◆◆人生相談板よろず相談スレッド90◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

◆長くなりそうな相談は、個別にスレッドを立てた方がいい時もあります。
  スレ立て代行スレッド
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1108614541/

前スレ
◆◆人生相談板よろず相談スレッド89◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1135000062/
2マジレスさん:2005/12/31(土) 00:26:38 ID:DZ/xJvck
どないしよ、
面減るの彼女に結婚を迫るようなメールが…。オレ今34、35になったら結論出せ??

大変だ〜。モレ、派遣アルバイト生活といいながら彼女には前職(辞めて3年)の会社員と言ってるよ〜。殺されるかもーーーーーーー!!!!!!!!!!!

突然遠くにバックレて連絡不能にしようかな?彼女自己アボーンしたらオレも凄く辛いけど、時が経てば気にしなくなれる。かも

メンヘル怖いーーーーー!!!!
3マジレス三鳥:2005/12/31(土) 00:41:18 ID:RqpKW/20
3取りー!!!
4マジレス三鳥:2005/12/31(土) 00:42:36 ID:RqpKW/20
>>2
まずは、防弾チョッキの購入を済ませましょう。
5マジレスさん:2005/12/31(土) 01:08:06 ID:AhfmTX19
電子辞書通販で買おうと思ったんですけど
番号わかりません・・ 誰か通販見たら番号教えてください。
6マジレスさん:2005/12/31(土) 01:16:12 ID:CSsZ0CN5
どなたか相談に乗ってください。
今年一年で自分の性格が変わった気がするんです。
人の気持ちを察したり、場の空気を呼んで振舞うことが
まったくできなくなって、すごく身勝手になってしまったんです。
以前までは自己主張が出来ず周りに流され生きていたので
克服しようと、極端になりすぎたのかもしれません。
人に優しく…と心がけるようにしたのですが
「おせっかい」だったり胡散臭かったり恩着せがましくなっている気がします。

あと、何かと褒められることが多かったので自己過信がひどい気がします。
そうかと思えば、誰かに恋愛として「好き」と言われると
「こんな私を?」と思い、裏があると邪推してしまいます。

身勝手・自己過信・邪推癖をどうしたら治せるでしょうか?
7hajime:2005/12/31(土) 01:16:54 ID:arPbXr4G
21才大学生です、相談御願いします。
今日久しぶりに実家に帰ったら自分が買ったデザイナーブランドの置き時計が
無くなっていて、カシオの5000円位の置き時計が置いてありました。
母親に問いつめたら「最近よく遅れて電池代も馬鹿にならないので」と
昨日処分したと伝えられました。大事にしていた時計で時計の機能以外の部分で
気にいっていたので勝手に処分された事にカチンときました。
すぐ戻すように言ったらシブシブゴミ箱から持ってきたんですが
電池ボックス内の金属部分は全て引きちぎられていました(ρ_;)
ゴミ分別の為にプラスチックと金属を分けたと言うんですが、、、
普通一言いうのが普通ですよね?母親も昨日帰ってこなかった僕が悪いとか
言って逆ギレしてます。冷静に第三者から見たらどっちが悪いと思いますか?
御願いします<(_ _)>
8マジレスさん:2005/12/31(土) 01:30:37 ID:AhfmTX19
>>5
誰か答えてください。
9極光 ◆tDnsym50SA :2005/12/31(土) 01:42:09 ID:pHYg/7oE
10マジレスさん:2005/12/31(土) 01:44:29 ID:LrJxaC/L
俺の友達に自分の立場で考えようとしないやつが居る
自分は練習をしたくないといって迷惑をかけていたのに、いざ自分が練習をして他のやつが帰りだしたら「あいつら家近いのにもっと練習しろ」
と言い出す。現に練習をしようと言ってたやつはむしられてる。
正直、自分勝手だと思うから言ってやりたいけど、言っても、そいつが認めたやつ以外の意見はは聞こうとしない。
聞いてもムカつくという意志が強いからか認めようとしない。
そこで質問だが、いざ言うとなったときどのようにして言ったら良いか?
こいつは餓鬼だなとは思うからやさしく言わないと結局は無意味で終わりそうです。
ちなみに大学1年である
11マジレスさん:2005/12/31(土) 01:48:44 ID:JG/PmoBt
隆治★( ・д・)
新規隆治★ぼしゅう中   肩パット協会
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1135503230/
12マジレスさん:2005/12/31(土) 02:03:35 ID:AhfmTX19
>>9
ありがとうございました!
13極光 ◆tDnsym50SA :2005/12/31(土) 02:08:37 ID:pHYg/7oE
>>10
具体的な実害があるのですか?
それとも大切な友達なのですか?
そうなら信頼できる部長等役付きの人に相談してみてはどうですか?
経験からそのグループ・組織に合ったよい判断・指導をされると思います。
逆に実害も少ないし友達でもないなら放置でいいと思います。
14マジレスさん:2005/12/31(土) 02:15:38 ID:TyDOY/ql
相談します。私は18歳の高Bです。悩みといぅのは、今まで恋をしたことが無いといぅか、人を好きになった事が無いんです。別に男嫌いといぅ訳ではないのに好きになれません。このままずっと恋が出来ないのでは、と思うと不安です。アドバイスをお願いします。
15マジレスさん:2005/12/31(土) 02:25:35 ID:DZ/xJvck
>4
防弾チョッキってなんだよーー。
かえねーよ!怖いいい!
16極光 ◆tDnsym50SA :2005/12/31(土) 02:38:55 ID:pHYg/7oE
>>7
お母さんが悪いと思いますよ。
電池を抜いて保管しておけばよかったのにね。
腐るわけでもないのに。
でも、
この件でお母さんを責めてもあまり建設的じゃないので、
今後はこんな事がないように気をつけてねとお願いしつつ、
本当に大切な物は身近にとっておくようにした方がいいと思います。
17マジレスさん:2005/12/31(土) 02:48:16 ID:5u+5CKzj
どうしよう・・・
高校の成績悪くてよく分かんない公立短大に入っちゃったんだけど・・・
既に卒業できるかどうかわかんない状況です
今から辞めて就職なんて出来るのかな・・・?
18マジレスさん:2005/12/31(土) 02:49:48 ID:gQtBQIoh
>>14
チト視野が狭いw

貴方の周りの異性のメンツがこの先ずっと同じ…では無い筈でしょ?

それに恋なんて
したくてするモンでは無い…つまり恋しなくても問題無し。
19極光 ◆tDnsym50SA :2005/12/31(土) 02:59:47 ID:pHYg/7oE
>>17
短大中退で特別な技能やコネなしでは
正社員としての就職は厳しいと思いますよ。
留年しても在籍して、卒業が遅れる分を技能習得・コネ確保で補えばいいと思います。
案としてはバイトから正社員登用とかね。
20マジレスさん:2005/12/31(土) 03:06:54 ID:5u+5CKzj
>>19
あぁ・・・そうですよね
留年してでも短大をなんとか出てみます
なんか、当たり前の事なのに誰かに言われないと気付かないもんなんですかね・・・
アドバイスありがとうございます
21マジレスさん:2005/12/31(土) 03:18:53 ID:TyDOY/ql
18さん、アドバイスありがとうございました。でもやはり今まで一度も人を好きになった事が無いなんて、何かおかしいのでしょうか?? 正常な女子高生なら、好きな人が出来るハズなのに…
22マジレスさん:2005/12/31(土) 03:26:00 ID:5u+5CKzj
>>21
異常ではないと思いますよ
まぁ、全然気にしてなかった人がいきなり気になったりするなんて事もありますし・・・
23マジレスさん:2005/12/31(土) 03:45:06 ID:LrJxaC/L
>>13
返答ありがとうございます
確かに部内においては嫌気がさしますが、いざ部を離れるならば自分には害がありません
部を退こうとしている自分にとっては(言い方は悪いですが)そいつのことなど、どうでもいいので、ほっときます。
24マジレスさん:2005/12/31(土) 04:58:55 ID:gQtBQIoh
>>21
『正常な女子高生なら好きな人が出来る筈なのに』?
↑貴方がそう思い込んでいるだけw
(因みにコレが常識なら私は異常組。)

もう1度書くけど
恋をしなくても何等困る事は無い筈。
それに貴方まだ高校生よ。
25マジレスさん:2005/12/31(土) 05:15:58 ID:zRLkXFo9
「恋せよ乙女!命短し!」って歌のように女性の恋愛市場での価値の変動は年齢です。
いくら美人でも年齢を重ねるうちにいや〜な匂いがでてくる。高校生での青春は今しかないよ。
26マジレスさん:2005/12/31(土) 05:21:45 ID:uTHGczsw
こんばんは。
彼氏が最近欝(病気のほうではなく)で見ていると辛いんです。
私ができることで助けてあげたいと思うのですが、くらい気持ちになったり欝の時は、皆さんなら何をされたら心が落ち着いたり明るくなったり希望をもったりしますか?
27マジレスさん:2005/12/31(土) 05:29:28 ID:V4O2ClD4
>26
病気ではない鬱?ただ機嫌が悪いだけ?
28マジレスさん:2005/12/31(土) 05:47:37 ID:uTHGczsw
>>27
いや、憂欝の欝みたいな感じです。
はぁ俺って何してもだめだな、とか、もうやだよ。とか。
29マジレスさん:2005/12/31(土) 05:57:49 ID:V4O2ClD4
>28
鬱になる理由は聞いた?
30マジレスさん:2005/12/31(土) 06:59:29 ID:wNUye71m
>>24
明らかにあんたが異常、高校時代と言えば多感で惚れっぽくても当たり前。
同年代の男の子にも輝いている子が多いはずのに何も感じないとは何という不幸だ。


>>28
愚痴だけでも聞いてあげるといいよ。(おお、内助の功だ)
31マジレスさん:2005/12/31(土) 11:48:42 ID:TyDOY/ql
恋が出来ない悩みをした者です。 恋はしなくても困らないとは言っても、私は恋したい願望があるので、出来ないのは結構辛いです。高校時代にしか出来ない事もあるし…周りの友達はみんな普通に恋をしていて楽しそうなので、よけい辛いですね…
32マジレスさん:2005/12/31(土) 15:04:42 ID:E5giOiJx
>>31
 その辛さはどうしようもないよ。鳥みたいに飛べないのがどんなに辛くても、
人間は鳥にはなれない。辛さをどうにかすることより、何ができるか考えたほうが
いいんじゃない? 人付き合いを広げるって意味で、男友達を増やしてみるとか
やってみればイイ。たとえその中に「その人」が見つからなくとも、幅広いコミュニ
ケーションの経験っていうのは将来の恋愛・対人関係に大きくプラスになるから。

 「高校時代にしか出来ない事もある」っていうけど、未来に不安を抱くのは
まさに高校時代しかできない事だよ。不安で当然、焦ることはない。
33マジレスさん:2005/12/31(土) 15:18:52 ID:MbGQdRIS
>>31
女子校とかだと男の知り合いいない人も多いから恋人いない人も多いよ

そもそも何で恋できないか考えてみた?
男の知り合いがいない・相手をよく知らない・相手に魅力を感じない等いろいろあると思うけど
34マジレスさん:2006/01/01(日) 09:03:27 ID:OAcDXKO0
>>6
>人の気持ちを察したり、場の空気を呼んで振舞うことが
>まったくできなくなって、すごく身勝手になった
これが重症だとアスペルガー症候群という危険性も。

>人に優しく…と心がけるようにしたのですが
>「おせっかい」だったり胡散臭かったり恩着せがましくなっている
これだと他人との距離感がとりにくい「ボーダー(境界異常)」の
疑いもあるかもな。
まぁそこまで酷くないと思うけど、一応調べてみ。
かなり軽症だったらそれはそれでいいだろう。

あとマジ相談に乗って欲しかったら年齢性別だいたいの職業くらい
書いた方がいい。まぁ若そうで、たぶん女性のように思うけど
35マジレスさん:2006/01/01(日) 09:15:09 ID:OAcDXKO0
>31
酒はまだ飲めないだろうけど合コンでもしたら?
あとはドラマの野ブタでもやってたけど、
プロデュース好きなヤシにプロデュースしてもらうとか
中学の同級生や先輩に連絡取るとか。
高3の今の時期だと微妙だけど同窓会とかやったりするじゃん。

>26
欝になる具体的な理由は何なんだろうね。
たぶん何かで失敗したとか評価得られないとか
人と比べてしまうとかだったら、その理由によって
効果が有りそうなことがあると思うけど。
それとも身内の不幸か何かかな
36マジレスさん:2006/01/01(日) 12:01:32 ID:xU56sZEY
2005年の4月に
ハローワークで見つけた酒類問屋に就職したのですが、
力仕事に慣れてるとは言え「腰痛の痛み」に耐え切れず
昨日12月31日に退職した21の男です。

今後は旅行の添乗員を目指そうと思い、
予備校通って大学を目指したいです。
短大より4年制大学を受けたほうがいいのですがね。

浪人して4年制大学を通うとなると 
卒業が27歳になってしまって 就職がとても不利になるんじゃないかと不安があります。


まずは予備
37マジレスさん:2006/01/01(日) 12:08:19 ID:+n3WTOLU
【ケース1】
輩A「死ね!!!!」
B子「もうだめさされるぬるぽぁ」
C男「大丈夫?」
(C男、輩Aを押さえ付ける。輩Aが抵抗しなくなった所で警察へ)
その後、B子を家まで送り届ける。そして去り際に一言。
C男「お大事に!」

※C男はストーカーしてた訳ではなく、
本当にたまたま現場に居合せたものと仮定する。

この場合、あなたがB子であったとして、
惚れない可能性はあるのか、あるとすれば何%か、
また、輩Aには何罪が適用され、どれ程の量刑を科すのが妥当か答えよ。
38マジレスさん:2006/01/01(日) 12:28:20 ID:NUQn7eh+
アラスカンマラミュートとシベリアンハスキーの区別が付かない。
ノルウエージャンフォレストキャットとメインクーンの区別が付かない。
39マジレスさん:2006/01/01(日) 13:18:12 ID:8hYrF9yE
やはり、社会的に一流の地位を得るためにはいい大学をでてないとだめなんでしょうか?
40マジレスさん:2006/01/01(日) 15:08:43 ID:2hQ1No0S
小銭泥棒濡衣教唆常習犯の逆ギレか?
41優しい名無しさん:2006/01/01(日) 15:15:42 ID:ZiszNPJv
私 壊れそうです。助けてください。
夫が双極性障害で躁状態が半年続き、病院も変えたりして、やっと落ち着いてきた。
でも嘘つきなんです。自分の意見がないのでなんでも人事のように言います。
そして、逃げる癖があり、お金に行き詰ったら借金を平気でし、家の財産も
黙って、使い尽くす。仕事のプレッシャーで勝手に休み最後には無断欠勤。
上司から、自宅に電話がかかり、初めて知る。これの繰り返し。
他にもあるけど、そのたんびに我慢してきた。子供がいるからだ。
最近は話し合いをしたいけど、答えたくないので暴力になり、腕をねじられて
捻挫&爪折れる・・・暴言を吐く・・・でも覚えてないという。
こうなったのもこの病気になったのも全部私のせいだと言う。
そう言った事も覚えてないらしい。ー依存性人格障害?
今、彼の実家で義母に話し合いをしてもらうため預かってもらってます。
この性格は病気なら、仕方ないが性格が悪いだけなら、離婚したほうが
いいとは思ってます。治らないと思うからです。
正月明け精神科の先生と2人で話をしますが、先生はどうも人格障害ではないと
思っている様子。夫婦でよく話し合いなさいというが、すぐ切れるし・・・
朝から晩まで脳の中がこのことでいっぱいです。昨日は安定剤を飲んで寝ました。
42マジレスさん:2006/01/01(日) 15:58:12 ID:iNWn5uKO
皆さんアドバイスありがとうございます。
恋が出来ない理由を自分的に考えてみたのですが、私は結構年上が好きなので、同世代はどうしても魅力を感じられないんです。あとは、相手を見る時に無意識に将来性を重要視してしまいます。
43マジレスさん:2006/01/01(日) 16:03:27 ID:TgawKjTs
>>31
『将来、恋が出来るかどうか不安』って相談内容からズレて来てるよね。

『恋したいのに恋出来ない』と悩むのは
単に『恋に恋している』から。

例えば異性との交流の機会を多く持つなど工夫すればイイ。
44マジレスさん:2006/01/01(日) 16:10:46 ID:xPdmCpo+
>>41
嘘がひどいならむしろ演技性人格障害、人を徹底的に振り回す傾向が
強ければ境界性人格障害が疑えるかも。
いずれにしてもモラルハラスメントがひどいようだから、先生にしっかり
相談したほうがいいと思う。
精神系の医師って、当たりはずれがかなりあるから、納得いかなかったり、
医師が信頼できないなら、別の医師にセカンドオピニオンを聞きにいったほうが
いいと思う。

一応、2chのメンタルヘルス板に演技性、境界性、モラハラの被害者のスレが
それぞれあったと思うから、それらのスレも参照してみたら
どうかな。
4544:2006/01/01(日) 16:23:13 ID:wa+qMCRe
ごめん、今探したらモラハラのスレはメンヘル板になかった。
他の板にはあるから、見たかったら2ch検索で検索して見つけて下さい。
46優しい名無しさん :2006/01/01(日) 16:33:48 ID:ZiszNPJv
>>44さまへ
モラハラですか・・・ちょっと調べてみます。
メンヘルは舐めつくしましたが見落としでした。
宅間元死刑囚の言動とちょいとかぶるところもあったりで
危険だなぁと思い始めてます。
聞いてくれてちょっと救われた。感謝します。ありがとう。
47マジレスさん:2006/01/01(日) 17:18:13 ID:FGJu78/D
人間ドッグやりたいんですがお金いくらかかりますか?
48極光 ◆tDnsym50SA :2006/01/01(日) 17:26:30 ID:I4ome+3F
49マジレスさん:2006/01/01(日) 17:32:50 ID:0KynT8/e
相談します。
いやな思いをさせられたやつのサブアドをサイトに晒しまくり、中傷レスをしました。相手は私だと気付き私のアドと携番を添えて警察に被害届けを出したそうです。サイトの管理人も私と確認出来た時点で警察に届けるそうです。私は逮捕されたりするんでしょうか?
50山賊の末裔:2006/01/01(日) 17:36:07 ID:DkVUJ1Rq
てめえで蒔いた種じゃねぇか。
腹くくって覚悟しとけや、ボケ。
51マジレスさん:2006/01/01(日) 17:36:15 ID:oTg+zHYC
個人保護法でひっかかるんじゃない?
52マジレスさん:2006/01/01(日) 17:39:14 ID:FGJu78/D
>>48
極光さんありがとです!
5349:2006/01/01(日) 17:40:55 ID:0KynT8/e
>>50付き合っていて遠距離で名古屋まで会いに行ったのにすっぽかされたりメールを無視されたりで復讐したいと思いついやってしまいました。反省してます。こんなに大事になるとは思わなくて。
個人保護法にひっかかるとどうなりますか?
54山賊の末裔:2006/01/01(日) 17:44:53 ID:DkVUJ1Rq
初犯だったら、最悪でも送検くらいだすむよ。

やりかたが陰険だよな。
もっと他にあんだろうが。
5549:2006/01/01(日) 17:47:51 ID:0KynT8/e
事情聴取とかあるんですよね?
56山賊の末裔:2006/01/01(日) 17:54:41 ID:DkVUJ1Rq
相手がどこまでおまえさんを追い込みたいかにもよるね。
正式に訴訟おこす気があんなら、そういうこともある。

実際には警察もそんなに暇じゃないんだよ。
57マジレスさん:2006/01/01(日) 17:55:50 ID:f49gu2G5
>>49
人にはそーゆーことして、自分の身はかわいいわけね。

反省してるならすべてを正直にはなすこと。
58極光 ◆tDnsym50SA :2006/01/01(日) 18:04:56 ID:I4ome+3F
>>49
公の場で中傷したのなら名誉毀損罪も当てはまりますね。

刑法230条(名誉毀損罪)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、
その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金に処する。

反省してきちんと謝って下さい。
59マジレスさん:2006/01/01(日) 19:24:11 ID:gy40AeBE
私はどう考えても宇宙人はいると思います。
私が生きた証人。地球人という名の宇宙人じゃないか?と
60マジレスさん:2006/01/01(日) 19:43:27 ID:fNQe+JcV
もしかして昨日の恐怖の大予言スペシャルに出ていたとんでも教授さんですか?
61マジレスさん:2006/01/01(日) 19:50:09 ID:XsUetg9t
ちがいます。
ただの疑問人間です
62マジレスさん:2006/01/01(日) 19:51:02 ID:XDvFrVtM
友達はたくさんいるけど、お互い信頼し合えるような友達がいません。
私って孤独だなぁってカンジで最近鬱状態です。。。
63マジレスさん:2006/01/01(日) 20:04:51 ID:bSYS5/0k
元彼が物干し場で夏寝そべっていたら宇宙人がUFOに乗って見ないか?と話しかけて来たと言っていた。
彼はまだ地球でやりたい事があるので行かないと言ったそうです。
そんな馬鹿な話信じてなかった。が後UFOを3回も見てしまった。
それから宇宙人はいると信じてる。
64マジレスさん:2006/01/01(日) 20:38:00 ID:bSYS5/0k
この形でとまっていた。
               
                      
               0       
             0    
           0  
             0
               0 
 
65マジレスさん:2006/01/01(日) 20:42:43 ID:bSYS5/0k
10秒後位たって↓方向へすーっと消えていった。
66マジレスさん:2006/01/01(日) 20:44:33 ID:bSYS5/0k
信じるか信じないかは見たものしか判らない。
67マジレスさん:2006/01/01(日) 20:59:55 ID:bSYS5/0k
後2回は何台かでフライしているものです。
68マジレスさん:2006/01/01(日) 21:03:16 ID:bSYS5/0k
誰か見た人いないのでしょうか?すれ違いでごめんね。
69マジレスさん:2006/01/01(日) 21:15:59 ID:HLg9OnqK
70マジレスさん:2006/01/01(日) 21:59:15 ID:EY7yJw51
最近HPを作りました。
そこには日記と掲示板とプロフィールを設置しています。
同じ芸能人のファン数人が集まって掲示板で話をしようということになったのですが
その中の一人(男)が私のプロフィールのとこにかいてあった
携帯のメルアドをみて送ってきたんですよ。
写メ付きで。正直、内容で下心あるのが分かりました。
上手く、メールではなくHPの掲示板で話そうっていうことを言いたいのですが
文章が思いつきません。
誰かいい文章あったら教えてください。上手くメールを断りたいです。
71マジレスさん:2006/01/01(日) 22:05:36 ID:HLg9OnqK
>>70
届かなかったフリは無理?
とりあえず放置しといてメールのこと聞かれたら
「何か携帯の調子おかしくて…」とか言ってごまかす

あと携帯アドはすぐ削除した方がいいよ
プロフィールに写真とか載せてたりしたらそれも即削除ね
72マジレスさん:2006/01/01(日) 22:08:07 ID:EY7yJw51
!!!
写真・・・・載せてた・・・・orz
そっか、無視してみます。
悪い人じゃないんですけどね、気持ち悪いんです。
73トラコ:2006/01/01(日) 22:13:15 ID:Efnrhoqi
相談です…よろしくお願いします。20代女性です。
今遠距離恋愛から自然消滅になりかけの彼がいるんですが、
私はまだ好きなんです。いろいろな状況から考えて結婚とかは無理そうで、
でも私も適齢期だし忘れて他の人を好きになれたらどんなに楽だろうかと思ったりするのです。
今年の4月に遠距離になって月1で会ってましたが、
8月以降会っていなくて最後に連絡を取ったのが去年の11月です。
向こうから久しぶりに会おうかってメールがあったけど
そのころにはもう辛くて本当は会いたかったのに断ってしまいました。
9月ころには一度別れたいと話もしましたが、それも結局自分が辛くて
その話はうやむやになりました。(彼からは他に好きな男ができたのか?
と聞かれましたが、そうではないんです。)
文章見直しながら自分の身勝手さが情けないです。
自分だけでもがいて馬鹿みたいなんですが、精神的にかなり辛くて
不眠、食欲減退なども続いたので今は精神科で安定剤もらっています。
ずっと連絡を取っていなかったのでしづらかったのすが、ついさっき
新年のあいさつの名目で久々にメールしてみたら、
あっさりと何事もなかったように普通のメールが帰ってきました。
彼もどう思っているのかよくわからなくて…
もうこんな私に呆れてるのかもしれないし、好きな人ができたのかも知れないし。
このさきどうしたらいいでしょうか?
本当に情けない悩みです。すみません…泣
74マジレスさん:2006/01/01(日) 22:16:46 ID:HLg9OnqK
>>72
ネット上はどんな人が見るかわからないので個人情報はなるべく載せないように
特に若い女性だとそれだけで下心持つ人も多いからね

たぶん「また送る」とか何とか言われると思うので
その時は「調子悪いから携帯を変えるかもしれないし、アドレスも変えるかもしれない」とか言って更にごまかす
相手も嘘だと気付くかもしれないけど、嘘を突き通せば
余程ヤバイ人でなければ深くは追求してこないだろうから
75マジレスさん :2006/01/01(日) 22:19:29 ID:eR68D1mD
>>73
勇気を出して相手に聞いてみたらどうですか?
「私のことどう思ってる?」って
解決したいならやっぱそれなりの勇気はいると思うよ
76マジレスさん:2006/01/01(日) 22:20:03 ID:EY7yJw51
>>74さん
わかりました
こんどから個人情報は載せないように気をつけます。
ありがとうございました!
77マジレスさん:2006/01/01(日) 22:21:10 ID:HLg9OnqK
>>73
まず彼に貴方の気持ちを伝えて、向こうの気持ちも聞いてみたら?
一人で悩んでても相手の気持ちは分からないものだよ
78マジレスさん:2006/01/01(日) 22:21:50 ID:fnRopG/d
来年から専門学校に通うんですが、
そこは服装が厳しいそうです。
自分は男で髪を伸ばしたいんですが、
どれくらいまでなら大丈夫でしょうか?
79マジレスさん:2006/01/01(日) 22:23:17 ID:HLg9OnqK
>>78
学校によってどれくらいまでOKかの基準が違うから学校に聞いてみないとわかりません
80マジレスさん:2006/01/01(日) 22:27:02 ID:fx3ZDI6c
父親に『家族よりパチンコと綺麗な車と会社の付き合いが大事』と言われました。
母親は数年前になくなって、自分は高3で妹は中1です。
いつもパチンコで帰ってこないし、飯も食わせてもらえないような感じです。
文句があるなら一人暮らししろと言われますが、まだ財力ないので絶対むりです
こんな父親と一緒に住むのがつらいです。
81マジレスさん:2006/01/01(日) 22:27:54 ID:fnRopG/d
そうですよね…
学校に聞く勇気が無いので、
思い切って切ろうと思います。
有難う御座いました。
82優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:37:41 ID:kv7Raj5o
初レスです。
私は、厳しく叱責されると精神的に持たなくて、仕事が長く続きません。

今の仕事もやり甲斐あり好きなんですが、
其処の主任に物覚えが悪いと厳しく注意される事が多く、
精神的に参って、帰宅後は鬱に近い状態で塞ぎ込んでします。

「早く此処から逃げたい。病気になって入院すれば辞められる」
などとばかり毎日考えています。
ただ、親や周りの人の事も考えると辞めるに辞められず、
逃げ場も無い状態で、精神的に辛いです。

こんな打たれ弱い人間だと、
どの仕事も通用しないだろうと自覚しています。
普通の人にとっては何でもないことなのに、
自分は耐える事が出来ないので本当に情けないです。
83トラコ:2006/01/01(日) 22:41:39 ID:Efnrhoqi
私のことどう思ってる?ってすごく心の中では思ってますが、
一番聞きたいのに聞けない言葉です…。
なんだか、彼を追い詰めてしまう言葉のような気がして。
やっぱり自分が答えを聞くのが怖いんですね。
以前は友達に相談(というか前に進まない愚痴)したり、
一人で考えたりしていたんですが、最近では友達には忘れた風を装ってみたり
自分でも思い出さないようにして、安定剤・眠剤に逃げてました。
75さん、77さんのおっしゃるとおりなのはわかってはいるんですが、
動けないんです…。せっかくアドバイスいただいたのに
ホントだめ人間で情けない…。
84マジレスさん:2006/01/01(日) 22:43:40 ID:HLg9OnqK
>>80
誰か頼れる親戚はいない?親戚じゃなくても頼れる大人
いるならば、まずその人に相談

あと一緒に住むのが辛いだけなら我慢してお金貯められないかな、とも思うけど
妹さんがいて食事もないとなると事情が変わるかな
今は食事代とかどうしてるの?
85マジレスさん:2006/01/01(日) 22:52:59 ID:oTg+zHYC
>>82
いや君だけじゃないよ。
心配すんな。
俺だって怒られたら普通へこむしみんなももちへこむもんだ。
だけどそれをいつもでもひきづってちゃ精神的に持たないにきまってる。
だから次の日にはなかなか切り替えるのは難しいだろうけど、
その失敗の積み重ねはむしろ君を強くより成長させる絶好の機会だと思ってポジティブに進め。
間違いや失敗なんでくさるほどあるしだれもがせおっていくもんだ。
その一つ一つをいかに自分の成長につなげるかが大事になってくるはずだ。
実際それを乗り越えたらうたれづよくもなるし確実に成長する。
まぁたまには仕事を忘れて息抜きをするのもひとつの手かもしれない。
と新人の俺が言うのもなんだけどがんばろうや。
86マジレスさん:2006/01/01(日) 22:59:38 ID:HLg9OnqK
>>82
>>85さんの言う通り、誰でも怒られたら落ち込むよ
そのことについては気にしなくていい

ただ、かなり思いつめてしまっているようだから、気持ちを楽にするために
カウンセリング、もしくは心療内科等に行ってみた方がいいかも

>>83
答えを聞かないと動けないよ
このまま一人で考えていると悪い方に向かってしまう
さっきメールしたんだよね?今はチャンスだと思う
11月からメールしてないなら話すこともたくさんあるんじゃないかな?自分のこととか、相手がどうしてたかとか
気持ちを聞かなくてもいいから、彼と連絡とってみたらどうかな?
87マジレスさん:2006/01/01(日) 23:00:00 ID:bSYS5/0k
69さん有難う。最近パソコン始めたばかりでよく判らなかったので助かります。
88マジレスさん:2006/01/01(日) 23:10:11 ID:H3iVzkSI
25歳男、大学院博士課程1年
このまま研究を続けることに限界を感じ
(身体的にも、将来を考えても。博士をとっても路頭に迷う時代なので)
中退して就職がしたいのですが
教授には特別研究員にしていただいたり、飛び級させていただいたりと
恩があり、そのことを切り出せません。
周りにもそれとなく相談してみたのですが
「給料も貰って、業績もあって、学位も取れそうなのにお前舐めてんの?」
くらいにいわれてしまい、落ち込んでいます。
苦しいです。僕はもうやめても良いんでしょうか…
89マジレスさん :2006/01/01(日) 23:18:08 ID:stJS1cuZ
85.86さん。82です。
本当にありがとうございます。 凄く嬉しかったです。

以前私は我慢した結果、円形脱毛症になり、治るまで一年近く掛かりました。
たぶんこの状態だと、同じ事に成りかねないです。

職場で長く続いてる人は皆、
何を言われても右から左に聞き流す術を身に付けているようです。
「君みたいに一々悩んでたら、そのうち胃潰瘍になるで」と
言われました。

我慢をするんじゃなく、なんでも楽しむような精神構造が出来たら
どれほどありがたいか。
お金より何より、強い精神を手に入れたいです。
90トラコ:2006/01/01(日) 23:20:11 ID:Efnrhoqi
以前に何度かそんな話をしてみたことはあったとおもいます。
でもたぶん答えを聞くのが怖くて自分でぼかしてしまったのだと思います。
彼のほうも私が話しをすれば、そういう話か別れ話のどらかだと思うように
なってしまいました。
それと彼に言われたことですが、転勤になって仕事がものすごく忙しいところで
忙しすぎて精神的に参っていると。自分が精神的に病んだこともあり
ちょうどいろいろ病気について調べでいたので彼の精神状態も納得できました。
なので、恋愛関係のことで色々聞いたりすることは避けたいなとも
思っていたんです。しばらく時期を置くべきかなと。
あまりにも連絡とっていないため、今の仕事の状態とかは
全然わからなくて、さっきのメールでもあっさりスキー行ってた。
とか返されたんですけどね…。今なら話しても大丈夫かな。
時間がだいぶたってるせいか、以前よりもっと勇気でなくなりました。
また、あの最低な精神状態になるのかとか、夜中ずっと泣くのかとか、
激しい動悸に襲われる自分を想像したらますます勇気が出ません…。
91マジレスさん:2006/01/01(日) 23:29:04 ID:oTg+zHYC
>>88
君みたいに院まで研究する頭はこれっぽっちもなかったけど、
俺は大学中退した身だからわかるよその葛藤。

まぁ周りとか関係なくてやっぱ自分の一度きりの人生なんだし、
最終的に自分がどうしたいのかが一番大事なんじゃないかな。
自分に忠実でなきゃだめだよ。
92マジレスさん:2006/01/01(日) 23:34:20 ID:m6d5pUeV
すいません、ご相談させてください。

大晦日の日の仕事のことでトラブルがありました。
自分は休みだったんですが去年中に終わらさないといけない
個人の仕事があって午前中のみの休日出社をしました。
 で、会社の方が年内に済まさないといけない仕事が多多あったらしく
ドタバタしておりました。で、自分の仕事が思った以上に苦戦し、
結局最後まで残る羽目になったんですが
終業間近になって女社長のお気に入りの女子社員が急に仕事で
外回りにいけなくなった。明らかにみんながイラついてるし
その人が会社にいたほうが早く仕事が済みそうと思った自分が
「あのさ、自分が代わりに外行くよ?仕事残ってるんならやってよ」
と声掛けたんですが「いえ、いいです」と言い残してその子は外出。

で、終業時間になってもその子は帰ってこない。
最後はみんなで集まって挨拶して終わろうとした女社長はイライラ・・
で、俺に「どうして貴方が外に行かなかったの!代わりに行ってあげないと」
と怒り出しました。で「いや、言ったんですがいいと断られて」と言うと
「いいって言っても無理矢理にでも代わってあげるべきだったの!
 男性でしょ!その辺、気を回しなさい!」とまた激怒・・・。

結局その子はおとがめなしで「ご苦労様」で迎えられ
自分はその子の件や「女性のパートがこう言ってた」っていう
向こうの意見のみを鵜呑みにした情報を元に延々怒られました。

これって俺が悪いんですか?ニュー速でも聞いたんですが
その時は「俺がその立場なら俺でも怒る」と言ってもらえました。
同じ質問をここでもしてしまいますがどうしても納得できなくて・・・
こんな事が繰り返されるのでもうそろそろ限界になってます。
やっぱり俺が悪いんですかね?
93マジレスさん:2006/01/01(日) 23:38:17 ID:rAa880FA
>>92
どう考えてもおまえは悪くないだろ。
普通に考えれば分かるはず。
「だから女ってやつはw」ってレスを誘発したいのか?w
94極光 ◆tDnsym50SA :2006/01/01(日) 23:47:04 ID:qZ0Fa7ct
>>92
全然悪くはないと思いますが、
同様なことが繰り返されているのなら、
そういう職場環境なんだから、
対処方法を学習するか、
慣れるか、
それらできないのなら転職を検討して下さい。
95マジレスさん:2006/01/02(月) 00:10:21 ID:3CwPdksr
>>92
「男性でしょ!」という女社長のそのセリフは明らかに男女差別です。
職場での差別は違法であり、これこそ真のセクシャル・ハラスメントです。
訴えましょう。
9680:2006/01/02(月) 00:23:50 ID:gtEs7h+V
>>84その事情を親戚に伝えて、妹は一年前から祖母の家で暮らしています。
たまに家に帰ってくるのですが、その時も食事がなかったりします。
僕自身も一日三食食べれるのは稀ってくらいです…。
大体一日1〜2食しか食べてません。
9792:2006/01/02(月) 01:16:38 ID:VVW5kcpD
>>93
>>95
自分は今まで「男だから」「女だから」って考えはあまり持った事ないですし
「これだから女性は」なんて意識もありませんでした。
だけどこの会社に入って何かしら「男だから」とか女性の意見のみを
聞いて鵜呑みにし自分に対して怒る(事実を確認せずに)
こう言った行為に疑問を持たずにはいわれなかったんですよね・・。
結局は「女性優位」の考えで行動してるように思えてなりません。

>>94
せっかく入った会社だし好きなところは沢山ありますので
すぐには辞めないつもりですが・・・・あまり続くなら転職も考えます。
ただでさえ激務な仕事なのに訳わからん事でストレス溜めて体壊しそうなんで。
98マジレスさん:2006/01/02(月) 01:21:46 ID:lwazZUnC
>>92
大きくない会社の場合、職場のムードや慣習は社長が決めるってとこあるし、
そこで憤って雰囲気を変えようとするのも、徒労に終わる可能性でかいかも。
合わないならさっくり割り切って、転職活動に入ったほうが健康的かもよ。
99マジレスさん:2006/01/02(月) 02:17:19 ID:AI9NmjLM
>>97
はいはいその女性優位の職場ウザスウザス

100マジレスさん:2006/01/02(月) 03:52:57 ID:uz+3YM2F
俺の悩み聞いてください。
俺の悩みは辛いこととか嫌なことを続けることができません。
部活や勉強からも逃げてしまい、部活では最下位でみんなからすごく差が出来てしまい、勉強もやらなくちゃいけないなぁと思っても、続けることができません。
ただ単に自分に弱いだけかもしれませんが、自分に打ち勝てるようになって、精神力や忍耐力を強くするにはどうすればいいですか??


本当にくだらない悩みですみません。orz
101マジレスさん:2006/01/02(月) 12:38:23 ID:Qb7dnJS8
† Ψ 幸せになれる4つの魔法 Ψ †
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136043804/l50
102マジレスさん:2006/01/02(月) 13:11:19 ID:XyjASdJk
>>100
忍耐はがまんする力なので、小さなことから我慢してみる。
自分に勝つとか考えなくていいよ、やることが増えるだろ?
がまんしてみたらいろいろ発見があるから、まずがまんすることだけに集中してみなよ。
他人に何かされたとき、仕返しをしないようにすると成長できるぞ。
103マジレスさん:2006/01/02(月) 13:29:57 ID:s3yIbWgj
>>80 >>96
市役所の青少年相談室、地区の民生委員、児童相談所に相談してみましょう。電話でも大丈夫。

話聞くだけみたいな人も居ますが、ちゃんと動いてくれる人も居ます。

高一では、学校バイト禁止ですか?信頼できる先生に相談もいいかもしれない。

なんとなくお父さんが、自暴自棄になってる気がする。
連れ合い亡くすと、男の人って、悲しみ乗り越えにくいんだよ。欝や病気の引き金でもあるの。
104103追加:2006/01/02(月) 13:38:16 ID:s3yIbWgj
お祖母さんの家は、遠いのですか?食事はあなたが作っているのですか?
(工夫して)自炊して、食材(お米など)が足りなくなったら、もらいに行けませんか?お祖母さんも年金生活とかで、大変なのかな。
105マジレスさん:2006/01/02(月) 15:52:17 ID:pNMPd9no
>>100
自分の事について
まるで不可抗力の如き
『〇〇出来ない』と言う表現をヤメてみる事。

『出来ない』のでは無く
単に『しない』のだからね。
『何故僕は努力を続けないのだろう?』
→ソレは続けなくても何とかなって来たラッキーな人だから。
欲を持つ又は危機感を持つ工夫を。
106マジレスさん:2006/01/02(月) 15:57:36 ID:Fie1e1mM
ネット上で知り合った男から仕事柄の関係で私のアドレス、電話番号で住所がわかるとか言われて脅されてるのだが…助けて下さい
出会い系じゃないです…
107マジレスさん:2006/01/02(月) 16:27:20 ID:t/vIwoew
趣味で続けていた事を仕事にしようか、それとも安定した今のサラリーマンを選ぶのか悩んでます♂。
できる事なら前者を選びたいですが親は早く結婚して今の仕事を続けてほしいと懇願してますし前者を選べば生活の安定は望めないので一人で生きて行かなければなりません。
年齢的に前者を選ぶには限界がきています。
みなさんならどうしますか?
108:2006/01/02(月) 16:27:45 ID:eQjfdH9X
私は、親に怒られるとどうしても、逆切れして、反抗的な態度しかとれません。。自分が悪いって事は分かっているのですが…怒鳴られたり、叩かれたりすると…カッとなっちゃって…親に怒鳴られたりしたら、どういう態度をとった方がいいんですかね??
下らなくてスイマセン
109マジレスさん:2006/01/02(月) 18:16:42 ID:M+EfO55R
さきほど先輩から飲み会のようなものに誘われました。
それに自分は「行きます」と返事しました。
その後に、彼女から仕事が早く終わったと言う事で、
電話がありました。
しかし、自分は既にビールを一杯飲んでいました。
(彼女とは車でないと遊べないのです。)
なので、今日は飲んでるんだよね。。
けど大丈夫じゃないかなっとか迷っていたら、
彼女に後でかけ直すねっと言われました。

自分はどうすべきなのでしょう??
ビール一杯だけですし、車に乗って彼女に会うべきか、
先輩の飲み会に行き、彼女を振り切るか。。
ちなみに飲み会とはほぼコンパのようなものだと思われます。。
110109:2006/01/02(月) 18:23:22 ID:M+EfO55R
7時に先輩が来てしまうのです。。
どうするのがベストでしょう??
レス頂けたら凄く嬉しいです。
111マジレスさん:2006/01/02(月) 18:31:40 ID:bhJ0m/O8
>>109
もうすでにビール一杯飲んでいるなら、車に乗るのはやめたほうがいいと
思います。一杯でも飲酒は飲酒です。
後で後悔する事態になってもいいのですか?
また、その飲み会も彼女に罪悪感があるなら行かないほうがいいもでは。
男同士の飲み会なら全然OKだと思いますが、コンパ同様ならどうでしょう〜
まぁ、あなたの気持ち次第ですけど。
112109:2006/01/02(月) 18:35:15 ID:M+EfO55R
>>111
彼女に電話し、その先輩との飲みに行く事としました。汗
お世話になっている先輩ですし。。

どのようなスタンスで望むべきなのでしょう。。
彼女持ちのコンパ。。
113マジレスさん:2006/01/02(月) 18:46:02 ID:bhJ0m/O8
>>109
望むべきも何も、普通に飲み会として出席すればいいのではないかと。
結局、彼女にはコンパ同様の飲み会ということは伝えられないだろうし。
罪悪感があるのであれば、もう最初から彼女がいると皆の前で宣言?
しとくのはどうですか。
あとは楽しくその場をやり過ごせばいいんじゃないかな〜と思いますが。
いいアドバイスができませんが、あなたの健闘を祈ります。
114マジレスさん:2006/01/02(月) 19:16:13 ID:SpEOF/iP
僕は12月に8日間いっしょに過ごした人に一目惚れをしました。
けれどなぜかその女性の顔を忘れてしまいました。
髪型・服装・声・歩く姿勢は覚えてるんですが表情だけが思い出せません。
そしてその人ともう会うことはありません。
どうすれば思い出せますか?
毎日が苦しいです。
115マジレスさん:2006/01/02(月) 19:28:06 ID:RxvLYkw6
>>114
好きなのに顔忘れたのか!?
116マジレスさん:2006/01/02(月) 19:30:06 ID:WkSxGtZJ
ここ数年感情が希薄なんですが、なにか病気ですかね…
117114:2006/01/02(月) 20:17:19 ID:SpEOF/iP
>>115
好きなんですけど忘れちゃいました。
なんか他の女性の顔は覚えてるんですけどねぇー…
118マジレスさん:2006/01/02(月) 20:47:25 ID:s3yIbWgj
>>117
一緒に行った人は居ないの?誰か写メしてたりしない?
思い出せないのは、好き過ぎて、緊張し過ぎてなのかな?
119マジレスさん:2006/01/02(月) 21:51:14 ID:sOxlZjCg
高校時代の仲間と、毎年年末に集まって年越しするのが恒例となっています。
先日の大晦日〜元旦にかけても、みんなで友人宅に集まって、
鍋やったり飲んだりと、楽しく過ごしました。

で、楽しいのはいいのですが、一つ前からの問題があるのです。
鍋やったり酒飲んだりするわけなので当然金がかかります。
とは言っても、一人2000円〜3000円程度ですが。

元旦の朝を迎え解散の時、みんなでお金を払ったのですが、
仲間のうちの一人が、払わないのです。
「金ないから。財布持ってきてないし」という理由で。
全員ブチ切れなんですが、本人はへっちゃら。
毎年そうで、その他の飲み会などでも
その仲間の一人が金を払わないのです。
しかも、金を払ってもいないのに
「俺、一番食ってないから絶対元とれねーよ!」
と一人で逆切れ。
120119:2006/01/02(月) 21:55:41 ID:sOxlZjCg
続き。

その仲間、K君はとにかく我侭な人間です。
どこか遊びに行くにも、
・「道がわからないから誰か迎えに来い」
・自分で呼び出しておいて、当日のその時間になってドタキャン。
・合コン行っても「俺は食わないから絶対金払わねえからな!」とキレる。
 おかげで女の子ドン引き。場の空気最悪。

そんなことがしょっちゅうで、
僕もまわりの人間も呆れ&疲れ果てています。
こういう人間ってどう対処したらいいのでしょうか?
121 ◆mooN.KttY. :2006/01/02(月) 21:56:03 ID:wwAFNRgc
呼ぶなよ
122マジレスさん:2006/01/02(月) 21:57:22 ID:sOxlZjCg
>>117
前に本で読んだことあるんだけど、
好きな人の顔って、無意識に、他の人より鮮明に思い出そうとするから
上手く思い出せないことが多いらしいですよ
123山賊の末裔:2006/01/02(月) 21:59:14 ID:a9XxaPjo
金融も2ちゃんに注ぐ情熱の半分でも
仕事にまわしたら、もっと出世してただろうにな。
124マジレスさん:2006/01/02(月) 21:59:18 ID:sOxlZjCg
>>121
僕は呼びたくないのですが…
まわりの連中が優しいんで、一人だけハブにするのはよくないって言って…。
それに、呼ばなくてもどこからか情報を嗅ぎ付けてやってくるんですよ、Kって奴は。
125山賊の末裔:2006/01/02(月) 22:02:50 ID:a9XxaPjo
>>119
餓鬼でもないのに、最低限の社会常識すらわきまえないボケは
友人のリストから即削除しろ。
126マジレスさん:2006/01/02(月) 22:14:08 ID:sOxlZjCg
>>125
普通そうですよね?ってか、俺等と一緒だから許されているものの、
世間は絶対通らないよな…あーいう奴は。

個人的には友人と思いたくもないのですが、
グループとしての集まりの時、
「呼んでやろう」って誘っちゃう人がいるんで…なかなか…難しいです。

こういう人間を更正させることって可能でしょうか?
127山賊の末裔:2006/01/02(月) 22:18:39 ID:a9XxaPjo
>>126
見放すことが本人のためでもある。
それでも気付かないなら、やはり社会人失格だよ。
128117:2006/01/02(月) 22:28:57 ID:SpEOF/iP
>>118
写真は恥ずかしくて撮ってないです。
あと他にも写真は何枚か撮ったんだけどちっとも写ってませんでした。
その人と接するときはかなり緊張してましたね。

>>122
あーやっぱりそうなんですか。
じゃあ、やっぱりその人のことを好きじゃなくなるまでは思い出せないってことですか?
129マジレスさん:2006/01/02(月) 23:34:55 ID:VVW5kcpD
>>126
貴方の周りの人、優しすぎ。
友人だから・・って事で甘いんでしょうが
本人の為にもならんし他の人が迷惑するし
「ハブるとかじゃなく、こういうヤツはもうい呼ばないほうがいい」
とちゃんと説明しては?
それか貴方が幹事をしてそういう会をしてはいかが?
貴方が幹事なら出席者を選ぶのは貴方、害になる人間を外せるでしょ。
もし呼んでもないのに嗅ぎ付けてきたら「金もってきてる?無い人は呼べないよ」
とちゃんと正論で話してやればいいでしょ。
貴方がやる事、考えてる事はいじめでも仲間ハズレでもなく
「害のある人間を外す」っていうまともな行為なんですから遠慮無くやっちゃいなさい。
130マジレスさん:2006/01/02(月) 23:40:48 ID:CC5H0GPg
>>126
と言うか、料金踏み倒し常習犯野郎をまた呼んでやろうとする仲間がいるのが信ジラレナイんだが。
131マジレスさん:2006/01/02(月) 23:46:52 ID:pNMPd9no
>>126
貴方の仲間たちは馬鹿ですか?
凄く舐められてるのに…

そんな彼を許してる貴方たちもハタから見れば同レベル。

両方に意見言えばイイのに。それでも皆で庇うのならグループから抜けるよ私だったら。
132元皮膚科入院患者 ◆OLXesQ4pRg :2006/01/03(火) 01:59:08 ID:lifK6Q2a
>>126
次に会う予定があったらその時は釘を刺しておけばいいと思います。
(但し、他の皆ともよく話した上で)

「皆、お前のせいで不愉快な思いをしている。お前も俺等
の事友達だと思ってるんなら、そして参加するのなら皆平
等に払ってるんだからお前も払うべきだろ。」
等と言っておきましょう。
言葉にかえて言い渡す事に意味があります。

それでも払わないんなら切り捨てるなり、なんなりしましょう。

友達とは基本的に一緒にいて楽しいものでありそれが当たり前。
お互いの事を思いやり、時には助け合い、

<コイツのためなら、例え危ない橋渡る事になっても何とかしてやるor一緒にやってやる>

と思えるものです。


とにかく、もう一度関係を見つめ直してみましょう。

最後に決めるのは貴方です。
133マジレスさん:2006/01/03(火) 02:40:53 ID:1ugbfJf9
今度から参加費として前払い制にしたら?
それでも持ってこないでやって来るようならさよおならってことで。
134マジレスさん:2006/01/03(火) 04:07:00 ID:s8gykl/P
宿題が全然やる気にならなくて、はかどらない。
冬休みの宿題も全然やってないし、提出物出さないから先生から信用ガタ落ちorz

勉強をはかどらせるにはどうすればいいんですか?
くだらない悩みですみません。
135マジレスさん:2006/01/03(火) 04:19:40 ID:O5xcnJKb
>>134
現役はなれてかなりたつので、あまり的確な答えではないかも知れないが、
とりあえず何か一つとりかかったら、気分乗ってくるんじゃない?
私は、社会人だけど、宿題ではないが提出物や資格試験の勉強など
期日までにやらなきゃならないことがある。
学生さんの宿題とは性質が異なるかもしれないけどね…
先生からの信頼ガタ落ちって書いてるけど、
134は先生の評価を気にするタイプなら、尚更やりきって
提出できたときの達成感は大きいと思う。
とりあえず、なんか一つ手をつけてみなされ。
136マジレスさん:2006/01/03(火) 04:23:39 ID:n2BSCPvp
>>134
好きな音楽を聴きながらやるとかどうでしょ?
言うまでも無く2chはダメw
137マジレスさん:2006/01/03(火) 04:27:33 ID:djobGkzr
音楽は勉強をするまえにすきな歌を聴いてるといいらしいよ!
138マジレスさん:2006/01/03(火) 04:40:20 ID:O5xcnJKb
音楽聴きながらだと、私だったら気づいたら
歌ってるってパターン…
音楽聞いた後にやっても頭で同じ歌がグルグル回って
集中できん!!ってなりそうだな。
試してみるのはいいと思うが…
139マジレスさん:2006/01/03(火) 04:42:50 ID:djobGkzr
まぁ自分は勉強自体そんなしてないから(笑)
聞いただけなんであんまあてにはしない方がいいと・・・
140マジレスさん:2006/01/03(火) 04:43:04 ID:s8gykl/P
みなさんこんな朝早くからありがとうございます。
こんなにレスが来ているとは驚いた!

みなさんの意見を参考にフロから出たあと頑張ってみます!
141マジレスさん:2006/01/03(火) 04:48:28 ID:djobGkzr
がんばれぃ!!!ファイト!!!(>_<)
142マジレスさん:2006/01/03(火) 05:03:21 ID:FXNIkYhB
相談です
ちょっと前の話なんだけど、俺の友達のA(女)が酔っ払って自転車を駅前から盗んだらしいのね。
その日、AはB(男:でもAとはただの友達)の家に行って泊まったらしいんだけど(終電が過ぎてたから)、次の日にB君のアパートの駐輪場に自転車を放置して自分の家に帰ったらしいのよ
で、何週間かした後でAとBは窃盗の罪で捕まったんだけど、どうやらBがその自転車をかってに乗り回している所を警察に捕まって、その時にAが盗んだって事をしゃべっちゃったらしい。
で、Bは厳重注意ですんだんだけど、Aは窃盗の前科がついたんだよね。
この場合一番悪いのはAだけど、Bも人としてかなり悪いと思うんだよね。
だから俺、そいつに色々言ったんだけど、Bはあんま反省してないし、周りの友人もあまりBは悪いと思ってないみたいで…
結局、Bも同程度に悪いと思ってる俺は間違いなのでしょうか?
143マジレスさん:2006/01/03(火) 05:07:40 ID:O5xcnJKb
法律的にはどうなのか知らんが、
私の印象では、Aが一番悪いと思うよ。
142はBがAを警察に売った的な感情を持ってるの?
144マジレスさん:2006/01/03(火) 05:10:30 ID:edNlUpvR
>>142
私もAが悪いと思う。
無断で持ってきて、乗り捨てていったから。
145マジレスさん:2006/01/03(火) 05:14:44 ID:FXNIkYhB
>>143
うーん、売ったというか、窃盗チャリって知ってながら乗ってたBも悪いような気がするんですよね
まぁ、もちろんAが一番悪いとは思うんだけど
146マジレスさん:2006/01/03(火) 05:19:24 ID:O5xcnJKb
ちょっとはなしはずれるのかもしれないが、
私の体験談。
大学時代、友達の自転車がその子のアパートの駐輪所から盗まれました。
たまたまその子自身で、別のアパートにその自転車があるのを見つけました。
乗り捨ててあるという感じではなく、盗んだ人が普通に使ってるって感じでした。
しっかりか鍵もかけてありました。
私も見に行って現物確認のうえ、警察(近くの交番)にはなしました。
警察がしっかり動いて張っててくれたら、犯人は捕まるはずだったのに
全く動いてくれませんでした。
田舎町の学生街だったし、犯罪者を出したくなかったのでしょうか?
理由はわかりませんが、とにかくうごいてくれずその子は泣き寝入りしてました。
学生時代だったから、足は自転車だったし、買いなおすのも安くはなかったし
大体なんでこっちが買いなおさなきゃならんのかわからんし!!
気分の悪い話でした。
147マジレスさん:2006/01/03(火) 05:26:36 ID:FXNIkYhB
>>146
それは凄いですね…警察が確認もしてくれないなんて…
俺の住んでるところははどこに行っても警察だらけで、半月にいっぺん位は車体番号の確認にあいますよ(特にボーナス前)
148マジレスさん:2006/01/03(火) 05:29:14 ID:O5xcnJKb
>>147
そうなんです!!
だからずっと腹が立ってて、別件でそこの交番に行くことがあったとき
その時の話して、ざんざん文句言ってやりました。
学生だからってなめられていたのかな??
5年以上前の話ですけどね
149147:2006/01/03(火) 05:30:28 ID:FXNIkYhB
というか、普通の人は自転車なんて盗まないんだよね。当然家の前に窃盗チャリがあっても絶対に乗らないし。
まぁ議論の前提として間違ってるってのはあるけど…
150マジレスさん:2006/01/03(火) 05:36:13 ID:O5xcnJKb
>>149
そういう感覚全員が持っていたらこんなことは起こらないんでしょうが、
みんな子供のころから教えられてきたはずなんだけどね…
人のものを盗ってはいけません。て
対象がお金とか高額なものだと、さすがにだけど。
傘とかそういうのだと、まったく悪意なく他人の物もっていっちゃう人
たくさんいるしね…。
回答者で話がどんどん進んでってるような気がするが、
相談者さん見てますか??
151マジレスさん:2006/01/03(火) 05:40:41 ID:bPCkj4l7
聞いて下さい。
自分は障害者(手帳は四級)で人見知りで要領の悪い男です。
半年ほど前に自殺しようとしましたが、
何とかバイトを見つけて、少しずつ元気になりつつありました。
しかし、今月でバイトの契約が切れます。
経費の都合上、更新は出来ないそうです。
やっと慣れてきたのに…。新年早々から鬱です。
一人暮らしなので引きこもる事も出来ません。
誰か僕に元気を下さい。
152マジレスさん:2006/01/03(火) 05:42:20 ID:FXNIkYhB
>>148
俺は去年まで学生でしたが、学生のときはタメ口でした。警察の人…
社会人になった今は敬語のときも多いですが
なんであんなに偉そうなんだろう…
>>150
あ、見てますよー
すみません。142.145.147.149が俺です。
153マジレスさん:2006/01/03(火) 05:46:28 ID:O5xcnJKb
>>152
IDちゃんとみてなくてすみません…
確かに偉そうですね。
私性格的にそういう偉そうな人とか、大きい組織みたいなものに
結構向かっていく感じなので、いろいろ言っちゃいますよ。
大人気ないかもしれんけど…
154マジレスさん:2006/01/03(火) 05:48:23 ID:rwBqqRou
相談です。二点程あります。

1.仕事が原因でちょっと体調(腰です)を崩してしまい休職していたのですが
身体も治って来たので会社側と復職に向けての話し合いをしている所なのですが
一般的に復職者への扱いと言うものはどんな感じなのでしょうか?
現在所属している業務は力仕事も行う事もありまた腰を壊さないか
心配なのですが部署変更は出来ないと言われました。

2.趣味でパチスロをやっていて近所の店の常連となっていて
どっか行って来た時はお互いにお土産渡したり、二人きりや数人とかで一緒に食事やお酒に行ったり
する人が男女共に結構いるのですがその中の女性で好きと言う訳じゃ無いのですが良いなぁと思っている人がいます。
が、女性と言う事もあって本当は聞きたいのですが嫌ですとか言われたらどうしようとか
頭にあって携帯のメアドとか上手く聞けません。
二人で食事した時も最初聞こうと思ったりしたのですが食事しながら話しているうちに
忘れてしまって結局聞けませんでした。
どの程度仲良くなれば聞いたりしても平気なものでしょうか?
155マジレスさん:2006/01/03(火) 05:57:01 ID:O5xcnJKb
>>154
1についてはよくわかりません。その会社によって全然違うと思うので
2について
 2人で食事にいったということは、相手も嫌じゃないからですよね。
 食事しながら忘れてしまったってところが、ちょっと私的にはありえない気が
するが、今度また誘って聞いたらいいと思いますよ。
好きというのじゃない、忘れてしまった、どの程度仲良くなれば、ってあたりから
今はまだそこまで好きではない印象を受けるが、そのぐらいの気持ちなら
そんなに悩まず、軽く聞いたほうが相手も教えやすいんではないかと思う。
156マジレスさん:2006/01/03(火) 06:01:16 ID:edNlUpvR
>>151
障害者を言い訳にしているような感じがしますね。
157マジレスさん:2006/01/03(火) 06:06:04 ID:bPCkj4l7
>>151
そうですね。
でもやっぱり障害持ってたら
生きる気無くすくらいヘコみますよ。
障害が原因の鬱って病院行っても治りませんからね…。
今月いっぱいは頑張ろうかな。
158マジレスさん:2006/01/03(火) 06:06:38 ID:FXNIkYhB
>>154
ごめんなさい。俺も1はわかりません。
2についてですが、次の食事に誘うときに聞けばいいんじゃないでしょうか?
「詳しいことは後で連絡するからメアドいい?」みたいなかんじで。
メアドを聞いたら最初は連絡事項だけメールして、徐々に話の幅を広げていけばいいと思います。
159マジレスさん:2006/01/03(火) 06:15:04 ID:rwBqqRou
>>155、158
どうもありがとうございます。
私が打ってる所にちょくちょく話しかけてきてくれたり、一緒にご飯食べに行ったりしてくれるので
多分今の所嫌われては無いですね・・・。

完全に聞く事を忘れている訳じゃ無いかもなんですが多分勇気がないんですよね。
普通の友達とも職場の同僚とも違う訳ですし接し方に少し困ります。

食事は事前に誘うって感じでは無くて、打ってる時にお昼(休日)ならお昼食べに行かない?
夕飯なら打ち終わったらラーメンでも食べて行かない?
とかそんな感じです。
>「詳しいことは後で連絡するからメアドいい?」
これ結構良いと思うのですが残念ながら使えません。

食事している時にでも「良かったらメアド教えて!」とストレートに聞くくらいしか思い浮かびません・・・。
何か理由つける事ができれば聞きやすいんですけどね。
160マジレスさん:2006/01/03(火) 07:07:24 ID:AlR0HieN
>>159
1も2もそんなの全然決まってないよ、信じられない単細胞だねw
メアド聞くなら下心ミエミエじゃあまず無理だと思うよ。
161マジレスさん:2006/01/03(火) 08:05:57 ID:O5xcnJKb
お互い独身なんですか?
食事は簡単に誘えそうな関係みたいなんで
食事のとき、「よかったらメアド教えて、あ、でも彼氏に怒られる?」
っていってみたら?相手が
「彼氏なんていないよ。いいよ」っていってくれたらラッキーだし
「彼氏に怒られるからごめん」って言われたら、言葉通りか、
彼氏いないけどメアドは教えたくないのどっちかだと思ったらいい。
それで気持ちがおさまるならそれでいいし、やっぱり彼女への
気持ちが残るんなら、また次の手考えるしかないんじゃないかな
162マジレスさん:2006/01/03(火) 13:09:05 ID:Xsw/bKjz
中学時代の友人に会うんですが、何話していいのかわかりません。
当方鬱病で、仕事も辞めたばかりで今は休んでます(とりあえず免許取るために自動車学校通い)
先のことやこれまでの事も人に話す気持ちにもなれません。
とりあえず、その場の空気が悪くならないように努めたいと思うんですが
楽しくなるように話題を提供するにしても、何を話せばいいんでしょうか?
本当に手探り状態なので、どなたかご意見を下されば幸いです。
163マジレスさん:2006/01/03(火) 15:26:31 ID:1ugbfJf9
>>162
どうしても会わなきゃいかんのかね。精神的に病んでいる状況で
そこまで気を遣って無理に会わなくてもいいんじゃないかい?
164マジレスさん:2006/01/03(火) 15:58:46 ID:Xsw/bKjz
>>163
約束してしまったので、断るのも何だかなと。
前々も誘いがあって、さすがに今回は断りづらかったというか・・・
165マジレスさん:2006/01/03(火) 21:17:30 ID:1ugbfJf9
>>164
会って話すことに困るなら、会うこと話すことを目的にするでなく
映画をみたり何か美味しいスイーツを食べたりと、その場で話題が作れるような
目的を持って会ってみたらどうでしょうか。

ただ。何を話すか困るほど疎遠していた昔の友人では特別な用でもない限り、向こうは
今どうしてる?って話をしてくるんじゃないかと思います。
約束してしまったからということに責任を感じてしまっているみたいなので、
余計なお世話かもしれませんが相談を聞いた立場として言います。
断りなさい。
これは別に強制を強いているワケではなく、あなたが本心は断りたいようならば
断る理由に使いなさいな、という意味です。今人に会うのが辛いならやめなさい。と言われたってね。
勿論、友人という間柄上会いたいと思うのであれば、
前途に述べた通り、会う目的を作って会ってみるのも構いでしょう。

とにもかくにも、今は相手や周りのことよりあなた自身のことを大切にしてあげてくださいな。
166マジレスさん:2006/01/04(水) 00:24:27 ID:RiSfI47m
今年の4月に今の職場から違う職場に転勤します。
10年以上慣れ親しんだこの土地ともお別れなんですが、
どうも新勤務地での仕事が不安でなりません。
正直転勤したくないし、今の状態を保守したいんです。
これから転勤まで毎日鬱な生活を送っていくのがイヤなんですが、
なにかいい解決策とかないでしょうか?
167マジレスさん:2006/01/04(水) 01:43:41 ID:ISlWI967
>>166
そんなに嫌なら会社を辞めれば?

嫌だ嫌だと言ってネガティブの状態で職場に来られても
向こうの社員は迷惑だし、きっと顔や雰囲気に出てるだろうから
馴染み難いと思う。なのでさらに悪循環。
逆に新しい環境を楽しむ気持ちで来てくれたら、向こうの社員も
受け入れやすいと思いますよ。
新天地に行くなら、あなたの気持ち次第でその後は変わってきます。
168マジレスさん:2006/01/04(水) 02:23:09 ID:n/i552U+
>>166
10年前に今いる土地に引っ越す前も同じ心境だったんじゃないですか?
よほど酷い所でも無い限りは住めば都と言いますし自然と馴れると思いますよ。

それでもどうしても転勤が嫌だったら退職するしか無いですね・・・。
169マジレスさん:2006/01/04(水) 03:17:36 ID:UiA5Qj8i
今勉強していたけど全然続きませんorz
数学をやっているんですが、問題を見ても問題が理解できず、調べながらやってもよくわかりません。
答えはあるんですが、もう写すのはやめたいから、見ないようにしています。

ホントにどうしたらいいかわかりません。このままじゃ終わりそうでないし、メドも付きませんorz

みなさんよろしくお願いします。
170マジレスさん:2006/01/04(水) 03:34:00 ID:T/Bh3p81
>>169
参考書も教科書も、「みんなのために」書かれたもので、あなたのために書かれたものじゃ
ありません。あなたのために説明してくれる誰かに聞きましょう。学校の先生も、頼りにならない
ように見えるかもしれませんが、「分かりたい」と思っている生徒に対してはけっこう親切に教えて
くれますよ。

突発オフ板にこういうスレもあるので、参考まで。

大学生が高校生に無料で勉強教えるスレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1129180415
171マジレスさん:2006/01/04(水) 03:34:58 ID:ix6/sj2B
>>169
教科書に似たような問題はないですか?あれば、それを参考に
無ければちょっと難しいですね…問題が理解できないとなると、基本が理解できてないのだと思うので
家族や友達などで得意な人に教えてもらった方がいいと思います
172マジレスさん:2006/01/04(水) 04:23:35 ID:UiA5Qj8i
みなさん早朝からありがとうございます。
俺は友達があまりいなくて、聞くのも相手に迷惑が掛かったらいけないなぁと思って、遠慮してしまいますorz
あと先生に聞くことについてですが、俺の数学を担当している先生より、違う先生の方が優しくて分かりやすいのですが、
担当している先生は、部活の顧問でしかも性格が悪いというか、幼稚で大人気ないので
他の先生に聞いたら、部活とかで何かやられそうで怖いんですorz
173マジレスさん:2006/01/04(水) 04:35:17 ID:07w7jlTz
>>169
お風呂に入ってからまた勉強するっていってた子かな?違ったらごめん。
どんな勉強の仕方してますか?ひたすら問題集を解くだけ?
私は数学が一番苦手で…ホント偉そうなこと言えないんですが、
高校時代やってたのは、前回の試験で間違えたところの徹底分析です。
わかってないまんま同じ問題に取り組んだって解けるわけがないし。
やり方は、
1間違えた問題をそのまま問題から切り取ってノートにはる
2自分なりの解説を書き込みしながら、回答を導き出すキーワード、プロセス
 などを書く。
3それを弱点ノートとして活用し、自分は何がどこまで解ってて、どういうパターンだと
 解らないのかを把握する。
そうすれば、効率的な勉強ができるし整理がしやすい。闇雲に手を付けて
嫌になっちゃうよりはいいと思うよ。
あと、この切り貼り作業なんかはずっと問題ばっかりといてるよりは、
気分転換にもなってよいと思う。
受験生なのかな???それとも冬休みの宿題ですか?
こういう風にいうと自慢な感じに聞こえちゃうかもしれないけど、
私中学時代はなかなかの成績でしたが、高校に入って成績一気に悪くなりました。
特に理系科目。進学校だったのに数学なんて零点とかしょっちゅう取ってたし、いつも赤点、補習でした。
だけど三年の夏が終わってやっと重い腰上げて勉強し始めました。
いままでサボってたので人より何倍もやらなきゃいけないのはわかってました。
ほんと、ありえないくらいウォーって猛勉強しましたよ。
で、けっか志望の国立大学合格。職員室中かなり驚いたみたいです!
現在世間では一流と言われる有名企業で働いてます。
人間の価値は学歴や職業で決まるなんて全く思ってないけど、勉強がはかどらず
将来的な不安を抱えてるかも(自分がそうだったし)って勝手に想像してしまったので
書いてみました。
あと、頑張るのはいいけど、こんな時間にやるより早起きして五時くらいから
やるのがいいみたいだよ。そのほうが学校の授業出る頃に頭がベストの状態で
回転するようになってるらしい。
とにかく頑張って!!うまく軌道に乗ればいいね
174マジレスさん:2006/01/04(水) 04:43:28 ID:/6gyf3Ga
私は救い主様を探しています
けれど何処にいらっしゃるのか皆目見当がつきません
早く救い主様を見つけなければ私の人生は苦難に呑み込まれてしまいます
どうか救い主様のもとへお導きください
あるいは何方か私の救い主様になってください
175マジレスさん:2006/01/04(水) 05:04:48 ID:UiA5Qj8i
>>173
そうです。『フロ入って…』の時の奴です('A`)ちなみに高1で冬休みの宿題に取り掛かっています。
 
詳しいアドバイスありがとうございます。自分も中学の時はやらなくても上の方でした。
今となってはダメダメで数学と英語で1取ってしまいましたorz

アドバイスしていただいたとおりやってみます。1学期からのを合わせると沢山になるけど、頑張ってやります。

あと失礼かもしれませんが質問がありまして、冬休みの宿題みたいに期間が決められているのはどうしたらいいのでしょうか?


長文で変になってすみませんm(_ _)m
176マジレスさん:2006/01/04(水) 05:18:39 ID:/6gyf3Ga
私は夢をみました
新宿の古書店で高校の頃の国語の先生を偶然見かけ
私などが話しかけてはいけないと思い無視していたのですが
先生のほうからこちらへ歩み寄り話しかけてくださいました
その先生について私は高校時代から特別に感じていました
先生は赤点で居残りの私に自信をもつよう言ってくださいました
それで夢の中で話しかけてもらえたことがとても嬉しかった
この夢は私には先生のような救い主様が必要だという啓示だと
私には救い主様が必要だと確信しましたすごく感じました
177マジレスさん:2006/01/04(水) 05:30:42 ID:07w7jlTz
>>175
お風呂の君頑張ってるね!
冬休みの課題はいつまで出さなきゃいけないのかな?
もし明日とかで、かつ先生の評価が気になってって言うんだったら、
今回はずるしちゃって、答えは見るのやめたって言ってたけど、
提出できる形にしちゃってもいいと思うよ。
ただし、返却されたら必ず自力でやり直すこと。
提出日が少し先なんだったら、もう少し自力で取り組んでみよう。
早めに取り掛かっとくべきだったけど今となっては遅いので
これからは早めで。難しいかもしれないけど勉強癖つけとけば割とすんなり
取り掛かれると思う。がり勉とかじゃなく勉強を苦と思わないような感覚というのか…

あと、新しい問題集をいくつも買うんじゃなく、さっきの見直しノート
でつまづきやすい問題を繰り返しやること。
問題集はいきなり回答を書き込むんじゃなく、別のノートに回答だけ
を書いていって何度も繰り返せば、同じ問題集を何度も活用できるよ。
(参考書だの問題集だの買うと結構高いよね。
学校指定のものでそのまま提出しないといけないものはしょうがないけど)
で、答えあわせのときにこの問題は余裕でできたとか、
ちょっとつまづいたとか、全くてがでなかったとか
単なる正解不正解だけじゃなく、○△×とか印をつけておく、
そしたら2回目にやるとき取り掛かりやすい。

すぐには結果は出ないと思うけど、地道に続けてみてください。
数ヵ月後とかになるかもしれないけど、結果が出てきたら
ものすごくやる気が出てくると思うから!
178マジレスさん:2006/01/04(水) 05:31:57 ID:/6gyf3Ga
その夢で先生はまた私に生きるための言葉を与えてくださいました
私はたまらずに先生の前で泣き崩れてしまいました
先生は最後に私にメールアドレスを渡しまた話をしようと仰いました
私は有り難くてずっと先生について行きたいと心から望みました
しかし私は戴いたアドレスで連絡をとることはないだろうと思っていました
179マジレスさん:2006/01/04(水) 05:41:53 ID:/6gyf3Ga
そういうことがあり私は救い主様がいれば生きてゆけるとわかりました
ですからどうぞよろしくお願いします

しかし私はそろそろ就寝せねばなりません
寝不足が原因の体調不良はとても皆様にご迷惑おかけします私の責任です
また今日来ます見つかるまではまた明日も来ます
180マジレスさん:2006/01/04(水) 05:52:41 ID:/6gyf3Ga
このスレッドはたいへん良いスレッドと思います
様々な人々が出入りします
ですから私の救い主様も見つかる
毎日探します小さなことからこつこつと自分にできることを頑張ります
181マジレスさん:2006/01/04(水) 05:56:58 ID:Yh8Vztx/
がんばりなさいな。
とりあえずカラダ壊す前に寝なさい。
182マジレスさん:2006/01/04(水) 06:02:03 ID:UiA5Qj8i
>>177
レスありがとうございます!こんなにアドバイスをしていただけるなんてほんとに嬉しいっすww
宿題をやれる期間は、冬休みが9日までで金曜日まで部活あるから、じっくり宿題ができそうなのは3日間です。

宿題については地道に取り掛かっていきます。
あと問題集も工夫次第で有効に使えるんだなぁと感心しました。
自分は勉強自体が苦手だから、レスしていただいたことを参考に頑張ります!
勉強が苦に感じなくなりたいなぁ…('A`)


そういえば俺数学だけでなく英語もピンチで…orz
冬休みに出された英語の課題は、問題集1冊だけなんだけど、
左nに長文、右nに問題となっていて、その長文を訳さなくちゃいけなくて…
やってみたんですが、分からなくなって挫折してしまいましたorz
183マジレスさん:2006/01/04(水) 06:23:54 ID:07w7jlTz
>>182
英語は基本構文の理解がいちばんだよ。
単語はたくさん知ってるほうがいいけど、長文問題だったら前後の文脈で
想像することもできる。
英語が苦手な子にとっては、長文て「うっ」てなるとおもうけど、
落ち着いて、
コツは、長文より先に設問を読む。で、何が問われそうなのかを把握してから
本文読みに書かれば時間短縮できるし、わからないところも飛ばしていいか
どうしても読解しなきゃかの判断がつく。
大学受験なら別だけど、校内の定期試験なら教科書中心の基本構文を
基にした問題が主だと思うから、基本に忠実にやったらいいと思います。

さっきからいろいろ偉そうにレスしてますが、私は教育関係の専門家でもないし
自分にあった方法があればそれをやればいいと思う。
ただ、高1君応援したくなったのでいろいろ書かせてもらいました。
184マジレスさん:2006/01/04(水) 06:24:31 ID:07w7jlTz
>>182
英語は基本構文の理解がいちばんだよ。
単語はたくさん知ってるほうがいいけど、長文問題だったら前後の文脈で
想像することもできる。
英語が苦手な子にとっては、長文て「うっ」てなるとおもうけど、
落ち着いて、
コツは、長文より先に設問を読む。で、何が問われそうなのかを把握してから
本文読みに書かれば時間短縮できるし、わからないところも飛ばしていいか
どうしても読解しなきゃかの判断がつく。
大学受験なら別だけど、校内の定期試験なら教科書中心の基本構文を
基にした問題が主だと思うから、基本に忠実にやったらいいと思います。

さっきからいろいろ偉そうにレスしてますが、私は教育関係の専門家でもないし
自分にあった方法があればそれをやればいいと思う。
ただ、高1君応援したくなったのでいろいろ書かせてもらいました。
185マジレスさん:2006/01/04(水) 06:48:11 ID:UiA5Qj8i
>>184
朝早くからほんとにいろいろとありがとうございます!

全然偉そうじゃないですし、こんなに親切に細かくレスしていただいたのも初めてです。あと応援してもらえるとこっちもやる気が出て来るので嬉しいっすww


自分は何もあなたにすることができないですが、こちらからも応援をw
お仕事頑張ってください!
186マジレスさん:2006/01/04(水) 11:16:21 ID:+9KwxPoX
普通のサラリーマンとかなりたくねぇ〜
187マジレスさん:2006/01/04(水) 11:36:02 ID:Du3/1h+5
>>186
パイロットもサラリーマンなわけだが…
188マジレスさん:2006/01/04(水) 11:41:13 ID:rVFX9ZRI
厳しい喝でも良いのでアドバイスお願いします。

私はいつも、優しくて人に思いやりを持てる人間になりたいと
思っていました。

1人1人に気をつかい、その人ごとに性格などを変えるようにしていしました。
例えば、おとなしい人には静かめにゆっくり話すようにしたり、
活発な人には声を張り上げずっと笑うようにしたりしました。

でも自分はそれに疲れていました。
ついには親友と思っていた人に、八方美人とか、何考えてるか分からない、自分の意志がないように見えると
言われてしまいました。

なぜ?私はただ周りを考えて頑張っていたのに・・。と
悲しくなり、自分がわからなくなってしまったんです。

どうしたら良いのでしょうか・・・
携帯からで見ずらくてすみません。
189助けて!!!:2006/01/04(水) 12:11:26 ID:SfpG+m0P
私は未成年なのに適当にエロサイト(18禁)をぶらぶらしていた時
変なサイトにいって入ってしまったら何故か入会してしまい
38000円振りこまないと行けないことになりました
二日までに振り込まないと行けないそうなんですが振りこまないと行けないんでしょうか
ちなみに恐くなってそのまま消したので見ていません
何かアドバイスを下さいお願いします
190マジレスさん:2006/01/04(水) 12:14:09 ID:Du3/1h+5
>>189
38000稼げ
191助けて!!!:2006/01/04(水) 12:19:10 ID:SfpG+m0P
振り込むのを回避する方法はないのでしょうか
お願いしますm(_ _)m
192:2006/01/04(水) 12:22:12 ID:VK6zWxkR
ケータイで撮った写真がプリントできるよ!
詳しくはココ↓から
http://tokup.jp/?cid=inv1wtfftfwi
193マジレスさん:2006/01/04(水) 12:22:41 ID:Du3/1h+5
>>191
ない。38000稼げ
194マジレスさん:2006/01/04(水) 12:28:48 ID:HivbkvFO
>>189
あ〜・・・よくあるねぇ、そういうの
住所とか登録してないんでしょ?
なら放置しても大丈夫なんじゃないかな?
私の兄も放置したって言ってたし
195マジレスさん:2006/01/04(水) 12:32:30 ID:Du3/1h+5
>>194
おまい、ひどいな。嘘教えるのはやめろ!!
196マジレスさん:2006/01/04(水) 12:58:54 ID:RiSfI47m
>>167
>>168
私らの会社では今後の自分の人生経路を上司と相談して人事部に提出してるんですが、
私はもともと転勤などは考えていなかったため、上司にもその旨は伝えていました。
…が、その上司が私にその記述を強制的に書き直すように言ってきたのです。

反論しましたが、結局訂正して提出し直す羽目になってしまいました。
これが転勤の話が出てきた流れです。
上司は最近転勤してきた人間だしもうすぐ定年するし10年間もいた思い入れを少しも分かってはくれませんでした。
こんな会社辞めた方がいいですよね。
やっぱり。
辞めるのを前向きに考えます。
ありがとうございました。
197マジレスさん:2006/01/04(水) 13:12:16 ID:HivbkvFO
>>195
どこが嘘っていうの?
198マジレスさん:2006/01/04(水) 13:49:28 ID:Yh8Vztx/
三万八千円は払わないでだいじょうぶ。
無視しなさい。
絶対に住所とか電話番号とかは教えちゃいけないよ。

何があっても知らないやってないで通しな。

んでこれにこりたら少し気をつけてネットやんなさい。
199マジレスさん:2006/01/04(水) 14:06:03 ID:/HM8I35A
>>189
以下の>>1必読すれば恐らく安心出来ると思われ。
架空請求・spam板
http://pc7.2ch.net/antispam/
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ No.22【テンプレ必読】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1129731844/
200マジレスさん:2006/01/04(水) 16:35:45 ID:o5P0mvAK
中学時代の友達に久しぶりに年賀状を出すと、
書いておいたメアドにメールを送ってきて、
「明日暇?遊ぼー」と言ってきました。
でも遊びたくないんです。
友達といると疲れるだけで・・・。
どうやって断れば良いと思いますか?
201マジレスさん:2006/01/04(水) 16:59:36 ID:LrJheNF1
>>200
「風邪気味で身体ダルいから遠慮しとくわ。ごめん」
でもたぶん、簡単な断りの嘘が探せない=コミュニケーション能力に
応用がききにくい=友だちといると疲れるだけ、なんだと思うよ。
返事が思い浮かばないのは別の問題のせいかもしれない。
202マジレスさん:2006/01/04(水) 17:11:51 ID:o5P0mvAK
>>201
それだと、「じゃ風邪治ったら遊ぼ」と言われそうで怖いんですorz
203マジレスさん:2006/01/04(水) 17:13:40 ID:Du3/1h+5
>>200
「うるせーばか」でいいじゃん
204マジレスさん:2006/01/04(水) 18:42:14 ID:cO0ceAxX
大学行きたいけど、俺は将来何になりたいかわからない。
205マジレスさん:2006/01/04(水) 19:14:47 ID:+jHuXFMh
>>204
大学行くくらいの年齢なら向き不向きである程度絞り込めるのでは?
文系か理系かぐらいは自分の得意分野から分かるだろうし。
自分の得意なものに基づいて進路を決めればいいし、とりあえず大学入ってみれば
在学中に刺激受けていろいろ見えてくることもある。
206マジレスさん:2006/01/04(水) 20:09:25 ID:Yq6nEpbZ
相談です。
今19歳のメンヘル(鬱)です。
将来のことでアトバイスしてもらいたいのですが、中卒で大検は所得しています。
今年大学受験するのですが、今からではレベルの高い大学は無理なのでレベルの低い大学にいくつもりです。
現に一浪しているのでこれ以上はさすがに無理です。
レベルの低いFランクにでもいくつもりですが、なんだかんだ世の中学歴あるのでこの先生きていけるか心配です。
いい車が乗りたいとかそんな高望みはしていません。
底辺大学でも生きていけるのでしょうか?
馬鹿みたいな質問ですみません
207マジレスさん:2006/01/04(水) 20:10:49 ID:N6hGcDiV
彼の母が私にマフラーを買ってくれたみたいで、今度彼と会うとき、彼がマフラーを持ってくるようなんですが…、電話かなんかで直接お礼言うべきですか?
話すの苦手なので、お礼として何かお返しを買って彼に渡してお礼も言っといてみたいにしようと思ってるんですが…
やっぱ直接礼を言わないと非常識かな??
でも彼の母とは一回しか会ってないし電話でも話したことないし…
どうすりゃいいか何かアドバイスを…
208マジレスさん:2006/01/04(水) 21:04:40 ID:1W1PANss
今日、とうちゃんの父親と母親(じいさんばあさん)におかんが家を出てくと言いました、
おかんは息子である僕の所に来ます、
去年にとうちゃんがこの世をさり、家にはじいさんばあさんとおかんしかいなく、お買い物もろくに出来ない過疎地に住んでいます
おかん曰わく『いままでつもりにつもったじいさんやしゅうとへの思いが頭に浮かんで1日もはやく家をでたくなり、100ヶ日過ぎたらでる』と言いました、
これから、
209マジレスさん:2006/01/04(水) 21:12:31 ID:MpLicN0i
>>206
団塊世代もそろそろ引退するし、大丈夫ですよ、たぶん。
資格をとって技術で稼ぐという選択枝もあります。

>>207
「今まで交流がなかったから、今後もやらない」というのは変です。
彼のお母さんも、あなたと話す機会がほしいと思ったからこそ
プレゼントしたのでしょう。大層に考えることもありません。
210マジレスさん:2006/01/04(水) 21:14:34 ID:uzenkxc/
200 関わりたくないやつにそんな事するから悪いやんoメアド書いてあったら相手は自分の事好いてると思うから連絡してくるo お前最低だよ
211マジレスさん:2006/01/04(水) 21:27:25 ID:+dVOgOBp
一人暮らしの社会人です。
母が誕生日などに洋服やカバンをプレゼントしてくれます。しかし、どれも
普段、着ていけるような感じではなく、私の嗜好と少し離れています。

母からな自分が買ってあげた服は着ないのか、と聞いてきます。
一体どうしたらよいでしょう?
212マジレスさん:2006/01/04(水) 21:56:39 ID:kTeAeLio
こんばんわ。
私は人一倍プライドが高いくせに、
人一倍めんどくさがりなんです…
なんもやりたくないけど、他のひとには負けたくない…
ああああこんなんじゃダメだってわかってるけど何もできない

だれかたすけてください
213A吉:2006/01/04(水) 22:00:41 ID:ztkWy/0o
>>212
めんどくさいというよりも何をやるべきかが明確になってないんじゃないですか?
具体的に、いまやるべきことはこれだ、というのがはっきりすれば、少しは集中力を持って取り組めるかもしれませんよ。
やるべき事をはっきりさせて一歩一歩ステップ・アップしていくという努力もせずに、プライドだけ持っていては単なる馬鹿で終わっちゃいますよ。
214マジレスさん:2006/01/04(水) 22:03:26 ID:kTeAeLio
>>A吉さん
レスありがとうございます。
何をやるべきか…ですか…確かにはっきりしてないです。
今やらなきゃいけないことは勉強だってわかってるんですが、
なんかできなくて・・・気がついたらパソコンして、時がすぎて…
215マジレスさん:2006/01/04(水) 22:09:57 ID:iw41PLjP
毎日不安に押しつぶされそうです。
苦しくて、本当につらいです。
体は震えるし、涙は出るし、心臓はバクバクするし食欲もないしで、なにも身に入りません。
この不安感は前からあったのですが最近、急に悪化しました。
(冬休みでひきこもっているからかも知れません…)
みなさん気分転換にどんなことをしているのでしょうか…
ちなみに最近の不安ネタは、
戦争などは起こらないか、2006年世界滅亡の予言、おばあちゃん大丈夫かな?
などです。
あと動物の肉があまり食べれなったり物を捨てられなくなりました。胸が痛みます。
ばかばかしいかも知れませんが本当によろしくおねがいいたします。
216A吉:2006/01/04(水) 22:17:16 ID:ztkWy/0o
>>214
何のために勉強してるのか、勉強してなんになるのかはっきりしてないんじゃないですか?
はっきりさせましょう。

多分、中高校生でしょうね。
勉強する(当面の)目標は大学(高校)受験ってことでいいんじゃないですか?

あと、「勉強しなきゃ」ってのも漠然としすぎです。
一つ一つ考えましょうよ。

例えば、英語。
必要な知識・力があるでしょう?
文法力、読解力、単語力・・・

まず、自分のレベルに合った文法書を一冊決める。
200ページあるから1日5ページずつマスターすれば40日で終わる。
終わったらもう一度頭から復習して、2月いっぱいで終わるな。
その過程で、でてきた単語も覚えていく。
3月からは長文読解に挑戦。

こういう風に計画を立てたら、
今やるべきことは・・・・今日のノルマ、文法書5ページ分だ
という風に「いま、やるべき事」がはっきりするでしょう?

こうやって、ひとつずつ、はっきりさせて、計画立てていくといいと思いますよ。
217マジレスさん:2006/01/04(水) 22:21:39 ID:zVpLQ6Xp
>>206
大学は一通過点だと考えて勉強した方がいいですよ。
Fランクでも自分にとっての「何か」を見出すことはできると思います。
大学であなたの「武器」を探して下さい。
大学生活をどう使うかで先は決まってきますからね。頑張って下さい。


>>207
あなたが誰かにプレゼントした場合、たどたどしくても直接「ありがとう」を
言ってもらった方が嬉しくありませんか?
話すことなんて、お礼と彼にお世話になってます。位でいいのですからね。
218マジレスさん:2006/01/04(水) 22:24:36 ID:RBnEWrbK
>>215
平和ボケ。
毎日ノホホンとして満たされすぎているから余計な考えばかり持つようになる。
生きていくのに必死な人はそんな事気にしてるヒマなど無いよ。
「もし」なんて言い出したらそれこそキリがない。

ただ、物を大切にするのは良いことです。
219みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/04(水) 22:27:28 ID:ka/Q8GbI
>>215
文脈の無さはなかなかのものだが、何が問題かを言え
220マジレスさん:2006/01/04(水) 22:33:55 ID:zVpLQ6Xp
>>208
ものすごく途中だけど、もういいのかな?


>>211
着てるよ。でも私の持ってる服とは合わないから、たまたま
着てない時にそっちに行くんだね。とでも適当に言ってごまかしたら?
あとは、正直に「私の服と合わないから、送ってくれるのは嬉しいけど
勿体無いから、今度帰省した時に一緒に買いに行こう」とでも言って
好意を受けつつ自分の趣向も取り入れる方法にしてくこと。
今後、他人とも色々と気を使いつつ自分の意向も聞いてもらう術を
母親で訓練できるんだから、自分で母親の性格を見つつ考えてみて下さい。
221マジレスさん:2006/01/04(水) 22:58:46 ID:iw41PLjP
>>218
言われれば…
最近楽しみもなくなりなんにも興味なくなってきて、それと平行してるような気がします
とりあえず生活見直そうかと思います

>>219
すみません!
しかし>>218のレス見たら、なんて自分はアホアホなんだろうと思ったので解決ということで…
知りたかったのは他のかたは気分転換何してるかな〜〜ということです
222おにぎり:2006/01/04(水) 23:30:33 ID:6b3rEDwR
日本全国の2ちゃんねるをご利用されてる又は見て頂いてるみなさんへ
私(おにぎり)からこの場をお借りして教えて頂きたいことがございます。
みなさんのお知り合いの方または噂でもいいので…確実に
効果の出る・信頼できる催眠術師をご存知でしたら教えて欲しいです。
なるべく東京又は関東周辺が希望なんですけど日本全国でもOKです。
わがままを言うかもしれませんがなるべく依頼料金の安い催眠術師を探してます。
実は催眠術で私(おにぎり)の抱えている病気を根本から治療したいので
真剣です。初めて2ちゃんねるの掲示板を利用して生意気かもしれません
が…どうか私(おにぎり)に力を貸して下さい。お願いします。
223マジレスさん:2006/01/04(水) 23:32:53 ID:QGMTIyvl
>>202
>>201さんの下三行をよく読んだほうがいいのでは…?
224おにぎり:2006/01/04(水) 23:33:09 ID:6b3rEDwR
日本全国の2ちゃんねるをご利用されてる又は見て頂いてるみなさんへ
私(おにぎり)からこの場をお借りして教えて頂きたいことがございます。
みなさんのお知り合いの方または噂でもいいので…確実に
効果の出る・信頼できる催眠術師をご存知でしたら教えて欲しいです。
なるべく東京又は関東周辺が希望なんですけど日本全国でもOKです。
わがままを言うかもしれませんがなるべく依頼料金の安い催眠術師を探してます。
実は催眠術で私(おにぎり)の抱えている病気を根本から治療したいので
真剣です。初めて2ちゃんねるの掲示板を利用して生意気かもしれません
が…どうか私(おにぎり)に力を貸して下さい。お願いします。
225マジレスさん:2006/01/04(水) 23:39:17 ID:/6gyf3Ga
224
こないだ「TVのチカラ」に出ていたアメリカ人のおじさん
あ 日本じゃないからだめですか

私は救い主様を探しています
早く救い主様を見つけなければ私の人生は駄目になってしまいます
どうか救い主様のもとへお導きください
あるいは何方か私の救い主様になってくださいませんか
226マジレスさん:2006/01/04(水) 23:40:13 ID:KhsZRSf3
>>224
催眠術の前に出来ることは沢山あるはずですよ
病気は気からって言葉もありますし、少し前向きに頑張ってみたらどうでしょうか
227マジレスさん:2006/01/04(水) 23:41:39 ID:KhsZRSf3
>>225
分かり易く言ってくれませんか・・・?
228マジレスさん:2006/01/04(水) 23:48:18 ID:/6gyf3Ga
227さん
詳しく説明いたしますと>>174 >>176 >>179という状況で
私は私を救ってくれる人を探しています
今朝180さんが寝るように書き込みしました
そして私は眠りにつきました
229マジレスさん:2006/01/04(水) 23:52:36 ID:/6gyf3Ga
181さんの間違えでした
私は失礼しました
オフの板は悪い人もいるようですから私は人探しをしません
230マジレスさん:2006/01/05(木) 00:02:42 ID:YezK/zcC
「私」大杉
231マジレスさん:2006/01/05(木) 00:09:09 ID:hjfNq7qV
主語をはっきりさせないとある人が私を殴ります
232マジレスさん:2006/01/05(木) 01:15:34 ID:hjfNq7qV
231の答えはいけません私はまた失礼しました
自分の初めから持っている単純な理由を説明するのではなく
レスポンスの内容をよく考えた上態度に組み込むべきでした
これからは主語を明示しつつ「私」という同語反復を避けるよう
心がけたいと思います
そのための技術を習得するまでの間は私の読みにくい文章を
許していただけないでしょうか
そして救い主様
233マジレスさん:2006/01/05(木) 01:32:08 ID:F45ImZNC
>>232
質問。
君のいう「救い」とは?
何からの、どのような状況への変移を指している?
234マジレスさん:2006/01/05(木) 01:37:12 ID:HLoiRZsS
>>215
他の人の気分転換云々は関係なしに、
>>215が単に不安神経症にかかってるんじゃないの?
症状がかなり不安神経症の症状に似ているよ
一度メンタル系の病院で診てもらう事をおすすめする。

不安神経症
http://lulu-web.com/huan.html
235マジレスさん:2006/01/05(木) 01:41:48 ID:HLoiRZsS
>>222
心の病気を治したいわけではないんだろうけど、催眠療法やってる有名クリニックの
名前はほとんど出てると思う。メンヘル板。

催眠療法で心の病気を克服した人いますか
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106303105/
236マジレスさん:2006/01/05(木) 01:56:19 ID:YcRpSjk+
自分に自信がすごくありません(容姿が)
学校でブスとかキモイとか男子にずっと言われていて
女子でもたまに不細工って可愛い服とか着てるとお前は似合わねーんだよ、死ねよっておもっちゃうよねーとか、
性格の悪さが顔ににじみ出てるっていうかーって言っているので、凄く怖くて・・・
可愛い服とかも私はブスだからきちゃダメなんだろうなって思ってしまって・・・。
最近では髪の毛が染めていたり、ちょっとチャラチャラっとした感じの人が近くにいるだけで
怖いなぁって思うようになってしまいました。
どうしたらいいでしょうか
237マジレスさん:2006/01/05(木) 02:08:05 ID:NbV04TBl
>>236
私は18まで、デブでニキビも酷くて男子にも散々言われましたよ。
でも、ある年齢から痩せやすくなって、ニキビも消え、自分を磨くようになってからは、酷い事言われなくなりました。
顔つきも変わったように思います。
学生さんという事なので、年齢は解りませんが、時期がきたら必ず輝く時がくるものです。
可愛い格好・・・いいじゃないですか。
あまり周囲の目を気にしないで、誰が何と言おうが楽しんだ者勝ちですよ^^

私から見たら、キモイとか言ってる男子の方が性格悪いし、粘着っぽくてキモいですね。
238マジレスさん:2006/01/05(木) 03:11:56 ID:lFCrXHeO
なにをするでもなく
したいわけでもなく
ただ何もせず生きていることがわからないまま。未来が描けず、ただ無気力。死にたいわけでもなく。
あっというまに時が過ぎ、相変わらない。
それが苦しい。誰か助けて
239マジレスさん:2006/01/05(木) 03:19:42 ID:NbV04TBl
>>238
生きている意味なんて誰だってわかんないんじゃない?
それぞれに答えを見つけても、それが正しいとは限らないし、答えは無限なのかもしれない。
未来を描ける人は幸せだと思うけれど、描けなくてもいいじゃない?
今、できる事、やれる事、やりたい事すればいいと思う。
それがわからないならば、捜せばいい。
捜す気力もないのなら休めばいい。
休むのにも飽きる時が、きっと来るから・・・。
240マジレスさん:2006/01/05(木) 04:31:45 ID:hjfNq7qV
>>233さん
それはお答えするのがたいへん難しいご質問です
救いにより気持ちが落ち着き嵐が訪れなくなります
救い主様が私を定義し決定してくださるからです
241マジレスさん:2006/01/05(木) 04:47:09 ID:hjfNq7qV
私の部品の相性を良くし連結連絡を良くし頭のもやもやを廃棄し
まとまりが良く辻褄が合いうまく動くようになり戦争の反対は平和
頭が冴えて生きていることがわかるようになりますもしくは安楽死
242マジレスさん:2006/01/05(木) 06:30:43 ID:FJAPlHgN
恋愛板向きかとも思ったのですが、こちらの方がより向いていると感じたので
書かせていただきます。

現在、大学3年生です。1年生のとき、入ったサークルの二歳年上の女の先輩を好きになりました。
数回のデートの後、体の関係を持ったのですが、実は彼女はサークル内に付き合っている
別な男(オレの一学年上)がいたんです。それは体の関係を持った後に、彼女から聞きました。
結局、「あなたと付き合うことはできない」と言われ、それからは彼女とその付き合っている男が
仲良くしているのを見せつけられる日々でした。悔しさのあまり、男に彼女と寝たことを暴露しようかと
の思ったことが何度もありましたが、いつもギリギリの所で思いとどまりました。
去年に彼女は卒業したのですが、相手の男のほうはまだ在学中です。
校舎が広い大学ということもあり、運悪く遭遇するのは月に二回ほどですが、問題なのはオレ・卒業した彼女・相手の男の3人は、今現在も大学の近くに一人暮らしをしているということです。
243マジレスさん:2006/01/05(木) 06:31:14 ID:FJAPlHgN
スーパーなどの生活範囲もかぶっており、それがずっとストレスになってきました。
正直、ここ2年ほどこの問題を考えなかった日はありません。
最近、遂に自分の中で限界が来たようで、男にこのことを告げようかどうかを悩んでいます。
自分だけ、この悩みを抱えたままでいるのは不公平なような気がしますし、腹いせの気持ちもあると思います。
オレが事を告げた上で、彼女たちがこれからも付き合いを続けるのならば、もうオレは今ほどのストレスは感じなくなると思います。
確実に人を傷つける行為なのはわかっていますが、どうにも自分だけの中に抱え込むのは限界です。
男の携帯に、真相を書いたメールを送りそうになる衝動を必死に抑え続ける毎日に、疲れてしまいました。
244マジレスさん:2006/01/05(木) 07:32:00 ID:hFGUR2GP
>>243
苦しかったね。
彼女の事、とても好きだったんですね。
今の悩み、身近な友人に相談してみましたか?
できたら、彼女と付き合ってる男性を知っている信頼できる友人に
相談してみた方がいいと思います。
彼女は自分のした事だから、自分のした事を暴露されても仕方ないと思います。
でも、お付き合いしてる男性は、どうかな?
傷つけても後悔しない人なのか、暴露したとして、逆恨みで変な噂を流したりする
タイプの人なのか・・。
最悪、その男性が後者だったとして「あいつが俺の彼女を騙して俺らを別れさせようとした」
なんて言い出したら、余計にあなたが傷つくからね。
同じ大学で信頼できる第3者の意見も聞いてみるといいと思いますよ。
245マジレスさん:2006/01/05(木) 07:45:07 ID:bccXlg/O
バイトで週によってシフトが変わるのですが
短期間で朝型→夜型、夜型→朝型と無理なくチェンジする方法はありますでしょうか。
なかなかうまくいかなくて、シフトが変わった次の週は遅刻してしまったりです><
いい方法ご存知の方教えて下さい。
246マジレスさん:2006/01/05(木) 08:26:17 ID:bccXlg/O
>>243さん
私も似たようなことになった事があります。
でも、自分が苦しくても人を傷つけていいことなんて何もないです。
環境が変わらないと人って忘れられないと思うので
もしできたら引越しとかしてもいいけど
もう2年頑張ったのだからもう少しだけ頑張ってみませんか。
あと1年で相手の男の人も卒業するし、あなただってもうすぐ就職活動で忙しくなると思います。
いい男になって見返してやる!って思って前向きな方で頑張った方がいいです。
余談だけど、私の場合はそうやって頑張ってたら彼ができました。
その後、その見返してやるって思ってた人にまたつき合わないかって言われたんですけど
(元彼だったので)振りました。
自分が幸せになれば、過去も人の幸せを邪魔しようとも思わなくなると思います。
頑張って!
247マジレスさん:2006/01/05(木) 10:04:08 ID:tjjKodpv
いつもメールの返信をすぐにしてくれる友達が、
今回は1日経ってもしてくれません。
私が送ったメールの内容に何か問題があったのでしょうか。。
248マジレスさん:2006/01/05(木) 10:26:10 ID:f4g84T2J
疲れたよ。
去年10月半ばに会社辞めて、2月から中国で働くことになった。
中国で働くこと自体は職種も環境も合っていると思うんだが、
何しろ給料が安い。がんばって4万行くか行かないか。
この間聞いたら、大学生の姪っ子のバイト代より安かった。
行くからには言葉もしっかり覚えて、あっちで不自由なく
生きていけるくらいになりたい。でもそうなったとしても、
その先に何があると言うんだろう。あっちで続けるとしても
月4万も行かない給料でどうやって生きて行けるのか。
あっちの水準で見ればいい方みたいだ。
だけど、俺は生粋のニッポンジンなんだよな。
249214:2006/01/05(木) 10:40:44 ID:O9YxA82V
>>A吉さん

せっかくアドバイスいただいたのに、遅れてしまってすみません…。
ありがとうございました。
なんか少しだけ勉強する気になりました!!!!
とりあえず内部推薦狙えるように学校の成績をよくしておきます!!!
ホントありがとうございます…oyz
250おにぎり:2006/01/05(木) 11:09:05 ID:axfAjDve
日本全国の2ちゃんねるをご利用されてる又は見て頂いてるみなさんへ
私(おにぎり)からこの場をお借りして教えて頂きたいことがございます。
みなさんのお知り合いの方または噂でもいいので…確実に
効果の出る・信頼できる催眠術師をご存知でしたら教えて欲しいです。
なるべく東京又は関東周辺が希望なんですけど日本全国でもOKです。
わがままを言うかもしれませんがなるべく依頼料金の安い催眠術師を探してます。
実は催眠術で私(おにぎり)の抱えている病気を根本から治療したいので
真剣です。初めて2ちゃんねるの掲示板を利用して生意気かもしれません
が…どうか私(おにぎり)に力を貸して下さい。お願いします。
251マジレスさん:2006/01/05(木) 11:50:47 ID:EWYMvHix
教えてください。
今朝、小1の息子から、学校でいじめられているので
学校に行きたくない。と泣かれてしまいました。
今日の、放課後、担任に相談してみようと考えていますが、
母親として、あと、どのようなことをしてあげればよいのでしょうか。
252マジレスさん:2006/01/05(木) 12:16:19 ID:2022mb/P
催眠術師かぁ…
分からないなぁ;
253マジレスさん:2006/01/05(木) 13:10:25 ID:yo0YCxYe
>>251
小中学校でいじめられた経験のある私から一言。
私にとっては、親や先生に自分がいじめられているなどと悟られるのは
屈辱だったので、ひたすら我慢しとおしました。
考えようによっては、おかげで忍耐力・精神力が付いたと思っております。

お子さんがどのようないじめにあっているのか、詳しくはわかりませんが、
小学校1年の段階でさほどひどい暴力にあっているとは思えません。
心を鬼にして、お尻を叩いて学校に行かせるのも場合によっては親の務めかもしれません。
もちろん、いろんな意見があるでしょうし、状況によるのも当然ですが
私のような考えがあることも、知っておいてください。
254マジレスさん:2006/01/05(木) 13:21:27 ID:ApKNDmAy
>>251
 事態をもっと正確に知る必要がありますね。
一人のいじめっ子に何人もの子がやられている状況なら
放っておいたほうがいいでしょう。友達づくりに親が
介入しすぎるとロクなことがありません。子供は一度
殴られただけでも泣きます。子供が泣いたからといって
深刻な状況だとは限りません。突き放すのも愛情かも
しれませんよ。

 子供にちゃんと関心をもつのはいいことですので、
担任に相談するときは「情報を集める」くらいのつもりで。
必要以上に担任に解決を求めるのもあまり上策では
ないと思います。
255マジレスさん:2006/01/05(木) 13:24:12 ID:CWqKY9rP
どうしよう!!
明日テストって事を今知った・・・。
誰か一夜漬けで結構できる勉強法を教えてください!!
256マジレスさん:2006/01/05(木) 13:40:47 ID:kdFcBfel
>>255
とりあえずパソコン消せ
257マジレスさん:2006/01/05(木) 13:56:38 ID:EwrErTuB
ちょっとした事件で、名前や住所がネット上に広がってしまいました。これから就職もしなければならないのですが、これがきっかけでできないかもって考えてしまいます。どうしたらいいですか?
258マジレスさん:2006/01/05(木) 13:57:34 ID:ToUuHUPT
>>257
人の噂も75日だ。
気にするな。
259マジレスさん:2006/01/05(木) 16:24:38 ID:YH772BAs
実にくだらないのですが、お願いします。
僕は昨日まで昼夜逆転をしていて、朝に頭が働かないとまずい、と考え
昨日は夜10時に寝ました。朝方に目を覚まし、睡眠時間も十分にとったのに
午前、午後(僕が普段寝てた時間)はずっと眠くて
午後になるとついに寝てしまいました。2時間程度ですが、受験生の僕にとっては大きな痛手なのです。

習慣化されてしまうと、
睡眠を十分にとったかとらないかに関わらず
定時になると眠くなるものなのでしょうか?
これは直りますか?
260マジレスさん:2006/01/05(木) 16:25:07 ID:r0WoJ3B0
>>251
この辺も参考に

息子がいじめられっこで悩んでいます
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106975846/
いじめっこの親って、どんなタイプ?3鬼目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118977972/
こどもがクラスのお友達にいじめられてます(ΩДΩ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135871839/
転校生だからいじめられる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107599500/
血液型差別でいじめ。娘が「死にたい…」と
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117067140/
子供に標準語を教えるといじめられる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123332750/
261マジレスさん:2006/01/05(木) 16:27:45 ID:r0WoJ3B0
>>259
下のページの真ん中の方法で直る人は直る。俺は効果あった
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru29/29_4.html
262>>259:2006/01/05(木) 16:36:15 ID:YH772BAs
>>261
すいません
携帯なので見られません
263マジレスさん:2006/01/05(木) 17:14:55 ID:0+Lcpw5k
メル友の相談ってどこに行けばいいですか???
264マジレスさん:2006/01/05(木) 17:22:47 ID:46P1jA/m
>>259
体内時計を調整しろ

眠くなるのは、若い証拠・・・
265マジレスさん:2006/01/05(木) 17:23:49 ID:YH772BAs
>>264
具体的にどういうことですか?
266マジレスさん:2006/01/05(木) 17:33:48 ID:46P1jA/m
>>265
1.計画性を持った生活をおくる  成り行きで生きてると眠くなる(隠居老人・ニーど)

2.目的意識と適度の緊張感    社会人になればわかる

  要は気合が足ら無い訳、気が抜けると若者(10代)・老人はすぐねむくなる
  
  ゲームやってるときは、ねむくならないでしょ
267マジレスさん:2006/01/05(木) 18:00:46 ID:YH772BAs
なるほど。参考にします
268マジレスさん:2006/01/05(木) 19:28:49 ID:UBNo+NM3
ここも

† Ψ 幸せになれる4つの魔法 Ψ †
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136043804/l50
269マジレスさん:2006/01/05(木) 22:22:05 ID:uDeJhYmn
すみません。
実に下らない相談というか質問なのですが、
中学生の弟がエッチなサイトで普通に出てる画像をクリックしたら、いきなりお金を振り込めという脅しのような画面が出てきたらしいのです。

IPアドレスやプロバイダが表示されていて、二日以内に振り込めという内容だったらしいです。
親に言うとすぐ怒鳴られるので、姉の私に相談してきました・・・。

IPアドレスから、住所や個人を特定することってできるのでしょうか?
よくわからなくて不安なので、教えてください。

それと、家にはパソコンが一台しかないのですが、弟がしょっちゅう変なサイトに行ってウィルスをもらったりして困っています。(脅迫は今回が初めてですが)
何度叱られても家族がいない時に見てるらしいのですが、どうしたらやめさせることができるでしょうか。
アドバイスお願いします。
270マジレスさん:2006/01/05(木) 22:27:25 ID:ToUuHUPT
>>269
振込みの件は、放置しなさい。
大丈夫だから。
逆に振り込んだら最後。
脅迫されるから。

あと止めさせるには、OSがXPなら、パソコンにパスワードいれな。
弟君が使えんように。
271マジレスさん:2006/01/05(木) 22:38:45 ID:uDeJhYmn
>>270
レスしてくださってありがとうございます。
大丈夫なんですね・・・。よかった・・・。
不安なので親に相談しようかとも思ったのですが、もう毎度のことだし、また怒鳴り声が家や近所に響くのが嫌で、本当に困ってました。

弟に言い聞かせるのはもう無理のような気がするので、パスワード制にします。
アドバイスありがとうございます。
272マジレスさん:2006/01/05(木) 23:15:20 ID:EwrErTuB
>>258

ありがとうございます。そう言っていただけるだけで楽になりました。
273マジレスさん:2006/01/05(木) 23:18:19 ID:0+Lcpw5k
>>263
ここで相談してもいいですか?
スレ違いじゃないですか??
274マジレスさん:2006/01/05(木) 23:29:31 ID:pu1ORoZh
どなたかアドバイスお願いします。
新婚生活をはじめたばかりですが、夫とうまくいきません。
彼の給与が振り込まれる口座を、私が管理していくという約束を
していて、新しい口座も開設したのですが、一向に勤務先に
振込先の変更を申し出てくれないのです。
つまり独身のとき使っていた口座に振り込まれるままなのです。
理由は多分、自分の手で自由に使えるお金が小遣い制になるのが
いやなのだと思います。
私は将来のために貯蓄もしたいし、きちんとお金の出入りを管理
していきたいのですが、
彼はお金があるとどんどん自由に使いたい性格で、現実的に財布を
握られるのがいやなのだと思います。
それはわかりますが、彼にはみじめな思いをさせない程度に
きちんと小遣いも必要なお金も渡すつもりです。
それをどうやって伝えたらよいかわかりません。
275マジレスさん:2006/01/05(木) 23:36:41 ID:KVyL3sQR
>>274
今北。生活費はどうしているのですか?
276マジレスさん:2006/01/05(木) 23:40:23 ID:nIaHIo4z
>>274
いきなり主婦が主人を差し置いて女王様として君臨しようとしてもそりゃー無理でしょうよ。
旦那は給料配達人ではありませんよ?
財布を任されるにはまずは御主人の信用を得ないと話になりませんがな。
277マジレスさん:2006/01/05(木) 23:43:00 ID:F45ImZNC
>>240
>救い主様が私を定義し決定してくださる
自分の意識すらも人に委ねようというのかね。
無責任も甚だしい。そうは思わないか?

自分をみつめることを放棄せず、じっくりと向かい合うことだ。
まず、現状を見よ。現在の自分と、自分を取り巻く環境を。
今の自分の相対的な位置を認識せよ。
そして今後自分はどのような位置に在りたいか。どの方角に向かって歩みたいか。
そのためには何をなさねばならんか。よく考えろ。
278マジレスさん:2006/01/05(木) 23:43:47 ID:X1vv5vIV
携帯から2chに書き込めなくなったのですが、どうしたらいいですか?
ウイルス警報などがでます…
279マジレスさん:2006/01/05(木) 23:44:49 ID:pu1ORoZh
>>275
自分が独身時代に貯めたお金を切り崩しています。
先月、新しい口座に、「食費に使って」と5万入れてもらったのですが
生活するには食費以外のお金もいろいろ要るので、結局は自分の
お金を使っています
280マジレスさん:2006/01/05(木) 23:46:44 ID:pu1ORoZh
>>276
そうですね・・・
夫の信用を得るには、今後
どのようにしていったらよいのでしょうか。
281マジレスさん:2006/01/05(木) 23:49:25 ID:KVyL3sQR
>>279
これはいけないね。
現在は二人暮しですか??詳しい状況お願いします。
この状態でスタートきると最悪の状態になりますよ。結婚はなんでも最初が肝心ですからね…。
282マジレスさん:2006/01/05(木) 23:49:37 ID:F45ImZNC
>>274
姑を利用するというのはどうかね。
亭主たるもの、家内のことは嫁に任せて後顧の憂いを断ち、
思う存分外で力を発揮するがよろしい、とでも言わせるとか。
283マジレスさん:2006/01/05(木) 23:54:34 ID:nIaHIo4z
>>280
旦那はどういう家庭を望んでいるのか、本人に聞いてみないと本心は分らないですね。
とりあえず遊んでないで働けとでも言いたそうかな。

妻と夫の役割分担については結婚前に十分確認すべきです、そうしないと責任の押し付け合いになります。
昔は一般的な形が暗黙の了解だったようですが、今の時代は・・・ね。
284マジレスさん:2006/01/05(木) 23:58:25 ID:pu1ORoZh
>>279-280
現在は二人暮しです。四年弱付き合って結婚しました。
以前は、夫の給与から生活費と少し貯蓄をし、私の給与は
将来家を買うためや子供のために全額貯金をするという風に
意見が一致していました。
給与振込みの口座も変える約束だったのが、変えた様子がないため
今日聞いてみたところ、まだ変えていないとのことで、
振込口座を変えずに毎月一定額を生活費として新しい口座に
振り込むのはどうかといわれました。
私としては、夫はお金があると使ってしまう性格で(本人もそれは
自覚しています)、その方法はとても心配なので、はじめに約束
していた、私が全面的に管理するという方法でいきたいのです。

ちなみに彼の実家のご両親は、放任というか、私たちの生活に
関してはまったくと言っていいほど干渉してきません。
あなたたちのしたいようにしていいから、といったスタンスです。
なので実家のご両親にいきなりこんなことを相談するのも
気が引けるのですが、やはり実家のご両親に相談してみるべき
でしょうか?
285マジレスさん:2006/01/06(金) 00:07:41 ID:m3Uf0z4A
>>284
詳しい情報ありがとうございました。
お付き合いしていた頃は旦那様はご両親の元にいらっしゃったのですかね?
それならば二人暮しということで甘えが出ているかもしれないですね。旦那様の親には見えない状況なので。
もしこの予測が当たっていれば旦那様に『生活が苦しい。自分の貯金を削って今生活しているけどこれでは今後生活出来ない。』と言った後で解決しなければご両親に相談すると軽く言ってみてはいかがでしょうか?
最低限必要なお金だけでも欲しいようでしたら家計簿をきちんとレシート付きで書くのが一番の証拠になって良いかと思いますがね…。
すぐに義理のご両親に相談するのは284様もなるべくしたくない事でしょうし旦那様との関係も崩壊しやすいかと思います。
286マジレスさん:2006/01/06(金) 00:09:36 ID:W9ombYyA
>>284
>ご両親に相談してみるべき
だと思うがね。
君が望む方向に向かうためのひとつの方策として。
利用できるものは利用する。自分が声高に叫んでごり押しするよりも、周囲の流れをコントロールして望みをかなえる。
そういうしたたかさはあってもいいかと。
287マジレスさん:2006/01/06(金) 00:22:29 ID:m3Uf0z4A
>>284
落ちたかな?
話し役にたたなかったらすみません。
はじめが肝心だと思いますので頑張ってください!ノシ
288マジレスさん:2006/01/06(金) 00:22:58 ID:yhlUwHy/
>>285
夫はずっと実家暮らしでした。共働きのご両親の元、学生時代のバイト代や
就職後の給料の使い道についてはまったく干渉されずにやってきた人です。
(お父様に聞きました。だから、しっかり握ってやってくれ、とまで
言われました。)
やはりすぐにはご両親に相談したくないので、もう一度、
家計簿もきちんとつけ始めて、はじめのパターンでやってみるように
お願いしてみることにします。
289マジレスさん:2006/01/06(金) 00:24:46 ID:yhlUwHy/
>>286
彼のご両親から言っていただけたら、一番かもしれないのですが
なんだか告げ口をするようで、彼がへそをまげそうな気がするのです。
うまく伝えてもらえたらいいのですが…
290マジレスさん:2006/01/06(金) 00:25:49 ID:oEPi5mrT
大学生♀です。

女の子との付き合いが下手でダメ人間です。
嫌われるわけじゃないし、知り合いとかは普通に出来るんだけど
プライベートで遊べるような仲のいい子がなかなか出来なくて
孤立してすごい寂しいです。なかなか打ち解けられないんです。

主な原因は、自分から親しくしようという姿勢が出来ないことと、
人に対して壁を作ってしまい本音を言えないことだと思う。
改善しようと思ったけど、なかなかできません。
すごい神経質なので、
「あれをいったら変におもわれるかも、これをいったら傷つけるかも」
など色々考えてしまい、本音が言えないんです。
メールアドレス等も、「私に聞かれても困るだけかも・・」と思ったりして
自分から聞けません。

なぜか、男の子とは自然に話せるし普通に仲良く出来るので、
女の子と仲良く出来ないのは
子供のころから、母親との仲が全然うまくいってていないせいかもしれません。

どうしたらいいでしょうか?
291ナツミ:2006/01/06(金) 00:29:27 ID:cU3saceD
突然すいません。
弟の彼女のことなんですが、
ヤキモチ焼きというか
異常なくらい嫉妬深くて困っています。
弟は今無職(19歳)なんですが
その理由が彼女が仕事をさせてくれないんです。
職場に女性が一人でもいるとヤキモチを焼いて辞めさせたりします。
おかげで高校を卒業してからマトモに仕事に就いたことがありません。
弟は仕事したいから入社までこぎつけるのですが
彼女にバレルと辞めさせられます。
弟が愛想尽かして別れ話をすると
「別れるなら死んでやる」
と自殺騒ぎになるんです。
ワガママもすごくて
自分の思い通りにならないとヒス起こしたりします。
家族はみんな困り果てています。
292マジレスさん:2006/01/06(金) 00:31:03 ID:oPGFtpEn
はじめまして。
僕は進学高と呼ばれるところに通う高校1年生です。
日々の勉強に明け暮れ、楽しみもなく、気付いたら泣きたくなっています。
電車男を見て純愛や友情に憧れ、社会に出る楽しみ(?)を期待したりして、
ハリーポッターの映画を見て中の仲良し三人組やら魔法やら変な憧れをもったりして。
ここにこうして書いてもよくわからない内容でまとまってしまうのかもしれませんが、
書くだけでもスッキリするかもしれないので書かせてください。

僕は何かというと外部のものの影響を敏感にうけて少し立つとさめ始めます。
それでも憧れなどは残り、自分の人生と比較、比較するのも間違いなのかも知れないですが
そうしてしまいます。学校が勉強ばっかりで忙しいというのは単なる言い訳で取ろうと思えば
自分の時間もとれるし、ゲームもできます。でも時々、1ヶ月に数日はとても悲しい日々があります。
どうしようもないくらい。今はちょっと涙をうかべてたり。変なんですかね僕。。
ヒキコモリって普段は馬鹿にしてるし、ヲタクも馬鹿にしてるけどなんだかんだ言って
ひとつのものに熱中して仲間もってるのは羨ましいし、よっぽど自分は無味な人生を送ってるんじゃないかと思います。

ごめんなさい。自分でも書いてる文がよくわからなくなってきて、ホントウに鬱になってきたのでここらへんで終わりにします
293マジレスさん:2006/01/06(金) 00:35:01 ID:W9ombYyA
>>289
告げ口じみた相談ではいい結果を導けまいよ。
まず、口座を彼が手放さないということを両親に分かればいい。
直接両親に言うのではなく、会話の中でそれとなくその事実が浮かび上がってくるように。
さらに、そのために君が家計の管理で困っていることが両親に分かってしまうのが望ましい。
294マジレスさん:2006/01/06(金) 00:35:17 ID:4Xf4xzn+
18♂です

去年事故を起こして入院していて最近退院できたのですが
お見舞いに来てくれた友人知人へのお返しって
やっぱりご飯とか行った方が良いのでしょうか?
あるいは口挨拶だけでも充分でしょうか?
教えて下さい。お願いします
295マジレスさん:2006/01/06(金) 00:47:05 ID:rSRRjK46
>>291
弟の彼女のせい?

いーえ、貴方の弟がだらしないからイケナイんだよね。
仕事に就いても『彼女に辞めさせられてしまう』なんて聞いてて情けない。

まぁとにかく
弟君は自分でしっかりするしか無いよね。
296マジレスさん:2006/01/06(金) 00:55:35 ID:cU3saceD
>>295
辞めさせられるときのことなんですが
彼女が職場に乗り込んできて
ヒステリー起こしてクビになったことが2回ありました。

確かに弟もしっかりした人間ならそんな彼女に一喝できるんでしょうけど・・・
私としても弟にはもっとしっかりしてほしいですね。

そんな彼女別れてほしいのが私の本音ですけど・・・
297マジレスさん:2006/01/06(金) 00:57:24 ID:4uwXX5D6
よく自分の笑い声で起きます。朝。
298マジレスさん:2006/01/06(金) 01:04:01 ID:rSRRjK46
>>296
会社に突撃して来る奴が居ても
弟さえ普通にきちんとしていればクビにならないと思う。

2回も会社に突撃されたにも関わらず今も付き合ってるんだもん。
299マジレスさん:2006/01/06(金) 01:05:02 ID:UGoy0A/T
この人の公式ウェブサイトを知っている人居ますか?
http://blog.livedoor.jp/cs_yasuko/
活動停止なのか気になっています。よろしくお願いします
300銀塊:2006/01/06(金) 01:10:30 ID:HQH0+CNb
>>292
レス読みました。勉強頑張ってんだね。私も昔そんな感じになった時
あったなって懐かしんでます。ちょうどその時期ってそうなる人多いんですよ。
何かに感動してすぐ冷める、急に切なくなって涙が出る。自分にないものに憧れる。
みんなそうです。一つだけ何事にも焦らないことって大事だよ。がんばれ若者
301銀塊:2006/01/06(金) 01:17:51 ID:HQH0+CNb
>>294
お見舞いとしてお金などいただいたときは快気祝い?って感じでタオルと
かお菓子とか配るかなあ.?
友人だったらみんな集めて元気な顔見せてあげながら飯食べたほうが
みんな喜ぶんじゃないかな。別におごんなくたっていいと思います。

302ナツミ:2006/01/06(金) 01:18:00 ID:cU3saceD
>>298
弟は長男ということもあり
甘やかされて育ちました。
そのせいなんでしょうね・・・
彼女がいなくても仕事は長続きしなかったと思います。
まず、弟がしっかりしないとダメなんだなぁと
改めて感じました。

こっからは客観的に見てなんですが・・・
この彼女は精神異常者ですよね。
絶対普通じゃない・・・
303銀塊:2006/01/06(金) 01:28:20 ID:HQH0+CNb
ナツミさん
二人は今楽しいんでしょうね。で提案ですが、二人で生活させることは
出来ないのかな。もしくは弟さんへの援助打ち切り。
そうすれば二人ともお金の必要性と働かなくちゃお金は入らないことに気づく。
しかもこういうカップルって同棲するとすぐ分かれることもあるみたいですよ。。
304ナツミ:2006/01/06(金) 01:31:32 ID:cU3saceD
銀塊さん
もう半年前から同棲してます^^;
しかも家賃が払われてないと大家から親に電話が来たそうです。
305マジレスさん:2006/01/06(金) 01:32:53 ID:fz71Pyxr
こっぴどくフラれてから女としての自分に自信がもてません。
フラれた原因は私の気持ちが強すぎたこともある為、また誰か好きになったらまた爆走してヒカれると思うと好きになりたくないんです。

いつも落ち着いてて優しくて控え目で、それでいて少し抜けててかわいらしい女友達がいるんですが、そんな風になりたいのに頑張ってもなれない。
だって性格正反対すぎる…。でも私をフった人はその子がタイプらしくて自分を呪う。
そんなこと考えてもブスになるだけなのはわかってるのに、トラウマになってしまったみたいで、今の自分を受け入れられない。
自分でもどうしていいかわかりません。
306マジレスさん:2006/01/06(金) 01:43:25 ID:ro7vbTMe
>>274
家庭を構成する3要素  1.互いを尊重する気持ち 2.家計 3.家族

あなたのご家庭の場合、1・2が欠如しているように思われます。
すなわち、今後の夫婦生活に何らかの支障をきたすと、考えられます。
とくにあなたのほうが不利な立場に追いやられていくでしょう。
あなたの旦那の考え方は、おなじ男から見ても間違っています。
家庭によっては、夫が金銭を管理している所がありますが、それはあくまでも
2人のお金の「管理」であって必要性に応じて双方が使うことが出来ると理解します。
よって、あなたのご家庭は正常に機能していないと考えます。
あはたの家庭での立場は何なんですか?だんなの何なんですか?下僕・メイド?
「はい5万」て何なんですか?

解決方法は、これらお踏まえてもう一度話し合う、喧嘩しても構わないから
それでもダメなら実家に帰りましょう。周りを巻き込んで旦那に思い知らせて上げなさい。
あなたがおっしゃってる事が事実なら、まわりは100%あなたに味方してくれます。
家庭は最小単位の社会的組織です、その組織属せない人間はどこか欠陥があるということです。
旦那がそうでないことを祈ります。




307銀塊:2006/01/06(金) 01:49:43 ID:HQH0+CNb
ナツミサンシツレイシマシタ。。。少し考えさせてください。
>>305
無理ではなければ暴走の内容希望↑(:><)。
308jp@:2006/01/06(金) 01:51:52 ID:ro7vbTMe
>>305
いいですね、本気で人を好きになれて

それだけでも魅力的な女性ですよ
309マジレスさん:2006/01/06(金) 01:58:58 ID:fz71Pyxr
>>307
フラれた後もしぶとくて、例えば彼が青が好きと言ってたら、次会う時(友達大勢で)さりげなく青い服着てみたり、そんなのです。
とにかく彼の好みになりたくてさまざまな努力をしてしまったんです。
直接彼に何かしたとかじゃないんですけど、執念深いってゆうか、情念深くて怖い女だと自分で思います。

バカ素直で重いウザイタイプです。
310jp@:2006/01/06(金) 02:05:01 ID:ro7vbTMe
いんじゃないの、別に自分を責めることでもないでしょう

311マジレスさん:2006/01/06(金) 02:18:16 ID:fz71Pyxr
>>310
そうでしょうか。友達も考えすぎと言ってくれますが、彼が言う嫌いなタイプが当てはまってて、共通の男友達から、私は彼の好きなタイプの女の子で嫌われそうだから気をつけな、と言われたんです。
現に私の話は無視されやすくて、彼の好きなタイプの子には笑顔で話しかけてて。
いつもその子を褒めるんです。
フッた私は気遣いする気もないくらいどうでもいいんだなと思い知らされて、この考えから抜け出さなくなりました。
誰がなにを言ってくれても変えられない。
312マジレスさん:2006/01/06(金) 02:23:57 ID:fz71Pyxr
すみません間違えました>>311
私は彼の好きな女の子のタイプじゃなくて下手したら嫌われそうだから気をつけな、です。
313マジレスさん:2006/01/06(金) 02:24:37 ID:ro7vbTMe
>>292
俺にもあったな、そうゆう時期が・・・・

ていうか、社会人になった今でもありますよ、涙は出ないけどね

人間は考える葦である・・・

一生このようなことを考え、それでも生きて行くんでしょうね

社会に出れば責任を負わされます、それを果たすことにより自信がつきます。

今努力してして将来才能を開花させ、自信たくさんつけてください。

そうすればつよい葦になれますよ。
314銀塊:2006/01/06(金) 02:26:10 ID:HQH0+CNb
>>309
そんなもの誰だってしてます。そんな事いってたら世の中のほとんどの人が
執念深いになってしまいますね。
309さんは全く悪くない。。。その男いやな奴ですねぇ。しかも友達をダシに使
うなんて普通じゃないな男らしくない。。言いすぎかな?すいません。
思うに今の性格のほうがよっぽど自分に素直で素敵な女性なのではないですか?
きっと近くに309さんの良さをわかってくれる人がたくさん居るはずです。
しか〜も、うわべだけ変わったって何の得もありません。自分が疲れるだけだしう
わべだけの付き合いになってしまうよ、ありのままの自分を愛してくれる人探し
たほうが良いですよ。頑張ってください。では。
315jp@:2006/01/06(金) 02:42:50 ID:ro7vbTMe
>>311
変える必要はないですよ。
今のあなたには彼しかいないんでしょうけど、彼だけが男じゃないでしょ
彼に嫌われたのはショックだろうけど・・・・・
316309、311:2006/01/06(金) 02:52:02 ID:fz71Pyxr
銀魂さん、jpさん、ありがとうございます。なんか泣けちゃいました。万人に好かれる良い性格じゃないし、否定されまくってたから、こんな私でもいいんだなぁって。ここで相談してよかったです。
本当にありがとうございました!!
317228:2006/01/06(金) 03:04:37 ID:8rxZR5n2
>>277さま
他人に委ねることが責任の取り方の一つであると私は考えました
そのほうがうまくやれてみんな幸せになれるからです
何を為さねばならないか考えられる人は限られています
私はその中に入っていませんし頭がもやもやして考えられなく
何をするかわからないので救い主様に従って生きたいのです
考えることのおできになる貴殿は私の救い主様になってください
318マジレスさん:2006/01/06(金) 03:15:55 ID:w8nwLt6b
本当にどうしていいか分かりません。実家のパソコンと自分の家のパソコンを
不正アクセスされました。相手はだいたい予想がつくのですが電話で突然警告された
ました。実家のパソコンに私宛に受信されたメールの友達のメールアドレス
まで知られてしまいました。もちろん自分の家のパソコンのメールもです。
慌ててメールをアクセスするパスワードを変えましたが、次の日また電話で
パソコンのパスワード変えたでしょうとずばり新しいパスワードを明確に
あてられました。あまりにも気持ち悪かったのでどうやって分かったの
か聞いたところルータ関係で調べたと言いました。そういう事って
ありえるのでしょうか?外部からどうやって見ても無いルータで分かる
のでしょうか。スパイソフトもインストールしてないしまして私の
家にも入った事もないのに。。。
319マジレスさん:2006/01/06(金) 03:17:07 ID:w8nwLt6b
本当にどうしていいか分かりません。実家のパソコンと自分の家のパソコンを
不正アクセスされました。相手はだいたい予想がつくのですが電話で突然警告された
ました。実家のパソコンに私宛に受信されたメールの友達のメールアドレス
まで知られてしまいました。もちろん自分の家のパソコンのメールもです。
慌ててメールをアクセスするパスワードを変えましたが、次の日また電話で
パソコンのパスワード変えたでしょうとずばり新しいパスワードを明確に
あてられました。あまりにも気持ち悪かったのでどうやって分かったの
か聞いたところルータ関係で調べたと言いました。そういう事って
ありえるのでしょうか?外部からどうやって見ても無いルータで分かる
のでしょうか。スパイソフトもインストールしてないしまして私の
家にも入った事もないのに。。。
320マジレスさん:2006/01/06(金) 03:19:01 ID:w8nwLt6b
本当にどうしていいか分かりません。実家のパソコンと自分の家のパソコンを
不正アクセスされました。相手はだいたい予想がつくのですが電話で突然警告された
ました。実家のパソコンに私宛に受信されたメールの友達のメールアドレス
まで知られてしまいました。もちろん自分の家のパソコンのメールもです。
慌ててメールをアクセスするパスワードを変えましたが、次の日また電話で
パソコンのパスワード変えたでしょうとずばり新しいパスワードを明確に
あてられました。あまりにも気持ち悪かったのでどうやって分かったの
か聞いたところルータ関係で調べたと言いました。そういう事って
ありえるのでしょうか?外部からどうやって見ても無いルータで分かる
のでしょうか。スパイソフトもインストールしてないしまして私の
家にも入った事もないのに。。。
321マジレスさん:2006/01/06(金) 03:20:11 ID:w8nwLt6b
本当にどうしていいか分かりません。実家のパソコンと自分の家のパソコンを
不正アクセスされました。相手はだいたい予想がつくのですが電話で突然警告された
ました。実家のパソコンに私宛に受信されたメールの友達のメールアドレス
まで知られてしまいました。もちろん自分の家のパソコンのメールもです。
慌ててメールをアクセスするパスワードを変えましたが、次の日また電話で
パソコンのパスワード変えたでしょうとずばり新しいパスワードを明確に
あてられました。あまりにも気持ち悪かったのでどうやって分かったの
か聞いたところルータ関係で調べたと言いました。そういう事って
ありえるのでしょうか?外部からどうやって見ても無いルータで分かる
のでしょうか。スパイソフトもインストールしてないしまして私の
家にも入った事もないのに。。。
322マジレスさん:2006/01/06(金) 03:21:16 ID:YebtmpiF
落ち着いて
323マジレスさん:2006/01/06(金) 03:21:30 ID:w8nwLt6b
本当にどうしていいか分かりません。実家のパソコンと自分の家のパソコンを
不正アクセスされました。相手はだいたい予想がつくのですが電話で突然警告された
ました。実家のパソコンに私宛に受信されたメールの友達のメールアドレス
まで知られてしまいました。もちろん自分の家のパソコンのメールもです。
慌ててメールをアクセスするパスワードを変えましたが、次の日また電話で
パソコンのパスワード変えたでしょうとずばり新しいパスワードを明確に
あてられました。あまりにも気持ち悪かったのでどうやって分かったの
か聞いたところルータ関係で調べたと言いました。そういう事って
ありえるのでしょうか?外部からどうやって見ても無いルータで分かる
のでしょうか。スパイソフトもインストールしてないしまして私の
家にも入った事もないのに。。。
324マジレスさん:2006/01/06(金) 05:35:58 ID:DCGCoP0w
高3女です。12月に大学の推薦をいただいたんですが、最近全然他のジャンルに興味を持ち始めてて、その大学に本当に行きたいのかわからなくなってきました。
最近かなり悩んでて、一応の第一志望である学科の推薦ももらった手前、誰にも相談できません…。こんな場合早まった行動はしないほうがいいですよね?意味不明かもしれませんがとにかく誰かに聞いてもらいたいんです…orz
325242:2006/01/06(金) 06:07:36 ID:UxoMuWbn
>>244 >>246
アドバイスありがとうございます。返事が遅くなってすいません。
本当に彼女のことを好きだったので、今でも引きずってしまっています。
サークルで一番仲の良い男友達に相談したことがあるのですが、
「辛いだろうけれど、別の相手を探したほうがいい」と言われました。
確かにそれが最善なのだと理屈ではわかっているのですが、感情が
それに追いついてこない、という感じです。
相手の男は、真相を知ったら相当に錯乱すると思います。
彼女と付き合っているのを知って以来、私は露骨に男を避けるようになった
ので、何かがあったというのは勘付いているようです。おそらく、私が彼女に
告白して振られたのではないかぐらいのものでしょうが。
彼女を良い意味で見返すために、ここ2年はいろいろとがんばってきました。
少し弱気になってしまうと、暴露したくなる傾向にあるようです。ここで自暴自棄に
ならずに、もうちょっとがんばってみたいと思います。
326マジレスさん:2006/01/06(金) 06:53:38 ID:XBzdCG9W
>不正アクセスの相談の人
下の二つの無料ソフトでスキャンすれば
スパイウェア除去できるよ。株板でもそうしてる人が
居て特に強い反論も無かったから
これやってからソフト買えばいいんじゃないかな

Spybot(インストールすれば日本語表示も出来る
「spybot」で検索すれば説明してあるサイトが色々ある)

Ad-Aware Personal
http://www.lavasoft.de/
評判とかインストールその他の使い方は自分で
調べてクレ。漏れは週刊アスキーの去年の
10/25号の特集見て使い始めたけど。(本は)図書館とかにあるかも?

もしスパイウェア除去した上でそういうことなら分からんな〜
327マジレスさん:2006/01/06(金) 07:20:04 ID:Dx3PKIiY
>>324
自分の人生は自分で決めなさい。

高3女がその時刻に2chしているのはあまり感心しないね。
328マジレスさん:2006/01/06(金) 08:32:04 ID:3SlRyRqY
最近、ちょっとしたことですぐに孤独を感じるようになった。

女子とも喋りたいけど、俺は俳優の名前とか全然しらねえし、話題についていけない・・・。
女子1人、俺、男友達でチャリで帰るときも

   女友
    俺

って感じになる。

俺だって喋りたいけど・・・話題についていけない。
やっぱり、俳優の名前とかそういうのは覚えてないとだめかなぁ?

でも本来テレビとか、娯楽だし
覚えるってくらい必死にならなくてもいいのかなぁ・・・。
329マジレスさん:2006/01/06(金) 08:36:00 ID:ddUh7136
僕は不器用で
メリハリのつけ方が下手です。
受験生なので勉強するのですが、
休憩にちょっと音楽を聴こうとすると
ずーっと聴いてしまったり、本を読んでも結局最後まで読み通してしまったり、2ちゃんを見ると止まらなくなってしまいます。
完璧主義な部分があるので
予定より30分勉強が遅れただけでも自己嫌悪に陥ったりします。
もはや娯楽は一切
封印して、休憩中は瞑想したりするほか無いのでしょうか。
ただ、それも
耐えられるのか分かりません。
何かアドバイスがあればください。
330マジレスさん:2006/01/06(金) 08:41:06 ID:3SlRyRqY
>>329
自分も質問しておいて答えるのもなんなんですが、私も経験したので答えます

勉強は時間区切りでやってる?ノルマ区切りでやってる?
時間区切りでやってると、誘惑に負けてしまうことが多くなります。

ノルマ区切りだと、1日やる分を決めてやれるので、目標がわかり集中できるかと思いますよ。
問題集1日4ページ!とか。

休憩中、タイマーを用意してタイマーがなったら即気持ちを切り替える。
タイマーがなる2分前には、心構えをしておくといい・・・かも。
331マジレスさん:2006/01/06(金) 09:02:07 ID:AWKWeHJm
突然ながらちょいと愚痴っぽい相談を…

当方23の大学生(工学部5年目3年生)
正直、学校に行きたくない。
工学に興味なくて工学をしているというのもあるわけだが、単純に大学がめんどい。
そして働きたいかというとそんなこともない。働くのもめんどい。
家庭の経済は俺のために壊滅的に…。正直無理して仕送りしてるらしいです。
なのに俺は出席もせず…。傍から見たら遊び歩く生活をしている。
これって立派なニートやな。

俺の存在をこの世の中から消したらどれだけの人が救われるだろうorz
でも、臆病ゆえ死ぬことも出来ずorz

・レポートに製図にゼミに…。やることいっぱいあるのに!全てなげうって楽になりたい…。
・サボったら絶対にダメだ!親にも仲間にも迷惑がかかる!
この二つの間で心が揺れています。
皆ならどうするか理由とともに聞いてみたいです。
もろ愚痴でスマソ
332マジレスさん:2006/01/06(金) 09:12:08 ID:SraHikcS
気がつくと、僕の後頭部に悪い虫がたかっていました。
人間のこぶし大もあるカブトムシによく似た赤い赤い悪い虫は、
とがった一本角を僕の頭に刺し、僕の首根っこにしっかり掴まり
僕の記憶をチューチュー吸いとっています。
このままでは無気力になってしまいます。
しかし悪虫は取ろうとしてもうまく身をかわし、掴む事ができません。
気がつけばハローワークに行く気力もすっかり奪われてしまいました。
このままではいけない、マズイ。

そんな時グッドアイデアがわきました。
あおむけに寝そべってしまえば悪虫は僕の下敷きになって潰れるはずです。

いきなり床にあおむけになると、案の定悪虫は下敷きになったのですが、
ちょうどその時に部屋に入って来た同居している年老いた母が
「昼間から寝てないで、ハローワークに行くんでしょ!?」
と言われてしまいました。
僕は悪虫の件を話そうとしましたが、悪虫はまだ生きているらしく、
最後の力をふりしぼって吸ったので、言い返す気力はありませんでした。
さらに僕は、悪虫退治の気力もどんどん無くなり、部屋で頭を下げて体育座りをして
悪虫がいやすいようにしてやることにしました。
こうして悪虫はどんどん大きく育ちました。
ある日の事、甲羅大に大きくなった悪虫が羽を広げました。
そして僕を持ったまま窓から空に向かってブーンと飛びました。
どれくらい飛んだでしょうかねぇ、しばらくすると僕は、悪虫の巣に連れて行かれてしまいました。
そして悪虫にたくさん卵を産まれました。
気がつくとまわりも体育座りの人がたくさんいました。
「どこから連れてこられたんですか?」と聞こうと思いましたが、
首の裏の所でチューという音がして、「やっぱりいいです…」になりました。
どうやら幼虫が産まれたようです。

で、質問なんだけど、おせちって美味い?
333マジレスさん:2006/01/06(金) 09:22:52 ID:ddUh7136
>>330
ノルマ区切りですが
反動で休憩時間を必要以上に多く取りすぎたりしてしまいます。どうしても切り替えがうまくできないので、
最初から娯楽に足を踏み入れないべきかも、と思い始めています。
334マジレスさん:2006/01/06(金) 09:36:54 ID:3SlRyRqY
>>333
娯楽は勉強が終わってから、とするなら大丈夫かもしれませんが・・・。

娯楽を完全になくす、というのは精神的にキツイかも。
私は休憩時間は、娯楽の代わりに歴史の漫画とか読んでました。
335マジレスさん:2006/01/06(金) 09:38:40 ID:1bIQweoR
>>328
その好きな俳優のことを語ってもらうとか
で会話に発展だよー
そうあれだよ、みんな自分の好きなもの語るのは必死だよー

でなきゃ男友に上で書いたことをちょっぴり伝えるとか さ
わかってほしいなら わかってって言わないと と同じで
喋りたいなら 喋りたいって言えればいいんだが

といってもなかなかそうはいかないんだけどね
336マジレスさん:2006/01/06(金) 10:33:12 ID:yyic0I78
10年付き合っていた彼女が私の浮気が原因でマンションから飛び降りました。命は助かりましたが、重体です。相手の親からは別れてくれと言われ病院に行きたいんですが、会えば思いだしてまた自殺を考えたりするかも知れないし、どうすればいいのかわかりません。
337マジレスさん:2006/01/06(金) 10:52:44 ID:5xvGyJtS
他人に悪口を言われるのが極端に気になります
今のバイトに入って一か月ちょいなのですが
年末からひどい風邪を引いて、薬を飲んだりしてるものの熱が下がらず
バイトをすでに一回早退・一回休みにしてもらっています
明日朝八時から三時まで勤務なのですが
食料調達のために少しコンビニに出かけただけでねこでいる感じなので出来れば明日休みたいのですが何言われるか怖いです
それに責任問題として休んでばかりで迷惑かけて申し訳ないです
やはり世間的にこの休み方は顰蹙ものでしょうか?
明日から四日連続勤務なのですが回復の兆しが見えません・・・
気にせず休んだら無神経すぎますか?
338マジレスさん:2006/01/06(金) 10:59:31 ID:thC9nwZ8
251です。
パソコンを見るのが遅くなり申し訳ありませんでした。
253さん、254さん、260さん、ありがとうございました。
担任に、強くならなきゃ!といわれました。
何だか、息子にではなく、私におっしゃっていたようにも感じ、
あまり介入しすぎず、見守ります。
本当にありがとうございました。
339マジレスさん:2006/01/06(金) 14:57:58 ID:a6OH2jOM
内面で人に嫌われるってどういう部分でしょうか。
ネットでこんな事を尋ねても答えるの難しいと思いますが
どうも外面ではなくそれ以外の部分で人に好かれないのです。
第一印象はあまり悪くないと思います。
最初は人が話しかけてきたりもしますが、だんだん人が離れていく感じがします。
そしていつの間にか孤立していると言う感じです。
ネットでも友人をつくろうとしましたが、これも上手くいかないので
きっと内面で好かれないものがあるのだと思うのです。
友人もいないので聞くにも聞く人がいませんし、家族は別に普通だと思うと言っていました。
直そうにも原因が分からないことにはどうしようもありません。
つき合っていくうちに、この人とはつき合いたくないなと思うような人ってどんな人でしょうか。
もし当てはまる部分があったらそこを直したいと思います。
よろしくお願いします。
340マジレスさん:2006/01/06(金) 15:02:41 ID:lF/kAUCd
自分ははっきり言って友達が少ないです。4人しかいません。
そして年越しの時にその事件は起こりました。4人の中の1人が自分以外の3人に
相談したい事があると言ってきたのです。私は激しく動揺しました。
今までにはなかった事です。どうやら私が無職なのが原因なようです。
そしてそれから1時間以上にわたって食い下がりました。
が、結局みんなに走って逃げられて終わりました。そしてそれから6日経ちましたが
掲示板でその中の1人が「みんなに言う事があるだろうと」言ってきました。
もはや秘密の話の件は諦めてますが、私はなんと言って釈明すればいいんでしょうか?
341575:2006/01/06(金) 15:19:41 ID:YOqCfqWR
>>339
具体的な例をあげて説明せよ
342マジレスさん:2006/01/06(金) 15:40:05 ID:wlO/CDHd
>>337
その状態で出てもなかなか役に立たないと思うので休んだ方がいいと思わないでもないです
働けるなら行けばいいとは思いますが
とりあえずバイト先に早めに電話して相談してみたらいいと思いますよ
もし気になるなら病院にいって診断書貰って来ればいいんじゃないのかなと思うけど、バイトでそれは大げさかな

あとは次に誰かが休んだときに変わりますからとか それしか思いつかない orz



>>340
思ったまま言って見ればいいんじゃないのかなと
なんか仲間はずれにされてるみたいでいい気しなかったって言えばいいんじゃない?
食い下がったのは悪いと思うけど、気になっちゃうから私のいないところで最初から初めてくれって言うとか
それでまだ怒るようだったら、うーんw
走って逃げられるって酷いなぁと思いますけども
343マジレスさん:2006/01/06(金) 15:45:39 ID:Ghi9+Sia
>>336
彼女が回復するのを祈り倒せ。
で、貴方は今でも彼女を愛しているの?
話はそれからだと思うけどね。
344マジレスさん:2006/01/06(金) 15:48:12 ID:a6OH2jOM
>>341
具体的に書きたいのですが難しいのです。
ネットで言えばいつの間にかメールの返事が来なくなる、メッセが来なくなる
特に前触れや嫌な事を言って怒らせたetcはありません。
リアルだと、初対面の時はそれなりに話も弾み、会うと話すこともあるのですが
だんだんと話す回数が減っていき、最後は話してた人が他の人と仲良くなったり
まわりの人たちが打ち解けていくと、ぽつんとひとり残ってしまうという感じです。
だから全く理由が分からないので、そういう傾向にある人はどういう人か知りたいです。
主観的に見て分からなくても客観的に見たら分かることがあるかなぁと思いまして・・・
345575:2006/01/06(金) 15:52:28 ID:YOqCfqWR
男・女?
346マジレスさん:2006/01/06(金) 15:53:24 ID:wlO/CDHd
>>328
飲み会とかで話が盛り上がるのはなんだかんだいってテレビとか見てる人中心かなとも思います
男の子なのに女子の話に混ざれるっていうのは強みになるんじゃないですか?

喋りたいなら会話の内容について勉強すればいいし、喋らなくても特にいいならしなくて良いと思います
ただ女子の方から328の興味有ることについて勉強してくれるってことはないと思うので…
頑張ってください

>>331
なんか大学って休学できるんでしょ?行きたくなるまで休学すればいいんじゃ?
今のままなのは相当無駄なのでどうにかしたほうが…
死んでも葬式で相当お金かかりますよw
自分だったら一旦大学を止めて、他のことで打ち込めることを探します
理由は今のまま卒業してもそっちの方面に就職する気力もなさそうだし、時間も金も勿体ないからかな
347マジレスさん:2006/01/06(金) 15:57:22 ID:wlO/CDHd
>>344
自分から話しかけることってありますか?メールでもメッセでも
まあ私はない方なんですけどw
用事がないと話しかけれないからなかなか連絡取れない悪循環な性格です

そうだったら話しかけて見ればきっと仲良くなれると思いますけども
あとは話し上手は聞き上手とか そのくらいかなー
348マジレスさん:2006/01/06(金) 16:00:45 ID:Ghi9+Sia
>>334
そういうの漏れもよくあるなあ。
反対に凄く気が合う人とは末永く続いてるけど。
友達なんて多けりゃいいもんでもないし、1人だけでも大切な友人がいたらそれでいいんじゃまいか?
波長が個性的だとそんな事も多いみたいよ。

欠点を直したいとの事みたいだけど、一度リアルを知ってる人に聞いてみないとネットでは何とも^^;;;;;
349348:2006/01/06(金) 16:04:17 ID:Ghi9+Sia
げっ!
アンカー間違えたorz
>>344
さんにです。
350マジレスさん:2006/01/06(金) 16:15:02 ID:a6OH2jOM
レスありがとうございます。
>>347
自分から話しかけるのは得意なほうではないです。
人と話していても聞くほうが多いです。
話す回数が減ってきてからこちらから話そうともするんですけど
うまくいかなくて空回りしてます@@
>>348
同じ感じの方なんでしょうか。
でも長くつき合いのある友達がいらさるみたいで羨ましいです。
私はひとりもいなくて寂しいです。
ネットじゃわからないですよねえ・・・
でもリアルで今普通に話せるのは家族くらいなんです。
351マジレスさん:2006/01/06(金) 16:49:41 ID:Z9fkY7sb
なんか最近とっても嫌いな奴のことが1日中頭から離れないんだが…。
好きな人を忘れない感じのように。忘れよう思っても呪いのように頭から奴のことが離れない。
こんな奴のことを1日中考えてるのはとてもバカらしい。
好きなことをすれば忘れるとあるが友達もいない俺にはそれができないorz
後、俺視線恐怖なのでそいつがいつもうっとうしくジロジロみてくるのでそれも思い出して今日なんか少しムカついた。
どうにかなりませんかね?
352nanasi:2006/01/06(金) 16:59:23 ID:m9ndQPZm
>351
その集中力を他のことに生かせたら大成するだろうに。。。
353マジレスさん:2006/01/06(金) 17:15:06 ID:Ghi9+Sia
>>350
んー多分、貴方と私は似ているかも^^
他のスレでもカキコした事なんだけど
結局は縁だと思うのよ。
同じ波長の人と出会えるよう、あちこち顔出してコミュニケーション広げて縁も広げると友達できたよ。
それが続くかどうかはわかんないけど、会う時は一期一会っていうのかな?
その瞬間を大切に、そして自分も楽しむようにしている。
多分、自分も楽しむってとこが大切なのかも・・・。
楽しそうにしている人のとこに人は来るもんらしいから。
どうか、いっぱい趣味や人の輪を広げて楽しんで欲しいです。
354マジレスさん:2006/01/06(金) 17:59:11 ID:hvx1MsHx
あまりに唐突な相談ですが・・・。

現在、俺は転職を考えています。
以前、ちょっとしたきっかけで蒔絵(まきえ)を見ました。
漆塗りの板に金や銀の金属粉とか、卵の殻なんかをくっつけて絵にする伝統工芸です。
衝撃的というか、感動したというか。
俺、絵描くこと好きだし、こんなん作れたら、これ仕事にできたらスゲェ!って思いました。
これはある意味災難です。俺、今24歳。今になってこんなものに出会うなんて・・・。
もう親に迷惑かける年でもないし、お金も持ってない。
現実的に考えて、専門学校とか行って勉強するのって無理なのかなぁ。
355マジレスさん:2006/01/06(金) 18:23:20 ID:mcoEXo4S
† Ψ 幸せになれる4つの魔法 Ψ †
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136043804/l50
356マジレスさん:2006/01/06(金) 18:26:54 ID:uuOOQdkU
醜いへこらひきがえるにつかえるよりまともな貧乏人に使えた方がある意味しあわせ
かすに金銭面で気の毒がられる程心はおちぶれてない。
357マジレスさん:2006/01/06(金) 18:49:02 ID:iX2QK55j
相談にのってください。
23才ニートで実家暮らしです。
訳あって精神科の通院歴六年以上になります。
小さな頃から芸術やファッションの世界が本当に好きでそういう方面の進路を志望していたのですが、
先行きが見えないと両親に反対され、
成り行きで親の希望だった司法試験の道に進みましたが、当然のことながら挫折しました。
就活してとにかく自立しようと思ってたのですが、
中途半端な企業?に就職するな、一度就活のチャンスを逃しているのだから有名企業でいい仕事なんかさせてもらえない、
うだつの上がらない人間になるなと親に止められます。
最近はメイクの専門学校に通おうかとも考えていたのですが、
一年近くニートして悶々としているうちに、
結局自分が何をしたいのか、何なら頑張れるのか、わからなくなってきてしまいました。
自分の考えに信用がないため、反対される恐怖も手伝って、
両親を含めた他人にすら相談もできません。
ただ時間だけが過ぎていき、日本社会から取り残されているような劣等感と焦燥感と自己不信でいっぱいの毎日です。
精神的に自立することが何より必要だと思うのですが、
自己不信の中、立ち上がることができません。
私はどうしたらいいでしょうか?
両親に反対される恐怖、また気持ちが変わるんじゃないかという恐怖、
先行き不透明で理念のカケラもない惰性の毎日を過ごす恐怖で心がいっぱいです。
ちなみに私は女で彼氏がいるのですが、
母親が彼のことをひどく嫌悪しているので、
付き合っていることも内緒になってます。
何度も色んなことを打ち明けようとしてきたのですが、
その都度返ってくる反応が私にはあまりにもきついので、
どうしても言えなくなって今日にいたっています。
そして、何よりも問題なのは、
どんなに自分の強い決意で決めたことでも、
両親に少しでも嫌な顔されると途端にガラガラと決意が崩れ、
自分の決断が間違っていたことのように思えてくることです…(;_;)もっと堂々と生きたい。
長々とすみません。
説明が大変で……
358マジレスさん:2006/01/06(金) 19:23:36 ID:nrEYPGUF
もうすぐ成人式なんですが、小、中のクラスメイトに会いたくないので欠席で出したんだけど、
さっき帰ってきたら親から小学校の時の友達から電話がきたから、かけ直せって言われた
多分同級会とかやるから電話きたんだと思うけど気まずくならないように断りたいです。
どうしたらいいですかね?
359マジレスさん:2006/01/06(金) 19:29:06 ID:Z8t0fCHS
>>357
自分で決断→両親に反対される→自信喪失の繰り返しでは、
同じ所をぐるぐる回ってるようなもんで、
ちっとも前に進まないから、つらいだろーなあ。

問題は、君もわかってる通り、
君を束縛している両親と
その束縛に甘えている君自身にある。
君か君の両親のどちらかの意識を変えなきゃいかんね。

ところで、君の両親は、君をどうしたいと思ってるんだろ?
中途半端な企業に就職するのなら、家で花嫁修業でもしてろ、って感じ?
360マジレスさん:2006/01/06(金) 19:35:52 ID:Z8t0fCHS
>>358
これでどう?

「いやあ、急にどうしても抜けられない用事ができちゃって、残念だけど、また今度」
361マジレスさん:2006/01/06(金) 19:40:37 ID:hH1h01iQ
ありきたりでいいな。笑
362マジレスさん:2006/01/06(金) 19:52:13 ID:nrEYPGUF
>>360
どうもです。やっぱりそういう感じで自然に断るのが一番良いですかね?めっちゃチキンなんで電話かけるのにも緊張する・・・
363マジレスさん:2006/01/06(金) 19:54:59 ID:XNvxCW3/
>>354
専門よりその蒔絵技師の所に弟子入り志願した方がいいのでは?
給料が出ないということなら、まだ体力のある年齢だから、
新聞配達とかで食べるお金は稼ぐとして、最近は後継者が
減ってるから、一度ダメ元で訪問してみるといいかも。
364マジレスさん:2006/01/06(金) 19:58:59 ID:hvx1MsHx
>357
たしかに親に反対されると不安ですよね。
まあ、とにかく自分は何がしたいのかはっきりさせることだと思うんですけど、
それをするにもまずアルバイトなり何なり始めてみては?そうゆうことって働きながら考えれば良いと思うし、
やりたいことが決まったときバイトならすぐ辞めれるし、ニートでいるよりは…ね。

まあ参考程度に…。


365マジレスさん:2006/01/06(金) 20:03:18 ID:hH1h01iQ
ここ4年くらい恋をしていません。
好きっていうのが、どんな感じかよく分からなくなりました。
どうしたら恋できるんでしょうか・・・。
366マジレスさん:2006/01/06(金) 20:05:46 ID:GTjAfFcz
>>354
現実的に考えるなら、
普通に働きながら、蒔絵教室でも探して、
実際に自分に作れるかどうか、試してみればいい。
で、ものになりそうなら、
>>363さんの言うように弟子入りだろーね。
24歳なんて、まだ若いんだから、自分のやりたいことをやらなきゃな。
親は泣くだろうけど、仕方ないわな。

ただ、蒔絵って材料費がとっても高いから、
作品作るのに結構お金がかかるらしいぞ。
367マジレスさん:2006/01/06(金) 20:10:38 ID:GTjAfFcz
>>362
下手に嘘つくと、後々大変になる。シンプルなのが良い。
いろいろ考えれば考えるほど緊張するんだから、
このレス読んでから3分以内に電話しろ。
368277:2006/01/06(金) 20:50:22 ID:W9ombYyA
>>228
もし俺とじっくり話す期があるのなら、どこか廃墟スレででも話さんかね。
ここじゃぁログが流れてレスのやりとりが難しい。
369277:2006/01/06(金) 20:56:00 ID:W9ombYyA
>>368
あー。ミスった。
期じゃない。気だ。
370マジレスさん:2006/01/06(金) 21:24:24 ID:aTXmLGpL
357です。レスありがとうございます。
こんなに早くレスがあるとは思わなかった!感謝します。

>>359
そうなんです、毎日束縛から自立しようとして、でも抜けきれなくて、とてもつらいです!
親といっても他人だから、そう簡単に意識変革できるもんじゃないし、
やっぱりまずは私が変わらないと始まりませんよね・・・
わかっているのに、なかなか一言きり出せない・・・

ちなみに両親は、
今の世の中学歴が大事で今からでも遅くはないから大学院にいけ、とか、英語力を伸ばせとか資格を取れ、と言っています。
今しか自分を磨く時間はないのだから、と。
今まではそういわれて納得していたのですが、大学を卒業し、司法試験に挫折した今、
勉強だけしていても精神的な自立にはつながらない!、と思って従いたくないんです。
逃げの姿勢で研究して卒業できるほど院は甘くないし、
そんなではますます社会に出るのに不本意な遅れをとってしまう。

また長くなっちゃった・・・すみません・・・
でもありがとうございます。


>>364
レスありがとうございます。
バイトとか、家にいないで活動しながら考えたほうがいいですよね。
短期のバイトはしていたのですが、バイトしたらしたで、バイト以外は一切手につかない毎日になってしまって・・・
自分が抱える問題は棚上げしたまま言われた仕事をこなすのに精一杯ですっかり消耗してしまって・・・
(甘えたこといってすみません、こんなだから私はダメなのかなぁ!?)
少し地に足つけて考えなければ、といったんバイト止めたのですが、
364さんのレス読んで、またバイト始めようかという気力が沸いてきました。
ありがとうございます。
371茶漬けたおち:2006/01/06(金) 21:56:09 ID:GS0iL4K8
>>354
こんなキットもあるから、蒔絵は本業やのうて趣味でできるんじゃない?
http://clips.kite.ne.jp/urushi/
372228:2006/01/07(土) 01:54:21 ID:DDmFn3da
>>368
ええ、直感のようなものだけでなく
救い主様は救う相手をご慎重にお選びになるのかもしれませんね
私の相談に相応しいスレッドをご存知でしたらご紹介いただけませんか
どこでもよろしければ自力で探します
適切なものを選べる自信がないだけですので
そしてこの物の言い方が悪くありませんように
373マジレスさん:2006/01/07(土) 02:38:59 ID:sakFEfcn
>>370
親の言うことってすごく的確だし、子を思っているもの。
あなたもそれがわかっているからこそ悩むんだよね。
反面、年配な分、時代遅れだったり、どんな悩みでも自分の知識の範囲に無理矢理当てはめて答えをくだす部分もあるじゃん。
だから、あなたが、今はそんな時代じゃないよ、とかいうのをそれとなく示してあげるのも大事だと思う。
大学院に行ったりするのは、素晴らしいことだけど、本当に今の時代に即しているか?今すべきことはそれなのか?
そのへんはどうでしょうか。
私は、父親を尊敬し、彼に似た道を選びましたが、実際その仕事に就いてから彼から得たアドバイスは時代遅れの物でした。
幼い頃は最先端の技術を持っていて華々しく見えた父が、急にみすぼらしく見えて、、、ショックでした。
しかし、それは悪いことだと一概に言えません、自分が成長し、今はこういうことしてるんだよ、と話せることにより、本当の自立ができたと思うし、父もまた子離れできたのだと思うからです。
370さんの親も、また、子離れできていないのではないかと思います。
どんな形であれ、親離れすることが大事なのでは?
例えアルバイト生活でも、自活してみるとか。(すでにそうだったらすいません)
親のアドバイスに縛られるのではなく、お互いアドバイスできるくらいになったらいいと思います。
絶対、若い世代の方が知識が豊富な一面も、あるし。
彼氏のことも、ハイ、そうですね、てシュンてなるんじゃなく、もっと普通に、この人好きなのよ、って言えば、あらそうなの?って絶対なるはず、親離れ子離れが済めば。
374マジレスさん:2006/01/07(土) 13:10:01 ID:RkPK7cvf
バイト仲間とかなり険悪な雰囲気になりました。今日バイト入ってるので、今日までバイトやって明日辞めることを言おうか思います。
やはり仲が悪くなったぐらいで辞めるなんておかしいですか?
でも絶対許せません。顔を見ただけで殴りそうになります。
誰か相談にのって下さい
375マジレスさん:2006/01/07(土) 13:31:45 ID:6Wiu+y0O
>>374
とりあえず店長とか社員などバイトを管理してる人に
すぐ辞めたい旨を話してみたらいいと思います。
一緒に仕事をしている人と険悪だったら、お互いに仕事が
し辛いと思うので、理由になると思いますよ。
376マジレスさん:2006/01/07(土) 14:49:57 ID:3wgsEJt9
某板某女神スレの女神が、俺の好きな人かも知れないんです。
最初は似てるな程度だったんですけど、見ているとやっぱりそうとしか思えなくて。
気になって仕方ないんです。
でもまさか本人に聞くこともできないし、どうしたらいいのかわかりません。
もし本人ならうpすることをやめてほしいです。
良いアドバイスがありましたら、お答え下さい。お願いします。
377マジレスさん:2006/01/07(土) 15:17:03 ID:VrNRqFPy
一昨年から半月に一回くらい誹謗中傷のメールがくるのですが
昨年末には彼にまで誹謗中傷のメールが届き
彼の方が鬱気味になってしまいました。
そして、昨日私の方にも携帯に初めて誹謗中傷のメールが届きました。
回を増すことにメールの内容が攻撃的になり
そのうち何かされそうで怖いです。
*メールの内容が友人しか知りえないことばかりで尚怖いです。

まだ直接なにかされた訳じゃありませんが
どうにかする方法はありませんか?本気でアドバイスお願いします。
*一応、アドレスは変えたりはしています。
378マジレスさん:2006/01/07(土) 15:17:36 ID:/+PbWXXS
>376
彼氏でもないのにそれは嫌われると思うので止めた方がいいよww
379マジレスさん:2006/01/07(土) 15:20:27 ID:/+PbWXXS
>377普通に考えてそりゃ友人なんじゃないのww
誰のアドレスかわかんないのか?
犯人発見とかはいくつかアドレス取って友人事に分けて教えて、それを何回か繰り返して絞るくらいしか思いつかないなぁ
380マジレスさん:2006/01/07(土) 15:23:37 ID:3wgsEJt9
>>378
レスありがとうございました。
彼氏でもないのにって…そりゃそうですよねorz
381マジレスさん:2006/01/07(土) 15:47:22 ID:VrNRqFPy
>>377
みんなに友人って言われます。
自分もある程度目星ついているのですが
職場の違う彼のアドレスが何処でバレたのかが凄く気になって・・・
送信先のアドレスも毎回違うフリメとかで送られてくるので
受信拒否も効果がないんです。
頑張って網張るくらいしかないのですかね?
382マジレスさん:2006/01/07(土) 15:53:06 ID:/+PbWXXS
>380
ていうか頑張って告白しる!
応援してます

>381
相当キモス orz
一度微妙に変えた話をその目星付いてる数人にしてみるとか、そんなんしか思い浮かばないなぁ
彼氏のメルアドは381のケータイを盗み見たとかじゃね?
頑張れ(ノー
383マジレスさん:2006/01/07(土) 16:06:38 ID:3wgsEJt9
>>382
告白したら思いっきり玉砕しそうですが、頑張ります。
ありがとうございます。
384マジレスさん:2006/01/07(土) 16:08:05 ID:nHR9mQUC
>>377
メールの内容が危害加える予告や脅しなら警察行ったほうがいい。
例えそれが友人でもそんなことする奴とは付き合ってると後々面倒だし。

気分悪くすると思うが私の勝手な推測
そのメール出してるの彼氏のような気もする。
最初脅しておいて怯える彼女を守る俺カッコイイプレイで
自分とこにも来た共通の弱みプレイ。もしくはバレそうになったので自分も被害者。
鬱になって彼女が俺心配してくれる…。
385マジレスさん:2006/01/07(土) 16:34:49 ID:nyRvBP2l
はじめまして。高二女子です。
学校鬱です。
イジメられてるワケじゃないし、勉強についていけないワケでもないし、教室や部活ではそれなりに明るくやってます。
でも、とにかく人間関係が不満だらけです。
自分と合う人、自分を本気で理解してくれる人、いません…。
中学の頃はもっと人間関係楽しんでました。
今は、どうしても自分らしさを殺してしまうんです。
だから、ごく一部の人を除いて人といるのがすごく苦痛です。
もっと人を好きになりたい。会話を楽しめるようになりたい。
どうやったらなれますか?
386377:2006/01/07(土) 17:18:04 ID:r1rrj2r4
携帯からなのでレスくれた方一括ですみません。

メールの内容は危害を加えることは書かれてないのですが
猥褻な内容と過去の汚点?をばらすみたいな脅しのようなことは書かれてます。
あと彼氏は去年できたので犯人の線は薄いです。

忘れかけた頃にメールがくるのが辛いです…
387マジレスさん:2006/01/07(土) 17:48:59 ID:kbO9Mwx0
くだらない悩みかもしれないけど本気で悩んでます。
明日塾の補習があるんですよ。本当は無かったのに。
だから明日は家にて、自分で勉強(入試過去問)
やろうと思ってたのです。
明日あるときいて、友達と「明日行かないよね」とかはなしてました。
でもよく考えたら、その友達はもう高校決まってるようなものだし、
私はバカだから行った方がいいかなーと思ったのです。

でも、友達と行かないと約束したのに自分だけ行くのって裏切りっぽいですよね。
かと言って、「私やっぱ行く」とメールすれば、
塾に行きたくない友達も私にあわせて来ると思うんです。

私どうすればいいんでしょうか。
388マジレスさん:2006/01/07(土) 17:56:04 ID:e0xpcz9F
クラスの人に死ねとか言われます、反抗することも出来ません、こんな自分はどうすればよいでしょうか?
389マジレスさん:2006/01/07(土) 18:08:09 ID:0jyrH8LB
388さん、完全無視でいいんじゃないの?
私もいじめに相当あってたけど、完全無視決め込んだらラクになったよ。
クラスなんて小さい世界だし、一人で何でもできる勇気を持とうよ。
一人って結構楽しいぜ。
390マジレスさん:2006/01/07(土) 18:12:59 ID:/+PbWXXS
>385
だいたいその年齢はそんな感じな事が多いと思うよ
中学は大抵小学校からも持ち上がりで知り合いも多いし、まだガキだからあんまり考えなかっただけだと思う
高校じゃ余程のことがないかぎり新しくできた友人ばかりだし、しょうがないんじゃないのかなー


>387
正月ボケで受験受かってないの忘れてたよ。明日やっぱ行ってくるわー
でいいんじゃね?w
391388:2006/01/07(土) 18:14:48 ID:e0xpcz9F
>>389ありがとうございます、完全無視決め込んでみます
392マジレスさん:2006/01/07(土) 18:17:43 ID:XSEB8s8f
>>387
行ったほうがいいと思いますよ。
 でも、友達にはやはり一言行っとくべきだと思います。
メールより電話で。
補修の後、その友人とバーゲンもぼちぼち始まっていることですし、
息抜きがてら買い物でも行ったらいかが?
393マジレスさん:2006/01/07(土) 18:25:14 ID:M28RdKph
>>387
行きなさい。馬鹿なのでしょう?行って勉強してきなさい。
友達が合わせてきてもいいじゃない。嫌なら来ないよ。

>>388
抵抗することができないのなら我慢するしかない。
そんな糞ほっとけっていっても無理だろうから、こんな糞にはならねえって思っとけ。
おまえは自分より弱い奴いても「死ね」なんていうなよ。
394マジレスさん:2006/01/07(土) 18:30:31 ID:gR02bzgU
今日、親がいないのをいいことに彼女を家によんでセックルしてました。
帰り送って戻ってくるとコンドームを捨て忘れて親に”これどうしたの?”と聞かれ、
困惑しながらとりあえず使ってみただけ。って言って見ました。
彼女と付き合ってるのは秘密ですが、そろそろ打ち明けたほうがいいのでしょうか?
ほんとはひっそり隠れて付き合って行きたいのですが。。そろそろバレソウデス。
なんか後ろめたいというか、彼女を紹介するなんて無理かなぁって感じです。。
395マジレスさん:2006/01/07(土) 18:36:39 ID:nzs+DiR8
友人の一人が、私の行動や発言や性格がまったくあわないようで何を言っても私だけ否定されます、もしくは無視のようなスルー。
私が小さな悪意に敏感な性格なのも悪いんですけど、気にしないようにしても感じてしまいます…。
縁を切ればいいと言われそうですが、間に大事な友人達がいるのでできませんし、私はその人の否定的で排他的なところ以外は嫌いじゃないんです。性格が正反対なので私にない良いところもたくさんあるし。
でも、我慢するのに疲れた。世の中には自分と価値観が違う人がいて当たり前なのに、それを流さないでそんなの認めない、とばかりに否定。

流してはいるけど、その人はたぶん私がそういう些細なことで傷ついたりしてることに気付いてなさげ(気付いててもそんなことで傷つくなんて考えすぎだしおかしいと言いそう)
流し切れなくて腹立ててしまう私…大人になりたいです。
どうやって付き合ったらいいでしょうか?
396マジレスさん:2006/01/07(土) 18:45:17 ID:bac84diQ
>>394
なんで隠れて付き合いたいのですか?

>>395
その友人に思い切って今書き込んだことをそのまま伝えるのはどうですか?
あなたのこういう所が辛いからやめてって。
でもこういう所は好きなんだよって。
自分とあなたとは違うのだからそれを理解してほしいと、そう話し合ってみては?
397マジレスさん:2006/01/07(土) 18:59:52 ID:/+PbWXXS
>>395
私も似たような友人がいますがスルーするかいっそ言ってしまうか、どちらかしかないと思いますよ
自分はスルーしつつもしきれなくて、相手に凄く突っかかり返すようになってきましたw

398マジレスさん:2006/01/07(土) 19:04:42 ID:nzs+DiR8
>>396
以前、少しだけ言ったら、そんなことしてるつもりは無いと言われて。さらに気にしすぎだしそんな風に考えるのはおかしいって言われました。
他の人にはこまやかに気遣いをするのですが。嫌いなものは嫌いだし、理解されないなら切り捨てる人なんで、私が訴えてたら完全に嫌われてしまいます。
>>397
つっかかった時もありますが、場の空気を悪くするのが何より嫌なのに、してしまって自己嫌悪に陥りました…。
399マジレスさん:2006/01/07(土) 19:13:31 ID:7Bt5rUKN
>>395
上下関係出来てるんだね…喧嘩もせずに逆らわずに行きたいなら我慢する又は流すしか無いよ。

『この人はこー言う人だ』と現状を受け入れるとかね。
400マジレスさん:2006/01/07(土) 19:17:00 ID:/+PbWXXS
>>398
じゃあ我慢するしかないじゃんw
頑張れー
401マジレスさん:2006/01/07(土) 19:17:31 ID:gU4d5bBO
私の悩みを聞いてください。
去年の12月15日から、アルバイトですが信販会社に採用され、
働いていたのですが、精神的につらくてもう会社に行きたくありません。
理由は二つ。
まず、私のいるセンターはお客さんに対する支払いの督促をする部署であることです。
自分が督促をすることはありませんが、自分の机の隣や正面で社員の男性が、
ローンやクレジットの支払いが滞っているお客さんに対しかなり強く荒っぽい口調で
「払ってくださいって言ってるじゃないですか!」
などと暴言を吐いているのです。それを横で聞きながら仕事しています。
採用が決まった時点では、そんなこと一言も教えてくれなかった・・・。
若い女性社員の人も何人かいるのですが、特殊な職場のためか、
みんなギスギスした対応です。人間的にも裏表のある人ばかりで。
もうひとつの理由は、私が精神病を持っていることです。
病気の症状として、他人から嫌われたくない、見捨てられたくないという
不安感を抱くというもので、今の職場では毎日誰かに何か悪口を
言われていないか、ビクビクしています。
病気の上に、こんな会社に入ってしまって、災難というか・・・針のむしろです。
職場や仕事のことを考えると、恐怖です。

で、もうできれば会社に行きたくないのですが、突然辞めるということは
できるでしょうか?正直、無礼だとは思いますが電話で伝えたいです。
しかし、直属の上司も電話督促の業務をしているため、私が辞めたいと言っても
納得してくれるか、です。基本的に督促する人はお客さんに対して
ああ言えばこう言う、という話術で会話しているため、自分にも
そうされるのではないかという心配もあるし、私にまで怒鳴られたりしたら
どうしようという危惧もあります。
本当にこのまま続けるのも、辞めることを伝えるのも、どっちにしても
恐ろしいです。
はあー。もう泣きたい。
どなたかいいご意見があれば、お願いします。

402マジレスさん:2006/01/07(土) 19:22:20 ID:i5zr0PaW
今、俺は虐めを受けている
例えば、4日前のことだ
A「じゃんけんで負けたやつリンチしようぜ」
B「OK、当然みんな強制参加だ」
じゃんけん終了
C「・・・俺か・・」
A「Cが可哀想だから、こいつをリンチしね〜か?」
B・C・その他「OK」
といって殴られたり蹴られたりした。

これは先日のこと
俺はA,B,C,Dとは幼稚園からの遊び仲間だったが・・・。
A「こいつ、ついてきたがったぜ」
C「にげようぜ」
B「まだついてくるよ・・・。」
D「こいつのチャリ(自転車)壊せば、もうついてこれねーよ。」
こうして、俺のチャリのタイヤはパンク、左右ブレーキはきかなくなってしまった。

こんな俺はどうしたら虐められなくなるんだ?
403マジレスさん:2006/01/07(土) 19:23:18 ID:nzs+DiR8
>>399>>400
そうですよね…我慢するしかないか。相手は変えられないから私が変わるしかない。
サラっと受け流せる大人になるにはどうしたらいいんでしょうね?
404みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/07(土) 19:30:14 ID:sEp9vYSA
>>402
そいつらと関わらなければイイ(・∀・)
405マジレスさん:2006/01/07(土) 19:36:24 ID:7Bt5rUKN
>>401
え?督促なんて大体そうなんだよ?何故選んだその職種??
女性が初期督促、男性がその後の督促…仕方ないんだと思うよ、開き直る客も嘘つく客も居るんだから。
もう1つ、貴方が理解すべきは『皆仕事だからやってる』って事。
しっかりしなさい。
辞めたいなら普通に辞めればイイ。辞めさせてくれるかどうか怖いだなんて失礼だ、誰にも辞める権利があるのだから普通に辞める事。
そして精神を病んでいるなら治してから働く事。
406マジレスさん:2006/01/07(土) 19:41:45 ID:/+PbWXXS
>403
そんなことまで聞いてくるのかよw
歳いくつ?性格なんてそんなに簡単に変わらないと思うから難しいよw
ずっとその相手と付き合うときには「スルースルー」って考えて付き合ってればいつかそれが自然になるんじゃないかな
無意識に持ってくのは時間かかるんじゃないの
あとはコイツは私のことが好きでしょうがなくて突っかかってくるんだ。可愛いなって思うとかかな


>401
精神的にきついなら本当に早く辞めた方がいいよ
自分もトラウマ持ちだから気持ちは凄くわかるんだけど上手い言い訳が思い浮かばない orz
入院するとか、そう言うのくらいしか思い浮かばないなぁ
どうしても嫌ならそう言う理由で親御さんに掛けて貰うとかか?
407マジレスさん:2006/01/07(土) 19:43:04 ID:Z8AhynsS
>>401
その仕事が合わないから辞めたいのでしょうね。
ならば、辞める事に罪悪感を持つ必要はありません。
私だってそんな仕事辛いと思いますもん。
精神病の悪化は、その嫌な仕事の為なのでしょう?
でしたら、しばらく病欠にしておいて、その後、辞めるというのはいかがでしょうか?
相手も病気で無理なら・・・と納得してくれるのではないかと思うのですが・・・。
408マジレスさん:2006/01/07(土) 19:50:22 ID:Z8AhynsS
>>402
彼等は誰かを見下す事でしか、自分の価値を認められないのです。
それが苛める事で、誰かと連帯感を持ち、馴れ合ってその弱さを隠しているわけです。
それに貴方が付き合う必要は全くないのですが、幼稚園からとの事。
なかなか、離れられないのでしょうね。
相手は数人できてますから、1人ずつとキチンと対決するか、完全に縁を切る。
もしくは彼等の心の成長を待つより他浮かびません。
できれば、貴方が彼等と縁を切る事を私としては望むのですが・・・。
そうでないと、精神的に参ってしまいますよ。
409 ◆mooN.KttY. :2006/01/07(土) 19:50:33 ID:c7tMG+EE
>>385
もう子供でないってこと。子供の頃に感覚が懐かしいだけだよ。
でも戻らないものはしゃーない。
>>387
どっちでもいいし悩むくらいなら行かなくてもいいんでないの。
>>388
とりあえず学校行くのやめたら。
>>394
向こうからきいてくるまでほっといていいんでね。
>>395
他人の性格までは変えれない、ストレスたまるなら付き合わぬがよいよ。
>>401
仕事だもの我慢しろ。
つーか経理とか総務とかの別の部署に移動さしてくれるかも知れんから
上司に相談してみ。上司だって部下に辞められれば失点になるんだからさ。
>>402
ひきこもれ
410茶漬けたおち:2006/01/07(土) 20:08:18 ID:jnfcYNxX
>>387
塾(勉強、しかも試験勉強)ってある意味真剣勝負だと思うんだが、
あんたがたには「ツレション」ぐらいの意味しかないんだな。
好きにしたらいいと思うよ。
411みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/07(土) 20:08:38 ID:sEp9vYSA
(゚ロ゚〃)

>>385
どうしても自分らしさを殺してしまう女が好みの彼氏を見つけろ
>>387
オマイと友人は違う。同じにする必要はない。
>>388
もし俺が自殺するとすれば、お前の家にガソリンかけて焼身自殺すると言ってやれ
>>394
秘密だと思ってるのはオマイだけかモナー
>>401
ひきこもれ
412茶漬けたおち:2006/01/07(土) 20:18:50 ID:jnfcYNxX
>>401
埋めるの、さらうの、赤猫走らすのいわないだけ可愛いもんじゃん。
413マジレスさん:2006/01/07(土) 20:47:35 ID:+2USlTki
家を売却したいのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか?
414マジレスさん:2006/01/07(土) 20:49:10 ID:/+PbWXXS
>>413
不動産会社いてら
家持ってるくらい大人なのにそんなことも知らないのかよ orz
415368 ◆5963pp.T1s :2006/01/07(土) 20:53:08 ID:OUFEiLV8
>>228
小嶋社長は理解できる!【強度偽装】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1133344844/l50
416マジレスさん:2006/01/07(土) 21:07:39 ID:N96GTqcR
今度メル友(日本語がまったく話せない外国人)と初めて遊ぶことになりました。
私がご飯はおごるつもりなんですが電車賃はどうするべきですか?
相手は初めて日本に来るので切符の買い方など知らないと思います。
417マジレスさん:2006/01/07(土) 21:14:26 ID:7Bt5rUKN
>>416
英語圏じゃ無いの?

普通切符位買える罠。
418マジレスさん:2006/01/07(土) 21:19:00 ID:OUFEiLV8
>>416
そのメル友の母国語話せるんだろ?
切符の買い方教えてやればよかろ?
419マジレスさん:2006/01/07(土) 21:22:34 ID:+2USlTki
414
すいません。訳もわからず名義が自分のものになった、というかされたので、知識がないんです…。
家をもてるほど立派でもないし、給料安いし、借金あるし、光熱費とか滞ってるし…。
420マジレスさん:2006/01/07(土) 21:29:35 ID:17lof1xR
中3なんですが,最近携帯を持ってる人が増えてきました。
自分は持ってないんで,友達のケータイの話についていけません。
ほかの友達もケータイの話ばかりで中にうまく馴染めません。
自分にはあまり必要もないし,お金もかかるのでたいしてほしくもありません。
どうしたらいいかだれかおしえて
421マジレスさん:2006/01/07(土) 21:31:55 ID:dk3i9bhs
>>420
何をどうすんのよ?w
携帯買うか、買わないで気にしない
しかないやん
422マジレスさん:2006/01/07(土) 21:42:08 ID:17lof1xR
>>421買ったらいいのか買わないほうがいいのか
アドバイスがほしいんです。
423マジレスさん:2006/01/07(土) 21:47:14 ID:e0xpcz9F
>>422買ってもいいと思うよ、携帯は持っていて損はしないと思うし
424マジレスさん:2006/01/07(土) 21:53:04 ID:gU4d5bBO
>405 406 407
レスありがとうございます。
ここ最近職場でのストレスを家に持ち帰り、家でものを投げたり、家族に
当り散らしたり、家庭は修羅場と化していました。
相談したら少し気が楽になったというか。
405さんのおっしゃる通り、それがお世話になった職場への礼儀だと納得。
病状が悪化しなければ、火曜日会社に出勤し、上司に辞める際の指示を
仰ごうかと思います。
425マジレスさん:2006/01/07(土) 21:54:45 ID:meB7k3QJ
すいません僕の相談を聞いてください
去年の夏ぐらいから食べ物がうまく飲み込めません
病院に行っても何も異状はないと言われました
でも食べ物を飲み込もうとすると食道の真ん中の方で詰まって無理やり入れ込んでしまう感覚です
最近は少しは楽になったんですが 友達と一緒に食べるときとかはもし吐いたらとか思ってしまって
一口も口にできませんというか 考えるだけで吐きそうになります
この前も内定をもらった会社の人たちとの食事会で何も食べられず恥ずかしい思いをしました
朝何も食べてないのに 昼、昼食を食べるときは何も食べたくありません
食べ物を口にすると吐き気がもよおしてきます
学校でも昼食のときは 何も食べる気がでてきません
家ではちょっとは食べれますが 少し食べるともうお腹がいっぱいになったりします
だから肉とか餅とかは喉に詰まりそうで怖いので最近食べていません
家族も心配しているので早く直したいのですが どうしたら直せるでしょうか
同じ症状に会った方いませんか?
長い文章ですいませんがどうか力を貸してください
426マジレスさん:2006/01/07(土) 21:59:20 ID:17lof1xR
>>423アドバイスありがとうございます。
お年玉もあるので,機会があったら買ってみたいと
思います
427マジレスさん:2006/01/07(土) 21:59:24 ID:e0xpcz9F
>>425もう一度病院に行くことを推奨します
428マジレスさん:2006/01/07(土) 22:08:21 ID:meB7k3QJ
>>425
病院には何回も行きました 
すると心の問題とか悩みでもあるのとか聞いてきます 
この病気が悩みやっちゅうねんと心の中で突っ込んでしまうほど何もしてくれません
薬に渡されるのは かんぽう薬みたいので喉の異物に聞くそうですが
全然効果なしです やっぱり心の問題とかストレスが問題なのかな?
429マジレスさん:2006/01/07(土) 22:09:04 ID:meB7k3QJ
間違った
>>427でした
430マジレスさん:2006/01/07(土) 22:12:31 ID:sKcxJCqi
>>428
病院変える。
そいでダメならカウンセリングなりなんなり。
431マジレスさん:2006/01/07(土) 22:14:34 ID:e0xpcz9F
>>428そうかもね、悩みやストレスは病気とかあなたのような症状にも繋がる場合もあるみたいなので
何かストレスとか感じませんか?
432マジレスさん:2006/01/07(土) 22:28:01 ID:meB7k3QJ
>>431
悩みとかは吐くことを考えてしまうことかな
夏ごろは就職のこと考えてたんですが
433マジレスさん:2006/01/07(土) 22:30:05 ID:1m7wQP6V
>>342
やっぱ正直に言うのがいいですかね。
あまり深い意味はなかったと思いたいんですけどね。
434マジレスさん:2006/01/07(土) 22:33:10 ID:OUFEiLV8
>>428
そこまでわかってるなら心療内科へ行くがよろしい。
悩みの再生産。
435マジレスさん:2006/01/07(土) 22:33:24 ID:e0xpcz9F
>>432吐かない!と思えばどう?普通の意見スマソ
今就職活動はどうしてる?
436マジレスさん:2006/01/07(土) 22:41:52 ID:meB7k3QJ
>>435
終わりました その内定をもらった会社の人と食事しても
あまり食べれなかったので 困りました
437マジレスさん:2006/01/07(土) 22:47:06 ID:ZgGTDOPw
>>436
別の医者に見てもらえとさんざ言われてるのになぜ全部スルーしてんだ?釣ってんのか?
438マジレスさん:2006/01/07(土) 22:47:45 ID:nJVtKS3v
こんばんは。かなり浪費家のぼくです。家は母子家庭でお金はありません。でも大学に行きたいのです。そこで貯金をしたいのですが、そんな浪費家のぼくが上手に貯金できる方法はないですか?教えてください。
ちなみに今バイト2つかけもち中です。
439マジレスさん:2006/01/07(土) 22:48:27 ID:meB7k3QJ
>>437
すいません でもあまり他のとこ行っても
相手にされないような気がして・・・
440マジレスさん:2006/01/07(土) 22:53:20 ID:e0xpcz9F
>>439医者は病気を治すために居てるんだからそれは無い、DQNを除いて
441マジレスさん:2006/01/07(土) 22:55:44 ID:ZgGTDOPw
>>439
医者はみんな同じではない。同じ科でも専門分野もあれば苦手分野もあって、世に存在する全ての病名を知ってはいない。
しかも信用が大事ゆえ「分りません」「出来ません」とは絶対に言わない、効果は無くても何らかの処方はして金は取る。
だからその分野に詳しい医者を探せ。
442マジレスさん:2006/01/07(土) 22:58:55 ID:OUFEiLV8
>>439
あのな。君の文面から察するに、その喉の不具合、精神的なものが原因と思えてならんワケよ。
元々のきっかけは別のものだったのかも知れんが、現状、ストレスが身体を不調にさせ、それがストレスを生み・・
そういう悪循環になってるんじゃないかと。
443マジレスさん:2006/01/07(土) 23:01:34 ID:RkPK7cvf
375さん
有難うございます。
明日の朝に店長に電話をかけます
444マジレスさん:2006/01/07(土) 23:09:48 ID:Z8AhynsS
>>439
パニック障害の初期症状と似てます。
早く心療内科に行って下さい。
完全に発病する前に!!!!!!!
445あゆみ:2006/01/07(土) 23:12:22 ID:awViOT+P
時間にルーズな人に時間を守らせるにはどうしたらいいですか。
446マジレスさん:2006/01/07(土) 23:17:08 ID:/+PbWXXS
>445
経験からして、自分が動く時間を15分遅くするとかしかないよ
もう病気より酷いよ。怒鳴ってもなにしても治らないからw
447マジレスさん:2006/01/07(土) 23:33:42 ID:e0xpcz9F
>>446でも自分が遅らしたら逆に相手が早いって事もあるかもよ?
448マジレスさん:2006/01/07(土) 23:34:10 ID:zEOBhT4L
俺工房だ
先日 父親と母親に呼ばれて行ってみたら別居を宣言された。

あんなに仲よかったのに

涙がとまらない
俺どうすりゃいいんだ
449マジレスさん:2006/01/07(土) 23:34:46 ID:C3dz2Upu
いきなりすみません!
スレ違いかもしれませんが…
受験(テスト)を受ける際の何かコツというのはありますか?
みなさんの経験上で…
妹が明日初受験で…なかなかアドバイス出来ない自分が情けないです。
450マジレスさん:2006/01/07(土) 23:39:01 ID:e0xpcz9F
>>448何で別居しなくてはならないの?
451マジレスさん:2006/01/07(土) 23:40:48 ID:e0xpcz9F
>>449受験なんて普通にしてればいいと思うよ、確かに緊張はするが俺は普通に行けた
452448:2006/01/07(土) 23:46:01 ID:zEOBhT4L
>>450
そりゃあいろいろなすれ違いと
一緒に居ていがみあうより一度離れてみるそうだ
このまま離婚に一直線が気がしてならない
453マジレスさん:2006/01/07(土) 23:46:48 ID:/HP0Q7RE
20代のお兄さんが色々ダラダラと雑談します!

ジャンルこだわりなしのなんでも放送!
リアル恋愛雑談あり!やさぐれあり!
皆さん最近恋してますか? 失恋談義が聞けるかも!?

皆さんのレスでこのラジオの行末は変わります!
是非参加してください!

DJ 銭投(☆ω☆) ゲスト NEVER

23時より放送開始予定

再生URL
http://203.131.199.131:8000/firstkiss.m3u

スレッドURL
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6580/1136641388/
ここのDJがリアルタイムで相談にのります。
454マジレスさん:2006/01/07(土) 23:54:41 ID:OUFEiLV8
>>449
当然のことながら、まず氏名・受験番号等の必要事項を最初に記入すること。

問題にとりかかる前に、問題用紙を最初から最後まで軽く流し読みし、
どんな問題があるのかチェックして、とっつきやすそうな問題から順に手をつける。
わからん問題はとりあえずパス。できる問題をまず埋めて採れる点を確実に拾う。
一通り流したら、パスした問題にとりかかる。

ラスト10分から、どうしてもわからなかった問題をテキトーでもいいから埋める。
ラスト5分からは、つまらんミスはないかをチェック。
その際、根拠のない迷いで答えを変えないほうがいい。もちろん根拠があるなら変えればいい。
455受験アドバイザー井上:2006/01/07(土) 23:57:38 ID:m3WazuVL
受験で注意すべきこと
@遅刻しない
A忘れ物をしない
B教室を間違えない
Cカンニングを疑われない

@前日は交通情報、天気情報を集め、当日は早めに出発する。
 タクシー代ぐらいはもっていく。
A忘れやすいもの 受験票、鉛筆、消しゴム、時計、お弁当
B道案内の矢印を見落とさないように掲示物に注意しながら歩く。
C指定のもの意外は鞄にしまい、ケータイ電話の電源は切る。
456マジレス:2006/01/08(日) 00:00:07 ID:+6ACXOkO
落ちても、死にはしない。
人生もは多少変わるのは否めないが
いくらでもやり直しがきく。
あせらず、がんばれ!
457受験アドバイザー井上:2006/01/08(日) 00:00:20 ID:rNPVOtxk
防寒対策、暖房効き杉対策
室温にあわせて着脱しやすい衣類を持っていく。
手を温められるように携帯カイロを使用する。
458受験アドバイザー井上:2006/01/08(日) 00:03:25 ID:G4zhbzK9
>>454は重要である。
解答欄がずれていないかも気をつけるように。
459マジレスさん:2006/01/08(日) 00:03:44 ID:OJfaBg0S
俺も受験生なのですが二浪もしています。しかも去年の春から鬱病です
当初は薬(抗鬱&睡眠薬を飲んでいたのですが、集中力の低下という副作用
があって、受験のために飲むのを止めました。しかし受験が迫ってきてプレッシャー
と鬱の両方でかなり限界に来ています。しかし五年間も国立の大学を目指してきて
引くわけには行きません。皆さんなら受験と精神どっちを取りますか?
460 ◆5963pp.T1s :2006/01/08(日) 00:06:49 ID:uu/a65xq
>>459
両方とって、受験勉強にいそしむことに逃げ込むというのはどうかね。
461ファミリーアドバイザー井上:2006/01/08(日) 00:08:12 ID:G4zhbzK9
親は自分のことで頭がイパーイなので4人の祖父母と連絡を密にすること。
両親に離婚後も4人の祖父母と親しくすることを強く宣言しておくこと。
親は子供を味方に付けておきたいので絶対に妥協する。
462受験アドバイザー井上:2006/01/08(日) 00:10:26 ID:G4zhbzK9
>>459
医師の処方に従ってください
463マジレスさん:2006/01/08(日) 00:18:15 ID:OJfaBg0S
そうですね、とりあえず医者に行ってみることにします。もしもの時のために
睡眠薬をまた溜め込む必要もあるので。
レスをくださった皆さんありがとうございます。
464マジレスさん:2006/01/08(日) 00:46:12 ID:jb/1Z4ga
三学期から持久走があって、成績が危ないからビリにならないようにどうにか持久力をつけたいのですが、どのようにすれば効果的でしょうか
465マジレスさん:2006/01/08(日) 00:51:07 ID:F2QzicI4
すみません、相談です。
4年付き合った彼氏がいます。今もうまくいっています。
全然浮気願望はなかったのですが、弟の部活の先輩に
一目ぼれされて、このまえ一緒に遊んだときに浮気でもいいから
付き合ってと迫られたのを断りきれずにとりあえず一ヶ月だけ、
と承諾してしまいました。
だけどその日にキスされ、罪悪感を感じでその場で泣いてしまい
やっぱり浮気できないといって断りました。
明日彼氏と会うのですが、その事はやっぱり報告したほうがいいのでしょうか?
報告したことにより今後ギクシャクするのは嫌なのですが
裏切ってしまって申し訳ないという気持ちも大きくて悩んでいます。
466マジレスさん:2006/01/08(日) 00:55:44 ID:gJF8oR+n
漏れは高房なのだが、意思が弱くグータラで今まさに留年寸前
去年に一応進学校と言われるところに入学した
そして、超ハードな部活に入部したところ、家に帰ったら勉強せずに即寝るという悪循環を続け現在に到っり
もともと多趣味で趣味を生き甲斐にしていたのだが、部活でその趣味が出来ず、その部活も辞めたくなってきた
そして、学校の授業は付いて行けず破滅寸前
つまり、何もかもが中途半端な自分に嫌気がさした
だから、自分を変えたいのだが、どんなことからしたらいいと思われるか教えてほしい
長文&携帯からでスマソ
467マジレスさん:2006/01/08(日) 00:59:03 ID:AT5frYMz
くだらないことだけどかなり悩んでる
今高校生だけど卒業してしまったら
学園モノのゲームやマンガが楽しめなくなりそうで心配
特にギャルゲーとかエロゲーが
自分はもう学校行ったり青春過ごしたりしないのに
学生の主人公に感情移入したりするのがやってるときはいいけど
現実にかえるとすごく虚しくなったり悲しくなったりすると思う
やめてしまえばいいんだけどすでに生活の一部だからやめることはできないと思う
どうしたらいいんだろう
468マジレスさん:2006/01/08(日) 01:02:34 ID:oLBNapwD
>>465
言われる立場で考えるべし…と言うか、言ってどうする?
『私は浮気した、申し訳無いから別れましょ』なら自白も解るけど、そこまでの罪悪感でも無く、これからも続けて行きたいなら迂闊に言うべからず。
言われた彼氏がカワイソウだ。
469416:2006/01/08(日) 01:06:32 ID:7ofpA/2d
>>417
相手はフランス語圏です。
>>418
私は相手の国の母国語を話せないので、お互い英語で会話することになります。
切符の買い方の説明はできると思うんだけど、
お金のことがかかわるから気まずくなりそうというか。
気まずくならないようにするには具体的にどう説明すればいいですか?
470マジレスさん:2006/01/08(日) 01:13:07 ID:oLBNapwD
>>469

フランス語圏…って、
『アフリカの奥地で電車なんて見た事無い』ってパターン?
じゃ無ければ
切符の買い方なんて英語で充分。何故そこまで心配してるの?
471マジレスさん:2006/01/08(日) 01:13:48 ID:ojr5REH9
>>467
心配しなくとも、卒業して新しい環境になじんだら
その環境に近いゲームやマンガが楽しめるようになる。
472マジレスさん:2006/01/08(日) 01:16:41 ID:ojr5REH9
>>469
最初に言っとけばいいのと違うか?
「食事はごちそうするけれど、あなたの移動にかかる費用はあなた自身が払ってね」
473マジレスさん:2006/01/08(日) 01:22:13 ID:p0kpMd+J
>>464
毎日時間がある時に走るしかないよ。
短距離の筋肉は筋トレで作れるけど、持久走の筋肉は持久走でしか作れない。


>>465
バレてないなら、墓場まで持っていけ。
彼に報告したいのは、自分の罪悪感を減らしたい。という事でしかないんだよ。
申し訳ないと思うなら、今後は浮気心を出さず彼だけを見ること。
474マジレスさん:2006/01/08(日) 01:24:06 ID:p0kpMd+J
>>466
部活が色々と弊害を起こしてるみたいですが、部活はあなたの中で
優先順位は高い物ですか?
自分の中でどれが大事なのか優先順位を付ける事をしてみて下さい。
それで生活を変えて行けばいいと思いますよ。
475マジレスさん:2006/01/08(日) 01:30:02 ID:F2QzicI4
>>468
>>473
レスありがとうございます。やっぱり言わないことにします。
確かに報告しても彼にとって重荷になるだけですよね。
明日はめいっぱいやさしくしようと思います。
ありがとうございました。
476銀塊:2006/01/08(日) 01:38:40 ID:9Diq/Ydo
>>466
やばいねぇ〜。俺だったらまず
@高校に入った理由を思い出してみる。
A何で部活始めたか考える。
B何で今の悩みを感じ始めたか考える。
Cウマ〜
結果。両方まじめに本気でやる。
本気で両方やってみなよ。きっと出来るよ。
477マジレスさん:2006/01/08(日) 01:48:42 ID:lWwr9Hky
残り2日…宿題たくさん…
終わらせますよ('A`)…きっと
478449:2006/01/08(日) 04:59:32 ID:wlABQMDB
レスをくださったみなさまへ

本当にアドバイスありがとうございました!
特に>>454さん、井上さん、気づいていなかった部分もあったのですごく助かりました。
みなさんありがとうございます。

妹に幸あれ…
479マジレスさん:2006/01/08(日) 07:08:09 ID:5WNij+io
>>464
参考にスレ
運動音痴だけど持久走だけは比較的出来る人の数→
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091850189/
持久力の鍛え方
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1102253430/
持久走のタイムを書いてみるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1106228464/
持久走が鬱な香具師→
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1096196673/
男子中学2年、持久力を鍛えたいです
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1125646323/
長距離走るのが苦手です
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1098866383/
で俺的に効果あったのは>473の方法だけど人それぞれ、
コースのそれぞれで、合った走り方があるんだよね

(ちなみに俺のベストパフォーマンスは初め数百mは
先頭集団についていって、ある距離出たら飛び出すというもの)
そういう走り方はやっぱり自分で経験つけて見つけるしか
無いとも思う。運動部の人にも聞いてみたら?
480マジレスさん:2006/01/08(日) 10:59:46 ID:r8ugZPCh
事情により携帯から飛び入りさせて頂きます。
学校に通う者です、今自分はどうすべきかわからず、悩んでいます。
私は数か月前に父親の浮気の事実を…知ってしまいました。
浮気は今も続いてる様子…。。
このことを知っているのは家族の中で私だけ。
母親や兄弟に打ち明けることもできず…。
父親の何もしていないような顔で、家族に接する行動に憤りを感じ…。

どうすべきかわからず、この掲示板で意見を聞きたい。
そう思い書き込みました。

どうかお願いします…。
481マジレスさん:2006/01/08(日) 11:01:02 ID:r8ugZPCh
事情により携帯から飛び入りさせて頂きます。
学校に通う者です、今自分はどうすべきかわからず、悩んでいます。
私は数か月前に父親の浮気の事実を…知ってしまいました。
浮気は今も続いてる様子…。。
このことを知っているのは家族の中で私だけ。
母親や兄弟に打ち明けることもできず…。
父親の何もしていないような顔で、家族に接する行動に憤りを感じ…。

どうすべきかわからず、この掲示板で意見を聞きたい。
そう思い書き込みました。

どうかお願いします…。
482受験アドバイザー井上:2006/01/08(日) 12:57:34 ID:G4zhbzK9
>>449
すてきなご家族ですね
483ファミリーアドバイザー井上:2006/01/08(日) 13:09:52 ID:G4zhbzK9
父親の浮気の件

いたずらに周囲に知らせるのはよくありません。
父親なりの事情があるでしょうし
一口に浮気と括ってもいろいろな形態があります。
父親を喫茶店に呼び出しあなたと二人だけでゆっくり話をしてください。
「喫茶店」「ゆっくり」が大切です。
家で怒りながら話しても新たなトラブルが家庭内に生じるだけです。
父親の味方になる必要はありませんが、
絶対に敵にはならないようにと井上からあなたにアドバイス申し上げます。

浮気についての一般論
@男はたいてい浮気をする。
A浮気が表沙汰になると不幸を招く。
484ファミリーアドバイザー井上:2006/01/08(日) 13:13:02 ID:G4zhbzK9
喫茶店の勘定は口止め料として父親に払わせると吉
485ライフアドバイザー井上:2006/01/08(日) 13:42:10 ID:G4zhbzK9
>>466 中途半端な自分を変えたい件

あなたは多くのことを器用にこなせる人ではないようです。
ゼネラリストよりスペシャリスト向きです。
とりあえずは本業である学業に戻ること。
部活動は強い意志を持って他人になんと言われようと辞めるべき。
辞めたからには学業で成果を数字として点数として出すこと。
進学校の近くには必ず現役生予備校がありますから
そこでしっかり基礎固めをして現役合格してください。
大学で青春なり趣味なり好きなことをしましょう。
486466:2006/01/08(日) 15:16:01 ID:gJF8oR+n
レスありがd
一応夢があるので、アドバイスどうり部活は辞めようと考えています

そして、一段落したら何か部活では出来ないことをやろうと考えています
ただ、一つ聞きたいのですが、部活の意義って何ですか?
まだ高房の漏れには解らないのだが、親は昔は嫌だったがいい思い出と言っていました
やっぱりそんなものなのですか?
487ライフアドバイザー井上:2006/01/08(日) 16:12:09 ID:G4zhbzK9
部活動の意義について

大人になると生きることが人生の課題になってきます。
労働と休息と娯楽が大人の世界です。
高校時代はお金の心配をすることはありません。
自分の評価を高めることや直感的に美しいと思えることに集中することが許される時間です。
そして同じ価値観を共有できる仲間と目標に向かって苦しむことができる場が部活動です。
大人になると同じ価値観に向かって一緒に苦しんでくれる仲間を見つけることは難しくなります。
自分が生きること、家族を養うこと、労働のつらさを癒すこと、
やらなければならないことがたくさんあるからです。

思い出はお金では買えません。
と同時に思い出はお金になりません。
どちらを取るか・・・
488マジレスさん:2006/01/08(日) 16:15:50 ID:Kkx22GzU
最近、ヒステリーっぽくなってて友人や職場の同僚達から引かれています。
些細な事を言われただけで怒ったり、酒の席で友人に心無い言葉を言ったり...
なんか、自分より下と思える奴をつくりたいって思ってるのか...
そうゆう時期ってありますか? それとも精神的に病んでるのかな?
はぁ...... なんか自分が嫌になるよ!
489メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 16:35:42 ID:G4zhbzK9
急性ヒステリーの原因は大きく分けて2つ

@家族や人間関係など社会環境によるもの
A神経または内臓疾患、感染症、生活習慣病、更年期障害など肉体的に精神不安定が引き起こされる場合

@最近は2ちゃんねるのやりすぎによる匿名慣れヒステリーが増えている。
A社会環境に心当たりがない場合は健康診断の受診をおすすめします。
490マジレスさん:2006/01/08(日) 16:48:41 ID:Q2W+1Mbf
仕事場で、正月休み前まで普通に話していた人たちが
休み明けにいきなり手のひら返したみたいに冷たくなりました。
うちの仕事場は女性が8割なので余計たちが悪く、皆一斉に無視
です。(8割と言っても10人いないんですが)

一人の女性に「俺なんかしました?なんか怒ってない?」と聞いたのですが
「別に怒ってないよ」とか言いつつ、顔も合わせ様としません。

元々話すのは得意ではなく、仕事場ではテンションは低いほうなのですが
1年半働いてるし、ある程度皆も理解してると思ってるのですが・・・

無視されたり、冷たくされたりするのは初めてなので混乱してます。
今まで普通に笑って会話してたのに・・・
共同作業が多いので気まずくて疲れます。
こういう時どうしたらいいんでしょうか?
491マジレスさん:2006/01/08(日) 17:00:26 ID:dmU3QTl3
弟の彼女が私の家族から可愛がられているのが嫌です。
私がいちごが大好きで買ってきてもらったら、彼女の分まで買ってきてた。
天気悪いとき、わざわざ家まで車で送ってた。
女一人(自分)、弟二人の兄弟で、今までは自分が一番可愛がられてたのに、
同じように可愛がられてる人(しかも他人)がいて悲しいし悔しいし寂しいです。
私は一人暮らしをしてて、実家に帰れば自分だけが優しくしてもらえたのに、もう違う。
弟が、彼女に私を見せたくないみたいで、隠れてっていわれました。
弟なんて大嫌いです。
彼女は悪いことしてないけど大嫌いです。
わがままなのはわかってます。
また私だけを可愛がってもらうにはどうしたら良いんですか?
別れさせるのは無理かもしれない。

友達の話ですが、
お兄ちゃんの彼女が毎日家に泊まって、
お母さんが彼女の分までお弁当つくるから、彼女のお弁当に絵の具とか入れて嫌がらせしてた
という友達がいます。
気持ちがよくわかります。
嫌がらせしそうでこわいです。
死んでほしいけど殺したくないです。犯罪者にはなりたくありません。
嫌なことがあるの腕を切る癖があります。
また切ってしまいました。
どうしたら良いのでしょうか?
492マジレスさん:2006/01/08(日) 17:03:36 ID:cGeIG4YH
>>491 家族に寂しいと素直に思いを伝えてみるのあどうですか?
私も16歳下の妹が生まれたときの気持ちを思い出しました。
言わないと意外と、親でも分かってくれないってことありますよ。
辛いと思うけど頑張ってください。。
493488です:2006/01/08(日) 17:15:58 ID:Kkx22GzU
>>489
ありがとうございます。  
急性ヒステリーとゆう症状なんですね。 少しホッとしました。
思い当たる事といえば、
将来に対する不安、一年前の恋人との別れ、生活習慣病ですかね!
後、自分は人一倍臆病なのでそこら辺も関係していそうです。

図々しくも、もう一点質問なんですが。
心を落ち着かせるとか、精神的に図太くなる的な良い方法又はトレーニングなどがあれば
よろしければ教えてもらえないでしょうか?
クレクレ君ですいません。
494マジレスさん:2006/01/08(日) 17:26:59 ID:3RoCARZV
>>493
バンプ聞けば全て満たす感じするけどね。
495マジレスさん:2006/01/08(日) 17:34:09 ID:lWwr9Hky
アァ〜〜orz宿題終わらねぇっていうか全くやってねぇorz
前からやらなきゃってずっと言ってるのに…やる気出ないorz

アアア('A`)アアア誰カ〜
496マジレスさん:2006/01/08(日) 17:42:43 ID:To1edsi4
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・経済価値至上主義・競争原理
成果主義・市場原理主義・金銭至上主義・コストダウン至上主義による
自殺・殺人・事件・事故・無業者の増大を防止できますか?
雇用が正社員よりも、派遣社員・契約社員に偏っていることが、少子化の原因
といえるでしょうか?
497マジレスさん:2006/01/08(日) 17:44:38 ID:NV4ouyiM
>>495
おまい、夜中から何にもやってないのかよw
即2chを閉じて宿題をやりなさい。
(,,゚Д゚) ガンガレ! 超(,,゚Д゚) ガンガレ!
498マジレスさん:2006/01/08(日) 17:45:15 ID:NV4ouyiM
>>496
定期的に出現。乙w
499491:2006/01/08(日) 17:49:23 ID:dmU3QTl3
>>492
ありがとうございます。
ちょっと落ち着きました。
私、子供っぽいですね。でも寂しい・・・
言った方が良いですよね。
でも言い方がわかりません。
さっきいちごのことで「もういらない!」と怒ってしまいました。
もうあやかに優しくしないで!なんて言ったら、家族に嫌われそう。
素直に寂しいなんて言えません。
もし良い言い方があったら教えてください。
500メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 18:05:42 ID:G4zhbzK9
>>488
支えてくれる恋人を作って愚痴を聞いてもらうのがいちばん良いのでしょうが
そう簡単に作れるものでもないと思いますので
とりあえずは親兄弟に甘えてみるのはいかがでしょうか。

生活習慣病の自覚があるようですので運動、食事、生活時間に注意するだけでも
かなり効果があると思います。
お時間があれば防犯ボランティアをかねて
地域の散歩を日課にされるとご自身のトレーニングにもなります。
501マジレスさん:2006/01/08(日) 18:09:07 ID:G4zhbzK9
>>494のように仮想恋人を作るのもひとつの方法です。
502マジレスさん:2006/01/08(日) 18:12:10 ID:oLBNapwD
>>491
寂しい???
『悔しい』が正しいでしょ?
ハッキリ言えばイイじゃないですか?悔しいって。

貴方に対する愛情が薄れた訳じゃ無いのだから
貴方の歳が幾つか解らないけど、親離れして大人になるべし。
503政治経済アドバイザー井上:2006/01/08(日) 18:19:58 ID:G4zhbzK9
>>496
競争社会はしばらく続くと思います。
われわれ一人一人は思いのほか、無力とは言いませんが、微力です。
ご自身が次にご家族が競争社会の弱者にならないように
視野を広く長く持って強く生きていくことしかできません。

不安定雇用は少子化の一因だと思います。
504マジレスさん:2006/01/08(日) 18:22:45 ID:4+HC4UlQ
ネットにきらいな人の悪口書いてしまう…。いつも書いた後、後悔するのに、また繰り返してしまう…。
本人に面と向かっては言えないので、ストレス発散で書いたのがやめられなくなった。
県名と実名(よくある名前だけど…)入りで…。でも、その人に出会うまではこんな悪いことはしたことなかった。もうやめたいのにやめられない。
505メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 18:32:17 ID:G4zhbzK9
>>504
具体的にどのような書き方か書いて見せていただけますか?
506マジレスさん:2006/01/08(日) 18:53:40 ID:A/okoIKV
冗談をうけながせるような人になりたい…

死にたい…。。
507488です:2006/01/08(日) 18:55:07 ID:Kkx22GzU
>>500
運動、食事に関しては今日から取り組んでみます!
とにかく心が不安になる要素を消すことに心がけます。
恋人もガンガって早く捕まえますよー(^^)
ホントにありがとうございました。
 
>>501
<仮想恋人
 ワロタ!!!
508491、495:2006/01/08(日) 18:58:13 ID:dmU3QTl3
>>502
レスありがとうございます。
19歳です。弟は高校生。
やっぱりわがままで子供ですよね。
悔しいし寂しい。
でも私のことだけを大好きなぬいぐるみが慰めてくれました!
もう親はいいという気になってきました。
このまま大人になれたら良いです。
509508:2006/01/08(日) 18:59:30 ID:dmU3QTl3
495じゃなくて499でした。すみません。
510マジレスさん:2006/01/08(日) 19:07:54 ID:oLBNapwD
>>502
貴方も彼女も、貴方の親から同じ様に可愛がられて見えても、
親は自分の子が可愛いに決まっているんだから、余裕持って。
そして息子の彼女も可愛がってくれる優しい両親を誇りに思うべし。
511504:2006/01/08(日) 19:11:46 ID:4+HC4UlQ
>>505さん、こんな感じです…。
東京都○谷区の高卒きちがい女やまだはなこ20歳は今すぐ死ね!
という感じです…。
私にさんざんひどいことして、この人は今すごく幸せな生活を送ってるから余計憎くて。
512510:2006/01/08(日) 19:11:51 ID:oLBNapwD
自分もアンカーミス、ごめんなさい。

正しくは>>508宛てです。
513メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:14:07 ID:G4zhbzK9
>>488
克服できる人だと思います。ガンガってください。
514メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:19:33 ID:G4zhbzK9
>>504 インターネットでの悪口がやめられない件
拝見いたしました。
特にひどい内容が書いてあるとは思えませんでしたので
あまり自分を責めないほうがよろしいかと思います。
掲示板は削除しない管理人の責任もありますから
今の悪口を継続しながら別のストレス発散方法も探してみると良いですね。
515メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:24:37 ID:G4zhbzK9
ちなみに一回に何投ぐらい書き込みますか?
516マジレスさん:2006/01/08(日) 19:25:33 ID:UUnTTa8A
今実家で就職活動しているのですが、県外へ出て働こうと思っています。
なかなか決まらずあせったり、イライラしている所に祖母が部屋にやってきてイヤミを言ってきたりするのが非常に嫌な気持ちになってます。
(たしかに過去に警察にお世話になったりしたこともあったけど。)アンタなんか受からんとか、犯罪しようとしてんじゃないの?とか言われます。

今はまじめに生活して、就職しようと思っているのにいろいろ言われて落ち込んだり、やる気をなくしたりさせられます。
家をでて、就職活動したほうがいいのでしょうか?
517504:2006/01/08(日) 19:25:44 ID:4+HC4UlQ
メンタルアドバイザー井上さん、ありがとうございました。
他のストレス発散方法考えてみます。
518504:2006/01/08(日) 19:26:58 ID:4+HC4UlQ
1日2回くらいです。
519メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:30:36 ID:G4zhbzK9
>>504
世の中には悪口に値する悪い人がたくさんいますので
負けないように己を強くもってガンガってください。
520メンタルアドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:32:56 ID:G4zhbzK9
>>518
普通ですね。徐々に減らしましょう。
521508:2006/01/08(日) 19:40:03 ID:dmU3QTl3
>>510
そうだったらいいなー
さっきお母さんが優しくしてくれてうれしかったです。
やっぱりまだ親離れ出来ません。
私がいない間に、私の分も彼女に何かしてあげてるかもしれないと考えてしまいます。
なんでそんなに可愛がるのって言えたら言ってみます。
どうも有難うございました
522就職アドバイザー井上:2006/01/08(日) 19:45:36 ID:G4zhbzK9
>>516 県外での就職の件
今東京にはいい仕事がたくさんあります。
東京に来てみてはいかがでしょうか。
ただし引越し費用はお持ちでしょうか?
住居が定まらないと就職できません。

就職してお金がたまったら
おばあさんを旅行にでも誘ってあげましょう。
孫の心配をしたまま死んでしまうのはかわいそうです。
523マジレスさん:2006/01/08(日) 19:50:04 ID:GvRTuN3U
30才になって酒も遊びも女性も知りません。どうすれば覚えられるのでしょうか?

クラブやバーへ遊びに行ってみたいと思うのですが、初めてのところへ
一人で行くのは怖くて出来ません。またキャバクラなら先輩に連れられ
何度か行ったことがあるのですが、話が続きません。盛り上がる先輩を
尻目に女性に、毎回、話が盛り上がらないことを付いた女性に謝っています。
そのため、キャバクラに行くたびに帰宅後反省と自己嫌悪です。

キャバクラに関して先輩の真似をして覚えようと思うものの、以外と
話は聞こえてこないので勉強できません。

引きこもりや不登校になったことはないものの、思春期に周りから嫌われていたので、
人間関係を気づくのが苦手です。酒も遊びも異性との付き合いも人間関係がすべて
なので、何をしても失敗する気がして前に踏み出せません。

質問がぼやけてきてしまいましたので纏めます。
・大人の遊びを30歳越えて覚えたいのですが、どのようにすれば覚えられるのでしょうか?
・上記に関して、店に行けば良い。というのが回答だと思うのですが、対人関係が苦手なので
 何をしても失敗する気がします。このような考えを克服する方法か苦手意識をもったまま
 遊びを覚える方法はあるのでしょうか?

ながくなりまして、もうしわけございません。
524空太朗:2006/01/08(日) 20:09:02 ID:o+SuRR3r
ご相談があります。是非ご意見下さい。
高校の時に、大きな病気にになりました。16時間の手術を2回です。
当時親友(と思っていた)の家から150mの所にある病院に入院しました。
幸い、後遺症もほとんど無く普通の生活は送れるています。
入院の期間は2ヶ月間です。
当時の親友(!?)はたった150mの距離なのに一度しか会いに着てくれませんでした。
死ぬかもしれなかったのに・・・。
それから、友達って何だ?とか、親友って何だ?ってよく考えるようになりました。
それが、怒壷にはまって、段々人を疑うようになりました。
人が自分を友達として見てくれているのかって不安に感じるようになりました。
結局、自分の殻に引きこもるようになりって、人と一緒にいても常に疎外感を感じる
様になりました。それから、せっかく入った大学も中退しました。当時、周りを
冷静見る、自分を冷静に見ることができなかった・・・。
それから、通信制の大学に編入がして、いくつか資格をとって25歳で就職しました。
この11年間、1人しか友達が出来ませんでした。
周囲の人にはたくさん友達がいるように思えて、比べると悲しくなります。
あと、自分が過ごしてきた11年間と、親友(!?)や他の人がすごして
きたであろう11年間を比べると自分には何の価値も無い人間のように感じ
てしまいます。
自分の時間だけ高校から止まっていて、取り残されている気持ちです。
自分を変えたです。後ろばかりみて生きて行きたくないです。
ここに書き込むのもなかなか決心できませんでした・・・
ご意見宜しくお願いします。自分を変えたいんです。
525マジレスさん:2006/01/08(日) 21:16:16 ID:e1P4TIT2
自分は高校三年・男です。

今さっき細木数子さんと小学生大勢とタレント数名で、
「最近急増している凶悪犯罪に立ち向かうには?」
みたいな討論をしているテレビ番組を見て、大変な
ショックを受けました。聞いて頂けませんか。

その番組の中で、細木数子さんはこのように発言しました。
「親は、子供に「男は恐い」ということをよく教えて
やるべきだ。これは差別の様に聞こえるけど、差別じゃない。
たしかに社会的には男女平等・男女同権ではあるけど、
男の体力・腕力・行動から考えれば、男と言うものは
一たび悪い心を起こしたら簡単に人を殺したり、さらったりしますよ。
だから、あなた達(小学生達に対して)、男には本当に悪いやつが
たくさんいるんだ、と、お母さんからよく聞きなさい。
お父さんからも聞きなさい。そして、もし声をかけられたりしたら、
「先生や親を通してにして下さい」とか言って、カッコつけずに
ダッシュで逃げなさい。」
526マジレスさん:2006/01/08(日) 21:17:24 ID:e1P4TIT2
つぎに、司会者か何かが、小学生に
「今までに男の人が恐いと思ったことがある人ー?」
のように聞いたら誰も手を挙げず、仕方なく適当な女子小学生を
司会者の方から指名して、
「あなたは、今までそう言う風に恐いと思ったことがないの?」
のようなことを聞きました。
したらその小学生は
「男の人でも、挨拶とかすると笑って返してくれる人とかもいるし…」
のようなことを言ったら、
細木さんが大声でバカ!、と遮り、
「なんで知らない人に挨拶なんかするの!お父さんや
お母さんを経由して知り合った人でも、危険な場合だって
あるの!」
「これからはもっと男に対して警戒心を持って、なるべく
近づかないように心がけなさい。そうすれば餌食にはならない。」
のようなことを言いました。
527マジレスさん:2006/01/08(日) 21:18:19 ID:e1P4TIT2
自分は、それを聞いて、

「じゃあ、男はただ存在しているだけで全ての女性達に
恐怖感を与えてしまうものなのか。それだったら、
もしかして男なんて女性のためにも、社会のためにも、
いないほうがかえっていいということなのだろうか。」
→「自分は、社会の発展に奉仕する人間になりたかったのに。
自分が存在しているだけで、その逆のことになってしまうのか。
自分がそんな存在ならば、自分なんか大嫌いだ。
いっそのこと自ら自分の命を絶ってしまおうか。」

「ただ男であると言うだけで、何も悪いことをしていないのに、
女性(特に子供)から恐い、と思われたり軽蔑されたりするのを
男はみな我慢しなければいけないのだろうか。そして我慢するのが
当然なのだろうか。」
→「自分は、そんな辛い思いしながらこれからずっと生きていく
自信がない。もういやだ。もう死にたい。」

このようなことを思い、何分か泣いてしまいました。
皆さんは、このことについて、どの様に思われますでしょうか。
俺にはやっぱり、生きる価値がないのかなぁ。
どうか、どなたか教えて下さい。お願いします。
528マジレスさん:2006/01/08(日) 21:20:36 ID:gmCz6gmS
20代のお兄さんが色々ダラダラと雑談するラジオ第二弾!

ジャンルこだわりなしのなんでも放送!
リアル恋愛雑談あり!やさぐれあり!

皆さんのレスでこのラジオの行末は変わります!
是非参加してください!

DJ NEVER ゲスト 銭投(☆ω☆)

★21時放送開始予定★

再生URL
http://203.131.199.131:8000/firstkiss.m3u
スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6580/1136641388/l50

本日も好評放送中!!
よろしくお願いします。
529マジレスさん:2006/01/08(日) 21:45:09 ID:Qs/v3ySr
>>525
釣りは氏ね。

でも優しいから釣られてやる。
世の中、男>>>女。
女なんか全員肉便器。
おまえもそう思ってんだろ。
いい子ぶってんじゃねーよ。
530マジレスさん:2006/01/08(日) 21:49:35 ID:uoL5MPcm
>>523
そんな退廃的な遊びなど覚えなくてもいい、煩悩が少ないほど人間としての格も上です。
もっと建設的な趣味に労力を注ぎましょう。

>>524
相手は特別なベタベタとした馴れ合いは求めていなかっただけの話。
友情は求めるより与える方がいいよ。

>>525
細木も最近は調子に乗りすぎ。そいつは完全に男性蔑視発言だ。
TVでは誰も反論しないと思って暴走しまくってるよw
結局あのオバハンも実は男性をよく理解できてないのさ。
この前も番組内での軽はずみな発言について鶏卵業者から謝罪を求められてたよ、だからおかしいと思ったら遠慮せずにパッシングしてやってもいいぜ。
531マジレスさん:2006/01/08(日) 21:56:53 ID:ypiel+vM
マイナス思考にしか考えられない。劣等感が強い。かなり傷つきやすい。ドモリ持ち。将来に希望が持てない。
532マジレスさん:2006/01/08(日) 22:11:26 ID:YJ8835/m
354で蒔絵職人になりたいと相談した男です。
ちょっとパソコン見れなくて。
今更こんな事書いても遅すぎて、意味が無いかと思いますが、
レスつけてくれた方々ホントありがとうございます。
いろいろ参考にさせてもらいました。
前途多難ですがいろいろ調べたら手はあるみたいすね。

後は…、あとは覚悟だけだ。
533マジレスさん:2006/01/08(日) 22:14:38 ID:ojr5REH9
>>523
覚えねばならん理由があるのかね・・?その大人の遊びとやらを。
まぁ、それはそれとして、要するに付け焼刃ではあっても会話を続けるにはどうすればよいのかと問うているのか。
それとも対人恐怖症をどう克服すればよいのかを問うているのか。どっちだ。
534マジレスさん:2006/01/08(日) 22:15:37 ID:ojr5REH9
>>524
君は自分ばかりが取り残されているように感じているようだが、その反対もあり得るということを考えたことがあるか?
ある人が心の中で君を親友だと思っていたが、君にとってその人はただの知り合い程度に過ぎなかった。
そんなことがなかったと言い切れるか?

人に親愛の情を抱くのは、自分の心の中でのみすること。
自分が相手を思うのと同様に相手が自分を思うとは限らない。その反対もまた然り。
それをふまえた上で人に相対してみてはいかがか。
535マジレスさん:2006/01/08(日) 22:17:04 ID:ojr5REH9
>>525
無遠慮で表層的かつ保守的なばあさんのたわごとをそうまで真摯にうけとめるかね。
536マジレスさん:2006/01/08(日) 22:33:08 ID:o+SuRR3r
>>534
アドバイスありがとうございます。すごく考えさせられました。
自分感じていた疎外感を知らず知らず他人に与えてしまっていたのですね。
心当たりがあります。
あと1つだけアドバイスを頂きたいです。
疎外感→自分の殻にこもる→友達が出来ない
 ↑               ↓
友達で着ない←自分の殻にこもる←疎外感
という悪循環どのように抜け出せばよいでしょうか?
宜しくお願いします。
537マジレスさん:2006/01/08(日) 22:57:08 ID:ojr5REH9
>>536
方法も何も、ありもしないものを求めないことだ。
思いは相手に伝わるものという幻想など、捨ててしまえばいい。

人間、生きていく中で様々な縁で人と知り合うことになるが、人は元来孤独なもの。
母の胎内から生まれ出でて後は一人の人間として独立して在るもの。そして死期を迎えたった独りこの世から去っていく。
孤独ゆえに、ひとつひとつの縁を大切にすればいい。たとえ自分の思いが相手に伝わるまいと、縁そのものがありがたいことだと。
538マジレスさん:2006/01/08(日) 23:10:53 ID:tQUHGSoP
今日あった出来事です。

私は去年の年末、友達から新年会の誘いがメールできてたんです。でも自分は最初から行く気がしなくて誘ってくれた友達には「行く気しない」など言ってたんです。それで三日前ぐらいにまた聞かれてきっぱりと行かないって言い切ったら…
539マジレスさん:2006/01/08(日) 23:12:26 ID:EXYK/gEW
偏差値低い&あまり有名でない大学に行ったら、就職面で不利になるんでしょうか・・・
私が今年行く大学はFランク大学なのですが・・・
そんなところとは知らずに安易に受験し、入学金もはらってしまいました。
就職できなかったらどうしよう、どうしよう。就職率約50%とか低すぎますよねorz
540マジレスさん:2006/01/08(日) 23:14:52 ID:tQUHGSoP
>>538の続きです


きっぱりと行かないって言い切ったら、友達が「もう○○の分も予約してる」と言われたんです。それで今日が新年会の当日なんですけど電話でまた聞かれて行かないと言ったら激怒しちゃって…。これって強制ですよね?
541マジレスさん:2006/01/08(日) 23:44:10 ID:Ef0QMDU9
>>524
親友が見舞いにこなかった理由を見舞いに来てもらえなかった側からの主観で決め付けず
相手の側の心情も考えてあげてみてごらん。彼もまた、あなたと同じ十代の高校生。
当時の親友は人の死という状況にどう直面してよいのかわからなかったのかもしれないね。
あなたに大事なことは、当時の友人を許すことなのかも。
そこから疑って遠ざけるよりも、すれ違いはあっても許せることで
近づけるようになるかもしれませんよ。
542マジレスさん:2006/01/08(日) 23:48:16 ID:5WNij+io
>>523
「女遊び」だけが「大人の遊び」なのかな?
モータースポーツ含めてスポーツでも趣味でも何でも
「大人の遊び」だと思うし、余程女が居ない趣味でなければ
やってる内に女性の知り合いも出来るんじゃないの。

「女遊び」したいんだったら、そのものズバリの
ソープでもヘルスでもいいんじゃないの?
話もすると思うし。
あと酒は家で飲んでも十分美味いと思うけどね。
つまみも自分で買ってきたり作ったらいいし
女っ気が無いと思ったらアダルトビデオでも見たらいいじゃん。

もしかして金がありすぎてその使い道に困ってるの?
なんとなく今までまじめ一方で遊んでないから
コンプレックスを感じてるのかな?という感じはあるけど。
ホントに女遊びしたいなら風俗の板とかアウトロー板の方が
詳しい人がずっと多いんじゃないかな
543マジレスさん:2006/01/08(日) 23:51:25 ID:rsGaIcHJ
ある掲示板で口げんかのあげく中傷しまくってしまったら
いろいろ誘導尋問されてるうちに素性がばれてその素性を書かれてしまいました。
どうしましょう?
544マジレスさん:2006/01/08(日) 23:53:30 ID:Ef0QMDU9
>>540
強制だねぇ。予約しちゃえば来てくれるとでも踏んだのかどうかはしらないが
気乗りしてない者の確認とらないで予約するのは幹事としては失敗ですね。
545マジレスさん:2006/01/08(日) 23:55:54 ID:5WNij+io
>>525-527
人生相談板だと下のスレの1が何故か
細木ファンみたいで待ってればレスくれると思うから
聞いてみるといいよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1131285803/
細木ファンみたいだけどまぁ普通の善良なヤシだと思うから

それとは別に一般的な意見聞きたいなら
テレビ番組板にその番組のスレッドがあったはず
http://tv8.2ch.net/tv/
番組スレッドと言っても細木ファンが大部分と言うわけではないからね

あと、男性論女性論板というのもあるよ
http://love3.2ch.net/gender/

546茶漬けたおち:2006/01/08(日) 23:55:56 ID:Q/KEVSml
>>491
小姑の形成過程がよくわかる投稿ですね。
547マジレスさん:2006/01/08(日) 23:56:22 ID:w8mKtZsa
相談したいんですが、どなたかおられますか?
548みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/09(月) 00:01:19 ID:JLCBTOs1
>>547
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < フサフサな俺に何でも聞け!
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
549マジレスさん:2006/01/09(月) 00:08:56 ID:XszHFu5A
やらなきゃって書き込んでるのに、ずっとやってないorz


みんなこんな俺を助けてくれ〜('A`)
550茶漬けたおち:2006/01/09(月) 00:09:22 ID:ueQ3wfJn
>>524
死ぬかもしれない入院患者においそれと会いに行く気がするかいな。
うっとおしいところに来て貰うのに逆に気を遣うわ。
一度でも来てくれたんやったら文句を言う筋合いはなかろうに。
いつまで引きずる気や?
551茶漬けたおち:2006/01/09(月) 00:13:03 ID:ueQ3wfJn
>>526-527
男を食い物にしている事件氏みたいな香具師の語ることを
真に受けることがどうかしている。
TVなぞ公正中立でなく著しくバイアスのかかったメディアと
心得よ。
552マジレスさん:2006/01/09(月) 00:21:12 ID:jimraUrB
>>548 ありがとうございます。
現在高校3年です。国公立の4年大に行く頭がなく私立の滑り止め(と言っても割と高い)にしようと思ってました。ですが2週間前の三者面談の時、母親が私立はやっぱりダメと言い出した。(経済的にキツくて)
553みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/09(月) 00:24:13 ID:MjuKgmix
奨学金取れば?
554マジレスさん:2006/01/09(月) 00:24:38 ID:jimraUrB
552続き
そしたら担任は滑り止めが無くなり国公立オールE判定の私に国公立の短大にしろと言ってきた。
経済学部に行こうと思ってたが短大の経済学部に行って意味はあるんだろうか??もちろん資格も取れないだろうし。
だったら自分が興味ある分野の専門学校に行って何か資格とって職に就いたほうがいいんじゃないか、と考えた。
555マジレスさん:2006/01/09(月) 00:25:48 ID:jimraUrB
554続き
そして何日も考えた結果、美容系の専門にしようと決断した。
だが親は猛反対。
父→看護師になれ
母→歯科衛生士になれ共通→そういうとこはチャラそうでダメ
…私にどうしろと??看護師は生半可な気持ちでは続かないと思うし歯科衛生士は興味無し。親の古い考え方に絶望&反論する気力失せる 私はいったいどうすればいいんでしょうか??拙い文章読んで下さってありがとうございます。アドバイスお願いします。
556マジレスさん:2006/01/09(月) 00:28:03 ID:6GI1tKah
>>544
強制ですよねぇ…orz
しかも電話で「予約はもうしてあるから自分の分の飲み代は払わなきゃいけないよ」と言われたんです…
私は、お金がないと言ったら別の友達から「前から新年会の話知ってたでしょ?仕事もしてるんだし、ちゃんとしといて。みんなに謝りなよ」みたいな事言われちゃって…orz
557マジレスさん:2006/01/09(月) 00:31:46 ID:jimraUrB
>>553
姉が国公立行ってて奨学金もらってるんですけどそれで精一杯って感じで。
元々私立はダメと言われてたけど,私の成績を見かねた父がOK出したが学費見たらやっぱダメとか…
558みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/09(月) 00:33:58 ID:MjuKgmix
>>555
将来について親を納得させれるだけの目標を持ち給え
数百万〜数千万の金を出す側の身になれば、興味があるだの、やってみたいだのいう
レベルの話をされても到底納得できんだろさ

>>557
国公立で奨学金貰っても精一杯か
オマイさんの姉は大した浪費家だな
559マジレスさん:2006/01/09(月) 00:35:16 ID:RU1yYbJ9
>>526-527
私は女だけど、
細木の話聞いてると震えるほど腹が立つ。
ああいうのが支持を得る時代なんだと思うと日本脱出したくなってくる。
560マジレスさん:2006/01/09(月) 00:38:27 ID:We8thLdy
>>556
NGと数回答えた事を強く主張すればイイじゃん?

今後、そんな日本語通じない人たちとの付き合いは程々にしておいたら?
561540:2006/01/09(月) 00:39:36 ID:6GI1tKah
>>544

ちなみに友達は予約してれば来るだろうという考えだったと思います。
しかも新年会を行う店は友達が働いてた居酒屋なんです。だからまわりの迷惑かけるなみたいな事言われて…はぁ
562マジレスさん:2006/01/09(月) 00:43:32 ID:jimraUrB
>>558
ありがとうございます。ちょっと泣いてしまいました(つД`゜)゜゜。やはり考えが甘いんでしょうか。元々、フィーリングで行動し、熱しやすく冷めやすいタイプで今までに将来の夢なんて何回も変わってきたので正直美容関係を最後までやりとうせる自信無し orz
家がそんな裕福なわけでないので…姉は頭が良く半額免除で親大喜び
563マジレスさん:2006/01/09(月) 00:50:09 ID:nGQMkgjp
なんかいろんなことがむかつく。
俺は24才だけどまわりに同世代の異性がいない。
おっさんばっかりだ。
むかつく。
女子高生とかかわいいのになんでおれのまわりにいないんだ。
564みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/09(月) 00:51:10 ID:MjuKgmix
まあ、手っ取り早く親を納得させたかったらテストでイイ点取るこった
さんざ夢を語っても、テスト零点なら絵に描いた餅だ罠

おれっちはオチ
565みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/09(月) 00:51:55 ID:MjuKgmix
>>563
女子高の先生になれ。以上
566マジレスさん:2006/01/09(月) 00:52:40 ID:We8thLdy
>>561
友達の働いていた居酒屋で友達が幹事の新年会…んでもって友達は出欠もちゃんと取らなくて揚句文句を言う。

貴方が凹む事は無い。
悪いのは先方!
バイトの同僚に迷惑掛けるも何も、働いていた居酒屋なら逆に当日1人キャンセルに対しても融通が効くだろうに。それにその事は貴方に関係無し。(…ぁぁ、そーゆー奴ら嫌いだ)。

舐められない様に。
567マジレスさん:2006/01/09(月) 00:53:29 ID:Euf6SiUC
俺も相談させてください。

俺は21歳、身長が160で体重もこの身長では太っている方です。
そのせいか、初対面の同性に見下されるのです。

そんなコンプレックスに負けない様にと身だしなみもしっかりし、
バイト先でも頑張ってリーダーになりました。
趣味も自分が
『かっこいいな』『尊敬するな』
という事はやっています。
568マジレスさん:2006/01/09(月) 00:54:24 ID:nGQMkgjp
おい適当な答えいって得意になってるんじゃねーよ。
みっふぇ死ね
569マジレスさん:2006/01/09(月) 00:54:51 ID:Euf6SiUC
↑続き
しかしそんな努力も
『おまえ小さいよな』『少しデブじゃない?』
という言葉が聞こえてくるととても悔しくなります。

自分を否定された時はどんな心の持ち方をすればいいのでしょうか?
わかりづらいかもしれませんが…。
570マジレスさん:2006/01/09(月) 00:57:10 ID:jimraUrB
>>564
とりあえずセンター頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
571マジレスさん:2006/01/09(月) 00:58:01 ID:nGQMkgjp
>>559
おまえ甘いんだよ。
細木のいうことはだいたいあたっている。
男は女を性欲の対象としかみてないし
隙があれば犯そうと思っているのだから
女子小学生に自衛手段をとれというのは
間違っていない。

おまえなんか丸焼きにして食ってやる。
精子まみれだ。
572マジレスさん:2006/01/09(月) 00:59:05 ID:We8thLdy
>>569
『小さい』『デブ』を自分の特長だと理解し、否定と言う受け取り方をしなければイイじゃん。
573マジレスさん:2006/01/09(月) 01:01:27 ID:uuKQiWsc
今、自分は看護士と交際しています。

いつも患者の死と隣り合わせだし、些細なミスが患者を死なせるかもしれないという緊迫した状態で、仕事もしていれば、精神的にタフなければ、やっていけないと思います。

彼女は、4月から看護士なんですが、休みの日は、普通に女の子らしいメール返ってくるけど、仕事終わりのメールは、事務的で感情が入ってないような素っ気ないメールになるから、なんかせつなくなってきます。
やっぱり、疲れてるんだなと思って、気をつかってしまいます。

それでも、1ヵ月に一回逢えるときぐらいは日頃の疲れを忘れてほしいなと思って、日頃の苦労をねぎらいたいなと思って、あれこれ工夫して、町に遊びに行ったりするのですが。

夜勤ある看護士なんかは、二日続けて休めることは、滅多にないから、休みの日は、大抵、一週間分の掃除や買い物とかに追われて、遊んでる暇ないことが多いって、言ってました。

誰か看護士さん、アドバイスお願いします!
どういうタイプの人と一緒にいると、普段の疲れが安らいて落ち着きますか?
574マジレスさん:2006/01/09(月) 01:03:59 ID:Euf6SiUC
初対面から見下してくる椰子とは
友達にはなりたいとはおもいませんが…
それが理由でイジメられた事もあるので 、自分の特長とは思うのはなかなか難しいです。

575マジレスさん:2006/01/09(月) 01:04:20 ID:pQ/sctpx
>>561
どうしてそこまでしてあなたに来て欲しかったんだろねぇ。。
行きたくないものを行きたくないと言ったこと自体は何も悪くはありません。
ただ、友達たち?があなたに来てほしかったという思いぐらいは汲んであげてみてはどうでしょか。
新年早々そんなため息つかずに気持ちの区切り的に片付けちゃいましょ。
来て欲しかったみたいなのに行かなかったのは悪かった。
でも、今後は料金がかかることならちゃんと本人の承諾得てからにしようね。
と、お互いに妥協をする心持ちでさっさと水に流してしまった方がよかれかと思いますよ。
新年会に気乗りがしなかったことも含め、友達としてやっていく自信がないのなら、
付き合いきれない旨をぶっちゃけケジメるのもありかもしれませんね。
576マジレスさん:2006/01/09(月) 01:04:50 ID:nGQMkgjp
とりあえずおまえみたいなちんたらめめしい男は
看護婦じゃなくてもうっとうしく思うさ。
目障りだから、池に沈みな。
577マジレスさん:2006/01/09(月) 01:05:09 ID:9FQJrsrQ
>>571
待て、丸焼きにした後の女を食えるのか?
黒焦げで性別判定不可だよw
578マジレスさん:2006/01/09(月) 01:07:51 ID:nGQMkgjp
>>577
食うか食わないかはこのさい問題じゃないさ。
女がぼろぼろに傷ついて自分の甘さに気付けばそれでいい。
579マジレスさん:2006/01/09(月) 01:10:21 ID:nGQMkgjp
>>569
人間見た目で判断されるんだよ。
美容整形でもすれば?ぶたおとこ
580マジレスさん:2006/01/09(月) 01:14:54 ID:nGQMkgjp
くそ。どいつもこいつもなめたこといいやがって。
まじむかつくぜ。
581マジレスさん:2006/01/09(月) 01:17:07 ID:Euf6SiUC
そうやって否定されればされるほど
『見返してやる!』って、やる気が出ます。

ただ目の前で言われた時のやりきれない気持ちをどう処理したらいいかと…
582マジレスさん:2006/01/09(月) 01:17:37 ID:We8thLdy
>>574
初対面でいきなり相手の身体の特徴を指摘する様な無礼な人は今後相手にしなければイイ話。

自分の身体的特徴を特長として早くに認める事が出来れば、かなり強い武器になるのにね。
583マジレスさん:2006/01/09(月) 01:18:06 ID:9FQJrsrQ
>>578
あら、Sさんなのね。

って、あなたは>>563なのかよ。
仕事で周りに居なくても、それなりの容姿なら女子高生とまでは
いかなくてもクラブとかで逆ナンされるよ。
女に夜這い掛けられた人も知ってるけど、その人の職はまさに
男ばっかりの職だったよ。
まあ、がんばれw
584マジレスさん:2006/01/09(月) 01:33:32 ID:Euf6SiUC
初対面では言われる訳で無いですが、
話の要所要所で『あっこいつ、俺の事舐めてるな』
と思う事があって。
でしばらくして話す様になったら言われる、みたいな。

舐められるとはちょっと違うかもしれませんが、ラーメン屋に行った時の事です。
585マジレスさん:2006/01/09(月) 01:34:26 ID:Euf6SiUC
俺は柔道、柔術、キックボクシングをやっているのですが、
友達とプライドの話をしてたんですね。
そしたら近くに居たDQN組にそれが聞こえたらしく、
わざと俺達に聞こえる声で
『Kー1とかプロレス好きな奴って本人自体は大した事ないんだよな』
『だったら自分が鍛えてリングに出ろっての(笑)』
と言った訳です。

やはりやりきれなくて悔しくて…
586銀塊:2006/01/09(月) 01:39:17 ID:2yx4ToJl
>>574
すごい努力をしていますね。
ただ100%自分の努力を認めてもらうことは困難。
今の努力を継続することによってより自信がつき、
周りの声なんか気になんなくなるんじゃないかな?
ただ今の悔しさは忘れないでね。。
587マジレスさん:2006/01/09(月) 01:54:49 ID:We8thLdy
>>585
そんな外野の煽りまで気にしてたらキリが無いよ…

失礼な奴らの事は気にするだけ損。
588マジレスさん:2006/01/09(月) 02:20:48 ID:SBYczGhQ
私は専門学校に通っているんですが、
このままいくといずれその専門職につく予定です。
しかし自分はその職が自分にとっての適職だとは思わないんです。
やはりまわりはその専門職につくために頑張っていて
私はそういうひとたちに囲まれて孤独というか…
この学校に入学したのも特にしたいことがなく、
母親にすすめられてなんとなく入学しました。
しかし入学を決意したのは最終的には自分なので学校を辞めるということはしたくありません。
でもすごく今の環境が息苦しいです。
なにかアドバイスください。
589マジレスさん:2006/01/09(月) 02:24:38 ID:Euf6SiUC
どうも俺は人より劣等感が強いみたいなんです。
格闘技をいくら頑張っても、身だしなみをしっかりしても
それでも認めない人は居る訳で…

そーゆー中で否定されると
『俺は普通の人より劣ってる』
と思ってしまい
自分の中に持っている僅かな自信さえも壊れてしまうんです。
590銀塊:2006/01/09(月) 02:56:50 ID:2yx4ToJl
>>588
やりたいことが明確ではなかったら苦しくても続けるべき。かなぁ?
本当にやりたいことを見つける時間として今の時間無駄にせず活かすべき?
かなぁ?
>>589
周りを気にする人ってどうにもならないコンプレックス抱えてることが多い
んだよねぇ。普通の人ってどういうレベルかな?悪口や否定する奴は普通の人?
多分DQNだよね。そういう奴の言葉を鵜呑みにしてしまうほうがいけないのか
と。
591マジレスさん:2006/01/09(月) 02:59:54 ID:We8thLdy
>>589
え?いくら努力しても、ソレを認めてくれない人が居るのは当たり前の事だと思うよ?

どう解釈してどう流すかは貴方自身の課題。

小さい事気にしてる男性って誰が見てもカッコ悪いから、誰かの言葉に反応して辛がっているシーンは人前ではNGよね。
592マジレスさん:2006/01/09(月) 03:22:53 ID:Euf6SiUC
>>590
>>591

そうですね…俺の受け止め方次第ですね。
過剰に敏感になり過ぎてた所もあるんだと思います。

劣等感が強い癖にプライドも高いみたいで…┐(´ー`)┌

では、否定される様な事、言葉を言われた時は
どんな対応をすれば大人な対応になるでしょうか?
593銀塊:2006/01/09(月) 03:46:43 ID:2yx4ToJl
>>592
やさしいのかな?いちいち対応しなくたっていいんだよ。。
レス見てると直言われた様子はないので「DQNがほざいてる」
って心で笑って虫決め込む。直発生時は空中チョップ
594マジレスさん:2006/01/09(月) 04:11:53 ID:Euf6SiUC
>>593

空中チョップ? ww

劣等感を埋めたくて他の事で補ってるつもりなんだけど、
それでも馬鹿にされるのは腹が立つ。

『んだテメー』ってDQNみたいに
喧嘩でやるならいくらでもやっつけられますが、
一般社会じゃそんな事通用しませんもんね。
そーゆー時にスマートにあしらえたら
格好いいだろうし俺ももっと楽しく生きられるはずなんです!

…日本語下手だな俺orz

595マジレスさん:2006/01/09(月) 04:33:45 ID:5ebbEeh0
>>523
情報が少ないのであれだけど、もしかしたら軽度のアスペルガー症候群かもね
広い意味での社会的なコミュニケーションの意味や価値が理解できないのはアスペの
特徴だったりするけど
http://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/asperger/
596マジレスさん:2006/01/09(月) 04:49:17 ID:We8thLdy
>>594
貴方だけじゃないって。
例えば貴方がカッコイイと思っている人だって貴方と同じ様な目に合ってるんだよw
知らない人から何を言われても自分らは自分らの話題で楽しめば?

貴方のその弱みを他人に見せたら間違いなくいじられキャラになっちゃうよ。 だって他人の野次にイチイチ反応してる人ってハタから見たらオモロイもん。
自分の事を客観視しなよ。小柄を小柄と言うのは否定じゃ無く肯定だもん(←否定してるのは貴方なんだよねw)
それに他人から傷つく様な事を言われた時の振る舞いだって客観的に考えれば解る筈。
597マジレスさん:2006/01/09(月) 05:10:32 ID:w1Tpq87J
こんばんは。
私、次にバイトする勇気がないんです…。
去年初めてバイトしたんだけど、それが友達の紹介でレストランの裏方。友達からは皿洗いだけ、って言われてたのに料理も作ることになった。私は料理が苦手だった。
チーフは恐いし、失敗ばっかりで。怒られまくった。それがすごく恐怖で少し欝にもなってしまったorz

いろいろ初めてだったからこうなったんだろうか…。
ちゃんと次にバイトをやれるか心配で…。
長々とごめんなさい。今まで誰にも言えなかったんだorz
598マジレスさん:2006/01/09(月) 05:25:57 ID:Euf6SiUC
>>596
そうですね。
まず自分で『特長』と思えないから
人から指摘されると腹が立つんだと思います。

今、一生懸命客観的に考えててみたんですが…
スマートなかわし方が思い付きませんでした(ノ_・。)

みなさんならどうしますか?
599マジレスさん:2006/01/09(月) 05:37:12 ID:We8thLdy
>>597
そのバイトで学んだ事を生かすべし。

業務内容や賃金・時間など基本的な決まり事は
いくら友達から説明を受けていても
責任者との間できちんと確認・イレギュラーな要求の際に嫌なら主張すべきだよ。

それに厨房は体育会系のノリが多いと思う。
怒鳴るチーフなんてザラ。ホールに対しても厨房は強く言うからね、そー言う叱られ方が怖いなら飲食系は難しいよ。
600マジレスさん:2006/01/09(月) 05:50:06 ID:We8thLdy
>>598
カッコ悪くさえ無ければ
無視しようが自らを落とそうがイイと思うけど。

『カッコ悪い』は
◆立ち向かう。
◆落ち込む。塞ぎ込む。
その場で泣く。 ◆その人らの悪口を始める。
だよね多分。
601マジレスさん:2006/01/09(月) 06:13:49 ID:Euf6SiUC
こっちが大人になって何も言わなかったのを相手が勘違いして

『アイツ何も言い返せないんだぜw』

と周りに言われたら負けた気にはなりませんか?
602マジレスさん:2006/01/09(月) 10:04:20 ID:bb9JAyf9
進学に悩んでます。
色々あって行きたい進学先は親が金銭面で反対し、二年生の専門へ落ち着く事になったのですが、ふと考え直すとその科の資格を取っても仕事はやりたくないのです。
しかもあまりお給料の良い仕事でもないし、その科に通う人間と話が合うか…OTL
科は今からでも変えることは出来そうですが、親に何か言われそうで鬱です。
確認を取る勇気が出せません…。
603マジレスさん:2006/01/09(月) 11:26:22 ID:rv4xaCNL
JCBのカードを利用しているのですが。。

何と、今月の支払いが出来なくなりました。
カードの利用も停止されるようです。。

こんな事は始めてなので、正直ビクビクしています。。汗
今月24日に支払いは出来そうなのですが。。
職場への連絡はどのような時にされるのでしょうか??

親などに借金してでも借りておいた方が良いのでしょうか??
604おれんぢ:2006/01/09(月) 12:37:37 ID:M1yeuwZL
三十代半ばの女です。
大学に通っています。
悩みは学費を援助してくれていた家族が仕事を辞めました。
後一年位は貯蓄や退職金もあるし、私もバイトしてるから、どうにかなると思うのですが、
今までも節約生活で、大学の先生や級友も親しい人ができず、場違いな感じです。
キャリアアップのつもりで進学したのに、現実は厳しいです。
それとも、みんな、こんな孤独に生きてるのでしょうか?周囲の皆が連れだって行動してると、寂しさ倍増です。  
605マジレスさん:2006/01/09(月) 13:16:19 ID:UT6PPb93
魅力(メリット)ないと誰もよりつかなくなるって
本当なんですかね。
606空太朗:2006/01/09(月) 13:47:02 ID:Rz5sHBii
>>537>>541
アドバイスありがとうございます。
自分に足りなかったのは相手の立場に一度立って考えること、
相手に多くを求めず、1つ1つの縁を大事にしてすること、
相手を許すということなのですね。
今日から前向きに人と接してゆこうと思います。
アドバイス本当にありがとう(涙)心の刺が取れた感じがします(涙)
607マジレスさん:2006/01/09(月) 14:10:13 ID:dTUxpA8b
2ch全体や周囲を見ていて出来た悩みなのですが…

なぜ、人は悪意ばかり持つのですが?
特に性別の差から発生する悪意は毒々しいばかり。
悪意を持って生きていると
なんともいえず胸がつまりませんか?

むやみに強い悪意を持っている人を見ていると
精神的に落ち着かず
鬱になってくるのですが、どうすればよいのでしょうか。
608マジレスさん:2006/01/09(月) 14:24:47 ID:O8WadNIA
>>607
2ちゃんは多いな。いちいち煽り入れてくる奴とか、どうでもいいところで揚げ足とったり、馬鹿かと。
そんな事で快感を得てるような奴らだ。
反応も暗いし、きっと現実社会で不遇な思いをしているんだろう。
609マジレスさん:2006/01/09(月) 14:32:17 ID:RU1yYbJ9
>>571
私のレスをどうとったんだろう?
男はそういうもんだってもとからわかってるよ。
610マジレスさん:2006/01/09(月) 14:47:37 ID:RU1yYbJ9
純粋な>>607の前でまたひとつ
性別の差から発生する悪意の毒々しさを披露してしまいました。
>>607ごめん。
611マジレスさん:2006/01/09(月) 15:00:34 ID:O8WadNIA
>>609
男が皆、そうとは思わないな。
俺は小学生女児には興味ないし、かわいいとも思わない。
子供でなくともそんな、
隙あらば犯すなんて…そんなことないでしょ。
警戒しすぎるのもどうかと思うよ。
それが逆に犯罪者の血をたぎらせる結果になるかもしれんし。
612マジレスさん:2006/01/09(月) 15:16:31 ID:qyf/5AyA
今高2の男なんですが
学校が終わって帰ろうと駐輪場に行った時調子乗り系のグループの2,3人に校舎の上から唾をはかれました・・・。まぁ当たってはいませんが。
ただ別にいじめられてる訳でもなく普通に話したりするので冗談だとは思うのですが。
俺自身いつもヘラヘラしていていじられる事も多いのでその時もヘラヘラして逃げた感じで終わったのですが

後から一人になって考えると人に唾をかけるなんてこいつらは俺の事を見下してんのかな??とか唾かけられて笑ってる俺って情けないな
とかもし親が見てたり彼女がいてこの光景見てたらどんな風に思うのかな?とか色々考えてしまって例の3人集に殺意すら沸いてきます

このモヤモヤした気持ちどうすればいいでしょうか・・・?
613マジレスさん:2006/01/09(月) 15:36:28 ID:hX86slGW
>>612
災難だったね。DQNに関わるとストレスが溜まるよね。
ヘラヘラして難を避けるのは立派な処世術だと思います。何も恥じることはないよ。
むしろそこで突っかかって争い事にする方が大人気ないのではないでしょうか。
少なくとも私はそう思います。

ストレスは2chか何かでぱーっと晴らしましょう!w
614マジレスさん:2006/01/09(月) 15:45:08 ID:hX86slGW
>>607
自分が幸せじゃないから人を妬むんだよね。
性差に関するものであれば、それは自分の性に満足していないってこと。
女だったら「自分が女じゃなければこんな扱いは受けないのに!」とか・・・
女→女の嫉妬なら、「自分がもっと綺麗ならこんな扱いは受けないのに!」という感じ。
そんなこと言ったってどうしようもないのに、人間は罪深い生き物だw
悪意を持っている人からは不幸オーラが染み出てるから欝になるんだよ。
不幸が移るといけないからさっさと離れるが吉だね。

個人的には2ch等ネットで闇を吐き出すのはとてもいいことだと思うけど。
ストレス解消になるので。


615マジレスさん:2006/01/09(月) 15:48:49 ID:pVWSW7Pr
質問です
自分に好きな人がいない事に気付いた時、改めて自分は何かを大切にしたことがない事に気付きました。
もしかしたら親が死んでも泣かないんじゃないか、そう思うと愕然としました。
このままじゃいけないと思うけど、一体どうしたらいいかわかりません。
ご指導お願いします。
616マジレスさん:2006/01/09(月) 15:55:35 ID:DrRtw00s
604未回答よろしくお願いしますm(_ _)m
617マジレスさん:2006/01/09(月) 16:05:16 ID:hX86slGW
>>604
あなたアホですか?
キャリアアップのつもりで進学したのに、友達付き合いのほうが大事なんですか?
大体30代で大学にいったら多少は孤独なのもしょうがないでしょ。
自分が行きたいから行ってるんじゃないの?援助当てにすんな。義務教育じゃないんだぜ・・・

大人なんだからもっとしっかりしなさい。
618525〜527の者です:2006/01/09(月) 16:09:25 ID:q68scMdt
>>571さん>>609さん
お二人は、男は皆そんなものだと認識されているんですか。
では、やはり男を軽蔑しているんですよね。
それに、そんないつ凶悪犯罪を犯してもおかしくないような
男なんて、自分も含め、全員死んでしまったほうがいいと思いますか。

自分が、存在しているだけでそんなに他人を苦しめるような
ものなんであれば、ぼくは喜んで自殺しますよ。生きているほうが
よっぽど辛いし、死ぬことがせめてもの社会貢献になるんだから。
619マジレスさん:2006/01/09(月) 16:13:41 ID:hX86slGW
>>615
あなたには今までの人生で失くした物がありますか?
もう絶対手に入らない、自分がどんなに努力したって絶対に戻ることがない・・・
人生経験を積んでいってそういうものが増えたと気づいたときに、大切なものが何なのかわかるんだと思います。
それに気づくまではいっぱい遊んで、勉強して、2chすればいいと思いますw
好きな人は年頃(動物で言えば発情期)になればわかるよw
620マジレスさん:2006/01/09(月) 16:16:24 ID:hX86slGW
細木みたいな更年期のヴァヴァのいうことなんか気にすんなよ・・・
男だって女だって一定数おかしいやつはいるじゃん。
そういうことじゃないの?
一部のおかしいやつのことを全体みたいにいうんじゃないよ。
621615:2006/01/09(月) 16:27:43 ID:pVWSW7Pr
>>619
レスありがとうございます。
言われてみればまだ何も失った事ない気がします。
今18なんでまだまだですよね。
なんか無気力になってしまって…
622マジレスさん:2006/01/09(月) 16:28:27 ID:12aU0Lws
>>604
大学、専攻、所属ゼミ・研究室によって違うでしょうが、
あなたが場違いな気がしているように、
社会人学生は孤立しがちなものだと思います。
というのも、往々にして社会人学生は「別枠」で「お客様」だと
見なされがちだからです。
あと、年齢差もやはり大きな要因だと思います。

単に友達が欲しいのなら、サークルに入ることを勧めます。
グループで行動している人たちは、同じサークルだとか、
入学時のオリエンテーションや基礎クラスで一緒だったということが多いからです。
大学によりますが、社会人オンリーのサークルというのもあったりします。

続きます。長文でごめんなさい。
623622:2006/01/09(月) 16:47:14 ID:12aU0Lws
>>604
先生や級友と親しくしたいなら、あなたのほうから話しかけてみてください。
疎外感を感じているのなら、先生からしたらあなたは「その他大勢」でしょうし、
級友からは年齢差&別枠入学ということで「あの人だれ?」状態だと思います。
講義の後で質問してみるとか、ご飯に誘ってみるとか、
そういう小さなきっかけが大切だと思います。

それと、周囲に負けないか或いはそれ以上に勉強してください。
あなたの学力などは分かりませんが、社会人学生には
初歩的な質問ばかりする人がいたりします。
しかも社会人学生なのを免罪符にしようとするので、
そういう人は非常にウザがられます。
>>604さんはキャリアアップのためとのことなので、大丈夫でしょうが。

周囲に社会人学生が多いという立場から、アドバイスさせてもらいました。
少しでも>>604さんの参考になれば幸いです。
624604:2006/01/09(月) 17:02:58 ID:sDK10fNl
>>622アドバイスありがとうございます。
自分は別枠入学ではないので、学力は大丈夫です。
ただ、孤独に弱い性格なので辛いのと、食事やお茶にはかなり誘ってますが全滅です。
大学だけでなくバイト先などでもそうなので、何か他に原因があるのかもしれません。
サークルは殆んど断られたけど、もう一度あたってみます。
625マジレスさん:2006/01/09(月) 17:09:20 ID:0SbigNYQ
24歳大学生です。
この時期になっても内定が出ず、このまま卒業すべきか
後1年留年して大学でもう1年就職活動すべきか迷っています。
626マジレスさん:2006/01/09(月) 17:32:58 ID:OCahFgRC
宜しくお願いします。

10才年下で同棲六年目の彼がいます。
私は子供が苦手なので作るつもりがありませんし、将来親の介護を考えると入籍もちょっと不安で。
お互い一人っ子で、彼は早くにお父さんを亡くして現在母子家庭。
彼の母親は孫を熱望しています。
私は彼の将来を考えると、別れたほうがいいのではないかと悩んでいます。
私の身勝手に振り回されるより、年相応の女性と結婚し子供をもうけたほうが、彼の幸せなんじゃないかと。
627マジレスさん:2006/01/09(月) 17:45:08 ID:DWIGdHrE
オナニーのしすぎで
記憶力や考える力がかなり衰えたんですが、
何か記憶力を上げる方法とかないのでしょうか?

ちなみに今はオナ禁してます。
あと、学生なので勉強やってるんですが
勉強時間を増やしたり勉強方法を変えたりしても、
その日のうちに学習内容を忘れてしまいます・・・。
628マジレスさん:2006/01/09(月) 18:00:47 ID:hX86slGW
>>625
うーん、来年は内定が来る!という自信があるなら留年したらどうでしょう。
ただ今の世の中、留年者に対する視線は厳しいと思いますが・・・
どうしても今年就職したい!という思いがあるならマックの店長でもなんでも就職すればいい。
ただ、そういう職種の正社員はフリーターよりダントツに待遇は厳しいです・・・

>>626
彼とは話し合っていないのですか?別れると考える前に626で書いた思いを彼にぶつけましょうよ。
結婚するにしても、籍を入れる前にそのようなことはとことん納得するまで話し合ったほうがいいと思います。
結婚とは一種の契約ですからね。

629マジレスさん:2006/01/09(月) 18:05:29 ID:hX86slGW
>>627
貴方は男の子ですよね?
その場合、精子を溜めすぎるのは身体に毒です。オナ禁は中止しましょうw
学習とは日々の積み重ねですから、その日にした勉強を忘れるというのは仕方ありません。
脳に内容が染み込むまで何度も繰り返しましょう。
あと、勉強時間をむやみに増やしても効率はあがりませんので。
適度に休憩を入れつつ勉強しましょう。
630マジレスさん:2006/01/09(月) 18:31:25 ID:+JDt7rzJ
>>627
オナニーのしすぎで・・・・
は俗説です。
 ある学説では好きな女性・女優を思い浮かべたり、シチュエーションを
想像したりと脳の活性化に役立っているという説もあります。

何か記憶力を上げる方法とかないのでしょうか?
音読が記憶力UPに役立つので、参考書を読む場合に声を出して読みましょう
(特に国語の古典や名作)。

631627:2006/01/09(月) 18:51:45 ID:DWIGdHrE
レスありがとうございます。

>>629
オナニーすると調子悪くなるので、
オナ禁はやめません。
勉強の間に休憩を適度に取ろうと思います。

>>630
音読しようと思います。
632マジレスさん:2006/01/09(月) 19:09:09 ID:We8thLdy
>>626
どうする事が良い事なのかは二人の問題。
ましてや他人には解りません。

貴方が強くそう思うなら別れればイイ話。
633マジレスさん:2006/01/09(月) 20:22:53 ID:ngj0Siq7
はぁ…俺なんで生きてんの
ってか、これから生きれんの
声小さいから接客駄目だし
工場しかねーやん
夢もあったもんじゃねえ
考えるのめんどい
馬鹿馬鹿
あああああ
はぁ…
634マジレスさん:2006/01/09(月) 20:26:26 ID:ngj0Siq7
世界が薔薇に満たされたら痛そう
ストロベリーの甘さに包まれたら糖尿病になりそう
人生なんてそんなもんだ
635マジレスさん:2006/01/09(月) 20:29:38 ID:ngj0Siq7
目の前が明るくて眩しいから
逆に怖いのです
サングラスはめて
世の中シャットダウンして
上着ジャンバーで防寒すれば
それがすごい重い
636マジレスさん:2006/01/09(月) 20:31:46 ID:ngj0Siq7
寂しすぎるから
欲に身をまかせて

嘘でもいいから…
637マジレスさん:2006/01/09(月) 20:36:18 ID:ngj0Siq7
君の腐ったエクボから
ホクロからパーマ毛がちぢれ出るように
何かあるはずだと歯茎から目そらしながら
638マジレスさん:2006/01/09(月) 20:38:12 ID:ngj0Siq7
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
639マジレスさん:2006/01/09(月) 20:42:23 ID:ngj0Siq7
血尿の香りがするとです
640マジレスさん:2006/01/09(月) 20:46:27 ID:hX86slGW
>>633
工場勤めの何が悪いんだ。
もっと胸を張りなさい。
世の中声の大きい奴ばっかりじゃうるさいだけだよ。
>>634
バラやイチゴばかりはつまらないので私も反対です。
>>635
散歩に行くときは眩しいので私もサングラス派です。
冷え性ですので重装備でいきます。
>>636
人間は群れる生き物ですから、さびしくなるのも仕方ありませんね。
>>637
腐ったエクボなど見ても嫌になるだけでしょうから、
もっと綺麗なものに目を向けましょうよ。
>>638
いいえ、こちらこそ。
>>639
泌尿器科へ行ってください。
お大事に。
641マジレスさん:2006/01/09(月) 20:50:46 ID:ngj0Siq7
すみません
こんな馬鹿のために
死んだ方がマシ
じゃなくて
ありがとう
642マジレスさん:2006/01/09(月) 20:53:20 ID:hX86slGW
>>641
君、これからは「すみません」っていうかわりに「ありがとう」っていってみ。
人生変わるぞお。幸せの方向にな。
643マジレスさん:2006/01/09(月) 21:37:57 ID:VyJPf1Jy
訛りってどうしたら治りますか?東北から上京してもうすぐ2年ですが、全く抜けません。気にして無口になって友達も減っていってます。直す方法ありませんか?とにかく話すとか気にしないとか以外でお願いします。またそういうスレがあるなら教えて下さい。
644マジレスさん:2006/01/09(月) 21:50:58 ID:+JDt7rzJ
>>643
方言に対して何を引け目を感じてるんでしょうか?
それも個性です。
私も東京に出て10年経ちますが播州弁(河内弁と並び有る意味有名な方言です)に対して全く引け目を感じておりません。
確かに大阪弁は違うと言う意見がありますが・・・
 方言に対し自信を持ってください。
彼女も埼玉弁ですが、関西人から見ると変な方言ですよ。
645マジレスさん:2006/01/09(月) 21:53:21 ID:hX86slGW
>>643
うーん、言語は慣れだからなぁ・・・。
とにかく話す以外の方法は思いつかない。ごめんね。
とりあえず拾ってきました。

訛り克服法
http://makimo.to/2ch/cheese_kankon/1002/1002178318.html
646マジレスさん:2006/01/09(月) 22:03:21 ID:RU1yYbJ9
>>618
あんた一人死んでもしょうがないよ。
余計迷惑。
他の男も全員殺して言ってくれるんなら嬉しいけど。
あるいは女を全員殺すかだね。
647マジレスさん:2006/01/09(月) 22:10:15 ID:hX86slGW
>>646
男がいなくなったら大変だよ。
女の世界は怖いからな。若さと美貌への嫉妬だらけだ。
そんな世界には住みたくない・・・。

女がいなくなったら寂しいよ。
どこへいってもむさ苦しいのばっか。スネ毛や胸毛に溢れている。
そんな世界には住みたくない・・・。

よって私は貴方の意見には賛成しかねます。
648マジレスさん:2006/01/09(月) 22:18:30 ID:388pzomf
25歳、今、夢を実現させるためにいろいろやっています。最近やっと、その分野で少しだけですが収入が入るようになりました。しかし社会的にみれば、フリーターでしかありません。親もいろいろ言うし、板挟みで悩んでいます。どうしたらいいんだろう?
649マジレスさん:2006/01/09(月) 22:19:18 ID:VyJPf1Jy
>>644自分に自信があれば訛りにも自信が持てると思うんですが、今はとても…
>>645やっぱり慣れですか。とりあえず克服方やってみます。ありがとうございます。
650TAJI:2006/01/09(月) 22:27:27 ID:DEAlVgoC
648
夢は叶います。あきらめなければかならず。
親と世間は大抵、結果でしか物事を判断しません。
逆に言えば、結果を出せばいずれ認めてくれるものです。
あなたの夢は、約束された栄光です。叶えるのはあなたの心です。頑張ってください。
651マジレスさん:2006/01/09(月) 22:31:34 ID:hX86slGW
>>648
フリーターはプー太郎と変わらない、って人まだ多いからね。
特に世代が上の人にはうるさく言われるのも仕方ないのでは。
親が心配しているのは、貴方が年をとっても食べていけるかという事でしょう。
自分がどういう計画を立てているのか、今の収入含めて親に説明してみたら?
でも最終的に自分の人生を決めるのは貴方自身だからね。がんばれー。


652マジレスさん:2006/01/09(月) 22:50:52 ID:ZLY5Jpzf
仕事に行くのが嫌で仕方ありません。本当は働かないで引きこもって
いたいのですが、生きていくためには働かなきゃいけない。
連休明けの出社は特に憂欝です。少しでも明るい気分になれる方法は
ないでしょうか。
653マジレスさん:2006/01/09(月) 22:58:40 ID:hX86slGW
>>652
何故、仕事に行くのが嫌なのですか?人間関係?残業がきつい?性格的に合わない仕事だとか?
何が嫌なのか一度自分の中でとことん突き詰めましょう。
手っ取り早くストレスを発散するのももちろん大事だけれど、それは根本的な解決になりませんよね。
だから考えましょう。そして原因が分かったらそいつを改善していきましょうよ。
654マジレスさん:2006/01/09(月) 23:02:32 ID:ElPVvqoV
この冬休み中ずっと、読書好きの友達から勧められた超厚い本(バーティミアスっていうシリーズ)×2を
借りていたのですが、私が普段あんまり本を読まないタイプなので、
1冊読み終えるだけで精一杯、2冊目は案の定まったく読んでないままです。
そこで問題なのですが、せっかく18日間も貸してくれたのに、
読んでないまま返すのは申し訳ないかなと思うんです。
だからと言ってこれ以上借りるのは迷惑かけてしまいます。
しかも普段から良くしてもらってる子なので余計に…
どうするのがいいんでしょう。。
655マジレスさん:2006/01/09(月) 23:17:47 ID:hX86slGW
>>654
たぶん654に書いた通りに友達に言えば、分かってくれるんじゃないかな。
本を読むのに慣れていない人にとって分厚い本って苦痛だよねw
ちなみに私は最近2ちゃんの長文が読めなくなってきています。老眼か?
656マジレスさん:2006/01/10(火) 00:20:53 ID:G3pH6Q6J
>>655レスありがとうございます。そうします。
657マジレスさん:2006/01/10(火) 00:23:23 ID:WRAgW4VF
>>597です
>>599さん、ありがとうございました!
それらを生かして頑張ってみようと思います!
658マジレスさん:2006/01/10(火) 00:47:04 ID:Ltpz+ZPT
昨年、警察に逮捕されてしまいました。すぐ釈放されて、学校は卒業できそうですがニュースで自分の逮捕が放送されていたり、ネット内で名前が出回っていたりしているみたいです。

就職活動をしたいのですが、このことが会社にしれていてできないような気がするのです。
もし、知られてなくても会社は調べると聞いたことがあるのですがそうなれば受からないと思います。
逮捕歴があるとやはり就職できないのでしょうか?
659銀塊:2006/01/10(火) 00:59:04 ID:Jk60Cc7K
>>658
個人情報保護法案によってある程度情報流出は免れるが・・・
内容によるよね。
660マジレスさん:2006/01/10(火) 01:02:15 ID:J9AeI6vK
相談です。
(;´Д`)学校が鬱だ…
というスレがどう見ても板違いです。ありがとうございました。
661マジレスさん:2006/01/10(火) 01:08:40 ID:Tvpw9JvI
>>658
何をしたかは聞きませんが、とりあえず検索結果貼っておきますね。
興信所使う会社もあるみたいですから、隠さないほうがいいのかも。

【前科】 ワケありな奴らの就職活動 【前歴】
http://makimo.to/2ch/etc_recruit/1058/1058718244.html
前科のある人、集合
http://makimo.to/2ch/etc_recruit/1068/1068536809.html
【前科】・・・20回連続不採用・・・【後悔】
http://makimo.to/2ch/school2_job/1046/1046939342.html
1日入社予定ですが、前科バレてクビになりますた
http://makimo.to/2ch/ex10_news4vip/1112/1112180575.html
662マジレスさん:2006/01/10(火) 01:11:56 ID:Tvpw9JvI
>>660
ああいうスレもいいんじゃないの。悩みを吐き出す場がないとね・・・。
どうみてもストレス発散ですが。本当にありがとうございました。
663マジレスさん:2006/01/10(火) 01:35:55 ID:5B5jraGn
今日成人式だったけど二浪してて行かなかった。今成人式のスレとかみてたら正直行けばよかったかなと思った。友達からも前日まで連絡なかったから、まあいいやと思ったけど、今日の昼頃に中学の友達から着信がありました。でも→
664ASD:2006/01/10(火) 01:38:04 ID:zhyTNaeX
>>658
正直いって調べます。
基本的な事柄のみですが、大手企業・金融・保険などは
独自のネットワークにより内定予定者を調査します。
665マジレスさん:2006/01/10(火) 01:48:31 ID:5B5jraGn
→向こうは自分が2浪してるのを知ってるけど、式に行ってないし、なんて話したらいいかわからなくてでれませんでした。けどこのまま連絡しないのもまずい気がして、明日何か一言だけでもメールをしたいんですがどういう内容がいいでしょうか?
666マジレスさん:2006/01/10(火) 01:54:31 ID:J9AeI6vK
>>662
独り言板がどうみても正しいです。ありがとうございました。
667マジレスさん:2006/01/10(火) 01:57:56 ID:5dOc0fub
あの突然ですけど、俺テレビに出たいんです。といっても芸能人になりたいって事じゃなくて、よくニュースとかワイドショーに出てるコメーテーターみたいな人いるじゃないですか?ああいう人になりたいんです。どういう職について、どういう事をすればいいでしょうか?
668ブログを書くアイドルにまつわる問題 ◆CoFD27ghhs :2006/01/10(火) 02:00:11 ID:EHHhYNuF
相談です。聞いてください。

最近、ブログを書いているアイドルが増えていますが、
そこからいくつかの問題が生じることを発見しました。

その問題は、撮影会などのイベントを通してファンになった熱狂的支持層と、
日常生活をつづったブログを通してファンになった一般的支持層との溝です。

ブログを通してファンになった人々は、そのアイドルの日常性を受け取り
それをもとにブログにコメントするわけです。
なので、かれらの文章表現は日常性を基盤としたものになります。

それに対し、撮影界やイベントを通してファンになる層は、
いわば古い時代のアイドル観をもってコメントするわけです。
つまり、ある種の崇拝的な関係をもってコメントするわけです。
これらのファンにとって、日常性を基盤してコメントする一般的支持層は
何か無礼なものにみえてしまうわけです。

大抵のアイドルは「まあまあ」と思っているのですが、
熱狂的支持層は納得がいきません。
このようなわけで、異なる支持層が一つのブログにまとまり
ファン同士の亀裂が生じることが予測されます(というか経験した)

こういうことはよくあるのでしょうか?
669マジレスさん:2006/01/10(火) 02:02:48 ID:Yo6edmbO
最近自分の空っぽさに気がついてしまい憂鬱です。
私は某有名大学を出て、国のある省庁に勤めています。
収入も悪くない。実家も裕福。彼女も気だてのよい女性。
しかしある日なんだか無性に空しくなってしまいました。
不満はないのですが、自分の全てが借り物のような気分
です。何年も壮健に過ごしてきたのに、突然何もかも
投げ出したくなってしまいました…


670マジレスさん:2006/01/10(火) 02:03:51 ID:P2ZPtVDX
すごく信用してた友人に、めちゃくちゃ小さな事だけど裏切られ(ドタキャン)た。
人と関わるのが少し苦手な俺にとって、一番信用できる人だったのに…。
相手に悪気は無いはずなんだけど、俺が病んでしまいそうです。
明日(今日)、学校で会うけど、どう接したらいいんだろう…
671マジレスさん:2006/01/10(火) 04:21:36 ID:5dOc0fub
人に相手にされない。話しかけても会話に発展せず流される。話しかけられることもない。なぜだろう?とても辛い。
672マジレスさん:2006/01/10(火) 05:19:32 ID:5qEPl71A
結構長くやったバイト
遊んだり浅い話はするがみんなとは表面上の付き合いだった
でも最近うわさ好きの奴から話を聞くようになった
周囲の奴らの人となりを知るようになった
キャバクラで働く短大生、走り屋、ソープ嬢。。。
んで仕事場での力関係とかも
あいつとあいつがくっついて、あいつはウザイ とか

オレはごく普通の大学生バイト
んで普通に働いててこういうのを意識しないから、裏話的な
こういうのをきいてると自分がいかに淡々と浅い世界を生きてるかを考えさせられる
今までこういう話に辟易して、また浅いレベルの付き合いしかなかった
それは自分の浅さとかモロさが露呈することが怖かったから
それをごまかして浅いところで安住してた
自分の能天気さとか浅さが憎くて悩んでる


673マジレスさん:2006/01/10(火) 05:24:51 ID:VDAm/jnq
・人を信用できない。どんなに仲の良い友達でも「みんな私の事本当は嫌いなんじゃないか…裏で悪口言ってるんじゃないか…」と思ってしまう。
・人を愛せない。愛する気持ちを知らないから他人はもちろん自分すら好きになれない。
自分から他人を突き放してるのにいざ周りからいなくなると寂しいと感じてしまう。こんな我儘な自分が嫌。
674マジレスさん:2006/01/10(火) 05:26:01 ID:OX+TuPPQ
別に。
浅い事が恥ずべき事なのか?
能天気はいけないことなのか?


深く付き合いたい相手かそうでないかで判断なさいな。
675マジレスさん:2006/01/10(火) 05:32:03 ID:OX+TuPPQ
嫌がったって変わらないから。
理屈こねる前に、まずは素直になりましょうね。

影で何言ってるのかなんてわからないけど、
それは、影で何も言っていない友人に対しての裏切りになるんじゃないかねぇ。

陰口を直接聞いたそのときに、そいつを嫌いになればいい。
それだけのことだから。
676マジレスさん:2006/01/10(火) 06:17:29 ID:Tvpw9JvI
>>663
私が出席した成人式は、とても退屈なものでした。
長い長い議員や市長のあいさつ、自分が全く興味ないバンドの歌。見ものは式典に乱入するDQN位でしょうか。
確かに旧友とは再会できますが、もうお互い住む世界が違うせいか共通の話題もすぐに尽きてしまいました。
それに女性は振袖が多いですから、あまり身動きも取れませんし・・・
別に行かなくてもよかったのでは?という感想を持ちました。
特に貴方は受験生なのですから、1月の忙しい時期に行く必要も無かったのでは?
中学のお友達には「受験なので忙しくて行けなかった。みんなはどうだった?」など、
当たり障りの無い感じに返信しておいたらよいのでは?
受験は大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
677マジレスさん:2006/01/10(火) 06:22:44 ID:Tvpw9JvI
>>668
うーん、ごめんなさい。私は経験したことが無いのでわかりません。
そのようなことにはやはり専門の板の人たちが詳しいのではないでしょうか?
男性アイドル
http://music4.2ch.net/mendol/
女性アイドル
http://tv7.2ch.net/idol/
これらの他にも芸能カテゴリーの板が色々ありますので、そちらにも行ってみたらいかがでしょう?
678マジレスさん:2006/01/10(火) 06:35:58 ID:Tvpw9JvI
>>669
貴方はきっと真面目な方なんですね。もっと適当に生きても構わないと思います。
趣味は持っていますか?それをやっている間は嫌なことも全て忘れられるような。2ちゃんでも構いませんw
人はストレスが溜まると、色々よくない事を考えがちです。
せっかくお金に恵まれているのだからパーッと発散しましょうよ。



679マジレスさん:2006/01/10(火) 06:52:26 ID:Tvpw9JvI
ごめんなさい667さん・・・うっかり飛ばしてましたorz

>>667
コメンテーターになるにはまず立派な肩書きを持たなければなりませんね。
教育評論家・大学教授・警視庁OB・弁護士erc・・・
まずは勉強を頑張りましょう。
ところでコメンテーターで検索したところ、面白いページを発見しました。
http://tonoji.seesaa.net/article/6407793.html
よかったら読んでくださいね。
680マジレスさん:2006/01/10(火) 07:02:43 ID:Tvpw9JvI
>>670
酷い目に遭いましたね。その人を信頼していただけにショックだったでしょう。
その人とは少し距離をおきましょう。精神的な距離を。
今まで通り仲良くしていても、心の中では少しだけ警戒しておくんです。
それでしばらく付き合って、もう一度信頼できるようになったら元に戻しましょう。
もし同じようなことを繰り返す人だったら・・・警戒レベルを高めましょうw
そうやってみんな人付き合いがうまくなって行くんだと思います。
あまり気にすることは無いです。今日も普通に仲良くすればいいでしょう。
って、学校に間に合ったかなー?

681マジレスさん:2006/01/10(火) 07:11:39 ID:Tvpw9JvI
>>671
○にこにこしながら話しかける。
○「はい/いいえ」で答えられる会話以外を心がける。
○一方的に話さない。むしろ聞き役に回るのがよい。

話下手というものはこれでだいたい改善されると思うのですが、どうでしょう。
682マジレスさん:2006/01/10(火) 07:22:05 ID:Tvpw9JvI
>>672
いいんだよー、普通のバイトで。
学校の中と違って、職場での人間関係なんて案外浅いもんよ。お金が絡むからね。
職場の人間関係が濃いと悲惨だよ・・・思い出したくも無い・・・orz
それに、
>キャバクラで働く短大生、走り屋、ソープ嬢。。。
こういう人たちにはあまり関わらない方がいいよ。大抵DQNだからね。

平和なところで暮らすというのは一つの特権だよ。
そういうところで育った人には癒されるね・・・。むしろ、萌える。
若いうちの苦労は買ってでもしろなんていうけど、とんでもない。
ガンガン平和を満喫してください。のびのびと育ってくれ。
683マジレスさん:2006/01/10(火) 07:47:58 ID:Tvpw9JvI
>>673
人からの評価ってすごく気になるよね。私もそうです。
だけどさ、ビクビクしててもしょうがないんだよね。
何やっても悪口言う人はいうしね。そういうのは2ちゃんでいう厨房みたいなもんだ。
厨房が何言ったって「はいはいワロスワロス」って思ってればいいんだよ。
いちいち気にしてたらキリ無い。
人からの評価で大事なのは、「生活の面倒を見てもらっている・金をくれる・家族」位のもんか。
それ以外はもうほんと、はいはいワロスワロスでいいんだよ。

人を愛せないなら、尊敬できる人・・・自分に持っていない物を兼ね備えている人を探すのがいいよ。
その人から愛を分けてもらえw私はそうしたw
684マジレスさん:2006/01/10(火) 14:42:06 ID:5qEPl71A
>>682
たしかに自分は自分だし
平和に過せればそれに越したことはないとおもうんすけどね
人と深く関わる場所ってのが今までそんなになかったから
こういうのを知ってしまうと自分がすごく軽いような気がしてしまって…
深い関係にはこういうごたごたみたいなのはつき物なのかと思うとうんざりするし
なんつーか何も知らないでいることが弱さに思えてしまって
685マジレスさん:2006/01/10(火) 16:15:34 ID:PGJxrRBd
やっぱり、人生って学歴でほぼ決まるのでしょうか…
とあるスレで浪人生が、人生なんて8割は学歴で決まる、などや夢を叶えたいのだったら国立や有名私大へ行け、底辺大学でそんなのできるのはごく一部だと書かれていて…
私は少しランクが低い大学なのですがこんなことを書かれていてすごくショックでした。
ある程度裕福(というか普通の)生活を手に入れるためにはいい大学に入らなければならないのかな…(ノД`)
686マジレスさん:2006/01/10(火) 16:18:57 ID:fxQSRvJe
>>685
おまいがなにをしたいのかによる。
学歴はその為の手段だろ。
687685:2006/01/10(火) 16:44:38 ID:PGJxrRBd
自分は…マスコミ系の仕事に就いてみたいと思ってる。
底辺大学でも資格などとってたらなんとかなるのかな…
688マジレスさん:2006/01/10(火) 17:09:34 ID:3OIZyibJ
>684
何となくそのコンプレックス感は分かるし、俺も
そういう興味はある。でもそれは本やテレビのドキュメンタリーで
ある程度満たされてると思ってる。

俺は若い頃は夜学に通ったり日雇いのバイトを長くやったり
したけど底辺というのはホントにきついところがあるよ。
人間扱いされないようなことはあるし。
その中に入るより噂話で聞いてるくらいが絶対いいって。

>685
何か最近初めから「底辺大学だから駄目なんですよね」
とやり方探す前からあきらめる言い訳にしようとしてる人が
多いように思うね。
689大学生です。:2006/01/10(火) 17:25:51 ID:O3UnsyEo
こんばんは はじめまして
巨大掲示板を利用する形での書き込みになってしまいますが
申し訳御座いません。
先日、女性を殴ってしまいました。
理由は侮辱。
(自分で直せる物への嫌味などは聞き流せるのですが・・・
自分でどうあがいても変えようのない物にたいしての嫌味は許せないのです。)
例えば身体の事など
数日間に至ってやられたので・・・
相手がエスカレートした瞬間ブチ切れてしまいました。
幸い怪我はないのですが。
自分には「例え相手が怪我しようとしなかろうと自分の責任だ。」と思っています。
これは私が悪いのでしょうか?
よく、殴ることはいけないといわれますが;
自分のやった事への報いだったらおkではないのでしょうか?
因果応報。殴るのはなぜいけない?
690マジレスさん:2006/01/10(火) 17:43:57 ID:pXroX3bo
>>689
いいとか悪いとかの問題じゃなくて、
腹立ったら殴る、なんて本能のまま生きてどーする。
ガキじゃないんだから、怒りを抑えるってこと覚えなくっちゃなあ。

そもそも女性を殴ったのも、おまいが口で負けたからだろ。
殴る前に、言い返すとか無視するとか、いろいろ対処方法はあるだろーに、
とりあえず黙らせるのに「殴る」しか思い浮かばなかったんだろ。
大学生なんだから、もう少し賢くなろうよ。
691マジレスさん:2006/01/10(火) 18:03:00 ID:O3UnsyEo
>>690さんへ
早速のレス有難う御座います。
我慢ですか・・・^^; 変えようのないものだから
我慢した所で気持ちが晴れません。 別な物で紛らわす事はできるでしょうが
根本的な解決が出来ません。
無視とか言い返すとかしても解決には導かないと思いました。
聞く耳を持たないとはこういう事なのでしょうか。
また、自分のできることはしてきたつもりなので自分が間違っているとは
思いませんでしたので。痛みと一緒に過ちを渡したつもりです。
自分は真実を求めていきたいんです。名誉やお金に揺るがない精神
今の世の中は善し悪しすらわからなくなっています。
よく耳にする言葉に「あぁ〜あの時は良かったなぁ」があります。
自分は今の世の中の方がいい!って世界を創りたいんです!
どろどろの世界に服従するつもりもありません。
理不尽な天秤も通理を取ります。
692マジレスさん:2006/01/10(火) 18:30:17 ID:3YI34flb
初めまして。20代の女です。
最近知り合って、ちょっといいな、と思っていた男性がいるのですが、
ふとしたきっかけから、彼がコスプレ好きということが発覚しました。
ネット上には、彼のコスプレ姿の写真がたくさんありました。
私と会っている彼とは180度違います。
アニメやコスプレのことを全く話題に出さないので、
私にはコスプレ好きということは隠したいみたいです。
私が気付いてしまったことは、彼には告げていません。
私はアニメやコスプレが好きな、いわゆるオタクに、どうしても理解を示せません。
テレビでそういう人たちがとりあげられていると、笑いの対象にしてしまったり、
あまりにも気持ち悪い人が出てきたら、誇張などではなく鳥肌が立ちます。
彼に対しても、コスプレ好きとわかってからは、見る目が変わってしまいました。
(態度にはあらわしませんが)
こんな私は心が狭いのでしょうか。
また、今後、彼とはどう接していけばよいでしょうか?
693マジレスさん:2006/01/10(火) 19:16:11 ID:7tA7r3no
>>691
君の論理は、王様の論理。
君の言う「真実」は、君にとって都合のいいことだけ。
万人の理解は得られないだろうなあ。

それとも、君は王様なのか?
694マジレスさん:2006/01/10(火) 19:46:05 ID:2DUBRfkd
っていうか友達って、その時々によって態度変えれば難なくかわせるよw
いい顔すんのどうかと思うが、でもそれしか方法ない。みんな同じだよ。
>>683 
納得だね。「はいはいワロスワロス」まずはそれで対処だ。自分が興味を示したもの
だけちゃんと聞いてりゃいいわけで、いちいち相手の反応気にしてたらキリない
もんなww別に相手を信用してないわけじゃない。でも、誰かの評価を気にして
生きるのは耐えられない。だから。
695マジレスさん:2006/01/10(火) 19:50:18 ID:kdELp9Kw
付き合って2か月くらいの年下の彼女が
いるのですが、今週誕生日です。

しかし、何とお金が全くなくなってしまったのです。。
彼女にはその事を言っているんですが、
何かしなくてはと思っています。
カードで何か買うか、それとも。。。。。

どうすべきでしょうか??
696マジレスさん:2006/01/10(火) 20:06:08 ID:p2VVcflm
>>689
殴るのはなぜいけないか、というと、この日本という国は法治国家で、法で
暴力が禁じられてるから。

その女性がいくらひどい発言をしたとしても、君の側が暴力をふるってしまったら最後、
君のほうが絶対悪になってしまうのよ。この社会のルール上。
だから、その女性が君に殴られた件で君を訴えたら、君がいくらその女性のひどい
発言を引用しようと、正当な理由として受け入れてはもらえないだろうね。

日本は法治国家だから、あらゆる問題は暴力によらずに法律で解決しなければ
ならない。

だから>>689がやるべきだったのは、その女性に対して名誉毀損の訴訟を起こす
ことだったわけで、暴言に対して暴力をふるうのは明確な社会のルール違反
だったわけ。

暴力は絶対的なルール違反だから、例えば社会人になって暴力事件起こしたら
一発でクビになる。暴言に対して暴力ふるったら、暴言の内容にかかわらず
先に手を出したほうが悪い、となる。これがこの社会のルール。

逆に各個人が俺ルールで暴力をふるうことが許されてる社会を想像してみ?
暴力がルール違反になってる理由が分かると思う。
697マジレスさん:2006/01/10(火) 20:35:23 ID:i5aAC/6h
大学へ行きたいです。
学費は自分で払いたいのですが、大学に通いながら稼げるものなのでしょうか。
もし、大学へ通いながら学費を稼げるならば、どのような生活リズムで、
どのような仕事をしながら稼げるのか、教えてもらえないでしょうか。
お願いします。
698 ◆mooN.KttY. :2006/01/10(火) 20:46:50 ID:LnC42+jd
>>697
いわゆる新聞奨学生ってのはわりと一般的。
朝早くに新聞配ってそれから学校ってパターンね。
かなり精神的にも肉体的にもキツいらしい。
普通に就職して夜間学部(2部)ってのもあるけど、
普通の会社はサービス残業あたりまえのところが多いので
きちんと通えるかは未知数。
それよか、学費の後納制度(卒業してから働いて返す)と
育英会あたりの奨学金、あと足りない分はバイトで補うみたいなパターンの方が
無理がないのではないかと思うが。。
つーか、もっときちんと条件書きなよ。
入学金や授業料は親が出してくれて生活費だけでいいのか
自宅から通うつもりか、居住費も考えないといけないのか、とか。
そこいらで全然ちがってくるぞ。
699697:2006/01/10(火) 21:04:33 ID:i5aAC/6h
>>698
ごめんなさい。
自分は、昼間の大学へ通いたいです。
今の所、定めている大学ですと、自宅通学か地方へ行って一人暮らしです。
行きたい大学は、今の所は国立大学です。理系へ進むつもりです。
入学金、年間の授業料は自分で出したいです。仮に地方へ飛ぶなら生活費も。

新聞奨学生は知っていますが、嫌です。
学費の後納制度なるものがあるのですか? くぐってみましたが分かりませんでした。
詳しく教えてもらえないでしょうか。
700マジレスさん:2006/01/10(火) 21:33:59 ID:pWa5gnhl
初めまして。
17歳女子です。
話す時に人に自分の気持ちを上手く伝えられない事に悩んでます。
言いたい事があるのに話下手で上手く伝えられません。
どうやったら話が上手くなるか教えて下さい。
701 ◆mooN.KttY. :2006/01/10(火) 21:40:21 ID:LnC42+jd
>>699
呼び方はいろいろ
早稲田だと入学時ローンというらしい。
http://www.waseda.jp/accounting/nyushi/nyushi09.html
慶応、ICUあたりだと奨学融資制度。
国立大にもあるみたいだが学校ごとなんで志望校のHPで確認してみ。

702 ◆mooN.KttY. :2006/01/10(火) 21:56:43 ID:LnC42+jd
>>700
語彙を増やすように、本を読むこと。
あと、リアルで上手くいかなかったら
どうすれば上手くいったのか
頭の中でシミュレーションして
次回には生かすこと。
つーか、基本は技術よりも自信だと思うよ。
勉強でもおしゃれでもいいから自信つければ
自然に押しも強くなるわさ。
703マジレスさん:2006/01/10(火) 21:59:00 ID:SzXB6dba
助けてください。苦しくて寂しいです。受験前なんです。でも鬱病で学校ずっと行ってなかったから
内申悪いし、合格できるかわからないんです。ただでさえ不安なのに、受験前だから友達もみんな
相手をしてくれません。寂しいと何もできなくなる性格なので孤独で死んでしまいそうで勉強も手につきません。一人は嫌なんです。
寂しいんです。誰か助けてください。
704マジレスさん:2006/01/10(火) 22:12:45 ID:Tvpw9JvI
>>684
貴方はいいひとだね。
人の苦労話を聞いたら、「うわー悲惨」「自分じゃなくて良かった」なんて普通はどっかで思うもんだ。
そうじゃなく、向上心を持てるってことは結構すごいと思う。
私の経験から言うと・・・、人間に深みがある、というか自立している大人の男っていうのは
「一人暮らしの経験がある(仕送りなし)・金に困った経験がある(パチンカスは除くww)・挫折した経験がある」なんて奴に多い。
要は人に頼らずに生活できる人なのかな・・・。
そうだね。確かに追い込まれる経験は必要なのかもね。
芸術家でも、挫折の経験がある人の作品のほうが深みがあるもんね。
貴方の場合、無理に挫折したってしょうがないので、できることから始めてみようよ。
バイトを変えるのもいいかもしれない。夜間倉庫バイトとかきつくていいよwww
705 ◆mooN.KttY. :2006/01/10(火) 22:13:43 ID:LnC42+jd
>>703
うるせーばか
706みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/10(火) 22:15:40 ID:821DLqJD
>>703
ママに相手してもらえ
707マジレスさん:2006/01/10(火) 22:18:06 ID:rmFjyoO7
>>691
人道的には君は正しい。
法律など糞くらえだ。
色々と偽善レスがついているがもしその相手が男だったら叩かれはしなかったはず、こんな男女差別は認めなくても良い。

とにかく悪いのは相手の女。
どうせ口で言っても聞かない一方的な侮辱なんだろう、怪我しない程度に痛めつけてやっても良い、それが人の道と言える。
708マジレスさん:2006/01/10(火) 22:27:22 ID:Tvpw9JvI
>>685
所詮厨房のいうことなんだからあんまり気にするな。
それに大学に入っても無い奴が底辺大学がどうとか言ったって説得力なくない?
「はいはい、2ちゃんやりすぎて受験日忘れんなよ」とか煽っときwww

一部の職業、例えば政治家・司法関係なんかは確かに東大か早慶なんかじゃないとキツイよね。
だけどある程度裕福な暮らしは、大卒ならだいたいできるんじゃないかな。
無理にマンションとか買わなけりゃw

709マジレスさん:2006/01/10(火) 22:30:00 ID:HgAY+CPs
僕はよく人に本やゲームを貸すのですが、正直もう面倒です
どうしたらうまく断わる事ができるでしょうか?
710マジレスさん:2006/01/10(火) 22:30:02 ID:tktJdhSl
こんばんわ。ボクの悩みを聞いてください。
大学受験のことなんですが、
現役で地方の公立大学(代ゼミランク47〜50)にしようか、浪人で頭のいい国立(代ゼミランク51〜54)にしようか迷っています。
でも浪人したら就職悪くなるっていうのも聞いたことがあります。
今の学力ではとてもではないですが、むりっぽいです。
将来の就職のことなど考えたらやっぱり浪人してちゃんとした国立にいくべきなんでしょうか・・・
ランクはここからもってきました。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
数字的にあまり差がないようにおもわれますが、自分的にはかなりレベルが違います・・・
711マジレスさん:2006/01/10(火) 22:37:35 ID:Tvpw9JvI
>>689
貴方の気持ちは良く分かるよ。侮辱されたら「こいつ殴ってやろうか」って思うよね。
けどそこで殴っちゃったら、幾ら貴方の言ってることが正しくても、貴方が悪いってことになるんだよ。男でも女でもそう。
それに、貴方の理想の社会っていうのはそんな暴力が正しいとされる世界なのですか?
そんな世界誰も必要としていません。
大体名誉やお金を否定してどうするの?貴方がご飯を食べていけるのはお金があるからじゃないんですか?
より良い生活を求めるからみんなお金が欲しいんじゃないですか?
自分の世界に浸ってる暇があったらさっさと殴ったことを謝って来なさい。

>>689は逝ってよしです。
712マジレスさん:2006/01/10(火) 22:40:31 ID:rmFjyoO7
>>710
最初から浪人するくらいなら1年早く始めるか倍勉強すればいいだろう。
やれるだけやってみて人生の選択は自分で決めるべき。2chなんかで遊んでるヒマはないはず。
713710:2006/01/10(火) 22:43:40 ID:tktJdhSl
>>712
そうですよね・・・
最初から勉強していればよかったんですよね。
俺ってほんとにバカだ・・・
後悔してます・・・部活してたわけでもないのに、勉強してないなんて最低だ・・・
714マジレスさん:2006/01/10(火) 22:54:01 ID:Tvpw9JvI
>>692
基本的にオタクというものはキモいものです。貴方の反応は普通だと思います。
私の夫も付き合っていた当初は機動戦艦ナデシコのDVDボックスを隠し持っていました。
パソコンの壁紙はアニメ画像でした。
(もちろん2ちゃんねらーらしく、私は「キモヲタ氏ねよ」といいました)
それでも彼には余りある魅力があったので、今も関係が継続している訳です。

貴方は彼を見る目が変わってしまったとありますが、彼の長所はオタクであることによって消えるものですか?
我慢することはありません。オタクだから付き合えない、というのも私はアリだと思います。
でも、そうでなかったらこれからも付き合えばいい。よく考えて決断してください。
715マジレスさん:2006/01/10(火) 22:56:29 ID:DwJx2YVh
>>711
それはウソだ、侮辱したのが男で殴ったのが女だったら同じレスするのか?
しかも謝るのはどう見ても相手の方だ。
お前は男女差別の最低ヤローだな。
716マジレスさん:2006/01/10(火) 23:00:40 ID:Tvpw9JvI
>>695
無理に買うこともないと思いますが・・・。
カードの支払いが確実に出来るんならそれもいいでしょう。
それより私は、なぜお金が全く無くなってしまったのかそっちの方が気になります。
日頃からある程度は貯金しておくべきです人生何があるか分かりませんからね。
お金の管理はしっかりしましょう。
717マジレスさん:2006/01/10(火) 23:06:38 ID:Tvpw9JvI
>>711
確かにそうですね。私は男女差別主義者です。
男女では体格の差があるので、男→女の暴力は何があってもNGだと思います。
特に今回の相談者は追いつめられたら暴力で解決するのが当然、というような感じがあるので今回の回答になりました。
718マジレスさん:2006/01/10(火) 23:07:23 ID:Tvpw9JvI
失礼、>>717>>715へのレスです。
719マジレスさん:2006/01/10(火) 23:08:27 ID:5qEPl71A
>>704
倉庫バイトはわかんないけど環境を変えてみたいと思います
やっぱり弱いです、自分が
力不足だし、弱さから目を背けすぎました
逃げ場がいくらでもあるし、今もそれに頼ってる
アウトローでもまともでも生きるうえでの力強さを持つ人はやっぱいい
自分が進みたい方向性で妥協をなくして生きていきたいです
今までのように口先だけでなく人間として、男として自立した人間になれればとおもいます。
720マジレスさん:2006/01/10(火) 23:18:42 ID:Tvpw9JvI
>>697
「学費」で検索したところ、参考になりそうなスレッドが多数ありました。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%8Aw%94%EF&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table

個人的には、国公立理系で一人暮らしの学生が自分で学費を捻出するのは難しいと思います。
理系の学部は実験も多いです。取れる授業も限られてきます。
サークルも入れませんし、そうなると代返してくれる友達も作りづらいです。
自宅生は生活費の負担がない分、若干楽だと思いますが・・・。

721マジレスさん:2006/01/10(火) 23:20:15 ID:ITwNh71y
>>715
『一方に有利なジャンルで平等を語るのは不平等』wと言う観点も有り。

男女差別主義は貴方…とも言えるよね。
722マジレスさん:2006/01/10(火) 23:28:48 ID:Tvpw9JvI
>>700
話下手の人はまず聞き役に徹することから始めるのがいいと思います。
話すのに慣れていない人は面白い話ができないので、無理に話そうとしても聞いてもらえませんwww
その上で、話すのが上手な人の真似をしましょう。
◆mooN.KttYさんのおっしゃるように、語彙を増やすのもいい手だと思います。

723689:2006/01/10(火) 23:37:32 ID:O3UnsyEo
>>693さんへ
お返事遅れてすみません。
私がどのようにしてこの考えになったかはわかりません。
ただ言えるのは自分に出来ることをやっただけです。
甘えない、やり過ぎない、損得を減らす・・・等
「生きるためには」この言葉が重くなっているのではないでしょうか?
皆さんで一人一人考えればどろどろの社会を変えられるはずです。
それとも、今の社会で自分の都合よく生活して責任の擦り付けでもいいと?

>>696さんへ
お返事遅れてすみません。
ストレスを溜めて裁判で長時間かかり解決ですか;
その時間、気持ちによる私生活への支障・・・
どれもマイナスの要素ですね。
そして、お金や決着では取り戻すことはできないような気がします。
しかし日本がそのような制度なら仕方ないですね。
俺(自分では世の中の真と思っています。?)ルール・・・。
基準が無いように見えるけど・・・基準として設けるならば
自分の変えることの出来ない領域かどうか?って所ですかね
*ただ、時間がないから出来ないとか生ぬるいものではなく
724689:2006/01/10(火) 23:38:24 ID:O3UnsyEo
>>707さんへ
お返事遅れてすみません
現在の教師でも直面しそうな問題でもありますが・・・
むずかしいです。因果応報や天誅や自業自得などの言葉は
どこへいってしまったのでしょう。

>>711さんへ
お返事遅れてすみません。
自分(各々)が正しい事をしていれば殴られることはないんじゃないですか?
私が言っているのはそういう事です。
確かにお金を稼ぐ事は悪いことではないと思います。
自分への成績みたいなものですから
しかし理不尽な天秤があります。
これにはどうするのですか?
725マジレスさん:2006/01/10(火) 23:44:05 ID:Tvpw9JvI
>>703
受験前というのは皆自分の事でいっぱいいっぱいなんです。人に構っている暇はありません。
貴方が病気だろうがなんだろうが、優しくしてあげる義務はないのです。
それに貴方が学校を休んでいたのも、寂しがり屋なのも、勉強が手に付かないのも、全部自分の責任です。
自分ひとりでなんとかしましょう。

726マジレスさん:2006/01/10(火) 23:45:00 ID:Tvpw9JvI
>>709
以前貸したものを壊されたことがあるので、といえばいいのでは。
727マジレスさん:2006/01/10(火) 23:48:06 ID:Tvpw9JvI
>>724
電波の方ですか?
お前にとって正しいことが人にとってもそうだとは限らないんだよ。
さっさと巣にお帰り。もしくは氏ね。
728マジレスさん:2006/01/10(火) 23:49:47 ID:O3UnsyEo
>>709さんへ
交換条件をつければいいのでは?
(相手が渋りそうな交換条件を)
729マジレスさん:2006/01/10(火) 23:52:07 ID:Tvpw9JvI
>>710
ランクなんて気にしている暇があったら少しでも勉強した方がいいのでは。
まだ一年あるのだし。がむしゃらに、わき目も振らず勉強しなさい。
730マジレスさん:2006/01/11(水) 00:17:30 ID:LvWG7QTv
>>723
その女性に言われた「嫌味」が何だったのか書いてよ。
731マジレスさん:2006/01/11(水) 00:21:43 ID:LvWG7QTv
>>723
後、もう一つ。
嫌味を言った相手が女性じゃなくて、身長190cm体重100kgで
筋肉質な格闘技経験者だったとしたら、あなたは同じ様に
殴って対応しましたか?
732マジレスさん:2006/01/11(水) 02:12:14 ID:Lh1cVOhk
現在大学3年生です。

最近ほとんど学校に行っていません。


学校の勉強もつまらないし、家から出ようとする勇気が出ないです。色々趣味は持っているのですが、学校に行かず引き込もってる間は、何故か何もしたくありません。

学校に行けばやりたくもない課題だらけだし、うちの大学は単科大学なので、みんないま勉強してる分野に就職してしまいます。自分は正直まだ就職したくありません。

というか皆と同じ分野に就職する事に抵抗感があります。正直進学する分野を間違えてしまいました。専門などに入り直して違う勉強をしたいと思います。
何か最近自分は何らかの精神病にかかってるのでは?と思ってしまいます。無気力だし、何もしたくないし、何をしたら良いか全く分からないし
アドバイスみたいなのを頂けませんか?
733マジレスさん:2006/01/11(水) 04:00:43 ID:nM3BuVI5
今年で十九才です
相談があります
今通信制の高校行ってるんです。経緯は中学卒業しては全日制の高校入ったんですが
一年目の三学期、単位足りず進級できなくて転校って形で通信制いったんです
通信制って楽って思っていたら全然勉強する気でなくて二年遊びしまいました
それで通信制の授業料の期限が今年度いっぱいできれそうで再度お金を入れいとその授業が受けられないんです

(国語の授業料とか数学授業料)
ついさっきその事実を知って今遊んでいたのを後悔しています親には大学には行くみたいな嘘をいっています・・・
今からじゃ大学の試験勉強と高校の授業平行してなんてできないですし
私はどうすればいいでしょうか?
(長文失礼しました)
734マジレスさん:2006/01/11(水) 04:18:20 ID:Jgz6h3xS
婚約をしたのですが、
した頃から、
今まで我慢していた相手への不満が溜るようになってしまいました。

マリッジブルーみたいなものなのか、
人生に対する「逃げ」で結婚しようとしているのかもと思ってしまいました。

今は婚約を保留にしてもらっているのですが、
もう、
決断が自分でできないし、
何が自分にとって正しいのかわからなくなってしまって、
みなさんのご意見が聞きたいです。
735マジレスさん:2006/01/11(水) 05:01:26 ID:kQjmc6AX
>>732
貴方の大学に学生相談室はありますか?まずそこに相談することをお勧めします。
私の経験から言うと・・・大学を中退することは全くお勧めできません!
他にやりたいことが決まっている人以外には中退→専門のコースは無理です。
専門は大学より勉強キツいですよ〜。気合の足りない人はだいたい脱落しますwww
それに就職も今の時代厳しいです。大卒とそうでない人では給料の差は歴然です。

もうね、貴方はここまできたら腹をくくるしかないんですよ。
どっちにしろ今中退すれば即就職が待ってます。専門にしても期間は短いですしね。
頑張ってこのまま卒業して、就職したら好きなことにパーッとお給料使いましょう。
736マジレスさん:2006/01/11(水) 05:07:26 ID:kQjmc6AX
>>733
遊びたい人には大学生活は向きません。
親に正直に話して、高校を卒業できるように頑張りましょう。学校のことなんか隠したってすぐにバレます。
で、卒業したらフリーターになって、そして好きなだけ遊ぶのが良いでしょう。
737マジレスさん:2006/01/11(水) 05:16:41 ID:kQjmc6AX
>>734
何故不満を今まで黙っていたのですか?
結婚するということは、これからずっとその人と生活を共にするということでしょう。
お互いに不満を持っている状態ではどの道破綻しますよ。婚約者の方と納得するまで話し合ってください。
これからどうしたいのか。相手の嫌なところ。どういう生活をしたいのか。
どちらが働くのか。家事はどうするのか。子どもはどうするのか・・・
話さなければならないことはたくさんあります。
その上でもう一度相手と結婚するか考えましょう。

738734:2006/01/11(水) 05:45:25 ID:Jgz6h3xS
>>737
レスありがとうございます。
今までも、
表面的な気になる箇所(話し方の癖など)については、
その都度話して、
相手もある程度納得の上で、
今後改善していくことを約束してくれていました。
しかし、
不満を話していく内に、
自分が嫌なのが相手の箇所ではなく、
根本的な性格なのではないかと考えるようになりました。

単に「合わない」だけなのではないかと。

相手は自分に合わせたい、
変えたいと望んでくれているのですが、
もともとの「性格」って、
変えられないのではないかと。

只、
現在、
自分が求職中であったり、
精神的に不安定であるため、
相手に対して過剰な期待や理想を押し付けているのかもしれないとも思います。
739マジレスさん:2006/01/11(水) 05:50:43 ID:kQjmc6AX
>>738
そうですか。
確かに根本的な性格は変えることが出来ないと思います。
貴方とは合わないのかもしれませんね・・・。
まあ大事なことなんですから、もっと状況が落ち着いてから決断しましょうよ。
740734:2006/01/11(水) 06:20:49 ID:Jgz6h3xS
>>739
ありがとうございます。
現在、健康上の理由で一ヶ月程度は本格的な就職活動が出来なそうで、
余計に頭が混乱してしまっている気がします。

今は相手が待つと言ってくれているので、
距離をおかせてもらっています。

昨日、久々に電話で話したのですが、
いつものように相手を追い詰めるようなことばかり言ってしまい、
ひどく気が沈んでしまいました。
741マジレスさん:2006/01/11(水) 07:15:07 ID:53iiYjNX
>>740
というか、口論の多い相手と結婚するのがそもそも不自然だと思うけど。
結婚後は両者とも遠慮しなくなるから年中ケンカばかりするハメになるよ。
なぜ婚約した?
742マジレスさん:2006/01/11(水) 07:38:51 ID:eC+JvMlE
>>731
そのような無骨な男性が女の腐ったような陰湿な嫌味など言うもんか。

悪人の非は全く責めず、反撃した人ばかり叩いていては本末転倒だろ。
お前はこんな所でまで来て男性に嫌がらせがしたいのか、もうシネよ。
743734:2006/01/11(水) 08:25:14 ID:Jgz6h3xS
>>741
レスありがとうございます。
仰るとおりだと思います。
口論というより、
自分が一方的に相手を責めてしまう状態です。

自分が精神的に不安定である人間なのに比べ、
明るく、タフな精神を持っている相手を、
頼りにして結婚を決めました。

また、正直に言えば、
持ち家がある相手なので、
結婚生活をすんなりと考えることができたのだと思います。

しかし、
「決断力がある」と思っていた相手の「決断」が非常に適当なものであったり、

相手が自分で言っているよりも現実処理能力に欠けること
(実際は料理ができない、
人間とのコミュニケーションが下手、など)
がわかるにつれ、

相手の態度や言葉への信頼度が薄れてしまいました。
744マジレスさん:2006/01/11(水) 10:45:31 ID:WXKkmWXB
22歳女です。

ある方を怒らせてしまっているのですが、
正直どうしてそこまで怒っているのかが分かりません。
怒らせてしまった理由も分かっていて、
それには申し分けないとは思い謝罪したのですが、
信頼が崩れるような酷いことをしたとは思えないのです。

私には相手の気持ちを配慮する、と言う部分が欠けているのでしょうか。
どうしたら相手の気持ちを配慮できるようになるのでしょうか。
745マジレスさん:2006/01/11(水) 11:24:06 ID:b6EjKfik
>>744
例え同じ人が同じことをされたとしても、された相手によって受け取り方も
違うだろうし、そのときそのときのご機嫌なんかもあるだろうし。 
そもそもが人によって「許せること・許せないこと」の個性だってあるだろうから、
自分は些細なことだと思ってても相手を予想以上に怒らせたなんてことは
これからもいっくらでもあるよ。

そういう体験が自分にもあるようなら早いんだけども、相手も理不尽なのは
わかっててもハラはたつものなんだよ。 
中には理不尽とすら思わない人もいるわけだけれど。 

「相手にしてしまったこと」そのものよりも「相手を怒らせてしまった事実」
を素直に反省して謝れる気持ちになれるといいと思います。 
まぁ必ずしもそうしなくちゃならんことはないんだけども、
「相手を思いやるツモリ」があるのなら、ね。
そこまでたいした関係でもないようなら放っておきゃいいだろうし。

どうしたらそうなれるのか、それは例えば「謝ることがもったいない」とか
「めんどくさい」みたいな考えがあれば捨てることじゃないでしょうかね。 
そうまで言わなくても「なんでこんなことで謝らなきゃいかんのか」みたいな考えとか。 
「そこまでひどいことはしていない」と思うだろうけど「でも相手は怒っているのだから」
ってな感じで。

まぁ関係ないけど、客商売とかも似たような感じだよね。
746733:2006/01/11(水) 11:37:56 ID:nM3BuVI5
>>736
やはり親に全部話すのがいいですね今日明日あたりさっそく話してみます
747744:2006/01/11(水) 11:54:33 ID:WXKkmWXB
>>745
怒らせてしまった事実については申し訳ないと思います。
精神的に未熟な面があるのだろうから、誠心誠意謝りたいと思い、精一杯謝罪しました。
友人としても大切な人なので、今でも謝り足りないのなら謝りたいです。

でも関係修復は難しそうです。
相手の方がずっと自分を拒否したままだと、
自分の非にもかかわらず無性に腹が立ってしまいます。
そんな相手の態度がくだらないとさえ思います。

腹が立ってしまうのは、やはり心から申し訳ないと思っていないからなんでしょうか。
謝りたいのに、他の人には自分のことをさも被害者のように相談している自分が嫌で嫌で仕方ないです。
748マジレスさん:2006/01/11(水) 12:35:15 ID:b6EjKfik
>>747
いや、実際自分が思いもよらぬほど怒らせてしまっているのかもしれないし、
どれだけ誠意を見せてもそれが通じる相手とも限らないし。

程度によっては自分がある種の被害者に転じる場合だってあると思うよ。
明らかに過剰に怒っているのならばだいたいのそれは相手の「都合」によるものだろうから。
その相手の「都合」にどこまで付き合っていけるかは、やっぱり自分とその相手との
関係しだいなんじゃないだろうか。

相手もたまたま虫の居所が悪かったりとかで、引っ込みがつかなくなってしまう
場合もあるだろうしね。 
例えば滅多に感情をあらわにしない人なんかはとくにそうなりやすいかも。 

俺もね、本当にどうしようもない、やるだけやってもどうにも修復のしようもないような
ときはもう、その相手とは「縁がなかった」と諦めることもあるけどね。
749マジレスさん:2006/01/11(水) 15:21:11 ID:kQjmc6AX
>>743
明るくてタフっていうのはさ、言い換えれば無神経でおおざっぱなのかもしれない。
貴方は繊細で傷つきやすい性格なら、悪いけど結婚はやめた方がいいと思う。
いくら好きでも、性格的に合わない人と生活を共にするのは良くないよ。
気付いたのが婚約中でよかったね。

持ち家だってお互いが年を取る頃にはボロボロじゃない。
それよりは一緒にいて安心できる人を探した方がいいよ。
750マジレスさん:2006/01/11(水) 15:42:49 ID:kQjmc6AX
>>744
人によって大事なものや言われたら傷つくことは違う、ということはわかりますか?
貴方はそれを酷く傷つけてしまったんでしょう。心が傷ついている人間は相手を拒絶してしまうものです。
それに貴方は「こんなに謝っているのに許してくれないなんて理不尽だ」と思っていますね。
幾ら謝ったとしてもそういう気持ちは態度に表れるものです。相手もそれを感じているのではないでしょうか。

友達をやめる、というのも一つの手段です。
しかし、貴方が言動に気をつけなければまた今回のようなことが起こるでしょう。
何がいけなかったのかもう一度よく考えましょう。そして今度は誠心誠意謝ってください。


751マジレスさん:2006/01/11(水) 15:51:40 ID:kQjmc6AX
>>742
全ての女性が田嶋陽子のような人間ではありません。
そして、暴力をたしなめる人が全ての男性に敵意を持っているとは限りません。
貴方はもう少し人生に余裕を持ってください。大切な人はいますか?守りたいものはありますか?
弱いもの、劣っているものを慈しむ心を持ってください。
余裕のある人間は高い評価を得ているものです。
貴方がそのような人間になることを私は望みます。
752731:2006/01/11(水) 17:58:40 ID:HQdYN2Ng
>>742
あなたは相談者?
嫌味を言うか言わないか、その事が質問の趣旨ではありません。
もし相手が自分より腕力の強い者だとしたら、どうします?
という質問です。
相談者の論理で行く場合、弱者はどうしたらいいのかな・・と
単純に思ったので質問しました。

私が書いたのは>730と>731だけです。>730の口調でどなかたと
混同したのかもしれませんが、私は叩く内容は書いていません。
「シネ」という言葉の暴力・・傷つきました。
753744:2006/01/11(水) 18:35:29 ID:WXKkmWXB
すいません、レスが遅れてしまいました。

>>748
ありがとうございます。
相手の都合とはいえ、私自身の行いですので、
充分に自戒した上で今後どうするか考えたいと思います。

>>750
>人によって大事なものや言われたら傷つくことは違う、ということはわかりますか?
>貴方はそれを酷く傷つけてしまったんでしょう。心が傷ついている人間は相手を拒絶してしまうものです。

はい、わかります。

>それに貴方は「こんなに謝っているのに許してくれないなんて理不尽だ」と思っていますね。
>幾ら謝ったとしてもそういう気持ちは態度に表れるものです。相手もそれを感じているのではないでしょうか。

許してくれないのが理不尽とは思ってません。
一瞬そういう考えが浮かぶ事もあります。
けど、相手にそのような事を強要することは大変自己中心的な考えだと思っています。
不十分かもしれませんが誠心誠意謝りました。

自分の非について何日も考えました。
どういうところが今回の原因になったのかも考えました。
今回傷つけた人は私の好きな人です。
前の恋愛の経験から、「何もしなくてもいつか心が変わって縁を切られるのではないか」といつもビクビクしていました。
その根拠の無い自信の無さが、今回の一番の原因でした。

でも、もう理由なく嫌われることは無い、とビクビクする必要がなくなった事にどこかホッとしています。
結局自分の事しか考えられない自分に唖然としています。
過去の自分の経験を抱えたままだと同じような事を繰り返してしまうかもしれません。
自分がますます信じられなくて死にたくなります。
754マジレスさん:2006/01/11(水) 18:53:29 ID:DZv1/wLp
>>753
死にたくなるくらい悩んでるんなら、
できれば、もう少し具体的に話したほうが、
解答者は答えやすいと思うよ。
彼氏になんて言ったら、怒っちゃったのか、とかね。
君が悶々と悩んでいることだけはよーくわかるのだが・・
755マジレスさん:2006/01/11(水) 19:38:35 ID:WWDPRCTs
>>752
その話の始まり自体、

相談でも何でも無かったよね。
756マジレスさん:2006/01/11(水) 19:55:38 ID:kQjmc6AX
>>750
どうも分かりづらい回答をしてしまったみたいですね。ごめんなさい。
私の言いたかったのは、貴方が謝る理由を自分で納得していないのでは?ということなんです。
貴方がどんな失言をしてしまったのか、聞かせてもらってもいいですか?

もしかしたら貴方の言う通り、自信の無さが相手を苛立たせたのかもしれませんね・・・
でも傷つけられた経験があるなら、自信を無くしてしまうのも仕方の無いことと思います。
あまり自虐的にならないでくださいね。誰でも結局は自分の事が一番大事なんです。
それは生きていくためには仕方のないことであって、決して恥じることではありません。
恋愛で失敗したのは、たぶん相手との縁が無かっただけ。だから急に心変わりされたのだ。
そう考えて気楽にいきましょう。





757744:2006/01/11(水) 20:23:49 ID:eMSkpRJd
彼氏ではなくて、片思いしている相手です。こちらこそ誤解を招いてスイマセン。
彼とはリアルの知り合いですが、お互い忙しいので彼を含めた友人達とサイトでやり取りをしています。

彼のブログ上でのコメントで急いで距離を縮めようとして返って彼を不快にさせました。
初めは普通のコメントをしていたのですが、
共通の友人達が面白くコメントしているのを見てそれに便乗するようになりました。
彼にして見れば少し馴れ馴れしいコメントだっただろうと思います。
ある日、友人とふざけて彼をからかって書きこんだコメントが前触れなく日記ごと削除されており、
相手を否定したのがいけなかったのかと思って改めて次の日記にコメントすると抗議メールが来ました。

事情を知っている共通の友人からは「謝ったのだから蒸し返さず自然体でやり直せばいい」と言われたのですが、
その後の私への反応を見る限りでは他の閲覧者へのコメントと明らかに態度も口調も違っており、
私にはサイトに関わって欲しく無さそうです。
返ってくるのが否定的な言葉ばかりなので、自業自得ながら私自身も精神的に限界です。

彼のブログは閲覧のみにするつもりですが、一度失った信頼を取り戻すのは難しそうです。
758大学生です。 ◆DcyJly8TWM :2006/01/11(水) 20:26:21 ID:LddUk+bO
昨日の夜に相談に来たものです。偽者らしき人物がいらっしゃるので
トリップをつけました。 ご迷惑かけた方々申し訳御座いません。

>>727さんへ
お返事遅くなってすみません
あなたが私を電波っぽい人と見えてしまうならそれはそれで結構です。
注意しておきますけど、私自身電波ではないので・・・
    ・・・
あくまであなたが思っている事ですので誤解なさらないでください。
それに、今回の件では間違っているとは思っていません。
しかし、万人に通用するルールを尊重してきたつもりです。

>>730-731さんへ
お返事遅くなって申し訳ありません。
内容を文章化する事が難しいです。内容を理解できればよりよいアドバイスを
いただけると思っています。しかし、大きな事過ぎて書き込む事ができません。
よって、変えられないことを侮辱された と大雑把に説明させて頂きました。

格闘経験者に対しては恐らく別の手段を取ります。
日頃鍛えた体に刺激を与えた所で平常心はおろか、日頃の燃える心を呼び覚ますだけで
聞ける態勢にはならないと思うからです。
私が女性に対して手をあげたのは話を聞いてもらう為です。
つまり、相手の一番弱い所をついて引導を渡すという形です。
聞く態勢がなければ何をいっても無駄にしかなりませんから
759727:2006/01/11(水) 20:33:26 ID:kQjmc6AX
>今の世の中は善し悪しすらわからなくなっています。
>よく耳にする言葉に「あぁ〜あの時は良かったなぁ」があります。
>自分は今の世の中の方がいい!って世界を創りたいんです!
>どろどろの世界に服従するつもりもありません。
>理不尽な天秤も通理を取ります。

大学生にもなってこういう青い理想を語っちゃってる所が電波だと言うのだよー
ただ考えてるだけなら構わないが、君は相手に暴力を振るっちゃってるのでしょ。
超きんもー☆
760マジレスさん:2006/01/11(水) 20:44:57 ID:kQjmc6AX
>>757
ネット上のことだったんですか・・・。
前触れも無くサイト自体を閉鎖してしまうなんて、彼はきっとキレやすい人だったんでしょう。
貴方が冗談のつもりで書いたことが、何かコンプレックスに触れてしまったのかもしれませんね。
友人のアドバイス通り、普通に接していればいいんじゃないでしょうか。
確かにこれからはサイトにはあまり書き込まない方がいいでしょうね。
すぐに元の関係に戻るのは難しいですから、ほとぼりが冷めた頃にリアルでそっと謝りましょう。
761マジレスさん:2006/01/11(水) 21:10:45 ID:BMFOs2z6
>>757
なんとか会って話できないのかね?
ネットや電話じゃ、人格変わる人いっぱいいるからね。
よっぽどひどいこと書き込んだんじゃなきゃ、
今の状況は、半分以上、君の被害妄想かもしれないし。
片思いのときは、ちょっとしたことで
すぐに精神的不安定になるからな。

ダメでもともと、
共通の友人にお願いして、仲間で会えるような機会を作ってもらえよ。
悩んでるだけじゃ、何も解決しない。
762744:2006/01/11(水) 21:22:06 ID:WXKkmWXB
すごく落ち着きました。
レス、ありがとうございます。

>>760
サイト自体は閉鎖してなくてその日の日記のみだったので
他の人にとって見れば、さして目だった行動では無いのですよね…
顔をあわすこともほとんどないので、私の方も頭を冷やしたいと思います。

>>761
それがちょうど今彼は休み無しで働いている状況ですので、
彼女や親友ならまだしも、会う事は身体的にも無理だと思います。

彼の仕事が一段落ついたころにまた遊ぶ機会があるでしょうから、
その時に会って様子を見たいと思います。
763茶漬けたおち:2006/01/11(水) 21:29:21 ID:G7vyAxw/
>>672
あなたのいう「深いところ」を知っても汚れるだけだぜ。
心配しないでも年を経ればしがらみだらけになるから
悩まなくてよし。
764731:2006/01/11(水) 22:01:11 ID:HQdYN2Ng
>>758
回答、ありがとう。
総合すると理不尽な攻撃に対して、聞く耳を持ってもらうために
相手の一番弱い部分を突いて引導を渡すという事ですね。
今回は相手が女性だった場合に「暴力」という形になったのですね。
相手の女性はあなたに対して過剰な嫌味を言ってきた訳ですよね。
そいう女性だとすると、暴力は攻撃の材料をさらに与えた結果になって
しまってそうですが・・その後、ちゃんと話はできましたか?
言えば殴られる・・という恐怖で大人しくしているだけで、周りに
尾ひれ背びれを付けて被害者を装い、周りを引き込んで攻撃して
きそうですが、大丈夫でしょうか?

暴力に至った経緯を知らない者からすると「暴力をふるった」という
事実だけが印象に残ります。
その点で、理由はどうあれ「暴力」というのは、被害者である側が
加害者になりかねないという事なんですよ。

過剰に言葉の暴力を使う女性の場合は、暴力よりその女性の行為を
第3者に知らしめる方が効果があると思います。
彼女が好きな男性、尊敬している女性などに、あなたが相談という
形で知ってもらい、彼らに間に入ってもらって追い詰める方が
有効だと思いますがどうでしょうか?
自分がどんなに醜い性格か、第3者から引導を渡すのが効果的のような
気がします。
相手が一方的な場合は、その相手の弱点を見極めるのが大事です。
本当に弱い部分を付くには感情的になったらダメですよ。
今まで我慢してきたから爆発してしまったのでしょうが、冷静に追い詰める
方法を模索した方がいいかと思います。
たぶん、あなたは直球な方なのでしょうね。
報復するなら、行動を起こした後も自分が悪く思われない方法を模索すると
いいと思いますよ。
765マジレスさん:2006/01/11(水) 22:18:48 ID:FBFVsMKQ
最近人の目が気になるようになったのです。自分のすること言う事いちいち
意識するようになり、自然にできなくて苦しい。無口になった。
家族や仲のいい友人さえも接するのつらくてこの先どうしたらいいか、とても
落ち込んでいます。昔はこんな気持ちになったことはありませんでした。
原因もわからないし、絶望しています。私はどうしたらいいでしょうか。
766マジレスさん:2006/01/11(水) 22:53:30 ID:EqVTRoco
友人関係について相談です。
当方女性、友人は男性。ともにいい年です。(恋愛関係はありません)
10年ほど知り合い関係でいます。

友人は積極的で女の子にもドンドンアプローチしていくような性格です。
私は消極的で全く逆です。
ですが私は気が強く時々棘のあるようなことを言ってしまいます。

去年の春ごろからその友人とも連絡が取れなくなり、
もしかしたら私が言葉で傷つけてしまったから離れてしまったのか?と気になっています。

かなり時間が経ってしまったのでメールもし難いですし、
自分のどこが悪いのかもわかりません。(相手も指摘してくれないのです)
こういった場合どうしたらいいでしょうか・・。
友人と思われてなかったのか。。そして去るもの追わず・・にしたほうがいいのか悩んでいます。
できたら今まで通り仲良くやって行きたいのですが。。
767マジレスさん:2006/01/11(水) 22:54:03 ID:ZUvRsB9g
>>758
長いのでザッと読んだけど、ケンカするなら最後は殴り合いになっても特に不思議はないと思うが。
これだけ男女平等が強く叫ばれている時代だから、ケンカして負けそうになった時だけ「女」になるのはズルイよね。
もとより男性を平気で侮辱するような女は「レディー」とはほど遠いだろうし、勝負するなら性別は抜きで気にしなくてもいいよ。それが公平ってもんさ。

性別を考えずにジャッジしてみると、
激怒して手を出す者より、先にケンカ売る者の方がずっと悪い。
と思う。
768マジレスさん:2006/01/11(水) 22:58:03 ID:ZUvRsB9g
>>766
本人に聞け。
以上。
769みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/11(水) 22:59:15 ID:7W/llbbO
>>765
原因を見つけろ。話はそれからだ。
落ち込むときの日時や場所に何らかの規則性があるはずだ。

>>766
>かなり時間が経ってしまったのでメールもし難いですし、
メールをしろ。もしくは向こうからアプローチして来てくれるようひたすら祈れ。以上
770766:2006/01/11(水) 23:04:06 ID:EqVTRoco
>>768-769
レスありがとうございます。
というとやはり私に原因があるから離れていってしまった・・ということになるんですよね・・?

だとすると益々メールもし辛いので相手からの連絡を待つことにしてみます。
771みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/11(水) 23:08:14 ID:7W/llbbO
>>770
心にもない言葉よりも沈黙のほうが、むしろどのくらい社交性を損なわないか知れない
byモンテーニュ
772766:2006/01/11(水) 23:28:38 ID:EqVTRoco
>>771
うーむ・・・^^;
なるほど。深い格言ですね。。<調べてみました

とりあえず今の自分自身の答えとしては、
離れていってしまったと思っているのでそのままにしておきます。
再会するような時間がきたら一度聞いてみます。
ありがとうございました。
773マジレスさん:2006/01/11(水) 23:28:42 ID:LUxljrCy
大学生ですが、常に自分と誰かを比較して落ち込んだり優越感や劣等感を感じてしまう
癖を無くしたいです。キャンパスで男女のグループが話してたら嫉妬にかられたり、
ちゃんとバイトもサークルも両立させたりしていたりする人を見ると落ち込んだり
劣等感を感じる等、かなり重症です・・・。
どうにか癖をなくすことは出来ないでしょうか?
774マジレスさん:2006/01/11(水) 23:36:21 ID:QrHhXHmp
部活の先輩がウザイです。先輩だから何もいえないし。
どうすればいいでしょうか。
775マジレスさん:2006/01/11(水) 23:38:26 ID:NWnCYwID
>>774
先輩は留年さえしなけりゃ、いつかは卒業するもんだ。
頭の中で
はいはいわろすわろす
で、スルー。
それでも嫌なら部活やめて縁切りです。
776マジレスさん:2006/01/11(水) 23:41:18 ID:NWnCYwID
>>773
世界中どこ捜したって貴方という人は1人しかいないんですよ?
他と比べて全く同じであるわけじゃなし。
違うから個人であり、個性なんです。
先ずは、比べるのをやめてはどうでしょう?
777マジレスさん:2006/01/11(水) 23:45:25 ID:QrHhXHmp
>>775
その先輩部活の中で中心的人物だから卒業しても絶対来る。うぜー
部活は好きだからやめられないです
778マジレスさん:2006/01/11(水) 23:49:02 ID:Wqd0tSa8
私は顎がシャクレています。昔から顎の事で男性から馬鹿にされてきました。
色々言われ続け、このまま一生彼氏も出来ないんだなぁと思っています。

この間好きな人が出来たのですが、顎の事もあり、どうせまた馬鹿にされるんだと思い、話しかける事もためらってしまいます。


本当に辛いです。
どこに行っても馬鹿にされるんです。
779マジレスさん:2006/01/11(水) 23:52:59 ID:LUxljrCy
>>776
何度自分にそう言い聞かせても、気づいたら
他の人と自分を比べているんです。
「俺は車の運転ができないのにこの人は出来る」と思って劣等感を感じたり、
「自分には親しい女性はいないのにこの人は彼女がいる」と思って死にたくなったり。
それまでならいいんですが(良くない!)
「この人は立派かもしれないけど、自分はこの人よりいい大学に通っている」
と歪んだ優越感で自分をフォローする自分がいるんです。
自分の育った環境に起因しているのかな、とも思うんですが・・。
780マジレスさん:2006/01/11(水) 23:56:15 ID:NWnCYwID
>>773
あーそれやめたいから相談だった(駄;;
比べるという行為は自己を確認する為にやっていると思われます。
そうでないと自我が保てないのでしょうね?
だったら、徹底的に比べて、自分を知る事だと思います。
781マジレスさん:2006/01/11(水) 23:59:27 ID:NWnCYwID
>>789
貧乏で途中ブレーカー落ちてもーた(駄;;;;
は、いいとして
誰かと比べて優越感なんて誰にでもある事。
でも、結局それで何が変わるというわけでもないんですよね。
人のフリ見て我がフリ直せ
なんかに変換してしまうと楽なんですけど・・・。
782マジレスさん:2006/01/12(木) 00:02:35 ID:qmxuYnJ3
>>777
ちと、姑息な手段ですけれど
そう思っている人は貴方以外にもいるのでは?
その人達と同盟組んでシカトしてあげるよろし。
でも、その人のドコがウザいのかわかんね。
783マジレスさん:2006/01/12(木) 00:06:44 ID:NN0WfS2I
>>769
二年前に母が別の男性との結婚を前提にお付き合いをしていることが
わかりました。父もそのことは知っています。私は離婚をすすめましたが、
妹と私が大学を卒業するまでは離婚はしないと決めているそうです。妹は
そのことを知りませんし、私自身棒立ちになるくらいのショックでしたので、
教える気にはなれません。そのあたりからだんだん自分の様子がおかしく
なっていったのは自覚していますが、落ち込んではいられないという意志は
あるので、原因かどうかはわかりません。
784マジレスさん:2006/01/12(木) 00:15:38 ID:NjCzEaUh
>>778
デリケートな悩みだと思うので私のレスで気に障ってしまったらごめんなさい。
778さんも悲観的になっていては・・とご自身でも思われているでここに相談なさったのだと思います。
これを機会にその気になる人に話しかけてみてはどうですか?

その勇気がまだ足りない場合、服装や色を変えてみたり、
キラキラと光るアクセサリーをつけるだけでも内面的に変わってくると思います。
ステキな場所で食事ができるところを探したりという情報通になるのもいいと思いますよ。

なにか得意なものってありますか?
それを強みに変えるのもいいことだと思います。
785マジレスさん:2006/01/12(木) 00:23:16 ID:qmxuYnJ3
>>778
気になりだしたら止まらないってヤツですね?
反対に私にはアゴがありません。
ずっとコンプレックスでした。
でも、その分、他のとこを磨くようになって、髪はサラサラ、肌もツルツルにしてたら、かえってそっちの方が楽しくなりましたよ^^
メイクも工夫するようになりましたし、784さんの意見とカブってますけれど、他の面も見てみたらいいかと思います^^
786マジレスさん:2006/01/12(木) 00:23:28 ID:5Z//Jf8I
>>782
とにかくよくしゃべる。少し距離をおいて先輩と接していたら
先輩の態度が冷たくなってきた。俺がなんかすると表情が冷める。
うぜー
787784:2006/01/12(木) 00:29:23 ID:NjCzEaUh
あ。ちょっとつけたし。
女性ならではの言葉遣いを学ぶのもいいかと。(女性らしさ)
綺麗な言葉や気配りのある言葉を話すだけでも周りからの印象はぐっと違ってくる。
言葉での可愛らしさを身につけるのも男性の心を惹き付けるものになるのではないでしょうか。

私も勉強中です。
788マジレスさん:2006/01/12(木) 00:52:04 ID:3TeU+SFb
>>780
自分を振り返るということをこの何ヶ月かやってみたんですが、
凄く自分が嫌な人間だってことが分かったんです。親によく見られるために少
しイイ大学に一浪して入って、それだけ・・・周りの人はちゃんと自分のやりたいことを
決めて前向きに頑張ってるのに自分は休日も下宿部屋に閉じこもってネット・・・。
正直、下宿代とか仕送りとか親に申し訳ないし就職してもうまくやっていく自信がないんです。
バイトもしてないのに何をワガママを、と思われるかもしれませんが東京で一人暮らしして
自分を偽って学生生活を送るだけでも相当消耗してます・・・。
789マジレスさん:2006/01/12(木) 01:01:15 ID:cDfwi0fX
今 母親に殺されかけた。

俺明日期末テストだから徹夜で勉強しようと思い、30分だけ寝ようと考え寝ていたら、母親がむちゃくちゃ酔っ払って帰ってきて…。
で、寝かけていた俺と口喧嘩に。
毎日毎日日付変わるまで酔っ払って帰ってきて、期末テスト前日まで邪魔するのか。
と考えるともう我慢の限界に達し、殴りあいになって、母親が包丁持ってきて俺を刺そうとしたり壁とかグッサグッサ刺して、弟は泣き叫ぶわでもう最悪。
母親の顔叩いた俺が悪いの?
生まれてきた事が悪いの?
俺は勉強したらだめなの?
わけわからん。
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い
790マジレスさん:2006/01/12(木) 01:02:10 ID:cDfwi0fX
期末じゃない実力の間違い。
791マジレスさん:2006/01/12(木) 03:09:48 ID:+otaWS5V
winnyをやっていないのに、キンタマ系ウィルスに恐怖を感じ
それ系の祭りスレを見ては、自分がこうなったらどうしようとか
もう実は晒されてて・・・と既にウィルスに引っかかって
大惨事になってしまっているかのような感覚に陥り、自殺しようとか考えてしまいます。
どのようにすればこの様な感覚から抜け出せるのでしょうか。
792マジレスさん:2006/01/12(木) 03:17:35 ID:fgxAmYcy
>>791
窓からPCを投げ捨てろ
なくても生活できる
自殺考えてすごすより健康だぞ
793マジレスさん:2006/01/12(木) 03:22:53 ID:+otaWS5V
>>792
確かにその通りです、けど引き篭もりなんで他にする事が無くて・・・
自殺も何故winnyやってないのに死ななくちゃいけないんだ、とは考えるのですが、
それでもまた変な衝動が蘇って来てしまいます。
PCなんかいじらなければよかった・・・という後悔と一緒に。
なんかどうしようもない事書いてすいません。少し混乱してて。
794マジレスさん:2006/01/12(木) 03:55:18 ID:qmxuYnJ3
>>786
喋る相手なら答えは簡単です。
何か餌を与えておきましょう。
少なくとも食ってる間は喋れません。
オマケに食い物をくれた貴方に感謝する事でしょう。
795マジレスさん:2006/01/12(木) 04:01:26 ID:qmxuYnJ3
>>788
とりあえずバイトも就職も飛び込んでみなければわかりませんよ。
生活がかかれば其れなりに必死になるものです。
親に甘えられるのは今だけですから、好きなだけネットしているのも悪い事とは思いませんね。
親の立場から言わせて貰えば、実は子供が思ってる程、親は子供に期待してはいないのです。
796マジレスさん:2006/01/12(木) 04:05:16 ID:qmxuYnJ3
>>791
Winnyツールをインスコしましょう。
ファイルを開く前にもウィルスチェックしましょう。
ノートン先生もついでにnyで落としましょう。

安心しましたか?
安心しましたね?
797マジレスさん:2006/01/12(木) 04:08:45 ID:qmxuYnJ3
>>789
児童相談所に通報。
速やかに保護されます。
あ・・・カーチャンの顔叩いたの内緒な!
798マジレスさん:2006/01/12(木) 04:09:49 ID:A25egCWT
今日皆の前でスピーチするんですけど…すごく怖いんです。
私は人前で話そうとすると緊張しすぎて頭が体が震えて、いざ話そうとすると声が変わったり頭真っ白になって言葉が変になったりして上手く話せません。
皆出来てるのに…笑われるし皆絶対変な目で見てる…先生も苦手な人&話題がないのでなおさらです…orz
人の目が怖い。
どうしたらいいですか?
799マジレスさん:2006/01/12(木) 04:10:41 ID:+otaWS5V
>>796
Winnyツールとはなんでしょうか?
ノートン先生は2005年版の物が既に入っています。
Winnyを使いたくはありません。
800マジレスさん:2006/01/12(木) 04:18:18 ID:qmxuYnJ3
>>799
使いたくないならツールもいらんがや(´・ω・`)
(逮捕防止ツールらしいが)
とっととnyをアンスコするよろし。
妄想来るなら病院や。
マジレスだが、治療は早い方が治りも早いぞよ。

なんか釣り(゚ν゚)クサーけど一応言ってみる。
801マジレスさん:2006/01/12(木) 04:22:22 ID:qmxuYnJ3
>>798
漏れもそーだ。
友達の結婚式にスピーチ頼まれて、しょうがないから手紙を司会者に読み上げて貰ったチキンさ。
でも、チキンはチキンでいいじゃまいか。
アガって声が震えててもいいじゃまいか。
人が笑おうと勝手に笑わせておけばいいじゃまいか。
それで貴方の良さがなくなるわけじゃない。
802マジレスさん:2006/01/12(木) 04:22:43 ID:aRMbiLbI
先輩の悪口をホスラブに書いてしまいました。
悔やんでます(T_T)
かなり情けない気持ちでいっぱいです。
バレる前に正直に告白した方がいいでしょうか?

ごめんなさい先輩m(_ _)m
803マジレスさん:2006/01/12(木) 04:23:37 ID:+otaWS5V
>>800
Winnyは真面目に使ってません。
正直に話すとmxなら使っていた時期はありますが、
このままでは駄目になるとファイルを全部消してアンインスコしました。

病院なんですが親の力を借りて行っています。
で統合失調症の初期症状が・・・と出ていますが、
あの、やっぱ之のせいなんでしょうかね。
804マジレスさん:2006/01/12(木) 04:41:49 ID:qmxuYnJ3
>>802
ホスラブって何?(駄;;;;;;;;;
ぐぐれよ漏れ

>>800
病気のせいだろうな。
釣り言うてすまん。
漏れはパニック障害だが、まあ、それでも何とか生きてるぞ。
とりあえず始めたのは病気でも人生をとことん楽しもうだったな。
楽しい事してれば、細かい事は気にならなくなるお^^
なんでもいいから、捜してみよう。

それとnyは漏れもやってるけど、人多いから常駐してない限りそんなにIPとか引っこ抜かれる事はない。
アンインスコしたなら尚更危険もない。
安心していいよ^^


805マジレスさん:2006/01/12(木) 04:50:08 ID:aRMbiLbI
>>804さんすいません!NY、アイインスコってなんですか?
806マジレスさん:2006/01/12(木) 04:54:34 ID:qmxuYnJ3
>>805
ny=winny
ファイル交換ソフト

アイーン=志村〜うしろうしろ!

アンインスコ=アンインストール
    
807マジレスさん:2006/01/12(木) 05:00:45 ID:+otaWS5V
>>804
ちょっと安心しました。

細かい事言うと怖いのはwinnyのウィルスなんだけどwinnyはやってないんです。
という事なんですが、やはり病気の妄想せいなんでしょうね。

とにかく、ご回答してくれた方ありがとうございました。
808マジレスさん:2006/01/12(木) 05:03:07 ID:pDPeaaxW
ここでいいのかわからないけど相談します。

友人(女性子持ち)が旦那(籍はいれてないから内縁)から暴力つーかモロ虐待受けてます。
私からは彼女に警察いくように何度も言ってるんですが、旦那が彼女に付きっきりで駆け込むチャンスがないと。
私からも警察に通報しますたが、どうも彼女から駆け込まないと警察は動けない模様。
つか、何度か通報あって警察が駆けつけたけど、旦那が彼女脅してなんでもなかったことにしたらしく。
旦那が、私と彼女が浮気していると思っていて、脅迫めいたことを言ってきているので、そちらから攻める手もあるけど、彼女や警察の意向は傷害でいきたい様子。
このまま彼女が警察に駆け込むチャンスを待つべきか、私が旦那を脅迫で訴えるべきか。後者だと流れによっては民事になりかねず、根本的解決にはならない気も。

どうしたらよいでしょうか?
809マジレスさん:2006/01/12(木) 05:10:42 ID:aRMbiLbI
>>808さんへ
彼女を旦那から引き離して弁護士導入かなぁ。
う〜ん難しい・・・
810マジレスさん:2006/01/12(木) 05:13:17 ID:qmxuYnJ3
>>804
より強持ての面した人を連れて行ってみてはいかがでしょうか?
弱いヤツに限って、自分より弱い人に対して虐待するものだと聞いております。
数人がかりで脅せば、彼女を警察に駆け込ませる時間は稼げるはず。
ホンモノのヤクザを雇うという手もありますが(組事務所に電話すると受け付けてくれる)高くつくので、あちこちに頼んでみては?
811810:2006/01/12(木) 05:14:37 ID:qmxuYnJ3
安価間違えますた(´・ω・`)
>>808
さんにです。
812808 ◆sTtbbnaipg :2006/01/12(木) 05:20:03 ID:sQZRuKk7
>808です。携帯で書き込んでいたけど、眠れずPC立ち上げますた。

>809
もう弁護士導入してどうこうのレベルをとっこしているんで、即座に
警察介入の段階だと思います。子供も虐待受けているらしく。。。

>810
裏勢力の導入は避けたいです。ぶっちゃけ彼女も俺も金ないし、
相手もバックがいるようなことを臭わせているんでその辺の
ゴタゴタに巻き込まれるよりは公権力に助けて貰った方が
いいとおもってます。
813マジレスさん:2006/01/12(木) 05:27:16 ID:qmxuYnJ3
>>812
漏れに答えられる事は少ないけど、もし、取れるものなら、怪我した時の医師の診断書があれば医師から通報できると思う。
医師から通報できなくとも、診断書があれば、のちのち有利。
それと子供への虐待は児童相談所に電話。
例え、他人からでもおkだ。
電話だけで駆けつけてくれる。
その時、貴方も一緒に行けばいいと思う。
母親共々保護してくれる施設もある。

これくらいですまん。
814マジレスさん:2006/01/12(木) 05:28:54 ID:aRMbiLbI
私も似たような経験あるけど・・警察は頼りにならなかった。
が現実でした。
裁判起こすくらいじゃなければ警察は動かない。
子供連れて、役所の生活相談所で相談してみては?

まず、離れるべきだし、彼女の親とかは知ってるのかしら?
815マジレスさん:2006/01/12(木) 05:31:54 ID:GonyhJ3A
何だかさっきから体が異常にダルくておかしなくらい寒気がします。体が震え続けています。
しかも咳が止まりません。なんだか物凄い恐怖が迫ってきている感じがする。

課題があるため半徹夜して1時間仮眠を取るつもりでしたが全く寝れません。最近は完璧に昼夜逆転してます 。

何だか精神が崩壊しそうです助けてー
816みっふぇー ◆D2zUq282Mc :2006/01/12(木) 05:33:52 ID:1V5Dyomp
>>815
仮眠をとらずに済むなら儲けものと考えてみては?
817808 ◆sTtbbnaipg :2006/01/12(木) 05:34:20 ID:sQZRuKk7
>813
ありがとうございます。でも、その旦那彼女が病院に行くのも
引き留めているらしいんですよねぇ(嘆息
腕とかにアザがあるのは見たことあるんですけど、物凄い
重傷にでもならないとあの旦那は病院行かせないかと(嘆息
児童相談所は確かにいいアイディア。旦那が子供に暴力
振るったらしい情報入手したら、直ちに通報します。

>814
彼女、両親と死別しているんです。。。身よりもない状態で、
私がなんとかしてあげないと。。。
818マジレスさん:2006/01/12(木) 05:37:07 ID:qmxuYnJ3
精神はそう簡単に崩壊しないから安心汁。
昼夜逆転も生活に支障がないなら構わんと漏れの医者が言っておった。
支障があるなら其れなりの薬もくれる。
寒気は風邪かもしれんから、先ず熱を計れ。
そして、病院に行くんだ。
819815:2006/01/12(木) 05:46:07 ID:GonyhJ3A
>>816
これから学校に行かないといけなくて授業が終わるのが午後20時です。仮眠も取らずに行くと氏にそうです。
>>818
了解しました。今体温計で図る所です
820マジレスさん:2006/01/12(木) 08:45:00 ID:NjCzEaUh
>>815
高熱(38度以上)があるなら今の時期インフルエンザかな?
そうでなければ風邪や疲労が溜まっている可能性も考えられます。

寝付けないようであれば布団の上で横になってるのもいいと思いますよ。
あまり無理をなさらないでくださいね。
お大事になさってください。
821マジレスさん:2006/01/12(木) 08:49:45 ID:NjCzEaUh
>>808
虐待については相談所を先ず訪れてみてはどうですか?
そこで暴力が事件性が高いというのであれば、相談所が方向を作ってくれるかもしれません。

警察は最終的に頼りにする・・という考えで、周りの人(相談所や治療を受けた医師など)から
協力を得てみてはどうでしょうか。
私の答えられる範囲はここまでです。申し訳ありません。
822マジレスさん:2006/01/12(木) 10:27:33 ID:aGSKbMdh
ケアハウス・シルバーハウジング(老人世話つき住宅)に積極的な人を教えて
ください。ケアハウス・シルバーハウジングは全国的に不足しているといえますか?
823茶漬けたおち:2006/01/12(木) 11:25:35 ID:HPKLvx0D
>>786
距離を置いたら冷たくなるのは普通やん。
表情がさめたって何が起こるでもなし。
あなたの自意識過剰では。
824マジレスさん:2006/01/12(木) 11:26:28 ID:luZBJVsx
>>822
介護・福祉板とか
http://society3.2ch.net/welfare/
50代以上板がいいと思う
http://bubble4.2ch.net/cafe50/
あと、「積極的な人」というとどういう人について
聞いてるのかちょっと分かりにくいと思う。
政治家等なのか事業者なのか。
事業者といっても社長はコロコロ役職や仕事変わるから
会社を調べたらいいんじゃないかな。
会社だったら責任もってやりそうだから
825824:2006/01/12(木) 11:27:16 ID:luZBJVsx
まぁ不動産業や建築業も最近はアヤシイけどな。
826815:2006/01/12(木) 11:45:37 ID:GonyhJ3A
>>820
疲労が溜ってるだけっぽいです。熱は平熱でした。
最近全く学校に行っていません。何か行こうとすると体がダルいし、体が拒否反応を示してる気がして・・

明日休んだら、出席日数が足りずに落とす単位がチラホラ出てきます。

一応2年次までは真面目に通ってたので単位は取れていますが、3年次は30単位くらいしか取れないでしょう。
正直ノートをなくしてしまい、友達に借りなくては試験勉強もできない状態です。サークルもほぼ毎日活動があるのですが、ほとんど休んでいます。気力が着いてきません。

何か罪悪感みたいなのが一杯で・・正直今の分野の勉強には興味がない(むしろ興味反応を示している)し、就職も今勉強している分野とは違う分野に就職したいです。

何か最近学校休みまくってて追い込まれてる感じがします。

もう3年次だし単位はそうそう落とせないから、出なきゃいけないんだけど体が何故か着いてきません。大学に行ってないくせに心は疲労しきってる感じがします。

親からは、卒業後に自分の興味のある専門に行っても良いよ。と言われています。 何かひきこもりになってきて疲れました。学校にしっかり行ってる時の方が楽だった・・どうすれば良いか分からず途方に暮れています・・
827マジレスさん:2006/01/12(木) 11:53:50 ID:GonyhJ3A
今日も休んでしまいそうです。プレゼンですが課題を覚えきってないので、行っても無駄ですし。
もともと授業に出て当たり前の人間だったので、今の自分が許せない気がしてます。でも休んでしまう。うちの大学は少人数だし出席を取る授業が多いから、

休むと確実にバレるので、プライドの高い自分は無意識下で杞憂してるだけな気持ちもするのですが。学校生活でこんなに苦しいのは初めてです。今までの学生生活の中で1番友達も多いのに
828マジレスさん:2006/01/12(木) 12:24:18 ID:wUNSqazR
私は中3です。
相談にのってください。
私は体が凄く痩せててガリガリなんです。好き嫌い無く食べられるのに。
だから周りの目線が気になります。公衆浴場とか夏の制服とか…。
「ちゃんと食べてんの?」みたいな目で見られるんです。
友達のなかには、「○ちゃんみたく痩せたいなぁ」と言う人もいますが、
大抵の友達は「痩せすぎだよ」と言います。私もそう思うのですが…。
周りの目線はどうしたらいいでしょうか…。
829マジレスさん:2006/01/12(木) 12:26:38 ID:rHF7n6R6
ほかの人の何気ない言動に敏感になりやすいです。
人が悪口を言われているのを聞くと、自分もこんな風にいわれてるのかなーと
思って勝手に傷ついて落ち込むし、人から何か言われた時表と裏を考えて
裏の嫌な部分を考えては落ち込みます。
人がたとえば笑顔でいる時も、これは笑顔なのか、それとも自分を見下してる笑いなのか
とか考え出すと嫌なほうばかり考えて、あぁ笑われてるのかと思ったり
真顔でいたらいたで、機嫌が悪い?自分は何かしたのかな、と思うしで鬱です。

昨年の暮れ、そういうのに思い詰めて一度心療内科に行きました。
そしたら抑鬱みたいですね、と言われて薬も飲んだけど全然良い気分になりません。
薬は飲みだしたら眠気とか酷くて結局バイトをやめてしまいました。
今はそんなでフリーなんだけど、次のバイトを入れる勇気がなく、ここ2ヶ月悶々としてます。

人の言動が気にならなかったら、もうちょっと楽に生きられるのにと
ずっと昔から思ってます。
どうしたら人の事気にならなくなりますか?
お前が思ってるほど人はお前の事考えてないってよく聞きますが
幽霊の正体見たり枯れ尾花みたいな状態で、自分が気にしているうちは
どうにもならなくて悩んでいます。
830A吉:2006/01/12(木) 12:30:18 ID:rd/V9Jjf
>>827
できる限り課題をこなす努力をしてみては?
仮に今日は無理だとしても、次回からは最大限の努力をしてみ。
早めに計画立てて、あせらずに一つ一つ地道に調べていって、
どうしてもわからなければ、何がどう分からないか説明できればOKでしょ。
831マジレスさん:2006/01/12(木) 12:31:28 ID:cXzytNkF
>>827
友達が多いなら友達に相談してみな
>>828
体質だからこればかりはどうにもならないな
832マジレスさん:2006/01/12(木) 12:32:08 ID:jCYji8EW
>>828
痩せてても健康的だったらそうみすぼらしく(失礼)も見えないけどね。 
あと、ひょろりとした子って猫背だったりするとなおさらみずぼらしい(失礼)
から注意。 

つうか、大昔じゃあるまいし、今って痩せてりゃ越したことない風潮も
あるんじゃないかと思うけど。
高校生(来年?)にもなって色気づいてくればむしろお得感のほうが
強くなっていくんじゃないかな。
833マジレスさん:2006/01/12(木) 12:33:53 ID:buZGMvnH
>>817
配偶者暴力相談支援センターに相談しろ。
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice02.htm

各都道府県にあるぞ。一覧はこちら。
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice02list.html
834マジレスさん:2006/01/12(木) 12:34:00 ID:cXzytNkF
>>829
思い込みすぎ。自分をこれ以上追い詰めたくないんだったらそんな考え方を無くすべきだ。
835A吉:2006/01/12(木) 12:36:21 ID:rd/V9Jjf
>>828 
気にするな、といいたいところだけど、場合によっては医者に相談してみてもいいんじゃない?
あと、できる事はやっぱり体を鍛える事だけじゃないかなあ。

>>829
自分の将来について考えるところない?
今後自分はどうしたいか真剣に考えれば、他人が自分のことをどう思ってるかなんて
気にならなくなると思うよ。
まず、自分のやりたい事をはっきりさせて、その目標に向けて行動を起こしてみることを勧めます。
836マジレスさん:2006/01/12(木) 12:44:46 ID:rHF7n6R6
>>834
こんな考えなくしたいです。
なんかの本を読んで無理にでも前向きに考えようとしてた時期もあった。
でも、やっぱ嫌なほうに考えが向いてしまうんです。どうしたらいいんだろう。
>>835
今年大学を追い出されます。単位たらなくて結局卒業できなかった。
自分では最後は一生懸命やったけどどうにもならなかった。
大学出てその系統で就職する気だったけど、今は将来何も浮かばないです。
たぶん、自分のやりたい事や夢なんかがあったら、こんな風にはならないんだろうと思います。
837クミ:2006/01/12(木) 12:56:15 ID:FnxzSuNE
初めまして。
OL女です。最近、女友達(年下)に言われた事で悩んでいます。
友達とは以前、同じ会社に勤めていた時に仲良くなり3年ぐらいの
付き合いです。
普段は頻繁に食事したり色んな場所へ遊びに行ったりして気の合う
友達だと思ってました。
先日、突然「クミに言いたい事やハッキリさせたい事があるから」
と呼び出され・・・
「今日はクミの嫌いなとこと直して欲しいとこ言うから」と言われました。
内容は・・・
●普段、言ってる事とやる事が違う●男が絡むとだらしなくなる
理由は・・・
●以前、新人で入ってきた女の事「私はあぁいうタイプ嫌い」って言ってたくせに
 何ヶ月が経つと仕事教えたりからかって遊んでたりしてた
●合コンとか行った時、男がおごってくれないと2回目は会いたくない。って言って
 たくせに次に会ったりしてる
●合コンやクラブでナンパされた男に肩とか組まれても抵抗しない
●男に車で送ってもらう時に酔って寝たりする
という言い分でした。
その事で友達に迷惑を掛けた事もないし傷つけた事もないので何で怒ってる
のか分かりません。
どうやら友達自身は今までに言った事と行動が矛盾した事は一回もない。
と言い切っていました。だからクミがしてる事は全部、嘘ついてるのと同じ事。
だそうです。
今後、友達とはどういう付き合い方をしていいか分かりません。
長文、失礼しました。




838マジレスさん:2006/01/12(木) 13:03:38 ID:2zhCNqr6
>>836
>どうしたら人の事気にならなくなりますか?

他人に嫌われる事をビビらなきゃ気にならん。
839マジレスさん:2006/01/12(木) 13:11:49 ID:fgxAmYcy
>>837
肩組まれただけで男にだらしないだなんて考えすぎじゃない?
新人に仕事教えるのだって普通だよ
嫌いなタイプだろうが仕事だし、好き嫌いで判断しないのが大人だと思う。
なんかその友達は潔癖症?なのか神経質なのか?
あまり男と免疫ない子だったり?とか。
840クミ:2006/01/12(木) 13:32:22 ID:FnxzSuNE
>>839
確かに今まで付き合った人は3人って聞いた事があります。
でも・・・片思いしてた男に自分から迫ってヤッた事あるみたい。
女友達も今は私ぐらいで前に友達だった人は気に入らない
事がすぐ切ってた!って言ってました。

話合いの中で私も友達に言いたい事は色々とありましたが、お互い傷付け
合っても仕方ないと思いあまり言いませんでした。
ただ・・・私は完璧な人間ではないし時間の経過や状況によって言った事と
違う行動をする事はとる事あると思うし、その事が別に悪いとは思ってない。
という事は伝えました。
841A吉:2006/01/12(木) 14:15:49 ID:rd/V9Jjf
>>836
>たぶん、自分のやりたい事や夢なんかがあったら、
>こんな風にはならないんだろうと思います。
はじめからやりたい事を持ってる人ってむしろ少ないと思うよ。
興味や熱意は自分自身で育むもの。
漠然としててもいいから、まず何かに興味をもって、それに対して行動を起こしてみろよ。
その対象に一生懸命になれれば他人の目なんかどうでもよくなると思うよ。

大学出て行った後は、何か仕事するだろ。
バイトぐらいしかないかも知れんが、とにかく、その仕事一生懸命やってみたら?
こなせるようになってくれば、面白くなってくるだろう。
そしたら、もっと一生懸命になれる。

とにかく、何かに対して本気で取り組んでみる事だ。
今、意識改革するときだ。踏ん張りどころだぞ。
できないと八方塞になるぞ。がんばってみろ。
842マジレスさん:2006/01/12(木) 15:14:04 ID:NjCzEaUh
>>837
んー。。
そのお友達はよく言えば自分をしっかりもっている・・
逆はちょっと硬い考えをお持ちなのかもしれませんね。
私はウソをついている・・だなんて思わないですよ。

クミさんとそのお友達の中で何が一番大切なのか・・を話し合ってみてはどうでしょうか?
それでもどうしてもお互い譲れない・・というのであれば、
しばらく距離を取ってみるとまた何か変化があるかもしれません。
843マジレスさん:2006/01/12(木) 15:18:52 ID:Ue3sM7FG
電車の隣に座って来たおばさん2人
田舎から米送って来た自慢話うるせーーーー!
お前達だけの電車では無い。と言いたい。
844マジレスさん:2006/01/12(木) 15:20:25 ID:cXF3CUH9
>>840
どうしてそんなこと、
突然呼び出されて言われなくっちゃいけないんだろ?

いちばん最近、その友だちと会ったとき、
どんなことがあったか思い出してみよう。
一緒に合コンとか行かなかった?
845マジレスさん:2006/01/12(木) 15:52:34 ID:tG12zRY5
適当な場所がわからず、こちらで相談させていただきます。
某中学教師(男・既婚者)が元教え子(17歳)を電話にて呼び出し車やラブホで
肉体関係を持っていると聞きました。不倫関係の交際では無く金銭のやりとりは無いようです。
単に体目的だと思います。教育者としてこのような軽はずみな行為はどうかと思い、怒りを感じます。
自分にも同じ年頃の子供が居るので尚更、鳥肌が立ちます。
これは教育委員会や学校へ知らせるべきですよね!?
846クミ:2006/01/12(木) 15:53:43 ID:FnxzSuNE
>>842
確かに彼女は頭が硬い・・・ところがあります。
臨機応変に出来ず自分を強く主張したり。
私と彼女の間で何が一番大切なのか・・・改めて考えると分からないですね。

>>844
呼び出される前日もずーっとオールで二人で遊んでました。
その時は何にも言われなかったですねぇ。
だから尚更、次の日に呼び出された時ビックリしましたよ。
最後に合コンしたのは昨年の10月初旬でした。
新人さんの話はもう1年程も前の事です。

彼女曰く今まで気に入らない事をされた友達には一方的にメールで言いたい事言って
後は完全シカト!だったそうです。
なので面と向かって話したのはクミが初めて。と言ってました。

847マジレスさん:2006/01/12(木) 16:03:08 ID:NjCzEaUh
>>846
うむー・・。。。
もしかしたら・・という考えだけどクミさんのお友達がちょっと不安定で
悩み事があるのかもしれません。
その裏返しで「クミさんに聞いてもらいたいけど寂しくてあたってしまう・・」などなど。。
目を向けて欲しいのに。構ってくれないetc・・と色々考えがでてくるかと。

ここで色々考えてしまうよりやはりお友達の本当の理由を聞いたほうがいいのかな・・と個人的に思いました。
んーでも難しいな。
また仲良くできる日がくるといいですね。
848マジレスさん:2006/01/12(木) 16:08:47 ID:fgxAmYcy
>>846

>彼女曰く今まで気に入らない事をされた友達には一方的にメールで言いたい事言って
>後は完全シカト!

前そーゆー人にあったことあるよ。
さんざん世話になっといてなにかひとつでも気に入らないところがあると
こちらが悪いみたいに言って突然縁を切られる。
今回は彼女にも歩み寄りの姿勢が見られるので、あなたとの
関係を保ちたいとちょっとは思ってるんだろーけど
自分の思い通りにならないとそのうち縁切られるんじゃないかな?
あんまり深く付き合わないほうが吉かなーと思う。
849マジレスさん:2006/01/12(木) 16:16:50 ID:FnxzSuNE
>>847
彼女の最近の悩み事と言えば前に述べた片思いの男にフラレた事ですね。
彼女は常に愚痴が多くて普段、よく聞いてあげてましたし一緒に遊ぶ事
も多くお腹が痛くなる程笑ったり・・・
今回の理由については前からずーっと気になっていたから。との事でした。
自分に迷惑は掛かっていない。とは分かってるけど、どうしても許せない
らしいです。

私的にはこの先、前の様には楽しい気持ちで会う事はムリかな・・・と。
何気に言った事でまた攻められるかも。と思うとヘタな事言えなくなるし。
850マジレスさん:2006/01/12(木) 16:29:11 ID:FnxzSuNE
>>848
皆、誰でも友達に不満持ったりする時ってあると思います。
でも、よほどの事じゃないかぎり相手に自分を不満を
突きつけたりは出来ないと思うんですが・・・
私も彼女とは今後もいい付き合いをしたいと思っていたので
彼女に不満があっても言ったりはしませんでした。
一度、こうゆう事があると必ず気まずくなるし。
友達関係って難しいですね。
皆さんはどう保ってるんでしょうか・・・?
851クミ:2006/01/12(木) 16:30:45 ID:FnxzSuNE
849・850
クミレスでした。
852マジレスさん:2006/01/12(木) 17:31:32 ID:KKP2fTFH
登録制の巨大掲示板ってありませんか?
853マジレスさん:2006/01/12(木) 17:38:53 ID:P6FX62cF
>>850
842さんの意見にも一理あると思います。単にしっかり「しすぎ」ているだけかと。
思うに、モラルの維持や保身に対し、意外と気をつかうタイプというだけなのかもしれません。
そして筋の通ってない(と「自分が」感じる事柄。あくまで主観的)ことが苦手なのかも。
ただマズかったのは、その「自分が持っている価値観を100%信用してくだした結論を、
友人であるあなたに主観のまま伝えている」という部分かと思います。そこで考えられるのは、
1/不満をぶつけたいほど本当によっぽどのことだった
2/自身の価値観をストレートに人に押し付ける傾向が強い→悪い言い方をすれば未成熟
このどちらか、混合した理由です。いずれにせよ、互いの価値観をどこまで譲り合い、
尊重し、またお互い注意しあって高めていくか、何らかの話し合いかまたは時間が必要でしょう。
人と人はまったく同じ価値観ではないという事実を、お二人がどこまで共有できるかが、
今後の行方を決める鍵となる可能性が高いと思います。
854826 827:2006/01/12(木) 17:43:00 ID:GonyhJ3A
>>826 >>827

田舎の米の話しくらい、深刻度の低い質問に思われたかもしれませんが、相談に乗って頂けるとありがたいです。
もしかしたら、自分で導きだせ!と言うメッセージを込めての空白のメッセージでしたか?
855マジレスさん:2006/01/12(木) 18:04:03 ID:P6FX62cF
>>854
手のひらの多汗はありますか?もしあれば自律神経失調症の疑いが強まります。
原因は過度のストレスとなることが多いものです。
日光を感じる時間が短くなると自律神経がうまく動作せず、症状が出ます。
また、過度のストレスでも発症します。この場合、ストレスはやはり学業でしょうか。
学業に対するストレス→日中に意識があることへの恐怖感→昼夜逆転というサイクルかも。
幸いなことに卒業後に好きなことをしてもいいという展開のようですので、
ここはまず、日中に起きてひなたを散歩し、身体リズムから元に戻すしてみては?
大真面目に言いますが、天気のいい日の散歩はあらゆる意味で最強の健康法です。
856マジレスさん:2006/01/12(木) 18:04:26 ID:sQZRuKk7
>845
それ以前に、青少年保護育成条例違反の犯罪者です。
警察に通報が一番確実。
857マジレスさん:2006/01/12(木) 18:14:50 ID:BXqRQoIK
>>845
それは確証のある事ですか?
858826・827:2006/01/12(木) 18:16:50 ID:ZHzkXzBm
>>855

汗などの調節などに異常はないように思えます。
 今日も実は11時から17時まで寝てました。趣味とかは沢山持っているけど、
どれにも手を出さずに寝てしまいたいのは、確かに意識がある事を恐れているが故の逃避行動
かもしれません。今は、もう授業も終わっている時間ですし、だいぶ楽な気持ちです。

 とりあえず日中に起きていられるよう散歩したりする事で、生活リズムを取り戻そうと思います。
 
 明日も学校があるのですが、休むとますます遅れを取るし、出席日数もかなり際どい状態
になると思うので、絶対に行かなくてはいけません。おそらくテストやレポートの出題範囲が発表されますし。


 

 
859マジレスさん:2006/01/12(木) 18:19:08 ID:luZBJVsx
>>828
この辺参考に
【隠れ】なんで痩せて見えるの?【肥満】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136726908/
痩せスギな女の子が集まるスレ Part 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123034908/
痩せてる人が真剣に体重を増やす方法を考えるスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1128041909/
〜ガリガリに痩せ細った子〜
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1097679852/
痩せが理想の肉体を目指すスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1124621225/
あと肉になるもの食べて鍛えてみれば(もう書いてあるけど)?
プロティンとかたんぱく質とって鍛えれば筋肉とかつくんじゃなかったっけ
>>852
ここで調べれ
ソーシャルネット板
http://pc8.2ch.net/sns/
有名なのはmixiとか他にもあるんじゃないのかな
860マジレスさん:2006/01/12(木) 18:20:45 ID:NjCzEaUh
>>851
またレスで長くなってごめんなさい。お時間頂いてしまって申し訳ないです。
ここまでクミさんのレスを読んでみて、勝手な人物像をイメージしてみましたが、
クミさんもそのお友達のかたも性格がちょっと似てる部分も持ってるように感じられました。

お友達の方もクミさん自身も譲れない部分を持っているのかなと。
お互い似たもの同士というように私には見えます。
似ているので反発心(かな?)もあったり、気が合う部分もあるのでは・・と。

ただ
>何気に言った事でまた攻められるかも。と思うとヘタな事言えなくなるし。
今回お友達が言ってくれたことは「攻め」ではないような気がします。
どちらかというと私にはクミさんに対する「思いやりにも」見受けられます。

なので早くに結果はださなくてもよいのではないでしょうか?
男性のことで悩んでいたようですし、虫の居所が悪かっただけかもしれないですよ。
861マジレスさん:2006/01/12(木) 18:24:55 ID:VyHEdu/V
女ですが結婚式に着ていくコートで悩んでいます…
白って着ていったら、新婦のカラーっぽくてマズイですか?
862マジレスさん:2006/01/12(木) 18:27:08 ID:luZBJVsx
>>845
ほんとのことだと思ってマジレスすると俺には
善悪の判断が付かない。今教え子じゃないんだったら
自由恋愛ということでもいいんじゃないかな。

公になったら首になるか左遷されるんじゃないかと思うけど
教師以外の社会人だったらどうだろう。単に「盛んな人」と
いうことなんじゃないだろうか。
(俺自身は教師にはかなりモラル求めてる方だと思いますけどね)

教委や学校に知らせる前にその先生に匿名電話かメールででも
忠告してみれば?まずいと思ったらやめるでしょう。
その先生が学校ではいい先生だとしたら、それで
学校追われるのはどうかなと俺は思います。
863マジレスさん:2006/01/12(木) 18:32:43 ID:RAIkBPJb
>>861
ホテルなどはクローゼットにコートを預けるので気にしなくていいのでは
864マジレスさん:2006/01/12(木) 18:36:53 ID:uR00AKaM
新しい仕事場で皆が話かけてくれるのだけど人見知りがはげしいせいかうまく返せない
もっとまともなコミュニケーションをとるにはどうしたらいい?人嫌いではないんだけどなぁ・・・
865マジレスさん:2006/01/12(木) 18:38:25 ID:VyHEdu/V
>>863
そうなんですか
結婚式に参加するの初めてなんで
なら、白着て行ってみたいと思います
レスありがとうございました
866マジレスさん:2006/01/12(木) 18:42:08 ID:RAIkBPJb
>>864
まぁ上手く返そうってコトより、話しかけてくれる内容に最低限相槌は打てるぐらいで
いいんでねべか。新しい職場で会話が慣れてないな、なんてみんな理解してくれてるでしょ。
”聞き上手”って言葉もあるくらいだし、オシャベリでお調子モノより好感持てるよ
867マジレスさん:2006/01/12(木) 18:49:00 ID:NjCzEaUh
>>864
周りも色々気を遣ってくれてるのだと思います。
もしなんだったら「あまり話しがうまくないので〜」と理由をつけるのも
周りが理解しやすい環境が作れると思います。
868マジレスさん:2006/01/12(木) 19:04:23 ID:ykskGXYa
現在22歳♂大学2年生です。
高校の普通科を出た後、二年間浪人し、
3流文系大学へ入学しました。
不安なことはいろいろあります。
・就職するとき専門的な技術がないため、底辺ブラック企業(小売や営業)しかない。
・異性と出会う環境がない(学校に女の子はいるけどかかわる機会がない)。
・創作サークルに入っているけど、創作ができないのではぶかれている。
・ゆえに友達がいない。
・親戚や友達が優良企業に決まる中、自分だけがブラック企業になるのではないかと将来が不安。
・そもそも結婚できるのか?
・酷いアトピー
・3流大学にすらかろうじて合格できたほど頭が弱い。

人生失敗したって感じです。
高校のときにしっかり自分の将来を考えておけばよかったと後悔しています。
いまからあと2年間、「大学卒業→就職」のプロセスで、
やっておくべきことってなんでしょうかね?
営業は内気な性格なんで無理だと思うんです。いったいどんな職に就けるのか、
それ自体もすごく不安で、いてもたってもいられません。
869大学生です。 ◆DcyJly8TWM :2006/01/12(木) 19:09:17 ID:oX4EWV/D
>>731さんへ
毎回の如くお返事遅れてすみません
731さんのアドバイスは大変参考になりました。
しかし、最近の人というのは第3者のように見えてそうではないケースが多いようです。「友達が責められているのはみたくない。」
という理由で仲間になる傾向が強いようです^^;勿論全てが全てではないと思います。

>暴力に至った経緯を知らない者からすると「暴力をふるった」という
>事実だけが印象に残ります。
>その点で、理由はどうあれ「暴力」というのは、被害者である側が
>加害者になりかねないという事なんですよ。
これには私は反論させて頂きます。「やじうま等」の悪い癖ですが
そこで起きている事の真実を確かめてから判断していただきたいと思います。
理由もなく殴るのは逆に難しいと思いますので(笑
殴っている行為は目に入ってきますが・・・なぜ?っていうのは見えてないはずです。
それにご存知の通り、メディアの情報も全て真実が書かれているわけではないです。
今の教師問題の元ともいわれる事件もメディアが起こしたといえると思います。
1980年代頃にあった事件だったと思います;修学旅行での事件です;うる覚えですみません

>>767さんへ
お返事遅れてすみません。
やっぱり性別がかかってきますか;;
でも真実はそうだと思っています。ありがとう

>>727さんへ
毎回の如く遅くなってすみません。
そうですよね・・・;改めて考えてみれば
所詮は私の考えでしかないのですよね。
なんだか、今までの人生無駄だったような気がします。
辛く我慢ばっかりした毎日・・・
もっと楽に生きれば良かった。自殺したいってこういう気持ちいうのかな。
リセットしたい・・・辛いよ
870845:2006/01/12(木) 19:13:08 ID:tG12zRY5
>>856
お答えありがとうございます。そのような「犯罪」になるのですか。
知識不足ですみません。警察への通報、検討してみます。

>>857
本人から聞いたという子も知っていますし、間違いないはずです。

>>862
自由恋愛ですか・・しかし最近のさまざまな事件等を考えると・・
けっして都会ではないこの狭い田舎町で教師という立場の人間がお遊び気分で
やりたい放題という感じが自分には許せませんね

皆様、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただき、検討してどうするべきか決めたいと思います。
871クミ:2006/01/12(木) 19:59:57 ID:K+wrhZ95
>>853
ID違いますが(自宅PCなので)クミです。
確かに彼女も筋が通っていない。と言ってました。
でも・・・私が思うに「筋が通る」と言葉を使う程、重大な事
とは思っていません。
私も価値観はそれぞれ違うという事も分かってるつもりです。
でも、改めて呼び出されて言われた。という事に戸惑いを感じます。
今まで何回も話の流れで言う機会はあったと思うし・・・

>>860
似ている部分はあるとは思いますが、今回の事・・・
私だったらどうするかな。って考えてみました。
思いやり。だとしても、もう少し言うタイミングとか言い方とか
考えて相手を傷つけないで言う方法を取ると思います。
相手の良いところも悪いところも含めてその人と友達でいたい。
と思うので・・・
本当に許せない程、嫌なら自然に離れていくものだし。



皆さん貴重な意見を有難うございます。
今後の彼女との事は時間をおいて考えていきたいと思います。

872A吉:2006/01/12(木) 20:09:26 ID:rd/V9Jjf
>>868
>いまからあと2年間、「大学卒業→就職」のプロセスで、
>やっておくべきことってなんでしょうかね?

将来ヴィジョンが決まらないと特定できないよ。
野球選手になりたい人に法律の勉強しろと言っても、(必ずしも無駄ではないにせよ)非効率的だよね。
まず、自分がどうありたいか、何が自分にあっているか考えてみな。

あとは、他スレでの俺の意見を参考にしてみてくれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136995833/l50
の26ね。
873マジレスさん:2006/01/12(木) 20:19:33 ID:zusM7FRJ
新卒で社員なのに月給手取14万ておかしいですよね?辞めたいんだけど父がリストラされて仕事してないから簡単に辞めれない 仕事がすぐに見つかる訳でもないし どうしたらいいのか本当悩んでます アドバイスください・・・
874マジレスさん:2006/01/12(木) 20:27:54 ID:31MncSON
精神的に強くなるにはどうすればいいでしょうか?
875A吉:2006/01/12(木) 20:33:39 ID:rd/V9Jjf
>>874
自己暗示も結構有効かも。
「精神力、精神力、精神力・・・」
「集中、集中、・・・」
「自分に厳しく、自分に厳しく、・・・」
など。
あと、精神力強くなって、それでどうしたいかも考えといたほうがいいかも。
876マジレスさん:2006/01/12(木) 20:42:41 ID:31MncSON
そうですか・・・
鬱になって今リハビリ中なんですが、強さってなんだろ?とかって思っちゃいます。
877A吉:2006/01/12(木) 20:47:40 ID:rd/V9Jjf
>>876
上で書いたとおり、精神力強くなって、
   それでどうしたいか
   どんな自分になりたいか
考えといたほうがいいと思うよ。

それが決まってこそ、その目標に向けての精神力の出番かも。
苦しくても決してあきらめない精神力とか。
878 ◆mooN.KttY. :2006/01/12(木) 20:50:39 ID:Kjt2mzEC
>>873
べつにおかしくない。
各種社会保険等引かれて手取りがそこらのバイトより少ないなんてのは
新人ならまったく普通のこと。
つーか無理やり拉致されて働かされてんじゃなくて自分で入った職場だろ。
アホなこと言ってんな。
879マジレスさん:2006/01/12(木) 20:50:54 ID:31MncSON
>>877
そうですか・・・
目標が決まってからの、精神力・・・か
その力を何に使いたいか、っていう事が大切なのかもしれないですね・・・
880A吉:2006/01/12(木) 20:54:09 ID:rd/V9Jjf
>>879
>その力を何に使いたいか、っていう事が大切なのかもしれないですね・・・
そうそう。

ところで、君、文章にまで覇気がないな。しっかりしろよ。
ちょっと気持ち悪いぞ。まあ、病気中だからしょうがないかも知れんが。

あとは、他スレでの俺の意見も参考にしてみて。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1136995833/l50
の26ね。
881 ◆mooN.KttY. :2006/01/12(木) 20:56:40 ID:Kjt2mzEC
>>874
まえになんかの漫画(けっこう古い)で
プロ野球選手でやっていくには
江川のように神経ズ太いか
中畑のように神経まったくないか、の
どっちかじゃないとダメっつーのがあって
まあ、要するにプライドと自信で理論武装して乗り越えていくか、
なにごとも相対的って価値観に縛られずに自由に生きるか、のどっちかだあね。
一般人はその間でどっちにも割り切れず悩んだり苦しんだりするわけだが。
882マジレスさん:2006/01/12(木) 21:03:09 ID:31MncSON
ええそうですね。
僕は語弊を怖がらずに言えば馬鹿=強いだと思うんですよ。
いちいち精神的に強くないと、って言う方ほど弱いんじゃないかって。
そうですね、プランを立ててみる。
精神力の使い道を考える。
精神力も使いすぎると尽きるものですもんね・・・
だから使い道を考える・・・
どこでどんな事に使うか考える・・・
そうですね、精神力垂れ流しだといつかはガス欠になりますものね。
883マジレスさん:2006/01/12(木) 21:12:48 ID:31MncSON
>>880さんは精神科医か宗教家なのですか?
とても素人とは思えない・・・理論的だし。
884マジレスさん:2006/01/12(木) 21:13:52 ID:K3i2O7r3
20歳の♂ですが、俺は長男で小さい頃から可愛がられ、甘やかされてきました。勉強も出来て、今は医学部に通ってます。
ただ、親の都合で転校を繰り返したり、おとなしめな性格なので、とにかく周りから好かれるように振る舞ってきました。そのせいか、いつしか「良い人間」を演じるようになりました。
そしてこの歳になり、そんな自分に心底嫌気がさしたんです。特に最近彼女にふられたり、友達とトラブルがあったりが重なり、人生でおそらく初めての人間としての挫折を味わいった事が理由です(もちろん色々小さい挫折はありましたけど)。
自分の本心を晒すのが怖いです。でも変わりたいんです。もう遅いのでしょうか?
885マジレスさん:2006/01/12(木) 21:17:06 ID:cXzytNkF
>>884
遅くない。人は変わろうと思えば変われる
886A吉:2006/01/12(木) 21:18:53 ID:rd/V9Jjf
>>883
どちらでもないよ。単なる素人。
自分が今まで考えてきたノウハウを書いてます。
ちなみに、他の板でも以前宗教家扱いされた・・・orz
887マジレスさん:2006/01/12(木) 21:23:29 ID:iKy9+von
もう地元に友達はいない。人間不信だ。。
人間関係嫌だよ。
888マジレスさん:2006/01/12(木) 21:28:18 ID:31MncSON
>>886
いやでもしっかりしてらっしゃるので、そう思っちゃいます。
僕も立ち直れたら、自分の経験を基に人の立ち直りを手助けしたい・・・
できますでしょうか?
889マジレスさん:2006/01/12(木) 21:28:45 ID:K3i2O7r3
>885
頭では分かってるつもりなのに、「相手を傷付けてしまうのが怖い」とか「嫌われたくない」っていう感情に無意識にスイッチが入ってしまうんです。
ある程度自分を客観視はしてるつもりなんですが、やはり過去の積み重ねが原因なのかなと思うんです。
人を信用してないって事なんでしょうか。うぬぼれてるだけなのでしょうか。
890A吉:2006/01/12(木) 21:32:05 ID:rd/V9Jjf
>>888 
つらい事を経験した分、人の痛みも分かるってもんだ。
きっとできると思うよ。

ちょうどいいから、それを中長期目標にすればいい。
その目標に向け、今、何ができるかを考えて、一つ一つ取り組んでいけばいい。

  がんばれよー
891マジレスさん:2006/01/12(木) 21:33:50 ID:31MncSON
>>890
ありがとうございます。
また迷った時、ここにたち寄ろうと思います。
どうもありがとうございました。
892マジレスさん:2006/01/12(木) 21:35:16 ID:cXzytNkF
>>889
自分を曝け出しても動じないくらいの親友はいるだろ?
893マジレスさん:2006/01/12(木) 21:41:24 ID:K3i2O7r3
>892
友達は多くはないですがいます。でも、親友と呼べる程に深く付き合えた友達はいないかもしれません。
俺から心を閉じてしまうせいで、こじ開けたくなくなるんだと思います。
894マジレスさん:2006/01/12(木) 21:54:02 ID:cXzytNkF
>>893
お前は元がいい奴だからよっぽどの事を言わない限り大丈夫だと思う。
もっと自分に自信を持て、お前は変われる!
895マジレスさん:2006/01/12(木) 22:03:50 ID:l4AphnIl
私が家族に邪魔扱されていることを知ってしまった
涙がとまらない。もう人を信じられなくなりそう

……とか言いつつ、誰かに優しい言葉をかけて欲しいって考える自分がうざい。
896マジレスさん:2006/01/12(木) 22:05:46 ID:K3i2O7r3
>894
ありがとうございます。
色々経験する事で、少しずつ心が大人になるように、そして人の気持ちを心から分かってあげられるように努力します!
あの、文面から性格って伝わるものなんですか?
897A吉:2006/01/12(木) 22:09:48 ID:baY1K+tb
>>896
文章から性格とか生きる姿勢はにじみ出るもんだ。
俺は君にレスしなかったけど真剣に悩んでる君は、
きっと納得できる自分に変われるよ。
がんばれよー。
898なかよし ◆lNQLJhgvu. :2006/01/12(木) 22:11:06 ID:qPihKT9x
899マジレスさん:2006/01/12(木) 22:13:18 ID:C1CpjbXt
>>895 ボーダー(境界例人格障害)になる素質ありそうw
900マジレスさん:2006/01/12(木) 22:17:51 ID:K3i2O7r3
>897
A吉さんの違う人へのレスを見て、大人な方だなーって思ってたんですよ。
にじみ出るものなんですね、少し勉強になりました。

いつか自分を絶対変えます!そしたらここで誰かの相談に乗ってあげたいですね。
901マジレスさん:2006/01/12(木) 22:20:28 ID:76WCjxX3
下の階に殺されるのをまぬがれたやす子男が入りびたっている
902A吉:2006/01/12(木) 22:22:03 ID:baY1K+tb
>>900 その意気だ。がんばれ。
903マジレスさん:2006/01/12(木) 22:22:18 ID:uaIHj8lN
>>895
考えすぎだ。気にするな。
904マジレスさん:2006/01/12(木) 22:22:41 ID:RCSdAtOz
世の中って理不尽だと思う・・・自分は派遣で働いているんだけど
そこの正社員の男と女に「あいつむかつく」「来た時からあいつ嫌い
だった」と聞こえよがしに言われた。自分は確かに取っ付きやすいタイプ
ではないけれど別に人が嫌がるようなことはしてないし(それこそ陰口
言ったりとか)話しかけられれば普通に対応してるし何で雇い主でもない
人間にそこまで言われなきゃならないんだ、人の好き嫌いはどうしようも
ないけれどそれにしてもわざわざ本人の居る前で言う必要もないだろうと
ものすごく胸が苦しくなった。帰りの電車でも、向かいの席に座った別の
顔見知りに「何であいつここ(職場)に来てるの?」と嫌そうな口調で
言われた。その顔見知りとは結構仲良くやってたはずだったのに・・・
こんな風に人を人とも思わず、どころか本人の目の前で陰口叩く人間が
色々と良い目に遭ってたりするのは何か納得いかないというか・・・
因果応報とはよく聞くけど、結局悪口言った者勝ちで言われた方はずっと
嫌な思いを抱えていかなければならないなんて、理不尽だと思ってしまう。
支離滅裂になってうまく伝わらないかもしれませんがすいません・・・
905マジレスさん:2006/01/12(木) 22:29:19 ID:iKy9+von
悩みの相談し合える仲間を探しています!!本当に死にそう‥
メアド載せるんでメールくれますか?
906A吉:2006/01/12(木) 22:32:08 ID:baY1K+tb
>>904
自分なりに、自分にできる事を誠意を持ってやっていけばいいと思うよ。
嫌なこと言われて、反発してたら悪循環だからね。

あと、そこまで言われるって事は、自分で気づかないうちに人を不愉快にさせてる可能性が高い。
自分の言葉が、他人にどう捉えられているか、客観的に理解できるように努力してみ。
(なかなか分からんかも知れんが)

ちょっと、ニコッとしたり、挨拶をちゃんとするだけでも印象よくなるもんだよ。
人間関係の初期段階ではそういうことがかなり大切だと思うよ。
907マジレスさん:2006/01/12(木) 22:32:25 ID:76WCjxX3
下の階に殺されるのをまぬがれたやす子男が女といりびたっている
908マジレスさん:2006/01/12(木) 22:42:17 ID:fgxAmYcy
>>895
邪魔扱いされてるとは?具体的にキボンヌ
909731:2006/01/12(木) 22:59:55 ID:BXqRQoIK
>>869
責める方向で相談を持っていったらダメですよ。
あくまでもあなたは被害者・・第3者があなたが被害者と認識する相談の
持ち掛け方をしないとね。
責められてるのは自分、でもどうしたらいいか・・行き詰ったから頼りたい・・
という感じで、第3者から見ても悪いのは女の方だと印象付ける
相談の仕方がいいと思います。あなたが仲間を増やす方向でね。

あと、被害者が加害者・・という話ですが、あなたの言うのは当然の事です。
私が書いたのは、本当の被害者・加害者という位置づけでは無く、
「やじうま」から見た心理面での被害者・加害者という意味です。
やじうまが皆、あなたに事情を聞き判断をするなんて無理な話ですよね。
だとしたら、「加害者?」と印象付けるリスクを負うだけの価値が
相手を追い詰めるために必要なのか・・ということです。
気を晴らすのは感情をブツケルのが一番だとは思いますが、それが
完璧に相手を加害者にする方法で無ければ、相手に攻撃の隙を
与えるだけですからね。

あなたの考える方向は正しいですから、今までがダメだと思わないで下さい。
真面目な方なのですね。見てる人はちゃんと見ています。
理不尽な事に対する攻撃方法を模索できたら、あなたはもっと強くなれますよ。
でもできたら自分を甘やかすこともして下さい。
少し心を休めて下さいね。
910マジレスさん :2006/01/12(木) 23:36:35 ID:5lXSaWlq
揚げ足ばかり取って反応を見ている職場の後輩がいる。
この前も、漢字のフリ仮名を間違えたとか・・・些細なことで
「○○だって、ギャハハハ」と目の前で大爆笑されたし、
私のマフラーを見ての感想は「タワシみたいですね。」

何か、何も喋れなくなってしまう。
周囲の人からは私が同僚を無視しているように思われるのが不本意。


911マジレスさん:2006/01/12(木) 23:39:12 ID:Mfo+1XvT
>>910
ジメラレッコ
912904:2006/01/13(金) 00:17:58 ID:8TVh1EE0
人が嫌がることはしてないつもりですけどそれでも人はうざそうとか
暗そうとかで嫌うものなんですか・・・それ以外にも要因があるかも
知れませんが・・・嫌われるような人間なのかな・・・やっぱり。
普通はそこまで言われることないですもんね・・・
913マジレスさん:2006/01/13(金) 02:05:21 ID:JWsQYoEN
今東京で一人暮らししているけど、どんどん心が狭くなっていくのが感じる。
人を思いやることができなくなっているし、すぐに腹が立ってしまう。
年末年始実家に帰ってすごく実感した。そして戻ってきてまた状況が悪化している。
今は気づいていられるけど、生活が進むにつれて、そのことにすら気づかなくなってしまう。
914マジレスさん:2006/01/13(金) 03:11:03 ID:U/+FW23U
>>910
なるべく動揺しないように、会ったら「何か言われるだろう」くらいの
心構えでいるといいと思います。
何か言われたらオウム返しの言葉を言い、少し冷笑し、この子は
こういう接し方しかできない可哀相な子・・くらいの気持ちで接すると
いいと思いますよ。
間違いには「あ、間違えたわね。」w
タワシには「タワシね。」w
という感じで、反論すればその後輩が喜びますから、相手を
しなくて、無視じゃなく「流す」という方法が取ってください。
舐められないように頑張ってね。
915マジレスさん:2006/01/13(金) 03:16:46 ID:U/+FW23U
>>913
気持ちに余裕が無くなってきてるんじゃないのかな。
実家にいると誰かの話し声、笑い声、自分に気遣う心と接することが
できたと思うので、気持ちにもゆとりができる。
誰かに甘えたいのでは?
恋人はいますか?
916マジレスさん :2006/01/13(金) 04:10:08 ID:OQNZH8Fh
32にもなるのに、現在約1年無職で実家に住む女です。
正社員の経歴も無し。手に職無し。結婚予定も全く無し。
アルバイトは探し中ですがまだ決まりません。
昼夜逆転の生活になってしまっています。
父との相性が、あまり良くなく、この先のことを考えると不安になってきました。
母のほうが高齢ですし、考えたくありませんが・・・母の方が先に他界してしまうとなると
父と2人残されてしまいますが、私は父と2人では暮らしていけそうにありません。
でも自立して自活する力が自分に無いです。最低なクズですが どうすれば良いでしょう・・・
917マジレスさん:2006/01/13(金) 04:53:28 ID:U/+FW23U
>>916
自活できないなら、父親と相性は良くないなりに暮らしていく方法を模索する。
父親と暮らせないから、自立する方法を考える。
どちらか選択するしか無いんじゃないの?
918マジレスさん:2006/01/13(金) 08:11:05 ID:x5QVDN0t
>884
>いつしか「良い人間」を演じるようになりました
多くの人間はみんなそうだろ。強い人間で無い限り
周りから支持されないと生きにくいからな。

しかし「変わりたい」「変われる」なんてよく安易に
使ってるなー。流行語か?リセットしちゃっていいのかい?
今までの自分はそんな簡単に否定できるほど
いやな人間だったのかい?
自分が変わったら以前の自分のような他の人間を否定するんだろうな。

>910
まぁ多分あんたが言い返さないからだろう。
今のままでビクビクしながらでいいんならいいけどさ。
「ちょっと、うっさい(五月蝿い)!!」くらい言ってみたら?
>913
もしかしたら食生活に関係あるかも?カルシウムとってみ。
99ショップだと期限切れ近い乳製品が80〜50円であることあるぞ
919マジレスさん:2006/01/13(金) 08:17:09 ID:x5QVDN0t
>>916
親が経済力あるとこは子どもの世話ならないで
老人ホームのようなところに行くようなこと考えてる親も
居るけど。あなたの親はどう考えてるんだろう。

父親には聞きにくいから母親に自分(親)たちのことや
自分(娘)のことをどう考えてるか聞いてみたら?
920マジレスさん:2006/01/13(金) 09:09:07 ID:Gzj7indL
ダンナに離婚しようといわれてしまった。確かに言いすぎたところは
あって、私にも非はかなりあるんだけど、引越しと転職のことで
お互いに分かり合えなくて、いずれ離婚することになりそう。
小さい子供二人連れてさっさと離婚したほうがいいかな?
921マジレスさん:2006/01/13(金) 09:43:36 ID:TUUf8LqV
>>920
旦那さんと気が済むまで話し合って決めて下さい。
お子さんのこと、良く考えて下さいね。
922916:2006/01/13(金) 09:50:19 ID:TZEiwarp
レス、ありがとうございます。

>>917
今現在は全くもって私が出ていくことは不可能なので、とりあえず応急処置として
なるべく傍にいない、関わらないということをしています・・・
近くにいると互いに神経を逆撫でするようなことになりストレスになるからです。
しかしいずれにせよ、何らかの形で出ていくべきだとは思っています。
しかし、けっこう辛い・・・いま
923916:2006/01/13(金) 10:00:34 ID:TZEiwarp
レス、ありがとうございます。

>>919
親の経済力・・・正直、あるとは言えません。
父は昔、20年ほど勤めた会社を辞め、その後は一個人として独立しフリーになったのですが
仕事がある時期と無い時期があって数ヶ月(もしくは1年位)働いて数ヶ月休んでの
繰り返しですし。独立したのに税金を10年も払わず、遂には税務署の監査が銀行に入り
10年分のツケが一気に来たのが数年前・・・ その後はやっと税理士に依頼しだしたようですが。
おまけに、仕事のある時期にはひと月にパチンコで30〜40万は消えるようです。それで給料から差し引くと
生活費も入れてほぼ毎月残らないそうです。借金まではしていないのが救いですが。
924マジレスさん
>>923
働かざる者喰うべからず。