
Xaber使いではないので確認できないが。
962Socket774:02/10/30 02:07 ID:Yn0r1DkW
Xabreヲタはやっぱりテレ朝アナウンサーさぶりんこと佐分千恵ヲタなのか?
963961:02/10/30 02:23 ID:hR4MNe9h
最新のPowerStripはXabreもサポート対象だな。
http://www.warp2search.net/article.php?sid=7778&mode=thread&order=0

訂正
964虹板から来ました。:02/10/30 12:59 ID:BdKTSGr6
虹板にサブレスレ立てた>>950よ、絵師さんが降臨されてるぞ。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1035855201/15

そして、見事に放置(っていうかけなされてる)されてるぞ。
PC板の香具師ってこんなヤツばっかりなのか?

これからは虹板に頼らず自分たちだけで脳内補完して下さい。
せっかく描いてくれた絵師さんがかわいそう。
965Socket774:02/10/30 14:39 ID:2APjBFl1
>>964
というか2〜3日反応無かったんら 放置っていうんだろ
一日もたってないのに そうカリカリするなよ(ワラ
966Socket774:02/10/30 15:09 ID:RY2dUBFl
>>965
禿同。
ホントにカリカリしすぎだ、こいつ。>>964
2〜3日くらい気長に待てないのかねぇ、虹板の香具師って。(藁
967アナ板住人:02/10/30 18:48 ID:PzFzU7hU
>>962
なんとなくデータ補完したくなったので
公式プロフィール
ttp://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/saburi/body1.html
アナ板の佐分スレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1034350957/l50
968Socket774:02/10/30 21:40 ID:q/e9UkFx
新スレは? おながいしまふ。
969Socket774:02/10/30 22:09 ID:pqY8QqA6
>967
かわいいがパチモン臭さがかけている
970Socket774:02/10/30 23:22 ID:BdKTSGr6
昼間は皆様を不快な気持ちにさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。
お詫びと言ってはなんですが新スレを用意させて頂きましたので、ご利用下さい。

【愛称は】SiS Xabre(セイバー)3枚目【鳩サブレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035987246/

>>941さん
剣がカコ(・∀・)イイ!!と思いまつ。

>>950さん
あなたを誤解してました、ごめんなさい。
ちゃんと、見てくださってたのですね。

では、私はこれにて去ります。
これからもPC板と虹板がより良き関係である事を祈ります。
971Socket774:02/10/31 05:54 ID:wHxHrtg7
972Socket774:02/10/31 21:08 ID:UTcsRili
315とサブレとどっちが(Ο¨Γ)イイ?
973Socket774:02/10/31 22:28 ID:Rtjo8Nw3
>>972
速度をキニシナイなら315でいんでないか?
974Socket774:02/11/02 05:52 ID:xO4osTX9
2Dなら315の方が速いんじゃね?
xabreになってガクンと落ちた様な気がする…
975Socket774:02/11/02 13:37 ID:iPm7u7jt
>974
OpenGLとかそのへんはxabreに実装されてないらしい…
そこらは純粋にCPU性能で決まるそうな
976974:02/11/05 06:38 ID:Txg9q4iM
にゃるほどね。
315の時は多少青めの色合を除けば的ともいい勝負してたと思ったんだけど…
サブレはやっぱり片端のカードか…
発色は結構いいんだけどねぇ…(赤いけどさ)
こりゃwin専用決定だな。
977Socket774:02/11/08 09:58 ID:mgSAJAcs
なんかいつのまにか、本家のパフォーマンスドライバが3.07.55になってますが…。
978ひまっこ。:02/11/08 16:47 ID:uwiFd+jg
" sage " 進行で。
マターリ1000を目指しましょう・・・。

【愛称は】SiS Xabre(セイバー)3枚目【鳩サブレ】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035987246/
979Socket774:02/11/08 23:53 ID:mgSAJAcs
>978
失礼。
新スレできてたの忘れてました。
980Socket774:02/11/09 08:56 ID:UpiCNnCJ
   \____________________
     |
    |   ┬-┬───────-┐.
    |   |   | ||           ||           /||ミ
    |   |   | ||           ||          / ::::||    さ い た ま !
    |    > < .||     .       .||        /:::::::::::||____
    |   |   | ||            ||        |:::::::::::::::||       ||
    |   |   | || _______ _||         |:::::::::::::::||│ /  ||
    |   ^^^                    .   .   |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
    _______              .   |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
   /____      /|                |:::::::::::::::||_/    ||
 ∠[___]_____/./                 r==============
 |__目_____i/ |       ∧_∧         || 「 ̄ ̄ ̄___
 | |::::::(___)_|__| .|____( ´_ゝ`)____||r───(ヽ__ヽ
 | |:::/   ||    .|__| ./.     /   \     ..||\r───────
 |_|/ _皿_ .|__|/.     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ .||\∧_∧::::::::::::::::;;;;;;;;
__  ̄ ̄ ̄.         _(__ニつ/  FMV  /. .|| (´<_` ):::::::::::::::::::::;;;;;
  /|              |\  \/____/\...||/    ⌒_ ̄):::::::::::::::;;
 ./. |            /\.\          \/ イ    /\ / /:::::::::::::::::::::
.              /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ.   /   U\::::::::::::::::::
.              \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ノ    \
.               \  /.             \ ̄
                  ソ__________   誰か来たぜ兄者。
981sage:02/11/12 00:38 ID:QbrMet41
   |■\
   |´Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


    /■\  オニギリワッショイ!
    ( ´∀`∩
    (つ   ノ
 ((   ヽ  ( ノ  ))
     (_)し'


     /■\
     (´∀` ∩ オニギリワッショイ! ワッショイ!
     (つ   ノ
  ((   ( ヽノ  ))
     し(_)
982981:02/11/12 00:48 ID:hFcGGRl6
ャテシマタ 
クビツリマス
983Socket774:02/11/12 14:05 ID:KHeosv7i
      (゚д゚ ) >>981
  ゴト /| y |)  コレツカエ
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       ||  ||
||       ||
984Socket774:02/11/12 14:35 ID:O4pstqjN
   | │ /
   |  ̄\
   | ∀ ゚ )─
   | ∧/
   |∀゚)\
   | ∧
   |∀゚ ) ・・・
   |⊂
   |
985Socket774
はいダメ
帰った帰った