母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
お母さんが亡くなってしまったひとたちが
かたりあい、はげましあうスレです。
悲しみがいつまでも
拭い切れないという人、ここで相談してみてください。

・sage進行でお願いします。(メール欄にsageと半角で入力)
・荒らしは徹底放置。


<過去スレ1>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・初代スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1070526105/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119029827/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1134110666/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1144061024/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1158157321/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1172933486/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1184361579/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1206100700/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 14:12:57.44 ID:zfgvZr1N
<過去スレ2>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218974685/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1238171439/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1265385271/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1310124158/
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1327917464/
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 14:13:37.70 ID:zfgvZr1N
以上。引き続きどうぞ。
4マジレスさん:2012/05/01(火) 14:23:51.28 ID:/mrnm9EH
おつかれさま
5マジレスさん:2012/05/02(水) 00:46:57.27 ID:7gGvNpXH
乙です
6マジレスさん:2012/05/02(水) 04:36:39.09 ID:oCCR7pTQ
母親は大抵の場合子供が死ぬほど可愛い
たとえ自分を犠牲にしてでも
子供の幸せが母親の幸せなんだ
7マジレスさん:2012/05/02(水) 06:14:29.71 ID:xgIMJR1E
自分の母親が亡くなったときのスレが1000になり過去となるのも寂しいものですね。 母ちゃん・・
8マジレスさん:2012/05/02(水) 12:28:38.48 ID:BkB5Pu44
>>1さん、お疲れ様です。

自分は前々スレの半ばの時ですね。母を亡くしたのは。
あれから半年くらいになるが、余り復活していない。
とにかく気力が萎えてしまって、休みの日にはご飯たべるのも億劫になり夕方動き出して食べる始末。
母がいた時には信じられない不摂生な生活をしている。
母さんのご飯食べたいなぁ…
9マジレスさん:2012/05/02(水) 15:21:12.16 ID:g/1udEg0
>>1乙です。
>>7同感です。いつまでも残っていて欲しい。更に過去のスレも全部読んでみたい。

でもいつまでもそれじゃ駄目なのかなあ…。
10マジレスさん:2012/05/02(水) 18:37:29.49 ID:xgIMJR1E
>>8
ごはんを休みにしか炊かなくなりました。ほんとおかずに手間をかけなくなりましたよ
帰りも隣近所の人に会いたくないので夜20時以降じゃないと帰らず街をブラブラしてます。
昨年の母の日にはささやかにお祝いしたのに、まさか今年は一人だなんて思ってもみなかった・・・
11マジレスさん:2012/05/02(水) 19:13:59.96 ID:SVVNlZto
母が気に入ってた急須を割ってしまった…
ごめんお母さん…
欠けたけど使えなくはないから使うよ
ああ、ショックだ…
12マジレスさん:2012/05/02(水) 20:08:28.05 ID:Wx90fWWI
うちの母ちゃんの肺ガン死亡に少しは良心痛むのか、クソ爺(父親)の肺ガンを
掛かり付けの医者が早期発見しやがった。
クソ爺の事はどうでもいいんだけど、入院先が母ちゃんと同じ病院病室。
担当医まで同じで看護師にもアレ?って顔をされた。
パチンコ三昧でほとんど来なかった爺を憶えてる人はおらず、俺を見て年末に
亡くなった母ちゃんの家族だとわかったのね。

見える外の景色まで同じ病室なんて鬱悪化しそうで笑える。
これが自分が受ける罰なのは仕方ないにしても、病院食をガッつく爺をみると
なんでコイツもしくは俺が死ななかったんだろうと思う。
13マジレスさん:2012/05/02(水) 20:51:07.92 ID:vHxNwQYD
好きだったよかぁちゃん
死んで良く分かったわ
喧嘩もしたけど
いっぱいいっぱい笑ってた
なんでこんな事に
残念だ
14マジレスさん:2012/05/02(水) 22:05:36.14 ID:bxiKu2/R
また母の日かよ。勘弁してくれよ。
母の日ギフトなんて誰にあげればいいんだよ。
カーネーション買ったって美味しいお菓子買ったって、仏壇にお供えしたってもう何もわからないじゃん。

ヨボヨボの婆さんなんてそこら中にたくさんいるじゃん。平均寿命ってなんだよ。うちの母ちゃん落ちこぼれかよ。
なんで50で死んでんだよ。
15マジレスさん:2012/05/02(水) 22:12:13.48 ID:m7eX47Up
>>14
そんな事言うなよ、お供えだって忘れ去るより喜んでくれてるよ
16マジレスさん:2012/05/02(水) 22:32:42.35 ID:w2X1YSTk
昔はちょっと厳しかったけど、私にとっては良い母でした。
仕事も家のことも完璧に出来る人で羨ましかった・・・
亡くなって八ヶ月、母のような人にはなれないけれど精一杯生きていきます。
17マジレスさん:2012/05/02(水) 22:37:42.93 ID:GHi/7JHE
「あんたは独りになっても、発想の転換がプラスに出来る人だから、大丈夫だよ」って。
全然、大丈夫じゃないよ!
あんなに一人暮らししたかったから、「やっと念願の一人暮らしじゃ〜」と、思ってみたけど…
無理!
酒量が増えてる。
お母さん、叱って!!
18マジレスさん:2012/05/03(木) 00:44:41.91 ID:dnFRfQo7
もうすぐ納骨します 骨(灰)を持っていると安心しますか?
19マジレスさん:2012/05/03(木) 01:16:29.52 ID:r2mtI9gB
遺骨を石にできるサービスがあるはず
20マジレスさん:2012/05/03(木) 02:05:18.01 ID:xEJgSDKn
>>1乙です


暇や空き時間があると寝てしまう。ヘタに考える時間があると
思い出して涙ぐんでばかりで。本を読んだりすると、読んでるときは
昔から集中して読むほうなので一瞬のめりこんで考えずに済むのだけど、
読み終わったときにドッとくる。
前から何か資格の勉強とかしようかな〜とか考えてたけど、起きてるのが
辛くて全然駄目(考えてしまうから)。医療事務辺り考えてたけど、人が
亡くなるの見たら医療関係嫌になってしまった。
もうどうしていいかわからない、ずっと眠っていたい
21マジレスさん:2012/05/03(木) 02:43:02.82 ID:g35a+rhm
>>19それと同じかはわかりませんけど、海外なんかで遺骨をダイヤにとかありましたね。あれはガセらしいですが。
22マジレスさん:2012/05/03(木) 05:42:32.81 ID:dnFRfQo7
>>20
わかります。
自分もそうでつらいことがあると眠くなります。普段から仕事で重大なミスしたりしても睡魔が・・・。きっと、身体が現実逃避したがってるのでしょうね
ほんと、ここには自分と似た境遇の人が多いといつも思いますよ
23マジレスさん:2012/05/03(木) 10:42:20.02 ID:ju5LrYDr
母の日に白いカーネーションをお墓に供えようかと思います。
24マジレスさん:2012/05/03(木) 12:01:39.60 ID:Zza24D2e
自分、赤いカーネーション、写真に飾ってる。まだ、白は無理…
以前は、本人が花なんか嫌だって言ってたから、プレゼントだけだったのに。
25マジレス:2012/05/03(木) 13:46:58.71 ID:oPKWVs/t
交通事故で母が死にました
あっけなすぎた
26マジレスさん:2012/05/03(木) 20:48:45.02 ID:mzRt1JWG
ご愁傷様です。
なんと言ったら良いのかわからないけど、突然逝かれると、覚悟する時間が無いので辛いですよね。
これから、悲しみに浸る気分じゃないくらい、いろんな事で忙しくなるかも。だけど、お母様に「よくやってくれて、誇りに思うわ」と、誉めらるような、お別れをしてあげて下さい。
27マジレスさん:2012/05/03(木) 22:24:03.82 ID:dnFRfQo7
>>25
突然のことで実感がわかないですよね。 お母様も同じ気持ちだと思います
さっきまで元気だったのにあまりにひどすぎます。
つらいときはこのスレに来てください。 みんな気持ちは同じです
28マジレスさん:2012/05/04(金) 00:15:25.89 ID:gV0g6Cax
三年前に死んだ母をまだ納骨していない。
今のところ納骨の予定はない。
母は生前に葬儀なんか絶対やるな、墓もいらないと強く希望していたので
色々言ってくる人もいるが、全く気にしない。
母が生前可愛がっていた犬が一年前に死んだ。
いまは仲良く並んでいる。
いずれもし墓を買うとしたらペット可にしないとな〜と考えている。
29マジレスさん:2012/05/04(金) 00:47:18.33 ID:EIAFbmZ9
母が死んだのはわかるけど
いまいち実感がわかない
涙は出なくなってきたけどため息ばかりでる
30マジレスさん:2012/05/04(金) 01:52:21.69 ID:otbHxTg4
>>25
ご愁傷様です。
うちも1月に交通事故でした。ホントにあっけなかった。
未だにうちの警察署管内での今年の交通事故死亡者は「1」。母だけです。
31マジレスさん:2012/05/04(金) 02:25:26.40 ID:ptffQLAK
ありがとうございます。25です。
メール見たら絶対泣くとわかってたけど見てしまった。
大学受験のとき、漢字に注意!とか、最後まで諦めないで!とかメールしてくれたな。すごい励まされた。
第一志望の大学に合格したことも嬉しかったけど、母が泣いて喜んでくれたことが何より嬉しかった。
32マジレスさん:2012/05/04(金) 02:31:50.18 ID:ptffQLAK
周りは大学進学したことで一生分の親孝行したなんて言うけど、私はもっと色々してあげたかった。
乳がんだって克服して、おじいちゃんとおじさんをいっぺんに亡くしたけど立ち直って、これからってときに。
なんで交通事故なんかに遭ったの。なんで死んじゃったの。ママ。これからの人生ママがそばいてくれないなんて考えられないよ。
33マジレスさん:2012/05/04(金) 02:33:56.57 ID:1+yXR4El
おかんが死んだなんて信じられない
信じられない気持ちが急に湧いてくる
34マジレスさん:2012/05/04(金) 02:43:31.00 ID:z/bK6JTT
連投すみません。
明日納棺…ママに死化粧しにいく。眠れない。
病院で会ったときは顔は土気色だったけどまだあったかかった。今はきっと氷みたいに冷たくなってるんだ…
こわい。受け入れられない。
事故にあったけど折ったのは肋骨だけで顔は擦り傷くらいですごく綺麗だった。唯一の救いなのかな。
でも私は例え五体不満足になっても生きててほしかった。
35マジレスさん:2012/05/04(金) 10:17:44.95 ID:oau3Kn23
私も信じられないよ。
これからの人生、母がいないのなんて。
私が平均寿命まで生きるとすると、その時間が今まで生きてきた時の倍近くになるなんてさ。
こんなに早く母を亡くすとは思ってもみなかったよ。
法要とかの手配や手続き、とかも辛かった。親戚や父、祖父母ももういないから一人でやらなければだし。
辛い、寂しいのが全く収まらない。カウンセリングとか受けてみようかな。
36マジレスさん:2012/05/04(金) 14:20:56.18 ID:JRooLVGV
なんだろう…自分の母のことでは泣かなくなってきたのにこのスレのが皆さんの思いを読んでいると涙腺が緩む。昔はこんなことなかったのに…。
37マジレスさん:2012/05/04(金) 23:10:05.64 ID:QYiF+hbF
辛い 辛い 辛すぎる

世間はGWだ 母の日だ って

誰とも話してない この二日。
明日も明後日も
誰とも喋らないんだろうな…

なんで 死んじゃったのかな…?

早く 迎えに来て!!
38マジレスさん:2012/05/04(金) 23:11:33.14 ID:JgEe0eC/
>>36
自分も同じです。
明日納棺の方の気持ちは、ついこの間母を亡くしたので痛いほどわかります。
元気出してとかとても言えません
お別れなんてしたくないから自分はまた天国で会おうね、と伝えました。
将来に希望がもてる気持ちでいると、多少は気持ちが安らぎます。
39マジレスさん:2012/05/04(金) 23:43:31.58 ID:KbVR0qts
母は52くらいで、両親と死別。末っ子だったから兄や姉もいる。私は32で両親と死別。長女で未婚の弟の心配ばかり。
60で亡くなった母は辛かったと思う。でも、頼る人たちが居た人生で羨ましい。大好きな母への愚痴です。ゴメン。
40マジレスさん:2012/05/04(金) 23:57:15.71 ID:oau3Kn23
そう思ってしまう事もありますね。
母が両親、私からみると祖父母を失った時は私、子供がいた。
だけど私が母を失った時にはもう誰もいなかった。
二十代も後半になったけど、母を扶養するのに大変で恋愛とか見向きもしなかった。 言い訳ですが。
家族欲しいな…一人は寂しい。
41マジレスさん:2012/05/05(土) 01:38:32.75 ID:0ko3zUgP
>>38
わかります、さよならとかお別れとか、そう言う単語使うのが辛過ぎて
ずっと本心で言ったり思った事、今までないです。
棺見送る時もずっと、また絶対会おうね会うからね!とか
そんな事ばかり心の中で連呼してました。
42マジレスさん:2012/05/05(土) 01:45:15.15 ID:LOoYc51c
納棺の時とか頭真っ白で天と地がひっくり返ったかのような心境でとてもネットなんか書き込めなかったわ・・・
普段見てる景色が別世界に見えた
なんでちょっと前まで母親とチャリで通った道とかを息絶えた母親横に乗せて霊柩車で走らないといけないのか
43マジレスさん:2012/05/05(土) 02:21:41.55 ID:YPeQ6ZTN
そうですね。納棺のときやっぱりかなり泣いたけど、化粧がうまくいって本当に穏やかな顔をしていたので今は自分的にかなり落ち着いてます。
私の場合年の離れた姉もいるからでしょうか。
今日は母の日記を微笑みながら読めた。私のことがたくさん書いてあった。
起伏が激しい人であたられてむかつくこともたくさんあったけど、本当に私は母のことが大好きだったなあ。
44マジレスさん:2012/05/05(土) 07:20:34.19 ID:cyKjt1QE
日記を読めるくらい立ち直れてよかったですね。 自分は他人から見たら立ち直れたように見えると思いますが、日記とか読んだらまだ号泣してしまうでしょうね。
焼き場の方にも「最後のお別れです」とか言わないで「しばらくの間、お別れです」とか言ってほしいかな
宗教上の理由があって言えないか
45マジレスさん:2012/05/05(土) 08:22:28.67 ID:4liMieeX
<<25
おれとこも、昨年交通事故で母を亡くしました。
気持ちはわかります。
昨日まで、生きていた人が急にいなくなったので心の整理がつきません。

子供のときから、母がいかにおれのためにいろいろやってくれたかが
わかりました
46マジレスさん:2012/05/05(土) 21:35:42.02 ID:3tve1SfJ
>>31
亡くなってしばらくの間、生前のメールはパンドラの箱
47マジレスさん:2012/05/05(土) 23:35:32.32 ID:wsxbTSHM
父と姉が仲悪すぎるしなんか私も父とやってける気がしない…役立たず最低学歴は張りぼてとか同じこと三回くらい怒鳴られるし
母はこの人とどうやって25年以上も夫婦やってきたんだろう…
肩書きに拘る人でちょっと気に入らないことすると◯◯大学のくせにそこの学生はそんなに馬鹿なのかとか言われる 学歴は単なる頭脳であって気遣い云々とはまた別の
ことだろ…確かに悪いのは私だけど言い方に本当にうんざりする
愚痴ってすみません。スレチだったかな。
母にかえってきてほしい。
48マジレスさん:2012/05/06(日) 12:05:04.80 ID:CW3OGve+
49日法要終わった。なんだろうな…お経聞いてもなんか上の空に近いというかなんの感情も湧かなかった。葬儀の時はお経聞いた途端に涙が溢れ出してきたのに…。
納骨はゆえあって先送り。でも「このまま家でもいいよな、お盆のお迎えの手間省けるし」、なんて思ったりもする。母なら多分「いいよw」というだろうなw

……会いたい…
49マジレスさん:2012/05/06(日) 15:40:12.02 ID:WNAGOY+g
3年経っても悲しいです。寂しいです。
いつ立ち直れるのだろ。
お母さんの部屋まだ整理できないでいる。服もくしでとかした髪の毛1本も捨てられないでいる。
月命日は必ず好きだったものをお供えするが、あと自分が食べるわけでもなく…今は唯一、猫と2人です。
50マジレスさん:2012/05/06(日) 19:14:41.37 ID:t/dLGWQ3
>49
自分はまだ2年だけどおんなじ。
部屋も服も、病院が返してくれた紙袋に入った寝間着も、、
なにもかもそのまま。まだ触れない。

結局まだ納骨もできない。
月命日にお供えの買い物しても泣けてくる。
今は唯一、犬と2人です。
51マジレスさん:2012/05/06(日) 19:38:07.19 ID:NxQewobk
私には障害があって親亡き後グループホームに入った
ここにも書き込んだことがある
職員さんは母親代わりだと思ってと言ってあれこれ世話を焼いてくれる
でも違うんだ、私の母親はお母さんしかいないんだよ…
気遣いが地味に辛い
52マジレスさん:2012/05/06(日) 20:37:44.67 ID:JY3Nkvzh
母が亡くなった時に着ていたパジャマ、
そのままにしておくのが何だか辛くてすぐに洗濯してしまった。
今思うと、そのままにしておいた方が良かったのかなぁ…。
53マジレスさん:2012/05/06(日) 23:49:55.46 ID:77Qp15Xp
五月は怖い
お母さんの誕生日
母の日
命日
全部あるよ
いまから不安…
54マジレスさん:2012/05/06(日) 23:51:02.93 ID:Ly/cKZ38
>49
自分が書き込んだのかと錯覚してしまった。
厳密には、2年9ヵ月だけど、いまだに母の持ち物に手を付けられないまま、母の居た空間を無くす事が出来ず、猫との生活を送ってます。

自分がどれだけ愛されていたのか、母を亡くして改めて気が付かされました。

逢いたいよ
55マジレスさん:2012/05/06(日) 23:52:36.74 ID:pMwtwSgC
犬猫と一緒の人は羨ましい。
うちはクソ爺と一緒だよ。

爺80才、母ちゃん71才。順番からいって、母ちゃんとは
「爺死んだら、のんびり暮らそうね」ってのがあったのに。

56マジレスさん:2012/05/06(日) 23:57:44.66 ID:W6XIJsYq
この前、なんとか家の掃除を出来たけど、母の物は押し入れに押し込んだだけ。捨てられない。
少しずつでもと思うけど、休日は身体が重く気力も萎えて動けない。
頑張らないと。
57マジレスさん:2012/05/07(月) 00:33:33.92 ID:Qo8fEgC8
肥溜めに落ちて死ね
ストーカー糞ババァ

58マジレスさん:2012/05/07(月) 00:45:05.87 ID:BHdAc5B8
>>53
頑張って5月を乗り越えろ。つらいときはこのスレに帰って来い。みんな仲間だよ
>>56
無理に捨てなくていいんじゃない? お宝だもん いつか母の衣類を抱きしめる勇気が生まれるさ
59マジレスさん:2012/05/07(月) 02:05:35.97 ID:IJyjr/CA
母がいなくなって母の大きさを思い知った
包容力というか色んなことを受け止めてそれでも必死に家族を守っていくっていうのかな
きょうだい残されたけど自分のことで精一杯でほかを見る余裕なんかない・・・
母さん片親でほんとしんどかっただろうなあ・・・不甲斐ない子供でごめんよ

60マジレスさん:2012/05/07(月) 02:27:15.39 ID:Zg32fYNH
うん、無理に捨てなくても…と思う。
でも場所の問題や引っ越さないといけないとか事情もあるのかな
61マジレスさん:2012/05/07(月) 03:20:38.53 ID:E/exHNbH
昨日父親に頭に来て怒鳴ってしまった。49日法要のあと、こっちが自室にいて知らぬ間に、集まった兄弟と母の衣類の整理に入り始めていたからだ。
兄弟といっても年が離れているため一緒に暮らした記憶はないしうちにも年に一度くるかこないか。一番一緒にいた俺を差し置いて整理しようとした父親に腹が立った。
案の定、俺からすれば母の思い出の衣服がビニール袋に入って捨てられるところだった。父の無神経さに母の苦労をしみじみ感じた…。


スレチすいませんでした。
62マジレスさん:2012/05/07(月) 08:30:58.89 ID:96A3UxNy
うちは爺がやらんから自分がやらなならん。いずれは。
うちのタンスを埋める割合は爺6:母3:俺1くらい。
取りあえず今朝爺の服4割がた捨てたった。
開いたスペースに母ちゃんの服入れた。
63マジレスさん:2012/05/07(月) 23:58:22.54 ID:1wc5XYqW
半年経つのに何かの時に、母に何て話そうかな?とかふと考えてすぐに気持ちが沈む事が多い。
会いたいな、母さん。
64マジレスさん:2012/05/08(火) 00:26:04.26 ID:K5SwArXA
>>61
腹たったろうけどまにあったならよかったね

自分がもしそうされて、そのまま収集車行きになったら
マジでぶん殴りそうだ。
65マジレスさん:2012/05/08(火) 15:16:02.95 ID:5VFf4vfD
60代70代の母ちゃんを見ることができなかった。

生まれも育ちも貧乏、結婚してからも父親の自営業が上手くいかず貧乏生活続き。
貧乏のまま死んじゃった。
66マジレスさん:2012/05/08(火) 22:53:52.75 ID:VOgBrazL
母には苦労かけるばかりで親孝行も余り出来なかったな。
まだこれからだったのに。
なんで未来が、数年後が母にもあると信じていたんだろうか。
解っていればもっと一緒にいたのに。
67マジレスさん:2012/05/09(水) 15:01:35.22 ID:E0KAiRDA
いやぁイオンの母の日のCMはきっついなぁ(笑)

去年の今日死んだんだけど去年は母の日の実感なかった
けど今年はCM見る度につらい(笑)
68マジレスさん:2012/05/09(水) 17:55:40.84 ID:pHsEkTcs
母の日にしてあげること

納骨 . . . . .

何で死んじゃったんだよ、母さん
69マジレスさん:2012/05/09(水) 18:02:09.85 ID:c99/3bCw
やっぱ亡くなってちょっとしてからの方がドーンと悲しみがくるのかな。
今はすっかり気が抜けちゃってる。
私が落ち込んだりしてるとき、母がケーキを買ってきてくれたのを思い出す。
私は母が落ち込んでるとき、何かしてあげられてたのかなあ。
70マジレスさん:2012/05/09(水) 19:42:56.58 ID:xFRbpqmS
母が亡くなって1ヶ月
なんか急に悲しみが湧き上がってくる
葬式の後は忙し過ぎて悲しむ間もなかった
71マジレスさん:2012/05/09(水) 21:30:54.55 ID:aMTF19tG
自分だけかもしれませんが悲しみには波がありますね。
母が亡くなって一週間くらいは現実感なくて全てが夢のようだった。
数ヶ月は悲しみに溺れていて、その後は乗り越えられたのかな?と少し楽になった。
そして半年経った今、また悲しみに溺れていている。
母がいないという異常に慣れるかどうかなんだろうな。
私は母子家庭で、社会に出てからも一緒に、支え合いながら暮らしてきたから依存の度合いも深い。
いつ母の死を乗り越えられるか、そもそも乗り越えられるのか。

今度のお盆は新盆にもなるからしっかりやろうかな。盆には亡くなった人が戻って来るというし少し楽しみ。
72マジレスさん:2012/05/09(水) 22:26:35.23 ID:enLrlGlq
死んじゃったもんはしょうがねーべ、という妙にさっぱりした気持ちのときと
ママー、寂しいよー、早く迎えに来てって気持ちのときとが交互に来て、
その波の大きさに自分で戸惑う。
あと最近は、結局私はママから愛されてなかったんだ、という恨みの気持ちが湧いてきた。
というか生前持ってたものがぶり返してきた。
こんなことされた、言われた、とかネガティブなことばっかり思い出して、一日反芻してたり。
十分愛されてたし、被害妄想気味なのは自覚してるんだけど…
こんな人いる?

もう二度とママの愛情を受けることはできない、って現実を認めたくなくて
ママが生きててもどうせたいして…、なんて思考回路に逃げてるのかな、と自分では思う。
73マジレスさん:2012/05/09(水) 23:31:15.46 ID:J3z+4ByZ
母ちゃん亡くなって140日ほど。
庭のほとんどの花が枯れちゃってて何が植えてあったのかもわからない。
それでも2つ花咲かせてのがあったんで仏前にお供えした。
どんな風にしたかったんだろうか?
まだ余命3ヶ月なんてウソとしか思えなかった頃聞いておけばよかった。
とりあえず、樒を挿し木で増やしてお供えするのがヒキ息子の目標。

74マジレスさん:2012/05/09(水) 23:38:05.44 ID:aMTF19tG
>>72
何で私一人置いて逝ってしまったか、とくらいで恨みまではないかな、私は。
自分も波はあるけど、昼間に外に出ている時は大丈夫。
夜だったり家にいたりするとウジウジしています。
最近は色々あって納骨は一周忌になったからまだ家にある骨壺に語りかける事も多い。
母が私を愛していたのはあきらかだから、その点では恨みは出ないと思う。
なにしろ末期癌で苦しいだろうに私の事ばかり心配して、最期も夜に付き添っていた私に家に帰って寝ろだとかばかり言って…
あぁ、また涙出てきた。
私の親族は皆鬼籍に入ったから、母も天国で楽しんでいるかな。
まぁ、私がいつまでもウジウジしているから心配しているかもだけど。
あぁ、会いたいな。母さん。
75マジレスさん:2012/05/10(木) 01:58:22.91 ID:WfV+V2XJ
ほんとに天国で母が両親 兄弟らと楽しく暮らせているのなら こっちも気が楽になるのに。
他に僕らの気持ちが楽になるのは結婚して子供ができて子供中心の生活になったら良いのだろうか。
76マジレスさん:2012/05/10(木) 02:20:15.51 ID:5alE6+eS
はあ・・・
77マジレスさん:2012/05/10(木) 12:36:27.06 ID:kTN4gpwp
自分も母親が亡くなって3年経つけど、少しずつ少しずつ遺品を整理してるよ
無理に廃棄する必要ないし、心が痛むうちはやらないほうがいいね
ただどうしても生前書いていた日記だけは読む気がしない
読むと立ち直れなくなると思うから
78マジレスさん:2012/05/10(木) 13:08:05.73 ID:WfV+V2XJ
>>77
危険ですよね日記は。
処分したら後悔するし、あと10年くらいしたら読めるかな?
79マジレスさん:2012/05/10(木) 14:53:26.49 ID:Ec1o9NLM
うちにも長年母が書き溜めてた日記がある
でも何だか勝手に読んじゃいけない気がして読めない
もう許可とれないけど…
こういうのって読んでもいいのかなぁ
80マジレスさん:2012/05/10(木) 18:39:32.83 ID:0BCvBy0s
服とか以外に母が遺したもの、携帯に残る母が亡くなる20時間ほど前の私との会話。
今日はいつ病院来るの?とかそんな感じの内容。
母が亡くなった後、携帯をいじっていたら気付いた。
聞くと悲しくなるけど、聞いてしまう。
8172:2012/05/10(木) 21:56:00.61 ID:Nn6r+LPO
>>74
返信ありがとう。
がんの看病は辛かったでしょう。お母さんも頑張ったね。
うちの母は突然倒れて2日後には死んじゃった。意識も1回も戻らなかった。
だから勝手にいかれた、納得できねー、っていう気持ちが強いのかも。
母ちゃんに会いたいね。
心霊写真でもいいから、今度母がいそうなところを写真とってみようかと思ってます。
82マジレスさん:2012/05/10(木) 23:05:23.73 ID:kDtGh2qa
今までみたいにパーっとはしゃぎたい気持ちと、母の
ことをずうっと思い出してふさぎこんでいたい気持ちがせめぎあってる
母が死んでしまったのに何も知らない友達と普通に笑って話すことに疑問を感じる
でも一人でいるのも淋しい
忘れることはないけど、薄れていってしまうのが怖い
波があるってわかる気がします。
83マジレスさん:2012/05/10(木) 23:15:05.74 ID:WfV+V2XJ
なんでいちいちうなずけるレスばかりなんだ!
読んでると泣けて泣けて仕方ないよ(涙)
84マジレスさん:2012/05/11(金) 00:31:54.53 ID:UsH1eEfw
お母さんの大きく引き延ばした写真の上から手でなぞると生きてた時に触った感触を生々しく思い出す。
髪 骨格 鼻の形…懐かしくて一瞬嬉しくなるけどもう二度と触れない絶望感に苛まれる…
85マジレスさん:2012/05/11(金) 01:45:30.93 ID:aJI90d4y
>83
うんうん。
ここにくると本当に心休まるというか、
かなり救いになってる。

周りに同じ思いの人がいないから
わかってもらえないし、言えないし。
86マジレスさん:2012/05/11(金) 02:34:46.12 ID:eG8nI0zb
先月、母が癌で亡くなりました。
未だに実感が湧かなくて、実家に帰れば、また会えるような気がする。

でも、ほんとうはもう二度と会えない。
そう思うと、つらくて、悲しくて。。。
87マジレスさん:2012/05/11(金) 04:54:51.14 ID:6P7oqRFP
どこの店に入っても 母の日 母の日 母の日。
母ちゃんが居ないのを思い知らされてる感じで辛くなる。
自分個人のことだし、しかたがないのも分かってる。

ただ もう少し長生きして欲しかった
聞きたいことも沢山あった
食べたい手料理も沢山あった

母ちゃん ごめん
何も返せなかった(>_<)
88マジレスさん:2012/05/11(金) 05:07:45.84 ID:D0yO8Ukl
去年の今頃はまさかこんなことになるとは夢にも思わなかった
ほんとどうしてこうなった・・・過去のことを思い返すと後悔ばかり頭をよぎる
周りはしっかりしないとって口を揃えて言うけど、何もしたくない何も考えたくない
おかんと他愛ない会話がしたい・・・あやまりたい

89マジレスさん:2012/05/11(金) 05:51:36.21 ID:QhyPdqEH
一ヶ月たったけど、実感が沸かないのか家を留守にしてるだけみたいな感覚で、
まだ帰ってこない長い旅行だ、みたいな気持ちになって(過去に両親で田舎へ
行って、自分は仕事あったので一人で留守番したけれどその時の感覚に凄く似てる)
しまう時と、何かのひょうしにブワッと思い出して一人だったりすると自分でも
驚くくらいボロボロ泣き出す時がある、波があるのって分かる
90マジレスさん:2012/05/11(金) 07:59:26.51 ID:27cpp9nf
休日はうつでしばらく一人で外にでるのが辛かったがゴールデンウィークに母のお骨があるお寺に行って花とお酒を供えて簡単なお経をよんできた
こんなことだけでも少し気持ちが軽くなった
生前は母の日に一度もカーネーションの花なんか買ったことないのに初めて買ったのが白いカーネーションとは・・・
91マジレスさん:2012/05/11(金) 10:08:19.15 ID:TxQZQoTm
>>90
ああ、そうか
毎日天国で幸せに暮らしてと祈るのに加えてお経を唱えるのは良い供養ですね。
ありがとう、やってみます
自分も祭壇の周りは花屋さん(入ったことなかった!)で買った花だらけ。でも生きてるうちにしてあげなきゃいけなかったんですよね
ごめんね母ちゃん
92マジレスさん:2012/05/11(金) 11:18:17.44 ID:1JN3q6zj
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」とした何年にも渡る集団ストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導で、やってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしているだけだ。俺の責任じゃない!」 と反論

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
それを容認・放置する市原警察署の警察署長は、やっぱり同じ帰化人なんでしょうか?
93マジレスさん:2012/05/11(金) 11:44:12.58 ID:usqGCCf4
母の事を思うと身体から力が抜けていく。
どんなに思っても今生で母に会うことは叶わないのだから。
前は当たり前のように家に帰ればいた母。
その当たり前がどんなに幸せだったか。昔の自分に言い聞かせたい。
母がいなくなり半年。一周忌に納骨するから半年後が二回目の別れ。
ごめんね母さん。墓の継承に手間取ったとかあったけど一周忌にまで納骨伸ばして。
きっと一周忌までには前を向いて歩けるようなるから。見守っていてね。
94マジレスさん:2012/05/11(金) 18:21:40.99 ID:G0vBMDMl
スレチ大変申し訳ないんですがちょっとみなさんに質問していいですか?
私今あるファミレスでバイト始めたばかりなのですが、母が突然逝ってしまってもちろんしばらくは働くことができないので連絡を入れました。
身内に不幸があってと言うと誰?と聞かれたので仕方なく母だと言ったら、
「それはヤバイね…でもお店としては落ち着くまでとか困るんだよね。いつから働けるの?」と言われました。
なんだこいつはとげんなりしてしまった。お悔やみの一つも言えないのと。もともと店全体の雰囲気もあまりよくない感じだったので、家族は「そんなとこやめなよ」と言います。
私も正直辞めたいです。でもまだ入って一ヶ月なのに、こんなことでやめるって甘いし馬鹿馬鹿しいのかなとも思います。
どなたか意見を聞かせて頂けないでしょうか。
95マジレスさん:2012/05/11(金) 18:38:57.93 ID:aivaXYge
普通の会社だと忌日は7日間だね
96マジレスさん:2012/05/11(金) 20:39:53.03 ID:SU3SGHq4
これから母の日と母の誕生日がやって来る。
去年もどっちも祝いをして喜んでいた姿を思い出してしまう・・・
行事がある度に思い出してしまって、本当にもう思い出だけの母になってしまったんだという現実が辛くて切ない。
まだまだ行事を母と過ごしたかった、一緒に買い物や食事に行きたかった。
そんな二度と実現出来ないことを想像だけしてる毎日・・・寂しい。
97マジレスさん:2012/05/11(金) 21:21:54.65 ID:No4vGdTL
おととい、母が未払いだった市県民税の督促が来た。「なんであたしが払らわなくちゃいけないのよぉ〜!お金ないのに!」って母に文句言いたいけど言えないのが悲しい。
でも23年度の1期分、まだこの時は生きていたんだね。そう思うと無性に悲しい。
ちょっと、だらしがない母だったけど憎めないよ。


98マジレスさん:2012/05/11(金) 22:20:43.31 ID:aJI90d4y
>94

心のない人からは離れた方がいい。

但し、辞めて次の心配がないか、だけは考えて。

精神面も生活面も、
あなたにとって損になることはお母さんも望んでないよ。
99マジレスさん:2012/05/11(金) 23:58:27.67 ID:7vF8O+Kr
祖父母亡くした時とはやっぱり違うな。
私をこの世に産んでくれた人を亡くすというのは。
100マジレスさん:2012/05/12(土) 00:31:22.61 ID:GgWa6Yis
そりゃあ祖父母とは全然違うよ
101マジレスさん:2012/05/12(土) 01:17:36.92 ID:wLTzDqLc
祖父母がまだ生きてるっていう・・・
母さん面倒見なきゃいけないとかいってたじゃんか・・・
102マジレスさん:2012/05/12(土) 01:54:11.92 ID:c1TMtCcb
納骨まであと1週間。なんだか複雑…
前スレでも少し話題になってたペンダントとかミニ骨壷とかが
気になってネサフしてしまった
103マジレスさん:2012/05/12(土) 04:01:01.97 ID:NSz0+SPo
恥ずかしながら、このスレで見るまで白いカーネーションの意味を知らなかった
104マジレスさん:2012/05/12(土) 06:08:48.69 ID:4HChM2Od
>>94
ひどい それ
私なら辞めるな
そんな人間の元働きたくない

無理しないでね
105マジレスさん:2012/05/12(土) 06:56:31.27 ID:herZRvXH
>>94
もともとの雰囲気が悪いのならお母さんの事抜きにしても働き続けるのは難しいかも。外食業界の体質そのものが・・・ でもその人も言葉足らずだけど、発言内容は世間一般の会社勤めの人の本音。
106マジレスさん:2012/05/12(土) 07:00:46.97 ID:herZRvXH
あなたもなじみの薄い人の葬儀で自分の休みがなくなり10日くらい続けて出勤することになったら本音は困るよね? 責任者は一度作ったシフトの作り直しと 社員一人一人に確認しないといけない。社会って不条理なことばかりだよ。
107マジレスさん:2012/05/12(土) 07:11:02.07 ID:herZRvXH
辞める覚悟で葬儀の前後あわせて最低5日は休みなよ。
親の葬儀なんだから後悔して欲しくない。外食はどこも人手不足なんだから大丈夫だし、復帰して頑張って働けば周囲の見る目も変わると思うよ 長レスすまん
108マジレスさん:2012/05/12(土) 07:15:34.29 ID:JezvnIGk
働き始めてまだ1ヶ月くらいなら、世間一般の対応はそんなものかもしれないよ
勤続10年のパートさんが親の件で休んだ時は、
店長や周りの人達はいつまでも待っているから落ち着いたら来てくれって言われていたよ。
109マジレスさん:2012/05/12(土) 16:40:39.40 ID:MVsKyW+o
母ちゃんの為に初めて買った花が献花の菊。って、どんだけ大切に
思ってなかったかのよこのクソ息子って話だよね。
今日は白のカーネーション買って来たよ。
もう供養なのか贖罪なのか分かんなくなってるけど
受け取ってくれるよね。母ちゃん。
110マジレスさん:2012/05/12(土) 18:15:43.58 ID:pp+h/c1o
私も成人して以降に母に買ったのは火葬の時に入れた菊とかだな。
全くの親不孝者だよ。
もっと母を連れて外食とか行けばよかった。
入院中、外出の許可を取っての外食の約束も母の体調急変でなくなりそのまま亡くなってしまった。
本当に後悔ばかりしかない。
昔の楽しい思い出も今は私を傷付けるしかしない。
傷付くことなく思い出に浸れるのはいつになるか。
111マジレスさん:2012/05/12(土) 19:02:41.71 ID:Je6XcDda
店長が言ったこと、言い方はどうであれ本当のことなのはわかっています。
私も色々悩んだのですが、やっぱりまだ学生だし他にもやっているバイトがあるしここにこだわる必要ないかなと思い退職の旨を伝えてきました。
社会人なら許されないわがままでしょうが…
自分も悲しくて大変なときにレスを下さったみなさん、本当にありがとうございます。
112マジレスさん:2012/05/12(土) 22:30:25.98 ID:RbFyNs5R
学生さんなら、バイト辞めて良いよ。それよりも、あなたの心が大事。人生で一番ショックを受けてる心と体を労わって。私は、四年経っても辛いけど。お母さんの匂いがまだ残ってる物に囲まれて思いっ切り泣くのも必要。
113マジレスさん:2012/05/12(土) 22:35:32.35 ID:pp+h/c1o
>>111
学生さん、バイトなら辞めても他があるよ。いいとこ見付けなよ。
働く意欲は無くしちゃだめだよ。
114マジレスさん:2012/05/12(土) 23:10:42.09 ID:JV3Ii/2j
母が亡くなって今年で4年。
学生だったあの頃は、反抗期で最低な子供だった。
成人してから後悔ばかり。
何もしてあげれなかった自分が憎い。

母の存在が私にとってどれだけ大切なのか気づかなかった。

母親と楽しそうに買い物をしている女の子を見ると苦しい。

私のことを早く迎えに来てくれないかな。
115マジレスさん:2012/05/12(土) 23:33:03.79 ID:MpAk4YCH
>>111
他の所もあるなら無理する事無いと思うよ。学生さんなら余計に勉強が一番手だし。
いろいろ意見されるかもしれないけど、テンプレ説教や世間のキリッ!発言も
余り真に受けすぎて生真面目に実行して辛い気持ちや悲しい気持ち抑えつけても、
どこかで壊れかねないから。
116マジレスさん:2012/05/12(土) 23:45:39.71 ID:pp+h/c1o
>>114
生きて、生き抜いてからでないと迎えには来てくれませんよ。
こっちから会いに行くのなんて以っての外。

辛いのは解ります。私も辛い。
でも生きないと、天寿を全うしないと母に顔向けできない。
そう思い日々を生きています。頑張りましょう。
117マジレスさん:2012/05/13(日) 00:19:58.30 ID:tRctb5wI
親も自分の親を見送った悲しみを胸に秘めて天寿をまっとうしたんだよね
118マジレスさん:2012/05/13(日) 02:16:27.98 ID:TQQqsIXW
今頃じーちゃんばーちゃんに会ってるのかな〜とか思うけど、
もしそうならじーちゃんばーちゃんも大好きだったし良い人達だったから、
むこうに行くのはいっそ羨ましくなってくるな…
そんな考え喜ばれるわけないのわかるから、全うして堂々と会いに
行くのが一番だろうけど。全部終ったら、もう好きな人が亡くなる
恐怖なんか無い世界で昔みたいに暮らせたら良いのに。
119 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/05/13(日) 04:21:13.25 ID:EoUUPQAk
母は愛の海
120マジレスさん:2012/05/13(日) 06:19:21.06 ID:tRctb5wI
こんな無の気持ちで母の日を迎えるのは初めてだ・・
大好きなお寿司と上物の和菓子を買って 供えるかな
会いたいな母ちゃん
121マジレスさん:2012/05/13(日) 08:46:37.15 ID:QJmlhsKr
街は母の日一色。辛いな。
私の母も寿司や甘い物が好きだったから何か買ってこよう。
122マジレスさん:2012/05/13(日) 10:39:36.39 ID:s2qxHBO/
母の日か、このスレ見て私も今日は母の大好物を買って来ようって思った
どこかのスレに百回の墓参りより
生きている時の一度の親孝行ってあったけどつくづくそう思うよ…
生きている時に好物を食べに連れて行ってあげれば良かった…
もっと帰省してあげれば良かった…
後から幾ら思ってももう遅いと分かっていても後悔ばかり湧いてくる…
123マジレスさん:2012/05/13(日) 11:31:57.70 ID:O04/kmX6
母ちゃんがよく食べていたのは”かりんとう”。
俺もクソ爺も食べないから一人で食べてたよ。
安いから食べてたんだと思ったけど、嫁いだ姉いわく本当に好物だったらしい。

自分で買い物に出るようになり判ったんだけど、一袋100円しない安いの買ってたのね。
最初は”和三盆使用”とか”二度揚げ””なんとか産黒砂糖”とか一袋300円くらいするの
「お、旨そうやんお供えしよう」と買ってたけど、結局食うの俺なのね。
なんかそう思っちゃって食べ物のお供えはあまりしなくなったよ。
今日みたい特別な日はするけど。
124マジレスさん:2012/05/13(日) 15:45:49.82 ID:qCpI4IoF
今年の3月に母を亡くしました。

亡くなったとき、会社に休むこと連絡した後、お悔やみのメールが
社員の人から届きました。
お悔やみのメールってどう思いますか?
私とその社員とは会社では普通に仲良くしますが、プライベートは。。
っていう感じです。
その人は励まそう送ったのでしょうが、私はショックでした。
出社すれば顔をあわせるのに。。。
気遣いなんでしょうが、逆に傷ついて、その人の顔をまともに見れなくなりました。

125マジレスさん:2012/05/13(日) 16:00:06.93 ID:pe3L7+6F
>>124
まだ2ヶ月しか経っていないのだから余計なことは考えるのはよそう。
相手の気遣いが逆に無神経に思えることは当然あるよ。
あなたは悪くないし、相手も悪くない。
一番良くないのは繰り返し思い出して必要以上に相手を嫌いになること。
腑に落ちない気持ちは解るけど、あなたが傷つくだけだから今は忘れよう。
気持ちの整理がついて5年10年経ったころに、あれはあの人なりの精一杯の気持ちだったと思えるようになるかもしれない。
126マジレスさん:2012/05/13(日) 17:11:49.37 ID:OVeo/dSO
母が亡くなって初めての母の日。
中学の時ぶりにカーネーションを買ってきた。
シールに「お母さんありがとう」なんて書いてあって、
どうして生きてる内にそう言えなかったのかとか、
どうして生きてる内にこうやって花の1本でも贈れなかったのかとか、
色々考えてたら店内で泣きそうになった。
お母さん、親不孝で本当にごめんなさい…。
127マジレスさん:2012/05/13(日) 18:06:53.13 ID:pe3L7+6F
お母さんありがとう、なんて思えない自分の方こそ親不孝
128マジレスさん:2012/05/13(日) 18:45:24.56 ID:Z03AdSll
今年初めて母の居ない母の日・・・
今日はちらし寿司を作ってケーキと生前のお礼と感謝を込めて仏壇にお供えしました。
生きていたら今年も祝ったのに・・・
母が居ないのは辛くて寂しいけれど私の想いは伝わったと思います。


母さん、ありがとう
129マジレスさん:2012/05/13(日) 18:53:21.13 ID:tRctb5wI
もうみんな泣かせないでよ。
今夜はゆっくりとお母さんのこれからの幸せ(冥福と言いたくないので)を祈ろうね
年末年始が来るのが今から恐いよ
130マジレスさん:2012/05/13(日) 21:33:16.97 ID:qCpI4IoF
>>125

相手の気遣いだとわかっていても、受け入れることが出来ずにいました。
ありがとうございました。

131マジレスさん:2012/05/13(日) 21:39:22.89 ID:qod1Er0F
>(冥福と言いたくないので)
なんて言うか、日本の葬儀関係って駄目押しの様に畳み掛ける様に
亡くなりましたみたいな言葉連呼する感じでダメージきっついな…と
自分が亡くしてしみじみ感じたよ、もうお約束のような挨拶や慰めの
言葉も正直、最後の最後にボデイブロー叩きこまれるようなの多過ぎる…
132マジレスさん:2012/05/13(日) 22:10:51.10 ID:43TBRSQd
カーチャン。・゚・(ノД`)・゚・。
133マジレスさん:2012/05/13(日) 22:35:57.74 ID:tRctb5wI
>>131
うん。「そのうち僕らも行く世界で幸せに待っていてください。」でいいよね しかし母ちゃんを見送る立場でよかったかもしれん。母に僕たちを見送らせてたらこんな親不孝はないよ
134マジレスさん:2012/05/13(日) 23:05:56.48 ID:UhxR493h
以前ヤフオク中毒と書き込んだ者です。とうとう母のためにと貯金していたお金も尽きてきたので,足を洗わざるを得なくなりそうです。
この,ヤフオクにつぎ込んだお金を母の免疫治療にもしあてていたら,どれくらい寿命が延びただろうと母の日の今日,考え込んでしまいました・・・
見つかったときはすでにステージ4の癌だったので免疫治療しても1〜2か月だったろう,苦しみながら悪戯に延すのもかえってかわいそう,と自分をなだめてしまう・・
135マジレスさん:2012/05/13(日) 23:11:04.88 ID:t0yStfkC
親の最後の仕事は、子供が死を恐れないように先に死に、あの世で待っててあげることだとか。

三年前母を亡くしたが、自分自身も母であるからいずれは子供より先に死にたい。そして大分後に年老いた子供が来るのをゆっくり待つんだ。
馬鹿馬鹿しいけど、こんなことでも考えてないとやっぱり母の日は辛い。

136マジレスさん:2012/05/13(日) 23:56:47.13 ID:ybnAJ/qM
去年の母の日は入院してたので、造花のカーネーションを母のベットのテレビの
上にそっと置いてたら、それを見つけた母が涙を流してた。神経の難病で
四肢も動かず自分で涙も拭えなかった事を思い出した。
今日は仏壇に母が好きだった食べ物と本物のカーネーションをお供えした。
亡くなって半年近いが、ほんとにつらいです。
137マジレスさん:2012/05/14(月) 00:23:15.29 ID:6JMLeLnx
今まで買ったことなかった白のカーネーションを仏壇に供えた。
ママの喜ぶ顔が見たかった。遺影はすごいいい笑顔してる。でも何も喋ってくれない。「あら、ありがとう。嬉しいわ〜」って言ってくれない。
当たり前か。でも寂しいよ。
138マジレスさん:2012/05/14(月) 13:10:44.50 ID:8VuL38Wg
私も初めての母の居ない母の日だったわ。だったからか、今日母の夢見た。
家事で忙しく動き回ってたら「ありがとう」って言われてしまった。
ごめんね、生きてるうちにもっと優しくしたかったよ。
もうすぐ49日。まだまだ辛いや、ママー
139マジレスさん:2012/05/14(月) 16:55:20.26 ID:1eTDtlU3
>>136 母も神経難病だったよ。ALS。58歳で発症、60歳で亡くなりました。物凄いスピードで四肢が動かなくなった。お母さん、あんな地獄よく耐えたね。
140マジレスさん:2012/05/14(月) 17:03:20.88 ID:w9UUDWiC
今日は母の誕生日。
生きていれば62歳かぁ・・・
世間ではまだまだ元気な年齢、母もやりたい事、たくさんあっただろうにね。
母の70代見たかった。亡くなって初めての誕生日、居なくて辛い・・・
141マジレスさん:2012/05/14(月) 18:08:30.33 ID:Un8yfm/A
>>134
末期だったら免疫療法なんて辛いだけで全然効かないよ
142マジレスさん:2012/05/14(月) 18:11:34.48 ID:8jRT8I1p
>>135
親は子に死にざまを見せるのが最後のおつとめって言うね。
私も母が亡くなってから死ぬのが少し怖く無くなったよ。
143マジレスさん:2012/05/14(月) 21:31:53.85 ID:N1UA+MzK
139さん、うちの母もALSで進行が早く余命10ヶ月って言われたが、それから
半年延びました。でも入院生活は過酷で悪い職員もいたので、相当辛かったです。
毎日数時間は仕事帰りに病室で介護してましたが、今考えると
仕事辞めて在宅介護したらよかったのかと考えてしまい眠れません。
でも母は私に迷惑かけたくないからここで頑張ると言い亡くなりました。
144マジレスさん:2012/05/14(月) 21:55:08.00 ID:Rq0dNVB/
あと5分したらNHKでやる仕事の流儀という番組で心臓外科医の特集やるんだけど、4月に母が心臓悪くてここの病院で亡くなった。連れて来るのが遅くなり手術まで辿りつけなくて元気なのに一瞬で逝きました。病室や手術室久しぶりに見るなぁ
もっと早く・・・ごめんね母ちゃん
145マジレスさん:2012/05/14(月) 22:48:09.39 ID:QqBUdGdT
>>142
わかる…子供の頃は死が怖くて怖くて仕方なかったのにな。

今は納得がいく最後ならアッサリ受け入れられそう、亡くなった
親やいろんな人に会えそうだし、無理な長生きは望まなくなった
146マジレスさん:2012/05/14(月) 22:59:05.66 ID:NNpYOQu5
自分も今はまだ死ぬのは怖いが、それがやって来た時は受け入れられそうな気がする。
まぁ生きられるだけ生きてやるつもりです。
持病持ちで身体も弱めなんで母の分も、とまでは行かないかもですがね。
生き抜いた先、母や母方祖父母には会えるのかな。
147マジレスさん:2012/05/15(火) 00:51:25.30 ID:U4hwc+Rc
会えると信じていた方が良い生き方をすると思う。
もしその先に何もなくても本人にはわからないのだから。
148マジレスさん:2012/05/15(火) 11:20:06.51 ID:9uZCL8+P
49日もやっとすませて、少しだけ、少しだけ
母が逝ってしまった事が、仕方のなかった事だと思えるようになって来た…
と、思っていたんだけど
朝一で、体調悪くて葬式には出れなかったって母の同級生から、
お悔やみの電話がかかってきた。
電話では、普通に対応してたつもりなんだけど
切った後、大号泣してしまった…やっぱ、会いたいよ、母ちゃん。
149マジレスさん:2012/05/15(火) 11:46:03.63 ID:sIqcmtkp
うちももうすぐ四十九日
死んでも四十九日間は、この世にとどまっているらしい
四十九日で本当にさようならだね。
150マジレスさん:2012/05/15(火) 12:51:04.52 ID:U4hwc+Rc
さようならとは言わないでほしい
また逢える希望を込めて「じゃあ、またね」
151マジレスさん:2012/05/15(火) 17:53:06.06 ID:5yWQaTdA
>>147
会えると信じると会いに逝きたくなるよ。
姉ちゃんも「そんなに辛いなら、私のこと気にせずに思ったようにすればいい」
と言ってくれた。
どっちにしても、何もする気になれず身辺整理も遺品整理もまだなんんで
当分会えそうにはないんだけど。
152マジレスさん:2012/05/15(火) 18:42:12.40 ID:tigo6NAE
父も母も相次いで亡くなってしまった
もう一度会いたいよ…会って話したい事があるよ
霊媒師に降霊してもらったら話せるのかなとか思ってしまう
霊媒師を信じる人の気持ちが分かるようになったよ…
153マジレスさん:2012/05/15(火) 21:19:37.55 ID:SDyZXYOv
自分も母を失った当初は何でもいいから宗教にのめり込みたい気持ちになって近所の教会を眺めていた。
結局は踏み出せなくて今にいたるけど。
それから約半年。そういう気持ちは収まったが、無性に母の冥福とかを祈りたくなる時がある。
どっかフレンドリーな教会ないかな…
154マジレスさん:2012/05/15(火) 21:21:54.50 ID:AZY19VhX
>>152
弱り切ってる人の気持ちに付け込むのも多いから、その辺は慎重にね
ヘンなのに引っかかってボロボロになったら貴方のカーチャントーチャンが悲しむよ

なんて言いつつ死後世界的な本を読んでしまったよ自分も。
人生無事終えたら会えるよ的な説見ると、些細ながらも気持ちが救われるんだよね…
155マジレスさん:2012/05/15(火) 21:37:03.69 ID:e3TGXDdH
どんな親しい人にもかなわないくらい、母親っていうのは一番の味方
だったんだな。。って思う。
もうすぐ私の誕生日。
毎年、連絡くれて「おめでとう」って言ってくれた。
これからは、それも無くなって本当にもう居ないんだなって、実感してしまう。
やっぱりつらいね。
156マジレスさん:2012/05/15(火) 21:50:42.14 ID:xngIr2JQ
うちの母、事故で亡くなったんだけど、運転手がアクセルとブレーキを踏み間違えたらしい。
ふざけんなよって思った。そんなことで母は死んでしまった。不公平すぎるよ。なんで母みたいに頑張って懸命に生きてた人がそんなことで死ななきゃいけないんだろう。ひどすぎる。
157マジレスさん:2012/05/15(火) 22:21:32.37 ID:UK1wRvcY
>152、154
わかる。

本当に見えるとか話せるというような人がいたら会いたいと思ってる。
死後の世界を信じるためにいろいろ読んだりした。

余談だけど、よくある心霊番組とか肝試しとか
心底バカバカしくなったというか
全然怖くもなくなった。

・・・だけどね、母が亡くなってから
本当に不思議なこと、けっこうあるよ。
だから必ずそばにいるって思ってる。
必ず自分が生涯を全うしたら、笑って迎えに来てくれると信じてる。
158マジレスさん:2012/05/15(火) 22:36:12.13 ID:iQnrGLaS
先週母を亡くしました。
葬儀やらが一段落して今は感情も落ち着いてます。
皆さんの話を見てると、やっぱりまた突然悲しくなったりするのかな?怖いな。
到底、受け入れられたようには思えないし、、
8月に産まれる赤ちゃんを見せたかったな。
お姉ちゃんの赤ちゃんも6月に産まれるから、更年期障害で元気がないのを
吹っ飛ばしてあげようと思ったのに。
書いてたら涙がぼろぼろでてきました。
こうやって、少しずつ受け入れていくのかな??
あまり泣いててもお母さんに心配をかけてしまうのかな。

159マジレスさん:2012/05/15(火) 23:29:28.01 ID:fdJu0nin
泣きたい時は、思い切り泣いてしまった方がいいですよ。
私も涙が出る時は我慢せずに泣いてます。
160マジレスさん:2012/05/16(水) 00:08:55.06 ID:B+0TNN3z
《私たち》
母に〔沢山〕愛されて、いたんだね!

此処にいる人達、
さ い こ う。

161マジレスさん:2012/05/16(水) 00:40:06.02 ID:M+6WEfh9
寂しい。もう一回だけ会いたい。
なんでこんな早く逝っちゃったんだろう。
ねぇ、今どうしているの?
おばあちゃんやおじさんには会えた?

ママは身体が不自由になって寝たきりになってまで生きていたくないなんて言ってたよね。

でもね、私は生きてさえいてくれたら良かったんだ。
そこにいてくれたら、それだけで良かったの。
代わりに私が死ねたら良かったよ。
もっともっともっと幸せにしてあげたかったよ。
なにもできなくてごめん。
今まで言えなかった。
産んでくれてありがとう。ママ、大好きだよ。これからもずっと。




162マジレスさん:2012/05/16(水) 01:04:43.55 ID:gZ8OROLq
今年の母の日に母親を亡くしました
享年52

後悔ばかりで涙が止まらない
ずっと平気なフリしてたけど今、涙が止まらない
もう立ち直れないかもしれない
まさにスレタイ通り
163マジレスさん:2012/05/16(水) 01:10:06.09 ID:gZ8OROLq
>>72
ああ、全く同じだよ
全く同じ

それと自分の逃げてばっかりの情けない人生に怒りというか絶望を感じる
親に何一つカッコイイ自分を見せることができなかった哀しさ
成人式も行かなかった
164マジレスさん:2012/05/16(水) 06:12:26.31 ID:K05t2to5
>>159

優しいお言葉ありがとうございます。
寝る前にもまた泣いてました。
159さんの言うように泣きたい時は我慢しないようにします。
165マジレスさん:2012/05/16(水) 08:50:04.04 ID:gC2wxo3R
>>163
私も逃げてばっかり。
挙句に母の死からも逃げてしまったから看取ることも出来なかった。
この世に残った最後の家族同士だったのに。
癌で余命宣告もされていたのに何ら特別なこともできず、ただ日常を送ることしか出来なかった。
そして今も逃げてばっかり。
母も生前に楽な方ばかりに逃げていたらいけな、と言っていたのにも関わらずこの体たらく。
情けない。変わらないと。
166マジレスさん:2012/05/16(水) 10:47:27.09 ID:gZ8OROLq
>>165
この板にはそういう感じの人が特別多いかもな
死んで初めて母の思いとかが痛いほど身にしみてきて
どんなに無念だったか、どんなに辛かったか
息子の就職も結婚も見ることができずに

もうどしたらいいのかわからないよ
167マジレスさん:2012/05/16(水) 18:19:00.74 ID:XN+lujym
そうだよね、母も私を残していくのは無念、辛かったんだろうな。
私も結婚まだだし、何より大人に成り切れていなかったし。

まだまだ一緒にいられると思っていた昨年の今頃。
それが打ち崩されたのも昨年の今頃。
神も仏もいないと思った。
母子家庭で育ち、親戚とも疎遠で女手一つで私を育ててくれた母。
私が社会に出て稼ぎも増えて親孝行も出来る、という時に逝ってしまった。
最後まで私を心配して、死ぬという事を最期の瞬間まであまり感じさせなかった母。
多分に母の人生に幸せは少なかったんではないかと思ってしまう。
後十年あれば、と思う。
失ってから偉大さに気づくって本当だな。

とにかく生きていれば良い事ある、生きる指標も見付かると信じ日々生きています。
168マジレスさん:2012/05/16(水) 18:45:37.04 ID:gZ8OROLq
母親にもう逢えないことへの哀しみもあるけれど
やっぱりなんでもっと優しく出来なかったんだという自責の念が・・・

もう二度と大切にできない優しく出来ない
申し訳なさすぎて欝になってしまうかもしれない
169マジレスさん:2012/05/16(水) 20:15:14.61 ID:zI6xihL5
>>168

>72で、波があるって書いた者です。
波は徐々にですが、前向きな気持ちの時間のほうが長くなってきますよ(百か日を過ぎての私の感想)。
そして前向きのときも、母ちゃんが死んだということを無理に忘れてるわけではなく
天国から見守ってくれてるという実感が何故かしっかりあって、
だから母ちゃんが喜んでくれるような生き方をしよう!って力が湧いてくる状態なんだ。
あまりに泣きすぎて人体がやばいと感じると、前向きになるようなホルモンを出してくるのかも。

でも時々、拗ねた子供の心に返ってしまうこともありますけどねw

今168さんは、母ちゃんがこの世にいないんだから何を頑張ったって虚しいよって気持ちかもしれませんが
でも大丈夫。ちょっとずつ、ちょっとずつ、前向きに考えられるようになってくるから
170マジレスさん:2012/05/16(水) 21:17:33.13 ID:gZ8OROLq
>>169
ありがとうございます
今は遺影の前に座ると涙が止まらなくなって
ごめんなさいごめんなさいと泣き崩れながら土下座状態になります
お腹も減りません、人生で初めて食欲というものが湧かないのです

私は冴えない現実は全て自分の責任なのに親を含め周りの責任にするようなゴミクズです
母の病気が発覚してもなお、「あーあ」程度にしか思わず碌に病院にも通わずバイトばかりしていました
実の母親が大変状態なのに何も感じない強い自分を演じたかったのでしょう
いかにもゴミクズらしい発想です

もっと病院に通ったり母の日に何かプレゼントをあげたりすればよかった
実のところ臨終を聞かされてもなおそこまで哀しくなかったのですが
骨になって葬儀も終わり家に戻って仏壇を立てた瞬間、元気だった頃の母親の微笑んだ写真が目に飛び込んできて・・・
それが昨日の今頃の時間です、それから一日中泣いています、バイトも休みました
せめてもの救いは週1で母が自宅に戻ってくるたびに手料理を作って食べさせてあげることができたことです

母が生きている間に逃げてばかりで何も成し遂げることができなかった後悔からもう立ち直れないかもしれないと思っていました
でも>>169さんの書き込みを信じて精一杯生きていこうと思います
しばらくこのスレを見ていたいです、おかしな長文失礼しました
171マジレスさん:2012/05/17(木) 01:23:38.80 ID:kbaMAqaG
「多分に母の人生に幸せは少なかったんではないかと思ってしまう。」
とんでもない、あなたが産まれたことが最高の幸せでしょう 。あなたがいるから頑張れたと思うよ。親の幸せと生きがいは子供が元気でいること。大切にしなきゃ。
172マジレスさん:2012/05/17(木) 01:46:05.58 ID:JmstbGju
>この世にいないんだから何を頑張ったって虚しい
正にこの心理状態で、食欲はようやく面目が立つ程度には食べられる様に
なったけれど、食べるか迷ったら、もういいや少しくらいぬいても死にはしないし位の
気持ちでスルーか手抜き。私にもいつか前向きホルモンは沸いてくるのかな
喜んでくれるような生き方をしたいと思いたいのと同時に、もうどうでもいいって
気持ちが大きくなってしまって。


>>170
手料理喜んでたんじゃないかと思いました、それこそ私は料理苦手で逃げてたから
手料理なんて子供の頃にお菓子作ったくらい。母の日は毎年プレゼントしてたけど…
亡くして後悔の残らない人なんてほとんどいないんじゃ無いかな…
173マジレスさん:2012/05/17(木) 10:16:52.98 ID:cGhrtbRw
>>157
自分もそんな本ばかり読んでる。
母が逝くまでは、死んだら何にも無くなると思ってたけど
死んで見なければわからない事だから
何にもなくなると考えるより、魂とか死後の世界とか、あると思っているほうが心が楽になるなら…、繋がっているんだ…と、そう思う事にしている。

自分も、母にやってあげたかった事はいっぱいあるよ。
だから今は、母の好物とか、
「一緒に食べようね」って言ってから食べる事にしている。
紅ショウガ(母が好きだった)、苦手だったんだけど、夕べ食べてみたらおいしかったよ。
174マジレスさん:2012/05/17(木) 13:28:55.13 ID:6sG/gZPT
内科の先生に不安とか寂しさを打ち明けたら『生きがいの創造』っていう本を勧めてもらった。
死後の世界とか生まれ変わりについて書いてあったよ。
(宗教的なものではなく、科学的に)
サイトもあるから、興味のある人は覗いてみるといいかもしれない。
175マジレスさん:2012/05/17(木) 14:06:15.27 ID:orXiHVNT
>>172
ありがとう

教育ママで息子より先回りにして何でもやってしまう母親だったから
習い事も色々させられてテスト悪かったら凄い怒られて
そういうところが嫌だったんだよな・・・
入院したあともほとんど病院行かなかったし
頑張って打ったであろうメールも返さないことも結構あった

遺影になって初めて失ったものの大きさに気がついた
馬鹿に付ける薬はないとはよく言ったものだ
母が俺に口うるさかったのは俺が本当の馬鹿だったから心配してたんだろうな
手塩にかけて育てた息子が何者にもなれないままに逝ってしまうなんて無念だろうに

>>174
少し精神的にオカシクなりかけてるから参考にしようかな
まず先に精神科だな
176マジレスさん:2012/05/17(木) 14:40:30.35 ID:dadzQAQH
今、母の魂はどこにいるんだろう。あの世?位牌?それとも守護霊として後ろにいるの?
夢枕でいいから答えてよ…
177マジレスさん:2012/05/17(木) 15:02:35.70 ID:c9Eiw1rr
自分の心の中だと思うよ。
そして自分が死んだ時消失する。
178マジレスさん:2012/05/17(木) 17:43:20.02 ID:a5Ev+5dN
悲劇のヒロイン気取りキモい
179マジレスさん:2012/05/17(木) 19:01:22.05 ID:WmvYpds1
親のDNAを引き継いでいるのだから
自分の中に親を感じる部分はあると思うよ。
180マジレスさん:2012/05/17(木) 23:23:04.38 ID:xh6ETKS0
>>157
不思議なことあるよね!
偶然とか、こじつけとか言われればそうかもしれないけど、
死後の世界はあるかもと思ってる
181マジレスさん:2012/05/18(金) 00:17:46.36 ID:BMlkDbIz
>>180
自分もびっくりするようなことあるから、信じたいな。
そばにいるか時々来てくれてるんだろかとか。
誰にも言えないけどw
182157:2012/05/18(金) 05:13:52.77 ID:fn3aZ7Vw
>173、180、181

レスありがとう。

そんな風に考えてたら少しだけ気持ちが楽になった。

不思議なこと、本当に驚くようなことが何回かあったよ。
誰にも言えないけどね(笑)。

もし自分が反対の立場だったら
絶対にそばにいるし。
だからきっとそばにいる。
183マジレスさん:2012/05/18(金) 09:36:55.92 ID:FCV9lvJd
・携帯鳴ったのに着信履歴が残らなかった
・電線に珍しい鳥がとまってこっちを見ていて、
ずっと動かなかった
・風呂場で時々、触られたような感じがするときがある

うん、どれも微妙といえば微妙だけど、母だと信じたい
184マジレスさん:2012/05/18(金) 09:57:52.71 ID:mW1fUp8B
家にまだ骨壷あるけど、抱きしめていると自分も抱きしめられている感じがする。
色々とあってだけど、一周忌に納骨なんて引き止めてしまってごめんね。
一周忌にはしっかりと送り出すから。
185マジレスさん:2012/05/18(金) 13:10:11.87 ID:/guAM8z9
階段を昇ってくる音がする
ドアが開くか注目してるけど開かないけど
186マジレスさん:2012/05/18(金) 14:31:31.27 ID:JjmmFAHa
家には母がいた形跡がいっぱいあるのに、なんでいつまでも帰ってこないんだろ。
交通事故なんかで逝かれてしまったから、突然すぎてもう二度と会えなくなってしまったなんて信じられない。そのうち、ただいま〜なんていって戻ってくるような気がしてしまう。
亡くなってまだ全然日が経ってないけど、学校に行けば普通に笑えるし涙を流すこともなくなった。薄情なのかな。
187マジレスさん:2012/05/18(金) 14:46:35.85 ID:CvyIGQOK
>>186
いやそれでいいんだよ多分
悲しむのは家の中だけでいいさ
もう二度と会えないなんて寂しすぎるよね
まだまだこれは現実じゃないと何度も思いこんでしまう

数日前、母の日に亡くなって以来初めてオカンが夢に出てきた
オカンが車を運転していて俺が後ろの席に乗ってる夢
生前よく見た光景だったな
位置的に顔は見れなかった、会話もなかった
188マジレスさん:2012/05/18(金) 20:49:07.46 ID:WBDmJAO9
どうしようもない事なのは解っている。取り返しのつかないことだとも。
だけど、母が戻って来るんではないかと夢想してしまう。
ありえないのに、考えても悲しくなるだけなのに。

もし母が生きていたら、一年ちょっと前、癌の発覚前と変わらない生活だったろうな。
変わらない日常。それがどんなに幸せかあの時は解らなかったよ。
189マジレスさん:2012/05/18(金) 20:59:44.89 ID:CvyIGQOK
そうだね

自分が母にストレスを与えてしまったことが早死に繋がったのかとすら
最近思えてくる、とにかくネガティブスパイラル
190マジレスさん:2012/05/18(金) 21:44:06.38 ID:2qmDxJ4R
>>186
人の中にいる緊張感とかで取り合えず辺り障りなく振舞って
しまうってあるから、薄情とは少し違うんでは。
あと学校とか会社とかよく行く場所とか、毎日繰り返しててあまり変わらない場所って
その頃を思い出して落ち込む場合もあるけど、逆に何もかわらな過ぎて、普通にいつも
通り家にいるんじゃないか?みたいな気持ちにどっぷり入れる場合もある気がしたので。

自分の場合近場の図書館だったのだけど、読書室でなんか読んでると何故か亡くなったとかが
少なくともその時だけはすっぽり抜けて一息つけるというか…会社や誰かに会いそうな所よりも
亡くなって云々悲しいでしょ云々と話かけて来る人が絶対にいないのもあるのかもしれないけど。
191マジレスさん:2012/05/18(金) 22:10:23.83 ID:sdPJFr83
>>189
私も自分が母の癌発症のきっかけをつくったのではないかと時々考えます。
まだ、亡くなって三週間ちょっと。
急変で亡くなったので、今、何が悪かったのか
あの時、もっと話を聴いてあげればよかったなど
いろいろ考えてしまいます。
母がいなくなることすら考えていなく、少し煩わしくさえあった
あの時に戻りたいです、
192マジレスさん:2012/05/18(金) 22:23:39.82 ID:WBDmJAO9
私も母の事をもっと省みていれば癌になんかならなかったんでは、と思ってしまう。
最近思考がループしている。頭がはっきりしない。
193マジレスさん:2012/05/18(金) 23:03:40.25 ID:IHBYeTIG
>>186
交通事故で母を亡くして4ヶ月です。
さすがに仕事もしてるし楽しいことはあるし笑えるけど、
ふと一人になって母のことを少しでも思うだけで涙が出ます。
この間、電車の中で涙が止まらなくて困った。
194マジレスさん:2012/05/18(金) 23:12:24.88 ID:M2X78pNT
自分の母も先日癌で亡くなったけど、それは仕方ないとしか思ってないなあ。
早めに病院連れてってれば、もっと長生きは出来ただろうけど・・・

綺麗事だけど、母がストレス感じる以上に子供と居ることが安らぎになったはずだし、
悪いとこばかり抜き取るのは良くないよ。
195マジレスさん:2012/05/19(土) 00:55:56.66 ID:rgd4KyiB
>>187>>190

レスありがとうございました。
骨になった姿見たのにそれでもまだ信じられないんです。悪い夢を見てるみたい。
普通に生活できるのは乗り越えたからじゃなく受け入れられてないからかもしれません。

この掲示板に本当に助けられています。私は必要最低限の人にしか母の死を明かしていないので、
本当に母のことをこうやって喋れるのはここだけです。周りはみんなお母さんが健在で、
なんで私だけがと思ってしまうけど、ここにきてみなさんの書き込みを読んでいると同じ思いをしている人がたくさんいてすごく癒されます。ここがなかったら、きっともっとずっとつらいです。
196マジレスさん:2012/05/19(土) 01:06:38.37 ID:rgd4KyiB
連投すみません。
>>193
交通事故、本当につらいですよね。朝普通に話したんです。夕方メールもしたのに、夜に警察から電話がきて、病院に向かったらもうそのときは母はこの世にいなかった。
なんで突然こんなことになったのか、なんで母は帰ってきてくれないのか、何度問い掛けたかわからないです。
病気で苦しむ姿も見たくなかったけれど、せめて覚悟をしたかったです。母にしてあげたいこと、まだまだたくさんありましたよね。
197マジレスさん:2012/05/19(土) 01:39:47.87 ID:8WJWsNUz
交通事故か・・・癌での死亡よりも後から来る哀しみは大きいだろうな・・・

このスレに癒されてるのは皆同じだろう
だんだん弱っていってやがて何も出来なくなる母の姿を見るのも辛いけどね

うまく言えないけど、上の方で誰かが言ってたように
幸せってのは結局のところ当たり前の日常なんだよな
これ以上の幸せはないと改めて感じた
大抵の人間がそれを意識して生きることができない
後悔の連続だ、「親孝行しろ」という有り触れたセリフが今更身にしみる
198193:2012/05/19(土) 02:16:23.71 ID:f9BvmaAX
私も朝までは普通でした。母の朝ごはんを食べて会社に行ってました。
私の場合は、病院に行ったときまだ治療中でしたが、もう無理ですと言われて…
心臓は直接マッサージで動かされていたので、自力ではとっくに動いていませんでしたが
それでも一応最期を看取れただけまだ良かったのかもしれません。
正直血の海の上に横たわる姿はショックで目に焼きついて離れませんが。

私もです。母にしてあげたいこと、たくさんあったどころか
まだ何もしてあげられていませんでした。
就職するまで育ててもらったのに、何一つそのお礼になるものを見せてもあげられなかった。
まだまだ一緒に歳を取りたかったです。事故さえなければ、あと30年以上は一緒にいられました。
199マジレスさん:2012/05/19(土) 05:25:43.27 ID:Yo1CeHoq
憎いよね、交通事故。 身内が亡くなった原因で「二度と同じことで他の人が苦しまないように」と啓蒙活動する人がいるけど、母が亡くなって初めてその気持がわかりました。
結局人は人のために何かをしたい生き物なのでしょうね
200マジレスさん:2012/05/19(土) 08:51:58.04 ID:9TJXFTu7
母が亡くなって数日は目の前が真っ暗で胸が苦しくて苦しくて後を追うことも考えたぐらいだったけど
数ヶ月経って悲しみが薄れてきたというか
辛い記憶をどっか頭の端においやって日常を送れるようになってきた
それでも母を思い出すような事柄があるとブワッって涙がこぼれてくる


201マジレスさん:2012/05/19(土) 11:04:51.21 ID:To5EQC2b
胸に穴が空いたようだ、とよく言うけど本当にそんな気持ちだね。
そして空いた穴は塞がるんではなくて、穴が空いていても気にならなくなるんだと思いはじめた。
母がいない非日常が日常になって来たというか。
202マジレスさん:2012/05/19(土) 13:48:17.55 ID:8WJWsNUz
漫画寄生獣を思い出した
203マジレスさん:2012/05/19(土) 16:24:00.30 ID:TdHQbx02
母が亡くなっても花は綺麗に咲いてる。
毎日、花を眺めながら母を思い出して切ない気持ち・・・
もう想像と幻想だけでしか母と話せないけど、それでも「綺麗な花がたくさん咲いたよ」って母に話したい。
204マジレスさん:2012/05/19(土) 18:21:09.57 ID:AXRr0htA
私の母は公衆浴場のサウナ室で倒れているのを次のお客さんが見付けてやっと発見された。
平日で朝一に大好きなお風呂に夫婦で行って、
誰もいなくてきっと一番乗りだったんだろう。
巡回する人も朝一には回らないらしく、
発見してくれたのが次のお客さんだなんて…
しかも救急病院では死因不明。
でも何か書かなきゃならないから「心不全」だって。
どうしても詳しく知りたかったら解剖しなきゃならないらしく
今まで風邪くらいしか病気しなかったのに
死んでから体切られるのも可哀想だから止めた。
母は看護士できっと私たちには言わなかった何かがあると
自分では分かっていたのかもしれない。

でもまだまだこれからだったよ。

一番切ないのは老後やっと仲良くいろんな所に出かけるようになったのに
まだかまだかとロビーで待ってた父親。
もし私が父親でその場にいたらきっと気がおかしくなったかもしれない。
205マジレスさん:2012/05/19(土) 21:32:12.86 ID:c+NtpUmP
>>203
母が丹精込めて作った花たちでしたが、毛虫が大量発生したため
泣く泣く捨てました。
入院中も父が朝水をやるだけで、きれいに咲いてくれていたようです。

多年草もあったのでネットで調べて、四苦八苦しながら手入れをしています。

うちの母も花が大好きで、いつも玄関には色とりどりの花が咲いていたので、
初心者ながら、店員に聞きながら苗を買って植え替えてみました。

上手く根付いたら褒めてもらえるかな。
本当は一緒に手入れしたかったのかな。
ごめんね、お母さん。
206マジレスさん:2012/05/19(土) 22:51:00.51 ID:FuDOsF3q
母がいなくても世界は回る。
それに乗って私も回る。
母がいた時間が遠ざかって行く。
207マジレスさん:2012/05/19(土) 23:25:30.05 ID:8WJWsNUz
死んで1週間
毎日一瞬だけ夢に出てくる

車を運転していた夢、うがいをしていた夢
生前よく見た光景ばっかりだ
208マジレスさん:2012/05/19(土) 23:28:59.00 ID:8WJWsNUz
>>204
サウナはご老体には危険らしいからなあ・・・
人の死なんていつどこに転がってるか分からんね

このスレには不慮の事故で母親を亡くした人が意外と多くて気の毒だ
享年50とはいえ、病気で少しづつ覚悟を決めながら母を失った俺は恵まれてるのかな・・・
209マジレスさん:2012/05/20(日) 01:05:55.37 ID:fTxoQyGI
それぞれの辛さがあるから誰がマシ、何ならマシ、って無いと思うよ…
年齢的には全うしてたとしても、いざその場にいたらやっぱり辛いと思う
210マジレスさん:2012/05/20(日) 07:17:00.77 ID:v851cdF8
>>208
レスありがとうございます。

浴室での死亡事故の原因究明を最近ようやくする動きになっているらしいですね。

今まで健康だった人が…
病気になったら看護や介護、これから親孝行しようと思っていた
というか、まだそういう時期じゃなかった私には
まさに青天の霹靂でした。
生前「人には迷惑かけない死に方をしたい」と言っていたので
本人の望み通りにはなったけど
68だったのでせめてもう7年くらいは…
と思います。

いろいろ世話をやきたかった。
211マジレスさん:2012/05/20(日) 07:21:06.85 ID:ee0Tjxdi
不慮の事故は遺族には残念でも本人は分からないからね
癌などでだんだん弱っていくのは周りは心の準備は出来ていくけど
本人の心の葛藤は凄いと思うよ。
212マジレスさん:2012/05/20(日) 07:49:39.83 ID:eNw3HU8K
私の母は膵臓癌で、余命も聞いているのに動じずにいたが、あれは目を背けていただけなのかもしれないと最近思うようなった。
どっちにせよ本人はもういないので解らないが。
213マジレスさん:2012/05/20(日) 08:22:45.89 ID:Ra9X3W7F
うちの母は癌であること、厳しい状態であることは知っていたけど、
余命は知らせなかった。
癌特有の強い倦怠感などで身の置き所がなくなると、
よく「自分の体がどうなっているか分からない」とつぶやいていた。

近所で評判の健康な母でしたので、癌の診断を受けたときは
「まさか私がこんな病気になるなんて」とぽつりとつぶやいた姿が
心に残っています。

自分の命を見つめて生きるのはきつかったと思います。
わずか三ヶ月の闘病生活に付き添いましたが、少しは親孝行できたのかも。
まだまだ後悔は沢山ありますけど。

長文すいません。
214マジレスさん:2012/05/20(日) 08:40:35.23 ID:TzpZKHEQ
5/12日母が亡くなって一週間が過ぎました。
あとで落ち着いたら気が済むまで泣こうと平然を装っていても
通夜、葬式で優しく声掛けられるたび込み上げてきて涙が止まらなくなりやっぱり泣いてしまった。

肺炎で最後は人工呼吸器挿管で安定期でも話すこともできぬまま
最期を看取ることはできたけど、肺の病気の最期は考えてた以上にあまりにも残酷で
心に深く焼き付いて寝ようとすると浮びあがります。 
想像できないほどの苦しさを数時間耐えていたと思うと無念でなりません。
遺影の前で何と言ってあげたらいいか 言葉がみつかりません。
215マジレスさん:2012/05/20(日) 10:11:16.55 ID:pbDK9Oh9
自分の母も、肺炎で人工呼吸器挿入されてました。
だから、その気持ち、すっごくよくわかります。
けど、今はあの嫌な気管挿入の管も、
高カロリー栄養の静注で手がむくむ事もなくなって
苦しい思いをした体から解放されて、楽になってると思っています。
というか、そう思わないと自分も辛くなってくるからなんだけど。

お母様、頑張られたと思いますよ。もちろん貴方も、充分すぎるほど。
泣けるときに泣かないと、心が壊れて行く気がします、自分の体験として。

みんなに頑張ってっていわれるけど、
これ以上何を頑張ればいいのかわからない…正直な今の気持ちです。
216マジレスさん:2012/05/20(日) 13:54:34.65 ID:paLueW/G
やっぱり駄目だ。ママに会いたいよ。名前よんでほしい。くっついて甘えたいよ。なんでそばにいてくれないの。
217マジレスさん:2012/05/20(日) 22:54:25.51 ID:IsIsoX8x
>>216
同じ気持ちです。
何故に私の母が。私はまだ若い、母の助けがまだまだ必要なんだよ。


毎日毎日ウジウジしています。
もしもは無いのにいつも考えている。母がまだ生きていたら、と。
218マジレスさん:2012/05/20(日) 23:04:19.15 ID:Sjb6Degx
>>215
何を頑張れば良いか分からないのわかります、たぶん元気に生きろとか立派になれとか
なんだろうけど、何かを頑張っても何かしても、一番喜んで欲しい人がいないから
馬鹿馬鹿しくなんて言ったら励ます人に失礼なのはわかっているけど、虚しくて仕方ないです…
219マジレスさん:2012/05/20(日) 23:58:04.85 ID:TzpZKHEQ
>>215
ありがとうございます。 同じですね。
うちの母も治療中手も顔も足の甲もむくんでいました。
4月末に元気になり一度退院の話が出てましたが退院直前の検査で僅かに再発していることが分かり
再治療で薬の副作用が強く出てしまい、これ以上治療が行えず、肺が真っ白になるまで放置されたのが
命取りになりました。 

自分もみんなに過去はもう忘れて先のこと考えなきゃとか言われるけど
忘れることなんかできない。 先のこと考えると寂し過ぎて死のうかと思った事も・・・
情けないですがやっぱり実際に母を亡くした人しかこの辛さわからない。
220マジレスさん:2012/05/20(日) 23:59:53.03 ID:xBSS9Bsg
料理ド下手くそだったけど、基本的な煮物がいくつか作れるようになった。
でも一番味見してほしい人、褒めてほしい人が居ない。
毎日虚しいよ。
ふと一人で「なんで?どうして?」って呟いてしまう。
221マジレスさん:2012/05/21(月) 01:09:44.68 ID:plqB8le+
ほんとやりきれない
あの世から電話でもかけてきてくれないかな
話したい
222マジレスさん:2012/05/21(月) 10:25:54.58 ID:Yg37+a7c
料理作ったり、買い物したところでなんか虚しいよな。
「ありがとう」と言ってもらえるのが普通すぎて気づかなかった。
223sage:2012/05/21(月) 11:22:25.45 ID:aNY3i++A
68の母を亡くしてもうすぐ10ヶ月、全然立ち直れない。
一番幸せにしてあげたかった母がいなくなってから、
何しても楽しくないし、生きがいもない。

どこかに出かけても、母をもっと色々連れて行ってあげたかったなあとか考えたりして、
どこかで心底楽しめない自分がいる。
旅行が好きな母だったのに仕事ばかりのストレス人生で終えて、
最後悔しがって亡くなったのが頭から離れない。
喪失感が大きすぎる・・

周りには普通に明るく接する事は出来たけど、
内心は何も変わらず淋しいまま・・
早く母の元に連れていって欲しいなあ。。

224マジレスさん:2012/05/21(月) 13:21:18.08 ID:70heezKy
もう少し生きていたら日食見れてたのにな・・
どんなに悲しくても一日一日過ぎてく・・
頻繁に思い出して悲しいけど泣き入ることは少なくなった。
一日一日傷を癒すしかないのかな・・
いつか,心底笑える日が来るのだろうか・・
225マジレスさん:2012/05/21(月) 14:44:23.50 ID:M2G+EL5P
母が死ぬと何故か自分自身のいい加減な人生を異常に嫌悪、後悔するよね

あ〜あ、俺なんてまだ就職すらしてないのになんで逝ってしまうんだろう
癌で逝ってしまうことは最初から決まってたんだよな・・・?
俺がもっとシッカリしていれば死ぬことはなかったなんてことはないよな・・・?
226マジレスさん:2012/05/21(月) 20:13:08.75 ID:oha0vM/4
母は癌で亡くなったが、遺品を整理している時に母が書き綴ったノートがあり目を通したら
何で癌になってしまったのか、頑固だから?ストレスのせい?
手術や抗がん剤治療しない方が良かったのかも…など色々書き込んであった
生前、癌にだけはなりたく無いって言っていた母は
私の前では平気なふりをしていたが、心の葛藤はすごかったみたいだ。
227マジレスさん:2012/05/21(月) 23:37:46.94 ID:KZJbaExw
ほんとうに波あるよね。
いろいろ思い出してすんごいつらい時に、全く考えないようにするために、
今日は明るいかんじの曲を無理やり頭に流して過ごしてた。

こんな精神状態で好きな人なんてできるんかなぁ。
結婚なんてまだまだ無理なような気がする。もういい加減しなきゃいけない歳なのに
私の気持ちなんて、やっぱり同じ思いをした人にしかわかんないよね。きっと。
相手の方に、母を失った精神的支柱を求めてしまうような気がする。
うーん。私、結婚できないかも
228マジレスさん:2012/05/21(月) 23:47:05.49 ID:O9cUBfVx
結婚したいの?

しなきゃいけない歳とかじゃなくてあなたは結婚したいんですか???

229マジレスさん:2012/05/21(月) 23:51:58.52 ID:SQsrCefo
私の母は6年ほど癌と闘いましたが、その間私はずっと母の病気から目を背けていました
時には周りの友達は楽しそうなのにどうして自分だけ…なんて考えて母や病気を恨んだこともありました
本当に最低でした
何日も意識が戻らないままそのまま母は他界しました
ありがとうもごめんなさいも言えなかった
最低な自分が嫌になります
どうしてもっと優しくしてあげなかったんだろう
もっとお母さんの気持ちわかってあげればよかった
ごめん
230マジレスさん:2012/05/21(月) 23:57:49.29 ID:mp6xAnBB
後4時間程で母が亡くなって丁度半年。
半年前、奇しくも曜日も同じ。
何で病院から出てしまったのだろう。最後の血族なのに看取れなかった。
というか今までに失ってきた近しい人達、誰も看取れてないや。
なのに何で母から離れてしまったんだろう。
それをずっと考えてきた。答えはまだ出ない。
今、母の亡くなった病院を眺めている。涙が溢れて来る。
まるで不審者だが。
もう半年すれば一周忌。家も、心も整理つけないとな。
どんなに嘆いても母は戻らないのだから。
231マジレスさん:2012/05/22(火) 01:16:50.82 ID:/M9ZwIE/
>>229
全く同じだから安心して
何故か憎くなるんだよね、なんでだろうね・・・・

やっぱ冷静に考えておかしいわ
俺まだ22で母は52の若さで死んじゃった、早すぎるよ
やっぱもう二度と会えないなんて信じられないよ
現実を受け入れることができないよ
おかしいわ今の状況
232マジレスさん:2012/05/22(火) 02:55:06.16 ID:p9HG8JH8
金環日食だったね。
この話題一色だったけど、見る気も起らなかった。

母がいたらきっと観測メガネ買ってきただろうな、と思う。

一緒にいるときは気づかなかったけど
母の喜ぶ顔が一番見たい顔だった。
233マジレスさん:2012/05/22(火) 03:14:54.81 ID:P5KlwQy0
>>227
おれと結婚しようぜ。
234マジレスさん:2012/05/22(火) 10:43:56.74 ID:P3KBMaKo
私の母も52で私は19です
わかります、今の状況、おかしい。
私の母がこんなに早く突然いなくなってしまうわけない。
これは全部悪い夢だと思いたいです。

でも私はこれが現実なんだって自覚してきました。
だからこそ喪失感がすごいです。母に今すぐ会いたいです。でももう二度と会えない。
夢にも全然出てきてくれない。他の家族が同じように交通事故で死ぬ夢や、私が狂ってしまう夢ばかり。
どうしたらいいのかわからない。こんなの、これからずっと続くのかな。ママに会いたい。
235マジレスさん:2012/05/22(火) 11:22:43.26 ID:zFSFEYgQ
>>233








お断りします
236マジレスさん:2012/05/22(火) 13:32:54.21 ID:/M9ZwIE/
>>234
料理は俺が毎日やってるんだけど
料理するたびに辛くなる
もう二度とオカンの料理食べることができないんだな・・・と

あなたはまだ19か・・・まだ成人すらしていないじゃないか・・・
こんな残酷な病気があってたまるか畜生が
237マジレスさん:2012/05/22(火) 13:49:39.24 ID:mNxI0Fez
>>231
ありがとう
母の癌は治らない癌だったから母が死ぬ事も一緒にいられる時間があと僅かしかないことも冷静に考えればわかることだったのに、疎ましく思っていた自分がいまだに許せないんですよ

私は25の時に母が亡くなりました
これからの人生まだ長いのにずっと母がいないなんて絶望以外の何物でもないと思います
お互いつらいね
238マジレスさん:2012/05/22(火) 21:03:12.72 ID:iCgl/o1X
母親がいる全ての人のことを嫌いになりそう。
なんで、私のお母さんはもういないのに。

会いたい。会って子供の頃の思い出話をしたい。
そして、亡くなった日のことを誤りたい。
239マジレスさん:2012/05/22(火) 21:34:04.24 ID:Tjz8XWyX
やり直したい。今の記憶を持ったまま幼稚園くらいからやり直したい。
そうすれば母をもっと幸せに出来る。長生きだって出来るにちがいない。

しかし本当に昨年の頭辺りにはこうなるとは考えもしていなかった。日常が続いていると思ったよ。
いくら悲しく嘆いてもどうしようもない。
取り返しがつかない。
立ち直れる気がしないよ。
240マジレスさん:2012/05/22(火) 21:54:21.05 ID:+fZt0kCu
233さん、ありがとうございます。227です。
冗談でも、うれしいです。

話変わって、これから、大好きな大好きな母のいない人生、
長すぎて気が遠くなるけど、生き地獄かもしれないけど
父が亡くなるときまで、なんとか生きなくてはと思います。

父が亡くなったら、お葬式とか乗り越えられるんでしょうか・・・。
そのあとの一人暮らし、できないなあ。

やっぱり誰か私と暮らしてほしい。
241マジレスさん:2012/05/22(火) 23:28:57.85 ID:40Bv/Hr3
自分は過去ログでも言ってる人いたけど、「今後は消化試合」な気持ちになってきたなあ、
まだ居る家族のこしてあぼんして重い気持ちや後始末押し付けるわけにも行かないから
今は逃げられない。けどもうすごくどうでもいい気持ちも拭えないから、一先ずは
表面上普通のフリしてやり過ごさないと。でもホント疲れるし、早く終りたい気持ちも沸いてしまう。
何であんなに回りの役に持って好かれてる親が亡くなって無気力な自分が生きてるんだろう
自分が逝けば良かったのに
242マジレスさん:2012/05/23(水) 00:09:10.83 ID:ClpBItkD
>自分が逝けば良かったのに

それは俺もよく思う
どうしてあんなに活発なリア充の母が死んで俺みたいなのが生きているのか
でも結局逃げなんだよなあ・・・
母の死によって抜け殻みたいになってしまったけど
以前は死にたいとばかり思ってたのが
むしろ今はどれだけ惨めな人生でも生き残ってやろうと思う自分がいる
碌に努力もできないクズだけどね
243マジレスさん:2012/05/23(水) 01:07:17.87 ID:jdnbFAEd
消化試合ってわかるかも
ほんとそんな感じ

本当はただひたすらに全部どうでもいい
244マジレスさん:2012/05/23(水) 01:31:37.21 ID:MrtS28CV
先週で丸5年経ったがいまだに立ち直れないよ。
辛うじて仕事には就けたものの、
周りは恋愛結婚出産と幸せな段階踏んでる中、
自分は仕事と家事以外、ぼけーっと過ごしてたわ。
時が癒やしてくれるなんて誰が言ったんだよ…。


一応父ちゃん困らせたくないから表面上は普通に過ごしてるが、
正直さっさと人生終わらせたい。

245マジレスさん:2012/05/23(水) 11:50:02.45 ID:i1X0YQet
生前、母は自分が病気で辛くても、いつも笑顔で世話好きで強くて
人前はおろか身内にも決して弱音を吐かない。

けど、本当は孤独に病魔と闘ってた母が私にだけみせた脆さや生きざまを側で見てきたから、

他界直後〜2、3年は辛かったけど
何かある度に明るく強くて優しい母の背中を思い出しては
辛い事も乗り越えて来ました。

多分、これから死ぬまでそうしていくつもりです。

死ぬ直前まで人の心配ばかりしてた。他界するには早すぎる年齢だった、
母の分も長く生きれたらいいな。


笑っても泣いて過ごしても、人の命は儚く人生の長さは同じ。

私がいつも笑顔でいようと思った理由も、冗談飛ばす理由も
振り返るとみんな、母のおかげです。


悲しみに暮れてるとあの世の母が心配しそうな気がするので、
日々精進の毎日です。

246マジレスさん:2012/05/23(水) 14:11:09.20 ID:mn0WP/J5
↑ ↑ ↑
うちの母もそんな感じだった。久々に涙出た。
247マジレスさん:2012/05/23(水) 20:44:57.03 ID:Y1PcTNBr
「人が死ぬのは忘れられた時。」なんて某人気漫画でも感動誘って、その時は共感してたけど、いざ現実になるとそんなの綺麗事にしか思えないしそれで前を向けるのはおかしいって感じる。むしろあれは悲しみを知らない人間の綺麗事のようにしか思えない。
…でも悲しみを乗り越えられた時には言えるようになるんだろうか。そんな日が来るとは思えないが…。
248マジレスさん:2012/05/23(水) 22:45:17.59 ID:MPMWHSPG
19歳の若さでお母様を失うつらさは想像以上だよね
ありえない・・・
これから大人になるにつれて、言動や仕草が親のそれに似てると感じる時が来る。親戚に言われたり。そのとき死ななくてよかったって思った。自分の中でお母さんは生きてたんだって。あなたはその命を大事にしてください。お母さんのために。
249マジレスさん:2012/05/24(木) 00:17:09.12 ID:loqj3u4V
もう1年半が経つのに、未だに駄目な波があります。
父の方がずっと歳上で、先に逝くのは父だとばかり思ってた。
やっと就けた仕事から帰ってきたら居間で倒れてた。
そのまま意識戻らず…。


生活するために考えないようにしようとし過ぎると、忘れそうで怖い。
かといって考え出すとどうしても後悔が止まらなくなって眠れなくなってしまう。
一人っ子だし、独身だし、周りは皆親御さん生きているので話も出来ない。
父親看取ったらもういいかなと思ってしまいます。
もう会えないって大きすぎる。
250マジレスさん:2012/05/24(木) 01:11:30.33 ID:528ciHNW
もう頑張るより早く終わりたいな
251マジレスさん:2012/05/24(木) 10:27:33.65 ID:4TYr1H7/
ちょっと厳しいところもあったけど、元気な母でした。亡くなって9ヵ月過ぎたけど、その間、色々あったけど母が見守ってくれているから乗り越えられた・・・
母はこの世にはいないけど家族のことを思ってくれている。だから母が居なくて辛く寂しいけれど精一杯生きていきます・・・
252マジレスさん:2012/05/24(木) 12:16:31.72 ID:cF2QE2px
転職したいな。
253マジレスさん:2012/05/24(木) 15:15:05.69 ID:OS/nd9dh
私もこの先を精一杯に生きて行こうとは思っているけど、母のいないこの先、どうすればいいか定まらない。
結婚もまだで、今まで母と一緒に暮らしてきた。
社会に出てからは母を扶養してきた。
母が癌になってからは、大掛かりではないが、介護もした。

考えてみれば私の生活、母を中心に回っていたんだな。
それが無くなった今、道筋が見えない。

何より家に帰れば居て、毎日話していた人がもういない。
こうなって半年、辛く寂しい半年だった。
しばらくはこんな感じなのかな。
254マジレスさん:2012/05/24(木) 19:03:05.91 ID:3FgBLGki
みのさんがインタビューで家に戻り自分の衣装部屋を見たら几帳面に日付けの書かれた衣装が揃えてあって・・と涙ぐんでた。一番泣けてしまう時だよね。
自分も母が丁寧にたたんだ洗濯物をバラすのができない。
見ると普通に生活してるつもりでもいきなり涙が溢れてくるよ
255マジレスさん:2012/05/24(木) 19:47:37.33 ID:4+LoJPBD
涙でた。何か後悔してることはある?
256マジレスさん:2012/05/24(木) 20:18:04.69 ID:OS/nd9dh
私も母の置いた小物とか動かせないな。
家にあるもの何かしら見て、これはあの時母が、とか思ってしまう。
あと携帯の電話帳の母の番号も消していない。解約したのに。
今考えれば解約しないでいた方が良かったかも。
257マジレスさん:2012/05/24(木) 20:25:53.37 ID:jJfcuHG7
亡くなる3ヶ月位前に母が自分が死んだ後に自分の遺品を誰に渡すか、葬式に誰を呼ぶかなど言おうとしたが
まだまだ死んだりしないって話しを遮ってしまって
その後、亡くなった後して欲しい事を聞く機会もなく様態が急変してあっという間に逝ってしまった
何を言いたかったのか今では永遠に分からない。
258マジレスさん:2012/05/24(木) 20:40:24.93 ID:JSDCtzKI
>>256
母の携帯は49日を過ぎたら、姪っ子が譲り受けてくれることになった。
auからdocomoに変更するけど・・・。
それだけでも気持ちがちょっとだけ楽になったよ。
259マジレスさん:2012/05/24(木) 22:39:42.39 ID:1cbawmA9
うちはもう家取り壊しに向かってる
消費税上がる前に何とかしたい
260マジレスさん:2012/05/24(木) 23:40:06.96 ID:QiRtVh5S
正直さ、母が死んだというのに実感が湧かないんだよね。
本当に受け入れられてないというか。
毎日寝て起きたら母がいるんじゃないかってね。
ずっと一緒だったのに、もう二度と会えないなんてさ。信じられないよ。
261マジレスさん:2012/05/24(木) 23:49:08.92 ID:szTaecdZ
亡くなる前、しんどそうにしてる時に相談や話し掛けるのも…と思って控えてて、
元気になったら聞いてもらおうと思ってずっと黙ってたけど、もう直接話せないのがショック過ぎる。
ログにそばにいる感じがする(不思議な事も有った)って言ってる方いるけど、
私もそういう事があって仏壇や写真に話しかけてみるけれど、以前みたいに
返事が返ってこないのが凄く辛い、もしそばにいたら、こんな私見てたらショックだろうなと
思うんだけど、全く力が出ない沈んで動けない。
262マジレスさん:2012/05/25(金) 03:34:47.26 ID:SgG5oJjc
辛いけれど、成仏していること願うしかないんだ (-∧-)合掌・・・
逝って一年経過したけれど、墓前でまだ泣いちゃうよ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

癌手術→闘病→リウマチ→骨折入院→精神疾患→眼科手術→心不全手術
→アルツハイマ→心臓二度目手術→癌再発→激震認知症→介護疲れ
→療養病院入院→約一年後死去

63歳から73歳まで、母の10年間は何だったんだろう。

一緒に辛い10年間にしてしまった。少しでも、喜んだり楽しんだり
苦しい中でも出来たのに、病弱な親を恨んだり、厄介者扱いしたり、
自分を責めてしまいます。クスン(U_U)。。。

亡くなってから母親の偉大な部分に沢山触れて.......
(ノ_・。) もぅ何もしてあげることもできない。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
263マジレスさん:2012/05/25(金) 07:07:46.69 ID:0sECisTh
>>262
あまり気にするな
これだけの介護はした者じゃなければわからないよ。 しっかりしていた時を知っているから変わってしまった親につい厳しいことをつい言ってしまうんだよ
あなただけじゃない、みんなそうだ。俺も「死んじゃえよ」とか思ったことがある。介護疲れはオレの人生で一番きつかった あなたはよく頑張ったと思う
264マジレスさん:2012/05/25(金) 07:27:52.42 ID:0sECisTh
>>257
うちもそう。向こうが話そうとしても自分が不機嫌になって遮ってた。いま思えば言いたいことを紙に書いてバッグにでも入れておいてくれよと思う
265マジレスさん:2012/05/25(金) 15:51:27.46 ID:0iI7G2kR
家にいても、学校にいても、友達とはしゃいでるときでも、いつでも母のことを考えてる。
こんなこと言ってたな、こんなことで怒ってたな、こういうときはきっとこんなこと言ってくれるだろうな、とか。
家電の電話とるとき、まだ母からじゃないかなって期待してしまう。会いたい。名前よんでほしい。甘えたい。
266マジレスさん:2012/05/25(金) 20:22:15.10 ID:C5DPz5yC
男のちんこの形状上シッコ床に零れるのね。でよく
「ちゃんと拭きなさい」って怒ってたよ。
「うるせぇ婆ぁ」とか煽ったりして。
今は拭きながら「母ちゃん」って呼んでる。
267マジレスさん:2012/05/25(金) 22:55:58.73 ID:0sECisTh
そう、身体の不自由な母ちゃんにトイレ掃除させてた。母ちゃんも子供にトイレ掃除させるのは不憫だったのだろう。
母ちゃんがきれいに保ってたトイレ、これからはオレが守るから安心して。
母ちゃん大好きだよ ありがとね
268マジレスさん:2012/05/26(土) 08:45:28.41 ID:vcB5Xkx6
おれに、いろいろいいたいことがあっただろうに
10いいたいことがあっても、1か2しかいわなかった母。
嫁姑問題でも、あまりいいたいことをいわなかった母。
それをわかってやらなかったことを後悔している。
269マジレスさん:2012/05/26(土) 08:58:43.72 ID:nvN4Zc2A
>>266
座ってしなさいよ
270マジレスさん:2012/05/26(土) 20:32:34.10 ID:fJ8nJJwG
母が亡くなって2週間
もうすぐその時間が訪れる
271マジレスさん:2012/05/27(日) 02:20:57.28 ID:ESHXi0Ze
先週四十九日を終えたけど、全然浮上できない
親戚にやれ友達と遊べだの色々言われたけど
有る意味あまり会いたく無い、無理に話したり明るく
振舞ったりとか、やる気が全然出ない。引きこもりになりそうだorz
272マジレスさん:2012/05/27(日) 02:43:28.81 ID:WpaiJN3Y
ママの携帯にボイスレコーダーの声残ってた…
大ファンだった韓流スターに思いを伝えようとして韓国語で練習したやつらしい
何度も聴いた 涙が止まらなくなった
何気ない一行メールとか全部見返してた 洗濯物たたんどいてね、とか置き手紙してたノートも
受験が終わった日に今までほんとうにお疲れさまって書いてくれたメモもあった 宝物にする
あー 会いたいな ママと話したいなあ 何でいつまでも帰ってきてくれないのかなあ

人とママの話するのがつらい。ママのこと知らない人と喋って表でははしゃいでても片時もママのことが頭から離れない。
でも人と会わないでずっと家にいても思い出してつらい。なにしてても楽しくない。誰か助けてー。でも誰ともママの話したくない。どうしたらいいのかなーなんでママ死んじゃったの?
273マジレスさん:2012/05/27(日) 03:25:41.99 ID:WpaiJN3Y
ママの携帯にボイスレコーダーの声残ってた…
大ファンだった韓流スターに思いを伝えようとして韓国語で練習したやつらしい
何度も聴いた 涙が止まらなくなった
何気ない一行メールとか全部見返してた 洗濯物たたんどいてね、とか置き手紙してたノートも
受験が終わった日に今までほんとうにお疲れさまって書いてくれたメモもあった 宝物にする
あー 会いたいな ママと話したいなあ 何でいつまでも帰ってきてくれないのかなあ

人とママの話するのがつらい。ママのこと知らない人と喋って表でははしゃいでても片時もママのことが頭から離れない。
でも人と会わないでずっと家にいても思い出してつらい。なにしてても楽しくない。誰か助けてー。でも誰ともママの話したくない。どうしたらいいのかなーなんでママ死んじゃったの?
274マジレスさん:2012/05/27(日) 09:04:27.01 ID:g8OGjbzY
私の携帯にも母の声が入ってます。しかも母とのほぼの会話が。
多分母が操作解らず起動していた通話の記録機能が働いていたからでしょうが。
亡くなる半日少し前の会話、辛そうに話すけど意思の疎通は出来ていた。
半年経った今もたまに聞くけど、その度に涙がでる。
話したいよ。
あんなにずっと一緒だったのに、こんな時が来るなんて。

考えてなかった訳ではないけど、もっと先の事だと思っていたよ。
これからだったのに。給料も増えて、楽をさせてやれたのに。何でいなくなってしまうんだよ。
275ai:2012/05/27(日) 20:51:15.45 ID:aRoB1h63
膵臓癌と宣告されて1年半、母は53歳で亡くなりました。先週の事です。
宣告されてすぐに会社を辞め、結婚をしました。式は本当に楽しかった。
旦那が同居してくれたので、毎日治療につきそうことができました。

どうしても初孫を見せたくて、不妊治療に通い、やっと出来た子は流産…。
幸いすぐに次の子が出来ましたが、
出産まであと3ヶ月のところで、母は逝ってしまいました。
276ai:2012/05/27(日) 20:53:57.88 ID:aRoB1h63
出来るだけ在宅で看護しましたが、最期の一ヶ月は麻薬で思考能力を失い、
腹水でパンパンのお腹を抱えて、それでも歩こうとして、よく転倒しました。
妊婦の私には、母を起き上がらせることもできませんでした。
そういう時は、困ってしまい、笑顔で接することができなかった。悔やまれます。

母は、亡くなる前日まで無理してご飯を食べて(消化器の癌なのに)、
自分の力で歩こうと頑張っていました。本当に必死に生きたがっていた。

ただ、一度だけ、亡くなる一週間前に、「本当に生きられるのかな?」と弱音をはいた姿が忘れられません。
後にも先にもその一度だけでした。

助けてあげられなくてごめんね。
孫にあわせてあげられなくてごめんね。
天国で、産んであげられなかったあの子と、遊んでね。

ほんとうに、ごめんね。

長文すみませんでした。
277マジレスさん:2012/05/27(日) 21:57:47.97 ID:DP9Fefjy

泣いた
278マジレスさん:2012/05/27(日) 23:07:31.84 ID:g8OGjbzY
私の母も膵臓癌で、最後までリハビリ頑張っていたり、食べようとしていたからダブって涙が出てきた。
私の母も弱音は余り吐かなかったが、亡くなる数日前にいつ楽になれるのかな?と言われた時は頭が真っ白になった。
色々大変だったけど、今ではそんな日々も良かったと思える。どんな状況であれ母はそこにいたんだから。
今は仏壇や墓に向かうと母より先に逝っていた祖父母に守れなくてゴメンと謝る日々。
一人って想像以上に辛いわ。
279マジレスさん:2012/05/28(月) 12:59:05.26 ID:ADGPyAre
よく会う友人達に機会がなくて母が死んだこと言ってないんだけど、
親の話になるのが辛すぎて耐えられない。
母の日とか誕生日とか、もう泣きそうになりながら聞いてる。
母が死んだこと言ったら多分気を遣ってくれてそういう話題は
避けてくれる気もするけど、そんな気を遣って貰うのも嫌だし、
かと言ってやっぱり聞きたくないしっていうので何度か会うのも断ってる。
でも、母が死んだこと知ってる人でももう9ヶ月も経つと
その人の母親の話とかふつうにしてくるし、
こういうのって本当に経験した人でないと分からないんだなぁって思う。
自分勝手だけどまだまだお母さんの話は聞きたくないし聞けないわ。


280マジレスさん:2012/05/28(月) 17:03:49.66 ID:Af8dbGVp
私も妊婦で介護してた。自分自身の体調も限界で、同室の妊婦は、母に世話してもらい産む。私は助けてもらうどころか、私が介護の中止。周りが羨ましく、ねたましかったな。
もっと優しくお世話してあげられなくて、ゴメンね。もっと高齢のおばあちゃんお母さんの介護したかったよ。
281マジレスさん:2012/05/28(月) 20:08:31.99 ID:zDaVEaO3
私の母も亡くなる直前、
体がよっぽどキツかったみたいで「もういい、もういいねん…」って言ってたな…
亡くなる直前って亡くなるぐらいだから死ぬ程体が辛いんだろうね。
282マジレスさん:2012/05/28(月) 21:26:05.66 ID:S4l8PkOb
文字通り、死ぬほど痛かったり苦しかったりするんだろうね…。
うちの母も「辛すぎる」って言ってた。
甘え下手だった母の気持ちを汲んで、もっと色々気遣ってあげればよかった。
私は本当に馬鹿だ。
283マジレスさん:2012/05/28(月) 22:11:10.99 ID:Mtw+m2ne
うちの母もよく「自分の身体の中がどうなっているのか分からない」とか
「横の川に飛び込みたいけど(病院の横に大きな河が流れていた)自分でできない」とか
言ってた。
右肺が胸水でいっぱいになって、呼吸困難や息苦しさで眠れなくなるまで
我慢して、肺がんだと分かった我慢強すぎる母。

そんな母の闘病中の言葉は、今思い出しても胸の奥がぐちゃぐちゃになりそうな
気持ちになる。

癌の身の置きどころのない辛さを目の当たりにしたのに、
自分の気持ちの辛さを抑えきれなかった自分が嫌になってしまう。


284マジレスさん:2012/05/28(月) 22:55:03.45 ID:7p7ILAEk
本当に母はよく堪えていたのに自分が母の死から目を背け逃げてしまったから後悔ばかり残ってしまった。
あの時こうしていれば、という思いが日に日に強くなる。
医者に膵臓癌、よくて半年と宣告されていたのに直視出来なかった。

毎日、謝っているが何より辛いのはその謝意を受けてくれる人がもういない事。
285マジレスさん:2012/05/29(火) 02:01:13.28 ID:AtkGMlB8
>279

>こういうのって本当に経験した人でないと分からないんだなぁって思う。

うん、ホントにそう思う・・・。
何気ない一言で傷つく。

けど自分もそうだったのかもと思って
反省しながら傷ついてる。
286マジレスさん:2012/05/29(火) 08:47:10.58 ID:wqNjIYAI
このスレ見てて思い出したが
義母は子供の時に実母を亡くしたが
実母がいない事がお産の時が一番つらかったって言ってたな。
いくつになっても母を失うって悲しいのに若い時に亡くすとなおさら辛いね…
287マジレスさん:2012/05/29(火) 15:40:22.27 ID:+ANTBu7x
>>285
母親が死んだの?
ざまぁみろ(笑)
むしろゴミみたいな家族が死んでくれて良かったじゃん(笑)
288マジレスさん:2012/05/29(火) 23:36:33.17 ID:MX/iAaZd
>>286
そばにいてくれない不安と孫を見せてあげられない後悔とでつらいだろうね。
でも産まれた孫は必ず見に来てると思うんだ。うちの子供二人が小さいとき仏間で二人だけにしておくと同じ方向見て笑ったり話しかけてたりしてたから。
289マジレスさん:2012/05/30(水) 00:14:46.41 ID:Tsqffr5/
生前母が残してくれた留守電を今日久しぶりに聞いてみたよ…。
私が海外旅行に行ってた時に心配して家から電話くれた時のやつなんだけど、
元気にしてるかー?って…。
なんか久々にどっかから電話くれたのかなって錯覚してしまいそうだったよ…。
こんな風に夢の中でもいいから連絡こないかなあ。

290マジレスさん:2012/05/30(水) 01:11:35.91 ID:SejG5uCA
>>288
過去ログにあった突然会いたいと泣き出したと思ったら今おばあちゃんが
頭撫でてくれてるとニコニコって書き込み思い出した、小さい子ほど
見えない何かと近いとか聞くけれど有る意味本当なのかもなぁ…
突然オカ系な考えでスマソ
291マジレスさん:2012/05/30(水) 04:59:10.15 ID:iB5z5uE2
一人、さみしいよ、助けて、母ちゃん!
292マジレスさん:2012/05/30(水) 07:39:46.29 ID:saW2Pvko
幼い子は見えるってよく言うからね
293マジレスさん:2012/05/30(水) 16:31:18.77 ID:Y7usc5Im
ふと思い出した。
母が亡くなる数週間前に入院先で母を車椅子に乗せて日当たりのいい部屋に連れていった時。
凄い眩しいのに明るい外を見ていた母の事を。
外に出たいが、もう出れないと悟っていたのかな。
家に帰りたい、美味いもの食べたいとよく言っていた。
亡くなった後、マンションのエレベーター・階段が小さく通れなく、仕方なく葬儀屋さんの安置所に置くことにしてしまった。
あの時、無理いってでも家に帰してやればよかったのかな。もうそれは自己満足に過ぎないのか。
今はお骨になって家にいるけど、火葬前にやはり連れて帰るべきだったと思う最近。
本当に後悔ばかり残る。悔しい。
あの時に戻りたい思いばかりが増し、未来への希望が衰える。
294マジレスさん:2012/05/30(水) 16:58:49.07 ID:ugRq/E87
亡くなって三年。
自分は母ちゃんの声が思い出せなくなってきた。
295マジレスさん:2012/05/30(水) 17:37:59.67 ID:tTUehT8X
>>293
うちもだけど、最近は家で式を挙げないからね。でも魂は家に帰って来てるって信じたいよ
お互いに数十年先に母親に逢えるだろうからそのとき謝ろうよ あのときどうだったかいろいろ聞いてみたい、楽しみ!
296マジレスさん:2012/05/30(水) 20:28:11.22 ID:Y7usc5Im
>>295
293です。
母の骨壺に触れていると安心できます。
故あって納骨は一周忌になったけど、その分母には家に居てもらえる。そう思う様なりました。

お互い頑張って生きて、母と再会した時に胸を張れるよう生き抜きましょう。
297マジレスさん:2012/05/30(水) 22:42:05.30 ID:05uYizQJ
今は病院から直接葬儀会社に遺体を安置する人が多いよ。
298マジレスさん:2012/05/30(水) 22:56:45.54 ID:ScJ2POr3
母の遺体はなんだかまるで別人みたいだったよ。
骨壺の骨は虹色で半分にも満たなかったな。葬式では涙が出なかった。
299マジレスさん:2012/05/31(木) 15:50:03.95 ID:xmgClF0w
亡くなる前、お母さん家に帰ろうねと言ったら、うん。とうなづいた。
訳あって、地方の病院に行った為、どうしても帰りたいんだと思った。
亡くなって葬儀社の人に家には帰れない、火葬場に行きましょうと病院からの帰り道伝えられた。
私はどうしても家に返したくて、でも仕方なくて。
そしたら、帰り道に急に葬儀社の人が火葬場の都合で家に一度かえりましょう
ということになった。
頑固だったからなぁお母さん…
お母さんの頑固さが家へ帰れたんだと、お母さんらしいなと喜んだよ。それだけが救いだったな。
300マジレスさん:2012/05/31(木) 17:19:50.79 ID:+1GlFNnz
看取れたのと家に連れて帰れた事。
二晩一緒にいられた事がせめてもの慰め。
助けられなくてごめんね、お母さん。
301マジレスさん:2012/05/31(木) 20:31:13.38 ID:bvGd7hs/
姿は見えなくてもいつも見てくれてるよとか、嘘だろって思ってた。適当なこというなよ、死んだら終わりだよ、もうどこにもいないんだよって。
でも昨日夜寝てて半分意識があるような状態のとき、頭撫でられてるような感覚があった。一緒にベットの中にいて、抱きしめてくれてるような感覚も。
目は開けられなかったけど首のほくろの位置確認した。ママだった。
最初は悪夢しか見なかったけど、このまえやっと家族全員で居間でテレビ見てる夢みた。ママ夢の中でも死んでたけど普通にいつもの場所に座ってテレビ見て笑ってた。
これが全部本当ならいいな。ママ、これからもこうやってずっとみんなのそばにいてほしい。死んだら終わりなんてことないよね。ずっと家族だもん。
302マジレスさん:2012/06/01(金) 03:13:03.24 ID:Ik+Ne7D2
Yahoo!ニュースにあった、女性平均寿命86才を見て、何かブルーな日だった。何故母は生きられなかったのか…
303マジレスさん:2012/06/01(金) 07:30:41.54 ID:rMKWvm1Y
>>302
同じ
平均寿命86歳ってみんな長生きするんだね
羨ましいよ
304マジレスさん:2012/06/01(金) 08:19:34.11 ID:I7/WMJGl
私は平均寿命まで生きるとしたら母のいない人生を半世紀以上送るのか…
身体弱く持病抱えているから長生き出来そうにないがそれでも先は長そうだ。
305マジレスさん:2012/06/01(金) 19:35:55.46 ID:yChaES7g
おかんが亡くなってから初めて失恋みたいなことになった
辛い
306マジレスさん:2012/06/01(金) 19:54:54.46 ID:YwIOcWis
平均寿命86って母はそのくらいの年齢、老後すら迎えられない。
老後の元気な母を見たかった・・・
307マジレスさん:2012/06/01(金) 20:14:27.85 ID:0ryr176e
みんな同じ事思ってるな
朝刊で見てブルーになったわ
308マジレスさん:2012/06/01(金) 23:51:22.60 ID:WutPJbYg
でも日本の長寿って無理やりもかなり多いから・・・
寝たきりや意識が無い方もカウントされてるから
実際年相応の体力低下以外はそこそこ元気に
過ごしてる前提での86歳前後はかなり減る
309マジレスさん:2012/06/02(土) 00:08:46.69 ID:FCYupANe
惚けや寝たきりで長生きしても自分も周りも辛いだろうね。
310マジレスさん:2012/06/02(土) 06:26:56.45 ID:NswEeC6c
痴呆 徘徊 で自宅介護や高額費用な施設に入れて、それでも生きていてうれしいと思えるか自信がない。本当の介護はお互いに生き地獄みたいなもの。亡くなってホッとして・・・ でも若くして母を亡くした人はそれでも生きていてほしいと思うよね
311マジレスさん:2012/06/02(土) 16:54:12.91 ID:11/7EkCb
>>310
私も同じです
介護地獄の真っ最中にいる人はお願いだから早く死んでくれって思うらしい。
母には長生きして欲しかったけど寝たきりや痴呆症になってしまったら母の事どう思ってしまうのかな?って考えてしまうよ。
312マジレスさん:2012/06/02(土) 17:07:25.65 ID:GQJC2IRM
うちはCMで6の倍数で男性、7の倍数で女性…ってやつあるでしょ。
まさに77歳。77歳で病気で亡くしたからあのCM見たくない。
313マジレスさん:2012/06/02(土) 17:31:51.81 ID:aJZjGs8a
祖母が認知症だったけど、あれが母親だったらと思うとゾッとする
名前も忘れられるし、絶対嫌いになってしまうわ
314マジレスさん:2012/06/02(土) 23:45:30.52 ID:S6kQQe9U
その辺は難しいよね、嫌いになるって言うかショックがハンパ無いと思う
名前も忘れられてあんた誰?なんて言われたり罵倒されたり他人扱いされたり。
わからなくなってるとは言え、そんな状態って本人が一番ショックでもあるだろうし、
もしも死後の世界で人生振り返ったり家族を見守れるのなら、そんな終りは嫌だろうな…
315マジレスさん:2012/06/03(日) 04:59:41.39 ID:9w20Da9d
闘病中、年の離れた末っ子長女の私にだけお母さん死にたいって言った
私もだよ、お母さんのところ行きたい
316マジレスさん:2012/06/03(日) 07:13:01.17 ID:uI8/bpEZ
自分は子供や他人でも下の世話までしてもらうようになったら早く死にたいと思うだろうな。
亡くなったら心から泣いてほしいから。
317マジレスさん:2012/06/03(日) 11:39:56.04 ID:uZyiw/2t
私も自分が死ぬ時はぽっくり逝きたい
子供達に介護地獄で迷惑かけたくない。
318マジレスさん:2012/06/03(日) 14:03:36.73 ID:pXc83K6h
下の世話したけど心から泣いたよ・・
トイレに失敗した形跡は今でも消せないでおいてある・・
悲しいときは上からそっとなでたりしてるよ・・・
319マジレスさん:2012/06/03(日) 21:34:11.76 ID:4byCa1+7
楽しいことがあっても、これ母に絶対話すなあ、喜んで聞いてくれるだろうなあ、と思ったらあまりにも悲しくて人前でも涙がこぼれそうになってしまう…
きっと一生こんな気持ちなんだろうな
320マジレスさん:2012/06/03(日) 21:46:11.50 ID:7H6bXRN1
もう1年以上たって
前ほどずーーーっと母の事を考える事はなくなった
いつも頭の中で母の声が聞こえてた気がするけど
それもなくなった
母が生きてた事も夢だったのかななんて思う
ただ、どよーーーーんとした暗闇が心の奥底に沈んでる
昔みたいに心の底から笑えない
321マジレスさん:2012/06/03(日) 22:21:25.54 ID:HgHdgx58
皆も言ってるけど、すごく楽しい事嬉しい事があった時の、盛り上がった気持ちが、一瞬にしてフワッと落っこちて悲しい気持ちになるのが、イヤ。
322マジレスさん:2012/06/03(日) 22:21:54.57 ID:Ve59OQr+
バイト探し中なのだけど、時々周りや家族が「〜しっかりして生きていかないと云々」みたいな
事言って来りすると、心配やケツ叩きのつもりなんだろうとは思うけど、
気力薄いし、もう消化試合状態だし、別にむりに長生きなんかしたくないんだけど…とか
凄く冷めた気持ちになってくる。まずいんだろうなとは思うけど浮上できない。
喜んでくれたり喜ばせたい相手がもういないってしんど過ぎるね。そう言うとすぐ恋人だ結婚だ
言う人いるけど、そもそも交流勤しんだりする気力も出ない。葬儀経験すると所詮他人
じゃん…みたいな面も少なからず見えるから、余計に足踏みしてしまうし。愚痴になってしまって御免
323マジレスさん:2012/06/03(日) 22:29:45.05 ID:LbruTbRG
自分も正直周りに何ともないよう振る舞って見せているのが限界でそれすら厳しくなってきた。
何か踏ん張れないだよね。
324マジレスさん:2012/06/04(月) 00:11:42.08 ID:sg6GJFIr
↑この哀しみから解き放たれるのは自分が死んだときなんだろうなぁ・・・
325マジレスさん:2012/06/04(月) 09:23:52.98 ID:9RaGDKQJ
>>322
他人だけど,かねづる。
わりきってバイトだと思って結婚生活してるよ。
早く退職金もらっておらさばするまで,お金貯めるよ。
326マジレスさん:2012/06/04(月) 09:32:16.38 ID:MedMvG1H
初任給でお母さんにご飯…って思ってたけどできなかった。
と思ったらバイトしてたときご飯連れて行ってあげたことあった、1回だけ。良かった。
ごめんね、貯めてくれた大事なお金をこんなふうに使って。ごめんね、しっかりしないといけないよね
327マジレスさん:2012/06/04(月) 10:28:44.38 ID:1CIfhd+M
>>326
その一回があるかないかでだいぶ違うと思う。

美容師の免許とらせてもらったのに
結局お店開くどころか美容室ですら働かなかった。
それは申し訳ないと思うけど
その反面、お風呂上がりの母にブローしてあげたりしたこと
眉毛が薄い人だったから出かける前にメイクしてあげたりした時期もあったので
その辺で救われてる。

そう自分に言い聞かせないとやっていけない。
328327:2012/06/04(月) 10:30:18.50 ID:1CIfhd+M
あ、結婚前までは美容室では働いてたけど今現在は違う仕事をしてるっていう意味です。
329マジレスさん:2012/06/04(月) 21:50:06.13 ID:0La8zypo
>>323
わかる気がします、頑張る()とか笑顔()とか思うと疲れてしまって。

でも周囲ってなんだかんだで即復活を望んでるよな〜と思った、
そんなのできるわけないだろムリムリムリ…って、当事者になってわかったよ。
330マジレスさん:2012/06/05(火) 13:01:36.88 ID:CiQXz4XI
先月母が亡くなり二年も経たないうちに父も母もいなくなってしまった
心の空洞は埋める事が出来ない。
自分の事を心から心配してくれるのは親だけだったなと本当に思う。
331マジレスさん:2012/06/05(火) 16:15:53.42 ID:0SlSWAVy
いないはずの部屋でコトッて音がしたり
母の咳払いが聞こえたような気がする。
九ヵ月経って落ち着いてきたように思うが
思い出までもが薄れていくようで恐い。
泣いてもいいからいろんな事覚えていたい。
332マジレスさん:2012/06/05(火) 18:30:25.78 ID:ED0BXpuY
確かに記憶が薄れていくのが辛くもあるね。
半年経った今、母を思い出そうとすると、亡くなった時と亡くなる数日前に陽射しが痛いほど差し込む病院の広場で二人で外を見ていた時を強く思い出す。
元気だった時の事は少し靄がかかったようになってしまった。
どちらにせよ深く母の事を思い出そうとすると涙が出てしまう。
乗り越えるって何をもってして乗り越えたと言うんだろうか。
333マジレスさん:2012/06/05(火) 19:18:58.72 ID:K5YNbckg
私も深く考えていったら涙が出てくるので
母の事を考え出したらすぐに気持ちを他の事に気をむけるようにしている。
それでも何もしていない時は、一分一秒ずっと母の事を考えてしまう。
334マジレスさん:2012/06/05(火) 19:19:58.44 ID:4dRNM4Or
パソを立ち上げる前の画面にうつった自分の顔見て
母ちゃんによく似てる事に気がつく…
大丈夫だよ、みんな、自分の中に母ちゃんはずっといてくれる。

頑張れって言われるのは、自分もいや。
こうして毎日生きてるだけで、充分頑張ってるよ自分って思うから。
グリーフケアのサイトに、頑張ってじゃなくて
大丈夫って声かけてあげてってのがあった気がするけど、その通りだと思う。
335マジレスさん:2012/06/05(火) 19:22:14.73 ID:MJzil4aO
母が亡くなって9ヶ月過ぎたけれど、水曜日になると辛い・・・
水曜の明け方近くだったけれど未だに亡くなった時のことを思い出す。
これからもずっとそうなんだろう。
泣けてくる・・・
336マジレスさん:2012/06/05(火) 21:49:00.01 ID:b/3X10QK
母が亡くなってから一年以上引きこもりになってしまった
もうすぐ25だし、前に進まないと・・・
337マジレスさん:2012/06/05(火) 22:02:18.56 ID:Hwrk5L1i
>>334
日本ってまだまだ頑張れとか忍耐とか、辛い人が耐えに耐えぬいて
涙堪えて歯を食いしばって頑張る、みたいなのが美徳な雰囲気なんだな、と思うよ

しみじみ自分が経験したからもあるけれど、今後両親失って泣いてる人が居たら、
自分はとてもじゃないけど頑張れなんて言えないや
338マジレスさん:2012/06/06(水) 00:24:31.54 ID:lVkOmVOf
>>334
私も、自分自身の中に時々母を感じる。
親のDNAはやっぱり引き継がれているんだなと思うよ。
339マジレスさん:2012/06/07(木) 15:03:05.41 ID:xlRV3fc+
亡くなって二ヶ月半。葬儀の時に否応なく死を実感させられ諦めもついた…はずだったのに、色々落ち着いてくるとまた実感が薄れてきた…。
340マジレスさん:2012/06/07(木) 22:14:29.54 ID:9jjj3TQA
私も母の死から半年経つけど、まだまだ受け入れられなくてウジウジしています。
仕事から帰宅した時も誰もいない家に「ただいま、母さん」とかつての習慣を続けている。
毎日が辛すぎる。
341マジレスさん:2012/06/08(金) 01:42:18.17 ID:UByoy2lG
亡くなってから2ヶ月、何かの拍子に直ぐ泣きたくなってしまって、
でも余り我慢もよく無いと聞いて状況が許す時は部屋篭って
泣いたりしてるけど、泣かない日がなくなってる気がする。本当、毎日辛い。
成人した辺りから滅多に泣かないタイプだったのにな
342マジレスさん:2012/06/08(金) 17:16:23.91 ID:2vOwEIwI
母が亡くなってもう少しで十年経ちます。
私を誰よりも理解し、心配し、応援し、誇りに思ってくれる存在を亡くして生きていくことはとても辛かった。本当に辛かったです。
自分を見失ってしまったり、四苦八苦しながら、それでも頑張って生きて来ました。

「あんたはどんな境遇になっても、最後に幸せだって言える子だから大丈夫!」
ちっとも大丈夫じゃなかった。
でも、この言葉があったから幸せになろうと思えた。
亡くなった母にしてあげられる事はもう何もないけれど、私が幸せになって笑って暮らす事が、唯一できる事だと思っています。
私は今、幸せです。これからも幸せになります。だから母さん、見ててね。
343マジレスさん:2012/06/08(金) 17:39:11.45 ID:Lu/dPXhH
>>342
母が亡くなってからでも親孝行ができる んですね
親は自分の事なんか忘れて笑って生きてほしいと思っているのでしょう

忘れるわけないのに
344マジレスさん:2012/06/08(金) 19:44:38.46 ID:2vOwEIwI
>>343
笑って欲しいと思っているとは思います。
忘れて欲しいとはおもっているかどうかは分からないので、忘れずに笑える方法を探してみてはいかがでしょうか。
345マジレスさん:2012/06/08(金) 20:56:42.74 ID:pboIs19e
仕事から帰ってくると
「おかえりなさい。今日は買い物に行って野菜買ってきた」
こんなたわいのない日常会話がないなんて・・・亡くなって9ヵ月、これからも母の声を聞けない。辛すぎる
346マジレスさん:2012/06/08(金) 22:16:37.55 ID:eR10t/Xw
今どこにいるのかな〜と本心思うよ・・・
あの世のような、私の横のような、ね。
347マジレスさん:2012/06/08(金) 22:33:03.78 ID:+ySb6Xdt
皆さんとこ仏壇ある?朝晩お経あげてる?
自分はこれでだいぶ救われてると思う。
亡くなって半年、やっとそらんじられるように
なって少し嬉しい。
348マジレスさん:2012/06/08(金) 23:06:53.54 ID:nKBESRoy
亡くなる二ヶ月前に二人で韓国旅行に行ったんだけど、その写真見るといつも泣いてしまう…
すごく楽しかった、またいつか行こうねって言ってたのに…
342さんが言ってるように、というかどこのお母さんもそうだと思うけど、私のお母さんも誰よりも私を心配してくれて誰よりも私を信頼して誇ってくれて、私の前に二人流産してるから奇跡の子だ、
生まれてきてくれて本当に良かったっていつも言ってくれてた
壁にぶちあたったとき、いつも母が支えてくれて、母がいなきゃ乗り越えられなかったなってこともたくさんあった。
これから今までぶつかってきた壁なんて比じゃないような試練がいっぱいあるのに、私のこれからの人生なんて普通にしてれば母が生きてきた年数より全然長いのに、もうそばにいてくれないなんて…つらいとき母の言葉がもう聞けないなんて…不安で押しつぶされそう

349マジレスさん:2012/06/09(土) 05:27:00.06 ID:xMyxuMeE
>>347
家に仏壇ありますよ。
母方祖父母と母の入っているのが。お経はあげてないけど。
近々位置とか変えてリニューアル?する予定。母が入るまで結構蔑ろにしちゃっていたからね。

しかし、母を失って宗教に興味が出た。
はまるとかではなく、純粋にどういうものか知りたくて。
何か入りやすいお寺や教会ないかな。
350347:2012/06/09(土) 12:04:28.84 ID:BqVz/6qs
>>349
自分が幸せになるのが最高の供養だと思うんだけど、悲しいかな
ヒキ歴15年の47毒男なんでこれは無理。
そんな自分に出来るのがお経を読む事だっただけで、信仰に目覚
めたとかそういうのじゃないんだ。
母ちゃん亡くなる前は、
『心で感謝してればカタチ(墓参りとか)に拘る必要ない』
とか言ってたけど、違った。気持ちがあれば必ず行動に表れる。

調べると家の菩提寺は真宗大谷派。(菩提寺というものすら知らなかった)
仏壇にあった叔父さんの位牌は過去帳へ、婆ちゃんの位牌は
母ちゃんと同じ法名軸に直した。
というように宗派により仏壇含む荘厳も違うんで、改宗するので
なければ自分とこは何処に属するのか知らないと。
351マジレスさん:2012/06/09(土) 12:57:21.52 ID:bWGgnO8t
ヒキってないでお坊さんになれば
352349:2012/06/09(土) 18:38:53.28 ID:xMyxuMeE
>>350
ウチの菩提寺は高野山真言宗。
母の法要関係を自分が手配したから何回も寺には足を運びました。
布施の相場とかも解らないから葬儀屋さんに聞いたり、お坊さんにもこそっと聞いたりした。
解らない事ばかりだった。
今は時間も出来たし、やる事もないから寺の行事にも参加してみようかな。
353マジレスさん:2012/06/09(土) 18:57:19.20 ID:W+FstLSE
親が死ぬと、当然二度と会えない
当然二度と家族になれない
不思議と自分の子供には
この感情は湧かない
親は死なないと思っていたからさ
子供は可愛いけれど自分で作ったわけだから

親って不思議なんだよね 長く付き合えば
付き合うほど、心の支えを失う気持ち

二度と家族出来ないんだもんな

世の中は不思議だよね この世に生まれた事だってさ
数億の精子から選ばれて受精して誕生して、親も選べずに
成人する 今ある命 精一杯生きるよ お母さん
354マジレスさん:2012/06/10(日) 03:58:42.91 ID:9dC8PWyF
「つい、この前までそこに居たのに!」
って叫んだとこで目が覚めた。
夢の中でさえ会えなかった。
さびしい・・・。
355マジレスさん:2012/06/10(日) 22:19:38.74 ID:Wqr87KAK
>>349
リニューアル?って仏壇を買い替えるとかでしょうか?

うちも昔から仏壇はあるけれど都心型なのかコンパクトで
神棚みたいに少し高い位置にあって、何をするにも立ったまま
するのだけれど、よくTVとかで見るような田舎の大きな仏壇って
座ってゆっくり話したりするためにも大きいのかなとか考えてしまった
356マジレスさん:2012/06/10(日) 23:04:33.63 ID:kCgtPcrg
みんな仏壇置いてるんだね
うちは写真を置いてその前にお花を飾ってろうそくとお線香を立てて拝んでるだけだ
357マジレスさん:2012/06/10(日) 23:36:22.74 ID:9SEY+Jws
>>355
単純に仏壇の位置を変えるのと整理ですね。
仏壇は母方祖父母が入っていて、そして今回母が入ります。
仏壇はしっかりした造りのものなんで末永く使っていきます。
358マジレスさん:2012/06/11(月) 01:54:09.91 ID:FIhL6dM0
仏壇も継ぐ方がいればよいけれど、家は女の子一人だからね
いずれ処分に困るだろうと思う。全国的に核家族社会で経済も
戦後潤ってきたじゃん。先祖供養もいずれ無縁仏なんだろうね
東京都は樹林墓地の募集するみたいだね。お墓も本家に入れば
いいけれど、離れていたりお付き合いもしなくなると無理だよね
50歳までに一度も結婚出来なかった 男性は25%以上
女性は20%以上と先日内閣府が発表したね

孤立無縁者が続々と出てくるんだろうね

自分が生きている間は母の供養するよ

359マジレスさん:2012/06/11(月) 06:46:43.84 ID:BGtV/wcc
そう言う意味では今の日本は、「今」は継ぐ方が居ても
何時ムリになるかわからない雰囲気だな、
結婚してても最終的には相手の墓に入りたくないのが本音、
最後は自分で決めるか実家のに入るなんて人も意外といるし。
自分も自分が生きてる限りは家族の供養はするつもりだけど…
なんだかほんとに身近で大事な人が亡くなると「死」ってものを考えてしまうな
360マジレスさん:2012/06/11(月) 10:25:19.82 ID:+JFiTkOw
私も母の扶養の為結婚とか考えられなくて歳をとり、元々結婚願望自体低いからいずれ墓も仏壇も永代供養なりしないといけなくなるかな。
今はゆっくりと生きて、菩提寺ともやり取りしつつ母を弔う事を考えていますが。
361マジレスさん:2012/06/11(月) 18:55:06.81 ID:plC0JrDs
正直旦那の家の仏間は怖くて近寄れないw
あの金箔とか手入れするだけで100万円単位のお金が飛ぶらしい…

あれを維持していく気力が今から湧かない。

>>353
親の遺体の光景を自分の娘で想像してしまった時があるけど
じゃあなんで子孫残したんだよって自分で突っ込み入れてしまった。
母親が亡くなってさんざん悲しい思いをしたくせに
いずれ子供たちにも同じ目にあわすんだなぁって凹んだ。
でもまさか母親が死ぬとは思わずに3人もこさえてしまった後に死んだから仕方ないんだけど。
まあ自分の子が私ほど悲しい思いをするかは分からないけどさ。
私よりも先に逝くのだけは止めて欲しい。
362マジレスさん:2012/06/11(月) 22:08:46.44 ID:787ykvXU
今日うちの母が死んだ
元々人工透析してたけど、今日も車で出かけて車で帰ってきて、お昼ごはんを食べて
俺が帰ってきた頃には床にうつ伏せになってて
声をかけても返事が無くて、体をゆすっても返事が無くて、気がついたら大声で名前を呼んでて
救急車を呼んだけど、息もしてない、よだれを垂らした口元を見ると、どうにもならないというのを感じて

父と母は葬儀屋に行っているので、今は一人で家にいるんだけど、すぐに母ちゃんの名前を呼んでしまう
いないのはわかってるのに、返事がないかな、と思って

昨日まで元気で、家庭菜園のミニトマトの収穫を「まだ赤くならないねー」なんて言いながら楽しみにしてたのに、食べられないまま旅立ってしまって

最期の言葉を聞いてあげられなくてごめん。親孝行何もしてあげられなくてごめん
もう謝ることしかできないのかと思うと、つらい

文字にして少し落ち着いた。駄文失礼
363マジレスさん:2012/06/11(月) 23:54:51.81 ID:+JFiTkOw
>>362
今はいくらでも泣いて下さい。
言いたいことあればココに来るのもいいでしょう。
そしてしっかりするべき時はしっかりする。
364マジレスさん:2012/06/12(火) 03:42:50.57 ID:i3Pa56Pa
大阪の通り魔の犯人、母親を子供の頃に亡くしたってニュー速にあって、(その後父親も他界したそうだが)
『これだから片親は』とか『親が死んだらもっとがんばるだろ』とか意訳したけどそっち系を書いてるやつが多すぎてすごい嫌な気分になった。
そら族に入ったり薬物に手だしたりあんな事件なんて許されないし裁きは受けるべきだけど、片親を責めるのは絶対に違うだろ
ああいうやつらに限って親を大切にしてるのか疑問だ、すごく悔しくなった
関係ないレスごめん、鬱の中で久しぶりにきた怒りだった
365マジレスさん:2012/06/12(火) 04:21:21.41 ID:17UFOaS/
あの犯人も幼くして親を失ったのはつらかったろうな。やった行為は許されることではないが自暴自棄になる気持ちはわかる。みんながみんな強い人間ばかりじゃない
366マジレスさん:2012/06/12(火) 10:18:43.81 ID:mR/voq0j
>>365
「母親の死」ってやっぱり人生に影響をあたえるのだろうか…
私は15の時、母親を亡くした。
それから、父親は凄く頑張って私たち姉弟を育ててくれた。
本当に大変だったけど、私も弟もみんな頑張った。
なのに母の死の数年後、私はギャンブル依存症になり、援交を繰り返し
ろくでもない人生を送ってしまった。
援交なんて、愛情をもらってない不幸な娘達がやるもんだと思ってた。
「自分が弱い」のが一番なのはわかっているけど…
母親が生きていたら、違った人生もあったのかな…と思ってしまう。
367マジレスさん:2012/06/12(火) 20:11:52.91 ID:WWh5oA+N
母の人生ってなんだったんだろう。
子供達に振り回され、それもやっと落ち着いてきて、
これから旅行とかいっぱい行って今まで苦労した分楽しんでもらいたかったのに。
今までありがとう、ごめんなさいって伝えたい。
368マジレスさん:2012/06/12(火) 21:56:56.38 ID:cRTTVHaR
今日は母の誕生日。
生きてれば75才

生前好きだったスイーツ店のロールケーキと、仏壇には不釣り合いな派手な花を 飾って 手を合わせた。

一人で ケーキ食べても 味気ないよ!
お母さん。

まだ4ヶ月なのか、もう4ヶ月なのか
よくわからない。
369マジレスさん:2012/06/12(火) 22:22:48.45 ID:bB5jx9Cv
本当に給料も上がり親孝行もこれから、という時だったのに。
私の給料で旅行の一つも連れて行けなかった。

もうどうしようもない。そう感じる度に涙が出そうになる。
370マジレスさん:2012/06/13(水) 00:01:56.74 ID:dhOzw+a2
自分の友人知人や同僚などに亡くなった事をどうしても
話さなきゃいけない場面ってこれからあるのかな、
親戚や昔からのご近所や本人の友人みたいな必要最低限の
相手にしか亡くなった事は伝えてない(式にも来てもらった)のだけど、
もう死因やテンプレ会話の応酬したくない、辛い。
371マジレスさん:2012/06/13(水) 00:26:44.51 ID:wD9vXIoB
>368
クリスマスに年末年始どう耐えたら良いのか・・・
日が暮れるのも早くなって家で一人鍋はつらい
きっと泣いちゃうな
372マジレスさん:2012/06/13(水) 17:41:50.96 ID:JCiRFk79
今日は朝から、自分、とっても変…
月命日ってこともあるんだけど
とっても母ちゃんに会いたい…
生きてる時だったら、ぜ〜〜〜ったいに怒られるような事
いっぱいしてみたけど…怒ってくれる人はいない。
あいたいよ〜、会いたくてたまらない…
373マジレスさん:2012/06/13(水) 18:38:44.31 ID:2w+mfa6H
今日仕事が休みだったからお墓に行ってきた。
何も変わらないね。祖父が墓を建てた時からほぼ変わらない。
それから17年。祖父母は墓に入り、母も。
私の親族は全員墓に入ってしまった。
私が墓に入るのは、平均年齢まで生きるとすると今まで生きてきた時間の倍ほどある。
長いな。夢でいいから会いに来てほしいよ。母にも祖父母にも。
374マジレスさん:2012/06/13(水) 21:51:59.39 ID:WBmyQNGv
もうすぐ3ヶ月。
私も友達とかに母が亡くなったこと話せてない。
お悔やみの言葉をかけられると母を思い出してつらくなるし、
メールでは伝えたくないな。。って思ってたら話せてないままになってる。
友達は「子供が産まれた」とか「起業することにした」って明るく近況報告して
くれるけど。。。自分のことは、やっぱり言えないよ。
375362:2012/06/13(水) 22:24:00.13 ID:E6twK/Iy
おい葬式も通夜も辛くてたまらんかったぞ
親戚の顔を見るたびに泣いてしまったわ
通夜で大勢の方の顔を見て泣いたわ
お寺様がお経を読み終わったら泣いたわ
最期の出棺の前に顔を触って泣いたわ
いろんなところで泣いたわ

みんなこんなに辛い思いをしてきたのか

でも骨を拾った時は不思議と涙が出なかった

ここの書き込みを読んでたらなんか落ち着く

辛くなったらROMる
376マジレスさん:2012/06/13(水) 23:12:07.17 ID:8P9w0zsr
今日は四十九日。
お坊さんも呼ばず、誰も集まらなかった。
セルフネグレクトで亡くなった母。
罪悪感に苛まれ、
周りからも、もっとこうしていれば良かったのに、と追い打ちをかけられ、
今は必死で考えないようにしてる。
苦しみを表に出せず、周りはもう済んだことといった感じで、
ひとり置き去りになっている気分。
母の日にあげるはずだった紅茶を棺桶に入れ、
最後まで母を追い詰めた父に、父の日のプレゼントを買うなんて。
母の日も父の日もなくなってしまえばいいのに…
377マジレスさん:2012/06/14(木) 01:17:57.39 ID:NYzof1Bj
母が亡くなって今月で6年。母が元気な時に「お母さんのお母さんが亡くなった時はどんな気持ちだった?」と聞いたことがある。母は「骨になったらあきらめがつくよ」と言ってた。私も火葬後は泣かなかったな。
母に会いたい。また話がしたい。
378マジレスさん:2012/06/14(木) 06:26:57.73 ID:A9mkCX7H
とても仲良く暮らしていた母の葬儀で自分が号泣するのとしない人の差ってなんだろうね? おれは泣かなかった方。食欲はないし悲しい気持ちは同じだと思うんだけどな
棺にすがりつくくらい泣くものだと思っていたから意外だった
379マジレスさん:2012/06/14(木) 23:02:51.76 ID:Pilu1nbk
>>356形なんてどうでもいいんですよ。
380マジレスさん:2012/06/15(金) 00:21:46.15 ID:7Hv4Vub1
母の葬式でお経読んでもらった坊さんから母宛の法要案内の手紙来た…金の事しか考えないのねくそ坊主
381マジレスさん:2012/06/15(金) 23:23:15.07 ID:zQrvIk7L
なぜか今日、特に辛いや。
今日は仕事休みでゆっくりしていたんだけど、何で母がいないんだろうと思ったら急に寂しく辛くなった。
世の中の平均として考えるなら私の年齢なら母はいてもおかしくない。
でもいない。癌で死んでしまった。
なんでこんな事になってしまったんだろう。
母と私、二人で二十数年一緒に支え合ってきたのに。
母子家庭で育ち、母方祖父母も随分前に亡くなったので実質天涯孤独。
母の扶養の為、余裕のない生活していたから深い友達もいない。
親身に話せる人のいない生活がこんなにも寂しく辛いものだなんて。
母さん、戻ってきてよ、一人は嫌だよ。

382マジレスさん:2012/06/16(土) 00:31:05.03 ID:5CMBvN8r
生きてた時は煩がってたのに、みんな、メソメソしてw
野菜食べなさい、お風呂入っちゃいなさい、今夜は夕飯いるの?部屋片付けなさい、懐かしいね、身体大事にしなさいよ。
383マジレスさん:2012/06/16(土) 07:02:09.28 ID:ZYYFJCTJ
みんなかぁちゃん、かぁちゃんっていい母親だったんだな!俺は母親に虐待されてむちゃくちゃされたから早く死んでほしいけどなかなか渋とくまだまだ生きてる。ああいう人間ほど長生きするんだろうな!
384マジレスさん:2012/06/16(土) 20:00:58.12 ID:Ltgspwap
それはそれで後腐れがなく良いかもしれん
385マジレスさん:2012/06/16(土) 20:02:51.64 ID:Ltgspwap
>>381
このスレの住人がついている!寂しくないぞ
386マジレスさん:2012/06/16(土) 21:34:19.81 ID:UzvZGzBt
正直肉親失った空白や悲しさって友達や恋人とか他人じゃ
埋められない何かが有る気がするorz
式の後に一段落済んだら友達と遊んだりして元気になって〜だとか
なぐさめ?られたけど、逆に今は会いたく無い遊びたくないって言うか、
会って元気なふりをするのが辛くてたまらないです。
泣いたり悲しさを話せるほど仲良い相手がいないだけなのが
今表に出てきただけかもしれないけど。
387マジレスさん:2012/06/17(日) 15:00:18.42 ID:8ZjV9pWe
この世で自分を一番かわいがり,思いやってくれた人だもんね。
そんな人,もう後にも先にも存在しないよ・・・
埋められっこないよ。
そんな人と二度と見たり話すことができないんだから,悲しいのは当たり前よね。。
現実を受け止めるしかなく泣くしかない。。
何年か先には少しずつ傷が癒えていきますように。。。。
388マジレスさん:2012/06/17(日) 16:30:22.74 ID:OiQVSBCm
最大で最高のの理解者がいなくなる悲しみ・・・。
389マジレスさん:2012/06/17(日) 17:40:54.05 ID:OVlIwTMA
毎日せいいっぱい泣いてください。そのうちに生きる力がわいてきますよ。

わたしもそういう体験を十代でしました。つらかったけれど、しっかり

生きていくことできました。マイナスをプラスに変えるエネルギーは、すごいよ。
390マジレスさん:2012/06/17(日) 19:13:03.13 ID:ehn7xKoC
>>389
すごいな10代で。
つらかったろうな
391マジレスさん:2012/06/17(日) 23:40:08.60 ID:lq2BbX3M
前向きに生きようと思うが、すぐ後ろを向いてしまう。
しかし後ろ向いても母の姿は見えない。どこを見ても母は見付けられない。
一人で随分と遠い所まで来たと思う。
本当に遠い所だよ。
392マジレスさん:2012/06/17(日) 23:50:54.25 ID:j10yNrb0
あの世(?)で待っててくれるなら、物凄いゆっくりでは有るけど
確実に近づいてる…と思いたい
393マジレスさん:2012/06/18(月) 02:11:59.27 ID:/lniPumE
いつかあの世で母に会いたい。それまで精一杯生きるしかないんだろうな。
394マジレスさん:2012/06/18(月) 05:29:30.41 ID:HnIzgkYr
一生会えないというのがまだピンと来ないな
もう3か月なのに。 近所の人にも会いたくなくて、いつもコソコソ家を出る
会社で母の具合を聞かれると「うん、まぁ・・」周りには言ってない
395マジレスさん:2012/06/18(月) 14:41:03.58 ID:9YYVBsek
同じでした。死んだと言いたくないし,認めたくないから,近所に言わずに4か月ほど過ごした。
人づてに3〜4か月で知れてしまったけど・・
他人なんて所詮,人の不幸ごとが面白いんだよ。いい人ぶってもね。
あの人の親,死んだんだって,その点私はまだ親が元気で幸せ。
私たちも気をつけなきゃ,とかね。
396マジレスさん:2012/06/18(月) 18:43:16.51 ID:gqnd1ewO
こういう時、母がいてくれたら・・・と感じることが多々ある。
色んな話を聞いてくれた、母の言葉は偉大だし癒された。
でも今は仏壇に話すだけ。聞いてくれているかなと思いながら・・・
母が居ない現実は辛い、それはいつになっても変わらないだろう・・・
397マジレスさん:2012/06/18(月) 18:54:44.87 ID:H6js16Sy
母親が自殺した人っている?
398マジレスさん:2012/06/18(月) 23:23:00.84 ID:ytfp8Tyd
母と二度と逢えない、辛すぎる。
399マジレスさん:2012/06/19(火) 10:48:10.03 ID:b8QdHP9d
>>397
中3の春に首吊った
400マジレスさん:2012/06/19(火) 12:33:43.04 ID:v7SpESal
母親って、当たり前だけど他の誰とも違う

特別で特別で、本当に大好きだった。つか、今も大好き

時々、ああお母さんは死んだんだと思い出して目の前が真っ暗になる
401397:2012/06/19(火) 18:06:22.01 ID:u6jlbz1+
>>399
思春期の時期に・・・ショックだっただろうね
俺も19歳のとき母が自殺したんだけど、その日のことが忘れられないわ
402マジレスさん:2012/06/19(火) 20:13:00.18 ID:vyFP4DWC
>>400
自分もふと母は死んだんだと思う時があり、辛くなります。

それにしても凄い風雨。一人だと心細いよ。
403マジレスさん:2012/06/20(水) 00:22:10.29 ID:S9BievCP
暴風が怖い。
早く過ぎてほしい。

こんな夜に今まで母一人で待たせてたなんて。

今思えば自分は母がいたから怖いものがなかったんだ。

ごめんなさいごめんなさい。
404マジレスさん:2012/06/20(水) 01:14:09.94 ID:pd/zOI6q
母が亡くなってから初めての台風。家が壊れないか心配だ 母と二人でいたから 安心だった
みんな同じだね(笑)
405マジレスさん:2012/06/20(水) 01:20:25.14 ID:CnoqLwLL
同じく、荒れた天気を見てこんなに不安になるのは初めてだよ
怖いんじゃなくて言い様のない不安を感じる
今まで台風も雷も夕立もへっちゃらだったのになぁ…
406マジレスさん:2012/06/20(水) 01:45:23.00 ID:S9BievCP
うんうん、おんなじだね。

私もへっちゃらだった。深く考えたこともなかった。
全く親不孝だったよ…。

「なんとかなる」って母がいたからこそ言えた、考えられたんだって
今になってやっとわかったよ。

毎日言い様のない、答えのない恐怖と不安で生きてる感じです。
407マジレスさん:2012/06/20(水) 16:05:55.20 ID:aLruXmGh
台風の前に庭の花を玄関内に入れてるのに苦言を言ってた私。
ごめんね。お母さんがいなくなってから大事に育ててるよ。
本当にごめんなさい。もっと早く気付けば良かったm(_ _)m
408マジレスさん:2012/06/20(水) 18:11:58.89 ID:pd/zOI6q
俺ら、ここから自立しなきゃなぁ
409マジレスさん:2012/06/20(水) 22:26:00.51 ID:Gkx8Zeb/
悲しんでばかりいては駄目というのも解るが、中々立ち直れないのも事実。
ふと気を抜くと休日母と何しようか、とか考えてすぐに鬱になってしまう。
もういないのに、逢えないのに受け入れられない。
いつになったら前を向いて歩けるようなるのだろうか。
410マジレスさん:2012/06/20(水) 22:43:03.38 ID:RrygOTDm
友人の結婚式の披露宴で、余興として友人の母がピアノを演奏していた。
うちの母もピアノ講師だったから、生きてたらそういうこともお願いできたなとか
将来自分が結婚式挙げても、あんな風にお母さんはあそこに立っていてくれないんだなとか
思ってしまって、友人の結婚自体は嬉しいのに、結婚式を見て悲しくなる自分がいる。
411マジレスさん:2012/06/21(木) 01:36:49.90 ID:byRJVVqQ
なんだか長い留守番してる気分、まだ帰ってこないとか、
さらっと思ってしまってから凄くへこむ。
となりの部屋を使ってたから、納骨済んだら物凄く寂しくなりそうだと
思ってたんだけど、なぜかいなくなったと言うより外出中旅行中みたいな
「居ない感」で。年配の方が亡くなる間近にご両親が迎えに来た夢を見たって
言うという話を聞いたけど、自分にも当てはまるなら帰って来た!と思えるかも
しれない時はまだ先だなぁ…
412マジレスさん:2012/06/21(木) 13:33:23.23 ID:m7EUaMUj
もうすぐ3ヶ月か…。いなくなってからの時間がとても長く感じる
いたころは恥ずかしがって買い物とかろくに一緒に歩けなかった。なんでそのくらいのことが出来なかったんだろう…行きたがってた旅行も頑張って行けば良かった。嫁貰うのは難しくてもそれくらいは出来たのに。ふとした瞬間に一気に後悔が押し寄せてくる。
413マジレスさん:2012/06/21(木) 18:04:30.44 ID:k7GsHDF2
今日はなんだか、いつも以上に辛い…
414マジレスさん:2012/06/21(木) 20:14:51.72 ID:SA3Akbvt
>>412
本当にそう思いますね。
何で旅行でも外食でも一緒に行かなかったんだろうか、と。
仕事が忙しかったとかあるけど、やろうと思えばやれたハズと思う。後悔ばかりが増えてしまう。
しかし母は最期にありがとうと言ってくれた。それが私を支えてくれています。やれる事はあったかもだけど間違いではなかったと。


>>413
ありますね、急に辛くなる時。眠れる状況なら寝てしまうのが一番だと思いますよ。
415マジレスさん:2012/06/22(金) 09:03:46.68 ID:xJ70Oy3S
みんないい母親でいいですね。私は幼少期鬼畜母から虐待されてたから悲しいとか思わない。 鬼畜母が死んでも涙なんかでない。 普通に暮らしていける
416マジレスさん:2012/06/22(金) 09:17:06.75 ID:RcgBE+H5
今日は母親の月命日。
来月の今日22日に亡くなって本命日。お墓にはいないと言うが、行きたい。
多分泣いちゃうな。
2年たっても、立ち直れない。
417マジレスさん:2012/06/22(金) 11:08:57.17 ID:CnhYoBGL
>>416
私も今日は月命日。今度の十一月には一周忌です。
いつまで経っても辛いのは変わらないんですね。
毎月この日になると辛い気持ちが一杯になってしまうよ。
418マジレスさん:2012/06/23(土) 06:25:33.40 ID:Yv9Ak/Lu
これから先何年間もこの母が外に出かけているようなこの感覚が続くのかな。だから寂しくないのか?
死んだことを認識すると崩壊するから脳が誤認識させてるみたい
419マジレスさん:2012/06/23(土) 12:23:15.60 ID:SxCqfWTh
寂しくないことはないけど、亡き暮れることもないなぁ。
泣いちゃうような心理状態にならないようにしてるし、精神科から
出して貰っているメイラックス飲んでるからかも知れないけど。

母ちゃんが外出してるだけ。って感覚は自分もある。
毎日お経あげてるのが、母ちゃんとの繋がりを保っている感じ。
極楽浄土で静養してる。みたいな。
あと、このスレも救いの一つになってる。
420マジレスさん:2012/06/23(土) 16:51:39.50 ID:Jo2RoYzI
昼間はいそがしさで何とかまぎれてるけど,明け方,トイレで起きて寝なおすとき,もういないんだ,本当に・・
と実感してしまう・・・
やけくそになろうと,頑張って生きようと,そこに母はいない。たしなめたり喜んでくれるひとはもういない。
何を幸せに感じて生きていけばいいのだろう。
お酒を飲むと一瞬忘れられるが涙酒になってくるし,酔いから覚めると現実に引き戻され余計に悲しい・・
421マジレスさん:2012/06/23(土) 20:55:10.96 ID:+j8Z02vs
亡くなってもう8年経つけどたまに思い出しては一人で泣くな。
最近はよくお母さんが本当は生きてる夢をみて、目覚めるとえらく落ち込む(笑)引きずりすぎだけどまだ立ち直れていない。
422マジレスさん:2012/06/23(土) 23:13:02.91 ID:Jo2RoYzI
母が亡くなってもうすぐ半年・・・
ここに来られている先輩方は,いつくらいから,悲しみが癒え始めたでしょうか?
いまだになかなか・・最近鬱,物忘れが激しくなってやばいです。。。
423マジレスさん:2012/06/24(日) 00:01:39.81 ID:tP7FwYj6
>>419
自分もスレに救われてるな。素直に悲しい、忘れるなんて無理、泣きそう、泣いてしまったとか
言えて、なおかつダメ出しもされず元気なふりをしなくてもいい場所って貴重だと思った。
424マジレスさん:2012/06/24(日) 03:52:48.61 ID:ANYleR39
母4年目の命日が過ぎました。
悲しみから癒されるようなことは、未だにないです。
悲しみは消えないのに、母の記憶だけが消えていくのが辛くて恐ろしいです。

母子家庭の一人っ子だったから、母を失った喪失感はもう、ハンパなかったです。
今でも、思い出しては泣いています。
そして、そういう時には、義母の存在がたまらなく不愉快になります。
私の母とは真逆の性格で、どうしても好きになれない人。
そんな人が、どうして、私のお母さんより長く生きているんだろう、て
彼女が病気もせずに毎日面白おかしく暮らしているのを見ると
早く死ねばいいのに、と思う自分がいます。
425マジレスさん:2012/06/24(日) 05:23:12.36 ID:0d1QxOZ+
母が亡くなって6年。要介護状態が何年も続いたので、悲しかったのは悲しかったけど
心のどこかでホッとしたのも事実。鬱状態がずっと酷かったのになくなる半月前、車椅子の父を
面会に連れて行ったら、別人のように明るくてビックリした。その半月前に言った時は、かなり鬱が酷くて
父もショックを受けていたから、あれが父と母の最期の別れにならなくてよかった。
426マジレスさん:2012/06/24(日) 06:01:39.33 ID:2Dqt9EE0
まだ亡くなって半年ですが、たった今、手を伸ばしたら温かみまで分かるようなリアルな夢を見ました
おかん(;_;)
427マジレスさん:2012/06/24(日) 15:07:46.32 ID:bS2aXqq8
7年前父が亡くなり半年前母が亡くなりました。
このところ半月ほど,毎日,父の亡くなった時間になると,子供が夜泣きして起きます・・
不思議な現象です。何か私に訴えようとしているのか・・
428マジレスさん:2012/06/24(日) 17:36:48.95 ID:k1kcJpbQ
誰かに、大丈夫?って言ってほしい…
でも、その誰かっって、母さんしかいない…
429マジレスさん:2012/06/24(日) 23:52:18.45 ID:Y6gzQLlX
自分が亡霊のように感じるよ。
母の生前から担っていた社会的な役割を果たすだけ。
趣味にも打ち込めなくなり、休日が辛い。
ただ仕事に行き、帰って寝て、休日にはウジウジしている。
なんか生きている実感がないや。
430マジレスさん:2012/06/25(月) 06:32:11.67 ID:gKjCistl
そろそろ仕事なのに体動かない
母を想い涙止まらん
半年たってもこのザマ
若い子ならまだしも自分中年
これ書き込んだら力振り絞って出勤する!
431マジレスさん:2012/06/25(月) 12:32:58.49 ID:3WZJ2CXV
>>430

ナマポまっしぐらな自分からすると尊敬。
母ちゃん死んだら後追いする気だったんだけど、死なれてみると
母ちゃん命削って生かしてくれてたと思うようになりそれもできん。
生きる気力もわかず死のうに死ねず。
母ちゃん居ない。と嘆き悲しむのが親不孝者の報いなのか。
432マジレスさん:2012/06/25(月) 23:17:30.29 ID:kuSSIxpS
お母さんが亡くなってもうすぐ半年。
日常を取り戻してきて泣くことも少なくなってきたけれど、亡くなる数ヶ月前からしんどそうにしていた母に、「ただの更年期なんだから、大げさにしないでよ」と思い、冷たい態度をとっていたのをふと思い出しては後悔の気持ちに押し潰されそうになって、立ち直れない。
更年期なんかじゃなかったのに…本当にしんどくてしんどくて仕方なかったのに…。
お母さん、ごめんね…。
433マジレスさん:2012/06/25(月) 23:26:02.17 ID:xaIIROch
謝りたい事はいくらでもあるが、受けてくれる人にはもう逢えないからね。
本当に辛い。母に対しての全ての機会は永遠に失われたという事実。
434マジレスさん:2012/06/26(火) 01:00:05.50 ID:W76Ra6YP
皆の気持ち本当によくわかるな。まだ経験していない人に言ってもわかってもらえないのがわかってるから敢えて言わない。だから同じ立場ゅ人がいるここにくると少し落ち着くな。
謝りたいし感謝を伝えたいしなんでもいいから逢いたい。
昔の携帯に残ってるお母さんからのメール、もう何十回読んだかわからないけど、読む度に嗚咽。
あー、生きてたんだなあって実感するし寂しくなる。
435マジレスさん:2012/06/26(火) 01:47:32.97 ID:R1u+uX+m
母ちゃんが死んだ次の日に家族に黙って家を出たな
死ぬ一月ほど前に親父と3人で桂浜に行ったので、そのまま桂浜で死のうかと思ったけど、親父が泣いてる姿を思い出すとまた辛くて家に帰ったw
まあ死ぬ勇気が無かっただけだと思うけど

まだ四十九日も迎えてないけど、母ちゃんに話しかけながら毎日祭壇の手入れをするのが楽しい
436マジレスさん:2012/06/26(火) 09:31:49.47 ID:BVRbbwwg
先週、母を亡くしました。
病気療養中だったとは言え、母が亡くなるなんで思ってもみなかった。
今は母の事で手続きに行ったりして悲しむ暇もないくらい忙しい。
でも残された父や妹・弟家族が逆に心配になる。気にしすぎだろうか。取り越し苦労ならいいが。
今日母の初七日。次々逮夜とかはじまっていくが、それするたびに何か母が遠くなっていく気がしてならない。
40前のええ年したおっさんが情けないけど、母が喜ぶためにも、残された家族のためにも強くならなきゃ。。。
437マジレスさん:2012/06/26(火) 16:28:10.90 ID:3epj2N0V
>>436
いまは忙しくて大変だと思う。ツライながらも走るしかない時期だと思う。どうかご自愛を。

注意してほしいのは、四十九日前後。
慌ただしさも過ぎて一息つけるようになって疲れも出るし、まわりに現実感と日常が流れて、喪失感が浮き上がって
心身ともに本当にキツくてヘコたれやすいから。

周囲にとっては過ぎたことになっていくんだけど、自分たち家族にとってはまだまだ過ぎたことじゃないんだよな。一周忌、三回忌とやっていく。
周囲と自分たちの、そのズレ、ツラさの伝わらなさがツライ。

僭越ながらお察しします。どうか踏んばって。
438マジレスさん:2012/06/26(火) 16:36:45.51 ID:3epj2N0V
連投、申し訳ない。

今年の頭に母を亡くしたんだ。
四十九日前後、7週もたったらさ、ある程度は落ち着けるだろうなって思って、
友人知人も心配してくれていたし元気な自分を見せるためにも飲んだり喋ったりする約束をいれたのさ。

甘かったなー。
その頃になったら、それはそれで深く渋くツライ。
忌中・喪中に謹慎する意義を、母を亡くして初めて実感した。
ただの作法じゃなくて、しっかり意味があって慎むべきだったんだね。
439マジレスさん:2012/06/26(火) 17:39:28.33 ID:BVRbbwwg
>>437、438

436です。ありがとうございます。
本当、今でも自分たちだけがおいてけぼりになっている感があります。
四十九日前後、気をつけます。
僕はいいのですが、一人暮らしになった父、離れて暮らしている妹・弟家族が今からでも心配なのです。
本当に踏ん張れるかなあ。。。
440マジレスさん:2012/06/26(火) 19:15:23.30 ID:RA21qk3B
本当に時間が経つほどに辛さも深まりますね。
自分は母を亡くして7ヶ月になりますが、亡くなった後の数週間より今の方が辛いです。
本当にいない、二度と逢えないというのがしっかり解ったというか。
いつになれば和らぐのだろうか。
441マジレスさん:2012/06/26(火) 20:41:23.17 ID:z8uzcoE2
明日で二回目の月命日です。
先月末から職場復帰しているので、お寺は父に頼みました。

朝から雨もようですが、いつもより早起きして
お墓寄ってから会社に行く予定です。

母がいるときは、お盆やお彼岸くらいしか行かなかった
墓に最近ちょくちょく足を向けるようになりました。

>>435さん同様
朝出社前と帰宅後の仏壇に向かって線香を上げながら
母に話しかけることもおおくなりました。

でもね、母が居ないことの受容はまだまだできてません。
ふとした時に涙と寂しさが浮かんできます。

本当にいつまでたっても喪失感はなくなりそうもありません。
442マジレスさん:2012/06/26(火) 22:31:50.13 ID:RA21qk3B
自分もお墓によく行くようなりました。
まあ、事情あって一周忌に納骨することにしたから母はまだ入っていないのだけど。
お墓にいくと落ち着きますね。線香の匂いとか癒される。


しかしふとした事で思い出す母との記憶が辛いです。
仕事帰りに駅のジュース屋が安売りしていたから飲んだら、小さい頃に一緒に買い物に行った時に果物屋のジュースをよく飲んだな、とか思い出して。
悲しんでばかりいれば母悲しみ、心配するだろうとは思うけどどうしようもない。
443マジレスさん:2012/06/26(火) 22:41:00.87 ID:8llkj1h3
お母さん。会いたい。
お母さんじゃなきゃだめなんだよ。話を聞いてほしくてたまらない。
ここには私の話を聞いてくれる人はいません。
444マジレスさん:2012/06/26(火) 23:12:58.74 ID:z8uzcoE2
>>442
本当にちょっとしたことで思い出につながり
やるせない気持ちになります。

母は、旅立つ前にアリナミンを飲みたがったので
お墓や仏壇に供えた後、飲むようにしています。

「半分ずつね。高いんだから」と言いつつ、ストローで
ほとんど飲み干していた母。

底の数滴を飲んでいた自分を思い出すと、泣き笑いします。
でも、思い出して、哀しんで、涙することも
母の生きてきた証だと思います。

まだまだ、私は泣けるときは泣いて、偲ぶときは偲んで
母を忘れたくないと思っています。
445マジレスさん:2012/06/26(火) 23:59:59.97 ID:KjmX4cP/
ちょっとした事で思い出を思い出すのわかります、
エアコンのリモコンが電池漏れしていたので電池取替えて
液漏れ拭き取っていたら、こう言う時の拭き方を教わった時を
妙なほどリアルに思い出してしまって涙が止まらなくなってしまった。
446マジレスさん:2012/06/27(水) 00:00:25.07 ID:F+NAmSYB
今日で7ヶ月目の月命日で、少しは悲しまなくなるかと思ったけど全然
ダメっぽい。仕事してても闘病生活の姿が頭から離れない。誰もいない
家に帰って母が好きだった食べ物お供えして手を合わせた。やっぱり
涙がでてくるし、ほんとに辛い。母の夢は一度も見ないが夢でもいいから
会って今まで、ありがとうって言いたい。
447マジレスさん:2012/06/27(水) 00:09:37.78 ID:UIhFsmDW
一年前の6月頭に母は癌で余命半年の宣告を受け、11月末に亡くなった。
一年前の事がどんどん頭に浮かぶよ。11月末まで続くのだろうな。

あと最近気付いた。母は唯一、私の弱い所を見せられる人だったのだと。
母がいなくなってからいつも気を張り、強がり、正直疲れた。
今は母との思い出すら自分を傷付けてしまう。何も考えず寝てるのが一番楽です。
448マジレスさん:2012/06/27(水) 05:48:29.01 ID:mwW2Evr7
母親を中2の時に亡くしたけど、正直今でも自分がどう思ってるのか分からない……
別に虐待されたとかそういう訳じゃないし、むしろ愛されていた方だと思う。
あえて言うならば精神病でたまにヒステリー起こしたりとか入院した時に精神病院という場所に入るのが嫌だったというのはある……
それでも普段はほとんど怒らなかったし、死ぬ直前には精神病院も退院出来てそこそこ元気だったんだけどな
まさかキリスト教信者でイブのミサ行って、帰りに夫婦で喫茶店寄って、その朝方突然喘息の発作起こしてそのままクリスマスが命日になるなんて皮肉にも程があるわ……
結局それから俺は引きこもり、ずるずると定時制に進むもだらだらと時を過ごしてもう来年卒業という今年19というところまできてしまった。
周りは母親を亡くしたショックって言ってたけど正直自分の中でもどうなのか分からない。
少なくとも入学当初からいじめのようなものにあって当初そこそこだった成績も落ちてその時既にフェードアウト気味だったのは事実だしな。
恐らく母の存在抜きに俺は落ちぶれていったんだろう、むしろ母の死という理由が出来て都合が良かったのかもしれない。
それに身内葬だったのだが、その最中寝てしまっていた時もあったしすがり付いて泣く弟を立ってただ見ていたような記憶も残ってる。
なんというか今でも母親に対して憎みや怒りの気持ちが無ければ愛しさや悲しみといった気持ちも沸いてこない、そんな自分に嫌悪感を覚えてしまう。
はっきり言ってここしばらく母は頭に無かったが父も病気で運が悪いと今年中持たないかもしれないという状況になって嫌でも両親の死について意識がいく。
正直今は生活がどうなるかといった焦りが大きい……また父が死んでも母と同じようにうやむやのまま流されていってしまうのかもしれないな。

だらだらと書いたけど何が言いたかったのか自分でも分からんね、不幸自慢か慰めてほしいのか叱責してほしいのか……
ただ恐らく両親どちらにも嫁も子供も見せられないであろうと考えると酷く親不幸だなと思ってしまう。
ごめんなさい全然推敲も出来てないけど今はとにかく吐き出したかった。情けない息子でごめんなさい。
449マジレスさん:2012/06/27(水) 10:18:51.67 ID:1+YrNtBA
若いのに大変だね。
ぜひともいつの日か立ち直って,なんでもいいから稼いで,結婚し,家族を作ってください。
くれぐれも,危ない道や,薬にはてを出さないでね。。
450マジレスさん:2012/06/27(水) 21:17:34.51 ID:mI210xNj
まわりの人たちには、私の母が亡くなったことはもう過ぎたことになってて、
しょうがないとわかっていても、「今の70代は元気だね」とか
「この間の母の日に入籍したんだ」とか、普通に話しかけられて困る。
でも笑って受け答えるしかないし、私の気持ちを言ったところで理解して
もらえないこともわかってる。
久しぶりにメールをくれた友人に、母が亡くなったこと伝えたら、
メールタイトルに「ご冥福を祈ります」って返ってきた。
私もメールで伝えたからしょうがないけど、なんだか友人のメールの文章が
すごく軽く感じて、虚しくなった。
会社にいる時や人と会ってるときは普通にしてるけど、家に帰るとぐったり
しちゃう。普通にしてることが結構きつい。
451マジレスさん:2012/06/27(水) 22:44:53.40 ID:QNRdbOiK
>450
わかる。わかる。わかる。
452マジレスさん:2012/06/27(水) 23:00:25.03 ID:sZrHXp62
>>450
普通にしている=普通に振舞うために頑張ってる状態
だと思います。

私も母を亡くし、父と二人で暮らしています。
姑、舅、自分の姉夫婦、昭和一桁生まれの融通の利かない父の
看病や世話に明け暮れ、父以外のすべてを看取り
これから自分の為の時間を過ごせる矢先に癌になりました。

人一倍食生活や健康に気を配り、人の世話をした母でした。

癌の診断を受け、あっという間に旅立っていきました。

私は、前の職場に戻り、以前より多忙な毎日と父の世話に
日々追われています。

この時間になると、父のこと、仕事のことを考え
ぐったりしながらここに来ます。
そして、時々、号泣し、を繰り返しています。

今の自分は、普通の生活を過ごす訓練をしているような気がします。
未だにデパスとマイスリーは服用しています。

普通に暮らす幸せが母あってのことだったと噛み締めています。
母を亡くすことがこんな事だったなんて、知りたくなかった。
453マジレスさん:2012/06/27(水) 23:09:59.50 ID:ncHDK55s
>普通にしている=普通に振舞うために頑張ってる状態

ほんとそうですね、”元気を取り戻したり悲しさを癒す為に
友達etcと会おう遊ぼう”的なことを親戚に言われたけど、
気持ちがもやもやしてたまらなくて不思議だったけど
頑張って振舞うのがしんどくて堪らなかったんだと気づきました
454マジレスさん:2012/06/27(水) 23:45:43.91 ID:vY33ws8/
他人に両親の事を聞かれて母の事を話すのは嫌だ。何故ならば母は亡くなったなんて言いたくない。亡くなったのは事実だけれど現実を受け入れられないから話たくない。
居ないなんて辛いし、悲しい・・・
455マジレスさん:2012/06/28(木) 02:31:25.64 ID:YVMT7zSd
母のこと打ち明けた友達が全くそのことについて触れてこないんだけど、たまには最近どう?とかいたわってほしいなって思っちゃうのは私のわがままだよね…わかってるんだけど
今さっき浅い眠りの中でたぶん夢を見てて、ママとのあるワンシーンと死に顔が交互に出てきて泣きながらママ、ママって言ってたら頬擦りされて抱き締められたみたいな感触あった これも夢の
内かあ 明日も学校なのになんか眠れなくなっちゃったよ
456マジレスさん:2012/06/28(木) 09:26:01.91 ID:hPjd5b+7
私もそう。喪中はがきに書いたのに,メールひとつない・・仲いい友達だったのに,少しさみしい。
どういっていいのかわからないというのもあるけど,少しさみしいな・・
457マジレスさん:2012/06/28(木) 11:34:20.98 ID:61pvXoPm
自分はこの先、その友だちが信用できるかできないか・・・
そういう母のメッセージと思うことにした。

すぐに駆けつけてくれると思ってた友人は何もなし。
高校時代の友人は「今度お線香あげにいくね」ってそれっきり。

逆にちょっと離れてて想像しなかった人たちから
お花やお香典が届いたりして
いろいろ人間関係を考えてしまった。
458マジレスさん:2012/06/28(木) 21:24:57.66 ID:zcL2Pecd
毎日のように会ってた親友が、お線香の一つもあげに来てくれなくてショックだった。ここに来る人ほど共感はしてくれないけど、涙流してくれたり、気遣ってくれてるなっていう親友には感謝している。ありがと。
459マジレスさん:2012/06/28(木) 22:11:01.63 ID:hPjd5b+7
親が死んだっていうのは当事者になってみないとわからないのかもね・・
想像じゃとてもわからないものなのだということが身にしみて分かった。
460マジレスさん:2012/06/29(金) 00:57:59.86 ID:iShCpVFK
職場でメソメソする訳にはいかないし普通を装っているが、回りはもう復調したと思っているんだろうな。
私にしてみればまだ半年、相手にしてみればもう半年なんだろうな。
461マジレスさん:2012/06/29(金) 01:46:26.33 ID:s23LjmBK
そのお母様の子供の親友ポジじゃ相手の家に
上がりこんでまでお線香〜御香典〜ってやれるかは
難しい気もするかな、逆にそうやってその子やご家族に
相手させてしまうのも、思い出させたり無理に元気に
振舞わせたりさせそうで、何か送るとか一歩引いた事しか
できなそうな気がしたけど、当事者の経験あってもこんなだから
人の生死だけは本当に難しいな…
462マジレスさん:2012/06/29(金) 01:56:06.59 ID:EtQIlTwY
社会人ならばしっかりしろよと周りから言われるのが百ヶ日。
実際自立し家庭を持った人はそうなる。できる。
親が幼子を亡くした場合は違うようだけど。
463マジレスさん:2012/06/29(金) 20:02:20.38 ID:/dU/4T5+
地井さん亡くなったね・・・
今年の春まで一緒にちい散歩二人で見てたから母さん驚いてるだろうな。 人情味ある地井さんが亡くなってすごく寂しいよ
464マジレスさん:2012/06/29(金) 23:56:18.49 ID:iShCpVFK
本当に人は死ぬんだね。
母が亡くなった後も、母とよくテレビで見た有名人達が多く母と同じ所に行ったな。
465マジレスさん:2012/06/30(土) 12:33:21.86 ID:k6DhDe55
母親の顔や声 知ってるだけ幸せや
466マジレスさん:2012/06/30(土) 19:54:30.54 ID:X2Ep0e93
知っているからこその悲しみはありますよ。
比べる事が無意味でしょう。
467マジレスさん:2012/06/30(土) 22:17:27.63 ID:JGg5SqZr
悲しさや辛さの方向が違うからなぁ…
468マジレスさん:2012/06/30(土) 22:32:40.72 ID:NHPEsUMe
もっと早くに母を亡くした人もいるとか、苦しまなかっただけ幸せだったとか、19年間一緒に過ごせたことに感謝しろだとか、みんな言うけどそんな簡単に割り切れません。
今日、「辛いことがあったとき話を聞いてくれる人、もしくは、ただそばにいてくれるだけでも安心できる、大切な人が誰でも一人はいると思う」って言葉を聞く機会があった。私にはもうそんな人はいなくなっちゃった。誰も私を助けてくれない。胸がつぶれそう。
469マジレスさん:2012/06/30(土) 22:53:09.96 ID:2iQxjWlc
何ヶ月たったら立ち直れるのかって、人それぞれ状況が違うから決められないよね。
私も母親が亡くなったから、そう思えるだけで、それまでは違ってた。
親が亡くなった人に対し「だいぶ月日が過ぎたのだからもう元気になってるよね」って勝手に思ってた。
心の中のつらさや悲しみは、わからないよね。。
私にとって母親はやっぱり唯一の理解者だし、理解できにくい状況でも理解しようとしてくれた。
これから先、自分でちゃんとやっていかないとなんだな。。。って思う。
470マジレスさん:2012/07/01(日) 02:25:09.11 ID:ubDGMLeN
あれから6年。子どももいるのに、相変わらずな自分が悲しく悔しくなり、お母さんが居てくれたらなぁと泣く。
じいちゃんが亡くなりまた寂しくなった。

それでも私達は前に進んでいく。
471マジレスさん:2012/07/01(日) 08:37:02.14 ID:XJhtmnCJ
6月26日に母親が逝った。病気が発覚してから1年半。
父親と母の弟である叔父は泣きじゃくるほどへこんでいるのに
私は結構平然としてる。
なんか人間性に欠けるのかも・・・
472マジレスさん:2012/07/01(日) 09:18:57.08 ID:Y2LN5CcC
>>471
死んだって実感が無いだけじゃないかな?
俺ん所は母さん入院生活長かったから
最初は辛かったけど結構すぐ普段通りの生活に戻ったと思ってるし
473マジレスさん:2012/07/01(日) 13:04:26.83 ID:dnPAh/tl
自立できてるならそんなもんだと思うよ。
うちの姉ちゃんもそうだもん。
むしろ、母ちゃん死んじゃうって嘆き悲しむ俺が可哀相で涙出たって言ってたもん。
474マジレスさん:2012/07/01(日) 13:32:37.41 ID:ttXR42cF
悲しみは依存度によるんだろうな
もう半年近くになるけど落ち着いたというか諦めの境地というか
それでもふとしたことで母のことを思い出すと涙がでる
475マジレスさん:2012/07/01(日) 15:52:37.91 ID:XJhtmnCJ
>>471だけど、自立してない・・・。
アルバイトで親と一緒に生活してる状態なのに
父親や叔父ほどダメージ受けてない。
流石についその数日前には会話もしてた母親が
骨の山になってるの見た時は切ないし
今遺骨が茶の間に置いてあるけど何度見ても切ない
476マジレスさん:2012/07/01(日) 18:50:08.32 ID:7yxic5jQ
金曜に母が亡くなって今日葬儀だった
病気が発覚して3年、471みたいに、悲しくて仕方ないけれど意外とけろっとしている自分がいる
入退院を繰り返して、最後の半年はずっと入院してたから母のいない家の雰囲気に慣れてしまったのかも
でも当分の間はお風呂で一人になったら泣いてると思う
477マジレスさん:2012/07/01(日) 19:58:23.42 ID:OS3DY7iK
>>474
そうか、依存度ね。自分も二人で暮らしていたのに亡くなって一週間もするとケロッとしてる自分がわからなかった。
478マジレスさん:2012/07/01(日) 22:04:43.40 ID:eOf7Rxk+
お母さん、と呼びかけても、もう返事が返ってこない
家中どこを探しても、姿が見えない
本当に私を置いて逝ってしまったのか
優しくて働き者で美人で、私の自慢だったお母さん
駄目な私に無償の愛を注いでくれたお母さん
お母さんお母さんお母さん
もう一度、会いたい
479マジレスさん:2012/07/01(日) 22:27:37.67 ID:7JxLZr/m
なんだかんだで今年も半分終わったんですね。
半年前には母のいない初めての正月を迎えたんだな。
あの頃に比べれば立ち直ったと思うけど、まだまだ深く考えると涙が出てしまう。
一周忌まで四ヶ月少し。しっかりしないと。
480マジレスさん:2012/07/01(日) 22:37:05.56 ID:uVLg0GHf
初盆か・・・お盆がこんなに気になるとは母が生きてる内は思いもしなかった
481マジレスさん:2012/07/01(日) 22:45:06.30 ID:n2YiNsYg
皆、七夕の日には思いを込めて願ったら再開出来そうですね。素晴らしき想い出を。
482マジレスさん:2012/07/02(月) 07:41:15.69 ID:TXrnYqKm
>>479さん
自分は今年初めて一人きりの年末年始を過ごすのですが、元旦の朝とかつらかったですか
一緒に百貨店のカタログでお節を選んだりささやかで穏やかな元旦を迎えてたのに、一人だとなにもしないだろうな
483479:2012/07/02(月) 10:14:46.75 ID:cqjWe/9X
>>482
初めての母のいない年末年始、辛く寂しかったですね。
母の生前はゆく年くる年を見て蕎麦を食べながら年を越し、三が日はお節や雑煮を食べて過ごす。それがもう出来ない。
今年はお節は用意しなかったけど年越し蕎麦を食べ、三が日は母の味を思い出しながら作った雑煮を食べました。
母の死から七ヶ月経ったが毎日昨年の今頃は…と考えてしまう。一周忌過ぎれば収まるかな。
484マジレスさん:2012/07/02(月) 13:23:14.57 ID:Zdz1A9xZ
起きてると金掛かるんで昼寝したんだけど、夢の中でも母ちゃん死んでた。
「なんで死んじゃったんだよ」と泣きながら目覚めた。
寝ても覚めても鬱うらうらだァ。
話変わって、
トイレ掃除用の濡れペーパータオルあるじゃん?
CMでやってんのって高いのね。
で、安いの探して買って帰ったら、母ちゃん買ってたのと同じだった。
ちょっと嬉しかった。
485マジレスさん:2012/07/02(月) 23:59:47.53 ID:cqjWe/9X
母も自分も食べる事が好きだった。特にウナギや寿司が二人とも好みだった。
吉野家のウナギでなくてちゃんとしたところの食べに行こうかな。本当は母と行きたかったが。
486マジレスさん:2012/07/03(火) 00:23:16.56 ID:z37yJ8GN
>>485
きっと485だけズルイwwwって一緒に行ってるよ
487マジレスさん:2012/07/03(火) 01:29:48.49 ID:z0kIKXJc
>>483
お雑煮は今年初めて教えてもらったのでお雑煮だけは作るつもりでいます。きっと日曜みたいな休みになるのでしょうね。 まあ、年末年始仕事なので元旦だけは休みにしてもらっていたのですが、もうその必要もなくなりました
自分は3ヶ月経ちました。早いものです
488マジレスさん:2012/07/03(火) 01:45:27.41 ID:ZhSkwEJd
最期、息を引き取る時、母は泣いた。
脳梗塞で、顔も体も動かせなかったのに。
動けなくても、意識はあったんだ。
きっと、私達の声も聞こえていたんだ。
だから、あんなに頑張って生きようとしてくれた。
最期まで「強い母」であることを見せてくれた。

枕元で聞こえる私達の声が遠ざかって行くのは、どんなに怖かったか。
駄目な娘を一人残していくのは、どんなに無念だったか。
一人で黄泉路を行くのは、どんなに心細かったか。
あの涙には、様々な母の気持ちが込められていたんだろう。

おかあさん、もう一度、話したかった。
489マジレスさん:2012/07/03(火) 03:50:01.99 ID:Kn+N+Flg
あの母親がもうこの世にいないなんて信じられない
60や70までは普通に生きておばちゃんになるんだと思ってた
悲しいかなしいかなしいかなしいかなしいかなしいかなしいくやしいくやしいくやしい
490マジレスさん:2012/07/03(火) 12:04:20.57 ID:oBAQ5kg4
こんなにも深い孤独がまっているとは・・・。
母に会いたい・・・。
491マジレスさん:2012/07/03(火) 17:31:36.85 ID:3C1wASm/
亡くなって10ケ月になる。あまり泣かなくなった。
忘れたく無いのに忘れようとする気持ちが働いてるのか?
でも毎晩のように夢をみる。夢でも逢えるから幸せだ。
492マジレスさん:2012/07/03(火) 20:47:41.07 ID:ZhSkwEJd
一人の食事は虚しい。
お母さんの料理、ちゃんと習っておけばよかった。
毎日、遺影に話しかけながら食事する。
お母さん、返事して。寂しいよ。
493マジレスさん:2012/07/03(火) 23:10:34.20 ID:i+e3VdqB
一人の食事はやっぱり寂しいですよね。外食ばかりになってしまった。体にも懐にも悪いな。
母の作った餃子が冷凍庫にまだ入っている。食べたいけど食べられない。
本当に母に料理を習っておけばよかったと思っている。
料理するようなったの母が癌になって動くのが厳しくなってからだよ。
母が亡くなり、我が家の味は無くなってしまった。
海老ワンタンに天ぷら、すき焼き。我が家独特の作り方らしいし今後一生味わう事はない。
後悔ばかりが増えて解消する術がない。辛いです。
494マジレスさん:2012/07/04(水) 00:27:22.55 ID:IsbMzLL9
私も料理たくさん習っておけばよかった、というか習うつもりだった。
外食を滅多にしない家で、母の作る料理は何でもおいしかった。
調味料とか沢山あるのに使いきれない。
たくさん入ってた野菜室も、腐ってきたので捨ててほぼ空。

料理も生活の仕方も、家族の誰も何にも習ってないのに、
なんで私たちを置いて事故なんかで逝ってしまったんだ…
495マジレスさん:2012/07/05(木) 01:12:59.33 ID:ZJMQ//7X
無意識に「お母さん、お母さん」と声を出して呼んでいる。
寝る前になると痛々しい母の姿を思い出して、号泣してしまう。
あまり泣いたり呼んだりすると、あの世に行けないと聞いた。
でも、抑えることができない。
いっそ、一緒に連れて行って。
496マジレスさん:2012/07/05(木) 01:28:45.97 ID:f5dAesSn
ふと思ってしまった。
母が亡くなった後、葬式なり四十九日なり法事をしてきたが結局は自己満足なんでは、と。
そう思ったら生前も含め母には自己満足の事しか出来ていないのではと考えてしまった。
結局、満足に親孝行らしい事も出来なかった。旅行にも、外食とかも余り連れ出さなかった。
しかし母はありがとうと言ってくれた。癌になって以降もしっかり面倒みてくれて、と。
こんな結末が待っていたと解っていたならもっと何とかしたのに。
少しの間でいいから母に会いたいよ。
497マジレスさん:2012/07/05(木) 02:15:05.23 ID:ORzYoduq
結局人間は独りなんだと思うよ・・・
どれだけ身近にいても本当の心の底まで分かり合えることなんてないもの、それがたとえ親子であっても
だから後悔する気持ちは誰しも持ちえる
それを差し置いても母の子供への愛情ってのはまた別格なものだと思う



498マジレスさん:2012/07/05(木) 10:07:40.16 ID:KlXIl42o
お母さんにあいたい
499マジレスさん:2012/07/06(金) 00:50:23.56 ID:GfEJXjKM
今日長年寝たきりの母が入院した
検査の結果はすい臓がんで栄養を一際受け付けないといわれた
つらいよ・・・とてもつらいよ・・・
会社も介護のために辞めて相談する相手もいないから悲しいよ
500マジレスさん:2012/07/06(金) 01:30:00.72 ID:RXYt+Loc
>>499
会話ができるなら、感謝の気持ちや今までの思い出とか
たくさん話してあげよう。

私はそんな事もできないまま急死でした・・・
話したくても話せない、会いたくても会えない辛さでいっぱいになるからな
501マジレスさん:2012/07/06(金) 01:33:48.60 ID:GfEJXjKM
入院が急遽決まって家のお風呂場で用をたした後、
頭を洗ってあげるねっていってあらえなかった
くだらないこと書き込んですいません
つらいよ。。。。、
502マジレスさん:2012/07/06(金) 01:51:27.86 ID:GfEJXjKM
>>500
ありがとうございました
あまりの辛さに書き込んでしまいましたが
ここのスレに書き込んだだけで少し気持ちが和らいだ気がします
503マジレスさん:2012/07/06(金) 08:02:01.41 ID:49MLOihu
>>502
すい臓癌、私の母もそうでした。
>>500の方も書いていますが、色々話して下さい。私は愚かにも時間がある、明日があるとずるずるしていたら突然逝かれてしまったんで。
後、癌て徐々に弱るイメージありますが、急変もありますので気をつけて下さい。
504マジレスさん:2012/07/06(金) 12:46:06.33 ID:xAXrZ6b9
弱ってるのはわかってても死ぬなんて縁起でもないって感じで普段どおりにしちゃうんだよね・・・
最後の言葉すら交わせないまま逝ってしまった
505マジレスさん:2012/07/06(金) 13:18:07.12 ID:DZxGv+d5
うちも明日水あげるねといってあげた30分後,いきなり心臓が止まりました。
苦しむこともなく,眠るようにというか眠っている間に本人も自覚なく死んじゃいました・・
あと生きてても癌の最後は麻酔がなくとも体力の消耗が激しいらしく意識がもうろうとするので,入院して2週間くらいがちゃんとしゃべれる時間と思っておいた方がよいですよ。
506マジレスさん:2012/07/06(金) 14:15:27.10 ID:+gZnJ/o3
親孝行したので、母親が亡くなっても、なんの悔いもない。

母親が喜ぶように、一生懸命勉強して、一流大学に行き、良い結婚もした。

家事手伝いも一生懸命がんばった。何の悔いもない。ありがとう、かあちゃん。
507マジレスさん:2012/07/06(金) 14:26:45.49 ID:+7l+Bj8X
全てにおいて嫉妬してしまうな
508マジレスさん:2012/07/06(金) 14:50:27.39 ID:jCrOh0My
なんの悔いもなけりゃこんなスレ見ないし書かんだろ。
509マジレスさん:2012/07/06(金) 15:24:45.36 ID:49MLOihu
>>497さんの書き込み見たら母は最期の時、何を思っていたのかと考えてしまった。
やっと終われると思っていたのか。私を遺していくことを悲しんだのか。
母は亡くなる一日前くらいにもう亡くなった祖父母、母からすると両親が来たと話していた。
今はあの世で母が祖父母と仲良くやっている事を祈るだけです。
510マジレスさん:2012/07/07(土) 00:35:10.14 ID:RVq0g1Gf
私の場所が無くなってしまった。
お母さんの側が、私の居場所。私の帰る場所なのに。
どこに居たらいい?どこに帰ったらいい?
分からなくなってしまった。
これから、どこに行くんだろう。
511マジレスさん:2012/07/07(土) 01:03:12.75 ID:v6Xa2skW
>>509
両親が来たって話は結構多いんだね
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120621-OYT1T00710.htm


最後の時に何を思っていたかはばたばたと入院してあっという間だったから
凄く気になる。マイペース過ぎる一人娘だから最後の最後まで不安だったかな。
じいちゃんばあちゃんとは仲の良い親子だったから本当に来たのなら良いけれど。
平均年齢とか見る限り、私の番が来るのはまだ先過ぎて気が遠くなる…
512マジレスさん:2012/07/07(土) 09:46:03.21 ID:YsQUl/ht
前に母が好きだったウナギ、ちゃんとした所に食べにいこうかと書いた者ですが近所の調べたら一杯で数千円とかびっくりした。
しばらく食べなかったばかりに相場をすっかり忘れていたようだ。
でも手が出せない訳ではない。生きている母を連れて生きたかったよ。
しかし母は食べるのが好きだったから食品見るだけで思い出が溢れて辛い。
513マジレスさん:2012/07/07(土) 15:55:32.66 ID:cInUg9Lu
自分は今、自分が死ぬ時、
母ちゃんに絶対に迎えに来てほしいって毎日祈ってる。
514マジレスさん:2012/07/07(土) 16:27:47.81 ID:BufkpIc5
ろくな人生じゃなかった
最盛期は保育所だった
その後は残念な頭と性格でいじめられてばっかりだった
母の死後、支援してくれる人たちと巡り会えて人生が好転した

母の一周忌に母が夢に出てきた
母は「頑張ったね、偉かったね」と泣きながら頭を撫でてくれた
私が偉かったんじゃないんだよ、運が好転しただけなんだよ
そう言いたいのに、いっぱい話したいことあるのに
支援してくれる人や新しい友達、いっぱい紹介したいのに
あの世って時間がないんだね
寂しいよ。今幸せだよって言いたいよ。胸を張って言いたいよ。
515マジレスさん:2012/07/07(土) 19:37:08.33 ID:i+wqsLD5
今日は七夕・・・
母が亡くなって初めての七夕で月命日です。
母が天国で安らかに過ごせるようにと願い、料理を作って花と一緒に仏壇にお供えしました。
きっと母も家族が元気でそして幸せに過ごせるように願っていると思います。
そんな母の願いを無駄にしないよう、精一杯生きていきたい・・・
516マジレスさん:2012/07/07(土) 20:20:56.55 ID:6Um70egb
盆に帰ってきてくれるのに期待
あわせる顔ないぐらいの落ちこぼれっぷりだけど
母が生きてた頃の何気ない言葉のやりとりがどれだけ救いだったか身にしみる
517マジレスさん:2012/07/07(土) 22:28:56.09 ID:YsQUl/ht
私も母亡くなってから初の盆だな。
お盆のものって買いました?
518マジレスさん:2012/07/08(日) 22:07:10.03 ID:mYCSuqWy
最近母の夢をよく見る
母はちゃんと成仏出来てないのだろうかと心配になる
519マジレスさん:2012/07/08(日) 22:40:13.34 ID:/6O1ZI8n
私は四十九日過ぎてからは一度も母の夢を見ていない。成仏して祖父母のところに行ったのかな。
520マジレスさん:2012/07/08(日) 23:59:47.21 ID:La1nz7pd
夢に出ると成仏云々は迷信な気もするけど…
521マジレスさん:2012/07/09(月) 00:18:41.41 ID:GlMKKkpC
昔から見た夢の内容を覚えていない質なので、夢の中で、お母さんに逢えた人が羨ましいよ。
でも、起きた時に涙の跡が付いてたり、声が枯れてたり
手足に痣が出来てたりするから、多分私も、お母さんの夢を見ているんだろう。
夢の中でも泣き喚いて、お母さんを困らせているのかなあ。
522マジレスさん:2012/07/09(月) 00:33:26.73 ID:mKZCbilm
夢で母に死なないでって何度も泣きついた
悲しそうな顔されたり なんか説教されたりした気がする
死ぬ前の弱りきった母もでてくるし
かと思えば元気な母がでてきて笑いながら洗濯もん出しなさいとか
ただどの夢も起きたときの絶望感が半端ない もはや現実が悪夢
泣きながら起きたのかショックで泣けるのかよくわからんが
49日の時の夢だけ異常に生々しくてあれは本当にお別れ言いにきたんじゃないだろうかって思った
523マジレスさん:2012/07/09(月) 01:10:20.24 ID:GlMKKkpC
>>522
>ただどの夢も起きたときの絶望感が半端ない もはや現実が悪夢

そうだね…。
「なんだ、カーチャン生きてんじゃん」→「夢か…」はキツイね。
持ち上げられて、より深い穴に叩き落されそうだ。
それでも、やっぱり夢でもお母さんに逢いたいと思ってしまう。
ウチは四十九日まだだけど、はっきりと夢に出てきてくれるんだろうか。

524マジレスさん:2012/07/09(月) 13:56:02.88 ID:PWhKNU6+
お母さん大好き。

本当に本当に大好き。お母さんの娘で良かった。
525マジレスさん:2012/07/10(火) 00:49:49.20 ID:tEnlYbPj
時が経って悲しみが癒えるどころか、深くなっていく
自分でも不思議なくらい、後から後から涙が溢れる
特に、眠る前のこの時間は毎日酷い
こんなに苦しいのに悲しいのに胸が痛いのに、本当にいつか全部が昇華される日が来るんだろうか
お母さんの遺影を前にして「私は今、幸せだよ」と笑える日が来るんだろうか
何も分からない。先が見えない
526マジレスさん:2012/07/10(火) 00:56:43.69 ID:1F+qYoBA
わかります。
母がいなくなったのに幸せなんて有り得ないよな・・・
527マジレスさん:2012/07/10(火) 16:18:48.75 ID:uPRaAUdV
私が小学校低学年の頃に母が働いてた市場の前を歩いてみた。母の仕事が終わるのを天ぷら屋の前でずっと待ってたの思い出して、泣きながら歩いてた。母が好きで、帰ってくるの家で待っていられなくて、市場まで母に会いに行ってた。幸せだったな。
528マジレスさん:2012/07/10(火) 16:32:08.00 ID:T2h9vCwE
一緒に連れて行って欲しい。お母さん。
529マジレスさん:2012/07/10(火) 17:03:08.70 ID:wGLmddRk
雑踏を歩いていて、この中にも母を亡くした人がたくさんいるだろうに、みんなよく立ち直ったなって思う
530マジレスさん:2012/07/10(火) 22:07:43.40 ID:Ls+A0T94
暫く泣かない日が続いてようやく表面だけでも繕える様になったんだろかなんて
思ったら、休みの日にドッと来た様に無性に泣けてきてヤバかった
口で言うほど簡単に乗り越えたとか大丈夫とか、そんな日
来ないんじゃないかと思ってしまった。でも乗り越えやら平気に
なる為に記憶や思い出忘れるのなら、それもなんだか嫌だな、忘れたくない
531マジレスさん:2012/07/10(火) 23:43:11.28 ID:mxvJHK5J
人間の脳って日々上書きされていって過去の記憶は薄くなっていくからね・・・
ただ消えたわけじゃないから、何か思い出すきっかけになる物事があればどっとくると思う
自分も極端に沈むことはなくなってきたけど、母関連の手続きで書類書こうとしたら急に手が震えて涙がこぼれてきたり
死んだ事実をわかってるつもりなんだけど、実際は悲しい記憶をどこかへおいやって(一時的に忘れてるような状態にして)日常を生きてる感じだわ・・・
辛すぎるから自衛反応的なものが働いてたりするのかも それがどんどん積み重なって(辛い思い出が昇華されていい思い出が残る)亡き母の思い出みたいになるんだろうけど
書きながら色々思い出して辛くなった・・・ 
まだ半年・・・正直なんでいないの・・・なんでって気持ちが強い 意味がわからないわかりたくない




532マジレスさん:2012/07/10(火) 23:50:49.28 ID:ogTgeF/f
母を亡くして二年、、、、まだ毎日さまざまな時に涙ぐんでしまう。

立ち直るとか一生ないと思う。
何も後悔のない人は別だろうけど・・・。

ただ、だんだん考えないようにすることに慣れていくというか・・。
亡くなったかもう会えないとか、
あんなこともこんなことも・・・なんて
考え出したらとめどないから。

胸が痛くて辛すぎて泣いて苦しくて
そんな自分に気づいてとにかく深く考えないようになる。

ちょっと今いないだけって・・・・
自己暗示をかけてるのか逃げてるのか・・・
それでも苦しいよりはいいんだ
533マジレスさん:2012/07/11(水) 12:34:35.96 ID:KsEwShYQ
仕事とか忙しい時は問題ないのだけど休日とかは深く考えてしまいダメになり、心身共に重く感じられ、中々行動出来なくなったりしてしまう。
母の生前はTVゲームが好きで時間があればやっていたが、母の介護とかなにやらなくなって時間あるのに手をつけられず2ちゃんやりながらゴロゴロしたりする休日。
母も悲しんでるかな、怒っているかな。
534マジレスさん:2012/07/11(水) 14:01:57.88 ID:i99j/Q3/
初の月命日
ケーキでも一緒に食べるか
535マジレスさん:2012/07/11(水) 16:30:07.78 ID:MplTZYCm
当たり前だけど死んだら終わりだなあほんと
その人はもう未来永劫いない 幽霊もいない
自分もそのうち死んで無になる ただそれだけ・・・

536マジレスさん:2012/07/11(水) 17:53:55.38 ID:mFjBLYDz
町で、子供が母親と歩いているのを見ると
自分も昔こうだったのだなと思う。
なくなってから、小さいときのことのほうをよく
思い出す。
537マジレスさん:2012/07/11(水) 18:54:58.59 ID:00iyT+vN
私の母と父は健全ですが、そのタイミングで書き込みします
私は今37才で家族が嫁と子供一人の三人で賃貸マンションに暮らしています。
私は妻と結婚前に私の親と同居する前提で結婚しましたが、結果として同居しないで別居することにしました
このことは私の両親にとってとても失望させました
が、今では理解してくれてます
結局のところ何が言いたいかと言うと・・・それすらも私自信よくわかりません。
失礼しました
538マジレスさん:2012/07/11(水) 19:52:09.21 ID:VcWp9ptH
>>537
今の状況ままで親に逝かれたら激しく後悔するってことかな
どのくらいの距離のとこに住んでるかわかりませんが
夕飯だけでも親のとこに食べに行ったり、時間が許す限り顔を出してあげたら
539マジレスさん:2012/07/11(水) 21:10:49.78 ID:INNTc0GO
毎日遺影に向かっていて思う。考えてみればこんな毎日顔を向かい合わせるなんて生前はあまりなかったなあって。
540マジレスさん:2012/07/11(水) 21:51:04.79 ID:KsEwShYQ
そうだね、こんなにも母の事を思うのも生前はなかっただろう。
いるのが当たり前、なのにもういない。

今日は仕事が休みの日だったが、やはり気分的に駄目な日だった。
会いたいよ、母さん。
541マジレスさん:2012/07/11(水) 23:08:30.10 ID:Yy0SgP/i
母とドライブに行った時の写真を見つけた。二人で行ったから、私が母を撮り、母が私を撮ってくれた写真。なのに私 つまらなそうな顔。すごい幸せなんだぞ!って昔の自分にムカついた。
542マジレスさん:2012/07/11(水) 23:12:12.55 ID:g8T1MU46
子は母親に対しての想いは特に強いのかね
死んだお母さんは何とも思っていないと予測
これも仏様ビジネスの日本特有な心なんだろうね

アダムとイブの世界は神だから 血縁はワールド的
親とのつながりを死んだ後も享受するのは日本くらいかな

米国も韓国も亡くなった時だけだよ悲しいのは 法事も 頻繁にないからね

亡くなった後も 菩提樹やらの付き合い法事や仏壇 位牌 戒名代 お布施
墓地代 ものすごくお金使うのは日本位ですね

もぅお母さんたちは あの世で楽しんでいるよ
苦しまなくてもいいんだし、生きなくてもいいのです。
そー思うようにしてわ

543マジレスさん:2012/07/11(水) 23:26:56.55 ID:m7FlM8Uc
母の遺品(洋服)を亡くなって18年後にようやくリサイクルに。遺品はほとんど無くなったが、心の中の母とこれからも一緒に生きていく。自分が死んだとき迎えに来てくれると信じている。
544マジレスさん:2012/07/11(水) 23:31:25.17 ID:Yy0SgP/i
法事ってのはさ、亡くなられた方、母を通して、これからの自分らの生き方を考えたりする場でもあるって言ってた坊さんの話は納得したな。
545マジレスさん:2012/07/12(木) 00:10:34.38 ID:H/GWXRnb
私の母は75で足が弱った他は今の所 健康なんだけど、私が更年期うつで今になって昔、母に
やられた仕打ちを思い出してばかりになってしまい最悪です。母の日も今年は何もしません
でしたし、市内に居るのに半年以上会いに行ってません。もう、いつ死んでもおかしくない年
ですが、孝行したい気が全くしないのです。一番 最近強く思い出すのが、母は姑にいじめ
られていたそうですが、私が姑に顔立ちなど似ているという事で私を憎み、冷たくされました。
多分 更年期うつで当分母親を許す事ができないでしょう。痴呆になったら私は母に対して
酷い事をしてしまうのではないかと思ってしまいました。
546マジレスさん:2012/07/12(木) 00:14:50.37 ID:JFwQ+6b1
お母さん、もうすぐ私の誕生日だよ
その一週間後は、初めての月命日が来る
誕生日に、そっちへ連れて行ってくれないかなあ
叶うなら、もうワガママ言わないから
こんな馬鹿を1人残して逝けないでしょう
「おめでとう」を言ってくれる唯一の人を亡くしたんだ
もう生きている意味なんてない
『天から与えられた役割を果たし終えたから、あなたのお母様は御仏の元へと召されたのだ』と坊さんは言った
だったら、お母さんを亡くすと同時に、私の役割も終わったはずだ
どうして1人で生きていなきゃいけない
お母さんと2人だから、頑張って生きていられたのに
どうしてこんなに悲しくて残酷なことが起こるんだ
547マジレスさん:2012/07/12(木) 00:31:34.95 ID:YpBImlBo
私も誕生日の約1週間後に亡くなった、居ない誕生日は来年になるけど
もう何も言われないのかと思うと嫌になってきた
消化試合こなすだけであと何十年なんて鬱過ぎる
548マジレスさん:2012/07/12(木) 01:30:41.75 ID:JFwQ+6b1
自分の誕生日と、お母さんの命日が近いのは辛いね
命の誕生を喜んだ日と、命が散っていくのを見届けた日
自分が、これからも生きて歳を重ねることが、なんだか理不尽に思える
549マジレスさん:2012/07/12(木) 03:00:13.70 ID:ATAVn3Vc
自分の誕生日の丁度翌月で最悪だわ・・・
音楽聴くのが好きだから次の月の母の誕生日にはipodあげようとおもってたのに
550マジレスさん:2012/07/12(木) 10:09:51.01 ID:n4duiZna
おかんに愛!!
551マジレスさん:2012/07/12(木) 11:51:20.42 ID:W10pid+K
早く私の消化試合終了してほしい
母が待って…くれてるかは分からんけど、早くそっちに行きたいよ
552マジレスさん:2012/07/12(木) 11:53:51.79 ID:zD46BGVB
母ちゃんに育ててもらった命だし、母ちゃんのために粗末にしてはいけない
と思いながら俺は生きてるがやっぱり辛い
553マジレスさん:2012/07/12(木) 12:51:25.58 ID:n4duiZna
早く死んだら誰がおかんの菩提を弔う?
554マジレスさん:2012/07/12(木) 16:05:54.14 ID:W2Xw7BJX
姉がいる、妹がいる。その子供もいるから。菩提を弔ってくれる。

俺は母と一緒に行きたいです。
555マジレスさん:2012/07/12(木) 16:58:29.97 ID:blR32ZZK
死んだら母と再会できる事が科学的に立証されてるなら死にたいよね
でも現実は死んだら「無」で存在、肉体、記憶など全てが無くなるだけだからね
556マジレスさん:2012/07/12(木) 19:18:06.43 ID:4VZ+1nml
ばあちゃんがそろそろヤバい
老人ホームに入って2年目
食べ物を受け付けなくなって弱ってきた
元気だった頃のばあちゃんを思い出すと涙が出る

母親だったらもっと辛いんだろうな…
だが、いづれその日は必ずくる…
耐えられるのだろうか
557マジレスさん:2012/07/12(木) 19:29:44.04 ID:lJGrWCSO
仕事で何かあると、いつも話を聞いてくれた母。やさしく頼もしい母の言葉に頑張ろうっていう気になれた。
母にだから何でも話せた。
でも、今はいない。
毎日遺影に話をして聞いてくれているんだろうけど反応がなくて寂しい。泣けてくる・・・
558マジレスさん:2012/07/12(木) 19:48:53.72 ID:GKmHThyL
いつも話を聞いてくれてたお母さんなら、今でも話を聞いてくれていると思いますよ。返事はないけどね。
559マジレスさん:2012/07/12(木) 20:09:17.03 ID:ATAVn3Vc
冷たい石みたいになった母親をみたときはなんか不思議な感じだったわ
寝てるだけにも見えるし、抜け殻のようにもみえるし・・・
焼く前に一晩亡骸と過ごしたけどなんか傍にいてくれるみたいで安心感があった
でも焼いて骨になったのをみたときはもうどこにも母はいないんだなって
いるのが当たり前で、でも傍にいてくれるだけで物凄い心強い そんな人はもういないんだって思うと辛すぎる

560マジレスさん:2012/07/12(木) 20:41:55.33 ID:4VZ+1nml
>>546
それはあなただけの使命が、まだ残されているからだと思うよ
毎日が辛くて死にたい
でもこの体には母の血が流れていると思うと
複雑な心境になるよね…

古事記を読むに
神が下界に降り立った時に残した
神器なる現物も幾つか存在していたり
出雲大社も古事記に書かれていたように
高さ48mの建物であった痕跡が近年発見された
記紀は天皇を神聖化させる為の
エセ史書と思われていたが
意外や意外、天界や黄泉の国はあるのかもよ
561マジレスさん:2012/07/12(木) 22:04:01.70 ID:9w8VhWDM
わかる、早くそっちに行きたいよ迎えに来てよと思う反面、そこまで思う
相手に産んでもらった身体粗末にするのは…なジレンマ。
ほんとあの世と電話とかできたら良いのに。そうしたら
最後は絶対迎えに来てもらう約束でも取りつけて、少しは気力が出せそうなのに
562マジレスさん:2012/07/12(木) 23:03:13.26 ID:praUV6nW
本当に最後の最期に失敗したのが最大の後悔。
母が死ぬはずないと錯乱して病室を離れた隙に逝かれてしまった。
あれほど家に帰りたいと言っていた母を家に運ぶのが難しいという事で葬儀屋の安置所にしてしまった。
そればかりか安置が済むとすぐにその場を離れ様々な手続きを始めた。
確かに喪主としてやるべき事は色々とあったが、次に会ったのは火葬の前。
今考えると冷たい人と見られていたかな。外では涙はほぼ見せなかったし。
しかし今、その後悔が一気に襲って来ている。
母と暮らした家に今は一人。毎日母に謝る日々。
なんでこんな事になってしまったんだろうな。
563マジレスさん:2012/07/13(金) 08:26:04.38 ID:CbxRdZNx
>>561
例え母様とコンタクトが取れたとしても
母様はあなたが死ぬことを絶対許さないと思うよ
だって死んだ母様とコンタクトが取れるって事は、
天界や霊界があるってことになるでしょ?
母様は天界の仕組みを既に知ってるから
あなたを背後から見守ることはあっても、
死の手伝いなんか絶対しないし出来ないよ
母様からしたらあなたはこの世に残した最愛の形見なんだから
564マジレスさん:2012/07/13(金) 15:33:06.88 ID:QXY4iJst
二年たちます。またまだです。
子供もいて、毎日普通にすぎさりますが、孤独です。
誰かに抱きついて思い切り泣きたいです。
自分一人なら母の元にいくのに…
565マジレスさん:2012/07/13(金) 15:35:44.69 ID:QXY4iJst
亡くした人でないとわからないんですよね、この辛さは
566マジレスさん:2012/07/13(金) 16:17:17.30 ID:MmjhcXxT
母に会いたい
たとえ10分でも話したい
母が亡くなってから色々あった事を話したい
567マジレスさん:2012/07/13(金) 17:21:04.61 ID:FrWXhCcW
話したい事は数多あれど、「ありがとう」この一言を伝えたい。この一言さえ伝えられなかった。
母が癌だとは解っていたが明日があると毎日を無駄に過ごしてしまった。
いるのが当たり前。当たり前が当たり前でなくなるなんて考えもしなかったよ。
568マジレスさん:2012/07/13(金) 22:04:20.22 ID:Cw7rbTFo
誰かが誰かのかわりになんてなれないんだってホント思う。
それぞれ相手への別の気持ちがあるから誰も母の変わりに
なんてなれないし、母だってその人の代わりにはなれないから、
なんつーか、よく慰めで家族が居るでしょとか友達が〜彼氏が旦那が〜
って言うの有るけど、言われる立場になってみると違和感が半端無い。
569マジレスさん:2012/07/13(金) 22:29:45.33 ID:J/UppwSS
母にもう二度と会えない
言葉にすると簡単だけど当事者にとっては考えれば考えるほど絶望する事実
死後の世界云々ってあるけど
宗教は亡くなった人を弔うというより残された人を導くための教えなんだろうね
そういう考え方でもしないとほんと救いがないわ
570マジレスさん:2012/07/13(金) 23:50:37.01 ID:9ywnRTGB
こんなに痩せてしまうほど、眠れなくなるほど、涙が止まらなくなるほど
お母さんが好きで好きで、仕方がなかったんだ
どうして生きているうちに、今と同じだけの大好きが言えなかったんだろう
大切にしてあげられなかったんだろう
一緒に笑えなかったんだろう
何より誰よりあなたが大事だと、亡くしてから気がつくなんて
お母さん、もう一度会いたい
571マジレスさん:2012/07/14(土) 01:01:44.37 ID:ahaCpZL1
>>570
親を失った時ほとんどの人が同じ感情になるよ、どんなに親孝行したとしても
でも親子の間ではそんな事言わなくても 大事に想ってる気持ちや大好きな気持ちは
言葉にしなくても伝わっていたはずだから

あなたの母もあなたの事を「産んでよかった、私の子に生まれてきてありがとう」って思っていたはずだよ。
572マジレスさん:2012/07/14(土) 01:54:58.37 ID:6UceMKq9
実際見舞ってる時とか、亡くなる前提でなんて会話できないよね。
ぼんやりとそういう予感が過っても、なに考えてんだ自分そんなことない
って打ち消してしまって。
573マジレスさん:2012/07/14(土) 01:55:09.27 ID:DjFaSPHS
>>571
ありがとう
気持ちは、きっと伝わってるよね
今日は、よく眠れる気がする
おやすみ
574マジレスさん:2012/07/14(土) 04:31:34.27 ID:5Je8qkjy
精神的ショックで体にきてないだけでも自分の思いはその程度なんだろうな
親は子供のためにと散々自分を犠牲にしてきたのに・・・
575マジレスさん:2012/07/14(土) 20:54:19.94 ID:It7ZcFcl
通りすがりの者だが読んでいたら涙してしまった
ダメな息子でごめんよ母ちゃん
576マジレスさん:2012/07/14(土) 21:57:05.90 ID:OsRwNZbS
>>575
両親が生きているなら今からでも遅くない。親孝行すればいい
どれだけ孝行しても、親不孝でごめん、って思うんだけどね
577マジレスさん:2012/07/14(土) 23:11:23.28 ID:9tjct5C2
母が亡くなってから3年。
今まで生きてきて1番辛く悲しい経験だった。
周囲の人のささいな言葉にも傷つくようになり、自分の殻に篭るようになった。
経験した者でないと、理解できないと思う。
同年代の友達が母親と仲良くしているのを見聞きするのはまだ少し苦しい・・・
578マジレスさん:2012/07/15(日) 00:30:57.74 ID:EYVVVOVN
普段からいろんな話してたから納得できたしそんなに悲しくも無い。
年齢的にこれからいろんな問題が出てくる頃だったのでお互いに
苦労掛けたり掛けられたりも無くいい思い出だけが残ってる。
579マジレスさん:2012/07/15(日) 00:39:19.89 ID:jObWkmZ+
>>578
冷やかしに来るな
本当にそう思ってるならココを来る事はないはずだよ
ココに来る心当たりがあるから来たんだろ
580マジレスさん:2012/07/15(日) 23:24:57.21 ID:Sea0KwUd
母のいない現実が地獄でしかない
ずっとずっと眠っていられたらいいのに
そのまま静かに母の元へ行けたら、どんなに幸せだろう
小さい頃のように、笑顔で「帰ろうか」と、手を引いてくれないかな
もう一度手を繋げたら二度と離さないよ、お母さん
581マジレスさん:2012/07/15(日) 23:29:12.61 ID:t6loV1tk
いくら嘆いても、悲しんでも、泣いても、寂しがっても、怒っても母は戻らない。
でも私は今日も母に語りかけ、泣いてしまう。
こんな事では母も悲しむのは解っていても悲しみからはい上がれない。
明日もきっと母を思い泣くのだろうな。泣き虫でごめんね、母さん。
582マジレスさん:2012/07/16(月) 21:34:30.03 ID:NKFKbJuk
まだ4日目だけど昨日のほうが辛かったかな、明日はもうちょっと楽になるかな
楽になると母のことを忘れてしまうようでまた辛い・・・
583マジレスさん:2012/07/16(月) 23:44:40.37 ID:VX+uUtpf
祖父祖母が亡くなった時もちろん母も悲しがってはいたけれど、今の自分ほどじゃないように記憶してる。
自分が今そういう立場になってみて、想像以上の深い悲しみと ぽっかりと心に穴が開いてしまって
どうしようもないほど落ち込んでいます。

母が死んだ時の年齢によっても悲しみが違うのかなぁ
20代30代の働き盛りの時に母を亡くすのが 年代的に一番悲しみが深いのだろうか
彼女はいるが結婚もしてないし子供もいません。
結婚してたり子供がいたりしたら もっと悲しみは和らいでいたのかなぁ

50代くらいで亡くしてたら もっと親孝行もできただろうしココまで落ち込まなかったかなぁ
とかいろいろ考えてしまう・・・・
584マジレスさん:2012/07/17(火) 00:00:47.93 ID:h3nY4nj3
結局何歳でも悲しみは変わらない気がするな(早過ぎるとやはりショックが強過ぎると思うけれど)、
ほっとするとか一区切りとしてさよならできる場合って、見聞きした限りだと極度の痴呆で本人も周りも
苦しみ抜いていたとかなケース。自分は4ヶ月目だけど今だ全然浮上できてない。
585マジレスさん:2012/07/17(火) 09:03:07.82 ID:atSvBLGb
母に依存度が高かったのでホント辛いよ。
うちもある程度認知が進んでいたので、意思疎通もほとんどできなくて数年。
それでも生きててくれさえしたたら一方通行でも話すことはできて、調子が良ければ笑ってもくれた。
今はもう何もない・・・。
でも認知症の数年でいくらかショックは和らげてくれてるとは感じる。
認知症と診断された時の絶望感のほうが大きかったかも。
今日で5日目でつが静かに偲ぶことにします
586マジレスさん:2012/07/17(火) 13:11:28.01 ID:Pc0ZKAcT
日がたつにつれ悲しみも記憶も薄れてきた
母がいないのに慣れてくるのも凄い悲しい
587マジレスさん:2012/07/17(火) 21:23:21.59 ID:JnUrYcui
本当に二十代半ばで母を無くすとは思わなかったよ。
昇進、昇給して母に良い暮らしをさせてやるんだと思っていたら、医療費・法要費用が一番母にお金を使った事柄になるなんて。
こんな事になるなら昇給してからとかでなくてもっと早くいろいろしたよ。
588マジレスさん:2012/07/17(火) 23:17:34.98 ID:aC385I0o
実際今って、ようやく昇進昇給したりでがっつり孝行できる…って
なった頃には親が旅行や色々動く事がしんどくなってきたり
亡くなってしまうケースが多いそうだね。家族が亡くなっても
御葬式すらゆっくりできずにトンボ帰りで仕事とか、日本って
忙しなさ過ぎるよなぁ、海外もこんな感じなのかな
589マジレスさん:2012/07/18(水) 06:57:24.95 ID:X5wXmmuJ
膵臓癌でお袋が亡くなってもうすぐ4ヶ月。
悲しみは薄れるどころか濃くなる一方。
膵臓癌の末期が判明した時、お袋に「親孝行できなくてごめん」と言ったら
「子孝行できなくてごめん」と返された。
それから1ヶ月で最後の入院をし、入院してから3週間後母は亡くなった。
未だにその言葉を思い出して泣く毎日。
仕事(11年前、お袋と離婚した親父の会社で母も働いていた)で働いている
けど辞めたくてしょうがない。
というのも会社の経営が悪化、お袋の遺してくれた遺産の一部を会社に返さな
いかと親父がほざいているんだ。
相続税、不動産名義変更を会社の税理士に任せてくれたのはありがたいけど、
お袋の残してくれた遺産を会社の建て直しに使おうと考えてると知って親父を
見損なった。
590マジレスさん:2012/07/18(水) 09:10:57.63 ID:Dk8n64fH
>>589
カーチャンは、愛するあなたのために遺産を遺して下さったんだ
決して会社のためではない
難しいだろうが、逃げ切って欲しい
カーチャンを亡くし、父親から無体な要求をされ精神的にとてもツライ状況だろうが、
カーチャンの遺産を守れるのは、あなただけだ
頑張れ!!
591マジレスさん:2012/07/18(水) 09:54:36.10 ID:BS83unfr
お金の問題も色々後味悪いよね・・・

そいえば納骨するときは皆手元に少しは骨を残したりする?
あまり置かない方がいいとかは聞くけど


592マジレスさん:2012/07/18(水) 10:34:56.76 ID:U4wYqCIm
お墓は私が老後になった時に作る予定(嫁の立場だが相手の墓には入らない)。
それまで両親の骨は家で一緒に暮らしてるよ。
迷信なんかくそくらえだよ。
593マジレスさん:2012/07/18(水) 18:43:12.21 ID:Bv052+SP
母が亡くなり八ヶ月だけど、お骨はまだ家にある。
事情あって四十九日に納骨できなくて、なら一周忌でいいかな、と。
菩提寺からは月命日でもいいんではと言われたが、最後まで家に帰りたがっていた母を考えて。
まあ実際は医療費、葬式代とお金がとんで布施払うのがすぐには厳しいというのもあったけど。
しかし布施て難しいね。ネットで相場調べたり、恥を覚悟で坊さんに聞いたり。
ふぅ、一周忌には戒名料とかで数十万とぶや。
本当にこんな法要やらでなくて旅行とか外食とかで母にお金使いたかったよ。
594589:2012/07/18(水) 22:26:31.85 ID:xAoBiGs1
>590さん
朝の寝ぼけ状態での書き込みへのレス感謝。
難しいけど逃げ切ってみせる。
親父の会社でお袋の遺してくれたとお袋の口添えのおかげ。
もう一度お袋の遺してくれた遺産の一部を会社に返さな い
かと言ってきたら拒否するよ。
595マジレスさん:2012/07/18(水) 22:51:29.32 ID:Dk8n64fH
>>594
こちらこそどうも
やっぱ父親の要求突っぱねるのは、難しいよね
でも頑張れ!!お母さんが、最期にあなたに遺したものなんだ
ここで遺産を渡してしまったら、また後悔することになってしまうよ
そうならないように祈ってます

私も、早く立ち直れるように頑張るよ
596マジレスさん:2012/07/18(水) 23:07:01.41 ID:h9qdz2vo
>>592>>593
私はもうじき四十九日で納骨になるけど 正直言って骨はずっと家に置いておきたいよ。
自分が死んだらその時に一緒に墓に入れて欲しい
布施はお寺によってなのかな、私の場合は寺の方から提示されたけど
相場よりやや安いくらいだったから 特に不満とかはなかった。
遺品整理してて保険証券整理してたら葬儀代が出る保険も掛けててくれて泣けた
知ってたら葬式保険にもう30万くらい余裕あったからもう少し贅沢な葬儀してやればよかったorz

重い心臓病の末期だったけどガンとは違って余命診断がむずかしくて 亡くなる4日前までは普通の生活だったから
会話やお出掛けとかいつでもできると余裕かましてたら あっけなく逝ってしまった。
それほど長くないとわかっていても 近いうちに亡くなる事を前提にした行動なんて生前は全く考えてなくて
死んだあとに激しく後悔、母がやりたいことを思いっきりやらせてあげたかった

でもこういう気持ちって結局実際に死なないと実感できなかったんだろうなぁ
597マジレスさん:2012/07/18(水) 23:47:57.37 ID:HQHXnDK+
母を轢いた被告は実刑なしの判決で、重い罪にしてやれなくてごめんって父に謝られたけど、そんなことより、母にもう会えないことがさみしすぎる。
母は、もう何にも言ってくれない。新しく笑わない。それがつらすぎる。母に会いたくて会いたくてたまらない。
598マジレスさん:2012/07/18(水) 23:53:50.58 ID:HQHXnDK+
久しぶりに泣いてしまった。会いたい。母に会いたい。たった三ヶ月前なのに状況がまるで違いすぎる。
母がいて、働いて帰ってきて、夜遅くから狭いキッチンでいらつきながらも毎日おいしい料理をたくさん作ってくれて、くだらない話をして、されて、どうでもいいことで小言言われて、うるさいなあって思ってたときに戻りたい。
599マジレスさん:2012/07/19(木) 00:30:15.65 ID:M0+rX6D4
母がいた日常は壊れてしまった。今は壊れたかつての日常が日常。辛いな。
もう母と話すことも何も出来ない。正直信じられないよ。
もう数ヶ月で母がいなくなって一年になる。やっと一年、もう一年。
この先も母のいない暮らしを続けると考えると悲しみしかない。
いつか癒えるのかな。それとも悲しい事に慣れるだけなのかな。
600マジレスさん:2012/07/19(木) 10:36:53.72 ID:ni9PRfJe
ドアを開ける音がしない
リビングを歩く音がしない
キッチンで料理をする音がしない
テレビ見て笑う声がしない
私を呼ぶ声がしない
この家の隅々まで、お母さんの思い出が詰まっているのに、肝心なお母さんの姿だけがない
うちは、こんなに静かだっただろうか
寒々しい空間だっただろうか
お母さんが天国へ行ってしまっても、何の狂いもなく時間は流れ、季節は変わる
でも、わたしの歩みは止まったままだ
その場に泣き崩れて、うずくまったままだ
お母さん、会いたいよ
601マジレスさん:2012/07/19(木) 13:38:21.71 ID:kd86K+My
先月私の働いていた病院で母は逝ってしまった。母を失った場所に毎日行かなければならない。地獄以外の何物でもない、早く辞めたい。極度のストレスによる迷走神経反射で勤務中気絶してしまった。母に会いたい。誰かに心配されたい。
602マジレスさん:2012/07/19(木) 14:45:01.19 ID:fxTvVjxC
俺は10歳ときに母親肺がんで死んでるからみんな幸せものに見えるね
603マジレスさん:2012/07/19(木) 15:01:01.93 ID:gi0Xz7bn
>>601
お母様からしたら、自分のせいであなたがそんなに苦しんでいたら、悲しむと思いますよ
親はいつでも子の幸せを願っていると言います
死後があるとすれば、きっと見守ってくれていますよ
辛ければ仕事をやめるのもいいですが、
やめれないのなら、救えなかったお母様の分も、
患者さんにしてあげたらいいんです
604マジレスさん:2012/07/19(木) 23:51:30.13 ID:Jjpilenj
感情を押し込めて騙し騙し生活してるけど、今夜は久々に亡くなる間際の事を思い出してた。
在宅看護になってずっとベッドの上に居た母。
母の弱音にどう返したらいいか分からなくて、
母が死ぬかもしれないという現実と向き合うのが怖くて、
いつも私はリビングで過ごしてた。
一番不安で押し潰されそうだったのは母に決まってるのに。
呼ばれた時だけじゃなくて、ずっとずっと母の部屋に居れば良かった。
一人にして寂しい思いをさせてしまった事をずっと後悔してる。
もうどうにも出来ないけど、この気持ちをどうしたらいいか分からない。
605マジレスさん:2012/07/19(木) 23:59:47.43 ID:M0+rX6D4
明日お墓に行ってこようと思う。
母は一周忌に納骨するからまだ母方祖父母しかいないけど。
祖父母は私が成人する前に亡くなった。明日は不作法だが、祖父と一緒に酒を飲んでくる。父がいない私にはもう一緒に酒を飲んでくれる親族もいない。
606マジレスさん:2012/07/20(金) 00:56:49.16 ID:AObLArc9
13日に母が末期がんで死んだ入院して2ヵ月半だった歳は70歳 おれ41歳
俺は25歳のとき結婚して家を出てしまって県営団地に1人だった 生前安い給料で
貯金をして死んだときに俺に残していくといってて 1000万くらい残してくれてて
泣けてきた 自分の食事や医療費切り詰めて。
なおかつ俺は家庭がありながら仕事やめたりして親から援助までしてもらって
たことをすごく後悔してる 65歳くらいから一緒にいてあげたかった><
今まで1人で生活させてしまって本当にごめん・・・
607マジレスさん:2012/07/20(金) 01:53:12.54 ID:EDJsXhxQ
ネタ?
608マジレスさん:2012/07/20(金) 06:08:07.66 ID:ru7HUpwh
兄弟姉妹で母親が残してくれた保険金を定期で貯金することにしてたのに、
親父が使いたいそうで最悪や・・・・。
姉妹の子供の将来の学費にでも充てればよいのに。
母親が祖母がかけてくれた保険をこつこつ積み立ててたのに。
親父とこの先も暮らしていくなんて・・・。
609マジレスさん:2012/07/20(金) 14:23:12.30 ID:6xII4vAZ
もう四ヶ月過ぎたのに…まだ、ただいまって帰って来そうな気がする…
610マジレスさん:2012/07/20(金) 16:26:17.62 ID:XPo2MZVE
無言でブスーっとした母が夢にでてきた
ああ、ごめんよ母さん
611マジレスさん:2012/07/20(金) 22:22:33.34 ID:3PT0l3to
母を亡くして今日でちょうど一週間、一か月以上たったような感覚。
毎日が眠たくて仕方ない、夜中も休めてないんだろうか
612マジレスさん:2012/07/21(土) 08:36:30.80 ID:w0z7BX5R
何のとりえもない、俺を守ってくれたの母だけだった。
父はそれほどでもない。
その母ももういない。これからは己のちからでいきていかねば
ならない。母の大事さがわかったわ
613マジレスさん:2012/07/21(土) 12:05:48.64 ID:9/r7u1YZ
母が言っていました
「もし親に恩を感じるのなら、その分の愛情を子供に向けなさい。
 親の恩は親に返す物じゃありません、人間は順番です。」
そして何一つ老後の負担をかける事もなく、全部自分で始末を付けて逝きました
カーチャン、あなたの人生のまとめ方は立派だった

独身の方は出来るだけ家庭が持てるように努力しましょう ← 供養です
614マジレスさん:2012/07/21(土) 12:59:12.88 ID:qfTGVN1U
親が望むように生き、親が望むように死ぬ
615マジレスさん:2012/07/21(土) 16:09:43.88 ID:ke5iaGam
明日は3回目の命日、3年たっても寂しいものだね。
まだお母さんの部屋そのままだし、いつになったら大丈夫になるんだろ。
明日は仏壇にお母さんが好きだった物あげるから。
お墓にいけるかわからないけど、いつも一緒だよね。いつも側にいるような気がする。
お母さん会いたいよ…
616マジレスさん:2012/07/21(土) 16:12:51.52 ID:JaLGcRCW
>>613
心にしみる言葉ですね。
617マジレスさん:2012/07/21(土) 17:28:27.72 ID:aylBd/oa
>>586
それが現実なんだよな…
618マジレスさん:2012/07/21(土) 17:36:46.41 ID:jXBcIdFH
自分は母親を亡くしてから16年が経ちましたが未だ母親に対する想いを引きずっています
619マジレスさん:2012/07/21(土) 20:20:09.97 ID:b+k7N7an
毎日仏壇に話しているけれど当然ながら返事はない。母は私を見守ってくれているかな・・・


母に会いたい・・・
620マジレスさん:2012/07/22(日) 00:28:32.53 ID:lhhqQ19C
母に会えないのは解っているけど、会いたいという思いは日々強くなっていく。
何でこんな事になってしまったのだろう。
621マジレスさん:2012/07/22(日) 01:12:21.60 ID:TykGkON7
何かに物凄く集中してるときって会えない辛さや現実を忘れたり和らいでたりするのかと
思ってたけど、そういう時の雰囲気って昔のままの空気だから何も変わって無い空気で
不安が一時的にでも手放せてるんだと分かった、無意識の自己防衛もあるんだろうな。
やっぱり完全に忘れるなんて無理だ。
622マジレスさん:2012/07/22(日) 05:07:23.43 ID:ZLGuAo0V
悲しみを忘れることと故人を忘れることは違う
悲しむことと悼むことも違う
623マジレスさん:2012/07/22(日) 07:48:15.13 ID:k2Ofnnwu
619《です。自分もそうですが、母親には沢山の愛情を注いで貰ったから仕方ないんだと思います。
月命日すら情緒不安定になる自分がいます。
それだけ母親の存在は偉大なんだと思います。
624マジレスさん:2012/07/22(日) 23:45:43.82 ID:KT7cC+wa
この体も名前も思い出も命も、全部お母さんがくれたもの
でも、その全てを投げ出して、お母さんの下へ行ってしまいたくなる
それくらい、会いたいんだ
625マジレスさん:2012/07/23(月) 11:09:51.42 ID:HCiOUagh
スレ見たくなかったのに開いてしまった。やっぱ泣きそうになった
台所から音がしない今日の弁当もない。依存度が高かったんでほんと寂しい
626マジレスさん:2012/07/23(月) 18:18:20.27 ID:9QJM2KxE
癌で母を亡くしてから医療ドラマを見るのが辛い…昨日のサマーレスキューも自分の母をダブらせて潤んでしまった。
辛いとわかっているのに見てしまうのは何も出来なかったことへの贖罪かもしれない。ドラマはたとえ悲しい結末でもどこかしら救いがあるものだから。

627マジレスさん:2012/07/23(月) 22:57:08.26 ID:lnckskNU
1人で食事してたら、突然号泣してしまった
寂しいよ、お母さん
声が聞きたいよ
夢でいいから出てきてよ
628マジレスさん:2012/07/24(火) 02:27:22.08 ID:TQtbjSWK
>>623
うん...そーだね

強く生きていかないと駄目だよ..でもね震災で沢山の子供たちが
波に浚われてしまったじゃない。神様仏様なんているのかな
人生って、努力が報われる=運、不運が付き物だと思う。

629マジレスさん:2012/07/24(火) 04:45:08.24 ID:KwPdPoth
母親健在だけど、スレ読んでるだけでボロ泣き
自殺の方法なんて検索ワードでここに着いた自分に嫌悪
630マジレスさん:2012/07/24(火) 06:57:00.89 ID:qNEhohGz
>>629
絶対に、お母さんより先に死んではダメだよ
親より長生きするのも親孝行だと、つくづく思う
子である私達の嘆き悲しみが、これだけ深いのだから
子を亡くした母のそれは、さらに深いよ
十月十日お腹に宿し、命を懸けて産み、全身全霊で慈しんだ愛しい我が子なんだよ
お母さんを残して自ら命を絶つなんて考えないで
残されたものの絶望は、抱えきれないほど大きい
631マジレスさん:2012/07/24(火) 16:46:07.45 ID:eY7/tga6
一ヶ月がたちました・・・・。ため息しか出ません。
632マジレスさん:2012/07/24(火) 19:58:18.85 ID:tBS/2Dmj
自分の子供が毎日元気に生活してる姿が一番喜ぶし供養になると思うよ
死んで会えればまだしも、会えなかったら犬死だし親が愛情こめて育てた命を消失させるのだから。
633マジレスさん:2012/07/24(火) 20:14:24.26 ID:NFBJq6HR
それまでは朝のおはようから夕方のただいま、当たり前の毎日だったのに今はない・・・
母が亡くなって10ヶ月、未だに現実を受け入れられない
634オフ会のお知らせ:2012/07/24(火) 22:10:41.02 ID:pPXkF75v
突然申し訳ありません。
 私も母親を亡くした者です。今から3年位前です。
 未だ、傷は癒えません。
 そこで、同じ悲しみを抱えている人達で集まり、今の気持ちを語り合い
話を聞く場を設けてみたいと思い提案しました。
 参加人数は10人くらい。 
 場所は大阪市内のカラオケボックス。ここなら完全防音ですので話し
やすいと思います。
 当日は自己紹介を一人10分位行っていきたいと思います。
 その際、実名を名乗る必要はありません。HNでもニックネームでも
どちらでも構いません。
 また、自己紹介は一人10分を目安としますが、
「話をしたくない」「聞き役に徹したい」
という要望ならそれもオッケーです。
「同じ苦しみ、悲しみを抱えている人が居るんだ」
ということを認識するだけでも、人生の次のステップを踏むことはできる
のではないかと思います。
そして…、泣きたければ思いっきり泣いてください
 以上の本オフ会の趣旨から、「未だ母親を亡くした傷が癒えず、同じ苦
しみを抱えている人の涙を受け止めれる人」に賛同できる人を募集します。
なお、当日の参加費は、出来れば食べ放題・飲み放題の完全定額の
ボックスを探したいと思います。
 予定として8月11日(土)か12日(日)のいずれかで…、と考えています。
 参加希望者はメール欄にあるアドレスに送信してください。
 このアドレスは捨てアドですので、送信していただいても、すぐに
お返事できません。仕事が終わってからPCを開いてメールを確認します
ので。
なお、私の事は「主催者」と呼んで下さい。
 よろしくお願いします!!

635マジレスさん:2012/07/25(水) 01:09:41.54 ID:4KsacgGM
他人同士じゃわかりあえないって
皆状況違うし
身内ですらもめることも多い
ヘタすると悪質な出会い目的のやつがくるかもしれんよ
636マジレスさん:2012/07/25(水) 01:39:43.58 ID:9HY45LK5
自分のこの寂しさを誰かにわかってもらいたいなんて考えは甘えなのかなと思うから
何も言わない
だって人はみんな自分のことで精一杯なんだろうなと思うし
自分自身、相当不幸な人にしか同情しないことにしてる
637オフ会のお知らせ:2012/07/25(水) 05:05:17.24 ID:D43ZnOXH
了解しました。

オフ会は取り下げます。
638マジレスさん:2012/07/25(水) 07:15:11.47 ID:1hUNstom
>>629
俺も自殺とかでここにたどりついた

死は避けられないのは頭では分かっているが
乗り越えられるだろうか

639マジレスさん:2012/07/25(水) 08:13:36.52 ID:3U9G1hy1
638さん《全てを受け入れるんだよ。辛いけど… ゆっくり慌てないで、心の傷は時間をかけるしか無いから
自分も母親を亡くして16年が経つけど、未だに無理だから。慌てないで、ゆっくり行こうよ
640通りすがり:2012/07/25(水) 08:20:34.34 ID:w6ufLbDp
母親死んだくらいで立ち直れないとかどれだけ精神年齢低いんだよ。母親にすがるのはやめとけ。
性根がおまえら腐ってるわ。
641マジレスさん:2012/07/25(水) 10:34:47.51 ID:3U9G1hy1
640《心が可哀想な人だね同情するよ哀れみを感じるよ
642マジレスさん:2012/07/25(水) 11:08:38.14 ID:QzOgTriR
>>640
1行目はまあ分からんでもない
2行目でお前の意見なんて聞くに値しない
643マジレスさん:2012/07/25(水) 12:29:14.68 ID:ywiiVPFt
子供のころ母に虐められてたんじゃない?
644589:2012/07/25(水) 13:08:56.49 ID:EGKV72ci
お袋が亡くなって4ヶ月経過。
一人ぼっちになってしまった悲しみは癒しようが無い。
一人になると泣いてしまう。
そんな中で、親父(勤め先の社長でお袋とは11年前に離婚)が仕事場で使
っているアパートを解約し自宅勤務しろと言ってきた。
プライベートな空間に仕事は持ち込みたくは無いけど、親父のオフィスで仕
事するよりはマシなんで自宅勤務する事にした。(親父は俺にとって最大の
ストレス原因)
で、今日打ち合わせに行ったら生活面に関してもあれこれ言ってきやがった。
はっきり言って余計なお世話だ。
お袋、もう親父の下で働くのも限界かもしれないよ。
645マジレスさん:2012/07/25(水) 14:58:09.04 ID:kuz72lhU
J( 'ー`)し「たかしへ、お気に入り100件増やしておきました。」

1週間前は笑えてた誰かのレスなのに今は泣くのをこらえるのに必死
突然この世界からいなくなった。あまりにも突然の別れ。今でも信じられない。
母のことを思い出しては国道を泣きながらチャリ漕いでるよ
646マジレスさん:2012/07/25(水) 17:08:02.09 ID:nk2I5jkd
北京五輪は、病床の母と一緒に見てたのに…
647マジレスさん:2012/07/25(水) 17:27:05.21 ID:4KsacgGM
末期癌とかじゃなかったからまさか死ぬなんて夢にも思ってなかった
周りはその人の運命だっていうけど多分救えた命だった
なんでもっと気遣ってあげれなかったのか、気づいてやれなかったのか
きっと母のことだから自分らに迷惑かけるぐらいならこのままって思いがあったんじゃないか
なんか天罰が下ったような気分だわ 
 
648マジレスさん:2012/07/25(水) 19:03:21.23 ID:mxqPRXdK
北京五輪の時には今回のロンドンどころかこの先のオリンピックも一緒に見れると思っていたな。
NHKで年末に三年かけて放送した坂の上の雲も最後のを一緒に見れないとは思わなかった。
本当に人生は一寸先は闇だ。何があるか解らない。
649マジレスさん:2012/07/25(水) 19:33:42.56 ID:Xs94wmBY
家で押し入れの整理をしていたら、たくさんのアルバムや写真があった。それには私が小さい頃、母と一緒に写っている写真、母が元気な笑顔で友達と写っている写真など見ていて涙が出た・・・あの頃の元気で健康的な姿からは、とても病気になるなんて考えられなかった。
今はもう、母とは写真でしか会う事が出来ないけれど母が私を見守っていてくれていると信じています・・・
650マジレスさん:2012/07/25(水) 21:36:07.74 ID:kHn76Zuq
確かに、写真があれば決して母の顔を忘れることはない
私は母の声を忘れてしまいそうで怖い
あれだけたくさん呼んでくれたのに、話しかけてくれたのに
時間が経つにつれて、あの優しい声を思い出せなくなっていく
一緒にビデオでも撮っていれば良かった
生きている母の映像と音声を残しておきたかった
母の事は何一つ忘れたくないのに、勝手に記憶が薄れていく
651マジレスさん:2012/07/25(水) 21:53:04.34 ID:Go2meD6Q
>>650
どうしてビデオ撮らなかったの?
652マジレスさん:2012/07/25(水) 22:01:53.75 ID:d7Qf8qY2
年齢によってはビデオ取るのが日常じゃない世代も有ると思うよ、あと
機械オンチとか。若い夫婦とかだとガキのビデオとりまくりが当たり前かもしれんけど。
653マジレスさん:2012/07/25(水) 22:43:13.37 ID:kHn76Zuq
>>651
母は恥ずかしがりだったんだ
写真撮るのでさえ、恥ずかしがって顔背けたり逃げ回ったり、大変だった
ビデオなんか撮ろうものなら、部屋に籠城しちゃう

それでも、家族で一緒に撮っておくべきだったよ
幸せだった証拠を残しておきたかった
654マジレスさん:2012/07/26(木) 03:05:34.56 ID:SPSOxevv
防災用のリュックを作ろうとして気づいた。
自分の宝物は、母の写真と日記だった。
655マジレスさん:2012/07/26(木) 06:25:43.40 ID:CiizFg38
自分も声やビデオ残してなくて後悔してるクチだけど、残ってたらそれはそれで立ち直れないかも。人間はつらいことも薄らいでゆくから生きていけるのだし。
656マジレスさん:2012/07/26(木) 13:51:53.38 ID:iwtRLGWG
70とか80まで生きてくれるのだろうとおもってた
さみしいな逢いたいな
一人ぼっちだよ
657マジレスさん:2012/07/26(木) 19:39:48.03 ID:OBLzTgT0
お母さんがくれた命だから、大事にしようと思った
きちんと生きようと思った
でも、やっぱりダメだった
何もかもダメだった
もう、そばに行かせて
658マジレスさん:2012/07/26(木) 23:59:54.69 ID:Noqw1ogX
死んで母に会えるならいいがね。
無になるのが怖いから私は生きるよ。
659マジレスさん:2012/07/27(金) 00:03:18.81 ID:buXETQ3r
どうせ皆いずれ死ぬんだから好きに生きればいいと思う
660マジレスさん:2012/07/27(金) 00:45:06.53 ID:t+qVUW6M
親の後始末が大変だけどな
1周忌済んだら楽になるけど
661マジレスさん:2012/07/27(金) 02:20:41.33 ID:mYHgvt8Y
なんにも親孝行できなかった
もっと長生きすると思ってたから
マックのコーヒーおごってあげたのが最期だった
もっと素敵な喫茶店でコーヒーだけじゃなくて、ランチでもご馳走してあげればよかった
662マジレスさん:2012/07/27(金) 12:16:12.56 ID:FRMLJcgJ
車で何事も無かったように帰ってくるんじゃないかとおもってしまう。
スーパーの買い物袋持って玄関開けて玄関についた鈴がカラカラ鳴るんじゃないかとか
そしてすぐにトイレいくんだけどトイレの扉開け閉めの音もしない。

ショッピングセンターで意味も無く時間を過ごす様になった。
家族が居れば少しはマシなんだろうけど
38の1人っ子のおっさんの自分ではさみしいよ
663マジレスさん:2012/07/27(金) 20:56:07.24 ID:JVs9/DIV
お母さんに会いたい

53歳で突然死してしまったお母さん
もうすぐ四十九日。
664マジレスさん:2012/07/27(金) 22:39:12.10 ID:ekrSt8aK
寂しいね
お母さんがいる日常が当たり前だった
だから亡くしてしまうまで、自分がどれだけ幸せかなんて分からなかった
お母さんと一緒に生きることが、一番の幸せだった
もう二度と幸せを噛み締めることなんて無い
今は、抜け殻みたいに生きてる
665マジレスさん:2012/07/27(金) 23:41:17.26 ID:ozbcCXQl
ああ、もういないんだなと思ったとき不安で涙が止まらない
666マジレスさん:2012/07/28(土) 01:51:46.83 ID:smfbQqSI
うちの母ちゃんは58歳で旅立った。7/29に四十九日
母ちゃんが好きだったTV番組とか見てると寂しくなる
未だに買い物から帰ってくるんじゃないかとふと思うことがある・・・
667マジレスさん:2012/07/28(土) 02:39:59.63 ID:FZh3Wsv4
50代で亡くなるって辛いね、って事は息子娘は20代なのかな?
やっぱこのスレって20代、30代が多いんだろうな

自分が50歳過ぎてから母親を亡くしていたら これほどまでには悲しくなかったのかな〜
20代だと友達と遊んだり恋愛したりと母親に時間掛けてやることができず逝かれちゃって
悲しみや後悔も多いよな
668マジレスさん:2012/07/28(土) 03:14:34.01 ID:VZ4bZhX1
自分もまさか20代中盤で母が死ぬなんて夢にも思わなかった
自分のこともままならなくて迷惑ばかりかけてて
これからちょっとずつ親孝行できればいいなんて甘い考えをしてた
ほんと去年の今頃は割と普通に生活してて花火とかも見てたのになあ・・・
ほんと急激に悪くなってしまった たまたまとった花火の映像の隅に映った母の動画の声きくと泣ける
我慢強い母だから表に出さなかったのかも・・・
なんか、かあちゃんかあちゃんばっか言ってるとマザコンみたいで気持ち悪いけど
母を失うまで母を大切に思う心が欠けてたわ
いくら語りかけても泣きつくしてももう返ってこない
吹っ切ってしまおうて気持ちとどん底まで沈む気持ちが交互に襲ってくる

669マジレスさん:2012/07/28(土) 16:27:09.70 ID:I+ke/nk1
あのさ
親戚に対する恨みがある奴っている?
うちは59で母親がガンで死んだんだけど未だに彼女の死はこいつらと自分のせい
って気がしてる
親戚って言っても母の兄妹なわけだけど
性根の悪い祖母を押しつけて自分たちはのうのう
今更祖母の悪癖を知って「最近ボケが酷くなっちゃって☆A(私)もそう思うよね!?」
と被害者づら
こういうのまとめて苦しんで死んで欲しいんだけど
子供が死ぬとか、トラックに500mひきづられるとか

あと、よく、苦しんで死んで欲しいって言葉に反応するアホいるけど
こういう奴って人を憎むほど辛い思いしたことがないんだね
幸せで良いね
670マジレスさん:2012/07/28(土) 18:27:10.42 ID:Qt7zFpI/
お母さんはおばあちゃんを好きで面倒見ていたのでは??
もちろん,協力しなさすぎってのはあるかもしれないけどね。
本当に逃れたいなら老人ホームに入れてただろうし。
671マジレスさん:2012/07/28(土) 23:15:18.24 ID:aPdDnQyM
時間が経つにつれて馬鹿な頭にも、お母さんの居ない事が現実だと分かり始めた
もう帰って来ないのだと分かり始めた
その分、悲しみが更に深くなった
感情だけで泣くんじゃなく、胸の奥から勝手に押し出されるように
悲しみや寂しさが溢れて、体全体が震えるほど泣いてしまう
時間が何を解決するんだろう
「時間を置いて改めて周りを見渡せばいいよ」と他人は言った
見渡したところで、自分が落ちてしまった穴が、いかに深く暗いのかを認識しただけだった
今まで、道標であり光であった人は、もういないのに
どうしたらいいのか、もう何もわからない
672マジレスさん:2012/07/29(日) 02:51:32.44 ID:RucQR5v4
>>669
祖母はまだ健在で世話を押し付けてたお母さんが亡くなった後も
悪癖をボケだなんだと言っては被害者ぶってるって事でいいんだろか。
>苦しんで死んで欲しいって言葉に反応するアホ
微妙にオカはいるけど、あまり憎しみが凄いと自分まで引きこまれる的なの
があるからたしなめる人が多いんだと思うよ、ただの平和ボケも居るけど。
憎んでると常にその相手意識して記憶して、人生の大半を嫌な相手に使うことにもなるから。

自分も亡くなった時の会話で、悲劇のヒロインぶってる親戚の発言で
ぶんなぐってやろうか、それでも気がすまねぇわ氏ねと思った事あるから、
負の感情がどうしようもなく止まらないのって当たり前に有ると思うけれど
673マジレスさん:2012/07/29(日) 20:13:33.04 ID:esJx4Wur
時折押し潰されそうになる 寂しくてたまらない
ママに会いたいよ なんで死んじゃったの なんで私のことおいていったの
バイトの休憩中なのに涙が止まらない ママ、かえってきてよママと話したいのに
ママがいないと全然楽しくないよ
いちばん悲しいのは、こんなにママのことを思ってるのにママとの記憶が薄れつつあることだよ
もう死顔しかはっきり思い出せない
674マジレスさん:2012/07/29(日) 21:51:07.01 ID:R6a3YcNg
同級生が母親と買い物をしているのを見て切なくなった。私もまだまだ母とたくさん出掛けたかった・・・その思だけで辛くなる・・・
675マジレスさん:2012/07/29(日) 21:55:43.90 ID:4eRcvH7q
私は母の死去後三年間くらい苦しかったです。(今は大丈夫)
苦しいときにこのスレに書き込みした記憶があります。(その9くらいかな)

彼が出来て 結婚式で母を想い大泣きして 翌日ハネムーンへ
その時のベビーちゃんに恵まれて、育児が大変で、将来のために
保育園に預け現在共働き生活 日々充実して お盆命日 墓参りも楽しく
行けるようになりました。

みんな幸せになってよね 
676マジレスさん:2012/07/29(日) 22:20:57.91 ID:exOrI6Ht
20,30代で父も死んで 母も亡くして
独身、子供なし、恋人なしって状況の人って 
もう死んでもいいよなって感覚になるのかな?
677マジレスさん:2012/07/29(日) 23:04:17.19 ID:pL5P7lhs
バスに乗ったら
前に座ってた人の斜め後ろから見た顔の輪郭が
母とそっくりだった
いきなり涙がポロポロこぼれてきて困った
亡くなって2年半
まだまだ辛いよ
678マジレスさん:2012/07/29(日) 23:56:45.45 ID:UmrIQ5Nf
みんな辛いね。
わたしも辛い。

>>666 同じく58歳だった母の四十九日が今日でした。
楽しみにしていた還暦のお祝いもしてあげられず、花嫁姿も見せてあげられず、
赤ちゃんや子どもが大好きだったお母さんに孫も抱かせてあげられなかった。

もうどうやっても親孝行はできないけれど、
幸せな結婚式して、子どもを明るく育てることで、恩返しになるかな。
とりあえずそう思うことにしている。

お母さんがいないと幸せになる意味ないんだけどね。

>>669 心から憎めたらいいな。
直接の死因じゃないにしても、身内が病気の原因だった。憎みたいけどさらに悲惨になるからどうしようもない。
679マジレスさん:2012/07/29(日) 23:57:38.92 ID:y6LtKGy+
一緒に暮らしてなかったし、最期は入院してたからかもだけど、
なんだか全然実感がわかない。

亡くなった今よりも、病気が判った一年前の方がずっと苦しかった。

母の病に対する苦悩や恐怖心を想像するだけで、分かち合うことが出来なかった。
母は今はその苦しみから解放されてるのだろうか…

それとも脳の病気だったから、
訳も分からず「何故?何故?」と疑問や心残りを抱えたまま、
まだ近くを彷徨っているのかな?
心安らかに旅立ってくれてるといいな…
680マジレスさん:2012/07/30(月) 00:18:28.36 ID:czgGF0M1
>>676
母が亡くなって天涯孤独に。毎日母との思い出に浸りメソメソしています。
だけど死のうとは思わない。死ぬのは怖いから。
死んだ先で母に会えるのか。無になるのか。とにかく怖い。
だから生きられる限り生きていこうと思っています。
決して自殺したら母が悲しむから、とかでなく死が怖いから。
681マジレスさん:2012/07/30(月) 04:45:00.82 ID:wlfKyX/u
北京オリンピックを母と一緒にあ〜だこ〜だ言いながら見てたときは、まさか今回一人で見るとは思ってもいなかった。それにこれから先10回以上あるオリンピックを母と見れないのが信じられない
682マジレスさん:2012/07/30(月) 21:12:17.41 ID:2GNJO+wo
母が亡くなってから、後を追う事ばかり考える。
母があれほど生きたいと願った日々を
私が「死にたい」と考えながら過ごしているのが
すごく不思議で、滑稽だ。
私の命を半分わけてあげられたら、どんなに良かったか。
683マジレスさん:2012/07/30(月) 21:41:27.91 ID:CWK6Q2Yu
〉〉676
〉〉680

私もそうです。
「僕が死んでも誰にも迷惑は掛からないけど、本気で悲しんでくれる人も
いないんだなあ」って。

母は偉大です。

と言うのも、僕のすべてを無条件に受け入れてくれるから。

もう、僕にはそんな人は居ないんだなあ
684マジレスさん:2012/07/30(月) 22:13:41.84 ID:JzXbZrsM
お母さん
まだだめなのですか?
もうお母さんのところに行きたいです
迎えに来てください
685マジレスさん:2012/07/30(月) 22:35:52.15 ID:BTEIIHPe
最近暑いからお供えの花がすぐ枯れてしまう
686マジレスさん:2012/07/31(火) 01:31:38.09 ID:cvgj8PTh
悩みなんて比べるもんじゃないってもちろんわかってるけど色恋とかでうまくいかなくて萎えてる友達を慰めながら、でも私は
世の中でもっともつらいであろうこと経験したよ…と思ってしまう
一生解決しない悩みなんだなあと思って
687マジレスさん:2012/07/31(火) 10:39:46.79 ID:0TwiYxCi
>>686
それわかるよ、どっちが不幸だとかどっちが慰められるとか、そんなの
比べる事じゃないしどれが一番不幸とかそう言う問題じゃないって思うけど、
色恋沙汰や子どもがうまく行かないとか、生きてればどうにかなるかも
しれないじゃん、とか思ってしまう
688マジレスさん:2012/07/31(火) 17:04:58.64 ID:g9EyLoi5
>>686
悲しみの種類が違うから比較にならないような
689マジレスさん:2012/07/31(火) 18:59:07.81 ID:c1uZ337c
毎日どこかで誰かが死んでるんだよなあ・・・
救急車の音を聞くと色々思い出すわ
690マジレスさん:2012/07/31(火) 22:38:34.12 ID:JhgMgKtl
お母さん、帰って来て
それがダメなら、連れて行って
毎日毎日、不安で涙が止まらない
潰れてしまうよ
助けて
691マジレスさん:2012/08/01(水) 00:28:47.55 ID:fh39YWTv
母は癌で亡くなった。
自宅療養の期間もあったが、救急車の世話にはならなかった。
化学療法の通院の待ち時間に体調を崩し入院。それが最後の入院になった。
亡くなった時もこれ以上医療費が嵩むと厳しいという時。急変して亡くなった。
ちょうど医療費を払い、火葬だけの式ならなんとか出来るだけの貯金がある時だった。
なんか最後まで母に気遣われた気分。情けない息子でごめんよ。
692マジレスさん:2012/08/01(水) 09:26:46.41 ID:QZ+OvlC2
>>689
救急車の音はホント辛い
自分も辛いけど、自分みたいな思いをする人もいるんだろうな、と思うとまた辛い
693マジレスさん:2012/08/01(水) 13:59:10.27 ID:KsdfoaY9
癌の自宅療養,がんばろうねと励ましあった翌日,トイレから帰る途中,歩けなくなり,座り込んでしまったので救急車を呼んでしまった。
あのときケアの人を呼んでいたら,もう少し家にいられたのに・・・
今日は奇しくも昨年の癌宣告の日。診察後うどんを喜んで食べていた母を思いだすよ。。
694マジレスさん:2012/08/01(水) 14:33:35.90 ID:2BcrvtjF
もういないのかな?
49日まではいるのかな?
いないと寂しいけど、やっと病気と私の世話から開放されたんだから、
今はとても自由な世界にいる方がいいな
695マジレスさん:2012/08/01(水) 15:14:43.21 ID:2BcrvtjF
105歳ぐらいまで生きてくれてたら、こんなに悲しくないのかなあ
もっと一緒にいられると思ってたんだ、ごめん
696マジレスさん:2012/08/01(水) 20:02:52.21 ID:JsexgRhD
>>693
ママ?
697マジレスさん:2012/08/01(水) 21:49:09.96 ID:R5IRhrFB
お母さん、お腹すいてないかい?
のど、乾いてないかい?
おばあちゃんに会えたかい?
698マジレスさん:2012/08/01(水) 22:37:51.56 ID:IrJ+hpxK
かぁちゃんの分まて長生きするのだ
自殺とかかぁちゃんに会えないのだ
そんな事したらかぁちゃんに怒られ
699マジレスさん:2012/08/01(水) 22:56:17.36 ID:SsPWJ5M9
自殺ダメかなあ
お母さんに会いたい
700マジレスさん:2012/08/01(水) 23:44:41.37 ID:CjWAT23b
>>699
自殺はダメだよ
両親がどんな気持で育ててくれたのか、 親の宝物を壊す行為みたいなもの。
DNAとしてお母さんが君の中で生きてるんだからさ。
701マジレスさん:2012/08/01(水) 23:46:34.44 ID:LbUjI/RZ
私、2008年から時間が止まっちゃったみたいっていうか
父から「お母さんが心肺停止だ」って電話が来たとき、ひどく取り乱してしまって
そのあとから、あまり記憶がないんだ。
特に急性心筋梗塞で、一回目の大きな発作だったから、若いし、誰も予期してなかったので。
もちろん毎年こんなことをしたっていうのは覚えてるし
仕事でもお墓の掃除のことでも覚えてるんだけど
前みたいに時間が蓄積していくっていう感覚がなくなっちゃった。
自殺したいって気持ち、すごくすごく分かるよ。
今日は満月だから、一人でいるとすごく怖いね。
2chなら誰かしかいるかな、なんて思って、このスレ開いてみた。
>>699 晩御飯は食べた?
私は泣いてしまって食べていなかったんだけど、今からスープ作って食べるから
あなたも何かおなかに入れて、体を温めよう。
702マジレスさん:2012/08/02(木) 01:52:38.95 ID:IjoVPuWB
>>701
時間が止まった感じわかります、何かずっと穴が空いてるというか。
別に極端なマザコンとかそう言うのでもなかったのに
703マジレスさん:2012/08/02(木) 02:00:04.43 ID:I7Y63/cK
私は極度のマザコン。亡くなって6年経って、携帯変えても母のメモリーだけは消せない。
704マジレスさん:2012/08/02(木) 03:01:08.15 ID:P17k7IcF
>>676
まさに自分のことだが、そう思ってしまうなぁ
死のうとは思わないけど、死んでもいいとは思う
出来るだけ早くお迎えがきてほしい
705マジレスさん:2012/08/02(木) 07:52:53.75 ID:28LmA3R2
朝起きると、「ああ今日もいないのか」ってところから一日が始まる
ああ、今日もいないのか・・・
706マジレスさん:2012/08/02(木) 08:58:07.25 ID:dhJysPEz
お盆が近づいてきたね。母は来てくれるのかな。
お盆には提灯飾ったり、ナスに足付けたもの用意したりするけどやる人います?
707マジレスさん:2012/08/02(木) 14:24:32.81 ID:ucnxavaZ
母が死んだことは分かっているけど信じたくないんでまだやる気になれません。
708マジレスさん:2012/08/02(木) 17:03:31.00 ID:PrOkaQ51
本格的に盆提灯とか用意すると、
自分の鬱がますますひどくなる気がするので
母ちゃんが好きだったものを揃えるだけにしておこうと思う。
それでも充分悲しくって堪らない…だって減らないんだよ…
709マジレスさん:2012/08/02(木) 17:04:48.80 ID:TsosVNVq
母がいるときは煩い・うざいって感じだったけど、いなくなると心の支えを失った感じ・・・
ああこれからの人生不安だわ
710マジレスさん:2012/08/02(木) 18:37:34.13 ID:LV8soRf6
こんなにも悲しいことがあるなんて・・・・。
711マジレスさん:2012/08/02(木) 19:32:01.84 ID:28LmA3R2
火葬場で倒れて一緒に行きたかったよ・・・
712マジレスさん:2012/08/02(木) 21:11:05.60 ID:YaSVXZMy
数か月が経ってやっと落ち着いた頃に、何人か友達が訪ねてくれて
私が「母の得意料理や編み物や刺繍、もっと早く教わっておけば良かったなぁ。
もう二度と、あの料理が食べられないんだなって思うと、すごく寂しい」って言ったら
1人の友達(というか知人)が「お料理だって編み物だって普通にウェブサイトに出てるじゃん。
私は別に母親が生きているうちに教わりたいものなんてないけどな」って言われて
ちょっと違和感を覚えた。
その人は赤ちゃんが生まれたばかりで、実家に帰ってお母さんと一緒に子育てをしているから
まだまだ私たちの年代では親がいて当たり前の人が多いから
同じ経験をした人にしか、この話はできないと思って
それからは心を許した人にしか母の話はしないことにしました。
713マジレスさん:2012/08/02(木) 22:48:17.53 ID:64+p4x52
>>712
それがいいよ
どうせわかってもらえない
やっぱり自分が経験しないとわからない事ってあるよね
他の事で、他の人にも同じ事をしないようにしなくちゃ
714マジレスさん:2012/08/02(木) 23:02:32.21 ID:a3zvtcOC
>>711
私も、お棺の中に入って一緒に行きたかったよ
冷たい額に自分の頬を寄せて「連れて行って!」と泣き喚いた
火葬場で座り込んで、ぼんやりと与謝野晶子の歌を思い出したよ
向こうは夫婦だったけど、愛する者に先立たれた人が考えるのは
いつの時代も同じなんだなと思った
715マジレスさん:2012/08/02(木) 23:14:27.67 ID:dhJysPEz
自分も親不孝だろうが母と一緒に逝きたかった。
喪主という事もあり人目のある所では毅然としていたが、骨壺持って一人帰宅した時は数時間泣いて喚いた。

それから八ヶ月程だけど起きた時と仕事から帰宅した時は涙が流れることもある。
716マジレスさん:2012/08/02(木) 23:59:48.75 ID:a3zvtcOC
家に誰もいないと自覚すると、涙出るよね
「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」
言ってくれる人は、もう居ないんだって思うと胸が苦しい
時間だけで癒えるものじゃないよ
717712:2012/08/03(金) 01:00:13.37 ID:yQN5MKmC
>>713
本当ね。「あなたもいつかお母さんを亡くしたら分かるわよ」って言いたかったけど
心の中だけにとどめておいたの。
確かに、私はあれ以来、人のちょっとした言動に傷つきやすくなっているけど
だからこそ人の心の痛みが分かる気がします。
718マジレスさん:2012/08/03(金) 11:56:09.23 ID:o5OlztiB
母死亡 → 私は、介護で無職だった → 泣き崩れ → 鬱
→ 働かないと預貯金も減る → ハローワーク → 派遣に
→ 楽しい職場仲間 → 旅行や女子会 → まだ独身だけどね

ココまで来るのに3年 でも 忘れられない母の死 たまにココ見ています

みんな頑張って乗り越えてよね
719マジレスさん:2012/08/03(金) 12:04:02.59 ID:mR18ASC0
>>716
本当そうですね。
毎日それがあったから頑張た。
誰も居ない家で母の話す声が聞けない事実が辛い・・・
720マジレスさん:2012/08/03(金) 14:00:47.74 ID:5hAWu4vi
頑張る気力がうせ,働く気になれない。いまここ。
721マジレスさん:2012/08/03(金) 14:17:12.16 ID:PIH6QV/h
かあちゃんがいてくれたらなんでもがんばれそうな気がするな
なんでいる時に気がつかなかったんだろうな
722マジレスさん:2012/08/03(金) 14:41:29.31 ID:t4q2U+Q7
もう自分以外に住む人のいない家だけど毎日出掛ける時、帰宅した時には玄関から家の中に「行ってきます」「ただいま」と声をかけているよ。
その内に何で家をこんなに汚しているのと母が出て来ること妄想したり。
しかし一年に満たないけど、時間が経ってもう会えないんだと再確認もしている。
毎日顔を合わせ、話していた人がいない。辛い限りです。
723マジレスさん:2012/08/03(金) 17:17:09.63 ID:V67QDhYQ
どうしてお母さんがいないんだろう。どうして?

だめだよね。お母さん、応援してくれてるんだもんね。

何もする気になれない。だめだ。

何を楽しみに生きればいいのかわかんない。
いま生きてる世界が夢みたい。悪夢からはやく目覚めたい。
724マジレスさん:2012/08/03(金) 19:11:39.80 ID:folgIWvO
いくら嘆いてももうどうにもならない
725マジレスさん:2012/08/03(金) 19:42:53.63 ID:T8P3c+sR
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341158504/581

>>718 ↑がほんとなら
生きてる人を殺して同情買うのはおやめなさいな。
726マジレスさん:2012/08/03(金) 19:47:51.06 ID:T8P3c+sR
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1341158504/577
これもアンタでしょ。いい加減になさい。
727マジレスさん:2012/08/03(金) 20:55:34.67 ID:h4HiCIpp
>>722
自分も母が入院するとき自宅玄関で脱いだスリッパをいつでも帰って来ても良いように置いたまま。 朝と晩にはお茶あげながら挨拶してる。毎月お墓参りに行くときが逢える気がして楽しみになりましたよ
728マジレスさん:2012/08/04(土) 00:36:42.17 ID:QYpUYTAC
生協のチラシに家族葬プランが封入されていた。
家族葬で30万からだって。
もう一括で払い込んじゃおうかな。
母のいない日々に疲れた。
729マジレスさん:2012/08/04(土) 00:55:57.39 ID:qxWHCg/Y
あなたの?
730マジレスさん:2012/08/04(土) 01:05:21.10 ID:QYpUYTAC
>>729
言葉足らずですみません。
葬儀は自分のです。だからといって早まるつもりは
ないですが、
身辺整理以外やることない気がして。
母の死からもうすぐ一年半ですが、
最近昔のことばかり思い出してます。
731マジレスさん:2012/08/04(土) 06:30:16.74 ID:yXsTcJ77
ID:T8P3c+sR ドブネズミ

が紛れ込んでいるのよね
732マジレスさん:2012/08/04(土) 13:28:54.26 ID:YBPpGR5y
初盆ですね 家綺麗に掃除しよう
733マジレスさん:2012/08/04(土) 14:40:35.20 ID:f2c4ckAU
ID:T8P3c+sR 暇だからって詮索しない方がいいよ
同類と思われるよ
それなりの事情があるんだろうし、数日で止まるでしょ
スルーしてあげなさいよ
734マジレスさん:2012/08/04(土) 17:55:34.89 ID:Km7J4O+E
通りすがりですが、なにこのスレ怖い
318のお母さん実は亡くなってなくて介護中?
または亡くなっているのに介護している妄想
またはどちらも捏造。そのことに皆触れないどころか指摘した人を
ドブネズミ呼ばわり。ホラーだわ〜、失礼しました
735マジレスさん:2012/08/04(土) 17:58:17.46 ID:Km7J4O+E
×318
○718

あまりの恐ろしさに…。重ね重ね失礼しました。
736マジレスさん:2012/08/05(日) 00:40:12.10 ID:9XIUOJwT
もうすぐ四十九日だ
まだ、まともに夢に出てきてくれたことは無いな
会いたいよ、お母さん
話したい事が、いっぱいあるんだ
もう一度抱きしめて頭を撫でてくれないかなぁ
737マジレスさん:2012/08/05(日) 02:02:47.50 ID:lzMVAxaU
母が亡くなって半年。
周りには慣れたとか立ち直ったとか思われてるけど、
考えないようにするのが上手くなっただけなんだよなぁ。
考えたら外出先でも涙が出てしまう。
しかし突然襲ってくる孤独感にはどう対処したらいいんだろう。
738マジレスさん:2012/08/05(日) 02:11:02.15 ID:db/esCbb
うちらは7月がお盆だった
何だか悲しくて無気力になっちゃって
遺影の前で手を数回合わせて終わってしまった
自分勝手だけど、供養するってつらい
母の死と真正面にから向き合わないといけないから
何もできなくてごめん
供養してもしなくてもつらい
何やってもやらなくてもつらい
739マジレスさん:2012/08/05(日) 06:22:38.05 ID:cnX4Kdrk
世の中すべての人がこの苦しみを経験するのだからすごいことだよな
740マジレスさん:2012/08/05(日) 09:26:55.23 ID:opKNoDyy
今日は納骨の日
母が死んで一年になりもう落ち着いたけどこういう行事があると母のことを思い出してせつなくなるな
741マジレスさん:2012/08/05(日) 12:42:49.66 ID:Y/+7/BWA
今年、家が火災になり母親が亡くなりました。
家中の物が一切焼けて無くなった。

親がいた部屋とか使っていた物も何もない。
『物』から、思い出に浸るという事ができないので、毎日そんなに悲しいという感じでもなく生活できてます。
その日から突然いなくなった感じです。
742マジレスさん:2012/08/05(日) 13:21:29.16 ID:aof+lDpu
時間が経てば、辛いのも薄らいでいくのかと思ってたけど、
長期消耗戦の様相・・・
じわじわ削られて、もうだめぽ・・・

来週で3週間
743マジレスさん:2012/08/05(日) 14:29:10.85 ID:tg5mRPSB
そろそろ一週間になる。今はまだ母は家に居るけれど明後日には灰になる。
果たせなかった約束や言ってしまって後悔している言葉を思い出しては嘆いている。

寂しさや会いたいと思う気持ちは比較的穏やかな気がするけれど時折、飲み込まれ
そうな程デカイのがくる。
まるで禁断症状のようだ。
744マジレスさん:2012/08/05(日) 15:19:57.64 ID:t4CuLNOs
人が多いところの方が,突然襲ってくる孤独感がひどい。
本屋とか。まじ,もういないんだ!と。。ショックで吐き気,めまいがするほどだ。
745マジレスさん:2012/08/05(日) 18:12:50.20 ID:cnX4Kdrk
>>743
この炎天下、自宅に一週間て大丈夫なものですか?
色とか変わってきちゃうとまたつらいのでは
746マジレスさん:2012/08/05(日) 18:18:19.88 ID:lEvKjd88
ある映画の中の台詞だけど、「子にとって母は神も同然」
それを痛感しております

―パラサイトシングルの29歳
747マジレスさん:2012/08/05(日) 19:17:28.16 ID:O/Mz2Xgn
久々に母が夢にでてきた
夢の中で母が家にいるもんだから今日何月何日かわかる?ってきいたら、7月30日って返事が返ってきて
○月○日(数ヶ月前)にママ死んだんだよ?って泣きながら言ったらだんまりされて
目が覚めた
お盆で帰ってきたならなんか言ってくれよ・・・


748マジレスさん:2012/08/05(日) 19:27:14.50 ID:tg5mRPSB
>>745
毎日葬儀屋さんがドライアイスを交換しに来てるし、棺の中に入っているので
冷蔵庫のような状態になっているから問題は無いと葬儀屋さんから聞いてい
ます。
今朝、ドライアイスの交換の時に頬に触ってみましたが凄く冷たかったね。
でも少し弾力があったし顔色も化粧のせいか悪くないよ。
749マジレスさん:2012/08/05(日) 19:44:23.62 ID:IV4JEAN7
>>746
悪いけどパラサイトシングルの方に
エラソーに痛感とかされたくないわ。
750マジレスさん:2012/08/05(日) 20:09:18.25 ID:+dVy1JGN
>>749
同感。
亡くなったお母さんのために>>746は何ができるの?
751マジレスさん:2012/08/05(日) 20:12:37.97 ID:IV4JEAN7
「パラサイト」ってことはまだご存命だと思う。
フザケンナ
752マジレスさん:2012/08/05(日) 20:41:32.01 ID:lEvKjd88
>>749
パラサイトを嫌煙するのは勝手だが一言言いたい

どこがエラソーだった??
753マジレスさん:2012/08/05(日) 20:56:58.21 ID:lEvKjd88
>>750
故人にしてやれることなどないが父を託されたので多忙な父の面倒を見ながら過ごしている
754436:2012/08/05(日) 22:20:05.58 ID:+hwcjhP6
以前に投稿したものです。
本日少し早いですが、四十九日の法要と初盆の法要を合わせて行いました。
交流の深かった親族が集まり無事に行えましたが、まだ母が帰ってこないかなと
思ってしまう。

でも、いつまでもくよくよすると母が悲しむから頑張らないとと思う。
一人になった父が気になるので実家に戻ろうかというと、まだまだ大丈夫という。心配かけたくない親心なのだろうか。
まあ、実家近いのもあるし、ちょくちょく父の様子を見に行こうと思う。

そういや、枕経から本日の法要まで殆ど同じお坊さんでしたが、不思議な事にその方は、
僕が昔習い事していた時の先輩でした。これも母が導いてくれた縁なのでしょう。
755マジレスさん:2012/08/05(日) 22:20:11.57 ID:0GFBTUqV
>>752
横レスだけど、エラソーに。とか思わんよ。
パラサイトなら依存度も高い分苦しいよな。
756マジレスさん:2012/08/05(日) 22:41:09.85 ID:nNyz44Zz
依存度、本当にそうですね。
母と離れて暮らしたりしていれば違ったのかな、と考えてしまう。
母を扶養しながら一緒に暮らしていたが、毎日会って話していた人がいない、自分以外の人いない家が辛すぎる。
毎日、母が生きていたらというifを考えてます。
757マジレスさん:2012/08/05(日) 23:15:04.55 ID:I2WoD8QT
辛いよね。世界中の何処にも居ないんだよね。あの声を聞くことも絶対に
出来ない。何処を探しても絶対にいない。絶対に会うことができない。
758マジレスさん:2012/08/06(月) 04:02:37.49 ID:H+pPYIta
>>755
最後まで子供のままで悪かったと思ってる
759マジレスさん:2012/08/06(月) 04:38:57.60 ID:BfyRRNA0
時々わけもなくドッと来て泣き出したりしてしまってやばい、
一人の時に気が緩んでそうなるのかと思ってたけど
最近堪えないと〜我慢しないと〜強くならないと〜って考えるの
疲れてきた…もうどうしたらいいんだかわからない
760マジレスさん:2012/08/06(月) 05:23:38.36 ID:yAID0pvT
こういう親離れはしたくなかったな・・・
761マジレスさん:2012/08/06(月) 11:15:16.19 ID:0/Nf/reS
母が他界して13年が過ぎるけれど
子供が生まれてからの方が辛くなってきた。
今はママ友の実家地雷踏んじゃって気持ちが最悪。

夏休みで子供を実家にお泊りさせたとか…
旦那と離婚したいとかで
実家に愚痴ったら「帰っておいで」って言われたとか…

なんで母親がいない私に言ってくるの??
私は弱音も吐けないし…間違ってても叱ってくれる人もいない…苦しい…。
そして妬む自分にも自己嫌悪。

早くこの気持ちを切り替えたい…
なので初めて書き込んでしまいました。

苦しい。子育ても楽しくない。



762マジレスさん:2012/08/06(月) 12:23:51.73 ID:3IXUGK/9
わかる〜みんながんになって死んでほしい。
みんな不幸になればいいのにと思ってしまう悪魔のような自分がいる。
昨日の磯野キリコなんてくそ面白くもない。
763マジレスさん:2012/08/06(月) 18:01:57.65 ID:QazGNBnb
夕立に濡れて帰って来ても「おかえり。大変やったね、濡れたやろ」の声がかかる事も
玄関にタオルが用意されている事も、もう無いんだな
風邪を引くから濡れたままでいるなとか
早くお風呂に入んなさいとか、心配してくれる人は居ないんだな
日常の変化ひとつひとつに、いちいち泣けて仕方ない
764マジレスさん:2012/08/06(月) 18:38:57.07 ID:6GlCGTIg
そうだね。
さっさと風呂に入れ、もう寝ろ、部屋を片付けろ。
言われなくなればこんなにも寂しいとは思わなかった。
部屋を片付けようと思っているが家にいると気力がでない。
765マジレスさん:2012/08/06(月) 23:30:23.76 ID:H+pPYIta
昼うたた寝して、夕方目が覚めてとにかく泣く
子供の頃みたい

寂しい
766マジレスさん:2012/08/07(火) 13:12:14.02 ID:Hzu+UFaR
>>761さん

3ヶ月前に母を亡くして、まもなく出産予定日の妊婦です。
やはり、出産してからの方が辛いんですか、、薄々そんな気はしてたんですが。
初めての出産という大きなイベントの時にも、それからの子育ての時にも母がいないと
いう事がどれだけ辛いのか考えることを避けてしまいます。

761さんのような話題を振られた時になんと言えばいいんでしょうね。
甘えるな、と思いそうですが口には出せないです。
子育てが楽しくないとのこと。大丈夫でしょうか。
まだ私は子育て未経験なので何もアドバイスはできませんが、そのような状況なら
苦しくなっても仕方ないと思います。
どうか無理はなさらないでくださいね。
767マジレスさん:2012/08/07(火) 16:25:25.99 ID:aW2pp7F2
766さん、わたしも3か月前に母を亡くし、初産の臨月妊婦です。
つらいですよね、ほんとに…
768マジレスさん:2012/08/07(火) 21:39:21.20 ID:sG0f786x
>>747

ボクも最近母の夢を見た。
母が台所でカレーを作ってるだけの夢。

夢の中で、
「あれ、お母さん、死んだんじゃなかったっけ。生きてたんだな」
と、夢の中で喜んだけど、
目が覚めたら、母は居ない現実を噛みしめる…。

ツラいなあ…。


769マジレスさん:2012/08/07(火) 22:02:13.44 ID:BSj0iUe4
>>761
私はまだ母亡くして半年ちょっとですが、まだ子どもも産んでないし未婚ですが
761さんの書き込みみたいなことをずっと考えてて、将来が怖いです。
結婚も出産も子育ても怖い。頼れる人がいない。(父はいるけどたぶん頼りにならない)
今まで相談したこともなかったから、まだ知恵を一切もらってない。
770マジレスさん:2012/08/07(火) 22:51:37.05 ID:OEfbkxMl
お義母さんがいるよ
姑とうまくいかないお嫁さんも多いけど
うちは義母にずいぶんお世話になってる
母だったらもっとちゃんとしてくれるのになーと不満に思う事も多いけど
感謝してる

ちなみに父にも世話になった
頼りにならない時も多かったけど
まぁいてくれるだけでありがたかった

だから、きっと一人じゃないよ
771マジレスさん:2012/08/07(火) 23:08:41.42 ID:AgqrpQzR
今日は旧暦の七夕。
私の地元では、旧暦で七夕をする。

小さい頃みんなで笹飾りつくってる写真をさっき見つけた。
小さいころからずっと「家族みんなが健康でありますように」って書いてきたのに、
なんでお母さんはいないんだろう。

将来子供産んだら、お母さんきっとおんなじように笹飾りつくり孫と一緒にしただろうなぁ。
772マジレスさん:2012/08/07(火) 23:17:06.67 ID:APfosp+8
今はできるだけお義母さんを訪ねて、仲良くなろうとしています。

とっても良い人なのですが、まだお祖母さんはご健在なので、
この気持ちは解ってもらえないんだろうなぁ、心のどこかで思ってしまいます。

仕方がないんですがね。
773マジレスさん:2012/08/07(火) 23:36:35.70 ID:APfosp+8
既出でしたら申し訳ありません。

皆さんは、モーニングジュエリーをどう思われますか。
私は先日、内側に遺骨の入った指輪を作りました。

これから先、母無しでやっていく自信がなくて…
774マジレスさん:2012/08/08(水) 01:01:30.57 ID:xnSg5S0N
どう思われますか。 と問われ、率直に言うなら
アクセサリーにしようという気が知れん。
アクセサリーだよアクセサリー。あ、ジュエリー?

諭してくれる人が居なかったのも悲しいね。
775マジレスさん:2012/08/08(水) 01:05:44.05 ID:j6uk7xa+
いいんじゃねーの わざわざ他人に言わなけりゃわからんようなもんなんでしょ
結局残された人の心の持ちようが大事なわけで
776766:2012/08/08(水) 02:21:40.82 ID:WbCwLmrS
>>767

そうだったんですね、あまりに状況が似ていて驚きました。
初盆でお母さんが戻ってきて立ち会ってくれるはずと自分を励ましてます。

767さんが無事に出産できるよう祈ってます。
777マジレスさん:2012/08/08(水) 02:48:51.01 ID:W7L/WUCq
私もまだ未婚だけど先を考えると761さんみたいな事考えて
余り未来の嬉しいイベントって無くなってしまった。
無条件に一緒に喜んでくれる存在がもういないって本当に虚しい
778マジレスさん:2012/08/08(水) 08:12:25.37 ID:ZdP20pWc
761です。
私の書き込みで不安にさせてごめんなさい。
結婚…妊娠…出産…子育てと初めてのことばかりで不安で心細いですよね。
産んじゃうとあっという間に毎日が過ぎちゃうけれど、
子どもを見る自分の中に母の姿を感じたりするのが嬉しかったです。

本当不安させてごめんなさい。







779767:2012/08/08(水) 08:45:56.88 ID:7R3tfRNL
766さん

ありがとうございます。
私も同じ状況の方が居らしてびっくりしました。
無事産まれたら、きっとお母さんが喜んでくれますよね。
多分、分娩室で号泣しそうです。

766さんの出産を応援しています。こころから。
780マジレスさん:2012/08/08(水) 21:01:37.02 ID:APl9NCMg
>>761
気持ちはわかる
父も母も亡くなったし、実家がないんだよね
亡くなり方も火災で亡くなったので、余計つらい
というより誰にもいえない
子供も大きくなってきたから、ママ友問題とかそのあたりはましだけど
なにもかも投げ出してどこかに行きたくなるときがある
781マジレスさん:2012/08/09(木) 23:27:46.85 ID:KR3R07hQ
どうしようも無いのに、どうにか出来ないか考えてしまう。
会いたいな、母に
782マジレスさん:2012/08/09(木) 23:36:04.60 ID:OQCVIwg1
お母さん、仕事も無いよ。生活もキツイよ死にたいよ
何で先に逝ったのよ
会いたいな、あの世に行けば会えるのかな、死にたい辛い
783マジレスさん:2012/08/10(金) 00:18:20.05 ID:HUARzHJK
http://www.youtube.com/watch?v=SRVFNGVnJWY
walking tour
これみるとちょっと救われるね

784マジレスさん:2012/08/10(金) 07:55:38.28 ID:fI5caW9u
いつまで歩けばいいんだろ…
785マジレスさん:2012/08/10(金) 08:08:07.79 ID:r8MOXJw8
歩けなくなるまで歩くしかないんだよ。本当に疲れて歩けなくなったら母が迎えに来てくれるよ。
母も最後には祖父母、母の両親が来たみたいだからね。
786マジレスさん:2012/08/11(土) 05:43:35.03 ID:yPM9whKA
祖母の死から一年過ぎ本当に永遠に会えないんだという現実味が増してきました。
祖母はは亡き祖父の後妻として親戚筋から押し付けられ望まぬ結婚で嫁いで来て、
前妻のひとり娘(私の実母)と私を育ててくれた。青春は戦時中、教育も受けれれず
望まぬ結婚に子供を産む事もなく、自営業の我が家で働き詰めでした。
私に甲斐性があれば、旅行など孝行もして、がんを早期発見してあげることもできた。
悲しいよりくやしくてたまりません。今更、法事とか出費するぐらいなら何でPETぐらい
受けさせに連れてかなかったのだろう、年寄りじゃそんな医学知識ないし、強制的にでも
病院で定期的に検査を受けさせるべきだった。
787マジレスさん:2012/08/11(土) 19:05:41.34 ID:hr/rWE8c
妊娠中の皆様が、元気な赤ちゃんを出産しますように。母子共に健康で!

私は、今年の始めに入籍して8月に結婚式を控えてたんですが、母が5月に突然亡くなりました。

結婚式は周りからのフォローもあり予定通り挙げました。
母が自分で選んでいた留袖は母の席に掛けさせてもらいました。

本当に辛かった。
母子家庭で仲の悪い兄と三人家族で、もう実家は無いに等しい。

そして妊娠がわかり、今三ヶ月。
もう涙がとまらない
788マジレスさん:2012/08/12(日) 09:46:40.86 ID:5xv1UhkT
>>785
良い言葉ですね。
本当に良い言葉です!!
ちょっと、涙ぐみそう…。
789マジレスさん:2012/08/12(日) 13:54:29.10 ID:FnIgNAS4
さっさと母親死ね邪魔。
というか40くらいで一気に死ねよ。
それ以降は害悪でしかないのにw
790マジレスさん:2012/08/12(日) 15:40:04.88 ID:hBYladVQ
入院中、つらい、苦しいとか家族にあたったりしなかった。
逆に身の回りの世話するときは「ごめんね」とか「悪いね」って言って。
本当は辛かったんだろうな。苦しかったんだろうな。
七夕の日、お母さんは「願い事は病気が治ること」って泣きながら言った。

助けられなかった。
私の一番大切な人を失ってしまった。

お母さんはただ家族と一緒に生きて行きたかったのに。

まだ母に会えるんじゃないかと思ってしまう。
でも
会って、喋ったり、触れたり、名前を呼んでもらったり
「絶対」できないって
「絶対」を突き詰められると、絶望で真っ暗になる。
道を失った。

時が進んで母の記憶が風化するのが嫌だ。思い出になるのが嫌だ。

791マジレスさん:2012/08/12(日) 19:01:00.80 ID:Ji0pMYL4
初盆・・・今日は母が大好きだった和菓子や煮物を作って仏壇にお供えしました。
そしてお墓参りもしたけれど、やっぱり辛い。
でも、母が「ありがとう」と言っているような気がした・・・
会えなくても私の心にいるね、母さん
792マジレスさん:2012/08/12(日) 20:53:45.72 ID:plGXMvQ1
介護施設に入所してた母が肺炎で入院して8月8日に亡くなった。(68歳)
葬儀の後、施設の部屋に残ってた私物を引き取りに行った時、ちょうど食堂で
入所者の90何歳の誕生日会をやってて泣きそうになった。
そうだよね。普通は90歳以上まで生きるんだよね・・・
早すぎるよ・・・
793マジレスさん:2012/08/12(日) 21:22:37.51 ID:XvGtHBvw
本当に平均寿命までは生きていて欲しかったよ。不平等だ!
794マジレスさん:2012/08/12(日) 22:39:54.00 ID:wW6M+hyc
楽しいくて嬉しい事があって、カメラを持参した
「写真撮ってお母さんに見せなきゃ!」と思ったけど
お母さん、去年亡くなったんだった
795マジレスさん:2012/08/12(日) 23:28:46.03 ID:XvGtHBvw
>>794
私もふとした時に母に話すかな、とか考えてすぐにもういないじゃんと沈む事がよくあります。
20数年ずっと一緒だったのにもういないなんて、会えないなんて信じられません。
796マジレスさん:2012/08/12(日) 23:38:33.73 ID:xmlps4y6
初盆です。

仏壇に供える煮しめやぼた餅などお供え御膳をつくろうと思いながら
もうこんなことしか出来ないなと思うと
後悔ばかりで・・・。

盆提灯も、店員さんの好意に甘えながら、
並べ替えをして何度もして精一杯、綺麗なものを揃えました。

お墓の花も、御仏壇の花もお座布団の揃えました。

でも、生きているうちになんでこんな気持ちにならなかったのだろう
と思います。

お母さん、ごめんね。
本当に本当にごめんね。

お母さんが居なくならないと分からなかった
バカ娘で。
797マジレスさん:2012/08/13(月) 00:20:23.01 ID:vVth21IV
自分、母ちゃんと誕生日が同じ。
生前は二人で祝い合う−という事はなく、お互いに
「何もしてやれないけどおめでとう」
「誕生日祝う歳でもないけどなー」
とか言ってた。
今月自分だけが一つ歳をとった。
798マジレスさん:2012/08/13(月) 02:21:12.25 ID:g4xbOw3b
会いたいよね。
もう会えないなんて、信じられない。
もっと親孝行しておけば良かったよ。
逆に若い頃なんて、たくさん親不孝をしてしまった…
昔に貰った母からの手紙を、出してきて読んでしまった。
ものすごく私のことを心配し悲しんでいる母の気持ちが溢れる内容で、
なんという親不孝をしてきたのか…と後悔ばかり。
お母さん、本当にごめんね。

ギリギリに孫の顔を見せることが出来たことだけが、ほんの少しだけ救い。
でも妊娠中も私が体調悪くて、最後の最後まで心配かけてしまった…
自分も病気で辛かっただろうに、本当にごめんね。
病気怖かったね…お母さんの気持ちに寄り添えなくてごめんね。
なんだか謝ってばかりだよ…
ありがとうって感謝の気持ちもあるんだけど、でもいつも謝ってる。
人生やり直したい。
799マジレスさん:2012/08/13(月) 02:29:53.32 ID:mf4noGqK
比較しても仕方がないけど
68とか羨ましいって思ってしまうわ
じいちゃんばあちゃんが先立たれて泣いてるぞおかん
800マジレスさん:2012/08/13(月) 08:32:15.08 ID:xEAwcPpM
お盆だけど、スピチュアルなものがなにひとつ信じられなくて、
「もうなにをしても無駄、なにかしてあげられることはひとつもない
だっていないんだから・・・」って気持ちになってしまう
辛い・・・
801マジレスさん:2012/08/13(月) 13:23:29.68 ID:/9FxY1K1
>>795
私もなにかあったり少しでも良い事があっても喜んだ後にすぐ
そう考えて沈んでしまって、もう喜んで終われる事って無いのかと更に沈みます
スピっぽいけどほんと、盆でも何でも良いから一年に一度でも会って話せたらいいのに。
802マジレスさん:2012/08/13(月) 14:15:04.87 ID:Gt5HHzTa
母が亡くなりもうすぐ九ヶ月。
母が亡くなって以来くらい久しぶりに台所に立って料理をした。
カレーを作った。母も美味しいと言ってくれたシーフードカレー。やはり作り過ぎた。
もう料理を作っても食べてくれる人はいない。自分だけが食べるものを作るのが空しすぎる
803マジレスさん:2012/08/13(月) 14:44:22.50 ID:SaGzxJJC
親なんてこの世にいらない
くそババアはさっさとあの世にいってもらいたい
804マジレスさん:2012/08/13(月) 16:02:01.79 ID:jpcOg/zY
お盆なので久しぶりにスレに来ました。やっぱり皆さんのレス読むとこみ上げてきますね…。おかしな話、普段母を思い出すよりも他人の話に涙してしまう。
805マジレスさん:2012/08/13(月) 21:49:16.92 ID:34nmfxCV
>>784-785

walking in the rain...
walking in the rain...
walking in the rain...
806マジレスさん:2012/08/13(月) 21:50:31.60 ID:34nmfxCV
>>804
私もそうです。
人間は悲しみを乗り越えて成長する、と言いますが、こんな苦しいなら
成長しなくてもいいです。
807マジレスさん:2012/08/13(月) 23:18:29.12 ID:34nmfxCV
母のためにも幸せにならないとな…。

でも、辛いんよ。
辛くてつらくて、たまんないんよ…。
808マジレスさん:2012/08/14(火) 21:05:06.07 ID:wXvdhiei
来年は七回忌だっていうのにいまだに立ち直れない
母親のこと思い出さない日はない
遺品もまだ整理できない、父親が死んで姉が嫁に行って母親が死んで実家に一人になったのに
食器もなにもかもそのままだ
お盆だからかまた考えちゃって涙が止まらない
最後まで私が独り者なの心配してた
全然親孝行できなくてごめん
私がかわりに病気になって死ねばよかった
いっそ私が生まれない方が運命が少し変わって今頃姉と孫と楽しく暮らせていたのかもしれない
助けてあげられなくてごめんなにもできなくてごめん
809マジレスさん:2012/08/14(火) 21:41:31.81 ID:kQI8ISm+
>>808
同じ事考えてる人がいた
ウチは元々父親は居ないが、姉が嫁に行って母が亡くなって、1人ぼっちは一緒
私も「自分が産まれていなければ母の人生は、もっと幸せだったんじゃないか」と思う
「産まれたのか私ではなく、別の娘だったら」と思う
心配や苦労ばかりさせてしまった
ずっと一緒に暮らしてたのに、体調の急変に気づいてあげられなかった
何もしてあげられなかった、何も返せなかった
こんな娘のところに、帰ってきてくれているんだろうか
帰ってきているなら話がしたいよ、お母さん
810マジレスさん:2012/08/14(火) 23:06:02.62 ID:wYny8E6r
お盆ですので、みなさんのお母さんから預かったメッセージをお伝えします。

あなたが娘/息子として生まれてくれて良かった。嬉しかった。
自分のところに来てくれてありがとう。
楽しかったです。
あまり悲しみ過ぎないで、笑顔で過ごす時間が多くなるよう祈っています。
幸せな思いで生きてくれることが母への供養になります。

以上、伝言でした。
811マジレスさん:2012/08/15(水) 07:25:38.62 ID:HY7hEU22
>>808
うちは七回忌ではないけど父は亡くなり姉は嫁ぎ実家にひとりぼっちなのは同じ。この家を守っていくのって大変だな。 遺品はまだ見れないよ 押し入れに詰め込んでます
812マジレスさん:2012/08/15(水) 08:31:11.25 ID:F2dqSPbb
今日は新盆 . . . . .

辛いよ
813マジレスさん:2012/08/15(水) 09:40:42.76 ID:ZAdxvP0H
私も新盆。父はすでにいなく兄弟姉妹もいないから家に一人ぼっち。
特にお盆の準備しなかったけど、お墓が近くにあるから行ってきます。

しかし今日の朝方辺りに母の夢を見たと思う。余り覚えていないが怒られていた。
今の私の情けない姿を見て怒ったのかな。そして会いに来てくれたのかな。涙が止まらないよ。
814マジレスさん:2012/08/15(水) 17:31:40.37 ID:dxFDkt5s
事故でなくなったわ。
こんなことになるのだったら、いうこときいていればよかったわ。
家の手伝いとかしてほしかったみたいだしね。
後悔ばかりだわ
815マジレスさん:2012/08/15(水) 18:22:46.73 ID:muk4Ibs4
事故
それは辛いだろう。
あなた自身も辛いし、
お母さんの気持ちを考えるともっと辛い、お母さんが一番辛いだろうね…

やり場のない気持ちでいっぱいだから、何もかも放って悲しみに浸りなね。

同じ母を亡くした身として、顔は分からないけど、皆さんの苦しい気持ちは分かります。
816マジレスさん:2012/08/16(木) 00:54:13.30 ID:N/pijkCE
昨日昼寝してたら母が夢に出てきてくれた。
優しい優しいママの気持ちが、いっぱい伝わってきたよ。
みんなの夢にも、お母さんが出てきますように
817マジレスさん:2012/08/16(木) 02:41:11.47 ID:I1TZyZEM
ひとりぼっち組合結成したいくらいだよ。 それぞれ何処に住んでいるかわからないし、会うこともないだろうけど、一人じゃないってここに来ると励まされる気になる
818マジレスさん:2012/08/16(木) 06:11:46.15 ID:6XoVuOXs
>>808

遺品の整理はナカナカ出来ないですよね。
遺品の中で、ヘルパーさんが母の家に通っていたのですが、
ヘルパーさんは訪問されたらその時の様子の報告書を事務所と母本人
に渡していたんですね。
で、その報告書のファイルが出てきました…。

これもナカナカ見れないです。
819マジレスさん:2012/08/16(木) 07:42:38.48 ID:iwRFpWub
何度か旅行に行った思い出と、最後の闘病中のことは、細かいことまでよく思い出せるのに、
毎日、「ただいまー」「おかえり」っていって、リビングでご飯食べて、テレビ見て・・・っていう
何百回繰り返したかわからない日常の記憶がとても希薄だ
そのくせ喪失感だけは半端ない。
あの穏やかなあたりまえの時間がどれほど貴重だったか・・・
820マジレスさん:2012/08/16(木) 12:21:13.97 ID:G2bFQTiQ
もう結構経つけど…原因が原因だったけど…やっぱり自殺しないで欲しかった
遺影を見ると、本当にずーっと41歳で、綺麗なまま
みんな母親を中心に回ってたからいなくなって精神的な部分で出来ないことが多いよ
でもやっぱり一番自分が駄目になってるなと思う。自分は女だし、共依存並みに仲が良かったからな…
辛くても辛くても、残された辛さを知ってるから父の葬式をきちんとやるまでどんな形でも生きなきゃいけない
821マジレスさん:2012/08/16(木) 15:36:19.50 ID:v9j9ghtI
>>819
自分も同じです…思い出せなくて辛いです。
822マジレスさん:2012/08/16(木) 16:17:18.55 ID:EJjAf7Cj
送り火しないと、ずっと家にいてくれるのかな…
823マジレスさん:2012/08/16(木) 21:12:14.23 ID:Y/+9GJdV
14日〜15日にかけての睡眠で母に怒られている夢を見たが、15日〜16日にかけての睡眠でも母の夢を見た。
詳細は覚えていないが寿司を食べたいと言っていた。
買ってきてお供えするかな。
しかしこうも続いて母の夢を見るとは本当に盆には戻ってきてくれているのかな。
824マジレスさん:2012/08/16(木) 22:54:18.17 ID:Dg4zXA/1
>>822>>823
現実を言うと、そんなものは現世の人間の妄想や習わしでしかなく
お盆に母の魂が帰宅するなんて事は間違いなくありません。
そんな事を心の片隅にでも信じていたら 悪い宗教にハマってしまうんじゃないかと心配になります。

しかし母はあなた方の心の中にしっかり生き続けています。それだけで十分だと思います。
825マジレスさん:2012/08/16(木) 23:52:21.26 ID:Y/+9GJdV
そういえば悪い宗教とよく言うが、良い宗教てあるのかな。あるなら触れてみたい。

私は宗教は信じていませんが学問、先人の教えとかとしてなら学んでみたいと思う。
826マジレスさん:2012/08/17(金) 00:33:45.96 ID:fuyi7gpu
ずっと闘病してて段々と悪い方向に行ってると思ってはいたけど
その時を迎えるのは寝たきりになってしまうとか、長めの入院になるとか
もっと段階を踏んでからだと思っていたよ。
自分にとっては突然過ぎたので時間が立つ程色々考えてしまう。
仲が良い一方ではいられなかっただけに余計に辛い
827マジレスさん:2012/08/17(金) 01:17:56.31 ID:0nxrsl5G
今までは宗教を信じる人の気がしれなかったが、母が亡くなって
どうしようもなく気が狂いそうになると
そういうものに頼りたくなってしまう自分がいる・・・
ダメだダメだ!
828マジレスさん:2012/08/17(金) 08:15:00.50 ID:1kHE6w+q
>>820
若いですねえ。
オレとたいしてかわらん。
あなたがお母さんのように子どもに好かれるお母さんになるといいですね。
829マジレスさん:2012/08/17(金) 11:11:16.06 ID:/YcLG15r
未だに色んな後悔が頭をよぎる
シュタゲみたいに過去に戻りたい
どっかに母が死なない鍵があるはず・・・
830マジレスさん:2012/08/17(金) 22:25:54.64 ID:FkRptQOi
過去に戻ってちゃんと出来るような人は、何が供養か考え前向きに生きられる人だと思う。
831マジレスさん:2012/08/17(金) 22:55:39.13 ID:dWqPH519
>>828
ありがとうございます
今40歳ぐらいということですか?
まだまだこれからという年齢ですよね>>828さんもお元気で暮らして、色々なことをされてください
832マジレスさん:2012/08/18(土) 14:18:26.29 ID:ewflhu0u
>>831
そうです。
これからまだまだ楽しめる年齢だったのに残念でしたね。
あなたのような娘さんがいるお父さんは幸せですね。
もちろんお母さんも幸せだったと思いますよ。かなり仲良しだったみたいなので。
833マジレスさん:2012/08/18(土) 21:31:54.99 ID:7L5p52hR
兄が母は怨念で殺された、父の墓参りしなかった
からと自分を責めてる…
心が壊れてしまったのか、それとも兄にはわかるのか…
どうすればいい?お母さん。死んでも心配かけるなんて
ね、親不孝だよね。ごめんね、お母さん。
834マジレスさん:2012/08/18(土) 23:25:35.92 ID:4z1+IMEr
来週 母ちゃんの一周忌だ
早いなぁ、、

母ちゃん、母ちゃんの好きだった 崎陽軒のシュウマイ弁当買って行くからね
835マジレスさん:2012/08/19(日) 00:19:42.30 ID:7DwXoNxJ
でもそれ食うの結局自分なんだよね。何もかもがむなしい……。
836マジレスさん:2012/08/19(日) 15:04:24.21 ID:JRx3+iGY
あの世がもしあるならみんなが最後にたどり着く場所が居心地悪いわけがないと思う。
赤ちゃんも100歳の人もきっと現世には戻りたくないだろう。仏壇にお茶や仏飯あげても残された人が癒されるだけの話で向こうでは親兄弟に囲まれて楽しくやってるって思う
837マジレスさん:2012/08/19(日) 19:13:39.30 ID:IFKCA5r/
そうであってほしい。うちの母は突然死。
死ぬ二時間前までは元気だった。
死んだことがうまく受け入れられたかな。心配。
あの世で楽しく過ごしていてほしい。
838マジレスさん:2012/08/19(日) 20:20:02.00 ID:Mlqja+tu

若くねえだろ 35ばばあ殺してやる
839マジレスさん:2012/08/19(日) 23:11:40.76 ID:YlIXROyU
お母さんじゃなくて私が死ねば良かったのに。
お母さんが死んでから、お母さんがどんなに周りの人に愛されていたか知って、誇らしい反面お母さんのこと何も分かってなかったんだなぁってつらくなった。
いつも自分のことばかりでごめん。
親孝行できなくてごめん。
840マジレスさん:2012/08/20(月) 00:25:30.59 ID:I7es+JfE
>>839
自分も本とそんな感じ…周りに悲しまれて惜しまれまくって、
こんな事ならなんにも無い自分が逝けば良かったのにと思ってしまう。
841マジレスさん:2012/08/20(月) 03:43:07.61 ID:UfVIptj6
きもちわるい・・・吐き気がするスレだな・・・
842マジレスさん:2012/08/20(月) 04:18:53.07 ID:MWYvnmdb
自分も母親が生きてる頃はそんな感覚だったとおもう
俺が死にたいつってたのになんでおかんが死んでんだよ・・・
こんなことなら生まれたくなかった
843マジレスさん:2012/08/20(月) 08:14:00.84 ID:RcnYfyCA
自分達は親孝行できなかったと思っていても、親からしたら生まれてきてくれたことが親孝行してるんだよな
これ以上の親孝行はないから安心して
844マジレスさん:2012/08/20(月) 23:07:46.37 ID:k87iwzi4
母のいない人生に幸せなんてあるのかな、て感じ。
幸せを見付ける為に生きています。
845マジレスさん:2012/08/20(月) 23:35:43.63 ID:0OruSAQR
どうして普通の人はみんな元気に生きてるのに(しかも90歳100歳とか)
私だけ・・・といつも思ってしまう。
仕方のないことだとわかってはいてもこんな不公平なことはないと
絶望的になってしまうよ。
846マジレスさん:2012/08/20(月) 23:56:52.12 ID:k87iwzi4
本当にね、比べるとキリがないよね。何故、何故と。
最後に残った血縁者、母を二十代の内に癌であっさり失うとは思わなかったよ。
最後の家族なんだから平均寿命くらいまで元気でいてくれていいだろ、何でこんな事に…
847マジレスさん:2012/08/21(火) 00:00:27.16 ID:XoSRtx2I
人間てなんでもかんでもないものねだりで
あるとそれが当たり前になっちゃうもんだとおもう
なくしてからやっとありがたみに気づく
848マジレスさん:2012/08/21(火) 01:43:52.62 ID:gBKo9sZe
お母さん死んじゃうお…
脳幹出血だお…
一人になっちゃうお…
849:2012/08/21(火) 01:54:17.52 ID:dqFYf8wH

ほしのあきの親殺す
850マジレスさん:2012/08/21(火) 20:08:37.50 ID:geGMz+oC
>>848
お母さん、助かりますように!
851マジレスさん:2012/08/22(水) 01:47:42.30 ID:mr/EyQds
>>850
ありがとうございます。
残念ならがら昨晩息をひきとりました。
ママっ子の自分からすると母を亡くすというのは
恋人に振られた時の気分を10倍にしたような気持ちです。
852マジレスさん:2012/08/22(水) 10:05:56.69 ID:ZLpa6x0V
2日前から胃の調子が悪いんだけど
お母さんの作ってくれた雑炊が食べたい
料理上手な母親じゃなかったから使ってた雑炊の素は分かってるんだ
今も市販されてる
でもなんか違うんだよな〜私が作ったらなんか違うんだよ…
スパイスが愛情って本当なんだなって思う…
>>851
辛いだろうね
しばらくこのスレにいるといいと思うよ
853マジレスさん:2012/08/22(水) 14:02:14.97 ID:PgG83XAw
>>851
つらいですね
ほんとにつらい・・ 今はゆっくりお母様のそばに寄り添って あげてください。
僕はきっと母とは向こうでまた逢えると信じています。
854マジレスさん:2012/08/22(水) 18:37:55.75 ID:uxM7Lr75
母が亡くなった一年後に父が亡くなりました
その半年後に祖母が亡くなりました
これって深い意味があるのでしょうか?
スレチだったらごめんなさい
855マジレスさん:2012/08/22(水) 19:09:51.35 ID:gf6db69+
友達に言われた、考えすぎるから辛いんだって。
なにも考えてないよ、ただ、辛いんだよ…
856マジレスさん:2012/08/22(水) 20:42:44.72 ID:8hwOqK6L
絶対に、また死んだら会えるんだって、確証が欲しい。
それが真理なんだって、知りたい。
そしたら、頑張れるのに。

最期は、母と同じ病気で、息を引き取りたい。
辛かったよね。お母さん。
857マジレスさん:2012/08/22(水) 23:23:11.33 ID:G8NzUumf
>>854
ただ時期が重なったということではないでしょうか
誰にでも寿命があるし、その日がいつ来ても不思議じゃないと思います
まあ、あなた自身が
亡くなったご両親とお祖母さんへの供養の気持ちを忘れず健やかな日々を送ることで
その意味がいつか分かるのかもしれませんけどね
858マジレスさん:2012/08/23(木) 10:43:44.15 ID:jaSUu1CU
昨日、最愛の母を亡くしました。
でも信じていません。
そして、病気とわかった日から、1日足りとも離れずに、一緒に過ごしました。
会社を即座に休みにして、ずっとずっとサポートしました。
それでも、悔しくて悔しくてたまりません。
まだこれから、20年以上一緒にいる気でいました。
この先、どうやって生きていけばいいのか全くわかりません。
このスレッドを見つけて、きっとこれから10年以上お世話になると確信しています。
皆さんの書き込み1つ1つが全部自分の気持ちに当てはまっているように思います。
今、母の写真を出してきて眺めています。
そして、30分置きに母の部屋に行き、母に話しかけています。
ずっとこのまま、部屋にいてくれないかな、とさえ思っています。
悲しくてやりきれません。
859マジレスさん:2012/08/23(木) 12:00:14.72 ID:JgCRN0NC
人類の歴史が始まってから、誰にでも平等に巡ってきた出来事の筈なのに。
耐えられない苦しみや悲しみは神様は与えないと思っていたのに。
傷は時間とともに癒えると思っていたのに。
ここを読むと不安になる。
860マジレスさん:2012/08/23(木) 20:19:25.59 ID:9RGbQMWg
傷が癒えるというか
悲しみの質が変わってくるというか・・・
とにかくもう元の明るい自分には戻れない
861マジレスさん:2012/08/23(木) 21:33:22.68 ID:Fcm9YkOj
妹しなねえかな
母親が病んでる時も彼氏や友達と遊んでばっかで家にいなかったし
仏になってからも骨供養にもいかないし家の仏壇に何か供えて拝むわけでもなし
彼氏は相変わらず家にくるけど仏壇に手を合わせもできないカスだし
自分も人のこと言える人間じゃないけどなんか腹立たしくて涙がでる

862マジレスさん:2012/08/23(木) 23:30:21.97 ID:zREEKq8f
>>854 私は父を亡くした二年後に母を難病で亡くし、その翌年祖母が癌で亡くなった。トリノ五輪は家族五人で見たのにソルトレイク五輪は弟と二人で見ました。激動の四年でした。
863マジレスさん:2012/08/23(木) 23:34:17.58 ID:8yvuvWW0
>>861
関係ない他人の俺でも妹とその彼氏には不幸になって欲しいと思う
864マジレスさん:2012/08/24(金) 01:47:20.03 ID:DVvfihdV
30歳の時に50歳の母親を亡くすよりも
60歳の時に80歳の母親を亡くすほうが気は楽なんだろうかと思ってるけど どうなんだろ
80年も生きたからいいかと思えるんだろうか
865マジレスさん:2012/08/24(金) 02:44:08.41 ID:q+BvCPSa
歳よりも状況じゃないかと思う、アルツハイマーとかで長い事介護で悩んだり
苦しんだ人だとほっとしてしまう部分もあるだろうし…
866マジレスさん:2012/08/24(金) 08:16:33.84 ID:o6zIEC/l
858です。
また書きます・・・。落ち着かなくて・・すみません。

こんなに悲しいなら、ずっと眠ってたいです。
朝起きた瞬間から、やりきれないどうしようもない悲しさと苦しみが襲ってきて、
また母の部屋に行って、母と話をしていました。

乗り越えられる気が微塵もしません・・・。

帰ってきて欲しい。
867マジレスさん:2012/08/24(金) 09:44:19.82 ID:XjytgUTB
私は今年、中学に入学しました。私が小学4年生の時に母は癌だと分かりました。
幸い一命はとりとめたけれど、再発するかもしれない・・・

お母さんが昨日、こんなことを言ってた。

「あの夏は何もできなかったね。ごめんね。もっとプールにいって・・・家族でお泊りもできなかったね。
 小学4年生のあなたと一緒に夏休み過ごしたかったなぁ。」

って言ってた。
私は弾性ストッキングで真っ白な足をマッサージしながら泣いてた。
したいこと、お母さんがいるうちに全部したくなった。

大好きだよ。ありがとう。私はお母さんの子供で幸せだよ。

お母さんはここにいるのに、もっと辛い人はたくさんいるのに。

私何かが泣いてたら、

もっと辛い人たちに責められちゃうかな。
868マジレスさん:2012/08/24(金) 09:49:43.54 ID:BhYiQzg6

なにが小学校4年だじじい 
869マジレスさん:2012/08/24(金) 13:09:22.14 ID:yTZyOYFJ
>>867
ちょっとスレ違いだし、ここには書かないほうがいいね。
870マジレスさん:2012/08/24(金) 20:54:27.24 ID:XjytgUTB
>>869
すいません。
違うところにいきます。
871マジレスさん:2012/08/25(土) 00:58:29.56 ID:lva2qo2f
じゃ、もとの流れに戻って、ただの独り言なんだけど
周りのおせっかいな人たちに「しっかり現実を受け止めろ」
「もう今日限り泣くな」「いやいや、思いっきり泣きなさい」
「頑張って前を向いて生きていくのよ」って会うたびに言われて、ちょっと精神的におかしくなりそうだったんだけど
なんか生きてるのか死んでるのか分からないような悪夢みたいな気持ちで
この4年間ふんばって生きてきて
それで気が付いたんだけど
自分のこの現実感のなさ、悪夢みたいな気持ちと言うのを、そのまま自分で認めて
もうこのまま、喪失感を抱えて、何か足りないままで生きていくしか方法はないって分かりました。
まわりの人は好き勝手を言うけど、経験のない人たちの言うことは何も響かないから
気にしなくていいんです。
まだ若いのに、ある日とつぜんお母さんがいなくなってしまって、
4年経っても現実感がなくて信じられないのは
私にとっては当たり前のことだから、私は今の自分でいいって思いました。
なんとか頑張って、仕事だけは休まず通勤しているだけでじゅうぶん。
さらに前向きに明るく生きて行こうとなんて、しなくていいって思います。
872マジレスさん:2012/08/25(土) 08:47:21.15 ID:gCJRGTmU
再び858、866です。

母が亡くなったとされた日から3日経ちましたが、ほんの少しだけ気づきがあったので、
ちょっと書かせてください。

斎場の関係で、お通夜と告別式が週明けと少し間が空いているのですが、
母が家に帰ってきた日から、母の仕事仲間や友人が、
ひっきりなしに母に会いに来てくれています。

その人達から、仕事をする母の姿、海外旅行へ行った際の母の言動、
私の話を嬉しそうにする母の事、いろいろな事を教えてもらいました。

あぁ、母は外でも変わらず、活き活きと、いろんな人と触れ合って、
ほとんどの人から信頼されて、尊敬されていたんだなぁ・・・と。

乗り越えられる気はまだ全くしません。
でも、母が生きてきた時間を、母と触れ合った人達から、たくさんたくさん
聞いて、一緒に母の話をして、共有してみる事を、私はこれからもずっと
実行すると思います。

ここに居る皆さんも、家族や親せきはもちろん、お母様がこれまで
お付き合いされてきた方と連絡を取って、たくさん話をしてみてください。

私はこのスレッドに、これからもずっと居続けて皆さんと気持ちを共有
させていただくつもりです。
873マジレスさん:2012/08/25(土) 10:06:57.06 ID:F0MwRISR
うちはクソ親父のせい(借金踏み倒し)で葬式には親戚の誰も来てくれなかった。
もっとも葬儀場の片隅でお坊さんも居ない、ただ24時間安置するだけのスペース
で葬式も何もあったもんじゃなかったけど。
874マジレスさん:2012/08/25(土) 11:25:30.88 ID:jD7UbchZ
お母さんが亡くなって3ヶ月経ちます。
お母さんのこと思って涙のでない日はないです。
こんなに悲しいことって、ないです。
875マジレスさん:2012/08/25(土) 17:56:54.38 ID:0VIxxVaG
本当に大事な物なんて、家族以外に何も持ってなかったことに気づく。
大切にしてた本とか、写真とか、何もいらない。全部ゴミだった。
大切な人が居てくれれば、目の前の物なんていらない。
持ってたって何も楽しめないもの。
876マジレスさん:2012/08/25(土) 21:00:47.39 ID:vDYeL2u3
>>871
そうだね
100%同感だわ
877マジレスさん:2012/08/25(土) 21:09:48.20 ID:S/eFNNMs
愛の詩

「お母さん」と
口に出して呼べる幸せよ
それが出来ない
とりあえずオナニー三回

菊一輪
878マジレスさん:2012/08/25(土) 23:20:25.44 ID:icHZjuKy
母がいなくなってなお家族が、血縁がある人が羨ましいわ。
母が最後の血縁だったからもう誰もいない。数少ない親戚も私が幼い日に母が縁切ってどこにいるかすら解らない。
誰もいない家に帰って母の骨壺を見るのはつらすぎる。

すまん愚痴言った。
879871:2012/08/25(土) 23:37:34.53 ID:6eZHauh/
>>876
ありがとう。同意してもらえて、やっぱりここに書き込んでよかったです。
嬉しかったです。
880マジレスさん:2012/08/26(日) 00:32:30.52 ID:EFdVO+AT
人間不信が余計酷くなった
母さんぐらいだわ、喧嘩しようが何しようがろくでもない自分を一番思ってくれてた人は
881マジレスさん:2012/08/26(日) 06:53:30.40 ID:u5AP+OxC
母さんに、会いたいよ…。
882マジレスさん:2012/08/26(日) 09:42:19.26 ID:BnNIQ58j
母が癌に、余命宣告受けた時にはこうなるって解ってたけど解ってなかったよ。
もう会えない、話せない、何も出来ないという事をさ。
何でこんな事になってしまったのだろうか。これからって時なのに。悔しいなぁ
883マジレスさん:2012/08/26(日) 10:31:22.55 ID:wGwCNP91
毎日、母に手紙を書くことにしました。
といっても、facebookのノートだけど。
どうにかして自分の気持ちを伝えたい。。。
そして、どうにかこうにかして、母から返事が欲しい。。。。。泣
884マジレスさん:2012/08/26(日) 20:11:55.53 ID:9EUMxcnc
百均で気張らししてたけど、出歩くのもおっくうになった。
最近はeBayで買って届くのをなんとなく待ってる。
885我孫子市:2012/08/26(日) 20:18:02.08 ID:Dpz94XZq

わたしは不細工ではないのに、嘘ついてるね。
886マジレスさん:2012/08/27(月) 01:37:40.89 ID:vvFRy0Xj
亡くなった事って友人知人に話したりしますか?
正直、一部のおせっかいな人達や親戚の言葉にウンザリと言うか反応するのも鬱に
なっていた数ヶ月間を過ごしていたら、余程何処かで聞いて本当の事を聞かれたりしない限り黙って
いようかとも思ってしまって。仲良くしてた友人にまで叱咤激励とかされたら既に絶望しきってるのに
本当に最後まで落ちそうで。

>>871
凄く同意です。
887マジレスさん:2012/08/27(月) 02:51:10.84 ID:hHIiSXHI
寂しい、辛いとか精神面は当たり前だけど、現実問題として
母ちゃん居なくなった今、ゴキブリ出たらどうしようと不安が…。
888マジレスさん:2012/08/27(月) 05:07:07.63 ID:BiTQuRJe
悲しみ、寂しさ、不在感、罪悪感、死への恐怖、環境の変化
お金もいっぱい使わなきゃだし
色々考え過ぎて手が汗ばむ…心臓ドキドキ
お母さん亡くなって一週間経つけど、なんかの精神病になりそう(;_;)辛い
889マジレスさん:2012/08/27(月) 08:51:46.60 ID:8+DuB8Dq
私は、小さい頃からかかってる内科の先生に抗不安薬だしてもらって、
なんとかしのいでる(依存になるって言われる量の半分以下の処方)
…でも辛い、母に会いたくて堪らない、これって不安とは違う「願望」だからね。
友達に近くの精神科はどう?って聞いたら、
あそこは絶対にやめとけって言われた…ま、現状、行く必要はないんだけど。
890マジレスさん:2012/08/27(月) 08:56:01.82 ID:NJnHLHbf
>>888
私もおんなじよう(汗、動機)になって、医者に相談したら、
自律神経のバランスが悪くなってるからって、精神安定剤貰って、楽になったよ。
でも、飲むとぼーーーーとしちゃうから、お仕事してる人や、運転してる人にはむかないかも。
891マジレスさん:2012/08/27(月) 11:08:23.54 ID:egVL73uL
母さんに会いたいよ。

「あの世」とかがあるとして…。
よく、「自殺したら地獄に堕ちる」とか言うけれどどうなのでしょうか。

あの世の両親とは会えなくなるのでしょうか?

詳しい人いませんか?
892マジレスさん:2012/08/27(月) 11:46:31.08 ID:H0RaCttg
891さん

詳しいわけではありませんが、もしあなたがこの先自殺してしまうような事があったら、
おそらくお母様とは会えないと思います。
どこの世界に、子供に自殺をされて嬉しい母親がいるとお思いですか?
逆です。
どんな事をしてでも、お母様の分まで一生懸命生きなければいけないと思います。
人生を全うしなければ、お母様には会えない、お母様があなたに会う事を
拒否してしまうかもしれませんよ。
頑張らなくていいから、投げ出さないで下さい。
あなたが、お母様が亡くなって悲しくて堪らないように、
あなたがもし亡くなってしまったら、同様に悲しくて苦しくてたまらない人がいるんです。
それをよく考えてください。
893マジレスさん:2012/08/27(月) 12:17:15.99 ID:egVL73uL
892様

お話、ありがとございました。
考えてみます。
894マジレスさん:2012/08/27(月) 16:04:52.45 ID:N7k+zAmn
母なる大地
私は母を失った。大地を失ったようなものである・・・。


母に愛された記憶さえあれば、大丈夫だと信じたい・・・。
895マジレスさん:2012/08/27(月) 18:51:33.00 ID:egVL73uL
母親は、俺が高校に入学した時に失明した。
それから約30年間、不自由な体で俺を育ててくれた。
父親が亡くなってからは、15年間母子2人で生きて来た。
母が病に倒れてから、3年3ケ月5日14時間44分掛けて、7箇所の病院を転院した後に逝ってしまった。
2年経ったが、俺は未だに立ち直れていない。鬱で通院している。
もう、生きてゆく気力が湧かない。風呂と飯が面倒だ。風呂はもう、6日間入っていない。臭いであろう体臭も自分では分からない。家にはもう米しかない。
この先、昔みたいにバイクに乗ったり、読書や音楽を心から楽しむ事が出来る日が来るのだろうか…。
896マジレスさん:2012/08/27(月) 20:00:46.87 ID:kgsG5IEt
>>886
私も親しくなってからじゃないと話さないようにしてます。
前に初対面の人に夏休みの予定を聞かれて
飛行機で実家に帰ると答えたら
その人に「じゃあお母さんに甘えてくるんだね!」と言われました。
もちろん私のこと知らないから、全然悪気はないの。
私は、本当は実家には父しかいないけど、説明はせずに「はい、久しぶりに帰れるんです」とか答えたら
ああ、余計なこと言わなくって良かったって、なぜかほっとしました。
897マジレスさん:2012/08/27(月) 20:18:28.44 ID:gzarBAO0
>>895
何と言ったらいいのか分からないけど…

風呂に入るのが面倒で苦痛なら、ちょっとは臭いままでいてもいいじゃん!
それで仕事をクビになるかどうかってとこまで、面倒なことは放っておいて
自分を甘やかしてやってはどうかな?

米は単体でも結構食いつなげると思うよ。
レンジで炊飯できる容器も売ってることだし、卵でもおかかでもぶっかけて
食べりゃいいじゃんか。
もし895が玄米嫌いじゃなかったら、白米から玄米にすることで、米単体の
栄養価はずいぶん上がると思うよ。

そういう話じゃないのかもしれないけど…何もかも面倒なときは、手抜きでも
相当な見返りがある暮らし方をするってのもありかな、と。

七箇所も病院を見繕って、治療に意気込んだってだけでも偉いと思います。
今は自分にとって心地の良いことだけしてほしいな、と思います。
898マジレスさん:2012/08/27(月) 20:32:09.38 ID:egVL73uL
897さん、ありがとうございます。
899マジレスさん:2012/08/27(月) 21:46:45.35 ID:AK47duv8
私が幸せでいることを、天国の母は望んでるだろうなってわかるんだけど、ついつい涙が出てどうしようもなくなるよね
頭ではわかってるんだけど体が勝手にってやつだ
強く生きないとなぁ
900マジレスさん:2012/08/27(月) 22:54:49.38 ID:wegMquk8
今日が四回目の月命日でした。

母が亡くなってから、葬儀、初盆と初めての法要の手配にアタフタと
母が恥ずかしい思いをしないようにと思ってやってきたはずなのに・・。

ふと気づくと、母がそこにいないことの虚しさ。
なぜいないのかが理解できない。

最初の頃のような嗚咽を上げて泣きじゃくることはなくなったけど、
未だにお母さん、お母さん≠ニ連呼しながら涙してしまう。

仕事にも行ってるし、父の食事もお惣菜メインながら
嗜好や健康を考えながら用意している。

でも、頭の中や気持ちのモヤモヤがいつもある。
しんどいな・・・。
901マジレスさん:2012/08/27(月) 23:58:20.93 ID:MdIHOjkU
母が亡くなって1年ちょっと経ったけど
モヤモヤはずっとなくならないな
何をやっていても
根底にどんよりと流れてる感じ

知り合いにお母さんを亡くした人がいない
お父さんを亡くした人はいるけど
また違った悲しみなんだろうな
同じ境遇の人と、「きついよね」って話し合いたい
902マジレスさん:2012/08/27(月) 23:59:30.84 ID:ShpJp8mc
母さん、そう毎日呼んでいたのにもう応えてくれる人はいない。

母が亡くなった後、五日ほぼ食事をとらなかった。クッキーを数カケラと水くらい。
食べれないんじゃなくて食べたくない。それで問題なく動いて手続きとか出来ていた。
五日目にさすがにまずいと思い、そば屋に入り食べた。凄い美味しかった。
しかし母はもう何も食べれない。母も自分も食べるのが好きだったからそれが悲しくなった。
903マジレスさん:2012/08/28(火) 00:00:24.25 ID:oIl8MF84
母さん夢にでてこなくなった
俺が忘れていってるのか 母がもうこっちを離れていったのか
はあなんでこんなことになったんだろう
去年は普通に生活してたのに
904マジレスさん:2012/08/28(火) 00:16:50.08 ID:SIr5YCpH
お母さん
忙しくて忙しくて
もう生活がめちゃくちゃだよ
お母さんが手伝ってくれないと
生きていけない
ご飯やお弁当作ってくれたり、
お洗濯とか掃除とか、
いろいろ手伝って欲しい
何よりも
「ただいま」と言ったら「おかえりー。疲れたでしょー」って
迎えてほしい
本当はそれだけでいい
それが一番いい
905マジレスさん:2012/08/28(火) 00:49:11.02 ID:ushmWVkE
>>904
わかるわかる!
あの声聞きくのが幸せだったんだ・・って、亡くしてわかった。 母親の遺伝子受け継いでいると思うと少し楽になり、元気でいることが母親が喜ぶことなんだって自然に思うようになりました。
でも悲しい人はお母さん!って泣き疲れるまで泣いても良いと思うんだ。大事なのは生き抜くこと。
906マジレスさん:2012/08/28(火) 02:46:29.29 ID:4+Oa+YwW
母がもういつ亡くなってもおかしくない、と言う時にすら
見舞いにもロクに行かなかった父と兄が憎たらしい。

しかも兄貴が見舞いに行かない理由は宗教の集まりが忙しいからだと…。

父は見舞いに来ても5分程度で帰るくせに仏壇の前には一日5〜6時間座ってお祈りしていて、しかもそれを宗教の集まりで「私はこんだけ長時間お祈りした」ってドヤ顔してたそうだ。

母が亡くなる数ヵ月前、ふとした会話の中で
「なんでお父さんなんかと結婚しちゃったんだろう」って話してた。
それが今も頭を離れず、切なくて切なくて…





907マジレスさん:2012/08/28(火) 03:09:55.41 ID:4+Oa+YwW
母もその宗教の信者だったから、
(厳密に言えば私も生まれてすぐその宗教に入れられたけど
、活動などはしていなかった)
父や兄がそんな行動とっていても嬉しかったのかな?
今さら知るすべもないけれど。

お母さん、悲しいよ。
お母さん、辛かったよね。

お母さんが入院して父も兄もそんなだから
色んな事やるのは私だけだった。

だけどお母さんは父や兄をかばってばっかりだったね。

看病するのが私じゃダメだった?
宗教活動してない私じゃ、嫌だった?

宗教活動出来ない娘は嫌いですか?
そうだったとしても、今、私はお母さんに会いたい。


私はその宗教が大嫌い
908マジレスさん:2012/08/28(火) 03:14:04.26 ID:Oi4a2lFq
お母さんを失ったあの時から、それ以前とそれ以降で世界が違うと思ってるんだけど。
今の世界は偽物だからと日々の生活は出来るわけで。
でも偶に思い出すと涙が止まらない。会いたいな、本当に会いたいな。
楽しそうに母娘で買い物してる人を見ると涙が出そうになる。
909マジレスさん:2012/08/28(火) 11:00:26.73 ID:yxW+jwDu
>>908
母娘で買い物、よくわかる。自分なんてそういうごく普通のこと
してる人見ると憎しみさえ感じてしまうようになってしまったよ・・・
新聞のお悔やみ広告見ても女性はほとんど90歳以上で、悲しくなる。
910マジレスさん:2012/08/28(火) 12:25:00.92 ID:1T3pDplf
おかあさん、あなたが愛してくれた私になりたい・・・って思えば思うほど、やるせない。
「明るくて、がんばり屋で、いつも元気で、マイペースだけど趣味にも囲まれて、なんでもよく食べて・・・」
っておかあさん、そう思ってたよね?
今、正反対
911マジレスさん:2012/08/28(火) 18:12:26.51 ID:gecfgybZ
>>910
きっと、お母様はどんな状態・状況のあなたでも愛してくれていますよ。
いや、母と子の間に「愛」なんて言葉は必要が無い。

何故なら、相手は自分、お互いが自分自身そのものなのだから…。
愛以上の関係だから…。言葉が必要無い関係…。
912マジレスさん:2012/08/28(火) 19:27:24.58 ID:X8ETHG+e
あんなに元気で仲良し母子だったのに…49歳で死んじゃうなんて。

パパも兄弟もいないのに、ママがいなくてどうやって生きればいいの?

ママのところに行きたい
913マジレスさん:2012/08/28(火) 19:29:02.62 ID:e4Jdmzc5
去年、61歳で逝ってしまった母……。なのに、別居中の大嫌いな父親は生きている。


もう嫌だ。

頑張るのも、元気な振りするのも、愛想笑い浮かべるのも。


早く母さんのところに逝きたい。お願いだから連れて行ってよ…………。
914マジレスさん:2012/08/28(火) 20:14:10.17 ID:844q6WGI
>>912
うちの母も48で亡くなり、母子家庭で一人っ子な私は一人ぼっちになりました
生きるだけで精一杯ですが、何とか生きてます

無理せずに、ゆっくり、生きる事だけ考えましょう
辛いときはここに書き込んだらいいと思います
915マジレスさん:2012/08/28(火) 22:43:22.33 ID:wo7x0n6r
お母んに会いたいなあ。
もー、しんどいわ。いきんの。
916マジレスさん:2012/08/28(火) 23:30:00.57 ID:tUFSHzk/
母がいた頃の安定していた心になってみたい。いつも張り詰めている。いつも無理している。
917マジレスさん:2012/08/28(火) 23:31:33.34 ID:SIr5YCpH
>>907
どういう宗教だかわからないけど
仏壇の前に座っている時間の長さや
集まりに参加する頻度なんかではなく
お母さんを思う気持ち、真心が供養になると思います
だからあなたの気持ちは、お母さんに十分伝わっていると思います
918マジレスさん:2012/08/28(火) 23:44:01.90 ID:FNLeRRj9
母親が残した貯金を見てなんだかすごく悲しくなった。

存命中は気づかなかったけど、お金なんか貯めるものじゃない。
どうしてもっと使わなかったの?
旅行が好きだったのに、もっと連れて行ってあげればよかった。
もう毎日後悔ばかり。
今は、とてもどこかに旅行する気持ちにならない。母親に悪くて。

お母さん、もう一度会いたいです。
母子家庭で必死に育ててくれた恩をどうやって返せばいいですか?

母親にこうしてあげようとか、こうすれはせ喜ぶかなとか、
考えるのが幸せだったんだなぁー と今更ながら気づいた。

今、自分は、生きる意味合いをなくしている。
生きていても何も楽しみがない。
毎日早く死にたいなぁという気持ちでいるが、
反面、せっかくお母さんが生んでくれた命を粗末にしていいのか
という思いで、なんとか頑張って生きている。
919マジレスさん:2012/08/29(水) 16:47:41.22 ID:4/UghQKG
よく話を聞いてもらってるおばさんに、「楽しいこと考えたら」って言われた。母の話をしてた訳ではなく、小姑の話とかの愚痴だった。
それで、気づいた。母が居ない今、楽しみなんてないって事。ホントに見つけられない。三年経っても無理。楽しいこと考えろってアドバイスがこんなに凹む自分が情けない。
920マジレスさん:2012/08/29(水) 20:25:49.85 ID:0MMSPBrt
母が亡くなってからまもなく1年になります。
現実に顔を見ること、話すことも出来なくなって辛い・・・そんな毎日だけれど、母を忘れない。忘れることは出来ない。
921マジレスさん:2012/08/29(水) 20:45:02.76 ID:G/KI/oZg
昨日、今日と母に怒られる事ばかり、わざとしている…
なのに写真の母は何も言ってくれない…怒られたくてたまらない。
922マジレスさん:2012/08/29(水) 23:51:29.70 ID:242aR/tA
>>912 >>914
良い人に巡りあって 幸せな家庭を作れば お母様は大喜びですよ そしていつもお母様を思い出してあげて感謝の気持で写真に話かけてあげて。
親孝行って、ずっと これからもできると思います
923マジレスさん:2012/08/30(木) 01:35:33.79 ID:DEQNvyUS
母ちゃんが購読してた無料通販カタログがやっと止まったと思ったら
今度は電話勧誘でお母様いらっしゃいますか? と来やがった。
いねーよ(馬鹿野郎)
また掛け直しますね。
いねーから掛けて来んなボケ。

ただでさえウザイ電話セールスなのに人の心えぐるマネしやがって。
924マジレスさん:2012/08/30(木) 01:57:21.10 ID:k2yOuceE
母が亡くなって携帯をキャンセルしにいった、
「母はこないだ亡くなりましたので」と言ったら
「あ、そうですか」と言って目を逸らし、淡々と手続きされた。
それなのに、母の名前で延々と請求書が来る。
父の携帯も母が契約主だったからからだと思うが、
気がきかなさ杉じゃないか。
亡くなったって言いにいったんだから、
送付先も変えてくれよ。
いちいちこっちが何もかも指定しないといけないのか。
925マジレスさん:2012/08/30(木) 10:44:18.61 ID:uIE30Q8p
>>924

気持ちは、痛い程分かります。

けれど、手続きしないとずっと来ますよ。私の時もそうでしたから…。
926910:2012/08/30(木) 16:47:24.59 ID:TGr6j/Yz
>>911
レス、ありがとうございました。
泣きながらよく考えたら、
「明るくて、がんばり屋で、いつも元気で、マイペースだけど趣味にも囲まれて、なんでもよく食べて・・・」
っていうのは母もおなじでした(私の方は、無理してたところもあったけれど)。
おかあさんに似てたら、私はうれしいし、おかあさんもそう思ってくれてるかも(´;ω;`)
927マジレスさん:2012/08/30(木) 22:22:40.63 ID:a2udSPCk
お母さん、上司とのセクハラパワハラな人間関係にもう耐えられないので、この秋に会社辞めます。
私立の大学まで行かせてくれて、就職してからずっと
お財布に私の名刺入れてくれてたのに、ごめんね。
お父さんは私が苦しんでること理解してくれません。
お母さんなら同じ女としてわかってくれたかな。辛いよ、お母さん。
928マジレスさん:2012/08/31(金) 00:15:51.51 ID:xNy2SyAM
母のお経詠んだ坊さん、頼むから母宛に法要案内手紙よこすのやめてくれ
生くさ坊主
929マジレスさん:2012/08/31(金) 01:06:41.91 ID:FQbMM7We
父が突然逝ってしまいました。
皆さんのお母さんへの気持ちが丸切り同じなので書かせてください(ノД`)

父にとにかく会いたいです、
親孝行出来ずに、本当に辛い
悲しくて辛い
どうしてもっと会いに行かなかったのか
悔やんでも悔やみきれないです。

大好きな父のところへ行きたい
930マジレスさん:2012/08/31(金) 04:27:02.65 ID:2BI4kc6s
もう半年近くになるけどいろいろやるせない
母が死んだからって特に何にも変わらず日常は流れていく
母のこと思い出して色々自問自答してるだけ 何の意味もない
会話したい 不甲斐ない俺のこと叱ってくれ
931マジレスさん:2012/08/31(金) 06:19:51.19 ID:GvD105hA
>>926

どう致しまして。
自分は891、895です。
自分も、他の皆んなにアドバイスを貰ったので…。
自分も誰かにと思い…。
932マジレスさん:2012/08/31(金) 07:07:55.51 ID:GvD105hA
>>900

自分も、葬儀・法要の時の記憶はあまりありません。当時は頭の中が真っ白でした。ロボットみたいにやる事だけやっていました。

その時に泣けなく、悲しみを上手く処理出来なくて、今になって辛い思いをしています。

何かあって、母親に話そうと思うけど、「あぁそうだ、母さんはもういないんだ…」と気付く事の繰返しです。

たまに自然と「お母さん…」と知らぬ間に独り言を言ってしまいます。

仕事には中々行けず、食事もあまり取れません。

いつも、頭の中の鈍よりとした重い気持ちが晴れません。
これは、辛いですよね…。
933マジレスさん:2012/08/31(金) 07:55:51.51 ID:GvD105hA
>>927

私は上司にセクハラ紛いのパワハラを受けていました。

私も会社を辞めようと思いましたが、母親が「この子が私の宝です。自慢の子です。鳶が鷹を産みました」っていつもふざけて言っていた事を思い出し、闘う事にしました。
上司の上司や、窓口(人事)や他の機関に訴えました。
そして、その上司は異動しました。
あなたも負けないで、お母様のためにも闘って下さい。やるだけやってみて。泣き寝入りはお母様も悲しむのでは…。
それとも、愛するあなたの望む事なら何でも応援してくれるかな…。
934マジレスさん:2012/08/31(金) 11:43:14.19 ID:GvD105hA
>>405

今思い出すと可笑しいんだけれど、母が入院して、一人で生活するようになって、もの凄〜く不安になって、ベルトに特殊警棒やら催涙ガスやらスタンガンやら付けてた。
ある日、Dパックに付けてたカラビナのナイフと、ベルトのアーミーナイフと特殊警棒だけの時、職質受けて銃刀法と軽犯罪法違反で逮捕され、書類送検された。

当時は、頭がどうかしてたんだろなぁ…。
935マジレスさん:2012/08/31(金) 12:28:06.19 ID:GvD105hA
>>523

そのとおり。
936マジレスさん:2012/08/31(金) 13:36:35.90 ID:mS4NBQcu
母が亡くなってから何をしても空しい…
937マジレスさん:2012/08/31(金) 14:14:46.97 ID:5Psdy+JM
私が幸せになってもその中に母はいないし入れられないと解った時、幸せにならなくてもいいかと思ってしまった。
今はとにかく生きて何かを探してるような感じ。
働いて、それで生活できて、たまには美味しいもの食べたり贅沢して、それを母と一緒にするのが幸せだったのになぁ
938マジレスさん:2012/08/31(金) 14:18:44.48 ID:GvD105hA
>>849

通報しました。
939マジレスさん:2012/09/01(土) 08:16:15.13 ID:CKGP9QQK
ほしのあきの御両親て、未だ御元気なの?
940マジレスさん:2012/09/01(土) 10:35:28.93 ID:WI3kposi
母の肺癌が骨に転移した
とても痛がってるが、本人は転んで腰を打った所為だと思ってる
告知は明日
941マジレスさん:2012/09/01(土) 15:09:19.25 ID:CKGP9QQK
>>940

最後迄、諦めないで!

うちの場合も、腰を痛がっていた。「湯治に行けば治る」と最後迄言っていた。
6ヶ月と言われたが、3ヶ月で逝ってしまった。
告知はしたかった。自殺する畏れが有ったので…。
942マジレスさん:2012/09/01(土) 16:28:05.52 ID:WI3kposi
>>941
肺癌は既に告知しているので主治医や子ども達の相談で告知する
はこびになりました。うちももう長くないですね。腰を擦ってやると
楽になると嬉しそうで。最後まで周りも最善を尽くしたいと思います
レスありがとうございました
943マジレスさん:2012/09/01(土) 17:09:19.08 ID:J+ZTfV6x
うちも肺癌、骨転移だった。痛み和らげるモルヒネ使うと別人みたいになったりする。調子良いとまだまだと思うが、急にガクッと悪くなった。言いたくなくて言えなかった。感謝の言葉をあなたには言って欲しい。
944927:2012/09/01(土) 19:22:18.03 ID:JSNh0QvY
>>933
ありがとうございます。
でも、元々やりたくない仕事だったので、もうこれで見切りだと思いした。
先日退職の意思を伝えました。

今のところ、セクハラ云々を訴えるつもりはありませんが
(そんなことセクハラに入らないとか言われそうなので)
退職までまだ少しあるので、いっそ別部署の女性の先輩などに言ってみようかと思います。
945マジレスさん:2012/09/02(日) 07:10:14.11 ID:bdRPC9nS
>>523
同感です。
朝、台所でトントントンと朝食を作っている音(まな板の上で何かを包丁で切ってる音)で目が覚める。
「なんだ、母さんいるじゃないか。「母さんが死んじゃった」なんていう嫌な夢見ちゃった」と一瞬思う…。
アパートが安普請で、二階の音が聞こえていた…。
こんな最悪な、目覚め方が時折あります…。虚しいです。
946マジレスさん:2012/09/02(日) 08:14:11.14 ID:bdRPC9nS
>>944

そこまで決意しているのなら、もう「聞く耳もたぬ」かも知れないけれど、セクハラかどうかは他人が決めることでは無くて、あなたが不快なおもいをしたかかどうか。
あ・な・た・自・身、が決める事ですよ。
そして、これはもうあなただけの問題じゃない。
全ての働く女性(男性も同様(逆セクハラ有り))の問題になっているんですよ。
もう一度考えてみて…。
947マジレスさん:2012/09/02(日) 10:06:37.39 ID:uWSqqwHD
輪廻転生、またいつかは母に会えるかな。
もう二度と会えないという事実が重すぎる。伝えたいこと、伝えられなかったのがね。
948マジレスさん:2012/09/02(日) 11:11:04.72 ID:bdRPC9nS
大丈夫。

「輪廻転生」があり、この宇宙の時間は「無限」だとしたら、きっとまたいつか会えるでしょう(同じ状況の組合せになる筈(永劫回帰)、カオス理論は無視)。
949マジレスさん:2012/09/02(日) 21:35:19.97 ID:uWSqqwHD
>>948
なんか凄い安心できました。ありがとう。
950マジレスさん:2012/09/03(月) 09:32:57.98 ID:+FqkQTBg
俺は1っヶ月前に母親が死んでしまってまだ受け入れられない。今日学校なのに学校いける気がしない
951マジレスさん:2012/09/03(月) 10:27:53.20 ID:gG+QVkAr
>>950

休めるのなら、休んだ方がいいと思うよ。

俺は、2年も経つのに未だに受け入れられないよ。

俺も今日は会社に行けそうもない、寝るよ…。
952マジレスさん:2012/09/03(月) 10:48:20.42 ID:1bzGa94T
見たい時にすぐマムコが見れる、いい時代になったよなぁ
953マジレスさん:2012/09/03(月) 16:27:06.35 ID:bONHYzWu
九ヶ月経つのに今だに母の死を信じたくないとか思っているよ。
もうすぐ一周忌の手配とかしないといけないのに。

余命宣告というある程度のタイムリミットが解っていたのに。
突然に母を失った人に比べれば猶予はあったはずなのに何も出来なかったように思えてならない。
ほぼ毎月お墓参りするようなったが、祖父母に謝ってばかりいる。母を守れなくてすまないと。

会社とか外では何でもないよう振る舞っているが正直限界な気もする。
何かいいカウンセリングとか集まりとかないかな…
954944:2012/09/03(月) 22:18:25.75 ID:iZJDWBtW
>>946
ありがとうございます。
上司は私が初めての部下でしかも女なので、セクハラという認識は余計にわかってないと思います。
うちの会社は女性社員が少なく、ちゃんとしたセクハラ窓口がないのですが
やっぱり不快な思いをしたことが一番の理由であることは事実なので
どうせ辞めるなら、と思って女性の先輩に相談してみます!
955マジレスさん:2012/09/04(火) 02:09:56.56 ID:2/RicaXf
>>949
最近のなんかの調査で、亡くなる前に何かしら話が出来た人がほぼ
「両親が迎えに来る夢を見た」って言ってるらしいよ。

最後は本当に迎えに来てくれると良いな。自分のところにも。
956マジレスさん:2012/09/04(火) 04:36:08.11 ID:eJXwz9Yp
>>955

自分の親の最後の時は、「赤い着物を着た女の人がそこにいる」って言ってたよ。
それから、直ぐに逝っちゃった。御先祖様が迎えに来たのかなぁ…。
957マジレスさん:2012/09/04(火) 04:50:53.60 ID:eJXwz9Yp
>>953

俺は二年経つけど、未だ駄目だ。
四十九日、一周忌、三回忌は人形の様に動いてた。記憶が余りない。

誰もが皆んな、その時その時での出来る限りのベストを尽くしていた筈だよ。
ただあとから想うと、「後悔の念」が起きてしまうようになってるんだよ。

俺は心療内科で、落ち込んだ時用の薬を貰ってる。
一度、相談に行ってみたら?
958マジレスさん:2012/09/04(火) 08:20:44.11 ID:dVPrU4xD
>>955
先々週だかのアエラって雑誌で、特集してたよ。だれがお迎えにくるか・・・
やっぱり、ペット連れてかあちゃんがいいなあ
959マジレスさん:2012/09/04(火) 09:18:03.48 ID:kZTsG0rW
>>955
うちの親はどこかに向かって手を振ってたよ。
960マジレスさん:2012/09/04(火) 10:32:36.17 ID:nUpqCooS
母親は両親健在なのに家族両親総出で夢にでてきたっていってたな
何を言い出すんだとおもったらその翌々日あたりに意識なくして病院に運ばれてそのまま逝っちまった
勘弁してくれよ
961マジレスさん:2012/09/04(火) 13:21:22.32 ID:fBpHGkvB
私の母も意識不明の危篤に陥って、なんとか意識が戻った後に両親を見たと言っていたな。
結局その数日後にまた急変して亡くなってしまったが。
私も最後には母に会えるかな…
962マジレスさん:2012/09/04(火) 22:43:35.06 ID:cGcdCXm+
借金の為に自殺して金作った母。その保険金もって親父は女作って出てったわぁ。夢の中でお金大丈夫って俺に聞いてくる母親になんて言えばいいんだ。
963マジレスさん:2012/09/05(水) 05:37:33.39 ID:q2v84dhh
>> 917さん、レスありがとうございます。
誰にも話せないから、ずーっとモヤモヤと悩んでいるので、
温かいお言葉が胸にしみました。

917さんもお辛いなかでレスをくださったんでしょうか。
苦しい中でも共に前進出来る事を願っています。


964マジレスさん:2012/09/06(木) 09:06:17.57 ID:xAVAjkUa
何でこんな事になってしまったんだろうか。
今だに信じられない、母が亡くなったのが。自分で医者の死亡診断を聞き、手続きをして喪主もしたのに。
母の遺品の整理も手が付かない。やらなければとは思っているが。
965マジレスさん:2012/09/06(木) 09:17:17.57 ID:NtDq1cnQ
やっぱり、母さんがいないと駄目だわ。

俺はもう疲れたよ…。
966マジレスさん:2012/09/06(木) 10:32:26.92 ID:+BVsOsi7
買い物行って、母が好物だったもの見るたびに、ものすごく落ち込む・・・。
ヤキトリなんてもう一生食べることないかも。
967マジレスさん:2012/09/06(木) 11:21:55.24 ID:kMe3HrL4
>>966
わかるわ、スーパー行くとフラッシュバックするよな。。。

料理作っても、”うまかねー”って言ってくれる
母ちゃんいないと作る気もしない、
だんだん料理しなくなったよ。

母が死んで2週間たつ。
今日、アパート退去の準備で、俺が産まれて来た時からあった
タンス類を焼却場に捨ててきた、50年近く、家族を見守ってきたタンス達。
帰り道、涙が止まらなかったよ。。。
968マジレスさん:2012/09/06(木) 11:48:12.03 ID:kHXpDO/D
元々料理苦手だったけど、母を亡くしてから
ますます腕が落ちた。レパートリーも増やす気ゼロ。
これ以上美味しくしたって一番に食べてくれる人
が居ないのに何になるのと
先日なんかハンバーグ焦がして
味付けも思いつかないからケチャップ殴りがけ
何も言わず食べる夫、
気を遣って「美味しいね!」という娘…
うつ病だよね自分Orz
969マジレスさん:2012/09/06(木) 12:20:32.01 ID:4MbzJLuj
生まれて初めて書き込みいたします。
昨日の夜に闘病の結果、母親が亡くなりました。
元々血管が細い人←これすら後の精密検査で分かった話しですが
長く不摂生な生活送り、病院嫌いでしたので多少のことも行かず
血管が硬くなりバイパス手術を行いました。
四本やる予定でしたが、血管が硬すぎて三本までしかできず
その日からICUに結果二ヶ月以上いました。
先生の話や面会に行くと凄い元気でアイスクリーム食べたいとか
韓流が好きでしたのでテレビみたいなんてこと言い
明るかったです。先生の話では長期にICUにいると精神が弱り
夢と現実が分からなくなったり、パニックになるのが普通なのですが
うちの母親は最後の朝まで凄い元気でした。

後に残るのは、あの時、なんでもっと家に居て話してあげれなかったのかなって思います

長文で大変失礼しました
970マジレスさん:2012/09/06(木) 13:08:27.39 ID:i8BUFxlP
意識と言うのは魂とは違う地点で考えてしまう厄介な部分もある。
魂の世界には五感ではなくただ穏やかな波長で流れ時間や空間を超越した場所に佇んでいると思われ。
父母を亡くす悲しみは五感の位置から抜け出せないので、何も考えず痛みも苦しみもない世界に身を触れさせるためにも瞑想をお勧めします。
あなたの存在に母は生きているではないか…母が産んだ遺伝子が存在しているではないか。
あなたが生きている限りご両親も生きていると言うこと。
神と仏は人の体に共存していると思われ。
あなたがふとした仕草が仏であったり、あなたがふと思う優しさには神が宿っているからではないか。
時間は癒やす。必ず癒す。
悲しみの果てには何もなく、魂を感じる事で仏様がいつでも側にいる事を解るようになる日までただ静かな風を感じて欲しいと思われ。
971マジレスさん:2012/09/07(金) 09:35:47.06 ID:q2T3T7Th
オウムか…。
972マジレスさん:2012/09/07(金) 11:39:31.72 ID:Lky9V9AO
母が亡くなって1ヶ月。
昨日が月命日でした。

やっと夢に出てきてくれた母。
亡くなる前の半年ぐらいは寝たきりだったのに、夢の中では立っていて洋服も着ていて、少し若かかった。
私が「私も一緒に連れて行って」と言うと「右手が痛くて連れていけない」って。
そのあとも何か言われたんだけど、何を言ってるか分からず…。
「せっかく会えたのに、何を言ってるか分からない」って泣いてるところで目が覚めた。
起きたら泣いてた。

死んだら痛みから解放されるんじゃなかったの?と思いながら仏壇にお線香あげて手を合わせ号泣。

夢に出てきてくれた嬉しさと、思うように会話出来なかった虚しさと、
いろんな感情が入り交じって涙がとまらない。

今日は香典返しのリストを作らなきゃと思ってたのに…
浮上できるかなぁ。

973マジレスさん:2012/09/07(金) 14:40:01.19 ID:kU4PtpLN
今日、納棺しました。生まれて始めてのことで足袋を履かせたり
お供え物をどんなのにするかなっていろいろ話しながら無事に終わり
日曜日に葬式、火葬となりました。

今の現状は、なんて言葉にしていいか分からない、感情がある感じです
文章力の無さに申し訳ないです。

いつもは寝るときは目をつむれば寝てしまう自分ですが、目をつむると母の思い出がよぎり
寝付けず、DVDを見たりと何かして無いと思い出してしまいますね。
974マジレスさん:2012/09/07(金) 15:37:07.74 ID:Vn41GmtW
一周忌が執り行なわれます

あの凍りつくような絶望感からはだいぶ立ち直り、普通の生活を送っています
ふと、しばらく母とおしゃべりしてないななんて思ったり
いつものように私を出迎えるとすぐに背を向けてお茶を入れてくれる気がして
空き家になってしまった実家に帰るとその広さと静けさで
ああ、やっぱりここにはもういないんだっけ、そりゃそうだよとあらためて思います

お母さん、ごめんね
いまだにごめんねしか言えなくってごめんね
975マジレスさん:2012/09/07(金) 17:51:48.01 ID:/NJidNPP
なんでこんな早く死んじゃうかなあ
わかってるつもりでも未だにうけとめられない
夢に出てくる母親を今更助けようとする

976マジレスさん:2012/09/07(金) 18:33:50.77 ID:FOHg09ln
うちは今日お誕生日だわ
もういないのに、おめでとうっていっていいのか、もうそうじゃないのか、今でも迷うよ
977マジレスさん:2012/09/07(金) 18:52:33.91 ID:TqBtN/EL
本当に平均寿命までまだまだあったのに、と思ってやまない。
母の誕生日は命日とほぼ同じ。20日が誕生日で22日午前3時半に亡くなった。
誕生日には外食に行こうと約束していたのに18日に急変し一時は持ち直すも結局一緒に外食する約束は果たされなかった。
外食するはずだった病院近くの店、行ってみるかな。
978マジレスさん:2012/09/08(土) 00:02:18.00 ID:xWyrT0EH
母の死後、父が「死んだほうがマシだ、生きる喜びがない」と言う。
それは母の生き様や、自分が母にした仕打ちを詫びる行為ではない。
依存しすぎていたため、これからの自分の人生を憂いての言葉。
「死にたければ人に迷惑をかけない死に方を探せ、
自分の楽しみは自分でなければ見つけられない」とチラ裏した。
でも、同居は限界だな。
やっぱり、他人を大事にし、母を蔑ろにした父は許せない。
お母さん、あなたは本当に強かったです。
979マジレスさん:2012/09/08(土) 00:08:19.20 ID:kDMCyjvO
今日は母の命日でした。1年経ちましたが、未だに母の死を受け入れられない・・・
あの母の笑顔、電気を付けて帰りを待っていてくれた毎日、そんなことはこれからもない。
もう思い出だけの存在になってしまった。
でも、母に会いたい。願いが叶うなら、また笑顔で出迎えてほしい・・・
980マジレスさん:2012/09/08(土) 06:41:07.42 ID:HcgM2iee
おととい母が突然亡くなった。
今はただ、何で? とかわからないとか、それしか言えない…
もうちょっとしたら落ち着くのかな?

ほんとにわからないよ。何がわからないのかもわからないけど、
言葉として、わかんない とか なんで しか出てこない。
語彙が少ないわけじゃなかったはずなのにな…
981マジレスさん:2012/09/08(土) 12:00:14.20 ID:YJxmILL7
どん底から這い上がるか、朽ち果てるかは、自分自身が決める事だ。
982マジレスさん:2012/09/08(土) 12:31:06.47 ID:4KoLHzOO
>>980 ちょっとずつだよ。私は三年経っても落ち込む時間が毎日おとずれる。でも去年よりは、ほんの少し受け入れられるようになった。
983マジレスさん:2012/09/08(土) 17:05:15.99 ID:YJxmILL7
誰かが言っていた。

「大切な人を亡くした時、対処する方法は2つしかない。
酒等に溺れるか、その悲しみを乗り越えるかだ」
984マジレスさん:2012/09/09(日) 00:06:03.68 ID:6XD3DtL1
誰か次スレ立てて下さい。
俺は立て方わからないんで。
よろしくお願いします。
985マジレスさん:2012/09/09(日) 01:44:52.65 ID:BuFOIUYR
建てれたよ。

<次スレ>
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1347122552/
986マジレスさん:2012/09/09(日) 02:14:53.33 ID:6XD3DtL1
ありがとうー。
987マジレスさん:2012/09/09(日) 18:57:50.25 ID:pSMuG8PX
なんか急に、いてもたってもいられなくなって
涙が止まらない…会いたいよ、母ちゃん。
988マジレスさん:2012/09/09(日) 19:34:38.22 ID:yo25CtRt
母さん、明日は母さんを殺した人の裁判です。
顔見るのも初めてだし裁判行くの怖いけど、絶対あの人を許さないから。
どんなに反省してても絶対許さない。
989マジレスさん:2012/09/09(日) 23:06:32.31 ID:YTQPVf9p
>>985 ありがとう

>>962 訴えられないの?お金、戻ってこないのかな。
   あなたのお母さんには、せめて天上で平穏であってほしい。

>>975 私も夢の中での勘違いってたまにある。
   お母さん助けようとしたり、本当は死んでなかったんだねって言ったり。

この先、果てしなく続く母のいない時間を思うと...どうやって生きていけるんだろう
    
990マジレスさん:2012/09/09(日) 23:59:44.38 ID:zqBuxiYl
母と自分にはまだまだ時間があると思っていたら、あっという間に終わってしまったよ。
今日の夜は特に寂しい
991マジレスさん:2012/09/10(月) 00:32:22.26 ID:RR0XfeOT
>>988
人を殺せる人は自分が間違っていたなんて反省しるやつはほとんどいないらしいです。 反省してるのは上辺だけ。
絶対に許すことはできないですよね
ずっと睨み付けてやってください
判決教えてね
992マジレスさん:2012/09/10(月) 03:36:22.72 ID:t72cdzo3
>>990

同感です。
母との生活は永遠に続くものとばかり思っていた…。
それが、あっという間に終わってしまった。
「生老病死」…。絶対に避けられないんだな。
993マジレスさん:2012/09/10(月) 23:10:26.12 ID:7Yq3MSFc
母の死を思って悔やんだり涙したり、
母の生き様を振り返って畏敬の念を持ったり

日々の感情は様々です。
私は、母の様には生きられない。

でも、母とは違う自分の人生を少しづつ考え始めることが
できる様に少しずつなってきた気がする。

でも、まだまだ母に聞きたい事があったよ。
時間が無いなんて思ってもいなかったから、
大切な事をたくさん聞き忘れている。

お母さんごめんね。


994マジレスさん:2012/09/10(月) 23:46:18.04 ID:ZHW79bbA
私も聞けなかった事ばかりだな。
癌で余命宣告なんてあっても逆に聞けなくなったよ。母が亡くなる事を前提にした話しなんてさ。
母は身辺整理したり、重要な書類を纏めて渡してくれたりしたが。
私にはとても出来なかった。
当たり障りのない事をし、日常を送り、最後を看取る事も実質拒んでしまった。最後の最後で親不孝してしまった。
後悔ばかりだな。本当に悔しく、情けない
995マジレスさん:2012/09/11(火) 01:06:59.31 ID:THpDmlgP
亡くなることや悪くなる前提で話しなんてできないと言うか、
そういう流れをみとめてるみたいでつい避けてしまうよね
996マジレスさん:2012/09/11(火) 01:34:20.57 ID:cpPiXS03
吐き出し

何かをするのがとても怖くなった。
普通に家を出て会社に行くこと、家に帰る事、眠る事、
ご飯を作ることも、ごくふつうの当り前だった何もかもが。
眠れないし、不安だ。こうしてネットに逃避していても、
何にもならないのは分かっているけれど。

安穏と暮らしていたのは、母がいたからだった。
母がいてくれたからこそ、怖くなかったんだ。
そう思ったら、本当に何をするのも怖くなっている。
多分、カウンセリングに通うべきなんだとは理解しているけれど、
それ自体がまた怖くなって、堂々巡りだ。
助けてって言いたいけど、無駄に高いプライドが邪魔して、
人にそれを言えないし…。

母にいっしょにおいて行かれた同士の父は、父だけはそれでも、
元気で長生きをしてほしい。ちゃんといろんな検査受けてもらうようにする。
997マジレスさん:2012/09/11(火) 06:04:45.25 ID:Rd8OMEK2
お父さん、お母さん、俺はあと何年生きるのか分からないけれども、あなたがたのもとへ行く迄、あの世から見守っていて下さいね。
998マジレスさん:2012/09/11(火) 08:46:37.16 ID:XOzp3RXt
もう残り時間が少ないってわかっていても、案外出来ることってないもんだよね
胃ガンで「4ヶ月から1年」っていわれて、結局、1年2ヶ月がんばってくれたんだけど、
体力もなくて、旅行すらできなくて、食欲も細くて・・・
もう、カウントダウン中だってわかってるのに、できることがないのが、
なによりもどかしかった。心残りで今でも残念だよ。
999マジレスさん:2012/09/11(火) 21:15:44.33 ID:YG2WqFrO
埋めるよ
1000マジレスさん:2012/09/11(火) 21:17:17.03 ID:YG2WqFrO
1000

母を失った皆に幸あらんことを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。