母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。
・荒らしは徹底放置。


母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/

2マジレスさん:2007/07/14(土) 07:37:31 ID:zGpuOuVG
あまり故人の死を惜しむ念が強いと、霊が引きとめられて成仏できないぞ
3マジレスさん:2007/07/14(土) 09:04:25 ID:TTGx/UzH
>>1さん
乙です!有難うございました。
4マジレスさん:2007/07/14(土) 14:53:00 ID:FJkLnXnW
>>1さん 乙
5マジレスさん:2007/07/14(土) 21:19:59 ID:vH9UBOE0
つらい。
6マジレスさん:2007/07/14(土) 23:25:47 ID:1kj2SGmW
詩を書いてみたんだけど・・・ 見てくれる?長いけど
7マジレスさん:2007/07/16(月) 22:30:56 ID:aK4pr3JB
S
8マジレスさん:2007/07/16(月) 23:07:18 ID:pBXSZjk6
母が亡くなって15年たつが、1日たりとも忘れた事がない。
今は結婚して子供が2人いるけど、やっぱり寂しい。
母がいれば、色々相談もできただろうに。
2人の孫を可愛がってくれただろうな。
父とは疎遠だし。
孤独を感じる
9マジレスさん:2007/07/17(火) 00:39:23 ID:OpLieNvG
昨日までゲンキだった母が突然今日亡くなった。
原因は不明、本当にいきなりで実感がわかないが夜になるにつれてつらくて涙が止まらない
通夜の準備で部屋を片付けるのもつらい
来年は大学受験なのに勉強なんか手に着かない
とにかくつらい
どうすればいいの
10マジレスさん:2007/07/17(火) 01:10:00 ID:PW/XOry7
元気だしな!悲しみは悲しみで受け止めて、勉強して大学に合格して
お母さんを安心させなさい。あなたな隣であなたをいつも見てるはず。
お母さんだって、お母さんのせいで大学に受からなかったと思ったら、悲しむよ。

お母さんはあなたの幸せを望んでます。
11マジレスさん:2007/07/17(火) 13:37:19 ID:OpLieNvG
>>10 ありがとうございます。今はつらいけど精一杯頑張ります
12マジレスさん:2007/07/17(火) 14:05:25 ID:DySdVjKp
母親の死で、家族がバラバラになってしまった。
やはり母は、偉大だったなあ。
13マジレスさん:2007/07/17(火) 23:48:28 ID:n/P2gna2
春に母親が死にました。
周囲の人に、「お母さんは、あなたの事を心配してたのに」って
責めるように言われた。母の死が辛くて泣いてる私に・・・
お母さん 結婚せずにいる私 御免なさい 
お母さんの事考えたら涙が止まりません
14マジレスさん:2007/07/18(水) 12:29:14 ID:sw6vpLhT
その6を
埋めてからこっちに書き込もうよ
15マジレスさん:2007/07/18(水) 14:51:18 ID:f3LrzQnD
>>13
他人はなんとでも言うよね。この先はあなたの好きな様に生きればいいし、自分の人生を大事にして。
私も同じような事を他人に言われたけど、うちの母は私が自由に生きる事を望んでくれてると思う。
16マジレスさん:2007/07/19(木) 08:35:35 ID:8++ObqHG
親が遺していってくれた形見、それは自分自身なんだよね
17マジレスさん:2007/07/22(日) 10:08:44 ID:xon/Pi1d
;
18マジレスさん:2007/07/25(水) 07:18:56 ID:Rb/kuGIG
もうすぐ三年だな
19マジレスさん:2007/07/25(水) 18:02:17 ID:1oJp9V3+
うちはもうすぐ二年
おととしの今頃は何の不安もなく
楽しく過ごしていた
あと一月ちょいで地獄が始まるのも知らずにね。
20マジレスさん:2007/07/26(木) 01:45:43 ID:7TfJQzie
>>19
自虐的ですね!
私もそうです。去年の今頃は旅行に行ったり、遊び歩いてホントに何も考えずにはしゃいでた。
あと半月程で訪れる地獄も知らずにね。
まさか一年後に母親を亡くすなんて夢にも思わなかった。
21正統派男:2007/07/26(木) 12:00:41 ID:+Nlromj7
随分前の昔話だが、俺の大嫌いなAというクソ野郎がおった。
この野郎は頭くっからいつか占め上げてやろうと思うとった。
しかしある日、こいつが同居しとる祖母が倒れて入院した、っちゅうのを聞いた。
俺はフッとこいつの実家に電話攻撃、テレホンテロ訳してテレテロ攻撃をくれてやろうと思ったのだ。当時の俺は夜の仕事だったから夜中は起きてた。
だから記念すべき第一回は夜中の3時頃だったな。まだ携帯の無い時代だったから公衆から掛けた。

すると真夜中にも関わらずA家の住人の誰かが2〜3回鳴しただけで出た。
ガチャーンッ!!!!
「はいっ、●●ですがっ、もしもしっ」
という慌てた声。俺は一端は電話を切ってまたすぐに掛けた。
今度はプルルルッと鳴らずにすぐに誰かが出た。
俺は笑いを堪えながらわざと慌てた口調で
「もしもしっもしもぉーしっ、すいませんっ」
と言うと相手は
「はいっ、●●ですがっ、●●病院ですかっ?」
との言葉。俺はこちらの言葉の途中でまたわざと電話を切った。
「すいません、あのぉー」と言いながら。
そして1分後にまた電話したら話中。病院に電話して確認してたのだろう。
俺の計算どおり。真夜中に電話すればA家は絶対に祖母の入院先の病院からだと思うだろうと。
何よりも最初の慌てぶりがおかしくて面白くて病み付きになり(麻薬状態)、この日を境にA家へのテレテロ攻撃が開始されたのであった。
それから毎日、毎夜中掛けまくった。仕事終わってからバイクで毎回いろいろな公衆から掛けたな。しかもフェイントで朝方や俺が当時起きる時間の夕方や夜と。
でもな、公衆から電話して、相手が出た瞬間にこちらが受話器を置くと10円玉は戻ってくる。
数ヵ月で合計何百回も掛けたが、使った額は100円にも満たない。
22正統派男:2007/07/26(木) 12:02:55 ID:+Nlromj7
俺が掛けると必ず誰かしらが出た。A本人が出た時もあったろうな。確かAは3人兄弟だったかな。
まあ普通なら電話線抜くか音を消すか、するだろうが、A家はいつ祖母が入院しとった病院から電話連絡が入るかわからない状態だ。
だから電話線も抜けないだろうし、音も切れない。俺はそこの弱みに付け込んだのさ(笑)。
たまにはフェイントで1〜2日置いて掛けたりもした。
しかし数ヵ月経つと俺もさすがに飽きてきた。毎日やってたのが自然と回数も減り、気持ちも萎えてきた。

ある時、Aと共通の知り合いのKとバッタリ会った。
そこでAの話を聞いた。話によると俺のテレテロ攻撃でA家は毎日大変な状態だったと。
そしてAの母親が過労から倒れてしもうて病院に今度は母親が入院した、と(命に別条なし)。
そして何とその間に祖母が亡くなってもうて結果的にAの母親は実の母親の死に目に遭えなかった、とも。
それを聞いて俺はさすがにヤバイッ!と思った。まさかそんな事は予想外、想定外だったからだ。
それで今度は母親が完全に鬱状態へと。自分の実の母親の死に目に遭えなかったのがショックだったらしい(当然か)。
だからA家では祖母が亡くなった事より母親が鬱状態になった事の方が深刻だ、とKは言っていた。
さすがに俺も罪悪感を感じたし、恨みの無いAの母親に申し訳ない気持ちを抱いた。
もちろんKにそんな事言えるわけもなく、Aの母親に申し訳ない気持ち以上に保身の気持ちが芽生えた。
バレたらシャレにならん、と。
俺もその時はまだ数日置きにA家へのテレテロ攻撃はやっていたがもうやめようと思った。
が、しかしここでやめたら……KがAに俺とバッタリ会ってA家の話をした、と話したとする。
それでテレテロ攻撃が終わったら俺が勘ぐられる。そこから発覚してまう可能性も、と危惧した。
23正統派男:2007/07/26(木) 12:12:59 ID:+Nlromj7
俺は自分の仕業と発覚しない為にその後1週間くらい仕方なしにテレテロを続けた。
しかし最初みたいに心の底から楽しんで、という気持ちとは程遠く。
やりながら俺は「何をやっとるんだ」と自分で自分が嫌になったな。こんな事になるならやらなければと思ったよ。
そして1週間くらいしてからテレテロをやめた。だがいつ発覚するか、それを考えると何も手に付かず状態。
あまりにも気になったので法律相談所に電話していろいろと聞いた。
もちろん俺がやった、とは言わずに「大事な弟がこういう事をやってしもうた、のを相談受けたのですが…」
「仕事の部下がこういう事をやってしもうたので…」
っちゅう感じで。
或いは被害者を装って電話したりもした。
自分がやった事だからその通りに言った。
もちろん予測した言い方で。
「相手はうちの祖母が倒れて入院したのをわかっていたと思う」
「そういう状態でうちが電話には敏感なのを利用していたのでしょう」
「毎回公衆から掛けてました。10円玉の音がした」
「確実に家族の誰かに恨みがある人間でしょう」
「僕の知り合いの気がします」
という具合で。
全部違う法律相談所だったが、相手側の返答はどれも似通ってたな。
「刑事訴訟なら傷害罪に該当します」
「慰謝料も●●万円くらいは相手に支払い請求できます」
と。
幾らかは忘れたが、それ相当の額。目の前が真っ暗になったぞ。
それ以来俺はAはもちろん、Aと共通の知り合い達とも縁を切ろうと決意。
どこから俺の仕業と発覚するかわからなかったからだ。
内容もシャレにならんし、そんな責任は取りたくない、と正直思った。
仮に莫大な金を戻っていたとしても内容がヤバイ。
Aの母親は一生の苦しみだからだ。
24正統派男:2007/07/26(木) 12:14:30 ID:+Nlromj7
Aとはあるグループ、サークルみたいな集まりで知り合った。
この集まりは共通の趣味を持った人間が集まっとった。
上は30代から下は学生(大学)までの男女。職業もまばら。
正式なサークルではなかったから一同が一度に介する事はなかったが、全員が全員の名前と顔は知ってたはず。
だがAは気に入らなかったんさ。弱いくせにイキがる典型。またAは俺を恐れていた(らしい)。
俺の前では愛想がいいが、裏ではボロクソと。Aはこの中でも嫌われとったんさ。

実際にこの中にはいい人もいた。今度も付き合っていきたい人間もいた。
俺は何も全員と縁を切る必要はないかな、とも思った。しかしそういう油断が命取り。
結果的にこのメンバー達全員と縁を切った。今日まで一度も会ってない。
まあ身から出た錆だが、仕方ない。
実際にAの母親には本当に申し訳ないとしばらくは思っていたよ。
でもよくよく考えれば、世の中で親の死に目に遭えなかった人間なんて珍しくもない。
事故や突然死、それ以外でも親の死に目に遭えなかったケースは沢山あるだろ。
だからあれ以来10数年、人生経験を多少は積んだ俺からすればAの母親もそういう運命だった、と思える様になったぜい。
それとAというクソガキを息子に持ったのが不運。しかも俺から嫌われたのが運のツキ。
ちなみに今、Aがどこで何をやっとるから一切知らん。興味ゼロ。
25正統派男:2007/07/26(木) 12:33:50 ID:+Nlromj7
まあこれは実話だ。俺も当時はずっと罪悪感に悩まされたし、苦しんだよ。
でも今から考えるとこの母親が弱過ぎだったんよ。
真夜中のテレテロは2ヶ月くらいやったが、それに負けて精神的にやられた。
弱過ぎるから倒れて入院した。
そして結果的に実の母親の死に目に遭えなかった。
それが原因で更に精神的に鬱状態へと。
俺はそこまで計算したわけじゃないからそんなの本人の自己責任だろ。
でももう10数年以上だったから時効はもちろんの事として、この母親やA家の家族も忘れてんだろうよ。フンッ!
26マジレスさん:2007/07/26(木) 13:53:00 ID:bltL71XH
は?
27正統派男:2007/07/26(木) 16:17:05 ID:+Nlromj7
は?じよねんだよ、クズ!
お前もこのA母の立場になってみくされ。
親が倒れた時に真夜中のテレテロ攻撃を2ヶ月くらい受けて入院して。
それでその間にお前の親がくたばってもうて、死に目に遭えなかった事をさ。
大体な、そんな程度で鬱になるなんて弱過ぎるんだよ(呆)。
28マジレスさん:2007/07/26(木) 16:59:50 ID:2ZmLwaN3
>>27
長々と馬鹿が語るなよ。

おまえはゴミだ。

死ねよゴミ。
29正統派男:2007/07/26(木) 18:07:56 ID:+Nlromj7
>>28
お前もテレテロ攻撃を受けて、それで精神的にやられて入院しろ。
その間に親がくたばって死に目に遭えなかった事考えて生涯の宝にしろ。
30マジレスさん:2007/07/26(木) 18:10:35 ID:lwGEWGNi
( ゚Д゚)ポカーン
31マジレスさん:2007/07/26(木) 18:15:12 ID:Hpc+0+IM
お前こそ死ねよ

あっ死ぬにも値しねーか
32マジレスさん:2007/07/26(木) 18:21:21 ID:WcRtS+2e
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
33マジレスさん:2007/07/27(金) 00:20:54 ID:deB/W5oo
>>19
>>20
私も去年の今頃までだったなー、当たり前の日常を過ごしてたのは。
結婚決まって、7月末に両家顔合わせして、これから式など決めようとしてたのに
8月になって検診の結果、癌だと言われて一気に奈落の底だもんな。
1年前の自分は、母も父もいなくなってしまった現在を微塵も想像してなかったよ…
34マジレスさん:2007/07/30(月) 23:20:25 ID:HFS4Ar/v
あたしの本当の母親は、あたしが6歳のときに白血病で亡くなった。
小学校入ったばっかだったから、よくわかんなくて。でも母親がもういないってのはわかってたけど。それからおばちゃん家に預けられてて、やっぱ親じゃないから、気使ったりするし、寂しかった。
小学校6年になって、父親が再婚して、新しいお母さんが家に来た。優しい人だったし、仲良くなったし、甘えられるし、ただ嬉しかった。
最初はよかったんだけど、父と母の仲がだんだん悪くなった。いっつも喧嘩してた。母親から父親の愚痴ばっか聞かされた。
今思えば、どっちもどっちなんだ。母親にだって悪いとこはあるし。でもそのときは、父親は酷い人なんだと思った。
両親が喧嘩してるのが嫌で、家にいたくなくてふらふらしてた。父親が怒って、母親に当たる。悪循環だった。
そんなことしてるうちに、母親が体調崩して入院して手術した。
癌だった。1回は手術して良くなって、退院したけど。また再発して入院して。
だんだん弱ってく母親を見たくなかった。そばにいなきゃいけないのに、そばにいるのが辛かった。
父親は相変わらず酷い人で、病室で母親を怒鳴りつけたりしてた。
そのまま、母親が死んじゃった。
あたしが19歳のときで、もう5年もたつよ。
それからは、なんかどうでも良くなって、父親に当たって、自分のこと責めて、死にたくなった。早くお母さんとこ逝きたいってそればっか言ってた。

母親を2回亡くした。
2回とも、何もできなかった。

今でも時々どうしようもなく寂しくなって、全部投げ出したくなる。
いい加減強くならないと。
いつまでも泣いてたら、お母さんがかわいそう。
わかってるんだけどね…。

長々すみません…。
35マジレスさん:2007/07/31(火) 00:47:55 ID:lbrnUFPO
>>34
あなたは優しいお母さんの愛情を2回受けることができたんだよ。
そのぶん、悲しみも二倍だね。哀しいな人生は。
36マジレスさん:2007/08/01(水) 19:47:21 ID:aV9p3Lb6
友達もいなくて人付き合いが苦手な私にとって唯一本音を言えたり甘えられる母親が
亡くなってから毎日が息苦しくてもうどうしたらいいのかわからない
お母さんがなくなる前に、病気になる前に戻りたい
お母さんとの生活が私の生きがいだった
馬鹿な話したり一緒に買い物いったり一緒にパズル解いたり
将来は私が一戸建ての家建てたるって約束したのに
お母さんの為に頑張るのが私の幸せだったのに
今はもう何を頑張ればいいのかわからない
37マジレスさん:2007/08/02(木) 12:37:50 ID:IgaocHyz
>>36
気持ち物凄くわかる

もう俺はダメかもしれない
38マジレスさん:2007/08/02(木) 14:57:29 ID:s9zd2wEP
>>37
私もこの不安定な精神がいつまで続くのか怖い。


>>36
私もお母さんと似たような約束してた。
私が結婚したら一緒に住んで、小さな台所付きの部屋で料理したりお裁縫したいって言ってた。
こんなに早くいなくなるなんて思わなかった。
39マジレスさん:2007/08/02(木) 21:05:51 ID:1c5ac7Ff
悲しくて、胸が焼ける
40マジレスさん:2007/08/03(金) 02:27:29 ID:FI1fPBKJ
http://ime.nu/www.chironoworks.com/yuell/html/4-1.html

生きてるうちに親孝行しとけって入力すると、このスレにいけるよ。
この人、今どうしてるのかな?
俺はこの人と話がしたい。
だれでもいいから、これ見て何か思った人、感じた人、これを2チャンネル内で
広めて欲しい。
このスレを立ててくれたことで、どれだけの人が親孝行しようと思ったか。
このスレを立ててくれたことが、どれだけ意味のあるものだったか。
たかが、2チャンネルだけど、僕はこの本人に
このスレを立ててくれて
心からこう言いたい。


ありがとう。
41マジレスさん:2007/08/03(金) 11:47:43 ID:Yc5jjOiQ
もぅすぐお母さんの一周忌。もぅ一年も経つンだなぁ…。
一年とぃぅ歳月が経ってぃるのに、まるで昨日のコトの様に思ぃだすょ。
心だけぁの時に置ぃてきたって感じ。全然立ち直れなぃのゎなンで?
思ぃ出せば涙が次から次へと溢れてくる。
毎日A旦那からゎ酷ぃ言葉を浴びせられ、ぉ母さんの所に行きたぃのに
ぉ母さんゎもぅぃなぃ…。アタシにゎ父親も元々ぃなかったしネ。
辛ぃ時に逃げる場所がなぃって悲しいょ。ひたすら我慢だもン。
最近、アタシのコトを必要としてくれる人ってもぅぃなぃンぢゃなぃかって思ぅ。
 
死ンでぉ母さんに会ぇるってぃぅ確信がぁったら喜ンで死ぬのに…
42マジレスさん:2007/08/04(土) 00:51:42 ID:gfUwhead
ごめん
小文字混じりのあなたの文は読む気が
おきない
43マジレスさん:2007/08/05(日) 11:03:46 ID:1pE+arpc
母が癌になったのも
早期治療が遅れたのも
手術後のケアが悪かったのも
死ぬ直前まで説教や入院費の話をしてストレスを与え続けたのも
父のせい。
今後、父の介護なんてやる気がしない。
44マジレスさん:2007/08/05(日) 20:16:15 ID:ruFM/pgY
ここにお母さんだけがいない事がどうしても信じられない。
45マジレスさん:2007/08/09(木) 00:47:06 ID:w/D5/oHh
お母さん〜、会いたいよ〜。
お話したいよ〜。おかあさん〜。
46マジレスさん:2007/08/09(木) 06:11:40 ID:7O6yRPvV
>>43
自分もそう思った事があるけど、
どうしても身近にいる人が原因になってしまうと思う。
そして自責の念に苛まれ続ける。

離れたところにいて一年以上入院していても
一度も来なかった妹
近くにいても一度も来なかった弟の女房

こいつらは加害者なんかに絶対ならないよ
47マジレスさん:2007/08/09(木) 06:29:45 ID:tzJvxJuu
>>45
わらたw
48マジレスさん:2007/08/09(木) 23:15:05 ID:vmgVgYwe
自分は今28歳です。

小学校の頃、離婚で父と離れ20代前半で母親が家で自殺しました。

数年後彼女ができ、家にきてご飯とか作ってくれるようになりました。
毎週のように家にきてくれて結婚もかんがえるようになった。
この家で一緒に住みたいと思った。

だけど自分の中で大きな悩みがあった。

それは母親が家で自殺した事をまだ彼女に話してなかったからだ。
いつまでも隠していた自分が一番わるい。
だけどどうしても言えなかった。

しかしある時、やっと隠してた事を伝えることができた。
勇気がいる事でした。正直別れも覚悟していました。
しかし、彼女は暖かく受け入れてくれました。
今も将来の結婚に向けて準備をすすめています。

自分は人に比べれば不幸だったのかもしれません。
だけど不幸か不幸じゃないかはその出来事の後の自分次第で
決まってくると思いました。
一生の中で一番悲しい出来事を若いうちに経験したんだから
もう怖いものなんてありませんから。
49マジレスさん:2007/08/09(木) 23:41:07 ID:9JOQFYLc
お母さんが死んでもう8年になる
お母さんがいれば今もっと違ったかも
50マジレスさん:2007/08/10(金) 00:14:28 ID:qxdDDcxa
>>48そうだよな、本当そうだわ。禿同。
51マジレスさん:2007/08/10(金) 06:34:59 ID:rfi9Siz2
>>48
そうですね。
私も自分の幸せを考えるようになった。この暗くて辛いだけの人生を母の死のせいにしない為にも。
今はなかなか難しく転びまくってる最中ですが。
あなたはどうかお幸せに。
52マジレスさん:2007/08/12(日) 10:46:06 ID:pxOVBfpB
傷ついた時や辛い事があった時には、いつもお母さんを思い出してしまう。
ただひたすらお母さんの事を考えて、涙がとめどなく溢れ出る。
お母さんがいなくなったこの世界には、私に優しさをくれる人はいない。
53マジレスさん:2007/08/13(月) 21:41:46 ID:QdmszxvU
>>48
あなたは彼女が受けとめてくれたからいい。
俺も同じ境遇だが、俺の彼女は話したら去っていった。
俺も母がいなくなってから、自分なりに精一杯生きてきたつもりだよ。
母が亡くなってからの自分次第で決まるというなら、彼女が去ったのも俺が悪いのか。。?
54マジレスさん:2007/08/13(月) 23:29:34 ID:QdlWTtbv
あなたは悪くないでしょ。
そんな彼女なら別れて良かったかもね。
55マジレスさん:2007/08/15(水) 11:30:38 ID:/alfJuyt
結婚して家庭環境最悪。お母さんに会ぃたぃ…。父親も元からいないし、
辛い時ゎ夜中に声を殺して泣くだけ。鬱になった。あの世でまた楽しく暮らしたい。
56マジレスさん:2007/08/17(金) 12:53:11 ID:i5SUFVDd
先日、外食をとったときのこと。隣のボックス席に女性の親子ずれがいた。
年配女性、それと若い人のほうは30代くらいで幼い子を連れていた。
面立ちから母子だとわかった。聞くとはなしに聴こえてきた会話。
どうやら娘さんが嫁ぎ先とうまくいってないみたいで、それで愚痴っていた。
年配女性のほうは偉く不機嫌で、そんくらい辛抱しなさいと説教三昧。
娘さんのほうは、
いいもんあの家には戻らない、この子は母さんみてよ私はもうしらんと。
自分のことだけして暮らすもーんと笑っていた。
年配女性のほうは、呆れ顔で肩を落としながら全員分の会計をすませていた。


なんかその光景をみていたら、幸せな娘さんだなと思った。
このわがまま娘、お母さんがいなくなったらどうなんだろとねぇ・・・


私は母とは友人関係みたいだった。こちらが落ち込めば落ち込み
喜べば2倍喜んでくれた。だから、辛いことや不満があっても
言わないようにしていた。いまはもう遺影でしか顔はみれない。



57マジレスさん:2007/08/17(金) 14:47:56 ID:ZHX0+V7U
【生活保護の異常な優遇】
──働かずに年600万円貰って優雅な生活。

在日は税金を払わないだけではない。
払わないどころか逆に国から金を貰っているのである。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないのに、
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。
それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は
日本人の実に数倍にまで及ぶ。

しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
58マジレスさん:2007/08/17(金) 14:51:15 ID:ZHX0+V7U
日本の富裕層は朝鮮人が占めている。 資本主義国での金≒権力。

安倍政権⇒【美しい国】⇒最高の富裕層、虚業在日勢力の排除(総連、パチンコ、サラ金)
在日勢力⇒【日本人から搾取した金】⇒民主党、マスコミ(莫大な広告収入で完全支配)⇒安倍自民叩き
⇒自民惨敗⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

もう日本人は在日の支配するマスゴミの操り人形状態。
「空気読め(KY)」とは、俺の作った空気に黙って従えというマスゴミのプロパガンダ。
自民と同じスキャンダルを民主議員が起こしても何も騒がないマスゴミ。
そんな事も知らずにまんまと印象操作をされて政策も見ずに「マスゴミの醸し出す雰囲気」で投票。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながらパチサラやって、家族は生命保険掛けられ自殺させられ、
無様に暮らしていく事を騙されて選択した。自分を今の境遇に追いやっている在日を全力援助。
貧者が居るという事は、他方富む者がおり、それが格差の犯人であるという単純な現実に気づけない。
格差の正体↓

米経済誌フォーブス世界長者番付、資産部門in日本 ★付きが在日
1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★ 7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】 11.柳井正3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】 15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】 17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄1800億円【任天堂】 19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】 22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
59マジレスさん:2007/08/17(金) 16:20:53 ID:c3mrrP1m
>>56
>こちらが落ち込めば落ち込み喜べば2倍喜んでくれた。


今でもそうだと信じよう。顔は見えない。声は聞こえない。でも母の愛は消えてないよ。
私はそう思ってる。
60たまたまチャンネルつけたら24時間TVで:2007/08/18(土) 19:27:05 ID:ge79kuXy
いかん・・
この唄きくと母親を思い出して
逆に涙が出てくる>千の風になって
61マジレスさん:2007/08/18(土) 21:08:40 ID:DlDhjbbd
私は逆
千の風聞くと、こんなんで涙してたわたしは
本当の苦しみ知らずに雰囲気によってた
おめでたかったんだ
と思う。

好きな人ごめんね
なんかこの歌、わかるでしょあなたなら
みたいなこと沢山言われて、実際は
真逆な気持ちなのにっていつも思ってたんで
書き込んじゃった
62マジレスさん:2007/08/19(日) 08:29:46 ID:pfwjSze7
お墓にいないのなら、どこへ会いにいけばいいのか
63マジレスさん:2007/08/19(日) 09:38:45 ID:z7G4cEk9
もう会えないよ。
あなたの心の中に永遠に生きてる。
64マジレスさん:2007/08/19(日) 15:57:52 ID:wpUjZ9GL
今まで生きて姿があって声がしていたのに、今はそれがない。
風になってとか心の中にとか、魂を感じるとか言う人もいるけれど、私には実感がない。
たとえ何十年会うことが出来なくなっても、同じ空の下で生きて存在していて欲しかった。
「死」んだらもう終わりだっていうのを、天涯孤独になってから実感している。
最初の頃は綺麗事を言って無理に自分を励ましたりしてたけど、実際いなくなった毎日が続くと
どうしようもなく孤独。
夢も希望も見出せない。

65マジレスさん:2007/08/19(日) 18:26:30 ID:z7G4cEk9
心の中というのは思い出という意味だけどね。
66マジレスさん:2007/08/20(月) 23:38:18 ID:prFbsF6s
私の母も死んでしまいそうです。
入院しているのですが、先生からは助からないだろうと今日言われました。
悲しいですが、もし死んだらまた来ます。
67マジレスさん:2007/08/22(水) 02:27:02 ID:dw0j7hE/
母ちゃんが死んで結構時間がたったがやはり寂しいです。
ちょっとした事故で入院してて手術が成功して
これからリハビリして家に戻ってこれると
医者に告げられた次の日に亡くなりました
理由は未だに不明、どうしても納得いかない
私は当時中学2年で母ちゃんにキツくあたっていたりと
親孝行の一つもしてあげられなかった。
いなくなってから母ちゃんの有り難みがわかった。今さら遅いよ…
母ちゃんを追うように仲の良かった兄もいなくなってしまいました。
凄く寂しいです。
こんなとこで弱音吐いてる私をみたら母ちゃんは怒るかな
母ちゃんはほんとに強い人だったから
母ちゃんとお兄ちゃんに会いたいよ
68マジレスさん:2007/08/22(水) 11:37:42 ID:e1YqCrXx
>67 色々大変でしたね。あなたの優しさを、お二人は見守ってくれていると、思います。辛いときは、辛い と言って良いと思います。
69マジレスさん:2007/08/22(水) 11:41:19 ID:4pWJOB+P
>>67
ざま〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70すぬお:2007/08/24(金) 15:01:14 ID:EScDCAb0
母が意識不明の状態で1週間です。今が山場かもしれません。16日は一緒に大文字みていたのに現実を受け入れられず苦しいです。今は母の生命力と奇跡しか信じてあげられませんがもし、これが途切れたらどうなってしまうのか。。。。怖いです。
71マジレスさん:2007/08/24(金) 16:15:04 ID:h0QXB+KP

末期ガンで苦しんでたから、死んだ時は楽になって良かったな
と思った21歳当時の俺
それから15年経過したが墓参り1回しか行ってません。
72すぬお:2007/08/24(金) 16:29:41 ID:EScDCAb0
母親に対する思いは人それぞれで今までの母子の歴史が最期の時にも凝縮して現れるのでしょうか。私は自分自身が内臓の病気でここ十年苦しんできました。
73すぬお:2007/08/24(金) 16:34:59 ID:EScDCAb0
すいません。72の続きです。
病気の時、何度も死にたいという感覚に襲われしんどいとき、母がいたから、
この人が私がもし命を絶ったら生きていけないんじゃないか、という一念で
生きられたと思っています。だから母に生かされたという感覚をずっと、も
っていました。その支えをなくすのが、今の私には辛すぎます。一人で耐え
られる自信がなく、ただ怖いです。強くありたい。。
74マジレスさん:2007/08/24(金) 19:41:53 ID:y2Nsj5Em
自分も母に支えられて生きてきました。
もし母が亡くなってしまったら
自殺すると思います
75すぬお:2007/08/24(金) 21:01:21 ID:EScDCAb0
でも自殺したら母は悲しむでしょ??なんできたんやっ!!って言うのかな??
それとも寂しいからきてくれてありがとうって言うのかな??
やっぱり子供の元気で生きていく姿を見せつづけるのが一番の願いなのかな??
76マジレスさん:2007/08/25(土) 00:57:45 ID:oOq34Nml
親より早く死ぬのは最悪の親不孝だから
77マジレスさん:2007/08/25(土) 08:34:01 ID:LLOc+Mz4
子供がまだ幼い内に死ぬのは子不幸でもある。
子供に与えるトラウマは離婚の比ではない。
78マジレスさん:2007/08/25(土) 15:40:30 ID:rDDOSfLZ
死に方って言うのも変ですが、母が病気や事故で亡くなったのに、
その後を追うように自殺すると、あの世でも永遠に出会うことないと
聞いたことがあります。

母の死の苦悩から逃れるため死ぬのは間違っているような気もします。
これは自分に言ったつもりです。
79マジレスさん:2007/08/25(土) 15:42:10 ID:4ACM3P5B
身近な人が死ぬと自分も死にたくなる件
80マジレスさん:2007/08/25(土) 18:46:46 ID:SfAtJotU
どうでもよくなったりするよね。
身の回りのこと、全てが。
身体が動かなくなる。
81マジレスさん:2007/08/26(日) 01:17:48 ID:06iq4UmM
葬式も
終わる前から
兄嫁が
通帳出せと
鬼の面

字余り
82マジレスさん:2007/08/26(日) 15:31:56 ID:tJQpaf2h
母危篤。
今の自分受け止められない。
この寂し過ぎる気持ちはなんだろ
母は最後に私に何を言いたかったのだろ
何も聞けないまま眠らせられ
自分も顔を見ては涙が止まらなくなって
母は自分が死の直前にいる事知らないだろ

私は何をすれば、してやればいいんだ
83マジレスさん:2007/08/26(日) 16:36:35 ID:eBjtcvoY
>>82
ただお母さんのそばにずっといてあげて。最後まで聴覚ゎ残ると言われてるから
耳元でお母さんに言いたい事を囁いてあげて。きっと届くはずだから。
84マジレスさん:2007/08/26(日) 21:51:06 ID:tJQpaf2h
>>83
ありがとう。
ただ側にいるだけで泣いてしまう自分がいる。
泣いてる声を聞かされた母は喜ぶだろうか?

まだ幼い子供を抱える私は、自由もきかない。
どうすればいいのかわからない。
85マジレスさん:2007/08/26(日) 22:02:21 ID:75eqWEh/
最後まで奇跡を信じて、傍らに居てあげること
手をしっかりと握って
86マジレスさん:2007/08/27(月) 10:48:04 ID:fyWFtp8X
>>84
>>83です。あなたの状況は私が去年母を亡くした時と全く同じだね。
うちの母は八月に亡くなったの。そして私が出産したのが同年の三月。
五ヶ月しか孫と一緒にいれなかった。
大切な人が苦しんでいる時悲しいのは当たり前だよ。泣いてもいいの。
ただお母さんの手をずっと握っててあげてほしい。
87マジレスさん:2007/08/27(月) 12:35:59 ID:95a6PczI
6年前大腿部骨折して入院したら痴呆が出てしまった。
徐々に悪くなり、昨年4月に脳梗塞で再び入院
そして今年3月ごろから、感染症と思われる症状で、
体中むくみ、呼吸が苦しそうだった。

病気との闘いで回復することなく、5月に苦しんで死んでいった。
生前は自分の楽しみをあまりせず、ボランティア介護師のようなことばかり
していた。
なぜそのような母を苦しめて死に至らせたのか。自分を怨む神を怨む。
88マジレスさん:2007/08/27(月) 23:56:10 ID:f3+W5+Ao
お母さんに


会いたい。。。。。
89マジレスさん:2007/08/28(火) 21:43:27 ID:E2RvFmwY
もう一人ぼっち
毎日遺影見ては泣いてばかり
あーあ
子供の頃に戻りたいよ
90マジレスさん:2007/08/29(水) 01:22:57 ID:ymE3AJqL
>>89
わかるよ。
子供の頃に戻りたいよね。
子供の頃に戻ってお母さんが亡くなる日を伝えて守りたいとか
ありえないような事ばっかり考えてしまう。
旅行へ行こうとしても、遊びに行こうとしても
お母さん連れてってあげたかったって思って気がとがめてストップがかかる。
悲しい歌とか元気が出る歌が流れると苦しくて逃げたくなる。
この先、私を救ってくれる方法があるんだろうか?
91マジレスさん:2007/08/29(水) 11:28:59 ID:3hHvfNrJ
子供の頃は学校が終わって、暗くなるまで遊んで、
家に帰るとお母さんが優しく迎えて夕食が出来ていて
92すぬお:2007/08/29(水) 16:24:47 ID:5XYewZZ0
母が亡くなりました。お葬式も終わり今はたださみしいです。思い出したら寂しいし
かといって忘れよう、考えるのを止めようとするのは可哀想な気がして申し訳ないです。
時がたつのをまつしかないのかな。。。。今はしんどいです。
93マジレスさん:2007/08/29(水) 23:01:41 ID:N0IjjLdX
>>90
伴侶や子供が居れば気が紛れるのかもしれないけど、
家に一人だと本当に辛いです。
かと言って無理にペット飼うのもしんどいし。
グリーフケアするのがいいのかな・・・
94すぬお:2007/08/30(木) 18:36:07 ID:Hk8phx04
ほんと、子供も伴侶もいません。小さい子供でもいれば世話などで気が紛れそう
ですよね。。。グリーフケアってどうするのでしょうか???
95マジレスさん:2007/08/30(木) 20:18:29 ID:kY6HS6eO
こいつマジで犯罪者じゃん。
警察に通報したので。

もうすぐあなたは逮捕されます。
96マジレスさん:2007/08/30(木) 20:19:14 ID:kY6HS6eO
なんでこの人たち逮捕されないんですか?
97マジレスさん:2007/08/30(木) 23:01:56 ID:AZXtKLpW

誤爆?
98マジレスさん:2007/08/31(金) 22:43:38 ID:GZF6NSXV
99マジレスさん:2007/09/03(月) 18:33:56 ID:i4ao5/eK
自分にうれしいことがあったとき、無条件でそれを喜んでくれた
それがお母さんだったよね
100マジレスさん:2007/09/04(火) 22:45:43 ID:LSvQ1+yK
>>99
その言葉に、涙が止まらなくなったよ。


101マジレスさん:2007/09/05(水) 07:53:46 ID:Qtpt80If
母親が亡くなった。
俺がお腹の中にいた時からずっと乳ガンと闘ってきた母親を誇りに思うよ。

死に目に会えなかったのが残念だったな。
今頃天国でいつものように笑ってんのかな……
102マジレスさん:2007/09/10(月) 11:06:45 ID:zixaAmxG
あー、母の夢をみた。
目覚めたら自分は泣いていて、「お母さんに電話しよ」と思ったら、母が死んでたこと思い出してまた泣いた。
くそー、悲しいよ。でも頑張れない自分が悔しい。お母さん怒ってたなぁ。ごめんよ、だめ娘で。
103マジレスさん:2007/09/10(月) 13:15:40 ID:9x/4ZMFr
母が自殺で亡くなってもうすぐ25年です
長い年月が過ぎたからといって悲しみが無くなることはありません
今もこのスレに初めて来て、泣いています
独身のときは乗り越えたつもりでいた母の死でしたが
子供を産んでからかえって、
こんなにも無条件に愛してくれる存在である母を亡くしたことが悲しいです


104マジレスさん:2007/09/10(月) 18:02:04 ID:iaWMJH31
>>102
夢のなかで貴方にお母さんは何か言っていましたか?

>>103
本当にねえ〜無条件ですね。
それを当たり前に受け止めて、時には不満を言ったりして。

私の母は亡くなるまで少しの時間があったので、耳元で感謝の言葉と
不逞の数々を謝りました。でも脳梗塞のためすでに口が利けませんでした。
ため息だけが返事でした。
どういう意味だったのだろう。
105マジレスさん:2007/09/10(月) 21:26:14 ID:HI5Frqcx
母親が死んで5年も経つのに。
もう25になったのに。
何も変わんない。
ちっとも変わってない。
全然前向けないし。


なんであたしのこと置いて逝っちゃうの?
苦しい…
106マジレスさん:2007/09/10(月) 21:28:13 ID:NUpLmwPv
母親って本当ありがたいよな。涙が出そうだ。
107マジレスさん:2007/09/10(月) 21:37:56 ID:f7GYaJE8
小耳に挟んだ話によると日本人は??の時でも「お母さん‥(泣)」と言うほどに母親依存というか‥らしいな
昔の話ではないのか?
108マジレスさん:2007/09/10(月) 21:51:10 ID:g3BlV8yC
日本語でOK
109マジレスさん:2007/09/11(火) 21:30:22 ID:lIwMpcUm
みなしごになっちゃった
寂しいよ
いくら息しても苦しくて
辛いよ
何を食べても美味しく感じない
何も食べたくない
このまま消えてしまいたい
でも、今両親に会いに行くと悲しむかな
辛い
110マジレスさん:2007/09/12(水) 16:02:23 ID:Ogx+LVfA
>>104さん
 102です。レスありがとうございます。
 ん〜、言葉は覚えていないのですがとにかく怒ってました。
 今の私の現状に怒っているんです、たぶん。
 母が死んだということに目を背けて、ちゃんとした供養もできていません。
 きちんとしないといけませんね。

 104さんのお母様はため息ですか、最後にちゃんと話せていたら
 色々納得できたのかなとか考えてしまいますよね。
 でも、感謝の気持ちは伝わってると思います。
 身近な人の死を送るのはとてもつらいですよね。ましてや、母親。
 つらいのにそばにいて見送ったあなたにお母様は感謝していると思います。
 
 それでもやっぱり、きちんと言葉でお母さんの気持ち、知りたいですよね。
 わたしも知りたいです。 
 
   
111マジレスさん:2007/09/12(水) 17:37:46 ID:hQpd1lGm
>>107
特攻隊員も死の寸前に「母さん!」と叫んで死んだらしいね。
あんな勇敢な戦士達にも母親の存在は大きいんでしょうね。
それは洋の東西で変わらないと思います。
112マジレスさん:2007/09/13(木) 00:12:34 ID:jhmotHqD
家族が亡くなって、こっちが悲しんでる時に、さんざん罵倒してきた男がいたな。「不幸がうつって、うちの家族も死んだらやだ」「もう別れよう」。別れて良かった、その直後に思いやりのある度量のひろい人と知り合って、今はすごく幸せだ
113マジレスさん:2007/09/13(木) 01:56:02 ID:q8c5Np55
>>112

そうゆう無神経で人を傷つける人いますよね。
私も色々言われましたよ、職場ですが。傷口をさらに広げてぐちゃぐちゃにかきまぜられたみたいになります。

なにより今あなたが幸せで良かった
114マジレスさん:2007/09/13(木) 09:46:19 ID:03e4hDDA
>>110
104です。レスありがとうございます。
貴方の文面を読んで、また涙が出てしまいました。
115マジレスさん:2007/09/14(金) 02:52:29 ID:lvRuDJN8
このスレ見てたら涙が止まらない。
わたしのお母さんがいなくなったら
わたしは涙が枯れるまで
いつまでもいつまでも泣いてるよ。
わかままな娘でごめんなさい。
素直になれなくてごめんなさい。

このスレのみんなが早く元気になれます様に…。
116マジレスさん:2007/09/14(金) 09:58:46 ID:LPRJ5ORy
>>115
どっか行け
117マジレスさん:2007/09/15(土) 11:44:03 ID:wTbrLa13
>>115
>このスレのみんなが早く元気になれます様に…。

ありがたいけど、母が健在かそうでないかは天と地ほどの違いがある。
いずれ、貴方も分かる時がくるのだけど
118マジレスさん:2007/09/15(土) 14:25:05 ID:/9kPNzYx
友人が、成人式の振り袖が母親のお下がりで嫌だとぼやいていた。
激しく羨ましい!何て贅沢なんだw
私のママは沢山の着物を持ってて着付けが上手だったけど、振り袖は作らなかったらしい。残念。
本当はママに振り袖見立ててほしかった。晴れ姿も見てほしかった。
明日パパと妹と一緒に振り袖見に行くよ。
119マジレスさん:2007/09/16(日) 06:18:31 ID:ldjHSlNU
In G Line
www.tudou.com/programs/view/XJnSrspNIjo/
120マジレスさん:2007/09/16(日) 12:39:23 ID:AvAAeFQ5
>>115
母さんとの思い出沢山作っておきなよ。
いなくなったら何もできないから。
121マジレスさん:2007/09/17(月) 01:00:16 ID:DyIcTcMN
遺影の前に座って手を合わせるとき、「こんな顔してたんだっけ」と思う
患ってから約5年で、今年の初めに死んでしまった
どうして顔がよくわからないなんてことになるんだ、自分が情けない
最近、形見になった腕時計の時間が遅れてきている
この前夢に出てきて、嬉しそうに笑ってる顔を見れたのはめちゃくちゃ嬉しかった
もし私が人の親になっても、母に子育ての相談ができないと思うと悲しい
122マジレスさん:2007/09/18(火) 11:21:48 ID:bS1PFPMD
すごく会いたいのに毎日のことがどんなだったか思い出せない(思い出したくない・悲しいから)
ね。写真見てどっきりする。こんな顔だったな・・・って。
寂しいね。
123マジレスさん:2007/09/19(水) 06:08:27 ID:apBycmAD
ここ見てて母親がいなくなったらって考えてたけど、現実になりそうだよ。子宮癌だって。嫌になるよ。
124マジレスさん:2007/09/19(水) 16:06:51 ID:YKhyfgum
今まで当たり前だったことがそうじゃなくなる時、凄く悲しい。
出かけるときの「行ってらっしゃい」
帰ってきたときの「ただいま」
それがもう、無いんだ
どうすればいいのか、この巨大な悲しみは
125マジレスさん:2007/09/20(木) 01:27:40 ID:hpfmi8qe
探偵ナイトスクープで、死んだ家族にそっくりの有名人に会わせてほしいという依頼があった
当時は深く考えずにいい話だなぁなんて思って見てたんだけど、
もし母と同じ顔の人がいたら私も会いたいとふと思った
126マジレスさん:2007/09/21(金) 04:08:24 ID:PL+WDG5a
115のレスは、周りの友達が感じる意見であって、
116・117の意見は、実際に体験した意見だけど、
どのスレ見ても思う。
体験した人は、周りの気づかいをうざく感じてしまうのは、
ほんと自己中なだけだだろ。
自分は周りの人のおかげで、立ち直ることができた。
なのにどのスレも共通で、うざいなどのレスが多いこと多いこと・・・
おまえら一生自分だけが大切で、他人なんてどうでもいいんだろ?
無人島で暮れしてくれよ。
他人の心をわからない人は、最低だ。
自己中ばかりの世の中に、嫌気が差すよ。
127マジレスさん:2007/09/21(金) 04:52:52 ID:6mpSenTc
母を亡くして20年経とうとしているのに、
未だに母が居ない『淋しさ』から抜けられない。
結婚しても、救われる事はなかった。
だって、居ないんだもん。母は。その事実は何をしたって変わらない。

精神科で薬を貰ったら気持ちが楽になったとか、
そういう体験談を持っている方がいたら教えて欲しいです。

128マジレスさん:2007/09/21(金) 09:13:45 ID:3ujF5Vpe
>>126
確かに、ひとりで人は生きていけません。
でも自分がとても悲しい時に、人に優しくできないことだってありますよ。素直に悲しいって言えない方もいます。みんないろんな事情があるんです。
普段、人に理解されない感情だとわかっているからこそ、ここに書きこむのではないでしょうか。日常では我慢してる方も多いはずですよ。
不愉快な思いをされたのは残念ですが、もう少し人の気持ちや状況を考えてレスして下さると有り難いです。
129マジレスさん:2007/09/21(金) 09:42:15 ID:Ye6wMB/J
>127
薬に頼ったとしても寂しさからは抜けられないと思います
逃げる事よりも考え方を変えてみたらいかがでしょうか?

人間誰しも必ず亡くなる
早かれ遅かれ私も含め必ず・・・
でも肉体は無くなってしまうけど魂は残るものなんです
姿は見えなくても魂は残っているんですよ
生前よりずーっと近くで必ず存在してるので
どうか悲しまないで亡くなった方が安心出来る様な
生活を送ってください
悲しめば悲しむほど母に辛い思いさせてしまいますよ
あなたが楽しく元気に毎日を過ごしていれば母は喜ぶでしょう
130マジレスさん:2007/09/21(金) 12:41:14 ID:jo9BOlXK
私も母が亡くなって>>127さんと同じくらい経つんだけど
悲しくなるのと>>129さんのように前向きに考えることの繰り返しを何年も何年も続けてきました
だからそれに疲れるときがある
頑張って生きていくことが母にとっても自分にとってもいいことはわかっているけど
母が亡くなったことより、その寂しさや悲しさを我慢することが辛いときはあります

私も月日が経てば経つほど母のことを思い出す頻度が高くて辛いので
精神科か心療内科に電話しようと思うことがありますよ
身近な人とはいまさら母のいない悲しみを話せないので尚更・・
131127:2007/09/22(土) 20:20:37 ID:hYiw/0tC
>>129さん>>130さん レスありがとうございます。

>>129さんの意見もごもっともだと思います。(魂がどうのっていう話は苦手ですが)
逃げるとは思っていません。
『あなたが楽しく元気に毎日を過ご』す道具として、病院や薬を利用するのも
ひとつの方法ではないかと思ったのです。

>>130さん 今まで頑張ったね。
年月が経つほど、母の居ない人生が長くなるだけ…。寂しさ、喪失感が募って
また辛くなっていくんだよね。
友達の前では泣きたくないもの、私も話そうとは思いません。
赤の他人の方が、話しやすい事もある。病院やカウンセリングで、プロに悩みを
聞いてもらうだけでも違うかもしれませんよね。
132マジレスさん:2007/09/23(日) 01:32:46 ID:CKcLr/8g
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた
133マジレスさん:2007/09/23(日) 07:47:10 ID:YDkDKven
>>132
そんなの …悲しすぎるよ
134マジレスさん:2007/09/23(日) 11:11:03 ID:52TIp3Mz
くそばばあマジでむかつく
死ねよ
135マジレスさん:2007/09/23(日) 17:47:08 ID:wEWX9yzH
気にすることはない

近い将来、あなたもあなたの子供から同じ仕打ちを受け命を断つざるをえない状況になるだけです

謝っても遅い

お母さんはわかってくれるよ…

死んだ人間のなにがわかるか
ドアホゥが
わかるわけねーだろ
病弱な母をこき使って死なせといて責任逃避とはいやらしいな
見栄えが悪い弁当で…って、捨てるほど嫌なら自分で作るとかはしないで文句たればかりか…

世間の事件での親殺しと何ら変わらん
よって、132は「親殺し」だね



こういうスレだからって、何でも同情されると思ったら大間違いよ
てか、こんな恥ずかしいこと書き込めるなんて反省してないし、事の残酷さもわからんのだね

こわいこわい
136マジレスさん:2007/09/23(日) 18:33:23 ID:Lzr1Dmcq
>>135
コピペに反応するなよカスw
お前みたいなキチガイが親を殺して平気で生きてるんだろうな
137マジレスさん:2007/09/23(日) 19:02:45 ID:aFasenY3

>>135は親殺しだな

普通の人間が親殺しなんて言葉は使わない

でも精神障害者だから捕まらない

こういう奴を野放しにしていていいのか?

恐ろしい世の中だ
138マジレスさん:2007/09/23(日) 19:03:39 ID:Su7buWGx
>137

         l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
139マジレスさん:2007/09/23(日) 19:06:23 ID:wEWX9yzH
悪いものを悪いと言って何が悪い


132に限っては許せない犯罪的行為だと言うまでだ
親を亡くした悲しみにわかる(自分は既に両親が他界)
だが、こいつだけは違うと見た
140マジレスさん:2007/09/23(日) 22:19:30 ID:aFasenY3
>>139
おまえは親を殺して何とも思わないのか?
人間の屑だな
141マジレスさん:2007/09/23(日) 22:27:48 ID:aFasenY3
>>138
1分もしないうちに即レスかよ
粘着しすぎだろ
こいつら本物のキチガイだな
相手にしてられないわ
142ずヴぃ:2007/09/23(日) 22:37:06 ID:oMczeOnt
がんになって3年。 医者の「もう1年も持ちませんよ」なんて言葉がうそのように思えた。
このまま生きると思ってた。 でも仕事へいけなくなってから4日目。 もう限界なのかな?
なにを口に入れてもすぐに吐き出してしまう母を見ていると自分をせめてしまう。
経済的に豊かな環境に生まれてないのに私が生まれたときから仕事してお金ためて、私のためにアメリカへと引っ越した。父と離婚してからも悪口は言わず必ずあわせてくれた。
その母がもういなくなるのかな、あえなくなるのかな、と思うと悲しくなる。
ガイジンだからバイトもすぐには見つからないし、17歳じゃろくな給料はもらえない。
彼女が寝たきりになってからもう4日目、「このまま痛みも感じないで弱って死にたい。幸せ。仕事もふらふらするのを我慢してたからベッドで寝てられるのが幸せ。」
そういってる。 これからどうしうよう? 彼女だけは愛してたのに…
行かないで欲しい
143マジレスさん:2007/09/23(日) 23:05:45 ID:3ZF+sW3r
》127 私は心療内科に通ってます。
先生いわく家族、身内をなくして不安定になるのは当たり前だそうです。
144マジレスさん:2007/09/23(日) 23:08:43 ID:3ZF+sW3r
→たくさんの方が通院されてるとおっしゃっていました。
私は薬を飲むと気持ちが少し楽になります。あまり辛さを我慢しているとウツになったりすると厄介なので、お薬で少しでも楽になる事をおすすめします。
145マジレスさん:2007/09/23(日) 23:44:29 ID:Suzzugps
132は、創作じゃないの?
しつこくたずねたり日記に弁当のことなんか書くわけないし。
146マジレスさん:2007/09/24(月) 00:19:58 ID:RESDrofP
>>145
有名なコピペ
このスレでも既出
147マジレスさん:2007/09/24(月) 07:16:30 ID:eaTVxuM4
ちょっと前までスレの進行が停滞ぎみだなと
思っていたけど、読んでみたら煽りのためだった。
ここでは止めてほしいな。反応しないで無視すべき。
148マジレスさん:2007/09/24(月) 12:17:54 ID:6Ijq4yjE
sage進行でヨロ
ageるから荒らされる
149マジレスさん:2007/09/27(木) 18:30:51 ID:75mU1HO9
>>148
 初心者です
どうすれば良いんですか
150マジレスさん:2007/09/28(金) 08:08:53 ID:oN8FBzjw
初心者は書き込まなければいいんじゃないですか?
151マジレスさん:2007/09/28(金) 11:11:16 ID:T0e826Vu
>>149
マジレスするけどメール欄にsageと書き込むだけでおk
152マジレスさん:2007/09/28(金) 14:57:43 ID:2zWDLM2h
(@_@)
153マジレスさん:2007/09/29(土) 13:11:55 ID:2SHIccvs

母が亡くなって半年になるけど、
日に日に「悲しみと淋しさと後悔」が深まっていく。
時が癒してくれると思っていたのに、、、
154マジレスさん:2007/09/29(土) 16:33:24 ID:DnMSr7Mf
母の亡くなったあと雨が降りましたか?
私の母は病院から自宅に来るまで、途中前が見えない
ほどの豪雨になりました。
他の人のブログを読んでいて、母の死んだとき大雨になった
と書いてあったので思い出しました。
155マジレスさん:2007/09/29(土) 23:50:47 ID:fyZT2Gmf
好きな野鳥のCD聞きながら眠るように逝ってしまった。
葬式の時にウグイスが庭先に来て、お経と合唱してた。
暫くしたら去っていった。
156マジレスさん:2007/10/01(月) 16:38:03 ID:q9M2mnnz
最近毎日のように思い出して辛い
今、目の前に現れてくれたら他に何もいらないのに
157マジレスさん:2007/10/01(月) 18:19:26 ID:0NO5hFE3
辛い事があった時や、苦しい時などは泣きながら思い出すのは
やっぱりお母さんの事。傍に居て欲しい。
二度と会えない事実が悲しみを倍増させるよ…。
158マジレスさん:2007/10/02(火) 07:19:05 ID:ZOHEMhP6
「生を受けた者は必ず死がある。」
「子供より早く死ぬ。」
そんなこと頭の中でわかっていて、覚悟していても
いざ現実になると耐えられない・・・

これは人間としての試練なのか?
それとも天国にいるおかちゃんが、我が息子を一人前の
人間にする為に試しているのか・・・

おかあちゃん、私を産んでくれてありがとう。
これから私の人生精一杯生きていきますから。



159マジレスさん:2007/10/02(火) 12:42:37 ID:/kJQHFV/
今日11時ごろ仕事が一段落したところ
なぜか母の顔が頭に浮んだ。
リハビリに病院に行って、車椅子に腰掛けた母
黙ってこちらを見ている。
何を考えていたのだろう。
何を思っていたのだろう。

その母はもういない・・・・・
160マジレスさん:2007/10/05(金) 15:10:14 ID:ks7L+NJb
母子家庭スレにも書いたけど、今週母親が交通事故で亡くなりました・・・。
物凄く母親に依存していて毎日甘えてました。亡くなって5日しか立っていませんが、
母親がいない現実。もう帰ってこない現実。心苦しくて寂しくてたまりません生きていく自信がありません・・・。
正直後追いも考えました。
父親はいますが遠い田舎で、葬儀告別式には来て貰ったのですが
しかも酷な事を言うかもしれないけど
「あまり当てにしないでくれ。お前の事なんかほとんど覚えてないし、でも助けてあげたいがこちらにも家庭が・・・」
といわれてしまい(ここで父親に頼ったら俺がダメになるからあえてこう言っているのかも・・・)
ついに肉親がいなくなりました・・・。病気とかなら心の準備や覚悟も出来ます。
ですが突発事故による死亡だけはどうしようもなく悲しいです・・・
なくなる数時間前までは俺とも喋っていて凄く元気でいつもと変わりなかったのに・・・
俺は今ニートなのですが、本当に甘やかされて育ちました。なんでもかんでも母親に頼りっぱなしで・・・
葬儀の後父親と二人で飯屋で話したのですが
「・・・お前中学生や高校生じゃないんだからあまりにも世間知らずで純粋すぎる。
もっとずる賢く生きてもいい、家庭を持っていてもいい年(31)なんだぞ?」
「でもお前は他の人にはない物、その真面目で純粋な心があるから、吸収も早いだろうし
自分にあう会社に入ればとことん伸びるだろう。」
「ほんとに甘やかされて育ったんだなほんとに俺の子かお前。○○さん(母)も育て方間違えたんだな・・・
いや両親である父親・母親が共に悪かったんだ。だからそれを負い目に感じて甘やかしたんだろう。」
と色々説教交じりに言っていました。
(これは多分自分の考えや喋り方だと思います。 文章からではわからないと思います)
母は生前はあまり仕事しろとは言わず、お前にできる仕事を探せばいい。だから焦らないで。
とだけ言われてました。今となっては本当に申し訳なく思ってます・・・
何で仕事を探してなかったのか、2ちゃんねるでニート・自宅警備とかふざけて
書き込みをしていたのか、本当にごめんなさい。
ちゃんと正社員で働いて毎月助けていってあげるべきだったのに・・・
働いて俺一人でも生きていける!という立派な姿を一目見て欲しかった。
涙が止まらない・・・。
161マジレスさん:2007/10/05(金) 23:26:45 ID:jU1ki2PN
東京の母親が亡くなった知らせを聞いて、夜中車で大阪から東京へ向かうとき、途中でありえないくらいの豪雨に見舞われました。
母の涙なのか自分の涙なのかわかりませんが。。。
162マジレスさん:2007/10/07(日) 08:07:22 ID:TFXr7KJv
>>161
154です。
やはりありましたか。
間違いなく母上の亡くなったのを
天が悲しんで泣いてくれたのだと思う。

他にも道路に川が出来るほどの急な豪雨は
誰かが亡くなったためと認識する。
集中的なのでちよっと外れると快晴なのが特徴。
163マジレスさん:2007/10/07(日) 08:15:13 ID:e6w+C5ke
>>161
吹いたw
164マジレスさん:2007/10/07(日) 08:25:48 ID:OGLI4UmJ
>>163
ちょwおまw
165マジレスさん:2007/10/07(日) 09:34:06 ID:SUNBJDT3
>>162
sageで書かないから荒らしが来ただろ。>>148-151

166マジレスさん:2007/10/07(日) 10:33:12 ID:g2OfJ6OI
母親と気が合わない
なんで親子なんやろ?
この世で一番合わんのに親子って・・・
早く死ねばいいのにクソババアこの世で一番嫌い
ゴキブリ以下
167マジレスさん:2007/10/07(日) 15:05:43 ID:4DfQUaNs
>>160
私の母も交通事故でした
そして母子家庭の一人っ子
あなたの喪失感、虚しさ、わかる気がします
まだお亡くなりになって数日とのこと
信じられない気持ちのなかでもろもろの
儀式を執り行わなくてはならない………
ただ日だけが過ぎますよね
辛い時は泣いてください、わめいてください
まだ狂うわけには行かないんです
心が立ち直れてなくても相手との戦いが待ってます
168マジレスさん:2007/10/07(日) 15:07:54 ID:4DfQUaNs
ゴメンナサイ
さげます
169マジレスさん:2007/10/08(月) 10:50:57 ID:1yaDwslG
>>167
なかなか泣けないんです。

夕べ母の夢を見た。
亡くなってから四回目
夢のなかで
どうして一言しか話してくれないの
170マジレスさん:2007/10/08(月) 23:27:47 ID:BCBUQvK6
悲しんでるのか悲しんでないのか分らないこの感覚は何なのだろう
大好きな母親が死んだというのに本気で悲しんでないような気がする
そしてそんな自分が嫌になる


171_:2007/10/09(火) 00:07:44 ID:4jVDtym8
>>170 母が死んで2年経ちますが、私もそんな感じです。。でも、日々このスレッドに助けられています。有難う。
172マジレスさん:2007/10/09(火) 04:42:55 ID:qsqKSJHH
八年前に亡くなりました。最期に涙を流しながら私にありがとうと、何度も言って私の手を握ってくれました。綺麗な死相でした。
泣けなかった。
今でも毎日お経をあげ供養しています。
二年前に父も亡くなり、天涯孤独になり、気力が抜けました。
男ですし適齢期、結婚しようかな?と思いながらも、まだ気力が上がりません。
ただ手を合わせ供養の日々です。
一生かけて恩返し返しがしたいけど、私が幸せになるのが、何より親孝行と言われても、何かピンて来ません。皆様はどうお過ごしですか?
良かったら書き込みしてやって下さい。
173マジレスさん:2007/10/09(火) 19:05:08 ID:RrIWDEqh
今危篤の母。
悲しさよりも、後悔の悔し泣き。

もっと見舞いに行けばよかった。
もっと孫と逢わせてればよかったと。


母よ…生きる事の地獄から出れば、そこは天国だろう。

産んでくれてありがとう。育ててくれてお疲れ様。

私が地獄から出た時には…逢えたらいいな。
174マジレスさん:2007/10/09(火) 20:14:31 ID:sPrx1qzh
>>173
書き込む暇があるのなら
おかあさんの手を握ってあげたらいいのに。
後悔は後でくさるほどできる・・・


>>ALL
母よ
淡くかなしきもののふるなり
紫陽花いろのもののふるなり
はてしなき並樹のかげを
そうそうと風のふくなり

時はたそがれ
母よ 私の乳母車を押せ
泣きぬれる夕陽にむかつて
りんりんと私の乳母車を押せ

赤い総ある天鵞絨の帽子を
つめたき額にかむらせよ
旅いそぐ鳥の列にも
季節は空を渡るなり

淡くかなしきもののふる
紫陽花いろのもののふる道
母よ 私は知ってゐる
この道は遠く遠くはてしない道

175マジレスさん:2007/10/10(水) 10:54:21 ID:TZgI5UHu
>174
博学すごいねぇ。
176174:2007/10/10(水) 12:09:21 ID:7KfNnpMF
>>175
三好達治の「乳母車」だよ。
177マジレスさん:2007/10/11(木) 11:12:50 ID:F0BjOmoI
お母さんとオマンコしました!最高ですた\(^O^)/
178マジレスさん:2007/10/11(木) 16:46:04 ID:xgbYJyJy
>>163
>>177
■ 『2ch外への荒らし依頼』 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1191861870/72

削除依頼板違い、整理へ
179マジレスさん:2007/10/11(木) 17:40:50 ID:iZqP7R/6
>>174
書き込まないと
心がダメになりそうだったんだろ
自分もそう言うときあるからさ
180マジレスさん:2007/10/11(木) 20:33:12 ID:Je6gZqHt
■ 『2ch外への荒らし依頼』 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1191861870/72,76
削除要請板の扱いではありません
181マジレスさん:2007/10/13(土) 20:53:41 ID:su+QYuQD
>>172
すごくわかります
俺も似たような境遇です
母が生きているうちに人並みの幸せを与えて上げられなかった
この先自分がどんな幸せを得たとしても
それをなぜ母が生きているうちに与えられなかったのだろうと
後悔するに違いないと思うと生きているのが辛くなります
かといって、不幸になれば尚更母を悲しませることにもなるし・・
この先、どんな人生を送っていいのかも分かりません
とても虚しくなります
182マジレスさん:2007/10/14(日) 12:47:03 ID:vM5kQOI6
>>181
あなたの心の中で
あなたの母さんは思い出として生き続けます。
すばらしい思い出を大切に生きてくしかありません。
お互い頑張りましょう。

183181:2007/10/14(日) 23:19:55 ID:d589jqVU
>>182
その楽しい思い出が逆に辛いんですよね
母の笑顔を思い出すと涙が出てくる
それが病気になってから苦しんでいる母の姿と重なって
なんともいえない苦しい気持ちになる
いずれ時間が解決してくれるのだとは思いますが
今は悲しみの方が圧倒的に強い
日々、日常に流されて生活しているだけです

ああ
自分に対してはレスはいりません
どんな言葉も真の今の自分の気持ちは自分でしか理解できないし解決できないと思うから
こうやって書き込むことで苦しい気持ちを吐き出して
自分の心を癒しているだけです
>>172さんへのレスは、自分の境遇に近いものを感じたから書いただけで
このスレは時々見に来て、こういう想いの人もいるのだとそっと傍らから眺めて
書き込みたいときに書き込んでいる
それだけです
184マジレスさん:2007/10/15(月) 12:58:40 ID:GcGQqpeJ
ちょっと辛いな〜
185マジレスさん:2007/10/15(月) 17:43:27 ID:fRE5eWqX
母が死んで1年。今でも一人になった時に声を出して泣く時があります。
脳卒中で倒れて半身麻痺になり5年介護をして体調が悪いので病院で検査をしたら末期癌。
半身麻痺になった時に、もうこれ以上悪いことは起こらないと思っていた。
末期癌で入院してからは毎日私に「苦労かけてごめんね。」と謝ってばかりの母でした。
ただ謝ってばかりだったから私も
「何も謝ることないよ、介護以上にお母さんには面倒かけてたもん。感謝の気持ちでいっぱいだから。
本当に生んでくれて育ててくれてありがとう。お母さんの娘で良かったよ。」
と伝えることができました。(途中から泣いてしまいましたが)
感謝の気持ちを伝えることができ、介護ができ私は恵まれていると思います。
でも、寝たきりでもかまわないからもっと一緒にいたかった。
お母さん、会いたいよ。本当に会いたい。
186マジレスさん:2007/10/15(月) 18:17:07 ID:GcGQqpeJ
>>185
>寝たきりでもかまわないからもっと一緒にいたかった。

本当にそう思う。
骨折して入院してから痴呆が出てしまい、母の意志が聞けなくなっても。
時々正気に戻った時の言葉は「死にたい」が口癖だった。
それからしばらくして脳梗塞になった。今度は言葉も失ってしまった。
ため息やクシャミだけが母の言葉になった。
でも生きていてくれるだけで良かった。

しかし・・・・5月に感染症で苦しんで死んだ。
母の望みどおりになったが、健康だったら絶対に死にたいなどとは言わなかったろう。

お墓参りに行くと、「ただいま」と言ってしまう。
変ですね
187マジレスさん:2007/10/15(月) 23:25:23 ID:CanHxbI0
久しぶりに書き込みする。ここ以外に悲しみを吐き出せる場所がない。
家族とすらこの辛さを分かち合えない。
私の家族は母の存在だけで繋がってたんだと実感する。
188マジレスさん:2007/10/15(月) 23:30:13 ID:h0nkeeiT
お母さんが亡くなって2年半。お昼 急に倒れて それっきり目あける事なく夜に亡くなった。親不孝ばっかりだったね。ごめんね…お母さん
189マジレスさん:2007/10/16(火) 12:02:13 ID:5nllml47
母が亡くなった。
火葬辛かった。
葬儀が終わり、何もかも終わった。

この脱力感はなんだ?

今まで母に何かしてやれたか?
最後の最後まで何もしてやれずに、最後まで素直になれなかった。


ありがとう…
母が残したこの命、大切にします。

さよならなんかじゃない。
母は、私の中で生きてるから。
190マジレスさん:2007/10/16(火) 21:58:29 ID:mFuQSZrl

母が亡くなって半年。
未だに母の写真が辛くて見れない。
母が元気な時に携帯で撮った動画も見れない。
191マジレスさん:2007/10/17(水) 22:16:35 ID:nrDzVbXR
自分も2年たっても見れないなー。つらくて。
192マジレスさん:2007/10/17(水) 23:17:09 ID:E2QNg5+I
みんないい人ばかりだなあ。
このスレの皆さんに、何か良いことがありますようにと願わずにはいられない。
193マジレスさん:2007/10/18(木) 07:56:16 ID:Em39lHqi
母が死んでから毎日が辛い
夢の中でもいいからもう一度会いたいな・・・
194マジレスさん:2007/10/18(木) 19:26:37 ID://Q+1u+Z
楽しそうだな
195マジレスさん:2007/10/19(金) 02:34:23 ID:vTnpR/zY
このスレ読んでると涙が止まらない もし母がしんだら私も後追いしそう 母がしぬなんて私は耐えられないし 皆さんの辛さ私もいつか分かる時がくると思うと辛くて辛くてたまりません
196マジレスさん:2007/10/19(金) 10:04:29 ID:IEi6fpFP
>>195
sageで書かないと荒らしが来るから。>>148-151


197マジレスさん:2007/10/19(金) 10:57:20 ID:Iu03CRrK
マザコン?きもちわりー
198マジレスさん:2007/10/19(金) 11:06:48 ID:IEi6fpFP
ほらねw
199マジレスさん:2007/10/19(金) 18:54:42 ID:XCY5ZnTL
>>197
を削除する方法が判らない
200マジレスさん:2007/10/20(土) 01:01:39 ID:5Z9AmZuf
去年突然自殺しちゃった。
離れて暮らしてるから自分の生活は変わらないけど、実家の父親と妹は大変そうです。
201マジレスさん:2007/10/20(土) 02:38:17 ID:8cGM9fg3
>>200
>実家の父親と妹は大変そうです。

半分以上は身近な人の責任。
自業自得です。
202マジレスさん:2007/10/20(土) 17:37:16 ID:7lHvNZ3Q
ここ数日間母の事ばかり考えるようになって胸が苦しい
生きてるのが辛く感じるくらい
203マジレスさん:2007/10/20(土) 22:12:00 ID:vjHRq3q2
>>201
家族に自業自得というのはあまりにかわいそう
たぶん自分たちを責めてるだろうし
204マジレスさん:2007/10/20(土) 23:38:03 ID:L2Zl/3C2
やはり
死んだ本人が一番かわいそうだけど
205マジレスさん:2007/10/21(日) 00:44:49 ID:ONTzW3Yt
>>204
そうでしょうか?
残された人達の方が哀しいですよ
206マジレスさん:2007/10/21(日) 02:38:35 ID:ldreuxG4
>>205
そんな考えは甘いと思う。
あなたは孤独な死を覚悟したことがあるか?
自分自身が生死を彷徨ったり
永い間、苦痛で不自由な闘病生活をしたり
何度も死を覚悟するような手術を体験しないと分からない。
いや、分らない人間は無理に分ろうとしても無理かもな。



207マジレスさん:2007/10/21(日) 02:41:42 ID:ldreuxG4
死ねば分るよ
一人で死んでいく悲しさが
208マジレスさん:2007/10/21(日) 05:33:31 ID:Ma5i3ioY
私も死んでいく人のつらさは申し分けないくらい分る。
自分のつらさなんて甘ったるいものだと反省する。
209マジレスさん:2007/10/21(日) 08:27:17 ID:LzI4zM/x
>>206-208
では自死を経験したことがあるのでしょうか
すくなくとも家族に自死された遺族の方でしょうか

自殺をしたことがなく
もし家族に自殺をされたこともないなら
簡単にどちらが辛いと語らないで欲しい
しかも自殺するまでが辛いのと
自殺されてから辛いのは比べられないんじゃないですか?

どちらの立場も辛さがどんなものかを語るのは
自殺を救えるかもしれないからいいと思うけど
(ここではスレチですが)
210マジレスさん:2007/10/21(日) 09:28:04 ID:ldreuxG4
>>205>>209
>残された人達の方が哀しいですよ

こんな低能発言を必死で正当化している人間には
何を言っても無駄だと分りました。
正に「**は死ななきゃ直らない」です。
生きていることの有り難さが分らないなら
生きている資格はありません。

ちなみに、私の母は自殺未遂で
2年半の闘病生活の後に亡くなりました。
本人も自殺未遂の経験有り。
211マジレスさん:2007/10/21(日) 10:02:39 ID:ONTzW3Yt
>>205です

一人で死んでく寂しさなんて、わからないです。
でも誰もが一人で死んでくんです。
必ずしも生きてれば死はくるんです。

寂しさや孤独感はわからないけど、残されてこれから色々な場面に立ち向かって行かなきゃいけない方が辛いと私は思う。
また誰かの死に目に合わなきゃいけないのかと思うと、いたたまれない。
212マジレスさん:2007/10/21(日) 10:06:24 ID:ldreuxG4
何を言っても無駄だと分りました。
正に「**は死ななきゃ直らない」ですw
213マジレスさん:2007/10/21(日) 10:14:36 ID:LzI4zM/x
>>210
なにを言っても無駄というのはすでに他人と自分を比べているということです
辛さは比較することではないと言いたいだけです
214マジレスさん:2007/10/21(日) 16:49:32 ID:A9j7mIRV
母は自殺したけど死にきれなくて、半年後に突然死した時安らかな顔をしてた。

自分の不甲斐なさを今も責め続けてる自分からすれば、死んでも生きても幸せだとは思えない。
215マジレスさん:2007/10/22(月) 12:51:13 ID:BwSkwsed
>>29
これは立派な犯罪の告白だな。
念のため通報スレに通報しといたほうがいいと思われ。
216200:2007/10/22(月) 16:21:46 ID:vQEs+6K2
残された家族はこれから何年も後悔しながら生きていくんだよ
自分も親孝行何もできなかったのを悔いてる
217マジレスさん:2007/10/22(月) 17:46:44 ID:QpLuc8PI
>>201
>半分以上は身近な人の責任。
>自業自得です。

そういうふうに言われるととても辛い

リハビりの充実している病院に母を転院させ、そこで
で死んだ。
転院を決めた自分をせめている。

入院して1年2ヶ月に1度も見舞いに来なかった妹
が恨めしい。

>>216
自分は悔いて生きるしかないが、
こんな妹も悔いるのだろうか。
218マジレスさん:2007/10/22(月) 21:36:22 ID:7J3PdIG0
昨日は模様替えをした。
四ヶ月前に亡くなった母の衣類も沢山あって、なかなか進まなかった。
元気な頃着ていた洋服、闘病中に着ていたパジャマ。一枚一枚手に取っていたら、いろんな事思いだして涙が止まらなかった。
皆さんは洋服などどうされてますか?私は結局手をつける事が出来ず夏物も冬物もそのままです。
219マジレスさん:2007/10/22(月) 22:04:29 ID:k8kEdFRd
両親の部屋も服もそのままです
まだ片付ける気力が湧かない

220マジレスさん:2007/10/22(月) 22:46:06 ID:vQEs+6K2
しばらくは洋服とかそのままにしてたよ
落ち着いてからのんびり片付けすればいいと思います。
221マジレスさん:2007/10/23(火) 14:31:14 ID:6LHKhLjM
着られるものはとっておいて、後は形見わけで母のお友達や知り合いが着たいといってくれたので
もらってもらいました。他に見ていてやはりつらいものは処分したよ。
やっぱり数年かかったです。そのうち時の流れで落ち着いてくるから、焦らなくていいですよ。
222マジレスさん:2007/10/24(水) 12:37:55 ID:Azfb1UL9
>>221
数年かけて良いのですね。

闘病中に着ていたパジャマやシーツは
すぐに捨てるように言われたけど、
名前の入っている枕など捨てられません。
223マジレスさん:2007/10/26(金) 16:54:28 ID:5f4VNQ1o
よぼよぼで手を引くようになるまで生きていて欲しかったな…あっという間に一年か…
224マジレスさん:2007/10/26(金) 19:45:47 ID:bVga+QWM
90歳で大往生なんて話を聞くと羨ましいよ。
225マジレスさん:2007/10/27(土) 13:56:35 ID:vd4aBg+n
>>224
祖母は96歳まで確りしていたが、「死ねないんだ 死ねないんだ」と
よくいっていた。面倒見ていた母に遠慮していたのかな。
母が50代のとき祖母が亡くなったが、その後、親戚の老人の
介護にバスで出かけたりしていた。その老人も亡くなり
夢中になって旅行をしていたが、足を痛めてその旅行もやめた。
元はと言えばすべてそこが原因だった。
転んで大腿部骨折してから痴呆になり、脳梗塞になり
5月に亡くなった。祖母より16歳若くして・・・
226マジレスさん:2007/10/27(土) 22:18:11 ID:IU8ktgvF
ごめん、苦労はおおかったかもだけと
八十……長生きで羨ましい
227マジレスさん:2007/10/28(日) 12:40:22 ID:LAA8YCxD
母の知り合いも友達も親戚もみんなそこそこ元気で長生きしてるっていうのに・・・
228マジレスさん:2007/10/29(月) 09:37:45 ID:ry8z1glr
>>227
225です。
書き込もうとしたことを代わりに書いてくれました。

ありがとう
229マジレスさん:2007/10/29(月) 12:39:00 ID:LcEbvDEB
悔いても悲しんでもどうにもならないけど
やっぱりもっともっと母と話がしたかった。そばにいたかったな
闘病生活が長かったから親のありがたみを自覚できてそばにいられたけど
もっと母に何かしてやりたかった。母の笑顔のために生きていられた気がするし。
お見舞いの帰りには必ず母と握手をしてたんだけどいつも私の手をずっと
握りっぱなしで離してくれなくて。寂しかったんだろうなーと思う
もっと私が強かったらよかった
230マジレスさん:2007/10/29(月) 17:33:31 ID:ry8z1glr

時々帰郷するとジッと自分を見つめる母がいつもいた。

何だろう。顔色みて健康かどうか、心境などを計っていたのだろうか。
恥かしい時もあった。でもこの世で一番自分を見ていた人

よく服を買ってくれたけど、サイズはモチロン自分に驚くほどぴったりのもの。
自分が買ったのより遥かに好んで今も着ている。靴も同じ。
今度買う服は何が似合うか見ていたのかな。スラックスのサイズ直しもしてくれた。
自分で買ったのはかなり捨てた。私服の殆どは母の購入したものになっていた。

買ってくれた服、古くなっても着られなくなっても捨てられない。
231マジレスさん:2007/10/29(月) 22:47:11 ID:K0A1+EWX
もうすぐ二ヵ月か…
成人式にママはいないんだよね、この先ずっとママはいない
232マジレスさん:2007/10/30(火) 23:55:52 ID:7s68BlYO
自分の母は突然目の前で倒れ、
3日後には息を引き取った。

母の荷物を整理してたらバファ○ンが出て来た。コレを常用してたみたいでガタがきたんだと思うと凄く悔しい、何で気付いてやれなかったのかって…。
一応他にも原因はあるけど。

あれから約半年経つけど、今日までの事は全部夢なんじゃないかって思ったりするよ。今はどっか旅行に行ってるんじゃないかとかね。

最近は高校の友人達と食事会しても
大抵は「誰々が彼氏出来た」とかの話ばっかで、表面上は笑顔みせても、幸せな話には心から祝福する事が出来ない自分…情けないな、ホント。

せめて彼氏を作って「素敵な人紹介したいんだ」とか母に言ってみたかった。
それにもっとたわいない話をしたかったし、いろんなこと教えて欲しかったな。

233マジレスさん:2007/10/31(水) 17:33:24 ID:yWdl7yKx
夕暮れ時、しかも運転してる時が一番やばいなぁ。
いろんな事が思い出されて涙が溢れてくる。
助手席で楽しそうにしていた事とか。
もう家に帰っても優しい笑顔でおかえりを言ってくれる母はいない。
待ってたよって言ってくれる母がどこにもいない。
234マジレスさん:2007/10/31(水) 18:00:11 ID:26qICUEm
5ヵ月経ったのか〜
凄く凄く早い

少し忙しくなったけど正直生活は変わらない、
逆にそれが辛い…

先日も母の孫である甥の幼稚園の運動会行って
俺は普段から感情を表に出さないようにしてるけど
甥っこが元気に走り回ってる姿を見て、
無性に涙が出てきたよ…

兄弟には太陽を直視したことにして誤魔化した
235マジレスさん:2007/10/31(水) 18:36:29 ID:QeccGBKE
そろそろ1年経つのに思い出すとすぐ泣いてしまって止まらない
最期の最期まで苦しんだのに死に顔がすごく安らかで笑ってるようにも見えて
安心するような寂しいような気持ちになる
236マジレスさん:2007/10/31(水) 19:49:09 ID:LB4lK/1W
ここのスレの人達と会ってみたいな〜
237マジレスさん:2007/10/31(水) 20:13:51 ID:BXc1H1nU
どうして皆さんは泣くことが出来るのですか。
自分はふいとした時に涙がにじむ程度でしかありません。
それがとても苦しい。
ここでの自分の文にレスを付けてくれたのを読むと
涙ぐむ数少ないものになっています。

どうもありがとう。
これを書いているだけで目頭が熱くなる。
238233:2007/10/31(水) 22:01:54 ID:yWdl7yKx
>>235
あなたのレスを見て涙がでました。
うちの母も本当に最期の最期まで辛くて苦しんだのに、死に顔は本当に綺麗だった。
自宅での最期で医師も看護婦もいなかったから、臨終までのカウントダウンもよくわからなかった。
息もかすかな状態なのに、苦痛に歪んだ表情がゆっくりと笑顔になった。
『お母さん、笑ってるの?』って尋ねた瞬間、『笑ってるんじゃない、もう最期の瞬間で身体が緩んでるだ』って気がついた。
そこから息を引き取るまでは早かった。
でも棺で眠ってる時の顔は優しく笑ういつもの母そのものだった。
苦労だらけの人生だった母を想って私が哀しんだり苦しんだりしないように、笑顔で旅立って行ってくれたんだと信じたい。

長文すみません。
239マジレスさん:2007/10/31(水) 22:11:42 ID:kRtDj6XT
>>238
私の母も最期まで辛くて苦しんだのに、死に顔は安らかだった。
私にとって、それだけが唯一の救いかも知れません。
あなたのレスを見て涙がでました。
240マジレスさん:2007/10/31(水) 22:14:19 ID:FD8Nz9bf
>>237
悲しみの表れ方は涙だけとは限らないものですね
泣く時も普通にしてる時も悲しくてたまらないものがいつも胸の中にあります
241マジレスさん:2007/11/01(木) 09:08:49 ID:uSyDiwBU
私も涙流すってのはあまりないよ。
>>237
でも日常生活で小さなことがキッカケとなって切なくなることなら多々ある。。

例えば歌の歌詞から母をイメージしたり、あるいは母方の親戚との関係が悪化したりとかで悲しくなる。下らない悩みを話せる人もいないし。

そういやココの住人さんは母の死とリンクさせてしてしまう歌ってある?千の風とか涙そうそう辺りが王道かな?
私は真心ブラザーズってバンドの「空にまいあがれ」って曲に今は凄く助けられてる。
悲しみなんて一生消えないかもしれないけど、でも母の分も笑って生きたいと思う今日この頃…
242マジレスさん:2007/11/01(木) 09:28:26 ID:oXORCQ9r
>>242
涙そうそうはベタだけど私は弱いです。
亡くなられたお兄さんを思って書かれた歌詞なので、誰かの励ましの言葉よりずっと胸に響く。

>悲しみにも喜びにも浮かぶあの笑顔
>きっといつか会えると信じ生きていく

母が死ぬまで良さが分からなかった。
この歌を聞くと辛い思いをしてるのは自分だけじゃないと励まされる。
243マジレスさん:2007/11/02(金) 13:21:55 ID:65Y9yRJK
>>242
私は「秋桜」、人の死とは関係ない歌だけど
母が山口百恵好きだったから、告別式でこの曲含め数曲流してもらったんだ
あの歌詞とメロディーは…胸にくるものがある

昨日今日と学校が休みなんだけど、長時間静かな場所に一人でいると
いろんなことを思い出してしまって寂しくなる
一人で外出しても、楽しそうに買い物してる母娘を見ると羨ましくなったりするけど
244マジレスさん:2007/11/02(金) 16:24:29 ID:e9jq55n+
お母さんにさわりたいよ。
245マジレスさん:2007/11/03(土) 21:50:07 ID:1AG4rR+u
j
246マジレスさん:2007/11/04(日) 16:49:01 ID:Toy9V5Qi
みんなお母さんとの思い出がいっぱいあるんだなぁ〜

心に残る歌だったら王道とか関係ないもんね。私も涙そうそうは今だからこそ胸に響くよ。。

247マジレスさん:2007/11/05(月) 10:56:21 ID:uvFx1xpO
やっぱお母さんと一緒に買い物いってたとこ行くと体の中をさびしさの風が吹いて
目頭が熱くなるよね〜・・・。自分も秋桜聴くと母がよく自分の幼い頃の話をしてた時のこと思い出して
いとおしくなるよ。涙そうそうはすごくいい歌です。
248マジレスさん:2007/11/06(火) 12:03:52 ID:5Up23epZ
皆はお母さんと仲良かったのかな……?

自分の母は毒親で、いい関係の時の方が短い位だった
愛憎なかばって感じ

それでも死なれたら堪えるけど、純粋に悲しめないというか
悲しいのに恨みみたいな感情も同時に沸いて来て頭がぐちゃぐちゃ……

こんなの自分だけかな
249マジレスさん:2007/11/06(火) 15:09:11 ID:cKDQDVSQ
母親が亡くなり一年半。何故、いないの?息子の幼稚園が決まった報告したかったよ。笑顔で良かったねって、。長男の運動会で、長男がリレーの選手に選ばれ、前の子を抜いたのを見て、来年まで生きる気力がでてきたって喜んでくれた母。会いたくて仕方ないです。
250マジレスさん:2007/11/06(火) 17:52:37 ID:Fkuqr5kt
まだいいほうですよ。
自分なんか母に子供の名前を付けて貰いたかった。
妹や弟の子供の名前を付ける事が母に出来なかったので
251マジレスさん:2007/11/06(火) 19:42:34 ID:cKDQDVSQ
>>250さん
悲しみにまだ良いほうも悪いほうもない気がします。
母親を亡くした辛さは皆同じ悲しみ、苦しみがあるんじゃないかな…
252マジレスさん:2007/11/06(火) 19:43:33 ID:cKDQDVSQ
すみません、ageてしまった…。失礼しました
253マジレスさん:2007/11/07(水) 13:05:26 ID:oIuQNBU5
>>251さん
249さんとは関係ないけど、

自分と妹の悲しみの差は態度や言動をみれば全く違う。
母が入院中1年2ヶ月1度も来なかった。
母の形見に着物を渡そうとすると、邪魔だから
即捨てると言う。
自分と同じ行動取れとまでは言わないけど、
違いすぎる妹の態度が、自分と同じ悲しみであるはずが無い。
告別式のときも遺族とは思えない他人みたいだと言われた。
254マジレスさん:2007/11/07(水) 17:38:48 ID:SyVv7Klg
>>253さん

251です。確かに、みな同じとは、違うかもしれませんね。
私の父も、49日も待たず、母の物全て即処分しました。まだ、片付けないでと泣いて頼んでも、さっさと捨てました。
50年も連れ添って、こんなに簡単に捨てられる物なのかと思いましたが、「すぐそこに、母さんがいると思うと苦しいんだよ」とボソッと言っていた父。

ばったり、母の墓参りで会った時、目を真っ赤にしていた父を見て、悲しみの表現は、他人には、わからないんだと思いましたよ。
人それぞれなのかもしれません。。

妹さんの態度、心中は私にはわかりませんが、いえるのは、母親を失うのは、とてもツライという事だけです。




255マジレスさん:2007/11/07(水) 17:52:20 ID:xkq2tab9
248には応えないのかよ
256マジレスさん:2007/11/07(水) 19:06:44 ID:Bee8hvic
さげよう
257マジレスさん:2007/11/08(木) 00:22:53 ID:ths6Qj+M
まんず、おふくろが作ってくれた飯を食べたい。世界一のおふくろの味を。
258マジレスさん:2007/11/08(木) 00:25:10 ID:ths6Qj+M
すみません。ageちゃいました。
259マジレスさん:2007/11/09(金) 09:46:21 ID:Dxzek+3e
>>248
私もあなたと一緒です。

母が死んで悲しいのもあるけど、私を散々苦しめておいて死ぬなんて…それと同時に死んでくれて「安心した」とゆう思いさえあります。

私が小さな頃は優しかったのですが、だんだん暴力、暴言、警察沙汰を起こすようになっていったので正直疲れ果ててました…

こんなことを人に話しても「死んだ母親に対してそんな感情持つなんて」と非難されるのがオチなので話しません。簡単に理解されるような感情ではないと思うので。

喪失感、罪悪感、憎しみ、ゴチャゴチャな感情になる時もありますが、もう全て終わったことだと冷静になるように私はしてます。
自分と同じように考えてる>>248さんがいて良かったです。どうか、あまり自分を責めないで下さいね。
260マジレスさん:2007/11/09(金) 15:52:24 ID:dOsR7Awp
スレタイ読めます?

ここは、悲しみがいつまでも 拭い切れないという人が集まるスレ
261マジレスさん:2007/11/09(金) 16:22:49 ID:KIVfdZaO
自己解釈を押し付けるな

悲しんでないとは誰も言ってないだろ

お前みたいな奴のレスが悲しんでる人の神経を逆なでしてるんだよ

無神経だな
262マジレスさん:2007/11/09(金) 16:24:51 ID:KIVfdZaO
>>260
最低だな

自分と同じでないと許せないのか
263マジレスさん:2007/11/09(金) 18:05:53 ID:TUWx98cf
>>260
あんたこそ日本語読める?

>母親の死がこんなにもつらいとは・・・

>お母さんが亡くなってしまったひとたちが
>かたりあい、はげましあうスレです。
>悲しみがいつまでも
>拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

辛い気持ちを語り合うスレなんだから>>248 >>259みたいに
気持ちの整理がつかなくて辛いってのもアリでしょうが

我が物顔で仕切らないでくれる?

264マジレスさん:2007/11/09(金) 18:17:26 ID:rArRGjup
>>259

私も、母の精神的な病気によるとんでも行動に苦しんだ時期がありました。
自分で自分がわからなくなる行動もとってました。
正直、「いっそ死んでくれれば私も楽になれるのに」って思ったこともありました。
その後自分で色々悟って(結局私が弱くて、自己中な子供だったのです)
母をとても大事にする事ができてきた矢先に母を亡くしました。
ちゃんと大事にできた期間が短か過ぎて、色々気づくのが遅かったし、
あんな事を思ったから罰が下ったのだと思ったりして苦しいです。
後悔しない日は一日もありません。

ちょっと、>>259さんとは違うけど、しかも話がずれてしまった気がするけど、
親子関係は本当に人それぞれですよね。
みんながみんな、きれいな親子関係じゃない。
私も、ここ以外では自分が恥ずかしくて情けなくて、誰にも話せないです。

まだまだ苦しくて、すぐに元気にってわけにはいかないと思いますが、
これからは自分の事だけを考えて、いつかは幸せになって下さいね。
ぐだぐだですみません。
265マジレスさん:2007/11/09(金) 18:57:08 ID:dRhkZdcs
>>261-262
ageてるお前も最低。2度も連投するような内容でもないだろ。
266マジレスさん:2007/11/09(金) 19:41:18 ID:/XUxgvi+
>>265
流れ変わってんのに蒸返すお前も最低。つっかかるような内容でもないだろ。


どうせ>>260本人だろうけど。
267マジレスさん:2007/11/09(金) 19:44:50 ID:hc+6KdRu
後悔が毎日訪れるなんて・・・・
今更どうしょうもないけど
268マジレスさん:2007/11/10(土) 10:02:55 ID:9Y7dfaeh
>>265
>>266

プ(^0_0^)
269マジレスさん:2007/11/10(土) 10:06:09 ID:9Y7dfaeh
270マジレスさん:2007/11/10(土) 11:19:02 ID:j3FB8ZH0
>>9Y7dfaeh
池沼乙
スレの趣旨にそわないレスを連投するな
いい加減消えろ
271マジレスさん:2007/11/10(土) 11:20:49 ID:PWOZdoUH
どこの家庭も事情が異なって当然。
ここでは喧嘩をやめてほしい。
272マジレスさん:2007/11/10(土) 12:54:33 ID:hVLfCVzR
昨日夜、母親が急死しました クモ幕下出血でした。キツいですね 昨日に戻れないものか
273マジレスさん:2007/11/10(土) 15:06:59 ID:/pesJWjx
さげときます。
274マジレスさん:2007/11/11(日) 10:40:59 ID:whmjjmt6
>>272さん
お悔やみ申し上げます。私の母親も急死でした。すごくショックで、悲しみと後悔ばかりでした。たくさん、泣いていいんですよ。時間がかかると思いますが、お母様が安心できるように、前向きに生きていけるよう、お母様の分も幸せに生きていきましょうね。
275マジレスさん:2007/11/11(日) 11:57:40 ID:+GVIgj6t
>>272
ご冥福をお祈りします
これから大変だけど乗り越えるんだ
俺は精神的に立ち直るまで半年かかった
276マジレスさん:2007/11/11(日) 12:00:34 ID:+GVIgj6t
今は前向きに、人に役立つ生き方をする事が最大の供養だと思ってます
277マジレスさん:2007/11/11(日) 18:21:43 ID:whmjjmt6
母親の墓参りに行ってきた。亡くなって一年半。毎月、会いに来てるが、何を話しても応えてくれない。しばらく、墓の横に腰掛けて、近況報告とかしたけど、あの笑顔も見えなければ、声も聞けない。思わず、号泣してしまった…。お母さん、逆に心配かけてゴメンね
278マジレスさん:2007/11/12(月) 00:00:38 ID:fzNpxdVB
母が亡くなって早ひと月。
何でだろう。悲しいはずなのに涙が出ない。
母の事を思い出そうとするとパタッと蓋が閉まっちゃう感じで…。
母の死はちゃんと理解出来ている。看取ったし喪主だったし。
母が亡くなったのに涙も出ないなんて、私はこんなにも薄情な娘だったのかと不安になります。
279マジレスさん:2007/11/12(月) 01:19:36 ID:hs9y/CJz
>>274
>>275
>>276
ありがとうございます。普段血圧高くはあったんです。
クモ膜下出血での調理中の急死でした。
父が帰宅したときは倒れた後でした。
通夜、葬式、火葬までホントにつらかった。
自分が兄弟親戚の中で唯一ダメ息子だったから
母親には特別な思い入れがあります。
67才で逝くなんて…
遺影がまた一昨日までの母親なんです。
声も仕草も話し方も蘇ってきます。
あまえさせてくれてありがとう
ホントにありがとう 残された父と猫二匹は
僕が度々かよって面倒見るから…
孫が物心つくまでは頑張ってほしかったです。
でも、言い尽くせない苦労を一人背負いこんで弱音吐かず生きた母さん。ホントに母さん、37年間ありがとう。
280:2007/11/12(月) 01:29:16 ID:5ClU8upb
母が亡くなって二年が経ちましたが未だに悲しみが治まりません。

四ヶ月前にはペットが亡くなり一ヶ月前には祖母が亡くなり不幸続きで精神的にたちなおれません。

でも私は頑張ります


281マジレスさん:2007/11/12(月) 01:35:03 ID:MxRXkIS9
>>277
もらい泣きしちゃった
282マジレスさん:2007/11/12(月) 01:38:36 ID:MxRXkIS9
>>278
喪主されたなんて、たいへんでしたね。
お母さまお幾つだったんですか?

>>280
おおよ、がんばれ〜
283マジレスさん:2007/11/12(月) 01:53:04 ID:OXXYLnSN
>>278
悲しみや喪失感が深すぎると涙が出ない場合が多いと思います。
特に男性の場合。
そういう自分も欝になるほど落ち込んでいますが涙は出ません。
284マジレスさん:2007/11/12(月) 01:53:25 ID:pWn3+6Ei
>>272
私の母もクモ膜下でした。 母は肝臓悪いくせに酒飲みで、薬ばっか飲んでてご飯もろくに食べてなかったし、若い頃暴走族してたし、子供の頃施設で育ってたせいか精神的にも弱い人でした。
中1の時母が亡くなりました。一昨年です。
その頃私は母といろいろあって、児童相談所に保護されてました。
「落ち着いて聞いてね」
「…はい」
「君のお母さん…亡くなったって連絡があったんだ」
「………え…」
その瞬間まさにドラマのワンシーンみたいだな…って思いましたよ。
うそだぁ…って思ってたら、施設のおじさんが深刻な顔してるもんだから「あぁ…マジなんだな…」って思ってやっと状況が飲み込めました。
元々身体弱かったから、「あぁ…死んじゃったんだな…」って…。
明け方寝てるうちに亡くなったそうです。
母はいつも朝寝ていたので妹は気付かず学校へ行き、仕事から帰宅した父が発見したそうで…。
現場には血の痕が残ってました。
母は前日に仲の良い友達に頭が痛いと話していたそうです。
亡くなるちょっと前、姉が子供を妊娠し、母は孫の顔を見ずに亡くなりました。母は私がごめんねと言う前に亡くなってしまいました。
私は亡くなる前「死ね」と何度も言っていました。
…まさか本当に死んじゃうなんて夢にも思いませんでした。
本当にバカでした。
失ってからどんなに大事だったか分かりました。
酒飲みでも、いっつもめちゃくちゃな事言ってても、本当に本当に大切な母親でした。
285マジレスさん:2007/11/12(月) 06:24:12 ID:4uXmiFOE
申し訳ありませんがageてる方々。
sage進行でよろしくお願いします。
度々荒らしがやってきてはめちゃくちゃにしちゃうんで………。
286マジレスさん:2007/11/12(月) 10:52:29 ID:xJS087AS
あらしを削除する方法ないんですか。

なんかいろんな方法があるらしくて
本当の削除にたどりつけない。

医療板などでは少しでも病院の批判すると
繁茂に削除されてくやしい思いしているのに。
287マジレスさん:2007/11/12(月) 12:12:12 ID:sxq2FF0S
お母さんって呼びたい。お母さんに○○ちゃんって呼んで欲しい。
人ごみの中で名前を呼ばれると、も〜名前呼ばないで、って文句を言った自分は
バチあたりです。
288マジレスさん:2007/11/12(月) 15:33:39 ID:Joiwi+Nc
みなさんの話を読んでると、とても切ないよ。私の母も突然倒れて3日後に亡くなった。
それから半年ほど経つけど、未だに立ち直れていない。
学校や友人と遊ぶ時はさほど気にしてないフリをするものの、内心は虚しい気持ちで溢れてる…
だからといってこの気持ちを吐き出せる相手もココくらいしかないし。

母を亡くした気持ちに年齢は関係ないだろうけど、まさか自分が21で母を亡くすなんて微塵も思ってなかったから、
10代の方の話とか読むとホントに悲しくなってくる。今だからこそ理解できるよ。
289マジレスさん:2007/11/12(月) 20:31:22 ID:K/BSLzVs
私は、大学4年の春、母を癌で亡くしました。
私には兄弟がおらず、姉代わりでもあった母とは愛称?で呼び合い、いつも一緒。何でも相談できました。
心から尊敬し、愛していた母。
癌が発見され、即入院と言われたのですが、ちょうど私の大学入学・独り暮らしを控えており、それが落ち着くまで入院しなかった母。
その後4年間、入院と手術の繰り返し。それでも、笑顔を忘れない母でした。亡くなる一週間前、いつものように、病院の出口まで、笑顔で見送ってくれた。
いつも覚悟はしてたけど、それが最後の姿になるなんて・・・。最初の手術を2週間遅らせたことが、手遅れになったんじゃないかと、10年経った今も後悔しています。
せめて、希望の職業に就けたこと、報告したかった。

290マジレスさん:2007/11/12(月) 20:54:33 ID:D1uIZ0pT
>>284
気持ち、すごくわかります。
私の母は交通事故でしたけど、亡くなったと聞いた瞬間は、
信じられなくて妙に冷静でした。
電話切って、一人でどうして?どうしてってわめいてしまったけれど。
私も、昔は死ねって何度も言いました、後悔してもしきれない。
だけど、いつまでも後ろを向いてはいられません。
亡くなる前に気づく事ができなかったのは残念ですけど、
お母さんは、貴女がお母さんの大切さに気づいてくれたこと、絶対絶対
喜んでいますよ。許してくれています。
だって、何よりも大事な娘ですから。

ここのみなさんには「あの時もっとああしていれば」
って後悔がない方は一人もいないはず。
過ちを繰り返さずに、感謝の気持ちを忘れずに生きていくことが、
お母さんのためになると信じて前向きに頑張りましょう。
291マジレスさん:2007/11/12(月) 21:09:50 ID:GghF4OZp
「うっせぇ!」「糞婆死ね!」とか今現在言っている俺にも、おまたみたいな感傷くるんかな〜
292マジレスさん:2007/11/12(月) 21:59:19 ID:iwGfTLYW
母が急に他界して3日たちます。
ここでいくつかの励ましを頂いたこと、
とても嬉しかったです。
最初は「誰しも通る道」だと己に言い聞かせてました。
でも・・・僕は弱いですね 崩れてしまった。
親父も弟も親戚も泣き崩れてどうにもならず、
長男の自分はしっかりしなければ・・・と思ったのもあるけど、
単に実感が沸かなかったのかもしれません。次の日(昨日)は
もう僕だけ崩れてた。先にも書いたとおり、
充分なほど母にはあまやかさせてもらったから
心配もやはり僕のことが多かったはずです。
そしてこれからのことも含め、書斎のことに一切知識がなかった
自営の父に理解させるためにも、
書斎を開いたら、母の陰のおそろしいほどの苦労が
出てきました。一瞬、父を憎んだ。
でも、これは違う。母は真の主婦だったんです。
台所で調理中に一瞬で倒れたのは血圧も多少はあったろうけど、
すごい苦労をしてきた人生の最期だけは楽に逝かせてもらえたと
考えています。笑ったように綺麗な死に顔でした。
僕なんて今の中途半端さのまま倒れたら苦しい死に様でしょう。
母さん許してください。そして見守ってください。
293マジレスさん:2007/11/12(月) 23:10:45 ID:1V+jMW12
>>292さん,
お気持ち、すごくわかります。私の母も急死でした。お風呂で水死、監察医に寄ると、あっという間だったそうです。
苦しまず亡くなった事が、せめてもの慰めです。本当に眠っているような死に顔でした。「あら、寝過ぎちゃったわ」って、笑いながら起き上がりそうな…。
私も1番可愛がって甘やかせてもらったから、亡くなって一年半、未だに苦しくなるし、実家の傍に住んでいるので、母の面影を探してしまいます。
私も、父を憎んだ事もあります…。でも、お母さんが安心できるよう、辛いけど頑張ってお母さんの分まで幸せに生きましょうね。
294マジレスさん:2007/11/13(火) 09:03:04 ID:1Hqh7cj7
>>293
ありがとうございます。神様って残酷ですね
生を受けることは素晴らしいことだけど
死ぬとゆう確定された運命を背負わせる。
生から死まで一人きりならばそれはいいかもしれないけど、
生まれる時に親とゆう人間とまず関わる。
生きるとゆうことは成長するとゆうこと。
当然成長する過程で親との暮らしがある。
情が芽生える=親が或いは子が死ぬ=悲しい思いをする
この避けられない運命が確定される。
もちろん生きる過程で親以外とも関わる。
同じくそれなりの情が出てくる。
でもいつか永遠のお別れを宿命付けられてる。
神様はなぜ生き物をこの世に放つのでしょう?
医学が進歩しても死なない薬は出来ない
死んだ者を蘇生させる術もない。
これは実は物心ついた頃から思ってた。
夕べは3日ぶりに嫁子供のいる自宅にて寝ました。
今日も残された父が仕事から帰宅するまで
自宅に行って留守番しようと思ってます。
留守番と言っても母親の遺影と遺骨がそこにあるから
遊びにいくとゆう感覚です。
295マジレスさん:2007/11/13(火) 09:18:26 ID:qqHXvSiT
ゆう×→いう〇
296293です:2007/11/13(火) 15:37:53 ID:nogVP82y
>>294さん。
納骨まで、お母様の傍にいてあげてくださいね。お子さんがいらっしゃるんですね。私も三歳の息子がいますが、泣いてると「おばあちゃんに会いたいの?今度、お墓参りに行こうね」と慰めてくれます。
嬉しいけど、逆に小さな息子に心配かけてはいけない、しっかりしなくてはと、自分を励ましています。母は孫達みんな可愛いって、言ってくれていたから…。
297マジレスさん:2007/11/13(火) 21:10:51 ID:9OYByLIc
母が亡くなって15年。17歳の時か…
高校中退して、働き始めて3ヶ月後ぐらいやったけ
少しずつ意識が変わり、親への感謝の気持ちが出始めた頃でした。
家の玄関先で倒れて、その周りを飼っていた犬がくるくる回っていたらしい。
元々体の弱い人だったから、医者もいつ逝ってもおかしくないと言っていた。
とにかく怒らせない、心配をかけないでと医者は言っていた。
なのに俺は勉強もせず遊んでばかり、怒られるとただただ反抗していた。
心底悲しく、くやしくて泣いたのは初めての経験だった。
彼女を最後に見たのは、俺が忘れて行きかけた米だけ詰めた弁当箱を
走って持ってくる姿だった。
心の中では「ああ忘れてた、ありがとう」なのに、無言で仕事に行った。
俺はそれを今でも後悔している。
それ以来感謝の気持ちは必ず伝えるようにしている。

17年間、女手一つで育ててくれてありがとう。


298マジレスさん:2007/11/13(火) 22:49:40 ID:J5lTmcu5
>>296
ありがとうございます。
子供は1才10ヶ月で双子です。忙しくてほとんど
会わせに行けなくて悔しいです。
子供たちは何もまだわからない年頃です。
私自身、お婆さんを知らないのですが、
いい人だったそうです。
うちは家系がゴタゴタしてたから
親戚のこともあまり芯から信じてはいなかったけど、
お婆さんのことだけは大好きだったようです。
そのお婆さんの若い時分の写真が出てきたので
最期は胸元に置いてあげて送りました。
今、3〜4年前の写真(葬儀にも使用)を目の前に置きましたが
ほんとにリアルに声や口調、そぶりが聞こえます。
よく「母ちゃん死んだら知らんぞ!」って言われて
「脅すな!」と喧嘩してました・・・
残された父はまったく家のことを知らなかったせいで
おたおたしてます。隠れた苦労を一気に知らされ、
何も手につかない。母のことを事務員と同じ扱いしてた罰は
やはりこれから償っていき、
自分でやっていかなければなりません。
ある程度こなせるようになるまで、
カバーするためにしばらくは家に通います。
でも、本心は母に会いたいから。
母の納骨まで泊まっていたいくらいです。
世の中にはもっともっと辛い別れをした人がいると思います。
皆さん、もうこんな別れはしたくないですね。
299マジレスさん:2007/11/13(火) 22:50:23 ID:J5lTmcu5
すみません、ageてしまいました。
300マジレスさん:2007/11/13(火) 23:39:33 ID:NXKvSEVu
私の母も18の時に亡くなりました。
早すぎる死でした、これを打っていたら
涙が止まりません、母は私をものすごく守ってくれていました。
皆に慕われていて、ものすごくいい母でした。
なんでもっと生きていてくれないのだろう・・・・
と思っています。しばらくは母が死んだとは思えず
帰ってくる夢を良く見ました。
しかし、母がいない事実は変わらず母が死んだ事を認識しなくては
いけませんでした、親が死ぬのは辛い事です。
うちの母は偉大でした。でもいずれは別れなくては
いけません。ただ私は母に親孝行せず母が死んだ事が悔やまれて
なりません。母が死んでも死に切れんといって亡くなった事が
私がしっかりしていたらと思います。ただ母にもっとこうしたかったとか
思うと、母の事を思うと涙が止まりません
301マジレスさん:2007/11/14(水) 00:35:50 ID:3+aDNu5H
>>300
同じ心境ですよ。
一番近い家族が急にいなくなった衝撃は
計り知れないものでした。
時間が経てば・・・と考えてたけど、
時間を止めてほしいとも思う。
母が死んだ2007年11月9日が過去になっていくのを
黙ってていいものだろうかと。
時間が癒してくれるのは悲しみだけならいいけど、
同時に生前のリアルさが失われていくのだけは嫌です。
もう5日経つけど、まだ写真から声が聞こえます。
10月26日に我が家に母から米が送られてきたのが
最期のコンタクトでした。
母が書いた我が家の住所の伝票も、倒れた日の新聞、
お悔やみ欄に名前が掲載された日の新聞、
倒れた日の衣服(私の学生時代のジャージ)も
すべて残しておくつもりです。
ちなみに倒れた際、斜め後ろに倒れた様子です。冷蔵庫に
頭をぶつけた凹みがあります。
父が帰宅するどのくらい前に倒れたのかははっきりしませんが、
料理の具合からして1時間経ってないくらいだったようです。
事件性その他考慮して警察も来たそうです。
もちろんレスキュー、救急車も。
レスキュー隊にいとこがいますが、
数分の差でうちに派遣されてた可能性があったそうです。
他の件で出動してる最中に無線でうちの住所(番地は無し)
が流れ、まさか・・・とは思ったらしいです。
302マジレスさん:2007/11/18(日) 11:01:21 ID:BbKupMaN
今、日なたを一人で歩いている。
寒がりで、いつも日当たりの良い窓際に座って、ひなたぼっこしていたお母さん。
一緒に散歩したくなった…。今日は暖かくて気持ちいいね。なんて話しながら。
絶対かなわない願い。悲しい…。もっと親孝行すれば良かった。
303マジレスさん:2007/11/18(日) 11:02:33 ID:BbKupMaN
すみません、あげてしまった
304マジレスさん:2007/11/18(日) 11:06:54 ID:ppFVTH4m


妊娠してますよ(笑)そういう過去ないしなんでそんなひどいことが
いえるんだろうね不思議だ
305マジレスさん:2007/11/18(日) 11:37:01 ID:BbKupMaN
>>304

誤爆?
306マジレスさん:2007/11/19(月) 16:42:19 ID:FWKwDvXM
お母さん。私今日で27歳になったよ…。
307マジレスさん:2007/11/19(月) 18:31:09 ID:6GR7IsDI
>>306
レスを望んでいないかもしれないけど、誕生日おめでとう。
308マジレスさん:2007/11/19(月) 18:33:54 ID:/gSPynXc
たまに間違ってでもageてもいいと思う。
自分はそれによってこのスレに出会うことが出来たのだから
でも最初はお気に入り(個人的にこの名前がきらい。別に気に入って
ここへ入れているとは限らないから)に入れていただけだった。
話が逸れたけど、ここへの書き込みは母が亡くなってから。
最初はとても辛かった。書き込んでも良いのだろうかとも思った。
309マジレスさん:2007/11/19(月) 20:08:45 ID:FWKwDvXM
>>307
いえ、ありがとう。
あなたの気持ちとても嬉しかった。
310マジレスさん:2007/11/19(月) 22:34:18 ID:/CYDXaKA
みんな若くでお母さん亡くされてるんだね。自分は30代で母との別れだけど20代の人のなんか見ると
涙が出るよ。
311マジレスさん:2007/11/20(火) 01:38:46 ID:/JUTQV2o
>>310
そうですね。まあ、母親の年齢にもよるかもだけど・・・
うちはこないだ67歳でクモ膜下出血のよる急死でしたが、
死後、残された遺族は実際、仕事は一週間程度(もっと早い?)
で復帰しますが、趣味とかは一体どんなもんなのでしょうか?
自分、釣り好きなんですが、人によっては49日済んでからとか
仕事復帰と同じくらいでいいのでは?とか
いろいろ言われます。釣り好きな虫が騒いでるのは事実。
(早くリフレッシュしたいってのも大きい)
世の中には親が死んで何日と経たないうちから
パチンコに興じる人もいるそうで・・・
312マジレスさん:2007/11/20(火) 02:14:30 ID:p5am7vmP
殺生は駄目だろ
313マジレスさん:2007/11/20(火) 02:54:47 ID:oLzu8fOY
釣りはキヤッチ&リリースならOkだよ。
ブラックバスはリリースせずに食えば良いでしょ。
314マジレスさん:2007/11/20(火) 12:45:42 ID:iE1ugrTY
キャッチ&リリースって釣られた魚はすごく痛いし傷だらけで返しても病気で死ぬんでしょ
傷が化膿して他の魚にも病気が移るんだって
315マジレスさん:2007/11/22(木) 01:06:38 ID:scVcCXXx
亡くなってから5ヶ月、最近毎日、母の夢を見るようになりました
最初はパジャマ姿のいつもの母だったけど、今は元気な姿で
夢の中で色んなことしたり色んな話しをしてる
生きてる時には出来なかったこともたくさんしてる

だけど目が覚めたら、「あぁ居ないんだ」って思い知らされる
心の底で密かに恨んでる父の顔を見ると嫌になる
あれだけ母と私が「病院へ連れて行って」と言っても、
「めんどくさいし金かかるから」と進行ガンの母を放っておいた父
私が暴れて、ようやく病院に連れて行ったら余命が1ヶ月でした
その時はもう食事すらまともに出来なかった
母は「きっとあんたがあんなことしなきゃ、お父さんはお母さんを死ぬまで放っておいたね」と言いました
母は多趣味で家族の誰も付き合いきれなかったけど、私は一緒になって楽しんでた
そういうのも父にとっては『迷惑』だったらしい
私も兄も、言わないけれど心の底で、父が殺したと思ってる

病院に連れて行くまでには私と兄が何回も説得して、何回もキレた
私が目の前で自傷して血を流したら、父はやっと病院に連れて行った

そんな父が毎日、「お母さんの味と違う」とか
「そんなことしてるとお母さんが悲しんでるぞ」とか言うのが腹立つ
周りの人から、「どうしてもっと早く病院に行かなかったんですか?」と聞くと、
「妻がどうしても病院には行きたがらなかったんです」と嘘を付きまくって居るのも腹立つ

お母さんが「あんたが一番だよ。みんなには内緒だよ」って言ってくれたから
私はその言葉を胸に、父を許したい
時間はかかると思うけど…
316マジレスさん:2007/11/22(木) 01:11:49 ID:scVcCXXx
すいません、父のこと書いてたら感情的になっちゃって、
若干日本語がおかしくなりました
317マジレスさん:2007/11/22(木) 01:32:47 ID:bx0WHr9F
母が亡くなって六ヶ月。

約1年半、散々看病もしたし、そばにもいた。
でも私は母に対して本当に優しかったのかな?
義務感のようにあれこれ動いただけで
辛かった母の気持ちに寄りそう事ができたのかな?疑問だらけだよ。

元気だった頃の母に対しての自分の言動にも後悔ばかり・・・
何かをやってもらう事が当たり前で、自分は何をしてあげたのだろう。

先日カラオケで初めてキロロに未来へを歌った。
「その優しさを時には嫌がり、離れた母に素直になれず」の部分で
涙が止まらなかったよ。
お母さん、本当にごめんね。
318マジレスさん:2007/11/22(木) 05:42:24 ID:GeN2+D0B
>>315
お父さんもお母さんの死が悲しいはず。今はお父さんのこと許せない気持ちかもしれないけど、必ず時間が解決してくれる。あなたみたいな子供がいてお母さん幸せだったよ。


>>317
「ごめんね」って言うよりも「ありがとう」って言わなくちゃ、お母さんが悲しむと思うよ。大丈夫だよ。
319マジレスさん:2007/11/22(木) 20:45:20 ID:Z1AQw5mv
>>315
私も父が原因で母を失くしました。
父には愛想が尽きるほど憎んでいますが、
あなたのレスを見たら少し救われた気持ちになりました。
320マジレスさん:2007/11/22(木) 22:30:03 ID:Ek2VoFhp
そういう直面には何て言ってあげたら良いのかな?
321マジレスさん:2007/11/24(土) 04:29:02 ID:RANTtDH3
9日に母が突然死するまで父はただの現場人間だった。銀行のATMすら触ったことがなかった父。そんな父を出来る限りフォローしようと母の死後2週間、
俺らと弟家族で行き来してるけど、早くも甘えを見せ始めた父。
弟の娘(11歳)にFAX作業をやらせて自分はビールを飲んで座っていた。ちょっとムカつきました。
実家には俺と母によくなついていた猫が二匹いる。俺はこんな父より猫のほうが心配だから
行き来してるような感じになってしまってます。弟は出世して家持ちだから
「父が家を売って離れるならうちで父も猫も死んだ母も引き取る」というが、それは父が身体の動かない前提の話だと思う。
母は67歳でこの世を去ったが父は一回り若い56歳。田舎者だからプライドと見栄が強く、買って15年の家は勲章だと思ってるはず。
じゃあ、どうするか?やはり父は一人でやりくりする努力をしなければならない。
母は生前、内情(資金繰り)の話になると「なんで赤字が出るんだ」と激高する父に苛立っていました。今思い出すと「現場で働いて帰ってそういう話か?
ガクっとくる!」って母に文句言ってましたよ。今は後悔してるんだろうけど、ちょっと現状をナメてる感が非常に気に触ります。
母も今頃上から「それ見たことかw」って言ってるのが手に取るようにわかります。今後、母が抱えて自分で処理してきた家庭の苦労
(もちろん俺ら息子たちのことも心配してたけど。)を父は痛感することでしょう。
母は偉大でした。思い出すともう苦くてたまらないのは斎場で「これで見納めです」と棺の扉を閉められるときと
その後火葬されて骨になった姿を目の当たりにした時。ガキの頃から考えたくなくても「いつかは」と恐れていた現実との直面。
骨になったとき、「もう姿は見れない あの話し方も口癖もそぶりも・・・」と。
倒れる瞬間までは普通に料理していた母。脳内検査にて一瞬の即死状態だったとのこと。クモ膜下出血 恐ろしい病です。
皆さんの中で血圧高い人は注意してくださいね。苦しまず逝けたのが母への神様からの労いだったのでしょう。
中途半端に助かったりすると逆に後遺症で本人も遺族にも大変な生活が待ってるケースがほとんどらしいです。
「さっさと死ねババア!」とくってかかったことも昔はあった。ほんとに後悔してます。皆さん、肉親、兄弟を大切に・・・



322マジレスさん:2007/11/24(土) 10:24:20 ID:c2qi0LqQ
>>315
よくそんなゴミみたいな父親の世話なんかしてるね

母親の死はお前のせいだって思い知らせてやりなよ
そいつの介護も必要無し

家族全員で父親のこと甘やかしすぎでなんか異常だよ
323マジレスさん:2007/11/24(土) 14:38:58 ID:Isql56A5
>>315
父親が病院連れていかなかったせいってさ…。手首切って脅し付ける前に、貴女とお兄さんで病院連れていけば良かったのに。
父親のせいばかりにしている時点で、貴女も同罪。
324マジレスさん:2007/11/24(土) 15:36:42 ID:c2qi0LqQ
一家の財源握ってるのが父親だったら無理だろ
325マジレスさん:2007/11/24(土) 21:51:28 ID:Isql56A5
財源握ってようが、関係ない。いくらだって手はあった筈。
326マジレスさん:2007/11/25(日) 08:39:09 ID:5bWHNZY6
>>325
今更それを言っても可哀想

自分だって身内をみすみす死なせてしまった家族は
何をしていたのかと思ってしまったことあるから
今では無知だった自分を毎日責めている。
327マジレスさん:2007/11/25(日) 22:00:54 ID:RTgClwSK
母を亡くしてから初めての冬。
毎年寒くなって来た頃、私の為に電気毛布を用意してくれた。
暖かい布団に包まれて母の優しさが嬉しかった。

まだ一年も経たないのにね
そんな事をふっと思い出したら涙が出た。
328マジレスさん:2007/11/26(月) 09:33:56 ID:GQh2GmUy
>>325
お前が思い付く「手」をあげてみろ
いくらでもあるんだろ?

金無しで癌の治療が受けられると思ってんのか池沼
329マジレスさん:2007/11/26(月) 15:15:15 ID:tvAKCPeX
父親の金あてにせんでも、兄妹で働くとか借金でもすればいいだろ。病院によっては、金に困ってる患者に対応してるとこもあるんだよ。無知のクセに偉そうに。自分じゃ何もできないからか。池沼はお前だ。
330マジレスさん:2007/11/26(月) 17:28:38 ID:GQh2GmUy
お前の母親はお前のような子供がいれば絶対死なない筈だなw
実際はどうなんだ?
当然お前は完璧に何の悔いも残さず母親の世話をしてやれたんだな?

あんな薄情で非常識な>>315の父親と>>315自身を同罪だとまで
言い切った自分の冷淡さを棚に上げてグタグタ下らんレスつけんじゃないよ糞餓鬼
331マジレスさん:2007/11/26(月) 17:33:51 ID:w8OapdnR
俺は、30前半だがすでに両親は他界している。
でも、普通に生きている、親が先に逝くのは当然のこと
いつまでも、未練たらしい君が駄目。
ついでに親父も縁を切ればいいんだよ
332マジレスさん:2007/11/26(月) 22:37:34 ID:tvAKCPeX
母親を亡くした辛さを乗り越えるのは、大変な事。病死なら、なおのこと悔いは残るだろうね。でも、本当に母親を愛していたら、苦しくても、泣いてもいいから、時間をかけてもいいから、母親の分まで幸せに生きることが親孝行になると思う。
死んだのを父親のせいにして、憎んでいたらお母さんは安心して成仏できないんじゃないかな…。
333マジレスさん:2007/11/27(火) 15:32:02 ID:q8xzXB1M
母親亡くした娘を責めるレスはつくのに、鬼畜な父親については特に何のコメントも無いのが凄いな……
334マジレスさん:2007/11/27(火) 16:05:11 ID:sKVkzRRn
実際に同じ立場になれば分かるんじゃないかな
俺も癌で母親を亡くした
見つかった時にはもう末期で手遅れだった
俺はほとんど家に居なかったから気付いてあげられなかったよ
母親は異変に気付いていたらしいが、親父が病院に行くのを反対していた
>>315のように酷くはないがそれでも俺は親父を憎んでる
335マジレスさん:2007/11/27(火) 16:30:32 ID:y4N4/fon
どうしようもない父親には何を言っても無駄。通じないし、わかろうともしないから。時間と労力の無駄。自分自身もおかしくなるから、関わらない方が良い。縁切りが1番だよ。憎んだりしてる時間と労力を、自分にプラスになる事にまわした方が良い。
それが、亡き母への供養だと思っている。憎しみという感情は、まだ愛情があるからでてくるんだよ。憎しみを越えると、あんな奴なんの感情もなくなる。もう、関わりたくないから。
ただいえるのは、そんな父親でも離婚しなかったのは、子供達ではわからない夫婦間の絆がなにかあったのだろう。そうでなければ、何十年も連れ添う訳がない。訳分からん長文すまん。
336マジレスさん:2007/11/29(木) 04:45:34 ID:eEPqUtUi
セールスの電話で、私がこの家の娘だとわかると
「お母様はお仕事ですか?何時頃お戻りですか?」
縁もゆかりもない土地から何も知らずかけてきただけの人に、今年の始めに亡くなりました…とも言えず
適当にはいはい言ってあしらった

母の誕生日にクリーニング店からグリーティングカード、また来年届くのかな
虚しいな

もうすぐ一周忌だ
337マジレスさん:2007/12/01(土) 13:29:09 ID:+8Y+edoI
母がもう長いことありません。
そのときが来るのが怖いです。
いっそ、時が亡くなった半年後まで進めばいいとさえ思ってしまいます。
何で最初に退院した後、一緒に映画観に行ったときもっと優しくしてあげなかったんだろ。
なにもたもた歩いてるんだろ、気疲れしちゃうなんて思ってた。
もうそんな機会は無いのに
今では私のことが嫌いみたいです。つらいです
338マジレスさん:2007/12/01(土) 15:27:40 ID:3VzxPRTv
>>337
嫌いな訳ないよ。
339マジレスさん:2007/12/01(土) 17:41:07 ID:bzotW0I3
今日から12月。先月のカレンダーがめくれない。母親が突然死んだ日を刻んだ2007年11月9日が…
340マジレスさん:2007/12/01(土) 17:42:22 ID:bzotW0I3
あげてしまったので…
341マジレスさん:2007/12/01(土) 18:19:19 ID:jMU9LwT+
こないだ母が死んだことで肉親はいなくなった。
一体どうしたらいいものか、
甘えていた俺たち遺族はパニックです。
342マジレスさん:2007/12/01(土) 18:22:30 ID:jMU9LwT+
sage
343マジレスさん:2007/12/01(土) 18:22:33 ID:F1CWlbCp
>>337
もう長くないならちゃんと思ってる事を伝えて、謝りたい事があるなら謝った方がいいよ。
もうこの先どんなに願ってもそのチャンスはないから。
私は母亡くして半年だけど、寂しさは日に日に酷くなってる。
出来る事をしてね。
344マジレスさん:2007/12/02(日) 02:50:57 ID:wVuzfHoF
うちの頭脳は母だったから
今後とうていやっていけるとは思えない我が家。
345マジレスさん:2007/12/02(日) 22:57:07 ID:CvAxDNfr
今日成人式の写真の前撮りをしてきた
みんな母親と一緒に来て、うちの子が一番、なんて誉めてもらったり、
一緒に写真撮ったりするんだよね
着物が好きだった母がいてくれたら…と改めて思ったよ

ママ…
346マジレスさん:2007/12/03(月) 00:29:46 ID:l62kXbe7
>>336
あるある
私はどう答えていいかわからず頭がこんがらがって、何も言わずに切ってしまった
留守で暫く帰りませんとでも言えばよかった、あの時の人ごめん(´・ω・`)
まあ暫くどころか永遠に還ってはこないけどね

うちは一昨日でちょうど3ヵ月
347マジレスさん:2007/12/03(月) 23:53:41 ID:0HBlXMpP
母親を想うと、胸が苦しくて眠れない。
母が、私の事が心配で眠れないって言ってたのを思い出す。
お母さん、心配ばかりかけてごめんね。
会いたいよ。会いたいよ。夢にも出て来てくれない…。
348337:2007/12/06(木) 16:30:21 ID:LDyKKKYp
>>338>>343
レスありがとうございます。

今度退院するのですが、これが家で過ごす最後の機会になるかもしれません。
あまり嬉しそうな顔しないので、ああやっぱり嫌われてるのかなと思ってました。が、
先日、病院に行くと浮かない顔をして、洗濯物がたくさんありました。
看護師さんに話を聞くと、
もうすぐ退院だから家族に迷惑かけないように(看護師さんを呼ばないで)トイレに行こうとして失敗したらしいです。
また一回はよろけて座り込んでいたそうです。

私が「今日、介護保険申し込んできたんだよ。早く家に帰りたいね」と言うと、すごく嬉しそうな顔をし、
ずっと笑顔になりました。

家に帰ってふと気づいたんです。
私は自分がお母さんに嫌われてると悲しんでいましたが、
お母さんも私たちに嫌われてるんじゃないか、迷惑なんじゃないか、
本当に帰っていいのかとずっと思い悩んでいたんじゃないかってことを。
そのことに気づけて本当に良かったです。
あと少しの期間ですが精一杯優しく楽しくしてあげようと思います。
349343:2007/12/06(木) 20:50:09 ID:pqzFdXIU
>>348

その後レスがないので心配してました。
自宅で過ごす水入らずの時を大切にして下さい。
お母様もしんどくて笑顔が少なくなるかもしれませんが、貴方がいつも笑顔でいて下さい。
私は自宅で母を看取りましたので、弱っていく母の側にいる事がどれだけ辛いかわかります。
あなたは一人じゃありません。
御家族と助けあって、後悔や思い残す事がない様にお母様に尽くして上げて下さい。
お話も、出来るうちに沢山して下さいね。
350マジレスさん:2007/12/07(金) 02:45:14 ID:0F6gFZ7B
あなたみたいな娘さんを持ってお母さんは幸せだよ。
そしてこんないい娘さんを育てたお母さんも立派。
一日一日を大切に。
351マジレスさん:2007/12/07(金) 22:22:49 ID:3HIWVp4n
>>346
お母さんへの電話は困るよね…
セールスならまだ適当にあしらえる。

うちの母は今年の5月に亡くなったけど、
人当たりが良い所があったから、亡くなったことをまだ知らない母の知人から
「お母さんいる〜?」とかの電話がくると戸惑ってしまう。
母親世代(50代)までの人なら正直に亡くなった事を話すけど、そしたら相手は「事情も知らずにごめんなさい」って申し訳なさそうに謝られる。こちらこそごめんなさいって気持ちだ。

たまに70代80代の年老いた人からも電話が来たりして、その時はショックを与えるわけにもいかないから、「側に家族の方いらっしゃいますか?」って替わってもらい事情を話してるなぁ。

長々とゴメンナサイ。
ココの皆さんはこの手の電話が来た時、どのような対応してるの教えて頂けませんか?
私まだ20歳前後の世間知らずなんで、よかったら参考にさせて下さい。
352マジレスさん:2007/12/08(土) 12:42:56 ID:vkajUdsu
母親が突然死して明日で1ヶ月。
クモ膜下出血が憎い 病気、いや、
いつかは死ぬという自然の摂理が憎い。
神様、母ちゃんを返してください。
連れて行く人を間違ってるよ…
353マジレスさん:2007/12/11(火) 00:06:35 ID:XtByMrNZ
私の母もくも膜下で逝ってしまった。
別スレににも書き込んだけど。
なにしても、泣いても、願っても、もう帰ってこない。
そんなことはわかってる。
生きてる人間のが大切だ。
絶対に幸せになってやる、って思う。
でも心がついていかない。
それまでには、時間が必要なだけだ・・・。

お母さんには孫を抱かせてあげられなかった。
だからお父さんには、お母さんの分も長生きしてもらって、幸せに過ごしてもらいたい。
お父さんと、あたしと、あたしの子供で、お母さんに向かって、
「ほら、じーじだよ、ばーばだよ」って言うんだ。
それはそんなに遠い未来じゃない。と、思いたい。
そうでも思わなきゃ、生きてることに何の意味があるんだろう。


354マジレスさん:2007/12/11(火) 01:20:51 ID:2EOE6DQd
ここを見てたら涙がとまりません
夏に母が脳出血で急死しました
結婚する姿見せてあげられなかったし、いずれ結婚して子供できても抱いてもらえないんだなぁ。
朝は元気に いってらっしゃいって見送ってくれたのに。
まだ話したい事たくさんあるんだよ
謝りたい事もたくさんあるよ
親孝行してないよ
355マジレスさん:2007/12/11(火) 10:48:50 ID:YDXj7U0O
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この板は間違いなく人生相談板
       

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね |o^   |   
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
356マジレスさん:2007/12/13(木) 04:23:08 ID:wHqOWrKD
母親が死んだときって、孝行息子だろうが、親不孝な子どもだろうが、その後悔に大差がない。
孝行息子は「もっとよくしてやれば」
親不孝の子は「少しでも親孝行をしたかった」って思う。

357マジレスさん:2007/12/13(木) 20:14:03 ID:1t300IBs

死にたいよ。今手首切った。
358マジレスさん:2007/12/13(木) 20:53:47 ID:9U9O2gZR
>>352
>>353
 私の母も突然クモ膜下で急死しました。あれから八年になりますが今だに涙止まらない 私も一緒に逝きたかった。
淋しいよ。
359マジレスさん:2007/12/13(木) 22:57:04 ID:dcHyNOiV
>>358
俺352です。母が死んで今日は35日目です。
八年経ってもやはり悲しみは停滞してますか?
俺も今後あなたと同じく長く悲しみ続けるのかな…
家族の中でも出来の悪いバカ息子だけど
母ちゃんについて行きたい。
残る父と言っても再婚父。肉親はもう居ない
さっき実家に行ったら父は家を綺麗にしたいばかりに
二台ある冷蔵庫の一つ(母がクモ膜下で倒れ頭ぶつけた凹みあり)を
平気で知り合いに譲ったり
母の白内障目薬などもポンポンゴミ箱に捨ててた。
残してたらキリがない。なるほど、割り切れる人間がうらやましいよ
360リディア:2007/12/13(木) 23:40:45 ID:DJhfBlMs
今月8日に母が急性肝炎で亡くなりました。
まだ53の若さなのに…。家の中はまるで火が消えたように静まり返り、家族間の会話も笑いもほとんどありません。
361マジレスさん:2007/12/14(金) 01:59:31 ID:m2OAQkmT
うちも同い年だ……。
お母さんに逢いたくて仕方ない。
まだ死んで半年だけど長い事離れてる気がする。
どうかお母さんが安らかに眠っていますように。
散々苦労した人生、これ以上心配かけたくない。
でも泣かせて欲しい。
362マジレスさん:2007/12/14(金) 07:21:19 ID:zPlMy0s0
>>359
358です。お辛いですね。私は 母子家庭で母一人私一人でした。急なことなだけにショックで…身内や親戚がいないから余計母の死を引きずってると思います。
363マジレスさん:2007/12/14(金) 15:38:19 ID:WfljMbmj
>>354
自分かと思った。ただしウチは夏入る少し前。
倒れた日の朝だって普通にご飯作ってくれたし、笑顔で見送ってくれた。
ただ、母の中では体調が悪く、それを鎮痛剤なり我慢なりして抑えてたのを想像すると、
それに気付くことが出来なかった自分を責めてしまう。いつもいつも。

親孝行を「その内、その内…」と先延ばしにしてたかのをホント後悔してるよ。
多分この後悔は一生消えないと思う。

今は卒論仮提出の期限が迫ってるけど…空しさばっかりまとわりついて、全然手につかないorz
364マジレスさん:2007/12/14(金) 19:53:47 ID:zPlMy0s0
>>363          私も朝、笑顔で手を振る姿が母の最後となりました。あなたと同じに自分を責めています。あなたは学生さん?私も当時は学生でした。だからあなたの気持ちが痛い程分かり涙が止まりません。
365マジレスさん:2007/12/16(日) 01:00:37 ID:Zh64xIc+
先日、母を事故で亡くしました。
私は来年成人式をひかえていて母も楽しみにしてたのに・・・。
学校行くときも毎日温かく送り出してくれた母。
もう母に会えないなんて辛過ぎる。
お母さんに親孝行してあげられなかった。
ごめんね。本当にごめんなさい。
366マジレスさん:2007/12/17(月) 04:49:25 ID:bnIpvsyn
>>362
359です 返答有難うございます。
うちはイトコも弟も出世し、
俺(長男)だけ出世できず派遣の仕事。
親族も弟のほうが上だと思ってるフシがあります。
昨日の納骨集まりでもヒシヒシ感じた。
向こうはそのつもりなくても。
孤独感ありますよ 俺は親族とか弟とかとは違う
全く違う思いが母にはあると自負してる。
俺を出世してないだけでしっかりしてないとか
大人の話もできないみたいな思い違いするなら
大いに結構。
認めないなら認めてもらわなくて結構。
例え親族との縁切ったって俺は絶対母のもとに行く。
俺が入ったら墓には参りにきていただかなくて大いに結構。
一人ひっそりと逝くさ。どうせ葬式も誰もこないから。
天国行ったら誰より早く母を見つけ出しますよ。母もすぐ見つけてくれるはず。
俺が乗って着く船の港に迎えにきてくれてる。
すまないが親族家族は厳しく選択させていただくつもり。
まともな家族親族を。孤独で学んだこと多いから…
天国では今の家族やイトコはもう家の前通らないでほしい
367マジレスさん:2007/12/17(月) 11:43:11 ID:zF6j44m+
366さん362です。
辛いですね?私も何度母の元に行こうかと思いました。今も毎日母の遺影に早く迎えに来てくださいと言ってます。366さんあなたが居なくなると私が悲しい 顔こそ知りませんが他人事とは思えません。
368マジレスさん:2007/12/17(月) 20:01:20 ID:L3Bv0gpz
>>360
私の母も肝炎で、49歳でした。
ずっと元気なフリを続けていた母…。

…悔しいです。
369マジレスさん:2007/12/17(月) 20:33:46 ID:5mHybmVU
職場では気丈に振る舞って帰宅すると母に線香あげ母との思い出に浸りながら涙する毎日。
つらい、心身共に疲れた。
370マジレスさん:2007/12/17(月) 23:36:30 ID:8YM4hIh0
涙が止まりません
371マジレスさん:2007/12/20(木) 17:53:26 ID:Cly9/H7R
>>364
>363です、レスありがとう。今なら若くして親を亡くした人の気持ちが良く分かります。
本当は「自分を責めないで」って伝えたいけど、今の自分には胡散臭いセリフにも感じるので、上手く励ます事ができません。

それに家族や友達の前でウジウジする事は出来ないから、やっぱり自分の暗い気持ちを吐き出せるのはココしかないみたいです。
ただ、母の分もいっぱい笑って生きてけたらな…と思ってます
372マジレスさん:2007/12/21(金) 18:07:28 ID:Xw5Vj0I0
>>366

母のもとに行くといっても自殺はご法度。
死因が違うと同じところに行けないと聞いた。
だからあの世でも会えないとか。

でも、悩んでうつになってそれが原因で
自殺することになったらどうなんだろう。

友達がうつが原因で自殺しているので
そのような疑問がいつも頭に浮ぶ。
373マジレスさん:2007/12/22(土) 00:55:51 ID:AdEpn2Fn
自殺だと母にあえないんだぁ?
でも 私何度も死のうと思ってもうまくいかない。きっと母がもう少し生きていなさい。と言ってる気がして…本当にどうする事も出来ず辛くなったら母が迎えにきてくれると思います。私の予想だとあと五〜六年で病死かなぁ
374マジレスさん:2007/12/22(土) 01:59:12 ID:4EUZfiTi
自殺なんて、人間の本能に逆らうような事はできない。
結局、後に残った親戚縁者に自殺者(精神病)を出した
家系という事で将来に負の遺産を残すことになる。

悲しくて、睡眠が思うようにとれないのが一番辛い


375マジレスさん:2007/12/22(土) 06:26:31 ID:hcP1j9xC
母親を亡くして悲しんでる人に言いたい。

とにかく泣いて泣いて、生きる目標を持て。
おれなんか、母親死んで2年になるけど今でも号泣の日々だぜ!!!
376マジレスさん:2007/12/22(土) 23:03:28 ID:RKb0XIf/
12月4日に永眠しました。
まだ69だったよ。
癌で、闘病生活3年2ヶ月目にして、肺塞栓で急逝しました。
その日は夕方まですこぶる元気だったのに・・・。
余命1ヶ月と主治医からは宣告されていたけど、
もっと生きてて欲しかった。
まだつらいよ。

だけど、父のほうがもっとつらいだろうな。
毎日実家に帰って父の傍にいるけど、ほんとにつらいね。
377マジレスさん:2007/12/22(土) 23:29:40 ID:RKb0XIf/
4日に母が急逝しました。
癌がわかったのは3年2ヶ月前の秋・・・。もうすでにステージ4の末期でした。
それから抗がん剤、放射線治療を経て、なんとか1度は奇跡が起こりました。
しかし今年に入って骨粗しょう症を併発し腰の骨がぼろぼろになり寝たきりの状態で約1年
とうとう10月は3週間も食べることができずに毎日点滴で過ごしていました。
12月の1日、母は「退院のときに着るロングのダウンコートが欲しいから買ってきて」と
頼むので旦那と買いに行って次の日病室へ見せに行ったら「やっぱりあんたに見立てて
もらうとセンスがいいからかっこいいの買ってきてくれてる。ありがとう」ってすごくよろこんで
くれてました。今も買い物袋に入れたままになっています。
亡くなる日は朝から調子がよく、朝ご飯の催促まで父に病室からこっそり携帯でする位で、
昼も私に手作りの弁当を持ってきてと頼んでもって行ったら「おいしい、おいしい」って
ほとんど全部食べてくれてた。その後、兄が仕事が休みだったので、立て続けに見舞いに
行って(そのときも元気だった)帰りの駐車場にいるときに看護婦さんがあわてて「容態が
急変した」と言いにきて病室へ戻ったら母が「苦しい、苦しい」と苦しんでいました。
血栓による肺塞栓だった・・・。30分後に私が駆けつけたときは父も母の傍に付いてて
ずっと両手を握りしめてた。一旦、酸素量も戻り、心拍数も安定して話もできるように
なったのもつかの間、だんだんとまた苦しむようにでも力尽きて最期は3時間ほど
眠るように息を引き取りました。


378マジレスさん:2007/12/22(土) 23:30:38 ID:RKb0XIf/
379マジレスさん:2007/12/22(土) 23:40:12 ID:oP1/4Evn
母は癌で51歳で病死
六年弱たつけど立ち直れない
兄は一旦就職したものの元々精神的に弱く自殺をほのめかすようなメールをよこし家出
最近帰ってきたが引きこもり
私は21で初めて就職して半年近くたつが、
心身共に辛くて近々転職を考え中
なんだかこれからどうしたらいいのか
不安で辛くてもうよく分からなくなってきた
皆さんどう生き繋いでいるのでしょうか…
380マジレスさん:2007/12/23(日) 04:11:44 ID:6C5mGsVI
後悔は沢山ある。でも一番の後悔は貴女に怒ってしまった事。脳腫瘍で幻覚を見ている貴女に言われた一言で…私が望んで看病すると言ったのに、ストレス溜めて貴女に当たってしまった。ごめんなさい。本当にごめんなさい。もう一度会いたいです
381マジレスさん:2007/12/23(日) 08:54:52 ID:UCkDP1SB
>>380
しょうがないと思う。

一番にどうしても影響力あるのだしね。
身近にいる人が後悔するのはどうしょうもない。

不公平だよね。世話をした人が後悔するなんて。

世話をしたつもりの自分が原因で死なせてしまったとも思っている。
毎日後悔がやってきて苛まれる。
382マジレスさん:2007/12/23(日) 08:56:56 ID:UCkDP1SB
sage
383マジレスさん:2007/12/23(日) 14:30:55 ID:pkvFWJDR
もう母が亡くなり10年が過ぎました。
おれはもう22歳。40歳になる前に死ぬのは母にも私にも早過ぎました。

最近、こう思うんです。
母がいないことで、守ってくれる人もおらず、身分の低い地位に置かれたこと
明白な差別や無能な虐めなどもありましたが…

おれより辛い苦境に置かれている人や、同じ境遇の方と話す機会もあり、苦くも同情する経験が出来ました

おれはこれだけ悲しい経験をしてるとヒステリックになっていた自分が丸くなったと言われるようになりました。

下から見る世の中も悪くありません。機会を与えてくれた母親に今は感謝出来るようにもなれました。

天国では雨が降るのでしょうか。もうしばらくおれはこの社会で生きることを望んでいます。どうか温かく見守り下さい。
384マジレスさん:2007/12/23(日) 19:24:40 ID:mZOxfBWt
このスレ初めて来た。涙が止まりません
385マジレスさん:2007/12/23(日) 21:58:20 ID:6C5mGsVI
>>381
ありがとう。そうだね。そう思える様にならなくちゃね
386マジレスさん:2007/12/24(月) 02:04:45 ID:HpOZEUKZ
書き込む前にテンプレくらい読んで欲しい。
最近sageない人が多い。
ここが荒らされるのは嫌です。
387マジレスさん:2007/12/24(月) 13:18:57 ID:3gDBdJg0
>>386
ごめんなさいね。他の人生相談板でsageを外して書き込んでしまった。
その後外したのをうっかり忘れて書いてしまった。

言い訳したくないけど、sageをしない人のおかけでこのスレを知りました。
母が亡くなる前から読んでいました。
388マジレスさん:2007/12/24(月) 16:31:47 ID:NcWDAKOg
母親を亡くした人の心情の一致には変わりないんじゃないかな
だから細かいこと気にして言論の自由を奪ってもね
ルールを守らない人は相手にする気ないが

>>387
パソコンなら下がったスレはCtrl+Fで検索すれば良いよ
上がってるから知るというのは、浅いからね
389マジレスさん:2007/12/26(水) 00:46:29 ID:FU+IViwW
>>387
これも何かの縁ってことで、
これから守ってくれればいいです。
390マジレスさん:2007/12/26(水) 08:27:54 ID:vVmcrhee
今月母を亡くしあまりにもつらいので「死別の悲しみを癒すアドバイスブック」ってのを
購入したら結構、いい本だったよ。
最初にショック期っていうのから喪失の認識期になり、
回復期までいろいろアドバイスが書いてあった。

日によってほんとにまちまちなの。
今日は大丈夫っていう日があれば、全然駄目っていう日もある。
お母さんの存在ってやっぱすごく大きいよ。

だけど、一度は必ず通らないといけない道なんだと
そう考えたら、これも母から与えられた試練、教訓なんだと
まだまだ教えられることばかりだね。
まだ49日経ってないけど、傍にいてくれてるのかな。
お母さん、成仏できるよう祈ってるよ。
ほんとにありがとう。
391マジレスさん:2007/12/29(土) 05:13:35 ID:xd+SkGv0
俺は母親っ子で母親が大好きだった
母親が死ぬ夢を見て泣いた事も多々ある
その母親は離婚して、今は消息不明だ

寂しくて辛くて、顔を思い出さないように一生懸命忘れようとした
でもたったひとつだけ安心した事がある
それは死に目を見なくて済む事だ

不祥事を犯しての離婚だったんで、完全に身内とは切れてるから
死んでも連絡も来ない状況なんだ
だからホッとした面もある
親不孝な発言だけど、それだけ好きで見たくなかった
病弱な母だったから尚更だ

変な奴だな俺

今でも生きているか死んでいるか分らない
でもこのスレみたら書きたくなった
392マジレスさん:2007/12/29(土) 19:18:42 ID:lNe74/tF
>>391

死に目に会うことはなかなか出来ない。

誰かに靴下を履いて寝ると親の死に目に会えないと聞いたことがある。
おれは何度も酔っ払って、そのまま寝てしまったことは1度や2度ではない。
寒い時もまた・・・

だから・・・・
393マジレスさん:2007/12/30(日) 00:53:03 ID:44JNCbVZ
夜に爪を切ると親の死に目に会えないって言われなかった?
自分は母親の死に目に立ち会えてほんとによかったと思ってる。
お母さん、ほんとにお疲れ様。そして、ありがとう。
394マジレスさん:2007/12/30(日) 01:02:48 ID:g6pS1IF5
>>392
そんなん関係ない、
自分は夜中に爪切ると親の死に目に会えないってジンクスを知りつつ、一人パチパチ切ってた。
でもちゃんと母を看取ることができたよ。
靴下履いて寝る人なんかたくさんいるし、あなたがそれで体冷やす方がいくない。

>>391
実際に母を亡くしてもさ、
今もどっかで生きてんじゃないかな〜って思ったりするんだ。
その内買い物袋下げて帰ってくるんじゃないかってね。
以前は「両親がそろって当たり前」の考えしてたけど、今は片親の人の気持ちがなんとなくわかる。
良く分からんレスでごめんよ。


はぁー今年は散々な年だったな…
母と一緒に新しい年を迎えられないのが残念だ。
寂しいよ、母さん…
395マジレスさん:2007/12/30(日) 01:07:32 ID:44JNCbVZ
うちも同じだよ。
お母さん、あともう少しで年が越せるって喜んでたのに・・・。
お母さんと一緒に婚礼家具を見に行った思い出、思い出すだけで
涙が溢れて来るよ。
一緒にご飯を食べに行ったよね。お茶したよね。
困ったときにはいつもお母さんが必ず助けてくれた。
ほんとに自分のことを一番大事に思っていてくれたのが痛いほどよくわかる。
その分、頑張って生きようと決心したよ。
ほんと、ありがとう。まだ49日経ってないけど、お母さんは何してるんだろう。
396マジレスさん:2007/12/30(日) 01:33:26 ID:ZaP2dfqp
>>392
冷え性の人に喧嘩売ってる?

>>394
リアルでそんな事いうとマザコン扱いされるから嫌だな
せめて2ちゃんくらいでは素直な気持ち書きたいよね

>>395
お母さんはまた生まれ変わる準備をしてるんだよ
49日までは貴方を見てると思うよ

ご冥福を・・
397マジレスさん:2007/12/30(日) 03:03:25 ID:g6pS1IF5
>>394だけど、
>>396さんは、>今もどっかで〜
に違和感あるの?私にとってはいたって本音なんだけどな…
母がいなくなった事が未だに信じられないっていうか、現実を受け入れられないのかもしれない。
ひとりの人間が亡くなっても世間や友人は相変わらずだし、その日の家事や学校の課題をやることで精一杯。

逆に死んでも側にいつもいるよ、とか輪廻転生的な考えが自分には出来ない…
母を追って死にたいとか思った事もないし。
だから自分みたいな、悪い言い方すればフラットな考えしてる人って少ないのかも…とこのスレを見て思った

もちろん人それぞれの考え方だし、批判してるわけじゃないです。
398マジレスさん:2007/12/30(日) 21:38:12 ID:MeqvNHIE
寂しいです。母がいないなんて…
何年たっても忘れられないよ。
 独りぼっちのお正月…
 何だか生きていてもいい事ないよ。死にたい
399リディア:2007/12/30(日) 23:35:35 ID:6e29iTj+
「年内に元気になって退院できたらいいね」って家族みんなが願ってたのに…。
400マジレスさん:2007/12/31(月) 00:47:05 ID:5AQSDzqM
>>394さん、
気持ちわかります。旅行してるだけで、お土産買って帰ってきそうな感じがしてるので…。私は実家の近くに住んでいるので、今でも買い物ついでに立ち寄ってくれそうな気がします。
401マジレスさん:2007/12/31(月) 09:44:54 ID:6VAS9ZWc
>>367
そこまで思っていただいて嬉しいです。
自分は今日38才になります。
母の突然死は弱い自分にはあまりにキツい出来事でした。
今回の件でイトコ関係の増長が気になります。
あまり仲良くもなかったんで。
看病しながら亡くなるケースと
僕のように一瞬でいきなり亡くすケース
どちらがツラいかわからないけど
いまだに我に変えるとまず母を思い出してる毎日です
402あや:2007/12/31(月) 09:57:29 ID:FPbneITk
あたしも母親亡くしました
15で亡くしてやっと1年経ちました。
あたしの母親は自殺だったからやっぱ思い出すと余計辛いなぁ。
まだ帰ってきそうな気がする
まだあたしの名前を呼びそうな気がする。

自殺しちゃうぐらい辛かったんだろうなぁ…子供の為っていつも寝ないで働いてたから…。
気づいてあげれば良かった。
って今更だけど。
403マジレスさん:2007/12/31(月) 16:44:59 ID:o6Xhjqx1
きょうで母が亡くなって半年になる。でも母の服や遺品に手をつけていない。
近所の母の友達に少し服を分けてあげて、他にも少し整理してもらったけど、
殆どそのまま。来年改めて整理してもらおう。そして不要のものは焼却して
母の元に送る。

今日その母の友達を連れてお墓参りに行ってきた。その人も足を挫いて、自分の
お墓参りいけなくなっていたので大変感謝された。
思い起こせば、母も足を挫いたのが元で仕事を控えるようになった。その後、転んで
入院してから今度は認知症が始ってしまった。
そのため自己健康管理がそこから出来なくなった。
そうなると周りのものが介護してやらないといけない。

死んでしまえば、どうしても身近にいて、世話をしていたものが責任を背負い
苛まれる毎日になる。
404マジレスさん:2007/12/31(月) 23:01:09 ID:9g+B5vdu
今年母が亡くなりました
大学であまり親しくはない友人や、高校以前からの友人には知らせていません
あけおめメールが来たら、喪中なので…と返信するのはやはり迷惑でしょうか?
普通に新年の挨拶を返すべきなのかな(´・ω・`)
405マジレスさん:2007/12/31(月) 23:44:41 ID:zzpzjK9p
>>404
普通に返信してもいいんじゃないかな?
お母さんが亡くなった事をわざわざ知らせるまでもない間柄ならそれで構わないと思いますが‥‥。
私も近しい人にしか知らせてないし‥‥‥。
406マジレスさん:2008/01/01(火) 00:22:42 ID:yfnUgmIC
>>405
ありがとうございます
中学以来の友人たちとは今も親交があり仲もよいのですが、言い出しにくくて…
新年早々暗い雰囲気にしてしまうのも申し訳ないし、
年賀状でなく携帯のメールなので普通に返信しようと思います
407マジレスさん:2008/01/07(月) 18:44:05 ID:cn7xpfvN
408マジレスさん:2008/01/08(火) 07:18:05 ID:hAtWWobZ
うちの母親も、あたしが小学校入ってすぐ死んじゃったんだよね。
あんまり覚えてないんだけど。

そのあと再婚して、新しく来た母親も6年前に亡くなって…。
来月7回忌です。

亡くなったとき、あたし19歳で…。あの頃は、本当におかしかったし。淋しかったし。

父親のこと、嫌いになったし、自分のことも嫌いになった。
生きてても意味ないと思った。
死にたいと思った。


今でも時々、どうしようもなくなる…。

409マジレスさん:2008/01/08(火) 09:48:05 ID:r8i7xHg7
>>408
生きてても意味無いと思ったって下り
良くわかるなぁ

強く生きていかなきゃって思う反面そう思ってしまうんだよなぁ
ま、情緒不安定な時の症状なんだろうけどさ

イ`
410マジレスさん:2008/01/09(水) 11:09:21 ID:mhrjDouI
母ちゃん死んで3ヶ月たったけどまだ悲しい
母ちゃんが居ない生活に慣れたといえば慣れたけど現実に居ない現実
家にもどこにも地球上どこにいっても居ない
俺がなんかあった時や病気の時などにも駆けつけて励まして貰えない
自分の事を一番わかっていて理解してくれていた人がいない
(俺は普通に生活してる分には不自由しない見掛けにも殆どわからない
身体に障害がある。だからこれが一番辛いかも)
これからもずっと居ない
話すことが出来ない
今もモニターの横に母ちゃんの写真を飾ってるけど見るたび悲しくなる

これらを考えると自然と涙が出る
科学が超発達して故人と話せるようにならないかな・・・
今だニートで家に居るからこんなことばっかり考えてしまうよ・・・
411マジレスさん:2008/01/09(水) 12:00:08 ID:bHKHeOwI
状況悪化の連絡を受けて、病院に向かってます
年末に意識をとり戻し、やっとリハビリ兼ねて一般病棟に移れたのに
412マジレスさん:2008/01/10(木) 01:32:35 ID:wpVFv97f
>>411
まだ母ちゃん亡くなってないんだよな?最期まであきらめんな!

>>410
遺影の笑顔見てると胸が締め付けられる思いになるよ。
自分の理不尽なワガママにも優しく応えてくれる人なんて一生現れないんだろうな…
413411:2008/01/10(木) 08:01:29 ID:bHeTRtFo
>>412 ありがとうございます
せっかく応援頂いたのに、昨夕父の元へ旅立ちました
どうも現実がキャッチできないです
414マジレスさん:2008/01/10(木) 08:10:25 ID:A2d2Njwt
母が亡くなって、こんなにも自分のことを愛してくれてたんだってさらに
実感します。
本当に自分のことを心配してくれるのは血の繋がった肉親しかいないんだって
昔から耳にたこができるくらい聞かされててでも本当にそうなんだって
痛いほどわかります。
まだまだ相談したいこといっぱいあったけどもうそれもできないのはつらいです。


>>411さん
お母さんが回復されていることをお祈りします。
415414:2008/01/10(木) 08:14:26 ID:A2d2Njwt
>>411さん
ごめんなさい、今リロードしてレス見ました。
知らずに書き込んでしまいました。
今は整理がつきにくいとは思いますが、
できるだけお母さまの傍についていてあげてください。
心からお悔やみ申し上げます。



416411:2008/01/10(木) 09:11:44 ID:bHeTRtFo
>>414さん
励ましの言葉ありがとうございます
謝らないでください
そういう言葉に救われてます

最後は母の姉と看取りました

本当は翌日までもつと思われ、晩は私が病院に泊まる予定でした

母は、もし私しかいない状況で翌日まで乗り切れなかったら、私がうろたえると心配したのでしょうか

母の姉がこれから帰るというときに、すっと眠るように息を引取りました

感謝のしようがない
そんなことができるなら、踏張って持直してほしかった

病気と闘ってた母さんに酷なことを言ってるとわかるけど
417マジレスさん:2008/01/13(日) 04:37:18 ID:jiJXAyOr
お母ちゃん
俺本当に孤独になってしまったよ。
友達もいない俺には母親であり唯一の話し相手でもあったのに。
歳のわりにすぐ携帯も覚えて毎日メールしてくれたよな。
仕事終わって家に帰る前に毎日、これから帰りますメールしてたのにもうメール送る相手いないよ。
寂しくて死にそうだよ。
お母ちゃんいなくなってもうすぐ二ヶ月だけど毎日泣いてばっかりだ。
こんな姿見たら悲しむだろうけどどうしようもないよ。
俺も死ねばお母ちゃんに会えるのかな。
418マジレスさん:2008/01/13(日) 04:52:19 ID:sHDpDo3Y
>>417
外に友達作りなよ
419マジレスさん:2008/01/13(日) 19:29:06 ID:oDIhlR5T
>>418
お母ちゃんじゃないと意味がない、代わりなんて誰も出来ない。
俺の全てを受け入れてくれるただ一人の人間がこの世からいなくなってしまったんだ。
・軽い潔癖症
・猜疑心が強くて他人となかなか打ち解けられない
・短気で怒りっぽい
何もかも受け入れてくれた。
親戚のおばさん(お母ちゃんの妹)から、お母ちゃんがこんなこと言ってたと亡くなった後に聞かされた。
「○○(俺)は、あんな性格だけど本当は寂しがり屋で気が小さくて人一倍心根が優しくて
一見××(俺の兄)の方が優しそうに見えるけど、本当に優しいのは○○(俺)。」
それを聞かされた時はいつまでも涙が止まらなかった。
どうしてもお母ちゃんに会いたいよ。
夢で何回か会えたけど、その時は嬉しくていつも夢の途中で目が覚めてしまうんだ。
420マジレスさん:2008/01/14(月) 03:38:54 ID:keB7OQ/q
>>419
それなら尚更外に目を向けていかないと
恐らくお母さんもそれを望んでいたんじゃないかな?
421マジレスさん:2008/01/14(月) 06:53:50 ID:TekijeWz
>>419
>夢で何回か会えたけど、その時は嬉しくていつも夢の途中で目が覚めてしまうんだ。

そうだね。母が夢に出てきたあと何故か目が覚めてしまうね。
その後眠れないから、その状況を日記にしておく。そのようにするよう母が言っているようなので。
もうそれは6回目になった。

6回目は弟も出てきたのでそれを話してやった。そしたら兄ちゃん今夜飲もうと言う。
でも、車なので止めた。
422マジレスさん:2008/01/20(日) 09:26:15 ID:pNxfIMuV
保守
423337:2008/01/21(月) 15:45:56 ID:zeU31mXm
以前、書き込んだものです。
今日母が亡くなりました。
このスレと出会ったおかげで、自分の気持ちを母に伝えられたと思います。
介護は苦でなく喜びでした。
(母の具合が悪いときはつらかったですが・・・。)
息を引き取った母はとても穏やかな顔をしていました。

今は葬儀の準備などで慌しいですが、これから寂しくなっちゃうのかな?
またあれこれ悩んじゃうのかな?
不安はまだまだありますが、天国の母が心配しないように生きていこうと思います。
皆さんありがとうございました。
424マジレスさん:2008/01/21(月) 22:45:08 ID:C1zPLFcO
>>423
大変でしたね。
お母様のご冥福をお祈り致します。
辛い時、悲しい時はここで本音を吐き出しながら支えあって生きていきましょうね。
まずはあなたもお疲れでしょうから、ゆっくり休養して下さいね。
425マジレスさん:2008/01/25(金) 01:48:31 ID:vkIncZ7r
今週はじめ母が亡くなりました。

痩せていて、酷いリウマチで関節が痛くてたまらなかったと思うのですが、
いつも我慢して言葉に出さず、笑顔で、本当に優しい母でした。
今までも何回かあったのだけれど、先週より体調を崩して寝込んでいまして、
体の節々が痛くて起き上がれないとの事。憔悴した顔で衰弱していて、ただ命に関わる
病ではないからと、どこかで自分も楽観的に考えていました。
朝出勤前も救急車よぼうかも迷って、本人とも話したのですが、
結局は枕元にご飯飲み物準備をして、何かあったらすぐ連絡してと携帯を置いて出勤してしまい、
帰宅後、冷たくなった母を見つけました。
426マジレスさん:2008/01/25(金) 01:49:45 ID:vkIncZ7r
用意したご飯を少し食べたあとと、胃液をもどした跡が残ってて、
それがあまりに悲しくて泣き崩れました。
亡くなって1時間以上経っていたため、口が開けず、人工呼吸もできず。

まだまだこれからで若かったのに、寒い寝室に1人で、亡くなった事
それを考えるともう頭がどうにかなってしまいそうなほど悲しくて
朝救急車を無理にでもよんで挙げられなかった事が悔しくて悔しくて
1人で暮らすにはあまりに広すぎるよこの家・・・暗いし寒いよ。信じられないよ
427マジレスさん:2008/01/25(金) 09:56:18 ID:xEqX0Qke
>>425-426
貴方に何か言葉を掛けたいけれど、相応しい言葉が見つからない。
お母様のご冥福をお祈り致します。
どうかあなたも御自愛下さい。
428マジレスさん:2008/01/25(金) 22:55:21 ID:y9uWxlTD
まだ亡くなって間もないのですね。
今の心境にレスを受け入れられるかどうかは分かりませんが
つらい思いを告げずに亡くなった母親に強く心を打たれました。
そのお気持ちを大切にしていただきたいものです。
お悔やみ申し上げます。
429マジレスさん:2008/01/26(土) 01:27:15 ID:1P4B3EFy
>>425
あなたのレスを読むと涙が溢れてくる。
貴方がどれだけ後悔してるかが痛いほど伝わって来る。
もしかしたらお母様は貴方に亡くなる瞬間を見せたくなかったのかもしれないよ。
辛い時はここで吐き出してね。
430マジレスさん:2008/01/26(土) 03:12:18 ID:YmFFQjGz
>>425
涙が溢れてきました。

例えどれだけ、尽くしたとしても悔いは必ず出てくるものです…

辛いと思いますが、体だけは壊さぬようしてください

頑張れ
431マジレスさん:2008/01/26(土) 09:45:37 ID:PA9QjPej
425ですが、皆さんありがとうございます、、
亡くなった日と翌日はあまりにショックで呆然自失でしたが
今はなんとかお通夜と告別式に向けて準備をしています。

あれから何度も思うのは、早すぎる突然の心不全でしたが、まだ50台で
本来だったらあと20年以上生きたんだろうなと、どうしても考えてしまったり
それだけあれば、好きな温泉もいっぱい連れて行けただろうし
(よくパンフレットや新聞広告だけ見てました。)
温厚で倹約家で好きな食べ物や品ものも我慢してしまう方でしたが、
長年使っている物ばかりでしたが、これからは自分の為に好きにお金使えたなとか、
将来結婚式や子供見せる事もできたたなとか。どうしようもない後悔が本当に大きいです

足が悪かったので買い物に車で付き合ったりすると凄く喜んでくれましたし
仕事が一年目で色々悩んでる時は相談にのって本当に心配してくれたり、
ご飯一緒に食べてるだけで嬉しそうにしてくれていた顔とか、色々思い出します

今は本当に道が見つからないけれど、とりあえず目の前の事に専念しようと思います。
ここで書いて、少し心が軽くなりました。少しずつ頑張ります
432マジレスさん:2008/01/26(土) 15:49:36 ID:1P4B3EFy
>>431
それ以上頑張らなくていいと思う。
一緒にゆっくりやって行きましょう。
433マジレスさん:2008/01/26(土) 21:49:34 ID:t2jf81to
>431
ほぼ今の私の気持ちと同じで驚きました(母の年齢も同じくらいです)
母も本当に自分のことより他人のことを常に優先して我慢していた性分で、
何故もっと自由にさせてあげられなかったのかとか、後悔ばかりの日々です。

慌しくしなければならない事が多いと思いますがお身体ご自愛ください
434マジレスさん:2008/01/28(月) 21:04:48 ID:OFbvTqin
先日、四十九日を迎えました。
母親がいなくなった寂しさそのものに対する涙
生前あまり孝行してやれなかった悔しさからくる涙
前者の涙は時間の経過と共に徐々に枯れてきつつあります。
後者の涙はなかなか枯れることがなさそうな気がする今日この頃です。
一日のうち一度も涙を流すことなく過ごせる日はいつやってくるかな。
435マジレスさん:2008/01/28(月) 23:37:56 ID:nWhltFok
うちも1W前に49日を迎えました。
関西では東京タワーの再放送をしていて、つい見たら
今日お母さんが亡くなる最終話で、母の最期と重なり
父と一緒に二人で見てたのですが二人とも号泣してしまいました。
遺影の笑っている母を見ているといつまでもめそめそしてちゃだめだなって
思ってきました。
436マジレスさん:2008/01/30(水) 21:11:05 ID:Wcew89ZR
母さんを事故で亡くして2ヶ月。
ふと母さんが愛用してたバッグを開けてみたら俺の母子手帳と赤ん坊の頃の写真が入ってた。
何でもポイポイ捨ててしまう母だっただけにこれ見つけた時はマジ泣いた。
437マジレスさん:2008/01/30(水) 22:52:06 ID:HjCHUj+7
今日告別式が終わった
ひとつぶも涙が出ないよ
なんでだ?
悲しいよごめんね
438マジレスさん:2008/01/30(水) 22:54:38 ID:Yfs6z78B
会いたいよ母さん
もし生前、自分に何かあったら母は泣いて悲しんだと思う。
自分は告別式で、火葬された母を見て涙はでなかった。
あまりにもそれが母のものだと信じられず、非現実感にただ呆然としていた。

今部屋に遺影を持ち帰ってきて、1人になり線香をあげました。
ようやく涙がとまらなくなってる。あぁ、もう本当にいないんだと。
439マジレスさん:2008/01/30(水) 22:59:07 ID:jZ1fNcta
今月、母が轢死しました。自殺でした…
温厚で穏やかで、優しかった母。絵手紙、カラオケ、お花が好きでした。
俺が一人暮らししてるときは良く心配して電話や手紙くれたり、野菜ジュースやお米を送ってくれましたね。
そんな母が父の結婚当初からの暴力や暴言、理不尽な振る舞いにずっと我慢をしたり、子供をかばって細身な母が父と闘って守り続けてくれた。
なんども夜中に実家に帰ったこともあった。
そんな母が長い年月の中で心の病に侵されていったのに俺は気付いてやれなかった。
440マジレスさん:2008/01/30(水) 23:00:10 ID:jZ1fNcta
ただただ両親が仲良く暮らして欲しいと願っていた。
しかしそれが不可能と分かり離婚もやむなしと思い、家出に近い別居にも賛成した。
思えば、家を出て約三年間、年をとってからの一人暮らしは寂しかっただろうな。
夫婦で建て替えた新居に二年も住めなくて悔しかったろうね。
子供に迷惑かけてゴメンっていつも気にしてたよね。
そんな母が一人で経済的に独立するために最後のお金を使い無認可の投資に手を出してしまいました。
一年後にそれが失敗し結局、約1000万が一円も戻って来ませんでした。
それを引き金に病気は悪貨。
その為に年明けに家族の元に引き戻すことになりました。
結果は家に戻り三日後に自殺しました。
前日に病院もかえたばかりでした…。
441マジレスさん:2008/01/30(水) 23:00:53 ID:jZ1fNcta
電話で知らせを受けたときの背後での姉の号泣の声が忘れられない。
病に侵された母の表情や言動が昔の面影がなく、そんな母をみているのが嫌でたびたび冷たい態度をとってしまった。
そんな後悔しか残らない。恨めしげな顔や不安そうな顔が忘れられない。
俺も死んでしまいたい。
病でなければ、投資はもちろん自殺などするような母ではなかったし。朗らかで愛嬌のあるかわいらしい人でした。
結婚相手が父でなければこんな結果ではなかった。母の日記やメモをみると父との理不尽なやり取りがたくさん記載されていた…。
母の最後の顔も亡くなりかたが亡くなりかたなので顔を見ることもできなかった。
母を失った悲しみ
母を救えなかった悲しみ 親孝行できなかった悲しみ
毎日悲しくて悔しいです。
442マジレスさん:2008/01/31(木) 10:18:40 ID:ZdUvd9uo
母が最後に買った食品、ポイントカード
すり減らした靴、全てを見るにつけ悲しい。

未だに信じられない・・・
443マジレスさん:2008/01/31(木) 20:57:53 ID:mnCDmUrd
病気が原因で車椅子生活になった母が、やる事がなくて一日が長いと言うので
「漢字の練習でもすればいいじゃない。ぼけ防止にもなるし」と言った私。

その2ヶ月後に亡くなってしまい、母のノートには沢山の漢字が書いてあった。
たった2ヶ月後に死んでしまう母に漢字の練習をさせて
自分は何をやっていたのだろう。

1年半の闘病生活の間、自分なりに精一杯やってるつもりだったけど
あんなの見せかけだけだったんだと今は思う。
そばにいて身の回りの事をするだけで
優しい言葉をかけてあげた事は何回あっただろうか?

指に力が入らなかったせいか、判読が難しいほどに乱れた字を見る度に
涙が止まらない。
亡くなって半年、>>434さんの気持ちが痛いほどわかります。
444マジレスさん:2008/01/31(木) 21:06:40 ID:ZdUvd9uo
やっぱりお母さんは特別だよ。
優しくていい思い出ばかり。なのに自分は・・・

お母さんは何か買ってあげるより
肩揉みが一番喜んでくれた。

でも自分はあまりしなかった。面倒という理由で。
本当に後悔だよ。
445マジレスさん:2008/01/31(木) 22:52:32 ID:FuSHVI8u
つらいね、ほんとつらいね。
446マジレスさん:2008/01/31(木) 23:32:55 ID:OkmeVEc9
>>426さんの用意したご飯を少し食べたあとと、胃液をもどした跡が残っててという文を読んで涙が出ました。
426さんは救急車を呼ばなかった事を後悔しているかもしれませんが、私にはお母さんのその跡が426さんへの感謝の気持ちに思えてなりません。
これからはお母さんは天国から426さんをずっと見守ってくれるでしょう。
447マジレスさん:2008/02/01(金) 02:39:11 ID:Y6VkSm+F
去年の夏に母が死にました
癌でした
1ヶ月前までは元気だったのに…

母は昔私のせいで鬱病になりました。当時反抗期だったのもあるけど、随分酷いことを言ったし、死ねとも言った。
口をきかなかった時期もあった。

それでも最近は仲良くなって、一緒に出掛けたりした。

癌が分かっても私はすぐに治るんだと勝手に思ってた。
何度か入院したり手術したりしたけど毎回元気に帰ってきた。

でも夏になって段々悪くなって、痛むようになった。薬で痛みを和らげたりしたけど、薬が強くて脳に影響が出た。
少しボケたようになった。
私はそんな母を疎ましがった。見たくなかった。

容態が急変して病院にかつぎ込まれる母を見ても焦りもせずそのまま学校へ行った。
連絡を受けて病院に着いたら母は死んでいた。

親の死に目に会えなかった。今まで孝行もしなかった。もっと一緒にいたかった。私がわがままじゃなければ、私がもっと優しければ良かったのに

私さえ居なければ母は幸せだったんじゃないだろうかと思ってしまう。

たまに夢に母が出てきて幸せな時間を過ごすけど、目が覚めたとき寂しくて苦しくて泣いてしまう。
苦労と心配しかかけない娘でごめんなさい。

長文
448マジレスさん:2008/02/01(金) 11:03:02 ID:fnIL/1JN
>>447

分かる。
生きている時は私も母に結構辛くあたった事がある。
この後悔は一生消えないと思う。

失って初めて存在の大きさに気が付く・・・
陳腐な言葉だと思ってたけど本当だよね。

母の笑顔が、言葉が、次々に思い出されて
時間が経っても寂しさは癒えない。

他にも同じ状況の人はいるから
少しでも吐き出して楽になりましょう。
449マジレスさん:2008/02/01(金) 11:23:03 ID:kxSGxyO7
それにしても母親という存在は何故こんなにも深く大きく暖かいんだろう。
それを亡くした今、世の中に一人放り出された様な、そんな感じがしている。
こんなに天気がいいと、空が高すぎて辛くなる。
450マジレスさん:2008/02/01(金) 11:33:25 ID:fnIL/1JN
>世の中に一人放り出された様な

仰る通り。
どんな仲の良い友人も親戚も
母が居てくれる安心感には比べようも無い。

心の重しが無くなってしまったような酷い孤独感だよ。
私の場合、今は忌引中で葬儀も昨日終わったけど
果たしてこんな状況で月曜から出勤できるのだろうか。

会いたいな・・・
遺影を見ても今だ信じられない。
451マジレスさん:2008/02/01(金) 13:54:36 ID:B0MNJ1Oi
涙が止まらん…

子供のお迎え行くのに目がヤバイ…
452マジレスさん:2008/02/01(金) 14:16:04 ID:9ZQPug39
「おかんは、まだ大学生だったオレのことを気にかけて死んだんかなあ」
と兄貴に尋ねた。兄貴は暫く考えて、
「そうかもしれん。でも仮に5年経ってお前が社会人になっていたとしても
それならそれで別のことでお前のことを気にかけていたやろ。オレに
たいしても同じはずや。」と答えた。

兄貴ありがとう。
453マジレスさん:2008/02/01(金) 14:22:34 ID:fnIL/1JN
もし親がネグレクトのヒステリーだったら
死にも悲しみを感じずに済んだのに・・・

良い親ほど早く逝くのかな。
454マジレスさん:2008/02/01(金) 15:36:18 ID:5SitXpBQ
自分も人がこんなにも呆気なく死ぬなんて、以前はこれっぽっちも思わなかった。
せめて日本の平均寿命のマイナス10歳位までは元気にしてるだろうとか考えてたし、
突然母さんが倒れてICUに入れられた時もちゃんと回復すると信じてた。
なのに……

何も気付いてやれなかった自分を責めても責めても答えは出ないんだよ。
正直この先、素敵な人との出会いがあろうとも、自分が心から幸せと感じられる自信がない。
やっぱり心の寄りどころは母だけだ。
455マジレスさん:2008/02/01(金) 16:32:08 ID:SMGzMaYR
母さんが死んで6年近く経つのに、思い返すと未だにどうしようもなく苦しくなって涙が出る。もう立派な社会人なのに…。
自分にはあまりにも存在がデカすぎた。
時間が戻せるなら、生きてる頃に戻って、一度でいいから心から親孝行したいよ。
456マジレスさん:2008/02/01(金) 17:07:03 ID:fnIL/1JN
これからの人生、何時も思うんだろうな。
「母が居たら・・・」って。

人生が大きく変わってしまった。母も自分も父も弟も。
もう二度とあの生活は取り戻せない。
457マジレスさん:2008/02/01(金) 17:12:05 ID:Moqv9En/
泣きたい時は泣けば良いよ。

でもそろそろ元気だせ、悔やんでいても何も変わらないだろ。
458マジレスさん:2008/02/01(金) 18:37:28 ID:p/prfm/o
ケン充「カーチャンは俺が殺したwwwww」
459マジレスさん:2008/02/02(土) 01:34:13 ID:J1M7UK/J
>ID:fnIL/1JN

sageで書かないと>>458みたいな[荒らし屋」が来るからね。>>148-151 を参照ヨロシク

460マジレスさん:2008/02/02(土) 10:52:06 ID:gQJ9qNEf
これから母親の七回忌です。

あれから6年たった。
あたしは6歳年取った。

けどあんまり変わってない。

461マジレスさん:2008/02/02(土) 16:05:37 ID:RJW5LR0f
>>452
良いお兄さんだな
462マジレスさん:2008/02/02(土) 23:03:50 ID:rLYotQJ1
このスレの人とはものすごく気持ちが共有できるな。
「世の中に一人放り出された様な」ってレスがあるけど正にそのとおりだ。
何やっていても孤独で惨めで涙が出てくる。
母が亡くなって間もない頃、生ゴミの袋をくくって運んでいた時のこと。
ゴミ袋の中のプラスチックトレイが壊れて尖った状態になっていて
それがゴミ袋からはみ出して指を深く切って血が止まらなかったことがあった。
遺影の前で子供みたいに泣きじゃくってしまったよ。
仕事が終わって家に帰る時も母がいなくなった家に帰ることを思うだけで涙が溢れてくる。
帰るべきところさえ失ってしまった、身の置き場がどこにもない。
故郷がなくなったようなそんな感じ。
463マジレスさん:2008/02/03(日) 00:14:46 ID:64Q8UeVg
1年前の今日2/2、母は56歳で眠ってしまった。

4月の自分の結婚式に参列することを励みに治療頑張り、宣告の倍の半年生きたたが、願い叶わず父のみの参列となってしまった。
しかし、父までも結婚式の2ヵ月後=母か眠った4ヵ月後に突然逝ってしまった。
父の納骨までは弟と連絡とりあい協力しあっていたが、納骨後ぷっつり縁を切られ実家にも入れなくなった。

時間が経てば悲しみは癒えると周囲は言うが、最近もっと悲しみに押しつぶされる。
それが昨年秋から身体にも出てきてしまい、年明けてから心療内科に通うようになってしまった。
そんな自分が本当に嫌すぎる、母の苦しみはもっと壮絶だったかと思うと自分が情けなくて。
464マジレスさん:2008/02/03(日) 00:48:43 ID:FQTJvNMA
>>463
うちも半年前に母が亡くなって、先月には父の癌が発覚し、余命宣告を受けました。
悪い事って重なるね…。
また辛い日々がやって来ると思うと気持ちがどんどん落ち込んでくるよ。
何か家族の仲もギクシャクしやすくなるし……。
家族の中心だった母がいなくなってしまい、崩れかけてるものを修復する術がない。
465マジレスさん:2008/02/03(日) 01:10:15 ID:4rVJ8OGl
母が死んだのは大学4年の時だったが、あれほど止めどなく涙が流れた経験はない。
告別式で親戚の前で小学生のように号泣してしまった。どうしようもなかった。。

でも不思議と恥ずかしくはない。むしろ、こんなにも大事な人がいたことに誇りをもっている。
人生で最高の人だよ。
466マジレスさん:2008/02/03(日) 01:48:53 ID:N7MDHXTx
よく天国から見守っているとか言うけれど人は死んだらこの世から消えて終わり、何もないよね。
供養のために坊さんに参ってもらったり法事をしたりというのは
人としての常識でやるのは理解出来るんだけど、
そんなことやって何になるのって、そういう場で何故か冷めた気持ちの自分がいる。
467マジレスさん:2008/02/03(日) 12:55:13 ID:HCdSNkZ2
昨日、夢の中にお母さんが出てきた。
きれいにお化粧してイヤリングつけてた。
亡くなる前は放射線と抗がん剤の副作用で腰の骨が
ぼろぼろになり寝たきりになっていたんだけど、
昨日の夢ではスタスタ歩いてた。
イヤリングが鮮明で覚えてるよ。
何もしゃべることはなかったんだけど、
起きてから泣けてきてしょうがない。
468マジレスさん:2008/02/03(日) 14:08:44 ID:jUcWYGZe
>>466
同感です。
死後の行事は無意味だと思う。
母の素晴らしい思い出を大切にして
自分がしっかりと母の分まで生きていく事が大切だと思っています。
469マジレスさん:2008/02/03(日) 14:14:50 ID:O+7Qn6gE
こんな辛い気持ちでも、明日はくるんだ。
月曜普通に出勤して働く。はたして出来るだろうか・・・
何も変わらないいつもの週始め、母が亡くなっても
世間は何一つ変わらず動き続ける。自分だけ何か取り残されている気持ちだ。
470マジレスさん:2008/02/03(日) 14:46:27 ID:KQNK/534
私も人の死を食い物にして生きている気がして宗教なんか大嫌いです。
本当に徳があるのなら何十万もの金をとらずにお経をあげてみろと言いたくなる。
471マジレスさん:2008/02/03(日) 14:49:05 ID:O+7Qn6gE
自宅で突然死した母は最期何を思ったのか
恐らく、自分が死んだ事さえ気がつかないまま逝ったのかなとか
色々考えてしまう。ひと月前、本当に元気だったのに。
472マジレスさん:2008/02/03(日) 15:09:01 ID:FQTJvNMA
>>467
きっとそんな姿をあなたに見せたかったんじゃないかな。
辛い闘病を長くしていると、元気な頃の姿を思い出せなくなる程強烈に脳裏に残るもんね。
私の母は未だに闘病中に着てたパジャマ姿で夢に出てくるよ。
473マジレスさん:2008/02/03(日) 17:40:37 ID:BU/pB+aN
病院で使われたパジャマや枕 他皆どうしたの
自分はダンボール箱にそのままにしている。
474マジレスさん:2008/02/03(日) 18:35:03 ID:Uj3Vgz5N
>>473
とてもじゃないけど捨てる気にはなれない
かと言って見るのも辛いで同じような状態です。
475マジレスさん:2008/02/03(日) 21:18:10 ID:+zfBR9pO
母親の使っていた携帯は解約せずにそのまま置いている。
たまにメールを見たりするけど、死ぬほど涙が出てくるよ。
自分宛に送られたラストメールは特につらい。。。
476マジレスさん:2008/02/04(月) 06:12:22 ID:eEPA8Iew
475さんすごい気持ち分かる
自分は二年前に母を亡くしたんだけど携帯のメールとか見た日には死ぬほど涙出てくるし泣くのも辛いから普段は見ないようにしてるけどたまに無性に見たくなる
死にそうなときでもいつも人を気遣うメールばかり送ってて余計辛い
優し過ぎて,,,ホント涙止まらなくなる
477マジレスさん:2008/02/04(月) 07:29:20 ID:lHYHtBqe
母親と2人暮らしです。
母親が死んだら後を追います
478マジレスさん:2008/02/04(月) 08:38:19 ID:3Lg6hq09
なんかこのスレ見るだけで涙がでてきた
479マジレスさん:2008/02/04(月) 11:26:18 ID:s0S01iqR
>>477
後を追って死んで下さい。誰も止めません。

>>478
テンプレ読め
480マジレスさん:2008/02/04(月) 19:24:45 ID:SVNyCekb
病気で余命宣告されたり、ある程度の覚悟をもって母を失った人が少し羨ましくもある。
(気に障ったら申し訳ない。)
自分の場合、前日までピンピンしていて突然倒れて救急車で運ばれ病院で意識不明が続いてそのまま他界。
覚悟も何も出来ていないしお別れの言葉なんて当然ない。
もらい事故とか、もっと悔しい亡くされかたをした方もいると思いますが
急に逝かれるのって本当につらいです。
何もかもが信じられなくて受け入れられなくて悪夢を見ているような感覚がいつまでも続きます。
481マジレスさん:2008/02/04(月) 21:32:42 ID:UUDG9q7S
>>480
自分の母は癌で2年半の闘病生活の後に亡くなりました。
自分の中に心構えや覚悟は出来ていましたが、
母が悩み弱っていく姿を見ているのはとても辛いものでした。
思い出しても胸が苦しくなるほど辛いです。
時間があっても後の後悔は数多く残りました。
母の死に顔が安らかだったのがせめてもの救いでした。



482マジレスさん:2008/02/04(月) 22:03:07 ID:eEPA8Iew
確かにいきなり死んでしまうのは辛い
でも何年も闘病生活を送って苦しんでる姿を見てきたのも生き地獄だったよ
何年経っても入院してるときの弱った母しか思い出せないしトラウマになってる
いきなり亡くなるのも徐々に弱っていくのもどちらも比べられない辛さだと思う
483マジレスさん:2008/02/04(月) 23:03:22 ID:TGJBbxsx
うぅ・・・慣れない料理で手を切ってばかりだ
漫画に出てくる萌えキャラじゃあるまいし
484マジレスさん:2008/02/04(月) 23:18:23 ID:g6rGKwF0
うちも>>481さんと同じ。
闘病生活は3年ちょっとだったけど、やっぱ気持ちは同じ。
いきなりの方もおつらいとは思いますが、同様に
元気だった母が徐々に弱っていき、歩けなくなり、
ご飯も点滴、おしめをして換えてあげなければいけないという
状況下もかなりつらいですよ。
485マジレスさん:2008/02/05(火) 00:02:14 ID:+NHx/SEu
うちの母も闘病生活でした。
どんどん弱り痩せ細っていく姿は辛かった。
抗がん剤の副作用や癌の痛みで悶え苦しんでいた。髪も全て無くなっていた。
もう助からないということは告知せず隠してたので母の前では明るく振る舞わなければならなかった。
癌が脳にも転移して家族のこともわからなくなってしまった。。
側で苦しみを目の当たりにしながら過ごすのも辛いよ。。
486マジレスさん:2008/02/05(火) 00:04:54 ID:sN7MUsTK
>>483
そうやって母の愛の深さと偉大さを知って行くんだよね。
母がしてくれた事全てに感謝してる………。
487マジレスさん:2008/02/05(火) 00:24:19 ID:sQd5fgNX
480ですが
>>481
>>482
>>484
>>485
比較したりするようなものでもないし、軽率な発言でした。
本当にすみません。
488マジレスさん:2008/02/05(火) 01:56:57 ID:+NHx/SEu
>>487
いいえ。
心の準備もできないまま突然亡くなられるのも本当にお辛いと思います。
ごめんなさい。。
母親を亡くすのは本当に悲しくて、この辛さは亡くした者にしかわかりませんよね。
何をしてもどこにいても寂しくて悲しいです。。
489マジレスさん:2008/02/05(火) 02:27:09 ID:dMQT1oFx
私の母も>>480さん同様、突然死んだ。
元気に見えた母が自分の目の前で意識失って一週間も経たない内に火に焼かれて骨となって、
お墓に納められたことが今でも夢なのかなって思ったりする。それくらい毎日が虚無感。何をするにも励ましてくれた母がいないし、生きるのが怖いよ。

闘病されてた方も毎日辛かったというのは今だからこそ凄く理解できるなぁ。
490マジレスさん:2008/02/05(火) 16:46:35 ID:SShVxa3T
おととい母を亡くしました。
闘病生活だったけど三日前までご飯も少し食べれてなんとか話もできたけど、それからはたまに目をあけては んー とぼんやり言うだけで最期に目を見開いてすぐに亡くなりました。
なんか本当に信じられないしまだ台所に立ってるようです。
後悔がないといえば嘘になるけど、やれることはなるべくやって亡くなる前三日間は病院でずっと手握って一緒に寝て、お通夜までも家で一緒に寝て、ほかのひとからしたら大分いれたほうだとは思う。
けどね、淋しさだけは消えない。これから一生消えないんだな〜。
もう同じ空の下にいないこと、もう二度と話せない事、もう顔も姿も見れない、声も聞けない、ご飯もたべれない、さわれない、ただただそれが淋しい。

こんな姿でもずーっと家にいてほしい。成仏できないのはわかってるけど、顔がみれるし、まだ一緒に生活してるきがする。
燃やしちゃうなんて悲しいよ。

最期まで苦労人生でごめんね。お母さんはそれでよかったのかもしれないけど、やっぱり色々遊ばせてあげたかった。一緒にいたかった。
491マジレスさん:2008/02/05(火) 17:18:57 ID:plSUU0+T
>>490
そうだね・・・。
私も同じく寂しさはまだまだ残っているよ。
でもね、あなたの優しさにはお母様もきっと感謝しておられると思います。
ほんとに看病は大変だったと思うけど、唯一大切な大好きな母にしてあげられること
だった。もっともっとあれもしてあげていればよかったなんてみんな感じていることだと
思います。

うちは今月、四十九日を迎えましたが、まだは母傍にいるような気がします。
ちまたでは四十九日までは魂は家にいらっしゃるということなので、
まだまだ供養できそうなことがあればしっかりしてあげてください。
お疲れがでませんように・・・。
492マジレスさん:2008/02/05(火) 19:22:29 ID:8RewCHXC
自分の場合母はその数日前までは元気だったので、
本人もまさか自分が亡くなるなんて夢にも思ってなかったと思うんだ。

最後、気がつかないまま逝ってしまったのか
それとも何か思ったんだろうか。何を。と。
どうしようもない事なのに想像してしまう
虚血性心不全で、あっという間にいなくなってしまった。

ご飯炊き方覚えたよ、みそ汁も、カレーライスと野菜炒めも作ってみたよ
でもさ、おいしくないよ・・・全然母さんのと味が違うよ。
1人で食べてても、全然減らないよ母さん
493マジレスさん:2008/02/05(火) 21:16:34 ID:EDVRRXHB
>>492
わかる。
慣れない包丁持って色々やってみるけど何一つ上手く出来ない。
何もかもお母さんに依存していたことを改めて思い知らされる。
家事だけじゃなくて何かあった時にお母さんにちょっと話すだけで気持ちが楽になったのに今はそれも出来ない。
テーブルの角に足をぶつけた時に「いたー、足ぶつけた」っていうような他愛もない
そんな会話が出来る相手がいる、それがどんなに幸せだったか思い知らされる。
何をやっていても自分はこの世界に一人ぽっちなんだという淋しさから逃れることが出来ない。
もう自分のことを心の底から思ってくれる人間がこの世にいないんだと思うと涙が溢れてくる。
494マジレスさん:2008/02/05(火) 22:38:33 ID:SShVxa3T
ほんとですよね。恋人は愛してくれるかもしれないけど、やっぱり無償の愛はくれない。
無償の愛てすごいなぁ…てやっぱり思った。
495マジレスさん:2008/02/05(火) 22:55:33 ID:sN7MUsTK
>>494
sageて書き込みしてね。
ageると荒れちゃうから。
メール欄の所にsageって入れてくれれば大丈夫です。sageはここに書き込む上での基本的なルールだよ。
496マジレスさん:2008/02/06(水) 00:05:15 ID:bPrpy7GT
ごめん、スレチだがここのスレ見て涙が出てきた。父親を早くに亡くして今二人で生活してるんだが、自分が思春期故にたまに我が儘言ったりいっぱい迷惑かけてんのに毎日自分の為にご飯作ったりしてくれてんのかと思ったら………。
親が死ぬのって、なんでこんな辛いんだろうな。でもそれで親の有り難みを知れたなら、それは親から貰った最後の贈り物なんだろうな。
母親大事にするよ。
497マジレスさん:2008/02/06(水) 00:48:50 ID:u3SAL6t4
優しかった母が亡くなった。
もうすぐ1ヶ月。まだどこかにいるような気がしてならない。
49日の納骨の日は耐えられるかな。寂しいよ、お母さん。
498マジレスさん:2008/02/06(水) 01:11:15 ID:wWpd0iNJ
亡くなった直後しばらくはドタバタして気も紛れるんだけど
自分の経験上、一ヶ月から四十九日の頃が一番きつかった。
会社でも涙を堪えるのに必死でトイレで隠れて泣いたりで仕事にならなかった。
499マジレスさん:2008/02/07(木) 00:16:04 ID:w+hZaI7K
うちはまだお墓建ててないから(場所だけ買ってる)49日終わったけど
納骨できてなくてお母さんの遺骨を仏壇の下に置いているよ。
できるだけ早くお墓を建ててあげるべきなんだと思うんだけど、
父がその気にならないらしくて。
500マジレスさん:2008/02/07(木) 15:08:57 ID:yX1u9sRe
親孝行しておかなければ
501マジレスさん:2008/02/07(木) 15:09:36 ID:itrfpaBo
sage
502マジレスさん:2008/02/07(木) 15:13:31 ID:hwoP3EdB
503マジレスさん:2008/02/07(木) 15:43:22 ID:TRIouzD3
私の場合父が亡くなって1ヶ月なんですが最近じわじわ悲しさがきます。それより残された母が無気力で鬱状態で心配です。時間が解決するのかな。皆さんの親の配偶者はどうですか?アドバイスください。母が心配です。
504マジレスさん:2008/02/07(木) 15:53:30 ID:itrfpaBo
>>503

>>495を参照にしてね。
505マジレスさん:2008/02/07(木) 18:55:31 ID:UlAsJoRc
>>503
自分の場合、母が亡くなったのですが、
父が完全に塞ぎこんでしまってます。
もともと家族の仲がよく、父も愛妻家で退職したら
母と暖かい所に引っ越す計画をたてていましたので、今は目標を失い
何もやる事ができない。会社にも復帰できない状態です。

こればかりはどうしようもないと思います。
誰にもかわりなどできない悲しみですし、まだ暫くはそっとしておく
他ないかもしれません。せめて503さんが時間のある時はなるべく
一緒にいてあげるのが何よりだと思います。
506マジレスさん:2008/02/08(金) 01:00:51 ID:07eLB3xw
505さんのお父さんも辛いんですね。なんとかしてあげたいですよね。いつか受け入れて明るい家族に戻ることを信じて頑張りましょう。
507マジレスさん:2008/02/08(金) 01:31:50 ID:8NHvlfqb
508マジレスさん:2008/02/08(金) 02:07:25 ID:nLLitI2F
>507
悪意ageレスのURLは危険なので見ない方が良い。
509マジレスさん:2008/02/08(金) 09:46:24 ID:3mKXe2bU
父が無くなった場合の母は強い

問題は母が先に無くなって残された父
のショックは計り知れない。
510マジレスさん:2008/02/08(金) 12:30:20 ID:NS2jKV5u
昨日、教習所を卒業した。
初めて車を運転して、恐怖やらエンストやらで上手くいかないまま、
家に帰って母に「怖かった〜」とか「難しいね」とかをずっと話してた。
母はペーパーだったにも関わらず、20年、30年前の記憶を一生懸命掘り起こして嬉しそうに私にアドバイスしてくれた。
でもその翌々日に急に倒れてそのまま亡くなった。
あれから9ヶ月、色々あって途中でATに変更したり、それでも順調には進まなかったけど検定は一発で受かったよ母さん。
しばらくしてもう一度、MTに挑戦するつもり。実際MTに乗るかは置いといて。
あの時の母のアドバイスは、今ではすごく支えになってる。


長々とスマソ、頭の整理をしたかった。
511マジレスさん:2008/02/08(金) 17:02:24 ID:GVMW4IU4
>>510
免許取得おめでとう。
くれぐれも事故には気をつけてな。
512マジレスさん:2008/02/08(金) 18:53:20 ID:mIi7WsX6
>>510
お互い頑張ろうな。
君が生きてるだけで、天国の母ちゃん喜んでるよ。
俺は今日MTの飛び込み試験行ってきたよ。
結果は不合格ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

513マジレスさん:2008/02/08(金) 19:19:58 ID:+8OkAKW7
もうこの世のどこにもいない、会えないというこの非現実さに戸惑う
あぁぁぁ・・・寂しい
何か本当にどこか長期旅行に行ってる感が抜けない
514マジレスさん:2008/02/08(金) 20:25:14 ID:nLLitI2F
>>512

>>495を参照にしてね。
515マジレスさん:2008/02/09(土) 00:13:24 ID:jtJEEINc
母がいれば、ただ元気で生きていてくれさえすれば。
仕事をしていても、「あぁ、この瞬間にも母はもう世界のどこにもいない」
という事を感じてしまう。
ただ、生きている、どこかで今頃何かやってるというだけで、精神的にも支えだった。

将来自分に、子供が生まれたとして、
彼にはおばあちゃんが最初からいないという事になる。
実家に戻っても決してにぎやかな雰囲気にはならないだろう。
自分が子供の頃に感じたような、楽しさも教えてやれない。
子供を連れて母のもとを訪れる楽しさも、自分は知る事はできない。
そして母もそれはしかり。何もかも、全てが変わってしまった。
516マジレスさん:2008/02/09(土) 00:44:51 ID:W3iNl26W

517マジレスさん:2008/02/09(土) 00:46:22 ID:W3iNl26W
>>507
泣けた。。

「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?に泣けた。
518マジレスさん:2008/02/09(土) 01:35:42 ID:G0gpfQN9
sage
519マジレスさん:2008/02/09(土) 01:56:42 ID:QHyxQf4b
>>510
卒業おめでとうございます
私も今教習所に通っていてなんだか自分の事のように涙がでてきました。
520マジレスさん:2008/02/09(土) 09:18:46 ID:jtJEEINc
このスレって母が50・60台で亡くなったという人が多いのだろうか
521マジレスさん:2008/02/09(土) 10:26:09 ID:0pMTwLeq
>ID:W3iNl26W
>ID:QHyxQf4b

sageて書き込みしてね。
ageると荒れちゃうから。
メール欄の所にsageって入れてくれれば大丈夫です。
sageはここに書き込む上での基本的なルールだよ。
522マジレスさん:2008/02/09(土) 22:11:43 ID:y1lNDnq7
粗大ゴミが1、2個焼却されたってだけの話。
なんで、ここのやつらそんなに凹んでる?
523マジレスさん:2008/02/09(土) 22:25:58 ID:0pMTwLeq
ほら、
荒らし屋が来たよ。
524マジレスさん:2008/02/09(土) 22:36:34 ID:G0gpfQN9
もう定番の流れだよ。
525マジレスさん:2008/02/10(日) 01:44:47 ID:gkkD4ScG
今さっき仕事してたら病院から電話がきた…「お母さんの呼吸状態が悪く血圧もかなり下がっているので非常に危ない状態です。すぐに来ていただけませんか?」

という連絡を受け仕事早退して病院に到着…
部屋に入ると目を開けたまま意識がない状態…呼吸が細かくとても苦しそう…

今までも3回このような状態があったが、その時はまだ体力があったから乗り切れたが…今回は体力的にも限界らしく乗り切れないかもしれない…
526マジレスさん:2008/02/10(日) 02:28:17 ID:ffy4/AD2
>>525
出来るだけ傍にいて、可能なら声を掛けてあげて。
良い方向に行くよう願ってます。
527マジレスさん:2008/02/10(日) 02:41:19 ID:HQCocLp/
>>511
>>512
>>519

本当にありがと。
親友に卒業報告したけど、母のことを絡めて話せなかったからココで吐き出せてよかった。。
>>512さんも>>519さんも上手くいくことを願ってます!!
落ち着いて頑張りましょう
528マジレスさん:2008/02/10(日) 02:48:16 ID:HQCocLp/
>>525
体が弱っても聴覚と触覚はちゃんと届くそうですよ。
想いが伝わることをお祈りします。
奇跡が起きますよーに!
529マジレスさん:2008/02/10(日) 02:58:53 ID:gkkD4ScG
>>526

レスありがとう。
ずっと話かけてる、微かに目が動くけどだんだん弱ってきた…血圧上げる点滴してもらってるけど血圧がまた下がり始めた…

顔もだいぶむくんできてパンパンになってる…正直見てるのが辛い…すごく苦しそうな表情してる…
ある意味覚悟は出来てるけど…本当にその時がきたら俺はどうすればいいのだろうか…

今にも目を閉じて呼吸も止まりそうな母親をただ見守ることしか出来ない自分に腹が立つ…
母の苦しみを俺が代わってあげられるなら代わってあげたい…
530マジレスさん:2008/02/10(日) 03:14:49 ID:gkkD4ScG
>>528

レスありがとう。
俺もまた奇跡が起きてくれればと願ってる…
母親しか家族というものを知らないから失いたくないと思う反面…5年間苦しみ続けてきた母親に楽になってもらいたいと思う気持ちもある…

今さっきまでみぞれ混じりだった雨があがって星空が出てきた…奇跡は起きてくれるのだろうか…
531マジレスさん:2008/02/10(日) 06:40:10 ID:gkkD4ScG
だんだん心拍数も下がってきた…いよいよダメなのだろうか…
532マジレスさん:2008/02/10(日) 07:11:20 ID:gkkD4ScG
意識がほぼなくなり始めた…ずっと機械から警戒音が鳴り続けてる…

画面に出てくる数値はだんだん下がって行く…
533マジレスさん:2008/02/10(日) 08:16:33 ID:gkkD4ScG
2月10日午前7時48分

母親他界しました。
気にかけて下さった方々に御礼申し上げます。

ありがとうございました。
534マジレスさん:2008/02/10(日) 11:47:15 ID:WQyIuqev
>>533
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
535マジレスさん:2008/02/10(日) 13:04:50 ID:Cw6mQFrb
>>529 >>533
自分の母と同じなのに驚いている。

顔が点滴のため剥くんで息が荒く、心臓マッサージをやめると警告音
そして朝にいった。
6年病気と闘った。もっと生きていたいと思っただろう。だって母の友達
はみな健在なのだから。

あなたのお母さんのご冥福をお祈りします。
536マジレスさん:2008/02/10(日) 14:59:59 ID:/Br51c54
先週お葬式が終わり日常に戻りました。
まだ遺体があるときは顔も見れるし存在を感じられたけど、骨に返ってすごく寂しいとゆうか、今まで生きてたものが終わりを告げたんだなぁ…とぽんやりしてしまいます。
実家に帰ってももう話せない事が信じられない。
話したい事が山積みになりそうだよ。

今までひそかに夢みたいなものがあったけど、なんかどうでもよくなってしまって、ただ母のために生きたい。
母のために実家に帰り母の好きだったこと、やり残した事を私がやってあげたい。
母の愛した家に私がいてあげないと淋しがりそうで。私も寂しいし、父も心配だし、今の生活捨てて帰ろうかなぁ。
そうゆう人いますか?
537マジレスさん:2008/02/10(日) 21:49:36 ID:a6iPMjx7
元気だったのに、その日帰って来たら、亡くなっていた。
衝撃過ぎる。まるで夢でも見てるようだった。
本人も家族も、何の心の準備も無く突然死で、無念すぎる

何だよ・・・本当にいないのか・・
もう神様なんて信じない。こんな理不尽、悲しみより怒り
誰にもぶつけようのないやるせなさばかりだ
538マジレスさん:2008/02/11(月) 00:04:40 ID:oK0oOceD
>>529
>>535
血圧上昇の点滴、機械の警告音・・・
一緒です・・・
辛い・・・
539マジレスさん:2008/02/11(月) 00:13:18 ID:K9RNEWqL
>>538
音系はトマウマになりそうだね………。
うちの母は息を引き取る直前吐血した。私の部屋で。
あの光景がフラッシュバックで甦ってくる。
でもその部屋で毎日暮らしてる私はおかしいのかもしれない。
540538:2008/02/11(月) 00:28:52 ID:oK0oOceD
>>539
その時に、医師から延命措置の説明を受け、
短い時間だが延命させるか、そのまま天寿を
全うさせるか決断をせまられました。
かなりの葛藤があったが、延命措置は拒絶しました。
本当に辛かった。
541マジレスさん:2008/02/11(月) 00:46:30 ID:b3aqrG91
>>539
おかしくはないよ。
資金や時間的余裕があれば、どっか移ったりする人もいるだろうけど、
たいていは辛い思い出が残ったままでも使い続けるもんじゃないかな。
ただ、あなたの日常生活に支障をきたすようなら(精神的に不安定とか)
それなりの措置は必要だと思う。
無理はしないでね
542539:2008/02/11(月) 01:04:07 ID:K9RNEWqL
>>540
>延命措置は拒絶しました。本当に辛かった。

わかります。
あんなに苦しんでいるのに延命なんて選択できないよね。
少しでも長く傍に居たかったけど、もう楽になってほしかった。
母が息を引き取った時は、悲しいと言うよりやっと楽になれたんだ、って気持ちの方が強かった。
543539:2008/02/11(月) 01:08:46 ID:K9RNEWqL
>>541

レスありがとうございます。
この部屋にいるのは辛いけど、母と過ごしたこの家を離れたくないんです。
今は一人で住んでいるので余計辛いのかもしれませんね。
優しい言葉、ありがとうございます。
544マジレスさん:2008/02/11(月) 09:05:53 ID:bR8mhEc+
苦しんでいるのにいつもの平常時の処置
先を見越して(死ぬこと)放置に近い治療
病院側はステップの一つとして冷たい態度

あとで適切な処置が有ったことを知って
怨みがつのった。
545マジレスさん:2008/02/11(月) 12:38:52 ID:Fl0CunTV
最近母を亡くした者です。
やっぱり、毎日母のことを考えてすごしています。

ふと思ったのですが、母にもやっぱりお父さんとお母さんがいて、
彼らとの別れを経験しているわけで。僕らと同じぐらい辛い経験だったはずです。

死後の世界があると仮定すると、母は今、母のお父さんお母さんと
久しぶりに再会しているんじゃないでしょうか。

そう考えると、もちろん僕たちは辛いけれど、母が久しぶりに自分の
両親と出会えているのだと思うと、少しは気持ちが楽になるのかなって。

乱文ですいません。
546マジレスさん:2008/02/11(月) 12:54:56 ID:ExkbON64
>>545
わかるよ・・・
547マジレスさん:2008/02/11(月) 13:21:44 ID:+DwU99aY
>544
先を見越しての放置に近い治療、というのが凄く分かる
検査もしてくれない、様子見ましょう、で終わってしまった
もう少し何かあったんじゃないかと思ってしまう

>545
そういうのはあるだろうね
でも家の母の場合は両親も残して一番先に行ってしまったから、
そう思えないことが寂しい
548マジレスさん:2008/02/11(月) 14:40:46 ID:zUDQ9mvb
母が亡くなる直前から、なんだか怖いくらい運のいいことばかり起きてる。
これは母が仕向けてくれていることなんだろうかと考えるとなんだか
むしょうに涙が出てきて止まりません。せつな過ぎる・・。
549マジレスさん:2008/02/11(月) 15:12:31 ID:ExkbON64
毎日喪失感ばかりだ
駄目なのはわかってるが、それでも
ただただ悲しい
550マジレスさん:2008/02/11(月) 16:42:14 ID:bR8mhEc+
>>548
そういうことはあると思う。

母の亡骸の脇で弟が私の嘘だらけの悪口を妹に吹聴したらしい。
それで妹は私を変な目で見るようになった。
しかし、その後、偶然喧嘩なって弟の不祥事を妹の前で全部ぶちまけた。
そしたら今度は妹が話全部聞かないと正確な判断できないと言った。

これは妹が誤解したままでは気の毒だと天国から母が示唆したのだと思う。

弟は私にも母にも多額の借金をしているので嘘をつくのは平気な人間になってしまった。
高利貸しから開放してやった恩を忘れるような奴
母が亡くなって内心安心しているかどうか、そこまでは思いたくないが、
高利貸しから追い込みかけられると人間が変わってしまうのも事実
551545:2008/02/11(月) 20:16:29 ID:Fl0CunTV
>>547
545の文章を書いているとき、これに当てはまらない母との別れも
当然あることはわかっていました。

一言そういう方への配慮を付け加えるべきだったかもしれません。
申し訳ないです。
552マジレスさん:2008/02/12(火) 10:51:41 ID:LFxi7MCa
先日、母が突然亡くなりました。前日も普通に電話していただけに
ショックが癒えません。ネットで携帯の通話明細を確かめたら、最後
の電話の通話時間はたったの1分15秒。最近仕事が忙しくて最低限
のことしか話してなかったからなあ。もっといろいろ話せばよかった。。。
553マジレスさん:2008/02/12(火) 13:46:27 ID:fyH5IRQo
母との何気ない、どんな会話も今思えば宝物だった
その時は気がつかなかったけど、母の存在は大きな心の安定剤
よく喧嘩もしたけど、それすらできなくなったのが悲しい
「お母さん」と呼びかけても、遺影じゃ「はーい」と言ってくれないよ・・・
554マジレスさん:2008/02/12(火) 18:42:26 ID:GTluWQ6P
>>552
お悔やみ申し上げます
自分も昨月、そうだったよ・・
数日前まで全く元気だっで、元気に話してご飯食べていたのに

本当に、何気ない会話って大事に思う
帰ってきて、ただいま言って、居間でお茶でも飲みながら少し話す
そんな事の嬉しさに今更気がついた

本人は、老後は○○するんだ、みたいな事言ってた
全然本人は死ぬなんて思ってなかった、悔しい
今日は野菜炒め作ってる。1人飯は本当にまずい、不味過ぎる
仕事やってても、どこか支えがなくなってしまって、怖いんだ
555マジレスさん:2008/02/12(火) 18:59:31 ID:GTluWQ6P
このスレに書き込まれている人は、みんな悲しいと思う。
でも、それでもやはり、若すぎたと、自分の場合考えてしまうんだ。
55で他界した母、たとえ、75歳で亡くなっても、自分は泣いただろうと思う。
でもそれならば、あと20年、自分と一緒にいたはずで

20年あれば、自分もいい中年のおじさん。
結婚して、子供もいるかもしれない。奥さんと子供を連れて母のもとへ行き
何気なく会話したり、旅行にもいっぱいいったかもしれない、
美味しい物食べて、精神的にももう自由で、父と仲良く穏やかな毎日だったかもしれない
20年は、本当に、本当に長いと思う。

それすら体験させてあげられず、逝かせてしまった無念で
もう、毎日そればかり考えてしまう。平均寿命とは言わない、でも、せめて
あと15年、70歳まででいい。生きて味わって欲しかった。
556マジレスさん:2008/02/12(火) 19:07:20 ID:Ik5w5xxK
老衰で大往生だったら諦めもつくけど
自分の母は73歳だったから悔しい、、
557525:2008/02/12(火) 19:19:10 ID:gOF89HUH
525です。

今日無事母の通夜と火葬が終わりました。
今レスを見てみたら自分の母と同じように亡くなられた方がいるようですね、後に亡くなられた方方々のお母様のご冥福をお祈りいたします。

また、気にかけて下さった皆様本当にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。
558マジレスさん:2008/02/12(火) 23:24:53 ID:/h4Eg7F/
>>525さん
お疲れになった事でしょうね。
暫くはゆっくり心と身体を休養させて、食事もしっかり摂って下さいね。
辛くなったらここで吐き出して、一緒に歩いて行きましょう。
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
559マジレスさん:2008/02/13(水) 01:41:16 ID:HHCqBKoj
年末に母が息を引き取りました。
母一人、子一人でしたのでものすごく辛いです。

先日母の引き出しから私が3歳の頃の日記が出てきました。
離婚したばかりでお金が無く、辛い日々が記されていましたが
私にかける愛情がとても強かったことを感じました。

「この日記を大人になった息子へ」
母としてわびたい、離婚してしまった・・・
祖父祖母へ預けなければ生活できない状況・・・
大好きだよ、愛してるよ、と殴るように書いてありました。
3歳の息子に「この日記を読んでいる頃には彼女がいるのかな?」と
問いかけていました。
涙が止まりませんでしたけど、すばらしいプレゼントをありがとう。

それから27年経った今月、結婚をします。
とても楽しみにしていました。
残念でなりません。

私が東京で独り暮らしをしていたので
田舎から彼女の両親と食事をするため来てくれてありがとう。
もうすぐだったのにね。

たくさんの愛情に答えられなかった息子を許してください。


皆様のお母さんのご冥福をお祈り申し上げます。
560マジレスさん:2008/02/13(水) 03:46:44 ID:4spVLelb
自分の母親を平均寿命よりかなり若くして失ってしまった今
街の中にいる高齢者を見ていると、邪魔だ、さっさとくたばりやがれとしか思えなくなっている。
同じような気持ちの人いませんか。
561マジレスさん:2008/02/13(水) 10:15:40 ID:7nxr2vSB
私の母はまだ50才でした。これからいっぱい親孝行してあげたかった。
忙しいのと苦労の時だけで一息つくまもなく家族のためだけに生きて亡くなってしまったのが申し訳なかった。楽させてあげたかった…。

親と歩いてる人みるといいなぁ…なんで人一倍苦労した母がこんなめに…てちらって思うけど、やっぱり死んでしまうのはみんな辛いと思うから幸せでいてほしいと思うようにしてる。
562マジレスさん:2008/02/13(水) 10:42:57 ID:uKt0J+4p
お化けでもいいから出てきてほしい
563マジレスさん:2008/02/13(水) 11:08:38 ID:p1cyrdKD
50代で亡くなってる方多いですよね。
うちの母も54歳でしたが、高齢者の方を見ていてこんなに長生き出来るのは何故なんだろう……って真剣に考えて込んだりする事はよくあります。
564マジレスさん:2008/02/13(水) 22:18:52 ID:OVbMBg1K
うちの母親もそうだけど佳人薄命ってやつでしょうね
565マジレスさん:2008/02/14(木) 03:30:03 ID:5lJ106Qk
>>560
そこまでは思いませんが、私も近い感情をもってしまう事はあります。
母は40代前半で他界しました
もう10年近く会っていないしこれからも私が死ぬまで会う事はないです
友達と普通に遊んでいても、ふとした会話で友達には母親に頼れる事がたくさんあって、お母さん居なきゃ困るみたいな事を普通に言われると、早く死ねばこっちの気持ちわかるのかなとか、そうなればいいとか醜い感情もってしまう事もある。
でも友達は母親が当たり前にやってくれる事を、私は自分がこなさなきゃいけない事で身についた事がたくさんあるはずと思って前向きに考えるようにしてる。
元気な母親と仲良く買い物できる人が正直羨ましいけど、私にとっては遠すぎる話だったので諦めもつく。
わざわざ辛くなりたくはないので普段は母の事思い出さないようにしてるけど、たまに夜中にこことか見て泣いてまう…
566マジレスさん:2008/02/14(木) 07:11:55 ID:xQYZaTr4
私も普段は前向きに『もう帰ってこないもんは帰ってこないんだ』って割り切ってるつもりでも、
毎晩寝る頃になると色んなことを思い出してしまい、特に亡くなる直前まで元気で
私の作ったお弁当をほぼ全て完食してまた明日ね!って
そう言ってたのに、その日の夕方亡くなってしまった。
その急変時の母の気持ちを考えるとどれだけ心細かったんだろう、
怖かったんだろうと…そう思うと涙が溢れて止まりません。
567マジレスさん:2008/02/14(木) 10:54:52 ID:VMu6aHS7
>>566さん
>その急変時の母の気持ちを考えるとどれだけ心細かったんだろう、
怖かったんだろうと…そう思うと涙が溢れて止まりません。

私も同じ。
それを考えると何も手に付かない位苦しくなる。
出来る事ならあの時に戻って、手を握ったり抱きしめたり、ありがとうって伝えたい。
大好きだよって伝えたい。
568マジレスさん:2008/02/14(木) 19:31:03 ID:KejlrpAR
>565
大変でしたね。あなたと将来出会える男性が、羨ましいです。きっと家庭を大切に、されるでしょうね。
応援しています。
569マジレスさん:2008/02/14(木) 19:48:48 ID:4bQyJEmR
>>その急変時の母の気持ちを考えるとどれだけ心細かったんだろう

その瞬間、その時の事を想像すると苦しくてたまらなくなる・・
母は家で亡くなった。一人で。その心細さ、最期の時を思うと
頭がおかしくなりそうになる。その時、自分が外でしてた行動とか
何度も思い出してしまう。苦しんだんだろうかとか、もう何回も
570マジレスさん:2008/02/14(木) 19:58:09 ID:HGByOuKF
みんなわかるよ。
外出先で倒れて救急車で病院に運ばれたんだけど、駆け付けて会えた時にはもう意識がなくそのまま他界した。
搬送中はしばらく意識があったらしく、その間怖かっただろうな、痛くて苦しかっただろうなと考えるとせつなくて胸が張り裂けそうになる。
どうすることも出来なかったんだけど悔しい。
でも最期を看取れただけでも救いがあるかも知れない。
571マジレスさん:2008/02/14(木) 22:43:43 ID:5lJ106Qk
>>568
ありがとうございます
そんな風に言ってもらえるなんて…
残された家族の関係も正直とても良好!とは言えない複雑な雰囲気なので、早く自分の家庭を作りたいです
もう結婚しててもいい歳なのに良い人には巡りあえていませんトホホorz
せめて父には孫を抱かせてあげたいので、頑張ります!
572マジレスさん:2008/02/15(金) 08:46:33 ID:Eh2r8bp8
母親が死んで三年経った

母親との約束とはちょっとずれたけど
自分が行きたい大学に受かりました
胸張って報告できます
死んでから色々あなたの苦労していた話を聞きます
少しも力になれていなくてごめんなさい
親孝行出来ずごめんなさい
二十歳になったら一緒に酒を飲むという約束、残念でした
でもお母さん、あなたが残してくれたお金と人とのご縁で私は幸せに暮らしています
だから私の心配はしないで天国でゆっくり休んでください
母子家庭でも何一つ不自由ない生活を送らせてくれてありがとう
本当にありがとう
あなたの子供でよかった
また次もあなたの子供に生まれたい
本当にありがとう、またね
573マジレスさん:2008/02/15(金) 09:11:56 ID:x33Agp5b
母の自分に期待することと望みが中々実行できない
574マジレスさん:2008/02/15(金) 18:10:07 ID:Kq1VRt+c
受験で、仕事で、悩みがある時はよく相談していた
その度にいつも、大丈夫だからと優しく語ってくれた。
あの安心感があったから、やってこられた気がする。
今、たまらなく心細い。どんな事があっても無条件で自分を心配してくれる
そんな存在を失い半身をもがれたような気分だ・・・
575マジレスさん:2008/02/15(金) 20:59:02 ID:OEFtjUIu
16日(土) 19時57分〜 『オーラの泉』
ゲストは、人気急上昇中の若手女性芸人・柳原可奈子さん。

1986年、東京都中野区生まれ。
小学生の時にお笑い芸人の道を志し、高校卒業後にお笑い専門学校に進学。
『渋谷109のアパレル系ショップのカリスマ店員』『総武線西船橋駅近辺の女子高生』など、
同世代のよくある風景をネタにデビューするとたちまちの内に大ブレイク!
クラスの人気者が、瞬く間にプロのお笑い芸人として活躍を始めることに。

若くして母を亡くし、今も心に深い悲しみを抱えながらも、
「実は、母を思い出して泣く事が最近なくなってきたんですよね。
もう声もあまり思い出せないんです・・・。」
強い絆で結ばれていたのに、時が経つほどに消えていく母の記憶。

「忘れてしまう事は罪では無いんですよ」
愛する人の存在を忘れていく自分を責める柳原さんに、美輪・江原から愛の言葉が届けられる。
576マジレスさん:2008/02/15(金) 21:27:06 ID:LLL2FJvA
母が亡くなって8ヶ月になるけど
日々、悲しみと後悔が深まっていく感じだ。
もちろん母の事を考えない日なんて無かった。
自分にとって母は、あまりにも大きな存在だった。
母を鬱病に追いやった父が憎いが心底恨めない複雑な心境だ。
577マジレスさん:2008/02/16(土) 01:42:00 ID:2am957Oc
>>575
それ見たいけど、時間帯的に外出中…
スピリチュアルとかは興味ないけど、柳原可奈子って同い年だし、
テレビの予告で初めて母親が亡くなったことを知った。
なのにあんなに明るくてすごいと思う
578マジレスさん:2008/02/16(土) 04:50:24 ID:WIXGnnUN
今夜19時57分〜 『オーラの泉』
ゲストは、人気急上昇中の若手女性芸人・柳原可奈子さん。

1986年、東京都中野区生まれ。
小学生の時にお笑い芸人の道を志し、高校卒業後にお笑い専門学校に進学。
『渋谷109のアパレル系ショップのカリスマ店員』『総武線西船橋駅近辺の女子高生』など、
同世代のよくある風景をネタにデビューするとたちまち大ブレイク!
クラスの人気者が、瞬く間にプロのお笑い芸人として活躍することになった。

明るい性格で人を笑わせることが大好きな柳原さんだが、
幼少期には、林間学校の3ヶ月前から不安に駆られるなど、極度の神経質でマイナス思考だった。
しかし、今は亡き母から教えられた「案ずるより産むが易し」という言葉で、
おおらかな性格へと変わることができたのだという。

今回柳原さんが一番聞きたかったのは、自分を変えたその言葉をくれたお母さんのこと。
過保護なほどに優しく、自分を支え続けてくれたお母さんは、
柳原さんの成功した姿を見ることなく、2年前に病気で他界。
今も心に深い悲しみを抱えながらも、
「実は、母を思い出して泣く事が最近なくなってきたんですよね。
もう声もあまり思い出せないんです・・・。」
強い絆で結ばれていたのに、時が経つほどに消えていく母の記憶。

「忘れてしまう事は罪では無いんですよ。」
愛する人の存在を忘れていく自分を責める柳原さんに、美輪・江原から愛の言葉が届けられる。
579マジレスさん:2008/02/16(土) 11:19:49 ID:4jTUclUY
>>575>>578
2回も貼られるとウザイね。
恵比寿顔の江原は超胡散臭いから俺は見ない。
580マジレスさん:2008/02/16(土) 17:52:46 ID:aSuXhMPa
>>577
母親亡くしてるのに明るいとすごいの?
私あれくらい明るいYo!
家では暗いけどね…座敷童みたいに…
581マジレスさん:2008/02/16(土) 20:06:34 ID:UtRQeOms
俺の母親なんて早く死ねばいいと思う

人生に邪魔。
582マジレスさん:2008/02/17(日) 01:47:22 ID:3n845Rt7
>>580
明るいの度合いもあるけど、
少なくとも身内に不幸があったことを感じさせないくらい他人に振る舞えるのが羨ましいっていうか…
私の場合、以前より友人と一線を画すようになっちゃったし。
もともと積極性がないのが災いして就活も不発に終わった

つまりは自分に自信がなくなったってこと。>>580さんは内外のギャップがありすぎて躁鬱とかならないよう気をつけてね
583マジレスさん:2008/02/17(日) 02:15:50 ID:smm6bN/H
最期の母の亡骸が目に焼きついてはなれない・・・
今まで生きてきてはじめて本当の意味で死を実感したよ
こんなあっけないものだったなんてな
全てを残して、途中で逝ってしまった。息をしていないのが信じられなかった
え、こないだまで元気に話してたのが、今目の前で、どうしてと。非現実すぎた

584マジレスさん:2008/02/17(日) 02:41:35 ID:V4KhhHqD
>>582そっか…心配してくれてありがとう。
友達と一線をって何となくわかる気もするよ。
普通に母親がいるだけで自分とは明らかに違う、精神的な支えがあるじゃんとか色んな感情がわいてくる自分に疲れたりもする
でも、友達が居た事でかなりすくわれた部分もあるから…
母を亡くした後から知り合った人達には、何事もなかったように明るく接していたから、その事を知るとみんな驚いてた(それは当たり前か)
第三者に励まされるのも同情されるのもめんどくさいから、全然辛くないって態度とってきた。
亡くした事だけじゃなくて、その後の長い日々も辛いなんてやりきれないよね…
585マジレスさん:2008/02/17(日) 16:36:57 ID:X1yV9gpu
レス読んだり書き込みするの辛いときある。
586マジレスさん:2008/02/17(日) 17:40:43 ID:kfrTbXDs
母が危ないんだけど、その前に親戚関係のイザコザで潰れそう
もう嫌だ…
587マジレスさん:2008/02/17(日) 23:22:51 ID:nRM0TvwP
>>586
わかる。
親戚も他人も好き勝手言うから殺したくなる時あった。
588マジレスさん:2008/02/18(月) 02:37:55 ID:nvAtJGix
自分も愚痴らせて。
母が亡くなってから、叔母(母の妹)に私一人喫茶店に呼び出され、
私の父とその母(祖母)への文句を言われた。
「あなたの母さんは結婚してから度々、夜実家に逃げ帰ってたのよ」とか「あなたのお父さんは私たちが汗水流して建てた家に暴言吐いた」とか「飲酒運転するなんて信じられない」とか色々。
確かに、父は酒入ると爆弾発言とかたまにするけど、四十九日も終わってない今言うことかって感じ。法事もまともに手伝わないし。
飲酒運転なんて昔の話だし、少なくとも亡くなる前の数年間は両親仲良くしてたように見えた。
だから親戚間でこんなしょーもないいざこざがあると知って鬱が悪化したよ。
1ヶ月くらい父をちょっと憎んだりもした(暴言の事に関して)。

もしかしたら母も親戚間のゴタゴタで心身共にキツかったのかと思うと、とてもやりきれなくなる。

長文スマン。。
589マジレスさん:2008/02/18(月) 04:46:42 ID:raH/beX8
ごめんね、もっともっと優しくできなくて。
ごめんね、心配ばかりかけて。

でも、お母さんがいなくなってから、
私は自分のために頑張るのが苦手になったよ。

だって、誰もお母さんほど、私のことで喜んだり悲しんだりしてくれないからさ。
590マジレスさん:2008/02/18(月) 09:40:56 ID:OI9xQ3I7
父が亡くなった直後、なぜか父親と死別した人と頻繁に出会うようになった
時期があった。
前の年に父親が自殺した新人の歯科女医、3回忌を終えた衛生士、学生時代に
父親を亡くした初老の男性。
自分より年下の女の子が気丈に生きている姿を見てしばらく不自然なくらい悲
しめなかったのを覚えている。
そして、4年経ち、千の風になってを一足遅れて知り、涙が滝のように溢れる
中でこのスレッドを知った。
4年前の自分、3年前の自分、2年前の自分、1年前の自分が大勢いていとおしく
なる。
それまで苦労だと思っていた事が死別に比べれば取るに足らない事と知った。
毎日毎日、最後の力を振り絞りながら今日まで生きてきたが、もはやこれまで
と思った時いつも不思議な力に助けられてきた気がする。
591マジレスさん:2008/02/18(月) 11:14:41 ID:Xq6h0P10
22歳で父を失って4年が経とうとしています。
ここまで立ち直るのには、かなりの時間がかかりました。
自律神経失調症が直るまで1年、睡眠薬飲まずに眠れるようになるまでは
2年かかりました。

当時は状況判断の鬼と化していて、自分の中で感情を押し殺して最善の
行動をとり続けるだけの毎日を送っていました。
あと少し、ほんの少しの間だけ冷静さを保つことが出来れば、家族の状態が
もっと良い方向に向かうと信じて、
大学を1年でやめて、毎日2,3時間の睡眠で働いたり、癌治療に関して
調べたりしていました。

毎日、神に祈りました。
奇跡が起こるものと信じていました。
592591 :2008/02/18(月) 11:22:14 ID:Xq6h0P10
でも本当は、つらくて仕方がありませんでした。
死を迎えることがわかっている家族を抱えている人の気持ちは、
当人と同じような体験をした人でなければ、わからないことなんだ
なと、学びました。

あの頃は、毎日のように死を意識して生きていました。
54歳の父には、「余命は3〜5年はあるだろう」と思っていた
ようですが、実際には1年〜1年半ほどだと医師から告げられて
いました。祖母も同じような感じでした。

毎日のように「俺は父や祖母に嘘をついている」という罪悪感と
隣り合わせにいました。
毎日、何も知らないふりをして接していました。
けれど、夜になって布団に入ると、
「俺は今日も、父や祖母に嘘をついている。自分にはどうすることも
 できない。」
そう思って、眠れずに近所の河まで歩いていって、ぼーっとする
ような日々を繰り返していました。
593591 :2008/02/18(月) 11:27:34 ID:Xq6h0P10
そんなある日、
薬局まで父の薬をとりに、助手席に父を乗せて車で行きました。
病院で事務をしている高校のクラスの同級生に再会しました。
「あれ?○○君じゃない。いま、大学に通ってるの?」と声を
かけられて、「実は・・・・」と事情を立ち話でザっと話ました。
その女の子は、高校のころに自分に好意を抱いていた女の子の
うちの一人で、よく話をしたり、お菓子をもらったりしていました。

「そっか、大変なんだね。何といえばいいのか、わからないけれど
 ○○君なら、大丈夫だよ」

立ち話が20分ほどに及んで、父に怒られてしまいました。
594591 :2008/02/18(月) 11:35:34 ID:Xq6h0P10
薬局から帰る途中、車の中で
「おまえ、あの子のことが好きなのか?かわいい子だったな。」
と聞かれたんで、俺は笑って
「あの子が俺のことを好きだったんだよ。俺は何でも出来るし。」
と返しました。

それから少し間が空いて
「俺のことなら気にしなくていいんだよ?
 また大学にでも入って資格でも取ればいいよ。頭いいんだし。
 俺は、前に放射線で知り合いに会って話してわかったけれど、
 せいぜいもって半年ぐらいだろうしさ。
 そんなに気張らなくてもいいよ。
 母ちゃんには内緒にしといてね。」

と言われました。
涙で目の前が曇ってうまく運転できなくなって、途中で信号無視
しそうになりました。
悟られたくはなかったんです。長生きしてほしかった。
その後、半年もしないうちに父は、あまり苦しまずに亡くなりました。
自分は嘘をつくのが下手なので、家族にはすぐにバレてしまいます。
自分はバカだなってつくづく思います。
595マジレスさん:2008/02/18(月) 11:39:51 ID:a6eZtEsg
母が亡くなって3週間。昨日、昔住んでいた地を訪ねて来ました。
当時のアパートはもう跡形もなくなってましたが、近くの酒屋や歯
科医院などが残ってました。「この酒屋でジュース買ってもらった
んだっけ」とか「この歯医者に一緒にきたなぁ」などと思いながら
散歩しました。
10歳ごろまで住んでいただけに、母に一番甘えていた時期の思
い出が止め処もなくあふれてくるし、引っ越して20年以上行くこと
もほとんどなかったせいか、記憶が風化せずに、タイムカプセル
のように保存されていたみたいで、近所の風景を見るだけで、最
近のことではなく、昔のことを思いだし、涙が止まりませんでした
(すれ違ってびっくりしてた人、すみません。。)
596マジレスさん:2008/02/18(月) 12:45:14 ID:LgJOVVPF
このスレを読んでいて思った。
みんな親孝行だね。あなた達のお母さんは幸せだと思うよ。
親思いの良い子に育ってくれて感謝してるよ。
どんなに辛くても、子供として親の死は乗り越えなくちゃならない。
それが仕事だし、正しい順番だから…
でも長生きして欲しかったよね、ほんと。
逝ってしまった母にしてあげられる事は、心配かけないように真っ当に生きて行く事。
ゆっくり眠らせてあげたいもん。
と、偉そうに言ってるけど、昨日は泣いてしまいました。
597(ο`・ω・)ο:2008/02/18(月) 16:44:29 ID:taSK3W+S
皆さんとちょっと違いますが、
私の彼氏のお父さんが1ヶ月に亡くなりました…

彼氏は落ち込む様子も無く以前と変わらない明るさです。

でもホントは辛いのかとか全くわからない。
気持ちもわかってあげられない…
苦しくて仕方ないです。

一番辛いのは彼なはずなのに。


彼氏の家に行っても
もう聞こえないお父さんの声

ちゃんとした挨拶もまだでした。


このスレを見て

彼氏もこんな気持ちなのかなあとか考えてます。

598マジレスさん:2008/02/18(月) 20:45:28 ID:IGg3axah
sage
599マジレスさん:2008/02/18(月) 21:13:37 ID:mgFT/58m
ここは母親スレで父親は別スレにあるよ
600マジレスさん:2008/02/18(月) 21:15:27 ID:iJsO2nB+
比べられるものではないかもしれんが
やはり母親が亡くなった悲しみと影響は・・・
父親より相当大きい。父は落ち込みまるで家は通夜状態
601マジレスさん:2008/02/18(月) 21:26:43 ID:iJsO2nB+
世界の色が変わったというべきか
根本で、全て何をやっていても、違うように見える
こないだまで普通に会話していた母が
もう死という、とてもとても怖いものの先に進んでしまったというのが
信じられない。想像したくないのに、想像してしまう。


602マジレスさん:2008/02/18(月) 22:44:04 ID:asnIC1ni
母を失った事はこの先、生きていく上でこんなに辛い事はもう二度とないと断言してもいい。
それ程母の死は辛い。
自分を産んでくれた人間がこの世にはもういないという喪失感。
いざという時の精神的支柱を失った心細さ。
到底言葉では言い表せない。
603マジレスさん:2008/02/19(火) 14:22:22 ID:RDAKMBu4
糞ババアうぜー
早く死なねえかな
604マジレスさん:2008/02/19(火) 16:53:50 ID:cJ5+SNS4
>>603よ良く考えろ
おまえがこの世に存在出来たのは母親のおかげ。どんな酷い目に合わされた知らんがおまえの母親はその人一人だけ。荒らすならほか行け
605マジレスさん:2008/02/19(火) 18:02:15 ID:y3i4+g6Z
sage
606マジレスさん:2008/02/19(火) 18:47:26 ID:GeBvcuH/
うちの祖母が寝たきりになり母は仕事を辞め長年看病をした
贅沢もした事のない母で自分の事より周りの事ばかり心配していた
そんな母が病に侵されていた!母は入院しその間に祖母が亡くなった
母はとても悲しんだが俺達から見れば祖母がこれ以上迷惑かけれないと
天国に旅立ったように思えた
しかし母の病状は思わしくなくかなり衰弱してきた
母は退院したらみんなで花見に行きたいとか美味しいものを食べに行きたいとか
贅沢を言った事のない母が言葉にして俺達に言ってきた
母は知っていたんだろうか・・
しかしその願いを叶えてやる事は出来ず家にも帰る事が出来ず母は天国に旅立った
母ちゃんごめんよ!もう心配しなくていいから安らかに眠ってください。
あなたの息子より
607マジレスさん:2008/02/19(火) 20:26:42 ID:GPlS3jxL
>>594>>597>>604>>606

   ↑

sageで書かないと。>>581>>603みたいな[荒らし屋」が来るからね。>>148-151 を参照ヨロシク



608sage:2008/02/19(火) 23:30:38 ID:cHJKIMbe
俺は母を失って気分は最悪なのに
世間は普通に回っている・・・
職場の同僚も普通に世間話をするし
顧客も我侭を言う・・・
ノイローゼーになりそうだ。

こんな毎日がこれからず〜っと続くのかよ。
俺の人生もう終わった、とすら思う。何故こんな悲しみを抱えて生きなくてはならないんだ。
母よ。もう一度貴方との生活を取り戻したいです。私はそれが一番の幸せでした。
609マジレスさん:2008/02/20(水) 00:37:44 ID:18G/bHzl
>>608

マジレスするけど
メール欄にsageと書き込まないと上がるよ。
610マジレスさん:2008/02/20(水) 14:49:11 ID:joGCLbsv
おまいら悲しみを書き込む前に
メール欄に半角で「sage」って入れてくれまいか…
ROMってるこっちもヒヤヒヤしてるんだぜ
611マジレスさん:2008/02/20(水) 15:34:59 ID:THL3Cky+
次スレからテンプレが読めるようにしなきゃいけないね。
最近sage推奨のレスが一つ前にあってもsageない人いるもんね。
荒らされると悲しいよ。
でも以前に比べたらだいぶスルー出来るようになってきた気がする。
612マジレスさん:2008/02/20(水) 15:39:13 ID:H2gcgUdB
夢の中で母に相談ごとをしようとして、夢の中で母には
もう会えないとはっと気づいてものすごく悲しくなった。
起きてからさらにそのことを思い出して切なくなった。
613マジレスさん:2008/02/20(水) 22:08:01 ID:Bs6TEp0y
さっき母の飲んでいた薬の袋が出てきた
小さな字でその日買ったものをメモしてる
亡くなる1ヶ月まえ。末期がんだったけど、まだ買い物はできてた。
母の字を見ただけで涙が止まらない
こんな苦しい思い、いつまで続くんだろうか・・・
614マジレスさん:2008/02/21(木) 00:29:19 ID:/7BLwoAB
>>613
わかる。
何気ない事を思い出しては涙が出るよね。
うちの母は最期まで自宅で過ごしたから、トイレやお風呂、台所など至る所に点滴を吊す為の紐とホックが吊してある。
それを未だに外せないでいる。
外してしまえば母の居場所がなくなる様な気がして。そんな事ないんだけどそんな事を考えてしまう。
615マジレスさん:2008/02/21(木) 05:38:27 ID:N6oPS9qI
最近やっと夢にでてきてくれてうれしい。
病の最後はいつも辛そうだったから笑顔の母を見るのは久しぶりで本当に嬉しかった。
まだ亡くなって一ヶ月だけど、声も鮮明に思い出せる。いつか忘れてしまうのかな?長年たったかたどうなんでしょうか…頭の中には流れてるのに録音もできないから不安です。
616マジレスさん:2008/02/21(木) 07:47:15 ID:6ofglq10
>>613
うちは母がノートを作っていて、そこには毎日の予定表、
投薬の詳細、抗がん剤の投与の記録、家計簿など
こと細かく書かれている。
それをみると涙が溢れてきてもう駄目。
亡くなってもうすぐ3ヶ月になろうとしているけど父は今だに
母の遺品を整理する元気がない。
この3ヶ月近く毎日往復1時間の実家へ父を励ますために通い、
旦那にも会社帰り寄ってもらってすごしてきた。そろそろ父にも
今後のことを考えるように自覚してもらわなければいけないので
昨日から一人で生活を試みてもらっている。
兄も車で5分のところに住んでいるのでなにかあったり寂しくなったら
すぐ電話してくるなり呼びつけるなりしてくれといっているけど、
正直やっぱり心配です。でもこれからのことを考えるとこれも必要なんですよね。
つらいところです。
617マジレスさん:2008/02/21(木) 09:48:31 ID:/7BLwoAB
>>616
往復で一時間は大変ですね。
お父さんの事を考えると傍にいてあげたいし、あなたにも生活があるし……。
ここはお兄さんに頑張って貰いたいですね。
まだ三ヶ月だもん、立ち直れって言う方が無理だし、これからどんどん寂しくなっていくもんね……。
あなたも身体を壊さないようにしてくださいね。
618マジレスさん:2008/02/21(木) 23:39:02 ID:J6WFy+oy
何やってても悲しい
母さん以上に、どんなときも、自分の話を真剣に聞いて
本気で心配してくれる存在はなかった。まさか
自分がなんてなぁ・・元気に「老後は新しい家に住むのが夢でー」
なんて言ってた。夢は・・・
619マジレスさん:2008/02/22(金) 00:09:26 ID:+uUJNEHj
うちの母は一応まだ病院にいる
でももう、ぶっちゃけ終わりだと思う。明日担当医になんか話される。
もちろん本人とそんな話はしない。でも本人が一番分かってるだろう。
本当は俺、母のじゃなくて、自分の心配をしてるんだと思う。
友達は無きに等しい。母方の実家にいた人はもう皆この世にいない。
これからどうなっちゃうんだろう。怖い。
620マジレスさん:2008/02/22(金) 00:41:08 ID:Kp7a47O/
>>619
>本当は俺、母のじゃなくて、自分の心配をしてるんだと思う。

世の中で一番大事な人が居なくなろうとしてる時、不安になるのは当然だと思うよ?
母親の存在はそれ程偉大なんだよね。


>明日担当医になんか話される。

今お母さんの為に出来る事は何でもしてあげてね。
沢山話をしたり、手を握ったり、身体摩ってあげたり。
ありがとうって伝えたり。
621マジレスさん:2008/02/22(金) 23:12:37 ID:iopVZLEw
母が亡くなって四十九日も過ぎたのに、悲しくて悲しくて
他の家族にはこんな気持ち言えないしどうしたらいいか分からない
母の居ない家に自分がいる意味を感じなくなった
泣いても泣いても悲しさだけが募る
622619:2008/02/23(土) 00:22:50 ID:JuAoLWhR
>>620
ありがとう。今日(昨日か)見に行ったらさらに進行してた。
医者には直接的なことを言われた。
まだそのときが来てないにもかかわらず、いろんな物を見るだけで
「これはまだ母がピンピンしてたときの・・・」とか思って感傷的になる始末。
623620:2008/02/23(土) 00:37:25 ID:3QJYi3qs
>>622
うん。辛いね‥‥。
とにかく、少しでも思い残す事がないようにいろいろしてあげてね。
ちなみに私は、もっと母に触っておけばよかったと後悔してます。
手を握ったり、足を摩ったり、髪を撫でたり。
いくら願ってももう出来ないから。
あなたも大変だけど気を確かに持ってね。
いつでも話聞くよ。
624マジレスさん:2008/02/23(土) 08:06:34 ID:DrZh/zMY
無償の愛だよ
うちの母さんは最高だった
本当にいい人だった
正直、親が亡くなるなんて、こんなあっけなく
漫画の中だけの話で自分には関係ないと思ってた。
おとずれるとしても、自分がもういい中年のおじさんになって
新しい家庭を築いて、そんな先の先の、全然未来のあずかり知らない
ところでだと考えていた。

これが現実か・・・中々受け入れられない。
学校にいると余計に寂しさを感じる。
625マジレスさん:2008/02/23(土) 20:37:26 ID:Meezr5Bi
あの世があるかないかなんて関係無しに、
今の記憶を持ったままもう一度お母さんの娘に生まれてきたい。
そしていっぱいいっぱい親孝行したい、お母さんを悲しませたりしない楽しい日々を過ごしたい。
ありがとうという感謝を素直に伝えられる娘として、もう一度お母さんと生きたい。
626マジレスさん:2008/02/23(土) 23:28:01 ID:DrZh/zMY
スレ読んでて気がついたんだけど
このスレって女性が多いの?
627マジレスさん:2008/02/23(土) 23:33:04 ID:v9UvVrut
何日経っても悲しみが消えない。
車を運転していても母との思い出がある場所の前を通っただけで
涙が溢れてきてどうしようもなくなる。
一番泣けるのは幼少期に住んでいた場所。
遠い昔の元気で若かった母、母に甘えていた幼い自分の姿を鮮明に思い出す。
戻れるならあの頃に戻りたい。
628マジレスさん:2008/02/24(日) 02:06:57 ID:SmitRiz4
テレビで芸能人とかが自分の母親をネタにして話をしているのを見ると殺意を覚える。
629マジレスさん:2008/02/24(日) 14:30:16 ID:YgTGyu8/
おかあちゃんごめんな
630 ◆FANTA/M8CU :2008/02/24(日) 15:02:19 ID:SoJ+8hFm
(*^_^*)
母の死は確かに辛いものだ。
僕の母は、僕の良き理解者だったが数年前に亡くなってしまった。
親孝行も何も出来なかったのが悔しいという気持ちはあるし
親孝行出来てる人が羨ましく感じるのも確かだ。
でも、それは仕方ない。 人は今まで何度も死に、何度も生まれ変わってきた。
そして、これからも何度も生まれ、何度も死ぬだろう。
その過程においては、楽しい事もあれば、辛く悲しい事もある。
誰もがそうなんだ。
しかし、最終的に 人は幸せになる事が出来る。
幸せになるために何度も生まれては死に、学習しながら時代を越えていくのだから。
僕はそういう風に考えている。
人生は劇場であり、人は役者を演じているだけだ。
その役者が劇の中で死を迎えたとしても、表舞台に出てこなくなっただけで、
魂は裏舞台から、ちゃんと見守っていてくれてるんだよ。
だから、落ち込む事はない。
もちろん、母の喜ぶ顔などを もっと見たかったという気持ちはあるが、
その気持ちは、裏舞台で見守っていてくれてる母に伝わっている事だろう。
『強く生きる』というのが、母を亡くした人の、これからの最大の親孝行だ。
子供の、めそめそしている姿を望んでる母親はいない。
いつまでも心配かけちゃダメだ。 立ち上がって強く生きて行かなければ。
肉体は滅びても魂は滅びない。 母の愛は、いつまでもそこにある。
631マジレスさん:2008/02/24(日) 15:08:37 ID:k2USHijE
良スレ…
静かにあげます…
632マジレスさん:2008/02/24(日) 15:45:05 ID:kXHhZwtj
■このスレはsage進行です。mail欄に「sage」以外の文字が入っていた場合は完全放置でお願いします。
★新しいスレは950の人が建てて下さい。(建てられなかった時は、その旨を書いてください)
633マジレスさん:2008/02/24(日) 16:14:14 ID:mGIj4tuZ
>631
おまえ最悪やな。人の気持ちを、理解する人間になれや!
634マジレスさん:2008/02/24(日) 17:18:53 ID:Sg+ZBSQe
寂しいな、信じられないな
本当に、まだ夢の中にいるみたいだ。
気持ちの整理がつかない

635マジレスさん:2008/02/24(日) 17:32:59 ID:4+BaqZ/2
何が悲しいって、今までずーっといたことなんだ
ついこないだ初めて会った人がいなくなったんじゃない。
まるで自分の体の一部がなくなったみたい
なんでこんな長い間つきあってきていきなり消えなきゃいけないのか。
636マジレスさん:2008/02/24(日) 18:19:21 ID:Sg+ZBSQe
だよね。突然にいなくなってしまった。
まるで自分の半身をもがれたような気分だ。
いつも心にその存在がある。仕事をしていても、家事をしていても。
これから自分の長い人生、そこに母はずっといない。
あらゆる場面で、その事に気がつかされて寂しくてたまらないょ
637マジレスさん:2008/02/24(日) 18:25:28 ID:a1TuuTWk
僕のおかあちゃんはぼくによって最後まで地獄やったよ
638マジレスさん:2008/02/24(日) 19:08:36 ID:bTQXvpd2
>>631
ageると直ぐに>637みたいな輩が湧いてくるだろ
639マジレスさん:2008/02/25(月) 02:41:25 ID:Jk7xvqdl
世界が色褪せて見えるとか心にぽっかり穴が開いたみたいだとか
よくドラマとかで聞くセリフだけど今なら非常によくわかる
何をやっててもうわのそらだし、ふと気付くと「あぁ、もういないんだな」と凄く虚しい気分になる
640マジレスさん:2008/02/25(月) 03:36:48 ID:Ukx6gL9J
母の小さくなった後ろ姿。ベッドに寝たきりの母。
私の事を心配して涙した母。呼吸が思う様に出来ず、
もがき苦しむ母。そして母の生きるという意地。
その光景がフラッシュバックして気が狂いそうになる。
ただただ逢いたい……。
641マジレスさん:2008/02/25(月) 17:53:06 ID:gSvnSDBY
俺のかあちゃんは俺が春に高校に入学したころに
胃癌になってたことがわかった
すぐに病院で検査と入院が始まった。俺は高校にいてもかあちゃん
のことが心配でいつもぼーっと青空を眺めていた
高校が終わると帰りに病室によって顔を合わせるだけでもかあちゃん
は笑ってくれていた。そして夏休みに手術の日が来た。
かあちゃんの癌をきれいさっぱり取り除きこれでまた昔のように
幸せの時間が戻ると信じていた。しかし、執刀した医者によれば
CTで予測した癌は大きく進行して胃を突き抜けてすい臓までに達していたという
もはや手遅れだと告知された。当時高校生だった俺はそれを聞いて本当に
がっかりした。毎晩のように泣いた。かあちゃん親孝行できなくてすまん
そして12月の冬にかあちゃんはベッドで死んだ

悲しすぎて涙こぼれてきた・・・
642マジレスさん:2008/02/25(月) 18:20:35 ID:kOjllLir
みんな、母の日とか何かしらプレゼントとか
旅行とか連れてってたりしたの?

自分の知り合いは、やたら祖父の米寿orz(羨ましい)
のお祝いとかで親戚一同集まって祝ったり、父の退職祝いには
一週間の超豪華な旅をプレゼントしてやるつもりとか・・・
そういう事を計画してると言っていた。

正直、羨ましいんだ。そんな事を母にしてあげたかったから。
643マジレスさん:2008/02/25(月) 18:35:32 ID:O+AsPLZQ
誕生日にあげたポーターの財布は保管したまま未使用で終わった
持ってた財布が案外頑丈で壊れなかったから
644マジレスさん:2008/02/25(月) 19:36:29 ID:W3ZDmkx3
うちは毎年母の日はかかさずにプレゼントをしてた。
去年は寝たきりになっていたからお花の先生をやっていた母のために
ブリザードフラワーを購入した。毎日きれいねーってうれしそうに眺めてた。
おととしも闘病生活で疲れてたから、アロマランプをプレゼントしたら
オイルを焚いて気分転換をよくはかってくれていたことを思い出す。
今年は毎年そんなプレゼントを送っていた母がいない。
とてつもなく寂しい。
>>640さん
私の母もいろいろと念願だったことが報われて、これから自分の時間を
もてるようになった時に癌になってしまった。
病室で「あんたともこれから温泉旅行やお買い物がゆっくりできると
いう時に、こんな病気になってしまってそれだけがつらい。」って・・・。
その母の言葉と母が流した涙がいつまでも忘れられません。
私もだよってその時言ったら、その後母は病室で
「だけど今こうやって入院している間、あんたが毎日病院へ来てくれて
母と娘の時間がこんなに持てるとは思ってもみなかった。それがとても
うれしい」と言ってくれた。

思い出すだけで涙が溢れてきてとまりません。
645マジレスさん:2008/02/25(月) 20:01:30 ID:iP5/E8R4
お母さん、僕を産んでくれて本当にありがとう。
あなたの事を、思わない日はありません。
死を直前に感じて、さぞかし寂しく感じたでしょうね。いつもの笑顔で、僕を待っていてくださいね。
646マジレスさん:2008/02/25(月) 21:46:12 ID:3f0m1HnB
少し未来の家族の夢を見た。
そこに母の姿がなかった。現実を突きつけられた気がしてショックで涙が出た。
夢の中でくらい夢を見たかった。
毎日辛くて眠れない。寝てまたそんな夢を見てしまったらと思うと凄く怖い。
647マジレスさん:2008/02/25(月) 22:49:34 ID:fnnK1Op4
俺も一月に母さんを亡くした
葬儀の時、親戚が母から受け取ったという年賀状を見せてくれた
そこには「つらい一年でしたが子供達のやさしさに救われました」と書いてあった
親戚の前では泣くまいと思っていたが、それを見たときは涙がとまらなかった

648マジレスさん:2008/02/26(火) 00:13:02 ID:UmlBf+q7
僕も母を亡くしました。
649マジレスさん:2008/02/26(火) 00:19:57 ID:tAosgMIL
>>638
ageるなよ。
650マジレスさん:2008/02/26(火) 00:20:36 ID:NYyLp4yM
>>644
そりゃホント辛かったな

俺のカーチャン亡くなってから、うちの嫁さんが入院してたカーチャンとやり取りしてた
携帯のメールを見せてくれたんだけど、そんなかに
「息が苦しくて辛いけれど、息子が毎日病室に来てくれて話が出来てうれしい」って
あってさ、それ読んだら泣けて、泣けて仕方なかった。
入院する前からもっともっと会いに行って話してあげれば良かったなぁって
651マジレスさん:2008/02/26(火) 00:39:43 ID:UmlBf+q7
僕の母は交通事故でした。
母は同じ町の近くに住んでいましたが、僕が夕方病院から帰ると、その勤めている病院の救急部から電話がありました。
僕は急患で呼ばれたのかと思いましたが、どうも母らしい人が救急車で運ばれてきたという知らせでした。
「容態はどうなんですか?」「亡くなりました。」

夢中で救急部に行き、守衛を振り払って中にはいると、傷だらけになった母が冷たく横たわっていました。
頭蓋骨が折れ、たぶん腹腔内出血だろうと思いますが、おなかが腫れていました。これは救命し得ない状態だと言うことはすぐに理解できました。
その後のことはよく覚えていません。

もう半年がたちますが、未だにあの痛々しい姿が頭から離れません。

僕の家は母子家庭で貧しい家でした。でも母は僕に本を読んでくれる優しい母でした。
僕は学校がなじめず、何度も人生をくじけそうになったけど、「おまえはかしこい子だから、やさしい子だから」
といつも励ましてくれました。
高校をさぼって、問題児扱いする教師に、「本当はやさしくていい子なんです。申し訳ありません。」と
何度も頭を下げてくれました。そして帰り道に、「おまえの良いところどうして分かってくれないのかね」
って涙ぐんでたあの日の母の小さな背中が忘れられません。

親不孝をいっぱいしたけど、僕が医学部に入った時には本当によろこんでくれた。
実習の後のバイトで遅くなるときも、いつも起きて心配して待っていてくれた。

でも医者になったら忙しくて、生活の心配をさせない代わりに、母に寂しい思いをさせました。
ようやく結婚して、家族の良さを味合わせてやろうと思っていた矢先に、
母は死んでしまいました。

僕の医学の知識は、結局、母の突然の死をうけいれるためにしか役に立たなかった。
親孝行なんか何もできなかった。
それでも、その死を悼む間もなく、僕は他人のために働いている。
命をかけて育ててくれた母すら守ってあげられなかった非力な自分が、他人の命を救うために働いている矛盾を嘲笑しながら。

未だに乗り越えられずにいます。
652644:2008/02/26(火) 00:42:11 ID:iNI6zako
>>650
うん。ほんとに今でも鮮明に思い出すよ。
私は兄と二人兄弟なんだけど、兄は車関係の営業所の所長をしていて
ものすごく多忙。
幸い私は専業主婦をしていたから毎日母の見舞いに行くことができた。
私の父もすでに隠居生活をしていたので毎日母の見舞いに行くことができていた。
でも兄だって毎日母の元へ行きたかったと思う。
以前仕事をしている時に心配で毎日行きたいけど時間がなかなかとれなくて
行けないという切なくて痛い心の葛藤が自分の中にあったので、
兄の気持ちも痛いほどよくわかるんだよ。
それに兄はそんな忙しい中、自分の体も憔悴しきっていたのに時間をできるだけ
作って母を見舞いに行ってた。疲れた顔をいつもしていたけど、そんな姿を見て、
母は心配していたけれど、会いにきてくれる気持ちに感謝して喜んでた。
兄だってもっと傍にいたかったと思う。母も兄に会いたかったと思う。
>>650さんのお母様もきっとほんとに心から喜んでおられたと思います。
今朝、母の夢をみました。上品なブティックをなぜか経営していて、
おしゃれに店内を飾っていました。母に「今どうしてるの?」と私は聞きました。
そしたら「元気で楽しくやってるよ」と応えてくれました。
きっと元気にしてるよと安心させにきてくれたのかなと思ってます。
また泣いてしまいました。
653マジレスさん:2008/02/26(火) 00:53:43 ID:tAosgMIL
>>648>>651
ageるなよ。
654マジレスさん:2008/02/26(火) 12:16:29 ID:ZzmiGmUR
最後に買ってくれた誕生日プレゼント無くした…
なんで、手袋間違いなくバッグに入れてたはずなのにどこにもない…
本気で勘弁してくれ… なんで無いんだよ…
655マジレスさん:2008/02/26(火) 15:56:52 ID:04x78iJg
>>654
いつまでも母に頼ったり甘えないよう、そっと持って行ってくれたんだよ。
656マジレスさん:2008/02/26(火) 20:45:46 ID:v6rTETdb
>>654
見つかるように祈ってます。
657マジレスさん:2008/02/26(火) 21:14:14 ID:7ERyKOR/
孫の顔見せられなくてごめんなさい。
いい歳して一人でいて最後の最後まで心配かけてごめんなさい。
元気な頃から「母ちゃんがいつかいなくなったらあんたどうするの」が口癖でしたね。
こんなに早くその時が来るなんて思っていませんでした。
毎日の食事はあれだけ嫌っていたファストフード系丼物です。
洗濯は週に一度何とかやっています。
目覚まし2個並べて寝坊せず頑張っています。
掃除は全然していないです。

寝たきりで何も出来ない母ちゃんでいい。
何もいらないから母ちゃんが家の中にいた日に戻りたい。
ただただ母ちゃんの声が聞きたい。
もう生きる望みも何もないです。
658マジレスさん:2008/02/26(火) 23:52:48 ID:Uc/1VcIv
10年経ったよ
せめて結婚するまで待っててほしかった
中学の卒業式すら待たずにひどすぎるよ。
寂しさに耐えられなくて娘が後追いでもしてきたらどうするつもりだったの
ツラさごまかしながらようやく10年だよ
友達の親なんてまだピンピンしてるのに…
色々相談だってしたかったのに!
仏壇に手なんか合わせたって虚しいよ
659マジレスさん:2008/02/27(水) 14:48:29 ID:8IujRTrD
母へのプレゼント…何もあげられなかったなぁ。
自分のセンスに自信なかったし、まだ学生でバイトの給料も少なかったし、
なによりプレゼントというものがこっ恥ずかしかった。
だから「きっとその内、その内…」って思ってる間になくなっちゃったよ。
今考えるとユリの花が好きだったし、花一本でもあげればどんだけ喜んでくれただろうかと思う。


660654:2008/02/28(木) 00:47:32 ID:o/3je6Mp
最近立ち寄った店を虱潰しに探してたら見つかった…
ごめん母さん、最後のプレゼント無くす所だった
こんな大切なもの無くすとこだったなんて本気で馬鹿だ、俺
本当に泣きそうだったよ…
661マジレスさん:2008/02/28(木) 09:15:21 ID:GBFsYE+X
>>660
良かったね!ずっと気になってた!
ホントに良かったね!
これからは気をつけてね……。
何か気分が明るくなった。
662マジレスさん:2008/02/28(木) 12:02:02 ID:VVBh2Qhp
(;∀;) イイハナシダナー
663マジレスさん:2008/02/28(木) 18:36:18 ID:E1rzbbsL
もうすぐ一年忌

母の遺品の整理しようと思ったが、夏は暑くて汗をかく。
冬場にやろうと思っていて、冬になったら寒くて動きが鈍い。
したがってまだ何も手をつけていない。
664マジレスさん:2008/02/28(木) 22:26:24 ID:LWqFmEr3
整理なんてできないよ・・・
ずっと使ってへたった財布
底の薄くなった靴
全てが悲しすぎる。
665マジレスさん:2008/02/28(木) 22:28:31 ID:LWqFmEr3
なくなる前日、元気にしてて
今度暖かくなってきたら温泉いきたいなぁ、
免許取れたのだし、連れてってほしいなぁ
と、珍しく言っていた。

まさか翌日亡くなるなんて、誰も想像していない
本人だってそんな事はありえないと思ってただろう
あの声が消えないよ。。
666マジレスさん:2008/02/29(金) 04:03:08 ID:AnrKyVR+
やっと初七日が終わった
で、昼間病院から電話がかかってきたんだ
「この度はご愁傷様でした、お母様が亡くなられた時の金額の確認のお電話を差し上げました
 ○○円になりますので、書類が届きましたら払い込みをお願いします」
黙ってても書類が来りゃ払うよ、滞納してたわけでもないのに何でわざわざそんな確認の電話してくるのさ
正直怒鳴ってやろうかと思ったけど何か疲れたのでやめた
667マジレスさん:2008/02/29(金) 12:49:41 ID:VC3m+c2t
>>666
本当によく分かる。

病院の医院長の言葉に傷付いたよ。
呪って殺してやりたい。
「どこか他の病院に行きます?こんな状態では
どこでも断られるだろうが。」
こんな症状まで放置そのものの治療していたのは誰だよ。

この前
そいつの名前書いてズタズタにして燃やしてやった。
そんなこと位しか出来ない悔しさ。
668マジレスさん:2008/02/29(金) 15:10:31 ID:nOyhfBkr
同年代まわり皆親生きている。。はやく歳を取りたい自分がいる
669マジレスさん:2008/02/29(金) 18:41:02 ID:SMNTGnFQ
今年の二月に結婚する予定を立てた矢先の昨年十月、
母が交通事故で突然死した。
入籍日はまだ決めていなかったが、偶然にも母の誕生月。
亡くなる数日前、「もしかして私の誕生日に結婚しちゃう?」
って目を輝かせながら言っていた。
大安ではなかったので、私の中でそれはないと思ってた。

一昨日の母の52歳になるはずだった誕生日、入籍届けを出した。
いつもは寄らない市役所の売店で、母が生前使っていた財布の
色違いを発見、即購入。おそろいが見つかって幸せ。
亡くなる前、頻繁に「○○ちゃん(私)が幸せになってくれるから
思い残す事はなにもないよ。」と言っていた母。
当時は辛くて辛くて、今も後悔は消えないけど、私がこれから幸せで
いる事で、これからも親孝行に繋がると信じて生きていこうと思う。
670マジレスさん:2008/02/29(金) 19:26:14 ID:N2+MbGRp
父親の死がこんなにもつらいとは・・・
っていうスレが無いのは何で?
671マジレスさん:2008/02/29(金) 19:48:07 ID:5gt/iSDK
>>670
あなたが立てれば?
ただ、母は自分にとっては
父の100倍以上大きな存在だった。
672マジレスさん:2008/02/29(金) 20:49:08 ID:N2+MbGRp
>>671
立ててほしくて聞いたんじゃない。
なんで男性親と女性親でここまで死のつらさが違うのか
聞きたかった。
人はみんな女から生まれるから ってのが理由?
673マジレスさん:2008/02/29(金) 20:57:20 ID:5gt/iSDK
俺の父親は自分の事しか考えていないし、
母が死んだのも父が原因だから。
父は説教か自慢話しか出来ないから会話も出来ない。
母の愛情は無償の愛だった。
674マジレスさん:2008/02/29(金) 21:19:43 ID:XmXO6Njh
>>670、671
このスレはタイトルは母親の死ですが、当初>>1に「母親もしくは父親の死…」とあったのですよ。
いつのまにかその文字は無くなり、母親の死についてしか語ってはいけないような
雰囲気になりましたが、父親の死について語っても全然大丈夫なのです。
675674:2008/02/29(金) 21:24:47 ID:XmXO6Njh
上げてしまった、申し訳ありません…
676マジレスさん:2008/02/29(金) 22:18:20 ID:K1J11sng
父親が亡くなったってスレは2つも立ってるヤン
検索した?
677マジレスさん:2008/03/01(土) 08:52:13 ID:f7/0T5nT
母が亡くなり、今は兄弟と父との3人暮らし
確かに父も大事だよ。物静かでいい人だ。自分の事を心配してくれる。
でも、違う。母とはやはり重みが違う。
過ごした時間の長さが違う。無償の愛だった。
父はどちらかというと遠くから見守ってる感じだったが、母はとにかく近かったから
678マジレスさん:2008/03/01(土) 19:58:53 ID:wDXB2EVK
私の母は私が中2の年に亡くなりました。
その時妹は小学4年、弟は3歳でした。
母は長い闘病生活の果てに苦しんで亡くなりました。
私は小6の時に父から、母がもう長くは持たない事を告げられ
弟と妹に悟られまいと、幼ないながらも苦しみました。
あれから30年経ちますが心の傷は癒えません。
679sage:2008/03/01(土) 20:48:39 ID:mRaioh8M
心不全や脳梗塞で母を亡くした人の方が
末期がんより辛いぞ、正直。

なんの心の準備も出来ていない。
まだまだ一緒に歩んで行けるのを当然に思っていたのに
ある日突然倒れてさようならだ。

あの日、俺の人生の楽しい時間は終わったのだと感じるよ。
680マジレスさん:2008/03/01(土) 21:28:16 ID:RKf74Rs6
私の母も死んで1ヶ月です。
前日まで普通にしていたのに心筋梗塞で突然死。

何とか仕事に復帰していたけれど、今日休んでしまいました。
具合が悪いって嘘ついて。朝、体が動かなかった、こんな事無かったのに・・

何か、母が家に居るような気がして・・姿は見えないし、声もしないのに
辛いです。
681マジレスさん:2008/03/01(土) 21:36:57 ID:yTcU5Ehw
>>679
言いたい事はわかるが、辛さに差は無いと思うよ
過程がどうだろうと、あるのはただもう会えないという事実だけ
682マジレスさん:2008/03/01(土) 21:48:43 ID:NhTn+rAx
J( 'ー`)し
683マジレスさん:2008/03/01(土) 22:21:04 ID:USL8/rnI
>>679
元気な人が急に、ってのは確かに悲しいでしょう。
だけど病気の母親がずっと病院のベッドで寝てるの見てる気持ちわかる?
発作に苦しんで普段気丈な人が死にたくない助けて痛い痛いって泣き叫ぶのがどんな感じかわかる?
覚悟って書いてるけどさ、一日一日弱っていく姿見て、「あぁこれが死相なんだな。もう助からないんだな」と
心の準備は確かに出来るけど毎日ゆっくりと死に向かって行く母に何もしてあげれないのも死ぬ程辛いよ。

昨日まで元気だった人が急にいなくなる寂しさも凄まじいでしょう。
だけどだからって末期癌や病気より辛い、とは言い切って欲しくない。
どちらも辛いよ…。
684マジレスさん:2008/03/01(土) 22:23:53 ID:LTLA0Bcy
>>678>>679>>682

名前欄ではなく右端のe-mail欄に「 sage 」を入れてから投稿して。


685マジレスさん:2008/03/01(土) 23:29:05 ID:MXmdDdFf
公務員一家、農地改革で人の土地巻き上げた水飲み百姓一家
686マジレスさん:2008/03/01(土) 23:50:38 ID:Wq/3HkWM
どっちが辛いかの論争は定期的に持ち上がるね。
私は母を末期癌で、父を心筋梗塞で亡くしてるのでどちらの言い分もわかるけど、お互い体験してみないとわからないよ。

母がいなくなった。
それ以上でも以下でもない。
687マジレスさん:2008/03/02(日) 00:35:01 ID:BnHgYY6c
だね
もういなくなって2週間近く経ったけど、時間経つほど虚しくなってくる
出来るだけ今までどおり振舞ってるけど、ふとしたきっかけですぐ泣いてしまう
そろそろ仕事も復帰しないといけないのに
接客業なので笑わないといけないのがキツい、多分笑えないよ
688マジレスさん:2008/03/02(日) 05:48:06 ID:obkYnvw0
母がいなくなってもうどうでもよくなった。
タバコも一日二箱吸ってる。
嫌いな野菜なんか食べずに外食して肉ばかり食べる。
普段は3時間しか寝ないし休日は昼夜逆転。
お金を貯める気もないので欲しいものは何でも買う。
自殺しようとまでは思わないけどもう人生なんかどうでもいい。
689マジレスさん:2008/03/02(日) 08:12:32 ID:LIblctcw
仕事しててもハリがない
やかましいおばちゃんのお客見てるとやるせない
うちの母さんは決してあんなタイプでなく
物静かで温厚で、人に対して声を荒げる事などないいい人だった・・

690sage:2008/03/02(日) 09:43:58 ID:ms2f/pJ3
>>689

全面的に同意。
私も銀行の窓口で母と全くタイプの違う小母様が
「早くしてよ!」とか「あんたじゃ話にならない!」と
ヒステリーをおこしてるのに耐えられない。

なんであの優しい母が・・・と思ってしまう。
耐え難い苦痛だよ。
こんな調子であと何十年も生きなきゃいけないなんて。
まさに生き地獄と感じる。

家に帰っても母はいない。ハリがない。心細い。苦しい。
本当におかしくなりそうだ。
691マジレスさん:2008/03/02(日) 12:36:53 ID:Jnb4QGv0
>>690

名前欄ではなく右端のe-mail欄に「 sage 」を入れてから投稿して。
何度言えば分るの???
692マジレスさん:2008/03/02(日) 13:52:01 ID:8DlBwYiP
まだ母親は生きているが、多分俺は泣くだろう
693:2008/03/02(日) 14:20:02 ID:p1Cpshap


石塚くんの名前を使おうとしたゴリラ。
694マジレスさん:2008/03/02(日) 16:40:06 ID:v4VsGO+5
明後日は白血病で母が亡くなって16年目
闘病生活3年…。お母さん、必死でご飯を作っていた小学生の私は28歳になりました。
この時期になると普段から不安定だがなおさら不安定になるのが分かる。
ちょっとした事で涙が止まらない。
お母さんが死んで3年も経たない頃、父が再婚。当時私は14歳。妹11歳。継母は…29歳…。
お互い連れ子同志の再婚。継母の娘は中学1年生。一気に三姉妹。
しつけの為か何かあれば必ずそこに正座しろ!と叩いてきた父は私は鬼としか思えず、
今だにまともに目を見て話せない。笑顔の裏には恐怖がひそむ。
そんなトラウマ、父は知らない。
今私はニートで求職中。そんな私に継母が『@月とA月の家賃はいつ払ってくれるの?』とイヤミたらしく言ってきた。仕事決まったらよろしくね〜くらい言えないものか。
しかも家に二人きりでいる時だからこの発言は誰も知らない。
父が再婚した時から作ってしまった大きな壁は何年経とうとも
振り払えず、歩み寄る気力もない。むしろ苦しみは増すばかりだ。
お母さんに会って彼氏の話をしたり料理の話をしたい。買い物もしたい。
とにかく会いたい

BENNIE Kの新曲『モノクローム』私の心境にぴったりで泣いた。興味あ
695マジレスさん:2008/03/02(日) 17:55:23 ID:ms2f/pJ3
母がいたら凄く心強い味方になってくれたのにね。
この世知辛い世で
本当に自分を案じて優しくしてくれるのは
母しかいないんだな。
696マジレスさん:2008/03/02(日) 19:36:11 ID:+cQfxxVN
>>694
言っちゃ悪いがとんでもない父親ですね。
頑張って早く家を出ようぜ。
697マジレスさん:2008/03/02(日) 22:23:52 ID:v4VsGO+5
694です。
途切れてすみません。BENNIE Kの曲、興味あったら歌詞読んでみてください。

私には小中学生の頃の記憶がほとんどなくて、お母さんのお見舞いに毎日行っていたことしか鮮明に覚えていません。
あとは…父のしつけの怒鳴り声と叩かれる恐怖くらい…
これって精神的に何かあるんですか?同じような方いらっしゃいますか?トラウマでいいのかな?
>>696
レスありがとうです。私もそう思っています。よく考えると父は毒親にしか思えません。
高校卒業してからずっと一人暮らし、同棲続けてきたんですけど
同棲してた彼と別れて実家戻ってきて@年ちょっとです。居心地悪すぎですよ。
仕事決まったら今の彼氏と一緒に住む計画です。頑張って早く家を出ます。
698マジレスさん:2008/03/03(月) 01:39:22 ID:ehnNAJMZ
昨日、夢に出てきてくれた。
風呂の蛇口から水が溢れて止まらなくなってどんどん勢いを増して
台所から和室まで水が飛んでいってびしょびしょになる夢。
タオルで台所の床を拭き、和室の畳を拭きにいったところに
母がいて「どうしたん」って言うとりとめもない夢。
そこで目が覚めたんだけど夢だとわかった瞬間、声を出して大泣きしてしまった。
夢じゃなかったらどんなによかっただろう。
699マジレスさん:2008/03/03(月) 10:02:32 ID:5qBE6eu/
いい親ほど早く死に
毒母・毒父ほど長生きする。

母を糞味噌にけなしている人を見ると
「じゃあアンタの母が死ねば良かったね」といいたくなる。
700マジレスさん:2008/03/03(月) 22:22:20 ID:aAtRfo2i
10日ほど前に母が病死したんだけど、今でも手を合わせることに違和感を感じる。
病院で死んで、まず病室から安置室に運ばれて、そこで初めて手を合わせることになるんだけど、
なにこれ?って思ったよ。だって母親だよ俺の。なにを拝むというんだ。
神でも仏でもない、ただの小市民の
俺の母親を拝むなよ
701マジレスさん:2008/03/04(火) 01:29:28 ID:ORcB/l6b
何かどこで調べたのか知らんけどいちいち仏壇のパンフ送りつける業者がほんとにウザい
そりゃあちらさんも商売だというのはわかっちゃいるけどさ
つか、亡くなって49日どころか2週間も経ってないのに
こういうの送りつけてくる業者ってほんとに売る気あるんだろうか
遺族の神経逆撫でするだけだと思うんだが
それとも下手な鉄砲もってやつかね

パンフはビリビリに破いて捨てました
702マジレスさん:2008/03/04(火) 01:34:16 ID:JC9MXIK4
墓石もむかついたよ
703マジレスさん:2008/03/04(火) 02:54:12 ID:VFuXZXW0
パンフ一杯きたけどまだ郵送のがマシ
電話が色んな業者からかかってきてマジでむかついた
それも同じように2週間経ってないくらい 神経疑うね
704マジレスさん:2008/03/04(火) 03:27:35 ID:V7Ujlnv5
ハイエナみたいなもんだ。
705マジレスさん:2008/03/04(火) 09:08:37 ID:FYDiPJQ8
>>698
母の夢をみたあとどうして目が覚めてしまうんだろうね。
不思議だね。でもそのおかげで夢の内容を日記に残せる。

あなたのように泣けない苦しさがあるけど。
706マジレスさん:2008/03/04(火) 17:08:07 ID:ET4kp3Ay
>>679
俺の母親も心不全だった。命にまったく関わらないことで入院してたのに。

電話で死を伝えられた時、は一生忘れられないだろう。

やっぱり母親の最後の言葉を聞きたかった。
707マジレスさん:2008/03/04(火) 17:42:23 ID:d3x/d3Il
>>706
書き込みは初めてですか?ここはsage進行ですよ
何故ならあげるといつもの荒らしがやってくるからです。
メール欄にsageと入れてください。
ここに書き込む上でのごく基本的なルールです。
708マジレスさん:2008/03/04(火) 19:59:15 ID:SIz1Fehy
母が死んでからまだ数日。
これからずっと、こんな気持ちで生きていくのかと思うと
絶望しかない。

母は特別な存在だった。本当に良くしてくれた。
なのに50の若さで死んじゃって・・・

>>70
俺も母急逝の知らせは一生忘れられない。
仕事中に電話が来て、「死んだ」って。
朝は元気だったのにもう二度と会えないなんて。
とても信じられなかった。

母の無念を思うと発狂しそうになる。
最後に俺の事を想ってくれたんだろうか・・・あまりにも突然すぎる。
709マジレスさん:2008/03/04(火) 20:11:46 ID:Y9uHlLzW
自分の子供のことを心配しない母親なんていないよ。
亡くなった今も母はきっと家族のことを案じてくれていると感じています。
母も私が一生懸命頑張って生きている姿を望んでいると思います。
母が無念だっただろうと思うならばなおさら母の分まで頑張りたいって思います。
今日は母の三回目の月命日です。
お母さん、ありがとう。
710マジレスさん:2008/03/04(火) 21:35:20 ID:SIz1Fehy
実感がわかない。
どこか旅行にでも行ってるような感覚。

20数年、直ぐ傍らにいてくれた
ごくごく身近な存在が
忽然といなくなってしまった。

しかもこれから永遠に会う事はない。
確かに数日前まで、普通に存在していたのに。
笑顔で会話してくれてたのに。

もう目の前が真っ暗だよ、お母さん・・・
仕事中も泣きそうになるし
休日、何したって楽しくないし。どうしてこんな事に。
711マジレスさん:2008/03/04(火) 21:43:46 ID:SIz1Fehy
会いたい、会いたい、会いたい、と
駄々をこねていたら
「しっかりしろ!お前は長男なんだから。
父を支えてやれ。悲しいのは回りも同じだ。」と叔父さんに言われてしまった。

でもこの悲しみを乗り越え、元気を出すなんて無理だよ。
滅茶苦茶大きな存在だったんだ。
この世で最も死んで欲しくない人が
俺の勤務中に一人で逝ってしまったんだ。

本当にこの世は地獄だ。
712マジレスさん:2008/03/04(火) 22:07:13 ID:hnNlGF90
比較的若くして母を亡くした者にしかこの辛さ無念さは絶対にわからない。
父を亡くしたんでも駄目、とにかく母を亡くした者にしか絶対にわからない。
自分の寿命を母にまわせられるものならまわしてあげたい。
少なくとも10年くらい何の惜しみもなくまわしてやるよ。

親戚や周囲には安っぽい言葉で慰めたり励ましたりする人間がいるが憤りを覚えるだけ。
本人もいい加減いい歳なのに親が余裕で健在だったりする人間に多い。
713マジレスさん:2008/03/04(火) 22:07:18 ID:EqQp8/31
>>711さん
わかります、その気持ち。
今は頑張って無理をしてまで元気を出すことはないと思うよ。
泣きたいときは我慢せずに思い切り泣く。それが自然だとおも。
私もそんなとき、まだまだいくつもやってきます。
平静を装っていても、急に寂しさといとしさが募ってくる時が多々あります。
夢を見た日は必ず母に会いたくなる。
たまらなくなったらここへきて吐き出させてもらっています。
714マジレスさん:2008/03/04(火) 22:09:24 ID:d3x/d3Il
>>711
周りは何とでも言うもんです。
母が亡くなって取り乱さない人はいないよ。
母親以上の存在なんて有り得ないもん‥‥‥。
715マジレスさん:2008/03/04(火) 22:26:15 ID:SIz1Fehy
ありがとう・・ございます。

この苦しみと後悔はどうにも耐えがたく
同じような境遇の人でなければ決して理解の及ばないものだと思います。
「自分の命を母に回してあげたい」←本当によく分かります。
そんな事が出来たらどんなによいか・・・

兄弟でも父でもなく母。
この世で一番の味方であった、自分を産んでくれた存在が
いなくなるこの絶望的な不安感に押しつぶされそうです。

明日も明後日も窓口の仕事が待っています。
こっちがどんなに落ち込んでいても周りは何時も通り。
何人ものお客さん相手に笑顔で「いらっしゃいませ。本日は〜」と
言うのでしょう。

もう嫌だ。嫌なんだよ・・・なにもかも。
716マジレスさん:2008/03/04(火) 22:43:16 ID:hnNlGF90
>>715
痛いほど気持ちわかるよ。
少々理不尽な言いぶんも我侭も何もかもあたたかく受け止めてくれる唯一の存在だったもんな。
その甘さ、優しさにつけこんで時には酷い態度とったりしたんじゃないかな。
もしそういう自責の念にも苦しめられているんだとすれば正しく俺と同じ境遇だ。
今、そういう無念さや孤独感、絶望感に押しつぶされそうになってる。
幸い接客業ではないが勤務中に同僚と談笑したりすることは完全になくなった。
周囲も自分の、完全に笑顔の消えた無表情な人形みたいな顔を見て内心引いていると思う。
つらいけどお互い仕事だけはとりあえず頑張ろう。金もらっているんだから。
717マジレスさん:2008/03/04(火) 22:57:46 ID:SIz1Fehy
うわぁあああ。

>その甘さ、優しさにつけこんで時には酷い態度とったりしたんじゃないかな。
そう。その通り。
一昨年就職して以来、仕事で怒られてばかりで
些細な事で母に当たってしまった。
愚痴ばかりこぼして何時も不機嫌そうな顔をしてしまった。

そんな俺を励ましてくれた優しい母。

どうして気にかけてあげれなかったのか。
ありがたみに気が付かなかったのか。

何時までもずっといてくれると思ってた。依存してた。
なのにこんなに早くお別れなんて・・・俺、全然孝行してないよ。
一生悔やむよ。
死ぬまでずっとずっと後悔し続けるよ。
718マジレスさん:2008/03/04(火) 23:03:44 ID:hnNlGF90
ラスト4行

俺が泣き叫びながら父親、兄弟に吐いたフレーズそのまんまじゃないかよ。
719マジレスさん:2008/03/04(火) 23:31:12 ID:4eSHvJJO
仕事に行ける位なら大丈夫だな
720マジレスさん:2008/03/04(火) 23:41:30 ID:SIz1Fehy
だって・・・仕事に行かなきゃ
母なし、職なし、で最悪な状況じゃないか。

自分を心の底から案じ、助けてくれた理解者がいなくなっちゃったんだ。
もうどこを探したって母のような味方はいない。

どんなに嫌でも、不安でも、辛くても、心細くても
行かなくちゃならない。

もし辞めたら社会からはじき出され、二度と戻れなくなる。
母の思い出に浸り、一日中泣いているだろう。

温かく甘い生活は終わり、自立しなきゃならない状況になってしまった。
721マジレスさん:2008/03/04(火) 23:43:00 ID:hnNlGF90
>>720
同居していて今まで身の回りのこと全部やってもらっていたのかな。
722マジレスさん:2008/03/05(水) 00:00:49 ID:SIz1Fehy
>>721

やってもらっていた。

今、一人(父は単身赴任中)で
飯を炊き、洗濯をし、皿を洗い、ゴミを出し、掃除をしていると
泣けてくる。

「これいつも母さんがやっててくれてたんだよな」って。

まるでやってもらうのを当然のように思っていた。
母さん、リュウマチで大変だっただろうによぉ・・・
723マジレスさん:2008/03/05(水) 00:03:52 ID:qlapSKD1
>>722
あんたと俺と状況かぶりすぎ。
ゴミ一つ捨てるのも泣けてくる。
724マジレスさん:2008/03/05(水) 00:26:28 ID:O5Fo/IKf
>>720
頑張れよ
725マジレスさん:2008/03/05(水) 01:26:41 ID:/fpBeQOl
>>722
赤の他人がすき放題に言うのがムカつくね

うちも同じような感じで家も何もかも処分しろと大人数集めて言われたけど、
拒んで相続したクソ兄貴からお金で買い取ったよ。
病院にいる時に家に帰りたいってしきりに行っていたのに、
帰る家がなくなったら・・・
涙でキーボードが見えない・・・

今はさ、ゆっくりして外に出て散歩でもする様にしたら良いよ。
お母さんとの思い出での場所に行くとかね。
そうしないとうつ病になったりして自殺しようかなって思ったりするから。
立ち直るのに一年半くらいかかりました。
でも、今でも話がしたいし、思い出すと涙が出る。
726マジレスさん:2008/03/05(水) 01:32:50 ID:btlPOtbS
>>725
上げるなカス
727マジレスさん:2008/03/05(水) 09:37:30 ID:3rKXblP3
ageてる人は前後のレスを見ないんだろうか?
レスの内容からしてわざとでもないし‥‥。
728マジレスさん:2008/03/05(水) 10:33:05 ID:U5jsnCuc
次スレからは目立つようにsageの入れ方載せた方がいいかもね。
念を入れる感じで。
729マジレスさん:2008/03/05(水) 11:07:31 ID:/fpBeQOl
>>727
初書き込みで入れ忘れです
730マジレスさん:2008/03/05(水) 12:35:01 ID:ZVVhqsPG
皆さんのお母様は私ぐらいのお年でしょうか・・・。
私はこの12月に母を亡くし、この年でも毎日悲しみの日々を過ごし、辛いです。

母親というものは、若くしても年老いても亡くすと深い悲しみは一緒なんですね。
当たり前に生きていてくれたんですから・・。
人生をまっとうするまでの神様の試練なのでしょうか。

若い皆様の書込みを読んで胸が熱くなりました。
悲しんでるのは自分だけではない・・と力づけられてます。
私もやはり親であり、まだまだ死んではいけないですね。

731730:2008/03/05(水) 15:54:50 ID:UDha2dSJ
ちょっと長文だけどごめん
吐き出させてください

俺の母は元々白血病とか血小板が減る病気とか色々持ってて20歳まで生きられないって言われてた
けど、持ち前の気の強さと負けん気で俺を産んで母子家庭で今まで育ててくれてた
ただ病院が嫌いな人で、行っても直らないし入院させられるからと何度説得しても検査にも行かない
最近はC型肝炎が陽性ってことも判明してしまった

後何年も生きてないのはわかってたけど、俺も学校を出て働き始めたから数年は孝行できると思ってた
けどある日仕事行く前にぐったりして寝込んだまま動かない
普段は買い物行ったりできるけど重い病気なのでたまに寝込む事があったから、
その日はいつものように具合が悪くなったら連絡するように伝えて仕事に行った
本当は休みたかったけど、自分の体調で仕事休むとかを凄く嫌がる人だったから
けど、次の日も体調はよくならず、3日目になると酷い嘔吐を繰り返して呼びかけても首を振るだけ
救急車呼ぶ?と言っても親戚呼ぶ?と言っても首を振って嫌がるだけ
少しだけ様子を見て、さすがに無理と判断したので救急車を呼んだ
732730:2008/03/05(水) 15:55:42 ID:UDha2dSJ
病院に着いた頃にはもう意識が混濁してる状態で、うわ言のように痛い、苦しい、楽にしてと叫ぶばかり
先生に話を聞くと細菌が体中に蔓延して敗血症と髄膜炎を起こしてるとのこと
一度は回復の兆しを見せたけど一月の入院生活の後息を引き取りました

本当はここまで進行すると2〜3日ももたないはずなのに一月ももったのは奇跡とのこと
余程未練があるんでしょうと言われたけど、俺のことだよね
先生に言われた「脳が修復不可能なほど原型を留めていない」という台詞が忘れられない

何より悔しかったのが今までの白血病や肝炎はほぼ進行してないと言われたこと
今までの病気で頑張って頑張って逝ったのならまだ諦めれるけど、何故ここでまた違う病気なのか
あと少し早く病院に連れてくれば助かったと言われたことも悔やんでも悔やみきれない
体が弱いのはわかってたのに、何で本人が嫌がるとか気にせずに病院に連れて行かなかったのか
あの時仕事行く前に、自分で確かに「あぁ、また具合が悪くなってるよ、また数日すれば良くなるか」と軽く考えてた
どれだけ俺は馬鹿だったのか、何故あの時普段と違うことに気付けなかったのか
733730:2008/03/05(水) 15:56:22 ID:UDha2dSJ
母はいつも職場に持っていく弁当を作ってくれてました
あんたに弁当作ってあげるのは私の生き甲斐だから、と毎日
倒れて運ばれる日にも母は自分の弁当を作ってくれてました
頭が痛くて痛くて吐き気も酷くて動くのもままならない状況だったはずなのに、
サンドイッチを作ってテーブルの上に準備してくれてました

まだまだこれから親孝行できるはずだったのに
今年は初めてのボーナスで温泉に連れて行くはずだったのに
体調が良くなったら大好きだった天丼食べさせようと思ってた
仕事も1年で昇進の話が出るほどあなたがいたから我武者羅に頑張れました

最後はこれからも強く頑張るから安心して、今までありがとうと声をかけて終われると思ってた
25年間一緒に病気と闘ってきて、最後の会話が痛い、苦しい、楽にしてとか悲しすぎるよ
734マジレスさん:2008/03/05(水) 19:41:57 ID:JzfN3v/V
周囲の励ますつもりの言葉って神経を逆撫でするだけのことが多いね。
近所のババァが初七日も明けた頃ひょっこりウチにやって来て
「もういなくなった人のことをいくら悲しんで泣いても仕方ないし
成仏出来ないだろうし、お母さんのことは忘れて。
それよりお父さんをよくしてあげて」などとのたまいやがった。
自分の体中の血の気がサーッと引いていくのを感じ取れた。
母を失って一週間の人間に向けて発する言葉か。
お父さんをよくしてあげてだけならまだわかる。
その場は何とか平静を装ったが、ババァが言いたいこと言って帰ったあとも
怒りがおさまらず家まで行ってぶん殴ってやろうかと思った。
今はそのババァがさっさとくたばることを祈り続けている。
別におまえなんか死んだって、さっさと家族に忘れてもらえばいいんだろ。
735マジレスさん:2008/03/05(水) 20:34:41 ID:wqenURtI
>体が弱いのはわかってたのに、何で本人が嫌がるとか気にせずに病院に連れて行かなかったのか
あの時仕事行く前に、自分で確かに「あぁ、また具合が悪くなってるよ、また数日すれば良くなるか」と軽く考えてた
どれだけ俺は馬鹿だったのか、何故あの時普段と違うことに気付けなかったのか

ここのくだり、全く俺と同じだな。
1月に亡くなった母も慢性的な病(といっても命に関わるものではない)で
時々体調を崩して寝込む事があった。

多少重そうだったので「救急車呼ぶ?」と聞いたが
本人が拒否したので呼ばずに出社した。当然何時も通り回復すると思ってた。

でも、帰って来たら冷たくなってた。心筋梗塞だった。

新聞読んでたら
些細な事で救急車を呼ぶ馬鹿が巷に溢れてるとの記事があった。

ウチの母もそのくらい図々しく・・とは言わないけれど
辛いなら我慢せず言って欲しかった。
長生きできないタイプだよ。控えめで大人しくて優しくて。

因みに当方26です。
これからの人生、何を楽しみに生きればいいのか。
母がいない寂しさは同じ境遇の人にしか決して分からない。
736マジレスさん:2008/03/05(水) 20:39:44 ID:wqenURtI
>>734

本人がどんなに悲しみのどん底にいても
回りの人間は全く悲しくないんだよね。

だから何とでも言える。
「成仏させてあげて」なんて耳にタコが出来るほど聞かされたけど
俺は死んだら終わりだと思ってる。だからどうしようもなく悲しい。
737731:2008/03/05(水) 22:16:46 ID:J8XhX9JQ
>>735
奇遇、俺も26だよ
ただ逆にうちの母の場合は気が強くてうるさくて寝込んでる時以外は病気だとは思えない人だった
それだけに病院に運ばれた時に泣き叫んで苦しがってた姿を見るのはいたたまれなかったよ
限界まで我慢するほど気が強かったからこそ重い病気を乗り越えてこれたけど、
今回はその気の強さが災いしてしまったよ

俺も今何を目的に生きていけばいいのかわからない状態
いなくなってすぐは逆に「俺が母の分までしっかりしないと」と思ってたけど、
時間が経つにつれてもう会えないって事実が浮き彫りになって無気力になってく
738マジレスさん:2008/03/05(水) 22:28:36 ID:VkEGNweG
俺も26なんだけど・・・
周りで母が亡くなってる人なんてほとんどいないな
孤独だ
739マジレスさん:2008/03/05(水) 22:34:57 ID:wqenURtI
母の納骨を済ませたばっかだけど
ついこの間まで元気で、それこそ26年間一緒にやって来た
かけがえの無い人が
今は骨になって墓に納まってるというのが
どうにも信じがたかった。

「嘘だろ・・・」と。

これから何年経ようと決して母は戻らない。
永遠に。それを思うと発狂しそうになるよ。

これからの人生は今までとは全く違うものになるという確信がある。
絶望しかないよ。>>737も無理せず、けど仕事だけは頑張ってくれ。
俺は仕事が特に辛い。
740マジレスさん:2008/03/05(水) 22:45:22 ID:wqenURtI
真っ暗な空間に向かって
「ただいま、母さん」と呟きながら帰宅する日々。

以前は「お帰り〜」と笑顔で迎えてくれた人がいない。
世間一般じゃ、まだまだ両親共に健在なのが多いってのに・・・

家事は苦じゃないが精神的にクる。
よりによって俺の一番大切な人を奪いやがって。
741マジレスさん:2008/03/05(水) 22:57:49 ID:1/Z6G0k6
同い年の方が多くて驚きました、私も26です。
仕事も辞めていたので探さないといけないのに、無気力で意欲が全く
湧いてきません…母に相談も出来ないと思うと悲しくて。
何のために生きたらいいのか分からない状態です。
742マジレスさん:2008/03/05(水) 23:34:59 ID:wqenURtI
母に相談出来ない・・それは悲しいね。
他の人じゃ駄目なんだよな。あの安心感は母だからこそ。

世知辛い世間に母なしで向き合うのは本当にしんどい。
でも暫く休んだら求職しないとね。

「母が心配するよ」なんて言わない。
ただこのままでは貴方が益々不利な方向に追い込まれてしまう。


>何のために生きたらいいのか分からない状態です。

そうだね。
母のいない生活なんて張り合いがない。虚しい日々。
俺はもう自分の人生に何の期待もしていない。
このまま低調に生きて、幸せだった頃を懐かしんで
後悔し続けながら老いて、そして逝く。
母が死んだ日に俺自身も死んだ、そんな気さえする。

一度しかない人生がこんな事になるとはね。
でも仕方ない。
743マジレスさん:2008/03/06(木) 00:00:12 ID:/fpBeQOl
>>741
同じような状況でした。
お母さんが死んでからうつ病になって死のうとか考える毎日だったけど、
周りに居た友達が励ましてくれたのでいまがあります。
どん底からとりあえず抜け出すのに八ヶ月、
一年半くらいでなんとか人並みには生きられるようになったかな。
毎日目的が無くてもいいからフラフラと歩いたりすることで
うつ病とかにはならないそうです。
私はお母さんとの思い出の場所に色々行きました。
744マジレスさん:2008/03/06(木) 02:17:24 ID:bUyf8daA
俺は母親似。
顔以外にも男のくせに小さくて華奢な造りの手指で、爪や指の形状までそっくり。
自分の手を眺めていると母の温かい手をそのまま思い出せる。
最高の形見だ。ありがとう。
745マジレスさん:2008/03/06(木) 02:22:16 ID:DOJ0xlR6
>>735
命に関わらない生活での突然死は嫌だね。俺も26の時に母親が亡くなった。
心筋梗塞だったけど、母親が死ぬ前に限って楽観的な自分がいた。普段なら母親の持病を心配して些細なことでも病院を促して付き添ってたんだけどね。
746730:2008/03/06(木) 08:00:39 ID:P9HdneR5
>>734
ごめんなさい。
50代の私が書き込みしてしまい、ちょっと誤解させてしまいました。
ただ私よりも若い方が苦しんでられるのを見て、自分もしっかりしなくてはならないと思い
お邪魔した次第です。
747マジレスさん:2008/03/06(木) 10:10:45 ID:ZrcF1rxf
>>731〜のは>>730じゃないのか?
同一人物じゃない気がして。。。

>俺も学校を出て働き始めたから
>今年は初めてのボーナスで温泉に連れて行くはずだったのに
でも746のレスをみたら50代って・・・
揚げ足とってごめん、違う人だよね?

昨日は母の夢を見た。いつもながら、高貴で尊敬できる雰囲気だった。
起きてからさすがだなって母にまた誇りを持った。
元気でやってるんだろうな。なんかほっとしたよ。
748730です:2008/03/06(木) 10:47:09 ID:P9HdneR5
731様も今お辛い時期と察しております。
もしかして私の息子ぐらいのお年かな?
なんとお声を掛けてあげて良いか・・他人に何を言われようが、悲しみは癒えませんものね。

747様、お母様の夢を見れて良かったですね。
749マジレスさん:2008/03/06(木) 10:50:58 ID:cZjC6A2E
>>746
ん? 俺731ですが730の方とは別人ですよ
731〜733と737の書き込みが俺です
750749:2008/03/06(木) 11:17:05 ID:cZjC6A2E
>>747
あ、失礼
>>731〜の名前欄間違えてたみたいですね
今気付いた…

>>748
有り難うございます
悲しみは癒えなくても慰めにはなります…
751マジレスさん:2008/03/06(木) 16:54:45 ID:94bTwh0a
キモいんだよオメーラ
752名無し:2008/03/06(木) 17:01:54 ID:OlI13R0M
お通夜の日、母の顔をずっと見たかったのに父や親戚連中が横槍を入れる。
また火葬する時に母の棺にもたれかかって涙してたら男が人前で泣くなみたいなこと言われた。
こいつらまとめて死ねばいいと思った。
753名無し:2008/03/06(木) 17:04:21 ID:OlI13R0M
あげてしまって申し訳ありません。
754マジレスさん:2008/03/06(木) 19:41:15 ID:TbjGDFCp
それも思いやってのことやで。
甘えさせてくれる母はもういないんやから。
俺は長男で喪主だったけど、親戚一同見守る中
誰とも血の繋がらない内縁の夫だけがすがり泣いてたから
内心、三文芝居はもういいよって思ってました。
755マジレスさん:2008/03/06(木) 20:07:12 ID:zAaC642T
母の骨を拾ったときは泣いた。
「俺の母さんがこんなになっちゃって・・」って。

あと30年は生きると思ってたのに。
756マジレスさん:2008/03/06(木) 22:55:38 ID:jgONKBbh
金八先生が泣きながら言ってました。
『親の死は約束された悲しみなのです。親が『乗り越えなさい!』と最後に子供に与える試練なのです!』と。

757マジレスさん:2008/03/06(木) 23:02:30 ID:Cby2nuD3
俺は乗り越えられないかも知れない。
これが最後の書き込みになるかも知れない。
みんな今まで有難う。
758マジレスさん:2008/03/06(木) 23:41:37 ID:mRSVt4J8
>>755
母が亡くなって、お葬式して、火葬する焼き場の中へ入っていく瞬間もきつかったが
骨を拾った時は号泣した。こんな辛い作業があるなんて・・・人生悲しいよ
母の骨を骨壷に入れながら、むなしくなった
うちなんか、頭の形も残ってて、それを壊して骨壷へ入れたんだが、
母がかわいそうで、トラウマになってる
759マジレスさん:2008/03/07(金) 13:20:24 ID:dVxzp3Av
>>758
わたしの母の御骨も顔の一部分が形に残っていたので、
持ち物だった眼鏡を妹と一緒にかけてやりました。
習字と読書が好きで良く使っていたものでした。
760マジレス:2008/03/07(金) 16:31:10 ID:GwwLUb5A
母の死をもう4年間も引きずっています。同じ思いの人がいるのだとここの
サイトを見つけましたが、ここに書き込みしている方とは少し思いが違う気が
します。ただ思うことは悲しみは同じでもその人その人の思いは違っている
ということです。この悲しい気持ちを乗り越えたらなにか掴むものがあるので
しょうか・・・・・
761マジレスさん:2008/03/07(金) 18:05:24 ID:0/rhbQgG
ママン大好きだよ。死んで欲しくないよ。この世で一番好きだよ。54歳になったけど後50年は生きてね。
762マジレスさん:2008/03/07(金) 18:12:34 ID:J0UWqrYJ
最期、苦しんだのだろうかとか考える
心不全でも、最期何かを感じていたんだろうか
その瞬間を考えてしまう。恐ろしい想像。でもせずにはいられない


763マジレスさん:2008/03/07(金) 18:31:28 ID:dVxzp3Av
>>754
状況が良く分からないので下手な事言えないけど、
他人とか血のつながりとかあまり関係ないと思う。

弟とか妹は頃してやりたいと思うほどの母に対する態度だった。
1年2ヶ月入院していたにもかまわず1度もお見舞いに来なかった。
亡くなってもうすぐ一年になるがまだ一度も来ない。

弟は母をだまして金をむしり取りとうとう返さなかった。
死んで内心ほっとしている様子だ。
764マジレスさん:2008/03/07(金) 19:49:40 ID:gEqRfWoK
765マジレスさん:2008/03/07(金) 21:40:15 ID:wgJ7OJl5
>>763

親が死んで悲しくない子供なんていんの?
そりゃあ酷い扱いを受けたのなら分からんでもないが
いいお母さんだったんだろ。
弟は弟なりに苦しんでいるかもよ。
766マジレスさん:2008/03/07(金) 22:14:57 ID:w4UGo9Eb
世の中は広くて親なんて屁とも思っていない、犬畜生にも劣る人間も意外といるもんだよ。
毎日泣いてばかりで孤独と絶望の日々で生きる気力さえ失いつつあるけど
そんな人間になるよりはいいと思っている。
767マジレスさん:2008/03/07(金) 23:57:30 ID:S0ux8zxH
>>758 お前みたいな糞を生産した親が死んでも泣くのはお前みたいな糞だけだよ。俺はちっとも悲しくないね
768マジレスさん:2008/03/08(土) 00:07:25 ID:o4OfaGkW
>>762
エレベーターで光の速度でシェイクされてるような
見えないし聞こえないし超圧迫受けてるような

それでいて重力から解放されてて前後不覚っぽい感じの
769マジレスさん:2008/03/08(土) 00:12:00 ID:GmLzlfHZ
みんな羨ましいな早く死なないかなとか思うよ
770マジレスさん:2008/03/08(土) 00:13:54 ID:NzrKvdcB
>>769 俺も早くお前みたいなクズ野郎は死んで欲しいよ。
771マジレスさん:2008/03/08(土) 00:31:33 ID:6NaWERys
■このスレはsage進行です。mail欄に「sage」以外の文字が入っていた場合は完全放置でお願いします。
★新しいスレは950の人が建てて下さい。(建てられなかった時は、その旨を書いてください
772マジレスさん:2008/03/08(土) 03:15:21 ID:wPfWdo9w
>★新しいスレは950の人が建てて下さい。

950は早すぎだと思うよ。
980からで十分でしょ。
773マジレスさん:2008/03/08(土) 15:00:11 ID:gbtMppXE
普通の生活を装ってるけど少しでも一人の時間ができると涙が止まらない。
苦しいよ。
慣れなきゃいけない。いつまで涙を流すのだろう。
苦しい。誰かにすがりたい。
でも、何か意地みたいなものがあって一人で乗り切ろうとする。
叫びたいぐらい苦しいよ。
774マジレスさん:2008/03/08(土) 15:40:14 ID:uI8lcJR+
>>773
少し前のレスにsage進行と書いてあるのに。
書き込む前に読まないんですか?
775マジレスさん:2008/03/08(土) 17:25:46 ID:8JjLgRRG
留守電に数ヶ月前の母の声が残っている。この電話機は一生取り替えられない。
壊れたらどうしよう…。

用件を伝えた後、メッセージの最後に「電話ください。待ってます。」

一人暮らしだった母の電話回線はもう停止したけど、停止する前、
その番号にかけて、いつまでもいつまでも泣きながら呼び出し音を聴いていた。
776マジレスさん:2008/03/08(土) 17:46:22 ID:Vb3izUl5
sageろ、って言ってる人、
いつもものすごい嫌味な言い方してるけど、
別に毎回同じ人がageてるわけでもあるまいし
そうカリカリしなくてもいいんじゃない?

間違えてageて書いてる人だって母親を亡くしてつらいのは同じでしょう。
注意するのは仕方ないにしても、
傷に塩を塗りこむような言い方をする必要はないと思う。

別に荒らしが来たってスルーすれば去っていくんだから。
777マジレスさん:2008/03/08(土) 17:57:43 ID:aAC6IYfS
>>776
あなたもものすごい嫌味な言い方してるけど、
別に毎回同じ人が書いてるわけでもあるまいし
そうカリカリしなくてもいいんじゃない?

スルーすれば去っていくんだから。
778マジレスさん:2008/03/08(土) 18:28:11 ID:uI8lcJR+
>>776
どこにでもルールは有ります。
sageは基本的なルールです。
779マジレスさん:2008/03/08(土) 19:03:41 ID:Vb3izUl5
>>778
注意を促すこと自体はルールですから正しいと思いますが、
言い方の問題だと言っています。

>>777
私が注意されたわけじゃないので
別にカリカリしていないし、
>>776は嫌味にならないよう書いたつもりですが。

人の発言のオウム返ししかしない人の方が
よほど嫌味だと思いますけどね。

スレの本旨ではない話題なので、もうやめます。
780マジレスさん:2008/03/08(土) 19:26:55 ID:wPfWdo9w
>>776
同じ人が何度もageてるかも知れないからね
何度も注意してるといい加減頭にくるよ。
781マジレスさん:2008/03/08(土) 20:35:11 ID:iBWJTb5D
母が死んだおかげで
人生が台無しになりました。

どうして貴方は死んだのか?
残された者の苦悩をお分かりか。

朝起きて絶望し、家事をしながら泣き、仕事に行きながら目眩を起こし
帰宅しては憂鬱な気分になり、食事も美味しくないし
テレビも本もアウトドアも、何もかもが詰まらなくなりました。

勿論、死ぬつもりはなかったでしょう。
でも体調が悪いなら悪いと言ってください。救急車呼んでください。
遠慮して死んだらその方がよっぽど酷いです。

もう残された家族の人生も滅茶苦茶です。
782マジレスさん:2008/03/09(日) 01:13:53 ID:zMBIIMGm
だんご大家族聴いたら泣けて泣けてどうしようもない
783マジレスさん:2008/03/09(日) 04:10:56 ID:QAYzgaaC
気持ちはわかるが、sageを気にしすぎてスレを険悪にしてたらそれこそ本末転倒かと
あと、荒らしはsageろsageろとキレ気味に言ってたら逆に面白がって居着いちゃうよ
784マジレスさん:2008/03/09(日) 11:03:40 ID:YW7R9DIT
荒らしや関係ない書き込みを削除依頼した方がいいと思うけど。
自分はそれやってみたが、削除の方法が沢山あって簡単では無かった。
ここはそれを依頼するところではないよと言われて困った。
785マジレスさん:2008/03/09(日) 11:15:45 ID:2ovx/Ekf
膨大な数の板があるわけだからなぁ
荒らしとかをいちいち削除してはくれないよ
786マジレスさん:2008/03/09(日) 11:26:08 ID:YJwI9H9S
ageるとお決まりのパターンだもんね。
sageて欲しいってだけなんだけど‥‥。
787マジレスさん:2008/03/09(日) 11:35:57 ID:YW7R9DIT
>>785
医療板などは盛んに削除されている。それだけ削除依頼されているってことだ。
788マジレスさん:2008/03/09(日) 13:14:07 ID:MMiKWCv/
まあテンプレも読めない人は荒らしと同じ
書き込むな資格はない
789マジレスさん:2008/03/09(日) 13:18:30 ID:G3RD/oQt
ageレス見るたびにsageろってヒステリー起こしている奴が一番の嵐だろ。
790マジレスさん:2008/03/09(日) 13:38:33 ID:MMiKWCv/
それを見てヒステリー起こしている奴も同じ
791マジレスさん:2008/03/09(日) 17:04:38 ID:l246fkAR
80で母がなくなった親戚の叔父が、平均寿命に5年足らない事を嘆いていた
5年も・・・5年も、と。

こちとら平均に30年も足らないというのに。
しかもその人は、自分に「本当に”勿体無かった”ね」
とかばかり言っていた。

よくもまぁ、そういう台詞が言えると思う。
一番言って欲しくない台詞ばかり言われた49日だった

「勿体無い」「親孝行してあげればよかったのに」
「可哀想に」「これから楽出来たのに」「辛い思いして」
「平均にたらなすぎる」「勿体無い勿体無い」
遺族を前に、何故こういう台詞を平然と言えるんだ奴らは
792マジレスさん:2008/03/09(日) 17:42:32 ID:EKeewUbV
>>791の気持ち、凄く良く分かる。

俺の母も先々月亡くなった。55歳だった。
んで、同じような台詞を何度も周囲から聞かされた。

言ってる連中は正直な感想を述べてるだけなんだろうが
こっちにしてみればこれほど残酷な言葉もない。

俺が心の底で何度も悔やみ、しかし口には出せない事を
平然と言ってくるんだから。

連中の近しい人も早く死ねよ、と本気で思っている。
でなければこの無念は決して伝わらないだろう。
793マジレスさん:2008/03/09(日) 17:50:14 ID:EKeewUbV
>80で母がなくなった親戚の叔父が、平均寿命に5年足らない事を嘆いていた
5年も・・・5年も、と。

本当に強欲だな、その叔父は。
聞いてて腹が立ってきた。
794マジレスさん:2008/03/09(日) 17:59:40 ID:EKeewUbV
大体、孝行だって
ある程度年を経て、それこそ親の立場になって
ようやく母・父の苦労を理解し
老いゆく両親を気遣うようになるもんだ。

そして孝行を楽しみに生きる。

若い内はまさか今生の別れが迫ってるなんて思いもよらないし
中々孝行出来ないよ。例えどんなにいい親でもね。
「これからいくらでも」って思っちゃうよ。

何が「親孝行すれば良かったね」だ。
お前等にはその時間がたっぷりあっただけの話だろうが。

早くに母が逝去した人と同列に語るんじゃない、と言いたい。
795名無し:2008/03/09(日) 22:40:13 ID:AEfOlXuT
最近は婆さん連中を見ても席を譲ったりしないし観光旅行にきてるオバサン連中に対してバスが事故って死ねばいいのにと思う。
母が61で最近亡くなり年金を受けとることができないのに婆どもはヌクヌクと受け取りやがって。
俺はこんな奴らの生活を支える為に年金を払うようなことはしたくない!
政府は増えた年寄りどもを間引きしろ!
796マジレスさん:2008/03/09(日) 22:59:10 ID:4M/U8FA0
わかる。
電車で席なんて譲らないし
紅葉マーク貼ってる車がノロノロ走ってたら煽り倒す。
年寄りが駐車場でもたもた車庫入れしていようものなら
クラクションとパッシングの嵐。
邪魔なんだよ。
797マジレスさん:2008/03/10(月) 02:08:02 ID:EA9rk/yD
お通夜の時、亡くなった母のそばで
「母さんの分もがむしゃらに頑張って幸せになってみせるよ」と誓ったはずなのに、
就活はまともに出来なかったし学業もおろそかになりかけた。
そして結婚した幸せな友人を妬む始末…とにかく自信と希望を持てない自分に劣等感ばかりが強くなってるよ。
母に対して申し訳なく思う…
798マジレスさん:2008/03/10(月) 02:37:51 ID:xB2qVmm9
スーパーで小さな子が「お母さん、お母さん」と母親を探していた
こんなことでさえも涙が出てくるよ
子供の頃に戻りたいと心から思った
799マジレスさん:2008/03/10(月) 02:44:33 ID:V8lAQLEg
母親に甘えている餓鬼なんか見ていると後ろから蹴り飛ばしたくなる。
800マジレスさん:2008/03/10(月) 07:31:25 ID:PWq5+9LL
今日も母と同じくらいのおばさん相手に
窓口の仕事だよ。ほんと、嫌になる。
801マジレスさん:2008/03/10(月) 09:03:41 ID:QkBu+ULu
いつから罵倒スレになったの
802マジレスさん:2008/03/10(月) 11:44:47 ID:tAorQwAs
77日が終わった。
もう家の中にはお骨が無く、墓の下にある。
位牌に手を合わせてみたけど、淋しいな。
お骨、少しとっておけばよかったな。
食べる人の気持ちが良く分かるよ。
803マジレスさん:2008/03/10(月) 17:01:32 ID:YNOTnDpb
>>795
>>796
>>799
>>800
辛く悲しい気持は判るけれど、この発言も悲しいな。天国のお母さん、嘆くよ・・・。
804803:2008/03/10(月) 17:04:08 ID:YNOTnDpb
いや、>>800は違う意味かな・・・。母を想い出す・・だよね。
805マジレスさん:2008/03/10(月) 20:53:07 ID:THT5RP5I
死んだら悲しむもクソもないよ・・・
俺の人生はあの時、終わった。未来は木っ端微塵に打ち砕かれた。
まさかこんなに早く永久の別れがこようとはね。
がっかりだよ。これ以上の悲しみなんて想像も出来ない。

どんなに空元気だそうが、良い事があろうが
未来永劫母には会えない。それが確定してしまった。
恐ろしくて毎日震えるよ。
心細くて悲しくて寂しくて、それこそおかしくなりそうだ。

母が元気な同僚や友達が羨ましい。羨ましくて羨ましくて
胸が苦しい。まだ其処に居そうな気がするよ、母さん。
とても現実を受入れられない。だってずっと一緒だったんだよ。
806マジレスさん:2008/03/10(月) 21:22:50 ID:THT5RP5I
今、母と話が出来たら
母は泣いているだろう。
「御免よ。まさか死ぬなんて思わなかった。だから大丈夫って
言っちゃったよ〜」と涙を流すだろう。母はそういう人だ。

俺も気が付いてあげれなくて御免ね。
まさかこんな事になるなんて夢にも思わなかった。
寝てれば良くなる、程度にしか考えてなかったんだ。

今はただ悔しい。悔しくて悔しくて・・涙が止まらないよ。
807マジレスさん:2008/03/10(月) 21:51:40 ID:EgOWrwoE
>>805=806さん・・・
ずっとスレを拝見していました。
もちろん私も母を亡くしいたたまれなくなった時は何度か書き込ませていただいています。
あなたのお母様は最期の日の朝もあなたのそばで一緒に過ごしておられたんですよね?
きっとお母様はあなたに感謝しておられると思います。
息子と一緒におれるだけでも母親って嬉しいものだし、あなたの精一杯の看護も
ずっとわかっておられたはずです。
後悔してしまう気持ちはすごくわかります。私だってもっと母にあんなこともこんなことも
やってあげていればよかったとか次から次へとあふれ出てきます。
精一杯してたつもりでも上をみればたくさん出てきます。きりがありません。
すべてが宿命なのです。運命なのですよ。もしかしたら、お母様は最期の姿を
あなたにみせなくてよかったと思っておられるかもしれません。
本当の母の愛情ってそれに似た等しいものがあるかもしれません。
今はおつらいでしょうが、母を偲んで泣きたい時は思い切り泣けばいいんです。
だけど、御自分を責めることだけはしないでください。
母だったら、きっとこう言ってくれるだろなってことをあなた自身が一番よく知って
おられるのではないでしょうか。きっとお母様はあなたのそばにいらっしゃって
あなたのことを見ておられると思いますよ。
そこまでお母様のことを想っておられるあなたはとても母想いの素敵な方だと思います。
808マジレスさん:2008/03/10(月) 22:07:13 ID:gk+ALwbv
>まさか死ぬなんて思わなかった

そうなんだよね、本当にまさかだよ。

小太りで元気いっぱいだった母が原因不明の珍しいガンで死んだ。
体調が変だということで検査受けたら、すでに手後れて余命数週間、寝耳に水状態。
あまりに突然すぎて、母には告げられなかった。
まだ抗がん剤が効く時点だったら、一緒に闘おうと励まして告知したかもしれない。
もう手の施しようがない状況なのに、母はまだ自分で歩けるし普通に会話してる。
他の人の病名と入れ違っちゃったのかと思えるほど、ギャップを感じてた。
病名も余命も告げられず、母の前で普通に振舞うのが辛く悲しかった。
お別れの言葉も感謝の言葉も、謝罪の言葉もすべて心の中でしか言えず、淡々と死までの時間が過ぎて行くだけ・・・

結局、入院してから急激に悪化し始めて、3週間も持たなかった。
死ぬなんて思わなかった。お母さんも思わなかったよね?
もしかして死んだことに気付いてないのでは?
成仏できてないのでは?
申し訳なくて、後悔ばかりで、毎日のように泣いてお母さんの事ばかり考えてる。
幽霊でもいいから会いたいよ・・・


809マジレスさん:2008/03/10(月) 22:07:13 ID:g5tAgEqg
>きっとお母様はあなたのそばにいらっしゃってあなたのことを見ておられると思いますよ。

この手の無意味な慰めやめようよ。
あの世とか魂とかあるわけがない。
人間死んだら終わり。何もない。だから悲しくて悔しくてどうしようもないんだ。
同じ立場の人間ならわかるだろう。
810マジレスさん:2008/03/10(月) 22:50:28 ID:THT5RP5I
>>807

ありがとう。でも俺は母思いなんかじゃなかったよ。

母は十年来の関節痛を抱えてる以外、特に患いはなかった。
だから安心しきっていた。
「痛い」と言っていても「ああ、また痛いのか」程度にしか
感じなくなっていた。

当日の朝も具合悪そうに臥していたけど
特に気にせず、一言だけかけて家を出た。

そしたら昼過ぎに職場に電話がかかって来て
「母が亡くなってる」だって。

突然死だった。
こんな別れアリかよ。

今まで24年、何時も一緒だったじゃないか。
俺の話を聞いてくれたじゃないか。
なのにいきなり居なくなっちまって・・・

無念だ。
811マジレスさん:2008/03/10(月) 23:05:29 ID:THT5RP5I
母がくれた防寒具、時計・・何もかもが
今は悲しい。

本人はこれからもまだまだ生きて、旅行に行って
俺の結婚式も見て、楽しい第二の人生を歩むつもりだったんだろうな。

それがいきなり死を突きつけられて
どんなに怖かっただろう。

この世で最も大切な人がそんな目にあったというのが許せない。
当時の心情を想像するだけで震える。

遺影の写真・・・ついこの間まで普通に目の前にあった母の顔だよ。
それが今はこうして眺めるだけ。ほんと、信じられないよ。
812マジレスさん:2008/03/11(火) 23:14:05 ID:TbOx/b3U
もう帰る場所がない。
813マジレスさん:2008/03/12(水) 07:51:40 ID:ff2uSvmR
>>809
私もよく「そばで見てる」等などの言葉を耳にします。
そんなのただの慰めよ・・って思ってたけど・・・・・でもね、霊を見てる人も実際にいるしね。
亡くなった時知らせに来た・・と言う話も聞くし。
私も霊は見たことないから何とも言えないけれど、どうも無とは断定できないんじゃないかと・・。
いつも天井に「お母さ〜〜ん」って呼びかけてます。
変な霊感商法や宗教にはまるのも困るけれど、霊に興味持ってます。だって母を感じたいもの。
814マジレスさん:2008/03/12(水) 09:37:21 ID:74DRI/Xa
>>813
私もあなたと同じです。
母をずっといつまでもそばで感じていたい。
朝起きたら、かならず写真立てに向かって「お母さんおはよう!」って
話しかけてるし。
何かあったときも、「お母さん、どうしよう?」って話しかけると
なんだか答えがわかりそうで落ち着くんです。
信じる信じないは別にして話しかけてあげるっていうのもいいですよって
お寺の方にも言われました。
なによりも、母ならきっとそばに居てくれてるとそう信じちゃってます。
くよくよネガティブで過ごすのと、前向きに過ごすのとなら、母はきっと後者を
喜んでいるんだなーっていつも思ってます。
815マジレスさん:2008/03/12(水) 17:31:33 ID:Ji5F3zzt
もうすぐ母の日だね
コンビニとかで母の日ギフト受付中とか見るとそれだけで泣きたくなる
今年も何か買ってあげたかったよ、母さん
仏前にプレゼント供えても悲しい
816マジレスさん:2008/03/12(水) 19:37:24 ID:1UiZhbX8
>>813-814
霊感商法の類だけにはくれぐれも気をつけてください。
私はテレビに出ている見えもしないものを見えると言ったり
降霊などとほざいて三文芝居している連中が許せなくなりました。
以前は面白がって見てたんだけどね。
あんなの死者の冒涜に他ならない。
817マジレスさん:2008/03/12(水) 21:18:28 ID:emjBNhd+
郵便局に勤めてるけど
父の日ギフトや敬老の日ギフト、バレンタインよりも
母の日ギフトの方が沢山売れるんだよね。

やっぱり母は特別な存在なんだ。
俺は失ってしまった。半身をもぎ取られたような喪失感。
我侭でもいい。贅沢でもいい。ただ長生きして欲しかった。
周りに気を使ってばかりの苦労性で早死にするなんて・・・

テレビや新聞でも「母と旅行に行きました」とか「田舎の母の笑顔」とか
そういう話を聞くと羨ましくて涙が出る。
818マジレスさん:2008/03/13(木) 00:30:31 ID:Ph3GoHso
今日お母さんの百か日だったよ。
お経あげてきた。
不思議なんだけど、お母さんとの楽しかった思い出しか
思い出さない。親子だからいろんな喧嘩もいっぱいしたし、
生きてるときは暴言吐いたこともあったのに、全然忘れてる。

不思議です。
819マジレスさん:2008/03/13(木) 00:46:23 ID:7ScTcNeW
>>818
羨ましいな。
母につらく当たったこと、喧嘩したことばかり思い出して毎日自責の念に押し潰されそう。
死にたくなる時さえある。
このまま残りの人生過ごしていくのなら、もはや自分には生きていく意味はないかも知れない。
820818:2008/03/13(木) 01:15:37 ID:Ph3GoHso
>>819
男の人でしょうか?
母親ってさ、自分も女で子持ちだからよくわかるんだけど、いくら子供につらくあたられても、
喧嘩して暴言吐かれても自分の子供のことはすごくかわいいんだよね。
なぜか憎めないし、不思議なんだけど許してしまうんだよ。
喧嘩できる関係の親子で居れたことってむしろ感謝しないといけないことなのかも。
お母さんにとって喧嘩も我が子との大事な貴重な時間だったんじゃないのかな。

遺族がいつまでもメソメソして悲観的にしていたら母親もそれが気がかりになり
成仏しようにも成仏できなくなりますよって言われました。
自分はそれを聞いたせいもあるのかもしれませんが・・・。
821818:2008/03/13(木) 01:27:38 ID:Ph3GoHso
それから、本当は私は弱虫なのかもしれません。
現実を直視できないのかもしれないなと思ってみたりします。
いいことだけを思い出さないと自分が怖いのかも知れません。
ある意味、>>819さんのほうが強い人なのかも。
822マジレスさん:2008/03/13(木) 01:53:32 ID:424gb3WX
残った家族のギクシャクした関係が嫌でたまらない
母が居なくなりバランスが崩れたみたい
本当は家族大切にしたいのに、みんな(と言っても3人)揃った時の空気が苦痛…
自然にしようとしてる不自然さにみんな気付かないふりしてるみたいで、なんかもう…
父とあまりうまく話せなくなってきたかもしれない
823マジレスさん:2008/03/13(木) 02:49:18 ID:ByfqWZLn
俺は母子家庭で兄弟もいないから完全に一人になってしまった
親戚はたまに心配して電話かけたりしてくるけどさ
食事もパックご飯買ってきて肉焼いて食うとかそんな感じだ
食卓で一人食べてるとテレビ見ながら一緒にご飯食べてた事とか思い出して悲しくなる
824マジレスさん:2008/03/13(木) 07:17:42 ID:9I0t1aK3
>>823
うちも同じ
本気で話が出来て心配してくれる人がいなくなって辛い
今は無理かもしれないけど、ごはんとか自分でちゃんと作らないと体を壊すよ
大分落ち着いたからご飯作ったらお母さんの分までちゃんと用意してあげてる
馬鹿みたいと思うかもしれないけど、
作ったご飯のこととかについて話したりしている
誰もいないのにね・・・涙
825マジレスさん:2008/03/13(木) 07:38:16 ID:OeV1le5H
これ以上辛い事なんてないだろうな・・
826マジレスさん:2008/03/13(木) 11:12:19 ID:iwmdLpQW
あたしは母親を二度亡くしました。

本当の母親は、あたしが6歳のとき、病気で亡くなって。
そのあと親戚のとこに預けられてて、小6くらいのときに親が再婚して、新しいお母さんがきて。
でもその人もあたしが19歳のときに、病気で死んじゃった。


最初の母親が死んだとき、何もしてあげられなかったのは、あたしがまだ小さくて何もわかんなかったからだと思ってた。
でも何年かたって同じ状況になって、また母親が死ぬかもしれないってなったときも、結局何も出来なかった。
何も言えなかった。ありがとうもごめんなさいも言えなかった。

今も生きててくれたら、いろんな事してあげるのに。って思うけど、結局は甘えてばっかで何も出来ないんだろうな…。

本当に二人とも優しいお母さんだったよ。
今日は二番目のお母さんの誕生日です。
827名無し:2008/03/13(木) 14:59:18 ID:KiW0xaVo
>>825
ない!
絶対ない!
職が見つからず金に困った時期もあったが母を失った苦しみ悲しみに比べたら・・・。
828マジレスさん:2008/03/13(木) 15:28:47 ID:tBSh1VOo
しかし死亡直後の仏具屋のダイレクトメールラッシュって本当だな
まあラッシュってほどでもないけど。どこから嗅ぎつけてくるのやら
ローカル新聞の死亡記事欄かな。
60km以上離れた街からわざわざ・・・手の速さと空気の読めなさに唖然
829マジレスさん:2008/03/13(木) 16:15:24 ID:14Uf6Fli
テレビの再放送やってると、「あ〜この頃は母親も元気だった頃だったんだ・・」と
つい思ってしまう。
つい先日、たしか5つ子ちゃんの放送で、母の死んだ当日(去年12月)の
撮影を目にした時は辛すぎました。チャンネル変えました。
830マジレスさん:2008/03/13(木) 17:23:18 ID:8gYOGrl5
母がいなくなって2か月……。
昔、一緒に見に行った映画のリストとか作ってる。
何の意味があるか分かんないけど。
831マジレスさん:2008/03/13(木) 18:55:03 ID:dQU+9/0P
>>830
それわかりますよ。
俺もリスト作るまではしなかったにしても
たくさん、強引に思い出そうとした。
母は俺が幼少の頃、福岡動物園に連れてってくれたな。
でも、できるだけ逝ってしまった去年11月に近い思い出を
頭に浮かべたいと思いながら、
晩年はあまり何もなかったんです。
最後に送ってくれた米と5万円は逝く2週間前でした。
832マジレスさん:2008/03/13(木) 21:57:08 ID:oZCMjHRe
母親の存在って大きいですよね

亡くなってはいませんが家庭が嫌になり母親は夜逃げしました
未だに想っています
833マジレスさん:2008/03/13(木) 22:26:22 ID:gXAMAMaW
たとえ行方知らずでも遠方でも
母がこの世のどこかに生きているというのは
凄く心強い事だよ。

もう何処にも居ない。
永遠に会えない。
死別は本当に嫌だ。

こんな現実を受入れられない。
これからの人生終わったって本気で思う。
>>827さんの言う通り、これは人生最悪の出来事だよ。
834マジレスさん:2008/03/13(木) 22:35:08 ID:h7OAIOMw
mixi に母が他界したと書き、足音が残ってるにもかかわらず
コメントひとつ、メッセージひとつ残さない奴らって何なの?
もちろん全員リアルの友人だし、メールアドレスだって知ってる。

わがままになってるのかもしれないけどすごく悲しかった
835マジレスさん:2008/03/13(木) 22:36:04 ID:h7OAIOMw
↑sage忘れましたごめんなさい
836マジレスさん:2008/03/13(木) 23:01:35 ID:gXAMAMaW
所詮他人事なんだよ。

こちらが未曾有の悲しみを味わっていても
他の人には何の関係もない。

この痛みを共有できるのは
亡くなった母を同じく愛していた兄弟くらいじゃないか?
837マジレスさん:2008/03/13(木) 23:21:08 ID:cfZSYnRY
いや、他人事っていうか、それは当たり前だし、逆に何も言えなくなるのか当然じゃない?
相手を真剣に思えば、その場しのぎの慰めや励ましが何の意味もないと思う人だっている。
じゃあ逆に聞くけど、何て言われたい?こんな時本当に何を言われても、救われないと思うよ。
まぁ、私がそうだっただけだけどね。
838マジレスさん:2008/03/13(木) 23:51:16 ID:mDA8Tkco
>>823
わたしもひとりだよ。
親戚はずっと疎遠だからわからない。ひとつだけ電話番号知ってるけど、かけたことない。
顔もよくしらないし。
料理は出来るけど、一人分作って食べて、というのが虚しくて最近は焼くだけとか温めるだけとかのものばかり。
お母さんの存在って、いろんな場面で思い出される。
何をしていてもお母さんと過ごしてきた場面が浮かんでくる。
たとえ二度と会えないとしても、同じ空の下で、この世に生きていて欲しかった。
839マジレスさん:2008/03/13(木) 23:55:19 ID:PZddvStY
出勤前の俺の革靴、わざわざ磨いていてくれた母さん。
「そんなのいい」って言ってるのに止めなかった。

懐かしいな・・・
840マジレスさん:2008/03/14(金) 01:02:32 ID:0mv7ha/y
>>837

会社で非常に儀礼的に言われた「ご愁傷様でした」でもうれしかった
あと台湾人の知り合いにいわれた
「いまからfedexでティッシュ送るからね!柄何がいい?」
にすごく救われた。

何でもいいから話しかけて欲しい。
841840:2008/03/14(金) 01:08:37 ID:0mv7ha/y
もちろん↑をいわれてもっと傷つく人間だっていることはわかってるし
それを恐れて何もいわなかったという選択だって理解できる

でも自分の家族は正直母親以外全員苦手で、こういうとき
誰とも話せないんだよね
842マジレスさん:2008/03/14(金) 01:22:35 ID:GMGC2puv
2年前に母を亡くした。

その時は友人や親戚に心配してもらった。
しかし、今悲しみを訴えると一様に「まだひきずっているのか」
と少々呆れたような、どう扱えばよいのかわからない、
といった反応が返ってくる。

時が経てば経つほど悲しくなるものなのになぁ・・・

この悲しみや辛さを一人で咀嚼するのが辛い。
ここのスレの住人がまわりにいてくれたらなぁ。


843840:2008/03/14(金) 02:04:25 ID:0mv7ha/y
>>842

俺は一月たってないけど、2年後にどうなるかまったく自信がない
周りにそういう顔をされるのが怖くて外では悲しみを訴える勇気すら
出ないってとこだろうと思うが。

844マジレスさん:2008/03/14(金) 02:14:13 ID:eK56fyk6
母と過ごした歳月を考えれば
たった2年で立ち直れるとは思えない。

俺は一生引きずるだろう。
あまりにも存在が大きすぎた。かけがえのない存在だった。
845マジレスさん:2008/03/14(金) 02:29:52 ID:aVoQFdFE
亡くなって2ヶ月だけど、今からのこと思うと辛くなる
さっきも思い出して涙が止まらなくなって困った

父親を亡くした従兄弟が、法事や誕生日や記念日の時に
思い出してつらいと言ってた。もう15年以上経っているのに

それ聞いて、人それぞれなんだろうけど
この悲しみはいつまでも消えないんだろうなあと思った

この世で一番頼りにしていた母さん
家族や友人の中で誰よりも自分を理解してくれていた人
優しかった笑顔や声をもう一度聞きたい
846マジレスさん:2008/03/14(金) 04:10:44 ID:GMGC2puv
843>845>
不安を与えるような書き方してごめん。
やっぱり時が経てば人間、自分の置かれた環境に慣れていくものだよ。
最初の1年は母のいない家に帰るがとてつもなく辛かったが、今はもう平気だ。

亡くなってまだ一月や二月か。今辛いよな。
2年後自分が笑って普通に生活しているなんて想像できないと思う。
今は信じられないかもしれないけど、
必ずそんな日は来るから、諦めないでくれな。

ただ、ふとしたときに、
今ここに母さんがいてくれたなら・・・と思うときがある。
そんなときは堰を切ったように涙がこぼれるが・・・
これを繰り返して強くなるしかないと思っている。

844>
「もう」ではなく「たった」2年といってくれるのが嬉しい。ありがとう。
大切な人を亡くした人にしかこの時間の感覚はわからないんだよなぁ。


実質母子家庭だったんで、俺も母はかけがえのない存在だった。
俺が18のとき末期癌になって、1年間病室で苦しんで、逝ってしまった。
初めてのアルバイト代で旅行につれてってやりたかったな。
めいっぱい親孝行したかった。何もしてやれなかった。

・・・久しぶりに人前?で弱音吐いた。
こういう事友達に言っても困らせるだけだから、
ここに書かせてもらった。ごめん。
847マジレスさん:2008/03/14(金) 05:23:09 ID:GMGC2puv
今全部読んできました。ルールを知らずあげてました。
本当にすみません。
けどあがってたおかげで俺はこのスレに出会えました。感謝します。
848マジレスさん:2008/03/14(金) 07:08:31 ID:2zNxHImr
>>827
自分の配偶者、子供の死
849マジレスさん:2008/03/14(金) 08:29:17 ID:eK56fyk6
>>846

いいお母さんだったんだろうね。
そういう人ほど早く逝ってしまう。

母の居ない生活がこれからず〜っと続くと思うと目眩がする。
でも苦しい思いを吐き出すと角が立つ。

本当、辛いね。
「なんでウチなの?」って思っちゃう。
850マジレスさん:2008/03/14(金) 08:35:32 ID:/04Pf91N
1人っ子で母が早死にした人結構いるのかな
いいなあほとんどの人は、悲しみを兄弟で分け合えてって思ってた
遺産とかそんなの二の次で兄弟欲しかった
851マジレスさん:2008/03/14(金) 08:49:41 ID:eK56fyk6
確かに。

母が急逝した後(と言っても、つい最近)
どうしようもなく悲しくて
同い年の弟と色々話し合った。

母への思いとかこれからの事とか・・・

同じ状況を共有する者同士、他人には言わない事を
全て吐き出して少しは気が楽になった。

友達とか親戚じゃ駄目なんだよね。
852マジレスさん:2008/03/14(金) 09:08:45 ID:E4WB1fl4
夜眠ったまま意識不明になり、そのまま翌日亡くなりました。
苦しむ事なく逝ったんだから・・と人は言うけれどそうなんですか・・・?
いまだにいつもの様に明日が来ることを信じ眠り続けてる母。
永遠の眠りなんて、本人は気付いてないんです。
それでも人の言うとおりに、心を切り替えなくてはならないのでしょうか。
853マジレスさん:2008/03/14(金) 11:38:42 ID:eK56fyk6
前日夜、何か兆候ありました?

私の場合、具合が悪そうにしてたのを見過ごして
そのまま家を出たのが最後になりました。

本人だってまさか死ぬとは思ってないでしょう。
無念ですよね。こんな別れ方って・・
854マジレスさん:2008/03/14(金) 13:55:00 ID:MYjtX61l
自分は2年過ぎたけど、全然立ち直れないや。

自分が存在する理由が無くなったから、早く寿命が尽きるのを
ひたすら待つ身だよ。父親も祖父母も兄弟もいない、完全な
天涯孤独になったから、余計に辛い。やっぱ兄弟か姉妹がいれば少しか
違うのかな?とか思ってしまう。

友達や同僚は両親健在で家族もいるから、自分の気持ちは
理解できないだろうから、何も言わずに毎日作り笑い。
855840:2008/03/14(金) 14:29:47 ID:0mv7ha/y
兄なんていない方がいい場合もあるよ

「俺よりもお前ばかりかわいがってた」
「俺がどんなに苦しかったか」

しかいわないから。

856マジレスさん:2008/03/14(金) 15:01:50 ID:oxgq87aB
>>855
隣の芝生は青いってやつじゃないかなぁ
俺一人だけど、逆に誰かいてくれたらいいなぁと思ってしまう
特に夜が辛すぎる、母さんいなくなってからまともに布団で寝てないよ
普段着のまま床で雑魚寝、どうしても着替えてゆっくり眠る気分になれない
857852:2008/03/14(金) 15:44:59 ID:E4WB1fl4
消えた癌の後遺症で内臓がダメージは受けてました。
でも逝ってしまうとは思いもしてませんでした。前日は家族姉妹揃って病室に集まり、
クリスマスプレゼントを渡し、母は涙して喜んでたんです。まさかその晩が最期だったなんて・・・。
858857:2008/03/14(金) 17:35:50 ID:eK56fyk6
今生の別れ、それは唐突にやって来る。
だから常に「次は会えない」くらいの気持ちを持って
接するべきだったか・・・?

私の母の最後の言葉は「湯沸かし器の電源、ちゃんと切っておくのよ」だった。
ワケが分からない。何の心の準備も出来ておらず、居るのが当たり前の母が急逝した。

きっと父とも弟とも、「これが最後」なんて思わずに別れるんだろうな。
859マジレスさん:2008/03/14(金) 17:51:57 ID:ZJ4EbieL
本当に今生の別れって唐突にやってくるね。
うちもそうだった。直前まで病室では元気だったもの。
私なんて、お母さんが亡くなる前の日かなりすごい夫婦喧嘩をしてて、
その愚痴を病気のお母さんに聞いてもらってた。
お母さんに「ごめんね、こんな話をして。でも相談できるのはやっぱり
お母さんしかいないねん」って言ったら嬉しそうに「娘の相談は
全然苦じゃないよ」って。「嫁に出したのに、ここまで看病しにきてくれて
迷惑かけてごめんね。それを許してくれてる旦那に感謝しなさいよ。」と。
体もつらかっただろうに、懇々と説教してくれて、夫婦になった以上は我慢すること、
譲歩すること、それらを一生懸命教えてくれた。
それから、血の繋がりの強さのことも。
その言葉は一生忘れない。
何があっても家族を大事にしようと心に誓ったもん。
あかん、、、また書いてて思い出して泣けてきた。
860マジレスさん:2008/03/14(金) 18:44:36 ID:eK56fyk6
お母さんってほんと優しいよね。
あの人になら何でも話せた。すると気が楽になった。

もういないんだね・・・
861マジレスさん:2008/03/14(金) 21:02:30 ID:awfOvC5Q
>>820
♂です。
母親の立場の人にそう言うふうに言ってもらえると少し救われます。
社会人で同居していました。
母に完全に甘えきってて今思えば仕事で面白くないことがあった時にも
まるでストレスの捌け口かのように母に接していたような気がする。
母がその日一日あったことを俺に話しているような時も自分が機嫌が悪い時には
そんなつまらない話聞きたくないなんてののしったり。
確かに俺がどんな接し方しようが母はケロッっとしたもんだった。
そういうことばかり思い出して仏壇の前で謝って涙を流す、毎日それの繰り返し。
簡単に言ってはいけない言葉だけど死んで母に会って謝れるのならもう死んでも構わない。
そんな気持ちで日々過ごしているので、張り合いも何もない。
母が亡くなってからの自分の人生はもうおまけの人生みたいなものです。
862マジレスさん:2008/03/14(金) 21:12:17 ID:awfOvC5Q
追記
母は急に逝きました。
俺にはまったく時間が与えられなかった。
863マジレスさん:2008/03/14(金) 21:18:21 ID:eK56fyk6
>>861

私も貴方と同じです。
社会人になってから怒られたりプレッシャーを感じる事が多く
何時も母に愚痴をこぼし、不機嫌な態度を取り続けてしまった。

母は優しく話を聞いてくれた。味方になってくれた。

そしたらある日急に逝ってしまった。

こんな形で永久の別れなんて悲しすぎる。
後悔ばっかりで毎日涙が出てきます。「ゴメンね。ゴメンね。」と。

見る風景が全て変わってしまいました。
何をしても詰まらない。これからの人生なんておまけで
母の死と同時に自分の人生も終わった、とすら思ってしまいます。
864マジレスさん:2008/03/14(金) 21:47:11 ID:awfOvC5Q
>>863
そりゃ当然、寂しくて泣いているのもあるんだけど大半は悔し涙なんだよね。
せめて俺自身が親の立場になる時まで待っていて欲しかった。
そうすればもう少し違った形で母に接することが出来ていたかも知れない。
今はもう結婚して家庭を作りという気力なんて全くなくなった。

決して心底仲の悪い親子関係というわけではなかったけれど。
親孝行なんて大袈裟なものじゃなくていい、もっともっと優しく接して
楽しい日常を送らせてあげればよかった。
いくら悔やんでも悔やみきれない。
普通に孝行してたらいつか寂しさからは立ち直れたかも知れないけど
ずっと尾を引き続けるだろう。
865マジレスさん:2008/03/14(金) 22:28:26 ID:eK56fyk6
孝行とか気遣いとか、親の立場になってみないと
中々出来ないものですよ。

普段離れていて、たまに実家に戻るような関係なら
もうちょっと優しく出来たのかな・・・

ずっと傍らには母がいて、これからも当然それが続くと思っていたから
外で顧客に愛想振りまく裏で母に当たってしまった。

これまでの行いを振り返って後悔してる。
こんな思いを抱えたまま、この先ずっと生きていかなきゃならない。

嫌になるよ、ほんと。
866マジレスさん:2008/03/14(金) 22:49:39 ID:JpbDNkEF
親より長生きしただけでも充分親孝行してるよ
867マジレスさん:2008/03/14(金) 23:02:31 ID:eK56fyk6
今、母の遺影の前に立ったら
ホワイトデーの贈り物と共に
「今までありがとう。お疲れ様でした」という書き添えがあった。
多分、昨日単身赴任先に帰った父だな。

母の死は残された家族全員に甚大な影響を与えている。
母がいた生活は本当に最高だった。今、ようやく気が付いた。
868マジレスさん:2008/03/15(土) 04:22:02 ID:EcSUg0Of
俺も後悔ばかりだよ
俺に至っては重い病気で体が辛いのわかってたのに、
仕事から帰って体がきつい、どこそこが痛いとか聞かされると
「わかったから今そういう話しないで」とか言ってた
なんであの時きちんと体が辛い事をしっかり聞いてあげなかったんだろう
悔しくて悲しくて思い返すと自分が嫌になる
869マジレスさん:2008/03/15(土) 10:33:00 ID:XdZxUNGv
そんなもんだよ。
まさか死ぬなんて思ってないもの。
870マジレスさん:2008/03/15(土) 17:05:43 ID:SfxvRg36
>>868
一緒だ。
私もそんな感じで、毎日の家事に加えて少ない休みまで
母の病院付き添い(丸一日くらいかかる)や買い物の足に
なっていて、もっと自由になりたいとかひどい事言ってしまった。
今振り返ると、あの時間はかけがえのない宝物だったのにね。
871マジレスさん:2008/03/15(土) 18:57:59 ID:XdZxUNGv
残った者の人生も台無しだよ・・・
どうしてこんなに悲しいのか。
こんなハンディ背負ってこれから生きていくんだね。

もう死にたい。
今まで死にたいなんて思った事無かったけど
母亡き今、本気で死ぬ事ばかり考えてる。

勿論死ぬのは怖いから生きていくんだけど。
母よ・・・
872マジレスさん:2008/03/15(土) 20:12:51 ID:YIq0FgUh
でも、のこったものの人生まで台無しにして良いのか?
それを母は望むだろうか。

母を亡くして半年がたったが、
何も片づいていない。
なんだか頑張らなきゃと思ったり、また落ち込んだりの繰り返しです。

でも、そんな状態を母は望んでいるだろうか。
幸せになってほしいと思っているんじゃないか。
じゃあ、幸せになることを放棄することは二重に母を苦しめることに
なるのではないか。

自分でどうして良いか分からないことがあります。
873マジレスさん:2008/03/15(土) 20:20:18 ID:sDNRAQz0
>>872
そうだよね。
母は私を宝物だと言ってくれた。きっと誰よりも幸せを願ってくれてよね。
だけど、そこを目指して歩き出す元気がない。
でも放棄したくはない。
幸せになって安心させたいけど、望んでいた幸せの中に一番大切な人がいない。
その現実が辛すぎる。
874マジレスさん:2008/03/15(土) 20:30:11 ID:XdZxUNGv
前、誰かが言ってたけど
「死んだら終わり」って思う。

だって母の思考は死と共に停止しちゃったんだから。

ほんと、虚しいよ・・・
俺が落ちぶれようが幸せになろうが、そこに母は居ないんだ。
875872:2008/03/15(土) 22:01:46 ID:YIq0FgUh
>>873
うちは母子家庭で、母は僕が生まれるまでは親兄弟を支え、
僕が生まれてからは僕を育てるために、
苦労ばかりの人生だった。

僕が生まれていなかったら、自分は何のために生まれてきたか分からないと、
よく言っていました。

僕が働き始めて、生活は困らなくなったけど、
忙しくて母をひとりぼっちにしてしまった。
さびしいまま死なせてしまいました。

>>873
たしかに、今更幸せになったところで、
「望んでいた幸せの中に一番大切な人がいない」
という思いはあります。

>>874
「母の思考は死と共に停止しちゃった」というのもその通りだと
思います。

でも、先日母が書いた育児記録が出てきました。
僕のことがかわいい、大好き、幸せになってほしい、強く生きてほしい。
そんな言葉がいっぱいで、一晩中泣いて読みました。

この思いも消えるんでしょうか。
子を思い、このために人生を捧げた、その思いすら、
死んだら消えてしまうんでしょうか。

そう思うと、何もできずにただ毎日を虚無に過ごしている自分が、
これで良いのかと、このままで良いのかと、
やっぱり思ってしまうのです。
876マジレスさん:2008/03/15(土) 22:17:13 ID:XdZxUNGv
そういう素晴らしい母とね、もう会えないんだ・・・
貴方も俺も。

もう絶望しかないよ。
母の面影を思い出しては
「嘘だろ」「なんでこうなっちゃうんだよ」と涙する日々。

回りの人間はいいよ。
50になるくらいまでは親が生きてるんだから。ガッカリだよ・・・
877マジレスさん:2008/03/15(土) 22:18:25 ID:sr2Jp164
残念だけど死んでしまったら全ての思いは消える。
今自分たちがどんなに幸せであろうと不幸であろうと母にはもう関係ない。
それが現実だ。
878マジレスさん:2008/03/15(土) 22:26:55 ID:XdZxUNGv
たとえ死んでも母に会える事はないだろう。
もうどうしたって、二度と母に会えない。
それが苦しい。俺の時間は止まったままだ。

最期の会話。
ほんと、とりとめもない普通の会話だったんだ。
「お風呂の電気ちゃんと消した?」
「ああ。じゃ、おやすみ」

今まで20年以上一緒に暮らしてきて
色々な話をした。悩みや思ってること、不安、喜び、全部話してきた。

その最期がまさかあの時だったなんてね。
夢にも思わなかったよ。次に会うとき、母が冷たくなってるなんてね。

もう嫌だよ。本当に嫌だ。
879マジレスさん:2008/03/15(土) 22:28:52 ID:sPjUblYJ
少し時間が経ってから「実感の湧かなさ」が来るって本当だな
ずっと弱っていく過程を見てたから、死んだことにそれほど違和感がない
はずだったのが、ここんとこそれがリセットされたような・・・というか
あれ?もういないんだっけみたいな不思議な感覚に襲われてる
880872:2008/03/15(土) 22:32:04 ID:YIq0FgUh
>>878
僕だってそんなもんでした。
「行ってくるね」「行ってらっしゃい」
が最後の会話でした。

>>876-877
僕だってそう思うんです。
虚しいから、何もやる気が起こらない。
半年たって、まだこのざまです。
周りは僕の気持ちなんて分からないから、ややあきれ気味です。

ただ、死んでしまって、もう存在しないはずの
母の書き残した言葉が、僕の心をゆさぶるんです。
涙をいっぱい出させるんです。
このままでいいのか、こんな自分で良いのかと、悩ませるんです。

本当に、もう、母の思いすら、存在はしないんでしょうか。
ならばこの、僕の心を揺り動かすものは何なんでしょうか。

分からなくなります。
881マジレスさん:2008/03/15(土) 22:46:51 ID:XdZxUNGv
>周りは僕の気持ちなんて分からないから、ややあきれ気味です。

うわぁ・・・俺と同じ状況。

「ほんと、お母さんに甘えてたんだね」「自立するいい機会だよ」と
言われてしまった。

仕事じゃ母と同じかそれ以上のおばさんに相対する日々。
怒られる度に「母さん!」と叫びたい気持ちになる。

>>880は優しいよ。
俺はもうどうでも良くなってしまった。
母の思いとかどうでも・・・
882872:2008/03/15(土) 23:07:17 ID:YIq0FgUh
「ほんと、お母さんに甘えてたんだね」「自立するいい機会だよ」

これはひどいなあ。そんな簡単には立ち直れないよ。
僕は自分を責めてばかりです。
もし夢にでも出てきたら、大泣きしながらしがみつくとおもいます。

でもやっぱり、人の思いって、そりゃー、死んだら終わりだけど、
>>881さんしかしらない、お母さんの思い、あなたの中には残っていませんか。
そのお母さんの思いって、本当にどうでもいいですか?
あなたがどうでもいいと思ったら、本当にもう、なくなっちゃうって思いませんか。

僕の場合は、
何もやる気が起こらない自分と、
やらなければならないと思う自分と、
心の中で大混乱を起こしています。
883マジレスさん:2008/03/15(土) 23:22:11 ID:iV9zJssb
俺が頑張ることが亡くなった母を安心させる唯一の方法って思う反面、
みんな言ってるようにいなくなったら俺がどうなろうと関係ないとも思ってしまうんだよね
その思いで頭の中ぐちゃぐちゃで結局あの日から一歩も踏み出せてない
夢でもいいから叱って欲しい
「あんたがそんなじゃおちおち寝てもいられない」って
884マジレスさん:2008/03/15(土) 23:52:55 ID:BAlb2J5X
どうなろうと関係ないなんて絶対そんなことないと思う。・゚・(ノД`)・゚・。!!!
お母さんは亡くなって、いなくなってしまって、思いも消滅してしまったと言っても
一緒に過ごしてきた思い出って絶対消えないだろうし、自分が死ぬまで残るものではないんでしょうか。
母が残してくれた命の炎ってともさないと意味がない。
ただ、悲しすぎて、刹那過ぎて、今はそんな気持ちになれないのはわかります・・・。
子供を持つ母親として言えることは、母はやっぱり自分の産んだ子供のことを憎んだりは
絶対しない。どんな暴言を吐かれたって期待を裏切られたって、わが子はかわいい。
だって自分がお腹を痛めて産んだ子供だから自分が一番よくわかってて
母って覚悟しながら育ててきてると思うよ。
子供を育てるってことは並大抵なことでは育てられないもんだよ。
885872:2008/03/15(土) 23:58:58 ID:YIq0FgUh
>>884さんはお母さんですか?
886マジレスさん:2008/03/16(日) 00:32:03 ID:QQzb5KSz
『精一杯生きる事が出来たらたら、死んだ時に母に会える』
こんな確証が持てたらがむしゃらに頑張れるのに。
そういう風に決まっていたら皆苦しまずに済むのに。
母の死んだこの部屋で一人こんな事を考えてると、母のいない人生をこの先生きる事がとても怖い。
887884=820です:2008/03/16(日) 00:37:46 ID:83IR1tz2
>>885さん
はい。子持ちです。自分も12月に実の母親を亡くしたばかりです。
悲しみと絶望に打ちひしがれた時期もありました。
888885:2008/03/16(日) 00:43:23 ID:KIV7VCwa
>>887
そうですか、お母さんですか。
良いお母さんなんですね。

あなたの言葉を読んで、また涙が出てきました。
やっぱり、この涙は母が出させているんだと思います。

そうですね。幸せにならないといけませんね。
このままじゃダメですね。
「どんなお母さんだったんですか?」
と聞いてもらえるような立派な人間になりたいです。
そしたらこう答えようと思います。
「とってもやさしくて、大好きな母でした。」と。

ありがとうございました。
889マジレスさん:2008/03/16(日) 01:05:49 ID:xvt66PBL
年老いてヨボヨボの夫婦を二人だけで暮らさせているようなくだらない家に限って
親が長生きだったりするね、不思議と。
おまえらの親とウチの親の命を交換して欲しいよと思う。
890マジレスさん:2008/03/16(日) 01:59:59 ID:lVtp81Xk
>>886

ウチの母も和室で一人亡くなっていた。
これからの人生が怖い・・・本当だね。何もかも変わってしまった。

思い出の中で自分の母が美化されてるのか
本当に良い記憶しかない。だから他の「お母さん」と比べて
「どうしてあんないい人が逝って、他の人は・・・」って思ってしまう。

会いたいなぁ。
891マジレスさん:2008/03/16(日) 02:12:09 ID:U1YDZZhK
人間死んだらそれで終わり
「あの世でちゃんと見守っていてくれている」
こんなこと言うまわりが死ぬほどウザい。

三回忌等の弔い事もただの自己満足。
なんで仏前に供え物なんかするの?
それで母が喜ぶとでも?

墓が荒れようと子供がどうなろうと
もう母は何も感じない。

手を合わせて祈る奴の気持ちがわからない。
写真に話しかける奴の気持ちがわからない。

何をしたって死者には届かない。
そんな自己満足や自己暗示で誤魔化せるほど
この悲しみは浅くない。

892マジレスさん:2008/03/16(日) 02:21:13 ID:aqHlueZi
夢でたまに会う
元気な時の姿なんだけど、なぜか元気がない
病気のことを教えて今からなら間に合うっておもっていたりすると目が覚めて夢だったと気づく
いつかタイムマシンが実現したら真っ先に戻って助けてあげたい
893マジレスさん:2008/03/16(日) 02:24:01 ID:lVtp81Xk
母には届かないと思いつつ
ホワイトデーの贈り物とメッセージカードを
遺影の前に忍ばせておいた。

ほんと、自己満足だと思う。
生きてる時は何もしなかったのに今更・・・
894マジレスさん:2008/03/16(日) 02:26:01 ID:mDS0dd/G
昨日母の携帯を解約してきて、久々に電源入れてみた
もう電話もメールも入らない。待受画面の天気も更新されない。
なんか泣きそうになった
895マジレスさん:2008/03/16(日) 02:30:18 ID:M2pa75r6
カードや保険の解約とかも辛いよね
何気ない書類の今までご利用有難うございましたとかいう文字見ても涙出てくる
ああ、もう母が利用することはないんだな、って
896マジレスさん:2008/03/16(日) 02:33:04 ID:lVtp81Xk
>>892

俺も1月の「あの日」に戻って
当時の俺に言ってやりたいよ。

「母さん、このままじゃ死んじゃうぞ。お前が仕事に行ってる間に
血管が詰まって死んじゃうんだぞ。だから一刻も早く救急車呼べ!」って。

具合が悪そうなのは知ってたけど、まさか死が迫っていたとはね。
俺は母を救えなかった。一緒に暮らしていたのに。
悔しくて苦しくて情けなくて・・・一番大切な人だったのに。
897マジレスさん:2008/03/16(日) 02:42:20 ID:lVtp81Xk
>>895

母が利用してた美容室や薬局から
キャンペーンの葉書が届いてる・・・
母が髪を切ってもらったり買い物してる姿を想像して泣けた。

母が契約者の保険の支払が滞って、督促状が届いてる。
被保険者は俺。沢山掛けてある。

母は旅行のパンフレットを見るのが好きだった。
ただ眺めてるだけでニコニコしてた。

堪らない。携帯の通話記録も・・・本当に。涙がとめどなく溢れる。
898マジレスさん:2008/03/16(日) 02:43:15 ID:M2pa75r6
>>896
俺も戻れるなら当時の俺に母を引っ張ってでも病院連れて行くように言いたい
運ばれたときに「あと一週間早ければ結果は全く違っていたでしょう」って言われた
遅くなったせいで脳が修復不可能なほど原型を留めていなかったらしい
何故そんなになるまで耐えたのか
俺がもっと立派な人間だったらちゃんと頼ってくれたんだろうか

仕事で嫌なことあったら八つ当たりして、体の不調を訴えられたら「またか」とうんざりした態度取って
運ばれる前の日にたまたま「ヨーグルト食べたい」と言われた時も「今から仕事だから帰りに買ってくる」とか言って
買いに行く余裕くらい十分あったのに
母はあんなに俺を想ってくれてたのに、俺はその想いの半分も応えれてない
本気で過去の自分を殺してやりたいよ…
899マジレスさん:2008/03/16(日) 02:43:49 ID:3s0TUevW
スーパーのポイントカードを見ても辛いよ
うちの母、いろんなカードのポイント集めるの好きだったから、
ショップのカードがたくさんあるんだ
「もうすぐいっぱいになる」と喜んでいた顔が浮かぶ
900マジレスさん:2008/03/16(日) 02:50:11 ID:lVtp81Xk
>>899

ポイントカードか・・・分かる。それは悲しい。
倹しい母で本当に無駄遣いをしなかった。
それでパンを買う度にシールを貼っていた。食器が貰えるらしい。
あの笑顔を失ったなんて今でも信じられない。
901マジレスさん:2008/03/16(日) 03:00:07 ID:lVtp81Xk
>>898

そんなものです。後悔するとしたら母が早くに逝去した事。
やっぱり言って欲しいよね。具合が悪いなら「救急車」って。
本人じゃなきゃどのくらい辛いのか分からないよ。
902ショウタロウ♪:2008/03/16(日) 04:56:29 ID:Wzy7m6If
初めまして。
まだ少ししか読んでないのですがみんな、つらい思いしてるのですね。
自分の母は絵に描いたような真面目で純愛で正しく生きてきた人です。
癌でこの夏を越せるかどうか、だそうです。
流れ者をしていた自分は母になにがしてあげられるか考えているところです。
辛いですね、悲しいですね、何をしたらいいのかよくわかりません、
父が死んだと聞いたときは、自由に生きてきた人だから、しょうがないね、成仏しろよと、飲み込めたのですが、母の場合は、飲み込めません、まだ67ですよ、神様を恨んでしまいそうです。
903ショウタロウ♪:2008/03/16(日) 06:08:01 ID:Wzy7m6If
神様とは?
904マジレスさん:2008/03/16(日) 07:44:20 ID:aqHlueZi
>>902
ガン・・・
ステージが進んでいても回復して日常生活に戻れる可能性も捨てないでいて欲しい
うちはそういう治療する前に医療ミスで体力奪われたからどうすることも出来なかったけど、
方法は色々あるよ
何のガンか書いてくれればある程度はアドバイスできるよ
ステージ4の末期でも胎盤埋め込みでガンに対抗する方法とかあるし、
お金がたくさんあるんだったら血液循環温熱療法でステージを下げて徐々に回復させることも可能だろうしね
希望を持って今は頑張るときだと思う
905マジレスさん:2008/03/16(日) 09:52:08 ID:icWTwaQ6
>>902-903
>ショウタロウ♪

  ↑

sageで書かないと[荒らし屋」が来るから。>>148-151 を参照して。






906マジレスさん:2008/03/16(日) 10:37:24 ID:JQXIkdQ6
67・・・正直、羨ましい。
907sage:2008/03/16(日) 12:13:56 ID:Wzy7m6If
アドバイス、ありがとうごさいます
908マジレスさん:2008/03/16(日) 12:20:38 ID:icWTwaQ6
>>907
知っててワザとageてるの?
右側のメール欄に入れるんだが。
909マジレスさん:2008/03/16(日) 12:22:29 ID:oh1XPn3B
>>886
確証がなくとも、そう思い込んで生きてみてはどうだろう。
どっちみち自分が死ぬまでわかんない事なんだし。
もし死んだときに自分の全てが消滅するのだとしたら、
それはそれで「ああ、やっぱり死んでも母に会えなかった」
って事すらわからないんだからさ。
私は精一杯人生を駆け抜けたら母に会えると信じているから
立ち直りは比較的早かった。ただの妄想だとしても、生きる力になるよ。

私も幽霊とか見た事なかったけど、母の葬式の二日後に
はっきりと母に話しかけられたんだ。
だからそういうの信じる事にした。
幻聴かもしれないけど、自分の中では絶対に幻聴ではない。
しっかりと自分を持つ努力をしようよ、辛いけど、難しいけど
それが人生ってもんだと思う。
910マジレスさん:2008/03/16(日) 12:49:48 ID:JQXIkdQ6
しかし、本当に不公平だと思う。
どうして回りの同期知人の母はピンピンしてるのに
ウチの母は死んでしまったんだ?
最近は怒りすらわいて来る。
911マジレスさん:2008/03/16(日) 13:05:52 ID:JQXIkdQ6
母に対する怒りを喚起しないと
悲しみに押しつぶされそうになる。

本当にいい母だったが
早死にした事で全て帳消しだよ。

どんな母でも長生きするのがいい母だ。
912マジレスさん:2008/03/16(日) 13:23:48 ID:DfDMcCzv
生きている時に、もっと写真を撮っておけばよかった。
デジカメを持っていたらよかった。
辛くて見られないかもしれないけど、声や映像といった形を残しておけばよかった。
お母さんの写真がない。少し寂しそうに笑っている遺影だけ。
携帯の留守電に残った一言だけが、唯一お母さんを実感できるものになってしまった。
旅行に行く暇もお金もなく、楽しみは老後に期待してたお母さん。
なんにも親孝行出来なかった。心配と迷惑ばかりかけて、悩ませて怒らせて・・・
酷い娘すぎて情けなくて情けなくてどうしようもない。
毎日が辛くて自暴自棄になってきた・・・すべてがどうでもいい。
会いたいよ。声が聞きたいよ。抱きしめて叱って欲しいよ・・・

913マジレスさん:2008/03/16(日) 14:32:49 ID:JQXIkdQ6
今、集金の人が来た・・・
家に俺一人しかいないから
仕方なく母の使っていた引き出しから判子出して
お金払った。

母が亡くなった事を告げたら「エーっ。若いのに」と驚いていた。
そりゃ驚くだろうな。
普通に生活してた54歳がある日急に倒れてサヨウナラだもんな。

明日からまた仕事か。
嫌になる。
早く俺を殺せ。ウンザリだ。
914マジレスさん:2008/03/16(日) 16:14:44 ID:88m6MZx1
笑われるかもしれないけど、
夢で母が出てくる。
「良かった。死んだと思ってた」
で新聞の日付けが亡くなる前で
目が覚めて切なくなる。
915マジレスさん:2008/03/16(日) 17:04:16 ID:U1YDZZhK
913>
仕事とかどうでも良くなる
ただ仕事をするために生きる日々
このままあと40年生きるくらいなら
あと5年少ない貯金を使い果たして好きな事して生きたい

母は何の楽しみも知らずに一生を終えてしまった
916マジレスさん:2008/03/16(日) 17:43:30 ID:IpGLtyUe
気がつかないうちに逝くのと
あぁ、もう駄目だと自覚して逝くの
果たして本人にとってどっちが幸せだろうか

朝起きて、珍しく起きていなかった母を不審に思い部屋をあけたら
寝てるそのままの姿勢で亡くなっていた。心筋梗塞で
恐らく早朝未明に突然、と医師は言った。

本人はさぁ、自分が死んだ事にすら気がついていないんじゃないかと思う。
何週間か前には「老後はさぁ〜」とか「○○が結婚したら〜」とか語ってた
当たり前だけど、まだまだ生きるつもりだったんだ。それが当然で。
だから、この終わりがどうしても悔しくてたまらない。
気がつかずに逝ってしまうなんて、それがどうしても悔しい・・
917886:2008/03/16(日) 18:04:50 ID:QQzb5KSz
>>909さん

レスありがとう。
うん。こればっかりは死んでみなきゃ誰にもわからないよね。
死んで無になるなら、それでもいい。
会えると信じていた方が救われる。
絶対また会いたいから頑張るよ。
本当にありがとう。
918マジレスさん:2008/03/16(日) 18:58:40 ID:xblbkz8Q
>>915
あなたを育てるという最高の楽しみがあったよ

>>916
自分が死ぬ時はポックリ逝きたい

>>917
これからは死んだらまた会えると信じてみるよ
919マジレスさん:2008/03/16(日) 20:06:33 ID:JQXIkdQ6
>>916

心筋梗塞は寒い日の朝に起こりやすいんだってね。
ウチもそう。
そんな馬鹿な、と思ったよ。
920マジレスさん:2008/03/16(日) 20:43:36 ID:JQXIkdQ6
今頃、階下に下りれば
母が居間でテレビ見てた頃だな・・・

入浴の為に降りて見れば
誰も居ない暗い空間。

ほんと、本当に嫌になる。なんで死ぬんだよ!
921マジレスさん:2008/03/16(日) 21:00:57 ID:xblbkz8Q
>>920
うちも1軒家に独りだよ
自分の部屋以外は使ってない
昔から飼ってる犬はいるけど
922マジレスさん:2008/03/16(日) 21:17:35 ID:JQXIkdQ6
犬か・・
飼おうか検討もしたけど
世話が大変だし、会話出来ないからなぁ。
923マジレスさん:2008/03/16(日) 21:24:24 ID:JQXIkdQ6
明日も早いから寝るか。

何時もは台所でお湯を沸かして「おはよう」と言ってくれた母。
今は居なくなってしまった。朝から最悪な気分になり
真っ暗な家に帰宅しては最悪な気分になり・・の繰り返し。

もう人生が滅茶苦茶だよ、母さん。
924マジレスさん:2008/03/17(月) 00:03:10 ID:olfj59Fk
母が寝ていた部屋にはまだ祭壇がそのまま
お彼岸まで待って片付けるつもり

部屋の前通ったら、今でも呼ぶ声が聞こえそうでつらいよ
当分の間は父が寝るそうだけど

父も大事な親だが、やっぱり母とは違うんだ
細かな思いやりや子供への愛情が全然…
925マジレスさん:2008/03/17(月) 01:18:09 ID:du6M8tsF
あの日からずっと仕事休んでたけど明日から復帰します
けど正直誰のために、何のために働けばいいのか全くわからない
夜遅く帰ってくると「おかえりなさい、寒かったでしょう。暖かくして眠ってね」とかいつも書き置きしてくれてました
それだけで次の日も頑張ろう、と思えたのに
帰ってきても出迎えてくれる人もお疲れ様と言ってくれる人ももういないんだね
今のままじゃいけないから仕事に一応復帰するけど、まともに働ける自信がないよ
俺が出世するまでは元気でいるよ、と言ってたのにね
辛いよ…
926マジレスさん:2008/03/17(月) 01:35:02 ID:9ArAfXCi
俺の大切な家族は母親だけだ。
他の家族は今の不安定な精神状態やイライラを助長するだけ。
この世で一番いて欲しい人がいなくなってしまった。
927マジレスさん:2008/03/17(月) 01:49:53 ID:YepKxHl3
手元供養してる人います?
したいけど正直そこまでしていいものか悩んでいます。
一番大切だからこそ余計に。
928マジレスさん:2008/03/17(月) 02:34:28 ID:9WFFA0lS
離婚したばかりの母が俺を連れて彷徨い、辿り着いたある街があって
そこで小学校入学から2年間暮らした。
母が何ともなかったときからもうその街のことを考えると胸が熱くなる
今、その街の風景がいくつか映ったサイトを、さらに酒を入れながら見てる。
なんか心ばかりか体調にまで影響する危険を感じたので
ここいらで見るのやめとこうと思う。
929マジレスさん:2008/03/17(月) 03:24:28 ID:b15CE5Xa
何もかも母の死とリンクさせながらしか物事を見れなくなってしまった。
例えばデジカメで撮影した風景写真のファイルの日付を見ながら
この2ヵ月後に母が死ぬなんて思ってもいなかったなとか。

そして自分にとって何よりつらいのは自分の誕生日と母の命日がかなり近いこと。
これからは誕生日が近づくたび虚しくなるだけ。
930マジレスさん:2008/03/17(月) 11:05:16 ID:Y+px8acE
>>929 その気持ちよく分かる。
自分の手帳見て、遊びに行ったり、映画見たり、買い物行ったりした日付を
見るたびに、「ああ、もうこの時にはカウントダウンが始まってたんだな」
って。「遊んでる暇があったら何で実家に帰らなかったのか」って。
931マジレスさん:2008/03/17(月) 12:11:15 ID:V3C+pGeR
>>927
手元供養って、遺骨を手元に置いてるって事?
それならうちはそうだよ。今日でちょうど9回目の月命日だけどお墓に入れられない。
周りからは色々言われるけど‥‥‥。
母にしてみたらどうなんだろう。
932マジレスさん:2008/03/17(月) 12:14:35 ID:dvVx9pKe
>>931
お寺にもよるけど、うちは1年以内にお墓を立てて
葬ってあげたほうがいいっていわれました。
7回忌くらいまでまだそばにおいてる人も
おられますって。それはなぁ〜・・・。
だけど、父はそばにおいておきたいとは言ってました。
私は反対しておりますが。
933931:2008/03/17(月) 12:27:36 ID:V3C+pGeR
>>932
レスありがとう。
そうですね。早くとは思いますが‥‥。
うちは父も今余命宣告されていて(身体的には今の所元気)父の意向で、父が亡くなった時に母と一緒にお墓に入ると決めてます。
母はゆっくり眠りたいかもしれないけど‥‥。
でもすごく寂しがり屋だったし、当分今のままで行きます。

しかし母が54歳で逝き、父が今55なんですが、60も70も生きれる人達と何が違うんだろう?
ここに書き込みされてる方々のお母様は50代で亡くなられてるケースがすごく多いような気がしますが‥‥。
934マジレスさん:2008/03/17(月) 12:57:23 ID:dvVx9pKe
>>933
お気持ちお察しします。
どなたかがおっしゃってた言葉があったんですが、生きた年数ではなく
生きた中身なんだとか・・・。

濃厚な人生を送っている人に限って早く亡くなってしまうのでしょうか。
935マジレスさん:2008/03/17(月) 21:09:59 ID:Z7wFEYKQ
>>929

仕事柄、メモをよくとるのですが
それを見るのが辛い。

「これ書いてたときは(母がまだ元気で)幸せだったんだな〜」とか
「あの時はまだこの先に待ち受ける地獄なんて知らなかったな〜」とか
思ってしまう。
とても目を通す気になれない。

母の居ない台所で一人ご飯を食べた。
「母は俺が帰って来るまでこんな感じだったのか・・・寂しくなかったのかな」と
涙が出そうになる。

俺は帰ってくると大抵
「外で喰ったからいい」と言って部屋に引っ込んでしまったね。
母さんの事、全然考えてなかったよ。本当にゴメンね。悲しいよ。
936マジレスさん:2008/03/17(月) 21:14:52 ID:Z7wFEYKQ
>>933

自分の母も54で先々月亡くなったよ。
急に心臓が止まってしまった。心臓に病なんて持ってなかったのに・・
まさかこんな早く逝ってしまうとは思わなかった。辛いね。

母さんと旅行行きたかったよ。
何かプレゼントしてご馳走して喜ぶ顔を見たかったよ。
でも、生きてる時はそれが当たり前で孝行しようなんて特段思わなかった。
「孝行したい時に親は居ず」って本当だね。
937マジレスさん:2008/03/17(月) 21:31:59 ID:qnU0EzNK
今日から仕事復帰初日でしたが、予想してた以上に辛かったです
案の定周りからの「気持ちを切り替えろ」「いつまでもくよくよしててどうする」「どうせ誰でも経験することだから」みたいな励まし(?)
周りが元気付けようとしてるのはわかりはするんだけど、正直辛かった
家に帰っても真っ暗で迎えてくれる人はおらず、一人で料理して一人で虚しく食事
もう仕事も続けていく自信がないよ…
938マジレスさん:2008/03/17(月) 22:03:31 ID:YepKxHl3
>931
927です
お墓にいれずに置いておくというか、お墓には入れるけれど、
自分のお守りとして一部を持っておくということです
持っておくということは自分が死ぬまでということで、
それに対して安心するのか、逆に喪失感を増すだけなのか判断がつかなくて…
もう少し考えてみます レスありがとう
939マジレスさん:2008/03/17(月) 22:07:12 ID:Z7wFEYKQ
>>937

あ〜そういえば昨日言ってたね。
仕事お疲れ様。

俺なんて泣き言ばっかり言って呆れられたよ。
でも言わずにはいられないんだ。

仕事中も母の事ばっかり考えてるし。
真っ暗な家に帰宅は寂しいね。今までは明るかったから尚更。
居間の遺影を見ると発狂しそうになる。

こんな調子でも仕事は毎日やって来るんだよね。ほんと、世の中厳しいよ。
940933:2008/03/17(月) 23:44:51 ID:V3C+pGeR
>>934
レスありがとう。

>生きた年数ではなく生きた中身
確かに母の人生は辛い事続きの波瀾万丈だったので、とても濃い人生だったと思います。
だからこそ長生きして楽しい思いもして欲しかったんですが‥‥。
人生とは儚いですね。

>>936
先々月ですか‥‥。
心中お察しいたします。
いくらなんでも早いですよね、うちの母もあなたのお母様も。
『孝行したい時に親はなし』
こんなに早くこの言葉を実感する日が来るとは思ってなかったです。
941マジレスさん:2008/03/17(月) 23:56:02 ID:qnU0EzNK
うちは先月50で亡くなりました
元々病気がちで長生き出来ないってのは薄々本人も自分も気付いてたけどね
12月の自分の誕生日の時に「立派に育ってくれてありがとう、
いつまで見ていられるかわからないけどあなたの活躍を楽しみにしています」って手紙と手袋を送ってくれました
社会人一年目で、これから親孝行しようと思っていたのに
「いつまで見ていられるかわからない」って、いくらなんでも早すぎるよ…
この一年は仕事が忙しくて食事もほとんど一緒に取れませんでした
みんな言ってるけど、一人で食事を取ってる母さん寂しかったろうな、と今頃になって思います
昔に戻りたい、一緒にテレビ見ながらご飯食べて笑いあいたい
942マジレスさん:2008/03/18(火) 00:03:36 ID:2LvTfWIq
子供を社会に送り出し、旦那は定年間近
これからようやく楽出来るという矢先に逝ってしまった。

母は慎ましく控えめな人だった。
でも苦労だけして居なくなるなんて・・

いかにもあの人らしくて泣けてくる。
せめてあと10年生きて、あちこち好きな旅行を父と楽しんで欲しかった。

暖かくなって母の苦手な冬は過ぎ去ろうとしている。
でも母は居なくなってしまった。虚しいよ。父も俺も泣きっぱなしだよ。
943マジレスさん:2008/03/18(火) 00:24:11 ID:2LvTfWIq
今会えないだけじゃない。
明日も明後日も1ヶ月後も1年後も
ひいては10年、20年後も
これからずっと会えないというのが怖い。
944マジレスさん:2008/03/18(火) 01:09:33 ID:TQ1UYoaB
>>937
励ましてるつもりなんだろうが、傷を抉るだけですよね
「この世で、悲しみと闘っているのは何もお前だけじゃない」とか
「もっと小さいときに母親を亡くした子が大勢いる」とか・・・
他と比べるような事じゃないのに。

しまいには、「もう母親に甘える年じゃないだろう」と
お叱りの言葉まで頂く始末。
・・・そんな自分は両親健在の身でね。
945マジレスさん:2008/03/18(火) 01:45:30 ID:+EJ8mjZ5
>「この世で、悲しみと闘っているのは何もお前だけじゃない」

まさにこれとほぼ同じような事言われたよ。
他にも「働くと決めたからにはダラダラするな」「以前のような覇気がない」「仕事は仕事で割り切れ」とか何とか。
こっちは出来るだけ凹んでるの顔に出さないように普通に働いてるのに、
勝手に凹んで仕事出来てないと決め付けて好き勝手言われてムカムカした。
確かに気分的に仕事やるような状態じゃないけど、言われるまでもなく割り切って働いてましたよ。
こっちは必死で元に戻ろうとしてるのに、周囲がこれじゃ何かもう仕事行くのも煩わしい。
どうせ母がいない今誰のために働くかもわからない状態だし、やめてやりたい。
母が残してくれた遺産でしばらく適当に生きてその後睡眠薬か何かで俺も一緒に眠りたい。
946マジレスさん:2008/03/18(火) 02:08:53 ID:rbeZ/yYw
>>937
言ってやればいいんだよ
両親の生きているあんたにはこの気持ちは絶対に分からないってね
>>945
経験していない奴が言うなって思うよ

今日はお母さんの家に行って花に水を上げてきた
育て方が分からないからだいぶ枯らしてしまったけど、
もっと勉強して元の庭みたいにしてあげたいな
947マジレスさん:2008/03/18(火) 03:23:56 ID:TQ1UYoaB
>>945
言い古された言葉しか吐けない、人生経験の浅い
同僚や上司は可哀相な目で見ておくしかない・・・

残りの財産使い果たして好きなこと全部して死ぬ方が
何の楽しみもなくつまらない仕事だけして
だらだら長生きする人生より幸せかもしれない・・・

>>946
言いたいけど言えないな。
頭に巣食う理性が何かと邪魔をする。
心はもう死にたがってボロボロなのに。

948マジレスさん:2008/03/18(火) 22:32:55 ID:KPBLhyjW
今日は上司に本気でキレかけた
「お前が結婚できなかったら○○家(俺の家)滅亡すんの?」
母子家庭で兄弟もいなくて一人きりになった奴ににニヤニヤしながら言うセリフかよ

他にも帰る時に唐突に「お前タイムカード押さずに帰れ」とか意味不明な事言い出すから
「いや、給料減りますから」って言ったら「お前がいつまでもうじうじして仕事休むから給料減るんだろ、自業自得って知ってる?」だそうで
本人からしてみたら軽い冗談のつもりだろうが、冗談で言っていい事と悪い事の区別も付かんのか
ちなみにこの上司は両親健在、ふざけてる
949マジレスさん:2008/03/18(火) 22:58:34 ID:7qIF9aj/
その上司の親の性格がなんとなく想像できる。
950マジレスさん:2008/03/18(火) 23:18:28 ID:7qIF9aj/
母がいれば何も怖い事なんてない。
上司や顧客になんて言われようと
自分を肯定してくれる暖かい味方でいてくれた。

でももう会えないんだね、母さん。急のお別れ寂しいよ。
仕事が以前より遥かに辛く感じる。世の中って厳しいよ・・・
951マジレスさん:2008/03/19(水) 00:17:42 ID:a/DETkV5
相談させてください。母親が亡くなり一年もたっていないのに母親の妹は結婚、娘は新婚旅行に行ったりするのは普通なのでしょうか?
952マジレスさん:2008/03/19(水) 00:56:48 ID:5RzX2Wz+
>>951
実の妹とは言え、所詮は自分の事の方が大事なんでしょう。
貴方と同じような悲しみを背負ってはくれないと思うよ、うちもそうだもん。
辛いけど、世間は私達の事などお構いなしに動いてる。結局は他人事だから。
悲しいけれど身内でもそうだと思う。
私は最近強くそう実感してる所です。
953マジレスさん:2008/03/19(水) 01:30:48 ID:a/DETkV5
>>952
ありがとうございます。やはり姉妹とはいえそこまでは悲しんでいないんですよね…。
娘と言うのは私の姉の事です。母が亡くなり一年すらたっていないのに…
悲しくなります…。
954952:2008/03/19(水) 01:46:24 ID:5RzX2Wz+
>>953
お姉さんも勿論悲しんでない訳じゃないでしょうけどね‥‥。
私も結婚してる兄がいます。
母の死からしばらくして、義理の姉に妊娠したと聞かされた時は驚きしました。
しかも予定日は母の一年忌と同じ月。
さすがに責めはしませんでしたが、よくこんな時に‥‥って思いました。
家族でも解りあえない事がありますよね‥‥。
955マジレスさん:2008/03/19(水) 01:47:34 ID:x7wpYLVN
悲しんでないっつーのはどうだろね
「自分がくよくよしてたら母が悲しむ、精一杯生きることが親孝行」と思ってる人かもしれないし
一ヶ月とかならともかく、一年経ってて旅行とかは別にいい気もするけど
956マジレスさん:2008/03/19(水) 02:18:13 ID:PtijRGhb
>>954
身内の死によって種の保存の本能が働くらしいよ
957マジレスさん:2008/03/19(水) 02:49:18 ID:Hg/YUqZ2
親子の絆に比べれば
兄弟なんてそんなもんだよ。

この身を切るような苦しみは
母ならではこそ。
958マジレスさん:2008/03/19(水) 09:56:37 ID:kxBoInQc
>>948
何ですかその上司は
上司じゃなくてウジ虫の間違いなんじゃないですか?
いい大人の言動じゃない
日本一不幸になって>>948に土下座して欲しい
959マジレスさん:2008/03/19(水) 13:49:00 ID:rusiG9Wn
>>948
まさかそれだけ言われて泣き寝入りしたのか?
そんな奴の下でなんか働くなよ
960マジレスさん:2008/03/19(水) 17:41:59 ID:M55XCNwV
>>948
タイムカード押すなから、「仕事休むから給料減るんだろ」につながる
ロジックがさっぱりわからん
961マジレスさん:2008/03/19(水) 17:45:59 ID:kvkb+HZI
>>958
新入社員や新規バイトがその上司の言動に耐えれず辞めまくるような奴だよ
だけど上司の機嫌取りや一部人間への態度がいいから上からは信頼されまくってる

>>959
そんな奴の下で働きたくないのは山々なんだけどね
うちの家系が俺一人な以上、生きてくためには嫌な仕事でも続けないといけないわけで
残念ながら今は仕事探しなおすような余裕も無いし
これ以降あまり酷くなるようならさすがに辞めるかもしれんが

とりあえず愚痴って少し楽になったよ
962マジレスさん:2008/03/19(水) 17:46:40 ID:kvkb+HZI
>>960
俺も言われたとき全く意味がわからんかったよ
963マジレスさん:2008/03/19(水) 19:33:05 ID:Q8a+mibe
>>951
母の死後数ヶ月で入籍した私は、非情な人間なんでしょうか?
さすがに式はキャンセルしましたが。
うちの場合は母が私の結婚を何よりも楽しみにしてたんです。
自分が死んだ事で結婚が延びたら悲しむだろうなと思い。
あなたのおばさんもお姉さんも、あなたのお母さんが亡くなったからって
自分の予定していた幸せを延期する必要はないですよ。
あなたがとやかく言うことではない。

>>954
のお兄さんの件にしろ、大事なお母さんの血筋が残せるのだから
喜んであげてもいいのでは?
私も子供は別にいなくてもいいと思ってましたが、
母の死によって、なにがなんでも血を残していかなくてはいけない
と思うようになりました。

母親を亡くした気持ちは皆同じですよ。
ここ、ホントネガティブ思考で自分に酔ってたり、
母を責めたりする人が多いけど、いつまでもくよくよしてたら
お母さん、浮かばれないんじゃないでしょうか。

母が子に与える試練なんです。
私だって未だに後悔と悲しみでいっぱいです。
でも自分の力で乗り越えなくては。
人を妬んだり逆恨みしたりしては、お母さんが死をもって
教えたかった事が子供に伝わっていないという事です。

964マジレスさん:2008/03/19(水) 20:00:05 ID:+YWf8wiO
ご立派なご高説どうも
けどこんなスレに来て素晴らしいお説教してくれるあんたも十分自分に酔ってるよね
ここは悲しみをまだ乗り越えられない奴等が集まる場所
あんたが言ってる事くらい誰だって理解してるよ
けどわかってても割り切れない、割り切るまで時間がかかる事があるくらいは理解できるだろ?
965マジレスさん:2008/03/19(水) 20:04:42 ID:HeOBG49y
与える試練とか、死をもって教えたかった事とか。
頭大丈夫ですかぁ?
966マジレスさん:2008/03/19(水) 20:13:42 ID:mZ13bOIU
>母が子に与える試練なんです。
>お母さんが死をもって教えたかった事

言いたい事はわからんでもないが、これはないわ。
自己陶酔もほどほどにな。
あんたの母さんも死をもって教えるより、元気になってあんたと生きたかったと思うよ。
967マジレスさん:2008/03/19(水) 21:25:44 ID:Q8a+mibe
>>964

951のレスでカッとなってそのまま書いたのが悪かったです、
言葉も乱暴になってしまってごめんなさい。
今は受け入れられなくても、いつまでも絶望の中にいるよりは、
前を向いてほしくて書いたつもりが、ダメな文章になっていました。
人それぞれの性格を考えずに衝動的な行動をして
大変申し訳ございませんでした。

割り切るのに時間がかかるのは自分の経験で承知しています。
今でも完全に割り切れてるわけではないです。
負けそうになる自分に無理に渇を入れています。


968マジレスさん:2008/03/19(水) 21:26:24 ID:Q8a+mibe
>>966
こちらの方にも、上手く伝わる文章でなくてすみませんでした。
母が生きたかった、それはもちろんそうでしょう。
ここに集う皆さんのお母さん、みんな一緒ですよね。
今お母さんが健在な方にもいつか別れがやってきます。
それは30でも50でも80でも一緒です。
ですから、「教えるために死ぬ」のではなく、
「母親が死んだ事で教わる事が必ずある」と言う事です。
日本語が不自由で申し訳ありませんでした。
それを受け入れるきっかけになればいいなと思いました。

しかし、一部の乱暴な言葉は謝罪しますが、私の根底の考えは変わりません。
どのお母さんも子供のうちひしがれた姿より、
元気で幸せな様子を見たいに違いありませんから。
前向きになれればいつか幸せになれるはずですから。
腹が立ったら、皆さんも意見をぶつけてくださればいいと思いますし、
こいつ、頭おかしいなと思ったらスルーしてください。

不快な思いをされた方々には、重ねてお詫び申し上げます。
969マジレスさん:2008/03/19(水) 21:46:51 ID:Xmqf5VgK
私は ID:Q8a+mibeさんの言いたいこと理解できるよ。
語彙語弊は生じていると思います。ある意味ポジティブ思考なんだろうな。
ただ、まだ悲しみのどん底にある人にとっては受け入れにくい言葉でもあるね。
970マジレスさん:2008/03/19(水) 22:05:41 ID:AE4tP3Ko
わかったからこれ以上ウダウダ言うのはやめてくれ。
元気で幸せな様子を見たいって、もう見れないんだよ。
前向きになればいつか幸せになれる? 根拠の無い事を軽々しく口に出すな。
母が亡くなった以外にも色々問題持ってる奴だってここには大勢いる。
アンタは前だけ見て生きていける環境だからそういう事言えるんだろうね。
971マジレスさん:2008/03/19(水) 22:16:47 ID:fg52SLr9
>Q8a+mibe
あなたの場合は結婚相手が支えてくれたりもしたでしょう。
母が式を楽しみにしていたという所から、
それまでの人生は順調だったようですね。
だけど、世の中には母だけが心の支えだった人や、
母の死を支えてくれる人がいない人間も存在するんです。

カッとなって書き込むのは結構ですが、自分の考えを他人に押し付けないように。
あなたは乗り越えられた、ここの住人はまだ乗り越えられてない、ただそれだけ。
951さんにしても、ここで愚痴るくらい一体何の問題が?
あなたの言葉を借りるなら、「あなたがとやかく言う事ではない」
972マジレスさん:2008/03/19(水) 23:33:53 ID:Q8a+mibe
>>970
>>971
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
相手の立場に立って考える前に言葉を発する欠点、
すぐに考えをおしつける欠点を、
改めて改善しなければいけないと強く思いました。
皆さんを傷つけておいてなんですが…
その点に気づかせてくれてありがとうございました。

ただ、「これまでの人生が順調だった」
という憶測だけは全否定させていただきます。
結婚できたのは運が良かっただけです。
こんなにも性格に難ありですから…
「普通の家庭」ではなかった、世間一般の「普通のお母さん」ではなかった。
それでもふりかえれば世界一の母親だった。
だからこそ学べる事ができ、前向きになれたのかもしれませんね。


それでは消えます、お彼岸は皆様お母様とごゆっくりなさってください。
973マジレスさん:2008/03/20(木) 00:52:00 ID:N++oSuF/
母さんが亡くなって早2ヶ月。
生まれてこの方25年、母さんとこれほど
長く顔を会わせなかった事はないよ。
この記録はこれからも伸び続ける。やるせないよ。

外は雨だけど
母さん、墓の中で寒くないかな・・・
ついこの間まで暖かい部屋でお茶飲んでたのにね。信じられないよ。
974マジレスさん:2008/03/20(木) 02:58:34 ID:t4VqgGri
>>ID:Q8a+mibe

もう逃げたので見ていないだろうが書かせてくれ

−お前は笑顔で人を死に追いやる部類の人間だ−

お前みたいに勝手に人を傷つけて勝手に自己完結して去っていく人間が本当に憎いよ。

人を傷つけておいて「自分の勉強になりました」?
「カッとなってやった」?言い訳でもしているつもりか?
このフレーズを謝罪文に入れられるお前の神経を疑うよ

確かに性格に難有りだ。そしてそう開き直っているのがタチ悪い。
結婚しても絶対お前に伴侶の心の痛みは理解できない。分かち合えない。

せいぜい自分のカンペキな理想の世界で一人生きるがいい

>それでは消えます、お彼岸は皆様お母様とごゆっくりなさってください。
ここにはそれすら出来ない精神状態の人間がいるんだとわからないか?
もちろんそんな考えには及ばないのだろうな。
何も判らず去っていったお前はきっと同じ過ちを繰り返し、同じように人に憎まれるよ。
975マジレスさん:2008/03/20(木) 03:09:35 ID:ALy0Vfr8
>>972
あなたは運が良くて支えてくれる人がいたからなんとかなったんでしょう
うちは誰も支えてくれる人がいなくて周りの人間全員敵でした
今はおちついていますが、支えとなる人がいない人って何年も掛かると思うし、
立ち直れない人もいると思うんです
ここにいる人は、落ち着けるまで色々語ればいいと思っています
そうすることで改善されることとかもあると思うしね
とにかく、他人からの強要が一番のダメージですので、
そこのところを考えて発言してください
976マジレスさん:2008/03/20(木) 08:11:53 ID:b8zQ/XPe
ID:Q8a+mibe です。
>>974
>>975
そうですね、本当にその通りです。
本当に本当に申し訳ございませんでした。
977マジレスさん:2008/03/20(木) 15:46:46 ID:7B6auvZ0
>うちは誰も支えてくれる人がいなくて周りの人間全員敵でした

本当にどうしてそうなるんだろう。親父はショックで認知症になり、施設に入る羽目に

母からも騙して大金借りたままの弟を殺してやりたいよ。
親父がいなくなって駐車場が開いたので、早速、そこを貸してくれと来た前隣のヤツにも
不幸があるように祈っているよ。
おまけに前隣の家は屋根の一部は境界を越えている。それでうちに日が差さなくなり、
一日中真っ暗になった。そこに動けない母が何年も過ごした。
超えているのは建設中に気付いたが、その建設業者が弟の商売のお得意で、抗議するのを
止めたと親父が言っていた。 今はお得意ではない。
弟のことはここでは言えないくらい憎しみが他にもある。
978マジレスさん:2008/03/20(木) 16:46:31 ID:N++oSuF/
彼岸か・・・
もうお墓参り行ったかい?
979マジレスさん:2008/03/20(木) 20:28:56 ID:AlJKL4xp
お墓あさって行くよ。
正直何しにお墓行くのかよく分からないよ…
もうあれから10年経ったよ
やっぱりどれだけ生きてももう絶対に会えないんだね…
あーあ。
私は辛さや淋しさと向き合いたくなくてあまり母の事を思い出さなくなったよ
その方が楽だから。でも忘れたわけじゃない
ため息しか出ないよ
980マジレスさん:2008/03/20(木) 23:49:43 ID:NWWmFYsQ
10年経っても矢張りそんなに悲しいのか・・・
俺はまだ2ヶ月。
これからの事を考えると怖いよ。

世界が変わってしまった。悪いほうに。
981マジレスさん:2008/03/20(木) 23:54:27 ID:NWWmFYsQ
母の無念を思うと同時に
残された者の人生を(図らずも)無茶苦茶にした母を
憎く思う気もわいてくる今日この頃。

この悲しみを抱えたままずっと生きていくのはしんどい。
かと言って忘れる事など出来ようはずもない。

長生きするのがいい母だよ・・・
982マジレスさん:2008/03/21(金) 00:15:13 ID:vPv7lb/H
お墓は勝手に遠くの所に入れられたからちょっと行く気にならない
だから、お母さんの家がそこだと思ってる
いつもお菓子とか美味しいものを見つけたら持って行ってあげてる
明日は、おはぎと美味しいお米を見つけたからおにぎりを持って行く
いつも誰もいない家に入ってこんにちはって言って
色々食べ物のこととか話して帰ってきてる
会って話がしたい・・・(涙)

983マジレスさん:2008/03/21(金) 00:21:05 ID:OgNm1orU
生きてる時は気が付かなかったけど
母がいる生活って物凄く幸せだったんだな。
984マジレスさん:2008/03/21(金) 01:32:05 ID:UH1Whdlg
母は自分にとって1番の理解者だった。
だが…もういない。これからの長い長い人生をどう生きていけばいいのかわからない。
985マジレスさん:2008/03/21(金) 07:28:52 ID:7X49hFG3
母さんの優しい言葉、してくれた事・・
毎日思い出して涙が出そうになる。

会いたいよ。
986マジレスさん:2008/03/21(金) 12:06:12 ID:9IbPRlEl
スレ立て行ってくる
987マジレスさん:2008/03/21(金) 12:10:21 ID:9IbPRlEl
ダメでしたorz
どなたかよろしく
988マジレスさん:2008/03/21(金) 20:49:16 ID:UH1Whdlg
自分と同じ世代の友達は家に帰れば両親がいて羨ましい…。
989マジレスさん:2008/03/21(金) 21:00:01 ID:vPv7lb/H
スレ立てておきました

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
990マジレスさん:2008/03/21(金) 21:07:20 ID:GcXu2jZC
御疲れ

>>988
そうだね。生きてるのが普通だもんね。
本当、悔しいよ。まさか平均寿命の何十年も前に居なくなるとは・・・
991マジレスさん:2008/03/21(金) 21:38:51 ID:Q9pHtNXw
我慢してて末期の直腸癌って…母と同じだ、田村の母親
去年の9月、私が大学2年だから死別した歳は大分違うけど
992マジレスさん:2008/03/21(金) 22:20:24 ID:occH1XtV
波がね、、、すごくあるのよ。
ああ、お母さんはもう居なくなってしまったんだって素直に受け入れれるときも
あれば、お母さん、なんで・・・なんで・・・?って受け入れなくなるときの差が
結構はげしい。
こんなもんなんかな・・・。くすん。
993マジレスさん:2008/03/21(金) 22:32:10 ID:dMv/1JOV
誰か次スレ立ててください。
私は規制中で立てられませんので、、
994マジレスさん:2008/03/21(金) 22:56:06 ID:dMv/1JOV
>>989
立ててくれていたんですね。
失礼しました。
995マジレスさん:2008/03/21(金) 23:20:22 ID:JafXzgIn
中年のオッサンが一周忌も過ぎた母のことを思い出して、涙するのは変か?
こんなにいつまでも辛いとは思わなかったよ・・・
996マジレスさん:2008/03/22(土) 00:45:51 ID:TPIbpo9e
>>995
変じゃない。
変な訳がない。
997マジレスさん:2008/03/22(土) 15:10:55 ID:ALb2AICn
>>996
ありがとう。
墓参りに行ってきた。往復4時間はちょっと遠い。
墓前で涙が溢れてきた。
今も涙目だわ・・・
998マジレスさん:2008/03/22(土) 15:18:52 ID:2Lu0mmsX
>>997
中年のおっさんだけど4ヶ月間毎日泣きっぱなしだ。
つらいよ。
999マジレスさん:2008/03/22(土) 15:22:12 ID:TPIbpo9e
母が亡くなってから一度もお墓参りしてないや‥‥。こんなんじゃダメだなぁ
1000マジレスさん:2008/03/22(土) 15:26:30 ID:2Lu0mmsX
行こうよ墓1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。