母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん

肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

・基本的にsage進行で。
・荒らしは徹底放置。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/

21:2007/03/04(日) 00:01:21 ID:sWPWdf+C
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
こちらもよろしく
3マジレス三鳥:2007/03/04(日) 00:09:44 ID:GTXLPSio
3取りー!!!
4マジレスさん:2007/03/04(日) 00:13:58 ID:EARl9Ifl
1さん乙です!
5マジレスさん:2007/03/05(月) 09:46:14 ID:LABwFI7f
.
6マジレスさん:2007/03/05(月) 12:14:13 ID:GvP73RvV
遅くなりましたが、>>1さん、おつです。

母が亡くなって1ヶ月です。
これからどんどん辛くなるんですよね……

周りの同年代(20代後半です)で同じような経験をした人が居ないから
ここでしか自分の思いをさらけ出せません。
またお世話になります。
7マジレスさん:2007/03/05(月) 15:51:00 ID:gH/UUsxX
>6
なんだか家の中の思い出の品とか整理していてアルバムとか母子手帳とか
見たりとかするとすごく泣けてくるんですよね。
でも、悲しいとき辛いときは心の回復のために我慢しないで思いっきり泣いてね。
6さんの悲しみが少しでも癒されますように・・・。
8:2007/03/06(火) 12:27:01 ID:BzCxxMUL
>>7さん、ありがとうございます。

そうですね。
泣きたい時には泣きます。
我慢しないようにします。

母との思い出をずっと大切にしてゆきます…

でも、声を忘れていきそうで怖い。
携帯の留守電のメッセージとか、普通に消してたし。

声っていつまで覚えていられるんでしょうね。
9マジレスさん:2007/03/08(木) 00:37:29 ID:LNYuNTxQ
引き出しに入った下着、靴下、開けると母の匂いがして捨てられなかった。
結局…2年後だったかな。泣きながら捨てた。

泣くと、私は止まらなくなる。どんどん暗のループに入って出てこれなくなりそうで正直怖いです。
今も抜け出してないのが分かります。
10マジレスさん:2007/03/08(木) 06:20:09 ID:mhxDB3I/
もしもはないのに、もしも今ははがいたらどうしてるかなばかり考える
楽しいかなとかどこに出掛けたかなぁとか
想像して、空想して、とてつもなく淋しくなる。
悲しくて、他の親娘が嫉ましくなる
みんな私と同じ思いを早く知ればいいのにとか考えてしまう
こんなじゃなかったのに……
11マジレスさん:2007/03/08(木) 08:29:46 ID:azaQVRXb
>>10さん

>みんな私と同じ思いを早く知ればいいのにとか考えてしまう

これ、まさに私が母を亡くした時に考えた事でした。
一瞬、自分が書いたのかと思うくらいびっくりしました。

そんな事考えたらいけない と思いつつ、
周りを見たら、皆まだ両親が健在で幸せそうなのを妬んでしまいます。

辛いけど、頑張ろうね。
頑張ってらっしゃるだろうけど、こんな事しか言えなくてごめんなさい。
12マジレスさん:2007/03/08(木) 16:06:55 ID:LNYuNTxQ
買い物をしている仲いい親子を見ると、胸がギュッと締め付けられるけど。
すぐには無理だけど、ゆっくり妬ましい気持ちも薄らぐと思います。
ゆっくりゆっくり。小さい楽しいことを見付けられるようにと。そして、笑って。哀しみと向き合うのは、なんでこんなに辛いんだろうねぇ。
13マジレスさん:2007/03/08(木) 17:50:49 ID:0uMCK7O7
パート5は1000到達しました!
14マジレスさん:2007/03/09(金) 13:42:16 ID:w2lUAuZa
このまえ夢をみた。
私がまだ幼稚園児で、お迎えのバスがくるまでの間、
母の両手を握ってぶらさがったり
腰に抱きついたりしている光景だった。
まわりには同じ園の友達が居て
みんなもわいわいはしゃいでいた。
すると次のしゅんかん、
ぶらさがって甘えていた母がこつぜんと
消えてしまった。ママ、ママどこ?
不安になった私は泣きべそをかいてしまう....

この瞬間目が覚めたんだけど、
それと同時にああーもういないんだという
思考もかさなっていい年して涙がでてきそうでした。


15マジレスさん:2007/03/10(土) 00:34:42 ID:8vl7JwHf
今日、母と死別した経験がある友達と話をした。
聞くと彼女の母は14年前も前に他界していた。
私と知り合ったのが、8年前。その時はもう居なかった訳だ。
私の知るかぎりの彼女は、色々と大変なようだ(今も)。でも、とても明るく前向きに旦那さんと娘と精一杯生きている。
親との別れは誰にとっても幾つになっても辛いものだと思う。
彼女の父は14年間欠かさず月命日にお参りに行ってるという。往復二時間以上かけて…
『あんないい女他におらんかったやろ』と毎月毎月逢いに行くと言う。
泣けてきた…
聞かずとも彼女は言った。「もし、おかんおったら今と違う人生やったんやろうな」と。
違う人生だからといって、平穏無事だとは限らない。でも、どんな時でも彼女は変わらず、笑顔で毎日を精一杯生き行くのだろう。
私の父も、母の笑ったような死顔を見て『惚れ直した』と言ったりしてた。
二十歳そこそこで、母と別れざるえなかった彼女。
私はどうだろう…悲しみを乗り越えて、彼女のように周りに元気を分けてあげれる笑顔で日々を過ごせるだろうか…
今はまだ辛く悲しく寂しいばっかりだけど、いつか、きっといつかはそうありたいと強く思った。
長文ごめんなさい。
1610です:2007/03/10(土) 01:28:45 ID:1HoAHwux
〉〉11さん

ありがとう
以前は、他人は他人、隣の芝生は青く見えるもんだって考えだったのに
今ではすべて嫉ましい……何で私ばっかりって。

きっと、徐々に落ち着いてくるのでしょうね
つらいけど頑張ろうと思います
17:2007/03/10(土) 04:09:47 ID:Lgl1qOlP
このスレ、正しいアンカー打てる人が他のスレに比べて少ないねえ。
2ちゃんやるならアンカーの打ち方くらい勉強してよ。

それと改行のしかたも長すぎる奴が多すぎて読みにくい。
学ぶ ということを知らんのかなあ?
18マジレスさん:2007/03/10(土) 15:42:20 ID:9rTW4lgI
毎朝目が覚める度、ひょっこり居間に居て、下に降りたら
「○○ちゃん、お早う(遅い時は、笑いながら、おそようと言った)」と
言ってくれるような気がする、と思ってしまう。
お母さんの温もりが、たまらなく恋しい。たまらなく会いたいなあ…。
19マジレスさん:2007/03/11(日) 18:21:34 ID:iQJy3Tdn
お母さんに会いたい。どうしようもなく会いたい。
でも、どんなに願っても祈っても、もう想い出の中だけでしか、会えない…。
苦しい…。この行き場の無い思いをどうしたらいいのだろう…。
20マジレスさん:2007/03/11(日) 20:21:11 ID:NknSnYRC
亡くなられたすべての人々と遺族の方々にこの詩を贈ります…

それでも 故郷を
たまらなく 愛しているなら
もう一度 生まれ変わったら
私の名を呼んで下さい

寒さに 震える夜も
溢れる涙 つむぐ夜も
もう一度 生まれ変わったら
あなたを決して 離しはしない

私の胸の中へ帰っておいで
気高い あなたの勇気を抱きしめたい
ひそやかな海に咲いた白い花たちが
今 私の体に折り重なる

close your eyes 瞳を閉じれば
あなたが私に 微笑みかけるよ
close your eyes 瞳を閉じれば
希望へ駆け昇る あなたが永遠に生きている
21マジレスさん:2007/03/11(日) 20:36:33 ID:NknSnYRC
>>20
    【2】
それでも この道を
耐え忍び 歩いてきたから
もう一度 生まれ変わったら
あなたの名を 呼んであげたい
夕暮れに しなだれて
必ず 明日が来るんだと
もう一度 生まれ変わったら
諦めないで 待ち続けたい
私の胸の中へ帰っておいで
気高い あなたの勇気を抱きしめたい
ひそやかな海に咲いた白い花たちが
今 私の体に折り重なる

close your eyes 瞳を閉じれば
あなたが私に 微笑みかけるよ
close your eyes 瞳を閉じれば
希望へ駆け昇る あなたが永遠に生きている

長渕剛「close your eyes」より〜
22マジレスさん:2007/03/12(月) 09:11:47 ID:q3iw1qjF
>>17

のようなコメントをいれる人物ほど、じつは初心者といえるかもしれない。
空気嫁。
23マジレスさん:2007/03/12(月) 12:10:27 ID:OrD/RSOL
実家の妹から「洗濯物が溜まってるから助けて〜」とメールが入り、
昨日実家へ行ってきました。
母の居ない実家。
分かってはいても、いつも母が座っていた場所を見てしまいます。

久しぶりに会った父も、少し痩せたように思いました。
父の書斎の机の上には、母と一緒に出掛けた時の写真がありました。
それを見て、少し泣きました。

24マジレスさん:2007/03/12(月) 14:26:09 ID:VQIJlokg
お母さんが亡くなるなんて、とても辛い事でしょう。
でも、これからいい人と結婚して、いいお母さんになって
お母さんとの思い出の続きを作っていってほしい。
25マジレスさん:2007/03/12(月) 14:43:39 ID:fdRLrZIN
>>24
母親健在者でしょう?
此処の住人を傷付けて楽しいですか?
安っぽいお前の上辺だけの言葉なんか、何も心に響かない。
何でこういう無神経な奴がのうのうと生きていて
うちのお母さんが・・・。
26マジレスさん:2007/03/12(月) 18:23:48 ID:VkLEtSxp
>>20-21
歌詞の無断転載して楽しい?

なんかさ、励ましのつもりで詞や慰めの言葉 だ け 残していく人とか、
すごく癇にさわるんですけど・・・
しかもageてるし、本当にこのスレを理解してる人のレスには思えない、偽善的で嫌な感じ。
27マジレスさん:2007/03/12(月) 23:05:06 ID:cQ7cGVTi
毎回こんな感じであれるね。で、文句言うと器が小さいだの、両親健在の人にあえて見てほしいだのってレスが出てきて…。

まぁほっとこ。今月末でお母さん死んで三年だぁ。今までで一番辛いのは何でだろう?
会いたいよ〜って突然泣いたり、家出したりめちゃくちゃ…。周りはいつまでうじうじしてんだって感じだし。
私、お母さんの死を乗り越える自信ないよ…。
28マジレスさん:2007/03/13(火) 10:32:25 ID:BittkhRQ
>まぁほっとこ。
ここで過敏に反応したら
言う側も荒らしていることに、なってしまうってもんです。
心の辞書は各自に相違がある。


29マジレスさん:2007/03/13(火) 20:09:10 ID:azOs0FL5
テレビでお母さんと同じくらいの
年齢の人を観ると涙がでる。
悲しい。
悲しくてどうしていーのかわからない。
30マジレスさん:2007/03/13(火) 21:12:47 ID:trWyvj/o
お母さん、会いたいよ・・・。
お母さんが居ないんじゃ、どんなに美味しい物食べたって
美味しくないし、何をしていても虚しいよ。
心はいつも空虚感で一杯。お母さんに抱きつきたい・・・。
31マジレスさん:2007/03/14(水) 18:40:15 ID:s6hDaUnU
夕暮れ時が、一番切なくなる。
茜色に染まった空と街並みと家の中、遠くから近くから聞こえてくる
「垣根の垣根の〜」の歌と共にやってくる石油屋さんに豆腐屋の笛の音…。
それらの懐古的な雰囲気が、余計にお母さん恋しさに拍車を掛ける。
お母さん、何でもするから、もう一度会いたいよ。
もう二度と会えないなんて嫌だ…。気が狂いそう。
32マジレスさん:2007/03/14(水) 23:02:15 ID:duHkCtF/
母親を亡くしてもうすぐ六年…
どんどんつらくなってる気がします
同じ環境の人はいないし、このこともあって友達にもあまり心が開けません
皆さんはどうやって乗り越えているのでしょうか…
33マジレスさん:2007/03/14(水) 23:23:42 ID:PePaWDEG
20代のとき母が亡くなって、もう10年以上経ちます。
そのときはとても悲しかったです・・・。
でも、母方の祖母がつらそうなのを見て、子供を亡くした親はもっともっとつらいんだと思いました。
祖母は、「健康な体に産んであげられなくてごめんね」と涙したのです。
自分の子供のお葬式に出るなんて、本当に悲しいことですね。

今は私も母になりました。
亡くなった母に恥ずかしくないような親になりたいなあ、と日々思います。

悲しみを乗り越えられない、でも乗り越えたいと思っている人たちへ。
今この瞬間も、草葉の陰から亡くなった方が見守っているはず。
悲しんでいる姿を喜ばないと思いますよ。
生きている人間が幸せになるのを願っていると思います・・・
34マジレスさん:2007/03/15(木) 02:06:00 ID:fmoxq3Ne
何か被害妄想かもだけど、周りの人達にそんな大した事じゃないと思われてそうな気がする。あいつらにゃあれから晴れない私の心のは闇は図り知れんだろう…。
35マジレスさん:2007/03/15(木) 02:54:17 ID:LIoJKQmn
今日おじいちゃんの火葬だったんだけど、隣の人が息子亡くしたみたいで崩れ落ちるように泣いてて俺はもらい泣きして大泣きしたよ…。
うちは寿命だけどこんなに辛いのにまだ若くてしかも息子を亡くしたお母さんの気持ち考えるとかわいそすぎる。
36マジレスさん:2007/03/15(木) 13:14:12 ID:55FA07ea
>>35
スレ違い。書き込むな。
スレタイが読めない池沼ですか?何で>>35の様な屑が
次から次へと荒らしに来るんだろう。(本人は荒らしのつもりがなくとも)
もう次スレから、「両親健在者は書き込み厳禁」と入れて欲しい。
37マジレスさん:2007/03/15(木) 13:19:38 ID:55FA07ea
>うちは寿命だけどだけど

スレ違いのお前の自己紹介なんか、誰も訊いていないし興味も無いよ

>こんなに辛いのにまだ若くてしかも息子を亡くしたお母さんの気持ち考えると
>かわいそすぎる

お前の偽善的で独りよがりな同情心なんか、何の役にも立たないよ。
むしろ、相手の神経を逆撫でし、無神経に傷付けるだけ。
チラ裏か日記帳にでも書いとけよ、屑。
38マジレスさん:2007/03/15(木) 14:13:13 ID:HGsmKg3g
>>37

>>35
スレちがいであることは確かだけど
だからってそこまでいうこともないんじゃ?
言葉、ちょっときつすぎると思う、だから荒れるんだよ。
39マジレスさん:2007/03/15(木) 14:42:36 ID:zGrVWVmH
日曜日に納骨なんだ。早いなぁ…

朝が来て働いて、夜になって食べて寝て。
普通な感じだなぁ…
気持ちはまだ落ち着かないのに。
何かやだなぁ…
寂しいよぅ。。。
40マジレスさん:2007/03/15(木) 18:25:03 ID:njA6ixK3
うちは24日、四十九日だ。
亡くなった時は寒かったけど、だんだん暖かくなって来てるんだなって感じる。
自分が止まっていても周りは動いてる。
今でも、微笑んでいるように眠っていた母の顔を思い出して、胸が締め付けられるようになる。
もう一度だけ会いたい。
会ってありがとうって言いたい。
こんなに早く居なくなるなんて思ってなかったから、何も出来なかった事を凄く後悔してる。
ホント親孝行したい時に親は無しだよ……
41マジレスさん:2007/03/15(木) 22:46:19 ID:LIoJKQmn
両親だろうが祖父母だろうが辛い気持ちは同じだろうが。
クズはおまえらだよ。
42マジレスさん:2007/03/15(木) 22:49:35 ID:VNILRMqo
>>41 天誅
43マジレスさん:2007/03/15(木) 22:55:11 ID:55FA07ea
>>35>>41
両親(特に母親)と、祖父母の死を同列に語って貰いたくない。
家庭環境十人十色とはいえ、悲しみの度合いが、筆舌に尽くし難い程に別次元。

このスレから消えろ。そもそもがスレ違いなんだよ、塵屑が。
お母さんの代わりに、お前が死ねば良かったのに。
44マジレスさん:2007/03/15(木) 23:18:01 ID:fmoxq3Ne
母の葬式の後、同僚の言葉。「私の犬が死んだ時も辛かったよー…」と飼い犬が死んだ時の事を語り出した。内心どうでもいいと思った。
45マジレスさん:2007/03/15(木) 23:26:27 ID:MYYkPwwT
>>44
大事なのは、その人にとってどういう存在であったか。
場合によっては、母親以上に親しみを感じたりする場合もある。
46マジレスさん:2007/03/16(金) 00:51:31 ID:qK5Wd4fn
>>43
母親より親しかったから涙が止まらない。
そもそも俺は片親だから母親がいない。
47マジレスさん:2007/03/16(金) 01:28:34 ID:FaMjXkkt
会社とかでムカつくババアとか居ると、
何でこんなババアが生きてるのに、うちの母は死ななければならないのか…、
と思うよね。
48マジレスさん:2007/03/16(金) 01:46:37 ID:I1brkkyS
母が亡くなって一年過ぎましたが、改めて母は偉大だと感じる日々です。
49マジレスさん:2007/03/16(金) 02:05:51 ID:NVAcOGPv
>>41
あんたも一言多い
50マジレスさん:2007/03/16(金) 02:16:59 ID:NVAcOGPv
一般例でいうと、祖父母や親戚、ご近所の年配者などの
死を目の当たりにし、そのたびごとに人の死とはどういうものか
身にしみて理解してゆく人が多いと思う。
ところがよのなかには、本人はまだそういった経験をつんでいないのに
母親が逝ってしまったひともいる。
こうなったとき、実生活では混乱が起こるし
まだ独立してはいない不安さもあり、悲しみと不安に
動揺する人もいる。
ゆえに、おじいちゃんの死と一緒にはしないでほしいと
いう発言をする人もいたりする。
これは正直な気持ちなんだと思う。
私もばあい、祖父は生まれる前にすでにこの世のひとではなかったから
失った悲しみがわからない。いまは両親がしんでしまい
親がいなくなった悲しみは理解できる。
人それぞれ
51マジレスさん:2007/03/16(金) 07:33:10 ID:85D9B3Tp
私は、祖母を亡くした後に母が亡くなった。
祖母の火葬の時は大泣きしたけど、後(の悲しみ)は残らなかった。
一緒に住んでなかったしその後の生活は何も変わらなかった。
ただ「亡くなったな…」ってだけ。冷たいけどその後は祖母の為に泣いたことはない。
でも母の時は、葬式では泣いたけど火葬では泣かなかった。
実感がなかったのかな。
その変わり今でも思い出してはぼろぼろ泣いている。

人によって育った環境も、親との関係も色々あると思うけど、たいていの人は、親との繋がりは祖父母よりずっと強いんじゃないかな。

そもそも、何度も出てるけど、ここは「母親の死が…」スレなんだし、母親以外の死についてはよそでやって、と思う。
52マジレスさん:2007/03/16(金) 08:30:04 ID:DyAy1hzQ
祖父母などの死は悲しいのは亡くなった時がピークでその後は癒えてくると思う。
母の死は亡くなった時より、その後の生活そのものがまさに生き地獄なんだよ。。。
母が亡くなるまで、悲しみというのは月日と共に薄れていくものだと思ってたけど。。
月日がたつごとに深くなっていく悲しみもあると知った。
53マジレスさん:2007/03/16(金) 10:21:50 ID:1drphAQi
>>51
私も何故か、火葬場では泣かなかった。
骨だけになった母を見たとき、何かポカーンとした感じだったなぁ…
なんでかなぁ…

54マジレスさん:2007/03/16(金) 10:36:15 ID:pSkpvOgn
帰宅した家が静かすぎて、ただいまなんて言っても、
もうおかえりと言ってくれる母はいない。
なのに、家中あちこち探してしまう。お風呂洗いしてるのかな、なんて思っちゃって。
スーパーにいったら、母と背格好の似た人を見つけて、
思わず『お母さん?』と口走りそうになった。
お母さんの服、鞄、靴、まだ捨てられない。
あったかいぬくもりや匂い。絶対離せないよ…。夜になると、さらに静かな家の中で涙が止まらないよ。
母が亡くなって二ヶ月。まだまだ地獄のような日々です。
55マジレスさん:2007/03/16(金) 10:52:45 ID:TTGn0gNk
>>46
>そもそも俺は片親だから母親がいない

なら、予めそう書けば、こんなに叩かれる事も無かっただろうに。
でも、>>51さんのレスの、最後の2行に同意。

>>52
>月日がたつごとに深くなっていく悲しみもあると知った

本当にそう。周囲は、「時間が解決してくれる」と簡単に言うけれど
(仲の悪い、既婚者の姉にまでそう言われた)
お母さんが亡くなった直後も、式・火葬の際も、現実感が全く無く
それ故、涙も出なかった。ただ、ぼーっとしていただけ。
傍から見ていた他人には、皮肉にも、「平気に気丈に」見えていた事だろう。

事ある毎にお母さんが居ない事を実感して、其の都度・時の経過と共に
どんどんと悲しみ、淋しさ、孤独、辛さ、切なさが増して来る。
お母さんが居なくなって「孤独」とはどういうものかを、ひしひしと痛感させられている。
お母さんまだ、40代だったのに。
家事炊事をこなして、優しくて面白いお母さん・人で在ってくれて
色々な人に尽くして、義父母の面倒もぎりぎりまで看て…それなのに、挙句
非喫煙者にも関わらず、発見した時には、もう手遅れの肺癌…。こんなの無いよ。
どんなにか苦しかったろう。どんなにか辛かっただろう。
悪い人がのうのうと生きていたりするのに…。私が身代わりになりたかった。
未だに生きている父方の祖父母が憎い。そんなに無意味に長生きするのなら
お母さんに、寿命を分けてくれたら良かったのに。
未だに、お母さんの「死」そのものを認められない自分が居る。
56マジレスさん:2007/03/16(金) 10:53:19 ID:TTGn0gNk
誰よりも私の事を理解してくれて、誰よりも私の事を愛してくれて
話と趣味の合う、唯一無二の親友でも在ったお母さん。
もっともっと、一緒に過ごして話して、美味しい物を食べて
手を繋いで色々な所へ出掛けたかった。
何も親孝行が出来なかった。それどころか、心配と迷惑をかけてばかりだった。
「大好きだよ」「生んでくれてどうもありがとう」も、照れて伝えられなかった。

もう、心の底から笑えなくなってしまった。
楽しい思いをしても、あくまでもそれは、一時的。
直ぐに「お母さんが居ない」という現実と想いに帰結してしまい
途方も無く虚しくなる。人前で、上手く感情の操作も出来なくなってしまった。
時々、気が触れた様に泣きながら、「お母さん、お母さん」と
家の中を探し回ってしまう。「お母さん」と呼びかけて
優しく答えてくれた「なあに?」が、もう聞けないなんて現実、認めたくない。
早く私も死んでしまいたい。お母さんの居ない現実になんか、未練は無い。
外から帰って来た時に、お母さんの「おかえり〜」の声と姿の無い
がらんとした家の中。
お母さんに会いたくて会いたくて、でも会えない…。どうしようも無く苦しい。
長文ごめんなさい。
57マジレスさん:2007/03/16(金) 12:54:54 ID:1drphAQi
もうすぐ納骨。
旦那が髪をキンキンにしよった。しかも2度染め。
最初、猿くらいの色に。(もう少し待ったら、と言いつつ私がした)
それが仕事から帰ると金髪に…
眼鏡の跡が染まってなかったからやり直した、と。
だったら何故、同じ猿色にしないのか?

所詮、旦那は他人だから
私が思う程、納骨の日が特別の日ではないのは、わかる。頭では解ってる。
だが何故この時機に、黒髪→猿色→“金髪”にするのか?
ムカついた私は、
「自分の親のときやったらそんな色にせんわな!他人事やからやろ!」と嫌味を言ってしまった。

私は我儘で嫌な奴か?

ぶちまけたかったので、たまらずかいてしまった。スレ汚しごめんなさい。
58マジレスさん:2007/03/16(金) 13:08:51 ID:UNnVZWex
>>55-56
同じような気持ちの人っていっぱいいるんだね、私も今そんな感じ。
うちの母も発見した時は手後れで、酒タバコやらなかったのに肝細胞系の癌だった。
子供時代から自営の為働かされて、十代で田舎から上京してきて真面目に必死で働いて、
結婚してからも家族の為に働きっぱなしだった。
苦労続きの人だった。

父親は、酒タバコ(プラス賭け事借金蒸発)好き勝手やってきてるのに病気一つしない。
祖母も、若い頃不倫して父なし子作って身勝手に生き、今は田舎で90歳過ぎて元気に一人暮らし。

あまりにもお母さんが可哀想すぎる。
せめて生きてる時に、もっとグチを聞いてあげてればよかった。
孝行どころか、自分がいっぱいストレスかけて苦しめた事をずっと後悔してる。
一生背負っていかなきゃならないんだろうな・・・
59マジレスさん:2007/03/16(金) 13:15:01 ID:OIscQMOG
>>57
そういうDQNと結婚したのはあなたでしょ。
スレ汚しごめんなさいというのなら書かないで。
60マジレスさん:2007/03/16(金) 14:17:36 ID:zSxXwmls
三年前に母が亡くなって、今度自分は初出産。
つわりが酷い時、出産準備をするとき、全て自分でやっていくしかなかった。
もう大人なんだから・・・と思ってはいても、実家に戻って甘えたり出産用品を
一緒に選びに来ている母娘を見ると、うらやましくてうらやましくて仕方がなかった。
もちろん産後も里帰りなんて出来ないから、一人でどうにかやっていくしかない。
父は母の生前から不倫をしていたような人で、今度再婚する。
父は浮かれてお花畑状態。
こないだ実家に顔を出した時に、お仏壇の母の遺影が捨てられていて唖然とした。
もう、実家は消滅したようなものだ。もう私が『娘』に戻れる場所はないんだよね。
子供が無事産まれたら、地元を離れたいと思ってる。
旦那も考えてくれている。
母の思い出が残る実家に、他の女性が住み着く所なんてみたくない。
61マジレスさん:2007/03/16(金) 20:02:56 ID:Jqtj4LrM
>50 随分悲しいお話ですね。苛立ちも募ると思います。亡くなった事以上に、辛いですよね。でもあなたには、旦那さんという理解者がいるのだから…ね。
62マジレスさん:2007/03/17(土) 01:11:43 ID:hYNeH51i
>>50
私も母が亡くなり、父が再婚して全く同じような状況です。
父までもいなくなった感じで、帰る家もない。
でも、違うのは私は未婚で本当に独りぼっち感が強いです。
旦那さんという支えがあるのは羨ましいです。。
出産は大変でしょうが、頑張って下さい。
昨年、出産した姉がまさにそんな感じでした。
63マジレスさん:2007/03/17(土) 01:57:54 ID:NrvML7sC
日付かわって今日の昼に納骨します。

さっきお風呂に入ってたとき、これで本当にお母さんがこの家からいなくなり
もう二度とこの家に戻ることができないと思ったら、ボロボロ涙が溢れた。

日が経つにつれて悲しみは薄れて立ち直れるから頑張ってね!と親戚は言う。
でも逆に日が経ったらどんどん悲しみに押しつぶされてきて辛い現状。
葬儀以来親戚に会うのだが、親切心という名のプレッシャーかけられそう…
そんな頑張れないよ、お母さんがいないのに。
64マジレスさん:2007/03/17(土) 03:38:12 ID:3q6vTdKe
>>51
親父の死は語っちゃダメなのか?

大切に想う気持ちは、変わらないと思うが。
65マジレスさん:2007/03/17(土) 05:30:11 ID:hYNeH51i
>>64
ここはあくまで母親の死を語る場所です。
父親の死を語りたければ別スレで語っていただけませんか?
66マジレスさん:2007/03/17(土) 11:41:15 ID:QiuMrXAk
>>65
??>>1を見ていないんですか?ここは初代から母親若しくは父親の
死を語るスレですが?
67マジレスさん:2007/03/17(土) 12:52:45 ID:czttg319
スレタイがおかしいんじゃないか?

それなら 両親の死がこんなにもつらいとは・・・ とかに
するべきだと思うんだが。

私は母が亡くなってから、色々スレをまわってここに来たけど、
父が亡くなったら、ここには来ないと思う。
68マジレスさん:2007/03/17(土) 13:01:20 ID:LuS8NKM3
春、「桜が綺麗だね、温かくなったね」と言うお母さんが居ない。
夏、蝉の声を聞きながら、「暑いね〜」と言いながら、洗濯物を取り込み
一緒にアイスティーを飲むお母さんが居ない。
秋、「涼しくなったね、過ごし易いね」と言い合えるお母さんが居ない。
冬、「寒くなったね、布団に入るのが楽しみだね」と語り合えるお母さんが居ない。

時の経過と共に、どんどんと悲しみと孤独が増してくる。
お母さん、会いたいよ。話がしたいよ、声が聴きたいよ。
一緒に出掛けたいよ。又、お母さんの作ってくれる美味しいご飯、食べたいよ。
・・・狂いそうな程、会いたい。
69マジレスさん:2007/03/17(土) 16:30:32 ID:Ntcqr5Wz
>>68
私も、こういう日常がなくなったことが凄くつらい。
うちは貧乏だったので、何か盛大な行事をしたり、一緒に旅行したりとかなかったし、
ただただ何気ない日常が一番の思い出・・・
お母さんの死で、もう実家もなくなって帰れる場所がない。
心の拠り所がどこにもなくて、今は一人アパートの部屋で泣いてばかり。
あんなにお母さんとおしゃべりしたのに、今は思ってことすら口にしなくなって無口な人間になった。
もうすぐ2年、自分の世界がこんなにも変わるなんて想像もできなかった。
会いたい、夢の中に出てきて欲しい、そしてずっとずっと一緒に過ごしていたい。
70マジレスさん:2007/03/17(土) 16:31:06 ID:Ntcqr5Wz
ageてしまってごめんなさい
71マジレスさん:2007/03/17(土) 18:43:11 ID:CwPt/5SO
>>44
私も母が死んだ時に友達に同じこと言われた。
私も犬が死んだとき悲しかったって。
犬と人間は違うんだよ!アホか!ってすんごいむかついた。
やっぱ経験ないからこっちの気持ちがわからないんだろうけど、犬が死んだ云々はないだろ、どう考えても。

あと、母のことで悲しくなったら電話で泣きついたり、二人で旅行に行くくらい父とは仲良いけど、父が死んだとしてもここまで悲しくないって断言できる。
やっぱ母と父はぜんぜん違う!
まして母親が生きてる人に祖父祖母が死んで悲しいと言われても、あんたのそれはまだ大した悲しみじゃないよと思う。
72マジレスさん:2007/03/17(土) 21:01:25 ID:IKvlqt6v
明日なんか来なきゃいいのに・・・
気持ちに変化はあるのだろうか・・・
泣いてはいけないのだろうか・・・

ホント、嫌なんだけど。
  (納骨)
73マジレスさん:2007/03/17(土) 23:09:19 ID:LuS8NKM3
>>71
>父が死んだとしてもここまで悲しくないって断言できる。
>やっぱ母と父はぜんぜん違う!

私も…。父のお陰で生活出来ている訳だから、その点では
感謝してるけれど、お母さんとお父さんとでは、思い入れが別格。
そして
>まして母親が生きてる人に祖父祖母が死んで悲しいと言われても
>あんたのそれはまだ大した悲しみじゃないよと思う。

この点にも同感。

今日も、感情が抑え切れず、人前で泣いてしまった。
他人には「花粉症?」と訊かれた…。
お母さんと同世代位の人が我が子の話をしていたり、自分と同年代位の人が
お母さんの話をしている様に遭遇すると、たまらなく羨ましくて妬ましくて
たまらない気持ちに駆られる。
以前に誰かも書いていたけれど、何もしてくれなくて良いから
外から帰って来た時に、笑って「おかえり〜」と言って欲しい。
お母さんにもう会えないなんて、信じられない、認めたくない。
ただひたすら、お母さんが恋しい。苦しいよ。
74マジレスさん:2007/03/18(日) 00:35:12 ID:U+lVvbWr
お母さんが居なくなって、来月29日で、丁度一年半、もう一年半。
気持ちの整理が付かないどころか、悲しみ淋しさは一層増すばかりなのに
時間だけが過ぎて行く。
家の中のお母さんの気配、温もりが消えていく。
いつまで、お母さんの顔を覚えていられるのだろう。
いつまで、お母さんの声を覚えていられるのだろう。
いつまで、お母さんの温もりを覚えていられるのだろう。

「お母さんが当たり前にいた日々」なんて、まるで、ついさっきの事のようなのに。
お母さんの事、想い出になんて出来ないよ。会いたいな、会いたいよ・・・。
こんな苦しみ、耐えられない。お母さんの年齢(49歳)を越す前に、絶対に死にたい。
75マジレスさん:2007/03/19(月) 01:24:05 ID:WqinqmXa
私はさ。お母さん死んじゃってからさ。欝になっちゃって。調子悪いと何もできないし、節目ごとに泣くし。
んでさ。こないだ旦那の実家の犬が死んだのよ。ペットが死んで悲しいのは分かるよ。
お線香あげに行ったら、ババアが「〇〇さん〔私〕みたいになったらどうしよう」だって。なるかよボケ!って言いたかった。
ペットロスはさ。又ペット飼えば、そのうち新しいペットに愛情わいて癒されるよ。
お母さんの代わりはいないのにね。一緒にされるとむかつく。
76マジレスさん:2007/03/19(月) 02:49:44 ID:+7l4yATv
>>75
殺してやりたいね、そのクソババア。
77マジレスさん:2007/03/19(月) 11:16:20 ID:9T/2Tkbd
>>75
人の痛みがわからん嫌味なババァだね。
そんな奴この先ろくなことないから無視無視!

てかペット死んだらまた新たなの飼う人ばっかじゃん。
どう考えてもたかだかペット。
私も猫飼っててかなりかわいがってるけどね、死んだらそりゃ悲しいけど母の死に比べりゃマシ。
78マジレスさん:2007/03/19(月) 13:18:43 ID:BG0XFduT
人の痛みを本当にわかっている人のレスに思えない

>>75は悲しみより単に自分のストレスをここに書いただけって感じ。
気持はわかるけど・・・
その後に続く「殺してやりたい」とかいうレスは思ってもここに書いて欲しくない。
不謹慎じゃない?母親亡くして悲しんでる人や、命の尊さを考えればそう簡単に言う言葉じゃないと思う。
汚い言葉使いもなんか嫌な感じ。
79マジレスさん:2007/03/19(月) 13:19:25 ID:BG0XFduT
サゲますすみません
80マジレスさん:2007/03/19(月) 13:56:08 ID:Zb4aNzab
スルーをすることが一番の荒れ防止対策になるってこと
みんな自覚しようよ。
81マジレスさん:2007/03/19(月) 14:39:08 ID:yxRc3Sjh
お母さん、会いたいよ、会いたい…。
今さっきも、「お母さん、お母さん」と泣き叫んでしまった。
いつまでこんな孤独と苦しみが続くの?
もう耐えられない。狂ってしまいたい。
「○○ちゃんを独りにはしないよ」と言ってくれたじゃない。
お母さん、お母さん、お母さん!早く迎えに来て、一生のお願いだから…。
82マジレスさん:2007/03/19(月) 14:52:45 ID:9T/2Tkbd
>>78

>>75のような書き込みはだめなの?
他人の何気ない一言でも母親亡くした身には堪えるっていう内容だよ。
同じ境遇の人にしか分からないじゃん。
お母さん死んで悲しくて悲しくて‥ってことしか書いちゃだめなの?
確かに殺してやりたいとか書くのは不謹慎だけど。
83マジレスさん:2007/03/19(月) 19:31:19 ID:PU7tGFRB
何でもあっていいのでは?

今まで平気だったことが、お母さんのことや、係わることになると敏感になってしまうもの。
ムカつくことも多々あるわけで。

ただ、やっぱ言葉は選んだほうがいいかと思います。(横レスしました。スマソ)
84マジレスさん:2007/03/19(月) 21:27:49 ID:XpEqmzT2
俺凄く恵まれてるんだね
家族も健康に生きてるよ!
85マジレスさん:2007/03/19(月) 21:28:51 ID:sz+7qMcz
>>84
いつまでも
あると思うな
親と金
86マジレスさん:2007/03/19(月) 21:42:51 ID:+9L44qbH
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)オカン、ナンニモオヤコウコウシテヤレナカッタナ・・・ゴメンヨ
──┐ ∀  << )
87マジレスさん:2007/03/19(月) 21:48:58 ID:xHvUmguG
夕方、疎遠になっていた叔母から電話があった。
「お母さんが死んで悲しいのはわかるけど、割り切って考えなきゃダメだよ」だって。
・・・それができればこんな苦しんだりしないよ。
「気持はわかるけどね、生き返るわけじゃないし」だって。
・・・何が分かるの?!叔母さんの母親はまだ生きてるくせに!
お母さんが死んだ時期に、叔母さんは飼い猫が死んで悲しんでたけど、
同じレベルで猫が、猫がなんて語って欲しくない!!!

励ましの言葉って難しいよね、むやみに励ましても逆効果なこともあるんだよね。
個人的には、いままだ悲しみのどん底にいて苦しんでる状態のときは、
励ましなんかよりもただ側で何も言わずに思いを聞いて欲しいだけ。
たとえ正論で励まされても、私の気持ち(言葉)を否定されるとたまらなく苦しい。
私にはこういう相手がいないので、ここでだけ思いを吐き出してる。
共感を求めてるんじゃなく、ただ、吐き出せる場所が欲しいだけなんだよ・・・
前向きに頑張ろうって慰められるより、同じようなつらい悲しみを吐き出したレスを見るほうが
慰められる・・・例えが悪いけど、同じ苦しみの人がいるという、連帯感みたいなもので安心するのかな・・・

少しずつ、段階をふみながら少しずつ、励ましの言葉を素直に受け入れられるようにはなりたいけど、
まだ無理みたい・・・
88マジレスさん:2007/03/19(月) 22:19:00 ID:eBPNSqGC
母が亡くなって、泣くのは仕方がないよね。
自分も毎日泣いてた。
私は涙の数程、亡くなった母を悲しませることと感じてしまう。
自分が泣いてしまうで母自身に死んだことを申し訳ないと思わせてしまうから。
自分が泣くことが一番,母は悲しいと思うんよね。
今は母を思い出したら、いつも心の中で御礼を言っています。
そうしたら、笑ってくれそうなので。
89マジレスさん:2007/03/20(火) 03:28:46 ID:jxexBwMi
親戚も、友達も、頑張れと言うけれど、これ以上何を頑張れと言うのか。絶望と悲しみに耐えることにか。
90マジレスさん:2007/03/20(火) 03:32:09 ID:m0+7zuBB
おととい亡くなりました
ショックで葬式参列しませんでした
ゴメンナサイ
安らかにお眠り下さい

息子より
91マジレスさん:2007/03/20(火) 06:55:39 ID:8g+Zxm0s
>>84
それはよかった。毎日仲良く、家族を大切にしてくださいね。
親御さんが100まで生きます様、私の親のように
早死にしないよう、神様に懇願してくださいね。

いつだったかしら?ここのスレシリーズの中で
お母さんを交通事故で亡くしたひとが居ました。
それじゃ、いってくるねーと出かけていって
元気だった人が仏様になってかえってくるんだよ
無言で.........
遺族のしょっくと悲しみはいかばかりでしょう?
そんな悲劇、誰が想像できますでしょう?
事故はどんな人の身にもぜったいあっちゃならない
好きで事故に遭って亡くなる人なんていない。
とてもこわい現実。
ひとりひとりが気をつけながら生きてゆく・・
でも事故って相手がわるくておきることもあるからね。

明日は我が母のおきない保障、どこにもないかもよ?w
92マジレスさん:2007/03/20(火) 11:33:11 ID:gV/azZSU
私の母親、急に亡くなった。
朝、元気に見送ってくれたのに、帰宅したら自宅のリビングのソファーで
死んでた。
脳出血だった。
風邪一つひかなくて、ほんと元気だったのに・・・。
53歳だった。

それからかな、同じように、脳梗塞や脳出血で倒れて急に亡くなったっていうケースは
稀ではない出来事なんだ・・・って知ったのは。
だから、「自分の親は大丈夫!」なんて『絶対』じゃないんだよね。
いつ、何が起こるか。いつ、死別するかなんて本当に分からないこと。
私だって、予想もしてなかったよ・・・。


93マジレスさん:2007/03/20(火) 12:30:01 ID:wvIGZzvJ
>>92さん

私の母は脳梗塞で亡くなりました。
52歳でした。
同じような境遇なので、思わずレスしてみました。

母は80歳くらいまで生きそうだなぁって勝手に思っていたので
信じられなかった。
もう60歳になった母にも80歳になった母にも永遠に会えない。

そしたら色々と後悔するんですよね。
もっと話をすれば良かったとか、もっと親孝行するんだったとか。

本当に、今日「じゃあ明日ね」って別れた友達も
明日にはもう目を覚まさないかもしれないですよね。

そう思うと、人との繋がりって大事だなって思います。
これからは後悔しないように、遺された父、兄弟と仲良くしていこうって
思います。

長文すみません。
94マジレスさん:2007/03/20(火) 12:51:41 ID:9M1Gsn78
母を失ってから、殻に閉じこもって約一年…。もう誰にも、素直な自分は出せない気がする。同じ様な方、いますか?
95マジレスさん:2007/03/20(火) 14:49:07 ID:uOrKzUDj
>>94
同じです。
お母さんを喪ってから、誰にも「本当の自分」を
さらけ出せなくなってしまった。その相手が居ない。
お母さんの傍だけが、唯一の安心できる居場所だった。
生きている事が虚しい。お母さんに会えるのなら、他に何も要らない。
96マジレスさん:2007/03/22(木) 18:15:17 ID:dm0HSBRi
私のお母さんは不治の病気で亡くなって2年目
亡くなったのは16歳のときだった。
心に穴が開いたみたい。それっきり私は心を閉ざしてしまい、
誰にでも明るく振舞い、笑ってやり過ごして誰にも身の上話や立ち入った話が出来なくなり、
本当の気持ちを伝えられない客観的で何をしてもつまらない人間になってしまった。
私の居場所なんて、心の置き場所なんて初めからなかったんだけどね、
いつも夜遅くまで仕事に追われ忙しかったお母さんといられた僅かな時間は、
とても嬉しかったな。
死を受け止めるのに何年掛かるのかな。今でも時間が止まっているみたいなんだ。

心残り? ないっていったら、そんなの嘘になるって決まってる
もう話すことも二度と出来ないし
迷惑掛けただけでお母さんを幸せにすることも出来なかったもの。

もし、私がいつか死んでしまったら、お母さんに会えるのかな。
会えたら、いろんな話をしたいけど、一言だけ伝えたいな「ありがとう」って。

それまで与えられた命を、残りの人生を頑張って生きよう。
生きていたい、最後に「ありがとう」を言うために
生きていたい、あふれるくらい抱えた気持ちを贈るために
生きていたい。
97マジレスさん:2007/03/22(木) 18:20:08 ID:dm0HSBRi
とりあえず思わず書き込みしました。
リアル韓流ドラマみたいな人生歩んで、他人にはきっと面白がられている私ですが、
元気に生きています。

このスレ読ませていただいたけど、
みなさんも誰にも理解できないような辛い思いをしているんですね・・

お母さんの分まで生きましょう。

下げておきます。
98マジレスさん:2007/03/22(木) 18:48:14 ID:6MVuLy6K
毎朝毎朝、寝覚めが苦しくて仕方無い。
お母さんお母さんと泣き叫びながら起きてしまう。
お母さんに、夢ですら会えない…。
お母さんが恋しくてたまらない。
会いたい、話したい、触れたい。
苦しい。虚しい。私の人生、こんな筈では無かったのに…。
99マジレスさん:2007/03/23(金) 01:46:34 ID:al7H/8Sw
母親を亡くすってその事実だけでも悲しいし、その後の生活も生き地獄。
さらに、生前にもっとあぁすればよかった。とか、あんなことするんじゃなかった。とか後悔の念にも苦しむことになる。
まさに三重苦。
母親亡くしただけでも悲しいのに背負うものが大きすぎて、もう潰れてしまいそうだ。
こんな悲しみ苦しみを背負って生きるのが辛すぎる。。
早く死にたい。
100マジレスさん:2007/03/23(金) 01:52:45 ID:dow+C+za
誰のために生きてんだよ
自分のためだろうが
悲しいのはわかるがいつまでも過去を引きずってんじゃねえ
死んだやつなんてさっさと忘れろ
101マジレスさん:2007/03/23(金) 02:08:38 ID:Ofo+NaoK
昔、父親と離婚した母親が俺の金を持ち逃げしたから
母親が死んでもちっともつらかねえな。
死ぬなら金を返してからにしてくれ。

母親の死を悲しめるおまえらがうらやましいくらいだ。
102マジレスさん:2007/03/23(金) 02:09:41 ID:OAXfNV+o
辛いかもしれんけど乗り越えないと死んだ親も心配するで?
とにかく今は生きて生きてそれからいつか自分も死んでまた会う時があれば
自分が生きてきた中で知った色んな事を聞かしてやれ
それで親が生きるはずだった欠けてしまった時間を埋めてやれ。
103マジレスさん:2007/03/23(金) 02:19:02 ID:Ofo+NaoK
つか、sage進行にしろ。
104マジレスさん:2007/03/23(金) 02:39:23 ID:0mHbmTqc
>>99アレをしとけばよかった。コレをしとけばよかった。もっと孝行しとけばよかった。ソレは思って仕方のないこと。ただそぅ思うことも孝行やし、一緒に笑ったりもしたはず。子より先立てたのも孝行やと思う。

早かれ遅かれ経験すること。親の有り難み、大切さ、今後の人生にはとてもプラスやと思う。
105マジレスさん:2007/03/23(金) 03:09:09 ID:5do5wDqd
さげろって。
106マジレスさん:2007/03/23(金) 10:14:41 ID:hRdHdNsb
父親の死は別に何てことはありませんが、母親の死は自分がその時点で
何歳であっても辛いものなのです。
戦争中に特攻機に乗った若い兵士たちは敵艦に突っ込んでいく瞬間に
ほとんど全員が「お母さんー!」って叫んだそうなのです。
誰も「お父さんー!」なんて叫びませんでした。

このことからも母親の死ってのは万人に共通して非常に辛いものなのです。

107マジレスさん:2007/03/23(金) 12:09:45 ID:Go5WVzw8
分かっててageてる奴が居る悪寒……
sageます。

明日、四十九日です。
久しぶりに実家に帰る。
妹とメールやり取りする中で、顔文字が増えてきた。
少しは元気になってきているのかな。

とにかく一年、母の居ない四季を過ごしてみないと、
何がどうなるか分からない。
これから暑くなってきて、ホットカーペットも ござ にしないといけないし、
母がやっていた事をすべて、手探りでやっていかないといけない。

とにかく、やっていかなければ。

108マジレスさん:2007/03/23(金) 13:10:36 ID:SlrGoPd9
母さんが亡くなって3ヶ月過ぎた
うちの母は病気でずっと入退院を繰り返してた
毎日見舞いに行くのがつらかった.顔を見ると安心できるけど同時に怖かった
医者にはいつどうなるかわからないと言われてたし
お母さんに笑って欲しくていつもいつもくだらないこと話した
なんでも許してくれて受け止めてくれて笑ってくれた
亡くなる2日前風邪を引いてて心配だったから「明日もくるよ」って言ったら
「明日には元気になってる」って言ってくれた。嬉しかった。すごく
風邪ひいただけで命に関わる位だったけどそう言ってくれたから安心して
馬鹿だな。もう一日会いに行って散歩に連れて行ってればよかった
あんな狭いところで。ずっと淋しかったはずなのに毎日痛かったはずなのに
ごめんねもっともっと何かできたはずだったのにごめんねさみしかったよね
今更だけどお母さんが私の唯一の支えだったよ。いないと何もできないや。
ただいてくれるだけでよかったんだ。でももう苦しまなていいんだよね?
痛い注射もないし吐くこともないしそれだけが救いだよ
来世とかあの世がもしあるなら幸せになって欲しい
私に他に何ができるだろう?なんでもしてあげたいな。笑ってくれるなら何でもするよ
109マジレスさん:2007/03/23(金) 13:21:40 ID:Ak6FVQWY
子供の幸せが親の一番の願いだよ
110マジレスさん:2007/03/23(金) 14:21:02 ID:czccBAEr
お母さん、会いたいよ、苦しいよ、虚しいよ。
又一緒に過ごしたいよ。お母さんと一緒に居た日々が
何よりの宝物だった。孤独で押し潰されそう…。助けてお母さん。
御願いだから、早く迎えに来て、お願い、苦しいよ…。
111マジレスさん:2007/03/23(金) 15:44:12 ID:hRdHdNsb
家に帰ればもうお母さんはいないってわかってるのに、それでも
もしかしたら庭で洗濯物でも取り入れてるのかな・・と思い庭を覗いて見たり、
二階の奥の部屋で何か整理でもしているのかな・・と思いその部屋を開けたり
とか家中をあっちこっち探してしまいます。

幻覚なんだろうけど何となく庭やその部屋にいてそうな気がして・・・
ときたま過去と現在が入れ混じってどれが現在なのかがわからなくなります。

楽しいこともほんと一時的。
すぐにお母さんはもういないって辛い現実が頭をよぎります。
もう心から嬉しい楽しいと思うことはないでしょう。

僕も早く死にたい、もうそっちに行ってもいいでしょう・・
お母さんの作ってくれたごはんまた一緒に食べたいから・・
もうこの世には何の未練もないよ。
112マジレスさん:2007/03/23(金) 18:05:36 ID:FQZ2PYcf
>>111
sageろと言ってるのがわからないのか?
113親なんかいてもいなくてもかわんのねぇ。:2007/03/23(金) 22:07:57 ID:qktktgcY
母親?
死ね。いきていてもしゃぁねぇ。オマエラいわゆるマザコンどもか。ヘッ、デラキモス。
114名前無し:2007/03/23(金) 22:40:10 ID:iLuunHrj
>>113
お前本間しね

115マジレスさん:2007/03/23(金) 23:36:07 ID:dow+C+za
別に死ななくていい
母親を想う気持ちは人それぞれ
116マジレスさん:2007/03/23(金) 23:40:37 ID:qktktgcY
115
正論。
114
お前はおつだ。
117マジレスさん:2007/03/24(土) 00:00:00 ID:lVimc/ZF
皆さん、お葬式の予算とかは
いくらぐらいにしてます?
118マジレスさん:2007/03/24(土) 00:02:06 ID:lVimc/ZF
>>113-116
つか、sageとけ。
119マジレスさん:2007/03/24(土) 00:19:04 ID:TiIrVxXV
早く母さんが安心んできるように立派な社会人になりたい
今のところ全然何もできてないけど…すまん母さん
これからは上の方で茶でもすすりながら見守って欲しいな
そんで立派に生きて死んで母さんと同じところにいく
もう一度会えたら色々な話をしようね
きっと生きてた時よりも元気で優しい昔みたいな母さんに会えるはずだよね
母さんみたいに最後までがんばってみようかな私も。
120マジレスさん:2007/03/24(土) 04:18:49 ID:Egtw6Qb5
おしっこしてこよ
121マジレスさん:2007/03/24(土) 07:44:06 ID:hjawoisF
死とは誰もがいつかは行くところへ先にいくこと。
いまここにいる人もあと数十年も経てばみんな死んでこの世からいなくなる。

寂しくて苦しくてたまらないけど、「その時」までは歯を食いしばって精一杯生きていくよ。
私があなたの命を繋ぐ。私が生きることはあなたが生きた証だから。
122マジレスさん:2007/03/24(土) 12:51:58 ID:qSfPGqRf
苦しくて淋しくてたまらない。現実から逃げ出したい。
誰でもいいから助けて欲しい。お母さん、会いたいよ・・・。
123マジレスさん:2007/03/24(土) 15:17:51 ID:XiXGsugp
なんだが、「さげろ、さげろ」とうるさいやつが 沸いてるな。 ほかへ行ってやってくれ、頼むからさ…。
124マジレスさん:2007/03/24(土) 16:54:31 ID:gFQ8nB1X
亡くなった人のことをいつまでも考えていると、成仏できないと聞いている。
生きてるときに親孝行できなかったね。
きっとボクのことを心配しながらも病気と闘ったんだろうね。
突然悲しみに襲われ涙が出てくるときがある。
でも、もう歩き始めるよ。自立をして思い出をいっぱい作ってから会いに行きます。
125マジレスさん:2007/03/24(土) 20:17:27 ID:UM9FpzzD
>>123
あなたが上げるから変なのが来るんですよ。荒らして楽しい?
126マジレスさん:2007/03/25(日) 00:32:05 ID:cK8remFf
お正月にママと喧嘩したんだ。
それから暫らく逢ってなかった。
久々に逢ったのが、病院のベットだった。
一週間後に逝くとわかってなら、毎日でも遭いに行ったのに。
ごめんね。もっと色々話せたかもね。
もっともっと話したかったね。同じ話しでも何度も聞けばよかったね。

突如、寂しさに気が遠くなる。私のなかの自責の念がそうさせる。

ママが私を懲りずに愛してくれたから、今の私が在るんだね。
私も出来れば、誰かのお母さんで人生終わりたい。
127マジレスさん:2007/03/25(日) 02:40:05 ID:OO7ox0mf
お母さんが亡くなってから何度も夢にお母さんが出てくる
夢の中では死んだってことをなぜか忘れてるから幸せで
目が覚めたときが最高にキツい。
この前なんかお母さんの手を握って必死に「私だよ、わかる?」って
言おうとしてた。結局声が出ないまま目が覚めたけど…
幽霊でもいいから見えたらいいのになぁ
128マジレスさん:2007/03/25(日) 03:17:33 ID:lpaTPmFQ
お母さん会いたいよ
何で突然逝ってしまったの久しぶりに買い物でもしようかって言ってたのに
明日何時にするって電話した時はもう救急車の中だった
お母さんと最期に話した会話が思い出せないよ
私が結婚して子供ができたら子供服いっぱい買うって言ってたのに
これからいろんな所連れていって美味しいもの食べさせてあげようと思ったのに何も出来なかった
会いたいよ
会いたいよ。お母さん
129マジレスさん:2007/03/25(日) 03:18:01 ID:ak2LCoFj
>>124
「成仏」なんて表現、使わないで欲しい。>>124は仏教徒なの?
私にとっては、ゾワッとする程、虫唾が走る言葉だ。

お母さん、会いたいよ…。
130マジレスさん:2007/03/25(日) 04:59:41 ID:OO7ox0mf
>>129
多分>>124は安らかに眠って欲しいって意味で言ってると思うよ
成仏って天国に行くっていう意味でしょ。苦しみのない世界にさ。これからは
お母さんの幸せを祈ってあげようよ。いつまでも心配かけないようにさ
131マジレスさん:2007/03/25(日) 21:30:43 ID:nwd69m5b
お母さんのところに行きたい
自ら命を絶つことはできないけど、早く自分の寿命が尽きてほしい
お母さんが亡くなって半年経つけど、日が経つにつれ
今の生活が苦痛になってく
私がいい年になるまで、ずっと一緒だと思ってたのにな・・・
お金貯めていつか一戸建ての家買って、猫飼ってまったり生活するのが夢だったのにな・・・
132マジレスさん:2007/03/25(日) 22:06:01 ID:FFyk0VfX
父を去年事故で亡くして、ようやく気持ちが落ち着いてきた最近。
母が肺癌(余命○ヶ月〜○年レベル)になってしまいました。
辛すぎて、この状況から逃げ出したくて仕方がないです…
133マジレスさん:2007/03/25(日) 23:29:17 ID:xKdcgcWF
みんながんばってるんだね・・

お母さん、きっとどこかで見てると思うよ。

みんなは何歳のときに亡くなったの?

私は5歳のときに
134マジレスさん:2007/03/26(月) 04:02:05 ID:/MDVJWPE
>>133私は22歳のとき。
病気だったから大好きな母さんの体がどんどんどんどん悪くなっていって
酷く苦しむ姿を10年みて育ったよ
一番辛かったのは遠回しに死にたいって意味のこと言われたことかな。
そんなに辛いならいっそ心中したろかとか思ったりした。
医者には覚悟しておいて下さい言われるし。
だから最期まで絶対見守ろう、さびしいなんて思わせないぞ!って思った
私だけは絶対あきらめないぞって半分意地になってたな。役に立ってたかはわかんないけど
135マジレスさん:2007/03/26(月) 07:12:54 ID:LAZJpS8r
>>133
私は29歳です。
こないだ四十九日を終えたところ。
こちらに何度か書き込みしているものです。

お母さん、見てくれているのかな。
お母さんと今度会うときに恥ずかしくないようにちゃんとしなきゃな。

136マジレスさん:2007/03/26(月) 07:22:00 ID:fLoBeZeN
>>133
現在僕は38歳です。(独身・同居中)

母親(72歳)がトイレで倒れて先日救急車で運びました。
原因は軽い一時的な脳梗塞だったのです。
すぐに元に戻り車で無事に帰宅でき今は何事もなかったかのように
普通の生活をしております。

しかし、先生は「こんなこと(脳梗塞)があると約1年以内に同じことを繰り返す
可能性が高い、最悪の場合は救急車をよんでも間に合わなく命を落とすことがある」
って僕だけに言いました。

それからというもの僕は母の状態が常に気になり仕事もままなりません。
仮に母親がいなくなれば僕は非常に困ると思うのです。
炊事・洗濯から何から何まで・・・何も自分では満足にできないし。

このスレをみつけて涙ながらに読んでいました。

まだ5歳や22歳で母親が亡くなられた方も大変だったと思います。
現に僕の歳でもこんなに困ると思うのに。
137マジレスさん:2007/03/26(月) 07:38:49 ID:nPAVNOGD
>炊事・洗濯から何から何まで・・・何も自分では満足にできないし。

この部分が引っかかる
母親の病状より自分の世話が出来ないことを気にするのか
母親が寝たきりになったら自分が世話しなけりゃならないのにな
138マジレスさん:2007/03/26(月) 10:53:11 ID:BzGrtL3k
>>136
洗濯は洗濯機、掃除は掃除機。ごみの分別は容器をわけてほうりこみ
ゴミの指定日に。食事は惣菜だってなんだって。お母さんはしんぱいなら
入院させるか、ヘルパーさんにときどききてもらっては?
心配がなにより心の毒だと思います。その分、がんばってはたらいて
ヘルパーさんをたのむことですよ
死別の恐怖....これは私ももちろんありました。結果はそうなったけれどね。
でもどうにか生きてゆけるもんです



139マジレスさん:2007/03/26(月) 10:59:47 ID:BzGrtL3k
愛する家族を失ったとき、心が暗転した
そとにでて街の景色をみわたしてみた、何事もなくよのなかは流れていた。
街はにぎわって、車がびゅんびゅん往き交っていた。
テレビをつければいつもの番組が流れる。
人がひとり消滅したって世間はなにもかわらない
あのころ、変わってしまったのはじぶんの心だけだったんだな
140マジレスさん:2007/03/26(月) 11:43:48 ID:+fimYW+2
>>136炊事・洗濯から何から何まで・・・何も自分では満足にできないし。

これはやれば出来る事でしょ、お母さんがいようがいまいが関係ないのでは?
38歳にもなってこんなこと言って恥ずかしくない?
141マジレスさん:2007/03/26(月) 12:10:54 ID:F7xuTq2d
お母さん、淋しいよ、孤独だよ。
会いたい…お願いだから…。

お母さんじゃないと駄目なの、ねえお母さん、お母さん…。
142マジレスさん:2007/03/26(月) 12:27:09 ID:Ubgkb+qI
>>136
私の弟は母が亡くなった時24歳でした。
今では、自分の御飯くらい自分で用意するし、掃除もします。(自分の部屋だけだけど)

他の方も言われていますが、
お母様が亡くなる事への不安よりも、自分の生活が不安定になる事の不安の方が
大きいのではないですか?

自分の事は、どうにでもなりますよ。
まずはお母様の事を第一に考えてあげて下さい。
亡くなる瞬間まで、出来るだけ側に居てあげて下さい。

私は、突然母が亡くなったので、色々と後悔しています。
あなたには、お母様を大事にする余裕がまだあるのですから。
143マジレスさん:2007/03/26(月) 12:28:36 ID:/MDVJWPE
>>138
入院もヘルパーもダメだと思うよ
>136のお母さんは普通に生活できる方みたいだし…
食事とか生活の基本的なことに気をつけた方がいいと思う。
誰か他にご家族がいればいいんだけどね…
144マジレスさん:2007/03/26(月) 12:56:09 ID:nrxpnlSz
138の者です。

やっぱり倒れて救急車よんだときはビックリして心臓バコバコでした。

今の生活は何かと母親に頼っている部分が多いので、仮に本当に
母親がいなくなるとちょっと困る程度ではないと思うのです。

昨日はそう思い自分でトイレ掃除を丁寧に行いました。
そうしたら、「急にどうしたん?まだまだ死なないよ」って言ってた。

でも、母親との別れは何歳になっても辛いものなんですよ。
145マジレスさん:2007/03/26(月) 15:07:36 ID:nNuic5YD
>>144
これからは何よりもお母様のことを第一に考えてあげて下さい。

別れが辛いのは「母親がいなくなると僕が生活に困る」からですか?
それとまだお母様がおられる貴方に、母親との別れがどれほどの衝撃であるかはまだわからないでしょう。

あなたの書き込みは、自己中心的なあなたの姿勢が透けて見えます。
お母様のためにあなたができることはすべてしてあげて下さい。後悔のないように。
お母様のご健康を心からお祈り致します。
146マジレスさん:2007/03/26(月) 15:31:51 ID:nrxpnlSz
そんなつもりじゃないんだけど・・・
147マジレスさん:2007/03/26(月) 18:30:54 ID:3jJWjwdw
>>1-145を読み返してから書き込んだほうがいいと思うよ。
それと、あなたのお母さんは「最悪の場合は救急車をよんでも間に合わなく命を落とすことがある」状態な訳で、
まだ余命三ヶ月とかの宣告を受けてはいないでしょ?
72歳にもなればどこの家族でも多少なりとも不安はあるものですよ。
脳梗塞は怖いし、またいつ倒れるかという不安と心配はあると思うけど、今は普通に生活できているようですし、
今後繰り返さない為にどうするのが最善かを考えたほうがいいと思います。
お母さんを労わるのはもちろん、医者と相談したり、自分で脳梗塞についての知識を学ぶなど出来る事をして下さい。
148マジレスさん:2007/03/27(火) 00:54:18 ID:KdR4OAUF
>>146
なんとなく、わかる。
いつかくる『その時』を危惧する気持ち、わかります。
自分の生活云々より、本当は、その悲しみに耐えれるか、ってことでしょう?

>>147の言うように、
できることをしつつ、これからの日々の日常を大切に、過ごされてはいかが?
トイレ掃除とか特別なことしなくても、
もう少し「できないボク」でいるのも、
ある意味親孝行なのでは?
149マジレスさん:2007/03/27(火) 01:34:09 ID:WTHKzA8h
おもいっきり「自分の生活云々」してるように見えるけど…。
150マジレスさん:2007/03/27(火) 04:36:47 ID:6FNPoPKv
ううん、そうじゃなくて146さんはね、このように文字で書くとどうしても
母親のことではなく自分の生活だけのことが最高に心配かのように見えるけど
決してそれを言ってるんじゃないのですよ。
自己中心的とか言ってる方もおられますがそうじゃないんですよ。
148さんの言っているように深層はねいつくるか「その時」が非常に怖いんだと思うのです。
いつまた倒れて救急車をよぶ時がくるのか?
もしかしたら今度は今回のようにすぐに元に戻らないのではないか?
そんな恐怖と心配ともし母親がいなくなったらという気持ちが交差して
このスレを見つけて涙ながらに読んでいたんだと思うのです。
148さんが言っておられる「なんとなくわかる」ってことがそれなのですよ。
またそうでなければこのスレを読もうとなんてしないのですから。
私はそのように感じました。
151マジレスさん:2007/03/27(火) 08:24:15 ID:AlbckgV6
まるで146ご本人みたいなレスですね。
母親を失う怖さを感じるのは当たり前でしょう。感じない方がおかしいと思います。
他の多くの方が指摘されている点は、母親の心配以上にまず自分の心配をしている
146さんの姿勢についてだと思いますが…。


152マジレスさん:2007/03/27(火) 11:36:57 ID:KdR4OAUF
>失う怖さを感じるのは当たり前
いかにも。

その時に自分の生活を心配するのも、正直あると思う。
どうしよう、どうなるんだろう、って。
男38歳で独身・同居となれば尚更。(失礼)
今(健在)だからしちゃう心配であって、
その状況になると、生活なんてどうとでもなるし。
せざる得ない!
お母様との時間を大切に!
これしかないでしょう?

153マジレスさん:2007/03/27(火) 12:22:07 ID:wUS9MQ7n
こういうのは他人の考えよりも自分の考えのが大事だよ
たとえ間違ってても自分で考えて答えださなきゃ意味ないよ。
おいていかれたあとの自分を心配するんだっていいと思う
自然に考えたことをちゃんと受け止めて本当はどうしたいか考えないと。
お母さんが好きで心配なのもわかるよ。病気を調べるのも怖いよね
とにかく自分とお母さんのことをよくみて考えるのがいいと思います
別れは絶対悲しいし後悔だってしちゃうと思う、でもとにかく
自分のことも大切にしてください。親にしたらかわいい息子なんだから。
154マジレスさん:2007/03/27(火) 13:18:27 ID:4XIUbWLK
お母さん、会いたい、会いたい・・・・
誰も何も分かってくれないの、私にはお母さんしか居ないんだよ。
お母さん、御願いだから会いたいよ・・・。
以前の日常に戻りたい。苦しいよ・・・。
155マジレスさん:2007/03/27(火) 16:37:49 ID:LADc6uqg
若くして両親を亡くされた方いますか?
私は現在23歳で、父親をすでに亡くしており、母を病気で亡くしそうです…
156マジレスさん:2007/03/27(火) 17:39:02 ID:NKfdfiRr
千の風になって この歌泣ける
157マジレスさん:2007/03/27(火) 18:44:17 ID:4XIUbWLK
>>155
一昨年、22歳で母を亡くしました。
未だに毎日動機と息切れが止まらない。
精神科に通院していて、入眠剤・抗欝剤を服用していますが
一向に効いてくれない。
他人は、簡単に時間が解決するものと思うのだろうけれど
時が経てば経つ程に、苦しみ・淋しさ・孤独感が増すばかり。
何処にも自分の居場所が無い。お母さんの傍以外は・・・。
苦しい、苦しい、苦しい・・・早くお母さんの許へ行きたい。
158マジレスさん:2007/03/27(火) 20:26:58 ID:xK4fHJI2
>>155
私は今22歳だけど、2ヵ月半前に父を、10年前に母を亡くしました。

しかも自分もガンだし。一応治療は終わってるけどさ。
人生あきらめてるから何もかもがあんまりショックじゃなかった。
159マジレスさん:2007/03/27(火) 21:22:56 ID:3vMOar9M
>>158
今何やってるの?
160マジレスさん:2007/03/27(火) 21:23:21 ID:4XIUbWLK
>>157
×動機
○動悸
161マジレスさん:2007/03/27(火) 23:55:38 ID:xK4fHJI2
>>159
まだ大学生。去年病気で就職活動できなくて、留年することにしたから。
162マジレスさん:2007/03/28(水) 00:00:41 ID:pQGc08aN
なんで死んだんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
163マジレスさん:2007/03/28(水) 00:46:41 ID:hDlhHK7w
お母さんが亡くなって今年で5年になる
未だに受け入れられない
寂しさが増していくだけ

父さんは最近恋人みたいのがいるらしく普通に家にきて泊まったりしてる

なんか虚しい気分になってくる・・・

164マジレスさん:2007/03/28(水) 02:53:05 ID:UrRjNvim
>>163
お母さんの位牌を大切にね。
165マジレスさん:2007/03/28(水) 03:49:08 ID:hDlhHK7w
>>164
レス有難うございます。
なんだかお母さんが亡くなってしまった時から
すべてが止まってしまっているような感じです。
お母さんに心配かけたくはないのに・・・鬱で無気力気味になったり情けないです。

父さんも寂しいってことはわかるけど、家に他の女の人連れてこられると
お母さんの気配が消されていくような気がして正直つらいです。
小さい頃から父親がちょっと苦手だったからどう接していいかよくわからない。
話してもぎこちなくなってしまう。

打ち解けてなんでも話せたのはお母さんだけだった。
またお母さんと色々話したい。声が聴きたい
家事とかそんなのはいいからただ生きていていて欲しかった・・・
長文すいません・・


166マジレスさん:2007/03/28(水) 17:04:44 ID:gVKssplm
お母さん、会いたいよ。お母さんの顔、声、匂い、温もり、気配…全てが恋しくて
仕方ないよ。「○ちゃんを独りにはしないよ」と言ってくれたじゃない。
お母さんさえ居てくれれば、他に何も要らないのに…。
苦しくて淋しくて孤独で、絶望に押し潰されそう。慟哭の日々から抜け出せない。
お母さん、お母さん、お母さん!
もう会えないなんて嫌だ、認めたくない。
167マジレスさん:2007/03/28(水) 18:08:56 ID:Gkes/4El
38歳の者です。
いろいろとご意見本当にありがとうございました。

幸いにも母はもう何事もなかったかのように平穏に落ち着いております。
しかしこれも一時的なものかと思えば急に怖くなるのも事実です。
できるだけこの平穏な日々が続けばいいのですが・・・。

皆様からのご意見を真摯に受け止め、これからのことを少し考えてみました。

これからは、「僕にできないこと」と「僕にしかできないこと」を考えながら
いつまた倒れるのかわからない母を労わっていこうと思うのです。

本当にどうもありがとうございました。
では失礼致します。
皆様方もお元気で。
168マジレスさん:2007/03/28(水) 18:13:26 ID:csRr7yop
あんだ?ここは
マザコン大杉
169マジレスさん:2007/03/28(水) 19:04:36 ID:PsKW+YAr
>>168
170マジレスさん:2007/03/28(水) 20:25:24 ID:NGrtAVdb
>158 あなたは、えらいなぁ。必ず幸せになれると思う。いや、なって欲しいです。。
171マジレスさん:2007/03/28(水) 23:13:00 ID:+OzYLS7e
>>167
色々と不安を抱えての、生活は大変でしょうが、頑張ってください。

そして「僕にできないこと」も、『僕にもできること』となるよう、こっそり励んでみてください。

お母様との時間を大切に。
172マジレスさん:2007/03/29(木) 12:16:28 ID:SiMYR3pM
「お母さんが居てくれた」ただそれだけの事が、どんなにか幸せな事だったか…。
あの頃に戻りたい。もう、居場所も安らげる場所も無くなってしまった。
常にそわそわして、居た堪れない。心から笑える事も無くなってしまった。

お母さん、何でもするから、会いたいよ…。
不安で孤独でどうにかなってしまいそう。助けて、お願い…。
173マジレスさん:2007/03/29(木) 13:13:26 ID:luTFEIXR
  ∧,,∧     age
 (;`・ω・) age  チャーハンageるよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
174マジレスさん:2007/03/29(木) 15:38:22 ID:ospiRfSM
>>167
がんばって。でも無理はだめだよ。一人で抱えて思い詰めないで下さいね。
あなたとお母様が幸せでありますように。
175マジレスさん:2007/03/29(木) 20:28:13 ID:H9MrKxl6
>>171 >>174

おっしゃられるようにそうやっていきたいと思います。

ここ数日は至って平穏なのでそれが嵐の前の静けさだと思うと
急に不安などが襲ってきて夜も深寝できないでいるのです。
でも何とか頑張っていきます。

どうもありがとうございました。
176マジレスさん:2007/03/29(木) 21:05:07 ID:FqcpmmHp
我慢に我慢を重ねて今宵実行だ。
177マジレスさん:2007/03/29(木) 22:25:41 ID:37g5ToEs
皆、頑張れ!
178マジレスさん:2007/03/30(金) 00:02:48 ID:SiMYR3pM
「頑張れ」と言われるのが、一番苦痛。
常に、孤独と淋しさと虚無感と絶望に耐えに耐えていながら
これ以上、何を頑張れというの?
179マジレスさん:2007/03/30(金) 03:47:58 ID:HIPxaJI+
>>175
結局、いまの時点であなたの母親は生きてるんだしここにいる人の辛さとは比較にもならない。
スレ違いいいかげんにしてよ。
ここで相談すること自体、馬鹿にしてるし無神経。
不愉快だから、ここにくるのはお母さんが本当に亡くなってからにしてよ。
180マジレスさん:2007/03/30(金) 05:15:37 ID:fffhNCbm
自分が世界で一番かわいそうな人と思ってんの?だれも自分のきもちを分かってくれないと思ってんの?
母親を亡くした人の方が無神経過ぎるわ。
181マジレスさん:2007/03/30(金) 07:35:45 ID:HUaT/8nY
>>179
俺はそうは思わない。175さんは何も馬鹿にもしてないし無神経じゃないよ。
母親がそうなりかけたから我々と同じ心境になったんだと思うよ。
その証拠にきちんと挨拶されてるでしょ。
180さんが言うようにあなたは自分が最高に可愛そうだと思っていませんか?
あなたの台詞「不愉快だから、ここにくるのはお母さんが本当に亡くなってからにしてよ。」
のほうが俺ははるかに不愉快に感じたけど。


182マジレスさん:2007/03/30(金) 07:47:15 ID:HIPxaJI+
>>181
挨拶さえすれば何でもありなんですねー。
あなたが私を不愉快に思ったように、私がどう思おうと私の自由では?
別に私は自分が一番かわいそうなんて思ってませんが、勝手に人の心理を決め付けないで下さい。
183マジレスさん:2007/03/30(金) 08:53:09 ID:nmsmWtLn
>>182
あなたはかなり病んでいるようですね
そんなんでは亡くなったお母様も泣いていますよ
184マジレスさん:2007/03/30(金) 11:53:41 ID:WFtqhPKU
ちゃんと>>1を読んでスレの趣向を理解していれば、sage進行でレスするでしょう。
連続でageてる人は荒しと同様だと思います。
185マジレスさん:2007/03/30(金) 12:01:42 ID:WFtqhPKU

母親の死期が近いとき、何をしますか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169039077/

>>175はこちらが適切かと
186マジレスさん:2007/03/30(金) 13:44:17 ID:1e6jZAcy
朝起きた時、動悸と不安感で、一日が始まる。
何処を探してもお母さんが居ない…。苦しくてどうにかなってしまいそう。
会いたいよ、会いたいよ、お母さん。抱きしめて欲しい。
187マジレスさん:2007/03/30(金) 14:43:34 ID:HIPxaJI+
>>183
>亡くなったお母さんも泣いてる
このスレでも多々出てきてますが、本当に陳腐な言葉ですね。
あなたは何様ですか?
こういう人を傷つけることを平気で言う人って、人の痛みのわからないつくづく薄っぺらい哀れな人間だと思う。
188マジレスさん:2007/03/30(金) 14:46:59 ID:HIPxaJI+
>>183
あなたのお母さまこそ、あなたがそんなんでお気の毒。
きっと悲しまれてるでしょうね。。
189マジレスさん:2007/03/30(金) 14:59:13 ID:sXcbh8XC
いろいろつらいが
皆元気出して
早く苦しみから抜け出せるといいな
190マジレスさん:2007/03/30(金) 15:30:02 ID:nmsmWtLn
>>187
あなたが悪いんじゃないの
191マジレスさん:2007/03/30(金) 17:17:15 ID:HIPxaJI+
>>190
受けとり方は人それぞれ自由です。
それを安易に「病んでる」「お母さんが悲しむ」などと批判するほうがどうかと思います。
またさらに「あなたが悪いんじゃない」ときたもんだww
192マジレスさん:2007/03/30(金) 19:26:53 ID:2LLlFi54
>>191
>受けとり方は人それぞれ自由です。
>それを安易に〜//〜批判するほうがどうかと思います。

横レスすみません。
それはちょっと都合のいい言い分ですね。
あなたは179で175さんのことを何と言いましたか?

受け取り方は人それぞれなら175さんも全く悪くはないと思いますよ。
あなたは175さんをココに来ないで!無神経!母親が死んでから来い!などと言い捨てましたが
175さんは荒らし行為目的ではなくココで書き込んでみようと思って不安を書いたのです。
そう受け取るのも自由じゃないのでしょうか?
193マジレスさん:2007/03/30(金) 20:17:34 ID:1e6jZAcy
こちらも横レス。
38才男性のレスは、はなからスレ違いだよ。
スレタイを読めば分かるよね?

>>179さんの気持ち、分かる。
194マジレスさん:2007/03/30(金) 20:39:00 ID:R2amA1sy
ID:HIPxaJI+

かわいそうだね。
そんな風にしか物事考えられないなんて・・・

あなたの心の刺が少しでも抜け落ち、
その傷が早く癒えるよう願っています。

195マジレスさん:2007/03/31(土) 05:15:45 ID:GSVPn2Ag
>>193
スレ違い云々じゃないんです。荒らしを楽しんでいる奴ではないのですから。
ID:HIPxaJI+が「受け取り方は自由」と言い張っているからそれなら38歳の
人も間違ってはいないんじゃないの?と言っているのです。次の段階の話として。

>>194
ほんと私もそう思います。
38の人に「来るなら実際に母親が死んでからココへ来い!」なんてよくもそんなこと
言えましたよね。この言葉には驚きました。
母親を亡くした方々の意見ではないことを信じたいです。
196マジレスさん:2007/03/31(土) 05:57:09 ID:IZs6X3xQ
亡くなったお母さんは泣いてませんよ。ただあなたの後ろとかから見守ってるだけ。
197マジレスさん:2007/03/31(土) 10:22:20 ID:fqopvE6J
>184 また現れた。「下げろ。下げろ。」初心者でわからない人もいるんだ。他へいけ!二度と現れるな。
198マジレスさん:2007/03/31(土) 10:53:38 ID:r/NhJ5Lo
>>195
受け取り方が違うのと、スレタイを理解できないヤツとは別物
まず38のおっさんがスレタイ無視で近況をダラダラと書き込んできたのがそもそもの誤り
「来るなら実際に母親が死んでからココへ来い」は言葉はきついけど意味は正しい

既に母親が亡くなっている者から見ると38の行為は腹立たしいもの以外の何者でもない
199マジレスさん:2007/03/31(土) 11:01:18 ID:r/NhJ5Lo
それと自分の主張が受け入れられずに相手を「かわいそうだね」と哀れんで
相手を卑下して自分を上位に持っていこうとする行為は姑息で卑怯で汚い人間の常套手段です
>>194は反省したほうがいい
200マジレスさん:2007/03/31(土) 11:08:14 ID:r/NhJ5Lo
>>175
災いの元凶はお前なんだからもう二度と来ないほうがいい
>>167のレスで完結しているのにその後にまた懲りずに書き込むのは荒らしと同じ
201マジレスさん:2007/03/31(土) 13:09:52 ID:kzWoSBBo
>>197
初心者でわからないって何?どういうこと?
スレに書き込もうと思うのなら最低でも>>1は見るべきだし、それまでのレス100くらいには
目を通すべきじゃないの?
>>184は誘導スレまでちゃんと貼ってくれてるのに、「他へいけ!二度と現れるな」なんて言い過ぎ。
あなたこそ初心者でしょ、アンカーまともに打てるようになってからレスしたら?

202マジレスさん:2007/03/31(土) 16:42:46 ID:X3PX6oKZ
>>195
>スレ違い云々じゃないんです。荒らしを楽しんでいる奴ではないのですから。

何様?何ゆえに、全部あんたの物差しで統一されなければならないの?
此処、あんたの独擅場じゃないよ。
38歳男のレスは、話の内容以前に、「そもそもがスレ違い」なんだよ。それすら理解出来ないの?
ID:r/NhJ5Lo に、全面同意。
203マジレスさん:2007/03/31(土) 17:53:14 ID:azYqFHKq
38歳男もこれからは
>>185の誘導スレに行くんじゃないかな?

私も見てきたよ。
既にお母様亡くされてる方々の、レスもあったね。

204マジレスさん:2007/03/31(土) 22:57:50 ID:YCmAGJHh
どっちも言い方がキツいな…;
>>198
>既に母親が亡くなっている者から見ると38の行為は腹立たしいもの
以外の何者でもない
私はそうは思わなかったよ。失うかもしれない恐怖はわかるし

スレチだし母親が生きてるってことで腹が立つのかもしれないけど
もう少し言葉に気をつけようよ。ここには弱った人が多くくると思うから
殺伐としてたら吐きだせなくなっちゃうよ
205マジレスさん:2007/03/31(土) 23:33:27 ID:9UhpkeeY
俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・

病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次の瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけどマーチに合格した時、親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。
そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた
206マジレスさん:2007/04/01(日) 00:48:19 ID:7lTEMnjp
密かに良スレだな。なんか和んだ。
207:2007/04/01(日) 00:49:00 ID:xEE2lTu3
こんなスレに、手垢の付いたカーチャンスレのレスをコピペするなんて馬鹿じゃないの。
208マジレスさん:2007/04/01(日) 00:51:25 ID:xEE2lTu3
被っちゃった。>>207>>205に対してのもの。
209マジレスさん:2007/04/01(日) 03:06:29 ID:lXgCAwqF
>>205
いやー泣いた泣いた
感動してウンコもらしちゃったよ〜wwwwww
210マジレスさん:2007/04/01(日) 08:33:37 ID:h1uJ8ucn
>>204
私もそう感じました、同感です。
まだ母親が生きていたとしても失うことへの不安と恐怖からだったのだと思います。
それを「腹立たしい、スレ違い、あっちへ行け、母親が本当に死んでから来い」は
気持ちはわかりますが正論ではありません。

それを読んでいた多くの方は、「お母さん恋しい悲しい会いたい」と書かなければ
みんなから袋叩きにあうと察し弱音が書けなくなってしまうからなのです。

如何なる人でも本人がふざけて書いているのならともかく、そうではないことに対して
感情露わに退場を促すことなど全くないのですから。

今回の場合は38の人が特段悪いとは思いません。
それに対して待っていたかのように攻撃しまくった人がいけないのです。
211マジレスさん:2007/04/01(日) 11:34:20 ID:aklNA7Gz
>>210
随分偉そうだね。

>気持ちはわかりますが正論ではありません

正論だよ。38歳男の書き込みは、はなから「スレ違い」以外の何者でもない。

>それを読んでいた多くの方は、「お母さん恋しい悲しい会いたい」と書かなければ
>みんなから袋叩きにあうと察し弱音が書けなくなってしまうからなのです

意味不明。「書けなくなってしまうからなのです」一方的に、何で
他人の気持ちを決め付けているの?勝手に、此処を仕切らないでよ。

>それに対して待っていたかのように攻撃しまくった人がいけないのです

38歳男の書き込み=スレ違い 攻撃されても仕方ないと私は思ったよ。
「待っていたかのように」って…。何処からそんな勘違いが生まれるんだか。

上に書いてある「既に母親が亡くなっている者から見ると38の行為は腹立たしいもの
以外の何者でもない 」に、全く同意。
此処は、親(特に母親)を「失った」人が、書き込むべき場所だよ。
「失うかもしれない恐怖」とは、又別次元の話。

38歳男を過度に援護している輩は、スレタイも読めない日本語不自由者なの?
212マジレスさん:2007/04/01(日) 13:33:43 ID:DHQXq7Av
母ちゃん最近夢にみないな・・・
前はよく見たのに。いまはたまーにしか見ない。
亡くなってから4ヶ月経ったけどあっとゆう間だな・・・
早く自分が元気になって安心させてあげたな
213マジレスさん:2007/04/01(日) 20:31:11 ID:3JAVWqMi
いつまで38歳男の話し引っ張るわけ?
しかも長文繰り返していい加減にして欲しい。
スレ違いな話題だと思ったら、スルーするか誘導スレ貼るかすればいいでしょ。

>>212
うちは亡くなってからもうすぐ2年だけど、数えるほどしか母の夢は見てないな・・・
私が泣いてばかりだから、きっと心配以上に呆れてるのかな・・・

携帯の留守電に残された短い言葉を、夜布団に入ってから何度も繰り返し聞いてる。
新しい携帯に替えたいけど、データが移動できないらしい・・・
母の写真とかほとんどないし、VTRもないので、この留守電の10秒足らずの声が宝物です。
そのうち携帯の寿命とかで消えてしまわないかビクビクしてる。

214マジレスさん:2007/04/01(日) 20:55:14 ID:aklNA7Gz
>>213
>>210に納得いかないから、反論しただけだよ。

>しかも長文繰り返していい加減にして欲しい

此処、あんた一人の為のスレなの?w何様?
>>213こそ、気に食わないレスは、スルーしろよ。
215マジレスさん:2007/04/01(日) 22:46:21 ID:HTSTTv/v
>>214
┐(´д`)┌
216マジレスさん:2007/04/02(月) 00:50:03 ID:99B1k0am
ここまでくるとなんかもう気の毒だな。>>214
217マジレスさん:2007/04/02(月) 07:41:11 ID:fDeYqjpu
>>216
同感! 私も当初は214さんに賛同していました。

しかし、214さんは母親を亡くした人の代表って感じでは
なさそうな気がしてきました。

私も随分と前に母親を事故で亡くしてしまいましたが
214さんのような書き方をしたいとまでは全然思いませんね。
何様?日本語不自由者?など何て言い方なんでしょう・・・

214さんはこの掲示板との係わり方をあまり知らない方と思われます。
「ここを仕切るな」と言っておきながら自分の相反する意見に対しては
真っ向に反論すること自体私はおかしいと思います。
218マジレスさん:2007/04/02(月) 08:19:54 ID:HuzVRVtm
>>217
あなたもね。
いつまでもしつこいよ。
219マジレスさん:2007/04/02(月) 08:48:37 ID:allI69bc
>>213
留守電ってパソに移行できないの?

兄も、213と同じように
前の携帯にメッセージ残ってる。
内容は「マヨネーズ買ってきて」と一言。
何もない私は凄く羨ましい…
何か保存できる方法が見つかれば、教えて下さい。お願いします。(皆様)
220213:2007/04/02(月) 10:36:25 ID:/l0pWF2p
>>219
パソに送ろうとしたけどダメでした。私の携帯(留守電のデータ)は無理みたいです・・・

221マジレスさん:2007/04/02(月) 11:27:25 ID:oH7oeKo2
私も父と母が仲良く最高の笑顔で写ってる写メがあったのですが
フリーメールに入れておいたら期限切れ?とかでデータが消えていました…
あとは見るとちょっと悲しくなるけど何通かメールを保存してます
母さん目が悪いから誤字だらけ…
>>220
最終手段でカセットに録音するとかどうでしょう?
綺麗に録音できないかな…
222マジレスさん:2007/04/02(月) 12:02:01 ID:qVvUFoB1
季節の変わり目が一番辛い。
この頃春の香りが強まって、桜も開花し始めて…でも、綺麗だね、温かくなったねと
笑い会えるお母さんは、もう居ない…この現実を認め切れない。
一昨年に天に行ってしまったお母さんは、季節の変わり目は
決まって入院していた。一昨年の、丁度今頃の時分、病院から
「花の命は短いね。でも、お母さんは頑張るよ」とメールをくれた。
お母さんが居なくなってから、2度目の桜…美しくあれば在る程
儚さの象徴の様に見えて、辛い。桜を見ると、涙が止まらない。
夏になっても、「暑いね〜」と言いながら、エプロン姿で洗濯物を
干すお母さんの姿はもう見られない。一緒に冷たいを飲んだり、アイスを食べたりしながら
一緒に、テレビを見たり、本を見たり、音楽を聴いたりしたいよ。
淋しくて淋しくて、心が痛い。
何も特別な事は無くて良い、何もしてくれなくて良いから
ただ、「居て」欲しい。私の一番大切な人…。

以前使っていた古い携帯に、お母さんからのメールが200通以上
(お母さんが病気になって、危うくなり始めた時から、他の人からの
メールは受信しても直ぐに消して、お母さんのメールだけが残るようにした)
最後のメールは、居なくなってしまう日の2日前に来たもの。

伝言メモは3件。最後の伝言メモは、呼吸もままならなくなって
息も絶え絶えの、苦しそうな声。それでも、朝起きられなかった私に
伝言メモを残してくれた。  携帯の寿命が無くならない様に
絶えず充電している。
お母さんが居なくなってから、今月末で、もう1年半経とうとしている。
家族にすら「淋しい」と言うと、「もういい加減にしろ」と言われる。
本当に独りぼっち。いつもお母さんが一緒だったから
何処に居てもいたたまれない。早く迎えに来てよ、お母さん、淋しいよ、苦しいよ…。
223マジレスさん:2007/04/02(月) 13:23:16 ID:nESpv2VJ

|               |
|         J( 'ー`)し.|
|            ( )  .|          ( 'A`)
|       幸    | |   |       辛  ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|        J( 'ー`)し .|
|         o一o    |          ( 'A`)
|       辛  〈 〈    |       辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|               | 'ー,`)し
|               |o一o       ( 'A`)
|       辛       | U     辛   ノ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|               |
|       ガンバルノヨ   |         ヽ('∀`)ノ
|         J( 'ー`) し|            (  )
|       辛 ノ( ヘヘ   |       幸    | |
224マジレスさん:2007/04/02(月) 16:47:32 ID:/2XiTB1b
>>217
私は214に賛同します
言い方で損をしていますが、すれ違い、ということを一貫して主張しているだけでしょ
言い方がきついとかで同意を撤回するような人は一貫性がありません
それなら最初から、賛同、なんて言葉は使わないほうがいいのです
上っ面だけの奇麗事で物言う人達より本音で語る214の方が正しい
225マジレスさん:2007/04/02(月) 17:45:48 ID:HuzVRVtm
>>224
同意。
勝手にコロコロ意見変えて人を中傷するなよ>>217
226TAKATAKA-Q:2007/04/02(月) 17:50:06 ID:DvTorzzA
母の思い出があるだけ、まだ良いのです。
227マジレスさん:2007/04/02(月) 18:30:11 ID:9GRo+zyY
>>224
本当だ。
はげしくどうい。
228マジレスさん:2007/04/02(月) 19:42:50 ID:gJXTwjlC
しばらくこない間に雰囲気かわっちゃったね。
私が苦しみを吐き出せる場所は唯一ここだけなのに。
229マジレスさん:2007/04/02(月) 19:50:29 ID:p2T5w8pP
母が亡くなってから初めて体調を崩した。自宅で一人で寝ていると、涙が止まらない。

自宅療養だった母も、昼間不安を抱えながら一人で寝ていたんだよな…生活の為とはいえ、母をほっぽって仕事ばかりしていたのが悔やまれる。

母さん、ごめんな…
230マジレスさん:2007/04/02(月) 21:03:24 ID:/2XiTB1b
>>228
もっときちんとレスを読んでください
お母さんが亡くなられた方が思いの丈を吐き出しても214さんは何も言いませんよ
231マジレスさん:2007/04/02(月) 22:08:52 ID:RBgPrfAG
母親が脳腫瘍になりました。おそらく悪性だそうです…
母親が居なくなってしまうなんて考えられません。つらいです。
もう何も考えたくないです…
気落ちしている母親を励ましたいのに、何て声を掛ければいいのかわからない…
掛けられない自分が嫌になる…
何で俺の母親が不治の病にならなくちゃいけないんでしょうか…
こんなこと考えても仕方ないのに……考えてしまう自分が嫌です…
232マジレスさん:2007/04/02(月) 22:16:46 ID:RBgPrfAG
すいません。
スレ違いでしたね
233マジレスさん:2007/04/02(月) 23:31:57 ID:/l0pWF2p

母親の死期が近いとき、何をしますか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169039077/
234228:2007/04/03(火) 00:40:08 ID:j28FtXvO
>>230

最近読んでなかったレスすべてに目は通しましたが。なんで214さんの事がでてくるんですか?
235マジレスさん:2007/04/03(火) 07:35:27 ID:4H3Yet6g
>>231>>232

いいえ、別に僕はスレ違いだとは思いません。
厳密に言えばお母様はまだ生きてはおられますが、もしいなくなれば・・・と
思うと急に怖くなり不安にもなったのだと思います。
そのような心境の方のご意見もここでは貴重なのですから。
存分に吐き出してもらってもいいと思います。

絶対にここは母親が完全に死んでからしか来れない!って四角四面がおかしいのです。
236マジレスさん:2007/04/03(火) 08:51:28 ID:ZOQoqY3L
>>220
端末壊さないようにして、お母様の声大事にしたいね。(兄にも言っとく)

母が逝って2ヶ月で、昨日お墓に参ってきました。
話したいこと一杯あって…。
ただ、話し掛けても一方的で「でも頑張る」って自己完結して帰ってきた。
『頑張りよ』って言って欲しかったんだけど…

逢いたいなあ。
ママ、桜が綺麗に咲いてたね。
237マジレスさん:2007/04/03(火) 09:24:19 ID:B6iU5CRB
>>235
明らかにスレ違いなんだけど。
238229:2007/04/03(火) 09:45:05 ID:U9yyhdUC
まだ生きていれば万に一つの可能性でも復活できるかもしれない。

死んでしまったら可能性は0だよね…

その決定的な違いが、まだ生きている人達には実感がわかないんだと思う。死期が間近…というスレがあるんだから、そちらの方が同じ気持ちを分かち合えると思うよ。
239マジレスさん:2007/04/03(火) 10:17:36 ID:fVJrUiRG
今日は、朝から雨…。
お母さんも私も雨の日が好きで、「落ち着くね」と言いながら
一緒に音楽を聴いたりしながら、紅茶等を飲んだっけ。今、一人でお茶を飲んでも美味しくないよ…。
お母さん、たまらなく会いたい、苦しいよ…。
家の中、お母さんの気配すら、すっかり消えてしまった。
一人ぼっちにしないと言ってくれたじゃない…。お母さん…。

>>235
>>231>>232のレスは、御本人も後に自覚した通り、スレ違い以外の何者でも無いと思う。
他に該当スレがあるのだから、そちらへ行って頂きたい。

>そのような心境の方のご意見もここでは貴重なのですから。
>存分に吐き出してもらってもいいと思います。

「ここでは貴重なのですから」と断定文面ですが、このスレは
貴方の指揮下の下にあるのですか?
少なくとも私は、>>231>>232の書き込みが貴重だとは思わないし
此処で吐き出すべき内容では無いと思います。他に適合スレがあるのだから。

>絶対にここは母親が完全に死んでからしか来れない!って四角四面がおかしいのです。

おかしいのは、貴方の方です。元来此処は、そういうスレなのだから。
もう一度、スレタイを、よく読んで下さい。
「親(特に母親)を喪った人しか書き込んではいけない形式が理不尽」だと
感じるのなら、貴方がこのスレから出て行くべきだと思う。
240220:2007/04/03(火) 10:59:13 ID:VAEZsIrW
↑もういい加減にスルーしたら?

>>236
ありがとう、携帯は大事にします。
生活に余裕があればもう一機契約できるんですけどね・・・
241マジレスさん:2007/04/03(火) 11:15:38 ID:64ETzDjv
スレ違いという意見はまったくもって正論ですが、ちょっと思いやりの気持ちが足りないのでは?
同じ内容のことを言うにしても、言い方ひとつで相手に与える印象は随分違うと思います。
親を亡くす痛みを知っているからこそ、他人にやさしくなれると思うのですが…。

私の親も先月他界しました。今も同年代のお年寄りの方を見かけると、健康で長生きして下さいと
心の中で願わずにはいられません。
242マジレスさん:2007/04/03(火) 11:32:14 ID:+1t6x5Lz
みんな性格が歪みすぎw
243マジレスさん:2007/04/03(火) 12:02:36 ID:o4ZQFUS5
母親を亡くした者は排他性が強くなるのかな・・残念です
244マジレスさん:2007/04/03(火) 12:12:03 ID:fVJrUiRG
>親を亡くす痛みを知っているからこそ、他人にやさしくなれると思うのですが…。

私は、優しくなれません。
誰かも書いていましたが、皆同じ様な目に合えばいい、とすら思ってしまう。
母親が健在な人(一緒に連れ立って歩いていたり)を見ると
妬ましくてどうしようもなくなる。
40代で逝ってしまったお母さん…50代以上の人を見ると
ああ、お母さんの50代以上の姿は見られないんだ…と実感させられて、悲しくなるだけ。
保険のCMや、元気の良いお母さんが出てくる番組、母子仲良しを売りにしたCM
50代からの〜と謳った化粧品のCMを見ようものなら、即効で
チャンネルを変えてしまう。
245マジレスさん:2007/04/03(火) 12:16:54 ID:o4ZQFUS5
僕のお母さん(現在70代前半)もあと15年くらいは生きてほしいです。
246マジレスさん:2007/04/03(火) 12:27:45 ID:eBrFup5m
>>244
辛いですね
心中お察しします

>>243
スレ違いだと言っているだけじゃありませんか
趣旨に沿ったレスをしていれば誰も批判などしませんよ
ルールを守らない人間を指摘する行為を「排他的」などと軽々しく言うものではないでしょう
ルール無視が良いかのごとき貴方の発言には嫌悪します
貴方の軽率なレスのほうこそ残念ですよ
247マジレスさん:2007/04/03(火) 12:33:13 ID:jdrtM4hS
うざー
248マジレスさん:2007/04/03(火) 12:36:24 ID:o4ZQFUS5
コンビにのおにぎりよりも母親に作ってもらったおにぎりのほうが
遥かに美味しい!

そうだ! 今晩はそれを作ってもらおう!
249マジレスさん:2007/04/03(火) 12:56:23 ID:egnMV2hh
私が母を裏切り結果死に追いやったのは母と私が一番よく分かってる。母が逝く間際に私と交した会話…母親の私への愛を思い知りました。私もそっちに逝ったら今度こそ離れないでずっと一緒…
250マジレスさん:2007/04/03(火) 13:02:26 ID:L/73KDo+
>>244
じゃあ最初から親のいない人とかは?
そういう人に「あなたは親の顔を知っていてずるい」とでも言われたら
あなたに何が言えますか?
251マジレスさん:2007/04/03(火) 13:04:00 ID:Bfhof88O
母親と死に別れたのを「見捨てられた」と感じてるのかもしれないわね〜。
252マジレスさん:2007/04/03(火) 13:19:36 ID:fVJrUiRG
>>250
質問の意図も、噛み付かれる理由も分かりません。
「親を亡くす痛みを知っているからこそ、他人にやさしくなれると思うのですが」という
書き込みに対し、私はそうではない、と、個人的意見を書いたまでです。
何で、何の脈絡も無く、>>250のようなレスが付くのか…。
他人の事は関係なく、私個人の体験談と見解を書いたまでです。
253マジレスさん:2007/04/03(火) 13:25:59 ID:L/73KDo+
>>252
噛み付いてないよ。ただ聞いただけ。なぜ噛み付かれたと感じたの?
254マジレスさん:2007/04/03(火) 13:35:13 ID:fVJrUiRG
一応、質問にお答えします。

最初から親の居ない人の苦しみは、当人にしか分かり得ないでしょう。
同じ経験をしていない第三者は、何処までいっても「分かったつもり」にしかなれない。

でも、ある程度の年齢で親を喪った人よりも、初めから親の記憶の
無い人の方が、親との想い出が無い分「淋しい 恋しい」といった感情が
前者の人間より、軽い気がします。(あくまでも私個人の見解です)
最初から親の居ない人は、「その環境が当たり前」だったのだろうから。

初めから親の居ない人の苦労・悲しみは、同じ経験をしていないので
推し量りようがないけれど、言い換えれば「母親が居た環境が当たり前」で
ある日突然母親を喪った恐怖、やるせない淋しさ、辛さ、孤独は
親との想い出が無い「初めから親の居ない人」には、分かり得ない苦しみ。
想い出があるだけ、愛された分だけ、余計に辛いし苦しい。
255マジレスさん:2007/04/03(火) 13:58:08 ID:L/73KDo+
>>254
そうですか。あなたの考えはわかりました。
あなたはいつもお母さん会いたい会いたいと書き込む人ですよね?
あまり自分も母親も追いつめないようにしてください
辛くなるばかりですから。私はあなたと同じような境遇です
あなたの気持ちもわかるしあなたと違うところもあります。
上手く言えませんがあなたにも幸せになって欲しいと思いました。
これも私の個人的意見ですが。
256マジレスさん:2007/04/03(火) 16:53:14 ID:nTqoyQms
>>244さんの気持ち、痛い程わかるなぁ・・・
このスレでは正直な気持ちを吐き出してもいいと思う。
それが他人から見たら醜い感情でも。
私は>244を読んで自分の気持ちを代弁してもらったようで癒されたよ。
257マジレスさん:2007/04/03(火) 17:35:30 ID:joFPeJeS
桜の季節ってつらいなぁ・・・
ドラマの東京タワーはつらくて見ていなかったから
コブクロの「蕾」の歌詞を歌番組で初めて見て泣いてしまった。
松たか子の「桜の雨、いつか」も泣ける。
258マジレスさん:2007/04/03(火) 17:53:59 ID:fVJrUiRG
私も、「東京タワー」は辛くて見られなかった。
番宣CMも、避けていたなあ。
今後は映画も控えているし…ああいうのが流行るのは、今の自分にはとてもキツイ。
ああいう番組は、母親健在の人が、一時悲劇のヒロインに浸りたい為に
見るのだろう…と卑屈に考えてしまう。

松たか子の「桜の雨、いつか」は、お祖母ちゃんに向けて作った曲らしいですね。

平井堅の「Sentimentalovers」というアルバムに収録されている
「Nostalgia」という曲も、泣けます。本当にノスタルジックな
曲調(茜色の夕空や、夕暮れ時、お母さんがご飯を支度している姿等を連想してしまう)に
胸が押し潰されそうな歌詞。
こちらは、実際にお母さんに向けて歌詞を書いたそうです。
(平井堅のお母さんは健在だそうですが、お父さんを癌で亡くしたそう)
259マジレスさん:2007/04/03(火) 18:03:53 ID:xwayG4Yj
自分から見ても>>250は「ただ聞いただけ」には思えない。
どう見ても>>244を「なぜそんなことを書いたのか」と責める内容だ。

それにどうして「あなたはいつもお母さん会いたい会いたいと書き込む人ですよね?」なんて言う必要があるんだろう。

「あなたにも幸せになって欲しいと思いました」って偉そうな上から目線で、言葉だけで心にも無いことは「あまり自分も母親も追いつめないようにしてください」って言ってることからもわかる。
母親を追い詰めるってなんだよ。
いつ>>254が母親を追い詰めたんだよ。

あと自分を追い詰めたくて追い詰める人なんていないよ。
母親を亡くした苦しみがその人を追い詰めてるだけ。

>>254さん、余計なお世話でごめん。
言葉だけは丁寧でもあまりにもひどいレスで黙っていられなかった。
260254:2007/04/03(火) 18:14:38 ID:fVJrUiRG
援護して下さって、どうもありがとうございます。嬉しいです。
261マジレスさん:2007/04/03(火) 18:28:36 ID:VAEZsIrW
母のお墓が完成してから10ヶ月、納骨の時に行ったきりです。
同じ都内なのに、行こうと思えば1時間くらいで行ける場所なのに、行けない自分がいる。
お母さんが眠る場所、お母さんの近くに行きたいと思う気持ちと裏腹に、
お母さんが死んだという現実をわざわざ確かめに行くようで辛い。
いっぱい話しかけたいことがあるのに、今の自分が恥ずかしくて会いにいけない。
お墓に向かって苦しいよ、助けて!って泣きじゃくるだろうな・・・

お母さんが元気で生きてた頃、まさかこんな日がこんな早くに来るとは思わなかった。
80歳位のおばあさんになった母と、50代のオバサンになった私とで、
一緒に他愛ない会話でもしてる老後を想像してたのに。
これ以上の寂しさ、辛さ、苦しさはない。


262マジレスさん:2007/04/03(火) 18:29:24 ID:eBrFup5m
誰が読んでも250のレスは悪意がある
別に最初から親のいない人でも何でもない250が質問する内容ではない
そして254氏の反応を見て「なぜ噛み付かれたと感じたの?」と来た
非常に底意地の悪いうす汚い人間です

そして最後に自分は254氏と同じ境遇だとうそぶき、嘘であるために
うまく言えません、などといって説明もしない
クズです
263マジレスさん:2007/04/03(火) 20:30:17 ID:wfPzBrTe
244の人は母親がいないだけでなく

それがもとでちょっとトゲトゲしてますね。
264マジレスさん:2007/04/03(火) 21:36:30 ID:fVJrUiRG
>>263
前後の文章の結びつきがおかしいと思う。
「母親がいないだけでなく」とはどういう意味ですか?

他人の貴方には、私の気持ちは分からない。
265マジレスさん:2007/04/03(火) 22:07:42 ID:eBrFup5m
>>264

263は煽りたいだけのただの馬鹿です
放っておきましょう
266マジレスさん:2007/04/03(火) 22:25:26 ID:U9yyhdUC
>>261
そういう気持ちを感じる時もあるけど、天気の良い平日に一人でぶらりと墓参り行くとなんだか和むな。

私は両親が入ってるんだけど、鼻歌混じりで必死で掃除する。父も母もきれい好きだったから…今月は父の命日だから、お参りに行く予定です。
267マジレスさん:2007/04/04(水) 00:33:34 ID:KwExOVIg
         なんという排他的スレ・・・
         このスレは間違いなく流行る

            / ̄\
           | ^o^ | 
            \_/
268マジレスさん:2007/04/04(水) 01:06:25 ID:YTTW7a+l
hoshu
269マジレスさん:2007/04/04(水) 02:06:25 ID:CjbPx9ui
緩和ケア病棟の窓から見た、桜吹雪き。
あの年、以来、桜見は行かなくなりました。
桜が悪い訳でもないのに。
でも、どうにも桜吹雪きが舞う場所で笑う事が出来ないから。
もう5年もたっているのに…

270マジレスさん:2007/04/04(水) 06:28:35 ID:7UqEtIeE
自分の母親がいなくなったからといって、
他の人も自分と同じようなめに早くなればいいって考えはおかしいです。

誰かが親子で楽しく買い物している風景を見て羨ましく思うのはいいのですが
妬ましく思いあの子も早く母親がいなくなればいいのにって思うのは病気ですね。

と、言いながらうちの母親はもっともっと長生きして欲しいです。
改装してあげて綺麗で明るくなった台所でこれからもずっと
立っていてほしいなぁ。

今日は定休日なので休みです。
ドライブかたがた温泉や食事と買い物でも一緒に楽しんできます。
親が元気なうちにどんどん親孝行しておかないとね。
どんな美味しいもの食べてこようかな〜♪

現在母親は70代、まだまだ親孝行しないとね。
271マジレスさん:2007/04/04(水) 06:35:21 ID:UBx7l+Uq
>>270
確かに生きている間にしか「親孝行」はできないので、励んでくださいね

…しかしここは、それがしたくてもできなくなってしまった人の集うスレ、自重しる(´・ω・`)
272マジレスさん:2007/04/04(水) 06:40:30 ID:oqljlxah
>>270
すごいわざとらしい嫌がらせだけど、わざわざ何しにここに来てるんだか。。。?
哀れに思えた。
相手にしてくれる人が誰もいないの?

273マジレスさん:2007/04/04(水) 06:55:05 ID:tX6qNxSt
ほんとだ…嫌がらせなのかな…性格の悪い人だなぁ!
274マジレスさん:2007/04/04(水) 07:28:05 ID:AcnmkhvJ
>>270 ←コイツ、昨日かあちゃんにおにぎりがどうだこうだとか気持ち悪いレスしてた奴だろ
     ババアが70代ってことはコイツも40才前後か
     いい年こいてやることが幼稚だな
     無駄に年だけとってるんだな
275マジレスさん:2007/04/04(水) 07:37:34 ID:PqafUMRe
>>270=>>255
「クズ」と言われてカッときて本性出したんでしょう。
276マジレスさん:2007/04/04(水) 08:26:08 ID:9Mm2ZwHy
僕は「クズ」と言われた人じゃないけど。
277マジレスさん:2007/04/04(水) 11:23:38 ID:5iFUnL2V
>>270
荒らしにマジレスするのも不毛だけれど・・・

>自分の母親がいなくなったからといって、
>他の人も自分と同じようなめに早くなればいいって考えはおかしいです

>誰かが親子で楽しく買い物している風景を見て羨ましく思うのはいいのですが
>妬ましく思いあの子も早く母親がいなくなればいいのにって思うのは病気ですね。

「おかしいです」「羨ましく思うのはいいのですが」
「病気ですね」と断定する貴方の方がおかしいです。
どう思おうが、十人十色。母親の居る貴方に、何が分かると云うのでしょう。
貴方の文面からこそ、病気臭がします。
わざわざこのような所で嫌がらせをしていないで、早く現実社会で
相手になってくれる他人が、現れると良いですね。

お母さんに会いたいなあ。
お母さんと過ごした年数よりも、これから先、残っている寿命の方が
遥かに多い可能性が高いのだと思うと、とても怖い。
お母さんより長生きなんて、絶対にしたくない。
・・・一緒にゆっくり年を取って、仲良く過ごしていくつもりだったのにな・・・。
何でこんな事になっちゃったんだろう・・・。お母さんに思いっきり抱きついて甘えたい・・・。
278マジレスさん:2007/04/04(水) 13:47:20 ID:5qs5jOId
>>258
>茜色の夕空や、夕暮れ時、お母さんがご飯を支度している姿
ううう・・・私も夕暮れ時ってすごく切なくて胸が痛くなる。
晴れた日の穏やかな昼下がりも淋しいんだけどね。
常に淋しさの海の底にいるみたいな感じだなー
海面はいつもはるか上にあって浮かび上がれない・・・
279マジレスさん:2007/04/04(水) 16:47:56 ID:PDnHz+aO
母親の楽しそうな顔を見れてほんと自分も満たされた!
このような日々がまだまだ続くといいのですが。
この現実社会で我が家は充分に満たされております。
他人から見てどう写ろうがそんなのは我が家には一切関係のないことです。
他人が我が家のことをどう言おうが所詮はタダな話。
痛くもなければ痒くもないし。
会社でもそれなりの職位なのでちゃんと認められて他人からも相手にされております。
280マジレスさん:2007/04/04(水) 16:52:54 ID:KwExOVIg
( ^ω^)俺も俺も
281マジレスさん:2007/04/04(水) 17:13:09 ID:iY/jfFef
先日親父が死んで今日火葬だった。
離婚で母方に引き取られた俺。酒飲んで暴れる親父だった。
母ちゃんに手あげる親父だった。酒さえ飲まなければ・・
そんなこんなで時は過ぎて7年たっただろうか・・
突然の死の通告だった。「ん・・?」って感じだったのを覚えてる。
遺体を見て「きれいな顔して寝てるなぁ・・」なんて思っていた。
涙はでなかった。多分まだ実感してない自分がいたんだと思う。
暴れた親父は嫌いで嫌いで死ぬほど嫌いだった。
でも一人の親父として見ると物凄く好きだ。素直になれなくてごめんね。
前回親父に会ったのは市外での病院の中。「20になったら酒飲もうな」
なんて言っていたのを思い出す。親父は毎日毎日俺に会いたいと言ってたらしい。
でも再会がこんな形になるなんてね、ごめんな親父。俺あなたのこと嫌いじゃなかったからね。
親父、俺あと二ヶ月で二十歳だったんだよ、なんでだよこんな時に。
あんな親父でも思い出は凄いあるし可愛がってくれたし本当にいなくなったと思うと涙止まらないよ親父。
親父俺どうすればいいのかな、何すればいいのかな。
二十歳になったら酒持って墓行くから一緒に飲みながら語ろうよ親父。
282マジレスさん:2007/04/04(水) 17:36:22 ID:oqljlxah
>>279
だったら何でここにきてる訳?
あんたのことなんかどーでもいいし誰も興味ないんだけど。
言えば言うほど惨めにみえるよ。
283マジレスさん:2007/04/04(水) 17:49:23 ID:t6M7ss/l
>>279
痛々しい……。本当に気の毒だわ。
284マジレスさん:2007/04/04(水) 17:59:45 ID:15DpPZ4e
反応してくれることが一番うれしい荒しの相手してあげるなんて、
みんな優しいなぁ・・
自分はこれほどわかりやすいレスは全然平気。
むしろ「泣いてばかりいてはお母さんも悲しみますよ」的なレスが嫌いだ。
285マジレスさん:2007/04/04(水) 18:03:16 ID:KwExOVIg
このスレの人って優しいか?
殺伐としてると思うんだが。。。
286マジレスさん:2007/04/04(水) 18:23:43 ID:oqljlxah
>>284
まあね。
わかりやすすぎて逆にプッって感じなんだけどさ。
287マジレスさん:2007/04/04(水) 18:36:32 ID:5iFUnL2V
荒らし相手にマジレスをしてしまった自分ですが・・・

>>284さんの
>自分はこれほどわかりやすいレスは全然平気。
>むしろ「泣いてばかりいてはお母さんも悲しみますよ」的なレスが嫌いだ。

に同意。「頑張れ」も嫌だ。

>>285
>殺伐としてると思うんだが。。。

スレ違いの内容を書き込む相手にはね
288マジレスさん:2007/04/04(水) 18:43:08 ID:jCJitRQx
>>285
同意。ピリピリしすぎてるね。注意するにしたって言葉がキツすぎる。
前はそんなことなく穏やかだったのに・・・人も減った気がする。
289マジレスさん:2007/04/04(水) 18:44:08 ID:AcnmkhvJ
>>286
そうだな
このクズ野郎は普段は特に母ちゃん大事にしてない奴だからな
わかりやすいウソ話だが、それにしてもセンスねえな
特にこの辺の言い方が
    ↓

>母親の楽しそうな顔を見れてほんと自分も満たされた!
>会社でもそれなりの職位なのでちゃんと認められて他人からも相手にされております。

コイツ本当に40前後のオッサンか?
全体的に頭の悪いコイツの文章読むと、春休み中のバカ中学生を彷彿させるがな

290マジレスさん:2007/04/04(水) 19:19:16 ID:0zxkJsqg
お母さんと食べる晩ごはんは本当においしい。
今日一日学校であったことを話して、
今度の週末、一緒にどこに行くかを話して、
おかわりしてお茶を飲みながら
もう少し一緒におしゃべりする。

これからもお母さんを大切にします。
291マジレスさん:2007/04/04(水) 19:22:39 ID:FI1pRm1J
>>279

妄想乙。

292マジレスさん:2007/04/04(水) 20:25:13 ID:lCgACtMc
>>285
優しい人はいないな。嵐もスルーできてないし・・・
いっぱいいっぱいなんだろ。
293マジレスさん:2007/04/04(水) 21:42:50 ID:oqljlxah
>>290
うわぁ〜!すご〜い!いいなぁ〜!羨ましい〜!♪(笑)
それで?それで?♪
294マジレスさん:2007/04/04(水) 22:33:21 ID:TCCHtL5l
てか、もぅイィぢゃん、人のコトは…。
295マジレスさん:2007/04/04(水) 22:58:59 ID:U7Ndk8DO
荒らしの相手をするのも荒らし。
新参の人が最近多いのか
いつも荒れてるね。

こんな書き込みして申し訳ないけど、ここらで荒らしは徹底無視で行きませんか?
定期的に荒らしに来るのは恐らく同一人物でしょう。
以前に比べたら人減っちゃったよ。
みんなその後どうしてるか心配。
296マジレスさん:2007/04/04(水) 23:34:52 ID:Rro5+TJ9
もう三年前のことになりますが…
田舎が嫌で高校を卒業してすぐ都会にでて就職して一年後
ある朝起きたら電話が。
母が亡くなりました。
パニックしたまま実家へ帰り冷たくなった母に会いました。
自宅で体調を崩し、動けないまま数日を過ごし亡くなったそうです。
普段から全く家に連絡を入れなかった私は
母を見殺しにしたようなものでした。
どうして母を置いて家を出て来たんだろう
どうしてもっと連絡をいれなかったんだろう
もう遅い後悔を今でもしつづけています。
親孝行をなに一つしてあげられませんでした。

普通に生活できてるし、友達の母親についての話を聞いても泣いたりしないし大丈夫。
でも、母親と仲良しな話を聞いたり、母に似た人や母娘連れを見る度に
もっと色々してあげて喜ばせたかった
なんで幸せにしてあげられなかったんだろうと
胸が苦しくなって自分を責めたりします。
一生消えない罪なのだと思います。
自分のせいだからと納得せざるを得ない現実。
297マジレスさん:2007/04/04(水) 23:44:06 ID:5NQaSjw2
どうやったらお母さんの夢が見られるんだろう・・・
数えるほどしか夢の中に現われてくれないお母さん・・・会いたい、声が聞きたい・・・
生きている時にはお母さんやその立場になって考えたりなんかしなかったのに、
今は毎日お母さんの事ばかり考えてる。頭から離れないよ・・・
どんどん子供返りして弱くなってく気がする。

母親の死がこんなにもつらいとは・・・
実際に体験したら想像を絶する苦しみだとわかった。
ずっと迷惑ばかりかけてひどい娘だったから、私には後悔しかない。
本当に申し訳なくて、ごめんねごめんねって自責の念で泣いてばかりいる。
せめて夢の中で、お母さんに優しくさせてよ、親孝行させてよ・・・
お母さんに会いたい。




298マジレスさん:2007/04/05(木) 00:24:13 ID:TSQmfIC+
私も296さんと同じ気持ちです。母はすでに病気でしたし。後悔しても始まらないのは分かってはいるけど…母を見殺しにしたという深く暗い闇は一生消せないと思う。現実は受け止めて生きていかなきゃならないと思う。今となっては感謝とごめんなさいを繰り返すしか出来ない。
299マジレスさん:2007/04/05(木) 01:07:07 ID:+NZ23Bn5
私は母親です 大丈夫よ 子供の事が心配でいつも毎日貴方達の事を見守ってるはず 辛いとおもうけど亡くなったご両親ももっと辛いんだよ だから元気出して
300マジレスさん:2007/04/05(木) 03:01:23 ID:4brd7VYO
中学の時に母を亡くしてそろそろ10年経とうとしてる。
学校から、誰も待っててくれなくなった家に初めて帰った日、鍵を捜しながら涙でいっぱいになった。
新しく知り合ってく人たちは、うちに普通に母親いると思って話ふってくるからその度に言うのが辛かった。
仲いい友達にすら、前の方にもあったけど「早く同じ経験すればいいのに」って言う闇の気持ちも正直ある。
亡くしてすぐの頃は、私がこれから生きてく何十年のどこか途中でふと会えるんじゃないかなって、ぼんやり思ってた。
それは無いって、もうわかった。
冷たい言い方にとられるかもしれないけど、母が楽になったなら、よかったって思う。
私や家族の淋しさや辛さより、病気の辛さから解放されたなら、よかった。
友達の母親のように、元気でまだ生きていてくれたら…と思う事はたまにあるけど、誰のせいでもない。
受け入れるしかないよね。
料理もうまくなってきたし(多分)、家事の頑張りどころも手抜きどころも掴んできた。
いつか結婚したら、腕を見せてやる。
301マジレスさん:2007/04/05(木) 04:23:12 ID:lFhrudBz
母が生きてた頃、私はとんでもなく我儘で悪い子だった。
母を困らせて悩ませて心配ばかりかけてた。
ガンはストレスも関係してると言うし、母がガンになったのは私のせいじゃないかと思ってしまう。
亡くなって13年、ママごめんねって毎日悔やんでいる。
母に見守っていてほしい気持ちと、亡くなったらもう無になって私のことなんか心配しないで楽になっていてほしいという気持ちと両方ある。
生きてる間、苦労ばっかりしていたのに亡くなってまで私の心配してるなんて可哀想すぎる。
病気の辛さや現世での苦しさから解放されて楽になってほしい。
亡くなったら魂なんて残らないで無になっててほしい。
しかし、やっぱり私の側でずっと見守っていてほしい、幽霊でもいいから会いたい!と言う気持ちと両方ある。
やっぱり私は我儘で身勝手な悪い子だ。。ごめんなさいママ。。
302マジレスさん:2007/04/05(木) 07:26:40 ID:DxfGvJ8x
>>301
お母様の死によってあなたは非常に大きなことを身をもってわかったのです。

それがわかっただけでもお母様の死は決して無駄ではなかったことになるし、
お母様はちゃんと天国で安心して癒されていると思いますよ。

誰でもね、親孝行したいときに親はなしなのですから。

あなたがお母様以上のお母さんになってあげることが最大の恩返しなのですよ。
303マジレスさん:2007/04/05(木) 10:05:36 ID:LuuIhqmF
漏れママンいなくなったら何もできない…人脈なんてないしどうやって生きて行けばいいかわからない一人じゃ何もできん…
304マジレスさん:2007/04/05(木) 10:23:18 ID:6Pd5C4Zx
お母さん、そろそろ桜が満開だよ。見えてる?
今日はいい天気だし、掃除頑張ってみるよ。
お母さん、もう三回目の春だよ。
305マジレスさん:2007/04/05(木) 10:34:58 ID:uf11SwqG
>>301
私もちょっと似てる。
そばで見守っていてくれたらいいなという気持ちと
死んだら無になるんだったらいいなという気持ちの両方がある。
どうしてもっとああしなかったんだろう、こうしなかったんだろうって
私も後悔することばかりだよ・・・
306マジレスさん:2007/04/05(木) 11:12:28 ID:eM6CJmTX
以前使っていた携帯に残された、お母さんの何気ない声。
幾度も再生しては、「もしもし!?もしもし!?お母さん!」と
呼び掛けてしまう自分が居る。・・・馬鹿みたい。
お母さんが使っていた携帯番号は、もう知らない人が使っている・・・。

うちのお母さんも、癌で亡くなった。
>>301さんが書かれている「癌はストレスも関係してるというし
母が癌になったのは私のせいじゃないかと思ってしまう」という文面・・・。
私も同じ思いでいます。うちは色々とあり、私は中学校から不登校になり
仲の悪い姉は、高校を退学(後に看護士学校に入って、正看では無いものの
資格を取っていますが)「境界性人格障害」という病気(私から見ると、単なる
構ってチャン病にしか思えず今でも許せない)で、リストカットを繰り返したり
家の中を滅茶苦茶にしたり、暴力を振るって来たりした。
傍観するだけの父親、その上、父方の祖父母が同居する事になり、その介護・・・。
元々の体質、様々なストレスが重なり、病気になってしまったのだろうとは思うけれど
自分を責める気持ち、家族を憎む気持ち、父方の姉妹を憎み気持ち
(母が病気になっても尚、実母父の介護は、うちのお母さんに任せ切りだった。
 せめて短期間でも、引き取りに来てくれたら良かったのに)は、消え切らない。
姉は、お母さんが式に出席出来る時期に結婚したけれど、私は母に懇願されつつも
姉が幸せになる事が許せず、式には出なかった。
307マジレスさん:2007/04/05(木) 11:17:07 ID:eM6CJmTX
お母さんはよく、私の事を触れたり、抱きしめてくれた。
「○○(姉の名前)にはこういう事出来ないけれど、○○ちゃんには出来るんだ〜」と言いながら・・・。
家に居る私に、「○○ちゃんが居てくれて助かったよ」と言ってくれた。
最後の頃、苦しそうに喘ぎながら
「○○(姉の名前)と喧嘩すると、もう駄目かも知れないと思うけれど
○○ちゃんと喧嘩しても、絶対仲直り出来るって確証があるんだ。
仲直りの印に、○○ちゃんが『紅茶でも飲む?』なんて訊いてくれると、嬉しかったよ」
と言ってくれた。その時に、泣きながら抱きついたお母さんの匂い、感触
今でも忘れられない。お母さんだけが、心の拠り所・・・。
お母さんは、病からも、この世のあらゆる苦しみからも解放されたんだ、と
吹っ切れたいけれど、とても無理。まだまだ一緒に居たかった。
元気な元気なお母さんが、発見された時は、手遅れの癌になるだなんて想像だにしなかった。

ふと視界に入る、黒縁に収まったお母さんの写真・・・。
写真を見る度、泣きながら「ごめんねお母さん」と、止まらない・・・。
夢でもいいから会いたいよ、お母さん。もう一度顔が見たい。
話がしたい、直に声を聴きたい、触れたい・・・。
お母さんが恋しくて恋しくて狂いそう。もう、この世界の何処にも居ないなんて・・・。

長文ごめんなさい。
308マジレスさん:2007/04/05(木) 11:33:42 ID:eM6CJmTX
連投ごめんなさい。
お母さんは、日々の生活からの救いを求めて、クリスチャンになった。
教会では友達も出来、楽しそうに過ごしていた。
でも結局、神様はお母さんを救ってくれなかった。
姉の事で悩み、精神科に通っていた矢先、病(非喫煙者なのに、肺癌)が発覚。
それまで、横になると背中が痛い、呼吸が苦しいと訴えていたけれど
まさかこんな大病だと思わず、私は、「病院に行ってみれば?」と軽い口調で言った。
その後、病院嫌いだったお母さんを、教会の友達が引きずるようにして
病院に連れて行った。結果、「手術手遅れ」の肺癌で、抗癌剤治療の日々が始まった・・・。
せめて、もっと事態の深刻さに気付いていたら・・・と、悔やんで悔やんで仕方ない。
癌の中でも、一番苦しいという肺癌。
緩和ケアが間に合わず、一般の病院に入院し、最後の日。
病院に駆けつけたら、急に容態が悪化し、呼吸器を付けても
呼吸がままならず、「苦しい!苦しい!死んじゃう!」と、大きな目を
見開きながら、絶叫していたお母さんの姿が、目に焼き付いて離れない。
呼吸が出来なくて苦しくて、「神様、御願いだから、楽にして!」と
叫んでいたあの姿・・・。その翌日の朝、亡くなった。
お母さんは、病発覚から、1年2ヵ月闘った。
抗癌剤が完全に効き、一時は、全く直るかと思ったのに、その後、再発・・・。
入院から帰って来ている間は、それまでと変わらないように、家事炊事
犬の散歩をこなしていた。「手伝おうか?」と言っても
「お母さんが居る間は、楽していてね」と言ってくれるばかりで・・・。

お母さんが居なくなってから、心の底から笑う事が出来なくなってしまった。
これからも、それは変わらないだろうと思う。
せめて、夢に中に叱りにでもいいから、来て欲しい。
309マジレスさん:2007/04/05(木) 12:11:52 ID:UECtxYXF
12年前の今日だった、電話がかかってきたんです
危篤だからすぐ病院にきなさいって。
病院は電車で3時間かかるばしょ、
その日はお酒をのんでかえった晩で、
運転はできないじょうたい。
時間的に最終電車で目的地にはいかれなかった。
手持ちの金は1万5千円しかのこってなくて、
貸してくれる知り合いもいない街で、
くらしはじめたばかりだった。
朝までが苦しかった。
朝いちの電車に乗りかけつけたけど、
間に合わなかった。
310マジレスさん:2007/04/05(木) 12:36:53 ID:SLjEhkYA
母が亡くなって今日でちょうど2ヶ月経ちました。

亡くなった夜はとても寒かったのに、もう桜も咲いているんだなーって。
寂しくなります。

あの日は、夜中にふとトイレに起きた時に、携帯の着信に気がつきました。
(夜はサイレントにしているから…)
母と同居している妹からで、すぐに折り返したら、
「おかんが倒れて、今死亡確認した」って。
「死亡確認」ってところが、看護士の妹らしい言葉だなーと。
一番最初にそんなことを考えた。
妹にその後すぐに「大丈夫?落ち着いてや」って言われた。
自分も辛いはずなのに、こっちを気にしてる場合かって思ったけど。
そんな事はすごくはっきりと覚えている。
すぐに病院に行って、母親と対面した。
1ヶ月ぶりに会った。

そんな事をぼんやり思い出したら、電車の中で視界がぼんやりしてきたので
すぐに切り換えた。

もうすぐに、母の居ない初めての夏が来るなぁ。
どうしたらいいか分からないけど。
どうしたらいいのかな。
311マジレスさん:2007/04/05(木) 17:42:47 ID:JZp90gEa
寂しくても辛くてもお母さんに助けて欲しいなんて言わないからね
もう22歳だもん。立派に生きるから。きっと下手クソだけど生きるよ
自慢の子ですとあなたが生きていたら言ってたに違いない位立派になる
心配なんかさせない。あれだけ長くそばにいてたくさん話しをしたもん
お母さんならこう言うってのがすぐにわかるよ。見ててね。
絶対絶対がんばってみせるからね。ただ姿が見えないだけで
お母さんはきっとそばにいてくれてるってわかるよ。また夢で会おうね。
大丈夫。いつまでも一緒。私は永遠にお母さんを大好きだからね
312マジレスさん:2007/04/05(木) 17:58:06 ID:YsWNRHmN
みんなのレス
悲しすぎる
313マジレスさん:2007/04/05(木) 19:45:52 ID:9i9WaUzv
>>311
この世の人はみんなあの世からこの世に旅に来てるんです。

お母さんはね、死んだんじゃなくてあの世に帰っただけなんだよ。
この世の旅を無事に終えてね。

あたなもいつかあの世に帰ってお母さんに再度会ったときには、
ちゃんと土産話を持って行けるようにこの世の旅を頑張ってね。
先に行ったお母さんはあなたの楽しい土産話を楽しみにしてるに違いないですよ。

また明日からお互いに頑張って行きようね。
314マジレスさん:2007/04/05(木) 19:46:46 ID:9i9WaUzv
入力ミスしました。

行きようね → 生きようね のつもりでした。
315マジレスさん:2007/04/05(木) 20:07:59 ID:eM6CJmTX
当人は励ましているつもりなのかも知れないけれど
>>313の様なレスが、癇に障って仕方が無い。生理的嫌悪感を刺激される。
悟りを開いたかの様な、決め付け甚だしい高見ぶった内容に
上から見下ろした様な、押し付けがましい上に馴れ馴れしい文体。
一体何様?と言いたくなる。

私がレスされた訳では無いけれど、「頑張って頑張って」鬱陶しいよ。
此処に居る人は、親を失くした苦しみに耐えている最中なのだから
それだけで、十二分に頑張っているよ。
その上で、更に何を頑張れというのだろう。

>>313の様なレスは、荒らしと相違無い気がする。
ageているし、荒らし・・・? だったら納得。
316311:2007/04/05(木) 22:33:30 ID:JZp90gEa
>>315
いいんですよ。私はむしろ嬉しく思いました。
それに荒らしだと思うなら見なかったことにしてスルーしませんか?
またこのスレが荒れちゃいますから・・・
>>313さんありがとう。私もそう思っています。
でも快く思わない人もいるのも事実ですんでほどほどにお願いします
あと基本はsageでおねがいします。
317マジレスさん:2007/04/05(木) 22:46:52 ID:6Pd5C4Zx
何だかなぁ。
励まし合う事すら出来ないのかなぁ。
窮屈なスレになっちゃったね。
318マジレスさん:2007/04/06(金) 00:47:55 ID:cAU7uPfl
境界例みたいな奴(たぶん女)が前スレ後半あたりから
他人の書き込みにいちいちケチつけてるね。
319マジレスさん:2007/04/06(金) 01:23:01 ID:RmRFt2Uh
ママに会って甘えたい
もう亡くなってから一年経つけど毎日のように泣いてるよ
時間が止まってしまってる
心配ばっかかけててごめんね
どうしてこんなだめな娘なんだろうね
いつまでも甘ったれでさお父さんともうまくいかないし家で1人ぽっち
話す相手がいないよ
ママ・・・ママ何もいらないから帰ってきて
320マジレスさん:2007/04/06(金) 02:30:48 ID:/M+ewPwV
》306 307 308さん 境遇が似ています。去年母を癌で亡くし兄をもつ29歳の女です。お話したいです。私は大阪在住ですが、どこにお住まいですか?
321マジレスさん:2007/04/06(金) 04:35:54 ID:hQ6lEIok
このスレみたら泣いちゃったよ‥
まだ高校生だけど、バイトして親孝行します。   ありがとうございました。
322マジレスさん:2007/04/06(金) 04:40:04 ID:b+OSTNvw
数年前、母を亡くした。
母のずっと希望だった、父との別居をして、たった数か月後だった。
俺は父と同居している30代の前科持ちダメ息子だ。
その執行猶予中の事だった。母はそのことには触れず、
いつも俺の心配をしてくれてた。そして少しだけ勇気づけてくれた。

そんな母はたった一人で、別居先のアパートでひっそりと死んでた。
発見は約10日後。連絡を取れない事を不審に思った父が発見。
腐敗した遺体が俺から現実感と感情を奪った。(これが母さん…?)と。

不思議な義務感ばかりで葬儀を淡々と進め、涙も自然にはわかなかった。

以降数年・・・
依然、定職を持たない俺にとって、
日に日に、母の死の悲しみと、様々な後悔が大きくなって襲ってくる。
323マジレスさん:2007/04/06(金) 06:48:57 ID:Mgum2aSg
すみません、初心者なので教えて頂きたいのですが
「age」とか「sage」でお願いしますというのは
どういうことなのでしょうか?

書き込みをしようと思うのですが先にそれを聞いてからにしようと
思っているので宜しくお願い致します。
324マジレスさん:2007/04/06(金) 07:00:15 ID:T1jJy5Wr
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,
325マジレスさん:2007/04/06(金) 10:38:57 ID:IOKeuQ7Q
>>315はそろそろ
自分が荒らしである事を
自覚すべき。
326マジレスさん:2007/04/06(金) 10:42:16 ID:y8gl7A1R
>>311
共感します。私もそう思います。

両親に恥ずかしくない子供でいることが、唯一できる親孝行だと思うから…

同じように頑張ってる貴方に出会えてよかった。
327マジレスさん:2007/04/06(金) 10:45:11 ID:ArTp/HJc
私もそう思った。
313さんは荒しでも悟りを開いているわけでも何でもないよ。
心からそう励ましているんですよ。
それを315さんのような言い方はないと思います。
328マジレスさん:2007/04/06(金) 11:18:57 ID:cznVj9bO
色々な別れがあるなかで、悲しみや辛さや寂しさと一緒に
「後悔」の気持ちがあるのは、みなさん同じなんだね。
病床の母を、一分一秒を大切に看取ってたとしても、
弱ってくる母を、痛みで苦しむ母を、看ていくのはとても辛いこと…。
尽くしても尽くし足りない気持ちでいっぱい。

ウチは、風邪をこじらして10日間入院。急死だった。ポクッと逝かれた。
日常の大切さを思い知らされた。あの時ああしてれば、こうしてれば…と。
想いはさかのぼる一方。
子供の頃から、入退院を繰り返してた母。ただ漠然と『ママは死なない』と、思ってきた私。
最期のとき、必死で手を握り声を掛け続けるなか
まだ私は『ママは死なないもんだ』と思っていた。

あれから2ヶ月…
母の死を受け入れてる自分と、母を探し続けてる自分がいる。
ママ、どこにおるん?
声が聞きたい
329マジレスさん:2007/04/06(金) 11:21:54 ID:cAU7uPfl
315の長文連投も十分鬱陶しいね。たぶん、視野狭窄で自分のことしか見えず
考えられず、どんな場合においてもマイルールを押し通さなければ納得できな
い人なんだろうね。それにしてもこの人の「癇に障って仕方が無い。生理的嫌悪感
を刺激される」が故の排他性というか攻撃性は、ちと病的。318が書いてるように
ボーダー系の人間だろう。
330マジレスさん:2007/04/06(金) 11:59:09 ID:cznVj9bO
315の境遇を見る(読む)限り、かなりお母様と仲良かったみたいだし。
共依存に近い感じかな。
家族もさることながら、お母様が、信じた神さまにも裏切られたと思ってしまって、
誰も何も、信じられなくなってるんじゃないかな。
周りは皆、敵!みたいな。
家族がいながらにしての孤独ってのが、一人より辛いんじゃないのかな。

あまり書くと、また怒られるかな?
331マジレスさん:2007/04/06(金) 12:25:21 ID:EDVjSFDR
父に、そんなにお母さんがいいなら、お母さんの所に行け!と言われてしまった。
自殺出来るものならそうしたいよ…。その意気地が無い。何でだろう。
「お母さんが居なくなった」これよりも恐れていた事なんて無い筈なのに。
お母さん、会いたいよ。母子家庭になりたかった。
思い切り抱きついて、お母さんの温もりを感じたい。
お母さんが家で横になっていた頃、抱きつきながら「お母さんが死んだら、一緒に死ぬ!」と言ったら
「じゃあ、一緒に死んじゃおっか?」とふざけた様な口調で言ってくれたっけ。
最後の病院の日では、胸が一杯で、手を握って泣くばかりで、何も言えなかった。
お母さんからの最後の言葉は
「○○ちゃん、強くなるんだよ。天国から見守ってるからね」だった。
ごめんね、お母さん、強くなんてなれないよ。
お母さんが居ないんだもん…。会いたい。苦しい。
332マジレスさん:2007/04/06(金) 14:38:56 ID:TAvL/6wX
>>315さんに共感します。
313は間違いなく確信犯。
私怨を持った人が313以降も何度もID変えてレスしてるのがバレバレ。
反応すれば喜ぶだけだし、
スルーすれば調子に乗って居座り続ける。
荒らしは絶対いなくならないから
スレに寄生している害虫と割り切るしかかないね。
333マジレスさん:2007/04/06(金) 16:14:13 ID:VemTLh6m
敢えて言おう。釣られてやる、と。
>>332
ID変えるって、できないだろう?

そもそも>313は>315(前の)に対してレスしていないだろう?

生きてる(母親が)奴はくんな、とか頑張れって言うな、とかどうすりゃいいんだ?
細かいテンプレでも貼って、別スレ立てた方がいいんじゃね?

オレは、悲しいのは自分だけじゃないんだ。皆、頑張ってんだ。オレも頑張ろう!ってクチだがな。
311気にするでないぞ。
おしまい
334マジレスさん:2007/04/06(金) 17:00:42 ID:TAvL/6wX
313は311さんに対してじゃなく
「説教じみたレスや頑張れというレスは見たくない」というレスに対する
嫌がらせなんだけどね・・・
でもそんな書き込みでも読んで元気付けられた人がいたなら
荒らしの書き込みも役に立って良かった、ということで。
335マジレスさん:2007/04/06(金) 17:25:24 ID:cAU7uPfl
313が嫌がらせのつもりで書いたかどうかは、313にしか分からないのではないか?
>嫌がらせなんだけどね・・・
こういう断定的なフレーズが、どことなく315っぽいんだけど…。違ったらゴメンよ。
しっかし窮屈なスレになったねえw 
336マジレスさん:2007/04/06(金) 17:45:39 ID:IOKeuQ7Q
>>335
何から何まで禿同
ここは哀しみを吐き出すスレだったはず。
いつから人のレスを激しくなじるスレになった?
確かにここにはよく荒らしがやって来て下らない書き込みしてるけど、
それはこっちがスルーすればいい事。
ただ313も荒らしには思えない。
カンに障ったからってあんなに噛み付いてたらオチオチ書き込みも出来ん。
すげースレの雰囲気変わったよ。
337マジレスさん:2007/04/06(金) 18:56:18 ID:EDVjSFDR
>>333
>生きてる(母親が)奴はくんな、とか頑張れって言うな、とかどうすりゃいいんだ?

後者は人それぞれとしても(自分は言われたくない)
前者は排除されて当然でしょ…。スレ内容の主旨に反しているよ、親(特に母親)健在者の書き込みは。
このスレを見て、親を大事にしようとする人が増えるのは喜ぶべき事、という様な
書き込みが以前あったけれど、自分はとてもそう思える心境にはならない。
このスレで「両親健在だ、母親健在だけれど〜」と前置きした上でのレスは
嫌がらせ以外の何者でもないと思う。
338マジレスさん:2007/04/06(金) 19:41:15 ID:dWSHUOGi
>>336同意。
辛辣な言葉で罵るのが問題だと思う
言われた本人じゃなくても言葉が汚すぎて気分が悪い。
荒しと思ってるならスルーすればいい。相手するから調子にのる。
善意で言ってて間違ってると思うならただ誘導すればいい。それだけだよ。
339マジレスさん:2007/04/06(金) 19:42:06 ID:EDVjSFDR
連投失礼。

>>333
2ch初心者ですか?ID変えは出来るよ。
(うちのPCは出来ないけれど)
340マジレスさん:2007/04/06(金) 20:00:42 ID:2ASpM8H1
>>336>>338
私も同意です。
基本的にここは哀しみを吐き出すスレですよね・・・
最近人のレスに構いすぎる人多スギかな・・・


次スレではもう少しテンプレを詳しくしませんか?
まだだいぶ先でしょうけれど・・

341マジレスさん:2007/04/06(金) 20:06:01 ID:KUi375Tk
>>313は昨日も来てた>>302と同じ人ですよね?

もし荒らしじゃなく本当にこのスレの人を励ましたいと思っているのなら
自分はどう頑張ってどう乗り越えたのか具体的にアドバイスするようにしてもらえませんか?

>>315さんがおっしゃっているようにこのスレの人は親を亡くして生きているだけで
もう既に頑張っているんです。わかりますよね?

もしまだ親が健在な人ならスレ違いですのでお気持ちは有り難いけれど
どうか書き込まずに黙って見守っていて下さい。
342マジレスさん:2007/04/06(金) 20:13:17 ID:GRNkBbr9
何回読んでも313さんの書き込みが荒らしだとは全く思えない。
むしろ優しく受け止めれそう。


それよりも315さんの言い草のほうが遥かにカンに障るのは俺だけでしょうか?
343マジレスさん:2007/04/06(金) 21:04:19 ID:LI/2YmD2
もうやめようよ・・・



344マジレスさん:2007/04/06(金) 21:11:45 ID:cAU7uPfl
そう、もう終了。お母さんを亡くしてつらいのは皆同じだから。
345マジレスさん:2007/04/06(金) 21:13:37 ID:VemTLh6m
>>338-339
教えてくれてありがとう!お察しの通り初心者。しかも携帯からスマソ。な訳で…

>辛辣な言葉で罵るのが問題だと思う
同意。
生きてる奴くんな≒死んでから来い、的な書き込みあったからな。言葉選ぼうぜ、と思って書いた訳。
>>332
>315がそう書いたかどうかわからんから、大雑把に例えとして使ったが
例えが悪かったな。スレ違いには違いないもんな。御免

見てるだけで良かったんだが、最近こういう話題多くなってなんだかな〜と思って書いてしまった。

あ、携帯からくんな!って言わないでおおくれ。おしまい
346マジレスさん:2007/04/06(金) 21:40:54 ID:UsooWHq0
>辛辣な言葉で罵るのが問題だと思う
同意。

>>318>>325>>329>>330みたいなレスはあんまりだよ。
もしこれらが同じ境遇の人のレスなら人間不信になりそう・・・
こんなのに比べたらスレ違いのレスに対して「生きてる奴くんな」なんて
比べ物にならないよ。
>>315さん、どうかこんなレスに傷付いたりしないで・・・!!
347マジレスさん:2007/04/06(金) 22:02:30 ID:cAU7uPfl
だから…最初に、自分の勘に触るレスに対して辛辣な言葉で
罵ってたたのが315だろ…。まだやんの??w
348マジレスさん:2007/04/07(土) 01:04:38 ID:IUpj3cVa
スルーしようよとかいちいちレスする奴ら
ウゼエんだよ
スルーするならお前がまずスルーしとけや
いちいち書き込むんじゃねえ
スルーしようよのレスがいっぱいだろうがよw
オレはスルーしねえけどな
349マジレスさん:2007/04/07(土) 01:34:45 ID:PRiL9IOw
>>365
>330です。私は、>306>307>308の境遇を読んで、>315が、並々ならぬ辛さを味わってきたんだなと理解を示したつもりです。
お前に何が解る!と言われればそれまでですが…

言葉選びが間違ってましたか?伝わってないのが、自分の文章力の無さに情けないです。
ポクッと逝かれた私も辛い。苦しむ母を看取るのも辛い。死後何日かして対面した方も辛いと思います。
確かに>302>313のレスには宗教的なニュアンスが含まれて、取り方によればムカつくかもしれない。
取り方、受け止め方次第で癒される方も実際あるわけだし…
個人的な感じ方ですが、お母様がご健在の方を羨ましくおもいますが、嫉ましくは思いません。
やはり一歩一歩前へと進まなきゃならないのが、残され者の、日常(使命)ではないでしょうか。
もちろん各々のペースでいいと思いますが…
これでは、生きてけませんか?
私は母の声を忘れてしまうのがとても嫌です。チンプンカンプンのメールも大切ですが、やはり声が聞きたい。
ホントに『こんなにも辛い』とは思ってみなかった。

おやすみなさい。
また来ます。いいですかね?
350マジレスさん:2007/04/07(土) 01:56:40 ID:nMzkYgMN
>>349
私は>>301です。
>>302のレスをいただき、あなたの暖かい言葉に私はとても救われました。
ありがとうございます。
少なくとも私はあなたのレスが嬉しかったしとても救われました。
感動して泣けました。本当に感謝しています。
私も母の声を忘れるのが怖いです。。
と言っても、もう13年にもなるので母の声もうよくわからないかも。。
寂しい。本当に寂しい。時間がたてばたつほど更に寂しくなっていく。
生きていくのが辛い。。
351マジレスさん:2007/04/07(土) 02:21:02 ID:WxRyGT1W
どうしてかな、涙が止まらない
俺は何をやってもだめで続かないダメ人間
母はいつも俺を怒っていたそれが嫌だった。
だから糞豚死ねとか言って母を叩いたりしてた
だが母がいなくなって母の偉大さありがたさにきづいた
あきらめずに怒ってくれたのは母だけだった
けど俺はもうダメだごめんよ
352マジレスさん:2007/04/07(土) 02:52:56 ID:y3BKWVLg
ここの方は残った家族で、お母さんの話を普通にしますか?
うちは、と言うか私は自然に話せません…
父と兄は、日常でふと思い出した母のエピソードを「こんな事があったな」なんて話したりしてきますが、私は話せません。
声が詰まってしまう
10年もたつのに、思い出を楽しく話す事ができない
もう泣きたくない
353マジレスさん:2007/04/07(土) 04:04:29 ID:A3r44yjA
>>352
うちは結構明るく話しています。
あれほど病気で苦しむ姿を見たけれど思い出すのはずっと小さかった頃の
優しくて厳しい母の姿ばかりです。いい思い出ばかり思い出します。
自分よりも人のことばかり心配する人だったので笑いながら思い出を
語った方が喜ぶと信じて話し合っちゃってます。
ただなぜか父とだと泣きたくなってしまうので姉と語り合います。
父とはすごく仲が良いのですが母や姉と違い日頃から話しをする機会が
あまりなかったからかもしれません。
354マジレスさん:2007/04/07(土) 05:02:17 ID:nMzkYgMN
うちは父が再婚したので、母の話はタブーのようになってしまった。
思い出を共有できる人がいない。
なんだか皆が母を忘れてるようですごく寂しいです。。
355マジレスさん:2007/04/07(土) 05:10:13 ID:QGEzEX7c
>>350
>>302のレスをいただき、あなたの暖かい言葉に私はとても救われました。
>少なくとも私はあなたのレスが嬉しかったしとても救われました。
少しでもお役に立てて私も嬉しいです。
私は別に○×教団の信者などではありません。もちろん宗教なんて一切わかりません。
しかし今までに哲学書などは数多く読んで物事の捉え方かどは学びました。
私自身小さい頃からいろいろと苦しく悲しいことが本当に多くて・・・
心の中では毎日泣いていました。

この世の中、誰でも身に起こることは早いか遅いかの差はあれぞほとんど同じ。
差があるのはその受け止め方だそうなのです。
辛いことがあったときに、その受け止め方次第でほんの少しでも心が楽になれば
私はそれでいいと思いました。

ある本に私を一番勇気付けた言葉がありました。
「神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない!」ってことです。
この言葉に私は今までに何度も助けられたのも事実なのです。

>もう13年にもなるので母の声もうよくわからないかも。。
>寂しい。本当に寂しい。時間がたてばたつほど更に寂しくなっていく。
それでいいと思いますよ。
故人の方を思い出してあげることが一番の供養とも言います。
お母さんとの楽しい思い出はあなたの胸の中で永遠に生き続けるもので風化はしません。

私は「先に逝く」って言葉は好きではありません。
本当は誰でもいつかは行く場所に「先に行く」だけなのです。
そこでまた再会すると信じております。その時までちょっとの辛抱・・・ですよ。

少しでも気持ちが和らげられたらと節に思い書いてみました。
こんな気休めしか言えなくてすみませんでした。
356マジレスさん:2007/04/07(土) 06:36:13 ID:4S3tq0Ah
355 sage を入れるの忘れてすみませんでした。
357マジレスさん:2007/04/07(土) 09:53:36 ID:u/ZlWBDx
苦しいな…淋しいな…恋しいよ、お母さん。
会いたい、会いたい、会いたい、会いたい。
誰も何も分かってくれないよ…。お母さんじゃないと駄目なんだよ。
ねえ、お母さん、早く迎えに来て、お願いだから…このまま生きていくのは辛すぎるよ。
358マジレスさん:2007/04/07(土) 10:13:28 ID:4CZsA+do
>>355
>本当は誰でもいつかは行く場所に「先に行く」だけなのです。

以前、同じことを言われた方がいらっしゃいましたね。>>121
私もこの言葉が好きで、癒されます。

>神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない!

世の中には様々な重荷に耐えかねて、自ら命を絶つ方も大勢います。
これについて355さんはどのようにお考えですか?その気になれば
乗り越えられたはずの試練から逃げてしまったということでしょうか?
359マジレスさん:2007/04/07(土) 10:37:22 ID:x5K5cRRR
死んだ人より、生きている人に感謝しなよ。
360マジレスさん:2007/04/07(土) 13:06:06 ID:oMM09VPm
なんでお母さんって、いいにおいがするん?
361:2007/04/07(土) 13:09:30 ID:HslTPSf7
私には臨死体験があります。
でも助かってしまった。
362マジレスさん:2007/04/07(土) 14:35:52 ID:c8lPOuzE
家族が猫3匹の自分は、亡き母親の思い出話しもできません。

363マジレスさん:2007/04/07(土) 15:04:13 ID:0YPrkpkJ
悟りのようなレスをもらって救われる人がうらやましいです。
私も上でどなたかが書かれているように反発したくなってしまう。(すみません)
そんなことは言われなくてもわかっていて、でも割り切れないから
胸の内を吐き出せる、このスレのような場所を必要としています。

「神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない」

この言葉で前向きになれる人は偉いと思う。
私はその言葉は単なる後付けとしか思えなくて。
じゃあ子供を殺された人とか理不尽な事件に巻き込まれた本人やその家族は?
神様がもしいるとしても人に意図的に試練を与えたり与えなかったりするとは
どうしても思えない・・・

『散る桜 残る桜も散る桜』
母が闘病生活を送っている春、雑誌にこの句が載っていた。
先に散る命、それを見送る命(自分)もいずれは散っていく・・・
人生って悲しいものだなぁと母の横でぼんやり考えていたことを思い出します。
364マジレスさん:2007/04/07(土) 15:05:56 ID:IFtJfIZa
>>355
励ましあうスレでも立ててそっちでやってくれませんか?
まだその段階にまで至れない人がここにはいっぱいいます。

ある程度立ち直ってる人が、人にああだこうだと達観した教えを説くようなレスはかえって辛い気持ちになる。
日常の中でそういう励ましをされて辛いから、ここへ来て誰にも言えない気持ちを吐き出してる人が多いんです。

スレの住み分けをしないとこれからも荒れ続けそうな気がします・・・
365マジレスさん:2007/04/07(土) 15:19:16 ID:0YPrkpkJ
>>364
>ある程度立ち直ってる人が、人にああだこうだと達観した教えを説くようなレスはかえって辛い気持ちになる。

自分が書いたレスかと思ってしまいました。
まさにそういう気持ちです。
叩かれるのがこわくてはっきり言うことができませんでした。
言いにくいことを言ってくれてありがとうございます。
366マジレスさん:2007/04/07(土) 15:32:22 ID:5YzdrvR5
>>365
人に達観して話しているように…それはどうだろう?

むしろ書き込んでいる本人自身が、自分自身を奮い立たせる意味で書いているのかもしれないと思う。私も亡くなって3ヶ月くらいは頑張らなきゃって自分に言い聞かせてたし。

時がたち、回りが見えてくると変わってくるけどね。
367マジレスさん:2007/04/07(土) 15:45:02 ID:0YPrkpkJ
>>366
回りの見えていない人が自分を奮い立たせるために書いているのだとしたら
なおさら励ましあうスレを立てて棲み分けが必要だと思いますが・・・
それともまだ立ち直っていない人が心の内を書き込むためのスレを
別に立てた方がいいのなら立ててもいいです。
ここは「親が健在の人はレス禁止」と銘打ってはいないようですし・・・

私は3ヶ月どころか5年経った今でも頑張らなきゃって日々自分に言い聞かせてます・・・
368マジレスさん:2007/04/07(土) 16:56:42 ID:IFtJfIZa
>>自分自身を奮い立たせる意味で書いているのかもしれないと

確かにそういうのってあるかもしれないですね。
決意表明じゃないけど、強がる事で自分を支えるというか・・・

ただ、自分の場合はとか、背景が何となく書かれてあったりすればわかるんですが、
宗教書みたいなものを、そのままコピーしたかのような言葉の羅列とかは癇に障る人も多いんじゃないかな。
しかもレスアンカー入りでかえされたら余計なお世話(言葉はキツイですが)って思っちゃうかも。

もちろん、一般的に考えればありがたい言葉だったり、後になって身に沁みることだとしても、
今このスレの趣向とは少しズレがある気がします。
369マジレスさん:2007/04/07(土) 17:10:55 ID:Ist+DaTE
なんだかもううかつにレスできなくなっていくね。
370マジレスさん:2007/04/07(土) 17:15:32 ID:A3r44yjA
>>369
そうだね。やっぱ別にスレ作った方がいいのかもね…
見てて疲れてしまう。お互い譲れないからしかたないんだけどさ
371マジレスさん:2007/04/07(土) 17:30:51 ID:PRiL9IOw
>>363
『散る桜 残る桜も 散る桜』
身に詰まされる感じだけど、いい句だと思いました。
私は、母の死は順番(父より年上)だと云い聞かしてきました。私が先に去くよりいい、上から順番。と。
解ってはいるけど、もう少し居てくれても良かったんちゃう? とも思ってしまいますが。

372マジレスさん:2007/04/07(土) 17:31:14 ID:rwzlPCAH
いっそここはただ悲しみを吐き出すだけのスレにしたら?
レス禁止にして。一体どんなレスだったら許されるのかよくわからんし。
373マジレスさん:2007/04/07(土) 17:47:40 ID:PRiL9IOw
私、371=349
なんか、間の悪いとこへ爆ってしまったわ…

空気読まないまま行きますが、>350さん、私は>302ではありません。
すいますん。
374マジレスさん:2007/04/07(土) 17:58:50 ID:5YzdrvR5
>>368
今は母が亡くなって丁度5ヶ月なんですが、気持ちの整理はついて母がやりたがってたリフォームをするべく働いてお金を貯めています。

そんな私はこのスレを見ると、悲しみを整理した自分は冷酷な人間なんじゃないか…と思うことがよくあります。
375マジレスさん:2007/04/07(土) 18:07:26 ID:pMHKB7nq
>>374
あなたは冷酷なんかじゃないですよ。
ちゃんと悲しみを整理することの出来た立派な人です。
本当に冷酷な人は
なかなか悲しみから立ち直れないでいる人を蔑む人です。
376マジレスさん:2007/04/07(土) 18:38:05 ID:oQvKLXHH
315がまだぐちゃぐちゃ言ってるっぽいね。ほんと病気だわ。
377315 :2007/04/07(土) 20:35:03 ID:u/ZlWBDx
私はぐちゃぐちゃ云っていませんし、>>315以降
あの件に関しては、何も書き込みしていません。
同類レスを、十把一絡げにして私だと決め付ける貴方の方が病気なのではないですか?
378マジレスさん:2007/04/07(土) 20:52:29 ID:sp5wHZvQ
>>377
俺もそうだと思ってるよ。315いい加減にしてほしい。
379315 :2007/04/07(土) 20:57:17 ID:u/ZlWBDx
>>378
>>377

私からすれば、いい加減にして欲しいのは、私と同意見のレスを
私だと決め付ける>>376>>378の様な輩です。
380マジレスさん:2007/04/07(土) 21:06:14 ID:IFtJfIZa
>>376>>378はなんでそういう余計なレスするの?荒れる元を新たに作って楽しいですか???
もしかして同じ人?・・・ってあなたも決め付けられたら嫌な気持ちにならない?
381376:2007/04/07(土) 21:09:26 ID:oQvKLXHH
わかりました。レスするのやめます。
382マジレスさん:2007/04/07(土) 22:14:31 ID:A3r44yjA
自演は疑ってたらキリないよ。
もっと上の方でも自演と決めつけて疑ってる人いたけど。
今はID変えるのとかパソ2台以上持ってるとかめずらしくないし。
あー本当この雰囲気どうにかなんないのかな…
383マジレスさん:2007/04/07(土) 22:52:43 ID:5YzdrvR5
気持ちに温度差はあれど、みんなお母さん(お父さん)が大好きなんだよね。

私はむしろいろいろな過程の人がいた方が共感できる機会が増えるからいいと思う。
384マジレスさん:2007/04/08(日) 00:27:40 ID:W6qcWwyO
私は、前スレDの終わり頃から参加さしてもらってます。
D-1から読んでいって、その時の終レス(700代)見終わって
母との別れの辛さを書き込ませてもらいました。
境遇は違えど、悲しみや辛さは同じなのかな、と。
どなたからか、「ようこそ」みたいた返レスがあり、凄く救われた感じでした。
悲しみを吐き出す、相談してもいい、とテンプレにもありましたし…

心の拠り所でした(今でも)

D以前はどんな感じだったのですか?

@を立てた方は、どうなさっているんでしょうか?

新参者の私ですら、切なく思ってしまうレスが
最近とびかっているようですが。
(その議論に、参加してしまったりしてる私ではありますが。)

以前はどうだったんでしょか? 気になったもんでして…

385マジレスさん:2007/04/08(日) 07:04:17 ID:/34zl40g
以前から前向きなレスには必ず『私はそんなふうに考えられない』というレスがついていた印象がありますね。

前を向く元気がでてきた方を応援するならともかく、悲しみに引き戻すようなレスは同じ痛みを持つものとしては信じられません。
386マジレスさん:2007/04/08(日) 10:55:18 ID:RF01QY9w
前向きに考えられない人がいてもいいのでは?
悲しみに引き戻すって何?どういうこと?
いちいち人のレスに首突っ込みすぎなきゃいいんじゃないの?
387マジレスさん:2007/04/08(日) 11:07:42 ID:Wtimb6Ep
「前向きに考えられない人は」がいるのは当たり前だし、
むしろとことんまで悲しむべきだと個人的には思うけど、
その人たちも「いちいち人のレスに首突っ込む」のは
よくないのではないかい?
388マジレスさん:2007/04/08(日) 11:11:03 ID:mm3yCr0c
>>386
まずは自分からね。
389マジレスさん:2007/04/08(日) 11:55:34 ID:qbNnbkzp
>>384
以前は心ないレスもときにはありました。
AAとかも。でも最近はそういった傾向はへってきました。
それよりも悲しみに心を閉ざした人の、過敏な反応が荒れへと
発展する場合がありますね。
これね、どっちの気持ちもわかるんですよね。
とくに、年齢が若い人の場合ショックが大きくて当たり前だから。
大津波にのみこまれ、苦しみもがくような感じにちかいかもしれない。
私も親を亡くし、また自分自身も臨死体験を経験してきました。

人は死生観を語ったら、各自のものさしが違うんで
どうしても意見に食い違いが出てきてしまうと思います。

390マジレスさん:2007/04/08(日) 12:08:36 ID:/34zl40g
>>386
ちょっと言い方が酷い気がします。頑張ろう!って人がいたら嫌ならスルーすればいいわけで、いちいち自分はそんなことできないって書き込む必要はないでしょ。

まさに今回のレスがそんな感じですね。
391マジレスさん:2007/04/08(日) 12:09:32 ID:qbNnbkzp
親から独立し、自活できている人の場合
悲しくても生きてゆくためのすべをもっているとおもう。
ただし親子の絆が長いから、過去を追想すると涙がとまらないです。

若い人の場合、自活してゆくためのすべをまだもっていないから
悲しみのほかに、不安がプラスされるとおもう。

私自身の考えでは、いま親御さんが元気な人たちは
このスレをみて、他人事としてとらえないで
あらためて自覚し、親御さんを大切に思ってくれたらいいなと思いました。
別れの日は、必ずやってくるから。
この世に不変不動のものはひとつもない。人はいま目の前にあることが
永遠に自分のそばにあると勘違いしてしまいがち。
ほんとは良いことも苦しいことも、時間の経過で形を変えてゆくと思う。


392マジレスさん:2007/04/08(日) 12:53:00 ID:pdm4TEnI
お母さんにどうしようもなく会いたくて会いたくて、発狂してしまいそう。
いっそ狂ってしまえたら、どんなにか楽だろう…。
お母さんが居たら、今頃一緒に、たわいない話でもして、「何気ない日常」が
淡々と過ぎていたのだろうな…。一緒に何処かに出掛けていたかも知れない。
お母さんにもう一度会えるのなら、何だってするのになあ。
生きている事がたまらなく苦しい。こんなに辛い事、他には無いよ…。
393マジレスさん:2007/04/08(日) 14:31:06 ID:79W7ZwEI
>>389
私は結構若い時に母を亡くしましたが、ついこの間まで元気な
人が急にいなくなったりしたらまさに大津波状態になるかもしれないですね。
私の場合は母の長い闘病生活のが辛かったのでショックというより
脱力って感じでした。虚しいというか。私の人生これで終わったというか。
それまでの生活とかもあって感じ方捉え方って色々だから
こういう問題って難しいですよね。でもはっきり言えるのは
他人を傷つける言葉だけは絶対間違いだってことですかね。どんなに
自分が傷ついていようと悲しかろうと他人に当たっちゃいけないと思います。
394マジレスさん:2007/04/08(日) 15:20:51 ID:8Ph0q/CZ
そうですね。ここは自分の思いをぶちまけるだけの部屋…。人の思いはそれぞれだから、異論があってもほっといてあげればいいと思うよ!
395マジレスさん:2007/04/08(日) 15:40:19 ID:vh4AmWCX
私も母親はもういません。
同じような年代の子が母親と楽しそうに買い物している姿を見ると正直羨ましいです!
羨ましいけど妬ましくは決してありません。
また、あの子も私と同じようなめに早くあえばいいのに!ってことも思ったことはありません。

物事の順序からして一般的には親のほうが先に死にます、これは避けて通れない定めなのです。
ただ、その時期が人によって早くきたり遅かったりの差なのです。

自分がこれからも生きてゆくには月並みな言葉ですが頑張るしかありません。
「なんとかなる!さあ、頑張れ!」と自分で自分に言い聞かせてもうブレーキは外し
アクセルを踏むしかないのですから。母親もそれを望んでいると思うのです。

そうやって私は私に与えられた天寿を全うし胸を張って母と会うつもりです。
だって、悲しみに暮れた顔をして母と再会するのはイヤだもん・・・
誰かも言っていましたが、たくさんの楽しい土産話を持って堂々と会いに行きます。
396マジレスさん:2007/04/08(日) 20:26:47 ID:3xfCsIVC
死は死でも様々な死に方がある。
ある程度悔いなく精一杯生きて寿命を全うして死んだ場合と、
苦しんで苦しんで不条理ともいえるむごい死に方をしたのとでは全く異なる。
馴れ合いも含めて、前向きに頑張ろうなんて励ますことがどれほど酷か、考えた事ある?
このスレはテンプレにもある通り、

肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。

というスレであってほしい。
余計なわかったつもりになった励まし合いをしたければ、他所でやって欲しい。
今現在、悲しくて辛くてもうここしか吐き出せる場所がないっていう人が集ってるスレなのに、
神様がとか、悟りとか持ち出されてもついていけない。
ある程度悲しみを乗り越えた人はスレ違いだと思う。

ホップ、ステップ、ジャンプの中で、まだホップ段階の人のスレに、ジャンプの人は要らない。
変なたとえだけど。。。
397マジレスさん:2007/04/08(日) 20:41:03 ID:TfQpeNU6
母親死んでほしい俺にとっては羨ましいぜ
398マジレスさん:2007/04/08(日) 20:42:22 ID:DJJmuLiK
399マジレスさん:2007/04/08(日) 20:49:55 ID:DJJmuLiK
>>396

同意。
確かにそれぞれの背景は違うからなぁ。相談や慰めが欲しい奴はきっと別スレに書くだろうな。
こっちはやはり淡々と吐き出すスレでいいよ。
400マジレスさん:2007/04/08(日) 21:10:20 ID:Wtimb6Ep
>神様がとか、悟りとか持ち出されてもついていけない。

個人的には同意なんだけど、「ついていけない」と感じるかどうかは、
それを読む人次第でしょ?いろんな種類のレスがあれば、そのど
れかに慰められる人も、中にはいるかもしれない。あまりにもレスの
タイプを神経症的に細分化してこれはダメあれはイイとかやってると、
どんどん窮屈なスレになる。気に食わないレスに対しては無視してれ
ばいいだけだろ。あなたのレスが気に食わないから言ってるんじゃな
いよ。こまかい言い回しや言葉尻を問題にして、スレが閉鎖的な状態
を堂々巡りしてるから書いてみました、そんだけ。
401マジレスさん:2007/04/08(日) 21:12:19 ID:vxuCiJgA
>>396
言ってることはわかるけど、「相談」されるとなると
レスの中に前向きな励ましが出てきても仕方ないのでは。

「相談」に対するレスとして、どんな内容ならよくって、
どんな内容ならダメなのか基準がよくわからない。
人によって許容範囲も違うだろうしね。



402マジレスさん:2007/04/08(日) 23:13:46 ID:79W7ZwEI
>死は死でも様々な死に方がある。
 ある程度悔いなく精一杯生きて寿命を全うして死んだ場合と、
 苦しんで苦しんで不条理ともいえるむごい死に方をしたのとでは全く異なる。

これなに?親を亡くした人の悲しみはみんな同じだよ
どっちがとかそういうことじゃないと思う。比べられることじゃないと思うよ
403マジレスさん:2007/04/08(日) 23:50:45 ID:eQTQsJ6d
接客のバイトしてるんだけど幸せそうなファミリーが来て親とジャレてる様子見ると
「俺の親父もこういうふうに可愛がってくれてたのかなぁ・・・幸せそうだなぁ・・」なんて凄いしんみりきちゃう。
「なんだこの野郎幸せそうにしやがって!」なんて全然思わないけど笑顔が多いファミリー見るのがなんか辛いなぁ・・・
404マジレスさん:2007/04/09(月) 00:00:28 ID:JK9YTdnN
>>1の母はきっといい人だったんだろうなぁ。うちのは早く死んでほしいよ
飯も作らず、掃除もせず、基地がいのように怒鳴り散らし、挙げ句の果て全て子供のせいにする糞
悪い奴に限って長生きし、いい人ほど早死にするんだよな・・・
405マジレスさん:2007/04/09(月) 00:04:08 ID:Ofti9Hp6
>>403
キミもはやく結婚して奥さんと子供を可愛がってあげてくださいな
406384:2007/04/09(月) 00:22:44 ID:6QCtVG0T
母親(父)を亡くして悲しい。共通項はこれだけですものね。

付随するものまでが、同じだなんて在るわけないですもんね。
似たような境遇であったとしても、
感じ方や受けとめ方など、それぞれ違いますよね。
当然だと想います。

私はあなたじゃないし、あなたは彼じゃない。

ホップ・ステップ・ジャンプ
判りやすくて、面白い例えですね。
ホップ状態でもいいと思います。それは次に行こうとする為の、予動作なのだし…。
私も頑張らねばと奮起したり、もっと悲しめよと戒めたり、自責の念に落ち込んだり…
もっとねぎらってと思うし、気を使うなとかとも。
矛盾だらけです。
自分のペースていいんじゃないのかな?

ただ、母を想う時は優しい気持ちになります。
それはずっと大事にしていきたい。周りにも出来れば、優しく接していきたい。
私の考えるジャンプとは、自分が歳を取って、家族を残して、先に逝く辛さを知る立場になったときなのかもなぁ。
と、思いを馳せてみる

長くなってごめんなさい。
407マジレスさん:2007/04/09(月) 07:41:12 ID:oUfLi+mU
例え的な言い方や遠回し的な言い方をすることもある。
それの一語一句だけを取り、あれはダメ、コレもダメと言い出せば
何て書き込めばOKなのかわからなくなってしまう。

ある一部の人がほんのちょっと気に入らなければすぐさま噛み付かれる。
こうなると書き込もうとしている者たちもオチオチ書き込みなんてとてもできない。

同類の数多くのスレが存在する為に書き込みの内容が重複や相違することは
当然ながらあることなのです。
それをいちいち仕訳し細分化誘導しているのは親切なんかではなく逆に見苦しい。

親が天寿を全うして寿命で死のうが、事故で死のうが、病気で死のうが、
親の死に方なんて関係ありません。死に方で分ける必要もありません。

相談だけでなく弱音・意見・励まし・経験談などがあっても別にいいと思う。
408マジレスさん:2007/04/09(月) 09:18:13 ID:dwOnqfuW
>>407
まったくもって同意です!
ここで車や野球の話をすればそれはスレ違いだけど
相談に対する返答や意見、励ましや自分が乗り越えてこれた経験などを
書いてあげてもむしろ良いことだとオレは思います
409マジレスさん:2007/04/09(月) 10:09:25 ID:fjzhSzUY
コンクリ事件で死んだ女の子の親に、頑張ってください!くよくよしても仕方ないですよ!って平気でいう人なんだろうなー
410マジレスさん:2007/04/09(月) 11:39:21 ID:dwOnqfuW
>>409
そういう場合には言わないよ。
411マジレスさん:2007/04/09(月) 11:52:33 ID:uunl6VsV
お母さんの代わりなんて居ない。何処を探しても居ない。
お母さんは、この世でただ一人。会いたいよ、会いたい・・・。

>>402
>これなに?親を亡くした人の悲しみはみんな同じだよ
>どっちがとかそういうことじゃないと思う。比べられることじゃないと思うよ

>>396ではないけれど、「親を亡くして悲しい」それは確実に共通している感情でも
生きて生きて、天寿を全うして「寿命」といえる年齢の親を喪った例と、まだまだ先がある年齢で
理不尽な病や事故や事件で親を喪った場合と。この差は比べられて然るべき事だと思う。
「これなに?」なんてのたまえる>>402の無神経振りが理解出来ない。
412マジレスさん:2007/04/09(月) 12:18:51 ID:607hl8yB
毎回噛み付くようなレスするなよ・・・
今はむしろ君の書き込みの方が無神経だよ
413マジレスさん:2007/04/09(月) 13:51:08 ID:uunl6VsV
「毎回噛み付くようなレス」等、していませんよ?
何を根拠に「毎回」と言えるの?妄言は止めて下さいね。

>今はむしろ君の書き込みの方が無神経だよ

どこが? あなたのレスの方が、余程無神経。
414マジレスさん:2007/04/09(月) 14:00:33 ID:yLRWVk8V
せっかく穏やかな流れになってきたのに、まただよ…

いい加減に他人のレスを引用して指摘するのはやめないか?
415マジレスさん:2007/04/09(月) 14:11:36 ID:uunl6VsV
>いい加減に他人のレスを引用して指摘するのはやめないか?

>>402のレスが付いた時点で言ってよ
416マジレスさん:2007/04/09(月) 14:43:07 ID:WXNNCI7Y
このスレのテンプレは
『父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。』

確かに「相談」とあるからには違う立場の人(もう平気になった人、まだ親を亡くしていない人)の悟ったようなレス・説教じみたレスがあるのも当然な気がする。
自分はそういうレスをもらうのは正直辛いけど、そういうレスをもらって励まされる人や嬉しい人がいるのなら、キリがないからやはり別スレを立てて住み分けた方がいいのかも・・・

自分の他にも何人か説教じみたレスはほしくないという人がいるようなので、別スレ立てることを本気で考えてみましょうか・・・?

もし同じ考えの人がいたら、とりあえずこのスレと重複にならないようタイトルやテンプレなどを考えていきませんか?
一応下に自分の考えたタイトル・テンプレを挙げておきますので、他の方の案も聞かせて下さい。
その中から詰めていきましょう。

-----------------------------------------------------------------------------
タイトル
「母親を亡くして辛い気持ちを書き込むスレ」
テンプレ
「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
母親(父親)を亡くして辛い気持ちでいる人が少しでも前向きになれるように
リアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
このスレでは母親(父親)を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。
今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましもかえって辛くなる場合がありますので
御遠慮下さるようお願いします。
------------------------------------------------------------------------------


別スレを立てる必要などない、という場合はこのレスはスルーして下さい。
417マジレスさん:2007/04/09(月) 14:46:03 ID:uunl6VsV
>>416
別スレの建設、賛同します
418マジレスさん:2007/04/09(月) 15:01:31 ID:WXNNCI7Y
>>417
もしタイトル・テンプレに意見があったらお願いしますね。
とりあえず他の方の意見も聞くためにしばらく待ってみます。
(特に反対する人もいないようなら明日・あさってのうちには立てたいと思います。)
419マジレスさん:2007/04/09(月) 15:25:54 ID:dHSzmTzC
uunl6VsV

この人は病気だな。
420マジレスさん:2007/04/09(月) 15:34:01 ID:MfB/qq7+
>>416
賛成です。ぜひお願いします。
私はそちらのスレには行かないと思いますが
「荒らしは徹底的にスルー」とかは入れた方がいいと思います
421マジレスさん:2007/04/09(月) 15:46:35 ID:yLRWVk8V
>>418
気持ちをぬぐいきれないではこちらとあまり変わらない気がします。

もがきながらも、まだまだ悲しみを忘れられないけど、前向きに生きていこうと頑張っている人のスレというような感じが、はっきりすみわけできるんじゃないでしょうか?
422マジレスさん:2007/04/09(月) 15:49:05 ID:uunl6VsV
>>419
他人の事を「病気」だと言い切ってしまうあなたの方が
病気なのではありませんか?
423416:2007/04/09(月) 16:05:01 ID:WXNNCI7Y
>>420
「荒らしは徹底的にスルー」
確かにこれは必要ですね。


>>421
>気持ちをぬぐいきれないではこちらとあまり変わらない気がします。

すみません。よく意味がわからないのですが・・・
違う立場からの励ましや説教のレスがOKかOKでないかが住み分けるポイントです。
ここで双方の意見が分かれていますから。

>悲しみをまだまだ悲しみを忘れられないけど、前向きに生きていこうと頑張っている人
これはどちらにも共通する気持ちだと思います。
424マジレスさん:2007/04/09(月) 16:09:16 ID:uunl6VsV
スレ住み分けには賛成だけれど、個人的には
「前向きに生きていこうと頑張る」気持ちにはなれないな・・・。
「お母さんが居ない」という現実に耐え切れず、後ろを向いてばかりで
日々、お母さんに早く迎えに来て貰いたいといつも思ってしまっている。
425マジレスさん:2007/04/09(月) 16:55:18 ID:dHSzmTzC
uunl6VsV

↑こいつに好きなようにテンプレ設定してスレ立ててもらうのが一番いいんでない?
426マジレスさん:2007/04/09(月) 16:58:19 ID:yLRWVk8V
>>423
今のこのスレの現状だと励ましはダメって感じですよね。

悲しくないわけじゃないけれど、前を向いて生きていこうと気持ちの整理がついた人向けがいいんじゃないかと思うんですが。
427416:2007/04/09(月) 17:01:13 ID:WXNNCI7Y
>>424
確かに「前向きに生きていこうと頑張っている」なんていう姿勢は励ましや説教と同じですね。
軽率でした。すみません。


訂正
--------------------------------------------------------------------------------
母親(父親)を亡くして辛い気持ちでいる人が少しでも前向きになれるように
リアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
  ↓
母親(父親)を亡くして辛い気持ちでいる人が
リアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
--------------------------------------------------------------------------------


自分も常に後ろ向きで毎日を送っていますよ。
前向きになろうと努力した結果「前向きになれなくて当たり前だ」という結論に至り、
今は「後ろ向きのまま前に進んだっていいじゃないか」と開き直ったような気持ちでいます。
もし夜寝て朝目が覚めなかったら幸せなことだなぁ・・・なんて思ってるんです。
428マジレスさん:2007/04/09(月) 17:05:54 ID:yLRWVk8V
ちょっと待ってくれ…

新スレはこのスレには当てはまらない人、つまり気持ちの整理がついた人が書き込むために立てるんじゃないのでしょうか?
429マジレスさん:2007/04/09(月) 17:06:43 ID:uunl6VsV
>>425
あなたに「こいつ」呼ばわりされる筋合いも覚えもありません。
個人的に抱いている思いを吐き出しただけなのに
不毛にいちいち突っ掛かってくるのは止めて下さい。荒らしですか?
430416:2007/04/09(月) 17:07:12 ID:WXNNCI7Y
>>426
このスレは
・前を向いて生きていこうと気持ちの整理がついた人向け
・励ましもOK

別スレ(立てるなら)は
・まだ気持ちの整理がつかない人向け
・励ましはNG

・・・で住み分け、ということでいいでしょうか?
431マジレスさん:2007/04/09(月) 17:12:02 ID:yLRWVk8V
>>430
逆の方がいいと思います。こちらは今までの流れから、どちらかといえば整理がついてない方へ向けたスレ説明だし。
432マジレスさん:2007/04/09(月) 17:12:55 ID:tcbuj5j+
>>430
わかりやすいですね。賛成です。
433416:2007/04/09(月) 17:13:09 ID:WXNNCI7Y
>>428
あれ・・・???
このスレは「励ましNG」ということでいいんですか?
だったら自分はわざわざ別スレ立てる必要はないです。
434マジレスさん:2007/04/09(月) 17:16:59 ID:yLRWVk8V
>>433
数日前から何回か、前向きスレを立てようと書き込んでるんですが、エラーで立てられない。

誰かお手数ですが立てていただければ、移動したいと思います。
435マジレスさん:2007/04/09(月) 17:24:33 ID:WXNNCI7Y
このスレが「励ましNG」なら次回からテンプレを変えるだけですが・・・
新スレの方のタイトル・テンプレを考える必要がありそうですね。
自分は前向きではないのでそちらは前向き派の人におまかせしたいと思います。
436マジレスさん:2007/04/09(月) 17:25:15 ID:tcbuj5j+
励ましNGのほうを立ててもいいんじゃないですか?
その方が始めからテンプレで説明できていいし
437マジレスさん:2007/04/09(月) 17:28:26 ID:WXNNCI7Y
他の人の意見も聞いてから決めた方がよさそうですね。
やはり意見が出揃うまでしばらく待ってみましょう。
438マジレスさん:2007/04/09(月) 19:28:29 ID:VvMlpTbj
住み分けの件、読ませて頂いています。賛成です。

私はどちらかと言うと、すでに『前向きに頑張って行こう』になっています。

このスレは、励ましはNGの方向で良いのでは無いでしょうか。

私は、「母親の死を今どのようにして受け止めているのか」などについて
意見を聞きたく思っています。
「こんな感じで頑張っているよ」という意見も聞きたいです。

多分、気持ちの整理がつかない人 にしてみれば、癇に障るかもしれません……

励ましOKでよいのであれば、こちらでお世話になりたいと思います。



439マジレスさん:2007/04/09(月) 19:55:14 ID:gD/Ye0oZ
母親の死に関することなら僕は相談・励まし・意見・などココにあってもいいと思います。
話の内容で励ましや意見も混ざったりするものだから。
テンプレはあくまでも主な内容ってことでそれに付随した多少の幅はあってもいいと思う。
読んでいる人もココでいろんな意見が聞けたほうが良いこともあるんだし。
440マジレスさん:2007/04/09(月) 19:55:55 ID:Ofti9Hp6
>>439
あげんなボケ
441マジレスさん:2007/04/09(月) 20:21:51 ID:/PZt53qW
新スレどうするか難航してますね。本当に何だかおかしなスレになってしまって、すごく残念。
他人のレスをどう感じるかはその人の今の精神状態で違うだろうから、堂々めぐりにならなきゃいいな。
とにかく本音を晒しても噛み付かれない、以前の雰囲気に戻したい。
私達にはそれが必要。
442マジレスさん:2007/04/09(月) 20:35:02 ID:T+JYGo/8
論点は説教的レスがOKかNGか。
文字通り教えを説くようなレス。
「そういうレスは余計なお世話」「癇に障るからやめてほしい」という人と
「私はうれしかった・励まされた」「そういうレスがあってもいい」という人で
意見が別れてる。
やはり説教的レスはNGという人が別スレを作って出て行くのが筋だと思う。
443438 :2007/04/09(月) 21:01:45 ID:VvMlpTbj
自分のレスを読み返して矛盾してるな、と思ったので。
訂正。
このスレは「励ましOK」で良いと思います。

このスレを見てきて、自分に合わない意見が多いなって思ったら、
冷たい言い方になるけど、ここには来ない方がいいと思います。
最近の流れは「自分に合わない意見」=「荒らし」になってきてますよね。


そもそも、テンプレで

・荒らしは徹底放置。

とあるので、自分の気に入らない意見はスルーで良いのでは?と思います…




444マジレスさん:2007/04/09(月) 21:15:24 ID:iJmW/fRe
442さんと同じ考えです。

教えを説くような説教的レスも読む人の心境により心に温かく響くのは事実。
別に神や宗教を薦めているのではありませんよ。
ただ、それで心が救われることがやはりあるものなのです。
書き手はそう思い良かれと思って書いているわけなので、「余計なお世話!」
「カンに障る!」などの発言は正当ではありません。

それが真っ向からNGの人は自分がココに居座っておいて文句を言うのではなく
別スレを作って自分からそこへ移行するべきなのです。

会社と同じ、自分がイヤなら他人を追い出すのではなく自分が納得する
会社に行けばいいだけなのです。それと理屈は同じです。
445マジレスさん:2007/04/09(月) 21:20:17 ID:tV3lvNnR
自分も棲み分け大賛成。
説教的レスNGの人は別スレ立てて速やかに移動。
今後はこのスレに気に入らないレスがあっても一切口出しはしない、ということでヨロシク。
446マジレスさん:2007/04/09(月) 21:32:20 ID:dHSzmTzC
もう、まったく同感。そもそも本スレ自体はこれまでにも多種多様な
レスが書き込まれながら、つまり煽りレスなんかも結局は受容しながら
“その6”までやって来たわけで、むかつくレスもありゃ共感できるレスも
ある、書き込み自由、感じ方自由なスレでいいんだよ。ネットの掲示板
なんて本来そんなもんだろ?そこに来て他者の細かい言い回しやなん
やらが生理的に受け付けないってんなら、その人たちが快適に自分語り
できるスレを新たにつくるべきでしょ。「出て行け」とか言ってるわけじゃないよ。
447441:2007/04/09(月) 21:34:22 ID:/PZt53qW
>>442>>444

同意です。
最近は気を使って書き込み出来なくてつらいです。
このスレにそぐわないと思う人が新スレ立てるべきですね。
そしてこのスレに残る人間もスルーをおぼえなきゃいけないですね。
448sage:2007/04/09(月) 22:18:27 ID:48sv9Qjp
母を亡くして四十九日も終わってない今、本当に辛い。20代後半にもなって人目も気にせず
泣きまくった。けど母の思いは俺に前へ進んで欲しいはず。母の分も父に孝行して欲しいはず。
母の死で何かを勉強して欲しいはず。何年先なるか分からないけど
向こうで再会できた時、頑張ったねって優しく褒めて欲しいから頑張って
生きて行こうと思う。皆自分のエゴで悲しむのは止めて母の気持ちになって
生きていこうよ!俺らの母さんは俺らが笑ったら一緒に笑ってくれたじゃん!
449マジレスさん:2007/04/09(月) 23:00:59 ID:4wiukmmJ
今日から学校新学期だったけど朝一緒に通ってたお父さんが隣にいなくて、凄く寂しくなった・・・
あまり沈み込むと友達もいなくなっちゃうから頑張らなくちゃって思うけど、寂しい
450マジレスさん:2007/04/10(火) 00:45:15 ID:Ya3P6wF9
直前の数レスに同意。
んで、「レスは絶対受け付けない」と、「レスされても別におk(スルーされてもまあおk)」
の点で分けたらどうだろう。

落ち込んでるか前向きになりかけてるかはこの際区別しないことにして。
たとえ自分にとって気に入らないレスがされても、後者に書くんだったら受け流してさ。
こうすれば励ましたい&励まされたい&色々な意見を聞きたい人がもっと生きると思うんだけど。
451マジレスさん:2007/04/10(火) 00:58:28 ID:IwkHbCKp
別スレ立てるのであれば、

「余計なお世話」「気に障る」「理解できない」と、いう方々が
『ただ吐き出すだけ』のスレを立てて、そちらに行くべきだと思う。

ここは今までどおり
母との思い出を語ったり、励まし合ったり、考え方ひとつで心は癒える事を、教え合ったり
吐き出す悲しみ不安を、受けとめて見守って(ときにはアドバイスしたり)
各々が、自分の心と折り合いを付けていく
そんな、スレであってほしい。


解決策として、何か違う気がしてならないけど…
452マジレスさん:2007/04/10(火) 01:26:29 ID:LaQXkOhG
>>429
ずっと読ませてもらいましたが、あなたの意見に賛同です。
天寿を全うして亡くなった場合と、事件などで殺された場合などとは同じである訳がない。
>>402は、コンクリ事件のお母さんに「自分と同じ」なんて言えるのかっつーのw
453マジレスさん:2007/04/10(火) 07:33:09 ID:FFo2ATKt
新スレの件、私も>>442>>447に同意です。
私は達観した人の説教は聞きたくないから
ここは今まで通り「レス制限なし」で続けてもらって、
新たに「説教的レスはNG」の別スレを作ってほしいと思います。

>落ち込んでるか前向きになりかけてるかはこの際区別しないことにして。
>>450さんのこの考え禿同。
落ち込んだり前向きになりかけたり色々な気持ちが行ったり来たりで
もう前向き・まだ後ろ向きなんて簡単には区別できない。
454マジレスさん:2007/04/10(火) 07:37:29 ID:qrH4LLbT
久々に来てみたら、変な流れになってるな。

俺は親父が亡くなった事を書き込みしたら、ここは母親の事を書くスレだ!

父親の死より、母親の死の方が重い。父親の事を書きたければ、自分でスレ立ててやって。と散々叩かれたよ。

で、ちょっと上の書き込み見たら、父親の事を書き込みしてる人いるし。

確かに、スレタイからいけばここは母親の事を話すスレだ。

でも、あんな言い方ないよ。゚(゚´д`゚)゚。
俺にとってかけがえのない人なのに…
455マジレスさん:2007/04/10(火) 08:17:59 ID:IwkHbCKp
うん!母親も父親も大事だよ。

別スレ建てたところで、
悲しみから動けないでいる人と、もがきながらも前向こうとしてる人を
区別しないってなら、解決策としては…どうなんだろう?

456マジレスさん:2007/04/10(火) 08:45:09 ID:Y6GnLeK5
>>446がすべて言い得てる。
こういうオープンな掲示板では書き込み自由、感じ方も自由。
煽りレスや荒らしも適当にスルーしながらやっていくしかない。
生きてる奴は来るな!説教する奴は荒らし!と気に食わないレスにいちいち噛み付く奴がいるから
スレが荒れて自由に書き込みしにくい状態になっている。
早く別スレ建ててそっちで好きなようにルール作ってやればいい。
457マジレスさん:2007/04/10(火) 08:51:01 ID:Cg4vWw6E
>>452
そういう意味じゃなくて・・・
なんて言ったらわかるんだろ?「失った」悲しみはみんな同じでしょ?
それをなぜどっちがより悲しいかで比べるのかってことだよ。
458マジレスさん:2007/04/10(火) 09:06:26 ID:T8W01q3p
お母さん、今朝もお母さん会いたさに苦しくて目が覚めたよ。
抗不安剤も、量を増やして貰ったけれど、効いていない気がする。

時々、数少ない、写真の中のお母さんに話しかける。
写真の中のお母さんは笑っている。でも、何も答えてくれない。
淋しいよ、お母さん。お母さんの温もりに、もう一度触れたい。
お母さんの傍しか、「本当の自分」を出せる場所は無いんだよ…。
夢の中でもいいから会いたいよ。
迷惑かけてばかりでごめんね、お母さん、お母さん、恋しくてたまらない。
一人ぼっちは淋しいよ…。
459マジレスさん:2007/04/10(火) 09:33:21 ID:IwkHbCKp
気持ちが揺らぐのは当たり前だと思う。
昨日は頑張れてたけど
今日嫌な思いして、また凹んだ。とかある。

ただ、
自分が受け付けないレスに『辛辣な言葉で』返す事、
自分が気に入らない人を『辛辣な言葉で』拒絶する事
を止めない限り、結局は堂々巡りじゃないのかな?
と、正直思いますが。

460マジレスさん:2007/04/10(火) 09:47:23 ID:7MCZn59e
>>446
>>456
禿同。

461マジレスさん:2007/04/10(火) 09:54:56 ID:Y6GnLeK5
ということで、いつまでもぐだぐだやってると普通の書き込みの邪魔になるから
早いとこ別スレ建ててくれ。
462:2007/04/10(火) 10:56:57 ID:8rPPnXN5
だれそれは書いちゃいけないとか、こんなケースや考えの人は
出て行けとかおかしいとおもう。荒らしとは、意味ふめいのかきことか
愉快犯的なレスでは。
ここはみんなの場所。


463マジレスさん:2007/04/10(火) 12:21:14 ID:YO+SAIXQ
多種多様なレスがあっていいという流れで継続…との結論でOKなんでしょうか?

今回はいろいろな人の本音が見えて良かったと思う。皆の気持ちが一歩近づいたように感じます。
464マジレスさん:2007/04/10(火) 12:21:40 ID:Ydt0DdVl
説教NGという人は別スレで・・・という意見が大半のようですが
それでFAということでいいですか?。
反対意見がないようならタイトル・テンプレを詰めていく作業に入りましょうか。
465マジレスさん:2007/04/10(火) 12:24:08 ID:Ydt0DdVl
464=416です。
466マジレスさん:2007/04/10(火) 13:42:11 ID:Ydt0DdVl
タイトル・テンプレ案が他に出ていないようなのでとりあえず昨日の案を校正してみました。

-----------------------------------------------------------------------------
タイトル
「母親を亡くして辛い気持ちを書き込むスレ」

テンプレ
「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
■今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
------------------------------------------------------------------------------

自分はネガティブな人間なので、荒らしはどんなことをしても避けられないと思っています。
なのでテンプレは荒らし防止ではなく、善意の人が良かれと思って説教めいたレスをしないための注意書きという感じにしましたがどうでしょうか。
また父親については現在のスレの方がいいかと思って省略しました。
他にも案があったらお願いします。
467マジレスさん:2007/04/10(火) 14:08:09 ID:Ya3P6wF9
乙!
個人的にはシンプルにレス禁止にした方がいいと思うけどなあ
そうしないと、自分も同じ境遇だからレス→気に障る人もいるって感じで
こことの区別がつかず、堂々巡りになる気がする。
468マジレスさん:2007/04/10(火) 15:40:30 ID:+gqtSwsa

わざわざ荒らしてくださいといってるようなもんだ。
禁止といわれたら逆のことしたくなる
やつもいる。

469マジレスさん:2007/04/10(火) 15:51:03 ID:Ydt0DdVl
>>467
レスどうもです。
自分は同じような気持ちの人から「その気持ちわかる」という共感のレスをもらってすごくうれしかったのでレス禁止にする必要はないんですが・・・
他の方の考えはどうですか?

こことの区別は悟ったような説教じみたレスがOKかNGかという点です。
ここには説教めいたレスも歓迎という人が多くて、そういうレスはやめてほしいという人の方が出て行くべきという意見が殆どなので・・・。
470マジレスさん:2007/04/10(火) 15:58:57 ID:Ydt0DdVl
>>468
>>466にも書いたけど、荒らしはどんなことをしても避けられないと思っています。
きっと嫌がらせが多くあるでしょうね。
でも厄介なのは荒らしより善意の人の説教めいたレスなんです。
良かれと思って書いたレスで余計に辛くなる人がいたら両者とも不幸です。
471マジレスさん:2007/04/10(火) 16:14:19 ID:Ya3P6wF9
>>469
まさにそれがループしてるけどさ、
「説教じみた」レスかどうかは人それぞれ&レスしてる人も自覚できない。

>>468
レスは「何が何でも荒らし」扱いでもいいんじゃね
その方が分かりやすいし、どんだけ書かれたってスルーしてりゃいいだけだから

つーか気に障る、認めないって頑なになってる人一人のためにこんな…
472マジレスさん:2007/04/10(火) 16:15:04 ID:CX+DWXoW
>>468
お前のようにな

あげんなクソボケ
473466:2007/04/10(火) 16:31:36 ID:Ydt0DdVl
>>471
確かに「説教じみた」レスかどうかの定義は人それぞれ。
でもきちんと「母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止」「今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるから遠慮してほしい」と明示していれば、善意のある人ならスレ違いと知りながらわざわざ趣旨に反したレスをすることはないと思う。
(荒らしは無理。荒らしは絶対に追い出すことはできない)

住み分けした方がいいという意見が自分の他にも出ているので「頑なになってる一人のために」じゃないですよ。
てか、説教が嫌なら別スレ立てて出てくべき・・・じゃなかったの???
474マジレスさん:2007/04/10(火) 18:24:35 ID:Nq6v8EDr
「親孝行したいときに親はなし」 ほんとうにそうですよね・・・

タレントの幸田くんはこのように親孝行したんだって。(参考に)
             ↓
http://www.abrahamic-faith.com/audio/shosei-koda-beheading-video.wmv
475マジレスさん:2007/04/10(火) 18:30:54 ID:+SoJRqvt
↑首切り映像。見るな。
476マジレスさん:2007/04/10(火) 18:32:07 ID:T8W01q3p
>>471
何で「気に障る、認めないと頑なになっている」人が
一人きりだと決め付けているの?
レスの流れを見る限り、同志の人は、複数居る様だけれど。
477マジレスさん:2007/04/10(火) 18:35:29 ID:+SoJRqvt
>>476
だから、荒らすなって…。
478マジレスさん:2007/04/10(火) 18:37:15 ID:T8W01q3p
疑問レスは、「荒らし」扱いですか。
479マジレスさん:2007/04/10(火) 18:39:57 ID:YO+SAIXQ
>>476
そういうレスが荒れる原因なんですよ。

冷静に。皆で真剣に話し合ってるんですから。
480マジレスさん:2007/04/10(火) 18:44:02 ID:T8W01q3p
冷静だよ?

「一人のために」という一方的な決め付けに
納得がいかなかったから、そう書いたまで。
>>471の指す「一人」に賛同している人は、少なからず居たじゃん。
481マジレスさん:2007/04/10(火) 19:00:27 ID:Ya3P6wF9
頑なになってる一人って書いたつもりなんだってば・・('A`)
引っ張っちゃってすんません
482マジレスさん:2007/04/10(火) 19:02:24 ID:lbdww5y+

             ,, ─ ー── 、 、
           /  /" : : : : : : ヽヽ、
          /  /     : : : : : : : ヽ.ヽ
         /   {            ',  丶.
        /   `!       //    ',   l、
        /    |   ,/ニニ〃 i!=ニニヽ |    }
       /     l、  ィti!了  l、ィェァ、 |   } 
      ,'     イ: : :   '''´    l、=' }    |  
      !     ヒ: : : : :   /{ ,,  il;;   !   ,! 
     〃     |: : : : : :         l   l
      フヘ,    乂: : : : . / ̄ ̄´ ̄  ノ  /
        ハノレイ  ゙‐ 、: : :    ) /_ノ
       ノ        ` ‐- 、__ノ;;/
      ´: :|           '' ‐-=、- 、_
     アラシワ・スルーシル[Alaciha suluwsile]
        (1946〜2004 ポーランド)
483マジレスさん:2007/04/10(火) 19:45:22 ID:Ydt0DdVl
>>476さんの疑問は当然だよ。自分もそう思う。
なぜ「荒らすな」なんだろ。
「頑なになってる一人」なんて荒れるようなことをわざわざ書く意味もわからない。
住民同士勝手に揉めて分裂して、荒らしはきっとほくそ笑んでますね・・
484マジレスさん:2007/04/10(火) 20:12:49 ID:LaQXkOhG
もはや、何がなんだか訳がわからんなってきたな。
485マジレスさん:2007/04/10(火) 20:15:43 ID:4kWJxvCW
ほぉら、>>476のせいで荒れ気味だ。
486マジレスさん:2007/04/10(火) 20:18:47 ID:YO+SAIXQ
>>483
もういい加減に誰がどうとかやめようぜ。

で、先刻案を出してくれたテンプレートで別スレが立てばOKでいいのかな?
487マジレスさん:2007/04/10(火) 20:25:11 ID:+SoJRqvt
>癇に障って仕方が無い
>生理的嫌悪感を刺激される
>決め付け甚だしい高見ぶった
>押し付けがましい
>馴れ馴れしい
>一体何様?

この様な攻撃的印象を与える叙述表現を行った側にこそ、
今回の重箱の隅つつき合い論争を招いた原因があると思いますが?
488マジレスさん:2007/04/10(火) 22:15:33 ID:CX+DWXoW
>>487
わざわざコピペで指摘かい
そういう必死さが荒れる原因と自覚しろや
489マジレスさん:2007/04/10(火) 22:28:08 ID:Cg4vWw6E
まとまりかけていた話がこじれてゆく・・・
とにかく一度別スレ立ててみるのは?
490マジレスさん:2007/04/10(火) 22:46:06 ID:Cg4vWw6E
>>466のテンプレで大体はいいんでしょ?
あとはレス自体を禁止するかしないか。って話かな。
このスレとの違いは「説教じみたレスがありかなしか」ってところで
レスの解釈は個人で差があるから→レス自体禁止
共感してくれる人がいて嬉しいから→レスもあり って感じでしょ?
そこを説教NG派が決めちゃえばこの問題も終わるよ。どう?
491マジレスさん:2007/04/10(火) 22:57:04 ID:IwkHbCKp
>>487
そうですね。
上記で述べた方々が、スルーして下さっていたら
こんなややこしく、ならなかったのでは…残念。

悲しみから動けないでいることは、別に悪いことじゃないのに。

受付けないからって、反論レスを付けてくるから、よかれと思い書いた人や、読んだ人もが傷ついてしまう。反レス書いたの本人もね。

何か記号でも決めて、
コテにでも付けたらどう?
吐き出したいだけの人なら★、共鳴レスならok☆、意見求むなら◇、とか?

そしたら、自分に必要ないレスは付かないだろうし…
掲載される、自分宛でないレスや、受付けないレスをスルーできなきゃ、これは無理かね?

ちょっと、パパのことで聞いてほしい話があったんだけと、
スレ落ち着くまで控えます。

おやすみなさい。
492マジレスさん:2007/04/11(水) 00:35:34 ID:An1eQr88
>上記で述べた方々が、スルーして下さっていたら
>こんなややこしく、ならなかったのでは…残念。

どうしてこんな言い方するかな・・・
建設的な意見だけ言えばいいのに、まずは批判からなんだね
493マジレスさん:2007/04/11(水) 01:48:44 ID:UnhKjXlF
人生相談板@2ch掲示板 ローカルルール


◆利用者のみなさんへ

人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。

●相談者の方へ
・短期の質問・相談ではむやみにスレッドを立てず既存のスレを活用しましょう。
・長期が見込まれる場合はタイトルとテンプレで相談趣旨の明確なスレッドを立てましょう。
・類似内容の相談がないかまず検索、スレッドの重複・マルチポストは禁止されています。

●回答者の方へ
・相談・回答の趣旨から逸れたスレッドを立てることは認められていません。
・スレッドは公共物です、閉鎖的使用にならぬよう常に心掛けましょう。
494マジレスさん:2007/04/11(水) 01:49:37 ID:UnhKjXlF
タイトル・テンプレ案が他に出ていないようなのでとりあえず昨日の案を校正してみました。

-----------------------------------------------------------------------------
タイトル
「母親を亡くして辛い気持ちを書き込むスレ」

テンプレ
「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
■今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
------------------------------------------------------------------------------

自分はネガティブな人間なので、荒らしはどんなことをしても避けられないと思っています。
なのでテンプレは荒らし防止ではなく、善意の人が良かれと思って説教めいたレスをしないための注意書きという感じにしましたがどうでしょうか。
また父親については現在のスレの方がいいかと思って省略しました。
他にも案があったらお願いします。

495マジレスさん:2007/04/11(水) 01:55:35 ID:pMzJHTO9
っていうか反映させる気ないでしょ
早く立てたら?
496マジレスさん:2007/04/11(水) 01:57:36 ID:UnhKjXlF
>テンプレ
>「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。

あたらしくきたひとは混同しがち。類似重複に近いスレ


>このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

ローカルルール違反!!
スレッドは公共物です、閉鎖的使用にならぬよう常に心掛けましょう。

>■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
>■今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。

この板は人生相談板、不特定多数の人が集い語り合うばしょ。


>■荒らしは徹底的にスルーで。

ここのスレでスルー仕切れなかった。次でそうならないといえるのか。
497マジレスさん:2007/04/11(水) 02:02:54 ID:UnhKjXlF

>このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

とくにこの箇所、ローカルルールから外れてる。
ブログでもたちあげ、そこで馴れ合ったらいいじゃね?
498マジレスさん:2007/04/11(水) 02:08:16 ID:pMzJHTO9
うわぁ('A`)
499マジレスさん:2007/04/11(水) 02:31:52 ID:w3/x/Z0b
はぁ…また堂々巡りが始まるぞ。コレ。
500マジレスさん:2007/04/11(水) 03:45:25 ID:Fj4VxgAA
500
いつまで続くんだ、コレ。。
501マジレスさん:2007/04/11(水) 07:18:32 ID:jeXRzaTz
なんじゃここは…
502マジレスさん:2007/04/11(水) 07:33:07 ID:RmKvdmkf
………………

もはやどうでもよくなってきた。まとまらないなら、このまま何でもありで続行するしかないなぁ……
503マジレスさん:2007/04/11(水) 08:35:51 ID:XZ7YBVjq
新スレに関係なくここは何でもありで続行でしょ?
何でもありが嫌な人は出て行って
勝手に別スレで好きなようにやればいいじゃん。
別スレのルールなんて自分が行かないならどうでもいい。
こっちはもう関係ないんだからほっとこうよ。
早くゴタゴタ終わらせたい。
でないと普通の書き込みできないよ。
504マジレスさん:2007/04/11(水) 09:02:40 ID:S9hYoI5f
でも私怨がうずまいているから新スレ立てても
荒らされるのは必至だね。
ローカルルールに違反するから「レス禁止」には出来ないらしいし。
505マジレスさん:2007/04/11(水) 10:14:33 ID:TnhqMwab
たぶん、他人からのアドバイス等のレスに刺々しく反応してた
人自身は、新スレへの移動を本気で望んではいないんじゃな
いかな。親代わりに甘えさせてくれたり、あたりちらせる相手を、
このスレに求めてるんだと思う。かまって病だね。
506マジレスさん:2007/04/11(水) 10:17:24 ID:OPX12x75
・親を亡くして悲しむ人間を疎ましく思う奴(=親の愛情を受けられなかった奴)
・相手にストレートに感情をぶつける奴(315)
・↑に憎悪を抱いてる奴
・何とか自分の思い通りのスレを作ろうとしてる奴
・新しいスレを作ってほしくないと必死に思ってる奴

このスレを観察していると様々な人間模様が見られて興味深い。
個人的に一番ウケタのは>>463
507463:2007/04/11(水) 10:30:45 ID:RmKvdmkf
もうしらんよ…

勝手にどうぞな心境。
508マジレスさん:2007/04/11(水) 10:36:43 ID:TnhqMwab
・相手にストレートに感情をぶつける奴(315)

え〜言い表し方としてカッコよすぎるだろーw

・他者への許容性に著しく欠ける境界型人格障害者(315)

こっちのが実像に近いと思うwww
509マジレスさん:2007/04/11(水) 10:37:37 ID:i+lKxjOw
             ,, ─ ー── 、 、
           /  /" : : : : : : ヽヽ、
          /  /     : : : : : : : ヽ.ヽ
         /   {            ',  丶.
        /   `!       //    ',   l、
        /    |   ,/ニニ〃 i!=ニニヽ |    }
       /     l、  ィti!了  l、ィェァ、 |   } 
      ,'     イ: : :   '''´    l、=' }    |  
      !     ヒ: : : : :   /{ ,,  il;;   !   ,! 
     〃     |: : : : : :         l   l
      フヘ,    乂: : : : . / ̄ ̄´ ̄  ノ  /
        ハノレイ  ゙‐ 、: : :    ) /_ノ
       ノ        ` ‐- 、__ノ;;/
      ´: :|           '' ‐-=、- 、_
     アラシワ・スルーシル[Alaciha suluwsile]
        (1946〜2004 ポーランド)
510マジレスさん:2007/04/11(水) 11:27:17 ID:tHzeTslU
収拾つかん
511マジレスさん:2007/04/11(水) 13:47:30 ID:gi+99WQN
彼女のおかげでえらい事になったね。
512マジレスさん:2007/04/11(水) 14:22:26 ID:Fj4VxgAA
まだ揉めてたのか・・
513マジレスさん:2007/04/11(水) 14:29:39 ID:DXqWvfsE
“えらい事”にしたのは315ではなく
人を馬鹿にしたような313のレスといつまでも執拗に315を罵ってる人。
514マジレスさん:2007/04/11(水) 14:32:18 ID:DXqWvfsE
で、313はスレが荒れる原因になったのに何の弁明もないの?
私だったら自分のせいでスレが荒れてしまったら謝らずにはいられないけど。
515マジレスさん:2007/04/11(水) 15:03:33 ID:pMzJHTO9
なんで誤る必要が・・・313がレスした相手本人が不快だってんならまだしも
横レス入れた奴が勝手に話を広げてるだけだろ?荒れた原因はむしろそいつの方だろうに。

自分の携帯も母親からの伝言残ってるんだけど、こういうのバックアップしてくれるサービスってないのかな・・・
費用はかかってもいいから残しときたい
516マジレスさん:2007/04/11(水) 15:15:49 ID:DXqWvfsE
313はちゃんと「私がレスされた訳では無いけれど」と断わってるだろうが。
517マジレスさん:2007/04/11(水) 15:24:02 ID:TnhqMwab
もう錯乱しちゃってる人がいるな。やはり新スレを立てるべきだと思います。
518マジレスさん:2007/04/11(水) 15:28:11 ID:DXqWvfsE
新スレ、間違いなく荒らされるよ。
試しに立ててみればわかる。
519マジレスさん:2007/04/11(水) 15:47:33 ID:TnhqMwab
荒らしが登場するのは、どのスレだって同じだろ。むしろ、他人の
レスが生理的にがまんならないって人は、試しに納得のいく形で
新スレ立ててみるべきだと思う。相談板のローカルルールに合わ
ないスレは立てるなって意見もあるけど、ネタスレたてるよりよっ
ぽどマシだろ。どちらにしろ今のままでは、書き込みの自由度高く
てもかまわんて人と、逆の人、双方にとってキッツイ展開が続くと
思うがね?しっかし、レス書き込んで、それについて「弁明」やら
「謝罪」まで求められた人はかなわんだろなw
520マジレスさん:2007/04/11(水) 16:00:58 ID:Fj4VxgAA
もう泥沼だな・・
521マジレスさん:2007/04/11(水) 16:09:57 ID:DXqWvfsE
新スレ別に反対してないよ。
どうせ荒らされて機能しないからやめといた方が無難だとは思うけど。
今のままでは双方にとってキツイだってw
315への執拗な人格攻撃やめれば済む話じゃん。
それとあれほどの人格者が「弁明」しないのは疑問だけど
別に「謝罪」なんて求めてないから。
522マジレスさん:2007/04/11(水) 16:19:06 ID:gi+99WQN
ID:DXqWvfsE
大丈夫かw
523マジレスさん:2007/04/11(水) 16:26:42 ID:DXqWvfsE
説教OKかNGか、新スレ立てるか立てないかは双方納得できるまで
とことん話し合ってもらって構わないけど
そこに誰それは病気とか人格障害とか人格攻撃をからめるなよ。
誰かを標的にして鬱憤を晴らすな。
524マジレスさん:2007/04/11(水) 17:25:52 ID:1jPqpEy0
なんか一言、この流れに乗るレスを…

それより、
>>515
携帯電話の声の保存方法、判ったら公表して下さい。お願いします!
こちらでも、探してみますが…。(兄が声持ってる)

525マジレスさん:2007/04/11(水) 17:46:54 ID:RmKvdmkf
出入り業者との付き合いで母の日のカーネーションの鉢植えをオーダーした。

昨年秋、他界したから今年はいらないのにね。何だか切ない…
526マジレスさん:2007/04/12(木) 07:42:14 ID:zeK8xZei
よく読むと313は悪気などはなく心救われるように書いたのだと思う。
宗教とまでいなかくても、悟り系を語る人らが他人を更に追い込むとはあまり思えない。
少しでも心が救われるようにと思う善意の気持ちで書いたことを
そういうのを信じない者が真っ向から食って掛かったのが間違いのもと。
信じるか信じないかは個人の自由。
仮に信じなければそれでいいだけで、食って掛かる必要など全くありません。
315はそこらへんを反省するべし。
弁明するのは315なのですから。
527マジレスさん:2007/04/12(木) 07:47:55 ID:80q/xsge
526です

すみません、sageを入れるの忘れてしまいました。
以後送信前に注意致します。
528マジレスさん:2007/04/12(木) 11:43:03 ID:o6/oqB1g
>527
ドンマイ


攻撃された313さんが凹んでないといいけど。
313さん、まだ見てたらどうか315みたいなのは気にしないで
これからもどんどん参加して下さい。このスレの住人は前向きになれるレスは大歓迎。
根暗な書き込みは正直もううんざりだよ。
誰かがちょっとでも前向きな書き込みすると「私はそんなふうに前向きにはなれない」って
噛み付いてさ。
悲しいのはわかるけどそれに捕らわれてばかりじゃ自分も他人も傷付くだけ。
毎日このスレで悲しい、会いたい、死にたいってカキコしてても何も変わらないよ。
嘘でも頑張ろう!って言い続けてごらんよ。絶対気分変わってくるから。

529マジレスさん:2007/04/12(木) 12:11:20 ID:hydWIurm
まあ、前向きな気もちを書き込むもよし、悲しみを思う存分
吐き出すもよし、種種雑多なスレてことでファイナルアンサ
ーだろ。ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!
530マジレスさん:2007/04/12(木) 12:30:35 ID:yEkapvOv
>>528
本当にその通りです。11月に母を亡くしてから何度か頑張ろうと書き込みをしては、そんな風に考えられないと毎回言われてましたから。

531マジレスさん:2007/04/12(木) 12:33:27 ID:/ULteni7
同意だわ。前向きでも後ろ向きでも、人に書くなって意見だけは書くべきじゃないね。

>>524
やっぱりジャックなんかで繋いで保存するしかないみたい('A`)
安価で買えるみたいだからやってみっか…
ttp://okwave.jp/qa2177489.html
声って案外忘れますね。
もっと映像や音声残しとけばよかった
5321:2007/04/12(木) 12:34:57 ID:17QQPJ0j
>>529


YES!!

ファイナルアンサー
533マジレスさん:2007/04/12(木) 13:01:31 ID:AO/qTarX
なんだかよくわからんけど、話がまとまったよーだな。
534マジレスさん:2007/04/12(木) 14:07:08 ID:HI56Yfpi
マイナスのオーラもプラスのオーラも人に感染する。
このスレが荒れたのも315のどす黒いマイナスオーラに引きずられたせいだと思う。
今すぐ前向きになれなくても仕方ないけど、
気持ちに余裕がない時はこの掲示板からちょっと距離を置いた方がいいかもしれない。
後ろ向きなレスばかり書いているとどんどん泥沼にはまっていくし、
前向きになろうとしている人の足をひっぱりかねない。
マイナスオーラ全開のレスは読んでて気分が沈んでくるだけだしね。
反対に前向きなレスは不思議に自分も頑張ろうと思えてくる。
535マジレスさん:2007/04/12(木) 14:38:10 ID:K3pCQ2fe
あれ?ここは誰にも言えない哀しみを吐き出すスレじゃなかった?

前向きになれた人にとってここはそんなに必要ないんじゃない?
後ろ向きと言うより、そこに立ち尽くして歩き出せない人もいるし、どんどん深みにはまっていく人もいる。
周りには遠慮して言えない本音をここでは言っていいのでは?
話が良い方向に向かってる所に横槍いれてごめん。
536マジレスさん:2007/04/12(木) 15:04:38 ID:8NxYOYoB
言っていい本音とよくない本音がある。
537マジレスさん:2007/04/12(木) 15:11:53 ID:K3pCQ2fe
>>536
言っちゃいけない本音とは?
例えば315みたいな?
538マジレスさん:2007/04/12(木) 16:08:57 ID:/ULteni7
前向きかマイナス思考、どちらが駄目かって問い出したらキリがなくなる
539マジレスさん:2007/04/12(木) 16:28:01 ID:hI0vDcZL
何でもアリなら315みたいな本音も当然アリ。
540マジレスさん:2007/04/12(木) 16:36:16 ID:/ULteni7
315は明らかにスレ違いだろ。
もうちっと内容分けて考えれ
541マジレスさん:2007/04/12(木) 16:39:29 ID:hI0vDcZL
なんで?
実際リアルでは他人からわかったようなことを言われてウザーと思うことがある。
でも本音は言えないからこういう場所が必要なのに。
542マジレスさん:2007/04/12(木) 16:42:28 ID:hydWIurm
ささ、早く新スレを。
543マジレスさん:2007/04/12(木) 16:44:11 ID:/ULteni7
だからそれはお前がリアルで言われた時に書けばいいじゃないか
イヤだったら自分で立てろ。
544マジレスさん:2007/04/12(木) 16:45:43 ID:hydWIurm
そうそう、早く新スレたてなさいな。
545マジレスさん:2007/04/12(木) 17:45:55 ID:S0YbKVNU
自分の命と引き換えに母さんが生き返るならどうする?
俺は生き返さない。だって母さん泣くもん。
546マジレスさん:2007/04/12(木) 18:25:16 ID:N3KiRour
あなたが泣いててもきっとお母さんは泣くよ。
547マジレスさん:2007/04/12(木) 19:20:39 ID:vyyxxfVY
>534確かに気分が沈んでくる>マイナスオーラ全開のレス
548マジレスさん:2007/04/12(木) 19:22:04 ID:vyyxxfVY
悲劇の主人公ぶって可哀想な自分に酔いたいだけの人は
チラ裏スレで
549マジレスさん:2007/04/12(木) 19:31:48 ID:/EtgNYAf
>>535
私もそう思う。
もともとそういう流れのスレだった。
テレビで泣ける2ちゃんねるとか紹介されたり、スレの下にこんなスレを見ていますっていうのが
出始めた頃からヘンなのが湧きはじめた気がします。
以前にも励ましレスってあったけど、否定する人ももっとやんわりとした言い方だった。
最近のここは言葉使いが汚く、人を攻撃するだけで低年齢化してるように感じてます。
550マジレスさん:2007/04/12(木) 19:35:16 ID:/EtgNYAf
>>548みたいな書き込みが荒れるもとなんじゃないかな?
何様って思う。
551マジレスさん:2007/04/12(木) 19:40:20 ID:4g/gYGzG
生命とは誰しもが無限ではなく有限なのです。
ただその有限が人によって少し長かったり短かったりとかにすぎません。

天寿を全うして死のうが、事故(事件)で死のうが、病気で死のうが、
もうそれはそんな運命だったと割り切らなければどうにもならないことなのです。

電車の脱線事故で亡くなった人らは、もう1本後の電車に乗っていたとしても
同じような結果になったものなのです。(これは理屈抜きにそう考えるのです)

若い人だからといってこの先50年生きれる保障などありません。
だからこそ毎日毎日を大切に生きてゆくことが必要なのです。

あなたは先に亡くなったお母さんとあの世で再会したときにどんな顔で会いますか?
悲しみに暮れた泣きじゃくった暗い顔でですか?これだとお母さんも悲しみますね。
「こんなことも頑張ったよ、あんな楽しい思いもしてきたよ」と沢山の土産話をちゃんと持って
あの世でお茶でも飲みながら楽しくお話し聞いてもらいたいですよね。

そう思うのなら、ほんの少しでもいいからアクセル踏んでみよう。
そうすれば回りの景色も少しは変わりはじめるかもわからないよ。
確信はないけど可能性はゼロよりも成長したから。
552マジレスさん:2007/04/12(木) 19:49:14 ID:K3pCQ2fe
>>550
そこでスルーでOK
553マジレスさん:2007/04/12(木) 20:15:04 ID:o0NePTsc
>>548
同意。
ただ「可哀想なワタシ」に浸りたいだけだから
他人の善意も邪魔でしかないんだよ。
結果スレも荒れる。
554マジレスさん:2007/04/12(木) 20:28:17 ID:hydWIurm
>>549
そうだね。このスレでいちばん汚い言葉を使ってるのは、自分の気
に食わない書き込みにレスする時の315氏だと思う。攻撃的で排他
的で、とげとげしい字面を見るだけでゲンナリする。
555マジレスさん:2007/04/12(木) 20:47:03 ID:S0YbKVNU
556マジレスさん:2007/04/12(木) 20:49:07 ID:S0YbKVNU
557マジレスさん:2007/04/12(木) 21:00:47 ID:S0YbKVNU
>>315は性格悪いよね。自分も母を失う前から他人の遺族の気持ちわかってた?
わかったつもりなだけだったよね?悲しいのはここの皆一緒なのに自分が1番
悲しいと思ってるんだね。悲しみかたが母に対してより母を失った私だしね。
母さん、俺はひねくれないで母さんのように生きていくね!
558マジレスさん:2007/04/12(木) 21:12:12 ID:lR21XDvc
>>531
524でございます。
ありがとうございます!

今日、久々に実家に顔出したら、ちょうど兄が居て
留守録のこと言ったら
聞かしてくれたの。
吐きそうなくらい、キューンとなってしまった…

うおぉ〜 兄ちゃん羨ましいぞ〜!
私も、ママの声欲しいよ。私に話し掛けてるvor.・・・

559マジレスさん:2007/04/12(木) 21:16:16 ID:6x1wplKr
ママって…
560マジレスさん:2007/04/12(木) 21:43:56 ID:KY19hwnG
キショイね
561マジレスさん:2007/04/12(木) 21:44:19 ID:Fhb5hAUp
いまだに315のことグダグダ言う奴らってなんなのいったい
315よりこういう奴らのほうが迷惑だな
562マジレスさん:2007/04/12(木) 23:23:22 ID:lR21XDvc
ママ表記はダメなんですか?
大人だから、公ではやはり「母」とかくべきか?

キモくてごめんなさい。
一応、使い分けているつもりなのだが・・ね。
563マジレスさん:2007/04/12(木) 23:26:05 ID:CX87mH73
ほんとほんと!…てかこういったあくまでも匿名の掲示板で頑になりすぎてる様な…。みなさんはどうですか?
564マジレスさん:2007/04/12(木) 23:34:25 ID:hydWIurm
おおまだやってるww
新スレまだ立てんのかいな
565マジレスさん:2007/04/13(金) 00:04:10 ID:hydWIurm
上の書き込みにあった新スレ案をタイトルだけいじってみました。
こんな感じで立てようかと思いますが…。

※タイトル

【励まされるのも】母親との死別【辛いです】


◇テンプレ

「母親の死がこんなにもつらいとは」から派生したスレです。
このスレでは母親を亡くして辛い人以外のレスは禁止させて下さい。

■母親を亡くして辛い気持ちでいる人がリアルでは言えない心の内を吐き出すためのスレです。
★今現在辛い気持ちではない人の慰め・励ましはかえって辛くなる場合があるのでご遠慮下さい。
■荒らしは徹底的にスルーで。
------------------------------------------------------------------------------
566マジレスさん:2007/04/13(金) 00:09:39 ID:Mpw3qw35
>>562
いいじゃん。
ここだって前まではママンwとかザラだったし
567マジレスさん:2007/04/13(金) 05:10:17 ID:cZfRZdra
>>565
ローカルルールもう一度ちゃんと読もうね。
568マジレスさん:2007/04/13(金) 05:14:21 ID:cZfRZdra
遅かれ早かれ、荒れはおきる可能性が高い新スレだとおもうよ
ぎゃくにここはしずまる可能性があるから良いかもね。
569マジレスさん:2007/04/13(金) 06:57:22 ID:rQe2yt99
>>551
たしかにそう考えれば辛い気持ちも多少は楽になるし
これからの人生にも自ら明かりを射そうとする気さえしてきました。
辛いときの人の心はそのようなお言葉に随分と救われるってことを身をもって知りました。
570マジレスさん:2007/04/13(金) 07:23:31 ID:6tVaRLjU
>>564=>>565
m9(^Д^)プギャー
カッコ悪wwwwwww

>>567->>568
お前、必死だなw
571マジレスさん:2007/04/13(金) 09:07:20 ID:fRAsPhvU
>>561
禿同。
315本人は出てきていないのにいつまでもシツコク汚い言葉で罵って気分悪いよ。
集団イジメを見ているみたい。
どれだけ叩き続けたら気が済むんだろう。
こんな人が「お母さんが死んでつらい…」なんてしおらしい書き込みしても白々しいだけだ。

>>569
こんな愉快犯の書き込み読んで本当に楽になる??
572マジレスさん:2007/04/13(金) 09:28:17 ID:n4SKzg4M
>>571
>こんな愉快犯の書き込み読んで本当に楽になる??

愉快犯? あなたはそうしか取れないのですか?

裏読みなどせずにもっと素直に解釈できないの?

私も宗教とか霊なんてもともと信じるほうじゃないけど

一時的にでも救われる言葉ってあるじゃないですか。

愉快犯としか取れないあたなが可哀想・・・

573マジレスさん:2007/04/13(金) 10:10:51 ID:g4/Mc+B6
>>571
コテじゃないからわからないだけで、>>315が書き込んでるかもしれないよな。
574マジレスさん:2007/04/13(金) 10:30:00 ID:bz4LvovG
なかなか収まらないようなんでとりあえず

565でスレ立ててみました

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/
575マジレスさん:2007/04/13(金) 10:50:00 ID:bz4LvovG
母がなくなったとき、付き合ってた彼から「いつも心の中で手をあわせてあげなよ」
みたいなこと言われた。励ましのつもりで言ったんだろうけど、あんたに何が
わかるのみたいな反発心がわいちゃって、別れてしまった。。。
576マジレスさん:2007/04/13(金) 10:52:41 ID:bz4LvovG
自分でスレつくっておきながら間違ってこっちに投下してしまいました。。。バカだ。。
577マジレスさん:2007/04/13(金) 11:39:59 ID:O6ueY3cX
>>572
荒れてる最中にまたもや同様のレスを投下。
愉快犯と疑う人がいても当然だ罠。
571が愉快犯かそうでないか実際のところはわからんが、
心が弱ってる人に付け込むような悪い人はゴマンといるから
騙されたり利用されたりしないように気を付けた方がいいよ。
578マジレスさん:2007/04/13(金) 11:41:05 ID:O6ueY3cX
>>573
あんたみたいに315に私怨持ってる奴かもねw
579マジレスさん:2007/04/13(金) 14:02:49 ID:g4/Mc+B6
>>578
それはあなたでしょw
580マジレスさん:2007/04/13(金) 14:10:30 ID:LxvqYpBt
>>572
救われたいと思う人は宗教板にいけばいいだけ
581マジレスさん:2007/04/13(金) 15:09:59 ID:O6ueY3cX
罵詈雑言が飛び交ってる中で字面だけはキレイだから
気持ちはわからないでもないけどね・・
582マジレスさん:2007/04/13(金) 19:30:13 ID:X3hn3E0A
母の誕生日が5月だもんで、母の日と一緒くたにお祝いしてた。
今年からはもう・・・

旦那母の分だけかぁ。
カーネーション仏前に供えようかな?
583マジレスさん:2007/04/13(金) 23:14:41 ID:rYZAp844
そういう悲しいことを言うな
584マジレスさん:2007/04/14(土) 02:42:54 ID:50kny2pR
そなえてあげては?おかあさん喜んでくれるよきっと。
わたしの母はキンモクセイがすきだったな
狭い裏庭に、甘い香りが漂いだす季節がくると
母を思い出す。
585マジレスさん:2007/04/14(土) 04:11:43 ID:0B3p5hxD
私もカーネーション供えようかな
でも花より団子な母だからあんま喜ばないかも…

この間お母さんの夢を見たんだけど残念ながら内容を
忘れてしまった…
でもなんか嬉しそうに笑ってたのは覚えてる。また見たいなぁ
586マジレスさん:2007/04/14(土) 22:39:26 ID:bhL3lmEV
今週月曜日、母ちゃんが死んだ。
入院して2週間、ICUに入って1週間。
ICUに入ったら意識がなくなるから最後なのに、
それなのに、恐ろしい病気だったことを、最後まで告知しなかった。
告知すべきだったなぁ。そしたら最後にいろんなことを話せたのに。
いまはただ、会いたくてしかたがない。
母ちゃん。親不孝ばかりでごめんな。
587マジレスさん:2007/04/14(土) 23:40:19 ID:OIhRdbtA
>>586
その方がいいと思って、お母さんには黙ってたの?
私はそう。言うか言うまいか毎日悩んでた。すごく苦しくて仕方なかった。
588マジレスさん:2007/04/15(日) 02:29:40 ID:P3fU7eab
今日は辛い一日になりそうです。
はぁ・・落ち込む・・。
589マジレスさん:2007/04/15(日) 08:18:00 ID:+ulD30f8
>>586
家族で話し合って、告知しないと決めたんだから
その選択は、間違いではないのでは?

選択肢があればある程、残されたものは
あーした方が、こーした方が…と
ぐるぐる考えて(後悔)しまうよね・・・

590マジレスさん:2007/04/15(日) 20:35:57 ID:3WebS3CG
みなさん殺伐としすぎです><
名前を「fusianasan」にして和やかにいきましょう><
591マジレスさん:2007/04/15(日) 22:11:00 ID:YloV+0lg
それをいうなら、コテ+トリップでしょ…

母さんが亡くなっておりた保険金、知人に騙し取られた…亡くなった直後で精神状態が不安定な時、つい情に流されて貸してしまった。

もう優しい言葉には騙されないぞーっ!
592マジレスさん:2007/04/16(月) 00:20:15 ID:odUNW3Av
>>590
どおして「fusianasan」?

何か意味がありますの?

593マジレスさん:2007/04/16(月) 18:04:24 ID:QdUclP23
どっちのスレもあまり伸びてないね。
嵐の後の静けさ…
594マジレスさん:2007/04/16(月) 18:58:10 ID:IyrB9mDJ
ほんとそうだね。
落ち着いてよかったよ。
一体何だったんだろね?
595マジレスさん:2007/04/17(火) 09:40:27 ID:E4jMnFJk
レスの裏にあるちょっとした悪意を感じ取って反応してしまった人と
その人を疎ましく感じる、悪意が通じなかった人のバトル
596マジレスさん:2007/04/17(火) 17:16:45 ID:czBWO56V
それもちょっと違うっぽいけど。
まぁこの話自体スレ違いかw
597マジレスさん:2007/04/18(水) 00:43:46 ID:NQHa3DRT
長崎市長、狙撃されて心肺停止状態になられてますね
全く知らない方だけど
母が事故にあってシンパイ停止から蘇生措置受けてるのを
思い出してなんか胸がざわざわする
家族の方は茫然とされてるのだろう、あの日の私のように。
結果が母とは違い、生還されますように。
スレチですみません、でも、ここの方ならこのざわざわする気持ちが
わかっていただけるかと思い書いてしまいました。
598マジレスさん:2007/04/18(水) 00:47:59 ID:1o3S0A5D
スレ違いです
599マジレスさん:2007/04/18(水) 00:49:41 ID:M5Puk3Ka

お墓の前で泣かないでください。

そこに私はいません。

千の風になってよりランダム抜粋
600マジレスさん:2007/04/18(水) 09:25:02 ID:aK8p2vZP
>>355
355さんを荒らし扱いしていた人はもう別スレに行ったので書かせてもらいます。
>>358さんの質問の答えを私も知りたいです。

>>神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない!

>世の中には様々な重荷に耐えかねて、自ら命を絶つ方も大勢います。
>これについて355さんはどのようにお考えですか?その気になれば
>乗り越えられたはずの試練から逃げてしまったということでしょうか?

よろしくお願いします。
601マジレスさん:2007/04/18(水) 14:37:30 ID:k04zCgvM
おかんとおちゃづけが食べたい

今のねがいはそれだけ
602マジレスさん:2007/04/18(水) 14:49:04 ID:CZaq5Qy6
一緒にテレビ観たい。
好きだった俳優の新しいドラマ、二人で見たかったな・・・
603マジレスさん:2007/04/18(水) 17:16:36 ID:VjV+pn93
お母様はいつでもあなたの心の中にちゃんといますよ。
604マジレスさん:2007/04/18(水) 21:30:14 ID:U6fpXIrY
     ____
   /      \
  /  ─    ─\      
/    (●)  (●) \   >>603
|       (__人__)    | 良いこと言った。
/     ∩ノ ⊃  /     
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |     
  \ /___ /
605マジレスさん:2007/04/18(水) 22:54:22 ID:jX9xtduU
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
これ見ると、涙がどぼどぼ流れてくる。
らーららららー って流れてる音楽で余計に泣いてしまう。
励まされるようで悲しくなるようで複雑な気持ち・・・
606マジレスさん:2007/04/19(木) 19:06:49 ID:pt2oJX/L
この前、初めて『千の風にのって』を聴いた。
今更ながらですが、ホント初めてね。

泣きましたね。
やっぱ、お墓にはいないんじゃん!とか思ったりして。
607マジレスさん:2007/04/20(金) 00:32:21 ID:4T/VThD4
>>603
余りにも死ぬのが早すぎてもう声とか思い出とか記憶に無いんだが。
608マジレスさん:2007/04/20(金) 02:19:42 ID:couje2Du
>>600
私も、その答え聞きたいです。
神様はその人が乗り越えられない試練は与えない。って言葉、私は嫌いです。
ならば、我慢する人にはどんどん試練が与えられ、弱いから耐えられないなんて言う人は助けてもらえるって事?
我慢するだけ損をするような、こんな理不尽で不公平な話ないですよね。
609マジレスさん:2007/04/20(金) 07:38:28 ID:dRWjeAsa
>>355が荒らしや自己満足のために書いたのではなく、
本当にここの人たちのためを思って書いてくれたのなら
きっとスルーせずに真摯に答えてくれるはず。
610マジレスさん:2007/04/20(金) 08:13:16 ID:HD8o/ZGn
>>600
書き込みした本人ではないけど私はそう思って生きてきました。でも実際、様々なトラブルに遭遇するから人生に疲れたという気持ちもありますね。

うまくいかないことが多々あるから、こう思わないとやってられない。私の気持ちとしては、どうやらそちらに近いようです。
611マジレスさん:2007/04/20(金) 12:37:40 ID:1fguGLLx
誰でも自分は苦労人と思うものなのです。

他の人は苦労せずに上手くいってると見えてしまうものなのです。

隣の芝生は青く見えてそれで正常!

612マジレスさん:2007/04/20(金) 12:50:55 ID:oc3Zu5Na
神、神っていうが、本当に言ってしまえば神様はいないんだ。辛くて悲しくてしかたない人々、もしくは古代の人々が見た不思議な出来ごとについて「神」というものが存在すると考え崇めて来ただけにすぎない。
今現在「神」がもたらしたと言われる物については
どんどん科学の力で証明されて来ている。
なお宇宙がうまれ我々が誕生した不思議な由来についてはすべて「はるかに少ない可能性、いわゆる偶然」が生み出した産物と証明されている。
しかしその偶然は、現在の数学で計算して予想が出来る事。
よって神とは存在しないが、神を信じる事により何か心が救われるならばそれもありではないかと…スレチだな自重してくる
613マジレスさん:2007/04/20(金) 14:26:06 ID:IFAwUJ7Y
形あるものはかならずくずれるっていうから。
短命なひともいればちょうじゅなひともいる、
こういったスレはいいとおもう、
親をないがしろにしがちな人には、
大切にするきっかけをみいだせる。
614マジレスさん:2007/04/20(金) 14:50:53 ID:LXod3/ir
他人はどんな解釈もできるから
>>355(=313)さん本人の答えが聞きたいな。
一体どういうつもりで書き込んだのか。
>今までに哲学書などは数多く読んで物事の捉え方かどは学びました。
と言っているし。
母親を亡くすこと=「神様が与えた試練」ということは、
母は自分への試練のために亡くなったのか…?

それともやはり愉快犯だったのか…
615マジレスさん:2007/04/20(金) 15:28:59 ID:CTkIla81

いつまでもしつこい
深くかかわり過ぎるから荒れたのにさぁ
616マジレスさん:2007/04/20(金) 15:34:26 ID:dapnrhMz
2chで返信期待するヤツってなんなんだw
617マジレスさん:2007/04/20(金) 15:46:45 ID:uquXDuZm
>>神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない!

>世の中には様々な重荷に耐えかねて、自ら命を絶つ方も大勢います。
>これについて355さんはどのようにお考えですか?その気になれば
>乗り越えられたはずの試練から逃げてしまったということでしょうか?


この答えが知りたいです。
乗り越えられない試練は「絶対に」与えない!はずなのに
乗り越えられない人がいるのはなぜ・・・?
618マジレスさん:2007/04/20(金) 17:02:12 ID:IFAwUJ7Y
メンへら板でこたえきくといいよ
619マジレスさん:2007/04/20(金) 17:08:12 ID:6kDdNpID
んだね
355はメンヘルぽいから
宗教板でもいい
620マジレスさん:2007/04/20(金) 17:27:41 ID:N7luu8/z
>607
思い出も記憶に無いのに「母親の死がこんなにもつらいとは…」?
621マジレスさん:2007/04/22(日) 20:37:17 ID:2sgiNx99
記憶なくても、
お母さんがいなきゃ、自分は存在しないから
馳せる想いはあるのでは?
もち、父もだけどね。
622マジレスさん:2007/04/23(月) 12:06:17 ID:Ush6pZr0
>神様はその人が乗り越えられない試練は絶対に与えない!

これは、江原啓之がいってたよね。
スピリチュアリズムの考えからの引用でしょ。
623マジレスさん:2007/04/23(月) 23:31:51 ID:vKVQ2lMO
私の友人にも、江原信者います。
否定はしないが、共感もしにくい…。
人それぞれ、解釈もちがうだろうしね。

先に逝った、母に関わる人達と
穏やかにいてくれさえいればいいな。

ママのように、強く賢い誠実な人で
いたいと思って頑張ってはいるけと、まだまだだなぁ。
624マジレスさん:2007/04/28(土) 03:50:05 ID:kV2W07+L
なぜだろう。。今日はやけに母を思い出す。
いつもはどこかで封印して、あえて思い出さないようにしてるのに。
今日はセーブがきかない。。
元気だった頃の母、病気になってからの母、思い出されてたまらない。
悲しい思いや苦労ばかりさせた。心配ばかりかけた。後悔が溢れてたまらない。。
亡くなって13年だが、母の声が思い出せない。
イメージとしては覚えているが、鮮明にはわからなくなってる。
13年も聞いてないのだから、仕方ないか。。
すごく悲しい。
625マジレスさん:2007/04/28(土) 15:46:22 ID:qOmHdFRH
>>624
わかるな、そのきもち。うちは亡くなって12年。
人って心に波があるみたい。
やけに悲しいときや、そうでもなくて意外とへいきなときもある。
626マジレスさん:2007/04/28(土) 15:47:39 ID:E02Aaczt
私も母が亡くなって1ヶ月。思い出して悲しむばかりの生活は良くない
かといって母と過ごした全てを忘れたくない
今日はたくさん思い出してしまった。
入院したあの日の事
入院してからの病院での毎日
母の笑顔
家で過ごした日々

母は私をたくさん愛してくれたのに私は最後まで親孝行を何もできなかった
本当にごめんね
ありがとうその言葉すら言えたのはあなたの意識がなくなってから。
私が死ねば良かったのにと思う。
私みたいな自己中で優しさのない人間より優しい母に生きて欲しかった。
627586:2007/04/28(土) 19:49:17 ID:IeJ8uHds
>>587,589
精神的に落ち着くまでこのスレ見に来られなかったので
遅レスだけどレスありがとう。
その方がよかったから告知しなかったんだけど、でも
いまでもグルグル後悔してる。
感謝の気持ちを伝える時間が作れたかもしれない、とかね。

>>626
すごく気持ちが分かる。
私も母が亡くなって3週間くらい。まともに親孝行もできなかった。
やはりふとした瞬間に思い出し、脱水症状になるんじゃないか?
くらいに泣けてしまうときがあります。
でも、あなたが健やかに生きることが、御母堂様の願いでもあるんですよ。
628マジレスさん:2007/04/30(月) 19:33:07 ID:okPvK+AM
母が亡くなって10ヶ月。
ものすごく寂しくなる日もあるけど、母がいない現実を少しずつ受け入れられてきたかなと思います。

でも、母の日のCMやデパートの売り場を見るとやるせない気持になる。
629マジレスさん:2007/05/01(火) 00:40:48 ID:iYaWznjD
街に出れば母の日のプレゼントの看板やCMが目につく。
この前、相応しくないかもしれないけど
お墓にカーネーションを供えてきた。辛い
630マジレスさん:2007/05/01(火) 01:09:53 ID:BuqZbTg3
私も母の日は毎年、実家に帰って仏壇にカーネーションを供えます
初めて自分で働いたお金でプレゼントしたときは泣いて喜んでくれました
今はもう物をあげることはできませんが、いつも見守っていてくれて
心の支えとなっていることに感謝しています
631マジレスさん:2007/05/01(火) 04:29:33 ID:IQdjx4qI
涙止まんない…
助けて

こんな苦しいの無理だ
632625:2007/05/01(火) 11:27:46 ID:lXpKf5Bz
亡くなった直後は現実にぴんとこなくて混乱した。日をおうごとに実感が出てきて
悲しいとか空虚な感覚とかが強まった。お天気のいい日に町をあるいていて、似たような
年恰好の人をみかけると目で追ってしまったな。本人じゃないのはわかってるのにね。
待っても待っても連絡もないし帰ってもこなかった。いまもない........
死んでしまったんだからあたりまえなんだけど。
633マジレスさん:2007/05/01(火) 13:33:27 ID:QTtReXV/
休みの日とかダラダラして過ごしたり、ただ何となく過ごしたりすると、ものすごい罪悪感に襲われる。
別に平日はちゃんと仕事してるし、休日くらいは羽を伸ばして罰は当たらないと思うんだけど‥。

それでもどうしても罪悪感を感じる。同時に悲しみも。

それが何なのかずっと分からなかった。けど、最近やっと分かった。

きっとそれはお母さん。
お母さんはあんなに生きようとしていたのに、生きられなかった。
お母さんがどんなに望んでも生きれなかった日々を、自分は無駄に過ごしている。心のどこかでその事に気付いていたから、いつもいつも罪悪感に襲われるんだろうなぁ。

本当に、何で自分が‥
634マジレスさん:2007/05/01(火) 20:20:47 ID:F+fxH8ag
母が亡くなってもうすぐ二週間になる。
これから一ヶ月、三ヶ月と過ぎようと二度と姿を見ることはできないし、実家に電話しても出てくれる事もない。
そんなことを考えると寂しくて悲しくて切なくなる。
ちょっとくじけそうになった時やつらいことがあった時によく電話したけど、訛った声で励ましてくれた。

ずっと母と二人で暮らしていた父は今は実家で一人で暮らしている。父も寂しいと思うけどほんとにつらい。
635マジレスさん:2007/05/01(火) 21:52:22 ID:qsTFeiaj
昨日あなたの暮らしていた家を引き払いました。
もうあなたの家に行くこともできなくなってしまった。
さっき電話してみたら、あたりまえだけど「おかけになった電話番号は〜」のメッセージ。
くるしい。つらい。
636マジレスさん:2007/05/02(水) 01:34:00 ID:lBp7GEjz
3ヶ月かぁ・・・。
もうそんなに経つの?
まだそんだけなの?
と、想いが交差する。

パパはどうしてるのだろうか? めっきり、立ち寄らなくなった、実家の様子が気になる。
私に余裕があれば、パパも寂しさ紛れるのかとも思うのたが…。
自分の事で、手一杯でごめんね。 シーズンだし一緒にゴルフでも〜とは考えてるけど…。

ママ、明日会いに行きます。
637マジレスさん:2007/05/02(水) 20:04:04 ID:HE/6SpuX
今日、お墓参り行ってきました。カーネーションと菊を、供えてきました。空の上から、見てくれているかなあ?
638マジレスさん:2007/05/02(水) 20:41:13 ID:MAL71nIC
僕は今ひどいアトピーで苦しんでます。
母は七年前に亡くなりました。最後の最後まで綺麗な肌を見せられませんでした。

そんな七年経った今でも
たまに夢に出てきます。

最近はあまりに病状がひどいので、
早く母の所に逝きたいと考えてしまったりもします。

けど、母からもらったこの命を、完全燃焼させるまでは逝けません。

母も祖母からもらった命を、最後の最後まで燃やし続けたのだから。
639マジレスさん:2007/05/02(水) 22:03:41 ID:koi3YAd+
親いてもいないような母親だから


母親の事で結婚まで約束した元カレにも振られた


そんな親を憎んでいいのかすら分からないよ


どう生きていけばいいのかすら分からないよ



実家すらない私には親は生きててもいないような存在だよ
640マジレスさん:2007/05/02(水) 23:06:15 ID:taYxb7oO
糞みたいなスレだな
641マジレスさん:2007/05/03(木) 03:49:26 ID:8fu6T3NX
>>634
昨日、母が手術しました。癌です。
開腹したら、末期がんだったそうです。手の施しようがなかったらしい。
 これから、634さんのような状況になるんだろうな。さびしい。
余命だいたい3ヶ月くらいらしい。
 がんがって乗り切りたいです。よかったら精神的アドバイスをば。
642マジレスさん:2007/05/03(木) 10:34:01 ID:AnUxFOsg
>>641さん


私は>>634さんじゃありませんが、私も今あなたと全く同じ状況です。
私の母は昨年八月末に開腹手術しましたが、手の施しようがなく余命半年と宣告されました。
そして先月にはあと一ヶ月くらいと言われ、自宅に連れて帰る決意をしました。

ちなみにこのスレでこの話はスレ違いになってしまうと思うので、同じ板の【母の死期が近い時・・】の方に移動した方がいいかもしれません。
643マジレスさん:2007/05/03(木) 10:59:44 ID:NfbSIUg8
このスレはさほど文句はでないのでは?
それがいやな人は、別に分岐したんだし。
644マジレスさん:2007/05/03(木) 11:24:37 ID:3+GS/cdI
私の場合は父ですが、このスレに救われました。
あんなに口答えしてたのに、亡くなって1年以上たつのに、すきでたまらない。
思えばけんかも私のやつあたりのようなとこがあったし、
お父さんは何も悪くなかったといまさらながら「ごめんね」とつぶやいてます。
645マジレスさん:2007/05/03(木) 12:19:23 ID:wFWa5HSI
>>643
同じ板に適切なスレがあるんだから、住み分けるのは当たり前でしょ。
嫌な人は分岐したっていうより、ここから追い出されたんでしょ。

母親の死期が近いとき、何をしますか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169039077/
646マジレスさん:2007/05/03(木) 12:34:58 ID:ZekDfUdZ
>>645
単なる重複スレでしょ?向こうは削除依頼出すべき
647634:2007/05/03(木) 19:51:24 ID:xSIsse4n
>>641
俺は手をよく握ってました。最期のころは意識なかったんですが。
まだ、話したりできるならいっぱい話して、手を握ってあげたり、足さすってあげたり色々してあげて下さい。
その中でも色々困ったこと、つらいこと出てくるかもしれませんが、それには目を背けないで頑張ってついてあげてください。
お母さんだって生きようと頑張っているので励ましてあげてください。

今では色々後悔しています。
648マジレスさん:2007/05/04(金) 03:00:16 ID:p4oFO7Al
1年半前に母が突然亡くなりました。

自分(兄)には同居の10歳年下の高校生の妹がいます。
たぶん年齢的にも、自分よりも妹の方が苦しいだろうと思うので、
世間話や進路相談とかの話し相手、相談相手や、
父と揉めたときは間に入って味方したり、など、
出来るだけ家に居るのが辛くないようにしてるつもりなんですが。

同じく高校生ぐらいで母親を亡くされた方はどうでしたか。
どうしてやればいいかとか、アドバイス等いただけたらありがたいです。

(スレ違いだったらすみません。誘導お願いします。)
649641:2007/05/04(金) 08:51:26 ID:W4haq7nZ
>>642
レス、サンクスです。
私も、まもなく母が一時退院するのですけど、
最後は好きにさせてあげたいと思います。
あと、スレ誘導ありがとう。そっちの方へいってみます。

>>647
レスサンクスです。
最後にいろいろ話をしようと思います。

 毎年、人間ドッグ受けてる母がいきなり末期がんって言われて
ホント、困惑状態です。スキルス性の悪性進行がんだったようです。
まさかこんなことになるとは・・・
 とにかく父とがんばってこの事態を精神的に乗り切りたいです。
650マジレスさん:2007/05/04(金) 09:04:31 ID:r3dwuN5K
>>649さん

いまつらいね、わかりますよ。過去に私も同じようなくるしみを経験した。
しんじゃった・・・

誰もがいつかは人生に終焉の時をむかえる、それは私たちだって順番。
いまは人生試練の時とうけとめ、
どうかご家族と手をにぎりあってがんばってくださいね。

651マジレスさん:2007/05/04(金) 09:14:07 ID:r3dwuN5K
>>648さん

私には兄がおりますが、やはり気をつかってくれました

おかあさんの代わりはだれにもできない、でもあなたができる範囲内で
妹さんの気持ちをくんであげれば良いのでは?

無理をするとかえってぎくしゃくしかねないから。
652642:2007/05/04(金) 10:53:10 ID:SZL8Yw8U


>>649


あちらのスレはあまりレスが多くないですね。
人が少ないというか・・・
お母様、スキルスだったんですか・・。うちの母はすい臓癌です。

お互い辛いですがしっかり頑張りましょう!!


ちなみに私は片親で妹が一人。
母が後悔を遺さず旅立てる様に、お葬式の事から何から何まで話をしています。自宅で看取ると決めたのも母の希望があったからです。

私の行動が良いか悪いかは賛否両論でしょうが、私はこれでよかったんだと思うようにしてます。
653マジレスさん:2007/05/04(金) 14:41:53 ID:38TY7LVW
25で母を亡くし早三年。
今でもたまに夢で見る。
目覚めた後ちょっと泣く。
654マジレスさん:2007/05/04(金) 18:43:50 ID:Uln8O/9y
母が亡くなって4ヶ月過ぎたけど今はほとんど
昔の思い出とか深く思い出さないようにしてる。
考えてるともう生きてるの嫌になってきちゃうし、混乱してくる。
まだまだ時間が足りないのかも。父さんに迷惑かけっぱなしだよ…
あーまた思い出したら泣けてきた…こんなんじゃ駄目だー…
655641:2007/05/04(金) 20:06:49 ID:W4haq7nZ
>>652さん
 うちはまだ告知してないんですよね。
もちろん、初期のガンだとは手術前には言ってたけど・・
実際、ドッグ受けてたから医者も入院段階ではそんなに
深刻とは思わなかったらしい。
 でも、大腸にカメラ入れたら、急に手術が早まり、あっという間に
最終宣告って感じです。
 ホント急だから葬式の話もしていないです。
母はダメだって気づいているのかなーー?
 手術終わって、2日経つのに、ガスがでないから
「おかしいわねー」とは言ってるんですよ。
もう大腸は全部ガンに蝕まれてるんですからガスもそんなに出ない。
 そんな母を見ているのがつらいです・・・
656652:2007/05/04(金) 22:10:14 ID:SZL8Yw8U
>>655さん

本当につらいですね。
あなたの苦しみが痛い程伝わって来ます。
うちの母も開腹するまでは医者から『大手術になるけど大丈夫だと思う』と言われてたので、まさかこんな事態になるなんて思いませんでした。

手術後、母には『少し取り切れない部分が残ったけど、抗がん剤や放射線治療で対応していけば大丈夫』と話していました。

それから八ヶ月、徐々に母の体調も悪くなり、本人も感じる所があったようで、本当の事を伝えた時には大きな混乱はなかったです。
だけど私達がいない時には泣いていたと思います。

とにかく、お父様とよく話あって一つ一つ解決していって下さい。
本当に、私も眠れない日が続いています。

身体を壊さない様に・・・
※住人の皆様スレ違い申し訳ございません。
657648:2007/05/04(金) 23:54:36 ID:p4oFO7Al
>>651
そうですね。やっぱり成人してからよりショックは大きいですよね。
とりあえず妹が就職するまではちょっとでも寂しさを軽く出来るようやってみます。
という自分も家族にはだいぶ気持ち的に助けられてますしね。
658マジレスさん:2007/05/05(土) 15:14:24 ID:GPBd13Xs
母親の死期が近いとき、何をしますか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169039077/
659マジレスさん:2007/05/05(土) 22:11:12 ID:IouhIHxH
>>652泣いてしまった。お母さんはどんな感じですか。気持ち的に落ち着いてますか。
660マジレスさん:2007/05/05(土) 22:12:31 ID:IouhIHxH
↑間違えた>>649さん…
661649:2007/05/06(日) 12:21:08 ID:nYdd8dAV
>>660
まあ、今の所は急速に悪化してるわけではないです。
ただ、普段、熱を出さない母が熱をだしてるから悪化してるのでしょう。
 それより、まいってしまうのは家族ですね。
ウチは、仕事の関係で母と別居してたので、正直日常生活には支障は
ないのです。家事も私と父で分担してやってたので日常はかわりません。
 しかし、まもなく母がこの世から絶対的にいなくなってしまうという
空虚感、虚無、この気持ちは、はかりしれません。
 別居してて、普段母と接するわけではないからこそ、改めて母の
存在の大きさをかんじてます。
 なんとか、この事態を精神的に受け止めて乗り切りたいです。
662マジレスさん:2007/05/06(日) 12:24:10 ID:s6MG7gR2
母が亡くなって半年。
亡くなってすぐは母のことばかり考えて泣いてばっかいたけど、今はもう別の意味で悲しい。
母の声が思い出せない。あの時どんな顔してたっけとか、どんな風に笑ったっけとか、自分の記憶から母がどんどんどんどんいなくなってく。
最近ではそんな悲しいという気持ちさえ薄れてきてるのに、何故か涙だけはこうやって文を打っているだけで、ボロボロと勝手に溢れてきて。

いつまでもこんなのじゃ駄目だってわかってるのに
自分ではどうしようもないんだよねぇ‥。
663マジレスさん:2007/05/06(日) 14:51:09 ID:uDZ2BI+d
こっちが本スレ
664マジレスさん:2007/05/06(日) 22:47:01 ID:3Hxag8uS
ふと、スーパーで食料品を買い物してたら、タラコがあった。
例の歌を思い出した。よくなくなった母と歌っていた歌だ。サカナの歌も母はよく歌っていた。
上手くはなかったけど。

ふと、自分の思い出、癖等色々母の影響を受けているなと思ったらショックでした。
665マジレスさん:2007/05/07(月) 00:18:38 ID:qC6sGPaa
>>661さん660です。凄くいいお母さんだったんですね。いっぱいお話して色々伝えてください。家族も同じ気持ちだと思います。もし凄く悲しいときが来ても乗り越えてもらいたいです
666マジレスさん:2007/05/07(月) 09:33:30 ID:S05JBl0W
母が亡くなってもうすぐ四十九日。
ショックで私自身医師から鬱と判断され朝晩逆転してまだ眠れなくてここに来ました。
昨日初めて母が夢に出てきてくれた。うれしかった。けど日がたつごとにもう会えないんだ、話せないんだって実感して悲しくなる。
今どこもかしこも母の日の宣伝してて、それを見る度私はもう何もしてあげられないんだって思う。
亡くなる直前意識はなかったけど、聴覚は最後まで残ってるって本で読んでたから、言えなかった事全部話した。世界で一番誰より愛してるって言った。
母の目から何度も涙が溢れてた。
何もしてあげられなかった事に私は一生後悔すると思う。だからまだ家族が生きてる人たちは、できる限りの事をしてほしい。
私の鬱はもしかしたらこの後悔と共に消え去らないかもしれないな…。
667660:2007/05/07(月) 12:48:36 ID:5HFep7P5
>>661
うーん?いいお母さんでは正直なかったです。
別居してるのも、母のわがままからきてますので。
それに二つの世帯を持ってしまうので金もかかる。
 母が亡くなってからは、その母の家を処分しなければ
ならないってことを考えると鬱になります。
 形見として残したい気持ちもありますが金銭面を考えると
無理かな。
668661:2007/05/07(月) 12:49:29 ID:5HFep7P5

間違えた、661です。
669マジレスさん:2007/05/07(月) 15:38:46 ID:VRo5P9Ol
母が亡くなって1年半たちました。
少しも前向きになれません。毎日が辛くて悲しくてなりません。
それなのに、泣くことができません。夜やひとりになると気持ちが落ち着かなくなり、息苦しくなったり、夜眠りについても「あ、病院行かなきゃ…」とビクッと目が覚めたりします。
こんな悲しみや辛さは時間が少しずつ和らげてくれるものなのでしょうか…?
670マジレスさん:2007/05/07(月) 16:44:55 ID:iPnr1uwq
今、母親とささいな事から喧嘩して私の方から避けている。電話きてもシカトして出ない。母親が死んだら「今」のこの時を凄く後悔するんだろうな…
671マジレスさん:2007/05/07(月) 16:57:30 ID:T+B6ccdr

母親って死ぬとそんな悲しいものなの?
まだ生きてるからわからん。

672マジレスさん:2007/05/07(月) 18:26:41 ID:4RcHwHCd
>>671の空気の読めなさに吹いた
673マジレスさん:2007/05/07(月) 21:11:36 ID:JyREGpF4
>>666あんた最高の親孝行してるよ。
何もしてあげられなかったなんて悔やむ事はない
いい親孝行息子だ・・・
674マジレスさん:2007/05/08(火) 00:49:57 ID:p1xFNWyg
泣いてしまう。だけど母生きてるけど愛してるなんて言えない…恥ずかしい
675マジレスさん:2007/05/08(火) 01:51:02 ID:gqlfUiCh
語るのは勝手だがスレタイ読めないやつ
まじでどっか行ってくれ
冷やかしで来てるならなおさらだ
676マジレスさん:2007/05/08(火) 04:43:39 ID:VdMaMdrQ
>>674
消え失せろ。
嫌がらせか?お前はいい死に方を絶対にしない。
677マジレスさん:2007/05/08(火) 07:32:05 ID:SfQMW1BW
>>666です
私は娘です。
今日もまたこんな時間まで眠れなかった。
夢でまた母に会いたい。今医師に診断書もらって仕事休んでます。初めは私が鬱な訳ないと思ってたけど日がたつごとに母がいないんだって実感が湧いてきて、当面社会復帰できないダメ人間になってしまった。
母が入院中、精神的に疲れてきてた私が会社休んだって言ったら「どうしたの?」って物凄く心配してたのを昨日のように思い出す。いつも自分の事より私の事を一番に心配してたから、きっとあの世でもこんなダメな私の姿見て心配してるんだろうなぁ…
ごめんねお母さん。
できる事ならもう一度会って抱きしめたい。
678666:2007/05/08(火) 07:36:38 ID:SfQMW1BW
>>669さん
私と同じ症状ですね。
私は母が亡くなるまで心療内科に通った事がなかったけど友人に言われて疑心暗鬼でいきました。鬱の原因の一つは家族の死だそうです。
鬱と判断されてホッとしたような認められないような複雑な気持ちでした。
679マジレスさん:2007/05/08(火) 15:33:01 ID:4O+IO4Pv
もし母親が死んだら、生けていけないかもしれない。毎日いるのが当たり前。辛いときはいつも支えてくれる。死ぬなんて考えられない。いない生活はありえない。絶対立ち直れない、ほんとに自分も死にたいと思うかも。


680マジレスさん:2007/05/08(火) 20:39:42 ID:ezh08y6b
精神的にも経済的にも充足している人間は、死別の悲しみを
吐露する者が集まるこのようなスレにわざわざイヤミな書き込み
をして荒らしたりはしない。他にやることがたくさんあるから。
679のような人間は己の人生と心のサモシサに気づきながら、
それを埋める術がひとつもないために、寂しくて寂しくてたまらな
いのだ。
681マジレスさん:2007/05/08(火) 23:04:47 ID:q0eML+Sm
このスレは荒らしに過剰反応する奴が多いな

ママン…








GWの旅行すっごく楽しかったね
682マジレスさん:2007/05/09(水) 01:09:10 ID:RrcsHopT
おかあさん
683マジレスさん:2007/05/09(水) 01:10:02 ID:gjKq53vP
母が亡くなったとき、二〜三日何も食べれなかった。
親を看取るのは、子の役目と割り切って、
過ごしてきたつもり…。
3ヶ月経つ今、病質的な過食が襲ってきてる。
何故だろう・・?
止まらない食欲。
メンヘラ域に入ったのか?最期、食べれなくなった母が不憫というか、なんというか…
逃げ口上か? どれだけ食べれば満足するの?私。
684マジレスさん:2007/05/09(水) 04:47:37 ID:l4GarIPI
59 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 02:01:59 ID:l4GarIPI
知ってる人もいるだろうけど
つ [WALKING TOUR]
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468&msgfull=yes&yncm=

60 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 04:46:01 ID:l4GarIPI

。・゚・(ノД`)・゚・。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
685マジレスさん:2007/05/09(水) 05:50:01 ID:ckIZtQHy
>>681
プッ(笑)いいな〜うらやましい〜すご〜い!きゃあきゃあ
686マジレスさん:2007/05/09(水) 05:59:52 ID:4b/oX+es
そういう気持ちでポエムでも書いてみれば?
687マジレスさん:2007/05/09(水) 08:00:19 ID:yy6MPaKS
亡くしてから分かる母の偉大さと大切さ

父さん母さん婆ちゃんが死んだら泣くよ。

爺さんが死んだ時は、人前で泣かないようにしてたけど、火葬直前にホールで泣きまくった。

「ボタン押したらダメだよ!」
って職員に言ったなぁ
688マジレスさん:2007/05/09(水) 10:41:20 ID:p+WRrGaM
人間いつかは死ぬんだから。
みんな頑張ろうね、自分が死ぬそのときまで精一杯生きようよ!
689マジレスさん:2007/05/09(水) 14:39:47 ID:gjKq53vP
映画「東京タワー」観てきました。
まだ3ヶ月しか経ってないし、どうかなぁ〜とは思ったけど…

なんでもないシーンで泣きだしちゃいました。
ウチの母って、きききりんに少し似てなくもない。
声出ちゃった。
終わってから、トイレでも泣いた泣いた。
恥ずかしい話。
690マジレスさん:2007/05/09(水) 23:50:10 ID:9whu759o
>>684
こういう2ch派生のヤツとかって普段見る気もしないんだけど
これだけはなんかしらんが最後まで見た。泣いたなあ・・・
691マジレスさん:2007/05/10(木) 10:39:55 ID:x80Lvw44
>>689
もらい涙と
ほんとに悲しい涙は
違う。

感動の涙、
笑いの涙、
もらい涙は
脳を活性化し、
ボケ防止。

親を失った涙は
おおよそ健康には無関係だ。
病を誘い
はんぶんぼけてしまったようになった。

おふくろさん、大切にな。
692マジレスさん:2007/05/10(木) 12:18:00 ID:iFlFI5Xp
独身時代に母親をなくした男性は自殺率が高い
693マジレスさん:2007/05/10(木) 19:08:25 ID:OOIBrlMB
>>691
もっともっと大切に過ごせば良かったよね。
後悔ばかりだわ。

映画観たのは、自虐的行為だったわ。
泣きすぎて頭痛い…。
ごめんね。
694ゆみ:2007/05/13(日) 07:42:20 ID:xIRXGqyZ
最近知り合いを通じて出会った30歳男性。
すごく良い感じなんだけど、実は2ヶ月前にお母さんがなくなったらしい。
どういう心境で私と会ったんだろう。
がんばってデートをしてくれるものの、
本当はつらくてしょうがないのかなと思ったり。
695マジレスさん:2007/05/13(日) 22:01:51 ID:8TMX3GUl
スレ違いですから
696マジレスさん:2007/05/14(月) 00:16:22 ID:wmyEG6nY
母の日でしたね
お墓にカーネーションとカスミソウ
さしてきました。
お店では華々しくて美しかったのに
さすがにお墓では派手で浮いちゃってるような
違和感があって、あぁもう縁のない日になってしまった
ってむなしくてさみしかった
母の日にプレゼント選んでる人たち
羨ましかったなぁ
697マジレスさん:2007/05/14(月) 15:07:40 ID:B7x/DCO5
すごい偽善的な人がいるね
自分でもわかってるんだろうけど
そんなんだから母さんいっちゃったんだろうね
信じられない・・
698マジレスさん:2007/05/16(水) 14:21:52 ID:VbkXb9LM
私の父は肺癌です。
去年、医師から告げられた時は「進行の遅いタイプ」と言われてたのに、
アッというまに進行して、今は酸素吸入しています。
モルヒネも効かなくなるくらいの痛みに襲われ、
「本当に抗がん剤効いてるのかなぁ…。」と寂しそうに言う父を
私は正視できなくなりました。
そんな状態でも父は家族の心配ばかりしてくれて、
特に「お母ちゃんの事は頼んだよ。」といつも言います。
私は父親ととても仲が良く、その父親が癌に侵されているとわかった時、
死ぬ時は私もあの世に連れて行って欲しいと思いました。
こんな気の弱い私が父親に何をしてあげればいいのかとか、
どうしたら父親に喜んでもらえるのかとか、
色々考えてたら涙が止まらなくなるんです。
外出先でもふと父の事を考えたら崩れて行きそうになり、
どうしようもなく不安になります。
皆さまはどうやってこの辛い時期を乗り越えられたのか、
こんな私にでも乗り越えられる時が来るのだろうかと、
毎日とても辛いです。
699マジレスさん:2007/05/16(水) 14:37:13 ID:JufB5Qvm
>>698
辛いとは思うが考え方変えてみれば?

事故なんかだといきなり命を奪われるより、最期を惜しむ時間が残されてるのは羨ましい。
残された時間はとても貴重なはず。時間を愛しみ感謝しよう。

家族との別れが辛いのは誰でも一緒だ。
でも、辛いからって逃げ出す訳にはいかないのだから、自分でなんとかするしかない。

父親の顔を知らない人間だっているんだから>>698は恵まれてる。
700マジレスさん:2007/05/16(水) 16:11:37 ID:FkHRzRnK
>>698さん
本当につらい状況だね。
私の場合は母です。
今のあなたと同じ状況なんですよ。
辛いけど耐えよう。
私は仕事を辞めて家で介護してます。少しでも長く一緒にいるために。
こんな事しか言えなくてごめんね。
そしてスレ違いですみません
701マジレスさん:2007/05/16(水) 18:18:26 ID:nw4nzBtN
辛い、けどもっと不安で辛いのは病気と闘っているお父様じゃないですか?
私は母の闘病中ずっとそう思ってました。
そして死という悲しい現実を私も受け入れられるか漠然と不安でしたが、私自身が受け入れられなくても、母の死は訪れました。未だに私の中で母の死を受け入れられない自分がいます。
702マジレスさん:2007/05/16(水) 18:47:47 ID:XNzESUTv
大切な人の死って受け入れられないですよね。

わかっていても受け入れられない・・家に帰ったら、『おかえりなさい』って言ってくれるんじゃないか、

電話したら出てくれて声を聞かせてくれるんじゃないか・・とか。

ありえないのはわかってるのにね・・
703マジレスさん:2007/05/16(水) 18:57:24 ID:l9yZmSSX
今さっき、病院の先生から母の余命があと1ヶ月だと告げられました
原因は癌ですが、全身に転移した様子です
私は母の病室に行っても涙を出さず、平然としていました
だけど帰宅して、呼吸困難になりそうなほど混乱してます
私は母が大好きだからです
そして思わずここに書き込んでしまいました
スレ違いならすいませんでした
704マジレスさん:2007/05/16(水) 19:06:01 ID:DdDzEjtP
>>698
私の父も肺癌でした。
亡くなったのはもうだいぶ前なのですが>>698さんにはできるだけお見舞いにいってあげてお世話をしてあげてほしいと思います。
私は、あまりお見舞いに行くと父が勘づくかなと思ったのと治ると思っていたのであまり行けませんでした。
受験も重なっていましたし。
ほんとに後悔しています。
お父さんのことだけを考えてほしいと思います。
705マジレスさん:2007/05/16(水) 19:06:17 ID:XNzESUTv
一ヶ月・・その一ヶ月はあなたにとってツライでしょうが、変わらずいてあげてください。

きっとお母さんも態度を変えられたらツライでしょうから・・

最後のときまで笑顔でいてあげてください。

そして最後の最後まで側にいて話をしてあげてください。あなたにとってもお母さんにとってもかけがえのない時間になるはずですから・・
706マジレスさん:2007/05/16(水) 20:30:15 ID:nw4nzBtN
私が医者の知人から言われた言葉。
悲しい時は正直に悲しい寂しいと泣いてあげてって。しっかり病気と戦ってる姿を見て素直な気持ちを伝えてって。
無理して笑顔でいなくていいからって。
だから亡くなる直前母は意識がなかったけど沢山泣いた。
母の目からも涙が溢れてた。
707マジレスさん:2007/05/16(水) 20:39:39 ID:PCrbwjNm
うちの母が亡くなる数日前、意識は無くなっていたが症状は安定していた期間があった。
手を握ってあげていたんだけど、指で手を突っついてみると突っついた回数と同じ回数、動作というか反応があった。
あれはなんだったんだろう。意識はなくなっていた。返事もしないような母だったのに。
708マジレスさん:2007/05/16(水) 21:04:01 ID:uF/mvJDh
>>698
今まで通り、側に居て下さい…
709マジレスさん:2007/05/16(水) 21:06:13 ID:9r6PZ3nY
ああ、マイはニー
710698です。:2007/05/16(水) 21:14:18 ID:VbkXb9LM
>>700さん、>>704さん、レスありがとうございます。
私も本当はずっと傍にいられたら…と何度も思いました。
週末は会いに行くようにしてます。私にできる事はそれくらいだから。
病院に行ったら体を拭いてあげたり、湿布を貼ってあげたりしています。
その度に「痩せたなぁ」と感じます。
毎日が辛くて、悲しくて、私がこんな事ではいけないと思いつつも、
検査で転移が数ヶ所見つかる度に、
「もう闘えない…」と考えてしまいます。
一番辛いのは父なんだと解かってはいるのに、
やっぱり私ってダメな娘ですね…。
言っても仕方ないけど、本当に癌って憎い病気です。
711マジレスさん:2007/05/16(水) 21:47:21 ID:l9yZmSSX
>>698
私と同じく闘病中なんですね
頑張る気力もないです
辛すぎて現実を受け止められません

>>705
変わらずに笑顔で居たいです
だけど母は何も知らないから、母の顔を見たら泣き出しそうで
今日、医師から告げられた後に母と1時間ほど話しました
涙をこらえるのに必死で会話にならなかったんです
もう意識があるのは2週間とも言われ・・・
正直、母の居ない生活なんて考えられません
これから何十年も生きて行くのが苦痛です
奇跡が起こらないかなぁ
712700:2007/05/16(水) 22:37:22 ID:FkHRzRnK
>>710さん
お父様、少しでも回復されること願います。

うちも病気が判って9ヶ月、母には治ると嘘をついて来ましたが、医師からあと一ヶ月と宣告されたのをきっかけに全て打ち明けました。
今まで堪えていたものが一気に噴き出し号泣しました
母は『あんたが泣かないからお母さんも泣けない』とよく言ってました。母の為に泣かないと決めたのに、結果母の泣ける場所を奪っていたんだなと思いました。
だから本当に辛い時はお父様の前で泣いてもいいのでは?

泣きたい時は泣いて、少しスッキリしたらまた前を向いて歩こうよ。
今と言う時間を大切に・・ね。
713マジレスさん:2007/05/17(木) 01:32:07 ID:Ww3CuZKl
>>703です
過呼吸になりパニックに陥ってます
一番辛いのは母なのに
私がしっかりしなくてはいけないのに
耐えられそうにないです
今日食べた物は全部吐き、半日で1キロ痩せました
定期的にこのスレに書き込ませて下さい
714712:2007/05/17(木) 09:34:45 ID:6esLtZEO
>>723さん
あなたの体も心配。
私のもあなたと状況がにてるし、他の方もそう。
ちょっとスレ違いになってしまうけど、私も定期的に書き込みさせてほしいと思っています。
今は辛いけど一緒に耐えよう・・
715マジレスさん:2007/05/17(木) 11:25:43 ID:rJyxjbZQ
母親の死期が近いとき、何をしますか?

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169039077/
こちらへ移動してやってください。

このスレは
「肉親が死んでしまった悲しみを吐き出すスレです。
父親、又は母親が死んでしまった悲しみがいつまでも
拭い切れないという人はここで相談してみてください。」
です。


716マジレスさん:2007/05/17(木) 12:15:09 ID:Ww3CuZKl
>>714
状況が似ているため他人ごととは思えません
一緒に頑張って耐えましょう
悔いのないように

あとは>>715のスレでお話しましょうか?
スレ違いのようですし
住人の皆さん、すいませんでした
話聞いてくれてありがとうございました
717714:2007/05/17(木) 13:10:29 ID:6esLtZEO
>>716
そうですね。スレ移動しましょう。
不快な思いをした住人の皆さん申し訳ありません。

>>710>>713
あちらのスレに書き込みしました。何か辛い時は励ましあっていきましょう。
718マジレスさん:2007/05/17(木) 19:03:47 ID:DzXsWn5Z
同じような不安や苦悩を抱える人同士
相談したり励ましあうということは心強いかもしれない。
でもその反面、やっぱりこの先の心境がどんな経緯を辿ってゆくのか
そういったことの経験者にコメントもほしい、
未知の不安への支えになるかもしれないから。

719マジレスさん:2007/05/17(木) 22:13:53 ID:V+eV6Iqu
2年前にお袋が亡くなった。母子家庭だったから弟と今は二人暮しで毎日俺が家事するんだけどやっぱお袋みたいに美味く作れないや。それでも弟は美味しいよって笑顔で食べてくれる。俺が辛い顔してると馬鹿やって笑わせてくれる。
720マジレスさん:2007/05/17(木) 22:19:10 ID:V+eV6Iqu
お袋へ、反抗期の弟の事心配したまま亡くなったけど凄く優しい子に育ってくれました。
弟へ、泣きたくなったら泣いていいよ。俺はお前の母親代わり精一杯頑張るからな。
だからお袋は天国からずっと見守ってて下さい。
721マジレスさん:2007/05/18(金) 04:58:45 ID:6b/YNaJ7
今年の2月に実母を白血病の類い、『多発性骨髄腫』という病気で亡くしました。

亡くなる3ヶ月前から寝たきりで、でも母はお菓子が大好きで本人は『手も使えなくなっちゃったよw』なんて元気だったのに…

亡くなる半月前から様子がおかしくて、『わたしは2月○日に死ぬから』なんて言い始め。。

それからすぐ昏睡状態になったり意識復活したりの繰り返し。。

死ぬ間際の人って本当に見えないものが見えてくるもんらしくて、2月に入ってからは本当に『狂った』って感じで。

母は兄弟達とあまり仲がよくなく、見舞いに来るのはわたしと父、そして近所の友達の3人で。

最期は眠る様に静かに逝ってしまいました。父もわたしも何日も病院に付き添った疲れか、母と一緒になって眠っていてしまったのですが、あまりにも静かに逝ってしまったのでまだ寝てるのかな?って思った位でした。

父も病気で生活保護家庭だったので、葬儀は密葬。火葬のときも骨を拾ったのは父とわたしとわたしの彼氏(いずれ結婚する予定だった)の3人。
骨になっちゃった母を見ても全然死んだなんて信じられなくて『へぇ、人って燃やせばこんな風になるんだ!』なんて思ってました。

死を実感する様に
722マジレスさん:2007/05/18(金) 05:00:46 ID:nr4rY+2m
>>720 全米が泣いた゜・゜(ノД`)゜。・
723721続き:2007/05/18(金) 05:13:13 ID:6b/YNaJ7
死を実感する様になったのは1ヶ月過ぎてから、母の夢を見る様になってからもういないんだなって初めて気付いて。

生前はお金に男にだらしない母でしたが、一人っ子のわたしを相当溺愛していて、
仕事を休んでしっかり学校の行事にもきてくれ、料理も下手でしたが毎朝お弁当を一生懸命作ってくれて。
闘病中の日記には手が使えなくなる以前まで毎日のように今日はわたしが来て〜を買ってくれた、とか今日は仕事で来れないらしい、淋しいなぁとか綴られていました。

それを思い出すともっと一緒にいて話してあげたかったとか後悔ばかりです。

21歳にもなってファミレス店員で心配かけっぱなしだったろうし…

もう1回バー×ヤン食べに行きたいって言ってたのに連れていけなくてごめんね。

親孝行したいときに親は無し、ほんといい言葉だよ。
バイト先の学生達が『親ウザイ』なんて言ってるけど、そんなこといっちゃだめよ、って諭してる。

母と最後にまともに話した会話、
『タバコ吸ってるの知ってるよw吸い過ぎには気をつけてね☆』

…うん分かったよ。

長文スミマセン…m(_ _)m

724マジレスさん:2007/05/18(金) 08:34:58 ID:/i5b3/G9
会いたいなぁ・・・。
母が脳梗塞で急死してから、もうすぐ4年。
この4年の間に私は結婚して、もうすぐ出産する。
つわりが酷くて何も食べれなかった時、母の作ったものが食べたくて、
泣きながら自分で作ってみたけど、全然母の味にはならなかった。
私がお腹にいた時、どうだった?どんな気持ちだった?
赤ちゃんの時はどんな子だった?子育て辛かった?
聞いてみたいこと、教えて欲しいことはたくさんあるのに、もう二度と聞くことは
出来ない。
保管していた、母子手帳を読むことしか出来ない。

私、一人で育てられるかな。旦那も帰り遅いし、転勤族だし。産後も里帰り出来ずに
一人で育児スタートだよ。
怖いよ。
里帰り出来て、母親に育児を頼れる人がうらやましくてうらやましくて
たまらないよ。
でも頑張るしかないよね。


725マジレスさん:2007/05/18(金) 13:05:05 ID:ZWllEXxq
母親になれることに感謝して喜ぶべき。
母親になれないひとより、選択肢があるのだから。
726マジレスさん:2007/05/18(金) 14:21:43 ID:oNQGEGHI
僕の母は朝から夜まで働きっぱなしです

顔からは元気がなく咳も出始めゴホッと今にも戻しそうなぐらい激しく咳き込みます

朝早くに弁当を作り上げ夜はだいたい遅く寝るという毎日です

朝はどうしても気分が悪く母に冷たくあたってしまいます

「おはよう」「いってきます」の一言も言わずにそのまま学校に向かいます
それと最近母の笑顔を見てません

前は食事のときテレビをみながら、ふっと母の顔を見ると母も振り返りにこっと微笑みかけてくれました

仕事が忙しいせいか食事は一緒にならず、顔すらほとんど合わせない毎日
母が突然病気で倒れたとかなったら僕はどうしたらいいのでしょうか

母の負担を減らし 少しでも休息をとってほしいです

今すぐにできることってあるのかな…
727マジレスさん:2007/05/18(金) 14:49:41 ID:VHIGr3RB
母は一人で私と弟を立派に育ててくれた。
私は結婚して子供も生まれた。
初孫を母は溺愛した。
「この子は私の命だよ」っていつもいってた。
去年の8月13日、「明日はみんなで健康ランドでも行こうか?」といって
にこにこしながら帰っていったその姿が最後になった。

その夜、母は心筋梗塞でなくなった。

願いが叶うならもう一度だけ母と話がしたいなあ。

おかん、私を生んでくれてありがとね。
728マジレスさん:2007/05/19(土) 02:29:02 ID:3nUCeH3S
来月で母がなくなって2年目。明日が3回忌ってやつ?
急だったよ・・・。連絡取れなくて子供と様子見に行ったら、うつ伏せで寝てた。風邪引いてたから、寝てるのかと思って背中叩いたよ。
「ね〜大丈夫?来たけどなんか買ってくるものある?病院行く〜?」「・・・。」何の返答もない。
異変にきずいて部屋の電気つけたら、全く動いてなかった。イビキもかいてない、寝息もたててない状態。
すぐに救急に電話。。。死後硬直が軽く見られるので、警察呼びますだって・・・。
自分の母親なのに、死んでるって分かった瞬間から母親に触れなかった。母親が死んで2年になるって言うのに
未だにそのことが悔しいんだ・・・。
手を握って体をさすってやりたかったのに・・・。おか〜さんって抱きついて泣きたかったよ・・・。
遺品整理してたら、何年か前に欲しがっていたプラチナの指輪と一緒にあげた手紙が出てきた。いつも使ってたかばんの
ポケットからよれよれになったメッセージカード。。。
大切に大切に持ち歩いてくれてたんだね!ありがとね。お母さんが用意してくれたドレスを来て今度こそ幸せになるよ!”
729マジレスさん:2007/05/19(土) 15:30:39 ID:XjZCi9SP
5/15に母さんが永眠しました。
約束したじゃん、退院したら俺の車で日本橋買い物行って、
旨いもの食べに行ったり、旅行行ったりするって。
でももうできない。 なんか不意に涙が出るんだ、やたら
寝てしまうし。
母さん、俺と妹で父さんを支えていくから、
ゆっくり眠ってください。
俺を育て、見守ってくれてどうもありがとう。
730マジレスさん:2007/05/20(日) 00:23:34 ID:yiBdvKee
もうすぐ2年・・・
健康が取柄だった母は体調を崩して寝込んでから、2ヶ月で逝ってしまいました。
時々肩が凝る、背中が痛い、腰が痛いって言っていたのに、
「運動不足じゃないの?」「更年期だね〜」なんて深刻に取り合わなかった私・・・
元々丈夫な人だったし、定期的に近所の小さな内科に通っては採血をしていたし、
まさか手後れの難しいガンになるなんて想像もできなかった。
症状が軽いうちに大きな病院へ連れて行ってたら、手遅れにならずに闘病くらいは出来たのかもしれない。
後悔ばかり残ってるから、素直に死を受け入れられないままです。

母親が死んでも父親や兄妹がいる人が羨ましい。(不仲は除く)
私は連絡取り合うような親戚もいないや。
天涯孤独スレ見たら、ある程度その状況に慣れて強く生きてる人ばかりだった。
強くならないと生きて来れなかったんだろうと思う。
今の私はまだそこまで到達できなくて、泣いて自分を哀れむことしか出来ない・・・
言葉にして吐き出せないものがずっとずっと心に溜まっていって、時々大声出して物を投げたり
何もせず無口になって寝込んだり。
欝なのかもしれないけど、医者にいく気力もわかない・・・
731マジレスさん:2007/05/20(日) 02:45:12 ID:5G3yafmE
母さんに会いたい
私も早く母さんの所に逝きたい
大好きな母さんのいない世の中なんて生きててもつらいだけ
毎日無気力で寝てばっかりでいつしか外に出たら手が震えるようになって、みんな一生懸命働いてるのに私は何してるんだろうって情けなくなって、ますます生きてる意味が分からなくなった。
鬱だって医者に言われた。母さんこんな風になってごめんね
でも母さんがいないと生きていけないの
732マジレスさん:2007/05/20(日) 13:11:48 ID:IpFwvz5l
>>726
スレちがいだけど、レスします。
私の母は最近永眠しました。
あなたのお母さんにはそうなって欲しくないからです。
レス読んで気になったのは、せきです。
早期発見、早期治療に限ります。 すぐに病院へ行って
検査してもらってください、強引にでも。
健康なくして何もなし、なんです。
あなたもお母さんに優しく接するべきです、お母さんは
あなたを育てるためにがんばってるんですよ、理解してください。
お大事にしてください。
733マジレスさん:2007/05/20(日) 16:37:27 ID:yQ24RbUk
ある日ふと、この世のどこを探しても、地の果てまでも行こうとも、どこを探しても居ない事に気付いて愕然として発狂しそうだった
そうだ、死んでるんだからって。
改めて認識するかのように…
最近思うのは、置いて行った方も悲しかったかなって思えて、涙が止まらない事
何をしていても虚しい。
734698です。:2007/05/20(日) 21:03:53 ID:G1U0on0J
>>712さん、レスありがとうございます。
お互いとても辛いですよね。
私は父の前ではまだ泣いていないんです。
本当は父の姿見ただけで涙が出そうになるんですが、
母や私が悲しむと、父はもっと悲しむからなんです。
おかしな家族だと思われそうですが、
父はとにかく家族には心配をかけまいとする人で、
自分があんなに難しい不治の病に侵されていても
逆に私たちの心配をするんです。
だから私が泣いたりしたら父はもっと苦しむに違いないと思い、
父の前では泣かないようにしてきました。
でも一人で父の写真を見ていたら
いつもハンカチが絞れるほどに泣いてしまいます。
治療をしても病気の進行には勝てず悪化する一方で、
私以上に父は恐怖や苦痛を味わっているはずなのに、
それでも母や私の心配をしてくれる父を見ていると、
自分の無力さが本当に嫌になるんです。
幼くして親を失った人から見れば「何を甘えた事を!!」とお思いでしょうが、
私はやっぱりそんなに強くなれないです。
735712:2007/05/20(日) 23:49:17 ID:jM+cT1ye
>>734
うん。それでいいと思うよ!それぞれの家族の在り方があるし、ね!

私は今母を自宅で介護してるのですが、訪問看護のスタッフさんに今後の事をよく聞かれます。
今している点滴をいつの時点ではずすか、呼吸がしにくくなった時に酸素マスクをつけるかどうか・・・。私が答えを出せずに悩んでいると『お母さんとあなたが選んだ答えが正解なんだから・・』と急かしたように言われます。
正しい答えなんてあるんだろうか?少なくても母だって迷いはあるだろうし、私にしたってどの選択肢を選んだとしても後悔しないはずがない。
母の死に向けて周りが着々と準備を始めてるみたいですごく嫌な気持ちになる。それほど深刻な事態なんだって事は理解してるつもりなんだけど・・・
736マジレスさん:2007/05/21(月) 00:50:42 ID:I6vAgLid
高校卒業と同時に上京し、そのままパチプロなった。東京で10年頑張った後、食えなくなって田舎に戻った。
それからもしばらく、パチプロを田舎でしていたのだが、友人が東京に多くいたので、親の薦めに反して再度上京するつもりでいた。
両親は地元での就職を望んでいた。
俺は実家に住んでいたのだが、一人暮らしが長く、母が体を心配して作ってくれた食事になじめずに、
ジャンクフードばかり食ってた。

そんなある日、父から電話があり、母が入院したことを知った。
すぐに、病院にいったが乳ガンとゆうことだった。
それから、一週間後、いつものようにパチンコ打って、家に帰ると、俺の部屋の前に、手作りの食事がおいてあり、手紙もあった。
内容は、”食事は大事だからちゃんと食べなさい”そして”もうパチンコ打ちはやめなさい”とゆう内容だった。
しかし、そんなことをするのは母だけだ。しかし、母は入院している。????

手紙の字は母のものだった。嫌な予感がして、病院に行った。
病室のベットはきれいだった。看護婦に聞いたら、病状が急変し、死んだとのことだった・・
母・・母・は。。。歩けるはずではない体を引きずって、歩いて15分もある実家まで歩いてきて料理を作り、俺に最後の手料理を作って、そして"最後の"手紙まで書いてくれた。
俺は、田舎に帰って初めて、母の手料理を食べた・・・・

涙が止まらなかった

・・・・・その日から俺は、母の"遺言"に従って、パチンコからきっぱり足を洗った。
737マジレスさん:2007/05/21(月) 03:01:57 ID:6Jfg+9T6
>>736ツッコミ所満載
738マジレスさん:2007/05/21(月) 03:03:31 ID:VRbdJcxj
>>736
こんな矛盾だらけの話に釣られる人いるのかね。
739マジレスさん:2007/05/21(月) 03:07:30 ID:VRbdJcxj
>>737
うわ人いたw
ですよねー
親近者をがんで看取った者から見れば一目瞭然
740マジレスさん:2007/05/21(月) 03:11:40 ID:2BbmfE3W
>>736
これはひどい
741マジレスさん:2007/05/21(月) 03:19:06 ID:VRbdJcxj
すみませんageてました
742マジレスさん:2007/05/21(月) 09:24:01 ID:7aHvp5+W
>>736はコピペですよ
743マジレスさん:2007/05/21(月) 09:25:22 ID:gcD2plnD
人にドラマあり

心霊現象ですか
744マジレスさん:2007/05/21(月) 09:26:26 ID:gcD2plnD
お次のひと

ドゾ〜
745マジレスさん:2007/05/21(月) 15:25:16 ID:wVPt7ILO
私は>>729です。今日初七日法要へ行ってきました。
母の写真を見ると、いろいろな事を思い出したり、
遺品を見てはこういうものも好きだったのかとか、
父や妹と思い出話が少しできるようになりました。
母を亡くした皆様、私は明日から職場に復帰します。
悲しみを乗り越えてがんばろうと思います。
でなければ母が成仏できないと思うからです。
皆様もがんばってください。
746マジレスさん:2007/05/21(月) 23:06:35 ID:0CmpWRwI
お墓参り以降、久々に実家に顔をだした。
父はとても孤立してるようだった。
同居嫁とあまり合わないらしい…。
兄が巧く間に入ってくれやうとしてるみたいだが、
結局、皆が多忙なため、家族がバラバラした感じ。
もっとマメに、私が顔を出してたり良かったのかもね。クッション剤として。
ウチは母を軸に、廻ってた家庭だったと、改めて痛感!

涙が止まらない。 残された家族が仲良く、平穏に過ごして欲しいです。
誰も悪くはないんだよ…。
747698です。:2007/05/22(火) 22:56:04 ID:sPJFIJUn
>>735
>母の死に向けて周りが着々と準備を始めてるみたいですごく嫌な気持ちになる。
それ、すっごく解かります。
ウチは介護関係の所にも相談に行ったけど、介護認定もしてもらえず、
介護タクシーも納税者だということで利用できないと言われました。
その時「まあ、(肺癌は)治る見込みはないんでしょうけどねえ。」
みたいな事を言われ、母はこの言葉にとても傷ついていました。
治らないのは解かっているし、だからこそ介護タクシーくらいは利用したかっただけなのに
世の中の何もかもが頼れない事がわかり、本当に悲しくなりました。
介護や医療関係の人達はもっと病人とその家族の気持ちを理解して欲しいですよね。
介護保険には色んなしくみがあり、父の場合は該当しないのかも知れないけど、
もっと態度や言葉には気をつけて欲しかったです。
748マジレスさん:2007/05/23(水) 15:25:30 ID:SjBGq5Q4
母に俺の若さを捧げて死ねたら本望。
749マジレスさん:2007/05/23(水) 19:43:56 ID:zX7UohvG
母が他界して2年近く。
夫の前でも泣き顔を見せられない私がいる。
気分を紛らわせようと派遣の登録に行ったけど、
紹介してもらえる仕事はまだない。

隣の部屋が最近、新興宗教めいた団体の事務所になってしまった。
管理人もお金に目がくらんだらしい。
その管理人さんは私のこと、娘同然に可愛がってくれてたのに。

外に出れば気晴らしになるだろうけど、仕事のない私にはそんな資金もない。

以前どなたかが「神様は越えられない障害は与えない」って
レスされていましたが、この1秒1秒の苦しさはどうしたらいいのでしょう。
750マジレスさん:2007/05/23(水) 21:42:49 ID:or26w4ic
母親の三回忌が終わった
母親が残した事業の借金のせいで、兄弟間もガタガタだ
仏前でいがみ合うことこそしなかったが
久々に集まってもココロから笑える状態ではなかった

おかんよ
あんたはこんな風にするのが目的だったのか?
死んだ翌日から銀行屋に取り立て食らうような毎日が
あんたの残した財産なのか?

死んだ人間と和解できないのもつらいな
悲しいと思っても、恨みや怒りの方がまだ強い
いつになったら、「普通の気持ちで」供養できるんだろう…
死んだこと自体が辛いのか、残された現状が辛いのか…
三回忌終わっても未だに分からない

神様は、乗り越えられない障害は与えないなんて嘘さ
…いや、乗り越えられない障害を与えて、自分の下に呼んでるのはオカンか…
そうかもしれないな
751マジレスさん:2007/05/23(水) 22:30:50 ID:oAGGimYL
わたしは、母が亡くなってから神様なんて存在は信じなくなった。
世の中は不公平に出来てるよね・・・・
752マジレスさん:2007/05/24(木) 06:54:39 ID:dVLPMyUM
>>749
まだ守ってくれる旦那がいるだけいいじゃん。
仕事もしないで生きていけるんでしょ。
親もなくて未婚だったら、どんなに辛くてもどんなに欝だろうが働かなきゃならない。生きてくために。
あなたみたいに、気晴らしなんかで仕事する訳じゃない。
甘ったれるなと言いたい。
753マジレスさん:2007/05/24(木) 07:11:06 ID:bc+QwPBv
>>750
なんで借金の相続拒否をしなかったの?遺産と借金を比べて
借金の方が多ければ、簡単な申請で相続拒否出来ますよ
754749:2007/05/24(木) 11:03:02 ID:WPyT8bSt
主人は事業を立ち上げたばかりで、私も働かなければ明日はありません。
755マジレスさん:2007/05/24(木) 17:25:15 ID:YqHv1UVQ
ほんと、一分一分がつらいよね。
これが×60×24×365×・・と思うと発狂したほうがましに思える。
足ががくがく震える。がん見つかって4週間なかったです。
信じられないです。こんな進行の早いがん、珍しいと
756マジレスさん:2007/05/24(木) 17:28:55 ID:QHbV8DD/
オカン
757マジレスさん:2007/05/25(金) 10:35:15 ID:Z/PbPv3j
母さんが息を引き取ってからまだまもないので、
何かにつけて母さん思い出しますよ。
本当に母さんは偉大な存在でした。
もう一度おいらと出かけてほしいよ。
758マジレスさん:2007/05/26(土) 16:43:11 ID:WnprIRXD
>>752
ナカーマ!20年前父他界、昨年秋母他界、兄弟なし。会社関係のクソジジイに騙されて金貸して困窮してる。母さんが残してくれた蓄え全部使われた上に、100万も借金を背負わされた。

毎日、恨みながら生きてる。いっそ殺して自分も死ぬか…って思ったり。母が他界した直後、理性の吹っ飛んでるときに金がなくて自殺するしかないと情を揺さぶられてうっかり貸してしまった。馬鹿だ…
759マジレスさん:2007/05/26(土) 21:47:28 ID:S8z9ct5h
みんなガンガレ!
オレも母親が亡くなってもうすぐ1ヶ月だ。
入院してから10日ぐらいでバタバタと逝ってしまった。

オレが40を過ぎてからは毎週一緒に買い物に出かけていたから、今では休日が来るのがなんだか憂鬱。

お通夜と葬儀の時も涙が出なかったので俺は冷たい人間なのかなぁと思っていた。
でも、1週間ぐらい前からとめどなく涙が出てくる。
立ち直れるかなぁ…
760マジレスさん:2007/05/26(土) 22:28:14 ID:klS4Hsgy
私の祖父も去年の12月23日に逝ってしまいました。
病院からは2年前くらいから
あと少ししかないとの宣告は受けてました
その日から母にも元気がありませんでした


祖父の病状が悪化していくにつれ
祖母や叔父、叔母までも倒れていきました
みんな必死に祖父の看病をしていたのです
そして母も看病のため1ヶ月ほど
実家に帰ってました
母が帰ってきた時は
祖父が亡くなったとの報告があったからです

私はお爺ちゃん子でした
田舎に帰ると真っ先に祖父の所へいきました
そんな祖父はもういません
母のたった一人の父親はもういません
母は泣き崩れました
私は見ていられませんでした・・・


気持ちが落ち着いたのは2ヶ月後でした
それまでは何か物足りない感じで
でも今でも時々祖父を思い出します
思い出す度に涙が出そうになります
761マジレスさん:2007/05/27(日) 00:01:20 ID:hEzD2RnZ
>>760
家族の死はかなしいものです。
そのなかでも、母親の死がどれほどの衝撃か
わかるかな?

察してあげてくだないな。

お母さんを、大切に。。。
762マジレスさん:2007/05/27(日) 01:11:49 ID:/3V0WPEF
760
はちょっとちがうような。
763マジレスさん:2007/05/27(日) 12:26:01 ID:xwznVrnR
毎週日曜日の午後は母さんの介助へ病院に行っていた。
でも10日ほど前に息を引き取ってしまい、日曜日にやることがなくなってしまった。
これが正直つらい。通っているときは正直きついこともあった。
でも母さんの顔をみるとほっとして、状態を病院に確認して、「また日曜日に来るから元気でいてね、
約束だよ」と言って病院を後にするのが習慣だった。
それももうできない、寂しいのと虚脱感でいっぱいです。
もう病院に行っても母さんはいない。
764マジレスさん:2007/05/27(日) 13:51:49 ID:OiLEbopd
あーマジで早く死んでほしい
765759:2007/05/27(日) 16:16:12 ID:cIGqyyqZ
>>763
オレもそうだよ。
ゴールデンウィーク前に朝6時に起きて洗濯して病院におふくろの顔を見に行った。
それから仕事に行って夜9時ぐらいにまた顔を見に行った。
正直朝行きたくないと思ったことがあった。
でも、病院に一歩入るとアドレナリンが出て早く顔が見せたくて早足になった。
一度午後から早退して病室に行った時、おふくろは「○○(オレの名前)が来た!」とうれしそうな声を上げた。
あの声が忘れられない。
亡くなって家に戻ってきて、できるならムクロのままでずっと家に寝かしときたかった。
心がなくても肉体がそこにあるだけで安心できた。
悲しいよ。寂しいよ。
766マジレスさん:2007/05/28(月) 07:22:49 ID:eJuH0V2m
もうすぐ母が亡くなって4ヶ月になる。
今日、私誕生日なんだ。
結婚して家を出てからは毎年誕生日におめでとうメールをくれた。
去年のも保護して残してる。
今年は来ないんだな。当たり前だけど
昨日そう思って、久しぶりに泣いた。
だいぶ気持ちの整理はついたつもりだったけど。
31年前、私を産んでくれてありがとう。
しばらく実家に帰ってなかったけど、今度お土産持って帰るからね。
767マジレスさん:2007/05/28(月) 09:22:14 ID:hyYyprpe
>>766さん

☆ハピバースデ〜☆
☆誕生日、おめでとうございます☆
768マジレスさん:2007/05/28(月) 16:18:45 ID:yua1GfUe
こんにちは私は728です。729さんも今、辛い時期だと思います。ゆっくり色んな事考えながら、自分の時間の中で
お母様を亡くされたいたみと悲しみが癒されますように・・・。
私は、他の板で次のような文章を見てレス違いかな?と思いましたが、書きます。
  「あなたが、くだらないと思っている今日は昨日亡くなった人が、なんとかして生きたかった、なんとしてでも
 生きたかった今日なんです。」
久々に涙が出ちゃいました。母もみんなとちゃんとお別れしたかっただろうに・・・。
心配な事は沢山あっただろうに・・・。
母の2回目の命日まであと10日・・・。お母さんに心配かけないように、しっかり残りの人生いきなきゃね・・・。
769マジレスさん:2007/05/29(火) 21:14:42 ID:Q+IQZkWT
小学2、3年生ぐらいの時だったかな〜〜。
すごい怖い夢みたんですよ。
偽者のカアチャンが俺の家に居るのよw 顔も体型も違うのに、俺は普通にそいつのことを
「お母さん」って呼んでるんですよ。でさ、いくら「お母さん」って呼んでも
無視されて、俺もふてくされてTV見始めたんです。偽者のカアチャンは延々と家の掃除をしてんだよね。
で、掃除機の音が止まったので振り返ってみると、偽カアチャンが包丁を持って立ってんだよ!!!
「あんたは私の言う事を聞かないから殺す!!」とか言って襲い掛かってきたんです。
そこに本家本物のカアチャン登場!!!「あんた!!!!うちの子供に何やってんだ!!!」って
偽カアチャンを撃退してくれた。・・・・・・・・・ふと目を覚ますと横にカアチャンが添い寝してくれてたんだよね。
俺さ、なんか泣いちゃって「お母さん!」って抱きついたんだよね。そしたらカアチャンが「どうしたの!?怖い夢でも
見たの?お母さんが傍にいるから大丈夫よ」

そんな暖かく強いカアチャンが先日亡くなりました。
俺もカアチャンの死をずーーーーーーーっと引きずるのだろうなぁ?
カアチャン・・・・・・・・・昨日生まれた俺の子供、お盆に連れて帰るからね。待っててね。
自分で書き込んでて泣けてきた・・・・・・・・・・・・・・・グスン・・・・・・・
770マジレスさん:2007/05/29(火) 22:15:02 ID:45C3yU0r
今日母親の火葬に行ってきました。母親といっても私が2歳の時に両親が離婚して父に引き取られたので顔さえも知りませんでした。
小さい頃から母親という存在が恋しくて会いたい気持ちでいっぱいでしたが25年ぶりの再会はすい臓癌で余命わずかの寝たきりの母親でした。
自分に似てる部分をみつけて嬉しく思ったのもつかの間、母は眠るように息をひきとりました・・・。
25年前なぜ自分を置いていってしまったのか、小さい頃の私はどんなだったのか、父親との恋愛話、いろんなことを聞きたかったのに・・・。
もっと元気な時に会えていれば・・・・
自分を産んでくれた人がいなくなった今望むことは「もう一度会いたい」ただそれだけです。
病室で意識朦朧の母に初めて「お母さん」と言った時少し微笑んだ顔が目にやきついています。
皆さんも後悔のないように・・・生きている今を大切にしてくださいね☆
771マジレスさん:2007/05/30(水) 06:27:07 ID:cIYhhG3M
>>760
年老いた祖父の死とか、もういいかげんにしてよ。
天寿を全うして長生きしたんでしょ?よかったじゃん。
772マジレスさん:2007/05/30(水) 12:33:44 ID:fTASR607
>>769
本家本元な。
くだらない事いって悪いね。
明日、母ちゃんの墓参りに行ってくるわ。
みんな頑張れ!
773マジレスさん:2007/05/30(水) 13:48:43 ID:Oxhg0xeu
>>729です。ご丁寧にありがとうございます。 何かにつけて母のことは思い出します。
1日に相当回数思い出します。 でも私も社会人で家族もいますからいつまでも
落ち込んでいられないと思い精一杯がんばっています。 週末には一人暮らしの父を
訪れる予定です。 残った家族で乗り越えて生きます。 ありがとうございました。
774:2007/05/30(水) 14:08:27 ID:Oxhg0xeu
>>768さん宛てです
775マジレスさん:2007/05/30(水) 14:54:36 ID:2LyBpdZH
お母さんの手料理がこいしいよね。いまは姉ちゃんが手料理作ってくれてる。父親誰かわからないし、自分が頑張らなければ。何でもできる人になりたい。
776マジレスさん:2007/06/01(金) 19:58:54 ID:LEeoKpLL
母を病気で亡くして1年近くたつのに、
母のいない生活が、いつまで続くんだろうと考えてしまいます。
母が入院中は、家では母の退院を待ちわびながら
父と二人で不器用ながらわたわたと生活してました。
母が帰ってこないことなどは微塵も考えませんでした。
いつかはもとの生活に戻ることが当たり前のように思っていました。
延命治療に入ってからも。
まだ受け入れてないです。母が亡くなってしまったこと。
母がどこにいってしまったのか考えることができません。
そのせいか、今でも母の帰りを待ち続けてるような生活が続いてます・・・
最近は精神的にいっぱいいっぱいです・・・
777マジレスさん:2007/06/01(金) 21:23:44 ID:nyuosQ5F
母が他界してもうすぐ2ヵ月。

昼間は仕事だからまだ大丈夫だけど、
夕方〜夜になると悲しくなります。
スーパーで買い物をしてる時、
ご飯つくる時、
お風呂入る時、
お布団に入る時。

泣かない日はない。
778マジレスさん:2007/06/02(土) 12:28:05 ID:dyhc9DGz
鮮明な母の夢みた
朝起きたらいきなり亡くなったはずの母がいて
私も父も「ええー」とかいいつつ、すんなり母が生き返った受け入れてた
母は明日から弁当作ってあげるねとか明日なにしよう、暇だよとか言いながらニコニコしてた
パズルの雑誌かってきてあげるよって言うとすごく喜んでた
で、その日は布団干したり洗濯したり掃除したりと家事を一緒にこなし
ご飯たべたりしてた。で、夜になって父が急に「これは夢だ。俺がこんな夢見たいと考えてたから」
とか言い出して母困惑顔。私はそんなことはないと泣きそうになって反発した。
夜寝る準備が整って母が寝た姿を見た瞬間に
夢から覚めた。
ひどく長い時間を夢見てた気がする。はっきり覚えてる。
目を覚ました瞬間、夢だと気づいた瞬間、一生目覚まさなければよかったと思った。
たまらなく寂しくなった。
779マジレスさん:2007/06/02(土) 17:50:17 ID:btuKX3BW
涙なしには読めないスレだな
まだかろうじて生きてる母ちゃんを大切にするよ(T_T)ノシ
780マジレスさん:2007/06/03(日) 05:35:44 ID:mSIFPp5r
母ちゃん最後まで俺のこと心配していたなぁ だけどもう大丈夫だよ!おかげで俺はもっと強くなったから
781マジレスさん:2007/06/03(日) 15:34:50 ID:ZZyB2mOI
>>771
そんな言い方はないんじゃないかな・・・。
確かにスレ違いだし俺ら母親を亡くした人間とは
悲しみの度合いが違うかもしれないけどさ。
俺ら誰よりも母親の死によって命の尊さを
知ったはずじゃん。

782マジレスさん:2007/06/03(日) 17:52:03 ID:2VxKbuQ6
母親は7歳のときに亡くしたよ。
小さい頃のことだったからかえって悲しみを感じにくくて
「平気だよ」ぐらいに今まで思ってたんだけど
30歳を前にして無性に「母親がいる家庭っていいなあ」って思うようになってきた。
今までがやせ我慢だったのかもしれん。
783マジレスさん:2007/06/04(月) 23:21:47 ID:/pdz/F/I
7才かあ・・・
色々大変だったろうな。

自分はもうすぐ40才、そして71才の母はもう意識がない。
こんな歳でもかなり辛い。
>>782よく頑張ったな。
784マジレスさん:2007/06/05(火) 01:27:01 ID:tAN823WI
5月末にオヤジが急死してしまった
脳出血

病院で会ったときは既に脳死になっており人口呼吸でいた

2日後に亡くなった
最後に会話も出来なかった
785マジレスさん:2007/06/05(火) 01:32:11 ID:BzRtoVy+
>>784
ちゃんと食べてるか?
身辺が落ち着いたら一日二日でも旅行に行ってくるといい
786784:2007/06/05(火) 02:05:41 ID:tAN823WI
毎日夜になると涙が止まらない

66歳で逝っちまうなんて思っても見なかった

別れは10年は先だと思ってた

死ぬ20分前にも心配するメールが携帯に届いてた

緊急病院に向かうタクシーで気づいて涙が止まらなかった


何もする気が起きない
787マジレスさん:2007/06/05(火) 02:13:12 ID:oeFBWkG+
このスレの1には父親、又は母親とはあるが、正直母親と父親は
スレを分けるべきだと思う。
788マジレスさん:2007/06/05(火) 11:15:40 ID:CW1zitEe
>>786
うちも父親は脳溢血でした。そのまま逝った。倒れる3日まえに
手紙を書いてくれていて、亡くなった当日ポストに届きました。
泣いた...わんわん泣いた。
789マジレスさん:2007/06/05(火) 15:18:35 ID:lWmuRGoJ
俺の母さんは57歳で・・・。意味わからん。
やっと親孝行してやろってときにくも膜下で
心肺停止、人工呼吸器にて体だけ生きてる母さんに会って
あったけー手を握って泣きまくったな。
やべぇ、泣きそうなっってるよ、まだ仕事中だっつの
790マジレスさん:2007/06/05(火) 15:42:54 ID:Lin+TIGs
>>787
自分にとって一番親密な肉親が母親ではなく父親ってこともあるよ。
母親がいなくて、父に育てられた人にとっては母親のような存在でもある。
それが唯一の肉親てこともあるんだよ・・・(それだと天涯孤独スレ向きかもしれないけど・・・)

791マジレスさん:2007/06/05(火) 19:18:56 ID:MhiB+eQ+
もうすぐ母を亡くして1年になる。
私は病院にいて葬儀も出られなかった。
親不孝ばかりでゴメンね。お母さん…
会いたいし話したい夜になると涙がとまらない
792マジレスさん:2007/06/06(水) 00:21:33 ID:9oQp9QtI
母が眠ってしまって4ヵ月が経ちました。
ふとした瞬間に淋しさに包まれ、まだ悲しいし辛い日々です。

この間の日曜、突然父が自ら母の元に歩んでいってしまった。
弟が喪主となり、父の意向を尊重して葬儀をせず荼毘に付した。

母の時は身体中の水分が無くなるくらい涙が溢れてきたが、悲しいのに全く涙が出ない。
私も弟も涙ではなく「父ちゃんの馬鹿野郎」という言葉ばかり出る。

お母さんの元に行くだけの力があるなら、私達の将来をお母さんの分まで見守って欲しかった。
793マジレスさん:2007/06/06(水) 09:58:11 ID:E3Lv6zST
>792 色々本当に大変でしたね。
794マジレスさん:2007/06/06(水) 10:28:37 ID:0Rou+lH8
たった一人の家族だった母が逝って1年半。癌で1年苦しんで逝った。
家を建てて庭に花をいっぱい植えて、2人で庭を見ながらお茶を飲むのが夢だったのに、
もう永久に叶わない。他の同僚の何倍も頑張って、命削るくらい働いて、
昇進もして給料上がって、やっと頭金貯まってようやく・・・って時に、癌が見つかった。
転移していて、手術でも取りきれなくて、余命は2〜3ヶ月と言われて自分の中で何かが壊れた。
病院と会社を行き来する日々・・・身も心もボロボロになった。

半年過ぎて、医者の言う余命はとっくに過ぎていて、いつ急変して亡くなるかわからない
恐怖と、もしかしたら助かるかも?という希望が、入り乱れる。
結局、手術してちょうど1年後の寒い雪の日に亡くなった。

あれから、亡くなった時から49日位までは、不思議と平気だった(麻痺してた?)のに、
だんだんと苦しくなって、幸せに生きる同僚、友達、目に入る全てが憎くて堪らない。
母さんが生きられなかったのに、どうしてあんな奴らが幸せに生きている?

自分の中に広がっていく闇と悲しみ苦しみに母さんを救えなかった罪に気が狂いそうになる。
もう一度会いたい、話がしたい。一緒に旅行とか行きたい。
母さんのためだけに生きていた自分が、何の為に存在しているのかわからなくなった。
何もする気が起きない。もしかして本当にあの世があって、会えなくなったら?と思うと自殺もできない。
このまま後どれぐらいの時を苦しめば、開放してもらえるだろう?
時間が長い、早く自分の寿命が尽きて欲しいと願う日々。
795マジレスさん:2007/06/06(水) 10:36:50 ID:h5UhDvPD
百貨店とかで もうすぐ母の日だから
お母さんに感謝とか
場内アナウンスが流れるけど
毎年 ムカツク
796欄間:2007/06/06(水) 15:10:50 ID:o86f5zeM
いつまでも 悲しみ背負ってんじゃねーよボケどもが
797マジレスさん:2007/06/06(水) 15:15:19 ID:rd3+NjLs
失ってから気が付くことはこの世には何万とあるような気がしないか?
798欄間:2007/06/06(水) 21:04:08 ID:o86f5zeM
俺だって両親の顔、写真でしかみたことねーし
それに比べればお前らなんか幸せじゃん(笑)
暇でネットやるぐらいしかねーし(笑) もうきにしてないけど
799マジレスさん:2007/06/06(水) 21:07:07 ID:MXqP7LbR
父親死ぬより母親死ぬ方が辛い
800マジレスさん:2007/06/06(水) 22:00:47 ID:GWQLnlAr
母ちゃん嫌いな奴なんているのか?
俺は世界で一番母ちゃんが大切だよ。
801マジレスさん:2007/06/07(木) 00:05:25 ID:mCC6oTX9
母親が亡くなって一年。
実家の側に住んでいて、いつでも会えたのに、今は、どこ探してもいない。
会いたい。声が聞きたい。
802マジレスさん:2007/06/07(木) 00:17:12 ID:TRfXxbSV
>>773
お父さまをどうか大切に。子供が想ってる以上に、父はとても弱ってるはずたから…
兄家族と同居の私の父ですら、とても孤独を感じてるようです。
遺された家族がどうか、仲良く平和に過ごしてくれることが
一番の願いです。
マメに顔を出してたり、電話でもかけてあげたりしてあげてください。
803マジレスさん:2007/06/07(木) 00:38:41 ID:SvxC+QxI
>>794
うちは亡くなったのは親父だけど似た心境だよ。

俺は23歳で起業して25歳ときに親父は脳梗塞になってしまった

一命を取り留めて落ち着いていたが


会社はベンチャーキャピタルから一億出資受けて
死に物狂いでやってもう少しで親に良い目をみせてやれたのに

一週間前、脳出血で突然死んじゃったよ

葬式で着る着替えのワイシャツ買いにいったら
父の日キャンペーンで割引してますって店員に営業連呼されて、黙ってくれ!と怒鳴ってしまったよ

携帯に亡くなる20分前に送られたメールが残ってるよ

悲しくてたまらない
49日はまだだけど、徐々に毎日感情が緩くなってる。

昨日は崩壊して泣きまくって呆然となった
804マジレスさん:2007/06/07(木) 01:40:31 ID:8TE9St9u
俺は母親が死んだとき、殺されるよりましだ と無理矢理思った
805マジレスさん:2007/06/07(木) 02:11:57 ID:nWuhAw0L
>>789
ウチのオカンと同じ歳だ。
俺は27歳でオカンは元気に生きてて死ぬ事なんて全く考えられないけど
アンタの書き込み読んで急に他人事だと思えなくなってたわ
出来る内にもっともっと親孝行しようと思えたよ。
806マジレスさん:2007/06/07(木) 02:28:38 ID:Y1QZVJen
私は親はまだいるけどここ見てると涙が出ます。
私はまだ若いけど親が高齢で急に死ぬ可能性もある。
自分は親が死んだら一緒に死にたい。
親から自立なんか出来ない。
親に愛されなかった人間は親から自立出来て親が死んでもまだ
平気なぶんだけもしかしたら幸福かもしれないとまで思えてきた。
807マジレスさん:2007/06/07(木) 02:41:03 ID:Y1QZVJen
親は何もかも与えてくれた。
教育費も注ぎ込んで落ち込んだら慰めてくれて病気になったら看病してくれて
私のことを全て受け止めてくれて笑いも感動も共有して、余りに良すぎる親だからこそ彼らのどちらかを失ったら
立ち直る自分なんか想像出来ない。
ここを見てると時間が悲しみを風化させてくれるわけではなさそうで本当に怖くて悲しくなってきた。
せめて親がもうちょっと若かったら…。
808マジレスさん:2007/06/07(木) 02:47:01 ID:cT6lFk3b
>>806
あなた、最低だね。
親に愛されなかった人間は自立できてるから親が死んでも平気だの幸せだの。。。
自分が何言ってるのか、どれだけひどいこと言ってるかわかってる?
第一、あなた親が健在なんでしょう?わざわざ来るなよ。
何の意味があってそんな書き込みをする訳?
悲しんでる人の神経逆撫でして楽しいか?
何であなたみたいな人の親が元気で自分たちの母が逝ってしまったのか。。悔しいよ。
叩かれるのを覚悟で言う。あまりに腹がたつ。
809マジレスさん:2007/06/07(木) 02:50:11 ID:cT6lFk3b
>>807
何歳の親なんか知らんが、実際まだあなたの親は生きてる訳だし、まだ若くして亡くなってる母もいるんですよ。
810マジレスさん:2007/06/07(木) 02:53:22 ID:Y1QZVJen
ごめん
811マジレスさん:2007/06/07(木) 03:05:06 ID:cT6lFk3b
あなたは親から自立できないなんて言ってるけど、ここにいる人は自立したくてしてるんじゃない。
誰だってずっと親に甘えて頼りたい。
でもここの人は、親が死んでしまったから、仕方なしに自立せざるをえないんだよ。
これ以上はスレ違いだから消えますが。
812マジレスさん:2007/06/07(木) 03:12:58 ID:SvxC+QxI
>>792
御愁傷様です。

お父さんはそこまで落ち込んでいたんでしょうね

けどやっぱり納得出来ないと思います。
人間の弱さは悲しく切ないです
813マジレスさん:2007/06/07(木) 03:13:02 ID:Y1QZVJen
いつもここを見てて思わず書いてしまいました
嫌がらせのつもりじゃありません すみません許してください
>何であなたみたいな人の親が元気で自分たちの母が逝ってしまったのか。。悔しいよ
私の暴言や全人格は罵倒されて然るべきですが私の親が死ねば良かった的なことだけは言わないでくださる
とありがたいです 私がひ弱で自己中で依存的なのに親は何の罪もありませんから…
自力で親以外の愛や希望を世界に見出せなかった私が悪いんだと思います
>自分が何言ってるのか、どれだけひどいこと言ってるかわかってる?
わかってますが親に精神的に守られすぎて親が死んだら病み立ち直れない人間よりも
親が嫌いでいなくなっても自分の足で人生歩める人間がもしかしたら、もしかしたら
幸せかもしれないと本気で思います あらゆる価値観や道徳観倫理観とっぱらって
そう思います 今この死ぬ程の恐怖と直面して

てか精神科で貰った薬でラリって何言ってるかわからなくなってきた・・・
もう消えますすみません・・・メンヘル板行って参ります


814マジレスさん:2007/06/07(木) 03:29:27 ID:8TE9St9u
>>813は何なんだ?
815マジレスさん:2007/06/07(木) 03:55:30 ID:fBydDNyh
>>220
超亀レスだけど、ここまで見てますか?
携帯の留守電は、携帯用のヘッドフォン(線の途中で凸凹のピンプラグで分離できるやつ)と、
ハンディーカム等をテレビに映す線(赤・白・黄色と凸ピンプラグが付いているやつ)と、
外部入力できるPCがあれば、録音できますよ。

携帯用ヘッドフォンの凹と、ハンディーカムの線凸を繋いで、
ハンディーカムの赤・白ピンプラグを、PCの外部入力に接続します。

で、PCのスタート→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダーで、
サウンドレコーダーを起動して、PCを外部入力に切り替えて、
留守電を再生してから録音すれば大丈夫です。

サウンドレコーダーはPCで鳴るすべての音を拾います。
ですから線で接続して繋がっているので、留守電も聞こえ録音できます。
あと長時間録音できるフリーソフトも、ネットで探せばあります。

ちょっとややこしいけれど、これで録音できれば幸いです。
説明下手ですみません・・。
スレ違いを失礼しました。


816マジレスさん:2007/06/07(木) 04:04:48 ID:SVz186t8
これだけは人になんと言われようと実感しないとわからない気がする。
いつかそんな日がくるかと思うと怖い。
自分は平気と思っても実際は無理だろう。
せめて後悔しない人生を送りたい。
時は流れていく…
817マジレスさん:2007/06/07(木) 08:54:37 ID:RhzULs3T
>>793.812
792です。ありがとうございます。

家族の中で誰よりも健康で、食生活や運動にも気をつかっていた母が、
昨年夏に末期の肺癌と診断され、半年の闘病の末、56の若さで2月に眠ったのです。

夫婦本当に仲良く、3ヵ月に1度2人で旅行したり、週末は2人でドライブや買物や流行スポット巡りと。
58だった父は、仕事仲間に恥ずかしげもなく堂々と「趣味は母ちゃん」と言ってました。

4月に結婚したばかりの私に孫が生まれ抱くこと、弟がお嫁さんを連れて結婚すること。
まだまだ将来の楽しみはあったのに、母と一緒にそれを楽しめない事が、父にとって苦痛だったのかと。

今頃2人で旅行を楽しんでるかと思い、あとは弟と力を合わせて家を守り抜きます!
818マジレスさん:2007/06/07(木) 10:42:39 ID:V7/Aqq4Q
>>813いつもここを見てて思わず書いてしまいました

↑余計に腹が立つ。
一番厄介な偽善者ってこういう人のことだと思う。
メンヘル板にずっと閉じこもっていてください。
819789:2007/06/07(木) 11:20:58 ID:ajsHhqeQ
>>805
そういう気持ちを持ってくれたらやっぱり嬉しいわ。
あんたが俺の書き込みで、ひとつでも母さんの笑顔を
作れたんなら、俺の母さんの存在価値が増えたような気がして・・
沢山孝行してあげてくださいね!
820マジレスさん:2007/06/07(木) 13:40:23 ID:v8lfh8st
(;∀;) イイハナシダナー
821マジレスさん:2007/06/07(木) 14:02:48 ID:sdUGh/Nr
早いもので母さん死んでから二十日ちょっと過ぎた。
1日何回母さんのこと思い出してしまうのだろうか?
私の体に異変が起きていて、悲しんでばかりいられないと
ゴルフの練習行ってみて5球も打ったら気分悪くなって
しまった。普段も集中力に欠けたり、疲れやすかったり・・・
5ヶ月の闘病生活の結果心不全で死んでしまった母さん、
家族で介助したものの残念な結果に終わってしまいました。
自分の気付いていない部分でショックと疲労でいっぱい
なんだと思います。今は喪に服すよう心がけています。
もうやめます、泣きそうになってきたから・・・・
822マジレスさん:2007/06/07(木) 14:13:30 ID:sdUGh/Nr
連投ごめんなさい。
なんだか母さんが俺の名前を呼んでるような気がする。
なんでだろう。 俺も母さんに会いてーよ。
823マジレスさん:2007/06/07(木) 14:49:16 ID:XrJh+vXs
ぽっくり死ぬのはまだいいけどね。
うちのばぁちゃんは脳の血管切れて15年以上寝たきりでまともに動くことすらできない。
824マジレスさん:2007/06/07(木) 16:04:41 ID:VZtfB4FT
昨日、母に役に立つ事を教えたのですがその時の月日の
タイミングが悪かったです。お母さんごめんなさい。
825マジレスさん:2007/06/07(木) 16:06:35 ID:VZtfB4FT
家族には長生きして欲しいです。
826良かった:2007/06/07(木) 17:48:04 ID:Wb+y98Li
ですょね!お姉ちゃんとお母さんとお父さんもお兄ちゃんも妹も弟と私もばあちゃんもじいちゃんもみんな元気だょん!
827マジレスさん:2007/06/07(木) 18:22:23 ID:sdUGh/Nr
何か流れがそれてますね。

このスレの主旨は、「母親を亡くした」方のためのスレです。

主旨に反するレスは、あてはまるスレに書いて下さい。 真面目に不愉快です。
828マジレスさん:2007/06/07(木) 18:55:21 ID:w6A4nO9c
幸せは自分で掴み取るものなんだ。
掴み取るためには、親や友達の手を精一杯借りていいじゃないか!
親が死んでも、きっと天国で応援してくれてる。
最高の親孝行は自分が幸せになる事。最悪の親不幸は人生あきらめ自殺する事。
あなたが幸せになった時、幸せを掴み取った時、きっと母は天国で笑ってるさ。
829マジレスさん:2007/06/07(木) 21:37:18 ID:3nOUK5yp
辛いし、寂しいし、やるせないし、そういう気分に襲われるときがある

母親が亡くなって3年、父が亡くなって半年、
思い出すとやっぱ涙出て来るよ。。

父親とは喧嘩ばっかりしてたけど、愛してた。
一生は一度、永遠に会えない。

この宇宙は、一体なんなんだろう……
830マジレスさん:2007/06/07(木) 23:19:58 ID:VzY8BdCq
>>827
「肉親を亡くした」に訂正した方がいい
君のその言い方だと、母親以外の肉親を亡くした人まで排除してるように見える
831マジレスさん:2007/06/08(金) 02:13:30 ID:55W5EDVR
>>826
きんもーww
832マジレスさん:2007/06/08(金) 02:43:47 ID:6DsuYwH/
>>815
なんか詳しい解説d!
220じゃないけど俺も伝言持ってるから説明追ってやってみるわ

>>830
同意。スレタイに沿ってないのは良くないのかもしれんが、
辛い気持ちは変わらないってことで大多数の意見が一致してきてたんじゃね?
それでも一部どうにも我慢がならない人がいたからスレ分けるに至ったと思ったんだが。

つ【励まされるのも】母親との死別【辛いです】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1176427602/
833マジレスさん:2007/06/08(金) 06:30:23 ID:pYP9j++m
昨日の朝、母が亡くなった。2日前には母の弟が癌で亡くなっている。

母も1年以上入院していたので、「姉ちゃんもういいから一緒にいこう」と
言ったような気がする。今日は告別式。4日後には母の告別式。おじさん少し待っていて
寂しくないように一緒にいってね。
834マジレスさん:2007/06/08(金) 15:58:36 ID:BJXl8KVK
>>832
桶、俺は誘導スレの方へ行かせてもらいます。
教えてくれてどうもありがとうございました。
835マジレスさん:2007/06/09(土) 00:02:29 ID:hMhlOdj4
母のかさかさの冷たい手の感触が忘れられない
悲しすぎる
考えたくない考えたくない
836マジレスさん:2007/06/09(土) 00:17:12 ID:aWXL3Swq
立派な人が多いですね。
お母さんが亡くなって、こんなにも悲しいって思うってことは、それだけ
お母さん思いの立派な人たちだと思います。
亡くなられたお母さんも、そういう立派な息子/娘を持てて、きっと天国
で喜んでますよ。
こんな事書いても、悲しくてつらい思いをしてる人からは怒られてしまう
だろうけど。
837マジレスさん:2007/06/09(土) 15:01:41 ID:3GvePgCN
亡くなったあと
悲しみ過ぎるのも良くないけど
悲しまないと故人は寂しがります。
838マジレスさん:2007/06/09(土) 20:16:20 ID:YA5R9Ptd
みんな悲しむのはどんな時だろう
遺影を見た時とか何かがきっかけになるのだろうか?
母が死んで10日。遺影はまだ座敷の真中に

写真は6年前5月の元気な姿のを使った。(自分は選んでいない)
その後、同時テロの時期に大腿部骨折してから痴呆が表れ
元気な姿は消えた。

当時、まだ元気な時にデジタルを買ってやたら写真を撮るので
葬式用に使うのとかと皮肉を言われたのを思い出した。
839マジレスさん:2007/06/10(日) 17:25:29 ID:zr0N4s+d
食料品を買いに行くとどうしても辛くなる。
「これ、好きだったんだよなぁ」なんてついつい買っても
もう食べてくれないんだと思うと涙が出てくる。
スーパーで納豆買っていて、涙目になっていた。
母さん、淋しい・・・
840マジレスさん:2007/06/10(日) 17:27:38 ID:zr0N4s+d
すいません。sage忘れました。
841マジレスさん:2007/06/10(日) 17:58:03 ID:+rOxNRaa
842マジレスさん:2007/06/10(日) 21:53:27 ID:EQS+cJNL
>>838
困難に直面したときかな。どんなことでも自分で乗り越えなきゃ解決しないが、母親が見守ってくれてるのといないのとでは気持ちが違う。くじけそうになることが多くなった。
843マジレスさん:2007/06/12(火) 06:17:57 ID:cydrXGJo
うん!
844マジレスさん:2007/06/12(火) 06:28:45 ID:YDST4HbE
あーおれのかーちゃん死なねえかなー。
めった刺しにして殺してやりたい。いい加減で人のもの勝手にあさって
勝手に捨ててマジで殺してやりてえ。死ねくそばばあ。死ね。
おもいっきりぶっさして殺してやりてえ。楽に死なせたくない。
もうこれ以上ないってくらい残酷にぶっころしてやりてえ。
死ね。死ね死ねくそばば。死ね!!!!
845マジレスさん:2007/06/12(火) 06:38:43 ID:YDST4HbE
おれのカーちゃんマジで苦しめ。くそばば!!!死ね!!!死ね!!!!
まじで死ね!!!!後悔しまくって死ね!!俺をこれだけ苦しませた
罪を償え。死ね。死ね。ぶっ殺してやりてえ。めった刺しにして蹴飛ばして
殴り倒して踏みつぶして血反吐だしまくってゲロはかせまくっても
気が済まないくらい。死ね。マジで死ね。殺したあとはミンチにして
カラスの餌にしてやるよ。まじ死ねくそばば。
846マジレスさん:2007/06/12(火) 13:39:31 ID:jqoP2D7c
↑書き込みしなくても出来るでしょw弱虫が
847マジレスさん:2007/06/12(火) 14:50:47 ID:Z83vfGxw
>>844
その親の庇護で生きてるくせに偉そうにいうなよ。
悔しかったら自立して一人で生きていけ。能無し
848マジレスさん:2007/06/12(火) 17:46:08 ID:DKX87WbJ
反応は、不要です。スルーでいきましょう。
849マジレスさん:2007/06/13(水) 13:17:27 ID:UFg00iAa
このスレは主旨と異なるレスが多くなりましたね。
ここには今の俺の心境を吐露できない。
850マジレスさん:2007/06/14(木) 02:38:35 ID:CirZeLi8
母が亡くなって一年半が経つんですが、最近私が幼稚園の頃のれんらくちょうがでてきて。
母と先生のやり取りには沢山の私の成長と母の愛情がつまってて泣きました。
何で何一つ、私は、孝行てものをしなかったんだろ。
851マジレスさん:2007/06/14(木) 03:06:09 ID:Qeiqn/KP
れんらく帳うちもありました

話をまったく聞かず友達とケンカが絶えません

元気は良いがもう少し落ち着いて欲しいです

とか先生からレスがあって母は平謝りしてました

なんつうクソガキだったんだ

852マジレスさん:2007/06/14(木) 03:26:09 ID:CirZeLi8
元気な子だww
お母さんも安心なはずw
これからも元気な姿を見せないとね・・・w
853マジレスさん:2007/06/16(土) 05:39:02 ID:tPRhViNY
俺は三週間前に母が亡くなって、落ち着いてきたところだけど、
生活でも精神的にも母が支えで、家の大黒柱だったのに…
離婚して家庭内別居で、家から出ていかず、
弟妹の養育費と生活費を家に入れず遊び好きの父は、
母が倒れて入院したとたん可哀相な旦那ぶりやがって、ムカつく。
母をあそこまで過労させる直接の原因作ったのは自分なのに、
逆なら良かった

やっぱり悲しいのはみんな一緒なんだけど、子を失った親ってのも辛いだろうな。
祖父は外国人で母が倒れてすぐチケットを手配し、
病院に駆け付けてくれたんだけど、帰国した一週間後に亡くなり、
電話での訃報に電話越しでずっと「sorry」って言ってた。俺も何ていっていいかわからず辛かった。
母がお腹の中にいた頃仕事の都合で生き別れになって、
5年前46年ぶりに人づてを頼りに、連絡が取れ、初めて会った自分の娘なのにな
俺は俺でかなしいけど祖父の悲しさも計り知れないな。
854マジレスさん:2007/06/16(土) 11:44:57 ID:QNBMm0EP
>仕事の都合で生き別れになって

よくわからないけど、46年間ずっと探してたのかな?ひょんなことから消息わかって会えたとか?
失礼だけど、祖父さんにはあまり実感がないんじゃないかなぁ。
別れてずっと会えてなかったから、耐性があるというか・・・
生まれてからずっと一緒に暮らしきたあなたのほうが辛いと思う・・・


ただの顔見知り程度とか遠方に住んでたりすると、亡くした直後が一番悲しいらしいけど、
長い間一緒に住み会話を交わし触れ合ってきた人は、直後よりも後から後から悲しみが襲ってくるらしい。(←全てじゃないけれど・・・)
私の場合だけど、父親との確執があったぶん、時間が経てば経つほど死んだ母を哀れむ気持ちが強くなってるよ。
悲しみと同じくらい、父への怒りや憎しみ、嫌悪感が新たに育ってる感じ。
お母さんは幸せの中で死んでいけなかったから、それが辛くて申し訳なくて・・・
スッキリしない感情がいつも纏わりついてる。



855マジレスさん:2007/06/16(土) 12:27:01 ID:I//7wi8a
>母が倒れて入院したとたん可哀相な旦那ぶりやがって、ムカつく。
母をあそこまで過労させる直接の原因作ったのは自分なのに、
逆なら良かった


痛い程よくわかる。
本当に腹が立つ。
そんな奴に限って長生きするんだよね。
856マジレスさん:2007/06/16(土) 18:03:41 ID:3Iw0kenn
去年母が癌で亡くなるまでの30年の間で、返済合計が億を超える借金を作ってきた父。
母は死ぬまで働きづめで「借金はもうないだろうか?私が死んだら子供に迷惑がかかる」と心配していた母。
先日、借金があると父に言われ、しかも会社を辞めて来たと。
口には出せないが、兄弟みな、父が亡くなって母が生きていて欲しかったと思ってます。
母さん、あの世で悲しんでるだろな…
857854:2007/06/17(日) 00:04:27 ID:Y1dB9opV
賭け事で借金作って蒸発し(私が小学生、兄は中3受験生だった)、好き勝手やってウソばかりついてきた65歳の父親は、病気一つしない。
横暴で外面だけよくて、冷酷な父親がほんとに憎い。

2年前に62歳で死んだ母親は、65歳になったら離婚してわずかながらの年金を貰いながら細々とでもいいから
のんびり暮らすのが夢だった。
やっとこれから、って時に癌が発覚して、数週間という余命宣告(本人には言えず)され、ひと月半で死んでしまった。

世の中はなんて不公平に出来ているんだろうって思う。
全てに対しひねくれた見方をするようになったよ・・・
858マジレスさん:2007/06/17(日) 02:07:02 ID:ZL4e/cRO
>>857
自分も同じ。家族を踏みにじって好き勝手に生きた父親よりも先に、苦労した母親が癌で死んだ。

母親が死んで独りになってから、
幸せそうに生きている人間全てに殺意に近いほどの憎しみを覚える。
だから、スーパーに買い物に行くのは、開店直後か閉店間際の家族連れの少ない時間を選ぶ。

幸せなのに仕事ができない上司とか同僚を見ていられなくて、会社も辞めちゃった。
誰もいない静かなところで早く死にたい・・・・・。
859マジレスさん:2007/06/17(日) 02:24:21 ID:U4QpbOYZ
もし神様がぃるとしたら
とんでもなぃ性格の奴なんだろ-な…
860マジレスさん:2007/06/17(日) 06:39:17 ID:GFdDRU6h
>>859
おもわず同感してしまう
861マジレスさん:2007/06/17(日) 23:46:57 ID:rYQTVTKv
去年の父の日、旦那が初めて私の実家にきて、両親に結婚のお願いをしにきた。
しかし、わずか1ヵ月半後に、母が末期の肺癌なのが発覚し、今年2月に他界。

私の結婚やその先の未来を誰よりも楽しみにしていた母が
4月の結婚式や今の自分の姿を見られなかった現実なんて考えもしなかった。
おまけに2週間前に、父が母の元に歩んでしまった現実も。

去年の父の日と全く異なり、両親のいない父の日。
旦那がいてくれるのは有り難いが、やっぱりこの落差は辛い。
862マジレスさん:2007/06/18(月) 00:27:45 ID:KeWLJE43
似たような経験した人いるもんだなぁ。

ひとりはさびしいね。

せめて自分が死ぬときくらいは、いろいろあったけど幸せだったなと思える境地でいたい。
863マジレスさん:2007/06/18(月) 05:43:30 ID:RD1jB60p
「終わりよければすべて良し」という言葉
これほど嫌な言葉はない

なんの根拠があるんだ

逆に言えば最後の失敗で、今までのが全て台無しという事じゃないか

祖母と母に対してそうなってしまったんだよ。
これで失敗した自分は救われないって事じゃないか。
864マジレスさん:2007/06/18(月) 05:59:48 ID:YNwNZbCq
>>863
その辛さを知る人間だからこそ、ここで警鐘鳴らせるんじゃねぇの?
のちに続く誰かに、親身に伝えられるんじゃねぇの?
同じ思いをする人を、減らせるんじゃねーの?

立ち会ったとか、最後まで手を握ってたとか
そんなことに価値はねぇ
生きていた人間の残したかった何かを、しっかり継承すんのが
一番の死者への思いやりなんじゃねぇかな…

俺も母親の危篤の時に、当日休んで病床についていてやればよかったのかなって
未だに考えることがある
しかし、うちの親はよ
「死に行く人間、死んだ人間よりも、生きている人間、生きたい人間に手を差し伸べろ」っていってた
だから今でも必死に病人助けてる

命日ごとにちょっとだけ後悔するけどな

後につづく人間に、何を残したかったのか…
それを理解して継承したとき、お前さんもまた使命を果たして救われる
大丈夫だ
865マジレスさん:2007/06/18(月) 12:28:18 ID:ZDZujbuX
そんなの人それぞれだと思う
866マジレスさん:2007/06/18(月) 15:44:18 ID:S2URVgiK
 ↑どーしてこういうきのこみてぇのが生えるかな?失せろ
867マジレスさん:2007/06/18(月) 20:51:05 ID:T/zJA0xz
きのこ は立派過ぎ。カビかダニで十分だよこんな阿呆 >>865 お前の事だぜ。
868マジレスさん:2007/06/19(火) 04:44:47 ID:sGhoiAyu
親が当たり前のようにいて、当たり前のように甘ったれてる奴が憎い。
みんな大嫌いだ。
神様も大嫌いだ。
寂しい、心細い。頼れる人や信じられる人が誰もいない。
自分を愛してくれる人が誰もいない。
もうこんな世界は嫌だ。無くなってしまえばいい。
早く死んで楽になりたい。
869マジレスさん:2007/06/19(火) 04:59:19 ID:sGhoiAyu
みんな死んでしまえ。
870マジレスさん:2007/06/19(火) 05:06:58 ID:4044BRSu
昨日の21時、母が亡くなりました
一人になってしまいました
871マジレスさん:2007/06/19(火) 05:09:32 ID:CILLt9kI
母親が、母親の母親の死を辛く受け止めすぎる傾向がある。
そんな母親に俺は祖母の死は悲しむことではないことを厳しく説法する。
大体2時間くらい霊能者まがいの説教をすれば、母親は泣きじゃくり心を明るく持ち直す。
俺は若いうちに悟りを開いている。9歳の頃に両親の死についての感情の整理は完了した。
親の子供だからって、こっちのほうが沢山人間やってるんだよ。死んでる回数が違う。
872マジレスさん:2007/06/19(火) 05:16:11 ID:sGhoiAyu
自分も感情の整理なんてとっくの昔についている。
ただ、親のいない現実の生活が辛い、それだけだ。
873マジレスさん:2007/06/19(火) 06:09:37 ID:UU1wC0j/
>>864

863です。
最後の「大丈夫だ」の一言には
少し救われます。
ありがとう
874マジレスさん:2007/06/19(火) 09:48:34 ID:OyAC3hqi
>>871
宗教板にいけよ
875長文デス:2007/06/19(火) 12:37:16 ID:RAclrFj0
>>9文面を読んで(´TωT`)自分の母だと思うと胸が苦しくなります。
>>9さんをどうにか励ましたいけど側にいたら一緒に泣いてるだろうな。
私は母子家庭で育ち大人になった今も母が愛しくて依存しています。母が入院すると亡くなった事を考えてしまい失いたくない気持ちから自分の命をあげてでも生きててほしいです。
すでに母の死を受けとめたくない自分がいて(つω;`)亡くなってしまったら頭が変になりそうです。
>>9未来の自分をみてるようで‥うまく言えないけど泣いて泣いていいと思います。いつか心に笑顔の母が現れて『なに泣いとるんよ!元気だせ!』って自分自身を強くしていくんだと思います☆彡
876マジレスさん:2007/06/19(火) 12:50:58 ID:PomsstuA
>875 ほかいけ すれ違い甚だしい
877マジレスさん:2007/06/20(水) 20:32:18 ID:cr5F4P4Y
女性タレントがトーク番組とかで母親と旅行に行ったとか、田舎からコレ送ってもらった〜とか、
楽しそうに話しているのを見ると嫉妬する。
以前は好意的に思っていたタレントですら、憎しみに近い感情で見るようになった。
逆に、あまり好きじゃなかったタレントや女優なのに、若くして母親を亡くしてたりする話を聞くと親しみすら覚える。
ああ、この人も辛い思いしたのかな、苦しんだのかな、どうやって乗り越えたんだろうって・・・・
でも、やっぱり私と違って綺麗だしお金もあるし、仲のいい支え合える兄妹もいるしまだマシじゃん!とか思ってしまう。

自分は嫉妬深くて意地悪で、どんどん嫌な性格になってきた。
最低だと思う。
お母さんが元気で生きてる事がどれほど幸せだったか、どうしてあの頃に気付けなかったのだろう。
もっとお母さんに感謝して優しくして、親孝行も出来たはずなのに。
今あるのは寂しさと後悔だけ・・・・
878マジレスさん:2007/06/20(水) 20:33:10 ID:LGSQTA8H
なぜ?恋愛版に?
879マジレスさん:2007/06/21(木) 06:43:05 ID:tZWOa6e6
>>877
居て当たり前の時は気付かないもの
喧嘩が多かった・・・けれど喧嘩できた幸せも


病気になって痴呆になって
おかしなこという母をなじってしまった。

今はお墓で謝っているばかりの哀れな自分
880マジレスさん:2007/06/25(月) 07:14:38 ID:uQ6RMs+a
母が亡くなって26日
今朝歩いてお墓に行って来た。
毎日夕方に行っていたが
今日は用事があるので朝早く行って来た。
881マジレスさん:2007/06/25(月) 15:14:26 ID:WenH1YaC
お母さんが亡くなって一週間。
ものすごく母を近くに感じる瞬間もあれば全く気配を感じない時もある。
夢は一度も見ない。
882マジレスさん:2007/06/26(火) 12:42:19 ID:E8zCUoeC
もうすぐ母の3回忌・・・・
黄疸症状が進んで酷くやつれたお母さんを見舞ってた2年前の今頃・・・思い出すと苦しくなる。
あまりに急(手術も抗がん剤も不要で治療の術なしの状態)でもう手後れだったから、
本人にはガンである事も余命数週間とも告知できなかった。
お母さんは最後の2週間、黄色くなった肌を見て何を思っただろう・・・
はちきれそうに膨れた腹部と眠れないほどの痛みにどれほど不安だっただろう・・・
何が起きているのかよくわからないまま恐怖だったに違いない。
安らかな死を迎えられたのなら、まだ少しは慰めにもなるけれど、あの苦しみに歪んだ死に顔はあまりにも酷かった。
一生忘れられない。

883マジレスさん:2007/06/26(火) 20:40:40 ID:PBtaD5Qc
>>882
ひょっとして、肝細胞癌?
三月に死んだばかりの母の病状とそっくりなので。
うちの母は、薬害のC型肝炎から肝ガン発症して、
ガン発症からは一年とちょっとしかもたなかった。
その母に向かって、「どうせ死ぬんだから」といった、
国際医療福祉大学付属三田病院の内科の女医。
どんなことがあっても、私はおまえを許さないからな。
いつか、地獄へ叩き落してやる。
884882:2007/06/26(火) 23:47:06 ID:w6PtT2il
>>883
そうです。
最初の検査入院で「肝細胞ガン」「胆管ガン」の可能性が高いけど、特定できないって言われた。
母はC型肝炎ではなかったし、原発がわからずどこから転移したかもわからないって・・・
もう助からないのは確実だから、更に詳しく調べる必要もないって感じでつっけんどんな態度の医者だった。
その後、セカンドオピニオンでT大学付属病院へ転院して、更に検査してもらったけれど、同じだった。

>>833の気持ちよくわかる・・・医者にとっては日常茶飯事のことでも当人や家族にとってはショッキングなことだよね。
あの時の、どうしようも出来ない絶望感と無力感と怒りが混ざった感情は忘れられない。

酒タバコもやらず、健康に気を使って生きてきた母が死んで、酒タバコやりたい放題のろくでなし親父が
生きている事に納得がいかない。

885マジレスさん:2007/06/27(水) 00:37:43 ID:4jaSxY8E
谷◯陽子?それとも山◯ 知子?

私も母を最近亡くしたばかりだから貴方の悔しさはよく分かる。
人ごとながら許せない。
886マジレスさん:2007/06/27(水) 06:32:16 ID:T/UI3jzb
>>884
私も母を亡くしたばかりだから、医師のその言葉はどうしても許せない。
あなたのお母様の悔しさをおもうと涙が出る。
887883:2007/06/27(水) 23:31:05 ID:/C0K1i1L
>>884
やはり、肝細胞癌ですね…。
手遅れになってから発見されたのでは、
心の準備をする時間もあまりなかったと思うので、
大変でしたね。
癌の最後は本当に恐ろしいと思いました、
最後の数週間で、爆発的に癌細胞が増殖するんですね。
膨れたおなかは、最後の二週間。
黄疸がはっきり出たのは最後の一週間…。
亡くなった日の朝、駆けつけて、
「おかあさん、会いたかったよ」と言ったら、
「私も会いたかったよ」と言ってくれたのが、最後の会話になりました。

>>885>>886
ありがとうございます。
あの病院の医者のモラルというか、精神的なレベルは最低だと思います。
患者にそういう発言をするなんて、医者の資格などないでしょう。
科によっては、いい先生もいますけどね。
個人名は出せませんが、もしご存知なら、
診察中の態度を観察していただければわかると思います。
888マジレスさん:2007/06/28(木) 06:32:26 ID:TAVz+S/z
お母さんおはよう
またお母さんのいない一日が始まるね。
お母さんの『いってらっしゃい』を思い出して今日も頑張ってみるよ
889マジレスさん:2007/06/28(木) 06:36:23 ID:vpq6f6YC
>>883
>「どうせ死ぬんだから」

自分も同じ経験した。
間違いなく感染による他の病気になった。
医者は点滴で体中むくんだと言って
文句あるなら転院どうぞ
でも今更どこも引き取ってくれないなという。
入院したときは何でもなかった。
はちきれんばかりに体がむくんで息がし難くなり
その後放置診療 そして荒い息使いのまま死亡。

常陸大宮の志村大宮病院の白髪X医者地獄へ逝ってくれ。

これも医者のチエックで削除されるんだろうな。
890マジレスさん:2007/06/28(木) 07:11:42 ID:pefbmyTO
私は、お婆ちゃんと暮らしてます。
お父さんは私が4歳の時にバイクで死んだから、顔も知りません。写真はあるけどイマイチ。
お母さんは、私が13の時に某有名事故で帰らぬ人に。
お婆ちゃん迷惑かけてごめん
891マジレスさん:2007/06/28(木) 10:02:49 ID:bUPlqvQH
ちょっとスレの主旨からそれてるかもしれませんが、お許しを・・・m(_ _)m
今日の朝、仲のいい友達の母親が重い病で亡くなられました。
友達の親がそんな病気である事は知らなかったので、あまりに突然の事で・・・。
やはり実際に自分の親が死んだ時の辛さというのは、自分が実感しないとなかなか分からないもので、
両親がまだいる私には、友達になんて声をかければいいのかわかりません。
声をかけるというか、かなり離れた県に友達はいるのでメールになるのですが・・・。
不謹慎かもしれないのですが、何かアドバイスを頂けたらなと思います。

今まで生きてきた中で人の死に関わった事はなかったのですが、この1ヶ月で一気に体験しました。
友達の自殺、バイト先の上司の死、友達のおじいちゃんの死、そして今回の件。
なんか悲しいというよりも、死というものを傍に感じて怖い気持ちが大きいです。
892マジレスさん:2007/06/28(木) 11:44:49 ID:5uPTziW8
>>891
>>1-890まで目を通せばそこから学ぶもの感じるものがあると思うんだけど。

893マジレスさん:2007/06/29(金) 14:17:27 ID:OcM3OSDA
お母さん明日は二七日だね。こっちは毎日雨が降ってるよ。雨雲があると空が低く見えるから、お母さんがいる所と近い気がして嬉しいよ。
894マジレスさん:2007/06/29(金) 21:24:59 ID:LqKYrdBE
新盆なので、提灯買って来た。
別にお盆じゃなくても、いつでも帰って来ればいいのに。
895マジレスさん:2007/06/30(土) 21:55:38 ID:sdNY85K/
>>88
母の「いってらっしゃい」を思い出すと泣けてくるから、できるだけ
思い出さないようにしてる。母の顔と声の思い出が励みになるまでには
どれくらかかるのかな・・・

今年もようやく、母の日、父の日が終わった。両親とも他界し、結婚も
していない私にとっては辛いだけの日。
896マジレスさん:2007/06/30(土) 21:57:16 ID:sdNY85K/
↑ >>888の間違い。
897名無しさん:2007/06/30(土) 22:08:11 ID:flR122wC
みなさん幸せじゃないですか。まだ死んでないんでなんとも言えませんけど、おれの母親が死んでもどうとも思わないと思います。
898マジレスさん:2007/06/30(土) 23:17:56 ID:czu6gSZn
 >>850わたしもそうでした。
これからがんばって生きていきましょう。
899マジレスさん:2007/07/01(日) 00:01:59 ID:tB8P8IEU
>>800遅レススマソ。あなたの言葉一番グッときた。
900マジレスさん:2007/07/01(日) 00:39:02 ID:+c6pF2VQ
母が死んで一週間。
じいちゃんとばあちゃんに当たりまくる父。
高額を払ってまで、霊媒師のところへ通う妹。
母に頂いた香典を使いまくるじいちゃん。
もう死にたい・・・。
901マジレスさん:2007/07/01(日) 02:19:48 ID:TTtj3Udf
やっぱり急にお母さんの死に顔や、苦しんでた姿を思い出して泣いてしまう。
息苦しかったのか、小さな声で『よいしょ、よいしょ』といいながら、もうあんまり力の入らない手で胸の辺りをさすってた。
お母さん、守ってあげられなくてごめんね。
902マジレスさん:2007/07/01(日) 18:15:28 ID:Rb9oV8OR
母が死んでから何もかもが変わった。

母がいなくなった、という事実とリンクして実家も生活も変わり果てた。
物とホコリだらけの雑然とした部屋で、父と兄、甥っこが暮らしている。

実母のいない甥にとっては、物心付いた頃から私の母が母親代わりだった。
ばあちゃん、ばあちゃんって、朝起きて夜寝るまで一番長い時間を過ごしていたから、
かなりのショックだったはずなのに、12歳の甥は私たちの前では一切泣かなかった。
最近は顔つきも変わって、感情も表に出さず暗い雰囲気を漂わせるようになってしまった。
父も兄も朝から晩まで仕事ばかりで、甥はいつも一人でインスタントの食事ばかり。
たまに電話して近況を聞くと、んー、んーって返事するだけで会話にならなくて心配になる。

これから先、みんなどうなっちゃうんだろう・・・
私は母の死から日が経つにつれ、更に孤独感が増してきて苦しくて泣いてばかり・・・

人も、場所も、思いも、全てが濁ってしまった。
何もかもが変わってしまった。
失ったものがあまりにも多く大きすぎる。

903マジレスさん:2007/07/02(月) 10:03:35 ID:6B1v4wb4
昨日夜中同居してた彼女と別れた。
またひとりぽっちだ何だか最近生きてるのか死んでるのか分からない時がある。
かろうじて近くに母がいてくれる。 耳の遠い年老いた母、俺に年中怒られ文句をいわれ、、 。誰もが愛想をつかし離れていったのに、母はいつも笑って俺に怒られてる。
有難う母ちゃん、必ず幸せにするからね必ず優しくするからね、だからだから他の人達みたいにいなくならないでね。 ず〜っと長生きしてくれ、俺がきっと幸せにするから、きっと幸せにするから長生きしてくれ、、。
904マジレスさん:2007/07/02(月) 13:15:29 ID:lxo6SZsh
なかなか納骨する決心がつかない・・・。
今日で16日目。
他人は早くした方がいいっていうけど、まだ傍にいてほしいよ。
905マジレスさん:2007/07/02(月) 13:25:54 ID:tWGDQIcA
>>903
この野郎、ここのスレタイ読めないのか?おまえは外人か?
他へ行けよ、他へ、馬鹿
906マジレスさん:2007/07/02(月) 15:20:28 ID:3eTuP1Rb
このスレ、父親バージョンはないのか?
907マジレスさん:2007/07/02(月) 15:48:01 ID:PIT2I3C9
母の三回忌と祖母(母方)の七回忌が、同じ年になった。
耐えられなかった・・・。
908マジレスさん:2007/07/02(月) 19:50:35 ID:YY2ArFLG
>>904
えっ!!!
まずいでしょ?!どうなってんの?
納骨してないって、火葬してないこと?!
909マジレスさん:2007/07/03(火) 00:26:30 ID:Ry3UY2Bq
>>906
オッケーオッケー、吐き出せ
910マジレスさん:2007/07/03(火) 00:50:04 ID:KVSIzYDi
>>902
埃まみれな家でインスタントの食生活な父と弟。
私の実家も似たような状況と化してしまったので、何かわかります。
しかも私の場合、父が母の元に歩んでいってしまい、弟1人で実家を守ることに。
父が淋しくならないよう、週1〜2回実家に行ってたのに、私では救えなかったことが辛いです。
私のような辛い気持ちになって欲しくないけど、無理すると滅入るので
肩の力を抜いて、実家や甥っこさんを救えるといいですね。
911マジレスさん:2007/07/03(火) 08:56:45 ID:d1sOrfHa
>>908
納骨の意味を理解していないのか?お前は?
9121:2007/07/03(火) 09:35:05 ID:he6IF2dw
レス、950を超えたくらいで
次スレたてますね
913マジレスさん:2007/07/04(水) 12:02:37 ID:nfGOf8Dp
>>1さん
よろしくお願い致します。
914マジレスさん:2007/07/04(水) 17:27:23 ID:fHL7KfxX
>>1さん、乙です。
要望ですが、スレチの人が入ってこないよう配慮願います。
わがまま言ってもうしわけありません。
父親バージョンも立ててみては如何でしょうか?
本来的には必要な人が立てるべきとは思いますが、はっきりいって怒っています。
915マジレスさん:2007/07/04(水) 18:20:31 ID:AkBLBQ7F
母親が膵臓ガンで余命いくばくもありません。やれることをやれるうちにやる。やり終えたらまた来る。
916マジレスさん:2007/07/04(水) 18:33:55 ID:nfGOf8Dp
>>915
私も膵臓癌の母を自宅で看取りました。今日で亡くなって15日です。
変な言い方だけど、今しか出来ない事が沢山あるから思いっきり親孝行してほしい。
でもあなたの精神状態が心配。
9171:2007/07/04(水) 23:22:02 ID:WIBvrVps
次スレのテンプレにこういったことを付け加えてほしい・・
というものがあれば、なにか提示していただけませんか?
918マジレスさん:2007/07/05(木) 02:45:36 ID:gTfmt17h
テンプレに『母親だけ』とゆうのを入れていただきたい。やはり母親の死と父親の死は違うと思う。
919マジレスさん:2007/07/05(木) 06:10:48 ID:0ZH92re0
》904 私は49日の時に納骨したけれど、同じ気持ちだった。母がものすごく遠くに行ってしまう気がして…すごくわかる。でもお坊さんが言った。
920マジレスさん:2007/07/05(木) 06:13:41 ID:0ZH92re0
→骨はただの骨です。骨はただのカルシウムですと。それを聞いて少し楽になった。お母さんは近くにいる。私はいつもそう思ってる。
921904:2007/07/05(木) 06:38:13 ID:xU7OwkCW
>>911 912さん
レス有難うございます。
そうですね。そう考えれば確かに楽ですね。四十九日は一区切りなのでそれまでには私も慣れておかなきゃ。
922904:2007/07/05(木) 06:40:41 ID:xU7OwkCW
>>919 920さんでした!
ごめんなさい!
923マジレスさん:2007/07/05(木) 15:00:38 ID:9n19nlEN
>>920
そこまで言うなら言わしてもらうけど
火葬場で骨壷に入れなかった骨は(ry
924マジレスさん:2007/07/06(金) 17:56:17 ID:pgTiN6wJ
早く日が経たないかなと・・・・

でも日にちとともに辛く思い出すって言うし。
どうしたら良いんだろう。仕事にも生活にも
気合が入らない毎日。
92522才童貞 ◆IskQmE6jMw :2007/07/06(金) 18:04:47 ID:pFYJBCjv
オレの母親めっちゃ元気だよ。羨ましい?(笑)
926マジレスさん:2007/07/06(金) 18:20:03 ID:sIG6tFza
>>924
大事なお母さんが亡くなったんだから力入んなくて当たり前だよ。
ゆっくりやろうよ、お互い。
927マジレスさん:2007/07/06(金) 22:35:01 ID:ORDorqeF
>>924
そうそう!ゆっくりやろう。
私もまだ2週間しか経ってないよ。
なんでも言い合おうよ。
家族はどう?
うちは家族がまずい状態だけど。


928926:2007/07/07(土) 00:01:20 ID:sIG6tFza
>>925
ちなみにうちも家族(と言うか父親)とうまくいってない。
いろいろあったから。

さっき携帯で撮った母の映像を見ながら泣きました。泣いたら少し落ち着きました。
少しずつ、ゆっくり慣れていこうと思います。
929マジレスさん:2007/07/07(土) 06:47:39 ID:C8AcOcoX
>>928
いまだに泣く事が出来ない。なぜだろう。車の中で「ごめんね。守れなくて」と
大声で喚くことがあっても泣けない。

以前、ラジオで有名なデザイナーがどんな注文があっても「武器と棺おけの
デザインだけは断った」と言うのを聞いたら、なぜか涙が出て止まらなかった。
自分も工業デザイナーだから・・・

この様に何がきっかけで泣き出してしまうか怖い。
人前で号泣してしまうのだろうか。
930928:2007/07/07(土) 09:55:50 ID:k9QBZhby
>>929
>いまだに泣く事が出来ない。なぜだろう。車の中で「ごめんね。守れなくて」と
大声で喚くことがあっても泣けない。


私もそうですよ。お葬式の時も泣けなかったし、普段も泣けない。
ただふとした拍子に爆発してしまうんです。
涙が出ないのは、母の死を受け入れられてない部分が大きいのかなと自分では思っています。
931マジレスさん:2007/07/08(日) 22:09:14 ID:SKcB+Tin
二ヶ月前に母が亡くなり、うちら兄弟は実家から離れてるので実家で独り暮らしの父親。
生まれてから独り暮らしをしたことない父親の事がとても心配だ。
週に一回は電話するようにしてるんだけど、「大丈夫から電話すんな」っていうんだけど、しばらく話してるうちに
涙声になる。
去年、仕事を一年ほど早く早期退社した父は、どこに行くにも母親と一緒に行動していた。しかし今ではあんまり外にでたくない
らしい。

仕事も無理にしたくないらしいし、けど、寂しさと虚しさを感じてるらしい。
あんまりいい状況じゃなくなってきた。
932マジレスさん:2007/07/09(月) 00:19:13 ID:gWHgYXV3
>>931
わかります。うちは3週間前に母を亡くしました。
父親は話しかけるたびに母の話をしますよ。
子供が大きくなり、二人で過ごす時間が増えたのに
パートナーを亡くしてしまったんですからね。
父親の弱い姿って、情けないと言うか悲しくなってしまうけど
電話して、たまには帰ってあげて下さいね。
933マジレスさん:2007/07/09(月) 12:12:04 ID:QPBoIKGf
>>931
父母ふたりで暮らしていたけど、一年前に母が脳梗塞で入院。
それからは退職した父はゴルフにも近所付き合いのゲートボールにも
参加しなくなった。母が退院してからまた行くようにするの一点張り。
そのうちボケ症状が出てきた。そして今年5月31日に母が亡くなった。
ボケ症状は更にひどくなり、ヘルパーさんの手に負えなくなった。
そして先週2日に台所のジョイを飲んでしまった。
病院から出てもそのままショートスティに行くことになった。
会社一筋 母に暴力を振るったことが無い父。哀れでしょうがない。

頭のなかには生きている母と、亡くなった母が半分づつらしい言動が見られる。
自宅へ復帰できるのだろうか。
934マジレスさん:2007/07/10(火) 20:14:38 ID:JnfRFE+Y
母が癌でなくなって3週間目。
仕事ではミスを連発。
自宅では、ぼんやりしているだけの日々が続いている。
935マジレスさん:2007/07/11(水) 16:04:41 ID:XfPpu9GE
昨夜、ウトウトしてる時誰かに抱きしめられてるような感覚がした。
あれはお母さんかな?
936マジレスさん:2007/07/12(木) 12:34:43 ID:aNqagBzc
>>928
人前で号泣してしまうのだろうかの続きです。
以前に祖母をドライブインに入る時、背負って入ったのですが、
ある中年男が寄ってきて「おぅ楽そうだな」といっている内
顔を祖母に摺り寄せて「ご免な」と言いながら号泣してしまった。
皆が見ているのもはばからずウォンウォン泣くので
そこから動けなくなってしまった。

どんな母との思いが甦ったのだろう。

自分も母と年恰好が同じ人をつい見てしまう様になったので
気持ちが少しわかる。今思えば
937マジレスさん:2007/07/13(金) 10:42:03 ID:vHBrm4AQ
スレ違いだったらごめんなさい。
白血病の母が肺炎を起こし、あと2・3日。
もしくは脳出血を起こし、突然死と言われました。
母には肺炎の事初めは隠してましたが、
本当のことを言いました。
しかし、余命の事は言ってません。
そこでなのですが、母の意識がまだしっかりしてるうちに
感謝の気持ちや、謝りたい事、沢山話たい事があります。
でも、普段は母に反抗していた私が
いきなりそんな事を言ったら、母は、もう生きられないのかと
思い、ショックを受けるでしょうか。
ショックを受けて突然死とかになったらどうしよう。
でも言わなきゃ後悔する。
などと、どちらが良いかわかりません。
よろしければアドバイス下さい。
938マジレスさん:2007/07/13(金) 13:16:37 ID:tb9tv9XS
本当の事を言っても言わなくても後々後悔します。
でも生きてるお母さんにありがとうと言えるのは今しかありません。
私は母が亡くなるまでたくさん話をしました。
全て話した事を一生後悔すると決心した上での選択でした。
939マジレスさん:2007/07/13(金) 16:36:47 ID:q95iUWtm
母親の容体が悪化したようなんで
思い出作りにと、ハイビジョンハンディカムを購入し
母親との日常(病院での)を映してる。

デジタルデータだから、思い出と違って色褪せはしないしね。
940マジレスさん:2007/07/13(金) 17:38:05 ID:LC60y/YY
>>939
自分も一年間入院している母をデジカメで
3日おき位に撮っていた。
しかし、亡くなる前一ヶ月半は写真を撮れなかった。
院内感染と思われる症状で体中むくんでしまい
息が荒くなってとても苦しそうだった。
病院ではもう駄目だと放置治療
志村大宮病院(茨城県)を憎んでしまった。

死んだ母の別人のようにむくんだ顔を
最後にどうしても撮らなくてはと思い切って撮った。

母はたぶんそんな恥ずかしい顔を残さないでと
言っているかも知れない。

941939:2007/07/13(金) 19:12:38 ID:tb9tv9XS
>>941

>亡くなる前一ヶ月半は写真を撮れなかった

私も全く同じです。

母は八ヶ月間しか闘病しなかったのに、元気な頃の母の姿が思い出せない。
思い出すのは痩せ細って苦しんでる姿だけ。
絶対守るって約束したのに果たせなかった。
942マジレスさん:2007/07/13(金) 20:21:37 ID:a+Ny4xIQ
>>937
うちの母も白血病でしたが。
意識あるうちは白血病治療薬の影響でとても苦しそうでした。
それである日脳出血おこしてしまいました。
だからまともに話せたのは治療が始まる前の初期状態だった時だけでした。

話したい事をうまくごまかしながら話してはどうでしょうか?
どんなことでも話せばそれが思い出になると思います。
どんなことでも話しておいたほうがいいと思いますよ
943:2007/07/14(土) 06:24:05 ID:8Ab7FAu4
>>みなさんへ
まだレスが950まで行っておりませんが、次スレ立てます。


944次スレです:2007/07/14(土) 06:25:07 ID:8Ab7FAu4
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
945マジレスさん:2007/07/14(土) 08:43:40 ID:69k6xlk1
贅沢は言わない。
もう1回だけでいいから、
母に会いたい、、、。
946マジレスさん:2007/07/14(土) 09:23:32 ID:OWEOjFdr
すげーよくわかる。
たまにでいいから会えないかなぁ
と思ってしまうのは、まだおかんの死を受け入れてないからじゃろうか
947マジレスさん:2007/07/14(土) 10:51:20 ID:Po9me9kk
>>941
>絶対守るって約束したのに果たせなかった。

病気から守る事だと思いますが、私はそれ以外に看護士や医者からも
母を守らなければなりませんでした。
病気そのものよりこちらの対応が生死を別けたと思っています。
初歩的なミスが多く常に注意しなければなりませんでした。
結果、入院の原因になった病名意外のが元で死亡しました。

守れませんでした・・・・・
948マジレスさん:2007/07/14(土) 18:05:27 ID:9Wkzndrc
母が死んで一ヶ月近く経った。
嫁、姑の仲が悪くおばあちゃんにいじめ倒されていた母。
最近、おばあちゃんが母の物を捨てたり、片付けたりするのが許せない。
このまま一緒に過ごしたら、私は何をしてしまうのかわからない。
母の香典を使っていたり、もう何もかも嫌になってしまう。
母が居ないから、誰も味方してくれない。
なんでこんなに早く亡くなったんだろう。
私がもう少し大きければ誰にも頼らず一人で生きていけるのに。


949マジレスさん:2007/07/14(土) 19:44:22 ID:Po9me9kk
>>948
何人家族になったの?

自分は母が死んで親父と二人になったけど
その親父も母の死の心労が原因で認知がひどく
ショートステイに入ってしまった。
だから一人
あなたは
喧嘩できる家族が居るだけ良いと思うが

程度問題だろうけど・・・
950マジレスさん:2007/07/14(土) 23:27:30 ID:1kj2SGmW
詩かいみてた  長いけど一生懸命書いたよ・・・

オレは母親と喧嘩したぜ
その時はもう二度と顔を見たくないと思った
だがどんな人間でも母親の変わりは勤まらない
学校での成績が悪かったときは
家に帰るのが怖かった
中学に入ってから母親には迷惑かけてばかりだよな
悪さばかりして 学校も行きたくなかった時期もあった
悪いことがあるといつも母親はオレ達に八つ当たりだったな
学校に行かずに警察に捕まったときは
オレは泣いて母親にハグしたよな
951マジレスさん:2007/07/14(土) 23:28:48 ID:1kj2SGmW
人生は誰でも平等ではないよ
俺が困っている時はいつも
母親が助けてくれていた
いつもオレのことを思っていてくれて
絶対一人にしなかったからな
毎日母親は忙しそうだったよな
家事やオレみたいな馬鹿な餓鬼の育児
台所でオレのために
あったかくておいしい食事を作ってくれようとしてたよな
金がないから残飯でどうにかしようとしてたよな
でも今じゃ母親は一人になっちまった
オレみたいな餓鬼を一生懸命育ててくれたんだ
オレはいくら感謝しても足りない

オレの思い出は
母親がしてくれた楽しい思い出ばかりだ
オレを生んでくれたことを心から感謝するよ
オレの気持ちは言葉じゃ表現できない
秘密なんて持たずに
いつもほんとオレにほんとうのことを言ってくれた
オレをこんな風に育ててくれたことを感謝してるよ

この夜を通り越せたら
楽しくて明るい日が待ってるはず
頑張ればどんなことも大丈夫だ
生きていれば毎日つらいことはあるよ
でも頑張らなきゃな
952マジレスさん:2007/07/14(土) 23:47:57 ID:1kj2SGmW
ちなみにオレの母親は生きてる
953マジレスさん:2007/07/15(日) 01:47:11 ID:fyFQAhfe
>>652
今のうちしっかり親孝行しとけよ
954マジレスさん:2007/07/17(火) 11:31:13 ID:5wv2weGY
次スレです:2007/07/14(土) 06:25:07 ID:8Ab7FAu4
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
955マジレスさん:2007/07/18(水) 03:19:31 ID:iF51zg+1
test
956マジレスさん:2007/07/21(土) 02:09:47 ID:TGCSAjRO
日付変わって今日がちょうど父の四十九日で、昼に法要と納骨をします。

母が56歳の若さで癌で亡くなったのが今年の2月。
母の癌が発覚した昨年夏から、父は笑顔をみせなくなり、別人のように変わってしまい、
母が他界したら欝っぽい症状がでて、毎日「母ちゃんがいないのに生きていても意味がない」と、
そんな言葉ばかり繰り返し、私や弟のことは見えていない様子でした。

そして突然、父は自ら母の元に歩んでいってしまいました。
母の存在がいかに家族にとって大きかったか、父も失って改めて痛感しました。

957マジレスさん:2007/07/21(土) 05:27:38 ID:fz/EIw8Q
>>956
ほとんど同じです。
母が亡くなってから父の認知症がひどくなり、
家に居ることが出来なくなりました。
とにかく近所を歩き回り目が離せなくなりました。

母が家に居なくなった(正確には一年以上入院)ばかりなのに
父まで家から出て介護施設に入りました。

一度に二人居なくなった家はガランとして、夏なのに
冷え々としています。

父と母が当たり前にいた様な頃、喧嘩なんかしていたことが
本当に勿体ない黄金の日々だったのですね。
958マジレスさん:2007/07/21(土) 12:17:57 ID:Hq0ucg73
ウチは全く逆だよ。
母が死んで清々してるかのような充実振りだよ、父親。どうやらどっかの女に送金してるようだし好き勝手やってる。
賭け事、借金、蒸発、度重なる嘘と苦労かけさせられてきた母は、
あと数年後、年金貰う年になったら離婚して(母の)妹(独身)と一緒に暮らす日を楽しみにしてた。
昔も今も、私は父を憎む事しか出来ないし、母のことを思うと悔しくて悔しくて・・・

>>956>>957はそれはそれで凄く大変な事だよね・・・
でもそれは夫婦の間に確かな愛情がちゃんとあったという証拠でもあると思う。
愛し愛されて・・・・とても素晴らしい事だと思います。
勝手な言い方ですが、どうぞ誇りを持ってください。(気を悪くしたらごめんなさい)



959マジレスさん:2007/07/21(土) 16:01:51 ID:fz/EIw8Q
>>958

957です。
どうもありがとう。分かってはいるのだけど、どうしても
両親を失ったのは自分にも原因があるのではと考え、
誇りなどとても考えられない状況です。今はまだ・・・

それと貴方の文面を読んでいると、どうしても貴方自身の
ことが心配になってきます。

母思いの貴方に天国にいるお母さんはきっと喜んでくれていますよ。
960956です:2007/07/21(土) 22:52:48 ID:TGCSAjRO
今日無事に父の四十九日法要と納骨を済ませました。
母の新盆でもあるので、お寺さんに相談して位牌に2人の法名を並べ、一緒に行いました。
いつも堂々と「趣味は母ちゃん」と言ってたので、これで良かったと無理矢理思うようにしてます。


>>957
母という支えを失ったことで、父の中の何かが崩れることの辛さわかります。
ご病気とはいえお父様という存在があなたの横にいるのですから、大変かと思いますが、
無理のない範囲でお父様との時間を大切に過ごされていって欲しいです!


>>958
同じようなことを親戚からも言われ、両親の絆を誇りと思うようにしてます。
その反面、生きようと頑張りぬいた母の無念さや、私達の将来を全く考えず、
生きていくことを放棄した父の弱さに腹がたつこともあります。

957さんも書かれたように、私もあなたが心配です。
お父様を責めたりするまえに、深呼吸して穏やかな気持ちで向き合って欲しいです。


携帯から長文スマソ
961958:2007/07/22(日) 11:40:11 ID:DbgGwzeJ
>>959>>960
どうもありがとう。
母が亡くなってから2年、口を利く家族も親戚もいなくてどんどん無口になってます。
なので、ここで同じように悲しみや悩みを持つ方々からの言葉は、
とても励まされるしありがたいです。

たかがネット、されどネット、今は心の支えになってます。
962マジレスさん:2007/07/23(月) 01:37:25 ID:RDoWyY5M
うちは18日に父が亡くなりました。
私は溺愛されて育ったのに、父を車に乗せて病院へ運ぶときなんか、蹴り込んでいました。
ガンで入院中も、一度しかお見舞いに行かなかった親不孝者です。
脳梗塞で、意識障害が出るようになってから15分だけ会いに行きました。
だってその後すぐ昏睡になるとは思わなかった。お父さんは不死身だと思ってました。
父はやっすい保険も解約していて、お金はありませんでした。
私はその父からずっと前に10万ほど借りていてまだ返していなかったんです。
あの10万があれば、父の保険は生きていたかも知れないのに、
それに死ぬ寸前は余裕で10万払えていたのに、
私に催促することもなかったお父さんのバカ。自分のバカ。
昼間は平気だけど、夜になるとお腹が潰れそう。体がねじ切れそう。
お父さんじゃなくて、私が死ねばよかったのに、どうしてお父さんなんだろう。
毎晩ワーワー泣いて、泣き疲れても1時間も眠れません。



963マジレスさん:2007/07/23(月) 08:28:47 ID:qFYDRH5x
死ねよ
964マジレスさん:2007/07/23(月) 12:10:33 ID:QMFH5qTL
>>962
でもまだましですよ。死にたいくらい後悔しているのですから
こっちでは、
母が1年以上入院していても、妹と弟の女房は一度も見舞いに来なかった。
何も問題ない間柄だったのにナゼなんだ・・・・・

周辺の人にはとても驚いて神経を疑うと言っていた。

でもこういう奴らが天罰も与えられず、のうのうと暮らすと思うと
とても腹が立つ
965マジレスさん:2007/07/23(月) 18:13:34 ID:9M8iAebv
>>964
貴方のお母さんは、初めから助かる見込みの無い闘病生活を送っておられたのでしょうか?
もしそうなら、義理の親類達が見舞いに行くのは、タイミングがとても難しいのです。
自分達が見舞う事で、お母さんが「自分はもう助からないのか」、と考えたりするかもしれないし、
闘病中の苦しみに歪んだ姿を他人に見せたくない、とお母さんが思っているかも知れない、と考えたのかも知れません。

私も、3年前に母を大腸癌で亡くしました。貴方の怒りも理解できますが、
義理の親類達が思い悩む事もあるのだと、理解してあげてください。
966正義の味方:2007/07/23(月) 23:13:44 ID:E3Fzrkcp
随分前の昔話だが、俺の大嫌いなAというクソ野郎がおった。
この野郎は頭くっからいつか占め上げてやろうと思うとった。
しかしある日、こいつが同居しとる祖母が倒れて入院した、っちゅうのを聞いた。
俺はフッとこいつの実家に電話攻撃、テレホンテロ訳してテレテロ攻撃をくれてやろうと思ったのだ。当時の俺は夜の仕事だったから夜中は起きてた。
だから記念すべき第一回は夜中の3時頃だったな。まだ携帯の無い時代だったから公衆から掛けた。

すると真夜中にも関わらずA家の住人の誰かが2〜3回鳴しただけで出た。
ガチャーンッ!!!!
「はいっ、●●ですがっ、もしもしっ」
という慌てた声。俺は一端は電話を切ってまたすぐに掛けた。
今度はプルルルッと鳴らずにすぐに誰かが出た。
俺は笑いを堪えながらわざと慌てた口調で
「もしもしっもしもぉーしっ、すいませんっ」
と言うと相手は
「はいっ、●●ですがっ、●●病院ですかっ?」
との言葉。俺はこちらの言葉の途中でまたわざと電話を切った。
「すいません、あのぉー」と言いながら。
そして1分後にまた電話したら話中。病院に電話して確認してたのだろう。
俺の計算どおり。真夜中に電話すればA家は絶対に祖母の入院先の病院からだと思うだろうと。
何よりも最初の慌てぶりがおかしくて面白くて病み付きになり(麻薬状態)、この日を境にA家へのテレテロ攻撃が開始されたのであった。
それから毎日、毎夜中掛けまくった。仕事終わってからバイクで毎回いろいろな公衆から掛けたな。しかもフェイントで朝方や俺が当時起きる時間の夕方や夜と。
でもな、公衆から電話して、相手が出た瞬間にこちらが受話器を置くと10円玉は戻ってくる。
数ヵ月で合計何百回も掛けたが、使った額は100円にも満たない。
967正義の味方:2007/07/23(月) 23:14:27 ID:E3Fzrkcp
俺が掛けると必ず誰かしらが出た。A本人が出た時もあったろうな。確かAは3人兄弟だったかな。
まあ普通なら電話線抜くか音を消すか、するだろうが、A家はいつ祖母が入院しとった病院から電話連絡が入るかわからない状態だ。
だから電話線も抜けないだろうし、音も切れない。俺はそこの弱みに付け込んだのさ(笑)。
たまにはフェイントで1〜2日置いて掛けたりもした。
しかし数ヵ月経つと俺もさすがに飽きてきた。毎日やってたのが自然と回数も減り、気持ちも萎えてきた。

ある時、Aと共通の知り合いのKとバッタリ会った。
そこでAの話を聞いた。話によると俺のテレテロ攻撃でA家は毎日大変な状態だったと。
そしてAの母親が過労から倒れてしもうて病院に今度は母親が入院した、と(命に別条なし)。
そして何とその間に祖母が亡くなってもうて結果的にAの母親は実の母親の死に目に遭えなかった、とも。
それを聞いて俺はさすがにヤバイッ!と思った。まさかそんな事は予想外、想定外だったからだ。
それで今度は母親が完全に鬱状態へと。自分の実の母親の死に目に遭えなかったのがショックだったらしい(当然か)。
だからA家では祖母が亡くなった事より母親が鬱状態になった事の方が深刻だ、とKは言っていた。
さすがに俺も罪悪感を感じたし、恨みの無いAの母親に申し訳ない気持ちを抱いた。
もちろんKにそんな事言えるわけもなく、Aの母親に申し訳ない気持ち以上に保身の気持ちが芽生えた。
バレたらシャレにならん、と。
俺もその時はまだ数日置きにA家へのテレテロ攻撃はやっていたがもうやめようと思った。
が、しかしここでやめたら……KがAに俺とバッタリ会ってA家の話をした、と話したとする。
それでテレテロ攻撃が終わったら俺が勘ぐられる。そこから発覚してまう可能性も、と危惧した。
968正義の味方:2007/07/23(月) 23:17:42 ID:E3Fzrkcp
俺は自分の仕業と発覚しない為にその後1週間くらい仕方なしにテレテロを続けた。
しかし最初みたいに心の底から楽しんで、という気持ちとは程遠く。
やりながら俺は「何をやっとるんだ」と自分で自分が嫌になったな。こんな事になるならやらなければと思ったよ。
そして1週間くらいしてからテレテロをやめた。だがいつ発覚するか、それを考えると何も手に付かず状態。
あまりにも気になったので法律相談所に電話していろいろと聞いた。
もちろん俺がやった、とは言わずに「大事な弟がこういう事をやってしもうた、のを相談受けたのですが…」
「仕事の部下がこういう事をやってしもうたので…」
っちゅう感じで。
或いは被害者を装って電話したりもした。
自分がやった事だからその通りに言った。
もちろん予測した言い方で。
「相手はうちの祖母が倒れて入院したのをわかっていたと思う」
「そういう状態でうちが電話には敏感なのを利用していたのでしょう」
「毎回公衆から掛けてました。10円玉の音がした」
「確実に家族の誰かに恨みがある人間でしょう」
「僕の知り合いの気がします」
という具合で。
全部違う法律相談所だったが、相手側の返答はどれも似通ってたな。
「刑事訴訟なら傷害罪に該当します」
「慰謝料も●●万円くらいは相手に支払い請求できます」
と。
幾らかは忘れたが、それ相当の額。目の前が真っ暗になったぞ。
それ以来俺はAはもちろん、Aと共通の知り合い達とも縁を切ろうと決意。
どこから俺の仕業と発覚するかわからなかったからだ。
内容もシャレにならんし、そんな責任は取りたくない、と正直思った。
仮に莫大な金を戻っていたとしても内容がヤバイ。
Aの母親は取り替えしがつかない一生の苦しみだからだ。
969正義の味方:2007/07/23(月) 23:19:06 ID:E3Fzrkcp
Aとはあるグループ、サークルみたいな集まりで知り合った。
この集まりは共通の趣味を持った人間が集まっとった。
上は30代から下は学生(大学)までの男女。職業もまばら。
正式なサークルではなかったから一同が一度に介する事はなかったが、全員が全員の名前と顔は知ってたはず。
だがAは気に入らなかったんさ。弱いくせにイキがる典型。またAは俺を恐れていた(らしい)。
俺の前では愛想がいいが、裏ではボロクソと。Aはこの中でも嫌われとったんさ。

実際にこの中にはいい人もいた。今度も付き合っていきたい人間もいた。
俺は何も全員と縁を切る必要はないかな、とも思った。しかしそういう油断が命取り。
結果的にこのメンバー達全員と縁を切った。今日まで一度も会ってない。
まあ身から出た錆だが、仕方ない。
実際にAの母親には本当に申し訳ないとしばらくは思っていたよ。
でもよくよく考えれば、世の中で親の死に目に遭えなかった人間なんて珍しくもない。
事故や突然死、それ以外でも親の死に目に遭えなかったケースは沢山あるだろ。
だからあれ以来10数年、人生経験を多少は積んだ俺からすればAの母親もそういう運命だった、と思える様になったぜい。
それにAの母親が精神的に弱いのが原因だろ。勝手に入院したんだからな。
それとAというクソガキを息子に持ったのが不運。しかも俺から嫌われたのが運のツキ。
ちなみに今、Aがどこで何をやっとるから一切知らん。興味ゼロ。
970正義の味方:2007/07/23(月) 23:21:27 ID:E3Fzrkcp
やっぱりこういうケースで親の死に目に遭えなかったら精神的におかしくなり、鬱状態になる人もいちゃるんだな。
俺も勉強になったわ。でもAの母親が勝手に過労で入院したんだから自己責任だよな。
これを読んだお前等も当然そう思うだろ?
971マジレスさん:2007/07/23(月) 23:25:09 ID:XhwDEAUM
今日親友の父親が亡くなったんだが普通亡くなってから何日くらいしたら葬式やるのかな?
972正義の味方:2007/07/23(月) 23:52:15 ID:E3Fzrkcp
>>971
1週間〜10日後だな。それを目処に予定組みなよ。
973マジレスさん:2007/07/24(火) 00:42:01 ID:B5eKYtgT
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
974マジレスさん:2007/07/24(火) 08:18:09 ID:wwyYMnZI
少なくとも
ママは人生の半分以上を私のために生きてきて
私はママが生きていくためにために生きてきた

そして今は子供に生かされている
私は私やここの人たちと同じ思いを子供にさせてしまうのが辛い
生きたい・・・
975マジレスさん:2007/07/24(火) 10:58:28 ID:NlTcQbY+
>>966-970
因果応報という言葉が、この世の中にはある。
貴方は、Aさんの母親に対して罪悪感を感じるほどの良心を持っていたのに、
小賢しい細工を施したり、自己を正当化する過程において、それを自ら捨て去った。
おそらく、何らかの形でこの罪における罰は貴方に還ってくるだろう。
きっとその罰からは、貴方は絶対に逃れられないだろう。
ご愁傷様です・・・。
976正義の味方:2007/07/24(火) 12:32:40 ID:UydZPze6
>>975
俺はもう苦しんだし、そういうのを受けたよ。
俺だって罪悪感に悩まされたさ。あれは結果論だが、俺のやってもうた事だ。
今は時効だが、人にはやはり話せない。
その為に当時はいい人間達とも縁を切らざるを得なかったんだ。惨めだよ。
俺も親の死に目に遭えないのか、とは今も思う。
匿名だから内容を詳細に書けたが、顔が見えれば相手が初対面でも子供でも言えない。
な、あんたは俺の苦しみわかんだろ。
977マジレスさん:2007/07/24(火) 12:47:23 ID:+/PxpI6G
すれ違い、甚だしい。
978マジレスさん:2007/07/24(火) 13:32:01 ID:3LwDqyi+
>>966-970なんて読まずに飛ばした
コテハン(しかもage)見ただけで読む価値ないと自分は判断した
979マジレスさん:2007/07/24(火) 13:34:12 ID:NlTcQbY+
>>976
程度の差はともかく、他人に対して後ろめたい気持ちの一つや二つは誰にでもあると私は考えています。
要は、その気持ちに対してどのように決着をつけて、どのように生きていくのか、が重要だと思います。
このスレに訪れる人たちは、全員とは言いませんが、母親の死を経験して心に傷を負った人たちばかりです。
そのような場で、友人の母親の心に傷を負わせた事への懺悔を述べられても、
貴方の気持ちに沿えるような言葉は出てきません。
申し訳ありませんが、この辺でご容赦下さい。
980正義の味方:2007/07/24(火) 13:49:33 ID:UydZPze6
>>979
そうかあ、まあ俺はあの当時は本当に悔やんだし、苦しんだ。

※その分自己の身を案じて保身にもダッシュで走ったが(笑)。

でも10数年以上もの時間が経って、過去の小さな出来事に対していつまでも悩んでいても仕方ない、っちゅうに思える程大成長したぜい(^O^)v


もうじゅうぶん、これ以上ないくらい反省したし、苦しんだからな。
だから今は過去の笑える小さな出来事として捉えとる次第。
俺も心が強く寛大になったと我ながら惚れ惚れするぜい(^O^)/
981マジレスさん:2007/07/24(火) 23:08:09 ID:2tGvBr6K
お母さんが亡くなってから何をするのも楽しくないし、自分だけ楽しむ事に罪悪感も感じてた。
だけど小ビンに入れたお骨のかけらを持ち歩くようになったら気分が変わった。一緒にいるような気がするからかな・・・。
982マジレスさん:2007/07/25(水) 07:13:59 ID:qXDQEbQV
>>980
お前は絶対にいい死に方をしない。
必ず罰があたる。
そして、お前だけではなくお前の親や子供も不幸になるだろう。
983マジレスさん:2007/07/25(水) 20:47:01 ID:Rb/kuGIG
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/


984マジレスさん:2007/07/26(木) 05:03:47 ID:IeQHfH1b
今亡くなった。
実感が湧かないってのは本当だね
親戚は泣いてるのに、父親と子供は泣いてない
985マジレスさん:2007/07/26(木) 07:32:02 ID:me6o0SRj
>>984

母は5月31日に亡くなりましたが未だに泣けません。

親父なんか半分だけの実感らしく嘆いている反面
母ちゃんは何しているのかと時々聞いたりします。
986マジレスさん:2007/07/26(木) 10:22:11 ID:XH/Hgmd6
もう3年たちます。
お母さんと似た感じの人見ると必ず顔確認する。
違った…て、泣きますね

毎朝毎晩お仏壇の掃除してお茶とかあげて、お母さんの笑顔の前に座ってると心が澄むってゆぅか、全てを吐き出せる、スって心が楽になります。
緊張や頑張りが溶けて涙涙です(^ω^;)
987マジレスさん:2007/07/26(木) 11:24:57 ID:dN3uc/+m
>>986
なんか泣ける
988マジレスさん:2007/07/26(木) 23:45:14 ID:A2aUvILk
母の亡くなった年まであと3年になりました。
もうすぐ同い年、遺影の中の母はいつまでも若いままです。

日記をみつけてしまいました。
癌で苦しいはずの自分を責め、子供達に対して責任を果たしてやれない
つらさが綴られていました。
それ以来涙が止まりません。

父親は私を「母親が死んだのだからおまえがやって当然」とボロ雑巾の
ようにこき使い、ストレスから子宮が動きを止めました。
もう母にもなれません。

仏壇に前で毎日毎日、あやまってます。
何の親孝行もできなかった、育ててもらったお礼もしていない。
そして何よりあなたが見たがっていた孫ももう産めない。

お母さん、どうして父のような男と結婚したのですか。
私はあなたのそばにいきたい。
いって抱きしめてほしい。
つらいよ、あれから笑ってないよ、友達のように若い写真の中のおかあさん。

989マジレスさん:2007/07/27(金) 09:58:25 ID:CkR8IwAX
>>988
('A`)
990マジレスさん:2007/07/27(金) 12:51:29 ID:P8HkOVmI
>>988
もう少し気持ちを緩やかにしようよ。
そうしないと天国の母さんがいつも心配して
休まれないですよ。

そんなこと貴方に言う資格が自分にもないけど

私も日記を見つけて読みました。
時々自分の名前が出てきます。
991マジレスさん:2007/07/27(金) 20:47:50 ID:8zr8J6Sd
>>988
気持ち、よくわかります・・・
私はろくでなしの父親から離れて一人暮らし、独身で今後も母になる予定はありません。
母が亡くなって2年、今でも毎日泣いて泣いて、この喪失感と貧乏暮らしの中でなぜ生きてるんだろうと思ってます。
母は日記はつけてなかったので、思いを知る事もできません。
親孝行できなかった後悔と、ストレス与えた原因になってるであろう自分を責めながら生きています。
いずれ母の元へ行くまでこのまま独りで年老いていく事を想像すると、
いっその事、今すぐそばに行ってしまいたい・・・
992984:2007/07/27(金) 21:14:18 ID:YgHufOVF
人がいると涙が出ないんだけど
一人になるとちょっとしたことで涙が出てくる。
父親に遺影を選べって言われて笑顔の写真見てたときが一番つらかった

亡くなる前日に大学のテストや課題の提出が全部終わったんだけど
母親は終わるまで待っててくれていたと思うと、
最後まで心配かけ続けた自分が情けなくなる。

葬儀の時はしっかりとしないとね
993988:2007/07/27(金) 22:07:05 ID:Z1q10qHv
>>990さん
レスありがとうございます。
何とか天国の母に心配をかけまい、と思っても、父親に
「どうせ結婚してたって子供ができるかどうかわからないだろう。おまえは
(ストレスで子宮をやられ)病気ばかりして迷惑だ」と言われてもう限界がきちゃっ
てて・・何とか落ち着かないとと思います・・
でも母に心配かけてはだめですね・・本当に・・そうですね・・
ありがとうございます、あらためて考えないといけない事でした。

>>991さん
レスありがとうございます。
全く同じ気持ちです。
このまま老いて孤独の中で死んでは母親が悲しむ、それだけを想い
生きています。
私がこんな事を言っても・・と思いますが、991さんのお母さんは
それだけ悔いてらっしゃる今の991さんの幸せを願ってらっしゃると想います。
お互い良いことがあると信じて・・
994マジレスさん:2007/07/28(土) 14:35:12 ID:+tkfLz7a
みんなこんなに辛い思いして頑張って生きてるんだから、みんなきっといいことあるよ!
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:42 ID:7/sLGLWp
今日で一年経つんだな。

花火大会がちょうどあるんだが、小さい頃手を引かれて一緒に行った楽しい思い出と、逝っちゃった日が重なって花火の音が悲しく響くよ。

ここにレスしてる人の中には、亡くなるまで看病できた人がいるが正直羨ましい(それは大変だったと思うし、軽く見てないよ)うちは突然死だったからな。
くるしんで1分有るか無いか。なんにもしてあげられなかった。救急車を呼ぶだけだった。救命師の人に『覚悟しておいて下さい』その時点で言われた。

病院に運ばれ、死亡確認がされ遺体を綺麗にしてもらうため、待合室で待っている時、窓の外を見ると浴衣を着て手を繋いだ親子連れが楽しそうに歩いてた。

遠くで花火の音が聞こえてた。
996マジレスさん:2007/07/30(月) 16:52:37 ID:5OKimLKB
早朝電話があり急いで病院へ
行くとそこには人口呼吸器を付けられ、心臓マッサージされている母の姿。
マッサージを少しでも止めるとけたたましく鳴る警報音
看護士と医者が交互にマッサージを汗だくでしていた。
もう駄目なのは一目でわかった。
もう少ししますか。これ以上やると肋骨が折れます。
その内、弟に連れられた親父が来た。もうこの辺で終わりにしていいですか?と

了承する以外なかった。

みるみる今まで暖かった母の手がどんどん冷たくなっていった。
図らずもこちらの要望で個室に変えてもらったばかりだった。
それが一日もそこで過ごすことが出来なかった。
呼吸がとても苦しく過した2ヶ月。
あれほど他の人に手を差し伸べた人生(無料奉仕介護ヘルパーそのもの)なのに最後は苦しんで死んでいった。

病院から自宅へ母を連れてくる途中、今まで晴天だったのが急に空が暗くなり、
前も見えないほどの集中豪雨に見舞われた。それが自宅に到着したときは嘘のように晴れた。
あれは母の最期を哀れんで天が泣いてくれたのだと今でも信じている。

長文失礼しました。
997マジレスさん:2007/07/30(月) 17:45:12 ID:VXqtkIY5
亡くなる直前のあの苦しそうな表情を思い出さなくなる日がくるのだろうか。
ものすごく天然で明るい人だったのに、元気で笑ってる姿が浮かんで来ない。
998マジレスさん:2007/07/30(月) 19:05:25 ID:3hT1rHBY
人ってみんな消えてなくなっちゃうんですよね。
私の母も突然死。大学で離れて暮らしてたから、連絡を受けて泣きながら
新幹線で帰ったな。元気だったのに…きっとほんとはきつかったんだよね。
最後に会った時もっと話しとけば良かった

会いたくてももう二度とあえない
999マジレスさん:2007/07/30(月) 21:31:17 ID:19G3JfDc
母が亡くなって2ヶ月。
元気な時に携帯で撮影した
動画や静止画を見ようとしたが
胸が苦しくなって止めた。
思い出すと辛くなるから
もう写真も見なくなった。
1000マジレスさん:2007/07/30(月) 21:33:25 ID:htoHFoia
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。