消費電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しThoroughbred
まず、Pentium4のデータシート、Athlonのデータシートをダウンロードして手元に用意していただきたい。

AthlonのThermal Design Powerの表、Pentium4のThermal Design Powerの表では、
Athlon1.3GHzが68Wなら、Pentium4 1.3GHzは51.6Wと書かれているだろう。
だから単純に比較してPentium4の”最大消費電力”がAthlonより低い、そう考えるのは間違いである。
Pentium4は、実はThunderbirdコアのAthlonにさえ同クロックにおいて高いのである。

具体的に説明しよう、データシートの最大電流のデータを元に最大消費電力を計算する。
Athlon1.3GHzでは最大電流は39A、39A*1.75V=68.25Wである。
この数字はAthlonデータシートのTDP表を見てもほぼ等しい。
Pentium4 1.3GHzでは最大電流は39.8A、39.8A*1.75V=69.65Wである。この数字はAthlonより大きい。
しかし、Pentium4データシートのTDP表の数字とはかけ離れているだろう。

なぜそういうことになるのか?
Pentium4では最大消費電力の75%程度をThermal Design Powerとしているからだ。
ならば、69.65Wに0.75をかけて見よう。69.65W*0.75=52.2375W
今度はTDP表の数字とかなり近くなっただろう。
つまり、Pentium4のTDP表の数字は、Athlonのように”最大消費電力”というわけではなく、
実はかなり割り引かれている数字なのである。そのへんの詳しい説明はこのページを見るべし
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010518/kaigai01.htm

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/993309440/l50
2Socket774:02/12/23 22:24 ID:cFoMRfLZ
2getズサー
3Socket774:02/12/23 22:26 ID:ZOrHCiVR
3get
4Socket774:02/12/23 22:29 ID:6e0jzPSu
液晶って消費電力少なくて地球にやさしいんだぜ!!
とかいいながらP4 With HT 3.06GHz (最大消費電力101W)を平気で使ってるヤシって・・・

ただの金持ちかバカだな。
5 :02/12/23 22:30 ID:+BcfRmu2
難しすぎて何がなんだかさっぱろわからないんですが
6Socket774:02/12/23 22:40 ID:6e0jzPSu
>>5
つまりIntelが発表している消費電力は実際の最大値の75%でしかない
という事。
7Socket774:02/12/23 23:19 ID:N+ozxd+y
で、どっちの CPUが熱いんですか?
8Socket774:02/12/24 02:55 ID:kPKrAhG1
CPUパワーあんまり使わないならintel
しょっちゅう全開で使うならAMD
9Socket774:02/12/24 02:57 ID:kPKrAhG1
しまった低発熱で書いてる。
これじゃ>>7の質問と逆の解答だ。訂正しよう。

CPUパワーあんまり使わないならAMDの方が熱い
しょっちゅう全開で使うならintelの方が熱い
10Socket774:02/12/24 21:01 ID:RkZ+wOGL
ちょっと足らないがここも
ttp://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/
11Socket774:02/12/27 01:51 ID:PxZV7k8x
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1025422574/l50
の380の書いてることほんとっぽい
intelは嘘つきってこと?
12Socket774:02/12/27 10:09 ID:Ts28gCLZ
HT−OFFで75%なら HT−ONで最大25%UP???

HT−ONで101W超えて 更に熱くなりそうな
13Socket774:02/12/27 15:43 ID:1EC4X/jS
>>8
WinXP SP1でバグ修正されたAthlonXpのACPIが働かない問題の改善を適用しても
同じ?
14Socket774:02/12/27 16:54 ID:pN774Mqr
>>13
おそらく同じ。K7の仕様だから。
チップセットの設定を変更して
アイドル時にCPUとノースブリッジを切り離せば冷えるようになるけど、
この場合アイドル状態からの復帰時(割り込み処理とか)のレスポンスが悪くなる。
例えば音楽再生するとプチノイズだらけになったり。

XPのSP1が上の設定有効にしてたらスマソ。
15http://www.tomshardware.com/graphic/20021218/vgacharts-02.html:02/12/29 05:02 ID:Ppnib5HI
16Socket774:02/12/29 11:56 ID:+IXM26pM
部落ら
17Socket774:02/12/29 14:17 ID:lYWhNwN9
やっぱり いろんなとこに貼ってあるし
貼ったの陰謀だろうな
18Socket774:02/12/29 17:40 ID:qnCU3Y21
その人が居ないところで、その人に対する良い噂を流す人は信頼される。

心がけたいな。
19遅れたがデータ:02/12/30 23:28 ID:e9O2/qqO
>1 もっとデータ示せい
ペンティアム4(ノースウッドコア)の最大消費電力(電圧変化加味)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/voltage.htm

アスロンXP(サラブレッドコア)の最大消費電力
ttp://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/k7.htm#thoroughbred

ttp://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-3.htm
↑日本インテル にのってる「最大消費電力(W)」はウン、それはTDP
本当の最大消費電力は米インテルのデータシート(pdf)から計算される。
  例:2.80GHz-最大消費電力68.4W(日本)→本当は79.3W(by Datesheet)

インテルのCPUは負荷に応じて大幅に電力加減、主に12Vから電力を得る。
AMDのCPUは負荷に応じて小幅に電力加減、主に5Vから電力を得る。
AMDのCPUは面積が小さい関係で、同発熱でも温度が高い傾向がある。
新プロセス(μm)の投入は近年インテルが早い傾向がある。
  同プロセスでは、AMDの方が最大消費電力が少なかったりする。
                              最大消費電力(≒発熱量)
 Athlon XP 1900+ (1.6GHz) Thoroughbredコア    52.5W
 Pentium4  1.6AGHz    Northwoodコア     53.2W

 CPU最安値情報
 →ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/     ここの下方のリンクから
20Socket774:02/12/31 04:47 ID:0NKPZBHN
良スレあげ
21Socket774:02/12/31 21:16 ID:gYLpTL6e
>>19様のデータなどを元にハードウェア版にも
作ってみるよ。
22Socket774:02/12/31 21:18 ID:el2kViMq
そろそろ鱈セレが最高だってことに気づけよ。ボケどもが。ケケケ
23Socket774:02/12/31 21:40 ID:WP9PSHnd
MP2400+とXEON2.4比べると凄いな。つかMP2400+のMAX60Wてホントかよ。

19のページ見るとIntelの選別の雑さ(殿様商売というか)がよくわかる。
単にクロックだけで分けてるんじゃないのか(しかも適当に)
Pen4の場合廻るロット調べてOCしたほうが得。高クロックに高い金
出す価値が薄い(そのクロックで確実に動く安心感だけだね)
AMDは安いのをOCしても(例えOC耐性があっても)TDPは本物より高く
なるからOCはそれを覚悟でと言う事になる。
2600+以上、25W版や45W版2000+、MPが高いのはそれだけの
価値があるって事だな。
>>22
まぁ、用途によるな。
24Socket774:02/12/31 21:42 ID:YnW+HLOK
>>19
 Athlon XP 1900+ (1.6GHz) Thoroughbredコア    52.5W
 Pentium4  1.6AGHz    Northwoodコア     53.2W

ほとんどかわんねぇじゃん…
鬼の首取ったようにはしゃぎやがって。

 アム 房 幼 稚 だ な (藁
25Socket774:02/12/31 21:48 ID:/Qj+albc
>24
( ´,_ゝ`)プッ
26Socket774:02/12/31 21:54 ID:WP9PSHnd
1.6Aと1900+の処理能力考えた場合の事も含めて言ってるんだろう。
このゾーンだと1600+ですら1.6Aより速いんだから。

つか>>1はWillamette対Thunderbirdの時に書かれたものだけどね。
Northwoodではそうはならないと思ってたが、なりそうな事に驚くよ。
もうちょっとIntelも気を使えといいたい。
B0→C1の変更でむしろ消費電力上がってるし。
クロックが上がればいいやって考えになってるな。
27Socket774:02/12/31 21:55 ID:/0uzoFXL
なんか 比較にならないことしてる →24
2821:02/12/31 22:26 ID:gYLpTL6e
うわーん(⊃Д≦)ここもそうだけどHW版にもスレが立てられない・・・
ヤフーBBだけどずっと立てられないのは俺だけ?誰か代わりにこんな感じで
立ててくれ!おかしいとこ変更していいからあと>>19氏のなども入れてくれ


自作版からの移住です。intelの策略にまんまとはまってる人がほとんどだろう。雑誌などに記載されて
いる消費電力(発熱)はintelCPUの場合ほとんどはTDP(熱設計電力)というものでAMD CPUに記載されている
のは最大消費電力である。雑誌の筆者などはこの事知っていながらあえて触れることなく、まったく同じ
もののように比較して、「Athlonの方が熱い」と言っているのは、ほとんどの人が知らない事実である。
TDP(Thermal Design Power)と言うものは、intelが勝手に定めた数値で、実際の使用時に予想される電力を
公表しているだけである。大体最大消費電力の75%ぐらいを目安にしていると思われる。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/cpu_all.htm
29Socket774:02/12/31 22:33 ID:/J6ZM8IP
>>22

鱈だと意外とHALTがうまく効かない罠。
30Socket774:02/12/31 22:41 ID:28TO++he
Pentium4の場合クロック上げて消費電力上がってついでに発熱も
どんどん上がっていく訳だが、
ちゃんとintelはそれに対応した環境を提案してるわけで
31Socket774:02/12/31 22:44 ID:NuFLpR+Z
intelはそれに対応した環境に   さ せ て る  
の間違いじゃないか?
32Socket774:02/12/31 23:39 ID:BXxyB8CW
>>31
さらに指摘。
Intelはそれに対応した環境にする事を強制してる訳で

例)○○W程度の最大消費電力に対応したケースを開発しないとおたくのメーカーには今後一切ウチのCPUを卸さないよ。

まぁコレ位の事はどの会社でもやってる事だ思うが、Intelの場合は○○の中に無茶苦茶な数字が入るわけで(w
33Socket774:02/12/31 23:50 ID:NuFLpR+Z
まあな Pentium4 3.06G 最大消費電力101.4W (HT-OFFスペック) だし
34Socket774:03/01/01 00:52 ID:/GnCP8Tt
Athlonの60WとPen4の100Wって違いは40Wだけ、
そんなのたいした問題じゃないだろ
動かないなら新しい電源買え
35Socket774:03/01/01 01:08 ID:WTZUKkHB
>>34
(プ
電源の話なんかしてねーよ
36Socket774:03/01/01 03:08 ID:5Vg58Ao0
禿げるほどワラタ
37Socket774:03/01/01 05:44 ID:CNAa3v6B
>>33
電圧下がるから93.2Wだよ、さすがに100wごえはintelといえどさけてるらしい
本当に下がるかは知らんがttp://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/voltage.htm
38Socket774:03/01/01 05:59 ID:ulcGbn7c
前スレの最後の方にもあったように、すでにこのスレの意義は
「Athlonってスゲー消費電力高いと思ってるだろ?実はPentium4の方が
 消費電力高いんだぜ?こんなの知ってる漏れって玄人?(プゲラ 」
ってな事をイマドキ言ってると過激なアム厨と思われたりするのを未然に
防ぐためであり、Pentium4のTDPがなぜ低いのかとか議論するスレ違いで
あり、乙
39Socket774:03/01/01 11:12 ID:n9H17k6V
>>38
陰坊は相変わらず、「intelのCPUだけ特別でTDPはintelだけが消費電力を低く表示
できるのはすごい技術があるからだ」なんて思ってるんだろ(プッ
じゃあAMDのCPUは、実際の使用時も最大消費電力に限りになく近づくと思ってる
お前らが哀れだな。
40Socket774:03/01/01 12:06 ID:lkCmnhnI
>>29
リーク電流 というハードウェア上の欠陥があります とはっきり書いてやれ

>>39
食わず嫌いの淫厨が人間として一番恥ずかしい(w
無駄金使うのはあいつ等の勝手だが
高価なPC買うのが人生の全てか?
41Socket774:03/01/01 12:35 ID:Ar1WfO3k
淫のリミッターは何処逝った?
42Socket774:03/01/01 18:45 ID:VPsivFcN
わかったから今専用スレがあるから思う存分そっちでやれ
4321、28:03/01/01 19:29 ID:n9H17k6V
>>28の続き

但し、インテルCPUの中で唯一のTDP=最大消費電力としている例外がある!
それはTualatinコアのセレロン、ペン3である。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/p6.htm
ここからは俺の想像だが、なぜ最大消費で公表しているとかと言うと、このコアは旧型のCoppermineコアを
プロセスルールを0.13μに縮小した事と、キャッシュ容量の増加以外は技術的変更点は見られない。よって、今ま
で通りTDPを75%前後に設定してもなんら問題ないと推測できる。ここでインテル、エライ!なんて思ってた人は、
またまたインテルの思惑にまんまとハマッタ人たちではないだろうか。この時代(現在もだが)のインテルは、すでに
ペン4が存在し、このコア(NetBurst系)のCPUに移行させたがっているのは知ってる人も多いだろう。しかし
Tualatinコアの方が電力面で、圧倒的に優秀(ペン4糞なだけ)なことがバレてしまうのを恐れたのではない
だろうか。そうなるとNetBurst系のCPUに移行がスムーズに行かなくなってしまうわけである。
このような、販売戦略(詐欺?)を行って顧客をまんまと手の平で遊んでいるインテルをどう考えるかはどうぞご自由に(藁

こんな感じでどうだ?誰か俺の代わりに立ててくれよ!!
4443:03/01/01 20:33 ID:n9H17k6V
うわーん(⊃Д≦)誰かお願いHWスレに立ててくれー
45Socket774:03/01/01 20:37 ID:B8iE/xwR
>>28
> TDP(Thermal Design Power)と言うものは、intelが勝手に定めた数値で、実際の使用時に予想される電力を
> 公表しているだけである。大体最大消費電力の75%ぐらいを目安にしていると思われる。

「公表しているだけ」とはいっても、これは保証値であって、実使用における最大電力の定義値でもある。
PCを製造する各メーカはこのTDPを基に設計する訳であって、「目安」では済まされない値となる。

TDPを放熱できる設計をしていれば、万が一PL問題が発生しても「インテル側の設計指標に問題がある」と
責任転嫁できるのだから、いい加減な値を設定することはできない。

また >>28 に示されているサイトに示されている値のうち「最大電流*電圧」という項目は何のつもりで
書いてあるのかが気になるところ。これをTDPと比べようとしているのであればほぼ無意味である。

TDPは定常的に発生すると想定すべき電力(熱量)であって、瞬間最大値である電流値と動作電圧値を
単に掛け合わせた値は定常的な値であるはずもなく、比べるに値しない。厳密に議論したいのであれば
最低限CMOSプロセッサの電力計算式を踏まえた上で議論すべきである。
46Socket774:03/01/01 20:40 ID:oQdZj9jF
>n9H17k6V
どっからどこまでをどう貼りつければいいんだ?

・スレッド名
・1の本文(必要に応じて名前も)
・2以降の本文(必要に応じて名前も)

わかりやすいように、コピペするだけで良い状態にまとめるべし。
47Socket774:03/01/01 20:48 ID:B8iE/xwR
一般にCMOSプロセッサの消費電力 P[W] は

P = 0.5 * C * V^2 * f * N
    + Q * V * f * N
    + IL * V

 C: 負荷容量[C]
 f: 動作周波数[Hz]
 V: 動作電圧[V]
 N: スイッチング係数
 Q: 貫通電流による電荷[C]
 IL: リーク電流[A]

という式で表される。クロックアップするような輩が動作電圧の低減に走ることも、
この式からも容易に説明が付く。
48Socket774:03/01/01 21:47 ID:n9H17k6V
消費電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人HW板ver.
自作板スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040649863/l50
前スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/993309440/l50

自作版からの移住です。intelの策略にまんまとはまってる人がほとんどだろう。雑誌などに記載されて
いる消費電力(発熱)はintelCPUの場合ほとんどはTDP(熱設計電力)というものでAMD CPUに記載されている
のは最大消費電力である。雑誌の筆者などはこの事知っていながらあえて触れることなく、まったく同じ
もののように比較して、「Athlonの方が熱い」と言っているのは、ほとんどの人が知らない事実である。
TDP(Thermal Design Power)と言うものは、intelが勝手に定めた数値で、実際の使用時に予想される電力を
公表しているだけである。大体最大消費電力の75%ぐらいを目安にしていると思われる。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/cpu_all.htm

ここまでが「>>1」でいいかな

49Socket774:03/01/01 21:51 ID:n9H17k6V
データが少し古いことはあしからず。

まず、Pentium4のデータシート、Athlonのデータシートをダウンロードして手元に用意していただきたい。
AthlonのThermal Design Powerの表、Pentium4のThermal Design Powerの表では、
Athlon1.3GHzが68Wなら、Pentium4 1.3GHzは51.6Wと書かれているだろう。
だから単純に比較してPentium4の”最大消費電力”がAthlonより低い、そう考えるのは間違いである。
Pentium4は、実はThunderbirdコアのAthlonにさえ同クロックにおいて高いのである。
具体的に説明しよう、データシートの最大電流のデータを元に最大消費電力を計算する。
Athlon1.3GHzでは最大電流は39A、39A*1.75V=68.25Wである。
この数字はAthlonデータシートのTDP表を見てもほぼ等しい。
Pentium4 1.3GHzでは最大電流は39.8A、39.8A*1.75V=69.65Wである。この数字はAthlonより大きい。
しかし、Pentium4データシートのTDP表の数字とはかけ離れているだろう。
なぜそういうことになるのか?
Pentium4では最大消費電力の75%程度をThermal Design Powerとしているからだ。
ならば、69.65Wに0.75をかけて見よう。69.65W*0.75=52.2375W
今度はTDP表の数字とかなり近くなっただろう。
つまり、Pentium4のTDP表の数字は、Athlonのように”最大消費電力”というわけではなく、
実はかなり割り引かれている数字なのである。そのへんの詳しい説明はこのページを見るべし
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010518/kaigai01.htm

これが「>>2」でお願いします。あまり1が長いのはよくないので。
50Socket774:03/01/01 21:53 ID:n9H17k6V
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-3.htm
↑日本インテル にのってる「最大消費電力(W)」はウン、それはTDP
本当の最大消費電力は米インテルのデータシート(pdf)から計算される。
例:2.80GHz-最大消費電力68.4W(日本)→本当は79.3W(by Datesheet)
インテルのCPUは負荷に応じて大幅に電力加減、主に12Vから電力を得る。
AMDのCPUは負荷に応じて小幅に電力加減、主に5Vから電力を得る。
AMDのCPUは面積が小さい関係で、同発熱でも温度が高い傾向がある。
新プロセス(μm)の投入は近年インテルが早い傾向がある。
同プロセスでは、AMDの方が最大消費電力が少なかったりする。
最大消費電力(≒発熱量)
Athlon XP 1900+ (1.6GHz) Thoroughbredコア    52.5W
Pentium4  1.6AGHz    Northwoodコア     53.2W

これが「>>3」です
51Socket774:03/01/01 21:56 ID:n9H17k6V
但し、インテルCPUの中で唯一のTDP=最大消費電力としている例外がある!
それはTualatinコアのセレロン、ペン3である。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/p6.htm
ここからは俺の想像だが、なぜ最大消費で公表しているとかと言うと、このコアは旧型のCoppermineコアを
プロセスルールを0.13μに縮小した事と、キャッシュ容量の増加以外は技術的変更点は見られない。よって、今ま
で通りTDPを75%前後に設定してもなんら問題ないと推測できる。ここでインテル、エライ!なんて思ってた人は、
またまたインテルの思惑にまんまとハマッタ人たちではないだろうか。この時代(現在もだが)のインテルは、すでに
ペン4が存在し、このコア(NetBurst系)のCPUに移行させたがっているのは知ってる人も多いだろう。しかし
P6系(Tualatin)コアの方が電力面で、圧倒的に優秀(ペン4糞なだけ)なことがバレてしまうのを恐れたのでは
ないだろうか。そうなるとNetBurst系のCPUに移行がスムーズに行かなくなってしまうわけである。
このような、販売戦略(詐欺?)を行って顧客をまんまと手の平で遊んでいるインテルをどう考えるかはどうぞご自由に(藁

これが「>>4

52Socket774:03/01/01 22:14 ID:n9H17k6V
ここで誤解を招かないように、TDP(Thermal Design Power)と言うものは、intelが勝手に定めた数値で、
実際の使用時に予想される電力を公表しているだけであると言ったが、これは保証値であって、実使用に
おける最大電力の定義値でもある。TDPを放熱できる設計をしていれば、万が一PL問題が発生しても「イ
ンテル側の設計指標に問題がある」と責任転嫁できるのだから、いい加減な値を設定することはできない。
だからと言って、最大消費電力を公表しないであたかもTDPがそうであるかのように誤解を招くよう仕向け
ているのも事実ではないだろうか。
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/cpu_all.htm
ここで示されているintelの最大消費電力は「最大電流×電圧」と言う簡素な計算であり、残念ながら正確
な値を示しているわけではなく、参考程度に考えてもらいたい。それでもTDPは本来、共に公表すべき電力
よりかなりギャップがあることは間違えない。

TDPは定常的に発生すると想定すべき電力(熱量)であって、瞬間最大値である電流値と動作電圧値を
単に掛け合わせた値は定常的な値であるはずもなく、比べるに値しない。厳密に議論したいのであれば
最低限CMOSプロセッサの電力計算式を踏まえた上で議論すべきであると言う意見もあるが、そこまで
厳密に考えるのは、個人の思想にお任せしよう。

>>45氏をいじらせてもらいました。これを「>>5」です
5348〜53:03/01/01 22:20 ID:n9H17k6V
一般にCMOSプロセッサの消費電力 P[W] は

P = 0.5 * C * V^2 * f * N
    + Q * V * f * N
    + IL * V

 C: 負荷容量[C]
 f: 動作周波数[Hz]
 V: 動作電圧[V]
 N: スイッチング係数
 Q: 貫通電流による電荷[C]
 IL: リーク電流[A]

という式で表される。

これがラスト「>>6」に貼り付けてください。できる方お願いします。
これらの内容に意見がある方は、この6つが張り終わった後に、討論してください。
54Socket774:03/01/01 22:51 ID:/iBmGI7Z
そこまで書くなら、温度係数も入れない?
5548〜53 :03/01/01 23:19 ID:n9H17k6V
>>54
とりあえずここまで作って、その後付け足したいことを入れてくれ。
今ここで付け足したら切りがないので。
とりあえずここまでお願いします。どなたかー
5645:03/01/01 23:39 ID:B8iE/xwR
>>52
まずTDPとは何か、という点を考えれば

○ 使用時に発生する最大かつ定常的な発熱量をプロセッサ使用者に示すワット数

である。
もしTDPのような発熱量を知る上で必要な値がインテルから一切出てこないのであれば、
プロセッサを使用する側が必要なヒートシンクの熱抵抗値や必要となる冷却性能を検討できず
困ってしまうこととなる。発生熱量と設計の観点からは

○ インテルはTDPを示していれば、最大消費電力量を示す必要は無い

と言える。

>だからと言って、最大消費電力を公表しないであたかもTDPがそうであるかのように誤解を招くよう仕向け
>ているのも事実ではないだろうか。

と言う上での「誤解」とは何だろうか。「最大消費電力を公表しない」ことを追及する理由は何だろう。
更に言えば「最大消費電力を知る意味は何なのか」だろう。
電力の瞬間最大値で電気代が決められてしまうのであれば、大いに問題になるが。
5748〜53:03/01/01 23:52 ID:n9H17k6V
>>56
はいはい。とりあえずHW板に>>48〜53で作ってくれよ。そのことに関しては
俺も意見あるから、今はグッとこらえて新スレで話そう
5845:03/01/02 00:00 ID:WAVyoHT6
>>52
> http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/cpu_all.htm
> ここで示されているintelの最大消費電力は「最大電流×電圧」と言う簡素な計算であり、残念ながら正確
> な値を示しているわけではなく、参考程度に考えてもらいたい。それでもTDPは本来、共に公表すべき電力
> よりかなりギャップがあることは間違えない。

プロセッサの消費電力をオームの法則と瞬間最大値で求めてしまうことは、参考程度としても酷いやり方と思う。
こんな文言をわざわざ転載する必要は無いと思う。

「公表すべき電力」という言葉の真意も分からない。
「酷使したときの電気代が気になるから、プロセッサでも判断基準を提供してくれ」という人がいたとしても、
TDPが最良の判断基準になる。
最大負荷をかけ続けたとき、連続して発生する(とみなす)熱量がTDPであるから、プロセッサ同士の比較で
TDPという共通の基準を、時間あたりの消費電力(=電気代)とある程度結び付いた基準として考えられる。
5945:03/01/02 00:03 ID:WAVyoHT6
>>57
こういう話は、機械・工学板の方が良いと思う。
ハードウェア板でやるような話でもない。
6048〜53:03/01/02 00:16 ID:wwoi/r/e
>>58
ああーもー後にしてくれよ。もーいい、こっちも反論する。
>「公表すべき電力」という言葉の真意も分からない。

>>52>共に公表すべき電力
 ̄ 「共に」と言う言葉を入れてるだろが!TDPで公表するならば最大消費電力も
同時に公表すべきだと言うこと。じゃなきゃ他社と比較できないだろ。電力は他社製品と
比べられることは十分解ってるにもかかわらず、同じ土俵に上げようとしないのはTDPと言う
特別なものを使うからにはおかしいんじゃないのか?最大消費電力を明記しない製品が、
ほかに存在しないだろが!一般的に考えれば電力と言われたら細大消費電力のことだと
解釈するのは当たり前のことだろ。どっちが実用的かどうかじゃなくて、今までの歴史の
流れをいきなり変えるな!って事。変えるならそれなりの対処が必要だろが!
6160:03/01/02 00:18 ID:wwoi/r/e
ミスった
細大消費電力→最大消費電力
62Socket774:03/01/02 00:28 ID:metKDFBH
素直に淫が最大消費電力と最小消費電力書けば解決する

どっか訴訟あったような?
6345:03/01/02 00:50 ID:WAVyoHT6
>電力は他社製品と比べられることは十分解ってるにもかかわらず

でいう「他社製品」とはCPU以外の製品ですかね。

世間一般の人が言う「電力」は実際は [W/h] な「時間あたりの電力量」です。
「1500Wのドライヤー」と一般人が言ったとき、それと比べられるプロセッサの電力はTDPで
最大消費電力ではありません。1500Wというのも時間あたりの平均電力ですから。

何か見識に違いがあるようで、>>60さんにとっての「最大消費電力」とは何なのか測りかねます。
64Socket774:03/01/02 01:12 ID:ZHPxdlXw
電源選ぶときには最大がわかったほうがいいかな、
まあ、電源のほうの表記もはっきりしないけど
6560:03/01/02 02:01 ID:wwoi/r/e
>>63
>「他社製品」とはCPU以外の製品ですかね
もちろんCPUのことなんだけど・・・家電とCPUで電力比べて何をしようと・・・
それと、ドライヤーの例はかなり違う気がするのだが・・・
ドライヤーと言う製品(部品としてみない場合)は、基本的に交流電流なわけで、
100Vと言うのはウソで、V=141sin(50πt)であってたかな?(50Hzの場合)この
いい加減な電圧(電力)と、直流の部品と比べるのナンセンスかと・・・

続きは眠いから次回書きまふ。
6645:03/01/02 02:08 ID:WAVyoHT6
AMDのデータシートにもTDPしか書いていないわけだが、>>60氏などはそこに
併記されている動作電圧と電流値を掛け合わせた値がTDPにほぼ等しいことから
「AMDのデータシートに書かれたTDPは、最大電力を示している」と読んだのだろうか。

TDPは動作保証上重要な値であるという事実を基に察すれば

○ AMDは瞬間最大の消費電流と動作電圧から単純にTDPを決定している

という予想が立つ一方で

(1) 単純な法則で最大電流値とTDPが直結するようなデータシートはおかしい
 →「最大電流値」が実は「最大定常電流値」の意であるなどの可能性が残る

(2) インテル同様に、消費電流と動作電圧の積で決まる瞬間最大電力より低い値で
 TDPを決定できれば顧客を引き付けることができ優位に立てるが、実際には熱マージンに
 余裕が無く、安易に決定したかのようなTDP値に設定せざるを得ない

というような予測が持てた。
6745:03/01/02 02:11 ID:WAVyoHT6
熱マージンに余裕が無く・・・妙な文章すみません
68Socket774:03/01/02 03:03 ID:I8FhJCB3
AMDでデータシートにはMaximumとTypicalの2種類が書いてあるね。
69Socket774:03/01/02 03:04 ID:I8FhJCB3
×AMDで
○AMDの
70Socket774:03/01/02 14:55 ID:5wxQADVe
Intelが設定するTDPの値が、いかに実使用時の最大値ギリギリなのかは、
Pentium!!!1.13GHzのリコール事件でわかったと思うのだが、
あれは、データシート通りにPCを設計しても熱暴走するって話だよね。
7145:03/01/02 17:09 ID:WAVyoHT6
実使用時の最大発生熱量=TDPであって、「ギリギリ」というのは何か変ですね。当然です。
72Socket774:03/01/02 18:25 ID:gMmzQzHW
>>66
(3)半導体業界の慣習に合わせた

ちなみに正解は(3)
73Socket774:03/01/03 16:12 ID:VbB7Gb1w
浮上
74Socket774:03/01/03 16:19 ID:Ww1d80YX
ちんこぅ
75Socket774:03/01/03 20:08 ID:CL1Dw5ma
>>71
>実使用時の最大発生熱量=TDP
それがAMDとは違うってことなのでは?
76うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/03 20:36 ID:99Nb2HCX
糞テル死亡。
77なんとまぁ・・・:03/01/07 21:13 ID:HXH2P3q9
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/01/07 00:30 ID:QMYcOJsG
こんなソフトがあったのか
NetMiNT.exeを利用して平均送信速度を測定してみた
ネットワークアダプタは 2枚ともIntel PRO/1000 MT Desktop
CPU使用率は100%を指しながら計測されている

(1)GIGABYTE GA-8IGML-T(Intel i845G) Pentium 4 2.53(2.63GHz 駆動) DDR SDRAM PC2700 512MB×2
(2)ASUS A7N8X(nvidia nForce2) Athlon XP 2600+ DDR SDRAM PC2700 512MB×2

どうでも構わない事を付け加えておくが、(1)(2)の両マシン、約1年前のCPUスペックはCeleron 766MHz・1.1GHz、Athlon XP 1800+だ。CPU が自分にとって買い易い値段に降りてきたからこの構成にした。

(1)166Mbps
(2)307.2Mbps

ふーん
漏れはIntel AMDのどちらの味方でもない
E7205チップセット採用マザーボードならどんな感じだろう
微妙にスレ違い御免
78IP記録実験:03/01/08 21:58 ID:yKKu/mvS
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
79Socket774:03/01/08 22:10 ID:xCdiWqEn
実測で議論したほうが早くね?
80Socket774:03/01/09 02:26 ID:8T9kH/sE
>565
もう買った。
81IP記録実験:03/01/09 02:29 ID:x/NFN3TM
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
82Socket774:03/01/09 02:41 ID:K1fNjG+m
今までの暗黙の了解が公になっただけの話では。
83Socket774:03/01/09 03:29 ID:U9tqU+1I
此れで皆商品や色々な出来事の本音を言わなく成る訳で

本格的に引越しの準備しますわ
84Socket774:03/01/09 12:26 ID:lPzXDlLy
>>133 ひろゆこってだれだよ!
85Socket774:03/01/09 18:17 ID:Y7qUxcnN
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
86Socket774:03/01/09 19:48 ID:9YU+8IPT
上昇
87Socket774:03/01/09 23:16 ID:5jzSuHt6
別にいいけど、ガイドラインの「匿名」ってのは全部消さないとね。
8860:03/01/10 00:02 ID:9V3sjpr5
暇が出来たから続き。

ペン4って、最初電源入れたとき、TDPを超える電力がかかるんじゃなかったっけ?
だから、TDPを満たしてる電源でも、安物だと、起動に失敗しやすいんじゃなかったか?
本来なら、電源自体、瞬間最大電力のマージンは十分にとってあるんだけど、安物だと
瞬間最大があたかも平均?最大電力であるかのように、偽ってるものが多数あるのは事実。
そういう意味ではintelは、自社の利益のためだけにTDPを設定してるとしか思えない。
もちろん一番悪いのは、表記を偽ってる糞電源なんだけど、intelはそういう事実を知らない
わけもないので、TDPを使うなら最大消費電力も同時に公表すべきではないだろうか。

>>51でも書いたが、鱈コアのセレとペン3だけ最大消費電力で表記してる点からも解るように
intelは、ホント消費者のことなんてどうだっていいんだよ。建前上、TDPは顧客をだまして、
自社の利益しか考えてないんだよ。
どうせ、いくらTDPを保障しているからって、サポートに「一発起動しない」と問い合わせても
「いい電源に買い換えましょう」で終わるのがオチ。

インテル信者よー。>>51の鱈コアだけTDPじゃないのはどう説明するんだよ?どう考えても自社の
利益しかありえないだろ!それでもまだ糞テルに寄付し続けたいわけ?
89Socket774:03/01/10 00:39 ID:LNmqqeGW
とりあえず、

アスロンの話になると「焼き鳥、焼き鳥」とのたまうヤシは
素人さんということで

OK?
90Socket774:03/01/10 00:52 ID:bprAeChC
>>552
ご愁傷様。
91Socket774:03/01/10 01:05 ID:ue8Ixxy/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


現在2chの特定板でレス番号が狂った書き込み、内容に沿わない意味分からん書き込みをよく見かけるが全てスクリプトコピペなので皆さん注意。Age2chに同意するかのごとくの文章も自作自演です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



92Socket774:03/01/10 05:18 ID:oWDQQ8cA
>>91もスクリプトコピペなんだろうね。

違うよ
94Socket774:03/01/10 08:51 ID:Owpe3aWU
>>89
そういえばPentium4でヒートシンクレス試して燃やした漢いたよな。
95Socket774:03/01/10 09:41 ID:nxCQwa+P
>>119
だな
これは悪い夢だ
96Socket774:03/01/10 10:02 ID:m0JpEAP9
おやすみー(^_^:)
97Socket774:03/01/10 10:36 ID:m0JpEAP9
>>118
IP初抜きおめ
98Socket774:03/01/10 10:54 ID:P0y4/3pC
>>472
そのくらいのお金はあるだろ。
しかし、多発すると破産だろうね。
99Socket774:03/01/10 11:45 ID:u0QuwO/3
馬鹿なんでしょ。
100Socket774:03/01/10 12:05 ID:+otWqB9g
それを認めてしまうと重要発言ごとにコピペ爆撃されるぞ。
101Socket774:03/01/10 12:54 ID:lDi3QM3z
殺人予告でもせん限りIP取られてどうなるもんでもねぇだろ。
102Socket774:03/01/10 15:15 ID:XUyQKJRI
祈りましょう・・・どちらが早いか
103Socket774:03/01/10 16:40 ID:K1b15hcP

それじゃあ匿名掲示板の長所を否定することと同義
じゃないか。俺の言ってることに賛成といいながら
IP記録にも賛成とはどういうことだ。
104Socket774:03/01/10 23:05 ID:NbnABaOF
2003年1月10日がおいらの青春の1ページに記録されますた。
105Socket774:03/01/10 23:11 ID:45uls9SF
IP取ろうが取らなかろうが
捕まるときは捕まるだろ?
↑縦読み不可
106Socket774:03/01/11 00:32 ID:Wm97DilS
ID導入当時の話だからね。
今はもうないよ。
今のIDシステムは知らないけど、当時は
127.0.0.1の、127.0.0だったか、0.0.1を非可逆暗号化して、表示してた
ように記憶してる。
だから、全パターンをデータベース化しちゃえば、解析可能、と。

実際は解析しきってなかったから、「不明」になっちゃう場合が
多かったけど。
107Socket774:03/01/11 10:01 ID:YLEgBhBZ
むむ、今しがたようやくIP導入の話を耳にしましたが・・・
まぁ、これでせめて猫の殺戮実況とかがなくなれば、それも良しかなぁ
108Socket774:03/01/11 10:33 ID:mSz9Fiaz
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
109Socket774:03/01/11 11:35 ID:BsBznram
( ´ァョ)ノ< ジョニーウォーカーがうまいのれす。
        ひっく。
110Socket774:03/01/11 12:01 ID:BsBznram
有料って(プッ
只だからカキコしてんだYO
111Socket774:03/01/11 13:04 ID:Q3iPSxSy
いみわかんねー
112Socket774:03/01/11 13:29 ID:l+OgEsU7
「○○酒造が営利のために食品管理の工程で
 ワインに毒性の高い物質を入れている。」
と書き込みがある。
嘘だと皆から突っ込みが入り、書き込む人は小出しに情報を出してくる。

・味を良くするために不凍液を入れている。
・工場のある土地を特定して書き込む。
・醸造責任者の容姿や個性を挙げる。
・ワイン醸造のバッチ工程を書き込む。
・不凍液を入れるタイミングを書き込む
・私は仕事のない東北から来る日本酒配属の冬季の季節労働者だ。
 ・
 ・
 ・


悪徳企業が書き込まれるおぼろげな情報から
自分の悪事が書かれていると悟り
裁判を起こすと負けるので慌ててその企業が暴力団に金を渡して
正規の手続きをせず、ひろゆこ氏へIPとリモホを出せと脅す。。。。。
山奥にひろゆこ氏が連れ出され遺体を埋める穴の横で
暴力団に尋問された場合、ひろゆこ氏は出すのかな?
出すだろうな。

173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso
ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。
暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない?

権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき
113Socket774:03/01/11 16:19 ID:7wr0KG81
ていうか、2ちゃんねるに不都合な?スレはすべて
この騒ぎに便乗してスレストかかってるぞ。

vip
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042162651/
プロ固定用密談スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040784691/
管理人のゆきひろてやつに文句あんだけど
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042063528/
     ひろゆきの収入源は?     
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040821353/
断固として2chとひろゆきを支持する(@w荒
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040814322/
114Socket774:03/01/11 16:24 ID:7wr0KG81
鳴る歩道
115Socket774:03/01/12 00:30 ID:Pjnyt3Rp
知ってるよ、今はただでさえヤヴァィのに
十数人の小学生をばたばた殺したら相当ヤヴァィだろ、と思った訳です
うーん、ちょっと軽率発言でしたね、すみません
116Socket774:03/01/12 00:37 ID:JGUIz1Qo
書き込みしなければ記録されないんですよね?
117Socket774:03/01/12 03:15 ID:FO8bSI/T
( ´∀`)<明日があるさ
118Socket774:03/01/12 03:16 ID:FO8bSI/T
今、対策してもらっていますので、しばしお待ちを。
119Socket774:03/01/12 10:48 ID:eQju008t
「小学生狙う」ネットに悪質な書き込み

 インターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」に8日夜、「明日の朝、登校中の小学生を狙う。
目標は富山県にした」との書き込みが3回にわたってあり、富山県教育委員会は9日、
県内市町村の教育委員会に対し、児童の安全確保に努めるよう通達を出した。
 これを受けて、富山市や高岡市など県内の複数の小学校が、児童を集団下校させる措置
を取った。富山県警も9日、注意を呼びかけた。

 書き込みは、8日午後11時台に計3回あり、「あすの朝登校中の小学生を狙う。車で小学
生に突っ込む」などといった内容。

 県教委によると、実際に児童を狙った事件は9日夜までには確認されていないが、県教委
は「悪質ないたずらと思うが、当分の間、市町村教委と協力して児童の安全確保に努める」としている。
http://www.sankei.co.jp/news/030110/0110sha001.htm


120Socket774:03/01/12 10:48 ID:eQju008t
1はマスコミに期待しすぎと思う。あと無数の散文情報をいかに有意義に処理するか
アルゴリズム開発がまだまだだしなー。と同じスパンの話なら禿同でつが。

2は・・・・・・東でも南でも北でもない某を思い出すのでマジレスできません(w

割りきってはいるんだけどね。なんか「やって」ほしいのに、最近受け身なんだものな。
121Socket774:03/01/12 21:21 ID:qKFGE4AP
少しは効果があるみたいだな。
122Socket774:03/01/12 21:22 ID:VCVQIa4B
ども。
ってことは IP 記録ってのはやっぱ揉めた時用の
"当事者同士でやってね" っていうメッセージ & 仮 Flow なんですかね?

にしても ・・・うまく頭に入っていかないなぁ。。
123Socket774:03/01/12 21:37 ID:k2KGOsPb
書き込めた!  倉庫板さんオツ!感謝!
124Socket774:03/01/12 21:40 ID:ZxiEVHV3
【Athlon/Duron】 M7VIGを語ろう 【BIOSTAR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038755261/
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.03
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039387447/
125Socket774:03/01/13 22:46 ID:MVeSGObT

4nd ボー カレー
126Socket774:03/01/14 18:45 ID:HngsyG4c
.   ∧_∧    
 ( ・∀・) <0.13μm SOIで,さらに消費電力化だ〜  
⊂ ⊂  )   
 < < <     
 (_(_)  
127Socket774:03/01/14 18:46 ID:HngsyG4c
.   ∧_∧    
 ( ・∀・) <0.13μm SOIで,さらに低消費電力化だ〜  
⊂ ⊂  )   
 < < <     
 (_(_)  
128Socket774:03/01/14 19:14 ID:rgy/vmkr
>>1
まぁ、intelってそういう小賢しい事は得意だからね。

会計処理でもストックオプションを経費に計算すると利益が1/5になるって話だし。
まぁ、小賢しい会社だね。
129山崎渉:03/01/15 20:41 ID:MgGcSbXG
(^^)
130Socket774:03/01/15 23:19 ID:rEC78XXP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042639909/
新スレです。こっちではもう話すことありません・・・
131Socket774:03/01/15 23:21 ID:Hr9Oh1/y
AMDのCPUがよく燃えるのは知ってるよ
132Socket774:03/01/15 23:35 ID:YgnAVPO9
しかして実態は35〜40℃程度にしかならんということだ
133Socket774:03/01/16 01:35 ID:DsnZRszJ
>131
そしてPen4より、動作温度に余裕があることも知っているよ
134Socket774:03/01/16 01:39 ID:0mkKXhBW
俺もモバアスは100度まで耐えられる。ペン4は65度だっけ・・・(無言
135Socket774:03/01/16 09:37 ID:S0HSt8Q+
P4燃やした奴もいるし
136▲関東大虐殺:03/01/20 00:36 ID:CT7d2O77
<定義>
1923年9月1日日本 関東地方で発生した 大地震の混乱を収拾する為に朝鮮人を虐殺した事件。
<背景>
1920年代 初じめ 日本国内は 労働・農民・学生運動等により 軍国主義体制の危機をむかえた。
軍部をはじめとする 軍国主義勢力は 社会主義運動 団束法(取締り法)の制定を示図し、社会主義
勢力に対する弾圧の機会を狙っていた。このような状況で発生した 大地震は 日本全国を恐慌状態に
落としめ、日本政府は 危機克服の為 在日朝鮮人と日本人 社会主義運動勢力を犠牲とした。
<結果>
9月1日 午後 警視庁は 戒厳令 宣布を準備した。2日 前 朝鮮総督府 政務長官であった
水野錬太郎内務大臣と 前 朝鮮総督府 警務局長であった 赤池濃警視総監等は 東京と
神奈川県の警察署および 警備隊に ”朝鮮人が 暴動を起こした”という 噂を流す様に指示した。
2日午後から 3日間には 内務省 警報局長名義で ”東京付近で 放火するなど 不良な目的を達そうと
市内には 爆弾を所持し 石油を撒いている者がいる。東京では すでに戒厳令を 実施しており、各地では
細密に 視察して、朝鮮人の行動に対しては 厳密に 取締りを願う”という 虚偽電文を 送った。
朝鮮人暴動の 噂が 全国にひろがる中、2日 午後6時戒厳令ガ 宣布された。
5日には 戒厳司令部による 朝鮮問題に関する 協定が決定された。そうして ”朝鮮人の暴行または
暴行しようとする 事実を 積極 調査して、肯定的に処理すること、風説を徹底的に調査して これを
事実化して、なるべくならば 肯定する方向に 努力する事、特に 海外にいる 赤化 日本人および
赤化 朝鮮人が背後で 暴行を扇動した事実があるという事を宣伝するのに 努力する事”等を指令した。
戒厳令は 3日神奈川県に、4日には 埼玉県と 千葉県に 拡大された。7日には 治安有事法を
緊急則令と公布し、治安を妨げる 事項を流布する行為は 懲役10年の 重刑に処するようにした。
戒厳令下での 軍隊と警察 そして 自警団により 6,000名の朝鮮人 および 日本人社会主義者が
虐殺された。  

137嫌韓厨うぜー、板違い:03/01/21 05:16 ID:+TvqySrr
関東大震災には笑えた!
チョンが1000人虐殺されるごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
関東大震災は笑えた。まじで
138Socket774:03/01/22 00:49 ID:spZpNP5t
>>137
その年になって未だに心は厨房ですか。
139Socket774:03/01/25 08:18 ID:hJ08UyGJ
Barton 2月10日リリース

--------------------------------------------------------------------------------
AMDはBartonプロセッサを2月10日にリリースする予定であるようだ。
Bartonは512KB L2キャッシュを実装、333MHz FSBに対応し、2500+、2800+と、3000+が少量出荷される見込みであるという。
また、Athlon MP 2600+も2月前半にリリースされるようだ。
それぞれOEM価格は次のようになると言われている。
AXDA3000DKV4D - $571
AXDA2800DKV4D - $364
AXDA2500DKV4D - $169
AMSN2600DKT3C - $265
140Socket774:03/01/28 21:17 ID:Uhmdm3Nq
デフォでもPen4の電力が大き過ぎるために平均化しても
Pen4のほうが消費電力が大きい
               平均電力
 AthlonXP 2800+    64W
 Pentium4 2.80G    68.4W
members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/

AMDユーザで消費電力を加減したい人はこちらへ
「CoolON Project」
http://homepage2.nifty.com/coolon/index.htm

141Socket774:03/01/28 21:19 ID:0GOQpMcQ
>>140
UDやってる俺には無縁なソフトだな・・・。
142Socket774:03/01/28 22:14 ID:kvmNIEGU
>>140
SETIってる俺には無縁なソフトだな・・・。
143Socket774:03/01/31 17:13 ID:9OcDimy3
>>140
チップがSiS735な俺には無縁なソフトだな…(泣)。
144Socket774:03/02/03 16:40 ID:r2agaIE+
  o  o      o  〇
 o


      o           〇
       〇       〇   。
        〇

 o        〇
  。

  〇  。
    。                               o
  〇                                     〇        。
                          o

        。
  〇 。               。o

              〇
   〇 o


                。     〇                  。
   。 。     。      。                     。


               〇        〇                  
145うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 16:56 ID:ZIzRIDgk
>>144、凄いなそのAA。逝かす。いや、マジで。旨い。
146Socket774:03/02/05 18:40 ID:yOZ4VrXM
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042639909/-100
そろそろみんな移住したかな?
147Socket774:03/02/06 21:26 ID:pnKFMd5i
とりあえず ホッシュ毬藻
1481:03/02/09 01:36 ID:JPJDwX6f

. 。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|頼まれても低脳自作オタクの遺伝子は残してあげないから?
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ 気持ち悪いわね、間違っても愛の告白なんてしないでね?
::    |:|    ( 、  , )    |::::::本当に気持ち悪いんだから、だから自分で相応しい道を
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::歩んで行きなさいよ、この世から消滅ぐらいできるでしょ?
   丿::::\  ` ー '   /:::::::::::::アーヒャ、アーヒャッヒャ♪ ヒャヒャヒャヒャヒャ♪
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::ヘラッヘ♪ヘラッヘ♪ヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラシネ・・・・…
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \

149Socket774:03/02/09 01:39 ID:PNN5dLMu
oyasuymi-
150Socket774:03/02/09 22:11 ID:Dw1UU8zu
151Socket774:03/02/11 03:26 ID:1lLsnh2w
1Wあたりの性能は、圧倒的にmobile Athlonが高い
俺は、モバアス900MHzと1800+を使ってるが、一度使うとほかのCPUが
みな糞に思えてくる。値段もかなり安いしね。
ちなみにモバアス900は一年前に8000円で購入。
モバアス1800+は2ヶ月前に9500円で購入。
これだからモバアスをデスクトップマザーにつけるのがやめられないくなる
152Socket774:03/02/11 13:45 ID:wtTjh7tk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/hotrev198.htm
* 3000+だけはTDP(熱設計電力)の値が74.3W
* CPUクーラーを考えられる限り最高のものを
* 電源供給ユニットも供給電流量に余裕があるものに交換した方が
153Socket774:03/02/11 13:54 ID:XIVHWMt8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/hotrev198.htm

↑ここにアスロン系CPUの消費電力が載っているんだけど
 これと比べてPenWはどうなんでしょうか?
154Socket774:03/02/11 14:06 ID:AEg5h1dk
>>152
最大ダイ温度 69℃ TDP 81.8W 最大電流 65.4A 最大電力101.4W
ペン4 3.04G
最大ダイ温度 85℃ TDP 74.3W 最大電流 45.0A 最大電力 74.3W
豚 3000+
実は皿 2800+と殆ど同じ。その記者がアホなだけ。さらにダイサイズが
大きくなってるから熱をヒートシンクに伝えやすくなってる。最大ダイ
温度の差を考えると熱に対する余裕はアスロンに軍配が上がる。
155Socket774:03/02/11 14:07 ID:wtTjh7tk
>> 153

101.4W Pentium4 3.06G
82.2W Pentium4 2.66G
80.1W Pentium4 2.53G
77.3W Pentium4 2.40BG
156Socket774:03/02/11 14:08 ID:wtTjh7tk
>> 154

間違えてるぞ。

58.4W
157Socket774:03/02/11 14:12 ID:AEg5h1dk
>>156
TDP
typical
58.4W
でこの値だな。TDPとの違いはなんなんだ?ペン4がTDPでしか出てないから
そっちを書いた。
158Socket774:03/02/11 14:28 ID:wtTjh7tk
>> 157

Typical(典型的な) TDP の事を TDP と呼んでいるが、
"[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]" この あほ が
Max TDP = TDP としている。
159Socket774:03/02/11 14:36 ID:AEg5h1dk
>>158
なるほどね。俺もまんまと騙された訳だな(w
160Socket774:03/02/12 13:15 ID:OYzNxQ6g
で、内部実クロックが同じだと
モバアスとモバPen4ではどっちが消費電力少ないのよ?
161Socket774:03/02/12 13:19 ID:dL4Fvamd
>>160
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/
ここから自分で探してくれ。
162Socket774:03/02/12 14:40 ID:OYzNxQ6g
モバイル無いじゃん!ヽ(;´Д`)ノ
163Socket774:03/02/12 22:02 ID:r5C4mbDq
ペソ4は駆動電圧は比較的低いが、電流値が異様に高い。
それが電源に負担をかけるから、ペソ4対応電源は12VからCPUの電力をとるようになった。
164Socket774:03/02/12 23:01 ID:y0wp9WwR
デスクトップで使えないモバPen4を自作板で論じる意味があるとは思えんが一応。

     電圧  最大電流   電圧*   TDP
2.4G 1.3V(47.7W) 36.7A 1.227V(45.0W) 35.0W
2.2G 1.3V(44.9W) 34.5A 1.231V(42.5W) 35.0W
2.0G 1.3V(43.3W) 33.3A 1.233V(41.1W) 32.0W
1.9G 1.3V(41.9W) 32.2A 1.236V(39.8W) 32.0W
1.8G 1.3V(40.3W) 31.0A 1.238V(38.4W) 30.0W
1.7G 1.3V(38.9W) 29.9A 1.240V(37.1W) 30.0W
1.6G 1.3V(37.3W) 28.7A 1.243V(35.7W) 30.0W
1.5G 1.3V(35.8W) 27.5A 1.245V(34.2W) 26.9W
1.4G 1.3V(34.2W) 26.3A 1.247V(32.8W) 25.8W
1.2G 1.2V(28.7W) 22.1A 1.132V(25.0W) 20.8W
165160:03/02/13 00:10 ID:21xq5jor
>>164
よく分かんないけどありがとう!勇気出たよ!!
Athlonは自分で探してみる。
166Socket774:03/02/13 23:05 ID:SN3/uSj5
モバアスの方が最大消費電力低いな
167Socket774:03/02/17 10:55 ID:VY6mKnK2
 
168Socket774:03/03/01 17:22 ID:5v+nJ79/
ガハハハハハPen4の圧勝、アスロン惨敗
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/994146285/
169Socket774:03/03/02 00:35 ID:cvl5cgw7
淫厨哀れ
170Socket774:03/03/04 23:15 ID:hqsgUL17
171Socket774:03/03/06 01:28 ID:mpNTS8Bm
いつまで糞テルのCPU使ってんだよ(プッ
172Socket774:03/03/06 03:39 ID:IzlK/vee
↑つまんねえ煽りだ頭悪そう(w
173Socket774:03/03/07 14:12 ID:XHxMgX41
>>168
古っ!
174Socket774:03/03/07 20:45 ID:Th7nTYPn
>>170
このまま逝けばU30はAthlonXPが勝ち取ること決定だな。
175Socket774:03/03/13 03:41 ID:Sl1xGOq1
保守アゲ
176Socket774:03/03/13 12:26 ID:iD+Vbs0L
何だよ!本当は暖房器具に最適なのは圧倒的にP4の方じゃねーか!!
陰厨に騙された・・・
177Socket774:03/03/13 14:37 ID:WHN6rlXH
>>170
Pen4の4600MHzとAthlonの3000MHz台前半が競い合ってるって
ある意味Intel厨にはショックだな(w
178Socket774:03/03/22 17:46 ID:kw5hKBPp
ほっしゅアゲだ!このヤロー
179Socket774:03/03/22 17:52 ID:iD+zq8hT
インテルのほうが安定してるのにな、まぁキモイアム信者はVIAで泣け
180Socket774:03/03/22 18:10 ID:Qav2kbzU
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
181Socket774:03/03/22 20:00 ID:HfkDDDEU
ってか単純にクロックでの最大消費電力を比べてる時点で厨房っす。
P4とAthlonでは動作するアーキティクチャが全く違う。
ってことは、最大稼動の発生率も思いっきり異なる。
基本的にAthlonよりP4のが有効稼働率は低い(この辺りがモッサリしている理由)
Athlonがカタログ上のクロック数を上げれない理由はアーキティクチャにある。

どっちが優れてるのかを論じるのはバカである。
どちらの方式も長所と短所があるからだ。
唯、P4は、パーソナル分野に特化したチューニングを優先していることは間違いない。(戦略っす)
個人利用での用途を考えたときにグラフィク系を重要視することは不自然ではない。
182Socket774:03/03/22 20:06 ID:hc53csx3
>>181
最後の2行以外は同意
183Socket774:03/03/22 20:07 ID:5i15cY5B
viaしか突付く所ないのかよ淫厨
184Socket774:03/03/22 20:12 ID:j4gujhK7
よく解らんが、AthlonXPとAthlonってどっちがすごいの?
185Socket774:03/03/22 20:24 ID:kw5hKBPp
>>184
(1)AthlonXPの高性能版をAthlonと定めた。
(2)Athlonの高性能版をAthlonXPと定めた。
わかんなかったらアフォです
186Socket774:03/03/22 20:28 ID:j4gujhK7
>>185
ウァーーーーーーーン 解りませーーーーン
187Socket774:03/03/22 20:37 ID:iD+zq8hT
amd使ってると>>185みたいになります

インテルはインテリと掛けてるらしいし
188Socket774:03/03/22 20:46 ID:j4gujhK7
>>187
AMD使ってないですけどなにか?
・・・・・てか、184の本当の答えは?マジでお願い。
189Socket774:03/03/22 20:49 ID:rfXZnhUn
つか、消費電力気にするやつが、2ちゃんやってるってあほですね。













190188:03/03/22 20:56 ID:j4gujhK7
e-Wordsで,自己解決しますた。
191Socket774:03/03/23 01:06 ID:OVpDs9Qe
>>185
じゃあ、
Pentium3とPentium4はどうなんだよ。
192Socket774:03/03/23 08:54 ID:L+fcjzh3
インテルの方がチップセットのバグ多いんだがな..........
193Socket774:03/03/23 22:02 ID:37B1Av9R
3.06MHz使ってる人へ。
どんな電源使ってます?
194Socket774:03/03/24 02:25 ID:mfHxnNml
>>179
最近のVIAの方が「イベント」が無くて拍子抜けするが。

>>193
電源より あのクソやかましいリテールFANをどうにかしてくれ。
195193:03/03/24 19:47 ID:hizcuJH1
>>194
あ、いや・・・。
電源スペック 型番 3.3v 5v 12v 等を教えてはくれまいか?
HD×4 , CD×2なので、容量とかを参考にしたいのですが。
196Socket774:03/03/24 20:29 ID:OksNzlHD
197193:03/03/24 22:01 ID:hizcuJH1
>>196
わざわざサンクス。
もちろん、見たってばよ。
こりゃエエぜ!ってのがあれば、お聞きしたかったです。
198Socket774:03/03/26 23:14 ID:54zR+89o
199Socket774:03/03/27 20:25 ID:ONNSNS2m
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042639909/l50
そろそろ以降が完了したか?
200Socket774:03/03/30 23:47 ID:ozz0aw7P
>>196
アドレスの最初のhがぬけるの何でだろう〜
201Socket774:03/03/31 10:50 ID:PqofPLWn
>>200
2chからの直林はそのホームページ管理者から基本的に嫌われます
そのため、2chから飛んだということを確かめさせないための対策です
202Socket774:03/03/31 11:23 ID:EmV5fD6k
>>201
そうなんだ!!
203Socket774:03/03/31 17:00 ID:8g+0E1pN
>>202
cgiを設置しておけば、どのページから飛んできたかはわかる。
2ちゃんねるを嫌っている管理者も多いしね。2ちゃんねらに見せるコンテンツはねぇよ
と消されるのもかなわんので、おれは個人が管理しているページはhを抜いている。

zdnetなどwebマガジンや会社組織のプレスリリースは直リンしているけどな。
204Socket774:03/04/08 17:53 ID:1dW5Yi/a
ほおしゆうあぐえいっ
205Socket774:03/04/09 01:37 ID:8HehgRGQ
>>202
cgiを設置しておけば、閲覧者の住所氏名電話番号はもとより、
誰にも見せられない壁紙や、独り言の内容まで筒抜けになってしまいます。
206Socket774:03/04/13 09:35 ID:6PbM1RCi
>>205

知ったかの大うそつき
207  :03/04/13 20:38 ID:ICg1Hn2M
>>205
おっぱいポロリしてしまえ!
208Socket774:03/04/13 21:19 ID:8UcIfdVi
>>205
独り言どころか、アソコまで丸見えです
209Socket774:03/04/14 12:47 ID:aiPcunvB
>>1
>>Athlonの電力密度は、Pentium IIIやPentium 4と比べてもずっと高い。
Athlonが“燃えやすい”大きな原因はここにある。だから、このスペックが
悪化しないというのはかなりグッドニュースだ。

悪いスペックが維持されるのは、かなりのバッドニュースだと考えるのが普通。
提灯持ちの記事は怖いね。
210Socket774:03/04/14 18:10 ID:I0IWE/wz
省電力スレよりコピペ

270 名前:Socket774 [] 投稿日:03/04/14 18:08 ID:GwAdtP8S
つーかさ、CPU単体の消費電力で考えるなよ。

まず電源ユニットで電気無駄になって、M/Bのレギュレータで更に無駄になるから、
CPUの実際の消費電力ってのは2倍近い値になる。

つまり、AthlonXP3000+なら180W以上、Pen4-3.06なら最大200W近くも消費する。

CRTモニターより消費してるんだぞ。
もうアホかと、馬鹿かと。


200W((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
211Socket774:03/04/14 20:43 ID:zIu96zS/
>>209
Pentium4はコアロビジョンが変わるたびに悪化しっぱなしだが。
212Socket774:03/04/15 12:55 ID:t439ct50
213Socket774:03/04/17 13:31 ID:0wDCVH8v
214Socket774:03/04/17 14:03 ID:jS4gtFqP
>>212
粗利が50%だもんなあ…
今時こんな商品、ないよ。
215Socket774:03/04/17 14:04 ID:dcwzDFRt
騙すヤシ
騙されるヤシ
それを批判するヤシ
それでもいいと思うヤシ

漏れは騙すヤシ
216Socket774:03/04/17 14:41 ID:vCVf6X0t
>>214
舞糞ソフトはさらに上を逝きますが?
217山崎渉:03/04/17 15:05 ID:OgyRn3Sb
(^^)
218Socket774:03/04/18 00:56 ID:wRvktWdu

 高速版が出ると、もうひとつ気になるのは電圧と発熱だ。
電圧についてはクロックが上がらなかったこともあってか、Thoroughbred 2400+以上と同様、1.65Vのままだ。
一方最大発熱量のほうは、2800+の場合でThoroughbredの2400+〜2700+までと同じ68.3W。
3000+では74.3Wとなるが、これもThoroughbred 2800+と同じだ。
2次キャッシュは一般にあまり熱を出さないが、2800+でまったく増えていないのは少々意外だ。

 驚かされるのは、もう一つの発熱量スペックである「Typical」のほうだ。
こちらは2800+が53.7W、3000+が58.4Wで、これまで62WだったThoroughbred上位コアよりずっと低くなっている。
Barton 2800+については安定動作のための電源的なハードルはむしろ下がったことになる。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/02/10/641736-000.html
219山崎渉:03/04/20 04:03 ID:Z2TZ4rIE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220Socket774:03/04/23 22:27 ID:bMCNIXUY
221Socket774:03/04/25 09:39 ID:PSXO2B4K
OpteronはVcore1.2Vなので、1.8GHz(2800+相当)でもMax40W。
しかもヒートスプレッダ付で、CPU温度は35〜40℃。

恐るべしSOI。
222Socket774:03/04/28 17:50 ID:sN7C1pap
>>221

Vcore1.55vじゃないの?
223Socket774:03/04/28 18:05 ID:ShXFnb5A
保守
224Socket774:03/04/28 18:56 ID:Bo+721UH
PemtiumMは1.48Vで、1.6GHz(2700+相当)でもMax24.5W。
しかも電圧可変で最小13W以下


すごいぞintel、マザーだしやがれ
225Socket774:03/04/29 00:16 ID:j4WtfpIZ
>>224
Intelによると、1.6GHzはPen4基準で2200+だが。
226Socket774:03/04/29 00:18 ID:j4WtfpIZ
>>222
1.55Vで正解。
ただし、次期cリビジョンで1.45Vに落とすらしい。
227見せかけの善人:03/04/29 11:24 ID:n/UBP9jE
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
228Socket774:03/05/09 01:24 ID:0pVtKjSB
皆、winpc読んだ?
229Socket774:03/05/09 01:29 ID:Lk8Y+R9z
>>228
よんだよ。
なんかシステム全体での消費電力はP4-3.06GHzでも3000+はおろか2700+より少なかったな。

アイドル時は特に消費電力の差が際立ってたな。

というわけで>1が素人っぽ。
230Socket774:03/05/09 09:48 ID:ir5Tu5QJ
>>229
測定装置で測ったのか?
アプリ上で擬似的に計算するツールじゃ無意味だよ。
メーカー公表のTDPをそのまま式に使ってるから。
231Socket774:03/05/09 10:07 ID:hV6pvRh6
>>230
エコワットみたいなので測ったんでしょ
232Socket774:03/05/09 10:27 ID:HvSnGQc9
まあwinPC立ち読みしてきたら?
233Socket774:03/05/09 15:14 ID:MliKgMTr
>>1は素人でフィニッシュです
234Socket774:03/05/09 15:50 ID:0MQOAgvr
たしかいつだかのPC USERでのモバアスとM-Pen4でも似たような結果だったな
235Socket774:03/05/09 17:53 ID:KyqewIAC
結局 Athlonの方が省電力と言ってた奴は公表値を見て喜んでる
知ったかハードヲタ厨だったって事でよろしいな?
236Socket774:03/05/09 18:04 ID:Hh+G94HZ
よろしい。
IntelのTDPはそれなりに理にかなってるわけだ。
237Socket774:03/05/09 19:41 ID:7EjzAh0T
アスロンはリーク電流アイドル時が熱すぎてダメだな
238Socket774:03/05/09 19:51 ID:G4Btk8j3
アイドル時はソフトで下がるけど、問題は
負荷かけた時だろ?
Pentium4の最大消費電力が〜とか
intelのTDPって詐欺臭い〜
とか言ってたヤシ間抜けだなw
239Socket774:03/05/09 22:43 ID:wCwrMfUw
まあ、とにかく
長文で必死こいて説いてる
>>1が一番恥ずかしい
240Socket774:03/05/09 22:48 ID:oCXZD4Lx
喪前等は長時間負荷かかる作業しないのかと。
ゲームにせよエンコにせよ。
241Socket774:03/05/09 22:52 ID:Og03uh9v
HWMPEG2だし。
エンコなんてしてるの貧乏人だけでしょ。
アニメならDVD買えばいいじゃん。
242Socket774:03/05/09 23:02 ID:oCXZD4Lx
漏れはゲームだよ。
キャプチャカード入れてないし、入れてもキャプるものが無さそうだし。

負荷大してかけない奴は何でPentium4とかAthlonXP買うの?
鱈セレでも十分そうだが…
243Socket774:03/05/09 23:10 ID:Tpuifyl9
高パフォーマンスCPUが必要だからわざわざペン4とかアスロン買うのに
アイドル時の消費電力が低いペン4がいいて言ってるやつ
もう馬鹿だね。アイドルさせるならはなからペン4イラナイじゃん
本末転倒。

自作までして、CPUアイドルばっかさせてるやつってダサダサ(プッ
ばっかじゃねーの
244Socket774:03/05/09 23:13 ID:m6MWBLyw
>>243
お前がその駄レスを書いてる時間、CPUはほとんどアイドルなんだが(藁
245Socket774:03/05/09 23:17 ID:RLo2fQwc
>>244
ワラタ
非常に適切なレスだなw
246Socket774:03/05/09 23:18 ID:dI6wahzP
>>244
彼はDuronだから良いんだよ。
247Socket774:03/05/09 23:19 ID:G4Btk8j3
>>242
消費電力考えてオールインワンPCだから、エベレストのごとく
CPU負荷が違う。
鯖からゲーム・DVDにブラウジングなんでもござれなPentium4
248Socket774:03/05/10 00:39 ID:+T7Tkt8b
確かに、ハイエンドPen4買ってろくに最大負荷掛けないで、
アイドル状態の電力を気にするようなマヌケな話は無いわな。

でもそれ以上に、最大負荷で死ぬほど電気を食う割にはあまり速くないCeleronはもっとマヌケ。超マヌケ。
249Socket774:03/05/10 02:03 ID:tn5ysvle
>>243
WinPC読むと負荷時すら消費電力3000+>2700+>3.06GHz>2.53GHzなわけだが。

高負荷、アイドル時にかかわらず一般論として消費電力は3000+>3.06GHzなわけよ。
250Socket774:03/05/10 08:04 ID:t9gQJQk8
CPU TDP MAX-TDP
Pentium4 3.06G 81.8W 101.4W
Pentium4 3.00G 81.9W 100.4W
Pentium4 2.53G 62.6W 81.6W
AthlonXP 3000+ 58.4W 74.3W (豚)
AthlonXP 2500+ 53.7W 68.3W (豚)
AthlonXP 2700+ 62.0W 68.3W (ぱろ)

251Socket774:03/05/10 11:06 ID:QazR45HY
所詮AMDだったってわけか。
論理たらたら述べてる割にはエコワットみたいので実際に測ってないんだから笑える。
252Socket774:03/05/10 12:42 ID:6xUnLYTM
そのエコワット自体が信頼性に欠けるものみたいだが?
253Socket774:03/05/10 14:29 ID:tdnFMpWw
でもこれは前々から知られたことではなかったか?
ただどこも明確にデータ計らなかっただけで
254Socket774:03/05/10 15:37 ID:dyRS7Yj/
WinPC自体、AMDを誉めたことは一度も無いわけだが。
でっち上げ記事の可能性が非常に高い。
255Socket774:03/05/10 15:52 ID:cV2y4Ioz
まぁ でっち上げでもなんでも
やっぱP4のほうが省電力だったってことか。
256Socket774:03/05/10 17:36 ID:orz0vTsE
どうでもいいよAstro最強
257Socket774:03/05/10 17:49 ID:zilqvy9y
おいおい、アムド厨は今度は測定器批判かよ。
測定器を疑う前に自分の脳味噌の出来を疑えや。

しまいにゃ、電力会社の明細すら疑いだすんじゃないの?こいつら。
258Socket774:03/05/10 18:06 ID:+7LTHDu3
AMD厨たちよ、落ち込むことは無いぞ。
この板に沢山ある、AMD&Athlonマンセースレで
「Pen4って消費電力100W超えるよね!?Athlonは低電力で動作するよね!?」
と聞いてみるがいい。
きっと仲間のAMD厨たちが
「ああ、そうさ!」
と、答えてくれるだろう。




ま、嘘つきは嘘つき同士馴れ合ってろってこった。
259Socket774:03/05/10 19:05 ID:5H6qBc9G
まぁ、AMD儲に何言っても無駄ということだな
260Socket774:03/05/10 20:01 ID:P6Nq5RUU
P4房の巣窟か?
261Socket774:03/05/10 20:01 ID:SXd7GN7s
会社も会社なら厨も厨。
262Socket774:03/05/10 20:08 ID:tn5ysvle
つうかそもそもアーキテクチャも処理効率(この場合低い方が消費電力的には有利)も違うのに
最大消費電力だけで発熱出してマンセーして何の疑問も持たないのがおかしかったわけで。

正直AMD厨以外驚きの結果じゃないでしょ。
263Socket774:03/05/10 20:12 ID:+6aYZuYh
俺はアムダーだが多分こういう結果にはなるとはオモーテタんだが
264Socket774:03/05/10 20:21 ID:4Hld0v9k
>>260
セレ厨の巣窟
265Socket774:03/05/10 20:37 ID:mBfm36L4
ずばり漏れもAMD厨だが 予想はしてた。
266Socket774:03/05/10 20:42 ID:GLjjVZxR
漏れもAMD好きだが少々ショックだ・・・
267ほんわか名無しさん ◆0A.PkLX.hI :03/05/10 20:46 ID:BOc4sAGH
AMD好きじゃないけど(´・ω・`) しょぼーん
268Socket774:03/05/10 21:41 ID:4Hld0v9k
苺Athlonが低電圧耐性が高くて
電圧下げて駆動すると低消費電力でウマーって事は、
ここのセレロン厨房たちには内緒な。
もったいなくて教えられねーよ。
269Socket774:03/05/10 21:46 ID:QGMXxJOM
発熱AMD厨の負け惜しみでした
270Socket774:03/05/10 21:49 ID:0/+1mPdH
ここは、発熱ではなく、消費電力を語るスレなんだが。
271Socket774:03/05/10 21:55 ID:+6aYZuYh
消費電力≒発熱
272Socket774:03/05/10 21:57 ID:+7LTHDu3
>>268
アスロソはいくらクロックを下げても、haltが効かないんで
アイドル時に電気バカ食いですが。

CoolON使ってもマザーによっては不安定になるし…。
273Socket774:03/05/10 21:59 ID:Zp684KWQ
Athlonが電気食って禿げしく燃えるのは承知の上で使ってるので別にいいです。
まぁ、なんだね。どんだけ長く使えば電気代でPen4との価格差が埋るのか知りたいとこではありますな。計算好きな人ヨロシク
1年ぐらいで安さが無駄でしたはチョット悲しいかも
274Socket774:03/05/10 22:00 ID:0/+1mPdH
>>271
そりゃ分かってる。
発熱は、TDPから算出すべき物だし、シンクとの接触面積の大きいPen4の方が冷えるのは当然。
電源の容量を計算するときには、最大消費電力を用いるべき。
275Socket774:03/05/10 22:00 ID:+6aYZuYh
前にもどっかでこれと似たことやってたよね?
そんときもおんなじだったし
276Socket774:03/05/10 22:24 ID:Jtc6Luzh
ていうか、エコワットでCPU単体の消費電力を測ったつもりになっているところがとても痛い。
277Socket774:03/05/10 22:28 ID:J1XIXq8N
>>273
計算したくても測定結果の具体的な数値が出てないようだが。
あとマシン構成も。
WinPC読んだ奴報告よろしく。
278Socket774:03/05/10 22:32 ID:6xUnLYTM
>>272
クロックを下げるんじゃなくて、電圧を1.1Vまで下げれば21Wぐらいになるはず。
ここまで下がれば、haltなんてどうでも良くなると思うが・・
もちろん、ここまで電圧を下げるマザーや石はかなり限られてるけどね。
279Socket774:03/05/10 22:33 ID:1ywZTD7c
ぎゃーーーーん
マジですか?WinPC見てくるわ
Pen4は100Wプププとか散々煽ってきたから驚き
280Socket774:03/05/10 22:37 ID:UU9v9kgz
なんか苺厨が的外れな事言い出してるんだが
281Socket774:03/05/10 22:37 ID:WAol60ui
WinPCが、マシンをどんな状態にして測定したのかが気になる。
何も処理をしておらず、CPU負荷が0の状態での測定なら、失笑物だな。

それならPen4<鱈セレになってしまうぞ。
282Socket774:03/05/10 22:44 ID:Zp684KWQ
>>281
起動時、TMPGEncでエンコ中、sandra2002実行中、シャットダウン時
283Socket774:03/05/10 22:45 ID:vC8AQrth
誰か記事の詳細を晒してくれ

比較検証した具体的な構成とか負荷時に実行したソフトとか測定に使った記事とか。
影響しそうなのに記述が省かれてるものがあったらきっちりチェックしてくれ。
284Socket774:03/05/10 23:10 ID:BxZahBZ1
>>281
>>283
Pen4 3GHzはアイドル時(モニタ除くPC全体で)100W、ピーク時で150〜170W。
AthlonXP3000+はアイドル時もピーク時も関係なく常に約200W。

といったデータだったはず。
立ち読みで読んだだけなんで、細かいマシン構成は覚えてないよん。
285Socket774:03/05/10 23:22 ID:ZzfkZyyN
ありゃりゃ(w
AMDもうだめだな(w
286Socket774:03/05/10 23:23 ID:QiRtYIVd
Pen4って空回りが多いんでしょ?
だから消費電力も少ないんじゃないの?(プ

Athlonはいつでもしっかり性能発揮してるからその分電気も使うんだろう
あんなもっさりなシステムじゃ消費電力1Wでも使いたくねーしw
287Socket774:03/05/10 23:29 ID:GQEUwf6u
灼熱Athlon火炎地獄
288Socket774:03/05/10 23:40 ID:Zp684KWQ
>>284
Athlonはピーク時200で、アイドル時は150ちょい上(160揮〜170ぐらい)だよ。
大して違いは無いけどね。さすがにアイドル時=ピーク時とはなっていない。
pen4のピーク時=Athlonアイドル時ってな感じか?
289Socket774:03/05/10 23:42 ID:LMQj0YGS
別スレでも報告しましたが、エコワット実測データです。

苺皿1700+@2160MHz(180x12)1.5V
A7N8X オンボードLAN、Sound有効
DIMM 512MBx2、HDDx2
Radeon9000
その他、コンボドライブ、FDD
海音波350W、モニターは含まず
といった構成で

Coolon有効、ネットサーフィン程度の使用の場合
約80W

Coolon無効、高負荷時(ベンチマークループ)
約110〜120W

何度計測してもこの程度です。
漏れのエコワット壊れてる?
290Socket774:03/05/10 23:46 ID:zFOO8COE
どうでもいいがエコワット使ったとは書いてなかったような
291Socket774:03/05/10 23:47 ID:fOhxMm88
よくおまえら、わずか一つのデータだけでそこまで信用できるな。
たかが雑誌しかも情報源が一つしかないのに、何の疑いも持たず
鵜呑みにできるお前らがもうアホとかバカとか・・・
AMDの優秀なエンジニアの実験と、たかが自作オタの雑誌記者の実験結果と
どっちを信用できるとおもってるんだか・・・

おまえらみたいなやつって、何の疑いも持たずマスコミの言う事とか
そのまま鵜呑みにしやすいタイプだな。よくわからないのに、あれが悪いだの
これが言いだのってマスコミの言った事が全てだと、自分では無意識のうちに
そう考えてちまってるやつ多すぎ。

292Socket774:03/05/10 23:51 ID:Zp684KWQ
>>291
まぁ、そうAthlonのように熱くなりなさんな。
藻前が熱くなってどうする
293Socket774:03/05/10 23:55 ID:LfGG2XG+
>>291
ペラペラしゃべりはするが、そうでもしないと
話が進まんのよ。特に専門知識の無いエンドユーザーはな。
294Socket774:03/05/10 23:58 ID:zFOO8COE
無茶言うなぁ
不利なソース出るとみんなそう処理するのかよ
正当に計ったデータなら信用できるだろうに
295Socket774:03/05/11 00:00 ID:Z8A3Drbe
あしたエコワット買ってきて計測してみますわ。
って、俺は北森セレだけど。

アムドな方たちも沢山計測してくれ。
296Socket774:03/05/11 00:02 ID:d5VCQII0
>>284
ていうかそれを信じれば、CPUの電力ほとんど関係ないじゃん。
AthlonのEV6は常にアクセスが発生してるから、チップセットの電力も大きく違うし
言っておくが、このスレはCPU単体の電力を比べるところだからな。
297Socket774:03/05/11 00:03 ID:d5VCQII0
>>295
Icoreを直接測るような試験じゃないと意味が無い。
298Socket774:03/05/11 00:04 ID:X6f6ZiJj
あ〜ちちあ〜ち燃えてるんだろう(ry
299Socket774:03/05/11 00:06 ID:AzUx/bKI
>>292
Pen4のように熱くないフリをするのもやめな。
ぽっくり逝っちまうぞ。

>>289
WinPCの結果と大分違うな。
やはりWinPCで使われたマシンの構成がわからないと比較出来ねぇ。

ちなみにPen4マシンとAthlonマシンで30Wの差があったとするなら、
電気料金は年間で5,800円くらいになる。
もっともCPUのみで30Wも差があるとは思えないが。
IntelやAMDが公開しているTDPは決してデタラメというわけじゃないからな。
300Socket774:03/05/11 00:07 ID:XYtDHhP4
>>294
いや、鵜呑みにしてるわけじゃないって言いたいのさ
301Socket774:03/05/11 00:08 ID:amgWV6JE
じゃあAMD厨の発熱反論どうぞ
302Socket774:03/05/11 00:12 ID:Z8A3Drbe
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_how_to_calc.html
ここみると、
AthlonXP1900+ HD×4台
の構成で180W〜240Wのようですな。

>>296
いくらCPUが低電力で稼動しても、チップセットが電気バカ食いだったら意味無いような…。
ここにいるほとんどの奴らがPCトータルの電気代を心配してるんでしょ?
303Socket774:03/05/11 00:16 ID:/yECuYvB
しかし200Wってのはなぁ。

>289を見る限りエフエクースやらロスの大きい粗悪電源やら駆使しないと
出なそうな数値だな。もしくは無意味にHDDを詰め込むとか。

>299
その金額は24時間稼動を前提とした場合だな。
304Socket774:03/05/11 00:17 ID:AzUx/bKI
>>303
おっと書き忘れ。フォローサンクス。
305Socket774:03/05/11 00:24 ID:Z8A3Drbe
Googleでpen4の検索をしたけど2chのログしか見つからんかった。
http://216.239.33.104/search?q=cache:TBXRr7q5caEC:katjusha.2ch.net.cn/read.cgi/money.2ch.net/stock/1029334466/+%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88+pentium&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>P4-2.53G メモリ1G HDD*2 DVD-ROM CD-R の構成で
>UDを走らせた状態の消費電力をエコワットで計ってみたら、
>135W/hだった。これを多いとみるか、普通とみるか。
306Socket774:03/05/11 00:30 ID:0zt3ek8e
>>302
あの電源電卓は常に信用に値するのかな?
積算目安と実測値はかなり違うと思うけど。
307Socket774:03/05/11 00:31 ID:gkA3aUKO
>>306
あれは最大値を計算してるからね。
これだけあれば絶対大丈夫ってのを計算してる。
308Socket774:03/05/11 00:32 ID:cEy79PC2
>>291
だってアム厨の言うP4が電気食いの根拠ってアーキテクチャもCPU効率もCPUの処理に対する
発熱の上昇カーブも全部無視して最大消費電力をただ掛け合わせただけじゃん。

今まで具体的な根拠がひとつも無いからひとつこういう結果が出るとあたふたする羽目になるんだよ。

そもそもアム厨が一方で「パイプラインすかすか」とか言っといて一方で発熱計算するときは「理論上最高性能」
時の消費電力で計算するって矛盾してるでしょ?
309Socket774:03/05/11 00:33 ID:d5VCQII0
>>301への反論
発熱と消費電力は直接比例しないぞ。
310Socket774:03/05/11 00:34 ID:0zt3ek8e
>>307
だよな、漏れもそう思う。
保険的な目安がいつのまにか最低条件ないし測定値のように
一人歩きしているような気がする。
実際漏れは経験第一でもっとシビアに電源容量を削るがトラブルはないし。
311Socket774:03/05/11 00:35 ID:d5VCQII0
苺皿1700+@2160MHz(180x12)1.5V
Coolon無効、高負荷時(ベンチマークループ)
約110〜120W

P4-2.53G メモリ1G HDD*2 DVD-ROM CD-R の構成で
UDを走らせた状態の消費電力をエコワットで計ってみたら、
135W/hだった
312Socket774:03/05/11 00:38 ID:d5VCQII0
なんか必死に話題を逸らそうとしているPen4厨が痛々しいのだが、

このスレは、Pen4のデータシートの卑劣さを嗤うスレである。
平均消費電力の話なんてどうでも良いのだ。
313Socket774:03/05/11 00:38 ID:6FlmvfuD
>>311
じゃあそれがこのスレの結論ということでw
314Socket774:03/05/11 00:39 ID:Z8A3Drbe
>>306
下の方をよく見るとわかるけど、このページのデータは実際に計ったデータらしいです。

>「エコワット」という簡易積算電力計(池袋東急ハンズ5Fで\3,000-)で、実際の消費電力量を測ってみました。
(中略)
>測定したPCの構成は「試算モデル1」に準じます。ただし、CPUはXP1900+、HDDはIC35L120AVVA-07*2台+4W100H6*2台、です。
(中略)
>いろいろ計った結果、商用電源(AC100V)側から見た、
>平常時のPC全体の外形的な消費電力は概ね180W程度であることが分かりました。
>電源ユニットの電力変換効率(efficiency)を約70%とすると、PC内部での消費電力は130W程度となります。
>残る50Wの行方ですが、5Wは電源ユニットのファン、残りは熱に変換されていると思われます。
>ここで、HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W・内部が170W程度まであがりました。
>更ににグラフィックカードの負荷を生ずるような処理が入ると、消費電力はもっと上がりそうですが、
>そこまでは評価しませんでした
315Socket774:03/05/11 00:40 ID:TG1iNY4a
アイドル時に低消費電力でも、そのせいでもっさり感に見舞われるんじゃやだな。
多少多めに電力使っててもきびきびしてた方がいいよね。
貧乏人のセレ厨のみんなは電気代が気になって仕方ないんだろうけどね。
316うさだ萌え ◆USADAtme5c :03/05/11 00:40 ID:EXWLDy8v
冬は暖房いらなかったぞ、P4のおかげで。
電気代も馬鹿食いしてくれたし。
317Socket774:03/05/11 00:43 ID:1yKDGK6G
AMD派が発熱しすぎて荒れてきたな
嘘はいつかばれるのだから諦めたらどうだ
318Socket774:03/05/11 00:48 ID:d5VCQII0
ハイエンドPen4買ってろくに最大負荷掛けないで、
アイドル状態の電力を気にするようなマヌケな話は無いわな。

でもそれ以上に、最大負荷で死ぬほど電気を食う割にはあまり速くないCeleronはもっとマヌケ。超マヌケ。
319Socket774:03/05/11 00:49 ID:d5VCQII0
>>317
CPUに限れば、Pen4の方が電気食いなのは確かだよ。
320Socket774:03/05/11 00:50 ID:K5USU4Zq
>>318
お前がその駄レスを書いてる時間、CPUはほとんどアイドルなんだが(藁
321適当にレスしてます:03/05/11 00:51 ID:1p/YbIUT
誰でもできる確認方法
1、一ヶ月PCしか動かさない。他の電気は使わない
2、一ヵ月後電力会社の明細書を確認
3、これをアスロンマスィンとペン4マスィンで交互にやる
2ヶ月にわたる壮大なプロジェクト
どっちが電気食ってるか一目瞭然

さ、やってみろ
322Socket774:03/05/11 00:51 ID:7H8mdfrs
>>320
その>>318コピペどっかで見たんだが。
もっさりスレあたりかな。
323Socket774:03/05/11 00:53 ID:eoCxpQSL
>>318
標準でhaltが効かないAthlonもかなりマヌケな気が…。
324279:03/05/11 00:54 ID:00DUKlHP
んで贖罪のために見てきますた
インテルは845PE(ギガバイト)アムドはVIA KT400(ASUSTEK)
Pen4は2.53G 3.06G   Athlonは2500+ 3000+
PC2700 256MB(NANYA)×2
ti4200に60GHDD一個
マウス、キーボード、DVDドライブという構成ですた
325Socket774:03/05/11 00:54 ID:2PZwcBHg
>>322
>>318>>320もコピペ
326Socket774:03/05/11 00:55 ID:eoCxpQSL
まぁ、一つだけいえることは
「Pen4 3GHzが100W以上消費する」ってのは大嘘だったってことだな。

どのアムド厨がはじめに言い出したのかはしらんけど。
327Socket774:03/05/11 00:56 ID:NdfpoaHr
>>326
ハァ?
天下のインテル様が100W越えって言ってんだよ。
328Socket774:03/05/11 01:01 ID:vZUnTH7b
電源電卓でも、3.06は101.4Wになってるな。
嘘ではないと思うが?
329Socket774:03/05/11 01:03 ID:cEy79PC2
>>327
言ってない。
アム厨がTDPはまやかしだとか意味不明なこと言い出して1.2-1.25倍しただけ。
330Socket774:03/05/11 01:04 ID:XYtDHhP4
キューブにP4。なるほど。
331Socket774:03/05/11 01:06 ID:XYtDHhP4
ってかさアム厨がP4を馬鹿にしてる事はドーでもいいんだよ
332Socket774:03/05/11 01:07 ID:vZUnTH7b
>>329
単なる計算式の違いじゃないの?
333Socket774:03/05/11 01:08 ID:NdfpoaHr
>>329
もしかして、日本Intelのサイト見て言ってるの?
あれ、誤訳だよ。あそこに載ってる「最大消費電力」は「TDP Max」の値。
334Socket774:03/05/11 01:11 ID:eoCxpQSL
>>333
で、実際計ってみると、アスロソのほうが消費電力が高いのはなんで?
アスロソは130Wぐらい食っているんですか?
335Socket774:03/05/11 01:13 ID:7H8mdfrs
336Socket774:03/05/11 01:15 ID:eoCxpQSL
>>335
んじゃ、>>314とWinPCの測定結果はどう説明するおつもりで?
337Socket774:03/05/11 01:17 ID:cEy79PC2
>>335

252 名前:Socket774 投稿日:03/05/10 12:42 ID:6xUnLYTM
そのエコワット自体が信頼性に欠けるものみたいだが?

こういう意見もあるみたいだよ?

WinPCがエコワットで計ったなんてどこにも書いてないし。
338279:03/05/11 01:18 ID:00DUKlHP
んで低負荷時にはPen4組みは100W近辺まで下がって、Athlon組みは150W近辺までしか落ちませんでした
TMPGのエンコではPem4組みが150W近辺、同Athlon組みが200W近辺
Sandra2002のベンチ時ではAthlon組みがこれまで同様200Wあたりまであがった
Pen4 2.53Gは150Wあたりなのに対しここでPen4 3.06Gが200Wのちょい下付近(170〜180W?)まで上がってますた
339Socket774:03/05/11 01:19 ID:1Ra5/XdH
WinPCの計算式
Pen4の消費電力÷Intelの思いやり予算
Athlonの消費電力×Intelの思いやり予算
340279:03/05/11 01:21 ID:00DUKlHP
ちなみにエコワットで計ったでは無くてACに付ける電力測定器とか書いてあったかな
341Socket774:03/05/11 01:22 ID:28c/QFll
エコワットがCPUの違いを判断してどちらかに優位な数値を
出すなんて事はないだろーよ
342279:03/05/11 01:25 ID:00DUKlHP
>>341
んだな
たといエコワットだろうが無かろうが同条件で計って差が歴然とついてしまっている
そんことが重要じゃないかとか思ったりする
343Socket774:03/05/11 01:29 ID:XYtDHhP4
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋

・Pentium4 2.53GHz・メモリ1G HDD*2 ビデオ不明 電源不明

              TDP    電流*電圧
公表値          61.5W   80.1W

エコワット(>>305)       135W


・苺皿1700+@2160MHz(180x12)・DIMM 512MB*2 HDD*2 Radeon9000 海音波350W

              TDP    電流*電圧
公表値          44.9W   49.4W

エコワット(>>289)     約110〜120W

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 
公表値と実際の消費電力の関係を考えると・・よくわからん。
344Socket774:03/05/11 01:30 ID:vZUnTH7b
まあエコワットは±10%程度の誤差があるみたいだが、結構おもしろそうだな。
3000円ぐらいなら、買って計ってみるか。
345Socket774:03/05/11 01:32 ID:NdfpoaHr
>>343
>・苺皿1700+@2160MHz(180x12)・DIMM 512MB*2 HDD*2 Radeon9000 海音波350W

CPU単体での最大消費電力は、理論上72.7Wになる。
346Socket774:03/05/11 01:37 ID:amgWV6JE
また凄まじい差がつきますな
Athlonって電源厳しいイメージ無かったんだが
347Socket774:03/05/11 02:53 ID:TG1iNY4a
おまえらよ。
WINPCとかいう雑誌にインテル入ってるのロゴが入った広告が
何ページあるか数えてみろ。
あの広告費って何割かインテル持ちなんだぞ。
348Socket774:03/05/11 03:06 ID:d5VCQII0
>>323
もっさりを回避するための策
常に通信を行う=応答性保証=EV6=USB
必要なときだけ通信を行う=遅延覚悟=intelHub=Ethernet
349Socket774:03/05/11 03:10 ID:d5VCQII0
>>341
測定器の値 ≠ 雑誌掲載値

君はもうちょっと社会に揉まれて、えげつない接待とかを受けたほうが良い。
350Socket774:03/05/11 03:14 ID:X6f6ZiJj
ID:d5VCQII0ってアホなのか?
351Socket774:03/05/11 04:11 ID:0zt3ek8e
インテルの広告がなかったら困る出版会社なんだろ。
暮しの手帖ってのは偉大だな。
352Socket774:03/05/11 06:52 ID:Rvw+40rA
消費電力本気で抑えようおもたら,B5ノート設計者並に
トータルで減らしてかんと。
353Socket774:03/05/11 07:51 ID:VIXvD/H7
貧乏人ども必死だなww
354Socket774:03/05/11 08:57 ID:CWICfVS+
Intelに有利な記事だと…
「Intelが裏金を渡して有利な記事を書かせたに違いない」
と言うクセに、

AMDに有利な記事だと…
「やっぱAMDは最強だぜ!Athlonマンセー!」
と、盲目的に信用するのはどうかと。
AMDの製品を使うことに妙なプライドを持ちすぎている奴が多いんだよなぁ。
355Socket774:03/05/11 11:29 ID:bePSe8aH

まあ、>>305 >>289の実データを見れば今のところはAthlonの方に
分があるのは間違いないか・・・


俺もエコワット買ってみよ
356Socket774:03/05/11 11:47 ID:scBzOhAk
>>355
>>314のデータもよく見てちょ。
Athlonマシンで180〜240W消費って書いてあるよ。
HD4台積んでいることを考慮して、-40W減らすとして計算すると、
シンプルな構成のAthlonマシンでも、140〜200Wぐらいは消費している可能性がある。
357Socket774:03/05/11 11:55 ID:VYCFBnKO
ええやん、

CPUの最大消費電力 … Pentium4 > Athlon
PCの最大消費電力  … Athlon >> Pentium4
PCの平均消費電力  … Athlon >>>>>>>> Pentium4

で AMD厨も淫厨も丸く収まるやん
358Socket774:03/05/11 11:56 ID:XYtDHhP4
P4がきっちりで、AthlonXPがオオザッパってこった。
359Socket774:03/05/11 12:09 ID:D6oUHziA
結局AMD厨はいつもインチキだったな(藁
360Socket774:03/05/11 12:16 ID:OP7QIId/
都合の悪いデータが出てくると 355のようになかったものとして
スルーするか、社会の仕組み勉強してこいとかという奴が
必ずいるよね。

そのくせ反対のデータがでてくると大騒ぎ。
361355:03/05/11 12:28 ID:bePSe8aH
>>356
ああ・・・それってXP1900+(0.18μ)といふ太古のヤツなので
消費電力高くて当たり前なので却下っス。
362Socket774:03/05/11 12:30 ID:OP7QIId/
西日本 東日本の差は?
363Socket774:03/05/11 12:33 ID:EN48o/1O
アムドいいとこないじゃん!w
364Socket774:03/05/11 12:38 ID:XYtDHhP4
こんな事は脳内フィルタでどうにでもなることだと思うがな
365 :03/05/11 13:05 ID:lATdohd/
【We need】原発を再稼働させるスレ【you!】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1052624558/l50
366Socket774:03/05/11 13:41 ID:ETUXca9Y
Alpha最強
367Socket774:03/05/11 14:32 ID:sUt61+d8
消費電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人
368Socket774:03/05/11 14:35 ID:FRCFA/30
つーかP4とAthlonどっちも電力食うしそんな違いはどうでも良い
別に低消費だからって選ばないし
目くそ鼻くそを藁 って感じ
消費電力気になるならPentium-Mでも使いな
俺は好きだからAthlon使う そんだけ
369Socket774:03/05/11 14:36 ID:mIqJMTlr
低電力ならC3だろおまえら!!
370Socket774:03/05/11 15:22 ID:aKcjdc+H
Crusoe
371Socket774:03/05/11 15:32 ID:+46VQv0X
>>361
んじゃ、WinPCの結果についてはどう弁解するんだい?
372Socket774:03/05/11 15:37 ID:AzUx/bKI
>>371
そんな台詞は、>>305>>289 の弁解が出来てから言いな。
373Socket774:03/05/11 15:40 ID:dLYX8HIr
age
374355:03/05/11 15:56 ID:bePSe8aH
>>371

もう少しリンク先の記事をよく読んでから突っ込んでほしいっス。( ;´D`)
375Socket774:03/05/11 16:25 ID:05JPDVwM
WinPCはひたすら強者のお先棒担ぐ雑誌だからなぁ・・・。
正直、他の雑誌だったら信用できるんだが。
376Socket774:03/05/11 16:47 ID:u2eTiEhk
Sandraで測るのじゃダメな訳?
377Socket774:03/05/11 17:04 ID:z8HtIdzg
で、AMD厨のエコワット測定データは>>289だけ?
2chの書き込みひとつだけじゃ、とてもじゃないがWinPCの結果を覆せないぞ。
もっと沢山のサンプルが必要だ。
378Socket774:03/05/11 17:32 ID:lJd1BHsL
>>377
AMD厨はビンボなので、エコワトー買えません。。。
379Socket774:03/05/11 17:34 ID:RjMXMVze
そうそう淫厨が金くれればやるよ
380Socket774:03/05/11 17:35 ID:ryCA7wYc
Athlonのほうが電気食いだったのか
2chの情報鵜呑みにしちゃ駄目だな
381Socket774:03/05/11 17:42 ID:cHhadpB+
石の個体差というのも、無いではない。
382Socket774:03/05/11 17:45 ID:yqIJZWNd
CPUとMB以外構成は変わらないのにあんなに差が出たのはやっぱそういうことじゃねえか?
MBで何十ワットも変わるか?
383Socket774:03/05/11 18:04 ID:wCEaJ9Jt
795 :Socket774 :03/05/11 15:56 ID:eSHfc7vd
糞AMD厨どもへ

消費電力が
Pen4<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<athlon糞P
という事が確定しました。今すぐ死になさい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040649863/229


796 :Socket774 :03/05/11 16:31 ID:B5AhFYAv
>>795
なんか検証したら覆ったみたいね。


797 :Socket774 :03/05/11 16:33 ID:mL5wxgKN
>>795
今更得意げに2日前のレスポインタ貼られてもな…


798 :Socket774 :03/05/11 16:37 ID:BwLHXLYE
>>795
またそうやって淫厨を笑おうって釣りだろ?
人の悪いレスはよせって。




駄目だこりゃ
流石AMD厨
384Socket774:03/05/11 18:07 ID:gkA3aUKO
ワラタ
385Socket774:03/05/11 18:10 ID:Ptyo0EVl
雑談スレに得意気になって書き込みに行ったら冷たくあしらわれた、ってことですね?
386Socket774:03/05/11 18:21 ID:mNVWrg1j
まさか検証したっていうのはWinPCが接待受けて提灯記事を書いたと主張している
このスレの惨めな展開のことか?w
387Socket774:03/05/11 18:24 ID:amgWV6JE
それ雑談スレなのか?・・・・
あそこもこんなもんか・・・・やれやれ
388Socket774:03/05/11 18:39 ID:cqwRRhUs
やっぱPen4にしとこう。。。
389Socket774:03/05/11 18:56 ID:lJd1BHsL
だから、CPUの最大消費電力はアスロソのほうが小さいんだろ?
スレタイよく嫁! チプセトとかアイドル時の消費電力うんぬんするやつはシロウト
おまいらそろそろ、ケンカやめれ


357 名前:Socket774[] 投稿日:03/05/11 11:55 ID:VYCFBnKO
ええやん、

CPUの最大消費電力 … Pentium4 > Athlon
PCの最大消費電力  … Athlon >> Pentium4
PCの平均消費電力  … Athlon >>>>>>>> Pentium4

で AMD厨も淫厨も丸く収まるやん
390Socket774:03/05/11 19:18 ID:CTOat81s
同性能での比較
CPUの最大消費電力 … Pentium4 > Athlon
PCの最大消費電力  … Pentium4 >> Athlon

同コストでの比較
CPUの最大消費電力 … Athlon >> Pentium4
PCの最大消費電力  … Athlon > Pentium4

これで双方治まるか?(w
391Socket774:03/05/11 19:19 ID:lJd1BHsL
>>390
それ、事実と違うし
392Socket774:03/05/11 19:21 ID:uud+lKTi
まぁ、Athlonは「常に100%だぜ!!!」ってカッコイイCPUってことで...

PCの平均消費電力  … Athlon >>>>>>>> Pentium4

で、ええやん♪

393Socket774:03/05/11 19:28 ID:31CnTBr5
CPUが消費してるだろあのデータは
AthlonXPはバカ食いだったんだよ
394Socket774:03/05/11 19:30 ID:CTOat81s
でもパロミノから苺皿になって発熱減ったよ。
同クロックで半分くらいに減った感覚がある。

MYPCのシンクはいつも室温+10度くらいだよ。
395Socket774:03/05/11 19:34 ID:cHhadpB+
>>393
データシートも見られない馬鹿ですか?
396Socket774:03/05/11 19:37 ID:cBtrAaF+
だからAthlonが熱くて電気食いは

     既       出


397Socket774:03/05/11 19:38 ID:amgWV6JE
>>395
え?
398Socket774:03/05/11 19:44 ID:uud+lKTi
まぁ、Athlonは「おらー、P4のようなちんけな奴じゃないぜー、常に100%だぜ!!!」
って気風の良いCPUってことで...

で、ええやん♪

PCの平均消費電力  … Athlon >>>>>>>> Pentium4
399Socket774:03/05/11 20:05 ID:MzLcuF5w
落ち着けよおまいら
消費電力ごときでガタガタ騒ぐなよ。
 
好きなもの使ってるんだから多少の事は大目に見ろよ。
はじめっから「電力食いは死と等価値だ」とか思ってる香具師ならC3買うだろう?
P4使ってる奴は案外電力食わないんだからいいし。
Athlon使ってる奴は好きで買ったんだろうから別に気にする事無いだろ?
 
漏れか?

漏れは鱈セレ使いですが、何か?
400Socket774:03/05/11 20:06 ID:MzLcuF5w
sage間違えた
吊ってくるわ
401Socket774:03/05/11 20:17 ID:oUMxCe3n
Pentium−M

ほすぃいな
402Socket774:03/05/11 20:23 ID:q4vepjDF
車に例えると、
AthlonXPは信号待ちなど停車時でもアクセル全開でクラッチを切ってるだけ、
Pentium4はアイドリングになる、ということでOK?
403Socket774:03/05/11 20:24 ID:SN98pI5G
>>387
あそこのスレタイも読めんのか
404SSE2のあれ ◆MteczahZzU :03/05/11 20:27 ID:0b+7lBHi
>>403



     既       出
405Socket774:03/05/11 20:28 ID:c8XEBNVx
高負荷でもpen4より消費してんジャンよ
ANDだめぽだな
406Socket774:03/05/11 20:55 ID:C3V2t0lW
AND最強
407Socket774:03/05/11 20:56 ID:sUt61+d8
ORだめぽ
408Socket774:03/05/11 21:07 ID:EpqKU8sZ
AMDマンセー
409Socket774:03/05/11 21:08 ID:+fmQgSV0
>>399
5w、鱈セレ使いだけにIDもすごいな
410Socket774:03/05/11 21:37 ID:8IC/uyfj
π焼き104万桁終了までの
消費電力はどっちが多い?
411Socket774:03/05/11 21:50 ID:QRgS/36z
ANDが多い
412Socket774:03/05/11 21:51 ID:MzLcuF5w
>>411
いやそりゃぁ二つ合わせたら多いの当たり前でしょ
413Socket774:03/05/11 21:52 ID:ZIgOEVem
CPUの温度報告スレをみてると、発熱に関してはどちらもたいして変わらんように感じるな。
414Socket774:03/05/11 21:57 ID:PPYv4ieH
知らなかった
でもこれで心置きなく3GオーバーのPen4が使えるな
415Socket774:03/05/11 22:36 ID:MzLcuF5w
FSB800ホスィ・・・
 
でもそれ以上にRADEON9800proホスィ・・・
416Socket774:03/05/11 22:38 ID:vZUnTH7b
>>414
消費電力低くて、馬鹿でかいシンク使ってる割になぜか発熱は結構あるから、
熱対策は怠るなよ。
417Socket774:03/05/11 23:19 ID:fHWyQptO
winpcの記事ひとつでこれだけ盛り上がれるのはすごい。
俺、winpcってどんな雑誌か見た事ないから知らないけど、名前からしてwindows様マンセー雑誌なんだろう。
そんな雑誌の記事に踊らされて恥ずかしいね。
418Socket774:03/05/11 23:24 ID:WTMO9dz7
禿しく亀だが>>163
>ペソ4は駆動電圧は比較的低いが、電流値が異様に高い。
そうするとP4のほうが低電圧化の効果は大きいんでつね。
419Socket774:03/05/11 23:25 ID:MzdA56B9
pen4に比べて消費電力が低いというアドバンテージが妄想である判明し
アム厨は今後、何をよりどころに生きていくんでしょうか。
赤字覚悟の値段設定によるコストパフォーマンス?
420Socket774:03/05/11 23:27 ID:fHWyQptO
非intelが最大のよりどころ、単なるアンチpen4
421Socket774:03/05/11 23:31 ID:2BQ47QVS
エコワット   ハァ
422Socket774:03/05/11 23:46 ID:gZ0DX/FH
「Pen4は消費電力100Wオーバー、もっさり、ぽっくり」
と言ったAMD厨の戯言はすべて奴らの妄想&捏造だった訳だが。

嘘を嘘と見るける人でないと(以下略)とは、よく言ったもんだ。
423:03/05/11 23:52 ID:PNO2JrNK
424Socket774:03/05/11 23:53 ID:fHWyQptO
>>422
少なくとも、
>「Pen4は消費電力100Wオーバー、もっさり、ぽっくり」
は間違ってない、Athlonがさらに上手だっただけだ。
425Socket774:03/05/11 23:58 ID:PNO2JrNK
426Socket774:03/05/12 00:03 ID:7iiaUMT0
最大電流 65.4A * 電圧 1.55V=101.4W
ってことだな。

427Socket774:03/05/12 00:04 ID:9OrpVv+Y
それにしても自分に都合の悪い結果が出ると全て「提灯記事」「内容は嘘だ」と切り捨てる様は
ある意味潔さすら感じるな。

インプレス、DOS/Vm、DOS/p、tomsなどに続いてWinPCもIntel御用雑誌認定ですな。
428Socket774:03/05/12 00:09 ID:czt8T+8i
WinPCはPen4をこき下ろしまくってたな。
Athronはべた襃め。
429Socket774:03/05/12 00:12 ID:L1eclZfC
>>427
アム厨の方々はIntelのロゴが入った広告がひとつでもあると、
Intel御用雑誌に認定するんだそうです。
430Socket774:03/05/12 00:13 ID:6hMPjxG6
カルト集団
431AMD:03/05/12 00:21 ID:Xyw9Thwk
AthlonがPen4に劣っているわけがない!

そうだ、マスコミはインテルに操作されているに違いない・・・

インテルが憎い Pen4ユーザーが憎い

しゃ かいがにく い

かゆうま
432Socket774:03/05/12 00:36 ID:CnRfA3wo
WinPCが間違っている証拠なんてどこにも無いだろ。
 
だからと言って、完全に正しい証拠も無いんだけどな。
433Socket774:03/05/12 00:54 ID:7iiaUMT0
>>432
とりあえず、>>289のような例もあるが?
そりゃ2chの投稿に信頼性に欠けるのは事実だが、無視できるものでもないだろう。
434Socket774:03/05/12 01:02 ID:qIDISkyq
そんなことよりも大変だ。俺が今予知したのだが、
5/13、関東大震災が来るぞ。M7.8で
東京23区内 震度6強
千葉 震度6強
横浜 震度5強

俺は関西に逃げる。
435Socket774:03/05/12 01:18 ID:AEvPCqg9
鱈セレ使いなんですが、これ読んでからWinPCって信用できんようになりました...。

www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_winpc200210.html

雑誌なんだし、多少はしょうがないかなって思うんですけどちょっとやり過ぎでない?
436Socket774:03/05/12 04:00 ID:HBB0CSJi
やっぱAMDの方が電機食ってたんだ
437Socket774:03/05/12 04:09 ID:lrNFX/GJ
>>435
WinPCもとうとう信憑性が失われてしまいました。
>>289 に対しても反証もできていません。
TDPの説明もできていません。
これから何を心の拠り所にしていけば良いのでしょう…。
淫厨の明日はどっちだ?
438Socket774:03/05/12 04:30 ID:kWvicRb0
 必 死 だ な w
439Socket774:03/05/12 05:10 ID:jhtAo3Wr
>>434
そりゃ大変だ俺は白装束のスカラー車の中に逃げる。
440Socket774:03/05/12 05:12 ID:jhtAo3Wr
電力の話をすると俺としてはどっちも電力食いすぎなんだが(;´д`)
CPUが100wとか食うなんて・・
441Socket774:03/05/12 05:13 ID:SNhXkqTL
苺があるではないか
442Socket774:03/05/12 05:46 ID:W8HbHKbe
記事の信頼度

ゲームラボ >>>>>>> WinPC
443Socket774:03/05/12 06:29 ID:f8E0FxZF
まあ用は新コアをどんどん使いなさいってこった
じっさい皿コアの2100+使ってるんだがリテールでもコア温度40度行かない38度くらいだな
これで苺ならもっと少ないだろうもう限界ぎりぎりの北森みたいなのは消費電力あって当たり前
じっさい漏れIntelだろうがAMDだろうがどっちでもいいんだけどな
まあ単価安いAMD選んでるんだがAMD選ぶ理由はそれだけだ
と思ってたのだが・・・・
AMDはAthlon64でリーク電力防いで消費電力軽減させ始めたのに
Intelは・・・プレスコットでさらにあがるんだろ・・・
444Socket774:03/05/12 06:35 ID:osNKkAB3
実際淫照のCPUにはいまんとこ鱈とPentium-Mにしか興味ない・・・
Pentium4は何ナノYO!?
445Socket774:03/05/12 06:38 ID:0VjbnniO
>>444
NetBurstアーキテクチャの大規模実験
446Socket774:03/05/12 06:40 ID:osNKkAB3
つまりうんこなんですね・・(´・ω・`)
447Socket774:03/05/12 08:22 ID:ZTyhXjf0
>>443
まだそんなこと言ってる人が居るだなんて信じられない。
AMD社のCPUは兎に角ムダと考えられる回路は削られている。(昔からだし現在でも同様)
そして、ムダと考えてるのはAMD社でありアム房であって社会ではない。
「おらー、常に100%だぜー」のCPUを幾ら擁護したところで平均消費電力が下がる訳じゃない。

「プレスコットが云々」って騒いだところでプレスコットにも省エネ回路は付いている。
AMD社と同列に扱うのは止めて欲しいものだ。(笑
448Socket774:03/05/12 09:20 ID:7iiaUMT0
別に平均消費電力なんて、どうにだって下げられるんだけどな。
ソフトウェアクーラー使うなり、スタンバイに入るなり、どうにでもできる。

まあ、最大消費電力だけはどうにもできんから、それさえ下がってくれればいいよ。
449Socket774:03/05/12 09:20 ID:BHtHFdpy
AMD/INTEL別にユーザーの年齢・職業・所得・財産・世帯構成等の統計取った
データってないのか?けっこう明確な差が出そうだが・・・
450289:03/05/12 09:32 ID:AONX4sbc
すんません。
ネタで書き込んだんですけど、
本気にしちゃった人がいるみたいですね…。

実際には高負荷時に170Wぐらい使ってました…。
451Socket774:03/05/12 09:42 ID:ZTyhXjf0
>>448
おいおい、そんなことしたら...
「P4もっさり..ぷぷっ」ってアム房の煽りが...(汗"

ごめんなさい...「バートン.....超もっさりでした...」
ってことになってしまう....
452Socket774:03/05/12 10:11 ID:7iiaUMT0
場合によって使い分ければいいだけなんだが・・・
知障ですか?
453Socket774:03/05/12 10:21 ID:+1RJEI+z
AMD厨必死だな(藁
454Socket774:03/05/12 10:44 ID:ZTyhXjf0
>>452
我侭なアム房に君は「使い分けろ!」と「使い分けたくない事象」を強引に
強要するんですね。(いかにもアム房らしい)

そもそもこの問題は使い分けの問題ではない。
省エネ回路が備わっていないことが問題だからだ。(問題視してるのもアム房)

まぁ、君が知障であることは理解出来るのだが...
455Socket774:03/05/12 10:52 ID:iwombVzb
エコワト買ってきて計測してみますた。

AthronXP1700+@2200MHz(苺皿)
NF7-S v2.0
PC3200 512×2
ゲフォti4600
海開門 120GB×2

の構成で、低負担時も高負担時も関係なく、常に190Wぐらい消費していますた。
(´・ω・`)ショボーン
456Socket774:03/05/12 10:54 ID:7iiaUMT0
やっぱ知障だな。
ちょっとした工夫で、Athlonでも平均消費電力を下げることができるという例を出しただけだろ。
いつ強要したよ?
457Socket774:03/05/12 11:11 ID:o+OnHOSQ
>>455
SeagateのHDは電力食うからな。Totalでそのぐらいはいくかもな。
低負担時と高負担時で変動がないのは何故?
OCしてるからか?
458Socket774:03/05/12 11:14 ID:leMx7iBx
>>457
( ゚Д゚)ハァ…
電力食うっつったってIBMとかと比べて1台あたり2W程度だが。
つまり2台でも4W程度しか差がない。
459bloom:03/05/12 11:15 ID:gnEv3kZ8
460Socket774:03/05/12 11:15 ID:ZTyhXjf0
>>456
もっさりが嫌で嫌で堪らないアム房にとってみれば採用し難い工夫だとは思わないか?
君の意見は工夫と言うより単なる言い訳!
視点を逸らしたところで実行が伴わなければ単なる空論!

そもそもCPUの特性に付いてのスレでそのように発言が支持されるわけも無かろうに..(笑
461Socket774:03/05/12 11:19 ID:o+OnHOSQ
そうなの?
電源電卓では11Wぐらい差がついてるけど、これは薔薇Wだけか?
まあ、これはあくまで最大値なんだろうけど。
462Socket774:03/05/12 11:20 ID:aX8lAJ+S
アムウェイ商法
463Socket774:03/05/12 13:25 ID:HBB0CSJi
なんかAMDがかわいそうになってきた・・
必死だよねヲタが
464Socket774:03/05/12 13:58 ID:W8HbHKbe
セレ厨には言われたくない。
465Socket774:03/05/12 14:01 ID:nucA/phP
灼熱Athlon火炎地獄
466Socket774:03/05/12 15:17 ID:COkMt10l
今更何を言っているんだろうか?
SFX電源搭載スリムタワーケースでは
・対応CPU Pentium-4 2.0GHzまで Athlon-XP 1800+まで
と昔から書かれていた訳だが
467Socket774:03/05/12 15:21 ID:VEpEa3u9
OpteronはHalt命令効くようになったの?
468Socket774:03/05/12 16:36 ID:EdlmTOxT
嘘つきはAMD厨の始まり
469Socket774:03/05/12 18:35 ID:ee52GkYR
ていうか、使う分けるとか、平均消費電力とか言ってるけど
最大消費電力もAthlonXP高くなってるような・・
470Socket774:03/05/12 18:44 ID:G+jCVYmI
>>469
( ゚Д゚)ハァ?
471Socket774:03/05/12 18:47 ID:GJKAOpK0
>>470
いやWinPcだと高い
提灯だからとかいうのは無しで何故だろう
472Socket774:03/05/12 18:48 ID:ee52GkYR
ハァ? じゃねぇよ。ボケ

といってみる。
473Socket774:03/05/12 18:49 ID:dkDYP+tu
>>469
実測すると多分そうなるだろうね。
P4が最大消費電力に達することは、そのアーキティクチャから稀だと思われます。

AthlonXPは言うまでも無いよなぁ?
474Socket774:03/05/12 18:52 ID:QG6f85lI
Pen4は空回りしまくりだからな(藁
それで消費電力が低いとか言われても( ´,_ゝ`)プッなんですが(藁
475Socket774:03/05/12 18:53 ID:dkDYP+tu
>>474
空回りに負けてるバートンに言われたかぁねぇな(笑
476Socket774:03/05/12 18:54 ID:ee52GkYR
速いからよしとしておこう。しかもこの後も速くなる見込みがある。
477Socket774:03/05/12 18:55 ID:SgJr9zbA
>>475
( ゚Д゚)ハァ?
DDR400のBartonが出たらPen4なんて足元にも及ばないが?
478Socket774:03/05/12 18:56 ID:f8E0FxZF
Pentium−Mって電圧上げてクロックあげたら
デスクトップ並みの性能・消費電力で電圧変更機能付のCPUになんのかな?
むろんデスクトップで使うという条件でまあそんな設定できるマザボ出るかしらんけど
479Socket774:03/05/12 18:57 ID:GJKAOpK0
>>477
ワラタ
480Socket774:03/05/12 18:58 ID:dkDYP+tu
>>477
なんで発売もされていないものを出すかなぁ(笑
どうせOCしれてる癖にと煽ってみるべかなぁ?
481Socket774:03/05/12 19:00 ID:USItZ9nS
というか、Pen4はVcore1.1Vで動きますか?
482Socket774:03/05/12 19:02 ID:SgJr9zbA
>>480
そろそろ登場しますが、何か?

つーかAthlon64(ClawHammer)が出たらIntelどうするの?(藁
483Socket774:03/05/12 19:04 ID:dkDYP+tu
>>482
どうもせいへんよ。
よけりゃ乗り換えるってだけのこと...(良ければだけどな)
オプちゃんてば期待はずれだっしな。
484Socket774:03/05/12 19:07 ID:ul729IGG
なんでこのスレで性能談義してんだ?
このスレは今までAMD厨がひた隠しにしてきた発熱AthlonXPの真実を暴くスレですよ?
485Socket774:03/05/12 19:07 ID:SgJr9zbA
>>483
へえ
でも現在Pen4を使ってる時点で頭やばいんじゃないの?(藁
自作板住人は半分以上Athlonなんだが
486Socket774:03/05/12 19:08 ID:dkDYP+tu
>>485
実はバートンも所有しているんだがな。(所詮セカンドマシン)
487Socket774:03/05/12 19:11 ID:SgJr9zbA
>>484
だってスカイラインGT-RとワゴンR比べてGT-Rは燃費が悪くて糞って言われたらどうする?
性能が違うから燃費が違うのも当たり前だろ?
そういうこと

>>468
(・∀・)ニヤニヤ
488Socket774:03/05/12 19:11 ID:wjdOuJfE
今日のこのスレのログ流し係はID:SgJr9zbAですか
489bloom:03/05/12 19:16 ID:gnEv3kZ8
490Socket774:03/05/12 19:16 ID:ul729IGG
>>487
?Pen4とほぼ互角だろ性能は
それでいてあの電力差じゃ駄目じゃん
491Socket774:03/05/12 19:24 ID:ee52GkYR
>自作板住人は半分以上Athlonなんだが

それがどうかしたのかと。
492Socket774:03/05/12 19:25 ID:SgJr9zbA
>>490
( ´_ゝ`)フーン
FSB533ならどうかな?
493Socket774:03/05/12 19:25 ID:IsAUz6a+
まだAthlonの方が速いと思ってんの?
http://www6.tomshardware.com/motherboard/20030414/i875p-19.html
494Socket774:03/05/12 19:26 ID:ul729IGG
>>492
あのね
平均でも50Wぐらい差が出てるの
それと性能をどっちゃにすんなよ?で互角だろ?w
495Socket774:03/05/12 19:27 ID:SgJr9zbA
>>493
で、ビジネスアプリやビデオエンコードは?
496Socket774:03/05/12 19:28 ID:7hdhmcUP
( ´_ゝ`)フーン  
概出

それよりもこれ見ろよ
比較対象が w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/P4bench.html

497Socket774:03/05/12 19:30 ID:ee52GkYR
っていうかどっちが速いかなんてのはループすると思うが・・
498Socket774:03/05/12 19:32 ID:5+ZHdG19
性能のことはそれ系のvsスレでおながい
ココは消費電力で
499Socket774:03/05/12 19:35 ID:WRUxMraN
消費電力も性能のひとつだから、消費電力が高いのはそれだけ性能が低いとみなせる
500Socket774:03/05/12 19:36 ID:SgJr9zbA
じゃあ性能と消費電力合わせてPen4とAthlonは互角でいいよ
501Socket774:03/05/12 19:40 ID:ul729IGG
性能は互角。消費電力はAthlonXPが馬鹿食いでFA?
502Socket774:03/05/12 19:44 ID:COkMt10l
>>501
最近の性能は互角
消費電力
AthlonXPシステム>Pen4システム
Pen4>AthlonXP
結局、静音マシンには低クロック皿ってことか
503Socket774:03/05/12 19:45 ID:O/TeF6RN
もはや性能もP4のほうがはるかに上だろ・・
504Socket774:03/05/12 19:47 ID:mD4Yt/XN
システムという言葉でうまく誤魔化しますた
そしてさりげなくAthlonをプッシュした結論になりますたw
505Socket774:03/05/12 19:49 ID:wjdOuJfE
違うのは実質CPUだけじゃん
どうしてそれであんなに消費電力に開きが出るんだろう
それをシステムで片付けんのか?CPUになんか問題あるんだろう(halt効かないetc
506Socket774:03/05/12 19:50 ID:EdlmTOxT
これ見ちゃうと、アスロソなんか使う気無くすよなぁ…。
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-30.html

その上、アスロソは電気バカ食い。
合掌。
507Socket774:03/05/12 19:52 ID:COkMt10l
>>505
差が出る理由はしらん
ただ、SFX電源搭載スリムタワーケースでは
・対応CPU Pentium-4 2.0GHzまで Athlon-XP 1800+まで
などと昔から書かれていた訳だが
508Socket774:03/05/12 19:53 ID:f8E0FxZF
チップセットってどのくらい電気食ってるの?
509Socket774:03/05/12 19:54 ID:aQE8KASy
>>508
1kw
510Socket774:03/05/12 19:54 ID:5+ZHdG19
計算能力の話はこっちで↓   話がこじれる&スレ違い    

Pentium4 vs AthlonXP 5000+
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042469822/l50
もっさりP4 録音テープ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052242166/l50
Pentium4って遅いんですか? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045876178/l50
511Socket774:03/05/12 19:57 ID:wjdOuJfE
じゃあなにか?
俺もそうだったがPem4の方が高電力消費であげく高発熱と信じられたものは
全くの

       デ     マ     だ     っ     た
ということか?
ここの>>1のようにTDPがうんちゃらとかこねくり回した挙句ただの流言だったと?
512Socket774:03/05/12 19:59 ID:COkMt10l
>>511
CPU単体はPen4のが高電力消費で高発熱
お前のPeM4は知らんが
513Socket774:03/05/12 20:01 ID:f8E0FxZF
>>512
Pem4は大体100?くらいの消費電力原発直結じゃないと動かない
514Socket774:03/05/12 20:02 ID:mD4Yt/XN
>>512
はぁ
じゃあCPU乗せ変えた瞬間にみな変わるんですね
不思議な世界だねw
515513:03/05/12 20:02 ID:f8E0FxZF
ん?MWっていれたんだが?になってるなんでだ?
516Socket774:03/05/12 20:04 ID:wjdOuJfE
>>512
Athlon”システム”になると消費電力が高くなる、と?
よく分からないな。WinPCの結果からはCPUの違いが高電力消費で高発熱の違いとしか
読み取れないわけなんだが
517Socket774:03/05/12 20:07 ID:mD4Yt/XN
100Wの電源が無いと動かない=100Wを常に消費するでは無いと思う
518Socket774:03/05/12 20:10 ID:0B0gPdEO
Athlonで組むと馬鹿食い
Pentium4で組むと省エネ

なのに石単体だとPen4>>>>>AthlonXPに消費電力がなるのか?んなアホな
519Socket774:03/05/12 20:13 ID:lrVmrwM6
AMD厨は白装束
520結論:03/05/12 20:21 ID:EJkiuJKt
CPUの最大消費電力 … Pentium4 > Athlon
PCの最大消費電力  … Athlon >> Pentium4
PCの平均消費電力  … Athlon >>>>>>>> Pentium4
521Socket774:03/05/12 20:22 ID:COkMt10l
>>516
>>518
CPUのデータシートとWinPCが正しければ、そう解釈するしかないのでは?
違うとすればどちらが間違っているとおもいますか?
522Socket774:03/05/12 20:24 ID:lMUiExnl
Pen4、というかsocket478で組むと
必然的に電気食いまくりのCPUしか選べなくなるのはなんとかならんのか?
523Socket774:03/05/12 20:24 ID:0B0gPdEO
またなんかデータシートにからくりがあるんだろう
524Socket774:03/05/12 20:29 ID:0B0gPdEO
Pen4 3.06Gが2500+よりもアイドル時はおろか高負荷時も低電力なのには驚かされた
大体PCの消費電力のうち(ディスプレイ除)大部分がCPUになってきてるんだから、
消費電力の差はCPUの差じゃないかぁ?と考えたくなる。
それともその例のシステムとやらが余程無駄だらけなのか
525Socket774:03/05/12 20:32 ID:dkDYP+tu
>>521
Athlonより遥かにマシだから心配するな!
526Socket774:03/05/12 20:34 ID:WRUxMraN
AMDは平均を隠して最大消費電力の低さをアピールして
intelは最大を隠して総消費電力の低さをアピールしていたんだな。
見事に数字に惑わされた俺。 まあこれで安心して知人にpen4を勧められる
527Socket774:03/05/12 20:37 ID:lMUiExnl
いまUD専用機にAthlonXP1700+(1.47GHz、[email protected]、sandora読み21W)を使ってる。
で質問だが、
Pen4でVcore1.2Vくらいまで下げられる奴ってあるの?
あるなら乗り換えたいんだが・・・
528Socket774:03/05/12 20:41 ID:f8E0FxZF
思ったんだが価格は考えんのか?
AthlonとPentium4じゃCPU単価とマザボの値段違うんだからその差額でPentium4には省電力技術でも入れてほしいもんだ
529Socket774:03/05/12 20:42 ID:EJkiuJKt
電力スレに性能やら価格やら持ち出す人々をスレ違い厨房と言います。
何かご質問は?
530Socket774:03/05/12 20:44 ID:EJkiuJKt
てゆーか、AMDな人たちって本当に低消費電力と思ってアスロソ使ってたんだねえ
ある意味驚き
531Socket774:03/05/12 20:45 ID:WRUxMraN
たしかにAthlonを選択する重大要素のひとつだった
532Socket774:03/05/12 20:45 ID:7hdhmcUP
システムの組み方によって消費電力(電源の変換ロス含む)変わるだろうが

CPU単体だとP4のMAX-TDPが高いのは事実
533Socket774:03/05/12 20:45 ID:0B0gPdEO
>>527
わざわざ変える必要無いと思われ
534Socket774:03/05/12 20:46 ID:EJkiuJKt
>>530
いくらAMD厨でも、そりゃ少数派だろw
535Socket774:03/05/12 20:46 ID:eOzY8YjQ
いや漏れはもっさりが嫌いだからアスロンまんせーなんだ(w
536Socket774:03/05/12 20:47 ID:0B0gPdEO
>>532
WINPCのベンチ(?)では構成はほぼ同じだったんだけど
それでも変わるかなぁ?
537Socket774:03/05/12 20:47 ID:dkDYP+tu
>>530
そんなこと無いだろう?
だって以前からずーと高電力なのは既成事実だからな。
まぁ、下手にアム房に逆らうと喧しくて適わないから放置してただけだろう?
今回はアム房の大好きな証拠とやらもあるので突っ込んではいるけどな。(笑
538Socket774:03/05/12 20:48 ID:EJkiuJKt
漢のAthlon、小市民のPentium4
539Socket774:03/05/12 20:50 ID:wjdOuJfE
結局Pen4がもっさりも高電力も無根拠なものだったか・・・
540Socket774:03/05/12 20:52 ID:ee52GkYR
>>538
・・・('A`)ウッ
541Socket774:03/05/12 20:53 ID:NR6MTWpE
>>539
( ゚Д゚)ハァ?
モッサリは本当じゃん
542Socket774:03/05/12 20:54 ID:7hdhmcUP
5Vメインと12Vだと消費電力は変わらなくても5Vの方が発熱が多い


もっさり嫌いです
543Socket774:03/05/12 20:54 ID:wjdOuJfE
>>541
それも体感やイメージだろ?
もう信じないよ
544Socket774:03/05/12 20:55 ID:dkDYP+tu
>>539
それ以前にもっさりマークが示す数値の意味知ってるか?
3010本ってのが、ボタンを押してから最後のもっさりexeが終わるまでの時間で
30.10秒ってこと。
5045もっさりってのは、もっさりexeが終了した後にもっさり2exeが終了するまで
経過した時間5.045秒って意味だぞ!
つまり、同じ3010本ならもっさり値が高いほうがより高速ってことだ。

笑っちゃうよなぁ。
545Socket774:03/05/12 20:56 ID:FwJ8OONv
>>543
もっさりまーく2003知らないの?
546Socket774:03/05/12 20:56 ID:ee52GkYR
>>545
あれのどこがもっさり測定ベンチなわけ?
547PenIII-Sユーザー:03/05/12 20:57 ID:Hs+vF11/

 
 
 


               も っ さ り Pen4 


  
 
  



548Socket774:03/05/12 20:58 ID:dkDYP+tu
>>547
PenIII-S相手ならセルロン1.4GHzで十分だろう(笑
549Socket774:03/05/12 20:59 ID:0B0gPdEO
>>545
上記のとおりあんまり意味は無いらしい
もっさりは結局根拠は示せて無いので他スレでやってくれ
ここは消費電力スレ
550Socket774:03/05/12 20:59 ID:BSiMB6yn
65 名前:Socket774 [] 投稿日:03/05/12 20:57 ID:0N0VB31+
AMDが低消費電力も高速もすべてAMD厨のネタだったことが判明

消費電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040649863/

66 名前:Socket774 [sage] 投稿日:03/05/12 20:58 ID:7hdhmcUP
65 脳内基地外は無視で(WIN PC 自体が提灯)
551Socket774:03/05/12 21:02 ID:3BkfW7oP
ベンチが速いの3Gクラスの奴だけろ
それより下だと話にならんし
552Socket774:03/05/12 21:03 ID:8gPQSxc1
Javaで指定容量のランダムバイナリを出力して時間を測るプログラム書いたら
ウチのPen3-1GHz 786MB-SDRAM Win2k が 20MBで54秒
会社のPen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP が 20MBで92秒
Pen4+XPの無力さを実感した今日。
553Socket774:03/05/12 21:04 ID:0B0gPdEO
>>552
SDRAM
554Socket774:03/05/12 21:05 ID:7hdhmcUP
低クロックP4よりP3Sの方が速いな
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/P4bench.html
555Socket774:03/05/12 21:05 ID:ee52GkYR
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
     ↑
     神
556Socket774:03/05/12 21:06 ID:wjdOuJfE
ベンチで3G以下は遅いってどうゆうこっちゃねん
なんかどんどん捏造されていくような
一長一短の間違いじゃないのか
557Socket774:03/05/12 21:06 ID:HBB0CSJi
やっぱインテルか
558Socket774:03/05/12 21:07 ID:dkDYP+tu
>>552
W2KとXPを比べてる段階で既に終わってるだろう(笑
更に、P4使うなら最低でも2.0B以上にせんとな....
559Socket774:03/05/12 21:07 ID:8gPQSxc1
>>553
>>555
バカみたいだけど会社の最新マシンの中身がこれだったんだよ。
なぜかSDRAM積んでるんだよ。しかも最初は128MBだったから増やしたの。
HDDのスピードは考慮してないけど。たいして変わらないと思う。
560Socket774:03/05/12 21:09 ID:N83D7UHi
俺、好きよ、Athlon。
561Socket774:03/05/12 21:09 ID:0B0gPdEO
ID:8gPQSxc1は釣りなので以後放置
562Socket774:03/05/12 21:10 ID:8gPQSxc1
釣りじゃないって
なんで釣りになるんだよ
563Socket774:03/05/12 21:12 ID:/b90FXe7
性能ではPen4に負け消費電力では勝ってるんだからいいじゃんよ
564Socket774:03/05/12 21:12 ID:EdlmTOxT
今更、藁コアのpen4を持ち出してきて遅いとかぬかす>>552は馬鹿としか言いようが無い。
565Socket774:03/05/12 21:12 ID:7DH87a8S
とにかくPentium4は大電力が必要てことは分かりました(・∀・)ニヤニヤ
566Socket774:03/05/12 21:14 ID:8gPQSxc1
>>564
最新型のは早いの?
ウチは最新がアスロンだからわかんない。
567Socket774:03/05/12 21:14 ID:9OrpVv+Y
そりゃ藁P4にSDRAMじゃ遅いだろ・・・

俺の知ってる限り最もCPUを生かせないシステムだよ。

藁はP4試作機。SDRAMマザーはラムバスとの契約上仕方なく・・・・
568Socket774:03/05/12 21:14 ID:ee52GkYR
>>559
会社で>>552
「なんでSDRAMなんだYO」
って言ってるのを想像してワロタw
569Socket774:03/05/12 21:15 ID:7DH87a8S
自作板で"最新"て言葉は禁句?
570動画直リン:03/05/12 21:15 ID:gnEv3kZ8
571Socket774:03/05/12 21:15 ID:ee52GkYR
>>566
2.53GHz使ってミレ。
572Socket774:03/05/12 21:16 ID:/b90FXe7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052694835/69
各板に何個も立てられない雑談スレの一つを自分勝手なものにしたあげく
コミュニティとか抜かしてます
573Socket774:03/05/12 21:19 ID:/b90FXe7
いや〜でもこんなに馬鹿食いとは思いませんでしたよAMD厨さん
574Socket774:03/05/12 21:19 ID:dAomTntR
>>247
まあこういう話か
        TDP(Typ)  Max
-------------------------------------
Pentium4-3GHz   85W   105W
Opteron-x44    45W   84W
575Socket774:03/05/12 21:19 ID:9OrpVv+Y
>>569
とりあえずキャンタとP4-3.00GHzならWSとか除けば最強システムぽ。
576Socket774:03/05/12 21:23 ID:wjdOuJfE
でも正直見直したよPen4
100W越えとか言って何考えてんだとも思ったけど
577Socket774:03/05/12 21:23 ID:7DH87a8S
グラボで80Wだからどうでもいいや(・∀・)ニヤニヤ
R700なれば嫌でもグラボの消費電力が150Wだよ('A`)
578Socket774:03/05/12 21:26 ID:/b90FXe7
565 :Socket774 :03/05/12 21:12 ID:7DH87a8S
とにかくPentium4は大電力が必要てことは分かりました(・∀・)ニヤニヤ

577 :Socket774 :03/05/12 21:23 ID:7DH87a8S
グラボで80Wだからどうでもいいや(・∀・)ニヤニヤ
R700なれば嫌でもグラボの消費電力が150Wだよ('A`)


AMD厨がスレの方向をずらし始めました
579Socket774:03/05/12 21:28 ID:EdlmTOxT
またAMD厨>>574の妄想と捏造が始まりました
580Socket774:03/05/12 21:29 ID:7DH87a8S
AMD厨じゃないよ?
PentiumはPentiumでもPentiumVだよ(・∀・)ニヤニヤ

何でもAMDのせいにするPentiumW厨( ´,_ゝ`)プッ
581Socket774:03/05/12 21:30 ID:K+x3S5w0
晒しage
582Socket774:03/05/12 21:32 ID:EJkiuJKt
>>580
AAに余裕がないぞ、貧乏人(藁
583Socket774:03/05/12 21:33 ID:ee52GkYR
アム厨もP!!!残留組も大して変わらん。
P!!!派にはいいヤシがイパーイいるけどな。
584Socket774:03/05/12 21:33 ID:/b90FXe7
AMD厨が荒らし始めたか
585Socket774:03/05/12 21:33 ID:MVwXMLLw
AthlonはPen4にパフォーマンスでも省電力性でも劣ってるわけか。
結局、価格しかメリットがない

 貧 乏 人 御 用 達 C P U ということですね。
586asasasa:03/05/12 21:34 ID:M0xSBXvG
会社帰りにWinPC立ち読みしてきたけど....。
あれって「Win起動」→「ベンチ2種実行」→「シャットダウン」を自動実行
してるんだよね。Pen4低電力〜〜って思ったけど、この自動実行自体を一連の
ベンチマークと見るとどうよ!(テスト終了時間のところに注目)

Pen4の3GHzが2500+のAthlonに軽く負けてるじゃんか。目視でAthlonXP 2000+
程度のスピードしか出てない! もしかしてライターはセレロン使いで
「Pen4は3Gの石は使ってますがFSBは100MHzで動かしてました」ってオチでは?
じゃなきゃ、このシステム遅すぎ。これが事実なら家のPen4窓から捨てるけど
誰か拾う?


587Socket774:03/05/12 21:35 ID:JLPYVi22
やっぱりPen4はもっさりだね
588Socket774:03/05/12 21:37 ID:7DH87a8S
よかったPen4買わなくて、次AthlonXPにするかな安いし(゚д゚)
589Socket774:03/05/12 21:37 ID:/b90FXe7
>>586
馬鹿か?
わざとずらしてグラフ見やすくしてんだろ?
おまえ白痴かww
590Socket774:03/05/12 21:39 ID:Jq8Bs5NA
やべぇ>>586藁田
しかも即レスで続く587-588もワラタ
晒しあげ
591Socket774:03/05/12 21:39 ID:x2Ntv8K/
省電力を競うなら,1カ月分の電気料金で競えばいい。
PCの消費電力なんて微々たるものでしょ。
592Socket774:03/05/12 21:40 ID:7iiaUMT0
データシートから考えれば、おかしいのはWinPCで間違いないがな。
結論を意図的にミスリードする前科もあるし。
593Socket774:03/05/12 21:41 ID:CnRfA3wo
だから、消費電力ごときでガタガタ騒ぐ香具師らが理解できない・・・
二台も三台もPC持ってるんだったら50Wや100W位何だってんだよ
594AMD虫:03/05/12 21:41 ID:EJkiuJKt
スミマセン、ビンボでエコワトー買えません。。。
595Socket774:03/05/12 21:42 ID:HWjS3gb7
>>586-588
最高w
596Socket774:03/05/12 21:42 ID:EdlmTOxT
>>592
WinPCより、AMD厨の方がミスリードの回数なんて36億倍ぐらい多いだろうに…。
597Socket774:03/05/12 21:43 ID:ee52GkYR
>>594
ネタでもワロタw
598Socket774:03/05/12 21:45 ID:wjdOuJfE
>>586
天然だな
599Socket774:03/05/12 21:47 ID:7DH87a8S
そんなに消費電力が気になる年頃ならクルーソーでも買えば?
600Socket774:03/05/12 21:47 ID:7hdhmcUP
845 850 のチップセットの方がミスリードが多いような.........
601Socket774:03/05/12 21:47 ID:VwLm89Qf
>>589
WinPCを見ても、どこに載ってるか分からなかった俺は白痴の>>586以下だ。
何ページだったんだYO?
602Socket774:03/05/12 21:48 ID:HWjS3gb7
なんか最近はPen4に対する様々なマイナスイメージが実は虚像だったんじゃないかと思い出してきた。
2chはほどほどにすべきだな。
603Socket774:03/05/12 21:48 ID:O6M7sJVH
>>593
お前これからはエコ時代なんだよ、ヴォケ
出来る範囲内で省エネするのは当然
604Socket774:03/05/12 21:48 ID:4b2gDVbH
>>585
貧乏人が電気料金払えるわけがない。
トータルでものを考えれ>アム房の諸君
605AMD虫:03/05/12 21:51 ID:EJkiuJKt
スミマセン、親が払ってくれるので電気代は気にしなくてイインデス。
nyとアスロソでお小遣い節約してます。。。
606Socket774:03/05/12 21:51 ID:wjdOuJfE
>>601
最初の方
607Socket774:03/05/12 21:54 ID:8gPQSxc1
Pentium4ってホントに早いの?
会社のせいで余計、嫌いになったよ。
608Socket774:03/05/12 21:55 ID:VwLm89Qf
>>606
THX!
また、明日にも立ち読みしてみる。
609Socket774:03/05/12 21:56 ID:7iiaUMT0
電気代を気にして貧乏くさいのはPen4厨だろ?
年間いくらも違わないだろうに。
突っ込むなら電気代ではなく、発熱にしとけ。
610Socket774:03/05/12 21:56 ID:o+9fTQuz
AMDは割れ厨が多いようだな
611AMD虫:03/05/12 21:58 ID:EJkiuJKt
>>609
スミマセン、このスレはAMD陣営が消費電力優位説を唱えて淫虫を煽るために立てマスタ。。。
612Socket774:03/05/12 22:00 ID:7DH87a8S
ここの板おもろいなぁ
アメリカ人なら気にしないようなことでも、気にする日本人が見れて。


         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
613Socket774:03/05/12 22:01 ID:ee52GkYR
>>611
もーゆるさん。
614Socket774:03/05/12 22:03 ID:NWi7GeC7
今時消費電力を気にしないアフォはPCだけ。
お前らPCから離れて家電見てみろよ。
615Socket774:03/05/12 22:03 ID:vMN3Ap3M
>>614
ここの香具師達は、PCに金つぎ込みすぎて、
家電はLGとかFUNAIで電気食いまくりなの。
616Socket774:03/05/12 22:04 ID:dkDYP+tu
>>612
いやー、アム房が必要以上に無根拠で貶し捲くってたからな。
そりゃ礼儀正しいP4房も多少は反応するだろうさ(笑

しかし、アム房の言い訳は見苦しいねぇ(面白いけど...
617Socket774:03/05/12 22:06 ID:cwzEWMKy
>>607には藁コアがお似合いだよ。
618Socket774:03/05/12 22:06 ID:6sKnapRy
>>615
親父がSony厨だったせいでSony製品が多いな。
タイマー発動しないかとヒヤヒヤだがな。

スレ違いsage
619Socket774:03/05/12 22:07 ID:lrVmrwM6
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
Pen4-1.7GHz 384MB-SDRAM WinXP
620Socket774:03/05/12 22:08 ID:WRUxMraN
なぜAMD房の発言は子供ですか?
なぜpen4房の発言は人を馬鹿にした内容ですか
621Socket774:03/05/12 22:09 ID:HWjS3gb7
>>619
SDRAMって・・・
ワラタ
622Socket774:03/05/12 22:11 ID:dkDYP+tu
>>620
だって幼稚じゃんか!!!
どのスレを見ても幼稚が哺乳瓶提げてグラサン掛けて徒党を組んでるようですぜ。
623Socket774:03/05/12 22:13 ID:8gPQSxc1
我が愛しの440BX+Pen3+Win2k
624Socket774:03/05/12 22:15 ID:rZ9P2lh0
>>586
2500+ ではなく 2700+ だよね。
起動時間の差だと思うが。
625Socket774:03/05/12 22:17 ID:6sKnapRy
しっかし、ホント自勢力に有利と見るや否や対抗勢力の雑談スレに
意気揚々と書き殴りに行く奴いるなぁ…
626Socket774:03/05/12 22:17 ID:ee52GkYR
>>623
河童ーですか?それとも鱈ですか?
あぁ、カトマイですかそうですか。
627Socket774:03/05/12 22:17 ID:AR8AQDaA
アタマがもっさりアム厨くん
628Socket774:03/05/12 22:19 ID:cwzEWMKy
このスレの結論は…

神     鱈コア
やや神  北森コア
いまいち 藁コア

ゴミ以下 アムド製品

で、よろしいか?
629Socket774:03/05/12 22:20 ID:0rmnRmbV
いくらなんでも藁よりはマシだろ。
630Socket774:03/05/12 22:22 ID:HWjS3gb7
じゃあ藁といっしょに燃やしてください
631Socket774:03/05/12 22:24 ID:NAO8y2Kt
とりあえず記事のうpはあったのか?話はそれからだ。
もしかしたら脳内革命かもしれないから。
632Socket774:03/05/12 22:25 ID:HWjS3gb7
実は全て捏造でしたってか
633Socket774:03/05/12 22:26 ID:7hdhmcUP
神 P4M
アスロンXP
P3
____________
北森
634Socket774:03/05/12 22:32 ID:HWjS3gb7
いつの間にか600レス超えたんだな
これは祭りなのかなぁ
635Socket774:03/05/12 22:37 ID:MVwXMLLw
一番かわいそうなのはアムド信者の妄想を真に受けて
アスロン(ゴミ)を買ってしまった自作初心者だろう。
結構いるんじゃないか?
636Socket774:03/05/12 22:42 ID:o+9fTQuz
鱈セレ[email protected] 1.3V
637Socket774:03/05/12 22:44 ID:o+9fTQuz
誤爆スマソ
638Socket774:03/05/12 22:44 ID:cwzEWMKy
>>631
家に引き篭もってないで、本屋にぐらい行けや。
639Socket774:03/05/12 22:50 ID:8gPQSxc1
アスロン買っちゃった
でも速いぞ
640Socket774:03/05/12 22:53 ID:WRUxMraN
intelはamdを訴えろ
641Socket774:03/05/12 22:58 ID:MtqzUgiv
>>633
P4MじゃなくてセントリノMな
642Socket774:03/05/12 23:01 ID:7hdhmcUP
ゴミは藁セレだが?
643Socket774:03/05/12 23:05 ID:6sKnapRy
>>642
北森セレもゴミかと思いますが。
644Socket774:03/05/12 23:12 ID:8gPQSxc1
今は何のPen4が新しいんだっけ?
ノースウッドとかいうやつだっけ?
645Socket774:03/05/12 23:19 ID:avGK5cCy
淫厨必死(藁
646Socket774:03/05/12 23:20 ID:WRUxMraN
数少ない優位点なんだからいいじゃない
647Socket774:03/05/12 23:23 ID:bAyxCRFG
>>641
セントリノじゃなくて、セントリーノな(プッ
648Socket774:03/05/12 23:24 ID:dkDYP+tu
>>646
ってかバートンってP4に勝てるとこ殆ど無いと思うんだけど...
あ!、安売りって最大の武器あったよな!(10万でPC組める)

バートン恐るべし!!!!
649Socket774:03/05/12 23:26 ID:avGK5cCy
>>648
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
650Socket774:03/05/12 23:32 ID:GEggs7hV
あむ厨必死
651Socket774:03/05/12 23:36 ID:GEggs7hV
性能で負け、且つ高発熱じゃあだれも買わないなw
652Socket774:03/05/12 23:38 ID:7iiaUMT0
なぜか発熱に関しては、大して変わらないんだけどな。
ほんと不思議だね。
653Socket774:03/05/12 23:39 ID:+v+gr4Hv
安いってのはPCになるべく金かけたくない一般人には重要だけどね。
654Socket774:03/05/12 23:39 ID:p0YBBjum
P4房の巣窟?
655Socket774:03/05/12 23:40 ID:WRUxMraN
>>651
高発熱はwinpcの記事の前から言われてることでしょう。今は消費電力の話
656Socket774:03/05/12 23:44 ID:dkDYP+tu
>>651
いや、安さに釣られて漏れは買ってしまった...
まあ、それなりに使えるから便利ではある。(フル装備にしないのがポイントっす)
657Socket774:03/05/12 23:47 ID:Syuv8iL3
そうかAthlonってゴミ以下だったんだな

せいぜいVIAのマザーとcoolonで頑張ってクレや
658Socket774:03/05/13 00:01 ID:Ir9C8TYH
一体どうしたんだこのスレは・・・
なんか急に荒れてきた感じがするんだけど
659Socket774:03/05/13 00:04 ID:fm0rTGrv
>>656
バートンですよね?いつ買ったんですか?
660Socket774:03/05/13 00:09 ID:NJRJkWg9
ごみ以下はHTなしのPen4だけどな。
値段・性能・消費電力、全てが中途半端。
661Socket774:03/05/13 00:11 ID:GKJwBK5T
>>660

発熱しすぎw
ベンチでも負けてんじゃんw
662Socket774:03/05/13 00:13 ID:7PDA9U/S
>ごみ以下はHTなしのPen4だけどな。
>値段・性能・消費電力、全てが中途半端。

>発熱しすぎw
>ベンチでも負けてんじゃんw

P4の低クロックのことだな
663Socket774:03/05/13 00:14 ID:NJRJkWg9
( ゚Д゚)ハァ?
負けてませんが?
664Socket774:03/05/13 00:14 ID:K8PITQHr
どうしてあんなに差がついたの?
最大で100W近くの差が・・・
665Socket774:03/05/13 00:16 ID:K8PITQHr
なんで>>662-663みたいなのが?
なにと比べてかも分からないのに
常にAthlonXP>>>>>>pen4ですか?
666Socket774:03/05/13 00:17 ID:c7LHkLhU
負けていない≠勝っている
667Socket774:03/05/13 00:17 ID:q5LKIiUg
>>665
頭に血が上って訳が分からなくなってるんだよ
放置しる
668Socket774:03/05/13 00:33 ID:NJRJkWg9
>>665
当然、総合的な性能についてのことだが。
3000+は多少水増しだが、それ以下のモデルナンバーはほぼ妥当だろ。
669Socket774:03/05/13 00:37 ID:PopVihjk
いやPen4の最上位のCPUはその時期その時期で良いパフォーマンスを見せていたと思うぞ
俺はAMD派だけどそれは認める
670Socket774:03/05/13 00:38 ID:PxVsblQ3
>>495
ちゃんと読み進んで行けよ
あるだろ後ろのページに。
671Socket774:03/05/13 00:41 ID:Q+mXAn6c
性能で負けて尚且つ電気食いの欠陥CPUのAthlonXP哀れ
672Socket774:03/05/13 00:51 ID:7PDA9U/S
671という 房が釣れました
673Socket774:03/05/13 00:52 ID:7PDA9U/S
671 という欠陥P4使いが釣れました
674Socket774:03/05/13 00:56 ID:SV+ZDNjF
二回も書き込むAMD厨が(ry
675Socket774:03/05/13 00:57 ID:Q2EQ5r0A
さてと、そろそろ話を元に戻しましょうね♪

「おらー常に100%だぜ!!!」って気風の良いCPUってことでええやん!!

平均消費電力.......AthlonXP>>>>>>>>>>>>pen4

これで皆さん納得っすね♪
煽ってばかりのアム房もそろそろ「ごめんちゃい」しなさい♪
676Socket774:03/05/13 00:58 ID:4ZfN+mJt
CPUクーラースレでAthlonの温度はアイドル時としばき時で
5-10度は違がってるよ。
677Socket774:03/05/13 01:02 ID:SV+ZDNjF
もっと細かく言えば「Haltが効かない」じゃなくて「Haltの効果が極めて小さい」じゃないかな
別にHaltは効いてるが見えにくいだけかと
678Socket774:03/05/13 01:04 ID:ujHTPAoz
P4=金食い Athlon=電機食い
679Socket774:03/05/13 01:05 ID:Q2EQ5r0A
>>677
多分、回路が邪魔なんで1%程度しか制御してないのかもね♪
うーむ、恐るべしAMD!!!!!!
680Socket774:03/05/13 01:06 ID:NJRJkWg9
ほんと675みたいな勘違いしてる奴多いよな。
常に100%かどうかなんてわかりそうなもんだが。
681Socket774:03/05/13 01:08 ID:wg85Lzwk
>>680
きみ、100%必死で書いてますね
682Socket774:03/05/13 01:09 ID:wg85Lzwk
現実と向き合うことのできない気の毒な人たち=AMD厨

































これで合ってる?
683Socket774:03/05/13 01:17 ID:DVpqePBN
>>681
どうみてもお前のほうが必死。
684Socket774:03/05/13 01:18 ID:Q2EQ5r0A
>>682
多分...........ってるよ。

さてと、そろそろ話を元に戻しましょうね♪

「おらー常に100%だぜ!!!、ちんけなP4と比べたぁ〜失礼ってもんよ!!!」って気風の良いCPUってことでええやん!!

「でも、P4に負けてばっかしだけど...」ってのは内緒よ♪


平均消費電力.......AthlonXP>>>>>>>>>>>>pen4

これで皆さん納得っすね♪
煽ってばかりのアム房もそろそろ「ごめんちゃい」しなさい♪

685Socket774:03/05/13 01:21 ID:ujHTPAoz
>>684
  _______  _______  ______
 〈ホント、スミマセン....。  〈 オネガイシマス...。   〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
686Socket774:03/05/13 01:22 ID:+ur6AAsg
>>633
pentium-M
687Socket774:03/05/13 01:25 ID:WfxmFK98
こっちのスレも録音テープか?
688Socket774:03/05/13 01:34 ID:SV+ZDNjF
どうにせよAMDはHaltからの復帰を早くするため云々とか言ってるがあまりにナンセンスで
こういう結果からもリスクばっかが大きいことは明白じゃないかなぁ
689Socket774:03/05/13 01:35 ID:wH43f2nL
総合大学なら総合力で! 国立総合大学トップ15
1 名前:エリート街道さん 03/05/12 18:19 ID:TMk+OcOj
平成14年度 国立大学定員人数
北海道 2320 12学部
岡山大 2245 11学部
東京大 3243 10学部
京都大 2746 10学部
大阪大 2550 10学部
神戸大 2470 10学部
広島大 2330 10学部
九州大 2295 10学部
東北大 2269 10学部
千葉大 2430 9学部
新潟大 2295 9学部
名古屋 2135 9学部

あと、学部は少ないが一橋・東工・筑波で決まりか?

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1052731193/
690Socket774:03/05/13 01:39 ID:Q2EQ5r0A
>>688
ってかそれが「もっさり」の正体かともっさりスレで誘導してみたけど...
アム房に賛同する人は居なかったでつね♪(ここで評判になる前だけど...)

今誘導したら飛びつきまつか?(笑
691Socket774:03/05/13 01:44 ID:fm0rTGrv
>>688
それはEV6バスの仕様という事のようですが。
センス云々の問題ではないでしょう。
692Socket774:03/05/13 01:47 ID:fm0rTGrv
元々サーバー・ワークステーションで使用されていたDEC Alphaのバスシステムですから、
コンシューマー用途としては弊害となっているのかも知れませんね。
693Socket774:03/05/13 01:49 ID:KrohxYSJ
同じ使い方をしたら一日何円の差が出るのでしょうか?
694Socket774:03/05/13 01:53 ID:S2Ju1yTZ
halt命令を遮っちまうんだよなAMDのCPUは
仕方ないけどこれは欠陥だよ
695Socket774:03/05/13 01:57 ID:fm0rTGrv
>>694
設計思想の問題だと思いますが。
欠陥だと思う理由はなんですか?どのような不具合が?
696Socket774:03/05/13 02:00 ID:S2Ju1yTZ
>>695
ここで話題になった電力消費の推移にきまってるじゃん
Pen4アイドル時との差が歴然じゃないか
もちろん熱設計もシビアになるだろうし
697Socket774:03/05/13 02:00 ID:WfxmFK98
重い処理を掛け続けることが多い場合はどっちもどっち。
このスレの現状でのデータとしては少しPen4有利か。

ブラウジングばかり等、軽い処理が多い場合はPen4有利。
698Socket774:03/05/13 02:01 ID:TMgaoZ6F
ユーザーが主にゲーマーだからな。
設計理念と合致してるんじゃないの?
699Socket774:03/05/13 02:05 ID:4ZfN+mJt
常に100%じゃないことはCPU温度の変化で明らかなのだが・・・
700Socket774:03/05/13 02:06 ID:S2Ju1yTZ
一個だけ腑に落ちない点が
Pen4で組んだマシンとAthlonXPで組んだマシン
どちらもフルで回した時でもはっきりと差がついた点
これは明らかにデータシートとも違うしどういうことだろう
701Socket774:03/05/13 02:06 ID:CliY7+fC
使いたいCPU使えばそれでいいんだって・・・・
702Socket774:03/05/13 02:06 ID:fm0rTGrv
>>696
その電力消費の推移というのは信用できるデータなのでしょうか?
各メーカーから出ているTDPと違うようですし、>>289 のような報告例もあります。
否定するわけでは有りませんが、即座に信用は出来ません。
もう少し情報が欲しいところです。

また本当だったとしても、それを欠陥と言い切るのは度が過ぎるかと思います。
先にも言ったように設計思想による違いなのですから。
703Socket774:03/05/13 02:09 ID:Q2EQ5r0A
>>700
フルで動いているように見えてP4は60%なのだ!(空回り論ね)
で、マルチジョブでHT-ONで最大負荷を掛けて初めて100%なのだ!!!

(経験上のお話でした)
704Socket774:03/05/13 02:13 ID:S2Ju1yTZ
>>702
そなんだがね
でもPC全体に流れる電力を同条件で測定しあって比べあったら差がつきましたよ?ってことなんでね
欠陥云々はPen4がクロックあたりの性能を切り捨てた時は設計思想の違い、ではユーザーは許さんかったし
大目にみてほすぃな、と
705Socket774:03/05/13 02:19 ID:TMgaoZ6F
>>703
確かにそう考えると、納得できるな。
HTなしのPen4は100%の性能を発揮してないってのは、よく聞く話だし。
706Socket774:03/05/13 02:20 ID:V9FaCjTG
そのAC電源に付ける測定器とやらが電力量とは違う頓珍漢な値を出していない限り
Pen4PCとAthlonPCで電力に差があったのは間違いなさそうではあるのだが
707Socket774:03/05/13 02:22 ID:WfxmFK98
>>705
HT無しのノースウッドは
「コアにHTが搭載されているが機能は凍結されている」
だったけっか。
708Socket774:03/05/13 02:24 ID:fm0rTGrv
>>704
なるほど。

この消費電力云々という話は実データとしてあまり出てこない話なので
面白いなと思ってます。ただサンプルが少ないので、判断が付きかねて
いるところです。
709Socket774:03/05/13 02:31 ID:V9FaCjTG
まぁウチらが100%使ってる使ってないを完全に判断するのはきわめて難しいわけで
タスクマネージャーのCPU使用率をみたり、とかだろうけどあれも正確に反映し切れてるとは言いがたいから。。
710Socket774:03/05/13 02:41 ID:Q2EQ5r0A
>>707
確か3GHzまでOCするとHT使えたんだっけか?
良く知らんのだけど...
そんな話を耳にしたような? ?

>>709
マネージャでは無理っすね。(アイドルプロセスだけなんでね)
ってか、やっぱしばき倒して発熱さすしか違いは判らんっぽい。
重いの2本と軽いジョブ1本の構成かなぁ?
711Socket774:03/05/13 02:49 ID:TMgaoZ6F
考えてみれば、Athlonの消費電力ってほとんどデータシートどうりなんだよな。
予想外だったのは、Pen4の最大消費電力が公表してるTDPにも達してなかったってことか。
712Socket774:03/05/13 02:50 ID:S2Ju1yTZ
>>708
もっとPen4とAthlonXPを同条件で比較したデータが出てくればいいんだけど
ただ曲がりなりにも金取ってる雑誌がここまで分かりやすいデータを捏造するとは思えんかったから
>>710
北森Pen4から全部にHTは搭載されてるらしい
それを使えるようにしようとあっtこっちで猛者たちが頑張ってたけど今に至るまで
確実な成功例は聞かない
713Socket774:03/05/13 02:57 ID:BGmuc6C1
AthronXP1700+@2075MHz(166x12.5 苺皿)
AK75
PC2700 512×1
SIS315
Maxtor 4D040H2
SAMSUNG SV2042H
電源 SILENT KING LW-6350H
FDD装着 CDドライブ装着せず

の構成で、Coolon無効高負担時120-130W
714Socket774:03/05/13 03:13 ID:S2Ju1yTZ
実はIntelが主張するTDPは本当に最大消費電力だったとかw
715Socket774:03/05/13 03:36 ID:HCswmluR
>>713
それはきついな。グラボがナニだったら軽く200Wを超える。
長時間連続稼動なら電源は最低でも400Wが必要になるってことか。
やっぱ室温常時稼動機には鱈セレかモバアスしかないんだな。
どっちにしてもサンドラ読みじゃなくて電流実測が必要だけど、
ここに至ってAMD派の実測値反撃がないということは、
WinPCはおおむね正しいってことでいいのかな。
716Socket774:03/05/13 05:58 ID:DEOsw/cH
まぁやっぱりP4か
717Socket774:03/05/13 06:13 ID:7SQkNgeW
まあ両陣営ともに拡張版SpeedStepみたいなの付ければ
解決すると思うんだがな・・・
もしなんか不具合あった時のためにBIOSでON・OFF切りかえれるようにするとかすればいいかと
718ごめんログ読んでない:03/05/13 06:28 ID:6AtBDB0e
Intelのアイドル〜低負荷時の消費電力が
それを考慮されずに作られたAMDより遥かに優秀なのは解る。
“AMD用ソフトウェアクーラーがインスコされてない状態での計測”というのも
一般人が素でPCを扱う状況だと想定すれば充分にフェアだ。

しかしTDP_MAXが同等のハードを比較して50Wもの差が出るか?
50Wといえば、最初期型Thoroughbred_1800+を超高負荷でシバいた時の
消費電力と同等だぜ。差が露骨過ぎて逆に信憑性に欠ける。
ファンレスすら可能なチプセトの差で10Wも20Wも差がつくはずはないし、
使用した電源が違うなんて事もないのだろうし・・・

そのWinPCとやらのテストはこんなオチじゃないの?
(1) 偶然、もしくは何らかの理由で「もっとも低消費電力だったP4ママン」と
  「もっとも高消費電力だったAthlonママン」を比較している。
(2) P4高負荷は発熱によるクロック抑制状態で計測した値である。
719Socket774:03/05/13 07:19 ID:Q2EQ5r0A
しかし、アム房って諦め悪いねぇ〜
もっとこう〜すぱーと、出来ないものかねぇ。

ほんま、こっちまでイライラするべよ。
720Socket774:03/05/13 07:35 ID:Fs+s+F2l
真皿1700+@1500+でファンレスの俺には関係ない話と思っていたが、北森だと1.7Gくらいでもファンレス可能な訳?
721Socket774:03/05/13 07:59 ID:u6gHSTy4
>720
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1206/index.html
>Windows XP Proのインストール、及び3DMark 2001の標準ベンチマークとも
>ファンレスのまま問題(速度低下も起こすことなく)なく完了してしまいました。

藁1.5GHzファンレスでここまでいけるなら楽勝かも
722720:03/05/13 08:18 ID:Fs+s+F2l
>>721
藁って思ってたよりかなり発熱低いのね
>実はPentium 4はAthlonよりも消費電力が大きくなる(発熱が大きくなる)ことがあるCPUです
でもこの一文は何?
結局P4のデータシートがおかしいのか?
723Socket774:03/05/13 10:04 ID:KupUUeZc


Pen4のエコワットによる測定値が出てこないのはなんでだろ〜(w

724Socket774:03/05/13 10:11 ID:KzEUkJVP
>>722
動作状況を詳しく知らないもの(Intel技術者以外)が、勝手に理論値を算出して
最大消費電力もっと出るじゃんって思っただけのことだと思う。

そりゃ理屈上は出るんだろうけど、動作状況を詳しく知ってる人のほうが確かだと
思うがね。(まぁ、保険ってことで良いんじゃないか?)
725Socket774:03/05/13 10:36 ID:a7J+Fzwj
>>305>>455を見比べてみ?
726Socket774:03/05/13 10:45 ID:Fse2ES0E
>>718
1に対してはチプセトでそんなに変わるのかという疑問
2に対しては起動してからすぐに高負荷をかけてるので考えにくい

信用しないんならそれまでだけど・・
727Socket774:03/05/13 11:09 ID:KupUUeZc
>>725
確信犯ですか?(w
728Socket774:03/05/13 12:05 ID:usS5H3M+
>>314
CPUはXP1900+

HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W
HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W
HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W
HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W
HDD検索で負荷をかけたところ、PC全体で240W
729Socket774:03/05/13 13:07 ID:qK9y3hPY
エコワット測定
苺サラ1700+@166×12.5 2075Mhz 1.45V 駆動で
seti@home 14時間解析時の消費電力は、平均97W/h

構成
HDD 2.5inch 10GB
MEM PC3200 256MB
VGA Matrox G200
CD-ROM
FDD
NIC

sandra表示でのCPU電力は47Wだから
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
ここの電源電卓で構成に見合う計算値とほぼ一致した。

PEN4の報告求む。
730Socket774:03/05/13 13:34 ID:NJRJkWg9
sandraでのCPU電力ってどうやったらわかる?
とりあえず落としてみたんだけど、どこ見ればいいかわからん。
731Socket774:03/05/13 13:46 ID:qK9y3hPY
>>730
ツールパーのModulesから
Information Modules→CPU & BIOS Information
Processer・Porer Rating(s)・Core Power
732Socket774:03/05/13 14:24 ID:DEOsw/cH
>>723 Pen4のエコワットによる測定値が出てこないのはなんでだろ〜(w

Pen4 ユーザーはそんなことに興味がないからじゃない?
733Socket774:03/05/13 14:34 ID:qK9y3hPY
Pen4派
お金持ち、安定志向、探究心希薄、電気代気にしない
Athlon派
貧乏人、チャレンジャー、探究心旺盛、電気代気になる
734Socket774:03/05/13 14:34 ID:/hlSAn73
735Socket774:03/05/13 14:37 ID:THOGrdIR
>>733
偏見
736Socket774:03/05/13 14:39 ID:NJRJkWg9
>>731
サンクス!最新の奴落とし直したら、ちゃんとあったよ。
偽皿1800+定格で43Wだった。
当たり前だが、AMDが公表してるTDP(Typical)とほぼ一致だな。
737Socket774:03/05/13 14:43 ID:DEOsw/cH
ひまだったから やってみた。
celeron 2.0A (northなんとか)電圧 1.525V すべて定格
50wでちた
738713:03/05/13 14:47 ID:BGmuc6C1
713のは電圧1.5Vでsandra読み48W

133x11(1.5V定格)だとsandra読み34W
高負担時システム全体95-100W

真皿も計ったけど苺皿とほとんど変わらなかった
739Socket774:03/05/13 14:55 ID:DEOsw/cH
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039860235/37

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040649863/729

729さんのはメモリーが半分で2.5インチのHDDで消費電力が
すくなさそう、でもって37さんはTi4600で電気食ってそうなのを
考えると 定格にすると似たようなもの?か気持ちP4-2133MHzの方が
省電力ってことは やっぱP4の方が電機くわないの?
740Socket774:03/05/13 15:03 ID:qK9y3hPY
729だけど
先に出した構成だと、
setiの1ユニット解析に2.4時間かかる。
Pen4で1ユニット2.4時間で解析するには2.6Ghzのクロックが必要になる。
Pen42.6Ghz使って同じ構成で消費電力がどうかってことが知りたい。
741Socket774:03/05/13 15:12 ID:DEOsw/cH
37さんの GF4ti4600 49.26w
729さんの G200はないからG550でみると 18.2w
なんだね。実際はどうなんだろ。

729さん P4 2.6Ghz とマザーだけ変えて試してみて・・w
742Socket774:03/05/13 19:12 ID:iSTnozyl
ここにいる人みんな3.06GHzのペン4なんだ?
743Socket774:03/05/13 19:18 ID:K8PITQHr
AMDは熱いな
744Socket774:03/05/13 19:22 ID:7SQkNgeW
Athlon64はどうなるんだろう
745Socket774:03/05/13 19:24 ID:PxVsblQ3
>>742
Tomsでベンチ結果見たらDualDDRはP4-2.53Ghzの方が3000+より速くてムキー
746Socket774:03/05/13 19:25 ID:B3cYmUVl
ペンティアム4ってなんであんなに動きがトロイの?
747Socket774:03/05/13 19:37 ID:THOGrdIR
>>746
喪前の脳がトロイんだろ。って>>745が言ってますた。
748Socket774:03/05/13 19:39 ID:BP9y04br
749Socket774:03/05/13 19:41 ID:K8PITQHr
>>744
halt問題は変わらないんじゃないかね
750Socket774:03/05/13 20:30 ID:B3cYmUVl
なんだやっぱP4は遅いんじゃん
751Socket774:03/05/13 20:35 ID:qK9y3hPY
ここは消費電力語るスレ
752Socket774:03/05/13 20:56 ID:BMZ7JpCv
753Socket774:03/05/13 20:59 ID:BMZ7JpCv
まぁ、バートンではFFだけやってれば良いってことだな(笑
アム房には最適なCPUかもな。
754Socket774:03/05/13 21:04 ID:pgsg/oe3
( ^∀^)ゲラッゲラ
755Socket774:03/05/13 21:06 ID:TMgaoZ6F
>>752
トータルでみるとどっちも大して変わらんね。
どっちも自慢するほど突き放してない。
756Socket774:03/05/13 21:07 ID:gfvTy1Fu
>>748>>752
こっち行け

Pentium4 vs AthlonXP 5000+
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042469822/l50
もっさりP4 録音テープ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052242166/l50
Pentium4って遅いんですか? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045876178/l50
757Socket774:03/05/13 21:10 ID:x8u27OmR
もう性能も消費電力もなにも勝てないねAthlonXPは・・・・・
758Socket774:03/05/13 21:27 ID:RWxjzAfh
漏れのとこテスターで電流計ったら何もしていないとき
電流が1.2A逝ってないんだが?
(機動時とかは余裕で超えるが)
XP1600
HDD *1
CD-RW*1
FDD *1
SB LIVE
LAN
759Socket774:03/05/13 21:30 ID:96YlhRrl
>>758
どこ計ったの?
クランプメーターでAC100V?
760Socket774:03/05/13 21:32 ID:U465ne5v
亀レスだが
>>682
否定はしない
俺が許せんのはこの程度の燃料で執拗に煽り、「カス」呼ばわりまでする淫厨の存在だ
 
>>701が結論を出している
煽りが目的の香具師はいい加減帰ってくれ
ここに残るのは、AthlonシステムとP4システムの消費電力の差の検証と、その原因の追求をしたい人だけでいい。
761Socket774:03/05/13 21:35 ID:RWxjzAfh
759
100vラインに直列
(電流計に誤差があるかもしれないが)
762Socket774:03/05/13 21:38 ID:HXzEFzd8
>>755
Athlonが多少電力で勝っていると勘違いしていた時代には大騒ぎしていたんではないか?
とアフターバーナー噴射。
763Socket774:03/05/13 21:39 ID:xbekK1Oi
そろそろアムド信者が捏造検証結果を報告してきそうですねw
764Socket774:03/05/13 21:50 ID:NJRJkWg9
>>762
意味がよくわからん。
値段と性能を関連付けることはあっても、性能と消費電力を関連付けてた
やつは少ないと思うが。
ここだって、昨年の12月にたったスレでさびれてただろ?
765Socket774:03/05/13 22:00 ID:xt7ei4Vl
なんか今まで自作板でathronの方が省電力っていうのが定説になってたのは
AMDヲタのがんばってた結果だっていうのがわかっただけ 意味があった
766Socket774:03/05/13 22:00 ID:ldjmhD/8
おまえらエコワット買えよ
そして主張しろ

話はそれからだ!!

http://www.7dream.com/product.asp?p=0272166

767Socket774:03/05/13 22:11 ID:DVpqePBN
>>765
省電力ではなく、負荷時の発熱だな。定説になってたのは。
768Socket774:03/05/13 22:13 ID:zTs8VU75
そういえば猛烈にエコワット売りたがってたやつがいたな。
769Socket774:03/05/13 22:17 ID:BGmuc6C1
>>758
そんなもん

>>766
エコワットじゃ0.01kwh単位の計測だからめんどい。
クランプメーター買った方が良いと思う
770Socket774:03/05/13 22:19 ID:Kz3rZiZJ
>>760
アム厨が煽る目的で立てたスレで淫厨の反撃を受けてもそりゃあ仕方ないと思われ。
771Socket774:03/05/13 23:12 ID:KwhMOnAo
哀れアム厨・・・
残るは「もっさり」のイメージ戦略しかないのか・゚・(ノД`)・゚・。
772Socket774:03/05/13 23:17 ID:PP9Wg2BZ
アム厨は余裕ない奴が多い、pen4厨は余裕のある奴多いけどathlonの使用者への否定ばかり。
自作するやつは俺を含めて人格を疑う人間ばかりだ。
773Socket774:03/05/13 23:18 ID:yuqoPWy0
>>767
ふと思ったんだがじゃあこの大きな電力差はどこに行くんだろう
俺は当然発熱に行くと思ったわけなんだが
774Socket774:03/05/13 23:20 ID:wlcqmhxd
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
775Socket774:03/05/13 23:22 ID:jrWi/S0k
>>773
性能差
OfficeアプリではAthlonが圧勝
776Socket774:03/05/13 23:28 ID:yuqoPWy0
>>775
ハァ?と言いたいが
なんじゃそりゃ
777Socket774:03/05/13 23:29 ID:qK9y3hPY
Pen4派
お金持ち、安定志向、探究心希薄、電気代気にしない
Athlon派
貧乏人、チャレンジャー、探究心旺盛、電気代気になる
778Socket774:03/05/13 23:42 ID:uMdS90Z4
    P    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  モ e     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) パ P え
  ッ  n     L_ /                /        ヽ フ  e  |
  サ 4     / '                '           i パ n マ
  リ に    /                 /              く フ 4 ジ
  だ 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,!? に
  け さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね の  「  l  (^o^)      (^o^)′| | (^o^)!     ' i (^o^)  リ
   l は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ト    了\  ヽ, -‐┤     //
モ モ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ロ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
サ サ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
リ サ    > /\\// / /ヽ_  !   い    (  / / //  / `ァ-‐ '
ン サ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
コ      {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
779Socket774:03/05/13 23:44 ID:zTs8VU75
さすがにアムド虫の厨房ぶりがウザくなってきた
780Socket774:03/05/13 23:45 ID:zTs8VU75
あげわすれ
781Socket774:03/05/13 23:45 ID:V9FaCjTG
>>775
消費された電力は何処に行くのかと問われているのでは
そんな形の無いものになるわけ無いのでは
782Socket774:03/05/13 23:47 ID:PP9Wg2BZ
おまえら、自分以外の人間がみんなカスだと思ってるだろう。言うだけ言っておく
783Socket774:03/05/13 23:50 ID:zTs8VU75
>>782
とりあえずオマイはカスと思いましたです
784Socket774:03/05/13 23:51 ID:qFsCNv+w
こうなるとスレタイが無様だな
785Socket774:03/05/13 23:53 ID:U465ne5v
燃料をネタに動くのは、淫厨AMD厨分け隔て無いようだな
 
良識あるIntel派の皆さん、お互い苦労しますな
786Socket774:03/05/13 23:55 ID:zTs8VU75
>>785
そもそも燃料というものはだな、
787Socket774:03/05/13 23:56 ID:PP9Wg2BZ
良識ある方はいないと思われます、ここには
788Socket774:03/05/13 23:59 ID:gfvTy1Fu
日経WinPC2002年10月号120ページ
「〜中略〜
 Pentium4システム起動時で起動時に要求された電力ピーク値は
3.3V、5V、12Vの合計で、なんと約315W。〜略〜12Vを大量(約300W)に使っていることがわかる。
 AthlonXP搭載システムはどうか。起動時に必要な電力の合計は約175W。
〜略〜5Vの出力が大きく(約125W)〜略〜。デュアルAthlon〜合計277W。12Vが約190W〜」
 構成   AthlonXP       Pentium4             AthlonMP
CPU   パロ1800+       北森2.4GHz           パロ2100+×2
マザー ASUS:A7N266-E  GIGA:GA-8IGX         GAIGA:GA-7DPXDW
メモリ  共にDDR:256MB(詳細不明・同一メモリかどうかも)
ビデオ PixelVIEW Ge4Ti4.6k  WX25(カノプー)       WX25
HDD  DTLA-307030:30GB    バラ60GB         DTLA-307030:30GB
CDD  リコーMP7200A    NR9100(NEC)        リコーMP7200A
電源・FANなどその他は不明

↑は電源・ケース特集として載ってた
この記事は>>435のリンクのとおりの烙印を押された
んでこのときの広告に日本AMDが表2見開きで載ってて、intelは無し
皆が話してる今月号にはintelの広告が載ってて、AMDは無しだったと思う(非買)

WinPCって信用できるのか?
789Socket774:03/05/14 00:02 ID:cRM066hx
>>788
君よりは
790Socket774:03/05/14 00:04 ID:nF86zuJp
>>788
結論を出すのは読者だ、雑誌は情報を公開しただけ
791Socket774:03/05/14 00:05 ID:pUEUS7Dc
その記事の時は、ペン4の方が圧倒的に大食いてことか?

よってWinPCは「糞」でファイナルアンサー?
792Socket774:03/05/14 00:08 ID:wD89MyHj
WinPCはエライなぁ 藁
793Socket774:03/05/14 00:15 ID:sLQKauCu
情報をどう受け止めるかは人の勝手。
しかし、商業雑誌の内容を鵜呑みにするのは
イラク戦争報道に何の疑いも持たないのと同類。
要は、裏を読める知性と、
自分で納得するための検証ができるかどうか

794Socket774:03/05/14 00:20 ID:1ch77bK7
その10月号は知らないが今月号のは仔細まで細かく書いてはいるから
これが捏造ならもう提訴もんだがな
795Socket774:03/05/14 00:21 ID:lKikAFse
アム厨はAMDに都合の良い記事しか信用しません。
AMDが劣勢の記事は全てIntel提灯記事だそうです。
796Socket774:03/05/14 00:35 ID:sLQKauCu
俺は今月号の記事が捏造だとは思わんが、
比較システムが同条件だとは言えない点が気になっている。
Pen4マザーのCPU電力は12Vから生成されるが
Athlonマザーは5Vから生成される。
Athlonマザーでは一般的だが、
12Vコネクタのあるマザーもあるから、
それを使った比較をして欲しかった。
電源の力率は5V生成の方が低いから。
797Socket774:03/05/14 00:35 ID:4XZzf+H2
オシロスコープでも引っ張り出して、電流を計ってみたら、Pen4の方が最大値は大きくなるんじゃない?
ただ、命令の流れがスコスコだから、それが継続することはなく、結果的にAthlonの方が(負荷時でも)平均消費電力が高くなる、と。
798Socket774:03/05/14 00:37 ID:Cqly5PjE
つまりPen4は性能が低くて低発熱と

イラネ
799Socket774:03/05/14 00:38 ID:y0cqWN11
Athlon使ってる人って パキパキ動いて省電力でP4より発熱少なくて
それでいて安いって信じてるのかな?

ここまで盲信してる人は少ないか。
800Socket774:03/05/14 00:40 ID:yeeCbA0Q
>>797
意味不明
801Socket774:03/05/14 00:41 ID:wD89MyHj
>>798
一生言ってろ('A`)
802Socket774:03/05/14 00:43 ID:yeeCbA0Q
もうなんかネガティブな言葉を交えてPen4貶めればそれが真実みたいなAMDスレの流れはゴメンだな
これの結果踏まえればPen4の方が効率のずっと良いCPUってことじゃん
803Socket774:03/05/14 00:43 ID:VFgEZSsT
安くてパキパキ動いて200W電源の小型ケースでも問題無く動作しているのでいいでつ。
さすがに小型ケースでは廃熱が厳しいのでダウンクロックしてるがナ。
804Socket774:03/05/14 00:44 ID:AE6kIdiY
あげ
805Socket774:03/05/14 00:48 ID:B+kCLHb+
5Vと12Vの力率の違いは?
それが分かれば修正できるかも
806Socket774:03/05/14 00:48 ID:y0cqWN11
>>803
じゃP4でもできるのかな。
807Socket774:03/05/14 00:50 ID:v63FnS8f
ってかさぁ、瞬間最大消費電力を提示しても始まらんと思うがな。
そして、それを根拠に巻き返しを謀ろうとするアム房も少しXXが弱いかな?
808Socket774:03/05/14 00:53 ID:B+kCLHb+
>>794
IDが1ch
809Socket774:03/05/14 00:55 ID:VFgEZSsT
>>806
できるはずだが、「安くて」の時点で候補から外してしまった。
1700+(1.46G)→1.1Gにダウン中。
810Socket774:03/05/14 01:01 ID:diSW1lCz
>>807
だな「P4ついに100W超え」とか大喜びしてるヤシに100W消費できるアプリ也ベンチ提示してみろ、と。

アプリがL1に収まって分岐予測が全部ヒットして20段全部稼働してる状況って・・有り得ないだろ。
811Socket774:03/05/14 01:02 ID:nF86zuJp
アム厨の方も技術的な話ばかりじゃなく、少しはpen4ユーザを自身を攻撃してみたらどうだ。
812Socket774:03/05/14 01:03 ID:Q50qQgLP
燃料投入ですか?>>811
813Socket774:03/05/14 01:12 ID:wD89MyHj
Athlonの危険だ
発火の危険だ

心配のなーいように
もーんだいの無いように
安心のPen4だ



燃料投入してみた。
814Socket774:03/05/14 01:26 ID:0jF6+FMk
高いP4買って消費電力気にするやついるのかw

性能でも消費電力でも買って今更何を書き込む>淫厨
放置しろよw
まぁおまえらみたいなパラノイアはintel使ってるのがお似合いだよw

815Socket774:03/05/14 01:26 ID:QYNr+HFF
>>813
燃料投下は、ageないと無意味だろ。
816Socket774:03/05/14 01:28 ID:lKikAFse
>>814
開き直り(・∀・)カッコイイ!!
817Socket774:03/05/14 01:29 ID:wD89MyHj
おー。スマソ。
818Socket774:03/05/14 01:34 ID:wD89MyHj
なーんもなーんも無い。無い。
AthlonXPイイトコ、なーんもなーんも無い。
なーんもなーんも無い。


K7なんて、しらーねー。
819Socket774:03/05/14 01:41 ID:y58FSItQ
  797 :Socket774 :03/05/14 00:35 ID:4XZzf+H2
  オシロスコープでも引っ張り出して、電流を計ってみたら、Pen4の方が最大値は大きくなるんじゃない?
  ただ、命令の流れがスコスコだから、それが継続することはなく、結果的にAthlonの方が(負荷時でも)平均消費電力が高くなる、と。

  800 :Socket774 :03/05/14 00:40 ID:yeeCbA0Q
  >>797
  意味不明

800晒し上げ

820Socket774:03/05/14 01:45 ID:lKikAFse
>>819
晒されるべきは797なんだがな

>オシロスコープでも引っ張り出して、電流を計ってみたら、
>命令の流れがスコスコだから、それが継続することはなく、

どう弄ろうかと思ったがアホらしいんで止めた
821Socket774:03/05/14 01:45 ID:tpwGt89k
>>819
プ
822Socket774:03/05/14 01:54 ID:sLQKauCu
WinPCの記事ネタにしてはり合ってるヤツは
みんなPen4 3.06GhzとAthlon 3000+の使い手なんだろナ
俺みたいなPenV、モバアス、苺サラ使いには、
さして参考にならんが
823Socket774:03/05/14 02:03 ID:y58FSItQ
オシロの波形を予想してみた

Athlonの電力消費パターン

   ┣━┳┳━┓┣━┳┳━┓┣━┳ …PeakPower:78W
   ┃   ┃  ┃┃   ┃ .┃┃
 ━┛      ┣┛      .┣┛    …Valley:54W
   :         :         :
   :         :         :
  _ ̄ ̄ ̄___ ̄ ̄ ̄___ ̄ ̄ ̄ CPUClock(2.1GHz)


Pentium4の電流消費パターン
   ┣┓.   ┣┓   ┣┓   ┣┓ …PeakPower:101W
   ┃┃.   ┃┃   ┃┃   ┃┃
   ┃┃.   ┃┃   ┃┃   ┃┃ …MaxTDP:81W
   ┃┃┃. ┃┃.┃. ┃┃.┃. ┃┃
 ┻┛┣┻┻┛┣┻┻┛┣┻┻┛┣┻ …Valley:45W
   :      :      :      :
   :      :      :      :
  _ ̄ ̄__ ̄ ̄__ ̄ ̄__ ̄ ̄  CPUClock(3GHz)
824Socket774:03/05/14 02:18 ID:y58FSItQ
>>820-821にもようやく意味が通ったようだ。
イラストはやはり最強だな(w。
さて寝るとするか。

ちなみに俺は797じゃないよ。
825Socket774:03/05/14 02:31 ID:0lPEqnXT
826Socket774:03/05/14 02:39 ID:9wIkVAfq
>>823-824
このスレ最大の低脳だなw
827Socket774:03/05/14 02:47 ID:cRM066hx
電気食いってことは発熱大ってこと?
828Socket774:03/05/14 02:48 ID:6P9SnChu
Pen4はもっさりなんだから電気食わなくて当然

戯言はシングルチャンネルでAthlonを超えてから言ってね☆
829Socket774:03/05/14 03:04 ID:fGAYCC9w
>>827
CPUに関してはそうなるね
CPUが光ったりしてない限りw
830Socket774:03/05/14 03:08 ID:y58FSItQ
>>829
虚数空間にエネルギーを貯蓄していたり、
内部でダークマターを生成していたり、
質量に変換されてたり
831Socket774:03/05/14 03:11 ID:5N5KNenc
残念!とっくに越えますた!!
832Socket774:03/05/14 03:15 ID:y58FSItQ
>>831
いくらなんでもシングルじゃ無理っしょ。
833Socket774:03/05/14 03:18 ID:ANFuluQg
>>832
そうでもない
834Socket774:03/05/14 03:20 ID:0il2iROl
アム厨は心までボロだな
835Socket774:03/05/14 03:23 ID:DYAz+kNX
>>823-824
素晴らしいオシロスコープですねwって・・・・
そこまで電波にならんでも
836Socket774:03/05/14 03:24 ID:diSW1lCz
そもそも何でシングルで超えないといけないのか・・・・

ハンデつけろってことかな?
837Socket774:03/05/14 04:06 ID:0jF6+FMk
エコワット注文してまった_| ̄|○
俺の苺は幾らぐらいだろ…
838Socket774:03/05/14 04:09 ID:0lPEqnXT
Pen4のエコワット計測結果マダー?チンコチンコ(AA略
839Socket774:03/05/14 04:15 ID:0lPEqnXT
ねえマダー?チソポチソポ(AA略
840Socket774:03/05/14 07:30 ID:zS7jnDXj
もう終わったK7コアで発展途上のNetBurstと戦っても勝てないって。
またIntel独裁のPenU時代に逆戻りさ。Athlonは終わったんだよ。
OpteronやAthlon64も正直期待薄いし。
841Socket774:03/05/14 09:16 ID:Zl0+t6DK
デュアルチャンネルでメモリバスを2倍にしてやっと勝てるPen4(ププ
つまりAthlon=Pen4×2ってことだ
842Socket774:03/05/14 09:21 ID:kR4qKxJ6
>>823-824
…、素人が生半可な知識で大恥晒さんでも。
突っ込み所満載だが、そもそもオシロじゃどうやっても消費電力は測定できないし。
#つか3Gを測定できるオシロって…

つかなんでAthlonユーザーの漏れがこんな事書かにゃならんのだ。
他のAMDユーザーまでアホに見られるからヤメレ
843Socket774:03/05/14 10:58 ID:0Br6wIuI
>>841みたいな奴がいる内は無理
844Socket774:03/05/14 11:49 ID:r/9E5hrO
というかPentium4よりPentium-Mのが消費電力が少なくて2GHz以上の仕事してるけど・・・・・
てかPentium4(゚听)イラネ


845Socket774:03/05/14 14:00 ID:/xSO7+yO
>>844
そのPen4よりはるかに糞で無駄な発火AthlonXPは焼却しないとなw
846Socket774:03/05/14 14:21 ID:MVMLDTq/
>>845
その前に試作品CPUであるHT無しPen4を焼却したらどうだ?
847Socket774:03/05/14 14:30 ID:AZ2WfaVN
試作品にも劣るAthlonXP哀れw
848Socket774:03/05/14 15:01 ID:wD89MyHj
デスクトップに来ていない。
Mがほしいヤシなら、一番分かってることだと思うが?
849Socket774:03/05/14 15:05 ID:L1fGBUfA
デフォで温度が高いのは伊達じゃなかったのだなアスロンペケピーよ
850Socket774:03/05/14 15:28 ID:r/9E5hrO
というかAthlonXPよりAthlon64のが消費電力が少なくて2GHz以上の仕事してるけど・・・・・
てかAthlonXP(゚听)イラネ
851Socket774:03/05/14 15:30 ID:DalJPBAj
淫厨ってCPUだけでなくて自分たちの頭もモッサリみたいだね(禿藁腹痛
852Socket774:03/05/14 15:32 ID:iQ6xcWVP
おう火病おこすなよ
853Socket774:03/05/14 15:39 ID:MVMLDTq/
>>847
わざわざ「HT無し」と限定してやったのにな。
3GHz以上のPen4は上出来だろ。
Athlonは3000+以上は過大評価でモデルナンバー付けた感が拭えないな。
854Socket774:03/05/14 15:42 ID:QKpoh/Db
>>853
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/13/643552-000.html
>しかし、3200+の性能は、多くのグラフにおいて2600+と3000+の性能の素直な延長線上にある。Athlon XPの製品ラインナップ上は、まさに3200+というモデルナンバーがしっくりくる性能であり、個人的にはこれに3200+を冠することが問題であるという気は
あまりしない。もしもこれがAthlon初のモデルナンバー付き製品であったとしたら、意図的に高性能という印象を与えようとしていると思うだろうが、1500+以来16製品目というモデルナンバーの歴史が、3200+という名前付けに正当性を与えるように思う。
855Socket774:03/05/14 15:52 ID:SyoJO6Fy
Pen4のエコワッチョ計測結果マダー?ポコピンポコピソ(AA略
856Socket774:03/05/14 16:04 ID:MVMLDTq/
>>854
なるほど、やはりどうしても対抗のFSB800Pen4と見比べてしまうから>>853のように思えるというワケか。

っと、処理性能についてはスレ違いだったな、スマソsage
857Socket774:03/05/14 16:20 ID:q1zgis9K
 キ   キ   し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  キ   淫
 モ   モ   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   モ   厨
 |  |   L_ /                /        ヽ   |    っ
 イ   イ   / '                '           i   イ    て
         /                 /           く   
 キ   キ  l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
 モ   モ  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
 |   |  l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 イ   イ  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
       「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
 │     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
| キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
| モ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
|  ォ   > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
イ  ォ  / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       
858Socket774:03/05/14 16:21 ID:iFnvRM0V
859Socket774:03/05/14 16:31 ID:w0Giq4fh
>>858
なんだこのリア房が作ったようなページは
860Socket774:03/05/14 17:48 ID:0lPEqnXT
Pen4のエコワット計測結果マダカヨー ピコピコポソポソ(AA略
861Socket774:03/05/14 19:41 ID:6hgF4mzJ
Pen4インチキだな
862Socket774:03/05/14 19:56 ID:8JRJ7iPO
>>842
>>そもそもオシロじゃどうやっても消費電力は測定できないし。
おまえ、測り方知らないのかよ。「かけざん」使えよ(w

>>つか3Gを測定できるオシロって…
今の時代、10GHzぐらい余裕ですが。

>>つかなんでAthlonユーザーの漏れがこんな事書かにゃならんのだ。
>>他のAMDユーザーまでアホに見られるからヤメレ
AMD厨ってこんな半可通ばっかりですか?

ていうか>>843の冒頭で「予想してみた」と申告してるにも拘わらず、
こんなに猛烈に煮えたぎる>>842に興味が湧いてきた。
863Socket774:03/05/14 20:02 ID:Opm0vMtt
今ここにAMD厨ならぬオシロ厨が誕生しました
864Socket774:03/05/14 20:05 ID:o/PPjc4S
俺の思惑どおりになってきた
865Socket774:03/05/14 20:06 ID:8JRJ7iPO
というわけで昼休みを利用して、日置のクランプオンハイテスタ、ATX12Vの電圧と電流を計測してみた。
やっぱりPen4系はピークがでかい。12V系なのにで瞬間15Aぐらい流れてた。
ちなみに最大負荷時の平均は70W程度。まあCeleron2.2GHzだし。
866Socket774:03/05/14 20:13 ID:6RO/k9G9
ひょっとしてAMD厨の>>842は、y58FSItQのこのレスにキレたんじゃないか?

  567 :Socket774 :03/05/14 01:28 ID:y58FSItQ
  ていうか今回ばかりは笠原に同意してしまった。
  相手がFSB800化+HTでIPCを上げてきたんだから、
  ここは異常なステップアップ覚悟で、実クロック2.4GHzで出せばいいのによぉ。
  今のリビジョンなら2.4GHzぐらい余裕だろが。
  これで再び「安かろう悪かろう」の評判が立ったらどうするんだ。
  出し惜しみすんなや。アホAMD。

ちなみに今の時代、3GHzを測れるオシロは
http://www.google.co.jp/search?q=%83I%83V%83%8D%81@10GHz&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
これだけあります
867Socket774:03/05/14 20:15 ID:LLWPMHPZ
最大負荷って何やったんだ?もっとも最大負荷≠平均じゃないぞ

3D MARK ? π それともry
868Socket774:03/05/14 20:16 ID:YBc86wHN
>>865
Vcoreって、田の字→レギュレータ→Pen4 に供給されてるんだよね?
レギュレータロスは20%ぐらいかな?
869Socket774:03/05/14 20:19 ID:8thJVQe4
>>868
そんな効率よくないだろ
870Socket774:03/05/14 20:24 ID:6RO/k9G9
>>869
DesignWave等の記事によると、100A級の3相コンバータで85%ぐらい。
871Socket774:03/05/14 20:25 ID:c0vnZ7Hr
872866:03/05/14 20:33 ID:6RO/k9G9
ごめん、こっちかもしれない。

  186 :Socket774 :03/05/14 02:24 ID:y58FSItQ
  ちなみに俺はエビオス60個分にもびくともしない睾丸の持ち主です。
873バカの晒しage:03/05/14 21:23 ID:MmMUlvuO
>>866
てゆーかさー、オシロじゃ電圧と波形(CPU的には導通時間)しかワカンネじゃん

どー やっ て 電 力 計 ん だ よ、  こ の タ コ
874Socket774:03/05/14 21:33 ID:y0cqWN11
HT FSB800 P4がデフォになってきたらAMDはモデルナンバー
さげるんだろか
875Socket774:03/05/14 21:36 ID:4JIOx4t+
>>873
…マジで電流の測り方知らないのか?
頼むからネタだと言ってくれ。
876Socket774:03/05/14 21:36 ID:o/PPjc4S
最後までサンダーバード比だと言い張って下げないでしょう
877Socket774:03/05/14 21:37 ID:MmMUlvuO

  _______
  |.      ||  
  | オシロ.. ||  ∧_∧…ミエル、オレニハ デンリュウガ ミエル!
  |_____|| (`Д´  )__
 〔____〔 \´つ⊆  ヽ. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´  )|
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|し´ ̄[
878Socket774:03/05/14 21:40 ID:4JIOx4t+
>>MmMUlvuO
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83N%83%89%83%93%83v%83Z%83%93%83T&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ひょっとしてマイナーなのかなと思って調べたら234件もあったぞゴルァ。
879Socket774:03/05/14 21:40 ID:wD89MyHj
ダミダコリャw
880Socket774:03/05/14 21:44 ID:MmMUlvuO
881Socket774:03/05/14 21:46 ID:4JIOx4t+
>>877>>880だったら、すばらしいのだが。
882Socket774:03/05/14 21:47 ID:Opm0vMtt
次スレのスレタイが気になるな・・・・
883Socket774:03/05/14 21:49 ID:tkVKb88b
>>882
消費電力Pentium4>Athlonと思ってた人は素人 Part3
884Socket774:03/05/14 21:55 ID:4JIOx4t+
新スレ立てました

消費電力Pentium4<Athlonと思ってる人は素人 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051333220/
885Socket774:03/05/14 21:56 ID:bHWz1ffb
507 :Socket774 :03/05/14 21:47 ID:lbdO44ud
夜になって、このスレのマーターリ具合が戻ってきた・・・嬉しいYO
 
ところで消費電力ネタで一人祭りやってる厨があちこちのスレで異常発生してるのは仕様ですか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052694835/507
886Socket774:03/05/14 21:58 ID:4JIOx4t+
>>885
自分の買い物に自信が持てなくて
常に周りからの支持を求めている…
たいした男じゃないわ。

と赤木博士もおっしゃってます。
887Socket774:03/05/14 22:06 ID:PZe1jno5
Intel, AMDに激しく問い詰めたい。

地球温暖化、やっぱりこれのせい
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/999324160/
地球温暖化、防ぐ気あるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1028355666/
温暖化、どーすんの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/990506729/
888Socket774:03/05/14 22:10 ID:/EqCRrEQ
アムド信者が話をそらそうと必死です。
泣けてくるくらい必死です(泣
889Socket774:03/05/14 22:14 ID:Wmjb8Tih
Pentium4・・・・すごいね    ある意味・・
890Socket774:03/05/14 22:24 ID:4JIOx4t+
>>873が話をそらそうと必死です。
泣けてくるくらい必死です(泣
891Socket774:03/05/14 22:25 ID:o/PPjc4S
pen4は素晴らしいプロセッサなのだが使用者の人格に問題があるね
892880:03/05/14 22:47 ID:MmMUlvuO
>>890
>>873 = >>877 = >>880 = 漏れなんだが。。。
893Socket774:03/05/14 22:50 ID:r/9E5hrO
まぁAthlon64でればPentium4から乗り換えるよ(・∀・)ニヤニヤ
32bitアドレスじゃ4GBがメモリ限界だし('A`)
894わかるように書いといてやるかw:03/05/14 22:50 ID:MmMUlvuO
AMD厨の>>890はとっても釣られんぼさんww
895わかるように書いといてやるかw:03/05/14 22:51 ID:MmMUlvuO
AMD厨の>>890はとっても釣られんぼさん

>>893
混じれ酢してやろう。

余裕のない(・∀・)ニャニャほどみっともないものはないぞ
896Socket774:03/05/14 22:52 ID:r/9E5hrO
>>895
ねこーねこー
897:03/05/14 22:52 ID:MmMUlvuO
>>890 は燃料か(・∀・)
こいつは一本取られたワイ
898Socket774:03/05/14 23:39 ID:rnnfCIJG
こりゃまた見事に釣られたアホがいるなww
899:03/05/15 00:02 ID:M/NlGVJO

ひょっとしてこれって、単にATX12Vの有無の違いなのでは?
Athlonプラットフォームで、Pen4マザーみたいな、
ATX12Vコネクタがあるマザーで消費電力を計ったらどうなるんでしょう?
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mk79g-n.htm
900Socket774:03/05/15 00:33 ID:Zg4te/Ii
900
901Socket774:03/05/15 01:25 ID:qZkxpldr
あげ
902Socket774:03/05/15 01:33 ID:2jrkApj5
>899
ATX12Vコネクタって電流の安定供給の為で
効率は多少変わるとしても
CPU消費電力が変わるとはおもえんが…
903Socket774:03/05/15 03:38 ID:SXGRhPtp
つか、その記事立ち読みしてきた。
一連の処理をさせてその時の電力の変化のグラフなんだけどさ、
Athlonの方が先に全体の処理を終えてんだよね。
Athlonの方が速いの。
つまり、Athlonの方が1ランク上のCPUだって言えるわけよ。
そりゃあ最大値がペンティアム4より上だとしても当然じゃんって感じ。
904Socket774:03/05/15 03:40 ID:7ie6n+2w
>>903
もうとっくに既出の釣り
905Socket774:03/05/15 03:58 ID:DW++Q/TL
 いつぞやのPCWATCHでP4の実際の消費電力はけっこう低いとintelがデモしてた記事は本当だったんだなと
 記事自体は小型のフォームファクタの筺にはP4がTDPの関係で入らなくなるみたいなそんな記事だったと思うけど
906Socket774:03/05/15 05:24 ID:7ie6n+2w
ああああああああああああああああああああああああああ
慎重にいけよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
907Socket774:03/05/15 05:24 ID:7ie6n+2w
ゴメン誤爆w
908Socket774:03/05/15 05:25 ID:gAp9gSvl
ねぶそくにならないよーにねー
909Socket774:03/05/15 08:42 ID:j6/1ZYvr
>905
え?何?同速対決じゃなかったってこと?
卑怯すぎるぞ日経WinPC
910Socket774:03/05/15 12:31 ID:SDE3r0d6
同速でないにしても、アイドリング時の電力違うんだろ。

ていうかよく考えてみろ?
p4の方が高クロックだったとしたら電力で惨敗だろ?
p4の方が遅かったにしても電力惨敗だろ?
卑怯という発想が分からんよ。バカ?

いずれにせよ惨敗なんだよ。こんなことAthlonで計算しなくても
分かると思うぞ。人間なら。
911Socket774:03/05/15 12:34 ID:DQ5DK+pZ
今Piii1Gなんだけど、今度Athlonで組もうと思ってる時に
このスレ見てよかった。

もう少しでアム厨に騙されるとこだった。
912絵売り女って・・・:03/05/15 12:46 ID:TcTggxH6
>>911はお姉さんの勧誘に釣られるタイプと見た!
913Socket774:03/05/15 13:24 ID:TQmcn5AK
>>912は勧誘のお姉さんとみた!
914Socket774:03/05/15 14:21 ID:aRhf+t3i
>>909-910
だからグラフが見やすいようにそれぞれのベンチの開始時間をずらしただけだって
915Socket774:03/05/15 16:19 ID:iOeHp0gq
>>911
孤独に一年間もPentium4Pentium4言ってきた報いがようやく来たって感じだよ('Д`)
916Socket774:03/05/15 16:22 ID:rCB+aL2z
age
917Socket774:03/05/15 16:24 ID:KrW3BN7t
>>903
え、Athlonの方が同じ処理をさせても遙かに高速に終わってるんだ。
そりゃあかんな。Pentium4は。
918Socket774:03/05/15 16:31 ID:XSFXtXi/
>>586が必死なスレはここですか?
919Socket774:03/05/15 16:38 ID:atTosdoI
920Socket774:03/05/15 17:29 ID:LaHzda6l
921嘘と真実:03/05/15 19:28 ID:0GzOImVj
>>586
> 会社帰りにWinPC立ち読みしてきたけど....。
> あれって「Win起動」→「ベンチ2種実行」→「シャットダウン」を自動実行
> してるんだよね。Pen4低電力〜〜って思ったけど、この自動実行自体を一連の
> ベンチマークと見るとどうよ!(テスト終了時間のところに注目)

嘘:自動実行している。

真実:手動実行している。

理由
1)グラフを良く見ると各ベンチの起動開始時間がランダムに違っている。

922Socket774:03/05/15 19:34 ID:SDE3r0d6
>>917
お前、athlyn並に頭弱いな。
923Socket774:03/05/15 20:12 ID:OvXC7d/f
>>902
Athlonプラットフォームは、ATX12Vコネクタを持たないマザーボードでは、
CPUコア電圧を一般に5Vから生成しています。メモリ電圧については、
SDRAM当時は、電源の3.3Vをそのまま用いるのが一般的で、ASUSなど
一部製品が5Vからメモリ電圧の生成を行っている状況でした。
DDR SDRAMになりメモリ電圧が2.5Vに低下してからは、5Vからの生成が
一般的になっているようです。CPUの大電力消費が5Vに依存するために、
Athlon電源選択時には総出力以上に、3.3+5Vのcombined power出力に
注意を払うことが必要となっています。その結果、同様な構成であっても、
特に5V出力が不足するために、AthlonではPentium4に比べて総出力が
一回り上の電源が必要になることが少なくありません。

しかしながら、今般のAMDの方針転換に伴い、Athlonプラットフォームは
今後順次ATX12V互換に移行し、5V出力を意識した大容量電源選択の
必要はなくなってくるものと思われます。既に、コンパクト性と省電力製、
静粛性が重視されるMicroATXフォームファクタにおいて、
AOPEN MK77-333がATX12Vを必須とする製品として登場しています。
ATX12Vに移行することで、より総合出力の少ない、小型の電源との
組み合わせの道が開けるためです。
924Socket774:03/05/15 20:31 ID:sTs875Fj
>>923
どこのコピペだっけ?思い出せない・・・
925Socket774:03/05/15 20:52 ID:95Pofl1g
373 名前:Socket774[] 投稿日:03/05/15 19:32 ID:NrxwByT7
Opteronの消費電力はいかほど??
詳しく教えて下さいな!!

374 名前:予想してみる[sage] 投稿日:03/05/15 19:43 ID:0GzOImVj
>>373
AMD製なので消費電力は非常に高いと思われる。

375 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/05/15 19:46 ID:TbpKliFb
>>373
データシートに載ってる値は1.4G/1.6G/1.8GいずれもTDP(max)84.7W。
これはAthlonXP3200+の76.8Wより10%ほど多い値。
実際にはそこまで熱くはならないらしい。

376 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/05/15 20:08 ID:qZgDsAbh
Pen4 3.06HTよりはまし
あれ100W超えてるからな
926Socket774:03/05/15 21:29 ID:lQT6IsFu
AthlonXP3200+76.8Wとほとんど変わってないけど、
北森最終のpen4 3.2Gはどんな新記録を更新してくれるのだろうか(w
電圧変化なしで、単純に周波数が上がっただけなら、単純計算してみると、

約107.7W キタ―C=(゜。℃)――!!
927Socket774:03/05/15 21:30 ID:AH0yBZxC
ハイハイヨカータネ
928Socket774:03/05/15 21:34 ID:0GzOImVj
>>926
アム房が幾ら煽ったところで、WinPCの醜く酷いAthlonXPの電力馬鹿食いCPU
を見てしまえばねぇ(笑

PCの電源が入ってるだけで...(ぷー
929Socket774:03/05/15 21:53 ID:G3Z1AV9n
読売解約して今度からwinpc買おう。winpcに比べたらゴミだよあの新聞
930Socket774:03/05/15 21:53 ID:lQT6IsFu
>>928
ここ一ヶ月間、PC起動してる時は一秒たりともアイドルなんてさせてねーよバーカ!
わざわざペン4みたいな高いCPU買ってるのにアイドルばっかさせてるなんて
まさに豚にに真珠だな(プッ
931Socket774:03/05/15 21:55 ID:5GN/Uvks
>>928
喪前はもっさりスレに閉じこもってろ。
クロックアップすれば消費電力上がるだろ?
ご自慢の3.5GHzの調子はどうだい?
932Socket774:03/05/15 21:56 ID:0GzOImVj
>>930
ってか今君がこのスレを読んで投稿する迄でも殆どアイドル状態なんだよなぁ〜(笑
常に100%稼動であるわけないわな。
933Socket774:03/05/15 21:56 ID:42HGC3Vd
法律で、家庭用のPCにおける主要パーツの最大消費電力を規制しる。
CPUは60Wが限界じゃ。
934Socket774:03/05/15 21:57 ID:ijNeWdTR
エコワットの報告まだー????

何もしていないとき 1.2A 逝かないぞ
935Socket774:03/05/15 21:57 ID:rWS2H887
アイドルに入らなくてもアスロンの方が電気食いでしたがなにか
>>926でカワイイ顔文字使ってるが本性はこんなもんか
936Socket774:03/05/15 22:06 ID:wYbfLmfE
>>934
Pen4-2G+Ti4600で、無負荷時、78Wでつ。
過去ログを、嫁ない、バカは、逝ってよし、なのでつ。
937Socket774:03/05/15 22:18 ID:mmjHCZuf
だから TM8000 にしろっていってんだろ? このダボハゼどもめ。
938Socket774:03/05/15 22:24 ID:lQT6IsFu
>>932
OSが起動した瞬間キーボードマウスに触らずとも既にCPU100%ですがなにか?
939Socket774:03/05/15 22:48 ID:5GN/Uvks
>>938
UDか?
940Socket774:03/05/15 23:00 ID:I+BO7y9V
>>937
ASTROてもう出てるの?
941Socket774:03/05/15 23:06 ID:I+BO7y9V
>>937
TM8000がでればペン4もアスロンも要らないや
256bitだもん(,,゚Д゚)鬼のようなCPUだよね。
942Socket774:03/05/15 23:33 ID:lQT6IsFu
既存CPU32bitとその256bitは種類が違うぞ・・・
TM8000も32bitCPUだろ
943Socket774:03/05/15 23:35 ID:I+BO7y9V
256bitで計算してソフトウェアで32bitに8個に分けるアーキーテクチャーでしょ?
同時に8個の命令できるし・・・
944Socket774:03/05/15 23:37 ID:4zOmavox
TM8000ってそれ以前に大きな大きな問題が・・・・
945Socket774:03/05/15 23:39 ID:8dFhipS3
8命令同時実行ってすごいね。もうPentium4は確実に終わったね。
946Socket774:03/05/15 23:51 ID:iC8L7Jae
AMD厨Athlonが糞だとわかったらトランスメタを出してきました(藁
947Socket774:03/05/15 23:53 ID:wYbfLmfE
>>946
彼らの、目的は、AMDの、啓蒙ではなく、インテルの、評判を、
落とすこと、だからです。
高くて、いいものは、なにもかも、全部、AMD厨の、敵なのです。
948Socket774:03/05/15 23:56 ID:8dFhipS3
いやいや、単純にすごいと言ったまでですよ。
誰も異論は無いはずですがねぇ。
949Socket774:03/05/16 00:00 ID:WhWHogaV
intelって世界一の半導体メーカーで、CPUのシェアはAMDを遥かに凌いでます。
そんな会社の作ったプロセッサが優れてるわけないじゃないですか、
そんなのベンチマークだの消費電力だの見なくてもわかるでしょ普通。
950Socket774:03/05/16 00:01 ID:4ZjI9zMc
だよね。優れてるわけないよね。
951Socket774:03/05/16 00:02 ID:pHbM4ycv
信者キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\( 。A。)/!!!
952Socket774:03/05/16 00:04 ID:QFNN3Tb0
お前、「すぐれてない」って言ってる(プッ

953Socket774:03/05/16 00:05 ID:SRNgKFDr
消費電力Pentium4>Athlonと思ってた人は素人 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053011135/
954Socket774:03/05/16 00:52 ID:tJBfZqI4
>>949の考え方って、Intelユーザーらしいね。
PCのスペックもわからないやつが、
店員に「天下のインテルですから」って言われて
喜んで買ってく姿が目に浮かぶ。
それはそれで、初心者向きっていう役目を果たしてるからいいけど
955Socket774:03/05/16 00:58 ID:arwAAdmV
このスレにいるヤシはマジでオシロで消費電力測定できると思ってるんでつか?(;´Д`)
あらゆる意味でオメデタイですね
956Socket774:03/05/16 01:02 ID:Po66SBoo
>939
938じゃないが
私はRC5-72
957Socket774:03/05/16 01:39 ID:yQEJovHA
俺もwinpc立ち読みしてきたけど、消費電力を本格的に調べようって記事じゃあなくて
電源ネタの一つとしてちょろっと調べてみたような感じだった。

AMD構成のマザーボードだけ渇入れ仕様なASUSだったり比較用として挙げられてる
AthlonXPがThoroughbredとBartonのそれぞれ最高クロック品だったり、等の小技が
散見されるが、やはり差が大きすぎてインチキ臭いというのに同意かな。


そしてスレはエコワット実測へと流れ、エコワットは空前の売り上げを記録する(か?)
958Socket774:03/05/16 01:42 ID:pHbM4ycv
つーかソーラーパネルがあれば電気代なんて気にしないのだが?
959Socket774:03/05/16 02:37 ID:8Wqa0+Ox
>>957の結論としては「今までP4の方が発熱が高いと言ってきた手前こんな記事認めない」
という事ですな。

つうかアスロンXPの最高クロック品だろうが3.06GHzより遥かに発熱低いんじゃなかったのか?
960Socket774:03/05/16 03:19 ID:5MXvPei6
>>959
その考え方は論理的に矛盾している。
変換効率が片方のチップだけ特別に優れてるなんて考えられないっす。
基本的に平均消費電力量が大きければそれだけ発熱も高いっすよ♪
961Socket774:03/05/16 04:17 ID:Po66SBoo
いや959は消費電力がP4<Athlonだったのだから
発熱も同じなんだろ、と逝いたいようなので
正しいのでは?

このスレでは消費電力は逝ってきたが発熱は
言及してないんだけどね
962Socket774:03/05/16 04:43 ID:WlrN5AXi
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
エコワット計測結果マダー?
963Socket774:03/05/16 13:11 ID:v6iGovom
( ゚Д゚)ノ ここにも信者がイルゾー!
964Socket774:03/05/17 10:44 ID:LuY2Ajhx
遅ればせながらWinPC見てきました、
消費電力云々より、漏れは「Xeonのソピンを派手に溶かした」って記事の方が興味をそそられたな
965Socket774:03/05/18 19:48 ID:zaWQbiAS
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11448
966Socket774:03/05/19 18:12 ID:MKdiaYRE
967■■3点セットで出品中■■:03/05/21 14:06 ID:Fs7i/8SF
■■静音で低消費電力■
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
++++++++++++++++
968■■3点セットで出品中■■:03/05/24 15:31 ID:PqW0Ed+O
■■静音で低消費電力■
1:低消費電力 Tualatin(1300)
2:ベアボーン(筐体/MotherBoard)
3:静音8cm角 CPUクーラー

電源容量は90Wで、長時間使用(MXやnyに最適です)
969Socket774:03/05/26 23:08 ID:8v4xNnY0
970山崎渉:03/05/28 13:11 ID:+UWxI+Zv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
971Socket774:03/05/30 19:16 ID:th8zOEuF
972Socket774:03/06/03 20:59 ID:LRlnYaRk
埋め
973Socket774:03/06/03 21:17 ID:LRlnYaRk
ひっそりと埋め
974Socket774:03/06/03 21:42 ID:LRlnYaRk
さりげなく埋め
975Socket774:03/06/03 22:40 ID:LRlnYaRk
ぎこちなく埋め
976Socket774:03/06/03 22:48 ID:PGkKje9u
埋め作業手伝うよ
977Socket774:03/06/03 22:52 ID:nuX126Sw
dat落ちさせればいいやん
978Socket774:03/06/03 22:57 ID:LRlnYaRk
おずおずと埋め
979Socket774:03/06/03 22:57 ID:PGkKje9u
1001にしてJaneのログとして保存。
980Socket774:03/06/04 02:01 ID:LHHNkM/G
1000!
981 :03/06/09 17:59 ID:cgEwLS3b
 
982 :03/06/09 18:00 ID:cgEwLS3b
  
983 :03/06/09 18:00 ID:cgEwLS3b
   
984 :03/06/09 18:00 ID:cgEwLS3b
    
985 :03/06/09 18:01 ID:cgEwLS3b
     
986 :03/06/09 18:01 ID:cgEwLS3b
      
987 :03/06/09 18:01 ID:cgEwLS3b
       
988 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
 
989 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
  
990 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
   
991 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
    
992 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
     
993 :03/06/09 18:09 ID:cgEwLS3b
      
994 :03/06/09 18:11 ID:cgEwLS3b
     
995 :03/06/09 18:11 ID:cgEwLS3b
 
996 :03/06/09 18:11 ID:cgEwLS3b
  
997 :03/06/09 18:12 ID:cgEwLS3b
   
998 :03/06/09 18:12 ID:cgEwLS3b
    
999 :03/06/09 18:12 ID:cgEwLS3b
     
10001000:03/06/09 18:14 ID:cgEwLS3b
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。