Bフレッツ マンションタイプ専門 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう
NTT東日本http://flets.com/opt/
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
※西日本の光プレミアムはスレ違いです

前スレ
Bフレッツ マンションタイプ専門 Part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145364171/

関連スレ:
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1131671218/
2名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:09 ID:QAjZg6BJ
3名無しさんに接続中…:2006/07/24(月) 21:17:39 ID:U/kV3CQk
3げっと
4名無しさんに接続中…:2006/07/24(月) 21:33:47 ID:tAV1fOct
>>1
次スレから「Bフレッツマンションタイプ西日本限定」に合わせて、「Bフレッツ マンションタイプ東日本限定」にリニューアルした方がいくない?
5名無しさんに接続中…:2006/07/24(月) 22:01:02 ID:LzQLhtNE
「マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法」という括りで考えると
東西で分けたり光プレミアムマンションを分けたりする意味があるかどうかは疑問だな。
それこそ他社回線のマンションタイプも統合した方が良い気さえする。
6名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 09:35:43 ID:E2z2EtDI
新スレおめ
そしてウチもBフレ開通しました!
VDSL方式なんですがフレッツスクウェア測定で19Mbps、bspeedtest.jpで14Mbps。
ちょっと遅い気がしますがこんなもんでしょうか?
ADSLの時も芳しくなかったのですが、MDF〜部屋の電話線が腐ってるんですかね?
7名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 11:08:48 ID:kB2WsHAM
>>5
>>4です。
東西, 光プレミアムの分け隔てなく扱うのは賛成です。
分割を積極的に支持するものではありません。

>>4のようなことを書いたのは、このスレになって急に、>>1に「※西日本の光プレミアム>はスレ違いです」と書かれたからです。
マンションタイプならではのトラブルなんて共通してるのに、どうして光プレミアムだけいけずするのさー、シクシク…。
と悲しくなってしまったので、発作的に書きました。
今は反省しています。

ただ、次スレ立てるときは「※西日本の光プレミアムはスレ違いです」は消してください>。
8名無しさん:2006/07/25(火) 13:16:20 ID:epQBT0QH
スレ立てた張本人ですが
光プレミアムは専用スレがあったので追記しちまいました…
9名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 13:37:48 ID:hNsq4syj
東の工事費無料、7/31までか・・・・・
どうしようかな
10名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 13:41:25 ID:ohpVElw4
どーせ延長されるか、別の名前でキャンペーンは続くさ
11名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 13:46:27 ID:hNsq4syj
>>10
そうだな・・・・
待ってみるか。
12名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 16:53:55 ID:Yjgo+ZpX
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/25 12:14:55
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[N] 38.1Mbps
サーバ2[S] 39.2Mbps
下り受信速度: 39Mbps(39.2Mbps,4.90MByte/s)
上り送信速度: 6.7Mbps(6.70Mbps,830kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)

今日開通しました。
いまのところ、11人加入です。
16人以上になったら、もう一台VDSL追加するらしいです。
前は、ADSL24Mで、1.2Mぐらいでした。
これで、安心して夜眠れますw
13名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 18:39:28 ID:d4b8iqvo
>>12
俺と同じ位のスペックだけど
上りが気になるね。
俺の上りは大体25Mbps
1412:2006/07/25(火) 20:02:52 ID:Yjgo+ZpX
>>13
さっき計ったら、上り25Mぐらいでした。
1512:2006/07/26(水) 12:36:14 ID:wFl2YCil
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/26 10:32:30
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[N] 70.0Mbps
サーバ2[S] 64.9Mbps
下り受信速度: 70Mbps(70.0Mbps,8.75MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(16.6Mbps,2.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

チューニングしてかなりUPしました。
16名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 21:00:59 ID:enfq7kg5
>15
そんなエロサイトで測って速いと満足されてもな。
17名無しさんに接続中…:2006/07/27(木) 05:24:10 ID:4e0EPA3x
価格コム乙
18名無しさんに接続中…:2006/07/27(木) 15:05:03 ID:epa2i6Yy
エロサイトって言われても一昔前までは速度量るといえばここだったイメージがあるからなぁ
19名無しさんに接続中…:2006/07/27(木) 21:29:34 ID:KpLNM0E7
>>17
Radish関係者だろ?
20名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 16:57:20 ID:7GkeAKSh
本日開通予定で14:00〜工事の約束

まだこねぇーorz
21名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 17:04:40 ID:UVYcNEcU
ひどいね。連絡も無し?
2220:2006/07/28(金) 17:32:21 ID:HfhFxKI7
>21
こっちから電話してみた
前の現場で難航してたらしいが、1本電話ぐらい寄越してもいいだろと
で、やっと来た・・・んだけどTシャツ短パンの兄ちゃん1人
こんななのか?
23名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 17:36:27 ID:IA23zIfo
なんかサイトによってスピード違いすぎない。
一番景気良くスピード出すのがウチの場合ラディシュ
50や60でる
某サイトはいつも20前後
まあいいほう信じているけどあんまり
スピードこだわるのは意味ないと思う今日この頃
24名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 18:06:04 ID:lsyRWAk2
そうだね。
25名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 19:11:49 ID:qc3ugDs4
>>23
全世界の全ての道路で常にクルマの最高速度が出せるわけではないからね。
スピードを出したい人は渋滞した高速道路(=インターネット)を走らなくても
サーキット(自分のLAN内)でスピードを測って悦に浸れば良いのさ。
26名無しさんに接続中…:2006/07/28(金) 21:14:05 ID:AZohZV0o
今月初めに「Bフレッツに替えませんか?」って来たNTTの営業にプロバイダのプラン変更
も含めて頼んでいたが、その後何の連絡も無いのでプロバに「プラン変更の申し込みは受け
ているか」聞いたら、受けてないって・・・orz
明日ゴラァ電してみる・・。
27名無しさんに接続中…:2006/07/29(土) 01:21:38 ID:AZB1rI42
戸数8戸のマンションに住んでます。
NTTからマンションの工事の日が決まったと連絡が来たのですがマンション
タイプミニ(6戸以上)になると言われました。
この場合、マンションタイププラン1(8戸以上)では契約できないのでしょうか?

ちなみに「ミニじゃないので8戸以上のプラン無かった?」と聞いたら、
「ミニができてなくなった」といわれました。
HPで確認したら、ちゃんとあるし!
28名無しさんに接続中…:2006/07/29(土) 01:36:16 ID:Gdg/TwAS
>>27
戸数8じゃ、80%の加入率でも6軒。それじゃミニっていわれても無理ないかと。
29名無しさんに接続中…:2006/07/29(土) 09:12:37 ID:4ylN987z

(´・∀・`)ヘー いつの間にかミニなんてのが出来てたんだ…
30名無しさんに接続中…:2006/07/29(土) 21:37:43 ID:iCtljFY+
実家のADSLのリンク速度が30Mbps、実効速度が20〜22Mbps以上。
俺のBフレマンションタイプ契約と同じじゃないか。アップはそんなに使わないし。
賃貸なのでBフレ導入に1年半かかったのが空しくなったよ。
31名無しさんに接続中…:2006/07/30(日) 02:41:50 ID:oRx5F4Z7
また繋がらなくなった
昨日なんかアップデートとかありましたか?
32名無しさんに接続中…:2006/07/30(日) 05:59:52 ID:nnlAQWCu
>31
知らねえよ
それだけで分かるのはエスパーだけだから

まず、お前の収容されてるVDSLルータが落ちてんのか生きてんのか?
それは分からないでも仕方ないか、分かると嬉しい
でも、お前がNTT東西どっちで契約してて、何処のプロバ使ってんのか?
それぐらい分かるだろ?それぐらい書けるだろ?

質問するならするで、やる事があるだろ?


33名無しさんに接続中…:2006/07/30(日) 07:02:05 ID:iBniHrzM
>>31
今日も順調快適無問題
昨日なんかアップデートとかあったかもしれないね

>>32
熱いね。
おかしな手合いには、それ相応のリアクションでいいと思うよ。
34名無しさんに接続中…:2006/07/30(日) 12:35:28 ID:Rqf/VPir
スピード狂は
ルータをはずしVDSLモデム直結にする。
アンチウィルスソフトをオフにする。
エディトMUで調整する。
以上でだめならあきらめましょう。
20でも80でも体感速度はあまり変わりません。
遅いと感じるサイトは鯖側の問題がほとんどです。
35名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 11:56:01 ID:bf/QRG8o
週末、Bフレッツの説明会とやらをマンションでやってたけど、暇そうだったよ。
それはそれでいいんだけど休みなのにインターホンで営業しないでほしい。ウザイよ。
36名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 12:23:49 ID:EkU+g7Vv
>>35
うちの担当のアクトは、インターホン攻撃はしないなぁ。
あほー光はやってたけど。16世帯に満たなくて、とても必死でした。

うちの場合、2年と少し前に竣工の新築75世帯で、光収容+メタル25回線でした。
こういう地域の場合、メタルはISDNで汚染されているのか、ADSLは距離の割には速度が出なかったです。
そのせいか、「つながればいい」人たちは、JCOMのサービスに入ったようです。

そのうち、デベロッパに売り込んだあほー光が管理組合に営業して、築半年後に引くことはできたもののあまり振るわず。

ISPを選べるフレッツを望む住民が複数いたがNTTの腰が重く、尻を叩いてようやく築一年後に開通です。
37名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 12:57:37 ID:fQb9VASR
『OCN光withフレッツ』って、イメージ的にはYahooに近い
ISPとホールセール一体型の特殊なプランって事ですか?
つまり何がしたいかって言うと、
OCNのみ解約してNTTの光設備は継続したいわけなんですが、
これはNGなんでしょうか?
38名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 14:07:36 ID:BFUCAhvU
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/31 14:05:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/T-COM(TNC)
サーバ1[N] 23.3Mbps
サーバ2[S] 24.8Mbps
下り受信速度: 24Mbps(24.8Mbps,3.10MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(31.5Mbps,3.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

こんなもんかな?まぁ住んでるところがADSLで3Mしかでてないからすばらしい数字
なんだが…
39名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 14:11:31 ID:k4gVQfGN
そんなもんだろ
3000円そこらでそのスピードなら満足でしょ
40名無しさん:2006/07/31(月) 18:44:08 ID:cGiLYwQl
>>37
ホールセールではないが、料金を一括してOCNへまとめられるプラン。
そのまま、OCNだけ廃止にできないのなら、一旦OCNとフレッツを分けたプランに変更してから
OCNだけ解約すれば、フレッツのみが残るよ。
41名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 19:31:00 ID:fQb9VASR
>>40
なるほどー、プラン変更経由ですか。でも新プランでも
期間縛りが発生すると、OCN脱出がさらに遅れてしまいそうだ。
dでした。
42名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 20:33:36 ID:nYF0Oz1D
>41
・料金開始月から2年以内に、お客さま都合により「OCN 光 with フレッツ」プランを
 解約した場合には、違約金5,000円(税込5,250円)がかかります。
43名無しさんに接続中…:2006/07/31(月) 21:15:47 ID:fQb9VASR
>>42
ご丁寧にどうも。それのせいで光なのに
ダウン一桁のネット生活なんですよ・・・。
スクエアで計測すると50Mあるのに、
WEBで計測すると8Mとかなんです。
OCNに文句言えばホスト変えてもらえますかねぇ。
44名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 00:34:44 ID:S9i14H6i
今度入居するマンションがBフレッツのマンションタイプが使えるみたいなんだけど、
これは申し込みはどうしたらんいいんですかね?
この前契約の時には特に何も言われなかったんだけど聞かないとダメだったのかな・・。
45名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 00:52:52 ID:cXus7nSr
>>44
NTTに聞いた方が早い。
46名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 00:53:07 ID:EDEmMHY3
普通にNTT東西の申し込み窓口に電話すればいいと思うが・・・
47名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 01:08:59 ID:S9i14H6i
>>45-46
わかりました。電話してみます。
マンションタイプの場合は、申し込み後すぐに使えるものなんでしょうかね?
48名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 01:22:34 ID:3BtytCEy
>>47
工事に来るよ
VDSLが別の所に置いてある。
俺の場合は、2週間以内で開通したけど(東日本)
49名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 02:56:38 ID:uGmAABVQ
>>43
とりあえず、他のフレッツ対応プロバイダとも契約してみれば?
同じ光回線で複数プロバイダを簡単に使い分けられるのが、フレッツの良さなんだし。

exciteならたった月500円だ。
それで問題なけりゃ違約金払ってでもOCN解約するもよし、保険で両方併用するもよし。

でも、現実問題としては「OCNだから極端に遅い」ってことはないと思うから
個人の環境面にもっと根本的な問題があるような気がしないでもないんだが。
フレッツ・スクウェアの速度調査ってはっきり言って気休めにしかならないし。
50名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 07:32:09 ID:QRjti2+t
固定電話無しで申し込んだら市外局番050だったよorz
今から固定電話引いても番号変わらないっていうか加入権て幾ら?
51名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 07:57:14 ID:ED95WCIy
>50
050はIP電話
市外局番とかですらない、とにかくIP電話は050〜

ひかり電話にしたかったの?
電話権利は今3万ちょいぐらい
52名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 08:28:33 ID:knWRJA5l
>>50
ひかり電話いれたら?
53名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 08:33:53 ID:QRjti2+t
>>51>>52
レスサンクス!クレカ作りたいんですよ。固定電話じゃないと無理かな
54名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 08:46:56 ID:/RMwENaw
つクレジット板
55名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 09:11:48 ID:KJHAJ8fD
ひかり電話なら03もらえるからそれに汁
ってーか今時クレカって携帯番号でも契約できるんじゃ?
56名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 12:01:36 ID:7S9RO+la
ウチのマンション、ハイパーに変更する予定なしだと
料金ほとんど同じなのに・・・
加入して一年八ヶ月くらいで速度半分以下になった
57名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 12:15:30 ID:GQf+X+f7
半分以下…って
でもそんなもんかもね
58名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 12:47:42 ID:KJHAJ8fD
契約ユーザーが増えたんだろう。
59名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 12:50:32 ID:7S9RO+la
マンションに導入されると同時に入ったから
一年八ヶ月の間に次第に遅くなっていった感じ
60名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 17:39:15 ID:rWaJoM2B
昨日Bフレが開通した。(光電話付)
ところが工事後に気づいたのだが、開通以前に使っていた
NTTの電話回線とYahoo!BBが使えなくなっていた。
受話器上げてもツーーもカーーもなし。
フィルター付けたりしていろいろ設定試したんだけど、いずれもアウト。
こんなことってあるの?
何かいい設定方法ってあるの?
61名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 18:14:38 ID:ximRVcYM
>>60
いままでの電話をひかり電話に移行したんじゃないんですか。
だったら使えるわけないですよ。
62名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 18:32:06 ID:rWaJoM2B
>>61
いや、一般回線とは別の番号で開設しました。
工事のミスなのかな??
63名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 21:33:07 ID:ztdsM6GF
番号移行してないならおかしいなあ
64名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 21:50:08 ID:i3bcLkw4
>>62
同番移行の有無とは別に、
加入電話を利用休止か解約してしまった可能性もあるね。
65名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 23:19:04 ID:Jg6F1wzn
>>61
>>63
>>64
みなさん、ありがとう。結局NTTに電話して聞いてみました。すると・・・
「工事に伺った者の勘違いで、電話回線はBフレ工事後に解約するものだと
思い込んで作業をしてしまったみたいです。明日再び工事に伺います。」
とのことでした。
電話回線解約するかしないかで末端の工事方法が違うなんてことがあるんだね。

そこでもう1つ質問。
電話回線を残したままなのと解約してしまうのとで、Bフレの速度や安定度って
違うものなのかな??誰か詳しい人教えて。
66名無しさんに接続中…:2006/08/02(水) 23:30:23 ID:ztdsM6GF
たぶんVDSL集合装置に繋ぐときに、加入者線切り離しちゃったんだろうな

>>65
VDSLで共通の線を使うから、多少は関係あると思うけど
6743:2006/08/03(木) 00:39:24 ID:bhJkE7zW
>>49
あれー、まだレスしてくれている人がいた。ありがとう。
前に書いた速度はギガ対応LANカード搭載のデスクトップに
モデム直付状態での計測なんで、今はそれ以下です。
フィライトコア、短いモジュラーケーブル、アース、ノイズ防止ネット
等々、やれる事はグーグル先生から聞き出したつもりなんですけどね。
トレースルートまでやって、逆にISPに怒られそうですよ。

excite良さそうですね!500円追加でいいならば、
ぜひ契約したいところですけど、
微妙な位置づけプラン「OCN光withフレッツ」の約款を
読み直さないといけないですね。
誰か既にやってる人いますか?
68名無しさんに接続中…:2006/08/03(木) 02:50:58 ID:xfj2aZDL
>67
ぐーぐる様から大事なお告げを聞きそびれてるぞお前
69名無しさんに接続中:2006/08/03(木) 17:27:32 ID:8z5aYiZe
>67
でも、エキサイトの追加を計算すると、
他のISPと変わらないよ。
70名無しさんに接続中…:2006/08/03(木) 17:33:57 ID:WLlrr8T/
何にも考えず、ずっとフレッツADSLだったけど、Bフレッツのチラシが入ってたので
料金計算してみたら、あれ、Bフレッツの方が安い…。
VDSL、プラン2になるそうだ。
一ヶ月ぐらいかかると思ってたけど、工事は18日だって。
それより、不安なのはひかり電話。
停電時に使えないとかフリーダイヤルにつながらないとか、ちょっと心配。
71名無しさんに接続中…:2006/08/03(木) 17:48:29 ID:j3LFDRdV
>>61
>>63
>>64
>>66
先程、工事屋さん来てくれました。
工事終了後に配線分岐してフィルターつけて・・・って想像してたけど、
実際は、工事の際、工事屋さんがモジュラージャックを1つ追加。
光回線用と電話回線用の2つのジャックになりました。
これにて問題解消です。電話回線フィルターなしでもそのまま使えます。
こんな工事が必要なんて思ってもみませんでした。
速度の方は今のところ以前と変化なしです。安定性はどうなのかな・・・
7243=67:2006/08/03(木) 22:56:53 ID:bhJkE7zW
>>68
え?

>>69
承知の上です。解約の違約金発生期間であること、および
この低速度の原因がISP以降にあることを実証したいという
目的なんで、お金は別にいいです。

VDSLの親機のBOXも開けて(偶然鍵を見つけた)
自前のフィライトコアとかノイズフィルター電源にしてみましたが、
あんまり効果ないですね。
73名無しさんに接続中…:2006/08/03(木) 23:00:00 ID:l4coZ4K2
>>70
あなたみたいな人がたくさんいるおかげで、ADSLでジャブジャブ儲かってます。
74名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 09:41:43 ID:ke1t4bHH
>>70
プラン2=加入者多い=安い代わりに速度がちょい不安、くらいかな。

ひかり電話は、フリーダイヤルは特殊なものを除いて実用上ほとんど問題ない。
ダメなのはナビダイヤル(0570)。今年度中にはなんとかするつもりらしいけど。
あと、停電時を気にするのってどうなんだかな。
電話機自体、最近は停電すると通話すら使えないものもあるのに。
75名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 17:49:05 ID:yP6bwozO
7/31にネットから申し込み。今日NTTと工事日の打ち合わせ。工事は8/11で決定。
ウチのマンションは70世帯くらいあるんだけど、もう既に20世帯が使用中だった・・・
若い人ばかりの狭いワンルームマンションなんで、一般より契約率は高いだろうけど、
ここまで契約者が多いとは思わなかった。
76名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 18:51:41 ID:SEVICIVx
>75
2/7として約30%、そこそこ加入してんね
NTTが積極的に営業してるんじゃない?

ていうか俺も今日NTTから11日工事の電話来たから他人事とは思えない
まぁウチは10世帯程度だし大家だから全然違うんだけどなw
77ドカタおやじ:2006/08/05(土) 05:57:13 ID:q0ZBQw3v
Bフレッツ導入を考えているんですが、どうやらプロバイダを選ばなければいけないみたいです
スピードが速いとこがいいのですが全くもって見当がつかないので皆さんのアドバイスを参考にさせて下さい。^−^

nifty、アサヒネット、BBエキサイト、BIGLOBE、ギャオ、hi-ho、OCN、ぷらら
So−Net、WAKWAK。

皆さんだったらこの中でどれが一番速いと思いますか?^−^
初心者な者で申し訳ありません。m(_ _)m
78名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 07:16:41 ID:+8M/Kudf
>>77
個人的にBB.exciteとぷららは論外なので、除外。
P2Pのファイル共有をするならそれ系のスレで聞いてくれ。
しないなら、だいたいどこも大差はないと思うが、@niftyは遅いとの噂を聞く。

それよりも、サービス内容(複数メールアドレスが無料とか、メールスプールが無制限、動画配信etc.)や
サポート(DIONやリムネットは電話での設定サポートが24時間ある)で選ぶといいんじゃないかな。

俺はメールでのサポートで十分なのでASAHIネットにしてます。
安くていいですよ。
79名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 07:47:43 ID:4ywUeyep
一人暮らしでいつ休みかも確実じゃないので在宅時間の約束とか出来ないんですが何とかなりますか?
80ドカタおやじ:2006/08/05(土) 08:02:16 ID:q0ZBQw3v
>>78
ありがとうございます。^−^
BBエキサイトとぷららは電話がオプションになってしまうんですね。
いろいろなサイトをみてきたのですがWAKWAKが結構良さそうな感じでした。
アサヒネットも一緒に検討してみたいと思っております。

81名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 08:42:41 ID:3emuRAbf
>>77
そもそもBフレでさらなるスピード求めるなんて、インターネットの主な用途は何よ。

それがわからない限り回答できる奴はだれもいない。
いるわけがない。
82名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 09:59:55 ID:7kc09UCy
>>77
スピードを求めるならBフレッツじゃなくてテプコ
83ドカタおやじ:2006/08/05(土) 10:54:52 ID:q0ZBQw3v
>>81
ありがとうございます。^−^
たいした用途ではないんですがまあyoutube動画をみたりする程度なんですが
今ADSLでなんか遅いのでどうせ光に替えるなら少しでも速くしたいーと素人考えで
思ったものですから。

>>82
ありがとうございます。^−^
Tepcoいいですよねー。でもうちは田舎なので選択肢がBフレッツしかないのでございますよ(TT)
84名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 12:02:42 ID:vJvtJr1E
>>83
youtube動画なら、1Mあれば十分

通信速度測定結果が50Mでたとしても、実際のダウンロード速度は10M以上出ないよ(だいたい2M以下)
サーバの混み具合によるけどね
85名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 12:45:42 ID:6jSvo3bo
今日開通しますた。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/05 12:42:01
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/茨城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 20.1Mbps
サーバ2[S] 29.8Mbps
下り受信速度: 29Mbps(29.8Mbps,3.73MByte/s)
上り送信速度: 14Mbps(14.9Mbps,1.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)
86名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 13:43:36 ID:aZZ4XANQ
昨日申し込んだけどプロバによる違いがいまいちわからんからso-netにしちゃったよ。
申し込みが多くて土日は結構埋まってるみたいだな。
87名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 17:16:52 ID:sfgTNBaF
>>83
そのあたり程度の用途ならISPによる速度の違いを体感するほどではないね。
むしろISPに用意してあるコンテンツで選んでもいいと思う。

でもBフレなら年間契約しばりのあるコースを選択しなければ
ISPの変更は楽だから気軽に選んでもいいとおもう。
88名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 00:19:07 ID:Xjn/rHf6
>>87
日本語でおk
89名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 01:05:56 ID:gR2BS80c
>>80
どかたさん、WAKWAKでざんまいだね。俺も最近変えたばかりだが、無問題。
90ドカタおやじ:2006/08/06(日) 02:45:48 ID:e0fa4AzQ
>>84
ありがとうございます。^−^
なるほどー光といえど現実はそんなに甘くはないのですね。

>>86
確かに明確な差がなくて迷いますよねー

>>87
ありがとうございます。^−^
OCNはコンテンツはいろいろあるみたいですが触手がのびる程の物でもないんですよね。

>>89
ありがとうございます。^−^
WAKWAK!!!なるほどーかなり気持ちが傾いてきました。

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。m(_ _)m
http://www.rbbtoday.com/
↑のサイトで地域事の利用者の声が聞けるみたいなのでちょっくら行ってきますね。^−^
91名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 05:12:30 ID:NIqENYow
>>78
新規契約だったら、素直にパック契約対応のプロバイダ選んだほうがいいって。
パック非対応のプロバイダは月額料金も割高だし契約時のキャンペーン特典もしょぼい。

サポートの電話が24時間だったとしても、(下請けの)オペレータがスキル不足だったり
会社自体に技術力がないところじゃほとんど意味がないぞ。
(大手プロバイダはそれ以前の問題で、電話つながらないことも多いが)

たとえばDIONのカスタマーは、自分の経験だとBフレッツの話がまともに通じない。
たまたま自分が問い合わせた担当がハズレだっただけならいいんだが、
冷静に考えれば、ライバル会社のサービスを積極的に勧めはしないよな。

リムネットは、未だにサブミッションポートの対応すらできてない時点で論外だし
メールサーバはここ数年腐りっぱなし。身売りを繰り返した末路は悲惨そのものだ…。
92名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 08:00:25 ID:skqYX38Z
みんなはひかり電話って加入してますか?
それとも既存のNTT回線をそのまま使ってのプロバのIP電話を使ってますか?
93名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 12:40:17 ID:G3b/Zf8L
nifty withフレッツとかで工事費無料で加入して、後にプロバイダだけ変えるとかできるの?
94名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:10:32 ID:kZgYzBzq
>>93
できるけど、「with フレッツ」は半年以内の解約は無料キャンペーン対象外、
2年以内の解約は5000円程度の違約金があるプロバイダが多いんじゃない?

@niftyは2年の縛りがあるみたいだよ
95名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:11:49 ID:e4qTabs1
Hi-hoのWithBフレッツ マンションタイプなんですが
VDSL方式のはずなので、
http://jp.creative.com/products/discon/comms/bbr8100cjt.asp
のDSLモデムは使い回せないでしょうか?

色々設定を変えてもうまくいかないみたいです。
96名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:19:12 ID:G3b/Zf8L
>>94
それはフレッツあっと割引の違約金であってプロバイダとは関係ないよね?
フレッツ回線自体を解約しないで、プロバイダを変えるだけならあっと割引の違約金は払う必要ない?
97名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:19:32 ID:kZgYzBzq
>>95
それはADSLモデム内蔵ルータだから無理
98名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:21:07 ID:kZgYzBzq
>>96
nifty自体の契約を残すならいいんだけど、niftyを解約すると違約金がある

http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion_net_east.htm
のいちばん下あたりに
>解除月の月額費用は全額かかります。また@nifty光 with フレッツ開通から2年以内に解除された場合、別途解除手数料5,000円(税込5,250円)がかかります。

99名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:23:44 ID:kZgYzBzq
「@nifty光 with フレッツを解除すると」ってあるから、
メールアドレスを残すためにダイヤルアップの安いコースに変更するのも解除手数料がかかるかも
niftyスレで聞くか、直接問い合わせた方が確実。
100名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:26:30 ID:kZgYzBzq
連投スマン
西日本だったのね・・・

http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion_net_west.htm
>※解除月の月額費用は全額かかります。また@nifty光 with フレッツ開通から2年以内に解除された場合、別途解除手数料5,000円(税込5,250円)がかかります。
>※上記は2年間の継続利用を前提とした料金です。@nifty光 with フレッツ回線を1年未満で解約された場合は3,500円(税込3,675円)、1年〜2年で解約された場合は1,750円(税込1,838円)をフレッツ・あっと割引の違約金としてNTT西日本にお支払いいただきます。

だそうだ
101名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 14:32:27 ID:G3b/Zf8L
見逃してた
調べてくれてありがとう
withフレッツで解除料金のかからない所を選ぶことにするよ
10295:2006/08/06(日) 14:44:18 ID:e4qTabs1
>>97 素早いお返事ありがとう。

PPPoEでブリッジとしても使えません?

モデムレンタル代がもったいなくって、、、
103名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 15:16:09 ID:kZgYzBzq
>>102
たとえこのモデムがPPPoEルータとして(ADSL部分を切り離して)使えたとしても
VDSLモデムは必要でしょw

ちなみに東日本の場合、レンタルされるVDSLモデムにルータ機能は付いていないので
市販品を買ってくるか、ルータ"も"レンタルすることをお勧めする

使い勝手や、セキュリティ面でルータはあったほうがいいよ。
104名無しさんに接続中…:2006/08/06(日) 17:35:45 ID:ZnC5HJKN
>>92
・ひかり電話なし
・既存のNTT回線は解約
・プロバのIP電話を2つ契約

>>95>>102
http://bb.watch.impress.co.jp/news/2001/08/31/blaster.htm
ADSLモデムとVDSLモデムは別物。
ADSLモデム部分を単独で使う事はできるが、ルータ部分を単独で使う事はできない。
10BASE-Tのリピータハブすら搭載されていないので何の用途にも全く使えない。
10595:2006/08/06(日) 23:35:04 ID:7gQhKqFb
ご助言かたじけない。

>ADSLモデムとVDSLモデムは別物。
基本技術は同じですが、別物でモデムも共用できないんですね。
106名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 01:03:54 ID:+owpvdYC
>>105
いくら言葉が通じるからって、いきなり訪れて来た
身元不詳の子供にご飯あげる親はいないでしょう。
107名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 06:59:33 ID:AcpnPTXj
VDSLモデムの型番って分かりますか?
今週末開通予定なんですけど、どういったものが来るのか知りたくて
108名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 07:21:51 ID:umlwiMzF
>>107
環境による。よってNTTに聞くべし。
109名無しさんに接続中:2006/08/07(月) 12:14:20 ID:teEYat91
>107
そこまでこだわる意味あるのですか?
110名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 12:22:07 ID:E8s5BMtx
>>107
なんで知りたいのかまったく意味不明だが教えてあげる。

VDSLモデム VH-100
ルータ RT-200KI

東日本ひかり電話使用
111名無しさんに接続中…:2006/08/07(月) 13:25:51 ID:46pK9rsb
先週光ったけどVH-100「3」E「S」ってのが来た。
新しいのかな・・
112110:2006/08/07(月) 13:36:55 ID:E8s5BMtx
じゃー正確に書いておく。

VH-100 「2」E「N」
113名無しさんに接続中…:2006/08/08(火) 19:17:54 ID:7LW9giUQ
フレッツ 終端装置CTUの設定方法
http://kago-friday.tripod.com/ctu.html
114名無しさんに接続中…:2006/08/08(火) 21:22:04 ID:DPJUK8H3
マンション自体の工事が完了してから、開通するまでってどのくらいかかるもの?
8/1に工事完了したらしく(NTTに聞いた)、ホームページ上でもうちのマンション
の名前が出てくる。すぐに連絡来るのかと思ってたがその後沈黙・・・。
115名無しさんに接続中…:2006/08/08(火) 23:13:14 ID:vOw3pS4v
>114
電話した方が良いよ
NTTを待つのは無駄、こっちからどんどん動くべき
116名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 00:01:34 ID:+8iuhJgX
お世話になります。
昨日からBフレッツマンションタイプ(西日本)を利用することになりました。

そこで聞きたいのですが、これはAOCなどのポートの開放が必要になるゲームとかはできるんでしょうか?
(今まで寮のADSLではできなかったもので)

NTTが置いていってくれた装置は
「VH-100VR-N」
です。

よろしくお願いします。
117名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 00:56:59 ID:draP1zSv
物理的にできてもおまいさんには無理だと思う

何でADSLで駄目だったの?
118名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 01:17:32 ID:nY2RUHSb
前のところは寮の大本のところにルータがあって、
そこのポートを開放することは禁止されていたからです。

Bフレッツならこの装置のポートを開放すればいけるのでしょうか?
それとも、やっぱりマンションのもとに統合する装置があって、そっちをあけないとだめなんでしょうか?
そもそもこの「VH-100VR-N」のポートの開け方もわからないのですが(@@
119名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 01:52:43 ID:MOvMuJ0S
>>118
せめてプロバイダ名(前後)ぐらい説明しようや。
ま、多分前者はインターネットマンション業者で、後者は普通のBフレ+ISPだから、
そのVDSL対応ルータの設定をしてやればいいだけだ。
120名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 01:53:16 ID:EWYQbHm1
>118
ググれよ
121名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 10:54:30 ID:CEC9mG2F
>>118
> そもそもこの「VH-100VR-N」のポートの開け方もわからないのですが(@@
取説嫁
122名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 10:55:27 ID:uXSVv4YG
7月末に団地の工事完了。8月6日にひかり電話申し込み。当初、工事は15日と言われたが、担当の営業が
がんばってくれて、11日に工事決定。本日、ルータが届いた。

空いていても、10日はかかると言われていたので、ちと驚き。
123名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 11:05:11 ID:R3WIUJ9F
Bフレッツマンションタイプミニを116にではなく、その時よく分からなかった事もあり
たまたま貰ったポケットテッシュの裏に「Bフレッツ申し込み受付中!」と書いてあったNTT神奈川支店?に電話をして申し込んだんです。
116に直接電話した場合と、そのような支店に電話した場合とで開通までののスピードに差が出るのかは正直分かりませんが
私はそれで3ヶ月半ほど開通に時間が掛かりました。みなさんは普通116に電話して申し込んでいると思うので
私のこの話は役に立たないかもしれませんが・・・

124名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 11:09:10 ID:skyAG9D+
おいらは自分のマンションにBフレッツ使えるようになったとチラシが入ってたので、
チラシに書かれてた地元NTT支店のフリーダイアルから申し込んだ。

開通まで1週間ちょいだった。
125名無しさんに接続中:2006/08/09(水) 14:59:19 ID:WcTCkULv
>124
その後「テプコが使えます、または、ゆうせんが使えます」って来なかった?
126名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 08:38:10 ID:wrA1BgYO
NTT東日本 Bフレッツマンションタイプ2

VDSL   〜 VH1002EN
ルーター 〜 RT-200KI

昨日までネットも光電話も普通に使ってたのに
ルーターのCONFIGランプが赤点滅してて今日になって両方つかえなくなりました
電源入れなおしてもダメ

これって機械逝っちまったんですかね? orz
127名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 08:48:30 ID:av24O7Fg
>>126
こんなところに書き込む暇があるならさっさと故障対応窓口に電話汁
128名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 13:05:07 ID:PdUVQI6a
>>126
VDSLモデムのリンクが落ちてなくて、
RTを再起動してもダメなら恐らくRTの故障。>>127の言うとおり大至急故障窓口に連絡。
お盆期間中、ルータ交換とかさくっと対応してもらえるかちょっと心配だが。
129名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 13:10:29 ID:wrA1BgYO
>>127-128
dクスです
さっそくTEL入れて見ます
130名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 17:59:13 ID:NbRq1rT4
ちょっと質問
明日工事なんだけど、VDSLモデムがまだ来てないのよ
設定ガイドってのは昨日来たんだが
もしかして当日、工事の人が持ってくるとか?
131名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 18:04:14 ID:0gYZRQ2q
>>130
ウチも8/19工事だけどきてないよ
工事の人持ってくるんじゃないの?
132名無しさんに接続中…:2006/08/10(木) 18:13:06 ID:Ry7n8GPd
VDSLモデムは工事のおっちゃんが持って来たよ。
133名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 01:01:31 ID:pPqZ+6Q3
工事ってどれぐらい時間かかって何を工事するの?LANケーブルの穴も付いてるみたいだけど・・
うちは明後日に引越しで来週火曜に工事。
134名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 05:37:35 ID:bOW8mFof
>>133
マンションタイプ普通は30分くらいだが、半日くらい余裕を持って予定しといたほうがいい
(自分とこは問題なくても、工事の人が前の客でトラブって訪問がえらく遅れることがある)
工事は、基本的には工事の人が建物内の1FとかにあるMDFの中をいじるだけ。
工事当日に、工事の人がMDFの鍵が開けられるかどうか、
管理人か管理会社に事前に確認しとかないとトラブルの元なので要注意。

その後、部屋の電話回線に工事の人が持ってきたVDSLモデムをつないで試験。
もしLAN配線があるなら部屋の中の工事はない(工事の人による試験はある)。
ただ部屋にLANケーブルの穴がついてても、Bフレッツで使えるとは限らないので注意。
135名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 05:39:05 ID:fJ4EMed5
ネットはVDSLで電話は電話回線にすると
料金高くなったりします?
136名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 06:05:02 ID:CvJCi1dG
>135
ググるのに料金は掛かりませんよ
137名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 07:25:38 ID:fJ4EMed5
あなたの口から聞きたいんです
138名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 11:04:36 ID:9Q35kCM+
宅内工事あるんだ
部屋にいっぱいオタグッズがあるから困ったなあ・・・
それに仕事あるから平日はムリだなあ・・・
139名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 11:50:57 ID:/wQPuZ6N
>>138
故障修理は平日のみだが、開通工事は土日もやってるよ。
ただし、土日は工事許可のおりないマンションもある。
140名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 13:09:42 ID:HLXuuShZ
>>139
MDFの工事と各家庭のVDSLモデム設置って同日がデフォなの?
うちは先月初めに申し込んでMDF工事は今月初めに完了してるが、その後は音沙汰無し
なんだが・・・。
141名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 13:17:29 ID:CvJCi1dG
>140
MDFの工事っても、それはVDSLルータ設置工事が完了ってだけじゃない?
そのマンションでの設備工事って事

開通工事は、自分の部屋のメタル配線をVDSLルータへ繋ぎかえるMDF内工事と、
モジュラーにモデム繋いでリンク確認する宅内工事
だと思われ

うちはルータ設置工事が先月末に終わって、今日これから開通工事
あと、音沙汰無いなら電話したほうが良いぞ


142名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 16:57:55 ID:H4ZYjWkx
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/11 16:55:29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 51.8Mbps
サーバ2[S] 60.5Mbps
下り受信速度: 60Mbps(60.5Mbps,7.56MByte/s)
上り送信速度: 6.6Mbps(6.68Mbps,830kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

結構出るもんだな
満足満足

143名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 21:22:28 ID:bOW8mFof
>>138
工事のオッサンたちは糞忙しいから、客の部屋に何があろうが全然気にしないぞ。
淡々と試験だけして淡々と帰って行く。

足の踏み場もなかったり、死ぬほど汚れてたり異臭漂いまくりとかまで行ってると
さすがに作業に差し支えるだろうがw
144133:2006/08/12(土) 02:16:08 ID:leJunC9R
>>134
おぉ詳しい説明ありがとう。
MDFの鍵はちょっと不安だなぁ。お盆休みだから契約した不動産屋も休みだし、
管理人は会った事ないけどいるのかな・・。
145名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 03:50:24 ID:m5y2oRb5
8/1にNTT東日本のフレッツのサイトで、提供状況確認でなかったから
マンション/ビル情報登録で申し込んだんよ

んで一週間たってもメールも電話も来なかったから、いつまで待てばいいのか?とサポセンに問い合わせたら
web担当から折り返し電話しますっつーことで、電話くるの待ってたんだけど
3時間ぐらいたっても電話こないから、もう一度サポセンに電話したら今度はすぐweb担当?から電話がきて
今日中もしくは明日になってしまうと言われて、それから3日経つが、全く音沙汰がない。。。

また後日問い合わせてみるつもりだが、
同じような経験ある人いる?

時間かかるのは覚悟してたけど、ここまでなんの説明なしに放置プレイだと不安でしょうがない(´・ω・`)
ちなみに築20年8Fの29戸です
146名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 04:15:56 ID:MpiDAuLE
つい最近設備工事が終わった34戸4階建てマンションだけど
うちの場合はこんな流れだった。

WEBからマンション登録
     ↓
半年くらい音沙汰無かったが、エントランスの集合郵便受けに
Bフレッツ導入の希望者がいるかどうかの調査のチラシが投函される。
ただし、NTTが直接ってわけじゃなくてとあるテレポケットの会社によるもの。
マンション登録したのが関係あったかどうかは不明。
ちなみに希望者は俺だけだったらしい(^^;
     ↓
8ヶ月間何の音沙汰もなかったが、ある日マンションにBフレッツが
導入されるからと利用希望者を募るチラシが投函される。

マンション登録から利用可能な状態になるまで結果14ヶ月掛かった。
ただし、俺はあまり能動的に動かなかったので時間がかかったのかもしれない。
マンションの管理人に話を通したり、テレポケットの営業やプロバイダの取次ぎを
積極的に利用すればもうちょっと早くなったかもしれない。
147名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 09:05:29 ID:VTRA+BmA
116に電話して、マンションのラック設置希望って言って、マンション営業から連絡もらう。
あらかじめ管理会社や管理組合(の代表者)の連絡先を調べておいて、営業担当に伝える。

うちは、理事長がもともと乗り気だったのもあって2ヶ月くらいでラック設置できたよ。
148145:2006/08/12(土) 09:07:42 ID:zdiMU8jy
14ヵ月。。。( ̄□ ̄;)!!
やってられん。テプコにしよう
今度は返事くるといいな(´・ω・`)
149名無しさんに接続中…:2006/08/13(日) 08:12:21 ID:DwShQSdX
>148
テプコにしても同じだろうに

マンションタイプを設備からやる場合、管理人なり組合なりと十分話し合わないと
そっちの許可が出ない限り、住人の1人がどう喚こうとどうしようもない


150名無しさんに接続中…:2006/08/14(月) 18:51:59 ID:yIITaOkY
マンション工事して貰いたいんだけど、
6世帯くらいの加入が見込めないと工事してくれないのがなぁ、、
一世帯からでも工事してくれるところ無いかなぁ
151名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 00:40:22 ID:1ZJHNSWT
>>150
素直に、管理会社の許可取って部屋に直接ハイパーファミリー引けよ。
電力系(関東ならTEPCOひかり)でもいいけど。
152名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 11:30:08 ID:0QnGrytc
>150
そういう事は断られてから考えたら?
153名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 20:59:51 ID:AXIzsnwx
最近行動せずに勝手に判断して諦める奴が増えてるらしい。
154名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 21:06:16 ID:mC0+r9fW
ゆとり教育の賜物だな
155名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 21:47:39 ID:AyIYT6wA
>154
弊害、って日本語を知らないのか? これこそゆとり教育の(ry





                            冗談だから怒らないでね
156名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 22:11:45 ID:XOUZKUaK
勝手に判断して諦めるんだから、無駄なエネルギーを使わなくていいじゃないか。
だから賜物で桶だと
157名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 00:42:19 ID:DYT8YTrt
選べるだけマシ
USEN回避不可よりはいいだろ
158名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 19:14:53 ID:RGURGSZX
>> 157
そりゃお気の毒。
うちのマンション、3年前の導入時に安いものだから
「USENにしろ」っていってたヤツがいる。
ADSLよりはましなのだからNTTじゃなくてもいいか
なんてうっかり考えなくてよかったよ。
159名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 19:47:03 ID:CaFh0K7D
VDSL宅内装置が熱くてたまに繋がらなくなったりする。
ひかり電話も使っているので心配。
低発熱な物出てないのかな。
160名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 00:19:53 ID:7eMyiRFu
ウチもVDSLマンションなんだけど熱いね。繋がらないってことはないけど心配。
ルータにはヒートシンク貼ってたんだけど、VDSLのモデム?にも
対策しといたほうがいいのかな・・・
161名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 11:40:24 ID:+CYjgytq
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/18 11:35:40
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/IIJ4U
サーバ1[N] 3.32Mbps
サーバ2[S] 3.95Mbps
下り受信速度: 3.9Mbps(3.95Mbps,494kByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.5Mbps,1.5MByte/s)

昨日開通したんだけどDHCP切ってRWin設定後でこれ…
あとはケーブルの取替えとフェライトコアくらいだよね…
162名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 12:56:00 ID:cGT39Wyo
>>161
DHCPは関係ないだろうね。
「ケーブルの取替えとフェライトコア」という話を出すなら
実測値よりもVDSLのリンク速度を晒さなきゃ。
163名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:10:52 ID:jilwGj36
7月からマンションVDSL使ってるんだけど、5日〜15日くらい(不定期)にリンク切れ(瞬断・ルーターのログで確認)起こしてるんです。これ異常ですよね?

不在か就寝中におきてるので、
宅内装置のランプも見れないし・・・

NTTに見てもらったほうがいいですよね?
164名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:12:58 ID:jilwGj36
>>163
補足:文章変かも・・・

5〜15日間隔で切れてるということです。
165名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:21:51 ID:wbLcxyQ6
>>163
それくらいよくあることかと…
所詮DSL
166名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 15:22:39 ID:GD2eq00H
>>163-164
> これ異常ですよね?
ADSLやVDSLにリンク切れは付き物、これ定説。
帯域調整でリンク速度を下げてSNRを確保してみては?
加入電話を解約してMDFから外(NTT局側)を物理的に切り離すと多少は良くなるよ。
167名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 21:14:17 ID:B8xl5R9F
VDSL50Mプラン使っているわけだが、今日突然、VH-100<2>E<N>なるものが届いた。

これまで使っていた50IIEを返却しろってことだが、このVH-100なんだが交換してもずっと
LINEが点滅状態。つながらん。

で、50IIEにつなげなおすとちゃんとつながる。なんだこれ?
168名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 21:31:58 ID:wbLcxyQ6
>>167
たぶんそのマンションで50M→100Mへの変更工事が行われている。
宅内のモデム変更も必要なので、週末に行うことが多いんだが、
まだ集合装置が50Mのままだと思われる。
集合装置側の切替工事が終わってから、100M用のモデムに繋ぎなおせばいいと思う。
169名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 22:03:08 ID:NGF/xWP+
>>168
愚痴ってもしょうがないんだが、いきなり送りつけられてきて、なんの連絡もなしに
そういうのってそういうものなの?

こっちは、なにかヤバイ商売がらみで、開けちゃってずっと呆然としていたんだが・・・

なーんも連絡ナシでいきなし送りつけてくるのは止めていただきたいものだね。物事
には順序というものがあると思うのだよ。いや、でもありがとう。最近、USENが入った
らしくって、しょっちゅうそれからというものリンク切れが頻発していたんだがこれで少し
はマシになるかもしれんのかなl
170名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 23:01:48 ID:wbLcxyQ6
>>169
普通は、マンションの掲示板とかで周知すると思うが、
管理組合や管理会社、管理人などに聞いてみたらどうだろう。

個別の連絡はしないかも知れない。
171名無しさんに接続中…:2006/08/19(土) 11:33:33 ID:iEiszY3L
>>167
Bフレッツにそんなプランあったっけって思って調べたら、ソネットのやつか。
ソネットのスレのほうが良くないか?
172名無しさんに接続中…:2006/08/19(土) 23:00:57 ID:tFwUb6Hz
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/19 22:53:30
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/静岡県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 51.3Mbps
サーバ2[S] 33.1Mbps
下り受信速度: 51Mbps(51.3Mbps,6.42MByte/s)
上り送信速度: 6.6Mbps(6.61Mbps,820kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

今日から光の仲間入りです。
始めは15M程度だったけど、RWin設定なんて今まで知らなくて、変えてみたら驚くほど上がった。
日中は35M程度の時もあったけど。
持ってきたモデムが頼んでたヤツと違って、まだスッキリ開通じゃないけどとりあえず嬉しい。
173名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 06:30:43 ID:C2glrJqZ
一週間ほど前から、VDSLモデムのLINKランプが点滅したままで接続できません。

ネット中に落ちてからずっとこの状態です。
電源を入れなおしてもダメなんですが、NTTに連絡するしかないですか?
174名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 07:22:14 ID:RXH5e+l6
モジュラーケーブルさし直してもダメなら、NTTへ電話。
175名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 07:45:35 ID:aLfsXeZl
一週間ネットに繋げなくても平気なんですね。
おいらもそんな健全な人間に戻りたい。orz
176名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 12:24:57 ID:0oDjiCnQ
2004/6製造のVH-100E<N>がひかり電話のルーターのRT200-KIよりも熱く
困っています。

親戚の家に引越しの手伝いに行ったところ
引越しのついでにマンションタイプ+ひかり電話にしたようなのですが
VDSLモデムがVH-100E<N>の半分程度の大きさになっていました。
忙しかったため型番は見られなかったのですが、
最近はこのようなタイプになっているのでしょうか?
発熱も抑えられているようならNTTに交換してもらいたいのですが。
177名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 12:47:15 ID:Ik4uCP9u
>>173
>>176

ここに書き込む前にNTTに相談をしないのは宗教上の理由ですか?
178名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 15:51:53 ID:EJASlhso
今日は休みだから聞いてみた
179名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 16:18:03 ID:V4WPNTGZ
>>178
116は年中無休だろうに…
180名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 16:30:11 ID:ZkylxLsk
>>179
ヒント:携帯電話から116はできない
181名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 17:13:13 ID:YtsSk5l/
これもテンプレに入れといた方がいいな。
でないと、>>180みたいなアホがいつまでたっても無くならない。

携帯からの116
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html
http://www.ntt-west.co.jp/share/images/inquire_abouttel.gif
182名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 17:21:47 ID:ZkylxLsk
>>181
だから、それ116番じゃないじゃん。アホはおめぇだろうが。

116以外にもたくさん前後に数字ついていしゅねぇ。みえましぇんか?間抜け野郎
183名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 17:24:10 ID:J8cjbrEO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>182
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
184名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 17:25:46 ID:XboGUc2m
>>182
繋がるとこは一緒なわけだが。
間抜けはお前。
185名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 18:05:30 ID:RXH5e+l6
0120-116116なら東西共通、携帯からもOK
186名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 18:23:58 ID:o6HxxT3k
脱線しまくりな夏の夕暮れ
187名無しさんに接続中…:2006/08/20(日) 19:20:27 ID:ydBqqtBF
来週VDSLに切り替えるんでwktk、60Mbps出たらどうしよう?なんて狸皮
問題は無線LANのほうだな。11a/gでも54Mbpsだもんな、mimoにしとくか?
188名無しさんに接続中…:2006/08/21(月) 00:07:06 ID:+IZdEuu8
下りが52M出てるんだけど、上りが5Mしか出ない。
こんなもんなのかなぁ・・・(´・ω・`)
189名無しさんに接続中…:2006/08/21(月) 10:01:47 ID:Guq7g+ab
初カキコ。素人質問で失礼します(^^;
先週末Bフレマンションタイプ1にISDNから変更。
下り平均50M出てて普通にネットするには問題なし。
韓国ネトゲだと非常にラグいんです(TT
鯖が韓国だから仕方ないんだろうか?
190名無しさんに接続中…:2006/08/21(月) 22:44:34 ID:Z7y75OLc
モジュラージャックが三つあるんだが
工事の時は、どこで工事するか選べるんだろうか?
電話があるところなら楽なんだけど・・・
191名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 01:43:59 ID:GNXXVIrM
一番安定する所にするべし
192名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 13:29:16 ID:g73VQx9Z
工事って言うからドリルでバリバリやんのかと思ったら部屋の中はただの設置だけでちょっと驚いた
言葉のイメージで勝手に考えちゃダメだな
193名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 22:44:44 ID:QzbGA290
>192
マンションのMDFでもっと工事らしいことをやってから部屋に来ている。
194名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 22:49:34 ID:9I6FXAfK
>>170
いや、仰るとおりでした。

今日、古いモデムじゃ接続できなくなったので、ひょっとして俺停止させられたかと
思って新しいのを付けたらつながりました。

ですが、掲示板にもなーんもかいてありませんし、いまだに連絡もありません。
何かかわったかなと思ったのですが、なんも速度も変わりませんでした。
195名無しさんに接続中…:2006/08/24(木) 08:59:43 ID:WE1GH7iq
通信のこととかよく分からないんですけどマンション共用回線というのは
スペックなど条件が全く同じPCが同時にダウンロードすると100Mbpsを使用家庭数
で割った速度しかでないということでしょうか?
196名無しさんに接続中…:2006/08/24(木) 12:47:19 ID:Ikbi4x86
197名無しさんに接続中…:2006/08/24(木) 18:37:03 ID:aeyznZ8z
>>195
VDSLはCATVとは違いますよ
198名無しさんに接続中:2006/08/24(木) 19:02:16 ID:XfsOCaCa
解釈として、195は間違っていないでしょ。
199195:2006/08/24(木) 22:10:52 ID:WE1GH7iq
>>197
VDSLについて検索してみたのですが複数世帯で利用する場合の速度については
書いてあるところが見つからないのですが実際はどうなのでしょう?

>>198
現在ADSLで15M前後出ているのですが同一マンション内で光回線の利用世帯が多い場合
これよりも低速になる可能性もあると考えてよろしいですか?
200名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 04:52:51 ID:eJmijiJ7
地味に200GETだ!
ゴミドモ
201名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 09:24:01 ID:ky6rRsP6
>>200よう!ゴミ蟲
202名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 11:06:49 ID:GY6Uq34K
計測サイトによって全然速度が違うから
何を信用していいかわからん・・・
203名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 19:53:55 ID:jTyfK6F0
接続先にも都合ってもんがあるのですよ
204名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 07:32:38 ID:4uz4FPvF
>>203
接続先乙
205名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 09:25:09 ID:53Bq6Qoz
>199
VDSLそのものは建物内のMDFから部屋まで1対1で接続するものだから、
この部分の速度は何人接続してようが関係なくいつも同じ。50Mbpsとか
100Mbpsとかで接続している。

問題は、建物のMDFから電話局までの線が1本で、100Mbpsとか1Gbps
といった限界があること。

> 現在ADSLで15M前後出ているのですが同一マンション内で光回線の利用世帯が多い場合
> これよりも低速になる可能性もあると考えてよろしいですか?

当然その可能性はある。何人かがいつもファイル交換をやってたら目も
当てられない。
206名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 11:01:28 ID:UqhdxE9D
                       ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                   /         \
                  /|||  ⌒   ⌒  ||||
                  |||||  (・)  (・)  |||||         ____
                  6|----◯⌒○----|9       /     \    
                  |/ _|||||||_\|     .|/ ̄⌒ ̄\ \  
                   \  \_/  /       / ⌒  ⌒  | \    
     .____         \____/ \     .| (・)  (・)  \ |
    /∵∴∵∴\     /. \/ ̄\/   .\    |  ⊂     9) ⌒\
    /∵∴∵∴∵∴\    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |   |  ___ \ |   )
   /∵∴//   \|   |  |  / ∋ |__|  |  |    \ \_/   /−
  .|∵/   (・)  (・) |   |  /`, ──── 、 |  |     \____/
   (6       つ  | ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| 
207名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 11:56:25 ID:gTxExnKX
>>206
て、手前の後頭部は…どら(ry?
208名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 15:11:57 ID:0US+wpCi
>>179

 フリーダイヤル116を2回で接続できないか?
209名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 17:04:04 ID:hua1ZMxR
>>205
> VDSLそのものは建物内のMDFから部屋まで1対1で接続するものだから、
> この部分の速度は何人接続してようが関係なくいつも同じ。50Mbpsとか
> 100Mbpsとかで接続している。

他人の接続状況に依存しないのは確かだけど
リンク速度はノイズの状況によって変化するから「いつも同じ」では無いし、
ADSLと同じでフルリンクしない事の方が多い。
加入電話を併用するためにMDFからNTT局舎へ接続していると
そちら側からのノイズの影響も受ける事になるしさ。
210名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 18:40:13 ID:53Bq6Qoz
>209
> ADSLと同じでフルリンクしない事の方が多い。

ソースよろしく。距離が短いから当然フルリンクするものだと思っているんだけど。
211名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 18:48:21 ID:kN5RtSC3
>>209-210
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1131671218/710-711
このへんか?
距離は短いが周波数も高いしな
212名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 19:38:49 ID:FyYVFbAf
>>210
209じゃないけど、マンションによってかなりちがうよ
同一の集合装置内で100Mbpsフルリンクしているポートもあれば、70Mbpsくらいのもある。
酷い時には20Mbps以下のもあるw

環境にもよるが100m超えるときびしい。
集合装置が1階とかにある場合、上層階ほど不利。


ソースは…実際にVDSL集合装置の設定画面でリンク速度を見た。
もちろんユーザ側からは見られません。
213210:2006/08/26(土) 19:42:01 ID:53Bq6Qoz
>211-212
なるほど、thx。勉強になったよ。
214名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 19:58:53 ID:Aouf9/gY
>>212
> もちろんユーザ側からは見られません。
↓のモデムなら見られるよ。
無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルータ「VH-100VR-N」
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index3.html
215名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 20:38:06 ID:LDxKXWU0
フルチン
216195:2006/08/26(土) 20:38:58 ID:a4365m5a
要は接続数の多いマンションでは期待してるほど速度は出ないのですねorz
とりあえずADSLより速度が出ないようなら違約金払ってでも解除することを前提に
Bフレに加入してみようと思います。
電力系が範囲内だったらよかったのに外堀より内側ほぼ範囲外だなんて・・・・
217名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 20:45:55 ID:4ovB2Din
大規模マンションで、VDSLプラン2だけど、フレッツスクウェアでは60Mbps。
だけど無線LANにすると30Mbpsになってしまう。
無線めー。
218名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 22:03:36 ID:pKhtqf0t
導入を考えていますが、部屋に上がって頂き難い状況で困ってます。
MDF室の工事後の宅内設置(VDSL装置やルータ等)の際、
機器だけを受け取って自分で接続された方はいらっしゃいますか?

動作テストが終わらないと業者さんが帰れない
(機器の不具合があるかもしれないし)とご迷惑かけてしまいそうで・・・。

219名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 22:15:49 ID:vSsOeskH
>>209-214
他スレから転載
VDSLのリンク速度
http://www.dion.ne.jp/service/hikari/net/speed/link.html
220名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 22:53:24 ID:oAAI2PN2
他社ADSL→フレッツ光+ひかり電話(同番切替)工事が終わったのに、
ADSLが使えるよ。これって、メタル回線は無料で使えるってこと?
NTT大丈夫か?
221名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 22:55:48 ID:oAAI2PN2
>>220へ補足
ウチ、VDSL式です。で、VDSLリンクはOKでフレッツ光経由ネット接続も
ひかり電話もOK。この状態で、なぜか前使っていたADSLが使える・・。
プロバイダも乗り換えたので、ADSL解除が光開通と同日工事ではないの
だが、ひかり電話にした時点で収容局までのメタル回線撤去されるのかと
おもっていたよ。いったいどうなっているんだろう。。
222名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 22:59:46 ID:53Bq6Qoz
>221
そのうちADSLの提供業者から「タイプ2に変更になりました」って連絡が来るんじゃ
ないのかな。で、料金がだいぶ増えると。

電話回線を解約しても電話線は撤去しないのが原則みたいだから。
223名無しさんに接続中…:2006/08/26(土) 23:50:54 ID:oAAI2PN2
>>222
そんなばかな。ADSLも別に解除手続きしてます。

MDFまでの電話線は撤去しないが、接続は切るんじゃないのか?
ひかり電話でなぜ、回線が局までつながっている必要があるのか
さっぱりわからん。

Windows2000だが、最初何の設定もしなかったらフレッツスクエアで
12Mbps程度しか出なくてへこんだ。ちなみに工事の人のタフブックは
50Mbps出ていた。EtitMTUで調整してみたら、フレッツスクエアで
80Mbps以上、gooで30Mbps出てる。12M ADSL(リンク速度3Mbps強)から
乗り換えたので大満足です。これでADSLより安いなんて・・。
224名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 09:04:19 ID:LdEfyg8C
>223
あ、ADSLは解除手続きずみか。じゃそのうち切れるよ。

> MDFまでの電話線は撤去しないが、接続は切るんじゃないのか?

そんなことはしないな。電話局内の接続を切るだけだ。
そうすればお前さんが引っ越したり、気が変ったりしたときすぐ対応できるから。
225名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 13:28:36 ID:FMYuGsY+
>>224
なるほど。でもMDF-局の配線がつながったままだと、雷サージ
の影響や、ノイズ(他のADSLとの混信)が心配だ。MDFのところには
なにかフィルターが入っているのかなぁ?
226名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 16:28:15 ID:8kVGIox5
ADSLのモデム返せば切れるよ
227名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 17:38:03 ID:X1cuJu9A
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/27 17:36:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1068.408kbps(1.068Mbps) 133.09kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 930.897kbps(0.93Mbps) 116.12kB/sec
推定転送速度: 1068.408kbps(1.068Mbps) 133.09kB/sec

光開通したばっかなんですけど、↑これって速いですか?
228名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 17:43:11 ID:zUPlm22k
>>227
ちょ、冗談でしょ?
229名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 18:03:13 ID:X1cuJu9A
え?遅いのですか?
230名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 18:23:52 ID:+uJAEPMd
(´・ω・)カワイソス
231名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 18:24:09 ID:5XmB2MUX
>>227
明らかに問題ありかと。
232名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 18:54:08 ID:X1cuJu9A
もう1度測定してみた
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/27 18:51:55
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 104.753kbps(0.104Mbps) 12.93kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 2727.715kbps(2.727Mbps) 340.39kB/sec
推定転送速度: 2727.715kbps(2.727Mbps) 340.39kB/sec

NTTに文句言えば良いのかしら?
マンションタイプだけど
233名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 18:56:18 ID:zUPlm22k
>>232
フレッツスクウェアでの速度はどう?
234名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 19:00:47 ID:FMYuGsY+
>> 227
開通したばかりだが、こんなもんだよ。ブラウザIEで他のソフトすべて
終了してから測定してみてくれ。ちなみに、Firefoxだと、どういうわけか
これの7掛け程度の結果になる。それでも20Mbps以上でるが。
マシンは今時1GHz以下CPUとかなり低スペックです。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/27 18:**:**
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 33085.797kbps(33.085Mbps) 4135.58kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 36278.048kbps(36.278Mbps) 4534.53kB/sec
推定転送速度: 36278.048kbps(36.278Mbps) 4534.53kB/sec
235名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 19:06:08 ID:FMYuGsY+
>>232
OSがWin2000かXPなら以下リンク参照にMTU等調整すること。Win95/98/Meは
速度が出ないから入れ替え必要。ウチはMTU調整まではフレッツスクエアで
13Mbps程度、外部では8Mbps 程度しか出なかった。調整したらフレッツク
スクエアが80Mbps超と外部のサイトでも35Mbps超になった。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
236名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 19:08:14 ID:LdEfyg8C
>235
おーい、そういうレベルの問題じゃないんだから、後にしろ後に。
237名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 19:13:18 ID:FMYuGsY+
>>236
たしかに。でもさ、立会い工事があった場合って工事の人が必ずフレッツ
スクエアにアクセスして速度を記録していくよ。ウチは50Mbps 程度だったが。
まさか最初から数メガでOKするとも思えないんだが。
238227:2006/08/27(日) 19:58:06 ID:URs/3Ppp
ブラウザIEで他のソフトすべて 終了して、測定しました・・・
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/27 19:55:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 870.28kbps(0.87Mbps) 108.46kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 732.589kbps(0.732Mbps) 90.75kB/sec
推定転送速度: 870.28kbps(0.87Mbps) 108.46kB/sec
239名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:04:51 ID:sgNK/W+e
>>238
プロバイダどこなの?
240名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:06:05 ID:cxwz6qTh
光マンションタイプを申し込んだところ、マンションの外で光の引き込み
工事をやってました。これやるときにはマンション設備のほうも一緒に
作業完了してるんでしょうか?あとは宅内の工事(モデム置くだけ)だけ?
最初に聞いた計画では9月中に工事という話だったので早くできないかと
期待してるのですが。
241名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:06:46 ID:LdEfyg8C
>238
フレッツスクウェアで測定してみて。これである程度の切り分けができるから。
242名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:06:57 ID:zUPlm22k
>>238
だから、フレッツスクウェアでの速度はどうなんだっつーの!
243名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:11:32 ID:z/K9BbMI
Bフレッツ対応マンションに引っ越す予定なんですが
先ほどNTTに電話したところ
Bフレッツ対応マンションで新たにBフレッツを契約した場合
(遅くとも)10日と言われましたが本当ですか?
まさかADSLと間違ったと言うオチは無いですよね・・・
244227:2006/08/27(日) 20:12:06 ID:URs/3Ppp
>>239
Gyaoです
>>241
>>242
ちょっと待ってください
245243:2006/08/27(日) 20:13:17 ID:z/K9BbMI
開通までの日数が(遅くとも)10日ですorz
246227:2006/08/27(日) 20:15:09 ID:URs/3Ppp
フレッツスクウェアどこで測定するかわからないですぅ><

http://www.flets-square.info/connection/index.html
247名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:23:59 ID:sgNK/W+e
>>246
東西どっちかわからんのだけど。
サイトじゃ測定できなかったはず。

ここの
■ネットワークの混雑・遅延(フレッツ網,インターネット)
ってところにある、IDとパスで接続して、書いてあるURLにアクセスする。
http://www16.ocn.ne.jp/~k-shiba/bb/speed.htm
248227:2006/08/27(日) 20:33:28 ID:URs/3Ppp
ありがとうございます。測定できました

78,34Mbpsでした。
249名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:37:18 ID:zUPlm22k
>>248
それじゃ、NTTに文句を言ってもしょうがない。
プロバイダかPCの設定の問題だ。
250名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 20:43:53 ID:sgNK/W+e
んー、やっぱGyaoって糞なのかな。
俺も一昨日からGyao with フレッツ光 使ってるんだけど、
速度でない時と普通な時があるんだよなあ。
1M〜20Mぐらいを移動するんだよ。

マンションタイプVDSLだからヘビーなP2Pユーザーが同じ棟にいるんかな。
こんなことこっち側じゃわかることじゃないし、どうしたもんか。

>>248
時間空けてまた計ってみるといいよ。
1日中その速度だったりしたら、USENに電話してみるべきだと思う。
251227:2006/08/27(日) 20:49:46 ID:URs/3Ppp
みなさん色々とありがとうございました。
明日また測定してみます。
252名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 21:12:21 ID:OJwE9O9k
Gyaoは地雷なんてもんじゃない
好き好んで使うと馬鹿を見るぞ
さっさとプロバイダ変更をお薦めする
253名無しさんに接続中…:2006/08/27(日) 23:15:33 ID:zOWGEW2N
>>243
>Bフレッツ対応マンション
なんだから、設備を一からはじめるわけじゃない。

「Bフレッツ対応マンション」にしてくれた人に感謝するこった。
254名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 01:49:59 ID:FNkVo4JM
>>243
俺は早くても10日以降って言われたよ。予約で混んでるから時間かかるみたいよ。
つーかそろそろ一週間経つ頃だけどまだ書類すら来ネー('A`)
255 :2006/08/28(月) 10:25:45 ID:vBIYmjeo
昨日電話で申し込んだんだがさっそく2日に開通となりました
結構早くてウレシス
256 :2006/08/28(月) 10:36:09 ID:vBIYmjeo
>>243
もう契約しちゃったの?契約する前にゴネれば結構なんとかなるもんだよ
最初5日で工事日とったがさらにゴネまくってもう少し何とかなんない?って聞いたら
2日にブチ込んでくれた
257名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 13:23:56 ID:xxRGgg71
>>214
知人がマンションタイプVDSLに加入して、来月初旬に開通予定なのだが、
機械を複数置くのはイヤなのでVH-100VR-Nのレンタルを要望していたら
在庫なしでVDSLモデム+ルータのレンタルになりそうだ、と言っていた。
258名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 17:38:28 ID:3yNtm5O7
9/1に部屋工事の予定ですが、VDSLモデムとかルーター(ひかり電話も申し込んだ)って
いつ頃届いた?
前日に来る場合、受け取れなかったら工事延期になってしまうんじゃないかと・・。
259227:2006/08/28(月) 18:20:05 ID:gu3mQEuW
今計測してみると
フレッツスクウェアで 80,73でしたが、どうでしょう?

260名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:26:06 ID:Wv4C10IL
>>259
フレッツスクウェアでは、昨日もちゃんと速度出てたから問題ないんじゃないかな。
昨日計ってたサイトhttp://www.musen-lan.com/speed/ではどのぐらい
今日も遅いようなら、明らかにGyaoに問題あり。
サポートに電話してみるといいよ。
261227:2006/08/28(月) 18:30:51 ID:gu3mQEuW
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/28 18:28:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12688.752kbps(12.688Mbps) 1585.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 16175.547kbps(16.175Mbps) 2021.3kB/sec
推定転送速度: 16175.547kbps(16.175Mbps) 2021.3kB/sec

いい感じですね?
だけど、光の前はヤフーの12Mだったのですが、驚くほど速くなったとは
感じない。
262名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:38:14 ID:Wv4C10IL
>>261
うーん、昨日よりはずいぶんいいけど、でもまだ遅いね。
フレッツスクウェアで80M出てるのに、その速度ってのはちょっとおかしい。
無線使ってたりはする?
263名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:41:30 ID:Wv4C10IL
>>261
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
↑ここを参考に、RWinの設定してみて。
それでまた計測してみて。
264227:2006/08/28(月) 18:44:37 ID:gu3mQEuW
無線は使ってないです。
>>263設定してみます。
265名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 18:49:21 ID:ss1kuvFH
>>261
たぶんそのくらいが普通だと思うよ。
もっと速度上げたいならプロバイダを変えてみるのがいいかも。
BB.exciteだったら+500円で試せるからやってみるといいかも。
266227:2006/08/28(月) 18:58:32 ID:smKqVzP2
設定しました

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/08/28 18:54:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21342.664kbps(21.342Mbps) 2666.96kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15336.733kbps(15.336Mbps) 1916.5kB/sec
推定転送速度: 21342.664kbps(21.342Mbps) 2666.96kB/sec

かなり良いかも
267227:2006/08/28(月) 19:00:59 ID:smKqVzP2
>>265
光と聞いただけで凄く速い!ってイメージを持っていたので期待し過ぎていたのかも知れませんね。
268名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 19:02:37 ID:Wv4C10IL
お、だいぶ良くなったね。
プロバは変えた方がいいかもね(;・∀・)
269227:2006/08/28(月) 19:13:57 ID:smKqVzP2
>>268
ですね〜、>>265さんのBB.excite検討してみます。

アドバイス頂き本当に感謝します。
ありがとうございました。
270ocn:2006/08/28(月) 20:39:36 ID:DJsjazC5
先週月曜日に開通して初めての週末、速度低下が凄かったです。
特に上りが20M→1M弱まで落ちました。
土曜午後くらい〜日曜23時くらいまで。RWINやら弄くってる時に
重なったので、かなり焦った。今はウソみたいに解消。
271名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 16:22:24 ID:5VZf1Prz
マンションに光が導入されてるかどうかってことを代理店か116に聞けば教えてくれる?
うちのマンション、特に張り紙とかないので・・・
272名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:PbB6TgM8
東だったらホームページの申し込み画面進めていけば、自分のマンションに導入済みか
わかるページが出てくるよ。
うちの場合は工事終わった翌日には反映されてた。
273名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 22:55:04 ID:sdQWAF6R
>271
マンションの管理会社に聞け。
274名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 10:59:35 ID:usAYl/1+
古いマンションで50Mbps出るかな・・・・・
275名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 11:02:55 ID:Ms9yrn/w
マンションが新しい古いって関係あるの?
276名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 14:45:33 ID:l29+UA7z
>>275
屋内配線が古くてリンク不安定や速度でないとかはありそう
277名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 19:38:04 ID:yzyEjkUy
>>276
VDSL方式なら十分ありえる話です。
最悪、VDSLのリンクができない可能性もある。
278名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:01:59 ID:kFHPp+a7
うちのADSL電話掛かってくるとリンクが切断されていたんですが
この間マンションのBフレッツ対応工事が行われそれ以降
電話掛かってきてもリンク切断されなくなりました。
保安器の入れ替えみたいなこともしたんでしょうかね?
まあすぐBフレッツに切り替えてしまうのでどうでもいいんですが(^^;
279名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:10:13 ID:rH1+YsKi
>>278
だから何だってんだよ!
このチンカス野郎!
280名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:24:58 ID:kFHPp+a7
夏ですねえ
不要な煽りしてる暇があったら宿題でも片付けようねぼうや(^^;
281名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:34:00 ID:D69KxSUY
光の回線だけ通して、普通の電話回線だけ切るってできますかね?
電話使わないのに基本料金の1700円払うの勿体なくて・・・
282名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:38:11 ID:kFHPp+a7
>>281
できますよ。
というか大多数の人は光電話に加入して一般電話を休止するんじゃないでしょうか?
283名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 22:42:38 ID:D69KxSUY
>>282
出来ますか、良かった。
明日106に電話して停めます。サンクス
284名無しさんに接続中…:2006/08/30(水) 23:15:39 ID:l29+UA7z
>>283
同じVDSLでもひかり電話対応していない旧機種もあるので116で要確認。

ていうか、116ね106じゃないよw
携帯からなら0120-116116
285名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 00:56:46 ID:WwjwojGx
>>282
大多数の人はそんなことしてないと思う。
286名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 01:36:20 ID:QWW7oi/+
>>285
俺の知り合いはみんなしてるなあ
確か統計もあった気がする
大体一般電話にしておく意味なんて希薄だし
使いもしない電話番号に掛けられるのと
停電時通じるって利点だけでしょ?
みんな携帯持ってる今停電時使える意味ってどれだけあんだろうね
287名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 09:59:26 ID:695PTuuU
チケット予約でナビダイヤルを使うので、今まで加入電話でいましたが、
そろそろひかり電話もナビダイヤルに対応しそうだというので今月からひかり電話にしました。
設置して泣きそうになったのは、ルーターの制約でダイヤル後4秒待たないと発信しない仕様に対して。
くやしいからISDNでも契約してやろうか。
288名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 10:51:39 ID:q5QPidBw
そんなもん契約するくらいならルーター替えれw
289名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 13:27:13 ID:1iCSyj7C
最後に「#」を押せばいいだけだろ?
290名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 13:53:19 ID:7wG+B9Kv
ISDN も # 押すか4秒待たないと発信しないTAがあるよw
291名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 14:56:59 ID:W0FOnFET
一般電話の休止手続き完了
休止するのに2100円もかかるのですね
酷いね
ちょっとビックリした><
292名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 15:54:41 ID:AYtsSYa0
Bフレッツ初心者です。スレ一通り読んでみたのですがわからなかったのでご教授下さい。

9月末に新築マンションに入居します。戸数は約40戸で完売しています。
マンションの仕様では、各戸にNTTのBフレッツ用LAN配線が1回線工事済みです。
現在建築中のため9月末〜10月初旬にかけて各戸一斉入居します。

現在、アパートにてBフレッツを使っているためNTTに移転を申し込んだところ、
入居先マンションが建築中でNTTの工事(光回線の引き込みとかMDFの設置とか?)が
未完了のため、いつから使用できるかわからないとの回答でした。

NTTのHPを見ると、ミニ、プラン1、プラン2、プラン2ハイパー、の4種類があり、
こちらとしてはプラン2またはプラン2ハイパーの契約をしたいのですが、
16以上の契約を代表者から一括で・・・との表記があります。

プラン2またはプラン2ハイパーの契約をされている方で、実際にどのようなことを
すれば契約可能なのかお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。
293名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 17:15:59 ID:hHx0F8Bm
分譲なんだよね?
ただ、まだマンション管理組合もスタートしていない状況では
プラン2以上のタイプは、難しいだろうね。

うちはプラン1で始まって、契約者が14に達したときプラン2に
なった。その後VDSLの100M化は無償だったけど、ハイパー化は有償だそうで、
そちらは断念。
294名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 18:34:19 ID:695PTuuU
>>289
スゲーよあんた。これ、マニュアルのどっかに書いてあった?
それともこれは常識なのか。ホントにサンキューです。

>>288
だって、これNTTから送られてきたルーターRT-200NEなんだもん。
自分で買い替えてどうこう出来るもんじゃない(と思う)し。

>>290
自分が使っていたISDNルーターには相手先の電話番号を登録する機能があって、
そこから発信することで一分間に20回以上のリダイヤルが出来ました。
そういえばなんかその時も#を入力してたような気がするわ。
295名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 22:07:39 ID:FlPZtxRk
>>291
電話加入権なんかこの先使わないだろうから、休止じゃなくて解約にすれば良かったのに。
西日本の場合、Bフレやひかり電話等、他の工事との同時工事の場合には
基本工事費は全ての工事を含めて1つ分の1,050円だから
実質的に交換機等工事費の1,050円だけになるよ。
東は違ったっけ?
296295:2006/08/31(木) 22:09:49 ID:FlPZtxRk
>>291
・解約=無料
・休止=1,050円(単独工事なら2,100円)
という事です。
297名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 23:23:54 ID:Y+DBTjjz
プロバイダーの提供エリア判定ってあるけど、受付中と提供中って違うの?
OCNだと受付になってるけど、hi-hoは提供中だった
298名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 05:17:59 ID:RmjAEH4Q
今日開通工事日なんだけど、どの位の時間で終わるのでしょう?
299292:2006/09/01(金) 09:25:03 ID:HOZDAX11
>>293
レスありがとうございます。当方、分譲マンションです。
9月末から一斉入居なので、おっしゃる通り管理組合スタートしていません。
293さんの場合はプラン1で始まりその後プラン2に変更されたのですね。
当方も同じような感じになるのでしょうかね・・・

9月中旬にマンションの内覧会があるのですが、マンションの営業に
聞いたところ、その場にNTTも来るとのこと。相談してみたいと思います。
その場で、住民の大半が「Bフレを契約したい!」という雰囲気になって、
それじゃぁプラン2ハイパーを導入します!なんてトントン拍子で進んだら
ラッキー!!・・・まぁ無理でしょうけど。
300名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 17:52:00 ID:8VIXwuHI
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:33.79Mbps (4.224MByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:33.57Mbps (4.196MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/1(Fri) 17:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通記念。RT-200KI通してもADSL50Mの時のほぼ倍位は出てる。
301名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 21:31:04 ID:WJAqURib
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:78.12Mbps (9.765MByte/sec) 測定品質:92.1
上り回線
 速度:19.45Mbps (2.431kByte/sec) 測定品質:91.0
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/1(Fri) 21:28
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通記念。速さにウホッ
302名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 09:10:14 ID:n7dln3NC
今工事の人が俺の部屋で作業してるwktk
303名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 09:28:55 ID:RDLeUY2+
終わったら缶コーヒーでも出してやれよ
304名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 22:04:06 ID:5u2znHfW
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:北海道札幌市北区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:17.81Mbps (2.226MByte/sec) 測定品質:96.0
上り回線
 速度:19.02Mbps (2.378MByte/sec) 測定品質:96.8
測定者ホスト:*********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/2(Sat) 21:59
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通記念。
他の人に比べたら遅いっぽい?時間が悪い?
でもISDNだったから、速さに感動中だよ!
305名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 22:06:21 ID:ErUfFZuL
>304
マンションタイプならそんなものじゃないの。とりあえず充分な速度だね。
306名無しさんに接続中…:2006/09/02(土) 22:09:45 ID:5u2znHfW
そうなんだ。
嬉しいよ。
ありがとう!
307名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 11:40:23 ID:fg9klDVl
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:52.21Mbps (6.527MByte/sec) 測定品質:86.9
上り回線
 速度:28.80Mbps (3.600MByte/sec) 測定品質:88.6
測定者ホスト:******************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/3(Sun) 11:37
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

自作で組んだパソコンで初計測。
やっぱパソコンによるところが大きい。ルータ通してもこの速度。
308名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 20:07:44 ID:WH7jgqHx
どなたか、既にマンションタイプが導入済みで、平行して新たにBフレッツマンションタイプを導入
(同時利用)した方はいらっしゃいませんか?

今進行中でして、規約などもゆるいようで管理人さんも協力的なんですが、何かアドバイスなど
いただければと思いまして。
309名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 20:14:22 ID:xnrYnujs
>308
マンションタイプの場合、MDFから各戸への回線は電話線かマンション建築時に
埋め込み済みのLAN配線を使う。この部分は1本しかないから、1戸で複数の光
回線を引き込むことは無理だろうな。

Bフレッツだと2セッションの接続ができるから、それを活用するんじゃだめなの?
(NTT西ならセッション数を増やすこともできたはず)
310名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 20:42:45 ID:WH7jgqHx
>>308

LANが各戸に配線済みなんです。(各戸直結)

ちなみに、導入済みなのは悪名高いファイバービットなんですよ。
まったくもってダメダメなので変えたいんですw

そして、楽観的な予想なんですが、ファイバービット社の設備に接続されている
各戸への配線を抜いて、NTTの設備に差し変えることはできないのかな〜なんて
思ってるんですが、どうなんでしょうかね

当然、責任はユーザーにかかってくるところだとは思うんですが。
311名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 20:57:01 ID:xnrYnujs
>310
マンションに複数の回線提供業者が入ることは可能だし、そういう実績もあった
と思う。MDFから各戸への配線はマンションのものだから、別の回線提供業者
(たとえばNTT東西)の光回線に使うことは原則として問題ないず。
MDF内の設置スペースや電源の面で問題があるかもしれないけど。

とりあえずNTTの営業と話をしてみたらどうかな。マンションにNTTの装置が
入れば、家庭ごとに好きなほうの回線提供業者と契約できるようになるはず。

312名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 21:41:49 ID:q8AAM3m4
>>310
LAN配線タイプのBフレッツの場合、マンション内のLAN配線はNTTではなく
マンション側の所有物なのでマンション側が許可してくれればOKかと

ただ、これは既設がBフレッツの場合の話なので、ファイバービットは違うかも知れない
313名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 21:45:33 ID:WH7jgqHx
>>311

一度、以前ハイパーファミリーを引こうとしたら、配管もOKで空きもあったのに、自宅まできちんと
届いているかの確認をするために共用部分の切断+αがあったために断念したんです。

そのときに、NTTの担当者が「MDF室のスペースがかなりあるのでマンションタイプがいけるのでは」
ということでマンションタイプをNTTや管理組合に打診してみたんです。

そして、おもしろいことにMDFにはすでにNTTの光ファイバが入ってるんですよ。
なのにBフレッツはなぜか未開通。

もっとおもしろいことに、MDF室内と配管についてはすべて居住者に開放します、ということなんです。

なので、もっとも難しいであろう管理組合の問題についてはクリアしやすいかな〜?なんて思ってる
んですが、配線というか技術的な面でどうなのかな?と思ったわけです。

何気に明日、導入調査なのでドキドキしてるんですよ。
導入調査予約入れてから管理組合に知らせたのであべこべかな?なんて思ってるんですがね。

NTTはVDSLでの導入調査を提案してきたんですが、LAN配線があるのでそっちでもできないかな?
と思ってそっちも合わせて調査してもらうよう依頼したんですが、やってくれるのかな?
314名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 21:50:47 ID:WH7jgqHx
>>312

大抵、マンション構内のLAN配線はマンションの所有物ということになりますよね。

以前、元理事の方とお話ししたときに、LAN配線はマンションの所有物というかXXX号室の配線に
ついてはXXX号室の居住者の所有物?のような扱いになるというような話を聞いたんですよ。

自分の居室の配線については差し替えようが何しようが他の居住者に問題かけない限りには
問題ないというような話をうかがったんですよね。ものすごい話だとは思うんですが。
315名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 23:29:48 ID:cb04ub8y
>>313
ファイバービットって光じゃないの?
316名無しさんに接続中…:2006/09/03(日) 23:30:41 ID:KD7yyXys
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:内緒
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:58.89Mbps (7.361MByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:21.88Mbps (2.736MByte/sec) 測定品質:97.5
測定者ホスト:*********************.okinawa.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/9/3(Sun) 23:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

開通2ヶ月目。80Mbpsからどんどん落ちてってるよー。
せめて50Mbpsをキープしてくれればなぁ。
317名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 00:35:27 ID:2RObA9ky
>>313
そのLAN配線、ファイバービットの管理だろうとそうぞうする。だから多分無理。
管理組合とファイバービットとの契約がどうなっているのかはお前が調べるしかない個別事情だから
ここで聞いても無駄よ。

LAN配線方式のファイバービットなら、BフレッツのマンションタイプをVDSL導入は
技術的には楽勝。あとは、管理組合での同意が得られるかどうかという政治的問題と
マンション側のハード的な問題(Bフレ関連設備を導入できるか、とか)
318名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 00:36:39 ID:GrV2UdLd
>>313

光ですよ。
光なんですが、

速度は遅いわ 夜は重くてつながらないわ とにかく何かしらトラブルが多い

なので変えたいので、光のマンションタイプを同時並行導入できないものかと。
319名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 00:41:14 ID:GrV2UdLd
>>317

F社のページ見ても、他社の光みたいに「お客様が用意する設備」みたいなかんじでLAN配線について
書かれていないのでそうなのかも知れないですね。明日にでも管理人さんに規約とか聞いてみよっと。
320名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 00:47:58 ID:2RObA9ky
>>319
管理会社も長谷工? 気をつけたほうがいいぞw
321名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 01:33:46 ID:xj1L7MMM
>>310
ウチはURの賃貸住宅だが、BフレッツとUSENの2社がVDSLで参入している。
どちらを選んでも可。BフレッツでUSENをプロパイダに選んだ私は変かなぁ。
322名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 17:11:09 ID:RdDRod5C
「Bフレッツ マンションタイプ(光配線方式)」等の提供について
〜マンション内のお客さま宅内までの配線の“オール光”化を実現〜
http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060904a.html
323名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 17:43:47 ID:cgeT3kqO
NTT東日本、構内を光ファイバで配線するBフレッツ集合住宅向けプラン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15280.html
324名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 22:52:07 ID:9ZOCrfEP
>>322 >>323

これは、新築時の導入でないとまず無理ですね。
325名無しさんに接続中…:2006/09/04(月) 23:04:48 ID:fKMxTpOz
やっぱりそうなの(´・ω・`)
326名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 12:44:22 ID:TN8CWB8T
電話線とおなじ配管つかえないのかな?
光線て結構ふといの?
327名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 13:56:55 ID:22aCZov8
太さはたいしたことないけど硬いからね。
328名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 14:15:29 ID:d9dqVEW/
電気線より硬いのかい?
329名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 14:23:05 ID:vXM1kqVf
急角度に曲げると折れるから
銅線のようには配線できない
330名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 15:06:59 ID:d9dqVEW/
NTT、曲げ半径2mmの光ファイバ開発。「折り」「曲げ」や「結び」も自在
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11728.html
これはちがう?
331名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 15:15:28 ID:Vjr+xKeW
>>330
それは↓だお
http://www.ntt-at.co.jp/product/optcurlcord/index.html
光コンセント↓経由でそれと繋げば使えるかもしれないね。
http://www.mew.co.jp/press/0507/0507-6.htm
332名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 21:49:45 ID:jiXXpgvB
OCNに申し込んで3日、パンフっぽい物きたああああああああ
開通どころか電話もきてないのに、ひどいぬか喜びだ('A`)
333名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 22:14:39 ID:41o45XrJ
>>326

光ケーブルの曲げの弱さとかではなく、配線の都合
ほとんどの安普請のマンションは配管でNGなのです。

実際、光配線の現調はMDF−IDF(各階)と一部屋以上の室内への
引き込みが必要。
それと、配管図がちゃんと提示される物件が少ないですね。

光スプリッタも各階のIDFに全部付くのではなく、一棟に4個で32分伎まで
どこにスプリッタを設置するかで既設配管に多重で光ケーブルが入らない
可能性もあるので。

よって、よほどしっかりした管理の物件で無い限りは光配線はNGと推測。
334名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 23:04:48 ID:70CP3se5
>>324
既設マンションへの導入も可能なようにしか読めないが。
但し、Bフレ未導入マンションが対象か、下記注意書きをみるとBフレ導入済みマンション
への導入は不可に近い(嘆

※ お客さまがお住まいの建物において、既に「Bフレッツ マンションタイプ」
が導入済みの場合、導入されているプランを「光配線方式」へ変更する際には、
お住まいの建物において、ご利用されているお客さま全員の承諾と工事費が必要
となります。
335名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 23:55:54 ID:0CSBcRnG
すみません教えてください
現在ADSLで月に
 電話1,575円
 プロバイダ3,600円
かかってますが
Bフレッツ マンションタイプに切り替えたらやすくなるのでしょうか
336名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 00:08:11 ID:MvWCVIRu
人それぞれ
337335:2006/09/06(水) 00:58:50 ID:Qaer7lt5
携帯があるので家の電話はほとんど使ってませんが
ADSLのために残しています
光にすれば電話解約しても良いのかなと思いまして
すると光プロバイダが5175円未満ならやすくなるのかなと?
338名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 01:12:07 ID:5fgqXqf4
>337
安くなる場合が多いな。
339335:2006/09/06(水) 01:25:10 ID:Qaer7lt5
光電話に切り替えなくて解約できるのですね
ありがとうございます
Bフレッツ切り替え検討します。
340名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 12:02:16 ID:gozRppQP
解約すれば免許を返していただけるのですね?
341名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 13:26:34 ID:KhYMea4U
汚い契約だなあ。
342名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 16:09:50 ID:p+pvzr8N
>>333
ウチの賃貸マンソンもADSL検査のときにきた工事の人に、
ついでに「光にならんかね」って見てもらった。

「配管が、来てないっすねー」今回の新プランもダメなんだね、きっと。
343名無しさんに接続中…:2006/09/06(水) 21:00:19 ID:2EpOOvOx
>>333
うち、築17年のオンボロマンソンだけど、光はすんなり入った。
その前に駐車場にぽっかり開いた穴ぼこ何とかしろって声もちらほらあるが・・。
344名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 02:35:55 ID:ABlQBMYa
USENの光マンションLANタイプ使ってるんだけど、Bフレッツも設備が
整ったので乗り換えようと思って,フレッツに電話したらUSEN解約して
MDFまでの回線を開放してもらわないと、工事が出来ませんと言われたんだけど。
USENの光も後付けのLANタイプ、フレッツはVDSL方式なのに
回線開放なんて関係あるのかなぁ?
345名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 04:47:37 ID:vDKHR6Ky
>>344
NTTの受付が、USENもVDSLだと勘違いしている可能性大
USENはLAN配線だということをもう一度説明したらどうかな

VDSLだと、集合装置の環境によっては不安定な場合があるから、USENのままの方がいいかもしれないが
346名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 05:14:06 ID:ABlQBMYa
>>345
何度も念を押してLAN配線だって説明したんだけど
やっぱり変だよね・・・
もう一度NTTに連絡して聞いてみます、ありがとうございました。
347名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 11:59:08 ID:RYa9Lt1O
9/1に開通してブロードバンドを楽しんでいたのに、
今朝になったら繋がらなくなって焦った。
Bフレッツスクエアには遅いけど繋がるのに、と思っていたら
電話の受話器から音がないことに気がついたので、
終端装置とルーターの電源を一回切って、ちょっと時間をおいてから
ついでにパソコンも再起動したら元に戻った。
これって日常的に発生するものなのかなあ。不安。
348名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 17:21:32 ID:0kfsSFlP
フレッツ接続ツールが自動起動するのむっちゃ遅いんだけど仕様なの?

nifty。マンションタイプ。モデムあるからVDSLだと思うんですけど

前までのADSLだとローカルエリア接続ってやつだったのに
これってローカルエリア接続は「限定、接続なし」って表記になって、
ダイヤルアップのほうのniftyに接続ってことになるんだね。

フレッツ接続ツールを自動起動設定してるんだけど、
PC起動してから4分くらい待たないと(ローカルエリア接続が「限定」表記なるまで?)自動起動してくれないのですごいイライラするんですけど。

349名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 17:51:33 ID:KrfJ8v/C
インターネットで申し込んでから一週間電話もメールもなんの音沙汰もないんだけど、
こっちから電話した方が良いかな?
350名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 18:58:37 ID:KrfJ8v/C
質問するスレ間違えますた
351名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 22:36:20 ID:vDKHR6Ky
>>349
ローカルエリア接続に適当なプライベートIPアドレスを固定しる。
352名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 23:01:49 ID:heQJUKHR
>>348
フレッツ・ADSLでもフレッツ・VDSLでも
PPPoEルータを使えばフレッツ接続ツール等は不要だよ。

フレッツ・ADSLでルータ内蔵のADSLモデムを使っていたのなら
フレッツ・VDSLでルータ内蔵のVDSLモデムを使えば良いのさ。

http://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
> 無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルーター

VDSLモデムとブロードバンドルーターを別々にレンタルする場合の料金と
無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルーターのレンタル料金は同額。
353名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 23:18:12 ID:XyCbkDS3
>>348
RASPPPoEを使うといい

パフォーマンスが全然違う。フレッツ接続ツールなんかよりもはるかにスピードが
出るようになるぞ
354名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 23:31:16 ID:0kfsSFlP
>>351
なんでもいいからとりあえずIPアドレス設定したらいいんだよな?とりあえずやってみる

>>352-353
>>353が言ってるのは>>352のリンク先で紹介されてるやつのこと?
355名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 23:40:51 ID:E5ol1wns
>>351
明らかに早く接続されるようになった。デラサンクス

RASPPPoE?については調べて検討してみるわ。どんなもんかもよくわかってないしw
356名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:00:08 ID:vDKHR6Ky
>>355
よかったね

一応確認しておくけど、プライベートIPアドレスにしてるよね?
192.168.1.2とか
357名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:26:21 ID:qG6lp1QR
>>356
固定IPにして、尚且つDHCPはカットする

これでいちいちIP受け取る手間が省けて起動時は早くなるね。
358名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:30:45 ID:rJni16LR
>>356
192.168.0.1って前までルータでやってたときのIPにしてる。

他はなんかある?デフォルトゲートウェイとか、サブネットマスクとか、優先、代替DNSとか
359名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:31:14 ID:qG6lp1QR
>>355
RASPPPoEを使うときは、かならずセットでrconnectを使うこと。

これで快適に起動時に自動的に接続してくれるようになる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010120/rdial.html
360名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:38:54 ID:JW7FN216
>>359
まじでありがとうございます。

料金的には今使ってるモデムより金はかかるってことですか
361名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:40:00 ID:JW7FN216
>>357
DHCPカットってなんでしょか('A`)
362名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:40:53 ID:0QJCcozB
>361
気にするな。関係ないから。
363名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 00:50:30 ID:qG6lp1QR
>>360
こいつはフリーソフトだから無料だ。ただ、フレッツ接続ツールのようにダブルセッションはできん。
ただふつうに使う分にはこれは最強だ。

>>361
ルータでPPPoEして、尚且つ固定IPをクライアントに持たせるなら、クライアントPCのDHCPサービス
はカットしていいってこと。その分メモリが空く。つまりちょっとだけ早くなる。
364名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 01:19:04 ID:JW7FN216
>>363
なるほど。
つまりRASPPPoEのソフトとrconnectってのをダウンロードすればいいってことですな。

もうちょい調べてからいいの探してみます
365名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 16:43:39 ID:FF3fUCe3
マンションタイプを導入しても、契約戸数が少ない場合使用料金が高くなるんですよね
366名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 17:21:28 ID:XHM77FfR
3ヶ月ぐらい前にこれ申し込んだんだけど
契約したがってるのがあんた含めて二件しかないから無理とか言われた
そりゃーそうだよな採算取れないもんな…
367名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 18:03:18 ID:sYK4PeHl
>348-364
Ohoo!!おいらもちょっとフレッツ接続ツールは鬱陶しかった。ありがd
368名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 18:17:03 ID:0QJCcozB
さっさとルータを入れろよ
369名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:41:28 ID:Jo0mQGls
>348-364のを実行すればフレッツ接続ツールをアンインストールしても
OKですか?
ルータとは?ぐぐってもよくわかりませんでした。
370名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:47:06 ID:ETfuVGot
どっかのサイトにWindowsXPのPPPoEと、フレッツ接続ツールのPPPoEと、
さらに、RASPPPoEのパフォーマンステストの結果があったなぁ。

RASPPPoEが勝っていたよ。最低はWindowsXP標準のPPPoE
371名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 19:48:45 ID:0QJCcozB
>369
ちゃんとググれよ。

ルータはONU/VDSLモデムとPCの間に繋ぐ装置なんだけど、プロバイダとの
PPPoE接続を代行してくれる。これを入れると複数のPCで同時にインターネット
が使えるようになるし、セキュリティ面でも強くなる。

またPPPoE接続を代行してくれるから、PC側にフレッツ接続ツールや
RASPPPoEといったPPPoEソフトを入れる必要がなくなる。

こんな風にいいことだらけなのさ。
有線だけのルータなら4000円くらいで買えるから、さっさと入れろ、ということ。
372名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 20:10:57 ID:iJdX/Nqm
>>371
お手数おかけしました。
あればすごくいいけど、
なくても別に困らないものなんですね?
373名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 20:12:40 ID:0QJCcozB
>372
うん、そりゃその通り。
374名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 20:26:11 ID:ETfuVGot
>>372
貧乏で少しでもお金を掛けたくないけれど、フレッツ接続ツールは心底うざい。
そういう人のためにRASPPPoEはある。

それにファイアウォールソフトも入れておけばまぁ、ルーターがなくても大丈夫だよ
375名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 20:31:40 ID:iJdX/Nqm
>>373
>>374
ありがとうございます。
休みにでもPPPを勉強して導入します。
376名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 05:22:01 ID:GFfVwTG5
9/1 申し込み
9/5 セットアップガイドと口座振替用紙届く
9/9 電話まだかよ

電話まだかよ、開通できるのならさっさと工事してくれ糞みかか
377名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 06:35:41 ID:BmJ7n9AC
フレッツ接続ツールがうざいのは認めるが、通信速度はRASPPPoEと同じだぞ。
ISP接続するまでの時間が早いだけ。
WinXPはスループットも出ないけど。
378名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 12:02:45 ID:X80Znt8p
>>377
いや、それがその3つ比べた記事によると、全然違ったのよ。たしかに
フレッツ接続ツールは健闘したんだが、RASPPPoEに及ばなかった。

とくにでかいファイル落としたりストリーミングで差があった記憶があるが
どこの記事だったか大変すまないことに忘れてしまったのだ。
379名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 15:03:44 ID:BmJ7n9AC
>>378
俺もその記事を読んだ記憶があるし、何しろ自分がSEとして納品するときに試験したからまず間違いない。
ま、その後、接続ツールもバージョンアップしているみたいだから、今どうかはわからんがな。
380名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 15:42:34 ID:9CTII+/9
でもルータを入れる方が速くて使いやすくて安全だと思うけど…

PC直結だと、OSの再インストールをしたときセキュリティホールを塞ぐ前に
ネットワークウイルスに感染した、なんて話も実際にあるらしい。
381名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 15:51:28 ID:BmJ7n9AC
それは正解。
382名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 16:55:24 ID:+16wnNhI
最新のSPとHotfixはあらかじめダウンロードしておいて、
それらをインストールしてからインターネットにつないでWindowsUpdate実行。


3分どころか、WindowsXPインストール終了時点で感染していたっていう記事をみたことがある。
383名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 18:47:40 ID:lCUQZhwY
訪問コンサルティングの希望日時を先日FAXしたんだけど、
あれって折り返しの連絡(いついつ伺います等の連絡)ってないわけ?

ちなみに数時間前に第1、第3希望時間はスルーされている。
384名無しさんに接続中…:2006/09/10(日) 02:05:14 ID:cPwiuRJg
申し込んだけど電話こねえええええええええええええ
385名無しさんに接続中…:2006/09/10(日) 04:20:55 ID:4Vbaq2Ju
386292,299:2006/09/10(日) 16:04:11 ID:6HP+irIp
292,299に書き込みした者です。
自己レスになります。
本日、マンションの説明会にNTT東担当が来てましたので質問してみました。

Q.タイプは何になるのか?
A.プラン1となる。

Q.プラン2にはならないのか?
A.ならない。管理組合が開始して16契約以上の取りまとめができれば検討する。

Q.プラン2ハイパーにはならないのか?
A.プラン2ハイパーにするには別途工事で1万6千円(だったと思う)が必要。
 個人or回線を使っているユーザで折半して支払う。

ということでプラン1からのスタートとなります。
管理組合で取りまとめして早くプラン2に変更してもらいたいと思います。
回線開通は10/1予定です。あとは速度が出ることを祈るだけです。
387名無しさんに接続中…:2006/09/10(日) 18:07:17 ID:u8824Oca
40戸のマンションなんで、すぐに16契約くらい集まるだろう
LAN配線もあることだし、パフォーマンスはいいよな

とすると、たとえば17契約以上があつまったとして、
NTTはプラン2とするのか(ファイバーは、100Mbps線を2対)
プラン2ハイパーとするのか(ファイバーは、1Gbps線を1対)

どちらにするのか、後報ヨロ
388386:2006/09/10(日) 23:51:00 ID:6HP+irIp
386です。

>>387

> とすると、たとえば17契約以上があつまったとして、
> NTTはプラン2とするのか(ファイバーは、100Mbps線を2対)
> プラン2ハイパーとするのか(ファイバーは、1Gbps線を1対)

これNTTに質問してみました。そしたら、
「契約数が増えてきたら100Mbpsの光を追加で引いてくる」と言われました。
ユーザからの要望があって、かつ、工事費が徴収できる、という条件が無ければ
プラン2ハイパーは無理だというような話ぶりでした。
389名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 01:50:03 ID:zd4XBIl0
>>388
その方が会社として楽だからなぁ。
ま、普通に満足できる速度ではあるしね。
390名無しさんに接続中:2006/09/11(月) 14:06:43 ID:pzDn3TDs
>389
普通に満足できるスピードってどのくらいですか?
391名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 18:24:51 ID:PvdUxMjR
うちのマンション、光配線方式の変更するのに、賛成100、反対4、無回答100だって。
全戸の賛成は絶対無理だな。
392名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 19:06:54 ID:PwkHbaMk
うちのマンションのBフレッツの営業マンと話をしたんだけど、どうにも不信感が・・・。

「プロバイダーはどこでもサービスは全く同じです。」
「速さも同じなんですか?」
「全く同じです。」
「私どもでは、so-netとBiglobeとniftyをお薦めしております。
この3社は途中で解約しても違約金がかからないんですが、
他のプロバーダーは大抵2年以内で解約したりすると5000円とかの
違約金がとられるんですよね。どうでしょうかね。」

と、やたらにこの3社を薦めるので、「ちょっと検討してみます」と
言って、さっき電話切りました。

どうなんでしょ。
俺は高くてもいいから快適さを選びたいんだけど。
393名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 19:43:21 ID:SlIiEAJL
>>392
西か東か分からんが、とりあえず@niftyの場合、
http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion_net_east.htm
http://www.nifty.com/setsuzoku/bflets/mansion_net_west.htm
の下の方に、
た@nifty光 with フレッツ開通から2年以内に解除された場合、別途解除手数料5,000円(税込5,250円)がかかります。
と書いてある。
他は調べてない。
394名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 19:54:54 ID:0AVfmqmc
>>392
T-comが一番お勧め
395名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 20:03:47 ID:SlIiEAJL
>>391
ところで、既存マンションで光配線方式にした場合、
・各住居や管理組合のの費用負担がどうなるか
・どこまで引き込んでくれるか
がよくわからないのですが、そちらのマンションで導入を検討された際、NTTから説明はありました?
396名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 20:09:01 ID:PwkHbaMk
>>393
THX。やっぱかかるのね。
>>394
T−com?速い?

とにかく高くてもいいから、切れない、速いのがいいの。どこがいいのかな。
高かろう良かろうのプロバイダは、どこでしょか。
397名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 20:21:17 ID:0AVfmqmc
>>396
おれはもう5年もつかっている

お気に入りだよ
398名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 21:49:59 ID:7/0ORtUI
>>397
さすがに社員だろ?
399名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 22:38:30 ID:emUg0ckU
>391,395

光配線にするとして、
工事金額が大きくなければ、普通決議(賛成>50%)
工事金額が大きければ、特別決議(75%だったか80%だったか)

ただ、メーターボックスまで管理組合の費用で
まとめて配線してしまって、メーターボックスから先の
引き込み費用は個人持ちよ・・・・ってのは
それほどかねがかからんかも
(2万円/戸くらいか???)

VDSLって不安定だし、ランニングコストが高いから、
資産価値は目減りするよ〜ん!!
といって、光配線の総会決議をやってしまってくれ

後報ヨロ

ps.配線長が100m以内ですむなら、LAN配線もコスト・性能は
似たようなもんでないかい?
400名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 22:51:26 ID:SE906NMF
>393
Bフレ公式ページのプロバイダパック一覧には、
NIFTYは違約金なしと書いてある。
申し込み先がプロバイダかNTTかでルールが違うのか?
401名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 23:06:00 ID:0AVfmqmc
>>400
たとえば、ヨドバシカメラで申し込むと工事費用は無料

っていうのとおなじで、一種のインセンティブだよ。

Niftyのインセンティブではないので、当然niftyには書いて
いない。
402387:2006/09/11(月) 23:26:19 ID:emUg0ckU
>386,389

ふと、思い出して、資料をひっぱりだしてみた。
ONUとスイッチ(いってみれば、ハブ)の電気料金はNTT持ちである。

100Mbps線の電気料金(NTTより管理組合へ支払い)の料金は、
年額で9,708円(税含む)である。

16契約以下の場合で100Mbps線を1対、電気料金は9,708円/年
17契約(or more)となって、100Mbps線を2対の場合、19,416円/年
33契約(or more)となって、100Mbps線を3対の場合、29,124円/年

工事費用の16千円くらいは電気料金で回収できる可能性は十分あり
(win-winの関係だよな)
イニシャルコストの問題もあり、再度交渉してみるべし

だめなら、代理店をかえてみるべし
(どうも、複数代理店で営業をやっている模様)

後報ヨロ
403名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 23:37:26 ID:XPu/Ry/M
>>393 >>400

違約金は、フレッツとISPで別々に発生しますよ。
Niftyは、違約金不要のISP、5000円はフレッツのものかと。
404名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 23:44:34 ID:XPu/Ry/M
>>402

>だめなら、代理店をかえてみるべし

東はしらないが、西はマンション(建物)事に担当が決まっていて
管理組合側から変更はできない。
今の担当が、その物件を諦めない限りは変更はNG。

*担当って、請負会社とか、代理店のことね。
405名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 23:51:42 ID:XPu/Ry/M
>>395

>ところで、既存マンションで光配線方式にした場合、

管理組合の負担は無し。
引き込みはIDFまで。
IDFからは、申し込みを受けた住居毎に引き込み。
工事費は、申し込み時の工事費負担だけ。

ただ、既設の建物への光配線方式は、よほどしっかり施工された
建物以外は無理だと思う。

質問は、担当にしたほうがはっきりするけど、
>>395の場合は、希望しているだけで、
NTTサイドの申し出は無いんじゃないか。
406名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 23:51:49 ID:DSwc8l7s
>>403
http://flets.com/opt/s_fee_nifty.html

「※ 継続利用制限や解約違約金はありません」

ってことは、フレッツのHPから申し込んだら違約金かからない?
407名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 00:42:35 ID:TRMVhCjw
複雑だぬ。
408名無しさんに接続中…:2006/09/12(火) 11:26:21 ID:z2t3wETe
昨日開通しました。
ADSLからの変更でかなり早くなりました。
大家さんに感謝。

測定時刻 2006/09/12 11:17:17
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/asahi-net
サーバ1[N] 37.3Mbps
サーバ2[S] 48.4Mbps
下り受信速度: 48Mbps(48.4Mbps,6.05MByte/s)
上り送信速度: 58Mbps(58.9Mbps,7.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
409大家:2006/09/12(火) 20:36:25 ID:C2k6OSm6
>>408
家賃、管理費のアップ、ご了承おながいしまつ
410387:2006/09/12(火) 22:03:45 ID:2YzTaePZ
>386,389

よくよく考えたら、年額9,708円というのは、VDSLの場合である。
だいたい、60Wも消費するのである。(16回線でだよ)
Faxやらテレビの設計者が待機電力を削減すべく努力するのが
ばからしいのである。

LANの場合は月に30.74kWhrで年額では、5,736円である。
スイッチ(ハブ)は48portのやつがおかれているので、
17契約を超えたら、1Gbps線(要はハイパー)を使用するのが

  大  吉

以上
411名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 04:39:19 ID:M16OyKn4
>>408
いいなぁー
オレ下りは50M出るのに上りが6〜10Mしか出ないヽ(`Д´)ノウワァァン
配信とかするから上り速度改善させたいんだよねぇ。
ノートン先生&NECのルータ使用で、MTU-1454、RWin-260176に
設定してるけどなんかミスしてるんだろうか・・・(´・ω・`)ショボーン
412名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 07:26:51 ID:HyMe4Led
>>411
ノートン先生が悪いと思うが。カスだからな。
413名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 11:20:19 ID:veTQ4IBJ
>>412
ノートン先生が悪いのかー
(´・ω・`)ショボーン
414名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 16:56:07 ID:+MXXsIwV
OCN光きたのはいいんだ、何度か計ったら

下りたった3.5M、editmtuで弄ってみて4.5M
せめて20Mは出てほしかったのに・・・これはひどい

XP標準FW切ってるしアンチウィルス系入れてないのに('A`)
415名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 17:06:39 ID:HyMe4Led
>>414
まさか無線LANじゃないよな・・・
416名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 18:05:50 ID:+MXXsIwV
>>415
もちろん無線じゃない

こっちに問題があるとすればPCスペック(Duron800Mhz 192M)かLANカードの蟹なんだろうな・・・OSはXPだし
ちなみに速度測定なかった、何も言わず勝手に工事していって開通
417名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 19:25:21 ID:gsY3kk+9
ローカルエリア 10Mってのがちょっと気になってたんだ
LANカードのRTL8029(AS)-basedでぐぐったんだ、10Base-T・・・10Base-T!?


原  因  は  こ  れ  か  ?
418名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 21:34:42 ID:HyMe4Led
>>417
ゲラ

半二重だな〜そりゃ5Mぐらいしかでないわな〜
419名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 22:04:07 ID:Gif0DqH0
BフレッツのVDSL方式だけど
リンクきれまくりで安定しないなあ
ぶちぶちきれまくってストリーミングとか見てられない
あとは親機から各部屋への電話線を変えるくらいしか解決方法がないらしい
大家と交渉めんどくさいな
速度出ててもぶちぶちきれたら意味ないよな
420名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 22:06:45 ID:gsY3kk+9
100Baseあげちゃったよ・・・まさかこれが10Baseだとは俺も思わなかったぜ

また余計な出費が増える(ノA`)
421名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 22:57:52 ID:9AX4nbj0
>>420
100BASE-TXのNICなんて数百円で買えるだろ。
422名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 02:43:35 ID:AAyCdO3Y
携帯から失礼します。
一人暮らしする予定で、決めようと思ってる物件がBフレッツ工事済みなんです。
私はネットがしたいので、工事費用や手間もかからないのでとても魅力的でした。
私はパソコンに疎いので用語や仕組みが全然わかりません。
この場合はパソコンを買ったら、Bフレッツに問い合わせればすぐに使えるようになりますか?
ちなみに基本料金も教えていただけたらありがたいです。
教えてちゃんですみませんです。
423名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 03:44:05 ID:4zvKIrXl
NTTが月2500円、ISPが月500円(BBexcite)〜だ
プロバイダパックで頼めば楽だぞ
424名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 09:11:20 ID:cnyWmR4i
>>420はおもろいので結果をほーけいするように
425名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 14:15:13 ID:MyoGk8EN
うちのマンションに光は通っているみたいなのですが、光さえ通っていればどこのISPを介した光サービスでも利用することはできますよね?
よくそのマンション内で何契約以上でどうなる、とか書いていますが、それはISPごとの契約数なんですか?それとも光利用者数ですか?
426名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 15:06:45 ID:tql7ktPw
>>425
(1)マンションに入っている光回線と提携しているISPであればどこでもOK。
(2)光回線の利用者数。
427名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 15:10:16 ID:MyoGk8EN
ありがとうございます。なるほど。
それと提携しているかどうかというのは、フレッツ光ならほとんどのISPと提携していますよね・・・?
428名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 11:52:46 ID:2O21X7Lq
NTTのVDSLようやく開通し、おおむね良好なのですが、
LINKのランプが一瞬消えるときがありますが、異常でしょうかね?
429名無しさんに接続中:2006/09/18(月) 12:37:28 ID:6kLv1Dr2
>427
選択肢がBフレのみというのが、気の毒だな。
3階までなら電力系が引けるよ。
430名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 12:41:50 ID:IQUz7bmx
>>429
マンションに個別に引くような変な話を持ち出すなよ。
今Bフレッツマンションタイプだってずいぶん安いし。
431名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 19:08:30 ID:kxbfEieX
すでに20戸以上が契約があるマンションで新規に契約する場合プラン2になりますか?
432名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 20:19:14 ID:Hg65qA10
>>419
俺も俺も。ここ一週間くらいブチブチ切れる。
何かアクション起こした瞬間トレーニング状態になるのはモデムの問題かなあ。
プロバイダの工事や障害はないっぽいしマンション自体も調べてもらったが問題なし。
まだ4ヶ月目だよママンorz
433名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 20:21:21 ID:2UMp2+Xm
下の階に住んでる奴(BフレマンションタイプVDSL方式)が「最近、規制で10Mも出ねえよ!」と・・
同じマンションで新家族タイプで実測70M〜80Mの俺は、まさに勝ち組み
434名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 22:14:48 ID:B+72x3+p
>>433
規制ならBフレのせいじゃないだろ。
435名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 11:42:36 ID:FTB6LvOy
スレ違いかもしれないけど、Bフレッツマンションタイプで部屋に差込口も
ついてるんだけど、この場合、申し込んだら、ADSLなんかと同じようなモデムが
送られてきて、自分で差し込めば利用可能?
それ以外に何か工事とかある?
436名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 16:17:53 ID:Y8CTKryj
やってみそ
437名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 23:19:44 ID:BLxoCQBn
>>435
多分おじさんが来て接続テストをやっていく。
438名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 23:31:21 ID:3LmHVXGY
西日本のVH-100VR-Nが羨ましかったが、ようやく東日本も・・・来月までの辛抱だな・・・
439名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 00:45:22 ID:ylNJ4Mjk
来月引越しで引越し先がマンションタイプ入ってるらしいのだが
回線引くのに時間かかる?
それとも電話一本ですぐ部屋に開通するのかな?
440名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 01:40:32 ID:6DPMGZ+B
>>439
宅内装置の手配に数週間〜数ヶ月かかるときもある
441名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 03:30:00 ID:wXFsz6lJ
Bフレッツマンションタイプ(西日本-VDSL-plan1)

夜中(19:30〜02:30)だけVDSLのリンクが(2分毎)切れる原因って何だと思います?
二日前(月曜)に突然起こったので戸惑っています。

追伸
今日のお昼に集合装置@1.5階と自室のモデム@3階を見てもらう予定です。
集合装置とは一番遠い部屋なのですが、導入当時は下り70Mbps@Bフレッツ網は出る余力はありました。
442名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 06:18:30 ID:Dj5IOxq6
>>435
マンションが、LANタイプになってたりするのか?
大家さんか管理人に聞いてみろ。その辺は物件の個別事情だからここじゃわからん。
443名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 12:28:22 ID:hQB07aXc
NTTにも電話したんだが解決しないので、ちょっと質問。
Bフレッツマンションタイプを契約したんだが、ネットゲームがやりたくなったので
繋いだところログインで無反応・・・。とりあえずノートン先生とファイアーウォールを切って
試したんだが、これでも駄目。残るはルーターのポート開けだけなんだが
VH−100E「N」を使っているんだが、これにルーター機能がないらしくてこれも駄目・・・。

どの辺に問題があるんだ?想像してくれ。
444名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 12:55:21 ID:sISebOT4
>>438
詳細希望
445名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 13:16:59 ID:FcTZ2Dlv
>443のISPがぷららだと想像してみる
446名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 13:22:24 ID:hQB07aXc
>>445
惜しい。OCNだった・・・。
つうか、電話で確認したところルーターもないのでポートの可能性も無くなった・・・。
意味分からんwwwwwwwうぇうぇwwwwwwwwwwwwww

PPPoEだとゲーム出来んのかな?
447名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 13:52:42 ID:+cKMeuHC
まず何のゲームなのか、話はそれからだ
448名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 13:55:47 ID:6DPMGZ+B
>>446
本当にファイアウォール停止してる?

別のPCで試してみて切り分けしろ
449名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 14:25:11 ID:bANcRMUJ
まぁリネ2なんだが、公式でも質問したらフレッツ接続ツールがダメらしい。
広域接続してみるわ。

>>448
一応切ったはずなんだ・・・。つうか、PPPoEとかよくわからんwwwww
450名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 12:10:12 ID:Ef7WHqcG
ニュースでフレッツの光電話のクレームがすごいってやってたよね
451名無しさんに接続中:2006/09/21(木) 12:32:06 ID:Usyb3JJs
  「ひかり電話」のつながりにくい状況について(9月20日)
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060920a.html
  「ひかり電話」のつながりにくい状況の回復について(9月19日)
  http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060919b.html

これじゃあ、目も当てられない。
452名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 19:33:11 ID:t1izq1s3
>>451
なんつーか、携帯電話と同じつもりでいるんだろうな。

携帯電話の場合、みながいっせいに電話を掛けるとあっというまに鯖は落ちる。
つまり、すでに現時点でマックスがものすごく低く設定されていて、いっせいにかけ
ないことが計算に入っている。

こんなのが計算に入っているダンカイデNTTは舐めているとしかいいようがない。
落ちても平気な顔している。アナログ電話じゃあり得ない話だ。
453名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 20:36:14 ID:qZtykQWk
>>451
こんな状況でもNTTは、勧誘で加入者を増やす始末
だめだこりゃ
454名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 23:34:05 ID:QpNgAhfV
こんばんは
現在、住んでるマンションが光 Bフレッツを導入したので、これを機に
マンションタイプ VDSLに加入しようかと思ってるのですが、いくつか疑問が・・・。
現在、使用している回線はYahooBB! ADSL 50Mです。

まず、一つの疑問ですが・・。
回線を変えるとき、Bフレッツが開通するまで、現在、使用しているyahooBB!ADSL50Mは
使用できるのでしょうか? 開通したら、解約するつもりです。

二つめです。
今、gunzonlineというアクションゲームを楽しんでいるのですが、ポート開放が必須みたいです。
ということは、グローバルIPが必要=ルーター設定も可能 ってことですよね?
それについて、調べた結果、各ISPに固定IPというオプションがあるらしいのですが、
固定IPにしないと、毎回ルーター設定をしなければならないと聞きました。
ポートを開放するには固定IPのオプションを買わないといけないのでしょうか?
通常、固定IPは自宅鯖のためにつける方が多いそうですが・・。

それと、大変申し訳ないのですが、電話したサポートの方があやふやな回答でしたので・・。
確認お願いします。
マンションタイプ VDSLの各ISPはグローバルIPの割り当てはされてるでしょうか?
もし、よろしければ、グローバルIPが割り当てされているISPを教えてくれれば、感謝感謝です・・。

どうか、ご教授お願い致します。
455名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 23:49:52 ID:/S3Ux2x+
>>454
> 回線を変えるとき、Bフレッツが開通するまで、現在、使用しているyahooBB!ADSL50Mは
> 使用できるのでしょうか? 開通したら、解約するつもりです。

厳密には影響があるんだけど、ほとんどの場合そのまま使える。

> 固定IPにしないと、毎回ルーター設定をしなければならないと聞きました。

そんなことはない。というかPCのIPアドレスを固定する必要があるんだけど、
それはLAN内でのIPアドレスの話で、プロバイダがくれるIPアドレスとは関係
がない。

> マンションタイプ VDSLの各ISPはグローバルIPの割り当てはされてるでしょうか?

BフレッツならどのISPでもグローバルIPが割り当てられる。
456名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 00:05:23 ID:Xo38rbyn
>>455
ありがとうございます!
これで、安心して変更できそうです。

後はISPを決めるだけですが・・。 どこも酷評ばかりで決めづらい・・。
457名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 02:38:00 ID:4htEFaoR
IPって簡単に変えられますか?
458名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 08:36:18 ID:Qg83DNWC

>>457
プロトコルを変えるとは、大変な仕事だな。
まずは原案を作ってRFCとして提案してみるがよかろう。
459名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 09:17:01 ID:bFRq/ZiP
>>458
IPって簡単に変えられますか?
460名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 11:37:47 ID:seeZ5tN+
>>459
プロトコルを変えるとは、大変な仕事だな。
まずは原案を作ってRFCとして提案してみるがよかろう。
461名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 13:24:10 ID:CF1Ky/Xf
>>460
IPアドレスって簡単に変えられますか?
462名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 14:07:45 ID:xhuZy8n1
>>461
プロバイダに聞け。
463名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 22:40:58 ID:Z3TfXWhA
>>459
うぜぇえんだよ蛆虫野郎

死にくされクズ
464名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 23:45:52 ID:XLIp41eL
>>463
僕は死にましぇええええええん!!!
465名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 02:00:34 ID:Sxy5HSla
>>463
IPアドレスって簡単に変えられますか?
466名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 03:12:17 ID:5DYwsKxd
つまんないよ^^
467名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 14:28:34 ID:xeQK7Knk
>>451
ひかり電話の意味なし。
468名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 15:55:32 ID:nF9q+MrX
ひかり電話の一番のメリットって安いってことじゃなかったのか?
障害は確かに大問題だけど
469名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 18:33:18 ID:fb+Mvb8n BE:394934898-2BP(0)
一般家庭だと、今時は携帯があるので、いざっというときは携帯を使えばいい。
でも、商業、仕事で ひかり電話を使っている人には、この3日間は致命的だね。
470名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 19:12:06 ID:zfuRPGx5
知らないうちにBフレマンションが来てた。
今フレADSL12M契約で7Mだから結構早いんだが、
変えた方がいいのか?
50M契約にしたらBフレよりはやくなったりして

ぶっちゃけBフレの4thMEDIAとか
どれぐらいの速度でストレスなく見れるんだ?
471名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 19:30:38 ID:mJHeRcCv
>>470
ひとつ忠告しておくよ

BフレッツとADSLは共生できない。よって、強制的に君のところも
Bフレに近い将来移行せざるを得なくなるだろう
472名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 19:35:58 ID:zfuRPGx5
強制的にとかなにをいってるのかさっぱりだね
473名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 19:46:23 ID:mJHeRcCv
>>472
ヒント:MDF
474名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:21:44 ID:zfuRPGx5
まだBフレ申し込んでさえもいないのに
なんで強制的に俺の個人契約のADSLが使えなくなるんだ
そんなサービスいらね
475名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:50:13 ID:mJHeRcCv
>>474
ADSLはVDSLや光ケーブルと共存することはできない。

Bフレッツが来たということは、ちかぢかADSLは停止されるであろう
476名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:51:31 ID:Rq8HMZ9U
>>474
強制的にADSLが使えなくなることはないよ
マンションにVDSL装置が導入されていても契約しなければ結線されないから大丈夫
477名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:54:50 ID:Rq8HMZ9U
>>474
一応追記

VDSL方式を契約したばあいは、ADSLと共存できないこともあるので、
事前にADSLは撤去(解約後10数日で局内設備が電話回線から外される)しておいたほうがいい

ただ、1.5MのADSLはVDSLと干渉しない場合が多いのでVDSL開通後の撤去でもいいかも
478名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 20:55:25 ID:Tiw8KPsr
>>475
何を勘違いしているのか。
光ケーブルとメタルケーブルは別に引くんだから、当然共存できる上に、
VDSLタイプであったとしてもADSLと同時契約は可能。
本当に同時に接続すると自分のメタル線の中で干渉してしまうが、
切り替えて使う分には問題ない
479名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:03:36 ID:bGWz09Wd
>>470
ADSLを使い続けることは可能だけど、安定性や上り速度を考えると
Bフレマンションの方がいいと思う。いくつかのプロバイダのやって
いる「光 with フレッツ」だとかなり安いし。
480名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:15:03 ID:mJHeRcCv
>>478
技術的な問題ではなく、現実としてはマンション管理組合がそんなこと
許さないよ。わざわざ2種類もMDFに入れておく理由なんてないからな。

住人の意見は関係ない。現にNTTの営業と管理会社の間でそういう話
はよくされる。それは、GyaOなどを参入させないためと、ADSLを排除したい
思惑がある(NTTにとってADSLは現時点でも目障りな存在なんだろう)
481名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:23:27 ID:Yol7/oj1
ID:mJHeRcCvは何のキャンペーン部隊なんだ?
482名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:33:05 ID:bGWz09Wd
>>480
ADSLはMDFに設備を置かないんだよ。

ADSLは各住宅からMDFを経由して電話局に通じている電話線に、電話局の
中で別の装置を繋ぐ。
483名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 21:53:41 ID:ZQFQLJt0
>>480

>住人の意見は関係ない。現にNTTの営業と管理会社の間でそういう話
はよくされる。

こんな話聞いたこと無いぞ、もし行われたのが分かればちょっとした騒ぎになるな。

VDSLとMDFの関係を勘違いしていないか。
484名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 22:01:35 ID:bGWz09Wd
マンションにBフレッツマンションタイプが導入されたとたんにADSLの
調子が悪くなった、という話ならときどき聞くけどね。
485名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 22:01:42 ID:eQWxEHNW
根本的な勘違いをしている上に、デマ情報を流してるという一番迷惑なタイプだな

>強制的に君のところもBフレに近い将来移行せざるを得なくなるだろう
君のところ「も」ってことは既に強制的に移行させられた例を知ってるんだな?
486名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 22:15:45 ID:mJHeRcCv
>>485
俺は、電気屋のおっちゃんに、メタルケーブル来ているからBフレッツ
は駄目だって言われた。
487名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 22:38:37 ID:zfuRPGx5
>>486が間違っていることは最初からわかってたが
面倒だかr放chhjんfgkhjfた
そんな事より実際引かないと速度わかんないけど
4thMEDIAってどれぐらいの速度で見るに耐えれる
レベルなのでしょうか
488名無しさんに接続中…:2006/09/23(土) 22:44:30 ID:bGWz09Wd
>>486
おいおい、10年勉強して出直しておいで。その電気屋のおっちゃんも
勉強に誘ってやってくれ。
489名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 00:55:04 ID:/Db7KI3u
ID:mJHeRcCvは、何かいやな事でもあったのか?
490名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 01:15:11 ID:8khlrZnw
>>489
管理会社の許可が下りなくてBフレッツを引けなかったんじゃない?
しかもADSLも遅くて不安定だったりしてw
491名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 07:34:13 ID:fA8DNrH4
IPアドレスって簡単に変えられますか?
492名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 07:42:17 ID:1yilr1OD
つ「串」


おー、俺ってすげーマジレスー
493名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 12:21:09 ID:zXj/17LA
うちのマンションにもBフレッツいつの間にかきてたけど、それ以前に結構
みんな各自でTEPCOひかりひいてるから意味なし
494名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 23:50:21 ID:io1zLML/
>>493
コストパフォーマンス重視なら、Bフレマンションタイプのメリットはデカいだろ。
495名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 23:57:02 ID:iZqo6BFc
性能重視の人はしゃあないよ
496名無しさんに接続中:2006/09/25(月) 11:57:39 ID:dpiWQnFE
勧誘の電話は「テプコ光ひいてますからぁ」って言うと
あっさり諦めるのは、認めている証拠だよね。
497名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 12:01:19 ID:dCj4cKuQ
MDFの鍵って業者が大家に借りるの?
それとも自分で借りるの?
498名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 14:22:07 ID:ZPXHMaoj
マンション住んでるんですが、TEPCOひかりがマンションに対応できないようで月額6700円?くらいでホームタイプ使ってます。
この度Bフレッツが住んでるマンションに対応になったので(月額3500円位)乗り換えようと思ってます。

そこで質問なのですが・・・・
@現在TEPCOで68Mくらい出てるのですがBフレッツにしても同等の速度は出ますでしょうか?
ABフレッツは電話のジャックから繋げるようですが無線にするとどのくらい速度が落ちてしまうのか?

現在TEPCOは電柱→エアコンの穴(ベランダ)→エアコンの穴(部屋の中)→穴の真下にあるパソコンに繋いでます。

499名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 15:18:00 ID:g5KeOAqM
Bフレは回線シェア率が高いので、TEPCOに比べガクッと落ちると思う。
それに今あるマンションタイプだとVDSLだと思うので、直接引き込みより落ちるのもある。
500名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 18:11:58 ID:cKk1Szrb
>>497
マンションなら管理組合のおっちゃんに業者が借りるいくかと
501名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 21:46:12 ID:GfC3vj4U
>>498
マンションタイプにすると速度は落ちる。どれくらい落ちるかは運次第。
無線にすると速い方(11aや11g)でも24Mbpsぐらいが上限になる。
502名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 00:38:21 ID:2wn06jRX
>>496
自意識過剰ですよぉ。
既に光に加入している人を別の光に移行させるのは効率が悪いというだけ。
503名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 01:09:15 ID:Z0xtSlnS
Bフレマンションタイプに契約しようとしてるんだけど

これはモデムレンタルレスにはできないのかな?

VDSLモデム機能付きルータがあればそっちにしたい・・・・
機器いくつもおくのいやだし
504名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 01:47:03 ID:ZbaLI0Xp
>>503
今後の事(増速など)や、故障時の対応を考えるとレンタルのほうがいいとおもうし、
東日本では(西は知らん)レンタル以外の選択肢がない。

東日本でもひかり電話+ルータ+VDSLモデム(+オプションで無線LANも)一体型が近々レンタル開始するから待て。
505名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 02:11:51 ID:EoH6QzQ5
>>503
> VDSLモデム機能付きルータがあればそっちにしたい・・・・
契約当初から無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルータをレンタルすれば問題ないが、
単なるVDSLモデムで開通させてから変更すると7000円ぐらいかかる。

>>504
> 東日本でもひかり電話+ルータ+VDSLモデム(+オプションで無線LANも)一体型
「VH-100VR-N」はひかり電話じゃなくて050IP電話だよ。
http://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index3.html
506名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 03:07:54 ID:zr3Dpeda
>変更すると7000円ぐらいかかる
最近は変更手数料取るの?
507名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 04:28:43 ID:ZbaLI0Xp
>>505
VH-100VR-Nとは違うが、集合装置にあわせてNEC製と住友製が2機種ある。
050IP電話を使いたい場合は、従来通りVoIPアダプタなどが別に必要。
508名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 04:32:53 ID:ZbaLI0Xp
>>505
ていうか、俺の「東日本"でも"」っていう書き方が悪かった・・・スマン

・西はVDSLモデム+ルータ+050IP電話
・東はVDSLモデム+ルータ+ひかり電話
(いずれもオプションカードを挿入すれば無線LAN対応)

ていうのは認識してます。
509名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 08:04:50 ID:Am674287
>>497
事前に借りられれば借りておく。
貸し出し不可なら、管理人か大家(管理会社)側の人間が
当日必ず立ち会えるよう段取りしておく。
そのあたりの段取りは、通常はNTTや工事業者は一切やってくれないので自己責任で。

管理人が不在のマンションや、週末工事で管理人不在のときに
鍵が開かず工事ができず延期ってケースはものすごく多いぞ。
510名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 17:56:57 ID:WSgdc+73
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15549.html
NTT東日本、ひかり電話の通信障害に伴う基本料金の減算を実施

今回の通信障害に伴い、NTT東日本はNTT東日本エリアのひかり電話および
ひかり電話オフィス/ビジネスタイプ契約者全てを対象に、月額基本料、
付加サービス利用料、機器利用料を日割り計算で3日分差し引く。
差し引きは9月19日から21日の期間を含む請求書などから行なわれる。

なお、機器利用料については、ひかり電話ではひかり電話対応機器利用料、
ひかり電話オフィスタイプではアダプタ利用料、ひかり電話ビジネスタイプでは
VoIPゲートウェイ機器利用料が対象となる。
511名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 18:04:45 ID:wDkfpVIw
Bフレッツがしょっちゅうトラブって繋がらなくなるので、修理依頼メールに
「来月解約することにしたから、必要な書類を送ってくれ」と一言添えて送った。

さっき、留守電聞いたら返事が入ってた。
修理の手配はしたが、解約の件はうちじゃなく116にかけてくれ、とのこと。
相変わらずのお役所仕事ぶりだなぁ・・・。
512名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 19:23:52 ID:r5xmR5ey
>>511
これが民間だったら、必死に繋ぎ止めるか、もしくは放置するかだろうに
冷静に”116ににかけてくれ”ってのがワロタ。
513名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 20:36:09 ID:yCcd5spZ
>>511
会社のシステム的にそうなってるからね。
仮におまえが、NTTで仕事すれば同じ事するようになる仕組み。w
514名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 21:54:57 ID:RcLrhihN
OCNのADSL26Mを使っていて、トラブルもなくスピードにも不満なく使っていたのですが
引越先が光のフレッツマンションプラン1というのが引けるのが分かり喜んで切り替えました。
しかしスピードが落ちたように感じます。ネットは出来るのですが、申し込み関係でocnのホームページを見ようと思ったら
見れない!飛行機の時間を調べるためJALのページを開いても見れないと、一部のページにつながりません。
かなりがっくりしてしまったので、ADSLに戻りたい・・・・と思ったのですが、
マンションに光が入っている場合でもADSLに戻す事は可能なのでしょうか?
515名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 22:07:33 ID:U5a1bAx7
無問題。
516名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 22:11:03 ID:Sv6QYcDr
OCN 光 with フレッツ マンションタイプ2を申し込みコンサルも終わり間もなく
接続されます。加入電話についてとても悩んでます。現在は通常のメタルの加入電話
で、キャッチホン、ナンバーディスプレイ、キャッチホンディスプレイをつけている
ので、電話の基本料金だけで月額2688円もかかります。そこで

1)加入電話をひかり電話に変更する(ドットフォンなし)      → 基本料金が安くなるがひかり電話の信頼性は?
2)加入電話をひかり電話に変更し、かつOCNドットフォンも入れる → 2重にIP電話をいれる(意味あるの?)
3)加入電話はそのまま維持し、OCNドットフォンを入れる     → 電話の基本料金が高いまま

2)のメリットは以下に書かれているけど、本当にメリットがあるのだろうか?
http://www.ocn.ne.jp/voip/hikaridenwa/index.html

月額の基本料金は高いけど、3)が信頼性があって堅実なのでしょうか? 
今のところ 2) の申し込みをしているけど、ちょっと無謀か、、
517名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 10:04:45 ID:p9VLneW5
>>516
信頼度って点を選択したいなら加入電話選ぶしかなかろう。
って事で 3
518497:2006/09/27(水) 11:27:57 ID:bsv+nfgq
>>509亀ながらありがとうございます。
大家に連絡したら、前日から鍵開けとくからいつでもどうぞって言われました。
工事もスムーズに行きそうですね。
519名無しさんに接続中:2006/09/27(水) 12:22:42 ID:cOTNrZbn
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31180.html
NTTドコモ、接客技能コンテストを開催

↑のような物をNTT全部の部門でやってほしいものだ。
520名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 12:48:47 ID:SA82w1sp
  / ̄ ̄ ̄\.   ♪
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i  恋の天使舞い降りて♪
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, ''' ヮ''丿|.  世紀末の魔法かけたよ♪
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| ハーハ ll j| 聖なる夜この想いを
     , -―- 、    ♪
  /了 l__〕      〈]  打ち明けたら
   7| K ノノノ ))))〉.       きっと叶う♪
   l」 |」(l| ┃ ┃||   Holly night♪
   | |ゝリ. '' ヮ'丿!   ♪
    | | /\_V〕、l|
    l | / /<ノ|ト'.l

521名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 20:15:59 ID:JktOYjDY
VH-100使ってる。接続形態はこんな感じ
VH-100<-->PC

PCのOSはXPッス。
これでVH-100につながってるアダプタの接続状態が
「限定またはなし」になるんだけど、
以前、この状態からXPのネットワーク関連の何かを弄くって
正常に直したことがあって、今回も治したい…が、どうやるか忘れた…orz

俺の代わりに覚えてるか、知ってる方がいたら是非教えてください〜
522名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 20:16:47 ID:JktOYjDY
VH-100使ってる。接続形態はこんな感じ
VH-100<-->PC

PCのOSはXPッス。
これでVH-100につながってるアダプタの接続状態が
「限定またはなし」になるんだけど、
以前、この状態からXPのネットワーク関連の何かを弄くって
正常に直したことがあって、今回も治したい…が、どうやるか忘れた…orz

俺の代わりに覚えてるか、知ってる方がいたら是非教えてください〜
523名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 20:17:45 ID:JktOYjDY
ぶは。。連投バロス…orz
524名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 21:04:28 ID:UXuYITs0
>>522
ヒント:APIPA

適当なプライベートIPアドレスを固定設定すればいい。
525開通しますた:2006/09/27(水) 21:41:59 ID:SRTG/DLa
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/09/27 21:37:46
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/千葉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/nifty
サーバ1[N] 39.2Mbps
サーバ2[S] 46.8Mbps
下り受信速度: 46Mbps(46.8Mbps,5.85MByte/s)
上り送信速度: 15Mbps(15.5Mbps,1.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

そこそこいいのかな?
526 :2006/09/27(水) 21:44:27 ID:SRTG/DLa
上りってどこいじれば改善されるのかな?
527名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 22:04:56 ID:My9uw0dZ
>>526
ヒント:Bフレッツ Dr.TCP
528 :2006/09/27(水) 22:21:31 ID:SRTG/DLa
>>527
一応爆速レジみたいなのいれてるんだけど
それでも弄った方が効果あるのかな?
529名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:09:22 ID:77EBRAJE
>>505
このモデムとルーターの一体型の素晴らしいマシンは
東日本ではいつからレンタル開始されるのでしょうか

クオカード5000円分に引かれて光申し込もうと思ったのですが
もう少し待ってみよう
530名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:24:50 ID:0pteUiqU
BフレッツマンションVDSLと
KDDIのVDSL

一般的にはどっちが速度が出るんですか?
531名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:25:23 ID:0pteUiqU
age
532名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:28:38 ID:Ap7IRDnx
>>529
速度確認してからな
533名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:33:10 ID:+YdUDXgE
マンションでTEPCOひかり(ホームタイプ)引いてて80Mbps出てるんだけど、Bフレッツにしたら間違いなく速度下がりますよね?月額7140円と3600円の差は大きいんだよなぁ・・・・・
534名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 00:39:47 ID:oAmS+KTV
>>529
早ければ来月くらい。
ただ、初物なので人柱になる覚悟でたのむ。
535名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 00:43:19 ID:+8KdqWUh
>>534
え?初物?なぜ?
536名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 00:43:31 ID:sZiyPPg7
>>534
多くの人間が人柱となり、屍となり、そして君はそれを乗り越えてゆく
537名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 02:27:32 ID:oAmS+KTV
>>535
西日本のVH-100VR-Nとは別物。
538529:2006/09/28(木) 07:06:36 ID:HdxFTN1F
>>534
そうなんですか
ありがとうございまし
539名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 10:18:49 ID:WprU5f82
テプコなのに無線LAN使って15Mbpsで使ってる人いるよ。
540名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 11:17:15 ID:zdrGppxL
それっていいの??
541名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 12:23:03 ID:ExnDHl9v
無線ならそんなもんでしょ。
まあもうちょい、25Mbps くらい出てもいいが。
542名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 12:53:03 ID:VYxcSkZ2
うっそ!?
オイラんち、Bフレッツマンションタイプなんだけど、
有線だと38Mbpsくらいで、無線にすると8Mbpsくらいになっちゃうよ?
無線の奴めー!
543名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 13:32:08 ID:ExnDHl9v
無線は a/b/g どれなのよ?
544名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 14:11:05 ID:9KU2dzOe
>>542
ヲレの所はVDSL70M、有線で30Mbps程度、無線(11g)で22Mbps程度。
無線はAtherosのSuperG対応の機種だけど、SuperGはOnでもOffでも
実効速度はたいして変わらなかった。

無線の親機側は壁掛けするなどして立った時の頭の高さぐらいの
位置に設置するとか、向きを変えるなど、設置をちょっと変更する
だけでも通信速度が大幅に改善する事があるよ。
545名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 15:04:52 ID:VYxcSkZ2
たしかgだった気がする。自宅のだから確認しないとだなー

レスありがと。
ちょっと無線ポイントの位置を考えてみます。
546名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 16:43:20 ID:oAmS+KTV
b/gもそうだが、特にaは直進性の高い周波数帯だから
お互いに見通せる位置にアンテナを配置したほうがいい。
547名無しさんに接続中…:2006/09/29(金) 11:13:59 ID:sqcFPJax
今工事終わりますた!
有線下りで63くらいでてると去りぎわに言われたんですが
はてなんのことでしょうか?
パソコン早くこないかなあ(*^o^*)
548名無しさんに接続中:2006/09/29(金) 13:21:34 ID:3Q2D20jP
>>547
最終チェックを、工事のお兄ちゃんが持参のノートパソコンでするから、
それでしょ。よく見ておかないとダメじゃん。
549名無しさんに接続中…:2006/09/29(金) 17:55:15 ID:krnW8e5w
>>547
フレッツ網内での回線の速度測定結果
それだけ出てれば上等ってことです
550名無しさんに接続中…:2006/09/29(金) 18:38:45 ID:IoimhrKW
>>547
おいおい、せっかくのアドバイスを聞き流してどうする!!
551名無しさんに接続中…:2006/09/29(金) 18:46:31 ID:krnW8e5w
ところで、ようやく土日祝も修理できるようになりましたな
http://www.ntt-east.co.jp/release/0609/060929b.html
552名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 04:51:46 ID:tCMsB2Oy
なんかおとといの夜から3分おきくらいに接続が切れる状態が続いてるんだが・・・
いちおう問い合わせのメールは出しておいたけどどこが悪いんだろうか。
553名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 08:23:18 ID:a1JxJlUH
>>552
故障なんだから、まったりメールで問い合わせとかせずにさっさと電話で故障申告汁。
まあ、マンション内の電話配線が古いため、配線を張りなおすしかないというオチもありえるが
554名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 08:32:24 ID:hPxfoQr8
>>516
固定電話が自分や家族にとってどれくらい重要か、によって全然答えは変わる。
ビジネスで使うならたまにでもそう簡単に落ちるとマジで困るが、
プライベートなら、携帯があれば多少のトラブルなら問題ないだろうし。

とにかくコスト重視で、今使ってる0ABD番号にこだわりがないなら、
4)ドットフォンありで加入電話は解約→0ABD番号は使えなくなるが基本料金ゼロ
って手もある。

遠距離/長時間電話かけまくり、かつ相手もNTTCom系の050IP電話に入ってるなら、
2)のメリットは確かにあるが、それ以外だとはっきり言って面倒なだけ。
普通に電話かけると050番号になっちまうので、番号通知で発信すると相手が混乱する。

自分なら、素直にひかり電話Aにするがな。
それでないとBフレッツにしたメリットが半減。
555名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 09:15:08 ID:YPtyil67
MTU/RWINを調節したら38Mbpsから68Mbpsに上がった
サイトの開く速度が劇的に早くなった(゚∀゚)ウレピー
556名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 09:39:25 ID:vjMrvxAd
>>555
気のせいだよ w
557東日本:2006/09/30(土) 11:01:00 ID:vdNmotQO
ランケーブルを買ってきたのですが
よく見たら光とはどこにも書いてありませんorz
エレコムのLD-GPです。
FTTH、ADSL、CATV対応、カテゴリ6対応、
とあるんですが大丈夫でしょうか?
558名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 11:30:25 ID:vjMrvxAd
>>557
FTTHでググってみたらどうかな。
559名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 12:25:47 ID:dxAJIyIR
>>557
大丈夫。

しかし「ランケーブル」って書くとケーブルが走りそうな気がするw
560名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 13:13:07 ID:vdNmotQO
>>558>>559ありがとうございます。
FTTHとは光ケーブルのことなんですね。
もう少しランCABLEについて勉強してみます(*^o^*)
561名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 17:49:35 ID:YPtyil67
>ランCABLE
( ;∀;) イイハナシダナー
562名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 17:49:56 ID:A6GVMnfY
>>560
アルファベットにするのはそっちじゃないよ。
563名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 18:37:55 ID:eI1jbpHc
ビーFLETS
564名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 14:29:30 ID:xZak7Wz5
昨日開通

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/01 14:23:42
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 32.3Mbps
サーバ2[S] 48.3Mbps
下り受信速度: 48Mbps(48.3Mbps,6.04MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.1Mbps,1.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

結構速いね
565名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 19:49:54 ID:onAlB4ld
光の機械の電源って毎回切っても大丈夫ですか?
566名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 20:18:12 ID:ZsCWxgFV
>>554
ひかり電話とOCNドットフォンの音質、信頼性ノ差も気になりますね。
結局きめられずに、ひかり電話+OCNドットフォンの両方が来週入ります。
両方しばらく使って、その後、絞りたいと思います。
567名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 21:08:33 ID:BClXptdG
マンションタイプのプラン1とかプラン2って
8戸以上とかいろいろ条件があるみたいだけど
不動産会社に聞けば今現在の契約戸数って分かりますかね?
いちおうこれも個人情報だよね・・・?
それとも特定はされないから大丈夫なのかしらん
568名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 21:24:49 ID:xZak7Wz5
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/01 21:19:48
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 62.3Mbps
サーバ2[S] 68.3Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.3Mbps,8.54MByte/s)
上り送信速度: 10Mbps(10.6Mbps,1.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsな
ので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

Σ(゚Д゚;)
569名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 21:40:26 ID:W0m/M8dF
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/01 21:38:43
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 38.0Mbps
サーバ2[S] 41.2Mbps
下り受信速度: 41Mbps(41.2Mbps,5.15MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.8Mbps,4.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
(((@@)
570名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 22:08:08 ID:WT38oKOf
>>567
契約戸数は個人情報じゃないと思うぞ。
571名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 23:16:35 ID:GuaVRZmX
>>567>>570
プラン2は代表者が一括で・・・ってなってるけど、実際は見込み数(≒居住戸数)だよ。
心配なら116に電話すればどれに該当するか教えてくれるはず。

自分はBフレ加入の際に共有部まで16回線分来てるのはわかっていたが、
速度に関わるので今現在の契約数を教えてって聞いたら、個人情報、業務情報が関わってくるので答えられない、と。
(ひかりoneも共有部まできてたので、この点も比較しようと思ってた)

NTTが答えられないって言ってるし、そもそも不動産会社は契約数の情報は知らないと思う。
572sage:2006/10/02(月) 12:10:46 ID:VvFaPJtr
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/02 12:09:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 44.3Mbps
サーバ2[S] 57.2Mbps
下り受信速度: 57Mbps(57.2Mbps,7.15MByte/s)
上り送信速度: 11Mbps(11.1Mbps,1.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)
573名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 16:08:01 ID:8o6hBXRZ
>>571
代理店(大手量販店)で申し込んだら、マンションタイプ対応の建物か確認したときに
代理店の端末からNTTの情報サイトみたいなのにアクセスしたプリントアウト見せてくれたけどな。
建物側の集合装置の空きポート数が出てたぞ。
574名無しさんに接続中:2006/10/02(月) 16:14:17 ID:qhcF2x+T
>>573
情報網が半端じゃないな。
それこそ個人情報だろうが。
575名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 18:04:14 ID:T7qHthip
>571
116に聞いたのが間違い。
116には「うちのマンションの担当者は誰? 連絡欲しいんだけど、、。」
って聞くものなの。
私はちゃんと担当から教えてもらっている。
576571:2006/10/02(月) 18:53:31 ID:yCwVgCCF
>>573
空きポートまで調べられるのかよ・・・
>>575
なるほど。担当者に教えてもらうのね。
Bフレ加入の際にって書いたけど、結局そのときは光プラス(現 ひかりone)にした(今も)。

今はwithフレッツ系の方が多少安いみたいでキャンペーンもやってて、
ひかりoneが70Mを引っ張った機器って事がわかったので乗り換えようかと思ったが、
Bフレ側が加入者増で機器増設したって話なので、新旧どっちに割り振られるかわからなくて躊躇してる・・・orz
今でも下り40上り15出てるので特に不満は無いんだけどね。。
577名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 22:08:36 ID:zsPZVW6G
>>576

>Bフレ側が加入者増で機器増設したって話なので、
これって、増設は同じVDSLだろ。
新旧で速度変わるとは思えないけどな。
578名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 23:17:46 ID:kZoQqXpg
>>574
「建物側の集合装置の空きポート数」が個人情報?
勘違い過剰反応やめれ。
579名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 19:44:38 ID:Ti+XCGli
>>577
1年前でさえVDSL親機1機の16世帯で上流が100Mbpsだったんだから、超ピーク時には影響あるって。
親機が2台あって16世帯が申し込んでも8世帯ずつとかしないで15と1で開通する素晴らしい工事だからな。
#1世帯を2台目にするのは親機の動作確認。
580名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 23:12:31 ID:ewBRigwA
>>579
> VDSL親機1機の16世帯で上流が100Mbps

え?
581名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 01:09:34 ID:trcQwx7W
最近は1Gbpsのもあるが、ほとんどは100Mbpsの光ケーブル1本に対して1台のVDSL集合装置
で、1台の集合装置に最大16ユーザ収容。
582名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 14:55:29 ID:NOVKvgZ3
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/04 14:50:27
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe
サーバ1[N] 26.0Mbps
サーバ2[S] 28.6Mbps
下り受信速度: 28Mbps(28.6Mbps,3.57MByte/s)
上り送信速度: 9.9Mbps(9.97Mbps,1.2MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から50%tile)

フレッツ・スクウェアでも33Mbpsだった・・・・
確認時は87Mbps出てたんだけどな・・・・・
パソコンのせいか?
583名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 15:02:19 ID:HH43NYwg
>>582
VDSLのリンク速度が低下していない?
>>209-214>>219も参照。
584名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 15:18:46 ID:NOVKvgZ3
>>583
d
やってみる
585名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 18:38:29 ID:kcx1gQf1
本日開通しました。
自宅で仕事してるので「仕事で使う」とプッシュしたら申し込んで4日で来てくれるは
レンタルルーターを要求したら当日中に届けてくれるし何かと得した感じ。
で、気になったこと。
モデム単体で繋いで速度調べると、
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/04 18:14:11
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 54.1Mbps
サーバ2[S] 64.9Mbps
下り受信速度: 64Mbps(64.9Mbps,8.12MByte/s)
上り送信速度: 32Mbps(32.8Mbps,4.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
586名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 18:41:39 ID:kcx1gQf1
次にルータを設置して速度を図ると、
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/04 18:38:39
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 33.5Mbps
サーバ2[S] 45.2Mbps
下り受信速度: 45Mbps(45.2Mbps,5.65MByte/s)
上り送信速度: 21Mbps(21.7Mbps,2.7MByte/s)
と、ルーターを使うことで速度が結構落ちてるのが気になりました。
最初計ったら23Mで上がりより遅かったんですが、何度か使ってたら40Mまで上がりました。
ルーターはV110なんですがやっぱルーター使うとそんなもんなんですかね?
(それでもADSLより相当早くて嬉しいですが)
587名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 20:50:01 ID:CjaOQa9o
>>586
PCのMTUを1454とかにすると改善されるかも。
588名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 23:31:17 ID:Ml2vuuSB
さっきこ工事日がきまった(2週間以上先)。
116でADSLの解約手続きをしろと言われたが、
なん日の解約にすればいんだろうか?
(ADSL無料期間中)
今の電話はADSL電話共用型契約のライト
なんだけど使えなくなる?
589名無しさんに接続中…:2006/10/04(水) 23:49:31 ID:/7wtBhwS
>>588
NTTは出来ないと言うけど、場合によっては併用も可能。
解約はBフレ開通してからでもいいと思うよ。
590名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 00:27:38 ID:kYTGAm+3
ADSLが残っていると、ADSLもVDSLも両方リンクしなくなることがあるので
前日までにADSLを撤去(NTT局内もね)しておくことをおすすめする。

とりあえず、ラインモードをG.lite固定(1.5mモード)にすればADSLだけでもリンクできると思うが・・・。

併用できるかは、やってみないとわからん。
591名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 10:22:57 ID:86jQoMEy
VDSL100MとフレッツADSLモア(12Mbps)ならリンクしたよ。
2日間自宅サーバーのIP移行のために併用してた。
592名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 11:12:44 ID:vVWbiuZ+
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/05 10:58:20
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 66.1Mbps
サーバ2[S] 57.0Mbps
下り受信速度: 66Mbps(66.1Mbps,8.27MByte/s)
上り送信速度: 47Mbps(47.1Mbps,5.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


何がおめでとうだ!
寝言は寝て言え!
593名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 13:34:08 ID:vgy2+6Mr
意味がわからん
594名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 14:06:04 ID:dK0JgGuG
何っ上がりってそんな数値出せるのか!?
595名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 14:39:12 ID:+tnRUgGd
Bフレッツはデータ圧縮やってるのかな。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.18kbps (2.273kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:14.29Mbps (1.786MByte/sec) 測定品質:84.5
測定サーバー:東京-WebARENA
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:52.84Mbps (6.605MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:15.25Mbps (1.906MByte/sec) 測定品質:89.6
測定サーバー:東京-WebARENA
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

フレッツスクエアの速度チェックも圧縮できまくるデータらしく、50Mbps前後出る。
フレッツスクエア内の動画は1Mbpsなんて再生できもしない。
596名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 18:15:48 ID:57+dMSpw
>>592
うち、アップは、5Mbpsいかないんだが・・・どうなってんだこれ?

くだりは同じくらい出ているけれどね
597名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 19:39:38 ID:MKImX1mp
>>596
爆速レジやら何やらいじってみたけど
最終的にNetTune使って ↓で落ち着かせたよ
ttp://hikarifiber.net/bflets.htm
598名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 21:23:49 ID:qUH5yaSC
相談です

今度ウチのマンションにマンションタイプ回線を引く事になりました
実際に工事が完了する時期についてです。

3日前、大家がNTT東日本のパートナー会社に工事を申し込んだ
しかし一ヵ月半もかかると言われ、
大家はNTT東日本本体に遅すぎるとクレームを付けたところ

○東日本の担当:一週間でやる。店子はパートナー会社に契約申し込みしないでくれ
との返事を貰った

しかし、後からパートナー会社に確認したところ意見が全く違うのです

○パートナー会社の担当:一週間で絶対にできるはずがない。
本体の担当はその場しのぎに適当な事を言っただけ。

どちらの言い分が正しいのでしょうか?
599名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 21:35:33 ID:QwG8ZCyY
どちらも正しくない。
600598:2006/10/05(木) 21:37:25 ID:qUH5yaSC
>>599
どういう事ですか?
601名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 21:43:45 ID:QwG8ZCyY
一週間で出来る場合もあるが、とても約束できるようなものではない。
以上
602598:2006/10/05(木) 21:48:14 ID:qUH5yaSC
ありがとうございます。
603名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 23:15:08 ID:TgCFjzpo
2台目のPCが接続ツールすらインストールできなく、
ネットに接続できない状況で困っています

過去ログを検索したところ、新しくルータを購入するとありましたが
今すぐに接続できたらなぁとか甘い考えは捨てて、
明日買いに行って、新しく設定をするべきなのでしょうか
604名無しさんに接続中…:2006/10/05(木) 23:59:04 ID:giywkxY6
>>603
接続ツールがインストールできない理由はわからないけど、ルータは
どうせ買わなきゃならない。ルータを買うのを先にする方が得だな。
605名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 02:03:25 ID:xLIeQa+h
>>603
WindowsXPやMacOSXなら、接続ツールなくても接続できるよ。
インストール出来ない時のエラーは何?

とっととルータを入れた方がいいのは確かだがw
606名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 08:54:40 ID:OVq0g0rh
603です

エラーは
エラー:E0103とでて、ルータが対応していないと言われます
やはりルータじゃないのにルータ設定用にしようとしたのがいけなかったようです
お恥ずかしい…

本日ルータ買ってきて、設定をしてみようと思います

>>604
>>605
ありがとうございました!!
607名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 14:36:36 ID:HBmQC4/O
>>595
なんかうちと同じ症状だ。

Bflets, マンションタイプ100M VDSL
(パソコンは10M Ether)

低圧縮:
--------
回線速度測定結果
下り回線
速度 76.61kbps (9.577kByte/sec)
測定品質 0.0
上り回線
速度 7.874Mbps (984.2kByte/sec)
測定品質 98.1
-----

高圧縮:
---------
下り回線
速度 3.012Mbps (376.5kByte/sec)
測定品質 98.4
上り回線
速度 7.588Mbps (948.5kByte/sec)
測定品質 92.8
-----

3日ほど前から急に下りの速度が遅くなった。0.1Mbps以下

speed.flets で測ると3Mbps ぐらいでてたけど、それって圧縮出来るデータ
だからだな、きっと。
608607:2006/10/07(土) 19:22:54 ID:j564uVEd
急に速さが戻った。
戻る前にVDSLモデムのLINKがひとりでに切れたりしてた。
モデムの故障? 回線の異常?

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:2.870Mbps (358.7kByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:7.800Mbps (975.0kByte/sec) 測定品質:97.2
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/10/7(Sat) 19:09
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================



=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.852Mbps (356.5kByte/sec) 測定品質:96.7
上り回線
 速度:7.806Mbps (975.7kByte/sec) 測定品質:97.7
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/10/7(Sat) 19:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
609名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 20:40:00 ID:8mHhmFlW
>>608
他ユーザーの申告で、集合装置を再起動(あるいは交換、電源入れ直し)したのかな。
610595:2006/10/07(土) 22:06:15 ID:pL9DRIxL
>>607-608
こちらは、2日の昼頃から発生し、今日の6時頃に回復しました。

もし>>609さんの予想が当っていたら、
私と607さんは、同じ建物に住んでいることになるわけで・・・。
611名無しさんに接続中…:2006/10/07(土) 23:36:12 ID:8mHhmFlW
>>610
東京23区内だけでも、集合装置の故障が日に10〜20件ほど発生してるという現実・・・
ちゃんと統計を見たわけではないが、故障受付している感覚でw
612607:2006/10/08(日) 00:10:53 ID:PD3o0kim
>>610
なんか時間的にぴったり合うな…

もしかしてAEONの近所だったりします?
613名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 00:18:12 ID:RqlX1B3U
Bフレッツ光VDSLですが

昼間 下り 30Mbps
夜間 下り  5Mbps 

って、普通ですか?

614名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 00:41:58 ID:y4W+1B73
標準水準より劣ると思う。
615613:2006/10/08(日) 08:25:24 ID:RqlX1B3U
>夜間 下り  5Mbps
無線LAN AP のチャンネルを14にしたら11bになっていたのが原因でした。
スマン 
616名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 10:38:17 ID:gac/UTgy
>>615
無線LANで速度を測ること自体問題外。
617610:2006/10/08(日) 12:07:11 ID:52biPZwH
>>612
近所というか目の前にイオンがあります。
618 :2006/10/08(日) 12:37:21 ID:71aqRy5J
下り受信速度: 47Mbps(47.8Mbps,5.98MByte/s)
上り送信速度: 21Mbps(21.6Mbps,2.7MByte/s)
これって普通だよな?
なのになぜかP2Pだと速度が出ないなぜだ
619名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 12:51:34 ID:j26dnEO2
P2Pなんてするから…。
620名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 16:06:27 ID:PM4oG7Dx
P2Pで通信してるってのがプロバイダにはわかるから、速度規制してるんだよ。
621名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 07:39:35 ID:5+uTKnIb
622607:2006/10/09(月) 09:29:41 ID:CPa6BVso
>>617
目の前に、ですか。じゃあちょっと違うのかな? うちからもイオンが見えますが、
目の前、って感じじゃありません。
うちは古い五階建てで、目の前にはうどん販売所があります。
もし同じ建物じゃなかったとしたら、結構な範囲で影響があったということに
なりそうなのですが…
623名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 11:37:27 ID:5+uTKnIb
VH-100(VDSL) -- RT-200KI -- WBC-V110 で一昨日開通しました

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/09 11:36:08
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 47.2Mbps
サーバ2[S] 47.3Mbps
下り受信速度: 47Mbps(47.3Mbps,5.92MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.5Mbps,1.6MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

PCはPentium4 1.7GHzの古いPCなんで、まあこんなところか、、、、
624名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 12:55:07 ID:4k6FnO7q
古くても100Mbps接続だろうから
速度はPCの型にあんまり関係ないと思う。
625名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 15:08:56 ID:ggLHRvzN
マンションVDSLだけど加入したらVH-100VR-Nがデフォルトのルータとして付いてきた
けどこれって本当は月800円払って追加でレンタルするものらしいね・・・
電話したら来月から金取るからな!って言われた
わけわからん
デフォルトのルータって本当はなんなんだろうか?
626名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 15:15:38 ID:YjfxNLoK
>>625
ルータレンタルにしたからじゃない?
モデムレンタルでよかったんじゃないかと。
627名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 15:57:35 ID:Kc3bwiTz
本日工事の人が来てめでたく光開通しましたが
nettuneで弄っても下りが劇的に遅い。
工事の人は60M位出ていてまだ占有状態だから
しばらくは早いですよと言っていたのに・・・

測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:6.807Mbps (850.9kByte/sec) 測定品質:74.8
上り回線
 速度:29.94Mbps (3.742MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/10/9(Mon) 15:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
628名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 16:24:46 ID:qXrQJ2Lq
工事の人はフレッツスクエアでチェックだろ?
フレッツスクエアで下りいくらでる?

629名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 16:41:39 ID:5+uTKnIb
ちなみにおいらはフレッツスクエアで
http://www.flets/sv/speed/index2.html
47.29Mbps くらい。 
プロバーダーはOCNで、スピードテストでは >>623 で下りは同じ。

>>627
プロバイダーはどこですか? フレッツスクエアの下りではやくて、プロバイダー
経由の通常のスピードテストで遅いのは、プロバイダー内が混雑してるのかも。
630名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 17:22:09 ID:tq/HlNrf
>>625
http://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html
> [下り100M対応 800円(税込840円)、下り70M対応 750円(税込787.5円)、下り50M対応 700円(税込735円)]
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index3.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html

VDSLモデム(下り100M/上り35M対応ならVH-100E)とWeb Caster V110の両方をレンタルする場合と
VH-100VR-Nのみをレンタルする場合の料金は同じだよ。
VH-100VR-NはPPPoEブリッジ機能もあるから他のルータを使う事もできるし、
唯一VDSLのリンク速度が表示できる機種だからオトクだと思うよ。

この機種とは別に、VDSLモデムとひかり電話機器が一体になったルータが
NTT東から近々登場するというウワサがあるね。
631名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 18:45:57 ID:JT1P67Mk
8月24日に大家がBフレッツ マンションタイプの設置をNTTに依頼して10月7日に提供状況確認結果に自分の
マンションが出てきたが、「サービスが未提供ですが、Bフレッツ マンションタイプ/ビルタイプとひかり電話の
情報登録をしていただき、お申し込みを実施いただくことが可能です。」という状態になっている。こっからあと
何日かかるんでしょう?それとうちのマンション6戸のマンションミニだからハイパーファミリーと1000円しか差が
ないんですよね。ハイパー引こうとするとNTTに止められるし。どっちがいいんでしょうね?
632名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 19:25:49 ID:Ly10M6NQ
月々の料金を安くしたいなら、単体のVDSLモデムをレンタル、ルーターは自分で買う。
(IP電話も使うのならWebCaster110辺りをヤフオクで落札)

通信機器が沢山あるのが鬱陶しいなら、VH-100VR-Nをレンタル。
633名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 19:43:10 ID:agPn5UQH
627です。
>>628
>>629
ルーター色々いじってますがフレッツスクエアに入れない。
ちなみにプロバはbbexciteです。exciteスレ覗いてみましたが
安いなりに遅いようですね。しかも混み気味の千葉ですし・・・
634名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 19:48:29 ID:hjr67WSp
今フレッツADSLで
モデム+無線ルーター(バッファロー)で
NintendoDSのwifiで遊んでいます。

フレッツ光にしたら
VDSL+V110+無線ルータ(バッファロー)←ルータ機能切

となると思いますがwifi通信可能ですか。
635名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 19:59:13 ID:5+uTKnIb
>>633
フレッツスクエアにアクセスするための、ルータごとの設定方法の説明は下にあります。
http://flets.com/square/con_index.html

あとTCPのパラメータ rwinを 196605 (65535x3)ぐらいに変更すると、結構改善します。
Windows XP, Mac OS X ならば、フリーの設定ツールで rwin を設定できます。
636名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 20:21:10 ID:JT1P67Mk
>>632

Bフレッツ マンションタイプ ミニ

 VDSLモデムをレンタル+ひかり電話  5565円

 VDSLモデムをレンタル+IP電話     5707円


Bフレッツ ハイパーファミリー

 VDSLモデムをレンタル+ひかり電話   6500円


プラン2だと1000円安いんですけどね・・・・
637636 :2006/10/09(月) 21:24:42 ID:JT1P67Mk
VDSLモデムをレンタル+IP電話     6607円  だった。
638名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 21:29:38 ID:aSU0qF0A
マンションタイプミニ
+ひかり電話
基本料 3,500 VDSL 350 ひかり電話機器 450 ひかり電話基本 500
4,800(税込5,040)円 + プロバイダ

+IP電話
基本料 3,500 VDSL 350
3,850(4,042)円 + プロバイダ

じゃないの?
639636 :2006/10/09(月) 21:41:13 ID:JT1P67Mk
>>638

+IP電話
基本料 3,500 VDSL 350
3,850(4,042)円 + プロバイダ  に固定電話1848円、IP電話基本使用料291円を
加算しています。
640623:2006/10/09(月) 22:01:52 ID:5+uTKnIb
こちらはマンションタイププラン2なので
OCN光WITHフレッツ +VDLSレンタル + VOIPルータ(V110)レンタルで 4126円/月、

ひかり電話(基本料)をつけると +500円+450円(税込み +997.5円)で、
5124円/月になります。光電話を基本契約でなく、オプションがすべて有りの
ひかり電話エースの契約(1500円/月)にすると+15OO円+450円(税込み+2048円)
で総額6174円/月になります。

そのかわり、これまで払っていた加入電話の
基本料金+ナンバーディスプレイ+キャッチフォン+屋内配線使用量の
2688円/月が無料になるので、これまでの支払っていた加入電話代をひくと、
結局、月額3486円の負担相当で、下りが 47 Mbps なんで、それまでの
YBB 12Mbps(3780円/月+加入電話)より安くなって、速くなって、ほっとしてます。
641名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 22:28:46 ID:Z5w2yCE6
質問させてください
先日フレッツ光の勧誘電話がかかってきてそろそろ乗り換えようかと考えています

マンションタイプなんですが価格.comで金額比較してniftyかぷららかASAHIネットにしようかと思ってるんですが
メリット・デメリットあったら教えてください

あと光電話にすると電話の月額料金が997円と説明されました(通話料も通常の固定電話よりかなり安いとのこと)
電話料金と併せて検討したいのですがIP電話と光電話って別物ですか?

スレ違いならすいません
642名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 00:24:11 ID:VCV/eH61
>>641
ひかり電話はNTTが、将来加入電話の置き換えにしようと頑張っているIP電話。
従来の加入電話から同番移行ができて、加入電話より基本料金は安いのが特徴。
http://www.ntt-east.co.jp/t/

でも、ひかり電話は、先日トラブルで3日間もダウンしてたのは話題になりま
した。ひかり電話の信頼性については、このあたりで
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1147591579/l50

私は050のIP電話とひかり電話の両方をいれました。両方いれるメリットは例えば以下。
http://www.ocn.ne.jp/voip/hikaridenwa/index.html?voipT

>マンションタイプなんですが価格.comで金額比較してnifty
>かぷららかASAHIネットにしようかと思ってるんですが

プロバイダーは、大手ならば問題はないと思うけど、(私は p2p はしないけど)
もし p2p を嗜めるのなら、規制のゆるいところがいいかも。
http://isp.oshietekun.net/
643名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 03:49:26 ID:MOBtTQfM
P2Pにはどれがいいのかなー
GYAOかhi-hoかなー
644名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 03:50:34 ID:a/FDIKRO
>>643
つ InfoSphere
645名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 03:52:44 ID:MOBtTQfM
>>644
wiki見るとInfoSphereランクAになってるけど
備考の回線速度遅めってのがちょっと気になる。
あとBフレッツのサイト行っても値段がわからない。ってかレス早くね?
646625:2006/10/10(火) 04:09:48 ID:veWNFv82
>>626
ルータレンタルなんてオプションはなかった・・・
普通に加入しただけ
GYAO光withフレッツだけど
工事の日におっちゃんがVH-100VR-Nをいきなり置いてきた(当然モデムとかはなし)
意味分からんわー
647名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 06:29:06 ID:+HPGZp4Y
あのランク表に釣られるやつって結構いるんだな。
648名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 07:23:25 ID:1xBEMsvP
>>634
IP電話使わないんだったら、VDSLモデム+無線ルータでいいと思うが。
649名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 09:03:20 ID:/fUrqyFO
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/10 08:37:41
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 2000/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 46.1Mbps
サーバ2[S] 62.1Mbps
下り受信速度: 62Mbps(62.1Mbps,7.77MByte/s)
上り送信速度: 51Mbps(51.0Mbps,6.3MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

うーん、これがP2Pに反映されれば文句ないんだけど
開始途端にDL/UP共20k/s・・・(´・ω・`)ショボン
規制のゆるいISPってないかなぁ。。
650名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 09:17:03 ID:o/BinR8f
>>647
参考に出来る資料が他に全くないからなー
651名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 13:42:39 ID:FLqGjIeY
>>630
>この機種とは別に、VDSLモデムとひかり電話機器が一体になったルータが
>NTT東から近々登場するというウワサがあるね。

これってどういうの?なんかソースあります?
652名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 18:34:18 ID:lZGlAk5w
>>651
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1147591579/495
という書き込みがあるね。
他にもどこだったか、VH-100VR-Nとは別物といった書き込みも見かけたよ。
ガセネタかもしれないけどね。
653名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 19:02:42 ID:uB7zo7OG
>>651
たしか、RV-230NE(NEC製)とRV-230SE(住友電工製)の2機種がリリース予定。
いずれもVDSLモデム内蔵ひかり電話対応ルータ。
050のIP電話には非対応、別途VoIPアダプタなどが必要。
LAN側は4ポート。
NECと住友どちらになるかは集合装置のメーカに合わせるので選べない。

ルータ設定画面のサンプルを見たが、VDSLのリンク速度を表示する項目は見あたらなかった。
654641:2006/10/10(火) 19:51:08 ID:0v1ncs50
>>642
レスありがとうございます
自分はP2Pはやらないのでとりあえず月額料金が安いところを探そうと思います
>>647さんが自分に対するレスかわかりませんが
価格.COMの料金比較がバカバカしいものであることがやっとわかりましたw
どうせ申し込むならいろいろ特典があるところのほうがいいとは思いますがあの手のとこで契約すると
1〜2年縛りみたいなものが発生しちゃうんですね
655名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 01:06:00 ID:5khU8CYZ
VH-100VR-N、出たばっかりで情報がねえよ!
P2Pのポート開放がわっからん
656名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 01:10:22 ID:9sd1eIYz
>>655
世の中には共通するルールってのがある

ま、がんばってちょ
657名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 05:07:16 ID:rL/0mEaL
>>643
tikitiki行って来い
658名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 08:40:54 ID:rmf47tw5
>>655
P2Pのトラフィックを規制してるのは、末端のVDSL/ルータではなく
プロバイダー側のルータだよ。
659名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 10:57:15 ID:9wPONCUg
>>658
ポート開放なのになぜトラフィック規制の話が?
660名無しさんに接続中…:2006/10/11(水) 18:49:38 ID:9HISoze1
>>658
            ???     ??   ??              ??   ??
            ?????   ??::  ?  ?     ?????   ?  ?   ::??
           ?? ??? ??::          ?????         :::??
     ???? ?????????   ??:: ::        ??? ?         :: :::??
 ?????  ??  ?????   ????::       ???  ?        ::::??? プギャーーーッ
??  ??  ??  ??? ?   ?????:::: ::   ???   ?      :: ::::???
??  ??  ??  ??   ?    ??????:::: :: ???????    :::????

661名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 03:29:26 ID:l6GhfaWg
マンション内のONUみたいなのにアクセスしたいんだけど
ipconfigでLAN側のデフォルトゲートウェイが無いって
おかしいんでしょうか?

WAN側はISPらしきグロバルIPになってます。

どうしたらマンション内のモデムなどの機器にアクセスできますか?
662名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 03:51:59 ID:ClGZus7W
出来ない。
663名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 08:46:11 ID:uatqd1km
マンションでBフレッツの回線導入したっていう張り紙があったんだけど
これから新規で加入するときに大家の許可とかいるのかな?
VDSLモデム取り付け工事だけっぽいから特に要らなそうだけど・・・
664名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 09:02:08 ID:VaL9vpS9
>>663
いらない。MDFをNTTが開ける必要があるけど、普通はNTTが交渉する。
665名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 09:06:58 ID:w9SGkstz
>>663
うちの場合線を2本繋ぐだけだったが、共用設備の工事があったよ
666名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 09:37:46 ID:ArvdiOdS
>>663
導入済みマンションなら「Bフレッツ引きます」って許可を取る必要は全くないが、
工事日決まったら当日のマンションのMDF(電話線とかが入ってる共用設備)の
鍵が開くようにしておくことだけは、事前に管理人なり管理会社にお願いしなきゃダメだ。
(>>664が言ってるように)NTT側が手配することは普通はない。
あるいは地域によって差があるのかもしれないが、少なくとも東京ではそう。

管理人(大家)常駐のマンションなら問題になりにくいけど、
管理人不在だったり常駐でも土日は不在のマンションが、よくそれで工事延期になる。

工事のオッサンが来る→マンションのMDF開けてBフレッツの機械と電話線をつなぐ
→部屋のモジュラージャックにVDSLモデムつなぐ→試験用PCつないで開通試験
(ひかり電話があれば、さらにひかり電話の機械つないで開通試験)
というのが基本的な工事の流れ。

ttp://www.flets.com/opt/const_apartment_vdsl.html#tab
667名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 12:13:03 ID:r0NJZXcq
先日OCN光withフレッツ・マンションで契約して開通したんですが
普通にネットにはつながっているのですが、フレッツの接続ツールから
インターネットの接続アイコン右クリ→接続とやると
エラーを吐きます。フレッツスクウェアのほうも同様のようです
それにメールの設定をして受信しようとしたら受信できませんでした。
ルータを入れたのでそれが原因かもしれませんがよく分かりません
誰か解決法分かりませんか?
668名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 15:25:01 ID:+/mDfpIT
>>667
ルータを使っているのに、なぜフレッツ接続ツールをつかうのか?
釣りですか?
669661:2006/10/12(木) 16:18:37 ID:L3YTX5mF
確かに普通はルーターにプロバイダの設定を入れておいて
勝手にリンクしたり、つなぎっぱにしておくかな。

設定系のヘルプファイルをローカルや印刷した上で
一度ルータを初期化してPCにはプロバイダの設定しなくても
ネットつながるかヘルプ見ながら色々試せばいいよ。



ところで>>661 とともに、VDSLモデムへのログイン方法おながい。
670名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 17:53:06 ID:M/IMoR4c
>>669
無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルータ「VH-100VR-N」
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index3.html
> アドレス欄に「http://装置のIPアドレス(初期値は192.168.116.1)」を入力して下さい。
671名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 18:54:04 ID:H8/hjPZS
>>669
ルータ機能のないVDSLモデムへのログインはできない
672661:2006/10/12(木) 19:23:20 ID:L3YTX5mF
みなさん情報ありがとう。

>ルータ機能のないVDSLモデムへのログインはできない
まさにその通りですが、自室と管理人室?の2モデムとも
入れないものですか? 逆に言えば、無設定なんですね(′・_・`)

LAN側・WAN側の両ネットワークがリンクしないとつながらないのに
LAN側デフォルトIPが無いっておかしくないですか?
673名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 19:28:07 ID:hGQg6TEH
>>672
ヒント:MACアドレス
674名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 20:42:43 ID:fhKWAycf
>>672
へんなヒントは無視していいからね。

モデムはモデムであってIPホストではないからIPアドレスは持たない。だから
IP接続でのログインはできない。
675名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 20:43:07 ID:H8/hjPZS
>>672
管理人室にあるのはVDSL集合装置(LANタイプの場合はユーザ集約スイッチ)というもので
NTT側の保守用ネットワークからはブラウザ(LANタイプは無いけど)やtelnetでログインできます。
SNMP機能もありますし、遠隔でリブートすることも可能。

LAN側にIPアドレスがなくてもブリッジタイプのモデムなので問題ないっす。
676名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 21:07:57 ID:Od1Nzzvm
MDFの箱が外壁取り付けでNTTの管理(設備?)になってるなら
NTTが鍵もってるので管理人とか必要なくない?
うちの公共住宅ではNTTが鍵もってるから借りる必要はないって言われた。
NTTに聞けば当日の鍵はどうすればいいか教えてくれる。
677名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 23:03:02 ID:SYmOVoB4
うちの所は自室の前(廊下の壁)に箱が取り付けられた。
だからNTTに連絡するだけで大家には一言もなしで済んだ。
鍵の話は一言もしなかった。

箱の取り付け形態によるんだろうね。
678名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 23:31:36 ID:ceBumDMg
Bフレマンションタイプ(VDSL)開通しました。
かなり遅くて困っているんですが、
ADSLではモジュラーケーブルを極力短くすることで若干効果が得られると聞いたんですが
それはBフレも同じでしょうか?
679661:2006/10/13(金) 00:11:06 ID:Mn0DaoZh
経路上の電気機器とか多少影響あるかも知れないけど
プロバイダに「遅過ぎるから何とかしろ」って言った方が早いと思う。


みんなアドバイス有賀とね
680名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 00:51:56 ID:g6yXgIZa
>>678
フレッツ・スクウェアの速度測定結果はどのくらい?
スクウェアで問題なければISPへ問い合わせよう。

VDSLはADSLよりもシビアなので

・まず、PCの性能はどうか(可能なら別のPCで検証してみる)
・OSがWindows9x系の場合、MTUやRWINをチューニングしてみると効果大(XPでも効果あり)
  参考: http://speed.flets/speed/200411/speedexp/index.html
・ルータがあるなら外して、モデムとPCを直結して向上するか
・ガスなどの自動検針器(ノーリンギングサービス)がないか
・MDFからMJまでの電話線が分岐していないか
・宅内に複数のMJがないか(つなぐMJによって速度が変わったり不安定になったりする)
・ホームテレホンやドアホン(1階のオートロックと電話機がつながっているタイプも)がないか
・MJとモデム間の配線を短くする
・極力短い配線でモデムを直結(電話への分岐コネクタも外して)した場合は速度が向上するか検証する

ユーザ側でできるのはこんなものかな、もっとあるような気がするが・・・
後は、フレッツ故障担当でVDSLのリンク速度を見てもらう(参考値として)。

NTTの技術担当者に見に来てもらう事もできる。
ただし、NTTの保守範囲以外に原因があった場合は派遣料含めて有料になる場合あり。
681678:2006/10/13(金) 02:01:46 ID:TlkiO2fE
ご丁寧な説明本当にありがとうございます。
とりあえず、教えていただいたことを一項目ずつ検証してみることにします。
ありがとうございました。
682678:2006/10/13(金) 02:04:59 ID:TlkiO2fE
そういえば、質問に答えていませんでした・・・。
スクウェアでは最高でも24M、ISP経由だと最高でも15M程度がやっとというところです。
これだけだとBフレにしては低速というだけの話だと思うんですが、
酷い時で2M、3Mほどしか通信速度が出ないことがあるので質問させていただきました。

683名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 06:45:04 ID:kNraIVph
マンションがTEPCOじゃなくてBフレッツだったときの悲しみ
684682:2006/10/13(金) 08:08:33 ID:Bd6StCi9
>>スクウェアでは最高でも24M
rwin を196605 (=65535x3)ぐらいに設定してみたら?
適当なフリーソフトで設定できます。
rwin がデフォルトのままでは、あまりでないよ。
685名無しさんに接続中:2006/10/13(金) 22:09:43 ID:yOyy/F1H
やっぱりテプコはいいんですね。
なるほどぉ。
686名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 22:24:54 ID:ujZRn1v0
てすてす
687名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 22:52:11 ID:XIStpRRs
あーあー
688名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 23:29:05 ID:1jNEcEID
マンションタイプだとnyできないんだよね?
nyできないのに光にして、意味あるのだろうか
なにに使うの?
689名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 23:34:37 ID:g6yXgIZa
>>688
プライベートIPアドレスが割り当てられるインターネットマンションと勘違いしてない?
690名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 02:47:03 ID:EWnOfZsw
意味があるかどうかというより
光回線がそこらじゅうにある今の時代ADSLにするほうが困難じゃないの?
単純にHPの閲覧や動画見るときだけでも恩恵受けれる
691名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 07:40:21 ID:hDFrlgEq
>>690
お前も何か勘違いしている
692漏れっちはLAN配線だが:2006/10/14(土) 09:30:59 ID:45hapy+K
>688
受信端(要は契約者)で、信号レベルが保証されないなんて
まっとうな通信サービスじゃない。そういう意味で、
ADSLから光へののりかえは妥当。

でもな〜、VDSLなんかじゃやっぱり、受信端で信号レベルが
保証されていないわけで・・・・。光にする意味ね〜じゃん。
693名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 10:14:00 ID:QxxNipnC
収容局から無保証だったのがマンション構内の入り口までは保証された回線になるんだから、意味あるだろ
収容局から距離あればなおさら
694名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 10:22:09 ID:UBkcRZpx
俺はADSL1.5Mから変えたんだけど
いわゆる電話着信時のリンク切れって言うの?
あれがなくなって安定したから精神的に楽。

もうあの頃には戻れない
695名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 13:07:19 ID:KZyBgqTX
他スレで立会いのことが書かれてたんだけど、マンションタイプでもともと
設備の入ってるマンションでも立会い必要なの?
部屋の中で何かするの?
平日に立会いなんか無理なんだが。
696名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 13:13:52 ID:4g8vly/z
>>695
うちの場合は担当者が
「VDSLを壁のジャックに接続して持参したノートPCでネットに接続できるのを確認する作業」に
立ち会わされた。
まあ、担当者はそれ以外にもMDFでトンテンカンテンやっていたけどそれは自室とは無関係だし。
なるべく遅めの時間を指定して、会社を早退して立ち会ったよ。
697名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 13:14:46 ID:z4og/YTl
>>695
する。
モデムを設置して通信テストをやる。
698名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 15:08:58 ID:NkpWP52r
Bフレッツマンションタイプ

9.17申し込み
今日工事開通
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/10/14 15:04:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 43246.578kbps(43.246Mbps) 5405.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 42956.103kbps(42.956Mbps) 5368.76kB/sec
推定転送速度: 43246.578kbps(43.246Mbps) 5405.67kB/sec


有線でこの速度とりあえずまずまずでした
699名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 15:38:01 ID:0Ua1jgHY
>>695
うちは宅内にLANケーブル引き込むときはさすがに立会必須だったけど、
開通工事は「立会は有りでも無しでも構いません」とNTTの担当に言われたぞ。
ちなみに宮城。
700名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 16:30:51 ID:8E0NnsCK
>>695
NTT「MDFを弄るのは工事の人間だけでいいけど
    ルーターとかの設定自分でできる?」

俺「できます」
                     _, ._
NTT「じゃあ自分でやるといいよ( ゚ Д゚)」


後日に必要な機器とが送られてきて
結局、立会いとかはなかったよ
701名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 16:39:57 ID:nl1mUX2L
NTT東日本のBフレッツマンションタイプの契約を考えているんだけど、
http://flets.com/opt/s_fee2.html
ここを見るとプロバイダ料金が不要に見える。
でもBフレッツってプロバイダと契約するんじゃなかったっけ??
702名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 16:48:42 ID:epGKZXMM
>>701
中段ぐらいにきちんと
※インターネットなどに接続する場合は、別途プロバイダ利用料などが必要となります。
って書いてあるぞw
703名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 17:05:10 ID:nl1mUX2L
>>702
うぉ〜!!あった〜!!
合計月額利用料=Bフレッツ月額利用料金+機器利用料金+ルータ当利用料
って紛らわし〜〜!!!

って事はうちは6棟だから3500円プラスαか。
今は、YahooBB(2180円)+電話料金(1550円)=3730円
だから乗り換えても似たようなもんっと。
704698:2006/10/14(土) 17:13:54 ID:AA/y4YOx
無線LANの設定にしてみました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/10/14 17:11:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 8414.877kbps(8.414Mbps) 1051.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 8056.038kbps(8.056Mbps) 1006.79kB/sec
推定転送速度: 8414.877kbps(8.414Mbps) 1051.67kB/sec

ここまで低下するとは思わなかった(;・∀・)
705名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 19:44:37 ID:vyt8Qj/O
>>703
YBB12Mbpsからマンションタイプ2に移行したけど、全然ちがうよ。電話代
(加入電話→ひかり電話)込みで総額で安くなったし、これまでYBBでは電話局
が近いので8 Mbps はでてたけど、それでも朝の出勤前とか夜は結構混んでいて、
パケットロスが多くいらいらさせられてたけど、OCN 光 with フレッツマンショ
ンタイプ2に移行してからは混雑はあまり経験しません。(40Mbpsぐらいはだい
だいでてる)

>>704
 だいぶ落ちるね。こちらでは無線LANの 802.11b(11Mbps)は、とても遅くなる(5Mbps)
けど、802.11g (54Mbps)だと、まあなんとか我慢できるぐらい(25Mbps)。

有線(100BaseT)
 1.NTTPC(WebARENA)1: 46477.828kbps(46.477Mbps) 5809.04kB/sec
 2.NTTPC(WebARENA)2: 46687.222kbps(46.687Mbps) 5835.21kB/sec
 推定転送速度: 46687.222kbps(46.687Mbps) 5835.21kB/sec

無線(802.11g  54Mbps)
 1.NTTPC(WebARENA)1: 21837.231kbps(21.837Mbps) 2729.18kB/sec
 2.NTTPC(WebARENA)2: 24099.701kbps(24.099Mbps) 3011.74kB/sec
 推定転送速度: 24099.701kbps(24.099Mbps) 3011.74kB/sec

無線(802.11b  11Mbps)
 1.NTTPC(WebARENA)1: 4475.505kbps(4.475Mbps) 559.21kB/sec
 2.NTTPC(WebARENA)2: 4712.074kbps(4.712Mbps) 588.61kB/sec
 推定転送速度: 4712.074kbps(4.712Mbps) 588.61kB/sec
706名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 20:10:57 ID:T7xoy4cP
本日の大発見!!!
仮名入力でシフト押しながらFLETSって入力すると・・・
707名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 20:20:52 ID:w3MN1hSz
>>706
極めて天才
708名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 20:23:46 ID:T7xoy4cP
>>707
うそつくな
709703:2006/10/14(土) 21:09:11 ID:nl1mUX2L
>>705
情報サンクス。
俺電話は使わないから、基本料金だけで考えてるんだけど、
40Mbpsは魅力的ですね。
710名無しさんに接続中     :2006/10/14(土) 22:20:29 ID:vsUHq9To
>>709
40Mって、しょっちゅう出る訳じゃないよ。
711698:2006/10/14(土) 22:35:47 ID:SPHaelxV
>>705 レスサンクス
11gタイプだと結構でますね

市販のLAN装置買ったら早くなりそうだけど
当方centrino利用できるからなかなか購入に踏み切れないです(;´∀`)
712名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 07:11:35 ID:GII28HIx
ADSLモアからマンション光に切り換えたばかりなんですが
ADSLよりあきらかに遅くなってISDNに近いんだけどNTTに電話した方がいいよね?
2ちゃんとか文字は大丈夫だけど画像やアイコンが×と表示されて明らかにおかしい
何か原因分かる人っています?
713名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 07:25:36 ID:Jg1yRIXH
>>712
NTTに電話した方がいいよ
714名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 09:26:15 ID:oj9jHtkC
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/10/15 09:25:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 41455.146kbps(41.455Mbps) 5181.33kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 41420.674kbps(41.42Mbps) 5176.73kB/sec
推定転送速度: 41455.146kbps(41.455Mbps) 5181.33kB/sec
715名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 09:26:51 ID:oj9jHtkC
>>714
どうなのかな?
716名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 09:38:08 ID:oj9jHtkC
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/15 09:34:55
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/宮城県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/biglobe
サーバ1[N] 44.8Mbps
サーバ2[S] 41.3Mbps
下り受信速度: 44Mbps(44.8Mbps,5.60MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.3Mbps,1.6MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)
717名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 10:56:44 ID:WOPTp1Vu
プロバイダにBB−Exciteだけは選んではいけません。

ほんのちょっと安いに釣られてつないだら、サポート電話はつながらない、フォームメールは返事が来ない、
ユーザーと直接コミュニケーションにわずらわされたくないとありありの、
最低!!!プロバイダです。

718名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 11:41:26 ID:iPByzP4H
そんなことを百も承知の上で選択したのでないなら愚かだ。
719名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 11:43:26 ID:e2EaC9ig
mskg
720名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 12:19:52 ID:nYnEf0sF
>>717
そりゃバカ安い分サポートも良くないのは当然だろ
721712:2006/10/15(日) 13:01:39 ID:F5uDX9+n
NTTに電話したら回線的には何も問題は無いからプロバイダに問い合わせてって言われて
BBエキサイトに電話してブラウザの設定の初期化とVDSLモデムの再起動によるIPの再取得
を促されて試したが結果は効果なしでこれ以上は他に手段がありませんと。
速度測定したら11MbpsってでたけどBフレマンソンでは遅い方?
となると残る原因は自分で設定したVDSLモデムが原因かも。
それで駄目ならPPPOeやめてフレッツ接続ツールでつないでみて変化を見るのもありでしょうか?
詳しい方、どうすればいいか教えて下さい。NTTとプロバイダ両方に見捨てられたorz
722名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 13:34:43 ID:nYnEf0sF
で、MTUやRWINの調節はしたのか
723名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 13:54:45 ID:Fx/ed/KO
BフレッツライトLANタイプなんですが、フレッツ接続ツールを使うとあっさりつながるのだけれど
安物ではあるもののルータを入れて、ルータでPPPoEをやらせてつなげようとするとつながらな
い。

どうしてでしょうか?ちなみに、Bフレッツ普通のタイプではつながりました。

LANタイプだとつながらないのかな
724名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 13:55:35 ID:TyLvBRVO
>>721
フレッツ・スクウェアで速度測定した?
www.flets/sv/speed/index2.html
725712:2006/10/15(日) 14:13:33 ID:0ZzpxhF5
レスありがとうございます
>>722 ちょっとググってみたけど専門的過ぎてかえっておかしくなりそうなので調節はしません。

>>724 そのURLアクセスできません
726名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 14:18:52 ID:Fx/ed/KO
>>725
フレッツスクエアに普通の接続でいけるわけねぇだろ
727名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 15:26:02 ID:TyLvBRVO
>>725
フレッツ・スクウェアへの接続方法
flets.com/square/con_index.html
728名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 19:31:37 ID:MykFoLWU
>>712
まずは皆がレスしているようにフレッツ・スクウェアに接続して、接続速度を
みる。これで速度的に問題なく、インターネット上のスピードテストサイトで
遅いのなら、プロバイダー内で混雑している。
729名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 21:41:14 ID:/3vZ9PKk
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/15 21:38:34
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/So-net
サーバ1[N] 18.9Mbps
サーバ2[S] 39.0Mbps
下り受信速度: 39Mbps(39.0Mbps,4.87MByte/s)
上り送信速度: 12Mbps(12.0Mbps,1.5MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)

夜だし、こんなもんか。平日昼間は70Mくらい出るのに。
730712:2006/10/15(日) 22:01:31 ID:sEYsOCMF
やっとフレッツスクエアにつないで速度測定したら38.75Mbpsでした
これって遅い方ですか?BBエキサイトBフレマンソンタイプです。
アイコンとか画像が×で表示されるのは直り(TCPのプライマリDNSを固定から自動にした)
速度も3秒くらいで1ページの画面が表示されるくらいになりました。
ただ単に今日が日曜日でプロバイダが混雑してただけなのか?
でもプロバイダのトラフィック見てもそんなに途切れたりするほどの混雑には
見えなかったのですが・・・
まあなんとか普通並に使えるような状態になってきたのでいいとしますけど
やっぱりADSLの時より遅くなった気がしてならない
731名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 22:48:24 ID:25qjARfj
>>730
> やっとフレッツスクエアにつないで速度測定したら38.75Mbpsでした

環境が分からないので何とも言えないけど、50MタイプのVDSLでV110を使ってたりしたら普通。

ADSLの時も同じプロバイダ?
そこって安かろう悪かろうの典型だと思うけど。
732712:2006/10/15(日) 23:17:00 ID:sEYsOCMF
>>731
ADSLの時も同じプロバイダBBエキサイトです
733名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 23:28:03 ID:MykFoLWU
>>730
 その値は、VDSLとしてはなんとか合格圏内でしょう。

 アクセス先の適当なサイトにping してごらん。(200回数以上) pingの結果、
パケットロスが 1% 未満だったら、優秀で問題なし。たぶん快適だと思う。
パケットロスが 5% 以上あるのならば、かなりつらい。パケットロスが
10%以上あるのでは、問題外、ほとんど使い物にならない。

 パケットロスが多い場合、プロバーダー内で混雑して、ルータのバッファで
パケットが捨てられている。パケット再送には時間がかかるので、パケットロス
が増えると急激にレスポンスが低下したように見えます。パケットロスが多い場
合は、プロバイダーを替えるしかないねぇ。

 ただ、 PPPoE の接続のタイミングで、おなじプロバイダーでも別のサブネ
ットに接続する場合があり、サブネットにより混雑度が違うので、いい環境を
探す手がある。(この手が使えるか否かはプロバイダーによるけど)
734名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 23:33:21 ID:25qjARfj
>>732
そこって、ユーザーの回線速度に見合った集約率じゃないんだろうね。
他のプロバイダーを試してみるのが一番いいんだけど。
735名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 23:38:49 ID:OuxCsZ9c
>>712さんじゃないけど自分も同じ状況です。
Bフレッツ マンションVDSL方式/ocn利用です。
有線でのBNRスピードテストでは下り7.975Mbps、上り6.316Mbpsという結果で
以前利用していたフレッツADSL(ocn)の時より、かなり遅いです。
画像が表示出来なかったりも多々あります。
サービスセンターに問い合わせても、NTTとプロバイダをたらいまわしにされ、
結局原因不明のままです。
ちなみにMac OS9使用なのですが、フレッツスクウェアにアクセスする方法はあるのでしょうか。

>>724で出ている
フレッツ・スクウェアへの接続方法
flets.com/square/con_index.html
から辿ってもMacOS9のページにはそれらしき事が書いていないようなので、
無理ってことなんでしょうか。
736名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 23:52:22 ID:CBBPJiLU
>>735
http://flets.com/square/con_abm_tool1.html

IDとPWをスクウェア用に読み替えて設定すればOK
737名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 00:19:04 ID:GwmIM+0e
>>712 >>735
別のプロバイダを試してみれば良いんじゃない?
例えばIIJmioなんかは最低1月分2000円かかるけど入会金無料だし、オンラインで登録すればすぐに使えるようになるよ。
738名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 02:40:34 ID:xVQ3vcxm
>>735です
>>736
教えてくださってありがとうございます。
やっとなんとかスクウェアにアクセス出来ました。
目的の速度測定はmacでは出来ないようですがorz
>>737
とりあえずOSX入れて試してみるとか、MTUいじってみたりして
それでも改善が見られないようであれば他のプロバイダ試してみようと思います。
IIJmioググってみましたが、かなり便利そうですね。
アドバイスありがとうございました。
739名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 03:00:15 ID:C0JeucLn
MacOS 9 だと、IPNetTuner使って頑張っても 20Mbpsぐらいが精一杯だと思う。
あの時代にはそれで十分だったしね。
ちなみにうちでは XPで 70Mbps以上出てる時でも MacOS 9だと15Mbpsぐらいで
頭打ち。それでも、なんやかや言いながら使ってるけど。

740名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 15:27:57 ID:jH4U5ScB
今日@nifty申し込みかけたんだけど、ルータをレンタルする方がいいのか
一番安いのにしといてルータは自分で買うのがいいのか迷ってストップ。
色々ぐぐっててこのスレにたどり着いた。そしたら、niftyって遅いのか…
休眠状態のアカウントにもう何年も200円払い続けてるので、やっと活用
できると喜んだのにw

レンタルも、もうすぐ一体型のが出るのか。でも、急ぐから仕方ない。
なんかもう、タイミングも俺の頭も悪い感じで orz
741名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 16:10:14 ID:flsOwdya
東日本のひかり電話ルータ一体型VDSLモデムは新規申込のユーザのみなので
後からそれに変更することはできない予定

待てるなら待った方がいい
742名無しさんに接続中:2006/10/16(月) 17:07:10 ID:mWKwPexz
>>739
MacOS10
ですけど、どうなんでしょうね。
光にしたいんです。今はADSL50Mで6Mしか出てないんです。
743名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 17:25:49 ID:xl5H74pc
> ナビダイヤル(0570)は18年秋までには接続開始する予定
NTT東日本の秋は何月何日までなのでしょうか?
744名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 18:41:55 ID:flsOwdya
>>743
俺個人の感覚だと9〜11月くらいかな
でも11月の後半は冬って感じだけど

ちなみに、うちは普通に0570かかりますが何か?
745名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 20:39:25 ID:HsX1KUrI
ヤフーから乗り換える場合、メールアドレスはどうなるのでしょう?

プロバイダがヤフーだとBフレッツは使えないと聞いたのですが。
746名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 20:47:24 ID:8xn2QvNy
>>745
そんなあなたに GMail
747745:2006/10/16(月) 21:10:07 ID:HsX1KUrI
ヤフーのアドレスは残したいんですが…
748名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 21:17:58 ID:Qwi6YyPr
>>742
OSXなら、さすがにそれなりには出るでしょ。現役なんだからね。
Macのスレ覗いてみたら。

>>745
当然 hoge.ybb.ne.jpは使えなくなるけど、hoge.yahoo.co.jpは
そのまま使えます。つまりYahoo Japanのアカウントはそのまま
残ります。

>>738 追記)
書き忘れたけど、Flets Squareのスピード測定は MacOS 9.2.2 with
MRJ 2.2.6で動きますよ。うちでは最初に JSの初期化に失敗するけど、
reloadしてやれば問題なく動きます。(1回目に失敗するのはちょく
ちょくある)
749名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 23:21:34 ID:XlBLIzxS
突然ですがー
フレッツ光マンションタイプ の宅内VDSL装置て
ポート開放出来るのですか?どなたかお願いします! (環境WindowsXP ルーターはなし VDSL装置からLANケーブル直接つなぎ)です!どうか、、
750名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 23:25:59 ID:8xn2QvNy
>>749
VDSL装置にポートが云々などという概念はない

ポート云々はてめぇのPCとISPの鯖側で問題になるのであって、途中に存在している
ちゃちなマシンにportの概念なんてあったら、とてもじゃネェが管理の手間が増えるだけ。

普通はない。
751名無しさんに接続中…:2006/10/16(月) 23:30:56 ID:flsOwdya
>>749
東日本の場合
VDSL宅内装置はただのモデムなのでポート解放不要
ていうか、NATもないしポートを塞いではいない。

ただし、ISPがぷららの場合、Bフレッツにすると「ネットバリアベーシック」という
パケットフィルタリングするサービスが"ぷらら側で"自動的にONになるので注意。
http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html
752名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 00:01:24 ID:XlBLIzxS
>>750.751の方
749です、レスありがとうございます!
ではIP固定をしてPC側でポート開放の設定をする( FWはソフトのみ)でOKですか? ISPはOCNです
753712:2006/10/17(火) 00:15:38 ID:D8jcZ/sF
>>739
やっぱりそうなのかぁorz
IPNetTuner使っていじってみてもあまり変わらず、でした。
どっちにしろ9じゃどうしようもないようですね。
OSX入れることにします。
WinXP乗り換えが一番光の効果を実感できるんだろうなぁ。
かなり参考になりました。ありがとうございます。
>>748
レス読んで何も考えず即"MacOS 9.2.2 with MRJ 2.2.6"入れてみたんですが
肝心のスクウェアのスピード測定サイトへアクセスする方法がわかりません…
Windowsの場合はフレッツ接続ツールから
測定サイトやフレッツスクウェアのサイトへ飛べるみたいなのですが、
Macからはどこから測定サイトへアクセス出来るのでしょうか。
スクウェアのサイト内から探そうとしても、インターネットとスクウェア両方いっぺんに接続出来ないようで。
何から何まで聞いてしまい、ごめんなさい。
スレ違いなようでしたらスルーしてください。

754名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 00:27:03 ID:ucLILUWC
>>752
OK
PCのIPアドレスを固定する必要はないけど、自動取得しようとして時間がかかるので固定した方がいい。
755名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 00:27:39 ID:1uP6YDGk
>>752
ISP側でポート解放を許可していれば、ZoneAlarmといったFWなら通信許可をくれてやった
上で、Portの設定をネットワーク接続からやってやる。

簡易ポートスキャンでアプリを起動した状態で目的のポートをスキャンしてやって、あいていれば
OKが出る。ルータかましている場合には、ポートホワーディングの設定などをしてやること。
756名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 00:29:05 ID:ucLILUWC
>>752
あと、わかってると思うけど、プライベートIPアドレスで固定してね。
757名無しさんに接続中…:2006/10/17(火) 00:34:37 ID:VU1MXriv
←ご親切にありがとうございます!では、やってみます!
758712:2006/10/17(火) 01:09:30 ID:tLZtFxrc
>>753
>Macからはどこから測定サイトへアクセス出来るのでしょうか。
ですが、解決しました。すみません。

結局、フレッツ速度計測サイトでの結果は16〜18Mbpsという数値に終わりました。
成す術なしのようなので、OSX導入で納得するしかないですね。
アドバイス頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
759名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 02:44:30 ID:kAzPQH/A
マンションで光が開通したので入りませんかってきたので、契約したんだが
NTTの人がくる日に合わせて家にいることができないので、モデムだけ送って
もらうことになったんだけどADSLの設定みたいな感じでいけるかな?
760名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 09:07:32 ID:ITOk6Cs2
>>759
お前は俺か、とてもセットアップは簡単だった
761名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 12:47:59 ID:hQ22klLe
RV-230NEに変更出来るみたいだから頼んでおいたよ。
762名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 12:48:31 ID:hQ22klLe
ちなみにレンタル代は一緒との事です。
763名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 14:11:57 ID:LOyresVY
>>762
一緒とは、VDSL機器+RT-200NEってこと?800円?
764名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 16:44:15 ID:LYGa2TLm
>>761
もう出てる? 光電話申し込みして、そのRV-230NEに変更する場合、VDSL装置は
返却するんですか? あと、RV-230NEの外観がみられるページありますか?
このページしかわからんかった。
http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html

それとよくわからないで質問しますが、光電話が繋がるサーバ?IPアドレス?とプロバイダ
のサーバ/IPは別ですか? プロバイダとの接続を切った場合、ひかり電話も使えなくなると
不便なんですが、どーなんでしょうか?
別だった場合、2セッション張っていることになるのでしょうか?

廚な質問ですいません。
765名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 16:47:22 ID:qHuRSUYH
端末変えろってゴネ厨じゃねえの?

>>764
ひかり電話は最初の電源投入時にのみ1セッションを使います。
設定情報をダウンロードしたあとは一切セッションを使いません。
プロバイダとの接続は、ファームウェアのバージョンアップ時以外は不要です。
極端な話、Bフレとひかり電話を契約してプロバイダと契約しなくても使えます。
766名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 16:53:57 ID:QdxItvUv
IDかわってるかもしれないけど761-762です。

工事日が来週25日なのですが、今日電話がかかってきて
以前の電話説明でお伝えした機器を変更出来ますがどうなさいますか?

という事でお願いしました。
767名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 16:58:20 ID:QdxItvUv
webの映像はまだ更新していませんが、大きくデザインが変わることはないとの事です。
届いた頃にwebに映像がまだ出ていませんでしたら、upしにきますね。
768名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 17:18:50 ID:qHuRSUYH
>>766
なら無問題。ゴネ厨とか言ってスマソ。
既存客もV110M使ってるなら新サービス申し込めば来るかもしれん。
769名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 17:26:13 ID:QdxItvUv
>>763
二つの機械が一つで済むのでという事だったのですけど
365円とかそういう半端な値段だったような・・・
最初はRT-200NEという機器を送って貰う事となっていました。

>>768
いえいえ。初めて光に契約したと書いておけば良かったです。
770名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 17:52:56 ID:hTzfXs3L
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/18 17:51:28
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 57.8Mbps
サーバ2[S] 53.9Mbps
下り受信速度: 57Mbps(57.8Mbps,7.22MByte/s)
上り送信速度: 71Mbps(71.5Mbps,8.9MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)
771764:2006/10/18(水) 18:40:12 ID:LYGa2TLm
>>765
詳しい説明どもです。
ひかり電話はIP電話とほぼ同じと思ってましたが、IP電話がプロバイダとの接続を切ると
使えなくなるのに、ひかり電話はセッションを使わないのですか、、どういう仕組みだろ?不思議。

>>767
うpよろ。
772名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:15:04 ID:gNmgJqMk
「希望者が居るなら光を引く、ってマンションオーナーが言ってます!」
って代理店の人が来て、ADSLから乗り換えで安くなるならと契約した。

今日になってNTTから、
「マンションオーナーが工事費を負担できないとのことで、不可能になりました」

バカじゃねーの。頼んでもいねーのに。
そういう事は最初に確認しておく話だろーがよ。

帰ってから、即、KDDIのADSLに申し込んだ。
電話も含めて、ビタ一文払ってやらんわ。

773名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:26:12 ID:ZsTCEZTK
>>772
うちは基本工事以外の土木工事(壁に穴あけたり、セメント塗ったり・・・)も
NTTで負担してくれたけどなぁ
共有部分の電気代もNTT負担。

マンション側には一切負担なしだよ。
774名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:35:44 ID:gNmgJqMk
>>773
なんかよくわかんないけど、マンション自体への工事が数十万かかるらしいの。
特殊なのかどうかは詳しく訊かなかったけど。
話が進んでいたのに、その金額でオーナーが拒否したらしいよ。
そりゃ、拒否もするわ。

そういうのも対応してから、GOサインって出るものでしょ。
見切り発車で契約させられて、やっぱりできないって言われた挙句、
「少し高くなりますが、個人向けでどうでしょう?」だと。
謝りもしないうちから。

ムカつきが止まんないです。
775名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:41:10 ID:3GZAwhcy
週末、導入予定。ひかり電話も。
そろそろモデムやらが届くと思うんだが、
今ならRV-230NEとかになるんだろうか?
776名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:41:48 ID:ZsTCEZTK
>>774
でも、所詮VDSLで契約しても、安定性に不安があるから
FTTHで契約した方がいいよ。
777名無しさんに接続中…:2006/10/18(水) 22:46:41 ID:gNmgJqMk
>>776
んー、ずっと今のマンションに居るわけでもないから、
今はこれでいいかな、って感じです。
未定だけど、引越しも検討中なので。来年か再来年か。
778名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 00:21:09 ID:376/Yvtr
みんなひかり電話も契約してます?
申し込みはしたんだけど、しなかったほうがよかったかな。。。
779名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 04:02:17 ID:lzYK67ZT
780名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 04:18:07 ID:FyE7coaq
来週工事決定。さてどうなる事やら。

>>778
この間のトラブルの件があったから気になったけど
良く考えたら電話を使うのは月に1回あるか無いか程度だし
いざとなったら無料分すら使い切れてない携帯もあるから
ひかり電話Aも一緒に申し込みました。
781名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 08:31:48 ID:n9Ts0pql
>>776
>でも、所詮VDSLで契約しても、安定性に不安があるから

うちはVDSLだけど、極めて安定。いままでに落ちたことはありません。
782名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 11:31:51 ID:DcUQqUDr
ちょっと教えてください。
引越し先の事務所で来週Bフレッツ工事があるのですが

光電話対応の RT-200KI というルータに
直接 プリンターをLAN接続可能ですか?
783名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 11:47:11 ID:qJtutOz5
>>781
安定しているところは、本当に安定してる。
ただ、一部不安定なところがあって、結構トラブル多い・・・orz

>>782
OK
LAN側は4ポートあって、スイッチングHUBとして動作してます。
784名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 12:06:58 ID:E2/ndXsp
光でもVDSLだと電話ジャックの出口あたりに冷蔵庫あったら損失でたりするのでしょうか?
785名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 12:29:24 ID:51xizieV
>>783
782です

有り難うございます。
786名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 12:30:24 ID:qJtutOz5
>>784
する
787名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 18:44:05 ID:cGnp7+JR
>>774
デキの悪い営業に当たっちゃったみたいだな。

オーナーがそれでトラウマになって、今後の他代理店/他キャリアの提案を
全部門前払い、とかにならなきゃいいけどな。

>>780
ほとんど使わないなら、Aじゃなくて基本プランでいいんじゃね?
基本プランとの差額分のオプション相当額と無料通話を使わないなら、Aはただの無駄。
788名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 19:45:33 ID:HALj0Pqr
現在Bフレマンション利用中で
引っ越しした先で再度利用しようとしたら工事費27000とられるの?
それだったら一度解約して工事費無料で再契約した方が・・・
789名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 20:03:11 ID:6DSaHrrx
>>787
774です。
ホント、どうしようもない営業だわ。

「できなくなった」って電話来て、謝る前に、
「代わりにちょっと高くなりますが・・・」だもん。

好きでもない女に告られて、その気になった瞬間に、
「やっぱり付き合えない、代わりにブスだけど妹紹介するわ」
って言われたようなもんだよ。
790名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 20:48:11 ID:OumOfxJU
>>789
wwwwwwwww

よく伝わったわ
791名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 20:57:43 ID:S0TGGYxH
工事を先延ばしにして、一体型を送ってもらうことになった
そこまで一体型にこだわる必要性が有ったのかどうかは、、

なんかの間違いで他社無線LANカード刺せるようになったりしないかな
792名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 21:01:18 ID:nEffHTJ5
一体型のレンタル料いくら?
793名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 21:14:57 ID:S0TGGYxH
一体型も別体も、料金は一緒だってさ
機器一台で800円超だと、結構高いと感じるな…
794名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 21:29:24 ID:nEffHTJ5
>>793
それ、一緒じゃないぞ・・・

VDSL:367+IP電話:399<800
795名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 21:31:31 ID:nEffHTJ5
間違えた、一緒かorz

VDSL:367+ひかり電話:472>800
796名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 00:10:29 ID:1h5Gk8hT
>>795
凄いボッタクリ。固定電話赤字分をここまでして盗るとは。
797名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 06:33:07 ID:BhtONdT0
来週にBフレ開通工事日が決まったと思ったらノートPCのCDドライブの故障が発覚○| ̄|_
CD-Rが全く読めなくなったんです。
そこでお尋ねなのですがBフレに切り替えに当たってCD-Rから落とさなくちゃいけないソフトとかドライバってありますか?

条件は
現状フレッツADSL12M→BフレマンションVDSL方式に切り替え
同時にひかり電話も加入、同時に無線LANに切り替え予定(現状はルータなしの有線接続)
プロバイダはぷららで継続利用。
OSはXPのSP2です。ちなみにフレッツー接続ツールの最新版は既にPCに入ってます
798名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 08:52:07 ID:edId+gO9
うちはルーターの設定変えるだけで済んだよ
フレッツ接続ツールは使ってないからワカラナス( ´・ω・`)
799797:2006/10/20(金) 09:50:41 ID:BhtONdT0
レンタルのひかり電話対応機器が無線LANのルーター代わりになるみたいですが
そのドライバってCD-Rからでしょうか?やはり工事延期頼んだ方がいいですかね。
800名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 09:56:59 ID:wvl6r4Wp
つ 無線LANのドライバ
801名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 12:44:21 ID:d9hZ+M1q
>>799
つ うpろだ1号0000162173

DAEMON Toolsとかでマウントしてくれ
802名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 12:44:24 ID:ThEP7YCJ
>>796
NTTの立場上、下手にダンピングしたらしたで独禁法上もヤバいし
訴えられないまでもKDDIやSBに猛バッシングされるだろ。
803名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 12:47:31 ID:ThEP7YCJ
>>799
ルータ設定だけならCDは不要だ。

PCが無線内蔵してなくてNTTのカード借りるなら、ドライバのインストールが必要だが
ダウンロードすればいい…と思ったがSC-32KI(NE)のドライバって公開されてないのか?
804名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 13:10:15 ID:d9hZ+M1q
>>803
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/sc_32ki/
KIはダウンロードできるけど、NEは見あたらなかった・・・
805名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 14:30:53 ID:SHZPbCOq
うちは8戸以上なので、ひかり電話も入れて5000円/月位
806名無しさんに接続中:2006/10/20(金) 16:10:37 ID:92Cigtbf
>>805
その分、スピードが遅くなりますね。
807Q:2006/10/20(金) 19:46:59 ID:jS5UXpdZ
>>788

今の契約を解約して新規に申し込んだ方が絶対にお得です。

自分はフレッツの営業をしている者なので、もし更に詳しいことを聞きたいのであれば、
自分宛にメールしてくれればお答えしますよ。
808名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 19:59:13 ID:tkg476l9
>>807
なんだかしらんが、うちのBフレマンションなんだが、GyaOが入ってから

頻繁にリンク切れ(つまり、ネットに2分くらいつながらなくなって、再度
アップリンクがつながるの繰り返し)が起きるようになった。

速度も、入る前はお¥50M VDSLで、最高40Mたたき出したこともあ
ったんだが、現在は20M程度。

せっかく快適な光回線手に入れたと思っていたのに残念です。
809Q:2006/10/20(金) 20:31:00 ID:jS5UXpdZ
>>808

建物内で回線が重複すると、そのようなことが起きる場合があるみたいですね。
自分は工事業者ではないので、ハードの部分はよくわからないんですけども。

ただまあそのことをNTTに言っても、あまり大した対応はしてくれない気がします。

20M出てるならそう問題もないかと思いますが、どうしても今の状況が嫌なら
ハイパーファミリーかベーシックへの切り替えか、ADSLへ戻すほかないんじゃないでしょうか。

タイプの変更をするならば、変更を頼むよりも現在契約してるものを解約→新規での契約を
した方がお得でしょう。コンサルの時になにか言われるかもしれませんが無視してください。
810名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 20:32:46 ID:czwHCtPt
>>807
現在Bフレ使用中で、今ひかり電話申し込んだら、一体型の対応機器になるんですか?
811名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 20:35:50 ID:tkg476l9
>>809
いやぁ、助かります

やっぱ営業さんとこうしてやり取りできるのが一番安心できますわ。

へたに電話とかじゃない分いいです。
812788:2006/10/21(土) 00:01:57 ID:5NO/1N8K
>>807
営業さんありがとう〜
やっぱり移転だとお金とられちゃうんですね。
明日にでも電話で解約&新規申し込みしてきます!
813Q:2006/10/21(土) 01:29:31 ID:JgGixHkq
>>812

あああ〜。
よかったら僕に新規申込させてくださいぃぃ〜。
814Q:2006/10/21(土) 01:34:55 ID:JgGixHkq
>>810

どうやら一体型の対応機器になるようです。

恐らくNTTに申し込んだときに、モデムやルータについて何か言われるんじゃないですかね?

なんというか、自分のところでは光電話だけの契約というのはしてないので、詳しいことはわかりません…。
申し訳ない。
815名無しさんに接続中…:2006/10/21(土) 12:16:42 ID:QKnQj8Hn
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/21 12:14:05
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/OCN
サーバ1[N] 37.9Mbps
サーバ2[S] 47.7Mbps
下り受信速度: 47Mbps(47.7Mbps,5.96MByte/s)
上り送信速度: 23Mbps(23.6Mbps,2.9MByte/s)



今フレッツ接続ツール+フレッツスクエアのチューニングやって
この値なのだがRASPPPoE使ったら速度あがるのかな?

816名無しさんに接続中…:2006/10/21(土) 13:37:53 ID:6JjJZQfA
下りより上りが5Mぐらい早いんですがBフレ特性ですか?
817名無しさんに接続中…:2006/10/21(土) 15:33:21 ID:meNGhEvN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/21 15:31:29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/bb.Excite
サーバ1[N] 61.1Mbps
サーバ2[S] 56.3Mbps
下り受信速度: 61Mbps(61.1Mbps,7.64MByte/s)
上り送信速度: 30Mbps(30.9Mbps,3.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

マンションに光導入が9月29日。10月18日開通
818名無しさんに接続中…:2006/10/21(土) 17:39:47 ID:ut3fSZbo
光の終端装置は電源落とさないでくださいって岩れたけど
理由はなに? 
動かすのに電源は抜かないで回線は抜いたけど同じ意味なような...
819名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 00:25:45 ID:MkjOsxXZ
特別な理由なく、BフレッツやらずにADSLにこだわる人って何を考えてるんですかね?
820名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 01:07:10 ID:6I87BmUa
>>819
ヒント:winny規制
821名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 01:14:26 ID:mn4NTgVi
え?winny規制されるの?
bフレって。
822名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 01:18:00 ID:aolmCzDy
引越でマンションタイプ→マンションタイプ移転なんだけど、
一旦Bフレ解約にして、新規で入り直す方が得かと思ったが
「●本キャンペーン対象の方は、特典の適用が終了した翌月から12ヵ月間は
今後@niftyが実施する@nifty光 with フレッツのキャンペーン対象外となります。」
とある。
前回の初加入のとき、キャンペーン適用されて今年7月に特典終わったんだけど、
この制限って、前回利用したキャンペーンも同じようにかかってたのかな。
823名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 09:50:36 ID:JQEu5xbH
>>821
プロバイダ側が規制することがある。
824名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 11:05:08 ID:0hd2h9hg
>>819
うちの姉夫婦がそうなんだけど、メールやネットくらいしかやらないので速度はADSLで
十分なのに光にすると料金があがるのが気に入らないみたい。
825名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 14:27:19 ID:izrob76B
今日ルータ届いた。…ってこれRT-200NEの方だな。
VDSL装置は工事の人が持って来てくれるんでしょうか?
826名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 14:30:19 ID:2No7l3Qy
>>825
宅内装置が派遣工事になっている場合はおっちゃん(まれににーちゃん)がもってくる
827名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 14:48:10 ID:izrob76B
>>826
了解です。御教授感謝。
ルータの設置まで済ませておっちゃんを待つ事にします。
828名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 15:45:18 ID:QJXdtLNH
光プレミアムのVDSLってフレッツスクエアで最大どれくらい出るの?
下り90Mbpsは行くの?
829名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 20:58:58 ID:Cgqg/Ni4
>>819
マンションの場合、電話の基本料込みだとひかり電話+Bフレのほうが
加入電話+ADSLより安い(ことが多い)ってのを意外と知らないから。

そうじゃなくても、Bフレ導入済みマンションだったらあえてADSLを使う意味はないよな。
これがたとえば割高なGyao光のLANタイプとかなら、あえてADSLってのもわかるけど。
830名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 21:26:21 ID:dIacoK9E
>>829
>マンションの場合、電話の基本料込みだとひかり電話+Bフレのほうが
>加入電話+ADSLより安い(ことが多い)ってのを意外と知らないから。

 これまで4年使っていたADSLのモデムが故障した時、最近毎週郵便受けに
はいっているBフレ光(OCN)のパンフレットで、月額料金を比べたら、たしか
にひかり電話+Bフレのほうが安いので、切り替えました。

 Bフレ光(OCN)マンションタイプ2+ひかり電話にきりかえて半月たつけど、
これまでのところ絶好調。でも先月のひかり電話の3日間の輻輳によるダウン
が次にいつおきるか若干の不安はあるけど、まあ、いざとなれば携帯がある
から、いいかな、って感じです。

 商売で加入電話を使っている場合は、ひかり電話に切り替えるのは、先月
の3日間の輻輳によるダウンを考えると、まだ怖くて、できませんね。
831名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 03:51:36 ID:WX0SyW2l
住んでるマンションがBフレ光開通しプロバイダ探してます
散々悩んだ結果GyaoかExciteにしようと思っているのですが
どっちが良いですかね?
なるべく安定している方がいいのですが…
832名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 18:13:46 ID:FOegThcE
>>831
GyaOはBフレのISPではありませんが何か?
833名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 18:29:32 ID:304PhL23
>832

ニヤニヤ
834名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 19:02:55 ID:/TNuILOF
>>832
へぇ〜・・・興味シソシソだねぇ
(・∀・)ニヤニヤ
835名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 19:30:22 ID:DtBzWFJ3
|∀・)ニヤニヤ
836名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 19:58:49 ID:rmoFqsQT

 / ̄/   i   __              __i_ \ヽヽ
 二二二|  |  ´                 /  `i
 ー――┘ i  、      ニヤニヤ     i   /
 / ヽ、_`_,丶 V  ̄ ̄               .、/
          __i__  
         _ ヽ|/ _  _/_   /i ̄\  ‐――i ヽヽ
            ̄| ̄    / -ー  i__ノ  /    /    
          /| \  /  ー‐           ヽ、_
837名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 21:22:27 ID:SfZVMxv7
>>831

GyaOスレタイ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145631615/
USEN光 GyaO光..

1 :名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:00:15 ID:WLvf1h0I
・100Mbpsの謳い文句は酷すぎる。嘘ばっかり。
・不安定、よく切れる。
・クレジットカード払いのみ → 不調を訴えてもUSENが認めない限り請求は止められない。
・文句を言ってもサポートセンターとテクニカルセンターにたらい回しにされる。

等々
838名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 22:51:13 ID:vbdqGRgs
839名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 22:51:18 ID:etAefUOF
bフレッツは不安定すぎる。

日に数度も切れて再接続が難しい。
営業自らが認めている粗悪通信!

Bフレッツは解約したほうがいい。



840中学中退は:2006/10/23(月) 23:03:41 ID:IG4TC0iN
どっか、よそへ逝かれたら? >839
841名無しさんに接続中…:2006/10/23(月) 23:12:15 ID:l8z9/nE3
GyaO光withフレッツで昨日開通。
フレッツスクエアでの計測は80Mくらい。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/10/23 23:13:23
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows/神奈川県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[N] 53.5Mbps
サーバ2[S] 68.0Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.0Mbps,8.51MByte/s)
上り送信速度: 56Mbps(56.2Mbps,7.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
842名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 00:16:55 ID:+HVX5X77
プロバイダ選択で迷って悶絶中です。
ニフティ、ハイホー、ぷららのうち、どこがお勧めでしょうか?
(価格比較サイトで調べたらこの3社が安いようなので)

ちなみに、ど田舎の小さなマンションで
現在はADSL1.5M。基地局から4キロです・・・
843名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 00:25:47 ID:fu3I2T92
>840 逝かれたら? ・・・・・・中学中退の苛められっ子は字も知らないのか?


844名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 00:29:23 ID:E51iKw0p
>>843
2chはしばらくROMって(死語)から書き込むように。
845名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 00:33:13 ID:nA+SdL89
>>843
…悪いこと言わん。半年2chROMれ。
846名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 00:48:48 ID:Y9ej1DKD
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |         |
  |        |  ///;ト,    >>843成仏なされよ
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;      ナム
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |       
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
847842:2006/10/24(火) 08:54:56 ID:daZyRh6U
             /ヽ      /ヽ  
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|  
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|    誰もレスくれないにょ・・・
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
848名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 10:31:28 ID:eFuMzKyC
>>847
直接↓のスレ見て判断したら?
【plala】ぷらら総合スレッドPart59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1160379112/l50
hi-ho の話をしよう(第7話)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1151743722/l50
@nifty(アット・ニフティ) 19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1159129899/l50

うちはぷららとニフティ2つと契約してる。
どちらもあまり評判良くないけどP2Pをやらない自分的には特に問題を感じない。
ニックネームメール(メールアドレス)が便利で重宝してる。>ぷらら
hi-hoは入ったこと無いのでよく知らない。でも一番無難そうな気がする。
849名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 11:16:29 ID:daZyRh6U
>>848
P2Pってなんのことか知らんけど(ゲーム関係かな?)
おいらにも関係なさそう。

今までずっとぷららだったから
気分転換に違うとこにしてみます。ありがとにょ。
850名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 11:42:35 ID:ROMFGS3W
>P2Pってなんのことか知らんけど

くさい芝居は見飽きた
851名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 11:48:27 ID:nzOSNjMY
にょ、P2P知らない、age
こんなのに釣られる馬鹿いまどきいないよ
852名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 11:51:43 ID:daZyRh6U
いや、本当に知らないわけだが・・・。

おまいらにも右も左もわからない頃があったはずだ。
誰もがネット慣れしているわけじゃない。
知らんからと言ってバカにすんなよなゴラァ〜。
853名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 12:48:58 ID:ROMFGS3W
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |        |   |      ::::::U::::|  < なに、こいつ・・・まだとぼける気か
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
854名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 12:51:16 ID:oHy5Yrvi
だから普通にP2Pという略語を知らん奴が一人いるっつーだけのことだろが。
そんなことでいちいちキョドんなよ、ヲタクどもが。
855名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 14:04:35 ID:CCJaHfSg
P2Pって言葉は聞いたことあるが
実際にどういうものかは知らない。
マカーの自分にはあまり関係ないことだろうと思ってる。
856名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 14:19:16 ID:oHy5Yrvi
P2P というのは Peer to Peer という言葉の略だよ。
調べりゃすぐ出てくると思うんだが。
通信の形態として、端末同士で相互にデータをやりとりすることを指す。
この種の略語では to [〜から〜へ]の部分に、
to と発音が同じで、かつ一文字で書ける数字の 2 がよく使われる。
2ch でこの語が使われる場合の多くは winny のことを指すんじゃないか。
でも Yahoo! メッセンジャーだとか MSN 、iChat などのチャット・プログラムは、
要するに P2P を行うわけで、Mac だから関係ないという概念じゃない。
Skype だってそう。Napstar はもともと Mac 向けのアプリケーションだったはず。
857名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 15:53:16 ID:JO+lU6eK
一般の人にP2Pなんて言ってもハァ?って顔されるだけ
2ちゃんねるやウィニーはメディアで取り上げられてるから知ってる人が多いだろうが
ヲタの常識が一般常識だと思うなよ
858名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 16:14:57 ID:pLgTztcW
今日は寒いね
859名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 16:17:00 ID:nzOSNjMY
P2Pを知らない人が居てもいいがこいつが叩かれるのはしょうがないだろ
レスの少ないスレでたかが8時間で文句言ってるしにょだし
860名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 16:52:24 ID:x6IY2l+x
にょに免じて許してやってくれにょ〜
861名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 17:46:41 ID:CCJaHfSg
>>856
詳しくありがとう。peer to peerね。
おおざっぱに考えれば=winnyなわけだな。
862名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 18:46:49 ID:gh2ZVgLF
>おおざっぱに考えれば=winnyなわけだな。

ここから誤解が生まれていくわけだ・・・
863名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 18:50:50 ID:nA+SdL89
>>861
856をちゃんと読んだ上で言ってるのか?
だとしたら正真正銘の馬鹿だな。
864名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 19:30:48 ID:3Qa+SUjo
>>861
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| おまえ自身が頭が悪いのは仕方ない。
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/  だがな、それをこういう公共の場で書くのは
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ ただのキチガイだ。よく覚えておけ。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   無知は幸せともいうが、無知は罪だ。
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \ 
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l

865名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 19:46:05 ID:tjGCADZ3
コンサルで、自分のマンションに入ってるのがBフレマンションじゃなく
FTTHだったことが分かった。管理会社に確認してもらって、
「マンションタイプですね?」って念を押したのに…。orz
866名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 21:16:10 ID:AASTm4eM
いろいろ異論はあるだろうが、NTTの分類だとBフレマンションもFTTHの
一種ということになっているのだよ。正確には家までファイバーは届いてないのにな。
867名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 23:02:25 ID:70ESA8Iw
VDSLのリンクが1日に何回も切れる。
これが普通?
868名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 23:30:03 ID:pGNz60eG
異常。MDFから遠かったり、強烈なノイズが近くにあったり。
869名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 23:57:31 ID:A4/MNL0X
回線移転のコンサル予約すっぽかされた。明日ゴルァ電だ。
昔のヤフーBBみたいになってきたなw
870名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 00:05:14 ID:ngDtz4Pr
>>869
約束したの?それとも希望日を選んだだけ?
871名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 00:23:01 ID:I8ne+YC9
>>865
すまん、意味が分からん。
872名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 01:35:52 ID:2NFu9Pvc
すまん、意味不明だったか。
マンションじゃなくホームで契約しなくちゃならんので
予算オーバー、我が家の光は白紙撤回ってことで orz
873名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 01:42:31 ID:2pY++cA/
>>872
Bフレマンションが導入されてなかった、ということ? それはお気の毒。
874名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 10:00:55 ID:u+4GV9Az
おいらも一戸建てだったら光にはしないなあ。
一気に2000円くらい高くなるもんね。

って、実は昨日価格コムからniftyに申し込んだとこ。
NTTから連絡来るのをじっと待てばいいのかな?niftyから書類がくるのかな?
なにが不思議って、申込が終わったら画面に
「申込受付メールをniftyのメールアドレスへお送りします」って出たこと。
どうやって受けとりゃいいのさ!?
現在はADSLでプロバイダも違うし。さっぱりわからんにょ。
875名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 13:43:15 ID:IA1Y72ch
>>874
メールサーバにはアクセスできるでしょ。
うちはBiglobeだけど、申し込んですぐにメール他のサービス使えたよ。
開通したのは、それから半年後だったけどw
876名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 15:40:28 ID:pQPys/bf
>>875
見に行ってみます。

ところで、お尻が2ちゃんになってるにょ。
877名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 16:12:08 ID:IA1Y72ch
あら、ほんとだにょ >2ch

書き忘れたけど、使えるようになったのはもちろんプロバイダから
仮PWとかが届いてからね。1週間以内だったと思う。
878名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 16:17:21 ID:wv/aHIH9
1ヶ月前(9/24)に申し込んでNTTから9/29に連絡あるって聞いてたんだけど
来ないから申し込んだ店で確認してもらったらNTTの担当のやつが連絡し忘れ。
その日か、次の日に連絡しますと言われたが結局連絡なし。
その店で教えてもらったBフレ直通電話番号にかけても誰も出ない。
イライラして頭痛いし、繋がる気もしないし、どうすりゃいいんじゃあ;;
879869:2006/10/25(水) 21:42:43 ID:bkOkEN26
これまでの経過
現契約 @Nifty光 with フレッツ マンションタイプ2
新契約 同マンションタイプ1

10/ 6 Bフレッツ回線移転申請をNifty Webから申請。
     コンサル希望日10/23、撤去希望日10/30、受付メール到着、Web上で受付中状態確認

10/23 フローによると、NTTから連絡があるはずだが、連絡なし。
     都合で撤去工事日を10/29に変更したいのに、日が近くて大丈夫?と心配開始。

10/24 17:00過ぎてもNTTから連絡ないので、Niftyに問い合わせ。
     申請は確かに受けている。NTTに情報渡してあるので、NTTに聞いてくれと言われる
     が、教えられたコンサル専用電話は既に受け付け時間終了。

(以下続)
880名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 21:48:11 ID:wv/aHIH9
>>879
なんか似てますな
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
881869:2006/10/25(水) 21:54:40 ID:bkOkEN26
10/25 NTTに電話。申請の形跡が見あたらないので、Niftyに聞けと言う(たらい回し開始)

    Niftyに電話。調べて回答するのに2〜3日かかるかもしれないとか言い出すので、
    引越後に旧居に戻って撤去工事の立ち会いさせるつもりか?なんとかしなさいと、プチ切れてみるw
    なんとか今日中に連絡しますと回答。

   5時間ほどしたら、NTTから電話あり。
   何事もなかったようにコンサル始めるので、経過聞いてる?って言ってみたら、全然しらないって。
  
   結果、撤去工事は管理人がMDFさえ開けてくれれば立ち会い不要と言うので、転居後の11/1で予約。
   新居の方は、10/31引越当日で工事予約。
   現モデムは、管理人に渡しておくか、旧居のドアに引っかけておいてくれと言われた。

   コンサル直後、なぜかNiftyから電話があり、直接NTTとやってくれと言う。
   NTTから電話あって、今やってますと言ったけど、連携とれてないのか?
882869:2006/10/25(水) 22:05:05 ID:bkOkEN26
・ひかり電話も新規に申し込んだけど、2日前からモデム+ルーター一体型がデフォルトらしい。
 都合で、従来の別々タイプにしましたけど。
・ひかり電話のルーターは、事前に宅配らしい。
・ひかり電話ルーターの途中変更は、機器固有番号が変わってしまうので、できるかどうかわか
 らないと言われた。(2日前から一体型が始まったので、そういう客がいないらしいw)
・ひかり電話の番号は、数種類から希望を選ばせてくれる。
・モデムは移転先が同じ形式でも、一旦返却らしい。

連絡ない人、関係箇所への問い合わせを激しく推奨。
移転は東から東で同一県内でした。
883名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 22:17:51 ID:cUIZKLbn
何県の話?
884869:2006/10/25(水) 22:32:15 ID:bkOkEN26
>>883
さいたま さいたまー
885名無しさんに接続中…:2006/10/25(水) 22:53:37 ID:wv/aHIH9
>>884
かながわ、かながわー
東はおわっとるな;
886名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 00:43:17 ID:WCCrPyzB
うっそ。おれ埼玉だけど、22日にコンサルした時、230(一体型)はまだだ、って言われたところだよ。

↓おれ
ひかり電話対応ルータ Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157881609/337
887名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 00:51:49 ID:g5YQTWmH
あのさ、フレッツでアクセス元見たらだいたいの場所までわかるの?
888名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 01:11:48 ID:DL0w9tKA
お客様各位               平成18年10月25日

メンテナンス工事のお知らせ(東京都エリア全域)

■日時■
平成18年11月8日(水)2:00〜平成18年11月8日(水)7:00

■工事内容■
地域IP網設備のメンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用できなくなる場合がございます。)

■対象■
東京都エリア全域にてフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツをご利用されているお客様



当日になってつながらないとか、聞いていないなんて騒ぐ奴いそうだな
889名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 14:02:47 ID:qn+4l16j
う〜む。
ど田舎だから一体型は無理かなあ・・・
24日にニフにネットで申し込んだんだけど。

いつ連絡や書類くるんだべ?
890名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 14:07:00 ID:kan0yHU8
宅内工事の後、携帯から家の電話にかけたらワンコールくらいで勝手にきれてしまう。
光電話でもないのにこういう症状を体験した人いますか?
891名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 19:15:16 ID:07kfaTsn
一度接続されるんだが、しばらくすると「ネットワークケーブルが接続されていません」
って表示されてネットできなくなる…。もちろんはずれてない。
こんな症状の人いる?
892名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 20:47:29 ID:Mv7MraTK
それLANコネクタ〜ハブやルーターのLANコネクタ間の異常。
893名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 22:04:53 ID:XjuC1bxM
>>892
ありがとう。いつも二、三日したら治ってたのに、ここ最近ずーっと調子悪かったから。
故障(でいいのか?)の電話してみる
894名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 22:57:22 ID:+yTmGuMA
一体型のRV-230NEが来た
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061026225328.jpg
デザインはシンプルなお弁当箱タイプで悪くない。

最大消費電力は24W…
でも、コンセント繋いでみたら8W程度だった
実際に動き始めたらもう少し食うかもしれないけどね…
895名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 23:02:10 ID:yFiKE9o4
ADSL用のノイズフィルタって結構売ってるけど、VDSL用ってないよね。
VDSLにも使えるのかな。効果あるのかな。
やったことある人おしえて。
896886:2006/10/26(木) 23:05:51 ID:+80BACuJ
うぅ、、、かっけーーー
897名無しさんに接続中…:2006/10/26(木) 23:29:41 ID:gcJF22Na
>>894
いいなー うちのも替えてもらいたい。
でも集合装置NECじゃなかった。orz
898名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 02:27:51 ID:GaiJuVJ7
>>894
放熱孔の開き具合から、結構発熱しそうだなぁ。
インプレきぼん。
ま、これからの季節は問題ないだろうけど。

あと、タバコでもそばに置いて貰えるとうれしいかも。
899名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 02:28:19 ID:o6kuOEXk
>>894
大きさ比較できるものplz
900名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 02:29:14 ID:o6kuOEXk
ケコーンしようか。

↑久々に言ったw
901名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 02:39:04 ID:GaiJuVJ7
ダメです...キッパリw。
902名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 02:58:06 ID:mVLEL0QE
>>894
報告乙
903名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 03:00:09 ID:IDq5aJmM
>>899
894じゃないけど
約幅40×奥行175×高さ230mm
突起物除く。

ちなみに住友も同サイズ
904名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 03:16:28 ID:erHAt3Zw
Bフレッツのマンションタイプで・wi-fi・PSP・PS2・PC(有線)やりたいのですが
バッファローのWHR-G54S/Pを使えた人いますか?
商品の箱の横に小さく「マンションタイプについては弊社では動作未確認」と書かれている為
買おうか迷っているので動作確認できた方、一報をお願いします
無理そうなら他にお勧めがあれば教えてください
905894:2006/10/27(金) 04:01:30 ID:fC3m5pz9
重要な訂正を…写真をアップした者ですが、
よく見たら型番がRV-230SEでした、、住友電工製。
間違えてゴメン

200NEの予定だったのを交換してもらったので、
来るのもNEだと思い込んでいた
RV-230NEだと、いつもの?NECライクなデザインかもね?

折角なので、ビス空けて中身も拝見しようかと思ったら、
特殊な六角ビスだったので開けられず。まぁ借り物だしね…。
住友電工製ってことで、純正じゃない無線LANカードも使えたりせんかな〜
906名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 04:19:02 ID:IDq5aJmM
デザインは同じです。
907名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 11:24:06 ID:Dyui/pyM
ねえねえ、
24日に申し込んで連絡待ちなんだけど、
一体型にしてもらえると思う?
エヌチーチーの人、早く連絡ちゃぶだい。
908名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 16:52:07 ID:GaiJuVJ7
>>903
見た目より、だいぶ大きい感じですね。
んでも、1台ですむのはやっぱりミリキテキ。

>>905
トルクスですか。ま、ネジ変えたところで、開けたいやつは
開けるんだろうけど。
909名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 17:11:18 ID:GaiJuVJ7
今、@ビリングを見てきたら
> 返還料金(ひかり電話月額利用料)  -32

だった。9/21に開通したから、きっちり1日分だわ。
ま、実害なかったからいいんだけど。

910名無しさんに接続中…:2006/10/27(金) 19:33:34 ID:Dyui/pyM
愛は死にますか
911名無しさんに接続中…:2006/10/28(土) 11:56:44 ID:xG+pzZEi
山は死にますか
912名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 18:00:58 ID:t/aO+zJg
RV-230SEでBフレッツ開通したよ〜

で、早速手持ちの無線LANカード2枚を挿してみたが、
設定画面上では「無線LANカードなし」になって駄目っぽい

手持ちのカードは共にBloadcomのチップの物だったので、
Atherosのヤツを挿せば…という期待もあるけど、厳しいかな〜?
913名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 18:31:07 ID:b1BSkp62
稼動時の消費電力は10W位だな
別体タイプも合わせて同じ程度だろうから、
電気代に差は無いんじゃないかな〜

単純にモデムとルータを合体させただけだから、当然っちゃー当然だけどね…
ちなみに、モデムとルータを繋ぐLANケーブルを外に出せる仕様になっているので、
間にHubをかませたりすることも可能なようです
914名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 20:46:25 ID:gaoBPBaf
電気代は同じでも、邪魔なACアダプタが1個で済むのは大きい。
NECのルータはアダプタでかいし。

>>912
230SEは横置き可能ですか?
NECは横置き不可の物ばっかりなんですよね…。
915名無しさんに接続中…:2006/10/30(月) 01:21:33 ID:gQE3/B9N
>>913

>ちなみに、モデムとルータを繋ぐLANケーブルを外に出せる仕様になっているので、
>間にHubをかませたりすることも可能なようです

マジデ!!!!!
なんだよその気の利いた仕様は!!!
情報サンクス!!!
916名無しさんに接続中…:2006/10/30(月) 01:24:37 ID:gQE3/B9N
っていうか、今日、うちにはV110と200KIが届いたんだよ。。。
一体型出るのは知ってて、どっちが来るのか訊いてはみたんだけど、
ハブかませたいがために、ゴリ押ししなかったんだよ。。。
なんてこった。。。。
917名無しさんに接続中…:2006/10/30(月) 22:28:47 ID:ug8znG5T
>>916
ひと月前に開通した私と同じだ、おめでとう。

RT-200KIは PPPoEを使わず、ひかり電話のVOIPとしてのみ使用するかぎりは
超安定だよ。ファームを最新に上げると停電後も自動復帰します。(確認済み)

WBC-V110は PPPoEの使用中に1回ハングしました。その時は電源リセットで
復旧した。 これには、ちょっとまだ不安がある。
918名無しさんに接続中…:2006/10/30(月) 22:31:55 ID:ug8znG5T
>>916
だから、RT-200KIは PPPoEを使わない限り、超安定なので上流でのハブ分岐
なんて必要ないよ。

  VH-100E → RT-200KI → WBC-V110

のカスケード接続で全然問題ないよ。
919名無しさんに接続中…:2006/10/30(月) 23:37:41 ID:kGjI5I9T
>>915
こんな感じでモデム⇔ルータ間のLANケーブルを引き出せるようになってます
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2775.jpg

ただ、LANケーブルは片側だけが抜けるようになっていて、
そしてそのケーブルはめっちゃ短い…ので、Hubをかますのなら中継コネクタとか必要そう
実際に試してはいないので、誰かやってみて下さいな
ちなみに、取説ではこの部分に関しては一切触れていない…。

>>914
取説では縦置きor壁掛けにせよ、とされています
自分は縦置きにしてますが、本体は温かい部分でも人肌程度で、
横置きで使っても問題無いんじゃねーかと思います
実際、設置していったオジサンは横置きにして去っていった…
920名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 02:15:06 ID:obOjYf2r
>>918
そうしろとNTTが推奨してんだから、安定してて当たり前でしょ。
パラで繋ぐ必要がなければ、普通はそうする。
921名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 05:50:30 ID:jT19Nr3e
RT-200KIとV110Mは何が違うの?
922名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 08:46:23 ID:Zd8hYm5t
>>921
http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html
要はひかり電話のオプション対応

あと今からじゃV110Mは来ないだろうけど
923名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 21:10:37 ID:n4HT/mpf
マンション住まいのものです。
Bフレに興味を持って116に電話をかけました。
「最寄りの営業担当に連絡しますので....」と言われ、待つこと数週間。
昨日、最寄りのNTT支店から電話があり、
「マンションが若干古いので、Bフレ導入するには、
管理組合(オーナー)様に15万円程度ご負担いただくことになります」
と言われました。
Bフレの営業をマンション全体にかける訳でもなく、個人にこのようなことを言われても....。
結局、管理組合の費用が発生するといろいろややこしくなりそうなので、
Bフレ導入はあきらめました。
ADSLも交換機から距離が長く、ノイズも多いので、下り500kぐらいで安定して接続
できる程度です。
最近、Flashえお使った重いページが多くなり、ストレスが溜まるなぁ。
924名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 21:31:47 ID:uPVBegIA
文句言ってないで引っ越せよ!
925名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 21:37:57 ID:ktolRw/H
>>923
まずあなたが理事になる。話はそれからだ。
というか営業担当が組合に行かないって事は小規模じゃねえの?
926名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 21:38:56 ID:meROaIAX
>>923
うーん。
住民から導入希望が出ています、ということで管理組合にNTTから交渉をさせてみてはいかがでしょう。
この段階で、誰から要望が出てるかは口にしないと思いますが、「具体的な住民の名前は挙げないように」と念押ししておけば少しだけ安心。
927名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 00:43:58 ID:READ12LB
1ヶ月か2ヶ月したら引っ越すんだけど
申し込んでいいよな?
無料期間終わらないうちに引っ越す算段だけど
928348:2006/11/01(水) 01:06:28 ID:NzjJnzPF
インターネット板より誘導されました。
今Bフレッツ光のマンションタイプVDSL方式を使っています。
速度は37M出ているので問題ないと思うのですが、ネットサーフィン
していると次々とHPを開いていくときに表示されるのが遅いです。
自宅PC⇔プロバイダー⇔インターネットのどの部分が遅いというのが
分かる方法はありますか?


929名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 01:09:13 ID:25Z5VGBB
>>928
別のPCを同じ環境につないで検証する(PCの問題かそうでないか)
フレッツ・スクウェアではどうかを検証する(ISPの問題かそうでないか)
フレッツ以外の同一プロバイダの回線に今のPCをつないで検証する(フレッツの問題なのかそうでないか)
930名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 01:10:48 ID:OR2jt0Wl
>>928
PCのスペックが低いとか(特にメモリ)?
931928:2006/11/01(水) 02:47:36 ID:NzjJnzPF
ありがとうございます。
フレッツスクエアでは30M・インターネット(ぷらら)では35Mでした。
PCのスペックは富士通製のパソコンで
CPU:M celeron2.0G RAM:512MBです。
遅いときはどこのサイトを表示しようとしても遅いです。
先日マンションの装置の増設を・・・・と聞いていたのですがその影響も
あるのでしょうか?
932名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 02:54:18 ID:25Z5VGBB
>>931
遅いときと速いときがあるの?
ウイルスに感染しているって事はない?
933928:2006/11/01(水) 03:11:43 ID:NzjJnzPF
>>932
ありがとうございます。
ウイルス感染は絶対にないです。
先ほどもウイルス検索実行していました。
早いときと言ってもネット上でのスピードは変わらないのです。
先ほどはあるカード会社のHPを表示するのにも40秒もかかりました。
今は快適とは言えませんが先ほどよりもいいです。
連続データはいいものの1回1回のデータのやり取りと言うか、
違う物をダウンロードするときが遅いと思うのですが何が原因なのでしょう?
学校や会社で使うイーサネットとは体感できるほどの差があります。
934名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 04:17:41 ID:25Z5VGBB
>>933
別のブラウザではどう?
Firefoxとか。
935名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 08:58:03 ID:READ12LB
1ヶ月か2ヶ月したら引っ越すんだけど
申し込んでいいよな?
無料期間終わらないうちに引っ越す算段だけど
936名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 10:52:49 ID:WeQgAGMV
>>933
それって、セキュリティ対策ソフトのせいじゃないか?
有害サイトのチェック機能があったら、OFFにしてみると改善しそうな気がする。
937名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 11:08:58 ID:Y7/3Zt76
>348=>928だよね

>348
>nifty。マンションタイプ。モデムあるからVDSLだと思うんですけど


>928
>フレッツスクエアでは30M・インターネット(ぷらら)では35Mでした。
938名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 12:29:41 ID:8CZLBavS
コレガのルータはだめですね99.7Mうたってながら

18Mですた。

VDSL直結にしたらgooで23M
他2つでは50Mオーバーになりました。
gooはスピードの上限あるのかな?

ちなみにBフレマンションVDSL方式100Mです。
939名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 14:00:58 ID:Z3nPmQC9
>>938
ルータ噛ませば直結に比べて速度落ちるのは常識。コレガだから云々は関係ない。
940名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 14:05:09 ID:Y7/3Zt76
>>938
スレ違い。
しかしコレガのルーターが糞なのは事実。

次からはここでどうぞ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158145355/
941名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 14:20:32 ID:pby5Jo4V
いくらなんでも、ユルユル23M投げて、18Mで吐かれたら辛いだろ。
VPNでもかましてんのか?と。
これがコレガクオリティなのか。。。
942名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 16:31:37 ID:V9Z1Qi5i
質問です。
昨日引越しして。おとといに工事が完了。
パソ繋げて、設定のCD回したら、最初の同意のすぐ後にIPVなんとか、のところでインストールできませんとなりました。
なぜでしょう??
マンション光プレミアムでパソはXPです。
前はEO光繋いでました。
943名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 16:58:39 ID:CHmJ3kug
>>941
20 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 06:07:22 ID:lgbIIHn4
>>19
YES。これがとプラネックスは何年やっても同じ。
だめなものを次々と出してくる。しかもデザインやカタログスペックはなかなかよろしい。

不思議とメルコは体質改善されつつある。
プラはFMXみたいに4年ものロングラン製品があるがあれはntt-me用の品だから例外


944名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 17:24:59 ID:lxzhr8CJ
皆さんはどのように申し込みしましたか?
不動産屋に連絡とってみましたけど、向こうもあまり分かってないみたいだったので
「こちらで電話で申し込みやってもいいですか?」と聞いたら、いいらしいのですが、少し不安です。
工事もするし、管理人さんにも連絡するべきですよね?
945名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 18:35:30 ID:S5bucPkp
下り40M
上がり12M

何で上がりこんなにでないんだ…
NetTuneで設定もしたしRaspppoe使ってるのに
田舎でもないし
946名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 18:37:35 ID:CHmJ3kug
>>945
上りはソケットバッファをいじること。
Bフレは上りと下りは同じでは無いよ。非対称
947名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 19:53:35 ID:S5bucPkp
>>946
そうなのか…
ちなみにおすすめ設定はある?
948名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 20:39:50 ID:xzpxsruQ
Rwin130088
Lバッファ16384
Mバッファ3008
Sバッファ256

で上がり5M上がったけど下りがちょっと下がった
どうなんだろう
949名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 21:28:36 ID:MHpNtX+E
950名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 21:33:39 ID:xzpxsruQ
>>949
それやったらどっちも10M以下になった…
951名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 21:35:41 ID:MHpNtX+E
>>948
RWINが130088と言うことはスケールファクターが2だよね。
スケールファクターを4にしてみてどのように変わるか確認
してみれば。
後はSpeedGuide.netで確認してみて下さいな。
952名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 21:39:18 ID:MHpNtX+E
>>950
多分AFD値が書き込まれているので以下の方法で
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check

そしてここで確認
http://www.speedguide.net/analyzer.php
953名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 22:42:43 ID:czG8l7bF
>>935
Bフレッツの話か? なら契約書をよく読んだ方がいいな。
954名無しさんに接続中…:2006/11/02(木) 03:43:41 ID:75LFlzun
未だに「のぼり」を「あがり」って言うやつがいるのは何でなのか。
955名無しさんに接続中…:2006/11/02(木) 09:12:24 ID:wedG/Gzs
未だに、なんて自分の尺度で語っている時点でオマエも結構アホ。
956名無しさんに接続中…:2006/11/02(木) 09:30:26 ID:TJ0F4yvs
おまいら・・・
957名無しさんに接続中…:2006/11/02(木) 13:08:57 ID:kggYLVi+
>>947
俺は色々弄くったらレジストリがおかしくなってスピードダウンしたよ。
ちなみに
http://hikarifiber.net/bflets.htm
この設定をしたら駄目になった。
フレッツスクエアからレジストリをダウンロードしたら直った。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/02 13:06:53
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/hi-ho
サーバ1[N] 65.1Mbps
サーバ2[S] 68.9Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.9Mbps,8.62MByte/s)
上り送信速度: 39Mbps(39.0Mbps,4.8MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
958名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 00:11:19 ID:zz2jToiR
見当違いでしたらすみません。
来年、NTT東日本エリアにあるマンション(戸数10未満)に引越しを予定しているのですが
NTTのホームページで確認したところ、そのマンションがある付近はBフレッツが申し込める、とありました。
この「申し込める」とは申し込んでから配管などの工事が必要なのか、
申し込んだら宅内工事だけで済むものなのか、どちらなのでしょうか?
959名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 00:40:27 ID:tr3Y4Uv/
>>958
申し込めるというのは、付近の電柱等に光ファイバが敷設してあるということ。
MDFまでの配管工事が必要なのか、既存の配管が利用できるのか
そもそもMDFに装置を設置可能なのかといったことは別問題。
現場を見てみないとわからない。

すでにMDFに装置が設置されている場合でも宅内工事とMDF内での工事(電話線に装置を接続する)が必要。
960名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 00:41:04 ID:N+7Q5g7+
>>958
そりゃ全く別の話だろ。
VDSLが導入できるのとBフレのエリア内は別だよ。
導入されていなければ10戸未満では難しいかも知れない。
元気な代理店なら何とかするかも知れないがね
961名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 00:45:20 ID:N+7Q5g7+
>>959
>そもそもMDFに装置を設置可能なのかといったことは別問題。

MDFと言うのは単なる端子台が入っている盤の事。
共用部の壁に埋め込んで有ったりする。
壁掛けの場合も有るけれどね。

そこからダクトやモールで壁掛けのVDSL装置へ電話線を
行って来いさせるだけ。
あの中に組み込むなんて普通は無理だよ。
962名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 00:49:38 ID:tr3Y4Uv/
>>961
ごめん、言葉が足りなかった。
MDFが設置されているMDF室ということで。

最近は壁掛けとかも多いよね。
駐輪場とかにあったり・・・
963名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 10:05:14 ID:jJBSEItk
ウチは光Bフレッツマンションタイプなんですが、今度開通工事する事になりました。
それで、NTTからはLANケーブルを用意しとけとの事でした。
ルーターってのは要らないんですかね?
964958:2006/11/03(金) 10:53:53 ID:zz2jToiR
お返事ありがとうございました。
付近の電柱まではファイバが通っているけど、各マンションにそれを利用者が使えるよう引き込む機器があるかは
代理店に聞かないと分からないのですね。(当然の事でした、お恥ずかしい)
また、その機器がない状態で申し込んで工事が行われると、マンション居住者全戸で使えるようになる設備が敷設され
工事費・維持費が回線利用者でなく、マンション側にかかるという事であっていますでしょうか。
スレでも言われていたと思いますが、加入者が少なさそうな建物だとこの費用がネックになるのですよね?

直接光ファイバーを電柱から引き込む方法もあるそうですし、もしそちらの方も可能であれば、検討したいと思います。
965名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 11:43:02 ID:oRyWgB5g
>>963
レンタルする契約してないなら自前で用意。
してるなら、心配しなくてもそのうち送られてくる。
最悪、ルータ無しでも繋がりはする。
ってかひかり電話付けたなら、無条件にレンタル契約必須だから心配ない。
966名無しさんに接続中…:2006/11/03(金) 11:52:05 ID:o9O6cID8
規制を回避出来る
スクランブルポートのやり方
教えて下さい
967名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 17:06:34 ID:x8cpepK5
Niftyは調べれば調べる程、辞める時にめんどくさい事になると判明するんですけど。何で素直に辞めさせないんだろ。
968名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 19:08:22 ID:6QZAS1Qz
サービスが酷くて辞める人が後を立たないから、、、
969名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 08:51:48 ID:IQHgM3rx
質問失礼します。
プロバイダの7社(hi-ho、so-net、OCN、GYAO、@nifty、WAKWAK、BIGLOB)の中で1番無難なのはどこでしょうか?
970名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 09:00:16 ID:pHTBkoaE
>>969
チキチキ
971名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 10:04:30 ID:4NBKcOcZ
>>969
interQ、Tigers-net
972名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 10:18:24 ID:KY/PrnJp
>>969
ぷらら
973名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 10:26:38 ID:gR7nQwMR
>>969
GYAO
974名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 10:33:12 ID:Aw6zMG4n
>>969
Infovalley(富士通長野システムエンジニアリング)
975名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 20:56:23 ID:Z8BuBUoK
>>969
ちと高いけど骨太の OCN にかぎる。
976名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 00:32:09 ID:xbGLjfvD
>>975
空気嫁
977名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 00:41:17 ID:n0qT6Mhf
>>969
T-com (ビッグ東海)
978名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 22:11:06 ID:uxLGnPti
>>969
わずかな差額をケチると、遅くて使い物にならずに泣くぞ。
骨太(バックボーンが太いとこ)にかぎる。
979名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 22:45:49 ID:+NLB+KTA
>>969
どこでもいいよ。プロバイダなんて簡単に変更できるから。
980名無しさんに接続中…:2006/11/06(月) 23:35:52 ID:BWAyak2U
フレッツとプロバイダを独立に契約するより、料金が割安の例えば

OCN 光 with フレッツ

なんて2年の縛りがあって、その間に解約すると高い違約金をとられる。
でも、2年解約しないのなら、それが割安なんだけど。
981名無しさんに接続中…:2006/11/07(火) 09:18:17 ID:WTN4lBAc
OCNなんてバリバリ規制中じゃないか
あ、僻地は別だろうが・・
982名無しさんに接続中…:2006/11/07(火) 10:21:25 ID:LiZGZuXy
>>980
割安には裏があると言うこと。
別々に契約するのが一番不満が無い。
983名無しさんに接続中…:2006/11/07(火) 22:06:12 ID:mrymYDv5
ハイホーから郵便為替を1万円送ってきましたよ!
無料期間があったから未だ2ヶ月しか払っていないのだが・・・
984983:2006/11/08(水) 21:58:56 ID:ma4r1MGW
次の日に2万円の請求書がきました。
985名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 22:40:13 ID:s9gH/GkD
40戸ばかりのかなり古い県営住宅に住んでて、Bフレッツ導入したいと思ってるんですが、
同じような県営住宅でマンションタイプのBフレッツ導入してる方はいますか?
工事とかはどういう流れなんでしょうか?
986名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 22:49:31 ID:kiCIujRb
>>985
残念だけれど県営は殆ど無理だと思うよ。
県庁に聞いてみれば分かると思う。
987名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 22:50:58 ID:RVf9t3bi
マンションタイプは工事というより開通確認だけっしょ。
ラックの設置工事はユーザーには直接関係ない部分だし、県営住宅なら
ラック設置はほぼ確実でしょう。設置までの期間はわからんが。
988名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 22:57:37 ID:s9gH/GkD
>>986-987
レスどもです

つまり、可能かもってことですかね?
989名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 23:15:59 ID:RVf9t3bi
>>988
物理的に設置不可の物件でない限りはね。
実際、マンションラック設置済みの県営住宅は意外と多い。
990名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 23:26:44 ID:s9gH/GkD
>>989
ありがとうございます。
一応、申し込むだけ申し込んでみます
どもでした
991名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 23:32:10 ID:7DC64kDY
古いとこっつってんだから間違いなく無理。
992名無しさんに接続中…:2006/11/09(木) 23:57:37 ID:MXzZ+/fc
>>991
一応調べてもらって損はない。
993名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 01:43:31 ID:8uJSiGP1
>>987>>989
所有者が官庁なので勝手な設備は付けられない。
自分は公共工事担当しているが(発注側ね)そんなに簡単な
話ではないよ。
特に躯体に電気設備(この場合はVDSL装置)取り付ける場合は
必ず図面訂正やらで簡単には済まない。
それが役所なんだよ。


>実際、マンションラック設置済みの県営住宅は意外と多い。
あまり適当な事を言わない方が良いよ。
もし有ったとしてもそれは住民からの要望で工事をしたのではなくて
付帯設備導入又は改修工事として行っていることが多い。
それらは個人が行える範囲ではない。
要するに予算付けして年度計画で工事をしていると言うこと。

それから形状はラックではなくて壁掛盤タイプが殆どだから勘違いしないように。
階段室に取り付けられればの話。
994名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 01:53:41 ID:8uJSiGP1
言い忘れたが、少額工事なら随契で済むがある程度の工事になると入札ね。
URの賃貸も団地単位で入札しているからね。
995名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 09:35:40 ID:5cKbhhGn
去年まで公団の賃貸に住んでいたけど、ケーブルテレビ(ネット対応)が入っているという理由で
工事対象からはずれていたよ。
996名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 17:25:43 ID:uO0Jsn8M
>>985だけど、メール北

>お住まいの集合住宅につきましては、府県市営物件のため弊社では
>取り扱いできない集合住宅になっており、工事手配等手続きを進めて
>いくことができないことから、この度いただきましたお申込みにつきま
>しては「取消」とさせていただきますので、あしからずご了承願います。
やっぱ無理ポだってwwUZEEw
997名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 17:43:04 ID:Q4vTfM6K
>>996
おめでとう

残念だったね
998名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 19:12:37 ID:th7qyipX
つ 次スレ
>Bフレッツ マンションタイプ専門 Part16
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1163153452/
999名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 22:02:55 ID:gy9Rgg7A
>>998
親方日の丸の住宅の人はお気の毒さまですね。
うちは民営マンションだから、いつのまにか管理組合で議論され加入された。
毎週、Bフレのパンフレットが郵便受けに入っていて、料金を計算すると
アフーBB+加入電話 より Bフレマンションタイプ2+ひかり電話 の方が
安いことに気づいた。切り替えて快適になりました。もっと早く切り替えれば
よかった。
1000名無しさんに接続中…:2006/11/10(金) 22:08:50 ID:OSHmOHSW
1000ならVDSL切れまくりヽ(゚∀゚)ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。