母親の死がこんなにもつらいとは・・・その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。

<前スレ>
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1335849099/
2マジレスさん:2012/09/09(日) 01:43:20.92 ID:BuFOIUYR
<過去スレ1>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
3マジレスさん:2012/09/09(日) 01:44:10.56 ID:BuFOIUYR
<過去スレ2>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238171439/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1265385271/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1310124158/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327917464/
4マジレスさん:2012/09/10(月) 07:10:25.09 ID:HaPbmF4/
age
5マジレスさん:2012/09/10(月) 15:30:17.35 ID:shGkDdXF
母ちゃん死んで1年ちょい
昼寝するとよく夢に出てきてくれる
今日も一緒に買い物したよ
6マジレスさん:2012/09/10(月) 16:07:10.93 ID:+5310+95
最近夢にでてこない
もう愛想つかして見捨てられたか・・・
7マジレスさん:2012/09/11(火) 01:23:53.15 ID:3QNeBKyz
会いたいのに会えない
どこ探してもいない
どこいったん
もういやだ
はやく迎えに来てくれえええ
8マジレスさん:2012/09/11(火) 03:54:16.79 ID:THpDmlgP
月一ペースくらいで夢に出てきてくれる、
本当に月一で会いに来てくれてるなら良いのに。

>>6
体が疲れてると夢は見にくいよ、睡眠は
疲れとるのが再優先だそうだから
9マジレスさん:2012/09/11(火) 05:55:59.67 ID:KPbqz/LY
お母さんが死んで四ヶ月。つらい。
お母さんが死んで、家庭は完全に崩壊。
もともと、お母さんがいてなんとか保ってただけ。
父親は精神病で好き勝手にやりたい放題してる。
お母さんが死んだだけでもつらいのに、
家の中でキチガイが増長してるとか、なんだこれ。

お母さんが死んでから、ろくに泣く暇もなかった。
(ありとあらゆる手続きを私が一人で引き受けた為)
最近ようやく道筋が見えてきたら、つらさが爆発した。
正直しにたい。
10マジレスさん:2012/09/11(火) 12:51:51.36 ID:plNdhUCA
お母さんに会いたい。お母さん戻ってきて。
時間を遡ってやり直したい。
つかみ損ねた可能性が欲しい。
母が生きている未来が欲しい。
母と一緒に笑いながら年を重ねていける未来が欲しい。
母がまだ生きていたころ、闘病中の母を「私が支えているのだ」と思っていた。
余命が出され、治療方法もなく、延命しながら静かに死と向い合っていた母。
つねに家族の事を案じ、心配をしてくれた母。
自分のことよりも私の心配をしてくれた母。
「子供の重荷になりたくない」「死んでしまった方がいいのだろうか?」とまで考えていた母。
居なくなってしまった。失ってしまった。
私が母を支えいていたのではなくて、母が常に私の心を支えていたのだ。
つらいよ。かなしいよ。

母を亡くして、
過労とストレスで入退院を繰り返したら仕事を失って
自己中で暴力的な認知症の父と二人暮らし
貯金もない
辛くて悲しくて母が恋しくてしかたがない
いつ来るのかわからない母の死に怯えながら、
不安な心で先の見えない道を母と共に歩いていた頃に戻りたい。
11マジレスさん:2012/09/11(火) 14:01:05.06 ID:plNdhUCA
故人を思って泣くと、仏様も悲しむから、泣いちゃだめだって言うの
亡くなったご家族があなたを見ているから頑張りなさい、って言うの
できることを今まで頑張ってきたよ、今思えば全然足りなかったけれど。
もう頑張れないよ、どんなに頑張っても母はもう戻ってこないんだよ。
上手く笑えてないけれど、泣かないように我慢するのが精いっぱいで
どうしても不自然な顔になるんだよ、責めないで。

悲しくて辛くて恋しくて仕方ないのに、なんで泣く事を許してくれないの?
忘れられないのも、簡単に諦められないのも、気持ちの切り替えが上手くできないのも
失った人が、それだけ大きくて大切な存在だったからなの。
泣いたらだめだっていうの。悲しんだらだめだって。
私の義母が亡くなった時は・・・私の叔父が亡くなった時は・・・
と彼らは身の上話を聴かせてくれるけど、ちっとも心に響かない。
励まされると苦しい。
12マジレスさん:2012/09/12(水) 00:10:03.57 ID:z07BSW3R
奇跡よ起これ
13マジレスさん:2012/09/12(水) 00:15:31.57 ID:nNFPCexK
この世で生きている意味などあるのだろうか
14マジレスさん:2012/09/12(水) 05:33:56.21 ID:mDBQO1wM
>>13

意味など無いと思うよ。

この世を生きる意味・意義は、自分自身で創るものじゃないかなぁ。
15マジレスさん:2012/09/12(水) 09:57:51.11 ID:+wY6BX0B
生きる意味を探す為に生きている、今はそんな感じだな。
仕事行って帰って、少し趣味の時間のあとに寝る。この繰り返しだけど。

最近興味あるのは宗教。入信とかでなく神社や寺を見るのが。
都内の教会で綺麗だったり大きかったりするのあるかな。
16マジレスさん:2012/09/12(水) 12:47:37.72 ID:dgzGnleg
助けてお母さん
父は酒飲もうとしちゃうよ ゲームやってるよ
お葬式で何にもしてくれないよ
助けて

しっかりしているから大丈夫なんて、みんな言ってくるけど、
全然そんなんじゃないんだよ
見栄っ張りで、プライドが高いから、人前で泣けないだけなんだよ
全部、愚痴いうのも、泣くのも、母の前でだけだったのに
わたしが愚痴言ったりしてたから、母は疲れちゃったの?
もっとほかの人と、ちゃんと話していれば、母は疲れないで今も元気でいてくれたかな?

書類関連とか、やるべきことがいっぱいいっぱいなのに…眠れないし怖いよ。
助けてままん…
17マジレスさん:2012/09/12(水) 15:46:01.37 ID:mDBQO1wM
母さん、もうヤバイよ。
自己破産だよ。疲れたよ。
もう、そっちに行っていい?
18マジレスさん:2012/09/12(水) 21:30:40.69 ID:0A//83jo
もうすぐ敬老の日だってさ。
女性の平均寿命86歳とかふざけんなって感じ。
この手のニュースみるたびに鬱になりそう・・・
19マジレスさん:2012/09/12(水) 22:17:14.85 ID:2GYjALUB
母の日よりマシ〜(´;ω;`)
20マジレスさん:2012/09/12(水) 23:06:16.25 ID:+wY6BX0B
ああ、私の母が平均寿命まで生きてくれたなら私は50代で母を失う事になったのか。
それくらい年とっていれば違ったのかな。
20代までで両親、祖父母全員失うとは思わなかったよ。
癌が、病が憎い。
21マジレスさん:2012/09/12(水) 23:36:34.84 ID:rvL2WQr0
正直自分がいくつでも母がいくつでも寂しさや虚無感は拭えないんじゃないかな…
ただ、自分が50〜60過ぎてたらもしかすると自分自信も覚悟と言うかそろそろ…みたいな
気持ちになったりするんだろうか
22マジレスさん:2012/09/13(木) 00:12:34.30 ID:nCS3iI9+
寂しさや悲しみは変わらないだろう。
でも「悔しい」んだよ。まだまだ生きれたはずなのにって。
俺も母さんは80代ぐらいまで生きてくれると思ってた。
なんの根拠もなくね。贅沢でもなんでもないそんな夢があっけなく消えてしまったよ。

>>11
>故人を思って泣くと、仏様も悲しむから、泣いちゃだめだって言うの

そんなの生きてる人間がかってに言ってるだけのこと。
人の言葉なんか気にせずに泣けばいいんだよ。

>もう頑張れないよ、どんなに頑張っても母はもう戻ってこないんだよ。

そうだね。どんなにがんばっても母さんは戻ってこないんだよね。
俺なんか無気力で完全に抜け殻。全然がんばれないよ。。
23マジレスさん:2012/09/13(木) 00:28:14.74 ID:wVRq3666
六十代で百歳の親を亡くした知人が
「今まで葬式で『元気を出せ、お母さん(お父さん)は大往生じゃないか』と人を励ましていたのは間違いだった」
と言っていた
「親が何歳でも自分が何歳でもやっぱり悲しい、三日三晩涙が止まらなかった」だってさ

自分も三十代後半で母を亡くした時、この世にこんなに悲しい事がある物かって思った
母親が生きていた時には想像出来ない物だね、現実にその時を迎えると思っていたより何十倍も悲しい
24マジレスさん:2012/09/13(木) 00:44:45.13 ID:K5u0PCI3
そう。母を亡くした喪失感とか虚無感とかは何歳でもあるんだろうけど
早く亡くした場合、普通のことを一緒にできないっていう悔しさは違うと思う。

私の場合は、結婚するときは一緒に式場や衣装探ししたり、式では母への手紙読んだり、
妊娠したら里帰りしたり、孫と一緒に金婚祝いしてあげたり
そういうの当たり前にすると思ってた。

そういうの一緒にできなかった人と、できた人が母を失うのでは、違う悲しみがあるはず。
(上のは二十代女性の目線だけど、例えば成人式の姿見せられなかったとか、初任給で何かしてあげられなかったとか)

てか買い物とか料理とか旅行、一緒にするつもりで実家に帰ってきたのにな…
何にもしてあげられなくてごめんね
25マジレスさん:2012/09/13(木) 01:53:27.53 ID:pkGFAupJ
部屋の掃除してたらぎっくり腰をやってしまった。
痛み止め飲んで寝てたらお母さんの夢を見たわ。
手には沢山の湿布と何故か下着(笑)
びっくりして目が覚めてしまった。
もっと夢を見ていたかったなぁ

お母さん、ありがとう。
いつまでも心配掛けてごめんね。
早く治るように見ててね。
26マジレスさん:2012/09/13(木) 02:22:04.76 ID:TwfjTGXs
休み時間に数人でご飯食べてたら友人にお母さん何やってるの?どんな人?って聞かれて。その友人には母さんがいないこと言ってなかったんだけど、一緒にいた別の友人には言ってて。
私が沈黙しちゃって気を遣ってくれた別の友人が話題変えてくれたんだけど、あの時の雰囲気はもう思い出したくないな。秘密にしといたほうがよかったかもなあって。

同性の親だから相談できることってあると思う。結婚とか出産の時どうなるんだろ、自分は。不安だ。だからしなくてもいいかな。でもそれは親不孝かな。

今日久しぶりに夢に出て来てくれた。ありがとう。
色々書いたらなんか泣けてきた。
27マジレスさん:2012/09/13(木) 16:12:05.55 ID:9XMesYAj
もうすぐ家具のリサイクル業者が来る
たくさんの思い出がある家具だが、引き取ってもらわなくちゃ
引越し先が狭いから入りきらないんだ
ごめんね、お母さん
全部持っていけなくて、ごめんね
不甲斐ない娘で、ごめんね
28マジレスさん:2012/09/13(木) 17:25:39.00 ID:F8DN4oVH
>>20 私は33歳で父母、両方の祖父母全て亡くした。友人が片方の祖母が亡くなり泣いてたが、私は全て亡くしたよと心の中で冷静に思ってしまった…
29マジレスさん:2012/09/13(木) 22:36:28.14 ID:r5n/aE1K
>>25
びっくりして飛んできてくれたのかもしれないね、御大事に
30マジレスさん:2012/09/13(木) 23:09:30.35 ID:JwGCK0l5
母と同年代の人を見いて切なくなった。
母だって生きていたら、その人達のように元気に過ごしていたのに・・・

まだまだ、やりたいことたくさんあったよね。
また、一緒に出掛けたかったね。母さん・・・
31マジレスさん:2012/09/14(金) 00:19:38.40 ID:N5kPtvHD
>>30 
同年代の人を見るのは辛いね。
私も辛いよ。

同級生の両親が孫を抱っこしながら仲良く歩いてるのを見ると
色々な気持ちで潰れそうになる。

母と同じくらいの年代の人が、旅行の計画を話をしている時
母と同じくらいの年代のご夫婦が歩いてらっしゃる時
母よりも上の年代の女性を車椅子に乗せてお子さん方と歩いてらした時も
スーパーで商品を見たときも、変わりゆく季節を感じる時も、
目に入るもの全部がお母さんとに繋がってしまう。
時間は流れていくのに、母の好きな季節になったのに、母の好きな花が咲いたのに
なんでお母さんはいないんだろうって。
まだまだ一緒にいたかったよ、お母さん
32マジレスさん:2012/09/14(金) 01:32:35.82 ID:V5NS1DKx
帰っていく母の後ろ姿を今も思い出す。
いつものかばんを持ち、いつもの帽子をかぶり、
しっかり歩いて。何を想っていただろう。
こんな駄目息子のせいで苦労してきた母。

入院中に「日本一の母親や!」と言ったら、人工呼吸器をつけながら
首を横に振っていた母。子供のころのように握手したら額にしわをよせて
喜んでいた母。入院してたった2週間で死んでしまった。
それまで積み重ねてきた人生が終わった瞬間だった。

人は言う「頑張れ」「人は遅かれ早かれいつか死ぬ」と。
頑張れるわけないだろ、この世で一番大切な母親が、
この世で唯一、心の底から愛してくれた人が死んだんだよ。
この世は不条理、不公平にできている。
なんでこんないい母親が死んで、ろくでもない人間が生きているのか。

母が死んでもうすぐ1年8ヶ月。世界が変わってしまった感じだ。
見えるもの聞こえるものが今までとは違う。それでも俺は生きている。
母さんごめん・・・なんの親孝行もできずに死なせてしまって。
でも俺は心の底から思う。「母さんの息子に生まれて本当によかった」
33マジレスさん:2012/09/14(金) 02:24:09.07 ID:c0rRnDqA
わかります、その気持。胸が痛みますよ。自分のときは後になって母と同じような年齢の方に今までより優しく接するようになったけど、その方にしてあげることが母にしてあげてるような気持でした。
34マジレスさん:2012/09/14(金) 05:05:12.43 ID:Ord1OP4z
若くて綺麗でやさしくてちょっとした自慢だった母親はもういない
あと30年ぐらいは当たり前に生きてるはずだと思ってた
甘かった・・・母のこと思い出すと後悔の念ばかり浮かぶ
35マジレスさん:2012/09/14(金) 08:42:58.98 ID:WvW4NiRG
こんなに留守にしてたんだから、もうそろそろ帰ってきてくれないかな、って、錯覚するよ
そろそろ帰ってきてくれてもいいじゃないか、朝晩はちょっと涼しくて過ごしやすくなったよ
36マジレスさん:2012/09/14(金) 10:46:43.39 ID:am5M59v4
母が逝ってしまってから、負のスパイラルに嵌ってしまった。

浮上する切っ掛けが何か欲しい…。
37マジレスさん:2012/09/14(金) 14:28:03.41 ID:obiANuB1
敬老の日なんて氏○!!
38マジレスさん:2012/09/14(金) 16:44:23.59 ID:ce7kaUTv
まだ全く信じる事ができない。
いなくなるはずないし、絶対に帰ってきてくれると思ってる。
そう思わないと、心が壊れそうになる。
39マジレスさん:2012/09/14(金) 19:44:46.89 ID:TB8EB9cZ
>>32 >>33
同じ気持ちです。
母が亡くなって1年半になるけど、さみしさは変わらない。
生きている間にいろいろしてあげたかったなぁ。

40マジレスさん:2012/09/15(土) 01:54:37.17 ID:UVXWAW7x
ありがとう ごめんなさい
そればかりしか思い浮かばないよ…
41マジレスさん:2012/09/15(土) 04:07:20.17 ID:iLmYDRCD
本当、頑張れない。気軽に頑張れ元気出せ泣くな何時かは〜その他色々
言わないでよと思ってしまう。カラッポなのに他人の叱咤激励なんて何も響かない。
42マジレスさん:2012/09/15(土) 09:09:32.33 ID:ELJ7yF/O
癌で苦しいだろうに最後まで私を心配していた母。
最後に一緒にいなくてごめんね。あなたの死を認められなくて、見ていられなくて、錯乱して離れてしまった。
母は最後、何を見ていたのだろうか。何を考えていたのだろうか。私を残していく事を悲しんでしたのだろうか。今も見守ってくれているのだろうか。
もう答えは得られない事ばかり増えていく。
43マジレスさん:2012/09/15(土) 10:17:31.15 ID:0j8opM4n
いろんな本を読んでみて、自分なりに消化した結果、最近やっと「成仏してください」と仏壇に向かい言えるようになった。あの世があるならそれが母が向こうでしなきゃいけないこと、幸せになることなんだと。
もう自分の幸せより母の幸せの方が大事。母は逆だろうけど
44マジレスさん:2012/09/15(土) 10:56:28.39 ID:HHVrss5T
母が病で寝込んだあたりからずっと現実逃避してる
こんなダメ人間だから母が早死にするんだろうな
そのうち親孝行できればいいやっていい年して親元暮らしで甘えてた
逃げて悔やんでばっかりの人生
ごめんとありがとうしかいえない
4532:2012/09/15(土) 22:33:46.11 ID:WWUUTavG
>>33
俺も同じです。母より年上の女性を見たら思わずじっと見てしまいます。
「大丈夫ですか?」って声をかけたくなる。
あったであろう母の未来の姿をその人に重ねています。

>>39
俺も生きてる間に親孝行したかったです。
旅行に行ったり、いっしょに住んだり。
母が入院中によく「喫茶店に行こう」って言ってました。
ささやかな願いもかなえてあげられず悔しいです。母さん、ごめんね。。
46マジレスさん:2012/09/16(日) 02:57:10.41 ID:8v4sr3lG
>>45
うちの母も入院中、目を覚ますと「おいしいもの食べに行こう」って言っていました。
「せめて車椅子にのれるようになったら行こうね」ってなだめていました。
少しずつ動けるようになっていたので、そのうちそういう日がくると思っていたのに。。
47マジレスさん:2012/09/16(日) 07:50:58.30 ID:YLLo50jC
私の母も最後の入院中にあれこれ食べたいと言い、私が買ってきてたな。
最後に食べたいと言っていた干し柿、季節柄か売っている店が見付からない内に急変して逝ってしまったよ。
母の誕生日の二日前に急変し、誕生日の二日後に亡くなった。
誕生日には病院近くの洒落た喫茶店に食べに出ようと医者に外出許可取っていたのに…
48マジレスさん:2012/09/16(日) 09:32:22.10 ID:MCtmXzNd
母は目が不自由だったんだけど、入院中まだいくらか元気だった頃、車椅子で近所の公園に連れていって、花の香りを嗅がせてあげた。

それが最後の外出だったなぁ。

本当は、そこで二人して死のうかと一瞬考えた…。
49マジレスさん:2012/09/16(日) 17:27:19.80 ID:hBAOMdkO
話を聞いているだけで涙が出てきます。 つらすぎますね・・・
いつか少しでもその悲しみが癒される
ようになることを心よりお祈りいたします
50マジレスさん:2012/09/17(月) 01:33:43.03 ID:26ig6o22
駄目だな、母の事を深く考えるとまだ涙が止まらなくなる。
普段は考えないようしているが、寝る前によく考えて泣きながら寝ている。

母が癌で余命宣告されて少しした後、夜に部屋で声をたてず泣いていたら母に感づかれて心配された。
あの時はなんでもないとしたが、腹を割って話すべきだったのかもしれない。
結局私は母と何一つ母の死を前提とした話しを出来なかった。
死んだら会えない、話せない。当たり前の事なのに忘れていたよ。
51マジレスさん:2012/09/17(月) 02:00:10.37 ID:wUNei37U
6歳のころ母親に死にたいって泣かれた
9歳のころ母親が自殺した

今俺は19歳で普通の大学生
でもよく冷めてるって言われる
母親の名前も忘れた
俺は頭おかしいのかな
52マジレスさん:2012/09/17(月) 08:06:43.79 ID:6tMDistf
歩きつづける 彼岸花咲きつづける 10歳で母が自死した山頭火より。
53マジレスさん:2012/09/17(月) 12:39:00.73 ID:3Jqxedes
別に不仲なわけではなかったのに
両親の死に対して悲しみは一切なかったなあ
兄貴も同じ事言ってたし、冷たい血筋かもしれない
幸せなのかそうでないのかこのスレみてちょっとだけ複雑な気分
54マジレスさん:2012/09/17(月) 13:56:16.09 ID:26ig6o22
悲しみの質というかは距離感に比例する気がする。
自分は同居していて、扶養もしていた。母子家庭で小さい時にに祖父母が亡くなってから母が亡くなるまで16年、ずっと一緒だった。
一人暮らしとかして離れていたら違ったのかなと考える事がある。
まあ親離れ出来ていたかによるんだと思うよ。私は。
55マジレスさん:2012/09/17(月) 19:33:49.75 ID:4eg7Wh8K
世の中は敬老かぁ〜。母は老後、そして70代を迎えることなく亡くなった。
あと20年は生きられたのに・・・
お洒落なお年寄りの母を見たかったな。
56マジレスさん:2012/09/17(月) 21:48:15.69 ID:hsi8duji
今日は母親の告別式。
倒れてからちょうど一週間、数多くの出来事があっという間に駆け巡った。
今まで母親はいつも通り眠ってるだけだったけど、
火葬されて納骨した時は、母親はもういないって気づかされた。
現実を見せられてホントつらかったよ。
でも、思い出は消えることは無いし、安らかに眠ってほしいね。
今まで、ありがとう、大好きなお母さん。
ホントにありがとう。感謝。
5745:2012/09/17(月) 23:26:31.72 ID:WcfJlXrS
>>46 >>47 >>48
つらいね。同じ母を亡くしたものとして
お気持ち痛いほどわかるつもりです。
敬老の日かぁ・・・母には「おばあちゃん」って呼ばれる日はこなかった。。
58マジレスさん:2012/09/18(火) 09:56:39.70 ID:puND88Vs
100歳以上が5万人超って
どこの世界の話だって感じ・・・
59マジレスさん:2012/09/18(火) 12:31:48.72 ID:ZxGbfXDb
お母さんは、生前とても園芸が好きな人だった
そんなお母さんと、球根を買いに行く夢を見た
空色の花を気に入り、その球根を買う夢
起きてから、そんな花があるのか?と調べてみたら
空色のクロッカスが、夢に出てきた花に良く似ていた
花言葉は「あなたを信じながらも心配です」
パソコンの前で号泣した
ごめんね、心配ばかりかけてごめんね
早く自分の足で立てるように頑張るから・・・
60マジレスさん:2012/09/18(火) 23:19:44.77 ID:Tpl8FsJS
母ちゃんの写真は仏壇に手を合わせる時しか見なかったけど
デジタルフォトフレームってのが3千円と安かったんで購入。
スキャナでPCに取り込んで加工してたら泣きかけた。
61マジレスさん:2012/09/18(火) 23:59:52.21 ID:dtQi19F0
写真、最後にとったの亡くなる十数年前だな。
癌で余命宣告されてからも撮る気にならなかったが、今後悔している。


私の母は食べるのが好きで料理も上手かった。
そんな母の料理を思い出しながらレシピを検索して料理することもあるが、やはり母の料理、食べたいな。
母が作った餃子を冷凍したのがまだあるけど。
62マジレスさん:2012/09/19(水) 01:20:09.99 ID:Hdorj52k
自分も写真は10年前くらいのが最新だ…写りたがりじゃなかったし、
子ども〜学生時代辺りしか積極的に写真取りたがらなかったから。
今思えば何でもない時でも気軽にとっておけばよかったな。
63マジレスさん:2012/09/19(水) 04:03:12.49 ID:ebu9GhNB
普段写真撮らないのに急にカメラ向けると、なにか遺影用とか亡くなったときの思い出みたいな感じにとられそうで撮りずらいんだよね。
で、今回葬儀社に聞いてから亡くなった顔写真を思い切って撮ってみました
炉に入れるころには口角が上がってほんと笑顔に見えたな
64マジレスさん:2012/09/19(水) 04:22:05.95 ID:67/ikchR
1階で、母と一緒に昼寝していた夢を見た。
夢の中では、一緒に庭に水やりもした。

目を覚ましたらこんな時間だった…
65マジレスさん:2012/09/19(水) 14:44:47.44 ID:ZZ6hlfV1
がんで母が死んで一年余り
死んだ直後はあれだけ悲しくて悲しくて仕方なかったのに今では月命日の日も忘れて月参りしていただいているご住職に叩き起こされる始末
今週末親父と一緒にお彼岸の墓参りに行くから許してちょ
66マジレスさん:2012/09/19(水) 17:01:15.01 ID:/+dw1PYF
もうすぐ丸10年。
日に日に母親に似てくる私。
いつか鏡の中で会えるかも。

なにか特別な事がしたい!と思ってしまう。
お墓は遠く、何をしたら良いんだろう。
67マジレスさん:2012/09/19(水) 20:03:05.54 ID:FAxQOjJn
>>63
ああ、自分も撮っとけば良かったなあ。
化粧をしてもらったら見違えるほど穏やかな顔になってたからなあ。
68マジレスさん:2012/09/19(水) 22:10:37.87 ID:fvngoTTS
>>68
私は亡くなった病院で、夜中に弟たちと並んで寝ている母を
写真に収めた。
スマホだったけど、画素数が多いのでよく撮れた。
すぐに見れないだろうなと思っていたが、初七日前に見て
それから毎晩見ながら泣いた。

入院中の写真も思い切って撮ったのが
何枚かあるが、見ると必ず泣いてします。

その中の一番母らしい写真を部屋に飾って
何かあったら話しかけるようになった。
でも答えてはくれないんだよね。
69マジレスさん:2012/09/20(木) 08:50:53.12 ID:z54jreMb
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548
70マジレスさん:2012/09/20(木) 14:04:56.02 ID:GbUQcwTt
かあちゃんと一緒じゃないと、おやつのプリンが全然おいしくない・・・
71マジレスさん:2012/09/20(木) 15:54:48.28 ID:tKQIeKp+
>>53
全く同じです
私も母の死に悲しみを感じませんでした
その事に後ろめたさがあってここにたどり着きました
仲は悪くなかったし、私に良くしてくれたとも思っているのに

悲しむべきなのか、今のままで良いのかさえ分かりません
もう3年も経ってしまい、母の住んでいた家も処分してしまい
それでも悲しみを感じない自分を何と冷たい人間なのかと驚くばかりです
72マジレスさん:2012/09/20(木) 21:02:34.44 ID:hnViKSv2
母さん彼岸地元戻れなくてごめんね
73マジレスさん:2012/09/21(金) 08:30:09.66 ID:bosGe0wY
>>71
あなたは完全に自立していて一人で生活できるのでは?
お母様も御高齢で。 自分がそうだったので
74マジレスさん:2012/09/21(金) 11:32:47.54 ID:f4C4l+fU
母親の死が辛いってひとのお母さんって、その子(息子、娘)に愛情を注いでいたからそう思われるんだね。
私は実母から病弱なのに
〇力ふるわれて妹と差別されたから、思えないと思う。
75マジレスさん:2012/09/21(金) 13:11:26.73 ID:sz7Fj62W
そうだよね。母は私を愛していたし、私も母を愛していた。だからこそこんなに悲しいんだよね。
もう親孝行も何も母に出来ない。辛すぎる。
76マジレスさん:2012/09/21(金) 14:07:14.75 ID:RvAmxkhL
剛力?
77マジレスさん:2012/09/21(金) 19:57:19.74 ID:0h3fzZ+1
愛情が強ければ強いほど別れも辛くなる
ある程度年とったら親は子供を突き放すべきかもね
78マジレスさん:2012/09/21(金) 23:41:32.41 ID:EArjgGjH
スレ違い。人それぞれ事情はあるだろうけど。
ここはお母さんが亡くなってつらい人のスレだから。
自分は母が亡くなって世界が180度変わってしまった・・・。

もう、あのころには戻れないなんて信じられないよ。
79マジレスさん:2012/09/21(金) 23:49:23.66 ID:qxq1Xbo6
まあな元気出して
80マジレスさん:2012/09/22(土) 01:11:32.61 ID:vjlzhNNm
俺は、ばぁちゃんしか居ないからマジ百歳越えても生きてて欲しい
81マジレスさん:2012/09/22(土) 16:56:04.36 ID:VwByIKWR
今日は彼岸、料理を作り、果物と仏壇にお供えしました。母の遺影を見ていると一年前の事を思い出します。いくら癌だったとはいえ、こんなに早く別れてしまうなんて辛い・・・
毎日、遺影の笑顔に励まされていると思えば思うほど母に会いたくなる。
母さん、たくさん話たいよ・・・
82マジレスさん:2012/09/22(土) 19:23:32.18 ID:uV/95YHq
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548
83マジレスさん:2012/09/22(土) 23:58:35.63 ID:Q6QoGZbn
母親らしい最期だったようにも思うけど
思い残すことが多すぎる
84マジレスさん:2012/09/23(日) 01:37:55.99 ID:ksN0+Iwo
「死は平等に訪れる」って言うけどほんとにそうかな。
早いと遅いとでは絶対違う。
母もまだまだやりたいことがあった。自分も母との未来が人並みに続くと信じていたのに。
こんなつらい別れは遅い方がいい。

病気になるのは仕方ない。でも死ぬことはないじゃないか。
薬を飲みながら付き合っていける病気は山ほどあるのに、なんでガンなんだよ。
人生は一度しかない。なのにこんな終わり方はないよ。
神も仏もいないと思ってしまうよ。
85マジレスさん:2012/09/23(日) 02:46:34.92 ID:tzWhp2OH
先週、最愛の母を亡くし、すべての生き甲斐がなくなりました

毎日、死を考えています

四国のお遍路まわりをすれば少しは救われるものなのでしょうか?
86マジレスさん:2012/09/23(日) 03:01:08.33 ID:IpzxvnbD
>>85
朝晩お経あげるのを日課にする。
精神科行ってメイラックス処方して貰う。
これで10ヶ月生き長らえてる。
87マジレスさん:2012/09/23(日) 03:27:43.03 ID:Vhqz4dJg
今日は命日で10数年たつけど、あの日の事は今でも覚えてる。
学校の休み時間に呼び出されて、病院に向かった。病室で対面してすぐに
廊下に出て、真っ先に考えたのが「今日の晩御飯、何作ろう?」だった。
母は癌でずっと入院してたから、それまでも私が家事をしてたんだけど・・・
全く涙も出ず、悲しいとかいう感覚が無かった。

通夜前、最後に到着した伯母が無言で私を抱きしめたとたん、一気に大泣きした。
嗚咽が止まらなかった。その後は、いつになったら水分が無くなるのかってほど泣き続けた

十数年たった今でも、ぽっかり空いた胸の穴みたいなのが消えない。
88マジレスさん:2012/09/23(日) 07:32:25.25 ID:pfUkHC33
>>84
同じ気持ちです。なんで癌なんかになってしまうんだよ、別件で定期的に通院していたのにいきなり余命半年てなんだよ、と。
まだまだ先があると思っていたら半年と宣告され真っ白になったあの日。
母がいなくなる事を認められず最後の日を迎えてしまったあの日。
一年くらいになるが鮮明に思い出せます。
89マジレスさん:2012/09/23(日) 16:10:26.39 ID:ZXXHp8jb
親戚とか色々な人が励ましてはくれるけど、やっぱりダメだね〜元気出ないわ
そのうち生まれ変わってきてくれて、また会えるから大丈夫だよって言われたが
生まれ変わったらそれはもう別人だよ…私は生きてた頃の元気な母ちゃんに会いたいのよ
まあ皆、悪気もなにもなくて優しさで言ってくれてるってのは分かってるけどね…でもね…
90塩と味噌:2012/09/23(日) 19:28:50.24 ID:jyH+MJGg
>>85
坐禅をする。一行三昧をする。専門の先生についてもらう。
これで死ぬことも生まれたこともなくなる。
>>87
眼で眼は見れないように心で心は見れない。これを無心という。
母を慕う気持ちは自然のものですよ。
その時余りの事実を受け入れられないから泣けなかったんでしょう。


枯れるまで母を思うのです。
それで心が一杯になるほどに。
辛いなら枯れるまで辛くなりなさい。
他のどんな思いも差し挟まない程に。
それでも母はずっといてくれます。
私たちは母の一部なのですから。

91マジレスさん:2012/09/24(月) 00:48:51.56 ID:OM6lu4XO
>>90

>>85 です。

ご意見、ありがとうございました。

私は醜い五十歳の独身男です。

進学、就職、結婚、と何ひとつ母の期待に応えることは出来ませんでした。

8年前、鬱で飲んでいた向精神薬のODで異常行動が続き母に多大なストレスを与えてしまいました。
それが原因で難治がんになったと思っています。

言わば、私が母を殺したようなものです。
母が今年三月に余命宣告をされた日が、私の死刑宣告日です。

母殺しという大罪を犯した自分にはもう生きる資格も権利もありません。

ただ、そんな不憫な母の供養だけはしたい。
いまはその思いだけで生きています。

現在、死刑囚である私にどんな供養が出来るのか。
そればかりを考えていました。

お遍路まわりを考えたいと思います。
そしてその後、速やかに死刑は執行されることでしょう。

ただ母がそれを望んでいるとは思えませんが、それも阿呆な私なりのけじめだと思っています。

ありがとうございました。
92マジレスさん:2012/09/24(月) 11:38:25.63 ID:jANWpbIw
自分なんか片親で育ててもらって(再婚離婚やら色々あったが)
あげく大学中退、ヒキニート状態になって母親と毎晩のように喧嘩してやっとこさバイトし始めてなんとか再起かけんとなあてとこで
母親が肝硬変でぶっ倒れておまけに癌のコンボ
生活苦、仕事のストレス、家庭問題で鬱状態、酒びたりになった母親をほぼ見殺しにしてしまった
癌は初期で手術成功したけど肝硬変がどうにもならなかった
半年ぐらい寝たきり状態で酒をやめさせようとしてももう疲れた、死にたいとぼやく母
鬱で引き状態の俺に家内なんぞ放ったらかしのDQN妹 そりゃ死にたくもなるわな・・・
母親が長生きしてたとしても>>91さんみたいになってただろうとおもう
でも言い方悪いけど>>91さんぐらいの歳だともう先そこまで長くないから無理に死ななくてもそのうちって感じでちょっと羨ましい
自分はこの先母親を死に追い詰めたってことで何十年も引きずることになりそう

93マジレスさん:2012/09/24(月) 17:47:41.91 ID:8/fJRqiy
1ヶ月経ちました。
母がいないのに時間が過ぎていく事の違和感がまだぬぐえません。
未だに、手を合わせるという行為ができません。
それは亡くなった人に対する事だと思って、、、認めてしまうような気がしてしまい、、、。

まだ1ヶ月。きっと帰ってくるので、待っていようと思っています。
どんだけ時間がかかってもいいので、帰ってくるのを待っています。
94マジレスさん:2012/09/24(月) 20:45:12.02 ID:bCQ19nkf
>>93

自分もそうでした。

しかしある日、ふっと気が付きますよ。

「あれ、お袋ホントに居無くなっちゃったんだ」って…。

悲しいけれども…。
95マジレスさん:2012/09/24(月) 21:27:31.40 ID:IlVYVns4
自分も最近、母はもういないんだと何回も再認識しています。
もうすぐ一周忌。どこかで一年経ったくらいの時が一番悲しいかもとあったがそうかも。
96マジレスさん:2012/09/24(月) 22:00:06.91 ID:sIqTzwYp
昨日母を事故で亡くしました
これからどうすればいいのかわからない・・
父は目が悪くて食事制限されてるしこれから自分がやっていかないとなると辛いです
母の声が聞きたい、母のごはんが食べたいよ
97マジレスさん:2012/09/24(月) 22:47:13.40 ID:P2e/FepX
母が事故死してから家の居心地が悪くなった
父親が今までの家族ルールを改悪し
たびたび理不尽にキレるし話が通じない
ストレスが溜まる一方

母さんなんで死んじゃったの、帰ってきてよ
98マジレスさん:2012/09/25(火) 00:45:48.19 ID:CQqxHISw
>>97
うちは逆で、爺から年金、車取り上げて冷や飯くわせてる。
もちろん自炊させて。
99マジレスさん:2012/09/25(火) 01:57:23.01 ID:SufWijR9
>>93
色々慰め?られたり手続き関係で認めろと言わんばかりに
聞こえてしまってしょっちゅう心が折れてるけど、私も気持ちの底の
部分でどんだけかかっても待つって部分が有ります、
まだ一年もたって無いからかもしれないし、その念願の帰宅って
私が逝く時なのかもしれないけど、自分で勝手に思ってるだけだし、
もうそれで良いかななんて。
100マジレスさん:2012/09/25(火) 03:38:07.64 ID:TfSW0tmY
>>91
そうですか。最後まで母親に甘えたいんですね。
お遍路でもいいですよ。一体何がお母さんの供養になるか山や川に聞いて下さい。
山や川はお母さんです。お母さんに聞いて下さい。
夜には月に聞いて下さい、それもお母さんです。
母親があなたのことを一番よく知っています。

101マジレスさん:2012/09/25(火) 03:53:25.67 ID:TfSW0tmY
>>92
一体あなたは自分に何度間違われ裏切られ騙され恥をかかされ苦渋を飲まされれば分かるのでしょうか。
それでもまだ自分を信じてる。
いいですか、自分なんて居ませんよどこにも。
あなたが抱いてる幻想です。名前を付けられてから有りもしない自分中心に物事を感じ見てきたからあると思ってるのです。
そんなもの有りませんよ。自分なんてない、なにも無いと考えて見て下さい。
何も無いのに何が見えますか、何が聞こえますか、何を感じますか。
それが本当のあなたです。母親を殺した?どこにそんな事実有りますか。事実は今この時ここだけです。
あなたが殺した母親がそこに居ますか?母親が居なくなってもあなたは今そこにいるでしょう。
それこそが救われてる証拠です。
あなたのその幻想をいつまでも担いでると重みに耐えられなくなりますよ。放り出せばいいんです。
今ここにあるもの以外なにもない
この事に気づけば放り出せます。
102マジレスさん:2012/09/25(火) 10:45:51.86 ID:QqboJ2Lo
そんな仏教説話みたいなこと言われましても・・
103マジレスさん:2012/09/25(火) 12:17:19.27 ID:ezrCaSnR
今母の顔みてます
今にも目を覚ましそうでいい顔で寝てます
夢なら覚めてほしいよ・・・
104マジレスさん:2012/09/25(火) 12:39:24.69 ID:TfSW0tmY
あなたとお母さんは一つです。
その一つで一杯になりましょう。
心がからからになるまで泣きましょう。
私は母と姉と父を看取って来ました。
みんな愛してます。カラカラになるまで一つとなって泣きましょう。
105マジレスさん:2012/09/25(火) 14:09:16.30 ID:gzT6veoC
>103様

1ヶ月前に母を亡くした者です。
私も、母が病院から家に帰ってきた時は、張り付いて、話をしていました。
たくさんたくさん話してください。聞こえていますから。
気が済むまで(済む事はないと思いますが)いっぱい会話してください。
母の友人が来てくれた時に、母の話を聞いていて、ふと母を見たら、
口の端が少し上がっていて、来てくれた友人も、「あれ?笑ってる?」と。
私もその時全く同じ事を思いました。
聞こえていますよ、信じてください。
大丈夫です、一人じゃないから。
106マジレスさん:2012/09/25(火) 21:05:20.82 ID:ZaWLV7Yz
お母さん助けて
あんな父親と二人でなんて暮らしていけない
自分の非を認めない、絶対謝らない、あんな糞な父親となんて、
仲良く暮らすなんて無理
お母さんがいたから、我慢してたのに
父に殺されちゃうなんてひどいよ ムスメに殺されちゃうなんてひどいよね
ストレスも疲れも、全部わたしたちのせいなのに
お母さんに押し付けたかったわけじゃないのに
逃げたいけど、どこにも逃げる場所なんてないよ
助けてお母さん でもお母さんもそう思ってたのかな
ごめんなさい お母さん
107マジレスさん:2012/09/25(火) 21:11:23.96 ID:RT/whz4W
>>106
私も同じ状況です
まるで自分のことかと思いました
108マジレスさん:2012/09/25(火) 22:52:58.64 ID:ezrCaSnR
>>105
いまお通夜から帰宅しました
いっぱい話したかったけど謝ることしかできませんでした
明日は告別式・・時が止まってほしいです
109マジレスさん:2012/09/25(火) 23:52:28.18 ID:2bCzlLAX
時が経つ。何かどんどん母から離れて行くようだ。
もうすぐ一周忌。菩提寺と相談しないと。
しかし母がもういなく、祖父母と同じ場所に行ってしまったのがいまだに信じられない。
110マジレスさん:2012/09/26(水) 00:06:23.50 ID:WJvD7SHL
俺も葬儀場で母の顔を見ていたなぁ。
長い間、今まで頑張って生き抜いてきたんだよなって。
辛いことや楽しいこと、いろんな経験がにじみ出た顔だった。

もう二度と目をあけることはないんだよなって。
もう二度と頑張ることはできないんだなって。
これからも頑張りたかったよねって。小さな体で苦労ばかりで、もっと生きたかったよねって。
今にも目をあけて「○ちゃん、おはよう」って言いそうだった。

告別式が終わり、棺を閉じる前、額をなでながら「これからもいっしょに生きていこな」って言った。
別れではなく、これから母との新たな人生が始まるんだと思いたかった。
母はよく言ってた「○ちゃん、これからもいっしょにやっていこな」って。

今は遺影に向かって話しかけたり、愚痴を聞いてもらってる。
これからも、頼んだで母さん。
111マジレスさん:2012/09/26(水) 00:19:48.40 ID:SSTBbbRC
私も火葬場でお別れの時、母の顔をじぃっと、瞼に焼き付けるように見ました。
縋り付いて泣き喚きたい衝動もありましたが喪主なので押さえ込み毅然としていたと思います。
今思えば縋り付いて泣き喚いてもよかったんでは、と思ってしまう。


…二十代半ばで喪主やら何やらやる事になるとは思わなかったよ…何でこんな事になってしまったんだろうな…
112マジレスさん:2012/09/26(水) 00:26:50.45 ID:UbQP4IPR
>>111 
自分も今20代後半ですけど葬儀であいさつとかするとは思いませんでした
てかこんなにも早くなくなるなんて思ってなかった…
113マジレスさん:2012/09/26(水) 01:46:48.88 ID:SSTBbbRC
>>112
そうですね。いつかはとは思っていましたが、こんな早くとは考えてもみなかった。
昨年の正月にはそんな事、来年も母と一緒と思っていたら春に癌発覚。余命半年宣告。
そして冬の始めくらいに母は亡くなり、今年の正月は一人で迎えました。

平均寿命まで私達が生きるとすると今まで生きてきた時間よりも長い時間を生きるんですよね。お互い頑張りましょう。
114マジレスさん:2012/09/26(水) 05:12:14.69 ID:JCK0BRcN
>>108
亡くなった日と翌日、通夜と告別式の夜、この4日間がほんとにつらかったです。 あなたのつらい気持はここの人達が一番わかっていますから。 つらいけど、また将来逢える日まで少しだけのお別れです
115マジレスさん:2012/09/26(水) 08:43:41.02 ID:zwZUrmS1
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548
116マジレスさん:2012/09/26(水) 13:59:25.70 ID:vVJgZgFG
>108様

御通夜は殆ど寝ずに兄と一緒に母の側にいました。
告別式では、母の仕事仲間や友人がたくさん来てくれましたが、
人目もはばからず、私は泣きわめいていました。
母に届くように、話しかけ続けていました。
人から見たらおかしかったかもしれません。32歳の娘がありえないくらい泣いているのですから。
でも後悔はしていません。
もしかしたら、母も上から見ていて恥ずかしい子だと思ったかもしれません。それを考えても、やめられませんでした。
でも、それも含めて私は母に伝わっていると信じています。

御通夜も告別式も、母が面識があった人に対して行うただの決め事です。
お別れでもなんでもありません。
ただ世間の慣習だから、やっているだけです。
私はずっとそう考えて自分にそう言い聞かせていました。家族とも。

私達家族と母親の告別式なんじゃないんです。
お別れをする日なんてこの先も来ません。別れていないのですから。

長く書いてしまいましたが・・・
お母様のお知り合いに対する儀式だと思って、乗り越えてください!
これもお母様の為です。だって、お母様だっておつきあいの会った人とは会いたいでしょうから。

その後、必ず帰ってきてくれますよ。
117マジレスさん:2012/09/26(水) 17:46:32.99 ID:UbQP4IPR
いま告別式が終わりました
母の友達が来て泣いてるところみたら思わず泣いてしまいました
明日から障害持つ父とどうやっていくのかほんとわからなくて不安です・・
118マジレスさん:2012/09/26(水) 18:27:39.41 ID:02qeJDoy
僕の母の友達も泣いてくれました。
僕もそのときだけ号泣しました。
119マジレスさん:2012/09/26(水) 19:18:14.95 ID:UbQP4IPR
>>118
泣いちゃいますよね
自分はいまもうこの先不安で心が押しつぶされそうです
120マジレスさん:2012/09/26(水) 20:03:31.11 ID:MEMkPyJK
母の容態が急変して亡くなって病室で泣いてしまった。
私の泣き声は亡くなったばかりの母に聴こえていたのかもしれない・・・亡くなった直後は耳は聴こえていると言うから。
母はその時、どんな事を思っていたんだろう・・・一年前だけれど未だに思い出してしまって辛いし、切ない・・・
121マジレスさん:2012/09/26(水) 21:24:59.73 ID:UbQP4IPR
もう胸が苦しくてしかたがない
母のところにいきたいよ・・・
122マジレスさん:2012/09/27(木) 10:59:16.19 ID:O+7FxHp4
なにをどうしていけばいいのかわからない…
苦しいよ、母ちゃん…
123マジレスさん:2012/09/27(木) 11:16:15.59 ID:t0ztQXY4
本当に母の死を、もう会えないというのを受け入れられない。
宗教にのめり込む人を昔は笑っていたが、今は笑えない。
もうすぐ一周忌だし寺ともう少し付き合ってみようかと考えてしまうよ。
教会とか寺社とか見て回るの趣味になったし。
124マジレスさん:2012/09/27(木) 11:30:29.33 ID:TD9GFLkZ
自分を客観視するようにするとちょっと落ち着く気がする
あとは時間を経て外の世界をよく見回せばまた生きる力が戻ってくる
125マジレスさん:2012/09/27(木) 12:08:36.20 ID:tCeR0w2O
>123様
わかります。私も宗教にどっぷりハマってしまう人や勧誘する人の事を
これまでは心のどこかで馬鹿にしてました。
でも今は、あぁこれは心が弱るという事なんだと、気を付けています。
気を抜くと、何か信じれるものにすがって生きていく事が今より楽なのでは?
という気持ちになってしまうのです。

1ヶ月経ったついこの間、ポストにとても怪しげな宗教セミナーご案内の紙が入っています。
アンネフランクの生まれ変わりですどうたらこうたら・・・とか。
ご丁寧に担当者の電話番号まで書いてありました。
弱っているところを素早く察知するネットワークがある事に腹が立ちました。
破って捨てましたけど。
信じられるのは自分と母親。あと周りの友達や真っ当な家族。
126マジレスさん:2012/09/27(木) 12:24:47.80 ID:1eep1UFe
みなさん、お母さんに手紙を書いてみてはどうでしょうか
謝りたい事、感謝したい事、今の気持ちなど、伝えたい事全てを自分の言葉と自分の字で
書いてる最中は涙が溢れてきましたが、2〜3日したら以前より気持ちが楽になったような気がします
127マジレスさん:2012/09/27(木) 12:43:13.07 ID:FSNArRKc
母の急死から5日たちます
ほんとに胸が苦しいです
今救いなのが失礼ですが自分と同じ気持ちの人がいっぱいいること
しばらくここでお世話になります
128マジレスさん:2012/09/27(木) 17:20:51.12 ID:tCeR0w2O
>126様
私も手紙を書いてみようかなと思いました。
126様のお話を聞いて、やっぱり書いてみようと思います。
御位牌やお骨の前で読み上げてから、燃やしたら届くんじゃないかと
勝手に思って居ます。コピーしておいてから燃やして読んでもらって、
そしたら夢の中で返事をくれるかもとか。
え?何の事?というのがないようにコピーを取っておこうと思って居ます。
まだ今は書けそうにないですが、半年くらいしたら書いてみようかなぁ。
129マジレスさん:2012/09/27(木) 17:59:48.27 ID:Oe8U/T5A
亡くなって一年が過ぎたが、まだ信じられない。
昨夜は母の咳きが聞こえた気がした。寂しい。
130マジレスさん:2012/09/27(木) 18:23:03.04 ID:FSNArRKc
母のこと思い出して泣いてしまいました
辛すぎる・・・・
131マジレスさん:2012/09/27(木) 20:22:49.35 ID:ZtYjDe+i
もうすぐ母と暮らしたこの部屋を引き払わなくてはいけない
部屋のあちこちに母の思い出があるのに
幸せだった思い出が、たくさん詰まっているのに
何もかもを失くして、私はどうやって生きていけば良いんだろう
もう何も残ってはいないのに
132マジレスさん:2012/09/28(金) 00:07:29.70 ID:ziYBHu29
二週間経ちましたが実感がありません
中年を過ぎてますが泣いてばかりいます

実感が出てきたらもう生きることは出来ないと思います
133マジレスさん:2012/09/28(金) 00:39:09.30 ID:pOl3EBgt
>>132
とてもわかります
自分も6日たちますが泣いてばっかりです
将来のことかんがえたらもう死んだほうがいいとかんがえちゃってます
134マジレスさん:2012/09/28(金) 01:12:50.78 ID:Ys2ZfvMD
泣く事死ぬ事許される人は羨ましい。

最後の最後まで不孝者だった自分は泣くも死ぬ事も許されん。
ただ、仏前で手をあわすのみ。
135マジレスさん:2012/09/28(金) 04:16:09.68 ID:iNqaIIwH
許すも許されないももう本人いないんだから
結局は自分の中でどう区切りつけるかって問題だとおもうけど
ちょっと前までは他人にこの気持ち(痛み)がわかるかよって感じで苦しかったけど
実際問題故人を嘆いても何にもならないし
むしろずっと悲しみ嘆いてる人はまだ故人にすがってるだけなんじゃないか


136マジレスさん:2012/09/29(土) 01:03:30.69 ID:7QLBIuoP
自分よりも親が先に死ぬのは全然めずらしいことじゃない
よくあることだ
そう思って諦める
親不孝を後悔したり自分を責めたりもするが
なにより母親の向こうでの穏やかで元気な暮らしを願う
137マジレスさん:2012/09/29(土) 09:03:23.25 ID:HZMqbmUw
結局、無理な人には無理


母親が逝ったら死ぬ人々の座談会

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548
138マジレスさん:2012/09/29(土) 10:32:36.31 ID:HZMqbmUw
時間が経てば経つ程母の死を実感し苦しくなるだけ

二週間経ったいまもう寝てるだけ
食事も一日に一回取れたら良い方
毎日水だけ

そして、ただ泣いてる
139マジレスさん:2012/09/29(土) 12:18:26.53 ID:t2hrJcuW
亡くなって6日か・・・
いまほんとに苦しい・・・
ご飯も全然食べれない・・・
母のところに行きたいと思ってる・・
140マジレスさん:2012/09/29(土) 16:45:54.93 ID:VfrvbawE
生まれた次の日に母親が死んで17年間生きてきたが母親がどんな存在なのかわからない
普通にいるはずの人がいない事がわからない
なんでいないんだよ
ふざけんな

141マジレスさん:2012/09/29(土) 17:03:52.26 ID:Y3g9ynvi
自分は生まれてすぐ父親が離婚でいなくなって顔も覚えてないわ 正直そんな糞親父どうでもいいけど
そっから母親と一緒に20数年暮らしてきたけど、唯一の人を失ってしまって数ヶ月呆然としてた
まさか死ぬなんて思ってなかった 死んだってことが認められなくて毎朝起きるたびにこれは悪夢なんだって願った
もう1年近くになっちゃうけど母親がどんな思いで生きてたかって考えると苦しい
死んでしまったらもう何もかも終わりだよなあ・・・
142マジレスさん:2012/09/29(土) 19:13:45.24 ID:dVYhA8eT
母ちゃん なんで死んでしもたん……。
悲しい。
143マジレスさん:2012/09/29(土) 23:44:32.18 ID:HZMqbmUw
時間が経てば経つ程辛い

親不孝ばかりだったから
これからは母の供養だけの為に生きるしかない

けどまだ無理、動けない
144マジレスさん:2012/09/30(日) 01:08:06.31 ID:tYpJdjy9
>>143
自分もです
ご飯は食べれないしなかなか動けなくて寝てばっかりです
過去にもどりたいです・・
145マジレスさん:2012/09/30(日) 18:04:40.49 ID:hGwIri6P
明日で、お母さんと10年暮らした部屋ともお別れ
また大事なものを失くすんだな
ひとりで、慣れない場所で、ちゃんと暮らしていけるかなあ
まったく自信ないよ
帰ってきてよ、お母さん
146マジレスさん:2012/09/30(日) 21:27:28.72 ID:tYpJdjy9
自分も父とやっていけるか心配
ましてや障害もってるからほんと不安だよ・・
147マジレスさん:2012/09/30(日) 21:30:43.52 ID:psgiKL0B
>>106 107
私も母の死後、同じ状況でした。
母が亡くなって5ヶ月の間、父は何も変わりません。

今は、顔を見たくないので
私は朝早く仕事に行き、夜遅く帰ってくるようにしています。

父の食事は一応用意しますが、
お惣菜メインです。

母はこんなこと望んでいないのは分かっているのですが・・・。

母がいたからこその家族だったんだなと
今更ながら実感しています。
148マジレスさん:2012/09/30(日) 22:35:20.69 ID:Y6KMX2+5
お母さん。
四十九日だよ・・・
あっという間やね。

まだお母さん
夢に一度も出てこないね。

私のこと
大丈夫って
安心してくれてるの?

ほんまは
めちゃめちゃしんどいねんで。

泣きたいけど
泣くヒマもない。

お父さんのワガママ
叱ったって!

家に帰りたくないよ・・・
149マジレスさん:2012/09/30(日) 23:58:57.56 ID:o7nr4rF+
母に会いたい。奇跡を願うよ。
150マジレスさん:2012/10/01(月) 00:05:59.84 ID:F8Vec0g+
ほんとだよね 奇跡起きないかな・・
151マジレスさん:2012/10/01(月) 00:30:30.49 ID:vJVsgBh8
>>146
障害をお持ちのお父さんの面倒を看ていくことが今君のやるべきこと。
何よりも一番不安なのは障害のあるお父さん自身なんだから。しっかりサポートしてあげないと。
あと体が動かないとか、ご飯食べれないとか言ってるけど、それじゃ仕事出来ないでしょ?
お母さんの願いは君とお父さんが仲良く幸せに生きていくことなんじゃない?
あとお母さんが亡くなってまだ一週間ぐらいでしょ?辛いのは当たり前。
ここに来てる人みんなが感じてることなんだよ。みんな辛いんだよ。
152マジレスさん:2012/10/01(月) 02:53:34.89 ID:zUlY0A15
一週間ぐらいだからこそ今は家族の面倒しっかり見ろ!とか
泣くなしっかりしろお前だけじゃない系説教は精神的に受けつけないとオモ…
しっかりいいこ演じてばかりだとある日ポキッと逝くから
153マジレスさん:2012/10/01(月) 03:24:24.57 ID:lonzg26f
なんか母親が亡くなったことへの悲しみを書くと同時に
父親への文句言う奴おるな
認知症とかetc
気持ちは分からなくもないが、父親も少なくてもその死んだ母親の人生のパートナーなんだから、
上手く言えないがこんなところで愚痴ってると悲しむんじゃないか、亡くなったお母さんは
154マジレスさん:2012/10/01(月) 10:22:20.82 ID:Ak8mo8l0
こればかりは、介護した事ないと
辛さわからんと思う。

母さんがボケてなくて逝った場合このスレの内容のカキコ通り悲しむ。
ボケて介護期間が長いと、、、
どちらも辛いんだかな。
155マジレスさん:2012/10/01(月) 13:20:01.48 ID:klfEaRnL
介護が必要になるくらい、長く生きて欲しかった。
責任のある仕事をバリバリやって、父親と祖母と私達子供の事も全部引き受けて、
そんなめいっぱい頑張って生きてきた人がなんでこんな早く・・・。
諦めきれない。そんな事じゃお母さんが心配するよとか言われても全然納得できない。
心配させて帰ってきてくれるならどんどん心配させたいとさえ思ってしまう。。。
絶対に間違いだと思ってる。神様が間違えたんだと思ってる。
156マジレスさん:2012/10/01(月) 15:27:05.96 ID:eu44a/Gu
うん、長生きして欲しかった。
私を女手一つで育て社会に出し、やっと私も安定してきたという時に逝ってしまった。
私が社会に出てから最もお金を使ったのが母の医療費や葬式代だなんて。母の事に使いたかったよ。
157マジレスさん:2012/10/01(月) 23:29:28.50 ID:BQvCOnb+
母が亡くなって一年過ぎたが、父は変わらない。家の事、何にもしないで「早く飯作れ」という態度で腹立つ。
とにかく傲慢だから嫌だ。
そんな、父の事を遺影に話しても母は帰ってこない。
でも母は分かってくれていると思うけれど反応ないのが寂しい・・・
158マジレスさん:2012/10/02(火) 00:35:47.72 ID:PmzfS6ds
母は自分が癌だと知らなかった。余命一ヶ月と告知されとても本人に言えなかった。
ICUの患者の中でも一番元気だった母。死ぬ可能性があるなんて信じられなかった。
母よりはるかに高齢のおばあさんが退院して行く。なのに母は・・・かわいそうでたまらなかった。

今も癌だと隠していたことにごめんねという気持ちがある。最後の最後に母にうそをついてしまった。
母の人生なのに自分が決めてそれで本当にいいのか。何も知らず死んでいった母。
でも最後の日、母は「息子に会いたい」と言った。自分はそのことを聞かされ急いで病院へ向かった。

ICUの病室で母は全身を震わせていた。癌による出血で握った手が冷たくなっていた。
母は最期の日、自分がもう長くないことを悟っていたと思ってる。だから会いたいと言ったんだよね?
そして3時間半後、母は死んだ。小さな病室の隅っこのベッドの上で母の69年の人生は終わった。

そして母のいないこの世界を生きてきた。母が死んでもう2度目の秋。
母さん、水仙が咲いたよ。母さんといっしょに散歩した道端に今年も咲いた。
白い水仙の花。母さんの好きな花だよね。喜んでくれてるよね、母さん。
159マジレスさん:2012/10/02(火) 01:38:55.88 ID:F5HQZOE1
ようやくごはんが食べれるようになったけどまだ心が苦しい
とりあえず今日からまた仕事に戻ります
おかん見守っててね
160マジレスさん:2012/10/02(火) 04:57:13.14 ID:9CkGRZOR
式から半年くらい経ち食べられる様にはなったけど、なんだか凄く食に執着が無くなってきた
家族も今だ余り気力が無くて家で食べる時は皆手抜きばかりしてる
こんな内情見たら悲しむと思うけど、やっぱり気力がわかない、ごめん…
外で頑張ってるフリするだけで磨り減り切ってしまう
161マジレスさん:2012/10/02(火) 12:41:52.37 ID:og9tWTcD
食欲がない人は、いったんお骨の横にお供えしてください。
お母様に食べてもらう為です。私が今やっている事です。
住職さんに教えてもらいました。
お供えしてから、それを食べます。こうすると、お母様にも味が届くんです。
つまり、一緒に食べる事になるんです。
逆に、私達が食べなければ、お母様も味がわからず食べられません。
私が、母にしっかり味わってほしいという気持ちで食べています。
美味しいとか美味しくないとかはまだ余裕がないけど、
いつも「お母さん、美味しい?」と言いながら共有しています。

なんでこんなにも早く会えない日が来たんだろう。
そろそろ心が壊れそうです。
162マジレスさん:2012/10/02(火) 19:40:38.82 ID:BSmAg38A
まだ四十九日前なんですけど
母が折り畳んだ洗濯物や使用したクシについた母の髪の毛を見ると
ほんとに死んだのかよ?ってな気持ちになるのと同時に
拡大した遺影のちょっと古めの朧気な笑顔の写真を見ると
すごく過去の人のようにも思えてきて、とっても複雑。
163マジレスさん:2012/10/02(火) 19:47:58.84 ID:HBm3UpbP
今までは、人生覆すような辛いことや悲しいことがあっても、全部お母さんに聞いてもらって励ましてもらって乗りきってた。

「私は誰かに話を聞いてもらえばすぐに立ち直れる性格だから、きっと精神的に強いんだ」と思ってた。

でも、お母さんのいない今は、誰に話しても楽にならないし、話したい気持ちにもなれない。

私が強いんじゃなくて、お母さんの存在自体が私を支えてたんだって気がついた…

お母さんのいない今は、立ち直る方法が分からなくて、少しのことでずっと落ち込んだまま。

辛い…
164マジレスさん:2012/10/02(火) 20:47:51.50 ID:kUm3ElW0
自己中心的な父親と上手くやって行く自信がない
母がどれだけ辛かったか少しも理解しないで自分のことばかり
振り回されて可哀相だった
165マジレスさん:2012/10/02(火) 21:17:40.44 ID:Ipq5eH/d
時間以外に解決の方法はないよ。自分も母と区別できないほど愛していた祖母を亡くし約一年布団で寝れなかった。布団に入ると思い出して涙が止まらない。それでソファーやコタツで寝た。
166マジレスさん:2012/10/03(水) 01:06:34.11 ID:MMDtQ4OJ
母がよく作ってくれた鶏肉や豆腐、タケノコなど野菜の細切りの入った酢の酸味のあるスープが飲みたいな。
料理の名前が解らないからレシピ調べられないしそも母の味は出せないし、もう一生食べられない。
男だからって我流で料理覚えてしまったから母の味を継承なんてしていないし、している人もいない。
本当に母から料理の手ほどき受けるんだったよ
167マジレスさん:2012/10/03(水) 04:08:45.24 ID:g5yt/JSX
その組み合わせと味は酸辣湯(サンラータン)ではないか?


酸辣湯(サンラータン)は、中国料理(四川料理・湖南料理)のスープのひとつ。

酢の酸味とトウガラシや胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープで年間を
通して食べられる料理。

鶏肉、豆腐、シイタケ、キクラゲ、タケノコ、長ネギ、トマトなどの具材を使ったスープを、食塩、
醤油、
ショウガ汁で調味し、たっぷりの酢とトウガラシあるいはコショウを加える。片栗粉でとろみを
つけた後、溶き卵を流し込んで仕上げる。
168マジレスさん:2012/10/03(水) 04:28:31.95 ID:nnjpYV7R
元気な頃、弱って来た頃、そんな頃に録音した母の声をiPhoneで聞いてる。
映像もたくさん撮ったが、まだ整理する気力がない。

時間が経てば経つ程、辛さが増す。
母の死を実感するだけ。

まだ忌明けもしてない。
このままだと母の一周忌の日、その時、自分が生きてるのかも想像出来ない。

ただ、母の意識がある頃、母がいなくなっても「頑張るよ」と約束した。
母は「頑張れよ」と頭を何度も撫でてくれた。

いまも泣いてるが、どうにもならない。

子離れも親離れも出来ずにここまで来た。
そして先月、人生で一番恐れていた事が起きた。

読書は好きだが、リリーの東京タワーだけは読めなかった、読まなかった。
母の死など考えたくはなかった。

今年、母が余命宣告されてから、
ずっと死を考えてきた。

母の死を、自分の死を。

なんとか母との約束は果たしたいが。
169マジレスさん:2012/10/03(水) 08:39:45.58 ID:MMDtQ4OJ
>>167
多分、そのサンラータンから唐辛子とトマト、卵を抜いたやつかな。母は辛いの苦手だったから。
ありがとう。今度レシピ調べて母の味を思い出しながら作ってみます。
170マジレスさん:2012/10/03(水) 17:46:34.64 ID:KjxUw4eW
亡くなってから時間がたったけど毎日母のこと思い出しちゃう
病院で医者から言われた一言、お通夜、告別式、思い出しちゃう
辛いけどみんながんばろう
171マジレスさん:2012/10/03(水) 17:48:08.95 ID:KjxUw4eW
あ、うちの母がつくってくれたおにかけおいしかったな・・
まじでならっておくべきだったよ・・・
172マジレスさん:2012/10/03(水) 22:27:56.88 ID:Q7vq4xTO
母がいなくなってから、何度も父とけんかした。
死にたいと繰り返す父を戒めているうちに
本気でけんかになる、その繰り返し。
何度も家を出て行こうと本気で思った。
でも、母がいちばん好きだった父を
支えてあげられるのは、今は私しかいない。
お母さん、頑張るよ。お父さんが元気になって、立ち直るまで。
また挫けるかも知れないけど、でも、頑張ってみるよ。
そんなことを思った、四十九日。
173マジレスさん:2012/10/03(水) 23:40:29.84 ID:WkBMIB4+
>>163
自分の事かと思った。私も自分を過信してたよ…
立ち直りが早い性質だし、何事も冷静で乗り切れる、って。
全然そんなことなかった。母がいたから、安心していられただけだった。
本当は自分が泣き虫だったってことも思い出したよ。

もともと人見知りがひどくて、友達がいなくて、話し相手は母しかいなかった。
こうしてここに書き込むことぐらいしか、吐き出す先が無い。
ネットも善し悪しだって分かっているけれど、それでも逃げてしまうよ。
174マジレスさん:2012/10/04(木) 00:27:17.48 ID:gK6sIDyS
>>173
あなたが幸せに暮らすことがお母さんの望むことでは?
私も似たような感じの人間です。元気をだして。
175マジレスさん:2012/10/04(木) 01:47:38.89 ID:emiWbiFt
はあどうしてこうなったんだろ
バチでも当たったのかな
仏壇に語りかけるのも虚しいわ
176マジレスさん:2012/10/04(木) 04:47:19.27 ID:O7FueBwQ
母の居ない人生なんて考えられない

でも約束したから生きる

また逢える時まで頑張るよ

自殺したら逢えないらしいから
177マジレスさん:2012/10/04(木) 04:54:46.75 ID:O7FueBwQ
しかし正直、どうやって生きていけばいいのか分からない

人は時間が解決すると言う
そういう人もいるのは確か

でも自分は違う

時間が経てば経つ程、辛さが増す
母を思う気持ちが増す
母への後悔が増す

自分の場合、時間が解決にはならない

とにかく忌明け法要が済んだら、お遍路を検討してみる
178マジレスさん:2012/10/04(木) 05:39:14.70 ID:fVkISHIg
>>176
辛いよね、時間が経つ程に辛いのは本当だよね
季節が巡る中で、何かと出会う度に母を思うよ
「あの頃はまだ生きていたのに」
「母がいたらこんな反応しただろうな」
「あの時こうしていたらよかった」
「母と一緒にここに居たかった」

辛い気持ち、悲しい気持ち、後悔する気持ちを、
頑張って無理に解決しようとしなくて良いと思う
すべてお母さんを思う気持ちから来るものなのだもの
ちっともおかしな事ではない
179マジレスさん:2012/10/04(木) 10:18:33.32 ID:emiWbiFt
考えてもどうにもならないし
皆自分なりに片をつけて前進まざるを得ないだけかと
それが宗教であったり、母の思いを浮かべて生きるなり、ばっさり諦めて切り捨てたり
それは人それぞれだろうけど
何かに頼って生きてきた人は戸惑うんだろうけど自立して頑張っていかないと
母を追って死にたいわけじゃないでしょ
180マジレスさん:2012/10/04(木) 11:49:49.55 ID:7aHFKQD1
お母さんがいなくなってもうすぐ3ヶ月
余命1ヶ月って言われてお母さんに本当の事言えなかった。言えないよ。外出も出来てたのに。
本当の事お母さんは知りたかったと思う。
だから棺に余命宣告から本当の事手紙書いた。
自分が後悔したくなかっただけかもしれない。
高齢化社会の中だけど、このスレ伸びないこと願っています。
181マジレスさん:2012/10/04(木) 18:22:52.00 ID:HtA/qUaa
病気で亡くなるなら覚悟は決められるけど
事故死だったからもうショックでもうどうしていいかわからない・・
182マジレスさん:2012/10/04(木) 19:43:25.36 ID:y/QXzY6H
病気だからって覚悟なんて簡単に決められませんよ。
元気だったのにある日突然に余命半年と言われて、そんな馬鹿なと悩んでいる内に時間は進み、何も出来ず終わる。
今では毎日後悔に溺れて生きている。
あの時はそれが精一杯だったかもだが終わってみれば何か出来たんでは。あそこで別な判断していれば母は生きていたんではとかキリがない。
183マジレスさん:2012/10/04(木) 22:54:53.83 ID:vmacGtyu
そうなんだよね。
うちは、母が朝起きたら冷たくなっていた。

前の日は
会社が休みだったから
昼間一緒にごはん食べたんだよ。

その後
私は
友達と出かけてしまって
夜遅くまで帰らなかった。

お母さんの作ってくれた
晩ご飯も食べないで・・・

翌朝
母はもう
冷たくなっていて・・・

救急車は何もせず
そのまま帰ってしまい
その後警察が来て
念のため、と
昨夜親子げんかしなかったか、と
アリバイまで聞かれたよ・・・

今になって
あの時のことが
どんだけ普通じゃなかったか
分かる。
184マジレスさん:2012/10/04(木) 23:13:07.48 ID:HfDJD/T6
母がいなくなって二年・・・

今週公開の映画「ツナグ」を観たいが
必ず号泣しそうなので、誰かと観るのにも一人で観るのにも
どうにも勇気がでない・・・。

原作は最初からもう泣いてしまったよ・・・

本当に本当に会いたいよ、お母さん。
二年も話してないなんてまだ信じられないよ・・・
185マジレスさん:2012/10/05(金) 01:19:18.85 ID:qkI1SMlB
先日母が他界した。辛くて毎日泣いている。現実が受け入れられない。
まだ若かった。もっと長生きしてくれると思っていたのに。
どこを探してもいないってわかっているのに、母が歩いているのではないかと
いろいろな場所につい目をむけてしまう。
葬式の時は喪主だったのでいろいろやることが多く気が張っていたが、今は何もやる気
がおきない。前に進まなきゃって焦る気持ちもあるけど、喪失感が心を締め付ける。
今まで当たり前のようにいた人がいなくなるのは本当に辛い。
祖父や祖母を亡くした時も物凄く辛かったが、母の死は筆舌に尽くしがたい悲しみだ。
母さん今までありがとう。ろくに親孝行もしない僕のために亡くなる直前まで心配してくれて。
もう苦しまなくていいからね。美味しいものいっぱい食べてね。天国で安らかに暮らしてね。
186マジレスさん:2012/10/05(金) 01:31:00.32 ID:Iud+Gfra
これだね。
http://tsunagu-movie.net/09trailer/index.html

自分が母にもう一度だけ会えるなら、抱きしめて
「母さんは癌だった。でも言えなかった、ごめんね。愛してくれてありがとう。俺も母さんのこと誰よりも愛してるよ。」
かな。もっといっぱい言いたいことあるけど。母だけは自分のことを本当に信じてくれて、助けてくれて、愛してくれていた。
母と親子になれたことが奇跡だよね。だってあんなに自分を理解してくれる人は絶対いない。いつも味方だった。
自分は母の死を乗り越えようとか思わない。無理だから。母は自分の生きがいだった。亡くした後に気づくなんてバカだよね。
187マジレスさん:2012/10/05(金) 03:32:14.10 ID:ZPxC7e+C
手帳やアルバムが見れない、無理に見たら気持ちの何かが崩れそうで。
整理や処分しなくてはいけない理由は無いので棚にそのままに
してあるけれど、落ちついて見返せる日なんて来るのかな…
188マジレスさん:2012/10/05(金) 08:39:24.31 ID:HGjVrhEd
>>185
俺も1週間前になくなったよ
ほんとにつらいね・・・
でもいま手続きやら多くて精神的にまいってます・・
189マジレスさん:2012/10/05(金) 11:49:39.71 ID:rhocpAq/
でもそういう忙しさがあったからこそその時期乗り越えれた気がする
母の死の覚悟なんて全然できてなかったからほんと頭の中が真っ白になった
190マジレスさん:2012/10/05(金) 14:02:29.30 ID:+qaZPb6Q
さっき 母の部屋で遺品見てたらアルバムがあった
見てみたら渡した憶えの無い俺の写真が大事そうにいっぱいとってあった

うちは3人兄弟なんだけど やっぱり「出来の悪い子ほどかわいい」てよく言われるしな

最期までずっと俺の心配しながら逝ったんだろうな
お母さん 本当にごめんなさい

あ〜もうず〜〜っと涙が止まらんわ・・・
191マジレスさん:2012/10/05(金) 14:53:27.13 ID:1tnT/wJM
四十九日の法要を終えました。
時間が経つほどつらさが増しています。
母が可愛がっていた猫だけが心の支えになっています。
帰ってくるまで待ってようねーと、猫に毎日話しかけています。
病院にずっと泊り込んで病状を目の当たりにしていたのに、
全く受け入れる事ができません。
御通夜、お葬式をしてもなお、帰ってきてくれると思って居ます。
どうやったら過去に戻れるんだろう
過去に戻る方法とか、異世界へ行くスレッドを読んでは、試している毎日です。
こんな私を見たら、母親は呆れてしまうのかな・・・
192マジレスさん:2012/10/05(金) 18:28:54.86 ID:HGjVrhEd
忙しさで悲しみがこないってきいたけどほんとだ
193マジレスさん:2012/10/05(金) 21:32:12.03 ID:37r7JNVO
もっと優しくすれば良かった。
精一杯頑張ったつもりだったけど
もっともっと優しくすれば良かった。
ごめんね、お母さん。
ごめんね。
194マジレスさん:2012/10/07(日) 04:01:02.89 ID:FUAJpCfk
何十年もやさしく面倒をみてくれたのに、
最後は治療方を誤り苦しませてしまったね

なぜ延命ではなく緩和ケアに徹しなかったんだろう
苦しんでの延命なんて残酷なだけだったね

ゴメン

自分ももう長くはないと思う
お母ちゃんの歳までは生きられないと思う

でもまた逢える時まで頑張るよ
あの時、そう約束したから
195マジレスさん:2012/10/07(日) 04:02:04.08 ID:FUAJpCfk
治療方→治療法
196マジレスさん:2012/10/07(日) 08:44:34.47 ID:pI+N5TPz
偶然ここを見つけました。
肺ガンである母の余命が医師によればあと2日です。
いまはまだ現実感がありませんが、あとすこしすれば私もここの人と同じ苦しみがやってくるでしょうか…
皆さん何かやりのこしたあったら教えてください。後悔にならないよう参考にします。
197マジレスさん:2012/10/07(日) 09:44:51.31 ID:HXTUHGQX
>>196
自分は母が死ぬというのに何もそれを前提とした話を出来なかった。何も伝えられなかった事と看取る事が出来なかった事ですかね。
198マジレスさん:2012/10/07(日) 10:14:11.39 ID:P9SQfqZt
後悔しないというのは多分無理だと思う。
何をしても心残りは有るだろうし、後悔というよりは未練かな。

自分の場合はお礼を言った。もう時間が無いことは母も解っていたと思う。
これまで幸せだったこと、生んでくれたこと、育ててくれたこと、常に許してくれたこと
母の子だからこそ今までずっと幸せだった有難うと伝えた。

仏壇に手を合わせるときも後悔や未練の言葉でなく感謝の言葉を伝えるようにした
その方が、少しだけ気持ちが楽だ。
199マジレスさん:2012/10/07(日) 10:25:19.66 ID:B6Anxitr
>>196
私は今までは出来なかった言葉を最期に
「産んでくれてありがとう」「お母さんの子供で良かった」と心臓が止まる最期の最期まで感謝の気持ちを言葉で伝えました。

伝えたい事はどんな形であれ生きているうちに伝えたらイイと思う。聞こえてるんだよ。亡くなる直前まで。呼びかけに反応して心拍数とかあがったよ。後悔は少なからずすると思うから。
200マジレスさん:2012/10/07(日) 12:32:23.56 ID:XEApCaoP
>>196
肺がんであと2日って、もうモルヒネ打って楽にするかどうかって段階だよね?
(うちの母ちゃんはそうだった)
舌乾ききってひび割れてたりしない?

自分は一人ぼっちで死なせた事が悔しくてならん。
辛いだろうけど、一緒に居て手を握ってあげて。
201マジレスさん:2012/10/07(日) 12:44:57.25 ID:9kb/yb1u
自分も、唯一後悔してない事は、耳元で大好きだよって言った事くらいだ。
202マジレスさん:2012/10/07(日) 13:57:49.55 ID:/+7+sKeL
4年前、高校を卒業した後に母を病気で亡くした。
未だにずるずると寂しさを引きずっている。

突然、母が息を引き取った瞬間の光景がフラッシュバックして涙が溢れてくることが度々ある。
今日初めて職場でフラッシュバックが起きて泣いてしまい、とても仕事出来るような状態じゃないといわれ家に帰された。
普段は悲しみを完全に隠して馬鹿みたいにへらへら笑っているような人間だから
職場の皆も戸惑っていたみたいだし何より迷惑をかけてしまって本当に申し訳なく感じた。
もう4年も経つのに立ち直れないなんて本当に情けない…

成人式の晴れ姿を見せたかった。
自分で稼いだお金で親孝行したかった。旅行に連れていってあげたかった。
この先結婚や出産をしたとしても、真っ先に報告したい母がこの世に居ないことが辛い。
街中で仲良く買い物してる母娘を見るとそれだけで泣きたくなる。

自分が今生きてることに意味を見出だせない…
203マジレスさん:2012/10/07(日) 20:00:11.47 ID:GT83QAMM
思い浮かべると胸が苦しくなるな
204マジレスさん:2012/10/07(日) 22:27:03.87 ID:xWL8jmQh
>>202

お気持ちお察しします。
母と一緒にしたかったこと、してあげたかったことが沢山ありますよね。

私は、子ども好きの母に孫を見せてあげられなかったこと、抱かせてあげられなかったこと
を特に悔んでいます。

だから、いつか天国で会う時に、大勢の子や孫を連れて行き、紹介できるようにすること
(つまり結婚して子供を産むこと、また子や孫に母のことを伝えること)
それをやろうと思っています。

それ以外に生きる意味なんてありません。
205マジレスさん:2012/10/07(日) 23:16:49.58 ID:Lad8qk/D
私は泊まり込みで最期の三ヶ月は一緒に過ごしました。
最初は」、急性期病棟で過ごしましたが、
母らしく過ごしてもらいたくて日本でも有数と感じた
緩和に徹したところに転院しました。

その間も、セカンドオピニオンの医師へ自費診療で
会いに行きました。

最後は、緩和ハウスで私の腕の中で母は天に召されました。

その時その時悔いのないように行動したつもりでも
事あるたびにいる人がいない虚無感に苛まれます。

辛いとお思いますが、ずっと一緒にいてあげてください。
声をかけてあげてください。
独りじゃないということがきっと分かっておられます。

最期のその時に、いろんな事があります。
自分の体力も保持してください。
今が、踏ん張りどころかもしれません。
206マジレスさん:2012/10/07(日) 23:49:13.67 ID:omW0Wgqe
昨年母が他界し、続けて3ヶ月前に父が癌で他界。
このスレを読んでると今まで「長男だからしっかりしなきゃ」って色々我慢してたけど堰をきったように寂しさと悲しみが一気に押し寄せてきて涙が止まらない。
お袋、親父。会いたいよ。
酒は苦手だけどまた一緒に晩酌してお袋の作ったおつまみを取り合いしたいよ。
畑のアドバイスを聞きたいよ。
お袋とクイズ番組を見て色々聞きたいよ。
また家族で旅行行って美味しいもの食べて笑い合いたいよ。
207マジレスさん:2012/10/08(月) 00:26:51.98 ID:EMh0RnNu
>>196
まだ見ているだろうか
お母さんの側にいて、手を握ってあげていてくれ
たくさん働いて、あなたをここまで育てた愛おしい手だ
お母さんの意識が無くても、話し掛けてあげてくれ
涙混じりになってもいい、笑いながら、楽しかった事、喧嘩した事…たくさんの思い出を話してあげてくれ
お母さん、あなたがいたからここまで大きくなれたんだと、感謝の言葉を繰り返し聞かせてあげてくれ
一生分の「ありがとう」を今、伝えなければ大きな後悔が残ってしまう
最期の瞬間、決して目をそらさないで、お母さんの旅立ちを見守ってあげてくれ
その時も、決して手を離さずにいて
あなたが、お母さんの最後の温もりを覚えていられるように
お母さんが一人で黄泉路に旅立つのに、寂しくないように
その瞬間まで、側にいてあげて欲しい
208マジレスさん:2012/10/08(月) 09:21:59.12 ID:dd2ZwQ1W
最近、という訳ではないが母は最後に何を考えていたのか、感じていたのか考えてしまう。
私の母は癌だったが亡くなる半日前には言葉を交わし、亡くなる少し前にも意識ははっきりしていた。
しかし私が錯乱して病室を離れてしまった間に逝ってしまった。
母は寂しかったのか、どうだったのか。今となっては母の遺影に謝るしか出来ない。
209マジレスさん:2012/10/08(月) 10:19:08.70 ID:QfyFGhBJ
呼吸が荒くなり声を出して喘いでいたとき、
もっと身体をさすってやれば良かった
手を握ってやればよかった
その時は混乱してたしまだ逝くとは思ってなかった
側で添寝してたのに何も出来なかった

死にたい・・・
210マジレスさん:2012/10/08(月) 10:21:07.55 ID:QfyFGhBJ
何で手を握る、という発想がなかったのだろう

もう生きる価値は完全になくなった
ただ死ぬまで母の供養をするのみ
211マジレスさん:2012/10/08(月) 13:21:01.77 ID:DszGYDXO
母一人子一人で支え合って来たけど56歳の若さで病気で急死してしまった。
4年前から私が同棲するようになり、母はさみしかったと思う。ごめんね。
自分の事で精一杯でもっとお母さんの話を聞いたり悩みの相談にのってあげ
れば良かった。ごめんね。
天命を全うすれまた会えるよね。
淋しい一人ぼっちになったよ。
前向きに頑張ってたけど急に辛いよ。大家族が羨ましいな
212マジレスさん:2012/10/08(月) 20:18:54.98 ID:Di/J8Nb1
そんなに悲しむ事は無いよ。

母達は、きちんと役目を果たして逝ったんだから…。

自分達(次の世代を)を生んで育ててくれた事。遺伝子を伝達していった事。

さぁ、次は自分達の番だぜ。
213マジレスさん:2012/10/08(月) 21:49:43.75 ID:LlLMfvqf
街で母親と一緒に買い物をしている同級生を見掛けて羨ましかった。
自分も母と買い物したり食事したりといつまでも仲の良い母娘でいたかったのに・・・

もう二度と叶うことはないけれど、母に会いたい・・・
214マジレスさん:2012/10/08(月) 22:41:51.30 ID:hc7Z3jAm
時間がたつほどめっちゃさびしくなってきた・・
母に会いたいよ・・・
215マジレスさん:2012/10/09(火) 00:54:32.03 ID:V8limUgZ
死の直前まで添寝してたのに何で 手を握る という発想がなかったのか・・・

いま頃、気づいてももう遅過ぎる

手を握ってやられなかった、という新たなそして強烈な後悔が生まれた

そのことを死ぬまで一秒も忘れずこれから生きてゆかねばならない

たぶん途中で精神が崩壊することだろう

それまででもいい

いまはそれまでの間、ただ母の供養をするのみ
216マジレスさん:2012/10/09(火) 01:23:59.18 ID:cARRexHY
母親に会いたい。まだまだ叱ってほしかった
お母さん
217マジレスさん:2012/10/09(火) 07:11:11.18 ID:MvGj4GuO
こんなスレがあったんだ。

おかんが亡くなって1ヶ月。
突然倒れて…、あんなに元気だったのに。

小学生のころから、おかんと二人で生きてきた。
このまま、ずっとあの生活が続くと思ってた。

おかんのこと愛してた。おかんも俺のこと愛してくれてたよね。
それなのに、なんで先に逝っちゃうんだよ。

おかんのばか
218マジレスさん:2012/10/09(火) 08:13:22.36 ID:Ng33Di9b
>>217さん、御悔やみ申し上げます。

母親って本当に偉大な存在ですよね…
私も突然の事故で母親を亡くしました。
今年は七回忌を迎えます。
時間が経っても忘れる事は出来ないけど、きっと幸せになるよお母さん
219マジレスさん:2012/10/09(火) 08:43:43.34 ID:CIMVjNBm
お母さん
大好きです。
2人で旅行したかった。
まだたくさん聞いてもらいたい話
いっぱいいっぱいあるのに。
これから楽しい事もいっぱいあっただろうに。
お母さん。
220マジレスさん:2012/10/09(火) 21:12:48.49 ID:5+EjvRLH
旅行、したかったな。
社会人になり、給料が増えて余裕も出来たからそろそろと考えていたら。
医療費や葬式費用考えれば豪華な旅行が出来たよ。
明日がないなんて思いもしなかった。
221マジレスさん:2012/10/09(火) 21:52:02.57 ID:Ms1w7G2X
部屋がさびしい・・・
母の声がきこえないと悲しいよ・・
222マジレスさん:2012/10/09(火) 23:03:06.77 ID:dNH/6jty
俺が母親だ!さあ甘えてきな!
223マジレスさん:2012/10/10(水) 01:49:29.60 ID:+FrU86M0
先程母が倒れて今意識不明です
脳の奥の方が出血したらしくて、もう助からないらしいです

もともと血圧が高かったから心配だったけど、急にこんなことになって・・

最近母と話すのが面倒だとか思ってて、メールも返さなかったのをとても後悔しています
手を握っていろいろ謝ったりしたけど辛い・・
長文すみません。どこかに吐き出したかったので
224マジレスさん:2012/10/10(水) 02:31:23.67 ID:1nHc2mc1
お母ちゃん、寂し過ぎるよ。
毎日、録音したお母ちゃんの声を聞いてるよ。
まだ側にいてくれてるのかな。

でも、もう成仏してるよね。
あっちで絶対、幸せに暮らしてると信じてる。

死ぬまでお母ちゃんの供養をするからね。
225マジレスさん:2012/10/10(水) 17:16:38.81 ID:TDgpcmZr
もうすぐ2年
未だに毎日のように夢に出てくる
会いたい、夢でも幻でもいいからもっと
こんなこととても本人には言えないけど
死んだら会えるかそれとも、もうこんな寂しさ感じなくなるかなってそれだけしか考えていられない
226マジレスさん:2012/10/10(水) 21:45:07.27 ID:dwiTTvEZ
亡くなって一年が過ぎて、たまにしか夢に出てこないけれど、母を一生忘れない・・・

だから母も私達家族を忘れないでほしい。
そして見守っていてほしい・・・
227マジレスさん:2012/10/10(水) 23:02:19.26 ID:kQUvOUl1
>>223
ぜんぜんかまいませんよ
どんどんはきだしちゃってください
228マジレスさん:2012/10/11(木) 03:38:09.10 ID:rhjzCYJV
ここ見てたら親大事にしようと思ったわ
自分もしっかりしなきゃな
ストレスかけてるだろうから・・・
229マジレスさん:2012/10/11(木) 04:02:35.97 ID:PmB/9w+Z
ナルト264話みて泣いた
230マジレスさん:2012/10/11(木) 08:30:14.37 ID:CpovzFb7
食事や旅行。何一つもう母と一緒に出来ないのだな。
いくら嘆いても、泣いても戻って来ない。日に日に精神の安定がなくなっていっている気がする。
今度の休日にまた墓や寺に行くかな。
皆さんは墓参りどのくらいの周期でしてます?
自分は大体月に1回か2回くらいです。
231マジレスさん:2012/10/11(木) 13:37:50.54 ID:AsmvciA+
お寺にお骨を預けて、毎日お経をあげてもらう事としました。
お骨の一部を分けてもらって、自宅に置いて写真と共に並べて、
毎日話しかけています。
どうやったら向こうから話かけてくれるのかなぁ。
それとも、話しかけてくれてるけど、私達がそれを感じ取る能力が低いだけなのでしょうか。
霊能力はどうやったら鍛えられるか、など、すっとんきょうな事を考えています・・・
232マジレスさん:2012/10/11(木) 14:07:01.21 ID:/GWG3xl9
『ツナグ』
233マジレスさん:2012/10/11(木) 14:54:16.42 ID:nKZDnDJk
>>230
平素にお墓行く事はないかな。
その代わりってわけでもないけど毎日、朝晩お経あげてる。
そらんじられる様になり少し嬉しい。
次は写経して意味もちゃんと憶えられればと思ってる。
234マジレスさん:2012/10/11(木) 14:55:34.84 ID:Rlp4hpMv
うちは私の代で絶えるので永代供養。
本山寺、お墓、手元供養。

と分骨します。
本山への納骨は検討中ですが。

そのため中部ですが、
あえて関東式で全骨を確保しました。

手元供養はペンダントを主に、
いろいろ考えてます。

忌明け法要が済んだらじょじょに納骨の開始です。
235マジレスさん:2012/10/11(木) 18:15:37.68 ID:nKZDnDJk
うちも永代供養なんだけど無縁仏化してたという。
定期的に金納めなきゃダメって事ね。
医者と乞食はって言うけど坊さんも付け加えていいと思う。
236マジレスさん:2012/10/11(木) 20:41:47.50 ID:m67i9Gjm
>>230
毎週日曜日の午前中はお墓に行ってます。
お仏壇は朝晩拝んでいます。
夏場、花が枯れやすいので入れ替えに行っていたら
いつの間にか習慣になりました。
行かないと落ち着かない・・・。

今月は月命日の27日、仕事が休みなので
お寺にも行こうと思ってます。

自分のしたいようにするのが一番いいと思います。
237230:2012/10/11(木) 22:55:39.62 ID:CpovzFb7
色々と意見ありがとうございます。
私はもうすぐ一周忌ですが、実は墓の継承などに手間取り四十九日に納骨出来ず一周忌に戒名式とか納骨とか一気にやる事に。
もう一年経った、まだ一年しか経っていないと両方の気持ちがあり変な感じです。
238マジレスさん:2012/10/12(金) 02:50:18.25 ID:ilHcpxmr
まだ母が亡くなったという実感が薄い

これからじょじょに実感が増すと生きられないと思う

最後まで親不孝だったし
後悔ばかりの日々

逢いたいよ
239マジレスさん:2012/10/12(金) 07:20:46.48 ID:2TcWplQD
このスレに集う方には関係ないかも知れないけど、人は特別な状況が無い限り
20代までに自分の場を創り、独立しておいた方がいい
30代後半になると、親が年老いたり 他、モロモロの事情で身動きが難しくなる
そして、いよいよお別れの時に喪失感の大きさが半端じゃなくなる‥
別に結婚していてもしなくても、生活圏は別にしとかないととの考え‥いや、自分のことなんですが。
240マジレスさん:2012/10/12(金) 08:33:05.29 ID:5D2lnSgO
>>239
私も同感です。一人暮らししたりして親から心身共に離れていたら今の心境も違ったのかなと考えてしまう。
私の場合は母が身体を壊し気味で足も悪くしていた。
父も祖父母も他界していたので同居の上、私が扶養もしていた。
社会に出たばかりの若造の給料で二人生活していくのは大変だったが、母がいるだけでよかったんだと思う。

毎日顔をあわせ、話していた人がいないのは辛いですね。
241マジレスさん:2012/10/12(金) 10:08:49.96 ID:ilHcpxmr
酷いうつ病で、一杯心配かけた
そのストレスが病気を誘発したに決まってる
自分が殺したようなもの

酷いうつ病でも自殺願望がなかったのが幸いだったけど
ついにパンドラの箱が開いたかも

もう生きる意味が見出せない
242マジレスさん:2012/10/12(金) 11:33:15.30 ID:ilHcpxmr
あんなに側にいたのに
最後は、さすってあげたり、手を握ってあげたり出来なかった

いつもの気転がきかなかった
あんな最後は認められない
243マジレスさん:2012/10/12(金) 11:34:25.62 ID:ilHcpxmr
もう何も出来ない、動けない
244マジレスさん:2012/10/12(金) 11:44:18.04 ID:ilHcpxmr
自宅でずっと介護して自宅で看取った
最後の時、側にさえいられなかった人も多いと思う

最後、側にいられただけでも良かったのかな
245マジレスさん:2012/10/12(金) 13:00:17.92 ID:5D2lnSgO
>>244
自分としては羨ましく思えるよ。
看取りたかった、看取れたのに動転して一時病室を離れた時に逝ってしまった。
最大の後悔だよ
246マジレスさん:2012/10/12(金) 14:13:32.62 ID:ilHcpxmr
後悔は主観的な部分が多いから
何でそんなことで後悔するの?
と他に思われることもあるだろうけど、

自分はやはり母の臨終に対しては後悔してる
人生最大の後悔で、もう死ぬまで後悔するしかない

長い間、一生懸命育ててくれたのに
やはりあの最後は酷過ぎる

完全に自分の判断ミスだった

時間が解決してくれるよ、と人は言うし
そういうケースもあると思う

でも、最愛の母の最後に、
してあげられたのに、してあげられなかった、
という後悔は時間が経つにつれ増大し精神を病むことになる

何でもそうだけど、
やれたのに、やらなかった、やれなかった後悔は
一生消えない

一周忌まで耐えられるかな
それさえも自信がない
247マジレスさん:2012/10/12(金) 14:19:17.40 ID:ilHcpxmr
>>245
確かに辛いですね

自分はもうこのまま独身だから
ずっと一人で人生最大の後悔を背負っていくしかないです

ただ一つの生き甲斐的なことは
母への供養だけです

それも精神が完全に病んでしまったら、どうなるか分かりませんが、
それまでは供養のみの日々を送るしかありません
248マジレスさん:2012/10/12(金) 22:18:16.48 ID:ilHcpxmr
何でもそうだけど、
やれたのに、やらなかった、やれなかった後悔は
一生消えない

それを、最愛の母の最後にしてしまった

その後悔から逃れる術はない
ある訳がない

母には休職してる仕事も再開するし、
母が居なくなっても頑張ると約束した

母は朦朧としている意識に近い状態だったけど、
「頑張れよ・・・」と言ってくれた

でも、いまは無理だよ、お母ちゃん
仕事も中断したまま、頑張ることも出来ない

ただ毎日、後悔し涙することしか出来ない
もうあれから一ヶ月経ったのに

逢いたいよ、お母ちゃん・・・
249マジレスさん:2012/10/12(金) 22:55:29.04 ID:ilHcpxmr
他人は、そりゃただのマザコンだろw と呆れ笑うだろう

息子にとって人生最初に接する異性は母親である
娘にとって人生最初に接する異性は父親である

よって、程度の差はあるにしろ
生まれながらに、息子(男)はマザコン、娘(女)はファザコンである
心理学の分野では当然のごとく言われていることである
そのコンプレックスが生活に支障が出る程、強いものでなければ、なんら問題はない

ただ母親という存在は、息子には特別な存在である、とともに
娘にとっても特別の存在である
母親を亡くすということは、男女に関わらず、恐ろしく辛いことだ
もちろん例外はあるが、殆どの人は同じ思いに苦しむ

進学、就職、結婚、と母の期待に応えてきた者でも
かなりの痛手を心に負う
自分は、進学、就職、結婚と、すべての期待に応えることは出来なかった
250マジレスさん:2012/10/12(金) 22:56:10.70 ID:ilHcpxmr
終わり良ければすべて良し
この言葉にすがるしかなかった自分にとって
母の最後は決して 良し と言えるものではなかった
それどころか 悪し というべきものだった

こうなるともう、途轍もない後悔だけが残るだけ
そしてその重圧を跳ね返す力も術もない

このままだといずれ精神は崩壊せざる得ない
向精神薬もカウンセリングもいまの自分には何の意味もない
精神が崩壊し完全なる白痴・廃人になるまで、
母の供養をすることしか出来ない

そこまで変貌する自分(息子)を母は決して望んではいない
そんなことは分かっている

でも、現実は何も出来ないでいる
少なくともいまは動けない
251マジレスさん:2012/10/12(金) 23:05:03.27 ID:ilHcpxmr
何度も長々と愚痴を吐きました

すみません
252マジレスさん:2012/10/13(土) 00:01:19.65 ID:p/Hwovbf
本当に…後悔しかないね。
みんなおんなじなんだね。

よく、なんでもやり直せるって言うけど
これだけはどうにももう二度とやり直しがきかない。

映画のツナグみたいな人が本当にいたら…
謝りたいこと、感謝したいこと、相談したいこと
いっぱいいっぱいあるよ…
253マジレスさん:2012/10/13(土) 00:12:15.06 ID:HboQsqeX
>>241
今は時に身を任せるしかないです。
私も同じです。

お母さまの悲しむようなことだけは踏み止まって下さい。
254マジレスさん:2012/10/13(土) 01:29:10.33 ID:8wzOkAox
俺が研修医で、小児科にいた頃
早産で運ばれてきたとっても小さな男の子の担当になった
指導医は、もって3日だけど気管挿管すれば一週間は持つと言っていた
俺にやってみろといたけど、合併症もあり
絶対、助からないのなら苦しめず逝かせてあげたほうがいいと思っていた
だけど指導医の命令でしかたなく挿管した
それから時間が経ち、やがて親たちもいつしか来なくなっていた。
しかし、一週間すぎても10日すぎてもその子はまだ生きている
親に見離されても健気に生きようとしている。
必死に生まれてきた証を創ろうとしている、そして二週間が過ぎた頃
静かに天に旅立った。

チューブを抜くさえに、死後硬直かもしれないけど
その子が微笑んでるようにみえた
『先生、少しでも生かさせてくれてありがとう』と言ってるようにもみえた
俺は周りも気にせず泣き崩れ、何度も何度もこの子に謝った
助けてやれずゴメンと何度も、涙が枯れるまで謝りつづけた
名前もない、とても小さな男の子に・・・
255マジレスさん:2012/10/13(土) 20:17:47.80 ID:LU9Fthdy
母が亡くなって1週間経った頃、「お父さん、体に気を付けてね。私みたいにならないようにね。元気に暮らしてね。」
父の夢に出てきた話を1年過ぎてからも聞くと、泣けてくる・・・
天国でも家族の心配をしているんだね。

はぁ〜、会いたいよ、母さん・・・
256マジレスさん:2012/10/13(土) 20:42:50.66 ID:8wzOkAox
俺が物心ついた時には、父親は早くに亡くなり母一人子一人の生活だった
母は酒屋でパートをしていて、たまにコロッケを1つ買ってきて
二人で分けて食べたりするそんな貧しい日々だった
ある日、酒屋の主人からプロ野球のチケットを二枚いただき
俺は大喜びで母と球場へ向かった
しかし、そのチケットは入場券ではなく一枚200円する優待券だった
帰りの電車賃しか持ってない俺たちだから諦めて公園のベンチに座り
母がつくった玉子焼きが入った弁当を食べた
『かあちゃん、玉子焼きってスゲー美味いんだな!』そう言うと母はうつむき
眼を潤ましていた。そんな母の姿をみてると自分の無力さに嫌気がさし
死にものぐるいで勉強して奨学金で大学を出て、いっぱしの社会人になった・・
それから月日が流れ、入院先の病院から母危篤の連絡が入った
駆け付けた俺に向かって『ごめんね、野球・・・』そう言って母は静かに眠りについた

今では人並みに食べることができる俺だけど、どんな高級料理より
母親直伝の醤油が入った玉子焼きが一番のご馳走
久しぶりにつくって食べてみると、妙に懐かしくとても切ない・・
少ししょっぱいのは涙のせいかな?
貧しくても精一杯生きたひと時が夢のように蘇る
257マジレスさん:2012/10/13(土) 22:26:48.10 ID:+oqfK6F0
祖父の弟の葬儀に両親の代わりに列席した。乳飲み子抱えてバタバタの私… 父母が健在なら、父が参列し私は母に孫の世話を一緒にしてたのかなぁとか考える。
258マジレスさん:2012/10/14(日) 02:01:19.80 ID:enuAuN0z
母が亡くなったのいまだに夢みたいだ・・
259マジレスさん:2012/10/14(日) 02:02:58.69 ID:S151qNpn
携帯からφ(.. )

大震災以後、自宅で介護を続けてきた母が旅立って、約半日
10年前に亡くなった親父の時と比べて、何倍も悲しく、何倍も涙が出てしまう
こんな感情のまま、喪主としてやる事が沢山あり、大丈夫だろうかと非常に心細い感じ
葬儀の日程&お返しの選定など、忙しい時は気が紛れるんだけど、ふと気付くと、涙目になっている自分がいる
孝行らしい事も出来ていないんぢゃないかと、自問自答ばかりして
葬儀が終わったら、一気に悲しみが盛り上がってくるんだろうな


260マジレスさん:2012/10/14(日) 11:38:01.14 ID:TQAhu3X2
早く死にしすぎだわおかん・・・・
別に死に別れることは覚悟してたけど50で逝くとかあんまりだ
涙は枯れ果てたけど、なんでこうなったんだろうってため息ばかりでる
261マジレスさん:2012/10/14(日) 14:03:05.36 ID:L87eqqF6
普通の女性はだいたい90歳までは生きるって
一体どこの世界の話だろうな・・・
262マジレスさん:2012/10/14(日) 17:14:45.36 ID:enuAuN0z
母がなくなって掃除や料理してるけどめっちゃ大変だ・・
特に料理は毎日献立考えないといけないし料理できないから苦労してる・・
みなさんはどうしてますか?
263マジレスさん:2012/10/14(日) 20:38:03.43 ID:fZ2Zm9SG
>>262
私は父と二人で住んでます。
母が非常にこまめで料理上手でした。

私は現在勤めています。
父の食事の準備が本当に負担でした。

今では諦めて、スーパーのお惣菜やセブンミールのお惣菜セット
を買ったり、通販の有機食材のおかずセットを購入して
父には食べてもらってます。

可哀想だけど仕方がないと割り切りました。
近所に父の従姉妹がいるので
時折、差し入れしてくれているようです。

本当に大変ですよね。
無理しないでくださいね。
264マジレスさん:2012/10/14(日) 20:50:25.73 ID:H3e58IP9
後悔しているのは僕ら側だけで、母達はきっとそんなこと気にもしてないと思うし、ちゃんと食べて勉強や仕事、楽しく生活してるかだけが心配なんだよ 願い事や心配かけてると天国の一番幸せな所へ行けないよ
265マジレスさん:2012/10/14(日) 21:14:26.80 ID:FBtuEVBK
>>262
母の生前は料理など家事は母がやっていたが、癌になって動くのが厳しくなってからは私がやっていた。
調子のいい時は母が料理してくれましたが。

しかし母がいなくなり私一人になってからはほぼ外食に。
身体にも懐にも悪いのは解っていますが母との思い出の詰まった家で一人分の料理するのは嫌に思えてしまい。


>>264
それは解るが、という感じです。難しい…
266マジレスさん:2012/10/14(日) 21:32:52.18 ID:cUUtx57D
>>262
節約のためにも自炊してます
私も料理ド下手だったけど、母が亡くなってから料理するようになり、
段々それらしい物が作れるようになってきました
色々なレシピも参考にしながら、焦らずゆっくり慣れれば大丈夫です
267マジレスさん:2012/10/15(月) 00:53:43.80 ID:w1yATdnR
256

ごめん、この話しテレビのリンカーンで聞いたわ

釣り?
268マジレスさん:2012/10/15(月) 01:13:18.14 ID:CfMtBlVR
>>262
自分も今父と2人で住んでます
自分はともかく父になにたべさせていいのか悩んでて
かわいそうだけどやっぱりスーパーの惣菜になっちゃいますかね・・
>>266
クックパッドみてますけどなんかむずかしそうで・・・
まぁがんばってやってみます
269マジレスさん:2012/10/15(月) 05:53:41.74 ID:VrD337l8
自分の主食は、白米に玄米、もち米、雑穀、鰹出汁等を混ぜて炊き、納豆、豆腐、卵を混ぜて、レトルト(カレー、中華、牛丼等々)をかける。サイコー。
270マジレスさん:2012/10/15(月) 16:44:41.35 ID:FhY/EQyt
自分は癌で母を亡くし、今は父と二人暮らしです。兄弟は県外にいます。母は仕事も家事も完璧な人でした。
そんな母みたいに器用ではないけれど、何とかやっています。料理は大変ですが・・・
ちゃんと食べて体に気を付けて元気に過ごすこと、それが母の願いでもあると思うのでしっかりやっていきたい。

母さん、居なくて寂しいけれど見守っていてね・・・
271マジレスさん:2012/10/15(月) 19:37:50.72 ID:EOPRB/Wn
おかんのいない初めての年末か・・・。
272263:2012/10/15(月) 22:34:06.40 ID:e3JpERZN
生協とかも考えたんですが、
なにしろ身体がきつくて
今は、お惣菜三昧です。
それなりに栄養を考えて買ってはいますが・・。

仕事帰りにスーパーに立ち寄ると
父と同年代の男性がカゴを片手にあれこれ見ておられます。

せめて父もこれくらいしてくれたらと思う時があります。

母が完璧な主婦だったから、何もできない父になって
しまったと諦めています。

他の家事は全然苦にならないのですけどね。

お母さん、ごめんね。

273マジレスさん:2012/10/15(月) 22:54:04.22 ID:RWKzjMFM
父親には、学費、新築資金、生活費とお金の部分では多大な世話になっている

が、母の介護のときも亡くなったときもそしていまも
父への配慮がおざなりになっている

感謝はしているんだが、どうしても母親への思いの方が強い
男女とも同じようなものなのだろうか

申し訳ない
274マジレスさん:2012/10/16(火) 10:13:36.04 ID:rfHdL/pj
家族が年老いてゆく‥
人間だけじゃなく猫たちまで‥‥自分がもうひと踏ん張りしてみるか、
でも母ちゃん!貴女は幸せなのかも? 本気で悲しむ人がいっぱい居る
家の家族は全員そうでしょう /
数十年後(理想年数)に俺一人になったら、まぁ〜友人は少しは泣くだろうが

俺より心安らかな人生だったなら 気が楽ですよ^^
275マジレスさん:2012/10/16(火) 17:35:58.70 ID:37FxFOiI
自分もいつかは病とかに苦しんで死ぬのかと思うと怖いわ
おかん辛かったろうな・・・ごめんな一生懸命育ててくれたのに恩返しなんもできんで
276マジレスさん:2012/10/17(水) 01:45:40.94 ID:hZPgIz/x
喪中ハガキの注文でまたなんかこう、思い出すと言うか
思い知らされると言うか悲しくて仕方なくなる。

ところで喪中ってネットのみ(SNSやツィッター等)の付合いには
どう対応するべきなんだろう、顔合わせてるわけでもないから
お付合いには感謝してるけれど身内の不幸まで具体的に
説明したくない気持ちもあるし距離のある付合いなのに
気も使わせてしまいそうだし、かといって何のリアクションもないと
何かあったの?となりそうだし…
277マジレスさん:2012/10/17(水) 14:18:41.21 ID:ggefgJJc
自分の主食:白米に玄米、餅米、雑穀、サプリ、味の素、黒胡椒、鰹出汁、合わせ出汁、コンソメ、白黒擦胡麻、鰹節、海苔、梅昆布、梅ゆかり等を混ぜて炊く。
納豆、豆腐、卵とレトルト(カレー、ハヤシ、中華丼、牛丼等々)を混ぜてかける。
あっ、あと肉類(小間切ソーセージか〃ハンバーグか〃ハム)か魚類(〃鯖缶)か〃チーズを入れます。
これサイコー(ってか、これしか知らない)。
278マジレスさん:2012/10/17(水) 15:38:35.34 ID:F8LKCFOL
母親がこんな事になってしまって喪失感、虚無感でいっぱいで、辛くてたまらないのに、
母親が元気な頃からやっていた祖父の相続の調停があり、母親の妹がクズすぎて憎い。
連絡1つ寄越さず、書面でいろいろな要求をしている事を弁護士から伝えられた。
こんなクズが生きてて、なんであんなに周りの為に一生懸命だった母親がいなくならないといけないのか・・・。
悔しくてたまりません。どうしてやろうか。
279マジレスさん:2012/10/17(水) 20:09:12.01 ID:dUVym0AU
母の料理、母の味はもう食べられない。本当に母に料理を習っておくのだったと後悔ばかりだ。
母が亡くなる一ヶ月くらい前に作った餃子の冷凍した物がまだある。
以前にもここで話して冷凍でも味が変わるから食べるなら早めがいいと助言いただいたがまだ手を付けられない。もうすぐ一周忌なのに。
一周忌辺りに食べようかな。でも食べたらなくなってしまう…
280マジレスさん:2012/10/17(水) 22:16:25.52 ID:398mOv/m
>>279
食べなよ
お母さんがあなたのために作ってくれたんだもの
「おいしいよ、やっぱ母さん料理上手だ。ありがとう」って食べるのが一番いいよ
餃子は無くなっちゃうけど、あなたの体と命に変わるんだから
281マジレスさん:2012/10/18(木) 07:42:54.98 ID:bHCbsLzZ
>>279
1つ分解してみてさ、何が入ってるかとか研究してみて自分で作ってみたらいいんじゃない。
俺だったらカーチャンを感じられるそんな宝物は食べられない。
282マジレスさん:2012/10/18(木) 23:43:58.73 ID:fgc60v7M
>>280>>281
助言ありがとう。
考えましたがまずは半分食べようと思います。
母の最後の料理。しっかり味わって食べます。
283マジレスさん:2012/10/19(金) 02:10:42.63 ID:MLabOEpo
忌明け法要が済んだのにまだ信じられない
284マジレスさん:2012/10/19(金) 08:25:47.34 ID:kQCdXZaW
私も一年経つ、季節も一巡りしたのに信じられないよ。
なんの疑問もなく母との明日があると信じていたあの頃に戻りたい、思い出に浸ってばかりいるよ
母がいる、それのなんと幸せだった事か
失って初めて解るを噛み締めています
285マジレスさん:2012/10/19(金) 12:35:39.08 ID:2Mxzz+Xg
思い出に浸ろうとすると苦しくなって涙がでてくるから
なるべく考えないようにしてる
286マジレスさん:2012/10/19(金) 15:58:11.75 ID:VLfn3Hce
淋しい気持ちは、淋しい人にしか解ってもらえない…実感する今日この頃。
287マジレスさん:2012/10/19(金) 16:28:24.67 ID:MLabOEpo
最後の日、いつもと違う看護師で意思の疎通が出来ず、
やれることがやれなかった

何故、あの時、いつもの看護師を呼ばなかったのか

死ぬまでその後悔を背負う

あんなに一生懸命、長年育ててくれたのに
最後に身体をさすってあげたり
手を握ってあげたりすることも出来なかった

死ぬまで後悔するしかない
288マジレスさん:2012/10/19(金) 18:55:36.27 ID:MLabOEpo
I want to die anymore
289マジレスさん:2012/10/20(土) 02:21:13.84 ID:nbLyQN4c
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548
290マジレスさん:2012/10/20(土) 14:28:44.72 ID:fNPjZkvy
今日、墓参りに行きました。
何だか生きている両親に会いに行くような気持ちになってしまい、電車の中でニコニコとアブナイ人になってしまいました。アブナ〜イ。
291マジレスさん:2012/10/20(土) 16:02:20.30 ID:aGKuM1Px
なんか日が経つ程に辛さが増していっている。
もう会えない、話せない。後悔、罪悪感が増して心身共に思い。
10分でいい。母と話したいよ。
292マジレスさん:2012/10/20(土) 18:42:13.84 ID:gsJlpc0O
雲の切れ目から光が帯のように射していた。わけもなく母からの光の
言葉に思えた。葬式の時は涙が出なかった。いつか逢えると思ってる。
293マジレスさん:2012/10/20(土) 23:24:05.74 ID:nbLyQN4c
毎日、日記で母と話してるよ。
後悔ばかりが募るけど、毎日のことを日記で報告してる。
感謝と謝罪の日々を死ぬまで続ける。
向こうでまた逢えると信じて。
294マジレスさん:2012/10/21(日) 02:45:12.74 ID:L/6h7z+Q
おれも時間たつたびに辛さが増していく
いつも台所にいる母がいないとさびしくてないてしまう
つらい・・・
295マジレスさん:2012/10/21(日) 08:45:34.11 ID:LohkLo4z
最近、自分がどう死ぬのか考えてしまう。
天孤に近いから、多分一人で逝くと思う。
それは全然かまわないんだけど
自分がいて、母を見送ったって事は唯一の親孝行だったのかと思い始めた。
小さい頃、病弱で何回もやばかったらしいが
母より先に逝かなくって、本当に良かったと思った。
ただ、そうは思っても辛くて寂しいのはかわりないけど。
296マジレスさん:2012/10/21(日) 10:59:13.08 ID:abeVmCH1
今思えば母の体調悪化は大分前からあったようにおもう
しんどくても弱音はかない人が急に寝込むようになってやばいと思ってたらあっという間に・・・
一番身近で母親をずっと見てる自分が早くに気づいて病院いかせるべきだった
死に別れも意識失って倒れたままで何の言葉も交わせなかった
何も出来なかった自分には悲しむことすらおこがましいかもしれないけど書き込みながら色々思い出すと涙が止まらない
297マジレスさん:2012/10/22(月) 02:41:39.20 ID:N+V+qabm
いつもは、かなりのクレーマーなのに
なぜあのとき「いつもの看護師さんを呼んでくれ!」と言えなかったのか・・・
臨終の時だけはあの看護師さんじゃダメだ、と思っていた看護師に当たるとは・・・
これも私の日頃の行いが悪いせいなのは分かるが、あまりにも酷過ぎる、残酷だ・・・

死ぬまで後悔することは確定していることで当然の罰だからいいが、
その念が母の成仏を妨げてはいまいか、それだけが気になる
298マジレスさん:2012/10/22(月) 02:50:54.97 ID:N+V+qabm
他の看護師だったら、数時間前に異変が現れたときにすぐ呼んでいた
結局そのわだかまりがあり結果的に最悪の終焉を迎えた

自分の中での罪状は当然、死刑 である

死刑囚になったいま、これからどう生きればいいのか
まだ面倒を見なくてはならない事象があるので、
いまは死刑の執行を猶予せざる得ない

この思いは時間とともに増大しているので数年で病死する可能性は高いが
いまはまだ困る

いまは途轍もない後悔の重圧に耐え白目を剥き奇声を上げながらでも生きなくてはならない

まさに日々、生き地獄なり
299マジレスさん:2012/10/22(月) 11:56:32.81 ID:W1BW96nL
テレビは見なくなった
新聞も

ネットで、宗教、死後、稲川淳二、恐山、いたこ、そして自殺

そのキーワードのところしか見ていない
いやそこだけを毎日見ている

自分の人生はもう終わっているのでどうでもいい
いま生きてるのは高齢な父親、障害のある兄弟のため

それでもふと笑う時がある
そしてすぐ後悔する

親殺しの死刑囚の自分の辞書にはもう 笑い などない
それだけは死ぬまで貫かねばならない

300マジレスさん:2012/10/23(火) 02:56:27.92 ID:TsuqoIkk
いつもの看護師さんだったら
一番始めに電話したあの時に絶対、呼んでた

そしたらあの日が山場だってわかっただろうし
覚悟して、いろいろ言えたし、やってあげられた

結局、山場だったのに何も知らず添寝してただけ
苦しみ出してやっと不本意な看護師を呼んだけど意思の疎通が出来なくてもうダメなことさえもまだ理解してなかった

その間、考えていたことは、
何でこんな日にこの看護師なんだ?
そればかりだった

まさかもうあのまま逝ってしまうなんて思ってもいなかった
いつもの看護師さんならいろいろ話す中で今日が山場だって絶対、言ってくれてた

何でこんな日にこの看護師なんだ?
一番信頼感を持てなかったこの看護師なんだ?

そればかりを嘆いているうちに母は逝った
母の事態にまったく集中出来なかった
301マジレスさん:2012/10/23(火) 02:58:40.66 ID:TsuqoIkk
最後の言葉も、身体をさすってやることも、手を握ってあげることも出来ずに母は逝った

あんなに一生懸命育ててくれたのに最後は、
何でこんな日にこの看護師なんだ?
そのことしか考えていなかった

最悪の最後だった

一番始めに電話したとき、

いつもと様子がおかしいので申し訳ないけど、今夜の担当じゃないのはわかってるけど、いつもの看護師さんを呼んでもらえないですか?

何故、その一言が言えなかったのか
その気転がきかなかったのか

悔やんでも悔やみきれない
普段ならどんなことでも遠慮なしに口にするタイプなのに何故あの時、躊躇したんだ

いつもそうだ、本当の本当の土壇場では気転がきかない、何も出来ない

何であの時、いつもの看護師さんを呼んで欲しい、の一言が言えなかったんだ

いつもの看護師さんが来てくれても結果は同じだっただろう
しかし、あの日で母の人生が終わることは理解出来たはずだ
そしてそれなりの別れが出来たはずだ

もうこんな糞以下の自分と死ぬまで付き合える訳がない

もう限界だ
首を吊って楽になりたい・・・
302マジレスさん:2012/10/23(火) 03:23:01.17 ID:TsuqoIkk
最後に来てくれた看護師さんが嫌いだとかそういう感情はない

ただ、相性が合うタイプではなかったうえに、
母や私と接した頻度が少なすぎて信頼関係も築かれてない状態だった

何より、
母の最後はこの看護師さんじゃダメだし嫌だな
と始めから思っていた

日頃の行いが悪いので天罰なんだろうが、
あまりにも酷すぎる

しかしそれも自分の気転で回避出来たはずだ
すべては自業自得

こんな人間として最低で糞以下な自分と
死ぬまで付き合うのかと思うだけで吐気がする

だいいち、もう生きる気力がまったくない

楽になりたい・・・
303マジレスさん:2012/10/23(火) 03:40:59.48 ID:TsuqoIkk
彼女なりに一生懸命やってくれたのは事実なので感謝はしているが、

それ以前に、糞以下の自分が許せない
死ぬまで許すことはないし、死んでからも許すつもりはない

母と逢えれば、何かが変わるかもしれないが

とにかくもう生きるチカラがまったくない
日々後悔し懺悔し涙し寝ているだけ

母のために葬儀の喪主もこなしたし
忌明け法要も済ませた

いまとなってはそれ自体、奇跡だ

これから本当の意味での途轍もない後悔が押し寄せて来る
その重圧に耐えられる訳がない

糞以下の自分には糞以下の最後が待っているだけ
母を見殺しにした死刑囚だということだけは一秒たりとも忘れたりしない

その自信と気力だけはあるが、
これからの生き地獄には耐えられそうにない
304マジレスさん:2012/10/23(火) 03:44:47.76 ID:TsuqoIkk
また、何度も長文をあげてしまいました
すみません
305マジレスさん:2012/10/23(火) 23:29:35.19 ID:LPsEztI4
4回目の月命日
涙をいっぱいに溜めて訴えかけるように
じっと見つめていたお母さんの目が忘れられない

ずっと動けなくて意識も無いだろうと言われていたけど
きっとあの時は意識が戻ってきていた
それまで半分開いたままで虚ろだった目が
ふと合った気がしてお母さんを覗き込んだ
そうしたらお母さんの目に、ゆっくりと涙が滲んできた
最期に私達の顔をしっかりと目に焼き付けようとしてくれたのか
とても静かで必死で悲しみに満ちた目だった

4ヶ月経っても涙が溢れて仕方ない
立ち直るにはまだ時間がかかりそうだよ、お母さん
ごめんね
306マジレスさん:2012/10/24(水) 02:48:22.90 ID:oJ5azHW3
>>301
以前の時と同じで月並みな言葉にしかなりませんが、
お母様が悲しむようなことだけは踏み止まって下さい。

いまは時に身を任せるしかありません。
私もかなり苦しんでます。

親の死に目にあえただけでも良かったと私は思うようにしています。
307マジレスさん:2012/10/24(水) 06:26:29.99 ID:S3yDosDG
もう1年近くになるなあ
さすがに母がいない生活に慣れてきたのはあるけど
死んじゃったって感じは全然しなくて
どっか出てっただけみたいな感覚だわ・・・
なんだかなあ

308マジレスさん:2012/10/24(水) 07:53:24.99 ID:Wx46aSyJ
自分の築いた家庭があってもキツイことはキツイが
やはり、自らの子どもとかが居れば堪えることが出来るな〜
自分が独身で、逝かれた時には虚無感が半端じゃない
309マジレスさん:2012/10/24(水) 08:19:07.98 ID:vfd9NhKl
私も母を亡くしてそろそろ一年。一周忌の手配とか始めないと。
しかし毎朝毎晩、ほぼ母の事を思い出して泣いてしまうよ。三十路間近、アラサーのおっさんなのに。

父も祖父母もいない、近しい親戚がいないというのがこんなに堪えるとは。
なんか悲しみを払拭するためにもカウンセリングとか何かの集まりとかに参加した方がいいかと考えてしまうが実際どうなんだろう。
310マジレスさん:2012/10/24(水) 10:56:21.39 ID:vu/X3DeQ
同感です。近しい親戚がいないことがここまでしんどい事と思いませんでした。
今までは、母親がいればそれで良かった・・・。
極端な話、母親さえいてくれたらそれで良かったんだなぁという事を実感しています。
せめて結婚してたら・・・。そろそろ孫が見たいよーとか言われてて、準備してたのに。自分が母親になって、母親と私のような関係を作ることができたらいいのかなと思うけど、悲しみでまだ動けない。
311マジレスさん:2012/10/24(水) 15:48:29.68 ID:R+GhIOOR
亡くなって一年半くらいたつけど、未だに発作的に泣き出す
闘病中に、もっとしてあげられることがあったんじゃないか、傍にいてあげればよかった
何より、母の人間としての生態機能が損なわれていく現実から目を背けようとした自分が許せない
ずっと後悔して、懺悔してる
死んで償えるなら、いつだって死ぬけど、そういうことじゃない。分かってる
ただただ、最後まで子供で申し訳なかった…
312マジレスさん:2012/10/24(水) 17:21:33.75 ID:iMnTgiEq
>>309
自分も三十路近いけど泣いてますよ
母が亡くなって一か月いまだにつらい・・
313 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/24(水) 17:57:20.91 ID:Qt5k4TIm
親に死ねとか言ってるやつマジありえん
314マジレスさん:2012/10/24(水) 18:12:47.38 ID:Trf4wEXL
>>309
俺は今年35だよ。
俺と境遇が似てるね。俺も30歳の時に母ちゃん(片親)を交通事故で亡くした。
先月末についに5年目を向かえたよ。

母ちゃんが死んでから1年間の間はお母ちゃんの夢を何度も見た。
でも1年経って初めての命日を迎えて以来パタリと見なくなったよ。

昔このスレに書いたけど、
事故で死んだ日と告別式の日に夢に出てきたのが最初だ。
命日近くなると死んだ犬と母ちゃんが一緒に出てきたのを良く覚えてる
「今お前は何をしてるんだ?」と聞かれたんだ。

忘れることは絶対にないけどいつまでも悲しまない方がいいよ
でも悲しい時は泣いていいと思う。恥ずかしい事ではないよ
当たり前だけど、親を思う気持ちがそれだけ大きくてそれが永遠の親孝行なのだから。

俺は、女が言うマザコン。この言葉は大っ嫌いだ。
男がお母ちゃんの事を思うのは当たり前。生まれてから自立するまでいつも一緒なのだから。
好きの度の行き過ぎたのは分かるけどね。
315マジレスさん:2012/10/24(水) 18:21:35.01 ID:Trf4wEXL
いや生まれてと言うか、生まれる前からお母ちゃんの中の中にいるんだよ俺らは
ガキの頃を思い出してみるといつもそばに母ちゃんが居ただろ。

風邪をひいた時、誰に看病してもらった?
ハナたれ坊主だった頃、誰がティッシュをくれた?誰が鼻をかんでくれた?
テストで良い点を取った時、一番最初に誰に報告した?誰に誉めてもらった?
おやつや買い物の時、そのお菓子を誰にねだった?誰に叱られた?
万引きだったり人とをぶったりしてはいけないと誰に教わった?
これら全て母ちゃんだろ。

そういう人間の喜怒哀楽。いや人間問わず生物全て。
こうした当たり前の事をお母さんから学んで生きていくんだよ人間は。
316マジレスさん:2012/10/24(水) 21:50:40.66 ID:tsHQt7P3
>>309
私は母をホスピスで看取りました。
今年の4月です。
先日、4月から7月にそのホスピスで送られた家族の会が
ありました。
同時期に亡くした家族同士の集まりなので
共感する部分やお互いの喪失感を話せる時間でした。

その夜、久しぶりに落ち込みました。
同じ思いをした人間同士の話で
また悲しみが新たになった気分でした。

でも、来年また会えるのが少しですが
楽しみになっています。

もし、そういう集まりがあるなら
一度顔を出されてみてはと思います。
317マジレスさん:2012/10/25(木) 01:57:30.74 ID:+AYd0wbp
>>315
泣かすなよ


思い出しただろ


最近少し忘れかけてたのに・・・

318マジレスさん:2012/10/25(木) 23:08:55.53 ID:EY9oRoYT
『おかあさんとあたし1』

http://rose.ruru.ne.jp/kmp/book/b07-haha.htm
319マジレスさん:2012/10/25(木) 23:56:54.97 ID:+AYd0wbp
読むと傷口に塩をすり込むような気が・・・
320マジレスさん:2012/10/26(金) 00:49:23.01 ID:exbPpi0v
一日の平均乗降者数が百七十五万人といわれる東京駅に、百七十五万分の一、その中のひとりとしてボクは到着する。

銀座の歩行者天国、浅草仲見世通り、新宿アルタ前、池袋サンシャイン通り、原宿、表参道、六本木通り、渋谷スクランブル交差点。

ネオンに集まる蚋のように、今日も東京には、どこからか人が集まり溢れかえっている。

それぞれが、その辺りの水溜まりで湧いた蚋のように、ひとりで生まれ、ひとりで生きているような顔をしている。

しかし、当然のことながら、そのひとりひとりには家族がいて、大切にすべきものがあって、心の中に広大な宇宙を持ち、そして、母親がいる。

この先いつか、或いはすでに、このすべての人たちがボクと同じ悲しみを経験する。

ボクは幾重にも交差する横断歩道の上で、流れゆくほどに行き交う人々を眺めながら、今までだったら単に街の風景でしかなかったそのひとりずつが、とても大きく見えた。

みんな、すごいな……。頑張ってるんだなと。人が母親から生まれる限り、この悲しみから逃れることはできない。人の命に終わりがある限り、この恐怖と向かい合わずにはおれないのだから。

321マジレスさん:2012/10/26(金) 03:48:53.42 ID:YMN2uwBn
まだ信じられない
322マジレスさん:2012/10/26(金) 06:44:45.78 ID:gqDWIqAJ
私もです。
母の死。理解したけど信じたくない、受け入れられない。なんで私の母が、という思いでいっぱい。
父も祖父母もなく、母と二人きりになって20年近く。平均寿命とやらにはまだ20年以上あるのに。
なんでこんな事になってしまったのか
323マジレスさん:2012/10/26(金) 23:30:43.87 ID:UVfJHSo8
お母さんが恋しい。お母さんに甘えたい。
お母さん、親不孝でごめんなさい。
お母さん、育てくれてありがとう。生んでくれてありがとう。
お母さん、なむあみだぶつ、なむあみだぶつ、なむあみだぶつ。
お浄土にいるお母さんに逢いに行きたいよ。
324マジレスさん:2012/10/26(金) 23:32:02.81 ID:UVfJHSo8
すいません。ageてしまいました。
325マジレスさん:2012/10/26(金) 23:37:01.21 ID:UVfJHSo8
お母さん、夢の中に出てきて。
せめて夢の中で逢いたいよ。
夢の中では逢えてるのかな?
夢から覚めた私が忘れてるだけで。
326マジレスさん:2012/10/27(土) 00:02:50.36 ID:xpdEom4V
5年くらいは本当にいつも辛かったな
10年経ってだいぶ悲しみは薄れた
もうすぐ20年
母を亡くした人は分かるだろう
この世界を良くしようじゃないか
327マジレスさん:2012/10/27(土) 00:22:53.74 ID:61nGfmYZ
これから怖れていた母のいない独りの年末年始を迎える
年越しそばは食べるけどおせち料理もない、独りきりのお正月。
これから何十年もこうして迎えるんだな
328マジレスさん:2012/10/27(土) 22:56:54.06 ID:fBSzKFpL
お母さんにいっぱい甘えたいなぁ。
子供の頃、お母さん忙しくて甘えられなかった。
お母さん、大好きだよ。
お母さんが逝ってしまって、自分は幼児に戻ったような気持ちだよ。
お母さんにただただ甘えたいんだ。
329マジレスさん:2012/10/27(土) 23:00:59.30 ID:fBSzKFpL
まだ小さかった頃、
お父さんが運転する車で
お母さんは助手席、私は助手席のお母さんの膝の上だったね。
お母さんの膝の上に乗れるくらい私小さかったんだ。

私が泣いて指しゃぶりしてるとガーゼのハンカチを
お母さんいつもくれたよね。

なんか小さかった頃のことを思い出すよ、お母さん。
お母さんが懐かしいよ。
330マジレスさん:2012/10/27(土) 23:01:13.08 ID:fB8x+Ymt
義母に「赤ちゃんはまだ?お母さんも望んでたと思うわよ。」って言われた。
悪気はないって分かってるけど、傷ついた。
もうどんなに望んだって母に孫を見せてあげることはできない…。
義母には既に孫が三人いて、私の母は一人も見ることが叶わなかった。
お母さん、ごめんね…
331マジレスさん:2012/10/28(日) 01:36:52.06 ID:7m9lF+TU
いま母の生前な録音した声を聞いてる

この時にはもう癌だと承知してた
母は強い人だったな

死ぬまで供養するからね
親不孝だけしか出来なかったね

ゴメンね。
332マジレスさん:2012/10/28(日) 01:37:50.08 ID:7m9lF+TU
生前な録音→生前に録音
333マジレスさん:2012/10/28(日) 15:13:18.16 ID:7m9lF+TU
どう考えてもこの先、寿命まで生きられるとは思えない
だいいち、死刑囚なんだからまだ生きようなどとは思ってはならない

いま北野武監督のdollsを見てた

自らのせいで大切な人を失った者には「死」しかない
まったく同感だ

334マジレスさん:2012/10/28(日) 15:24:10.69 ID:7m9lF+TU
いや、自らのせいでなくとも
心底大切な人を失った者には「死」が相応しい
無理すればまわりに迷惑をかけるだけ
335マジレスさん:2012/10/28(日) 15:26:36.28 ID:7m9lF+TU
四十九日が過ぎたら、本格的に自死と向き合わなければならない
336マジレスさん:2012/10/28(日) 19:43:11.06 ID:f+JG/MKH
あなたの体にはお母さんの血が流れてるんだ。

あなたが生きればお母さんだって生きれるんだよ。
あなたの中で!

自殺なんてそれこそお母さんを殺すのか!
あなただけの命ではないんだよ!

1日1日、大切に生きて、命を全うしたらお母さんに逢えるから。

時間かかるけどお母さん待っててくれるよ。

私もそう思って生きてる。とても、辛いけど。


337マジレスさん:2012/10/28(日) 21:49:05.39 ID:blf0DC1O
ID:7m9lF+TU 死ぬ死ぬ言うなら他所でやれ。
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548/

338マジレスさん:2012/10/28(日) 23:59:47.51 ID:wnk8MpBS
339マジレスさん:2012/10/29(月) 00:06:47.17 ID:HkS2oKW7
>>337
ここで吐くことにより救われることがあるのです。
大半の人はそうです。

あんたの理屈だと、本人をさらに追い詰め決定的な自殺へと追い込む行為と同じだ。
※自殺幇助罪

他人の苦しみを理解出来ない人間ほど醜いものはない。
340マジレスさん:2012/10/29(月) 00:24:28.48 ID:AkdgM7BH
>>337
自分も>>336さんと同じ気持ち。
でもわかってあげてほしい。死を口にする=それだけ辛いということだと思う。
自分達の母はその死の向こう側に行ってしまった。もう取り返しがつかない。
だから人それぞれいろんな言葉で気持ちを吐き出していい場所だと思う。
母を亡くすということは死ぬほど辛いことだから。
341マジレスさん:2012/10/29(月) 02:53:07.06 ID:tFt5PrTO
このスレ見てたら母親大事にしようって思ってきた。
うちは早くに父親を亡くしたもんで、小さい頃からずっと母子家庭。
女一人じゃ色々つらいだろうに再婚もせず母一人で俺と妹、祖父母の面倒見てきたのは正直偉いなと思う。
もし母が今倒れたら俺と妹は未婚にして親なしか・・・。
孫の顔見せるまでは死なせたらイカンと思えてきた。

このスレの人にはちょっと残酷な事言ったかもしれない・・・ごめん。
でも母の大切さ改めて気付いたわ、マジありがとう。
342マジレスさん:2012/10/29(月) 08:02:06.36 ID:ayi61/Jy
>>339
大半の人は死ぬ死ぬ騒がんだろうが。
あんたの理屈だと、あんたは>>337の苦しみを理解出来ない人間で醜いわけだ。
阿呆としか言いようがない。
励ましの言葉一つかけたれや。
343マジレスさん:2012/10/29(月) 17:40:04.70 ID:FMnrPqHm
自分が死んで母親に会えるなら今すぐにでも死にたい。
でも、自死した人間とそうでない人間は行く処が違うから。
親になった友達に聞いてみたら、絶対に後追いなんかしてほしくないって。
一生懸命自分の人生を生きてほしいって親なら絶対に思うよって。
親になって、親がどれだけ愛情を注いでくれてたかが実感としてわかったって。
それ聞いて、そんな自分の大切な存在が人生を全うしない事を望むとは思えないと思いました。
私も、正直ずっとずっと悲しい、苦しいと思っているこの時間が辛くて、楽になりたいと思ってしまったけど、冷静に考えたら母親がそんな事を笑顔でほめてくれるとは絶対に思えなくて、
逆に「この親不孝者が!!」ってものすごい悲しませる事になると思った・・・から、
何とか踏みとどまってます・・・。
つらいですね・・・何をしていてもどこにいても、誰といても苦しい。
でも多分それが生きるっていう事なんだと思います。
オカンに会いたい。本当に会いたい。毎日毎日泣いてます。
そうやって、生きています。
344マジレスさん:2012/10/29(月) 17:58:55.79 ID:vHwjhxqi
最近また夢に母親がでてくる
当たり前のようにいるもんだから起きて少しの間はあれ?ちょっとまてよ・・・
おかん死んだじゃんってなってがっかりする
ただ不思議と夢に出てくる母親は全然しゃべらないんだよね
検索するとなんかひっかかるしそういうの何かあるのかねえ

345マジレスさん:2012/10/29(月) 20:46:44.31 ID:bA+40OVJ
つい先日、五十日祭で忌明けした。
2か月も経ってないのに、母がどんな顔していた思い出せない。
母がどんなふうに、お帰りなさいって言ってくれてたか、
どんなふうに行ってらっしゃいって言ってくれてたか、口調が思い出せない。
一年以上前に携帯を新調した時にふざけて試しに撮った、
たった15秒ほどの動画しか、母の声が残っているのが無い。

秋に家族旅行して、家族全員が一緒に入った写真撮ろうって、
そう予定していたけれど、秋風が吹く前に母は亡くなった。

なんだか最近、殊更に情緒不安定になって涙もろくなった気がする。
出来なかったことばかりが思い出されて、悔しい。
ああしておけばよかったのに、とかそんなのばかり。
自分の選択してきたことだから、すべて自業自得なんだけれど。
頼れる、すがれる相手がいたら、ここまで悲しくはなかったのかな?
346マジレスさん:2012/10/29(月) 23:08:49.27 ID:rFyN3MAD
例え、頼れたり、すがれたりできる相手がいても、
どんなに泊まり込みで付き添い看病しても・・・。

セカンドオピニオン(私の事例は、母入院後は自主診療で母の状況を報告し
今できることを主治医以外の医師に相談、何らかの治療手段を考察する時間
や考え方を示唆してもらう時間)をしても、
多分、日本で一番の緩和ケアに特化したクリニックに転院しても
母の死後は、後悔と悲しみの日々です。

なんだかんだで半年経ちましたが、号泣する時が少なくなってきたように
感じます。

先日、母を看取った緩和ケアの主治医が
「今までは、独りで亡くなる事が一番寂しい死だと思って
このクリニックを始めました。
でも東北大震災で多くの方が、津波など家族と引き離され
独りで死んでいかなけらばならなかった現実を見て
本当の寂しい死とは、誰も思い出してくれない、泣いてくれない、後悔してくれない
無関心な死だと思う」
と話してくれました。

こうしてあげればよかったとか
これで良かったのかとか今でも毎日のように
考えます。

悲しいときは悲しい。泣くときは泣く。
それでいいのだと思えるように少しづつなってきました。
でも、母の思い出を薄れさせたくないです。
347マジレスさん:2012/10/30(火) 00:32:47.16 ID:SxVTsvz7
妊娠した友人、なんと出産後2ヶ月で職場復帰予定らしい。
職場事情で仕方なくらしいけど、「お母さんが『私が育てるから』って言ってくれてるから」だそうだ。
将来自分に子どもができても絶対に叶わないこと。
私の母だって生きてたら同じようにしてくれただろうに。

人のお母さんの話を聞くのが一番辛いね、笑って話はできるけど
348マジレスさん:2012/10/30(火) 01:36:06.03 ID:drEhK4qj
>>342
哀れな人間だね・・・
349マジレスさん:2012/10/30(火) 21:15:32.72 ID:otVn8b4D
>>347
自分はもう結婚も出産もない年齢だからあれだけど
そういうの聞くのは本当に辛いよね・・・
350マジレスさん:2012/10/31(水) 03:07:11.63 ID:yohgbAIt
お母ちゃん、最後、苦しかったね
きっと僕の日頃の行いが悪かったからだね

親不孝ばかりだったから最後だけは楽に、と僕なりに頑張ったけどアホだからダメだったよ

ゴメンね、最後まで親不孝で
苦しそうにしてたのに身体をさすってあげることすら忘れてた
何も出来なかったよ

真性のアホだから許してね、お母ちゃん
最後、苦しそうにしてたお母ちゃんの姿が頭から離れないよ

長い間、大切に育ててくれたのに最後は何も出来なかったうえに、苦しませてしまっただけだったね
ゴメンね、ゴメンね、ゴメンね

逢いたいよ、逢って謝りたいよ

お母ちゃん・・・
351マジレスさん:2012/10/31(水) 17:42:28.45 ID:Ry62drVR
小学3年生の夏休み、当時流行っていた人形で一人遊びをしていた。
その日、いつも仕事で深夜に帰宅する父が珍しく昼間に帰ってきた。
「お母さんね、天使になっちゃった。」と言うと父は静かに泣いた。
階段で足を滑らせて後頭部強打で亡くなった。
夢でいいからまた逢いたい、話したい。
幼稚園児だった弟も今は立派な大学生になったよ、お母さんに見せたいよ。
352マジレスさん:2012/10/31(水) 22:12:06.85 ID:JBUB77Xo
なんか時々たまらなく悲しく、寂しくなる時がある。もうこれから先、ずっと母に会えないなんて。
どうしてこんな事になったんだろうか。
母が癌になんてならなければ、平均寿命まで生きるとすれば二十年は一緒にいられたのに。
最後の家族だったのに何でこんなに早くいってしまうんだよ…
353マジレスさん:2012/10/31(水) 22:30:03.03 ID:UQuChJ13
あるある
今日も仏壇に供え物並べてる時にどうせ俺が食うのにってむなしくて
ちゃんと食ってくれよ、なんか返事してくれよって涙が出てきた
354マジレスさん:2012/10/31(水) 22:53:55.57 ID:M7Bi20E2
今年の6月29日に母が死んでもう4ヶ月。
29の僕には64の母の死が受け止められない。
死ぬリスクをおして僕を産んでくれた母。
KARAのLIVEの感想楽しそうに聞いてきれた母。
病室で口ずさんだミスターは笑ったな!
ありがとね。


355マジレスさん:2012/10/31(水) 23:09:51.99 ID:Zd9uhJvR
大切な人が亡くなった友人に何かできないのか、とても難しいんですけど・・・
356マジレスさん:2012/11/01(木) 16:57:56.50 ID:MtvHNuUu
頼んでいた喪中ハガキができてきた…しばらくぶりに号泣しちゃったよ。
357マジレスさん:2012/11/01(木) 17:20:03.79 ID:t595mbkC
今日は調子が悪い。
母の遺影の前で泣いてしまう。
目の前に母がいてほしい。
目の前の母にもう一度お母さんと呼び掛けたい。
358マジレスさん:2012/11/01(木) 17:34:22.38 ID:bn3OcEoz
そうだ・・・喪中ハガキ注文しないと・・・
やだなぁ。
359マジレスさん:2012/11/01(木) 21:25:31.25 ID:JFaWQ6Tc
自分は父と母のダブルの喪中ハガキだ・・・
もうなにもかも面倒になったよ・・・
360マジレスさん:2012/11/01(木) 21:25:47.93 ID:B5QKkG9Q
辛い。ただ辛い。

気遣って声掛けてくれる人もいる
大丈夫って言うしかない

お母さんに会いたい。
361マジレスさん:2012/11/01(木) 22:20:34.17 ID:7rZqohWh
気遣われても大体は大丈夫というしかないよね…自分の弱さを見せられる人が母くらいだったんだと今になって気付いたよ。

昨日の夜寝ていたら多分寝ながら自分でかけたんだろうけど、寝る前は遠くに置いていた毛布がかかっていた。
なんとなく母がかけてくれた気になって泣いてしまった。
362マジレスさん:2012/11/02(金) 01:57:12.13 ID:/KtGGRo4
すべて母親ありきの人生だったよ
これからどうしたらいいんだろう
363マジレスさん:2012/11/02(金) 02:55:40.47 ID:p1TCDXn6
ツナグ観て泣いてしまいました
最後らへんは卑怯だとも思います
364マジレスさん:2012/11/02(金) 03:47:54.38 ID:SZMrAb1I
生まれてこなきゃよかったといつも思うけど
おかんの友達がおかんが私をすごく可愛がってたって言ってたこととか
死ぬ前の日ボロ泣きする私の顔両手で包み込んで顔がはっきり見えるよって
泣かないのって言ったこととか思い出すと申し訳なくて泣けてくる
入院する時も私に泣いちゃダメだよって言ったんだ
なのにこうして毎日思い出しては泣いてる
私の誕生日になると毎年私を産んだ時のこと嬉しそうに話してたね
こんなクズに育ってごめん、なるべく早くそっちに行ければと思う
365マジレスさん:2012/11/02(金) 04:09:59.21 ID:Itf+ZE5c
いい母さんをもったな
君も母さんもこれからもちゃんと愛してるよ
366マジレスさん:2012/11/02(金) 20:28:51.20 ID:ytqnmgX4
家で「母さん」と呼んでも何も返事がない。こんなに辛いとはね。
辛くて寂しくて悲しくてどうにかなってしまいそうだ。
家にいると考えないようにしてもいつのまにか母がいた頃の事を考えてしまっている。
367マジレスさん:2012/11/02(金) 23:32:39.34 ID:JWBh9GTB
そうだよね
みんな辛いよね。
高速に乗ると、母の病院への行き帰りを思い出し
何度も、大声で母の名を呼んでしまう。
涙が溢れてきて、胸が詰まる。

喪中はがきのレスを読んで
私も発注しないと思いながら
なんでこんな事をしなきゃならないのだろうと
胸が詰まる。

明日はお墓に行く日。

段々寒くなってきたね。
お母さん、寒くないかな。
368マジレスさん:2012/11/03(土) 02:12:19.60 ID:ifv7AA69
絶対にしてはならない判断ミスで
結局、母を見殺しにしてしまった後悔は死ぬまで拭えないし拭うつもりもない

また、そんな自分を死ぬまで絶対に許さない

そんな奴と死ぬまでずっと一緒
途轍もない拷問だが、それが私には相応しい

死ぬまでその苦悩をじっくり味わうのみ
死刑など勿体無いと悟った
369マジレスさん:2012/11/04(日) 03:07:52.28 ID:GOcocbKY
自死したらお母ちゃんと逢えないから
お母ちゃんとまた逢えるように頑張るよ

お母ちゃんも「頑張れよ」って言ってくれたし僕も「頑張るよ」って泣きながら約束したからね

でも、辛いのは拭えないよ
最後に取り返しのつかないミスをしたからね
本当にゴメンね、お母ちゃん
370マジレスさん:2012/11/04(日) 22:12:25.59 ID:j5zoJQFi
寒くなりましたね。昨年の今頃はもう母は入院していたから最後に母と鍋を食べたのは二年近く前。
よく冬には卓上コンロで鍋をコタツで一緒に食べました。
もう母の作る鍋を食べる事も、母と鍋を囲む事も出来ない。
季節が廻る度に母との思い出が溢れる。今はまだ思い出も辛いよ。
371マジレスさん:2012/11/04(日) 23:00:28.35 ID:ePRiXnEa
母と同い年の人を見て羨ましく感じた。
母も生きていたらやりたいこと、たくさんあっただろうに・・・
よく手入れをしていた鉢植えを寒くなってきたので家の中に入れた。


母さん、これからも形見の鉢植え大事にするからね。
372マジレスさん:2012/11/05(月) 15:03:08.40 ID:SKbywbCr
クリスマス、年末、お正月、一体どうやって過ごしたらいいんだろう・・・。
今からものすごく不安だし憂鬱、、、寂しさで泣き崩れてる自分しか想像できない。。。
373マジレスさん:2012/11/05(月) 19:02:17.46 ID:S2znA1uj
お母さんの作ったゴハン食べたい
374マジレスさん:2012/11/05(月) 23:56:27.79 ID:IS6xCqcS
朝起きて母におはよう、仕事から帰りただいま。
今も変わらずやっている。
375マジレスさん:2012/11/06(火) 01:45:42.08 ID:y48kS1jr
>372
自分も同じ。

同じ空の下で、同じように心が痛い人がいるから。

考えるだけで泣いてしまうので考えないようにしてる。
お母さんにも泣いてほしくないからね・・・。

それでもこの先ずっと・・・と思うと恐怖と不安で
押しつぶされそうになるよ。。。
376マジレスさん:2012/11/06(火) 06:02:38.30 ID:0qk1WI9l
寂しさで心が押し潰されそうなときは即このスレに来る
前は毎日だったけど、母との事を深く考えないようにしたら今では3〜4日に1度になった。
街で同じような姿のお婆ちゃん見ると涙が自然と流れてきて困るんだけど・・・
377マジレスさん:2012/11/06(火) 07:16:50.34 ID:kdmJdYjw
母が生きてた頃だって常に一緒に居たわけではないだろうし
死んだって意識せずにその母がいないだけって状態にしてればなんてことはない・・・
ただ不意に思い出しちゃったりする切欠があると物凄い落ち込む
昨日も何も意識せずに寝たら母がでて来て泣きながら目が覚めた
かなり図太い神経の人間だけど心の底でトラウマになってるぽい
378マジレスさん:2012/11/07(水) 00:10:53.45 ID:nwVfCc9b
友人の結婚式、今まで何度も参加してきたけど
全部両家ご両親健在で、花嫁が挙式時にお母さんからヴェールかけてもらってたり
披露宴で手紙読んでたりしてた

私のときはあの場所に母はいてくれないんだと思うと
友人の結婚式もただ素敵、嬉しいという感想にはならなくなってしまった
心の中で友人にすごく申し訳なく思ってる…
379マジレスさん:2012/11/07(水) 01:03:58.35 ID:ikOO7+4a
母の部屋の整理をしてたら日記が出てきた。
僕のことが沢山、書いてあった。
僕のことをとても心配してたようだ。

しばらく号泣してた。

ゴメンね、お母ちゃん。
380マジレスさん:2012/11/07(水) 01:08:34.28 ID:ikOO7+4a
正直、もう生きる意味が見出せないから死にたい。
でも、意識がまだ少しある時に「頑張れよ」って、お母ちゃんに言われたから生きてる。

まだ頑張れないけど、生きてる。
いまは、それでいいよね。

ゴメンね、お母ちゃん。
381マジレスさん:2012/11/07(水) 03:53:36.20 ID:mX46Ygha
飯食ってないわけじゃないのに去年と比べて凄い痩せたわ・・・
母親がいたころは朝昼晩と上手い飯くってたからだろうな
去年の今頃も母親が一旦退院してちょっと元気になってたから家族で鍋つついたりしてた
はぁ・・・
382マジレスさん:2012/11/07(水) 13:51:21.90 ID:GEmGcICJ
母が亡くなって9ヶ月。
母の希望もあって亡くなった事を殆どの人に知らせてないんだけど、
喪中ハガキとかどうすればいいんだろう。
母の言っていた「知らせないで」っていうのはお葬式までの話なのか今後もなのか…。
母の携帯にくるメールとかずっと無視状態になってしまっているし、
今後どうしたらいいのか分からないよ…。
383マジレスさん:2012/11/07(水) 19:07:07.79 ID:y8bH/8Vw
秋の夕方は寂しくてやりきれない(泣)
亡くなったのが4月だから段々陽が長くなって気が紛れたのに、秋の鰯雲を二人で見たり写メ撮ったり夕焼けがきれいだからと母に呼ばれたりと思い出したら涙が溢れて
384マジレスさん:2012/11/07(水) 19:17:44.21 ID:dvL80GqZ
>>382
察するに、
あなたのお母様の仰ってた、「知らせないで」という言葉の意味するところは、
お葬式や、四十九日の法要ないしは納骨は、
身内だけないしは極近しい近親者だけで執り行なって貰いたい、
そういう意味で仰ったのではないでしょうか。

香典や葬儀などへ出席など、
身内や近親者以外の方々には負担をかけさせたくない、
特に遠方の高齢者などの知人にご足労をかけさせて出席して貰うのは、
それだけでもそういう方々に負担となってしまうから。
というあなたのお母様の優しい気遣からの「知らせないで」という言葉だと思いますよ。
385マジレスさん:2012/11/07(水) 19:19:15.42 ID:dvL80GqZ
>>382 (続き)
息子でも娘でも、それがお母様と同居してた子供であっても、
生前のお母様が昔はどんな方であったかなどという事は
意外と同居している子供でも知らないもんです。

生前のお母様が昔はどんな方であったのか、
そういう事は逆にお母様がお付き合いをされてた昔からの親しい友人や同僚・先生の方が
子供である貴方より知ってる場合も多いのですよ。

そういう方々に尋ねたり会ったりしてでも
貴方としても、生前のお母様がどんな方であったのかを知りたい知っておきたいという時期が必ず来ます。

少なくともお母様宛てに毎年年賀状をくれてる
変な利害関係のない親しい本当の友人と思われる方には
貴方の方から連絡をとってあげて、貴方のお母様がお亡くなりになった事を知らせてあげた方が
お母様にとっても相手のご友人方にとっても喜ばれる事ではないでしょうか。

お知らせしてあげれば、そういう方々は貴方のお母様の事を
懐かしんでくれ、心の底からその亡くなられた事を悲しんでくれ、
供養の言葉も仰って下さると思いますが・・・。

貴方にとっても
それはとても嬉しい、ありがたい、励みにもなる事になるのでは?
と、私個人はそう思ってるのですが。
386マジレスさん:2012/11/07(水) 23:04:09.56 ID:GEmGcICJ
>>384-385
亡くなるずっと前に母が言っていた事を思い出しました。
お金や負担をかけさせたくないという事、
ごく親しい人達で見送ってくれたらそれで十分だという事。
周りの方や私達を気遣っての言葉だったんですよね。
母の真意を見失ってしまうところでした。
気付かせてくださって本当に有難うございます。

やはり母の友人にお知らせした方がいいですよね。
母の友人のためにも、自分のためにも。
亡くなってから大分時間が空いてしまったけど、
今から死亡報告はがき等を出してもいいのかな…。
387マジレスさん:2012/11/08(木) 00:03:47.81 ID:dvL80GqZ
>>386
385=386です。
相手がお母様の本当に親しかったご友人などでしたら
印刷された死亡報告はがきを貰うよりも、
お母様の息子?娘?である貴方から、亡くなられたお母様にに対する
貴方自身の心情を素直に吐露された肉声の電話なりお手紙などを貰えた方が多分嬉しいでしょね。

そういう方々からこれまで頂いたおはがきやお手紙に
電話番号などが載っていれば、それを頼りに貴方が電話されたらいかがですか?
「私は○○○○の息子・娘の△△と申しますが、実は・・・・・」などと
これまでお知らせしなかった理由なりを素直に述べ詫びて
相手にお母様の亡くなった事をお伝えすれば良いと思いますよ。

親しかった相手であればあるほど、
貴方の肉声で直接お伝えしてあげた方が、より相手に感謝されると思うし
その相手からもお母様の人柄や過去のエピソードも聞けるかもしれませんしね。
メールでも連絡がとれたとしても、事情が事情ですからね。
手間がかかってもここはより誠意を尽された方法をとられた方が賢明だと思いますが・・

逆に電話や住所が判らないような相手であれば
そういう相手はお母様にとはそれほど近しい相手では多分なかったのでしょうから、
メールで簡潔にお母様の亡くなったという事実だけを伝えればそれで十分かと。

相手がお母様にとってそれほど親しかったような相手でなければ、
死亡報告のはがきで全然構わないでしょうし、
このまま報告されないままでも構わないのではないかと。

親しき度合いにもいろいろ濃淡がありますから、
それに応じた対応をとられれば宜しいかと。

388マジレスさん:2012/11/08(木) 00:06:36.80 ID:/R/tvipP
>>387
すいません。385=384の間違いでした。
389マジレスさん:2012/11/08(木) 02:01:09.72 ID:mOc/plIa
香典のやりとりとかあるし
本当に親しい仲の人だけでいいんじゃないか
390マジレスさん:2012/11/08(木) 05:55:05.62 ID:cvp0g0Cx
どんなに毅然と振舞ってても、
結局一人になると、東尋坊、樹海というキーワードへ行き着く

どちらにしろこれ程の巨大ストレスを抱えたまま長生きなど出来る訳がない

母の人生をめちゃくちゃにしたんだから仕方ない
それに、死、など何ら恐怖に価しない
391マジレスさん:2012/11/08(木) 10:25:25.24 ID:uoc4kP60
確かに外では毅然と振る舞えるけど一人に、特に家では自堕落というかふさぎ込みがちになってしまうね。
母が亡くなる前はTVゲームが好きだったが今はそんなにのめり込めない。
392マジレスさん:2012/11/08(木) 12:22:46.81 ID:5GRGp6R7
母の友達が優しくしてくれる、母のおかげだと思ってうれしい。
だけど、つらい。
393マジレスさん:2012/11/08(木) 15:14:27.98 ID:F4xLQql0
>>387-389
ご意見本当にありがとうございます。
母子家庭だった上に兄弟も居ないので、こういう事を相談出来る人がなかなかおらず…。
ずっともやもやしていたのでアドバイスをいただけて本当に助かりました。
そうですよね、そうすれば良かったんですよね。
上手な対応が出来ず、娘として母には申し訳ない気持ちでいっぱいですが…。
近い内に、母と親しかった方には連絡してみたいと思います。
394マジレスさん:2012/11/08(木) 16:41:06.41 ID:lH9un/7G
去年、疎遠だった母親が亡くなった
疎遠だった原因は、私の幼少期に母親の再婚と離婚で家族関係が普通の状態では
無かった事が起因して様々な家族間での軋轢や摩擦が原因で18歳の時に地方の大学に進学
してから正月以外は実家にもどる事も無かった
母の二度目の離婚の時が一番大変な時期で、義父の借金の保証人になっていたので連日債権者
が押しかけて来て兄と一緒に毎日怯えながら過ごした記憶が今でも昨日の事の様に思い出す
母親は夜はスナックのホステスとして夕方から深夜2時過ぎ迄働いて、それでも朝は簡素な弁当
を毎日作ってくれていたのですが、おかずが2品〜3品で周りの友達の弁当に比べて余りにも貧相な
弁当に恥ずかしくて、昼休みは一人で屋上で食べていました
学校行事にも殆ど来てもらった記憶がなくクリスマスの楽しい思い出も家族旅行の思い出も何も無い
それでも兄は性格的に温和だったので何かと母親変わりに私の面倒を見てくれた記憶しか無い
私は本来恨むべき対象では無いはずの母親に対して、鬱積した恨みが心の片隅であったので、大学卒業
してから8年間のあいだ母親に感謝することもなく実家から遠く離れた場所で就職して結婚し子供が1人出来た
そして昨年、携帯に兄から電話があり動脈瘤の破裂で今朝亡くなったと・・・
あれ程憎んでいた母親だったのに、涙がとめどなく流れ自分の愚かさと母親に対しての愚行に対しての悔やみが
抑えきれずに移動中の電車の中で号泣していた
小学生の時から泣いた事が無かった自分がこれだけの涙が出るなんて不思議です
病院で兄から話を聞いたら、倒れて緊急搬送されて一時的に意識が回復した時に、兄に何度も”貴方達(私と兄)には迷惑かけたけどごめんね”
とうわ言の様に話してから昏睡状態になったそうです
一児の親になって、どれだけ親が子供の事を思っているか気がつくのが遅すぎた
395マジレスさん:2012/11/08(木) 16:49:15.47 ID:+iiEsLRc
>>354
歳も母が亡くなった歳も同じです
自分も母の死が受け入れられないですよ・・・
396マジレスさん:2012/11/08(木) 18:46:53.04 ID:mOc/plIa
64でも羨ましい嫉妬してまう
皆辛いのはわかるけど悔しいわ
死ぬの早すぎるわ糞ばばあ
397マジレスさん:2012/11/08(木) 19:04:35.60 ID:/R/tvipP
>>393
387.385.384です。

少しでもご参考になればお役に立てれば
今の私にとっても癒しになるんです。
私は娘ではなく息子ではありますが、
最近私がやった事を貴方にそのままお伝えしただけの事ですから。

私に関する事はあえてここには書き込みません。
自分自身のレスを目にしたら私自身がまた辛くなるだけですから。
398マジレスさん:2012/11/09(金) 00:34:58.65 ID:Ov27zSFt
時間が癒してくれるというが本当かな。
母が亡くなり一年。今が一番辛いと感じる。
一周忌の手配とか否が応にも母の死というのに直面しているからかもしれないけど。
399マジレスさん:2012/11/09(金) 00:58:37.81 ID:L9/tMd51
時間が解決してくれる人もいるでしょう。
生前、母にどれだけ親孝行が出来たか、という要因によって違ってくることでしょう。

私は親不孝の連続でした。
だから私の場合、母を失った痛手は時間を増すごとに増大していくでしょう。

いずれ巨大なストレスで発狂するか、
錯乱し突発的に自死することでしょう。

どちらにしろ、こんな途轍もないストレスを抱え込んだ人間が長生き出来る訳がない。

しかし自ら自死することはありません。
そんな楽な終わりを自分に与えてはならないのです。

親不孝を繰り返し母に難治がんを誘発させ、
且つ、最後は親を見殺し同然にした、
卑劣な凶悪犯罪者には死ぬまで苦しみまくるのが相応しいのです。

死ぬまで苦しみます。
もう自分の人生など母の余命宣告日に終わっています。

あとは死ぬまで苦しみ続けるだけです。
死ぬまで日々、苦しみます。

一秒たりともその苦しみから逃れるようなことは絶対にしてはならないのです。
400マジレスさん:2012/11/09(金) 21:57:12.23 ID:FmvDefGb
母が亡くなり、顔に布をかぶせられた時は耐え難い悲しみだった。
今までご苦労様と言うにはあまりにも早い死。まだまだやりたいこともいっぱいあった。
夢や希望もあったのに、道半ばで死んでいったんだ!なぜだ!
自分はばかだった。ずっと母といっしょに生きていけると思っていた。そばにいてくれるものだと。
母が死なねばならなかった理由があるなら教えてほしい。
いい母だった。本当にやさしい人だった。なぜ癌にならなくてはいけなかったんだろう。
なぜ日ごろから検査を進めなかったんだろう。今なら言えたはずなのに。もう遅いよね。
今もいつものように生きてたはずなんだ!その母の姿が目に浮かぶようだ。母の声が聞こえてくるようで。
自分は母の無念さを一生背負って生きていくつもりです。母が生きたくても生きられなかった分、生きていこうと思います。
また、母と会える日を信じて。
401マジレスさん:2012/11/09(金) 23:24:57.72 ID:Ov27zSFt
自分も母が亡くなるにしてももっと先、自分が歳をとってからと思っていたよ。母が癌と解るその日までは。

母のいない、私一人しかいない家。気が狂いそうになる。呼び掛けても誰の返事もない。
私が平均寿命までどころか、母の年齢まで生きたとしても私の生きてきたこれまでより長い時間がある。
それまでに時間は私を癒してくれるのかな…
402マジレスさん:2012/11/10(土) 02:19:56.69 ID:PKM1v7IO
何してももうどうにもならん
死ってほんと重いわ
403マジレスさん:2012/11/10(土) 09:43:40.46 ID:7ACSjG3K
母が私に何かする事も、私が母に何かする事もできない。
一周忌が近いがそれも結局は自己満足や世間体なんだよな。
母ならそんな事にお金使わないで自分の為に使いなさいと言うだろう。
本当に重いですね。死というのは。
404木村ちょうべい:2012/11/10(土) 16:49:24.30 ID:P7+evqzx
初めまして先月母親が亡くなりました。臨終から葬儀であっという間でしたけど四十九日前に発狂しそうです。 始めて人の死をみたとか・・。 重いです。このスレを拝見し書き込みさせていただきました。
405木村ちょうべい:2012/11/10(土) 16:52:45.52 ID:P7+evqzx
初めまして先月母親が亡くなりました。臨終から葬儀であっという間でしたけど四十九日前に発狂しそうです。 始めて人の死をみたとか・・。 重いです。このスレを拝見し書き込みさせていただきました。
406マジレスさん:2012/11/10(土) 16:53:35.70 ID:AanvTr7j
メールアドレス書く欄にはsageって入れるのが
2ちゃんのルールだからね
メールアドレスは書かなくて良いんだよ
名前もいらないんだよ

お母さん亡くなるの悲しいよね
私もなくなった時はドラマのセリフみたいな言葉泣きながら言っちゃったよ
母を亡くした14歳からもう10年も経ったんだな
まだ夢に出てきて、出かける支度したり
車に乗せてくれるよ
でも10年も経つと、流石にずっと悲しいって事は無くなる
いつも一緒にいてくれてる気持ちがあるから、大丈夫だよ
407木村ちょうべい:2012/11/10(土) 16:54:04.84 ID:P7+evqzx
初めまして先月母親が亡くなりました。臨終から葬儀であっという間でしたけど四十九日前に発狂しそうです。 始めて人の死をみたとか・・。 重いです。このスレを拝見し書き込みさせていただきました。
408マジレスさん:2012/11/10(土) 17:54:04.99 ID:JIQcbDtb
>>400
お母様は亡くなられましたが、あなたが幸せに生きてくれたら無念はないでしょう
たぶんそれを一番望んでると思います
お母さんが行ったことのないところへ旅行へ行ったり、食べたことがない美味しい物をたくさん食べて
あなたが生涯を全うした時に天国でのお母様への土産話にしてあげてください
409マジレスさん:2012/11/10(土) 18:51:24.50 ID:myem/t8e
 もうすぐ四十九日になるよ。悲しさはまだまだ…
それよりも実感がないのが正直な気持ち。
どこかへ出かけててひょっこり帰ってくるんじゃないかと思う。
410マジレスさん:2012/11/10(土) 21:04:09.27 ID:P7+evqzx
私も四十九日が目前で・・。やはり声がしたり家に居るかもみたいな錯覚に悩んでます。
411マジレスさん:2012/11/10(土) 21:06:33.32 ID:P7+evqzx
私も四十九日が目前で・・。やはり声がしたり家に居るかもみたいな錯覚に悩んでます。
412マジレスさん:2012/11/10(土) 22:02:44.13 ID:35wXvuNO
耐えられない。
お母さんがいなくなって
4ヶ月になるけど
ちょっとの嫌な事も耐えられなくなってる。何もかも我慢の限界。
気が狂いそう。
413マジレスさん:2012/11/10(土) 22:28:00.95 ID:vQko3Kp8
>>404>>405>>407>>410>>411
ID:P7+evqzxさんは、何で同じレスを何度も書き込んでるのですか?
414マジレスさん:2012/11/10(土) 22:34:51.45 ID:AanvTr7j
昔のPCかなんかで書き込みしたあと
ブラウザバックかなんかすると2重書き込みになっちゃうんじゃないっけ?
専ブラ使ったり、普通にしてたらならないけど
415マジレスさん:2012/11/11(日) 00:48:08.80 ID:j41Qn4Ww
ついに、東尋坊、樹海、というキーワードが心を支配し始めました

母が決して望んでいない事態ですが、
もう限界を超えました

お母ちゃん、
もうこれ以上、苦しむのは辛過ぎるよ
楽になりたいよ
416マジレスさん:2012/11/11(日) 01:25:43.50 ID:YQnhpLNj
□◇苦しく、辛い時代・・面白く元気の出る、いい放送です。
しんどいとき眠れない時、一度みて下さい!きっと楽になると思います
敷居無し、気難しさ全く無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋放送 in ニコ生毎晩9じ〜
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)他多数日々Up
すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに来なさい。私があなた方を休ませてあげます。イエスキリスト・†
※偽HP&ブログが数個存在します。本人による公式HP一つのみです。◇□
417マジレスさん:2012/11/11(日) 03:25:01.88 ID:2OgnuZ9H
お母さん、あなたがいない生活に、慣れたつもりでいました
やっぱりだめです私一人じゃなんにも出来やしない
空が青くても雨が降っていても風が吹いていても、それらすべてお母さんの記憶に繋がる
遺影の前で踞って泣いてしまう
1日三度食事をとって、掃除して洗濯して、木に水をやって、お母さんの部屋に戻って代わり映えしない近況をダラダラ話す
こんな生活を私の寿命が尽きるまで続けるのか

私はダメな人間なんだ。なにも出来やしない出来損ないなんだ
唯一の家族である姉に、これ以上の迷惑を掛けるくらいなら死んだ方がいい
『自殺したらお母さんのところには行けないのよ』と何度も何度も諭された
そんなこと、どこに確証があるんだよ
いま生きてて、お母さんのいない現実に耐えられないんだよ
もう限界が来る。お婆ちゃんと叔父さん叔母さんに後を頼んで死ぬ
一周忌迎えてから、お母さんの後を追う
418マジレスさん:2012/11/11(日) 03:38:38.82 ID:PWdIXTe1
死ぬ死ぬ言ってりゃかまって貰えると思ってるのだろうか?
母親に甘え居なくなったら赤の他人に甘えようってか。
419マジレスさん:2012/11/11(日) 04:53:05.35 ID:j41Qn4Ww
>>418
だから何だ?

ありきたりな非難しか言えず
相手の気持ちなど欠片も理解出来ない非情な人間に何が分かる

思いを吐き出すことで少しは楽になることもある
甘えだろうがそれの何が悪い
死ぬ、という言葉が聞きたくないなら二度とここに来るな

誰でも理解していることを上から目線て悦に浸る浅はかで非情な人間が来るところではない
420マジレスさん:2012/11/11(日) 11:54:21.02 ID:PWdIXTe1
>>419
自殺語りたいならスレ違いですよ。
誘導してやるから向こうでどうぞ。

母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548/
421マジレスさん:2012/11/11(日) 15:29:31.14 ID:zwa3Nd7d
今、思うとあっという間でした仕事を辞め片親なので努力に勤め自分なりに安堵してたんですが老化は恐ろしいです。大動脈の手術が無事に終わったと思ったら肺炎で逝ってしまい墓も建てられ状況です。 母の遺骨を父といっしょに出来ないものか・・。
422マジレスさん:2012/11/11(日) 21:10:31.89 ID:wnA9LgWn
昨日が49日でした
涙が出なくなったけどやっぱり辛いです・・・
自分の誕生日と49日が一緒ってなんか複雑です・・
423マジレスさん:2012/11/11(日) 21:53:21.99 ID:Gfmhn3Zh
母が亡くなって一年が過ぎました。
いつも、癌なんかにならなければ今頃、母は元気に暮らしていたのに・・・
と思ってしまいます。


あんなに元気だった母に会いたい…
424マジレスさん:2012/11/11(日) 23:17:11.39 ID:NLXzrbUS
>>420
哀れな人間だな・・・
人としてもう終わっていることに気づけ
425マジレスさん:2012/11/11(日) 23:21:24.50 ID:NLXzrbUS
>>420
因にその行為は自殺幇助罪
人間として恥ずかしくないか?

まあ犯罪者なんだからそんなことも考えないわな
完全なる人間失格者
哀れなり
426マジレスさん:2012/11/11(日) 23:23:26.63 ID:q7OsBhLY
やっぱ母親と子供の関係ってのは特別なんだなあ
子供が何より大事って育ててくれた母親がもうこの世にいないなんて
でも街中にかりだすと人がほんとうにたくさんいて一人ひとりに人生ドラマを抱えてるんだろうと考えると
うちに篭って悩みこんでもしかたないとも感じるが・・・
人生ってなんなんだろう・・・ 母親死ぬまでただ適当に生きてて特に考えたことなかった
普通、当たり前の幸せにも気づくのが遅すぎた
427マジレスさん:2012/11/11(日) 23:35:44.35 ID:PElZzwhG
もうすぐ七周忌になるってのにいまだに思い出すと涙が止まらなくなる
秋になると母親の容態が悪くなったことを思い出し晴れた冬の日は告別式の日を思い出す
夏はまだ調子が良くて私が仕事に行く時見送ってくれたんだ
自分は一生こうして泣き続けなければいけないと思う
死ぬ前の日に「強く生きていくんだよ」って言ってくれたけど無理だよ…
428マジレスさん:2012/11/12(月) 08:31:39.43 ID:jocx4NGp
母が逝って半年以上過ぎ、色んな方の話を聞いたり励まされたり…
ここまで悲しいってことは、
それだけ母が自分を愛してくれてたんだと実感する。
ここのみんな、母親が死んでも悲しくない人も世の中にはいるんだよ…
429マジレスさん:2012/11/12(月) 16:29:32.78 ID:qVed37+l
母が亡くなって四十五日目だけどこんな絶望感たっぷりだとか・・。何なんスカとしか思えません (泣) 入院中の動画が癒されるどころか破滅感が否めません(泣)。クリスマス〜正月 樹海臭が漂います。
430マジレスさん:2012/11/12(月) 22:03:13.29 ID:fskxdF9+
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548/368

>368 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 07:54:22.55 ID:0G82tQGW
>四十九日も終わったし、
>そろそろ、東尋坊、樹海、というキーワードが頭を支配し始めた

>415 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 00:48:08.80 ID:j41Qn4Ww
>ついに、東尋坊、樹海、というキーワードが心を支配し始めました

>母が決して望んでいない事態ですが、
>もう限界を超えました

>お母ちゃん、
>もうこれ以上、苦しむのは辛過ぎるよ
>楽になりたいよ

なんだコイツやっぱかまってちゃんじゃん。
コイツ絶対自殺なんてできないね。
431マジレスさん:2012/11/12(月) 23:53:29.23 ID:4IvRnD7+
>>430 ID:fskxdF9+
そう思のは貴方の自由だけど、
それを非難すべくここにあえて書き込む必要もないよ。
432マジレスさん:2012/11/13(火) 00:11:19.59 ID:6iqrkiUM
母が6日にひっそりひとりぼっちで死にました
7日に出張から帰ってきた兄が発見しました
わたしは一人暮らしの為死を看取ることができませんでした
兄と私の中は険悪以上のもので死を知らせてくれませんでした
わたしが母方の実家に電話してそれから知りました

毎日電話やメール たまに買い物や食事していた女友達を超えたような存在でした
おわたしも大人になって母が女だと認識できるようになってから姉妹のようになりました
母はまだ59歳でこれから二人で仲良くやっていこうと思っていた矢先に突然消えてしまい
兄の夕飯を作っている準備をしたまま ワインを飲んで炬燵で寝てしまってそのままうつ伏せの状態で亡くなりました
もし兄と母の関係が良好だったら 出張する旨を伝えたりできたんじゃないか
そうして帰ってこない息子の料理の準備なんてしなくても良かったのではないか 正直兄を恨んでいます

通夜 葬式はなんとか参加できたけど(ちなみに私は神経症 鬱 社会不安障害もちです)
気力で乗り越えましたがこれからどっと哀しみが襲ってくるのでしょうか
涙もたくさん出たけれどなんだか実感が湧きません
433マジレスさん:2012/11/13(火) 00:17:50.25 ID:6iqrkiUM
母だけがわたしの理解者でした わたしの病気のことも主治医と話してくれたりして
わかってくれました。その後今年かな 母も同様鬱状態になったのですが病院に連れて行き
自分が心の病気になってみてあんたの気持ちわかったわーなんて言ってくれました

父親は単身赴任で急遽帰って葬儀通夜もろもろのことをしてくれたけど
母のことなんてなにも知らない 何を考えていたのかもしらない
別居みたいなものでしたから 会話もままらないような夫婦関係です
父は自由人でしたから
434マジレスさん:2012/11/13(火) 00:24:11.59 ID:cEdVxtMg
>>430
病的に拘っているようだけど、
その人が本当に自殺して自分が自殺幇助罪で家宅捜査されるのが余程怖いんだね。

この件はもう尋常じゃないから、
私が各マスコミ(新聞社、放送局、雑誌出版社など)に通報しておきます。

警視庁のネット犯罪担当部署にも通報しておきます。

東京自殺防止センターにも通報しておきます。

とにかく失意のどん底で悲しんでいる人を責る行為が出来るなんて普通の人間とは思えません。

各マスコミや警察などがどんな対応をするのかは分かりませんが、こんな恐ろしく非情で利己主義な人間が存在していることを知らせなければならないと思いました。

ところで貴方は何でここに居るの?
悲しんでいる人を弄んで何が楽しいの?
人間としての良心はあるの?
435マジレスさん:2012/11/13(火) 00:25:01.87 ID:6iqrkiUM
11/1 わたしは新しく引っ越したのでうちにきて一緒に布団を並べて寝ました
美味しいご飯屋さんにも行きました これから美味しいものたくさん食べようねって言って
買い物もしました わたしは倉庫見たなところで山のようにある服の中から宝を探す感覚で
新品同様のコートと靴とベロアのジャージを買いました 計3000円
母は不器用だからわたしの家専用のパジャマしか買わなかったなぁ

今は哀しさでいっぱいだし寝て過ごしています
みんなはどうやって母親の死を乗り越えたの?
436マジレスさん:2012/11/13(火) 00:33:18.43 ID:6iqrkiUM
>>417
自殺したらお母さんのこところに行けない
そんな確証どこにあるんだよ わたしも強く思います
後を追いたい気持ち痛いほどよくわかる 実際ロフトのところにロープかけた 切れないように
でも怖いくて出来なかったよ 猫も2匹もいるし
自分が情けないわ
437マジレスさん:2012/11/13(火) 00:39:48.79 ID:6iqrkiUM
誤字脱字すみませんでした
438マジレスさん:2012/11/13(火) 00:49:14.94 ID:6iqrkiUM
お母さんの亡骸の前でわたしが泣いていたとき
黙れ糞 うるせーんじゃと怒鳴った兄

交代で徹夜して母の前でお線香を絶やさずしていたとき
寒いから兄に毛布いる?と声かけたら
黙れ 糞 4ねと言われた

わたしあんたになにかした?と言いたくなったけど我慢した

火葬場でも同じようなこと言われた
そんなに妹が憎いんですかあなたは 会話もしてないでしょ?何年も
439マジレスさん:2012/11/13(火) 00:53:23.77 ID:6iqrkiUM
わたしができることは 兄を許さないこと 生涯
おまえのメシの支度で毎日動かない体にムチ打って一生懸命メシ作ってた母の気持ちわかるか?
いつ帰ってくるかわからないのにさ

母が死にたいって言い出したとき、鬱になったとき 言ったよね?お母さんの様子が変だから気をつけてみてあげてって
そしたらお得意の うるせー4ね 黙れ糞 わたしに言ってどうすんの?
あんた頭おかしいいでしょ?
440マジレスさん:2012/11/13(火) 02:22:11.24 ID:crJ5vAI3
悲しい悔しい情けない許せない理解のない人間が憎い
441マジレスさん:2012/11/13(火) 14:23:57.08 ID:9Cdl5Ata
親孝行したい時に親はいないみたいなフレーズはありますね。36歳ですが母ありきできた人生でした・・。なのに医師の告知から二日目で逝くなんて。知人からはいずれは通る道よ!とは言われたけど母を愛し過ぎました。憎いです。人生が。
442マジレスさん:2012/11/13(火) 14:24:41.51 ID:Nppb0SNp
>6iqrkiUM様

どうしてお兄さんとそんなに確執があるのでしょうか。
文章を読む限り、お兄さんの方が何かのご病気かと思うような、おかしな言動が目立ちます。
6iqrkiUM様も、ご病気を抱えているとの事なので、今はお母様の事だけを思って、
お兄さんの事は少し脇に置いておくといいかなと思います。
お母様を思ってあげてください。
443マジレスさん:2012/11/13(火) 19:29:16.92 ID:qe2ge1vl
お母さん今までありがとう

これからもよろしくお願いします
444マジレスさん:2012/11/13(火) 20:11:22.29 ID:6iqrkiUM
>>442
レスありがとうございます
兄とは中学生の頃から会話もしないような仲でよく蹴られたりしてました
根が暗いので家族とは会話もなく 家全体バラバラな感じでしたし

兄は病気というより家族が嫌いなんでしょうね 特にわたしのことが
母親に対しても 「ああ」 「うん」という最低限の返事しかしていませんでした
仕事はちゃんとしてるみたいです 根暗だと思っていたけど親戚や会社関係の人とは
ちゃんとしたコミュニケーションがとれていましたよ

あなたの仰るとおり兄のことは脇に置いておくことにします
もう会うこともないでしょうし (法事やら抜かして)
なんだか最後まで母は兄にとって飯炊き家政婦のようでした
もういい大人の男なんだから飯や洗濯くらい自分でさせなよと母に忠告してもやはり自分の子供は可愛いんでしょうか
死ぬ間際まで料理の支度をしていましたから

兄には後悔してほしいものです 一生自分を責め続けて欲しいです 母の偉大さを実感して欲しいです
31までニートだったあなたが仕事を続けられたのはお母さんの愛情こもったご飯のおかげだということ

今日は土砂降りの雨です 母が泣いているのかな
お通夜 葬式 火葬の時は晴れていたのに 
自分がこの世からいなくなったことに気づいたのかな
445マジレスさん:2012/11/13(火) 20:26:35.06 ID:FsJcCLEY
>>427
私の母も「お母さんが居なくなっても強く生きるんだよ〜」ってよく言ってた
そもそも強く生きるって、どういう風に生きればそういえるんだろうね?
私は今、毎日母の代わりに家事をして、飯食って風呂入って寝るだけだけど
それで良いんじゃね?って思う。というかそれ以上のことは今はできそうもない
強く生きる必要なんてないよ、ただ生きて、毎日無事に1日を終えられれば十分。
>>427さんのお母さんも、きっと貴方が生きててくれるだけで喜んでくれてると思うよ。
446マジレスさん:2012/11/13(火) 21:47:55.88 ID:6iqrkiUM
父親より母親の死の方が辛いと思うんだけど不思議だ
父はまだ生きてるけど
447マジレスさん:2012/11/13(火) 22:35:11.28 ID:QhMcuRAs
自分は心の病で母に心配や苦労をかけてしまった。二人三脚でやってきて症状は良くなった。
薬じゃなくて、すべて母のおかげ。さあ、これから母と人並みな幸せをつかもうとした矢先に母は亡くなった。
悔しかった、悲しかったよ。世の中不公平だと思った。90代まで生きる人もいるのに、母はおばあちゃんにもなれずに死んで行った。

主治医からの余命宣告。あの時から自分の時間は止まった。あんなに元気だったのに信じられない。
母の人生は幸せだったんだろうか。きっと、今母に聞いたら「あんたが息子でしあわせやったで」って言ってくれるだろうな。
自分のせいで苦労ばかりだった母。孝行したい時に親はなしなんて人事だと思ってた。もう遅いけど、
やり直せるなら、人並みなしあわせを母にも味わってほしかった。今、母は「あんたのことが心配やわ」って思ってるだろうな。親不孝な息子でごめんね。
もしも、また生まれてこれるなら、また親子になれるよね、お母さん。
448マジレスさん:2012/11/14(水) 00:06:06.17 ID:KomH5mkY
取り返しがつかない。これが一番辛い。
入院中の母とした外食の約束。約束の日の二日前に急変し約束の日の二日後に亡くなった。
母と行くはずだった病院近くの店、行こうかとも思うが近寄れない。
もう約束は果たされない。辛いすぎるよ。
449マジレスさん:2012/11/14(水) 06:19:04.14 ID:nby8e9ML
もうすぐ4ヶ月になるね。
何であのおばさんが元気なのに
お母さんがいないんだ。
おばさんに嫌な事言われてその事を
愚痴って喧嘩するお母さんももういない。
これからあのおばさんとどう付き合って
いけばいいか分からないよ。お母さん。
450マジレスさん:2012/11/14(水) 07:51:25.21 ID:5QuMTavM
ほんとあんなぽっくり逝くなんて全く考えてなかった
体調悪化とかはたまにあったけど大抵乗り越えてきたから大丈夫だと思ってた
1年半巻き戻したい 絶対もっと長生きできた命だったのに・・
451マジレスさん:2012/11/14(水) 12:59:10.04 ID:9vOTRc7j
四十九日が終わったら仏壇の遺影をしまう言い伝えがあるけど寂しいです。生前の動画に話しかけてます。寂しいよ・・。天涯孤独になちゃったよ。
452マジレスさん:2012/11/14(水) 16:29:48.02 ID:NSDbOi4P
2年程前に亡くした母を、今朝方 夢で見ました。
携帯メールの音で目が覚めたと思ったのに、何も入っていなくて、
もう一度眠ったときに見た夢です。

私はどこか地方の会館へ講習会を受けに行っている。
夜、受講を終えて教室から出てくると、ロビーの椅子の隅っこに小さく母が座っている。
心の中で
(お母さんだ、でも雰囲気が少し違う、2年ぶりだから?あの世の人だから?
 きっと貴重な時間だろうから、余計な質問するのはやめよう。)
駆け寄って側にしゃがんで「お母さん、会えたね! 今夜は一緒に泊まれるの?」
と聞いたら、
母「お母さん、ツアーで来たから。。」
そういうことなら私の車でホテルへ送って私もそこへ泊めてもらおうと、駐車場へ出て、
母やグループの女性たちに自分の車に乗ってもらいながら、ふと周りに気づくと、
同じように老若の女性たちを自分の車へ手助けして乗せている人が大勢いて、
荷物だけ大きい車に積んでもらったりと、皆で協力していました。
私の母は私の車の助手席におさまってくれていました。

夢の中で、
(そうかこうしてツアーで時折来てるんだ、"母親限定この世ツアー"なんだな、
 それで、ここにいるのはいつものスレッドの仲間だ。
 そうか、夜こんなことしてたんだ私たち。
 てことはあのスレッド母も読んでた!?まずいなそれは。)
と思ってなんとなく明るいような気持ちになったところで夢は終わりました。

このサイトの存在は私の中でこんなに大きいんだなと思いました。
母に申し訳ないと思いつつも、日々をしっかり生きられない。
後悔と寂しさと孤独を少しでも分かち合えるような、生きた相手が
たった今どこかにいると思うとほっとします。みんないつもありがとう。
453マジレスさん:2012/11/14(水) 21:05:31.12 ID:1b4/iKpj
なんで両方のばあちゃんたちは80〜90にもなって元気なのに
お母さんが死ぬんだよ 順番守ろうよ

今日も寝逃げしよう メールみたけど駄目だこりゃ
454マジレスさん:2012/11/14(水) 21:29:43.18 ID:1b4/iKpj
今日はお父さんがお母さんの使っていた布団と亡くなった時寝ていた炬燵布団を綺麗にして持ってくれました
わたしはそれで暖かくして寝るよ 猫2匹とお母さんが泊まりに来てると思って
お母さんがもういないっていう実感なんかわかないように感情にフタをして

今日で八日目なんだなぁ
455マジレスさん:2012/11/14(水) 22:47:11.73 ID:KomH5mkY
母さん、森光子さんがそっちに行ったよ。
しかし92歳か。大往生と言えるね。
私の母は還暦は越えたがそこまでだった。母が森光子さんの歳まで生きたなら30年は時間があった。
そうすれば私も還暦近く。しっかりと母さんの最後を迎えられたのかな。
456マジレスさん:2012/11/14(水) 23:21:48.64 ID:5QuMTavM
はやく悪夢からさめないかな〜
457マジレスさん:2012/11/14(水) 23:44:27.42 ID:FWzaGoBV
母と子。
お互い何歳であろうと、母にとってはいつまでも我が子。
子にとってはいつまでも我が母。
残された子としての自分にとって、
我が母を失ったその悲しみ辛さの度合いに何ら違いはないですよ。
458マジレスさん:2012/11/15(木) 10:10:49.09 ID:EZaoW5Hj
時間が解決してくれる人もいるだろうけど
自分はダメみたいだ
日々どんどん辛くなる

樹海、三段壁、東尋坊、華厳の滝・・・
459マジレスさん:2012/11/15(木) 18:33:48.11 ID:AD9D1cBX
四十九日法要が終わりました。遺族の苦しみは平均一周忌を過ぎてから和らぐと聞きますが・・。前の方同様、憂鬱が増してきました。あー寝逃げします。
460マジレスさん:2012/11/15(木) 23:34:44.21 ID:18JePWSi
私はちょうど来週に一周忌です。確かにここ最近なんか今までで一番辛いかも。
今がピークで和らいでくれるのかな…今はただ母がいない、もう会えないし話せないという事実にまた涙が止まらなくなります。
本当に寝てるのが一番楽ですね。
461マジレスさん:2012/11/16(金) 01:57:31.59 ID:xQbSdJed
電話もメールも1週間以上来ないよ
1周忌まで待てば来るのかな
462マジレスさん:2012/11/16(金) 05:57:23.77 ID:tC8qjvJl
昨日からいままで母の録音を聞いてた
いまだ信じられない
現実を受け入れることが出来ない
こんな精神状態で長生きなど出来る訳がない
一周忌まで生きられるのかな
463マジレスさん:2012/11/16(金) 08:20:10.95 ID:fbuq/D/n
>>452
なんかじっくり読んでしまった
464マジレスさん:2012/11/16(金) 09:11:42.78 ID:+YltrDXh
奇跡ってないのかな。10分でいい。母に会いたい、話したい。
家に一人。この事実が今だに信じられない。
465マジレスさん:2012/11/16(金) 13:34:00.67 ID:m7L0c7xi
おくりびと、ツナグを観て癒されたい気持ちはありますが・・母の臨終を思い出してしまいます。一人で死生観について学んでます。天国ってありますかね。
466マジレスさん:2012/11/16(金) 14:50:40.20 ID:/mgday+J
朝や昼が嫌いだ
心が沈んでるのに世界はいつも変わりなく時を刻みながら回ってる
あと人の神経逆なでするような無神経な身内がいるけどこれなら一人の方がマシだ
人それぞれ性格は違うとしても傍からみると母が死んでむしろせいせいしたと思えるような立ち振る舞い
虫唾が走る くよくよしてても仕方がないというがこういう切り替えが早すぎるやつは無神経にしかおもえない
こんな糞な子供が揃ってるから母もストレスで逝ってしまったんだろうか
なんかもういろいろ力が抜けたわ
467マジレスさん:2012/11/16(金) 22:59:18.77 ID:xQbSdJed
なんだかお母さんがまだ傍にいるみたいだよ
だってわたしは帰ったとき粗大ゴミになるはずの家電にお母さんがわたしの為に
残しておいてくれたお金があった 私は本当に驚いたよ
きっとまだあの家にいるんだ そしてわたしに教えてくれたんだよ
今日帰らなかったらきっとあの家電すてられてたと思う なんでも捨てちゃってる父だから
468マジレスさん:2012/11/16(金) 23:00:44.10 ID:xQbSdJed
そのお金はもしものときまでに取っておくよ 必ず
ありがとうね 教えてくれてありがとうね
469マジレスさん:2012/11/17(土) 00:19:05.73 ID:T34mAlD0
ペットレスで自殺したりする人もいる
自殺まではいかなくてもその後の人生が廃人同様になる人もいる

母親が亡くなって時間が経つ程、辛さは増すばかり
こんな精神状態のままで普通に長く生きられるとは思えない

自殺するつもりはないが日々、身辺整理みたいなことばかりしてる
たぶん、このままならもうお前は短命だ、と本能は承知しているんだろうな

母親の居ない人生など何の価値も意味もないので別に問題が、
高齢の父親と障害のある兄弟のことだけが悔やまれる
470マジレスさん:2012/11/17(土) 00:21:57.20 ID:T34mAlD0
母親の居ない人生など何の価値も意味もないので別に問題が、
      ↓
母親の居ない人生など何の価値も意味もないので別に問題はないが、
471マジレスさん:2012/11/17(土) 01:42:39.15 ID:/5mcFwB+
>>463
ありがとう、読んでもらって申し訳ない。
こんなひとりよがりのことをここに書いていいのか、と思いながらも載せてしまいました。
母を失った私の嘆きは私の周りの人たちとは温度差があるようで、
それにより周囲から徐々に孤立していったと思う。
そこへ偶然このスレッドを見つけて、自分の立つぎりぎりだった地面が少し広がった気がした。

母が亡くなったその晩、
(自分はこの厳然たる容赦のない宇宙に今たったひとりになった)
というような気持ちがして、足元から寒気が立ち上ってきたのをよく覚えている。
私の母は「死ぬことは無になること」という考えだったから、
母といつか会えるとか、見守ってくれているという思いが持てない。
生きている母と最後に会ったときの、あの笑顔だけがすべて。

そんなふうに毎日めそめそくよくよしているけれど、
これを母にもしも見つかれば、間違いなく叱られる気もしている。
472マジレスさん:2012/11/17(土) 02:47:28.89 ID:icfgnjww
>自分はこの厳然たる容赦のない宇宙に今たったひとりになった

これわかるわ
まだ母親が生きてる時は例えば一人暮らしで普段は独りでいても
実家に母親がいるっていうだけで無意識に支えになってるんだよな
この先ひとりで何があっても生きていかなくちゃいけないって辛い
473マジレスさん:2012/11/17(土) 03:05:59.75 ID:AwyQXmg1
幽霊とかいないよなあ
母親なら絶対何か言いに出てきそうだもん
見捨てられたんかなあ・・・まあ天国で楽になれたんならそれでいいけど
474マジレスさん:2012/11/17(土) 11:27:05.41 ID:DWclbkOF
前の方でもちょっと触れましたが、
私はあえて自分の母の事は書きません。

書いてしまうと、それがレスとしてここに残ってしまって、
私が書いたその自分のレスを再びあるいは偶然目にした時、
私自身がまた辛くなってしまうだろうと思うからです。

皆様のレスを目にするだけでも、
私自身、「ああ、私と同じような辛い気持ちでいる人がこんなにもいっぱいいるんだ」、
と、今の私の気持ちがほんのほんのほんの少しだけ慰められるような気がします。

身勝手なスレの使い方かもしれませんが、
許してくれますよね?

私に代わって、皆様が”今の私の気持ち”を吐き出してくれてるようで、
レスを書かれてる皆様には本当にありがたいと思っています。
475マジレスさん:2012/11/17(土) 11:28:03.30 ID:DWclbkOF
レスを書かれているほとんどの方は、
お母様と同居されてた、それも母子二人だけの同居の方だと思われますが、
同じ血のつながった兄弟姉妹でも、
同居していた、していなかったという違いだけで、何であんなにも”思い入れ”の落差が激しいのでしょうか。
それがまた余計悲しくもなり自分の辛さをより増してるような気がしてます。

そういう同居していない兄弟姉妹より、
ここに来られてご自分の今の辛い気持ちを素直に吐き出されている
私にとっては”アカの他人”である筈の皆様の方が、
よほど今の私の気持ちに寄り添ってくれてる感じがします。

兄弟姉妹がいても、
かえってより”自分に籠もって行ってしまう”という気分、
自分でもよくわかります。

意識してのことか無意識にかに関係なく
励ますような”前向きの言葉”なんかかけられると、逆にこっちは余計落ち込むんですよね。
今の私達にとっては。
476マジレスさん:2012/11/17(土) 14:39:58.23 ID:oOnT7k5S
母子家庭で逝かれるほど辛いものはありません。昨日は調子良かったんですが・・雨が母の涙に想え・・形見のパーカーに臭いが残ってるのも淋しい。
477マジレスさん:2012/11/17(土) 16:14:19.64 ID:BO2kMiWO
うちは母と兄の同居でしたが会話はなくても毎日肉体労働の兄のために
沢山のご飯を作ったり洗濯をしてあげてたりしていました
わたしは電車で1時間のところに住んでいたのですが何かあるとすぐ来てくれました
毎日のようにメールや電話をして笑ったり愚痴を言い合ったり そういう仲になれました
私の場合ですが離れて暮らすようになってからの方が思い入れが強くなった気がします
478マジレスさん:2012/11/17(土) 16:46:09.04 ID:DWclbkOF
>>477
そうですね。
同居しててもそこに利害関や損得の感情を持ち込んだら、
それはもう”思い入れ”とは相反するものでしかないですものね。
要は、どれだけ相手に対し”無償の愛”を持てるかという事に尽きますね。
479マジレスさん:2012/11/17(土) 17:04:48.72 ID:RVyW+u56
ひとつひとつのレスを読んでいるとひとつひとつ頷きながら泣けてしょうがない。
母に対しての自分の至らなさが浮き彫りになる。
あるいは、今じっとひとりきりでこの雨の音を聞いているこのスレッドの誰か、
自分の投影のようにも思える皆を思うとたまらない。

こんな悲しい思いにもがいていることを、生前の母なら憂うと思う。
そんなために命をかけて生んで育てたんじゃない、と。
幸せな毎日を送ることだけを願ってくれていた。

いつか母と、幽霊はいるのか、と他愛のない話をしていて、
母が「いないと思うわお母さんは。死んだら無よ、無。」
私 「。。お母さんってドライ〜。どうしてそう思う?」
母 「だって、誰も出てきてくれたことないからね。」
そのとき、今思えば、母の孤独をほんの少し見た気がした。
その会話より以前、母が苦労の極みにあったころ、
母は亡き親や祖父母にどんなにか会いたくて助けてほしかったんだ。
思えば母が自分の母を失ったとき、いったい私はどんな配慮をしただろうか。
母もまた、そのときからひとりになり孤独に耐えてきたのかもしれないと思う。
だから、今は母が楽になってくれていたらそれでいいんだと私も思える、ときがある。

仕事からの帰り道、母が透き通っててもいいから、家に帰ると待っていてくれたらいいなあ、
ともよく思うしね。
480マジレスさん:2012/11/17(土) 19:57:02.32 ID:9TRNliLc
あれだけ減量出来なかったのに
ここ数ヶ月で14キロ減った
食べてるつもりなのに減る

母は心配してるんだろうな
ゴメン、全然強い男じゃなかったみたいだよ
情けない・・・

ただ衰弱するのみ
481マジレスさん:2012/11/17(土) 21:57:57.99 ID:DWclbkOF
私も体重がここ2ヶ月で6キロ減りました。
もともと身長の割りに体重はかなり少ないのですが、
そこからさらに6キロも痩せて、胸板がガリガリです。
男なんですけど・・・。
482マジレスさん:2012/11/17(土) 22:33:00.28 ID:rikDElhi
長生きできた人、平均寿命近くまで生きれた人は幸せだよ。
短命で終わるほど不幸なことはない。本人はもちろんかわいそうだし、残されたものは悲しみだけでなく悔しさも味わうことになる。
母は短命だった。でもまわりの人を見ると普通に生きてるんだよ。
50、60、70代みんないつもと変わらず普通に生きてる。恨みはないが、なんか憎くて悔しい感情がわいてくる。
咳払いや笑い声、携帯で話してる声なんかが聞こえるだけでも、「うちの母は死んだんだ、うるさいんだよ」って
思う自分がいる。生きてるだけで丸儲けだなって感じる。母がかわいそうでたまらないよ。
母だってもっと生きたかったんだ。あなた達みんなと同じように。こんな普通の願いも叶えてもらえなかったなんてひどすぎる。
483マジレスさん:2012/11/17(土) 23:37:47.63 ID:DWclbkOF
「長生きできた人、平均寿命近くまで生きれた人は幸せだよ。 」

これと似たような言葉を、病院で亡くなったご高齢の患者に対し、
担当の医師らもとかくよく口にします。
「もう○○歳にもなる高齢なんですから(諦めて下さい)・・・」などと。

親を失った当の子にとっては、
その親が何歳であろうと、亡くなったという事実は受け入れられないものなんです。
長生きした末亡くなったんだから幸せだ、納得すべきだ
などという性格のものではありませんよ。
子にとって世界で唯一無二の愛すべき親が亡くなってしまうのですから。
484マジレスさん:2012/11/17(土) 23:56:27.81 ID:Zbif+eO9
色々思い出してきて涙がとまんない
夏の間は調子良かったのに寒くなるにつれて具合が悪くなって行ったんだ
なにもしてあげられなかった
亡くなった日親戚が葬儀屋さんと話ししてる間冷たくなった母親の横で泣きながら謝った
もう何回泣いたか分からないくらい泣いたのに泣いてしまう
485マジレスさん:2012/11/18(日) 00:15:16.04 ID:i+fsV5Ch
>>483
うん、そうだね。あなたの言ってることは正しいと思う。
でも早くに母を亡くした人には、もっと生きてほしかったと悔しい思いを持つ人も少なからずいると思う。
何歳で亡くしても悲しい、ただ自分は個人的にはもっと生きられたなら母は幸せだったのにという想いは変わらないけどね。
486マジレスさん:2012/11/18(日) 00:38:19.99 ID:+Y2AMG80
>>467
そんな時あるよね。
母を亡くし、父と住んでいるのですが、
先日、父が補聴器を無くしたんです。
結果的には、玄関階段前に落ちていたのですが
それを見つけたのは私でした。
朝、鉢花の水枯れ状況は調べるのですが
たまたまその日だけは、気になった鉢があって
それをずらしたら、そこに落ちてました。
きっと、母が教えてくれたのだと思います。

長文になってすみません。
49日法要と納骨の時、あまりの喪失感で副住職に
「この哀しみはいつまで続くのでしょうか?」と
尋ねた事がありました。
その時、「今はただただ悲しいでしょう。それでいいのです
それが供養です。あなたが生きているうちにお母さんだったらこうしただろう
お母さんがこうしてくれたと感謝につながる場面がありますよ」
と応えてくれました。
今、うまく言葉に出来ないけど、少しずつながら
お母さんだったらこうしたかな、お母さんがこうしてくれたのかなと
思えることがあります。
時に触れ降りに触れ、涙することも多いですが
母の一周忌には、母の好きだった花で家をいっぱいにできれば
と思っています。

何かやらずにはいられない今日このごろです。
487マジレスさん:2012/11/18(日) 00:47:51.20 ID:WgsXAqRk
後者お二人様のレスに感動しました。母は寿命真っ当したかなとか亡くなる前に何故医師の告知に最期まで諦めないでくれよと、言えなく懺悔の日々でした。みんなも同じなんですね。頑張りましょう。
488マジレスさん:2012/11/18(日) 01:59:40.72 ID:MKld1HP5
お母さんお休み
ひとりで眠るのが怖いんだ 電気消すのが怖いよ
489マジレスさん:2012/11/18(日) 02:01:35.45 ID:MKld1HP5
また布団並べて寝ようよ
490マジレスさん:2012/11/18(日) 02:17:35.78 ID:MKld1HP5
辛いよ  苦しいよ お母さん 一人で生きていくの怖いよ
491マジレスさん:2012/11/18(日) 03:50:49.33 ID:+/XsWi7k
仏壇に話しかけて自問自答するの虚しいわ
夢見て寝てる時間が幸せだ そのまま永眠してもいいかも
492マジレスさん:2012/11/18(日) 05:17:39.34 ID:xLsx5wZ9
肺がんで母を亡くして二年が経過します。
母の死後、私の夢に出てくる母の姿はいつも病院で着ていた
パジャマ姿でまだ病院に入院していました。
近頃見る夢の中の母はちゃんと服を着て、買い物に行こうとしています。
あの世で病気を治してもらって元気になったのかな・・・?

でも、そんな夢を見て目覚めた時、母のいない現実が一層身に染みて辛いです。
493マジレスさん:2012/11/18(日) 09:14:24.09 ID:SUspEikZ
病院で亡くなった母の入院中の身の回り品。
持ち帰って二ヶ月になるけど、いまだに整理出来ません。手をつけられません。

一度でも使ったり触れたりした
タオルやハンカチ、湯のみや100均のコップなど
亡くならずに退院して帰っていれば、とっくに整理し捨てているであろうモノを
いまだにどれも処分・整理出来ずにいます。

朝起きた時が一番辛いです。
母が寝起きしていた襖一枚隔てた隣りの部屋から何の物音も聞こえて来ないのです。

換気のため各部屋の雨戸や窓を開けるのですが、
その境の襖を開けるとそこには単なる物質としてのベッドがあるだけ。
それを目にした途端、思わず涙がこぼれてしまいます。

ベッドは母名義のレンタルだったのですが、
どうしても解約返却する気になれず、今は私の名義に替えてレンタルし続けています。
自分は使っていないのに・・・。
494マジレスさん:2012/11/18(日) 10:38:58.39 ID:nJiwnDCq
私は母を失い一年ですが母の遺品の整理に全く手を付けられていないです。
病院から引き上げた荷物もほぼそのまま。数日後には一周忌なのに。
仏壇には入院中に母が抗がん剤の副作用で抜け毛がひどいというので買った帽子が置いてあります。
その帽子が私が母に贈った最後のもの。そんなものが最後になってしまった。
まあ今までも大したものを贈った事もなかったけど。
母子家庭で親類縁者もすでに亡く母と二人で暮らしてきた。
私が社会に出た頃に母は身体を壊しがちになり母は私の扶養家族に。
給料も低く苦しかったが今に比べれば充実していた。
私が働き始めて8年くらい。給料も上がり、もう少しすれば旅行とかにも行けるかな、という頃。母は癌、それも膵臓癌になった。
それから半年の闘病の後に母は亡くなった。
上がった給料も貯めていたお金も母の医療費や葬式代などで消えた。
本当にどうしてこんな事になってしまったんだろう。毎日そう考えています。

長文失礼しました。一周忌を前にかなり不安定になっていて…
495マジレスさん:2012/11/18(日) 12:15:20.57 ID:0eDUrTDu
よくわかります、自分もそうです。ベッドもそのまま。
捨てたのは、使用済みの下着のみ。
ちょっとでも、母の字が書いてあると捨てられない。
496マジレスさん:2012/11/18(日) 15:11:05.32 ID:SUspEikZ
東北のあの大震災の大津波で
家もろとも流され全てを失ってしまった被災者の残された家族が、
あの広大な泥沼の中を、家族が写っている写真やアルバムを
必死になって探し回ったという気持ちが、自分の母が亡くなってみて
初めて実感としてよくわかりました。

今の私にとっては、残された金銭的価値のある金銭や不動産なんかより
母のかすかな匂いや温もりが感じられる気がする
はき古されたくたびれた靴下やスリッパの方がはるかに愛おしく大事に思えます。
走り書きしてある単なるメモ用紙さえも
今の私にとっては何物にも替え難い宝のように感じられるのです。
497マジレスさん:2012/11/18(日) 17:03:14.99 ID:+JuHeKlS
あと一月で命日。
悲しみに慣れ、不意に来る喪失感はあるけど寂しさにも慣れたと思う。
なのに何故か風呂入るのが辛い。一緒に入ってたわけでもないのに。
それとトイレ入ると「母ちゃん」とつぶやいてる。 なんなのこれ?
498マジレスさん:2012/11/18(日) 17:21:32.80 ID:gAx1yjEz
母のやり残した部屋の整理
自分の身辺整理
そして遺贈の手続き

これらを一周忌までに完了させなくてはならない
ただ衰弱が激しいのでそれがやり遂げられるのか不安
どう考えても衰弱で幕が降りるように思える

高齢の父、障害のある兄弟より先に逝きたくはないが、
最悪のケースを想定し、やることはやっておかないといけない

進学、就職、結婚とすべての期待に応えられなかった
それでもまだ何か親を喜ばせたくその為だけに生きてきたが、それももうない

自分の人生は母が難治がんの余命宣告をされたあの日で終わっている

医療保険もすべて解約した
長生きなどただ苦しみが長引くだけの拷問

このままならほっといても短命で間違いないが、高齢の父と弟のことだけが悔やまれる

特に弟が一人になった時のことを考えると辛い
母も同じ思いだったと思う

結局、最悪のケースも想定しなければならないのかもしれない

その為にも遺贈手続きは早急にしなければならない
499マジレスさん:2012/11/18(日) 17:38:44.82 ID:WgsXAqRk
自分は母が10歳から二人三脚で36歳まで育てて頂きました。臨終の喪失感は落ち着いて・・親不孝な学生時代のトラウマに悩んでます。今は結婚をし孫が出来たら墓碑に行こうと言い聞かせてます。
500マジレスさん:2012/11/18(日) 21:49:44.81 ID:g0bDq3ge
写真て残酷だね。そこには幸せだった時が鮮明に写し出されているのにもう届かないのだから。
501マジレスさん:2012/11/18(日) 23:22:01.59 ID:d0fugfAP
一昨年の冬、母にマフラーをプレゼントしたのが最後になってしまった・・・でも、あのマフラーを母の遺影にかけてあげようと思っています。
天国で寒くないように。
母さん、私からのプレゼント忘れないでね…
502マジレスさん:2012/11/18(日) 23:54:45.35 ID:/foy+TaM
母親が好きだったフクロウグッズを見かけたら買って遺影の前に置いたり
お寺に行ったら母があの世では穏やかに安らげますようにって祈ったりしてる
無意味なのも自己満足なのもわかってるんだけどさ
503マジレスさん:2012/11/18(日) 23:55:01.64 ID:Tgcle8Yj
今日、親戚が来て、

あまり悔やみ嘆き後悔などこちらで念が強いとお母さんが向こうで苦しむ
ちゃんと成仏できない
もう忘れていまを生きろ、まだ高齢の父、弟がいるだろ

と言う。

そうかもしれないけど、忘れられる訳が無い。

親戚でも家庭環境が違うと死生観も違うのだろう。
向こうは資産家でエリート一家。

もう家族以外の人間とは関わりたくない。
504マジレスさん:2012/11/19(月) 05:28:03.78 ID:InJuxap+
さっき何気なくゴミ捨てに外にでたら
夜中に病院から呼び出しくらって気持ち悪い胸騒ぎしながら駆け出したときの光景と似てて色々フラッシュバックした・・・
あの時もすごい寒くて変な咳と寒気がとまらなかった
もう泣きつくしたって思ってもなんか不意に思い出すと辛い
505マジレスさん:2012/11/19(月) 07:15:45.00 ID:EA1yUQwm
>>503
そんなこと誰もわからないのに無責任な言葉だね
506マジレスさん:2012/11/19(月) 07:53:39.51 ID:EA1yUQwm
常に母のことが頭にある
歩いていても 電車に乗っていても ご飯を食べていても
なんでいないんだろうって
これから楽になるはずだった母(年金やら金銭的のことで)たくさん美味しいものを食べて
色んなことをして欲しかったよ 趣味も見つけてさ 好きな服も買えただろう 最近ダイエットや増毛頑張ってた
そしてわたしが母に綺麗になったね綺麗になったねって言う筈だったのに
あと1年だったんだよ そしたら生活も楽になれたのに

娘を産んでおいて良かったって言ってくれてありがとう
507マジレスさん:2012/11/19(月) 08:59:12.13 ID:RxPjNWVs
母との距離感が自分より遠い兄弟・姉妹や親族・親戚って、
時として理解のあるアカの他人より気遣いの感じられない、無責任な言葉を発しますよね。
変に身内意識だけはあるから遠慮がないからなのか・・・。
508マジレスさん:2012/11/19(月) 17:53:53.73 ID:GJa1aDme
母が亡くなったもありますが・・今年は亡くなった著名人が多過ぎるきがします。気が重いです。形見に臭いがある部屋にいないなんて辛いです。親の屍を越えるなんて無理です。
509マジレスさん:2012/11/19(月) 18:22:27.81 ID:QxvPG0Dk
一年前の今日、入院中の母に一日側で付き添っていた。。
一日前に急変、一時意識不明になったとは思えない安定した一日だった。
色々と話した。こんなに母と一緒だったのは久しぶりだった。
まだしばらくは大丈夫かと思ったが再度急変し三日後に亡くなった。
一年前の今日が母としっかり話した最期の日。
今だに信じられないよ。母がもういないなんて。
510マジレスさん:2012/11/19(月) 18:31:41.38 ID:3fR0/Rrl
悲しい…
511マジレスさん:2012/11/19(月) 19:25:50.59 ID:RxPjNWVs
残された寿命を交換できるなら
自分の今後の寿命を10年、いや20年縮めてもいいから、
いや残りの寿命全部を失ってもいいから
母には1年、いや1ヶ月、いや1週間
いや1日でも長く生きていて欲しかった。
512マジレスさん:2012/11/19(月) 22:56:46.47 ID:Re3nT4+z
さっきまで喪中はがき用の宛名作りをしてました。
去年の今頃は、こんなことしなきゃならないなんて夢にも
思ってなかった・・・。
>>508さん
私もそう感じます。
身内を亡くしているから、人の死に敏感になっているのかなと
思っています。
>>511さん
私は、母の癌が分かって、母に「替れるものなら替わりたい」と
伝えたら「そんな言葉は親が元気なときに言う言葉だよ」と
返されました。
自分の子の命をもらってまで長生きできないという気持ちだったと思います。
私は泣くことや忘れないことが供養だと思っています。
例え、誰になんと言われても。
何かで見たのですが、人は2回死ぬと書いてありました。
1回目はこの世から離れるとき。
2回目はみんなから忘れ去られるとき。
だから、母を忘れないようにします。忘れようにも忘れられないけど。
513マジレスさん:2012/11/19(月) 23:32:04.49 ID:kdI1oRFW
いつまでも忘れず嘆いていたり、
手元供養だとかいって遺骨を身につけたり側に置いたり、
遺影を幾つも置いたり、
何かにつけ思い出して泣いたり、
遺品を整理せず生前の状態を保ったり、

そんなことをすると母親は成仏出来ないし苦しんでいる、と言う。

身内なので私の衰弱を思いそう言っているのかもしれないが、
そんなことをしたらもう私としては自殺を考えるしかなくなる。

そこまで追い込まれているということが分からないのだろうか。

もう忘れろ、それを強要しネガティブなことを言うと、
そんなことを言うと、母親は苦しんでいる、成仏出来ない、
そればかりを言うが、それはもう脅しに近い。

もう忌明けは済んだんだから忘れろ。

まだ二ヶ月程度しか経ってないのに何で忘れられる?
彼らは私がその言葉でどれ程、傷つき影でいまだ号泣し続けていることを知らない。

もう消えたい
514マジレスさん:2012/11/19(月) 23:40:40.34 ID:RxPjNWVs
>>512
511です。
自分の”心の中で思ってる”事を
そのままお母様に”言葉にして伝え”てしまったら、
お母様がそう諭されるのは当然だと私も思ってます。

だからこそ自分の”心の中だけで思って”
母が一日でも長生きしてくれることを願ったのです。
515マジレスさん:2012/11/20(火) 00:07:36.18 ID:y7+O/+s7
>>504
何か良くないことがあるたびに電話鳴ってたから
自分は電話の呼び出し音が恐怖になってしまった。
ベルが鳴ると心臓止まりそうになるし動悸と震えが止まらなくなる。
最近はもう電話の音切ってる。
病気かなあ・・・
516マジレスさん:2012/11/20(火) 01:52:44.84 ID:avTiSsXp
みなさんはほとんどが病気でなくなったみたいですけど
自分の母は事故で亡くなりました
急だったからもうなにがなにやらパニックになりながら病院いきました
病院に着いたとき母の顔には傷一つなくてただ寝てるだけかとおもいました
けど体は冷たくなっていました・・・
いまもその時がはっきりと覚えてます
あれからもう二カ月になるのか、時は早いもんだ・・・
517マジレスさん:2012/11/20(火) 02:11:32.67 ID:JARXWBIs
叔母といとこ(女)が親子ケンカしたり喋ったり笑ったり・・・
そんなことさえ見るとキツい。見たくない。
518マジレスさん:2012/11/20(火) 15:06:37.86 ID:1NRKOqpr
>>497
>それとトイレ入ると「母ちゃん」とつぶやいてる。 なんなのこれ?

私もそう。先日会社でやらかした。
となりに人いたのに。
聞き間違いだと思っていてほしい。
あと夜布団に入ってからね、あと会社帰り道を歩きながらね。
無意識で声が出て呼んでる。もう習慣だな。
なんだろうね。
519マジレスさん:2012/11/20(火) 15:35:51.61 ID:Yt2nmH6c
うちは寿命近くまで生きたんですが・・悔やみきれません。臨終時に何故一人にしないで頑張れの一言が言えないかなと・・。よく眠るように逝ったと聞きますがそんな綺麗事はないと思います。四十九日過ぎても呪ってます。己を。
520マジレスさん:2012/11/20(火) 17:03:41.57 ID:a7zDc1dh
私もずーっと母親が隣にいると思って、話しかけています。
会社で仕事をしている時は頭の中で話しかけていますが、
会社帰りから家にいるとき、一人の時、家にいる時はほかの家族がいてもおかまいなしに
ひたすら母親に話しかけています、、、。
ちょっと、危ない人に見えると思います。。

でも、聞こえていると思っているのでこれからもずっと辞めません。
絶対に母親も私に話かけてくれているけど、自分にそれを聞き取る能力がないだけ。
近々、霊視をしてくれる人も探そうと思っています。。。
521マジレスさん:2012/11/20(火) 18:27:38.27 ID:EnJWVRwR
成仏させない気ですか? なんてね。
522マジレスさん:2012/11/20(火) 18:57:24.82 ID:VPrbyPHk
亡くなった時の状況を写真でとってるはずだから警察で見せてもらいたい
どんな風に逝ったのかわからないから 炬燵でうつ伏せになってたらしいけど
完全に炬燵に入ったままでもなく足だけ入っていたそうな 原因は脳溢血
もしかして携帯が近くにあって助けを呼ぼうとしてた なんて考えてしまう
でも見たら見たで更にショックを受けるのかな

兄は第一発見者だけど教えてくれそうもない 会話もしてくれないから
ただただ自分の目で確かめたい 終わったことだけど
523マジレスさん:2012/11/20(火) 19:00:44.65 ID:VPrbyPHk
成仏ってのは亡くなった本人がとても大きな悔いがあるときにできないんじゃないかな
残された人の思いは関係ないんじゃない?
524マジレスさん:2012/11/20(火) 19:00:47.99 ID:9pDMeVa/
私は母の遺骨を納骨前に自宅で分骨しておきました。

お墓のカロートの中は、多湿で環境が非常に悪いため、
冬など骨壷の中が結露してしまうらしく、想像以上に遺骨の痛みが早く、
一度全部を納骨してしまうと、後から分骨したくなった時
綺麗なお骨が取り出せないそうなので。

葬祭業者に火葬前に頼んでおいて、
火葬直後にその場で分骨させてもらうという方法もあったのですが、
あえて自宅で自分の手で分骨してあげました。

分骨証明書は、霊園に頼んで納骨前に複数枚出してもらいました。
分骨したお骨は、二つに分けて
それぞれ綺麗で可愛らしい小さな骨壷に収め
一つは母方の実家のお墓に納めてあげ、
もう一つは自宅の仏壇の中に納めてます。
「母」がいつも身近にいるようで、毎日会えるのでやって良かったです。

今では自分にとって、
その仏前で供養してる時が、一番心が安らぎ癒されます。

私が亡くなった時、
それを私の棺の中か、私の骨壷の中に入れてもらうつもりです。
525マジレスさん:2012/11/20(火) 19:07:00.44 ID:VPrbyPHk
わたしも分骨したいのですが父が体がバラバラになるから49日まで待てと言いました
分骨ってよくあることなんですか?近くに母の骨を置いておきたいのです
526マジレスさん:2012/11/20(火) 19:53:42.99 ID:/QaHRg97
>>523
すべては残された人間の思い一つですよ
527マジレスさん:2012/11/20(火) 20:02:31.13 ID:DDh5NDXz
自分が毎日元気に過ごすのが母が生きてきた証(あかし)と最近思えるようになりました。
何をしてあげたら天国の母が喜ぶか、これからの一生のテーマです
528マジレスさん:2012/11/20(火) 20:08:19.77 ID:AJGN/UTJ
>>513
かわいそうに。
ハラたつよな、そんな人たち。
自分も縁者のそういう言動に絶句した。
そしてガツンと言い返し、疎遠になった。
それでよかったのかどうか、わからないが。

母を亡くした当時、母の部屋で祭壇に布団をくっつけるように敷いて寝ていた。
朝 布団の上に座って、母の大切な品々のある部屋で遺影や骨壺を眺めてぼんやりしていたら、
そこへ、私の友人のお母さんが仕事前にちょっと寄ってくれた。
心配してくれていたのと、せっかく来たからとお線香上げてくれようとしたから、
慌てて布団を片付けていたら、
そのお母さん、「ここで寝ているの。。?」と覗き込んでくれた。
慈愛のこもった優しい声だった。
もうその頃は、周りからかけられる言葉に身構えるくせがついていたが、
その人はいつも「悲しんであげてね、きっとお母さん喜んでいらっしゃるわよ」と
言ってくれた。

513が言ってることはだいたい私もそうしてる。
遺骨もそばにずっと置いておくつもりだし、布に包んで一緒に外出もする、飾る写真は増える一方。
だいたい成仏ってなんだ、成仏した人に聞いたもんがおるのか。と思う。
気にするな、変な奴らの言うことは。大事なお母さんが喜んでくれたらそれでいいよ。
529マジレスさん:2012/11/20(火) 21:42:28.93 ID:9pDMeVa/
>>525
>父が体がバラバラになるから49日まで待てと言いました

私も最近知ったのですが、
関東と関西って骨壷の大きさが違うんですね。
関西の骨壷は、関東の半分ほどの大きさなんですって。

関東では、火葬後の拾骨で全部のお骨を骨壷に収めるのに対し、
関西では、火葬後の拾骨で一部のお骨しか収めない
だから関東と関西とでは、最初から骨壷の大きさが違ってるのですって。

という事は、関西では火葬された直後からバラバラにされてる、
つまり最初から「分骨」状態にされるというのが事実のようです。

分骨って今やかなりポピュラーになって来ていますよ。
「手元供養」で検索すれば、分骨用の多岐にわたる商品や仏具がいっぱいヒットします。
骨壷だけではなく、極少量のお骨を入れられるブローチやらペンダントなんかも。
大手や一般の仏具店でも今や普通にいろいろな種類の分骨のための商品が売られています。

実際人の心も以前よりはそういう傾向を望む、
そういう時代になって来てるのでしょうね。
530マジレスさん:2012/11/20(火) 22:48:50.87 ID:pe080KzI
今日は母の誕生日。生きていれば63歳。そして明後日は一周忌。
一年前、入院中の母と誕生日には外食しようと約束していたのに誕生日直前に急変して誕生日の二日後に亡くなった。
なんでこうなってしまったんだろうか。悲しいし悔しいよ。
531マジレスさん:2012/11/21(水) 00:34:12.05 ID:oye0MRTZ
母は77歳で逝ったので比較的長生きしました。しかし虚無感は募るばかりです。一応看取りはしたんですが肺炎のため最期の言葉喋れず最期の晩餐すら出来ない状態でした。悔やみきれないです。毎日仏壇に供え物片手になむあみを唱えるしかないです。あー悔やみきれません。
532マジレスさん:2012/11/21(水) 01:28:01.43 ID:H5vh77WP
>>528
ありがとう
533マジレスさん:2012/11/21(水) 09:06:35.07 ID:hGr2UJ8m
父や兄に対する敵意 憎しみ そんなもんがどこかへいってしまった
そんなことよりもお母さんに会いたいのです
わたしが引越しでテンパってたとき助けてくれてありがとう
引越し終わったら死んじゃた いつもわたしの心配ばかりしてた
カーテンがないからすぐ買いにいけと言ってくれた その日にすぐに買いに行ったよ
いつもいつもわたしの心配してくれた さいごはふぐ食べた
534マジレスさん:2012/11/21(水) 09:08:58.47 ID:hGr2UJ8m
わたしが馬鹿なこと言って笑ってよ
535マジレスさん:2012/11/21(水) 09:45:31.64 ID:o7bLcXX0
一人の家は寒いよ
536マジレスさん:2012/11/21(水) 10:15:28.00 ID:fDSEGEza
ちゃんとした親孝行が出来なかった
いつも心配ばかりかけてた

部屋の整理をしてたら母の日記が出てきた
私のことばかり書いてあった

しばらく号泣してた
ゴメンね、お母ちゃん

もうどうしていいのか分からないよ
537マジレスさん:2012/11/21(水) 11:44:30.37 ID:hVQZ77Qr
母が亡くなって
遺品の整理をしなければならないのは分かってはいるけど
むしろその後自分自身の身辺整理を一所懸命している私です。
自分にとって必要なものが何かがガラッと変りました。

元々物欲・金銭欲はあまりない自分なんですが
生きて行くに必要最低限のモノさえあれば質素でもいい、
と思うようになりました。
538マジレスさん:2012/11/21(水) 13:51:28.43 ID:Af7b2yDf
価値観は私もガラリと変わった・・・。
というか、母親がいちばん大切だったから、あとの物なんかは正直、
どうでもいい・・・。
でも母親がくれたもの、母親と一緒に選んで買ったもの、母親がいいねって
言ってくれたもの、それらは絶対に捨てることができないと思う・・・。
539マジレスさん:2012/11/21(水) 15:31:29.55 ID:hVQZ77Qr
自分がどこかに1万円札を落としてしまうよりも、
母が途中まで使ったポケットティッシュが行方不明になる方が
今の自分にはショックだし悲しいです。
540マジレスさん:2012/11/21(水) 16:07:01.79 ID:oye0MRTZ
最近想う事は生があれば死もある。十分理解したつもりでしたが空虚過ぎます。母には悪いですが己の死までが怖くなりました。仏教をググればググるほど・・。
541マジレスさん:2012/11/22(木) 02:23:04.88 ID:MI1UcnKK
自分は母の余命宣告日でもう人生は終ったんだから、
自分の死なんてどうでもいい。
生きる為の医療保険も全て解約したし。

そんなことよりこんな精神状態で長生き出来る訳がないから、
残された高齢の父親や障害のある兄弟のことが無念で仕方ない。

親戚などまったくあてにならないし、してない。

正直、一家心中、というキーワードが頭の中から離れなくなってきてる。
でも、母がそれを望む訳もなく、今はただ苦悩するのみ。

辛い・・・
542マジレスさん:2012/11/22(木) 08:49:13.95 ID:etjVKMbM
今日は母の一周忌。もう一年経ったのかという気持ちです。
まだまだ気持ちに整理はつかないな。何時になったら癒えるのだろうか。
さて、行ってきます。
543マジレスさん:2012/11/22(木) 19:03:22.37 ID:ATkHD7ov
一周忌までかなりありますがフラッシュバックに悩んでます。自然現象だと思いますが、マザコンの僕には辛い。好きなゲームも危篤から手付かずで食べて眠る毎日です。
544マジレスさん:2012/11/22(木) 21:06:30.33 ID:bFVPlZtW
母子で買い物してる姿を見るのが辛すぎるね
上のレスでもあったようにさ
今日はずっと下むいて買い物してたわ
叔母さんが欲しいものある?と聞いてきたけどお母さんが欲しいよ
545マジレスさん:2012/11/22(木) 22:08:35.41 ID:bFVPlZtW
私の子供に生まれてきてくれてありがとう

そう思ってるよ ここの人へ
546マジレスさん:2012/11/23(金) 00:32:22.33 ID:TBM9De5M
どんな状態で逝っても向こうで母親が願うことは、
息子、娘が真面目に生きること、そして健康と幸せ。

幸せとは、高学歴でいい会社に入って高い給与を貰って美人の嫁を貰い良い孫に恵まれることではない。
文字通り、本人の健康、本人の幸せ
そうやって活き活きと生きてる姿を見せることが最大の供養だと思う。

でも、そう実感出来るまで、まだ時間が必要だ。
547マジレスさん:2012/11/23(金) 08:23:59.62 ID:Q3rMDLbs
仏壇に母の位牌が祖父母と並び、それを自分が拝む日が来るなんて。
考えてなかったという事はないけどもっと先、十年以上は先と思っていたよ。
もう血縁は母しかいなかったのに、その母もこんなに早くいなくなるなんて。辛いし寂しすぎるよ。
548マジレスさん:2012/11/23(金) 13:50:50.17 ID:o8Mybya/
今日はダメだな、まだ布団の中だ
起きたら辛くなるだけだし
549マジレスさん:2012/11/23(金) 14:04:37.28 ID:q7Mtifdr
四十九日過ぎてからの喪失感がハンパないです。レスを観ると一周忌を終えても喪失感が続くとか・・。辛いのはスーパー買い物での母親含めの一家団欒。慰めは生前動画です
550マジレスさん:2012/11/23(金) 18:22:17.10 ID:dEQiznjT
納骨前までは
自宅にお骨があるから、「母」はそこにいるけど、
納めてしまったら
その「母」さえもいなくなってしまうからね
551マジレスさん:2012/11/23(金) 20:55:27.80 ID:FquwM5rJ
仕事やめてダメ人間になってしまった
なんとか復帰しないと後追い自殺・・・
こっちくんなって言われそうだからなんとか頑張ろう
552マジレスさん:2012/11/24(土) 00:13:18.04 ID:drcuWSNv
とあるスレで言われた
何千年どころじゃない長い年月 みんな通ってきた道 これから通る道 
おまえだって乗り越えられるだろうと そうしなきゃいけないんだろうと
ああ そうだなと思った
553マジレスさん:2012/11/24(土) 11:04:29.79 ID:ohr5YEhx
乗り越えるには、
一度は落ち込むところまで落ち込ませてもらわないと、
カタルシスにならないんだよね
554マジレスさん:2012/11/24(土) 14:29:53.46 ID:d6+OWURW
友達の偉大さを痛感してます。励まして頂いて。母の死はいろんなものを奪ってしまったけど・・。地道にこつこつやっていきます。自分が逝く日まで。自信は無いですけど。ママ、見ててくれよ。
555マジレスさん:2012/11/24(土) 22:22:40.13 ID:dnZU8Egu
自分の母親が私より先に死んでしまったなんて、2週間経った今でも信じられない
556マジレスさん:2012/11/24(土) 23:14:17.24 ID:y3F/jVlk
もう二ヶ月くらいになるかな
いまじゃ寝てるだけ

よくあの時、喪主として葬儀とか忌明け法要が出来たものだ
いまじゃ考えられない

頑張る、と約束したのにこのザマだよ
毎日寝て少しだけ食事
完全に糞尿製造機に成り果ててるよ

この状態がずっと続くならもう人生降りた方がいいのかな
夢や希望なんてある訳ないし
このままだと周りに迷惑かけるだけだしね

お母ちゃんの写真、動画、音声に日々縋ってかろうじて生きてるだけ

こういうのは供養にはならないのかな
お母ちゃんの成仏を邪魔してるのかな
557マジレスさん:2012/11/25(日) 00:45:08.39 ID:4Ei48Eqr
亡くなってから二ヶ月とスレを拝見し書き込みました。僕も喪主勤めて三日で二ヶ月です。糞尿製造機でもいいと思いますよ。夢、希望ありません。今は動画、遺影を見て泣く事が天国の母への供養かなかと。頑張りましょう。
558マジレスさん:2012/11/25(日) 02:01:28.22 ID:lvlwtWSE
2年たつが未だ部屋片付けできない。写メも見れない。辛い何度自殺未遂したやら…しかもいつもなぜか母親の月命日にICUに運ばれるんだよな。
ごめんなさいお母さん。
来世も一緒になりたいです。猫と2人じゃ寂しいよ。でも猫の寿命まで生きるよ。見送ったらそちらにいきます…
559マジレスさん:2012/11/25(日) 02:37:14.30 ID:VHXkWRSn
死なないで、ください。
560マジレスさん:2012/11/25(日) 08:22:35.22 ID:EocN2DX7
>>556>>557
私も「二ヶ月」組です。9月に亡くなりました。

ずっと同居していたので、次男ですけど自ら望んで「喪主」をやりました。
戒名も、「ぜひこの名で」と住職に無理を聞いてもらって
私自ら考え決めてた戒名にしてもらいました。

今相続の手続きにも追われています。
自ら手続き進める中で、「母」名義のものが次々と失われていくの
本当にやるせない気持ちでいっぱいです。
561マジレスさん:2012/11/25(日) 08:36:25.64 ID:EocN2DX7
>>560
「母」→「私」と名義変更されていくという意味です。
ガスや水道、電気料金とか
これからは遺産についても
562マジレスさん:2012/11/25(日) 10:55:23.80 ID:Do9FNreI
皆さんは仕事復帰の時どんな感じでしたか?
明後日から復帰するのですがちゃんと仕事が出来るか不安です…。
割り切らないといけない事は十分承知ですがまた普通の日常に戻ってしまうのがとても怖いです…
563マジレスさん:2012/11/25(日) 11:51:31.78 ID:7Er1a+zN
1週間くらいは、一日に何回もトイレ行って、個室で泣いていたな
564マジレスさん:2012/11/25(日) 14:31:53.90 ID:EFiVoKXQ
ちょうど去年の今頃からどんどん悪化していったからか、最近色々とフラッシュバックする
去年の闘病生活の事や苦しそう母の姿を思い出して辛くなる
命日付近とか耐えられるのかな…
565マジレスさん:2012/11/25(日) 17:01:38.38 ID:4Ei48Eqr
たしかに逝く前の姿は脳裏に焼き付いてますよ。四六時中、フラッシュバックです。母は永遠の存在だったので・・。あの世がある事を信じて成仏してください。
566マジレスさん:2012/11/26(月) 00:27:04.05 ID:LhvZYgFx
仕事してる時とか、当たり前だけど母が死んでも
周りは何事もなかったかのように日常が進んでいくのがきつかった
自分にとって生まれてこれ以上ないぐらい気が動転してる状況なのにあまりにも時は無常なんだと
もう1年近くたって落ち着いたといえばそうだけど、事実として母が死んだのはわかるけど実感は全然ない
567マジレスさん:2012/11/26(月) 03:41:38.45 ID:WaP53O7H
仕事してないからいつもいつも考えてしまうよ 歩いてる時も買い物してるときも

母の亡骸を見たとき目が魚の死んだ目の色とソックリだったこと それ見てああ、死ぬってこういうことなんだと思ったわ
あと時間が経つにつれて腐臭がしてきたことがショックだった ハエが飛んでいた
568マジレスさん:2012/11/26(月) 03:53:02.06 ID:WaP53O7H
父や兄が死んでも此処まで辛くないと思う 仲の良い人が死んでもそう
例外を除いて母親が子供に対する愛情は無償なんだなと今更ながら思ったよ
569マジレスさん:2012/11/26(月) 17:14:54.13 ID:2YoWsK/1
大学卒業して就職したてのころに母亡くして一年半
一瞬で仕事を辞め、学生フリーターに戻ったが全くもってやる気でない
厳しくも優しい母がいないと、ここまでダメになるとは
毎日天国の母にありがとうと思いながら寝ています
570マジレスさん:2012/11/26(月) 17:28:27.92 ID:2YrskRHT
亡くなって七日で火葬って仏教世界じゃセオリーらしいけど、戦争も経験した母が僅か七日で肉体が滅びるなんて・・棺の仏顔が忘れません。重篤時にもうちょっと優しく出来ない事が悔やまれます。
571マジレスさん:2012/11/26(月) 17:57:39.83 ID:LhvZYgFx
また悲しい夢をみた
母が入院してて妹と病院へお見舞いにいくんだけども
いつものしっかりはっきりした強い母親でひとまず安心して家路につくんだけど
何気にネットしてたらtwitterに母のアカがあって病状悪さや死に対しての不安が書き綴られてて
ついでに妹と病院のロビーで楽しそうにじゃれてる動画なんかがあがってて
それを見てたら急に母親を失いたくないって思いが強くなって涙があふれてきて猛ダッシュで病院にかけつけようとしたら目が覚めた

実際は入院してる時も病状を甘く見てて碌にお見舞いもいってなかったし、退院してから家で隠れて酒飲んで寝てたりする母にうんざりしてた
でも今思うと母親は入院してる時も物凄い不安で体も辛くて、それを紛らわせるために酒に逃げてたのかなって・・・
リアルだと弱みをみせることなくそのまま逝ってしまった 
夢と現実の落差がやばい・・・希望的観測や自分がこうしたかったってことが夢になるんだろうか
内容はどうあれ夢だとだいたい母親はまだ生きてるから夢から覚めると物凄いがっかりする・・・
572マジレスさん:2012/11/26(月) 18:30:03.83 ID:IZUY2uZT
一年と三ヵ月が過ぎた。段々生活が悪化している。
夜明けの4時に寝て昼の2時過ぎに起きる。
起きてもやる事が無いんだ。介護する母がいない。
ごめんねお母さん。もっとしっかりしなくちゃね。
あの世で心配してるだろうなぁ。ごめんね。
573マジレスさん:2012/11/27(火) 00:10:19.36 ID:G6EyZgKb
私も朝4時〜昼2時起床の生活です。奇しくも自宅介護からの入院でした。底辺の生活になってしまいます。1年もいっしょに頑張ったのに・・遺影が無邪気に笑ってます。
574マジレスさん:2012/11/27(火) 09:40:43.76 ID:50XdX3TX
毎日、日記でお母ちゃんと話をしてます
亡くなってからお母ちゃんの日記を見つけたけど私のことばかりが書いてあった
それ見てずっと泣いてた
殆ど号泣

死ぬまで日記でお母ちゃんにいろいろ報告するね
575マジレスさん:2012/11/27(火) 16:53:05.88 ID:Z9xDScvn
なんでさ子供のことばかり心配して
自分のこと後回しにしてきたのさ
体も悪かったろう 病院行けってなんども行ったやん
576マジレスさん:2012/11/27(火) 16:56:20.93 ID:Z9xDScvn
自分だけが悲しんでると思ってたけど全然違うよ
お婆ちゃんは相当参ってる
577マジレスさん:2012/11/27(火) 17:54:36.23 ID:s3ceCX9c
母が無くなってから、何をしても楽しくない。
何を食べても美味しくない。
お腹が空くけどご飯を口に入れようとすると吐き気がする。
578マジレスさん:2012/11/27(火) 18:09:56.20 ID:2eNFDsU5
葬儀のとき頭真っ白になりながらダメダメな喪主をやって恥をかいたけど
親戚のばあがうちの祖父母の家にきてグチグチと悪口を並べるらしい
そんなことをわざわざ俺に伝えてくれるばあちゃんもうっとおしいけど
家の事情何もわからん人にごちゃごちゃ言われたくねえ・・・
母親がうちの家系(親戚)を嫌ってた理由がよくわかったわ
ダメ人間の俺がどうこう言えたことじゃないかもだけど一番理解力あって優しかった母親を失って
残ってるのは身内といえども他人事で見下した目でみるようなやつしか残ってない・・・
本当なら母親の面目を立てるためにも自分がしっかりしないとってわかってるけど
母ちゃんがいないのは辛いわ
こんなんだから母親助けられなかったのかな・・・ごめんよ、なさけない息子で
579マジレスさん:2012/11/27(火) 21:37:56.92 ID:50XdX3TX
もうこの時間から寝て次の日の午後二時頃にしか起きれなくなってきた。
とにかく現実の時間を減らしたい。
辛すぎてお母ちゃんと行った東尋坊が頭を支配し始めてる。

あの時は楽しかったね。
まさかこんなに早く
こんな日が来るとは・・・
580マジレスさん:2012/11/28(水) 01:25:55.29 ID:s70jbro2
今日で二ヶ月です。喪失感に勝るものはないけど最近は残酷から後悔ぐらいまで落ち着きました。一周忌までは、修羅場でしょうけど母の意志を尊重し実直に生きていくしかないです・・
581マジレスさん:2012/11/28(水) 07:49:31.46 ID:0PC8N0Ix
いろいろやってていままで起きてた
一周忌まで生きられるかな
582マジレスさん:2012/11/28(水) 12:38:47.43 ID:ZtXWnEL5
母亡くなる日の朝、いつものように病院に会いに行った。その時は明日には会えないなんて思っていなかった。
起き上がるのも大変な状況だったが、母は無理矢理起き上がり私をじっと見つめた。
その日の晩、病院から危ないと連絡があり向かった。そして母は亡くなった。
あの朝、母はもう終わりだと解っていたのかな。
入院中に母がじっと夕焼けの空を眺めていたのと、最後の朝の事が強く焼き付いている。
一周忌に納骨してから毎週休日には墓に来て一時間くらいぼーっとしている。
本当になんでこんな事になってしまったんだろうか。
583マジレスさん:2012/11/29(木) 23:44:38.52 ID:/kq1hkFj
母の姿はこの町から消えた。
でも忘れないでいてほしい。
母とつながりのあった人達、母は亡くなってしまったけど
忘れないでいてほしい。「母は亡くなりました」この言葉を聞いた人達。
忘れないでいてあげてください。母がこの世に生きていたことを。
母がかけた言葉、母がしてくれたこと、母の笑顔、母のしぐさ。
「あー、あのおばちゃんか」と母の存在を流してしまわずに、もっとしっかりと
覚えていてあげて下さい。母があなた達のそばにいたことを。
584マジレスさん:2012/11/30(金) 00:07:38.84 ID:IfQ1aZCO
こんな事になってしまった・・たしにかにです。友人の母はピンピンしてるのにとか。自分は納骨堂に二年保管後ロッカーに供養の形になります。お金がなく渋々親不孝な状況になってしまい・・懺悔です。
585マジレスさん:2012/11/30(金) 00:29:27.03 ID:zcQ3j4Th
ほんと母がいないこと以外はいつも通りなんだ・・・
なんでいないんだよ・・・意味がわからない
いつもみたいに仕事の愚痴でも聞かせてくれよ 
紅白見ながらピザ頼んでビールでも一杯やりなよ
正月はおかんの焼いた出し巻き卵 あれうまいんだよまた頼むよ・・・
586マジレスさん:2012/11/30(金) 00:49:31.83 ID:RabMNnhp
>>583
今日、母の友人からメールをもらった。
「今日 干し柿を作りながら、あなたのお母さんのことを思っていました。」
今は私は遠く離れたところに住んでいるけれど、
あかい柿の実が軒先で風に吹かれている情景の中に母がいるのだと思った。
今もなお母と共にいてくれる母の友人に感謝している。
何気ない人たちの会話の中に母が出てくることが嬉しい。
本当だね、人々が母を決して忘れないでいてくれることがとても嬉しい。
587マジレスさん:2012/11/30(金) 01:02:29.28 ID:UNbSzZLK
みんな同じ時期に亡くなってますね
自分も9月に母亡くなりました
ほんと辛いですよね・・・
588マジレスさん:2012/11/30(金) 10:39:09.57 ID:0rt7jYnx
この夏は
特に暑かったし、それも長かったしね・・・
その夏を越せたと思った矢先の9月に・・・ということですね、皆さん。
うちもそうでしたけど。
589マジレスさん:2012/11/30(金) 11:19:51.03 ID:wmYoZZmk
生き甲斐が完全になくなった
まだ寝てる

このあと母にお線香をあげ、
少し栄養ドリンクを飲んでまた寝る

夕方に起きて少し食事してお線香をあげてお風呂入って寝る

調子がいいときにはネットやりながら
母の動画や音声を聞いて泣いてる

こんな毎日をあとどれだけ続けるんだろう

今年の7月までは少しは元気だったのに
9月に逝ってしまった

雪が降る前に母と行った東尋坊に行ってみたい
590マジレスさん:2012/11/30(金) 13:34:57.72 ID:i9qRXMNl
セントジョーンズワート(西洋オトギリソウ)、レスベラトロール
591マジレスさん:2012/11/30(金) 18:49:38.65 ID:HIKXIJKz
今日は、いつにも増して寂しい…
592マジレスさん:2012/11/30(金) 20:11:09.93 ID:AMwyKiUy
元気な時に一緒に来た、なばなの里に来てるよ。一人で泣いてるよ。一緒に居てくれてるかな。
593マジレスさん:2012/11/30(金) 20:13:08.19 ID:IfQ1aZCO
久しぶりに家賃やらで長時間出掛けられました。亡くなった二ヶ月前にはこそこそ夜出掛けてました。進歩かなと思いますけど、結局遺影の前で祈って凹んでます。だって二ヶ月前、居たんですもの・・
594マジレスさん:2012/11/30(金) 20:59:27.82 ID:bH3rnhwA
本当に母がいた頃と生活、特に休日の過ごし方が変わったよ。
街をぶらつくか、寝ているか。
昔の趣味に身が入らない…
595マジレスさん:2012/11/30(金) 22:31:19.15 ID:0rt7jYnx
家で母と一緒に食事をしてて、
「これおいしいね」と二人で言ってた食べ物が、
今はその同じ食べ物を食べても全然おいしくない。
その食べ物を買いに行く気にもならない。

母のために以前はよく買いに行っていたお店にも
今はまったく行かない。
行く必要もなくなってしまったから。

ご近所の皆さんにも
以前はこちらから先に挨拶をしていたのに、
今は向こうから挨拶されても、自分は軽く会釈を返すだけの
自分になってしまった。

自分の顔がどんどん無表情になっていってるのが
自分でも自覚してるのだが、どうしようもない。
596マジレスさん:2012/12/01(土) 01:56:33.13 ID:n5NsDhd5
不慮の事故で母を亡くして二ヶ月がたちました。
「運命だからあきらめろ」「元気にならないと成仏できない」
「親はいつか死ぬ」「前向きに生きることがなによりの親孝行」
「津波で亡くなった人よりまし」

このようなことばかり言われ続けて、もう人と関わるのが一切嫌になりました。

昨日は姑に「母親の介護をしなくてよかったんだからもっと喜べ。私のときはよろしく」
みたいなことを言われ、心の底から憎しみの感情が湧き上がってきました。
人を憎んだら天国の母に怒られそうだけど、鬼姑に対してだけは許してほしいです。
597マジレスさん:2012/12/01(土) 03:25:20.51 ID:EAzHBBDm
もう80日も経った。
けどまだ信じられない。
納得なんかしてない。
死ぬまでこの気持ちは変わらないだろう。

ずっと思い出しては泣く。
80歳になったとしても。
598マジレスさん:2012/12/01(土) 03:38:01.95 ID:AE2EW2Jy
あの母親がもうこの世にいないってのが信じられない
仏壇の前でぶつぶつ語りかけては、なんでこうなったんだって・・・

>>596さんみたいなのよくわかる
他人は励ましてるつもりだろうけど
言い方によってはこっちはカチンとくるよ
それが正論だとしてもね
599マジレスさん:2012/12/01(土) 03:39:10.19 ID:EAzHBBDm
元気にならないと、前向きに生きないと、
お母さんが成仏できない
そんなだとお母さんは向こうで苦しんでるよ

こちらの衰弱ぶりを見兼ねて言うのかもしれないが、
そんなことは分かってる
こんな状態になってしまった私を見て母は心配すると思う

でも、私が知ってるお母ちゃんなら、
急かさずに気長に見守ってくれてると思う

他のお母さん達だって同じだと思う

他人の月並みな励ましは余計に傷つき辛くなるだけ
所詮、他人にこの気持ちが分かる訳がない
600マジレスさん:2012/12/01(土) 08:17:45.57 ID:HrGKkL71
「前向きに生きることがなによりの親孝行」 とか
「○○歳まで生きて大往生だったんだから(納得しろ)」とか のような言葉って、
今の自分等にとっては、逆に神経逆なでするだけですよね。

自分達からすれば、
「(そんな事わざわざ言われなくとも自分でも十分事わかってるんだよ)」
という気持ちなんだよね。
頭ではそう解ってはいても、感情の方はまだそれに追いついて行けない。
だから辛いのに・・・・。

概して、あかの他人より
母と距離があった身内の兄弟や親戚の人間の方が
身内意識からか遠慮もしないで、そういう言葉を平気で口にするよね。
ほんとああいう言葉には腹立つよ。
601マジレスさん:2012/12/01(土) 19:02:28.96 ID:RINvTLXP
しかも、言う側って何かこちらに対してイライラしてる気がしない?
いったいあれはどういうつもり、どういう心理なんだろう。
602マジレスさん:2012/12/01(土) 20:42:39.46 ID:OTP0ZqLg
自分は30年母と二人暮しで9月に亡くしました。最近は闘病中はなかった感情に泣いてます。おこずかいをくれたよな、登校にいっしょに行ってくれたとか・・母という存在は自分の命より大切なものだったかなと。
603マジレスさん:2012/12/01(土) 23:59:00.11 ID:uWgA2Lz+
>>586
レスありがとう。同じ気持ちの人がいてくれてうれしかった。
お母様はいい友人に恵まれて、なんだか自分のことのようにうれしいです。
自分もいろんな情景に母の姿を重ねています。母はいたんですよね、この世に。
母が生きていた証、それまで亡くしたくない。
母とめぐり合った人達みんなが母のことを忘れないでいてほしくて。
みんながって言うと、わがままになってしまうかもしれません。
でも母がこの世で行ってきたこと、証を守りたい。その気持ちでいっぱいです。
亡くしてから気づきました。本当に大切なのは母だったことに。
亡くしてもなお生きている、それは人々の心の中だけど、母は生きているんだと思いたいです。
生きてる時は何もしてあげられなかった。もう遅いかもしれないけど守っていきたいです、母のことを。
604マジレスさん:2012/12/02(日) 20:42:03.20 ID:ZsYf2mE0
やっぱ駄目でした・・この寒さに世間の師走のテンションに負けました。自分の母は亡くなったのに盛り上がりやがってみたいな嫉妬、疎外感に。今日はねおちします。自分、頑張れ。
605マジレスさん:2012/12/02(日) 21:15:30.69 ID:LhH74hCf
孤独感いっぱいのこういう時は、
むしろ家で独りでいる方がいいね。
気分転換にでも、と人混みの中に出て行くと
逆にもっと孤独感が増すね。
特にこれからの年末の街中なんか・・・。
606マジレスさん:2012/12/02(日) 23:35:15.91 ID:RUj9jaZ6
母が亡くなって一年が過ぎたけれど母のいない、年末を迎える寂しさは自分が歳をとっても続くのだろう…


母さんとこたつで話ながらTV見たかったな・・・
607マジレスさん:2012/12/03(月) 02:10:44.62 ID:uwcsT3ro
>>603
>、なんだか自分のことのようにうれしいです。

こちらこそありがとう。
そんなふうに言ってもらえて思いがけなくて胸がつまりました。

母と心を通わせた人たちにとって、母は大切な友として、
皆が生きている限りその胸の中に温かく存在するのだと思っています。
母の知人たちが母について私に聞かせてくれる思い出話は本当にありがたかった。
当然ながら私の母であるだけではなくて、社会で必要とされるひとりの人だった。
あなたの言う通り、母はいたんですね、この世に。
608マジレスさん:2012/12/03(月) 05:44:11.06 ID:uA5JXkoM
まだ三ヶ月にもなっていないのに
そろそろ精神状態がおかしくなってきました

母が亡くなったということが理解出来てないようです
いや、理解したら生きることをやめると思うのでその方がいいかもしれません

ただ、もう限界域を越え始めました
この先どうなるのか不安です
609マジレスさん:2012/12/03(月) 06:44:24.22 ID:BN8/SJha
>>601
河合隼雄だったら何か分析してくれたかも・・
610マジレスさん:2012/12/03(月) 17:36:09.80 ID:QHqWuGph
現実は厳しいです。母の死が癒えぬまま、引っ越しやら中年の自分が再就職を余儀なくされます。他人は2ヶ月過ぎたんだから母を忘れろって・・自分も精神分裂しそうです。
611マジレスさん:2012/12/03(月) 22:33:01.88 ID:gPup4/Xb
考えれば辛くなるのは解っていますが母の事を考えずには居られない。なんでかな‥
612マジレスさん:2012/12/04(火) 03:11:16.54 ID:DvM4kzE1
すべて母の為に生きてきた

もう生きる意味も価値も何もない
喜怒哀楽もなくなりロボットみたい
ただの人糞製造機

この状態があと何十年も続くの
途轍もない拷問だ
613マジレスさん:2012/12/04(火) 04:47:10.31 ID:WhRdTf7y
大分レス減ってきたな
皆それなりに落ち着いてきたか
というか考えてももうどうにもならんしね
614マジレスさん:2012/12/04(火) 10:08:49.88 ID:LlBwo7vp
お母さん
大晦日と元日の日、二日続けてお墓参りに行くからね。
お節料理持って行くよ。
家で独りで過ごすのも寂しいしね・・・。
615マジレスさん:2012/12/04(火) 17:04:47.51 ID:YxoTm/u7
一年間が終わろとしてますが、生涯忘れる事の出来ない2012年かなと。来年は反動で予想も尽きません。臨終の姿、棺の仏顔は一生忘れるつもりはありません。来年も一秒でも忘れる事なく母を想って生きます。
616マジレスさん:2012/12/04(火) 23:59:26.01 ID:MpTNVvVJ
母がいなくなって二回目の年末だけど慣れないな。
昨年末に母を亡くしたがまだ昨日のようにも感じるよ…
617マジレスさん:2012/12/05(水) 05:30:03.05 ID:xNlfi0z+
母が亡くなって初めて一人鍋してみた



寂しすぎるよ
618マジレスさん:2012/12/05(水) 07:41:12.70 ID:ktDvVFWV
最後、苦しがってたのに背中をさすってあげられなかった。
看護師に任せっきりにして何も出来なかった。
まさかあのまま逝くなんて考えてもいなかった。

見殺しにしたようなもんだね。
最後は腕の中で、とずっと思ってたのに。

長い間、大切に育ててくれたのに、
あんな最後はないよ。

ゴメンね。
このままだといずれ白痴になるかもしれないよ。

こんな途轍もない後悔を一人きりでこの先ずっと背をっていくなんて無理だよ。

いまだに心配かけてゴメンね。
もう限界だし、終わりにしたいよ。
619マジレスさん:2012/12/05(水) 09:17:12.90 ID:igR74TVi
ママ寂しいよ
話す相手いなくなっちゃったよ
平均寿命生きたとしたらそっちに行けるまであと50年以上もあるよ
途方もなく長いよ
何もやる気がおきない
まだまだ49日までにやらなきゃいけないことが山積みなのに・・・
一人でどうしたらいいのママ
620マジレスさん:2012/12/05(水) 15:05:09.79 ID:/t7Wy5RU
今日も墓に来てしまった。母も何やってるのと言っているだろうな。
でも家で仏壇を眺めているよりも母を身近に感じられる気がして来てしまう。
きっと来週も来るんだろうな。何でこんな事になってしまったか、考えに。
621マジレスさん:2012/12/05(水) 15:52:43.07 ID:89YFoHXH
同じ母の子供であるはずなのに
兄も弟も理解がない。薄情でさえある。
そんな身内の兄弟よりも、このスレに来てるあかの他人の皆さんの方がよほど理解がある。
だから余計に自分は辛くなる。
622マジレスさん:2012/12/05(水) 17:56:15.28 ID:Kb6oIoei
感受性がオッサンのくせに強くなってしまいました。勘九郎さんの死因が母と同じで苦しみ亡くなった母が甦えってしまい肺炎は怖いです。トラウマの蓋が開いてしまった・・
623マジレスさん:2012/12/05(水) 19:03:58.98 ID:TL9kP+9R
自分も、TVつけると…なので、辛い。
624マジレスさん:2012/12/05(水) 20:38:49.89 ID:89YFoHXH
母が体調を崩す前
前に作った梅酒が残り少なくなったので、
6月に新たに梅酒作ったんだよね。
作るのを目の前でを見ていた母が、その時ポツリと呟いたんだよね。
「出来上がった梅酒飲めそうもないね」と。

そうなってしまった。
辛い。
625マジレスさん:2012/12/05(水) 20:44:50.96 ID:shqtix2P
自分は母が死ぬことを前提にした会話なんて何もできなかった
容態がよくないのはわかってたけどこんなことで死ぬ母親じゃないって
だけどある日急激に悪くなってそのまま逝ってしまった
人の命ってこんな儚いものなんだね・・・
626マジレスさん:2012/12/05(水) 21:57:57.70 ID:1gpisiWH
自分も母の死を前提にした話なんて出来なかったよ。
半年後にはいないと解っても、もう終わりが近いと解っても。
ありがとうの一言すら言えなかった。その事がずっとのしかかっている。
母は私の事を立派だ、自慢だと言ってくれたのに。明日がある、明日があると先伸ばして結局言えなかった。
627マジレスさん:2012/12/05(水) 22:37:16.67 ID:89YFoHXH
「これまで本当にありがとう」 
「お母さんとずっと一緒で僕は幸せだったよ」などとの言葉は、
母が亡くなるのを自分自身が認めてしまうようで、
それが嫌で怖くて言えなかった。

その言葉を言ったのは、母が昏睡状態になってからだった。
看護師さんの目も気にせず、
母の耳元で泣きながら大声で何度もそう叫んだ。

母には聞こえていただろうか?・・・・
628マジレスさん:2012/12/05(水) 23:17:30.22 ID:Kb6oIoei
皆さんは亡くなる前にありがとうを言えたなんて親孝行です。自分は看護婦さんにおぶに抱っこで、母が最期の力絞ってありがとうと言われ、足が震えてしまいそのままでした。成仏してください。
629マジレスさん:2012/12/05(水) 23:33:53.07 ID:xNlfi0z+
みんな、母が天国で楽しく暮らしていけることを祈りましょう
きっと迎えに来てくれるし、どんな人でも必ず死んで行き着く先がひどい場所なんてありえない。大丈夫、またきっと逢える
630マジレスさん:2012/12/06(木) 01:29:19.92 ID:YoxA/seF
もう2度と会えないっておもうと愕然とするよね
あんなに身近にいた人が、いて当たり前だった人がもういない
考えれば考えるほど頭がおかしくなる
だから考えないようにしてる ただどこかに出かけてるだけなんだって
人によるけど救いになる考え方を見つけるしかない
631マジレスさん:2012/12/06(木) 02:19:04.67 ID:O0v2iKd+
†◇†疲れた人、いやされない人、心思い詰めず‥ゴスペルで有名な
オーストラリアのHillsongチャーチのライブを見てみませんか?
讃美といえば粛々としたイメージがあれば目からウロコかも。ロックや
壮大で、疲れた心に響くものも.。.。+。ゴスペルは救われた喜びの歌です。
今晩ネットで行ける、知らない世界に身を委ねてみませんか。
気付けば心が和らいでいるかも‥† とあるくりすちゃんより。
http://www.youtube.com/watch?v=VJyqh6QX94w
Hillsong―Saviour king(live)←ちなみに250万再生とでてます。
632マジレスさん:2012/12/06(木) 08:54:57.54 ID:w6jI9Y6o
仏壇に行く度に思うよ。こんな事に、母をこんな風に拝む時が来るなんて、と。
母の位牌が祖父母と並ぶ、もっと先の事と思っていたのに。
633マジレスさん:2012/12/06(木) 09:58:40.62 ID:2b1YS5x3
母の面倒や介護・看護を兄や弟から丸投げされ、
彼等よりはるかに母に尽くしたはずの自分なのに
何でその自分が一番苦しまなきゃいけないんだ?
何で一番辛い思いをしなきゃいけないんだ?

丸投げして来た彼等の方が
亡き母に対してより罪悪感を持たなきゃおかしいはずなのに・・・。
何で母の死にあんな「客観的」な態度でいられるのか
その理不尽さに腹が立つ。
634マジレスさん:2012/12/06(木) 12:57:05.95 ID:6de1UdOK
>>627
昏睡状態や亡くなってからも暫くは耳が聴こえているようです。

母の時は「○○(店の名前)に行くと約束したのに〜」と耳元で言いました。
その話も自分が泣いてた事も母は分かったと思う。でも、どうすることも出来ないという現実・・・
辛くて虚しい。
今は仏壇の遺影に話かけています。 家族の事は分かってくれているんじゃないかと信じて…
635マジレスさん:2012/12/06(木) 13:07:29.57 ID:2b1YS5x3
>>634
昏睡状態になって
亡くなる前の日、母の左手をずっと握りしめていたのですが、
時々僕のその手を握り返して?くれて
一度だけ僕の掌がつぶれるくらい力強くギューッと握って来ました。
ほんとうにほんとうにそれは強烈な力で・・・
母はそれを最後に握り返してくれることはなくなりました。

あれは母の僕への最後の挨拶だったのでしょうか?
そう思いたいです。
636マジレスさん:2012/12/06(木) 16:29:16.09 ID:6de1UdOK
>>635
お母さんが手を強く握ったのは貴方に「今までありがとう」の意味だと思います。
家の母も昏睡状態で手を強く握ったり、涙を流したりしていました。
それは自分や家族に対しての挨拶だったんだと受け止めています。
挨拶しなきゃならないのはこっちの方なのに・・・
最期まで家族の心配をするなんてね。
亡くなって一年が過ぎたけれど母に会って話たい…
637マジレスさん:2012/12/06(木) 17:03:54.73 ID:J4RpT+E6
40になるまで母に迷惑をかけ心配をかけ頼り切りの人生でした。
もう半年です。このスレを見るようになって。
正月か、、、、寂しいです。
638マジレスさん:2012/12/06(木) 17:09:25.31 ID:2b1YS5x3
>>636
ありがとうございます。

傾眠(昏睡の前の状態)状態の時、
「お母さん ○○○だよ。わかる? いつまでも傍にいるからね」と言ってあげたら
母は、首を何度も縦に振って頷いてくれてましたからね。

だから、その後昏睡状態になっても
母はきっとわかってて私の手を強く強く握り返してくれたんだ と
私もそう思いたいです。 
いやきっとそうですよね?

ちなみに私の方は
母が亡くなってまだ3ヶ月しか経っていません。
とても辛い中で相続の手続きに追われる毎日です。
母名義のものが次々と消えてゆくのも、また悲しいです。
639マジレスさん:2012/12/06(木) 18:54:11.92 ID:jtpGbiuO
結局、信頼出来る霊媒師を探し始めてる
いつかはこうなると思ってたが三ヶ月も経ってない

信頼出来る霊媒師
実在するとこは確かだけど見つけるのは至難の技

もたもたしてたらすぐに還暦になる
寿命があるうちに探せるかな
640マジレスさん:2012/12/06(木) 21:21:11.17 ID:PGT/s9Hs
やっと不完全ですが友人に会う事になりました。3ヶ月にも満たないですが亡くなって・・しかし行動範囲は広がったもの母への懺悔は変わりません。火葬時の記憶が今になって・・ 辛い。
641マジレスさん:2012/12/06(木) 23:18:50.61 ID:37D7tW98
母は祖父母に会えたかな。たまには私にも会いに来てほしいな。
祖父母、祖父が末期癌で余命幾ばくもないという時に祖母がまさかの急死。
祖父は何とか祖母の四十九日を超えたあと亡くなった。
考えてみれば母はあの時に一月半の間に両親を喪ったのだよな。
それに比べれば、と言いたいがあの時の母には私がいたが今の私には誰もいない。
何でこんな早くに逝ってしまうんだよ‥
642マジレスさん:2012/12/07(金) 03:14:41.33 ID:ZDRq3Zi3
写真見てたら17年前の祖父の葬儀の時のがあった
そこには泣きはらした顔をして写っている母がいた
今の私もこんな顔しているのかな?
まだ四十九日前だからじーちゃんばーちゃんに会えてないかな?
ずっとお迎え待ってたもんね
早く会えるといいね
私はまだ思いっきり泣けません
いつになったら泣けるでしょうか
643マジレスさん:2012/12/07(金) 03:25:38.66 ID:lw8eZp5i
福袋を買って持って行くと、喜んでくれた母親。もう買えないよ。
胸が苦しくなる。
644マジレスさん:2012/12/07(金) 09:06:20.07 ID:OlhjwovA
繁華街や人がいっぱいいる賑やかな所に出かけたくない。
母を失った寂しさ・孤独感がより感じられて・・・。
一人きりでもまだ家にいる方がいいね。
645マジレスさん:2012/12/07(金) 14:17:17.17 ID:ZDRq3Zi3
母が死んでから何も手につかない
テレビもつけられない
でも無音は耐えられないから母が好きだった曲をかけている
生前病状が悪化してきた母が聴いて「救われた」と言っていた曲
さだまさしの「いのちの理由」
私が生まれてきた理由は愛しいあなたに出会うため
私が生まれてきた理由は愛しいあなたを護るため
母の日記に愛しいあなた=私と書いてあった
ママ、最後まで心配させてごめんなさい
いつでも自分のことより私のことばかり考えていたよね
これからは天国で思いっきりかーちゃん(母の母)に甘えて下さい
幸せになってください
646マジレスさん:2012/12/07(金) 15:28:52.80 ID:wr69yXRL
この季節は辛いな。母が亡くなった季節というのもあるけどこう寒いと母の作ってくれた温かい料理を思い出すよ。
酸味のあるスープ、多分酸辣湯飲みたいな。
647マジレスさん:2012/12/07(金) 19:07:50.92 ID:Rd0AnFhC
でかい地震きて皆死ねばいいのに
648マジレスさん:2012/12/08(土) 00:02:08.84 ID:sCPC4m9Z
>>609
そうだね、河合隼雄さんももういないんだな、、。
なんで自分はちゃんと生きられないんだろう、とそんなことも考えてしまって、
しっかりせいと言う周囲の方が正しいんだろうな、とかね。
母を喪ってこうなったんじゃなくて、元々自分がこんなだったから
母にできなかったことが多すぎるんだと思ってしまう。
せっかく生きて出会ったのに、なんで別れがくるのか。
死に親和性をおぼえるようになって、死を感じられるような本をよく手にとるようになった。
読んでいると少しほっとする。
649マジレスさん:2012/12/08(土) 00:43:20.07 ID:D79cZuKn
母が亡くなって
母の遺品の整理をしなければならないのに
気がついたら自分の身辺整理をしている

自分自身の死に敏感になってしまった
650マジレスさん:2012/12/08(土) 01:19:57.22 ID:oU2eL4S4
友人と晩飯を食べてきたんですが・・気分転換にはなりましたが、家に帰ってきた時の母の思いがハンパなかったです。生きてらどうだった、楽しめたの言葉が今はありません。喪失感は厄介です。
651マジレスさん:2012/12/08(土) 01:21:50.88 ID:sCPC4m9Z
そうだね、母の遺品>自分の持ちもの って価値観になってるしなぁ。
自分の身の回りのものがなんとなくがらくたに見えてしまう。

会社の定期健診に再検が出て、結果なんでもなかったんだけども、
重篤な病気じゃないとわかったとたん、また孤独感のようなものでぞっーとした。
いつになく明るい気分だったのはどうやら期待してたんだな、母の側に行けるんじゃないかと。
652マジレスさん:2012/12/08(土) 09:31:38.07 ID:qPK7hCQz
生老病死
653マジレスさん:2012/12/08(土) 10:53:41.29 ID:X/EE89Rp
母の死を知らない人から電話がかかってきて、母に間違えられた
似てるってあまり言われないけど、少しは似てるのかな?
なんだか嬉しかった
でも今日はダメな日だ
後悔ばかりが押し寄せていてもたってもいられない
ママごめんママ助けて
654マジレスさん:2012/12/08(土) 11:42:00.35 ID:D79cZuKn
昨年3.11 あの東北大震災が起こった。
何万もの人が亡くなり、今も何千もの人の行方が知れない。
その後その同じ3月に父が亡くなった。
そして3ヶ月前の9月には愛しい母までも逝ってしまった。

目の前でこれだけの死を見せられて
自分の価値観が変らない方がおかしい。
以前からそうではあるが、金銭的価値のあるモノに対してますます興味が無くなった。

ある意味相続とは非情なものだ。法とは残酷なものだ。
母名義の財産は名義を替えずそのままの名義でいつまでも残してあげたい。
元々物欲・金銭欲が希薄な自分がいくらそう思っても、でもそれは法的に許されない。

自分が自らの分を相続放棄してそれが叶うのであればそうしてあげたいが、
放棄した分が自分以外の兄弟の名義に替わってしまうだけだ。

母が亡くなっても、
母名義の財産が母名義のままいつまでも残せるのであれば、
「母は今も生きている」という証にも少しはなるのだろうが・・・。

その相続の手続きを
自分自らがやらなければならないというのは、実に虚しい。

お母さん、ごめんね。
本当はこんな手続きやりたくないんだよ。辛すぎるよ。
655マジレスさん:2012/12/08(土) 16:09:57.36 ID:9xu2DrYr
公共料金や役所の手続きの一覧表にひとつずつ済を入れていくのは辛かったな。
そうして母の名前がどこにもなくなったとき、この手が母を消し去ったような気がした。
これも子のつとめと強く念じてがまんした。
でもね、その年の母の誕生日には母名義で、郵便局は小さな誕生祝の品を送ってきてくれたし、
通販会社も花の種の小袋を送ってきてくれた。嬉しかったよ。
レンタルモップはまだ母の名義のまま。
もしも母上の名義のままにしておけるものがあるなら、そうしておきなね、なるべく。
656マジレスさん:2012/12/08(土) 19:10:39.01 ID:X/EE89Rp
母が生きてるうちから別居している父から電話があった
「元気?」って…
元気なわけないじゃん?ついこのあいだママが死んだばっかりだよ?
父は本当に無神経だ
母が最後入院している時も母に「元気?」とメールし
元気なわけないと泣かれているのに同じことを繰り返すんだ
この間別居していたからか母が死んでも寂しくないといっていた
私はずーっと母と2人で暮らしてきたんだよ
入院の時も毎日病院に行き、泊り込んで付き添った
よく私の前で寂しくないって言えるね
なんで苦労してきた母が死ななければいけないの?
なんで父がのうのうと生きてるの?
神様なんていないんだ
657マジレスさん:2012/12/08(土) 19:46:45.63 ID:O8PqQOvp
母親いなくなって完全に家庭崩壊
ギリギリ繋がってたものが砕けた
自分のみよりは後は母方の祖父母だけ・・・
658マジレスさん:2012/12/08(土) 21:29:36.51 ID:D79cZuKn
>>656
うちの場合とよく似てますね。
私の父はすでに亡くなっているから、うちの場合は兄と弟ですね。
やっぱ別居してるからか本人の性格なのか、
無神経というより無関心、薄情なんですよね。
私も母が入院中は毎日2回病院へ行き、
最後は連泊して見守りました。
なのに兄弟の中で今一番悔いて辛い思いをしてるのはこの私。
本来なら逆じゃなきゃおかしいのに・・・。
理不尽ですね。
659マジレスさん:2012/12/09(日) 00:25:25.72 ID:IlMkmoJH
2ヶ月半になり ました。永眠して。ホント、憂鬱、爽快を繰り返し現在まできました。他人は母に依存し過ぎみたいに言うけど、これで良かったと想います。孫を見せる事出来なかったけど看取れた事が幸せでした(泣)
660マジレスさん:2012/12/09(日) 02:18:08.34 ID:tU3MdVrA
母親が司会役だと家庭が運営出来なくなるな
661マジレスさん:2012/12/09(日) 07:49:14.80 ID:GVeC34DF
母が亡くなったであろう時間に「コンコンコン」と音がして起こされた
ママ来てくれてるの?
姿見せてよ話したいこといっぱいあるんだ
どこにいるの
662マジレスさん:2012/12/09(日) 15:09:44.11 ID:wCkaSz3f
お母さん、寂しいよ〜
663マジレスさん:2012/12/09(日) 15:18:24.98 ID:nhXXnEpa
母親が逝ったら死ぬ人々の座談会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314538548

ただの人糞製造機になってしまった以上、しょうがない

時間が解決する、そういう人はある程度の親孝行が出来た人達だろう

ただ進学、就職、結婚と母の期待に応えられた人でも自殺する人はいるのも事実

すべてその人間の価値観

すべての期待に応えられず最後まで親不孝、いや、いまだ母の最後の言葉「頑張れよ・・・」という期待にも応えられず親不孝を続けている自分に生きる価値も意味もない

自殺はガチでヤバイからやめとけ・・・part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1352893257
664マジレスさん:2012/12/09(日) 15:32:26.30 ID:nhXXnEpa
いまだ 食べる という行為をしていること自体、情けない

母は水が欲しいといっていたのにそれさえも叶わなかった

自殺だと母とは絶対、逢えないから
残る道は、餓死

このままなら確実にそうなるから焦ることもないが
665マジレスさん:2012/12/09(日) 18:33:35.84 ID:IlMkmoJH
そうですね、就職、結婚が出来た人でも喪失感が大きくて後追いが多いとか・・一体自分はどうすればいいのかな。鏡を見るたび母に似てきました。守護霊としていたらと想い込んでます。
666マジレスさん:2012/12/09(日) 19:27:27.99 ID:nhXXnEpa
>>238
この日、11スレをアップしたが、
いまだ気持ちは変わることなし

いや、更に精神は追い詰められている

もうこうなると母に心配をかけるだけだし、
向こうであわせる顔もない

まわりにも多大な迷惑をかけ続けるだけ

生きる意味など欠片もない
667マジレスさん:2012/12/09(日) 19:37:46.40 ID:v5DDVk+7
私は思います。
このスレのいつも覗いて、たまにカキコしている人達は、私と同様、みんな母親に心底愛された人達だと。
私もつらいです。毎日毎日泣いて泣いて、思考が止まってくれないかと思う程辛くて、それでも生きてる・・。
でも、考えてください。母親は、私達を育てる為に、自分の人生の大半の時間を費やしてくれています。
私達を一人前の人間にしようという思いで、一生懸命働いて、私達の為に時間と労力を使ってきてるんです。
なのに私達が自らその命を絶ったりしたら、一体、私達の大切な大切な母親が費やしてきた時間とは、
何だったのだ、という事になりませんか?私は毎日その事を考えています。
私も母に会いたい、悲しむという事がもう苦しい。生活も、価値観も、なにもかも変わってしまって、
本当に孤独で、不安で、どうやって未来を作っていけばいいかもわからない。殺したいほど憎い親戚もいる。
それでも、母が私達子供の事を本当に宝物のように思って、並大抵ではない苦労をして、何より、
その貴重な時間を捧げてここまで育ててくれた、その気持ちを踏みにじるような事は絶対にしちゃいけないと思います。
立ち直るのに何年かかるだろうって、正直そんな日が来るのかなって、今は私もそんな絶望の中にいます。
皆さんと同じ、ツラくて辛くてたまりません。
それでも、それ以上に母親を本当に大切に思って、母親の気持ちを、考えてた事を、大事にしたいです。
668マジレスさん:2012/12/09(日) 22:54:51.22 ID:CO7R4Kqi
母が亡くなった日から時間が止まってしまったかのように感じます。
毎日母との思い出に浸り涙する日々。いつになったら抜け出せるのだろうか。
669マジレスさん:2012/12/09(日) 23:18:40.71 ID:nhXXnEpa
母も向こうで嘆いていると思います。
いや怒っているかもしれません。

葬儀の喪主や忌明け法要は何とか済ませましたが、
いま考えると奇跡のように思えます。

いまは高齢の父親や障害ある弟に助けてもらっている状態です。
情けなさ過ぎます。

こんな状態から脱却し母を安心させてあげたいです。

が、その術がいまは見当たりません。
670マジレスさん:2012/12/10(月) 00:36:31.33 ID:a8/DPVAf
就職したとき母親が「職場や取引先で急な御不幸があった時に使いなさい」といって荷物に入れてくれていた数珠。
まさか初めて使う相手が母親になるとは…
671マジレスさん:2012/12/10(月) 01:55:35.34 ID:RLBfDvHE
母親をおもって嘆いているのか
今まで母親に依存しててそれが無くなったから自保護的な意味で嘆いているのか
自分は後者なのかなあ なんにせよ一番の強い見方だった母親がいない以上
一人でなんとか生きていくしか 母親以上に心を許せる人間はもう2度と現われない
なんで母親が死んじゃうかなあ・・・それ以外だったら正直親戚の誰が死のうとこんな凹むことはないのに
結構平気な振りしてて飯もくってるんだけど精神ダメージがでかいのか体がどんどんやつれてくる
これから一人で頑張っていくしかないのに・・・
672マジレスさん:2012/12/10(月) 09:02:34.00 ID:cWugQp8D
あれからまだ三ヶ月も経っていないのに
体重が7`も減ってしまった
胸がガリガリに痩せてしまった

いつもなら美味しいはずの鍋の季節なのに
一人で鍋はなぁ・・・・やっても辛さを再確認するだけだもんな
673マジレスさん:2012/12/10(月) 12:09:36.28 ID:cWugQp8D
敬愛してやまない
あの小沢昭一さんまで逝ってしまった・・・。
今年は何でこんなにも大事な・・・多くの・・・。
674マジレスさん:2012/12/10(月) 18:31:14.22 ID:EdZIKi6R
今だにお世話になったヘルパーには亡くなった事は告げてません。オムツ等の遺品整理も手付かず・・母の癖を身振り手振りやる始末です。ショックが大きい過ぎます。
675マジレスさん:2012/12/11(火) 05:21:33.51 ID:Hc1wMw9r
年内はもつと思ってたのに九月に突然・・・
今日がもう三回目の命日

失敗だらけの人生だったけど
母親を看取ることまで失敗した

何も親孝行出来なかった
最後まで親不孝
そしていまも

こんな息子で情けないだけだった母の人生

あの日の今日、苦しがってた母をただ見てただけ
いつもと違う担当看護師で不安だったので
呼びたかったけど呼ばなかったあの日

苦しがってから仕方なく不慣れな看護師を
呼んでこの看護師で大丈夫なのかとそのことばかりを気にしている最中に母は逝った

いつもの看護師が担当だったら
異変があった午前二時頃に当然、呼んでた
そしてその日が最後になるかもしれないことも分かったはず

結局、不慣れで信頼感のない看護師に任せっきりにして何も出来なかった

背中をさすってあげることも
手を握ってあげることも
676マジレスさん:2012/12/11(火) 05:22:37.27 ID:Hc1wMw9r
あの日、この時間は添寝してた
もうあと数時間で母が逝くのに何も知らず添寝してた

異変があった午前二時頃に看護師を呼ばなかったことが悔やまれて仕方ない

あの時、いつもの看護師を呼ばなかったことが悔やまれて仕方ない

失敗ばかりの人生だったけど母の最後だけはちゃんと看取りたかった

ただそれだけの為に生きてたのに

もう生きる意味も価値も資格もない
ただ自死はしない

母を見殺しにした罰として
死ぬまであの日の失敗を後悔し苦悩し生き恥を晒す

でも息子のそんな生き方を母が望む訳もなく

病床で母は「頑張れよ」と言っていた
その期待にも応えられていない、いま

頑張ってる姿を見せてあげることが一番の供養なのは分かっているが
それが出来ないでいる

ただただ、人間失格
677マジレスさん:2012/12/11(火) 21:43:22.63 ID:HLjmIRe6
絶望感抱え今年を終えとしてますけど自分の見解
678マジレスさん:2012/12/11(火) 22:01:12.90 ID:HLjmIRe6
絶望感を抱え今年を終えとしてますけど、自分の見解としては墓前に人生のパートナー、孫を見せていずれ僕も逝くからと報告し・・ただ後追い、自暴自棄みたいな感情は事実あります。頑張るよ、お袋。
679マジレスさん:2012/12/11(火) 22:41:00.98 ID:wdFyKxwu
おかあさんにもっと甘えたかった。
おかあさんには、「あんたはがんばりやだから」と褒められて
甘えないことに不満も感じられていたような気がするけど、
どうしても甘えられなかった。

死んでから二日後に会えた。
骨になるまでにいろいろ話しかけたかった。
でも、母をいびり倒した祖母がはりついていて(高齢なのに一晩中)、
話の内容が筒抜けになるのが嫌で嫌で、声は発せられなかった。
ありがとうや、ごめんなさいや、いままでがんばりやさんだからと、
母に頼れなかった出産や育児。
最後の最後にしてしまった仕打ち。

でも、話すことはできなかった。祖母の自己顕示欲に邪魔された。

お母さん。
お母さんは、知らないと思うけれど、私はお母さんにあこがれていて大好きでした。
一緒に連れていってほしかった。

死んで半年ほどになるけれど、まだ、「来たよー」っていきなりチャイムがなるような気がする。

死んでからも耳が聞こえているのならば、もっともっと話したかった。
お母さんが大好きだった。
もっと、もっと、、、
680マジレスさん:2012/12/12(水) 01:41:10.60 ID:iCu6/ORg
>>671
わたしも一番の味方を亡くした 父も兄も祖父も叔父達も親戚もいるけど
一番失いたくない人を失った
いなくなってしまって1ヶ月なのにまだ受け入れられない
信じられない 夢のようだ いないなんて嘘みたいだよ
どうしてわたしを置いていきなりいなくなったのよ これからどうしたらいいの
お母さん お母さん お母さん 助けて
681マジレスさん:2012/12/12(水) 01:52:12.43 ID:iCu6/ORg
年末も正月もひとりで過ごすのだろうか・・・
おばあちゃんちに行ってもお母さんはいない
去年はすき焼きをしてくれて嬉しかったよ 何年も食べてなかったからリクエストしたんだ
1ヶ月に2回お母さんの家に帰った時も
いつも何食べたい?って私が帰るたびに聞いてくれて作って待っててくれた
もう私を待っててくれる人はいない 辛いよ 生きる意味がなくなった
682マジレスさん:2012/12/12(水) 01:59:16.59 ID:iCu6/ORg
お父さんには仕事や地元の仲間が 兄には4年付き合った彼女と仕事仲間が
祖母には60代と50代半ばの独身の息子が2人 良くしてくれたおばさんには旦那や息子たちと孫が
わたしには誰もいない ひとりぼっちだよ
683マジレスさん:2012/12/12(水) 12:30:54.96 ID:Y4aJCAhS
まだ49日前だけど、最近明け方に音がするようになった
コンコンコン、やドン!と突然大きな音が鳴るんだよ
音がしたほうの窓をあけてみても誰もいない
もしかして母なのかと思って怖くなった
死んでもなお苦しんでるんじゃないか、って。
その時間帯は母が苦しんでいた時間帯、亡くなった時間だった。
ママなの?
苦しませてごめん。心配かけてごめん。
もう苦しまなくていいんだよ。
まだまだ寂しくて名前呼んで泣いたりしてるけど一人でも大丈夫だからね。
泣いちゃうのは勘弁してね。
最後まで心配かけてごめんね。
私の心配はしなくていいからあの世でばーちゃんにうんと甘えてよ。
いつまでも大好きだよ。
684マジレスさん:2012/12/12(水) 18:55:26.74 ID:dBstNozh
想うんですが自分はとことん屑です。苦しんだ母に対して一人にするなよ、みたいな自我を抱いて。寿命に足したし急死でもありません。なのに長男の僕が駄目じゃ、成仏出来ませんね。
685マジレスさん:2012/12/12(水) 20:18:37.99 ID:DW6XZYNk
母が亡くなった時間帯は寝ているけれど、その時間になると何か違う時がある…
きっと母が側にいるんだろうね。


母さん、今度また側に来たら耳元で名前を呼んでほしい…
686マジレスさん:2012/12/12(水) 23:27:59.88 ID:fLllVW+5
今日は何故か辛いな。特に何という日でもないのに。
もう母に会えない、話せない、母さんの料理が食べれないというのが身に染みる。
母が亡くなる二日前に母が何か聞くことは無いか、と聞いてきた。何もないと答えたが今になれば聞きたい事だらけだよ。
687マジレスさん:2012/12/13(木) 01:33:45.82 ID:L9AStop4
もう48でいい年だけど
家事を手伝ってもらってるのに
いつも昔のことをほじくり返して愚痴ったり
細かいことで文句を言ったりしてた母の死が耐えられない
その日もにこにこ出かけたのに
その帰り突然心肺停止
もっと大事にして楽しく過ごさせてあげればよかった
688マジレスさん:2012/12/13(木) 02:52:50.51 ID:UDysDy/s
なんかもう色々と言葉にならない感じ
色んな後悔を経験してきたけど、こんなどうしようもない感は生まれて初めて
思い返すと後悔とか悲しみで泣けてくるけど、泣こうが喚こうが信じられない信じたくない現実からは逃げられない
自分もいずれ死ぬんだしっていう開き直りぐらいしかできない
689マジレスさん:2012/12/13(木) 04:15:58.01 ID:RVJEcO8m
>>682
その二人の高齢の息子は祖母が死んだら同じこと感じそうだな
というか自分も他人事ではない
690マジレスさん:2012/12/13(木) 05:45:26.03 ID:L0VJKVXb
>>688
同じ気持ちです。本当にどうしようもないという気持ちで一杯。
どうしてこうなってしまったんだろう・・・
691マジレスさん:2012/12/13(木) 07:09:14.66 ID:rN1q2RFe
子供好きだったのに結局、孫の顔を見せてあげられなかった

無念だったと思う
692マジレスさん:2012/12/13(木) 10:55:16.75 ID:AMRmLg13
同居していたからとはいえ
客観的には兄弟の中で一番母の面倒を見ていた自分が
何でこんなにも後悔と罪悪感にさいなまれなければならないのか
何でこんなにも落ち込むのか
一番辛い思いをしなければならないのか

それが母に対する思い入れの深さに比例しているのならば
あまりにも理不尽だ
693マジレスさん:2012/12/13(木) 18:53:15.84 ID:qjm41TXP
心でわかってても母が居ないという事実は愕然としますね。唯一の味方が居ないというか。街をぶらついて30代男と母の2ショットは見かける事はないけど・・。友人といても淋しいです。
694マジレスさん:2012/12/13(木) 19:45:15.94 ID:AMRmLg13
自宅で一人でいるよりも
かえって今は街中の雑踏の中にいた方がより孤独で寂しいよね
695マジレスさん:2012/12/13(木) 21:38:27.35 ID:znxEmLkI
故久世光彦の「死のある風景」を読み了えた。
風景のそここに母がいて、母の後ろ姿が、母の起こした風塵がある。
死の汀のさざめきの中に母が見える。
精一杯生きた母のその美しさ。
母から何を教えてもらったのだろう。
母の姿と今も共にいるけれど、母が生きていたときと同様に遠い。
死も生も寂しさも全て隣り合っているように何か思います。
696マジレスさん:2012/12/13(木) 23:14:42.23 ID:5UHhoYxU
母が死んで一ヶ月弱なんだけど夢に出てこない
なぜでしょうか
697マジレスさん:2012/12/13(木) 23:36:51.10 ID:L9AStop4
>>692
同居だけど
まだ体がそれほど衰えてなかったからあまり面倒見てなかった
むしろいろいろやってもらってた
だからよけいに後悔と罪悪感は大きい
そして日常から消えた喪失感は大きすぎる

ああしてればよかった、こうしてればもっと長生きできたかも
頭の中は堂々巡りばかり
698マジレスさん:2012/12/13(木) 23:53:53.19 ID:znxEmLkI
わからんのだ、自分もそうでした。
他の人たちは結構毎晩夢に見るなどと言ってて、
羨ましかった。
ところが数か月後から時々夢に出てくれるようになった。
もうちょっと待ってみて。きっと来てくれるよ。
699マジレスさん:2012/12/14(金) 00:40:58.81 ID:SYD/Vkzi
凄い生々しい夢一回は見るとおもう
願わくば天国でゆっくりしてくれてることを祈るしかない
700マジレスさん:2012/12/14(金) 02:12:07.69 ID:mkysm1le
本当にまだまだ母の死を受け入れられないな。いつか会えるんではないかと思ってしまうよ。
701マジレスさん:2012/12/14(金) 02:35:33.20 ID:JbwkYSlB
9ヶ月たつけれど自分もいまだにふと遠い所に長期旅行に行ってるんじゃ無いか?
まだ帰ってこない長いな…みたいな気持ちになります、ついいつ帰って来てもいい
好きな時に帰って来てなんて玄関掃除しつつ考えてしまう。ほんと今にも
ただいま〜なんてドアが開きそうなんだよね
702マジレスさん:2012/12/14(金) 02:36:56.29 ID:RNWuv15Z
変な霊媒師に騙されて母に怒られるかも
703マジレスさん:2012/12/14(金) 09:20:06.12 ID:Zkar6MYn
朝起きた時が一番辛いな
「ああ、今日も母がいない一日が始まるんだな・・・」
704マジレスさん:2012/12/14(金) 11:43:44.33 ID:dptf0JsG
>>703
同じく。
母がいない現実を突きつけられるところから始まるんだよね・・・

いつ壊れるかわからないセンターテーブルを買い替えようか迷う
グラグラで危ないんだけど、買い替えたら母の思い出が詰まったものがなくなってしまう
もっと早く買い換えとけばよかった
母がいた時の家の状態を変えるのが辛い
どうしたらいいのかわからない
705マジレスさん:2012/12/14(金) 12:20:05.25 ID:W6NZrGNm
一年経ったのに母が畳んだ洗濯物がそのままだ。
母の遺品も整理しないとだが手を付けられないや。
706マジレスさん:2012/12/14(金) 14:18:24.26 ID:RNWuv15Z
母が忙しくて出来なかった部屋の整理をしてる
自分の身辺整理も
リクライニングソファーを買ったけどこのソファーで休んでもらいたかったな

これからは高齢なので家事や金銭管理はすべて自分に移行し
母には楽な老後を、と思ってたところだったのに

寝台列車のパンフレットがで来たと旅行会社から年頭に連絡が来たころ余命宣告

結局、苦労させただけの人生だった
親不孝ばかり
孫の顔も見せてやれなかった

すべて整理したらケジメをつけなければならない
707マジレスさん:2012/12/14(金) 17:45:29.10 ID:oi0tSPzF
逢いたい
708マジレスさん:2012/12/14(金) 17:56:22.64 ID:Zkar6MYn
今日は月の命日
お母さん これからも毎月この日にお墓参りに行くからね。
大晦日、元旦も会いに行くからね。

何か仏壇やお墓の前が一番落ち着くんだよ、今の僕は。
709マジレスさん:2012/12/14(金) 18:30:30.57 ID:FFXGErDW
心のよりどころみたいなのが心霊に関する事で。昨日は週命日の亡くなった時間に気配、動悸を感じ妙に懐かしく想いました。思い込みかも・・あっちの父と来たのかなと。
710マジレスさん:2012/12/14(金) 20:13:52.66 ID:o2E0GDhy
>>682
あなたにはここの住民がついてますよ。会ったことはないけどみなさんあなたの気持がわかってる。一人じゃありません
>>705
自分も母が畳んだ服や下着数枚を永久にそのままにしておくつもりです。 今日は9か月ぶりに母の布団を引っ張り出して昼寝したら夢に出てきてくれました。9か月前はつらくて押入れに押し込んで目につかないようにしてましたが・・・
711マジレスさん:2012/12/14(金) 20:34:10.07 ID:Zkar6MYn
不思議なもんですねぇ
母が亡くなる以前は、その母の使い古した衣服類は捨ててたりリサイクルに出したりして、
新品の方をありがたがっていたのに・・・。

母が亡くなって、一転してその母の長く使い込んだ着込んだ普段着や下着や
くたびれた靴下なんかの方がよほど
自分にとっては愛おしく掛け替えのないものになるんだから。
712マジレスさん:2012/12/14(金) 21:21:58.04 ID:wIT4QfLb
私だけが変なのかと思ったけど
ここには同類がいっぱいいる
最近はこんな人が増えてるのか?
もともと人間なんてこんなものだから法事もいっぱいあるのか
713マジレスさん:2012/12/14(金) 22:54:16.84 ID:dptf0JsG
テレビ見てたら番宣の中で心電図の音が一瞬「ピリリン」て鳴って
その音聞いたら最期がフラッシュバックしてしまった
なんでこんなに医療ドラマばっかりなんだよ
やめてよ
714マジレスさん:2012/12/14(金) 23:13:36.38 ID:m9XYIIhY
江戸時代とか明治の人はあっさりしてたのかね
寿命長い割りに少子化進んでるってのも関係ありそうだけど
715マジレスさん:2012/12/14(金) 23:15:42.29 ID:OUkCobl8
母の好きだった服や、写真に写っている服
帽子、眼鏡捨てられない。
見ると辛くなるに…
母が恋しい 逢いたい 逢いたい。
716マジレスさん:2012/12/14(金) 23:38:57.45 ID:uKGK2hv3
夢に出てこない人 ほかにもいるんだね

亡くなる前兆ってのが2つくらいあったんだけどこれは偶然なのか
まずわたしの引越しが終わった後、3週間位後に亡くなった
引越しって色々めんどくさくて色々テンパってたパニックになっていたのを励ましてくれていた
家を見に行く時や引越し当日には一緒に付いてきてくれていた
そのあとも早くカーテン買えやら心配してくれていた ひととおり整ったあとだった
それを見届けるかのように逝ってしまった

亡くなる前日母が何十年かぶりにおばあちゃんの弟のお見舞いに行った
(同じ月にその弟さんも亡くなった)

あるひとに話したら神様に呼ばれたんだと言われたけどなんとなく納得
717マジレスさん:2012/12/15(土) 00:08:09.73 ID:6ropGRKI
>>712
法事がやたら多いのが不思議 坊さんのお経聞いていてもなんにも感じない
親戚同士集まって会食して何になるのか よくわからん
718マジレスさん:2012/12/15(土) 00:18:07.33 ID:6ropGRKI
もうやだ 内面を掻きむしりたい 
719マジレスさん:2012/12/15(土) 00:19:29.96 ID:YDpEHLw7
母が近くに居なくなってもうすぐ8ヶ月
去年の今頃は小言ばっかり言われて
私もいい年なんだから、いい加減にしてよって思っていたけど
あの頃にはお母さんの体の中には癌があったんだよね
なんで気がついてあげれなかったんだろう

本当に本当にごめんなさい
去年の今頃に戻れたら、今の知識をフルに使っていろんな事を
できたかもしれないのに
すべてが後手後手で何もしてあげれなかった
一年前はこんな日が来るなんて想像すらしてなかったのに
潔すぎます
お母さんの馬鹿
720マジレスさん:2012/12/15(土) 00:25:03.55 ID:O87e/Mkt
>>716
本人もわからないながらあるのかもしれない
母は亡くなる前いままで先延ばしにしてきた旅行先へ行ったり
偶然、ずっと会わなかった人に会ったり
私の娘と本当に久しぶりに仏壇の掃除をしたりした
娘は「おじいちゃんに呼ばれたんだよ」って言ってる
721マジレスさん:2012/12/15(土) 00:41:46.92 ID:9QdIxf21
母が癌になって、毎日 毎日 祈り続けたのに… どうして
神様仏様ってやっぱり居ないだね。
722マジレスさん:2012/12/15(土) 00:48:20.25 ID:6ropGRKI
>>720
それはあるかもしれない
3月には母親の同窓会があったしそこで何十年かぶりにあった友人たちもいた
そのDVDがあって楽しそうに笑ってた 引越しが済んでうちで泊まった時も笑ってた
だからじゃないけどそれがなによりもの救い
723マジレスさん:2012/12/15(土) 01:18:25.88 ID:70d24mWN
うちの母も何年も年賀状出してなかったのに出したりしたなぁ
「急にこんなことやると何かありそうだねw」って話してたけどその通りになってしまった
他にはうちは賃貸だったんだけどマンション買って引っ越してすぐ病気が発覚した
その前には何故かふと思い立って私が実印作ったり・・・
今思えば病気発覚前は、母も私も普段ならしないようなことばっかりしてた

じーちゃんは突然死だったけど、亡くなる年は色んな人に会いに行って
「もうやり残したことはない」って言ってたらしい
なにかあるんだろうかね
724マジレスさん:2012/12/15(土) 01:31:53.00 ID:aKtklNmA
このスレみてると色々頭の中に蘇ってきて泣ける
今思えば〜ってことは確かに多くあるけど
やりきれないことが多すぎて物凄い無念 というか認めたくない
不甲斐ない自分に最大の罰を与えられたのかもしれない
725マジレスさん:2012/12/15(土) 01:58:52.77 ID:faOqOhIa
私が逃げてしまったせいで一人寂しく逝ってしまった母。ゴメンと言いたいがとどかない。戻ってきてよ‥
726マジレスさん:2012/12/15(土) 10:50:58.57 ID:fuQiiI5P
母が病院で亡くなる直前の危篤状態の時、
自分が一時自宅に戻って来たら、
庭の片隅に白い曼珠沙華の花が咲いているのを偶然見つけた。

同じ曼珠沙華でも赤い花のなら毎年庭の裏側に咲くんだが、
白いのは初めて見た。
それも亡くなったその日に気がついた。

他にも一匹のトンボが
母が亡くなった日から数日間続けて自宅の庭に飛んで来て、
同じ庭木の枝先にとまっていた。

あれは母の使い・化身だったのだろうか・・・。
727マジレスさん:2012/12/15(土) 10:56:19.16 ID:KEENptaI
第六感というか虫の知らせというかありますよね。
深夜に病院から危ないと連絡があり走って病院に向かう途中、何か抜け落ちる感覚があり暫く動けなくなった。
病院についたら母はすでに亡くなっていて抜け落ちる感覚のあった時が丁度その時だった。
728マジレスさん:2012/12/15(土) 16:26:53.99 ID:IQoqG3X7
レスを拝見させて頂き救われますね。77日たちますが自問自答の繰り返しでレスを見るたび癒されてます。看取りのタイミング、逝く時、手を握れたかとの後悔。皆さん同等に後悔してるだなと。ここがなかったら分裂してました。
729マジレスさん:2012/12/15(土) 21:07:34.26 ID:gSdPVkuP
おかあちゃんの布団にくるまり横を見ると遺影が微笑んでくれる
至福の時間だ
730マジレスさん:2012/12/15(土) 21:14:50.86 ID:mn5Mv9nB
これからのクリスマスや年末年始、母と買い物して準備して…
こんな普通に母娘のしていることが二度と出来ない現実…

母と出掛けたい…
731マジレスさん:2012/12/15(土) 21:35:46.22 ID:fuQiiI5P
年末年始の外出予定

大晦日 = 日中にお墓参り

元日 = お節料理を持参してお墓参り

これだけです。
732マジレスさん:2012/12/15(土) 22:34:56.67 ID:KEENptaI
大晦日も元旦も仕事です。忙しくしていたほうが考えなくてすむから良いかな。
二日は休みだから墓参りと寺に行ってきます。
733マジレスさん:2012/12/15(土) 23:36:39.63 ID:70d24mWN
新春セール一緒に行くっていってたじゃん
なんでいないの
年越しもお正月も一人だよ
もう二度と会えないなんて信じたくないよ
734マジレスさん:2012/12/15(土) 23:43:53.35 ID:Y0438oWX
本当に信じたくないですね。なんでこんな事になってしまったのだろう。
735マジレスさん:2012/12/15(土) 23:45:51.24 ID:O87e/Mkt
マスオさん状態に4年前からなったわが夫
その両親は私の母に怒り、絶縁状態に
母が突然亡くなった今になって
「自分の気がすまないから」って
私の気持ちも推し量れず弔問に明日来る
736マジレスさん:2012/12/15(土) 23:47:22.00 ID:6ropGRKI
わたしも年越し 正月どうしよう
一応おばあちゃんちで毎年過ごしていたけれど母もいた
母がいないのに行っても疲れるだけかな

最近髪の毛がやたら抜ける 10円ハゲみたいなのができてた・・orz
 
737マジレスさん:2012/12/16(日) 04:00:03.51 ID:Pbn2XNb6
いつもなら母親はおばあちゃんとこでおせち作ったりしてたなあ
当たり前の日常がさっくり消えちゃったよ
738マジレスさん:2012/12/16(日) 08:20:25.77 ID:Tv0czmD/
お正月のお雑煮

今年の正月まで 
母が、短冊切りにした大根と小松菜を下茹でしておいてくれて、
私が二人分のお餅を焼いて、
母と私とで薄味の上品なお雑煮を食べたんだよなぁ
お節料理二人でつまみながら・・・。

もうあんな時間二度と過ごせないんだよなぁ・・・。
739マジレスさん:2012/12/16(日) 19:21:13.66 ID:vblLCJ8I
霊媒師の世話になるか
本物はあの人に聞くしかないな
取り敢えず事務所にメール
740マジレスさん:2012/12/16(日) 21:23:33.63 ID:lnlKu6PU
選挙に投票したんですが・・前回は母といっしょに行ったよなーみたいな憂鬱な気分に。31年同じ土地に居ると立ち直る事が出来ません。想い出も残酷です。引っ越しの話も出てきました。
741マジレスさん:2012/12/16(日) 23:34:00.79 ID:evPQu0Ik
何にもやる気がでない
仕事も行かなきゃいけないのに行けない
夜も眠れないしこれからどうしたらいいのかわからない
742マジレスさん:2012/12/17(月) 01:28:16.71 ID:XrZeRaQD
自転車を買いました 必ずお母さんに報告してたよね
新しいものを買うときに 見せたいな お母さん寝てるの?
743マジレスさん:2012/12/17(月) 03:30:21.33 ID:Ne0j6Wbd
毎日、日記で報告したりお話したりしてる
744マジレスさん:2012/12/17(月) 09:27:52.24 ID:xn1HUSOC
このスレみて母さん大切にしようと思った…。
745マジレスさん:2012/12/17(月) 13:54:26.48 ID:cDXa2rLn
父を母と看取ったすぐ、母まで他界。34で両親と別れた私。あれから五年たち、可愛い息子に愛情全てを注いでいる。その息子に障害があるのが分かった。乗り越えたと思ったのに、また試練か…
746マジレスさん:2012/12/17(月) 16:53:41.39 ID:kQlpGBhq
泣く時って突然来ますね。
悲しいからといっていつもメソメソしてる訳ではなく、
なんかの拍子に突然涙がこみ上げて来ますね。
今日も何度もそうなった。

母が亡くなったという事実、
もう自分のそばにはいないという事実
もう二度と会えないという事実、
すべてまだまだ受け入れられないです。
747マジレスさん:2012/12/17(月) 18:37:01.58 ID:m80W4TSK
何もする気分にはなれないですね。多少は自己防衛本能みたいな感情が支配してくれましたが母の無限の愛には所詮はです。悔しい・・母が居ない現実世界は虚構な世界です。クリスマス、正月なんて糞くらいです。
748マジレスさん:2012/12/17(月) 19:40:26.03 ID:ULxuPZj7
1年たつけどほんと実感がない・・・
当時の辛い記憶は思い出さないようにどこかにおいやってあって
母親はどこかに出かけてるだけみたいな感覚
自己防衛反応みたいなもんだろうか
でも当時のことや生きてた頃の生活を思い浮かべると苦しくなる
心の中がもやもやして気持ち悪い
749マジレスさん:2012/12/17(月) 22:00:09.48 ID:MnATY5EA
どのレスもわかりすぎるよ・・・
母のことを思うといてもたってもいられなくなる
発作的に飛び降りそう
母が悲しむから絶対しないけどそんな衝動に駆られる
そうじゃない時は無気力状態
何にもやる気がないし、死んでしまったという実感もない
二度と会えないなんて受け入れられない
750マジレスさん:2012/12/18(火) 00:30:40.33 ID:e356QYoX
母は最後に何を考えていた、思っていたのだろう。最近はそればかり考えている。
751マジレスさん:2012/12/18(火) 00:39:10.90 ID:9IN6EEhj
それ思う
そればっかりはどんな亡くなり方した人でもわからないね
752マジレスさん:2012/12/18(火) 01:15:15.16 ID:mKOwByMm
進学も就職も結婚も何一つ、母の期待に応えられなかった。
それでも何か親孝行出来ないか、そればかりを考えて生きて来た。
その母が逝ってしまった。
それもちゃんとした別れも出来ずに。
あんなに長く大切に私の心配ばかりしてた母。
なのに最後は手を握ってあげることも出来なかった。
苦しがってたのに背中を摩ってあげることも出来なかった。

もう、この先、生きる意味も価値も資格もない。

生きたくもない。
753マジレスさん:2012/12/18(火) 08:41:04.31 ID:gpXG2cVu
母が自分の人生を
どう思っていたのか、感じていたのか
幸せだったのかそうでなかったのか
私には今でもわからない。もうわかる術もない。
生前それを母に聞くのも何か恐かったし・・・。
754マジレスさん:2012/12/18(火) 17:45:19.28 ID:4OqFsNZ8
いろいろな喪失感を経て今は生前の想い出や笑顔の遺影を見た後のモヤモヤに悩ませられてます。堂々巡りな日常で仕事復帰もしてません。記憶喪失になりたいです。人間不信に成り下がりました(泣)
755マジレスさん:2012/12/18(火) 19:41:46.41 ID:50Y0LrmN
母は私や家族を忘れていないかな?
私は母を一生忘れない…あんなに元気だった母を…
756マジレスさん:2012/12/18(火) 20:45:23.36 ID:aOl7FN2P
日常的に死を感じることってまずないから
いざ直面するとあっけなさ過ぎてポカーンて感じだ・・・人の命ってこんな儚いものなのか
本当のところは毎日誰かが死んでるのに
おおきな目で見れば割り切れなくはないけど やっぱ身内は辛いな
757マジレスさん:2012/12/18(火) 22:06:30.11 ID:9IN6EEhj
すべての人はいつか死ぬし
ほとんどの人がいつか親を亡くす
私のような想像力を欠いた人間は
自分がなくして初めて親を亡くした人がこんなにつらい思いをしてるって知った
758マジレスさん:2012/12/18(火) 23:13:39.67 ID:azS/kC77
母の最初で最期の入院闘病生活に三ヶ月付き合わせてもらえた。
それでも仕事は残っていた。
何でも母に依存していた父と私が残された。

母の死から今まで毎日が忙しい。
母の死を私以上に受け容れられない父の世話。
待ったなしの仕事。
だから喜怒哀楽がまだ自分の中に残されている。
母がわざとこうしてくれたのかなと思う。
でも、なんでこんな時にと思う瞬間に
自分でも分からないくらい母が恋しくて
号泣してしまう。
そしたら少し頑張れる。
お母さん、あなたの仕業でしょうかね。
759マジレスさん:2012/12/19(水) 00:52:51.19 ID:foP2FSRb
毎週の休日にお墓に行くのが決まりみたいになってしまった。
母はこんなに頻繁に来ないでいいと言っているだろうけど。
760マジレスさん:2012/12/19(水) 08:58:05.72 ID:PXtkqVl4
毎朝、食事前に仏壇に線香とお供物あげてます。
月命日には必ずお墓参りに行ってます。
これが今の自分にとって一番大事なものになりました。
761マジレスさん:2012/12/19(水) 14:28:05.10 ID:SoyAWFfH
母が亡くなってから、自分でも驚くくらい性格が荒んでしまった。
人前では絶対に出さないけど、上手くいかない事があったりすると怒鳴り散らすようになった。
飼い猫が悪戯したり自分自身が失敗した時は「死ねよ!!」って大声でキレるようになった。
今まで「死ね」なんて言葉口に出したこと無かったのに…。
自分は一体どうなってしまったんだろう。
762マジレスさん:2012/12/19(水) 18:28:59.82 ID:XHaqBiDz
結果論ですが、ある程度歳がとってないと肉親の死は超越出来ないですね。現在の自分もぎりぎりラインで絶望感に蓋をしてるみたいな。これがちょっと若かったらと想うと・・今は記憶の中で親子関係を築いてます。
763マジレスさん:2012/12/19(水) 21:07:34.73 ID:Tc/AOod3
>>761
なんとなくわかる
死ねとは言わないけどキツイ言葉を言ってしまう 猫に・・
764マジレスさん:2012/12/20(木) 00:15:03.74 ID:f9vTCi07
母が闘病中に使ってた毛布と抱き枕ネックウオーマーを使ってる
お母ちゃん、ありがとう。
765マジレスさん:2012/12/20(木) 02:14:24.23 ID:1aqZ9zOg
おかー会いたいよ
結婚することになりそうだよ、花嫁姿見せたかったな。見にきてくれるよね?
会いたいよ
766マジレスさん:2012/12/20(木) 09:27:27.54 ID:Wr/9neY9
本当に信じられないね。こんな事になるなんてさ。
一年経ったがまだいつか母に会える気がしてしまう。
一年の間無気力に過ごし、家も散らかったままにしてしまっている。
とにかくやる気が起きない。困ったな。
767マジレスさん:2012/12/20(木) 10:17:25.08 ID:NMEHXQWo
几帳面で清潔好きだった母が喜ぶだろうと思って
今朝、家中のカーテン洗ってます。
大掃除もちゃんとするからね、お母さん!
見ててね!
768マジレスさん:2012/12/20(木) 22:29:38.68 ID:Q6nbYbU8
しみじみ想いますが命ははかないものです。亡くなった日は混沌としてたのに落ち着きを取り戻しつつあり、今は生きてたら二人で外食行ったなみたいな苦しんだ母を愚弄する事ばかり・・酒おちします。
769マジレスさん:2012/12/20(木) 22:53:46.60 ID:Y4+lADBI
その落ち着きさえ罪深く感じる
母は苦しんで死んでいったろうに俺は・・・なんて
母からの返事はないから一人で自問自答しつつ 母だったらこう言うだろうなみたいな
770マジレスさん:2012/12/21(金) 00:38:08.53 ID:F4VtpMky
今日ってかもう昨日だけど母ちゃんの祥月命日。
なんとか生きながらえ(生保で)法要行えました。
なんかあっという間の一年だったなぁ。
771マジレスさん:2012/12/21(金) 02:20:51.78 ID:poDhAZSm
手元供養骨壷に少し入れ替えていま頭の上に
いつもお母ちゃんに独り言いってる
まだ信じられないし信じたくない
お母ちゃんのやり残した部屋の整理が終わったらどうなるんだろう

たぶん、死ぬのを待つだけの人生になるんだろうな
長い拷問になりそうだ
772マジレスさん:2012/12/21(金) 09:33:58.56 ID:7apMoIwc
亡くなる以前の日付を見るのは辛いな。
カレンダーの過去の書き込みとか
とってあるレシートの日付だとか、
古新聞の日付だとか・・・

「ああ、この時自分と母とはこんな会話をしたんだよな」とか、
「この時、母とこんな食事をしたんだよな」とか・・・。

その日付の時は、まだ生きていたんだからね。
773マジレスさん:2012/12/21(金) 14:48:54.69 ID:A6BS2Du/
わかるよ
亡くなる以前のカレンダーや録画した番組など当時を思い出してしまう
その時のことを鮮明に思い出してしまって辛いよ
レシートもそう
この日は最後に出かけた日で、途中で体調崩してたなぁって思ったり・・・
774けんちゃん:2012/12/21(金) 18:56:37.26 ID:fGokxlgG
私も昨日母を亡くし、本日検体が持って行きました
逝くと分かっていたら徹底的に優しくしたハズです
認知の母がバカばかりやるのでつらく当たってしまいました
そこで得た教訓
誰もがあす死ぬかもしれない
めいっぱい優しくしないと
後悔するのは生き残ったほう
775マジレスさん:2012/12/21(金) 19:10:35.13 ID:7apMoIwc
母が亡くなって残された日用品でも、
未使用・未開封・新品のモノは、処分するのに余り抵抗はないけど
使用済み・使いかけ・使い古したモノは処分できないですね。

途中まで使った口紅やファウンデーション、シャンプーやリンスの容器
ポケットティシューなどいろいろ
どんなつまらないモノでもね・・・。
776マジレスさん:2012/12/21(金) 22:53:02.82 ID:w5WNpA2C
一日が長いです。37年間は常日頃居た母が居ない空間は。テレビは普通にお祭り騒ぎ・・独り言が多くなりました。今になって母が荼毘に付した事が蘇り、ホントに会えないと実感するこの頃。正念場はこれからです。喪失感との戦いは。
777マジレスさん:2012/12/22(土) 01:52:30.33 ID:u7t9f+pN
一期一会。この言葉の本当の意味をやっと理解したような気がします。
大切に思う人に、感謝しなさい。感謝の言葉を伝えなさい。
できる限り、誠心誠意、優しく接しなさい。
明日やろうと思うな、いつかやろうと思うな。明日は無いかもしれない。

私が病院に駈けつけた時には、母の意識は無く、
手を握っても、声をかけても反応が無かった。
そして、そのまま逝ってしまった。
その時伝えた「ありがとう」は伝わったのだろうか・・?
778マジレスさん:2012/12/22(土) 02:01:35.31 ID:u7t9f+pN
思えば、親不孝ばかりの人生でした。
母には苦労ばかり掛けていました。
こんな息子でも、生まれたことを喜んでくれたのだろうか?
私がいることで、幸せを感じてくれたのだろうか?
そんなことばかり考えています。
779マジレスさん:2012/12/22(土) 08:35:25.57 ID:FZ/1NVzW
同じ血が流れてるはずの兄弟なのに
同居してたのと別居してたのとでは
何でこうも母の死に対する感情が違うんでしょうね。

ずっと母と同居してた自分からみると
同居してなかった兄弟の母に対する思い入れの度合いは
あまりにも薄情に思えます。

他人でもここの人達の方がよほど
今の自分の辛い心情を分かってくれます。

兄弟がいても孤独ですね・・・
この喪失感は埋められません。
780マジレスさん:2012/12/22(土) 09:18:44.59 ID:NyzC6T1F
母なしで精神落ち着かせてどうやって生きてられますか?この先、生きていける自信が全くありません。時間が止まってほしい。寝て次の朝が来てほしくない。ずっと放心状態で。
781マジレスさん:2012/12/22(土) 12:45:38.42 ID:FZ/1NVzW
理不尽ですよね。
同居して一番面倒をみてた人が一番後悔するなんて。
辛い思いをするなんて。

面倒をみてたつもりの自分が原因で
死期を早めてしまったとも思って自分を責め続けてしまう。
毎日自責の念に苛まれてすごく辛い。
782マジレスさん:2012/12/22(土) 14:55:59.16 ID:PhXMZatQ
きょうだい、これまで大したこともしなかったくせに、
母のものを捨てることだけは異常に素早くやられた。
あんな人間でも母は自分の子としてだいじに思っていたから、余計やるせない。

育ってきたあいだの母との思い出を時々は話し合ったり、
忘れていた母の癖を思い出させてくれたり、お互いの中に母の面影を見つけたり、
そんな関係でいられたらよかったのに。
783マジレスさん:2012/12/22(土) 16:51:19.20 ID:wwUe32G9
もう、母と逢える日を待つだけの人生になってしまった
あと、本物の霊媒師探しの日々

死ぬ為に生きてるだけ
784マジレスさん:2012/12/22(土) 17:35:06.45 ID:sZYpW2hf
仏教に興味が出始め、Eテレの心の時代という番組は欠かせません。四苦八苦の一つ、愛する物はいずれ旅立つは言葉以上に重かったです。母は苦しみがあるから幸せがあるよと言ってましたが今がそれかなと。母は居ませんが・・
785マジレスさん:2012/12/22(土) 19:08:38.26 ID:FZ/1NVzW
>>784
私も視てました、今日午後のEテレの「心の時代」。
母が亡くなって以降、以前にも増して物や金に興味がなくなりました。

心や精神など
形のないものをより大事にしたい思うようになりました。
786マジレスさん:2012/12/22(土) 20:24:58.84 ID:7iDXlZQy
ipodのアプリで占いやったら 結構色々あたってたんだけど
注意事項みたいなとこに家族の繋がり、縁を大事にしましょう いつまでもあなたを見守ってくれてる人がそばにいてくれるとは限りません
みたいなことが書かれてて心にぐさっときた
いやもう遅いよ・・・手遅れだ
姓名判断だと画数も良くなくて波乱の人生とかかかれてたし・・・
母を調べたら強運みたいにかかれてたのになあ・・・俺の不運で巻き添えにしてしまったんだろうか
787マジレスさん:2012/12/22(土) 20:34:06.12 ID:M0JrUWny
お父さんとは会話が噛み合わなくて辛い・・・
もうやだ あの自信家の父親 なにもう割り切ってんだよ まだ1ヶ月も経ってないのに
788マジレスさん:2012/12/22(土) 22:18:31.44 ID:Rqi6mkQx
所詮夫婦は他人
789マジレスさん:2012/12/22(土) 23:43:06.18 ID:xuH446Vg
医師が余命宣告したとき、いつ頃、発ガンしたのか聞いた
そしてそれは人生最大の親不孝をしてた時期と合致した

ストレスと発ガンの因果関係は完全証明されている

いま、母親殺しの罪を背負って喘ぎ這いつくばって生きている
母親殺し この罪を背負ってどこまで耐えられるのだろうか

ただの人糞製造機と成り果てた
完全なる廃人

死ぬまでこの自責の念は続く
素晴らしい拷問ではないか

母親殺しの俺に相応しい

しかしこんな状態を母が喜ぶ訳も無く
いまだ親不孝を続けている俺は極悪人であり人間失格者である

死刑囚として、この先どう生きていけばいいのだろうか
790マジレスさん:2012/12/22(土) 23:46:41.31 ID:4uJSnkEY
もうすぐクリスマス、そして大晦日に正月だ。母のいない年末年始は二回目だ。
前回に比べれば大分落ち着いたと思うが、まだまだ心身共に重いのは消えない。
791マジレスさん:2012/12/23(日) 00:15:35.84 ID:f2qZHOuU
今日は祖母の誕生日なのに…
どうして俺は助けられなかったんだよ…
792マジレスさん:2012/12/23(日) 00:22:40.94 ID:dMAqj6wj
帰省しての母とふたりの正月はぬくぬくしてたなあ、
おいしいもの食べてのんびりしようね、と何度も言ってくれる母が
ただただありがたかった。
こんな幸せ、あっていいんだろうかと思っていた。
そしてそれきり会えなくなった。

そして昨年の正月はひとり。
大晦日、何か母にお供えするご馳走を買おうとショッピングモールへ行き、
そうだ母の好きだったマックのポテトでも食べようと、マクドナルドのカウンターで、
ハンバーガーを噛みながら携帯でテレビを見ていた。
これからずっと生きている限り、
母とのあんなに優しい時間は二度と戻らないんだ。
また今年も正月がだんだん近づいてくるのが恐怖に似た感覚。

Eテレのこころの時代みてみるよ、ありがとう。
793マジレスさん:2012/12/23(日) 01:42:35.34 ID:dA4qweqC
検査データを過信し過ぎて結局見殺しにしてしまった
あれからもう生きてる実感など皆無

完全なる人糞製造機と化した
794770:2012/12/23(日) 08:52:26.80 ID:VvDx/6xj
去年の23日は何してたのだろうと過去ログ見たら初カキコは元旦だった。
お経は欠かさなかったけど七日ほどPCも触れぬくらい何も出来なかった模様。
795マジレスさん:2012/12/23(日) 10:02:23.66 ID:thamkHWE
お母さん 寂しいよ
朝起きてお母さんの気配が感じられないのが一番辛いよ

毎朝一日も欠かさず仏壇には
お供物とお線香あげてるんだけどね
月命日には必ずお墓参りに行ってるんだけどね
今はそれだけが心の安らぎになってるんだよ
自分独りぼっちになっちゃったからね

お骨は分骨させてもらったよ
一つはお母さんの実家のお墓に納めてあげるからね
お母さんのお母さん(祖母)とお母さんのお父さん(祖父)と一緒にさせてあげるから、待っててね。
もう一つは自宅の仏壇に祭らせてもらうよ
自宅でも毎日「お墓参り」できるようにね
それとねお母さんがいつも自分の傍にいるのを感じたいんだよ
自分独りぼっちじゃ寂しいんだよ
796マジレスさん:2012/12/23(日) 11:54:32.13 ID:dA4qweqC
まだ寝てる
この後、少しサプリを飲んでまた寝る

もう完全に廃人だよ
もう健常者じゃなくなった

今回だけは時間が解決してくれない

もう生きる意味も資格も権利も何もない
797マジレスさん:2012/12/23(日) 11:57:03.22 ID:dA4qweqC
もし少しでも動けるようになったら
お母ちゃん行って楽しかった
東尋坊に行ってみるよ
798マジレスさん:2012/12/23(日) 14:40:04.94 ID:48c0HVa6
父と結婚して生まれ故郷を離れ
今の土地で暮らしてきた母
父の退職後「帰るか?」と聞かれ「もうここで生きてきた時間の方が長いから」
と答えた母
父亡きあと、10年間の闘病生活の後先月旅立った
私の介護生活も終わった
父と母の介護を続け全てが終わったら自由になるのかな…
と介護生活のただ中にいるときは思っていたが
自由なんてどこにもなかった
父の建てた家の中で思い出の牢獄の中に閉じ込められてる

最後の入院の時
苦しい息の中で「じいちゃん…じいちゃんに会いたい」と言っていた母に
「いつかきっと会えるよ、でも今じゃないよ」と答えた私
病院に頼んで特別に許可をもらい
毎日母の好きな小学唱歌のCDを聞かせていた
母は「ふるさと」が好きだった

いかにいます父母 つつがなしや友がき
雨に風につれても 思いいずるふるさと

母の愛していた祖父はとうに亡くなり
母をいじめぬいた継母も今年亡くなった
腹違いの気違い妹だけが故郷に残っている
母の心の中のふるさとは一体どんな景色だったんだろう
もう私には知ることもできない
799マジレスさん:2012/12/23(日) 15:13:34.19 ID:thamkHWE
母が亡くなる以前は
自分は母に対しても自分自身に対しても
出来るだけ長く生きられる事を望んでいた。

母が亡くなって以降は
自分は自分自身に対して長く生きられる事を望まなくなった。
かえって亡くなった母の傍に自分が少しでも早く行けることを望むようになった。
800マジレスさん:2012/12/23(日) 15:52:35.58 ID:jGNj/ZN6
生きてるときは、早くくたばれキチガイババァ、と思ってたが、ぽっくり逝かれると涙が止まらない。
801マジレスさん:2012/12/23(日) 16:10:49.52 ID:QKeqUZnv
僕も家族みんな長生きできればいいと思ってたけど、一瞬で変わった。
物とか金とか最低限しか興味なくなって、世の中のこともほとんどのことはどうでもよくなって、テレビも楽しんで見れない。
802マジレスさん:2012/12/23(日) 21:45:30.70 ID:UtL2BuiI
もうため息ばかりだ
人間いずれ死ぬとはいえこんな最期は想定してなかったよ
803マジレスさん:2012/12/23(日) 22:07:54.20 ID:R98TpiF1
クリスマスの翌日に亡くなったから
10年経った今でもこの時期辛すぎる
特に今年は寒くて気分の落ち込みが半端ない
804マジレスさん:2012/12/23(日) 22:41:26.07 ID:o/wvFcxp
地元でも外出はきついですね。イヴイヴだし。家族連れに過敏に反応してしまうし・・引きこもると自責の念に侵されるし現状は厳しいです。映画、黄泉がえりじゃありませんが母にもう一回会って滅後あとの気持ちを聴いてもらたいみたいな事を想ってます。
805マジレスさん:2012/12/23(日) 22:47:22.70 ID:qksYzmaC
本当に話しさえ出来れば楽になれるだろうにね
806マジレスさん:2012/12/24(月) 08:03:57.71 ID:y/TmTfkJ
クリスマス正月は本当辛いね
母が死んで二年経つけどこの時期だけ正直きつい
早く年明けてくれんかな
807マジレスさん:2012/12/24(月) 10:30:48.98 ID:5HUh1o3x
ちゃんと介護出来なかった
早く死にたい
そして謝りたい
逢いたい

もう生きてても意味ない
808マジレスさん:2012/12/24(月) 12:41:59.09 ID:ubhtRBpL
もう生きてても意味ない って本当にそれにつきるね。
死ぬの怖かったけど、もうなんともなくなった。長く生きてたいなんて全く思わない。
809マジレスさん:2012/12/24(月) 13:22:11.96 ID:Gjs9eXwA
今年母が亡くなったのを境に
大晦日・元日の過ごし方が変りました。

これまでは
大晦日 = 行く年の雰囲気に浸りに繁華街に出かける
元  日 = 最寄の神社に初詣に出かける

今年末から
大晦日 = お墓の掃除に行く
元  日 = お墓参り
810マジレスさん:2012/12/24(月) 14:10:26.79 ID:T5QmXQhu
暮れは家の窓ガラスを大掃除して毎回風邪引いて
「掃除しなくても正月来るから無理しないでw」とか
笑われてたけど、もう大掃除なんてしないよ
汚くても綺麗でもどうでもいい

母親の作った雑煮は具が多すぎていつも食べ残してたけど
お出汁はすごく旨かった
真似して作っても同じ味が出ない
おせちとかどうでもいい、一人で食べる意味が無い

赤い漆器のお屠蘇セットで家族3人正座して
今年も宜しくお願いしますって挨拶してから飲んでたなぁ
誰にもよろしくお願いできない正月なんてどうでもいいよ
811マジレスさん:2012/12/24(月) 16:13:39.55 ID:Gjs9eXwA
亡くなったお母さんにはお正月を迎えさせてあげたら?
おせちでも持ってお墓参りに行ってあげたら
亡くなったお母さんも喜ぶと思うけどなぁ・・・。
812マジレスさん:2012/12/24(月) 17:27:45.25 ID:R+UvybcJ
有名人の墓碑銘をやってましたけど、そこに著名人じゃないけどまさか今年入るとは・・去年は墓碑銘を見てても人事だったのに、こればっかりはわからんです。
813マジレスさん:2012/12/24(月) 18:52:34.41 ID:+yE0WSI1
>>811
ごめん
あの世とか霊魂とか信じてない
信じたほうがラクになれるのはわかってるけど

てか、うちの家の宗派の坊さんが
「死んだら終わりですー、あの世も霊魂もありませんー
死んだら仏の世界に入ってこの世の全てから無縁になりますー
だからお盆にご先祖が帰って来るとかありませーん」
って言ってたw
814マジレスさん:2012/12/24(月) 19:06:43.49 ID:p6Sb/Ts/
死後何らかあろうがなかろうが
この世に残された人間と接点を持てることはもうないしね
でも母親が夢にずっとでてくるんだよね・・・もうある程度吹っ切ったつもりなのに
815マジレスさん:2012/12/24(月) 19:57:33.30 ID:Gjs9eXwA
>>813
そうですか。
私もあの世とか霊魂とかは信じていないけど、
お墓参りとか仏壇に向って手を合わたりしてると、
亡くなった母と自分とがいつまでもつながっていられる気がするんですよね。
自分の気持ちも安らぎますしね。
私は自分の体力が許す限りそうやって供養を続けてくつもりです。
816マジレスさん:2012/12/25(火) 01:26:54.06 ID:Ak53TOf6
自分も墓参りに行くと落ち着く。今ではほぼ毎週行っている。まぁ一時間かからず行けるからだけども。
最近は墓参りした後、かなり大きな霊園だから散歩もしている。墓場って静かで人も余りいないから落ち着く。
817マジレスさん:2012/12/25(火) 02:12:06.31 ID:AAHzWQLn
お墓近いのいいなぁ
新幹線使わないと行けない距離だからなかなか墓参り行けない
でも母の実家の目の前だし、じーちゃんばーちゃんと一緒のところに入りたいってずっと言ってたから
遠くてもこれでよいと思えるよ
まだ49日前で納骨してないから思えるのかも?
いざ離れたら寂しくなるのかなぁ
818マジレスさん:2012/12/25(火) 08:32:18.68 ID:1CVxecaI
>>817
だったら納骨前お骨が自宅にあるうちに、
骨壷から少しだけ分骨して、
可愛らしい小さな骨壷にでも入れてあげて、
自宅の仏壇に祭っておけば?

で、分骨証明書だけは実家のお寺・霊園に発行してもらって
自宅に保存しておけばいいよ。
そうすれば、その分骨したお骨をいつでも実家のお寺・霊園のお墓に又納めることも出来るから。
分骨証明書を発行してもらう事だけは絶対忘れないでね。

私も納骨してしまうと寂しくなると思ったので、
分骨して仏壇に祭って毎日「お母さんに会って」ます。
これだけでもずいぶん気持ちが違いますよ。
819マジレスさん:2012/12/25(火) 09:35:37.47 ID:ZvVzxFdM
私も分骨を考えたが未練が残るのもいけないと思いしなかった。まぁ、その結果が毎週のような墓参りになっている気がしますが。
最近の休日の過ごし方は朝起きて掃除とかしたら墓参りに行って、帰りに外食して買い物して買えるのが大体。今のところそれが一番心が落ち着くよ。
820マジレスさん:2012/12/25(火) 09:59:29.95 ID:L9N0e+k7
母がいなくなってしまっても自分の体には母のDNAが入っているし
自分が死ぬ直前まで母の事は繰り返し繰り返し思い出すだろう。
死ぬ時は迎えに来てくれるのだろうか?
霊魂の存在は信じているような信じないような宙ぶらりんな感情だよ。
821マジレスさん:2012/12/25(火) 10:02:22.24 ID:1CVxecaI
>>819
私は毎週は無理なので(それでも毎月、月命日には行ってるけど)分骨しました。
遺髪も残しましたが、して良かったと思ってます。
自分が亡くなる時、棺の中か骨壷の中にそれらを一緒に入れて貰おうと思ってます。
822マジレスさん:2012/12/25(火) 12:57:22.39 ID:xbSyLM0o
>>813
春日了?
本式の仏教なんだろな
823マジレスさん:2012/12/25(火) 13:39:54.97 ID:AAHzWQLn
>>818
ごめん、分骨は考えてないんだ
詳しく教えてくれてありがとう
元来ものすごい心配性で、
もし分骨したとしても身に着けていて失くしたらどうしよう、
家に置いておいたとしても勤務中に地震があったら私は確実に助からないし、
助かったとしてもお骨が燃えてないか、破損してないか心配でどうしようもなくなりそうなんだよね
だから遠くても安全(だと思われる)な実家の近くにいてもらったほうが安心できるんだ
もしそこもなにか災害があったとしても、じーちゃんばーちゃん一緒だしね
母も安心できるかなと思う
824マジレスさん:2012/12/25(火) 14:01:30.04 ID:XCWePfGW
>>813
>>822
浄土真宗じゃないかと思ったけど。
日本で最も信徒の多いという。
825マジレスさん:2012/12/25(火) 17:41:08.33 ID:k4WzxPT5
浄土真宗西本願寺派だね
東とはまたちょっと違う
826マジレスさん:2012/12/25(火) 18:00:55.35 ID:Aotl7neB
はだしのゲンの作者のお方も逝かれてしまいました。今年は極端に寒い冬なんで、生前の母も寝たきりだったんで遅かれ早かれと想うんですが・・長生きして欲しかったです。寿命を他人と比べてしまう自分が恥ずかしい。
827マジレスさん:2012/12/25(火) 18:29:07.41 ID:1CVxecaI
自分はこれまで
どちらかというと神社の方を身近に感じていましたが、
母が亡くなって以降、お寺の方がより身近に感じられるようになりました。
神社の初詣のあの雰囲気は、今の自分には場違いなように思われてなりません。

初詣に行くなのなら
これからはどこかのお寺かお不動さんにでも行ってみようかな・・・・。
年末年始出掛ける気もあまりしないけど・・・。
828マジレスさん:2012/12/25(火) 22:40:36.58 ID:skpFJMi1
父と弟と日帰り温泉に行った

結局、母の居ないことを痛切に実感しただけ

父親に、俺が先に逝けばよかったな、と言わせてしまう自分を殺したい

もう生きる意味がない
いやそれ以前に、こんな最低人間に生きる資格など欠片もない
829マジレスさん:2012/12/25(火) 23:27:54.01 ID:Vtf+ROIt
生まないで欲しかった
830マジレスさん:2012/12/26(水) 00:11:51.73 ID:FQzvvWpi
馬鹿な親から生まれて来たくなかった
831マジレスさん:2012/12/26(水) 00:16:33.26 ID:b3wvYVuT
子供にも馬鹿が遺伝するから仕方ない
832マジレスさん:2012/12/26(水) 01:38:38.06 ID:mUtoXaGm
息子がいとおしくて、曲がった道を歩ませたくなくてつい言ってしまう、小言。
体が心配で心配で、ちゃんとした物を食べて欲しくても、煩さがられて。

こんな些細な事で段々と気持ちが離れて行くのでしょうか?
親が我が子を思う気持ちは煩いだけなのでしょうね。
いつか母の思いやりに気がついた時はきっと貴方の側から私はいなくなっているのでしょうね。

無邪気に慕ってくれていたあの頃が懐かしい。
本当に母さんは貴方を育てるのが生き甲斐でした。
もう一度あの頃に戻って貴方のあの無邪気な笑顔を見てみたい。
後何回、貴方の誕生日を祝ってあげられるのだろう。
後何年、貴方に食事を作ってあげられるのだろう。
私の愛した貴方はもう私から離れ始めていて、悲しく寂しいけれど、これからは貴方の幸せを陰から応援しています。

さよなら。
833マジレスさん:2012/12/26(水) 03:31:17.39 ID:73aBVo2F
828さん、私んちも同じことやって同じ気持ちだったよ。
もう17ねんも前だけどね。
でもそんときは皆落ち込んでたし、どうにかして気を紛らわしたかったんだよね。
834マジレスさん:2012/12/26(水) 03:43:03.54 ID:Kdw/ef4N
心霊番組とかをただの興味本位で見られなくなった。
本当に洒落じゃないから。

本当に本当に「みえるひと」とか「不思議なこと」とかがホンモノなのか知りたい
835マジレスさん:2012/12/26(水) 04:44:45.41 ID:b3wvYVuT
人の弱みや不幸に漬け込む商売はいっぱいあるから気をつけないと
わらにもすがりたい気持ちは凄いわかるけど 無償の関係があるのは親子ぐらい
836マジレスさん:2012/12/26(水) 06:23:19.68 ID:t1k48TzM
母のいない一人きりの年末年始が始まる
元旦に一人は初めて。
このスレがあるからまだ救われます
837マジレスさん:2012/12/26(水) 06:25:31.73 ID:89PapKvz
>>832
スレ違いかもしれないけど泣いた
お母さんは子育てしてた時が1番幸せだったと生前言っていたから
亡くなる前は色んなことを嘆いていた 死にたいって言ってた
それを知っているのは私だけでおばあちゃんもお父さんも知らなかった
死にたいって わたしがいるのに 辛いよ せめて幸せに包まれながら逝って欲しかった
838マジレスさん:2012/12/26(水) 09:20:31.57 ID:lnb+jrwv
>>832
まさにその通り。気付いた時には遅すぎる。
感謝の言葉はもう届かず、私は後悔に溺れる日々。
母さんの言ったあなたは自慢の子供、その一言が今の私を支えています。
最後を看取ることすらしなかった親不孝者の私だが、どうか見守っていて下さい。
839マジレスさん:2012/12/26(水) 10:18:47.10 ID:ulu/w8ZM
大丈夫、死んでやっと解放されたんだ、寂しいけど、ホッとしたよ
もう全部忘れていいんだよ
よく頑張ったねマミ
840マジレスさん:2012/12/26(水) 10:46:46.12 ID:66H2Kg7b
波があるのは分かっているんだけど
今朝はとくに辛い
嗚咽が絶え間なくこみ上げて来る
お母さん!ごめんな!
大好きだったお母さん!
841マジレスさん:2012/12/26(水) 13:17:54.63 ID:Q9oPyOWF
泣きたい時にちゃんと泣いてないと何年も引きずるよ
ソースは俺

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2774456
842マジレスさん:2012/12/26(水) 13:19:59.04 ID:5fZHSLpF
もう7年にもなるのに、先に進めない。
お母さん大好き。会いたい。時間が経つほどに、空白の時間が辛くなる。
843マジレスさん:2012/12/26(水) 16:47:32.87 ID:ewqJMutg
>>842
そうなの? 自分はまだ2年です だんだんこの状態がひどくなるのか・・
仕事はしてる?
今なんとか這い上がろうとしているんだけど どうしたらできるんだろうと思っている
ちょっと前にとうとう失職した 職安行きはじめた 一進一退でここががんばりどころだと思うんだ
なんとか這い上がらないと母に合わす顔がない って会えないのにねぇ 
844マジレスさん:2012/12/26(水) 17:17:19.23 ID:5wa+lxUN
>>836
元気だせよ!としか言えない。外出して気分転換しようぜ。
845マジレスさん:2012/12/26(水) 18:04:48.86 ID:b9W6R/sM
仏教は勿論で、故宜保愛子さんの霊視に興味が湧きYouTubeを漁ってます。現状を癒すには寺、霊能者に行き着きました。あの世、霊が居るに限らず今はこれしかありません。魂は永遠だと信じて・・。
846マジレスさん:2012/12/26(水) 19:07:42.48 ID:FQzvvWpi
生まれて来なければ良かったな
847マジレスさん:2012/12/26(水) 19:49:44.48 ID:YvOxRZ+O
母のいない今が夢としか思えない、そうであって欲しいよ。本当に信じられない。これが現実なんてさ。
848マジレスさん:2012/12/26(水) 20:07:17.99 ID:aCMRNZL4
>>842
うちも年が明けたら8年目。
今でも母の影を家の中で追ってしまう。

母が癌で入院してたった4ヶ月で逝ってしまって、遺品の整理をしてる時に気付いたんだ。
母の香りが家のどこにも残って無かった事に。
声を上げて号泣した。
普段は噛み付いてばかりの可愛く無い愛猫が、泣いてる自分にずっと寄り添ってくれた。

もう一度だけで良いから、お母さんに逢いたい。今でも思い出すと泣いてしまう。
年に2,3回だけ夢に出てきてくれるんだけど、心配してるんだろうなぁ…
849マジレスさん:2012/12/26(水) 22:39:12.15 ID:GngkvmS5
>>848
不謹慎だったらごめん

うちの場合は突然だったから
せめて闘病して何かしてあげることができてればよかったと思う
最後まで昔のことを愚痴ったり
文句ばかりの娘でごめん
850マジレスさん:2012/12/26(水) 23:16:57.64 ID:d2ngNDYh
闘病は闘病で辛いものがあるんだよ
常に死を意識して過ごすからどこか苦しい日常
その期間にやりたいことをやらせてあげられる、
死への心構えができるというのはよいと思う
でもだんだん弱っていく姿、痛い苦しいと訴える姿、辛すぎて早く死にたいと訴える姿
脳裏に焼きついて離れない
どんなに看病しても後悔は残るよ
自分自身、長く苦しんでいる姿を見た経験からして
突然死のほうが母自身が苦しむ時間が少なくていいなと思う
残された者は看病できた者よりもものすごく苦しむだろうけどね・・・
851マジレスさん:2012/12/26(水) 23:38:54.02 ID:cQYyzb+L
年齢より若く元気だった母
80代後半までは確実に生きれたはず

発ガンさせたのは自分のせい

医師の告げた発ガン時期に
自分は途轍もない親不孝をした
母の人生をめちゃくちゃにした

発ガンとストレスについて医師と徹底的に討議した

結論
発ガンさせたのは自分
それも最悪の難治ガン

母を殺したのは自分
間違いなく自分が母を殺した
母殺し、という罪を背負い死ぬまで悶絶する

それがいま生きてる意味
死ぬまで一秒たりとも悶絶から逃げてはならない

死ぬまで悶絶

それ以外の感情に意味なし価値なし
852マジレスさん:2012/12/26(水) 23:48:41.87 ID:TaPBEhFp
【母親の死がこんなにもつらいとは・・・その15】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1347122552/
853マジレスさん:2012/12/26(水) 23:49:52.32 ID:TaPBEhFp
申し訳ありません
誘導しようと思って誤爆しました
854マジレスさん:2012/12/26(水) 23:55:12.35 ID:nlOx5Pxx
>>851
申し訳ないですけど、
あなたのレスの内容っていつも同じ、いつも同じ調子ですね。
書いたのはあなただとすぐにわかります。
いい加減飽きました。
855マジレスさん:2012/12/26(水) 23:59:28.94 ID:cQYyzb+L
なんか勘違いしてるようだが、
そんなことは承知で書いてる

このスレがある限り延々と書き続ける

嫌なら二度と来なければいい
856マジレスさん:2012/12/27(木) 00:11:27.15 ID:FUYfJspu
>>855
ここ自虐スレじゃないから出てくのはアンタ。
857マジレスさん:2012/12/27(木) 00:17:17.63 ID:FL3w19I5
母は、くも膜下出血で倒れ、最期の言葉も交わせず、意識不明のまま、その日のうちになくなりました。
せめて、何か一言でも話せていたら違っていたのかもしれませんが、世界が崩れ落ちたようなきもちです。
そんなこんなんであっという間の7年です。今も毎日、心の中で母と会話をしています。
お正月は母と過ごしたい。母の遺品整理もまだできません。でも遺品を見るのも辛いです。
858マジレスさん:2012/12/27(木) 00:18:52.49 ID:P1OvVAYB
>>850
そうだね

最近はそのあたりは運命だと思えるようになってきた
そして私の場合は
母があまり苦しまなかったことを感謝し喜ぶしかないと
859マジレスさん:2012/12/27(木) 00:22:06.18 ID:rq9E/k5s
>>851
そんな生き方をお母様が望んでいるとは思えません。
人生を生き生きと生きている姿をお母様は望んでいるはずです。
それが難しいことは分かりますがその生き方はあまりにも悲し過ぎます。

>>854
人の不幸に対して飽きたとか言える神経が理解出来ません。
同じような事を繰り返し書き続けなければいけない相手の心情を理解したうえでの発言でしょうか。
あの発言者の苦悩は貴方の想像を絶していると思います。
860マジレスさん:2012/12/27(木) 00:31:44.60 ID:rq9E/k5s
>>856
何故、あんな発言を繰り返すのか理解していますか。
自虐的になるのは何故なのか理解していますか。
読んで不快だから追い出す、それで解決ですか。
あの発言者の過去の発言を読めば分かりますが明らかに死を決意しています。
追い出せば最悪の事態を招きかねません。
不快なら無視すればいいだけのことです。
追い詰めるのは危険です。
861マジレスさん:2012/12/27(木) 00:34:19.80 ID:FL3w19I5
843 仕事はしていましたが、仕事中に涙が止まらなくなり、しばらくして退職しました。
実は去年、子供が生まれました。孫の顔を見ることを楽しみにしていた母に、見てもらえないことがとても淋しいです。子育てをしながら、自分の小さい頃のことを思い出してしまい、母に会いたい気持ちがつのります。スカイツリーができたことなど、「今」
を母と語り会いたいです。私にとって、ー時間の経過は、「もうかんなに長い間、母に会っていない」
という事実であり、癒やしには全くなっておらず、悲しみや淋しさが増すばかりです。
862マジレスさん:2012/12/27(木) 00:40:54.81 ID:20lI+Bmy
自分も仕事やめてしまった
母が死んでからは平然を装ってたけど
俺なにしてんだろみたいな心ここにあらずって状態で仕事もままならずに叱責うけたりして
頭めちゃくちゃになって勢いで辞めてしまった
それから引篭って色々考えたり泣いたり寝たきりみたいになったり 全然何にも解決しないけど
このままじゃいけないから来年からは何とか動いていくつもり
863マジレスさん:2012/12/27(木) 00:57:57.08 ID:i66tvQLH
母の匂いといえば、母が使っていた柔軟仕上剤がもう製造されていないみたいだ。
店で探したけどなくて、さっきメーカーHPでもうないこと確かめた。
こうして少しずつ遠くなっていくのかな、とかいちいちショックを受けてしまう。
「せんたくするものあったら出しなさいよ〜」
「もう出してます〜」
ってお決まりの会話、そのときはなんで毎回聞くかねと思っていたけど、
幸せの記憶だな。
864マジレスさん:2012/12/27(木) 00:57:59.24 ID:FL3w19I5
いい就職先が見つかるといいですね。仕事のブランクは短い方がいいと思うので、頑張って探してください。
私は、「自分がここにいるのは、母が自分を大切に育ててくれたおかげ。だから、自分を粗末に扱うのは、母が大切にしていたものを、傷つけているのと同じこと。」
と考えています。どうか自分を大切にしてください。
865マジレスさん:2012/12/27(木) 01:56:35.96 ID:qLf7F7SU
寂しい
866マジレスさん:2012/12/27(木) 01:59:43.53 ID:qLf7F7SU
49日おわたよ 法事ではなんの感情もわかないけどひとりでお母さんからのメール見てると辛い
もうあの世と呼ばれている場所にいったのかな?誰か会いたい人に会えたかな?どんな場所?
867マジレスさん:2012/12/27(木) 02:07:16.74 ID:qLf7F7SU
まだお母さんの携帯は解約していない
辛い時寂しい時お母さんにメールしてしまうよ 届いてほしい
それよりも会いたいよ いつか会えると信じてるよ
868マジレスさん:2012/12/27(木) 11:52:20.57 ID:UlcLQk7U
母が長い間レンタルで借りて使っていたベッドが返せない。
ベッドを返してしまうと、母の部屋がガラーンとしてますます寂しくなり辛くなるので返せません。
だから私の名義に替えて今もレンタルし続けています。
869マジレスさん:2012/12/27(木) 12:10:55.97 ID:IFGYbYGv
自分は◯HKの受信料…、自動支払いにしちゃえばいいんだけど
母の名前でくるから、それで払ってる…
870マジレスさん:2012/12/27(木) 15:19:10.77 ID:xyZjU4po
ガスと電気が母の名義のままだな。マズイかな?家の登記もまだ母の名前だし。
一年経てば立ち直れるかな、と思ったが全然そんな事ない。むしろ深刻化した気もする。
寂しい、とにかく寂しいな。
871マジレスさん:2012/12/27(木) 16:27:08.10 ID:cNnvgxW6
3年経っても部屋片付けられない。
洋服も何もかも。これっていいのかな!?
今の時期が一番辛いんだよね。これから正月だし…
一人正月は寂しいよ。
お母さん会いたいよ。
何年経ったら心の底から笑えるようになれるんだろ?毎日寝てばかり。
仕事も何もかもない。
頑張るってお母さんに亡くなる前誓ったのにごめんなさい。
872マジレスさん:2012/12/27(木) 16:52:58.80 ID:UlcLQk7U
>>870
相続は発生しないの?
家の登記は早く変更しておかないと後でいろいろ面倒くさい事になりますよ。
市や税務署などに相談する事を勧めます。
873マジレスさん:2012/12/27(木) 18:08:29.59 ID:xD/zjX/s
古傷の腰を痛めてしまい母が亡くなってこの状況・・人生最悪な年でした。来年は母の供養に勤しみたいのは山々ですが再就職、引っ越しと問題が山積みです。母に愚痴れればどんなに楽かな・・
874マジレスさん:2012/12/27(木) 22:06:43.97 ID:P1OvVAYB
整然育児忙しくて
一緒に住みながら断片的な会話しかせず
一緒に出かけることもほとんどなかったのが悔やまれる
875マジレスさん:2012/12/28(金) 00:58:13.39 ID:Tw53NIJX
>>870
寂しいな。
ガスと電気、先方さんは使用料さえ払ってくれたらなんのアレもないんだと思うよ。
ただ、自動引き落としの口座がもし母上名義だと、口座が凍結されると引き落とされなくなるが、
先方から郵便で請求書が届くからそれに従って払い込んでいればOKではないかな。
876マジレスさん:2012/12/28(金) 01:15:10.04 ID:Tw53NIJX
母の作ってくれていたお雑煮、丸餅白味噌に大根のなんだか白いお雑煮、
元日の朝 出汁のいい匂いで目が覚めるんだ。
母の実家では早朝に祖父が作るもんだったらしい。
今年は作ってみようかな、どんなもんができあがるか心配であるが。
そしてまた母とふたりでのんびりお正月しよう。
877マジレスさん:2012/12/28(金) 01:53:36.49 ID:y+YOtQn/
はあ今年はほんと最悪の年だった
去年は母親と地震がどうのこうのいってたのに・・・
878マジレスさん:2012/12/28(金) 03:26:28.34 ID:dST1J/+k
去年の今くらいの時期、母と築地に買い物に行ったことを思い出す。
あの頃は、がんを体に抱えていたとは思えないくらいに元気だったのに。
色々な場所で、母との思い出がよみがえって辛い。
お母さんに会いたい。話をしたい。
879マジレスさん:2012/12/28(金) 03:58:43.48 ID:a8FVgGla
母がいない初めての年末、何をしても1年前を思い出してしまって辛い
年が明けるのが怖い
母が生きていた年が終わってしまう
母がいない新年・・・そんなのいらない
年が明けたら母の全てが過去になってしまう気がする
880マジレスさん:2012/12/28(金) 06:36:32.34 ID:m5hiQgLt
>>868
事情話して買い取るとか無理かな
881マジレスさん:2012/12/28(金) 08:50:56.83 ID:xlWy4/cQ
気が抜けてしまって生きていく気力がない。
882マジレスさん:2012/12/28(金) 09:21:24.62 ID:HkxIwwwu
>>872さん>>875さん、登記とか相続とかについてどうもです。
相続については私しか相続人いないし税金もかかるほどではなかったんで大丈夫です。
法務局も登記との届出は期限ないからと言っていましたし。
しかし登記の届出に母の戸籍全て必要ということでいくらか集めたが母転居し過ぎ。二桁にはいかないと思うがそれに近くなりそう。
母の生きてきた道を見ているようで何ともいえない気持ちですね。
883マジレスさん:2012/12/28(金) 13:00:20.80 ID:a8FVgGla
今日の1ヶ月前は母とすごした最期の日中だ
あの時に戻りたい
たった1ヶ月前なのに、もうずっと遠い過去のように感じる・・・
母に会いたい
884マジレスさん:2012/12/28(金) 14:25:57.45 ID:Luvdbulh
>>882
お母さんの場合は、
結婚前の出生からの全戸籍(改製原戸籍)が必要だから大変だよね。

自分も相続の時やったけど、
それで戸籍の推移はわかっても、住所の推移はわからないんだよね。
子供としては戸籍よりも住所の推移の方がとても知りたいんだけど。
住所の記録って、役所は10年経つとそれより前の記録は廃棄しちゃうんだって。
885マジレスさん:2012/12/28(金) 18:59:18.49 ID:BSZsHjL7
そうですね、亡くなって3ヶ月しかたたないのに遠い記憶です。動画も入院中のがありますが見れません。遺影も誕生日写真だったので辛い。この二つが無ければ顔も忘れかねないです。無償の愛を受けたのに・・。
886マジレスさん:2012/12/28(金) 19:32:52.64 ID:YuG6zLOv
>>881
私も同じ。母が亡くなってから、嬉しい事も嬉しいと感じられず、母が亡くなった以上の悲しみは、これから先も無いと思う。くらい大きいので、日
もう、感情というものが無くなてしまった感じ
887マジレスさん:2012/12/28(金) 20:24:13.69 ID:Luvdbulh
多分、他人からは母をなくして以降の自分の顔が
喜怒哀楽に乏しい無表情な顔に見えてるんだろうね。
888マジレスさん:2012/12/28(金) 21:17:33.26 ID:1rrPgDuN
>>884
母の原戸籍、なんかよかったな。
母が時折話してくれた、母の祖母、私が生まれる前に亡くなったらしいけど、
素敵なおばあちゃんだったとか。
戦争で亡くなった母の叔父、優しい文学青年だった、長持に文芸書がたくさん残されてたとか。
昔の手書きで記載された戸籍を見ると、
そんな人たちが生き生きと立ち上がって来る。
橋の向こう、あっちにはそんな人たちが和やかに暮らしているのかなと思う。
私もそれに連なっているんだと思うと、ほんの少し孤独が解ける。
889マジレスさん:2012/12/28(金) 21:38:39.21 ID:iSFhJjzf
もうすぐ正月。だからと言って祝う気もないけど母ちゃんには
正月気分を味わって貰おうと紅白のお餅の上に小っこい蜜柑
みたいなの乗ったやつ飾りだいのだけど、仏壇のご飯置く所に
お供えはおかしいですかね?
890マジレスさん:2012/12/28(金) 22:21:38.71 ID:cjwC+lTx
>>888
改製原戸籍なんて、両親のどちらかが亡くなりでもしないと
普通は役所からとって見るなんて事はまず皆無だからね。

親がまだ生きてるうちに、
一度はとってみてじっくり系譜を見てみるのもいいかもね。
そうすれば自分自身のルーツにも明るくなるし、
親をもっと大事にしようと思うかもね。
891マジレスさん:2012/12/28(金) 22:24:50.66 ID:cjwC+lTx
>>889
ちっともおかしくないですよ。
生前のお母さんと向かい合って
お雑煮やお節を食べるのだと思えば、ごく自然な振る舞いですよ。
892マジレスさん:2012/12/28(金) 22:48:59.94 ID:Tw53NIJX
>>890
そういえば、母の実家のある役所に電話して、原戸籍もらう相談してて、
なんで要るんですか、って聞いたら、
例えば結婚前に子供をもうけていないかとか、そんなことも明解にしないといけないんですよ、
相続人が増えるから。って言われた。
えらく期待してしまった、きょうだいがいたらどうしよう!
年の離れたお姉さんだったらいいなあって。
しかし結果そんなこともなくガッカリ。。
893マジレスさん:2012/12/28(金) 23:53:49.26 ID:a8FVgGla
なんだか無性に寂しいな
母に抱きしめてもらいたい
テレビでやってたみたいに母が死んだのはドッキリだったらいいのに
お願いだから笑いながら出てきてよ
894889:2012/12/28(金) 23:59:09.01 ID:iSFhJjzf
d>>891

それじゃ年越しも母ちゃんの分も鰊ソバ作って一緒に年越しするよ。
んで、三が日はお供えしておこう。
895マジレスさん:2012/12/29(土) 00:17:08.79 ID:JPdQZj9U
>>894
私も元日お節を持ってお墓参りに行きます。
で、墓前でお母さんと一緒に食べるつもりです。
896マジレスさん:2012/12/29(土) 10:26:11.68 ID:TXmbit3T
糞婆、苔婆、小便婆と悪口雑言三昧。
今にして思えば、
親孝行したいときには親はなし。さればとて墓に布団はかけられず。
自分自身で自分棺桶を担いで焼場に行くまで、
この詫び心を担ぎ続けて生きて行くしか道はない。合掌。
897マジレスさん:2012/12/29(土) 12:38:15.31 ID:HdzeJZTl
年末年始は、楽しかった思い出や、これからも続くだろうと、思われた、ごく普通の未来が失われたことに、愕然とする。もう母と新年を祝うことがこの先もずっと出来ないのだと思うと、胸が押しつぶされるね。
母の笑顔がまた見たい。待っていてくれる人がいるありがたさが、身に染みるよ。
898マジレスさん:2012/12/29(土) 12:48:13.08 ID:JPdQZj9U
今年平成24年=西暦2012年は
私にとって生涯忘れられない年になりました。

私が亡くなる時も、今年のこの年の事を真っ先に思い出す事でしょう。
お母さんの事は私が亡くなるまで片時も忘れないからね。
ありがとうね。
899マジレスさん:2012/12/29(土) 13:31:42.19 ID:abB/8gHl
谷中霊園とかウロウロすると落ち着く
墓があるわけじゃないんだが
900マジレスさん:2012/12/29(土) 17:06:36.23 ID:HrkfKzQ5
谷口節さんが亡くなりになりました。今年の墓碑銘と言われる日も僅か・・来年は切り替えていきたいとこですが。独り身は辛いです。母は先に逝った父の分まで育てくれたので自分が両親の分まで長生きしたいです。あっちで仲良く夫婦で。
901マジレスさん:2012/12/29(土) 20:13:51.63 ID:JPdQZj9U
晩ご飯、独りぼっちで「湯豆腐」食べた。季節の柚子入れて・・・。
食べながら思わず涙がこみ上げた。

生前も食事は母ではなく自分がいつも作っていたから
作り方もまったく同じ。
豆腐など使う材料も以前と同じものにして作ってるはずなのに
ちっともおいしくない。

辛い・・・。
902マジレスさん:2012/12/29(土) 22:32:45.24 ID:pohlRaTq
1年に一度か二度は長期入院していたので
家に独りでいることには慣れてるつもりだった
入院中もちゃんと一人分の料理作って食べて
面会に行くたび「昨日は○○と○○作ったもんね!」とか
自慢してた

でも、親が亡くなった途端なぜか
自分一人用にご飯作るのがすごく虚しい作業に思えてきた
そんな自分は今、セブンミール弁当配達してもらってます・・・
903マジレスさん:2012/12/29(土) 23:00:41.29 ID:CLmno7a4
母が闘病に入ってからは私が大体料理していた。
今では私も一人分の料理作る気になれなくて外食ばかり…
904マジレスさん:2012/12/29(土) 23:21:51.25 ID:HdzeJZTl
入院中で家にいないのと、この世から完全にいないのでは、全然違うよ。
905マジレスさん:2012/12/29(土) 23:26:57.37 ID:JPdQZj9U
皆さん同じなんですね。

母がいれば
別にその場で一緒に食べなくても 「いる」 というだけで食べる気になれるんですよね。
例え住む場所が別々で遠く離れていても
いる場所が自分とは違った場所にいたとしてもね。

要するに 「時間」「距離」「空間」 を超えた絶対的な存在なんですよね、
自分達にとって母という存在は。
906マジレスさん:2012/12/29(土) 23:41:49.33 ID:HdzeJZTl
同感です。一緒に過ごすことができなくても「いる」ことがわかっていれば、全然淋しくないです。
907マジレスさん:2012/12/30(日) 00:27:18.37 ID:1gPSm2lD
10年経った。
一人で迎えた49日の日、祭壇の花瓶の水後始末した後、俺も骨となって、母と一緒に地中に潜ってしまいたいと思った。

どうしてこんなことになってしまった。この理不尽を、どこに、怒りを、悲しみを、ぶつければよい。
戦争で人が死のうが、地震で人が死のうが、知るか。一番重要なのは、俺の母親で、一番つらいのはこの俺だ、と。

頭がおかしくなりそうだった。大した訳もなく職場で、酒場で、喧嘩した。一番好きな外国人ロックグループのコンサートをダフ屋で10万円払って一番前で見たり、
外でナンパしまくったり、色々カンフル剤を打った。実際、海外に飛んで薬もやった。

色々あって、気付いたら10年経った。母親の顔、手、声、全部今も、覚えている。目が覚めたら、横で母親が横で寝ている気がする。
いや違う、俺の妻だ。その妻に弁当を作ってもらって、会社に行く。

かつて学生の頃はこうやって母に作ってもらっていた。

千の風なんか、そんなもん聞こえない。この悲しみをしらないやつがきれいごとをいうな、と。聞こえたとしたら、それは病気だ。治療が必要だ。俺には千の風なんか聞こえない。

ただ、俺は母の愛情に少しは感謝し、死んだものは死んだもの、何年かに一回墓参りに行けばそれでいいと思っている。
いちいち思い出して泣くことももうなくなった。俺もいつか死ぬ。何十メートルの津波に呑まれてか、トンネルの下敷きになってかは、
知らん。だが、死ぬまで、あとはちゃんと生きるのみだ。

それが母親の望んでいたことだ。俺の場合は。

俺は冷たすぎるのかもしれない。だがこういうさばさばした気持ちに、
10年もたてば達するケースもあるということを、今つらい人に、伝えたかった。

母親を亡くした、みんな!!10年、生き延びようぜ!!死んでも自殺なんかするものか!!
908マジレスさん:2012/12/30(日) 00:49:36.86 ID:y6KpAWNe
10年後も、今の気持ちのままっだたらどうしよう。不安だ。焦る。
909マジレスさん:2012/12/30(日) 00:53:14.36 ID:WG62dVBD
907番さんのレス感動しました。年越しを前に情緒不安定になり始めてて、正直後追いみたいな感情がありました。スレに書き込むんで3ヶ月、涙したのは始めてです。母の為、10年を目標にやってみます。
910マジレスさん:2012/12/30(日) 01:04:22.01 ID:WOSA0mf+
母とは喧嘩した事も多々あった。しかし今思い起こせばどれも私の事を案じての事だらけ。
なんで素直になれなかったのだろうか。後悔ばかりが増えていくよ
911マジレスさん:2012/12/30(日) 01:04:29.86 ID:1gPSm2lD
>908
10年後にもう一度このスレを覗くといい。その時自殺したかったら、俺は止めない。
しかし、実行する前に、必ずこれをやってみてからにしてくれ。
俺は5年目のとき、つらくて飛び降り自殺しようとして、予行演習のつもりでこれをやって、
とてもじゃないけど自殺なんて勘弁してくれという気持ちになったぜ。

いいか、10年後にこのスレ、そして、下記リンク先実行だ!
http://www.bungyjapan.com/

>907
「課長島耕作」によれば、ホステスの自殺が一番多いのは年末年始だそうだぜ。

自殺しそうな気持ちになった時、勿論医者の専門的治療・投薬が必要だが、
並行して、脳のトリック効果をうまく利用してやり過ごすことが非常に重要だぜ。

・医者の治療
・自助グループ
・自分に向いた仕事!
・脳のトリック効果(例えばサウナ⇔水風呂は、何千年も前から自殺が多い厳寒のフィンランドに伝わる英知だ。
今も自殺多いらしいけど、昔はもっと多かったってこった)
ttp://mimizun.com/log/2ch/utu/1172136640/
912マジレスさん:2012/12/30(日) 01:04:59.48 ID:1gPSm2lD
>908
10年後にもう一度このスレを覗くといい。その時自殺したかったら、俺は止めない。
しかし、実行する前に、必ずこれをやってみてからにしてくれ。
俺は5年目のとき、つらくて飛び降り自殺しようとして、予行演習のつもりでこれをやって、
とてもじゃないけど自殺なんて勘弁してくれという気持ちになったぜ。

いいか、10年後にこのスレ、そして、下記リンク先実行だ!
http://www.bungyjapan.com/

>907
「課長島耕作」によれば、ホステスの自殺が一番多いのは年末年始だそうだぜ。

自殺しそうな気持ちになった時、勿論医者の専門的治療・投薬が必要だが、
並行して、脳のトリック効果をうまく利用してやり過ごすことが非常に重要だぜ。

・医者の治療
・自助グループ
・自分に向いた仕事!
・脳のトリック効果(例えばサウナ⇔水風呂は、何千年も前から自殺が多い厳寒のフィンランドに伝わる英知だ。
今も自殺多いらしいけど、昔はもっと多かったってこった)
ttp://mimizun.com/log/2ch/utu/1172136640/
913マジレスさん:2012/12/30(日) 01:12:13.10 ID:pGwmDk5M
亡くなってもあの世から母は見ていますよ。
悲しんでも亡くなった現実をしっかり受け止めて
元気でがんばってる姿を見せる事が供養
自分が死ねばまた会えます。
それまで人生生き抜かなければならない。
私は、6歳で母は病死したけれど思い出があるだけうらやましい、
914907:2012/12/30(日) 01:16:09.74 ID:1gPSm2lD
911,912もおれな。

>910

普通に生きてりゃ屁もこくし、喧嘩もするぜ。
図書館の本を期限に返さなかったこともあれば

俺もよく母親とけんかした。
未だに、もうだいぶ1/10くらいまで薄まったけど、
本当に理不尽な母親だったと、今でも思っている。
けんかしたことは、手こそださなかったけど、特にガキの頃進路を邪魔されたことは、
本当に憎らしいと思った気持ちは、今でも嘘ではなかったと思っている。

死んで3年くらい仕方ってないときは、あの時、母親のエゴイズムにあんな邪魔をされなければ、
俺はもっと立身出世していた、と、あの母親を、死んだ母親を殺してやりたい、
墓あらしして、ゾンビパウダー振りかけて、生き返らせて、それで殺す。
本気でそう思ったし、亡霊でもなんでもいいから、兎に角絶対説教してやるんだと。

今は、もうあんまりそうは思わんけどね…。

あなたのお母さんのことはわからないけれども、
俺は、よく「千の風になって」とか言って、知りもしないのに人を励ましたつもりになってる、
昼行燈どもに、面と向かってこう言ってやるぜ。

死んだからといって、俗物であった俺の母親を、何だかわからぬ化粧をまぶして美化するのはやめろと。

人間はその時その時、一生懸命生きている。喧嘩することもある。
その時は、それが正しいと思ったんだ。
915マジレスさん:2012/12/30(日) 01:20:19.58 ID:ptnkFueK
死にたいとはおもわないけど
なんか無気力すぎて乞食になってのたれじぬんじゃないかっておもう
まあ俺のことだから醜く生きそうだけど
自分みたいな図太い神経の人間でこれだから神経細くて依存度高かった人とかだと本気で自殺考えたりしそうだね
916907:2012/12/30(日) 01:31:52.17 ID:1gPSm2lD
>915

俺も当時そう思った。いわゆるアパシーだな。
917マジレスさん:2012/12/30(日) 02:04:24.05 ID:UuZNqcO1
(みんな、sageしようってば。)
918マジレスさん:2012/12/30(日) 02:10:05.34 ID:ferIoEEb
なんとか生きています。
仕事を辞め亡くなる日まで母と居ました。
来年から新しい職場に行きます。
母の所に逝きたいと思う気持ちは変わないけど…
今逝っても母の居る所には行けないから。
母にいっぱい褒めてほしいからまた逢える日まで頑張ります。
919マジレスさん:2012/12/30(日) 06:37:49.08 ID:c3KdXNdZ
墓がないよ お父さんが持って行ってしまいました 遠くに
写真と母の衣類だけがわたしの手元にある
納骨は4月だそうです
写真のは母は優しく微笑んでくれている なにかしてあげたい
大好きだったお酒を傍に置いてあげようかな
耐えられないとき母にメールしてるんだよ 話し相手がいないからさ
920マジレスさん:2012/12/30(日) 06:40:59.41 ID:c3KdXNdZ
カウンセリングで言えなかったけどわたしも死にたい
お母さんのこ所へ行きたい 誰にも言えない
921マジレスさん:2012/12/30(日) 06:48:17.92 ID:c3KdXNdZ
最低なお正月になるね あなたがいないんだもん
おばあちゃん おじさんたち とわたし だけ
おじさんたちはご飯食べたら部屋に引きこもる わたしはおばあちゃんとなにを話せばいいのだろうか
今までは母がいたから楽しく話をしていたけどさ おばあちゃんと二人って・・
922マジレスさん:2012/12/30(日) 10:02:01.79 ID:/FKPrlYb
自分の今の心境。

自殺など「積極的な死」は何とか思いとどまり選ばないけど、
不慮の病などによる「消極的な死」にはまったく抵抗感がなくなった。

偶々何かそういう機会に直面しても
「このまま死んでしまえるんならそれでもいい」
「死ねるんならいっそこのまま死んでもかまわない」 という心境には変化ましたね。

「何が何でも生きたい」、とは思わなくなりました。
「生」への執着心が以前より稀薄になりましたね。
923マジレスさん:2012/12/30(日) 10:22:48.86 ID:WAeA0BgG
生きる為のモノはすべて止めた

医療保険など真っ先に解約
健康診断ももう止めた

とにかくいまは母がやりたかったけど出来なかった部屋の整理

それと自分自身の身辺整理
924マジレスさん:2012/12/30(日) 14:36:43.65 ID:y6KpAWNe
この掲示板いいね。
高いお金を払ってカウンセリングを受けたけど、全く効果がなかった。
この掲示板の方がはるかに心にしみる。
914さん ありがとうね。
925マジレスさん:2012/12/30(日) 14:55:26.50 ID:GAs0ifo0
母の遺品を自分の家に運んでくるために、今年は例年以上に大掃除頑張って
いらなものを処分した。自分で買ったものには何の愛着もない。
母が遺してくれたものや、母が買ってくれたものを大切にしていきたい。

私もこのスレでずいぶん救われました。
このスレと出会ってからの一ヶ月で少しずつ気持ちが穏やかになっていったように思います。
926マジレスさん:2012/12/30(日) 17:21:58.64 ID:/FKPrlYb
明日の大晦日
天気予報では東京も荒れ模様とかの予報だけど
お墓に大掃除に行くのでお天気なんとか良くなって欲しいな
927マジレスさん:2012/12/30(日) 18:26:58.39 ID:WG62dVBD
自分は親不孝です。墓を建てる金がないので納骨堂に納骨してます。2年後に合祀とかになるみたいです。不甲斐ないので分骨を頼んで自宅で供養しようと思います。お骨になったとは信じがたいです。
928マジレスさん:2012/12/30(日) 19:02:47.38 ID:3Lo0wdJc
母がいない年末・・・さびしすぎる・・・
今年は忘れられない年になりそうだ・・
929マジレスさん:2012/12/30(日) 19:47:05.62 ID:/FKPrlYb
>>927
お墓を建てられないからといって、貴方は親不孝なんて事は全然ないですよ。
今は昔と違っていろいろな供養の仕方があるんです。
お墓を建てる事ばかりが供養だと思い込まないで下さい。

あえてお墓を建てず
自分の家にずっとお骨を置いて供養してる方もいっぱいいます。
散骨を選ぶ方もいっぱいいます。
樹木葬にして同じ思いの方々と自ら合祀される事を望む方もいっぱいいます。
お墓に納骨しないで、あえて永代供養を選ぶ方もいっぱいいるのです。

要は、それぞれが亡くなったお母さんを
残された者が心の中でどれだけ思い続けられるかが大切なんだと思いますよ。

そんなに自分を責める事はありませんよ。
お墓が供養のすべてでは決してありません。
930マジレスさん:2012/12/30(日) 20:37:59.84 ID:Hlr91p2Q
今年も明日で終わりですね。
母のいない年末年始は二回目。まだ慣れないです。
正月には母が作ってくれた雑煮を食べたが最後に食べてから二年になるのか。
雑煮を母の味を思い出しながら作るが、早くも母の味を忘れてきている気がする。
…未だに母が作って冷凍してある餃子に手を付けられない。この前の一周忌に食べようと思っていたが出来なかったよ。
931マジレスさん:2012/12/30(日) 21:44:34.33 ID:WG62dVBD
929さんありがとうです。永代供養の意味がわかりました。父に墓があるんでいっしょに納骨と迷ったんですが、知人が永代供養にと・・ふっ切れました。元旦にお参りに行きます。
932マジレスさん:2012/12/30(日) 21:46:10.36 ID:em7IhAwG
父は7年前に亡くなった
あまりショックも悲しみも後悔もなかった
今年母が亡くなった
同居してたからいなくなったことが身に沁みて
毎日喧嘩や文句ばかり言って感謝をしなかったことの後悔ばかり
今は母のいないことに慣れていく自分が悲しい
933マジレスさん:2012/12/30(日) 22:47:44.70 ID:ptnkFueK
ああ何しても心が晴れない
もやもやする
何かに集中してるときや寝てるときが楽だ・・
934マジレスさん:2012/12/30(日) 23:04:42.36 ID:rRay+U7u
毎年母と行っていたコンサートに行ってきた
チケット取るときは入院中で、母の分もとっていた。
迷ったけど1人で行った
隣の空席を見ると母は本当にいなくなったんだと実感して寂しくて悲しくてボロボロ泣いてしまった
まわりからみたらあやしい人だったかもしれん
1年前はとなりにいたのになぁ
なんでいないのかなぁ
935マジレスさん:2012/12/30(日) 23:51:08.62 ID:/FKPrlYb
>>931
お父様にお墓があるのなら、
そこにお母様のお骨を一緒に納骨というのが普通ですが、
あえてそうしないという何か特別なご事情なり理由があるのですか?

「知人が永代供養に・・・」と
あなたの知人からそう言われたからそれに従ったのですか?

すいません。
お父様のお墓に一緒に納骨が出来るのに、
その知人から言われたから、というのが理由で
お父様のお墓に一緒に納骨するのではなく、納骨堂に納骨するのだとすれば、
何か釈然としないものがあるのですが・・・。
936マジレスさん:2012/12/31(月) 00:12:45.71 ID:s67kIUYK
935さんありがとうです。理由は亡くなって無気力になったと事実はありますが5年程、父の墓の維持費が未払いと言う事と寺が2時間掛かるとの考慮で母は近場の納骨堂になりました。
937マジレスさん:2012/12/31(月) 07:44:17.02 ID:kyVvN/gM
>>936
ご事情よくわかりました。
立ち入った事をお聞きしてしまって申し訳ありませんでした。
お母様はあちらに行っても貴方のそういうご事情をよく解ってくれてますよ。
だって貴方はお母様の掛け替えのないご子息なんですから。
すべて許してくれるはずです。

近場の納骨堂への永代供養、お母様きっと喜ばれてますよ。
何故ならお父様のお墓に入るより
もっと貴方の近くにいられるのですから。
お母様にはちょくちょく会いに行ってあげて下さいね。
938マジレスさん:2012/12/31(月) 12:30:39.40 ID:buIxWoRz
ここ見てると、急病や癌であっという間に母を失くしてしまった人の
衝撃度の大きさや持って行き場のない悲しみを感じる

自分は難病の母を10年間一人で介護してきて
自分自身も体調崩して病院通いになったり、職を失ったりして
それでも介護を途中で放り出すもんか、最期まで看取るんだ
って決意で過ごしてきたから、
母の死に対する悲しみはあるけど、やってきたことに対する後悔はない
今感じているのは、自分の中の元気玉のタンクが空っぽになってる自覚
生きるエネルギーが枯渇してる
母の為にも自分の為にも、また元気玉出さなきゃって思うけど
どうやれば足に力が入ってすくっと立ち上がれるのかわからない
939マジレスさん:2012/12/31(月) 12:53:07.82 ID:BVHfFdEr
年末年始の買いだし・・・三度目だけどまだ辛い。
独りだからそんなに買いだしってほどでもないけど・・・

できるだけ人の多い30日は行かないようにしてるけど、
昨日もすごい人だった・・・
母娘が歩いているのを見るだけで泣けてくる。
あぁもう一度母と買い物に行きたい・・・
940マジレスさん:2012/12/31(月) 18:11:02.45 ID:fBDsa3za
母がいない初めての年末
なんだか何もやる気がおきないよ
食材もほとんどないけど、買いに行かなくていいよね
適当に何かお腹にいれればいいよね
母が亡くなる前から別居の父が家に来るって言ってるけど断っていいよね
なんだか話す気力もないんだ
941マジレスさん:2012/12/31(月) 18:22:34.57 ID:S93NQTlm
>>940
貴方はお母様とずっと同居で暮らしていたんでしょ?
ずっと別居していたお父様が家に来ても
貴方とはお母様に対しての思い入れの深さの度合いが多分全然違うだろうから
貴方の辛さは多分十分には理解出来ないでしょね。

それだと貴方がよけい辛くなるだけだろうから、
今の気持ちに正直に、断りたいなら断っても全然構わないと思いますよ。
無理することないです。
942マジレスさん:2012/12/31(月) 18:58:04.61 ID:8SGOVv+b
あと数時間で 母が亡くなった2012年が終わる
子供の頃から いつか来るけど絶対に来ないでほしいと思っていた時
その瞬間がとうとうやってきてしまった2012年

一生忘れられない年になった
943マジレスさん:2012/12/31(月) 20:07:14.61 ID:fBDsa3za
>>941
ありがとう
母と2人で暮らしていました
父は父で辛いんでしょうが、やっぱり違うんですよね
それは十分感じとりました
一緒に年越しを考えていたようですが断りました
そしたらシチューを作ったようで、それを届けて帰っていきました
なんだか罪悪感があるけど今日はなんだかいっぱいいっぱいだったからこれでよかったと思うことにする・・・
だめだなぁ・・・
944マジレスさん:2012/12/31(月) 20:19:24.24 ID:Rx2rJnDz
>>942
同じです。

私にとっても今年平成24年=西暦2012年は一生忘れられない年になりました。
私も今年の9月に尊敬すべき、そして凛とした愛すべき母を失くしました。
母は、私にとって生き甲斐でもあり、生活の大半でもあり、
そして人生そのものでした。
本当に辛いです。
945マジレスさん:2012/12/31(月) 21:23:22.19 ID:MPpDVHDE
>>938
こう言うのも失礼だとは思うけど
羨ましい
冗談で母が「早くいなくなればいいと思ってるんでしょ」って言ったときとか、
照れくさいしまだ現実みもなくて「そんなことない。長生きしてよ」
なんていう言葉さえ発せなかったから
母が本当はどう感じてたのかさえわからない
私が本当はどう思ってたのかわかっていたのか
946マジレスさん:2012/12/31(月) 22:24:05.82 ID:BVHfFdEr
母がいない年末、
この世に誰一人、私を必要としてくれる人がいないみたい。
この世に誰一人愛し愛される人がいないみたい。

今年も何度も泣いてしまった。
来年も何度も泣くと思う。
けど、一生懸命生きてくよ。
亡くなってからも心配かけたくないよ。
「ちゃんと食べなさい」「また浪費して!」「ちゃんと寝てるの?」
うんうん、ちゃんとするからね。
するから、笑顔でそばにいて。
947マジレスさん:2012/12/31(月) 22:25:58.52 ID:KapYA6Oa
母のいない初めての一年だった。
母がいない、それがこれからの日常とはね、寂しいな。
来年は良い事ありますように。
948マジレスさん:2012/12/31(月) 23:34:02.74 ID:Rx2rJnDz
今日、お墓の大掃除に行ってきました。
自分と同じようにお墓の掃除に来てた人結構いました。
明日の元日も母に会いにお墓参りに行ってきます。 
お花とお節を持って・・・。
949マジレスさん:2012/12/31(月) 23:39:19.01 ID:fBDsa3za
母がいた2012年が終わってしまう
寂しいよ
950マジレスさん:2013/01/01(火) 00:40:05.48 ID:/gzZsLEr
皆様が幸せになりますように
951マジレスさん:2013/01/01(火) 01:05:03.59 ID:eGWBBmr8
亡くなった時と溺愛された過去の記憶の交差で久しぶりの喪失感です。一周忌前なんで当たり前でしょうが辛いです。遺影に年明けの挨拶をしました。今更、親不孝の自分を呪ってます。
952マジレスさん:2013/01/01(火) 02:45:18.76 ID:NTRgzIpA
毎年、元旦に
昨年も生かさせて頂きありがとうございました、
といつも仏壇に言ってた母

その数ヶ月後に余命宣告
そして今年の元旦は仏壇の中

いまだ信じられない、信じたくない

母親を早死にさせた罪を背負い生きる
正直、もう心は死んでる

今日から本物の拷問人生が始まるのか
953マジレスさん:2013/01/01(火) 04:11:17.93 ID:bv482bNr
26年間ありがとうございました
母にとって俺が癌みたいな存在だったかもしれない生まれてきてごめん
でもありがとう
954マジレスさん:2013/01/01(火) 05:33:29.78 ID:0vRI9yMZ
葬式無用 弔問供物 固辞する事 生者は死者の為に煩わさるべからず(梅原龍三郎)
955マジレスさん:2013/01/01(火) 09:07:50.66 ID:Bl0ZI0lz
お母さん これまでありがとう。

元旦は、美濃吉のお節買っておいたから、一緒に食べようね。
お母さん、私が買って来るあそこのお弁当
いつも美味しいと言って嬉しそうに食べてくれてたから
今回のお節はそこのにしたよ。
あとで一緒に食べようね。

仏壇にもお供えするし
今日お墓参りにも行くんだけど、
お墓にも持って行くからね。
いっぱい食べてね。
956マジレスさん:2013/01/01(火) 09:24:13.68 ID:0vRI9yMZ
人間五十年。下天の内を比べれば、夢幻の如くなり。一度生を受け、滅せぬ者のあるものか。)


生老病死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五蘊(陰)盛苦
957マジレスさん:2013/01/01(火) 09:24:44.78 ID:hsGRf4Uq
大晦日も元旦も仕事だ。でも明日は休み取れたから墓に行く。
その帰りにどこかの神社にも行って母の事を祈ってこよう。
958907:2013/01/01(火) 12:22:35.77 ID:RsNg5fCz
>956 俺も本当にそう思う。

このスレを見ていて思うのは、
母親との突然の別れに苦しんでいる人がなんと多いことか。

それを承知で、今から過激な事を言う。

いいか、母親を亡くしたみんな。これからの人生は、
地獄だ。渡る世間は本当に80%が鬼だ。
母親が死んだどころじゃないつらいことが絶対これからも起こる。
また地震が来るかもしれない、またトンネルが崩落するかもしれない。
今株価は上がっているが、また下がるかもしれない。
リストラされるかもしれない。北からミサイルが飛んでくるかもしれない。
役場の職員の怠慢に腹が煮えくりかえるかもしれない。パワハラされるかもしれない。
強盗に合うかも知らない。

俺が言うのも僭越だが、ほっといても「母親が死んでかなしいです」に、
いつまでも甘えさせてくれるほど甘くはない。

ある奴が俺にいった「君はお母さんが死んでつらいかもしれないけど、
俺も最近離婚してさ、大変なんだよ。プライベートを持ち込むのはやめよう」
離婚って、こいつ、不倫したうえで自業自得の離婚して、それで、俺の、俺の
尊い母親が突然死んだことと同列に語りやがる!!

そして日本社会において、或いはどこの国でもそうなのかもしれないが、
身内の死のつらさを「天国からきっと見守ってくれていますから」などと、
見たわけでも聞いたわけでもないオカルト的な世迷言で臭いものにはふたをする。
(慰めているつもりの本人は、本当に慰めたいからではなく、いつかきっとやってくる、
まだ見ぬ死、自分の母の死、自分の死が怖くて、なるべくそれについて考えたくないという一心で。
よく、葬式で泣いている遺族を、ものすごい力でぎゅっとだきしめる親戚のおばさんもそう。

単に、自分が、人が泣いているのを見るのが辛いから、押し殺させようとしているだけなのだ。
959マジレスさん:2013/01/01(火) 12:25:51.79 ID:RsNg5fCz
母親を亡くしみんなに言う。
俺の経験に基づいて言う。
これから、10年間。いやすくなくとも最初の1年間、本当にひどい目に合うぞ。
無神経な、特に歳の若い奴、無神経なことばで人の不幸を逆なでするようなことを言ってくるぞ。
俺は、さっきの「離婚」発言したやつの埼玉の家まで、エンジンオイルと木刀をもっていって夜中に土下座させたことがある。

でも当たり前だが、「離婚」も「母の死」も貴賎はない。
どっちもたかが個人の事情なんだ。

「天国から見ていてくれる」なんてバカなことはあり得ない。
もしそうだとしたら、この10年間、一回もそう感じたことのない俺は、
感受性が低いのか?素直じゃないのか?ばかなのか?

現在、理論物理学の最高権威の一つである、英国のSホーキングや、Rドーキンスが、
今から20年も前に、証明している。「あの世など、存在しない」

例えば仏教に限って言えば、
義務感から墓参りに行ったところで、法話の一つもして遺族を慰めてやることも
できないような不勉強な坊主を非課税のお布施で肥え太らせるのが関の山だ。

こんだけ俺も爆弾発言しといてあれだけど、
宗教に関しては本当に個人の自由だけど、老婆心ながら、
供養がどうのこうのって、かえって遺族のこの世での自由度を狭めて苦しめるようなことにならないかね。
去年は墓参り行った、でも今年は行けてない、だから親不孝だ。
とか。南無阿弥陀仏を1000回となえるのが供養かね?
全身全霊のこころをこめた1回でいいんじゃないのかね。

あとは全部宗教法人のぜにのためだぜ?

>葬式無用 弔問供物 固辞する事 生者は死者の為に煩わさるべからず(梅原龍三郎)

本当にその通りだと思う。俺自身が死んでも、そうしてほしいなあ
960907:2013/01/01(火) 12:29:00.91 ID:RsNg5fCz
すまない Rドーキンスは 遺伝子の権威だ。
961マジレスさん:2013/01/01(火) 13:00:37.29 ID:Bl0ZI0lz
>>958>>959>>960
申し訳ありませんが・・・
貴方のレス読んでても全然癒されません。
ここは吐き出させて貰うスレです。
それを寄り添って聞いていて欲しいだけなんです。
962マジレスさん:2013/01/01(火) 13:21:58.87 ID:RsNg5fCz
>961 美濃吉のおせちの話を何故ここでするのかわからない。
どこに向かって話しているんだ?霊界?

いやしって何のことを指している?どのくらいの効果がいつまで続くのが癒し?
いくら思いを吐き出したところで前に進めないのなら、効いたか効いてないかわからないマッサージとおんなじじゃないのかね。


自分の望むような反応しかほしくないなら、
誰にも見せず、日記帳に吐き出すか、金払ってクローズどな場所で吐き出すべきだ。

いやみでもなんでもなく、
そんなに癒されたいなら、
アンネフランクみたいに日記帳に鍵をかけて、その日記帳を美濃吉のおせちにそえて、
仏前に置いておけばそれでいいことだ。

実際の日常会話で「今年のおせちはみのきちを用意したんですよ」
なんて、いうかね?いわないだろ?(美濃吉をうらやましがっているんじゃないぜ)
母親が死んだら、何で急に書くんだよ?インターネットは霊界とつながっている?
963マジレスさん:2013/01/01(火) 13:36:04.90 ID:g4PYIkuX
>>958
あなたの主張はわかりますが
スレチですね
964907:2013/01/01(火) 14:43:58.83 ID:RsNg5fCz
>お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも 拭い切れないという人、ここで相談してみてください。


ルールにのっとって書き込みしています。「癒しあいましょう」とは書いてない。語り合い、励ましあうんだ。
語り合うということは意見や気持ちを言い合うんだから、当然相いれないこともある。

俺は、悲しみがいつまでも拭いきれない人に向かってコメントしている。今まさに自殺しようとしている人がこのスレいるんだ。
このスレには母親が無くなって自己破産した人もいる。仏前に美濃吉をそなえることもできないような状況の人が居る(別に美濃吉をねたんで、こだわってdisってるんじゃないぜ)。
そんな状況の人に、うわべの癒しなど何の意味も持たない。

そんな人が誰かから「お母さんは天国からみまもってくれてますよ」と言われたら、
僕ももうお金がないしお母さんのすむ天国に行きたいよ、という論理で持って自殺するケースが実際にあるんだ。


今迄、色んなカウンセリングを受けたけど全く効果がなかったひと、そういう人に向かって書いている。
癒しとか、そんななマッチョろい段階を過ぎて、それでもなお立ち直れない人に向かって書いているんだ。
965マジレスさん:2013/01/01(火) 15:12:46.80 ID:6/iH1Qax
なんだか読んでてとっても追い詰められる書き込みだね
うつの人に向かって叱咤激励しているような感じ
あんまりガーっとこられると心がついていかない
966マジレスさん:2013/01/01(火) 15:41:28.82 ID:bv482bNr
常識的なことはわかっていても
それでもどうしようもない悲しみや嘆きを吐き出すスレだとおもってた
考え方や生き方環境は人それぞれだし、皆結局自分でケリをつけるしかない
正論だとおもうしアドバイスはいいとおもうけど過剰な物言いや押しつけみたいなのはスレの空気壊すだけじゃないかな
967907:2013/01/01(火) 15:55:14.19 ID:RsNg5fCz
俺に対してコメントする人はまだましだぜ。
ほんとうにつらい、ロムっていて書きこめないような、気力がない人に贈るぜ。


907,911,912,914以降の俺の書き込みも読んでください。ふざけや煽りで言っているのでは断じてありません。
今、この正月にも、後追い自殺したい人がたくさんいる。実際に、親の死に耐えきれず、自殺した友人も、私にはいます。

元日。
日本中の人がみんなよっぱらって、おめでとうおめでとう言う日です。でも、母親が死んだ皆さんは、10年前の俺は、一体何がおめでたいのでしょうか。

批判もあるでしょう。!!しかし!!俺はそんな人たちに、母を亡くして自殺しようとしたことのある人間として、前向きに生きられるよう、
今日一日寄り添います。


>966 空気って何だろうか?不文律?そんなもんありませんといえばどうだろうか。

>965
では聞くが、あなたの周りに「ガーって来る人」は一人でも居るのかね?

母親の死という、個人にとっては悪夢のような恐るべき事態に、
上辺だけの当たり障りのない、物足らない修辞でもって、お悔やみの言葉を 言うような人が、あまねく世の中にたくさんいて、
そういう人たちには癒されないから、 よりによって元日にもこんなスレを覗くのではないかね。。。

インターネットだからこそはっきり言えると言うところもあるのでは?

王様の耳はロバの耳だと、木の幹に空いた穴に向かって叫んだ少年のように、 自分の手元の日記帳に「お母さん大好きだよ。一生懸命生きるよ」と書いておけば癒しとやらは事足りるはず。
しかしそんな手段ではもはや何の解決にならない人もこのスレにはいるんだ。

友達が何をしてくれた。 親戚が何をしてくれた。 坊主が何をしてくれた。 カウンセラーや精神科医が何をしてくれた。

もう一度言う。批判もあるだろう。 俺は俺なりの方法で、このスレの所与の前提に基づいて、必要とする人と思いをシェアするだけのことだ。
968マジレスさん:2013/01/01(火) 17:06:00.79 ID:3bK97n4v
みんなには悪いんだけど、母親78歳はまだ健在です。
ただ、僕は自分では何もできないので、万一母がいなくなると不安でたまりません。
こうゆう場合は、どうすればいいのでしょうか?44歳会社員
969マジレスさん:2013/01/01(火) 17:33:18.03 ID:Bl0ZI0lz
>元日。 日本中の人がみんなよっぱらって、おめでとうおめでとう言う日です。でも、母親が死んだ皆さんは、10年前の俺は、一体何がおめでたいのでしょうか。
>批判もあるでしょう。!!しかし!!俺はそんな人たちに、母を亡くして自殺しようとしたことのある人間として、前向きに生きられるよう、
>今日一日寄り添います。

本当に寄り添う気持ちがあるなら、
そんな自分よがりの"善意"をここの皆さんに押し付けないで欲しい。
貴方のレスは、東北大震災で身内を失くし
それでも精一杯頑張ってる被災者に
さらに「頑張れ!頑張れ!」って追い立ててるようなものです。

ここの皆さんも同じような境遇・心境なんですよ。
だから辛いんです。
970マジレスさん:2013/01/01(火) 18:11:38.37 ID:GJxsD0jm
言ってることは大体わかる
非課税坊主の寺にせっせと通ってお布施するのも生き残った我々の自己満
渡る世間には、親の死で打ちひしがれている人達を
たとえ親の死をまだ知らない世代じゃなくても冷ややかに見てる人もいる
精神科医も親戚も友人も沼から他人を全力で引っ張り上げるほど
出来た人ばかりじゃない

でもね、
みっともなくウジウジメソメソ涙流して罪悪感や絶望に
全身浸りきる時間も絶対に必要なんだよ
自分の心に嘘をついても後で絶対に反動が来る
お腹の底から自発的にエネルギーが湧いてくるまで
あなたのアドバイスは頭の隅っこの箱に入れておくよ
971マジレスさん:2013/01/01(火) 18:29:54.62 ID:eGWBBmr8
母とは二人家族で37年いっしょに居ていわゆるマザコンでした。3年前に歌手のライブに行き、消えない虹と言う曲に母が涙してました。改めて聴いたら母、自分の今の心境で・・虹になってしまいました。
972907:2013/01/01(火) 19:31:50.82 ID:RsNg5fCz
>969

では聞くが、
実際に17のレスをしてるような人のことは
どう考えればいいのですか?
で自己破産したと書いている人がいるのに、
みんな、スルーしてるんだよ?


>そんな人が誰かから「お母さんは天国からみまもってくれてますよ」と言われたら、
僕ももうお金がないしお母さんのすむ天国に行きたいよ、という論理で持って自殺するケースが実際にあるんだ。
973マジレスさん:2013/01/01(火) 19:39:57.34 ID:bEvbiLBt
正月と盆が辛い。特に正月はテレビもお祭り騒ぎだし、家庭の中で冷遇されてるから辛い。
普段は考えないけど、盆とか正月は自分の孤独感を際立たされて辛い。
数年前まで、母がいるごく当たり前の幸せな家庭だったのに、どこで間違ったんだろう?
最初から母が幸せな家庭を演出してただけで、実際は最初から仲の悪い家庭だったのかも知れない。
毎年、盆と正月にここで愚痴るのが母が亡くなってからの習慣になってる。
家族仲良くが母の遺言だったけど、守れそうにない。父とも姉夫婦とも価値観が違いすぎるもん。
父が死んだら、姉夫婦と遺産相続で大喧嘩だろうな。
お母さん、遺言だけど守れなくてごめん。やっぱり家族ごっこはお母さんがいなくちゃ無理みたい。
974マジレスさん:2013/01/01(火) 21:19:23.65 ID:jlQP1twK
907のレスだけ浮いている
おまえこそ日記帳にでも書いてろよ
975マジレスさん:2013/01/01(火) 21:33:27.24 ID:jlQP1twK
>>958
地獄だ。渡る世間は本当に80%が鬼だ。
母親が死んだどころじゃないつらいことが絶対これからも起こる。
また地震が来るかもしれない、またトンネルが崩落するかもしれない。
今株価は上がっているが、また下がるかもしれない。
リストラされるかもしれない。北からミサイルが飛んでくるかもしれない。
役場の職員の怠慢に腹が煮えくりかえるかもしれない。パワハラされるかもしれない。
強盗に合うかも知らない。

このように書いてあるがわたしにとってはは母親が死んだほうが辛いわ
976マジレスさん:2013/01/01(火) 21:42:57.48 ID:Bl0ZI0lz
今日自分の人生で初めて独りでお節を食べた。

1年前の元日は母と一緒にお節を眺めながら、
「どれから食べようかねぇ・・・」とか
「これちょっと硬そうだからおまえが食べてもいいよ」とか
そういう母の言葉を聞きながら二人で食べたっけ・・・。

やっぱお節も母と二人で会話交わしながら食べなかったら
ちっともおいしくないし、正月気分も出ないな。
977マジレスさん:2013/01/01(火) 21:46:37.68 ID:jlQP1twK
>>972
自己破産で後追い自殺したいと書いてあるには専用のスレがあるじゃん
ここにいる人と後追いスレの人たちとはまた違う悲しみを抱えてるだけでしょうが
978マジレスさん:2013/01/01(火) 21:58:50.84 ID:jlQP1twK
それはそうとして2012の大晦日は一切TVを見ずひたすら寝てた
なんの気力もわかず寝てる時だけ何も考えずに済んだから

21013年の正月一発目に吐いたわ こっそりだけど
お雑煮やがめ煮を作ってくれたばあちゃんには悪いけど
979マジレスさん:2013/01/01(火) 22:18:17.83 ID:mO9TAEVF
>>978
すごい未来に生きているなw
まぁ冗談はともかく今までの何よりも、これからの大体の事より母の死が辛いだろうというのは同意だよ。
母がいる。ただその事が幸せだというのに母がいる内にもっと気付きたかった。
980マジレスさん:2013/01/01(火) 22:38:01.25 ID:omuq1XVT
>>976
自分も一人だったよ。

何を食べても美味しくないし、何を見ても面白くない。

本当に寂しいね。
981マジレスさん:2013/01/01(火) 23:25:18.24 ID:bv482bNr
無神経な身内がいるよりは一人のほうがいい
母親が死んでももくもくと自分中心で突き進んでいく人間
切り替えがはやいなんてもんじゃない むしろ母親がいなくなって伸び伸びしてる
たとえ筋が通っていても情に欠ける人間とは相容れない
母親死んでから人間不信がどんどん酷くなる
982マジレスさん:2013/01/02(水) 00:52:41.65 ID:uD8rJsyy
昨年はこのスレに慰められました。
ありがとうございます。 一人で食べるお雑煮やお重は母親と二人で食べた方が確かに美味しかった
でもこんな正月も段々馴れてゆくのでしょうね

このスレが身内のように感じるからあまり荒らさないでそっとしておいてください。
世間の荒波から離れた場所がひとつくらいあった方が良いのです
983マジレスさん:2013/01/02(水) 01:07:54.04 ID:W0/imNhB
>>975
私も同意
いっそ北からのミサイルで死にたい
984マジレスさん:2013/01/02(水) 01:16:16.86 ID:cSlXP5pO
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
985マジレスさん:2013/01/02(水) 01:54:04.19 ID:w5gWhGmP
友達がお母さんと一緒に作ったおせちをTwitterとかに載せてるよ。辛いわぁ。
うちの母もおせちの写真とかは残してくれたけど、
母が作ったおせちは二度と食べられないんだ。
自分で作りたいとも思わないよ。
昨日はお月様が綺麗で、死ぬなら今日なのかなぁとちょっと考えてしまったよ。
986マジレスさん:2013/01/02(水) 02:02:01.20 ID:UcdcrE6I
30日にあんまりにも寂しくてフラフラ夜の街に出た
家でも酒を呑んでたから勢いに任せて
女が一人ぼっちで大衆居酒屋に入って余計悲しくなった
酔ってて帰りに自転車ごとコケて泥まみれ 朝おきたら肩が凄い痛かった
お母さんが怒ったのかな そんな危ないことするなと 馬鹿な娘を許してくれ
987マジレスさん:2013/01/02(水) 02:03:38.79 ID:UcdcrE6I
>>985
逝かないでおくれよ 寂しいじゃないか
988マジレスさん:2013/01/02(水) 02:12:37.61 ID:yAq0jiNk
お母さんのお雑煮を食べたくて作ってみたけど
どうにもお母さんの味にならなかったよ
去年はお母さんのお雑煮を食べていたのに、なんで今年は作ってくれないの?

あと3日で事故の日から丸一年
もう一生お正月をめでたく過ごすことなんてできない
989マジレスさん:2013/01/02(水) 02:13:47.26 ID:nrhBuspW
907の文章を心待ちにしている、もっと読みたいと思うよ。
907は最初の1年のことから10年のことまで、
かなり滅茶苦茶な生活だったことも書いてくれている。

母を失ってもなお生きないといけないと思っているところへ、
そこそこ(失礼)しっかり生きられるようになった907の話は、
窓をあけて空気を入れ替えるような気持ちのよさがあったよ。
907だって今がゴールじゃないんだよ、まだ過程だ。
だからこそ参考になるよ、自分でもそこ知ってるみたいだし。
907はあったかいよ。

自分はここに何か書きながら、いつもこんなこと書いていいのだろうかと思っている。
母と過ごした時間も、してもらったことも、幸いにもしてあげられたことも、
望んでもできなかった人がきっとここを読んでいるだろうなと思ってる。
その人たちになんかわるい気がしている。
907が言っているのは自分のそこに響いたけどな。

907はこんな変化。
>>戦争で人が死のうが、地震で人が死のうが、知るか。一番重要なのは、俺の母親で、一番つらいのはこの俺だ、と。

>>俺が言うのも僭越だが、ほっといても「母親が死んでかなしいです」に、
いつまでも甘えさせてくれるほど甘くはない。

これが生きるってことな気がする。
そこを這いながらでも進むことが、なんとかできないものかと思っているよ、いま。
できてないからさ。でもそっちのほうへ行かないとと思っている。

ただね、907とも決定的に違うようなところもあるよ、
人は誰も自らが臨んだ死に時を侵されるべきではないと思っててね、
私自身は、死はもう少し先の楽しみにとっておこうかと考えているがね。
今はまだもがきながら這ってでも生きようと思っている。
なんにせよ、待ってるからいろいろ書いてね、907。
990マジレスさん:2013/01/02(水) 02:17:17.53 ID:UcdcrE6I
わたしもこんな寂しいお正月は初めてだったな
夜遅くまでおばあちゃんとお母さんとわたしでお喋りしてたのがもう二度とできない
991マジレスさん:2013/01/02(水) 02:25:00.84 ID:UcdcrE6I
スレ建てられませんでした
だれかお願いします
992マジレスさん:2013/01/02(水) 03:35:00.11 ID:cDmiC/pf
>986
女が一人で夜フラフラは危ないよ。気をつけて。
私もふとそうしたい時があるけど、やっぱりなんか怖くて行けない。
それに母の言葉を思い出したりするから。
亡くなってからも心配かけないようにしたいんだ。
993マジレスさん:2013/01/02(水) 03:49:10.69 ID:fK2xYlHv
私の母親は年の頃は40位なんだけど乳もデカイし
黒木瞳に似てる勃起もんですよ
994マジレスさん:2013/01/02(水) 08:47:44.19 ID:XjKInGu0
申し訳ないけど
907と話したい方は他のスレで思う存分やってください。
ほんどの方には907は迷惑なだけです。

誰か次スレ立ててください。
このスレが無くなったら吐き出せる場所がありません。
995マジレスさん:2013/01/02(水) 08:50:28.28 ID:ZboECx4J
母親の出し巻き卵また食べたい
996マジレスさん:2013/01/02(水) 09:54:52.52 ID:BHWuUIHO
建てるからちょっと待って下さい
997マジレスさん:2013/01/02(水) 10:07:40.55 ID:BHWuUIHO
建てたー

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1357088639/
998マジレスさん:2013/01/02(水) 13:47:09.49 ID:XjKInGu0
声が聞こえないのが一番辛い・・・。
寂しい。
999マジレスさん:2013/01/02(水) 13:52:37.72 ID:XjKInGu0
母の肌にもう触れられないのが哀しい・・・。
1000マジレスさん:2013/01/02(水) 15:05:17.01 ID:lrCgzLgJ
親孝行したい時に親は無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。