Bフレッツ マンションタイプ専門 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
マンションタイプならではのトラブル・管理組合の対応法など語り合いましょう
NTT西日本http://www.ntt-west.co.jp/flets/
NTT東日本http://flets.com/opt/

前スレ
Bフレッツ マンションタイプ専門 Part12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132292904/

関連スレ:
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
光プレミアム マンションタイプ西日本限定
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1131671218/
2名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 00:30:56 ID:QSsCQiGj
3名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 01:31:38 ID:Q/YjH7wY
>>1
4名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 13:00:33 ID:G1doa1K6
>>1
4様
5名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 13:20:16 ID:dmAsM1P9
大家さんがマンションタイプをNTTに導入申し込みしてから
工事が始まるまではどれくらいかかるの?
よく見るように1年待ちとか当たり前?
6名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 14:06:37 ID:bLI9W92e
質問です。今日工事が終わり無事インターネットに接続できたのですが、
申し込みした際に光電話も申し込んだはずなのに工事の人に
「光電話のところに丸がついてないので持ってきませんでした」
と言われました。これはサポートにもう一回電話するべきですか?
それともまた契約するんですか?
7名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 14:19:45 ID:NfFkesV0
>>6
返事もらえないからってマルチするな。ヴォケ
8名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 16:12:45 ID:aLmrv27A
>>5
聞けばいいだろw
うちは2週間でできた
9名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 17:20:33 ID:6eLeYlEW
>>8
いや、116に聞いたんだけどさ、なんとも言えないって言われたから一般的にどうなのかと思って。
2週間か、こっちは田舎だしやっぱ1年とかかかるのかな。
10名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 18:21:32 ID:oiKrkzOV
先日Bフレッツマンションタイプに加入したんですが
フレッツ接続ツールはよくないと聞きました。
ネトゲでも切断されることが多くて困っています。
フレッツ接続ツールを使わずにPPPoEというやつで接続しようと思うのですが
フレッツスクウェア接続との切り替えもできるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません
11名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 18:47:20 ID:UxHk21hT
NTT東日本:フレッツ|ご利用者向け|サポート情報|Bフレッツ|接続設定
ttp://flets.com/customer/tec/opt/setup/setup_pppoe.html
NTT西日本 | フレッツ | フレッツ接続ツール(パソコンの設定)
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/setsuzoku_tool/index.html

東はLinuxまで説明してるw
12名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 18:53:13 ID:QSsCQiGj
>>10
WindowsXP/2003、MacOS10のPPPoE機能を使用した場合は
フレッツ接続ツール(Ver2.x/3.x)のようにフレッツ・スクウェアとインターネットの同時接続はできない。
13名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:26:57 ID:8aXuGpi3
>>9
116やる気なさすぎw
14名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:28:28 ID:oiKrkzOV
>>12
ありがとうございます!

ではみなさんインターネットオプションあたりで
手動で切り替えしているのですか?
15名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:43:29 ID:QSsCQiGj
>>14
デスクトップやクイック起動あたりにショートカットを作っておけばいいかも

俺はルータ使ってる
16名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:48:53 ID:oiKrkzOV
>>11>>12>>15
レスありがとうございました。

フレッツ接続ツールは同時接続ができるけど
ちゃんとつなぐにはいまいちということですね。
とりあえずPPPoEでやってみようと思います。

1710:2006/02/07(火) 20:22:47 ID:vBkNA6Ub
今設定してみました。

自動接続できなくなってちょっとめんどくさくなったけど
フレッツ接続ツールが無くなってすっきりしました。
本当にありがとうございました。
18名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 20:46:33 ID:QSsCQiGj
>>17
インターネットオプションの接続タブでダイヤルするにして
作った広帯域接続のアイコンを既定にすれば
IE起動時にダイヤルアップの画面が出て、自動接続にチェックすれば
次回からIE起動時に自動接続できる

1910:2006/02/07(火) 21:10:29 ID:vBkNA6Ub
>>18
それはやりました。
でもPC起動時に接続した方がいいじゃないですか。
まあブラウザ起動くらいいいんですが…

ちょっとよいツールないか探してきます!
20名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 01:22:32 ID:9D+mRt2/
ルーター使うと普通のネットとフレッツスクウェア同時に見れるけどね。
21名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 05:55:05 ID:ZTCeBWMv
>18
PC修理に出して戻ってきたら自動接続出来なくなってて
ずっと不便だなーと思ってた漏れ。
何気に見てたこのスレで解決方法が見つかるなんて思ってなかったyo!
ヨコレスだけどサンクスコ。
22名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 21:25:49 ID:eOM/ZhyD
>>10
IEのインターネットオプションで、接続の項目で「ダイアルしない」にチェックすればそのまま使えるんじゃない???
>>18の設定もしてないし、しなくてもブラウサを開くだけで、ネットを閲覧出来る筈。

当方もマンションタイプ(VDSL)。今までYBBのADSLサービスを使ってきて、そのままの設定で使ってるけど、特に問題は無いし、突然の切断も今のところ無いよ。
23名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 22:06:03 ID:eOM/ZhyD
>>10
IEのインターネットオプションで、接続の項目で「ダイアルしない」にチェックすればそのまま使えるんじゃない???
>>18の設定もしてないし、しなくてもブラウサを開くだけで、ネットを閲覧出来る筈。

当方もマンションタイプ(VDSL)。今までYBBのADSLサービスを使ってきて、そのままの設定で使ってるけど、特に問題は無いし、突然の切断も今のところ無いよ。
2422:2006/02/08(水) 22:07:12 ID:eOM/ZhyD
多重書き込みになってしまって申し訳ありませんm(__)m
25名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 16:43:25 ID:oNFMGdLk
昨年6月に申し込んでからずっと工事待ち
今日やっとMDFの工事まで完了した!
ここからは早いよね?
VDSL設置工事までにお部屋を掃除しなきゃだわ。
26名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 20:14:21 ID:KD2L+727
>>25
すげー汚いおっさんが
5分くらいいるだけだぞw
27名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 21:19:23 ID:TSinRmmr
確かに汚かった
浮浪者かと思ったぜ
28名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 07:21:30 ID:U/Gs6ZlC
すげー汚いおっさんにも見せられないほど(ry
29名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 10:05:55 ID:Xr3AM3D/
>>25
そんなに待たされたの?
うちは申し込みから工事完了まで二ヶ月ちょっとだったぞ。
30名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 14:03:07 ID:TKzg4bFH
ウチ一週間
3129:2006/02/10(金) 17:54:12 ID:Xr3AM3D/
>>30
いや、ウチの場合の二ヶ月ってのはマンション自体に何も無いところから部屋にひかれるまで
の話だからかなり早いと思う。

32名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 18:33:59 ID:hd24XX7c
引越し先にもうBフレ導入済みらしいけど
この場合って申し込みすればすぐ使えるのかな?
工事必要なし?
33名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 18:53:33 ID:yY/l+fkQ
>>31
たぶんお前のとこ最速
普通3ヶ月くらいかかるわ

>>32
ISPか代理店通して申し込めば特典つきでおいしいよ
2週間もあれば開通するんじゃないかな
34名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 19:23:20 ID:yY/l+fkQ
>>33
自己レスだけど、普通現調までに2週間、現調の結果上がってくるのに2週間
そっから見積もり出るのに1ヶ月近くで工事日決定だから

今は工事混みこみで見積もりでるまで時間かかりすぎだからな〜
35すげー汚いおっさん:2006/02/10(金) 20:55:46 ID:AJZCEAjd
すげー汚い部屋のくせに。。。
36名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 22:20:34 ID:+U21OjYf
マンションだとグローバルIPアドレスはもらえますか?
37名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 22:53:31 ID:VIxa5Iq6
36
貰えるよ
38名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 23:34:26 ID:NjBHQkPB
>>37
アンカーぐらいちゃんとやれや。
39名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 02:18:27 ID:FeLupJjS
現物件、交渉から1年9ヶ月で開通。
オーナーがゴネまくりだったらしい。
前住居でニューファミリー:60〜80Mbps
→現物件ADSL:600kbps
→マンションVDSL:40〜60Mbps
なぜか開通したのに感動しない。
40名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 10:13:30 ID:AzSQMSpl
速さ以外は何も変わらないからねぇ
しかも速さ全開で使えることは余り無いし
41名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 10:16:07 ID:Okw6VtwL
昨年7月に某ISPからハイパーファミリータイプを申し込んだけど、管理会社がマンションタイプの導入を検討中との事で許可が下りなかった。
ようやく今月、マンション建物共用部及び外壁の工事が終わり、後は担当者からの連絡待ちです。
既に某ISPのフレッツADSLを使ってるけど、開通までの8ヶ月間は長かったわ。
42名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 11:44:14 ID:0ILsAGnC
1M以下から50Mになった場合は感動もあるが、
50Mが80Mになっても別に何も変わらないぞ
43名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 18:39:39 ID:2BLxoXH/
俺は今月やっとISDNからBフレッツにしたから超感動した
44名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 20:37:08 ID:e0gF4yfL
初めてのインターネットでBフレッツだったから、
こんなもんなのかと思っているけど、そんなに
すごいことだったのか。。
45名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 21:38:24 ID:iUZWqFRE
(´-`).。oO(カプラやアナログモデムも知らん世代が出てきたのか・・・)
46名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 21:43:07 ID:mpFIUgxh
ダイアルアップ→ADSL

やっぱこれが一番感動したな。 速くなったし、繋ぎ放題だし。
47名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 22:16:43 ID:NIBxxE9J
>>46禿同

昔はとりあえず見たいページを開いて
後からオフラインでじっくり見るとかしてたなw
48名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 23:12:06 ID:6+gPeLHg
>>46
リッチマンな俺はISDN2回線で最高に感激した
49名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 00:04:59 ID:tRxnoIYg
テレホーダイで寝不足に…
50名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 07:42:46 ID:9o/qeGu3
パソコン通信で初めてつながったときが一番、感激した。
51名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 07:44:25 ID:9o/qeGu3
電話代で2万円の請求が来たときが一番、つらかった。
52名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 20:45:49 ID:rH94YF48
今日MDFの工事が完了したんですがここからどこぐらいかかりますか?
53名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 21:04:01 ID:89+LrL1F
>41
え、マンションでもファミリータイプ引けるの?
マンションタイプって名前だけにマンションだと
問答無用でマンションタイプしか無理かと思ってた。
賃貸だったら可能とか?

四月から上京することになって一応マンションまではフレッツが来てるらしいけど、
田舎モンで一軒家しか住んだことないからよくわかんねぇーよ。
54名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 21:18:56 ID:tRxnoIYg
>>53
ひけるみたいだよ。俺が申し込んだ時もNTTから調査に来た人に「ファミリータイプですね?」と言われた。
俺は「いやいや、マンションタイプにして下さい」と… (^^♪

55名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 22:37:58 ID:gLz+vHrW
素人ですまんが
VDSLの装置1台?で何回線つなげる事できるのでか?
当面1台しか設置しないので、お早めに申し込みしないと
しばらく待ってもらうか、接続できません。
みたいなチラシはいっていたのだが。
マンションは、ちなみに20世帯しかありません。
56名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 22:41:53 ID:4BDwW3rS
>>55
16
5755:2006/02/13(月) 22:49:54 ID:gLz+vHrW
>>56
どうもです。意味がわかりました。
16世帯分埋まったら
4世帯だけの為に設置は...という事ですね。
58名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 21:17:11 ID:IVSfcCVt
>>53-54
ひける。
実際は、2,3階ぐらいまで、ベランダと電柱が近い等の条件がいろいろあるけど。
59名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 05:13:39 ID:oi0pvkwN
プロバイダ経由で申し込んだのに、なかなかNTTから電話来ないなー
今週中に来なかったら問い合わせてみよう。
60名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 07:14:02 ID:wwcG8IQD
test
61名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 11:27:20 ID:IK2ZcARe
ヤフーBB8Mからマンション光に変えたんだが
速度も何も変わってなくて最悪


マジで何が上昇したかおしえてくれ
62名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 11:29:23 ID:jqwuJIjq
既にマンションタイプが導入されてるんだけど、宅内装置って電話すればNTTが持って来てくれるの?
63名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 11:33:51 ID:hTrXiUs9
>>62
116に電話してNTTに直接聞けや。
64名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 14:01:56 ID:KF5W3+JD
>>61
しょぼいPCでもつかってるとか?
65名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 14:33:23 ID:jI4j9R8g
Bフレマンション申し込んで、工事日も決まったんだが、
大家にMDF室の鍵をあけてもらうように伝えておいてくれって言われた。
あんまり大家と顔あわせたくないんだが、これ伝えておかないとダメかな?
忘れてましたとかで、工事当日NTTの人が直接大家にMDF室開けるようにお願いとかしてくれないかな?
66名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 17:50:52 ID:zi6ECgQL
>>62
NTTは持って来てくれない。
宅配業者が持って来る。
67名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 19:56:10 ID:yLDNw9GX
今日工事日で開通したんですが
フレッツ接続ソフト使ったんだけど
タスクにローカル接続のやつが出てきたんですが
!マークがついてるんですけど・・・
インターネットには問題なく繋げてます

これはなんなんでしょうか?
68名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 20:07:44 ID:SOZ1OPLZ
>>67
ローカルエリア接続は使わずに、ブロードバンド接続を使ったんでしょう。
69名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 20:08:05 ID:uceXcJ3Z
>>67
ああ、俺も出たけどなんだろねこれ。
xpのSP2だと出るみたいだけどシカトしていいらしいよ
70名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 21:00:15 ID:yLDNw9GX
>>68
申し訳ないです
ちょっと詳しくないのでわかりません
ADSLからの乗換えで線などはそのまま使用してます

>>69
XP SP2ですね
無視してもいいんですか・・・
それならよかったですが
71名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 21:29:20 ID:73hZev4l
>>58
私は7階ですが、ハイパーファミリーで契約しています。
ファイバーはベランダからではなくて、電話線が通っている
管に一緒に通して部屋まで持ってきてます。
72名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 21:42:04 ID:iQdu+O7o
>>65
大家がいなかったら....
73名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 22:06:58 ID:lrthD9LE
>>67
http://support.microsoft.com/kb/885815/ja
http://support.microsoft.com/kb/883762/ja#XSLTH3134121121120121120120
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1305-3135&rid=318

今まではルータやDHCPサーバ機能を搭載したADSLモデムなどを使っていませんでしたか?
VDSLモデムやBフレッツの終端装置にはDHCPサーバ機能がないため、APIPAによるアドレス割当となり、
WinXP SP2はデフォルトの設定だとそのような表示が出ます。
74名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 23:52:56 ID:KoBBtUYo
>>65
礼儀の問題だろうねぇ
NTT側は個人情報保護の観点から誰が申し込んだとか言えないらしいから
居住者側から話を付けておいてくれた方が話しが早いっていう事
なんで大家と顔を合わせたくないのか・・・家賃滞納でもしてるのかw
電話でもいいと思うから一言言っておいたほうがいいんじゃねぇのか
75名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 14:35:55 ID:wZIax4xG
>>65
つーか、大家がそんな話は聞いてない。と工事できませんでした。いうトラブルが多いらしいよ。
あまり顔を合わせたくない大家さんがキミに親切にしてくれるとも思えないが
76名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 16:27:42 ID:uQxY7rT/
なんか2台目のPCが繋がらないんだけど・・・
繋がるときもあればエラーしか出ないときもある・・・
フレッツ接続ツールすげーうざいんだけどルーター買ってこれば変更できるの?
77名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 16:38:36 ID:V8nx6LE3
>>76
フレッツならフレッツ対応ルータと交換できると思う。
78名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 16:44:05 ID:uQxY7rT/
電話すればいいのか?
1台目で接続ツールで繋いどけば2台目もいけるっていわれたけどできないし・・・
んで2台目(俺以外の家族が使ってる)もインストールしたけどなんかエラーばっかりだし
ルーターならADSLと同じ感覚でいいんでしょ?
79名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 17:01:08 ID:QfWznCqS
インターネットオプション→LANの設定→設定を自動的に検出する
80名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 17:19:42 ID:uQxY7rT/
ならん

ユザーかパスワードが無効とか
アダプダがどうのこうのとか

光すげー使いにくいじゃん・・・
81大家:2006/02/16(木) 17:48:30 ID:/f4tQ9os
滞納家賃を払うまでは絶対にMDF室は開けないぞ! プンプン
82大家:2006/02/16(木) 17:50:48 ID:/f4tQ9os
私があれだけお願いしたときに言うことを聞いてくれなかった。
お前だけは許さない。
83名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 18:13:38 ID:Dz8Trm7G
www
84名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 18:14:48 ID:2Kugr9ma
>>80
ルータなし、プロバイダーのアカウント1つ、なら同時に1つしか接続出来ないのは普通かと。
多重ログインっていうんだけど、できるプロバイダーと出来ないプロバイダーとできるけど課金するプロバイダーがある。

ADSLのときはルータつきモデムだったんじゃないかな。
Bフレッツの終端装置はルータなし(東日本の場合)だから、複数のPCを同時につなぐなら別途ルータが必要。

レンタルは399円/月(東日本で無線なしの場合)
85名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 18:19:26 ID:HzBptCoB
1回切断したんで変わってますが ID:uQxY7rT/ です
昨日は同時に繋げたと思います
モデム?(工事の人が持ってきたやつ)にハブで繋いでるんですけど
86名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 18:46:00 ID:Dz8Trm7G
>>85
複数台でつなぐためには、ハブではだめで、ルーターがいるんだってば。

西日本で光プレミアムってやつなら、貸してくれるCTUにルーター機能がついているけどね。(東はしらん)
87名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 19:41:37 ID:X8T1pLGR
<ティラシの裏>
本日光開通。
マンションタイプ1だけど、自分以外に契約してる人がいないらしいので
100Mひとりじめ。えーのんか。
</ティラシの裏>
88名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 19:55:49 ID:2Kugr9ma
>>85
そういう使い方(1つのIDで多重ログインする使い方)ができるかどうか
プロバイダに聞いてみたらどうだろう。

プロバイダどこ?
89ID:uQxY7rT/:2006/02/16(木) 20:07:07 ID:U0nw5lEt
ごめん
ひとつ切断したらもうひとつ使えた
昨日のは勘違いだったのかな・・・


西日本 Bフレッツマンション
プロバイダOCN

ルーターに変えてもらうのがいいのかな
90名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 20:16:39 ID:V8nx6LE3
>>89
1台を常時起動するなら、1台目にLANカード増設し、モデム側から増設側にルーティングするように設定すれば、
2台が同時に使える。

でも、ルータを入れれば、それぞれ関係なく2台同時に使える。

僕はYahooのにルータを追加して使っているが、たぶんこれのせいでレスポンスが落ちてる。
安物をいくつも使っちゃいけないね。
91ID:uQxY7rT/:2006/02/16(木) 20:22:17 ID:U0nw5lEt
PCには詳しくないのでルーター入れてみようかなぁ・・・
ちょっとHPやら見てみます
皆さんご迷惑おかけしました
92名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 23:05:17 ID:14iQGV0O
宅内工事の日程を決める連絡って自宅の電話に来るの?
昼間仕事で一人暮らしのオレはどうしたらいいんだ。
携帯にかけてもらえないのかな?
93名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 23:11:28 ID:0QX18+1X
>>92
携帯書いてるならそっちに連絡行くかもね
うちは夜にかけて貰ったよ
担当の人がその時間にいるかどうかだけどw
94名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 23:29:05 ID:2lWlV8Dh
マンションにVDSLの装置が既に組み込まれてる場合って
マンションタイプのほうに申し込めばいいのかな?
95名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 01:03:58 ID:h2VQXYIv
うん
96名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 20:45:06 ID:wcz6VMTy
97名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 22:28:31 ID:Ew35nvdh
VDSLタイプ申し込んだぜ
上り15メガ以上でろよ〜たのむよ〜
98名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:01:01 ID:p8/pWGOQ
VDSL装置ってルーター内臓してるやつないのか・・・
ADSLの時はルーター内臓モデム貸してくれたからハブだけ買ったんだけどルーターも買わなきゃダメか
99名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:19:34 ID:yOyV17rr
>>87
おれも独り占めしてるが
スピードどれくらいでてるの?
100名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:27:33 ID:YtCWv7aC
 去年の年末にBフレッツマンションタイプ申し込みして
何も言ってこないので忘れてたんだけど、
今日、いきなりマンションに設備設置が終わって加入す
るかどうかの電話がかかってきたらしい。
今、うち以外で2世帯申し込みがあるっていってたけど、
これって合計8世帯未満しか申し込みがなくても使えるもの
なの?
101名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:28:58 ID:0p1rbu8V
8世帯(16世帯)見込めるぐらいの世帯数があればいいだけ
だと思う
102名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:30:57 ID:cbO51eAF
うちも最初2世帯だったけど開通したよ
103名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:31:33 ID:YtCWv7aC
>101

 ありがとう、それなら大丈夫だ。
ADSLが前のところよりかなり遅かったから嬉しいよ。
104名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:33:12 ID:kcSfUG5+
VDSLマンションタイプだが、80M出てるぞ
俺しかやっとらんのかw
105名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 01:56:44 ID:5wuH0+GP
VDSL装置の画面を見てると、1ユーザしかリンクアップしていないのとかたまにあるな。
モデム電源抜いているだけかも知れないけど。
106名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:34:59 ID:WKh7iKqt
工事半年待ちでやっとMDF工事。
宅内工事は3月2日に決まった。
質問だけど、「ひかり電話」を同時契約した場合にレンタルされるVDSL装置って
ルーター機能が付いてるんだよね?
パソコンを複数台つないで使いたいんだけど。
107名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:47:57 ID:fwFZg9g3
付いてないよ。レンタルするか自分で買う。
108名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:51:47 ID:fwFZg9g3
あぁVDSLモデムではなく「ひかり電話対応機器」の事を言ってるのか…
それなら付いてる!
109名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 11:05:40 ID:wSfcXo8W
うちは1世帯だけど開通したよ
110名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 11:38:20 ID:5wuH0+GP
>>106
東日本ならVDSLモデム(ルータなし)とひかり電話対応ルータの2つ
111名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 11:52:33 ID:cxgKZuAb
昨日工事が終わったんだけど、プロバイダの契約がADSLのままだったみたいで、
PPPが点灯しない。dionはフレッツに対応してんのかなぁ。してなかったら変えなきゃいかんよね。
携帯じゃないとネットつなげられないし…あぁめんどくなってきた。
112名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 11:55:28 ID:AP0VOuxJ
Exciteにでも登録しちゃうのはどうよ
113名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:10:23 ID:cxgKZuAb
>>112
返信ありがとう。プロバイダ登録って料金発生するよね。先に言ってほしかったわー。
ていうかプロバイダの契約が済んでると言ってしまったのがいけなかったなぁ。
ADSLの契約だと勘違いしてたory
114名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:18:32 ID:OvJSxDvH
dion使ってるならコース変更だけすれば?
115名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:25:28 ID:cxgKZuAb
>>114
え!対応してるんですか!よかったー。今日土曜なので、
サービスセンターに電話つながらないから、月曜電話してみてなんとかなればいいなー。
どうもありがとう!
116名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:32:39 ID:OvJSxDvH
117名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:50:10 ID:cxgKZuAb
>>116
ごめんね、携帯なので見られません。
118106:2006/02/18(土) 14:26:11 ID:WKh7iKqt
>>108
>>110
がーん。NTTから2台届くってことか。一体型はないのかな。
置き場所とかコンセントとかめんどくさい。
119名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:52:53 ID:fwFZg9g3
ウチではIP電話対応機器も使ってるから三つだよ。

120名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:14:46 ID:AP0VOuxJ
こういうの、消費電力もバカにならんのだよねぇ
121名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:47:37 ID:jBY1E/Hc
教えてください。

winXPの場合はフレッツ接続ツールよりPPPOEの方がいいと聞いて
それで設定しようと思っています。
その設定方法はNTTから送られて来る書類に載っていますか?

ADSLの設定をした兄は結婚してホカイドーに行ってしまったので
今回は自分でやらねばならず・・・両親から無言のプレッシャーがかかっています_| ̄|○
122名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:48:38 ID:hnK07MnB
>>105
どうやって見るの?
123名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:55:38 ID:fwFZg9g3
>>121
新しい接続ウィザードに従うだけ、超簡単。
124名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 20:28:47 ID:Fca1F3Wo
125名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 20:55:11 ID:0kgYUHdE
>>121
その情報古いよ。
以前は接続ツールがWindowsXPに対応していなかったからね。
今はフレッツ接続ツールを使った方がいい。
ってかRASPPPoEのこといってるんだったらそっちでも同等
126名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:28:05 ID:Mk2grHvY
フレッツ接続ツールはアノもっさりした挙動が受け付けない・・・
127名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 23:51:09 ID:Fca1F3Wo
フレッツ接続鶴の方が速いとかも聞くけど
俺は変わった気はしない。

PPPoEの方が安定してる気がする
128名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 02:37:55 ID:TeaXhIeG
安定性ならルータ。
安全性もね。
129名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 11:01:58 ID:FnEJYSS9
>>105
>VDSL装置の画面を見てると、1ユーザしかリンクアップしていないのとかたまにあるな。

おれも>>122と同じく気になる。
130名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 11:18:48 ID:ReO55/nG
こういうのは深く追求しないほうが面白いんだ
131名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 12:33:23 ID:kKasGJRZ
追求しても何も出て来ない罠
132129:2006/02/19(日) 12:41:09 ID:FnEJYSS9
>>130 >>131
それは釣られたって事ですか?
133名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 13:38:34 ID:IOba1xH7
>>122,129
ユーザ側からはログインできないです。
134121:2006/02/19(日) 15:45:20 ID:ikQ2HndO
>123 124 125 さん、ありがとうございました

フレッツスクウェアなどには繋ぐ予定がないので
たまに使う親のためにも出来るだけシンプルな方法を・・・
と思ってPPPOEを考えていました。
「RASPPPoE」は初耳でしたが、興味を持ちましたのでまた調べていくつもりです。

本当にありがとうございました。

135名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 16:12:57 ID:m0qXlj7e
ひかり電話対応機器レンタル代って399円だよね?
NTTからの請求見ると450円になってるんだけど。
1ランク上のセキュリティルーターだと525円みたいだし、
どういうことでしょ・・・
136名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 16:28:50 ID:rvG0choA
>>135
399円って「IP電話対応機器」の税込みレンタル料だろ。
ひかり電話対応機器は450円。
137名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 16:33:21 ID:m0qXlj7e
>>136
ありがとう
IP電話とひかり電話は別物なんだね
しかし毎月450円なら買っちゃってもいいかもしないね
138名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:43:59 ID:VLvxXoNq
住んでいるマンションにBフレッツマンションタイプが来るらしいんだけど
これはルーターのようなものを介して全部の部屋で100MBを共有するってことでいいんだよね?

つーことはポート開放って不可能なのかな?
FPSゲームやるから聞いておきたい…
139名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:48:32 ID:BM1u32yt
ADSLと同じと考えていいんじゃないの
自宅のルーターの設定はフレッツADSLの時と全く同じで繋がる
140名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:50:47 ID:IOba1xH7
>>138
ルータのようなものじゃなくて、スイッチのようなもの。
各部屋の端末(PCや自分で用意したルータ)にはグローバルIPアドレスが割り当てられる。
141名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:53:44 ID:VLvxXoNq
>>140
グローバルIPが貰えるってことはポート開放は出来るってことでいいのかな?
142名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:54:35 ID:HfDXEkbT
プロバイダによっては25番が閉鎖されてたりはするけどな
143名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 20:02:23 ID:VLvxXoNq
なるほど
集合装置から各部屋にローカルIPで繋がってて
装置自体の設定をしないとポート開放できないと思ってた
普通に開放出来る様で安心したよ

開通したら申し込んでみるよ。ありがとう
144名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 22:35:38 ID:eVaWHo0n
最近は大家や住人の申し込みより先に
見切り発車的にマンションタイプの設置してんのかな。
営業の方々のご苦労がしのばれる。
145名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 23:13:19 ID:qaAlEq+H
設置してないとこだと設置工事やらでえらい時間かかるからな
それならADSLのほうがいいし
146名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 23:37:52 ID:rvG0choA
>>144
申し込みより先に、勝手に設置?
有り得ない〜〜
147名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 00:59:45 ID:O/HBXtt0
>>144
すごい頻度で催促の電話かかってきてましたよ。
「絶対あきらめません!ムフーッ(←鼻息ですけど)」的な。
会社のノルマ・成績は給料に関わるだろうから、仕方ないかなって感じで。居留守使ってました。
148名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 01:35:22 ID:1oF8ZF3N
今日ニューファミリーからマンションへのダウングレード工事。
なぜか解約→新規扱いで工事費無料にしてくれたよ。
149名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 07:50:02 ID:vb0ST6az
>>146
うちのマンションは、管理組合で総会に諮る前に役員の判断で設置しました。
総会の時に、パンフレットもってきて導入しましょうと説得する前に、「XX日に工事が始まります」って
言われていたよ。
150名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 09:04:42 ID:/sqmdGU+
>>149
役員って事は住人もしくは部屋の持ち主でもあるから問題ないよ。
ウチのマンションでもそんな感じだった。どうせ総会開いても殆ど出席する人いないし…
ただ >>144は「大家や住人の申し込みより先に見切り発車的にマンションタイプの設置」と
そんなの有り得ないだろ。

151名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 13:26:25 ID:MvOYsISz
一週間前にネットで申し込んだけど音沙汰なし。
そういうもんなのかな?
マンション自体は光入ってるみたいなのに。
152名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 15:56:47 ID:QeoqH8uQ
ゴルァの準備をしたほうがいい悪寒
153名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 17:17:08 ID:1hCyEcQ1
>>151
すぐ「116」に電話した方がイイよ。俺も経験したけどNTTはWebからの申し込みは
全然駄目!申し込み受付のメールが来たので安心して一ヶ月程待っても
何の連絡も無いので電話をしたら「そんな申し込みは受付てません」
と言われた。その後「ひかり電話」の申し込みでも同様のことがあった。
NTTはWebからの申し込みは何処かに逝ってしまうみたいだよ… ^_^;
154名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 22:15:23 ID:OEAm2szw
>>151
代理店か量販店からもう仕込めよ
NTT直接申し込んだってなんの特典もねーし遅いしで全然使えないよ
155名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 22:57:29 ID:1yETB2JT
今@niftyでADSL接続(イーアク)なんだけど、Bフレッツマンションタイプに変更申請していて
来週がVDSL宅内工事なんだ。
この場合、niftyの説明によると「工事の7営業日前までにADSL接続サービスを解除申請しろ」って話
なんだけど、これ守らないと何かまずいのかな。
やっぱギリギリまで使いたいじゃん?
156名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 23:04:26 ID:uIicV9E8
>>155
解除申請だからその日にADSLできなくなるって事じゃないと思うよ
俺は15日開通だったけど来月1日までADSL使えるらしいし
俺の場合はNTT西日本の担当のお姉さんがOCNに伝えてくれたからそれだけでよかったけど
niftyは自分で伝えないといけないのかな?
とりあえず工事日だけ伝えればいいと思う
その日にADSLストップすることはないでしょ
157名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 23:08:08 ID:geJdaT24
俺はこの前イサオで乗り換えたけど、ネットから乗り換え申請して工事日をメールしろと書いてあったのでメール送ったら、工事当日に業者来て回線弄り出す瞬間まで普通に使えたよ。とりあえずサポートにでも聞いてみたら?
158名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 05:49:38 ID:7ZcacsiB
今ADSLなんだけど、Bフレッツにしたら電話回線解約してもおkですか?
@堀江
159名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 06:01:40 ID:/qWgT9cR
YBBがADSL回線つかみっぱなしで工事できませんでした。
ってクレームが相次いだからそう書くしかなくなったんだな…
160名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 06:09:31 ID:WEdMt17K
BフレのプロバイダーUSEN
で無線LANでつないでるんだけど、なぜか2ちゃんのトップにはいることができない・・・
部屋ごとからなら入れるんだがね・・・
161名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 06:27:35 ID:cPB3p0Yt
>>160
262 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる     [] 2006/02/20(月) 22:07:03 ID:ZMmi4AwF0
2. www.2ch.netダウン
www.2ch.netがダウンしています。wwwと実体が同じwww2, menu, yakin.ccにもアクセスできません。
そのため、2chの入り口、板メニューが見られない、板トップ(背景画像がwww2上)が重い
状態です。また、専ブラで板リストを更新すると、取得に失敗するためリストが消滅することもあるようです。
[対策]
menu.2ch.net以外の板メニュー、またはキャッシュを使うか、専ブラを使って下さい。
http://72.14.207.104/search?q=cache:tfVERNMtK9IJ:menu.2ch.net/bbsmenu.html
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.html
http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html
162名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 16:20:15 ID:FNgaranW
「Bフレッツ マンションタイプ」VDSL装置
(下り最大100Mbps)の
機器利用料の値下げについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/0602/060222.html
163名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 16:28:41 ID:51vy835Y
VDSL装置(下り最大50Mbps)およびPNA装置については、
現行通り350円(税込367.5円)です。



うわーん(;つД`)
164名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 17:25:22 ID:ZAAYLcsx
>>163
( ・ω・) キノドクス



165名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 17:29:45 ID:zvcV3Wbi
>>162
100Mbps化を値上げを理由に反対するやつがいなくなるな。
166名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 17:39:08 ID:ZAAYLcsx
「上り最大100Mbpsタイプ」のやつは値下げしなくてイイ希ガス。
167名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 10:01:43 ID:0uGhzBXT
うち明日工事なのだが、ひかり電話用のVoIP装置だけが昨日とどいた。
VDSLモデムは工事のおっさんが当日持ってくるの?
168名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 12:03:12 ID:cuq58bAy
>>167
('・ω・`)しらんがな
169名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 12:12:57 ID:cFqFqGhX
>>167
うちはそうだった。
170名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 16:05:35 ID:UsIGZlaw
>>167
ADSLの時は前日までに届いたけど
光はおじさんが持ってきた
171名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 23:25:58 ID:QwArYuRh
妹が都内で一人暮らし始めたんだけど3戸しかない小さいアパートだからマンションタイプ申し込めない。
インターネット使えないと困るだろうからとりあえずADSLの手続きだけ済ませといたが、やっぱ割高だな。

>>167
工事のおっさんが持ってきて設置してテストするよ。
172名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 01:34:27 ID:/UEOJPPd
うち小さいオフィスビルの大家なんです。
今度Bフレッツマンションタイプの基盤を入れようと思い、懇意にしてる不動産会社の紹介で工事会社に直接工事を頼みました。
2月始めに話をまとめ、2月中には開通できるというような話だったのですが、まったくその後進展せず。
この前電話したら今の時期は混んでいるから3月中にできるかどうかも分からないとか。
最初と話が違う。
マンションタイプの基盤を導入する際はこんなものなのですか?
116から頼んだ方がNTTの圧力が効いて早くできるとかありますか?
173名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 09:29:53 ID:H5GSA9ED
>>172
その工事業者って、プロ?あんまり詳しそうじゃないんだけど。
大体、不動産業界全体として、通信のことなんてほとんど知らないんだけど。

116でも何でもいいから、NTTと直接しゃべった方がいいと思うよ。
業者を介すると、現状どうなってるのかもわからんだろうし。
なんとなく、マンションタイプじゃなくてインターネットマンションにされそうな気がするし。
174名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 11:11:36 ID:puMRHBA8

いよいよ来週は値下げ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !! だな
175名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 16:03:01 ID:y9Bdg6rw
>>174
値下げされるのですか?
176名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 16:14:22 ID:nJIm8OYO
177175:2006/02/25(土) 17:58:03 ID:y9Bdg6rw
>>176
うちは西日本だし、70Mだし、関係ないです……orz
178名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 18:41:41 ID:puMRHBA8
>>177
元々西の方が安かったから、今度の改定でプラン1では東が少し安くなるけど
プラン2だとまだ西の方が安いみたい。
179175:2006/02/25(土) 19:03:15 ID:y9Bdg6rw
>>178
そうなんですかぁ

182世帯のデカいマンションですけど
いつまでたったてもプラン1のままです(涙)
180名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 21:52:20 ID:SGIa8lhu
MDFのVDSL親機の機能は、
1 ルータ?
2 光多重化箱
3 その他

どれでつか?
181名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 22:27:58 ID:H5GSA9ED
>>180
3 その他
レイヤ2の機器です。
182名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 23:39:46 ID:Xma+ZKKG
>>179
うちは30戸たらずのマンソンだけど、プラン2で下り100Mだぞ。
Y!BB光の方が先に設置されたので、Bフレはうちだけな気がする。
183名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 23:46:30 ID:puMRHBA8
一戸だけでプラン2?
184名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 00:15:54 ID:oJnzs+tw
あくまで見込みでの数だから十分2でもありえる
185名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 00:21:32 ID:nuMDlAq1
実は既にプラン2の条件を満たしているのに、NTTが教えてくれないのでプラン1のまま。
なんて事もある?
186名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 00:23:01 ID:zcDvuOUl
VDSL端末装置が50円ほど値下げらしいが、
withにも適用されるのだろうか。
187名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 10:15:21 ID:urbqlFB+
適用されるよ。
188名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 11:49:32 ID:0Is1tZns
3月2日が宅内工事、申請から長かったなあ。楽しみだ。
汚いおっさんが来るだけですかそうですか。
ひかり電話も同時契約なんでルーターが事前に届くはずなんだが
工事の何日前に届くのかな?
189名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 11:59:21 ID:hVZ87SDj
OCNとNiftyどっちにしよう・・・・
190名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 12:03:47 ID:clOikwe3
>>185
ないと思うぞ。
うちは加入者数が14に達したので、プラン2料金へ自動的に
移行した。
191名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 18:55:14 ID:bo4U6/LI
導入決定から3ヶ月もかからずに工事始まって、もう事前申し込みが出来るようになったのだが、もう申し込んだほうがいいのかな?
今現在はYBBでなのだが、フレッツに買えると不便になることとかある?
192名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 22:05:01 ID:tgsAnYfz
ひかり電話を申し込もうとしたらうちのBフレッツは対応してないのだとか。
そんなことあるの?
193名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 22:17:15 ID:hTvwdrGF
・ 本サービスのご利用にあたっては
  「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」「Bフレッツマンションタイプ」「Bフレッツ ビルタイプ」のいずれかのご契約が必要となります。
また、本サービスは、Bフレッツ回線単位でのご契約となります。

※ Bフレッツ マンションタイプまたはビルタイプをPNA方式、およびワイヤレス方式でご利用の場合は、本サービスをご利用いただけません。
※ Bフレッツ ニューファミリータイプをご利用の場合は、本サービスをご利用いただけません。
ハイパーファミリータイプへの変更時の工事費についてはこちらをご覧ください。


・ 本サービスのご利用にあたっては、ひかり電話対応機器(ルータ)の設置が必要となります。
ひかり電話対応機器(ルータ)はNTT東日本からレンタルにより提供します。

・ 本サービスのご利用にあたっては、県間通話に関しては株式会社エヌ・ティ・ティエムイー、国際通話に関しては、T-Systemsジャパン株式会社の
サービスを、それぞれご利用いただきます。県間通話、国際通話に関しては、本サービスお申し込み時、合わせてお申し込みいただきます。

194名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 22:19:44 ID:nuMDlAq1
>>190
自動的になるって知らなかったd
>>192
ウチのマンションも始め「機器を換える必要があるのですぐには出来ません」とか言われて
断られたが、いつの間にか対応していた。特に工事のお知らせとかは無かった。
195名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:00:48 ID:g/091sRI
VDSL方式のマンションタイプでも、一部非対応の集合装置がある。
196名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:01:10 ID:clOikwe3
>>192
>>194
ひかり電話への対応は、
下り50Mのうち、上りが10M以前のものはVDSL親機の要交換。

>いつの間にか対応していた。特に工事のお知らせとかは無かった。
ってことは、もう、無料でやってるってことだね。
197名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:12:47 ID:GumiFbEb
木曜に屋内工事だい♪(東日本)
198名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:29:47 ID:RblErA4j
>>197
あなたの様に訪問工事をしている業者の方ってタバコ臭い人が多いですよね。
あと、足が臭いですし、靴下を履いていると言っても水虫っぽい足で家中歩かれるのは
気分が悪いです。書き込みに♪なんて付けてるヒマがあるなら一っ風呂浴びてきてから
ウチに来てください。木曜日はよろしくお願いいたします。
199名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:32:23 ID:GumiFbEb
よくわからんが、工事を受ける方なんだが・・・
200名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 23:52:51 ID:jUV2YW2b
工事って今の時期無料だしょ?
201名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 00:00:37 ID:DguB5ysO
ん。
202前スレ921:2006/02/27(月) 00:22:16 ID:6nIki7tJ
今週3/1からの予定でマンション倉庫に集合装置を納めるラックを
据え付ける工事が施工される、との張り紙が共同玄関に貼ってありますた。
このペースなら3月中に開通できるか?
もうすぐかな。(*´д`*)ハァハァ
203名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 00:29:48 ID:nI51ZZ4D
順調そうじゃないか坊主
204202:2006/02/27(月) 00:34:54 ID:6nIki7tJ
>>203
そうなんすかね。期待していよう。
今は繋ぎのADSL、0.7Mbpsですよ。
これより100倍早くなるのか、(*´д`*)ハァハァハァアハァ。
205名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 07:56:31 ID:HC9/y1V6
ひかり電話対応機器RT-200NE(無線機能なし)とWBC V110M(無線機能あり)がNTTからレンタルで送られてくるけど、手持ちのルーターMN8300を使ってもひかり電話は使えるよね?
206名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 09:57:50 ID:l0McEOq4
>>196
>ひかり電話への対応は、下り50Mのうち、上りが10M以前のものはVDSL親機の要交換。

そうなの?じゃあウチのマンションは下り100Mだから元々交換の必要は無いのか…
でも一昨年ひかり電話の申し込みをした時は「機器を交換しなければ駄目なので」と言われた。
あの頃はNTTもあまりやる気がなさそうだったから適当な事言ってたのかな?


207名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:08:14 ID:YWXqAxXY
MDF側の機材は追加しなきゃならん場合もある
208名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:10:11 ID:WwWw7US+
あなたのマンションはBフレッツマンションタイプが使えますって広告がマンションから来たんだけど
こんなの来たってことは申し込めばすぐ工事始まるって思っていい?
209名無しさんに接続中:2006/02/27(月) 10:17:35 ID:Gk3nXWIt
>208
すぐは無理でしょ。
最高5ヶ月待ちの人もいるらしいからなぁ。
まぁ、そこまでではないとしても、数週間は待たないと。

210名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:19:39 ID:/Fz4LeW/
NTTなり取次の代理店の電話番号が載ってるはずだから、
そこに確認すりゃいい。
211名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:20:55 ID:WwWw7US+
>>209
サンクス、やっぱすぐは無理か
もともとこのチラシ見なきゃ考えもしなかったことだし気長に待ってみるよ
212名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:28:33 ID:YWXqAxXY
工事済みのマンションだと>>208みたいなのが来る場合もある。
その場合は何ヶ月も待つほどではない。
213名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:36:33 ID:l0McEOq4
そんなチラシならちょくちょく入ってる。
わざわざ「マンション名」までプリントしてるけど、そこまでしなくてもいいのに…
214名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 10:40:10 ID:YWXqAxXY
代理店が新聞拡張団並に社会の底辺だから、まあ仕方ないんだと思う。
ahooなんかじゃもう食ってけないから、このへんやるしかないわけで。
215名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 12:04:32 ID:Nfvbc+pC
今USENのVDSL使ってまして、乗換検討中なのですが、
Bフレ使ってる方々に質問があります
1.夜でも下り10M位は出ますか
2.プロバイダによって速度の違いはありますか
3.プチプチ切れませんか
よろしくお願いします。
216名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 12:44:33 ID:CgIhrc4Z
>>215
1:うちは普通に32M出る
2:プロバイダによる違いは多分ある
3:切れません
如何ですか?('ε')
217名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 13:02:08 ID:Rok/QOYj
現在自宅→事務所間でVPN接続をしています。
事務所にバッファローのVPNパススルー対応ルータを置いて、ダイナミック
DNSサービスを利用して自宅側から接続してます。

今度事務所を引っ越すんですが、引越し先のマンションがBフレッツマンション
タイプ対応ということです。マンションタイプの回線でも同様なVPN接続は
できるものでしょうか?

218名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 17:02:36 ID:vAWNKgD7
>>215
1.普通に70M出てます。最低でも30Mは出てる。こればっかりは装置の同居人(16世帯)の質(ネット利用度ね)と数次第。
2.あるはずだが、私も知らん。
3.一度も切れたことがありません。
219名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 17:42:28 ID:CgIhrc4Z
>>215
ちょっとズルイ希ガス。。。(・o・)
220名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 18:49:34 ID:l0McEOq4
>>219
何で?
221名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 11:35:41 ID:W3mUClA0
今月下旬からBフレッツマンションタイプ(VDSL)になります。

上り回線の帯域ってどれくらい出ていますか?
やはり上りは最大は30Mですか?
一部のマンションではVDSLでも上り最大が100Mという話を聞ききました、該当する方はいらっしゃいますか?
222名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 12:43:24 ID:1Ze7bLHY
そういえば今日から値下げか…
223名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 13:16:03 ID:kwpHzYtU
>>221
30Mbpsじゃなくて35Mbpsだが、どこで上りが100Mbpsって聞いたんだ?
224221:2006/03/01(水) 15:16:07 ID:W3mUClA0
>223
ありがとうございます。35Mbpsですね。公式サイトにもそうかかれていますね。
上り30Mbpsは私の覚え間違いですね。

上り100Mbpsは、プロパイダー板のBフレッツ関係スレ(現行スレを含めた2世代前)のいずれかで
存在した1つのレスで読んだ記憶があります。VDSLは上下非対称であるのにおかしいなと思った
のですが、もしかしたら実験的に運用されているのかもしれないかと思い、たずねてみました。
225名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:02:02 ID:bqKNN0mh
226名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:30:33 ID:kwpHzYtU
きつい口調でスマソ。俺が知ってるのは西でした…
227名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:42:17 ID:o7f+fq1L
>>221
ここかな?
ttp://hikarip.web.fc2.com/ 
228221:2006/03/01(水) 17:01:57 ID:W3mUClA0
どうも、「光プレミアム」だとVDSLでも上下100Mbpsのようです。
ttp://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/index.html

私のとこはまだ「光プレミアム」はまだ導入されていないそうなので、
上り100Mbpsではないでしょうね。
229名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:02:22 ID:CjQoY3d2
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:70.45Mbps (8.806MByte/sec) 測定品質:98.3
上り回線
 速度:42.69Mbps (5.336MByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:**************.ap***.ftth.ucom.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/1(Wed) 14:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
230227:2006/03/01(水) 17:13:56 ID:o7f+fq1L
そうだった
Bフレと光プレミアムとは違ったんだね。失礼しやした。
231名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:32:07 ID:oYNAluvZ
普通のマンションタイプも最近開通した所は上下100Mbps対応だそうですよ
もちろんMDF側、宅側それぞれ上下100Mbps対応じゃないと駄目ですけどね

232名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 18:35:19 ID:W4TRrToG
>>230
東なのでよくわからないのですが、何が違うのか教えてください。
233227:2006/03/01(水) 22:37:06 ID:o7f+fq1L
>>232
ごめんなさい。自分もよく分からずに書き込んでしまった^^;

自分が聞いた話では、マンションタイプの上り最大速度は
Bフレッツは35Mbps、光プレミアムは100Mbps
ってことだけなんです・・・
234名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:47:01 ID:Y/HuOE4Q
昨日からいきなり繋がらなくなった・・・。
LAN接続が限定または無しって表示されてたのはずっと気になってたけど
それでも繋がるから無視してたんだが、やっぱこれが問題なのかな?
235名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:58:10 ID:0MoY04UR
>>233
ウチはマンションVDSLで、上り57下り75程度出したことあるが(東)。
ただし設備は2月に新設したもの。
236234:2006/03/01(水) 23:12:56 ID:Y/HuOE4Q
過去ログ見てなかった。
XPSP1のパソコンに接続したが、回線自体は正常になった
みたいだけどやっぱり駄目だ。
どうやらここまでのようだな。
237名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:21:36 ID:hxpTDFBE
なんで観念してるんw

ルーター使ってるならそこを疑え。
238名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 00:24:25 ID:jBvZDngR
数百世帯のマンションだけど、今度導入されるらしい。
今はADSLで上り1・5M下り7Mくらいだから、場合によってはっていう感じなんですけど
これくらいの規模のマンションで使っている人はいますか?どれくらい出てます?
239名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 03:48:07 ID:EjkeHE97
>>238
16世帯に1本光ファイバーひかれるらしい?から大丈夫だよ

それより近隣住民がファイル交換ソフト動かさないでほしいっていうだけだなw
240名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 03:51:04 ID:nw2WG06s
一人でもny厨がいたらズタズタだもんな
241名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 08:03:11 ID:TNxE70dv
そうそう皆自分だけがnyやりたいもんね。
242名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 08:11:18 ID:FhOBGr9M
Bフレでnyやると目立つから、ADSLのが安全
243名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 14:09:17 ID:iFryB8CI
いつから犯罪スレになったんだよ。
まぁ、BフレになったらVPNとか動画配信とかやってみたいけどね。
244名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 14:20:26 ID:qG6qeqRf
一人でもny厨がいるとそんなに変わるのですか
たまに遅くなるのはそれが原因なのかもしれない…
自分もネトゲやるから迷惑かけてないか心配しとります
245名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 14:39:03 ID:qCmAfS/5
>>244
大多数のネトゲはほとんど帯域を食うことがないから心配しなくても大丈夫。
246名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 14:59:05 ID:qG6qeqRf
>>245
そうですか。ありがとうございます
考えてみればnyみたいにずっと通信してるわけじゃないもんね。
247名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:10:17 ID:vc13Yrxa
ADSLにせよ光にせよ
貧乏人にはつらいですね・・・(´;ω;`)ウッ
248名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 23:52:15 ID:58ZGVjIX
本日開通。
フレッツスクエア60Mbps
外部50mbpsでした。
もともとADSLで実測10Mbpsだったんですが
ブラウジング的には速度が飽和しちゃって違いわかんないですね。
249234:2006/03/03(金) 00:01:06 ID:ZnnKEeG8
ルータに問題なし、契約時についてきたVDSL装置も正常らしい。
IPアドレスが取得できない、PPPoE、DHCPサーバがみつからないってよく出る。
業者の人に聞くしかないか。
250名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 00:02:05 ID:SFecavA3
あのースンマソ
nyってなんですか・・・?
(´・ω・`)
251名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 00:06:08 ID:krVmeiaT
PC2台あって1台ずつしかできないからそろそろルーターを入れようと考えてるんですが
どこに電話したらいいんでしょうか? プロバイダ? NTT?
あとルーターは工事のおじさんが持ってきた装置に接続するんですか?
それともADSLみたいに直接回線に繋ぐんですか?
252名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 00:20:06 ID:u4iRd2Ub
>>234
プライベートIPアドレスの設定じゃない?
http://winny.cool.ne.jp/lesson1/ip_fixation_xp.html
253名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 01:11:19 ID:y9buKb3T
こないだ代理店の人が来て、熱心に光の説明をしてくれた。
何だか話が噛み合わないので、「あの〜、ウチのマンションて光が来てるんですか?」と聞いたら、「え…、ご存じないんですか…」と驚かれた。
昨年末に、屋上にFOMAのアンテナ設置してたけど、その時に工事したんだろうか…。
254名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 01:27:13 ID:n7Zrr27T
>>251
Bフレッツの機械-ルーター-パソコン2台
になる。
で、ルーターに接続のための設定をする。パソコンから接続のための設定を削除する。
255名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 01:50:15 ID:L2ZsXgeY
>>251
NTTでレンタルするか、量販店で買ってくる。
接続はVDSLモデム(工事のおじさんが持ってきた機械のこと)→ルータ→PC の順。
256名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 01:58:54 ID:L2ZsXgeY
>>249
PPPoEサーバが見つからないというメッセージはどこで出るの?
ルータの設定画面か?
DHCPサーバが見つからないというのはどこで?

ルータのメーカと型番は?

接続できなくなったときに、ルータの設定画面は表示できる?
その時のVDSLモデムのランプ状態は?
白いモデムならLINEが、黒いモデムならVDSL LINKが点きっぱなしになってる?
257名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 10:28:17 ID:SqXxAxbM
工事二日目の実況w
接続が維持出来ないので再工事。
そんで工事の業者さんが点検して、
結果NTT局舎内のポートの問題
らしかった・・・
現在のところ快調なり。
258名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 14:16:16 ID:BaH2CDB7
>>254>>255
ありがとうございます
今日お店で
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/
これを売ってたんですがこれも接続ツール必要なんでしょうか?
ADSLみたいにIE上でできるんですかね
あと5800円ぐらいだったんですが買いでしょうか?
259名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 15:17:32 ID:Wn0JzQXd
>>258
接続ツールは使わない。PC上からも必要なくなる。
そのかわり、接続ツールがやっていることをそのルータに設定してやる必要がある。
ADSLと同じようにIE上で設定できる。
最小で2カ所設定すれば繋がるので心配しなくてもいいかと。

5800円なら一般的な量販店の価格。最安値じゃないが高いわけでもない。
260名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 17:14:37 ID:L2ZsXgeY
261名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 17:27:18 ID:BaH2CDB7
>>259
使わなくていいんですね
>>260
えとこのルーター自体の価格ではなく
安いのは使わないほうがいいとアドバイス受けてたので全体的にどうなのかなと思ってたんです


今度買いに行こう
262名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 19:17:33 ID:W3eVTRAE
>>261
設定画面も難しくないし、いいルーターですよ。
263名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 20:40:36 ID:JlQn2hhf
さっきビックで4HG買ってきた。
これから設定。5880円で18%のポイントバック。
264名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 23:36:41 ID:rmG+3/jG
自宅サーバ立てたりしなきゃ安いルータでも基本的には困らないよ。
265名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 23:37:50 ID:D6AnivWx
どのプロバイダーを選べばいいのかわかりません。
皆様、現在契約しているプロバイダーを選んだ理由を教えて下さいませ。
ウチはこれまでノートPCをエッジ(PRIN)で繋いでました。デスクトップに買い替えて、マンションにも光が来てるのでBフレッツにする予定です。
266名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 00:46:53 ID:NH0ByR5D
安さで選んだ
267名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 00:47:29 ID:kdJfYPEM
上に同じく
268名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 00:51:55 ID:MdeiMMxQ
どちらをお使いですか?
269名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 00:56:14 ID:kdJfYPEM
あっしの場合はocnっす(with flets)
代理店経由で全部済ましたので、自分で
なんかする事は皆無ですた。
270名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:00:01 ID:MdeiMMxQ
ほうほう。
今度大阪に引っ越すんですけども、遠いし住所変更手続きなどもしなきゃいけないので、
まだ動けないんです。
代理店経由がやっぱ楽ですよね。
参考にさせていただきます
271名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:19:22 ID:xXw2DGno
住人の使用頻度が全員同じだとすると
やっぱり総戸数 30のマンションと 300のマンションじゃ
300のマンションの方が速度1/10になっちゃう?
272名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:33:14 ID:kdJfYPEM
流石に300戸だと複数に分けるんじゃなかろうか?
一つの棟に300戸もある訳?
273名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:34:44 ID:xXw2DGno
そうなんです。一つの棟に300戸あるんです・・・。
yahoo BBの光はひいてるようなんですが、さすがに速度が不安でBフレッツにしようかと考えてます
274名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:35:56 ID:HRHPAtkt
ポート開放が心配だ…
275名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:40:02 ID:xXw2DGno
SOHOでも使えるようなので・・・。とてつもなく不安なんです。
しかもヤフーBB
276名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:40:15 ID:kdJfYPEM
>>273
MDFとか電話回線の収納はどーなっとるん?
300を1つで通すとも思えないけどなぁ
かなり時期的に早めに設置された場合には、
そんなに利用する人口も少なかろうと見切り発車
してしまった可能性はあるけど。
277名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:48:36 ID:xXw2DGno
今月中旬引っ越しなんです。
物件は新築です。

yahooが通ってるってことはNTT光マンションタイプも通せますかね?
278名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:50:45 ID:xXw2DGno
ちなみにマンション仲介業者に確認してもらったら
光ならヤフーにしろと・・。それ以外ならADSLだそうです。
279名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:51:15 ID:STMNTlsF
>>273
19インチラックに必要台数のVDSL集合装置をぎゅうぎゅうつめる。
入りきらないようならラックを増設。

今のBフレ用VDSL装置は1台で16ポートまで。
280名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 02:35:43 ID:NH0ByR5D
LAN方式だと仕組み上は、一つの回線にいくらでもユーザ詰め込めそうな気がする。
281名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 03:04:34 ID:bovDLfeE
>>278
>光ならヤフーにしろと・・。

カワイソス(´・ω・`)
282261 ID:BaH2CDB7:2006/03/04(土) 14:14:55 ID:M14ASlli
今日買ってきて両方ともできるようになりました
いろいろとアドバイスありがとうございました
283名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 18:58:06 ID:STMNTlsF
>>282
乙!
よかったよかった
284名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 22:43:15 ID:AD22paNh
>>273
一つの機器で限度が16戸じゃなかったか。
仮に300戸全部加入したとなると300/16≒19個分の設備が
備えられるだけ……じゃなかったっけ。
285名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 23:34:27 ID:kEcI0TyA
20戸とかの中途半端なマンションだと先着16戸とかになっちゃうのかな
286名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 01:21:28 ID:HJRIy/ae
総戸数20戸ならまず16戸が埋まることは無いだろ。
287名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 11:45:15 ID:BsRJ9l0n
仮定の話
288名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 14:03:42 ID:C/XDm7Mk
家庭の事情
289名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 14:21:10 ID:Y6cmjDrY
>>273
yahooで40心を引いていてM-PTが設置されていること願う

>>284
ラックや函について(光ケーブルは全戸設計)
分譲の場合 全戸を初期設備で設計
賃貸の場合 全戸の7割を初期設備で設計 

申込者が対応機器数より多くなった場合  
集合装置が増設できるかどうかの調査をする

>>285
16戸ではなく集合装置1台で15戸
290名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 15:46:57 ID:2OcL7RWi
>>289
おじさん詳しいねー
尊敬しちゃう
291名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:08:29 ID:AJawpK8N
ウチのマンション、プラン1なんだけど
これから契約者が増加した場合、後になって
プラン2に変わるってことはあるの?
292名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 21:25:47 ID:NaeYDOyN
あるよ
293名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 23:38:53 ID:HJRIy/ae
加入者が自分ひとりだった頃が懐かしい。。。
294名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 10:29:25 ID:Nn6BeZ7O
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2006/03/06 10:26:28
調査対象 : ************sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 262085 Byte 0.69 sec 379.28 kB/s 3034 kbps
2回目 : 256426 Byte 0.46 sec 557.45 kB/s 4459 kbps
3回目 : 260153 Byte 0.41 sec 634.52 kB/s 5076 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 778664 Byte
合計伝送時間 : 1.56 sec
平均スループット : 3990 kbps 498.82 kB/s

今繋がった。契約者増えたらもっと落ちるのかなぁ・・・
295名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 11:01:29 ID:rah2uGpn
自分で機器の設置で今日開通なんだけど(@nifty アッカのADSL→Bフレッツ)
ADSLが使えなくなるのを待ってつなぎかえればいいんだよね。
AM10時頃と聞いてたんだけどまだADSL使えてるんで、
もしかしたらつなぎ変えたらもうBフレッツも使えるのかな
296名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 11:38:42 ID:mznvdkzq
フレッツスクエアで測定した速度が今までより落ちたんだけど
これってウチのマンションでBフレッツ使ってる人が増えたって事だと
思って良いの?
297名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 11:40:34 ID:gpKSepvU
>>295
マンションタイプでもADSLは同時使用可能です。
なので適当なタイミングで調べるしかありません。

最近は自分で設置できるようになったのか…
298名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 12:02:09 ID:q1eoSHIT
Bフレッツマンションタイプは100Mを最大15世帯で分け合うのですか?
YAHOOとかTEPCOは1Gを分け合うような気がしたのですがBフレッツは遅いのですか
299名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 14:06:51 ID:kCpd+X/q
正直Mbpsを超えてれば、計測値はともかく、体感速度は
あまり変わらない気がする。
Bフレマンションの平均的な15Mbpsから20Mbps出てれば、
別に不満は出ないと思われるが・・・
マシンの能力がさほど高くないと、ブラウザのレンダリング
が追いつかないという事もあるがw
300名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 14:29:21 ID:Oz4zfXRS
マンションに光来てるし、niftyかOCN申し込もうかなぁ・・・・

2月初旬にwth光申し込もうかなって悩んだけど
解約の縛りとYBBから乗り換えのめんどくささで結局やめた
301名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 21:32:01 ID:fYFMnJwG
マンソンVDSL電話無しは
グローバルIPアドレス持ってるけど
ルータ機能がないのでNATの設定ができず。
ルータ買うか借りれば生P2P OK。

マンソンLANは
ルータがマンソンに一個なのでポート開放できず。
生P2P不可能。

以上調べ上げた情報ですたい。
302名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 21:54:58 ID:nB/K8Wmm
無知を自分で晒し上げてなにやってんの?
303名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 23:42:02 ID:9htCg9pq
>>301
日本語でおk
304名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 01:25:40 ID:UiPiIvbv
BフレマンションVDSLタイプとADSLって同時契約可能?
305名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 03:35:18 ID:s2nqgJ1W
VDSLタイプって上り速度は最高何Mなんでしょう?

あとこれって回線を他の人とシェアするんですか?
306名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 04:19:33 ID:58vST7j8
最近導入のVDSL主装置は上り100Mbpsに対応しているらしい。
307名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 04:24:24 ID:4Xnwyi3y
でもそれを8人、ないし16人で(ry
308名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 05:10:44 ID:0lhGOLVY
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2006/03/07 05:07:41

--------------------------------------------------
1回目 : 256426 Byte 0.29 sec 872.20 kB/s 6977 kbps
2回目 : 256426 Byte 0.31 sec 829.86 kB/s 6638 kbps
3回目 : 271685 Byte 0.31 sec 879.24 kB/s 7033 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 784537 Byte
合計伝送時間 : 0.91 sec
平均スループット : 6881 kbps 860.24 kB/s

ADSL8Mからの移行だけど、体感速度は全然かわんね。
ダイアルアップ→ADSLん時は目を見張るような驚きがあったのになー
309名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 06:21:43 ID:CfP9OjKr
>>301
バカ丸出し
310名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 06:32:18 ID:Jb5HsWnN
気にするな、日本人ではなさそうだニダ
311名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 07:31:01 ID:L78aGtzd
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2006/03/07 07:28:35
調査対象 : ***********x***.ap**5.ftth.ucom.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 271685 Byte 0.12 sec 2362.48 kB/s 18899 kbps
2回目 : 271700 Byte 0.10 sec 2690.10 kB/s 21520 kbps
3回目 : 271700 Byte 0.11 sec 2515.74 kB/s 20125 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 815085 Byte
合計伝送時間 : 0.32 sec
平均スループット : 20125 kbps 2515.69 kB/s
312名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 08:16:03 ID:DgtLQlWO
いい時と悪いときの差が激しくて(´・ω・`)
フレッツツール使わないと接続できなくて(´・ω・`)

上下10Mbpsは出てるから今までのADSLの頃よりかはいいだけど
313名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 10:47:37 ID:u7E+Cb8h
開通した日 70Mbps フレッツスクエアでの測定80Mbps
一日後    50Mbps       80Mbps
二日後    35Mbps       35Mbps
三日後    30Mbps         35Mbps

順調に遅くなってきております・・・

314名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 14:13:37 ID:oAuy90Sr
うちのマンションTEPCOは、対応してないっていわれたけど
フレッツならすんなり、申し込めば来週には使えるっていわれたけど
フレッツが導入済みマンションだからTEPCOは、いれれないってこと?
315名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 14:51:37 ID:VxGIgIFC
>314
マンションに複数ラック設置できるスペースがあるかどうかにもよるし、
オーナーがOK出すかどうかにもよる。
316名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 14:57:51 ID:eNLIOtw2
>>314
nyやりたいんでしょ?
低層階ならTEPCOそのまま引き込んでもらったらいいと思うよ。
317名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 17:30:44 ID:JAdRik8I
>>312-313
誰かnyとかその他やってるんだよ。近所の人が。
318名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 18:14:08 ID:H6UyIVa4
教えて君で悪いけど今度大阪市内のマンションに引越しします。
そのマンションは光に対応してませんが、大家にいったら光
が入る可能性はどれぐらいあると思いますか?
319名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 18:15:40 ID:JwSQX5MS
家のマンションの場合
誰かが光に入りたいらしい→それには工事が必要だ→総会で承認で工事だった
他はどうか知らんがな
320名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 18:38:22 ID:i8ISuZNv
そのなんだ、大家と言ってるから賃貸だろう。
この場合、大家の胸先三寸ってな。
まぁ、近隣に熱心な代理店が居たら、アレコレ
営業かけて光になる事もあるが、NTTはなぁ・・・
321名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 21:28:26 ID:Nq3KHM5l
>>309
>>303
馬鹿はお前ら。
今日ルータ買ってNAT(IP変換、静的マスカレード)の設定
やったけど、相手がNATじゃないと繋がらない。

VDSLマンソンは、port空けても
某nyではPORT0扱い。
322名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 21:31:29 ID:/H/4i5Yt
おまいがつくづくバカ
つうかnyやるやつは使わなくていいからTEPCOに池よ
323名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 21:50:44 ID:Nq3KHM5l
>>322
まぁ
新しい知識に対して反論がないのはわかった。

お前が知らないだけ。
324名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 22:02:15 ID:CfP9OjKr
>>321
ハァ、┐( -"-)┌ヤレヤレ...
アホはずっとport0でよろしいんやおまへんか?
ヒント:Bフレマンションタイプとインターネットマンション
325名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 22:07:06 ID:Nq3KHM5l
>>324
port0開放で満足してろ。
ヒント NATの裏
326名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:12:44 ID:poxifyGV
ID:Nq3KHM5lは池沼
327名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 00:24:29 ID:gmdBJhEe
今niftyのADSL(ACCA)使ってます。

今月末に引っ越すマンションが、光(Bフレッツ)対応とのことで、niftyでコース変更するか、他社プロバイダにするか迷ってます。

niftyのコース変更より、他社で新規契約した方が開通早そうなんで・・・

ぷららとか狙ってます。
328名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 02:55:33 ID:v4GEgzz/
今更ぷららなんてクソプロバはいらないほうが
329名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 03:58:42 ID:w5JTaATD
ぷららはp2pしなきゃ、安い中ではいいと思うよ
verioが糞だけどさw
330インターネット担当者:2006/03/08(水) 07:39:24 ID:GWI0xaDw
>>172
インターネットマンションにされそうな可能性が大きいですね。
まあ詳しい話聞いてみた方がいいけど、訂正しておきたいのは、NTTは圧力とか
そんな意味のない事はしない。
他社と違ってノルマとか実はあんまりなかったりするからいつでもマイペース。
ちなみに取り付け時問題を様々な問題をクリアして20万円までの設置工事費で
済む場合はNTTが全額負担してくれる。
ただ部屋までの回線の都合や色々な問題が発生すると簡単に20万を超えてしまう
場合も少なくない。その辺り確認してみては?
331インターネット担当者:2006/03/08(水) 07:40:35 ID:GWI0xaDw
>>179
おめでとう

プラン2になるという事は回線が分割されまくってるという事でADSLよりも
値段が安いけどADSLよりも回線が重いって事になりかねない!
ある意味で数百円の差ならマンモスマンションでプラン1なら良かったのでは?
332インターネット担当者:2006/03/08(水) 07:41:41 ID:GWI0xaDw
>>182
つ16世帯以上が加入している場合プラン2
333インターネット担当者:2006/03/08(水) 07:42:56 ID:GWI0xaDw
>>185
ありません。
見込みでプラン2になります。
ちなみに見込みは申し込んで工事待ちの人数をいれた場合。
よく100世帯あるから十分16世帯以上入るからプラン2と妄想展開を
される方が居ますが違います。
334インターネット担当者:2006/03/08(水) 07:45:11 ID:GWI0xaDw
>>191
むしろある程度のメリットが望める
ただ、事前申し込みというより希望登録っぽいですね。
ラック設置しますって言いながら住人の方が乗り気でないとそのまま話が
流れてしまう事も珍しくないんですよね。
それでも申し込みをするなら代理店を通して代理店での特典(商品券等)を
得た方が良いと思うので相談してみて下さい。
335名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 10:51:29 ID:xc/YKltw
現在何世帯が加入しているかはNTTに聞けば教えてくれるのかな?
加入して一年半ほど経って当初より速度は随分落ちた感じがするが「プラン2になります」
とかの連絡は全然ないし…

336318:2006/03/08(水) 11:04:42 ID:41wu94Xq
319さん、320さんどうもありがとう
とりあえず大家に言ってみます
337名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 16:39:51 ID:xa3uWr+k
>現在何世帯が加入しているかはNTTに聞けば教えてくれるのかな?
勘弁してくださいと言われました。
338名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 17:00:40 ID:ISxfvGsr
>>335
うちなんか何故か近所の電気屋に掲示されてた。ネタっぽいですがマジです。
最初からタイプ2だったから興味は無いけど、区内の全マンションが掲示されてたから
隣のマンションにも導入されてるのが分かった。
339名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 17:22:55 ID:AP6DbnVE
>>337
つ 回覧板
340名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 18:51:09 ID:qeV+gs3b
今日開通しますた。
くだり25Mbpsの上り13Mbpsだった……(´・ω・`)
糞ルーター使ってるから、買い替えればもっと上がるかな。
ちなみにスクエア内では35くらいでてまつ。
341名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 20:13:00 ID:9uBtZ8pN
ま、そんなもんですよ。
342インターネット担当者:2006/03/08(水) 22:15:05 ID:GWI0xaDw
>>253
ついてると言われて申し込んだら実は希望登録だったというオチもある。
それと数社が競合した場合には他に申し込む前に勧誘にきたりする。

>>314
TEPCOのラックが設置してない場合はそうなる。
ただ、例外として3階位までなら個人で引き込む事は可能。
まあ月額はマンションより2000円位高いけどな。

>>315
追加するなら工事費が20万以下で納まるか。
20万を越えた場合はオーナー負担になるのでその金額が捻出できないと
オーナーはあきらめる場合がある。
古い集合住宅で過去に工事費200万を越えた例もあるからな。

>>327
まあ堅実に生きるならniftyでもぷららでもいいんじゃね?
ただオマエがきっとみたいと思う動画関係は、ダウソ始めた瞬間から
ぷららでは痛々しいものになるけどな

>>338
代理店では周辺のマンションのラック状況は教えてもらえる。
調べれば数分で日本全国のラック情報を見る事もできる。
ただそれはオフレコで堂々と張り出すと個人情報とかうんたらかんたらで
その店は痛い目を見る事になる。逆にいえば痛い目に合わせる事もできる。
それが何を意味するかは考えたら良いだろう。

343名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 01:12:50 ID:qVYRbcfv
うちの建物は500世帯近いはずだけどプラン1らしい
344名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 07:07:50 ID:XqdHFDV5
Sタイプ mタイプってなんだろう
345名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 19:49:13 ID:008Ak4Vm
>>344
おまえはアホか?
むちでたたく方と、たたかれる方だよ。
346名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 19:57:50 ID:5kozdyIZ
|д゚)
347名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 21:36:08 ID:3O2a5cPx
>346
どうしたの?
開通を待ってるの?
348名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 11:02:55 ID:8N4wpaG4
|彡 サッ
349名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 11:46:48 ID:4QWnjfEC
上下100Mbpsの現行マンションタイプは、
局側のOLTとマンションMDF側のONUとの間で
どのように分岐がなされているのか、
ご存じの方教えてください。
最大何回線で1ギガを共有するのか知りたいのです。
350インターネット担当者:2006/03/10(金) 19:32:33 ID:x+Z05d8/
>>349
ホームもそうだけど、基本32回線
規模によってはそれを超えて無理やり分岐できる

ただまあラック設置場所があれば冷蔵庫位のラックを増設したりできる
351名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 20:38:31 ID:4QWnjfEC
>>350
>ホームもそうだけど、基本32回線
ONUまで32回線ですか?それだと酷いなぁ。
「VDSL集合装置2台(32回線)までは、1本(1ギガ)を共有」
じゃないと。50Mbpsのときより悪くなりそう。
352名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 20:55:12 ID:oO0s53wU
1台のVDSL集合装置では15or16で100Mbps共有ですか?
353名無しさんに接続中…:2006/03/10(金) 21:13:07 ID:IXekXpIh
>>349

局内のX-SLT 1スロットにFX側端子が32ポートあって
その1ポートとマンション内のX-ONUは1対1(ココは100Mbps占有)
で、X-ONUとVDSL集合装置が1対1、VDSL集合装置1台でVDSL側を最大16回線収容

だった希ガス
間違っていたらスマソ
354名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 09:25:46 ID:xCF+5ubS
>348
また来てね。
355名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 09:58:41 ID:XZ9dUWE6
今ADSL1.5M使ってるんだけど
ポストに「てめぇのマンション、Bフレッツ導入済みだから契約してちょ」ってチラシが入ってたんだ

場合によってはお客様宅には伺わず云々って記述があったから、ちょっと気になったんだけど
俺の部屋にNTTのオサーンが来なくて良い場合ってどういうパターンなのかな?
356名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 10:09:17 ID:GlgSlmJg
お前がおっさんヤダヤダ女の子なら契約する!!
ってごねた場合とか
357名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 10:18:31 ID:ZVBHy4jY
>>343
理事会に確認してみるとか・・・
358名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:34:29 ID:gUp00IgE
BフレッツにしてからPCの立ち上がりが異常に遅くなりました
ノートンがなかなか起動しません
こんなもんなのですか?
359名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:35:19 ID:9NHe9eNK
>>355
残念ながら来るよ。
漏れもVDSLモデムの設置・配線くらい自分でできるから
モデム送ってって言ったけどダメだった。
工事当日は、オサーンと若手が来た。
オサーンはダメダメで若手の邪魔ばかりしててワロタ。
360名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:38:05 ID:Nm/xmycv
>>358
ルータ未設置ですか
361名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:40:52 ID:gUp00IgE
はいルーターは設置していません
362名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:45:37 ID:Nm/xmycv
>>361
それは著しく不利だし危険なので、安いのでいいからルータ設置をお勧めするよ
363358:2006/03/11(土) 12:50:08 ID:gUp00IgE
PCも一台増やすつもりなのでルーター買ってみます
364名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 13:06:10 ID:JykbOdzW
先日宅内工事があったんだけど、最初にオサーンが
部屋のモジュラーコンセントに変な装置を噛ませてから
「下の工事に行ってきます」ってMDFの配線を変えに行った。
たぶんその変な装置で導通を確認しながら配線を変えるんだろうね。
VDSLモデムの設置だけなら自分でできそうだけど、MDFの配線の
ためにはオサーンを部屋に入れる必要があるってことだ。
365名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 13:09:52 ID:tN0TjuUE
LINランプ点滅しまくり 先月もNTTに電話して集合装置触ってもらったばっかりやで
366名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 14:07:32 ID:n5bNyujJ
>>5
言い方による
有線や電力とNTTを天秤にかけ
早いところにしようと思いますが、どれくらいで開通できそうですか。
これ。
367名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 14:23:53 ID:inekMxd1
>>659
たしかにオジさんはダメな場合多いよなw
俺の場合はオジさんふたりだったけどひとりは2時間のちょっとエロイ温泉ドラマにでてくる日野しょうへいにそっくりで笑ったw
368名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 14:31:06 ID:2omwDuzj
おちゃくらいだせよ
369名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 14:39:22 ID:FMAKYCaf
その日、ラストの仕事ならいいが、そうでないならトイレが近くなったら
面倒だろうなとか思ってしまうおれ。
370名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 15:22:17 ID:RfMhFC+5
ADSLの時は落雷対策として雷サージを使用しており、マンションタイプ(VDSL)でも雷対策をしようと思っています。
以下の質問をお願いします。

 ・使用できる雷サージは存在するのでしょうか?
 ・またその雷サージを使用した場合の速度低下はどれくらいですか?
 ・そのほか雷対策をしていらっしゃるのでしたら、その体験談・導入例を教えて下さい。
371名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 15:24:07 ID:L/3NneSY
存在しない。
ひかり電話にすれば、雷対策不要。
372名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 17:03:44 ID:Y5D6FB0/
今日マンションのロビーで説明会開いてるようだが
ADSLのリンクがブチブチ切れる。こんなの始めてなんだが・・・
こんな悪質な事するのか?絶対契約しないと決めた。
373名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 17:16:28 ID:o9yD7nDW
局から遠い場所だと、ADSLに影響出まっせ。
そのまま怒り狂い続けるか、快適な回線乗り換えるか、引っ越すかのどれかだな。
374名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 17:37:55 ID:inekMxd1
>>372
俺それあったよ
俺だけじゃなくてよかったw
電話したら安定する信号送るとか言われて安定したんだけどまた再発したからもう1回電話してキレてやったら次の日から安定してそれから1回もない

光開通直前だったけどつなげないと腹立つもんね
375355:2006/03/11(土) 19:41:59 ID:k5hw9L9W
そうか、やっぱりどんな事があってもオサーン来ちゃうのね
部屋の中があまりにもアレなんでやめとこう

アレなのはお察しください
376名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 19:56:21 ID:2omwDuzj
アレじゃーしょうがないな。
377名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 21:31:14 ID:UY2pASDk
過去ログに「今はオサーン無しでもOK」ってあった様に記憶してるが…?
ウチはアンチャンが二人来た。

378名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 22:12:37 ID:INLlS3tG
オッサンはこないけど、それ以外は来るんだな。
とんち!
379名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 22:16:02 ID:RVkJKTvD
VDSL方式に限って無派遣工事あるよ@東日本
380名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 23:14:36 ID:yf+YrLQJ
NTTからpna方式からvdsl方式への承認するかどうかという手紙が来てたんですが、
使用者全員の承諾がないと変更できないのでしょうか?
また、承認されたらどのくらいで変更されるものなのでしょうか?
381名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 00:52:11 ID:ieGvamVd
>>380
全員承諾が前提だろうな。じゃないと装置の電源切れないしね。
マンションにすんでるんだったら共同生活者を説得しなければいけないのは自明。
ガンガレ
382名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 05:10:57 ID:xTqOL3Qf
どうせ来るならおっさんよりイケメンがいいなぁ
俺はなに言ってるんだ
383名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 05:32:23 ID:qHwTScdK
芸能界でたとえると、誰みたいなのがタイプなんだい?
384名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 10:00:06 ID:VuzXn/Vn
丹波哲郎好きよ
385380:2006/03/12(日) 10:47:11 ID:uD265wEh
>>381
そうなんですか。ちょっと残念…
引っ越したばかりなんで、説得するのは難しいそうです。
気長に待つことにします。
386名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 10:59:00 ID:ieGvamVd
>>385
集団生活なんだから、まっててもダメだよ。
ちゃんと共同生活になじんで、活動にも積極的に参加しないと。
マンションは戸建より近隣住民と密に交流するのが基本でしょ。

プレミアムにするとBフレより100円アップだし、待ってたら絶対変わらないぞ!
387名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 12:53:15 ID:hldVpGsy
潔癖症の人は小汚い作業員に上がられたら発狂するかもなw
388名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 13:01:01 ID:C9jM3QrU
うちは機器が宅配便で届いて、自分で設置したよ。
家にはNTTの人は一度もきていない。
389名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 16:19:42 ID:gNHD1zb8
引っ越し先がLANポートなしの
Bフレ・マンションタイプ(VDSL?)導入物件なんですが、
短期的なキャンペーン価格をあまり考慮せず、
月額費用をメインに考えると
http://www.kakaku.com/bb/bbrank.asp?sort=u2&p=1340000100240100&SearchCount=2
で、Hi−hoが一番安いんですよね?

で、Hihoはある程度はガンガンDLとかしても
大丈夫そうなので、選択は間違って居ないのでしょうか?

VDSL?導入済みマンションでも、工期長いの?
390380、381:2006/03/12(日) 19:29:07 ID:hIK5iF8F
>>386

そうですね。出来るだけ努力しようと思います。

あと、東日本なのでプレミアムは無いのでは?
値段は変わらず、速度が上がるからみんな同意するかと思ってたんですが…
391380:2006/03/12(日) 19:30:56 ID:hIK5iF8F
名前欄、間違えた…
392名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 22:33:38 ID:D9HgzXzJ
>>389
月額の料金でBB.exciteより安いプロバイダってあるのかね。
価格comなんて鵜呑みにしちゃだめだよ。

hi-ho自体は別に悪いプロバイダじゃ無いと思うけどさ。

VDSL装置が導入済ならすんなり開通するね。
キャンペーンとか必要無いんだったらさっさと116で工事を申し込んだ方がいいよ。
工事の希望日は週末とか特定の曜日に集中しがちだから早い者勝ち。
393名無しさんに接続中…:2006/03/12(日) 23:48:41 ID:JXHuX0vr
>キャンペーンとか必要無いんだったら
116だと万単位で高くなりませんか?
394名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 00:03:43 ID:+quAQbuC
例えばプロバイダパックだと、116でも初期費用無料+だいたい三ヶ月無料
395名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 01:12:27 ID:7VyoQtGL
先月、DIONメタルプラス(ADSL)50Mを契約。
今月の下旬にはBフレッツ マンションタイプが開通するのだが、今、10Mは出ているので乗り換えるべきか迷っている最中。

32世帯のマンションなんだが、換えた方がいいかな?
396名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 01:13:48 ID:BRi4FA3I
費用的に許せるならADSLでもいいと思う。
397名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 07:31:17 ID:ZvVsKB8t
>>390
ごめん
>あと、東日本なのでプレミアムは無いのでは?
間違えた。吊って来ます
398名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 00:23:05 ID:75GuTHGS
近日、インターネットしようと考えています。ユーザー数によってマンションタイプ1と2に別れるのまでは分かるんですが、そのユーザー数というのはBフレッツ利用者の事でいいのでしょうか?初歩的な質問スマソ
399名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 01:33:23 ID:9PIrkQlo
既にインターネットは利用している気がするのだが、
Bフレッツ利用者(利用見込みの人)の数で良い。
400398:2006/03/14(火) 02:11:23 ID:75GuTHGS
>>399
サンクス
>インターネットしようと考えています。

確かに言い方が間違ってましたorz
401名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 02:28:52 ID:5QLs5YeY
>>396
値段と相談して考えてみます。
実測でBフレッツどのくらい出るかわからん&速度が落ちたら回線増やすって
云ってるけど世帯数少ないから不安・・・

ADSLより遅かったらショックが大きそう(´・ω・`)
402名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 02:30:48 ID:FCg0JSBu
ny目当ての人は、ADSLでおながいしますよ
403名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 11:29:49 ID:qnfiE0f6
質問なんですが、LANケーブルって薄いのと丸いの(普通の)がありますよね?
あれってどっちがいいんですか?速度とか変わらないですか?
404名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 12:58:59 ID:LC8Xr1Gq
この辺読んで。
Bフレッツでネットやるだけなら普通のでも薄いヤツ(きしめんケーブルなんて言います)
どちらもOKです。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/#QA
405名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 14:02:00 ID:qnfiE0f6
>>404
有難う御座いました。
もう一個質問なんですが
皆さんはIP電話と光電話どっちを利用してますか?
406名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 14:48:10 ID:Eq2xbwsV
>>405
両方!ルーターも2個ある

結構じゃまくせ
407名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 19:47:36 ID:tFawJVdE
NTT西日本 Bフレッツ マンションタイプ
下100M 上35Mに加入してます
VDSL端末装置 VH-100E をレンタルしてます

ADSLに加入してた時、下り8Mから下り24Mへ移行した際に当然モデムも24M用へ変更しました
まだ下り24Mへ移行していなのにモダムを変更しただけでリンク速度が大幅UPしたんですね
そこで現在使用中の VH-100E も後継機種へ変更すれば速度の向上があるかなと思ってます
これって妄想ですかね?
可能性があれば新しいのをレンタルしたいので、後継機種は何になりますか?
VH-100Uですか?

最後に VH-100E からリンク速度を知ることは出来ないですか?
調べてみたら同じ事で悩んでる人がいたんですけど、返答がついてませんでした
408名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 20:04:18 ID:73BNXWRh
>>407
集合装置と宅内モデムの規格、メーカ(NECや住友)をあわせないといけない。
リンク速度自体はNTTの故障などに問い合わせれば調べてくれる。

ちなみに高層階になればなるほどリンク速度は低下する。
極端な例だと、2Fはフルリンクしているが14Fは50Mくらいしか出ないなど・・・

だから、ユーザが多い高層マンションでは途中階にも集合装置を設置して
上層階と下層階を分けることもある。
409407:2006/03/14(火) 20:32:33 ID:tFawJVdE
>>408さん
端末装置を変更するのに3つも合わせる必要があるとは知りませんでした
いろいろと面倒な事が増えるので諦める事にします

リンク速度は電話1本で教えてもらえるものなんですね
明日にでも利用します

いろいろと詳しい説明をありがとうございました
おかげで助かりました
410名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:39:56 ID:73BNXWRh
>>409
あっ
でも、9-17時の間に電話した方がいいかも。
時間外は人が少ないのもあるけど、
地域によっては夜間集約されるからすぐに確認できないこともある。
411名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 22:15:07 ID:tJ5km3Oq
今までCATVだったんですけど、
新生活を始めるにあたり、
Bフレッツ光プレミアムマンションタイプにしようかとかんがえています。
やっぱり回線はやいんですか?
あと、月額定額で使い放題なんでしょうか?LANはさしっぱなしで、
NETにもつなげっぱなしで大丈夫なんですか?
412名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 22:45:21 ID:qnfiE0f6
OCN光withフレッツマンション西日本のプラン1光プレミアム+光電話に入る予定なんですが、
ドットフォン付となしのがあるんですが、皆さんでしたらありとなしどっちに入りますか?
413名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 01:00:46 ID:D3D21SQP
>>412
なし。
家にいないからw
414名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 02:20:38 ID:qR6OTJXQ
今日工事してもらってPC側の設定もなんもせずにもうぴかった。
うちは機器設置の可否だけ住民に聞いてからいちおー工事始まったよ
申し込むもなにもの前に機器設置、とも取れるなw ある意味
結局「資産価値があがりますよ〜」って営業なんでしょうけど。
駅から激近でそれほど資産価値が下がってない首都圏通勤圏の街だけど
ちょっと横浜のはずれだし築23年を考えたら、まあ損な話じゃないと思った
415名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 04:57:03 ID:AcyfllTn
>411
速度→人それぞれ
定額→yes
LAN→ok
NET→ok
416名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 13:32:37 ID:wpp5cjwP
今ADSL1.5Mで実質600kくらいしか出てない環境で
1M超えたら最高とか思ってるんだけど回線共有のマンションタイプでも感動できるかな?
417名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 13:34:45 ID:WUmOL6eA
>>416
余裕でしょ
インターネットマンションとは違う
418名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 13:39:13 ID:UaEj9EOY
共有マンションタイプって事は理論としては
俺だけしか使ってなかったら100M出る?
10人使ってれば10Mって事でいいんですよね?
じゃぁ、実際は?って事なんだけど、エロイ人教えてください
419名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 13:44:39 ID:i0DW96UM
ベストエフォートに実際なんてない。
420名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 16:03:17 ID:iS5mYkVf
>>411
CATVより早いと思う。
月額料金は固定。NTTもプロバイダも。
ネット24時間つなげっぱなしでおk
421名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 17:35:01 ID:UaEj9EOY
>>419
ぜってぇおまいとは友達になれねぇや・・・・・・
マンションタイプって平均はどれくらい?
422名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 18:11:29 ID:5oQREu/U
>>421
俺もおまえとなんか友達になれない
ってか寄るな。汚いのがうつるからよー
423名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 19:05:27 ID:WUmOL6eA
>>421
ここで平均とか感覚論で言っても、その数値以下のクズが
わんさか沸いてくるだけだから無意味。
424インターネット担当者:2006/03/15(水) 20:53:59 ID:VWiGZsW+
>>403
通常とフラットケーブルには違いはないな。
後はカテゴリー5か6でちょい変わる。フラットはカテゴリー6しかない。
ちなみに6の方が良い
425インターネット担当者:2006/03/15(水) 20:56:34 ID:VWiGZsW+
>>416
感動できる
ちなみに最近のインターネットマンションはTEPCO契約とかだと
2000円とかの月額でかなりの速度が出るんだな。
まあお金持ち様が新築買った場合でしかお目にかかれないけど
426インターネット担当者:2006/03/15(水) 20:58:44 ID:VWiGZsW+
>>421
ニュアンスで言えば間違いではない。
ただ実際、一人がnyとかやって回線を常に大きく使っていれば割り込みきれない場合は
残りの枠を皆さんで割ったりするわけで・・・
後はプロバイダ毎に規制とかあるわけで・・・・
まあこれ位っていうのはなかなか難しいんだよ、言うのは。
ちなみに俺はBフレプラン1で45M出てる。16世帯で契約してるのは俺と・・・・
上の大家位っぽいな
427名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 21:59:17 ID:eBgv+46j
>>425
うわ〜
いいなぁ
428名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 00:17:22 ID:cA0QTIRB
俺んとこADSLで300kしか出てなかったから
マジで感動した。
ちなみにフレッツスクェア65M(最高89M最低56M)
DTIで20M(最高42M最低7M)
429インターネット担当者:2006/03/16(木) 11:37:45 ID:29I58PF5
>>427
まあインターネットマンションの場合は、管理費として2000円が引かれるからな。
つまりは・・・なんていうか・・・ネットしないおじいちゃんおばあちゃんからも平等に
2000円ずつ引かれるわけで・・・つまりは・・・一部のネットする方々は・・・・
場合によっては一人当たり1万円越えの回線維持費って計算になるからな。
そらもう、業者としても普通より気合いれて頑張っちゃうわけだよ。
永久契約だし、頑張り方が違うわけだからね。

ちなみに新築マンションでも入りが悪い場合は賃貸になる場合がある。
限定戸数だけど・・・・複合的に考えると結構特になるわけがあるので
部屋を探す時は参考にしてみよう。
430名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 17:58:44 ID:7aqX+USR
次の月曜日に回線終端装置(VDSL)の設置に人来るのだけれど、何を出したら喜ばれるんだろうか?
431名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 18:02:33 ID:OJub800J
>>430
電話の端子付近を広くあけて、すぐ作業にかかれるようにしておけばいい。
432名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 18:07:36 ID:625KptZa
まずは、お茶と大福
つぎに、コーヒーとケーキ
お昼はカツ丼の出前
夕食は、ビーフステーキ
夜食は、そば、焼きおにぎりなど
433名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 18:12:42 ID:bjmDh+wy
定番はピザじゃないのか?
434名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 19:02:46 ID:WCBpiWrT
>>430
お赤飯
435名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 19:15:45 ID:+3QDvwBd
>>430
とりあえずお茶。
食べ物は控えた方がいい。

理由:訪問先みんなが同じようなことをしたら・・・


あとは、簡単に掃除をしておいて、作業中は邪魔をしない。
436名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 21:13:31 ID:OL1QUOYH
何もださんでいいよ。
一日何件回ると思ってんだよ。
437名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:42:53 ID:dmcBSQXo
>>430
オレの家にBフレッツが開通した時はこんな感じだった。
何も出さないとかお茶だけというのは有り得ないという事がわかってもらえるだろう。

http://www.pref.nara.jp/chiji/photo/20031130takadabp01.jpg
438名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 00:57:51 ID:rN7wuA6j
>>437
不覚にもワロタ。

俺は真夏のクソ暑いときに冷房も効かさずに待ちかまえてたから、
悪いなと思い沸かしたての麦茶を出した。
439インターネット担当者:2006/03/17(金) 04:31:00 ID:I5EVNwaj
今日ハイパーからマンションに変わったよ
VDSLタイプで、gooスピード等で60、フレッツのテストでは70でした。
毎度フレッツは速度が過大に出されるんですね。

ただまあ16世帯で2世帯だからこんなもんかな
440名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 04:31:40 ID:WG8zOb0U
NTTに昨日申し込み用紙送った
NTTはプロバイダより反応遅いってよく聞くけどどうなんだろう
441名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 07:37:53 ID:hI47jB8f
>>439
ちょっとはインターネットの仕組みを勉強しろよwwww
442名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 08:23:32 ID:dmcBSQXo
>>439
真夜中に工事したのか?
そんな事が出来るのはUSENだけじゃあるまいか?
443名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 18:17:03 ID:MMdR1BJ+
なんか、マンションタイプの導入を大家が決めたから、
アンケートに答えてくれ、という業者らしき人が下に来たのだが、
どうすればいいのだろう?

とりあえず管理会社ではアンケートの話は聞いてなかったので、
管理会社に連絡してくれと言っといたのだが。
444名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 18:26:55 ID:HYmL8+QJ
>>443
好きにしろ。申し込みの見込みがなければ。
申し込みが出るまで導入が見合わせられる(可能性が有る)だけ。
興味ないなら、放置しとけばOK。
445名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 22:11:04 ID:CAZiMzU/
>443
VDSL装置の導入が終わればNTTの営業から封筒が届くと思います。
私のところにはそれに加えてUSEN with 光からの営業封筒も入ってましたが。
ですから様子見でいいのでは?
まぁどこからか情報が漏れて営業をかけてきますよ。
446名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 22:49:36 ID:azJcph5u
USEN光withフレッツです

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:69.57Mbps (8.696MByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:33.67Mbps (4.209MByte/sec) 測定品質:89.5
測定者ホスト:***************.ap***.ftth.ucom.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/17(Fri) 22:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
447 :2006/03/18(土) 00:30:06 ID:VDwPJjVU
やれやれ、ルーターなし、このざまか  Orz・・・・・・

下り 4M
上り 2M

448名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 00:38:33 ID:weNss/Pr
うちのPower PC G3 500MHzでも40Mbps程度は出ますから・・・
うちの環境だと、直差しもルター挟んでもそんな変わらないけど。
449名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:03:27 ID:3dQhYq35
すいません、ちょっと聞きたいんですが。
屋内の配線工事って具体的にどんな事やるんでしょうか?
今住んでいる県営住宅で光ファイバーの導入工事が済んだらしく、
屋内工事の申し込み希望のアンケートが数日前に送られてきたのですが。

LAN配線などされていない古いタイプの建物なので、おそらくVDSLタイプで
設置されると思うんですが、そういう場合でもエアコンのダクトの口とかから
ファイバーを導入するのでしょうか?
正直忙しくて、部屋の掃除する必要があるなら早めに予定を立てたいので、
簡単なものなのかどうか一応こちらでお伺いしてみたいのです。
450名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:08:15 ID:VLr6Ysuh
>>449
電話線に重畳するタイプだから、ADSLみたいな感じだよ。
451名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:09:53 ID:3dQhYq35
>>450
光ファイバー自体はどこから導入されるのでしょうか。
まさかモジュラージャックから引っ張ってこれるのですか?

すいません、釣りじゃなくて本当に想像が付かないです(笑)
452名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:15:47 ID:VLr6Ysuh
453名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:17:53 ID:A7Yfpv9h
>>451
VDSL方式とは、マンションの1F部分などにあるMDFにラックを設置して
そこにVDSL集合装置を設置する。
( http://flets.com/opt/const_apartment.html のVDSLの項を参照)

各部屋に光ファイバーを轢くわけではないです。
454名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:19:48 ID:VLr6Ysuh
安機の集合版から棟内は電話線に重畳させる仕組みになってる。
保安機から各部屋への電話線の引き回しの間にVDSLの装置を通るように配線して。
お部屋にVDSL宅内装置って言う。ADSLのモデムみたいなん置く。
455名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 02:02:52 ID:K8y98qF3
>>444-445
まず、おれはすでにファミリータイプですでに加入しているので、
いまさら入りなおすつもりはない。
すでにNTT関連の業者らしきところからチラシとかが入ってたので
営業は始まっているみたい。

心配していたのは業者が営業をしに来てたのではないか?ということ。

アンケートというのは普通は対面式で書かなきゃいかんの?
封筒とか入れて郵送するのではないのかと。
456名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 02:35:39 ID:VLr6Ysuh
>>455
対面でコツコツやるヤツも居れば。
アンケート投函だけですますヤツもいます。
まぁ。どっちにしろ、適当にあしらっても害は無いです。

NTT(だけじゃなく通信系全般)業者も直の営業もタチの悪さは変わらんです。
457名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 09:18:31 ID:G8gi+AdR
>455
ファミリータイプって7千円ぐらいするの?
458名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 12:27:34 ID:HGKDtMr5
モジュラージャックから光って信じられない気持ちは少しわかる
ダイアルアップと同じとこから光って
459名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 15:54:18 ID:p0b4718u
てことは
業者が家に入らなくても大丈夫なんすか?
ADSLみたく自分で設置出来ます?
460名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 16:47:24 ID:weNss/Pr
そりゃまぁ大丈夫だけど、回線異常があったりすると二度手間
という事はある。
461名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 19:56:44 ID:p0b4718u
東日本の担当に電話したら
家に来て宅内工事はしますよとか
受付のねぇさんに言われたけど?
462名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 20:54:51 ID:l4bQUbDR
工事って言うより、設置って感じだろうな。
463名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 21:27:19 ID:oZeX6q+W
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:ODN
測定地:埼玉県新座市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.398Mbps (549.7kByte/sec) 測定品質:40.9
上り回線
 速度:6.814Mbps (851.8kByte/sec) 測定品質:85.7
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/18(Sat) 21:21
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

おせー、おせーよ。
光でもこの程度か・・・
ルーターで2台使ってるが。
464名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 21:28:09 ID:kohoEKcP
マンションタイプ(VDSL?)って固定電話ないと使えないの?

解約しても平気なら、電話の基本使用料分浮くので、今使ってる
フレッツADSL(電話共用タイプ)から光に乗り換えたんだけど...

一戸建て向けのじゃないと無理なのかなぁ
465名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 21:48:41 ID:sG1svGfG
>>464
固定電話要らないのなら、解約(休止)してもOKだよ。
ADSLとは違う
466464:2006/03/18(土) 22:30:52 ID:kohoEKcP
>>465
トンクス
基地局から家まで4km以上もあるから800kbpsしかでてないんだよね
マンションタイプ+電話回線いらないなら光の方が安くて早いという
なんだこれは
467名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 23:10:47 ID:KqblTUZ5
Bフレッツ対応マンションなんですけど
VDSLタイプかLANタイプか
どうやったら分かりますか?
468名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 23:16:02 ID:4nO7JRzk
4月にうちのアパートのフレッツ光マンションタイプが入るらしいんだけど
ヤフーのADSLから変えるべきだろうか・・・最近通信速度おそすぎるOTL 上り38kbってどういうことだよ・・
フレッツ光にするとIPにモロ地域出るらしいんだがwできれば数字だけのがいいんだけどなぁ・・
プロバイダによって地域でなくなるのかな?
469名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 11:50:42 ID:WVE3rz5a
さっき、工事の人が来て10分くらいで工事完了
VDSLタイプでその場の確認で61Mでた
自分で計ったら30〜40Mぐらいだな
ルーター通してだからこんなもんか
470名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 14:45:59 ID:v2C4Lve0
>>469
祝御開通!

で、61MってのはNTTの鯖までで、
一般的な測定サイトはそれよりも更に先だから
速度に差がでるのでしょうね。


ってと、申し込んでから4週間放置プレイされている俺がカキコ
471名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 16:13:28 ID:cmV5qJBs
>>463
MTU変更しれ
472名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 17:04:27 ID:ekA5WQ5+
>>468
買えちゃったほうがいいよ
光ファイバーのほうが安定性もいいし
473名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 17:47:31 ID:5j9EKeYg
>>468
IPの逆引きに地域が出るかどうかは、プロバイダによると思う
474名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 23:37:01 ID:9xUPehEX
ルーターを通してても一台しか起動させてなければ
その一台の速度はルーターを通してないのと変わらないんだよね?
475名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 00:16:01 ID:4L6KqAiT
>>456
了解。適当にあしらっときます。
その人は妙に対面アンケートにこだわっていたので
ちょっと気になりました。

>>457
5460円らしい。
マンションタイプは2625円らしいので約半額か・・・。
476名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 00:57:34 ID:hmuEZA9l
>>474
ルータのスループットで左右される。
477474:2006/03/20(月) 08:55:20 ID:2Ys8KMhd
>>476
スループットって何ですか?
478名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 09:54:02 ID:3CvFs4Cl
479名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 02:07:53 ID:TRUMpiT9
ポストに
「光ファイバー対応マンションの方へ」っていうチラシが
入っていた。

ビックカメラから。


NTTって光対応マンションを企業に公開してるのか?
480名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 05:00:37 ID:q53y8vJz
代理店には公開してるよ。個人情報ではないし。
481名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 05:01:18 ID:TRUMpiT9
光関連のチラシが多くてマジでウゼー
482名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 05:04:33 ID:q53y8vJz
チラシならいいけど、ピンポーン・NTTの工事の者です、とかよく嘘付くやつが来るよ
483名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 14:06:32 ID:G7S7rY0O
工事のときにおじさんに見せてもらったフレッツスクウェアの速度が77.2Mbps
自分のWidnowsXP(SP2,256MByte,1.2GHz)のVDSLモデム直結では27.2Mbps
ルータ(BBR-4HG)を噛ましても27.2Mbps同じ

まぁ、上りが10Mbps以上でるからいいけどさ。この下り速度の差は何さw
484名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:03:02 ID:fOXPaqYG
マシンスペック
Javaのバージョン
セキュリティソフト
有線の無線の違い
etc.
485名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:06:22 ID:32tJsGEZ
日ごろの心がけ
486名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:21:11 ID:GJ/4L1T5
MTUの再調整
487名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:37:25 ID:6BtiGJ2m
>>483
メモリすくねぇぇぇぇぇぇ。

あとMTUなどの調整
488名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 18:53:26 ID:ufLbOzko
>>483
MTU調整
489名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:33:03 ID:DIITpI23
>>483
メモリ増やしなされ。
それで大概は解決するぞな。
490名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 21:29:16 ID:0wnqPUxP
>>483
モデム直結とルーター直結の速度だからパソコンが遅いと思う。
あとCPUが、デスクトップで1.2GHzだとCPUも遅いかもしれん。(ノートだったら話は別だけど)
491名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 22:27:40 ID:6QIgUxOO
VDSL装置のVH-100EとかVH-70ってVDSL規格のG.992.3?
492名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 00:18:20 ID:gv/mVzjl
70Mとか100Mがのことじゃないの?
493名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 01:38:18 ID:FG4qovFw
おっちゃんが見せたのはフレッツ接続ツール使ったエリア内の速度。
494名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 01:53:42 ID:s1nCrLLu
フレッツスクエアで60Mくらい

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:46.83Mbps (5.853MByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:17.61Mbps (2.201MByte/sec) 測定品質:91.8
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/22(Wed) 1:52
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
495名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:31:50 ID:zZ8g+cqw
496名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 09:33:21 ID:U5tjakZ1
VDSL装置のVH-100Eなんだけど動作音がうるさいね。
497名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 12:46:32 ID:oPUYGnoF
たった今、宅内工事が終わったんだけど、VH-100フィルタって何?付けると付けないとで何が違うの?
498名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 12:47:46 ID:QTU3wIRy
工事の人に聞けば良かったのに
499名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 13:33:14 ID:xPDlWwLY
豆大福。。
500名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 19:17:29 ID:mksFWnB6
フレッツスクウェアで87M出るけど、RT-200KIに繋いで測定すると65Mに落ちる。けど手持ちのルーターMN8300だと74M出るんだけどね。
この際、ギガHUBでKIにひかり電話、MN8300をルーターとして使った方がいいのかな?
501名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 21:15:59 ID:O74HX+Kp
もしもし?
このスレで「VDSLなら各戸にグローバルIP付与される、ポート開放可」
と聞いて全力で申し込んだ者だが・・・

電話で問い合わせたら
男「そちらの場合ですと、グローバルIPではないですね」
俺「え?うちのマンションでは、ってことっすか?」
男「いやそうではなくて、VDSL方式ではそうなんです」
俺「あぁ・・・そうなんですか・・・」

俺は2chで嘘を嘘と見抜けなかったのか?
それとも対応の男が無知すぎるだけなのか?
502名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 21:32:02 ID:JyCOKepm
>>501
グローバルIPアドレスだけど?

http://flets.com/opt/faq_05.html
> Q プライベートIPアドレスは使えるのですか?
> A 使用できるのはグローバルIPアドレスのみです。

逆だと思ってるんじゃね?
503名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 21:39:58 ID:kDZA0Wy+
>>500
なら、光DSUからハブで分けてルーターと200KIつけたほうがいいのでは?

>>501
マンションタイプでVDSLなら
普通にグローバルアドレスだけど。

ルーターとか使う場合には、ルーターにグローバルIP、PCはローカルIPだけど。
504名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 21:50:16 ID:gDax2MGs
>>501
その担当した男が無知すぎ。

Bフレッツマンションタイプと、インターネットマンションは違う
505名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 23:05:51 ID:g6SJp6DD
そんなエサで俺が〜 …(AAry
506501:2006/03/22(水) 23:13:52 ID:GsRRfwXQ
確かにその受付の男は知識なさそうだったけどな
「グローバルIP」っていわれていまいち何かわかってないみたいだったし、
「ちょっとお待ちください」っつってほかの人に聞いてるみたいだった

じゃぁお前らのほう信じる
507名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 00:10:41 ID:FnFewKWs
>>496
集合装置じゃなくて買い手に設置するほうがですか?
うちではACアダプタも高周波音もしませんよ
508名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 01:38:02 ID:7N8dxP8l
うちではグローバルIPを3つ持ってるよ
509名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 01:39:00 ID:FnFewKWs
3つって変わってるな。
510名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 01:44:55 ID:7N8dxP8l
うん、300円追加して、プロバイダ三つ利用中
511名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 02:27:26 ID:AjZfrdLL
501はBフレマンションタイプを契約できないマンションに住んでいる
間違いない
512名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 12:24:49 ID:uDgDgJzD
NTT電話担当の態度悪杉@千葉県北西部人口5万の市

築25年の分譲団地で2年前から部屋でVH-100E+有線ルータV110使ってますが
当初は3メガぐらい出てたけど最近ユーザー数増えたのか200Kbps程度しか出ず
ISDNと大して変わらない状態。先月近所の実家(戸建て)のハイパーファミリー
の早さに驚愕!すぐ切り換えようと管理組合に菓子折持って説き伏せたのに。。。

僕:ハイパーファミリーを新規で引きたいのですが。。住所や家電携帯教える。
担:(1週間放置)携帯に着電「お宅はマンションタイプが開通してるのでそっち
  使ってください」
僕:遅くてメール送受信くらいしか使えないんで切り替えをお願いしたんですが
担:でもマンションタイプある場合は大家や管理組合から殆ど許可下りないんだ
  よね〜(タメ口)
僕:大家?はともかく「管理組合には承諾貰ってますが」
担:じゃ管理組合の電話番号教えて。。。(タメ口)
こんな感じでいつになったらハイパーまでの道は未だ険しそう。。。
どうせバイトのテレアポなんだろうけどNTT東って一応電話会社なんだよね。
513名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 13:25:09 ID:8535I6NZ
担当かえてもらえばいいじゃん?
客に対する口のきき方知らない人とは話したくないから他の人に
代わってくれって言ってもいいんだよ?
わかってない奴にはガツンと言わないとだめだよ?
514名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:07:41 ID:Oxe/fZG3
ナントカカメラとかの代理店だと、NTTのデータベースでマンションタイプ対応物件の
集合装置の空きポート数までわかるんだね。

うちのアパート「空きポート数 15」ってなんじゃそりゃ。
515名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 17:45:14 ID:Yw5vl3uW
>>512
> 築25年の分譲団地
たぶん配管残ってないよ。

というかその速度以上だから故障係にでも電話して見てもらったほうが良い。
516名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 18:21:08 ID:GCJJOkf7
>当初は3メガぐらい出てたけど最近ユーザー数増えたのか200Kbps程度しか出ず

同じく千葉のVH-50IIだが、考えられないほどそこは遅いね。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:44.76Mbps (5.594MByte/sec) 測定品質:91.5
上り回線
 速度:9.448Mbps (1.181MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:*******.chibnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/23(Thu) 18:17
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

nttにチェックしてもらうべし。
517名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 18:23:59 ID:sdSpdc7e
>>514
独り占め裏山。
複数いると速いVDSLモデムに交換とかやりにくいんだよなあ。
518名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 19:08:30 ID:UTBfBdWz
>>516
それはないよ。
NTTに調査を申し込むべき。

それか、nyユーザーがいるんじゃねwwwwご愁傷様あひゃひゃあやあwwwwwww
519名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 20:55:12 ID:k0DxtEVD
>集合装置じゃなくて買い手に設置するほうがですか?
>うちではACアダプタも高周波音もしませんよ
うんうん。
部屋にあるVDSLモデムです。
個体差があるのかな?
あまりにもうるさくて、寝るときは切ってる。。。
出来れば個人的に連絡とってお互いの状態を確認したいぐらいです(笑
一昔前のHDがまわってるみたいに結構うるさいよ。
もう一回確認しましたがVH-100Eで間違いないです。
520名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 21:34:05 ID:GTZfBTBW
うちの VH-100E<S> はそんな音しないよ。
デザインダサダサだけど。
521名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 21:39:12 ID:GCJJOkf7
新型のvh-100ii
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100II/method.htm
を使っている人いませんか?
522名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 21:51:52 ID:k0DxtEVD
>520
そうなんだ。
ちょっとNTTに相談してみますね。
情報ありがとう。
今モデムの裏を確認したらVH-100E<N>でした。
NとSで違うのかな?
日本電気と住友電工の違い?
523名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 22:19:00 ID:4Dwb6n6F
ウチのVH-100「2」E「S」も音しないです。
524名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 22:32:40 ID:GCJJOkf7
>>523
で、速度はどうですか?
radishなどみせつけちゃってくださいませ。
525名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:32:57 ID:+MLO0+A/
VH-100E<N>だけど、完全に無音かと思えるくらい音は気にならないな。
回りの音を全て消して耳を近づけ真剣に聴くと「微かに何か聴こえるな」って感じ…
526名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:42:01 ID:S/Hf0YOF
壊れてるんじゃね?
527名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:05:53 ID:xT8cloeJ
モデムにも色んな型番があるんだね?ウチのは2日前に開通したんだけど、VH-100「2」E「N」 2005年10月製造でした。
因みに>>519に書かれてるような音は殆どしませんね。
528名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 17:19:30 ID:Fn760jpn
今日開通なんだけど電話着信でリンクが切れる・・・
ADSLじゃあるまいし参ったな
529名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 18:05:45 ID:1OOtqZQl
>>528
それは正当なクレーム対象。直るまでとことんやってもらうといい
530名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 18:20:41 ID:Fn760jpn
>>529
そか〜
ADSLのリンク切れがいやでFTTHってのは聞くけど光にしてこうなるとは思いもよらず。
原因も思い浮かばないしなあ。
保安器の型番でも控えておくか・・・。
531名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 20:23:30 ID:iDBYXDbb
>>530
VDSL方式なの?
532名無しさんに接続中…:2006/03/25(土) 23:25:49 ID:dDLajNGk
>>531
VDSLタイプ。
なんか症状出たり出なかったりなんでしばらく様子見てみる。
533名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 01:12:33 ID:V68n3ec3
どうせなら、トラブルのテンプレ作りませんか?
私の場合はモデムの音が気になったし、528さんの場合はリンク切れ。
開通した時にチェック項目が明確ならば後々気にしなくていいですし。
534名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 03:50:29 ID:rWh3H63C
故障のテンプレ作らなくても、症状でそれがトラブルってわかるだろ。
535名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:57:56 ID:S0Krfijx
>>528
マンションの電話回線入っているところから、
家まで短いけど高速なADSL=VDSLだと思ってくれればいい。
だからADSL時代と同じようなトラブルが起こる可能性はあるよ。
536名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 21:39:27 ID:QGEOunYx
すまん、教えてくれ。現在アパートで電話回線でADSL使ってるんだが、フレッツ光マンションタイプ
に変更しようと思ってる。マンションタイプの宅内工事って具体的にどんなの?
モジュラージャックから線引くとか?

ついでどっか良いプロバイダあったら(OCN以外で)教えてほしい。
537名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 21:51:52 ID:JhMsftG5
>>536
VDSL方式の場合だと、
工事に来たオッサン(もしくは兄ちゃん)が室内のモジュラージャックに測定器みたいなのをつけて
MDFの配線を弄くりに行く。
戻ってきて測定器で正しく結線されたことを確認して、VDSLの室内装置を接続し、電話もつなぎ、
持参のPCでフレッツ・スクウェアに接続して速度をみる。

で、依頼者に確認のサインをもらって終了。

というかアパートはマンションタイプが引ける規模なのか、って問題があるような気も。
538名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 09:27:50 ID:u25NT9mJ
うち8世帯のマンションだけどマンションタイプ

世帯数がそれなりならOKでそ
539名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:28:56 ID:bq0Nc6Rl
2週間後工事なんだが「15分ぐらい」と言われた
540名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 13:30:00 ID:ZwWSSEjA
VDSLの宅内工事、10分もかからんかったよ。
541名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:14:39 ID:zyQxM/ZX
工事って表現が悪いよな
なんかものすごいことされるような気がしちゃう
542名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:18:13 ID:WIwHnJy/
ブレイク!ブレイク!
543名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 15:31:19 ID:bq0Nc6Rl
ルーターってのよくわからないんですけど
それがないと光できないの?
いまDSLだけど乗り換えるのに何か買っておくものある?
544名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 17:28:33 ID:5Zezvo3m
MDF室?の鍵とかって大家が管理してるモノなの?
116に電話してBフレマンションVDSL申し込んだんだが、大家立ち会いとか必要なの?
545名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 17:38:19 ID:KvJHGOcE
>>544
建物の中に「MDF室」が存在する場合には、たいてい大家ないし管理会社が鍵を管理している。
当日立ち会ってもらう必要は必ずしもないが、少なくともNTT差し回しの作業員がMDF部分の
作業を行うときには鍵が開いている必要がある。

うちのアパートの場合はNTT-MEが建物の外にラック建てて行きやがったから、鍵はNTTしか持ってない。
546名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 18:24:44 ID:QIvn4dwl
>>544
NTTから指示がなければ自宅以外は放置でOK
集合装置が設置されていなくても、交渉はNTTがしてくれる。
547名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:38:24 ID:5Zezvo3m
放置でいいのか、 >>545-546 サンクス
548名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:29:27 ID:+HhSwZ1c
ウチのマンションは「MDF室」等と言うたいそうな物は無いので、鍵は掛かってない。
本当は拙いよね。
549名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:31:07 ID:/c5jh+Tx
上り10MBの下り30MBとか遅ええええええ
けど前の10倍の速度だから満足…('A`)アレ?ダマサレテル?
550名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 23:46:38 ID:eRc3mlcA
>>549
確かに遅いな
上り16MB/s、下り70MB/s程度は出なきゃ光の意味ねーもんな
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?id=219205
551名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 14:47:46 ID:A1Cc77KT
>>549
Bフレのマンションタイプならその位のスピードが普通だよ
552名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 15:07:33 ID:MThQbim/
>>549,550
単位は正しく使おう。
553549:2006/03/28(火) 15:20:25 ID:4W34QQTb
レジストリ周り弄くった結果、多少速度向上
が、速度品質があまりよろしくないのでちと不安

使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:OCN
測定地:埼玉県***
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:56.46Mbps (7.057MByte/sec) 測定品質:89.6
上り回線
 速度:21.82Mbps (2.728MByte/sec) 測定品質:83.8
測定者ホスト:*****************.saitama.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/3/28(Tue) 15:18

>>552
あまりの遅さに動揺を隠しきれなかったようで、俺バカス
554名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 16:52:57 ID:5O+EpvWf
>>552
>>550は単位を正しく使っているぞ。リンク先を見てミソ。
555名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 19:41:40 ID:MThQbim/
>>554
うん、書き込んでから煽りだと気づいた。
>>550スマソ
556名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 13:21:28 ID:idBcaCf4
>>528 保安機交換 築10年程度の物件に多い。自費だよ
557名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 15:48:40 ID:K6Er8ju0
>>528>>556
保安器の変更に7,665円出すぐらいならひかり電話に移行した方が安上がりだろうし
その時、保安器ごと切り離しちゃえばリンク速度が上がるかも。
558名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 18:37:26 ID:i22/plPC
YBBのリーチDSL解約せずにBフレッツも使える?
そうすると2つのプロバイダからネット使えるってこと?
559名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:52:51 ID:q6hlfgw/
マンションのVDSLタイプで申込みしたんだけど導入の流れって

NTTから機材が届く→工事日にVDSL宅内装置を設置してもらう→自分で配線。利用開始。

って流れだと思うんだけど、無線LANのカードってどの時点で届くの?
明日から利用開始なんだけど、カード申込みしたのに機材の中に入ってない。
工事する人がVDSL宅内装置と一緒に持ってくるの?誰か教えてください。
560名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:00:10 ID:EPNDbMbl
電気屋で買った方がよくないか?いまさらだけど・・・
561名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 22:47:06 ID:sRxnui01
マンションタイプ Bフレッツ in OCN使ってるんだが

ブチブチ切れる。
VDSLLinkが点滅し放題でネットゲーできねぇ。
24-8995に電話しても音信不通だし。

どうしたらいいか教えてください
562559:2006/03/29(水) 23:07:52 ID:q6hlfgw/
>>560
受信用のは買うつもり。
送信用のだけレンタルしたんだけど明日届くんだろうか。
563名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:24:29 ID:+K+nP7xM
>>561
xDSLにリンク切れはつきもの。
サポートに電話して安定するところまでリンク速度を下げてもらうしかないよ。
後はモデムにアースを繋いだり電話線をADSL用のツイストペアに変えてみるとかね。
エレベータ等のインバータノイズが電源ラインから入っていることもあるので
モデムの電源に低周波ノイズフィルタ入りの電源タップを使ってみるとかさ。
564名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:46:06 ID:+Kzu9B9V
オレの場合、収容局のポートがダメだったらしくて、
それを交換したら安定した。
565名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 07:41:49 ID:cl25zdZW
日曜日なのに家にNTTの職員がきて4月からマンションタイプを利用できることになったと
勧誘しにきたフレッツADSLの利用料金より安くなる(プロバイダ料金は上がる)ので契約したけど、
NTTには何のメリットがあるのだろう?
プロバイダはDIONだけど契約変更日からきちんと変更されるのかな、それとも翌月になるのかな
調べてみないといけないな
566名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 11:20:24 ID:4hB2YsPB
>>559 >>562
RT-200KI用の無線LANカード「SC-32KI」はレンタルするより互換カード買ってきたほうが
結果的に安く付くとおもうけど。
互換カードは\3000以下で手に入る。
まあサポートが受けられないとかあるから、それが心配ならレンタルしかないだろうけど。
567名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:33:53 ID:lCohzUhg
>>565
その職員は「NTTのほうから来た」だけなので、キミが契約してくれると、NTTからお金がもらえるのさ。
568名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:36:17 ID:2A9P3dxT
「消防署のほうから来た」って奴だな(懐w
569名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:36:32 ID:GZ92OXNV
>>565
長年使ってくれる可能性が極めて高いからじゃない
年4万だよ4万。

ところでプレミアムの設備じゃないと光電話入れないって言われたけど
なんですかそれ、って感じ。
570名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:46:14 ID:Oq7/+7wB
>>569
そうしないと、プレミアムのありがたみがなくなるだろ。
571名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:46:40 ID:Q7OJ5gfA
>>561
フレッツ in OCN

不覚にも含み笑いしてもた
572名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:53:06 ID:GZ92OXNV
>>570
そりゃそうだけどさ、プレミアムに設備変更は出来ないとさ
先行してNTTに金落としてた奴ほど不利になるシステムが不満だよ。
573名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:58:49 ID:Oq7/+7wB
とり合えず、理事・オーナーを丸め込んで最寄のアクトに併設できないか相談してみれば?

574名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:05:06 ID:KQZa4Y8o
4/12に宅内工事なんだけど、機器類(VDSL、IP電話の機器、光電話の
機器とか....)っていつ頃届くの?
575名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:09:55 ID:lCohzUhg
工事の時におっちゃんが持ってくる
576名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:15:59 ID:KQZa4Y8o
光電話とIP電話(OCN)を契約しちゃったんだけどやっぱり一個にした
ほうがいいかなぁ・・・?
577名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 14:18:34 ID:1mmqrruP
カスセンも繋がらんがサポセンは更に繋がらん
とりあえず、アナウンスもなくブツッと切れるサポセン
繋がったと思ったら「掛け直せ」アナの後やっぱり切電

電話とる気がないなら24時間とか謳うな
578名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 15:19:20 ID:idKqq/xx
故障に録音して折り返しを待つ
混んでると2、3時間くらいかかるかもしれないが
579名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 16:09:56 ID:OwBTEtis
>>574
VDSLモデムは工事の人が持参、光電話ルータは数日前に宅配だ
580名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:08:23 ID:+bT1d9en
マンションタイプって不動産か大家を通さないと契約できないってことないよね?
581名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:13:46 ID:z3XBJ4yL
>>580
できない。
582名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:14:46 ID:z3XBJ4yL
>>580
ごめん。
できる。設備設置されてて、MDFいじるのに大家・不動産屋・管理会社とおさなくてよいなら。
583名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 19:34:52 ID:cl25zdZW
>>567
そうだったのか、よく名詞を見るとNTT東日本と書いてあるが、いかにも家庭用のプリンターを
使った感じのにじみがある。

>>569
ひかり電話もすすめられたけど基本的に携帯しか使わないからことわったけど、
こっちのほうが重要なのかな

無線LANはNECの7800使ってるけどMIMOタイプに切り替えたほうがいいかな
584名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 19:47:14 ID:z3XBJ4yL
>>583
いや、名詞は多分本物。w
NTTは自身で営業活動できるほどの基盤がないから多くの業務委託先をもってるんよ。

固定電話もってなく。携帯のみならひかり電話なくてもいいだろけど。
固定電話つかわないけど持ってる状況で、ひかり電話入らないのはもったいないと思う。
585名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:33:40 ID:R/p3NllQ
>固定電話つかわないけど持ってる状況

そうそう、こういのって結構多いよねw
586名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:31:11 ID:CV7RGWrZ
部屋の一つ一つ工事せないかんの?
587名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:33:33 ID:Ci4V4dUX
>>561
うちもよく切れる。
繋がんなくなったと思ってモデム見たら、
VDSL LINKが点滅してる。
588名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:42:15 ID:FJxDpg7j
>>587
LINKなの? LINEじゃなくて。
VDSLのせいだとも言いきれないじゃ?
589名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 22:16:22 ID:Ci4V4dUX
>>588
ブロードバンドルータ繋いでるんだが、
何か悪さしてるんだろうか?
590ナンチャッテ工事屋:2006/03/30(木) 22:34:20 ID:0crQoZJz
マンションタイプ(VDSL)てLine点滅等の不具合がみられる場合に関して…

@ガス通報、セキュリティ通報等の接続は無いか?
A各部屋にMJが有ってブランチになってないか?
Bマンション構内配線に於いて1ラインで配線されているか?ブランチ部分が無いか?
C設備的に古くないか?マンションは結露等でMJが腐食してる場合あり

以上が問題無ければVDSLポート及びVDSLモデムの故障が考えられるかも?

とりあえず故障係に診てもらうのがベストかと…
591名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 01:08:18 ID:qUpv53KU
>>584
>固定電話つかわないけど持ってる状況で、ひかり電話入らないのはもったいないと思う。

IP電話を使わないのはもったいないって言うのなら分かるけど、ひかり電話は工事費
かかるし、基本料もかかるし、そもそも使わなければ入る必要がないじゃん?
まぁ、一般回線の方を解約するのならお得なんだろうけど。
592名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 01:26:05 ID:dURXhplT
オレ確か、同番移行となんたらかんたらで2,800円位だったかな?
もち加入電話の方は休止にしたけど。
593名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 02:05:05 ID:BWHvV176
マンションタイプの設備がすでにある場合、ハイパーファミリーやらベーシックやらの
マンション以外のタイプは引けないって116オペレータに言われたんだがそういうもんなのかね?(´・ω・`)
VDSLいやだからハイパーにしたいんだが…
594名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 02:21:28 ID:FTFdNcXC
>>593
引けるよ。

・(マンションタイプがあるからと言う理由で)大家が戸別に引くことを許可しない
・建物の構造上の問題
などの別の理由で却下されることはあるけど。
595名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 02:59:05 ID:vGaEfCmS
>>588
住友製モデムはVDSL LINK と表示
596名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 08:03:44 ID:2J3NDOng
>>591
普通、一般電話休止するものと思っていた・・・。
併用するって発想なかったよ。
597593:2006/03/31(金) 10:07:42 ID:BWHvV176
>>594
じゃぁゴネてみるかなぁ。
とりあえず大家に再確認してみるよ、d
598名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 15:15:54 ID:6jyb7Tex
ぷららとビクロブってどっちがいいんでしょう?

NTTのサイト見たら半年ぐらい安いのがその二つだったような…?

So-netも捨てがたいんですが…
599名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:05:28 ID:RlKnCSV0
>>598
安物買いの銭失いさん、こんにちは。
600名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:36:22 ID:ulMZ0uL1
>>598
アサヒネットとかも易い。

安いところはすべてp2pとかには向かないので注意
601名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:37:03 ID:6jyb7Tex
>>599
ネット閲覧ぐらいしかしないから安い光でいいかな〜と思ったんだが。

にちゃんとミクシーぐらいしかしないし
602名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:37:22 ID:rGB1u1Cm
niftyが規制祭りで凄いことになってるな。
603名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 17:38:24 ID:6jyb7Tex
>>600
ありがとう。

初心者なんでp2pがわからん
604名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:12:12 ID:wyz2rfa8
>>603
人の道に反することだから、しなくていいよ
605名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:42:21 ID:aV2Yy80c
ウィルスホイホイひっかかるような馬鹿一般人はやらなくていいよ
初心者なんで、なんて言い訳は通用しない

ネットだけならADSLで十分だボケ
606名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:53:26 ID:2wcKUoG3
Bフレでひかり電話にした方がADSL使ってるより安い。
607 :2006/03/31(金) 23:19:39 ID:HXB7jHc+
なんで、そんなに速いんだ・・・・・

俺なんか、俺なんか、Orz

↓ 2.8M  ↑ 0.9M・・・・・・・
608名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 00:22:34 ID:dna9YETP
キミが遅いのはPCのせいだ。
WindowsMeじゃそんなもんだよ。
609名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 05:18:19 ID:fCmNlPRE
光マンションってポート0が多いと聞きましたが
OCNはどうなんでしょうか
610 :2006/03/32(土) 06:49:59 ID:Z6GGtjOu
>>608
PEN3−s 1.13*2 
Win2000 SP4
1.25G
西ミカカ 光マンションタイプ 

ですけど・・・
611名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 09:32:45 ID:jUDqZevL
>>609
インターネットマンションってのがそれ。
OCNがつかえるのであればほぼインターネットマンションではない。
612名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 19:21:26 ID:mhhbKD0n
ポート0ってプライベートIPの事か???
613名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 21:00:24 ID:dna9YETP
>>610
そうか、WindowsMeよりも少し古い時代のPCかw
普段使うには支障ないと思うが、ベンチには厳しい。*2の意味もないしな。

とりあえずMTUを調整してみることを勧めるよ。
614インターネット担当者:2006/03/32(土) 22:15:32 ID:X8GohY6P
>>600
そういいつつ、アサヒネットもP2P規制入ってるけどなw
615インターネット担当者:2006/03/32(土) 22:17:49 ID:X8GohY6P
>>610
メモリ等でもひっかかったりするけどな
CPUもひっかかってるぽいし

ただ、それにしても低すぎるな・・・・
P2Pで規制されてるなかで出した数字じゃねーよな?

できる事はMTU調整かメモリ増設かパソコン買い替えだな
616名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 23:03:47 ID:WZnKYuRQ
OCNかDIONで迷ってる・・・
617インターネット担当者:2006/04/02(日) 01:00:52 ID:a9/7q1tY
>>616
独り言か?
意見を聞きたいのか?何をどう迷ってるか、何を主体に考えてるかって
言わないと誰も相手にしてくれないよ。君のリアルの生活みたいに
618名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 02:15:48 ID:vUOmRyaN
>>616
順当にOCNだろ普通
619名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 09:56:18 ID:CerPy3fn
>>608-616
3月32日てエイプリーフールだからですか
620名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 21:57:29 ID:AD+vPSTD
そうでつ。
621名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 09:32:42 ID:pyTB/HnC
Bフレッツのインターネットはマンションタイプが一戸建て用より安いのに、
光電話の部分だけは同じなんだつね
622名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 16:19:41 ID:t1Xwx59X
10日前に申し込んで1週間後に工事だけど、
まだNTTやプロバイダから資料が届かない・・・
623名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 16:38:59 ID:c11GMq+c
マンソンタイプ申込みから放置プレイ6週間目突入の漏れがきましたよ。
624名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 18:38:21 ID:B0DNQvR8
土日だと工事は6月だけど平日おkなら4月中に出来ますって言われた
ニートってこういうとき有利だよね
625インターネット担当者:2006/04/03(月) 21:25:29 ID:vaUEUsXw
>>621
料金なら同じじゃねーよ
ひかり電話対応機器分の料金違うだろうが
ホームが光電話の基本料525円でマンションは機器レンタル料が別途400円位のって
900後半だろが
626インターネット担当者:2006/04/03(月) 21:26:49 ID:vaUEUsXw
>>624
それはない
即決というのをやれば土日しか無理でも今は5月頭
平日なら2週間前後。ホームタイプでも

よってニートだから有利だというのは世間から切り離されている時間だけ
627名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 22:42:07 ID:gcoFYX1P
>>625
珍しく正解
>>626
ブブー そんなの地域差がありすぎるのでありえない回答
628名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 08:51:43 ID:duHT0YgI
3月までマンションタイプを利用しており、引越しして住所変わったのですが
同市内での契約を引き継ぐ事は可能なのでしょうか?
また、初回工事費2ヶ月無料という業者のチラスが入っていたのですが、Bフレッツだけ解約し
再契約してプロバイダはそのまま引き継ぐ方がお徳なのでしょうか?

それと当方携帯電話しかもっていないため116に電話することが出来ません。
その際の代わりとなる番号等を教えていただけたら幸いです。
629名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 09:14:25 ID:B5Tdkxa/
>>628
東日本はエリアごとに携帯用のフリーダイヤルがある
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html

西日本は0800-2000116
http://www.ntt-west.co.jp/share/inquire.html
630Bフレ初書込み:2006/04/04(火) 17:29:55 ID:KVliaYpb
携帯可能なフリーダイヤルだね。


ところで、マンションタイプ用モデム?ってのを
毎月レンタル料払わないですむ方法ない?
631名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 18:16:15 ID:P11+ZAwr
>>629
エリアごとに分けるならNTTコミュニケーションズのフリーダイヤルじゃなくて
自社のフリーアクセスにすればいいのにね。

>>630
Bフレッツ用のVDSLモデムは販売もされているけど、
レンタル料金が免除になるかは問い合わせてみないと分からないよ。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/vh100II/
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/business/hotel/vh100/index.html
632628:2006/04/04(火) 18:17:59 ID:duHT0YgI
629さんのHPを携帯で見てみたんですが…(ry
今夜漫画喫茶行って来ますねorz
633名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 18:23:51 ID:KVliaYpb
116は公衆電話からも掛けれるし、
全国116にもつないで貰えるよ。



>レンタル料金が免除になるかは問い合わせてみないと分からないよ
返してるのに取られたら、強盗じゃん (′・_・`)

まあ、DSLの時みたいに値段がこなれるまで待ちます。
(レンタル費用以上に値下がってった経験がある)
634631:2006/04/04(火) 18:37:17 ID:P11+ZAwr
>>632
東京 千代田 0120-627116
東日本地域からなら繋がるはずだから↑にかけて地域の番号を案内してもらいましょう。

>>633
> 全国116にもつないで貰えるよ。
東西間を跨いでも?
西エリアの加入電話から東の116センタは確かエリア外のガイダンスだったような。

> 返してるのに取られたら、強盗じゃん (′・_・`)
VDSLモデムがレンタルしか選べないなら、って事だよ。
ADSLでも事業者によってはモデムはレンタルのみで、
その場合、自前のモデムを使ってもレンタル料金は免除にならないしね。

他社のVDSLの話だけど、
自前のVDSLモデムを使う旨を相談したらレンタル料金免除になった例が
どこかのスレに書き込まれてたよ。
635名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 19:35:50 ID:jcdi4B00
VDSL
マンションタイプ
モデムレンタル

で申し込んで明日工事なのですが、まだモデムが届きません。
さすがにモデムは前日までに届きますよね?
いい加減不安になってきたのですが・・・
636名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 19:37:53 ID:d/2QbDgp
モデムは工事担当者が持ってくるよ。
637名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 19:42:57 ID:jcdi4B00
>636
そうなんですか!?
ADSLの時郵送だったので、てっきり同じものだと思っていました。
勘違いだったみたいですね・・・
ありがとうございました。
638名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:04:40 ID:YqKa3ErI
明日工事くるんだけど工事って何分くらい?
VDSLタイプ
639名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:32:11 ID:DiZ0BirR
>>638
問題なければ、10〜15分くらい。
モデム設置して、試験するだけ。
640名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 21:48:07 ID:3vLbUBtm
>>638
工事そのものは15分くらい。その後お茶しながら小一時間愚痴聞かされて終了。
641名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:12:59 ID:ALb7pze8
チップは一人三千円くらい。
642名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:27:31 ID:KDMVtJnL
>自前のモデムを使ってもレンタル料金は免除にならないしね
まるで加入電話基本料ケチっても、
総額が変わらないタイプ2のADSLみたいな設定だね。
643名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:27:54 ID:QD2Kvi1n
VDSL100Mbpsにマンションが対応してすぐの頃から使っていますが、
最初のうちDL40Mbps/UL26Mbps出ていた回線がかなり遅くなっちゃってる
今日この頃。今はDL9Mbps/UL5Mbps…orz それでも確かにDSLだと300kbps
程度しか出ない陸の孤島なので、良いと言えば良いのだろうけど…。

まぁ、MDF側を通信量少なそうなポイントに差し替えて貰う救済方法は
あるかもしれないけど、それでも結局は駄目だろうし…。
644名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:29:45 ID:KDMVtJnL
P2P以外で光使うメリットって、たくさんあるの?
645名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:30:54 ID:YqrsYGZ6
ストリーミング。みてないけど。
646名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:40:47 ID:8Hxg0J19
ネットラジオとか
647名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 22:46:24 ID:d/tfTg1Y
いい音しそうですにゃ
648名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 23:23:03 ID:ALb7pze8
メールが早く届くよ。
649名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 00:59:19 ID:jsxRFZcw
工事おせーよ!!

うわーん!
650名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:33:43 ID:EDlu8RlJ
光なのにリンクが届かないとかあるのかよ・・・
ADSLのとき嫌な思いしたトラウマが甦る・・・
651名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:43:12 ID:+sfRO+Ag
(1)ポート初期不良
(2)モデムまでの棟内電話ケーブルの絶縁不良もしくは端子台の接触不良
原因が宅内にないなら回線調査を頼むしかないねぇ
ま、光と言ってもVDSLはしょせん棟内はADSLの限定版(しかもADSLよりシビア)
みたいなもんだし電話線が古いといろいろやっかいなことも起こるさ
652名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 01:49:49 ID:m57CeOTA
>>650
VDSLは光じゃなくてメタル
ADSLと同じxDSLなんだよ
653名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 09:13:16 ID:20eZElxy
ま、とにかく問題があるならNTTに電話してみなはれ。
654名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 09:26:42 ID:i/BNpxcQ
>>625

マンションも一戸建ても基本が525円で
ルーターのレンタル代金が472.5円だけど?
655名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 10:47:39 ID:3GteXQwb
ひかり電話月額基本料 500円(税込525円)


ひかり電話対応機器利用料

Bフレッツハイパーファミリータイプ 無線LAN無し 無料
                  無線LAN有り 600円(税込630円)

Bフレッツマンションタイプ     無線LAN無し 450円(税込472.5円)
                  無線LAN有り 1050円(税込1102.5円)

インチキネット担当者哀れwっっっっw
656名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 11:03:49 ID:OWXlFQnS
なんで一戸建はルータのレンタル代が無料なんだよ〜 orz ...
マンソンも無料にしてよ。
657名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 11:45:26 ID:fQNSegwY
俺なんか「ひかり電話対応機器」はずっと外しっぱなしだよ。

658名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 12:14:35 ID:itmqVrt5
>>656
マンションも無料でしょ。
レンタル代をとられるのはVDSLのモデム。
659名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 12:27:10 ID:fQNSegwY
>>658
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
660名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 12:33:51 ID:OWXlFQnS
    _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) ←>>658
661名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 14:07:38 ID:7J0HMV8N
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                                     ■■■■
■■■■                                     ■■■■
■■■■          ニフティ だけは やめておけ         ■■■■
■■■■                                     ■■■■
■■■■                                     ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
662インターネット担当者:2006/04/05(水) 18:07:33 ID:U0VEp8Qi
>>655
やれやれ・・・
いつのデータを参考にされているのかわかりませんが・・・
無線LANパックは消費税込みで315円ですよ

ホームは消費税込みで525円

マンションで東日本の場合消費税込みで998円
       西日本の場合消費税込みで840円

何がインチキか教えてもらえたら幸いなんですが
663名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 19:44:30 ID:duqp7CX4
>634
東西またいでも大丈夫、転送してもらえるよ。
東エリアから名古屋繋いでもらった経験あり。
664634:2006/04/05(水) 19:51:29 ID:4y9Z7X9N
>>663
そうなんだ、dクス。
665イソターネット担当者:2006/04/05(水) 20:04:57 ID:Q9lXxC6h
666名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 21:51:01 ID:7Fox/zqJ
667名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 21:53:26 ID:7Fox/zqJ
668名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 23:40:53 ID:EDlu8RlJ
じゃあADSLが無理ならVDSLも諦めたほうがいいってことですか?
669名無しさんに接続中…:2006/04/05(水) 23:53:24 ID:OWXlFQnS
>>668
NTT収容局ーADSLモデム間 より
マンソンのMDFーVDSLモデム間 のほうが圧倒的に距離が
短くて途中でノイズを拾うことが少なくなるから安定する筈。
マンソンのMDFーVDSLモデム間でノイズ源があったり配線が
ショボかった場合は問題が起こる可能性があるけど。
670名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 06:26:43 ID:ieHJFxrd
ネットにあまり詳しく無いんですけど
プロバイダーを2つ契約する事って出来ますかね?
671名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 06:27:46 ID:ieHJFxrd
Bフレッツのマンションですけど
プロバイダー2つだと
モデムとか2つになっちゃうんですか?
672名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 09:25:13 ID:vuHWQ2/j
Bフレッツは同時接続2セッションまでOKなので、2セッション以上のルータを
買ってきてつなげれば良い。
673名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 10:14:09 ID:vOQrFB+0
>>670
できる(「withフレッツ」系のコースを除く)
>>671
ならない
674名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 15:52:05 ID:2ILpPyon
>>673
え、Withフレッツってマルチセッションできないの?
675名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 15:58:48 ID:FJrZhibf
>>674
Withフレッツを同じ電話番号で同時に2社以上契約できるならやってみろ。
Withフレッツと別に契約した他のプロバイダのマルチセッションは当然できる。
676名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 16:27:26 ID:28RJBsDa
so-net光withフレッツ加入中だけど、もう1個プロバイダー契約したいなぁ。
677202:2006/04/06(木) 21:23:59 ID:KaJYYNAP
先ほど「身分証明できるものをFaxしる」との
ありがたい電話が来ましたよ。
もうすぐ? (σ・ω・)σ
678名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 21:57:04 ID:+BzeeOPO
俺は身分証明なんか要求されなかったけどなぁ…
679名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 22:05:16 ID:V1p3/oRV
加入電話番号があれば無くても良いらしい
680名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 22:05:59 ID:rojyIPxd
未成年とかいる
681名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 22:19:55 ID:2ILpPyon
>>675
つまり、2つ以上のISPを契約して使うには、
withフレッツ料金+Bフレ基本料+2ndISP料金が取られるってこと?
682名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 22:26:59 ID:j0TZC5g3
>>681
Bフレ基本料はいらんだろw
withに2ndISPの料金が上乗せされるだけ

ってマルチセッションの意味理解してるか?
683名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 23:16:11 ID:2ILpPyon
>>682
おkありがと
マルチセッションはわかるよ
withフレッツだとBフレ料金が一緒になってるから、withのISPしか使えない契約だと思った。
684名無しさんに接続中…:2006/04/06(木) 23:43:44 ID:jBWuSJTw
今ルータ等レンタルしてるんですが必要なくなったので
返却したいのですができますか?
685インターネット担当者:2006/04/06(木) 23:56:16 ID:uyNGQpCE
>>670
マルチポストすんな
686インターネット担当者:2006/04/06(木) 23:57:00 ID:uyNGQpCE
>>678
回線名義人が違う場合や微妙に字が違う場合は確認する場合がある。
687インターネット担当者:2006/04/06(木) 23:59:24 ID:uyNGQpCE
>>665
何も間違ってないと思うんだが、何をもって先走っちゃったんだね
688名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 07:11:32 ID:9CxaDuRU
まとめてレスしろよ
689名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 08:48:16 ID:35GvmiDu
昨日、so-net光withフレッツを申し込んだら、来週中に工事完了できるとのこと。
マンションが既に光対応だからなんだろうけど、この時期忙しいはずなのに
1週間でできるとはありがたい。
ADSL時代はなんだかんだで毎月6000円弱払っていたけど、光で全部コミコミで4000円で済むのは助かるわ。。
690名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 09:34:39 ID:ptIJ8jrq
現在DION+ADSLなんだけど
今度引っ越すマンションがBフレッツ対応なんだそうです。
そこでDION+Bフレッツにしようと思って調べてみたけど、
この組み合わせって
ttp://flets.com/opt/s_fee_isp.html
ここに載ってるプロバイダに比べて割高ですか?
691名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 10:11:06 ID:vuq1QHTe
↑かなり割高だよ
フレッツ光withの
プロバイダーがよい
マンションなら
価格コム経由の
ぷららとかはたしか
最大5ヶ月無料期間があったはず
692名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 10:40:07 ID:vAlcb5os
だな。
DIONのサイトで確認したら、初期費用も1万ちょいかかるし、
月額料金も5000〜5500円かかるけど、withだと初期費用無料だし
月額も4000円程度で済むよ。
693690:2006/04/07(金) 11:28:54 ID:ptIJ8jrq
ありがとんです。
実は、きのうDI○Nに電話して問い合わせたら、
「DI○Nの料金は2千幾ら、Bフレッツの料金はNTTなので知らない、自分で調べてくれ」
と対応をされて、変だなと思ってました。

ひかり電話と組み合わせると、トータルで出費抑えられそうですね。
無料期間とか勘定に入れつつ切り替えます。
694名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 15:53:04 ID:FqzV3JWp
>>693
Bフレッツよりも、KDDI光プラスを使わせたいからじゃないの?
695名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 16:45:39 ID:r79IXo0j
マンションタイプ申し込んだんですけどモジュラージャックない部屋って導入できるんですかね?
696名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 16:50:33 ID:hPRb4+wT
>>695
モジュラージャックのそばに、短いADSLみたいなのでやるよ。
で、そこから先へは、無線なり優先なり伸ばせばいいじゃない
697名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 17:51:57 ID:r79IXo0j
そばっていうかジャック自体ないんでモデムとかLAN云々じゃなくて回線自体部屋までこないんですよね('A`)
698名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 18:01:44 ID:JZYxADqQ
どういうこと?それじゃあそのマンションは一般電話をひきたいと思っても駄目なマンション??
699マンション担当、チラシの裏:2006/04/07(金) 18:44:11 ID:Hz4MYZbL
くそぉ。14戸程度のマンションが、上から物言いやがって。
現場調査しない事には、提供できるかわからんじゃねぇか。
だれに、許可をもらってだぁ?てめぇんとのこ、担当理事が調査しろってからしたんじゃねぇか。
おまえんとこの担当理事とよく話ししてから、文句言って来い。その担当理事がてめぇの
連絡先おしえねぇんだから、俺としても案内しようがなだろ。
他所も検討するだぁ?はぁ?好きにしろよ。ってか、よそにしろ。
まぁ、14戸のマンションで導入するのなんてNぐらいだぞ。
700名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 18:46:44 ID:JZYxADqQ

700_φ(・ω・` )
701名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:02:29 ID:0mpMUhbT
>>695
そういう場合はモジュラージャック付ける工事してもらう。1万円位。
702名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:52:46 ID:r79IXo0j
>>698
わかんないですね。。。不動産に問い合わせたら携帯が普及してたからつけなかったかもといってました
>>701
一万はもちろん自腹ですよね?
703名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:56:15 ID:tIqEhcsR
工事に来る人は絶対におじさんなのですかね?
万が一でもお姉さんが来る可能性はないですか?
704名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 19:59:39 ID:JZYxADqQ
>>702
>携帯が普及してたからつけなかった

へぇ〜今はそういうマンションがあるんだ ちょっと吃驚。
705名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 20:02:41 ID:r79IXo0j
友達の所はにーちゃんきてヤンキーみたいな感じだった。
携帯で馬鹿声で話しはじめて女らしく焼肉おごるとかそんな話ししてて、イラついた
706名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 20:06:55 ID:JZYxADqQ
導入するまでの調査や工事の際にはNTTのお姉さんが何度か立会いに来たよ。
707名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 20:08:35 ID:tIqEhcsR
ヤンキーはこないでほしいですね・・
可愛い女性とは言いませんが、良識ある人がきてほしいです。

とまあ、雑談は置いといて、
@nifty(e-access)のADSLからフレッツに変えた方へ質問です。
NTT(116)に申し込みをしてから、どれくらいで宅内工事完了しましたか?
僕の見込みでは、マンションが既に光収容の場合、3週間で宅内工事が
完了する、という計算結果が出ました。
708インターネット担当者:2006/04/07(金) 20:54:10 ID:0yR5gOyp
>>707
結果が出たらオマエの脳内計算機の賛否について話し合おうぜ
709名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 20:55:43 ID:Nqz85F0b
>>707
それを言うなら『光収容』じゃなくて『ラック設置済』ではないか?
光収容はADSL使えない地域のことだが
710名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 21:19:38 ID:tIqEhcsR
光収容は適当に知ってる言葉を書いただけでした、( ̄ー ̄)スマソ
711名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:17:03 ID:NJ4QUQfS
料金とか工事費とか分からん
プロバイダからフレッツ光に申し込むとき

 フレッツ光の料金+プロバイダ料金+VDSLモデムレンタル料

が必要なんだろうかさらにひかり電話も申し込むと

 ひかり電話の料金+ひかり電話対応ルータレンタル料

も掛かるんだろうか

712名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:21:28 ID:pzl1jKMo
月曜に工事なのにNTTからもプロバイダからも資料が届かないよ・・・ショボーン
713名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:35:26 ID:NJ4QUQfS
あーわからん
誰だこんな複雑なシステムにしたのは
オレはフレッツ光で適当なプロバイダでひかり電話が使えればいいんだが
NTTに申し込めばいいのか?プロバイダに申し込むのか?ひかり電話は別途申し込むのか?必要な機材は何なのか?
714名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:37:52 ID:bIhn/gf/
>>711
ホントわかりにくいよなぁ

で116から申し込むのが手っ取り早いのかな?
それともプロバイダー?
あとコジマ電気で申し込むと20000円分ポイント進呈ってあったけど・・・
715名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 23:51:31 ID:NJ4QUQfS
>>714
しかもだよ
申し込み形態や利用サービスでもって
料金が違うみたいだし
どんなにしたら安いことになるのかが分からん

>オレはフレッツ光で適当なプロバイダでひかり電話が使えればいいんだが

正確にはフレッツ光で適当なプロバイダで
ナンバーポータビリティのIP電話で100番0120番も使って
今の電話回線は休止にしたいだけなんだが
716名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 00:01:57 ID:oNCCSkkB
さらにいろいろなページで料金として表示されているのが
どのようなところまで含んでいるのかがわからんから
他と比較しにくいよ
717名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 00:15:48 ID:oScK3bKz
で、結局みんな妥協してあんまり考えないで使ってるわけだな
718名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 00:59:51 ID:Z35/uoTk
NTTからBフレッツ接続のCD-R来ないよ〜orz
719名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:05:40 ID:h6DIzdV1
>>711
月額料金は例えばこんな感じかな。
--- 西Bフレッツ(VDSL 100M) + ひかり電話 + OCN 光 「Bフレッツ」ドットフォン付 ---
NTT西日本
・Bフレッツ マンションタイプ(プラン1) 回線使用料 3,100円
 ・フレッツ・あっと割引 -310円
 ・Myビリング 0円
・VH-100E使用料 500円
・VoIPアダプタ使用料 300円
・ひかり電話 基本プラン 500円
 ・Myビリング(ひかり電話通話明細内訳・通話発生状況照会) 0円
・RT-200KI使用料 300円
・ナンバー・ディスプレイ 400円
・テレビ電話 0円
・消費税相当額 239円
(NTT西日本への支払い総額 5,029円)
NTTコミュニケーションズ
・OCN利用料 700円
・消費税相当額 35円
(NTTコミュニケーションズへの支払い総額 735円)
--- 合計 5,764円 ------------------------------------------------------
720名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 01:06:29 ID:M/qTziE6
混沌としてるなあ・・・
721名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 02:51:56 ID:0cyli0SO
エキサイトだと2310円で光ネット使える
それに900いくら足すとひかり電話使えるといわれたけど
とりあえず断っておいた
722名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 02:57:26 ID:kfPA561c
ちょいと質問があるんですが、Bフレッツのマンションタイプに申し込みをしたんですが
プロバイダパックなどを使わず別々に申し込む形となってしまいました。
その場合でも初期工事費は無料になるのでしょうか?
ご教授願います。
723名無しさんに接続中:2006/04/08(土) 09:29:24 ID:qLy5Dpoh
新規でしょ。それなりの物はあるかも。
でも、なんで?
724名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:52:34 ID:oNCCSkkB
>>719
けっこうかかるんだなー
4500円ぐらいかと思ってた
725名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 12:59:47 ID:hiQTkDUo
光電話を申し込むと通話が定額(≠従量課金)になるのだと
思い込んでいた俺がきました
726名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 14:07:26 ID:oNCCSkkB
各社の出してるIP電話の機能・料金一覧とかどこかにないかな
?@ナンバーポータビリティ利用可能なのか
?A利用不可番号はあるかあるなら何が不可か
?B無料通話相互乗り入れしているかいるならどことか
?C基本料・機器レンタル料・初期費用はいくらか
?D1分間あたりの通話料はいくらか
?E料金割引サービスはあるのか
727名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 14:07:47 ID:UZ6/wui7
さっき委託業者(?)の人が来たよ。
ウチのマンション(賃貸)、1年くらい前から導入してたらしい…。入居時に聞いてないぞ…。orz
プラン1で、既に5〜6件加入してるらしい…。orz
まあ、あれこれ調べる前に、不動産屋に聞けばよかったんだが。
728名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 17:53:45 ID:Z35/uoTk
VDSL装置のLINEてとこが点滅しっぱなし・・・きちんと繋がってるはずなんだけど。誰か同じ状況のひといんる?
729名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 18:01:44 ID:clmn6JZf
>>726
0AB〜J番号を横並びで比較したものは見たことないな。
050番号ならどこかにあったような。
GATE CALL以外の0AB〜J番号は殆ど同番移行できるはず。
細かい事は各社のサイトを見比べるのが手っ取り早いと思うよ。
730名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 18:27:47 ID:EMq+DU6Z
>>728
モジュラージャックからVDSLモデムまでの接続を再確認してから、
リセットボタンを押してみる。しばらく待ってLINK点滅のままで
あれば、NTTの故障係へ電話する。
731名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 18:49:43 ID:n4pZZs/K
>>728
>>730の言う通り、モジュラージャックからモデム間の配線確認とさし直しをして、
モデム再起動(5分以上OFFにして)をする。

で、ダメならフレッツ故障へ電話。


VDSLタイプはこういうトラブルが多い・・・
できるなら集合装置を再起動したいが、ユーザ自身ではそうも行かない。
732sage:2006/04/08(土) 19:33:05 ID:Z35/uoTk
>>730 >>731 さんありがとうございます。では早速試してみます∠(`∧´)
733名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 20:03:06 ID:Z35/uoTk
ダメだ・・・点滅しっぱなしだ。そして電話しても混み合ってて繋がらないと・・・
734名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:08:11 ID:Pc2lMYaj
モジュラージャックから黒い機械までの電話線を買い替えてみようと思うのですが
どういうものを買ったらいいでしょうか?
色々線の種類がありそうなのでアドバイスお願いします。
735名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:31:30 ID:rWyx2XaO
>>724
でも固定電話の基本料金が要らなくなるよ。
736名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:32:38 ID:hiQTkDUo
簡潔にまとめると、

ADSLでしていた時=4200円+1500円
光インターネットに=5700円

となってほとんど変わらないって事だよね
737677:2006/04/08(土) 21:33:19 ID:l1lU2PDE
宅内工事日決定した、4/27かよ遅すぎ。
申し込みから3ヶ月以上になるなあ、こりゃ。
738名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:38:58 ID:rWyx2XaO
>>736
俺は東日本でナンバーディスプレイ申し込んでないから、全部で4,900円+消費税。
739名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 21:49:15 ID:hiQTkDUo
安いなぁ・・
来月から光に乗り換えるので、このスレの皆さんよろしく。
740名無しさんに接続中…:2006/04/08(土) 22:46:48 ID:EMq+DU6Z
>>734
買い替えはやめておけ。みかかに電話してトラブル扱いになれば、
モデムの故障の可能性もあるからセットでオサーンが
持ってきてくれる。
741名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 00:14:56 ID:Ovl2jYyF
VDSLモデムが50Mbps用らしいんだけど、せっかく光100M申し込んだのに
理論的に半分しか使えないとは損した気分。。
742名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 01:15:42 ID:5VfDAM1y
月曜工事なんだが来るのは一人だよね?
本当にお茶出した方がいいの?
743名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 01:34:50 ID:icTwOT2O
>>742
一応マジレスをしておこう。

作業自体は1人でやりゃ十分なくらいしかないが、2〜3人来ることがないとはいえない。
先方にも作業員の実地研修とかいろんな都合があるんだろう。

茶とか茶菓とか弁当とか出すほど長時間はいない。
744名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 04:00:32 ID:eDESCluE
今日工事の人が来て開通したんだが


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:アルファインターネット
測定地:***
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.05Mbps (1.381MByte/sec) 測定品質:89.4
上り回線
 速度:5.636Mbps (704.5kByte/sec) 測定品質:86.8
測定者ホスト:***.***.***.**.east.bflets.alpha-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/4/9(Sun) 3:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
==============================

ナニコレ('A`)
何がいけないんでしょ・・・
745名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 05:14:23 ID:5VfDAM1y
十分だと思うけどこのスレで散々既出
746名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 06:20:16 ID:6B5mcFKv
>>734
・単線仕様。
・芯線が太いもの。
・ツイストペアでツイストのピッチが細かいもの。
・フェライトクランプ等のフィルタが付いていないもの。
・なるべく短いもの。
等を目安に選べばいいと思うよ。
外部にノイズが多い環境ならシールド付き、
そうでなければシールド無しがいいと思う。
http://www.harmonet.co.jp/ADSL-phone/super-adsl.html
http://www.harmonet.co.jp/ADSL-phone/twist-cable.html

モジュラージャックが古いと接点が汚れている事もあるから掃除や交換をすると良いよ。
プラグをしっかり固定できる6極6心タイプでC(コンデンサ)無しのものがオススメ。
交換は電気屋さんに依頼してね。
松下電工 WNT15669P (埋込)
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/0220.html
747名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 09:48:37 ID:mprz3bOo
>>741
フレッツ・スクウェア内でやっと50M、一般の回線に出たらせいぜい10〜20Mぐらいの速度だから気にするな。
748名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 12:12:19 ID:daRNOfBF
>>746
ツイストペアってノイズには強くなるけれど、VDSLはもともと近くにあるんだから、
ノイズより減衰を気にしたほうが良くないかい?
749名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 13:13:53 ID:+B8kntpE
>>748
モジュラプラグの付いた市販のモジュラケーブルは
数十メガヘルツもの周波数帯域は考慮されていないだろうしねぇ。
自分はLANケーブルを使って自作したけど
>>746の「スーパーADSLケーブル」がそれと同じようなものかな。
さらに低損失となると同軸ケーブル2本とかオーディオ用の純銀線とかw

自作なら↓このへんが良さそう。
サンワサプライ KB-T6Eシリーズ
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/cat6/index.html
ツイストモジュラーケーブル用プラグ TW-27B
http://www.elpa.co.jp/elpa67.html
6極6心用プラグ TW-18B(C)
http://www.elpa.co.jp/elpa28.html
750名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 14:41:40 ID:W8aTrpgs
なんかADSLで培った技術が生かせるんだなw
751名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 15:13:31 ID:ij6brr77
電話局からの距離の代わりに、MDFからの距離で速度が変わったりもするしなw
752名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 15:23:13 ID:66ks7qYJ
みんな、VDSLのリンク速度はどのぐらい出てるのかな?
フルリンクしてる人はいるのかな。
753名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 18:36:01 ID:mprz3bOo
>>752
ウチはVDSL装置は70M、NTT西、モデム一体型ルータVH-100VR-N

下り回線速度 71.616 Mbps
上り回線速度 26.432 Mbps
754名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 19:22:24 ID:jV6SWqlM
モデムによってはリンク速度がわかるんだな・・・
755名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 19:42:10 ID:mprz3bOo
以前は単体のVDSLモデムとWebCaster V110だったけど、最近郵便受けに入ってた
チラシにモデム一体型ルータが載ってたので交換してもらった。
2台が1台になって電話機まわりがスッキリしたよ。

で、監理画面を見てみたらVDSLのリンク速度も見れた。
71Mでリンクしているのはいいけど、実効速度は10〜15Mぐらいなんだよな... orz
プロバイダは@nifty。
40戸弱の小規模マンションで、マンション内では5軒ほど契約しているらしい。
756名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 21:12:21 ID:cTRb5KJp
>プロバイダは@nifty。
( ´,_ゝ`) ぷ
757名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 21:39:48 ID:UjFuKMY2
Bフレッツマンション。突如繋がらなくなった。
直結やケーブル交換等してダメなので、原因はVDSL機器と判断し、調査依頼。
が、結果は「異常は見当たりませんでした。お客様の屋内機器に問題があると思われます」という紙ぺっら1枚。

マジレスを煽られた以上のショックだったが、自分の機器には自信があったので、目の前で再度点検させる。
原因は集合装置のハング(フレッツ使ってるのは棟内で漏れだけ)。

「おいおい、この調査結果の紙はいったい何なんだ、何が異常なしなんだよ」
と、紙っぺらを見せて小一時間説教してやった。
kwgt市だが、ハッキリ言ってレベル低い。住民はもっと低いがな。
758名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 21:42:41 ID:bboXTUtE
クワガタ市なんてところに住んでるから昆虫レベルなんだろ
759名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 21:43:21 ID:W8aTrpgs
>kwgt市
うーん、くわがた?

うちはマンション理事会が頭固いせいでこない。もういやだw
760名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 22:02:36 ID:WLbR3FTM
>>759
理事に立候補しなさい。
俺は理事会に提案・即総会にかけ、すぐに導入したよ!
今後を考えれば、光が無いマンションは駄目だ
761名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 23:25:10 ID:W8aTrpgs
>>760
理事は、13年に一回まわってくる。(1階あたり13部屋あるから)
あと8年はないな。しかも面倒だから出来ればやりたくないw
月に1階、土か日の午前中がつぶれるから・・・
762名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 23:56:00 ID:4zCg4Q4t
理事とかの話はやめてくれよ・・・
これから引っ越すのに鬱になる
763名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 01:03:47 ID:2718qQNH
すいません質問させてください。
接続はAOLのBフレッツ、インターネットマンションです。
部屋にLANケーブル差す穴があって、そことパソコンをLANケーブルで結んで
ネットやってます。

オンラインゲームをやりたくてポートを開けたいのですが、
windowsSP2の設定・セキュリティソフトの設定を変えても
ポートが開いてくれません。
他に考えられるのはルータの設定くらいしかないのですが、
室内には当然ルーターなんてものは見当たりません。
インターネットマンションの場合、そもそもルータは使用していないのですか?
それとも、どっかにあるのでしょうか。

コマンドプロンプトでdefault Gatewayのアドレスを
ブラウザのアドレス欄に「http://〜」の形で入力して接続しようとすると
パスとIDの入力画面が出てくるので、やはりルータが使われているのかもしれません。
この場合、もうどうすることもできないのですか。
何か他に手があれば、ご教示いただきたく思います。
宜しくお願いします。
764マンション担当、チラシの裏:2006/04/10(月) 01:10:56 ID:3HjpH2yR
管理人室とかにルーターがあるんじゃないかな?
ポート開けてくれるかどうかは相手次第だとおもうけど。
765名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 01:58:04 ID:d4q2ZRsF
>>763
たぶん予想があってるので、ポート開放などは管理会社側に
依頼しないといけないだろうけど難しいのでは?

空けたいポートのアドレス変換先は1IP(1台のPC)しか指定できないだろうから
多くの入居者中あなただけに特別処置をする事になるだろうしね。
(同じポートを使いたい人が今後出てきても使えない)

ADSLなど手元にルーター置ける環境を確保する方が
早いしいいかも。



766マンション担当、チラシの裏:2006/04/10(月) 02:03:30 ID:3HjpH2yR
ポートはアドレスと対にって利用するとおもうから
管理者側のやる気(ってか理解?)の問題だとおもうよ。
767名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 07:22:24 ID:mbXMpaJ3
>>755
VH-70E等からVH-100VR-Nへの交換て、確か7,000円ぐらいかかるんだよね。
マンションの友人が、交換するかどうかで悩んでた。
単体モデムだと速度タイプによってVH-100E、VH-70E、VH-50IIIEと3種類らしいけど
一体型はVH-100VR-Nの一機種だけらしいね。
ADSLと同じように、利用するモデムによってリンク速度が変わる事もあるだろうね。
768名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 09:22:00 ID:JsYXM1qo
>>763
PCにプライベートIPアドレスが割り当てられる環境なら諦めろ。
769734:2006/04/10(月) 09:57:20 ID:AYSh2sfW
遅くなりましたが、モジュラーケーブルの事レスして下さった皆さん
ありがとうございました!!!(`・ω・´)
参考にします!!
770名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 12:55:16 ID:ttcHJ8f1
教興寺なんだが来ねー
来る前に「今から行きます」電話ある?
771名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 13:20:08 ID:v9zjKsaC
大まかな時間帯指定(例えば昼頃とか)しなかったんかい?
てか「今日工事」が「教興寺」ってアンタw
あまりに遅いようならNTTに電話しなはれ。
772名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 14:11:48 ID:ttcHJ8f1
「午後」ってことだったんだけど・・・
773名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:04:43 ID:v9zjKsaC
午後じゃ漠然とし過ぎだなぁ
12時からヘタすると19時頃まで幅が出る罠。
774名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:29:41 ID:ttcHJ8f1
やべーマジ来ねぇ
7時までやんねーだろ普通5時ぐらいだろ
こっちから電話するのは筋じゃないしシャクに触る
775名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:41:02 ID:v9zjKsaC
って、オレ「昼頃」って指定したら13時に来たよ。
776名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:45:44 ID:es/ytyoY
やっぱり時間指定した方がいいね
参考になった、2人ともdクス
777名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:48:18 ID:/+Pzi7xe
俺なんて15時から17時って指定したら13時に着たぞ…
778名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:50:13 ID:ttcHJ8f1
「すいません、明日に延期になりました」何て言われたらぶっ飛ばすぞコラ
779名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:54:57 ID:OYwc4vIo
>>778
作業員が前の現場でハマってんのかもね。
780名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 15:59:04 ID:v9zjKsaC
あ、それあるかもな。
「つ、繋がりません!」とか青くなってNTTの収容局と
電話の応酬してたりして・・・
781名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:00:46 ID:qcTi+hxX
実は隣の部屋に工事人が行ってて、
隣の人はなんか知らないけどインターネットが使えるようになった、って喜んでるよ。
782名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:24:44 ID:ttcHJ8f1
いま電話があって「18日に伸びました」だってよ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ、死ね
現在繋いでるヤフーに解約の電話したとき「工事が延びる場合があるから今すぐに解約しない方がいい」
って言われたけどその通りになったな(苦笑
783名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:25:58 ID:Ur+89lnf
えらい先になったもんだな。
784名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:32:52 ID:v9zjKsaC
やっぱこの時期、混んでるのかにー?
785名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:36:40 ID:k13SoySY
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13519.html
NTT東、Bフレッツ マンション/ビルタイプに1Gbps共有プランなどを追加
786名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 16:56:32 ID:v9zjKsaC
>>785
なんかよくわからんっぽ・・・
少なくともユーザー端末で1Gbpsなんて成立しないのは理解
出来てるけど。
#それ以前にギガイーサなんてどれほど実装されてるやら?
787名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 17:00:42 ID:+VvuNlQ1
>>786
1Gを16ユーザで共有 > 100Mを8ユーザで共有 っていうことじゃないの?
(何ユーザで回線を共有するかの閾値は定かじゃないけど)
788名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 17:04:43 ID:tBt4Ub5m
>>786
西日本光プレミアム・マンションタイプと一緒ですよ
一週間前に噂は聞いていたけどこれで突撃できますよ
789名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 17:08:46 ID:v9zjKsaC
西日本はよくわからんが、とすると現在占有状態のわしの
場合はあまり関係ないのかな?
790名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 17:21:54 ID:EwTxLCfZ
>>785
これって上りの速度が現在の35Mから100Mになるの?
791名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 18:10:17 ID:B/9YPZrL
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0604/060410a.html
お客さまがお住まいの建物において、既に「Bフレッツ マンションタイプ」が導入済みの場合
導入されているプランを「プラン2ハイパー」へ変更する際には、お住まいの建物における
ご利用者さま全員の承諾と工事費が必要となります。


工事費は、いくらくらいなんだろ?
792名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 18:20:42 ID:9Op7PZ6p
>>791
表向きは工事費があるんだろうけど、
光は競争が激しいから、
他社を引き合いに出すなどすれば
自治会・管理組合の交渉能力次第で無料になるかもよ。
まぁ自治会・管理組合の役員って
インターネットを良く知らない御高齢の方も多く、
何のことかさっぱりだと思うので、
コアユーザーが積極的に交渉に乗り出すべし。
793名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 18:21:36 ID:es/ytyoY
経験者、語る。
794名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 18:55:23 ID:PoMvXzTM
一緒になんか変なプランがくっついてきてるな。
8ユーザ以上の契約が見込まれるとプラン1で6ユーザ以上の契約が見込まれるとミニ、って
どこでどう区分けするんだろう。

プラン1とプラン2は理屈の上では申込の形態自体が違うけど、1とミニは同じ形で
あいまいな基準で値段が違う、ってもめるんじゃないかねえ。申込が7件だったときとか。
795名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 20:49:02 ID:VxnaU42a
プラン1って建物に16戸以上無いと申し込めなくない?
それよりも小さい建物向けでミニなのかな。
796名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 20:56:00 ID:v9zjKsaC
二階建てのアパートなんかがターゲットなのかもねぇ
都内でもイーパイある罠。
797名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 21:30:43 ID:VIegaIPK
学生が多く住むアパート辺り狙いだろうね。 >ミニ
大体はADSLのタイプ2で使ってるだろうし。
798名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 22:36:39 ID:UG8+WDwh
9軒アパートに引かせてプラン1で独占してるらしいオレって
もしかしたらすごいラッキーなんだろうか。
799名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 22:42:08 ID:RpaNBjUZ
じゃあ5件以下では導入不可能なのか?っていうと、どうなんだろう?

もうわけわかめ。
最終的には、引越しするっきゃねぇとか?w
800名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 22:45:03 ID:/ctXrwJ4
>同一の集合住宅で16ユーザ以上の契約を代表者から一括申し込み

見込みではなく、最初から契約者を集めなければ駄目なんだな。
ウチのマンションでは無理だ。 今現在でも16戸は契約してなさそうだし…
801名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 22:57:16 ID:I2m1MT1u

6室のアパート ミニ
7室のアパート ミニ
8室のアパート プラン1
9室のアパート プラン1
10室のアパート プラン1
11室のアパート プラン1
12室のアパート プラン1
13室のアパート プラン1
14室のアパート プラン1
15室のアパート プラン1
16室以上のアパート プラン2

16室以上のアパートで申し込みが16戸以上だとハイパーマンション

だと思う。
802名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:02:27 ID:I2m1MT1u
17人で申し込んだら、最後の1人は一人で1Gbpsを独占してウマーだね
803名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:03:37 ID:I2m1MT1u
それとも17人申し込んだら、8人で1Gbpsを使用するグループ
と9人で1Gbpsを使用するグループにわかれるのかな。。
いずれにしても、ウマーだね。
804名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:14:51 ID:/ctXrwJ4
今度のはきっと一台で何十人にも対応できるんだろ。
805名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:35:53 ID:sJDhXK2x
質問させてください
現在ADSLも入っていないネットど素人なんですが、住んでるマンションにフレッツマンションタイプ
が入ったんで、これを機にネットを始めてみようと思って色々問い合わせてみたんですが
どうやらうちのマンションは鉄筋が多くて無線LANだと回線速度が出ないかもしれないみたいなんで
加入する前に一度無線LANでの回線速度を測定してもらおうと思うんですが、現在
ネット設備無し、PC無し、でも向こうの機材で測定してもらえるもんなんですかね?
とんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします
806名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:50:13 ID:dv8SDb71
>向こうの機材で測定してもらえるもんなんですかね?
目安値は出してもらえるんじゃない?
807名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 23:59:24 ID:lMow9XGG
>>805
基本、電気屋と相談。NTTとしてはONUにランプついたらOKだもの。
宅内のLAN状況は個人の責任。無線云々のお話はアドバイスとトラブル予防。
808インターネット担当者:2006/04/11(火) 00:13:17 ID:Ydrmw8Ny
>>805
無理だな
NTTとかなら無線機器を一ヶ月だけレンタルして試してみればいいじゃん
微妙な場所や高さ変えただけでも無線の速度って変わる場合あるからな。
それでだめでもやりたい!!!って思うなら2万もしない位でマンション用の
ハイパワーって無線機器が市販されてるよ。買ってからできなくても俺は
責任負えないけど、とりあえず試すならレンタル汁
809名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 00:18:38 ID:iAL4vgVO
ルータの親側が見通せる範囲以外は期待しない方がいいかと。
もちろん、壁を挟んでもなんとかつながるだろうけど。

加入前に無線環境を調べてくれる業者なんていないよ、ふつー
悪けりゃ申し込まないって言われたらイヤだもんな。
810名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 00:32:56 ID:ubvae5n1
>>806-809
返信ありがとうございます。
実際に「下りで○○BPS出ます」とか詳しい値は調べられないのですね・・・
やはり無線LANルータを一月借りて、駄目だったら有線にする、とかしか方法が無いですか・・・
無線でいける場合といけない場合でモデムの設置場所をかえたいので悩みます
光にして下り1M未満しか出なかったら泣けますしね
811名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 12:00:52 ID:vzWTvcbP
すいません、質問させてもらっていいでしょうか?
最近、Bフレッツ(So-net光withフレッツ)に変え、
説明書、ヘルプ通りの設定をしたんですが、
常に右下に「ローカルエリア接続 状態 限定または接続なし」
ネットワーク接続を見るとダイヤルアップ接続になってます。
これで問題無しでしょうか?
812名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 12:09:42 ID:GtiWYXO5
ルータを使ってないならそんなもんだ。
ローカルエリア接続しているというより、LANケーブルを電話線代わりにしてダイヤルアップしてるのと同じようなものだから。
813名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 12:42:41 ID:vzWTvcbP
>>812
ありがとうございます。安心しました。
通話料はかからないんですね?
814名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 13:38:41 ID:GtiWYXO5
>>813
大丈夫、かからんよ
815名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 14:45:40 ID:afosbEd+
Bフレッツの質問があります。
管理組合がないマンションで、エアコンホースの所にファイバーケーブルを
通せるスペースがあります。
大家さんには無事に穴開けの許可を戴きました。

住まいはマンションですが、穴を開けられるなら「一戸建て用のファミリー100」を
申し込む事は可能ですか?
それともマンション=強制的にマンションタイプの方式に入らなければいけないですか?
816名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 15:26:32 ID:AyDfNgNr
>>815
どれくらいの規模のマンション?(何階建て、何世帯ぐらいか)
高いマンションで上のほうだと個人では引けない場合があるみたい。
とりあえずNTTに調査してもらったら?
で、個別ならばマンションタイプではなく、戸建てになる(高い・・・)
817名無しさんに接続中:2006/04/11(火) 15:35:35 ID:0XhXLxhL
テプコだと3階までホームを引けるんだけど、
Bフレはマンションはマンションタイプだけだろ。
818名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 15:39:55 ID:Tn/gOicu
単独導入なら(サービスエリア内という前提だが)東電とか電力系
の方がよかないか?
もっとも導入可な状態なのかどうかは事前調査によるが。
819815:2006/04/11(火) 17:52:56 ID:afosbEd+
すいません。病院まで家人を迎えに行って遅くなりました(^_^;)

マンション規模は4階建て/38世帯で4階に住んでいます。
マンションだけど個人単独で一戸建て用ファミリー100や電力計のファミリー100相当を
導入するのは無理ですかね。
取りあえず回線業者に聞いてみます。
820名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 18:21:20 ID:El20eISX
昨日やっと開通したけど
PC立ち上げ時に回線繋がってないのってもの凄いイライラするな
早くも解約したくなってきた
なんだよこれ…
821名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 18:22:45 ID:yVfigRPN
Bフレ戸建てタイプは二階まで引けると研修をうけました。
822名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 18:49:35 ID:R06v5qpT
>>820

つルーター
823名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:00:35 ID:ENFx6azg
電話つながんねええええええええええええ
824名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:31:17 ID:El20eISX
>>822
ルータあると常時接続になるの?
825名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 19:53:18 ID:4BdY0BHm
>>803
亀レスだが、うちの地域では回線数で振り分けなんてしない。
ただし2台の集合装置を当初に設置した場合で16以下の場合は、
メンテの関係なのか知らんが、NTT仕様で2台目にも最低1回線は開通させる。
誰が決めてるか知らんが、工事人には決め方は知らん。
たとえば14世帯の場合、1台目に13世帯、2台目に1世帯という感じです。
826名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:39:18 ID:R06v5qpT
>>824

なるよ。
うちはひかり電話にしたから
ひかり電話対応機器(ルータとしても使える)使ってるけど。
827名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 20:48:58 ID:El20eISX
ひかり電話頼まなかったorz
828名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:07:16 ID:BS8dQj4T
>827
BBR-4HGでも買っておけ。5000円程度だ。
829名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:10:11 ID:unqhH2JL
>>828
騙されたと信じて買ってみる
830名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:18:23 ID:Bs9sQVB8
>>819
戸建て用をマンションなどの集合住宅に導入する場合は運良く目の前に
電柱があった、などの引き込み可能な条件が有るか無いかが問題。
条件さえ揃ってれば4Fまで可能というISPもあるけど1〜2Fでさえも稀だから
4Fならばどうかなぁ。4F導入例は聞いたことがない。
問い合わせはタダだからとりあえず確認してみたら?

>>821
ん!?
それは無条件でという事だな?
どんな研修を受けたのか詳しく披露してみろ。
831名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:21:18 ID:OlR0wY5D
Nがらみの研修なんていい加減なもんだろ。
832名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:32:45 ID:VX4IT7uJ
>騙されたと信じて買ってみる

複数台つなぐとか、フレッツ接続ツールが邪魔なだけなら
>>10-11
でPPPoE設定してごらん (;¬_¬)
833名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:35:37 ID:El20eISX
PPPoE設定にしても、回線繋がるまでの時間が長くてイマイチな気がする
実家ではUSENの光ファイバーとか使ってたからPC起動して
速攻ネットに繋げないと、違和感が…
834名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:44:59 ID:Fbi8sDvY
ダイヤルアップってどれくらい速度出ますか?
ニフティとマンションタイプのBフレッツで契約したんですが
NTTの方は工事完了したのですが、ニフティの方は手続きが完了しておらず
それまでの間はダイヤルアップでの接続になると、
マニュアルに書いてあったのですが、速度計測サイトで計ったら下り42M出ました。
ダイヤルアップって遅いってよく言われますがこれくらいでるものなのでしょうか。
それとも光で契約してるからダイヤルアップでも速かったりするのでしょうか。
835名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:51:45 ID:e7YOhd6X


       ヽ(・ω・)/   ズコー ーーーー
      \(.\ ノ
      ,,、
836名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:56:48 ID:v3VoGo9z
たまにVDSLのリンクが勝手に切れるんだが・・・
837名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 22:00:25 ID:unqhH2JL
Virtual Digital Subscriber Line
838名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 01:42:37 ID:/u1MFjD+
おい、誰か見殺しにしないで >>834 に答えてやれよ
839名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 01:47:45 ID:p1EqxFeu
>791
やっとny厨が居ても死なない回線が手に入ると思ったのに
16契約先出ししなきゃいけないのかよ…_| ̄|○
840名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 01:57:03 ID:vYBjXx4O
>>834
なんだかよくわかりませんが、世界新記録ですのでギネスに申請してください。
841名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 09:20:49 ID:QbOaEFt8
まあ下手な光より遥かに速いのは間違いないな
842名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 18:31:04 ID:E2pzFBF6
快調に1年間使ってきたのに、ここ1週間くらい、毎日平日の18時ちょうどからから
翌朝までVDSLモデムのリンクが切れまくるようになった。
だけど朝〜18時まではウソのように快調。なんでだろ?
明らかに18時から何か変。ケーブルやアース線交換しても改善しないし orz
843名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 18:37:24 ID:InHbsAWV
NTT側で個別にモニタリング出来てるはずだから、
NTTに相談してみなはれ。
844名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 18:55:40 ID:+Z6zbfq6
OCNでフレッツのマンションタイプなんだけど、ルーター使ってもう一台繋げたら無事どちらも
接続できたのに、メールが片方しかできない。
アカウント同じのは使えないのかな?
二台繋ぐならプロバイダに報告しないとだめなの?
料金課金とかされちゃうのかな?
おしえて下さい。エロい人。
845名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:07:02 ID:DD8MuhFu
メールソフトの設定間違えているだけだろ。
846名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:07:40 ID:4PaGCpIn
>>844
片方で受信するともう片方で受信できないって事か?

メインで使用する端末を数日後にサーバから削除する設定にして、
サブ端末はwebメールで使う。

もしくは、メイン端末を1週間後くらいに削除する設定にして、
サブ端末は削除しない設定にする。
で、送信するときにBccで自分宛にも送っておく。

でどう?
ただし、メールスプールがいっぱいにならないようにきをつけて。
OCNは容量無制限じゃなかった気がする。
847名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:09:13 ID:ejx7zqIg
17日に工事になると決まったんですが、何か必要な物はありますか?

ケーブルとかレンタルでもいいからNTTから貰えるの?
848名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:24:34 ID:Tw8kv5wn
>>839
がんばれ!

ところで16世帯で1Gって場合、ISPやルータがボトルネックにならなければ
100M以上出る可能性もあるってことなのでしょうか?

他の世帯のほとんどはメールとかブラウザな気がします。
849名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:25:29 ID:InHbsAWV
設置場所と電源が確保されているならば、
取り敢えず何の用意もいらんと思うが。
ケーブルの事前の用意は、特殊な場合以外は
必要ない。
850名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:28:06 ID:bH5z+UP5
>>847
現状、モジュラーから電話器がつながっているとして、そこにVDSL室内装置を入れるのに必要な
ケーブルとかフィルタとかの類は工事人が持ってくる。

加えて、うちにきた工事の兄ちゃん×2は、VDSL室内装置から持ってきたPCにつないでチェックするときに使った
水色のLANケーブル(2mくらい)を置いてった。

プレゼントキャンペーン中なのかボケて忘れていったのかは知らん。
851名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:28:24 ID:JpGWzTyI
モデムの設置が
自分で出来たら
すぐにプロバイダー契約するのになぁ
もう工事は数ヶ月前に終わってる
部屋がゴミ箱だからな
人入れられない
852名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:28:45 ID:InHbsAWV
>>848
ユーザー末端は100Mbpsが上限となっとるだろがw
仮に100Mbpsを超えてやってきても、端末のイーサ
ネットが10/100じゃ意味ないと思うが?
853名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 20:51:56 ID:jX5vyrT0
>>845
そうかもしれない…。

>>846
レスdです。
あれから色々調べてなんとか5台までは繋いでもOKってことがわかりました。
そしてメールは設定でどちらもサーバーに残すを選んで数日後には消える様にしました。
そしたら、もともと使っていたパソの方が、メール画面開いたら
「ダイアルアップ接続」が表示されるんです。
新しい方のパソはメインユーザーで受信可能になっているんですが。
何か変なのを押したのかも知れません…。
もし理由がおわかりでしたら教えて下さい。
お願いします。


854名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:40:42 ID:pajZIees
>>10-11
でPPPoE設定してごらん (;¬_¬)
855名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:41:07 ID:A1OTZ5M9
>>842
なにか原因がわかったら報告よろ
856名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 21:50:31 ID:jX5vyrT0
>>854
まじでdです。
横から口出したら怒られるから、自分も何が原因かわからないまま聞いてた。
まさかPPPoE設定と関係あるとも思ってなったからスルーしてた。
857名無しさんに接続中…:2006/04/12(水) 22:06:26 ID:4PaGCpIn
>>853
http://flets.com/customer/tec/opt/trouble/trb_3_1.html

ていうか、メーラーやバージョンをかけない理由でもあるのか?
858名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 00:35:25 ID:CWU0Qv9f
>>852
ギガビットイーサ普及してるのに・・
859名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 00:36:34 ID:jWa+hNAb
俺の10万で買ったノートPCもGbEだな
860名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 02:16:18 ID:XyK06EDf
>848
頑張りたいのはやまやまだが…
全部で24戸しか無い上に、2〜3Fの何部屋かはホームタイプ引いてる('A`)
4Fに住んでるのをこれほど恨めしく思った事は無いぞ…
蚊やゴキが居ないのは良いんだけどね…。
861名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 06:09:23 ID:xANujXQd
>>858
10Gが載るようになったら「普及した」と言えるだろうw
862名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 11:48:38 ID:6wF3RVlA
「朝いちでヨロ」って予約の時言ったら
9時前にキヤガッターー(・∀・)ーー!!w
で、10分も掛からず工事終わったのに
未だ繋がらない(マカー、OS9.2)。
知恵熱出そう('A`)
863名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 11:50:34 ID:ISuuQap8
YahooBBからBフレッツ+DTIにしたらXPの休止状態への移行が失敗するようになった。
休止移行の画面でフリーズしたり、ひどいときには青画面が出てしまう。
これっていったいなんなんだろう
864名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 11:53:13 ID:tfRvvv60
フレッツ接続ツールは良くないぞ。
ルータ使ったほうがいいぞ。
865名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 11:56:27 ID:xANujXQd
>>862
知恵熱出るほどの事もないはずだが・・・
866862:2006/04/13(木) 13:39:03 ID:ENWl9ytb
>>865
セットアップほっとラインに電話したり
日本コ○シスから電話あったり
いろいろやってるうちに何故か繋がった。
熱こそ出てないけど頭使ったせいか薄ら痛いw
お騒がせ致しました。
867名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 14:07:05 ID:FnxdrTnq
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/13 14:06:33
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/群馬県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/-
サーバ1[S] 19.1Mbps
サーバ2[N] 16.8Mbps
下り受信速度: 19Mbps(19.1Mbps,2.4MByte/s)
上り送信速度: 4.7Mbps(4.72Mbps,590kByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
868インターネット担当者:2006/04/13(木) 16:09:14 ID:TSKbR/Cv
>>817
適当に物を言うな。
KDDIでもTEPCOでもBフレでも物理的な回線が同じだから3階までは可能。
配管を利用して稀に5階まで引き込める場合もある。
上の3つで可能性が高いのはNTTだな。
世界でNTTだけが曲げてもスピードの落ちない光ファイバーを開発してるし。
どちらにせよ各社に調査にきてもらわないと駄目だとは思うな。

ちなみに6月からTEPCOはKDDIにネット関連は吸収されてスペシャルサポートに
なります。
869インターネット担当者:2006/04/13(木) 16:26:02 ID:TSKbR/Cv
勘違い君が多いから簡単に・・・・

マンションに個人で引き込む場合は基本は電話線が通っている配管を利用する。
ただ、集合住宅の場合は配管を共用してる場合が多く、個人で勝手に配管を
利用すると差別にあたるとして許可を出さない管理人も多い。
そのハードルを越え、配管が正常な場合、電柱から引き込んで配管を通して引き込み。
通常は電柱の位置にもよるが3階まで可能。
例外として電柱が近くても自分の所に線を引く場合に私有地をまたぐ場合だとか公道を
またぐ場合は許可がおりなかったり等の問題で回り道を余儀なくされて結果、回線が
曲がってしまうとか余分に距離をとった分上まで線が届かない場合等の問題がある。
それらをすべて超えると基本は3階までなら問題ない。
過去の例で5階の人間が引き込めてしまった場合もある。

ちなみにラックがマンションについてる場合・・・
2個等ある場合は16階建てなら1階と8階等に設置して1〜7と8〜16等で使い分ける。
ラックはブースターみたいなもので、1階から最上階までをカバーできない場合も多々
あるので、そのような設置の仕方をするようになる。
なので1個目が一杯になって次のラックを独り占めなんて事はない。
16世帯が使っていて、追加で一人申し込んだらもうひとつは独り占めじゃないかと思う
かたがたもいると思うが、1人のためにラックは設置しない。
NTTのプランの内容にもあるように、申込者、または申し込み見込みの人数で判断して
ラックは設置されていく。見込みとは申し込んで開通待ちの人たちや理事会での希望の
人数等を指す場合がある。ちなみに最初から2個ついていて1個目を埋めてから2個目
なんていう事はまずありえない。先ほどいった通りブースター方式の設置の場合もある。
例外として中間階にラック設置場所がない場合は1階にまとめておく場合もある。
ただ、その場合でもラックには通常ポートと予備ポートという扱いのポートを用意
するのが、普通で埋めきってから次を使うという事はやはりありえない。

870インターネット担当者:2006/04/13(木) 16:26:32 ID:TSKbR/Cv

続き・・・・

ちなみにポート等の不具合で速度が出ないという事は実はたまーーーーにある。
クレームを飛ばせば予備ポートを使わせてくれて速度があがったという例もある。
ただ、多くの場合がパソコンのスペックが単純に足りなかった。
ぷららやエキサイト等のうんこプロバイダでなおかつ、nyを使っていて単純に速度が
出ない環境だった等、自業自得や厨房等は華麗に無視されるのをお忘れなく。
871名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 16:44:03 ID:U0MlL+PO
中の人乙。
872名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 16:50:12 ID:FUkuvGiC
>>870にもあるけどポートの不良というか、VDSLタイプの場合は他に比べて故障率が高いんだよな
とくに、空調のない部屋にあるとか、設置環境が悪い場合はユーザ集約SWごと故障することも・・・orz
873名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 17:56:53 ID:nRxw/P5y
> ただ、その場合でもラックには通常ポートと予備ポートという扱いのポートを用意
> するのが、普通で埋めきってから次を使うという事はやはりありえない。
うちは集合装置が目視できますが、2台目のLEDは1回線しか緑になってません。
1台目は13回線がLEDが緑になってるのですが。こんな所も存在するので。

うちが2台目なら嬉しいのですが、VDSL子機の電源を切っても1台目のLEDがオレンジに変わります…
874名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 18:01:06 ID:ljEdIzlA
11日申し込み、26日工事を実現すること可能
875名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 20:29:13 ID:9jI1WB9n
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/13 20:20:29
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/
サーバ1[S] 75.7Mbps
サーバ2[N] 48.0Mbps
下り受信速度: 71Mbps
上り送信速度: 42Mbps
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)

今日、Bフレッツ開通。レジストリいじって最適化したところ。
P2P厨の俺がマンションタイプでこんな速度出しちゃっていいんですかね。。
プロバイダもP2P規制無しのところに乗り換えた
876名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 22:25:32 ID:OJTRnYWZ
>>875
どこのISP?
877名無しさんに接続中…:2006/04/13(木) 23:35:25 ID:kCpgmKsH
先週メタルプラスの申し込みしたら、今日光の設置希望アンケートが来た。
やっぱり希望者いても開通は何ヶ月も先なんですよね?
878842:2006/04/14(金) 00:26:45 ID:S+2rHMpJ
NTT東日本のホームページの、Bフレッツお問い合わせ頁より
 「契約番号XXXXXですが、1週間ほど前から、突然VSDLモデムのリンクの切断が多発
  (1分に一度くらい)するようになって困ってます、HELP〜」
という感じの内容で問い合わせをしてみたところ
 「念のためネットワーク構成の基本的なところを確認してみてね。
  んでダメそうなら技術者を行かせるのでOOXXに電話よろ、じゃ!」
という、マニュアルの王道を行く返事をメールでいただきました。

おいおい、そんだけかい!すぐさま、技術者さんなるものを呼び寄せようかと思いましたが
ちょっと様子を見てみようかなと思い、インターネットを今日一日中使い続けてみたところ・・・。
なんと、障害が完璧に消えました。あれほど酷かったリンク切断が1回も起きません。
しかも障害が発生する前よりも速度出てる様子・・・自分、何もしてないよ、あれ〜?

問い合わせしたことで、知らないうちにNTT人が何か直してくれたのかな?
謎だ・・・。とりあえず結果オーライ。しばらく使ってみます。
879名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 00:30:24 ID:jXSFkyDn
>>878
同じ装置に収容されている他のユーザから申告があって、
技術者が派遣されたか、もしくは遠隔で集合装置を再起動したか

そんな感じがする
880名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 00:35:01 ID:d5Ib/31X
集合装置のプログラムを書き換えたんだよ、きっと。
881782:2006/04/14(金) 19:04:36 ID:8XfYHyb8
さらに28日に伸びたってよw
10日から28日ってw
軽く殺意覚えた
882名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 19:58:09 ID:fYdM1OvF
きっと甘く見られてるな。
「こいつは後回しでもイイや」って感じだと思う。
883名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 22:44:47 ID:WjoRZtz5
>>878
漏れも同様の申告を電話でしたところ、
遠隔でリブートしてくれて、それ以来、
(といってもまだ2日だが・・・)
リンク切れがなくなった。
884名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 23:29:05 ID:eejMPPuZ
ネット繋がってないのでケータイから失礼します。

昨日工事が終わって今日フレッツの設定CD-Rでセットアップしてたのですが、PCの事前診断の項目のときLANにエラーがでます。

内容は「システム内にPCLANカード1が見つかりました。しかしドライバーはロードされていません。」というものです。

このエラーを解決する方法をどなたか教えてくださいm(__)m
885名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 23:42:51 ID:NwKLpWrc
知るかボケ。
886名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 00:17:03 ID:owuO+tR9
>>884
OSは?NICは何使ってるの?内蔵?後付?

デバイスマネージャとipconfig(Windows9x系ならwinipcfg)の両方でNICが認識されていますか?
されていないならドライバの入れ直しをしてみましょう。


OSも書かないでm(__)mとは・・・
887名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 04:43:43 ID:uksQtUhp
光電話のルータ有料なのね・・・
実家のハイパーファミリーの時は無料だったから無料かと思ったよ。
ルータは同じ製品じゃないのか?なんでホーム無料でマンソン有料なんだよ
CTUはVDSLより高いけど。
888名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 07:59:18 ID:mpbwrJyU
俺もハイパーファミリーとマンションと契約してるんで、そのへんの矛盾は感じてた。
多分、ハイパーファミリーが高くなりすぎるのを抑えたいんだと思う。
889名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 08:37:06 ID:qodaOPKh
逆で、マンションが安すぎなんだよ。
キャンペーン関連の割引も低いだろ
890名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 09:48:21 ID:X4cpGvvc
その通りです
891名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 16:59:26 ID:tRSoY9HN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/15 16:59:12
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net
サーバ1[S] 48.9Mbps
サーバ2[N] 48.5Mbps
下り受信速度: 49Mbps(48.9Mbps,6.1MByte/s)
上り送信速度: 13Mbps(13.1Mbps,1.6MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
892名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 17:08:08 ID:tp/GN36D
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/15 17:00:21
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/埼玉県
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[S] 72.7Mbps
サーバ2[N] 68.9Mbps
下り受信速度: 73Mbps(72.7Mbps,9.1MByte/s)
上り送信速度: 25Mbps(24.7Mbps,3.1MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
893名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 17:09:01 ID:tRSoY9HN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.5.0
測定時刻 2006/04/15 17:08:19
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/So-net
サーバ1[S] 45.8Mbps
サーバ2[N] 31.0Mbps
下り受信速度: 46Mbps(45.8Mbps,5.7MByte/s)
上り送信速度: 16Mbps(15.6Mbps,1.9MByte/s)
コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均通信速度は24Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

モデムの電源切ってから再測定。
昨日まで70M出てたが、ちょっと落ちたな。
894名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 17:15:51 ID:jQM9p8/I
そんな旧式の所で計るなよ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/index.html
ここでやれ。ちなみに俺下り80Mbps程度。
895名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 17:23:08 ID:MHmLw2Sd
超理想回線上で計測して何が分か(ry
896名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 18:03:45 ID:SKWSGbUA
>>894
そこで測ると遅い
897名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 20:00:08 ID:jE/JndY4
うちのマンション(11F建約50世帯)
昨年12月マンション組合の総会で、Bフレッツの導入が認められ
今年1月からBフレッツの募集のチラシがはられた

でも未だ開通せず(MDF室内の機器設置されず)
NTTに聞いても現地調査に行った後何もされてないとのこと

こんなもんなんですかね
(金の問題かな?)
898名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 20:11:47 ID:0TRwj1eu
俺はちょうど一年前にアパートにフレッツ開通汁って要望入れたけど
工事完了したのは8ヶ月後で、正式に申し込んでから3ヶ月後の今要約開通
899名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 20:23:30 ID:6KKLivEZ
>>897
工事費は全部無料なんだから金は関係ないだろ。
組合担当者のやる気が少ないと見た!


900897:2006/04/15(土) 20:26:32 ID:jE/JndY4
>>899
レスサンスク
申込んだ人数が少なく、儲かんないんで放置されているのかなと・・・・
901名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 20:40:35 ID:6KKLivEZ
>>900
ウチのマンションは申し込んだのは俺一人だった。
そんな状況でも組合の許可が降りた時点から三ヶ月と掛からなかったよ。
902名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 20:47:17 ID:Zmt8gHpk
>>900
管理会社側が原因かも。早くしろ!と言ってみたほうがいいよ。
うちも導入前、もたもたしてるんでNTTの営業に状況を聞いたら
「うちはもうすぐにでも工事ができる体制なんですが管理会社様が・・・」
とぼやいてたw
903名無しさんに接続中…:2006/04/15(土) 22:38:50 ID:vPQaQ5zd
>>878 
漏れも似たようなことを電話したら明日来てくれることになった。
集合装置は自分で電源OFFしたけど変わらず。
904名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 08:02:05 ID:nTDP/Twa
自分でオフ♪って…
905897:2006/04/16(日) 11:10:15 ID:egGGsaUt
>>901,902
レスどうもです
とりあえず管理会社にいってみます。

もともとNTTからのリベート狙いで、マンションの管理会社とNTTの代理店と称する
業者がくんで始めたのがきっかけらしいし・・・・・

(Yahoo!!の光は半年放置されて断念したし、光欲しくてはや1年か・・・・)
906名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 12:25:12 ID:EARW4b8J
>>897
たぶん管理組合とNTT東西の設置契約待ち。
電気代の立替払いとか設置場所の話とかです。
907名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 12:31:21 ID:3IXhR6ka
理事会が無精ってのが一番おおいんじゃない?
908名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 12:35:23 ID:76k6/EIp
>>903
集合装置、自分で電源OFFできるのか?
909名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 12:38:48 ID:qDltLoD7
>>908
できたとして、そんなことやっていいのか。
910名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 12:45:32 ID:3IXhR6ka
ダメ。VDSLは、NTT所有の機械。
911名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 13:07:25 ID:URAoe7It
MDF内の掃除するときに邪魔だから掃除のおばちゃんが電源抜いちゃったってことにしておけばおk
912名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 14:48:22 ID:26xvBvNO
インターネットに繋がりません…
913名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 16:09:26 ID:XCq1+wLk
時々数秒間ページが見つかりませんになるな…
何回か更新したらまた戻る、俺の設定が悪いのか?
914名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 18:58:40 ID:nTDP/Twa
>>913
ルータ使用で、PCのローカルIPアドレスをDHCP取得しているなら、
ローカルIPアドレスを固定するといいかも。
Default GatewayとDNS ServerをルータのIPアドレスに設定するのを忘れずに。
915名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 20:50:41 ID:+sVKk28A
VDSLタイプで同一のVDSL装置に繋がってる各部屋の他人のPCに
アクセスできたりするのでしょうか?
以前、CATVでこのようなことがあった気がするので。
916名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 20:51:12 ID:3IXhR6ka
>>915
しない。
917名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 20:59:33 ID:oxTjXyOF
>>915
心配ならルーターをローカルルーターモードで作動させたのをひとつ入れればおk
918名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 21:00:45 ID:TNsMoTRa
>>916
thx。
ほとんどの方がルーターを利用してるようなので、
このような心配があるのかと思ってたので安心しました。
919名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 21:09:30 ID:TNsMoTRa
>>917
thx。
ルーターは1度も使ったことが無いので、
ローカールルータモード?全くわかりません。
ルーターについて勉強してみます。
920名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 21:45:27 ID:yKDwWIJr
固定電話は使わなければ解約しても問題ないの?
921名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 22:01:40 ID:a7brrodM
問題無い。
俺も今んとこ携帯だけで間に合ってるから固定は契約してない。
922名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 22:02:13 ID:GptVpy4C
固定電話にかけてくるやつがいなけりゃ無問題
923名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 22:03:42 ID:yKDwWIJr
ありがとうございます。
924903:2006/04/16(日) 22:22:57 ID:X2PGKnIl
結果報告 集合装置や回線状態調べたが問題なし。VDSLモデムの交換したので様子見てくれとの事。
       今のところリンク切れなし。
925名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 00:26:55 ID:y2OJFKIg
>>915
>>917は、ケーブルテレビで他の人のが見られてしまう場合には、ローカルルーターモードのルーターをいれればいいだけ。
フレッツでは他人と共有したりしないようになっているので大丈夫だよ・
926名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 00:56:16 ID:nWoJZ+Vd
プラン2ハイパーのBフレッツマンションタイプ既導入マンションでの
切り替え状況はどうよ?
927名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 01:09:51 ID:iuXFhg9v
ローカルルーターモードってなんだよおい。
ルータを設定でローカルルータにするんだろw
928名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 01:42:42 ID:MB4Hik5H
ハイパーマンションになっても、俺は無線ルータがネックで10Mbpsしか
でないや。
929名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 02:12:13 ID:xZWmD2M4
明日工事のおっちゃん(たぶん)がうちに来る
とりあえず片付けはしたけど俺はほかに何用意すればいいんだ?
昨日NTTから届いたやつは使うのかな
930名無しさんに接続中:2006/04/17(月) 10:47:47 ID:miERb5Xa
>928
ハイパーで10Mですか。
現実は厳しいですね。
931名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 13:57:04 ID:vmCZycxO
NTTまだ来ない…
932名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 14:24:29 ID:1WUQwpKN
>>929

ケーキとお茶
あと作業が終わったら
アレがあるから
布団を用意な
933名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 14:27:05 ID:CHjuSh/Y
工事の人、お姉さんがくるといいなぁ
934名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 15:04:47 ID:LSrfuIEn
お姉さんでも美しい人とそうでない人がいるんだお〜
935名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 15:17:16 ID:CHjuSh/Y
美しくなくていいよ
守備範囲は広いんで
936名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:14:08 ID:QpUr8WT4
お茶と茶菓子くらいは用意しとけ
937名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:17:14 ID:GIDaaYxm
うちは飲み物だけ用意しておいた。夏だったので冷たいの
938名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:25:03 ID:CHjuSh/Y
引越し先で、まだ相手方が引越ししてすぐの日の工事なのです。
なので、お茶と菓子を用意するのは無理かもしれませんが、どうすればいいですかね。

家にな〜んもない状態なんです。
939名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:27:47 ID:Yy0P0FEc
向こうはさっさと終わらせて次行きたいだろw
帰りがけに缶コーヒーの1つでも持たせりゃ上出来でね?
940名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:29:00 ID:LSrfuIEn
じゃあ、部屋の真ん中に布団ひいて待っておればよろし
941名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 16:33:17 ID:CHjuSh/Y
缶コーヒーですか。暖かいものを用意しておこうかな。
942名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:15:18 ID:vmCZycxO
今から工事の人来るって!
943名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:21:21 ID:vmCZycxO
茶菓子も飲み物もない…

もう来るのに
944名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:30:08 ID:ohCz0cq4
945名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:31:58 ID:vmCZycxO
女の私でも布団を出して待っててもよろしいか?
946名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:34:36 ID:U+/7oGhC
(´・ω・`)知らんがな
947名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:37:12 ID:CHjuSh/Y
948名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 20:02:30 ID:MB4Hik5H
豆大福、おながいしまつ
949名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 20:18:00 ID:lCSaLly/
工事の人の割合はおやじ55%、おにゃのこ45%だよ。


950名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 20:40:55 ID:wV2//+gu
>>949
おにゃのこもいるのか?
おやじばっかりだと思ってた。
うちには、おやじと若造のペアで来たが・・・
951名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 20:59:07 ID:iuXFhg9v
馬鹿いうなw
952名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 21:49:30 ID:MB4Hik5H
おじにゃんばっかだよ
953名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 22:01:42 ID:GIDaaYxm
おっちゃんとにいさんしか見たことがないW
954名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 23:29:48 ID:mfvnr1CB
>>791-792
ファイバーを100Mbpsから1Gbpsに変更するのに大した
工事が必要か?
955名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 23:33:21 ID:jAlRktJP
お兄さんみたいなお姉さんなんだよきっと
956インターネット担当者:2006/04/18(火) 00:05:52 ID:iOG+cS5U
>>882
おまえ鋭いな
他の客がワガママ言った場合は頭悪そうなやつを後回しにしたりする

>>884
さして、難しい問題じゃないと思うんだが・・・
ただ、オマエは少し努力して調べる事を覚えた方がいい。
それか、同じ対価の情報を出せ

957名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 00:21:51 ID:mMUFATJf
>>955
おっちゃんみたいなお姉さんというパターンもある
勘弁願いたい。
958名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 01:39:09 ID:UxA9TFo/
たぶん
おとこオバチャンだぉ
議員さんの
あの方みたいな
959名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 03:25:54 ID:QfLoycCE
↑どこを立て読み?w
960名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 06:43:47 ID:ezWe+rOJ
ほk手術は15分程で終わりますよ、お坊っちゃん方www
961名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 11:37:11 ID:DcHjxp2H
来週引っ越します。
VDSLが各部屋まで来ているのですが
申し込み〜ネット開通まで何日くらい掛かるのでしょうか?
プロバイダはOCNを考えております。
962名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 12:53:51 ID:jVJv97fN
>>961
3月1日に申し込んで、本日カキコ時現在放置プレイ続行中の私がいますよ。

ちなみにウチのマンソンにはVDSL100Mbps敷設済み。
3戸が既に使用中。

みかか東日本立川支社管内です。
963名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:00:06 ID:QfLoycCE
>>962
ゴルァ電したほうがいいんじゃね?
964名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:11:03 ID:jVJv97fN
>>963
既にやっているのですが、
その都度ながったらしい屁理屈じみた言い訳して、
結局......
 もうしばらくおまちください。
って回答。

大家に言わせれば、
Bフレマンソンタイプの申込みから
最初の返答が来るまでに
7カ月かかったそうです。
965名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 13:14:02 ID:XO2uo0mr
自分の場合、NTTに出向き金曜日に申し込んで、最短で次週の水曜日に開通OKだった
OCNは土曜朝に電話したらさっき書類が送られてきた
966名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 14:16:23 ID:8fCVa8IH





新スレ

平成電電倒産3日前申込の最強バカ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145334789/


1 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2006/04/18(火) 13:33:09 ID:9amP0Z3p
440 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2006/04/12(水) 13:32:07 ID:JpGWzTyI
解約して
ライト東京にしました
12Mで年払いだけど
13ヶ月一万(税なし)だし
(*^-^)b

工事費回線使用料で3万円以上の支払い済。
おそらく1週間も使えないであろう。
ここまでのアホが世の中にいるとは・・・
笑止千万。
*************************

貧乏人専用ヤフーをケチって逆に爆死した 至上最強アホのスレ


967名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 14:52:58 ID:b0XBAgCb
今日の午後工事予定なのだが、まだ来ない。17時頃来た人もいるらしいが、
あと2時間待って来なかったらゴルァ電しよう。
968名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 15:01:37 ID:8fCVa8IH





新スレ

平成電電倒産3日前申込の最強バカ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145334789/


1 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2006/04/18(火) 13:33:09 ID:9amP0Z3p
440 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2006/04/12(水) 13:32:07 ID:JpGWzTyI
解約して
ライト東京にしました
12Mで年払いだけど
13ヶ月一万(税なし)だし
(*^-^)b

工事費回線使用料で3万円以上の支払い済。
おそらく1週間も使えないであろう。
ここまでのアホが世の中にいるとは・・・
笑止千万。
*************************

貧乏人専用ヤフーをケチって逆に爆死した 至上最強アホのスレ


969名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 15:15:10 ID:F3cCE+mN
同じく3月頭に申し込んで2週間で工事と言われた
一行に連絡なく4月の頭にゴルァ電したら4月の中旬から20日にはって言われた
今日またゴルァ電したが、まだウダウダ言い訳して遅れる模様
970名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 15:17:00 ID:QfLoycCE
通信技術板の工事人のスレを見ると、いっぱいいっぱいみたいだなwww
971名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 15:41:47 ID:SX/0CF4W
ウチのマンションTEPKO光とBフレッツ両方契約できるみたいなんだけど
TEPKO光とBフレッツだったらどっちが速度速いんでしょうか?
972967:2006/04/18(火) 15:45:09 ID:b0XBAgCb
工事のおっちゃんから電話来た。これから来るって。
973967:2006/04/18(火) 16:46:59 ID:YOcZXULL
工事オワタ。東日本のニューファミリーからマンションVDSLへのダウングレード
だったんだけど、速度測ってみたら下り35→27Mbpsに落ちた。もっと落ちるかと
思ってたけど、こんなものかな? 10世帯のアパートで俺が3世帯目だって。

ついでにひかり電話にしたんだけど、これで通信費が月2676円安くなる。
ひかり電話に問題なければウマーなんだが、さて・・・。
974名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 16:49:04 ID:lEn/fc2U
>>973
かけられない番号増えるよ。俺の場合ひかり電話にしてそれが一番不便だった。
今は光プラス(ry
975名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 16:55:15 ID:PBkC7wR/
>>974
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
例えば何にかけられないの?
976名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:11:03 ID:CzFSXZJ6
977名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:12:00 ID:jVJv97fN
978名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:14:50 ID:PBkC7wR/
>>976-977,979-1000
d。
979名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:17:03 ID:PBkC7wR/
980名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:30:25 ID:m1I96lXA
工事済んだのはいいが
下り3.6Mってありえねえ…
TEPCOにしたかったのに世田谷区が区営住宅全戸独占契約しやがったせいで
TEPCOハネられたんだよな
袖の下いくら流れたんだクソったれ!
981名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 18:03:36 ID:TL9mtwsq
>>980
> 下り3.6Mってありえねえ…
実際、同じユーザーとしてありえないなぁ、、、。
工事の時に、おじさんが持参のノートパソコン使って、
フレッツスクエアで速度を計っていかなかった?
その速度を作業書に書き込んで、それにはんこを押したはずだぞ。
982名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 18:18:26 ID:OIYb5YDe
今工事終わった
VDSLで35Mって高いほうなのか低いほうなのか
983名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 18:32:40 ID:fMqRCfxW
ひかり電話にしたけど普段対応機器は接続してない。
フリーダイヤルにかける必要が生じた時だけ繋げてる。

984名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 18:48:14 ID:ACKNilqu
三月からBフレッツマンションタイプに加入しました。
今日請求書が届いたのですが、内訳が
 Bフレッツ・マンション2利用料 2432
 キャンペーン割引(利用料)   −2432
 VDSL装置アダプタ使用料   420
 契約料(フレッツ)        800
 消費税

とあったのですが、契約料(フレッツ)って何ですか?
      
985984:2006/04/18(火) 18:50:12 ID:ACKNilqu
984ですが、プロバイダはOCNです。
986名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 19:02:36 ID:fMqRCfxW
>>984
そのまんま「契約料」だよ。
987名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 19:11:51 ID:X/ImwAb9
開通したぽ 速度すげーぽ
988984:2006/04/18(火) 19:31:06 ID:ACKNilqu
>>984
毎月払うのですか?
989名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 19:32:01 ID:iIlW0cev
回線開通した際だけだよ
990984:2006/04/18(火) 19:40:53 ID:ACKNilqu
>>989
そうですか、ありがとうございます
991名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:03:10 ID:B7bAACG0
>984
え〜!! やっぱり契約料取られるの〜??!!
俺も昨日、OCNの光 with フレッツにしたんだけど、
NTTの工事が終わったあと、渡された工事料金等内訳書に
工事料(無料)、契約料800円って書いてあったんだよ。
契約料は無料じゃないんですか?と確認せずに、サインしち
ゃったんだけど。

 OCNのページを見ても、契約料無料って書いてあるけど、
これは、OCNとの契約料が無料っていう意味なのかな。
 もし、そうだったら、すごくわかりずらいよな。詐欺だ!!
って感じ。だいたいNTTならともかく、OCNが契約料なんて
言葉、使うか?コース変更しただけだし。
 アサヒネットのページみると、はっきりNTTの契約料が
(キャンペーンで)無料って明示してあるのに比べると、それ
だけで感じわるいぞ、OCN。

 ま、使用料が2ケ月無料だから、あきらめるか。
ADSLより、5倍速くなったしな(速さの恩恵はまだ感じて
いないが)
992名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:18:59 ID:bgboHfdT
>>981
速度計ってたけど現実的に
1.NTTPC(WebARENA)1: 2747.164kbps(2.747Mbps) 343.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 3600.302kbps(3.6Mbps) 449.63kB/sec
推定転送速度: 3600.302kbps(3.6Mbps) 449.63kB/sec
って出てるんだよね…
993名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:35:34 ID:TL9mtwsq
>>992
>速度計ってたけど現実的に
な? おじさんスクエアで計っていただろ? その値はいくつだった?
で、自分のパソコンだとスクエアはいくつ?
994名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:53:17 ID:fMqRCfxW
おじさんのパソコンはショボイから普通は自分で測った方が速くなるね。
995名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:54:49 ID:veN6uEli
工事に来る日、もしPCを自分で用意したら
そのPCで測らせてもらえますか?
でかいノートPCですが・・・
996名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:58:47 ID:ezWe+rOJ
PC=ポコチンの略でつか?
997名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:01:45 ID:veN6uEli
PC=Personal Computer(個人用コンピュータ=パソコンのこと)です。
ご存じなかったようで、説明不足申し訳ありません・・・。
998名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:23:15 ID:X/ImwAb9
with〜系はやめたほうがいいよ 何故と聞かれても答えないけど
999名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:32:12 ID:5d3Cvhkx
>>998
では、あえて聞いてやろう。何故だ?
1000名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:34:45 ID:fMqRCfxW
(#^.^#)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。