Bフレッツ総合案内所 Part29(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
Bフレッツ公式サイト
NTT西 http://flets-w.com/bflets/index.html
NTT東 http://flets.com/opt/index.html

過去スレ・関連スレ・注意事項・初心者FAQ・ルーター等は>>2-10あたり
2名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:14:39 ID:U0n3A3Nt
3名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:15:41 ID:U0n3A3Nt
4名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:20:36 ID:U0n3A3Nt
Bフレッツ マンションタイプ専門 Part13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139239791/
Bフレッツは超格安プランを提供すべき
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056518304/
Bフレッツ ハイパーファミリースレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1137251345/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 8本目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1125574532/
Bフレッツなのに1Mも出ないヤシの数→
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057505829/
Bフレッツの工事料金が無料 part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067101174/
Bフレッツスクウェアの速度って本当なの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053498226/



5名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:22:03 ID:U0n3A3Nt
Bフレッツ ベーシックタイプ&ビジネスタイプ(100M)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132479559/
Bフレッツは来ているがADSLが来てない地域のスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055239267/
【鯖用】Bフレッツで上りの早いとこ【プロバイダ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065796572/
【みかか】Bフレッツは高すぎるpart1【ぼろ儲け】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032099327/
Bフレッツ 国土交通省の妨害被害者スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054567474/
@nifty、Bフレッツ対応コースを月額2,000円に値下げ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047968453/
OCN光アクセスIP1/IP8/IP16「Bフレッツ」プラン
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031233682/
6名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:26:40 ID:U0n3A3Nt
◆ スピードネット総合案内所 8 (光&無線) ◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133269939/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
◆夜中専用◆FTTH転送速度を計測しよう◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065451179/

ルーター関係はハードウェア板あたりで
http://pc8.2ch.net/hard/
7名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:29:11 ID:U0n3A3Nt
2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
8名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:30:49 ID:U0n3A3Nt
このスレでの煽り・AA(アスキーアート)等は厳禁とします。
質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページ・過去ログを読んでください。

Google(検索)
http://www.google.co.jp/
コンピュータ用語辞典
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/
http://www.wdic.org/
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/

質問内容とPC環境は具体的に書いてください。
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。

参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.5GHz、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
 ベーシックタイプです。
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」
9名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:36:02 ID:U0n3A3Nt
★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。

Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。

測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
10名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:38:07 ID:U0n3A3Nt
MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
EditMTU
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
11名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:45:19 ID:CY2U+pPE
MTU =1454や1500は最速ではないッ!? Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045133014/l50

【MTU】TCP等パラメータチューニングスレ【Rwin】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049733044/l50


>>1


アホー工作員ウザいな。

アホースレで何度も論破されてた奴だなw

ミカカがそんなに嫌いならロハでADSL提供してみろよw

他者の資産をほとんどロハで横取りしようと企んでる様にしか見えない、見てて気持ちのいいもんじゃないよ。

つーか今手元にある「NTT電話加入権」が「YAHOO電話加入権」に変わっちゃったら嫌だろwwwwwwwwwww

ミカカもいい加減、メタル回線全部撤去(切断だけでもいい)しちゃって光に移行しろよ。

そしたら即効ウザいの消えるからwwwwwwwwwww
12名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 19:03:38 ID:wkGFuzPA
>>1
とっても乙!!
前スレ>>929で、インターネットマンションでルータの開放についてお尋ねしたものです。
日付をまたいでのレスとなり大変申し訳ありません。

前スレ>>932 , >>934 , >>936の御方々。丁寧なレスありがとうございました。
管理室にあるとのことで開放が無理とご指摘いただきすっきりしました・゚・(ノД`)・゚・

ipconfigもIP Adress 192.168.〜〜となっていました。

迅速丁寧なレス本当にありがとうございました。

あきらめます(´・ω・`)
13名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 22:48:54 ID:0RbyYvFh
> 光の人口カバー率は80%以上でっせ。十分インフラでっしゃろ。
> 公開ヒアリングでも、インフラとして議論されているようですし。
「新たなインフラとして整備が進んでいるもの」であって「インフラとして整備が完了したもの」ではない。
第一人口カバー率自体、市町村単位での集計のザル統計でもともと利用可能地域を広く見せる為の統計なんだが。
例えばFOMAでは2004年現在99.7%の人口カバー率であるが使えない地域も大量にある。
何故なら人口カバー率は人口10万人の市でたった10世帯をカバーしたらそれで10万人使えますになるからだ。
更にこの統計は市町村単位なので、最近の「平成の大合併」で、一切使えなかった地域が人口カバー率において
利用可能とされるケースが多発し、サービス地域に変更が無いのに人口カバー率だけが大幅に上昇したんだよ。
そんなザル統計でまだ20%も引けない地域があるんだからBフレッツが使えない事自体が当たり前だし、
これを「整備されたインフラ」とすることは横暴。

整備中のインフラに対してID:VVGRJ7wbは電話並みに使わせろと言ってる訳だが、
それが基地外発言だとは思わんのかね?Bフレッツのサービスが始まってわずか5年で
日本全国に個人向け光ファイバを敷設出来ると思うのか?
14名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:07:35 ID:oyDh8heV
>>1

NTT工作員ウザイな。

日本人が良く間違う例として知られている、的を得る や 的を射る の 見た事がなかったり、
意味を知らないと言って見たり、法文を、逆読みにして意味を解釈して見たり、
とても、日本語の分かる日本人の所業とは思えませんな。日本語検定でもやっている異国の人が
工作員の要員として雇われているのでしょうか。

国民に対し、横柄な態度で臨み、必死なNTT擁護は火に油を注ぐ結果となる事になぜ気づかないのでしょう。
国民は、仕事をしてくれれば、KDDIでもYahooでも一向に構わないのです。
公共サービスができないと言うのであれば、他の業者がやりやすいようNTTグループの完全資本分離を
行うなど解体をすべきです。それが国民の利益に資するからです。

NTTが国民の公共サービスをきっちりと「やる」と言えば、国民の批判からは免れる事はできるでしょう。
しかし、残りの3000万回戦を切り捨てるなど、国民に刃を向けた状態では、内閣の方針とおり、
NTTの解体しか無いでしょうな。

必死なNTT工作員が暴れれば、暴れるほどNTT解体に進むでしょうな。


NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000010-imp-sci
総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000152-reu-bus_all
【詳報】NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233042/

竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com
通信・放送の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
15名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:17:57 ID:oyDh8heV
>>13
>これを「整備されたインフラ」とすることは横暴。

なんと!!!!  つまり、仕事をやっているフリをして、

国未に対して、あたかもこれだけ仕事をしているかのように、

    大 ウ ソ  の 統  計 を 示して いたと言う事ですか!!!!

こりゃ〜、NTT解体論でほぼ一致の方向というのも仕方ないな。

総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?&q=22reutersJAPAN207152&cat=17

解体報道を受けて、少し軟化した表現になったようだが、


「NTTに必要なのは解体ではなく大胆な改革」,竹中懇の松原座長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/230382/

大嘘 を言って、仕事をしているように国民を誤魔化しているようでは、NTTは解体だな。
工作活動をする暇があったら、NTTの仕事しろよ。
16名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:18:26 ID:l0BcUlQ+
とりあえずアンチNTTは
NTTを解体すると競争が促進されて光ケーブルが全国津々浦々に敷かれるというのを
経済的観点から説明してよ
17名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:31:02 ID:oyDh8heV
>>16
>● 光ファイバは「競争したがりのソフトバンクでも戦えない状況」
>NTTに対し、KDDIの小野寺氏とソフトバンクの孫氏は、「NTTグループのボトルネック性とドミナント性に
>問題がある」と指摘。小野寺氏は「光ファイバで電柱が開放されているというが、NTTグループと同じ手
>続きのスピードでは使えず、競争性がないことは明らか」「ソフトバンクやKDDI、電力系NCC、CATVの
>収益まで合わせてもNTT東日本1社に及ばないほど強大な市場支配力をNTTグループは持っている」と
>指摘し、NTTグループの資本分離が必要だと訴えた。

> 孫氏は「NTTが日本中の家庭に光ファイバを提供できるならばそれは1つの選択肢だろう」とした上で、
>「独走態勢にありながらも2010年で3,000万回線しか敷設せず、収益性のある場所にしか引かない。
>できれば競争相手にも貸したくないというNTTには任せられない」とコメント。
>「3,000万回線だけ敷設すれば、残りの3,000万回線とのデジタルデバイドはますます進むだろう。
>そうした対策を何の答えもなく、2010年までに何とかすると放置するような企業に国民の重要な基盤を
>任せていいものか」と追求し、「国民のためにも6,000万回線の光ファイバ化を実現すべき」と主張した。

NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html

例えば、Yahooはやるって言っているんだから、やらないNTTよりはましだろ。
KDDIも質問されれば、やるって言うかもしれないよ。

もし、やらなかったら、KDDIもYahooもNTT同様に解体だろ。
別にUSENでも、地方に多数あるケーブルテレビ局でも、やってくれりゃ一向に構わないんだし。
18名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 23:32:43 ID:oyDh8heV
>>16
具体的な数字としては、やるって言ったYahooがこう言っているよ

>公聴会で最も話題を集めたのは、光ファイバのコストに関する孫氏の発言。孫氏は「6,000万のメタル回線を
>すべて光に置き換えるのに6兆円」という独自の試算を踏まえ、「20年経過時に元本、金利が完済できる回線
>単価水準は光ファイバ1回線につき月額690円で済む」との考えを披露。「NTTの中期経営戦略では光ファイバ
>3,000万回線の費用を2兆と試算しており、6,000万回線で6兆は現実的な数字」と補足した上で、「材料費も今で
>はメタルよりも光ファイバが安価になっている。月額1,300円のコストがかかるメタルよりも690円で済む光ファイ
>バは大きなメリットだ」と主張。「光が高いというのは幻想にすぎない。NTTができないというのなら民間でやって
>みせる」との意気込みを示した。

総務省の懇談会、NTT再編についてKDDIやソフトバンクらが熱弁を振るう
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/01/10717.html
19名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 00:15:54 ID:1OOtqZQl
>>18
確か、ソフトバンクの試算って2004年度のNTTの接続会計に基づいているんじゃなかった?
今はかなりコストの安い、効率的なところをどんどん進めていってる段階だろうから
今手付かずの、都会人の出した金で安くネットをしちゃうという高コスト地域に
展開しだしたら、収支は急激に悪化するでしょ?
だとすると、6兆って数字はかなり怪しい気がするんだけど。

詳しく読んだ人いますか?
20名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 00:28:02 ID:1OOtqZQl
あと、もう一点矛盾に気づいたのですが、
何で東電・関電以外の電力系は真面目に光化しないんでしょう。
企業PR程度にしか展開していない感じですよね。

ソフトバンクやKDDIの主張が本当なのであれば、
NTTより電柱の数が多く、ほぼその点で支障のない上に、
電力会社が電気代でダークファイバーを大量に敷設して
それを安く電力系通信会社だけに卸売りすることも可能なわけで
ほんとに儲かるなら、電力系各社はもっともっとやりまくってると思うんですけど。

結局、関東圏・関西圏のような特殊地域しか儲からないってことなんじゃないですかね。
21名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 00:52:00 ID:SJjAZynS
メタル回線に限っては禿の言ってることも半分は理解できるが
光ファイバーにたいしては言ってることがヤクザだな

>>20
結局は採算が取れないところじゃ何処もやらないって事でしょ
東京電力なんて採算無視すれば簡単にNTT以上のエリア制覇できるのに
総務省からあまりに展開が遅すぎると叱られてたしな

大島とか採算もとれないのに光提供してるのNTTだけだぞ
22名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:09:10 ID:xNd6Ymmt
>>15
> 国未に対して、あたかもこれだけ仕事をしているかのように、
>
>     大 ウ ソ  の 統  計 を 示して いたと言う事ですか!!!!
数値に嘘は無い。「人口カバー率」という指標で統計を出してようやくそれが80%を超えただけだ。
人口カバー率の意味も知らんで数値を持ち出して、意味を知ったら大嘘呼ばわりか。
ただ「人口カバー率」という指標で80%という数値は「提供地域まだまだ少ないということを表している」
ものだと言ってるだけなのに、言葉尻を掴んで「してやったり」とほくそえんで楽しいかい?
Bフレッツが開始してからのわずか5年間で人口カバー率80%という数値は加入者回線の光ファイバ化が
殆どされていない状況から始めたのだから十分。物理的にも1日で伸ばすことの出来る光ファイバ自体
限られてるし、需要予測もしなければならず一朝一夕で整備できるものではない。
それをすぐに整備しろ、今のNTTは怠けているとはこれいかに。

それと、孫が言ってた6000万回線を光化して月額690円っての、余りに試算が甘い。
20年完済って、10年もあればその設備は世界的に後進的技術となり陳腐化して
機器更新が必要になる訳で、技術革新の早いものを20年完済で計算すること自体が誤り。
23名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:14:44 ID:V/CVgUCN
Bフレッツキャンペーン事務局?ってとこから電話勧誘きたんだけど、代理店?それともNTT本体?代理店から前申し込んで開通のことで散々な目にあったから、本体ならここから申し込もうと思うんだけど…。
24名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:15:09 ID:SJjAZynS
禿は通信機器が一度壊れたら20年間はユーザー放置するつもりなんでしょ
メンテ、維持費、設備の増設、更新等は考えてないんだろうなぁ
25名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:24:15 ID:lDeObSyI
>>22
やっていないんだから、怠けているんだろ。
要するに、見かけだけ大きく見せようとする統計と言う事ですね。

YAHOOはやれると試算を出しているんです。
やれなければ、国民を裏切ったYAHOOが排除されるだけです。
やらない、NTTよりもましと言うもの。

やれない言い訳ばかりしてないで、やれる具体案を出せばいいじゃないか。
26名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:27:46 ID:SJjAZynS
>>25
口先だけの野党そのものやんw
27名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:30:27 ID:lDeObSyI
>>26
そうだな、やれないという口先の論理ばかりで
やれる具体案や対案を示さないNTTは野党そのものだな。
28名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:32:27 ID:SJjAZynS
池沼乙
29名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:34:10 ID:lDeObSyI
改革を推進する、総務省・竹中・KDDI・YAHOOなど ← 多数派を占める政府与党
改革に反対する抵抗勢力 NTT             ← 野党・抵抗勢力

竹中大臣の懇談会でもこの構図だもんな。
30名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:36:46 ID:6kiJ7ztl
当然知っているし、その金額を含めた試算をしているはず。
690円を正当化するために、あえてその部分を隠したのだろう。
携帯を手に入れた今、光に関しては撤退したがっているのだと思う。
その理由をNTTのせいにしたがっているのではないかな。
国民の大部分、いやこう言ったらお叱りを受けるから、
少なくとも私は、ソフトバンクには何も期待していない。
31名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:43:10 ID:xNd6Ymmt
>>25
> やっていないんだから、怠けているんだろ。
> 要するに、見かけだけ大きく見せようとする統計と言う事ですね。
「新たなインフラとして整備が進んでいるもの」だって言ってるだろ。
中期経営戦略でも2010年までに3000万回線を光化すると言ってるし、実際に敷設は続いている訳だが、
これを「やっていない」とする根拠はもしかして「ウチがサービス地域じゃないから」とかアホな理由か?
それではこちらは「ウチがサービス地域だから」という理由で整備が進んでいるという反論を出すがよろしいか?

> YAHOOはやれると試算を出しているんです。
> やれなければ、国民を裏切ったYAHOOが排除されるだけです。
実際、孫はやってないね、今のところ。NTTは「しっかりと」光ファイバ敷設を続けているが。
NTTが云々と言うが>>20が言ってるように電柱は何もNTTだけじゃなく、電力系に頼めばいいこと。
孫こそ言い訳を言ってるのだが、これはやっぱりNTTが悪いで片付けるつもりかい?

>>29
言葉のまやかしでNTTを悪の根源、自分たちを善人だと思い込ませる部分など、小泉にそっくりだよな孫は。
32名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:43:23 ID:6kiJ7ztl
孫氏の発言から旧社会党を思い出しました。
有言不実行。
私事ですが某携帯、気色悪いので解約しました。
33名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:52:44 ID:SJjAZynS
手法はM&Aなど資本主義らしいことやってるのに
言ってることは社会主義的な事ばかり>禿
34名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 01:52:58 ID:kh2/0bya
竹中→改革派→地方切捨て→不採算地域は光サービスをしない
NTT→守旧派→地方も重視→不採算地域でも光サービス提供
35名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 02:04:18 ID:WU7jNZwr
プロバイダパックって、別にホームページ上じゃないと申し込めないってわけじゃないよね?
116からでもおk?
36Bフレ放置民:2006/03/25(土) 02:40:03 ID:9exeJJiU
>>34
地方で、一括りは、おかしいのでは??
地方でも、みかか西では、県別にキャンペーン導入で、格差つけているから、地方も重視まではいっていないよ。

格差つけているのは、競争のある県とか、地方でも大都市県とかなんで、一概に、どちらが正しい、正しくないとは言えないと思う。

ただ、みかかの位置づけを中途半端にしてきた、政府に重大な責任があることだけはいえるのでは??
37名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 03:00:46 ID:zmG3virx
>>35
西しか知らないけど、OKですよ。
割引条件も同じでしたよ。
38名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 06:17:53 ID:lDeObSyI
>>31
だから、残りの3000万回線を足した、

 6000万回線の仕事をしろっていわれてるんだよ。

3000万回線なら半分の仕事じゃねーかよ。
39名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 06:29:59 ID:lDeObSyI
>>31
竹中の懇談会でも、他の通信会社が、数字を挙げながら6000万回線ができるといい、
国民の為の公共サービスをやりたいと言う中、

1人だけ、反対、できない、できないはずだ、を繰り返すNTT。
既得権益にしがみつき、小泉の聖域亡き構造改革に抵抗する抵抗勢力そのものだろ。
言葉のまやかしではなく、NTTの行動が野党そのものですよ。

口先だけの野党じゃないのなら、反対、できないじゃなく、できる対案を出せよ。
NTTは既得権益を守る為に国民を切り捨てる気なのだろうか。
40名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 06:37:32 ID:1OOtqZQl
>>39
>>19>>20にもレスつけてみてw
41名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 06:42:50 ID:uRT9uBm7
残りの半分は禿に残しておいてやろうよ。
でも禿BB光は、うちの県では県庁所在地(県下4番目の人口)の中心部の集合住宅だけだよ。
人口カバー率1%未満。
42名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 07:14:45 ID:lDeObSyI
>>40
おまえが、レスつけたれよ。
43名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 08:42:44 ID:esbjkn9G
NTTは、公務員の数を減らそうという公務員改革において、
反対を強弁する官僚のような存在だということに早く気づくべきだよ。
44名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 09:53:36 ID:yrm/JjuQ
晒しage

前スレからひっぱり過ぎていい加減しつこい。ウザー
みかかクレームスレでやってくださいよ…

迷 惑 で す
45名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 10:08:08 ID:+fWuKuDO
>>17
だったらYahooの光でも何でも他社にサービス提供してもらえばいいんじゃねーの?
何でそこまでNTTに拘ってるのか判らんわ。

結局、お前のとこ旨みの無い採算取れない地域だから、どこもサービス提供
してくれなくて、NTTに難癖付けてゴネてるだけだろ?

自分とこにサービス提供してくれりゃ正義で、提供しなけりゃ悪なのか?
で、自分では何もせずにNTTに責任転嫁して文句垂れてるだけか?

町名まで出せとか言わないから、せめて県と市くらいの情報出せよ。
お前が県庁所在地に住んでるのか、他人から隔離された所に幽閉されているか
とかで話が変わってくるだろうが。

それにしても、禿の言う事鵜呑みにしてる馬鹿がいるとは思わなかったよw
NTTの資産は元々国のものだから無料でファイバー網提供しろ、
そしたら俺らがインフラ投資せずにプロバイダサービス出来るんだよ、
って言ってるだけだからな。

そもそも本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網
張り巡らしてそれを他社にも開放してサービスすりゃいいだけの事なんだが
そういうインフラコストを支払う気は全く無いからな、あいつら。
要はFTTHでもADSLみたいに人の褌で相撲取らせろって言ってるだけ。
46名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:26:19 ID:tVehg1FI
with フレッツで契約しても、マルチセッションで別のプロバイダも併用できますよね?
47名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:33:26 ID:gqGeKLP3
>>45

晒しage

前スレからひっぱり過ぎていい加減しつこい。ウザー
NTT工作員スレでも自鯖に作ってやってくださいよ…

迷 惑 で す
48名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:34:50 ID:xNd6Ymmt
>>38
2010年までに3000万回線をって言ってるだけで、残り3000万回線は整備しないなんて一言も言ってないがNTTは。
NTTの試算では2010年までに3000万回線が限界、それ以上は採算が合わないのと整備の物理的限界がある。

>>39
出来るなら今すぐにでもやってくれ。NTTに頼らずに電力系の電柱使えば出来るだろ?
長距離通信網が必要なら鉄道系への協力を仰ぐのも手だぞ?
「出来るがNTTが」とNTTを言い訳に有言不実行な孫君は「出来るが抵抗勢力が」と言ってる小泉と同じ。

>>42
おまいの大好きな「孫君の試算」への矛盾を突いてるんだが、孫支持のおまいが反論しないと
孫は口先だけって結論になってしまうがそれでいいのかい?話題をはぐらかすのも小泉流か?


しかし孫の言ってることを真面目に信用してる香具師が居るとはな・・・
「純度100%のNTT資産である加入者回線の光ファイバを共有会社に譲渡した上でNTTも使用料を払え」と
企業資産を勝手に取り上げるのを当たり前のように話す香具師の発言を信用できる香具師の気が知れん。
元国営だろうが少なくとも末端の光ファイバはNTTが民営化されてからの資産で、それを局ごと
強制的に取り上げるというのは民主主義・資本主義の根底を揺るがす事態になるんだが。
あ、ちなみに6000万回線6兆円で整備っての、この素敵理論が前提な。
49名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:36:12 ID:xNd6Ymmt
>>46
併用できるよ、withフレッツの回線はハイファイミだから2セッションまでいける。
なのでwithで契約したISPと同時接続も可能。
50名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:40:58 ID:21PaeGMd
本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網張り巡らして、

それを他社にも無料開放してサービスすりゃいいだけの事。


本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網張り巡らして、

それを他社にも無料開放してサービスすりゃいいだけの事。


本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網張り巡らして、

それを他社にも無料開放してサービスすりゃいいだけの事。


本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網張り巡らして、

それを他社にも無料開放してサービスすりゃいいだけの事。


本気でやるつもりならYBBとKDDIで自前で全国にファイバー網張り巡らして、

それを他社にも無料開放してサービスすりゃいいだけの事。


51名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:45:21 ID:xNd6Ymmt
>>48
更に言うと、6兆円の内訳のうちにNTT資産買取があるんだが、これは帳簿上の簿価で買取をするとある。
簿価は法人税低減の為の減価償却を行った後の金額であり、簿価で資産査定をする会社など何処にも無い。
実際の資産査定は専門家が全ての資産について、帳簿上の金額を考慮せずに判定を行う。
こんな大甘な試算をよく大手を振って出せたものだよ孫は。
52名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:45:35 ID:21PaeGMd

「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」


「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」


「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」


「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」


「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」


「純度100%のYAHOO資産であるインターネットオークションを共有会社に譲渡した上でYAHOOも使用料を払え」



YAHOO は分割解体が必要!!
53名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:54:14 ID:Wq6hPo5/
>>45
いい加減、学習しねえバカだな。

NTTは普通の民間会社じゃねーんだよ。
公共サービスを行う特殊会社だ。

何処もサービスしてくれないのではなく、
NTTが怠慢だからサービスがしないだけだろ。
KDDIも、YAH00も戦えない状況にあるって言ってんだろうが。

>NTTに対し、KDDIの小野寺氏とソフトバンクの孫氏は、「NTTグループのボトルネック性とドミナント性に
>問題がある」と指摘。小野寺氏は「光ファイバで電柱が開放されているというが、NTTグループと同じ手
>続きのスピードでは使えず、競争性がないことは明らか」「ソフトバンクやKDDI、電力系NCC、CATVの
>収益まで合わせてもNTT東日本1社に及ばないほど強大な市場支配力をNTTグループは持っている」と
>指摘し、NTTグループの資本分離が必要だと訴えた。

> 孫氏は「NTTが日本中の家庭に光ファイバを提供できるならばそれは1つの選択肢だろう」とした上で、
>「独走態勢にありながらも2010年で3,000万回線しか敷設せず、収益性のある場所にしか引かない。
>できれば競争相手にも貸したくないというNTTには任せられない」とコメント。
>「3,000万回線だけ敷設すれば、残りの3,000万回線とのデジタルデバイドはますます進むだろう。
>そうした対策を何の答えもなく、2010年までに何とかすると放置するような企業に国民の重要な基盤を
>任せていいものか」と追求し、「国民のためにも6,000万回線の光ファイバ化を実現すべき」と主張した。

NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html

NTTの責任を他人に転化するなよ。

>要はFTTHでもADSLみたいに人の褌で相撲取らせろって言ってるだけ。

国民の資産(褌)で相撲をとっているNTTのどの口がいわせてるんだ。
54名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:54:31 ID:21PaeGMd
>>51
NTTの含み資産を考慮してないのかすごいなぁ>ハゲ
55名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:55:22 ID:Wq6hPo5/
>>48
NTTの言っている事を真に受けているバカがいるとはな。
>それ以上は採算が合わないのと整備の物理的限界がある。

NTTがそういっているだけだろ、他社は6000万回線をやるって言っているんだから
やらせればいいだろ。やらないNTTに何も期待する事はねえよ。


>何で東電・関電以外の電力系は真面目に光化しないんでしょう。
これが矛盾かい? レスにも値しないだろ。
抵抗勢力が小泉批判かよ。まったく、電力会社に、鉄道会社ねえ。
天下りや、しがらみの多そうな抵抗勢力のスクツばかりあげるなぁ。
抵抗勢力の範囲を広げるよりも、NTTを潰す方が先だろ。

企業資産だってさw バカかよ。加入者回線は、国債で作った日本電信電話公社の資産だろ。
国民の資産を国民に返せって事だろ。

民間の方が国がやるよりも、柔軟に公共サービスを行えると思ったから特殊会社として
法が法人格を与え、民営化しているだけだろ。国民の資産を我が物にし、
傍若無人な振る舞いをする抵抗勢力から、国民の資産を取り返さなければなりませんな。
法が定める特殊会社を法で潰すのは、民主主義国家として当然の行為だ。
56名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:58:03 ID:Wq6hPo5/
>>50
NTTが廃業したら、やれるだろうよ。

 NTTは廃業しろ。

>>52
それこそ、純然たる民のものだろ。
国債でひいた電話線とは全くの別物だろ。
57名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 12:58:06 ID:21PaeGMd
>>53
、、、、、、YAH00に公共サービスをさせるの?、、、、、、、、、







        や   め    て     !!





国民の資産(褌)って言うならなおさらYAH00よ、触るな!
58名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:00:24 ID:21PaeGMd
>>55
>企業資産だってさw バカかよ。加入者回線は、国債で作った日本電信電話公社の資産だろ。
>国民の資産を国民に返せって事だろ。

光ファイバーーかんけーねーーーーーww
59名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:00:32 ID:Wq6hPo5/
>>57
、、、、、、NTTが国民の資産に触れるな。、、、、、、、、、







        や   め    ろ     !!





公共サービスをしないで、私利私欲のために、国民の資産を使わないでくれ、触るな!
60名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:01:38 ID:KO/1kEKz
変な子が暴れてるなw
61名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:01:58 ID:Wq6hPo5/
>>58
公共サービス・通信インフラなんだから、
関係あるだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
62名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:05:04 ID:21PaeGMd
>>61
国債で作った日本電信電話公社の資産?
民間になってから引いたものですが?
63名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:08:15 ID:21PaeGMd
メタル電話回線網は、国の金だけじゃ全国隅々に引けないからみんなで少しづつ出し合ってね。
って言うのが電話加入権で利用者と電電公社の間の取り決めだろ、

光は明らかに民間になってからジャン。まったくかんけーねー。

YAHOOもやれば?「YAHOO光加入権」。人が集まるかどうかは分からないけどさwww




長文コピペバカは、ヤフーBBのメール対応にそっくりなのが不思議だよw
64名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:09:19 ID:Wq6hPo5/
>>51
ちまちま、数字、捏ねくりましても、
無能なNTTはやれねえんだろ。

やれる所に、やってもらえばいいんだよ。

やる能力ねーんなら、ゴチャゴチャいってねーで廃業しろ。

>>62
バカかよ。丁稚(NTT)がチョロチョロ、店番を任されたぐらいで
自分のもの気取りかよ。電電公社の資産であり、国民のもんだろ。
65名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:10:10 ID:21PaeGMd
>>64
含み資産って言葉知ってる?w
66名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:16:30 ID:coBtoW8O
工作員の工作手順が分かった。

NTTの”メタル電話回線網”は電電公社の資産=国民の資産
ここで、
”メタル電話回線網”と”光ファイバー回線網”をあいまいにして、掠め取る魂胆なんだな。




         と こ ろ で !


国民の資産とおっしゃいますが、それを使うYAHOOは国民に料金を払うんですか?
67名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:17:35 ID:Wq6hPo5/
>>63
おまいもバカだな、関係あるだろうが。
NTTは一から立ち上げた民間会社か?違うだろ。

そのまま、民営会社に移行させただけだろ。
国民の経営する公共サービスをする公社の
店番の丁稚を公務員から、NTTに変えたにすぎねーんだよ。

>>65
含み資産がどうしたんだ?
規制産業で、圧倒的有利な立場で経営すれば、
誰が経営してもその程度の利益は上がるだろ。

丁稚がいい気になるなよ。
68名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:20:56 ID:Wq6hPo5/
>>66
NTTの工作員 乙

掠め取るもなにも、国民の資産を掠め取っているのはNTTだろ。

NTTの独占状態から、広く新規参入を認め、
通信会社、ひいては国民の共有財産とするんだろ。

国民に返せ。
69名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:21:54 ID:coBtoW8O
どっちが競争を害するのでしょうか?

民間企業となったNTTが自前で引いた光ファイバー網
NTTは光ファイバーについても先行投資して色々研究開発して膨大投資をしてきてるわけだが、、

それを、使わせろとはどういうものなんでしょうか?今後企業は研究開発しなくなりますよ。




YAHOOは、光ファイバーをやりたければ自前で引くか、
 他のプロバイダー多数と同じように、Bフレッツ光&YAHOOとかすればいいだけだろ。
70名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:26:21 ID:O8Ut7eMZ
お忙しい所申し訳ありません。お聞きしたいのですが
Bフレッツの工事というのはやはり業者の方を自宅の部屋に
お連れしてこなければいけないのでしょうか?
ネットで調べた限りでは立会いが必要な程の大掛かりな
工事を行っているようなのですが・・・・・。
71名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:26:21 ID:Wq6hPo5/
>>69
>NTTは光ファイバーについても先行投資して色々研究開発して膨大投資をしてきてるわけだが

電電公社の店番をしてた金でね。

まぁ研究をさせてもらえるだけでもありがたいと思えよ。
国民の電電公社、国民の土地、国民の施設があっての事だ。
元々金を出したのは国民だからな。

その研究成果を国民に返すのが嫌だ、使わせるものいやだ
一から通信会社を作って、研究開発してからいえよ。

それが嫌なら、アメリカへでも何処へでも、日本から出て行ってもらって一向に構わないと思われ。
72名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:30:31 ID:Wq6hPo5/
他人の金、他人の土地で研究させてもらって、
研究成果だけは俺のものってか。都合が、よすぎるだろ。

研究成果がでないかもしれないものに投資してきた国民のリクスを考えろよ。

自分のものだと言い張るなら、国民の資産を一切使わずに、自分の金のみでやれ。
73名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:30:33 ID:coBtoW8O
>>70
戸建だよね?
絶対必要。1時間半ぐらいだったよ。
外の作業の方が多かった、室内工事は20分ぐらいだったと思う。





どっちが競争を害するのでしょうか?

民間企業となったNTTが自前で引いた光ファイバー網
NTTは光ファイバーについても先行投資して色々研究開発して膨大投資をしてきてるわけだが、、

それを、使わせろとはどういうものなんでしょうか?今後企業は研究開発しなくなりますよ。




YAHOOは、光ファイバーをやりたければ自前で引くか、
 他のプロバイダー多数と同じように、Bフレッツ光&YAHOOとかすればいいだけだろ。

74名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:32:31 ID:coBtoW8O
店番ってバカでしょ。

世界一の品質の電話網を構築したのに。
どっかのIP電話とは大違いww
75名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:35:56 ID:O8Ut7eMZ
>>73
ありがとうございます。やはり必要になるのですね。
正直、自宅の巣(もはや部屋とはいえない)に他の方をお連れ
する程肝が坐っていないので・・・・。お手数お掛けしました。
76名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:36:46 ID:coBtoW8O
YAHOOが研究成果出します、国民の皆様投資してくださいって言えば?

>>研究成果がでないかもしれないものに投資してきた国民のリクスを考えろよ。
はぁ?だから、民間企業になってからだろうが。
国民が投資したのはメタル電話回線網で電話加入権だ。
77名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:36:48 ID:Wq6hPo5/
>>73
誰の金、誰の土地でやってるんだよ。
研究成果も出ないかもしれないものに投資してあげたのは日本国民だ。

研究成果を掠め取るのであれば、日本から出てけ!!!

>>74
それも、これも電電公社、日本国民のおかげですね。
78名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:39:43 ID:Wq6hPo5/
>>76
はぁ?おまいいい加減学習しねバカだな。
NTTは一から立ち上げた民間会社か?違うだろ。
純然たる民間会社と、NTTのような公社を引き継いだだけのものとは全く異なるだろ。

NTTは、電電公社をそのまま、民営会社に移行させただけだろ。
国民の経営する公共サービスをする公社の
店番の丁稚を公務員から、NTTに変えたにすぎねーんだよ。
そんなものの経営など、誰でもできるわ。
79名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:40:14 ID:coBtoW8O






なんだ、YAHOOは自前で研究投資する気もないんじゃん。

それで都合よく分け前よこせって言ってるだけじゃん。



国民の資産とか言いながら、それを使うYAHOOは国民に料金を払う気も無いんでしょ?



80名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:42:19 ID:Wq6hPo5/
>>79
他の純然たる民間会社と電電公社の店番の丁稚を変えただけのNTTを一緒にするなよ。

だから、NTTが掠め取った、独占状態から、
広く新規参入を認め、通信会社、ひいては国民の共有財産に戻すんだろ。

国民に返せ。
81名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:46:42 ID:coBtoW8O
>>78
NTTって固定電話だけだと思ってるなw
利益一番上げてるとこ知ってるの?
過疎地の電話網なんて赤字だよ。
それでも、ずーと世界一の品質を守って設備更新もしてきた。
ほかで稼いでな。

つうかね、郵便局の民営化でも話題になったけど過疎地見捨てる強硬な民営化してればよかったの?



もうね、泥棒から掠め取っても犯罪にならない論法やめてね
82名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:47:57 ID:Wq6hPo5/
>>81
あのな、NTT解体論もな、早い話、NTTとかいう電電公社の店番の丁稚風情が、
他人の資産でチョロチョロ小間使いをして、他人の資産で研究をさせてもらって、
ちょっと儲かったもんだから、勘違いしていい気になりだして、国民に弓を引き始めたから
再び、丁稚を変えようって事なんだよ。

アメリカでも何処へでも好きなとこへ行けば。
公共サービスをやる気がねーんなら、日本から出てけ!!!
83名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:49:02 ID:coBtoW8O
Bフレッツ光 with YahooBB

ま〜だ〜?


84名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:49:54 ID:hya20F1K
ID:Wq6hPo5/が痛いですID変えてきてください
85名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:52:03 ID:Wq6hPo5/
>>81
そうすれば、日本郵政公社が過疎地を見捨てるようなことをし、
ネコが、過疎地見でも行くというなら、
郵政公社を潰して丁稚をネコに変えろって事になるだけだ。

光ができないと言っているNTTは郵政公社と同じ。
86名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:53:27 ID:coBtoW8O
あ、ちなみに ID:Wq6hPo5/ は、
今後自分らの意見を強固にするコピペを作る為にここで実験を繰り返してるアホだから、
あんまり、真剣に取り合わないように。


今後似たような文章がいろんなところにコピペされるでしょう。
87名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:53:36 ID:Wq6hPo5/
>>84
煽りだけ?ツマンネ。おまいの方が痛いよ。
88名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:54:37 ID:coBtoW8O
>>85
まるで朝日新聞のようだ。

>>「光ができない」と言っているNTT

はぁはぁはぁ?
89名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:54:48 ID:hya20F1K
とりあえずNGにしときますね
90名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:55:32 ID:q0xBWT/j
NGIDにしてんだから変えさすなよ
91名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:58:04 ID:Wq6hPo5/
>>86
もれとしては、同じ事を聞かれたから、同じように答えただけなんだけどね。

>>66

>>69 >>73 >>66   ID:coBtoW8O

本当だ!!! 似たようなコピペの文書ばかり、
今後自分らの意見を強固にするコピペを作る為にここで実験を繰り返していたのか。

それで、 ID:coBtoW8O >>86は、同じ文章をコピペしてたんだ。なるほど。

同じ事を聞かれたから、同じように答えただけだったのだが、なるほどおおお。。。
92名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 13:58:53 ID:coBtoW8O
>>85
そうだよ。過疎地の設備だけyahooが買い取って運営したら?
そしたら過疎地に足を引っ張られてた、過疎地じゃないところの値段も下がるよ。

なんだ、自腹切って公共サービス提供してくれるってことかぁ!!

あ、でも過疎地の人たちカワイソウ。。。。。。。。
93名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:00:35 ID:Wq6hPo5/
>>92
日本を分割して公共サービスにおける格差を作るのか。
なるほどねー。日本から出てけよ。
94名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:03:49 ID:coBtoW8O
>>91
なんだ〜劣化模倣大好き人種だったかW

>>93
なんだ、おまえもyahooは嫌なのかよ。正直だなW

>>公共サービスにおける格差
それがつかないように、
割高過疎地 - yahoo自腹分 == 過疎地以外

で、料金統一するってことだけど。
95名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:05:54 ID:Wq6hPo5/
>>94
そんな事をすれば、統一したサービスが作れねーだろ。

格差問題については、安部官房長官が総裁選にも議題としてあがるという事を
示したばかりなのに、さすが政府に逆らうNTT。抵抗勢力。
地方と都会を分断して格差をますます広げようとするなんて
NTTの工作員の考える事は斜め上を行ってますな。
96名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:08:18 ID:Wq6hPo5/
>>94
同じ事を聞かれたんだから、同じように答えるのは当然でしょう。
何度も同じ事を聞く、おまいが、おかしいだけだよ。

おまいは野党議員かよ。
97名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:10:44 ID:tnQ6HuPr
電波ID:Wq6hPo5/はNGにしておきますね。
98名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:11:32 ID:coBtoW8O
>>95
えーつまりYAHOOがやると格差が広がるってことは、質が落ちるって事ですよね?

じゃあやっぱり触るな。

阿部さんのお友達を名乗る方が来ていますW
何回ニュースになっただろうか、、、有名人の名前を出せば通ると思ってるのよね。


>>NTTの工作員
残念、反yahoo工作員ですけど。あなたも正直に言ってね。
99名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:13:30 ID:hya20F1K
あぼ〜んで見れないけどなんとなく内容がわかる(;^ω^)

どーせ社員乙とか工作員乙とかまぁそんな感じ
100名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:14:05 ID:Wq6hPo5/
>>98
質が落ちるんじゃなく、田舎と都会を分ければ、
統一した政策によるサービスがとれないと言っている。
インフラである通信事業において国民に格差が生まれる事が妥当でないと考えるだけ。
101名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:14:13 ID:xNd6Ymmt
論破できなくなってきたらだんだんおかしくなってきたなID:Wq6hPo5/は。

>>> 企業資産だってさw バカかよ。加入者回線は、国債で作った日本電信電話公社の資産だろ。
>>> 国民の資産を国民に返せって事だろ。
>> 光ファイバーーかんけーねーーーーーww
> 公共サービス・通信インフラなんだから、
> 関係あるだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
関係ない。メタルの加入者回線は国民のものかもしれないが、光ファイバの加入者回線はNTTが敷設したもの。
おまいの理論は「光ファイバは通信インフラだから国民の資産であり国民に返すべき」という理論になり、
その理論なら元国鉄のJR東日本が所有する光ファイバも国民のものだな。こっちも勿論民営化後に敷設したものだが。

> ちまちま、数字、捏ねくりましても、
> 無能なNTTはやれねえんだろ。
> やれる所に、やってもらえばいいんだよ。
その数字の出し方がそもそもにしておかしいんだよ孫は。
資産査定から間違っているのだから、孫の「この計画で出来る」という計画は100%不可能。
流石の国も、簿価でNTTが譲渡するという世界的にも通用しない方法を認可する筈がない。
したとしたら、この国自体が終わってる。

> 光ができないと言っているNTTは郵政公社と同じ。
出来ないなんて一言も言ってないし、現に3000万回線を2010年までに構築すると言ってる。
何度も言ってるが、NTT以外でも、例えば電力系や鉄道系なら全国にサービスをするだけの
通信網を構築できるし、NTTが圧迫をかけてると言ってる誰かさんもNTTの電柱に固執しないで
他業種の空間を活用すればいいだけのこと。それをしないのは孫じゃないのか?
NTTが、というわりにNTT以外の方面から攻めてなじゃないか。

102名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:14:14 ID:coBtoW8O
>>96
あれ?今度は打って変わって野党呼ばわりですかw

103名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:14:49 ID:u4poEDgM
さっき工事の人がきて簡単接続ツールをつかって設定したのですが56kくらいの速度しか出ません・・・
パソコンそのものもフリーズしたり重いし、右下のトレイには接続アイコンが3つ出たりしてます。・゚・(ノД`)・゚・。
ぼすけて
104名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:14:52 ID:xNd6Ymmt
> 店番の丁稚を公務員から、NTTに変えたにすぎねーんだよ。
> そんなものの経営など、誰でもできるわ。
NTTに変えただけで誰でも経営が出来ると。それでは国鉄からJRに変えた結果
いくつかの路線が廃止になっていますがこれはどう説明するんですか?
その「不採算部分」で未だにサービスを提供していますけど?それにはかなりの企業努力が必要ですが?
そしてその結果が先進国の中でもかなり進んだ光ファイバ網の敷設なんだが、
この成果は電電公社が、そしてお国がやってくれたとでも言うのか?

> 研究成果も出ないかもしれないものに投資してあげたのは日本国民だ。
それはメタル線での事だよな。いい加減、光ファイバを国民のモノとするのはやめてくれないか?
加入者回線の光ファイバの技術研究をしたのはNTT化後だし、これに関しては純度100%NTTの資産。

光ファイバの件とNTT資産の件を一緒くたにして論じてるあたり、この問題を話す者として失格。
105名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:15:23 ID:xNd6Ymmt
>>103
PC自体に問題がありそうな予感。OSごと再インストしてみ。
106名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:16:02 ID:hya20F1K
>>103
MTUとかRWINとかいじりましたか(´・ω・`)
100baseに対応してますか
107名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:17:02 ID:coBtoW8O
>>簿価でNTTが譲渡すると
国民の財産とやらをむちゃくちゃ格安で一部の企業に勝手に売るなんて出来ね〜〜〜
アリエネス アリエネス 
108名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:18:14 ID:coBtoW8O
>>103
工事の人帰っちゃったの?

たいてい、無料サポートついてるんじゃない?
書類見直してみたら?
109名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:18:35 ID:SJjAZynS
ID:Wq6hPo5/
コイツの論理によるとサービスの対価として支払ったお金も
元々国民(お客)なんだからNTTの資産は国民の物って理屈だなw

いいえ、株主の物です
110名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:19:14 ID:Wq6hPo5/
>>101
>元国鉄のJR東日本が所有する光ファイバも国民のものだな。
当たり間じゃないかその通りだろ!

>流石の国も、簿価でNTTが譲渡するという世界的にも通用しない方法を認可する筈がない。

丁稚がどうこう言っても、国民のもんだっつの。

>例えば電力系や鉄道系なら
通信インフラの整備が本業じゃないだろ。

論破されまくったら、ID:xNd6Ymmtは、支離滅裂になって同じ事を繰り返し始めたな。

>>102
打って変ってって・・。
意味不明。 NTTの工作員を、抵抗勢力・野党と言っているわけだが、何か。
111名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:21:17 ID:coBtoW8O


ID:Wq6hPo5/ はどこの工作員なんだろ、ホロン部&アホー って感じなんだがウキャウキャ


112名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:21:56 ID:SJjAZynS
>>110
日本は資本主義国家ですよ〜^^;
113名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:22:09 ID:hya20F1K
まぁ天気もいいし、土曜なんだし
でかけようぜ
114名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:22:27 ID:coBtoW8O
>>110
最近の抵抗勢力って野党だっけ?
115名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:23:13 ID:coBtoW8O
>>113
こんな面白いおもちゃ手放せないよ。
116名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:23:32 ID:u4poEDgM
>>105さん
もうちょっといじってみてだめだったら入れなおしてみます(´;ω;`)
>>106さん
いえ、いじってないと思います。
そういうのよくわからないので・・・
設定ツールをアンインストールしてまたインストールしてみたらもっとおかしくなりました。。
LANは対応しています。
>>108さん
帰っちゃいました。。
パソコンのは自分でできますので〜な乗りだったのでこんなことになろうとは。。


少し冷静になれたのでちょっとNちーちーに電話してみます。
みなさまありがとです。。
117名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:24:38 ID:SJjAZynS
>>116
OSは?
118名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:25:09 ID:Wq6hPo5/
>>104
NTTがいなければ、国がやっているだろう。
もっと利便性のいい、他のとりうる手段を有効的に使える所だからだろ。

光よりも、いい通信インフラが引かれれば、
光に取って代わられるだろ。

>>109
はぁ?こういう寝ぼけたボケが、国民に牙をむくんだよな。
ふざけるなよ。国民のもんだろ。

>>112
日本は民主主義国家ですよ〜^^;;
119名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:26:56 ID:HJAYfjny
良スレ上げ
120名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:28:17 ID:coBtoW8O
ID:Wq6hPo5/
ってさ、結局ここにいる意味あるわけ?

途中で質問入っても完全無視で自分の言いたいことだけ書き続けてさ、、、、
>>日本から出て行って
連呼してるけどさ、お前、、、先にこのスレから出てけよ。。
121名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:28:23 ID:SJjAZynS
>>118
この流れで
なんで民主主義が関係あるんだよwwwww
122名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:29:00 ID:hya20F1K
え、何、日本は民主主義とかいってるの?

資本主義だよwww
123名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:30:09 ID:Wq6hPo5/
>>114
抵抗勢力とは、既得権益にしがみつき改革に反対すると言う意味で使い、
野党とは、できない、反対など、具体的な数値も出さず、対案も出さず、与党批判のみを繰り返すという意味で使っているよ。

>>121
国民の代表者たる国会議員が定めた法によって、NTTが成立しているから。
そして、国民に対して弓を引いているのはNTTだから。
124名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:30:13 ID:coBtoW8O
え?嫌韓主義になりましたけどw
125名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:30:54 ID:SJjAZynS
>>118
じゃあトヨタとかでも
車を売ったり、サービスで得たお金は元々国民の物だから
トヨタの資産=国民の物ってか?w
126名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:33:13 ID:Wq6hPo5/
>>120
コピペ厨のお前が帰れ。
お前がコピペで同じ質問をするから、同じように答えているだけだよ。

>>122
民主主義だよ。

>>125
トヨタは、たしか紡績会社からできた純然たる民間会社だろ。
違うのか?
127名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:35:19 ID:coBtoW8O
>>126
俺も他の人たちも、質問入ったら答えてるよ。
お前だけだよ、大量に書き込みしてるくせに自分の言いたいことだけ書き続けてるのは
128名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:38:41 ID:Wq6hPo5/
>>127
お前だけだろ、何度も自分(ID:coBtoW8O)の書いた同じ
質問をコピペして大暴れしてるのは。

あのさ、もれは、お前の質問に答えてあげてるだろうが。
129名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:40:23 ID:G+6Bqgch
>>128
おまえさ、このスレのタイトル読んだことある?
このスレの質問来てるのに、完全無視とはこれいかに
130名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:41:36 ID:G+6Bqgch
>>128
こっちで語ろうぜ。

誘導

YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140550755/l50
131名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:43:09 ID:Wq6hPo5/
>Bフレッツ総合案内所 Part29(光ファイバー)

>>129
Bフレッツが導入されない人がどうすれば良いかも総合案内してやれよ。

あと4年後でも(2010年)になっても3000万回線もあるんだろ。
132名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:46:19 ID:G+6Bqgch
>>131
それ用の 光ファイバー FTTH のスレありますからちゃんと探そうね

早く移動してね こっちだよ
YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140550755/l50
133名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:47:59 ID:Wq6hPo5/
>>132
Bフレッツが導入されない3000万回線の人の
国民に行き渡る為には6000万回線をやれと言う事だから、
国民の約半数の人が取るべき手段は、

やらないNTTを潰し、やる他の通信会社をNTTに挿げ替える事だろ。
134名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:49:11 ID:eZqLNkHH
>>133

周り見ようよ。空気読もうよ。
135名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:49:40 ID:SJjAZynS
>>131
お前のレスを見てみるとBフレッツ”以外”の光を入れるには?って主張だろ
完全にスレ違いです

お前の論理によると
TEPCOも君の物なんだからさ
TEPCOにお願いしなよ
俺の物(設備)を使ってるんだから
はやく光引けって
設備は向こうの方が整ってるんだから
136名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:52:50 ID:Wq6hPo5/
>>135
違うよ。
NTTに挿げ替わって、通信インフラの整備にあたるんだから
組織(丁稚)は全く別物だけど、国民のNTT、Bフレッツだよ。
137名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:53:36 ID:eZqLNkHH
>>135
チョ オ前、、TEPCOスレの住人に押し付けるなよw
138名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 14:55:24 ID:Wq6hPo5/
>>134
そうだな。世論の空気読もうな。ここはNTT工作員が多いスレのようだから。

NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html
総務省の懇談会、NTT再編についてKDDIやソフトバンクらが熱弁を振るう
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/01/10717.html
総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?&q=22reutersJAPAN207152&cat=17
「NTTに必要なのは解体ではなく大胆な改革」,竹中懇の松原座長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/230382/
【詳報】NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233042/
竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com
通信・放送の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
139名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:02:48 ID:eZqLNkHH
>>138
世論っておまえ、NTTの改革は必要だけどYAHOOは嫌が、圧倒的だろ
YAHOOが消えたら改革も進むと思うよ。いやマジでさ
だって、公的資金(税金)入れて再建した銀行売り払ったでしょ〜よ。信用無いんだって
140名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:05:08 ID:xNd6Ymmt
>>110
> 当たり間じゃないかその通りだろ!
うへぇ、民営化後に企業が作ったものを国民のものとするとは・・・
元国営の企業が所有するものは民営化後に作ったものまで一生全て国民のものとなるってどんなトンデモ理論だ。
そうなると、民営化後に作られたJR東日本のSuicaも、JR西日本の500系新幹線も、全て国民のものって訳だな。
相手する気力が無くなったよ。もういいや、好きにしろ。
141名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:08:24 ID:Wq6hPo5/
>>139
仮に、KDDIとYAHOOがきちんと公共サービスをやる候補なら、
両者を天秤にかけて、KDDIの方が優れているなら、そうすればいいじゃん。

まともに、やってくれればどっちでもいいよ。
候補をもっと増やしてもいいし。

>>140
国民の褌で相撲をとっているんだろ。
税金で育て上げた半ば独占的な会社をやらせてもらって
利益をもらえる以上に、自分のものにしようとするなんて、呆れてものも言えんわ。

企業ってのは立ち上げるのが一番大変なんだよ。
142名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:12:53 ID:eZqLNkHH
「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に公的資金を入れて もらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払り、売却益として500億円を上げている。

税金(公的資金)が500億円も入ってるって事は、YAHOOは国民のものだね
143名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:13:23 ID:xNd6Ymmt
ついでに一つだけ教えておこう。
NTT化時にそれまで電電公社(=国)の資産であったものが全てNTTに渡ったのだが、
それらは全て清算が済んでいる。つまり過去の資産は帳簿上でもNTTのものなんだな。
そしてNTT化後敷設された光ファイバは勿論民営企業NTTの所有物である。

これを国民に返せとは如何に。既に返しているものを更に返せと、
まるで清算が済んでいる戦後補償を未だ要求する韓国のようだな。
144名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:15:09 ID:xNd6Ymmt
入れ違いとなったが>>141>>143の通りだ。
既に清算してるんだけどな。そんなのも知らんで困ったものだ。
145名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:16:07 ID:eZqLNkHH
はっきり言って、
いままでソフトバンクがしてきたことは、
国民としてライブドアなんかよりもずっと許せませんよ。国賊です
ペッペッペ
146名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:21:56 ID:Wq6hPo5/
>>143
民営化の便宜上そういう形になっているだけだろ。

NTTは、本電信電話株式会社等に関する法律で法人化されている団体だ。
つまり、公共サービスを行っているNTTを監督しているのは、今も昔も、国民なんだよ。

丁稚が変っているだけで、国民の支配下にある事で、なんら変りは無いんだよ。
147名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:24:56 ID:hya20F1K
結局何が言いたいんだ
148名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:28:28 ID:Wq6hPo5/
>>147
法の下による会社、つまり、電電公社にしろNTTにしろ
国民の支配下にあるので、なんら変りは無いんだから、
NTTが自分のモノにしてしまうのは、おかしいと言っているんだよ。

日本電信電話株式会社等に関する法律 第1条(目的) 

日本電信電話株式会社(以下「会社」という。)は、東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社が
それぞれ発行する株式の総数を保有し、

 これらの株式会社による適切かつ安定的な電気通信役務の提供の確保を図ること

並びに電気通信の基盤となる電気通信技術に関する研究を行うことを目的とする株式会社とする。

2 東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社(以下「地域会社」という。)は、
地域電気通信事業を経営することを目的とする株式会社とする。



 「これらの株式会社による適切かつ安定的な電気通信役務の提供の確保を図ること・・・・

                                         ・・・を目的とする株式会社とする。」
149名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:29:38 ID:hya20F1K
はぁ、じゃあNTTにいってこいよ
150名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:29:46 ID:xNd6Ymmt
>>146
はーさいでっか。じゃあJR東日本の通信網が国民のモノだってのはどう説明する?
法的にもJRの根拠法である旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律
からJR東日本をはじめとする本州3社は当該条項が削除され、既に完全民営化されているが、
これをお前は国民のものだって言ったが、どうするんだいコレは?

っと、しまった、ついつい相手してしまったよ。
151名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:45:28 ID:Wq6hPo5/
>>150
はーさいでっか。便宜上そういう処置になっているんだろ。
JRは一から立ち上げた民間会社か?違うだろ。
問題があれば、法文で縛ればいいだけの事だよ。
152名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:48:44 ID:DUyh+kzC
だからNTTに言ってこいよ
153名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 15:50:46 ID:SJjAZynS
この板で、このスレが一番勢いあるぞw
154名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:01:42 ID:xNd6Ymmt
>>151
> 便宜上そういう処置になっているんだろ。
便宜上ではなく、本州3社は法的に完全民営化され、特にJR東日本は国は一切の株式を保有していない、
完全な民営会社になったのだが、これを便宜上として扱える根拠を教えて欲しいんだが。

> JRは一から立ち上げた民間会社か?違うだろ。
違うが、だからどうした?官の仕事を引き継いだ民な以上、資産を持ってるのが当然だし、
それを理由として様々な制限を法的にも受けているが、その部分は無視か?
それともアレか?国営に戻せとか最大級の基地外発言をするつもりか?
そもそも本件と何か関係があるか?

じゃあKDDIも便宜上民営化されただけで実態は日本電信電話株式会社等に関する法律を
根拠法として作られた官営企業で官営企業というレッテルは永遠に続く訳か。
日本の通信業界は官営企業が占めている!望みはSoftbankだけだ!ってか?

ほんと、どうでもよくなってきた。主張はトンデモばかりだし、一貫性がないし、
下調べもせずに主張してるから間違いばかりの突っ込みどころ満載だし。
俺はこれで去るよ、ID:Wq6hPo5/に塗る薬はない。
155名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:09:17 ID:Wq6hPo5/
>>154
当然じゃないか、KDDIも同じだろ。

国民が多額の血税を投資し、一から育て上げた会社を、
より柔軟に公共サービスを行うという名目で丁稚をそれぞれの会社に任しただけだ。

公共サービスをやらなくなったら、国民に戻すのが筋だろ。

ID:xNd6Ymmtに塗る薬はねーな。
156名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:10:27 ID:cT+yyXYS
だからNTTに言ってこいよ
157名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:12:24 ID:tue4HFm0
>>155
うはwwwww
> 公共サービスをやらなくなったら、国民に戻すのが筋だろ。
NTTは公共サービスをやってないのかwwwwじゃあ俺の今書き込んでいる回線って何?wwww
そしてこれから友人と話す為に使う予定の回線って何?wwww

ほんと、ID:Wq6hPo5/って突っ込みどころ多すぎるよな。
バカの上塗りは悲劇を招くだけだぞー
158名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:13:43 ID:Wq6hPo5/
>>156
  >>138 NTTに対する不満の国民の意見が多いからか、
       すでに、政府(竹中の懇談会)から、解体論がでているね。
       NTTが孤立し、ホボ、結論ありきで動いていると言われているね。
159名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:15:54 ID:IZiSGRzo
オークション板でコピペしてきたw

4月から

【】みんなヤフオクやめてBIDDERSやろうぜ!【】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106071272/l50

みんなヤフオクやめてBIDDERSやろうぜ!

「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。
他にもいっぱいしてるよ。。。

はっきり言って、
いままでソフトバンクがしてきたことは、
国民としてライブドアなんかよりもずっと許せませんよ。国賊です
ペッペッペ

こっちもいいよ。

またーり無料オークションWANTED総合スレvol.23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1137340103/l50
160名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:16:57 ID:Wq6hPo5/
>>157
うっはww、10個のうち1つでもやればやっている事になる
おまいの頭ってどうよ。

単に、煽っているだけだと、>>157自信がバカですと言っているなもんだぞw
161名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:18:25 ID:EA3aw7+m
>>159
スレ違い、でも俺も行って来るプギャーー

EBAYがいなくなったとたん有料にしやがって
162名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:19:16 ID:SJjAZynS
ID:Wq6hPo5/が日本人じゃないことは解った
163名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:20:45 ID:Wq6hPo5/
>>162
煽りばかりになっていくなぁ〜。

NTT工作員ってNTT擁護に必死だから、支離滅裂で突込みどころ満載だし。
164名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:21:27 ID:tue4HFm0
>>160
10個のうち1つもやってないアホーを味方してるおまいの頭のほうがどうよ。
みんな言ってるが、NTTに頼らずとも光回線は引けるぞーwww
それをNTTのせいにして一切進めてない香具師は誰だー?www
165名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:25:14 ID:Wq6hPo5/
>>164
誰だろうね。お前の脳内電波じゃないか?

漏れは、前にも書いた>>141が、
仮に、KDDIとYAHOOがきちんと公共サービスをやる候補なら、
両者を天秤にかけて、KDDIの方が優れているなら、そうすればいいじゃん。
って思うよ。 おまい支離滅裂だよ。
166名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:26:39 ID:EA3aw7+m
ソフトバンクは、
売り上げのかなり(8割だっけか?)をオークションで占めるからかなり痛いな。
167名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:27:07 ID:tue4HFm0
しかし、アレだ。
ID:Wq6hPo5/の理論だと、現在構築中のサービスでもインフラ扱いになったなら
今すぐ国民全員に提供しないといけないらしい。
光ファイバインターネットなんてサービス開始してから5年そこそこの時間しか経ってないのに、
まるで電話が使えないかの如き言い草で「サービスをしていない」とのさばる。

電話はほぼ全家庭に供給できるようになるまで何十年かかった?
それを5年で使えるようにしろってナンセンスなのが分からんのか?
168名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:27:27 ID:cT+yyXYS
つまり孫の工作員ってことでいいのかね
169名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:30:37 ID:EA3aw7+m
オークション板にコピペ行こうぜw
170名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:31:16 ID:Wq6hPo5/
>>167
インフラ扱いになったなら当然やるべきものだろう。
それに、利益重視だとのたまわって2010年になっても
3000万回線(約半数)も開通しない状態とは問題だよ。
インフラなのにね。
171名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:39:47 ID:+fWuKuDO
で、在住県と市くらい晒せって書いたのは無視?
Bフレに拘らんでもデプコでもroでもeggでも住んでる地域で
サービスやってる他の会社の回線使えばいーじゃんよ。

いつまでもBフレに粘着してないで、さっさと他のサービスに
申し込めよ。
それともFTTHなんかサービスして貰えない過疎地なのかよww
172名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:43:01 ID:Wq6hPo5/
>>171
もれ自信それを晒す必要は無いと考える以上、
おまえに命令されて晒す必要もねえだろ。

なんども言わせえるなよ、NTTは普通の民間会社じゃねー
公共サービスをやる会社だ。
さっさと仕事しろよ。できないなら廃業しろ。
173名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:44:55 ID:EA3aw7+m


「あおぞら銀行」負債整理 の公的資金(国民の税金)って何に使ったの?

500億円
50,000,000,000円
だよ。

YahooBB ADSL網と、YahooBB光網の構築に使ったんでしょ。

ならさっさと他社に無料で提供しろよ。

174名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:45:22 ID:XjvLgoTM
だからそれをNTTにいってこいと何度言ったら
175名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:47:51 ID:Wq6hPo5/
>>174
国民が、言ってるからか、
結論が先にある?と言われている、懇談会で
NTT解体論が出てきたんじゃないのか?
176名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:49:34 ID:XjvLgoTM
(;^ω^)?
177名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:50:29 ID:tue4HFm0
>>170
世間がインフラと扱いだしたら国民全員に提供しなきゃならんのか。
利益重視するのは企業としては当然だし、そうしないと採算の合わない地域へ投入することが出来ない。
例えば郵便局では、都市部の収益性のある場所が多数の赤字の過疎地域を支えている。
まだ十分に整備されていないものを利益重視の投入をしなければ多くの過疎地域は
支えることが出来ない訳だが、それを利益の出ないところへも投入しろってことは、
やったら廃業する事を「やれ」と言い、「やらないなら廃業しろ」と言ってる訳だな。

まだインフラとして十分じゃないものをインフラとはやし立ててせかすのは結構だが、
こんなのを根拠にサービスをしていないとかのたまうのはやめれ。

で、2010年に3000万回線の開通ってのが問題って、おまいは何を根拠に問題って言ってるんだ?
178名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:54:52 ID:Wq6hPo5/
>>176
切り捨てられた3000万回線(国民の約半数)の人が怒っているから
NTT解体論が政府から出てきたんだろ。

>>177
そりゃ、そうだろ、ネコとかペリカンとかカンガルーが過疎地域もやるって
言っているなら、それにやせればいいじゃん。
日本郵政公社の組織ごととっかえればいいじゃん。

>>138に示した、つい2〜3日前のNTT解体を議論したという懇談会の話。
179名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:55:47 ID:XjvLgoTM
まぁわかったから、いろいろ書類でも用意してNTTに申し入れて来い
180名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:57:38 ID:EA3aw7+m
誰か立てて、

タイトル
///////////
SOFTBANKは ADSL と FTTH を他社に無料で提供するべき
///////////


内容
///////////
「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。

その金で、ADSL と FTTH 網を構築した。

これは国民の税金で一企業を税金で助けるなんて事があってはならない!

ソフトバンクは ADSL と FTTH 事業を本体から切り離し、
資本関係の一切無い別会社とし、他接続会社に無料で提供するべき。
【常時age進行です】
///////////
181名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:57:56 ID:Wq6hPo5/
>>179
竹中に早くNTTを解体しろとメールを送るのも一つだし、
おまいのいうように、NTTに要求するのも1つだし。
掲示板にカキコするのも1つだし。

なして、お前に命令されなあかんのだ?
どこにどういう手段で、陳情していくかは勝手だろ。
182名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 16:59:11 ID:EA3aw7+m
訂正

タイトル
///////////
YAHOO は ADSL と FTTH を他社に無料で提供するべき
///////////
183名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 17:16:39 ID:R6og2PRj
工事が終わってから実際使えるまでの期間は?
工事後すぐに使える?
184Bフレ放置民:2006/03/25(土) 17:28:19 ID:9exeJJiU
全国電力系通信事業者のPNJとKDDIの連携体制がうまくいったら、
みかかのダーク・ファイバ便りの政策絡みのアホーよりも早く具体的になる可能性があるよなぁ。
185名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 17:42:56 ID:q3sPNIK0
>>183
プロバイダが契約済みならすぐに使えるよ
186名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 17:45:47 ID:SJjAZynS
NTTと電力系があればインフラは十分だな

YAHOO?いらねw
187名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 18:04:06 ID:tue4HFm0
>>178
収益性の高い場所でのサービス提供が、多くの収益性の無い部分でのサービス提供を
下支えしているという意味で言ったのだが、全く通じていなかったらしいな。
実際、投入できる資源には限りがあるのだし、収益性の高い(=提供することで利用者がより増える)
地域を優先させるのは当たり前だと思わんのか?100万円をかけて、1人にサービスを提供する前に
同じ100万円をかけて、1000人にサービスを提供するこの選択を否とし、どちらも今すぐ提供しろと言ってる訳だ。
幾ら巨大なNTTグループでもそこまでの余剰資金は持っていない。

> 掲示板にカキコするのも1つだし。
にちゃんねるに書き込みすることが「陳情」なのか。素晴らしいお考えですね。

>>183
工事ってBフレの工事のことでいいんだよな?
Bフレは工事したら基本的にはすぐに使える。ただしISP契約が無ければフレッツスクエアだけ。
インターネット接続がしたい場合はISPとBフレッツ用の契約をする必要がある。
どちらもOKならば、接続ツールや俗に言うブロードバンドルータを使って利用が可能になるよ。
188名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 19:20:56 ID:+fWuKuDO
>>172
お前ここに何しに来てるわけ?
地域とか判ればアドバイスのしようも・・・って、お前自分が動くのは
嫌なんだったなw

Wq6hPo5/って、実社会じゃ「俺はでかい男になるんだー」とか言って
家の中で威張り散らして周りが職に付くアドバイスしてやろうとしたら、
ハローワークは国民のものなんだから、さっさと見入りの良い楽な
仕事持って訪ねて来るべきだ!って親に当り散らしてるニート?wwwwwww

つーか、お前住んでる国間違えてるわ。
隣の国言って平等とか叫んで来いよwwwwwwww
189名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 19:35:19 ID:b075z3BL
YAHOO (SOFTBANK) は ADSL と FTTH を他社に無料で提供するべき

「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に3兆5000億円の公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。

その金で、ADSL と FTTH 網を構築した。

これは国民の税金で一企業を税金で助けるなんて事があってはならない!

ソフトバンクは ADSL と FTTH 事業を本体から切り離し、
資本関係の一切無い別会社とし、他接続会社に無料で提供するべき。
190名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 20:37:33 ID:/gYACa6N
Bフレッツ@niftyで契約してますが、プロバイダだけ変える場合、
スムーズに切り替えることは出来るのでしょうか?
ネットに接続出来ない期間が発生しないか心配です。
191名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 20:41:37 ID:KO/1kEKz
>>189
そろそろ終わりにしとけよ
いい加減、気が済んだだろう?
もしこれ以上スレ違いな内容のレスを続けるならアク禁を覚悟しないとねw
忠告はしたからな
192名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 20:59:22 ID:1OOtqZQl
みかかたたきは大抵賛同者がいるものだが、
Wq6hPo5/の書き込みには誰一人として賛同してないのな。
NG指定にしてみるとはっきりわかって面白かった。
193名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 21:57:23 ID:imbI/PXA
フレッツスクウェアに今接続できますか?
東日本区域の者ですが、機能からつながりません
194名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 22:04:33 ID:+fWuKuDO
>>190
プロバイダは複数契約して併用可能だから。
ニフ捨てる前に他のプロバイダ契約して、
そっちが繋がるようになったらニフ解約。
195名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 22:20:41 ID:b075z3BL
>>191
1時間も過ぎてるのに、なんか脅迫されたんだけどw
196名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 00:09:50 ID:SCFenRnc
>>195
忠告と脅迫の違いもわからないの?
197名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 01:00:41 ID:ry6gL6sz
>>196
本気にとるなよ。。
まあ、もう既にそこらじゅうコピペした後だから、圧力の真似事してももう遅いね。
それに「アク禁」ならもう食らったよ。コピペ中にな。

>>193
現在、関東繋がります。
昨日や一昨日今までは知らん。今繋がることは確実。
198名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 01:16:02 ID:SCFenRnc
>>197
ストレス溜まりやすいだろオマエ
ちょっと部屋出て外の空気吸って来い
たまには泡風呂でも行って息抜きしないと駄目だぞw
199名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:08:11 ID:C/0W5S6N
ADSLよりも速くなりましたか? 遅くなってしまうのでは変える意味がないので。
200名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:14:34 ID:lNh0uYEn
>>187
> 収益性の高い場所でのサービス提供が、多くの収益性の無い部分でのサービス提供を
> 下支えしているという意味で言った

収益性の高い所しかBフレッツを入れないという、おかしな事をしているから
問題になっているんだろ。

2ちゃんにカキコするのは、
2010年になっても3000万回線(約半数)残るといわれている
放置民に、どうしたら、Bフレッツを導入させられるかを議論するなど、

そういう困っている人が、約半数いるという事が分かるだけでも重要だろ。

それとも何か、Bフレッツの放置民(約半数の国民)には一切Bフレへの案内はしない気か?
Bフレッツ総合案内所 Part29(光ファイバー)はNTTの工作員スレ化したのか?
201名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:17:58 ID:lBFcJI38
>>200
まぁまぁ
昨今、通信事業者はNTTだけじゃあるまいし
202名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:22:32 ID:lNh0uYEn
>>201
色々問題があるようなんだよ。
そんな事も関係しているのか、NTTの再編・解体が政府の方(竹中総務大臣の私的機関)から
あがっているようだよ。事実上、結論ありきで動いていると言われいるね。
つい数日前の議論だよ。

NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html
総務省の懇談会、NTT再編についてKDDIやソフトバンクらが熱弁を振るう
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/01/10717.html
総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?&q=22reutersJAPAN207152&cat=17
「NTTに必要なのは解体ではなく大胆な改革」,竹中懇の松原座長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/230382/
【詳報】NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233042/
竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com
通信・放送の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
203名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 02:54:44 ID:lBFcJI38
もう、それ秋田
204名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 03:09:01 ID:ry6gL6sz
なんだよ、日付変わってID変わったら。


元気になっちゃったよ。。。。。。。。。。。。
205名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 05:25:58 ID:aIgR0snm
そうだな、IDが変るとNTT工作員が元気になって別人のふりをして同じ主張を繰り返すんだもんな。(ノ∀`) アチャーだよ。
普通の神経なら、あれだけ煽って、勝利宣言して、バカ晒して、
それでも、論破されてたら、普通は恥ずかしくてでて来れないよね。。。。

そしてまた、元気になっておなじ質問を繰り返す。。。
NTT工作員って真性の基地外だろうね。。。。。。。。。。。。。
206名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 05:27:44 ID:WfiIxbeH
Bフレッツ申し込んだらNTTから電話でクレジットカードの番号と名義聞かれたんだけど
教えて大丈夫???
207名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 05:29:59 ID:lBFcJI38
>>206
おいおい駄目でしょw
それ詐欺だよ
208名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 07:02:33 ID:YCn/YtfG
始めてこの板来たけど99%ぐらいあぼーんしてよさそうなスレだな。

>>206
そんなもの普通は書類に書いて出すものだ…
209名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 09:31:30 ID:hUHLj5LN
>>206
NTT東西はクレジットカード決済やってないんじゃないの?
何か違うところに申し込んでるんじゃ・・・
>>208
前スレの終盤から過疎地からキティが来てみんな困ってます。
210名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 09:42:08 ID:4OIJeBkV
NTTグループのNTTリースのNTTグループカードって、みかかの支払いにつかえないのだよね。
電気代でもカード支払いができる時代なのに。
211名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 10:16:56 ID:C/0W5S6N
>>206
NTTの下では有象無象の代理店が営業かけてる。なかには粗悪な業者もいる。
口座の金を抜き取られないように気を付けられたし。
212206:2006/03/26(日) 12:56:14 ID:WfiIxbeH
申し込みを代行してくれるプロバイダがクレジット決済のみのエキサイトだったから
聞かれたのかもしれない・・・
213名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:10:56 ID:R1LYTbnb
>>208
竹中総務大臣の懇談会で光ファイバーの議論がなされて、
NTT解体論がぶち上がった辺り(数日前)から顕著なのだが、
Bフレッツ放置民のNTT批判に、NTTの工作員が反応して
大暴れしてみんな困っています。
214名無しさんに接続中:2006/03/26(日) 13:23:38 ID:4ObH7TmT
NTTって、民間企業じゃなかったっけ?
民営化されても、国営状態ってこと?

もう、どっちにしてもいらないわ、NTT。
215名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:46:28 ID:0r68Zi1e
今日も2ちゃんにNTT解体を陳情しに来るのかなwww
216名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 14:49:56 ID:THlhJUct
>>214みたいに触る馬鹿がいるからだろ。
馬鹿は馬鹿同士戯れて、満足したらそのうち帰るから、ほっときな。
217名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:03:11 ID:ynPINNex
すみません教えてください(´・ω・`)
光フレッツ入れた日から、テレビのスイッチが勝手に
入ったり切れたりするんですが、こういう症状ってなった方いますか?
モデムとテレビの位置が近すぎるのが原因でしょうか
218名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:40:54 ID:kHHL4d9t
>>217
つポルターガイスト
219名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:50:13 ID:ynPINNex
。・゚・(ノД`)・゚・。
220193:2006/03/26(日) 21:11:29 ID:epCrdrWb
>>197
ルータの設定をもう一度設定したら(といっても値は一切変えてませんが)
つながるようになりました。原因不明です。
221名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 22:52:01 ID:R/ldF0dQ
「光にしないか?!」って電話勧誘が来るから光にするか迷ってるんだけど
流れで電話で申し込むのとISP経由で申し込むのってどっちが手っとり早い?
222名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 23:11:20 ID:wx3UADn2
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html
キモ和田紀夫のせいでボッタクリ価格なわけか
ムカついて導入する気なくなったわ

こいつボコボコにブン殴りたい
223名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 23:52:29 ID:L35RpNId
>>222
はいはい、わろすわろす。
224名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 00:05:16 ID:1hLmk6vl
>>216
こういう過剰に反応するNTT擁護のバカがいるから
みんな困っているんです。

放置民がBフレを要求するなんて以前からあったし、
珍しい事でも無いけど、過剰に反応するようになったのはここ最近だね。
もうね、NTTは解体でいいよ。
225名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 01:12:18 ID:PKqVqUD9
そうですそうです。
放置民の愚痴なんか相手にしたら駄目ってことですよね。
東と西で別々のことをやっているNTTは、合体して一本化してほしいな。
次期総理の安部さん、たのんまっせ。
ついでに竹中は勇退やな。
226名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 01:13:21 ID:PKqVqUD9
安倍やったかな。
227名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 04:15:32 ID:yEChJsVC
工事せぬなら潰してしまえエヌティティ

安倍、NTTの抵抗勢力に敗れ、NTTを潰せなければ次期総理の椅子はなくなりまっせ。
2010年でも、国民の半数(3000万回線)が放置民。

2006年の総裁選では、過半数以上の国民が安部の敵にまわりまっせ。
228名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 04:51:07 ID:PKqVqUD9
光はいらん、ADSLでいいという国民は相当いるのでは。
そういう人に光を押し付けるのはよくないのでは。
P2Pとか動画配信とかに興味無い人はADSLで十分。
またインターネットに興味が無い人もいるし。
うちの自治会ではネットしない人が9割ですよ。
ちなみに、CATV、ADSL、光提供地域。
229名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 08:12:38 ID:ghmY24A9
提供地域でも、都会を除いて実際はほとんどひかれていないみたい。
光が欲しい人って、P2Pをやりたいという人もいるだろうけど、
収容局から遠い郊外・田舎とか、
周囲の環境等からADSLのLINKが切れやすいという人じゃない?

確かに現状の状態では、特に高齢者の場合はネットを使っていない人もいるね。
でも老人介護福祉に光を利用している例もあったと思うし、田舎でも都会に出ている
親族などとの連絡手段など、インフラとしての選択肢は残していいと思うけど。
230名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 08:50:16 ID:sSj6Yr0C
しかし、これでWq6hPo5/がADSLとか使ってたら市ねって感じだな。
世の中にゃADSLすら使えなくて困ってる地域があるんだから
Wq6hPo5/の家にFTTH引くくらいなら、先にそっちに引いてやるべきだな。
231名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 11:18:03 ID:ICakQDaD
>>230
そうだね、DSLも「ブロードバンド」として認識されてるからね。
それとCATVインターネットや高速無線インターネットも「ブロードバンド」の認識。
これらのどれも利用出来なくて、フレッツISDNで接続してるとか言われたら、多少は同情したるけど、
そうでなければ何言ってんだ?って感じだな。実際俺のいとこ宅はISDNですら距離的条件で不可能だからさ。
(ISDNは国内の何処でも使えるというイメージだけど実は基地局から10km超では使用不可)

それとさ、2001年発表の全国ブロードバンド構想によると、不採算地域に関しては
「国・地方公共団体による公的整備が必要。」と、実は国が支援するって発表してるんだよね。
残り3000万回線を整備しる!って言うなら、国に言う方が正しいんじゃないかねぇ。
232名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 12:23:46 ID:44mMPNy+
>>231
光ファイバーは、ブロードバンド(広帯域サービス)でもあり、生産や生活の基盤を
形成するインフラとして認識されているね。一方、ADSLはブロードバンドの中でも、
距離や周りの環境に影響されやいからね。光を望むと声いうのは理解できるよ。

実際、俺のオジの家では、ADSLの中でも遠距離で安定するという1.5Mと12Mを
試したそうだが双方ともリンクが確立しても最高で128k程度だったそうだ。
回線調整も金を払ってやってもらったそうだがだめだったようだ。
接続が安定しない為、モデムでネットしているようだよ。

それと、知人の家は比較的中心部にあるのだが、特に交通量が多い日中などに、
頻繁にリンクが切れ、繋がりにくい状態になるって。夜間でも、大型車両が通過する度に
点滅するという話だ。ただ、近所の家では、ADSLが安定して入る人もいるようで、
国道に面しているか、少し入ったところにあるかの違いかなって。
収容局周辺ではBフレッツが導入されているので光を検討したが、数メートル離れた
ブロックからは光ファイバーが無いそうだ。国道を挟んだ正面の家では使えるのにって言ってた。
こういう個別的事例は、NTTに言うしかないのでは。

しかしID:sSj6Yr0Cような、発言は、困っている人たちから見たら、画一的なものの考え方のできない
無頓着な人間は氏んで詫びろって感じだろうな。近くの会社でISDNを入れている所があってだめだとか、
電話がかかってくる度に切れてADSLが安定しないという話も聞くし。

しかしまあ、>>230-231を読んでて思ったが、ID:sSj6Yr0CやID:ICakQDaDやらが光を使っていたら
市ねって感じだな。
233名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 12:36:33 ID:44mMPNy+
>>232
× 画一的なものの考え方のできない
○ 画一的なものの考え方しかできない

って、いいたかったん。タイプミスっす。
234名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:07:32 ID:ICakQDaD
>>232
> しかしまあ、>>230-231を読んでて思ったが、ID:sSj6Yr0CやID:ICakQDaDやらが光を使っていたら市ねって感じだな。
CATVインターネットですが何か?糞COMの回線ブチ切れ被害者ですが何か?
局までの距離的限界でDSLは不可能だしBフレも電力系光もUSENも届いてないから
ネットにそこそこの速度で繋ぎたければコレを使うしかない。だからBフレのサービス地域になるのを待ってる状況。
ただ、安定するときは安定するし、CATVインターネットすら使えない地域に優先的にBフレの敷設がされるのは
当たり前だと思ってる。それこそ「デジタルデバイド」が進行している地域だし。
この周辺はCATV導入の時に大々的にキャンペーンやった為にCATVインターネットの利用率が高いから採算性も疑問だしな。
> しかし、これでWq6hPo5/がADSLとか使ってたら市ねって感じだな。
ってのは「まともに使えること」前提だろ。障害地域には積極的にFTTHを通すべきだし同意も出来る。
しかし、Wq6hPo5/がDSLやCATVインターネットといった回線を「満足に」使えているなら
「そんな文句言ってる香具師は氏ね」になるだろ?
235名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:55:52 ID:iD4psW43
素人質問ですみません。詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。
今現在KDDIの「メタルプラス」を利用しているのですが、BフレッツでプロバイダはDIONのまま乗換えたいと思ってるのですが、「116」に掛けるとNTT東に繋がると思いきや、KDDIに繋がるようなのですが、NTT東とどちらに問合せればよろしいのでしょうか?
種別が異なる場合メタルプラスは解約しないとダメなんでしょうか?
236名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 14:08:51 ID:BD8wsO1x
画一的すぎません、もっと柔軟に個別的に考えていいのでは。
ADSLなんて家によって環境や状況が違うし。糞COMでも、近距離で回線ぶち切れする人もいれば、
遠いのに安定して接続できる人もいるかもしれないじゃない。

CATVと言っても難視聴地域じゃないので、ほとんど普及していないし。そもそも、TVを見るのにお金をかける
という概念自体が無いといっていいよ。わざわざ加入している所なんて知らないから、CATV会社も工事していない
んじゃないか。もっと田舎では共聴アンテナを立てて各世帯に配信しているよ。長野だったかな、田舎の方で
住民が光ファイバーで地上波のテレビを送ろうとしてテレビ局に止められてたね。

ADSLでもCATVでも、地域、もっと言えば、1軒、1軒、色々な事情があるようだよ。
都会だから、田舎だからって一概には言えないと思うのよ。
それでもまあ犠牲になる人を作らずに、インフラとして全ての人のデジタルデバイドを除去するには、
全ての地域に一斉に光を導入するしかないと思うのだが。

>CATVインターネットすら使えない地域に優先的にBフレの敷設がされるのは当たり前だと思ってる。
なんて言っていたら、>>234みたいな人は犠牲になり続けるだけじゃないか。
さらに言えば、もし、特段、難視聴地域でもない集合住宅に住んでいるなどの理由からCATVに加入で
きないような>>234の近隣住民がいるならば、そういう人達がずっと犠牲になり続けるだけじゃないか。
もっと、柔軟に考えてあげてもいいと思う。
237名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 14:10:48 ID:ICakQDaD
>>235
Bフレッツってのは、電話回線とは関係なく、光ファイバを引くからメタルプラスの解約は不要。
メタルプラスからNTT東の116に電話したいなら、各地域ごとの116で繋がる先の電話番号が
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html
に書いてあるからここから自分の地域に合った電話番号に電話して、後はオペレーターに聞いてくれ。
238230:2006/03/27(月) 14:15:33 ID:sSj6Yr0C
>>232
>しかしまあ、>>230-231を読んでて思ったが、ID:sSj6Yr0CやID:ICakQDaDやらが光を使っていたら市ねって感じだな。

Bフレ使ってますが何か?光収容地域で、収容換えすら断られましたが何か?
速度的にはADSLで充分でも、そもそもADSLが使えない地域があるんだよ。
そのBフレにしたって2年近く地道に各所に嘆願したりした結果だからな。
おかげでうちの近所じゃ開通者一号だったよw

今じゃCATVも来たし他社FTTHもサービス開始したから選択出来るだけの
状況にはなってるけどな。
ちなみに住んでるの政令指定都市だよw
政令指定都市ですら、こんなお粗末な状況なのに採算取れない地域まで
簡単に回線整備出来るわけ無いだろ。

冗談抜きで普通にADSL使えてるんなら、FTTH来ないだの騒いでるだけで
充分贅沢だって事に気付け。
239名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 14:22:32 ID:BD8wsO1x
>>238
 >>236にも書いたが、もっと頭を柔らかくして柔軟に考えようよ。
ADSLが使える地域だからって全部が全部まともに使えているとは限らないし。
CATVがつかえる地域だからって、集合住宅で使えない人もいる。

ここだから、こうなはずだ。といった画一的な判断じゃなく、柔軟に考えようよ。
240230:2006/03/27(月) 14:24:44 ID:sSj6Yr0C
>>239
いや、だから"普通にADSL使えてるんなら"って書いてんじゃん(^^;
マトモに使えてないとか、そもそもADSL使えないとかなら話は変わってくるし。
つーか、そういう情報すら一切出して来ねーじゃん、あいつ。
とにかく自分の家にBフレ引かないのはNTTが怠慢だって文句言うだけで。
241名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:06:28 ID:BD8wsO1x
普通って微妙だよ。128kbpsでもISDNの2倍もあるから充分贅沢だって言えばそうだし。
日中切れてても、昼間は家で使わないから充分贅沢だって言えばそうだし。
いや、色々と事情があってそれでは困る、と言う人にとってみれば困る事だし。でも、
そんなのは贅沢な悩みだと言う人もいるかもしれないね。やっぱり人それぞれ、色々じゃない。

距離やノイズに囚われず、通信インフラとして安定して使えるという観点から考えたら、
光がインフラに一番適しているよ。ADSLが絶対的に安定して使えるのは局の周辺だけじゃない。
道路わきでよく切れるADSLを使っている知人の事を言えば、道路を隔てた一方の人が光を使っていて
道路の片方では困ったままなので、やっぱり怒ってたよ。同じブロックでも、道路から離れた人は
ADSLでも安定している人もいるようだし。光もADSLも局の周辺だけだよな。

個別事例をあげはじめたらきりが無いかもな。
結局、満遍なく全ての人のデジタルディバイドをなくす為には、一斉に光を導入するしかないと思うけどね。
NTTは採算云々を掲げてやらないからな、怒る人は怒るでしょ。
242名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:13:14 ID:ayrRU480
Bフレッツ回線だけ引いてもらって、ひかり電話対応機器に兄の@niftyの子IDでPPPoE設定してネット使えるのか?
兄とは一緒に住んでないんだけどな。
243名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:14:15 ID:ICakQDaD
>>236
> 全ての地域に一斉に光を導入するしかないと思うのだが。
NTTにそこまでの余剰資金も無ければ物理的時間的に一斉導入なんて不可能なのが分からない?
「光までの繋ぎ」の筈だったDSLが普及しちゃったせいで思うように光ファイバの需要が伸びてない為に、
国の予定では今年度までに1000万回線のだったのが実態はBフレ166万回線、他事業者込みで200万回線に届くか届かないか。
NTTに義務付けられてる全国一律料金での他社への回線貸し出しのせいで高コスト地区で競合他社が安価に
回線を持っていく一方、需要のある都市部では全国一律の縛りの無い競合他社がNTTより安価な料金で提供する。
このせいで万年赤字なのが光ファイバ事業。ただでさえ赤字のものを一斉導入なんて不可能。
需要予測をしないでばんばん作った結果赤字路線ばかりになった高速道路じゃないんだ、
需要を考えずに作れるようなもんじゃない。民間で「利益」を求められる企業な訳だから。

「一斉に光導入」が必要不可欠なら国に公共事業として頼みなさい。
NTTを民間にしたのは国なのだから。NTTが国営なら公共事業として受けるのも分かるがな。
244名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:20:18 ID:ICakQDaD
>>242
ttp://www.nifty.com/setsuzoku/familyplan/service.htm
【子ID会員すべてが常時接続プラン利用中の場合】
に、当たると思われ。多分子IDでBフレの常時接続プランに申し込めば接続は出来るんじゃない?
245名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:32:00 ID:BD8wsO1x
>>243
プツプツ切れるADSLから遠距離でもノイズの多い地域でも同料金で安定して使える光への交換を
勧めれば交換する人も多いと思うが。通信速度ばかり強調するから(゚听)イラネってなるんじゃない?
同じ収容局でもブロック毎に区切ってしまった事とかが影響しているような気がするのだが。
検索して×って出てくれば、わざわざ予約する人は少ないと思うし。ADSLで安定している人も多いのかな。
246名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:33:44 ID:cYyiNtYo
マンションタイプの事について聞きたいんですけど
webサイトの説明文に、「一つのマンションに○件以上の契約がある場合…」と注釈があるんですが
もしこの契約数に満たない場合、マンションタイプでの申し込みはできないんですか?
そしてその場合、マンションに住んでる人でもファミリータイプを選択して個別契約する形になるんでしょうか?
247名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:58:48 ID:BD8wsO1x
あと、光も収容局に近い所ばかりみたいだし、てと、50MのADSLと光の実効速度とあまり変らないような。
それだと、速度の利点も少ないから、わざわざ光へ変える人は少ないから、やっぱり加入者も少なくなるよ。
上り回線の差しかないとP2Pでファイル共有するとか、ロケフリテレビ(どちらかと言えばニッチ産業だね)ぐら
いしか利点を感じない。

通信インフラを任されている企業だから、赤字でもやればいいじゃん。やっちまえば銀行のように公的資金が
導入されるさ。NTTって民間と言っても、やっぱり、国民に期待される公的な存在だよ。

>>246
1件から申し込みできたと思う。
大家にはNTTが話をつけにいったと思う。
他のマンションの住民にもNTTが誘いに行ったと思う。

結局、マンションの場合は1件でも加入すれば導入されてた事例もあったように思う。
賃貸とかで、後で借りる人が加入する事を見込んでの事かもしれんけど。

ファミリータイプは、3階(電信柱の高さぐらい)までとか決まってたようなきがする。
壁とかクーラーの所に穴をあける事になったと思う。
曖昧ですまん。
248名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:12:07 ID:ICakQDaD
>>247
> 赤字でもやればいいじゃん。やっちまえば銀行のように公的資金が導入されるさ。
・・・
なんというか、呆れてモノも言えん。
勝手にわめいてなさい。
249名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:18:28 ID:BD8wsO1x
>>248
じゃぁ、黒字になるように営業しようよ。
全てのADSLをBフレッツに「交換」させる事から始めようよ。
工事費無料で、同料金で、サービスを向上させるために
無償交換しますって詠おうよ。
 ADSL利用者も飛びつくような気もするんだがな。ウソはダメかな。
250名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:34:05 ID:BD8wsO1x
既存の線を使ったドル箱ADSLで光の工事をせずにボロ儲けしたいから、
NTTは、光はあまり積極的にはやりたく無いつう事はないよな。
251名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:35:08 ID:ICakQDaD
>>249
いや、だから、さぁ・・・・
252名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:35:17 ID:kpmgO2lx
糸電話みたいに簡単に言わないでよね
253名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:43:58 ID:sSj6Yr0C
>>250
んな事考えてるんなら、2010年で既存の電話回線捨てるとかいう
発言しないと思うんだけど。

むしろADSLなんて、とっとと終わらせたいのにADSLが普及しちゃった
から、ある程度FTTH整備出きるまでは捨てるに捨てられないから
2010年までは銅線保守するって事だろ。

FTTHに関しては積極的に工事やってるけど、需要に供給が追いついて
無いだけだろうし。
工事のおっちゃんとかから話聞いたら、工事人に同情したくなるぞ。

そんだけ頑張ってても、自分のとこに来ないだけでウダウダ文句たれる
馬鹿がいるからなぁ。自分は何もしないで待ってるだけなのに。
254名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 16:52:00 ID:BD8wsO1x
>>253
一部地域の人の工事人の話をされても。
2010年で6000万回線中、3000万回線が光化できないって言われているのに。

どう考えても、光に設備投資するよりも、設備投資のいらないADSLでぼろ儲けしたいだけだろ。
じゃなかったら、希望者とか言わず、ADSLは順次廃止して、日程を決めて片っ端から光に交換していくだろ。
工事費やら、全部無料なんだし。with flets を申し込めばプロバイダから特典貰えるし。
255名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 17:21:35 ID:m6QU7zmj
OCN頑張れ
256名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 17:35:23 ID:cYyiNtYo
>>247
ありがとうございます。
管理会社との折り合いもあるみたいなんで、とりあえず一度申し込んでみないとわからなそうですね
参考になりました
257名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 17:51:36 ID:ICakQDaD
>>254
> 設備投資のいらないADSLでぼろ儲けしたいだけだろ。
電線がそのまま利用出来るだけで、設備投資はイロイロと必要だけど。イロイロは自分で調べれ。
しかし、メタル回線を廃止し光ファイバ化の方向に向かっているのを知らんのか・・・
DSLを利用する際に発生する光収容問題も知らんのか・・・

> 工事費やら、全部無料なんだし。with flets を申し込めばプロバイダから特典貰えるし。
もう、なんと言うか・・・ 何も分かってないってことがはっきりした瞬間ってやつか。

とりあえず、仕組みとか、いろいろ調べてくることを薦める。
258名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 19:09:08 ID:jK2GxvMO
>>254
お前の頭の中では、お金は自然に湧いてくるものなのか?
公的資金入れろだの、工事費無料だの言ってるが
259名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 19:56:20 ID:iD4psW43
236
そうなんですか〜ありがとうございます。
解約不要でもBフレ引いた場合はメタプラはいらなくなりますかね?
フレADSLはメタプラの解約は必要になるんでしょうか?
260名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 19:58:28 ID:iD4psW43
すいません!237さんの間違いでした。
261名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 20:36:45 ID:lubCRmRy
家が2戸ある場合、それぞれでフレッツ契約して、プロバイダのアカウントは
1個でもいいのかな?
262名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 20:39:54 ID:dk2Ni34T
>261
so-netに「同時に繋がなければOK」と言われたことがある。2年くらい前だけど。
263名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 21:15:28 ID:lubCRmRy
>>262
同時でなければいけるかもしれないんですね。ありがとうございます。
もちろん同時を考えてましたがw
264名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:01:53 ID:0Lczg7CO
Bフレの2年縛り違約金5250円とかふざけてる、長すぎる
せめて半年にしとけよクズが

NTTマジ最悪
265名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:39:46 ID:sSj6Yr0C
>>264
なら、あっと割引使うなよ。
266名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:44:37 ID:ZiTrzd6I
1年くらい使えば違約金払っても元取れなかったっけ?
267名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:29:17 ID:qL/UE294
>>264
一生懸命、携帯のパケット料金払うのから比べたら
安いものだろw
268名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:41:46 ID:ICakQDaD
>>259
今は「メタルプラス電話」+「メタルプラスネットDION ADSL」の契約で電話とネットを使ってるってので合ってるか?
Bフレッツに今から入るならハイパーファミリーになると思うんだけど、コレには月額500円のひかり電話があるから、
コレの契約で今と同じ「電話」+「ネット」が使えるようになる。だから普通ならメタルプラスは丸ごと解約するね。
ただ、メタルプラス→ひかり電話の同番移行(同じ電話番号のままメタルプラスからひかり電話に変える事)
が出来るかどうかが調べた限りわからなかったから、出来ない場合で電話番号変えたくないなら、
メタルプラスの電話部分だけは解約せずに残すことになるんじゃないかな。
ま、とにかく、詳しくはNTTの116のオペレーターに現状話して相談してみて。


>>264
2年縛りの契約したおまいが全面的に悪い。縛り無しのプランで契約しろよ。
269名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 01:57:47 ID:oFgR95JT
>>257
詳しくかけよ。
まぁ書けないってことは。できないと叫んで、やればできる事をやらない
糞企業って事だろ。NTTは廃業でいいんじゃねーか。

>>258
おいおい、工事費は無料で申し込み形態によっては
加入者に迷惑料に似た特典を払ってやってるじゃないか。
また、営業所にも1件加入毎に8000円のキックバックもやってるんじゃなっかたのか?

不思議な事を言う奴だな。NTTがやっている事だろ。
270名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:04:20 ID:Y6P30sPJ
YAHOO (SOFTBANK) は ADSL と FTTH を他社に無料で提供するべき

「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に3兆5000億円の公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。

その金で、ADSL と FTTH 網を構築した。

これは国民の税金で一企業を税金で助けるなんて事があってはならない!

ソフトバンクは ADSL と FTTH 事業を本体から切り離し、
資本関係の一切無い別会社とし、他接続会社に無料で提供するべき。
271名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:05:45 ID:Cqan4R3r
次回のNTT解体・資本分離に向けた懇談会は,本日3月28日開催予定。

通信・放送の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 NTT解体・NTT資本分離・NTT解体
  (  ⊂彡
272名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:18:03 ID:0LUB2qRJ
今やってるBフレッツの月額基本料金無料ってキャンペーンについて質問です。
Bフレッツ(ハイパーファミリー)新規の方が対象と書いてありますが、フレッツISDNからの乗り換えは対象者ではないんですか?
それとも光を新規で申し込む人なら対象となるという事でしょうか?
273名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:20:03 ID:iUUnZN3M
NIFTY だけは やめておけ

  winnyに 規制がかかっていて 使えない

インターネットやって winny使えなきゃ 意味がない

274名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:33:54 ID:1FXnmr0x
ある光会社の話だが、(その1)
・工事費無料 ・一定期間の基本料金値引き ・ISPから金券等の各種特典、等

     特典  ( ゚д゚)  キックバック(8000円) 
       \/| y |\/

を掲げて、光を募集したんだ。

でもね、光から、ADSLに移行されると設備投資にお金がかかり、ADSLが儲からない事は自明なんだ。

        ( ゚д゚)  光ユーザー↑ ADSLユーザー↓
        (\/\/

現状維持の方が低コストで儲かるからな。(つづく)
275名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:35:14 ID:1FXnmr0x
(その2)
しかし、FTTHはインフラ化してきている以上、やらなければならない。
そこで、ある光の会社は考えた。”民間”という言葉を上手く利用しようっと。

        (゚д゚ )
        (| y |)

あたかもやっているフリをして、収容局単位で人口カバー率を発表。
その一方で、収容局の管轄内部をさらにメッシュ状に区切って加入しにくい状態にする。

           局
人口カバー率  ( ゚д゚) ブロックに区切って加入させないようにする。
       \/| y |\/

すると、2010年までに3000万回線しかできず、残りの3000万回線はADSLでぼろ儲けって絵を書いたんだ。。
-------------------------------------------------------------

    〃∩  _, ,_      
    ⊂⌒(  ゚∀゚).     というお話だったのさ。
      ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/  それで、ヤダヤダってゴネてるってわけよ。
        \/___/  
276名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:43:25 ID:oFgR95JT
>>274
志村ー、ADSLから光。ADSLから光。ADSLから光。

もしある光会社の話ではなく、NTTが半数はADSLで儲けて、半数は光で儲けようと考えているなら
NTTは廃業にしていいんじゃないか。
277名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 02:50:30 ID:oFgR95JT
>>273
つ NIFTYは規制中みたいだね。
【@nifty】ISP規制情報報告スレ Part31【規制中】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143408256/

【NTTは】ISP規制情報報告スレ Part30【氏ね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143210720/
278名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 03:30:42 ID:Iww3EWyh
>>269
> 詳しくかけよ。
> まぁ書けないってことは。できないと叫んで、やればできる事をやらない
> 糞企業って事だろ。
おまいの知識が余りにアレだったから自分で調べてくれれば、ADSLにもコストがかかってるってことを
理解してくれると思ったからだよ。つか、俺が説明しなかった事が何故NTTは糞企業って結論になるのか・・・
意味不明を通り越してデムパだぞそれ・・・

今光回線を自由化せよ、整備せよとわめいてる孫君は光ファイバ化の阻害となるADSLを普及させた張本人です。
ADSLが普及した結果、繋ぎ予定だったDSLはいつの間にか主役となってしまい、NTTは計画の変更を余儀なくされ、
DSL技術で必要不可欠なメタル回線の存続に繋がり、結果、未だ十分な光ファイバ回線が整備されていないのが現状。
そんな中、ようやく光ファイバインターネットが普及してきたかと思うとDSLをあっさり捨てて、
孫君は光ファイバインターネットへの参入を表明し、やれ遅いやれ高いなどと大口をたたいてるわけです。
光ファイバ回線整備を一番阻害した張本人であるというのに。

パイが出来るまでは身を潜め、おいしいという評判が聞こえるや否や、他を押しのけてかぶりつく。
新しいもっといいパイを皆で作るという話が聞こえても手伝いにも行かずそのパイを食べ続け、
そして、その新しいパイが出来たら古いパイを踏み潰してまた他人を押しのけてパイにかぶりつく。
それが孫正義。
279名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 04:19:10 ID:aQnc7cNC
質問です
三月に工事してもらいました。
OCNでBフレッツなんですが、申し込みした時二ヶ月無料とかの説明を受けなかったんですが、
広告とかには書かれてますよね?
自分から申し込まなくても勝手に二ヶ月無料にしてくれうのでしょうか?
280名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 04:28:27 ID:bj/ko5xw
>>278
携帯でも同じこと叫んでたしな、孫正義のハゲは。
出来るというのならNTT叩かずに自分が率先してやればいいんじゃないか?
やらないってことはできないってことなんだろ。叩くのは順序が逆だ。

>>279
それはOCNに聞くべきだ…
個別の契約内容までは広告からは判らんし。

個人的にはイーアクセスみたいな無線使おうぜ無線ってのは面白いと思うんだけどな。
ちゃんと整備してそこそこリーズナブルな値段でサービスが提供出来るなら是非使ってみたいんだけど…いつになるやら。
281名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 04:50:59 ID:+Ld9QI5C
>>278
電波はお前だ。
光を新規に導入するコスト>ADSLを維持するだけのコストだから、
やればできても、仕事しないだけだろ。

だったら全てのDSLと光を交換すればいいんじゃないか。
全てのDSL利用者が光化すれば十分採算がとれるだろ。
やらない理由はなんだ?

工事費無料やらキックバックやらも、それでも十分採算がとれるからやっているんだろ。
一気にやれよ。ADSLなんて、いわば欠陥商品をいつまで売ってるんだよ。
やれば、YAHOOなんてめじゃねーぞ。
282名無しさんに接続中… :2006/03/28(火) 08:23:42 ID:+KKxlhsa
>>278
残念ながら光ファイバの展開速度はいうほど遅れてませんが。むしろ尻を叩く結果になったんじゃないかな?

尚、NTTが想定していた光ファイバサービスは10M 月1万円、2005年から。試験サービスでは13000円でやってましたね。
これでは、日本のブロードバンドはほとんど発展しなかったでしょう。DSLでさえ遅かったですし。
結果、ネット証券関連やゲームその他ブロードバンドが関係するサービスで韓国製のソフトを使うハメになってますね。

NTTの光は自前でやったとほざいてる人間が居ますが、あれは独占的な立場で不当に高い利益の結果ですから、
はたして健全と言えるかどうか。
283名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 08:42:10 ID:/Wptyos3
>>278
電波なのは最初の方で既に判ってたんじゃ・・・
色々尤もらしい(と思ってるのは本人だけだが)理屈ごねてるけど、集約すると
「俺の家にBフレ引かないNTTは怠慢だ!」そんだけ。

>>281
お前、今ADSLに使う銅線がどういう状態で維持されてるか理解して無いだろ?
マトモに銅線保守するんなら、全国の銅線殆ど張り直しだぞ?
第一、これからのためのインフラ整備と、終わったものを無理矢理延命してる
だけのものを同列で比較してるのも痛すぎ。

DSL利用者が全員FTTHにすりゃ元は取れるだろうが、そのために今採算取れる
ところから基幹整備してる最中だろうが。
各個に光回線引くのに手間掛かるから時間が掛かるって言ってるのに、糸電話
引くくらいの感覚で考えてるからおかしな話になるんだろ。
役所に工事届けて実際に基幹ケーブルの埋葬工事実際に出来るまでに数ヶ月
から半年程度かかるって理解してるよな?それってNTTの怠慢じゃないだろ。

工事費無料やキックバックは販促を促すための投資であって、儲かってるから
やってるわけじゃないだろ。その程度の仕組みが出来て無いのか?
284名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 09:49:05 ID:/cvQgI74
もういつもの人構うのよそうや・・・
285名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 12:24:09 ID:e8ca/Ln7
「俺の家にBフレ引いてくれない糞NTTは解体だ!」
引いてくれたら
「コストのかかる田舎にはひくな。それより値下げしろ!」
こうなるんだろうね。
286名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 12:39:26 ID:Aqc99kKg
>>283
いままでの流れをみていて「俺の家にBフレ引かないNTTは怠慢だ!」ってさ。
個人レベルの問題としての認識していないなんて、こいつぁ、すげー電波だな。
2010年でも国民の半数の3000万回線にBフレッツがひかれないというのは、
そんな「俺の家にBフレ引かないNTTは怠慢だ!」という個人の集まりである
社会全体の問題だって事分かるよな。


>そのために今採算取れるところから基幹整備してる最中だろうが。
そうやって、大義名分を掲げて、のんびりしているのを見ると、
引き伸ばして2010年段階で半分は光、半分は廃棄予定のADSLで儲けようって魂胆に思えてくるね。
2010年以降も採算が云々で、ボチボチ銅線の張替えだけしていけば儲かる?

まぁ、新規の地区では、申し込んでから数ヶ月から半年かかると言う事か。どうせ全国に入れるつもりなら
採算云々いわずに、それならそうと書いてあればいいのにね。それぐらいなら国民も待つでしょ。
でもさ、役所の掘削許可とか道路占有許可なんて2〜3週間で出たような気がするが。と言う事は、
NTT内部での手続きにかなりの時間がかかると言う事か?他で工事をしているように思えないし。
それってNTTの怠慢にも思えるわけだが。

ただ、まぁ、2010年でも国民の約半数の約3000万回線は放置されて目処が立たない、なんて事になれば、
放置される地区の人はそうだし、その他の国民としても社会としての問題になる鴨な。
287名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:09:14 ID:5Bt2qLXs
>>286
今まで誰一人としてお前に賛同してない事実を認めろよ
288名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:14:45 ID:e8ca/Ln7
3〜6ヶ月おき発表のFTTHの増加数によると怠慢とは思えないのですが。
工事する人も無限にいるわけじゃないし、需要に追いつけないのでしょう。
前にうちに光電話+プレミアム切り替えに来てくれた人は、休みなしと言ってたし。
289名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:21:37 ID:RYmHkSc1
>>286みたいに、現場とか見ないで、偉そうに机上の空論を振りかざす人に賛同する馬鹿はいない。
常識、良識を疑われたくないからな。
290名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:26:34 ID:Iww3EWyh
>>286
> 光を新規に導入するコスト>ADSLを維持するだけのコストだから、
> やればできても、仕事しないだけだろ。
何度も言ってるがNTTの方針は「メタルを捨てる」だ。2010年以降、メタルは保証せんとも言ってる。
ホント、物事は調べてから言って欲しいんだが。ADSLは利益面でも設備面でも障害になっているだけ。

> だったら全てのDSLと光を交換すればいいんじゃないか。

> ADSLなんて、いわば欠陥商品をいつまで売ってるんだよ。
孫が売り続ける限り。ADSLの最大勢力孫が売り続ける限りADSLの設備やメタル回線は残さざるを得ないから、
さっさと捨てたいメタルを「無理やり」延命して「無意味にコスト」がかかってる設備の活用の為にもNTTも売り続ける。
ただその孫は熟しすぎたADSLをさっさと捨てて熟してきた光ファイバに食らいつきたいみたいだから
そのうちADSLは主力商品から外れて光化が増えるんじゃないの?
「光ファイバ化しADSLを全面的に廃止します。」とか言ったらまた孫が「メタルを維持しろ」とか大口叩きそうだが。
291名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 13:27:40 ID:Iww3EWyh
>>282
> 光ファイバの展開速度はいうほど遅れてませんが
国の試算では今年度中に1000万回線だった予定がNTT以外含めても200万回線程度なのだが。1/5しか敷設できてないのが遅れてないのか。
遅らせる原因になったのがADSLなんだがな。NTTとしては繋ぎ技術という見方をしていて、さっさと光を普及させようとしてた矢先に
孫が下手に広めちゃったからDSLの技術存続に必要なメタル線を残さざるを得なくなり光ファイバ化が遅れてる。

>>286
> そうやって、大義名分を掲げて、のんびりしているのを見ると、
自分のところに導入されなければ「のんびりしてる」か。>>288も言ってるが、工事担当は休み無しだぞ。
5800万回線を5年で引くことが出来るという貴方や他の「3000万回線足らんぞ」と主張されてる方の引けるという根拠を挙げて欲しいものだ。
> 他で工事をしているように思えないし。
どうせニートだからだろ?外に出てみろよ、いろんな所で工事やってるぞ。

>>287
そういう反論は相手の餌になるだけなのでやめてください。
292名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:02:18 ID:FyyY3olY
おまえらが 2ch でなにをどう騒ごうが世の中になにも影響しないよ。
薬の時間だからサッサと病室にカエレ!
293名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:05:29 ID:1GoLW0Pu
>>288
だが、2010年でも約半数の国民が放置される状況下であるのは
周知の事実だよ。怠慢だろ。

>>289
机上の空論でもないんだから、十分いるだろ。
個人的な意見のみならず、竹中相の懇談会での議論も参考に入れて書いているんだし。


>>290-291
>メタルは保証せんとも言ってる。
なのに、今のままだと2010年も半数の国民は光が導入されていないという現状になるね。
孫が抵抗勢力になるなら、排除すればいいじゃん。
光に熱心な発言をしていたんだし、抵抗勢力にはならないと思うがね。

だったら、DSLから光に切り替えようや。
NTTが電柱に登っているところなんて、見たことが無し。
実際、すげー暇なようだよ。
294名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:10:21 ID:1GoLW0Pu
>>291
まぁ、光を入れてもらえる、半数の地域の人の工事の人と、
光を放置される、半数の地域の人の工事の人とでは、
忙しさが全く異なるという事かな。

今の所、放置地域の所の工事人も忙しくしてやろうや。
お前、見識せめえな。自分の周りだけで物事を判断するなよ。
表へでろよ引き篭もり。
295名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:18:48 ID:XU/n03dJ
近々引っ越すマンションがBフレッツ使えるので入ろうかと思ってるんですが
プロバイダーをどうしようか迷ってます
今はケーブル(JCOM)なのでどこがいいか分かりません・・・
296名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:23:07 ID:1GoLW0Pu
>>295
◆ プロバイダを格付けしてみました ◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1046473821/

こんなスレがあるよ。
ちなみに、使う目的にもよるが、Niftyは、Winny規制中らしい。
ぷららは、Winny脂肪らしい。
【@nifty】ISP規制情報報告スレ Part31【規制中】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143408256/
297名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:25:29 ID:1GoLW0Pu
ぷらら脂肪のソース。
【Winny】「2ch」でたたかれても安全安心のプロバイダー目指す ぷららの中岡聡パートナー【3/27】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143431849/
ぷらら死亡www完全規制 m9(^Д^) part2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1143198156/
298名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:28:45 ID:/Wptyos3
>>293
2010年に全国民がFTTH使えなきゃいけないなんて理論はどっから出てくるんだ?
e-Japan構想でもBBとして指定されてるものが大多数の国民に提供される事を目標とする
であり、取りこぼしがあっても仕方なし、が国の方針なんだがな。

今お前がDSLだろうがCATVだろうが常時接続環境手に入れてるんなら、それすら手に
入らない地域の奴から見ればふざけた事言ってんじゃねぇ、って感じだ。
つーか、お前今何使ってんのよ?それすら答えられないのか?

後、電柱って、お前それFTTH家に引き込む最終段階じゃねーかよ。
お前のところ人数集まらない限り導入ないんだから、電柱工事やってる訳が無いだろw
そもそもお前の地域、基幹ケーブル来てんのか?
299名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:32:51 ID:/Wptyos3
>>295
ネトゲやるなら駅とかbiglobeは避けろ。パケロス酷す・・・
plalaは何やかんやとお題目立ててメールとホームページ見るだけの人以外には
使わせる気無いみたいだから、Gyaoとかの映像見ようと思ってるんなら止めて
置いた方がいい。いつ規制が始まるか判らんしな。信用できないよ、あそこは。
nyとかファイル交換やりたいんならOCNにでも行け。
後、西ならニフだけは絶対止めとけw
300名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:36:53 ID:1GoLW0Pu
>>298
 >>290
 >何度も言ってるがNTTの方針は「メタルを捨てる」だ。2010年以降、メタルは保証せんとも言ってる。

保証しないんだから、光が使えなきゃ困るだろ。
それに、地域による情報格差が進むのも妥当ではないわな。
いまやポータルサイトのHPを見るのにも、ISDN程度だと
表示されるのに凄く時間がかかるね。

DSL/CATVにしろ、人の環境によって色々ですよ。

おまい「俺の家にBフレ引かないNTTは怠慢だ!」って言いたいもんだから、
個人の問題と社会の問題をごっちゃにしたそうだなw

>電柱工事やってる訳が無いだろw
つまり、忙しくない工事人がたくさんいることを認めるわけだな。
いろんな所で工事をやっていないのが分かってもらえたようで。
301名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 15:09:48 ID:/Wptyos3
>>300
だからお前の地域で使えるBB環境上げてから物言えってぇの。
NTTがメタル保証しないだけで、保守費をYBBなりKDDIなりが出して
やれば言いだけの事だろ。
それと、ISDNは政府もBB環境と認めて無いから安心しろ。
仮にお前が現在ISDNしか使えない(FTTHもDSLもCATVもFWAも使えない)んなら
少しは同情してやるよw

個人の問題と社会の問題をごっちゃにしてるのはお前。
社会全体を考えるんなら、お前の家に提供されないくらいでガタガタ喚くな。
出来るところからやってるんだから、提供されるまで大人しく待ってろよw

いろんな所で工事をやってないって、毎日お前の家の近所で電柱に
登ってないといけないのかよw
工事が無い地域では工事やらない事が何でイコール工事人が暇って事になるんだ?
お前の近所は用なしだから工事人すら寄り付かんのだよ。

で、使ってるアクセスラインと、基幹ケーブル来てるかどうかについては
どうなったんだよ?都合の悪い事にはだんまりかよwwwwww
302301:2006/03/28(火) 15:16:33 ID:/Wptyos3
追記しとくわ。
仮にお前がISDNしか、の下りだけど、他のBB環境が提供されてるのに
お前の都合でISDNしか使えないんなら同情する余地は無いからな。

後、ポータル見るのにISDN程度だと時間が掛かるには同意だ。
企業ページとかもな。余計なフラッシュとか使って遊んでんじゃねーって思う。
うちだってFTTH来るまでは他の奴らがADSL使ってんのにダイアルアップしか
使えなくて歯がゆい思いはしてるんだ。

だからBB環境来なくて悔しい思いしてる奴の気持ちは判る。
が、お前みたいに人からアドバイス貰ってもそれに不平唱えるわ、自分から
動く気は全く無いわ、あげくにNTTが悪いだの何だの全部他人の責任に
するような奴に、誰が同情するんだよ?自己中うぜぇ、としか思わんぜw
303名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 15:52:29 ID:xHQsLw/j
>>302
基地外なんだから構うな
304名無しさんに接続中… :2006/03/28(火) 16:18:54 ID:+KKxlhsa
>>291
>国の試算では今年度中に1000万回線だった予定が
DSLが始まった後の発表なんか、単に見通しの甘さの問題。
つか、DSL発表前で2005年本開始のつもりだったことはゆるぎない事実。
値段や速度も>>282の通り。
とても市場で受け入れられない内容だったのをDSLを使って、普及速度や速度や値段で尻を叩いたのは、国益にかなった。

305名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 18:04:02 ID:bj/ko5xw
なんつか、もう専用スレ立ててNTTに署名突きつけるなり何なり好きにしたら?と思うのだが。
半ばスレ違いな議論でスレを埋め尽くすなよ。
306名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 20:02:54 ID:8zf3moD4
久々に大物基地外を見たなぁ。うん。
こーゆーのが、ん、まあいいやw
せめて自分の回線種別くらい答えろよ。そんな義務ないって?
はいはい、わろすわろす。
307名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 20:47:08 ID:Y6P30sPJ
俺疑問なんだけど。。。

なんで技術開発投資してこなかった、
技術無し人無し金なしのアホーがでかい態度なの?
308名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 22:22:04 ID:A1Cc77KT
>パイが出来るまでは身を潜め、おいしいという評判が聞こえるや否や、他を押しのけてかぶりつく。
>新しいもっといいパイを皆で作るという話が聞こえても手伝いにも行かずそのパイを食べ続け、
>そして、その新しいパイが出来たら古いパイを踏み潰してまた他人を押しのけてパイにかぶりつく。
>それが孫正義。

それが孫正義。
それが孫正義。
それが孫正義。
それが孫正義。
それが孫正義。
309名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:03:31 ID:tQGGX0JJ
>>259です。
>>268さん、それで合ってます。
116に聞こうと思ったんですが、掛けるとKDDIに繋がっちゃうみたいで訳分かんなくて…
取り合えずメタルプラスは解約しようと思ってるんですが…
色々と教えて頂いてありがとうございます。
310名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:14:36 ID:Iww3EWyh
>>309
> 116に聞こうと思ったんですが、掛けるとKDDIに繋がっちゃうみたいで訳分かんなくて…
・・・
>>237にNTT東の116に繋がる番号が載ってるURL乗っけてるんだが・・・
とりあえず>>237見れ。
311名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:17:16 ID:KO6KG6hv
312名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:21:24 ID:KO6KG6hv
313名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:26:47 ID:RYmHkSc1
なんかAsam○と思考回路が同じみたい。
ひょっとして同一人物か?
それと今使ってるのはBフレかもね。
314名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:31:11 ID:RYmHkSc1
半島人の会社の宣伝の意図は?
315名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:57:55 ID:tQGGX0JJ
309です。
310さんすいません。一覧貼って頂いてたみたいで何回もごめんなさい。
KDDIには解約の問い合わせしていたので取り合えずNTTにも聞いてみたいと思います。
316名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 23:59:54 ID:tQGGX0JJ
>>309です。
>>310さんすいません。一覧貼って頂いてたみたいで何回もごめんなさい。
KDDIには解約の問い合わせしていたので取り合えずNTTにも聞いてみたいと思います。
317名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 03:28:15 ID:QOle0Ejv
>>301-302
お前の個人的な同情を誘う意味はねえだろ。
メタルの保証期限の2010年までに光放置民となる
約半数の3000万回線の国民に同情しろよ。

俺の同情、俺の同情ってどういう俺さま主義だよw
すげーキチガイだな。自分中心で物事が回っているとでも思っているのか?

あのな、もう一度言っとがな、同情したいなら、
メタルの保証期限の2010年までに光放置民となる
約半数の3000万回線の国民に同情しろよ。
個人と社会とをゴチャにして、「俺様が同情を与えてやるから」、「俺様が同情してやるから」、いってんじゃねーよ。
どんなキッティだよ。
318名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 03:33:59 ID:QOle0Ejv
追記しとくわ。
工事が無いのは、放置される国民の約半数の回線の世帯では
当然の事だ。放置されるんだからな。

1人1人の不満や意見が民主主義社会の根底ですが。
そして、また、今回の問題は、およそ国民の半数に関わる問題でもあり
国民としての問題と認識していいのではないでしょうか。
権利に上に眠るものは保護されないとの法理にあるように、
大人しく待っていては半数が犠牲になりますよ。
319名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 03:50:55 ID:Y2z2Olct
国民の半数は光はいらないだろうしいいんじゃないの。
320名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 03:57:03 ID:QOle0Ejv
>>319
メタル(銅線)の保証がなくなるようだよ。
それと、これだけネット社会になっているのに、これ以上
いわゆるデジタルデバイドが広がるのも妥当じゃないよ。
321名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:00:28 ID:QOle0Ejv
それで、政府筋でも、NTTの解体や資本分離、光ファイバー化などについての議論が行われているよ。

通信・放送の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/tsushin_hosou/
竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com
322名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:05:00 ID:QOle0Ejv
で、政府筋でNTTの解体や資本分離が上がってきた前後から、
放置民への煽りやら、大人しく待てやら、少し異常と思える
過剰な反応が目立つようになったんだよ。

政府筋が、結論ありきで動いているという噂もあったからか
国民を犠牲にしても、NTT擁護に、異常なぐらいすげー必死なんだよ。
323名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:16:04 ID:TKhiLLpy
だから、スレ違いの話題でスレを埋めようとするな阿呆。
324名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:16:06 ID:MlmknMj2
なんかよくわからんが、2010年に光化の浸透が予定より遅れていたなら
メタル破棄の予定も先伸ばしにされるだけのことジャマイカ?
325名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:19:17 ID:QOle0Ejv
>>323
スレ違いじゃねーだろ。
Bフレッツの総合案内所なんだから、
現在、導入できない人の案内も必要だろ。
116へ聞いたらわかる事を書くだけのNTTの工作スレじゃないんだから。
>>324
それでも、デジタルディバイドは解消されないジャマイカ。
326名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:27:55 ID:QOle0Ejv
NTTの工作員って問題を個人レベルに縮小化してみたり、小さく小さく見せたそうでね。
光やNTTの問題は、現在国家レベルでもで議論されている事だって事を隠したそうにも思えるよな。

NTTが仕事をすれば、少なくとも国民からは解体論や資本分離は出てこないと思うけどな。
まぁ、ここままだと国民のNTTへの擁護・賛同も得られず、NTT解体・資本分離は規定路線か?
大規模な改革は避けられないだろうな。
327名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:28:46 ID:TKhiLLpy
全然案内になっていないから言ってんだよ。
本当に問題だと思うなら、同じことばかり何度も書かずに問題提起のサイトでも作って
ちゃんとした議論なり活動をするべきだ。しないのなら騒いでも無意味。
328名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:31:42 ID:QOle0Ejv
>>327
いや、そうじゃなくて。工作員がまるで、野党質問のごとく
繰り返し、繰り返し、同じ質問をするから、
結局、同じ答えになっているだけだよ。

問題提起のサイトは、>>321でいいんじゃない?
国のサイトで不十分とは思えんのだが。
329名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:39:06 ID:Y2z2Olct
西日本だけど、今まで長らくBフレファミリー100を使ってきたけど、昨年プレミアムに変更したの。
ひかり電話にしたかったし、なんせ工事費無料だったから。
今んとこフレッツ速度測定サイトで前より20Mbpsも速くなったから、満足。
でも、警備会社に電話で通報するシステムが動かなくなって大目玉くらったの。
で本題は、西でファミリー100のユーザはひかり電話は使えないので、
依然としてメタル使用だから放置民(呼び方悪いね)と同じなのでは?
私みたいにメタルを廃止した者は、割合から言えば微々たるものじゃないのかな。
メタル廃止の趣旨からいけば、遅々として進んでいないんじゃないの?
330名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:45:48 ID:l/tgo/a7
メタル廃止って「固定電話のユニバーサルサービスを廃止」だから、
僻地は電話も使えなくなるなw

…狼煙?
331名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:49:10 ID:TKhiLLpy
>>328
相手をするからいかんのだ…

それに国のサイトが問題提起になったとしても、それに付随するであろう議論はそこでは出来ないから
専用のサイトを立ち上げてそこで議論するなりした方が2ch外の人も集められるから意義があるだろ。
2chのこんなスレで騒いでも根本的な解決には程遠いんだよ。

まぁ個人的見解を述べるとするなら、2010年以降にメタルを切り捨てるつもりでいるなら、
全国ありとあらゆる場所に光その他の代替回線を用意しなければならない筈のNTTがそれを提示せずに
メタル廃止に言及するのはNTT法の趣旨に反するのではないのかという所だが…
しかも懇談会とやらはそれを無視して解体だの資本分離だのと本質的にズレたところの議論がお好きと来たものだ。
こいつらも役に立たんな。
332名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:49:59 ID:QOle0Ejv
>>329
そうかもしれんな。
NTT西のプレミアムとファミリー100って全くの別物?

NTTはメタルをできるだけ残して、儲けようって考えているのかな。
光にかかるコストよりも、メタルにかかるコストの方が安そうだし。

でも、廃止するって言っているから廃止するのかな。
つと、僻地では、光電話並みの低料金で衛星携帯でも使わせてくれる?
333名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:54:16 ID:QOle0Ejv
>>331
騒ぐというより、個人的意見もあるが、政府系の意見を含めて書いて、
あれほど絡まれて同じ事を繰り返し質問されて、キチガイ扱いされるとは思わないよ。

すごい抵抗勢力って感じがする。ある程度人がいる2ちゃんだからもっているけど
ブログとかでやったら、工作員で炎上して終わるんじゃないか。
334名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:56:11 ID:evx7sTxX
>NTTの工作員
>NTTが仕事をすれば
>キッティ

貴方の言うことにも一理はあると思いますが、
人(NTTを含む)を見下した傲慢な態度には感心しませんね。
「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」というじゃありませんか。
335名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 04:59:36 ID:l/tgo/a7
全国均衡のあるブロードバンド基盤の整備に関する研究会
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/bb_seibi/index.html

「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/31/7819.html

2010年までに上り30Mbps級の次世代双方向ブロードバンドを9割の世帯に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/15/8446.html

去年はこんなことも言ってたけどね…
336名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:05:40 ID:TKhiLLpy
炎上するのはそれは論点が間違っているからだよ。
恐らくおまいは現在必要とされている事が根本的に理解できてないんだ。だからそんな工作員だとかそういう話が出る。
根源的な問題はNTTの資本分離や解体では解決されないしな。
むしろNTTを無視して事を進めた方が上手く行く可能性の方が懇談会メンバーの主張が正しいなら高いような。

あと、西のプレミアムとファミリー100は全然別物。ファミリー100で光電話が使えたらプレミアムなんて要らないと思うんだがな。
337名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:06:20 ID:QOle0Ejv
>>334
>「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」
いい言葉ですね。
少しムキになっていた部分もあったかもしれないな。
できるだけ、気おつけます。

>>335
ほおおお、すげー、総務省がそんな事を言っていたんだ。
それで総務省・政府がNTTを解体・資本分離を言い出したのか。
338名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:07:59 ID:evx7sTxX
ブロードバンドを拒否する人が何割かいるのでは。
うちの地区は年寄りが多いから、NTTのオリコミや勧誘電話攻撃にも9割拒否。
339名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:10:33 ID:QOle0Ejv
>>336
論点が違う?おまいが考える、現在必要とされている事って何ですか?
NTTを無視すること、つまり、NTTの資本分離や解体して消し去る事は
同義のような気もするのですが、どう違うのでしょう?

うーん、NTT西はどうして無駄な事をやってるんだろ。お金が余ってるのかな。
340名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:21:44 ID:evx7sTxX
NTT西は東に対して技術力の優位性を誇示する、ということもあるかもしれないです。
ひかり電話、テレビ電話、IPV6による高品質な動画配信など。
普通のユーザにとってはいいことづくめなんですが、
サーバを立てたりする一部のユーザには制限があって不評です。
まあ、共有でサーバを立てるのもどうかと思いますが。
私ならベーシックにしますがね。
341名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:25:15 ID:TKhiLLpy
理解せずに工作員と称するモノを相手にウダウダやってんのかよ('A`)

NTTが必要とされなくなったら淘汰されて潰れるだけだから、解体やら資本分離とは違うだろう。
まぁ、代わりにユニバーサルサービスを提供する業者もしくはその連合みたいなのが必要になるわけだが、
現在の状況ならそれは十分可能だしなぁ…
ま、ahooもKDDIもそんなことはやりたくないからNTTを解体、資本分離して生かして
面倒事を押し付けておきたいわけだ。
342名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 05:27:00 ID:l/tgo/a7
ブロードバンド空白地域、2010年解消へ無利子融資・総務省
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?i=2005082709260bf

こういうのもあるよ。
343名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:08:17 ID:evx7sTxX
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060303_8.html

これを見ると、平成17年10月から12月の3ヶ月でFTTHは65万8千件増加しています。
全てがNTTだとは言いませんが、月平均で約22万件です。
1日7千件、4人で3件やったとして9千人の要員が必要です。
以上計算値ではありますが、FTTHの工事に携わる人は決して怠けていないと思います。
ましてや、基幹線(正しい言い方?)工事、その設計、各種申請書作成者等の協力無しにはできないと思います。
結論は決して仕事をしていないとは言えないのではないか、ということです。
NTT工作員乙!と思われても良いですが、決して書かないでください。
344名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:14:02 ID:uuuvS2CN
現場の人はガンガってるけど人手が足りない、というのはつまり上の人がサボってる。
345名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:22:25 ID:h3qi6d5S
>>341
煽りが大好きな御仁ですね。^^
貴方の考える論点がいささか不明ですよ。
346名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:25:44 ID:U3+Je2oL
>>343
NTT工作員乙!(^ω^ )
光を入れている地域の作業員は死ぬほど急がしそうですね。
光が来ない地域の作業員は閑古鳥が鳴いてそうです。
347名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:32:05 ID:evx7sTxX
光が来ない地域の作業員は光を入れている地域の応援に行っているから大丈夫。
ファミリー100、プレミアムの両方そういう人でした。
NTT工作員丙!(^ω^ )
348名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:45:47 ID:C9UqEkzy
ま〜だ吉外の相手してんのか。
KDDIもSBBもリスクを背負い込みたくないからNTT解体論を訴えてるだけだよな。
本当に提示している内容が正しいなら、めちゃくちゃ儲かるから損が手を出さないわけがない。

あと、全世帯提供のために6000万回線が必要だって、誰が分析したの?
電話じゃないんだから3000万回線もあればほぼ全世帯入ってしまいそうだけど
349名刺は切らしておりまして :2006/03/29(水) 06:48:34 ID:4N4xax5l
>>348
企業も入ってるんじゃないの?
後、損は携帯で暴れる予定みたいだし、光への投資はもう出来まい。
一兆円利益のドコモがどこまでやられるかな?
350名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 06:58:37 ID:evx7sTxX
企業の数は大した数字にはならないのでは。
普通1事業所でビジネスタイプ1回線だろうし。
351名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:02:48 ID:C9UqEkzy
>>350
そういうこと。
電話は6000万回線だが、企業だと1支店に100回線とか当たり前で使う。
でかい拠点ならもっとだろうな。
でもネットの回線はまとめてシェアするんで、数回線で済んでしまう。
3000回線も普及したらほとんどの家には入ってしまいそうな気がするんだよ。
352名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:10:37 ID:UBMtDP02
NTTの仕事としてはあるんだね。
光が来ない地域は出稼ぎに行って作業員がほとんどいないそうです。 ってとこか。
NTT工作員丁!(^ω^ )
353名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:18:21 ID:tdHzBcsM
>>348
まだ、こおういうキチガイの抵抗勢力いたんだ。過去の遺物って感じだな。

>>348
「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/31/7819.html

って、あるぐらいだから、どれぐらい加入しているかも当然総務省が調べているんじゃないの。
2010年残り、3000万回線も総務省の会合で出ている数字だし。

>>351
残念ながらそういう事ではないよ。
1支店に100回線を入れるような企業の事業所は不採算地域じゃないもんな。
企業で入れれば100回線分あるしね。
354名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:27:09 ID:evx7sTxX
そうそう。
去年光プレミアム予約申し込み時に、県下複数都市が同時提供予定だった。
しかし急に県庁所在地だけ其のままで、他の市は直前に2ヶ月延期されてしまった。
で、NTTの担当者に尋ねると、
曰く、「思ったより申し込みが多くて、県庁所在地の事前申し込み分を全て開通させるために
2ヶ月間他の地域の技術者(光研修済)を集めて工事するのだ。そのため他の地域は2ヶ月延期した。」
というふうに、県内出稼ぎ労働者が発生してるみたい。
NTT工作員甲に戻る!(^ω^ )
355名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:27:47 ID:Sx3Z/N/N
NTTの抵抗勢力も、ねらー&政府&総務省にたてつくのは大変だね。
何が何でもNTT擁護ってm9(^Д^)プギャー すでに支離滅裂。  オワットル
NTT工作員戊!(^ω^ )  刺客を送られて、NTT解体は避けられません。
356名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:45:05 ID:9jqjvDva
半年たてば小泉さんはご隠居の身、竹中さんもご苦労さま。
先はわからんよ。
357名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:46:11 ID:pO4CeU5I
NTTの作業員はガンガっとるんだな。

総務省が2010年、ブロードバンド100%、上り30M級のブロードバンドを国民の90%にって
決めたのに。その2010年にNTTは、半数はメタルのまま放置するってねえ。
国民に対するNTTの”挑戦”かよ。

1支店で100回線抱える所があると言う事は、半数の3000万回線をやると言っても
複数回線を抱える法人は採算がとれるとしているだろうし。取り残される世帯数と
しては、ゆうに国民の過半数を超えるんじゃないか?
358名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:49:15 ID:9jqjvDva
取り残されるって言っても、需要がないんだからしょうがない。
359名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:50:15 ID:pO4CeU5I
ブロードバンドの需要はあるでしょ。
それに政府の方針ですから。
360名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 07:59:15 ID:9jqjvDva
政府の方針だろうがいらないものはいらない。
強制するのならタダでお願いします。

ほんとに需要があるのなら、提供エリア外なのに何故黙っているの?
361名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 08:00:41 ID:Q7teUaT/
携帯からだから読んでないけど
ブロードバンドって有線だけ?

ワイヤレスブロードバンドってのも有るけど
362名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 08:05:08 ID:9jqjvDva
>>361
FWAのことかな?
あれは既に亡くなったも同然です。
363名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 08:09:38 ID:jAtpBDQh
>>360
多くの国民が待ってても来ないって知らないからじゃないかな?
おそらくNTTに対する信用だと思う。

裏切られているとも知らずに。
364名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 08:11:47 ID:Q7teUaT/
>>362
最近 総務省から報告書出てるはずだよ<ワイヤレスブロードバンド
365名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 08:22:41 ID:Q7teUaT/
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051227_1.html
これだね

有線によりサービスが提供されていない場所への
代替手段として無線もあるよ
って書いてある
366名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 09:10:17 ID:lJbxQhV1
Bフレッツを申し込む際、プロバイダパックで申し込むのと、回線だけを申し込み後でプロバイダパックに変更した場合とでは、
大きな違いがあるのでしょうか?工事費が有料になる事以外で違いがありましたら教えて下さい。
367名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 09:57:46 ID:1XAPEsCu
>>366
もし西なら、回線だけ申し込んで開通前にプロバイダパックをNTT経由で申し込めばいいよ。
その時点でのISP経由で申し込むのと同一条件となります。
東なら無視してね。
368名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 10:15:40 ID:EDYJ8Y+5
俺の住んでるマンションがBフレッツマンションタイプから、
Bフレッツマンションタイプのプレミアムにするために、十日ぐらい工事をするらしい。
そんな価値のある工事なのかい?
369名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 10:15:51 ID:lJbxQhV1
>>367
レスありがとうございます。
ただ、東日本なので・・・。
370名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 11:30:16 ID:TJb+1sGj
>>365
総務省すげえ。
2010年までに国民100%にブロードバンドを達成する気だな。
NTTの改革支持するぞ。
371名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 12:32:11 ID:nFIgSZmj
ほんとさ、6000万回線要求してる香具師はあと5年で5800万回線を引けるって根拠を出してよ。
作業員が他県へ出向しないと間に合わない現状で2800万回線引けるだけでも御の字だろ。
第一、6000万回線って、インターネットユーザ数じゃなくて電話回線のユーザ数だぞ?
6000万回線引いたところで、インターネットを実際に使う香具師ってどれくらいいるんだか。
光ファイバインターネット回線を供給しているのはNTTだけじゃないし、6000万回線引いたら供給過多だぞ。
だから需要を調査して需要が高いところから敷設をしているのに。
まー、電話回線の光化も一緒に進めてるから、インターネットユーザだけを考えるって訳ではないんだが、
強硬に2010年6000万回線を要求する香具師はそれなりの根拠を示してもらわんと。

あと、メタルが保障されないってやつ、アンチ「アンチNTT」が言ったらアンチNTTの香具師らは
まるで馬鹿の一つ覚えのように言い出してるが、あくまで「保障しない」だけであって
「メタルは全面廃止する」なんて一言も言ってないんだがな。アンチNTTの極論主義にはうんざり。
ようはADSLのようなメタルベース技術を保障しないだけで、光化は以後も順次進めるんだが。
需要によってはメタルも残す。「2010年以降、メタル回線を全面廃止します」なんて、
地上波テレビ放送のアナログ停波ように一斉終了な訳じゃないから。

>>366
とりあえず、116に相談してみたら?つか、何でそんな手間のかかることがしたいのかが分からんのだが・・・
372名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 12:43:39 ID:Q7teUaT/
そもそも
ブロードバンド≠光ファイバだからスレ違い

通信行政板にでも行った方が良いよ
373知っていましたら教えて下さい。:2006/03/29(水) 15:17:59 ID:3U6JKJJ2
>>316です。
NTTから連絡がありBフレ・ひかり電話は私の地域ではまだ利用できないと回答されたのですが、OPによるとNTT東から利用できるようになった場合にNTT東から連絡が貰えるよう登録するシステムがあるらしいのですがHP内のどこで手続きすればよろしいのでしょうか?
374名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 16:02:51 ID:Ckftzn31
>>373
サービス提供エリアのご確認とお申し込み→エリア拡大お知らせメール
じゃないかな。
375名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 16:07:41 ID:Zqfn9SXQ
>>373
これかな?
http://flets.com/の右側に電話番号入力して検索出来るんだけど
提供されていると 収容局XX とか表示されてそのまま申し込める。
そこに「ご利用意向登録」っていうボタンがあるから、クリックすると
フォームのページになって記入して送信すると提供開始したら連絡がくるよ。
376名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:12:16 ID:3U6JKJJ2
>>374-375さん
ありがとうございます( ^_^)/
毎回親切に知識ゼロの私みたいなのに教えて頂いて本当感謝してます!
OPにその場で言って登録してもらえば良かったんですが「ネット使えますか?」って聞かれて「ハイ」って答えたらすぐ電話切られてしまいまして(>_<)
みなさんありがとうございます(__)
377続レスすみません。:2006/03/29(水) 19:25:55 ID:3U6JKJJ2
>>376です。
フレッツ使いたいとは思ってたんですが、BフレがダメってなるとフレADSLしかないですよね?
今はメタプラ利用してるんですがメタプラの解約はやっぱしないと無駄ですよね?
同じレスばっかまくってごめんなさい(._.)
378名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:35:53 ID:vcxKqn3u
>>377
メタルプラス電話なら
DIONのADSLが
一緒に使えるプランがある
379名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 20:01:04 ID:UrhXWqmI
とりあえず、どこぞの大将は自分の家にBフレ引いてくれないからNTTが悪い,
で始めて、それを正当化するために色々引っ張り出してきてるだけだから。
どこまでやった所で平行線なんだから、NTTに文句言いたいだけなら他所へ行け。
自己解釈で案内の定義まで歪めだしてるから、いい加減鬱陶しいしな。
380名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 20:35:54 ID:a4xafDm1
不平不満スレ行けばいいのにな。
381名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 20:54:28 ID:zXSTTouI
Bフレッツ、技術参考資料と挙動が食い違っているんだが…

ハイパーファミリー(東)の場合、セッションプラスを契約していなければ
最大2セッションだよな。

以前はすでに2セッション使用中に3セッション目を接続しようとすると、
「応答無し」になってフレッツ側からは何の反応もなかったんだが
今週くらいから(?)、3セッション目を接続しようとすると即座に
「認証エラー」になる。
382名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 20:56:56 ID:zXSTTouI
Etherealでパケットキャプチャしてみたんだが、
以前はセッション接続に行くときに
PADIだすとフレッツからは何も反応が無くて接続側がタイムアウト
になる結果だったんだが、今はLCPも確立してCHAPでエラーになってる。

NTT自身が公開している技術参考資料に反しているんだけど、
こういうのってどこに問い合わせれば「技術的に」回答してもらえるのかな
383名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:05:50 ID:UIdOyUfL
>382
回答を貰うのは無理じゃないかな…
そんな素人の趣味に付き合っていては、サポートの技術陣が何人いても間に合わない。

とりあえずメールで問い合わせてみて、だめなら清く諦めるのがよかろう。
384のの:2006/03/29(水) 21:15:59 ID:I8aJSZ4Z
素人の趣味に付き合うほど暇な技術者はいないよ
385ののの:2006/03/29(水) 21:26:49 ID:a4xafDm1
セッション数が2だと分かってるのに何故3つ繋ごうとするのかお前の意図が分からん。分かりたくもないがな。
俺知識あるんだZEEE「風」に単語使ってるがアホじゃね?
>>383>>384でFA。

まったく粘着基地外といいコイツと言いばかばっか。
386名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:12:23 ID:7Rhi7C2Q
お聞きしたいのですが、すでにVDSLでのBフレッツ加入者がいるマンションの場合、
申し込みから使用可能になるまでの日数はどのくらいかかるんですか?

387名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:30:17 ID:F2f2l8dO
>>381
その資料が古いってことでいいんじゃないのか?どこから拾った資料か知らないが。
388名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:40:15 ID:UIdOyUfL
>387
資料なんてできた瞬間から古くなり始めるわけで。
389名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:50:02 ID:0MMXD+ya
どっちにしても3セッション繋げられないわけだから、問題なかろ?
390名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:15:18 ID:nFIgSZmj
>>389
>>381-382の拾った資料の作成時点での公開情報とその作成時点での挙動が違ったら問題。
NTTが利用者に偽りの情報を公開してることになるから。
しかし、昔は合ってたらしいので、今が変わってても問題は皆無。
最新の資料をNTTがまだ配布してないだけでただ単に仕様変更しただけだろ。
今文句言ってるってことは仕様変更はつい最近なんだろうし。

>>386
俺のいとこがUSENのVDSLをつい最近契約したけど、1週間で開通した。
Bフレもやることは変わらんし、工事担当の空きによるから確実じゃないけどこんなもんじゃない?

>>377
わざわざメタルプラスを解約してまでフレッツを使いたい理由が分からんのだが、フレッツADSLを
使いたいなら電話回線を含めたメタルプラス全体を解約してNTTの電話回線に戻す必要がある。
KDDIの回線を保持して、新規でNTTの回線を引くって方法もあるけど、回線利用料が無駄にかかるから薦めはしない。
391名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:20:11 ID:nFIgSZmj
>>381-382
意図が不明だが、普通にお客様相談センターに投げてみたら?
ttps://flets.com/opt/opquery.html
サービスに関する問い合わせってかなり広い問い合わせを受け付けてるから、
ここで聞いて、返答が無かったりしたら116に電話して技術担当に繋いでもらえば?
392名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:41:05 ID:+0JZMRwM
>>381
こんな所でウダウダ言ってないで
自分が納得するまでNTTに問い合わせしてみたらー?
393名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:00:25 ID:1Kl3xvFB
>>371
何このキチガイ。
>ほんとさ、6000万回線要求してる香具師はあと5年で5800万回線を引けるって根拠を出してよ。

NTTだと、ひけないんだ。  ああそう。 だったら NTTは、倒産だな。 
解体・資産分割・まだかなぁ〜

NTTがひかないだけで、ブロードバンドの需要はあるし、
政府も2010年に100%を公言しているわけだ。

>強硬に2010年6000万回線を要求する香具師はそれなりの根拠を示してもらわんと。
こんな所でウダウダ言ってないで
自分が納得するまで総務省に問い合わせしてみたらー?

>あくまで「保障しない」だけであって
保証しないと言う事は、生産中止・廃止と同義じゃないか。
394名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:07:36 ID:1Kl3xvFB
>>381
ここに書くのも、これから使う人にとってはいい情報だと思うけど。
まったくNTT工作員のキチガイには困ったもんだよ。
395名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:32:56 ID:7p285iKa
>>379
同じ質問を繰り返すバカばかりだな。こういうバカ>>379もいるね。

いち個人の話から個人の集団の社会への話につながり、
そして国家レベルの問題となっているという事は間違いが無いようだ。
民主主義社会の基本だね。そして国家レベルの問題になっている以上、
いつまでも平行線というわけではないよ。

NTTは取り潰しだからな。

 NTTに選択肢は2つ。
  ・2010年までに光を中心(90%)とする上り30M級のブロードバンドを100%国民にひく。
  ・上記を実行する為に、抵抗勢力となるNTTを完全に資本分割・解体される。

案内の定義についても、NTTに都合のいい事だけを案内するという狭義の解釈を
強弁するバカ。都合のいい宣伝をやりたいだけなら2ちゃんへ来るなよ自分の鯖でやれ。
396名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:47:58 ID:Ili9SKq3
ようするに

いつまで待たせるんだゴルァ!!!!早くしろヴォケ!!!!
頼むからしろよ!
いや、してください。
お願いだから早くしてくれぇ('A`)
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ('д`;)

_| ̄|○


に尾ひれをつけてるだけでんな。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070439504/l50
に帰ったらええんちゃう。
みんなで慰めあうのも一興やね。
397名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 01:56:51 ID:uM9BsULn
>>396
尾ひれじゃないよ。そっちが本体。

>1 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/12/03 17:18 ID:9y9S5BeI

2003年からやってるのか。 その声が届いたようで、2005年には、

全国均衡のあるブロードバンド基盤の整備に関する研究会
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/bb_seibi/index.html
「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/31/7819.html
2010年までに上り30Mbps級の次世代双方向ブロードバンドを9割の世帯に
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/15/8446.html

となり、そして2006年3月、NTTを制裁へ!!!!

総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?&q=22reutersJAPAN207152&cat=17
「NTTに必要なのは解体ではなく大胆な改革」,竹中懇の松原座長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060222/230382/

ついに、ねらーの声が国に届いたんだね。

ようするに、2003年は>>396
2006年は
いつまで待たせるんだゴルァ!!!!早くしろヴォケ!!!!
やらねえなら、NTTをぶっ潰して解体すっぞボケー!!!!!!!!!!!ってなようになって来たってわけ(゚∀゚)
398名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:00:57 ID:C45oODnI
>>393
> NTTだと、ひけないんだ。  ああそう。 だったら NTTは、倒産だな。
> 解体・資産分割・まだかなぁ〜
うん、そうなんだよ。NTTですら引けないんだよ。孫ならもっと引けないよね。ノウハウ皆無だし。

> NTTがひかないだけで、ブロードバンドの需要はあるし、
電話と同じ6000万回線分も?

> 政府も2010年に100%を公言しているわけだ
だったら政府が頑張らないとね、NTT任せにしないで。

> こんな所でウダウダ言ってないで
> 自分が納得するまで総務省に問い合わせしてみたらー?
こんな所でウダウダ言ってないで
自分が納得するまでNTTや工事会社に問い合わせしてみたらー?

> 保証しないと言う事は、生産中止・廃止と同義じゃないか。
生産中止と同義だって?NTTの言ってるのは生産継続の保障をしない生産継続。
そもそも光化を前提としたメタル廃止と言ってるだけなんだが。
399名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:06:56 ID:C45oODnI
しかし、需要と供給のバランスを知らん上に工事の限界も知らん香具師が出したものにせかされるNTTも大変だな。
運悪く孫が食いついたもんだから、更に事態が悪化して国民が「NTTが全くやってない」と思い込むようになってもーた。
ほんと同情するよ、NTTには。
400名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:07:09 ID:uM9BsULn
政府も孫も頑張る為にNTTは解体決定だね。 ヒャッホー。♥

国家政策を他の国民と共有する事も大事だよ〜
国家政策だもん。

NTTは引けない人なのだから、言い訳しなくてもいいんだよ。
潰す事で決まり!!!!!だね♥
401名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:13:59 ID:uM9BsULn
>>399
ブロードバンド100%は、国家政策だし。
NTTは100%引くか、敵対する勢力として潰されるかしか選択肢は無いんだよ。

国民の為に仕事ができないなら潰れてね♥ ヤッホーイ-∩( ・ω・)∩ ヤッホーイ-
402名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:20:48 ID:Ili9SKq3
>>397
引用はどうでもええから、自分の言葉だけで主張を纏めてみてもらえへんやろか。
5行ぐらいで。
どうもあんさん、他人の発言等のええとこ取りが多すぎますわ。
政府の方針では、竹中某は、なんてこと言うても納得しまっかいな。
ましてや、人に対してキチガイだの言うてええことと悪いことの区別もつかんのかいな。
ちゃんと書きなはれ。
403名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:23:45 ID:uM9BsULn
>>402
言っている意味が良くわかりません。
標準語で書いてくれ。
404名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:26:36 ID:uM9BsULn
多少2ちゃんで使われる言葉を含んでもいいお。

例えば、「なんてこと言うても納得しまっかいな。」って何処に
どんな風にかかっているの? 文法的に説明を。
405名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:37:42 ID:uM9BsULn
>>402
もうね、ねらーが政府や竹中を説得する時期じゃないんだよ。
それは、2003年〜2005年。
2003 【早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界】
 ↓
2005 「2010年までに国民100%にブロードバンド」総務省が最終案取りまとめ
 ↓
2006 総務相懇談会でNTT解体論議、資本分離など指摘相次ぐ (ロイター)

今は、政府に意見が届いて、いつまで待たせるんだゴルァ!!!!早くしろヴォケ!!!!
やらねえなら、NTTをぶっ潰して解体すっぞボケー!!!!!!!!!!!ってなようになって来たってわけ(゚∀゚)
406名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:38:48 ID:Ili9SKq3
長州藩の決めた標準語など使えまっかいな。

僕の言うこと正しいじゃん、政府の方針もそうだしー。
407名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 02:40:50 ID:uM9BsULn
>>406
 >>396は、2003年の話だって。
408名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 03:28:25 ID:PM0WExu+
東西NTTその他に分割しておきながら、さらに資本分離だの解体だのという話が出てくるのは
過去にアメリカの言いなりになって国がやらせた先の分割についての反省も何もないし
要するに国の先見性のなさを露呈したということなんだよな。
そんなところが議論と称してまたそういうことをやるってのは、いずれ二の舞になるんじゃね?
409名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 05:20:16 ID:FLZZwYNk
そもそも、損の話を聞く大臣がいるのが信じられない。
企業買収って昔の言い方だと乗っ取りだもんな。
初代乗っ取り魔の横井英樹の末路は哀れなものだったな。
とにかく古泉、武中両氏には早いとこお引取りを願いたい。
それにへばりつく政商もな。
はやいとこ政治(日本)の停滞を終了させねば。
選挙でも公明党のせいで民意が反映されないしな。
410名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 10:18:08 ID:J3nVPNRr
そろそろアンチNTT相手すんのやめないか?
話し方がどんどん基地外じみてきたし、孫の話信用してる時点で議論する価値が無いし。
411名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 10:40:12 ID:HcVDfJlL
そろそろ支離滅裂なNTT工作員を相手にするのはどうか。
彼奴等ただの政府や国民に反抗するだけの抵抗勢力だし。
412名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:04:06 ID:Es1ksbMZ
 電力は、不動産、自治体、JRの光にも開放義務を負わせたら
インフラ投資がなくなるから、光の開放義務完全撤廃

P2Pの規制反対
413名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:06:01 ID:A54kJxpC BE:472097276-
Bフレッツのプロバイダーパックなんですけれど、
これを解約したら、
NTTの回線も一緒に外されるんですか?
又あらためてNTTにBフレッツの回線を申し込みしなければ
いけないんでしょうか?
414名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:15:51 ID:4AyV/e/c
NTTは既得権益に目がくらんで国民を虐げるクズ。
415名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:19:26 ID:znPQhJkc
かったるいレスだらけ
416名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:42:20 ID:J3nVPNRr
>>413
確か契約変更で出来る筈。
どのISPも基本2年縛りだからそれまでに解約したら違約金5000円取られるけど。
とりあえず116に電話しれ。
417名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:50:37 ID:wU061P3I
>>413
@NIFTY with フレッツ契約してます。
NTTとニフに確認取ったけどフレッツの回線残すの可能だって。
そんかわし請求はNTTからくるようになるんだって。
418名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:56:58 ID:gYm4irId
ぷららに続いてNFTYも規制だね。
419名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:57:19 ID:4hB2YsPB
>>413
プロバイダだけ変えればよい。
420名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:03:08 ID:4hB2YsPB
>どのISPも基本2年縛りだからそれまでに解約したら違約金5000円取られるけど。

光withフレッツで縛りのないISPもある
421名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:22:21 ID:J3nVPNRr
>>420
つ基本
422名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:29:06 ID:4hB2YsPB
「どのISPも」ということは全部のISPということだろ?
423名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:51:52 ID:HAKe2gp0
>>421
基本ということは、縛りが基本ととれるな
424名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 13:05:59 ID:aAQPV6n7
Bフレッツにしたいんだけど、プロバイダーから申し込むのとNTTから申し込むのはどっちがお得なんだろうか?

プロバイダーは安ければ安いほどいいんだが。
425名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:19:13 ID:dSg6lug/
どっちからでも一緒。
ISPから申し込むと、問い合わせ等の窓口がISPになる。
426名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:24:05 ID:J3nVPNRr
>>422-423
日本語不自由でごめんなさい!!(*><)

>>424
プロバイダーからだとプロバイダ利用料も割引期間や無料期間がある場合がある。最近はwith限定な場合が多いけど。
また、販売促進やってる家電量販店とかで申し込むと更にその店舗で1万円分とか2万円分とか、買い物が出来る場合もある。
工事費無料が常態化している中でも、土日工事費は割り増し分が別途取られる場合が多いけど、
一部家電量販店のキャンペーンでは土日工事も無料でやってくれたりもする。
427名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:25:12 ID:J3nVPNRr
あ、NTT経由で申し込んでも、withならプロバイダ料金割引あるわ。スマネ。
428名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 17:19:58 ID:QygFpp2d
電話番号がないとネット申し込み出来ないのでしょうか?
429ちゃんばば:2006/03/30(木) 17:36:16 ID:OJBCKkv+
>>390
>>>381-382の拾った資料の作成時点での公開情報とその作成時点での挙動が違ったら問題。
>NTTが利用者に偽りの情報を公開してることになるから。
>しかし、昔は合ってたらしいので、今が変わってても問題は皆無。

もっと緩くても良いんじゃ?
例えば、仕様変更が毎週あったとしても資料作成に1ヶ月掛かる場合には、資料が完成され作成日が付けられ公開されたとしても2ヶ月くらい前の情報でも別に良いんじゃ?

事前に出して欲しいとかって話ならば解るが、ポートがステルスと言っていたのに勝手にクローズ動作になったみたいな話なんだからどうでも良い様な気がする。
問い合わせしたいとか言っているのって単なるクレーマーだろ?
実害が出るような仕様変更でもあるまいし。


>>408
「先見の無さ」って、アメリカの様に細かく分割してもアメリカでは合併の連続で細かく無くなったよ。
当時から都道府県単位に細かく分割していた方が良かったかは誰も分からないのでは?
もし、細かく分割していたとしても別の問題が発生しなかったとは誰も言いきれないはず。
孫が言っているアクセスライン部分(上下の下側)の分割切り離しだって、ファイバーを借りる手続きが大変とか提供が遅いとか、
ニューファミリー時にSSで勝手にファイバー使っているのだからコスト計算滅茶苦茶なはず。そう言ったのも背景にあるはず。
手続きが大変だったり提供が遅いのは、そもそもやりたくてやっている仕事じゃないから当然と言えば当然。
表向きには分割を嫌ってちゃんとやるとは言うだろうけど、ライバルへの提供なんだから使い難い様にしていたいのは当然の流れ。
その辺の駆け引きだろ。
ニューファミリーのSS問題でNTTのコスト計算のデータそのものが信用出来なくなっているのだから、上下分割は仕方の無い流れで、分割した方が良いと俺は思うけど。
県毎とかに会社を分割したとしても、各県でのアクセスラインの独占や寡占の状況は変わらない面はあるけどね。
430名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 19:36:49 ID:SFJtMtBT
だから議論したけりゃ他所でやれ。
基地外は放置しとけよ。
相手するから喜んで俺理論書き込みまくるんだから。

>>428
無くても出来る。
431名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:11:00 ID:XCgHGo4w
YAHOO (SOFTBANK) は ADSL と FTTH を他社に無料で提供するべき

「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に3兆5000億円の公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。
他にもいっぱいしてるよ。。。

はっきり言って、 いままでソフトバンクがしてきたことは、
国民としてライブドアなんかよりもずっと許せませんよ。国賊です
ペッペッペ

その金で、ADSL と FTTH 網を構築した。

これは国民の税金で一企業を税金で助けるなんて事があってはならない!

ソフトバンクは ADSL と FTTH 事業を本体から切り離し、
資本関係の一切無い別会社とし、他接続会社に無料で提供するべき。

432名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:11:42 ID:QygFpp2d
>>430
それでは、Bフレッツご利用希望の電話番号欄は空欄でいいのですか?
433433:2006/03/30(木) 22:53:40 ID:QWvrQzyZ
パスワードなどが書いてる紙を再発行するんですけど、
申し込んで何日ぐらいで届くんですか?
434名無しさんに接続中:2006/03/30(木) 23:14:59 ID:TNhJd/nx
お役所仕事だから、気分じゃないの?
435名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 00:14:37 ID:OEuHaZaf
>>430
ちゃんばばを知らんのか?構っちゃダメよ。

>>432
いいよ。ウチはNTTじゃない固定電話つかってたから書かなかったけど開通したから。

>>433
前に契約内容の確認書類送付頼んだら1週間半で届いた。だいたいそんなもんじゃないか?
436名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 02:14:03 ID:1bY+ZUlp
ファミリーコース利用してます。
モデムはRT−2000KI利用してますが、
無線LAN使用の場合はどの機種を購入するのかわかりません。

モデムには無線カードを差し込む箇所があるので、
カードタイプの物ということはわかりましたが、
カードであればメーカ等何でもよいのでしょうか?
電気店で聞いてわかることなのですか?
437名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 08:59:05 ID:HIj+hCww
438名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 10:56:13 ID:3rae515k
>>436
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/
439名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 22:43:00 ID:/IKEaZ/J
本日マンソンVDSLだが開通

ところが、ISPとの契約がまだ「仮登録内容通知書」が来ている段階なんだ
本登録の紙ももう出したんだが、本登録完了の紙はまだ来ていない

で、こっから厨質なんだが、
仮登録の紙に「インターネット接続に必要な情報」ってのがあって、
そのIDとパスワード使うと何事もなく繋がるのね(それで今2ch見てる)
ところがその紙に次のような注意書きが添えられてるんだ
「※ダイアルアップ接続のみご利用いただけます。
 電話料金はお客様負担となります。」

これどういうこと?仮登録のこのIDでは繋いでる間電話料金かかるってこと?
440名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:08:13 ID:LdRURKts
プロバイダさらせば知ってる人がいるかもわからん......
441名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:15:26 ID:+nVvG/HC
>>439
電話料金ってのは、電話回線使ってダイヤルアップで接続した時にNTTなどの電話会社に払う料金のこと。
Bフレ使ってるんだから、電話料金はかからないよ。
もし、本登録の紙ってのを送ったのが今日昨日じゃなくて、もっと前なら既にISPでは
登録が済んでて、本登録完了の通知が来てないだけだから繋がるのかも。
今日昨日の段階ならちょっと分からん。仮と言いつつ実は既にIDが登録されてたのかも。
442名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:19:56 ID:/IKEaZ/J
>>440
So-net 微妙に後悔している

>>441
> Bフレ使ってるんだから、電話料金はかからないよ。
だよなぁ・・・俺もそうだと思う・・・というか思いたい。 もう何時間繋いだと思ってるんだ(w
心配なのはさ、VDSLだから一応電話回線の線使うんだよ
うーんよくわからん

結論:So-netに電話しろ俺
443名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:23:24 ID:+nVvG/HC
>>442
> VDSLだから一応電話回線の線使うんだよ
VDSLはADSLと同じく、電話回線で使ってない高い音声帯域を使って電話以外の高速通信を行うもの。
通話は一切してないからかからんっての。
444名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:25:09 ID:/IKEaZ/J
>>443
識者なあなたありがとう。心からありがとう。

じゃぁ改めて宣言させてくれ

 光 開 通 !
445名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:25:14 ID:IWBMrG5E
>442
PCのモデムに電話線が繋いでなければ電話料金は発生しないから安心していいよ。
446名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:57:20 ID:hkHxytB/
ネットでBフレッツ申し込んだら、今日留守電に連絡ありました。
折り返し連絡下さい、との事なのですが
何を聞かれるのでしょうか?

PC(専門用語含)に詳しくないので、準備したいのですが。
ちなみにマンションタイプです。
447名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 23:59:25 ID:IWBMrG5E
>446
電話しろ。
専門用語が分からなければ聞き返せ。こっちが「客」なんだから。w
448名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 00:25:42 ID:jb3dQ8r+
>>447
難しい事聞かない?

PCの横に置く箱みたいのって
買った方がレンタルよりいい?
449名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 00:29:22 ID:86g4usbz
>448
だからさ、わかんなかったら聞き返せってこと。ちゃんとわかるように説明して
くれるからさ。
450名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 00:30:07 ID:86g4usbz
>448
買えとは言われないはず。レンタルでいいよ。
451名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 01:29:39 ID:jb3dQ8r+
>>449
>>450
レスありがとう。電話してみる。
オジサン来ないようにできるか、も聞いてみるね。
452名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 13:08:15 ID:21q4/eGS
Bフレのマンソンタイプはおさーんが来るのがデフォ。
んで、開通確認のためにフレッツスクエアで速度確認。
にいちゃんかもしれないが、きたないおさーんかもしれないw
453名無しさんに接続中… :2006/03/32(土) 14:19:46 ID:REsxXg3a
>>431
NTTは独占的な立場で法外な利益を上げて光ファイバを引いたんだから、
当然それも国民の物ですよ。
454名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 14:28:33 ID:jUDqZevL
損は詐欺の手口で国民の血税をすいとっておいて
それを原資にADSLビジネスをやっているんだから
当然それは国民のものなのに、一切開放していない。
NTTはルールで定められた範囲内では開放している。
この点で天と地ほどの差がある
455名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 15:32:37 ID:0kd/5BU0
>>452
きれいなお姉さんが来ることもたまにはある?
456名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 16:05:44 ID:CAH2xd7u
>>455
まずありえんな。
457名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 16:07:07 ID:ziRHNmVO
それはないだろ。
むくつけき親父が大挙してやってくる。

そういや実家の辺は来年2月から順次開通とか
いっているけど、近場の交換局への機材搬入、ケーブル工事やらで
そんなにかかるもんなの?
458名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 17:32:06 ID:CAH2xd7u
>>457
たぶん基幹ケーブルの敷設からやるんだろ。
基幹ケーブルの敷設工事だけは計画してから実際に
工事されるまで半年とか1年とかのオーダーだからなぁ・・・
459名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:03:04 ID:Qm5Nj4Tx
本日めでたくBフレッツファミリー100が開通しました
思えば申し込んだのが去年の夏頃、暦にして半年以上も放置プレイが続き
「もう我が家には光は来ないんじゃないか?」とさえ思ったほどでした
で、今まで使ってたDSL8Mの数倍の速度が出てるはずなのですが
あまり実感がわかないというか・・・・よくよく考えたらネットでやってることって2chくらいで・・・
ひょっとして宝の持ち腐れと言うやつ?
460名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:39:36 ID:RZZLgg0N
>>459
あれれ、光プレミアムじゃないの?
ファミリー100は終息したのかと思ってた。
461名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:41:47 ID:XcRCgiu7
>>459
とりあえず、WINDOWS 2000 のSP4 ダウンロード版でも落としてみたら
462名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:42:38 ID:XcRCgiu7
パイパー「ファミリー」かもよ
463名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:48:39 ID:RZZLgg0N
>>459
何も無いとこから半年なら標準的な期間だよ。
>>458に書いてある通り、僕もファミリー100の時は何も無い状態からだったので、
4ヶ月かかった。
464457:2006/03/32(土) 22:49:20 ID:ziRHNmVO
465457:2006/03/32(土) 22:52:06 ID:ziRHNmVO
ごめん間違えて送信してしまった
>>464
>>458
へのお礼です。
理屈はわかりました。
愚痴はいろいろいいたいけどいまさらその地の住人じゃないので
気長にまつよう伝えておきます。
466名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 13:13:03 ID:or4ofQ6p
キチガイが居なくなったら寂しいスレですね。
467名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 14:03:57 ID:YF/YxjSV
>>466
だが、それがいいw
468名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 23:11:02 ID:s9UKWXv4
マンションの光なんですがNTTの工事終わってるのにモデムがこない・・・これはプロバイダ契約してないから?だれかおしえてちょ
469名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 23:13:25 ID:snMKgIvH
>>468
それはマンション内の設備工事が終わっただけでお宅の開通工事はまだなだけではないの?
正式に工事日って決めてたの?
470名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 23:31:31 ID:s9UKWXv4
469様ありがとうございます。大学生協を経由して契約をしたため大学の方へ問い合わせて見たところ・・・工事は終了してます。ってorz
471名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 23:33:27 ID:s9UKWXv4
工事日は3月30日でした。
472名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 01:52:38 ID:UEGHSlki
プロバイダー契約なしでモデムがあっても
しょうがないべ
Bフレッツ光withから
好きなプロバイダーバック見つけてな
田舎が地方なら
オプションの光電話も
いいよ
473名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 02:39:15 ID:lQVS9V+E
アクセスコミュニケーションって会社から光にしねぇ?
って電話がガンガン来てさ工事費ただだからまぁ〜良いか?ぐらいで
お願いしちゃったのだけど大丈夫なのかな?
工事早くする約束で頼んだのだけどさ2階にも
回線ただで引けとか無茶言えたかな?w
んでTOPPA!とか言うプロバイダらしいのだけど
怪しげなHPが出てきたんだがこれ平気なのか?
ぶっちゃけ一般人が使うのに料金とHPとメールの容量以外で
考えなきゃいけないのとかある?
474名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 04:26:43 ID:qHb+38WW
>ぶっちゃけ一般人が使うのに料金とHPとメールの容量以外で
>考えなきゃいけないのとかある?

言える事としてはISPは大手の方が大体無難(料金、サービス的にも)。
小さいとこは大手じゃ金取らないオプションとかまで金取ったりすることある。

でも、「勧誘来たし、いろいろ調べるのマンドクセーからいいや('A`)」な人だったら
弱小でもいいんじゃね?
どうせ損してたとしても気づかねーしw
475名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 08:56:49 ID:ET6KdeYL
フレッツマンションタイプ(東日本)のプロバイダーパックを申し込もうと思っているのですが、どのプロバイダーにすれば
いいか迷っています。
目的はwebサイト閲覧と、ネットTVなんですが、お勧めはありますか?
今のところ割引期間の長いニフティかエキサイトを第一候補に考えています。
476名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 12:27:23 ID:lwLKabiF
新規で申込してキャッシュバック受ければ↑>>475
477名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 14:43:59 ID:2wW+CPZy
これから総量規制するニフティがなぜ候補になる?ネットTVなど動画の送受信が対象なのに・・・
478名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 14:49:18 ID:nVXxTpq4
ダブルチャンネルの質問なんだけど、ファックスに子機がついてるタイプの電話ってありますよね?
あれを接続して2つの番号(ファックスと子機)に分けることって可能?
つまりファックスの機械と電話が完全に2台あるわけじゃなくて、あくまでもファックス附属電話の子機なんだけど
ファックスと子機と電話番号を別にしたい場合です。
479475:2006/04/03(月) 15:50:13 ID:ET6KdeYL
レスありがとうございます。
>>476-477
地元のNTT東日本経由のキャンペーンで新規申し込みをする予定なのですが、ニフティとエキサイトが
割引期間が長いのと、期間終了後の料金も安いので選択肢に入れた次第です。
ニフティはニフチィTVを運営しているようですが、P2P以外の通信にも規制かかるのでしょうか?
480名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 16:24:50 ID:2wW+CPZy
ニフティの中では「P2P=常時接続大容量コンテンツ」だから、首都圏近辺ならTEPCOがいい、
世の中には「安物買いの銭失い」と言うことわざがある・・・
481名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 16:30:32 ID:UVTYtjWp
ひかり電話にすると送られてくるルータを使わなくちゃいけないんでしたっけ?
出来れば自前ののルータを使いたいんですが出来ませんかね?
482名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 12:32:07 ID:wy7pKhjM
>>478
>>479
出来ません

483名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 13:10:27 ID:ExvhgKf4
誰かぼくのアナルをつついてくれないの?
484名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 16:37:10 ID:qRQ97c2l
ひかり電話を使いたくてTEPCO->Bフレッツにするのですけど速度に不満なところあります?
Web閲覧と動画、あとは友人とMSNメッセンジャーでファイル転送程度。
プロバイダーはニフティです。
485名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 18:16:49 ID:wPWxsi8i
今申し込むといつぐらいに開通するのかなあ
486名無しさんに接続中:2006/04/04(火) 21:01:37 ID:8DHK0cUX
早くて2週間。一ヶ月未満だろう。
487名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:18:03 ID:ZPXtJELA
申込者殺到して予約も出来ない状況だって
488名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:35:06 ID:wPWxsi8i
>>486,487
そうですか…とにかく申し込むのは早い方がいいと思うので
トライしてみますわノシ
489名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 00:08:51 ID:a/AL8dKF
今後関東地方では、シェアの変動があるだろうし、今以上のオーダーを抱え込むだろう。
KDDIはいやだという者もいるだろうし。
申し込む気があるなら急いだほうがいいと思う。
ところで例のキティちゃんは、どこで暴れているのだろう。
490名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 00:12:45 ID:K1c4IQp2
賛同者ゼロで、火病って入院しているんでしょう。
491名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 03:55:41 ID:6O+px4XO
>>484
速度はISP次第
地域IP網は大抵どこも同じ
492名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 17:03:06 ID:rjjSwEML
今日申し込んで、京都は半年待ち…。
2年前に進められたときに入っていたら電話代も得できたのかな?

493名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 01:24:52 ID:OdMqFLWW
神奈川県横浜市のBフレッツなんだけど
さっきからリンク切れたり速度が落ちまくってる。
なんかあった?
494名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 01:31:43 ID:iIEQHXGo
↓これだろ。


■日時と対象エリア:
 平成18年4月7日(金)   1:00〜7:00
  神奈川県全域 

    Bフレッツをご利用の上記エリアのお客様
 
      ※時間表記は全て24時間制でございます。

■工事内容:
 地域IP網設備のメンテナンス工事
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用頂けない場合がございます。)

495名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 01:34:48 ID:4EmC6lcp
それか!ありがとう。
496名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 11:25:09 ID:gCySuzYP
ニフティとかプララみたいに速度制限的なことしてなくて
おすすめのプロバイダありますかね?
497名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 15:44:18 ID:rr0lzpYG
DTIとBiglobe、好きな方を選べ。
498名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 16:20:51 ID:Re1Pg6WQ
ちょっと質問させてください。
いまBフレッツニューファミリーで契約してるんですけど
もう1セッション契約すれば、あくまでも論理的であっても
もう100Mbps上り下りをやり取りできるんでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
499名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:03:50 ID:x1yJ6dfY
申し込んだけど、約一ヶ月掛かるって・・・
500名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:39:55 ID:A3dsK3Pa
>>499
1ヶ月なら十分早い方じゃまいか。
501名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 22:52:57 ID:Gv9u3w9s
RT−200KI利用しています。
レンタルした無線機器設定を試してるのですが、子機設定がうまくいきません。
子機カードが交互点滅なのです。(親機は同時点滅)
交互点滅って暗号化が間違っているという意味なのでしょうか?
ユーティリティで暗号化無効にしても、接続できないってことは電波自体届いてない?
電波強度の欄が一時的に表示になったんだけど、
すぐに消えてずっと表示されなくなっています。
それが原因なのでしょうか?

サポセンは21時までで、仕事から帰ったらいつも21時過ぎ…。
PC詳しくないので、どなたかご教授願います…。
502名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:08:16 ID:kf0CJ+Oj
申し込んでから1週間経っても連絡来ないから116に電話したら
トントン拍子で工事日まで決まったんだけど
503名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:16:22 ID:x1yJ6dfY
>>502
それってラッキーじゃね?
504名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:55:37 ID:Nqz85F0b
>>502
最初どこに申し込んだ?
家電量販店とかネットで申し込んだなら
NTTから電話くるまで10日くらいかかるよ。
116は申し込みルートとして別個に確立してるから
二重申し込みになってるとオモ。
最初に申し込んだところで何か特典あったなら
それ受けられなくなるよ。
そういう場合、問い合わせるなら申し込み先に問い合わせるべき。

>>503
というわけで全然ラッキーでもなんでもないと思う・・・
505502:2006/04/08(土) 00:39:50 ID:L15jLYXH
始め116に電話してフレッツ担当に問い合わせるって言われたの
5分後にフレッツ担当から電話がかかってきて、申し込み内容について聞かれたのよ
んでネットで3月末に申し込んだって言ったら今度は工事担当に確認するって言われたの
30分後にまた電話がかかってきて工事日の話になった
ネットでひかり電話も一緒に契約するのを忘れてたのでそれを伝えて電話切ったの

ネットで申し込んで未だ連絡が来ないってことで電話したわけで2重申し込みは無いと思うよ
わざわざ催促の電話するようなウルサイ客には優先して工事日決めてくれるんじゃね?w
506名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:15:26 ID:Z35/uoTk
あの〜NTTからフレッツ接続ツールが来ないんだけど・・・なくてもどうにかなる?
507名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:28:12 ID:LYk3JBV7
WinXPなら標準でPPPoEクライアント機能ついてるからそれで繋げられる。
XP以外のWindows系OSであればRasPPPoEいれればPPPoE接続できるようになる(win98以降くらいかな)。

でも一番のお勧めはセキュリティの観点からもBBルータの導入。
これはガチで言える。
508sage:2006/04/08(土) 01:36:36 ID:Z35/uoTk
ありがとうございます。できるようなら色々試してみます
509sage:2006/04/08(土) 01:38:35 ID:Z35/uoTk
ありがとうございます。いまいちよくわかりませんが出来るようなら色々試してみますね。本当ありり〜
510名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:42:09 ID:kleHDDAT
電話で催促すると、優先してもらえる場合があるのか・・・。
511名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 02:15:17 ID:LYk3JBV7
>>508
がんがって

>>510
催促じゃないが、工事日直前に「局舎の収容施設不足が発覚したため」と2週間くらいの工事延期言い渡されたから、
「一月以上前に工事日決めたはずですが、直前の延期連絡の理由がそれってことは、施設状況の確認なしに
スケジューリングされてるってことですか?」って素朴な質問をしたら上司に電話代わられて
平謝りされて少し早くなったw
それでも予定より数日遅れだったけど。
512名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 02:58:35 ID:24/Aw0f5
私も工事日の直前に、半年間の延期を言われたことがある。
拒否したら、工事当日早朝よりファイバーを延々と引いてきた。
工事のお兄さんによると、今まで一軒のために3キロ引いた経験があるそうな。
513名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 07:09:59 ID:xIPhxClH
引っ越す場合、光ファイバーはNTTにお願いすれば取り除いてくれなすか?
514名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 07:18:39 ID:1wtmlDCn
>>513
くれます。十分早い時期に依頼したほうがいいです。
515名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 07:42:16 ID:VeoQ9uTC
>>514
レスどうもです。
516名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:25:25 ID:8YWxlv06
今度光導入してあるマンション8Fに引っ越そうと思っていて、
主にネトゲなどしてブチブチ切れるのは困るので、
他の住人とは別に1人で回線を使いたいのですが、
この場合マンションタイプ以外のプランにしなければいけないのですか?
すでに導入してある光をほかの住人と共有せず、1人で使う方法があれば教えてください。m(_ _)m
517名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:58:11 ID:AOqS7372
(゚Д゚)ハァ?

戸建に越せば?
518名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 17:20:57 ID:HcNG/w6J
>>516
>ネトゲなどしてブチブチ切れるのは困るので
はぁ?速度と安定性は別だぞ?つーか正直にP2Pしたいからって言えよwwプゲラ
占有したけりゃベーシック引くなり戸建てへ越すなりすればー?
519名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 18:02:32 ID:WGpCs5o/
ピカパー!が「スカパー!光」に改称。戸建て向けサービスも開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13368.html

スカパー!光
http://www.opticast.jp/index.html
520名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 18:55:27 ID:Q8/dSnZq
>>516
ファミリープランになるらしい。
で改めて管理会社にファミリープラン用の回線を引かなきゃならなくなる。
だから管理会社or大家はそういうの嫌がるケースがおおいらしい。
うちの場合はそんな感じだった。
521名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 11:15:16 ID:r9E8m6Ge
概出だったら失礼
Bフレッツの移転(引越し)は、
解約→新規なの?
その場合引越し先で工事無料などの特典は受けられるのでしょうか?
522名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 18:55:58 ID:sE3HtSwe
>>521
自分で解約・新規にすりゃ工事費無料だが、解約・新規だと
回線ID変更になって通算割引特典(ぐっと割引とか)の年数も
リセットされるぞ。
新規で入りなおしてあっと割引適用するなら構わんが。
523名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 19:04:56 ID:3DM1LjWy
>>522
東には関係の無い話だの。
524名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 19:42:04 ID:nmP9m1u5
メールアドレス、HPなど解約、新規をやると同じプロバイダーでも
アドレスが変わる。
自分はビックローブの5時間まで無料、メールアドレスなど毎月無料のプランに
加入している。
Bフレッツには移行ではなく新規追加で加入しました。
一度、ブランを変更すると無料のプランに再度戻れない。
525名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 20:30:54 ID:Yi1qbL6S
>>510
漏れの場合は、業者が配線状態の下見に来るまでに1ヶ月ほどかかって
それ以降また音沙汰無くなったんだが自分も忙しくて2週間ほど放置してた。
しかし急に2週間程の出張が入ったので留守中に連絡来ると嫌だなと思い
問い合わせたら「エリア設備の関係で工事日はまだ未定」とか言うから
仕事で4月中旬まで留守するんで、遅くなるのは構わないがもし早まったら
逆に日程延期しといてと伝え出張へ。そしたらその2日後に携帯に連絡が来て
まるで帰宅時期に合わせたかのようにトントン拍子で工事日が決まったw
どこでどう変化したのかは知らないが多分クレーム電話扱いになっちゃった
のかもしらんね。なかなか話が進まずにやきもきしてる香具師はダメモトで
問い合わせしてみたら?
526名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 20:57:38 ID:vUVBmDr4
聞いたら待ちで日数が掛かるのではなく、地域である程度の決まった日数が掛かるそうだ
527名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 21:06:37 ID:EYmQLfU+
ポケモンオンフレッツからミニゲームが一掃されちまってる。
3歳の娘が毎日楽しみにしてたのに。なんなんだ突然。
528名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 20:08:00 ID:Nnt4XL0x
工事日が決まった。
てか、いまTEPCOでNTTにするんだよね。
TEPCOは電柱から3Fベランダ→エアコン穴
NTTは既存電話配管利用。

工事はNTTの方がスマートだな。
529名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 20:40:08 ID:5pLoOOnh
なぁフレッツケーブル通ってる地域でなおかつTEPCOが通るって
地域あるのか?
つうか、競合して商売どころじゃなくなりそうだが
俺んち、こないだフレッツ通ってきたんだけどいまいちなんで
TEPCOきたら乗り換えようと模索してんだけどさ
田舎な地域なんだけどTEPCOくるかな?
530名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 20:44:14 ID:9uK3Vnle
>>529
うちは、J-COM、TEPCO、Bフレッツがあるよ。
J-COMは論外
TEPCOは魅力的だったけど、ひかり電話利用したかったのでBフレッツにした。
531ちゃんばば:2006/04/10(月) 20:51:58 ID:hWCDlnBy
「Bフレッツ マンションタイプ」等の新プラン提供開始について
〜集合住宅向け光ブロードバンドサービスがさらに充実!〜
http://www.ntt-east.co.jp/release/0604/060410a.html

「ミニ」と「プラン2ハイパー」ってのが出るそうな。
532名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 00:48:35 ID:/q6Gvpl/
うちのアパート6世帯だから先月ハイパーF申し込んだばかりだったので
今「マンションミニ」の情報見て一瞬損した…(´Д`)-3 と思ったが
\3500も出してんのに最悪100Mを6分割、しかも小規模APTって独身者が
多いから自鯖やらP2Pやらの24h接続する奴等で帯域争奪戦((((((゚Д゚))))))、
なんて可能性を考えたら普通にハイパーの方がいいな。
533名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 11:02:34 ID:05np/SCl
ハイパーも1Gを32分割ですが。
西のプレミアムに比べたら格段に遅いみたいだね。
534トム:2006/04/11(火) 15:33:53 ID:QDeGoJwl
インターネットやるやつはここに頼んだ方が良いぞ
なかなか細かいことまで教えてくれた。

株式会社ライトニング
新品、中古のOA機器、電話加入権の販売、Bフレッツ、フレッツADSL等の申込み受付。
ttp://www.lightnin.co.jp/kanyuken_mein.html#flash
535名無しさんに接続中:2006/04/11(火) 15:54:57 ID:0XhXLxhL
>533
1Gを16分割?

どっちにしてもたいしたこと無いよ。
テプコ占有に比べれば。
536名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 16:34:25 ID:m5LlfV/l
1月、うちのアパートにBフレッツが導入されたけど
10世帯で
まだ一人しかプロバイダー契約してない
そいつは独占状態すか?
537名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 16:45:59 ID:Adl5gUIW

仕事をしねえNTTの解体マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
538名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:51:07 ID:cjdBaRWj
今日NTTから申し込みの手紙来た
539名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 22:03:54 ID:05np/SCl
>>535
KDDIが占有を許すと思う?
まあ占有のままなら、Bフレベーシック並に料金改定だな。
でなければKDDI光プラスユーザとの釣合いがとれない。
540名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 22:06:07 ID:05np/SCl
NTTより仕事をしねえ東電TEPCOの身売りが先でした(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
541名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 01:48:48 ID:/u1MFjD+
>>536 仮に1人しか加入してなくても独占してるのは
集線局の入口までのファイバーだけ。さ〜て局舎の中で何分岐に
なってるんだか
542名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 11:33:31 ID:OMNe7jlv
集線局までの分割数をやたら気にする人いるな。
ぶっちゃけ上流では1ユーザあたり1Mbpsも確保されて無いんだけど。
知らぬが仏ってやつかな。
543名無しさんに接続中:2006/04/12(水) 14:42:40 ID:hXmPc3VS
占有やめるはずがない。
>503
Bフレベーシック並に料金改定

あり得ない。ベーシック自体認知度低いし。
544名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 15:12:55 ID:u77OY74T
月1万円までの料金改定なら許されるかな。
545名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:19:27 ID:yMQUFK5a
てか、なんでBフレッツってこんなに速度でないの?
俺んとこTEPCO光で92Mbps普通に出てるけど、兄貴んとこ26Mbpsとかだよ。
これで普通なの?
546名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:47:46 ID:IWDsf741
Bフレッツで俺今500kbpsしか出てないんだけど・・・
1Mいかねえのかよ・・・終わってる・・
547名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:51:42 ID:Zq7ruQI9
>>546
それはおかしすぎるw
ローカルの環境に問題がなきゃ、ゴルァして再工事。
548名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:00:35 ID:I8eX8CoM
明後日Bフレッツの工事なんだけど
マシンスペックも十分でRWINとかのレジストリの設定すれば必ず速度出るってワケではないの?
技術的なところ調べたら1人当たりの帯域は十分確保されてるみたいなんだけどさ
549名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:03:13 ID:u7of14h6
>>546
俺のリーチDSL320kbpsよか少しは速いぞw
550名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:10:40 ID:VYWOPFc1
フレッツ網内なら90M近く出るんだが、ISP通すと70〜75Mに落ちる。
551名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:11:28 ID:yMQUFK5a
関東の人ならTEPCOにしたほうがいいな、確実に。

TEPCOしてますか?
552名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:12:11 ID:/u1MFjD+
それは当然だろ
553名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:12:14 ID:yMQUFK5a
OCN って腐ってる?他より遅いのか?
554名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:42:28 ID:c7MCiTuQ
>>553
他知らんが船橋APでこの時間帯だといいIP掴めば60M↑は出るな。
555名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:53:43 ID:u77OY74T
もうすぐTEPCOは新メニューになる。
高みの見物といくか。
ところでおれBフレだけど、Radishで90はいくよ。
556名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:58:38 ID:JnRcxdAa
>551
マルチセッションできないからテピコは引かなかった(´・ω・`)
557名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 01:04:58 ID:6s7BspY+
探したのですけどどこにも書いてないので質問させてもらいます
今現在、家に電話番号がないのですが
このような時は、NTTに電話加入をしないとサービスは受けられないのでしょうか?
いろいろとプロバイダを探してても電話番号をきかれるからやっぱりないとだめなのかな…
558名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 02:32:24 ID:0lerh4+w
>557
光ファイバー回線のみの契約の場合、NTTやKDDI、ケーブル回線や各電力会社系サービスの別に関わらず
加入電話契約は、特に必要無いはずです。詳細は、各サービスのHPを参照すればわかると思います。

そのケースの場合、電力会社提供の光回線のほうが速度、品質、価格等の総合面でNTTのBフレッツよりも
優れているので、もし提供エリアに該当しているようであれば、そちらをお奨めします。

559名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 03:26:09 ID:pjSzH5KI
速度、品質、価格等の総合面でNTTのBフレッツよりも劣っている電力系もあるので要注意。
電力系でプロバイダを兼ねている所は、規制等を受けた時Bフレのようにプロバイダが変更できない上、解約時に違約金も発生する。
また東電の撤退が決まったように、サイドビジネスである電力系はいつ撤退するかわからない。
全ての電力系がKDDIになる可能性も否定できない。
電力系を選択するのは相応の覚悟が必要である。
560558:2006/04/13(木) 04:32:54 ID:0lerh4+w
>559
単なる杞憂だ。そんなことを言ったら何も選択肢が無くなるぞ。もしかして君はNTTの工作員なのかい?
そもそも、「規制」って一体何の規制の事?P2P?それとも2ch?

違約金の件は、約款や契約条件に眼を通した上で考慮すれば問題は無いし、KDDIになればなったで
NTTよりも良いサービスになる可能性もあると思うけど・・・?
そもそも現在のKDDIに、全国の電力系光ファイバー事業を買収(経営統合)する計画ってあるのかい?
私はTEPCO以外は知らないのだが・・・。

要は>557さんの問題だ。固定電話が無い状況では(対象地域であれば)電力系が
(基本的には)最もコストの安い光ファイバー回線だと思う。
561名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 19:06:57 ID:F9czkhKB
電力系の工作員かと言いたくなるようなヤツがいるな('A`)
>>558の下2行は余計な上に>>559の都合の悪い部分は無視で工作員扱いとか典型的過ぎてワロスw

>>557
携帯があれば別に固定電話いらないぞ。
漏れの友人宅は固定も光電話もないけど光引いてるし。
携帯なかったらどうなのか知らんが、問い合わせてみれば何とかなると思われ。
562名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 19:15:07 ID:SPlumY3r
Bフレッツなら光電話に加入すれば月額525円で固定電話の電話番号が維持できる。
意味が違うかな。
563名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 19:36:28 ID:Zt4ezOz4
Bフレッツでプロバイダーはビッグローブで申し込もうとしたんですが、

俺の家が都営住宅なんですよ、それで電話してみたら「管理してるとこに問い合わせてみてください」
みたいな返事がきた、ってか都営住宅って管理人は都知事の石原でしょ?一応は、
どこに電話して確かめればいいのかサッパリ分からない・・・、

どなたか分かる方いません?確か都営住宅でも光ファイバーは大丈夫なはずだったと思うんですが・・・
564名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 19:41:38 ID:F9czkhKB
ググれば一発。
565名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 19:48:45 ID:Qwdimh8w
建物の何階よ?
Bフレ対応済みかの確認はどーよ?
566563:2006/04/13(木) 20:02:23 ID:Zt4ezOz4
二階ですね、Bフレの対応済みってのはビッグローブで確認できる奴の事ですか?
えーっと確か大丈夫だと思うんですが・・・
オンラインで変更申し込んだのに、2ヶ月しても可否の電話も無いんですよね・
567名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 20:13:54 ID:BiLXlw4v
よしずみに聞け
568名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 20:54:45 ID:nz0ucory
>>566
2階ならマンションタイプにしなくても、単独で引けると思う。
東京都なら速度の良く出る、TEPCOがオススメ
569名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 20:56:47 ID:ZUZVy50W
西日本のフレッツスクウェアでスピードテストのコンテンツなくなりましたか?
久しぶりに計ろうと思ったら、見当たらなくて・・・

東日本ではあるみたいなんですが。
570名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 21:17:30 ID:DxMzgq3B
>>566
ISPのエリア検索はあくまでも提供しているであろうエリアの検索のみ
集合住宅で光導入するには
イーサ、VDSLなどで、[その建物が、FHHT導入に対応]している必要がある

集合住宅には電話回線が集中して集められている場所があり(MDFだっけか)
そこに設備を導入し、各家庭へ(電話回線等)
上層階になると速度も落ちるし、当然共有バリバリなのでp2p使うやつがいたり
時間によってはADSLよか・・・とも考えられる

>>568の言うとおり3階くらいまでは直接自宅へ光ケーブル導入も可能
但し、電線の位置、管理者の許可がなければ工事はできない
マンションプランより月額料金は高い(6〜1万4、5千円プラン、ISPによる)
ついでに都営の場合は、直接引き込みはなかなか許可も出ないと聞くぞ
571名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 21:32:06 ID:JyG9DZI4
なんかこの1日TEPCO工作員が常駐しているようだな・・・
このスレはBフレスレなんだから、「Bフレ引きたい」と言う香具師に電力系勧めてどうする。
TEPCO引きたいならそもそもにしてTEPCOスレに行ってるっての。

>>566
都営住宅の管理人が石原て・・・ 賃貸契約書に事務局が書いてあるでしょ?
そこに相談せい。基本的に>>570だから、直接引き込みは厳しいかもしれないが。
572名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 21:34:45 ID:nz0ucory
>>566
都営住宅の光ファイバーの導入についての解答
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/11/60BBG400.HTM
573名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 21:53:35 ID:LFTIrAZL
>>569
「フレッツ速度測定サイト」は外に出ました。
光プレミアム用、フレッツ用に分かれています。
574566:2006/04/13(木) 23:06:21 ID:Zt4ezOz4
あー、成るほど。分かりましたー。
そこに電話してみますね・・・この分じゃ回線引けるの期待できそうにないな・・・orz

光の勧誘が腐るほど来るからテッキリ回線引けるかと思ったら、業者はやっぱり適当に電話してるんだね・・・

あー光回線になりてーーー
575名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 23:19:49 ID:+2pNyx9f
書類にて申し込み完了

わくわく
576名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 04:38:51 ID:yu7ySHAq
>>574
聞いた話だけどUSEN(GyaO)光なら、申し込み者に代わってめんとうな色々な交渉・手続きとかやってくれるらしいよ。
577名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 05:20:34 ID:133qikQ+
>571
仮に質問者がBフレッツだけしか知らなかった場合、情報提供することは別に悪いことでは無いし、
電力系はTEPCOだけでは無いのだから、ニーズに合わせた選択の一つとして
それを奨めることは、別に問題は無いと思うが?
578名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 05:51:58 ID:2v4NmCk/
一生つきあえるのはNTT。
579名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 07:49:03 ID:1HMZsTxE
各地域別の、主な電力系光ファイバー事業者。プロパイダを選択できる所もあるので、詳細は各リンク先を参照。

TEPCO(東京電力系)
ttp://www.tepco.ne.jp/
コミファ(中部電力系)
ttp://www.commufa.jp/
eo(関西電力系)
ttp://eonet.jp/
MEGA EGG(中国電力系)
ttp://www.megaegg.jp/
Pikara(四国電力系)
ttp://www.pikara.jp/
BBIQ(九州電力系)
ttp://www.bbiq.jp/

消費者には選択肢が与えられて然るべし。別にわざわざNTTに固執する必要も無いので、BフレッツやKDDI、
YahooやUSEN等も考慮した上で、プランを検討すればいい。
580名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 11:15:39 ID:slEh3zZJ
選択肢が与えられて〜と言う主張をしながら貼るアドレスが電力系に偏ってるのは果てしなく怪しい。
どうせならKDDIやyahooもGyao光も貼れと。

>>576
NTT西も交渉やら代行するとかつて宣伝で叫んでいたようだが…東は書いてないな。
581Bフレ放置民:2006/04/14(金) 13:44:30 ID:STBGAJM6
【最新ニュース】孫氏のNTT再分割論に自民議員は懸念
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3267773.html
582名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 14:48:06 ID:slEh3zZJ
1社で光ファイバー網の整備をさせたら、採算が取れない地域は引きませんってのが
今までよりより顕著になるんじゃないのかね?独占的立場なんだから。
複数で行う方が競争が進むってのはそういう意味では正しいが…

光ファイバーを何の目的で引くのかでこの問題の根本的な部分は変わってくるんだろうな。
光ファイバーを利用したインターネットをユニバーサルサービスで提供しろと言うことになったらNTTに光ファイバー網の
整備が要求される事は間違いないが、
今のようにプロバイダみたいな中間搾取業がある限りユニバーサルサービスなんて成立しないから、
その部分についても制度自体を変えないといけなくなってくるからより問題は複雑になる。
電話の為にということになれば今のメタル網を徐々にファイバーに置き換えるって今の方針は変わりようが無い。

e-Japanだかなんだか知らんが、自由競争でやろうとさせる以上光ファイバー網整備を
1社に犠牲を強いてまで強制は出来ないはずだが…
全体を変えずに一部だけ取り繕うことを目指すからこんな中途半端なものになるんだ('A`)
プロバイダのバックボーンは足りないのに光化を推進するとどうなるか現状が良く表している事に気付きもしない。
583名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 18:59:08 ID:uyjfguW7
>580
じゃあ、自分でリンクを貼ろう
584名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 21:12:46 ID:Ru3pzjG3
BフレッツのGE-PON-ONUを使っていてルーターを使っていない場合で、
何も設定してない状態だとすべてのポートが開いてる状態なのでしょうか?
一応ウイルスバスター2006を入れているのでセキュリティーは少しは大丈夫だと思うのですが、
もしポートが全部あいているならルーターを入れようかと思うのですが、
ポートって初期の状態で全部開いてるのでしょうか?

あと下のサイトで適当に7777というポートが開いてるか調べたら
7777 番ポートに接続結果: (・A・) 失敗
と出たのでポートは全部しまってる・・・ルータ入れなくても問題ないと思っていいのでしょうか?
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port=7777
585名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 21:35:55 ID:1pK4FGi/
>>584
そのポートはたまたまサービスがなかっただけで、
ウィンドウズ初期値のポートは開いている状態。
なので、あなたのような初心者は必ずルータを入れたほうが良い。
586名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 21:54:58 ID:Ru3pzjG3
>585
一応ルーター買います
ありがとうございます
587名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 12:32:59 ID:Xe4+QXDl
うちの市の事で恐縮ですが、複数のキャリアで競った場合のことです。
中国電力のMEGAEGGの提供&提供予定エリアは、NTTの提供エリア内に限られています。

中国電力 ⊆ NTT西日本

この図式でいくと、これ以上の複数のキャリアが競ったからといって、一概にエリアが拡大されるとは言えないのではないでしょうか。
逆に人口密集地にばかりで競い合い、エリア外は今以上に放置されるのではと思います。
588名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 19:46:14 ID:zukeHcGn
>>584
一つのポートが閉まってたから全部閉まってるっていう発想が凄い
問題にさえ出くわすことがなければ幸せな人生を送れそうだ
589名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 01:46:50 ID:L+p4Ngry
来週Bフレッツ開通なのですが、玄関先に設置予定のONUと居間に設置予定のルーター
との接続(8m程)に使う予定でカテゴリ5eの10mスリムLANケーブルを用意してたつもりだった
んですが今確認したらカテゴリ5の物でした(汗
日曜を利用して配線の準備を終わらせようと思っていたのでできれば新たに買出しには
行きたくないのですが、カテ5のケーブルを使っても特に問題ないですよね?
590名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 03:11:03 ID:TZQpfB5u
今の仕様なら何の問題もないんじゃね。
591名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 07:56:14 ID:CNV3jfAZ
NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論
5,000円程度で光ファイバ回線を開放しているNTTに対して「我々の計算では、ユニバーサル回線会社で光回線を整備すれば、1回線につき月額690円で実現できる」との考えを披露した。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11342.html
592名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 08:39:39 ID:yHvyKXBo
>>591
穴だらけの屁理屈こねて、国民の財産を食い物にする詐欺師 損
593名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 09:38:52 ID:h+3XCHsf
>592
孫正義のおかげでブロードバンドがこれだけ普及したわけだから、こういう揺さぶりは
ユーザとして大歓迎。
594名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 13:48:10 ID:SCJgRsr0
今日NTTから教えて貰った情報

@USENのセキュリティは紙同様
7階以上のマンションで、二階のPCデータが
光ファイバー伝いに漏れた(有名な話らしいけど本当?)

ANTTとBIGLOBEは会社間で仲が良い為
フレッツ光と相性が良い
だからNTTの社員私用ではBIGLOBE率が高いらしい

BNTTとOCNは業務間でも仲が悪い為
フレッツ光にする時はOCNだけは避けた方が良い

C今現在ベストエフォート対策に
NTTは新しい機器を開発中なんだって
光りに使ってる現存の機器から新しい方式の機器に変えると
だいぶ速度も安定するってさ もう少し切り替え待ってみよっと

DTEPCOは速度だけ重視してる為か
機器のメンテを余りやっていないらしい
だから突然切断することも結構あるんだって

ENTT西日本は情報漏れを一度したが
NTT東日本はまだ情報漏れをしていない為
しないように対策を十分している
(社内のセキュリティシステムを一新したんだってさ)

以上。
595名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 15:01:58 ID:58qdN9EK
そんな事を簡単にしゃべるNTTのセキュリティはどーなんだよと
596名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 15:17:35 ID:yHvyKXBo
>>594
@のUSENの話はありえなくはない。
 Yahoo!BBなんてもっとひどくて、収容局全体で全ユーザー情報
 漏れまくりだったもの。それも全国で。
Aそれは胡散臭いな。相性がいいとか悪いとかはない。
 パソ通の昔からの付き合いでNiftyやBiglobeを使ってるケースは多いかな。
 富士通もNECも、電電ファミリーだからね。
B仲が悪いということはない。単純にOCNはグループ会社の癖に
 融通が利かないというだけ。
 一般ユーザーが避ける理由にはならないね。
C〜Eでまかせっぽいね。特にEなんて完全に嘘だし。
597名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 15:18:55 ID:2Zl7wJJw
>>591
机上の計算の大判風呂敷鵜呑み乙

>>594
なんで日曜日に教えてもらえるのかねw
598名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 18:07:34 ID:KIoOWRpJ
>>591
安くなるのは結構だが損のところとは
契約しないだろうなw

>>596
>Yahoo!BBなんてもっとひどくて
マイネットワーク開くとPCがいっぱい見えて画期的なP2Pだったけどなw
でYBBは「自分のみは自分で守りましょう」みたいなことを本気で言ってたけど
今はどうなんだろ。
599名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 19:25:04 ID:SCJgRsr0
>>596
C〜Eはでまかせなのかな。
CはNTTの人間以外は殆ど知らない秘密事項って言ってたよ
Dは新入社員なりに調べた結果らしい
Eは自信満々に言ってたけどなぁ
 入室する前にIDカード通しても暗証押しても入れなくて
 何度もやったら機械壊れちゃったんだってさ
 上司に聞いたら新しいセキュリティシステムに変わってて
 壊れちゃった機械は弁償しろと言われてるんだって

今日Bフレッツの契約済ませたから
嬉しくって口滑らしたのかな(契約書書きながら喋ってた訳だが)
600名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 22:41:19 ID:yHvyKXBo
>>599
Eは完全に嘘だって。東だって情報漏えいしているからね。
IDカードにしても、西日本も”全く同じ”システム使ってるんだから。
601名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 23:25:35 ID:7AKtgKi7
機種依存文字だらけだな
3はグループ会社だからこそだよな、それがNTTクオリティ。
6は契約書のサインに立ち会う程度の社員が(ryって気も。w
602名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 03:11:09 ID:Rj+uqB1U
そもそも契約書のサインに立ち会うのは本社の社員かどうか怪しいと思ったり…
603名無しさんに接続中:2006/04/17(月) 10:56:34 ID:miERb5Xa
http://www.excite.co.jp/News/economy/20060414030000/20060414M20.152.html


あっちもこっちも社長兼任で大丈夫なんでしょうか。
604名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 11:53:18 ID:b9znqehZ
光ケーブルの工事について質問があるのですが、
エアコンの穴から室内に通した後の取り回しについて教えて下さい。
1.ケーブル長さについて。エアコンの穴から6畳間を横断できるか(天井の壁沿いを予定)
2.終端の光モデム?等は壁や柱に固定することは出来るのか
以上2点は可能なのか教えて下さい。よろしくお願いします。
605名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 12:24:30 ID:Cf24RtcC
>>604
ケーブル長は設置位置を指定したらそこまで引いてまだ余裕があるようにして設置してくれるはず。
天井の壁沿いってどうなってるのか知らんが、急角度で曲げたら折れるからそう上手く行くかね…

ONUの壁固定はモノによって違う可能性があるからあくまで参考程度にしかならないが、
少なくともうちのONUは出来ないような気がする@西ファミリー100
606名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 13:23:26 ID:ZvEmtmdB
新規開発地区で付近には電柱が無いのですが、その市がBフレッツを
利用できる場所だったとして、アパート(二階建て/4戸)の二階に
ケーブルを引く事は可能なんでしょうか?
607名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 13:46:39 ID:ghvBCOVo
>>606
アパートは大家さんの許可がいるのでBフレッツ導入は無理だろう。
仮にBフレッツのケーブルを引く場合はアパートの全室にケーブル導入。
608名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 13:58:21 ID:ZvEmtmdB
>>607
それってマンションタイプってヤツですか?マンションタイプは8戸以上の
集合住宅って条件じゃなかったでしたっけ??私のところは4戸です。

『大家の許可』は大家と私の間の問題ですので、その点は除いて、皆様の
経験的に、ここ一年で新しく開発された電話線・電線埋設地区でBフレッツ
を引く事が可能かどうか、あるいはそれに関する体験談などをお聞かせ
願えれば。。。と思ったしだいでして・・・
609名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 14:05:20 ID:1WUQwpKN
うちの
10戸アパート
昨日
先週Bフレッツの工事終わった
もう八年も暮らしだから夏の更新に引っ越す予定が、やっぱ更新しよう
杉並区は
Bフレッツより
ジェイコムのアパートやマンション多いから
対応住まいを探すのが
逆に大変す
610名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:44:50 ID:5c3Dt1xG
大家とNTTに聞けよ
611名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:20:14 ID:ACXHjD3W
>>606
今、アパートに光ファイバー引いてると不動産屋で売りのひとつになるらしいから、大家さんに聞いてみたらいいんでない。
めんどうならUSENなら本人のかわりに交渉してくれるらしい。
612名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:23:37 ID:ACXHjD3W
あと2階なら大家の許可とらなくてもエアコンのとこからと勝手に直接引くっててもある
613名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:34:09 ID:Cw3nl3Qo
>>610
実際に手続きを経る前に2chで聞いておきたくて・・
経験談や体験談は大家やNTTじゃ教えてくれませんしね。

>>611
ですよね。あとは大家が個人じゃなくて企業なのが、吉とでるか凶とでるか・・・・うーむ。
なるほどUSENですか。ありがとうございます。

>>612
エアコン口はあるんですが、電柱・電線が無いんです。ネットの体験談とかを読むと、
電柱から直接エアコン口へ配線するという例はたくさん見かけるのですが、電線・電話線
が埋設されている所の話を見ないもので・・・大丈夫なんでしょうか?<実はこれを聞きたかった。
614名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 19:09:05 ID:O3uNDJnq
住宅街で地下化されてると電気や電話の引き込みはどうなってるんだ?
ビルとかだと建物の中に直接引き込まれてたりするけど。
どう引き込まれてるかによっちゃエアコン口からも引き込めるだろうが、612は間違いでエアコンのダクト穴があっても勝手に引いたら駄目だぞ。
615名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 23:52:26 ID:sGLHiF+Q
>>613
地下埋め込みで電線とか電話線来てるんなら、それと同じように
地下の基線から分岐して、電話配管通すんじゃないか?
アパートだと違うかも、だけど。

後、大家の許可は必須。
勝手にエアコン口から引き入れたとして、後でトラブったら
お前が金払って元に戻す必要があるぞ。
616名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 11:58:35 ID:eh39NRcf
賃貸住宅を借りるのなら契約する前に最初からBフレッツ対応アパートにすべきです。
最近はBフレッツエリアなのに新築アパートなのに部屋の下見をすると
Bフレッツ対応ではなく部屋に電話のコンセントしかない。
617名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:19:42 ID:wybHtj27
そりゃ、CSがみたけりゃ南側にベランダがある賃貸がいいだろうし、洋服をたくさんしまいたけりゃ
ウォークインクローゼットがある賃貸がいいだろう。間取りなんかも部屋を選ぶときに重要なポイント
だと思うし。その上Bフレッツ対応だったら完璧だね。でも世の中、自分の条件に完璧に合う賃貸を
見つけられる確立は・・・限りなく低い。それなら賃貸じゃなくて一戸建て建てろよ、と。そうなっちまう。
618名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:27:34 ID:3Jbtg721
大家さんか不動屋さんか回線事業者にプッシュしてもらったほうがよいんでない?
それまでADSLでがまんして、ダメなら強引に引き込んじゃえば、部屋あけわたすときにぼんだいなければいいんだし。
619名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:45:14 ID:FXSdz6Ec
>>613
電話線が部屋にあるなら、どうやってでも光回線は引き込めると思う。
そこらへんはNTTなりに任せればいいと思うけど、
おそらく線のたるみをなくす為に外壁に部品を取り付けると思うので大家さんの了解は必須になると思うよ。
620名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 19:50:46 ID:dgMqN1Uh
>>618
大家に見つかった時点で損害請求されるぞ。
説得出来りゃ話は別だが、その程度で説得できる大家なら
初めから話通せば了承するだろうし、勝手にやる意味が無い。
621名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:40:30 ID:TNAQWzNN
で、この話題提供者のその後の経過が知りたいのは私だけ?
622名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 00:03:49 ID:bNhKgKME
>>613さーん
その後の経過報告きぼんぬ。これから自分も引越ししてときの参考になるんで、
よろしくお願い申しあげます。 m( __ __ )m
623613:2006/04/19(水) 00:37:06 ID:i+2WfwYM
レポートは最後までしますのでご安心あれ!

現状ですが
1.NTTに電話:Bフレッツの回線が近くまで来ている事を確認。また電話線埋設(=電柱が無い)区域でも、建物側に
  問題が無ければ、基本的にはBフレッツを部屋まで引き込める事を確認。あと、4戸のアパートなんで、マンション
  タイプではなくファミリータイプになると言われる。

2.不動産屋に電話:「調べるので時間をくれ」と言われる。数時間後電話アリ。「駄目でした」と言われる。なにが駄目
  なんだろうと不思議に思い「NTTはOKだよと言ってたよ。大家に掛け合ってくれたの?」と聞く。そしたら不動産屋
  は「そこまで話が進んでいるんですか。では大家に話してみます」と・・・。結局なにも調べてなかったらしい・・・。

で、今日大家にBフレッツを入れたいが可能かどうかを不動産屋が聞いているはず。。で明日、不動産屋から俺に
連絡が来るとの事。ちなみにちらっと書いたけど大家は個人ではなく企業(●●ホーム・●●ハウス系)だったな。
不動産屋が頼りないので、もし明日駄目といわれたら直接大家に掛け合う予定。だた>>619さんの言うように、部屋
までなんらかの回線でもってこれるなら。賃貸としての付加価値も高まるし、駄目という理由も無いだろう・・・・と予想。

さて、どうなることか。。。成功を祈っててくださいな。ちなみに今は家に電話もないのでノートPC+AirH''。
続きは随時!
624名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 00:46:37 ID:bNhKgKME
>>623
よい結果になることを期待してます。手続きめんどうですが応援してますのでかんばって。
625名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 01:44:32 ID:bNhKgKME
Bフレ+光電話にすると、速度が落ちるとかリンクが不安定になるとかきいたんですが。
皆さんはどんな感じなんでしょうか? よろしくお願いします。
626名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 02:07:13 ID:TDO6uUoE
大家が個人じゃないと、駄目な時はとことん駄目だからなぁ。
個人なら一回断られても、メリット(実質的デメリットはほとんどない事)を丹念に説明すればOKになる事もある。
物分かりの良い大家(会社)だと良いね。
627名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 07:41:28 ID:NxK3aNPs
6131さん今日もレポートたのしみにまってますよ。交渉がんばってください。
628名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 08:53:51 ID:t2JpybDI
>>617
うちはフレッツ光のきている新興住宅地に一戸建てを建てましたが
ハウスメーカーにおまかせしていたら、壁に空配管が入っていませんでした。
あらかじめ入れておくものだということを、NTTから工事の人が来て教えてもらって
初めて知りましたよ。

2階の部屋でPCを使うのでエアコンの穴が利用できないかと思うのですが
電柱がなくて地中化されているのでそこまで外壁を這わせるみたいです。
電柱から直接なら簡単そうですよね。
629名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 08:56:53 ID:+9nSxs6H
すみませんお尋ねします。
NTT光ファイバー導入(VDSL)のマンソンへ5月に引っ越します。

ひかり電話もくっつけて○○光withフレッツでも申し込むつもりですが、
宅内工事の際、自分のパソコンがないと工事はしてもらえないのですか?

わけあって新パソコンが手元に届くのがヘタすると1ヶ月以上先になるかもしれず・・・('A`)
その後で申し込むと工事までずーーっと時間かかりそうでその間ネット出来ないのも辛すぎなので
先に申し込んでおきたいと思ったんですが。

ネットに繋げるには購入するパソコン量販店のサービスでも受けて設定してもらう、という事は可能ですか?
630名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 09:15:01 ID:IzpvUhdW
>自分のパソコンがないと工事はしてもらえないのですか?

接続の確認等はNTTのおっちゃんが持ってくるノートPCでやるから
心配いらないっすよ
631629:2006/04/19(水) 09:18:12 ID:+9nSxs6H
>>630
早レスありがとう(゚∀゚)
パソコンなくても申し込んで大丈夫そうですね。
あとプロバイダー等も含めて何か不都合な事とかはありませんか?
632名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 09:38:05 ID:NxK3aNPs
ISPは自分でしらべたほうがいよ たとえばこちら↓
ISP規制情報報告スレ Part37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145001659/

光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/

自分的には関東はTEPCO 関西はeo 光電話も使うならBフレ
633名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 10:03:26 ID:tSNVTadT
ダウソ板のそのスレはP2Pメインだからな…多分に工作員スレでもあるし。
634名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 10:59:55 ID:NxK3aNPs
>>631
とりあえずでいいなら ASAHIかexciteがいいんでない500円だし、いやならBフレだとすぐチェンジできるしね
635629:2006/04/19(水) 13:27:08 ID:syN2zpaT
ありがとお。
いろいろ検討してとりあえず申し込んでみます!
636名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 14:20:29 ID:NxK3aNPs
ただいま集中爆撃中
【雑談禁止】仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part34
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1145371491/
637名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 20:21:26 ID:N3ncBfEJ
>>628
ちなみに、電柱があっても空配管をつけるのは常識。
去年注文で新築を立てた俺が言うんだから間違いない。

配管なしって、へーベルとかかな?
638名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:30:56 ID:MTAcl2ZC
>>625
どこから聞いたガセネタだよ、それ?
Bフレ+光電話って事は東か?だったら知らん。
西の光プレミアム+ひかり電話なら別に速度落ちないし
リンク不安定になったりもしない。すこぶる快調。
639名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 22:35:10 ID:N3ncBfEJ
>>638
東の場合は、おかしな安物ルータつけないとダメだから、そのせいだと思うよ
640名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 23:20:23 ID:xIivO7dG
>>616
VDSLタイプなら電話のモジュラジャックだけあればBフレ可能ですが?
641名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 23:25:19 ID:IzpvUhdW
>>639
お菓子な安物ルータ(RT-200NE)付けてますけど速度落ちないし
安定してますお?
642613:2006/04/19(水) 23:43:04 ID:JC3zH55R
今日は成果なし。。夕方不動産屋に電話したら誰も居なかった。。明日は定休日だし、、動きがあるのは明後日かな。
643名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 01:16:13 ID:ntTsB/Fl
>>642
続編きたいしています。
644名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 13:08:25 ID:4hcMe0GO
>>640
マンションにラックが設置してあれば可能です。
645名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 16:20:30 ID:r/J1Arq3
今日みたいな風が強い日だと速度がいつもよりかなり遅いんですけど
みなさんはどうですか?
646名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 16:45:17 ID:EgFQxVnU
風力発電からノイズがでてるのかもw
647名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 16:50:16 ID:rdw8N6Cs
>>645
リンク速度が下がったんじゃない?
648名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 17:06:02 ID:8fZ5YJPr
>>645
ADSLはリンク切れしない程度のノイズを受けると、どんどん遅くなる
でも、モデムの再起動で回復する
649613:2006/04/20(木) 17:18:54 ID:TVbF8+2F
実は昨日が不動産屋の定休日だったというオチ。汗

で、今日不動産屋に電話して、大家さんの判断を聞く。そうすると。
「なるべく穴あけないでね。あけたら退去の時には戻してね」 だそうです。

んー一番の難関だと考えていた大家はあっさりクリアしてしまった。
で再びNTTに電話。Bフレッツとひかり電話を引きたい旨伝える。あと工事費
無料かどうかを聞くと、ひかり電話の1500円だけはかかってしまうとの事。
プロバイダーとセットじゃなくても無料なんだね。。。

とりあえず、本人確認の書類を送ってくれと言われたので手元の免許証を
FAXで送る。ちなみに住所は実家のまま・・・。これじゃダメかなぁ。

今後は、まずNTTが建物を見に来るので、その日にちのすり合わせをする
らしい。この春から就職したのに、どうやってその日休むかなぁと・・・。てか、
いまも仕事中。いいんかい2chみてて>俺

続きは随時!

さてと、そろそろプロバイダー選びもしとかなきゃ。スレ違いになりそうだから
あまりココではなんだけど、、IIJmioで固定IPサービスいっちゃおうかなぁと
考え中。
650名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 17:32:34 ID:GPOYgO3Y
>623
俺は電柱からなんだけど、現在引越しで、前のテラスハウスでもハイパーF引き込んで・光電話使ってたのね
んで、今度の新居は3階建各階二戸のマンションで1階へ越したんだけど
入居と同時に光電話使いたくて、当然116に移転に依頼したらいま工事費無料だからって
新居に回線新設して後に旧家を解約の段取りで進めてる最中なんだけど、新居の管理を
委託されてる会社に連絡して、NTTと管理会社で話し合ってもらって、原状復旧の念書を出してもらえば
大家はOKとの事で、電柱から二階の人の室外機固定してる外壁のL字金具にファイバー留め金具共締めで
下のうちのエアコン配管口から入れることで工事進めてます。
8日から入居してるんだけど、大家のOK→念書提出→承諾で、すげー手間取って
やっと22日NTT工事でようやく開通ですよ、管理会社いわく、TEPCOだと代理店で入居者が書く念書用意してて
管理会社や大家に提出してるケースがあるとの事で、管理会社からTEPCO進められたけど
光電話が必要な俺にとっちゃ、一筆書くなんぞたわいも無い事で、NTTにしたです
旧家に引き込みしてたファイバーは24日撤去工事で電柱からMDFまで既存配管通してたから
MDFから宅内のファイバー引き抜き工事で原状復旧無問題とのこと。

賃貸アパート、マンションで戸建て光ファイバー引き込み、撤去の経験からすると
NTTの下見しに来る人になるべく外壁いじらず引き込み設計書を書いてもらうか
あと、引き込み計画書を見て大家に話する管理会社にちゃんと理解してもらうかがポイントです。
工事の下見が済んだら、設計書が送られる前に、建物への影響度がいかに少ないかを
電話かけて口頭で説明しちゃうのも念押しでアリです。
651613:2006/04/20(木) 17:45:39 ID:TVbF8+2F
>>650
貴重な情報ありがとうです!一応外壁いじるようだったら、改めて不動産屋&大家に連絡くれと言われているので、
もしかしたら念書とかそこらへんで手間取る可能性ありますね。まぁAirH''があるから気長にがんばりますです。

今の家は1LDKで寝室にエアコンが無いのですがエアコン穴があって、取り入れるならそこなぁと考えています。
だた、電柱無いから、電話線ってどこ通ってるのかが心配ですね。。その部屋の真下に水道メーターとかのBOXが
かたまってあるから、そこらへんに電話も来ているなら話は早そうだ。

最悪外壁に穴あけるはめになっても、父親が建設業で働いてるから、退去時に原状回復してもらおう。笑
652650:2006/04/20(木) 17:53:58 ID:GPOYgO3Y
ちなみに今まで千葉・市川でWBC V110M使ってたけど
今度は東京・臨海公園地域でRT-200だそうです。

ルーター買うのめんどいので前の光電話ルーターは
Atherosチップの無線LAN PCカード挿して無線機能使ってたのと
ポート転送てんこ盛りでFTPやHTTP鯖公開、BF2やOFPなどのサーバー
とクライアント、VPNやRDPで会社からリモートなど
なかなか使える無料ルーターで便利でした。
今度のRT-200も基本機能そのままで、多少良くなってるみたいなので
工事費無料でルーターも新しくなるので、ちょっと楽しみです。

念書のテンプラ欲しかったら言ってね
たまーーーーーーにココみてるから(笑
653名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 20:30:15 ID:9oi10q+n
>>652
話のわかる大家でよかったな
654名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 22:10:24 ID:x7tNgQLC
そんなにP2Pやりたいかなぁw
655名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 22:26:34 ID:JnMQbPOS
PCとか物を買とかと同じで、たどり着くまでのプロセスが楽しいんだよね。
と独り言&チラシの裏w
656名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 00:55:51 ID:2F1bzUkZ
加入権要らず&低価格基本料で固定電話引けるのは大きいよ。
貧乏学生時代に加入権買えずにINSライトでネットしてて、社会人になってからも
そのままずるずる、ちょい前まで加入電話ライトプラン+ADSLモア47Mだったけど
ハイパーF+ひかり電話の方が僅かだが安くなった。
普段の通話は携帯ばかりで固定電話の毎月の通話料なんて数十円だったけど
仕事関係やら各種契約やら町内会やら子供の学校への書類やらで固定電話番号が
必要になる事って意外と多いよ
657613:2006/04/21(金) 09:52:40 ID:UP72Y2mQ
>>654
P2Pより自宅鯖ですね。やりたいのは…
あと会社で速いネットやってると、家で遅いと、家帰る気がしなくなるので…(笑
ちなみに3月まではISDN+テレホーダイをつかってた…。過去の遺物
658名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 23:35:01 ID:qNsn+rMo
結んで折り曲げられる新光ファイバーはいつごろ登場かと
質問したらメールでこんな返信が来た。


>お問合せ頂きました件についてご案内させて頂きます。
大変、申し訳御座いませんが、新光ケーブル(ホーリーファイバ)の具体的
な提供時期につきましては、まだ、決まっておりません。
提供時期等が決まりましたら、報道発表等で正式発表する予定ですので、よ
ろしくお願い致します。

だと。新光に興味ある人間には待ちですかな?
659名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 23:43:05 ID:qNsn+rMo
今調べたら新型光だとテラビット級の通信が可能なのか・・・
06年中にもサービス開始なんてあるがまずギガビットのサービスが始まるかな?
それとも大幅に遅れるか?
660名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:07:40 ID:gGrx9i1f
関西eoってもうやってるんでなかったけ?
NTT東Bフレ ハイパーもONUまではもう1G回線になってて制限解除するだけになってたはず
661名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:12:05 ID:J9lajYDh
>>658
光カールコードなら↓で購入できるよ
http://www.ntt-at.co.jp/product/optcurlcord/index.html
662名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 01:13:27 ID:LWb/Q71F
P2Pのみならず、GyaOすら規制しかねん現在の各ISPの状況じゃ、当分ギガビットサービスなんて開始できないと思うが。
663名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 03:14:56 ID:QIFKHrmc
言えてるなぁ…
しかもプロバイダが開き直ってるから性質が悪い
664名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 17:27:43 ID:t1ZSsawP
今CATVなんだけどさ
昨日NTTから電話勧誘っぽいのがきて
OCN縛りなら始め2ヶ月間は月800円程度で初期費・撤去費無料
って言われて、時間置いて詳細の電話をかけ直してもらったんだが
「てぷこも検討中なんですんませんけど保留」みたいにてぷこの名前出したら
電話の人の声のトーンが下がっていってしまった・・
なんかこの電話の人に萌えたからBフレにしようと思う。
665名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 22:12:22 ID:SKRGD8qW
そういう選択方法もいいと思うよ。
666名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 02:42:05 ID:SHpNMZ17
時代は声萌え勧誘。
667628:2006/04/23(日) 06:45:12 ID:fyMr9V4t
>>637
>ちなみに、電柱があっても空配管をつけるのは常識。
>去年注文で新築を立てた俺が言うんだから間違いない。

うわ・・ショック・・
オプションでハイブリッド配線というのがあって、
自分はハイブリッド配線=宅内LANのことだと思っていたので
光は使うけど、
宅内LANはいらないと言ったら、それっきりでした。

NTT工事の人がきて空配線が埋めてないことを言われて
当時の担当に話をしたら
ハイブリッド配線をしないということは空配管を埋めないということで
それも含めてお話させていただきました、と言われました。

聞いてませんが、今となっては言った言わないです。
光ケーブル用の空配線は明細書にものってません。
ハウスメーカー側からそういう提案がされなかったので
全く気にしていませんでした。

ちなみに、セキスイハイムです。
ここは営業が設計をやってるという噂は本当なのかも
668名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 10:49:30 ID:0cjGAikA
>>667
そうやっておまいは自分の知識欠乏から来るミスを他所に押し付けるんだな。
いちいちこんなトコに書き込んでないで言った言わないレベルで揉めてろやヴォケ。
一つ賢くなれたんだからいい勉強代だろうが。 プゲラッチョテラワロス
669名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 12:32:52 ID:AQmeZ0eT
こんなところまで、社員さん出張ご苦労様。
670名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 14:07:35 ID:PWpOPyiW
>>667
建ててしまってからじゃね
家を建てるとき建築の業者と話をたけど、予算内で納めるために
切り捨てたけど、あとで後悔したよ
でも、2階と1階に電話線を通すための管を使って1階までLANを
伸ばしたけどねw
671sage:2006/04/23(日) 15:36:13 ID:SWbKcs+C
自分の家なら穴あけようが壁崩そうが自由なんだから
いいじゃん、DIYでどんどん快適に改造しろよ、と
賃貸居住者が愚痴ってみる。
672名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 15:38:25 ID:SWbKcs+C
すまん。携帯から書いたら間違えてあげちゃった…_| ̄|〇
673名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 19:10:40 ID:i9bV/Omn
フレッツ光はWinnyできますか?よろしくお願いします。
674名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:07:23 ID:6mXLjj6d
NTTは規制していないから。
675名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:13:23 ID:i9bV/Omn
>674
ホントですか!ありがとうございます。
676名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:19:16 ID:RZF5CP8j
>>675
規制かけるのはプロバイダだからなw
NTTは規制かけてないが、プロバイダで規制に引っかかって
帯域絞られるだけだよ。

規制して無いのOCNくらいじゃねーの?
ってOCNもNTTかw
677名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:27:47 ID:5l8SJ3uV
OCNは規制しないけど、人多すぎで速度でない罠w
678名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:34:53 ID:yw33K7wl
規制しないと言っていられるのも今のうち…かも知れんがな
679675:2006/04/23(日) 20:45:44 ID:i9bV/Omn
あ、自分は今度、フレッツ光のOCNです。nyって使うと逮捕ですか?
680名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:48:28 ID:G43H2Y46
規制したらBフレ止める人多くなるからw

ある意味二重苦w
681名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:49:46 ID:5l8SJ3uV
>>679
当たり前ぢゃん!
682名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 20:49:54 ID:G43H2Y46
>>679
そんなん使えば分かる差w
683675:2006/04/23(日) 21:13:48 ID:i9bV/Omn
マジで知らん買った
684名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 21:18:51 ID:G43H2Y46
>>638
抜き打ち逮捕されるから気を付けなw
685675:2006/04/23(日) 21:21:57 ID:i9bV/Omn
やったことはないから安心しようww。。
686684:2006/04/23(日) 21:24:52 ID:G43H2Y46
訂正>>683  だYO!
687名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 21:44:44 ID:o7SldqNF
マジレスしてあげると
nyで逮捕しなきゃいけないとしたら
まずは京都府警の中の人を捕まえないとおかしくなる。

他にもこれだけの人たちを捕まえてから、君に焦点が合うわけだ。
http://www.geocities.jp/winny_crisis/

なのでうpさえしなければ、まぁまず捕まらないと思ってOKだよ。
だからといって調子に乗るな、winny使う奴は基本的に犯罪者。忘れずに。
688名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 22:30:40 ID:ka1bcDVx
そんなことより誰か僕の童貞を奪ってください
689675:2006/04/23(日) 22:36:56 ID:WloQfWX5
>>687
マジレスどうもです。今のとこはたぶん使ってない、というか検索しても何もでない。たぶん使い方がわかってないと思う。
うんとも、すんとも反応しないんですが・・・
690名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 22:53:56 ID:EjxzOdEw
>>689
つか、その程度のスキルレベルだったらマジでやめとけ。
全国にデスクトップ&ファイルばら撒くことになりかねないぞ
691名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 23:08:39 ID:yw33K7wl
nyで逮捕ってんなら警察関係でny入れてたって報道されてるヤツらは
最低でも全員懲戒解雇でないとなw
692名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 23:27:16 ID:Oaj3J16G
デスクトップに実体ファイルを置くなと。
693名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 23:29:09 ID:G43H2Y46
最近は遠隔操作も可能だと言うが・・・
694名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 23:51:51 ID:usrxvbgE
>>675
動画集めるのならBTにしとけ。
中国語の勉強にもなる。
串をささねばIP丸裸だけどね。
695名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 00:05:49 ID:V5ruRT5O
>>688
ウホ!やらな(ry
696687:2006/04/24(月) 00:15:26 ID:HRtuVwSk
>>689
あー、>>690も言ってるが、君はまだnyとかやるべきじゃない。
小学生が核爆弾弄って遊ぶようなもの。最低一年は勉強しなさい。
697675:2006/04/24(月) 01:10:35 ID:KXX0HiMI
BTって何ですか?
698名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 03:57:55 ID:BfgWdbRf
>>675
BitTorrent
699名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 04:01:11 ID:BfgWdbRf
ヒント
BitComet,Waikeung
700613:2006/04/24(月) 09:34:31 ID:Nc2Fm+Uc
賃貸にBフレッツをいれようとしている件の続き。

NTTから電話があり、工事の下見に来るとの事。時間帯は大きく午前と午後にわかれていると
らしいが、日にちによっては9時〜10時という狭い時間帯で来てくれる時もあるらしい、仕事が
あるので、それにした。5月第一週に工事があるので、どんな工事になると言われたか、その時に
また報告します。

とりあえず・・・
1.工事の内容(外壁に穴があくかあかないか、そもそも工事がかのうかどうか・・・等)
2.大家の了解(仮了解は取り付けているが、工事の内容を大家が許してくれるかどうか・・・等)
この二つが残っている難関かな。。
701名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 09:44:38 ID:J/umEOFJ
>>700
おひさです。 続編まってます。(;_;)/~~~
702名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 15:24:45 ID:WzEmm2uB
フレッツスクエアのグラビアいいね!

ハロプロもいいね!

ティッシュが足りない。
703名無しさんに接続中:2006/04/24(月) 16:10:09 ID:aT8eenLq
>700
5月の第一って、ゴールーデンウィークでしょ。
平日でないと割増料金ですよ。
704名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 17:57:14 ID:sRd9IQ0d
工事費の無料期間は30日までなんだよな
705名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 18:07:05 ID:QWNwJalu
>>703
Bフレッツが導入されてないアパート、集合住宅などでBフレッツ導入工事も
すべて無料では。
706613:2006/04/24(月) 18:10:20 ID:HwmD2njB
>>703
電話会社からは何も言われてないのですが、ここんとこ、日中家に居られる日が殆ど無いので、しょうがないです

>>704
あれ??30日って7月の30日ですよね??

>>705
NTTに「無料ですよね?」と聞いたところ「光電話の設置料(?)1050円はかかってしまいますが・・」と言われました、
逆に考えると、その1050円以外はかからない、という風に解釈してますが・・・。お金がかかるとなると痛いですね。
707名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 18:15:49 ID:2jASoyot
(,,゚Д゚)∩先生質問です
現在NTT西日本ADSL47Mを利用中なんですが
諸般の事情により光化を検討しています。
条件としては
@ONUだかメディアコンバータだかCTUだか知らないけど
 グローバルIPアドレスを利用出来る事。
 (静的NATが利用出来るルーターに
 動的でも静的でもグローバルIPアドレスが割り当てられればOK)
A現在利用中のIP電話を引き続き利用出来る事。
 (現在のアナログ電話番号をIP電話に変更したとしても
 利用中のIP電話番号を別に利用可能なら形態を問わない)
B通信方式がGE-PON。
C工事費無料キャンペーンが利用出来る。
D出来ればプロバ込みで月額\6000台で利用可能。
です。
自分で探した範囲だとNTT西日本の
プレミアムじゃないBフレしか該当しないようなのですがどうでしょう?
光プレミアムだとIPv6関係でグローバルIPアドレスが利用出来ない
みたいな事を書かれてたんですが。
あ、Yahooはナシの方向で。なんか空きが無くてムリポ、らしいです。
大分県大分市在住です。
アドバイス等をお願いします。
708707:2006/04/24(月) 18:18:04 ID:2jASoyot
忘れてました。
戸建、自己所有です。
709名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 18:56:29 ID:oXyAzp4Q
>>707
1 光プレミアムのデフォルトでは、CTUのWAN側にグローバルIPアドレスが割り当てられる。
 自前のルータにグローバルIPアドレスを割り当てるにはCTUのunnumbered機能を使う。
2 現在の利用中のISPを継続利用する事で可能。
3 光プレミアムはGE-PON
4 http://flets-w.com/waribiki/kouji_muryou/index.html
5 http://bb.excite.co.jp/service/campaign/wftokutoku5/
710名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 19:02:48 ID:/i28vckj
YahooBB!ADSL12Mに加入しています。
明日フレッツの工事なのですが解約手続きをするのを忘れていました。
Bフレッツ光を開通するに従い解約しておくようにと言われたのですが
ここのテンプレにもあるように解約しなくても大丈夫ですよね?
711707:2006/04/24(月) 19:42:39 ID:2jASoyot
>>709
ナルホド。
では、VoIP機能付きのBBルーターを用意すれば
アナログ電話がIP電話へ変更になっても
現在使用している050番号はそのまま利用可能って事でOKですか?
その場合、IP電話が
@見かけ上アナログ電話と同じ番号のIP電話
A050発信の見たまんまIP電話
と、IP電話が2回線存在する事になりますが
大丈夫なんでしょうか?
また、unnumberedについては
有料サービスで結構高価って書いてましたけど
どうなんでしょう?…自分で調べろって?
見つからないんすよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
712名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 19:46:41 ID:99z27nq6
>>711
http://flets-w.com/hikari-p/download/index.html

【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144946146/l50
713710:2006/04/24(月) 19:55:24 ID:/i28vckj
すいません。もうひとつ質問です
工事はエアコンのダクトや電話回線を通してる管から光回線を持ってくるらしいのですが
パソコンを置いてある部屋と電話回線などがる部屋とは区切ってあり、
パソコンを置いてある部屋がいろいろと散らかっていて工事の人をいれたくないのですが
PCの設定などは拒否できますか?
714名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 20:00:42 ID:TAzIrDgn
>>713
ONUに持込のPC直結してチェックするだろうから
ONU置く部屋によるんじゃね?
それと工事業者の人はユーザのPCいちいち触らないよ。
715710:2006/04/24(月) 20:03:25 ID:/i28vckj
>>713
親切に回答ありがとうございます。
ONUとはモデムのようなものですよね?
だとしたらPCを置く部屋とは違うところに置いています。
716707:2006/04/24(月) 21:05:20 ID:2jASoyot
>>712
ありがとうございます。
リンク先をチェックしてみました。
特に上のリンク先がかなりタメになりました。

結論から言うと
既存のアナログ回線はそのまま継続して
(加入権もったいないし、不具合ありまくりみたいなんで)
光プレミアムを新規に引いてIP電話を使う
というのが最良の手段に思いますが
そこらへんどうでしょう?

まぁ、好きに汁!って言われるのがオチのような気もしますが。
近いうちに申し込もうと思います。

アドバイスくれた方、ありがとうございました。
717名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 21:12:59 ID:QWNwJalu
私も既存のアナログ回線はそのまま継続して新規で光電話加入を
考えてます。
718名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 23:11:20 ID:V5ruRT5O
>>716
携帯持ってなくて固定電話よく使う、かつ西管轄で大阪以外に住んでるなら
固定電話と併用でいいんじゃね?
こないだから不具合出まくってるらしいが、うちには影響出た事無い。
まぁ、そもそも固定電話なんて殆ど使わんのだけどな。
719名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:09:13 ID:0LOc5sDH
光+光電話にしたいんですが、モデムはレンタルだとしてルータ(無線LANも)は自前のを使えるんでしょうか?
720名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:11:47 ID:fETJri6U
>>719
ひかり電話対応機器はルーター機能もあるよ。
721720:2006/04/25(火) 00:12:59 ID:fETJri6U
ああ、わりい自前のもの使えるかどうかか。

おれはモデムの直後にハブをかませて、ひかり電話機器と自前ルータを分けてる。
722名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:14:00 ID:mD6tPu/u
フレッツ光にして、電話は光電話でなく、IP電話にするのは
基本料金の無駄ですか?
723名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:23:01 ID:0LOc5sDH
>>720
光+光電話にするとルーター機能付のモデムを渡されるということですね。
無線LANも使いたければ+1000円とかうたってますけど、これは無視してルーター機能付のモデムの後に
自前の無線付ルーターをブリッジして普通に使えるのでしょうか?
ADSLの時といっしょと考えてよいですかね?
724707:2006/04/25(火) 00:26:06 ID:nrKE33Bw
>>717
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

>>718
僕個人は携帯と使用中のIP電話があればモウマンタイなんですが
家族から固定電話の番号を変えないってのが条件だったんで。
とりあえず西管轄ですが、>>716でいこうと思います。

>>719
自前でBBルーターを使用する場合、且つ、CTUな場合は
BBルーターのDHCP機能を切って、スイッチングハブとして
利用するように、とどこかに書いてました。
ちなみに、CTU自体に切っちゃいけないDHCP機能がありますので
無線を利用しないならルーターを別途揃える必要は無いようです。
プロバのIP電話を利用したい、とか、絶対無線!な場合は別ですが。
又、DHCP機能を生かしたままルーターを追加する場合は
静的NATで2重にルーティングさせる必要があるようなので
結構面倒くさそうです。
ちなみに無線ルーターなら、APモードで動かすと幸せになれるかも。

間違ってたらスンマソン
725名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:32:43 ID:3H4VYfJk
>>722
無駄じゃないと思うよ。
ひかり電話は不通になるトラブルも多いし、
FAXの相性問題もあるみたいだし。
ひかり電話の内情は↓のスレでわかるよ。

【IP電話】 ひかり電話 【本命?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687/
726名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 00:34:47 ID:fETJri6U
>>723
> 光+光電話にするとルーター機能付のモデムを渡されるということですね。

いや、光モデム+ひかり電話対応機器(ルータ)が渡される。
光モデムにルータ機能はない。
ひかり電話対応機器(ルータ)でPPPoEのブリッジはできる。
727719:2006/04/25(火) 00:47:58 ID:0LOc5sDH
>>724
むむ、自分には難しい単語がいっぱい・・・。

>>726
ひかり電話対応機器(ルータ)←これは自前で代えはきかないから、これの後に自分の無線ルーターをブリッジ接続で付けるということですね。
光モデム+ひかり電話対応機器(ルータ)のレンタル料が約400円ということで。
728名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 01:02:22 ID:fETJri6U
>>727
ひかり電話対応機器(ルータ)のレンタル代は、ホームタイプだと無料だが、
マンションタイプだと別途かかったような気がした。
729名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 01:06:10 ID:bO7XlbUz
>>727
>光モデム+ひかり電話対応機器(ルータ)のレンタル料が約400円ということで。
ひかり電話対応機器とはV110Mのこと?
730名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 01:09:16 ID:0LOc5sDH
>>728
まじですか。まさにマンションタイプです。

>>729
まだ契約段階ですので機器のことは分かりません。
でも光電話の機械のレンタル料のことはなにも聞かされなかったです。
731名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 01:09:23 ID:+7VB/eZo
>>722

貧乏人にゃ無駄だな
732名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 01:46:48 ID:q0rmRyk1
ひかり電話とIP電話両方ありますが、何か。
733名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 03:06:40 ID:GqqeXFU1
一週間後に電話するとnttがいったのに
一ヶ月放置されてるんだが自分から電話したほうがいいかな
734名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 03:53:43 ID:i00ytEJS
>>733
電話したほおうがいい。そのまま数ヶ月ほうちされる可能性大
735名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 03:57:50 ID:i00ytEJS
>>733
いつ工事してくれるかきっちり答えてもらわんと工事が、さらに数ヶ月放置の可能性も大
736722:2006/04/25(火) 09:07:21 ID:mD6tPu/u
>>725
無駄ではないですか!?
フレッツ光にして光電話だと、NTTの基本料金が実質500円になるらしいのに
IP電話使用だと1750円?だかのままかかるというので気になりました。
現在、市外県外はIP電話使用、市内はタイムプラス(月々200円で
日中、夜間は3分8.5円、深夜、早朝は7分8.5円)契約してます。
市内長電話多い自分は、基本料金の差額が気になりますが
光よりやっぱりIP電話のほうがお得かなと思うのですが変ですか?
737名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 10:02:38 ID:M09xr0Ma
>>736
あなたが普通 フレッツ光電話って普通のIP電話とちがって番号変わらない。
738名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 10:36:42 ID:0WlOq8pW
昨日、Bフレッツ(H家族)の工事が完了しました。
で、早速速度を計測すると、4Mbps程度しか出ません・・・

ADSLのモアUだと8Mbps出てたのに、
これなら光に変更しなければ良かった。
739725:2006/04/25(火) 11:21:12 ID:3H4VYfJk
>>736
BフレッツのIP電話には2種類あって、
今使ってる「加入電話(月額1700円)」と同じ電話番号が使える「ひかり電話(月額500円)」と、
http://flets-w.com/kojin/dekiru/ipphone/index.html
050から始まる電話番号の「050IP電話(月額無料)」がある。
http://flets-w.com/ipphone/provider/index.html

なので、あなたは以下の3つのサービスを
1つ選択するか、または組み合わせて使えばいい。

・「加入電話(月額1700円)」・・・値段高いけど信頼性も高い。
・「ひかり電話(月額500円)」・・・値段安いけどトラブル多し。
・「050IP電話(月額無料)」・・・値段安いけど110番119番の緊急通報不可。

上にも書いたように、ひかり電話はまだいろいろ不具合も多い。
あなたの電話の使い方がほとんど発信のみなら
「加入電話」をやめて「ひかり電話」に移行してもいいけど、
電話がよく掛かってきたり、FAXよく使うのなら
高くてもこのまま加入電話を使い続けた方がいいよ。
個人的には、Bフレッツを導入しても
「加入電話」と「050IP電話」の併用をお勧めする。
740名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 11:51:29 ID:PJI/t9Fg
質問します。
固定電話なしだとマンションタイプの光が安いと聞いたので昨日116に電話して確認したのですが
うちのマンションはまだ工事予定とのことでした。
これはいつになるか分からない工事後でないとBフレッツ?は繋げないと言うことでしょうか?
この場合、常時接続って事だとADSLしかないのでしょうか?
741名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 12:01:51 ID:M09xr0Ma
>>740
工事予定日聞いて遅いならADSL 早いなら待ち
  ↓
光開通→ADSL解約

の流れがよいかと
742名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 13:50:29 ID:J+XKvHNs
ケーブルから乗り換え考えてるんだけど、光は切断しないですか?
ネトゲーやるんで安定性知りたいです
743名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 14:08:36 ID:LOCm4kzP
>>742
工事以外は大丈夫。
工事情報をたまに見るべし。
744名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 14:30:55 ID:DXsU3ir2
すんでるのがマンションなんだけど、
NTTに電話をしてみたらマンションタイプが適用されてないので、
建物の管理の人とかに承諾を得てから、
ファミリータイプにしてくれっていわれたんだけど
いったいどういうことを管理の人に言えばいいんだろう?

さすがに「Bフレッツやるから承諾してくれ」じゃ
まったくもって意味がわからないだろうしなぁ・・・
745名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 15:34:43 ID:ZFaWR4IJ
>>744
ここに似たような話がたくさん
早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070439504/
746名無しさんに接続中:2006/04/25(火) 15:45:42 ID:l8lWw7oP
NTTの土日工事の割り増しって、1,5倍ですよ。
知ってましたか?
747名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 16:37:51 ID:DXsU3ir2
>>745
う〜ん、似たような話がみつからんかった・・・

・・・が、そのスレッドみてたら導入が不安になってきたなぁ。
工事が初期のYahooBB状態なのか。
748名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:02:43 ID:ZFaWR4IJ
>>747
最初に管理組合・管理会社に許可を取る。
USEN=GyaOは手続き色々やってくれるとこもあるみたい。
もちろん、自社回線エリアね!
749名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:08:50 ID:ZFaWR4IJ
>>747
もしかしてマンションタイプが適用されてない。ということは3階立てかな?
750名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:09:41 ID:DXsU3ir2
あ、うん。許可をとるのはわかるんだけど、
なんの許可をとればいいのかなぁと。
屋外から光ファイバーを引き込みたいんですけど
とかいえばいいのかな?
751名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:11:37 ID:DXsU3ir2
>>749
3階建てではないです。
採算が合わないから、マンションタイプは無理ってことなんかな。
752名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:13:03 ID:ZFaWR4IJ
>>750
それならNTTとかに聞けば教えてくれると思います。
753名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:15:46 ID:ZFaWR4IJ
>>751
回線通すとこなくてADSLの人とかいると面倒かもしれない。
754736:2006/04/25(火) 17:21:37 ID:ILqlZtMH
>>736
書き間違いです。
>現在、市外県外はIP電話使用、市内はタイムプラス(月々200円で
>日中、夜間は3分8.5円、深夜、早朝は7分8.5円)契約してます。
        ↓
        5分8.5円です
755名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:24:05 ID:DXsU3ir2
>>752-753
thx。
とりあえず、管理者の人に光ファイバを引き込みたいって事を伝えてみて
意味が伝わってなかったら再度NTTかに電話でもしてみる。

しかしまたされまくるのはいやだな・・・
756名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:32:51 ID:GY2Rrjt7
>>746

土日は番ポが三割増ですよ。休止代は通常料金。
757名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:48:38 ID:dVqGWLEz
光プレミアムで、光電話使わない場合、
ctu繋げなくて、今のルータ繋げればOKですか?
ちょっと設定かえるだけでOKそうなので。
ctuがルータなのは知ってますが。
758名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:51:25 ID:RGhFnqgI
CTUが何なのかよく調べて来たまえ。
759名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:53:00 ID:dVqGWLEz
そういうことけ、CTUからでしか繋げない?
ctuに、その下に今のルータつなげてつかえばいいんかな。
760名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 17:54:11 ID:5fjzE2rd
Bフレッツ、ニューファミリータイプで
OSは WixXPです。
現在下がりが63Mbpsで上がりが26Mbpsですが
上がりを40mbpsぐらいにしたいのですが、どうすればいいですか?
761名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 21:47:26 ID:nEG6bfyV
>>746
どーせ無料なんだからどーでもいいよ。
762名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 22:23:20 ID:09Wq44PM
>>760
測定サイトの上り数値は気にするな。
どうあがいても改善はしない。
唯一のアップ方法は、測定サイトの隣に引越しすることだね。
763名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 03:28:50 ID:VpMAoyXs
>>762
漏れの場合RWIN値大きくしたら早くなった
でも朝5時ぐらいがどこの測定サイトでも早いみたい。
764名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:24:26 ID:vLKTc/ph
ひかり電話導入する為にニューからハイパーにしたら
今まで上下50M出てたのが30Mに落ちたよ。
765名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:29:21 ID:k1+CWMeH
たしか上がりって距離の影響が多いから、やっぱ測定サイトの隣に引越しだね
766名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:57:48 ID:bXl/Cn9j
>>763
普通の上り測定では、RWINは65535打ち切りのはずなんだけどね。
それ、どこのサイト?

ちなみに、GOO、EXCITE、RBB、USEN等は下りも65535打ち切りなので低い値がでます。
767名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 16:59:19 ID:/OEhU+Y6
>>755

すれ違いだが、3階以下でテプコなら、
交渉は全て工事会社がやってくれる。

4階以上は昔の有線ならやったろうが、
いまはやらん。

大家を説得してNTTしかない。
768名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 17:19:12 ID:k1+CWMeH
>>763
RWINを65535より大きくする方法
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
769名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 18:58:52 ID:6nnC4po7
昨日、TEPCOの終端とNTTの終端を直結してしばらく放置してみた。
770名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 19:16:07 ID:W7zmhn6R
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| ,,,,,_  ,,,,,,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|  ほほう、それでそれで?
           ( ヽ :::(__)..::  }
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
771名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 20:47:27 ID:UZY8/RxH
昨日、開通したんですが
80Mbpsになったり30Mbpsになったり時間によって変わるものなんですか?
安定しませんね・・・
772名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 20:51:21 ID:pWKRsxp5
道だって込んでる時も有れば空いてる時も有る
テレホタイムは繋がりにくいから23時前に繋いでおいた方がいいよ
773名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 20:59:16 ID:6E3KQwjf
30メガもあれば俺的に全然OKなんだが
ギガバイトクラスの動画落としてる人が多数なの?
774名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 21:02:23 ID:1CHvyzaD
朝4.5時ぐらいが一番速度でるお
775名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 21:25:37 ID:YPuLpAsh
IE起動しないとネット接続できないのですが、
ONUの電源入れたら勝手にネット接続するようにできませんか?
776名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 22:34:57 ID:XScswpzp
>>775
何が言いたいのかよくわからん。
もう一度ご自身の文章を読み直して。
777名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 22:53:02 ID:T26Ariza
>775
できます。  ってか、今どういう状態なのかがよくわからないけど…

「ルータを買え」ってのが正しいエスパー回答のような気がする。
778名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:03:21 ID:wH5t3nwy
みんなで使えば怖くないw
779名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:40:08 ID:2L+22ZcL
全部で8世帯しかないうちのアパートじゃBフレッツ無理かなあ・・・。
一応申し込んでみたけど。
TEPCOには「6世帯以上の加入見込みがないとダメです」って言われたし。
780名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:50:05 ID:yD4w3Y5u
>>779
ひとりごと言ってる暇あったらログくらい嫁。
781名無しさんに接続中…:2006/04/26(水) 23:58:54 ID:2L+22ZcL
>>780

出来るだけ読んだのだけれど見つからなかった。
782名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 00:03:51 ID:UvLzSkyv
>>781
ホームタイプにすればいいんじゃね?
783779:2006/04/27(木) 00:08:20 ID:K3bgjSXM
>>782

やっぱり学生一人暮らしではホームタイプはつらいっす・・・。
784名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 00:12:47 ID:mamOQ/HQ
USENにすればいいんじゃね?
785名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 00:42:40 ID:keKbUuCj
不可能な要求は言っても仕方ない
786名無しさんに接続中:2006/04/27(木) 15:42:56 ID:A0hv5DEx
>784
ゆうせん勧める奴初めて見た。
787名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 18:44:20 ID:CJDvbxiX
>>783
ホームタイプ・ファミリータイプって今どこのISPとかでも工事料無料・使用料割引じゃなかったけ?
それを利用すればいいだけでないの?nifty,ビックローブ等のHP見れば
788名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 19:03:46 ID:9bdx2fr2
>>779
フレッツとTEPCOってそもそも別物だろ?
マンションかホームかを決めるのはNTTの方。
TEPCOは開通した回線にのるだけ。
「6回線以上の見込みありそうですよ、みんな学生だし」って言えばいいじゃん。
789名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 19:11:35 ID:BBmsw8Lh
マンションタイプは似非光だよ。
途中まで光なら今は殆ど光wwwww
直引きでもひかり電話にすれば、ADSL+アナログ電話とたいしてかわらんだろ。
集合住宅に住み直引き出来ない方が遥かに不幸。
790名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 20:29:00 ID:j77yWAvW
IP電話の契約したいのですが、家電がLモードで今まで通り使えますか?
791名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 20:29:31 ID:VEjkFIWl
3月17日に工事の下見に来て以来、みかかから連絡がないんですが…。
こっちから連絡した方がいいの?
せっかくパソコン買ったのにこれじゃ宝の持ち腐れ(>_<。)
792名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 21:54:55 ID:jO5dGSKj
>>790
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110/index4.html
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/voip/index10.html
プッシュ回線なら問題ないけどダイヤル回線では不具合が出るみたい。
ダイヤル回線なら電話機は2台別々に用意するのがいいと思うよ。
Lモードonフレッツ タイプ2なら電話回線を使わないから問題なし。
793名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 22:46:14 ID:P2DBq4N+
>>791
十中八九忘れられてるからさっさと連絡した方がいいよ。
もし何かで工事が遅れてるにしてもこちらから連絡入れると
進行状況も判るしうまくいけば作業優先度が上がるかもしれんし。
794791:2006/04/28(金) 05:17:48 ID:7MvD2VhF
>>793さん、ありがとう。
116に電話すればよろしいのでしょうか?
795名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 05:43:46 ID:fwK01Vdj
>>794
私は別人だがISP経由ならISPの方が効果的らしい、その後116がいいらしい
796794:2006/04/28(金) 05:50:47 ID:7MvD2VhF
なんかようわからんグッドコミュニケーションズってとこからのごり押しでひかりに申し込んだんですが、この場合直でみかかで良いの?
797名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 06:39:03 ID:MGZIj41x
>>796
そこは代理店。
798ISP速度規制調査中 ◆rxBnXf7bvA :2006/04/28(金) 07:25:56 ID:lM+Do1Qe
ISPごとの回線速度測定 Bフレッツハイパー100M@北海道
※午前5時〜6時
※Radish東京 精度高 データ圧縮効率低
※北海道から東京までの通信経路は3種類あって 
 札幌〜東京  札幌〜仙台〜東京  札幌〜東北各県〜東京
 極端に数字の悪い(伝送経路の多い)のは除く
※10回ぐらいずつ測定 上位3回を掲載  下り・上り
so-net  68・13  69・16  70・16
nifty   77・18  73・21  78・20
IIJ4U   50・10  53・12  55・12
Hi-ho   48・20  44・10  52・11
Infosphere  40・2  32・2  34・3
※DTIはネットでのパスワード確認忘れたため後日
※II4JU Hi-hoは 札幌〜東京の経路が確保しずらいのか極端に悪い数字が出ることが多かった
※So-net niftyは確実に 札幌〜東京の経路を確保できてるのか極端に悪い数字は出なかった
※Infosphereは固定IP1コース
799ISP速度規制調査中 ◆rxBnXf7bvA :2006/04/28(金) 08:15:08 ID:spQ7JUy9
P2P規制については後日報告します
800796:2006/04/28(金) 12:09:14 ID:7MvD2VhF
では116に連絡してみますノシ
801名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 13:09:16 ID:+bxolZUw
あの〜、つかぬ事をお聞きしますが、Bフレッツに加入してれば、どんなにインターネットで無料動画を見ても、月々の基本料金だけしかかかりませんか?
802名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 13:25:23 ID:Fy+3y2b2
790です
792さん、ありがとうございますm(__)m
プッシュ回線なので大丈夫かな?
明日『OCN光withフレッツマンション』タイプを申込予定で、ひかり電話も申込もうと思ってます。
FaxやLモードが今まで通り使えればな〜と思って。
803名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 14:41:24 ID:kQef+QlC
>>792
ひかり電話を契約するって話じゃないのか?
って書こうと思ったら >>802 にひかり電話って返ってきてたなw

ひかり電話だと今プッシュだろうがダイヤルだろうが関係ないぞ。
回線種別自体が無意味になるんだから。

FAXは家庭用なら使える。(一部不都合の出る機種もあるらしいが)
Lモードはしらね。
普通にインターネットでいんじゃねーの?何で今更Lモード?
804名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 14:42:50 ID:kQef+QlC
>>801
基本料金ってBフレの月額の事か?
無料動画見てるだけなら無料なんだから追加料金取られないだろ。

今ダイアルアップでもしてるのか?
805名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 14:48:40 ID:+bxolZUw
>>801です
基本料金とは月額の事です
GYAOで動画を見まくっちゃったので、通信費いっぱいかかっちゃってたら、どうしようっと不安になっちゃって
Bフレッツなら大丈夫と聞いたんですが、不安が取れなくて
806名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 15:49:24 ID:Wu5X+WN8
質問です。
今契約してるA社というプロバイダを解約しないで
もう一つ他のB社というプロバイダと契約して
ルーターを二つ使いA社B社と両方のアカウントを使う、ということは可能でしょうか?
807名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 15:49:31 ID:kQef+QlC
>>805
心配せんでも別途通信費とか取られないからw
808名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 15:50:02 ID:kQef+QlC
>>806
可能
809名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 16:07:11 ID:aagr+ANl
>>806
PPPoEマルチセッション対応ルータなら一台で可能。
810名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 16:07:47 ID:m/TFsK7T
もしやひかり電話って、番号で答えたり出来ないの…?
「以上で宜しければ#を、訂正する場合は*を…」みたいなやつ。
説明下手ですまそ
811806:2006/04/28(金) 16:17:57 ID:Wu5X+WN8
>>808
>>809
dクス!
812名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 16:29:07 ID:9Kfh2151
>>810
電話機の設定をトーン発信で大丈夫みたい。
813名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 16:46:32 ID:+bxolZUw
>>805です
親切にありがとうございました!助かります!
814名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 17:06:16 ID:y/YPS3vJ
とりあえず贅沢は言わないから早く来て欲しい田舎住民
工事予定のコの字すらねーよバーヤ
815名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 17:23:04 ID:m/TFsK7T
>>812さん

了解です、ありがとうございました!
816名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 17:57:15 ID:XIxERaPg
ウィニー 通信規制続々 ニフティ、きょう関東で ソフトバンクなども検討
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146176394/

インターネット接続事業者(ISP)が、度重なる情報漏洩(ろうえい)事件を引き起こしている
ファイル交換ソフト「ウィニー」の通信規制に乗り出す。
ウィニーによるデータ通信を完全遮断する方針を決めているNTT東日本子会社の大手ISP、
ぷららネットワークスに続き、ニフティが、ウィニーなどを使いユーザーのパソコン間で直接
やり取りするデータ通信の総量規制を、二十八日から関東圏で実施する。ソフトバンクなども
同様の規制を検討している。同社のネットワークを通る全通信量の一割以内に抑える。
関東圏から開始し、今秋までには全国で実施する。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200604280014a.nwc
817名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 18:37:00 ID:AqTOnzmr
>>802
「Lモード」は加入電話やINSからしか使えないよ。ひかり電話では不可。
「Lモードonフレッツ」ならBフレッツ上でも利用可能(光プレミアムは不可)だけど、
料金請求の都合上、加入電話やINSを残しておかないと利用不可になる。
http://www.ntt-east.co.jp/Lmode/
http://www.ntt-west.co.jp/Lmode/
ひかり電話機器に接続するアナログ電話機の回線種別設定は
手動で「トーン(プッシュ)」に固定しておきましょう。
818800:2006/04/28(金) 18:46:23 ID:7MvD2VhF
ネットカフェからフレッツホムペに問い合わせてみた。
担当者が休みだからって代わりの人が伝言メモ残してた。すっごい申し訳なさそうだったw
819名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:20:06 ID:hDovqnzW
ハイパーファミリーを無線LANで使っていますが
すごく速度が遅いです。
シグナルの強さがいつも弱いとか非常に弱いとかになっているんですが
速度が出ないことと関係あるんでしょうか?
無線LANは、NTTのハイパーファミリー専用?のLANカード使っています
820名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:34:45 ID:9/8vqLmK
>>819
もう少し詳しく書かないと返答ないと思います。
1階に本体があって2階で使用とか、家が鉄筋だとかマンションだとか、電子レンジが近くにあるとか、
規格も a b gとかあります。有線でつないだ時の速度とか。 無線LANのメーカーとか。
821名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:42:41 ID:jliddJ94
共有ソフト使うときだけ有線で
ネット見るぐらいなら無線と使い分けてる
ネットなら1Mbpsでも十分だし
822名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:48:43 ID:kQef+QlC
>>819
MIMO対応の100Mbps↑のやつで最高50Mbps程度だよ?
54Mbps対応のやつなら最高20Mbpsがいいとこ。
823名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:56:58 ID:9/8vqLmK
電子レンジの扉と同じで電波の経路に網状の金属線があると、電波は弱くなります。
824707:2006/04/29(土) 00:17:57 ID:NEKrsMMo
あの後2日ぐらいしてから
プロバ経由で申し込んでみた。

コンサルの電話は申し込みから2日後という爆速で掛かってきたが
工事予定日が、家のすぐ近くまでファイバーが来てるにもかかわらず
6/7の午前という微妙な日程に決まった。

…これはいい方なんだろうか…開通まで一ヶ月ちょっとか…
825名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 00:35:46 ID:eYsjJEcB
>>824
1ヶ月ちょっとだからまー普通じゃね?
工事の人間が足りてないから、工事までだいたい平均1ヶ月後になるみたい。
826名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 03:41:06 ID:KIir4FXS
>>824
開通まで6ヶ月てひともいるお
827名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 06:07:23 ID:dilhRlI3
>>824
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!2軒目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1135784890/
828707:2006/04/29(土) 17:27:22 ID:NEKrsMMo
>>825 >>826
なるほど。意外と普通どころか
恵まれてるほうだったんですね。
さすがに開通まで6ヶ月って言われたら
再調整汁!って言いそうだな。

>>827
ヒマな時にでものぞいてみます。

ちなみに、みかかの人に、接続の設定とかは…って聞かれたんですが
どうせ有料だろうし自分でやるのでいらぬって答えたんですが
ADSLの設定が出来るレベルなら問題ないっすよね。
829名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 20:10:06 ID:G5p9onX2
>>828
ADSLがフレッツADSLだったなら楽勝でしょう。
今までが阿呆!とか悪化、イー悪なら、フレッツはその数倍面倒です。
設定に時間かけるの好きなら止めませんが、開通後すぐ使いたいなら、専門家に任せるのが吉。
830707:2006/04/29(土) 20:44:42 ID:NEKrsMMo
>>829
フレッツです。フレッツ接続ツールは面倒くさいので使いませんが。
知り合い数人にADSL引かせた時も、無料出張して接続まで面倒みてます。
うち一人はプロバ垢まで貸してたりするwww

という事で、自分で設定でFAにして
工事の日まで指折り数えて待ってたいと思います。
831名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 20:52:00 ID:G5p9onX2
>>830
ちなみにNTTから出す設定はタダだよ。
低レベルな人が来たら笑えるから、試しに呼んでみるのも面白い。
832707:2006/04/29(土) 21:19:50 ID:NEKrsMMo
>>831
(・∀・) ソンナ タノシミカタガwww
833名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 21:29:02 ID:Qy+Zxx9z
二ヶ月で開通しそうです
834名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 23:28:20 ID:ejMvKtkY
>>830
西なら、「スタートアップツール」でCTUの設定しないと。
フレッツ接続ツールは元々ありませんよ。
835名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 23:32:58 ID:r0PHlchp
申込してきました!来月十日に工事の連絡がきまっす
836707:2006/04/30(日) 00:09:28 ID:2FCj4olN
>>834
光に接続ツールないのは知ってます。
>>830
フレッツADSLでの接続に接続ツールは使わない
って事です。


と釣られてみるてs(ry
837名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 01:46:38 ID:d2D027Bc
>>783
おまえはアフォか?
俺様なんて、サラ金に150万円借金あるのに
マンション2Fに東のハイパーファミリー入れたぞ。
838名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 02:14:14 ID:lgYgGcul
>>837
サラ金から金借りてる時点で人間失格。

と、つられてみるテスト。
839名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 02:24:54 ID:NkVeoea3
Bフレッツと光プレミアムってどっちがいいの?
840名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 03:13:35 ID:8U3hwTRV
両方経験したが、プレミアムの方が圧倒的に良いよ。
というか、Bフレ100の新規は終了も同然だろ。
841名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 08:35:53 ID:jmBAPfZz
BフレッツマンションタイプならどこのISPがいいでしょうか?
IP電話がついててアメリカへかけるのが安いのがいいです。
842名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 10:23:29 ID:q1LkTNGO
>>841

今どきSkypeじゃないの? アメリカの電話番号も取れるし。最大10カ国の電話番号を取れる。
ISPは Kakaku.com で安いのを選べばよいのでは?
843名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 11:20:33 ID:OpZrCRKz
>>842
通常の電話がSkypeに置き換わるのは、
家庭のTVがPCに置き換わるぐらい無理があるだろ

一部でやってる人もいるだろうけど、普通の人はやらない
844843:2006/04/30(日) 11:26:45 ID:OpZrCRKz
訂正
ttp://www.e-lets.co.jp/product/sk-adp/index.htm
今、こんなの有るのか
845名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 12:43:06 ID:el3PK7Em
電話はもうじき完全無料になるよ。
846名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 15:35:04 ID:e5iUS6mj
マンションタイプでBフレひいたら休日とか回線切れ過ぎ…
速度がある程度遅くなるのは構わないけどこれはきつい
847名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 19:08:14 ID:PFDfQY03
>>846
それはおかしい。何らかのトラブルの疑いあり。
848名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 19:39:45 ID:NuLTFl1k
>>846
VDSL?
849名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 19:53:00 ID:ZDHa1Fls
>>846
俺もよくあるよ。
月曜に電話して、VDSL集合装置リブートしてもらって回復。
VDSL集合装置、交換してくれ。
850名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 16:47:52 ID:736tEDYw
引越し先がBフレッツ導入済みでうちも入ることにしたんですが、
工事日はもう決定して、あと一時間半でプロバイダ決めないといけません。
光withフレッツで、おすすめは何処ですか。

使用目的は家族のネットゲーム(カウンターストライク?とかやってる)と
動画や画像のダウンロードなどです。

NTTの担当者は解約手数料がかからないニフティとソネットが人気と言っていたのですが、
ニフティは速度制限みたいなものがあるのでしょうか?
価格はどこもほとんど変わらないようなので、使い勝手を優先したいです。
アドバイスお願いします。
851名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 17:37:13 ID:noV9R93p
ビチ糞ローブは糞バイダ
常時帯域制限20kbpsしかでない
852名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 20:22:46 ID:JdSADXbA
>>850

ttp://isp.oshietekun.net/

@Niftyは問題外だお
853名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 21:29:58 ID:6v5Tqcay
居れのマンションはおそらく居れしか光導入していないから

回線独り占めである。ふっ、、、
854名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 21:31:15 ID:a9+CQSgR
>>850
>>852も書いてるが、niftyは詐欺的に何の通告もなくいきなり帯域制限を始めた。
winnyとかに限らず、youtubeとかでも制限される。何の為の光か分からない。
855名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 21:37:49 ID:ysIR2ZbW
>>846,>>849
これからの季節よく落ちると思う。
今日みたいな暑さが続くよくある。
あまり環境の良いところに置いてなかったり
安物使っていると
856850:2006/05/01(月) 21:46:34 ID:736tEDYw
>>852を参考に
迷ったあげく結局ocnにしました
一応今のところ制限なしという部分で選んだので速度は微妙かもしれないけど。

ひかり電話(固定は休止)も申し込んだんだけど
否定的な意見も多くて、ちょっと後悔。
引越しに間に合わせた開通工事だったので調べる間もなく色々決めちゃったけど
こういうのはゆっくり考えるべきですねorz
857名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:02:44 ID:EKSbnmJ6
今日、工事してGE-PON-ONUって光終端装置を渡されたんだが、
これってルータを別に買って付けたほうが良いんですか?
というよりCD-ROMの設定ツール使ってもPCの環境設定でエラーを起こします。
付属説明書見ろとか書いてあるけど何も書いてないし。
おかげでまだ光が使えません。

教えて誰か。
858名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:09:33 ID:mykySOsV
質問させてください。
うちのマンションが光マンションタイプらしいのですが
接続の仕方がわかりません。
電話線をPNAという機械につないで、そこからパソコンにケーブルをつなぐ感じになってます。

ということは、ぷららとかOCNとかのプロバイダ契約とかが必要なのでしょうか?
そもそもPNAとは何ですか?
859名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:09:49 ID:Ec0RK7k6
サポートセンターにお電話しる
860名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:38:22 ID:EKSbnmJ6
やっぱ駄目だ・・・
どうしてもフレッツスクエアに接続する段階でエラーが起きる
詳細でサポートセンターに電話しろって出たけど、電話繋がらねぇしorz
一生使えないような気がしてきた
861名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:39:34 ID:EKSbnmJ6
それとも今CATV使える状態にしてるから接続設定がおかしくなってるのかな?
もう寝るかな・・・
862名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 22:46:16 ID:oWoRv7gg
>>856
駄目なのは西で、東ならまともじゃないか?

>>857
エラーを書かないのは宗教的理由か?
ルータは無くても繋がる
でも、それが判らないなら別の理由で使った方が良いよ
セキュリティが向上する
863名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 23:51:35 ID:pbsEPimS
>>862
アドバイスありがとうございます。
あれから気合で手動設定したら今、光でも繋がるようになりました。
どうやらソフトが合ってなかったようで。
そして俺がポンコツだったようで。
色々調べたら、やっぱりルータ付けた方がよさ気ですね。
IOのBBRLでも買ってきます。
お騒がせして申し訳ありません。
もう寝ます。
864名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 10:53:28 ID:goQraWq+
故障発生のお知らせ(神奈川県エリア全域)

日頃よりNTT東日本のフレッツサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご利用のお客様におかれまして、故障によりサービスが不安定な事象が発生しております。

お客様には多大なご迷惑・ご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。




発生日時 平成18年5月2日(火) 9:51
対象 神奈川県エリア全域にてフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツをご利用されている一部のお客様
原因 地域IP網設備故障

865名無しさんに接続中:2006/05/02(火) 16:14:27 ID:r0LX1ObB
こりゃ大変だ。復旧したのですか??
866名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 19:42:38 ID:Cp/ij14K
>>849>>855を見て気になったんですが
VDSLの宅内装置やルーターは、NTT配布のものだと問題起こりやすいんですか?
もし快適に繋ぐために別途購入が必要な様でしたら
光導入はやめようと思っているので
867名無しさんに接続中…:2006/05/02(火) 20:48:09 ID:nW3uc4I6
>866
問題があったとしてもそれを使って不都合が修正されるまで待つしかない。
そもそも仕様を公開してるわけでもないので、別途購入などの選択肢はないよ。
868名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 00:12:33 ID:8TylDlgE
すみません、ちょっと探しても分からないので教えてください。
今月10日にBフレッツの開通工事があります。
そこで今日、RT-200NEが宅配で届きました。
RT-200KIとの違いはなんでしょうか?
また回線終端装置は、工事日に業者が一緒に持ってくるのでしょうか?
869名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 00:22:58 ID:FG5igyYh
>>868
ハードウェア板の ひかり電話対応ルータ Part4 に詳しい話がある
また、終端装置は、ホームタイプの場合は普通業者が持ってくる
870名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 00:45:42 ID:SBi1Qvhd
withフレッツで契約してて別のプロバイダと併用したら支払いどうなるんですか?
871868:2006/05/03(水) 00:45:47 ID:8TylDlgE
>>869
GW中留守になるので終端装置も宅配で届くとなると困るなと思ってました。
KIとNEの違いは、再起動の時間と無線LANの事位なんですね。
当方有線なので問題無しです。
教えていただきありがとうございました。
872名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 01:02:04 ID:RB2Y0DET
東京都下に住んでるんだけど
なんか今日はものすごく遅いんだけれど
神奈川全域の故障と関係あるのかな?
873名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 02:18:14 ID:2GeMgW0F
八王子住人だけど普段と変わらないよ。(OCN)
874名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 14:20:33 ID:lJEBYPsG
滋賀県長浜市十里町で、4月末には開通予定だったのに、5月末〜6月中旬に変更になった…。

こんなに延びるなら電力系のほうがよかったかも。
875名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 14:30:16 ID:wppvlXWw
>>874
電力系とNTTの両方が選べる状況なら電力系を選んだほうがいいんじゃないか?
ひかり電話にしたいとかなら別だけど、あえてNTTを選ぶ理由は何?
876名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 15:38:14 ID:iL9BaMTP
自鯖立てたいから。
細かいオプションがあるから。
877名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 17:07:19 ID:3eaibtQS
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

マルチーホーミングできるから。
うちでひける電力系はテプコだけど、あそこは未だにセッション一個までなんだよね('A`)
878名無しさんに接続中:2006/05/03(水) 22:35:52 ID:St2PtaYf
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

NTT信者だから!
879名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 22:37:39 ID:JTOd83z3
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

USENの勧誘電話がうぜえから
880名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 22:46:40 ID:HHccPj6c
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

電電公社時代、客先のオンライントラブルの時「責任分岐点」で泣いた人たちを見てたから
あんなトラブルは御免だ
881名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 23:22:28 ID:9aoXk5O0
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

電力系だとIP電話の通話無料対象が少ない。
有線系だとIPアドレスに融通が利きにくい。
Yahooは空きスペースが無い。ってか孫君がキライ。
882名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 23:37:05 ID:UhYdeXlz
>あえてNTTを選ぶ理由は何?

電話加入権をゼロにしてくれたから。
883名無しさんに接続中…:2006/05/03(水) 23:48:21 ID:JBOO79fX
電話屋根
884名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 00:11:44 ID:WnEoRk02
>あえてNTTを選ぶ理由は何?
ISPがクソになった時に簡単に変えられるから。
885名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 00:28:36 ID:Nye8IiG0
フレッツセーフティー導入してる人いますか?。
セキュリティ向上したくルータの導入考えてます。
今までは光回線終端装置から直でつないでいたもので・・。
市販のルータ買うより、フレッツセーフティー入会して
それ様のルータをNTTから導入したほうがいいのか悩んでます。
使いごこちなどはどうでしょうか?
886名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 01:23:25 ID:9YweCcSd
> あえてNTTを選ぶ理由は何?
050IP電話で複数番号・複数チャネル通話を使うから。
887名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 08:02:52 ID:dJbv+FoC
ところでPPPoEブリッジの意味は分かったけどUPnPって何ですか?
888名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 08:16:34 ID:1HrSpMlC
24時間セットアップほっとライン0120275466
とやらが昨晩から今朝も一向に繋がる気配がないんだが。
ケータイ用の番号もつながらん。常に通話中ですぐ切れる。

GWだからってサボってんのかね。
サボってないでサポれ。糞が。
889名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 08:39:02 ID:/g0NDp3B
>>887
UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイの略)
PCと周辺機器、家電などをネットワークに簡単に接続できる規格。
890名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 13:06:01 ID:Fdugny4B
セットアップは簡単ですか?
891名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 20:22:56 ID:5hO/+x8l
>>885
フレッツセキュリティ使ってます。その存在を意識することなく使えますが、
アタックがあるとルータが自動的にアタックが行われた時間とか種類(ほと
んどポートスキャンですが、たまに、変わった名前のアタックがあります)
とかメールで教えてくれます。

ウィルスに感染したメールを受信したり、発信したりしようとすると止めてくれる
ことになってますが、まだ、一度も経験したことはありません。

ただ、スパイウェアとかには効かないので、スパイウェア対策のソフトは
パソコンにインストールしておく必要があります。

フレッツセキュリティーにして一番良かったのは、セキュリティーではなく
たまたま、無線ルータを選んだので、ケーブルに縛られることなくパソコンを
家のどこにでも運んで使えるようになったことでした。

892名無しさんに接続中…:2006/05/04(木) 21:55:28 ID:rLP9ShiI
>885
専用スレはのぞいたか?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1080624844/
893_:2006/05/04(木) 23:27:28 ID:kRfl2TIR
>>891
レスありがとうございます。ですが有線ルータ買ってきちゃいましたよ。
また機会があったら検討してみたいとおもいます。わざわざありがとう。
>>885
専用スレあったのですね。一歩遅かったみたいです。
ありがとうございました。
894_:2006/05/04(木) 23:56:01 ID:kRfl2TIR
まちがった>>885でわなく
>>892ね!
895名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 07:16:46 ID:sxXFtPxF
220.210.194.4
  ↑
フレッツ・スクエアにトレースルートしてみた。
こんな近くに鯖があるんだな。

1 <1 ms <1 ms <1 ms
2 3 ms 3 ms 3 ms
3 3 ms 3 ms 3 ms 220.210.194.254
4 3 ms 3 ms 3 ms 220.210.194.4
896667:2006/05/06(土) 10:13:07 ID:gFp1bN8p
>>670
宅内LANはかなり高額なので
値段を聞いたらやっぱりやめたかもしれません。

でも、宅内LANを入れないのと
光ケーブル用の空配管を入れるのは
また別の話だと思うんですよね。

近所で別のハウスメーカーで建てた人に話を聞いたら
不安だったのでNTTで聞いて
追加工事で空配線を埋めたと言ってました。

事前のリサーチを怠ったのは確かにそうなのですが
セキスイハイムにおまかせしたのが大失敗でした。
897名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 15:01:58 ID:P1lhpiZT
>>896
光用の空配管をわざわざつけなくても、通常の電話用の配管をつけといてもらえばよかったんだよね。
667さんの業者さんは、電話用の配管も用意してくれてなかったんだね。
きついね。
898名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 16:06:05 ID:Ia2cuo6P
最終的に光100%を目指すなら、
建築物を設計する際に、光ケーブルを通す前提で作ればいいと思うんだが。
電話線を用意するのが当たり前のようにならないと、光導入の手間がいつまで経っても無くならない。
899名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 17:30:03 ID:/rsLLVLW
>>897
5年前に家を新築、2月にハイパーファミリを引き込んだ者です。
新築時に、全部屋に配管を通してcat5でLAN配線を入れてくれと
頼みました。
その当時は、自分の部屋にISDN回線も引き込んでいたので、
電話線も部屋まで来ていました。

で、2月にハイパーファミリを自分の部屋に引き込むときに、
電話用の配管が来ているから、電話用の配管経由でファイバーを
通せばいいから問題ないだろうと思ったら、電話用には配管
付けてくれてませんでした。結局、壁に穴を空けてファイバーを
引き込む羽目に・・・。

ま、こういう事例もあるということで。
900名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 18:58:15 ID:P1lhpiZT
>>899
カワイソス
901名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 19:31:13 ID:DqZnlEyT
まだ配管を付けるってのが一般的じゃないだけなんだろ。
付けて当然なレベルに達してないだけ。頼んでないのに「ついてない」ってわめいてる香具師はアホかと。
902名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 20:00:27 ID:P1lhpiZT
うーん、地元工務店で建てた俺様の経験で言うと、何も言わなくても標準で電話の配管はついてたが・・・
逆に有名HMの方がそういう面ではダメってことかいな?
903名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 21:25:06 ID:RZ4G8uQG
>>896
---宅内LANはかなり高額なので
テレビのアンテナケーブルを各部屋に配線するのと同じ位の値段。
部屋にはADSLで使用しているLANケーブルではなく光ファイバーなのかな。
来月、開通予定の自宅のなので詳しく分からないけど。
904名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 21:27:56 ID:P1lhpiZT
>>903
セキスイハイムがボリボリ見積もり出してたんでしょうね。気の毒
905名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 22:10:49 ID:H5VOpXjl
>>904
電話用の配管工事って普通は1mあたり数百円(PF16,PF22)なのに、HMってすごい見積もり出してくるからねえ。
906名無しさんに接続中…:2006/05/06(土) 22:32:28 ID:DKlgkQar
まぁ原材料(費)を考えれば、新築(改築)時にやってしまえば(人件費が別途掛からない分)安く上げることが出来ると思うんだけどな。
その事を知ってれば、見積もりで異様に高いと感じたら詳細の説明を求めれば済むんだが。
907名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 01:47:42 ID:8TGO2ZZ/
家の前の電柱にケーブルが束ねてあって、電線に引っかかってるんですけどこれが光ケーブルですかね
908名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 04:44:36 ID:id+XeQDA
嫁入り前の光ケーブル。
909名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 10:01:15 ID:NohhEOXQ
駅使用キャンペーン価格月4000円
910名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 19:40:16 ID:zL25OCus
工事日決まったけどどこの壁に穴開けられるのかちょっと不安(・ω・)
911名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 19:44:48 ID:LBDU4MRR
>910
NTTが決めるわけじゃないよ。自分で決めておくのがよろし。
エアコン用の穴を通す、なんてのが一般的らしいけど。
912名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 20:16:42 ID:FjmQco4F
うちは電話線の配管を利用
913名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 21:12:45 ID:3IAjytNV
>>910
普通は電話配管使う。
電話配管通ってないような古い家だとエアコンの穴。
それも無理なら壁に穴開け。
914名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 01:06:47 ID:WkJfjH4M
ルータと映像受信端末について質問です。
現在ADSLなのですがフレッツの光に変えようと思ってます。
ついでに映像サービス(オンデマンドTV)も契約したいのですが、
電話線のある部屋にはTVとPCが、他の部屋にはTV機能付のPCがあるのでネットも無線、映像サービスも無線でつなぎたいのですが可能でしょうか?
ttp://flets.com/ipphone/devicefee.html
これを見ると無線LANルータのレンタルと映像受信端末の無線のルータのレンタルが別になっていますが両方レンタルするのですか?
よく読んだのですがこの辺がイマイチ理解できません。
どなたかお助けを・・・
915613:2006/05/08(月) 08:43:28 ID:f0Yy8R/4
お久しぶりです。工事の下見きました!
滞在時間わずか1分。工事の人曰く「ここは電話線埋設している地区だから、電話線が部屋に引き込まれている箇所
でよければ、穴とか一切あけずに工事可能だよ」との事。。てか、そんなの下見しないでもわかるようなもんだが・・・・。
折角仕事遅刻したのに、、それだけかい!ってつっこみたくなりました。

そんなこんなで、順調に進んでいます。今後の予定はNTTから実際の工事に関する打ち合わせの電話が来るとの事
です。なんだかトントン拍子だな。。。。。
916名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 11:04:19 ID:U7BwJ4u+
>>915
滞在時間1分でも、工事のメインは家の外だから外を見るのがメインかも知れんぞw
配管の状態が書類とは違う状態だったりした時に把握してないと問題が発生するかも知れんしな。

仕事遅刻してまで待ったのはご苦労様。
917名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 13:14:45 ID:44jjvEQ8
>>916
まぁその可能性もありますね(^^
遅刻にはうるさくない職場なんで、まぁゆったりした快適な朝を過ごしました。笑
918sage:2006/05/08(月) 17:19:08 ID:0uwQfeC5
Bフレッツと光電話契約した。
ルータをレンタルすることになったのだが、
無線を利用するにはNTTで用意された専用の無線カードを
ルータと各パソコンの両方にセットしないといけないらしい。
つまり2つの無線LANカードをレンタルしろと言う。
(レンタル料300円x2枚)
相談係は、パソコン側にもNTT専用の無線LANカードが必要だが、
最新のパソコンならば、無線機能があるのでNTT専用のLANカードは
必要ないという。
それならば、パソコン側にも専用の無線LANカードは
いらないのではと思い、相談係のひとに尋ねたのだが、
絶対必要っておっしゃる。

そこで質問。

パソコン側で無線LANカードを利用したいのだが、
NTT専用の無線LANカードをレンタルしないといけないのでしょうか。
919名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 17:53:07 ID:cAwumlL2
マジレスするが、NTT専用のカードは必要ない。
キミが正解であり、相談係りはわかっちゃいない。
間違いないのはルーターにセットするカードはソレが必要だか
クライアントは今時の無線カード挿しておけば間違いなくつながるよ
920名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 19:31:37 ID:HpQHPm6m
>919
> クライアントは今時の無線カード挿しておけば間違いなくつながるよ

乱暴な回答だな。
いまどきのカードならどれでも使えるかというとそうでもない。
また、レンタルするルータによっても違ってくる。
詳しくはレンタルするルータとカードの機種名をあげて、
そのルータの専用スレで使えるかどうか聞いてみるがよろし。

ちなみにNTT東は無線カード1枚から貸し出すことになったぞ。
ttp://flets.com/customer/ci060403.html



921名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 20:48:03 ID:IE4GYvAm
BフレッツのマンションタイプのLAN配線方式では
ポート開放は不可能なんでしょうか?
922名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 20:59:36 ID:837s2SS9
>>918
ついでに言うならNTTの無線LANカードも必要無いっちゃ無い。
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A4?%AB%A4%EA%C5%C5%CF%C3
> Q.使える無線Lanカードを教えてください。
参照。

自己責任で非純正カードも使える。ただし自己責任。
ルータが壊れる可能性もあるし、動かない可能性もある。
動かなくても壊しても責任を取るのは自分。その辺分からんのなら素直に2枚借りれ。
923名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 21:02:38 ID:gOhvtKSj
>>921
うちの場合可能でしたよ。
ウ○ニーやるためにポート開放したけれど、「ネットワーク上に競合するIPアドレスがあります」
とかのエラーが出てからは元に戻しましたが。東芝のHDDレコーダーを繋いでいたのが原因だろうか?
924923:2006/05/08(月) 21:04:34 ID:gOhvtKSj
LAN配線じゃなくてVDSLでした、スマソ
925名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 05:59:28 ID:2OMqKdQ1
工事のときって家具とかどけとかなきゃだめ?
926名無しさんに接続中…:2006/05/09(火) 07:41:22 ID:KShc9sYn
作業するスペースがあればOK。

下記を参考にして。
http://www.duskin.jp/house/service/pro/index.html
927名無しさんに接続中:2006/05/10(水) 10:53:01 ID:IachmjVB
NTTは土日の工事は追加料金でしょ。
せこいよね。
928名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 11:14:38 ID:1Fzl+clW
今、開通工事が終わりました(ひかりと光電話)
PCは有線LANで1台繋ぎ、光電話対応の200NEが手元にあります。
フレッツ簡単セットアップCDで繋ごうと思うのですが、
ルーター無しでセットアップするで良いのでしょうか?
他に200NEのセットの中にCDが入ってるんですが、
これも読み込ましたほうが良いのですか?
929名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 11:35:01 ID:UpVrc1Qe
6月1日から自宅がBフレッツエリアになります。
申し込み済みです。
定期的にNTTの担当者から電話があります。
今はフレッツADSLに加入中です。
光電話にも切り替え予定。
担当者は6月1日エリア拡大予定日に工事が可能で同日、光電話にも移行可能。
BフレッツとADSLのプロバイダーは別です。
フレッツADSLのプロバイダーを今月末で解約するか悩んでます。
今月25日までに解約用紙を送れば今月で解約可能。

930名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 11:44:29 ID:iRBBswCE
そんな事より俺の話を聞いてくれよ。
Bフレッツ光100M(マンションタイプ)の速度が

    DOWN推定転送速度:14518.568kbps(14.518Mbps) 1814.5kB/sec
ひどい!酷すぎる!せめて50Mbpsぐらいは出してよ。NTTさん
931名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 16:24:47 ID:Ma0o0/Gw
>927
休日出勤してもおまえには休日手当はやらん。
932名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 17:21:23 ID:AkZKyM+S
>>927
プロバイダ経由でキャンペーン使って申し込めば
土日工事だろうが無料なんだからいーじゃんよ。

>>930
それどこの測定だよ?
網内のか?
933名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 17:52:33 ID:iRBBswCE
>>932
群馬県高崎市。局から約2kmちょい
再測定9910.833kbps(9.91Mbps) 1238.52kB/sec
934名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 18:21:12 ID:ZWf8/JTN
>>933
>>932はフレッツスクウェアの速度かそれとも他サイトか聞いてるわけだが・・・。
だいたい局から2kmって光にゃ関係ないだろ。
とりあえず下記参考に設定してみ?
ttp://www.aristo-v.com/nettune.htm
935名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 18:55:13 ID:pP62dZNW
質問です。
屋内配線利用料が、月210円ですが、
これは買取できるのですか?
936名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 19:27:27 ID:ye1P+dcQ
できません。
937名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 20:11:57 ID:qCGhi6pZ
ひかり電話対応機器ってレンタルしかないんですか?
市販はもちろんNTTから買うこともできない?
938名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 21:12:10 ID:0pbiRJCQ
>>930
MTU調整してみた?
939名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 21:25:38 ID:cy7J5lcr
940名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 22:19:22 ID:3hcS4erd
Bフレッツ申し込んで3週間
予定の日程を2週間過ぎても電話が来ません。
こちらからかけても毎回話し中だし。
941名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 22:34:01 ID:Cl1ePlvM
>>940
そのうち、NTTの方から封筒くるおw
942名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 22:43:41 ID:3hcS4erd
>>941

単純に混んでいて処理が追いつかないだけのでしょうか?
943名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 22:57:19 ID:zML75e9j
ネットと電話が同時にできないんですけど、これって普通なんですか?
テンプレ見る限り

Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。

だから電話回線とは無関係なんですよね?
944名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 23:00:04 ID:0zPW1fTM
>>943

環境書かないと誰にも答えられないべ。
945名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 23:00:31 ID:TjhbP6ZY
>>943
あんたの契約の種類と関連機器の接続状況が分かるのはあなただけです
946933:2006/05/10(水) 23:40:15 ID:4e0IRkzm
言われたとおり、設定しました。
推定転送速度: 12507.228kbps(12.507Mbps) 1562.8kB/sec
ダメポ。壷経由だからかな?
947名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 01:52:00 ID:zu5so/mt
>>946
外せよ
948名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 12:22:45 ID:Cw2scL8m
nifty 光 with フレッツなんですが
最近、速度が30kbps まで落ち込むことがあるので
乗り換えを考えてます。ちなみにWinny とかは
全くやってません。

Yahoo BB で調べたら、光ケーブルが既に引いてあるのに
対象外地域になってました。
これって、NTTからYahoo が回線を借りられないから、ってことでしょうか。

Yahoo がだめだとすると
NTTと組んでるISPを探さなければならないのでしょうか。
949名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 12:42:49 ID:f2xUk1dY
>>948
だいぶ前の最高速度も教えてくれ。
950名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 12:51:37 ID:Cw2scL8m
>>949
すみません。
速度計測したのって、この1週間くらいなので
だいぶ前、はわかりません。

でも、通常は15から20Mbpsくらい出てるんです。
夕方、とか夜、時々Skypeの音がおかしいと思ってはかると
ダイヤルアップ以下になってます
951名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 15:41:36 ID:ezSvM2X3
>948
> Yahoo がだめだとすると

まず、よくわかっていないようだが、今のBフレッツを利用する限りYahooというISPは利用できない。
この際、Yahooのことは忘れろ。

症状からすると、やっぱりISPのNiftyがだめだめな気がする。
Niftyに訴えところで迅速な対応は期待できそうもない。
で、その『夕方、とか夜、時々Skypeの音がおかしい』時に
Niftyを通さないフレッツスクゥエアの速度測定では期待通りの速度が出ているのか?
期待通りなら十中八九、Niftyがへぼい。
フレッツのいいところはISPを簡単に乗り換えたり、併用できたりするところだ。
廉価なBB.exciteあたりと契約してNiftyを比べてみることを勧める。
952名無しさんに接続中:2006/05/11(木) 19:58:01 ID:bsGkzAkM
Niftyよりエキサイトのほうが良いのですか?

金額からいけば、エキサイトも納得できるけど、オプションを細かくつけなくてはいけないでしょ。
それを考えると、そんなに旨味はないと思うんだけど。
953名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 20:18:46 ID:hjHqs3DZ
まずはフレッツスクウェアで速度を測ってから。
それで所定の速度が出ればNiftyがヘッポコということが確定。
サクッと他プロバへ乗り換えることを薦める。
メアド残したけりゃNiftyに月250円払えば維持できる。
954名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 21:15:14 ID:TA7ybzmK
>>952

Excite はアクセスラインのみにして、メールは別に用意したほうがいいん
じゃない? sakura とか安くメールアドレスを提供しているところはたく
さんある。ついでに自ドメインを取れば将来プロバイダーが変っても安心
だし。
955名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 22:47:29 ID:EurHBVtX
>>928
日本語でおk
とりあえず取り扱い説明書とセットアップの手引き嫁。

>>929
日記は日記帳へ
俺ならADSLは解約しないでBフレが使い物になることが分かってから解約する。

>>946
おまいのマンソンで誰か帯域占有してる香具師がいるんだろ。諦めろ。マンソンタイプはそんなもんだ。

>>952
駅がいいって訳ではなく駅は安いから比較用ISPに使えるってだけ。
地域IP網で速度が出ててもISPとの接続点で速度が出ないならどのISP使っても一緒だから、
もしフレッツスクエア計測でまともな速度が出る=回線自体に問題が無いなら試験契約してみろってだけ。
956名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 08:23:25 ID:znd6deES
windows98の最適MTUの値を教えてくれ
XPで平均70Mなのだが98だと12Mしか出ない_| ̄|○
957名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 10:01:37 ID:nrXQejIU
>>956
パッチは当てている?
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q236/9/26.ASP

MTU=1454:西のプレミアム以外は共通だろ
958948:2006/05/12(金) 14:48:04 ID:eeNo8tiJ
>>951
>>953

遅レスですみません。
説明ありがとうございました。

直付けして計測するのがてっとり早いですね。

やってみます!
ありがとうございました。
959名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 16:07:15 ID:MPo7TNGn
Bフレッツ、やっと開通。
前はADSLで4Mしか出なかったのに比べ、今は60M。
MTUいじって30M辺りから60Mになっても、目に見えて速いと実感は無い・・
っと思いつつ、エロサイトでサンプルダウンロードしたら・・
速さを実感w
960名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 16:37:55 ID:bWvwIxiM
>>959
早くその境地に辿り着きたひ・・
961名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 19:26:40 ID:tONYJX9L
1Gbyte近くある某オンラインゲームのクライアントを落とす時が一番速さを実感したな。
INS64時代→まるまる2日かかっても終わらない…(;´Д`)
ADSL8M時代→1時間もかからねえよ!すげぇ!(゚∀゚)
Bフレッツ開通→5分かからないのかよ!!キタ━━━゚(∀)゚━━━!!
って感じだった。
962名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 21:23:09 ID:1aUkdqkv
ルーターのstatusとfiberの所に赤ランプが点滅しててネットに繋がらなくなりました。
これは故障なんでしょうか?
963名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 00:26:04 ID:H9RlL/hQ
>962
それはルータという名前の機器ではないという突っ込みはおいておいて、
フレッツの障害情報は確認したんだろうな?
964名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 09:04:47 ID:+Ddm3MCO
【神奈川・稲城】かもめインターネット

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1147303915/l50
965名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 15:56:05 ID:jazG+Oqy
今USENで夜2Mbpsぐらいしかでないのだが、他にいいプロバイダーないか?
3月までEO ホームファイバーで85Mbps出てたから、遅くてむかついてくる。
それともBフレッツじゃ、どれも同じか?20MB常時出てくれれば満足なんだが。
966名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 17:38:35 ID:QQd76MCw
俺nifty。今さっき計った結果。住まいは東京。
昼も夜も常時これぐらい出てる。

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/14 17:33:18
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:65.2 M(65,186,593 bps)
上り速度:65.4 M(65,357,386 bps)
967名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 17:42:28 ID:QbnAsJOs
>>966
夜はどの位まで速度が落ちるのですか。
夜間は利用者が多いので速度が分散。
968名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 19:33:54 ID:wSjB7wAO
>>967
夜23時位でも10M落ちるぐらいかな?
ちなみにこの時間帯でも
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/14 19:32:31
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:68.5 M(68,544,194 bps)
上り速度:61.8 M(61,785,971 bps)
969名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 19:58:59 ID:w3rQiM54
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/14 19:56:29
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:27.5 M(27,533,619 bps)
上り速度:8.7 M(8,745,333 bps)

ソネット乗り換え検討中
970968:2006/05/14(日) 20:03:57 ID:wSjB7wAO
>>969
東京23区?
俺は多摩なんだけど、やっぱり場所にもよるのかね。
ソネットは以外と安定してると聞くよ。
ちなみに今再度計測
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/14 20:01:32
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:@nifty
下り速度:62.9 M(62,893,598 bps)
上り速度:67.1 M(67,062,361 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
971968:2006/05/14(日) 20:11:02 ID:wSjB7wAO
>>969
ちなみにネットチューンしても、その値?
してなかったら参考までに
あくまで自己責任で
ttp://www.aristo-v.com/nettune.htm
972969:2006/05/14(日) 20:17:25 ID:w3rQiM54
いろいろやってみましたが、こんなもんです
上がりは普段なら16M程度は出ますね
フレッツスクエアなら80Mでますけど

住まいは地方です^^;
973968:2006/05/14(日) 21:05:44 ID:wSjB7wAO
そうなんだ〜そうなるとプロバイダーかもね。
ソネットは安定してるとよく聞くけどね。
納得できる速度が出ると良いね。
974名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 15:58:47 ID:KJ5LXToX
無線LANで光やりたいんですがNTTから機器を買うかレンタルしかできないんですか?
市販の機器買ってもOK?
IP電話機能まで無理やりついてるけど、プロバイダのIP電話ってやらないし(ひかり電話は後にやるかも)

http://flets.com/ipphone/devicefee.html
975名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 18:31:00 ID:sW3+V7T8
自分で光対応の無線ルーター買ってきたらいいんじゃないのか?
どうせNTTからはONUまでしか持ってきてくれないんだし、何もNTTから無線機器買う必要ないだろ。
976名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 23:04:39 ID:m2zHWfms
大阪の都島区なんだけど、Bフレッツ落ちてる?
NTTに電話しても話中で繋がらない・・・
977名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 23:06:08 ID:P5ni56d0
京都のBフレッツ超調子悪い
障害情報出てるけどまだ直らん
http://www.ip-nw.com/nwc/kyoto/TF060515-000014-26-004.html
978名無しさんに接続中…:2006/05/15(月) 23:11:19 ID:m2zHWfms
>>977
同じ問題なのかなぁ・・・
979名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 02:18:37 ID:ZpSohhXk
>>975
974ですがどうもありがとうございました!
980名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 02:02:32 ID:YW6WdsJB
昨日開通して順調にネットつながってたのに、さっきやったらつながらなくなった…。
LANカードが動作してないって出るんだけど、これを直すにはどうすればいいのですか?


スレ違いすいません○| ̄|_
981名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 20:54:55 ID:k/BYm7HH
>>980
LANカード交換
982名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 23:47:18 ID:DraiNcgy
誰か教えてください。

WebCasterV110の設定でMTUのデフォルト値が1452だけど、
これを1454にしても問題ないですか?

ヘルプには4の倍数を推奨って書いてあるけど。
983名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 23:55:34 ID:Og+vm10H
>>982
フレッツが通す最大容量は1454っぽいから大丈夫だと思うが詳しくは知らん。

つか一度やってみろっての。速度が激落ちとかしたら戻せばいいじゃないか。
984名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 23:57:14 ID:Og+vm10H
>>982
追記。軽く調べたらなんかPSOだと問題出るらしい。
985980:2006/05/17(水) 23:58:15 ID:YW6WdsJB
直りました。
986名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 07:54:45 ID:R4J2KsE3
フレッツ接続ツールのパスワードどうにか見る方法知りませんか?
パスワード書いてる紙なくしてしまったんです
987名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 08:45:04 ID:eH1PSQ0K
>>986
POPのパスワードと一緒にしているなら、
Etherealでパケットをキャプチャすれば平文でパスワード見えるよ。

昔は「****」の部分を見えるようにするツールあったけど、
XPや2000じゃできないかも。
使ってるOSが何かは知らないけど。
988名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 09:40:13 ID:UjBd67UX
チューチューマウスにもその機能実装してなかったっけ?
2000もXpも可。
試用期間中にパスワードメモしたらサクッと削除。
989名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 11:01:58 ID:R4J2KsE3
>>987-988
無理でしたおとなしく電話してパスワードの送ってもらいます
990名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 11:56:30 ID:mQakEJZv
エリアさえ広がってればNTTじゃなくて電力系にするのに…
991名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 15:46:11 ID:v1iBZFi9
先日今まで使っていたADSLからフレッツのプロバイダ・BIGLOBEで光に切り替えました。
そこでお聞きしたいのですが、今までの常時接続と異なり、毎回ダイヤルアップ接続となるのですがこれは普通ですか?
また、BIGLOBEが5ヶ月以降使用料5.25円/分というのも今までのパソコンライフと異なりショックを受けています。これは仕方ないことなのでしょうか?

どなたかお教えください。
992名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 15:56:36 ID:fK7gAa4T
>>991

釣りか?
993名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 20:50:31 ID:y4gO+SXu
>>991
釣りでないとすれば・・・

>毎回ダイヤルアップ接続となる
ルーターもフレッツ接続ツールも未使用なら、見かけ上ダイヤルアップ接続
(ユーザー名とパスワードが必要な広域帯接続)になる。なので普通。

>これは仕方ないことなのでしょうか?
電話回線によるダイヤルアップ接続をすれば5.25円/分かかる。なので仕方ない。
994名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 21:01:48 ID:wZJglgcN
>991
ルータを買うと望むような常時接続になって、セキュリティも向上する。
995名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 21:34:43 ID:yU9Ug2/U
991です。
すみません。釣りとかじゃないです。
それでもお答えいただきありがとうございます。
非常識かもしれませんが、本当にわからなくて、ADSLに比べ何かしっくりこなかったもので。

ルータについてもう少し調べてみようと思います。ありがとうございました。
996名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 22:12:38 ID:sFfor2LB
     ヽ   -‐ 、Z  .-‐-、、     u       _,.. -─-  Z  ─ - (
     <  ニ ‐ -Z  ::::::.  ヾ、‐ 、 _  l i / ,. ‐ '"/  :::::::  < ミ 、`、 <
    ‐=ニ ─ -/ヽ!`  :::::.   `ヽ、ノノノ (|ム-‐'" _  ::::: u  'y;ヘ   、 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄\ / ハ ∧, ! u  、=ニて・)゙` .ヽ⌒〃 'こエ・)ニ=‐    i ∧.〉丶'、 /
       ヽ, ハ 卩 l.    i r''"~    ,l!  l!  `` ``ヽ,〉   !〈| / ヽ / 時 リ こ
立 : 新   | /, ! ヽ|    l'        l!  l!         |    ,| // 丶, /  間 ミ の
て : ス   | / !ヾ !.!  , |      l!   .l!       |.   | |/ ヽ`、 /  が ッ ス
て : レ   |  〃 i L{. ! , , || ,     /     ;      | , |」.! \. /   な  ト レ
く  : を   >/ / `ー-、! , | , ', , , ` '"  " '′, ,  ' , l! , , !ノ 、 _,.ノ   い 以 に
れ       |     r | i , | ,' ,' ',' ' , ' ' ' '  ' , , , , ' ' | ; | 、`、 、``ヽ    上 は
!       // 〃/ r ! ゙、 ,| ,' , ' , ' ' r ',',"~ ̄;`ヾ; '  ,  ,'l ' ,イ i ヽ ヽ丶, \   に
_____/〈,.ィ / i / |  \ , ' ,'  ム二二二ニ〈:i ' , ' './ .| l i ヽ i  z‐\___/
         ノ,.r'   | |     \ ,',   ===== ,' ' /   | i  、  、ヾ
997名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 22:34:20 ID:y4gO+SXu
      \∧_ヘ     
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩
    /三√ ゚Д゚) /  
     /三/| ゚U゚|\    
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)
      //三/|三|\     
      ∪  ∪

聖・リガッセン・イクゾゴーラ [ St. Riguasen Ikzgola ]
(1490〜1524 )
998名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 22:46:58 ID:CVOKH62a
997なのに1000取り合戦始まってないスレワロス
999名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 22:47:40 ID:CVOKH62a
999

>>1000
どうぞお待ちかねの>>1000取りですよ。
1000名無しさんに接続中…:2006/05/18(木) 22:48:15 ID:CVOKH62a
と、言ってる間に>>1000を取ってしまう訳だが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。