○●高卒って恥ずかしい事なんですか??●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マジレスさん@自治スレ参加者募集中
私は今中学3年生です。
高校は行きますけど大学は行く気ありません。
でも親は「大学行かないと恥かくよ。後悔する。周りになめられる」などと言っています
大学行かないと、後悔しますか?
大人のみなさん教えて下さい!!!
2人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/08/30 13:06 ID:PsSuc9hp
栗をなめさせてくれませんか?>>1
3マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:06 ID:aifZpw1L
2chしてるほうが恥かしい。
世間様に2chらーなのがバレたら自殺するしかない。
4マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:08 ID:5N44HhZ1
2chは頭のいい人がたくさんいるような感じがするので
ここで聞きました
5マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:19 ID:gwPq8xIc
このすれは伸びます
6(・、・;):04/08/30 13:20 ID:zXr0FPLl
>>4
オウム全盛期に頭がいいのが多いと思って入団した信者みたいなもんだな
7大学卒:04/08/30 13:23 ID:fDfM8but
一生付きまとう物、それが学歴です。
例外はあるにせよ、就職を始め良いところは高学歴の
奴からうまっていく。だから、自分がそれで良いなら
良いが、損するとまでは言わないけれど得はしないよ。
近くのハローワーク(職安)にでも行ってみな。
沢山、ヒントがあるから。
8中学2年生:04/08/30 13:28 ID:5N44HhZ1
>>5
そうですよね。2chって学歴絡むと活発になりますもんね。
>>6
んー。でも、2ch見ててやっぱ「よくこんな文章書けるなー」って関心したりしますよ
その分馬鹿も多いと思うけど
9マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:34 ID:Ee4xzPw1
>>8はえらい >>1は上級生なのにダメだなあ
10マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:37 ID:5N44HhZ1
>>7
高卒と4流大卒って変わりあるんですか?
11>>10:04/08/30 13:39 ID:rfJOxXvt
ああ・・天と地ほどの差がね・・
12マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:42 ID:5N44HhZ1
>>11
どっかで4流大出る位なら高卒の方がマシとか聞いたけど
あれはただの高卒の強がりだったって事ですか?
13マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:43 ID:Ee4xzPw1
11くんは4流大?
14マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:48 ID:+YqWLZRJ
>>12
名前出しただけで企業に敬遠されてしまう大学が存在するのは事実です。
100流大かな?
>>12
 きみも後5年すれば分かることだよ。
 大学に行くのはやめときたまえ。
 無駄な税金を使うこともない。 
16マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 13:52 ID:5N44HhZ1
高校もの凄い進学校行っとけばいいの?
17明るい農村:04/08/30 13:57 ID:rfJOxXvt
>>1 要はあなたが「将来何をしたいのか」ということ次第です。
    何のために勉強するのですか?
18マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:02 ID:5N44HhZ1
やりたいことなんか決まってないんです・・・
19明るい農村:04/08/30 14:04 ID:rfJOxXvt
 まず、それを決めなければ大学進学は無意味だとか、高卒と変わらない
とは言えませんよね。
 「自分は何がしたいのか」、「自分には何できるのか」この二つを
じっくりと考えてみて下さい
20明るい農村(本家):04/08/30 14:06 ID:rfJOxXvt
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1093186456/l50
考えがまとまったら今一度ご質問下さい ↑ここにいます。
21マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:08 ID:5N44HhZ1
>>19
たぶん普通の会社に入って普通の人生過ごすんだろうなぁ、と思います。
でも普通の会社って高卒の人入れるんでしょうか?
みなさんは高卒の人の事どういう目で見てますか?
誰か、高卒の方います?
>>20
ありがとうございます。
22マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:14 ID:+YqWLZRJ
どうしてもやりたい事が見つからないのであれば、
将来の選択肢の幅を広げるために大学へいくべきだろうね。
23マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:42 ID:Z7Rr4woP
>>1
高卒がなんで恥ずかしいの?
高卒でも立派に働いていれば十分胸を張って生きれるよ。
高卒が恥ずかしいなんて学歴コンプレックスのただの偏見だよ。
24マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:44 ID:mZcPmOl+
↓これおもしろいよ。みるく(くま)ものってるし、26歳童貞もよょっていう
人のとこがおもしろい。
http://www.geocities.jp/squall000jp/newvip.html
25マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:45 ID:5N44HhZ1
>>23
そうなんですかー。
高卒って事はやっぱ、それなりの努力をしてない人だなって目で見られるような気がしたんですけど
26マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:46 ID:5ZeXjwAQ
結局は本人しだい
27マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:50 ID:Hor/WvUl
大学は行ったほうがいい。
入学しなくても学食に行って感化されるだけでもいい。
高卒と大学生の生産性の違いがよくわかる。
28マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 14:53 ID:nF4tSaD2
>>25
まぁそういう風な目で見る人間は少なからずいるだろうね。
29マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:00 ID:Z7Rr4woP
>>25
早く自分でお金を稼ぎたいって人もいるし、
家の事情で大学どころか高校にもいけない人もいるんだし、
そんな人達もいるんだから。
でも大卒の方が有利っていうのは事実だし、
後々になってやっぱり大学に行っとけば良かったなんて思うことはないように。
30マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:09 ID:5N44HhZ1
みなさんレスありがとう。
私は早く働きたいと思ってます!
31マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:15 ID:Hor/WvUl
大学に行ってほしい。進学率を上げないことには平和はやってこない。


自分が人に頼み事するなんぞ何年ぶりかしらん
32マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:19 ID:RCIlYKG8
俺中卒。高校は一応入学したけど意味ないなって思って。
今はバイトしながら音楽やってる。中学からの夢だから。
自分のやりたい事が見つからないって人多いけど、実際探して無いでしょ?
バイトしたり他人の話聞いたり自分を見つめなおしたり。
可能性なんかゴミ箱の中にでも入ってるよ。
小さい頃の夢を思い出してみたりすれば?
俺の幼稚園の頃の夢は「お相撲さんになりたい」らしいです。
小さい頃から一度も太った時代は無かったですが…
33マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:20 ID:g6zv16R/
そんなさ、やりたいことなんか大学で見つければいいんだからさ、
とりあえずでもいいから、ほんと、大学いっとけって。
高卒で就職大変だぞ。しかも短期雇用ばっか。
はずかしいとかそういうことじゃなくてさ。
やりたいことが見つかっても、高卒じゃできない場合が多いぞ。
34マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:24 ID:nF4tSaD2
>>30
早く働きたいならそれでもいいけど、フリーターはあまり長くやるなよ。
長くやってもスキルはそれほど身に付かないし、組織の何たるかも理解出来ない。
35マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:29 ID:5N44HhZ1
>>32
夢があるって素晴らしいですよねー!
頑張ってください
>>33
はい。


なんか凄く不安なんですよー。みんな勉強勉強って必死な時期なのに
私全然勉強してないんです・・・。なんか取り残された気分・・・
高校も決めてないし・・・塾も行ってないし・・・
1さんと同じこと思って商業高校行って
今高3で就職しようとしています。
正直、大学行ってもうちょっと遊びたいって思えてきた。
周りの子も目的なくて就職しようとしてた子は同じこと言ってる。

商業、工業系の高校は進学もほとんど推薦でいけるから楽だし
就職する体制も整ってる。
そりゃ高卒だから求人は小さい企業が多いけど。

迷ってるなら商業・工業高校のどちらかがオススメ。
37マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 15:37 ID:/PKja8Nu
>>9
>>1>>8も同一人物ですが?ID見れ。
ただ何故>>1が中3で>>8が中2なのかは分からんが・・・
38親父の一言。:04/08/30 15:38 ID:fDfM8but
大学は、いっとけ。
転職なんか、特に能力なくても大学卒と言うだけで優遇されるぞ。
つぶしがきくし!
それと、なんで大卒が優遇されるかとゆうと、
高学歴の集団の方が、そうでない集団に比べ犯罪率が低いそうだ。小>中>高>大
研究機関で実証済み。
だから、少しでも良い人材がほしい企業は大卒を優遇する。
あと、学力試験をしなくても大学入学試験でセレクトされているという、実績を
評価する。
まぁ、企業も学力試験のコストをけっちてる訳だ。
最後に、不利な状況で自分をアピールしていくのは大変だぞ。
有利な奴は、そんな時ちっとも大変じゃなかったりするんだぜ。


目的もなく高卒で適当に就職するよりも、
目的もなく適当な大学へ行って就職したほうが
稼ぎは多いと思う。
大学へいける環境があるなら、やりたいことがなくても
できるだけいい大学を目指した方がいいと思う。
一般の企業なら大卒の方が給料は良い。実力主義の会社や技術を要する職業なら関係ないかも。
でもやっぱり大学卒業していた方が有利かな。仕事は同じ事してるのに大卒に比べて給料が安い
事もありえますし少し悲しい気持ちになることも有ります。それから資格とかとってアピールするのも
いいよ。
41マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:00 ID:1X1mrRmJ
俺は高卒で大手メーカーの社内SEになったけど、学習能力云々というより
18,19歳で手加減なしの仕事量というのがツラかった。やっぱ人生経験少なすぎで
リーマンスタートは危険だと思う。俺はたまたま続いたけど、同期は5年で8割辞めた。
あとは賃金がな。大手といっても高卒にまともな賃金はくれない。
15年やって、新卒の方が給料が高いんだよ。
ってことで転職したけどな。
やっぱ大学は出たほうがいい。高卒の俺が言うんだからみんな信じろ。
42マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:06 ID:GcFmA/w8

学歴と人間性に関係はあるか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1090962126/l50
43マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:11 ID:udqRRrGD
>>1
Fランクの馬鹿大逝くぐらいなら、高卒の方が大金使わないだけマシ!
44マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:20 ID:MBuogoqv
高卒じゃ「普通の」会社には入れないだろ
45マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:23 ID:6O9PoeZE
公務員になればいい
46マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:36 ID:jhp6FvQY
高卒は恥ずかしいことです。努力して東京大学を目指しなさい。
47マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 16:44 ID:MBuogoqv
あと、高卒だと結婚相手もかなり狭まる。
少なくとも一流大学卒の人とは結婚できない。
価値観は人それぞれです。つまり何が正しいという答えはないし、
フリーターと一流企業サラリーマンの幸福度を比べることもできません。
ここにいるほとんどの人が1のためになることを教えてくれていますが、
誰もが一度の人生しか経験してないわけですから、少なからず一面的な見地にとらわれてしまいがちです。
人に道を尋ねて最短距離で進める変わりに、道に迷って竹やぶから三億円を拾うチャンスを潰してしまう可能性がある。
これを理解した上で全てのレスを読むことを薦めます。
もちろん迷った挙句足を踏み外して怪我をすることもありますが、若いほど怪我の治りも早いものです。
若いうちに多くを知り過ぎることをよく思わないサラリーマンの老婆心と思って汲み取ってください。
49マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/08/30 17:25 ID:fDfM8but
人生は金がいる。
それも、多いに越したことはない。
ならば、生涯賃金が多いほうがいい。
出世したほうがいい。
+安定していれば安心感200%
ならば、それでも高卒か?
高卒でも成功する奴もいるが、そいつは
大卒であればもっと成功するはず。
社会に出れば皆同じ、とゆうが
そもそもスタートポジションが違うんだ。
男性と女性では、いけないことではあるが
この日本は差別がまだまだある。
同じ事が、大と高にも当てはまるきがしてならない。
50マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 18:12 ID:CQn3NGr0
お笑い芸人も大学出てる時代。
俺は高卒ですけど・・・ 
51ほういち:04/08/30 19:12 ID:Z2BqYnbS
大学行きたくない理由を考えよう。
やりたいことがあって、大学進む必要がないというのなら、
それはそれのほうがいい。大学はいったからって
全てが保障されるわけでないからね。やりたいことをやりなさい。
やりたいことも特に無く、
ただなんとなく勉強かったるいから大学いきたくね〜、
と思って高卒就職を考えているのなら、
職種によっては就職後たぶん後悔するだろう。
職人とか自分の腕一本で生活をしていく、そんな仕事なら
すぐその道に入ってもいいと思うが、
それ以外なら大学で物事を学習してから世に出たほうがいい。
まずは自分の将来像を描くこと。そしてそれを達成するためには
大学に行けばいいのか、高卒後すぐに飛び込めばいいのか
どの道を行くか考えてみる。
それから、単純に給料が安い高いで仕事を決めるのはあまりいいとは
思えない。やりがいのある仕事を見つけ、その仕事に
情熱を注げるってのが大切だと思う。
金と名誉は後からついてくる。
仮に金と名誉がついてこなくても
仕事が楽しけりゃ人生勝ったも同然。
生きてく手段が、自分のやりがいや楽しみでもあったら
これほど幸せなこと無いんじゃないのか?
ただ、大卒のほうが高卒よりも就ける職種の幅が増える。
やりたいことが決まってないなら大学進学を。
これしかないと、自分のやりたいことが決まってるなら
高卒でもOK。でも人の意見をちゃんと聞いたうえで
決断すること。
そこから後は自分の努力しだいだよ。
52マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 19:35 ID:2S1zhhlz
>>51さんのレスに集約されるね。
人間、自分の好きなことやってメシ食えたら一番幸せだ。たとえ貧乏でもね。
自分が本当にやりたいこと、君にそれが見えるかい。



53マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/08/30 21:16 ID:xMaZXOWU
俺は高卒で大手メーカーの社内SEになったけど、学習能力云々というより
18,19歳で手加減なしの仕事量というのがツラかった。やっぱ人生経験少なすぎで
リーマンスタートは危険だと思う。俺はたまたま続いたけど、同期は5年で8割辞めた。
あとは賃金がな。大手といっても高卒にまともな賃金はくれない。
15年やって、新卒の方が給料が高いんだよ。
ってことで転職したけどな。
やっぱ大学は出たほうがいい。高卒の俺が言うんだからみんな信じろ。
54マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 23:09 ID:35Ep6Zpk
>>1
親が逝けと言うなら逝けばイイし、通学もウザったいなら高卒で早くからバイト人生送ればイイ
進学塾にも進学校にも逝かずに受験勉強してない>>1は、Fランクかせいぜい
大東亜レベルの大学にしか逝けない。
何やっても舐められてる人生しか待っていない。
親の金食いつぶして親不幸したいなら、勝手にオメー如きの逝けるカスの大学に入ればいいさ。
オメーの人生はどのみち一生フリーターか、よくて派遣社員。
40、50になったら働き口も無くなって、ホームレスを経て野たれ氏ぬだけだ w
55マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/30 23:52 ID:6yMhUmU9
高校在学中にマイクロソフトの採用試験に受かった場合は、
どうすればいいですか?
駅弁大くらいならなんとかなりそうなんですが・・・。
56マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 00:03 ID:WrQ2Fwuk
受かってから悩めよw
57マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 00:06 ID:C8o2N5tg
>>55
マイクロソフトの人に聞けよ
58マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 00:15 ID:V1Z2Cv3f
>>1
大学は出たほうがいいぞマジで
残念ながら、学歴社会が崩壊したとか言われているが
世間はまだまだ学歴社会だ。
高卒と大卒で何が違うって
一つは初任給だ。
その後の給料の伸びも違うぞ。
これはでかいぞ。
残念ながら世の中金だから。
一人暮らしでもしてみな、生きていくのは金がかかるんだよ。
金持ってるやつが強い世の中だ
悪いことしても金積めばすぐにでてこれる。
金の無い奴は裁判も起こせない。
君が高卒で社会に出たときすぐに気がつく。
大学出ておけばよかったって必ず後悔するぞ。
かたよった意見だと言われそうだが、現実だよ。
59マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 00:18 ID:K54MHgat
学歴社会が崩壊したなんて大嘘だね。

より基準が厳しくなってきているだけ。

高卒なんて論外。就職状況見てりゃ解かるだろ?

その上、就職した香具師の半分以上が三年以内に辞めるんだぞ!
大学出れるならでろ
学歴ないよりはあったほうがよい
俺は中卒だけどそう思った
61マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 00:40 ID:yVFRGPza
大学は行っといた方がイイと思うで。
俺は高Bやねんけど、就職校やから高校を卒業したら就職するねん。
でも実際は就職なんかしないで大学とか行きたい・・・。
62マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 02:43 ID:y548T5mI
>>58
だからF卒はずーとフリータ−なんだな。
大卒の給料を会社が払う、知能自体が無い
63マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 03:03 ID:nNqzuwf1
>やりがいのある仕事を見つけ、その仕事に
>情熱を注げるってのが大切だと思う。
>金と名誉は後からついてくる。
51がいいこと言っている。これに尽きると思います。

ま、高卒か大卒かは、究極はその人のキャラクター次第。
世俗的な意味での「企業への就職」を考えているなら大卒の方が
いいけど、事業家として成功するタイプの人には、学歴は本質的
な成功の鍵ではない。職人、芸人の世界もそう。
でも1を見る限り、そういう感じはしない。

>学歴コンプレックスのただの偏見
究極はその通りなんだけど、我々は人の世に住んでいる。
もし高卒を選ぶなら、将来、高卒だという理由だけで1を
見下す奴が現れる、と予見して、その時までに、負けないものを
身につける必要があると思います。人生、勝ち負けみたいな
ところがありますから。

つまり、高卒の方が「ちょっと」苦労すると思います。
でも、人によってはそれで人や人生に対する洞察が得られ、
大卒より成功する、ということです。


64マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/08/31 08:41 ID:7ExVEfbM
世の中には大卒のための高卒と言う
働き蟻が必要!
1よ!働き蟻決定!
65マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 09:31 ID:nTTi3eIC
大学嫌なら専門池
高卒以下の奴って本当に馬鹿だよ、大人になってからもどんどん差が広がっていく。
>>66世間知らずが偉そうなこと言ってんじゃねえよ!
68マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 13:23 ID:bDYCK/YH
>>66
本当になんでお前みたいな奴ばっかなの?
お前に人の人生を否定する権利があるわけ?
どうせお前は、社会に出ても通用しないんだから、
一生パソコンの前に張り付いとけ。
69マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 13:36 ID:EoPXbY2u
角栄さんはショウソツ
・回路設計の仕事がしたい
→最低でも高専卒以上、大卒でも院卒でないと厳しい。高卒はラインへ回される

・ソフトウェア開発がしたい
→専門卒以上、高卒は相手にしてくれない。入れたとしてもテスター、保守要員か派遣でたらい回し状態

・機械設計の仕事がしたい
→ほぼ大卒。院卒理想。高卒だとラインに回される

・企業で研究がしたい
→院卒でないと難しい。学部卒ですら相手にされない

・大学で研究をしたい
→旧帝院卒でないと難しい

・看護師として活躍したい
→この世界ですら大卒が標準になりつつある

・医者になりたい
→医学部卒業絶対条件

・弁護士になりたい
→ロースクール(法科大学院)で弁護士資格をとるか旧司法試験を突破する

ここに挙げたのはごく一部。
現在では、高卒だとやりがいのある仕事につく事すら出来ない場合が多い。
「高卒でも大丈夫だよ」という意見は信用するな。
それを主張する人は、大抵バブル期入社だったり、大卒が少なかった時代の人だ。

バブル期の高卒と、大学進学率が低かった頃の高卒と、今の高卒では全く状況が違う。

今の高卒は昔の高卒とは比較にならないほど
悲惨な状況になっている。
72マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 14:50 ID:+BF3v/x/
>>71
Fランクの馬鹿大卒も変わらんよ。
73マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 15:30 ID:+BF3v/x/
>>1
高卒でもいいが・・・
今から猛勉強して出来るだけ一流の進学校へ入れ!
そうすれば、大企業のライン工採用には楽勝で入れる
から、生活の安定は保証される。

74ジロー:04/08/31 15:42 ID:hIjifhwM
大卒で人生の方向性も定まらない連中なんて、いくらでもいるよ。
逆にいうと、中卒で高収入の人間も少なくはない。
恥をかくのが嫌という理由で大学に行くぐらいなら、
さっさと家出してビジネスを始めると良い。

大体さ、大学にはいれと言ってるやつらに限って、何の説得力も
持たないんだ。大学にはいる目的が明確でないなら、
むしろやめとけ。時間と金の無駄だ。
高卒より大卒のほうが有利なのは当然
給料も当然差がつく

高卒と大卒で条件が同じなら
一体何のために受験勉強と
4年間頑張って大学通ってんだ?
大卒と高卒、専門卒とでは平均生涯賃金が9千万ぐらい違うから素直に大学いったほうがいいよ
金で考えるなら
77ほういち:04/08/31 17:05 ID:KsNMdJoV
就きたい職業によっては大卒がいいとは一概に言えないと思う。
大卒の方が有利な就職先もある。高卒の方がむしろ有利な就職先もある。
学歴という壁が立ちふさがるのなら、そういった壁のない職業につけばいい。
学歴を必要とせず、なおかつ本人の頑張り次第で将来性のあるもの、
そういったものを見つけだし、その道のプロになるのも悪くない。
職種の特徴を踏まえ、大卒有利か高卒有利か考えて就職すれば
高卒でも大丈夫だよ。
それなのに、私の経験から言えば、高卒で就職した人は
あまり将来のことを考えてはいない人が多かった。
私の周りで高卒で就職した人は、
「就職先は入れるとこに入ればいいや〜」
「大学で勉強なんてかったるいし」
「はやく金ほしい」
みたいなノリの人がかなりいた。不良系も高卒後就職が多かった。
こういう感じの人が大卒にくらべて高卒に多くいるから、
高卒は低く見られるのかもしれない。
私の友達にもそんな奴がいる。食品加工工場での仕事をしているらしいが、
そいつと話をするたび、いつも「仕事つまんね〜」と愚痴っている。
将来に対して希望もなんにもないという感じが伝わってくる。
そいつを見てるとやるせないくらいかわいそうな気持ちになる。
大卒にもいえることだが、特に高卒で就職する気なら
もっと慎重にじっくり将来を考えて就職してほしい。
でないとそれからの人生、きっと後悔するはず。
将来のことがよくわからないのなら就職せず大学に行ったほうがいい。
そして大学にいる間にいろんな情報を仕入れて
自分のやりたいこと早めにを見つけだそう。

長い文章読んでくれてありがとう。最高な人生をつかみとれ!ファイト!!
78マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:12 ID:favVgPvJ
79マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:20 ID:VADVS3ck
実際の問題は、有利とかじゃないね。

一生その仕事をしていくとして、本当に自分が楽しめる職場に就いているかどうか。
大学卒業したから、簡単に給料がもらえて楽しい充実した毎日が
送れるかどうかは、全員に平等に与えられるわけじゃない。
高卒でやりたいことを見つけてその仕事をしている人には、かなわないし
ツライ職場だと体力的にも精神的にもキツい。

オレも大卒だけど、同期入社したヤツが
「こんなに仕事がキツいと思わなかった」
って言って、会社辞めていま無職だし。
どっちがいいってゆうのは、まったくない

取引先の同い年も中卒でオレより稼いでるしな。
80マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:23 ID:N5pVzGf6
リーマンなら、高学歴。
いずれ独立するなら 学歴まったく関係なし。
つまりだな、君次第
縁があったなら、運をつかむ努力をしなさい。
総理大臣・官僚・大企業の社長・中小の社長など。 皆そうだ世の中で、縁を感じず、ただ働いている人は、大学院卒でも中卒でも、ながされるだけ。
甘いなぁ。

高卒でも好況のおかげでどっかの会社に潜り込めたバブル期にと
就職のチャンスすら全く与えられない今では状況がまるで違うんだよ。
82マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:27 ID:wLQA/r9o
高卒・・・。
俺は学歴コンプレックスの気があるので、
高卒ってのに恥を感じてる。
田舎のバカ高の卒業って事にもね。
実際、地元の友達は皆、フリーターで、パチンコとかしてウツツぬかしてる
低レヴェルな奴らばかりだし。
で、俺は専門学校出てるけど、就職先少ない医療事務の専門学校出たし。
その他に経験も資格もない。

勿論、職安の求人みても、マシな仕事なんてない。
あってもDQNそうな営業会社の仕事か、ドカチン位。
大学行きたい、金さえあれば。
当方北海道人なので、北大でも出て、最高の学歴を得て、最高の職場について、
最高の地位、名誉を得たいのが本音。

>>1よ、トップクラスの大学を目指せ、大学行くなら。
じゃないと、人生笑って生きていけない。
83マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:30 ID:gM19bwS3
>>81
だからね、79や80のレスはそういう事を踏まえた上での内容なんですよ。
分かるでしょ。
84マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:35 ID:7ExVEfbM
人生転職は最近では以前に比べ当たり前になってきている。
高卒は再出発出来にくいぞ。
中卒はその100倍!
例外もあるが、大多数はそうなんだ。
不動産系(たちの悪い)や肉体労働系などイメージが
あまりよろしくない物ばかりでうんざりする。
転職でキャリアUPや待遇UPは大卒でも簡単ではない。
いろんな面で、ダウンしていく自分がみじめだぞ!
それでも高卒万歳の諸君、まぁ〜きばってや〜。
あ〜、それとかっこいい生き方見せてくれ。
出来ればの話だが・・・。
>>83
だから言ってるんだが?

例えば、>>80
>いずれ独立するなら 学歴まったく関係なし。
と書いているが、

今は高卒だと、スタートラインにすら立つ事が出来ないんだよ。
会社の仕組みも分からない、実社会にすら出られずにノウハウも築けずに
何年もフリーターしてるような連中がどうやって起業するっていうの?

まず独立するにしても、どっかの業界に潜り込んで
その業界のノウハウをある程度身につけないといけないのよ。それは分かるよな?
今、高卒だとそれすら難しい状況になってるのよ。
>>82
その気持ちよくわかんないんだよね。

だって、別に「私は都立の一流大卒です」とか「オレは田舎のバカ高卒です」とかの
プラカードを背負って街を歩いてるわけじゃないだろ?

好きな嫁と子供さえいればそれでいいじゃん。
人間なんて所詮は、ちっぽけなんだし

はっきり言えば世界観が小さい

ビルゲイツは、大学中退だぞ
それとも、ここの連中は今の高卒の就職状況知らんのか?
すさまじいほどの地獄絵図だぞ。>>82みたいな感じ。

恥ずかしいとかそういう問題じゃなくて
生きるか死ぬかのレベルの問題なんだよ。その辺分かってるか?
>>85
いやいやいやwまてまてww

大学卒業したら、会社のノウハウがわかるわけねぇだろ
中卒、高卒で大卒に比べものにならないほどの大会社立ち上げた人もいるんだよ。
株主で会社を動かしてる人もいるしな。

大卒の悪い点のひとつ『頭が堅い・認めない』

オレは、とっくに治したけどなw
89マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:48 ID:7ExVEfbM
>>86
歩いてるだけなら良いよ。
でも人間、仕事の上でどこかに所属しようとした時
履歴書ってやつがついてくるよなー。
やっぱり嫁さんと子供を幸せにするためには
大卒のほうがよくねー?
ほんとに高卒でも関係ないか?
学歴関係なしの全員平等にチャンスありか?
誰でも入れる会社は良いと少ないぞ。
9082:04/08/31 17:49 ID:wLQA/r9o
>>86

何かね、職安行っても、高卒で探してもいいの無い訳よ。
あっても、「経験者」とかが多数で。
再就職するのに、やっぱ何か「スキル」持ってないと出来なさそうなのね・・・。

こうなるんなら、一流大学行って、いいとこ就職して、地位と名声得て・・・、って
やってればよかったなぁ、と思うわけさ。

人生失敗したなぁと思ってる25歳。
>>88
>中卒、高卒で大卒に比べものにならないほどの大会社立ち上げた人もいるんだよ。
だからそれはいつの時代ですか?
大学進学率10%レベルの時代の話じゃないよな?

せめて、バブル崩壊後で大企業を立ち上げた中卒、高卒の話をしてくれよ。
92マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:53 ID:gM19bwS3
>>85
「いずれ独立するなら 学歴まったく関係なし」
これはさただ単に独立する際には学歴が関係ないって言ってるだけで
ノウハウが必要ないって言ってるわけじゃないと思うよ。

現状が非常に厳しいって事はどの板よりも人生板に来る人間の方が
身にしみてわかってると思うよ。



93マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 17:54 ID:7ExVEfbM
91さんの言うとおり。
未来ある若者よ!
高卒連中の虚言に惑わされるな!
>>90
オレが19歳で浪人生活してたときに
もし、20までに大学受からなかったらって選択肢を用意しといたんだけど

居酒屋なり、定食屋なりで4年間働いて
調理師免許取ろうと思ってたのよ。

無事に大学には合格したけど、やっぱりいまの時代は、手に職だと思うよ。

調理師なんかはどこに行っても食っていけるしさ。
中卒、高卒の奴って何かと自分達と同じ状況で
成功した人間の事ばかり言う。
それと比較して「大卒でも意味が無い」とか訳の分からん事言い出す。
確かに東大でもショボイ中小に就職した奴も居るし、低学歴でも成功した人間は居る。
ただそれはほんの一握りな訳だ。
それを大前提かのようにして話をするのはどうかと思うぞ。
そこを理解できず、数千数万分の1の確率を語っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
96マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/08/31 18:05 ID:7ExVEfbM
やっぱ、今時高卒はねー。
と、とある会社の人事部の方が言ってた。
て言うか、言われた。
正直、時代遅れ感と恥ずかしさがあった。
97マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:16 ID:gM19bwS3
>>95
そういうのは学歴コンプの自作自演が殆どでしょ。
98マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:18 ID:N5pVzGf6
85
あなたは、先の人生を見すぎた。回りを見すぎた。義務教育、大学までは 運だけだ。 大学院になったら、縁だ。一般社会に出たら、一番大事なのは、縁なんです。これを大事にしない人は、なにをやっても うまくいきません。
まぁ、うちの会社も入社条件にでかでかと『大学卒業』って書いてあったからね。

ただ、中卒でも高卒でも、別に死ぬわけじゃないんだから
一度きりの人生を卑屈にならずに生きろってこと
100マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:25 ID:7ExVEfbM
高卒でも有名進学校でないかぎり、家庭の事情とかの
言い訳が一切通用しない。
世間は大学入試という場で優良な人間としてセレクトされなかったか、
そこまでの能力なし、とみるぞ。
そんな先入観があれば不利だよな。
>>98
>義務教育、大学までは 運だけだ。
東大卒も中卒も運だけで決まるんですか。すごいですね。
入試は全てくじ引きで決めてるとでも言いたいんでしょうか。

>一般社会に出たら、一番大事なのは、縁なんです。
まるで縁さえあれば努力しなくてもいいみたいな発言ですね。
102マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:30 ID:IqHo2uWC
大卒かぁ。。
せっかく大学まで行ったけど、転職する度に理想から離れてくってやつ…多いよなぁ。結局それほど目的も持たず大学行って目的も持たずに就職しちまったから、続かないで辞めてる。
目的も持たずに高卒で就職したやつらはもっと悲惨だろうけど。
高卒だろうと大卒だろうと、自分の道を見つけてそれを信じ続けられるやつのほうが人生幸せで楽しいんだろうね。
目的も道も見えず、嫌になったらすぐ逃げるような弱い人間じゃ大卒だろうと意味ないし、実際そんな大卒がハロワにはうじゃうじゃいるわけで。


まぁ…おれのコトだが…orz
103マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:33 ID:gM19bwS3
縁が大事なのは間違いないけど、一番大事とは限らないよな。
職種や考え方によるよね。
104マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:35 ID:ptNYyTHR
とりえず>>102のIDは

便所
105マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:39 ID:N5pVzGf6
101さん
あなた、ちゃんと読みましたか?
あなたに質問です。
80での発言を真剣・ ひやかし・ひまつぶし・なにげなく・。 この四つから、答えて頂けませんか?
106マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:40 ID:5hSIw5Hx
高卒時点でやりたいこと無いなら、とりあえず大学逝っとけ。
その方が、後々選択肢が増える。
>>105
何を書いてるのかさっぱり意味が分からないんだが。
お願いだから日本語で書いてくれないかな?
>>106
4年間を無駄にする人も多いけどね。

これだったら、色々人生経験したほうが道が開けた
って場合もあるけど。

まぁ、何が成功に繋がるかは、一概には言えないし
109マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:52 ID:ptNYyTHR
>>101さん
あなたはこのスレのレスを全て見ましたか?
あなたの>>80での発言は
真剣・ひやかし・暇つぶし・何気なく
の中のどの感情で書いたのですか?


と翻訳してみるが訳ワカメ
110マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:55 ID:Y7wVuNE7
>>108
4年間も大学に通って何一つ得ることの出来ない奴は人として問題外だ。
そんな奴は大学に行こうが行くまいが何をやっても駄目だろうな。
101さん80での発言をふまえて、真剣・ひやかし・暇つぶし・何気なく
の4つの中の感情のどれかでお書き下さいと思われ。
112マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:57 ID:VqqMB94F

高卒は全然恥ずかしくないよ。
113マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:59 ID:ptNYyTHR
どっちにしろ
>>101>>80は別人だ罠
114マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 18:59 ID:Y7wVuNE7
>>112
目的や向上心があればね。
115106:04/08/31 19:01 ID:5hSIw5Hx
>>108
大卒じゃないと就けない職業も多いってことが言いたかっただけっす。
それ以外の職業に就きたいなら問題ナッシング
116マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 19:02 ID:VqqMB94F

はい、大学行くよりももっと
凄い人生経験をするといいと想う。
117マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 19:02 ID:N5pVzGf6
113さん
それは、当たってます。私は80です。
118マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 19:26 ID:N5pVzGf6
116さん
まだ おられますか?
>1
高卒は恥ずかしいよ
君が一生後ろ指さされてもいいっていうのなら構わないけど。
中三なら人生これからだね

受験勉強が面倒くさい,
これ以上は勉強したくない,高卒でいいもん♪つって
実際に社会に出てみて学歴コンプになったらもう手遅れだよ
120マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 19:39 ID:a3R4Ifvu
俺なにも知らずに工業高校卒で就職したが、仕事内容は同じなのに給料は
大卒が上だもんな。やってらんねー
121マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 20:07 ID:bDYCK/YH
大卒が意味ないってのは、世間知らずの言うことだけど
普通に働いていく分には中卒でも高卒でも働けない事はないんだけどね。
122マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 20:08 ID:5hSIw5Hx
中卒は厳しいかも
123マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 20:09 ID:bDYCK/YH
でもこういうスレが盛り上がるって事は、
やはり2ちゃんには学歴コンプレックスが
多いんだろうな。
124マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 21:26 ID:u71h5D9G

生活を楽しむ部分では一概に言えないが、楽しむ幅や選択肢を
増やすために、一般的に仕事をし、対価で給料を頂く。
専門職は別として、稼ぐ=センス重要。学歴は超一流の世界では
重要かもしれないが、大多数の人は高学歴=高収入の重大要素
では無いように思うが・・・。
125マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 22:22 ID:cOBecBwT
俺、定時制の高校に通ってて、今4年生。
来年の3月に卒業予定。
俺の通ってる所は全日制もあります。                       
同じ高校でも全日制卒と定時性卒では、
社会からの見られ方に差はありますか?
126マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 22:28 ID:puGceSQS
J( 'ー`)し カーチャン、お金がなくて私立は通わせられないよ。定時制でいい?

4年後
('A`) 採用試験、また落ちた。定時制じゃだめなのかな?

J( 'ー`)し タケシはイイ子だから、そのうちイイ仕事が見つかるよ。のんびり探してごらん。
127125:04/08/31 22:55 ID:cOBecBwT
どうにかなるかな?まぁ頑張るか....。
128マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:23 ID:yVFRGPza
定時制って全日制と比べたらあんまり良いイメージないですね。
でも最終的には人柄が良ければ大丈夫よ。
129マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:24 ID:n2uqc5uJ
>>91
そうだよね。本田総一郎だって尋常小学校卒だけど
聴講生で大学の講義を聴いて、機械の事を学んだし
昭和一桁以前生まれの無学ぽい企業家て、学歴が無
いだけで、大学教育は苦労して身に付けてきてる人
ばかりだよ。
130マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:25 ID:Bai2shKN
定時制は大学行けよ
131マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:30 ID:n2uqc5uJ
>>129
失礼、旧制高等学校だったわ。
今の駅弁大学ね。
132125:04/08/31 23:31 ID:cOBecBwT
>128 ありがとうございます。
なんか安心しました。 
133マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:33 ID:gpIRliV7
人柄で左右されるなら高校行く意味無いじゃん
134マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:34 ID:n2uqc5uJ
>>126
>>130
金が無い莫迦が大学進学する方法キボーン!
135マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:41 ID:+rn7F44T
定時制は将来ドクオ化する
136マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/08/31 23:58 ID:isqe++50
>>134
働く
137マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 00:00 ID:5DxKCS5y
>>133
学力も含めてね。
138マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 00:38 ID:5DkTTJp7
>>137
じゃあダメだな
139マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 00:53 ID:CtwFc+PP
学力と人柄には、ある程度は相関があるのでは?

学生時代のたかが数年間勉学に励む事を放棄した高卒の人柄って・・・

昔の高卒は別に良いと思うよ。でも20代の高卒はヤバイっしょ。
140マジレス@自治スレ参加者募集中:04/09/01 01:03 ID:okV54RO+
>>1
まあ今はほんのちょっと勉強しさえすれば必ずどこかの大学に入れる時代。
特にやりたいことが無いのなら、変に意地張って勉強放棄しないで、
騙されたと思って人並みに受験勉強してどっかの大学に入った方が無難だよ。
141マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 02:01 ID:A0NGM/Yb
Fランクのヴァカ大に勉強して入る香具師いねーよ。ヴォケ
142マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 02:46 ID:okV54RO+
>>141
いくらF大とはいえ全くの無勉強で受かるわけないだろ。
おまえ自身ほとんど無知識の状態でF大受けてみりゃ分かるよ。
143マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 03:08 ID:CGeztMSc
>>142
入試レベルを測定できないほど低レベルな大学の事をFランク大学と言うのだよ。
つまり金を払えば入れる。
ところで>>1って中3女の子かな?
将来は適当な所で結婚して主婦になって、亭主の稼ぎが悪ければパートでもするか
程度の考えなんじゃない?
結婚も学歴を見られる事もあるけど、まあ出会いしだいのところもある。
高卒でも料理とか習い事、趣味など何か頑張っているものがあれば良い人との
出会いがあるかもしれないよ。男は案外家庭的な人を好むと思うから。
>>1が女性で将来は仕事より家庭に入りたいと考えるのならそういう家庭的な事を
勉強する事も大事かと思う。
145マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 14:02 ID:evjEqGQl
料理習い事趣味やる暇があったら大学入ったほうがいいんじゃないの?
146マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 14:28 ID:WX3cdh2x
>>145
それは良し悪しの問題ではない。
高卒たちが自分の砦を守ろうと必死だな
一般的に高卒だと苦労する「確率」が高いって
よほど自分に特別の才能がない限り
148学生さん:04/09/01 14:34 ID:aNYkNL8C
高卒も大卒も必死です。
149マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:00 ID:WX3cdh2x
>>147
そんな事一々言わなきゃならん事か?まぁその通りなんだけどね。
でもだから何?って感じだよね。
150マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:29 ID:9A4s1/Y4
みんな生きることに必死なんだよ
151マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:30 ID:9G+rks46
>>148
大卒は向学心と勉学で必死。
高卒は大卒などの一般人にバカにされまいと必死。
152マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:42 ID:8f7vcjDf
苦労してんだな
153マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 15:44 ID:9A4s1/Y4
みんな人に言わないだけで苦労してるんだよね
154マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 17:05 ID:7w7dL0Xu
勉強なんて大昔にダレかが解いたことを
いまさらやって頭が良いとかおかしいよな


と言ってみる
155マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 17:38 ID:eWxVZFcR
なんてかさ
高校3年で特にやりたい事もなかったからさ
大学行くわけでも専門行くわけでもなく
まぁ一年間フリーターやろっかなぁ〜なんて思ったんだけど
暇な時間っていいぞ〜
自分には何が向いてて何に興味があり何をするべきなのか
免許でも取ろう習い事もしよう一人旅でもしてみよう
どういう大人になりどういう将来を歩もうかなど
色々考え行動できる時間が得られるんだ
今までダラダラ学校行ってレール通りに進んでて
何となくで生きてたから考えられなかったんだ
そういう意味で今は自分にとってとても貴重な時間だと思う
二十歳越えてからのぶらぶらは、無職扱いだけど
十代のうちのぶらぶらは、世間も優しいしな


なにが成功に繋がるかはわかんないんだから。
無理やりこれしなきゃ人生終わりみたいのは、一切ないし
157マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 18:16 ID:9A4s1/Y4
問題は、フリーターの後にまともな職種に就職できるかだな
158マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 18:51 ID:02Z3jJ14
実際は、働いてない事が恥ずかしいことだし。
159マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 19:09 ID:x2Fs1BCs
大卒ですが、高卒が恥ずかしいとは思いません。
ただ、高卒の人は結構コンプもってたり、大卒は嫌いだ
とか言う人が多いですね。
それと、こういう話題で強がりを言います。
何とかなりませんか?
それが一番むかつくし、程度が知れる。
だから、大卒の人がそれを見たときがかりする。
やっぱ、高卒だから馬鹿なんだってね。
160マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 19:19 ID:6hIX/idh
そんなもん無視すればいいじゃないですか。
高卒が大卒に劣ることを認めないとむかつくんですか?
僕はあなたみたいな大卒を見るとがっかりします。
まぁ、学歴スレを立てるのは大卒だけどw

自分がやってきたことを意地でも認めさせたいんだろうな
162マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 19:38 ID:Z5JU/8pN
高卒がどうこうじゃなくてDQNを世の中から抹消したいだけだよ。
大学入るには遊ぶ時間省いて勉強しなきゃいけなくなるからDQNが消える仕組み。
163マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 19:40 ID:9A4s1/Y4
>>162
Fランク私大はそうでもない
164マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 19:51 ID:Z5JU/8pN
>>163
だから
Fランク大卒=専門卒=高卒
みたいなこと言われてるじゃん。
165マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 20:16 ID:fWwVn2E9
うちの両親共に中卒ですが何か?
私の彼もそれを知っています。
中卒でも資格と実績次第で年俸あがるもんだよ
土木関係って金いいわ
166マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 20:24 ID:OV3l4njg
>>162
遊ぶ=DQN、遊ばない=DQNじゃない って事?
遊ばないのはお前に友達がいないだけだろ?
167マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 20:49 ID:9G+rks46
高卒がDQNだ
って言ってるんじゃなくって
DQNは高卒に陥る
ってことだろ
168マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:20 ID:90nA/PSO
大卒が学生の頃勉強に費やした時間だけ俺は遊びで楽しさを満喫していた。
そのほうがいいと思うよ。勉強なんて面白くないし。
169マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:20 ID:6Rk5ZPJ1
流れを全く読まずに言わせてもらうが
変に5流大学出るより高卒で働いてる方がイメージが良い。
170マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:25 ID:3icc9B18
アリとキリギリスやね
でも今はアリが巣から追い出されたり
キリギリスが上手く生き延びたりする世の中
171マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:54 ID:9G+rks46
一日中競馬とパチしかやらない無職の高卒が
たまたま万馬券に当たったりすることは確かにある罠。

でもその他の殆どの高卒はホームレスになり
食料難で氏んで逝くのは確か。
172マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:56 ID:w1JtEeDx
>>171
お前、まだ社会に出てないだろw
173マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 21:56 ID:dUuRwXN3
大卒でも高卒でも無職は問題外だね。
174マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 22:29 ID:0W+kR1zu
>>168
典型的なDQNクサッ
175マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:20 ID:90nA/PSO
>>174
でも人生楽しいほうがいいけどな。高学歴でいいとこに就職しても高卒なり
のDQN企業でも仕事が大変なのは同じだろ。給料は違うが。
俺はやりたくない努力をしてまでそんなに社会的地位にこだわらないけどな。
勉強が好きな奴と俺は住む世界違うんだろうな。
176マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:25 ID:GVUEQSdP
>>175
お前みたいなアホがいるから高卒が叩かれるんじゃねえの
勉強が好きな奴なんてそういねえって
178マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:34 ID:90nA/PSO
>>177
それなのによく勉強なんかやるよな。そんなことせずに好きなことやったほうが
いいって。
179マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:39 ID:TprIVs1v
まぁ楽しく生きるってのが一番だと思う
真面目に勉強して遊ばず自制して
やっと入った一流企業、毎日遅刻せず出社して
上司にヘコヘコして重要なポジション任せられて
ストレスで胃を壊してやっと得たものはマイホーム
ってんじゃ救われないでしょ
180マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:40 ID:GVUEQSdP
>>179
それ高卒の方じゃねえの?
181マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:40 ID:mTHZoFGS
俺はいい大学行くため殆ど遊ばず毎日がりがり勉強してる。幸せを感じたことはほとんどないし、生きてるのもつまらない。
ぜんぶ将来の幸せのためって思うようにしてるけど…一生幸せになれない負け組になるんだろうな
182マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:42 ID:GVUEQSdP
何故か
大卒=一流企業に入って毎日辛い日々を過ごす
って勝手に決められてるんだよね。
別に大卒だって高卒中卒の仕事出来るのに(あんまり酷い条件だからやらないだけ)
183マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:44 ID:GVUEQSdP
【高卒の特徴】

@ 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
B 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
D 学力は頭の良さとは関係ないと力説する
E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかったからだと信じ、自分の能力は疑わない
G ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視しする
H 大学は金さえあればいけると思っている

↑ってコピペを見たことがあるけどまさにその通りだな
184マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:49 ID:90nA/PSO
>>182
責任は重くなるから精神的に大変だよな。
185マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:51 ID:TprIVs1v
>>182
並の大卒じゃ中間管理職が関の山でしょ
186マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:54 ID:GVUEQSdP
>>184
責任どうこう言うけどそんなにブルーカラー職に就きたいの?
187マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:56 ID:TprIVs1v
普通に大学を出て普通に就職して
普通に事務作業して普通に出世する

まぁ結構だけどさ
本当に自分がやりたい事って無いわけ?
それとも事務や管理が本当にやりたいの?
188マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/01 23:58 ID:GVUEQSdP
>>187
なんで大卒=事務作業って勝手に決め付けてんの?
それって高卒を肉体労働者って決め付けるのと同レベルだろ
クセーなお前
あーあ、高校時代にもっと勉強しておけばよかったな。
190マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:03 ID:b9LK/Q13
>>188
落ち着け
誰もがそうとは言ってない

>>187のような人生を歩んでる人に向けたものであって
決して一般化してるわけではないから熱くなるな
191マジレスさん:04/09/02 00:05 ID:XHRm2fRN
>>190
でも高卒は悲惨だよ
192マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:05 ID:7FjIViaP
>>186
そういうわけじゃないけど性に合う仕事で社会に貢献できればいい。
193マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:06 ID:/EdinD9v
ある程度の知能を持っている大卒などの一般人は
その先のことをあれこれと考えるからある意味臆病かもな。
その点知障の高卒だと先のことなど何も考えずに
衝動的に犯罪に走ったり、ギャンブルの為に
消費者金融を利用しまくって借金漬けになっても何とも思わない。
高卒が事態の大きさに気が付くのはそれを法的にとがめられた時。
まさしく後悔先に立たず。
そんな高卒の行動規範はある意味羨ましいとも思うが
そうはなりたくはないとも思う。

【結論】
社会に貢献するための頭脳が欲しければ大卒を採用し
殺人依頼などとてもやばいことは高卒を起用すると良いだろう。
194マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:09 ID:b9LK/Q13
自分の行きたいところへ行くのがベストだと思うけどなぁ
俺は調理師になりたいから今から調理学校目指してるわけだけど
どうしてみんな普通に一般企業に就職して書類とか管理したがるのかなぁ?
それで満足してるのかな?
親に期待されない高卒が羨ましい。
196マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:10 ID:7yyEoMFx
>>194
大学に行ってから調理の勉強しても何ら支障が無い。
だから専門はバカにされる。
197マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:13 ID:7FjIViaP
自分のやりたい事を仕事にしている人っていいよな。
198マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:14 ID:b9LK/Q13
>>196
でも4年って大きいでしょ
大学卒業してから調理師になっても
専門の奴らは技術的にも4年先を行ってるわけだしさ
年下が先輩なんて、そんな下っ端から始めたくねーよ

それにああいう世界は学歴とか関係ないと思うのよ
東大卒の飯が美味いわけじゃないじゃん?実力主義
199マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:17 ID:7yyEoMFx
>>198
>そんな下っ端から始めたくねーよ
だからバカにされる。
200マジレスさん:04/09/02 00:19 ID:XHRm2fRN
実力主義ならかえって年齢関係なくないか>>198
大学はほぼ同じ年齢層で構成されてるから、あとで行きたくなっても浮くよ
専門はこういうご時世だから年齢にもバラツキがあって年取ってからでも
抵抗なく行ける、だからまず勉強して大学行けと処世術の本に書いてあった
201マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:19 ID:b9LK/Q13
>>199
その程度の揚げ足取りしか出来ないん?
馬鹿にしちゃっていい?
202マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:25 ID:7yyEoMFx
専門なら高卒じゃないんだからこっち行けば?

■高卒と専卒、どっちの方が生きてて恥ずかしい? 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1076561105/
新入生反省会●なぜ俺は大学にいけなかったのか●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1017917775/
【F大】仲良くしようよ【専門】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1031755149/
専門生って高校で何してたの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1092352176/
専門ってさ,どうして高校に行ったの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1086922049/
専門は本当に馬鹿だった
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1085297020/
飼い犬が専門に行きたいと吠えているのですが
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1087396827/
専門て馬鹿!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1093190516/
専門をバカにする人について考える
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1092456281/
専門はアテネ見ないでほしい
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1092804047/
だから専門もF大も変わんねーんだよ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1092981613/
専門は遊べない・・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1029910445/
203マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:28 ID:b9LK/Q13
>>200
中には中卒で働いてる奴もいるんだぞ
専門入ってから店に入りましたじゃ勝てないと思うが
>>202
スマソ、もう終わりにする
204マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:32 ID:b9LK/Q13
会社で書類とか書いたり金勘定したり
そんな人に一度訊いてみたい

アンタ、本当にそんなのがやりたかったの?

同じく大学にも行かず専門にも行かず就職もせず
なんとなくその日暮らししてるプーに訊きたい

お前、何かやりたい事ねーの?
205マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:33 ID:7yyEoMFx
残念だけど高卒じゃそれすら出来ないんだよ
206マジレスさん:04/09/02 00:35 ID:XHRm2fRN
>>203
実力主義ならそのうちひっくり返せる可能性もあるじゃん、
それに中卒の人って、別の道に進みたいと思って
方向転換しようとしてもまず不可能でしょ
逆に言えば調理師で早くデビューするってことは他の可能性を早期に捨てることにもなるし
一生調理師以外の仕事はしない、って断言できる人以外はやめといたがいいと思う
もしそうだとしても、そもそも実力しだいでいくらキャリアがあろうが
さっき言ったように地位がひっくり返される可能性もあるわけだし

207マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:37 ID:WoxVD3wl
誰か実体験に基いてリアルに学歴差別の現状を語ってよ。
208マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:39 ID:7FjIViaP
>>206
自分の人生は調理師以外にないと決めているから今の行動になってるのでは?
209マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:40 ID:/jmY9X8W
>>207
とりあえず大学院(修士)出てないと製薬会社の研究職の募集にエントリーすら出来ない。
210マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:40 ID:b9LK/Q13
>>205
それすらってレベルだろ?
そんな仕事に何故就きたがる?
人生の多くは仕事に費やされるわけだしさ
つまらない仕事で人生の大半を埋めたくないじゃない

>>206
まーね、頑張りと素質でひっくり返す事は十分可能
4年の重みがどれくらいかは今はまだハッキリとは分からないけどね
あー、俺は大学出ても就職できなそうだな。
最悪だああああああああああああああああああああああああ。
212マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:43 ID:7FjIViaP
>>205
やりたくない学業努力をして大卒になっても高卒でも
どの道幸せではないということだろ。
213マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:43 ID:7yyEoMFx
>>210
じゃあ何の仕事するって言うんだよアホ。

と言うかいつの間にか高卒=好きな仕事やってるみたいなイメージになってるな。
昔は中卒がソレで、バカっぽいなと思ってたんだけど。
214マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:44 ID:WoxVD3wl
>>209
なんか興味ないしどうでもいいや。
もっとさ、結婚(予定)相手の親に挨拶しに逝ったら高卒を理由に反対されたとかさ。
職場で大卒の奴にイジメられましたとかさ、こんなに給料が違うんですとかさ、あるでしょ?

なんか周り見てると高卒でバイト→社員登用とかされてそれなりに遣りたい事見つけてってる奴多くてさ。
一応大学通ってるけど不安なわけよ。
215マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:46 ID:7FjIViaP
どうやっても負け組みだよな。
216マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:47 ID:7yyEoMFx
>>214
高卒の旦那と結婚した奥様って恥ずかしくないの?20
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091543678/
高 卒は 知的障 害者Ve r21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094025945/

こんな感じのスレならいくらでもある
217マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:47 ID:WoxVD3wl
>>216
一応見てみるけどネタスレっぽいなぁw
218マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:48 ID:7yyEoMFx
ネタスレがPart20以上行くかよ馬鹿
殆どが高卒と大卒の煽り合い
219マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:49 ID:b9LK/Q13
>>213
仕事なんて種類はいくらでもあるだろうがよ
お前は何か好きなものとか興味あるもの
特技や適性みたいなの無いの?
どうせやるなら好きな仕事だろ
220マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:52 ID:7yyEoMFx
大卒=好きな仕事できないリーマン
って決め付けてる理由を教えろ
221マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:54 ID:b9LK/Q13
こうやって見てると
レール通りに歩んでる奴は思考を停止してる奴が多い事に気付く

普通に大学卒業して普通に一般企業に就職
もちろん大卒の全てがそうでないとは知っているが
この手の人間は何か疑問に思わないのだろうか?
そこまでして書類を管理したいだろうか?
一日中わけのわからない仕事をして充実してるのだろうか?

高卒でダラダラフリーターやってる連中も同じである
何かやりたい事とか無いのだろうか?
何か疑問を感じないのだろうか?

やはり思考や感情は停止しているのだろうか
222マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:56 ID:WoxVD3wl
>>218
んー、やっぱ主婦の意見だけあってなんか実感が沸かないや。
どうせなら旦那の話のほうが聞きてーよ。
223マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:56 ID:b9LK/Q13
>>220
だから全てじゃねーっつってんだろハゲ
224マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:57 ID:hlb9bUZJ
いくら煽りあっても高卒は不利なのだから
ほんの一部の音楽で成功した天才などを例にするしかない。
225マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 00:59 ID:WoxVD3wl
>>221
大学通いながら疑問感じまくりですよ。
だから思考は停止してる訳じゃないんだけど
やっぱりやりたい事とか見つけるのって難しいのよね。
そのうちそれが諦めに変わって博打の充実より安定の将来かなぁなんて考えたりして。
226マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:00 ID:b9LK/Q13
一度きりの人生だから博打で失敗したくないってか
分かるけどそのままじゃ大した満足も得られないと思う
227マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:03 ID:rT/ud77C
なんで大卒=レールをしいた人生 みたいになってんの?
漫画の中のエリートじゃねえんだから。
殆どの奴はやりたい仕事があるから大学行ってるに決まってるじゃん。
高卒なんてリーマンになるのすら難しいんだから特殊な職業に就ける訳無い。
228マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:06 ID:WoxVD3wl
>>226
まぁ、そうやってやりたい物を見つけてそれに挑戦して成功した人間が
割合的にどれだけいるのかってのも問題だしねぇ。
心から満足は得られなくても家族とか出来て家が買えたりしてそこそこ幸せな生活するのも
ある意味勝ちだと思うよ。
229マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:06 ID:b9LK/Q13
>>227
>殆どの奴はやりたい仕事があるから大学行ってるに決まってるじゃん。
そうとは思えんがな・・・
とりあえず大学って奴が自分の周りにも多いし
そんな奴がこのスレにも多く思える
勿論全てがそうではないだろうけど

大卒から医者弁護士研究者etc色々あるけども
なんとなくでどこでもいいから就職を選ぶ奴って多いじゃない
でもってやりたい仕事が事務や金勘定ですか?
本当にやりたかったの?そんな事?
230マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:08 ID:WoxVD3wl
>>227
大半の大学生は知りもしないで経済学部とか法学部とか適当に受けて入っちゃってる希ガス。
231マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:09 ID:b9LK/Q13
>>228
まぁね
割合的にはどうか分からないけど
とりあえず俺は挑戦する、以上、寝る
232マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:09 ID:xrK+T1Gm
>>229
やりたくなかったら勉強して大学行くはずねーだろヴォケ。
そこらへんのDQNと一緒に騒いでるわ。
233マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 01:10 ID:WoxVD3wl
そもそも本当にやりたい事を見つけるのってさ
なんらかのキッカケが必要なもんじゃない?
それを探しに大学に行って4年間という時間の猶予を得たいと考える人もいるさ。
234マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 04:47 ID:QXb95k4J
>>1は勉強なんてやった事もない、頭の足りない池沼のDQNだからほっとけばいいよ。
せいぜい、進学できてもFランクのDQN大学だ。
高卒と何も変わらん。
少しでも受験勉強をやったことのある奴なら、勿体無くて大学に逝かずにゃおられんよ。普通
235マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 12:01 ID:cH6k2siD
>1
いっといて損はしないと思うが。
>>1
迷わず大学行け!
やっぱりバラツキはあるけど、大卒の方が社会において
有用な論理的思考を構築出来るヤツが多い気がする。
新卒だけでなく、中途採用でも大卒限定で募集する企業
も多いし。

と高卒のオレが言ってみる・・・orz
237マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 14:57 ID:I4ToK3Zk
>>236
論理的思考だけじゃなく状況の把握力とか分析能力とか物事の理解力とか
推測力とかあらゆることが凄いんだよね。俺は最近になって本当に大卒の
知能の高さに驚かされたよ。やっぱ低学歴の俺と大卒には大きな違いがある。
「大卒」と一括りにしちゃうのはどうかと思うけど。
239マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 16:00 ID:Vdh9InXh
>>204
書類整理や金勘定がつまらない仕事ですか。
塗装工をDQN扱いする2ちゃんの連中と同じ発想ですね。

>>210
やった事もないくせにつまらない仕事と決め付けるなよ糞ガキ。

>>221
偏見に満ち溢れていますね。

>レール通りに歩んでる奴は思考を停止してる奴が多い事に気付く
レール通りに歩んでる奴なんてほとんどいませんよ。
昨今の就職活動がどれだけ地獄なのか理解してるのでしょうか?

>普通に大学卒業して普通に一般企業に就職
これがどれだけ難しい事なのか分かってるのでしょうか?

>そこまでして書類を管理したいだろうか?
書類整理だけが一般企業の仕事だと思ってるんだろうね。

>一日中わけのわからない仕事をして充実してるのだろうか?
そりゃあ君が"世の中にはどんな仕事があるのか"を理解してないだけだろ。
例えば"回路設計"

大学では、"応用数学AB"、"線形代数""電磁気学"、"電子回路理論"、"アナログ電子回路"、"プログラミング"、
"デジタル電子回路"、"電子計測"、"パワーエレクトロニクス"、"制御工学"、"集積回路設計"、"CAD・CAM理論"、
"アルゴリズムとデータ構造"、"電気・電子材料"、"電気法規"、"メカトロニクス"、"情報通信"などなど

高校では到底学べない事を学ぶ。これに加えて実験の嵐だ。
これだけ学んで、ようやく回路設計のスタートラインに立てるかどうかだ。

で、卒業して一般企業に就職してようやく回路設計だ。

回路設計ってのは、君が言っているいわゆる"書類整理"みたいなもんだ。
ま、ハードの検証云々は書類整理とは微妙に違うが(ハードの検証をする時だって書類整理はする)。

>>221で書いてる、"普通に大学卒業して普通に一般企業に就職"ってのは、当然この回路設計も入る。

別に回路設計に限らない。どの職業だってこれと似ている。専門的な知識が必要だし、楽な仕事でもない。
やりがいのある仕事だってたくさんある。
それを十把一絡げにして"つまらない書類整理や金勘定"である。ふざけてるにも程がある。

大体書類整理を甘くみていないか?例えば、公認会計士の書類整理は非常に専門的な知識を要する。
君のような書類整理を馬鹿にしているような連中が書ける代物ではない。
それを"わけのわからない仕事"と切って捨てる。アフォかと。
ま、たしかに君から見たら訳の分からない仕事に見えるだろうね。
241マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 16:52 ID:q7jIXmQr
まぁどんな職業に就いても、必要且つ不本意な仕事ってのは腐るほどあるもんだよな。
高卒だろうが大卒だろうが
他人に迷惑をかける事無く、自分の面倒は自分で見れるんなら
何やってもいいだろう。
243マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 18:34 ID:ozqU77Wi
>>240
大変な仕事だって事は分かった
でもそれだけやね
244マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 18:37 ID:max9bZhY
大変な仕事だから、高卒より給料高いのは当たり前だろ
まぁ自分のやってる事に自分で誇り持てるんならそれでいいんじゃないの。
自己正当化できるんなら良し。逆に他人の高評価望んでるようじゃまだまだ思考がガキだな。
246マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/02 19:09 ID:eXfVrqRt
私は大学で化学を学んだ。
何となく通うだけじゃ卒業できなっかたよ。
単位取得=知識が増えるってなかんじ。
自分で資格も危険物(甲)取ったけど、
試験が難しい毒劇物取扱責任者がもれなく付いてきて
得したよ。
周りもみんな化学好きで、それで飯食ってるよ。
だから、大卒=なにげにリーマンてのは一部でしょ。
でも、ここのスレよんでると高卒=好きな仕事に就けるOR
成功していると、認識してしまいそう。
あ〜 い〜な〜高卒! ってね。
それから、皆さん高卒からかったらダメですよ〜。
人の短所(高卒って事実)をほじくるのは良くないよ!
247マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 19:23 ID:1z7ZtyIY
>>246
なにげにリーマンてのは結構多いよ。
大学のレベルに関係なく。
院卒でも執着しすぎて無職の奴も結構多い。
248いい気分さん:04/09/02 19:38 ID:lnwESJuo
俺高卒で知識全く0だったけど回路設計の仕事やってるぞ
cadも全く知らんかったし
>>248
LSI?
250マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 20:38 ID:EIKbz3lg
>>246
あなた低学歴でしょ?
251マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 20:50 ID:pS5DUF+S
大学を出ていても246さんのように低レベルの方がいるんだから高卒でも
全然大丈夫。ただ世間には246さんのように学歴がないことを短所ととる
悲しい人が多いのは事実。そのことを十分納得しないと後で後悔するかも。
なんの答えにもなってないけど十分考えて。
252マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 20:53 ID:F+0AlqQI
どうしてみんな過剰反応するのかな?
>>221は大卒や高卒とかじゃない話をしてるのに
253マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 21:10 ID:lDBxiFCJ
高卒じゃあな、話にならない。
254マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 21:17 ID:OjqD9PFm
>>1
旧帝国大学(北大、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)
早慶(早稲田大学、慶応大学)
一工神(一橋大学、東京工業大学、神戸大学)
にいけないやつは生ゴミ。生きる価値なし。
中学3年ならがんばればまだなんとかなる。がんばってどこかに行け。
255マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 21:29 ID:IBxguzCy
大学に”行かない”のと”行けない”のとは違います。
とにかく勉強は大切です。
高学歴が大事ってわけじゃない。ようは社会に出てやっていけるかどうかだろ。やりたい事があるなら専門とか行ったほうがいいさ
>>254
お前は神戸大学か?
258マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 21:47 ID:OjqD9PFm
専門なんかいったって2〜3年で錆付いてしまう知識しか得られない罠。
理系行くなら、マスターぐらいとっとけよ。
259人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/09/02 21:48 ID:1CNhLqlo
  ________
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
┌┴───────┴┐
└┬───────┬┘
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::○::|| ドンドン
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
┌┴───────┴┐
└┬───────┬┘
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||          …                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧   / もう高卒は
                               ___\(・∀・  ) <   まにあってますよ〜
                               \_/⊂ ⊂_ )  \ 
                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     \_________
260254:04/09/02 21:48 ID:OjqD9PFm
>>257
違う。
261マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/02 22:05 ID:2OtQCfE/
学歴差別を一番煽ってるのが朝曰新聞だよ。
もし、自分とこが朝曰をとってるなら変えたほうが賢明だ。

マスコミなんてのは所詮瓦版上がりなんだよ。
だから血統が憎くて仕方ない。
ゆえに学歴による社会支配を賛美するのさ。
自分の目標の過程に大学が必要なら行くべきだよね。
ここのスレには大学が目標のヤシも多いようだが、こういうのは人生無駄に過ごしている。
また、目標の過程に大学がさっぱり出てこないのなら、行く必要はないでしょ。
まぁ、上級の国家公務員や一流企業を目指す(会社が目的な連中も既に終わっているが)の
なら、大学に行くことは必要かもしれないなー。そこそこの能力しかないのなら、こういう生き方
もまぁ良いんじゃないか。
一般の社会では、本当に実力のある奴は、高卒だろうが大卒だろうが伸びて行き、また、成功
をつかむことが出来る。学歴程度のことで人生左右されるようなら、その程度の人間だってこと
だ。
もし、目標が持てない(見出せない)状態ならば、身近な目標として大学を目指すことも方法だが、
中途半端に大学に行く(多くの遊び呆けている)学生達のようならば、行く必要は全然無い。
いかに楽に生きるかが重要なのよ。
勿論他人に迷惑はかけずにだ。
264マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 01:21 ID:rnWy5twi
高卒?話にならないよ
265マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 01:57 ID:YPgvjARp
俺は高校球児だった
それなりの県立高校だったので夏が終わってからけっこう勉強した
でも大学合格したけど、野球やめて他の部活もやらず、サークルにも入らずで友達もできなくていつもひとりだった
昼はいつもひとりで学食で食べてた みんな仲間とワイワイ楽しそうにメシ食ってる中で俺だけ・・・
毎日大学と下宿を往復するだけでメシを食って そんな感じ
休みの日はやることないから下宿でテレビ見ながらゴロゴロ
たまに虚しさを紛わせるためにひとりで自転車で港へ行って水族館行ったりしたけど余計切なくなった ああいうところはカップルが多いから
結局2年で挫折少し引きこもり気味になって
自殺も3回試みた 
一度警察騒ぎまでなった
それでもなんとか生きようと地元で働きながら資格をとるために勉強を始めた
そうしたら人と接することも多くなったし、もっと話がしたい、人の中に出たいと思うようになった
もう一度高校の時のような真剣な野球がやりたいと思った
そして肉体改造に励み
アルバイト、資格の勉強、教習所、トレーニング
これが俺の日課だった
地元の祭りとかイベントにも積極的に参加したら
昔の仲間ともよりいっそう親交を深めることができたよ
そして翌年から実業団へ・・
俺が立ち直ることができたのは本当に野球のおかげなんです 
大学にいた2年間は何も得るものがなかった
挫折して地元に帰ってきてからのほうがはるかに毎日が充実していたし、明るくなった
たぶんあのまま大学行っていたら今の俺はなかったと思う

そんな事語られましても…
まあ、このスレは大卒にとっても高卒にとってもオナニースレだからな
268マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 02:56 ID:OrDMhfGd
世の中にはいろんな仕事があって、そのどれかが欠けると他の仕事にも不都合がでる。
そりゃ多少人が多すぎたり少なすぎたりすることはあっても不必要な仕事ってのはほとんどない。
今は仕事に対して人間が多すぎるだけに過ぎない。
高卒や大卒だって仕事によっては高卒の方が早くから仕事を学んで有利なことだってある。
一概にどちらがいいなんて言えない。
269マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 03:24 ID:rnWy5twi
恥ずかしいとかいう以前の問題で、世間的には高卒では話にならない。
270マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 07:23 ID:5cSksExp
話にならない位恥ずかしい
ということではないか?
271& r l o ;:04/09/03 07:25 ID:yiC76Hxe
272マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 08:10 ID:MetDBATF
何かと、高卒でも関係ない!と言う人がいるが、
大学出たことよりも素晴らしいことは?
本当に高卒でもいいんですか?
大学を出た後、いろいろな経験をしてから自分で
CFPをいかした会社をやりたいと思います。
CFPにの試験は学歴に関係ありませんが、
本当に高卒でもいいんですか?!
最近AFPを取りまして少し考えております。
いいアドバイスお願いします。
>>272
いまいち意味が分からない
274マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:22 ID:UITuETua
偉大なる中卒の俺様が高卒の皆に秘儀を教えてやろう。

それは履歴書に「○○大学○○学部卒業」とボールペンで記入するだけ。

とっても簡単だろ?
正規の大卒が何年も費やして得た結果をたった10秒で達成する高効率。
兎にも角にもこれで彼らとスタートラインは一緒になったわけだ。
そして問題はここから。嘘がばれないような人格や教養を装うのはもちろんの事、
なにか仕事で問題が起きた時には会社に付入る隙を与えない事が大事だ。
その為には仕事上での失敗は許されないし、それ相応の知識も独自に学ばねばならん。
技術上、都合が悪くなったらトイレに行くか無言でうなずいとけ。
同期入社の奴には絶対負けるな。とにかく生きろ。邪魔な人間は消せ。以上だ。
275マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:24 ID:okuU8UJ+
結局「大学なんて関係ない!」って言ってるのは高卒。
オレもそんなコトいってたなぁ…

276マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:26 ID:Al1yxMym
>>274
古賀議員乙
277マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:29 ID:MetDBATF
274の会社は卒業証明書いらんのか?
278マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:34 ID:UITuETua
>>277
んー?なんだそれ、ないなー。
ま、この計画段階から”それら”の提出を求められた場合は偽造か即逃亡か。
どちらかって決めてたけどな。時間的に考えれば即逃亡だけどな。
でも結果的に今の無事に入社した俺があるって事が答えだな。
279人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/09/03 08:36 ID:t9N5XjaA
卒業証明すら知らない罠。
280マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:47 ID:MetDBATF
「大学なんて関係ない!」と言ってる高卒の方へ質問です。
何で、高校いったの?
明らかに高校までの方が意味ないよ。
大学は、実学中心で実業高校より中身あるし。
学歴中卒でいいじゃん。
どこで、間違ったんだか・・・。
高校に行った理由が聞きたいね。
281マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 08:50 ID:5cSksExp
漏れは将来の進路で迷ってるヤシにこうアドバイスしている。
『社会に出れば学歴なんて関係ない』と。
そしてヤシらは漏れに出会えたお陰で
知障の低学歴共だけが蠢きたむろする
底辺社会という地獄の回廊を永遠にさまよい続けるのだフフフ。
282マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 09:22 ID:MetDBATF
281
GOOD!!

283マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 09:39 ID:2KLYspg2
>>280
高卒ですら厳しいのに中卒じゃあ就職先ないでしょ。
284マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 09:50 ID:MetDBATF
280さんへ
学歴中卒でいいじゃん。と言うのは、
大卒意味ねぇ〜。学歴関係ねぇ〜。と言ってる
高卒の人に言ったことです。
かみ砕きますと、学歴関係ないなら中卒でいいじゃんと
言うことです。
でも、この人達は高校はちゃんと行ってるんですよねー。
矛盾だらけだと思いませんか?
やっぱ、コンプの一言につきるのかなぁ。

285マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 09:51 ID:MetDBATF
283さんへ
学歴中卒でいいじゃん。と言うのは、
大卒意味ねぇ〜。学歴関係ねぇ〜。と言ってる
高卒の人に言ったことです。
かみ砕きますと、学歴関係ないなら中卒でいいじゃんと
言うことです。
でも、この人達は高校はちゃんと行ってるんですよねー。
矛盾だらけだと思いませんか?
やっぱ、コンプの一言につきるのかなぁ。
大学は行っといた方がいい
俺は頭がよかったのであまり勉強しなくてもそれなりの成績だった
でも高校に入ってからめっきり成績が落ちてしまった
でも怠け癖がついていたのでそこから這い上がるのがおっくうで、結局大学受験もしないまま
最終学歴は高卒
一応夢があったので専門学校に通ってはみたけれど、そこでできた友達と馴れ合ってるうちに
学校行かなくなり挫折
そのあとフリーター生活をしたけれどどれもこれも長続きせず今は無職
人と関わるのも面倒になり、毎日一人でゲーセン通ってる
本当にどうしようもない人間になってしまった
学歴もなければ資格もない友達もいない
今の自分にはなにもない
がんばって勉強してたらもっと違う自分になれたかもしれないと思う
だから1もなにも夢がないんだったらとりあえず勉強して大学いったほうがいいと思う
大学行って困ることなんてないんだから
287マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 10:16 ID:8kHlAWeL
大卒が関係無いなんていう奴は本末転倒だが、
中卒でも高卒でも選ばなきゃ仕事はある。
それ相応の暮らしはしていける。
288マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 10:55 ID:qwgGObDS
>>285
高卒の矛盾ついて喜んでないで働けば?
大学って社会に出るための過程のひとつに過ぎないのに、
どーでも大学行くべきだと盲信している連中は、
大学の学歴が大したことないことに気が付いていない。否、
そんな程度のことでしか粋がれない。
学歴云々言うなら、大学でトップクラスの成績残すなり、
研究成果をそこそこ上げるなりして、社会に出て人より成功
してから言ってくださいなり。
うだつの上がらないリーマンや引き篭もり学生達には
学歴云々言うべきレベルじゃないだろ。
>>286や大学生活を送りたいって思うやつは
大学生活板に行ってみろ、悲惨だから
>>290
そう、本来、大学は楽しいところじゃないよ。大学は学びに行くところ。
理系の学科なんて、実験とレポートに追われ、夏休みも殆ど無いに
等しい。専攻分野が好きじゃなければとても割りに合わないね。
ただ、社会に出てから、そういう努力が報われたりもする。

親のスネかじって遊びまくりの大学生は、どこかに島流しして欲しい。
292マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 11:22 ID:OreF/9yC
>>290
別に悲惨に見えねーよ
http://ex5.2ch.net/campus/
293マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 11:23 ID:OreF/9yC
>>291
だからこそそれから逃げてる奴はクソだと言えるね。
>>292
悲惨だろw
>>293
逃げて大学行かないヤシはそうだろうが、大学は修行の場では無いので、
それを求めて大学に行かれても筋が違う。

学生時代は、文系大学に行っている友人達の自由さや、人のレポート写して
要領よくぎりぎりの成績で大学生活を楽しんでいる連中をうらやましくも思えたが、
結局、まさしくアリとキリギリス状態だなって、今になって思う。

別に高卒でも恥ずかしくないが、立ち向かわず努力もしない、無為な人生
送ることはすごーく恥ずかしいと思う。
296マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 12:20 ID:AgxJmXk3
学歴なんて関係ない!
っていうのは人それぞれ目指すものがあるし、他人の生き方に口出しするなってことだろ。
職業によっては中卒から働いた方がいいのもあるし、専門学校じゃないと学べないこともある。
大事なのは何を目指すか、何をするかであって学歴は関係ない。
大卒が有利な企業に行くなら大学出ればいい。
>>294
辛い高校時代を送って、やっとのことで大学入試を合格して
『やったぞ!オレは、やったんだ!これから自由なキャンパスライフが送れるんだ!』

って子に見せたら、愕然とするな。

ママンと2チャンのウソツキ!って
298マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:04 ID:JLy0mcOy
遊んでた高卒はこれから40年近い人生全てが辛いわけだが
>>298
大卒は辛くないということか。本当にそうなの?
300マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:24 ID:JLy0mcOy
>>299
そんなのその人次第だからしらねーよ
少なくとも就職面は高卒はゴミだろ。
大卒でも大手にいけるのは全体の数パーセント。
くだらないプライドを捨てられない大学生の自殺が増えてますね。
302マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:43 ID:JLy0mcOy
>>301
その前に高卒は就職自体が難しいって何度言ったら分かるの?
大卒でも大手にいけるのは全体の数パーセントだったら遊ばずに苦労して
勉強してきたメリットが少ない。学生時代も社会人になっても辛いじゃない。
それなら高卒でもいいんでは。
304マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:44 ID:VsO6H2AU
高卒でも大卒でも、成功する奴は成功して失敗する奴は失敗する


俺含め、昼間からこんな所にいる奴は失敗する

これだけは断言できる
>>301
いや、言われなくてもわかってるけど。俺は事実を書いただけ。
>>302
高卒でも選ばなければあるだろ。それは大手にいける数パーセント以外の
大卒も同じでは?
308マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:50 ID:VsO6H2AU
まぁ何も一般企業に就職してデスクワークをこなすのだけが勝ち組ってわけじゃあるまい
自分のやりたい仕事をやる、それでいいんちゃう?
勿論、事務作業とかがやりたいってなら大いに結構だと思うがね
309CEOの秘書 ◆EY0vj8zIXQ :04/09/03 13:50 ID:I54fK20G
大学に進学しても二・三流の大学ではダメだ思うが。
>>309
一流ってのはどのぐらいのレベルを指すの?
311CEOの秘書 ◆EY0vj8zIXQ :04/09/03 13:52 ID:I54fK20G
>>310
東大以上ハーバード以下
312マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:52 ID:RKWDuMpO
会社に入社後退社する確率が中卒80%高卒50%大卒30%だそうだ。
だから企業は大卒を取りたがるらしい。
ただアルバイトだけは賃金が低い高卒を取りたがる。
313マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 13:52 ID:VsO6H2AU
>>309
その危ういラインの二流三流が高卒を叩いて安心しようとする
それがこのスレなんです
>>311
東大以上ハーバード以下の大学に進学できないと具体的に何がダメなの?
>>313
なるほどな
316CEOの秘書 ◆EY0vj8zIXQ :04/09/03 13:59 ID:I54fK20G
>>314
社会(国家)の役に立たないと、ダメだと言うことさ。
質問ばっかりですね。
>>316
社会(国家)の役に立たないと何がダメなんですか?
社会(国家)の役に立つとはどういうことを言うんですか?
318マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 14:22 ID:JCYmUMVt
面接官は大卒の退社率の他に、大学に入るまでの努力も評価するようだ。
誰でも高校くらい卒業できるようになった今、高卒=将来を考えず遊びほうけてた
と決め付けられても仕方ないのである。
専門の職業につきたくて高卒になってるというのは言い訳にならない、
それならとっくに専門学校などに入ってるはずだから。
319マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 14:27 ID:vj6psodB
>>1
状況によると思います。
高卒だらけの職場では大卒が馬鹿にされます。
320マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 14:28 ID:5bekDVT8
>>142=F卒 亀
赤本みてみると、Fランクの試験問題てどうみても高校入試
の試験問題じゃん。
中学で習うことしか出てない。
Fランク逝くような香具師の出てる、偏差値40以下の高校て
中学で教える事を、高校の授業でもう一度教えてるんじゃねー
の。
高校入試の時には中学校の授業なんて、サパーリ分からなかった
池沼ばかりだからな。Fランク逝く高校の卒業生て。
321:04/09/03 15:09 ID:5cSksExp


そのFランクに何で受からなかったの?
322マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 15:35 ID:Sa95RyRO
Fランクは入試が測定できないほどレベル低い(つまり金を払えば入れる)
大学のことを言うんだから落ちるなんてありえないでしょ。
高卒はFランク大好きだね

おれはよくしらんが
定員割れの大学?
324マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:01 ID:22x8yx7M
俺の職場は高卒と大卒が入り混じっているが、
両者とも学歴を意識している様子はない。
高卒を恥じる奴なんて独りもいない。
大事なのは仕事の出来不出来だからね。
高学歴で仕事の出来ない奴ほど恥ずかしい奴はいないと思うね。
ただ、やはり同じ働きをしてても、高卒より大卒の人間のほうが早く出世する
傾向はうちの会社も同じ。

ちなみに今年入った高卒の奴で一人、挨拶もできない超DQNが採用されたんだが
高卒の奴って就職難のはずなのに、何でこんな奴が採用されたんだろ?
325マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:05 ID:Sa95RyRO
>>324
そいつ採用した奴に聞けや
>>312
よくそんなクソレスが打てるよなw
どこの情報だよwゲラ

バカ大卒は、なにをするにもプライドが邪魔をするから
一回失敗すると人間不信になって廃人になりやすいよな。

ここでいうバカ大卒は、昼間から学歴板に入り浸ったてるやつのことね
327マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:08 ID:Sa95RyRO
学歴批判者が本当に高学歴なのかは分からないけど、
高卒のレスは一発で分かってしまうのが恐ろしい。
328マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 16:08 ID:MetDBATF
大卒は高卒全体を見て物を言ってるが、
高卒は程度の低い大卒の話ばかりする。
ここが、程度の差なんだよね。
329マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:11 ID:Sa95RyRO
 「七・五・三」。就職して3年以内に中卒で7割、高卒で5割、大卒で3割が仕事を辞めるのを例えた言葉だ。
公共職安の担当者が指摘する。いくら不況でも若者は「もっとよい仕事があるはず」。ためらいなく会社を辞める。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=2464

・・・とか言われてるそうな
330マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:16 ID:8Gl7/Rbh
そして何事もなかったかのように高卒防衛をする高卒
331326:04/09/03 16:17 ID:7y9eroOl
やっぱ、大卒でも厨臭いレスすると高卒になるのか

気を付けよう
332マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:17 ID:8Gl7/Rbh
はあ?
333マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:21 ID:3jmoaBDk
高卒も大卒も卒業してから何をするかが重要。
まじめに働いているなら恥じる必要はない。
334心理板から来ますた:04/09/03 16:22 ID:sa9T8ZiD
ってかさ、自分が本当に大卒ならこんなネタスレで必要以上に高卒弁護しないんじゃないかな、
実社会では高卒だから、ここで大卒を詐称して高卒弁護して
必要以上に俺は大卒だよとアピールするんだと思う。
人は見栄をはって自己防衛するとき、必要以上に自分の立場(この場合
発言内容の真偽は問わない)を主張するらすぃよ。

初めて来たけど、ここも学歴板みたいなことやってるんだね
335マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:23 ID:0iS+EQoC
>>334
高卒罵倒スレなんて何処の板でもあるよ。
ここより酷いスレはもっとある。
336マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:25 ID:3jmoaBDk
高卒を罵倒しなきゃ自分を保てない低学歴が多いんですよ。
337マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:43 ID:pzwz1grJ
将棋や囲碁のプロなんかも殆どが中卒高卒だぞw
それで給料も地位も高い。
つまり実力主義で学歴が関係無い社会でトップになれば良いってことだ。
ただしリスクがメチャクチャ高いから後で取り返しの効かない状態になっても知らないがなw
338マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:44 ID:0iS+EQoC
実力どうこう言ってるけど
それなら何で高校行ったの?
青春がしたかったから
340マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:47 ID:0iS+EQoC
ワラタ
341マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:47 ID:3jmoaBDk
高校に進学するのが当然だと思ってたから。
342マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:50 ID:NmGJnzAg
じゃあ、とりあえず大学も逝っとけ
343マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:51 ID:3jmoaBDk
大学に行ったのも周りが全員進学希望だったから。
344マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:52 ID:0iS+EQoC
ばかじゃん
345マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:55 ID:3jmoaBDk
中学で適当に勉強して進学校に入ってそこでもそこそこ勉強して
一流私大に入った。でも授業があまりにもつまらなくて仮面浪人して
有名国立大学に入りなおした。今は2年だけど充実してますね、はい。
346マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:59 ID:pzwz1grJ
>>338
プロにもしもなれなかった時のための保険だと思うが。
最低でも高校ぐらいは出とけって感じ。
中には学業と両立させ東大とか高学歴もちらほらいるがそういう人たちは極まれだな。
347マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 16:59 ID:TJLp1F2J
そりゃまた中途半端な保険だな
348マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:03 ID:yrRnTYAE
いまどき高卒なんて、そもそも存在しないと思うが。
よほどの地方とかいかないと居ないんじゃないの。
349マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:16 ID:68tr9sUz
>>348
そういう書き込み今まで何回したの?

もう飽きたよ、ツマンネ
350無制限:04/09/03 17:23 ID:MetDBATF
それなら何で高校行ったの?
とか、高卒の痛いところをついたスレには
噛みついてこないんだな!
ホントは、高卒ってことにコンプもってんだろうな。ワッハッハ!
>>350
高卒を叩かずにはいられない君も現状に何かしらの不満があるのでは?
あと、そのレス全然痛いところ突いてないと思うんだけど・・・。
352マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:31 ID:5cSksExp
この世に薄汚れた犯罪者や珍走などの危険分子でもある知的障害者高卒がいること自体
一般人にとっては迷惑であり不満だろ
353マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 17:32 ID:MetDBATF
実力どうこう言ってるけど
それなら何で高校行ったの?ってな質問には
高卒原人は噛みついてこないな!
やっぱり、痛いとこつきすぎか?
結局は学歴コンプの強がり的自己防衛だな。

>>352
確かに犯罪者や暴走族は一般人にとって迷惑極まりないね。
でも君のいう知的障害者高卒というの高卒の中でも一部でしょ。
その論理で高卒全体を批判するには無理があるね。
355マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:35 ID:MetDBATF
謙虚にならんと可愛くないぞ!高卒原人。
早く進化しろ!!
356マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:41 ID:5cSksExp
高卒って頭悪いから大抵はまともなレスは返って来ないよ。

特にイタイところを突かれると
>藻まい世の中にそんな不満なのか?
>視野が狭杉
>社会に出てから物言え
とか全く質問と関係無い且つワソパタソの書き込みばかり返って来る。
なんでだろう?
やっぱ高卒は頭悪いからか。

>>354
では偏差値70クラスが珍走やって
盗難したバイクを改造したりすると思うかね?
そんなことをするようなヤシの殆どは
偏差値40以下のピュア高卒だと思うが如何?
357マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:47 ID:MetDBATF
やっぱ、高卒もくやしいわけよ。
一生高卒ってのもかわいそすぎて笑いが出るが、
自分がその立場だっらチビリマクリだろうね。
358マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:47 ID:68tr9sUz
実力云々言ってるレスはただ単に実例を示したかっただけに過ぎないだろ。
まあ突っ込み所はあるだろうがね。
それから何で高校行ったのかと言う問いに関して答えるなら、それは人それぞれとしか言いようがないと思うがな。
>>356
なんでまた偏差値70クラスとか40以下とか極端な例を出すのかね。
君の忌み嫌う高卒がやってるFランク大卒叩きと変わらないじゃないか。
まぁ、君の言いたいことはわかるよ。
でもその論理でも高卒と一括りにして批判するには無理があるね。
360マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:49 ID:QIPzoaYp
おまいらには慈悲の心ってものがないのか?
高卒は、
生まれが悪い、
育ちが悪い、
人間性が悪い、
頭が悪い、
インキンタムシを持っているかわいそうな人たちだ。
あんまりたたくなよ。
361337:04/09/03 17:58 ID:pzwz1grJ
>>353
>>346で書いてあるだろ?w
しっかり落ち着いてじっくり読め低脳wwww

362マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 17:58 ID:68tr9sUz
>>360
スレタイに高卒とか学歴などのキーワードを見つける度に
待ってましたとばかりにくだらない叩きレスを付けて
良スレを無理矢理大卒と高卒の罵り合いに仕立て上げる事が

生まれが良く、
育ちも良く、
人間性も良く、
頭も良い

方々のする事とは到底思えないんですがね。
363マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 17:59 ID:MetDBATF
360さん
やさしねぇー。
こいつら馬鹿だから、つけ上がるだけよ!
やめときな。
364マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:00 ID:QIPzoaYp
>>362
漏れは、生まれも、育ちも、頭も良いが、
人間性は悪い。
365マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 18:04 ID:MetDBATF
おーし!高卒原人がくいつきだしたぞー。
叩き着っちゃる!
366マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:09 ID:ZNCpdHGe
何卒でもいいけどあまりにも常識が無かったり頭が悪かったりするのは勘弁してほしい。
367マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:10 ID:QIPzoaYp
>>365
高卒の口の中はばい菌でいっぱい。
くいつかれたら敗血症になるから注意しませう。
368マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:13 ID:QIPzoaYp
犬畜生の動物でさえ、動物愛護法があっていろいろ守られている。
高卒が守られていないのはおかしい。
そこで、高卒愛護法を考えてみますた。
369マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:16 ID:QIPzoaYp
高卒愛護法
第1条 この法律は、高卒の虐待の防止、高卒の適正な取扱いその他高卒の愛護に関する
 事項を定めて国民の間に高卒を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操
 の涵養に資するとともに、高卒の管理に関する事項を定めて高卒による人の生命、身体
 及び財産に対する侵害を防止することを目的とする。
 (基本原則)
第2条 高卒が命あるものであることにかんがみ、何人も、高卒をみだりに殺し、傷つけ、
 又は苦しめることのないようにするのみでなく、まともな人間と高卒の共生に配慮しつつ、その習
 性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。
370マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:17 ID:MetDBATF
368さん!それはいいね。
だったら、野良高卒は高卒管理センターなるもので
処分してほしいずら!!
371マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:18 ID:G/2xS0ri
大卒でいい企業はいれたけど・・・
精神的にまいって退社
嫁さんにくわせてもらってる恥ずかしい漏れ・・・
もうなんかこう余計に鬱になる

惨めだ・・・

372マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:19 ID:MetDBATF
369さん。ス・テ・キ
373マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:21 ID:QIPzoaYp
高卒愛護法
(高卒の繁殖制限)
第20条 高卒を持つ親は、これらの高卒がみだりに繁殖して
社会不安を引き起こすおそれがあると認める場合には、
その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置を
するように努めなければならない。
374マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:24 ID:8kHlAWeL
みんな呆れてどっかいったよ。
375マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:25 ID:yrRnTYAE
高卒じゃ、話にならないよ
376337:04/09/03 18:27 ID:pzwz1grJ
>>365
俺がいつ高卒だといったんだ?w
読解力が無い低脳か?ww
俺がいいたいのはイチロー松井は高卒
将棋の羽生や囲碁の趙でも中卒
他に低学歴でも誰からも相手にされなく金が無い哀れな人生なお前より成功した人が世の中には腐る程いるんだよ(藁
377マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:28 ID:QIPzoaYp
高卒愛護法
(高卒の親の責務等)
第5条 高卒の親は、高卒の親である責任を十分に自覚して、
高卒を適正に飼養し、又は保管することにより、高卒の健康及び
安全を保持するように努めるとともに、高卒がまともな人間の生命、
身体若しくは財産に害を与え、又はまともな人間に迷惑を及ぼすこと
のないように努めなければならない。
378マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:31 ID:QIPzoaYp
レアーケースを持ち出すのは低学歴によくみられるパターン。
379マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/03 18:34 ID:MetDBATF
おっい!376
それは、極々・極々・極々・極々一部だろうが!
大局的に物事を見ろ!サル
380マジレスくん:04/09/03 18:36 ID:LH+OKyoB
上を見ればキリがない
下を見てもキリがない
381マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:38 ID:IgAnSNbG
一流高校出て県庁就職とFランク大出て
プータローならどっちの料理ショー?
382マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:38 ID:MetDBATF
376へ。
沢山の成功者が平成以降の高卒でいるのかよ!!
なら、言ってみろよ!!
383マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:39 ID:MetDBATF
一流大学出て県庁就職の勝ち!!
>>381
高卒県庁。
385マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:41 ID:IgAnSNbG
>>384
なら一流高校出て県庁就職とFランク大出て
トヨタディーラーならどっちの料理ショー?
386マジレスくん:04/09/03 18:41 ID:LH+OKyoB
二者択一の問題にしかオレには見えんが…
>>385
真面目に働いてるならどちらでも。答になってないか・・
388マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:44 ID:7lldGdaq
>>376は誰かさんの自作自演の釣り。
389337:04/09/03 18:57 ID:pzwz1grJ
まあ俺は高卒といえば高卒なのかもしれない東北大中退な訳だが(藁
俺は将棋が好きでそのプロがナメられているのに頭に来てつい>>337で書き込んでしまった。
俺が言いたいのはそういう特別な人間もいるのに低学歴の全てを馬鹿にするなってことだ。
390マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 18:59 ID:CtRozkKT
東北大ごときでいきがるなボケ。
391マジレスくん:04/09/03 19:01 ID:LH+OKyoB
東北大のレベルは知らないが、オレよりは賢いだろうと検討はつく
392マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 19:02 ID:7lldGdaq
>>389
>そういう特別な人間もいるのに

こういうレスは釣りって言われても仕方がない。
393マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 19:24 ID:AKqgn5qP
大学逝ってもFランクなら逝かない方がマシ!
その4年間で地道に板前の修業でもした方がイイ
394マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 19:28 ID:AKqgn5qP
>>320
Fランクなんて試験の総合得点一桁でも合格できるだろ? w
395マジレスくん:04/09/03 19:28 ID:LH+OKyoB
 ,一-、
/ ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなこたーない
´∀`/   \___________________
   ̄
396マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 19:35 ID:fhw0bvJW
大学で学ぶのって勉強だけじゃないでしょ。
自分の夢追うのに学歴が関係ない分野も確かにあるけど
高卒だわ、夢も途中でダメになったわ・・じゃ、この先どーすんの?って感じ。
それなりの覚悟と信念があるなら高卒でも全然構わないと思うけどね。

でも勉強が嫌だって言う理由で夢に『逃げ込む』のはイクナイ。
勉強が嫌で大学行かなかったくせに、「夢のため」とか言って
必死に正当化してるヤシって結構いるんだよね、確信犯か無意識か知らないけどさ。

ま、本当に夢の為に高卒で動く人は良いとは思うけど、
一応世間の評価は厳しいって事は覚えておいた方が良いかもね。
まだまだ学歴でイメージが付く時代だし、高卒って看板を
一生背負って頑張る覚悟が無いときついかもね。

実際、バイトに明け暮れる生活と大学、
どっちが充実した人生経験を送れるかと言ったら、大学になるんじゃないか?
高卒で「学歴なんか関係ない!」つってバイトしながら自分の夢に向かってる人も
カッコイイと思うけど、大学行って自分の好きな学問を勉強しつつ、
色んなタイプの人と交流しながら趣味を増やしたりして自分を広げるのも
良い経験になるんじゃないかなぁと思うのだが。

大卒の強みってのは、学力よりもむしろそっちにある気がするので。

学校の中に閉じこもるんじゃなく、学校を通して色んな経験ができるのが
大学なのになぁ。別に行かなくても良いけど、行って得る物は大きいと思うよ。
397人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/03 19:44 ID:hMwM7a4s
>>396
>勉強が嫌で大学行かなかったくせに、「夢のため」とか言って
>必死に正当化してるヤシって結構いるんだよね
そんな人間に会ったこと、一度もないんですけど…。
そもそも大学なんて選ばなきゃなんぼでもあるし。
何の目的もなく遊びたいからって理由だけで
大学行く奴の方がよっぽどバカ。

物事知らないバカの思い込み発言って
どうしようもないよなぁ。。。
398マジレスくん:04/09/03 19:53 ID:LH+OKyoB
例えば、人生のレールがあったとして、高卒は途中でそれが切れてる
大学進学まですれば、その間のレールはある
つまり、社会的にレールに沿って生きる必要がある場合
そのレールに乗ってる期間が実績とされるわけだね
反対に、社会的にレールに沿って生きる必要がない場合
それはあまり意味をなさないわけで、一概に否定するものでのないんだね

勿論、安定を望めば大学進学というのは、賢明な選択であるし
現状の社会システムでは、優位に立てるだろうね
逆に、演芸、職人など特殊分野においては、学歴より職歴となってくるわけだね
399マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 19:55 ID:C1qEZPpE
俺の周りでは高卒なんていないなー。まあ専門なら多少いるが
400マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 20:02 ID:37cO1Odu
社会人の観点から真面目に言うとだな

人生選択で一番ヤバいのは高卒フリーターでしょうな(中卒は論外なので除名)。
あと高卒は大卒側がどんな大学名出しても叩くだけだと思うよ。
灯台卒ですら「日本の大学で満足してるのかよ」とか言う奴いるし。
もちろん上で誰かが言ってるように「大卒なんてのは最低条件」なんだよ。
よっぽど芸術方面にでも才能がない限りはね。
だから大卒だろうが修士だろうが博士だろうが駄目な奴は淘汰されていく。当たり前。

さて、「高卒フリーターが一番ヤバい」ってのに反論ある人いる?
職歴無い、空白多い、資格や就職試験を受けようにも「大卒以上」なんて書いてある。
そんなとき救いようがないよ。国家資格や公務員試験は大学名なんて問わないし。
「あんた高卒なの?じゃあダメだ」で終わりだよ。
俺もいくつか資格を持ってるが、大卒以上であったことで一次試験や試験自体の免除、
あるいは研修や実習の短縮を認められたことが少なからずあった。
「俺は高卒だけど馬鹿大卒や無能な大卒よりはマシ」なんて甘っちょろい思考は通じないよ。
401はお:04/09/03 20:11 ID:GXW4IDMG
大学はでとけ。
高卒フリーターのはお君から・・・

ま、実力的に自身がある人はいいがな・・・
402はお:04/09/03 20:12 ID:GXW4IDMG
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |高卒諸君、乙であります!
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | || 
403人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/03 20:19 ID:hMwM7a4s
>>400
“ヤバイ”ってのが
何がどうヤバイのかって言う具体性がないから
言ってることに何の説得力もないというか。

大卒でもキミみたいなレベルの低い人間が居ることを
同じ大卒である僕は恥ずかしく思うよ。
404はお:04/09/03 20:31 ID:GXW4IDMG
>>403
たまにはいいこというじゃない。
405マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 20:33 ID:b1rmDf8h
>>403
低脳高卒は引っ込んでろ
このゴキブリが
406マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 21:02 ID:8kHlAWeL
>>397
いや、そういう奴は一杯いるよ。
高卒でもがんばっている奴はいるんだけど。
「夢のため」とか「やりたい事を探すため」だとか
まともな努力もしないでフリーターをやって自己満足している奴。
何のために進学校に行ったんだって感じ。
407人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/03 21:19 ID:hMwM7a4s
>>406
>まともな努力もしないで
なんで「まともな努力をしてない」って
断言出来るのか謎なんだけど。
根拠を客観的に説明してみて下さい。
あと、まともな努力をしようがしまいが
本人の自由だと思うんですけど…。


>何のために進学校に行ったんだって感じ。
別にそんなん人それぞれじゃん。

バカだな、コイツ…。
408はお:04/09/03 21:33 ID:OalOUUjO
人肉さんは客観的に・・・を求めるのね。
まぁ、議論に私情を挟むのは純粋じゃないとはいえ感情を持った人間として当たり前だと思うけど。
所詮人間は自分の物差しでしか計れないし。

でも人肉さんの弁論のための弁論は支持しますよ。
409人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/03 21:51 ID:hMwM7a4s
>>408
それは言い訳にはならないし。
決め付け、偏見、言い掛かり、大きなお世話
これらのみで話をする奴はバカでしかないと思うよ。

>でも人肉さんの弁論のための弁論は支持しますよ。
俺、弁論のための弁論なんてしてないんですけど…。
410マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 21:55 ID:gs0Mr14y
>>409
大卒って言うなら、大学生協のシステムを言ってみな。
411マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/03 22:37 ID:8kHlAWeL
>>407
はあ…。資格を取ってその方面の仕事をしたいって言ってる奴が
そういう勉強もしないで、遊んでいる奴が努力してるって言えるかい?
そういう奴が自分の周りには、結構いたりするの。
やりたい事のために頑張っている奴らは、尊敬できるし、頑張っていない
奴らは、褒められたもんじゃないだろ。
たかが知り合いでがんばってないって決めつけられるのか?

オレは、ナニナニのためにナニナニしてるんだぜ

って一々言ってほしいのか?
413人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/03 23:20 ID:hMwM7a4s
>>411
それ高卒とか大卒とか
関係ないじゃん。
本人の問題じゃん。
414320:04/09/03 23:56 ID:SeKqxum1
>>321
出たのは三重大だ。ヤレヤレ
高卒でいいって言う人は、これから進路を決める
1に対してもそう言うの?
だとしたら、それは何で?
416マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 00:15 ID:ogRsbwoN
>>412
よく夢は語られるんだけどそれに見合う努力はしてないだよね。
金貯めるっていっといて貯めないで遊んでばっかなの。
一々言ってほしいんじゃなくて一々言われるの。
417マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 00:22 ID:ZOqJjMT2
高卒は@家が貧乏だったA嫌な勉強から逃れたかった
のどちらかが多いのでは?と思う。
それでAの場合、その「嫌なことはヤラナイ」という
性格をなおさないと仕事でも成果をあげれないことが多く
評価されない。俺の周りにいるのは@が多いから
Aと一緒にされたくないのかあとで自分で金稼いでスゴイ
資格とったりして見返してる。1千万プレーヤーになってる。

418人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/04 00:26 ID:MYRNFmFQ
>>417
>「嫌なことはヤラナイ」という性格をなおさないと仕事でも成果をあげれないことが多く

“嫌なことをやる”って無能の証拠なんだけどね。
なんでもそうだけど
才能ある奴って好きなことしかやらないもの。
419417:04/09/04 00:33 ID:ZOqJjMT2
天才はうらやましいね。俺も周りの奴も低脳なんだ。
凡人は嫌なこともやらざるを得なくって。
でもやってるうちに「プロ」になったり「職人」になったりする。
そしてそれがいつの間にか嫌なことじゃなくなる。
天才にはわからない凡人のかすかな楽しみさ。
人肉っていう人は、中学生くらい?
418を見て思った。
421マジレスくん:04/09/04 00:41 ID:os7oIeRv
才能が見つけられない多くの人にとっては、やはり嫌な事を処理出来る能力
のほうが一般的には、評価されてしまうからね
つか、オレもそういうやつのほうがなんとなく好きだし。
422人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/04 00:42 ID:MYRNFmFQ
>>419-420
まあまあ。
>>418は単なる皮肉を言ったまでですから。
高卒だろうが大卒だろうが院卒だろうが
バカはバカだし、偉い奴は偉いんだよ。

そのくらい理解出来る脳みそ持ってるよね?
423マジレスくん:04/09/04 00:45 ID:os7oIeRv
ストレスいっぱいって感じ
やっぱり人肉っていう人は中学生くらいなんだなと思った。
425人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/04 00:56 ID:MYRNFmFQ
>>424
思ってくれて全然構わないっすよ。
ぼく、ちゃんちゃい。
相手を小馬鹿にした表現を付け加えずにはいられないようです。
427人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/04 01:07 ID:MYRNFmFQ
>>426
ごめん。
ちょっと可愛いかな?ウケルかな?
って思って書いたんだけど
バカにしてるっぽかったね。
すいま千円。
>>427
別にいいよ。
429人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/04 01:12 ID:MYRNFmFQ
>>428
ありがとう。
キミのリアクション
ちょっと可愛い。
430マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 01:14 ID:uawuzLzY
>>395はF卒
必死にガリ勉してもF卒(ゲラ
431マジレスくん:04/09/04 01:15 ID:os7oIeRv
>>430
オレ高卒だよ
大学池よ
 
受験勉強すれば→塾儲かる・出版社儲かる
合格すれば→学校儲かる
不合格でも→予備校儲かる
 
どっちに転がっても社会に貢献することになるんだよ
みんなが大学を目指してくれなければ
学歴重視の社会にした意味がないんだよ
どしどし、受験のために金を使ってくれ
間違っても真実を見る目を養っちゃ駄目だ
お前達は独自性なんてものを持っちゃ駄目だ
この国の歯車として生きてもらわなければ
上流階級のみんなが困るんだよ
がんばって教科書と参考書を暗記すること
これが今の君たちの成すべき事である
433マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 05:07 ID:olwAhAnN
資産持ちの俺は当然大学なんか行かなかったけどな。
というか行く必要性がない。
434マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 05:24 ID:kdx6UU+D
俺中卒。今は頑張って仕事しています。一日の楽しみっていったら風呂あがりのビールくらいしかありません。金持ちになるぞって夢見てた頃が懐かしいです。今は風呂無しトイレ共同のアパートに住んでいます。
435マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:11 ID:ogRsbwoN
人肉へのメッセージ
努力をする事の価値を知らないお前は、今の落ちぶれた所からは
這い上がれないだろう。
436マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 13:45 ID:yorMizJG
>>434
オレも中卒。
金持ちになりたいという夢もおんなじ。
としいくつなのかしらんが、まだまだ、わからんぞ。
あきらめたらおわり。
それまで、最善の努力をすべし。
437はお:04/09/04 13:59 ID:ArqRv8a2
そうか。人肉さんは哲人じゃないのな・・・(藁
高卒とは話が合わない,つまらない
いろいろ高卒の奴とも交わったが
だいたい話は車か女かギャンブルばっかり
>>438
君は普段、どんな話がしたいの?
440マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:07 ID:ynswC4ve
>>438
禿しく同意
441マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:13 ID:4r22wSoA
>>438
他の煽りもそうだけど、全く同じレスを何度見たことやら。
442マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:18 ID:sGRT5UuI
今高校行ってるが中退しようとおもう。
しかし勉強は好きなので大学には行きたい。
443マジレスくん:04/09/04 17:21 ID:os7oIeRv
なら、高校行きながら、勉強すればいいじゃん
いじめ?
444マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:23 ID:sGRT5UuI
違う・・・教師。
煽りというより本音ってこと
レスが同じなのはみんな
同じように感じてんだよ
446マジレスくん:04/09/04 17:25 ID:os7oIeRv
そっか、ま、言うほど楽じゃないと思うけど
急いで結論出すことでもないでしょ
447マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:26 ID:4r22wSoA
もっと詳しく話してみな
448マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:37 ID:sGRT5UuI
クズ、ボケ。それが毎日の俺の呼ばれ方で
俺は自分の納得のいかないことや間違ってるとおもう事には拒否や反抗する。
周りの生徒は神様のように属従してる。
そんな環境にはもう我慢ができない。
だから中退する。
間違ってますか?
449マジレスくん:04/09/04 17:39 ID:os7oIeRv
>>448
ハラスメントで訴えチャイナ
450マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:42 ID:xhyjcFBi
>>448
自分で決めたなら、すぐやめなよ。
駄目な環境にいると腐るからもったいない。
やめるまえに、大学に行きたいなら、その先のことキチンと計画たてて
保護者に誠意をもって説明してほしいです。
451大卒:04/09/04 17:44 ID:tC9JkZmQ
高卒者ってすぐにわかる。
それは大卒のひとならわかるよね。
すぐに人を妬んだり、自分のつまらい事を
自慢したりする。そして過度に外見だけで人を恐れる
つまり DQN っていうわけ。
452マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:45 ID:sGRT5UuI
世間体・・・これが結構てごわくててこずってるんです。
親はPTAの会長やってて・・・
>>451
低学歴ってすぐにわかる。
それは高学歴のひとならわかるよね。
すぐに人を妬んだり、自分のつまら(な)い事を
自慢したりする。そして過度に外見だけで人を恐れる
つまり DQN っていうわけ。
高校やめて何するの?
455マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:47 ID:4r22wSoA
>>448
>周りの生徒は神様のように属従してる。

これホントかよ。
456マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:48 ID:sGRT5UuI
勉強して大学行くよ・・・勉強するの嫌いじゃないし。
>>452
大検受けて大学行くって言ってたけど、会社の面接の時に何で辞めたの?
って言われるのは確実だし、公務員試験受けても絶対落ちるからそのつもりでな
458マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:51 ID:4r22wSoA
>>458
履歴書には病気療養のために中退したって書いとけばいいだろ。
459マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:53 ID:xhyjcFBi
>>452
親がPTAの会長やってて、そんな人権無視した呼ばれ方しつづけてるの…?
今まで学校とPTAは真剣にコミュニケーションとったことがあるのか疑問です。
なんにせよ、ここで親を説得できないようじゃこの先も難しいよ。
誠意をもって、今までの人生最高のプレゼンテーションをしてください。
「逃げ」じゃなくて、先に行くステップとして中退するんだということを
プランを示して説明してください。
真剣にとりくめばきっと君にはできるよ。


460マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:54 ID:ynswC4ve
大卒より高卒のほうが多いってほんとかよ?
大学逝くのも才能かいな?
そんなのは大した才能ではないと思うが。
それにしても我が国もDQN国家に成り下がったもんだ。
まあピラミッド構造から言えば
底辺の方が裾広がりなのは当然ではあるが。
社会はそんなにあまくないのだよ
どんな理由があったにしろドロップアウトしたことは事実なんだから。
462マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:03 ID:sECthIiR
>>460
でも日本の教育レベルは世界トップレベルだろ
463マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:06 ID:VlmZJyhX
455
表で媚売って、裏じゃ愚痴で盛り上がってる。
社会はそんなにあまくないのだよ>
社会を知り尽くしてるみたいな言い分だな

464マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:16 ID:4r22wSoA
>>461
面接の際、面接官が一番に知りたい事は、
目の前に居る人間にこれから何が出来るのかということであって
過去どうだったかではない。(犯罪でも犯しているなら話は別だけど)
465マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:18 ID:VlmZJyhX
それから国家権力の手先のような公務員にはなりたくない
466マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:20 ID:nWN3TJNu
大卒が常識。高卒?有り得ない。
467マジレスくん:04/09/04 18:25 ID:os7oIeRv
大卒が常識だね
だからって、高卒も有り得るよ
468マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:29 ID:Dvi6tk52
>>464
いや、中退は面接で必ず突っ込まれるよ。
協調性や忍耐力が無い奴だと思われるからね。
469マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:33 ID:xhyjcFBi
つっこまれても、ナルホド。と思わせればいいでしょ?
ヘッドハンティングで大学中退したが、その後の転職にもなんの問題ないよ。
面接に怯えてるようなのは大卒だろうが、MBAとってようがダメじゃん。
470マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:33 ID:VlmZJyhX
皆さんの意見を聞いていると中退はしないほうがいいと?
471マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:37 ID:4r22wSoA
>>468
そりゃ当然聞かれるに決まってるよ。
ただ別に嫌がらせの為に聞く訳じゃないからな。
472マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:43 ID:VlmZJyhX
中退する前に一発殴りたいな
473マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 19:01 ID:Dvi6tk52
>>470
絶対やめたほうがいいよ。将来の可能性を狭めることになるから。
474マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 19:03 ID:VlmZJyhX
なにを根拠にそういうんですか
475マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 20:09 ID:nWN3TJNu
common sense
>>1
ちみの親はバカです
キチガイの部類に入ります
なので親の言うことはまるっきり無視していいと思うよ

自分で考えて自分で決めようね
477マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:37 ID:e5fJq1aO
旧帝国大学卒以外は大卒と言うな。
478マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:42 ID:FjGl57Py
俺は高校中退(3年11月で)。有名進学校だったよ。

プログラマしてたんだけど、旧帝国大学でてきた人なんかより、仕事量多いし。
普通の大学でてきたやつなんてクソみたいなもんだ。

とりあえず、親のすねかじりの大卒は、はっきり言っていらんし、世の中の役にもたてんさ。
479:04/09/04 21:59 ID:ynswC4ve
わかったから早く就職しろ
480マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 22:07 ID:FjGl57Py
>>479
わかったから早く童貞脱出しろ
481マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 22:10 ID:ZnsS5N9Z
高卒は知的障害者。
大学にいくことの出来る環境なら行っといたほうがいいと思う
高卒でいいっていうのは言い訳に聞こえる。
高卒より大卒の方がいい理由はあっても大卒より高卒のほうがいい理由はない。

でも、481みたいなのは大卒だろうが高卒だろうが馬鹿だと思う。
ただこういう人間でも社会では通用するんだよなあ、くやしいけど。
483マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 23:50 ID:aMReF2H3
>>431
激ワロタ!
484マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 00:06 ID:jqUvoJmd
えっと、大学は言っておいたほうが良いと思うよ。
恥かくとかそういう意味じゃなくて、大学に行ったほうが遊べる。
俺は高2だけど大学は行きたい。夢なんてないから大学に行く理由が
大卒の方が良いから〜って言われてもピン!と来ないんだよね。
でも大学に行ったほうが出会いが多いとか遊べる。とか言われたほうが
ピンと来ますわ。まぁかなりDQNな理由かも知れないけど。
「大学に行かなくては・・・」という理由もないような
プレッシャーでやる気ないような勉強するよりも
「大学に行った方が楽しいだろうなー、彼女(彼氏)とか出来るかな?
コンパとか参加してみたい・・・・よし、頑張ってみようかな」
みたいな理由のが楽だし楽しいでしょ?
485マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 00:08 ID:ATuX4bAd
俺も高2・・・おまえとは友達にはなれないな。
486484:04/09/05 00:10 ID:jqUvoJmd
え、何で?
487486:04/09/05 00:13 ID:ATuX4bAd
俺と考えてる事が真逆だからさ
488484:04/09/05 00:21 ID:jqUvoJmd
んー、大学行って遊びたいとか思わないの?まぁ、それは良いとして。
俺は将来の夢がないっていうかピンと来るようなものが無いから
そう思ってるだけだけど。
逆って言うことは486氏は夢があるってことだよね?
大学ってのはもちろん研究や勉強に行く所だし、遊ぶのが本分って所じゃ
ないから夢があって行くほうが断然良いと思うけど。
俺みたいに将来の事とか言われても困ってしまう奴はそう思う位しか
頑張る理由が思いつかんのよ。
遊びたいならあまり偏差値高いところ行かないほうがいいよ。
490486:04/09/05 00:25 ID:ATuX4bAd
立派な人間になれよ。
491484:04/09/05 00:27 ID:jqUvoJmd
偏差値高くないから多分高いとこ行けないです・・・・・
うーん、指定校推薦で誰もいかないような精神科?とか行きたいけど
女子校だから無理だった(pgr
492484:04/09/05 00:29 ID:jqUvoJmd
何か完結された(´ω`;)
マジレスしてくれることを期待していたのだが―――
逆の人の意見も聞いてみたいんだけどなぁ・・・・
493486:04/09/05 00:33 ID:ATuX4bAd
俺は反体制派なんだよ。だから革命を起こすのが夢さ。
想像できないだろ?
俺はそれを考えてまた今夜も眠れないんだ。
494マジレスくん:04/09/05 00:40 ID:zlT+3BQz
無血革命でよろしく
495486:04/09/05 00:43 ID:ATuX4bAd
武装は最終手段だ・・・東大でも日大でも全共闘はやぶれてるけどな。
496マジレスくん:04/09/05 00:48 ID:zlT+3BQz
そうなると、結局エゴとエゴのぶつかり合いだな
497484:04/09/05 00:54 ID:jqUvoJmd
ああ、本当に友達にはなれんな。
俺は歴史が好きだから知ってるけど君みたいに武装は最終手段だ。
なんて思ってる共産主義者は偏差値とか関係なくクズだって事はわかるよ
大体革命して何やるわけ?天皇に政治でもやってもらうわけ?
歴史をもっと学んでから革命を起こすなどと言ってください。
今の日本の体制の何が不満なんですか?
中国や韓国、ロシアをまず改革してください。日本が悪いのは
かのような日本を狙う国のせいです。そん位は分かってるでしょ?
確かに政治化は人気取りだけが得意なのばっかりが横暴して
いるかもしれません。
だからと言って自国にのみ責任があるようにやれ革命だの何だのと
言わないでください。妄想もいいかげんにしてください。

と、ネタにマジレスしてみる。
まぁ革命だけはヤメロヨ
498486:04/09/05 00:54 ID:ATuX4bAd
そーいう部分もある・・・。
問題点も多い。こんな世代に革命なんて考えるやつがまわりに余りいない。
・・・・484は寝たのか?
499マジレスくん:04/09/05 00:56 ID:zlT+3BQz
>>498
ま、バランスだから、一つの駒にならんようにな
500484:04/09/05 00:57 ID:jqUvoJmd
寝てないよー。起きてる。
てか革命なんて考えてる人本当にいたんだね。
右翼とかの大半の構成員が中国人だって事知ってる?
501マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 01:01 ID:ATuX4bAd
484みたいな人間が歴史の中で朝鮮人を人体実験したんだろうな・・・
502 :04/09/05 01:02 ID:jMBZPv/6
ねぇもし高卒男と大卒女が結婚したらおかしい??
ちなみに身長も5センチくらい女のが高かったらどう?
503マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 01:03 ID:ATuX4bAd
486悪い名前付けるの忘れた・・・
IDみりゃ分かるけどさ
504484:04/09/05 01:06 ID:jqUvoJmd
こらこらw勝手に人をマッドサイエントにしないでくださいw
別に私は朝鮮人(韓国人)のことを家畜以下だとかは思ってないよ?
家畜以下だと思ってるのは中国とかそういう国の同じ国の人。
やっぱり日本人だし韓国人とかでも人間だと思うし命は何より大事だって
思うけど。それは西洋的な考えで、東側は違う考えなんだよね。
変わって欲しいけど難しいですよね。
日本も色々問題あるけど、それ以上に問題のある国なんてごまんとある
んだから。まずそういう国に486さんのような人間には目を向けて欲しい。
505マジレスくん:04/09/05 01:08 ID:zlT+3BQz
国単位で人の区別が出来るなら、楽だよね
506マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 01:09 ID:3rQSUeuG
どう?って・・そんなの勝手にすりゃいいだろ。
それに高卒だの大卒だのって吹聴して歩くわけでもないしな。
507マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 01:10 ID:3rQSUeuG
>>502
どう?って・・そんなの勝手にすりゃいいだろ。
それに高卒だの大卒だのって吹聴して歩くわけでもないしな。
508マジレスくん:04/09/05 01:12 ID:zlT+3BQz
>>502
シックスナインするには、ちょっと辛いかもね
509マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 01:14 ID:t7b8BsQS
>>502
彼女の稼ぎのほうが良かったらちょっと恥ずかしい。
510486:04/09/05 01:16 ID:ATuX4bAd
人を家畜だとかそんな事じゃなくてさ・・・。
権力には従っておこうという思考でしょ?
結局国際社会だから日本の事見てれば周りがみえて来るとおもうよ。
逆にみたくなくてもみなきゃならいし。
511484:04/09/05 01:38 ID:jqUvoJmd
「共産主義を知らない人間はそれだけで共産主義の手先」
byチャーチル
共産主義はそんな生ぬるい主義じゃないです。
あと、日本の事見るって日本のどこ見れば周りが見えるんですか?
日本は他の国とは大分違う価値観と国風を持った国なんですが・・・
というより、革命をしている隙に他国に侵略されたらどうするの?
後、革命により混乱した社会をどのように統制していくつもり?
512486:04/09/05 01:44 ID:ATuX4bAd
そこまで俺の闘争方針を聞くには組織の一員になるしかないな。
メディアが世界の情勢とか伝えてくれるし
なにより僕らにはインターネットという情報源があるじゃないか。
513484:04/09/05 02:00 ID:jqUvoJmd
ショッカーになら入っても良いけど左翼とか右翼には入らないです。
んー、てか君の組織は何主義なの?
自国を良くしたいってのは分かるけどやり方間違ってると思うよ。
自国への愛の注ぎ方を間違ってると思う。
ちなみに私は共産主義が壮絶に嫌いにゃので組織とか無理ですわー。
できればここで教えて欲しい・・・・
514486:04/09/05 02:16 ID:ATuX4bAd
マルクス主義
この国の権力社会が嫌いなんだ。
だから日本に対してなにも望まないし愛もへタレも無い。

515マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 02:20 ID:juCpyMpl
>>1
社会に出てみ
学歴なんかほとんど関係ないし役にたたん。中卒が大卒アゴで使ってる
ところはいっぱいあるがな

公務員は違うみたいだが
516マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 02:32 ID:3rQSUeuG
>>515
>社会に出てみ 学歴なんかほとんど関係ないし役にたたん

基本的にはまぁその通りだと思うが
一方で多くの人が学歴というブランドに魅せられている事もまた事実なんだよな。
517マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 02:36 ID:3rQSUeuG
見た目や機能がほぼ同じでブランド物とそうでないバッグが目の前に二つ並んでいれば
殆どの人はブランド物を選んでしまうんだよな。
518486:04/09/05 02:37 ID:ATuX4bAd
oyasumi
519マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 02:39 ID:3rQSUeuG
だから就職するまでは大卒が断然有利なんだよね。
ま、今更言うまでもないことだけどね。
520マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 07:26 ID:0VQ+0JP0
俺は実質中卒だが、学歴買えばヨロシ。
時間が無い人や能力が無い人で困ってるなら相談に乗るよ。

この世は”金”が全て。バレなきゃなんでもアリ。
学歴とかいう”くくり”も良くできた虚構にすぎん事をよく認識し、
幻想から醒めたほうがいいよ。
はっきり言って
大卒のカスは大勢いるし
高卒の凄いヤツも大勢いる
中卒でもがんばってるヤツも大勢いるし
年少出で、社会的に高い地位を勝ち取ったヤツもいる
 
一番DQNなのは、裸の王様になってしまっているヤツ
つーか、才能の欠片もないようなヤツが
なんの根拠も無く他人を見下していることは、裸の王様以下
裸の王様は、フシアナさんだけど財力と権力がある
DQNには、志も愛も希望も無い
522マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 18:38 ID:llTXHNX3
学歴なんて社会に出たら関係無い!

↑これは地方国立・マーチ・旧帝大等を比較しての事であって
高卒と大卒の比較ではない。

社会に出たら大卒>高卒に決まってるだろうに・・・
523マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 20:29 ID:0VQ+0JP0
私の会社では“学歴不問”といった形を取っていますが、やはり大卒と高卒では
採用側から見た場合、能力や信用などにリスクの違いがでてきます。

多くの方が学歴関係なしに同等の条件での雇用されると勘違いされていますが、
企業もリスクを負う以上、高卒や底辺大卒がノーリスクで採用される事はありません。
ですから、自身もリスクを負う形であれば、そこでようやく同等の条件になり、
“企業が考慮する価値”が発生するのです。
例として、「最初は正社員ではなくパート契約」、「賃金は最低賃金から(605〜710円/時)」、
「能力が不十分な場合は無条件解雇に応じる」等といった条件で始め、そこで人格や能力
などが十分と確認された場合に限って正式に雇用と云った条件で交渉するのが良いでしょう。

これは私のアドバイスであって、私の会社では更なる利益の為に何らかの理由をこじつけ、
この条件で酷使し続けますが・・ご自身で良い企業を見つけられる事を心から願っています。
524マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 20:36 ID:plS9fMMu
ありがとうございます。
軽く聞き流します。
525マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 20:46 ID:zrIqfkR9
>>523
上の方でも出てるけど大学名なんてブランドと同じだろ。
全体的に大学の信用が落ちている今、出身大学の名前だけじゃ信用もクソもないよ。
とはいえ大学に進学出来るならしといた方がいいとは思うがな。
526マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:12 ID:0VQ+0JP0
>>525
いいえ、一概にブランドと同じとは言えません。
企業としては何百、何千・・企業によっては何万人の中から選出する訳ですから、
時間効率的にも相応の選出をする上で、大学名、学部等は重要な指針になります。
高卒は、大卒が必死コいて勉強してるあいだに
若いうちに就職に就けるとゆう利点がある

ただ、この大事な時期にぶらぶらして22歳で大卒と同期入社してしまったら
能力差に愕然とするだろう

高卒は大卒よりも早く臨機応変にやる気を出して働けば
大卒よりもその職場に特化した力をつけていくだろう。

要するに。なんにしても「やる気」が大事ってことだ
528マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:33 ID:wxoPvOUu
ひとより早く就職したとか自立したと考えるのは大きな間違い。
高卒は早々に勉学を放棄しただけ。
偏差値40以下の底辺高校をトコロテン方式で追い出されて
進学も出来ず行き場を失ったDQNが
その場しのぎのヒゼニを稼いでいるに杉ない。
高卒には「就職」なんて言葉はかっこよすぎる。
529マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:35 ID:KGnHnz3M
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~fortune7/ccnp/daken/type.cgi
高卒でも、これくらいタイピングはできないとね…
530マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:54 ID:pRxOIjlp
高卒で就職して3年になります。
自動車のプログラム(エアバックとか)を作る会社です。
システムエンジニアってやつです。
月に50万ぐらいです。高卒でもいい就職もできます。
531マジレスくん:04/09/05 23:21 ID:zlT+3BQz
な会社ねーよ
親父に聞いたところ、
家の親族で「大学に行った香具師はいない」と言われた。
俺は行こうとしてるんだが…。
なんか悪いことでも起きそうで怖い…。
533マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 00:45 ID:Y8RiTGYt
>>530
もう少しマトモな嘘をつきましょう
534530:04/09/06 00:55 ID:GnZOLUYD
まあ50万ってのは嘘ですけどね。でも30万以上はいきますね。
自動車だけじゃなく、普通にソフトウェアの開発もしていますし。
ちなみに兵庫の会社です。兵庫にはこんな会社もあるんです。
535530:04/09/06 00:57 ID:BIZqJWvc
まぁ30万てのも嘘ですけどね。
本当の所は10万ちょい程度でしょうか。
536マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/06 00:59 ID:UoTZER0v
>>532
内もそうなんだけど、、一人しかいないし、しかも偏差値50中の中堅私大文系法学部
そして俺はDQN高校卒浪人生・・・・・。なんでこんな家柄に生まれたんだろか・・。
537530:04/09/06 01:04 ID:GnZOLUYD
因みに試験は面接だけでした。合格したのも私だけ。
まあ成績も良かったし、工業高校卒でプログラムも得意だったし。
嘘だと思うなら別にそれでもいいですが
ただ、高卒でもいいトコに就職できる場合もありますって言いたいだけです。

>>534
普通の会社だったら高卒でも15万はありますって・・・。
538530:04/09/06 01:05 ID:GnZOLUYD
>>535でした。スマソ
539マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 03:00 ID:BbRHecBQ
自慢?自己満か?
540マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 03:50 ID:K/xRFxxn
 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
  \ ハイハイ 今だ540ゲットズザー っとな。 /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (´<_`O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (´<_`,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (´<_`,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
格安に学べるうちに学んどけ。
学は無いより、アル方が有利。
後で学ぶのは、海外エロサイトよりも高値だよ。
無くても困らないけど、相手を論破する語学力が必要(何語でもネ)になるよ。
自分商業高校の高卒ですが
就職はかなり厳しく結局看護の道に進んでしまったよorz…

中三の皆さん
進路が普通科だったら大学へ
進路が商業〜工業〜だったらとにかくまともな資格
1/3に入る上位の成績を。高卒でまともに就職するんだったら
上位じゃないと楽な仕事につけないよ
低レベルな就職先だと苦労する
人間いつかは必ず苦労する だったら仕事で苦労するより
バイト減らして成績上げといた方が絶対イイ

それとは別に専門進みたいとか言ってる椰子は商業とか工業とかいって
とりあえず使えそうな資格をとってから専門行けば
フリーターになった時無資格よりはマシな給料のバイトが
見つかるはず

スレ違いっぽいんでsage
543マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 04:51 ID:JAIK4YNc
541です。
連カキスマソ。
>534のように高卒の私は50万も貰えませんが、37〜8をもらってます。
ボーナスと、特別加算で大体年750〜800くらいです。
多いとは決して言えませんが、年齢(35)に比してまあまあと思っております。
しかし、中国語のできる同僚の香具師は、もっと優遇されています。
15〜18万する4LDKマンションをタダで会社が貸し出してるんですよ。
(府の土木事務所の香具師なんか大阪一等地3LDKで家賃6万! 普通20万以上ダロって)
そのとき、嫁さん見て心の中で言いましたよ。
オレが勉強出来なかったから、つらい生活さしてゴメンなって。
>>1よ いまんとこは、勉強しといて損はないと、思われ。
日本は学歴資本主義だから、自分で会社を興す人以外は、勉強を頑張った方が良いと。
教科書があるんだから、簡単だろ。
世間に教科書はないんだよ。
544マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 12:38 ID:B3i25jnE
大学受験を志した場合、普通の人間が普通に勉強すれば、いわゆる「MARCH」「関関同立」 クラスの大学には必ず合格できる。
国公立、私立の併願等により、大学受験の機会が数多くある現状では、「試験本番で調子が悪かった」は通用しない。試験本番で力が発揮できない人間は、実社会でも使い物にならない。
経済的な理由で大学進学を諦めた、等と言い訳をする人間も多いが、奨学金、アルバイトで大学に通い、実家に仕送りまでしている大学生も数多くいる現実を見れば、結局本人の「やる気」の問題でしかない事は明かである。
又、ほとんどの高校生の本分は当然ながら「勉強」である。
「スポーツ」「部活動」等に打ちこんで勉強が疎かになった学生は、単に「本分を誤り、努力を怠った」だけであり、それは全て本人の責任である。
スポーツ等が「本分」である「ごく少数」の高校生はについては、自分の「本分」を理解した上で努力し結果を出していれば、それが大学・企業から評価されるのである。
よって、先の「MARCH」クラス未満の大学にしか入学できなかった学生は「大変な怠け者」か「極端に頭脳が不自由」であると断言出来る。
これが、低学歴がダメだ、と言われる所以である。
では、大学在学中の努力はどうなるのか?
「怠け者、低脳の集まり」である低学歴大学で「努力」したと言っても、それは「勤勉で優秀な人間」が集まる環境で過ごす高学歴者の「努力」に対してその質・量ともに比較にならないどころか、高学歴者の「普通の事」にすら遥かに及ばない事が殆どである。
「努力出来ない、努力したことがない」から低学歴大学に入学したのである。高学歴者とは「努力」の基準がまったく違う。
また高学歴者が低学歴者に比べて、勤勉さ・真面目さ・要領のよさ等の点で優れている事は明らかである。
そして、低学歴者が頻繁に言うとおり「学歴と人格は無関係」であるなら、少なくとも上記の点で明らかに優れている高学歴者が就職等で優遇されるのは当然である。
高校卒に優秀な人材が存在したのは昭和50年代迄であり、現在は高卒、短大・専門学校卒、低学歴大学卒の人間は、その学歴によって「無能で怠惰な人間である」と証明されるのである。
低学歴者がこれを覆すためには、超難関資格を取得する、だれもが納得する優れたキャリアを積む、以外に方法はない。
いいか、
バブルが弾けた時点で、大卒じゃないといい暮らしができない社会にシフトされているんだよ。
お前に飛びぬけた才能が無いのなら、参考書を頭に詰め込むんだ!
脳みそをHDD化させるがごとく、参考書を丸暗記しろ!
青春を楽しむ?
馬鹿なことは考えるな!
参考書の丸暗記が良い大学への近道であり、
良い大学に行くことが豊な暮らしを保障してくれる。
短い青春時代を楽しむことよりも、
長いスパンになる老齢期に楽しい生活を送ることを考えろ!
参考書を買え!
塾に通え!
お前らの幸せはその先にあるんだよ!
高額の給料を貰って、高額の税金をこの国に納めることが、
お前らの唯一の幸せなんだよ。
546人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/06 19:39 ID:ZK0oOY3S
>>432
国民は社会の都合の為に生きてる訳じゃないし。

>>435
そもそも這い上がる必要がないと言うか。
547人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/06 19:41 ID:ZK0oOY3S
>>461
ドロップアウト?
誰もドロップアウトの話なんてしてないんじゃないかな。
548マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:23 ID:15ISSETd
>>547
高校中退の話がでてるじゃん。よく読んでごらん。
549Amazing弱腰こいる ◆nj.iEctuaA :04/09/06 21:30 ID:SDt1fvY1
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡             
        .∧ ∧   
       ヾ(,,゚Д゚),)    高卒がはずかしいじゃない30まで
        人つゝ 人,,    彼女がいなかったり結婚できないこと
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ ことが悲しんだ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
             ⌒〜⌒
550人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/06 21:31 ID:ZK0oOY3S
>>548
高校中退が
なんでドロップアウトなのか
知りたいんですが。
551マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:39 ID:15ISSETd
>>550
ドロップアウト
(1)(社会から)脱落すること。また、学校を中途退学すること。
552人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/06 21:43 ID:ZK0oOY3S
>>551
それ単なる言葉の意味ね。
俺が聞いてるのはそういうのじゃないから。

>社会はそんなにあまくないのだよ
>どんな理由があったにしろドロップアウトしたことは事実なんだから。
これって、高卒・中退者=社会不適応者って言ってるようなもんだよね。
なぜそんな事が言えるんですか?
って事を聞いてるわけ。

こんなこといちいち説明しなくちゃいけないって…。
辞書厨ってホントにバカだよなぁ。。。
553マジレスくん:04/09/06 21:45 ID:1K7R7AjG
ま、個人差はあっても、中退=中途半端っていう風に社会では取られてしまうって
ことが言いたいんじゃないだろうか?
554マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 21:46 ID:15ISSETd
>>552
>これって、高卒・中退者=社会不適応者って言ってるようなもんだよね。

誰もそんなことは言ってないと思われ。
就職で高校中退者が不利になるのはご存知かしら?
このスレのどこかで人肉は弁論のための弁論をしているというレスがあったが、
本当にその通りなんだね。
あんまり取り合うことないんじゃないかな
不毛だよ
556人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/06 23:55 ID:ZK0oOY3S
>>553
なるほど。
ならそう言えばいいのに
なんで
>社会はそんなにあまくないのだよ
>どんな理由があったにしろドロップアウトしたことは事実なんだから。
こんな悪意あるような言い方したんだろう。

>>554
いや、>>461が言ってるし。
557マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:16 ID:2PsELRZ7
学歴なんて関係無いし、ハッキリ言ってどうでも良い・・・と思ってた。

でも社会に出てみて考え変わったよ。ちゃんとした大学卒業した人間は
辛い受験勉強を乗り切ったわけで、つまり学生の本分である勉学に励んでた人間。

そういう人は部活動等もしっかり力入れてやってたりする。

所詮は高卒って学生時代のたかが数年の間勉学に励む事すら放棄した人間なのだなと思う。
もちろん全部とは言わないけどね。

大卒と高卒じゃ仕事に対する基本的な姿勢・考え方に大きな違いがあると実感する今日この頃・・・
知識云々よりも、こういったモチーベーション等の違いが大きい。

努力・向上心とかが高卒には感じられないし、これって学生時代のすごし方に由来してると思う。
人間ってそんな簡単に変われないからね・・・
558人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 00:23 ID:NqKUKWW5
>>557
これと
>辛い受験勉強を乗り切ったわけで、つまり学生の本分である勉学に励んでた人間。
これが
>そういう人は部活動等もしっかり力入れてやってたりする。
繋がってないです。
説明する時はちゃんとした根拠を提示してね。

あと、言ってることが分かりにくい。
>大卒と高卒じゃ仕事に対する基本的な姿勢・考え方に大きな違いがあると実感する今日この頃・・・
>知識云々よりも、こういったモチーベーション等の違いが大きい。
これなんて、なに言いたいのか
全然分かりません。
559マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:41 ID:ADhRH2fV
あたまわりーなw
560マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:43 ID:f0xHxFTE
>>522
大卒て一括りにすなや!
進学高校卒>Fランク馬鹿大卒なんだから
つか
地方工業高校卒トップ=上位普通科高校卒>Fランク馬鹿大卒
でもあるな w
561マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:57 ID:ADhRH2fV
高卒なんて周りにいないからわかんね。彼らって頭おかしいの?
562マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:57 ID:Hr5uOrKO
この人肉とかいう人、昔屁理屈で俺の意見に対して反論してたなぁ。
俺の的確な意見で黙ったけど。人肉さんは上の指摘どおり頭は良くないと思う。
俺の周りの高卒は、ダメな奴ばっかだよ。高校時代遊んで大学入れないからバンド
でもやって諦めて適当に就職って感じ。大卒の自分としては頭使う仕事では高卒に負ける気がしない。
563マジレスくん:04/09/07 01:17 ID:M+Zy7WTY
負ける気しないのと、負けてないは違うからね〜
564人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 01:19 ID:NqKUKWW5
>>563
その通り。
それに気づいてないバカって
おめでたいよね。
565マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:19 ID:ADhRH2fV
頭使う仕事につけない高卒は最初から比較の対象にならんもんねw
566人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 01:29 ID:NqKUKWW5
>>565
頭使う仕事って
具体的にどういうのか
説明プリーズ。
567マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:32 ID:ADhRH2fV
大企業が高卒をとらないのはなんでだろう。
高卒がすぐ司法試験受けれないのはなんでだろう。
不思議だねw
568マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:34 ID:PL0tsWEh
みんなの意見を聞いてて、よく分からないねんけど
高校を卒業してから自分で会社を探して就職するってことを話してるん?
それとも、ちゃんと高校おるときに入社試験とか受けて
高校を卒業してからその企業に就職するって話なん?
どっち!?なんか両方おるっぽいけど。
569人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 01:34 ID:NqKUKWW5
>>567
>不思議だねw
全然、不思議じゃないと思うけど。
高卒よりも大卒の方が
何かと使えるかもしれないと思ってるからでしょ。

で、頭使う仕事って
具体的にどういうのか
説明プリーズ。
570マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:40 ID:ADhRH2fV
高卒って18にして自分の人生投げちゃってんのね。
最高の親不孝者ですな。あ、親も低能高卒さんなのかw
571マジレスくん:04/09/07 01:42 ID:M+Zy7WTY
現状の自分の位置を確かめるために、他者と比較し優劣を競う
このことによって、人は正確な自分の座標を確かめ、前に進む事が出来るんだろうね
その比較するものが、財力、容姿、学歴、人間性なんであれ、ひとつの社会を構成し
競争社会の渦中にある現実では、避けられない行為だろうね
例えば、オリンピックの北島君は、泳げない相手を卑下して自己を誇示するまえに
常に自分より上とされる世界の人間を眼中に置いて、精進してると思うんだよ
つまり、立ち止まっている人間ほど、後ろからやってくる人間が気になるんじゃないかな?
572人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 01:45 ID:NqKUKWW5
>>570
「高卒=人生投げてる」の根拠を
客観的に説明宜しく。

芸人でも野球選手でも
高卒いっぱいいるじゃん。


>>571
>つまり、立ち止まっている人間ほど、後ろからやってくる人間が気になるんじゃないかな?
ここにいる連中は
上に行けないから下を見て
下と自分を比較して安心感を得てるんだろうね。

俺、大卒だけど
人が高卒だろうが中卒だろうが
全然気にならないし。
573マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:46 ID:ADhRH2fV
弱い者いじめって結構楽しいですなw
574マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:50 ID:ADhRH2fV
>>572
自分から大卒であることを明かした時点でお前の底が見えたなw
煽られて自尊心が傷ついたんでちゅか?
Fランク大卒でも高卒と同じように見られるのは嫌なのなw
575マジレスくん:04/09/07 01:51 ID:M+Zy7WTY
楽しいね…
576人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 01:54 ID:NqKUKWW5
>>574
Fランクどころか、Z級の大学なんですけど…。
「底が見えたな」も何も
最初から底丸見えと言うか。。。。

>Fランク大卒でも高卒と同じように見られるのは嫌なのなw
どんなレベルだろうと大卒は大卒なんですよねぇ。
それに気づいてない時点で。。。。
577マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 01:56 ID:ADhRH2fV
どんなレベルだろうと高卒は高卒なんですよねぇ。
それに気づいてない時点で。。。

うーん、一流大学生の俺には手も足もでませんでしたとさw
578マジレスくん:04/09/07 01:58 ID:M+Zy7WTY
あら、自分で明かしちゃったよ
俺が一流大学生だって気づかなかったの?
周知のことを明かすとは言いませんよ。残念☆
580人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 02:00 ID:NqKUKWW5
>>578
自分で、明かしちゃったねぇ。
まさしく
「自分から大卒であることを明かした時点でお前の底が見えたなw
煽られて自尊心が傷ついたんでちゅか?」
状態ですな。
581マジレスくん:04/09/07 02:01 ID:M+Zy7WTY
>>579
誰もあなたが一流大学生なんて知らないですよ はは
レスが遅いよ〜w恥ずかしいFランクちゃんでちゅね☆
>>581
それは君の洞察力がないだけwテクスト読めなきゃやってけませんよ〜☆
584マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 02:04 ID:NAU+U9i8
>>552

サラリーマン社会というのは北朝鮮みたいなもので、ムラなんですよ。
身内には甘く、部外者には厳しい。んで、楽したいし安定した生活が好き。
仲間同士で助け合い、仲間じゃない奴を、排斥したり利用したり。
自分の「仲間」かどうか?ってのが、一番重要なポイントになるのね。

価値観が一緒(社会主義で、勝ち負けを気にして、身内や自分に甘い)の人は、
自分と同じく学歴が高い奴だ! っていう、それだけのこと。
統計的に、きっと、そういう傾向は見られると思います。
努力する理由の一番は、そういうムラ社会の価値観だと思うから。

もちろん、サラリーマン社会から脱してる、社会不適合者の中にも、
たまたま成績が良かったために、高学歴だった人もいます。
まあ、そういう人は、ふつうに引きこもり、無職になるんですけどね。

親がサラリーマンだった人は、社会主義の洗脳を受けているから、平気。
親が自由業で金もちで、自分の知能も高く、成績も良かった人ってのは、
基本的に社会の仕組みが分かってないので、高確率で自殺しますね。
585マジレスくん:04/09/07 02:05 ID:M+Zy7WTY
>>583
さすが一流大学生は言うことが違いますね☆
>>585
やっとわかった?君達低学歴がいくら束になってかかってきても
日本社会では勝てませんのよ。高校時代に勉強しなかった君達の
責任だからしょうがないよねwあー、みじめすぎて笑いがwww
587マジレスくん:04/09/07 02:08 ID:M+Zy7WTY
素晴らしいさすが日本を背負う一流大学生は人間的にも優れてますね
思い知らされましたよ
あー、なんかつまらんな。もうちょっと張りのあるレスできねえのか?
低学歴にはそれが限界なのかねえ。俺が高卒擁護するときはもっと
的確に突っ込むのにな〜☆
589マジレスくん:04/09/07 02:13 ID:M+Zy7WTY
寂しいんだね☆
いや、寂しくはない。暇なだけ。高卒擁護がいるときは
高卒叩きをして高卒叩きがいるときは高卒擁護して遊ぶ。
レスもそこそこくるしなかなかの良スレですな。
591マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 02:17 ID:NAU+U9i8
>>586

いや、自営業なら、学歴は関係ないよ。
俺の親父は中卒だけど、幸いにしてサラリーマンじゃない。

今の時代、組織に所属しないで生きてくのは難しいんだけど、
運があれば、まあ、自営業でも食べていけるよ。勇気と才能は必要だけど。

俺はサラリーマンになっちゃった。勇気がなかったんでな。
んで、結局は会社組織に合わずに、今は辞めてフリーランス(年収は安い)。

会社の同期の奴ら、ほんとに性格悪いよ。
みんな、新入社員の頃は仕事にやりがいを求めてたはずなのに、
社会の実態を知ると諦めムードで、社会側の人間になっちゃった。
いくら仕事がつまらなくても、安定した人生ってやつは魅力なんだね。
592マジレスくん:04/09/07 02:18 ID:M+Zy7WTY
暇な時に、2ちゃんで暇つぶししてるような人を
世の中では、「寂しい」って言うんだよ☆
>>592
君、寂しいの?君の感情を俺におしつけないでくれよ
594マジレスくん:04/09/07 02:22 ID:M+Zy7WTY
>>593
オレは別に暇つぶしでやってるわけじゃないからね☆
>>594
暇つぶしじゃないの?おまえやばすぎるよおおおおおおwww
僕は生粋の2ちゃんねらーですからってか?
道理でこの時間まで粘着してるわけだwww
俺は寝るから他のスレでうじうじ頑張ってくれ、引きこもりくんよ☆
おやすみなさ〜い♪
596人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 02:27 ID:NqKUKWW5
>>584
基本的に言ってる事に根拠がないというか。
特に後半の2つが。

あと“サラリーマン社会から脱してる社会不適合者”の意味が分かりません。
「サラリーマン社会から脱してる=社会不適応者」
って意味で言ってるの?

>>594
相手にするとスレが荒れるんで
出来れば放置して欲しいんですけど…。
597マジレスくん:04/09/07 02:29 ID:M+Zy7WTY
なんで嬉しげなの?
キモイんですが?
598マジレスくん:04/09/07 02:32 ID:M+Zy7WTY
ま、いい暇つぶしになった
599マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 02:37 ID:NAU+U9i8
>あと“サラリーマン社会から脱してる社会不適合者”の意味が分かりません。
>「サラリーマン社会から脱してる=社会不適応者」
>って意味で言ってるの?

そうですよ。日本は社会主義国ですよ。
サラリーマンが日本人の大半だし、サラリーマン=ムラ社会=社会主義、ね。

ムラ社会に馴染めない人は、社会不適合者です。僕も社会不適合者です。
そういう人は、自営業やフリーランスとして生きていくより他ありません。

んで、学歴が高い人は、ムラ社会の住人である確立が高いと思います。
好きこそものの上手なれ、とはよく言ったもので、ムラの価値観ゆえに学歴高い。

僕などは、ムラの掟なんぞ知らずに、純粋に学生時代を過ごしました。
たまたま頭が良かったんで学歴も高いわけですが、社会に出て愕然としましたね。
マジでクソばっか。はっきり言って、テロリストを支援するよ。
600人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 05:06 ID:NqKUKWW5
>>599
あのー、サラリーマンって言っても
色々あると思うんですけど。。。。
俺もサラリーマンだけど
時間自由だし、服も髪型も自由な会社にいます。
会議にも出ないし、嫌なことやらないし、やる気ないときはサボって映画観に行っちゃうし
「ちょっとメシ食ってきます」って言ったまま、長野の山奥まで踊りに行って三日間戻らなかったり
でもサラリーマンなんすよ、俺。

言いたいことが上手く言えないけど
「サラリーマン社会から脱してる=社会不適応者」 ではないと思うよ。
601マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 10:20 ID:W8QvORSR
>>600
>「サラリーマン社会から脱してる=社会不適応者」 ではないと思うよ。

すいません、これの根拠を示してくれませんか?
まったく根拠のないことを上手く言えないなどと誤魔化して書くの
やめてもらえません?お馬鹿さんは引っ込んでた方がいいですよ。
602マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 10:22 ID:iP2Dggku
>>601
真性のDQNなんだからスルーしなきゃ
603マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 12:02 ID:dE+U8ipO
お前ら低学歴者は肉体労働しろよ
604マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 12:32 ID:PY9C7Cky
要は、高卒に馬鹿が多いだけ。
605マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 12:39 ID:SqJZB/5+
素敵な世の中になりそうだよ
よく、何度も飽きずに無意味な討論を繰り返せるな
607マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 15:44 ID:PY9C7Cky
馬鹿は死ななきゃ直らない。
高卒病は大学受からなきゃ直らない。
高卒病とは? それは、妬み・僻みが特徴で、
大卒に対し対抗意識バリバリになる病です。
ちなみに、高卒のために妬み・僻みは、ねたみ・ひがみ
と読むんだぞ。
608J:04/09/07 16:13 ID:f7vyfUeE
スレ変えてまたやってやんの。
大学卒業したのに社会に適応できず、高卒を馬鹿にすることでしか
鬱憤を晴らせない程度の連中がくだをまくために作られたスレだろ。
虐げられた彼らを温かく見守ってあげましょう。
彼らには、そもそも社会に適応出来る程度の能力も無いので、まとも
なレスが返って来ることすら期待できませぬ。
609マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 16:23 ID:Kh1jh5v+
ガキども。学歴よりも大切なものってたくさんあるだろ。
俺は今年28になる。高卒だ。
高校出てブラブラしてるとき何気なく料理を始め、
適当に仕事をこなしノリで店出して今じゃ年商8億の会社にまでなった。
55歳ぐらいまでは遊んで暮らす金も蓄えた。
だけどな、こんな俺でも死ぬほど頑張った時期もあった。
高卒でも大卒でもなんでもいい。結果を出せ
610マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 16:32 ID:dE+U8ipO
【勝ち組大学】 「行きたい」大学ランキング【カッコイイー(・∀・)】

 1位 慶應義塾大学 
 2位 早稲田大学  
 3位 上智大学   
 4位 青山学院大学 
 5位 明治大学   
 6位 立教大学   
 7位 法政大学   
 8位 中央大学   

(早慶上智+マーチ)

<出所>
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
611J:04/09/07 17:05 ID:boe2V8qf
>>609
そう、その通り。
他に何も言うこと無いですね。
612マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 17:41 ID:qF0gTNWC
>>600氏は派遣会社勤務なのでは?
学歴が高卒と大学中退ではどっちが聞こえがいい?
614マジレスくん:04/09/07 18:52 ID:M+Zy7WTY
高卒=それなりのケジメをつけ、進路を考えた
大学中退=なにも考えずに進路を選び途中で諦めた

一般的には、こんな感じじゃないかな?
中退って形が好ましくないんじゃない?

615マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 19:05 ID:BuZCp5f2
今は実質的には大卒とかよりも専門知識・技術・資格を持ってるかどうかだと思うけど.
能力志向の企業が増えてるし.
616マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 19:07 ID:HH8cP/U0
>>615
大企業には学閥がある場合も多い。
良くも悪くもな。
617ななし:04/09/07 19:21 ID:IwawMkc8
 現実社会では、残念ながら企業の人事部が新卒者を選ぶ時に、毎年毎年
何人もの学生が受験してくる為、「大卒を ○ 」「高卒を △」などと
学歴を1つの判断材料にしているところが多い。企業によっては、「大学
卒を幹部候補」「高卒をそれ以外」と最初から分けているところもある。
(特に歴史の長ぁ〜〜い同族経営の企業で多い、あと一部上場企業ね。)
 もし、大学に行けるなら行ったほうが良いと俺は思う。
確かに、巷では「勉強しない大学生が多い」と言われてるが、俺が思うに、
ただ単に、勉強していないヤツのみが派手に遊び回ってるから、目立つだ
けで、実際には、ちゃんと専門知識を身につけているヤツもいるから、
(そいつらは勉強ばっかり、研究ばっかりしてるから目立たない)
大学入って、専門知識を身につければいいんじゃない?
ただ、その為には、自分がまず「何をしたいか?」を探さないとね。 
 あと、いい大学だと、そこでいい友人が出来て、これは自分の財
産になるよ。
 
618人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 20:13 ID:NqKUKWW5
>>601
サラリーマンでも社会不適応者は居るし(俺みたいに)
サラリーマンじゃなくてもフリーランスとして社会に適応してる人もいるし。

そのくらい普通の脳みそ持ってりゃ
理解出来ると思うんだけどね。


>>612
違いますが。。。。
親曰く
「金がないから、大学に行く金がない」って。

なんかどうでもよくなった。
620マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 20:22 ID:/BNFcxjD
>>618
ごちゃごちゃうるさいよ。
的外れな事ばっか言うな
621マジレスくん:04/09/07 20:27 ID:M+Zy7WTY
>>619
案外現実はそんなもんさ
>>619
奨学金貰って、バイトしまくって国立大学逝け
>>618
本当に不思議なんだけど、なんでそんなに頭が悪いの???
もう書き込まない方がいいんじゃないの???
624マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:10 ID:hLVG9f5i
もう会社辞めようと思います。
それはナチスとロシア連合が日本に攻めてくるからです。
それらが日本に攻めてきたらもうどうしようもないよね・・・
鎌倉から続く技の伝承が途切れるのはとっても悲しいけど
それがグローバルスタンダードなら仕方ないよね・・
ボイド率計測機器はこれ以上の精度を出しても需要が無く
今更ながらマルチに展開しなければ技術屋として食っていけない。
高効率で精密な内部掘削加工機に戻ろうと思う。
今の段階で0.1μmまで高めてあとは材料物性研究の分野で
耐久性を高めようと思ったりする。
台風うざい
                 
625マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:26 ID:ZWZq8ds1
>>624
お前はバカか、ナチとロシアは敵同士だっつーの。
頭悪杉―――まぁ会社のために辞めた方が良いかもな。
ロシアが日本に攻めてくる気まんまんだっつーのは合ってるが
626マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:48 ID:Op5ZhZft
>>1
とりあえず、大学に逝ける頭の無いオマエは恥ずかしい!
627マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:51 ID:/BNFcxjD
>>626
行けるはず無いよ。
確か中学生のはずだよ。
628マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:54 ID:Op5ZhZft
高校生になっても、まともな大学には逝けない>>1 w
629人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/07 22:54 ID:NqKUKWW5
>>627
一番初めに「私は今中学3年生です」って書いてあるのにね。
的外れなツッコミって恥ずかしいよね。恥ずかしいって言うか哀れ。
僕ってば 鎌倉市29歳 こう見えても 大学院卒 無職
そんな僕の 2ちゃんねらーなプライベートを 教えてあげちゃうんち
男は自宅 自宅はオタク そして自室は 鍵付き個室 最高じゃん
部屋には親に 買ってもらった パソコン テレビ ゲーム機二台
朝から晩まで ネットをしてても 端から見れば 知的な行為
浪人するのも 就職するのも 嫌で進んだ ただそれだけの 大学院
資格試験や 海外留学 目指す振りして 勉強するだけ 楽勝じゃん
バイトをしても 動作がとろくて いつも孤独で 三日で逃亡
だいたい僕には つまらん仕事 向いてない 楽で年収 高くないとね
昼に起きたら 共有ソフトで 落としたロリと 盗撮動画で まずオナニー
その後は2ちゃんで テレビが時計で 実況しながら キターを連発
相談事や 愚痴に説教 揚げ足取って ひたすら煽って ストレス解消
僕のこと 言われているよな スレに激怒で 削除依頼と ブラクラ貼り
争いごとに 介入罵倒 判決下して 大岡越前 まとめて死刑で 水戸黄門
夕食前に ネットゲームで 他の参加者 殺しまくって 気分は宅間
家族の食卓 就職してる 妹弟 むかつき怒鳴り シーンとなって お通夜状態
部屋に戻って 着替えてコンビニ バイトの態度 帰って早速 本社に通報
またまた2ちゃん 高卒煽って 帝京けなして 俺にかなうか 高学歴
縁がなかった 女を罵倒 近所で自分を 噂にしてる 主婦攻撃
弟妹 ケータイ電話で 友達恋人 メールや会話 ジャマーで妨害
ネットで右翼で 朝日を叩いて 戦争賛美 実際行くのは 自衛隊員
僕はいつでも お客様 昔もキャンプで サボって カレーを食べるだけ 
友達たちとも 誘いを待つだけ 遅刻上等 食事も奢らせ メニューに文句
親に言われて 自動車免許 教官怖くて 登校拒否で 親が悪いで 家庭暴力
ブックオフ 買ったお宝 ヤフオク転売 借りっぱなしの ゲームCD 出品中
事件が起きれば 抗議の電話 2ちゃんで祭りで 抗議のメールも 一人で100通
表記間違い 見つけて注文 売れの根拠は 西友札幌 牛肉偽装の 返金実績
そんな僕は 高学歴で 無職で右翼で 女が嫌いで 市民が嫌いで 堀江も嫌い
631マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:59 ID:/BNFcxjD
>>629
一番的外れなのはお前。
632マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 00:46 ID:69v3SagO
>>618
普通の脳みそって何?具体的な説明よろしく。
633マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 01:22 ID:F7ehWENO
>>618
君は「社会不適合」の意味が分かっていないとみたよ。

会社を辞めないでいることが、社会に適合してることなんだよ。
ついでに言うと、消費が好きとか結婚に興味あるとか、そういうのも社会的なの。
自分や家族の生活を守りたいっていう意識があれば、立派な社会主義者です。

フリーランスも、文化の中の多様性の一環としてなら、社会に適合しています。
そうでなくて、そもそも多文化主義として社会から外れてるフリーランスならば、
それは「社会の仲間」ではないわけで、社会から徹底的にイジめられるはず。

要するにだ。社会が成り立っている根源的な部分に疑問を持つか否か。
これが、社会の味方と敵を分かつ、唯一のポイントってわけさ。
とにかく、社会は、同じ価値観を持つ身内には甘いの。それ以外は敵なの。
これが現実。
634マジレスくん:04/09/08 01:26 ID:hf8D4ipC
現状の日本では転職という意識は、ドロップアウトに近い部類だと判断されてしまうからな
民主的な国の代表アメなんかだと、転職はキャリアアップとして見られる傾向にあるらしいが
やっぱ根本的に封建主義のなごりの強い日本でそんな感じが現実なんだろうね
635ぼくってばS市41歳 こうみえても大卒:04/09/08 09:47 ID:HnMc/rC8
大部分の高卒より>>630のほうが恥ずかしい人生をおくっている
636マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 09:49 ID:IaT9wl5L
>>630の文章は大多数の高卒がモデルですが
637マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 11:41 ID:lVLVlIPy
小学校=中学のための勉強
中学校=高校のための勉強
高校=大学のための勉強
大学=就職と卒業のための勉強
就職=残業ありまくりの体力.精神限界

金は貯まる...でも、これでオレの人生は良かったのか?と思う。
若いうちの経験がたくさんある人が羨ましい。
あのときあの子に告白してればよかった。
あのとき友達と遊びに行けばよかった。

これから40年、まったく同じ日々の繰り返し

これが一流大学を出た一般人の成れの果て。
638マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 12:39 ID:TqkzTFqD
おれは友達と遊びまくってたけど一流大学に入れたよ。
大学はサークル活動が中心になってるけど成績は良い。
何事も要領よくやらなきゃダメだね。
639マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 13:41 ID:VwgSf5/v
>>637
学生時代に遊びまくっていた奴は、もっと勉強しとけば良かったと思う。
勉強ばかりしてた奴は、もっと遊んでおけば良かったと思う。
結局みんな同じなんだよ。
なら、遊んでおけばよかった。

この頃、人生は一度きりとゆう事を痛烈に感じる。
あそこびらびら
642マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 14:17 ID:VkjB5m7V
最近、高校入試の結果見たら合格ラインが4割の学校が多くてびっくりしたよ。
最近の高校生質が悪い。そんな奴らが社会に出たら大変だね。勉強して
大学入るべき。
643マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 14:21 ID:BqpoerD1
社会に出るのが四年遅れるだけでカスであることには変わり無い。
644マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 14:38 ID:wRihlS5j
>>642
関東なんて偏差値にして35以下の公立が存在する。
かけ算九九も満足に出来ないレベル。
それが高卒君の実体。
645マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 15:58 ID:s6zI5ie8
高卒がFランクを叩くのと同様に、Fランクは偏差値40以下の高卒を叩く。
低レベルな争いですねw
646マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 16:04 ID:/4dljcIU
もれは東大卒のスーパーエリートだよ。

今、閣僚のPCからインターネットしてるよ。

実をいうと亀井氏も2chラーなんだよ。
647マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 16:08 ID:VwgSf5/v
>>646
ばかが…。
648人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/08 18:12 ID:PcZ7qHs0
>>633
誰もキミの定義の社会不適応者なんか聞いてないし
そもそもそんな話してないよ。

どんどん的が外れてくなぁ。。。

で、キミの話を突き詰めてくと
最終的に「だからなに?」に行き着くと思うんですけど。
649マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:20 ID:63pt7mWZ
>>648
「だからなに?」
650マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:24 ID:63pt7mWZ
低能君の口癖、「だからなに?」「根拠は?」
651マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:25 ID:mX6R+d+p
>>648
お前のレスほど無駄なものはない
652マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 18:47 ID:LAnBWrGF
高卒はなかなか人生において、負けであることを認めんねー。
お前達のすることは、大卒にいかに噛みつくか、ではなく
大卒に、高卒レベルでの良い人生の過ごし方の教えを請うこと。
早く気づけよな。
でも、本当のところは大学行きたかったんだろ?
653人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/08 18:48 ID:PcZ7qHs0
>>652
>高卒はなかなか人生において、負けであることを認めんねー。

そうなの?
どこに負けであることを認めない高卒がいるの?
つか、勝ち負けの定義もよく分からないし。
654マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/08 18:52 ID:LAnBWrGF
低能君の口癖、「だからなに?」「根拠は?」
655広之@自称技術者:04/09/08 18:54 ID:N6RvlYwO
何か言うなら根拠は必要だろう。ガキじゃないんだから。
656マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 19:10 ID:0LdXI1Qi
>>655
何か言うなら根拠が必要っていうけどその根拠は?
幼卒が混じってるな
658人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/08 19:30 ID:PcZ7qHs0
自動車学校卒も混じってるな。
659マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 19:30 ID:0LdXI1Qi
低学歴しかいねえな
660マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 22:11 ID:N/fAtKkS
661ファイア:04/09/08 23:23 ID:6q5WuKK2
もしも本気で学歴だけで勝ち組を目指すのならいまどき大卒でもダメ。
国立で、院卒が最低条件。
さらに、米か英へ留学すればベスト。
一般に一流大学といわれているところでも学部卒程度ではサラリーマン社会で苦労するけど大して金にならないのがオチ。
たとえT大でも卒後に行く先はやっぱりT大だらけだからその中で勝ち組を目指すなら院卒は最低条件。
学歴で勝ち組になるか実力で勝ち組になるかは自分しだいだけど実力よりも学歴の方が勝ち組になる確率が高いかもねー。
もしも、実力だけで勝ち組なろうとしているのなら中3でそんなこと悩んでいる時点でかなり時間のムダ。
実力社会は学歴社会よりもはるかに厳しい。
662マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 00:02 ID:CxqRg7SL
>>658
そういうレッテル貼って相手を貶めるのって高卒は馬鹿って言ってる奴らと
変わらないと思うんだけど。
663マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 00:13 ID:Chu5//MB
大卒はどうなんだろうなぁ。他人を認めてる椰子もいないかしら?この世で一番強いのはオバちゃんで間違いないような気もしなくはない。言葉が通じない!(というより聞いてない)
タイトルに我慢ならず
ムキになって書き込んでくる高卒=負け
>>664
この程度で釣られる様じゃまだまだ
666マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 01:08 ID:/OKphCGx
Q.高卒ってなんですか?
A.蛆虫、劣る、低所得、底辺層などの総称を一般的に”高卒”と呼び、社会的にその存在悪が懸念されています。

Q.では大卒って?
A.イタリアではファンタジスタと言われます。我が日本では”神=大卒”と崇められ、神格化されている崇高な存在です。
667マジレスさん@:04/09/09 02:05 ID:d5RYW60+
中学生、高校生と学校へ行ってると、同世代の人間しかいないので、
なかなか自分の将来をどうするかとか見えてこないと思います。自分も
そうでした。なんとなく受験期を迎え、それで大学へということも多い
と思うし、自分もそうでした。
ひと昔前とは違うし、高卒ということで周囲に軽く見られるとかそういうことも今はほとんどない
です。高校出てから、仕事しつつ勉強したいことがあれば大学へ入るということもできます。
そういう意味では、今はとても恵まれています。
仕事していて思うのは、高卒の人より大学を出ている人の方が、少しですが、自分をよく知って
いるなということです。話をすると分かるのですが、高卒で社会へ出て仕事をしている人は、人
より早く社会に出ていて忙しい為か、それとも自信がある為か、若いときに自分と向き合って悩
んでないんだな〜と思います。早い内から自分流ができてしまって、伸びない...という感じです
ね。謙虚になれない人が多いし、人の話をあまり聞かない人も多いと思う(大学出ている人と比
べて)。勉強なんて全然意味ないとか、平気で言ってしまう。そう決めつけない方がいいと思います。
若いときほど勉強の意味は分からないですが、大学へ入ると自分でもいろいろ悩んだり考えたりする
ので、これは面白いって思えるジャンルも出てくると思う。中学、高校はせいぜい7教科とかだけど、
大学ではいろんな先生がいて、いろんなことを勉強できることも確かです。
668東大大学院生:04/09/09 04:15 ID:8eTdEE5y
素直に、頭いいねって言われるのは快感だな。好きな女に、こくられときの、もどかしい嬉しさに似てる。男はこういう名誉欲が強いよね。でも、挫折を知らないのは諸刃の剣であって、正直恐いよ。
669人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/09/09 04:22 ID:yvwi9JoF
頭良いと勉強できるは
別物なんだけどね。
670マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 07:53 ID:+v57+bBY
それは違う!
頭悪い奴で勉強できる奴はは
いない!
っていうか、それって自分自身の擁護発言だろ?
671マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 08:00 ID:QYEEx0wk
>>661
>たとえT大でも卒後に行く先はやっぱりT大だらけだからその中で勝ち組を目指すなら院卒は最低条件。

・・・単細胞?
遊んでるだけの大学生より、高卒で休む間もなく社会に出てバリバリ働いて
地位を確立し、手に職つけてる人間のほうがよっぽど立派であると感じる。
とくに、身近な大学生どもを見てるとそう思う。
院にいこうが、ダメなやつはダメ。結果出せるかどうかよりも、人間的にね。
>>1の言ってることは、中卒なら多少当てはまるかもしれんが
いまどき高卒くらいでそんなことを言ってたら、逆にバカにされるぞ。頭でっかちの典型的な価値観だからな。
まぁ、ダラダラした生活を送りたくて、フリーター状態でそういう期間を設けるつもりがないってんなら大学いったほうがいいね、確実に。
あとはやりたいこと、興味あることがあったらそれを勉強しにいくってのもいい。あとからだとめんどいからな
ほかのケースはしらん、誰か頼む
>>670
なに必死んなってんだよw

理科の記号、数学の数式。これを一番早く覚える方法を教えるよ。
『悩まないこと、疑わないこと』
数式にも明らかに矛盾している部分がある
しかし、それを疑わずにバカ正直に覚える。

そもそも、人間は何回も勉強すれば記号を覚えるのはあたりまえなんだよ
でも、大卒には残念なことに人間には生まれながらの素質とゆうものがある
大卒は『勉強=頭が良い』じゃなくて、『勉強=暗記』って覚えとけ
674黄金の月:04/09/09 10:08 ID:ZE5yGSbZ
今日は仕事が休みだ。レスを全て見てたので書かせてもらうよ。

兄と弟は大学へ進学した。俺は出来なかった。育英会の保証人さえ
俺には許されなかった。両親は俺に冷酷だった。心理学を学びたかった
がもうどうする事も出来なかった‥‥
昨日の夜、兄がお金を工面しにやってきた。俺は家族を大事にする兄
が好きだったので電話で聞いた額面を貸した。玄関で見送る兄は疲れて
いる様に見えた。俺が家を出てもう十年になった事を思い出した。

此のスレッドを見る限り、俺も大卒が良いと思う。しかし、無事入学
出来たとしても未来は保証されない。現に親が自殺して学費が払えない
ケースは少し調べれば解るだろう。企業に入社しても何の保証も無い。
大人達は社会の矛盾や理不尽さを子に教えない。現実は常に自分達の
予想を遥かに超える。
>1さんには1さんなりの考え方が有るのだろう
それを少しずつ形にしていけば良いと思う。
長文ごめんね。
675マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 11:19 ID:IKy/eA6f
今の時代、都心では大卒が当たり前です。大卒が偉いとは言わないが、当たり前のことはクリアしている。
高卒は当たり前のことが出来ていないんだから、大卒に対抗しようとすること自体おかしい。
高校の担任が言っていたが、一定レベルの大学出れば、そこそこの暮らしが出来るが、高卒じゃ絶対苦労
するって言ってたよ。
Fランクの大学に行く位なら高卒ほうがマシ
677マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 11:30 ID:qdFBF2bs
>>676
高卒で就職できるならね。
就職できないでフリーター(無職)やるならFでもいいから大学行っといた方がいい。
678マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 11:49 ID:KxBavSFm
高卒は恥ずかしいものではない。
大学は自分が将来必要とする分野や興味がある分野を学び追求する場であり、
安易に偏差値だけで学校や学部を選択することは間違え。
偏差値は単なる数字にしかすぎず、本質は見えてこない。
仮に名の知られていない偏差値が低い大学でも、ある特定の分野ではとても優れていたり、
今後発展する可能性を秘めている場合がある。
自分は将来何がしたいのか、どういう事に向いているのか、
じっくり考えてから大学進学か専門学校か就職かを選択すべきです。
仮に就職したとしても通信教育課程や社会人入学制度で、
大学や専門学校で学ぶチャンスもあります。
通信教育や社会人入学に対し偏見的な考えを持つ方もいますが、
大学においては卒業すれば、通学課程と変わらず学士号取得者であり、
金銭的に学校へ通えない人でも学べるとても良い選択肢だと思います。

>>1さんはまだ中学3年だから、大学へ行くか否かを考える前に、
高校へ行って何をしたいかを考える方が先決だと思います。
部活を頑張るとか苦手な教科を克服するとか、
友人を沢山作るとかアルバイトをするでもいい。
そこから将来の理想像が描けると思います。
モラトリアムの時期はとても大切だと思います。
大いに何年でも悩んで自分の人生を開花させて下さい。
679マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 11:50 ID:RpI0O+0W
>間違え。
なんて堂々と書く人に説得されても説得力ないだろう・・・
俺は大卒のフリーター。一応、資格の勉強をしていてそれに対応する目標を持って生きている。
大学では勉強よりもサークルやバイトに励んでいたよ。まあ、大学生っていう余裕があったから。
今のフリーターでは余裕なんて(精神的に)ないし、生活もあんま楽しくない。
まあ、無目的に生きていた自分が悪いからだけどね。
けど、思うのは目標がないなら取り合えずでも大学に行くべき。フリーターをしてるよりは間違いなく、
いろんな考え方の人に会えるし。高卒ですぐに働くよりは、心の余裕もあるからいろいろ内向的に考えもできる。
目標に高卒が近いなら高卒でその道にすぐに迎えばよい。知識は財産。早くから財を成すのはいいことだ。
フリーターはやめとけ。何も成さない。ほんとにつまらん。
681マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:45 ID:/OKphCGx
軋轢があるって事はなんかしら問題あるシステムなんだろうね。
682マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:47 ID:wMb6wzRN
>>1
            _..  - ― - 、_
          , '´      ╋   ヽ
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/〈∨〉’‐'´           ` ' 、
     / ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |  ° ´  __,'  ゚,' )     | はいはーい
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  お注射しますよー♪
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      | おしり出してくださーい♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \______________
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
      |   .|:::/::|  ',:::::      ::'、::  ヾ::  ,〉、

683マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:52 ID:wMb6wzRN
昔は進学率が低かったから、高卒でも十分だったが、
今の20代で、高卒なんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大学に行っている時代だよ。
Fランクにも2部にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造がどこか普通と違うんじゃない?

親がリストラや倒産で経済的な理由があるっていうのならしかたがないが、
ほとんどのDQNは、親のスネをかじっているプータローかフリーター
だろう。社員になったとしたって、すぐに辞めて雇用保険をもらって、
しばらくグータラして転職する。それの繰り返し。
一方、大卒の生き方は、こうしたグータラの反対だ。

これじゃ、いつになっても高卒の社会的評価は上がらないよ。
高卒は逝ってよしだなwww
684マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:54 ID:wMb6wzRN
>高卒って生きてて恥ずかしくないの?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094123926
685学生さん:04/09/09 12:55 ID:QkrSGdMO
>>683
氏ねよ
686マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:56 ID:wMb6wzRN

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< キャハハハ いまどき高卒ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

687マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 12:57 ID:uwBtFbvz
>>683
それなら何故高卒のほうが多いんだ?
マジレスするとサラリーマンなら大卒
経済の仕組みをしってて七千万円程の
種銭もってるなら高卒でもなんとかなる。
でも、問題は本人の高卒コンプレックスだと思われ
689マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 13:18 ID:wMb6wzRN
>>1
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/  なんですぐ糞スレ立てるん?
  .   i                  /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
690マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 13:27 ID:Cetxhc0n
>>669
とりあえずお前は、うっとうしい。
>>678さんの言ってる事に同意かな。

高卒だからって恥ずかしがる事はないと思う。
確かな信念があって、どうしても今すぐやりたいことがあるならやったらいいし。
家の事情がある人もいるもんね。
まあ世の中には高卒ってだけで馬鹿にしたがる人もいるけど、
社会に出てからある程度成功を収めているのなら何も恥ずかしがる事はないと思うよ。

でも就職面から考えると、やっぱり大学に行った方が
色んな選択肢が増えるのは確かだよ。
やっぱり大企業は高卒を雇ってくれないし、仮に雇われても待遇面では雲泥の差がある。
特に今はこんな時代だし、高卒だと選択肢が限られちゃう。
もし今やりたい事があっても、とりあえず大学行っといた方が、
夢を実現できる可能性は高いだろうね。
よっぽど変な大学じゃなきゃ出とくだけでもステータスになるんだよ。
今やりたいことは大学出てからやっても遅くはないよ。例外もあるだろうけどね。
後悔しない為にも、逃げ道を残す意味でも、
今の段階では大学進学を頭に入れといた方がいいかと思うね。

まあ>>1さんは大学の前に高校に行かなきゃならないわけだけどね。
とりあえず高校で色んな事を見て聞いて学んで、
それから進路はどうするか決めなきゃね。
がんばってね^^

って三流大卒の人間が言ってもあんまり説得力ないんだけどw
692マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 15:36 ID:CD/ZysTG
>高卒】フリタが就職先?恥を知れ!【高卒】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1079543453
693マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 16:25 ID:WHKFhW5g
肉はどうも自分が頭いいと勘違いしてるみたいだな。どう考えても馬鹿なんだが。

ただ単にしつこいから、みんなが相手しないだけなのに、論破したとかいってるもんな。
>>693
同意
ただの馬鹿
695マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/09 18:00 ID:+v57+bBY
でも、高卒で良いって奴に大学行けってのも酷だよねー。
だって、核心突いちゃうと馬鹿だから、行けねーんだもん。
でも、プライドは人一倍あるようで、困ったちゃんなのらー。
>>695
君はどこの大学なの?
697マジレスさん@自治スレ参加者募集中 :04/09/09 18:12 ID:+v57+bBY
すんまそん。京産です。
ちょっと、生意気たれました。ごめーん。
そもそも、高卒は大企業に入ろうと思わないだろ
それに、大学出たから一生が保証されるわけじゃないし
逆に言ってしまえば、大卒になったら甘えは許されない
高卒の無職は「不景気だから仕方ないか。でも、何かしら働けよ」だけど
大卒の無職は「甘えてんなよ。親が高い学費払って学歴つけてんのに、履歴に空白つくるなよ」
って感じだし

実際、大卒は大学卒業から就職までの期間があると入社や入社した後にしつこく聞かれるし
699マジレスくん:04/09/09 18:29 ID:HvYyjjLw
オレの知ってる高卒は、一流大企業に就職してる
それが、通用するかは別にしても、やっぱ継続は力なんでしょうね
大企業で工場勤務とか簡単な事務や設計でもいいなら、高卒でも別にいいじゃん。
本人が幸せならそれでヨシ。

大企業の研究開発とか企画、経営をやりたいなら大卒院卒は必要だが。
701マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:54 ID:WZqbcvF+
大学・専門学校に行くのが普通って時代だし、一部の職業を除けば、高卒はあまりいいイメージを抱かないな。
一部の職業っていうのは、若い間しかできない(選手寿命の短い)スポーツの選手など。
でもできるだけ若い間は何かの深い知識を得たほうがいいし、大学時代は社会を見つめる良い機会だと思う。
何か一つすごい能力がある人は素晴らしいけど、それ一つしかできないと言うのは危険。広い知識は持っていたほうがいい。
家の事情で進学するお金がないって言うのは、真っ当に聞こえるけど、
今は奨学金制度もたくさんあるし、それでさえも子供を進学させてあげられない親はDQN親。

上のほうに書いてあった、大学に偏差値は関係ないっていうのは嘘だな。偏差値は重要な要素。
低偏差値の人間が難関大の講義を受けてもついて行けないし、
高偏差値の人間がFランク大の講義を受けても、初歩的すぎてつまらないだろう。
高校生が小学校の授業を受けるようなもの。
Fランク大でできて一流大でできない勉強はない。しかし逆はある。
自分の偏差値に見合った大学の中から自分に合ったものを選ぶべき。
702マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:55 ID:+486p2+C
>>698
大企業の組立ライン工は高卒ばかりだよ
でも最高レベルの工業高校のトップみたいのしか取らない。
703マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 18:57 ID:vPTc3XdY
高卒でも年収1000万以上の奴がいるのも事実。大卒でも仕事できない奴は出来ない。
出世は、派閥と実力
704マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 19:01 ID:qrolyQJj
>>703
その派閥の中には学閥もあることも事実。
まあ、大企業だけだが。
おれ、高卒27歳。自営業3年目。
年商はそこそこあるぞ。個人的な年収は700万円。
ちなみにIT系ではない。

ケイオー卒や京大卒とも一緒に仕事したけど、
少なくとも俺が接触した数人はどいつもこいつもクズだったな。
よって、上記の卒業生は雇わないことに決めた。
>>705
そんな妄想してて虚しくないの?
或いは先物だな
708マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 21:40 ID:XByDSrse
転職サイトを見てみよう。
大卒の重みがわかるよ。
俺も会社の高卒とは全く話が合わない為、仕事以外では、話さないよ。
係わり合いにならない様にしている。高卒を見ていると、動物の様に思える。
高卒なんて、社会の底辺だからね。
710マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:10 ID:yp+fXzlf
新人の時高卒職場を垣間見ることがあったのだが
まさしく下等動物の群れ、といった感じ。

己よりレベルの高い者達と関わるがよい。
低いものと関わっても百害あって一利なし。
よって高卒に関わらない。
これが正解。
711マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:12 ID:InYOY6YP
レベルが一見低そうな人でも、教えることで自分の実力を
再確認することもできますよ。
教えるということはまず自分が完璧にできないとならないから。
712マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:13 ID:Yu/cDExC
>>709
何の話が好きなんだ?
俺は天文やカメラなどが好きだ。俺は高卒だ。
713マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:17 ID:Yu/cDExC
しかし俺はカラオケや酒やタバコなどを楽しまない。そして小説も読まない。
714マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:18 ID:WZqbcvF+
>>709
私も高卒とは話が合わない人が多い。特に意識はしてないんだけど。価値観が違う。
仕事に対する取り組み方の違いのようなものが大きいのかな。

一番、微妙なのは、高校入試の偏差値を偉そうに語ってたときかな……。幸せな奴だと思った。
715マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:20 ID:Yu/cDExC
>>714
何の価値観だ?俺はできるだけ仕事をしないで自分の趣味を楽しむことに価値観を見出す
716マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:22 ID:Yu/cDExC
しかし同僚は、残業を多くして多くの金をもらうことに価値を見出す。趣味が無い。
717マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:23 ID:InYOY6YP
そういう人は仕事が趣味。
718マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 22:25 ID:W6JqEoqd
俺は三流大卒だから乳幼児〜三流大卒まで幅広く気が合うな。
みんな小さいこと気にしすぎだよ。
本当に優秀な人は親切にいろいろ教えてくれるし、学ぶ姿勢が
あれば見捨てられずに済むよ。
719マジレスさん:04/09/09 22:51 ID:yp+fXzlf
高卒は行き当たりばったりの快楽・享楽ばかりに興味を示しがちである。
あと茶髪やピアスにしてもそうだが
上っ面だけかっこつけようとしたり装飾品や改造車で
知能の低さをカムフラージュすることに翻弄している。
その分倫理感や使命感、向学心、大局観や将来のビジョソ
のカケラもないヤシばかりだ。
だから高卒はいい歳になっても
安い金メッキほど剥がれやすい
ということに気が付かないのである。
720マジレスさん:04/09/09 23:44 ID:aPhrAL1G
親戚の息子は高卒でがんばって働いてる。
親は2人とも国立出てる。
両親は一緒に住んでる分には息子に教えられないことはないから、
息子に高卒のハンデはないと言ってるよ。
高卒にしろ大卒にしろ、社会に出て一生懸命働いて働きがある分給料
もらえればいいんじゃないか?
大卒なのに大卒並の働きがなければ落ちていくことはありえる。
この世は学歴社会出なくて実力社会だからね。
721マジレスさん:04/09/10 00:10 ID:xTR/R9IS
722マジレスさん:04/09/10 00:13 ID:avFLH06k
学歴社会じゃなくて実力社会だなんて本当に一部。大半が学歴社会なんだよ
あと、そこまでよくない大学行くなら高卒と大して変わらんかもな。
723マジレスさん:04/09/10 00:22 ID:Pr4BAsIF
学歴社会というなら、まあ出身大学差別社会というべきでは?
現に就職面接で底辺大学はアシキリされてることはご存知ですかね。

そもそも大卒エリートなんて、社会に一割いればいいんだよ。
誰でも大卒になれる世の中で大卒の値打ちってあるんかね。
エリートにはエリートの重責がある。あらゆる面で優秀でないと人はつい
てこないよ。一方、リーダーの下で働く人間には根気や正確さ誠実さが
要求される。
上やら下のランクじゃないんだよ。それぞれの能力に合った持ち場で全力
を出せるかどうかが求められてる。
じゃないかな。
724マジレスさん:04/09/10 00:27 ID:ROSnZ7rA
下で働いてて良い生活ができるか、下で働いてて会社の方針に文句が言えるか
良い生活したけりゃ偉くなれ、文句言いたきゃ偉くなれ
725マジレスさん:04/09/10 00:31 ID:Pr4BAsIF
誰も彼もが偉くなれて良い生活ができるかな。
運と努力の甲斐があればね(虎さんみたいだね)。
人に使われたくなかったら、自分で会社を起こしな。
726マジレスさん:04/09/10 00:37 ID:4qALz7J1
誰も彼もが偉くなれて良い生活ができないからと言って勉強しないの?
偉くないなら勉強するまで。東大や京大レベルまで偉くなれるとは言わない。
けど、ある程度までは努力でいける。ある程度までいけないのは努力が足りないから。
727マジレスさん:04/09/10 00:41 ID:Rjcdtwij
そもそも高卒は恥ずかしいだとか何か足りないみたいなイメージがあるけど
大学行ってその後何をするのかってのも自分で分かってないと何の意味もないよな?
728マジレスさん:04/09/10 00:43 ID:4qALz7J1
とりあえずいい仕事に就くとしか思ってないんじゃないのか?みんな
夢を持って大学に行くやつなんて一部だろ。みんなある程度しか決まってねーよ
729マジレスさん:04/09/10 00:49 ID:bLOlB3lv
学歴を必要としないと考えているのなら熱心に打ち込める何かを一つ探し出して、
それを培っていく努力を日々重ねる事ですね。

結果、「五輪書」の鍛錬の「錬」の領域に突入と同時に、>1さんの両親の仰ってる高卒辛酸論も自己内で淘汰されることと思いますよ。


730729:04/09/10 01:11 ID:bLOlB3lv
俺は高卒だけど、それが理由で社会生活が苦に感じた事はありません。
職場で過去に一度だけ、高卒という理由で馬鹿にされた事はあります。
その相手は初対面の人間です。そのような人間が社会に存在するのも事実です。
それを苦と捉えるか、社会の一現象と捉えるか、
相手を哀れむだけの心のゆとりを所持するか、相手を憤怒するほどの精神状態に追い込まれるかは、
>1さん次第です。

ただ差別は学歴だけでなく数多存在するものなので、やはり重要なのは自身の物事の捉え方だと思いますよ。

書き足しておきます。それと連続書き込みスマヌ。
731マジレスさん:04/09/10 01:20 ID:Pr4BAsIF
小中高って12年も学校行って、まだ勉強したいのか?
学校で勉強できる内容なんてタカが知れてるよ。
大学教授はそんなに偉いのかね。
優秀な大学教授の授業なら、放送大学でも聞けるよ。

つまりは、大学卒業したって言う紙切れが欲しいだけなんだよね。
それを元に、高卒に威張りたいだけの大卒にはなるなよ。
732マジレスさん:04/09/10 01:37 ID:nrmAsG5C
大学は誰にでもいける所となってしまいました。
それでも行かないで終わらせた高卒とは人間として最低限のものにかけているんです
社会に出て役に立つわけありませんし人格的にもおかしい人ばかりです
犯罪者のほとんどは高卒です
高卒を野放しにしている異常この国は敬和になりません
高卒は社会のゴミです。
ゴミは焼却炉で燃やしたり埋め立てで土の中に埋められるのが普通です。
しかし、ゴミ問題は多少ましになったとは言えまだ各地で問題が起こっている有様。
高卒だって同じです。一刻も早い排除を。それが国民の願いです。
733マジレスさん:04/09/10 01:39 ID:fDGfy5S3
>>731
国立理系なら大学入学してすぐに、真の専門知識を得るには四年間では
圧倒的に時間が足りないことに気づかされる。

結果として半数以上、多いところでは九割近くが大学院へ進学する。
大学等の公的機関・民間企業に関わらず、マトモな研究・技術・開発職に就きたきゃ
せめて修士課程位は修了してないと、ハッキリ言って使い物にならない。

>学校で勉強できる内容なんてタカが知れてるよ。
>大学教授はそんなに偉いのかね。

↑この発言は恥ずかしすぎ。
「これだから高卒は・・・」って言われるのもしょうがない。

少なくとも小中高と勉学に励んだ人間の口から出る言葉じゃないよ。
734マジレスさん:04/09/10 01:43 ID:Rjcdtwij
なんか『人間』という駒を育ててそれを利用している様な気がして嫌だ
735マジレスさん:04/09/10 01:45 ID:3Lkz6l9B
>>732
そんなあなたも犯罪者予備軍。
集団心理ってご存知?
736マジレスさん:04/09/10 01:48 ID:bLOlB3lv
>>732 >>733
ここは人生相談板ですよ。学歴板ではありません。

>>734
”大学”がですか?

737マジレスさん:04/09/10 01:51 ID:Rjcdtwij
>>736
今の“世の中”が。
この国に生まれれば少なくとも社会に役立つように育てられるでしょ
操られてるみたいで嫌
その中には個人の愉しみとかそういった物があるのも分かるけど…
738マジレスさん:04/09/10 01:52 ID:wT4LB64j
>>736
>ここは人生相談板ですよ。
だからなに?
判りきったことイチイチ書くなってこと?
それなら同意だが。
739マジレスさん:04/09/10 01:52 ID:IIZ6KcHO
>>744
じゃあ駒を動かせる立場の人間になればいい。
それさえも嫌なら、自分が率先して駒にならなくていい社会を作ればいい。
もちろんどちらになるにも専門教育がいるがな。

せっかく若くて知識の入る時期に、勉強しないのはもったいない。高卒は損してると思う。
740マジレスさん:04/09/10 01:56 ID:Rjcdtwij
>>738
>学歴板ではありません。

とありますがこれでは答えにならない、と?
741マジレスさん:04/09/10 02:01 ID:bLOlB3lv
>>737
現代社会の事でしたか。
日本列島を歴史的(有史以前、縄文時代は除いて)に見ても、今の時代は自由なほうだと思いますよ。
いつの世でも集団生活の中で生活を営むということは、多少のくぐつにならないと生きていけないのでしょうけどね。

>>740
許してあげてください。

742マジレスさん:04/09/10 02:07 ID:P8JK11i1
待遇や社会的地位を重視する奴は大学に行けばいい。
そこまでこだわらない奴は就職すればいい。
743マジレスさん:04/09/10 02:25 ID:wT4LB64j
最低限人間として生きていきたければ進学すればよいし
人の道を逸れたければ高卒でいいんじゃないの?
744マジレスさん:04/09/10 04:00 ID:xTR/R9IS
>>742
今の時代高卒では企業の正社員になれないよ。
フリーターやるしかない。
745マジレスさん:04/09/10 04:24 ID:ccRM2nvs
俺の体験から話そうか。
俺は勉強が嫌いだったんで、高卒から硝子やビンを作る会社に勤務してる。
年収が多いとはいえないが、真っ当な仕事をして税金も年金も払ってる。

世の中には高卒って事だけで叩きたい奴もいるけど、
真っ当な仕事をして社会に貢献してりゃ、高卒だから恥ずかしいなんて事はないはずだ。
俺は自分の仕事に誇りを持ってる。

でもまあ高卒だと、社会で生きていくのが難しいってのは事実だな。
色んな面で大卒よりは劣る部分がある。
現実問題として高卒だと職が本当に少ないし、収入面でも相当な差があるわけよ。
社会に出てはじめて分かることだがね。

高卒でもいいって言うならそこら辺は覚悟しゃなきゃな。
746マジレスさん:04/09/10 07:52 ID:tDwJ+ktf
>>745
大学に行かなかったことのリスクもあるだろうけど、
このスレの大学至上主義の連中は頭おかしいんじゃないのか?
大学卒業して、大卒以上のレベルの仕事している奴がどれほど
いるのだ?現実には半数以上が大学の授業にさえ、まともにつ
いても行けないし、高卒も大卒も関係ない仕事に就いている。
更に大学まで行ってもフリータにしかなれないヤシもたくさんいる。
私は大学院まで行っているが、高卒がだめだと言う前に、
こういったどうしようもない大学生(大卒)が、大学に行っている
(卒業している)ということにものすごい嫌悪感を覚える。
実力も無いのに、学歴だけで優越感を得ようとするのは本当に
恥じるべきだな。
>>666
の馬鹿みたいに日本と異なるシステムの例を挙げても何にも
意味が無い。まして、日本の大学生のレベルって先進国じゃ、
最低レベルで、米国のエリート層などは、日本の大学じゃ
話にならん、最低大学院かこちらの大学出るなり、MBA取る
なりしないととても「学歴」とは言えないと笑われていることに
も気がつかない。
747マジレスさん:04/09/10 08:10 ID:tcfAIWM9
マジレソかよw
ただ単にからかってるだけの人も多いだろうに
748マジレスさん:04/09/10 08:36 ID:P8JK11i1
>>747
真面目に読んでる人もいるんだから・・・
749マジレスさん:04/09/10 09:10 ID:NRHOQ67v
ちょっと通りますよ。

新入社員を教育する際、学歴・家柄は邪魔になる。
高卒でも、大卒でも、会社は「会社が求めている人材に育ってもらいたい」
という姿勢だ。
新人のうちはどちらも給料に見合う分の働きはできないからな。

逆の例になるが、新人の中に一人だけ高卒者がいる。
そいつは「俺、高卒ですけど学歴なんかで評価されたくないんすよ」と言う。
実際は、周囲よりも伸びていない。
俺の見解だが、つまり高卒であることを気にしているわけだ。
つまらんことを考えているから仕事の飲み込みが悪い。
仕事を覚えるには頭の中を白紙の状態にして臨んでもらいたいものだ、と常々思う。

さようなら。
750マジレスさん:04/09/10 09:44 ID:wT4LB64j
高卒で『人材』とか言ってるから藁われる訳だが
751マジレスさん:04/09/10 11:20 ID:JS6/t2iO
どうでもいいが大卒だの高卒だと言ってる奴は、
人間的に大きくならないと思う。
本当に素晴らしい人間は、学歴がどうのこうの言わない。
そういう人は、ちゃんと働いている人間に対して尊敬を
持って接するし、ちゃんとしていない人間に対しては厳しい。
そして、それ以上に自分に厳しい。
752:04/09/10 11:52 ID:qsvGkMaV
>1まだ中3でしょ・・?後で考えナよ。大学行かしてくれる親なら行けばー?
高校行ってる間に考え変わるかもよ。行って損はあんまりないと思うが。
早いとこ社会に出て早く一人前になりたいならそれでも良し。
行かないで恥かくなんてことはないと思うし・・・。
でも2,30年前と違って大学増えてしかも少子化、大卒が普通に
なるかもよ?4,5年先はさらにそうかも。でもさー、不況だし
社会人は楽じゃないよー。早く社会人になりたいのは
結構だが、若くして苦労するのはしんどいぜー。
大卒で22歳位から社会に出て苦労したほうがよくねーか?
大学で遊べってんじゃなくてさ、学生時代はそれなりに貴重な
体験だぜー。
753マジレスさん:04/09/10 12:16 ID:P8JK11i1
やっぱ大卒でも苦労するんだ
754x:04/09/10 12:32 ID:qsvGkMaV
苦労しますよそりゃー。大学行ってりゃ苦労しないなんて
そんなんあったらみんな大学行きますよ。ちなみに漏れは
国立大卒・・苦労して卒業しました。仕送り0円、奨学金&バイトオンリー
卒業したらしたで奨学金という名の借金返済&実家に仕送り。
つらいねー、いやー、ボーナス出る会社で良かったー。
要するに大卒、高卒じゃなくていかにDQN会社に入らないか、だよな。
755マジレスさん:04/09/10 12:57 ID:nYcO8a8A
親だったらわが子には、特に事情ない限り大学行けと言うものでしょう。俺も言うでしょう。
一番大切なのは>>1さんが、なぜ大学へ行きたがらないのか、です。
それなりの人生プランができてるのでしょうか。
やりたいこと、すぐ仕事して稼がないとならない理由、大学は行く必要がない
理由もきちんと理解できてから結論出してください。
親が高い学費出して大学行け、とまで言ってくれてるんですから。
進路によって大卒がいいか悪いかは違います。
仮にもし将来の進路がわからない場合、何したいかもわからなければ、
大学行って考えたほうがいいと思います。
世間では学歴はこだわらない、といいつつ本音の部分は違います。
現実社会は想像以上に厳しいものです。
たとえば2ちゃんねるでも、人間の本音を読み取る能力があればわかります。
確かに人間の価値は学歴では関係ありません。しかし学生から社会人へ入る入り口
では、それがその人の生き様・経歴として判断材料のひとつになります。
あなたに“大卒”以上のPRできるものがあれば問題ないですが。
大学出て仕事して、社会経験した私からのアドバイスです。
>>1さん
大学行かないと激しく後悔します。
起業しようが、親の会社つごうが日本で生きていくのなら
大学行きなさい。でなければ大学に入りたくても入れない人、DQNに
失礼です。私は、社会人1年生の時にある高卒の人にこんな事を言われました。
(高卒)○○さん大卒?(私)はい、人様に言えるようなところでは有りませんが、大学にいきました。
(高卒)へーすごいね○○さんの会社は、皆大卒だね。(私)はい、新入社員は大卒しか
とらないらしいです。(高卒)やっぱりすごく勉強したの?(私)いいえ。私の大学は
名前が書ければ誰でも入れますから。(高卒)(いきなりキレて) なんだと、てめー高卒は
自分の名前も書けないって言うのかコノヤロー(私)すいません。すいませんそんなつもりじゃ
なかったんです。ゆるしてください。(高卒)ちっ。クソが
また、入社して何年かたったとき社内で問題をおこす奴は、ほとんど高卒で、
結局今では、過去にはいった高卒は全部やめていった。
それに、同窓会にいっても高卒は年々みすぼらしくなっていってだんだんこなくなる。
だまされたと思って大学行っときな。
Fクラスは意味ない、高卒以下なんてよく言うけどそんな事無い。
それぐらい高卒は日本社会において冷遇されている。
757マジレスさん:04/09/10 14:47:51 ID:bLOlB3lv
>>756
貴方の生活環境がありありと映し出されたレスですね。
大学出たとしてもこの様な環境に身を置きたくないものですね。
758:04/09/10 15:01:24 ID:qsvGkMaV
>756
藁えた。
759マジレスさん:04/09/10 15:01:27 ID:qb3rLtdl
>>757
高卒のひと?
い、いや、なんとなく臭いがしたから・・・・・
760マジレスさん:04/09/10 15:03:49 ID:B4tuWuaR
においというより「大学出たとしても」
ということは出てないと普通に読めるけど・・・
761マジレスさん:04/09/10 15:07:01 ID:u+WxK68I
>>756
貴方の書き込みの高卒の人、
器ちっこい香具師ですなぁ。
「ちっくしょー、言ってくれるなこのやろぅ(w」位で軽く受け止められなかったのかな。

高卒の人皆が、そう言う香具師ばかりじゃないと思うけど、
そう言う一部のおかしな人が居るから、高卒は冷遇されるのかも。
・・・、高卒と微妙な位置に居る専門学校卒が言うのも何だがーー;
762マジレスさん:04/09/10 15:10:23 ID:mSrwJEHv
高卒と同じ職場で働いてる時点で>>756は低学歴なんだろうな。
あー、一流大学に入れてよかった。
763:04/09/10 15:10:33 ID:qsvGkMaV
>1  大学出たから高卒であるが故の苦労は正直分かりません。
まー大卒っていう条件でいろんな場面で高卒はアシ切られるんだろうな。
求人誌とか見てみなさい。条件「4大卒」とかね。
雇う側としちゃそういう条件で適当にフルイにかけて絞るんだろう。
楽だしね。「学歴不問」なんていってもやっぱり高卒は社会で
いろんな制限、偏見と向き合わなきゃならんのだろーね。
764マジレスさん:04/09/10 15:18:56 ID:qb3rLtdl
>>762
教えてエロイ人一流大学でて
高卒に接触しなくてすむ職場ってどんな職場?
そんなに高卒嫌い?
教えてエロイ人。
765マジレスさん:04/09/10 15:19:52 ID:jAPlsCGc
人にいろいろ相談して進路決めればよかった。コンピュータの学校選んで損した。
大学いけ。なんとかなるだろう。
766マジレスさん:04/09/10 15:20:17 ID:bLOlB3lv
>>759
俺は高卒ですよ。
>470さんのご指摘通り結構ズバリと公表しているつもりなんですけどね。
このスレの以前にも高卒って公表してるしね。
767マジレスさん:04/09/10 15:21:35 ID:B4tuWuaR
>766
みんなそんなのいちいち覚えてないよw
自信過剰?
768マジレスさん:04/09/10 15:24:37 ID:bLOlB3lv
>>767
何でそんな風に受け止めるの?
何も自慢するような事を書いてるわけでもないし。
769マジレスさん:04/09/10 15:25:31 ID:B4tuWuaR
自意識過剰ともいいます。
自分がみんなに注目されてる「自信」ね。
770マジレスさん:04/09/10 15:27:39 ID:bLOlB3lv
>>769
たかだか掲示板で注目も何もないと思うのだが。
771マジレスさん:04/09/10 15:31:31 ID:EoO8I72+
>このスレの以前にも高卒って公表してるしね。
うんだからそういわれても誰も気にして見ていないって。


772マジレスさん:04/09/10 15:37:07 ID:bLOlB3lv
この話題を引っ張ると申し訳ないので最後にするけど、
あまり考えずに書き込んだ事が誤解されてるみたいですね。
最後の一行は無かった事にして下さいね。
773マジレスさん:04/09/10 15:39:05 ID:EoO8I72+
>772
問題は759の蛇足な一言じゃないかな。
あなたは特に悪くないよ。
774マジレスさん:04/09/10 15:40:57 ID:bLOlB3lv
>773
そう言って頂けると助かります。サンクス。
775マジレスさん:04/09/10 16:05:24 ID:Bk159PJp
>>1は勉強なんて大嫌いみたいだから、高卒でいいんじゃないの。
どのみち、進学できてもFランクの馬鹿大しか逝けないだろうし。
高卒もF卒も社会の評価は殆ど変わらんよ。
400万もの大金を溝に捨てるだけだ。
将来、大卒の学士資格が欲しかったら、放送大学なんかの学費の
安い通教で取りな。
その方がよっぽど親孝行だ。
果たして>>1に、卒業率30%の放送大学が卒業出来るか知らんけどね。
77600:04/09/10 16:16:52 ID:qsvGkMaV
age
777マジレスさん:04/09/10 16:19:34 ID:CzoAtxvU
学歴気にする人なんて権威主義のかたまり。
まともな職場につけないっていうけど、視野が狭いだけ。
だいたい現実に流される奴が多いのがむかつく。
学歴社会って世の中が実際そうでも、いいイメージないじゃん。
学歴社会を当たり前のように受け入れるのはまずいと思う。
古臭い考えを変えようとしないのは高学歴者に多い。
自分に有利だから。
学歴自慢する奴がいるけど、それはべつにいい。
努力の結果か、優秀なんだから。
ただ、人を見下すのは気に入らない。そういう奴は人間的に魅力が無い。
学歴だけじゃ失敗する。ほかにも人としての魅力ないと。
馬鹿でもみんなから好かれればうまくいく。
高卒は恥ずかしいと思う時点で、学歴社会の担い手の一員。



77888888:04/09/10 16:37:19 ID:qsvGkMaV
age
779マジレスさん:04/09/10 17:11:29 ID:wT4LB64j
現世で努力を怠り怠惰と享楽を貪ってきた高卒は
人間の生き方として恥かし過ぎるのは
もはや言うまでもない。
食って寝て風俗パチンコ競馬に珍走、そして犯罪の日々を繰り返す高卒。
もはや畜生にも劣ると言ってもいい。
最低条件すらクリア出来なかった高卒は底辺社会で一生を終え、
親族からも見放されて無縁仏となってその骸を処分され、
生まれ変わっても二度と人間の姿になることはないであろう。

現世で努力しないヤシは地獄の門が大きく口を開いて待っている。
残りの現世と死後数千年の苦しみと引き換えに
高々数年の努力を怠り快楽と怠惰に翻弄してきた高卒。
残り少ない人生、心して享楽人生を堪能するがよいフフフ。
780マジレスさん:04/09/10 17:36:12 ID:e+pDKXMO
>>779
こういうレスって自分で面白いと思って書いてるのかねえ。
781マジレスさん:04/09/10 17:36:37 ID:/z7CANis
おれっちは高卒だが、心残りは一切ないのう。
当時14の俺は同級生女子10人位を食った。
それだけでもう十分や。いつ死んでもかまへんほど気持ちえかったで。
782マジレスさん:04/09/10 17:42:06 ID:bLOlB3lv
>>779
貴方の仏教史観は歪んでおりますよね。
慈悲の心が全く感じられません、というか存在しません。
人が人を差別して貶めるという行ないも罪深きものですよ。
ネタで書いているのは解りますが、
貴方を見ていると、仏の掌で飛び回って調子に乗ってるゴクウを想像してしまいます。
783マジレスさん:04/09/10 18:05:33 ID:Gmt022sY
いけない奴にはいけない奴の理由があるんだよこのやろ!
784マジレスさん:04/09/10 18:14:19 ID:2DMA40JU
高卒は辞めたら後がないって自覚してるから逆にその会社の主要な人間になれる事もある。
いまや大卒でも仕事がなく ましてお金をかけてされに資格をとったとしても
以前から勤めてる高卒の下で働く羽目になる。
大卒の方が辛いんだよ今は
785マジレスさん:04/09/10 18:16:32 ID:e+pDKXMO
後から入ってくる大卒に追い抜かれる高卒の方が辛いんじゃないかな。
786マジレスさん:04/09/10 18:45:00 ID:wT4LB64j
ていうか高卒は真っ先にリストラの対象だし
787マジレスさん:04/09/10 18:57:50 ID:2DMA40JU
実力主義だし。結局その会社でやっていける人間が会社側も欲しいんだよ。
会社のシステムは長く勤めた方が有利だ。だから高卒の方がいい。
788マジレスさん:04/09/10 19:00:06 ID:e+pDKXMO
よちよち、いい子だね。高卒の方が有利だよね。うん、僕もそう思うよ。
789マジレスさん:04/09/10 19:12:20 ID:ccRM2nvs
前にも書いたが、高卒には偏見があったり就職面で苦労する事があるのは確かだ。
俺みたいに受験が嫌だから職につくなんて考えはやめた方がいいと思う。
高卒の俺は職が見つかんなかったらフリーターでいいやみたいな半端な気持ちで
就活を始めたから、相当後悔した。
本当に様々な苦労をしてようやく今の職についた。

社会人としてやるべき事をやってるなら、高卒だからって恥じることはないだろう。
その人が何をやっているのかも知らずに、ただ高卒って事だけで馬鹿にするような奴は、
俺からしてみれば相当人間性が劣っていると思う。
だが、高卒のレッテルは社会に出てからずっと付きまとう事だけは覚えておいたほうがいい。
会社に入ってからも苦労の連続だ。本当に実力主義の会社でもない限り出世もできない。

当時はどうでもよかったが、やはり学歴を無視する事はできないだろう。
それだけは頭に入れて置いた方がいいな。
790マジレスさん:04/09/10 19:13:48 ID:s7mOFtfp
いけない奴にはいけない奴の理由があるんだよこのやろ!というのも
自己弁護。
犯罪犯した奴も、裁判でその理由とやらを言い訳がましく言うんだぜ。
高卒君よー、だからお前はアホなのだ。
791マジレスさん:04/09/10 19:15:57 ID:nYcO8a8A
学歴を世間体だけで気にするなら、そんなもの必要ないでしょう。
問題なのは、現実に社会で仕事するのに学歴だけで差別されることが屈辱
だと思います。それも一概に社会といっても職業・職種・その職場の体質に
よって千差万別です。能力主義の職場もあれば学歴の派閥を利かせた職場も
あるでしょう。
大卒と言っても年々その価値が下がってるのは事実ですが、だからといって
高卒が就職に有利なわけではありません。大卒という“資格”を持ってるのが
あたりまえ過ぎになってる傾向は理解してもらいたいです。
792マジレスさん:04/09/10 20:03:06 ID:WS1g8HwS
大学出ても仕事ができないなら意味がない。
良い大学を出れば出るほど、それ相当の能力を期待される。

現に俺の兄は中央大学の法学部(ここでは三流かもしれないが・・・)
を卒業して国土交通省に行ったけど、ろくに仕事ができずに、
上司にいつも怒られて、今は鬱病になって仕事も休んで、ふらふらしてる。

大勢の人の目の前で「おまえは中央大学卒業したのに
なんでこんなに仕事ができないんだ!」って言われたらしい。

大学に行ってたときは自信満々で全盛期だったのに、今は不幸のどん底だよ。

それに比べたら、俺の同級生は地元の工業高校を卒業後、就職して、
まだ20歳だけど、25万くらいはとってて、とても充実した生活を送ってる。
人生なんてわからないもんだよ。
793マジレスさん:04/09/10 20:08:44 ID:mLxeHumJ
優秀な兄貴と比べられて劣等感を感じてる弟って奴ですか?
鬱病の兄貴を引き合いにだして高卒擁護するなんてアホですね。
794マジレスさん:04/09/10 20:08:59 ID:Yx7HO+ld
>>792
すんごい胸に突き刺さる意見ですね。
まさにその通りだと思います。
795マジレスさん:04/09/10 20:11:33 ID:A3OSnQwB
高卒じゃあしょうがないよ
796マジレスさん :04/09/10 20:13:38 ID:qsvGkMaV
age
797マジレスさん:04/09/10 20:16:42 ID:Yx7HO+ld
高卒を批判する人って、たぶん高卒に負けた奴なんだろうね・・・
798マジレスさん:04/09/10 20:22:33 ID:LGnl/sno
何で仕事=学歴なんだよ。
研究者でもないのに。
簡単な営業事務ごときで学歴うんぬんなんて笑わせるな
何か開発してから大学で勉強した工学の知識を応用してって
自慢になるけどただ大学出てしかも文系に何のスキルがあるの。
大学の文系なんてだいたいは本よみゃ分かることばかり。
大学で実験もしたことないようなやつは大卒=仕事なんて嘘だろ。
理系は開発も実験も営業も事務もその気になれば何でも出来る。
文系出身の馬鹿ほど自分にスキルが無いもんだから同じ穴のムジナの
高卒を馬鹿にすることでプライド保ってんだね。
理系から言わせればどっちもゴミ。
799みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:26:08 ID:LGnl/sno
大卒を自慢するやつなんてどうせ先祖がえたひにんの家系で
高学歴だと仕事もらえるから頑張って勉強しましたって
学問なんて本当は頭の片隅にも無い屑だろ。
そういうもとから底辺のやつらの子孫にも受験資格なんて
与えられてるから馬鹿でも屑でもいやしくても大卒にはなれる。
氏より育ちってあながち間違いじゃないね。たとえいい学歴を
手に入れても先祖代々の血が汚くて卑しければそいつは駄目。
諦めろ。
800マジレスさん:04/09/10 20:27:43 ID:nYcO8a8A
仕事ができるか否かが学歴が関係ないのは現実の仕事ぶりをみれば
わかります。
問題なのは、高卒でその仕事(企業)に採用されるかどうかってことです。
まず同じ土俵に立てるかが大きな壁であり、そこが試練なのでしょう。

801みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:29:38 ID:LGnl/sno
部落差別じゃないけどあるい程度のそういった過去の先祖まで
さかのぼった差別は必要だと思うよ。
そうしないと元が農民でしたとか卑しい家系のやつらが大卒って
だけで社会の品位を下落させる。いやもうされてる。
大卒っていうか昔にさかのぼって先祖が農民とかのやつは
大地主でもない限り偉くも何ともないと思えよ。
もとから血が悪いもので出来てるんだから。血の問題は
学歴ではカバー出来ないだろうなあ。ププピ。
802マジレスさん:04/09/10 20:29:51 ID:Yx7HO+ld
800ゲトだったのに・・・
803みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:32:29 ID:LGnl/sno
もう学歴差別とか無くして生まれ持った先祖とかの血で
差別しようよ。そっちの方がフェアじゃない???
だって血の問題は純粋だよ。卑しい血の持ち主がどんなにあがいたって
上にはいけない。これほど明確でどう改善することも出来ない差別の
仕方は無いと思うよ。高卒差別が進んだら血で差別しようよ。
生まれなんて死なない限り改善されないし。血が駄目なやつは
若いうちから諦めつくから無駄な努力せずに済むじゃん???
804みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:37:34 ID:LGnl/sno
もう学歴とかで差別は止めよう悲し過ぎるよ。
生まれ持った血なら駄目なやつは一生駄目なままでしょ???
そっちの方がいいよ。
駄目で屑なやつが学歴さえあればってもう本当血で分けて欲しいよ。
805みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:40:00 ID:LGnl/sno
お。正論過ぎて誰も反発しないな。
このスレにも血がいやしいのがいるかもしれない。
たとえば親が病気持ちとかそういう血じゃないな
生まれ持った遺伝子。それが劣っている人ほど差別されればいい。
ガタカって映画知ってる。いづれは遺伝子偽ってトップにたとうなんて
やつも出てくるかもね。この世は学歴じゃない遺伝子だ。
遺伝子が優れているものほど生き残る。
806マジレスさん:04/09/10 20:41:31 ID:nYcO8a8A
あのさー
>>1の質問に答えるレスしようよ。
今ここで社会・学歴批判ばかりしても意味ないし、お互いけなしたり
しても無意味。>>1にとって関係ないよ。
今、現実の社会はどうなのかをレスすればいいんじゃないの?
社会で実際に揉まれた意見求む。
未経験の学生が想像上でレスするは混乱させるだけだ。
807みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:43:15 ID:LGnl/sno
自分の遺伝子はどうなんだろうな。。
親戚親と長生き多いから長生きはするように思う。
前に親戚や親がガンばかりの人がいた。そういう人は生きるという
遺伝子的には劣勢なんだろうな。
今のとこ長生きするだろうという予測以外の遺伝子の優劣は
自分のはわかんないよ。全部分かれば生まれつきの馬鹿は生まれる前に
間引きでもうひゃひゃいいんだろうなあ。倫理とか人権とかうるさそうだけど。
倫理と人権を守りたがる遺伝子ってやつも解明してやればいい。うひゃひゃ。
808マジレスくん:04/09/10 20:46:49 ID:Yx7HO+ld
>>1
学歴が関係するのは就職試験のときだけです。
合格して働きだしたら、多少の差別はあるかもしれないが
そんなのは貴方次第で変わります。
809みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:47:23 ID:LGnl/sno
学歴差別がよくって遺伝子差別が駄目なんてねー。
問題は何をよしとするかだよね。遺伝子の場合。
長生きをよしとするかたとえ短命の遺伝子でも筋力が発達しやすい
スポーツ遺伝子とか。そうだよ。遺伝子さえ認めちゃえば
学歴なんかよりももっと個々の人権って差別されずに済むんじゃないだろうか。
たとえば私は剥げやすいけど歯はじょうぶとか歯は脆いけど髪はふさふさとか
それぞれの
長所欠点で何も差別が無くなる気がする。
810みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 20:48:43 ID:LGnl/sno
まあ遺伝子的には
みるく様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他の屑
これだけは宇宙の真理。
落ちるよ。部屋の掃除しなくちゃ。カレー食べなきゃ。落ち☆
811マジレスさん:04/09/10 20:49:10 ID:u+WxK68I
やたら偏った考え持ったコテハンがいるな・・・。











あ、悪い悪い、スルーの方向だったね。(w
812マジレスさん:04/09/10 20:51:10 ID:nYcO8a8A
>>811
そうw
著しく暴走スレ違いはスルーでよろw
813マジレスさん:04/09/10 20:58:31 ID:Z0qvPrGY
高卒は恥ずかしくないよ。
814マジレスさん:04/09/10 21:00:37 ID:PQ59fdUg
高卒より恥ずかしいやつがこのスレに降臨してしまったからなw
815マジレスさん:04/09/10 21:02:22 ID:tcfAIWM9
こういうスレはLGnl/snoのように
ムキになる高卒馬鹿が遊ばれるわけ
816マジレスさん:04/09/10 21:03:04 ID:WiivcFvs
2ちゃんでコテハンって恥ずかしい事なんですか?(><)
817マジレスさん:04/09/10 21:03:17 ID:bLOlB3lv
みるくさんは他のスレでも暴走してましたよ。
818X:04/09/10 21:43:30 ID:qsvGkMaV
くだらねー
819マジレスさん:04/09/10 21:45:59 ID:WiivcFvs
このスレがくだらないのは、今に始まったことではないし
820X:04/09/10 21:50:28 ID:qsvGkMaV
いーじゃん高卒だろーが大卒だろーが。
結局は運だよ、運。DQN会社に入るのも
いい人に拾われるのも運。じゃね?
821マジレスさん:04/09/10 21:53:34 ID:rP5II1Yh
うん。
822マジレスくん:04/09/10 21:54:11 ID:ALHl05fX
運だけど、確率の問題で、大卒だと選択肢が広がることから
その運を掴みやすいってことじゃねーの
823マジレスさん:04/09/10 21:54:15 ID:WiivcFvs
運もあるだろうが、基本的に幸福は自らの力で勝ち取るもんだろ。
運とか他人に与えてもらおうと期待だけしててはダメ。
世の中、所詮奪い合いれす
824マジレスさん:04/09/10 21:54:57 ID:qAQAOLu2
>>820
だね。
後、その運が向いてきた時、掴めるかどうか。
「運を物にするぞ!」って気持ちも必要かと。
825みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 21:58:01 ID:LGnl/sno
おしゃれー。
826マジレスさん:04/09/10 22:36:33 ID:bLOlB3lv
ある人の登場以降、このスレもポップな感じになってしまった。
827マジレスさん:04/09/10 22:37:25 ID:WiivcFvs
ある人の登場以降、このスレも電波な感じになってしまった。
828マジレスさん:04/09/10 23:41:34 ID:qAQAOLu2
A:「この中にこのスレをPOPにしてしまったやつがおる!」
B:[誰かな〜♪誰かな〜♪貴方?もs」
A「おまえぢゃぁぁ〜」

ごめん、スルーでよろしく orz
829X:04/09/10 23:41:35 ID:qsvGkMaV
国立大学4大(偏差値60〜70)出てもパチンコ店に就職する
者もいる。例えば漏れ。(パチンコを差別したくはないがされているのは事実)
830ぴかぁ〜:04/09/10 23:44:03 ID:/z7CANis
オウィェ!!!!
831みるく ◆.lSG2TiSg2 :04/09/10 23:44:05 ID:LGnl/sno
パチ屋いいやん。かねもちょやん。
832マジレスさん:04/09/10 23:48:50 ID:8JfsC9lu
>>829
それは悲惨だな。
833マジレスさん:04/09/10 23:49:33 ID:bLOlB3lv
>>829
パチンコ屋が儲かると聞いた事があるけど、当然それはオーナーのことですよね?
その他の人達は給料制ですよね。
834マジレスさん:04/09/11 00:04:02 ID:LnJs7Q98
>>829
すぐに転職しろ
パチ屋にお前はもったいない
国としての損失と言ってもいいだろう
お前の能力はパチ屋なんかでは活かされないぞ
すぐに転職のために行動を開始せよ
835マジレスさん:04/09/11 00:05:18 ID:LnJs7Q98
パチ屋が儲かると金サンが喜ぶ
 
といった噂を聞いた事があるな
836マジレスさん:04/09/11 00:13:22 ID:kuhW0mzT
>>835
う  わ  さ  ではなくて、


じ  じ  つ  です。
837マジレスさん:04/09/11 00:18:00 ID:AH6g8/1z
考えてみたら、下らない討論だったよね。
高卒でも大卒でも「自分本来の分」を自覚して誠実に生きることが大切ちゅう
ことですね。チャンチャン。
838マジレスさん:04/09/11 00:21:04 ID:AH6g8/1z
折れは高卒で若いうちから一生懸命働いてるやつ、立派だと思ってる。
大卒で尊敬するやつは、親のすねかじらないでいいとこ卒業したやつ。
839マジレスさん:04/09/11 00:25:08 ID:x7XUDAZO
高卒って、親も高卒なの?育ち悪いんだね
840:04/09/11 00:48:19 ID:8xFyhPFU
>833 パチ屋の給料・・?初任給(総支給)30〜32マン。
手取り25〜26マンってとこよ。
1年目にして年収430〜440万でした。仕事には満足してました。
>834 もう転職しましたでつ。
パチ屋パチ屋って差別されるけど内情知らないと
根拠のない誹謗中傷じゃないかね。
ああ、スレの主旨から外れるのでここまで。
841:04/09/11 00:58:55 ID:8xFyhPFU
>838 
奨学金という借金&バイトのみで、授業費は免除。
仕送り¥0、自動車免許も車も自腹で手にして4年で卒業
しました。正直スネかじれるなら尊敬されるよりもかじりたかったね。
842マジレスさん:04/09/11 01:06:33 ID:FGuGv5hD
>>839
親はどちらも中卒だけど自分は大学に在学中です。
843マジレスさん:04/09/11 01:07:37 ID:LaOtceqv
高卒?育ち割る区ね〜よ。
844マジレスくん:04/09/11 01:10:53 ID:FjrBPIKf
>>839
今の50後半くらい以上は、高卒でも高学歴の部類だったでしょ
845マジレスさん:04/09/11 02:09:33 ID:AH6g8/1z
高校まで教育受けさせてもらって親のすねかじってさ、世間体や見栄のために
勉強もしないくせに大学で「将来のことをゆっくり考えるため」だの言い訳して
これって、モラトリアムを引き伸ばしてるだけのやつ多いよね。
「大学は出たけれど」ってセリフ昔あったらしいけど今もあるし、今のは昔より
もっとたち悪い。
>>840
こういうのは尊敬します。花開かなくても尊敬する。花開くだろけどね。
846マジレスさん:04/09/11 02:11:58 ID:AH6g8/1z
>>845
>>841のスレだった。ごめんね。
847マジレスさん:04/09/11 02:16:59 ID:kuhW0mzT
>>846
同一人物だから問題なし。

848マジレスさん:04/09/11 03:57:06 ID:yJpGasCC
日本人ってガキだからさ。
いや、ガキと言うか、子供といわれる期間が長くなってるから(これは個人というよりも社会としての扱い)、
高校生からすぐに社会人になるには、少し早すぎると思うわけですよ。
周りの高校生を見てみると、ガキだと思うでしょ?こんなのが二年もすれば社会人で働いてるなんて想像もつかない。
思春期脱出してそこそこのガキが、大人社会に直接放りこまれるのはあまりよく思わない。
その間に、社会人と子供の間の期間と言うワンクッションはあったほうがいいんじゃないかな。
甘い、と言う人もいるかもしれないけど、今の社会は高校卒業してすぐに働く仕組みにはできてないと思う。
大学・専門・短大に進学するのが圧倒的多数派なわけで、職業高校を除けば高校では社会人としての教育はあまりやらない。
他人と違うことをするのは、かなりの志がいるんだし、高卒という選択は、他人が進めるものではないと思う。
自分で高卒でやりたいことをみつけたなら、誰に言われることもなく、その道を選ぶんじゃないかな。
高卒は恥ずかしいかと言うとNOだけど、目的なしの高卒は目的なしの大卒より断然イクナイ。
849マジレスさん:04/09/11 04:43:37 ID:NMxVncrY
>>1
まだ時間があるんだし、とりあえずでいいから、受験勉強したら?
河合塾のグリーンコースとかもあるし。

今の時代は大多数は大学に行くわけだし、
少数派に属して生きていくのは大変だよ。

今、二浪、三浪なんてしてる受験生を見てみろよ。
それに比べれば君はまだ若い上に時間もある。
だから大学に行ってから自分のやりたいことを
見つければ良いんじゃないかな?

ちなみに僕は高卒だよ。大多数の高卒はやっぱり後悔するみたい。
大学いっとけばよかったって。僕も二十歳だけど
受験しようかと思ってる。だけど二浪、三浪すると将来不利ってことも
頭に浮かんできて苦しいもんだよ。

がんばって自分に見合った大学で良いから行った方がいい。
これは本当だと思うよ。
850マジレスさん:04/09/11 06:06:10 ID:0dP/0uGV
>>844
地方ではね。
オレの父親は当時地元でトップの高校(地元ではチヤホヤされるくらい)を優秀な成績で卒業。日立製作所に就職し東京へ。学歴差別があったため2年で辞めた。......でオレは何が言いたいの?
851マジレスさん:04/09/11 06:26:50 ID:0dP/0uGV
>>845
キミ思春期終わってないみたいね。大学生そこらの年齢で親の脛云々いっていきがってる奴は自分がまだ思春期な事に気付いてね。あ、貧乏な人には言ってないよ。
852何言ってるかわからんね。ごめん:04/09/11 07:52:25 ID:idbeB03n
高卒だろうが大卒だろうが、自分の人生の可能性が広がるほうに決めたら?

俺は高卒です。(現在25)
教科書の勉強より好きなこと勉強しながら給料もらえるほうが得と思ったから大学行かなかった。
結局、その道も諦めてしまったけど今は一応経営者で年商8桁あります。

自分の周りでは、適当に経済学部や法律学科行って結局フリーターもいるし
中卒で板金屋と定時制高校に行っててこの歳でもう家建てた人もいる。
公認会計士?目指して何浪もしてる人もいる。

何が言いたいかっていうと、人生楽しまないとってこと。
どのように楽しむかは自分次第。
将来のために勉強を楽しむもよし、収入のために仕事を楽しむもよし。
めんどくさいから楽を楽しむもよし。(最近人の力 だ け 借りて楽してる人多すぎ。これはイクナイ)
楽しみながらやらないと長続きしないし、逃げたくなるだけ。

将来何したいか考えたら今何するべきかわかるよ。
わからない方は、今何をしておいたほうが自分のためになるか考えたらいいんでないかな?
853マジレスさん:04/09/11 08:17:57 ID:5vnKKreJ
なんだかんだ言っても、高卒は一生高卒だぞ。
ずっとコンプレックス背負って生きるのも辛いだろ。
それに、受験勉強程度の努力が達成できない人は、
なにひとつ達成できない人間だ、と世間は判断するよ。
高卒が長文で何を書き連ねても、これが実社会のルールだ。
854マジレスさん:04/09/11 10:23:54 ID:AH6g8/1z
ここって、倒産寸前の大学関係者が大学行け行けって煽ってるんじゃないかと
思えるんですが。
大学出れば大卒として高待遇を社会で受けられるはずだって言うのは、
もはや神話ですよ。
行っても無価値な大学はどんどん潰れる。
855マジレスさん:04/09/11 10:27:29 ID:AH6g8/1z
ここ見ましょう。

日本経済が破綻するまで動きつづける
リアルタイム財政赤字カウンタ
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
日本全体で941兆円の長期債務残高。
恐ろしいことに、一秒間で200万円以上借金が増えていきますよ。

国民一人頭で換算すると、752万円の借金。これは一秒間に1銭増えていく。
一日で、864円づつ増えていってる。
借金を返さないで景気回復しても意味ないんじゃないのかな。
多分、今の景気は2、3年で終ると思う。
日本中がまず借金を返すことに専念しなければいけないんじゃない
でしょうか?
 個人は個人の借金返済に励み、国は国の借金返済
に励む必要あり。

若い者が働かない国家は崩壊する。
856マジレスさん:04/09/11 10:44:42 ID:awEGV5OL
大卒にプラス価値はありません。
高卒はマイナス価値になります。
そんな私は高卒31歳。

ただし、技術職に就いて、はじめの数年は辛抱できるんなら
高卒就職は手ですね。
大学4年分で技術を習得しよう。

ただね、高卒就職したら、たぶん一度は「大学行けば良かったorz」と
後悔するときはくるね。
多少のコンプレックスは抱えることにはなるね。
857マジレスさん:04/09/11 10:47:52 ID:bx/W89Hg
俺はマスコミ志望だから学歴必要なんだよね。
858マジレスさん:04/09/11 11:03:51 ID:Pc8WfaBH
>受験勉強程度の努力が達成できない人は、なにひとつ達成できない人間だ、と世間は判断するよ。

受験勉強程度の努力が達成できた人の中にも社会人、仕事人としての努力ができない人がたくさんいるってのもいまどきの世間は知っている。
おれの大学時代からの友人達の中にもそーゆー努力ができてないのは大勢いる。おれももしかしたらその中の一人かもしれんが。
弟は料理の道を志し、大学には行かなかったが、行けなかったのでも努力を怠ったわけでもない。選択肢になかっただけ。
そんな弟も去年小さいながらも自分の店を持ち、おれ以上の収入もやり甲斐も手に入れた。
兄としてのプライドをもってしても認めざるを得ないくらい、おれ以上の努力をしていた。
大卒=努力ができる人間
とは一概に言えない。
859マジレスさん:04/09/11 11:13:26 ID:5vnKKreJ
社会で生きる以上、世間の判断を重視するのは当然のことだと思わないかい?
高卒に、リクルートから山のような就職資料の箱が送られてくるか?

上の例のように、高卒が起業・独立して成功する事もあるさ。それはあり得る。
だから何なんだ?そんな例をいちいち持ち出していたら、それこそ
中卒でもいい、って事になる。ピントがずれていてまるで話にならない。
860マジレスさん:04/09/11 12:02:21 ID:yJpGasCC
>>858
そんなこと言われなくても、料理人のような学歴が全く関係ない技術一本の職業で、
大卒でないことをバカにする人はいないだろ。
861マジレスさん:04/09/11 12:25:28 ID:spZSpocZ
リクルートからたくさんの資料来ても自分にやりがいの無い仕事だったら無意味。

手に職なら高卒の方がいいよ。
下手に学歴ついたら使えない上に給料だけはしっかり取るから経営側は敬遠する。

サラリーマンや公務員になりたいならなら大学行けばいい。

どっちがいいなんてことはない。
どっちが自分らしいか、だな。
862マジレスさん:04/09/11 12:32:41 ID:mRM0GpbN
大学ぐらい行けよ。
863858:04/09/11 12:34:33 ID:Pc8WfaBH
>859
おれが言いたかったのは、社会に出てからの努力が重要であるし、しかしそれができていない大卒が多いと言う事実。
もちろん世間の『高卒=受験勉強という努力をしてこなかった』という判断も確かに重要だし、それが就職におおいに関係している事も承知で言っている。
>857のようにマスコミ関係に就きたいと言うなら大学進学は当然の進むべき道だし、そーゆー職種はたくさんある。
だが、それは必要だから進んでいるのであって、必要のない道ならば学歴を恥じる必要はないし、何が何でも大卒、低学歴は人間として劣るという発言を多くの人がしているが、それは一概には言えない、別の道もあると言いたいだけ。
やりたい事や夢がないからとりあえず大学に進めばなんとかなる。という考えも耳にするが、それでは就職以後使い物にならない人間が増えるのも当然である。社会に出ても相応の努力ができるくらいの夢ややりたい気持ちを育む事も大切であると思う。
大卒がすべてではない。

>860
それでも
高卒=ダメ人間
というレスがこのスレだけでもかなり書き込まれているよね。
864マジレスさん:04/09/11 12:45:17 ID:mLbwgGIS
これだけ実社会の厳しさのカキコあげても、いつまでも学歴のイメージ
だけで判断する古い体質が根強いな。
はっきり言ってこのスレ主の質問に答えられるのは、学生では無理だ。
大学生ではイメージと想像だけでしか言えない。就職の厳しさと
実社会での生の体験を知ってる社会人しか答えられないはず。

きのうから再三言うが、世間体で自分の進路を決めるのは×。
何をしたいかで進路が決まる。自分のしたいことが何かによって
大卒がいいか高卒がいいかが決まってくる。
どうしても今わからないようだったら、せっかく親が行けと言ってる
のだから、大学行って考えてもいい。
世間体なんてものは、大卒以上のPRできるものがあれば関係ない。
何も他にとりえがない者が、大卒の“資格”とってハクを付ければ
いいことだ。
大卒は偉いわけでも人間の価値が決まるわけでもない、ただの“資格”の
ひとつと考えればよい。
865マジレスさん:04/09/11 12:47:36 ID:5vnKKreJ
資格?いや、むしろ常識の範疇だと思うがね。
866マジレスさん:04/09/11 12:51:35 ID:mLbwgGIS
>>865
学力だけを判断するなら、たとえば英検とか漢検とかのほうが
信用できる。学歴なんて曖昧な判断はそれ以下のものだな。
それに社会に出たら、いい学校出たからなんて安心できるほど
甘くない。
867マジレスさん:04/09/11 12:55:59 ID:5vnKKreJ
残念だが、高卒では社会にすら出られない。
試しに新橋→虎ノ門→皇居と歩いてごらん。
高卒は一人も歩いていないから。
868マジレスさん:04/09/11 13:01:14 ID:5vnKKreJ
ふと思ったのだが、
ここで「高卒でもいいんだ」と言い張る人って、地方在住者かな?
地方だといまだに高卒が普通だよね。
せいぜいその地域でがんばったらいいと思うよ。
869マジレスさん:04/09/11 13:04:21 ID:mLbwgGIS
>>867
根拠ない煽った言い方はしないほうがいい。
官庁・大手企業しか眼中にないようだが。

ちなみに俺は大卒・東京だが。
870マジレスさん:04/09/11 13:07:36 ID:mRM0GpbN
高卒で就職できればいいけどね。
871夏目ナナ〜love♪:04/09/11 13:11:13 ID:qOfP5kAx
だからー、運だよ運。うまくいくかなんて運。大学逝って
ネームバリューある企業に入ったはいいが、サビ残、ボーナスカット、
リストラのせいでしわ寄せは来てツラーイ、なんて方もいらっしゃるのでは?
漏れは国立4大卒だが。「運」の幅を広げるにゃー大学逝っとけ。
学歴関係ない仕事をしたいビジョンがあるなら逝かんでよかろう。
以上終わり。
872マジレスさん:04/09/11 13:18:56 ID:mLbwgGIS
大卒なんてのも社会では賞味期限あるしな。
歳とればとるほど効果なくなる。
歳くって失業して再就職したくても、どんな有名大卒だろうが若い者
には勝てない。採用されないからな。
873マジレスさん:04/09/11 13:23:26 ID:mRM0GpbN
>>872
君、本当は高卒なんだろ?
874マジレスさん:04/09/11 13:23:37 ID:2QrKiD2X
大体いまどき大卒なんてバカしかいねえしさ。
大学作りすぎて、バカでも入れるようにしたら、マジでバカばっか(笑)
875マジレスさん:04/09/11 13:24:33 ID:mRM0GpbN
>>874
大卒より馬鹿な高卒に対して失礼だろ。
876マジレスさん:04/09/11 13:27:00 ID:0n2M6B/q
中卒はどうなる。
877マジレスさん:04/09/11 13:28:01 ID:wQmYVKJc
うんこくってねろ
878マジレスさん:04/09/11 13:33:02 ID:c0wMjzEB
いや、そでもないよ。僕の行ってた会社では中卒の女の子(実は奇遇で
僕と同じ中学で同じクラスだったり^^;)がバリバリ働いていて稼ぎ頭
だった。営業がうまいし、愛想がいいからお客さんにもかわいがられるし
、アタマもよく回るし。(学力ではなくて、実社会的な意味で)
結局、夜間に通って、今では独立してブライダルの着付けの会社の
社長やってるよ。こーゆーのはなかなかいないけどね^^;

879マジレスさん:04/09/11 13:43:17 ID:mLbwgGIS
>>874の言うのもわからんでもないな。
少子化と大学の乱立で金さえあれば誰でも行ける時代だし、
大学のレベルがかなり下がってる。
偏差値見ると俺らの世代は驚くよ。入りやすくて羨ましい。

880マジレスさん:04/09/11 13:50:45 ID:mRM0GpbN
>>879
いい年してそんなことばかり言ってて虚しくないの?
881マジレスさん:04/09/11 13:52:33 ID:wQmYVKJc
ただいま>>880は、ものすごく虚しいそうです。。
882マジレスさん:04/09/11 13:54:49 ID:mRM0GpbN
>>881
ん?文盲さんですか?
それじゃあ大学にいけないのもわかります。
頑張って勉強してください。
883マジレスさん:04/09/11 13:56:28 ID:wQmYVKJc
低脳バカ大学卒の>>881は、はげしくむかついている模様ですw
884マジレスさん:04/09/11 13:58:47 ID:mRM0GpbN
>>883
え?そんなにむかついちゃいました?それはそれはごめんなさい。
高卒じゃなくて低能バカ大学卒だったんですね。失礼しました。
885マジレスさん:04/09/11 14:00:08 ID:wQmYVKJc
どうも日頃から学歴コンプが激しい>>884は高卒相手に
学歴自慢して、ストレス解消してるみたいです。
886マジレスさん:04/09/11 14:02:38 ID:mRM0GpbN
ここにくると必ずレスつくから暇つぶしにはもってこいなんですよ。
しかも立場的には自分の方が圧倒的に上ですからね。
弱い者いじめって案外楽しいもんですよ。一流大の皆さんにオススメ。
887マジレスさん:04/09/11 14:03:40 ID:wQmYVKJc
なんて>>886はいってますが?
888マジレスさん:04/09/11 14:10:50 ID:wQmYVKJc
自称一流大学在学中の>>886は、暇つぶしとかいいながら、
苦虫を噛み潰しているようです。
889マジレスさん:04/09/11 14:12:47 ID:wQmYVKJc
だせえ!一流大の>>886。逃げやがった!
890マジレスさん:04/09/11 14:13:34 ID:8Oe1Iz0e
>>886高卒ですけどなにか?
俺は一流大学の奴を仕事ができないからって叱ってますけど
あいつ等俺が仕事で起こるとシュンとして下向いているんだよな
891マジレスさん:04/09/11 14:17:16 ID:mRM0GpbN
>>890
なんで高卒の道を選んだんですか?
仕事は何をやってるんですか?
892マジレスさん:04/09/11 14:22:25 ID:mLbwgGIS
ID:mRM0GpbN ←こいつのカキコに注目w
893マジレスさん:04/09/11 14:25:41 ID:goxTVB06
人のプライドは学歴だけで保たれるもんではないが、
いまどき高卒なんて言ったら、
「知的障害者」であることを証明しているからな。
それによって、人生の一部分でプライドが崩される場面はあるだろう。
894マジレスさん:04/09/11 14:28:22 ID:8Oe1Iz0e
>>891単に頭が悪かっただけ 仕事は自動車の部品と
人工ダイヤモンドの製造、加工 
895マジレスさん:04/09/11 14:35:49 ID:8Oe1Iz0e
>>893それなら、経済的な事情で高校いけない奴はどうなんですか?
高校卒業してない奴でも大卒よりもがんばっている奴もいるだろう
世間をしらないガキになにがわかるんだ?
896マジレスさん:04/09/11 14:37:39 ID:AH6g8/1z
>>894
ほんとに頭悪い人は、自分の事が頭悪いとは分からないよ。893みたいにねw
897マジレスさん:04/09/11 14:40:09 ID:mLbwgGIS
>>894さんみたいな自己受容ができた人は、すでに社会で学歴以上の
ものをつかんでると思う。
マジで学歴なんてものは、社会人から見たらどうでもいいことなんだよ。
気にしてるのは学歴なしで努力もしないぐうたらの言い訳でしかない。
898マジレスさん:04/09/11 14:44:32 ID:mRM0GpbN
学歴がないとリクきませんからっ!!残念っ!!
899マジレスさん:04/09/11 14:47:22 ID:AH6g8/1z
>>897
>>気にしてるのは学歴なしで努力もしないぐうたらの言い訳でしかない。

それも少しおかしい考え方だ。897も、社会に出ないと分からないんだろうね。

900マジレスさん:04/09/11 14:49:17 ID:mLbwgGIS
>>899
俺のカキコ全部読んだか?
多分誤解してるぞ。
901マジレスさん:04/09/11 14:49:38 ID:wQmYVKJc
どうも大学でもなじめない人たちは、学歴で叩くことしかできないんでしょうね。
それしかとりえがないというか。。あ、こんなこといっちゃ、自殺もんですねw
902マジレスさん:04/09/11 14:50:51 ID:mRM0GpbN
高卒であることの方が自殺もんですねっ!!残念っ!!
903マジレスさん:04/09/11 14:51:47 ID:wQmYVKJc
>>902が必死で痛いですね。。
904マジレスさん:04/09/11 14:53:01 ID:mRM0GpbN
俺は痛くも痒くもありませんからっ!!残念っ!!
905マジレスさん:04/09/11 14:53:04 ID:mLbwgGIS
>>903
はげどうw
906マジレスさん :04/09/11 14:54:50 ID:D2j/DA7r
>>1
別に恥ずかしくはない。
だけどここで大卒だってことで高卒をからかってる人は恥ずかしい、
そしてそれ以上にそれに必死でムキになってる高卒の人は
恥ずかしいと言うより無残だ。
907マジレスさん:04/09/11 14:55:01 ID:mRM0GpbN
低学歴が束になっても俺には勝てませんからっ!!残念っ!!
908マジレスさん:04/09/11 14:55:02 ID:AH6g8/1z
>>900
学歴ないから実社会で努力している人の方が自分には多いと思えたから。
900の言うことはほとんど同意だ。
909マジレスさん:04/09/11 14:55:50 ID:wQmYVKJc
>>907が涙ぐましい努力をしております
910マジレスさん:04/09/11 14:56:36 ID:mRM0GpbN
こんなもん努力のうちにも入りませんからっ!!残念っ!!
911マジレスさん:04/09/11 14:58:09 ID:8Oe1Iz0e
しかし、正直な話大学に行ける 大学を卒業できる どう考えても
そっちのほうがいい 現実に大卒が1年かそこいら働いて親父ぐらいの
年の奴をこき使っているという現実がある もし生まれ変わったら
ちゃんと勉強して大学卒業したいという願望はある 
912マジレスさん:04/09/11 14:58:35 ID:wQmYVKJc
ギター侍の真似をしている自称一流大学の>>910

世の中にこんなに哀れな存在がいたなんて。。俺は改めて神様の残酷さに
怒りを覚えるよ。
913マジレスさん:04/09/11 14:59:53 ID:AH6g8/1z
>>907
空気読めない高学歴ってこういうのを言うんだろうな。
高学歴だけの職場に入ってせいぜい頑張って下さい。
914マジレスさん:04/09/11 15:01:10 ID:wQmYVKJc
痛すぎる。。これでは、世の中に適応できないであろう。。かわいそうに。
915マジレスさん:04/09/11 15:04:25 ID:mLbwgGIS
>>908
なるほどね。
そんな人たちはすでに学歴以上の資質持ってるね。
俺の言いたかったのは、自分の努力を棚に上げて遊びまくってるヤツが
言い訳として学歴ないからと社会のせいにすることを言ってた。
わかりにくくてスマソ。
916藍山みなみ:04/09/11 15:08:50 ID:qOfP5kAx
提案!全員自分の学歴&職を告白してからもの申すべきでは?

漏れは筑波大卒。
917藍山みなみ :04/09/11 15:10:39 ID:qOfP5kAx
&古本 DVDを売る店の店長。
918マジレスさん:04/09/11 15:12:45 ID:usYbPemT

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   あばばばばばばばばばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ


こんな霊長類と会話できるスレはここですか?



919マジレスくん:04/09/11 15:17:08 ID:FjrBPIKf
オレ、バカ田大学
920マジレスさん:04/09/11 15:17:49 ID:5oTbwHXE
俺は早稲田。マスコミ(紙媒体)志望。
921マジレスさん:04/09/11 15:20:08 ID:pxaHeWqr
横レス失礼します。最近、この板で色々勉強してる病人ですが、
私、大検受かった、中卒です。正直、恥ずかしいですね。
過去、履歴書に高卒って私文書偽造して就職しちゃったし。
コンプレックスが変なプライド生んじゃって。
私、元気な頃は絵の仕事してたんですけど、芸大出てない
専門学校で学んでないっていうだけで、バカにされたりしました。
でも、お金は稼げましたし、なんとか飢えず生きてきました。
絵は死ぬまで描き続けるつもりです。それしか、取り得ないから。
あーでもキャンパスライフというもの体験してみたかったなぁ。
922マジレスさん:04/09/11 15:30:20 ID:hqIvgP2u
百人いたら百通りの考えがある。
悩んで悩んで答えがでない自分に自信もつ!
ココにくるような人の大半は、周りに流されてる連中
に悩まされてるんだろ。人生恥のかき捨て。どうせ
みんな死に向かって歩いてる事には変わりないんだから。
行く先はみな同じ。特別な人なんてのはいない。死んだ後の
ことなんあて誰にも分からんさ−。。。
923マジレスさん:04/09/11 15:54:26 ID:kuhW0mzT
いずれにしてもここで能書きたれて調子に乗ってる坊や達が学生と言う事だけは解った。

学生諸君。大口叩くのは働き出してからにしなさい。
924マジレスさん:04/09/11 16:31:45 ID:oKZ4+icD
えっ!?みんなまだ学生だったのかよ
925マジレスさん:04/09/11 16:34:46 ID:cnhAjIjf
社会人にもなってこんな(ry
926マジレスさん:04/09/11 16:37:40 ID:cnhAjIjf
高卒では、どんだけ頑張っても頂点には立てませんからっ!!残念っ!!
927マジレスさん:04/09/11 16:46:57 ID:kuhW0mzT
>>926
安藤忠雄さんすら否定するのかね?
この坊やは。
928マジレスさん:04/09/11 16:47:46 ID:Pc8WfaBH
↑の言う頂点って何?
929マジレスさん:04/09/11 16:53:54 ID:qArLYw2+
>>927
別に君が安藤忠雄なわけでもないだろ
930マジレスさん:04/09/11 16:55:38 ID:kuhW0mzT
>>929
君は頭が悪そうだね。誰もそんな事言ってないでしょ?
俺は>926に聞いてるだけ。
931マジレスさん:04/09/11 16:56:05 ID:UkZNeixL
>>926は頂点にたてると勘違いしてるようですね。
932マジレスさん:04/09/11 16:57:53 ID:qArLYw2+
>>930
俺が言いたいのは自分の現実と
他人の現実をごっちゃにするなってこと
933マジレスさん:04/09/11 16:59:49 ID:kuhW0mzT
>>932
だから頭悪いって言ってるんですよ。
あの文章を読んで自他の現実が混同しているように読めるかね?
君はもう少し国語力を身につけた方がいい。
934マジレスさん:04/09/11 17:01:01 ID:UkZNeixL
くどいようですが、>>926

『 自 分 が 頂 点 に 立 て る 』


   と勘違いしてるようですね。
935マジレスさん:04/09/11 17:02:50 ID:qArLYw2+
>>933
ただ単に君が混同してることに気付いて無いだけだよ
936マジレスさん:04/09/11 17:03:14 ID:cnhAjIjf
一流大学生以外の人生に意味などありませんからっ!!残念っ!!
937マジレスさん:04/09/11 17:04:32 ID:kuhW0mzT
>>935
自我の強い人だ。
己を省みるのも器量ですよ。
938マジレスさん:04/09/11 17:06:01 ID:cnhAjIjf
大学受験程度の努力もできない人間に明るい未来などありませんからっ!!
残念っ!!
939マジレスさん:04/09/11 17:10:39 ID:UkZNeixL
ひろしです。。


   インターネット掲示板で学歴を自慢するしか取り柄がなかとです。。


                          
                     ひろしです。。 
940マジレスさん:04/09/11 17:10:42 ID:axryslea
↑別に大学に行きたくないから行かないだけじゃん。馬鹿?
941マジレスさん:04/09/11 17:11:09 ID:qArLYw2+
>>937
>自我の強い人だ。
悪いけど君ほどじゃないと思うよ
俺は他人に向かっていきなり「頭悪いね」なんて言わないしね
942マジレスさん:04/09/11 17:11:12 ID:mLbwgGIS
それにしてもなぜ社会を知らない学生が、>>1の質問に答えられるの?
想像とイメージだけで答えたら混乱するぞ。
943マジレスさん:04/09/11 17:12:45 ID:kuhW0mzT
>>941
ごめんね、坊や。気を悪くさせたみたいですね。
944マジレスさん:04/09/11 17:13:04 ID:cnhAjIjf
>>940
バカなのは高卒を選択するやつのことを言いますからっ!!残念っ!!
945マジレスさん:04/09/11 17:14:43 ID:UkZNeixL
ひろしです。。


   世間では、高卒の方が俺より良い女連れてるようです。。


                ひろしです。。
946マジレスさん:04/09/11 17:15:34 ID:3X4ny8+U
高卒かぁ。話にならん。それだけ。困るのは当人。
947マジレスさん:04/09/11 17:16:11 ID:qArLYw2+
>>943
そんなレスしか返せないなら
別に無理しなくていいよ
948マジレスさん:04/09/11 17:17:01 ID:4ukfLfvP
俺が思うには、
>>1は親に反発しているだけではなかろうか。
949マジレスさん:04/09/11 17:18:18 ID:UkZNeixL
まあ、まともな話、社会に出たら、高卒も大卒も極端なこと言えば中卒もない。

その中で、どう努力していけるかなんだが。。

           言ってもわかんねーだろなー
950マジレスさん:04/09/11 17:19:07 ID:kuhW0mzT
>>947
これ以上追い詰めるのはかわいそうだから最後にするが、
自我の強いのと人を蔑んで見るのとは意味が違いますからね。
951マジレスさん:04/09/11 17:21:28 ID:oKZ4+icD
>>949
中卒はまずいだろ。
あと、努力すれば学歴は関係なくなるかもしれないが、
必要な努力量は高卒>>大卒ではある罠
952マジレスさん:04/09/11 17:21:46 ID:UkZNeixL
高卒でも女に溺れる奴、ギャンブルとかしてるやつは間違いなくだめだよ。

高卒でもまじめな奴はきちんと家庭をもって収入も、大卒の不真面目な奴をぬくなんてことは
いくらでもある。

これは、大卒にでもいえることだがね。
953マジレスさん:04/09/11 17:22:47 ID:12AWQAUG
もうこうなったら、大卒にピストルと高卒を殺してもいい免罪符与えたら?
954マジレスさん:04/09/11 17:25:12 ID:qArLYw2+
>>950
>自我の強いのと人を蔑んで見るのとは意味が違いますからね
君みたいに無駄に煽りを入れて且つ「頭悪いね」などど
決め付ける人間はどちらにしろ自我も強いし頭も固いよ。
君の人生が不満や偏見に満ちてることはよく解かる。
955マジレスさん:04/09/11 17:25:28 ID:oKZ4+icD
そしたら、現場で働いてくれる人がいなる。
大卒で現場は嫌だな。
956マジレスさん:04/09/11 17:25:43 ID:UkZNeixL
>>949
中卒でドカタしてるやつたくさんいるじゃん?そういう中でも仕事を一生懸命して
早く仕事を覚えた奴は、大卒よりいい給料もらってることもいくらでもあるんだよ。

多分、自殺者の統計を取ると大卒が一番多いと思う。遊んで、会社入って、家庭もって、
給料は上がらん、収入はない、、こういう奴が自殺しちまうんだな〜。日本社会は。

大卒は、高卒に比べて4年、中卒に比べて7年、社会経験が少ないから、仕事を選べる期間もすくないし、
時代の波にのってかないと、食いっぱくれる可能性が高いわけ。かわいそうだけど。
957マジレスさん:04/09/11 17:26:48 ID:axryslea
俺の友達、中卒で鉄工所で働いてた。
元気がイイし体格もイイし、ぴったりの職業って感じ。羨ましい。
大卒の40%は就職できてないみたい。負け犬だよな。
958マジレスさん:04/09/11 17:28:43 ID:cnhAjIjf
>>957
中卒の友達がいる時点で君もDQNですからっ!!残念っ!!
959マジレスさん:04/09/11 17:29:00 ID:kuhW0mzT
>>954
君が最初に絡んで来てえらい言われようだね。
俺が書き込んだ安藤忠雄さんのところから読み直してみては如何ですか。
それと席を離れたいだけどいいかな?
960マジレスさん:04/09/11 17:30:41 ID:UkZNeixL
ひろしです。。


社会に出ても会社でやってけるか不安で無職です。。


                ひろしです。。



↑こんなような大学生が一番危ないって事。
961マジレスさん:04/09/11 17:30:49 ID:oKZ4+icD
>>656
ドカタじゃ、体力衰えたら終わりジャン。
あと、社会経験が高卒中卒に比べて少ないのに、
上位管理職には大卒しかいないのは何故でしょうね。
962マジレスさん:04/09/11 17:33:36 ID:UkZNeixL
上位管理職とか名前だけはいいけどさ、実際のところは仕事も大変だし、
なれるのなんか、そういないし。大半の大学生は、そんな職種につけないんよ。

まー、社会を甘く見るなってことだわさ。
963マジレスさん:04/09/11 17:33:41 ID:kThiALuv
>>959
先に絡んできたとかは別に関係ないのでは?
とにかく大卒高卒以前に君は人との接し方を
もう一度勉強した方がいいよ
普段でもそんな接し方しかできないのなら君は
ホントにどうしようもない、
席を離れて考えてみてくれ。
964マジレスさん:04/09/11 17:36:28 ID:kuhW0mzT
>>963
時間ないので、もう俺が悪くてもいいですよ。

965マジレスさん:04/09/11 17:36:37 ID:oKZ4+icD
>>962
>大半の大学生は、そんな職種につけないんよ。
ごめん。高卒よりはパーセンテージ高いんだよな。
966マジレスさん:04/09/11 17:37:40 ID:UkZNeixL
まあいいけど。。

苦労するよ。そんな生半可な気持ちでいると。
967マジレスさん
>>964
誰が見てもお前が悪いからっ!!残念っ!!