収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…

過去スレ

収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
収容局から 4.5 km 以上離れた ADSL ユーザのスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10084/1008436556.html



関連スレ

電話局から3km以上離れたADSLユーザーの為のスレ
http://pc.2ch.net/isp/kako/1001/10016/1001606391.html
減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/
2名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 12:16:03 ID:4VtxyJwg
3got
3名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 13:53:37 ID:v+AK59zV
マンソンの3階でコンセント付近にアース端子ないんだが
どうやってアース取ればいいんだい?
4名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 17:26:49 ID:wheb451O
カーテンレールでいいじゃん
5名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 19:07:42 ID:RKo9KE4I
a
6名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 19:45:14 ID:97kKeOcM
>>3
安全にやるなら市販のスーパーアースリンク(販売終了)やテスラクランプ、
費用ゼロでやるならコンセントのコールド側(中性線)。
壁内のコンセントボックスの金属フレーム、ベランダの柵など。
洗濯機設置場所や脱衣所、トイレ等にアース端子が用意されている場合もある。

大きめの銅板や金属製のラック等を擬似的な大地に見立ててモデムを繋いでみると
リンク速度が上がる(回復する)場合がある。
しかしノイズを呼び込むアンテナとして機能してしまう場合がある諸刃の剣。

接地 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E5%9C%B0
7名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 21:36:00 ID:QttaeABf
4.7k離れてるけど、損失42dbてそんなにひどくないよね?
1.5Mから8Mに変える気だけど・・・意味ないかなぁ・・・
8名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 21:48:06 ID:JcimOd+r
>>7
多分まったく意味ないぞ
うちは>>7と同じくらいの距離&損失だが
1.5からモアにしたところで10kくらいはやくなっただけ
9名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 21:53:09 ID:QttaeABf
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/06 21:45:41
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/福岡県
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/OCN
サーバ1[N] 663kbps
サーバ2[S] 675kbps
下り受信速度: 670kbps(675kbps,84kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(930kbps,110kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL 1.5Mbpsの下り平均速度は980kbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

まじかぁ
300kB/sは出るだろみたいにワクテカしてたんだけど・・・
もうカクカクの動画なんてみてらんないよ
10名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 21:58:24 ID:3lUHHSTO
>>7
8Mはやめたほうがいい。一番ノイズに弱い規格。
8M以外ならどれでも8Mよりマシだけど、1.5Mよりマシとは限らない。

各社の最高速の物なら1.5Mより確実にマシだけど、
違いがわかるほど高速化するかどうかはわからない。
ヘッダ圧縮分の1.06倍だけの可能性もある。
11名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 22:03:53 ID:3lUHHSTO
>>9
1.5Mbpsのサービスで300kByte/sは絶対に出ないぞ。
フルリンクした場合の理論最大値でも160kByte/s程度じゃないかな。
12名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 22:05:56 ID:jdlvmL8F
>>7
1.5Mでリンク速度どのくらい出てるのかな?
8Mでも長距離に向いてないんだよ

この際47Mにすることをお勧めします
13名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 22:05:57 ID:QttaeABf
アホー8Mが安いのは田舎民を釣る策略だったのか・・・
電話までしてきて勧誘しやがって

ありがとう
とりあえず12Mにしてみるよ

>>10-11
7と9と12は同じ人です
14名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 22:11:03 ID:3QiB7bIE
■ 光にしろよ

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/06 22:09:20
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/asahi-net
サーバ1[N] 31.4Mbps
サーバ2[S] 39.6Mbps
下り受信速度: 39Mbps(39.6Mbps,4.95MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.3Mbps,1.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
15名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 23:09:22 ID:jdlvmL8F
>>14光自慢厨は頼むから来ないでくれたまえ

16名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 23:37:20 ID:RKo9KE4I
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / / ヽ( >>14)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

17名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 00:04:16 ID:+KYGlDZk
なんで今時に1.5や8や12を契約して「速度が出ない」なんて言ってるかなあ。

長距離ユーザーの選択肢は、アッカかヤフーの50超、フレッツ47、
繋がらなければ、ヤフーのリーチ。
18名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 00:07:43 ID:eFT80pfh
前スレ989さん。

外してみました(拡張自動設定もし直しました)が、速度は変わりませんでした。
(何だか、名無しに戻った意味があまり無いような・・・・・・)

前スレのアドバイスも含め、ノイズフィルタをつけるなど自分に出来る事はしてみるつもりです。
19名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 00:08:04 ID:PpZk8Ont
ニートの俺には結構きつい
って思ったけど1000円とかしか変わらないっぽいからフレッツ47にしてみるにょ
みんなトンクス
20前スレ979:2006/09/07(木) 10:58:33 ID:ZI8PTaZV
開通しましたよ。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:IIJ4U
線路距離長:4220m 伝送損失:52dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:761.1kbps (95.13kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:346.2kbps (43.27kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.**.**.***.dy.iij*u.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/9/7(Thu) 10:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

色々弄ってみたがこれが限界。

orz
21名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 12:20:11 ID:k7U1oXWB
線路距離長:4220m なのか…

まぁ許しといてやろう
22名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 18:27:20 ID:Vr9J7oUz
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか  米紙「韓国の男性は“アジアのイタリア人”」
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg
「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」

米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合い
するために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。
これは韓流ブームについての記事だ。

 天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け加えた。
特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、と分析している。

 また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。

 同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。

 ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。

キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
23名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 22:34:50 ID:+J0IBdpO
韓流反対!
24名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 22:36:29 ID:irKM7afq
ガイキチ女ツイホウするにだ
25名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 15:36:48 ID:WNmwXvhx
やっと 光キターーーー


長年付き合ったこのスレともオサラバだ!




















という夢をみた
26名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 17:04:48 ID:CRp8dJQv
>>25

GJ!
27名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 17:29:47 ID:1tNy5uoY
保安器からコンセントまでの配線20mを30cmにしたら1Mも上がった

ありえないお
28名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:02:08 ID:rkVBCb/n
オイラんちはこんなの

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:WAKWAK
線路距離長:8630m 伝送損失:53dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:397.0kbps (49.62kByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:277.9kbps (34.74kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:****.**-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/9/8(Fri) 18:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

導入直後は1.2Mいってたんだけどなぁ・・・

思い余って西にLD-TIF固定を打診したが、もうなってますとバッサリ
設定画面にFBMsOLってしっかり出てるっちゅーに!
29名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:13:59 ID:ztYM0a3f
リンクアップしただけでもよかったと思うべき
30名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:22:14 ID:0QJCcozB
>28
うむ、ADSLとしては、ほとんど「ありえない」距離だな。データベースの間違いでなければ
殿堂入り。

                                        間違いだと思うけど。
31名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:36:24 ID:rkVBCb/n
>>30
マジす。NTTも驚いてた。
田舎と言うよりは、すごい山の中。でも市内なんだよな。
32名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:51:18 ID:0QJCcozB
>31
了解。 すごいな。
開発が進んで近所に雑音源ができるようなことのないよう祈ってあげるよ。
33名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 21:01:48 ID:rkVBCb/n
>>32
ありがトン
34名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 21:10:38 ID:64ayFkbO
俺んち7700M56db
LD-TIFでリンク速度230kbpsなんですけど…

確か新潟だか福島だかで線路距離12KMって人いましたよね。
彼がその後どうなったのか気になる
35名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 23:00:40 ID:MmuWWsMy
>>34
ほんの一瞬、7700メガも出ているのかと思った。
36名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 02:25:57 ID:NkMxxRj5
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:4350m 伝送損失:44dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:658.3kbps (82.29kByte/sec) 測定品質:85.7
上り回線
 速度:660.4kbps (82.55kByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:*************************.*****.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/9/9(Sat) 1:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

4年間こんな速度でやってきたが、計測したサイトの書き込みを見ると
44dbでももっと速度が出てる人がかなりいるので、ノイズ対策を頑張ってみようと思う。
フェライトコアって気休めだよね?
37名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 14:36:12 ID:yMKi5yeZ
プライムにしたほうが手っ取り早く速くなる。プロバイダとモデムも変えてみる。
38名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 17:17:24 ID:Ux6RvPhk
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA エントリーサービス(3M)
プロバイダ:TikiTiki
線路距離長:4000m 伝送損失:48dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:774.5kbps (96.82kByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:656.4kbps (82.06kByte/sec) 測定品質:87.7
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/9(Sat) 17:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

同室でISDN回線使用中
12Mや50Mに変えても速度Upは無理かな?
39名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 22:56:40 ID:6fZmhdn9
>>38
12Mは3Mの規制外しただけなのでUPは無理と思う
50MならUPするとは思うが値段的につりあうかは微妙かも?
4036:2006/09/10(日) 04:09:23 ID:CTwwxPwM
>>37
ありがとう。検討してみる。

とりあえず、キャリアチャートを晒してみた。カサマツで失礼。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi51980.jpg.html
見ての通り、400khz以上が全く出てないが、この速度だとこんなもんなんだろうか。
41名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 00:32:57 ID:MumFsSZM
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M Revo
線路距離長:6500m 伝送損失:86dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:439.0kbps (54.87kByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:327.8kbps (40.98kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2006/9/12(Tue) 0:30
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
なんとかつながっています・・・。RWINとか調整すればちょっとは上がるのかな?
ISDNよりはだいぶ早くなったので、うれしいですが・・・。
42名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 00:38:40 ID:GhxP/4Jl
>>41
その伝送損失はNTTのデータベースの間違いのような気がする。
すごいのは間違いないけど。

OSがWindowsXPなら、RWINを小さくする方がよさそう。MSSの10倍
くらいがいいと思う。
43名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 01:57:40 ID:4ezlY1s9
86dBってw
それってアリなのか。事実だったら新記録だな。
44名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 14:52:18 ID:YH0kGnq1
>>41
やっぱYahoo! BB 50M Revoってよさげだな
45名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 21:22:19 ID:B9ABvDJK
>>41
リンクは、安定して繋がってますか?導入時 リーチと比較しましたか?
4641:2006/09/13(水) 01:24:06 ID:YF3NZPst
>>45
前スレで早まって12Mを契約して、速攻REVOに変えたものです。
リンクは残念ながら安定していません。50%の確率で電話が来ると切れます。
BBフォンもつけましたが、なんか動作が不安定で、手前にスプリッタ入れて
普通の電話にしています。
リーチはきていない地方です。
んーdbは一応、NTTのページで確認しました。
施設内の電話線が長いので、途中の経路にフェライトコアとか入れたら
かわるんでしょか・・・。
あと、今まで使っていたISDNの回線がそのままなのですが、干渉というのは
ISDNの回線に電話やネットなどの信号が走ったときに、するものなのでしょうか?
それとも、ISDN回線がそばにあるだけで、だめなのでしょうか?
REVOのモデムは、どのモードでつながっているとかそういうのはみれないのでしょうか?

質問ばかりですみません。

47名無しさんに接続中…:2006/09/13(水) 04:33:47 ID:bhBWm0Gb
>>46
> リンクは残念ながら安定していません。
更に速度は下がるけど、帯域調整を試してみたらどうかな。

> 50%の確率で電話が来ると切れます。
保安器を確認して6PTver.1だったらそれが原因だろうね。
保安器無料交換への道 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1141525481/l50

> 手前にスプリッタ入れて普通の電話にしています。
それだと他所のBBフォンからあなたの0AB〜J番号へ発信しても
BBフォン側へしか着信しないからモデムにも別の電話機を繋げておくか、
BBフォンが実用的でない場合はサポートセンタへ連絡して
BBフォンを停止してもらいましょう。

> リーチはきていない地方です。
他に頼れるのはフレッツやイーアクのLD-TIF1ぐらいかな。
RevoでG.Boost Wide/Narrowが効いているのなら同等かもしれないけど。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080811425/824-825

> 途中の経路にフェライトコアとか入れたらかわるんでしょか・・・。
変わらない、もしくはADSL信号までフェライトコアの影響を受けて悪化する方向だよ。
宅内モデムと局側DSLAMの間には電線以外何も挟まず低損失に徹する事が重要。
4847:2006/09/13(水) 04:41:40 ID:bhBWm0Gb
>>46
> 今まで使っていたISDNの回線がそのままなのですが
現在もISDNを併用しているなら干渉を受けている可能性はあるよ。
その場合、回線収容替えでADSL側をISDN側から遠ざけたり、
DSUより前のU点に可変抵抗を入れてギリギリまで調整すると干渉をかなり軽減できる。

ISDNの契約でレイヤ1起動種別が
・「常時起動」(P-MP常時)ならDSUが繋がっているだけで常時干渉する。
 (DSUを取り外せば回線が止まるので干渉は無くなる。)
・「呼毎起動」(P-MP呼毎)なら通信や通話等、回線使用時のみ干渉する。
そのためADSLのトレーニング後に「呼毎起動」のISDNが起動する事によって
ADSLのリンク切れが起きる場合があるけど、
「常時起動」はADSLのトレーニング時から干渉しているためリンク切れの原因になりにくい。

> REVOのモデムは、どのモードでつながっているとかそういうのはみれないのでしょうか?
接続規格までは表示できないけどリンク速度は↓のツールで表示できるよ。
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/
http://yu-memo.info/upnp_linkspeed.shtml
BBModem 4-Gかトリオモデム3-G plusだったか分からないけど↓のtriboが利用できて、
キャリアチャートも取得できるらしい。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7405/
49名無しさんに接続中…:2006/09/13(水) 15:57:10 ID:wIAkyMn7
a
5045:2006/09/13(水) 16:59:48 ID:9b1ju36V
>>41
もうADSL50MはSo-netで決まりだな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1112580703/
も検討した方が、いいのでは?
51名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 18:18:18 ID:b4yYdChi
5.5km 50dbくらい フレッツ47Mで1.3Mくらい
思ったよりよかった
52名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 12:28:43 ID:PnpHRMc+
モデム1.5のときレンタルしてたMSからモア3のNV3に変えただけで2割アップしたw
明日モア3開通したらどれくらい上がるか楽しみだ
53名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 13:04:47 ID:X5SwOW00
もう開通してるおw
54名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 18:35:08 ID:ODns+hJm
a
55名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 15:04:04 ID:h6q/9cS1
収容局から、3930m、損失49db。
yahooの8Mで450kbps、電光石火の12Mで850kbps〜1Mbpsぐらいですた

今度、OCNの12Mシンプル(ACCA回線)に変更するんですが、1M以上を期待できますか?
動画とかも問題なく見れますか?

予想できる方おながいします。
56名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 15:09:57 ID:MMikJLGJ
>>55
電光石火の12MとOCN(ACCA12M)は同じ方式(C.x)なので
差が出るとしたらモデム程度なのであまり期待できないかも・・・。
57名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 17:53:25 ID:QEpycbq5
収容局から2510m 損失42db
ODNの8Mプランで
サービス/ISP:ODN ADSL(eaccess)/ODN
サーバ1[N] 145kbps
サーバ2[S] 302kbps
下り受信速度: 300kbps(302kbps,37kByte/s)
上り送信速度: 250kbps(250kbps,31kByte/s)
上がりも下りも150〜300くらいで毎回変動

三日前まで800kbpsくらいはでてたのになんだろうこれ?
実際にファイルのダウンロードとかすると10k/秒くらいに落ち込む・・・
5855:2006/09/23(土) 17:56:57 ID:h6q/9cS1
>>56さん 

わかりますた、期待しないようにします。

現在は、光で87Mとか出たりもするんですが、
やはり高くてですね、ADSLに戻そうかと・・・

あと、以前はチューニングなしでのスピードだったので
いじってみて、どれぐらい変わるかなーと言う期待もあるけど・・
とりあえず、動画、ネトゲがカクカクしなきゃいいんですが。

まずは、申し込んでみますた。
59名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 18:43:33 ID:fZBn21IL
昔は8Mとかでも5kしてたんだからなw
光なんて・・いくらだったけかな?
60名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 19:51:23 ID:OKBljNKf
>動画、ネトゲがカクカクしなきゃいいんですが

じゃあ光にしときゃいいじゃねえのよ。
比べるなよ…1Mごときで何が動画、ネトゲよ。
このスレだよ、このスレ。
このスレの人間の憤懣をどー理解しとるんですかー、チミはー。
61名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:33:35 ID:NC3NoymC
ふんまん 0 【憤▼懣/▼忿▼懣】

(名)スル
いきどおりもだえること。腹が立っていらいらすること。

ハーーーッ!、「憤懣」・・難しい漢字困るYO!
嫁ねーyo! 調べたーyo! ちっくしょーーっ!

>>60
だから、光は高ぇーっつってんべなー! 禿げっがっ!ww





取り乱してスマンコ 横須賀スカマンコ
今は反省している。
62名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:46:26 ID:XvJfPLRp
>>61
氏ね
63名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 08:26:04 ID:Ek/E+Vs+
おまいらもちつけ。
それとスレタイ読んでる?
ならもちっと配慮汁。
6441:2006/09/25(月) 00:57:57 ID:u/h5+aLs
こんにちは、41です。
保安器ですが、6PTでした。
・・・・ので、6Pに強引に変えました。
関係ない質問なのですが、この6PTという保安器は遠隔監視ができるみたいなのですが、使っていない保安器(回線契約をやめた)
を使えなくするといったことができるのでしょうか?
職場なので、数個余っている保安器があったのでそっちにつないでみましたら、ぜんぜんつながらない(電話も)。戻すとつながる・・・。
たまたまその残りの保安器が壊れていただけなのかもしれませんが・・・・。

今日は遠くで雷が鳴っており2分ぐらいおきに切れます・・・。
これはさすがに仕方ないのかもしれませんが、困ってしまいます・・・。
65名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 12:46:07 ID:fiTW5XvY
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:
線路距離長:5970m 伝送損失:36dB
測定地:岩手県花巻市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.457Mbps (182.1kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:216.6kbps (27.08kByte/sec) 測定品質:72.6
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/25(Mon) 12:44
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
 
6キロって辛いね。
 
66名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 14:12:48 ID:TE/wwR5d
伝送損失36dBとか2kmの俺より少ないわけだが
67名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 19:54:52 ID:Oqn5JMgL
地方って距離があっても伝送損失低めなトコ多いよね。
それにしてもこれは記録的だが。
68名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 23:32:48 ID:bBq/nKMr
ぬお〜ん
69名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 04:02:50 ID:W5w4eQkN
今度からこのスレでお世話になります('A`)
70名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 11:13:59 ID:JGnPh4rJ
java入れてないからIGDからの情報そのままUP

使用回線:Yahoo! BB 50M Revo
線路距離長:5950m 伝送損失:48dB
上り882kbps 下り2176kbps

契約当初はこれ位かこれ以上でリンク切れも無く安定

ある時を境にリンク切れ多発・回線速度大幅低下(半分以下)・モデム3回交換、しかし直らずこっそり調整弄ったろ?とごるぁメール
収容機器の変更をするとの返事、工事日から何事も無かったようにリンク速度が回復し安定

AHOOの人はIGD utilityで時々状態を監視しておいたほうがいいかも
71名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 16:09:46 ID:6UdYocRR
約6qで2M越え!
後学のため、どんな環境か教えて下され。
72名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 21:07:31 ID:JRRfb6H0
>>71
地方の田舎で近隣にISDNやAMノイズの無い地域なら
そのくらい楽勝で出るよ。

都会はノイズが激しいしISNDの利用が多いから厳しい。
73名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 15:04:10 ID:7/WHAQT3
確かに。
お隣さんの話だが8.5qでも1.3M程安定して出てる。
しかしウチは500K・・・距離もサービスも同じなのにナゼだorz

回線調整費2マソ高すぎるよぉ。
74名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 17:22:45 ID:zGP5mY6U
75名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 21:27:57 ID:lNLUMy29
どんだけ調整しても300kの俺に喧嘩売ってるんですか
まぁ2.5kmだからスレ違いだが
76名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 22:44:41 ID:C8PSSiPu
>>75
2.5kmが本当なら、300kbpsはおかしいね。モデムの電源入れなおしとか、
モデム交換とか、局舎内の再工事とか一応やってみたの?
77名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 22:53:53 ID:lNLUMy29
ある日突然100〜300に
それ以前は800kくらいだった

ルーター再起動してみるか・・・
ハブとかも関係ある?
78名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 23:11:15 ID:ehcYK5PH
イスドン密集地なら仕方ない
79名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 23:12:17 ID:HcAiVV3J
>>77
サポセンTEL。局社内再工事で元以上になる可能性大
80名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 23:42:19 ID:1jLjerVO
>>71
地方の田舎です

電話局までの線路長 「5950m」
線径※       「普通」
絶縁種類      「紙絶縁有り」
伝送損失      「48dB」
直流抵抗値※    「距離にほぼ比例する」
ブリッジタップ   「1箇所」
てひねり接続箇所※ 「少数有り」
ISDN干渉      「隣接有り」

やってみた事は
電源にノイズフィルタ追加 回線の方はそのまま

保安機を通さず引込み線にモデム直結(これで約500KはUPしました)

アース線を電源タップとモデム本体の保守用のコネクタのシールド部分に取ってます
(リンク速度と安定感が多少上がりました)

モデムのプラスチック外装外し 上にスライドして簡単に外れる
(モデムの作りが悪く熱がこもってリンク速度と安定度低下するのでその対策)

AHOOのモデムは個体差がすごくて下り2M位でも500k位物によっては下がるようです
(今まで5台知り合いから借りたのも合わせて程試してます)
81名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 09:10:00 ID:9VeWL5LI
>>80
情報サンクス。
とても参考になりました。
82名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 22:18:10 ID:sshQlLX1
>AHOOのモデムは個体差がすごくて

ありそうだな。まだ不治痛がマシだったりして。
83名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 17:34:49 ID:F/bHbY34
そろそろネタがなさそうなので、速度向上のためのネタを。

以下の行為は法律に抵触し契約違反になりますので、私の妄想として聞いて決して実行しないでください。

モデムは分解し、モデム内部のノイズフィルタをカット(直結)。
保安器を取り外し、スプリッタ(モデム)に直結。
モデムは保安器の場所に置いて、直下アースをしアルミホイルで配線およびモデム全体をくるむ。
NTT束ならMS(住友製)モデムにする、基本性能はNより高い。相性もあるが。
PCからの回り込みノイズを避けるため、PCからのLANケーブルにノイズフィルタ、
さらにそれをモデムに直結せずにSW-HUBを経由(できればモデムもHUBも電池駆動にできればなおベター、
ACアダプタから一度電池に充電するアダプタとか作ってそれで一度絶縁できれば停電対応も可能だし)。
落雷やサージにも効果あり。

これで実質1Mくらい稼いで倍くらいの速度になった夢をみたよ。

ヒマなので妄想を書いてみた、妄想の結果を妄想追試してみて欲しい気もするw。
84名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 17:47:10 ID:up6hhEhw
>>83
> モデムは分解し、モデム内部のノイズフィルタをカット(直結)。
念写うpキボン
夢の続きを↓に投下してくれると妄想癖さん達が盛り上がるカモ
フレッツADSLモデム MS5 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/l50
85名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 17:59:27 ID:F/bHbY34
念写するスキルはないから、ハードオフで買ってきたいらないモデムをバラしてそれを同様の事をした画像をうpならできるかもね。
MSスレは荒れてるね、なんだか…。


保安器以下(上2行以外)の行(くだり)は違反じゃないから、積極的にやってもいいかもしれん。
状況によっては良くなるかもしれないし、誤差範囲かもしれない。
あとはラジオのフィルタを色々試すのが吉ではあるんだけどね。
86名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 18:22:27 ID:LUH+ST6B
パイプカット?
87名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 04:22:57 ID:202lptdx
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi55625.jpg.html
使ってないMN4をバラして、画像に書き込んでみた。
赤い線で繋いでるところを、適当な配線でつなぐだけなんだけどね。
念写は無理だけど、妄想落書きということでw

ノイズフィルタというより、パルストランスなんだなこいつ。
そしてパターン上にも怪しげな空きランドが…、ショートしてくれっていう気マソマソなんじゃないか?w
8884:2006/10/08(日) 13:26:26 ID:opY/SSfq
>>87
ホントだw
改造用なのか将来的に部品点数を減らしてコストダウンするためか・・・
妄想サンクス!
封印シールが邪魔でレンタル品のMS5には手を入れられないけど
中古かジャンクで見つけたら妄想してみます。ノシ
89名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 16:20:54 ID:B6cLzkBx
そこまでして数メガを争うならいっそ引っ越した方がいいな。
90名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 16:22:26 ID:v1n8bGif
もう面倒だからNTT収容局建てちまえよ
1億もあればできるだろ
91名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 17:00:45 ID:Chu6lxfd
そんな金あるなら光に変えてあまった金で優雅に暮らす
92名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 19:49:02 ID:UFP0lotA
>>91
光きてるなら光にすると、そのままの電話番号で光電話になるから、
今使ってる電話の基本料金がいらなくなるから、
安くなる場合もあるし対してかわらない
93前スレ優柔不断の935:2006/10/09(月) 18:35:28 ID:paIJdb2l
モアVにしてから2ヶ月以上過ぎた昨日、いきなりリンクしなくなったのでNTTに連絡。
原因は本局の機器の損傷と、無人中継局の配線が強い電気抵抗を受けた為との事で、
機器と配線の交換で、無事リンク再開しました。

しかし本日になりリンクスピードが極端に落ち、午後になり前日と同現象プラス固定電話も
通じなくなったので、再びNTTに連絡。

午後に工事担当者が来たので聞いたところ、路線情報に出ているのは本局から基地局までの
距離と喪失で、実際は距離は6キロ喪失は60になるとの事。

応急処置で気にリンクさせてもらって、250程度の現状です。
原因究明と根本の修理は明日以降で、どう対応するか朝一で協議してくれるそうです。
(明日が休出の振り替えで良かったような、休みが無駄になったような)

それにしても故障担当の電話対応はなっていなくて、いつでもストレスがたまります。
(家に来た工事担当に、こちらの現状をぜんぜん話していなくて、モデムを故障させたことになっているし)

スレ違いかもしれない事を、長々と書いてすみませんでした。
94名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 18:57:09 ID:gS8RHfgy
NTTは明らかに自分達に非がない限りは態度でかい
一度ブチ切れてみるのがいいぞ

基本料金払ったんだ!なんとかしろや!!
95前スレ優柔不断の935:2006/10/09(月) 19:14:18 ID:paIJdb2l
>>94
明らかにNTT側の非で、こちらには無いと思うんですよ。
昨日の不具合もNTTに連絡したら、「本局のお客様の回線を収納している機器が駄目になって
しまったので、この不具合が起こりました。この機器に収容されているお客様は同現象が起きている
はずですが、お宅様のお陰で他のお客様には知られずに交換が出来ました。もし騒ぎになっていたら、
大変なところでした」と、感謝の電話までされたのに、今日の担当は(たらい回しもされ)最悪でした。

定番のたらい回しから始まり、引継ぎミスから、電話で話したはずなのに存在しない社員、
その他諸々のやり気の無さ。
結局、工事に来た人に文句を言う事に・・・・・・。(今日の工事担当は、腰が低くて親切でした)

たまたま遊びに来ていた姉風が会話を聞いていて、義兄に「そんないい加減な対応するんなら、総務省に
連絡した上で他の会社に変えるぞ、ガツンとくらい言ってやれ」と、>>94さんみたいな事は言われました。
96前スレ優柔不断の935:2006/10/09(月) 19:17:26 ID:paIJdb2l
>>95訂正

誤 連絡した上で他の会社に変えるぞ、ガツンとくらい言ってやれ
正 連絡した上で他の会社に変えるぞ、くらいガツンと言ってやれ

駄目だ、怒りに昂ぶっている・・・・・・。
落ち着いたら、また書き込むかもしれません。
97名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 20:00:58 ID:gS8RHfgy
溜め込むのは良くない
書き込んで憂さ晴らしするんだ

あと>>94は「基本料払ってんだ!」の間違い
98前スレ優柔不断の935:2006/10/09(月) 20:04:30 ID:paIJdb2l
>>97
ちょっと野暮用を済ませてからにします。
日付が変わる前には現れようと思います。
99前スレ優柔不断の935:2006/10/09(月) 23:55:56 ID:GVQEKcOu
愚痴になってしまいますが、フレッツサポートセンター(故障担当窓口)の対応は酷いですね。

・5分でかけ直しますと言って、30分以上放置。(担当者の名前確認)
・こちらからかけ直し、担当者の名前を言うと「そのような名前の者はいない」と言う。
・更にかけ直すというので、「上の者を出してくれ」と言うと、「一旦保留にさせてください」と切られる。(名前確認)
・また30分以上放置されたのでかけ直すと責任者を名乗るものが出て、「対応を協議していた」と言い訳。
・対応を協議していたと言うのに、一から症状を話さなければならない状態。
・修理を派遣すると言って、一方的に修理の電話番号を言って切る。
・1時間以上待っても修理が来ないので電話すると、「現在使用されておりません」のアナウンス。
・修理窓口に電話して責任者に問いただすと、「伝え間違えていました」と、あっさり言われる。
・修理もまだ来ていない事を話すと、「忙しくて遅れているのかも」と、見え透いた言い訳。
・責任者は「修理が遅れたお詫びに、外の電話線の点検や修理を無料で行います」と言う。
・更に「17時20分で自分の勤務は終わりなので、今日はかけてこないで欲しい」と言われる。
・さすがにカチンと来たので問いただすと、「休日にこれ以上の対応は無理」と開き直られ切られる。
・その後掛けなおしても、17時20分には程遠い時間なのに、「責任者は本日は帰りました」と言われる。

暫くして修理担当に経緯を話すと、派遣の要請を受けたのが責任者と最後に話した後と判明。
また、修理担当が「窓口は自分の責任にしたくないので、たらい回しにしたりする事がある。
お客さんからのクレームがかなり上がっているのに、なっていなくて申し訳ありません」と、
修理窓口に変わって謝られ、かえって恐縮してしまう。

その他にもその場限りの事や、客には言ってはいけない事は言われたのですが・・・・・・。
愚痴だけをこぼして、申し訳ありませんでした。
100名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 04:25:47 ID:9Hf43cmb
速度が落ちたのは、なぜか使えてたOLが使えなくなっただけなのでは?
本来禁止されてるはずだし。

固定電話が通じないのは大問題だけど速度は無保証なので
電話側をメインに責めてみるのがいいと思う。
101前スレ優柔不断の935:2006/10/10(火) 12:48:18 ID:kl23ZCD/
>>100
13:30の約束で、修理担当者がやってきます。
その時、電話窓口のお偉いさん(昨日の責任者とは別人)もやって来て、昨日の電話対応の不手際の謝罪と、
会話内容の詳細を聞きたいとの事でした。
(謝罪するくらいなら、失礼な対応をしなければいいと思うのですが)

どうも>>99にあげた「・責任者は「修理が遅れたお詫びに、外の電話線の点検や修理を
無料で行います」と言う。」に、問題があったようです。
102名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 21:32:25 ID:UEnlSAMU
き た の か ?
103名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 00:12:29 ID:54Ql+IzM
うーん、同情はするが告発スレではないので。

NTT関係のスレにフシアナさん込みで延々上げて告発すれば、わかってくれるとかw
自分に正当性があって言うなら、2ちゃんねるをブラフにしてみるくらいの覚悟でどうぞ。
ちょっとクレーマー体質入っちゃうから普通は避けるけど。
104名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 07:48:29 ID:lv2GZ6Ke
電話受付の仕事経験あれば解るけど、
態度悪くて問題になる受付&担当は居る。
マシな受付だと、苦情は聞き取りして
上に上げる。
……対応悪い電話受付に当たっら、
かけ直した方がいい。
105名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 12:41:54 ID:jVF+w1yj
>>104
対応の悪さは勉強不足から来る投槍体質が原因だと思う

実際、なかの技術屋に話を聞いてみると、流石だなと思わせる回答が返ってくる
以前NTTCOMで働いてる友人の紹介でサポートを受けた事があるけどその技術は末端まで浸透してないのが現実らしい

サポート受けるなら手っ取り早く技術屋まで辿り着くことが解決までの近道だろうね
部門ごとに受付担当→上司〔先輩〕→部門責任者がいて、技術屋はさらに上にいるようだ

サポート内容によっては末端の受付担当で横流しするので上になかなか話が上がらない
これが俗に言う【タライマワシ】だね

106名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 18:09:36 ID:SrM767WI
自分の仕事は自分の仕事だけで完結して他は知らんというダメな人間、ダメな場合は多い。
しかし皆がみな、責任感に溢れて素晴らしい人間ばかりというのも想像できない。
仕事をするやつと仕事をしないやつがいて、理不尽でもそれが世間。
だから度量を大きく構えた寛容と諦めも必要。
スレタイに戻るべし。
107前スレ優柔不断の935:2006/10/11(水) 19:03:03 ID:U33XY/kc
昨夜は書き込めずに済みません。
ネットには繋がらず、電話も雑音だらけで、今日に工事が持ち越しになってしまいました。
結局、基地局と中継無人局の回線を取り替えることで万事解決しました。
以下、修理後のウェブセットアップ上の状態です。

ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
下り[リンク速度(kbps)]上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum(OL)-- 
Quad Spectrum-- 
G.dmt Annex I(OL)XX 
G.dmt Annex I746576 
G.dmt Annex C(OL)1560480 
G.dmt Annex C882576 
長延化モード611192 
G.lite Annex C-- 

電話対応の文句云々は自分でも怒りのあまり書き込んでしまったと反省いていますが、以前PC関係の
サポートの仕事(私は顧客への報告書作成でしたが)をしていたので、あまりのなって無さに堪えきれなく
なってしまっていました。
現場の修理担当の方は、いつも丁寧なんですけどね。
108名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 20:55:38 ID:tHVGsC3T
前スレ984
>【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
>
>下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
>Quad Spectrum(OL) -  - 
>Quad Spectrum  -   - 
>G.dmt Annex I(OL) X               X 
>G.dmt Annex I           237              512 
>G.dmt Annex C(OL)       950              448 
>G.dmt Annex C          339  512 
>長延化モード 543  160 
>G.lite Annex C -  - 

からすると、もしかして更に回線が速くなったとちゃうん?
109前スレ優柔不断の935:2006/10/12(木) 23:26:03 ID:KsUN1Qt3
>>108
そうですね、結果最高で1.5倍ほどのスピードになり、何故かオーバーラップも使えてびっくりしました。
(見辛いコピペになって申し訳ありません)

順を追っていくと、こう言う事になります。

1.8日正午前、モデムのADSLランプ点滅、ネット接続不能。暫くしても点滅しているため、NTTに連絡。
NTT、基地局のユニットと無人中継局の配線を交換。問題解決。

2.9日午前中スピードが落ちていることに気付き、ウェブセットアップで拡張自動設定をしなおすも、
ランプ点滅が止まらず、電話も通じなくなる。NTTに連絡ですったもんだの末、修理担当が繰るも原因が
分からず、取り敢えず電話を使えるようにして持ち越し。

3.10日、修理担当者が四苦八苦するも電話は雑音だらけ、ADSLもリンクしないまま。現状の回線(配線)を
別回線(空き回線)と交換するという案が出るも、日没で翌日に持ち越し。

4.11日12:30分頃、NTTから工事終了の電話。終業後、帰宅して確かめると電話のノイズも無く>>107の状態。
修理担当に電話すると、「交換した回線が、たまたま特別に良かった可能性」との事。

距離が約6キロ、損失が約60で1.5Mも出るとは驚きです。
(G.dmt Annex C(OL)の値だけは、電源を入れなおしても拡張自動設定をしても、全く変わらないのですが)

予断ですが、路線情報で近距離で損失も低いのに速度が出ない人は、「無人中継局を経由していますか?」と、
聞いてみてはいかがでしょうか?


110名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 03:25:58 ID:q0Wxskc1
中継してるかしてないのかは普通に教えてくれるよ

>>109宅は太い芯線に変えてくれたのかもね
111前スレ優柔不断の935:2006/10/15(日) 00:07:59 ID:EcmL2fHK
>>110
8日に問題が起きてから、解決までにこんなにかかるとは思いませんでした。
ユニットを交換して、更に電話が通じなくなると言う問題が起きるのですから。
結局は、ユニットは再度交換、線も交換になったわけですが。

中継しているかどうかって、教えてくれるもんなんですか。
私の場合、最初のうち「あなたの地域は回線情報で出る距離より、遠くにあります」と言われて、
理由を聞いても「そう言う事になっています」と言う対応でしたが。
112名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 05:51:44 ID:5we7x3j4
>>87-88
パルストランスじゃなくてコモンモードチョークだろ。Pulseはメーカ名だから。w
ノイズの受けと放射を防ぐ目的で入れてある。
受けが影響無ければ外せば上がるだろう。(逆にノイズがあれば落ちる可能性もある。)
不要放射で他人に迷惑かけるのも気にしなければ外せば? ってぐらいなもんだな。
安いもんだけどチップ抵抗の方が更に安いからショートカット出来るようにパタンは作ってある。
この手は作ってみて余裕で規格に入れば外してしまうこともあるが問題起きなきゃ大抵そのままつけとくな。
113名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 10:28:18 ID:UGlJGRMk
近所の家で光ファイバーの引き込み工事が行われた。
翌日、リンク速度が700kbps程度から→1Mbpsにアップ。
なんと、フルリンクだ。

フレッツADSLエントリ1Mタイプ。
線路長5000m、机上減衰値43db、モデムのステータスだと62db。
114名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 13:06:15 ID:DyEzrOsy
その翌日悲劇は訪れるのであった。
115名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 17:20:04 ID:JgZOxlGh
wktk
116名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 08:33:53 ID:uc4lMBm4
光が申し込めるなら光を使えと小一時間(ry
117名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 21:13:28 ID:QEpbv4Nm
我等のもとに…光は…光はいつ…
我等に光を…

ぬう、このままずっと日陰の身で過ごせというのか…
許さぬ…許さぬぞ…

ぬおおおおおおおおお
118名無しさんに接続中…:2006/10/28(土) 20:46:10 ID:XFdsK2SX
どうどう
119名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 02:02:52 ID:ypPxRuiu
>>117
光に照らされたアパートに引っ越したほうが早いよ
(-ω-)/
120名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 17:50:27 ID:f0Wwna8l
4kmで1Mbps orz
市営だから光ケーブル引き込めないし…
ADSLの次の技術に期待するしかない俺。
121名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 19:57:06 ID:CeRp4rEz
市営から出ればいいじゃねーかw
ボロアパートに移ればいろいろと得だおw
立退き料で馬ーもできるしw

まぁ、そんなアパートが存在すればだけどw
122名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 20:03:47 ID:l31qR74q
>>120
伝送損失と今の契約を書いてみては?
123名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 22:07:39 ID:WYRAxceL
4870m 損失77dbなんだけど
4日前くらいからリンク速度が680kbpsから2080bpsに上昇しました
124名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 22:12:53 ID:WYRAxceL
すみません、2080kbpsの間違いです
125名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 00:16:25 ID:/c0IPyLU
言うこと無いじゃないかよ
・゚゚・(×_×)・゚゚・。
死ねばいいのに
126名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 17:46:35 ID:eS2lFm0s
みなさんに勇気と希望を!

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/04 17:40:15
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/福島県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/-
サーバ1[N] 667kbps
サーバ2[S] 672kbps
下り受信速度: 670kbps(672kbps,84kByte/s)
上り送信速度: 520kbps(521kbps,65kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

電話局までの線路長 「5681m」
線径※       「普通」
絶縁種類      「紙絶縁あり」
伝送損失      「75dB」
直流抵抗値※    「距離に対して低い」
ブリッジタップ   「10箇所」
てひねり接続箇所※ 「少数あり」
ISDN干渉      「なし」

127名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 18:01:46 ID:Tmg7m3Sx
>>126
すごい。すばらしい。
これ↓が決め手かな。

> ISDN干渉      「なし」
128名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 18:34:33 ID:N3xxwVYi
>>126
激速ですね。下りなんか俺の2.5倍くらいあるじゃん。あんた幸せだぁ・・・
129名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 19:17:58 ID:rbkRh5LH
ADSL、電話局までの線路長 「5681m」
4Km以上の場合は「3M」のほうが速くなる場合あるそう
※3Mは安定性に優れてるらしい。
130名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 19:24:43 ID:Tmg7m3Sx
>>129
3M用に特別な通信プロトコルや装置を使うわけじゃないから意味ないよ。普通は
12Mと同じ。
131名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 20:54:03 ID:4Y7VIQhV
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/04 20:48:29
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/広島県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 384kbps
サーバ2[S] 387kbps
下り受信速度: 380kbps(387kbps,48kByte/s)
上り送信速度: 270kbps(271kbps,33kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

この状況があと1年以上続くのか…
132名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 08:25:41 ID:NElbfchu
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/05 08:21:56
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/長野県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/nifty
サーバ1[N] 633kbps
サーバ2[S] 645kbps
下り受信速度: 640kbps(645kbps,80kByte/s)
上り送信速度: 230kbps(232kbps,29kByte/s)

診断コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均速度は5.2Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を
見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

モデムはNV3、長延化モード固定

リンクアップしないんじゃないかとひやひやしていたが
まあ、こんなもんかな。と。

歩いて10分くらいのところまで光が届いているんだけどね。
133名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 10:46:53 ID:wzvg9N6Q
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/05 10:39:17
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.5km/Windows 98orMe/茨城県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/WAKWAK
サーバ1[N] 599kbps
サーバ2[S] 604kbps
下り受信速度: 600kbps(604kbps,75kByte/s)
上り送信速度: 250kbps(256kbps,32kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、
あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて
下さい。(下位から0-5%tile)

>>132 さん と状況似てるかも。でもうちの収容局では光未開通。。。

 線路長 6.5kで繋がってるのが奇跡かも!?
134名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 18:05:43 ID:4XFmMtw+
またエロサイトの宣伝か!

●速度測定サイト
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

速度測定サイトについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/
135名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 15:31:58 ID:1IqdmVvX
上りの信号ですらそこまで弱ってるのに、なして下りで600kbpsも出るの?
うちのなんてACCA12Mだけどモデムで上りリンク800kbpsくらい出てるけど
下りは300kbps台だよ?速度測定したら>>133氏の真逆って感じ。
キャリアチャートとか出せるならちょっと見せてよ・・・
136名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 21:43:46 ID:3oTO7vXD
測定時刻 2006/11/06 21:35:03
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/広島県
サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/-
サーバ1[N] 775kbps
サーバ2[S] 791kbps
下り受信速度: 790kbps(791kbps,98kByte/s)
上り送信速度: 970kbps(972kbps,120kByte/s)

4.5km 減衰51dBじゃこんなもん
上りの方が速いなんて寂しいからモア47Mbpsにしてみるか
137名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 22:32:30 ID:cz2rPvXs
>>135
133さんは132さんと同様にFBMsOLでリンクアップしてるのでしょう。
このモードは上り最高400kbps程度になる。
ACCA12Mでも使えるから試してみたら?
138133:2006/11/06(月) 23:18:47 ID:r235P/9F
>>135,137
137さんのおっしゃるとおり、FBMsOLの一種?の「長延化モード(LD-TIF1)」
でリンクアップしています。
キャリアチャートを見ると、上りが25kHz〜138kHz、下りが25kHz〜500kHz
までを使用しています。

NTTのデータによると、線路長6500m、伝送損失51db。
モデム表示の損失は63dbです。
139名無しさんに接続中…:2006/11/07(火) 00:40:16 ID:fIHH64Gh
>>138
LD-TIF1は下り362kHzまでだけど
500kHzっていうのは横軸の最大が500って事?
それとも実際に500kHz程度までbitが(縦軸が)存在するって事?
140名無しさんに接続中…:2006/11/07(火) 04:46:21 ID:3jBuVxeR
>>139
>下り362kHzまで
ここんとこkwsk。キャリアチャートの波形がそこでぶち切れですか?
そのモードでのサンプルチャートを是非見てみたいです。
後学のためなにとぞよろしくお願いします。
141133:2006/11/07(火) 22:01:32 ID:G/9zsxZ8
>>139
>LD-TIF1は下り362kHzまで
DRutilityでキャリアチャートを見ると確かに500KHzまでbitがあります。
モデムの表示は、「LD-TIF1」と表示されるので、間違いないと思うんですが。。。
142133:2006/11/07(火) 22:10:13 ID:G/9zsxZ8
訂正  ×「LD-TIF1」→ ○「LD-TIF」
143名無しさんに接続中…:2006/11/08(水) 01:52:54 ID:Qk1XZSKU
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/08 01:51:27
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.0km/Windows XP/東京都
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/IIJ4U
サーバ1[N] 2.58Mbps
サーバ2[S] 2.84Mbps
下り受信速度: 2.8Mbps(2.84Mbps,356kByte/s)
上り送信速度: 940kbps(947kbps,110kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
144名無しさんに接続中…:2006/11/08(水) 23:28:42 ID:8YbuM6LQ
>>141
だとしたら表示が間違ってるんじゃないかな?
技術仕様でLD-TIF1は362kHzまでになってるから。

で、135さんはどうなったのかな?
以前TikiTikiスレで同じ様な人がいてFBMsOL勧めたら
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1161264221/177
↑と訳分からない事言われたけど・・・。
145名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 01:22:38 ID:HtfbJA46
>>144
あー、それどっちもおいらだわ・・・
FBMモードにすると下りモデムリンク速度が〜128kbpsになっちゃうわけ。
実測だと〜9KB/s以下になっちゃうの(´・ω・`)
146名無しさんに接続中…:2006/11/12(日) 22:46:01 ID:CMoxG27z
スレ違いなら申し訳ないんですが、回線をADSLにしたいと思っています
プロバイダはどこがいいでしょうか?ブチブチ切れないのがいいんですが
147名無しさんに接続中…:2006/11/12(日) 22:53:35 ID:b9KSeiuL
プロバイダもそうだが、基地局からの距離も重要だ。
148名無しさん:2006/11/13(月) 14:20:52 ID:ugoECAf4
>>146
プチプチ切れるかどうかはプロバイダはほとんど関係ないよ。
収容ビルからの距離や損失、ノイズなどの環境が要因。
フレッツ(イーアクセスはフレッツとほぼ同様)、ACCA、Yahoo!BBなどの事業者ごとに通信方式がちがうので
微妙な違いや相性はあるかも知れない。

距離があるならYahoo!のリーチDSLかACCA(帯域調整が必要かも)をおすすめ。
149146 :2006/11/13(月) 23:12:13 ID:osnorUtc
>>147-148
レスありがとです
150名無しさんに接続中…:2006/11/14(火) 23:00:52 ID:hthsKJgj
このスレの人はダウンロード高速化ツールとか使ってます?
使ってるならお勧めなんかありましたら是非とも教えてもらいたいです

(。・_・。)
151名無しさんに接続中…:2006/11/15(水) 00:05:43 ID:aKevo83N
高速化ツールもノイズフィルタも効果なかった(4.6q 53dB)
152名無しさんに接続中…:2006/11/17(金) 19:32:37 ID:pHafxmy1
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:TikiTiki
線路距離長:6490m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.531Mbps (191.4kByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:644.5kbps (80.56kByte/sec) 測定品質:91.8
測定者ホスト:*****.nas***.p-iwate.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/11/17(Fri) 19:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

調子いいときは下りで1.8Mくらいでます。
ちなみにモデムは自動設定だと中距離のモードを選択してくれてます。
153名無しさんに接続中…:2006/11/17(金) 20:16:30 ID:B+6Nj/Rh
漏れの勘では152はモア3にすると2M超える気がする。
気がするだけだがw
154名無しさんに接続中…:2006/11/18(土) 00:00:18 ID:osnN+gf/
いやアッカかヤフーの50+にすれば確実に2M超えでしょ、という気がする…だけだが。
155名無しさんに接続中…:2006/11/18(土) 13:12:30 ID:S71fKtlI
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/18 13:02:50
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.5km/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 379kbps
サーバ2[S] 377kbps
下り受信速度: 370kbps(379kbps,47kByte/s)
上り送信速度: 320kbps(328kbps,41kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 8Mbpsの下り平均速度は3.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

電話局までの線路長 「3570m」
線径※       「普通」
絶縁種類      「紙絶縁有り」
伝送損失      「50dB」
直流抵抗値※    「距離に対して低い」
ブリッジタップ   「3箇所」
てひねり接続箇所※ 「多数有り」
ISDN干渉      「無し」

ISDN干渉ない場合長距離向けのとかFBMsOLのISPに変えても速度向上難しいですかね?
156名無しさんに接続中…:2006/11/21(火) 19:04:18 ID:pPbEVVJB
>>155
すれ違いなんですけど

157名無しさんに接続中…:2006/11/21(火) 19:31:47 ID:sU7ydsDL
>>155
Yahoo!BBの8M向きの環境でないことは確かだ。Yahoo!BBなら、
Reach DSL、12M、50M、50M Revoのどれに変えても今よりは
マシになる可能性が高い。

他の業者でも改善される可能性が高いな。
158155:2006/11/22(水) 18:45:09 ID:pKEjdXFQ
>>156
距離も損失も中途半端に悪いから書き込むとこなかったから勘弁してください
>>157
ありがと。ちょっと各社DSLのこと勘違いしてた。8M基本的に距離に弱いのね。
とりあえず12Mに変えて様子見ます。
159名無しさんに接続中…:2006/11/22(水) 21:07:32 ID:84JOzHTQ
12M?
はぁ?
ユーも50Mか50M/Rにしちゃいなよ

俺はフレッツだからヤホの事は知らんがね
160名無しさんに接続中…:2006/11/22(水) 21:14:03 ID:qpxaooBj
>>159
Yahoo!BBの場合、12Mはオーバラップが採用されているのでそれなりに
効果があるんだ。50Mの方が速度が出る可能性は高いんだけど、不安定
になる可能性もある。

50M Revoは遠距離でも評判がいいみたいだから実は試してレポートして
ほしかったり。
161名無しさんに接続中…:2006/12/01(金) 18:10:13 ID:mePVs4mL
ヤホーの12M、8.5km損失58dbで900kbps程度なんだけど
この距離じゃ50Mにしても不安定になるだけかねぇ
162名無しさんに接続中…:2006/12/01(金) 22:41:44 ID:7ZApH3dX
>>161
やってみなきゃ分からないけど、もしその距離と損失で安定している
なら弄らない方がいいと思うなぁ  なにかトラブルが出たら変えて
みる、という対処じゃないの。
163名無しさんに接続中…:2006/12/13(水) 23:58:23 ID:GK9sWjZD
Revoも切れないそうだけどアッカのプライムも切れないな。
中・長距離で使用する伝送モードが改善されてるそうだし。
SUQとか使ってる分、単なる50Mとは違うんだろ。
164名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 21:23:56 ID:VOmmpOi/
アッカのサービス提供地域をどんどん拡大してもらいたいな

現状でフレッツとヤフしか選択肢がない俺…
165名無しさんに接続中…:2006/12/19(火) 21:57:02 ID:XwD/Yec+
ADSLは今後目がないからね。縮小はあっても拡大は難しい。
とくにアッカは業績落ちたらしいしな。
選択肢がなければ長距離ユーザはヤフーのRevoだな。
同じSUQだし。というかSUQ自体は長距離関係ないけどw
166名無しさんに接続中…:2006/12/20(水) 10:52:12 ID:L6rk4KWM
俺んとこ5.5kmなんだけど、ヤフーの26Mから50MかRevoに
変更したら回線速度良くなるのか客センに聞いたら、技術者とやらが
50MやRevoは周りの影響を受けやすくなって、回線が切れやすくなるから
やめといた方がいいって言ってたよ。実際どうなの?
167名無しさんに接続中…:2006/12/20(水) 19:34:54 ID:ywvZ1fGZ
知らないけどISDNの干渉かなんかなの。
技術者はもっともらしく語っても、また語りたくても、環境や回線状況までわかるわけじゃないしさ。
切れたりしたらあとで何か言われるかもしんないから一種の説明責任(責任逃れともいう)は当然言うだろね。
安定してるのはそのままにしといてくれたほうが責任なくていいっていう煩雑さがあるんだろな。
顧客一人が何を選ぼうが商売には関係ないし、どうでもいいというのは人情。
ヤフーがどうこうじゃなくて、資本主義の選択の自由ってのはリスクもあるし。
あとはモデムの出来だよモデムの。
スピード重視ならやっぱり最新モデムで一番数字デカいコースでしょ。
よし、と思ったら飛ぶんだ!
別に崖から飛び降りて死ぬわけじゃない。
168名無しさんに接続中…:2006/12/20(水) 21:53:26 ID:VT3v+231
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/12/20 21:52:37
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/-
サービス/ISP:ACCA 12Mbps/-
サーバ1[N] 5.99Mbps
サーバ2[S] 6.23Mbps
下り受信速度: 6.2Mbps(6.23Mbps,778kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(936kbps,110kByte/s)
診断コメント: ACCA 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)


ACCAは結構いいぞ
169名無しさんに接続中…:2006/12/20(水) 23:29:59 ID:bFbJ8PR0
>>168
線路長が書いてないんじゃ、参考に出来ないだろ。
170名無しさんに接続中…:2006/12/20(水) 23:33:01 ID:YEzLNurA
線路長じゃなくて路線長だろ
171名無しさんに接続中…:2006/12/21(木) 00:22:08 ID:Zx6N61cp
>>170
線路長(線路距離長)で正しい。NTT用語だろうけどね。
172名無しさんに接続中…:2006/12/21(木) 02:44:17 ID:5Mzmj747
路線じゃ電車とか公共交通機関だし。


つか、速度の感じからすると2km以下の予感がする…
いずれにしてもただの自慢でしかないな。
173鉄板少女バカネ:2006/12/21(木) 11:07:43 ID:2QKi8c8b
>>170
線路長が正解。
昔は所外工事を担当する部門「所外担当」の名前は「線路担当」だった。
中の人同士だと「線路屋」で通じる。
174名無しさんに接続中…:2006/12/21(木) 16:04:14 ID:2K0FZCw6
NTTの収容局調べるページには路線長ってはっきり書いてある
どっちが正解とかじゃくてどっちも使われてる
175名無しさんに接続中…:2006/12/21(木) 22:06:55 ID:Zl83HoBR
>>174
どのページかURLを晒してくれ。
176名無しさんに接続中・・・:2006/12/22(金) 12:01:43 ID:KjUfiVfY

>174

収容局名称は、線路情報では出てきません。
フレッツや、Yahoo でのエリアチェックでは出てきます。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
http://www.flets.com/

NTT西日本
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.htm
http://www.flets-w.com/

YahooBB
http://bbpromo.yahoo.co.jp/



177名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 00:04:24 ID:yAbhOtI5
どっちだろうとどうでもよくね?

ところで今日光が開通してADSL時代の100倍以上のスピードになった
みんなさらばじゃ
178名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 00:13:42 ID:LxRrOI4p
>>177
> どっちだろうとどうでもよくね?

ま、そうなんだけど、正しい用語を「間違ってる」と訂正する馬鹿は
ほっとくわけにはいかんだろ。 (170がその馬鹿ね)

> ところで今日光が開通してADSL時代の100倍以上のスピードになった
> みんなさらばじゃ

おめ。 しかし100倍以上って… みじめな環境だったのね
179名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 02:16:53 ID:96AGohWv
>>178
>しかし100倍以上って… みじめな環境だったのね

でもこのスレの人間だったら似たような境遇が多いのじゃないのかな。
僕も>>177さんの1日前に光が開通したけど、いままでADSLだと
どの速度タイプであれ1Mbpsぐらいしかでなかったのが、今だと
フレッツスクウェアで90M
http://www.studio-radish.com/index.html
このサイトで88.88Mでたから100倍近くになっているぞ。
180名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 06:05:41 ID:N8o4ovCy
うちだと40倍くらいか…5kmなのに恵まれてるほうなのかもなぁ
181名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 13:13:08 ID:oCHjOZYt
うわあああああああああああああああああ!

速度が200K下がったああああああああ!
600→400はマジキツイんですけど。
182名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 20:28:00 ID:tByBQhiv
60Mから40Mなら体感的にどうでもいいだろうが。

600から400か…。とほほだな。思わず笑って哀しい我らがスレよ。
183名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 22:28:58 ID:rYiCpTy/
ACCAのスレから来ました。
当方5530mで損失80dBの最悪の条件なんだけどACCA3Mでリンク速度1248kbpsで実測1070kbpsです。
マジです。ネタじゃありません。YAHOO12Mからの乗換えでYAHOO時は630kbps(これでも悪条件を考えれば優秀)でした。
最終的に現時点での長距離ADSLはリーチ以外ならばACCA 3Mが良いみたい。
184名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 22:44:50 ID:LxRrOI4p
>>183
それはNTTのデータベースの間違いだろうな。その損失でその速度は出ない。
185名無しさんに接続中…:2006/12/24(日) 08:50:19 ID:/1Hv6NdE
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:4520m 伝送損失:51dB
測定地:埼玉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.335Mbps (166.8kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:267.1kbps (33.39kByte/sec) 測定品質:0.5
測定者ホスト:*****************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/12/24(Sun) 8:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

常にこれぐらい出てくれれば嬉しいんだけどな〜
186名無しさんに接続中…:2006/12/25(月) 18:54:01 ID:Vf0xQsTx
275kbpsから230kbpsに下がった俺は…逝ってきます

今まで有難う御座いました。

187名無しさんに接続中…:2006/12/25(月) 19:37:11 ID:z2UcJWTc
>>186
イ`
188名無しさんに接続中…:2006/12/25(月) 20:09:32 ID:aKW56aOo
それでもブロードバンド、のADSLです。
189名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 15:22:52 ID:s82dZlkh
4.5km
以前 @TCOMロング1m 860k
現在 yahoo!8m 320k

1000円近く安いから遅くても我慢('A`)
190名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 15:52:42 ID:HVIXfLAW
4.5km

以前 YBB12M・・・600K
現在 コミュファ光・・・85M

YBB12M+NTT電話基本使用料
コミュファ光+コミュファ光電話基本使用料

コミュファの方が若干安く、速度も百倍以上早いので我慢('A`)wwwwwwwwwww



191190:2006/12/26(火) 17:26:23 ID:HVIXfLAW
今までの低速度の悩みは一体なんだったのかwwwwwwwwww
192名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 17:55:59 ID:sbt9qKo1
>>189
リーチDSLにすればいいのに
193名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 22:06:41 ID:SNqIYr0C
NTT47Mよりヤフー50M Revoの方が良いのだろうか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138747807/232
194名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 22:48:24 ID:tVJZKhaH
そりゃイイにきまってんだろ。…アッカプライムの方が。
195名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 23:25:44 ID:J2V30Wgl
このスレ初めてきたのですが、線路長が長くてもつながる場合もあるんですね
当方長野県で、JANISというプロバイダのライト1Mを申し込んだんですが、収容局から5キロほど離れてるらしくリンクがとれる?かわからないから確認すると言われたまま5日が過ぎました…
素直にリーチか一番早いものにした方がいいんでしょうか?
ネットはたまに使えればいいという程度で、ダイアルアップでするより早ければということで一番安いものを選んだのですが。
196名無しさんに接続中…:2006/12/26(火) 23:35:40 ID:BR6zh0a8
やふ使いたくないんだよな

モア3 MS-5+ルーター
7700m 56db
LD-TIF 275→230kbps
FBMsOL 210kbps
その他リンクせず

もう駄目だ
197名無しさんに接続中…:2007/01/04(木) 23:05:38 ID:1E6X48+O
>>195
色んな意味でメジャープロバイダにしとけば。
繋がるかどうかなんて対応でほっぽらかしもヒドいし。
距離あって一メガなんてセコい考えの方が結局損。
198名無しさんに接続中…:2007/01/05(金) 00:54:34 ID:vO/ZZkjN
福島県いわき市の隅っこでフレッツADLS 1.5Mの契約です。携帯も使えない山奥です。
下り速度は40kbps程度、通信も非常に不安定で数百KBのファイルでもレジューム
機能付きのダウンローダーを使わないとまともに取得できません。
当然光はサービス圏外で、開通の見込みもありません。
こんな環境でISDNに変更した場合、通信は安定するでしょうか?
たとえ今よりさらに遅くなったとしても、通信が安定していれば我慢できます。
199名無しさんに接続中…:2007/01/05(金) 01:01:00 ID:LG0qGyOw
>>198
NTTがISDNをサービスするなら、64kbpsのリンク速度(実効速度だと50kbpsぐらい)は
保証されると考えていい。通信も安定すると思う。

ただし、ADSLの1.5Mは古い規格なので、12Mまたは47Mに変更すると改善される可能
性もある。ISDNに変更する前に試してみたらどうかな。
200名無しさんに接続中…:2007/01/05(金) 17:16:06 ID:WGGvlSkr
>>198
イーアクとかアッカはなくてフレッツとYBBって感じかな
フレッツの47MかYBBリーチへのチャレンジをオススメ
201198:2007/01/05(金) 19:03:50 ID:uiV5AzdH
>>199,200
ありがとうございます
8Mと1.5Mしか選択できなかったので、8Mよりもノイズに強い
(とデン○ードーの人に言われた)1.5Mを選びました。12Mや47Mは無理です。
YBB…ソフトバンクには良い印象を持っていないのでできれば避けたいです。
店に行ってISDNかYBBで相談してみます。
202名無しさんに接続中…:2007/01/05(金) 20:33:00 ID:Q6B9Tszo
>>196>>201
>やふ使いたくないんだよな
>ソフトバンクには良い印象を持っていないので

試してみればいいじゃない、君たち。
そりゃ確かに初期はひどい対応が噂になったときもあるだろうし、
商売のやり方が気に入らないというのもあるだろうけど。
資本主義の宿命だし。
逆にいえばヤフーがごり押ししたおかげでブロードバンド普及が進んだ面もある。
いちおうポータルサイトでは一番だし、普通に世間はってる商売だし、最近Revoなんて評判いいじゃない。
なにより、ヤフーが来てることで助かったり満足してる人もいるんだし。
とくにリーチは距離ある人間には救いでしょ。
選択肢がないのに変に意固地な、世間知らずの思い込み2ちゃん厨房みたいなこと言ってるのも恥ずかしいよ。
言っとくけど私はヤフー契約じゃないよ、為念。
203名無しさんに接続中…:2007/01/05(金) 22:27:39 ID:bfBWvBte
>>201
> 12Mや47Mは無理です。

なぜ無理と? 試してみて損はないよ。
204名無しさんに接続中…:2007/01/06(土) 00:21:26 ID:l1Ig11rg
エリアの局(ビル)が対応してないんじゃないの?
地方はまだ結構モアにもなってない所も多いよ。
距離で性能が出ないという理由で、機器の更新もされない訳で。
205名無しさんに接続中…:2007/01/06(土) 00:26:57 ID:f/8jMyRh
>>204
もしそうならYahoo!BBの12Mを試すべきだろうな。
206名無しさんに接続中…:2007/01/06(土) 03:18:48 ID:Onp9nlgM
>>198
・・・それでよくリンクできるね、ADSLで40kbpsだろ?
モデムチャートだっけ?ちょっと見てみたい。どんな波形描いてるの?
でも通信の不安定っての、屋内電話配線とか保安器は大丈夫?
屋内線の質が悪いならこの辺を一新するだけでもエラー数が激減するよ。

207名無しさんに接続中…:2007/01/06(土) 03:57:04 ID:e2cIWqdq
ウチも47モアで申し込んだら
設備が無いって言われたんだけど、
1.5Mか8Mならテストぐらいはしてくれたのかな。
線路長計測は空白になるので不明(10kmぐらいあるから?)、
一応ISDNは安定して使えてます。
208名無しさんに接続中…:2007/01/06(土) 15:36:48 ID:16YXi8L+
>>206
というか、乗り換えするのに、近所の電器店?に相談のレベルだからそこまでも酷だと思う。
たぶんまだ親の金じゃないの?せめて距離と損失くらい言ってほしいけどね。
もうちょっと自助努力でADSLのこと調べるべきだし。まあリーチが無難な感じ。
209名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 00:08:55 ID:nnRUTe7A
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:7430m 伝送損失:49dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:804.2kbps (100.5kByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:109.0kbps (13.62kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/1/7(Sun) 0:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ちょっと前まで下り1M出てたのに(´・ω・`)
210名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 02:50:21 ID:p32joCtZ
アッカ12Mから12Mシンプルに変えたら速度が半分(800kbps→400kbps)になった。
これはひどいorz
3Mに変えた方がましかなあ…。
211名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 04:22:26 ID:lgDPgrsg
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/01/07 04:05:48
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows 98orMe/北海道
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/plala
サーバ1[N] 92kbps
サーバ2[S] 97kbps
下り受信速度: 97kbps(97kbps,12kByte/s)
上り送信速度: 450kbps(450kbps,56kByte/s)
距離7190M損失49db
以前ヤフー8Mでリンクせずみかかに1.5Mなら大丈夫かもといわれてこれが結果です。
色々試しましたがこれが限界です。
しかもリンク切れが頻繁に起こります。
光未対応リーチ未対応の田舎ですが改善できますかね?
212名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 05:41:22 ID:/qjUUvVW
安定さを求めるならISDN。
滅多なことじゃ切れたりしない。
でも速度は大体62前後なので最後の手段として。
まずは大容量のを試してみれば?
213名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 06:28:26 ID:To3HAoPZ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/01/07 06:27:32
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.5km/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:eaccess 50Mbps/DION
サーバ1[N] 1.28Mbps
サーバ2[S] 1.32Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.32Mbps,165kByte/s)
上り送信速度: 1.1Mbps(1.19Mbps,140kByte/s)
診断コメント: eaccess 50Mbpsの下り平均速度は6.4Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)
214名無しさんに接続中…:2007/01/07(日) 10:23:30 ID:Q103n5Ez
>>211
もし試す気があるなら、Yahoo!BBの12M、それでもだめなら50M Revoかな。
Yahoo!BBの8Mは長距離に弱いからリンクしなくて当然だろう。

12Mはオーバラップと言って、長距離でも減衰の少ない低い周波数帯域を
下りにも使うから比較的遠距離に強い。50M Revoの技術はよく知らないけ
ど、長距離でも具合がいいという話をちょくちょく聞く。
215名無しさんに接続中…:2007/01/08(月) 01:26:37 ID:CZw3C36G
>>210
シンプルって何かと思えばOCNなのね。
同じアッカじゃない…ははあw、モデムが変わったのか。
216名無しさんに接続中…:2007/01/08(月) 21:03:27 ID:MYjiezI2
>>214
レスありがとうございます。
12Mで早速試してみます。12Mはみかかでもいいんですよね?
217名無しさんに接続中…:2007/01/08(月) 21:15:02 ID:/6i0Z+zD
>>216
12M限定なら、オレはYahoo!BBの方を推薦するな。12Mでオーバラップは
Yahoo!BBだけのはずだから。

でもここの統計データを見ると差はないか… NTTでもいいよ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2006c/statistics_adsl.html
218名無しさんに接続中…:2007/01/09(火) 20:08:43 ID:58wROay/
219名無しさんに接続中…:2007/01/10(水) 01:05:32 ID:BOQTJSnv
>>1-218
http://www16.ocn.ne.jp/~k-shiba/bb/adsl3.htm

>提供されている速度の中でもっとも高速なのを選べばよい
>価格にはほとんど差がない
>新しい(=高速な)サービスほど,使われている機器の性能が向上しています
220名無しさんに接続中…:2007/01/11(木) 15:21:08 ID:099iemtf
光にしたら月額使用料1万超えるとずーーっと思ってたんだけど今は6千円ちょいで済むんだな
変えてみてわかったけど2千円足すだけでこれだけの速度と安定性になるのに
今まで勘違いでADSL使い続けてた事を考えるとすげー時間を無駄にしたなと鬱になったわ
221名無しさんに接続中…:2007/01/11(木) 18:36:53 ID:qOhoj4Ec
4.5km以上の人で光のエリアになってる人ってかなり限定されてると思う。
つーか、政令指定都市で都市主要部が対応になって早5年近くなのに
漏れのところは未だに光対応しないし。
採算とれないのもわからんでもないんだが・・・
222名無しさんに接続中…:2007/01/11(木) 18:39:59 ID:D2BWHTaN
>>220
光にすればNTTの電話基本料がいらなくなる
漏れの場合はYBB12M+NTTの電話基本料よりコミュファ光+光電話(計5300円ぐらい)
の方が少し安くなったくらいだ
223222:2007/01/11(木) 18:41:07 ID:D2BWHTaN
しかも0.8Mぐらいだったのが90M近くでてる
224名無しさんに接続中…:2007/01/11(木) 20:56:14 ID:I1f88J7Z
わかったから。はい、卒業おめでとうな。スレタイ読め。
ここの人間は卒業したくても出来ないんだから。
225名無しさんに接続中…:2007/01/11(木) 23:27:37 ID:fNIn+CLf
10Km離れていて光もない地域に実家がある私は
どこで質問すればいいのでしょう…
226名無しさんに接続中…:2007/01/12(金) 01:08:52 ID:BWW3quXl
うちこないだ光にしたけど収容局から8.5km以上離れてる山のふもとに家があって
光はうちから4km先までしか来てなかった(そこから住宅がパッタリ無くなる)

申し込んだらそこから自宅まで延々ケーブル延ばしてくれて2週間ちょいで開通
山の方だから家もまばらにしかないし明らかに赤字だと思うけどなぜここまでしてくれたのか不思議
227名無しさんに接続中…:2007/01/12(金) 10:09:10 ID:TJmiRb3n
>>225
9.5kmだけどADSLな俺みたいなのもいるぞ
駄目もとで申し込んだから繋がった時はびっくりしたけど
228名無しさんに接続中…:2007/01/12(金) 10:27:33 ID:HhpXdQCX
今朝自己最高記録2.65Mbps(↑832kbps)接続を確認。感動!


65dBなのに田舎だからか。距離5.1km。
光の対応を待ち続ける毎日だけど、なんとか生きていける・・・
229224:2007/01/12(金) 11:36:52 ID:T6bRcm9g
>>226
わかったから。はい、卒業おめでとうな。スレタイ読め。
ここの人間は卒業したくても出来ないんだから。


ほぼヒガミですwww
230名無しさんに接続中…:2007/01/12(金) 13:00:10 ID:FxSxtshw
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/01/12 12:46:14
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.5km/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 2.21Mbps
サーバ2[S] 2.15Mbps
下り受信速度: 2.2Mbps(2.21Mbps,276kByte/s)
上り送信速度: 930kbps(939kbps,110kByte/s)
線路距離長6810m
伝送損失43db
12M→50M乗り換え当初3.7Mbpsあった速度も開通2年を経て2.2M程度まで低下
フレッツADSLが開通したのでモアVに乗り換えることにしました。
231名無しさんに接続中…:2007/01/12(金) 19:50:47 ID:ZYKl6yUd
>>229
おい、224は俺だろ。いきなり騙られてるとびっくりするぞ。

>>226は光の話といっても、そうした状況まで書かれると興味深い。
遠距離ユーザーの今後に、はかない希望を与えておる。
当然、局番は申し込み可能地域になってたわけだよな?
ユニバーサルサービスとしての誇りと威信をかけて引いたとかw
232224:2007/01/12(金) 20:00:17 ID:T6bRcm9g
>>231
オマイ、冗談が好きだな
233名無しさんに接続中…:2007/01/13(土) 00:59:16 ID:sfxjAPHA
>>231
エリア判定したら光にできるか不明だから詳しくは問い合わせろってなってた
問い合わせたら山だから木でケーブルが傷ついたりしないように地下工事で
地下を通せるなら通したり色々工夫が必要なんで時間はかかるが開通はできるって言われた
ちなみに他社の光は家から5km先で申し込み不可なエリア圏外になるくらいの田舎

施設されたケーブル見たら木に当たりそうな所はすべて木の枝をよけた上ケーブルをチューブで
保護してあったりこんな電柱にどうやって敷設したんだっていう箇所もあったり相当手間かかってた

家の先には民家無いから当然ケーブルはうちまでで終わり
途中に数件ある家の近くにクロージャーを数個設置してたからこれからセールスするんだろうけど
その家々が光にしたとしても数が少ないから全然おいしくないと思う

こんだけ採算合わない事してくれたくらいだからダメもとで開通可能か問い合わせてみるといいと思う
ユニバーサルサービス料取れるようになったってのもあるかもしれん
ちなみにNTT西ね
234名無しさんに接続中…:2007/01/13(土) 01:47:26 ID:KeYCLrg8
家族の誰かが狙われてるよ(´・∀・`)m9
235名無しさんに接続中…:2007/01/13(土) 18:02:13 ID:YZQ23mIz
>>232
……。

>>233
すごいなあ。
状況的に無理強いしてるような気になって申し訳なく思うような話だな。
レアケースだろうが、範囲であればやってくれと言えるということなんだな。
当たり前と言えば当たり前だが。
ゆくゆくのことも考えてだろうが、珍しくNTT乙だなw
うらやましい。報告ありがとう。
236225:2007/01/14(日) 22:26:04 ID:RkAihutN
おいらもNTT西でエリア拡大の要求出したら
「無理です」
でおしまいだったよ...
どうすんべ...
返事くれただけでもよしとするべきなのか
237名無しさんに接続中…:2007/01/15(月) 14:34:37 ID:rEgwApLX
NTT西日本は光が提供されている市内局番なら、遠くても引いてくれるみたいだね。
私の知人は幹線から3キロ以上離れた5軒ぐらいの集落だが、平成17年11月には光プレミアムが開通した。
私は平成18年1月にやっとファミリー100からプレミアムに移行できた。
238名無しさんに接続中…:2007/01/15(月) 18:00:54 ID:stnOHVC5
距離関係なく局番でエリア決めてんの?
なんだかなぁ
239名無しさんに接続中…:2007/01/15(月) 21:09:23 ID:zbsPbPMp
東日本だけど、局番でいけるかと期待させといて、「その一部」だもんなあ。
百メートル先の国道の下には光ケーブル敷設してあるのに…。
240名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 16:59:08 ID:nACs+5Zs
>>221
結局、光も局から近いトコからなんだよなぁ...
241名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 17:03:43 ID:nACs+5Zs
なにがe-japan計画だよ 4.5km以上の距離のあるADSLをブロードバンドに含めようって魂胆
虫が良すぎるぜ
242名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 21:58:27 ID:rM9pxw64
2006年末で、ブロードバンド世帯数カバー率94%を達成しました。
FTTHも既に80%を達成しております。

2010年には、それぞれ100%、90%となりブロードバンド化は終結いたします。。
FTTHが利用できない10%の世帯は、4.5km以上離れたADSLにて思う存分ブロードバンドをお楽しみください。
243名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 00:45:22 ID:paQpGKOb
ほうほう
光収容メタル空き無しRTな人々も
あと3年の辛抱か

うそくせーなーんかうそくせー
244名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 18:25:45 ID:BmL+6rM+
現在ブロードバンド未整備市町村は40(306万世帯)ありますが、2008年度において解消されます。
ただし、その時点で100万世帯は取り残されます。
ご了承ください。
245名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 19:03:37 ID:9RbzucEl
年明けくらいから800=>400になった漏れが来ましたよ。

遅くなったのに気がついた頃に雪が降ったから、雪がケーブルについて
特性が変わったんだろうと思っていたが、ぜんぜん回復しない。

光は、エリア拡大の方向性が、未提供局でサービス開始を重視しているようで
既存エリアを広げてはいない。未提供局が一掃されたら状況は変わるんだろうか

ああ、もっと光を!
246名無しさんに接続中…:2007/01/18(木) 03:19:36 ID:sVPau/Xv
光なんて贅沢いわないからせめてリーチ…
247名無しさんに接続中…:2007/01/18(木) 18:40:59 ID:vNSbprTa
>>245
モデムをトレーニングするんだっ!鍛えろっ!
>>246
リーチもこないところはもう諦めるんだっ!
山で修行するか、下界へ降りるか決めるんだっ!
248名無しさんに接続中…:2007/01/18(木) 19:18:57 ID:tkdDHWMe
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/closeup/CU20030203B/index2.htm
普通の工事でこれだけの費用がかかるんなら
採算合わない地域はできるだけ施設したくないわな
249名無しさんに接続中…:2007/01/18(木) 22:58:02 ID:ltuxEfq1
古い記事ですね。
今はどんな田舎でも光ケーブルが縦横無尽に敷設してありますから、家庭への引き込みはものの30分で終わります。
27100円の工事費で妥当でしょう。
実際徴収する7100円では赤でしょうが。
250名無しさんに接続中…:2007/01/19(金) 00:47:21 ID:ewVSXoL1
光ケーブルが縦横無尽に敷設してある田舎て
251名無しさんに接続中…:2007/01/19(金) 23:35:27 ID:gkBZFVcg
田んぼのあぜ道の下にいつの間にかとう道が!ってか。
252名無しさんに接続中…:2007/01/20(土) 02:41:07 ID:3GiYURJi
>>250
鶴の一声で多数存在していますが、何か?
253228:2007/01/20(土) 02:52:19 ID:fX4gBm9Q
今見てみたら・・・
Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 2816(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
さらに記録更新・・・もしかしてISDNが減ってきてるとか?
254228:2007/01/20(土) 03:03:27 ID:fX4gBm9Q
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi70797.jpg.html
赤い線の右がいつもはばっさりないのよね・・・
255名無しさんに接続中…:2007/01/20(土) 06:35:34 ID:pY/3ptwB
>>249
電話用の光ファイバはネットに転用できないんじゃ…
>>252
何億もかけて村全体にネット用光ファイバ張ったって
ニュースがあった気がするが、ほんの数例じゃないかい
256名無しさんに接続中…:2007/01/20(土) 08:38:27 ID:xpeoaHnK
>>254
カサマツなんかに貼るなエロ同人ボケが
257名無しさんに接続中…:2007/01/20(土) 15:22:41 ID:eXyESrkk
>>249
アホかw
家のすぐ前まで光ドロップがきてたとしても局舎内工事・事前工事・人件費・ケーブルや金物とか
込み込みなんだから3万弱でまかなえるわけないだろ
実際うちに来た業者も言ってたし
258名無しさんに接続中・・・:2007/01/20(土) 16:00:09 ID:Jzq1bY3y
>249

自宅の前の電柱には、光のクロージャは無いぞ。
それに、接続先が違うと思う。

259名無しさんに接続中…:2007/01/23(火) 03:47:30 ID:vN6xQDi+
              __________
      ___   /
    /´∀`;:::\<  ISDN干渉攻撃だっ!
 /⌒ヽ_I /⌒ヽ/::/| \__________
 し'・∀・ し'::\:/:::|__________
/  A  /::::::::|:::::/
| ./|  /:::::|::::::|< ぐわぁぁっ!重いッ!!
| ||/::::::::|::::::| \__________
260名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 00:59:16 ID:srkiiJAL
モデム換えるかな。
261名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 17:26:25 ID:0xWeH8Kl
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 5390 m

○伝送損失 48 dB

だめもとでアフー8M申し込んだらリンクすら立たんかった orz

これより遠くてよくリンク立つよねー
やっぱ8Mは弱いんかね




262名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 22:37:06 ID:SN8cPMS9
>>261
> やっぱ8Mは弱いんかね

うん。特にYahoo!BBの8Mは弱い。
263名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 23:47:32 ID:cwGopi/Q
損失48くらいなら新しい技術のコースとモデムなら、リンクするて。
環境にとくに問題なければ。
ISDN干渉がなくて分岐が少なくて銅線が太い田舎なら逆の意味で届く。
264名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 01:47:12 ID:h2JG6YjM
>>263
新しい技術のコース kwsk
265名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 03:04:30 ID:FZFvHlcG
>>264
フレッツADSL 47Mとかな
266名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 03:50:53 ID:h2JG6YjM
>>265
それだったら光+光電話の方がコストパフォーマンスがいいんだよね

実家がアフ‐2180円+みかか1600円なので安さに慣れちゃってる

ヒカリ タカス で手が出ないです orz
267名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 13:15:11 ID:MsrT04+y
>>264
ヤフーRevo、アッカプライム。>>219

光がきているのに光にしないことを言っても仕方ない。
ここは光が来てない地域の人間が圧倒的で、
どうADSLでリンクするかという話なんだから、すでに金額の多寡でもない。
268名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 14:01:37 ID:jz+CBJal
光ファイバの契約数がADSL上回ったってのにこれからもずーっと低速ADSL使う事考えると
大容量ストリーミング見れなかったり大きなファイルのダウンロードに異常に時間かかったりするし
これもデジタルディバイドだよなぁ…なんとかしてくれ

光引いてる知り合いのPCさわらせてもらったとき複数のロダから同時に
異なるファイルを各々MB/s単位でダウンできてたの見てそうオモタ
269名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 16:21:41 ID:Cgd/Pj1H
>>264
48dBだったらACCA3Mか12Mで十分じゃね?
270名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 17:26:24 ID:h2JG6YjM
>>267
そうなんだよな。
来月から光通るらしいから俺と嫁のパケホ解約すれば資金捻出できるかな トホホ
賃貸は毎月出てく金決まってるから通信費もバカにならないお

>>269
情報d
but アッカ通ってナイス orz
271名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 18:45:18 ID:995g43nF
>270
イーアクセスは?こちらも12Mのキャンペーンやってるけど。
272名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 20:05:41 ID:h2JG6YjM
>>271
情報d
but イーアクセス通ってナイス orz
273名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 20:38:19 ID:lUW44F+g
損失大きいところはYahooの12Mの方式が一番良いと思うけど
274名無しさんに接続中…:2007/01/25(木) 23:02:30 ID:grUBKuiI
>>209:01/07(日) 00:08 nnRUTe7A
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:7430m 伝送損失:49dB
測定地:宮城県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:804.2kbps (100.5kByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
 速度:109.0kbps (13.62kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/1/7(Sun) 0:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ちょっと前まで下り1M出てたのに(´・ω・`)



自分も似た環境で距離7.2km損失49dbなんですがこのくらいの速度だすには
モアVとヤフーのRevoとヤフーの50Mでどれがいいですかね?
ヤフーの12Mでもあまり変わらないなら12Mにしようと思うんですが…
あとモアVにもオーバーラップありますかね?
質問ばかりですいません。
275名無しさんに接続中…:2007/01/26(金) 08:09:23 ID:Y7L0w+8B
>>274
あえてYBBのリーチを勧めてみる
276名無しさんに接続中…:2007/01/26(金) 08:25:30 ID:HE6z6Fra
フレッツADSLモアII(24M)-モア24・40Mbps part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1080811425/824-825
http://search.mimizun.com:82/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/isp/pc8.2ch.net/isp/kako/1080/10808/1080811425.dat
よりコピペ

824 :名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 22:49:09 ID:fNYwskNz
>>822
こんなかんじかな。

↑遠距離/ISDNに強い
ReachDSL V2.2(NTTネオメイト四国、JANIS、他)
Yahoo!BB リーチDSL
ACCA FBMsOL(全コース?)、Yahoo!BB FBMsOL(コース不明)
eAccess47M以上 LD-TIF、フレッツ47M以上 LD-TIF
eAccess24M以上 FBMsOL、フレッツ24M以上 FBMsOL
〜中略〜
各社G.992.1 Annex C
各社G.992.2 Annex C
Yahoo!BB8M(G.992.1 Annex A)
↓遠距離/ISDNに弱い
277276:2007/01/26(金) 08:26:40 ID:g5nbicFA
825 :名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 16:22:30 ID:yt3zEVgz
>>824
ReachDSLV2.2 (JANISリーチ1.5M/NTTネオメイト四国?)
ReachDSLV2 (Y!BBリーチDSL/JANISリーチ1M)
LD-TIF1 (eAccess47M?/フレッツ47M)
≒G.Boost Wide/Narrow (ACCA50M以上?/Y!BB50M以上?)
FBMsOL (ACCA3M,12M以上/eAccess26M以上/フレッツ26M以上/Y!BB12M以上?)
XOL(ACCA3M,12M以上/Y!BB12M以上?)
G.992.1Annex C (Y!BBを除く各社12M以上)
G.992.2Annex C (各社1.5M/上りが512kbps以下の低額サービス系)

注:eAccess47MのLD-TIF1、ACCAとY!BBのG.Boost Wide/Narrow、Y!BBのAnnexC系は実装未確認

こんな感じでしょう。
Yahoo!BB8MはISDN干渉下の遠距離を考えたら論外なので除外。
ISDN干渉を考慮しないならYahoo!BB12MがFBMsOLの上にくるんじゃないかな。
278名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 00:10:22 ID:rta8gaVa
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=AS3S0501M%2005102006&Page=1
これもどうせ採算取れる地域だけになるんだろうなぁ…
279名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 00:18:16 ID:NbykoGl8
>>275,276,277
レスありがとうございます。
リーチは来てないのでモアV47Mに挑戦してみようと思います。
280名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 00:59:19 ID:W9qMYAI2
Revoってどうなのかな?
速くなったけど安定しないって書きこみはみるけど
損失でかくてRevoにしてよかったって人いますか?
281名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 01:09:07 ID:eZLy/6UC
YBBスレはチェックしてるけど
Revoの情報が少なすぎて判断できん・・・
282名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 08:20:51 ID:scBcd2Bf
>>280
> 損失でかくてRevoにしてよかったって人いますか?

いるみたいだよ。ISDNの干渉を受けにくくて、長距離でも意外といい、という
噂はある。ぜひ試してレポートしてくれ。
283名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 11:01:49 ID:vnYfZYy8
今まで西日本のフレッツADSLモア24を利用してて、今日モアスペシャルに変えました。
線路長   4700M
伝送損失 39dB(実際には56あるらしい、nttが言ってた)

下り2400kbps前後だったのが3008kbpsに微妙に速度が上がった。
分かっていたけどせめてもうちょい上がって欲しかったなぁ  (´・ω・`)
284名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 12:39:00 ID:Zwam/mfN
>> 255
>> 何億もかけて村全体にネット用光ファイバ張ったって
>> ニュースがあった気がするが、ほんの数例じゃないかい

町村に住んでいる人のの努力がたりないと思うのです。
町長にお願いするなり、ネットに強い町長など選挙で選ぶなりすればいいだけの話
実施される所が少ないのであればそこの町村に需要が無い(又は少ない)ってことだと思う
町税でインフラ整備するのだから業者も動くしね。
285名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 13:45:37 ID:1v2kGEfC
>>283
線路長や損失を考えるとそんなもんでしょ
逆に帯域が拡がった分、ノイズの影響を受けやすくなってるかもしれんよ
286名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 17:24:48 ID:w7JGeIFT
Revoって高すぎだね
人柱になる猛者はいないかな
287名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 00:29:19 ID:7JgK+y/O
>>286
このスレだとRevoは2例だけだな。>>41,70
288名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 01:08:03 ID:ffu+NQ/Q
アッカ工作員の俺が来ましたよ。
ACCAプライム(NECモデム)≧Revoってとこじゃあるまいか。

2ちゃんでレスが少ないということは、逆に文句もあまり出ないということだと推測。
契約人数がそれほど少ないとは思えないし。
289名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 01:10:01 ID:Aw6BNnwA
>>288
をいをい、何が言いたいのかさっぱりわからんぞ
290名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 01:18:08 ID:ffu+NQ/Q
いや、プライムもRevoも、SUQとか仕様はそう変わんないだろうし、
50Mよりは技術改善が進んで、長距離の安定度も増してるかなと。

http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138747807/230-232
291274:2007/02/02(金) 14:23:54 ID:0JYUc8C8
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/02/02 14:20:40
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows 98orMe/北海道
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/plala
サーバ1[N] 727kbps
サーバ2[S] 727kbps
下り受信速度: 720kbps(727kbps,90kByte/s)
上り送信速度: 210kbps(213kbps,26kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)
距離7.2km損失49db

泣くほどはやくなりました。
ありがとうございました。
292名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 18:59:59 ID:ffu+NQ/Q
泣くほどって、今までどのくらいだったんだよw

今のリンク速度は?
98orMeがネックになってないか?RWINとMTUの調整はしたか?
あとエロサイトは信頼できないから別のとこ使え。
293名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 09:42:52 ID:MajKfAE5
>>292
>>291が今の環境で前はこんな感じでした。

回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows 98orMe/北海道
サービス/ISP:フレッツADSL 1.5Mbps/plala
サーバ1[N] 92kbps
サーバ2[S] 97kbps
下り受信速度: 97kbps(97kbps,12kByte/s)
上り送信速度: 450kbps(450kbps,56kByte/s)


RWINとMTUの調整は難しすぎてちょっとしかやってません。
1Mbpsを目標に頑張ります。
294名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 10:17:37 ID:23Bhf8yl
>>293
ルータのある環境なら、とりあえずPCのMTUを1448にして、studio-radishで
測定してみて。

>>291の速度ならRWINはデフォルトでも多分OK。
295名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 12:03:01 ID:jD6eRZXG
>>294
下り回線
速度 790.8kbps (98.84kByte/sec)
測定品質 96.6
上り回線
速度 153.9kbps (19.23kByte/sec)
測定品質 92.0

アドバイスありがとうございます。
ルーター有りの環境でこんな感じになりました。
296名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 12:40:29 ID:23Bhf8yl
>>295
なるほど。

線路距離7kmが本当なら、ADSLにそれ以上を期待してはいかん、という
レベルだね。とりあえず乗換えが成功したようでよかった。
297名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 23:01:21 ID:7qhJxlcv
>>296
近くの町まで7kmはあるので線路距離は間違いないと思います。
本当にありがとうございました。

あとNTT−TA製のノイズフィルターに興味あるのですが使ってる人いますか?
298名無しさんに接続中…:2007/02/03(土) 23:44:37 ID:JpKLJjls
>>297
伝送路の途中でノイズによって掻き消されたADSL信号は、
ノイズキャンセリングヘッドホンのような複雑な仕組みを用いない限り、
どんなノイズフィルタを使っても修復する事はできない。
今の環境で余計なものを挿入すると、それが損失となって
リンク速度や安定性はさらに低下すると思うよ。
それから、ADSLの「リンク速度」と測定サイトでの「実測値」を分けて考えよう。

ノイズフィルターで夢破れた野郎どものスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018279209/l50
[契約数] NTT東西 フレッツ・ADSL総合 7 [減少中]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1166788731/l50
【ルーターIP電話内蔵】ADSLモデムNVIII/NVII/NVその4
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135667329/l50
299名無しさんに接続中…:2007/02/14(水) 18:38:03 ID:VNruIqs5
3.5km離れている者でも参加して良い?
300名無しさんに接続中…:2007/02/14(水) 19:49:53 ID:6F1nR1zH
     ∧_∧ _
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   从 /从 .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴' _ )・ ;.
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,>>299;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'    *; ・\
       | |   _= /
       \.\ / ./
         ∪(. ヾ
           | .ノ
           .| |
          ノ )
          ミノ

301名無しさんに接続中…:2007/02/14(水) 20:21:31 ID:pG7mIlLW
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |  あぅ〜・・・。
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
302名無しさんに接続中…:2007/02/16(金) 12:11:10 ID:zKHFFRNO
モアVへプラン変更

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:DTI
線路距離長:5340m 伝送損失:43dB
測定地:山梨県甲府市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.347Mbps (293.4kByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:573.7kbps (71.71kByte/sec) 測定品質:84.1
測定者ホスト:********.yamanashi-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/16(Fri) 12:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
303名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 01:13:48 ID:F2axnhnO
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
測定地:秋田県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:3.420Mbps (427.5kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:748.4kbps (93.55kByte/sec) 測定品質:84.3
測定者ホスト:*****************.akita.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/19(Mon) 1:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

こんなもんなのか?
304名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 01:27:50 ID:MobsUvLN
>>303 エスパーの降臨を待つが夜呂死
305303:2007/02/19(月) 08:34:36 ID:md1ortUZ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:2310m 伝送損失:26dB
測定地:秋田県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.292Mbps (536.5kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:749.2kbps (93.65kByte/sec) 測定品質:83.5
測定者ホスト:*****************.akita.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/19(Mon) 8:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

実は2.5mくらいだったりする。
それでもこんなん。
電源の配置を変えたら速度上がった。
306名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 11:26:21 ID:zc9ZUVgi
線路距離長:2310m

バカじゃねーの
スレタイ読めハゲニートが
307名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 15:39:52 ID:MOrl9ZV3
2Km未満で0.05mの俺はどこに行けばいい?
308名無しさんに接続中…:2007/02/19(月) 16:42:27 ID:XBJuMwIO
>>307
●●アナログ56k通信友の会●●
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005919937/l50
56kモデムをもっと速く!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/985358349/l50
309名無しさんに接続中…:2007/02/21(水) 16:55:34 ID:5EUFBFRR
Revoって高杉じゃね?
310名無しさんに接続中…:2007/02/23(金) 22:09:03 ID:XcAyyY4r
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:614.1kbps (76.77kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:345.9kbps (43.24kByte/sec) 測定品質:71.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/23(Fri) 22:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

Yahoo BB 50M Revo回線 距離7510m 損失68dbという極悪環境でこんな感じです
リンク速度は遅いときで704k 早いときで、768kくらいですね。
50M回線の時はリンク192k実測150k程度だったのでまぁそこそこ満足です(なぜか上りは500kとか言うふざけた値だったけども)。
311名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 12:25:52 ID:FByyuvHe
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:3820m 伝送損失:46dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.387Mbps (173.4kByte/sec) 測定品質:95.9
上り回線
 速度:722.8kbps (90.35kByte/sec) 測定品質:39.6
測定者ホスト:*******.hkidnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/24(Sat) 12:23
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

モア3対応モデムを貰ったから、来月2日に局内工事してモア3にしてみるんだが
今となって無駄金を使っただけのような気がしてきた…
312名無しさんに接続中…:2007/02/25(日) 20:56:45 ID:tnOuFNS0
>>310
その環境…じゃ満足すべきだわね。

>>311
3820mはスレ違いだけど、46dBはスレ違いともなんとも。
その環境…じゃモア3よりRevoかプライムにすればいいのに。
金なんか変わらないか逆に安いでしょ。
313名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 04:20:38 ID:Do+Z029p
>>312
プロバイダにもよるだろうがモア3の方が安いよ
314名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 10:03:51 ID:TvlAfcrM
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.534Mbps (1.067MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:959.8kbps (120.0kByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/2/27(Tue) 10:02

こんなものか
315名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 11:02:41 ID:1RDHLYue
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:5150m 伝送損失:41dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:622.6kbps (77.83kByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:79.90kbps (9.988kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.ibaraki.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/2/27(Tue) 10:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

速度1M以上の世界を体験してみたい。
316名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 14:38:16 ID:Do+Z029p
>>314
距離や損失もさらさないで自慢ですか?
317名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 16:24:36 ID:gJ0gVSBY
>>315
モデム管理画面から長延化(固定)モードを選択すると、もう少しよくなる
かも。
かも、だからね。
長延化(固定)モードにすると電話着信で切れやすくなるとか。
もう試したかな。
318名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 16:37:09 ID:ap/mvo8Z
今更ながら思う。
現状数百K〜1Mの環境で試しにようつべ動画を見たとする。
200Kくらいではまともな再生は、多分無理だ(自分がそうだった)
プロバやモデム変えたりした挙げ句、何とか900K〜1M程度になり途切れる事やカクカクが無く見ることが出来るようになった。
ファイルのDLにしても、1メガのファイルなら体感で約1分位だ。

つまり何が言いたいかだが、もまいら光エリアなら早く契約しなさいっつーことだ。
319名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 17:39:44 ID:XP9CQzJo
価格が高すぎる
320名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 03:27:25 ID:XhtH4jAl
光が来ることはなさそうorz
次の規格に期待するしか・・・
321名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 04:08:17 ID:/9xwFoZN
中継に増幅器を設置してくれれば…
322名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 11:39:15 ID:42gkZGjY
毎月1日と15日にはorzってなる・・・きっと明日もそうであろう つД`)
323名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 17:04:47 ID:GTxfgr7j
線路距離長:4600m 伝送損失:49dB です。
12Mにしようと思うのですが、イーアクよりACCAの方を選択した
方が無難でしょうか。
同じような環境でイーアクで1Mくらい出ている方いますか?
環境にもよるのでしょうが、実測500kbps以上見込めるならイーアク
どうでしょうか。
悩んでいます、よろしくお願いします。
324名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 21:12:52 ID:/FhgNkhH
>>323
その距離だとACCAの方が良いと思うぞ
長距離だと机上よりも実際の損失大きい方が多いから49dbの数字はもっとあるかもしれん
イーアクは4キロ超えるとACCAよりガクッと下がるからリンク速度で900Kあればよい方かと
ACCAだと多分1200K〜1500くらいかな
実測はプロパイダーや環境により違うから解らんが500kはあると思うよ
でも何故イーアクにこだわるの?
325名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 21:37:35 ID:GTxfgr7j
>>324
レスありがとうございます。
と、いうか新規で価格.com経由だとニフティ・バリューコースが
半年以上実質接続料無料が魅力だったんです。
So-netにしてみようかな、不安定という評判あるみたいだけど。
326名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 04:24:14 ID:eLc5p6ek
>>323
ACCA12Mの俺はこんな感じ


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/03/01 04:23:01
回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/-
サービス/ISP:ACCA 12Mbps/-
サーバ1[N] 7.77Mbps
サーバ2[S] 7.89Mbps
下り受信速度: 7.8Mbps(7.89Mbps,987kByte/s)
上り送信速度: 880kbps(882kbps,110kByte/s)
診断コメント: ACCA 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
327名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 04:36:31 ID:TSS+EVix
月々500円アップで収容局から自宅の中継にADSLブースターなるもの
をつけてくれるらしいのですがわかりますか?
328名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 12:52:42 ID:7Mi2gk6e
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA 3Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:4120m 伝送損失:59dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:586.8kbps (73.35kByte/sec) 測定品質:86.7
上り回線
 速度:530.2kbps (66.28kByte/sec) 測定品質:88.3
測定者ホスト:************************.tokyo.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/3/1(Thu) 12:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
参考にどうぞ
329名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 15:23:54 ID:hh3MDaUh
>>315
3日前まで315とほぼ同じ速度だったが
埋め込みモジュラージャック(壁についてる差込口)を
新品に交換したら速度が飛躍的に上がった
20年以上も使ってたから腐ってたみたい

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M Revo
線路距離長:5560m 伝送損失:44dB
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.624Mbps (328.0kByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:581.1kbps (72.64kByte/sec) 測定品質:10.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/3/1(Thu) 15:11
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
330名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:14:22 ID:D34P4O2j
思い切ってヤフーからOCNアッカに変更

変更前
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/01/15 21:23:50
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB
サーバ1[N] 593kbps
サーバ2[S] 603kbps
下り受信速度: 600kbps(603kbps,75kByte/s)
上り送信速度: 410kbps(419kbps,52kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB ReachDSLの下り平均速度は490kbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

変更後
ttp://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/03/01 20:58:09
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/北海道
サービス/ISP:ACCA 12Mbps/OCN
サーバ1[N] 1.40Mbps
サーバ2[S] 1.39Mbps
下り受信速度: 1.4Mbps(1.40Mbps,175kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.02Mbps,120kByte/s)
診断コメント: ACCA 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)

12Mにしちゃ遅い方みたいだけど自分の家で1M出たのは初めてなので満足
331名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 21:50:21 ID:Se+AcRrF
>>327
そんなおいしい話は聞いたことがないなぁ ソースがあるならよろしく。
332名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 08:43:11 ID:DhV9562+
325です。
やはりACCAがよさそうなので、その方向で検討します。
So−netが魅力なんですが、うちでは3Mでも12Mでも速度に
ほとんど変わらないので、ニフの3Mにすることも検討中です。
今月の価格.comキャンペーン見たらニフACCA3M工事費有料だけど
モデムプレゼントというのですが、どうでしょうか。
ニフだとホームページ容量、メール容量大きいんですよね。
それが魅力で、迷ってます。
だけど1年過ぎたら保証ないんですよね。
どうしようかな。

333名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 12:37:23 ID:MyW9QcTW
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/03/02 12:33:56
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/山口県
サービス/ISP:Yahoo!BB 26Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.29Mbps
サーバ2[S] 1.27Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.29Mbps,161kByte/s)
上り送信速度: 1.1Mbps(1.15Mbps,140kByte/s)

伝送損失 60db

距離6kmで伝送損失40dbの人もいるというのに...
334名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 12:59:42 ID:mmFHOcgB
>>333
まぁ26Mでそれくらいならいいんでない?
俺なんてもっとひどい回線だから(俺は>>310)それくらい出る回線は正直うらやましい
本当に速度求めるなら50M Revoにすると速度あがるかも?
335名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 17:38:17 ID:UJ4RvKo4
測定サイトの結果はいらね

測定サイトで実行スループットの値みてもはじまら(ry

モデム側で見れる
リンク速度と ノイズマージン値を教えろ
とおもーた

※あと、線路情報の線路長と伝送損失も
336名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 17:59:34 ID:/5HSAlNn
>>333
線路長5.1km伝送損失41dbアホー50M→365kbps
逆にうちよりいいじゃないか・・・
337315:2007/03/03(土) 10:13:56 ID:2MAduTR7
>>317
すでに長延化モードです。電話着信でも切れることはないっす。

>>329
うらやましい・・・。すごい上がってるじゃないですか。
モジュラージャックは新品です。周りが山、畑ばかりのど田舎だからもう限界かなー。
338名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 17:57:20 ID:qmUuuN9F
そうやってみると、伝送損失ってそれほど意味無いのか……?と思えてしまう。
339311:2007/03/03(土) 19:24:58 ID:oBmvOizd
===== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:3820m 伝送損失:46dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.497Mbps (187.1kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:771.2kbps (96.40kByte/sec) 測定品質:87.8
測定者ホスト:*******.hkidnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/3/3(Sat) 19:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

結論、こんな条件だとモア→モアIIIは大きな効果は無し
安定性は若干良くなったような気はするが…
340名無しさんに接続中…:2007/03/10(土) 20:28:54 ID:9w8uJrkf
当方 線路4250m損失65db モデム表示 下63db上27db
YAHOOスピードチェッカー
メタルプラス10(FBM ) 下237bps上176bps
メタルプラス50(LD-TIF)下520bps上240bps
YAHOOリーチdsl 下 570bps上470bps
参考:KDDIメタルプラスはイーアクセス回線で、
自動的に最速モードを選ぶらしい。
あとはACCA3M(FBMsOL)を試したいとこだが、
キャッシュバックがあるため1年後です。
341名無しさんに接続中…:2007/03/10(土) 20:37:59 ID:9w8uJrkf
>340
単位修正:誤「bps」-> 正「kbps」
342名無しさんに接続中…:2007/03/10(土) 20:41:11 ID:Qx37H3Gv
3.8k離れてるけどヤフーが一番速かった
一番遅かったのはチキチキとディオンだった 
343名無しさんに接続中…:2007/03/11(日) 15:33:35 ID:TgcOVXMr
>>320
(´・ω・`)ノシ
山の中だから・・・俺の生きているうちに、光は来ねぇなーと諦めてる。
ありえんだろ。ADSL12Mが最高て。

次世代規格・・・早く・・・。
来てもうちのところに来るかどうかは分からんのだよね(´;ω;`)ウッ
344名無しさんに接続中…:2007/03/11(日) 15:55:08 ID:PQiqvIaq
>>342
ヤフーが速いこともあるんだよね。
こちらはACCAの方がよかったけど。
345名無しさんに接続中…:2007/03/11(日) 17:30:54 ID:JfOLcXk2
線路距離5・5q 損失60db

先日試してリンクしなかったorz
ISDN配線・モデムの真横にADSL配線等を並べてやったのがまずかったのかな?
346名無しさんに接続中…:2007/03/11(日) 18:52:43 ID:JvOwPXwc
>>345
気にするな。リンクすればラッキー、という環境なんだから。
347名無しさんに接続中…:2007/03/11(日) 23:35:14 ID:CbkAWmJw
>>343
ADSL開通済みということは、総務省の言う「次世代ブロードバンド戦略2010」達成地域だな。
2010年より前のブロードバンド化完了おめでとう。
348名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 00:01:43 ID:ViXwifCG
泣けるな。くく。俺も田んぼの真ん中だからいつ来るものか…。
349名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 01:36:27 ID:Zz/z2Cge
無線を活用したブロードバンド整備
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pdf/060720_7_03.pdf
誘致運動するしかないのか
350名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 07:17:01 ID:65RadvXz
>>347
まじでか。おわっとるorz
20キロほど山を降りないと光は来てねぇorz

>>349
きてくれんかなー。
351名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 07:25:41 ID:vF564ZWj
NTT東西、3700億円投じ光回線340万回線増
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200703010429.html

生きているうちに光が見たい
352名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 08:11:43 ID:Sdm/YtfV
>>345
うちは貴殿より距離も損失も小さかったが
それでもリンクしなかった。
世の中そんなものです。
353名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 11:53:48 ID:FjnSJLWW
スレ違いだけど、収容局からの距離は600mと近いけど、今まで
常時接続の選択肢がISDNしかなかったから干渉が心配です。
354名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 12:03:40 ID:S3YtvGyA
>>353
600mならISDN干渉で削られたって全体の割合からすれば極僅かじゃん。
干渉なしで40Mbps出るものが干渉ありで35Mbpsに下がる程度でしょ。
355名無しさんに接続中…:2007/03/12(月) 14:05:43 ID:FjnSJLWW
>>354
来月にブロードバンド難民をようやく脱出できます。
スレ違いだけどありがとうございました。
356333:2007/03/15(木) 16:58:06 ID:MmhcT+Xc
Yahoo50Mbpsに変えました。
結果

サーバ1[N] 1.29Mbps
サーバ2[S] 1.27Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.29Mbps,161kByte/s)
上り送信速度: 1.1Mbps(1.15Mbps,140kByte/s)



サーバ1[N] 2.32Mbps
サーバ2[S] 2.39Mbps
下り受信速度: 2.3Mbps(2.39Mbps,298kByte/s)
上り送信速度: 640kbps(646kbps,80kByte/s)

なぜか登りが落ちてるw
まぁ1.5Mbps配信の動画見られるようになったし、良しとするか……
さっさと光回線来い。
357333:2007/03/15(木) 17:08:14 ID:MmhcT+Xc
追加

ネットゲーム(主にFPS)でのPINGが、大体80前後だったのが50に下がった。
ネットゲーマーにとってはかなり嬉しい。

てかいい加減、距離に影響しないDSL技術開発してくれ..
358名無しさんに接続中…:2007/03/15(木) 17:29:35 ID:efA5wXBQ
>>357
DSL技術は最初から、光までの”繋ぎ”として開発されたもの。
有線通信系はメタリックの加入者線(Subscriber Line)を廃止して
光になりつつある時代に、DSL技術を新規開発しろというのは時代錯誤だろ。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970520/nttadsl.htm
> 通信速度が下りで6〜9Mbps程度を保証する代わりに地域を限定するか、
> 通信速度は保証しないが全国規模で導入するか、
もし全てのADSL事業者が上を選んでいたら、お前さんはADSLを導入できたかな?
359名無しさんに接続中…:2007/03/15(木) 22:38:44 ID:nkw2zLNI
>>356
そういう話はまともな測定サイトで測ってからにしようね。そのエロサイトの
測定値は信用できないから。

Yahoo!BB 26Mの上りはリンク速度が最大1Mbpsなんだ。従って上りの実行
速度はどんなに条件が良くても850kbpsを越えることはない。
360名無しさんに接続中…:2007/03/17(土) 14:59:38 ID:fhOYdcAR
>>358
あんた、「誰かどこでもドアを作ってくれないものか」って愚痴ってる人にも
実現可能性とか論じて説教しちゃうようなタイプだろ
361名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 00:36:52 ID:wlYl5vGG
線路距離長・・・4260m
伝送損失・・・・・39dB

この5年ずっと1日に2〜3回、多い時は10回以上回線落ち。
何度もNTTとも話しをして
・回線調整
・工事
・モデムの交換
などを繰り返して来ました。
とうとうNTTから「もうする事がない、諦めて下さい」と
言われてしまったorz
本当にもうする事はないのでしょうか?
速度は求めてません。 ネットゲームをしてるので回線落ちだけは
絶対に嫌なので・・
光、ケーブルなどは10年待っても来ないと宣言されています。
他に出来る事があれば教えて下さい。
362名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 00:42:07 ID:RZ5WhGrW
ISPとかは秘密なの?
363名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 00:47:17 ID:BqWQTmJX
ISDN
364名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 01:03:22 ID:rbkNmqW1
ISPと使用モデムが同じだったら、アドバイスできるかも。
改善できるかどうか分からんが。
365名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 01:30:09 ID:1s3UwCYI
やっぱこのスレてきにはYBB8Mって無謀?
試すだけ無駄かな?
366名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 01:31:44 ID:RZ5WhGrW
アホ認定されますよ
367名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 02:21:55 ID:kJJn7oPf
>>361
ノイズの周波数と変化を探る必要がありそうだね。
ある周波数のノイズが弱い時にトレーニングを行なうと
その周波数(サブキャリア)には多くのビット数が割り当てられる。
その後、その周波数のノイズが強くなってくると、時間あたりの通信エラー数が
増えてくるため、自動的にリンクを切断して再トレーニングを始める。
これがリンク切れ。
リンク切れする度に、その時点でのビットマップ(キャリアチャート)を取得する事を
1週間ぐらい続けて、サブキャリア毎のビット数の増減を比較していけば、
ノイズが定期的なのか単発なのか、どの周波数なのか、といった事が見えてくる。

周波数が判明したら、そのノイズ源を探す。
一度混入したノイズは除去が困難なので、
ノイズ源を絶つか、ノイズが混入しない対策を施すか、
ADSLにその周波数を使わせないか、の3選択を迫られる。
368367:2007/03/20(火) 02:22:57 ID:li30k8zv
>>361
ノイズ源が家屋内か外かを判断するには
自宅の主幹ブレーカや温水器等、全てをを遮断して、
モデムだけを直流バッテリー(乾電池や自動車用など)で駆動したり、
電話の引込み線から保安器以下を切り離して、
そこに直接モデムだけを接続してリンク切れの変化を調べてみる。
ノイズ源が屋内であれば、ノイズ源を絶つか、屋内配線をカテゴリ7のLANケーブルで
敷設しなおし、シールドは確実にアースへ落とす。
保安器は使わず直結が理想だが、耐雷性と低損失を両立させるために
7号形加入者保安器(7PT)へ交換すると良い。
http://www.nisshin-electric.com/products/kg_telpro-7hikari.html
モデムのバッテリー駆動は、ノイズが電源ライン経由かどうかを調べるのにも有効。
もし電源ラインであれば、ノイズの周波数に対応したフィルタ入り電源タップ等を検討する。
http://www.sanritz-corp.co.jp/products/emc/lnf_series.html
http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3P/index.html
ノイズ源が自宅外の場合には、ノイズ源を絶つ事もノイズが混入しない対策も
不可能なので、ADSLにその周波数を使わせない事が唯一の対策方法となる。
ノイズの周波数がAMラジオの帯域内であれば、
市販のADSL用帯域除去(バンドエリミネーション)フィルタを使って、
http://www.nakadenshi.co.jp/pdf/NT_T32NK.pdf
http://www.skynie.co.jp/html/GH005.htm
その周波数を減衰させてやる事で、モデムのトレーニング時からその周波数を
使わなくなり、その周波数でいくらノイズが発生しても、リンクが切れる事は無くなる。
但しノイズは1つとは限らないので、ノイズの数だけ対策が必要になる。

これだけの事をやるには大変な労力を要するので、
遠距離用のADSL規格を試してダメだったのなら、ISDNへ移行するのが得策だと思う。
369名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 13:28:57 ID:/B6EyO0G
>>361
Yahoo BB Reach DSL が使えるようなら
Reach DSLに変更してみるのも一つの手かもしれないです。
370名無しさん:2007/03/20(火) 19:36:42 ID:jUJ+Gl3s
許容範囲かもしれんが、
>>361がスレ違いな件について
371名無しさんに接続中…:2007/03/20(火) 20:03:22 ID:QiqnwvFE
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:1050m 伝送損失:17dB

------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:16.00Mbps (2.000MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:2.190Mbps (273.7kByte/sec) 測定品質:57.2
測定者ホスト:p4154-ipad05
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/3/20(Tue) 19:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
遠いと不利だな〜
372名無しさんに接続中…:2007/03/21(水) 08:43:58 ID:fb88TAgV
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA 1.5Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:5630m 伝送損失:48dB
測定地:大阪府
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.573Mbps (196.7kByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:688.0kbps (86.00kByte/sec) 測定品質:90.7
測定者ホスト:**************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/3/21(Wed) 7:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

モデム管理画面の回線状態
       下り方向 上り方向
ADSLリンク速度 1856 kbps 832 kbps
SNR        6.0 dB   -

昔12Mで契約してたけど、1M出なくてアホらしいので1.5M契約に変更。
モデムは12Mの時のまま。最近見たら少し速くなってた。
373361:2007/03/21(水) 11:33:22 ID:qOsiQwzc
遅くなって申し訳ありませんでした。
皆さんありがとうです。

ノイズ源は外からでした。 何度も家に来て調べて貰って何度調べても
結果は同じでした。
距離が結構あるので影響があるのではないかと言う事でした。
今使用のモデムはSVVです。タイプ2。プロバイダーはOCNです。
保安器交換は2回しましたが改善なし。
電柱には3回登って貰いました。が・・改善なし。
モデム交換は3回。改善なし。
工事に来る人達にも同情されるくらいでした。

市販のADSL用帯域除去(バンドエリミネーション)フィルタを使って
↑これを試してみたいと思います。

スレ違いだったみたいで・・すみませんでした。


374名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 12:06:07 ID:3nxJtMrw
○線路距離長 9070 m
○伝送損失 58 dB
の、
うちですが、ヤフーBBにレボ勧められました。
以前も50M入って全然だったのに。
フルキャストさん、大丈夫?
375名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 16:57:48 ID:gRe93D8J
>>374
駄目だと思うなら断ればいいだろ
それともレボなら絶対大丈夫だとでも言われた?なら問題有りだけど
ぶっちゃけやってみないとわからないわけで
レボは50Mより長距離いけるみたいだし何が問題なの?
376名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 17:17:44 ID:xkVDiCrI
377名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 19:32:20 ID:4JC33YJR
>>375駄目だからと断ったけど大丈夫だからってさ。まあやってみるよ。
でも1ヶ月近く音沙汰無い
378名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 10:29:26 ID:4VbMe5NL
>>361
悲しいくらいのデジタルディバイドだな
379名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 16:08:29 ID:KKAOre7b
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:AOL
線路距離長:5700m 伝送損失:46dB
測定地:福島県須賀川市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.551Mbps (193.8kByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
 速度:455.9kbps (56.99kByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:**.***.**.**.fbb.aol.co.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/3/27(Tue) 16:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレッツしか来てないorz

フレッツ光のCMは不快だ
380名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 18:08:25 ID:bgcrB49H
>>379
フレッツでもモアVにすれば速度が上がる可能性があるよ。
フレッツならそんなに料金が変わんないだろうし
381名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 18:34:55 ID:KKAOre7b
>>380
なぜか8Mしか来て茄子
382名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 20:28:06 ID:1jFOdqaJ
フレッツ8Mだけで「市」か…つらいなw
ヤフーが来ててもよさそうなもんだが、たまたま取り残されてるようなとこなんだろうな。
383名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 21:02:19 ID:dN3fH73G
9キロ距離あって50Mレボ玉砕
1度もリンクランプ点灯せず
384名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 21:36:57 ID:QWMs+Hhm
>>383
お疲れ様。 参考までに伝送損失を教えてくれ。
385名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 21:56:34 ID:QUnbB0DJ
>>384
58dbです。
386名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 22:10:51 ID:QWMs+Hhm
>>385
サンクス。
387名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 22:21:55 ID:1jFOdqaJ
>>383
よく悪戦を闘った。
このスレの住人は素直に君の健闘を称えよう。
いつか我々にも光あふれる未来はきっとくる……はずだ!
388名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 22:24:51 ID:A4LXorQN
>>383
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
389名無しさんに接続中…:2007/03/29(木) 18:30:02 ID:cj+T9gWY
1M以上でてる人はうらやましい。
390名無しさんに接続中…:2007/03/29(木) 19:53:40 ID:2H85/2g+
(〃 ̄ー ̄〃)v
391名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 16:34:53 ID:9wBcuLaM
ほぼ4.5キロで損失50dBと出ます。
イーアク12MとACCA3Mが選択肢の場合、どちらを選んでも
いいのでしょうか。
イーアクが12Mとある分、いいのでしょうか。
392名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 17:01:37 ID:l9EQC98i
>>391さん

>>276>>277 に参考になりそうなコピペがありますよ。
私は素人なので、詳しい事はわからないですが…
393名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 17:30:21 ID:9wBcuLaM
>>392
どうもありがとう。
リーチDSLもあったんだね。
どれがいいのかな。 
394名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 20:43:24 ID:ddOBIKYW
収容局から3950mで伝送損失が32dbです。
Yahoo!BBの50Mbpsを使ってますが、2分に1回、リンクマークが点滅しちゃいます・・・orz
測ったら、下り530kbps 上り860kbpsでした。
昼間は、下り5675kbps 上り1200kbps出てたのに、どうしてなんだろう・・・
今、工事後1週間以内の無料お試し期間なのですが、ヤフーに問い合わせたほうがいいですよね?
395394:2007/03/30(金) 20:44:42 ID:ddOBIKYW
ちなみにNTTのモアUの40Mでやってたときは昼夜とも下りは2000kbps出てました。
396名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 21:29:05 ID:7TTgqsD9
9k距離あって損失58dbです。
レボ勧められたがまったく使えない。
これは予想通りとも言えるが、取り扱い店からの接続確認話が凄い。
何度も何度も何度も電源とケーブルのつながり確認、何故つながらないかがわからない様子。
距離についてこちらも説明するが理解されず、また何度も何度も何度もケーブルの色とちゃんとつながってるかの確認。
最後に、万一つながったらその時にすぐこの番号にワン切りしてくれとよくわからない番号を伝えられた。
無線LANについても全く知識ない手応えでこちらが説明する始末。

こんな不便な地域、想像つかないのだろうか。
マニュアルに入れといてくれ。
疲れた。
397394:2007/03/30(金) 22:08:49 ID:ddOBIKYW
スレ違いみたいなのでYahoo!BBスレで聞いてきます。
398名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 23:30:47 ID:httKGoqc
収容局までの距離ってどうやって調べるの?
携帯より
399名無しさんに接続中…:2007/03/31(土) 13:10:07 ID:gCmPqdw3
>>398
NTTの線路情報開示サイトで。携帯じゃ無理。
400名無しさんに接続中…:2007/04/01(日) 08:09:07 ID:Yq0lw50I
>>396
9kmも距離あるなら
Yahoo BB Reach DSL の方がいいと思う。

距離も長いし・・・。
401名無しさんに接続中…:2007/04/02(月) 12:03:51 ID:GATE3J5a
>>400
ありがとう。
残念ながらReach使える地域ではないのです。
田舎なのでブロードバンドはあきらめなくてはいけないのかな。
402名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 16:23:14 ID:rZxEWBfv
yahooの12M試してみれば?
8.5kmの58dbでこないだ光にしちゃったけどその前は900k出てた(以前は1M以上出てた)
うちも田舎で干渉する物が少ないせいかリーチじゃない方が意外といいかもよ
403名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 19:05:22 ID:WPMgmV9n
YBB50M Revoが突然リンクしなくなった…
404名無しさんに接続中…:2007/04/03(火) 19:19:02 ID:S/1M9Fkh
>>403
サポセンに電話して
ADSLの通信モードを遠距離用モードに設定してもらいなよ
405名無しさんに接続中…:2007/04/04(水) 22:22:11 ID:5Jj17u4a
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:4960m 伝送損失:47dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.339Mbps (167.4kByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:463.6kbps (57.95kByte/sec) 測定品質:83.6
測定者ホスト:*******************.tochigi.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/4/4(Wed) 22:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

せめて1M↑で安定してくれることを願って12Mから47Mにプラン変更
結果的には速度が向上しました
新しく届いたモデムの恩恵が大きかったような気もするけど、とりあえずこれで安定してくれればいいや
光なんてどうせ後5年以上経っても来ないだろうなぁ
406名無しさんに接続中…:2007/04/05(木) 00:33:18 ID:68hG5Skn
>>405
10日もたてば低下します。
2度経験しました。今は光です。
407名無しさんに接続中…:2007/04/05(木) 00:50:13 ID:OSKHdPwV
NVVかMS5に変えただけでも安定するよ
408名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 00:24:06 ID:r1DlGK5v
>>402
ありがとう。やってみようかな。
変更にお金かかるんだっけ・・・
尋ねてみます。
409名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 08:03:48 ID:jShZ/FeS
>>408
12Mでリンクしにくい場合は、テクニカルサポートセンターに電話して
速度調整してもらえば何とかつながるかもしれないよ。
がんばって
410名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 08:50:48 ID:ylKVYCR2
>409重ね重ねありがとうございます。頑張りますヽ(`Д´)ノ
411名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 12:18:58 ID:jShZ/FeS
>>410
その前にRevoでも速度調整してもらえばつながるかも?
速度調整はタダだからまずは試してみ
412名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 12:42:05 ID:7tmWVMGH
>>410
>>276-277を参照。
遠距離に強い50M Revoでリンクアップしなかったものが、
12Mサービスでリンクアップするわけが無いと思う。
少なくとも、ACCA、eAccess、メタルプラス、フレッツではありえない。
どの事業者のリーチDSLもエリア外であれば、
ACCAのFBMsOLかフレッツ等のLD-TIF1を試すぐらいしか方法は無いよ。

速度調整(帯域調整、出力調整、SNR調整等)は、
リンク切れを抑制するために行なうものなので、リンクアップしない状態では関係なし。

INSネット64(ISDN)なら、ブースタを使って開通できる可能性はあるけどね。
413名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 13:19:38 ID:ylKVYCR2
>>411-412
ありがとうございます。
さきほどサポに電話しました。
まず、またまた信号の送りなおし。
これは通話にノイズが入り、リンクが若干点滅して消えました。
そこでヤフからの次の案は電話局の基盤交換でした。とりあえず来週これをやってみるから様子を見てほしいとの事です。
12Mの話も尋ねたのですが無理でしょうとのことでした。

隣近所は快適につながっているのに
我が家は後から建てた家のせいか、基地局からの距離が倍。
フレッツ勧めてきたNTTの方に電話線を効率よく改善してくれたらすぐにでもフレッツにしますと言ったのに
距離見て断られました。
難しいもんですね。

414名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 14:38:08 ID:K/7qd+3t
念願の戸建マイホーム(景観良し庭広し)が収容局から4.9km orz…
モアスペシャル未対応地域、CATV低速専門で、とうとう禿に介護を頼むハメになりそうだ…
く、くやしいっ!ビクビクッ
415名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 16:36:08 ID:lc0ht0oG
今さっきSo-netのフレッツADSL1.5を契約してきた。 
局までの距離が7kmで1M出ないと言われ泣きそうになってたところこのスレを
見つけた…。
Yahoo Revoにしようかしら…
416名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 16:41:40 ID:UUMSRk5p
>>415
いま申し込んだばかりなら、フレッツの契約を47Mに訂正しては?
417名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 17:04:56 ID:lc0ht0oG
と思ったらRevoも来てなかった…
 
>>416
電話のお姉さんが12Mまでしか無理と言っており、12にしても逆に遅くなると言っていたんだけど
1.5Mで諦めるしかないのですかね?出ても900Kらしい…。
418名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 17:58:29 ID:jShZ/FeS
>>417
900kbpsも出るのなら十分じゃないか!
7kmもあるのならリンクしない可能性もあるのに
419名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 18:22:08 ID:g76NK8j7
いやリンクしないと思うぞw
420名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 22:01:59 ID:UUMSRk5p
>>417
7kmにフレッツ1.5M(G.992.2 Annex C)を使って900kbpsは望めないどころか、
>>418-419の言うようにリンクアップすらしない可能性が高いよ。

フレッツで遠距離用のFBMsOLが使えるのは24Mサービス以上、
超遠距離用のLD-TIF1が使えるのは47Mサービスのみなので
収容ビルのフレッツ設備が24Mサービス以上に対応していないのなら、
フレッツは諦めるしかないよ。
421名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 22:16:41 ID:lc0ht0oG
>>420
そうなのですか…。
とりあえず少しの可能性を信じてこのまま行ってみます。
最後の望みはISDNかぁ
千葉なんて嫌いだ…。
422名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 22:40:45 ID:g76NK8j7
リーチDSLはダメなのかい?
423名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 00:43:02 ID:oxhI1T6r
>>404
サポセンに連絡して機器リセットしてもらったら繋がりました。レスサンクスです。
しかしリンク速度が736k→672kに低下してるんだよなぁ…電話して調整してもらうべきかどうすべきか
424名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 00:54:07 ID:9eVFM4Jt
>>422 調べたらヤフー全サービス無理みたいです。
なにこの隔離された地域…もうヤダ…
425名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 01:23:25 ID:tPxE42Ak
>>423
リンク速度とノイズ耐性(SNR)は相反する要素だから
SNRを削ってリンク速度を上げればリンク切れが激しくなり、
リンク切れを抑えるためにSNRを確保すればリンク速度は低下する。
426名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 01:30:13 ID:Hlu5ibFP
>>423
モデムのモジュラージャックを一瞬抜いて再トレーニングさせてみ!
フヒヒな事に速度UPするんだぜ!
427名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 01:48:02 ID:oxhI1T6r
>>426
ぶっ、数時間前にやったときはだめだったのに今やったら704kまであがったw
繋がらなくなる前も低いときはこれくらいだったからよしとしよう。
というわけでサンクス
428名無しさんに接続中…:2007/04/08(日) 23:15:03 ID:7gdyPSJR
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
これやってみたらかなり早くなったぜ
429名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 03:29:18 ID:sSuwJCEo
>>428
回線の問題だアホ
430名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 17:22:34 ID:AgKuhepB
距離7.2km損失49db
NTT47M
下り回線
速度 790.8kbps (98.84kByte/sec)
測定品質 96.6
上り回線
速度 153.9kbps (19.23kByte/sec)
測定品質 92.0
Revo
下り回線
速度 441.3kbps (55.17kByte/sec)
測定品質 96.7
上り回線
速度 179.8kbps (22.48kByte/sec)
測定品質 9.9

1M越えを期待してRevoに挑戦したらorz
431名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 21:42:21 ID:rsjzWDj/
>>430
おつかれさん。7.2kmは厳しいなぁ

というか、その距離で安定して繋がっていたのなら変えるなよ…
432名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 22:26:53 ID:AgKuhepB
>>431
勧誘の電話がきて確実にはやくなると言われて…
Revoにした人の報告がいい結果ばかりだったのにorz
433名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 22:37:45 ID:hwzBsc8M
なんという神スレ
これは間違いなく今日からお世話になる
434名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 23:23:22 ID:9AWIWOYZ
>>432
「確実に」なんて言われたなら思いっきり文句言ってやれば?
とりあえずモデムを交換してもらって、それでもダメなら解約っしょ
1M未満の状況でそれだけ違うとエライこっちゃじゃない?

しかしADSLで「確実にはやくなる」なんてよく言ったなぁ…
435名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 04:22:25 ID:JrlpUqTS
>>432>>434
特定商取引に関する法律の第六条に違反している可能性があるね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000600000000000000000000000000000

比較に関しては、測定サイトを使った実測スループットじゃなくて
ADSLのリンク速度をみてみるべきだと思う。
436名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 13:19:04 ID:eZ8hf6mO
5.6km 56dBの俺は死にますか
437名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 14:37:59 ID:SstA02U3
他スレから誘導されて来ました。
 
4月から実家に戻ったため、新規でネットに繋げたいんだけど
距離5、3km、損失53dbと言われました。
 
このスレを見る限り、モアVかYAHOOの12Mがいいみたいだけど
新たな仲間に良きアドバイスをm(__)m
ちなみにイーアク、ACCAは通ってません。
438名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 14:48:47 ID:QZJUCj2c
YAHOOなら50M Revoじゃね?
12Mはダメで 50Mで192kリンクだったのが
50M Revoで700越えだけど
NTTの47Mも繋がらなかったなぁ…
439名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 16:09:04 ID:SstA02U3
>>438
ちょっと前のレスにRevoはイマイチってあったんだけど
700kbps程度まで速度が出るならまぁ十分かな
 
それも含めていろいろ試さないと分からないか、う〜ん
440名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 20:48:15 ID:QZJUCj2c
>>439
だねぇ。人によって色々状況も違うだろうし…
441名無しさんに接続中…:2007/04/11(水) 22:49:46 ID:cuL9kqfu
遠距離、多伝損で速度追求の場合の試行優先順位 

アッカプライム(NECモデム)
ヤフーRevo
フレッツ47

以下12M、リーチ
442名無しさんに接続中…:2007/04/17(火) 16:02:56 ID:MFUW02Lo
 
443名無しさんに接続中…:2007/04/17(火) 16:05:00 ID:MFUW02Lo
>>437
5.6km 56dBの俺は死にませんでした
俺はNTTのモアスペシャルだった
モアVってなに?
444名無しさんに接続中…:2007/04/17(火) 21:20:47 ID:LzX0UXWY
>>443
> モアVってなに?
http://flets.com/adsl/s_outline.html

モアIIIはモアスペシャルと違い、
・「G.dmt固定(中距離)」でも上り拡張機能が利用できる。
・「G.lite固定」ではリンク速度の上限を上り512kbps下り1,628kbpsに制限し、
 高いSNRを確保する事で、より安定した通信を行なう事ができる。
という特徴を持つ。
445山梨県民:2007/04/20(金) 23:21:03 ID:ztG4w9zf
自動車電話改造したADSLブースタって書き込みありましたよねー
446名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 01:00:27 ID:qMWyTBsY
アホー50M開通
距離あるんでビビってたが、一時間ほど見てる分には切断もなしヨカタヨカタ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:5000m 伝送損失:38dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.617Mbps (327.1kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:674.9kbps (84.36kByte/sec) 測定品質:89.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/4/21(Sat) 0:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
447名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 01:25:29 ID:ugLDhkra
>>446
( ゚ρ゚)ァゥゥ

YBBがそのサイトで「測定品質:89.2」出たっけかな?
448名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 06:55:37 ID:qMWyTBsY
おはようス

>>447
念のため何回か計ってみたけど、上りの最高で98.3出たよ
449名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 07:01:50 ID:lA/Wf0JT
線路距離長:5000m 伝送損失:38dB
距離の割に損失が小さいので、品質がいいのかもね。
450名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 07:03:47 ID:/MxpyvN7
7510m68db 50M Revoの俺でもまれに90超えるな
451名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 09:53:49 ID:aOrmi/aL
距離9000m
損失58dB
Yahoo!BB50Mレボ
基盤交換工事後もリンクはたまに点滅程度…
もうあきらめます。
452名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 09:55:18 ID:Lugsi5Y6
測定品質の話なんだが、回線品質と勘違いしているのか?
453名無しさんに接続中…:2007/04/21(土) 12:45:01 ID:GjA38zoz
土曜日の昼間にp2p使ってるとよく回線死にます
うぜーです
454名無しさんに接続中…:2007/04/22(日) 15:26:09 ID:99Q4UDmJ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:TikiTiki
線路距離長:6490m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.800Mbps (350.0kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:609.5kbps (76.19kByte/sec) 測定品質:74.3
測定者ホスト:******.nas***.p-iwate.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/4/22(Sun) 15:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

最近になって下りが1Mもアップしてくれました
何があったんだろう?
けどうれしいっす
455名無しさんに接続中…:2007/04/22(日) 19:23:51 ID:TlEyPx2f
>>454
隣の家か交換局までの同じ経路にある家がISDN廃止したんだと思う。近くの家が一軒ISDNを使っているだけで回り中のADSLの家が被害を受けるからねw
お年寄りとかずっとISDN遣ってると思うので、さいきん近所で一人暮らしの老人とか誰か死ななかった?
456名無しさんに接続中…:2007/04/23(月) 00:48:52 ID:gzahjD7t
>>454
線路距離長:6490m 伝送損失:43dB
距離に対して、損失が少なめですね。


>>455
被害を受けている ×
影響を受けている ○

近所の電話利用で被害がでる= 近所が悪い
と誤解を受けたら駄目かと思う。
457名無しさんに接続中…:2007/04/23(月) 01:11:26 ID:R7Hc7CH9
オレはどうせダメと開き直って無料キャンペーン中だけ使ってフレッツとヤフーの契約・解約を20回以上くりかえしてる。
そのたびにいやみを延々とみかかに吐き捨てて、物理的抵抗をしてストレス解消だ!
458名無しさんに接続中…:2007/04/23(月) 01:21:29 ID:R7Hc7CH9
オレはどうせダメと開き直って無料キャンペーン中だけ使ってフレッツとヤフーの契約・解約を20回以上くりかえしてる。
そのたびにいやみを延々とみかかに吐き捨てて、物理的抵抗をしてストレス解消だ!
459名無しさんに接続中…:2007/04/23(月) 12:22:26 ID:VAQOESlv
みんな苦労してるんだね
光は、快適だわ。
光電話にしてるから料金も高く無いしね。
あ、もうADSLに戻れない俺が居る。
460名無しさんに接続中…:2007/04/23(月) 20:22:46 ID:R7Hc7CH9
458のような奴いないのか?
461名無しさんに接続中…:2007/04/24(火) 16:58:53 ID:DEASvAXS
統計からすると、ここのスレに集う奴らもブロードバンド環境に含む
462名無しさんに接続中…:2007/04/24(火) 18:52:38 ID:qT8PNyiB
アホー8Mで30kB/secしかでないから、光に変えるわ。
1ヶ月だけの契約だったけど、アホーとはお別れだ。
463名無しさんに接続中…:2007/04/24(火) 19:36:39 ID:uOgW77Ut
>>461
ブロードバンドゼロ地域には、ADSL提供エリアでも局から4`以上ある世帯数もカウントされてますよ!

当方、これに該当。
464名無しさんに接続中…:2007/04/25(水) 02:27:11 ID:9fsRKH48
んじゃ俺は約7500mだから文句なしに該当かな
速度は80KB/s位はでてるからそこまで不便ではないが…
465名無しさんに接続中…:2007/04/25(水) 13:13:17 ID:KoaKzFQ2
>>463
ソース
466名無しさんに接続中…:2007/04/26(木) 00:20:11 ID:j3vwQIoq
>>465
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/broadband/broadbandstrategy/zenkoku.pdf

多分みかかの路線長のデータ使ってるんじゃないかな?うちは5000bで当然該当。
でも、4`以上離れた地域(世帯)がブロードバンドゼロ地域として認識されてることで、今後に僅かな望みをかけてる・・・
467名無しさんに接続中…:2007/04/26(木) 11:55:31 ID:17Gr5gu/
総務省で、そう定義してるなら、わずかながら希望が持てるな...
468名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 23:05:10 ID:3kN6CY4r
つーかド田舎にブロバンなんていらんでしょ。老人しかすんどらんからISDNで電話だけさせとけば十分。Bフレなんて誰も入らないし引くだけ税金の無駄。
都会の住人の税金を使ってまですることではないよ。
469名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 23:40:10 ID:mrmi9nDs
>>468
ど田舎だからプロパンは必須なんだが。

             え、そんな話じゃない? こりゃまた失礼…
470名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 23:42:21 ID:uf8TDNWm
>>468
バカかお前!そういう考えが自己厨なんだよ。

471名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 23:52:03 ID:4YosF8lp
>ブロバン


お察しください・・・
472名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 03:27:22 ID:zXafkII8
馬鹿はこれ以降放置の方向で

ところでYBB50M Revoのモデムからアース落としたらリンク速度って上がる可能性有る?
473名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 04:21:22 ID:Cz95npmG
>>472
現在の状態によるから一概には言えないよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/275
474名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 04:31:05 ID:zXafkII8
>>473
ふむふむ、なるほど。サンクス
475名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 05:00:59 ID:D4AU5Fsh
>>372さんは12Mから1.5Mにした方が早くなったとのことですが
距離4.7キロ、損失50dbで下り680kbps、上り580kbps、YAHOOの12Mを
他社の12M以下に乗り換えて早くならないでしょうか
476名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 05:50:26 ID:Cz95npmG
>>475
乗り換えるならACCAの3M以上かな(推奨は各社の最上位コース)

>>372さんは「12Mから1.5Mに下げた」事が原因で速くなったわけではなく、
様々な原因があって、たまたま『最近見たら少し速くなってた。』という話
12Mのまま、或いはそれより上位に変更して、
適切な通信規格を選択すればもっと良くなる可能性はある

ADSLには速度コースとは別に、通信規格というものが存在する
そして、遠距離や悪条件に適した通信規格は、
上位の速度コースでしか利用できない事が多い
ACCA、イーアクセス、メタルプラス、フレッツに関しては、
上位の速度コースはそれ未満の速度コースの全ての通信規格を利用できる

だから、どんな環境でも最上位の速度コースが最適だから、
料金面以外で下位コースを選ぶ利点はないんだよ
速度や安定性の変更は、
通信規格を手動で切り替えたり、局側を調整してもらうことによって行なう

それから、「速度」というのには「ADSLのリンク速度」と、
測定サイトで計測する「スループット」というものがある
ADSLの比較で重要なのはスループットではなくリンク速度なので混同しないようにね
477名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 06:36:36 ID:6VMUZmB3
>>475
その条件で安定しているのなら変更しない方がいいんじゃないかな
リスク多すぎ
478名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 07:20:39 ID:zXafkII8
>>477
同意
479名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:22:19 ID:/goPhOCy
線路距離長 6990 m
伝送損失 77 dB
下り回線
 速度:235.4kbps (29.43kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:195.1kbps (24.38kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:*******.chibnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/4/28(Sat) 11:20

おせえええええええええええええええ
900出るって言われたのに・・・
480名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:23:42 ID:SL24v1px
>>479
キャリアはどこだよ
481名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:25:06 ID:/goPhOCy
追加フレッツADSL 12M
482名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:32:54 ID:/goPhOCy
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:6990m 伝送損失:77dB
測定地:千葉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:215.2kbps (26.90kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:447.0kbps (55.88kByte/sec) 測定品質:88.4
測定者ホスト:*******.chibnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/4/28(Sat) 11:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

これはひどい・・・
483名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:34:25 ID:SL24v1px
>>479
おれフレッツ12MだったんだけどAHOO 50REVOに変えて1M位増えたぜ。
経路5.5Kで損失47だが下り約2M 上り0.7Mぐらい。
ちなみにただのAHOO50では切れまくって話にならなかった。
484名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:40:53 ID:zXafkII8
伝達損失77って繋がるんだw
68の俺がいえたことじゃないけどさw
485名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 11:45:16 ID:/goPhOCy
>>483
ahooは何も来てないから無理なのです><
revo試してみたいぜ
486名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 18:35:59 ID:7LMeGMN6
>>485
フレッツ47Mは来てますか?

うちは、6400m、49dbで、フレッツ47M契約ですが、
長延化モードで、リンク速度・下り780k出てます。
上りは、224kと遅いですが、IP電話も何とか使えてます。
ちなみに、長延化モード以外ではリンクすらしません。。。
487名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 19:18:26 ID:/goPhOCy
>>486
12Mまでしか来てないです
長延化モードってあるのですか出来るのならやってみたいです
200kってあまりにも酷すぎる(´;ω;`)

工事の兄さんにも苦笑いされました・・・
しかも速度上げる方法はないって言われました
488名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 23:34:36 ID:SL24v1px
>>487
すまん、よく考えたら契約してたのフレッツ24Mだった。
これがそのモードの解説なんだけど12Mでは使えないみたいね。
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/overlap2.html#FBMsOL

でさ切断とかはされない?
あんまり酷く切断されるならごねれば電話線の中の位置変えてくれたり、
マルチタップと言う反射を起こす元になる奴をしぶしぶながら外してくれる。
489名無しさんに接続中…:2007/04/29(日) 03:19:29 ID:7YTuxPDG
>>488
親切にありがとうございます
大きいファイル落としてみたところ切断はされなかったです。転送率21で4時間かかりました
あるネットゲームをしたところ回線落ちがひどくてダメでした。
あるFPSゲームをしたところまったく切断はされませんでした。PINGは大きくなりましたが
ネットサーフィンしてる時は全く切断はありません。

リンクはしっかりしてるようですが速度が出ない・・・
他のレポと比べてみましたが損失が大きいのは何なんだろう
600は出ていいと思うんだけどな
490名無しさんに接続中…:2007/04/29(日) 16:19:41 ID:XN/5adzt
日本のBフレ等の光網ブロバン整備率がついに45%超えたね。もう十分だ。十分。これ以上やるのは税金の無駄遣い。田舎にブロバンなんていらんよ。
491名無しさんに接続中…:2007/04/29(日) 19:12:43 ID:UlvGzjax
いい子だからよそ逝ってな、坊や。
492名無しさんに接続中…:2007/04/29(日) 19:20:08 ID:wLkBqjxn
>>491
そっとしておいてやれよ。ブロードバンドの普及を税金でやってるなんて
ことを信じているんだから。
493名無しさんに接続中…:2007/04/30(月) 20:24:19 ID:zhcQzynS
>>473見てモデムにアース付けたんですが効果なし。
@t-comの5Mロング、4580mで上り416kbps、下り928kbpsは変わりませんでした。
494名無しさんに接続中…:2007/04/30(月) 21:53:37 ID:iZHOaxve
その努力は買う。ロング機能なんてマイナーなとこを選ぶのも泣ける。
そんなのあったのか、と。
495名無しさんに接続中…:2007/05/01(火) 22:05:58 ID:rgr9ofR5
>>483
Revoやっぱりいいみたいだな
光来てなくて絶望してたけど、俺もRevoに乗り換えて1Mアップを狙うぜ!

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア(12Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:4320m 伝送損失:49dB
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.035Mbps (129.3kByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:428.8kbps (53.60kByte/sec) 測定品質:81.8
測定者ホスト:
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/1(Tue) 22:01
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
496名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 03:06:30 ID:jYIoGt8M
お久しぶりっす。 距離7km 損失48 下り1.2M の俺が来ました。

たまたまフレッツ覗いたら、俺の市にも光がいつのまにか・・・部分的にですが来てました。
しかし、俺の家の場所には当然ながら届いてはいなかったっす。

でも、よく調べたら俺の家は光が届いている地区の2軒離れた場所にあり
もしかしたら収容局を替えれば・・・届きそうです(無理?)

早く脱出したいです。
497名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 03:14:00 ID:kRT0NrPn
>>496
> 収容局を替えれば
無理・・・
498名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 03:24:45 ID:jYIoGt8M
ははは・・・

所詮叶わぬ夢か。
499名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 12:02:18 ID:dinvHBuw
営業の電話じゃありませんと言って、YAHOO BBを勧める営業の電話をかけてくるYAHOO BB
500名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 17:08:40 ID:KpjWT4CB
4.6キロ、49dBで安さに惹かれACCA3Mからイーアクセス12Mに
変更してみました。
実測下り650kbpsくらいから実測600kbpsくらいに低下したけど
実感は、それほどの低下は感じませんでした。
多少もたつくような感じでしたが、計測したから感じたせいかもしれません。
約900円の値下げと701CVがもらえて今のところ満足です。
ACCA12MでNECモデムを提供するようになれば、飛びつくかもしれ
ません。
501名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 09:54:37 ID:Rx4YbNwp
携帯から失礼します。
線路3950mで損失57dBなんですがこの状況でgyaoやネトゲがスムーズにできるADSLはどれですか?金銭的には問題ないです。
502名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 10:53:45 ID:WIPGhVgD
>>501
GyaOの推奨は小画面で600kbps以上、大画面で1Mbps以上なので
距離と損失から考えてADSLでは満たせないと思う。
多くのネトゲはナローバンド程度の帯域しか必要としないけど、
頻繁にリンク切れを起こすADSLよりは、ISDNのほうが適していると思う。
リンク切れとは無縁でいられる事と実スループットによる快適性で考えるなら
現在使っているLEO-NETが一番マシだろうね、プライベートIPという点に目を瞑ればさ。

根本的な解決策は、レオパレスを出て、光を引ける場所へ転居するしかないわな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171383446/509-512

【光のモデム】レオパレス限定LEO-NET 24【0.016Mbps】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1177480357/
503501:2007/05/08(火) 11:45:12 ID:Rx4YbNwp
>>502
そうですか〜 でも今のLEO-NETじゃGYAOは見れないんです
せめてgyaoが見れるくらいの速度がほしいですね
504名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 12:10:16 ID:G20Thuwx
>>503
Bフレッツ ワイヤレスタイプ
http://flets-w.com/bflets/service_menu/wireless/index.html
> プラン1: 1ユーザごとのお申し込みで、8ユーザ以上のお申し込みが見込まれる場合。
他の入居者に声を掛けてみては?

一部地域では戸建て用のワイヤレスファミリータイプもあるそうだけど。
505名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 17:19:59 ID:1MqZD8VG
>>501
なら光ふれっつでいいじゃん?金アンだろ?俺はネトゲしないから安いADSLにしたいのに光収容にされたからいやいやながら糞高い光フレッツつかってる・・・
ぼったくりのNTTはマジで糞だな・・・ADSLの方が安いんだからつかわせろや・・・
506名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 18:54:35 ID:tw9HSu4O
光りが来てない地域なんだろうに
507名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 19:02:26 ID:/gzcgEg0
とりあえず20Mから47Mに変更依頼をNTTにしたんだが
プロバイダーにも変更を言ったほうがいいと思う?

なんかいわなくてもなんの変更もない気がするんだが...
508名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 23:14:26 ID:0M2zCyFM
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:InfoSphere
線路距離長:5100m 伝送損失:48dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:52.74kbps (6.593kByte/sec) 測定品質:4.0
上り回線
 速度:484.1kbps (60.51kByte/sec) 測定品質:79.5
測定者ホスト:******.nas***.p-chiba.nttpc.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/8(Tue) 23:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
もう、(´Д⊂ モウダメポ
一体何が行けないのか・・・。
今週NTTの工事の人が来るのでそれに望みをかけてみます。
509名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 23:53:24 ID:mRmeKvyM
>一体何が行けないのか・・・
住んでる所だろうな
510名無しさんに接続中…:2007/05/08(火) 23:54:58 ID:HVLriCc3
あまりにも核心を突いたレスだ…
511名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 00:54:59 ID:HdZgoioy
一つ聞くけど、モデムの設定は変更したよね?
家もADSL47Mで6q離れてて60位損失して40Kbps位だったけど、
設定変更したら1M出るようになったぞ
512名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 08:26:20 ID:drS4YBKz
>>503
実測はいくらくらい?
500kbpsくらいあればフリーでも高い値段のソフトでもGyao大画面
保存出来るけど。
保存したあとで見るので、少し面倒だけど。
フリーソフトでは、Gyao保存するとき、「プライバシー」タブの変更が
必要な場合あり。
513503:2007/05/09(水) 08:53:31 ID:0gVRqQu9
>>512どこで測れば一番いいですか?
514名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 10:38:39 ID:n7TZR9xC
>>513
一つではなく数カ所で時間帯を変えて計ってみるといいでしょう。
ttp://www.bspeedtest.jp/
画面いっぱいいかがしい画像があるけど無視して測定してみるとか。
Gyaoで測定しても、漏れの場合は、同じような感じです。
515513:2007/05/09(水) 10:45:04 ID:0gVRqQu9
>>514ありがとうございます 帰ったら即測ってみます
516名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 17:13:50 ID:s6prUXP0
一つ気になるんだが、501がLEO-NETだってことをなんで502が知っていて503(=501)が認めてるってことを
誰も突っ込まないってことなんだが。



釣られた?
517名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 17:21:51 ID:ZH61CdnC
518名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 18:57:12 ID:2/oZZnZf
>>511
説明書に記載されている事は一通りやったが、
他にやることでもあるのかな?
519名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 19:23:58 ID:oVXO2L4s
>>518
モデムが住友製(S)なら↓でFBMsOLに。
cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tmode+fbmsol

NEC製(N)ならWeb管理画面から「長延化モード固定」、もしくは↓のツールでLD-TIFに。
ttp://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#BMChangerPlus
520501:2007/05/09(水) 21:00:56 ID:xvSLqC87
>>514さんに教えてもらった所で計ってみました。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/05/09
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP
サービス/ISP:LEO-NET/LEO-NET
サーバ1[N] 5kbps
サーバ2[S] timeout
下り受信速度: 5kbps(5kbps,0kByte/s)
上り送信速度: 190kbps(199kbps,24kByte/s)

こちらGYAOのスピードテストの結果です。
あなたの回線速度 0.007Mbps

話しにならない・・・
521名無しさんに接続中…:2007/05/09(水) 22:25:27 ID:fI7hAKvM
>>514>>520
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/

ブロードバンドスピードテスト(通称エロサイト)管理人の個人情報流出疑惑。
同じIDでマルチ投稿で宣伝。不正確な測定などが明らかにされたスレ。

わかってる奴はラディッシュを使う。
522501:2007/05/09(水) 23:30:24 ID:xvSLqC87
サイトを変えて再度挑戦です
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:36.57kbps (4.572kByte/sec) 測定品質:18.4
上り回線
 速度:288.4kbps (36.05kByte/sec) 測定品質:9.5
測定者ホスト:******.leo-net.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/5/9(Wed) 23:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
523名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 14:28:16 ID:GfJ/l9IZ
泣いた
524名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 14:55:26 ID:hoJEqowS
夢中で頑張る君へ、エールを。
525名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 16:04:32 ID:UculV8BU
>>524

誰が上手い事言えとw
526名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 18:31:14 ID:Xh0qOnsN
>>522
光が使えるなら光
ダメならYBB 50M Revoあたりに挑戦してみるかNTTの47Mか?
アッカの方が良いかな?
527名無しさんに接続中…:2007/05/10(木) 21:09:55 ID:8/t3/sNw
>>522
選択肢は、どれがあるのだろうか。
ACCA3Mないし12M、フレッツADSL47M(長延化モード)、
Yahoo!BBリーチDSLが利用出来ないのかなあ。

528501:2007/05/11(金) 00:27:41 ID:TaNDDSRe
>>526
残念ながらレオパレスに光という希望はありません

NTT○○など数字が高いほど良いのですか?
529504:2007/05/11(金) 00:58:07 ID:laad6Fg5
>>528
Bフレッツのワイヤレスやワイヤレスファミリーは申し込んでみたの?
ベランダか室内にアンテナ設置するだけだから、建物は無傷で済むよ。

> NTT○○など数字が高いほど良いのですか?
基本的に、数字が高いほど新しいサービスで
遠距離用の通信規格も含まれているから
それぞれの会社の一番上のサービスが良いよ。
もしリーチDSLのエリアなら、そちらのほうが良いかもしれない。
530名無しさんに接続中…:2007/05/11(金) 01:28:41 ID:RlLHIyCi
電電公社時代のただ電話線引けばいい!という安易なやり方で敷かれた電話線をそのまま流用してるのが問題。
Bフレッツを提供する気の無い地域だけでも、ADSLに配慮した電話線の張替えや収容替えをすべき。
531名無しさんに接続中…:2007/05/11(金) 02:02:18 ID:UOz9c22L
>>530
それを本末転倒という。
メタル線が安易なやり方で敷かれたかどうかは別として、
xDSLは、電話線をそのまま流用して高速通信を行なう技術として開発されたもの。
全廃しようとしているメタル線を、今さらADSLの為に張り替えるなんてありえないよ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/universal_service/pdf/070424_2_si3.pdf#page=7
532名無しさんに接続中…:2007/05/11(金) 02:03:40 ID:qfrjtWIo
オマケのお手軽サービスだから、つながるだけで良しとしなければ。
533名無しさんに接続中…:2007/05/11(金) 05:23:57 ID:LMKf8PfP
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/05/11 05:11:02
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.0km/Windows XP/青森県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.04Mbps
サーバ2[S] 1.08Mbps
下り受信速度: 1.0Mbps(1.08Mbps,135kByte/s)
上り送信速度: 630kbps(634kbps,79kByte/s)

距離5940m、損失50db。超田舎。リンクはド安定。
速度は2Mbps越えてたけど、最近になって1.5Mbpsまで低下。
実は前にも一度速度低下した時があって、そん時モデム交換したら速度復活。
今回もモデム交換したんだが、3-Gから3-G Plusに交換したら1Mbpsにw
これはモデムの当たりハズレとゆーやつだろうか。
ほっそい回線の身としては、ほんの少しの速度差で悲喜こもごもなんだが。
なにせYahooしか選択肢がない地方。Revoに特攻してみる。
534名無しさんに接続中…:2007/05/11(金) 16:32:40 ID:hp7eT1ul
>>533
この流れでこのスレ
>>501に謝れ!!!!!(´・ω・`)
ってのは冗談だとして、選択肢いっぱいあっていいなー
535501:2007/05/12(土) 03:12:23 ID:+JYulqec
なぜ独り暮らしして金があるのにネットに困らないといけないのか・・・泣きたくなる。社宅だから仕方ないけどいまさらながらレオパに怒りが、あと三時間で切れるエアコンにも
536名無しさんに接続中…:2007/05/12(土) 06:41:04 ID:nLmrom34
ことごとく無視される>>529=>>504カワイソス
537名無しさんに接続中…:2007/05/12(土) 20:04:53 ID:SJde8MCk
>>531
読んだ限りでは、メタル線全廃なら何処にでもBフレッツ来るように思えるが、そうはいかんだろ?
538名無しさんに接続中…:2007/05/13(日) 10:07:46 ID:D6kHlfue
>>528
適切に交渉すれば可能という話も。
このあたりの話はスレ違いなので、 LEO-NET のスレを参照。

ただ、>>535で「金がある」ということを仰っているようですから、
社宅入居が必須でないなら、脱出してしまう方が吉なのではないかと。
539名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 11:14:18 ID:E4OWDtBK
>>533
エロサイト必死だな。
540名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 11:34:52 ID:5q7TWCPW
>>537
NTT側としては地方にはISDNを普及したいんだけどな。ISDNの利益率の高さは異常。どの道ADSLは完全廃止。逆に光は全然金にならんから地方には引くつもり無いよ。地方に引いても税金の無駄だしね。光は東京だけで十分。
541名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 13:10:26 ID:H5yT1ubJ
>>540
NTTは公衆交換電話網自体を廃止したい考えだから、
地方だろうが全国だろうが、ISDNを普及させたいなんて全く思っていないよ。
基金に頼らなければ維持できないって、よっぽどの事だぜ?
ISDNの利益率が高くても、網の維持なんてできやしない。
交換機は既に製造中止だから、補修部品の確保すら大変な様子だしさ。
542名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 20:01:07 ID:U5I86hif
>>540
NTTの経費は税金じゃないだろw
でも、地方にやる気がないならNTT分割論があってもいい。都市部は完全民営化して、地方は基金を投入して公団や第3セクター方式でって。料金も差があっていいだろう。もちろん、光をユニバーサルサービスに位置づけた上でね。
543名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 23:40:09 ID:5q7TWCPW
 
544名無しさんに接続中…:2007/05/14(月) 23:42:45 ID:5q7TWCPW
>>542
NTT民営化して地方のネットは予算カットでISDNだけにしろ。光は東京だけでいい。地方はADSLとかのコストかかるのは全部廃止w これが理想の日本w 
てか民営化したらコスト重視だからこうなるだろうな民営化万歳!
545名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 00:01:41 ID:RfmWmjoL
>>544
ISDN王国日本ってかw
世界の笑いもんだな
546名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 11:12:43 ID:gNCviqeH
>>545
フレッツISDNは世界に冠たるサービス ISDNの数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1175742448/
547名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 10:56:37 ID:SPC26dRi
収容局から4.9km、ここ数年1.5MだったのがいきなりのスピードUP
先週辺りから速くなったが何かあったのだろうか?
モデムのリンク速度もMAX3M接続しているし・・・

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA エントリーサービス(3M)
プロバイダ:OCN
測定地:福島県郡山市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.538Mbps (317.2kByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:868.3kbps (108.5kByte/sec) 測定品質:94.6
測定者ホスト:*************************.miyagi.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/16(Wed) 10:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
548名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 16:20:42 ID:SC3+Zxd1
大地震でも起きるんじゃないか?
549名無しさんに接続中…:2007/05/16(水) 17:15:47 ID:bG3rrErh
>>547住所近すぎワロタ
んでためしにはかってみたら1.5M→2Mにうpしてた
550名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 12:02:32 ID:H8A7KthU
 
551名無しさんに接続中…:2007/05/18(金) 01:35:49 ID:HpSFnjzD
あー、あのさ、隣の県のアッカだけどw
もっと距離あるんであれだが…微妙にアップしてるんだわ。
偶然か。
552名無しさんに接続中…:2007/05/20(日) 16:19:46 ID:DVQJJdZ9
速度上がったのって、もうISDNが全廃したとかじゃね?
ISDNさえなければ同期して転送速度半分になってる部分が使える訳だし。
(使って無くても影響されてた分が解消されたとか)
553名無しさんに接続中…:2007/05/20(日) 16:22:33 ID:miZarDvR
>>552
> ISDNさえなければ同期して転送速度半分になってる部分が使える訳だし。

何言ってんの?
554名無しさんに接続中…:2007/05/20(日) 17:23:36 ID:VTrqWpPA
Annex C (DBM)以外は速くなるのか
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/antiISDN.html
555名無しさんに接続中…:2007/05/20(日) 17:31:59 ID:VTrqWpPA
間違えた
556533:2007/05/22(火) 11:19:04 ID:erSexPm9
昨日Revo開通。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ADSL
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.567Mbps (320.9kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:499.7kbps (62.46kByte/sec) 測定品質:75.8
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/22(Tue) 11:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

上りは気にしない。
余談だけど、最初リンクぶち切れでこりゃダメだと思ったけど、
モデムに繋げてる電話機を新しいのに変えたら何故か安定。
んで、今まで使ってた電話機(もちろん普通に使える)に変えたらやっぱりリンク切れる。
繋がってる電話機までは考えた事なかったな。謎だ。
557名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 19:23:50 ID:qSNZ1mbo
電話機側からノイズが載ってるんじゃない?
ノイズフィルターを俺は入れてるけど
558名無しさんに接続中…:2007/05/22(火) 22:48:29 ID:/wSzwWRj
>>556
半年たったらまたレポしてくれ。
559名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 10:07:33 ID:kXrdm6Lt
線路長10キロオーバーの俺が来ましたよ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:412.5kbps (51.56kByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
 速度:253.6kbps (31.70kByte/sec) 測定品質:85.7
測定者ホスト:*******************.dsn.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/5/24(Thu) 8:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

伝損は距離のわりに低く52db
開通から一週間たったけど、今のところリンク切れはナシ

560名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 16:46:43 ID:ijCY7RwC
何の回線ですか?kwsk
561559:2007/05/24(木) 19:04:26 ID:kXrdm6Lt
回線はフレッツ24Mなんだけど、選択肢がこれとISDNしかないのよ・・・Orz

で、これまでISDNだったんだけど、諸般の事情により今は併設してるのね。
だから多大なノイズ源であるISDNを何とかして解約すれば、もっと速度が上がるんじゃないかと夢見てますw

ちなみに距離以外の環境は、局舎から家までノイズ源になりそうなものが、まばらにある集落ぐらいなもので
後は山と田んぼだけって感じだからちょっと特殊な例だと思う。
562名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 19:21:41 ID:pJbTN066
>>561
収容ビルはフレッツの47Mには未対応?
もし47MにできるならLD-TIF1で接続できるからもうちょい上がるはず。
たぶん今はFBMsOLで接続されているだろうからISDNからの干渉は
受けていないんじゃないかな。

普段の状態と、DSUからISDNのU点ケーブルを抜いてADSL側をリンクアップさせた状態とで、
リンク速度やキャリアチャートを比較すればISDNからの干渉の有無が一目瞭然になる。
もし干渉があるなら、ISDNのU点側に適当な抵抗を噛ませば、ADSL側への干渉を抑えられるよ。
563559:2007/05/24(木) 23:23:16 ID:kXrdm6Lt
うん、47Mは未対応・・・Orz
おっしゃるとおりFBMsOLで接続されてます。

モデムからキャリアチャートを確認してみたら、ネット上で見かけたどのサンプルよりも横幅が短いw
まぁ距離が距離なんで、満足はしてないけど納得はしてます。
実際ISDNとは比べ物になんないし・・・。

>普段の状態と、DSUからISDNのU点ケーブルを抜いてADSL側をリンクアップさせた状態とで、
>リンク速度やキャリアチャートを比較すればISDNからの干渉の有無が一目瞭然になる。
>もし干渉があるなら、ISDNのU点側に適当な抵抗を噛ませば、ADSL側への干渉を抑えられるよ。

なるほど、それはイイ事聞いた。早速調べて試してみますよ。
どうもありがとう。
564名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 10:00:52 ID:aLFYh3wK
 
565名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 16:26:47 ID:EvN24E8l
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/config160.htm

この街東京は捨てたもんじゃない

ブ ロ ー ド バ ン ド 大 国 ニ ッ ポ ン の 幸 せ


ブ ロ ー ド バ ン ド 大 国 ニ ッ ポ ン の 幸 せ
566名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 23:39:24 ID:+kK6miX9
久しぶりにACCAとeAccessが対応したかどうか調べて見た。
提供時期未定のままだった。相変わらず田舎無視か…
567名無しさんに接続中…:2007/05/31(木) 09:37:03 ID:pmXRgbbT
4.5km 39dB
コース OCN ACCA12M→12Mシンプル
モデム M1→FA11-W4
下り 380kbps→730kbps
上り 900kbps→800kbps

安くなって速度倍になって満足した
568名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 01:38:55 ID:peGpwzbG
今度、超田舎に引っ越すことになりました。

学生時代の学内利用からはじまって、PCVAN(ニフだったかな?)の接続サー
ビス、ダイアルアップ、テレホーダイ、フレッツISDN、ヤフーADSL、光と新しいの
が出るたびに飛びついてきて、インターネット使ってもう15年以上経つ古株です。
5年ほど前に光に変えてからこの手のスレにはもう用がないと思ってましたが
昔に戻る気分でこのスレ読みました(´Д⊂
今は無線で飛ばしてるので光でも16Mくらいですが、
速度を気にしない生活は楽だった・・・

しかも新しく住む所は
フレッツ40以外の選択肢がないw

6500m 37db
近隣だと50db超えてる所もあるのでリンクするかどうか・・・
最初は断られたが無理やり工事をねじ込んでみた。
つながる可能性は、私的な直感で6割だって言ってた。
ADSLだめだと、ISDNかダイヤルアップしか手がないから
スピードはともかく安定してつながることを祈るのみ。
まぁ、ブロードバンド難民になるのはもう腹をくくりました(;´Д`A ```

工事は10日後、結果を報告します
書き込みなかったら・・・・・・察してください・・・・
569名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 08:19:07 ID:kBqaXEnE
ちゃんと引っ越しするまえに電話番号で損失調べてからすればよかったのに
570名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 11:35:38 ID:aoPAlt+w
5年前ダイヤルアップからADSLにする時、収容局からかなり離れているから
(線路距離長5070m 伝送損失41dB)微妙と脅かされて
最悪全く繋がらないか、繋がっても超低速になるのかと思って契約に散々悩んだけど
常時接続は魅力だったのでダメもとで契約(とりあえずフレッツの1.5M)してみたら
1Mも出なかったけどISDNより何倍も速くて腰抜かした。
微妙という言葉はその時の事を思い出すプチトラウマ。

今はCATVのネットで5M。
571名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 22:03:28 ID:82YG4nXb
              ∧___∧
   残念キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
572名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 22:40:23 ID:O0eTLWLy
>>568
うちと環境似てるかも。うちは、6400m 49dbで
フレッツモアV(47M)利用ですが、長延化モード
で下り650k、上り200kほど出ています。
IP電話も何とか使える。
573名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 23:32:06 ID:4b79cnb9
37dbならつながるんじゃないの。まあほんとに電話線状況次第だけど。
574568:2007/06/06(水) 02:23:21 ID:NkykFR2U
>>569

 それが今回の引越しは、事情により住む所が選べないので
なんともできなかったのです。
 すでに何度も色々な都合で引越ししてますが、ブロードバンド
さえあればどこに引っ越してもいいやってずっと思ってたら、
今回はとんでもないことになった(´Д⊂

>>572
>>573

 はじめてADSLに変更したときが丁度それくらいのスピードだった
のでそれだけ出れば我慢できる範疇だと思っていますが、リンクしない
という可能性が怖くて・・・担当の方からは
「37dbならつながるような気はするけど、近隣が50超えてるとこばっかり
 だし、なにせ6500mあるからなぁ・・・」と。
まぁ、つながる様な期待持たされてイザつながらないより良い言い回し
だとは思いますが。

ちなみに電話線自体を新設するので、モジュラーからつけてもらいます。
壁のどこに穴あけようかな・・・

工事のおっちゃんが知り合い&交換局兼ねてるからインチキして出力あげて
もらったりできんのかなw
575名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 22:13:28 ID:GW2mq29i
漏れISDN使ってて、最近ADSL申し込んだのだが

NTT「お客様と収容局との(電線)距離は8kmありますね。」
漏れ「8kmですかー???」
NTT「はい。繋がる確率はかなり低いですねー。
  もし繋がったとしても速度はISDNより遅くなるかもしれません。」
漏れ「...」

漏れの家と収容局との直線距離は3kmもないのだが、
電線距離が8kmとか何だよwww
576名無しさんに接続中…:2007/06/06(水) 22:26:29 ID:bMFvoVKb
>>575
伝達損失のが重要だと思う

何度か書いてるけど俺は7510m68dbで
実効600kくらいか…
577名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 02:51:47 ID:+QuYBsGe
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:BB.excite
線路距離長:4500m 伝送損失:43dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.906Mbps (238.2kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:720.2kbps (90.02kByte/sec) 測定品質:83.1
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/7(Thu) 2:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
578名無しさんに接続中…:2007/06/07(木) 08:25:23 ID:/z+wVT0i
以前書き込んだものだけど、参考までに・・・

線路長10140m、伝達損失52dbでつながった直後はリンク速度400kほど。
このときのモデムはMS-3。
その後一度だけリンクが切れて、NTTに相談したらモデムをMS-5に交換してくれた。
だいたい型遅れのモデムを寄越すんじゃないよと小一時間(ry
で、今はリンク速度500kほどで安定してる。

ADSLはやってみなきゃわからないっていうのホントだね、自分もダメもとだったけどとりあえずは満足。

あと別件で116に電話したら光を勧めやがった・・・。この辺の選択肢は24Mしかないのは調べりゃ判るだろうに・・・。
CMといい、奴ら棄民のことは全くアタマにないらしい。
579575:2007/06/07(木) 23:04:39 ID:ROKpa/6H
>>578
メタル回線の空きが無いと3年間言われ続けた漏れ
今回やっと空きができたと言われ
念願のADSLキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!と興奮した
その直後に言われた言葉
「8kmで繋がる確率はかなり低いです。
 光はエリア拡がってますし、お客様もそろそろ使えるようになると思います。
 ですから光を待ったほうがよろしいかと...」
かなりムカついたwwww
580名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 00:11:32 ID:bJOQ6Ags
>>578
光の地域がもう有効実効地帯の9割超えてんのにそんな偏狭の地に住んでるとはおもわんだろこの時代に・・・
むしろ光は高いからFTTH引かないでISDN引くしなネット使わん一般人とかはw
月500円で引けるw
581名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 00:18:41 ID:GHvFdKtj
はいはい、どうせいつも通り茨城南部なのに最後の5%に取り残される情報僻地ですよっと
582名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 00:26:13 ID:ZpYDR/YS
NTTって変なボンクラ社員多い気がするけど障害者を積極的に雇ったりしてるのかな?
583名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 00:29:40 ID:K7fMjtTr
>>582
ボンクラと障害者を単純に結びつけるとは、お前の思考回路の方を
疑ってしまう。おれなら雇ってやらないな。
584名無しさんに接続中・・・:2007/06/08(金) 09:28:49 ID:a6P0VOwW
>579

開通出来るかどうか、やってみないと分からないけど、申し込み
してみたらどうでしょうか??

585579:2007/06/08(金) 14:13:18 ID:4KZZSc5H
今申し込んだ
線路長8km 伝達損失65dbくらいと言われた
まあ結果は後ほど連絡します
586568:2007/06/08(金) 20:23:16 ID:W25OHnXc
>>580

「光 有効実効地帯」でググってもわからなかった。580の造語か専門用語?
何が9割超えてるんだろう?

ちなみに光はウチの県では市になっている自治体でもまだ全域無理だから、町村なんてまず
無理。ADSLでもうちの町では交換局7つのうち3つしか開通してない超田舎。

これでADSLむりだと常時接続はISDNしかないかな・・・当然PHSもきてないし。
しかしISDN月500円ってしらべてもどうしてもみつからないんだが
それってプロバイダー料金だけってことだよね?
ISDNは回線使用料とフレッツ料金が併せて6000円近くいくから
光より高いんだよなぁ、この際文句は言えないが、他に手立てがないし(つД`)

>>光の地域がもう有効実効地帯の9割超えてんのにそんな偏狭の地に住んでるとはおもわんだろこの時代に・・・

言ってる事はわかるが、だからといってそういう態度で接客するのは
サービス業としては最低かな、だから嫌われるんだろうけどね、みかかは。
587585:2007/06/08(金) 21:25:44 ID:ywD0b9YM
今デジタル回線なんだけど
NTTは線路長と伝達損失をどうやって調べたのかな?
588名無しさんに接続中…:2007/06/08(金) 21:37:42 ID:TXayQcJC
>>586
そいつ、この前から税金でどうこう言ってる頭のおかしいやつだから。
相手にすんな。
589名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 00:28:44 ID:gv6ehyom
>>587
ISDNかアナログかは問題ではない。アレはデータベース上の
理論値だから。光化されてなければデータがある。
590名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 00:40:55 ID:tuV9IjY8
NTTにオーバーラップを有効にしてくれって無理を承知でゴルア電したら
オーバーラップってなんですかって言われた
課長クラスでこ程度

591名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 00:43:41 ID:g3s9rzMG
>>590
フレッツならサポートに言わなくてもモデムから設定できるのでは?
592名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 00:46:38 ID:g3s9rzMG
このスレ的にはFBMsOL以外は無理だったな。
593568:2007/06/09(土) 01:04:01 ID:HUIC8Vzj
>>588

いやw 私は568がこのスレ最初の書き込みだから。
それまでは前にも書いたとおり光でずっときてるから縁がなかった。
一応全レス読んだけど税金どうのこうの書いた人とは違う。
同類に見えてもしかたないのかも試練がw

それより月500円でISDNが気になる・・・
もしADSLダメだったらそれで妥協するしかない。
まぁ他で難民スレがあったからそっちにいくか・・・
594590:2007/06/09(土) 01:06:20 ID:tuV9IjY8
>>591
モデムには自動と無効の設定しかないんです
線路長が2.5km超えてるから自動にしても有効になりませんでした
なのでゴルア電したらハァ?!ラ ラップですか?!だもんなあ
595585:2007/06/09(土) 07:49:04 ID:Neh8baV9
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/09 07:41:09
回線種類/線路長/OS:ISDN/-/Windows XP/栃木県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 41kbps
サーバ2[S] 34kbps
下り受信速度: 41kbps(41kbps,5kByte/s)
上り送信速度: 64kbps(64kbps,8kByte/s)
悲惨wwwwwwwwwwwwwww
ADSLにしてどれだけ上がるか楽しみだなw
繋がらない可能性もあるが

http://www.bspeedtest.jp/
ちなみに↑開くのに1分以上かかったwww 


596名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 07:53:19 ID:hhTx1NWL
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/overlap.html

上記URLより

どうしてYBBとACCAがオーバーラップ+エコーキャンセラを採用して、
eAccessとフレッツ・モアは採用していないかというと、採用している
チップメーカーが違うからです。 YBBとACCAのDSLチップ(DSPチップ)
はConnexant社 製で、eAとフレッツのチップはCentillium社製です。
古い話をすると、日本の1.5Mサービス(G.lite Annex C)のチップは
全部Centillium製でしたが、8Mの時に YBBがConnexant(当時はまだGlobespanだった)
のAnnex Aチップを採用し(注2)、それに対抗して8Mを始めたACCAがConnexantに乗り換えました。
Connexantの方が日本では後発なだけに新技術の採用に積極的ということでしょうか。
それで、どうしてCentilliumはオーバーラップがないかという点については、他回線への干渉とか
いろいろ理由をつけていますが、結局のところ技術レベルが低くて入れたくても入れられない
というのが本当のところではないかと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ということらしいです。
597名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 07:57:36 ID:Neh8baV9
NTTの収容局に直接行って、いろいろ聞いてみたいのだが
土曜日はやってないよね?orz
598名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 09:13:38 ID:PWkzqVbJ
>>590>>594
イーアクの50Mなら2.5km超でもオーバーラップが有効になるかも

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/18/5468.html
>  50Mbpsのサービスは、47Mbpsで近距離回線のみ適用していた
> オーバーラップ技術をほぼすべての回線に適用するとともに、
599594:2007/06/09(土) 09:37:37 ID:VOo+nT/I
自分の住んでるところNTTとYahooしか選択肢がないんです
ありがとうございます初めて知りました
600名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 10:31:30 ID:hhTx1NWL
>>594
フレッツの47MのLD-TIFで接続か、FBM
アホーBB50revoか、リーチか。
長距離住民にはこれくらいしか選択肢はないんじゃないでしょうか。


ちなみに俺はアホー12M  距離5900m 損失54db うp360k ダウソ130k

近いうちに50レボ試そうと思っとります
601名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 14:00:37 ID:U7STyCUB
>>586
施工業者のニッチ用語だから一般的な言葉じゃないよ。ウリ(セールス)対象区域の9割以上がってことね。
【まともな商売が出来る地域の9割以上】つまりまともな人間の住んでる文明圏ってこと。
イナカモンってキチガイが多いし商売人からも相手にされてないんだよねw 
みかかのコールセンターの人にはDQN相手の仕事でホント同情するよwADSLなんかボランティアでしょあれw
602名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 14:07:49 ID:N7JbMt9p
きっとキチガイから見れば一般人がキチガイに見えるんだろうなぁ…
603名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 15:47:25 ID:YIJE3z6P
>>597
全てのNTTビルでお客様の受付をしているわけではなく
各支店のお客さま窓口しか直接の応対をしていない。

東日本
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/profile/window/

西日本(大阪の例、他地域も各支店のHPにたぶん書いてある)
http://www.ntt-west.co.jp/osaka/service/

持込修理の拠点もあるが、あくまでも修理用。
604名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 18:12:13 ID:CvBJ6LXg
>>601
おまえが企業からオイシイと思われてるのはわかった。

とりあえず、NTTはユニバーサル料金で徴収した分ぐらいはキッチリ仕事して欲しいもんだ。
605名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:14:07 ID:tNUN2xov
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
プロバイダ:ASAHIネット
線路距離長:5930m 伝送損失:60dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:426.8kbps (53.35kByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:193.9kbps (24.24kByte/sec) 測定品質:73.1
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/9(Sat) 19:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ISDNよりはマシだけどやっぱ遅い
光はぜんぜんくる気配がないし…
Yahoo! BB 50M Revoに突撃するんでまたレポします
606名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:16:06 ID:gv6ehyom
>>605
Yahoo!BBのリーチDSLはないの? なんにせよレポよろしくね。
607名無しさんに接続中…:2007/06/09(土) 19:21:40 ID:tNUN2xov
>>606
リーチDSLは対応してないですorz
田舎はNTTかYAHOO(リーチDSL除く)ぐらいしか選択肢がないですね
月末にはレポしますよ
608568:2007/06/09(土) 23:19:14 ID:HUIC8Vzj
>>601

 まぁそういうことなら文明圏の人の話はいいや。それよりISDNが月500円で引ける
話のほうが気になる。是非教えてください。
 これから1週間後の電話回線工事までネット使えないので1週間後に
ADSLの報告かねてまた来ます。ホントに神に祈る気持ち・・・リンクしてくれ(つД`)
609名無しさんに接続中・・・:2007/06/09(土) 23:57:05 ID:nU9+xpdO
>580

月 \500 ってプロバイダーの月額料金だけでしょ??
610名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 01:00:10 ID:3QfVZ8V8
>>609
ADSL繋がらなかったらISDNにするみたいだけど、
費用を気にしなければ、リンクしない場合、リンクしそうな回線に収容替え
してもらえば?近隣が50dbで自分が37dbだというから、収容替えするほど良い空き回線が
あるかわからないけど、頭の片隅に選択肢の一つに考えてみてはいかが?
611名無しさんに接続中…:2007/06/10(日) 02:50:40 ID:c+tbe8S5
612609:2007/06/10(日) 09:20:31 ID:BaX13N10
>610-611

580 の書き込みに対して質問しただけで、>>580 じゃない。
月 \500 で ISDN 引けるんなら、教えて欲しい。

613名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 22:32:23 ID:HHu9iYJQ
千葉県北西部在住、収容局まで4km程度。OSはXPsp2。
先々月、ヤフー50Mに加入。ISDNが併設されている状況下で
下り平均2Mぐらい。
先月ISDNを解約して平均3M前後。本日、50M Revoに変更
して下りが平均4M(測定サイトによっては5M超えも)になった。
安定性も若干上がった気がする。
ヤフーの宣伝になってしまうが、50M Revoは収容局から
4〜5kmに住んでいる方でも十分に速度向上が期待出来ると思う。

あと、これからヤフーに加入予定の方。いきなり50M Revoに入った
方がいいですよ。コース変更手数料も安くはないですし。
614名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 22:59:54 ID:EX4Q0OsE
>いきなり50M Revoに入った方がいいですよ。

報告おつかれさま。

「このスレ」の欲求の、重だった(×主だった)ものとしては、速度や安定性であるから、
経済面を捨象した場合、さらにサービス提供がある場合には、
ACCAプライム、もしくはヤフーRevo、がベスト、との結論がスレを重ねる中で出ています。

あなたの事例はその証明であると思う。
615名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 15:03:35 ID:ZO6QdSuW
NTTフレッツだったら
やぱっし40より47のが良いのかなぁ・・・
616546:2007/06/15(金) 00:41:52 ID:4MkFpHZS
んだ
617585:2007/06/15(金) 17:59:38 ID:wBig5hz4
ADSLキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/15 17:52:41
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/栃木県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/OCN
サーバ1[N] 604kbps
サーバ2[S] 617kbps
下り受信速度: 610kbps(617kbps,77kByte/s)
上り送信速度: 470kbps(475kbps,59kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。
618585:2007/06/15(金) 18:13:24 ID:wBig5hz4
長延化モード外したら、速度が上がったw
工事の前の時に言われた8km-65dbなんて嘘のようだww
まだNNTの路線情報開示では電話番号入れても出ないが

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/15 18:08:47
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/栃木県
サービス/ISP:フレッツADSL モア3系(47Mbps)/OCN
サーバ1[N] 979kbps
サーバ2[S] 999kbps
下り受信速度: 990kbps(999kbps,124kByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.05Mbps,130kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア3系(47Mbps)の下り平均速度は5.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)
619568:2007/06/15(金) 18:44:03 ID:X9IP1BPs
同じく、ADSL キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/06/15 18:34:06
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.5km/Windows Vista/岐阜県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/plala
サーバ1[N] 826kbps
サーバ2[S] 953kbps
下り受信速度: 950kbps(953kbps,119kByte/s)
上り送信速度: 590kbps(597kbps,74kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

ちなみに機器状態みると
ADSL回線状態 通信中(上り 864kbps 下り 1216kbps)
G.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB)
ADSL接続の拡張自動設定の結果 結果なし

リンク速度の8掛けくらい出てることになるのかな、まさかこんな
早いスピードでつながるとは思わなかった。これで安定してくれれば
大満足。しばらく放置してみます。

みなさんありがとう
620585:2007/06/15(金) 18:59:03 ID:kPmm+v4i
>>618
NTTをNNTと書いてしまったwwwwwww
621名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 19:26:59 ID:OXC4idrw
>>617-619
おめでとう!
622名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 20:29:50 ID:sbnlc5U4
NTTは収容局からの距離に応じて料金割り引くべきだよな・・・がめつい企業だ
623名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 23:12:22 ID:Z45+R74A
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:So-net
線路距離長:4600m 伝送損失:44dB
測定地:栃木県*****
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.461Mbps (182.6kByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
 速度:694.9kbps (86.87kByte/sec) 測定品質:97.9
測定者ホスト:*******.tocgnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/6/15(Fri) 5:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ADSLモデムの情報では
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 832
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 2016
が出てました。

今後は:
電話の線が異常に長いので、それを整理して
あとはGND線引こっと。
624名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 02:15:00 ID:KCw4nrkH
NTTって変なボンクラ社員多い気がするけど障害者を積極的に雇ったりしてるのかな?
625名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 08:41:06 ID:bQeV9T3W
キャリアチャートの意味すら知らないやつが電話にでてくるからなあ
626名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 11:35:34 ID:yKz6zbzM
キャリアチャートの意味がわかったところでどうにもならないけどな
627名無しさんに接続中…:2007/06/16(土) 15:34:59 ID:E2s1MEGh
>>617-619
多分その喜びもつかのまだと思います。
628名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 00:36:45 ID:NE/M6VSr
>>622
俺もそう思ってるんで、NTT東客セへ電話したが、リストラ対象ボンクラおやじが聞き流しやがった。
大声で怒鳴ってガチャ切りしてやったぜw
629名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 09:40:36 ID:AlXYz6Ij
>>622
そんなの無理だって
昔近所で電話線工事があった後にADSLスピードが1M以上落ちたのでNTTに電話したら
「問題なく通話が出来るので品質は確保できている」と一蹴された
630名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:17:21 ID:uXdkod2v
まぁ契約するときに
「収容局からの距離で、実際どのくらいのスピードが出るかわかりませんが
 それでもよろしいですか?」

みたいなこと聞かれて、それで承諾したわけだから無理なのは分かっているが
ただADSL初めて繋ぐときとかは、その辺良く分からんかったし
なんつーの、実際どのくらいの距離が出るかはNTT側も繋いで見るまで分からんのだろうが
収容局からの距離で速度差があること自体はNTTも認めているわけだし
収容局からの距離なんて自分じゃ選べなし、そんなのNTT側の都合なんだから
割引制にするのが普通だろ・・・
なんでみんな不満に思ったり、問題視しないのか不思議だわ
631名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:32:05 ID:vEkxOkyq
>>622
うんうん。

長い電話線を維持しなきゃならないんだから、距離に比例した料金を
取るのが当然だろう。
632名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:44:17 ID:KpdSbutJ
局から6.5キロだし、リーチDSLは地域外だし、光は空きがないらしいし、そんなに使わないから、ダイアルアップだけど、
悪名高いインターQなせいか、いっつも繋がらない


まぁ、こんなとこに頼んだ自分がお馬鹿なんだけど…
ぷららにでも乗り換えるべきか
633名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:52:42 ID:vEkxOkyq
>>632
そんなあなたにフレッツISDN
634名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 10:55:21 ID:KpdSbutJ
>633
ありがとう
真面目に存在を忘れかけていたよ
635名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 11:44:07 ID:Xh9381Wf
>>630
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970530/adsl.htm
> 伝送速度を保証する代わりに加入者を限定する
> 加入者を限定しない代わりに伝送速度を保証しない

事業者が設備の維持・運営をしていくための費用はリンク速度に関係なく発生するわけだし、
リンク速度によって料金を割り引かなくてはならないような制度だったとしたら、
多くの事業者は前者(伝送速度を保証する代わりに加入者を限定する)を選んだだろう。

やっぱり後者で正解だったんじゃないか?
636名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 13:20:25 ID:EeMDny7J
なあ、使ってる交換局からの距離が6キロ以上、
だけど隣町(今は合併して同じ市)の交換局からの交換局が3キロちょいと言う場合はあきらめるしかないのか?
なんか納得いかん。
637名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 13:36:03 ID:/aPU8avm
>>632
ttp://soloot.jp/

俺もISDNのときここ使ってたよ
638名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 13:37:00 ID:/aPU8avm
>>636
お前のためだけに張り替えるわけにいかないんだから無理
639名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 18:03:31 ID:KpdSbutJ
>637、ありがとう
これで心おきなく、GMOとオサラバできます
640名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 19:09:40 ID:9xqd+1qH
線路距離 1円/mとか
641名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 23:20:22 ID:BTzX8cLK
>>635
ADSLは加入者限定、それ以外は優先的に光にすりゃよかったんだ!
これなら速度にある程度公平性が保たれた。
642名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 02:57:41 ID:A1/+6zAZ
もう時代遅れかつ地域限定のADSLなんて期待するだけ無駄、全廃してしまえ。その代わり、国が責任もってFTTHやFTTR,衛星を完全に整備してくれ!
643名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 03:04:04 ID:v/5jkmjs
まだまだ時代遅れなんかじゃないけど、洗脳されてる?
644名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 14:01:52 ID:cwR4auGO
>NTTって変なボンクラ社員多い気がするけど障害者を積極的に雇ったりしてるのかな?
っていうのは間違いだったかもしれない。
正確にはNTT-MEっていう会社だった気がする。
そこからきたオッサンは挙動不審で精神に障害があるとしか思えなかった。
電話で最初に話した俺の担当になってるおばさんはハキハキしてて印象よかったのに、
渡すと言われてた書類も持ってない、調べておくと言われたことも聞いてこない、
不安になって流れを頭から確認しようとしても挙動不審になって会話できない、
電話で会社に聞いてくださいというと電話はするが、電話先の人とコミュニケーション取れてない&怒られてる模様・・・
で、結局何もせずに帰って行った。
その後、担当のハキハキおばさんがきて無事契約&開通できましたが、
電話してもそのハキハキおばさんは忙しいらしくほとんどいなくて、
何もわからないただのおばちゃんか、こっちが敬語なのに異様に馴れ馴れしくて無礼で訛ってるおじさんしかいないから、
「NTT(-ME?)って大丈夫なの?まともな人が担当のおばさん1人しかいなくね?」と不安でいっぱいになった。

書き殴ったらすっきりした
キツイこと書いたかもしれないけど 少しでも改善できるように がんばれNTT(-ME?)
645名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 14:13:49 ID:kco2wqji
>>643
あなたこそADSLは万能じゃないのに洗脳されきってる。
局から遠い・回線の品質悪いとISDNに毛が生えたようなもんなのに、どこがまだまだいけるのか?新たに引っ越したのならともかく昔から住んでる地区がこんなざまじゃたとえると欠陥住宅買わされたようなもんだ!
みかかでさえ、もう光メインですよ?ADSLなんてTVCMもしません。
ADSLはBフレッツのエリア外じゃ、もはや仕方なく使ってる人のほうが多い。
646名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 19:08:43 ID:Qm1qBo+x
>>645
必死乙wwwwwwwwwww
647名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 22:38:55 ID:XyUuXZz3
いや、俺は >>645 に同意だな。

最近パソコン始めた人が多い結果、ADSLで十分というイメージが出来てしまったのだろう。

素人には1Mでも早く感じるから。

でも時代はFTTHなんだよね、確実に。

ISDNから卒業したいわ・・・。
648名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 22:49:28 ID:cwR4auGO
ISDNってすごい安定してるって見た気がするんだが
価値を見直されてもよくね?
649名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 00:46:18 ID:r0cMKxG6
マジで洗脳されてるなw
650名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 01:28:19 ID:MninUmK0
このスレに来る人ならADSLなんて糞食らえでしょ?
局に近い極一部が超高速なわけで、それ以外は最悪リンクさえしないこと有り得るからな。

とっととFTTHでも来てお別れしたんもんだ!
651名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 09:20:43 ID:nzL1Mg0k
>>648
何するにしてもADSLと比べものにならない時間がかかるぞ・・・
時間の無駄が一気に増える
652名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 10:00:27 ID:T8IjDvTv
医者になった同級生がいつまでたってもISDNなんだけど何かあるのかな?
ADSLにすれば収容局から近いのに。
実家が金持ちで有力事業やってるし、仮に光が来てなくても
意地とコネを駆使して単独で光ケーブルぐらい引くような気がするのに。
653名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 14:02:45 ID:9MUFcXK8
ぶっちゃけメールとたまにネットサーフィンくらいなら、ISDNでも十分かもしれないw
特に不満感じてないんだろ
654名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 15:18:00 ID:Qk79ikWj
めんどくさいのだろうか
655名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 20:46:49 ID:ezQG3O0C
ネットサーフィンならADSLで十分だよな。
ISDNはちょっとねwwwww
656名無しさんに接続中…:2007/06/22(金) 20:54:33 ID:UnSt+dez
ISDNはさすがに画像のあるページの閲覧が辛い
657名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 01:35:28 ID:aYU4SJFD
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ADSL
プロバイダ:DION
線路距離長:4220m 伝送損失:60dB
測定地:香川県***
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:660.2kbps (82.52kByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:220.5kbps (27.56kByte/sec) 測定品質:28.3
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/6/23(Sat) 1:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

本日回線を安定させてくれと頼んだら帯域を半分以下にされましたOTL
因みに回線はSTNetの12Mです。

この状態からフレッツADSLモアスペシャルにしたら多少改善するのでしょうか。。。
プロバイダも変更する予定です


658名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 02:20:01 ID:7sui7pZq
>>657
アッカの3M契約でどうだろう
あれって規格がAnnexCで12Mを3Mに絞ってるから安定すると思うぞ
659名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 02:51:25 ID:77Hi7G2J
660名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 14:58:40 ID:IhYt4MUh
ついに・・・Bフレッツのエリアになったらしく、申し込みはできた。
だまされてるんじゃないかと、何度か見直したよ・・・。


オチとしては、工事できません。か?orz
661名無しさんに接続中…:2007/06/23(土) 16:43:46 ID:2Hc/QOKY
>>660
おめでとう!
素直に喜んで\(^o^)/
662名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 20:59:00 ID:A46AgZ3a
>>655
金と同じ。速度があれば有るほどいいに決まってます。
663名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 21:50:32 ID:24FyPPv2
今、戸建でフレッツADSL使ってる人が全く理解できない。
電話とネット両方をプラン変更で光に変えたら料金的にはほとんど変わらないでストレスなくネットできるのに。
664名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 21:57:13 ID:Nl4S2hke
>>663
だから光が来てないんだっツーの


来たら速攻で乗り換えるわ、まさに光のごとく

665名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 22:06:12 ID:24FyPPv2
>>664
すまんすまん。
そういう人は仕方ない。

外回り光来てるのにまだADSLのOCNやってる奴とかも中にはいるんよ。
666名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 22:15:14 ID:8PStXlNT
>>665
このスレを半年ROMれ。
スレ住人の殆どは「そういう人」だ。
謝るぐらいなら「全く理解できない」なんて書くな。
667名無しさんに接続中…:2007/06/24(日) 22:37:51 ID:BICaZXMu
まて>>664が上手い事言ってるぞ!!
668名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 00:14:15 ID:iiYx3qMv
そーゆーのはいいって。横レスだが。
話の腰折るなよ。無神経なやつは注意すべきだ。
663はアスペルガー並に無頓着なバカだろ。
669名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 09:45:19 ID:TeJv/gA1
スマソ。

ところで初めて回線業者を変えてみようと思うんだがまた工事しなきゃならないの?
670名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 14:40:31 ID:asi5N0XH
>>652
ISDN使ってるのは真の金持ちの証拠だろ。P2Pやらなくても力技でオリジナルをすべて買っちゃえるしな。
つか652の発想はいかにも貧民の発想だよな。
671名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 16:07:17 ID:3T+v7g3m
その652だが。

他の医師や病院とのやりとりでネットを使う場合
安定してると言われてる(このスレでは)ISDNがセオリーなのかと
思ったから。

自分の所より収容局が近くてADSLの能力を充分に享受出来るのに
勿体ない。
やっぱり貧民だなw
672657:2007/06/25(月) 17:52:33 ID:IJIHazMn
>>658さん

ありがとうございます、しかしアッカのサービスが提供されてない地域みたいです・・・

>>659さん

参考になりました、ありがとうございます。

LD-TIFについていろいろとググッて見ましたが Annex Cより
遠距離に強いという認識で良いみたいですのでモアスペシャルにしてみようと思います



673657:2007/06/25(月) 18:22:14 ID:IJIHazMn
連投失礼します
家の保安器を調べたところ6PTと印字してありました。
これは交換した方がよいのでしょうか・・・(ネットではコレが原因で電話着信時に切断が起こる可能性があると書いてありました

しかし現状帯域を絞って安定しているのでもしかして保安器は関係ないのでしょうか。。。
ちょっと訳がわからなくなってきましたーー;
因みに調査を依頼した回線御者は一切このことを触れずに速度を絞りました。
674名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 19:21:08 ID:W7dU0Upr
>>673
保安器無料交換への道 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1141525481/
675名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 22:27:29 ID:IfZ9oJIH
リーチDSLのモデムにはルーター機能は付いてないとみてよろしいでしょうか?
676名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 22:37:58 ID:YRMubia5
>>675
付いてないよ。
677名無しさんに接続中…:2007/06/25(月) 22:39:40 ID:3+0j7ouk
ほお
678名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 07:37:45 ID:lOHXU1vm
>>663
電話の基本料金は1600円ぐらいだよな
ADSLの12M契約が2000円(うちは収容局から4.6kmだが2Mでリンク)
3600円で維持できる

あと固定電話の番号が変わってしまうのは問題
独り身ならなんとでもなるが家族が長年使っている電話番号をいきなり050のIP電話に
するのはリスクが大きい
679名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 11:17:44 ID:y5T51jub
>>678
> 独り身ならなんとでもなるが家族が長年使っている電話番号をいきなり050のIP電話に
> するのはリスクが大きい

>>663が言っているのは0AB〜JのIP電話への同番移行だと思われ
680名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 21:07:27 ID:LdfWyr0V
>>678
意味わかんね。
いきなり変えるも何も、家族なんてうちに050番号があるのもしらないし、俺すら番号覚えてない。
IP電話番号が問題になるのはかけるときだけだろ。
相手が今までの番号にかけたって着信するんだから何の不都合もない。
世間での基本がNTT番号なのは当たり前であって。
強いていえば相手がナンバーディスプレイで、この050はどこの家だ、と思う程度だ。

これだけIP電話が普及してるんだから、むしろ050の電話帳がほしいくらいだ。
せっかく無料になる場合でも相手の050番号がわからない、
そもそもIP電話かどうかもわからない、となると、非常にもったいないなと思う。
681名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 21:09:10 ID:zJBmouju
>>676
そうですかー。
ルーター付きなら考えたのに。

ありがとうございました。
682名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 21:12:45 ID:e1lWenHa
>>681
ルータを自分で買えばよろしい。有線でいいなら3000円台からある。
683名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 21:16:40 ID:6vyYcI8c
この距離ならスループットなんてどうでも良い感じだしかなり安く手に入りそうだな
684名無しさんに接続中…:2007/06/27(水) 22:10:00 ID:zJBmouju
>>682
無線は不安定+セキュリティが心配なので有線派です。
3000円からとは、意外とお手ごろなんですねー。

情報サンクスです。
685名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 12:05:59 ID:qPVEEePD
農協のガス検針装置をはずしたら早くなっつ。
栃木県北4.6km減衰44dB 1.5Mbps → 2.6Mbps
686名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 09:50:55 ID:Xy+x3i3H
>>685
もしかして日光?
687名無しさんに接続中…:2007/07/02(月) 23:38:56 ID:xz/WBhp+
皆様、悲しいお知らせがあります

ついに我が村へ光回線がやってくる運びとなりました。

思えば、私が埼玉にいた頃、yahoo祭りに乗り遅れ、それでもアッカ、イーアクセスといった
都会的なADSLを楽しんでまいりました。

そして実家の山形に帰ると、距離6.5kmという恐ろしい未開なADSLを5年間も味わったのです。
これでXBOX LIVEを存分に味わうことが出来ます。

さようなら さようなら
688名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 01:05:24 ID:geyUf/uV
7510m68dbの俺の地域にも光が来るらしいと言うか工事してたのだが
どこの業者のサイトを見ても対応地域外になってるのはなぜだろう
茨城南部で使える光回線ってNTTかYAHOOかKDDIかJ:COMあたりだよね?
689名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 10:58:57 ID:R1+0/uZI
>>688

ぎりぎり貴方の地域だけ対象外
690名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 12:10:51 ID:geyUf/uV
>>689
元々その状態で今回はこの地域で工事してたからたぶんそれはない
691名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 18:53:54 ID:rkSE8YEt
4470mで39dbはつながる可能性はあるでしょうか。
692名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 19:09:03 ID:TDsoqC9D
十分ある。
693名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 20:24:46 ID:R1+0/uZI
>>690
貴方の家だけ対象外
694名無しさんに接続中…:2007/07/03(火) 21:13:52 ID:MLJLotvD
>>687
その嫌味な書き方では、おめでとう、と素直に喜べない俺がいる。
なんで俺のところより田舎の貴様が〜、みたいな〜。

くっそー。おめでとう。さようなら。
695名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 01:22:40 ID:HDgkXGno
>>687
二度とくるな
696名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 13:42:50 ID:+siluItw
少年院か刑務所を出所するかのようなスレだな
697618:2007/07/04(水) 16:39:47 ID:5yA3BzJR
工事の前に言われたこと
線路長8km、損失65db、リンクが確立する確率(w)極めて低い

さっきNTTの路線情報開示で調べた結果
線路長3.7km、損失51db

工事して良かったwwwwwww
698名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 18:27:34 ID:LTR1EY0h
>>696
合言葉は「出所」でいこうじゃないか。
俺も早くシャバの空気が吸いたいぜ。
699名無しさんに接続中…:2007/07/04(水) 22:29:19 ID:tEn/8eHE
実際はYahooじゃなくて地元のローカルプロバイダのリーチDSL
昔地元のケーブルテレビの1.5M契約でリンク切れで使い物にならなかった経験あり。
金曜にブジッジタップはずしてまた報告します。一個ついてるらしい。
回線収容換えは出来ないといわれますた。
近いうちにフレッツの47Mを試す予定。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB ReachDSL
線路距離長:5200m 伝送損失:55dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:434.3kbps (54.29kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:486.3kbps (60.79kByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:**********.yomogi.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/4(Wed) 22:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
700699:2007/07/06(金) 22:07:33 ID:hswkAK7/
ブリッジタップはずし・・・誤差じゃんorz

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB ReachDSL
線路距離長:5200m 伝送損失:55dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:475.3kbps (59.42kByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:496.2kbps (62.03kByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:**********.yomogi.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/6(Fri) 22:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
701名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 22:17:13 ID:bdUXcr5Q
>>699-700
フレッツに移行した後でBT外しを行なえば、
その程度の変化なら工事費無料で済んだのに。

http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee05
> ※回線調整の結果、通信状態に全く改善が見られなかった場合、
> 上記工事費については適用しません。
702名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 11:09:00 ID:/eW1TCac
秋か冬に衛星飛ばすだろ
遠い人はそれに期待するしかないな
どこが請け負ってるのか知らないけど
また爆発しなけりゃいいが
703名無しさんに接続中…:2007/07/07(土) 13:59:15 ID:cwPcaPqd
>>687
死ね
704名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 13:08:09 ID:16zz1oQL
>>699
リーチは10キロ離れてもリンクするくらいノイズ耐性が強い。
逆にノイズ元を取ったところで劇的に改善されるものでもない。
故に、リーチでBT外しは打つべき手段ではなかったと思われ。

まあフレッツ47でLD-TIF1かFBMで接続すれば、BT外しの恩恵にあずかれるかもしれないが。
705699:2007/07/10(火) 23:08:57 ID:L+P8hc8I
SBのREVOにしようと思ってたんで。
SBでBTはずし2万超えるんでいまのプロバイダで申し込んじゃいますた。
結局電話局のポート開いてなくてREVOはあきらめたんだけど。
リーチって500〜600kbpsで安定って聞くし、リンク遅かったらまたリーチに
戻す予定なもんでね。
100kbpsあがったらいいなーと淡い期待を胸に工事に踏み切ったんでつ。
706名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 07:32:41 ID:JTF0XPc9
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
線路距離長:4650m 伝送損失:55dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.037Mbps (129.7kByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:526.9kbps (65.86kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.**.***.***.ap.yournet.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/7/14(Sat) 7:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

恵まれてるというべきか。
707名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 17:28:00 ID:7FlSd9Sw
 
708名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 02:25:54 ID:fdhVzBYq
>>706
1M以上でるなんてウラヤマシス
プロバイダー変えようかな。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
線路距離長:5410m 伝送損失:49dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:606.5kbps (75.81kByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:578.5kbps (72.32kByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/16(Mon) 2:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
709名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 02:33:33 ID:Ea01BLLL
( ´,_ゝ`)プッ
710名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 03:49:16 ID:3tB2RYfL
糞回線の8Mでそこまで出てるのに贅沢なカスだな
711名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 19:27:51 ID:/xnCXETC
遠距離&8M〜12Mで「スピードが出ない」とのたまうヤツが
たまに出て来るが、当たり前だろとしか言えないな、ホント。
つか、頭悪過ぎだろ。
712名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 14:19:34 ID:rXhpXw4e
今度引越すんですが,現在の住まいではADSL(50M)で接続していてこんな状況です。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件 精度:高 データタイプ:標準
下り回線 速度:6.315Mbps (789.3kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線 速度:881.5kbps (110.2kByte/sec) 測定品質:98.2

次に住む予定のところの環境は,こんな感じなんですが。
○線路距離長 4500m
○伝送損失 45dB

おとなしく光を導入するべきですか??
713名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 15:21:17 ID:VKBZIn2I
>>712
ここの住人は光にしないかぎり・・・
漏れも>>711に同意

714名無しさんに接続中…:2007/07/17(火) 15:54:50 ID:rXhpXw4e
>712です

>713
ですよね,光検討してみます。
715名無しさんに接続中・・・:2007/07/17(火) 19:06:30 ID:qyfMI4/P
>712

一応、ADSL引いてみて、遅い&だめぽだったら、光にするとか。
716名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 09:14:39 ID:a8Yxc4o+
>>715
4.5kmだったら迷わず光に1票
717|光|   λ.........................:2007/07/18(水) 22:01:20 ID:q4C5x/Gi
ついに明日、光の工事が来ます。
ありがとうございました、お世話になりました。m(__)m
718名無しさんに接続中…:2007/07/18(水) 23:38:26 ID:RO9+DDRR
>>717
左様なら
719名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 00:24:18 ID:yhGtbz3r
ち、シャバにいけるやつはいいよな、俺も仮釈くらいつけてほしいよな。
刑期明けはまだ遠いぜ…。
720名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 11:03:01 ID:gDvg/8yt
しかも冤罪
721名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 13:12:41 ID:j2GOdBS2
WINDSてのがくるかもしれないぜ
722名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 17:31:17 ID:4wPIX0vJ
やがてコロニー落としが始まる
723名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 19:11:00 ID:3efDNd6a
距離 10.1k
損失 66db

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/19 19:00:25
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows XP/
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/-
サーバ1[N] 696kbps
サーバ2[S] 713kbps
下り受信速度: 710kbps(713kbps,89kByte/s)
上り送信速度: 280kbps(287kbps,35kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

通常は300〜100kくらいだったのに、昨日から・・・
リンクは頻繁に切れるけど、ビックリですよ。
そもそも、プロバイダに繋がってること自体が奇跡だとか言われてたんですが。
724名無しさんに接続中…:2007/07/19(木) 22:25:31 ID:mvMLYk1G
7510mの俺より損失低い…俺は7510m68db
YBB 50M Revoで速度は640kでリンクかな…
前は736kくらい出てたんだけど…
まぁ10月1日から光くるからいいや
725名無しさんに接続中…:2007/07/20(金) 22:17:40 ID:ZhJXKcv8
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/20 22:08:52
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.5km/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Yahoo!BB 50Mbps/-
サーバ1[N] 477kbps
サーバ2[S] 492kbps
下り受信速度: 490kbps(492kbps,61kByte/s)
上り送信速度: 260kbps(267kbps,33kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 50Mbpsの下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

距離3470
損失51
遅すぎ・・OTZ 
光羨ましい、田舎だから光くるはずがないし
Revoにすると速くなるの?
726724:2007/07/20(金) 23:59:30 ID:WoUMDlRS
俺は50M→Revoでリンクが192→736になった
ところで俺も茨城なのだがそちらは北部?
727名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 00:00:26 ID:23ejEkan
くるはず無いと言わずダメ元でNTTに電話してみれ
うちネットでエリア外になってた過疎地住まいだけど光きたぞ
728名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 03:42:10 ID:Y6B5oC8k
距離5900 損失 54  
以前フレッツ40で550kから 
ヤフー12で350k   から
ヤフ50レボで400k  で、はぁ・・・・と思ってたら

昨日あたりラディッシュで計測したら平均950kにアップしてました。
時々1M超えしてるので、うれしいです。フレッツのヤフーしか選択しがない田舎にとって
アッカに代わる長距離救済技術としてレボはありかも、と実感しました。
729名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 08:15:07 ID:kfJtrq9F
ヤフーの回し者じゃないけど、遠距離&ADSLしか来てない
地域に住む人の回線の選択肢はヤフーレボしかないだろ。
俺もヤフーレボだが、回線長4kmで4Mで安定してる。
俺の地域に光が来るのは来年(08年)後半みたいだから
有難く思ってるよ。
730名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 11:01:42 ID:5ckNMRXU
>>726
俺は西の方だよ
>>727
そうなのか、じゃ早速やってみるよ
>>728
>>729
結構いいんだな、光がこないようだったらレボにしてみよう
731名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 11:36:08 ID:80qDyT/C
レボってISDN干渉に強いって聞くけど、実際どうなの?
732名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 12:32:56 ID:mq7yoCVA
6,4Kmだけど、ADSL-3Mで快適です
733名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 12:35:40 ID:5gYO72qQ
俺福岡の田舎だけどやっと9月から光開通するぜ!
734名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 13:42:19 ID:LMZBL8yR
>>731
Revo(50.5M)で、やっと他社と同等になっただけの話。
逆に言えば、8M〜50Mは他社よりもISDN干渉に弱かった。

ACCAのプライム(50.5M)、イーアクの50M、フレッツの47Mと同等。
735699:2007/07/22(日) 15:48:39 ID:Omfj5nD4
月曜からフレッツ47Mです
1M期待
736名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 19:44:33 ID:fVq1Nu5t
アッカ来てるやつはプライム+モデムNECパターンがベスト。
737名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 15:09:06 ID:hMNTvcRk
ヤフー50M
下り187k上り 86k
だけどどうなの?使えるのかな?
738名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 15:47:48 ID:8oiwzylr
50M Revoにしたら3倍くらい出そうだ…いや、俺がそうだったからであって実際に変えてでなくて文句言われても困るけどね
739699:2007/07/23(月) 23:07:40 ID:o2GtWbzD
倍近くになって幸せでつ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
線路距離長:5200m 伝送損失:55dB
------------------------------------------------------------
LD-TIF
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:877.9kbps (109.7kByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
 速度:119.3kbps (14.92kByte/sec) 測定品質:0.0
G.dmt Annex C
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:680.1kbps (85.01kByte/sec) 測定品質:97.9
上り回線
 速度:493.8kbps (61.72kByte/sec) 測定品質:40.8

測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/23(Mon) 22:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
740名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 11:07:49 ID:GjK+yK5z
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアスペシャル(47Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:4500m 伝送損失:35dB
測定地:奈良県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:2.230Mbps (278.8kByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:655.5kbps (81.94kByte/sec) 測定品質:78.7
測定者ホスト:**********.nra.mesh.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/7/24(Tue) 10:51
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

さっきまで1.5M契約でおよそ1.2M程
今回変えて速くなったけどこうなると
もっと速くって欲がでてだめだ…
741名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 11:17:35 ID:mRjmYU5K
>>739>>740
測定結果は不要
貼るのはリンク速度だけでいい
742名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 12:00:28 ID:6fXwzfBI
MS-5
上り 800kbps
下り 2680kbps
G.dmt Annex C (上り4dB 下り6dB)
743名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 21:31:42 ID:VWG+e7Bx
光が来るには
あの電柱に灰色の箱が来ないとだめだよね?
744名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 07:39:00 ID:fNkFHiLn
光ケーブルってどんなの?
745名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 13:31:48 ID:NNqAEwMQ
線にクルックル輪っかが巻き付いてるやつだよ
746605:2007/07/26(木) 16:35:05 ID:YQ8xyyQ7
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M Revo
線路距離長:5930m 伝送損失:60dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:383.8kbps (47.98kByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:228.2kbps (28.53kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/26(Thu) 16:33
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレッツからYahooにしたんだけどなんか微妙だなorz
747名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 22:48:40 ID:7Z4KwUrV
転勤で引っ越し、家賃が安いボロアパートに住んで、速度のことあきらめていました。
速度計測は、年に1回ぐらいNTTフレッツスクェアにアクセスした時にちょっと速度計測する程度だったけど、
前日ADSLモデムが壊れたので交換してもらったら、速度が上がった といっても・・・0.45 → 1Mbps だけどね。
モデム交換で速度上がることもあるんだね。モデムはNMからNM3に交換です。と言うわけで今回の計測結果

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:4350m 伝送損失:46dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.268Mbps (158.6kByte/sec) 測定品質:92.0
上り回線
 速度:404.3kbps (50.53kByte/sec) 測定品質:0.1
測定者ホスト:*********************.chiba.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/7/26(Thu) 22:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
748名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 23:31:54 ID:NyUnhBl6
>>746
微妙どころか大はずれ・・・じゃないか?

>>747
糞回線といわれる8Mでしかも高い伝送損失の割に結果がいいなうらやましい
749名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 15:06:09 ID:lD7Bh3Ig
>>747
俺も同じくらいの距離なんだが、うちだと47M契約で0.4Mしかでなかった。
おめでとう。
750名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 18:11:30 ID:gUcvKgNp
>>747
そのうちすぐ元に戻るよwww
751名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 18:42:24 ID:WbgWRLPu
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/07/27 18:34:13
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/岡山県
サービス/ISP:eaccess 1Mbps/nifty
サーバ1[N] 199kbps
サーバ2[S] 196kbps
下り受信速度: 190kbps(199kbps,24kByte/s)
上り送信速度: 130kbps(131kbps,16kByte/s)
診断コメント: eaccess 1Mbpsの下り平均速度は800kbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile)

ダウンスピードが20k/秒・・・
PCが悪いか?
752名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 00:00:25 ID:nNCdqr2L
頭が悪いな?
753名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 07:48:52 ID:BGktAm3O
オクで選別品(?)って出てるモデムとかってどうなの?
754名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 11:59:37 ID:ZMokIiAq
>>753
出品者乙
755名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 12:41:42 ID:BGktAm3O
予想通りの反応乙。
今4km/65dbなので非常に気になるのだけど。
756名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 14:41:54 ID:4Pm0lrIh
PCもクアッドコア、メモリは3GB、HDDはシステムが250GB、作業用にRAID0で1TB、他データ保存用に1TB
サブマシンもデュアルコア、2GB、250GB、RAID0の500GB
2台をGIGA LANで接続
ノートもデュアルコアマシンに新調した

でも、ネットは下り40KB/sec


NTT氏ね
757名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 15:08:47 ID:diTHwll6
うわぁアホやこいつ・・・
758名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 11:50:40 ID:mdOc8Y6c
 うちでは、どの業者もサービス提供していない。
 選択肢は、ダイヤルアップとISDNだけ。
 リーチがあるらしいが、伝送損失、距離を考えると導入する勇気が出ない。
 
 いまどき、こんな地域もあるんだよ。
 しかし、行政は、全域ブロードバンド化を実現したと言い切っている。
まてまて、1M以下でブロードバンドとはいえないぞ!!
759名無しさんに接続中・・・:2007/08/08(水) 11:53:55 ID:JpLp0bpf
>758

リーチでもいいんじゃないの??
ISDN よりはましだと思う。

繋がるかどうかは、やってみないと分からないし。
760名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 12:27:05 ID:zXRMx3HK
>>758
今の環境で
youtubeとかの動画サイト普通に見られるか?
761758:2007/08/08(水) 13:08:31 ID:mdOc8Y6c
 動画・・・見たことないな。
 FlashやらJavaやらも、邪魔だね。

 接続を維持することすらでできない。(/ー ̄;)
 まあ、検索しても落ちるがな・・・
762名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 13:38:47 ID:gEwd97eI
リーチは高損失・長距離に強いんだし導入してみれば?
快適にはみれないだろうがそこまでストレスもなくニコニコとかみれると思うよ
763名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 14:17:41 ID:381CgG4y
ひかり
764名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 14:47:38 ID:TqWwAZFF
>>758
リーチにすれば確実に今の環境よりはよくなると思うぞ
765名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 15:25:07 ID:qmO6rbG9
〉758
リーチを舐めたらアカン
10km離れてる場合や、同一カッドと隣接カッドをISDNに囲まれちゃってもリンクするぞ
5〜6km離れても上下500k程度、それ以上でも350k程度期待してもいいと思う
記憶が確かなら、アメリカでは20km離れてもリンクした例があったよ あっちはメタル線が太い事やISDNがないけど、リーチはブロードバンド難民の救世主ですよ
766名無しさんに接続中…:2007/08/08(水) 16:42:34 ID:rGFrdxUk
決意後、「ポートに空きがありません」だとカワイソス
767名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 06:27:07 ID:yPaiDZN4
ACCAならFBMモードにしてもらうと良いかも、俺もそれで速度と安定性が向上したし。
ただ下り:3424kbps / 上り:416kbpsに制限されてしまうのが痛い
768名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 07:15:03 ID:tomOv+Db
他に選択肢ないって書いてあるだろ
769758:2007/08/09(木) 08:38:59 ID:HlsAshG+
>>762 >>765
 今よりいいかもね。
 でも、350kbpsって・・・。
 市内でも、光提供してたり、ADSL提供してたりするのに、
そんな格差に甘んじるわけにはいきません!!
 
 不思議なことに、うちの所属する収容局は、>>758で書いた状況なんですよ。
 
 つまり、「人の少ない地域はには無駄な金は使えないから、
住まわせてやってるだかでもありがたいと思え」みたいな考えなんだろう。
770名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 10:30:16 ID:o/wU1so3
少数派切り捨ては民主主義と資本主義の暴力です。
771名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 13:24:03 ID:amjo3KVE
何を今更…
772名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 13:56:07 ID:mPWCE7TQ
数年後に、地デジ難民が現れることは社会が認識してるけど、

似非ブロードバンド難民は、捨て置かれたままだな
773名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 14:23:09 ID:i1sB7UPH
状況によっては、地デジ難民のとこが似非ブロードバンド難民から解放される可能性があるよな。
難視聴対策って名目でケーブルか光が来るという。

問題は地デジ難民=似非ブロードバンド難民ではないから、そこでもまた格差が。
774名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 21:45:10 ID:I8gtMJt/
いずれにせよ光が来ないと話にならんな。
775名無しさんに接続中…:2007/08/09(木) 22:48:48 ID:cXx5zxJA
ただ待ってても光はこないぞ
776名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 12:45:39 ID:RYYrcbVv
神奈川県在住ですが、線路長4590m 損失46dbで@T-COMの47Mを申し込みますた。
果たして何メガぐらい出るか興味津々です。

過去の書き込みから推測すると2.5Mぐらい出そうですが・・・
777名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 23:22:51 ID:va+yg/vz
良くて1Mくらいじゃまいか?
778名無しさんに接続中…:2007/08/13(月) 20:09:35 ID:SEWpPvz5
1.5〜2Mと予想
779776:2007/08/14(火) 07:59:38 ID:xeAYXuuR
局舎内工事が金曜日なので、17日の夕方には報告できると思います。
780名無しさんに接続中…:2007/08/14(火) 23:38:02 ID:Z9mk7OMp
>>776
工事直後1M〜1.5M
工事完了から2週間後0.7Mぐらいと予想します。
781名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 00:03:06 ID:0bgX3fEI
あたったら何くれるん?
782名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 01:22:55 ID:8Is3JNJh
光収容のせいで不明なんだけど、
線路損失60dB(モデム側で確認)で線路長はどれくらいだと思う?
収容局までは地図上の直線距離は1.6kmで陸続きの地域。

783名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 07:45:44 ID:XXCTB/wR
>>782
電話線の太さとかで抵抗値が変わるから何とも言えんが、7km弱だと思う。
半径1.6キロ地点の商店や公共施設の電話番号から推定できないか?
784名無しさんに接続中…:2007/08/15(水) 08:17:34 ID:l6Va8hj4
>>782-783
モデムの設定画面に表示される線路損失の値と、
NTT東西が公開している線路情報開示システムの値とでは、
基準となる周波数や算出方法が異なるため、同列には比較できないよ。
785名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 00:30:06 ID:k7KZF7b5
都市部の光整備率96.7%こえてんのにお前ら一体どこ住んでんだよ。趣味で避暑地とかにわざわざ引きこもってんの?w
日本はいまは圧倒的に世界一のブロードバンド大国だぞ。
786名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 01:05:35 ID:t84tk1KD
エロ動画のDLしか使い道の無いオマエに言われてもねぇ・・・
787758:2007/08/16(木) 08:37:35 ID:clpbJmtw
>785
 かならずこういうやつ現れますね。
 暑さでおかしくなったのか、田舎出身者の自慢でしょう。
788名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 08:55:12 ID:d2GLVVmG
都市部の窮屈な場所乙>>785
789名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 09:11:41 ID:ZTDkjINa
南房総市の山の中の一軒家で線路長7000mで1Mbps出てる家があった。
790名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 12:33:29 ID:dIKTpAwc
>>785
日本は都会に人大杉だ
わざわざ東京行くな
791名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 13:46:44 ID:3WEID5eO
>>789
よほど損失が少ないんでしょうね。

神奈川県座間市にある電機店、ノジマ座間店はADSLがリンクするか怪しいというので、
線路情報調べたら、線路長6500m 伝送損失57dBでした。

距離だけならド田舎ですが、所在地は座間市小松原、かつての日産座間工場の近くです。
そんなに田舎じゃないんですけどねぇ。
792名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 15:20:10 ID:9rk5hx9j
工場の近くは電磁波で損失もりもり上がるぞ
793776:2007/08/17(金) 21:52:18 ID:PA1LyeaI
見事玉砕しますた
47Mで接続はできたのですが、下り1.1M、上り0.8M
驚いたことにNTTの線路情報では損失46dBなのに、モデムのほうは63dB
これじゃねぇ・・・

ちなみに長延化モードにしたら逆に遅くなってしまいました
どうなってんだろ?
794名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 01:19:33 ID:/tncNSA1
ま、そんなもんさ。
それがADSL
795名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 02:56:21 ID:44k+wMDV
796名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 08:19:45 ID:dLOn9VGA
姉Cの方でつながるなら、モデムの種類を変えると多少変化するかもね。

まぁ多少だがw
797780:2007/08/19(日) 02:36:01 ID:P2do4Orv
>>793
もう少したつと更に速度が下がります・・・経験談
798名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 15:41:18 ID:5tGnYsq4
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
線路距離長:5380m 伝送損失:45dB
測定地:千葉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.215Mbps (151.8kByte/sec) 測定品質:92.0
上り回線
 速度:717.1kbps (89.64kByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:************.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/8/19(Sun) 15:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

遅いと思ってたけど、ずっと読んでたらマシな方なんだろうか・・・
やふーの26Mに変えるのって速度向上見込めますか?
中途半端?今より悪くなることもあるんでしょうか。
799名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 21:35:30 ID:SxNneRt8
大して変わらないかもよ。
僅かに向上する可能性はあるが金額に見合うかどうか。
800名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 23:17:16 ID:WOzt25a2
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:DTI
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:720.8kbps (90.11kByte/sec) 測定品質:94.6
上り回線
 速度:792.1kbps (99.02kByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:*******.otemachi.acca.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/8/21(Tue) 23:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

やっぱ、5km超えると辛いよなぁ。
上りの方が速いのは遠すぎる証拠か?
801名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 01:16:00 ID:s1uJhG1L
>上りの方が速いのは遠すぎる証拠か?
たまたまじゃね?
混み具合によっては上りの方が速くなるよ。
線路長4.5kmで上り800kbps下り350kbpsなんてのも経験してるし。
802名無しさんに接続中…:2007/08/23(木) 16:23:46 ID:xV+Lw3qE
しかし線路長が短くて、損失も少なければ
上りの方が速くなることはなかろう
803687:2007/08/25(土) 00:45:51 ID:MzfjbXY0
ようやく光が来ます。1ヶ月切りました。。。

長かった・・・ほんに長かった。
>>800

俺と同じ環境だ。君も光にすればOSも軽く感じるよ。
804名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 01:31:36 ID:XyjdasGy
光がきた人へ〜

し!ね!
805名無しさんに接続中…:2007/08/25(土) 17:33:52 ID:+UvlZcgg
収容局まで4.5km 伝送損失44db でフレッツの長延化モードを使用して
大体800k程度出てる。今度OCNのADSL(50M超)に変えようと
思ってるけど、多少は速くなるのかな?(アッカだし・・)
オーバーラップ可能なのかな・・・。
806名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 20:27:37 ID:uVTjvnJJ
うわっこのスレまだあったのか・・・・


と現在リーチの俺が来ましたよ。
距離4600km 損失56dbで350kだ。
そろそろ光にしようかな・・・
807名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 23:09:49 ID:qCRVqW3E
>>806
>損失56db?

俺のとこは損失62dbだぜ
808名無しさんに接続中…:2007/08/28(火) 23:28:02 ID:kdY7iThD
>>806
お前光にできるのか
羨ましいかぎりだ
809名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 11:53:04 ID:pXn4ClN0
>>806
うわっこのスレまだあったのか・・・・
距離4500km 損失55db

光にてから早1年・・・85M
とっとと光にしなさい
810758:2007/08/29(水) 14:05:11 ID:q/8c8Sbi
>>809
あなたにはもう用のないスレです。。。
二度と顔を出すんじゃねぇ( ̄‥ ̄)=3
811809:2007/08/29(水) 17:47:57 ID:pXn4ClN0
>>810
( ´,_ゝ`)プッ
812806:2007/08/29(水) 19:50:25 ID:IYFQ8e0B
1.5Mで300K、8Mでも300K
12Mはリンクせず、リーチにして350K。
どれにしてもそんなもんだな。
安定してるって部分だけリーチが今のところ一番。
でもADSLにした頃は300Kでも「早い!」と思ったんだよ・・・

そしてリーチにしてもう2年がすぎました。

光もまだまだ高いし、1〜2Mでも出れば十分なんだけど光にするしか
選択範囲がないからなぁ・・・
おまいら俺が光にしても自慢しないからココに来させてくれよ・・・
ずっとこのスレ見てたからさ。
813806:2007/08/29(水) 20:09:49 ID:IYFQ8e0B
とはいってもあきらめモードだったから
スレ見てなかったけどさ・・・
最近光のおさそい電話がいっぱい来るのさ。
電話勧誘には乗らないけど、グラッと来るよ。
今からでも申し込・・・
814名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 10:38:51 ID:zKyzSPqz
>>806
4600kmねぇ…とか今更言ってみる
815806:2007/08/30(木) 20:31:52 ID:r+dr7mC6
km→mに訂正してくれ・・・

ついに光に申し込みしちゃったよ
816名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 20:58:13 ID:Zujzt0L5
今度モアV(47M)にしようか悩んでるんだけどもどうしたものか。

経路長4600m 損失57dB

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/08/30 20:52:49
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.0km/Windows XP/岩手県
サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/asahi-net
サーバ1[N] 1.28Mbps
サーバ2[S] 1.32Mbps
下り受信速度: 1.3Mbps(1.32Mbps,165kByte/s)
上り送信速度: 700kbps(706kbps,88kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は2.7Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。
(下位から30%tile)

現在モア(12M)ルーターはWebCaster610M
勿論ルーターは交換するつもりで。
47Mに変更後、、速度増加はしてくれれば嬉しいのですが
それよりも安定度(今現在長い時は連続リンク1週間、短い時では3〜4時間ごとに切断)
がどの程度見込めるのかと。。 
周囲の雑音や天気によってリンクの安定度が違う気がするけど。
817名無しさんに接続中…:2007/08/30(木) 21:51:25 ID:6sraKw/u
たぶん200kbpsくらいは普通に改善するとは思う(下り)。
モデムとかが頑張ってくれれば2Mbpsあたりになるかもしれない、くらい。
818816:2007/08/31(金) 20:19:46 ID:HXboDrp/
そっかー
モデム買い換えて47にしてみようかな。
モデムは何が良いのかさっぱりだが
環境変わったらまた報告しまっす。
819名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 16:35:00 ID:Ch/UvhM2
フレッツ8Mで5年ほど下り800kbsで頑張ってたうちの回線(線路距離長4.2km)が
最近いきなり1.5倍速になったけど回線寸断が頻発するようになった

いい加減47Mに変えろというメッセージと受け取ったが
何が起こったのかさっぱり判らん
820名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 22:42:32 ID:KLjAgHr8
問い合わせればいいジャン
821名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 14:21:29 ID:kn3ASfBF
うちは5.4kmで1Mってとこだな
ちなみにアッカの12M

住んでいる近くに交換局があるのに何故か遠い交換局に設定されている我が家orz
822名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 21:28:49 ID:Ur7DAU6B
俺は4.6km52dbフレッツ47M で下り0.7M上り0.9
姉の家でマンション光 下り30M上り25M
爆速に泣いた
823名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 22:30:36 ID:GqhHNgTm
泣くな同士、立ち上がれ!
光の来ない地域住民は泣き寝入りするしかないのか?!否!!断じt(
824名無しさんに接続中…:2007/09/09(日) 18:45:15 ID:aJzJFZf+
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:4800m 伝送損失:42dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:27.75kbps (3.469kByte/sec) 測定品質:67.5
上り回線
 速度:83.09kbps (10.39kByte/sec) 測定品質:71.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/9(Sun) 18:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

最初はリンクせず、数回サポート電話して回線調整、モデム交換、局内工事。
調整と工事日のみ繋がるも平均10Kbyte/secくらい
しかし繋がっても次の日にはリンク点灯せずを繰り返し
今は3kbの速度で2日リンク切れはないけど、これじゃ2ch見るのも・・。
ACCAはきておらず、revoがいいのかフレッツADSLがいいのかリーチがいいのかで悩み中。。
リーチはともかく、リーチ以外に変えて速度が出るのだろうか・・。
自分より悪い環境でも速度出てる人いるけど、まじでうらやましい。
825687:2007/09/10(月) 01:49:57 ID:ICDeevgF
明日、光回線が来ます。田舎から出ようとオモッタこともありました。



ADSL   サ ヨ ウ ナ ラ



みなさん  サ ヨ ウ ナ ラ


826名無しさんに接続中…:2007/09/10(月) 10:29:47 ID:F8iD9gkp
>>824
俺はRevoでリンク192k→736(昨日なぜか1.2Mリンクしてたが…w)(最近600k台もよく見るが…)
実効速度160k→560k程度に向上したよ。条件は7510m68db
827798:2007/09/10(月) 13:45:23 ID:DYnXsfuv
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 26M
線路距離長:5380m 伝送損失:45dB
測定地:千葉県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.163Mbps (145.4kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:167.9kbps (20.99kByte/sec) 測定品質:97.4
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/9/10(Mon) 13:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

うわ・・・悪くなってる!!!
変えなきゃよかった・・・
登りなんでこんなんなの?
おとなしく光にしときゃよかったorz
828名無しさんに接続中…:2007/09/11(火) 02:29:26 ID:q/sjbqdG
>>824
長延化モードは試してみた?
829824:2007/09/11(火) 12:54:21 ID:olGNJQ0g
>>826
Revoにすれば上がる可能性はありそうですね。
その環境で自分より出てるとは羨ましいですw
でも値段と可能性を考えてフレッツじゃなくリーチにしました。

>>828
長延化モードですか?
フレッツのモデムにそうゆう機能があるとは聞いた事がありますが、Yahooモデムでも使えるか調べてみますね。
830828:2007/09/11(火) 21:56:06 ID:D+Y0Y0Ed
俺は@T-COMなんだけど、NECのモデムに長延化モードが付いてる。
もっとも診断モードを使わないと変更できないんだけど。
831名無しさんに接続中…:2007/09/17(月) 11:35:23 ID:+4Djc8XN
距離ちと短いが参加させて
線路4250m、損失65db DOWN 63db UP 27db (モデム表示)
YAHOOスピードチェッカー   
メタプラ10 FBM DOWN 237 UP 176
メタプラ50 LD-TIF DOWN 520 UP 240
YAHOO    リーチ DOWN 520 UP 470 (kbps)

使用感ではリーチが一番早い、上り速度及び安定性が影響している模様。

832名無しさんに接続中…:2007/09/19(水) 01:53:02 ID:Ph/3GOxl
Revo使いだがBBフォン使いたくなくてエレコムのADSLスプリッタかませたら速度落ちた
280KB/sが180KB/sに・・・ 痛い
833776:2007/09/21(金) 22:11:22 ID:9zuHVSgN
上がりが極端に遅くなってしまったので47M→5Mに戻しました。
なんで5Mの上が47Mなんだろ?
24Mとか用意しろよ、@T-COM・・・

834名無しさんに接続中…:2007/09/21(金) 23:18:05 ID:icAg+Uuc
上がりw
835名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 01:01:12 ID:ez33nY2Z
>>776>>833
> 上がりが極端に遅くなってしまった
G.dmt Annex C (FBMsOL)でリンクアップしたんだと思う。
47Mプランのまま、ラインモードをG.dmt Annex Cに切り替えるのが賢明。

> 24Mとか用意しろよ
不要。
47Mだけで、それより下は全て賄える。
836名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 21:17:35 ID:1cFyj0Nl
ここに書き込んで良いのかわからないんだが質問させてくれ。
「お宅の家ですとかなり速度が遅くなります」
とプロバイダに言われて
まぁそれでもそれなりに使えてたんだ。
先月すぐ近くの戸建に越してきた奴がいて
そいつが入居してから速度がいきなり1Mをきるようになった。
特に俺の家は何もしてないし変わったことといえばそれだけ。
こういうことってあり?
837名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 21:46:09 ID:AalxRLUf
あり

うちの場合、隣の建替えでスピード落ちた事がある。
ADSLは速度で文句言っても無駄だから諦めるしかない
838名無しさんに接続中…:2007/09/22(土) 22:18:56 ID:w8DPV3Zk
>>836
隣の住人がISDN使ってるのかもね
839836:2007/09/23(日) 18:00:00 ID:tjGQHq4d
>>837
>>838
サンクス。
仕方ないと割り切って使っていくよ
840名無しさんに接続中…:2007/09/25(火) 20:38:22 ID:JWpTt3ES
ここんとこスピード落ちたなあ。
局内端末装置が、契約が増えて、その分速度が落ちた、なんてことあるのかね?
841名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 11:03:03 ID:gtm3cvhk
当方線路距離長4.7km、伝送損失47dbなのですが、
長延化モードというのを設定したいのですが、
モデム設定にログインしても見当たりません。

OCNアッカ3Mbpsで、
モデムはFC3521RA1です。

誰かご存知の方おられますでしょうか?
842名無しさんに接続中…:2007/09/27(木) 14:24:31 ID:e1CNXfZ8
>>841
保守→ADSL回線設定にビットマップ設定があると思うけど。
ただFC3521RA1でFBMにしても長延化モード(FBMsOL)にはならず
FBMモードになるだけだよ。
843名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 07:58:57 ID:+ijt+PKW
長延化モードって40〜50Mの高速プラン用じゃないの?
12M以下じゃ聞かない・・・
844名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 09:59:20 ID:O5zK1QUS
>>843
長延化モード=FBMsOLかどうかはさておき(LD-TIFとか)、
12Mサービスだと、FBMsOLはアッカには有るけどイーアク/フレッツには無いということだったはず。
(なお、少なくとも俺の実家ではso-net ADSL(acca12M)でFBMsOLを使用している。)
845名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 10:52:56 ID:+McwyuIR
>>843-844
FBMsOL…アッカは3Mサービス以上、Centillium系(イーアク/フレッツ/その他)は24Mサービス以上
LD-TIF…アッカは無し、Centillium系は47Mサービス以上
だね。

アッカの3Mサービスは12Mサービスのリンク速度を制限したものなので、
リンク速度以外の機能は12Mサービスと同等。(旧8Mサービスより機能は上)
>>276-277も参照ね。
846名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 14:43:32 ID:+56A1bol
長延化モードって結局なんなんだ?
それに設定すると速度があがるとか?
847名無しさんに接続中…:2007/09/30(日) 23:10:49 ID:dkmiU3JJ
安定したリンクを確立するため
848名無しさんに接続中…:2007/10/01(月) 10:49:45 ID:eTCpajlV
>>846
http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf#page=37
> ALD-TIF1は、G.992.1 Amendment1 Annex C FBMsOLの下り信号に改良を加えた
> 長延化仕様ADSL。
> ・下り使用周波数帯域=25kHz〜362kHz(信号成分を低周波数側にシフト)
849名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 13:29:41 ID:JPANhD4F
長延化モードにしたらブチブチ切れるのも治まるんだろうか(´・ω・`)
850名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 14:52:52 ID:5oChyzm2
50Mでよく回線切れるからラインモードをG.dmt Annex Cから
G.lite Annex CかFBMsOLに変更してみようと思うんだけど
どっちが安定するんじゃろ
851名無しさんに接続中…:2007/10/04(木) 19:11:02 ID:88duJV+3
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/04 18:45:38
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:その他光ファイバ/nifty
サーバ1[N] 90.1Mbps
サーバ2[S] 80.3Mbps
下り受信速度: 90Mbps(90.1Mbps,11.2MByte/s)
上り送信速度: 91Mbps(91.3Mbps,11MByte/s)
診断コメント: その他光ファイバの下り平均速度は21Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。



スマン・・・誤爆・・・www
852名無しさんに接続中…:2007/10/05(金) 23:23:41 ID:qg8xUeEX
速度は1Mもあれば十分だから
リンク切れが30分に1回未満の環境でインターネットをしてみたい・・・orz
853名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 00:09:50 ID:4ZdNsf6i
リンク速度1Mbps未満になるの覚悟で回線調整してもらったら?

>>849
長延化最高
上りは出なくなったがめちゃんこ安定したよ
854名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 14:02:05 ID:pGw0vno5
so-net(12M)だが回線調整で
auto(XOL): 850k(下り) 850k(上り)

FBMsOL: 1300k(下り) 200k(上り)
になった。
リンク切れの頻度は同じくらい(2日に1回くらい)なのだが、
元に戻すかどうか迷っている。
855名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 20:15:10 ID:w3UpowRJ
すいません、質問です。
基地局からはとても遠い、山の中で
ネットしてる人はどうやってネットつないでいますか?

今度千葉の山の中にいくんですが、
なんかNTTと話しがこんがらがってうまくいきません。
山の中では不可能なんでしょうか。

電話線がひけさえすればネットはできるもんだと
思い込んでいたのですが。
856名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 21:46:29 ID:vh9iHT1A
>>855
フレッツISDNで64Kbps
ウィルコム
あとイーモバイルもエリア拡大中。

基地局から遠いっていっているけどADSLにチャレンジするのも有りだね。
857名無しさんに接続中…:2007/10/06(土) 21:55:38 ID:uEgABe0d
>>856
笑わすんじゃねえ
858名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 00:14:32 ID:LAmb7ksO
お返事遅くなりましてすみません。
>>856
丁寧にありがとうございます。
イーモバイル、ウィルコムというのは知らなかったので
早速調べてみます。
859名無しさんに接続中…:2007/10/09(火) 01:33:43 ID:EhRIYAtv
ISDN1500プランなら何キロ離れてても1.5M出るぞ。
でも月々の費用は3万超える・・・
860名無しさんに接続中…:2007/10/12(金) 10:09:42 ID:Klm3Q93F
家は街道沿い、線路沿い、踏切沿いで2690m、31dbなのに256kに落としてもらって
やっと1日切れにくい(でも時々1日2時間くらい数分おきに切れるときもある)
ここを見ていつのまにか長延化モードがあることを知った
いちいちフレッツ接続ツールをクリックしたくないのでSVVは、今使っている
NEC系のAterm WD701CVみたいに面倒くさくないモデムなのだろうか
861名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 07:19:41 ID:NHnj/ZuF
NTTより5km以上はなれてて光マンションVDSL開通した人居ますか?
どのくらいの速度になるんでしょ??
862名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 19:18:16 ID:osdi6A8q
>>861

917 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 07:08:17 ID:NHnj/ZuF
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/19 07:00:07
回線種類/線路長/OS:ADSL/5.5km/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:ACCA エントリー(3Mbps)/OCN
サーバ1[N] 47kbps
サーバ2[S] 27kbps
下り受信速度: 47kbps(47kbps,5kByte/s)
上り送信速度: 260kbps(266kbps,33kByte/s)
診断コメント: ACCA エントリー(3Mbps)の下り平均速度は2.1Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

918 名前:917[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 07:11:20 ID:NHnj/ZuF
光に乗り換えたいけど線路長5.5kmもあると
光でも10Mが限界なのかな・・・?マンションVDSLだし

919 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 08:09:45 ID:9ICEqf4r
>>918
光は距離に関係ない。
遠くなると徐々に速度が落ちるというアホがたまに出てくるけど。

920 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 08:13:50 ID:NHnj/ZuF
>>919
そうでしたか!ありがとうございます。
音速がADSLで高速が光回線みたいな関係ですね。
863名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 19:19:39 ID:osdi6A8q
>>861
アホか
864名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 19:26:56 ID:EwOkpadA
>>861
死ね
865名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 21:04:22 ID:NHnj/ZuF
気になって仕方がなかったんですw
すごく低速なもので・・・失礼しました。
866名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 22:19:45 ID:eSK5vcQ6
うちのギコナビだと>>862-864があぼーんされてるが、どんなレスかだいたい想像がつくなw
867名無しさんに接続中…:2007/10/19(金) 23:40:58 ID:M7QVspvg
>>861
まあ、光マンション(Bフレッツ)は板違いとか、マンションタイプはマンション内で人数集めないと開通できないよとか、
速度はマンション内の距離だからNTTからの距離は関係ないとか、色々突っ込みどころが多いね。
868名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 03:09:13 ID:M87KTCD9
光マンションって安くていいよなー
戸建のは高くて…100Mもいらんから安くしてほしいな
869名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 17:01:59 ID:NaAqiwsx
俺なんか、1M出てくれれば、それでいいんだけど。現在500K。
大体100Mって、相当大きなファイルを転送するとか、動画をDLするとか
じゃないと意味が無いね。
光って、5000円近くするでしょ。自分の場合、2000円のADSLと新聞で充分だ。
870名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 21:00:10 ID:ePWnFjv3
ネットがあれば新聞(゜A゜)イラネ
871名無しさんに接続中…:2007/10/20(土) 22:26:58 ID:vYTodOfn
870が、社会経験のないあまり賢くないガキだというのはわかる。
872名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 14:23:41 ID:1awo5WPS
光マンション
無線LANで11軒電波来てその内3軒が暗号なしでただ乗りできます。
これマンションの現状
873名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 14:41:12 ID:xZsiQB2V
そのうち一軒ぐらいはわざとじゃね?
874名無しさんに接続中…:2007/10/22(月) 21:20:36 ID:EfK+jiHj
APすらないぜ!
周囲200mに家2件
875名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 19:22:15 ID:GEYeWmtf
いま調べたら距離5460m、損失54dBだった…仲間だ。
いつまで待っても光来ないし中古モデム安いからレンタル解約したよ。
レンタNV4で下り720k、中古MN2で640kくらいしか出ない。
今日中古でMN4が525円で、また買ってきたので今から試してみる。

近所老人ばっかで漏れ電波もFonもあるわけなく…
無線はただ乗り容認してるけど乗るような人いないみたい。
自分以外がアクセスしたような形跡全然無い。
876名無しさんに接続中…:2007/10/25(木) 20:31:52 ID:GEYeWmtf
MN4に換えたらリンク速度上がった。
AnnexC 864k/736k
AnnexC(FBMsOL) 864k/288k
NV4の時より速いが1Mの壁はまだ遠い…
そう頻繁に切れるわけでないからAnnexCで繋ごうっと。
さてMN2捨ててくるか…
877名無しさんに接続中…:2007/10/26(金) 01:12:11 ID:MW+MP02L
引っ越し先が1400m、28dBという好条件なんだけど、ADSLはフレッツだけ。
2年位なら、料金的にはキャンペーン適用したBフレッツの方が1500〜2000円も安いんだね。
このスレも卒業するけど、金額の問題で光にすることになるとは思わなかったよ。Good luck !
878無線LAN使用だけど:2007/10/26(金) 23:32:32 ID:jKFg27Qn
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/26 23:31:04
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ ハイパーファミリー/-
サーバ1[N] 11.0Mbps
サーバ2[S] 7.76Mbps
下り受信速度: 11Mbps(11.0Mbps,1.38MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.2Mbps,1.2MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ハイパーファミリーの下り平均速度は36Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、
もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)

光(無線LAN)だけどめっちゃ遅い。どっかでP2Pやってる奴いるのかな?
879名無しさんに接続中…:2007/10/27(土) 01:26:01 ID:RN3lihJ6
消えろカス
880名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 15:40:03 ID:sW8lXwnJ
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/28 15:32:07
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/その他
サーバ1[N] 54.2Mbps
サーバ2[S] 55.4Mbps
下り受信速度: 55Mbps(55.4Mbps,6.93MByte/s)
上り送信速度: 35Mbps(35.9Mbps,4.4MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

P2Pやってるよ。弟にサーバーたててもらって1対1でやってる。
お互いの持ってるDVDをやりとりしてる。すんでる場所が遠隔地なんで
助かってるよ。
スピードテストの数値ほどはでてないけど、1.5MByte/sくらいでアップロード
できてる。4GくらいのDVDで45分くらいかかるかな。


881名無しさんに接続中…:2007/10/28(日) 16:12:22 ID:GQb0gjH/
>>誤爆
無線がボトルネックなんて常識。
サーバも立てられない兄なんていらない。
882名無しさんに接続中…:2007/10/29(月) 02:23:17 ID:2uMCkWgI
消えろカス
883名無しさんに接続中…:2007/11/02(金) 16:15:12 ID:UKuKbSJy

フレッツISDN500円にしろや糞NTT
884名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 18:57:41 ID:ZnYWEKIC
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:eAccess ADSLプラス(12Mbps)
プロバイダ:DTI
線路距離長:4510m 伝送損失:56dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:863.9kbps (108.0kByte/sec) 測定品質:88.6
上り回線
 速度:322.8kbps (40.34kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********.***.eacc.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/4(Sun) 18:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

('A`)
885名無しさんに接続中…:2007/11/04(日) 21:36:16 ID:oODw3ONU
もっとまともな回線に繋げよ
886名無しさんに接続中…:2007/11/08(木) 22:49:24 ID:oLfJpmvd
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:4500m 伝送損失:51dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.368Mbps (171.0kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:594.2kbps (74.28kByte/sec) 測定品質:71.7
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/11/8(Thu) 22:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

Revoに変えたらもう少しアップしますか?
887名無しさんに接続中…:2007/11/08(木) 22:54:30 ID:NU3kLpow
する。俺の場合は倍になった。
888名無しさんに接続中…:2007/11/14(水) 23:09:44 ID:PCSu19VY
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:KDDI メタルプラスネットDION ADSL 50
プロバイダ:DION
線路距離長:4650m 伝送損失:76dB
測定地:仙台市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:45.49Mbps (5.687MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
 速度:21.54Mbps (2.692MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:***************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/14(Wed) 23:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
889名無しさんに接続中…:2007/11/20(火) 14:33:44 ID:aMnoz09/
ADSLでも割り当て変えたら
自分とこだけ速くなる。

ばれたら停止されるかもしれないが・・・・
890名無しさんに接続中…:2007/11/20(火) 23:31:20 ID:n9iIKdo2
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:DTI
線路距離長:4920m 伝送損失:40dB
測定地:埼玉県所沢市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:718.5kbps (89.81kByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:792.8kbps (99.10kByte/sec) 測定品質:90.5
測定者ホスト:********.otemachi.acca.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/11/20(Tue) 23:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

どうですかね。
891名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 02:14:47 ID:cgpfyZHo
やっとADSLがきたのですが、選べるのがフレッツの47Mのみ。
距離は6.5km伝損42dbです。
速度が期待できない場合でもプロバイダのコースも同じ47Mにしないとだめなんでしょうか?
116に聞いたら同じがいいと思いますって言われたのですが・・・
892名無しさんに接続中・・・:2007/11/21(水) 07:05:29 ID:VQV8KBLr
>891

47M じゃなくて、フレッツADSL に対応したコースにすれば良い。
フレッツ側の速度は関係無い。

893名無しさんに接続中…:2007/11/21(水) 22:11:15 ID:+CtWDc2j
>>891
うち(距離は6.4km伝損51db)と環境似てるかも。
リンク速度は、下り750k、上り220k前後出てます。

ちなみに、プロバイダのフレッツADSLのエントリー
(1M)専用のコースを選択すると、認証できないので注意。
47M対応のコースを選択してください。
894891:2007/11/22(木) 01:17:42 ID:4jfxsF75
>>892
>>893
これで安心して申し込めます、ありがとうございました^^
895名無しさんに接続中…:2007/12/04(火) 23:27:43 ID:Hk9ijLmX
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 12M
線路距離長:7700m 伝送損失:85dB
測定地:山口県下関市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:467.0kbps (58.38kByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:348.0kbps (43.50kByte/sec) 測定品質:47.4
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/12/4(Tue) 23:10
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

リーチも予定ないそうだし
つながるだけましかな
896名無しさんに接続中…:2007/12/05(水) 11:04:21 ID:+Q+2suVE
>>895
距離の割には早いと思ふ
897名無しさんに接続中…:2007/12/06(木) 16:16:01 ID:piXfHkyf
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:ACCA 12Mbps
プロバイダ:So-net
線路距離長:4900m 伝送損失:44dB
測定地:埼玉県蕨市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.494Mbps (186.8kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:773.3kbps (96.67kByte/sec) 測定品質:70.1
測定者ホスト:*******.tkyoac**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/12/6(Thu) 16:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
898名無しさんに接続中…:2007/12/12(水) 17:20:45 ID:A6NyIQtT
みなさんに質問ですが家の固定電話で電話をかけるとエコーがかかるようになって使い物になりません。
家から電話をするときは必ず携帯電話でかけるようになりました。
家は収容局から5420m,伝送損失55dbです。
電話機が原因かと思い新しいのにしてもだめでした。なにか策はありますでしょうか?
899名無しさんに接続中…:2007/12/13(木) 07:14:30 ID:xg8Owrdg
NTTに聞
900名無しさんに接続中…:2007/12/16(日) 22:16:45 ID:jbjZckjd
>>898
電話線をモデムやスプリッタに繋がないで、直接モジュラージャックに繋いでみ。
エコーは無くなると思うよ。
901名無しさんに接続中…:2007/12/17(月) 12:20:48 ID:yzmb6ZaI
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:6020m 伝送損失:48dB
測定地:千葉県長生郡長柄町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:83.02kbps (10.38kByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
 速度:121.8kbps (15.23kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/12/17(Mon) 12:08
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

導入当時は、1M近く出てたが3年くらいで今こんな感じ(´Д⊂
902名無しさんに接続中…:2008/01/02(水) 11:58:26 ID:ZTDb2q1R
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:8330m 伝送損失:52dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:484.8kbps (60.60kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:476.0kbps (59.50kByte/sec) 測定品質:27.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/2(Wed) 11:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

先月暮れから導入したが、開設当初は1M近く出たのに
昨日から急に落ちた。
リンクは切れないが測定する度に数値が違うから安定しねー。
903902:2008/01/04(金) 01:00:01 ID:qYcmMlMj
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:8330m 伝送損失:52dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.096Mbps (137.0kByte/sec) 測定品質:57.0
上り回線
 速度:345.4kbps (43.18kByte/sec) 測定品質:65.2
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/1/4(Fri) 0:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

いきなり戻った。よくわからん回線だ。
904名無しさんに接続中…:2008/01/08(火) 04:00:37 ID:uQ0igVjC
涙のage
905名無しさんに接続中…:2008/01/09(水) 02:41:04 ID:Q2d+LfmX
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
線路距離長:5600m 伝送損失:45dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:820.9kbps (102.6kByte/sec) 測定品質:97.8
上り回線
 速度:698.4kbps (87.30kByte/sec) 測定品質:91.6
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/1/9(Wed) 2:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

昨日まで650bpsだったのになんか速くなったw
906名無しさんに接続中…:2008/01/12(土) 16:38:25 ID:BijwdZPv
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSL 1.5Mbps
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:5460m 伝送損失:41dB
測定地:島根県松江市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.280Mbps (160.0kByte/sec) 測定品質:94.9
上り回線
 速度:421.1kbps (52.64kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:**********.smn.mesh.ad.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/1/12(Sat) 16:35
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
速度を上げるならどの速さがいいんですかね?やっぱり12メガ?
907名無しさんに接続中…:2008/01/13(日) 12:35:58 ID:uzZ/4f3v
24Mが一番安定とか言う話はよく聞くけどしらね
908名無しさんに接続中…:2008/01/15(火) 01:26:50 ID:hA1gmlSL
>>906
> 速度を上げるならどの速さがいいんですかね?やっぱり12メガ?
>>848ということで、迷うまでもなくモアスペシャル(47M)一択。
回線を乗り換えても構わないのならACCAの12M以上
(但し、富士通製ではなくNECアクセステクニカ製のモデムが借与されるISPに限る)。
909名無しさんに接続中…:2008/02/02(土) 21:20:41 ID:+WepuGSk
この間まで下り700kbpsしか出てなかったのに
2月になってから急に1400kbpsになって吹いた
夢の1Mbps超えキター
910名無しさんに接続中…:2008/02/09(土) 10:30:45 ID:GHuO2VDz
俺んち260kbps以上出た事ない

911名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 19:14:13 ID:FKkBOdIh
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:5220m 伝送損失:51dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:434.3kbps (54.28kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:113.6kbps (14.20kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/11(Mon) 19:04
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

回線乗り換えようかリーチDSLにしようか迷ってるんだけど前者はやっぱりそれほど期待できないのかな?
912名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 23:34:29 ID:/zipT5ZV
>>911
うち(6400m、50db)の場合、Yahoo!BB45Mでリンクせず、
フレッツ47Mでやっとリンクしました。

現在、下り750k、上り220kほどでリンクしています。

ADSLはやってみないとわからないので、回線乗り換え
も考慮する価値はあると思います。
913名無しさんに接続中…:2008/02/13(水) 00:20:50 ID:cq4ySY1r
>>912
なるほど、じゃあリーチは最後の手段にしてここで割と評判いいACCAの50Mに乗り換えてみます。ありがとう
914名無しさん@GOBANDB:2008/02/13(水) 09:05:13 ID:FnsGGK52
Yahoo! BBに相談してみるべし。
帯域調整などで改善することもある。
改善しないと確認してからでいい。
それからACCA50Mにしたtころで劇的に改善すると思わないこと。
せいぜい数百kbpsくらい速くなる程度だと思う。
915名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 02:50:47 ID:nQrEWCom
線路距離5880m, 伝送損失67db
メタルプラス10M

開通当時、帯域調整と、宅内のノイズ対策のおかげ?か
下り1.2M、上り700〜800台でリンクしてたのに
ここ2週間ぐらいから 下り300〜600、上り600台でリンクできるありさま。
サポセンに相談してモデムを交換してもらったけど、変わらない。
一体何が起こったの〜???

916名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 10:09:15 ID:pupP/Fvu
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps)
プロバイダ:ぷらら
線路距離長:5610m 伝送損失:42dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:764.0kbps (95.50kByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
 速度:680.7kbps (85.09kByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/14(Thu) 10:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

有線LANから無線LANにしたら200kbpsぐらい落ちた。
下りがもうちょい速いと嬉しいんだけどね。
917名無しさんに接続中…:2008/02/14(木) 10:17:43 ID:wo57hAKw
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:8330m 伝送損失:52dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:831.1kbps (103.9kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:561.3kbps (70.16kByte/sec) 測定品質:85.7
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/2/14(Thu) 10:13
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ADSLの設備再工事をしてもらってここまで回復。
いつまで持つかはわからんがとりあえず満足。
918名無しさんに接続中…:2008/02/15(金) 23:42:06 ID:fs+ofDoL
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:8330m 伝送損失:52dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.147Mbps (143.4kByte/sec) 測定品質:65.0
上り回線
 速度:499.4kbps (62.42kByte/sec) 測定品質:84.8
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/15(Fri) 23:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

917なんだが、回線調整してもらってからかなり早くなったんだが
何故か電話がかかる度に切断される。
保安器は交換済みなんでそっちの問題では無い。
何でだ?
919名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 00:47:36 ID:x3AkjZVZ
>>917
設備再工事っていうのは無料?有料?
有料ならどのくらいかかるの?
920917:2008/02/16(土) 01:21:18 ID:L37yxsbv
俺は無料だったよ。
ただ、工事の前に2回ほど調整してもらって、
それでも改善しないと言ったら向こうから再工事の話を持ち出してきた。

速度に関しては満足なんだよな。前は50K位しか出なかったから。
921名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 20:06:50 ID:xi6kghWh
光回線が来てない地域なのでNTT西日本のフレッツADSLを利用しようと思うのですが、ユーチューブは快適に見れるでしょうか??

ちなみにモアスペシャルが対応してる地域なのでそちらを利用しようかと思ってます。
922919:2008/02/16(土) 23:20:41 ID:x3AkjZVZ
>>917,920
サンクス。
最初にその速度なら再工事はしてもらえるんだろうね。

オイラは>>916でもあるんだが最初(有線LAN)に900kbpsの速度がでているから
再工事の要求はできないだろうな。
それでも調整の要求はできるのだろうか?
923917:2008/02/17(日) 00:21:00 ID:pL6P1Qmn
俺の場合はYahooだから文句言ったもん勝ちみたいなところだからなw
フレッツの場合はどうなんだろう?
試しに色々言ってみるのもアリだと思うけど。
924名無しさんに接続中…:2008/02/17(日) 12:24:48 ID:0j7AWXgX
500K以上でてる奴はいいじゃないか
次からは500以下のスレにしてほしいな
925911:2008/02/18(月) 01:11:01 ID:RLDjYrVc
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:5220m 伝送損失:51dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.211Mbps (151.3kByte/sec) 測定品質:63.2
上り回線
 速度:735.8kbps (91.97kByte/sec) 測定品質:92.5
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/18(Mon) 1:02
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

>>914さんに言われたとおり帯域調整してもらったらこうなった。1M超えるなんて感動だわ、アドバイスありがとう。
まだ調整してもらって一日目だからいつまで続くかわからんがしばらくヤフーのままでいます。
926名無しさんに接続中…:2008/02/18(月) 17:42:35 ID:SUHR8edu
勇気を持ってisdnから切り替えたらすんなり繋がりました。早くすれば良かった( ̄o ̄;)ボソッ

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/18 17:33:45
回線種類/線路長/OS:ADSL/6.5km/Windows XP/福島県
サービス/ISP:Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 1.63Mbps
サーバ2[S] 1.68Mbps
下り受信速度: 1.6Mbps(1.68Mbps,211kByte/s)
上り送信速度: 810kbps(816kbps,100kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 12Mbpsの下り平均速度は3.0Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
927名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 15:52:34 ID:lCBqD2/M
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:ACCA エントリーサービス(3M) ACCA12M使用
プロバイダ:OCN
線路距離長:5360m 伝送損失:47dB
測定地:鹿児島県鹿児島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:1.547Mbps (193.4kByte/sec) 測定品質:99.5
上り回線
 速度:588.7kbps (73.58kByte/sec) 測定品質:82.2
測定者ホスト:*************************.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/2/20(Wed) 15:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

1Mbpsは常時安定して出ているので御の字。

回線情報登録のところで「ACCA 12Mbps」が選べないのは何故?
928名無しさんに接続中…:2008/02/20(水) 19:22:52 ID:HEel0LkX
YBB50MからREVOに変更する場合モデムは変更交換になるんですかね?
929名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 00:12:16 ID:DZ/13fBm
収容局から3.1kmなんだけど損失は48db。orz
損失の方が重要なんだよね?
ところで、上りの方が数値がいいのは何故??これって正常?


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/24 00:07:37
回線種類/線路長/OS:ADSL/3.0km/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:ACCA エントリー(3Mbps)/plala
サーバ1[N] 1.02Mbps
サーバ2[S] 1.25Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.25Mbps,156kByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.44Mbps,180kByte/s)
診断コメント: ACCA エントリー(3Mbps)の下り平均速度は2.1Mbpsなので、
あなたの速度は少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から30%tile)
930名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 00:51:58 ID:HbgyBF9X
931名無しさんに接続中…:2008/02/24(日) 04:38:37 ID:se8pmm3n
>>929
ここ4.5km以上の人たちだから
932名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 19:21:37 ID:5pAfC6oX
1年ぶり位にこのスレ覗いたが通信環境を劇的に向上させるような進化は見られないね
ADSL用の中継増幅器なんて釣りでしょ?ぐぐったが見つからなかった。

250kbpsでまた暫く山に篭るか
933名無しさんに接続中…:2008/02/25(月) 21:50:39 ID:77l3Nqj1
今更長距離ADSL向けな規格&製品の開発に頑張っても、例えばリモート局が介在してる場所は救済出来ないし、
超ド田舎な山間地じゃなくて、そこそこ郊外ならイーモバとかの無線インフラが期待出来るからね。
934名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 00:32:13 ID:0C+xiNN3
ロケットって無事に軌道にのったんだったか?
打ち上げたとかいう話しか聞いてないけど。

俺もこのスレ二ヶ月ぶり。光が来て出所したから。シャバの空気はうまい。
こいつら、今までこんな動画みてやがったんだな、糞、みたいなw

希望の火をたやすな、かつての同志たちよ。いつか輝かしい光は差すだろう。
日本に終身刑はなかったはずだ。はるか島流し刑とかも。
死刑制度は廃止の流れが世界の潮流だ。

ん、まあ高い金のわりにそれほどでも、と思う時もあるが。
935名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 10:14:40 ID:drNcgvSv
「きずな」は一応静止軌道に載った筈。

通信その他の機能確認はこれからみたいだが。
936名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 12:24:38 ID:CDA1mhJb
「きずな」は実験機で
恩恵は一般人は受けられんのに
よく期待できるなぁ
937名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 12:36:56 ID:ZfnvQbQF
数年後に一般開放されるんじゃなかったっけか?
俺はレスポンスが悪そうだからきずなはどうでもいいんだがね
938名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 16:48:54 ID:0LrLhcE6
2000年ぐらいにすでに衛生インターネットあったじゃん・・・
939名無しさんに接続中…:2008/02/26(火) 16:51:31 ID:0LrLhcE6
衛星です・・・
940919:2008/02/26(火) 18:12:21 ID:Vs1LJVhK
まぁ不潔
941名無しさんに接続中…:2008/02/27(水) 02:15:49 ID:zZWDK3ks
ここできずなの話してるのかよ?w
きずなの運用年数の予定は5年だ。
おまいらが使えるようになるのは10年後だ!
まあ 4km 2.2Mbpsで安定してるから言える事なんだが・・・

その前に良くなるさ(´・ω・)
942名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 13:57:59 ID:mc7IegP8
よくならない地域だってあるさ
943名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 17:46:09 ID:SZBCSSNs
ホンマかぁ〜
944名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 18:28:04 ID:sUyyHbhN
衛星はなぁ・・・遅延と登りのトラフィックをどうするかが大きな課題なんだよな。
放送形態みたいな通信には向いているとは思うが・・・
945名無しさんに接続中…:2008/02/28(木) 21:37:34 ID:1zxGZ2VT
「きずな」は直径45センチのアンテナの時には受信が
155Mビット/秒で送信が1.5Mビット/秒らしい、遅延
は静止衛星だからどうにもならんが。
946名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 17:24:23 ID:sKZ+IFxL
基地局から8キロぐらい離れてるからリンクするかわからんといわれ使い続けて数年
来月光に変更するんで記念に残しておこう。ADSLさん数年間ありがとうございました。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/02/29 17:21:22
回線種類/線路長/OS:ADSL/7.0km/Windows 2000/-
サービス/ISP:フレッツADSL 8Mbps/-
サーバ1[N] 1.75Mbps
サーバ2[S] 1.79Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.79Mbps,224kByte/s)
上り送信速度: 830kbps(835kbps,100kByte/s)
947名無しさんに接続中…:2008/02/29(金) 17:42:05 ID:HYhzO68B
記念で問題あるエロサイトを出すな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140155722/

たぶんそれより遅いだろうが、上りが出てるじゃねえか。
長距離弱い8M仕様なのに、8キロでそれか?記録くらいだぜ。
本当なら、周り何もないだろw
948名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 01:58:16 ID:9r9vgqmf
問題あるサイトなの?知らんかったすまん。速度だけ張ればよかったのか。
ちょっと進んだら隣の市になる市の端っこ。
わざわざ回線引く時近い隣の市の基地局に行ったまで。実に隣の市の基地局の方が近い。
住んでるとこはネットなんかほとんどやってる人がいないような団地なんだがそれは関係ないかな。
周りに何も無いといえば何も無いかな。田舎だからな。
949名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 03:40:31 ID:cNyp9k2e
8M契約でそれだけ出てるなら凄いと思う。
よっぽど環境に恵まれてたのだろうな。
実際の距離と損失が知りたい。
950名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 15:00:37 ID:xTHcaFVb
隣の市の基地局と繋がってるんなら、近いんだろw
951名無しさんに接続中…:2008/03/01(土) 16:23:33 ID:o9K600s9
NTTはそれを公表してないが、交換局の変更(管轄変更含む)できるなら、ベストエフォートとか言ってないで
やれと言いたい

俺んちも線路距離長7kmを越してるが、隣の市の交換局からは5km程だ
こういう人は他にも居る筈。
結論としてはベストを尽くしてないって事。
952名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 15:14:07 ID:97GeLjql
音声サービスのみならベストを尽くしてるだろ。

ユニバーサルサービスでもないADSLの為に、ごく少数ユーザーにコスト割れな
作業をするのがベストとは片腹痛い。
953名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 17:27:51 ID:/F/wj4qP
詳しく。
954名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 20:46:21 ID:fxcOH5vy
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム マンション VDSL方式
プロバイダ:
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:72.18Mbps (9.022MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:72.72Mbps (9.090MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:******************
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/3/2(Sun) 18:03
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
955名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 20:47:30 ID:fxcOH5vy
あぁ、すまん。
収容局から 4.5 km 以上離れた VDSL ユーザのスレ
に見えたわ。
956名無しさんに接続中…:2008/03/02(日) 22:04:18 ID:e5vAd7w2
いやらしい、距離なんか関係ない光で。
NTTのまわしものかしら。
957名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 12:20:28 ID:p/QJ2Ll1
ラストワンマイルって見聞きするたびにむかつかね?
うちとこラストスリーマイルズだっちゅーの
958名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 13:18:41 ID:1Kfra88Z
>>954
そのネチネチ体質は生まれ持っての人格障害だと思うよ

氏ね
959名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 13:19:44 ID:1Kfra88Z
ラスト5マイル…orz
960名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 13:50:01 ID:wqC4B5jn
漏れのスピード測定結果(ヤフーBB、50MRevo)
下り3.1Mbps
上り0.6Mbps
線路条件4680m
伝送損失47dB
961名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 15:23:56 ID:2EAHBoh4
今日やっと光開通しました!
いままでの20倍以上速いです。ここの人たちにはけっこう質問とかしてお世話になりました。
いろいろ助かりました〜。ありがとー!!
962名無しさんに接続中…:2008/03/03(月) 22:20:52 ID:2u3mLJqy
>>960
その条件でそれだけ出てりゃ御の字だと思うよ。
963名無しさんに接続中…:2008/03/04(火) 11:59:34 ID:jebooEwc
俺のところ
線路条件:4470m
伝送損失:45dB

四捨五入で4.5kmになるけどスレ違いでしょか。
964名無しさんに接続中…:2008/03/04(火) 13:39:21 ID:zKKQIN8E
ok
965名無しさんに接続中…:2008/03/04(火) 15:27:33 ID:/3EaSj7d
>>962
そーなんですか。2月末で解約するんじゃなかった。
966名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 17:06:08 ID:vWSvzM8I
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/03/07 17:00:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 305.885kbps(0.305Mbps) 38.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 298.176kbps(0.298Mbps) 37.08kB/sec
推定転送速度: 305.885kbps(0.305Mbps) 38.07kB/sec

5130M 53db

yahooの12Mだが限界。
50M先の道路には光がきてる。
このさい、LANケーブルでもいいから引きたいww

それにしても月曜に開通したときは500Kでてたのに・・・。
なぜ?
967名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 18:04:26 ID:ABn+2kdq
速度にこだわるなら、長距離は多少高くても50超にしろと、何度…。
968名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 20:30:51 ID:T3Ja35iA
ある程度離れてると8Mも50Mも実効は同じくらいになっちゃいそうなもんだがな
969名無しさんに接続中…:2008/03/07(金) 23:24:55 ID:VU8W3m3y
違う
50M以上のプランなら長距離に強い通信規格が使えるから
フレッツだろうがYHOOだろうが最上位プランなら間違いない
当然、実行速度も比例する。
>>966
直ぐ電話して遅いから解約したいって言え
んで裏プランで50Mにしたらいい
目標はM越え
970名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 00:10:32 ID:O2kTxI0S
>>968
違う。
8Mは調べればわかるように長距離向けの仕様じゃない。
969のいうように、元の値の違いも大きい。試したからわかる。
さらに50Mより50M超が値はもちろん、技術改善されてるから届きやすい。
SUQは近距離しか効かない、どうも上りもアップしている。
50Mは出始めに、切れる切れると言われたので、
その後改善されたかどうかわからないが、どうせ選ぶなら、
50M超のプライムかRevo。モデムNECのプライムをオススメする。
アッカは今すったもんだしてるから、会社自体どうなるかわからないけどw
サービスがなくなることはないはず。
971名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 02:25:17 ID:oo5MENOH
Revoは裏プラン使えないから安くならない。費用対効果の面ではどうかと思う。
俺もyahoo50M裏プランがベストだと思う。
972966:2008/03/08(土) 09:21:21 ID:fPLi+eXv
わかりました。
裏プランチャレンジします、、、。
って裏プランはほんまにあるん?
973名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 10:55:11 ID:e7fItXmN
ある。スレを軽く見回して攻略してくれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1201950167/l50
974名無しさんに接続中…:2008/03/08(土) 21:36:33 ID:5Ooi7DDc
モジュラージャックでもダイヤル回線なんですがADSLは使えますか?
975名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 10:53:56 ID:ipgUZ8+H
>>974
プッシュ回線ダイヤル回線はどちらでもOK
976名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 12:52:10 ID:A3efspId
>>966
無線LANしかないなwww
977974:2008/03/09(日) 13:52:17 ID:dC5d+wWz
>>975
ありがとうございました。
978名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 14:54:05 ID:7262l6Nf
ちょー待て待て
モジュラージャックに直配線ならプラグ型に交換する必要があるぞ
電話機もプラグ式じゃないんなら使えなくなるハズ
まあ何でもいいならオクで捨て値で買えるが

先にNTTに話したらスムーズに進むと思うぞ
979名無しさんに接続中…:2008/03/09(日) 17:10:03 ID:77dp0/Rh
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/03/09 16:55:04
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 50M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:3.8M(3,822,213 bps)
上り速度:0.9M(939,625 bps)
伝送損失:  37dB
線路距離: 4530m

リンク速度
下り 4256kbps
上り 1088kbps

モジュラージャックから2分配していたスカパーの電話線を
はずしたら、速度が倍になったよw
今月は、お試し50Mなんで、12Mに戻すか検討中・・・
980素人工事屋:2008/03/10(月) 23:31:10 ID:r2NdXW78
>>978

モジュラージャックではなくて、中継ローゼット (蓋を開けると配線同士が
ビスと金属盤で中継されてる物。) なら、2つモジュラージャックを買ってきて
局線側は、そのまま付ければ良いし、昔のダイヤル式電話機みたいな場合は
ローゼットから配線を延長して接続すれば良い。

壁埋め込みなら、パネルの中に押し込んで、ローゼットかジャックが有る筈。

工事するなら、工事屋さんに依頼しましょう。


981名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 20:32:54 ID:UwISFVjy
今度引っ越す寮がADSLしか使えなく収容局から
かなり遠いのですがどうしたら良いでしょうか?
フレッツの47M申し込もうと思ってたけど殆ど意味が無いとありますし・・・

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4040m
○伝送損失 48 dB
982名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 20:48:14 ID:nqZNFsYq
>>981
おれだったら、アホーBB12Mにするかな。
1〜2Mくらいの速度で使えるだろうな。ただの推測だが。

おいらは7600m 48dBで1.3M出てるよ。
8Mコースのときは800Kだった。orz
983名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 21:41:16 ID:jaEQ+EIz
>>981
参考になりますかどうか・・・
ADSL 各社比較のページ
ttp://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/index.html
984名無しさんに接続中…:2008/03/16(日) 23:01:02 ID:LbrWiWPk
今DION イーアク50Mで 4M (4.5km,48db)だが
12Mのサービスにするとやはりかなり落ちるものかな?
図から見て3Mちょいだといいが
985名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 14:21:28 ID:dwp3jqcp
>>983
古すぎる。
結局速度なんだから、このスレ的には50M超の一択。
金がいくら違うってんだか…。
986名無しさんに接続中…:2008/03/17(月) 17:49:28 ID:NzOOfAvA
>>982
アホーなら場合によってはリーチDSLも有りでは?

まあエリアによってはイーモバも要検討だと思われ。

>>984
少々落ちるには規格的に仕方が無いかと。

運が悪いと旧い機器が廻されて、更に落ちたり安定度が悪化する可能性も有るし。
987名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 03:37:06 ID:P63PsBPL
アッカADSL
http://www.acca.ne.jp/service/adsl/about/3.html

同じように見えても使ってる技術が違うんだね。
988名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 18:44:27 ID:Yn+Zkyw5
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:Yahoo! BB 50M
線路距離長:4670m 伝送損失:37dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:237.7kbps (29.71kByte/sec) 測定品質:89.9
上り回線
 速度:447.3kbps (55.92kByte/sec) 測定品質:79.6
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/3/18(Tue) 18:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
はじめまして。
今日リーチからヤフーの50Mに変えました。
ちょっと遅すぎると親とともに悩んでるんですが、
回線調整とかしてもらったほうがいいのでしょうか?
989名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 20:13:07 ID:Ble4snIR
リーチの時よりも落ちてるって事?

回線品質が悪ければ当然有りな話では?
990名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 20:19:17 ID:lWZX6LD7
自分は線路距離長:3680m 伝送損失:47dBで下り2M上り0.7M前後だな。
(Yahoo! BB 50M)
991名無しさんに接続中…:2008/03/18(火) 23:27:32 ID:i2AQwLXU
>>988
ありえねーな 何か原因がある筈。 探せーーーー!
992988:2008/03/19(水) 16:20:30 ID:N+pH2c0z
とりあえず明日モデムを交換することになりました。
あがるといいな。
2Mも出てるのはうらやましい。
線路長が長いからあきらめも肝心かもですが・・・
993名無しさんに接続中…
ho