□ ADSL質問スレッド25 □

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネスケ
ADSL全般についての質問スレッドの25です。

↓ノイズ対策・スピードアップの具体的手法は↓
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/


トラブル相談などでは症状・ISP名・使用OS・ブラウザ名&バージョン
・使用機器名・やってみたこと等を書くとアドバイスしやすいです。
2ネスケ:02/12/09 06:59 ID:Haec1PRq
(Windowsでは)[Ctrl]キーと[F]キーを(macでは)[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すと
ページ内検索が出来ます。
過去ログや関連リンク&スレを効率よく調べるのに利用してください。

FAQ・参考リンク・過去ログ・関連スレ・2getなどは>>1-50あたり
3ネスケ:02/12/09 07:01 ID:Haec1PRq
[FAQ]
Q1. Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまう。
  LANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなった。
A1 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てき
る。
A2 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3. ページを開けないサイトがいくつかある。
A3 以下を参照してMTUを調整しましょう。見られないページがあると
きは値を小さくすると
  効果が見られることが多いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4. ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダイアログがでてく
る。
A4 インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップ
しない にチェック

Q5. スプリッタ〜モデムとモデム〜パソコン、どちらのケーブルが短い方
がよい?
A5 スプリッタ〜モデムのモジュラーケーブルを短くする方がノイズ対
策にはよい。

Q6. 電話着信でリンク切れする。
A6 保安器が古い(6PTタイプ1)のが原因です。NTTに連絡して交換し
てもらいましょう。
  【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50
4ネスケ:02/12/09 07:03 ID:Haec1PRq
Q7. ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用している。
A7 スプリッタ分岐後の電話側につなげばそのままでも可能。
  詳しくはテンプレの最後の方 >>6-13 あたりにあるドアホンとかのを
参照

Q8. ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しい?
A8 簡単に取り付けられる家庭が大半です。
  (モジュラージャックを差し替えるだけの簡単な作業です)
  LAN端子がパソコンに無い場合は別途購入する必要があります。
  ただし、Q7のような場合や、収容局からの距離・他のノイズ源によっ
ては
  サービスを受けられない可能性はある。

Q9. 私にもLANカードを付けられますか?
A9 パソコンが中が開けられるくらいの知識があれば、簡単に付けられ
ます。
  
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html

Q10. どのLANカードがお勧めですか?
A10 メルコ、プラネックス以外ならどれでも
みんなLANカードは何を使ってるの?part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035835030/
5ネスケ:02/12/09 07:08 ID:Haec1PRq
Q11. どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらが
いいですか?
A11 ここのプロバイダ検索で自分の住む地域の会社を調べて判断して
ください。
  http://www.rbbtoday.com/
  (初心者はサポートの面でフレッツにするのが無難)

Q12. ADSLを使いながら電話を使えますか?
A12 使えます。

Q13. ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A13 電話料金はかかりません。接続料を払うだけで使えます。

Q14. ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A14 アナログモデムを電話線につなげていない限り絶対に繋がりません。
安心してください。

Q15. WinMX、winny関係の質問なのですが?
A15 WinMX、winny関係はダウンロード板へ。 http://tmp.2ch.net/download/

6ネスケ:02/12/09 07:12 ID:Haec1PRq
Q16. フレッツADSLと他のADSLの違いは?
A16 フレッツはNTT東西のサービスで、フレッツADSLはNTT東西が
   途中の回線を提供しているサービスです。
   他社のADSLは他社が間の回線を提供しているわけです。

Q17. ルータタイプADSLモデムとハブがつながらない。
A17 ハブとモデムは基本的にクロスケーブルで。(アップリンクポート
   (カスケードポート)があるならストレートでも可)

Q18. 直線距離・線路長のはかり方は?
   >>5-10 あたりにある測定サイトを利用するか、
   利用しているADSLのプロバイダ・キャリアに直接問い合わせてください。

Q19. 1.5Mbpsと8Mbpsのプランでほとんど値段の違いがないけど?
A19 安定度を求めるなら今は1.5Mbpsのほうが無難。

Q20. FTPがつながらなくなった。
A20 PASVモードにしましょう。

Q21. ADSLを契約してもナンバーディスプレイは使えますか?
A21 はい、NTTからの着信時には使えます。
7ネスケ:02/12/09 07:13 ID:Haec1PRq
8ネスケ:02/12/09 07:30 ID:jd7PTkw9
9ネスケ:02/12/09 07:31 ID:jd7PTkw9
10ネスケ:02/12/09 07:32 ID:jd7PTkw9
11ネスケ:02/12/09 07:37 ID:jd7PTkw9
・関連板
[通信技術板] http://pc.2ch.net/network/
[モバイル板] http://pc3.2ch.net/mobile/
[セキュリティ板] http://pc.2ch.net/sec/

【その他質問スレ】
☆初心者のための質問スレッド・その8☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032159562/l50
 ?   光ファイバーの質問スレッド   ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/l50
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
12ネスケ:02/12/09 07:37 ID:jd7PTkw9
こんなもんかな。
13名無しさんに接続中…:02/12/09 08:06 ID:3YnKAZsT
をつ
14名無しさんに接続中…:02/12/09 09:23 ID:IIPFEW2S
過去スレの1とか見ると、時代を感じるなあ。
たった2年前なのにね。
来週には12メガだ!
15記念カキ子:02/12/09 12:27 ID:6f0Lu5+V

│ハヽ@   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
│−^・)ジーッ  (^−^・) < 新スレおめでとうございまーす♪
.⊂ )      = ⊂   )   \_____ 
│       = (__/"(__) トテテテ
16名無しさんに接続中…:02/12/09 14:21 ID:IzN0LveL
今度、ADSLにしようと思いISPを@ニフティを考えているのですが、
回線速度はもとより安定していますか?
NTTのフレッツADSLと一緒に使う予定です。
何か問題等知っている方おられましたらよろしくお願いします。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1009191624/

17名無しさんに接続中…:02/12/09 14:55 ID:Lfe7a0Um
>>16
特に問題は無いと思うけど(地域によってちがうかな)、フレッツ・ニフティーは高いよ。
18名無しさんに接続中…:02/12/09 19:04 ID:tKpNCFXk
>>16
質問は良いがそのリンク先はなんなの?
19名無しさんに接続中…:02/12/09 19:37 ID:MoMAHEYo
>16はネタ
2016:02/12/09 19:45 ID:41+xAyWQ
>>17-19
レスありがとうございます。
皆さんの為にと思い、参考リンクを貼ったつもりが、
私個人の趣味のリンクになってしまっていました。
本当にすみませんでした。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1034597076/
21名無しさんに接続中…:02/12/09 23:34 ID:ld2to//U
>>16
変態
22名無しさんに接続中…:02/12/10 02:22 ID:/W3MeBsU
8MB用のモデムって1.5MBでも使えるよね?
23名無しさんに接続中…:02/12/10 03:38 ID:dpzg28ow
>>22
メガバイトか・・・


AnnexC同士なら企画上はO.K.
簡単に言えば、Y!BBの8Mbps/12Mbps用のモデムは他では使えない。

でも実際はチップの種類などがあるので、
ACCAのならACCAので、
フレッツ/eAccessのならそれらで、
Y!BBならY!BBので、
モデムと回線をそろえる方がよい。

それさえ合ってれば、8Mbps用のを1.5Mbps回線で使うことはできる。
(もちろん、この場合の通信速度は1.5Mbpsになるわけだが。)
2422:02/12/10 04:31 ID:/W3MeBsU
>>23
深夜レス、丁寧解説ありがと。
漏れ質問の仕方がアホすぎw…鬱氏

今フレッツ1.5Mbで数日後に8Mbになるんだけど、
8Mb用のモデム来たから、使えるなら先に付け替えようかなーと
思ったりしたわけ。
25名無しさんに接続中…:02/12/10 04:49 ID:dpzg28ow
>>24
なら問題なし。
モデムの性能(ノイズ耐性とか)が違うので、
モデム変えるだけでリンク速度が上がったりすることもあるよ。
2622:02/12/10 06:06 ID:/W3MeBsU
>>25
ありがと。
さっさと付け替えて返却準備だ。

現在、ジャック→(1m)モデム→(30p)ルータ→(9m)ダメルコ安物ハブ→(7m)PC
で1.2〜1.3Mb出てるからな〜、あんまり変わらないでしょ。
これでも収容局まで2.5`くらいあって、申し込むときに速度アップしないかもって言われた。
実際には直線でせいぜい1`しかないんだけどねw
27名無しさんに接続中…:02/12/10 19:16 ID:EKKFubf2
フレッツADSL1.5から12になったら
電話の受話器をとるとビービー音がして、話をするのも大変です。
ナンバーディスプレイもエラーしかでません。

いろいろやってみると、どうもスプリッターが原因のようなのですが
自分で買って付け替えて試してみたりしていいのでしょうか。

ちなみにインターネットは正常にできます。あまり早くなってないけど。
スプリッタ通さなければ電話は正常です。

今回はコムズというところで手続きしたのですが
それは関係ありませんかね?
28低脳:02/12/10 20:21 ID:fjYFtbTI
YahooBB12メガ使用開始。
2台のパソコンに繋げて使いたいんだけど、できますか?
1台はI−MACなんだけど。
何が必要か教えてください。
29名無しさんに接続中…:02/12/10 20:23 ID:KEteVqz3
>>28
ルーターハブ等があれば簡単にできますよ。
参考スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1006342770/
30低脳:02/12/10 21:15 ID:fjYFtbTI
>>29
レスありがとう。
でも、参項スレ全部読んだんですけど、いまいちよくわからなかったです。
ハブは買ったんですけど、ルーターは本当に必要なんでしょうか?
31名無しさんに接続中…:02/12/10 21:20 ID:pqEwwmIM
>>30
YBBはルーターがないと複数台接続は不可
32名無しさんに接続中…:02/12/10 21:42 ID:ZSlgRX3A
33低脳:02/12/10 21:48 ID:fjYFtbTI
>>32
いや、何でって言われても、パソコンショップの店員に「これだけあればできますよ!」と明るい顔で言われたので。
34名無しさんに接続中…:02/12/10 22:01 ID:ZSlgRX3A
>>33
なんだよそれ、ちゃんと言ったかいヤフーBBって
アッカかイーアクのルーターモデムと勘違いしてたんじゃないかその店員w
35名無しさんに接続中…:02/12/10 22:07 ID:uj/GffoJ
>27
原因がわかっているならNTTに電話して取り替えてもらえば?
もちろん自分で買って取り替えても良いけど。
36低脳:02/12/10 22:10 ID:fjYFtbTI
>>34
うん、思い切りYahooBBって強調したんだけどね。
LANボードも機種名言ったにもかかわらず自分のパソコンに合わない奴売られるし、あまりわかってない子だったみたい。
感じいい奴だったから、怒ってはないけど、勘弁してくれって思う。
37名無しさんに接続中…:02/12/10 22:15 ID:KEteVqz3
>>36
可愛そうにちょっとした災難だったね。
そういう場合はここ。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1038253901/
38名無しさんに接続中…:02/12/10 22:26 ID:RJBnSyEG
俺ブラックで申し込み断られたんだけど、他の家族名で申し込めますかね?
3927:02/12/10 22:39 ID:MNLaBBiT
>>35
ありがとうございます。NTTにはすぐ電話したのですが
「そんなこと言われたの初めてです……
手の打ち様がないので伺ってみましょうか」と。

なるべく人を入れたくなかったので
今日も夜パソコン店で別のスプリッタやラインセパレータ買ってきて
試してみました。ナンバーディスプレイは可能になりましたが
ノイズはまだまだです。うーん。
40名無しさんに接続中…:02/12/11 00:05 ID:K7390yhc

線路長3300m、損失50Db、フレッツ1.5Mで60Kbps・上り350Kbps → YBB12M 下り750Kbps・上り400Kbps

こんなこと↑ってありえますか?

フレッツ1.5M(去年の12月から今年の9月まで)
この間、速度は60Kbpsから上がることも無く下がることも無くリンク切れすることも無くモデム再起動しても変化無く常に安定して60kbps前後(70Kbps超えたことは一度も無かった)。
nttに電話してリンク速度測ってもらったが、やはり60Kbps前後。
いろんなこと試したんですけどね、元の速度がここまで低いのは何だったんでしょうか。

YBB12M(今年の9月〜)
下り750Kbps・上り400Kbps出てます。(YBBサイトの速度予想と同じくらい)


自分のような環境でフレッツ1.5MとYBB12Mでここまで差が出るもんなんですかね?
60Kbpsっていうのはいくらなんでも遅すぎで、
ここまで異常に遅かったのは実はプロバイダーの速度規制だったとか思ったりもしたんですが
速度絞るのはプロバイダーですから、自分の家からNTTまでのリンク速度はもう少し出るはずですよね?
一体なんだったんだろう
41名無しさんに接続中…:02/12/11 00:07 ID:K7390yhc
↑のフレッツ1.5Mの部分の

下り60Kbps・上り350Kbps

ってのは本当で、こういうのってありえるのかな・・・
42名無しさんに接続中…:02/12/11 01:13 ID:lxH4znIK
新しいパソコン買ったんだけど
そいつも、ネットに繋ごうと思うんだけど
ワイヤレスにしたいんだよ
ワイヤレスのルーター買えばいいのかな?それとも、無線LAN?
どっちがオススメ?
あと、機種とかメーカーも教えてくれれば嬉しいです
43名無しさんに接続中…:02/12/11 01:24 ID:hJoq+jYV
>>42
板違い。こちらへ
無線LANのお勧めは?? 〜Part 5〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037782422
44名無しさんに接続中…:02/12/11 01:28 ID:2G54VDIK
>36
トリオモデムだったら、ルータ機能付いてるんじゃなかったっけ?

>42
ADSLモデムがルータタイプだったら無線LANのみで、
ブリッジタイプだったら、無線LANルータを買えばよい。
45名無しさんに接続中…:02/12/11 01:30 ID:QYh4VSdc
>>42
最近出たばっかの NEC Aterm WB7000H ワイヤレスLANセット
なら、お手頃でBBルータ+4ポートスイッチ+無線LAN導入セット
46名無しさんに接続中… :02/12/11 02:08 ID:txxDckBJ
ISDNは開通してますが、うちにはNTTもYBBもADSLが来ません。
誰にどういう圧力をかければ、ADSLが来るでしょうか?

47名無しさんに接続中…:02/12/11 02:16 ID:qS828ea4
>>46
郵政族議員に数億円献金して陳情
48名無しさんに接続中…:02/12/11 02:21 ID:txxDckBJ
>>47
そんなお金があれば都会へ引っ越します。
CATVも引けるし、衛星も使えそう・・・
49名無しさんに接続中…:02/12/11 02:33 ID:HKH8zuZw
無線LANにして、どこかのHPにアクセスすると、

「ランタイムエラーが発生しました。
デバックしますか?

行:12
エラー:オブジェクトを指定してください。」

って出るんだけど、この表示を出ないようにはできないの?
50名無しさんに接続中…:02/12/11 02:49 ID:4sJVWOTf
YBBの事についての質問なのですが、YBBにしたら強制的に
BBフォンになってしまうのですか?
電話だけ別にすることはできないのでしょうか?
0000を最初に押すということは抜きにしてです。
51名無しさんに接続中…:02/12/11 02:58 ID:ZVwjaVHA
>>50
電話機をモデムにつなげないで、スプリッター用意してスプリッターにつなげば
普通の電話と同じ。

YBB系のスレに何回も同じ事書いてある。
52 :02/12/11 03:05 ID:ShLC3xbr
>>49
それは無線LANだから出るエラーではない
53名無しさんに接続中…:02/12/11 03:10 ID:4sJVWOTf
>>51
サンクス
そして
スマソ・・・
54名無しさんに接続中…:02/12/11 04:16 ID:lLTlsrqP
>>40
そういう環境、たま〜に聞くぞ、このスレじゃ。
>>1 の「人並みにしたい」スレへどうぞ。


>>49
IEのJavaScript(正確にはJScriptか?)のエラー通知をOFFにすれ。
続きは、激しくPC初心者板にでもどうぞ。
55名無しさんに接続中…:02/12/11 10:11 ID:8Rdy8YRe
一応尾adslの対象地域になのですが、
nttの線路情報開示システムで線路長が出ません
こういうときはまだadslはで着ないんですか?
ソレトモNTTに電話したほうがいいですか?
56 :02/12/11 10:22 ID:HZ3NiEnc
>>55
したほうがいいんじゃなくてしろよ
57名無しさんに接続中…:02/12/11 10:22 ID:RhFhHjT2


    な ん で N T T に 聞 か な い の ?

58名無しさんに接続中…:02/12/11 10:23 ID:8Rdy8YRe
亜rは問うございます
じゃあ早速やってみます
59名無しさんに接続中…:02/12/11 10:24 ID:8Rdy8YRe
>>57
あ ま り 人 と 話 し た く な い か ら で す
60名無し:02/12/11 11:37 ID:JxFviRKp
nttの線路情報開示システムでは、線路長720m と最寄局舎を表示するのに、
イーアクや、アッカ、Y!BB等で検索すると、最寄局舎ではなく、別の局舎が
表示されます。

どうしてでしょうか?
61名無し孫:02/12/11 11:52 ID:wbKrFp7u
電柱から保安器、そこから下の電話器回線と
二階のインターネット回線と分岐しているんですけど
スピードに影響ありますか?

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3320m
伝送損失 35 dB 

キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.72Mbps(264kB,1.2秒)
推定最大スループット 3.15Mbps(394kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

鑑定お願いします
62名無し孫:02/12/11 12:10 ID:wbKrFp7u
6355:02/12/11 12:53 ID:/tNN0rPy
>>62

ありがとうございます
ちゃんと区別しています
今電話かけたらうちはもうちょっと跡で販売開始になるということでした
64名無しさんに接続中…:02/12/11 12:59 ID:HEw4EHc/
>>55
家のも出ない。
そのせいかADSLに出来るか116で聞いたら最初は無理といわれた。
でも申し込む時はOKだった。
線路情報は近所の店とかの電話番号で適当に調べた。
今も何故か家の線路情報でない。もう8年近く住んでるのに。
65名無しさんに接続中…:02/12/11 13:25 ID:+pv/V5FF
>>64
うちもつい最近まで出なかったよ。
1年も前に開通済みなのに。
66名無しさんに接続中…:02/12/11 16:03 ID:RsXURYGC
>>61
それってなかなかいい方じゃないですか?
皆さんもっと悪環境ですよ^^
参考スレッドを紹介しておきますので集合して下さい。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1015234931/
67名無しさんに接続中…:02/12/11 19:44 ID:aSheCTZ/
http://www.tigers-net.com/
↑これってどこの回線使ってるの?独自?

スレないようなので誰か立ててくれまへんか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【身も心も】Tigers-net ADSLサービス開始!【阪神ファン】

 阪神電鉄子会社のアイテック阪神が運営するISP「Tigers-net.com」は12月11日、
ADSLサービス「HANSHIN Tigers ADSL」(阪神タイガースADSL)の受け付けを始めた。

 通信速度は下り12Mbps/上り1Mbps(ベストエフォート)。平成電電の回線を利用し、
料金は月額2390円と業界最低水準に抑えた(別途モデムレンタル料月額600円が必要)。
メールウイルスチェックサービスも無料で提供する。阪神タイガース公認ISPならではの
サービスとして、試合速報メールや選手の壁紙ダウンロード、公式戦チケットプレゼント
などを来春から予定している。

 サービス開始は12月25日。まず25都道府県の235局を対象都市、2003年5月には
45都道府県約700局に拡大する予定。(ZDNet)

ソースは以下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021211-00000029-zdn-sci

http://www.tigers-net.com/join/
68名無しさんに接続中…:02/12/11 20:00 ID:+6mXiVvL
>>67
業者ウザイ
逝け。
69名無しさんに接続中…:02/12/11 20:17 ID:YPqKY3xt
>>68
私も気になるのですが。
もしかしてほかにプロバ料金がつくとかいう罠?
70名無しさんに接続中…:02/12/11 20:47 ID:KruB2A9V
ヤフーBB12Mで昼間5M、今500k。これってありえますか?回線に問題?それとも設定?ちなみに距離0.5km、損失18dbです。
71名無しさんに接続中…:02/12/11 20:55 ID:+6mXiVvL
>>70
設定を見直してみるといいかもね。
距離と損失から500kとか、昼夜で10倍の差はありえないと思われ。
一応参考までにこちらをどうぞです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1038338132/
72名無しさんに接続中…:02/12/11 21:30 ID:aSheCTZ/
>>68
なにを言うか。純粋に候補に入ってるんじゃ。
東京の中日ファンだがな。

んで,回線は平成電電て書いてあるね,スマソ。イマイチだな。
73_:02/12/11 23:41 ID:/U5yAKVD
今までISDNで姉と別のパソコン別のプロバイダで接続してたんだけど、今度
僕が新しいノートパソコンを買ったのを機に、ADSLにしようと思ってます。
で、NTTの人に色々聞いたんですが、それぞれのパソコンでそれぞれのプロバ
イダからは同時接続できないので、どっちかに非電話共用?を別に引っ張った方が
いいと言われました。

自分でもよく調べてみたら、1つのプロバイダ契約から複数のパソコンに同時接続
可能っぽいですね。なんとか別プロバイダでできる方法ないでしょうか。無理なら、
1つのプロバイダ契約というのは1つのIDという事でしょうか。メールとかって
個別にパスワード設定できましたっけ。なんかやたら金がかかりそうなNTTお勧め
の方法は避けたいのですが。
74名無しさんに接続中…:02/12/11 23:43 ID:C45hc4ZQ
フレッツ12M 13日開通です。今日モデムはきたけど、フレッツ接続ツール
CDROMがまだきていません。明日来るのかな?心配です。みなさんはどうだったのでしょうか?



75名無しさんに接続中…:02/12/11 23:49 ID:QYh4VSdc
>>73
回線は1つで、メアドは複数にしたらいいんしせゃないですか?
ADSLにした場合、複数のPCで同時アクセスするなら、
ルータが必要となります。
契約するADSLで使用するモデムがルータタイプで、LANケーブルを複数接続(4ポート)できるタイプ
であれば、契約してレンタルモデムで複数のPCが利用できます。
PC側にLANケーブルが必要ですが。
YBBやフレッツの場合は、モデムタイプなので、ブロードバンドルータを別途購入する必要がありますよ。
メールアドレスは、HotMailとか Yahoo! とかフリーのメールアドレスがあるので、
そちらを利用するのも、低価格になりますね。
76名無しさんに接続中…:02/12/11 23:54 ID:tpxuJSSi
>>73
フレッツADSLならマルチセッション接続と言って、2つの場所に同時に接続することが
可能ですよ。
http://www.ntt-west.co.jp/news/0209/020924.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0209/020924_1.html
(NTT西は初期工事費がかかりますが、NTT東は無料です)

ADSLモデムとPCの間にマルチセッション接続をサポートしてるブロードバンドルーターか、
ハブを入れて(ハブの場合は各PCにフレッツ接続ツール、Raspppoe等が必要)入れて
あげれば2台のPCで別々のプロバイダーに接続できます。

>パソコンでそれぞれのプロバイダからは同時接続できないので、どっちかに非電話共用?
>を別に引っ張った方がいいと言われました。
これはNTTの人が自社の商品を理解していないか、ADSLを2回線売ろうとして嘘をついてるか
どちらかですからあんまりその人は信用しない方がいいかも。

77名無しさんに接続中…:02/12/12 00:51 ID:6I2ogUi1
>>74
たしかモデムには同梱されてなかったです。
78名無しさんに接続中…:02/12/12 01:06 ID:GTYCEcvK
YAHOOBBの8Mに加入したのはいいのですが、ISDNの干渉がはげしく
昼間は全くつかえず、深夜になるとじょじょにスピードがあがり
5Mぐらいにときたまなる事はありますが、4時間ぐらいしか
まともに使えません。イーアクの回線は干渉に強いと聞きますが
本当ですか?
79名無しさんに接続中…:02/12/12 01:10 ID:L2HrghsK
>>78
たぶん。eACC 12M < YBB 12M です。家の環境は。今は YBB 12Mで安定。
私以外にも、
eAcc 12M でリンク切りに悩まされ、YBB 12M や フレッツ モアに乗り換えているユーザ多数いるみたい
80名無しさんに接続中…:02/12/12 01:13 ID:cVYWMMaC
eAccess≒モア≒(他イーアク採用チップ系)>ACCA>YBB12M
かな。場合によっては、ACCAとYBB12Mが前後。
81名無しさんに接続中…:02/12/12 01:13 ID:cVYWMMaC
鬱だ・・・
訂正
>ACCA>YBB12M→<ACCA<YBB12M
82名無しさんに接続中…:02/12/12 01:13 ID:GTYCEcvK
>>79
YAHOOのサポセンの人によると、BB12Mはノイズの処理がどうたらこうたら
で8Mよりさらに遅くなってしまうと言われたのですが。。
8378:02/12/12 01:17 ID:GTYCEcvK
YAHOOにはさじを投げられた状態です。原因はISDNとほぼわかっている
のでなんとかしたいのですが。。ここまでひどい干渉って、よくある
事なんでしょうか?
84 :02/12/12 02:11 ID:Dx1l3Jnx
>>83
よくは無いだろう
8578:02/12/12 02:28 ID:GTYCEcvK
>>84
ですよね?リンク切れどころか。使える時間が深夜の4時間ほどですからね。
テレホマンに逆戻りって感じですよ。。。
annexcとか言うのが干渉に強いとよく言われますが、
どれほどのものなんでしょうか?
86名無しさんに接続中…:02/12/12 02:47 ID:kXe+UJLR
age
87名無しさんに接続中…:02/12/12 12:50 ID:3o1AU05P
>>78
正にテレホマン状態ですね。
アッカ等のフルレートannexcにすると解決しそうですね。
参考までにこちらもどうぞです。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1039078011/

88名無しさんに接続中…:02/12/12 18:00 ID:W/CHZzBn
前の人の質問と微妙に似ていますが質問です。

現在、私とカミさんがそれぞれ@niftyのダイアルアップ
プロバイダの契約をしており、それぞれのPCから
各自のIDでネットに接続しています。

今回@niftyで12MのADSLの契約を検討しています。

契約者は私かカミさんどちらかになると思いますが、
どちらもこれまでのメアド等ダイヤルアップ時のIDを
を継続させたいと考えています。(仕事で一部使っている為)

このような場合、どのような契約をしたら良いでしょうか?
宜しくお願いします。
89名無しさんに接続中…:02/12/12 19:21 ID:0C8gSZTQ
>>88
「私」→ADSLコースに変更
「カミさん」→ダイヤルアップの一番安いコースに変更
接続するときはカミさんもADSL経由で

メアド云々とは関係ないが、キャリアによってはルーターが
必要になるので気をつけよう
90名無しさんに接続中…:02/12/12 21:23 ID:HFbCFnx0
>>88
ファミリー契約にするという手もある。
91名無しさんに接続中…:02/12/12 21:26 ID:2+J7ZSTe
>>90
両方のメアドをそのまま移行はできないでしょ?
92名無しさんに接続中…:02/12/12 22:35 ID:HFbCFnx0
>>91
できます(きっぱり)。
http://www.nifty.com/familyplan/details.htm#03

メアドだけ使うんなら、お手軽コースのほうが安いですね。
93名無しさんに接続中…:02/12/13 02:24 ID:wzSgHRg1
>>88
複数台接続の場合、ルータタイプのADSLモデムを使用することになるけど
基本的に常時接続なので、ADSLに登録した方のIDで別の端末からダイヤルアップ接続
しようとしても二重ログインになってしまうので注意。

それから、@niftyでフレッツにする人は、くれぐれもnifty経由で申し込むべし。
NTTに直接申し込んでしまうとniftyの割引キャンペーンの対象外になってしまうよ
94名無しさんに接続中…:02/12/13 09:09 ID:TLjS+tfn
@niftyにかぎらず、フレッツはISP経由で申し込んだ方がたいてい安い。
95名無しさんに接続中…:02/12/13 11:10 ID:X71/qMxp
いま申し込んで一番開通が早そうなADSL会社はどこでしょうか。
yahooBBは10日程度らしいですがもっと早いところありますかね。
96名無しさんに接続中…:02/12/13 11:33 ID:q379BceL
>>95
マジレスすると、YBBかイーアクセスが早い
但し、12月28日〜1月5日まではNTTの工事班は休みだ
今すぐにでも申し込んでも年内開通ぎりぎりだな
(10日程度では無く10営業日程度)
97名無しさんに接続中…:02/12/13 11:38 ID:NytlZb8a
>>95 別の手段
フレッツADSLをNTTの窓口で申し込む。
(名義人のチェック等もその時点で行われるため早い。今、名義人で
 はねられたら今年度中に開通しない可能性が高いための措置です)

来週に入ると今年中の開通に間に合わない可能性がさらに高くなります。
98名無しさんに接続中…:02/12/13 11:52 ID:6EQYsO+J
>>95
1週間前フレッツADSLを116で申し込んだら4日後に開通した。
プロバイダの割引は受けられないが・・・

99名無しさんに接続中…:02/12/14 22:01 ID:O8AdFUJx
モデムのキャリアチャートを見ると、遠端漏話時はISDNの影響なし、
近端漏話時はモロにISDNノイズの山に合わせて信号が無くなってます。
これは、収容局側ではなく、家の近所(マンションです)のISDNに
影響されていると言うことなんでしょうか?
収容局では一つ飛びでISDN回線がありますが。
ACCA12M、路線長2000m、回線損失28dBです。
100100:02/12/14 22:16 ID:piS6DkRb
100
101名無しさんに接続中…:02/12/15 03:29 ID:pviwRAQ+
>>99
その解釈でOKだと思う。
遠端とはモデムから見た遠端、つまり収容局。
一つ飛びでISDNがあるとしても、遠端漏話で影響ないなら収容局側は問題なし。
モデムから見た近端に問題がある。
102名無しさんに接続中…:02/12/15 12:34 ID:OWLVfzb1
a
103名無しさんに接続中…:02/12/15 23:30 ID:bjsFAysB
以前からADSL(8M)を使用しているのですが昨日から頻繁に切断されるようになり
FEXT Bit Map(遠端漏話)の下りにISDNの影響と思われる谷186Hz〜397Hzが現れています。
あとからADSLに影響する様な接続をNTTがするのは普通の事ですか?
また私と同じ経験された方が居られましたらアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。m(_ _)m
104名無しさんに接続中…:02/12/15 23:47 ID:kAf0ma3K
画面の解像度が変更されるタイミングで毎回切断されるのですが、
何か知っている人いませんか?
モデムe-accessのTE4121Cです。
以前専用スレがあったような気もしましたがそこあたりでガイシュツ?
105 :02/12/16 00:06 ID:bmbdlmXW
>>104
そんなのは聞いたことがないな
どっちにしろOSすら書いてないのでネタだろうな
106ななし:02/12/16 00:23 ID:FyTXBh5Z
フルリンクってどういう意味ですか?
107103:02/12/16 00:32 ID:h9Qtye00
私のトーン(Bit Map)情報ではISDNのノイズサンプルがないので
ISDNのサンプルノイズを見てきましたが、300Hz近辺はISDN信号が無くなってるんですね。
ISDNの信号が強いところは400Hz〜500Hzあたりなんですね。(谷の位置があわないですぅ)
ISDNでは無いと考えて良いと云う事で良いのでしょうか?
これはいったいどう云う事なんでしょう・・・・・なにが原因なのでしょう・・・・・
どなたか助けて下さい。
108103:02/12/16 00:45 ID:h9Qtye00
周波数の単位に`(k)が抜けていました。
109名無しさんに接続中…:02/12/16 01:17 ID:KIr8dQZL
>>107
AMラジオ局のアンテナでは?
110103:02/12/16 01:36 ID:Ipq+vyMo
>>109さん レス有難う御座います。
AMラジオ送信所は近所に無いですし、一番低い周波数でもNHK 594KHzです。
しかも12月13日以前はこのような事は無かったのです・・・。
111名無しさんに接続中…:02/12/16 02:25 ID:qrLK827l
>106
1.5Mbpsなら1536kbps、8Mbpsなら8192kbpsでリンクしていること。
112名無しさんに接続中…:02/12/16 02:44 ID:M/qqrxGc
>>110
http://www.tele.soumu.go.jp/search/share/plan.htm
オレは詳しくないので、後は任せた。
113名無しさんに接続中…:02/12/16 02:55 ID:a8d69fyM
アップロードとダウンロード同時にすると
ダウンロード側がみるみるスピード落ちてきます。
アップロードが完了した時点でダウンロード側のスピードも戻ります。
本来 アップロードとダウンロードって別の帯域?だからこんなことって
おこりませんよね?

LANボードも換えて見ましたし。別のパソコンでも結果は同じでした。
ADSL系の本見ても乗ってないし検索しても同じ様な症状は見つかりません

前に別のスレに質問したら、「HDD等の読み書きが追いついてないんじゃない?」
って言われたのですが、どうもそうじゃないっぽいんです。

同じ様な症状になったり、理由のわかるかた教えてもらえませんか?

長文すいません。
114名無しさんに接続中…:02/12/16 11:49 ID:Jo9FSEa1
NTT東日本でフレッツADSL8Mを契約してるんですが、フレッツスクエアが全く開けません。
説明の通りにルーターを設定して考えられる原因(火壁・ノートン先生)も切って見たりしているんですが…。
多少は読み込むのですがすぐに切れてしまいます。
どうすべきでしょう?
115名無しさんに接続中…:02/12/16 12:58 ID:vuWtlpU8
>>113
アップするにもダウンするにも多数セッション結ぶことにより、
データ以外のパケットがネット上に流れるからデータの使用する帯域は減っていきます。
116名無しさんに接続中…:02/12/16 13:00 ID:vuWtlpU8
>>113
115の追記。
あと、使っているモデム、ルータ、ハブの一度に伝送できるデータ量にも限界がありますので、
それを超えるデータは流れません。
117名無しさんに接続中…:02/12/16 13:47 ID:GEgd6oJT
19日工事予定ですけどモデムが土曜に届きましたが
フレッツISDNの時はNTTからセットアップの方法が送られてきましたが、
フレッツADSLでは送ってこないのでしょうか?心配です。
ちなみにWINXP利用です
118けん:02/12/16 14:06 ID:GEgd6oJT
フレッツADSLで電話が使えるか心配です。
電話機が1階にありPCが2階でつかってます。今まではISDNでした。
1階の電話機はMJに直接つないでます。2階で使っているMJには穴が2つあります
ISDNでは2つ使っています。多分ADSLでは1つ使うだけでいいと思うのですが、
そのとき電話はちゃんと使えるのでしょうか?116では多分大丈夫といわれましたけど
119遠距離ADSLer:02/12/16 14:36 ID:p6/r5oS2

いま、1.5Mで契約していて、局から物理的に距離が遠いのでISDNなみの速度しか出ないのですが、
8Mにすればもっと早くなるでしょうか?
プロバイダーさんの話によると、局から距離が遠いので、8Mや12Mにしても効果が出ないらしいですけど。
実際のところはどうなんでしょうか?
120名無しさんに接続中…:02/12/16 14:42 ID:73gPju98
>>118
配線がどうなっているか不明なのでよくわからない部分もありますが
基本的には1F2Fともにスプリッターをつけて、そのあとにそれぞれ電話機、ADSLモデムを
接続するようになります。

http://n-step.hp.infoseek.co.jp/adsl/
ここのHPを見てお宅の配線と比べてみてください

>>119
たぶん難しいでしょうね。。。この辺のスレを読んで見てください。

収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
121遠距離ADSLer:02/12/16 15:09 ID:p6/r5oS2
>>120
さっそくそちらのスレッドを読んでみます。どうもありがとうございます。


__________________


ウチの場合は下のような感じです。
http://n-step.hp.infoseek.co.jp/adsl/line05.html
ADSLモデムにルータの機能が入っているみたいなので、ルータのところに5ポートのスイッチングHubがあり、
そこからLANで3台のパソコンにつながっています。電話も問題なく通じますね。
122名無しさんに接続中…:02/12/16 18:27 ID:a8d69fyM
>115>116
ありがとうございました。

具体的に数字を書くとDL60KB位出てる時に
ULするとUL40KBくらいになりDLが20KBくらいになるんです。

この程度だから機器のスピードがこれについてこれないってことは
ないかなーって思ってたんですが

Y!BBとかに変えても意味ないですかねぇ
123名無しさんに接続中…:02/12/16 19:07 ID:EgCMCJc7
>>122
それはADSLの仕様です。
プロパ板でp2pのこと聞くのは板違いの上嫌われるんで後はダウソ板にgo
124名無しさんに接続中…:02/12/16 19:37 ID:hE9ZKp+9
>>119
アッカとイーアクセスのモア12Mは多少ですが効果はあると思います。
フレッツの12Mモアは使用が違うので改善しませんが。

参考までにこちらもどうぞ。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1033482652/
125名無しさんに接続中…:02/12/16 20:37 ID:a+2Merfx
>>122
モデム、スプリッタが旧型だとその傾向が出やすいね。
うちではモア対応モデムにしたら改善されて問題なくなりました。
126名無しさんに接続中…:02/12/16 20:41 ID:UgZY+trF
フレッツ8メガで3ヶ月ほどやっておりますが、当初から感じるのが、
アクセスを連続でしている時はいいのですが、1分以上何もアクセスしていない
状態から、次にアクセスをしようと思うと15秒以上反応なしで、それから突然アクセス
するようになります。アクセスしようと思うとリンクが切れたりする事もたまに
あります。ネット観覧で、常時アクセスしているわけでもないので、
しばらく間を空けるといちいち待たなければいけないのはたまりません。
みなさんはこのようなご経験はありますか?常時アクセスし続けるの以外、対策
はないのでしょうか?
線路距離長1810m、伝送損失33dBで、ブラウザがIE6.0-SP1です。
127 :02/12/16 20:57 ID:3MBKzby1
>>126
フレッツサイトのFAQ
128名無しさんに接続中…:02/12/16 21:51 ID:1iD6IoCy
2週間前にフレッツADSL申し込んで19日工事予定なんですけど
未だにADSLモデムが着ません。みんな開通何日前に届きました?

あ・・・予定日までに届いてくれるかなー(;´Д`)
129名無しさんに接続中…:02/12/16 22:04 ID:mwjtaqhj
開通工事の翌日
130104:02/12/16 22:13 ID:X2otPcD3
>105
ネタって・・・
こんなスレでネタ出しても意味ないし( ´Д`)
ゲームする時などに
1024×768から800×600に移行するタイミングで
毎回ぷっつりと。。。
OSはXPだけど関係ありますかね?
131名無しさんに接続中…:02/12/16 22:25 ID:ARRqY2uG
>128
開通工事の2日前。
132名無しさんに接続中…:02/12/16 22:32 ID:XDLE4n8C
>>129,131
(・∀・)有難d!

明日ぐらいに届くんだ〜!待ちどうすぅい・・・
今までISDNを耐え抜いた自分を褒めて上げたい。
早くADSL開通しないかなぁ〜♪
133名無しさんに接続中…:02/12/16 22:35 ID:a8d69fyM
>123>125

ありがとうございました。
ADSL自体の問題かなって思ったので
こちらに、質問させていただいたのですが
場違いだったみたいですね
すいませんでした。m(__)m
134103:02/12/16 22:43 ID:6o03cR07
>112さん 有難う御座います。 でも当てはまる周波数が・・・・
モデムのログ見ると短時間(10分)ぐらいの間に凄まじいカチィカチィ攻撃が1日に一度か二度あるようです。
(時間帯は決まってません。)
135113:02/12/17 00:16 ID:GUEj8bwN
>>134
近くで工事やってるとか、そういうたぐいの物じゃないかなぁっと推測。
工事やってない夕方〜朝は安定してて、昼間はしょっちゅう切れるとか。

>>130
ブラウン管なら、解像度変わる瞬間にノイズは結構でるよ。
136名無しさんに接続中…:02/12/17 00:23 ID:ZFdO43iF
引越しにともなって、(nifty イーアク1.5M)から、(nifty イーアク12M)に移ろうかと考えてるんですが、
調べてみたら、一度解約して新規契約を結びなおさないといけないらしいですよ。
これって、メールアドレスも変わっちゃうって事ですか?
できれば変えないでいきたいんですが、なにか方法がありませんか?
137名無しさんに接続中…:02/12/17 00:27 ID:Fc19ouxV
>>136
「.5M->12M速度変更」手続きでOKのはず。

ただし、eAcc 12M が 1.5M より品質悪いので注意!
路線距離 2.5k以上の場合、1.5Mよりリンク速度低下の恐れあり!!
138136:02/12/17 00:51 ID:ZFdO43iF
>137
http://www.nifty.com/bb/adsl/member.htm
↑の下の方に、

回線速度を変更(1.5・8/10M→12M、1.5M・12M→8/10M、8/10M・12M→1.5M)
(中略)
※ 回線移転と速度変更が伴う場合は、現状の回線を解約し新規にお申し込みいただく ことになりますのでご注意ください。

とあるんですが・・・
139103:02/12/17 01:07 ID:Sv0mEs2d
>>135(113)さん  有難う御座います。
土日から攻撃され始めたので工事は無しかと思ったのですが、そう考えるのが一番納得できます。
ここ4日間の出来事ですが9時〜21時頃迄にカチィカチィ攻撃。
カチィカチィ攻撃されると数時間は谷が現れるようです。(ADSL再接続してもダメでした)
  もう少し様子を見てみることにします。

お付き合い戴いた>109>112>135(113)さん本当にありがとう御座いました。m(_ _)m

>>130
いくらなんでもCRTモニターの真横にモデムが・・・んな訳無いですよね。
140名無しさんに接続中…:02/12/17 04:28 ID:gcQ9Hzu9
家にモジュラージャックが2個あり、回線も別なんですけど、
片方にADSLを導入したら速度とかは普通より遅くなったりしないんでしょうか?
141FAQ:02/12/17 04:45 ID:EwgBXgc1
142名無しさんに接続中…:02/12/17 04:46 ID:EwgBXgc1
あっ、回線は別か…
143k:02/12/17 07:13 ID:vp6bL+8g



 NTTフレッツADSL用モデムが1000円から
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24811519
 

144名無しさんに接続中…:02/12/17 09:11 ID:TuN18axK
>>136
ADSLは新規になるけど、niftyのID(メアド)は引継ぎできます。
引越し前にADSLを解約する時、niftyそのものを解約しないように気をつけてください。
145名無しさんに接続中…:02/12/17 12:59 ID:r65NvFNO
自営業、仕事場ではフレッツADSL 8MBです。
プロバイダーはOCNを使っていますが、自宅にフレッツADSLを引いて
自宅でこのIDでネットすることは出来ませんか?
146名無しさんに接続中…:02/12/17 13:01 ID:Y/aWNcte
>>145
同時に2カ所から接続しなければ、OCNに限らずどこでも可能。
147145:02/12/17 13:30 ID:r65NvFNO
>146
ありがとうございます。そうですよね。

フレッツISDNとは回線形態も違うんで不安になり
OCNのカスタマーに確認してみたんですが

・同一のID、パスワードで、複数の回線に対して用いることは、同時でなくてもできない。
・同サービスは1回線1系他役となるので回線ごとにご契約が必要。
と言われたんですが、そうなのかなと思ったんで訊いてみました。
148教えて下さい!:02/12/17 13:36 ID:fPYbA/Py
ADSLモアを申し込みましたが、東日本用のMNUモデムを購入してしまいました。
調べたら、静岡県はMSUとわかり困っています。NTT西日本も使用できませんとの答えです。
MNUを使う方法は無いのでしょうか?教えて下さい
NとSでは何が違うのでしょうか?
149名無しさんに接続中…:02/12/17 14:48 ID:DRT1mYYD
>>148
( ´,_ゝ`)プッ
150名無しさんに接続中…:02/12/17 15:46 ID:g6VVVPiI
>>148
コンデンサとコイルが若干違うかも知れんねw

つか周波数が違うんだよ、つまり君はNTT東エリアでしかADSLに繋げない人ありながら
西でしか使えない糞モデムを所持してる、面白い人になってしまってるんだよw
151名無しさんに接続中…:02/12/17 15:53 ID:+GRuls+Z
>>147
うっかり同時に二ケ所から接続してしまった事もあります。
出来てしまうのは、なんでだろ〜。
152名無しさんに接続中…:02/12/17 16:15 ID:Y/aWNcte
>>148
保証はしかねるけど使える可能性は高いと思う。

MN2と同じNEC(OEM)のM610が西日本でも使われているし12Mモデムスレで8Mだけど
MN地域でMS2を使えたという書き込みもあった(ケースは逆だけど)

ただし速度とか安定性がどうなるかは何とも言えないけどね、良くなるか悪くなるかわからん・・・
153教えて下さい!:02/12/17 17:29 ID:fPYbA/Py
>152
ありがとうございました。
繋がる可能性あるかも ということでトライしてみます。
>150
忠告ありがとうございました。
私はNTT西管内に居ながら、東用のモデムを持っているということでした。
静岡がNTT西日本とは、わかりにくいですよネ
MNUは大阪では使う(NTT)ので、周波数ではないと思います。
(NTT西:MSU、NTT東:MNU)
154104=130:02/12/17 22:17 ID:k72VGC/S
>135
>139
レスサソクス

しかしいくらなんでもモニタの真横にモデムなんて・・・ハハハ・・・


   L A N ケ ー ブ ル で 首 吊 っ て き ま す


板一枚隔ててモニタの真上に置いてました・・・
つまり>105の言うとおりネタだったわけだ。俺自身が・・・

顔が真っ赤になるくらい恥ずかしいのでsage
155名無しさんに接続中…:02/12/17 23:15 ID:YQlQqR5C
皆が、恥を掻きながら大人になって逝くんだよ
156名無しさんに接続中…:02/12/17 23:25 ID:GsYtAjx3
>154
ワラタ
157136:02/12/18 01:24 ID:rscCzQLH
>144
遅レスになってすみません。
レスありがとうございます。
安心しました。気をつけてやってみます。
158名無しさんに接続中…:02/12/18 15:22 ID:wqTAkOkh
今日、フレッツADSLモデム届いたYo〜!

それで、20日にISDNからADSLに同時移行予定で午前中工事予定なんだけど
午前中って何時頃?まさか、AM1時になったとたんADSL開通するの?
NTTのおねぇーちゃんは単に「午前中工事しますね(ハァート」だけしか言ってなかったんで・・・
激しく気になる。 だれか教えて
159名無しさんに接続中…:02/12/18 15:33 ID:vLWhta4G
>>158
当然昼間

大抵は10時から12時くらい
160名無しさんに接続中…:02/12/18 16:30 ID:IReW4RuL
>>159
教えてくれて有難d!
明日、会社だから早引きしちゃお(w
161しつも〜ん!:02/12/18 16:40 ID:McYRRG8k
おれんち収容局から距離が遠く(約3.7km)NTTからもリンク保障しないと言われて
いる。
そこで、ISPはクソネットでフレッツ1.5か悪化1.5どちらにしようか迷ってる。
どっちが、回線いいの? 両者とも全くかわらないの?
162名無しさんに接続中…:02/12/18 17:01 ID:oneCnli2
>>161
同じプロバイダーでも地域によって違う。どこの地区かを書いてソネットスレで聞くのが良いかと。
163名無しさんに接続中…:02/12/18 17:46 ID:Z6FYDwJo
>>158
俺の時は工事する前「今から切り替えますからしばらく電話つかえません」
て電話あって、工事終わってからも「工事完了しますた」って電話あったよ。
164名無しさんに接続中…:02/12/18 18:54 ID:VXFQj1G9
>>161
まずは口の利き方から直せや
日本語学校逝くか?
165名無しさんに接続中…:02/12/18 19:26 ID:tr1fe9Sk
>>164
おまえも>>161も似たようなもんだ、馬鹿。おめえは幼稚園からやり直せよ、はげ。
166 :02/12/18 19:32 ID:9yWVMk2+
>>165
イヤだが何か?
167名無しさんに接続中…:02/12/18 20:21 ID:9UTaAK7C
>>165
おまえも>>161,164も似たような、馬鹿。お前は保育園からやり直せよ、タコ
168 :02/12/18 20:35 ID:wqTAkOkh
モジュラージャックとスプリッタの間に使用するモジュラーケーブルは短い物を使わないと良くない
ようなことが色々なところに書かれてますが、何メートルぐらいまでなら問題無いんで
しょうか?今、手元に2mと3mのものしかないので、どちらかを使用する予定です。
169名無しさんに接続中…:02/12/18 20:47 ID:T0Gg90SX
>>167
おまえも>>161,>>164,>>165も似たような(ry
170名無しさんに接続中…:02/12/18 20:48 ID:9UTaAK7C
>>169
>おまえも>>161,>>164,>>165も似たような(ry
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
171:02/12/18 20:51 ID:gOBz8CV+
携帯からですが
電話権利書から有りません。
ADSLの何を引けるか解りませんが
どういう手順が安くて早いですか?
漠然としてすいません
172アンチ、荒らし、粘着は無視:02/12/18 20:51 ID:iLxpDpZo
>>168
可能な限り短いモジュラーケーブルをつかえ。50cmぐらいでいい。

スプリッターか、ADSLモデムにはモジュラーケーブルは付属してな
かったのか?
173名無しさんに接続中…:02/12/18 21:18 ID:rscCzQLH
今、nifty会員がイーアク12Mに新規で加入したら、初期費用と2ヶ月分のnifty月額料金が無料になるキャンペーンやってますよね?
これは、1.5Mから12Mに移行する人はサービス対象外になってます。。
けど、いったん1.5Mを解約して、その後12Mで新規の契約をしたら、サービス対象になるんでしょうか?
だとしたら抜け道だと思うんですけど、どうでしょうか。
174名無しさんに接続中…:02/12/18 21:31 ID:tA+yJb9x
>>168
ADSLモデムに20cmのケーブルが付いてると思うけど
175名無しさんに接続中…:02/12/18 21:32 ID:fQPjZgCs
>>171
ここの80番目のレスを見るがよろし。
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
176名無しさんに接続中…:02/12/18 22:27 ID:XL1HuOUK
>>148
当方NTT西日本管内居住。
レンタルモデム申し込むと、MN2を送ってきた。
使えないもの送ってこないでしょ。
177名無しさんに接続中…:02/12/18 23:16 ID:m4UJDdcO
ダウンロードのテストの所ではいつもと同じくらいのスピードなのに
リンクやお気に入りを開いた時に反応が遅くて待ってから反応します。
色んなサイトで試してもそうでした。特に人が多いと思うような時間帯でもありませんでした。
速くなったりもします。原因は何でしょうか?モデム直結もためしました。
フレッツ西ODN、Win98
178名無しさんに接続中…:02/12/18 23:23 ID:N/9J6NC2
>177
>3
179177:02/12/18 23:47 ID:vHNusk89
>>178
FAQだったんですね。すみません。
今は遅くなってないのでまた遅くなったら試してみようと思います。
ありがとうございました。
180名無しさんに接続中…:02/12/19 11:00 ID:3sSBTF11
>>173
漏れがフレッツ専用型8Mから共用型12Mに
しようとしたら、まず電話の開通後回線調査、
その後に12M開通という返事をもらいました。
で、キャンペーン適用と。
NTTであれば同日移行可能、しかしキャペーン対象外。
漏れはもう56Kbpsには戻れないのでキャンペーンを捨てて
NTTに頼みました。
なので、1.5M解約後12M新規契約なら対象になると思います。
ま、niftyに聞いてみれば?
181名無しさんに接続中…:02/12/19 12:27 ID:hnP18qS7
HANSHIN Tigers ADSLサービスに申込んでるヤシはいるか?
http://www.tigers-net.com/

IP電話サービスは無いけど、ADSL料金だけだったらYahooBBより安い。
ウィルスチェックも無料だし。
182名無しさんに接続中…:02/12/19 12:49 ID:bqrrp7UB
>>181
でんでん無視がバックじゃ、開通予定=未定だと思ってください
電光石火に申し込んで、2度の開通予定日の引き伸ばしを食らい
現在はなんと予定未定エリアに変わってたw
Tigersドメインのメルアドも嫌です、ジャイアンツファンですから
鉄道会社は儲からないネット事業など手を出さないこった ってとこでしょうか
最下位のISPでもコアなファンが支えてくれればって野球と同じ発想じゃ
商売は成立しませんねw
183 :02/12/19 23:13 ID:aB1sbldS
明日、NTTから電話がくるんだけど、なに聞かれるんだろ・・・。
184名無しさんに接続中…:02/12/19 23:16 ID:ygLLJh0P
>>183
ねほりはほり・・・
185名無しさんに接続中…:02/12/19 23:24 ID:ydVj8Fzt
『根堀り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜〜。
『根を掘る』ってのはわかる…。
スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな…。
だが『葉堀り』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!
チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!
クソッ!葉掘りってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
186 :02/12/19 23:30 ID:aB1sbldS
>>184,185
まじめに答えてくださいよ〜
187名無しさんに接続中…:02/12/19 23:41 ID:ygLLJh0P
>>186
何でNTTから電話がくるの?
何か申し込んだの?苦情入れたの?
状況が分からないですよ。
188 :02/12/19 23:44 ID:aB1sbldS
>>187
ADSL申し込んだ
189名無しさんに接続中…:02/12/19 23:51 ID:ygLLJh0P
回線調査は済んだ?
190 :02/12/19 23:54 ID:aB1sbldS
>>189
回線調査?なにそれ??
191名無しさんに接続中…:02/12/20 00:00 ID:LuDNKKPZ
FAQだけど、ADSLはNTTから自宅まで全てが金属線じゃなきゃだめ。
実際には途中の経路に光ファイバーが噛んでたりする。(頻度は知らんが)
漏れはこれにひっかっかって遠回しにお断りされた。
192名無しさんに接続中…:02/12/20 00:35 ID:n84uEZOL
聞かれたらやばいことやってんのかよ
193名無しさんに接続中…:02/12/20 00:45 ID:qVrKKNOw
>>192
掘られたらやばいこと。
194名無しさんに接続中…:02/12/20 02:08 ID:wih2qpr2
年末年始は局内工事も休み?
195名無しさんに接続中…:02/12/20 02:31 ID:QgCaF4eX
>>194
お休みです。
196名無しさんに接続中…:02/12/20 02:34 ID:xKc8NheM
<h1>ADSL・光ファイバーのブロードバンドコンテンツ</h1>
様々な光ファイバープロバイダ,ブロードバンドADSLを紹介しています。<br>
<a href="http://plaza25.mbn.or.jp/~ssl/bb/">ブロードバンド,高速回線,ブロバン</a>
<a href="http://www.hikaku-navi.com/catv/">CATV,ケーブルテレビ,ケーブルインターネット</a>
<br>

<H2>ADSL比較申込サイト</H2>
その他、光ファイバーサービス,ADSLプロバイダ,プロバイダADSLを提供しているサイトを紹介します。光回線,FTTH。<BR>
<a href="http://ocn-ad.hp.infoseek.co.jp/">OCN,NTTコミュニケーションズ</a>
<a href="http://odn-ad.hp.infoseek.co.jp/">ODN,日本テレコム</a>
<a href="http://dion-ad.hp.infoseek.co.jp/">dion,KDDI</a>
<a href="http://ybb-ad.hp.infoseek.co.jp/">Yahoo! BB,ヤフーBB</a>
<a href="http://flets-ad.hp.infoseek.co.jp/">フレッツ,NTT東日本,NTT西日本</a>
<BR>
197173:02/12/20 02:50 ID:CEdtBHs8
>180
レスありがとうございます。
解約と新規契約のタイムラグがどの位あるかなんですよね・・・
niftyに聞いたら、なんか断られるかな、と思ったんですが。
もうちょっと考えてからにします。
198名無しさんに接続中…:02/12/20 03:08 ID:wih2qpr2
>>195
やっぱしそうなのね。
乗り換え考えてるんだけど、今からだと下手すると
ナローバンドで年越し・・なんてことになりかねないから
年内はやめてとこ。
199名無しさんに接続中…:02/12/20 03:57 ID:BJ64CUo6
便乗質問なんですけど、今申し込むと何日位に開通しますかね?
200名無しさんに接続中…:02/12/20 04:41 ID:n84uEZOL
>>199
だいたい10日前後は掛かるので今年中は無理だろうな。
201名無しさんに接続中…:02/12/20 04:45 ID:8ceUHs2t
>>199
27日まで工事するみたいだから、フレッツなら今日電話すれば収容局によっては
27日工事に滑り込める可能性はある。116に電話すればわかる。

フレッツ以外だとキャリアとNTTのやりとりがあるからまず無理だろうね。
202名無しさんに接続中…:02/12/20 21:39 ID:drwGbAab
っていうか今月申し込んだら3ヶ月割引になった
203199:02/12/21 00:22 ID:Q+cl3bCT
>200,201
レスありがとうございます。
やっぱり年内は無理ですか・・・
じゃ、年明けに申し込みます。
アドバイスさんくすでした。
204名無しさんに接続中…:02/12/21 03:01 ID:XAPK58l8
現在、光収容になってるらしいんですが、
光収容→メタルにする工事費はいくらになるんでしょうか。
フレッツISDNからアナログに戻してフレッツADSLにする工事費も別にかかりますか?

NTT西のページを見たのですがよくわからないのです。
よろしくお願いします。
205名無しさんに接続中…:02/12/21 03:35 ID:ZMcT4CPH
>>204
前者、サイトのどっかに書いてるはず。
ISPとキャリアによっては、光収容の工事費を半分負担するキャンペーンやってるとこもある。
http://ybb.ecb.ne.jp/creo/campaign01.html
http://www.nifty.com/bb/adsl/campaign_m.htm
http://www.dup.ttcn.ne.jp/campaign/ADSL/01.html

後者Yes.
注意深く読めばどっかに書いてるはず。
(電話回線サービスの項目かもしれんが。)
206名無しさんに接続中…:02/12/21 04:34 ID:sWslstni
>>204
>フレッツISDNからアナログに戻してフレッツADSLにする工事費も別にかかりますか?
西はどこに詳細が書いてあるのか探すに苦労するね(w

東のだけど参考までに…。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee07
207名無しさんに接続中…:02/12/21 09:21 ID:dPmW+RGI
現在フレッツADSL 8Mなのですが
上り:928Kbps 下り:8064Kbps
これってフルリンクですか?
208名無しさんに接続中…:02/12/21 09:34 ID:8XpWcW0F
>>207
残念ながらフルリンクではない

8M ADSLのフルリンクは上り1024kbps、下り8192kbps
209207:02/12/21 09:37 ID:XAZ0s4y4
>>208
ありがとうございます。
昨日開通で局から700mだったので期待していたのですが残念です。
210名無しさんに接続中…:02/12/21 12:37 ID:zqgGBf0N
ヤフーだとMX使えないって本当ですか?
211名無しさんに接続中・・・:02/12/21 12:41 ID:LhE6loMl
>>210
YBBですがMX使えますが、何か?
212名無しさんに接続中…:02/12/21 12:41 ID:stIezYQH
>>210 yes,当方、今はFTTHでMXし放題だが、昔、ybbの時はできなかった。
213名無しさんに接続中…:02/12/21 13:33 ID:gBze2Tah
今アッカの8Mでつなげてるわけだが、イーアクの12Mにする価値あり?
プロバイダ(DION)の関係でアッカの12Mにできない!!

距離:1000m
損失:21dB

どう思う?
214 :02/12/21 14:44 ID:jhvmpyzZ
>>213
無い
215名無しさんに接続中…:02/12/21 16:38 ID:gBze2Tah
>214
やっぱ無いよな!折れもそう思った
>>213
イーアクはサイアクです。
わざわざ乗換えの不便してまで高い料金の切れまくり回線にする必要は
ないでしょう。
217名無しさんに接続中…:02/12/21 21:12 ID:zqx8jNmo
スレ違いだったらごめんなさい。
NTT局から4230m・伝送損失46dBでフレッツADSLって無謀でしょうか?
というか無謀だと思うんですけど、今日NTTから電話があって、
ADSLにしませんか?と勧められたんです。
条件的には悪いと思うんですが、NTTが勧めるくらいだから大丈夫なのかなーって。
これよりヒドイ条件でADSL使ってらっしゃる方、いませんか?
218名無しさんに接続中…:02/12/21 21:15 ID:Ekd4v2Yk
>>217
この辺参照

収容局から 4.5 `以上離れたADSL ユーザのスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018271986/
219名無しさんに接続中…:02/12/21 21:57 ID:mdVPRnta
悪化からYBBに乗り換える場合、やはりNTTの工事はやり直さないと
いけないんでしょうか?
無料で配ってるモデム貰ってきて開通したら悪化解約、という感じで
空白期なしで移行したいんですが。
220217:02/12/21 23:07 ID:+iXDM6lQ
>>218
どもありがとございますー。
ノンビリ風呂入ってる場合じゃなかったですね。早速見に行ってきまつ。
でわ。
221名無しさんに接続中…:02/12/22 04:05 ID:6nA7DbUP
>>219
工事は必要。
いろいろ段取りすれば、空白期は短くできるよ。
222名無しさんに接続中…:02/12/22 04:20 ID:TzLol/N+
すげー初歩的かもしんないけど教えてください。

フレッツADSLって同時に2つのプロバイダに接続できると
聞いたのですが、無線ルータを使って2台のPCが同時に
別契約のniftyに接続する事ができると考えてよいのでしょうか?
また、その場合電話も同時使用できるの?
223名無しさんに接続中…:02/12/22 06:03 ID:7u5mQECz
>>222
> 無線ルータを使って2台のPCが同時に
> 別契約のniftyに接続する事
できる、フレッツADSLはマルチセッション(PPPoE)に対応した。(個人は2つまで)
ただし、マルチセッション対応ルータじゃないとダメ。

ただ単に2台同時につなぎたいだけなら、契約2つもいらん。
いわゆるブロードバンドルータがあればいい。
Ethernetの穴がないだけなら、ハブ買ってこればいい。

> また、その場合電話も同時使用できるの?
意味がわからん。
IP電話なら、はじめから(TCP/IP)セッションを複数はれると思うが。
224219:02/12/22 06:41 ID:Y13iAYr2
>221やっぱり工事は必要ですか。乗り換えた結果に不満があっても元に戻すのは容易ではないという事ですね。1.5→12Mで距離1km、現状でも1.35出てるので大丈夫だとは思いますが。
225219:02/12/22 06:49 ID:Y13iAYr2
あれ?改行が入ってない?
PDAからだとうまくいかないな~
見にくくてスマソ。
226名無しさんに接続中…:02/12/22 13:26 ID:7cRsuZqc
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
227名無しさんに接続中…:02/12/22 13:34 ID:YI95eVNc
>>223

朝早くにありがとでした。
マルチセッションって、そーいう事なのね。
さっそくビッ○カメラ逝ってきます。


>>> また、その場合電話も同時使用できるの?
>>意味がわからん。
>>IP電話なら、はじめから(TCP/IP)セッションを複数はれると思うが。

えーと、導入を考えてるのはフレッツADSL(電話共用型)なんですが
上記で教えて頂いた方法で「2契約のISP同時接続」をしている状況で
さらにスプリッタに電話を繋いで通話が可能かどうか・・・
とお聞きしたかったッス。
フレッツの説明書では同時接続は2つまで、とあるので
ISP×2本、電話×1本で計3本・・・という訳ではないの?
228名無しさんに接続中…:02/12/22 13:52 ID:KHSmHmS1
ADSLと言うものをもうちょっと勉強してくれ
とりあえずISP×2本接続してても電話できる事は教えておくよ。
229ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:02/12/22 13:55 ID:gv/LE/3x
ADSLモデムをみかかのSタイプからMSUに交換したんだがネットに接続できない。
そもそもMSUに全然アクセスできん。192.186.1.1にpingしても返ってこない。
どうなっとんだ?今は前のモデムに戻してまつ。
230名無しさんに接続中…:02/12/22 14:04 ID:YjBGNCEx
以前無応答対策で192.168.0.1とかに固定にしてないか?

231ヽ( ・∀・)ノ ウンコー:02/12/22 14:16 ID:gv/LE/3x
>>230
IPアドレス設定は自動でつ
わけわかんないからもう一回検索してきまつ
232tako:02/12/22 15:33 ID:eBboCci1
YBBのお試しやってますが、NTTの料金払ってなくて止まったんだけど
ちゃんと繋がるのは不思議?このまま基本料金もったいないから
NTT、しかとしてもいいんかいな?
233名無しさんに接続中…:02/12/22 15:39 ID:NPeNrHyA
>>232
そのまま放置しておけば電話回線が契約取り消しになって電話回線自体が無効になりますから
その時点でADSLも止まります(もしくはもうすこし以前に切られるのかも)。

NTTの契約が取り消しになる程長期間料金を滞納した場合再び電話契約をしようとしても断られる場合もあります。
234名無しさんに接続中…:02/12/22 15:42 ID:qQRsLugs
>>232
たまにそういう事になっている方がおられますが、安心して下さい。
これは全く問題なく使用できるみたいですよ。
参考までにこちらもどうそです。
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1004267324/
235名無しさんに接続中…:02/12/22 19:09 ID:4pjysn3E
教えて下さい!
>150・152・176
NTT西日本が静岡県では使えないといったMNUモデム何の苦労もなく使用できました。
皆さんありがとうございました。
236ショボーン:02/12/22 19:24 ID:lNvY5zT2
うちの環境、フレッツADSL8なんですけど、
24時間すると回線が切れてしまいます、こんな人、他にいますか?
ISPの仕様なのか、フレッツ接続ツールの仕様なのか・・・
237名無しさんに接続中…:02/12/22 19:45 ID:6fo2aLTe
>>236
そうかもね・・。
プロバイダ名も書いてないし。
238名無しさんに接続中…:02/12/22 20:12 ID:kG8uYPdL
私のパソコンには10BASE-Tを接続する事が出来ないのですが
ISDNからADSLに変える事が出来ますか?
239名無しさんに接続中…:02/12/22 20:26 ID:3I2cd6OT
>>238
USBがあるのなら希望はある。
240238:02/12/22 20:31 ID:kG8uYPdL
>>239
唯一つのUSBはCD-RWドライブが使っています。
一つのUSBで必要なときにCD-RWとADSLを使い分けるという芸当は出来ないの?
241名無しさんに接続中…:02/12/22 20:37 ID:ef6Hz20/
>>240
USBハブを使いなされ
242名無しさんに接続中…:02/12/22 20:42 ID:3I2cd6OT
>>240
もしかしてNICを持っていないいうオチですか?
243238:02/12/22 20:52 ID:Pk3bCXJ2
私のUSBは1.1なんですが、それが理由で通信速度が落ちるということは無いですか?

>>242
NICって何?
244名無しさんに接続中…:02/12/22 21:32 ID:pLY3Chi3
なんかNTTから「ADSLお使いのお客様に…」って勧誘?電話が来たんだけど…
245名無しさんに接続中…:02/12/22 21:56 ID:/5VsU5UX
>>244
マイラインの勧誘では?
登録料が800円かかるけど、毎月のADSLの利用料がやすくなります。
登録料は3ヶ月ぐらいでもとが取れるので是非よろしくおながいしますって言う電話が
あったよ。入るのなら後日送ってくるはがきに印鑑をポン!と押して返送するだけ。
違ったらスマソ。
246名無しさんに接続中…:02/12/22 21:56 ID:6fo2aLTe
>>244
「たぶん『マイラインプラス』契約しませんか?」
だと思われ
247名無しさんに接続中…:02/12/22 22:17 ID:pLY3Chi3
ゴールドクラブ?かゴールドカードと言ってたような…
248iga:02/12/23 02:15 ID:xvYTEXcA
249名無しさんに接続中…:02/12/23 02:40 ID:FVrFlRkM
>>238
PCのメーカー名と型番を秘密にしたいヤツが相変わらず多いな・・・
250名無しさんに接続中…:02/12/23 05:59 ID:iCVV/WOw
フレ1.5M→8Mのしたら
電話着信時にリンクダウンするようになたよ・゚・(ノД`)・゚・
保安器は問題ない
スプリッタからのTELラインを抜くとダウンする確立は減るけど時々する
どうにかならんかな・゚・(ノД`)・゚・
251名無しさんに接続中… :02/12/23 06:46 ID:FDUwTQ3N
初めまして。
PC初心者なので、よろしくお願いします。
自分はBIGLOBEの「フレッツ・ADSL(1,5M)コース
(基本料金1,780円)」を利用していますが、最近BIGLOBEが
「ウイルスメールチェック(300円)」と「ファイアーウォール(200円)」の
オプション両方(計500円)を契約すると、基本料金が割り引かれるサービスを
始めました。
(自分の場合、基本料金1,780円が契約後、1,980円になります。)
これって、お得なのでしょうか?
252名無しさんに接続中…:02/12/23 07:27 ID:677BQTG3
>>251
得なのかどうかは、己が判断することだろうがぁぁ。

オレ個人的になら、BIGLOBEをやめる。
253名無しさんに接続中…:02/12/23 08:05 ID:FDUwTQ3N
↑やめる理由は何ですか?
254名無しさんに接続中…:02/12/23 15:37 ID:Ub+oO8dc
>>253
そもそも、何でBIGLOBEなのかと小一(ry
255名無しさんに接続中…:02/12/23 17:09 ID:m2kS+j0r





               こ こ は ア ホ が 集 う ス レ で す か ?

256名無しさんに接続中…:02/12/23 17:25 ID:oJ7aKm3H
>>255
その代表者の方ですね(^^)
257名無しさんに接続中…:02/12/23 17:36 ID:v79KBYkz
   ,へ、        /^i
   | 〉`ヽ-―ー--< 〈 |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /
258名無しさん◎書き込み中:02/12/23 19:07 ID:sZhTMrFh
フレッツADSLに申し込んで開通するまで何日かかりますか?
259名無しさんに接続中…:02/12/23 19:12 ID:QRWqxp4G
>>258
局によって違います。116に聞けばすぐにわかります。
260名無しさんに接続中…:02/12/23 19:28 ID:FDUwTQ3N
BIGLOBEでは何故ダメなのですか?
261名無しさんに接続中…:02/12/23 20:20 ID:kMo3O0N6
>>251
「ウイルスメールチェック(300円)」と「ファイアーウォール(200円)」サービスが
必要だと思えば入ればいい。
必要ないと思うなら無理に入らなくてもいいんだよ。
262252:02/12/24 01:43 ID:193Bx0hx
>>253
あくまで「オレ個人的に」BIGLOBEはあわないってこと。
NortonAntiVirusいれてルータあるので、そんな付加サービスいらないし、
メールアドレス他に持ってるのでBIGLOBEメールアドレスにこだわる必要ないし、
もっと安い値段で回線もこんでないISPあるし、ダイヤルアップはいらんし。

付加サービスが必要かどうかは人それぞれだ。
サポートが安心できる、て点も初心者にとっちゃISP選びの重要な点だろうし、
メールを勝手にウィルスチェックしてくれるなら、
PC不安定原因にもなりうるアンチウィルスソフト入れなくてもすむだろうし、
これまで使ってきたBIGLOBEメールアドレスが変わるのはダメな人もいるだろうし、
出張先からダイヤルアップでつなぐ必要がある人もいるだろうし。
263251&253&260:02/12/24 05:34 ID:KDpDMlv4
貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
264なっとう:02/12/24 12:39 ID:cX7/vmGJ
質問させてください。初心者ですが、初級ネットのほうが見られないのでこちらへ書き込みます。
W98SE機2台同時にインターネット(ドリームネット)につなぎたいのですが、
Eaccess8M、モデムTE4121C+ブロードバンドルータ(PLANEX)BRL-04Aで
「サーバーが見つかりません」になりインタネットにつながりません。
PC1台とモデム直結ではOKです。またBRL-04AのLAN側もPCどうしは通信してます。
TE4121CとBRL-04Aが通信してないようです。(BRL-04A側ステータスランプ点灯せず)
ケーブル(クロス、ストレート)はOK、モデム設定は簡単設定のPPPoAです。
どなたか上記条件でご使用の方、使えてるという情報だけでもお知らせください。
それともなんかカンチガイしてるのか。。。。
ぐぐるや過去スレも見ましたが分かりません。ご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
265 :02/12/24 14:03 ID:mogoYbGm
>>264
まずマニュアルを読んだほうがいいよ
266264:02/12/24 17:51 ID:bCAT3g5S
265様 264です
マニュアルは両方とも1まんかいくらい死ぬほど読んだつもりです(汗)。
それで、いろいろやってみました。TE4121Cのモードも全部試しました。
じつは1年前から時々挑戦しています。(BRL-04Aはすでに製造中止)
でもだめです。もう、アホかと。
サポセンもつながりません。

ほかのスレにはモデムとハブがあればよいようなことを書いてありました。
TE4121Cにルータ機能があって、BRL-04Aはいらないということでしょうか?
なにかが間違っている。。。。それが分からん。
267名無しさんに接続中…:02/12/24 17:57 ID:qjO0DDxg
>>266
イーアクセスならPPPoAもPPPoEも使えると思ったから、TE4121Cをブリッジモードにして
04-Aの方をPPPoEにしてつながりませんか?。TE4121CをPPPoAで使うなら04-Aの方は
CATVのつなぎ方と同じでいけるはずだけど(TE4121CのDHCPからIPもらってTCP/IPで
つながるかたち)。
268264:02/12/24 20:15 ID:XA0ERdpo
267 様 264です。アドバイスありがとうございます。
貴殿ご指摘の方法でやってみましたがやはりだめでした。
またPPPoEはPC−モデム、1対1のときも接続できません。

ひとつ訂正があります、IEのエラーメッセージはサーバーが見つかりませんではなく
「ページが表示できません」です。
あしたもう一度サポセンに問い合わせてみます。
結果報告します。264
269名無しさんに接続中…:02/12/24 22:44 ID:hxHvBPqG
>264
関係ないかもしれないけど、ファームのアップデートしてみる?
http://www.planex.co.jp/support/download/download_brl04a.shtml
http://www.eaccess.net/support/support_info/modem/te4121c.html
270名無しさんに接続中…:02/12/24 23:46 ID:F8XRXPqM
>>264
TE4121Cはルーター内蔵だ
ハブ買ってきて1から設定しなおししる

>>267
モデムがルーター内蔵かどうかもわからんヤシにそんなことを
言っても設定は無理
プロバの標準的な接続方法に誘導したほうがよいと思われ
271名無しさんに接続中…:02/12/24 23:57 ID:AgdMQ8aJ
>264
うちは corega BAR SW-4P+eAccessモデムTE4121Cだが
W98SE機2台同時にネットできてるぞ。
設定はまったくしてない状態。
参考にならずにすまんが、、、
272名無しさんに接続中…:02/12/25 00:17 ID:5yHOA+n7
>>264
IPアドレスが重なってるのではないかな?
eAccessモデムTE4121Cを通常の設定?(PPPoA)にした状態で、
IPアドレスを確認、
もし192.168.0.1であれば
1、ルーターとPCを繋ぎ、ルーターのアドレスを確認。
  こちらも192.168.0.1になっていれば、192.168.1.1に変更
2、ルーターの接続方法を、DHCPにする。
3、その後、モデム、ルーター、PCを繋ぐ

これでどうだ?
273264:02/12/25 04:51 ID:Gzsb12Ga
264です。269-272さんありがとうございます。
ファームウェアはどちらもアップデートしました。
混乱するかもしれませんが、現在のモデムとルータの設定状況を以下に書きます。
(○は選択肢があって、現在選択している方です)
モデムTE4121C
動作モード ○NATルータ :IPルータ :ブリッジ その他
LAN側IPアドレス/マスク長 192.168.1.1  /24
LAN側ProxyARP  ○使用しない
LAN側RIP設定   ○ルーティング情報の送受信を行わない
LAN動作モード  ○自動認識

DHCPサーバ  ○使用する
 割り当て先頭アドレス 192.168.1.2
 割り当てIPアドレス個数 16(1-256)
 リース時間 60分(1-1440)
 配送ゲートウェイアドレス  ○LAN側IPアドレス
               ×IPアドレス指定
 配送DNSサーバアドレス   ○自動
               ×IPアドレス指定 プライマリ、セカンダリ
               ×配送しない
 ===============================
ルータ(BRL-04A)
WANポート設定
  IP設定の自動取得  ○する ×しない
  
  DHCPサーバ  ○有効 ×無効

「モデムがルーター内蔵かどうかもわからんヤシ」なので
ここが間違ってる!と断定できず、常に全体の組み合わせを変えている状況です。
>>272 さん 今日はもう仕事へ行く時間なので今晩挑戦してみます。
274103:02/12/25 07:40 ID:kCoNXEQN
約一週間カチィられたがカチィカチィ直った。
3日ぐらい様子を見てるが安定したようだ。ヨカッタ(^_^)v
275名無しさんに接続中…:02/12/25 08:50 ID:QhLK6SNj
>>273
>272 が書いてくれたIPアドレス重複が怪しいなぁ。
http://www.planex.co.jp/support/pdf/BRL04A_A5.pdf
を見ると「192.168.1.1」だしビンゴかも。
(TE4121Cのデフォルトも192.168.1.1)


BRL-04AのBRL-04AのLAN側IPアドレス設定を、192.168.0.1(サブネットマスク255.255.255.0)で、
んで、LAN側DHCPサーバの設定で割り当てIPアドレスの範囲を
192.168.0.2〜(サブネットマスク255.255.255.0)で。

数字の意味がわからんなら、無理にいじらないように。
あと簡易であれ家庭内LAN組んでるわけだから、
数字の意味を理解できるようにした方がいいと思われ。
276264:02/12/26 02:06 ID:tNvXO+Xn
264です。
>272さん >275さんのご指摘どうりやってみましたら、あっさりつながりました。
本当にありがとうございます。
厨房なので、設定の組み合わせばかりいじっておりました。
IPの数値を変えることに考えが及びませんでした。
これをふまえて、改めて取り説を読んでみてもやはり他社製品とのIPアドレス重複
についての注意は書いてありませんでした。(それがあたりまえかもしれないが初心者にはつらい)
TCP/IPの参考書も買って読んでいますが今回のことはすごく勉強になりました。
277名無しさんに接続中…:02/12/29 16:59 ID:G9E09jKT
あげ
278名無しさんに接続中…:02/12/29 19:09 ID:4Fel18sD
>>276
まぁ・・きついことを言うかもしれませんが
TCP/IP等の基本が分かっている人でないと
ルーターなんていうものは使うのは大変です。

ADSLが初心者に向かないなどと言うつもりはありませんが
ルーターや家庭内LANをやろうとしている人は
初心者レベルの人ではないと思います。

初心者にも分かりやすくしてくれという意見も分からなくもないですが
初心者がやらないようなレベルの話だから初心者にはわかりにくいんだ
という事も分かってください。
279名無しさんに接続中…:02/12/29 19:46 ID:8qGc0aTb
● 他社ADSLサービスからイー・アクセスへ移行される場合について

他社ADSLサービスからイー・アクセスへ移行される場合、
他社ADSLサービスにおいてNTT回線撤去工事を含むすべての解約手続きが
完了していないとイー・アクセスの開通が遅れる場合があります。
他社ADSLサービスからイー・アクセスへ移行される場合は
他社ADSLサービスの解約手続きが完了されていることを確認されてからお申込みください。


↑こんなふうに書かれてあったのですが、
今のプロバイダを解約してからでないとだめなの?
だとしてら、新しいプロバイダで開通するまではネットができないってことなのか?
それとも、あまり気にしないで、今のプロバイダでネットをしながら
次のプロバイダへの移行手続きをしても大丈夫だよね。、
280名無しさんに接続中…:02/12/29 19:47 ID:8qGc0aTb
age忘れた
281名無しさんに接続中…:02/12/29 20:08 ID:4Fel18sD
>>279
以前のYahooBBとのトラブルからきた
予防線でしょうね。

> 他社ADSLサービスにおいてNTT回線撤去工事を含むすべての解約手続きが
> 完了していないとイー・アクセスの開通が遅れる場合があります。
開通が送れる場合がある。と書いてあるだけで
駄目とは書いてないからいいんじゃないの?
282名無しさんに接続中…:02/12/29 20:38 ID:jx5kU2+B
1.5Mbpsのときも12Mbpsのときも電話の着信と発信があればリンクダウンするけどこんなもの?
それとも漏れだけがおかしいのか?
283名無しさんに接続中…:02/12/29 20:44 ID:btXSS/kD
>>282
>>3 Q6
284名無しさんに接続中…:02/12/29 21:01 ID:jx5kU2+B
>>283
ありがとう。
しかし、保安器を交換したらリンクが切れ易くなった人もいるのですね・・・
285名無しさんに接続中…:02/12/29 21:04 ID:btXSS/kD
>>283に追加
NTT西日本の場合
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq01/faq_s10-02.html 参照
286名無しさんに接続中…:02/12/29 21:13 ID:8qGc0aTb
>>281
YahooBBとトラブルがあったんだ。

>駄目とは書いてないからいいんじゃないの?

そうだね。
287名無しさんに接続中…:02/12/29 23:19 ID:4Fel18sD
>>286
あるユーザがYahooBBに申し込んだんだがあまりにも
YahooBBの開設が遅く待ちくたびれたのでeAccessに申し込みをした。
が、eAccess側がNTTに工事申請をしたところ
その電話回線は他社から申請を受理しているので
重複しては申請を受け付けられません。と断られた。
当然、この他社というのはYahooBBのこと。
YahooBBは開通は遅かったが申請だけはしていたわけだ。
それを知ったユーザはYahooBBに申請却下の手続きをしてくれと言ったが
待ってくださいの一点張りだったりして完全に手詰まり状態に陥ったわけだ。

過去にこんなトラブルがあったから
他社からの乗り換えに慎重なんでしょう
288名無しさんに接続中…:02/12/30 12:25 ID:1+HX83PC
フレッツ8M(MSモデム)を使用してるのですが、リンクアップに
毎度毎度えらく時間がかかってしまいます。30分〜2時間くらい?
一旦繋がれば実効6Mbpsで、切れることもないのですが・・
これくらいかかるのが普通なのでしょうか?

ちなみに経路600mの損失32db、ISPはぷらら使ってます。
289名無しさんに接続中…:02/12/30 12:57 ID:6kj6T7xv
>>288
それ、よくある「頻繁に切断される」例。
この板では、俗にカチカチ(カティカティなど)と呼ばれる。
普通は、1,2分もすればすぐにリンクアップする。

この板にある、ノイズ対策スレやらをみて、地道に対策しましょう。
290名無しさんに接続中…:02/12/30 16:13 ID:1+HX83PC
>>289
なる、同じなのですね・・表現が違うので別物と思ってました。
タイプ2だから、自分の部屋の中のノイズ源が問題なのかも。
早速調べてみます〜。
291名無しさんに接続中…:02/12/31 02:14 ID:Oyw2sPpT
よろしくお願いします。

ADSLの速度が出ません。というか変です。
一ヶ所からのDLでは最大でも2.8Mbpsしかでないのですが、二ヶ所以上から同時にDLすると
もっとDL速度が速くなっているようです。

以下のサイトで計測しました。 http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

○データ受信速度測定値(同時DLなし)
計測開始: 2002/12/31 02:04:50.500
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 6.171 秒
平均速度(バイト/秒) = 324 k バイト/秒

○同時データ受信速度測定値
受信開始: 2002/12/31 02:04:37.531
データサイズ = 1 M バイト/接続 × 2 接続
総受信時間 = 3.14 秒
総平均速度(バイト/秒) = 637 k バイト/秒
総平均速度(ビット/秒) = 5.096 M bps

[ 2接続同時有効部 ]
受信データ量 = 1.969 M バイト (推定値)
受信時間 = 3.047 秒
平均速度(バイト/秒) = 646 k バイト/秒 (推定値)
平均速度(ビット/秒) = 5.171 M bps (推定値)

平均速度(ビット/秒) = 2.593 M bps

どうすれば、一ヶ所からのDL速度を向上できるでしょうか?
環境:W2K、フレッツADSL8M(西)、DION、LAN(オンボード)です。よろしくお願いします。
292名無しさんに接続中…:02/12/31 02:31 ID:ftETw6oD
フレッツ接続ツールの2.21を入れたんですが
それいれてから、IEのダイヤルアップのところに
フレッツ接続ツールやらISPなどが追加されたんですが
これは正常なんでしょうか?
串刺すときも、ここで設定しなければLAN上での設定では
適用されないんです
他のツール使った方がいいのかな・・・
293名無しさんに接続中…:02/12/31 02:36 ID:ikS3KSF4
>>291
Downloadのスピードなんて相手側の問題もあるし
一カ所からのDownloadで全開になるかといえばそうでない。
複数箇所からのDownloadスピードの合計値の方が
おおきくなるのはあたりまえのこと。

あなたがいくら早食い世界チャンピオンでも
料理が出てこなければ早く食べるも何もあったものではない。
料理人が一人より二人の方が早く料理が出てくるのも当たり前。
294素朴な疑問:02/12/31 02:42 ID:LeDFlYnY
ブリッジタップって、外したあとにまた付けられちゃう事って
有るの?
295名無しさんに接続中…:02/12/31 02:46 ID:KtgyF7kd
フレッツモアなのですが、モデムのDHCPではうまくいかずにローカルで
IP振らないと通信が出来ないんですけど、これは何が原因なんですか?
サポの人はたまにある症状って言ってたけど。
モデムはNTTのMN2、NICはINTELの82559です。
どっちかを変えれば直りますかね?
296名無しさんに接続中…:02/12/31 03:30 ID:Szup2umt
>>292
たぶん正常
RasPPPoEなど他のツールでも、同様にダイヤルアップ接続のアイコンが生成される
イヤならルーター買ってくるべし

>>294
ない
ただし、回線収容換えしたら収容換え以前の回線よりもブリッジタップが多かった、
というケースはあるかも
297配線:02/12/31 05:21 ID:VClOkUSn
http://n-step.hp.infoseek.co.jp/adsl/index.html ADSL配線図

アドレスが変わった模様
298名無しさんに接続中…:02/12/31 15:05 ID:78A6BKSP
>>295
>>3 のQ1
フレッツはPPPoEなので、DHCPとか関係ない。
のにもかかわらずDHCPサーバを探す設定にしてるときに
Winでちょい困ったことが起こる、という現象。

>297 サンスコ
でも、新スレの時期までに忘れ去られそう(w
299名無しさんに接続中…:02/12/31 16:38 ID:tq96Klau
MNU、MSUはDHCP付きだ。
たまに、うまくアドレスが振られずに、固定にしてやったら繋がったというの
を見る。NICと相性でもあるのかもしれんな。
300294:02/12/31 17:53 ID:LeDFlYnY
>>296
さんきゅ!
301298:02/12/31 18:09 ID:78A6BKSP
>299
スマン、
フレッツもDHCPサーバ付きのモデムになったのか・・・時代は変わったもんだ。
1年前の知識じゃ、いい加減な回答しかできないもんだ、、

フレッツADSL12Mモデム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034377398/l50
302名無しさんに接続中…:02/12/31 21:58 ID:yOlmnj8C
ADSLにしたいのですがあらかじめ用意しておくもの
などがよくわからないのですがLANカードなどは無ければ
いけないのでしょうか?
303名無しさんに接続中…:02/12/31 22:05 ID:s/Z6WCri
>>302
質問するにあたってもうすこし詳しく書いてくれないと
答えるほうも大変ですよ。
とりあえずPCの機種とかノートなのかデスクトップなのか新しいのか古いのか書かないと
何ともいえないよ。
304名無しさんに接続中…:02/12/31 23:30 ID:6D3z0MpU
>>303
そうですよね、すいません(汗)
PCの機種はデスクトップでFMV Deskpower C6/865
ウインドウズMeです。
ADSLにするにあたってあらかじめ用意しておくものなどが
あるようなのですが、何を用意したら良いのかわからないのです。
お願いします。
305名無しさんに接続中…:02/12/31 23:42 ID:vp5ER+Wi
>>304
http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html
LANはデフォルトじゃついてないので、LANボードっちゅうもんを買ってこい。
\1,000くらいで売ってる。
で、箱開けて自分で設置しよう。そんなに難しいもんじゃない。
>>4 Q9

んで、ADSLに関してはどっかに申し込む必要がある。
どこにするかは、自分で決めてくれ。どこも一長一短、自分にあったものを。

あと、「今日から始めるADSL」みたいな本も買っとけ。
今後のことを考えれば安いもんだ。
(もしくは、それ相応のWebページ)
306名無しさんに接続中…:02/12/31 23:47 ID:WaAzS96E
LANケーブル(カテゴリ5)忘れぬ様
307名無しさんに接続中…:03/01/01 00:02 ID:TKrvpXLJ
ありがとうございます。
とても参考になりました。
308名無しさんに接続中…:03/01/01 05:03 ID:OjCLA1aW
>>290です。試しにMSモデムのファームのバージョンあげたところ
リンクアップしやすさに変化はありませんでした。
ネトゲ等のサーバへのピンポンが2msほど速くなりはしましたが・・

明日ツイストペアケーブル買って、配置色々試してみます。正月早々(爆
309名無しさんに接続中…:03/01/01 06:51 ID:OjCLA1aW
↑質問スレなのに他スレ感覚で書いてしまいました。すみません・・
310名無しさんに接続中…:03/01/01 09:45 ID:okxyUwww
色々調べてもよく分からないんですが、
これって「外部からPCの中丸見え」ってことですか?

http://www.tnc.ne.jp/carrier/support/guide/gapnat.html

それともちゃんとルータとしての機能は残ってるってことですか?

MSNメッセンジャーで彼氏とテレビ電話したいもので・・・お願いします。
311310:03/01/01 09:51 ID:okxyUwww
これ見ても
http://www.megabitgear.com/Support/gapnat/2002_GapNATwonderful_J.html

これ見ても
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/15/gapnat.html

専門用語が多すぎて全然分かりません。
宜しくお願いします。
312名無しさんに接続中…:03/01/01 14:10 ID:owPAzv5M
>>310
>GapNATにした場合、以上のような利点もありますが、一方で、常時接続である
>以上、同一のIPアドレスを長時間使うという意味ではハッキング等の危険性が
>高くなります。当社では一切責任を負いかねますので、本機能のご利用に
>ついては個人の責任において行ってください。
ルーターとしての機能はあるよ。
最初に接続した1台がグローバルアドレスを取得できるのでそこへの攻撃は
パソコン側で防がなきゃならない。ルーター側では弾いてくれない。

>これって「外部からPCの中丸見え」ってことですか?
あなたのパソコンの設定次第ですね。
パソコンにファイァウォールソフトを入れておけば(無料でも問題なし)
もし丸見えになってしまうような設定になっていても外部からの接続を
拒否してくれるはずです。(不正アクセスがあれば検出してくれるはずですし)

設定は自分でしないと何でこんな設定してるのか理解できません。
他人に頼らない方がいいですよ。頼んだ相手が見放題の設定をするケースも
多々ありますので。

ちなみにセキュリティに関しては板違いです。http://pc.2ch.net/sec/#1
でROMってください。
専門用語は自分で調べろ。検索すればいくらでも出てくるだろ。
313名無しさんに接続中…:03/01/02 10:01 ID:r2tR3nmC
>>311
分からない用語が出てきたら
http://e-words.jp/
で調べれ。
314名無しさんに接続中…:03/01/02 22:58 ID:zQvgRJX3
質問ですが、きょうLANケーブル買って着ましたで、袋見たら10BASE-T,100BASE-TX,1000BASE-Tって3つ書いてあったんですがどっちですか?
メーカーはえれこむのやつです
315薮パソユーザー:03/01/02 23:06 ID:tmVw93aT
>>314

10BASE-T,100BASE-TX,1000BASE-Tのどれにでも対応してるという事です。
性能が良いので将来FTTH(光ファイバー)でも使えるという事です。
316名無しさんに接続中…:03/01/02 23:09 ID:zQvgRJX3
どうもありがとうございますそういうことでしたかでもれのうちにはどうせftthなんかこない欝
317229:03/01/03 10:59 ID:OaemBhQ6
NICの通信速度を10Mbpsに固定したら通信しますた。
100mbpsでは通信できなかった模様。ケーブルが100Mbpsには対応してなかったのかもです。
モアに変えてもたいして速度があがってなかったので鬱。
EOのホームファイバー申し込みしまつ。
318名無しさんに接続中…:03/01/04 00:59 ID:thrjz/rW
マルチセッションの速度について質問させてください。
マルチセッション接続で2つのプロバイダと契約し、HUBで2台のPCそれぞれに別のプロバイダと
接続するものとします。
この場合、たとえば我が家では1Mbpsの速度が出るとしたら、2セッションの接続の速度の限界が
1Mbpsということになるのでしょうか。
それとも、それぞれで1Mbps出るのでしょうか。
319名無しさんに接続中…:03/01/04 03:19 ID:QClE8V2p
>>318
前者。

あくまで1つのADSL回線の上に2つのPPPoEセッションが乗るわけで、
2つのセッションで1Mbpsを分け合うことになる。
ちょうど、でかいファイルを2つ同時にDLしている状態を思い浮かべればわかりやすい。
320名無しさんに接続中…:03/01/04 12:09 ID:thrjz/rW
>>319
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。
321名無しさんに接続中…:03/01/04 18:30 ID:4a8wwNtH
現在フレッツISDNを使用中です。
転居に伴い、ADSLに変えようと思っておりますが、
アナログへの切り替えは移転工事の際にいっしょにやるのがいいのか、
予め替えておいたほうがいいのか、どちらが工事費を節約できるでしょうか?
322名無しさんに接続中…:03/01/04 18:45 ID:Vg8Nf4Mc
なぜYBBはモデムのリンク速度わからないんでしょうか・・
私が測り方知らないだけなのでせうか?
方々調べましたが未だにわかりません・・・
323 :03/01/04 20:35 ID:eGp7wOtw
>>321
どっちも変わらない

>>322
モデムのマニュアルを読む
324名無しさんに接続中…:03/01/04 21:39 ID:LwJb2VPp
質問です。最近ブラウザが表示されないことがよくあります。その間もダウンロードなどが
切断されることはないので、リンク切れではないと思うのですが。(ちゃんとリンクランプは点灯しています)
モデム(MS2)のコンセントを引っこ抜いてまた入れると直ることもあります。
原因は何か教えていただきたいのですが・・。
325名無しさんに接続中…:03/01/04 21:58 ID:ajHXc1dv
>>324
PFWを新たに入れたりアップグレードしたりしませんでしたか?
326名無しさんに接続中…:03/01/04 22:18 ID:sxFhQJbT
各社の解約率を分かる方いらっしゃいますか?
327324:03/01/04 22:19 ID:LwJb2VPp
>>325
一ヶ月ぐらい前にウィルスバスター2002→2003にアップグレードしました。その時はなんともなかったです。
時々表示されなくなるりはじめたのは1週間ぐらい前からです。コンセントを何度も抜いたり入れたり
するのは結構大変です・・。
328325:03/01/04 22:44 ID:ajHXc1dv
>>324
バスターですか・・・。最近になって不都合が発生する様になったのは解せませんが、
一時的にPFWをアンストするとか、自分に合いそうないくつかの修正バッヂを当ててみるとかして問題が回避
できるか実験することを提案します。

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5456
>2003をインストール後、ネットワークへのログオンに時間がかかったり、応答がなくなる事があります。
  ↑
これなんか、読み方によっては応答が有ったり無かったりと読めると思うが?
329325:03/01/04 22:49 ID:ajHXc1dv
解ってるだろうけどPFWのアンストは2003をアンストすることではなく
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5587
これのことです。
330324:03/01/04 22:57 ID:LwJb2VPp
325さんご親切にありがとうございます。いろいろやってみます!
331324:03/01/04 23:11 ID:k5AF9PXo
修正パッチあててみました。しばらく様子を見てみようと思います。
332名無しさんに接続中…:03/01/05 13:30 ID:JMMoJ7cF
質問です。
モジュラーケーブルは高品質なのに変えれば速度上がるのは有名ですが、
LANケーブルは高品質なのに変えたら速度上がりますか?

まったく上がらないとは思いませんが、上がるとしたらどの程度効果あるのでしょうか?

ちなみに7mあるのに無謀にもケーブルでつないでいます。
無線にした方が早いですか? 無線だと壁超えるときに遅くなりますか?
333名無しさんに接続中…:03/01/05 13:41 ID:u+8/JqWg
>>332
ギガビットイーサネットとか使うならわからないけど、100BASE-Tで
使う分にはほとんど影響ないと思われ
ちなみにLANケーブルは100mまで伸ばしてよいことになってる
7mごときだと有線>>>(この間∞)>>>無線といった感じ(w
334名無しさんに接続中…:03/01/05 13:45 ID:sbRk663Y
>>332
最近売っている細いケーブルは30mで速度が落ちた人を別スレでハケーンしました。
ま、7m程度なら問題無いでしょうけれど。
無線LANは確実に遅いです。特に11bだと距離にも依るけど実効速度は
2[Mbps] 程度だと思ったほうがいい。
335名無しさんに接続中…:03/01/05 14:15 ID:jU3ALBrD
NTTの線路情報で情報が出ない場合、光で無理だと思っておいた方が
良いんでしょうか? 


親から相談を受けたんですけどね。たとえADSLが可でもセキュリティ
システムとインターホンが繋がっているし、ADSLへの道は遠そうだ。
私の住んでる安アパートでは何の問題もなく簡単に開通したのに・・・ 
皮肉なもんだ。
336名無しさんに接続中…:03/01/05 14:33 ID:yN/RUIRe
>>335
光の可能性があるね。
ただし、引っ越しして数ヶ月ぐらいだとデーターベースに登録されてないことが
多い。(もし長いこと住んでいる家なら光でしょうね)

セキュリティシステム使ってたらまず無理ですね。
またインターフォンの場合は、別々の回線に分離できるのなら利用可。
337332:03/01/05 15:23 ID:JMMoJ7cF
>>333-334
レス有難うございます。

>100BASE-Tで使う分にはほとんど影響ないと思われ
>ま、7m程度なら問題無いでしょうけれど。
なるほど、あまり品質とか気にしなくていいんですね。
危うくLANEEDとかの高品質ケーブル買うところでした。

>7mごときだと有線>>>(この間∞)>>>無線といった感じ(w
>特に11bだと距離にも依るけど実効速度は2[Mbps] 程度だと思ったほうがいい。
いえ、あの、1.5MB契約ですし局まで5.5kmあるのでモデムまでのリンクで960kbps、
サイトで測って850kbpsが過去の最高記録なんですが・・・
こういう場合も無線なら遅くなります?
もうすぐACCAの12MBに変える予定なので2MBくらいまで速度上がりそうですが。

338332:03/01/05 15:28 ID:JMMoJ7cF
もう一つ質問お願いします。

ACCAは「夜中遅くなる」ことで有名らしいんですが、
それって私のように「局から5.5kmで、出たとしても2000kbps」って人間にも関係あります?
「どんなに環境いい人でも最高速度が3000kbpsくらいになってしまう」とかそういうことならいいんですが。

距離的にアレなので12MBにするならACCAにしたいんですが・・・
(ちなみに局までの距離は5.5kmでも伝送損失はNTTのサイトだとたった43dbという優秀な回線らしいです)
339名無しさんに接続中…:03/01/05 16:06 ID:TPeVbHom
>>337
>いえ、あの、1.5MB契約ですし局まで5.5kmあるのでモデムまでのリンクで960kbps、
>サイトで測って850kbpsが過去の最高記録なんですが・・・
>こういう場合も無線なら遅くなります?

遅くならない。

>>338
>ACCAは「夜中遅くなる」ことで有名らしいんですが、

そんなの初めて聞いたよ。遅くなるとしたらACCAの問題じゃなくて、
プロバイダと地域の問題なんじゃないかな。特に神奈川エリアは要注意。
340名無しさんに接続中…:03/01/05 19:37 ID:o3gDyI9k
ISDNからADSLに乗り換えたいのですが、
平均的な工事料金等はいくら位なんでしょうか?
ほんとに平均的でいいのでおながいしまつ。

341 :03/01/05 22:19 ID:YrZR1l9Z
342名無しさんに接続中…:03/01/05 22:48 ID:TPeVbHom
>>340
6000円
343名無しさんに接続中…:03/01/05 22:53 ID:TPeVbHom
>>340
スマソ、6000円は間違い。9000円くらい。
344名無しさんに接続中…:03/01/06 03:02 ID:GDcX6JSm
>>338
>ACCAは「夜中遅くなる」ことで有名らしいんですが、

もう少し正確にいうと、ACCAは局によっては夜間遅くなるところがある。
どこの局で遅いかは聞いてみないとわからん。
アッカスレか非公式板で聞いたほうがいい。

345名無しさんに接続中…:03/01/06 03:21 ID:QoDdfZvk
フレッツ(タイプ2)からアッカに移行予定なんですが
フレッツ解約→アッカ申し込み→開通に結構時間が係ると、どこかで聞きましたが
実際どの程度なんでしょうか。
あとフレッツ解約日からアッカ申し込みは少し日を空けておいたほうが(・∀・)イイ!!とかって
ありますか?解約日即日に申し込んじゃって大丈夫?
346名無しさんに接続中…:03/01/06 04:09 ID:wNPi7ceM
紹介者に5000円っていうのは今もやってるんですか?
あるならどこから契約できるんですか?
ヤフーBBのページにはなかったみたいだから。
347名無しさんに接続中…:03/01/06 04:10 ID:wNPi7ceM
>>346
誤爆です。すみません。
348名無しさんに接続中…:03/01/06 06:39 ID:ClJvKuqc
>>345
うまくやればブランクは数日で収まる。

今のを契約したまま新しいとこ申し込んで、新規申し込みにダメ出し食らって、
そのタイミングで既存のを解約しそれを新しいとこへ通知する、とか、
あらかじめ長い期間を見越して「○日後に解約」と出しておき、
んで新規のとこへ申し込むとか。
349名無しさんに接続中…:03/01/06 09:42 ID:0D04YUVp
現在「Air Station」(BUFFALD)の無線LANを使用中なのですが、これを取り付ける際に業者側からいつでも有線に戻せると聞きました。
しかし、やり方がわかりません。どうやったら戻せるのでしょうか?niftyに直接聞くのが早いですか?

機種 デスクトップ 「FMV DESKPOWER」M6/907
OS Windows Me
350名無しさんに接続中…:03/01/06 09:57 ID:TnqBWldW
モデムの近くにラジオ等を置かない方がよいって聞きますけど、
これってコンセントにつながってなくて、電池も入っていない
ラジオにも言えることなのでしょうか???
351名無しさんに接続中…:03/01/06 10:24 ID:tWM7sbBR
>>349
AirStationの代わりにパソコンをつなげばいいだけ。
352名無しさんに接続中…:03/01/06 11:05 ID:ClJvKuqc
>>350
電源はいってなければノイズなんて出ないから、関係ない。
逆に言えば、ノイズ出るもの何でもADSL速度低下の原因に
なりうる。
^^^^^^^^
→なりうるだけで、必ずなるというわけでもない。
あまり影響ないことの方が多い。
353345:03/01/06 18:00 ID:4Tpj5uVN
>>348
アリガト!(´▽`)ございます
354名無しさんに接続中…:03/01/06 18:42 ID:0D04YUVp
>>351
それをやるとなんだか接続してくれないんです。
どうしてでしょうか?
355名無しさんに接続中…:03/01/06 18:58 ID:0UxzKi29
フレッツの申込について質問です。
平日の昼間に確認の電話がかかってくるらしいのでwebでなく116で申し込もうと
思っているのですが、116ではそういうことはあるのでしょうか?
あとwebでは回線の名義などを入力する必要がありますが、116ではそれらは
自動的に分かるのですか? 素人質問ですいません。
ちなみに880m、12dB モアにする予定。
356名無しさんに接続中…:03/01/06 19:00 ID:Dikdo2MY
357名無しさんに接続中…:03/01/06 20:29 ID:oW0HvqZ5
>>355
当然116に電話しても名義人の確認はある。
確認されたら問題有るのか?
358名無しさんに接続中…:03/01/06 20:46 ID:n74xfGaq
>>357
いや、ただwebに入力することはすべて口頭で答える準備をする必要があるのかな
と思っただけの話で…別に問題ありませんが。
359名無しさんに接続中…:03/01/06 20:59 ID:YTgK3bk1
今一人暮らしで一般電話回線とADSL(イーアク)を使用しているのですが、
携帯電話を持っているし電話も受けるのが多いので、一般電話回線の
基本料金を払うのがバカらしいです。
で、ADSLの線(というか機能?)を残したまま、一般電話回線を解約
したいのですが、可能なんでしょうか?
仕事で平日にNTTに電話する暇がないので、どなたか分かるかた
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
360名無しさんに接続中…:03/01/06 21:06 ID:yWtlsizn
今日ISDNからADSL12Mに変えたところなんですが
回線の切断の仕方がよくわからないんです。
ISDNの頃は回線を繋ぐとタスクバーに繋がってる事が分かるように
表示されており、そこで切断も出来たのですがADSLに変えた今、
それが表示されておらず回線の切り方がわからずあたふたしております。。
ADSLの皆さんはどのように切断なさってるのか教えてくれませんでしょうか。
お願いします。
361名無しさんに接続中…:03/01/06 21:11 ID:epHzZDG3
12メガADSLにしようと思うのですが、NTTの調査で線路距離長3170m、伝送損失45dBだったのですがどれくらいのスピードが出そうですか?
362名無しさんに接続中…:03/01/06 21:36 ID:GDcX6JSm
>>359
不可能。
ADSLは「メタル(電話線)を使った」技術。
NTTの基本料金は、メタル線維持費みたいなもんと思って諦める事だね。
363名無しさんに接続中…:03/01/06 21:43 ID:OsXVfvRS
>>349
Airstationの機種にもよるけど、通常はAirstationのLANポートに
LANケーブルで差してやればよいはず
それでもうまくいかないなら機種名晒すべし

>>351
PPPoE使ってるキャリアだと、それだけじゃ接続できんぞ

>>359
「タイプ2の回線に切り替えたい」と、NTTとe-Accessに伝えればOK
もっとも、伝えるには日中にNTT(116)に電話する必要があるけどな(w
あと、e-Accessのほうも一度解約して引き直す形になると思う

>>360
普通は切断しない
常時接続ってそういうもんだろ?
364363:03/01/06 21:52 ID:OsXVfvRS
>>349
なんか日本語おかしいので訂正

×:通常はAirstationのLANポートにLANケーブルで差してやればよいはず
○:通常はAirstationのLANポートとPCのLANポートをLANケーブルで接続してやればよいはず
365349:03/01/07 01:15 ID:bIIHL7gB
あ、すみません。
Airstationの他に「DSL NC ATUR-E1」という物にも経由していますが、それは関係ありますか?
たびたびご面倒をおかけしてすみません・・・
366名無しさんに接続中…:03/01/07 01:49 ID:+57j6ztA
>>361
そこそこ、1〜2Mbpsくらいは期待できるかな。
でもあくまで予想なので、速度はホントにやってみるまではわからんよ。

>>365
ATUR-E1はADSLモデムなので、あって当然。
あと、Airstationってのもかなりおおざっぱだぞ。
Airstationシリーズは新旧製品もあわせると種類はめちゃ多い。

M6/907
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=133913

「Airstation」が有線ポートもないルータ機能もないやつなら、
ADSLモデムとマシンを直付け、
ルータ機能あるなら、>364 の例。
いずれの場合も、マシンにLANカードが必要
(M6/907は上のページを見る限りLANポートは最初からはついていないっぽい)
367名無しさんに接続中…:03/01/07 05:16 ID:6Bk6rQE9
フレッツ接続ツールを無くしちゃったんですけどどうしたらいいですか?
368:03/01/07 05:22 ID:BxQoiN3t
ネタ止めれ!
369名無しさんに接続中… :03/01/07 06:48 ID:7kL9DmdZ
すいません。
http://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_sp.htm
ここの下に電話番号を入力すると、得点が適用されないんですが何ででしょうか?

>●特典適用について
>1) 3ヵ月無料/入会月無料などの@nifty月額料金に関する入会特典は適用外となります。

と出るのですが。ちなみに住んでいる場所は宮城県の仙台なんですが。
370名無しさんに接続中…:03/01/07 10:03 ID:FNdTHD9y
>>369
どのコースに申し込もうと思ってるのかな。価格.comの特典は適用されるんでしょ。

申込窓口によって特典は違うよ。
371349:03/01/07 13:21 ID:bIIHL7gB
>>366
私のAirstationは「LOCAL ROUTER」と書いてあります。

度々ご面倒お重ねいたします。
372名無しさんに接続中…:03/01/07 14:23 ID:1sJquwd5
>>371
それは型番じゃない
ルーター機能があるならhttp://192.168.0.1/にアクセスして表示される
画面に型番が書かれてるはず

つーかそもそも、>>364は試してみたのか?
373349:03/01/07 18:33 ID:bIIHL7gB
>>372
はい、試してみましたがなぜか接続が出来ません。

「WLAR-L11-L / WLAR-L11G-L」と出ました。
374名無しさんに接続中…:03/01/07 19:47 ID:nFDGMSFI
ISDN→ADSLに申し込んだんですけど、家は集合住宅で局内工事だけではダメらしく
業者が14日に工事に来ます。(レンタルのモデムを持参して)
理由は今ある回線が2本のためにそれを1本にしなくてはいけないとらしいんです。
ちなみに工事費4,200円 契約料1,600円

なんか騙されてる気がするんですけど、集合住宅にお住まいの方でおなじ体験された方いませんか?

375名無しさんに接続中…:03/01/07 20:50 ID:2xNih8+a
>>373
その機種なら、差せばつながるはずなんだがな・・・

とりあえず、デバイスマネージャーで有線のLANカードがちゃんと認識されて
いるかどうかチェック
それと、有線接続時は無線のクライアントマネージャーを停止するように
(スタートアップから削除すればOK、アンインスコする必要はない)

あと、いい加減板違いなので、続けるならハードウェア板の以下のスレへ
 無線LANのお勧めは?? 〜Part 5〜
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037782422/l50
 ★ メルコ、BUFFALOの集いPart2 ★
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034940261/l50
376 :03/01/07 21:27 ID:3xa0CikN
>>374
騙されてないと思うよ
自宅工事がなくても工事費は3000円以上はかかる
377名無しさんに接続中…:03/01/08 20:58 ID:M8eJAtTn
最近接続したのですが
なぜこんなに切断ばかりするのでしょうか?
さきほどオークションのスナイプ直前に切断してしまいました
憤慨しています。
TVと電子レンジが1m以内にはありますが

切断しない方法と主な場所を教えてください
378名無しさんに接続中…:03/01/08 21:06 ID:7MdQQDER
モア、アッカ、イーアクセス、YBB、それぞれ12Mは、速度に違いが出るのでしょうか?
値段の違いだけですか?宜しくお願いいたします。
379374:03/01/08 21:28 ID:u3RiplAm
>>376
ありがとうございます。
380名無しさんに接続中…:03/01/08 21:45 ID:c83wr+g+
>>377
切断される原因は基本的に外部のノイズ
TVと電子レンジも有力なノイズ源のひとつだが、これらとはコンセントを共用
しない、モジュラーケーブルはなるべく短くする、などの基本的な対策はとって
あるか?

あと、このへんも参照しる
▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ4▲
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/l50

>>378
各社で微妙に方式が違うので環境によって差が出る場合がある
どう差が出るかは周辺環境などによって大きく左右されるので一概には言えないが、
とりあえずどれ選んでも8Mと同等以上にはなるはず
381名無しさんに接続中…:03/01/08 23:02 ID:M3LskVmk
>>380
ありがとうございます。
バックボーンとかも各社それなり速度が出る状態って事で宜しいでしょうか?
12Mで投入されてる高速化技術も各社による差はなしということでOKでしょうか?
すいません、漠然とした質問の仕方で・・・。
ISDNから乗り換えようと思っているので・・・。
2.7kmで、損失は38です。
なにか、オススメはありますでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
382名無しさんに接続中…:03/01/08 23:14 ID:UPvGMht/
383名無しさんに接続中…:03/01/08 23:18 ID:amDAAK/5
これはみなさん知ってる事実なんですか?↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1015403048/
384383:03/01/08 23:19 ID:amDAAK/5
すみません。これでした。↓

ZDNet Broadband:速攻レビュー:「驚速ADSL」でYahoo! BBは本当に速くなるか?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0203/04/kyosoku.html
385名無しさんに接続中…:03/01/08 23:21 ID:c83wr+g+
>>381
>12Mで投入されてる高速化技術も各社による差はなしということでOKでしょうか?

うんにゃ、それがキャリアによって微妙に異なるってこと
大雑把に分けると、YahooBB・Acca・それ以外の各社の3種類に分かれる
もっともユーザーから見た限りでは、AnnexA(ISDN対策が施されてない)が
ベースのYahooBB以外はたいして変わりないけどな

とりあえずISDNからの乗り換えなら、今使ってるプロバが大手でかつ料金などに
不満がなければ、そこのADSLコースに切り替えればよいと思われ
386380:03/01/08 23:23 ID:c83wr+g+
ID見ればわかると思うが、>>380>>385なので念のため
なんでメール欄に番号書いたんだろ・・・ちょっと吊ってくる
387名無しさんに接続中…:03/01/08 23:23 ID:UPvGMht/
>383-384
ふむ。

ご参考。
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/
388名無しさんに接続中…:03/01/08 23:58 ID:LlG5uJ5k
>>382
ありがとうございます。
リンク先から判断すると、アッカがGOODってことになるのでしょうか?

>>385
ありがとうございます。
389名無しさんに接続中…:03/01/09 00:04 ID:KO32l1kt
ちょっと質問。
先日、ADSL回線をひいてもらいました。
その時に、NTTの債券を買わないと、インターネットってできないんですか?
もし、できないとしたら、どういう方法が一番安く、ブロードバンドで
インターネットできますか?
390名無しさんに接続中…:03/01/09 00:06 ID:AwwGf8Nt
>>389
債券?どっからそんな言葉がでてくるんだ?

どこが安いかは地域や会社にもよる。
↓でお調べなさい。
http://www.kakaku.com/bb/
391名無しさんに接続中…:03/01/09 01:08 ID:NHhIxjdu
>>389
施設設置負担金のことか??
392389:03/01/09 02:15 ID:KO32l1kt
いえ、もともと家に電話回線が無い上状態で、新しく電話回線をひいたんですけど、
回線だけで、インターネットはできるかどうかをお聞きしたかったんですけど。

ちなみに、債券とは電話を使う目的で電話回線を新しく引くと必要になるものだという認識なんですけど、
インターネットで使う場合は必要ないのですか?
393名無しさんに接続中…:03/01/09 02:30 ID:KiKCHO+Y
>>392
電話加入権(施設設置負担金)の事だろ、当然音声通話、アナログダイヤルアップ
ADSLは出来る、ISDNは又別契約。
無くても出来るのがライトプラン
(新規契約時の施設設置負担金の支払いを要せず、代わりに月々の基本料に一定額
を加算する)

物理的な電話線の敷設だけでは、NTTが電話信号やADSL信号を
発信してくれないので通信は出来ない、糸電話じゃないんだから (w


394389:03/01/09 02:45 ID:KO32l1kt
ということは、
・電話線の敷設だけではインターネットはできない。
・電話加入権を手に入れれば、インターネットできる
・手に入れなくてもライトプランなら、少々高いが、インターネットができる

ということでよろしかったでしょうか?
395名無しさんに接続中…:03/01/09 02:49 ID:HPu1rvqz
>>392
電話回線を、例えば料金未払いで止められたとしても、
ADSL(料金未払いなのでフレッツ以外だろうが)をそのまま使えるという裏技がある。
しかし、素人であろうが玄人であろうがお勧めできないわな。

>>394
電話回線契約なしで使えるADSLタイプ2というのも一応あるが、
電話料金取られない変わりにADSL回線使用料が高いという欠点がある。

まぁ、要するに電話回線持ってないならADSL入れるのはそこそこお金がかかるのは間違いない。
なら、いっそのこと初期費用とプラスアルファの月額料金に目をつぶって
FTTHという選択肢も一応ある。
396名無しさんに接続中…:03/01/09 03:07 ID:KiKCHO+Y
あーだこーだ言ってないで曳いちゃえば、一番安いとこでこのぐらい
長年使うもんだからトータル結局買取が安く付く
http://bb.k-free.net/denwa.html
397369:03/01/09 03:12 ID:/eErUj/s
>>370
たぶんまだ12Mが近所に来てないんでしょうね。レスありがとです。
398377:03/01/09 07:58 ID:2au004EH
レス有難うございました。
一軒屋在住ですが、となりの犬が庭に出たり
餓鬼がでてたりしたら、よく切断していました。
最初こんなことでと思っていましたが、タイミングがあってたので
あと電子レンジと共有していました。
399名無しさんに接続中… :03/01/09 13:26 ID:LHecRUUw
>>393
昔は新規に加入するとき、電電公社の債券を強制的に購入させられた。
>>389はシニアなお方?
知ってる漏れモナー(w
400名無しさんに接続中…:03/01/09 13:44 ID:KM/lWWLq
400(σ´・ω・)σゲッツ!!
401名無しさんに接続中…:03/01/09 14:49 ID:NprSBLGR
1kbpsあたりの単価
ベストエフォート速度が出ると仮定して、
フレッツADSL(1.5M)=約0.6円
フレッツADSL(8M)=約0.3円
フレッツADSLモア(12M)=約0.2円
フレッツISDN(64k)=約44円
402名無しさんに接続中…:03/01/09 15:14 ID:pvsQiCX0
                   (σ゜д゜)σゲッツ

                        &

タ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━ン!!!!
403名無しさんに接続中…:03/01/09 16:43 ID:oXGLrtrQ
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub5pn.htm
2台のパソコンでADSLしたいんですが
ADSLモデムとこれでいけますか?
404名無しさんに接続中…:03/01/09 16:47 ID:XlMc9zLh
>>403
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4phg.htm
こっちじゃないとだめです。

ADSLモデムがルータタイプなら HUB でOKですが、
ルータタイプじゃない場合は、ルータが必要になります。
405名無しさんに接続中…:03/01/09 17:49 ID:gPygyOdi
>>404
適当なこと言うな。
氏ね。
406名無しさんに接続中…:03/01/09 18:03 ID:tXEpjzX1
>>403はシロートとみた。
ならば>>404の言われている方法が簡単ですね。
407403:03/01/09 23:18 ID:/iKyeujd
え?え?どうなんでしょうか・・・?
なんかよくわかりません。
408LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/09 23:20 ID:QEAHtal9
フェアライトコアなるもの買ってきますた。

ところでこれってどこにつければいいんですか?

「モジラージャック スプリッタ」間ですか?
「スプリッタ モデム」間ですか?
「モデム PC」間ですか?
「モデムの電源コード」上ですか?

2つセットで980円だったので2つあるんですけど・・・
409LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/09 23:21 ID:QEAHtal9
ageさせてもらってみる。
410LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/09 23:21 ID:QEAHtal9
age失敗にてもう一度カキコ
411名無しさんに接続中…:03/01/09 23:26 ID:l8ILMgdo
>>407
使ってるモデムは何よ?
モデムによって違うぞ。
悪化かイー悪なら>403のハブ。
フレッシかYBBなら>404の様なルーターがいる。

>>408
普通は電源ケーブルとモジュラーケーブル。
412403:03/01/09 23:29 ID:/iKyeujd
>>411
DIONでアッカのはずです。
ADSLモデムは富士通のヤツがきますた。
http://www.webdrive.jp/soho/FC3521RA1.htm
これです。
どうなんでしょうか???
413LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/09 23:39 ID:QEAHtal9
>>411
レス有難うございます。
付けてみました。
(速度変わりませんでしたがw)
414名無しさんに接続中…:03/01/09 23:40 ID:l8ILMgdo
>>412
それなら君が買おうとしてたハブでOK
415名無しさんに接続中…:03/01/10 01:55 ID:N5fjD20u
>>408
ノイズが伝わってきそうなところにつければいい。
ま、ノイズ対策なんだからADSLモデム周りがいいと思われ。

というか、目に見えた結果はそうは期待できないので。
416名無しさんに接続中…:03/01/10 14:10 ID:JpeXFxZk
現在フレッツADSLタイプ2 1.5Mで↓こんな感じです。

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 1376 kbps 512 kbps
SNR 4.5 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
ATEN(線路損失) 42 dB 22 dB

距離は3〜3.5qです。

ISDNを併設しているので、アナログ回線へ変更とともにタイプ1 8Mにしようと
考えています。速度の上昇は望めますでしょうか?
417416:03/01/10 14:12 ID:JpeXFxZk
表がズレズレ( ´Д`)
脳内補完おながいしまつ。
418名無しさんに接続中…:03/01/10 16:07 ID:+G7gNpUX
>>416
ちょっと微妙・・・3kmオーバーだから、8Mだと速度向上以前にリンク
自体が安定しないような気もする
そうでなくても、今から乗り換えるなら12Mだろ
419416:03/01/10 18:24 ID:JpeXFxZk
>>418
12Mはまだエリア外なんです(泣
もしリンクしなかったら工事費要らないとの事だったので申し込みましたです。
開通の日まで願掛けでもしときます。
420418:03/01/10 18:36 ID:+G7gNpUX
>>419
正直、すまんかった
421416:03/01/10 18:39 ID:JpeXFxZk
>>420
ヽ(´ー`)ノ
422名無しさんに接続中…:03/01/10 19:34 ID:htMCc/RS
ADSL導入を検討しています。
家のモジュラーからPCのある部屋まで距離があり、
屋内配線の場合、壁に穴をあけなければいけないので、
屋外配線を検討しています。
そこで質問なんですが、LANケーブルは屋外に出しても大丈夫なのでしょうか?
屋外配線を行った場合、ケーブルが30m近くになりますが、大丈夫でしょうか?
423名無しさんに接続中…:03/01/10 19:39 ID:JpeXFxZk
>>422
屋外用LANケーブルなんてのもあるみたいです。
LANケーブルは100mくらいまで大丈夫だったと思いますよ。
ttp://www.aisan.co.jp/products/lan_cable.html
424LJ500/[email protected]マソ ◆FSrC.U7v3g :03/01/10 20:04 ID:QH5DVmb+
>>422
俺の実験だと30mなんて全然余裕。

あと普通のLANケーブルは構造上、雨風には強いが紫外線に耐えられるかどうか疑問。
直射日光が当たるとこだと最終的には外側の石油製品の部分が硬化して割れてヤバヒかもしれません。
423さんの教えてくれた屋外用LANケーブルにするのがいいかも。
でも・・・屋外用ケーブル買うなら無線LAN買った方が便利だし安いかもw

何か(例えば色の濃いビニールホースや塩ビパイプ)でシールドする方法もあるかもしれません。
425名無しさんに接続中…:03/01/10 21:22 ID:WrPL1o9n
>>422
屋内を通すより屋内できしめんケーブルと呼ばれる類いのLANケーブルを
使用することを検討されては?ドアなどにも挟めるほど薄いです。
ただし市販品だと30Mの長さのきしめん型LANケーブルを販売している業者は
ないようですので途中でLANケーブル同士を繋ぐ必要があります。
http://gigazine.net/News/html/lg/000627.htm
426425:03/01/10 22:01 ID:WrPL1o9n
>屋内を通すより屋内できしめんケーブル
 訂正…
屋外を通すより屋内できしめんケーブル…
427名無しさんに接続中…:03/01/10 22:15 ID:cb/Ezzgd
加入権があれば電話の契約をしなくても電話とADSLを共有するタイプが使えるのですか?
428422:03/01/10 23:27 ID:VuRdz7Kn
レスありがとうございます。
Yahoo!BBの無線LANにしようかな?と検討中です。
仕事の関係で引っ越すかもしれないので、せっかくケーブル引いても無駄にならないように……。
429名無しさんに接続中…:03/01/11 00:07 ID:Roocdzec
無線LANで30mは厳しいと思う。途中に壁や仕切などがあると、たぶん
無理っぽい。うちは、直線で10mくらい途中壁2枚扉2枚で電波状態が20%
以下、通信状態は10%程度で不安定です。
430名無しさんに接続中…:03/01/11 00:28 ID:hCldOr3c
>>428-429
30mでも木造であればそこそこいけると思うんだけどなぁ。
まぁ鉄筋ならほぼ無理でしょ。
俺んとこは木造で1階2階だけど、ほぼ100%

>>427
というか、加入権がなくても供用はできるにょ。
ADSLタイプ1ってのでいきましょう。
431名無しさんに接続中…:03/01/11 08:57 ID:sj3H7sQ4
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html


ここで線路長を検索しても結果ガ出ませんASDLが来てるのになぜでしょうか?
432名無しさんに接続中…:03/01/11 09:11 ID:HAuAEeVX
>>427
加入権ライトだと基本料金が割高。

タイプ2のADSLだとVoIPサービスが使えないだろうし、
nnt東フレッツでは最近の値下げでは値下げ対象じゃないし、
何より電話が使えない。

結局素直に加入権を買ったほうがいい。
ネットで探せば、いくらでも安いのがあるよ。
加入権は不要になれば売り払えるし、長い目で見れば
一番トク
433名無しさんに接続中…:03/01/11 16:21 ID:3rsAYLbC
>>427
加入権があっても、電話の契約が必要です。
基本料金を払わずに使うことは出来ない。
434名無しさんに接続中…:03/01/11 17:50 ID:OkzyQm7E
TE4621Cを購入予定なのですが、モデムレンタル強制のない
e-Access12M対応のプロバってありますか?
435名無しさんに接続中…:03/01/11 19:18 ID:F3eWs6LJ
いわゆるノイズ対策っていうものを施して、リンク速度の向上は見こめますか?
436名無しさんに接続中…:03/01/11 19:21 ID:0imbFC66
>>435
クソミジュラーケーブル30mとかじゃない限り、大きな違いは無いと。
それより、モデム変えたら100kbpsもリンク速度上がりますた。
437名無しさんに接続中…:03/01/11 21:33 ID:C1Odj8iY
ようやくADSLが開通したんだけど、フレッツ・スクウェアに行けません。
フレッツ・マネージャを使って接続だけは出来るんですが、
http://www.flets/
と打ち込んでもブラウザには白紙のページが出るだけです。
何か設定が悪いんでしょうか?
438437:03/01/11 21:34 ID:C1Odj8iY

ちなみにNTT西日本です。
439名無しさんに接続中…:03/01/11 22:28 ID:0imbFC66
>>437
フレッツ用のアカウントでもダメでしょうか。
440437:03/01/11 22:40 ID:wQiWpUVb
>>439
ダメですね。
プロキシ設定の所に勝手に入っている数字はこのままでいいんですよね?
441名無しさんに接続中…:03/01/11 22:57 ID:0imbFC66
>>440
それだ。プロクシ切ってやってみ
442名無しさんに接続中…:03/01/11 23:22 ID:hwaL501Q
すんません。質問です。
自宅兼事務所で、元来ISDN+ADSL専用型(8M)だったのですが、この度
ADSL専用型を廃止して、ISDNをADSLモアに変更しました。
そうしたらアナログ通信ができなくなりました。PCを複数代所有していますが、
すべてのマシンでアナログ通信ができません。モデム音が雑音だらけになります。
どういう理由が考えられますか?
443名無しさんに接続中…:03/01/11 23:26 ID:SLekXpCb
>>442
アナログ通信って何?
ダイアルアップのこと?
だったら、スプリッタいれた?
444437:03/01/11 23:33 ID:MuDrvdYL
>>441
結果は同じですた。

白紙のページですけど、ソースを見てみると途中で途切れたような
javaスクリプトが数行表示されてます。
445442:03/01/12 00:01 ID:QkhJmUWi
>>443
アナログ通信ですが、ダイアルアップ・FAX・JRAのPATです。
電話はつながります。スプリッタは入れています。
446名無しさんに接続中…:03/01/12 00:03 ID:1aHhvmwB
>>445
スプリッタが逝ってるか配線間違えだと思われます。
447443:03/01/12 00:11 ID:N55HuzUc
>>445
ダイアルアップモデムの前に、スプリッタつけてる?
ちゃんとTEL側に繋いでる?
448名無しさんに接続中…:03/01/12 00:13 ID:q/FnEvxI
フレッツADSL(1.5〜12Mのどれにするかは未定)の導入を予定しているんですが、
線路距離長を調べると、
線路長7440m、損失53dB
と言う結果でした。
目安を調べてみると線路長が厳しいみたいですが、通信できるでしょうか?
(速度はそんなに気にしてません)
実際に繋いでみないとわからないことだとは思いますが、
何kmで通信できた、と言う記録等も教えてくれたらうれしいです。
449名無しさんに接続中…:03/01/12 00:18 ID:ZK0Eh1Db
>>448
とりあえずこちらのスレへどうぞ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/l50
450名無しさんに接続中…:03/01/12 00:23 ID:q/FnEvxI
>>449
誘導ありがとう。
見てみます。
451名無しさんに接続中…:03/01/12 00:28 ID:Q5GLMbzv
ADSLならどんなエロサイトに逝っても
無料ですよね?
カードや料金振込むところ以外なら、大丈夫ですよね?
452名無しさんに接続中…:03/01/12 00:32 ID:PaOLcV2D
>>451
アナログモデムはずしておけよ。
453442:03/01/12 00:41 ID:QkhJmUWi
>>446>>447
お返事ありがとうございます。
今までノイズキャンセラのスプリッタを使っていたので、
NTTのノーマルタイプを使ってみました。
そうするとモデム音の雑音は減りましたが、やはり、ダイアルアップが
できません。通話中の音になってしまいます(ツーツーという音)。
モジュラ→スプリッタ(LINE側)→スプリッタ(PHONE側)→アナログモデムという
状態でつなげています。ADSLモデムはスプリッタのMODEM側につなげています。
454403:03/01/12 02:00 ID:2jTnT+T3
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub5pn.htm
2台のパソコンでADSLしたいんですが
ADSLモデムとこれでいけますか?

403でこんな質問をして、そしたら「大丈夫」とお答えが返ってきたのです。
そして今日電気屋に行ってもう一回確認したら「ダメです」って言われますた。
一体どうなのでしょうか?
貧乏なので買ってみて試す、という選択肢がないんでどなたかお願いします。
455雀夢光速流:03/01/12 02:20 ID:PNf5U3gN
>>454(403)さんへ
404の人が答えているように、ADSL事業者の採用するモデムによります。
ACCAやeAccessなどのルータータイプのモデムの場合にはHUBでOKです。
ブリッジタイプのモデムの場合にはブロードバンドルーターが必要です。
利用する予定のADSL事業者のHPのQ&Aを見るのが確実ですよ。
456名無しさんに接続中…:03/01/12 02:21 ID:0TT48AmX
>>454
スイッチングハブじゃないと2ポート以上同時接続は出来ない
もっと安いのもいっぱい有るけどこうゆう電源内蔵型だと
しごく便利、但しアッカかイーアクのルータータイプモデムのみ
YBBやフレッツはルーターが必要
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw5a.htm
457名無しさんに接続中…:03/01/12 02:22 ID:0TT48AmX
かぶりますた、これはスイッチング無しハブだね
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub5pn.htm
458名無しさんに接続中…:03/01/12 03:06 ID:vbu9UcbU
>>456-457
スイッチングハブじゃない普通のハブでもほとんど問題ないよ、2台ごときじゃ。
459名無しさんに接続中…:03/01/12 05:52 ID:IzHb/X0S
ADSLのプロバイダをY!BBからso-netに乗り換えたいんだけどできるかなー?
やっぱ2週間くらい使えなくなっちゃうの?
460名無しさんに接続中…:03/01/12 06:01 ID:k7ged2Lb
>>459
YES
461名無しさんに接続中…:03/01/12 07:02 ID:Ef2KmqNN
今、イー悪の12Mなんだけど
12Mってやっぱり、1.5Mよりも大きい範囲を
カバーするノイズフィルタを付けたほうがいいのかな?
462薮パソユーザー:03/01/12 10:00 ID:BD9Bw+XW
>>403 >>454

私も>>404氏の御指摘と同じ意見です。
(以前のYBBならハブで2台つなげたらしいですけど今は駄目だそうです。)
ただし、>>404氏の指摘のような高価なルーターでなくとも安いのでも接続可能
でしょう。
2台だけならLAN2ポートのこれ↓でもいいと思います。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barmn.htm
463薮パソユーザー:03/01/12 10:14 ID:BD9Bw+XW
>>462の訂正

Googleで検索したら2台ならHUBでもつなげれるみたいでした。すみません。
プロバイダーによって違うかもしれませんので、詳しくはプロバイダーの
サポートに聞いてください。

http://home.gol.com/personal/bflow_j.html
>HUBのみをご用意された場合、同時に2台までの接続しかできませんので
>ご注意ください
464名無しさんに接続中…:03/01/12 10:54 ID:gih0dfUq
>>403
店でアッカを使ってるけど・・・といったか?
念のためモデムの型番は?まさか昔のUSBタイプじゃないよな。

465薮パソユーザー:03/01/12 11:45 ID:BD9Bw+XW
>>462の補足

ゲームとかチャットするなら>>404氏の指摘したUPnP対応の高いルーターが
必要でしょうけど、そうでないなら安いルーターで十分なのでセキュリティーも
考えればハブよりルーターが良いんじゃないでしょうか?
466名無しさんに接続中…:03/01/12 12:16 ID:k7ged2Lb
>>465
UPnP無くてもゲームやチャット出来るが?
それにUPnPってソフト側も対応しないと使えないので意味無いわな。
今のところ対応してるのってWindowsMessengerぐらいだしな。

ルーターとハブの違いも分かって無さそうだから
もっと知識付けてから答えた方がええぞ。
467名無しさんに接続中…:03/01/12 12:21 ID:PaOLcV2D
>>466
DirectX9も対応しています。
Win2000でもDirectX9いれたらDirectPlayがUPNP対応に...。
コレが原因でしばらくトラブってた。・゚・(ノД`)
言ってくれよマイクロソフトぉ
468名無しさんに接続中…:03/01/12 13:31 ID:C0niJa31
>>404
現在の環境を示して下さい。
現在はどこのプロパイダでどういう機器を使用しているのか。

これが分かれば、今後どうすれば良いのかが明確になります。
469403:03/01/12 14:34 ID:2jTnT+T3
みなさん親切にありがとうございます!!
環境なのですが
DION8MコースでACCAです。電話共用10BASE-Tタイプ
ADSLモデムは富士通のFC3521RA1です。
富士通のHPのじゃないですがこの機種です。
http://www.webdrive.jp/soho/FC3521RA1.htm
HUBは一度書きましたが
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/hub5pn.htm
です。
ちなみにPCはWinXPとMaCOS9.22です。

すいませんがよろしくお願いします。
470403:03/01/12 14:37 ID:2jTnT+T3
ちなみにルーターやハブの違いはあんまりわかりません。。。
とりあえず2台同時に繋げて安上がりなのがいいです。
ハブだとすごい安そうなので、、コレガので2000円切ってましたし。
471薮パソユーザー:03/01/12 14:47 ID:BD9Bw+XW
>>470

なんだ、ルーターモデムじゃないですか。
ルーターモデムだったらハブで良いですというより、ハブでないと無駄に
なりますよ。

http://www.webdrive.jp/soho/FC3521RA1.htm
>【主なスペック】
>G.dmt AnnexC対応 8M ADSLモデム(ルータータイプ)
472雀夢光速流:03/01/12 15:01 ID:5mIuV3FY
>>469(403)さん
そのモデムなら私も利用しているのと同じです。
HUBでもスイッチングHUBでもルーターでもOKです。
スイッチングHUBだと届けるべきPCに信号を届けます。
HUBとスイッチングHUBの違いは信号を届ける仕組みが違う。
HUBだとネットワーク内のPC全台に信号を届けるような感じで、
ネットワークは負担をかけるって事だそうです。
個人レベルで利用するなら、御希望のHUBで大丈夫ですよ!!
ADSLモデムの説明書にもHUBを利用して下さいって書いてあります。
各PC単位でipconfig(winipcfg)を実行して下さい。




473雀夢光速流:03/01/12 15:05 ID:5mIuV3FY
474403:03/01/12 15:09 ID:2jTnT+T3
ルーターも兼用?になってるんですね。わかりました。ありがとうございます。
って事はニ○ミヤ大阪本店のの店員はそんな事も確認せずに
「あー、それは無理ですねー。ブロードバンドルーターを買って下さい」
って僕に言ったのですね。。。
さっそくニノ○ヤ以外のお店でハブ買ってきます!

みなさんありがとうございました!
475名無しさんに接続中…:03/01/12 16:41 ID:BWN8X7DC
YBBにするとMXとかWinnyができなくなる
ってマジですか?
476名無しさんに接続中…:03/01/12 17:20 ID:KzTKmbD7
>>475
出来ない事はないだろ。ポートの変更が必要なんじゃないの?
477名無しさんに接続中…:03/01/12 21:36 ID:tQP8Cy1U
うち、局舎から1.5Kmくらいで
12Mに期待してたんですけど、1.5Mの時より
あまり速くなりませんでした
トーンマップを見ると結構いろいろな影響を受けているみたいで。。。
http://ime.nu/myhome.hanafos.com/~ugvgw6088/bitmap.html
一応、揚げたんで何の影響を受けているか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いしますm(_ _)m
478 :03/01/12 23:06 ID:7QkTNPXj
>>477
プロバイダ名すら隠す理由は?
479477:03/01/12 23:47 ID:tQP8Cy1U
>>478
プロバはイー悪でODNです
480名無しさんに接続中…:03/01/13 00:00 ID:2FvRv5uI
>>477
あと
> あまり速くなりませんでした
とか、曖昧な情報にすんなて。具体的にどの程度しかあがらなかったんだ?
> 局舎から1.5Kmくらいで
それは、NTTの開示しているデータを参照してなのか?
それとも直線距離か?イーアクのページにあるやつでか?
損失はいくらなんだ?

なんだかんだで、200-300kbpsほど上がったならば普通だ。
オレなんて・・・オレなんて・・・2Mbps超えたことないんだぞ・・・・
481速度がでない。。:03/01/13 00:06 ID:edTRNobS
先生!ダイアルアップ接続ダイアログが、毎回出てしまいます。助けてください。
482名無しさんに接続中…:03/01/13 00:07 ID:edTRNobS
先生!ダイアルアップ接続ダイアログが出てしまうようになってしまいました。助けてください。
483名無しさんに接続中…:03/01/13 00:21 ID:Hho17T1f
判る事と言えばISDNが同一や隣接カッドに有り強烈な影響で速度が出ないという事ではないという事。
AMラジオの影響も住んでいる地域が分からないが一般的に言って横軸138から上だろうからどの程度有るか無いかも不明。
憶測で申し訳ないが特定のノイズ元は判らないが、経路(局〜自宅)の環境が悪いと思う。
ただ、帯域調整されたBit Mapがどの様なグラフになるかは見た事がないので分からないけど。
484名無しさんに接続中…:03/01/13 00:27 ID:IEEst7sx
>>477
チャート見たけど別にいろいろな影響は受けてないように
見えます。ISDNの影響もほとんど無いようですね。
単に高周波領域(右半分)でデータが流れていないっていう
大きな問題はあるけど。

なだらかに右下がりのカーブになっているから、回線自体の
損失で高域が落ちているんじゃないでしょうか。
今住んでいる地区って昔ながらの町並みですか、新しい街
ですか?電話線自体が古いと距離が短くても損失が大きい
ので速度は上がりません。

私は東京23区内ですが、NTTで調べたら1.6kmで約10M出
ています。
(ACCAなので上りと下りがオーバーラップしているので少し
得をしてますが。)
知り合いでは線路長4kmで2Mオーバーの人もいますが、
ISDNの影響が少なく、線路品質がいいのだと思われます。

念のためですが、プロバイダが帯域調整していないかだけ
確認してはいかが?
485名無しさんに接続中…:03/01/13 00:29 ID:IEEst7sx
文章を推古している間に先を越された(´・ω・`)
486名無しさんに接続中…:03/01/13 00:31 ID:2FvRv5uI
>>481-482
>>3 のQ4 + OEのアカウント設定でも似たようなのがある。
487483=487:03/01/13 01:09 ID:Hho17T1f
>>477
一様、経路(局〜自宅)を経路(局〜モデム)に訂正。
疑問なんだけどイーアクのモデムはNECのリースでしょ?
そのBit MapってTE4121C(1.5M利用時)のかな?12M用モデムにすれば少しはリンクupするんじゃないかな。
宅内配線の見直しはもう済んでるのかな? まだなら一度見直しを。
(電話共用ならMJ〜モデム直結で一度はお試しを。)
488477:03/01/13 02:35 ID:imkhGLiT
>>483
うちは、AMラジオのノイズの影響が
それなりにあるらしいんで、1.5M時代にノイズ対策に
MJ----DMJ6-2L----スプリッタ----モデム
って感じで使ってます
でも、ノイズフィルタなしでも変わらないんで
あまり、関係ないかもです
一応、フルリンクしてました
BitMapはNECのDR202Cのものです

>>484
回線の劣化ですか
大阪なんですが、確かに都会ではないです
帯域に関しては、サポセンに電話してみますね

みなさん、レスありがとうございましたm(_ _)m
489名無しさんに接続中…:03/01/13 07:54 ID:kFTXU0qm
>>477

MJはコンデンサー付きですか?
ここまで綺麗に高域がカットされてるとは・・・・
490477:03/01/13 13:00 ID:imkhGLiT
>>489
コンデンサは除去済みです
まったく変わらなかったけど。。。
491名無しさんに接続中…:03/01/13 21:08 ID:oL3Zd25i
ヤフーのモデムってリンク速度の確認ができない
ってほんと?

リンク速度わかんないと速度遅い時の問題の切り
分けがやりずらいじゃん・・

AccaやeAのモデムだと確認できたよね
両方の1.5M使ってたけどその時は両方使えた。
12Mはどのモデムも表示しない仕様とかになったの?

492名無しさんに接続中…:03/01/13 21:24 ID:vGh5UyoI
フレッツISDNからADSLに替えようと思ってるんですけど
アナログ回線に戻す時ってお金がかかるのだろうか・・・?
どなたかか教えてください。

ちなみにプロバイダはSo-netからBIGLOBEにしようかと思ってまつ
493名無しさんに接続中…:03/01/13 21:26 ID:2FvRv5uI
>>491
詳しく知らんけど、Y!以外の12Mbps対応モデムはリンク速度見られるはず。

>>492
かかる。詳しくはNTT東西のページ(or 116)へどうぞ。
494名無しさんに接続中…:03/01/13 21:29 ID:iyPBj64f
リンク速度は有名になったため、閉じられて見れなくなったはず。
モデムからリンク速度取れるのは、8Mモデムだけだと思ったけど。
495名無しさんに接続中…:03/01/13 21:44 ID:GYvJHIlU
近々フレッツISDNからフレッツADSLになるのですが、
実際に>>8の[複数のモジュラージャック] で
ADSLの方っていらっしゃいますか?
私はMJ毎にスプリッタ付けるつもりなんですが、
スピードは落ちますか?
あと、電話のノイズが心配なのですが、いかがでしょうか?
496名無しさんに接続中…:03/01/13 21:45 ID:0dvoXOTF
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/more/md_rkn.html
これインターネット専用でご利用するタイプの方で頼んだら
安いけど
ネットやってるときは電話はつかえなくなるってことですか?
497名無しさんに接続中…:03/01/13 21:47 ID:0dvoXOTF
よく分からないい
インターネット専用の方がなんで月額利用料金が高いんでしょう・・
電話もつかえた方が便利なんで高そうなんだけど
498493:03/01/13 21:52 ID:2FvRv5uI
>>494
そーなのか、、なにせそこらは詳しく知らんもので。。

>>495
オレやってるけど(1個はスプリッタごしの電話、もう1個はADSLモデムを直で)
とくに問題ない。
環境によっちゃ問題出ることもあるみたいだけど、だいたいは問題ないと思う。

>>496
違う。
それは「タイプ2」で、そもそも電話を全く使えないプラン。
電話回線契約してない人向け。
フレッツISDNの電話回線+タイプ2のADSL回線 てな場合にも使われてると思う。

499名無しさんに接続中…:03/01/13 21:54 ID:0dvoXOTF
>>498
なるほど、分かりましたありがとうー
500492:03/01/13 21:55 ID:vGh5UyoI
72000円もかかってしまうんですか・・・。
どこか負担してくれるところってないんですかね?
あまりにも高すぎる・・・
501名無しさんに接続中…:03/01/13 22:02 ID:GL0s+jhU
>500
それは加入権でしょ・・・
ISDN→ADSLにするためにアナログにする工事は8000円ぐらいじゃなかったっけな?
移行キャンペーンで安くできるところもあるよ。
502492:03/01/13 22:07 ID:vGh5UyoI
>>501
そうですか・・・。よかったよかった(何
さんくすです
503495:03/01/13 22:20 ID:5x+DOJyc
>>498さん
レスありがとうございます。
安心しました。
問題なく繋がることを願うのみです。
504名無しさんに接続中…:03/01/13 22:41 ID:aG1u3x1V
>>502
うちは、ISDNからアナログへの切り替えとADSLの開通工事合わせて
5000円くらいでした。
505名無しさんに接続中…:03/01/13 22:51 ID:sfv16Xdn
506名無しさんに接続中…:03/01/13 23:26 ID:BRYaQEnN
アナログからADSLにする工事はだいたいいくらかかりますか?
周りがISDNからの移行組みばかりでよくわかりません。
関連HPを見ると、3000円くらいで済むものと18000円くらいのものとあって、
工事費の違いのようなのですがいまいちぴんと来ません。
お願いします。
507名無しさんに接続中…:03/01/14 00:00 ID:8PpTAAL2
>>506
特に問題ないなら、
ADSLの局工事費とキャリアの初期費用併せて\4,000-5,000くらい。
(キャンペーンでさらに割引してることも多い)

光収容時の収容替えやらが絡むとややこいだけ。
508名無しさんに接続中…:03/01/14 00:14 ID:QQK0npFE
ADSL工事費、3050円
契約料、800円
しめて3850円はどこも同じでNTTに払う。

それ以外に、キャリアによっては申込金3000円が必要とかいうところもある。
逆に、初期工事費分もプロバがサービスとかいうところもある。(あとで戻して
くれるらしい)
いろいろなキャンペーンがあるからよく読んだほうがいい。
ただ、18000円とかいうのは、モデムを設置に来てもらうとかいう場合で、
大抵は3850円だけで済む場合が多い。

アッカ、イー悪のコースでは、以前は申込金とか必要だったが、今は
無料キャンペーンで、その辺は無料のところが多い。
509名無しさんに接続中…:03/01/14 00:21 ID:gDWz/Ku5
>>507-508
ありがとうございます。安心しますた。
18000円コースのモデムの設置は誰にでもできるものなのですか?
機械苦手なんです。
510名無しさんに接続中…:03/01/14 00:40 ID:QQK0npFE
>18000円コースのモデムの設置は誰にでもできるものなのですか?
ビデオの予約よりは簡単らしい。
PCのセットアップよりは簡単だと思った。
ほとんどの人は、自力でやってるんじゃないか?金持ちは知らん。

ただ、PCがいつ頃のものかで、LANカードをつける必要があるが・・・・
機械がどうのというより、説明書をきちんと読める人だったら大丈夫だと思う。
どうしても不安だったら、おまかせなんとかをやってるプロバもあることはある。

ただ、最初の設定を全部人にやってもらうと、その後何かあったた時、
やっぱり人にやってもらう事になる。お金が有り余っていて、そんなことは
業者にやらせたらいいんだ、という場合はそちらでどうぞ。
511そぼくなひつもん:03/01/14 00:44 ID:vIw6dRPH
12M契約で実測10M以上出てるヤシがいるのだろうか?
いや、8M以上でもイイ。あらためて「12M」を謳うんだから、
最低でも8M以上出なければ詐欺じゃないのか?




と言ってみたい。
512名無しさんに接続中…:03/01/14 01:00 ID:gDWz/Ku5
>>510
それならできそうです。まずはやってみます。
LANポートは付いてなかったので買わなくちゃな。
ありがとうございました( ´∀`)
513名無しさんに接続中…:03/01/14 01:27 ID:8PpTAAL2
>>511
100Mbpsでる100Base-TXがないのと同じ・・・・でもないか。
「ベストエフォート」なんてこんなもんでしょ。
514名無しさんに接続中…:03/01/14 01:37 ID:t29B/eDj
>>511
ADSLってリンク速度の8割程度しか実際のスピードが出ないので
10メガ超えることは無いと思われ
515名無しさんに接続中…:03/01/14 01:46 ID:QQK0npFE
>>511
いることはいるようだ。
ttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest/speedtest_itirann.jsp

瞬間風速みたいなもんで、まあ速度計測で自己満足するしか使い道はなかろう。
何かをダウンする時は役に立つだろうが、相手のあることだし。
並みのヤツが(w)一番スピードの恩恵を受けるWindowsUpdateなんか、
混んでいてそんなに出ん。

瞬間的に10Mbps出るより、安定して5〜6Mbps出るほうが使いやすいと思う。
516名無しさんに接続中…:03/01/14 05:55 ID:UQFmvDyw
>>515
>何かをダウンする時は役に立つだろうが、相手のあることだし。

P2P厨ハケーン
517名無しさんに接続中…:03/01/14 10:51 ID:O8sDxUij
P2P厨ハケーン

>>515の相手ってメーカとかのサーバのことでしょ。
518名無しさんに接続中…:03/01/14 13:48 ID:LbIk9EEs
11月頃F-ADSL申し込み。NTTが自宅に来て工事するがリンク確立せず廃止。
12月に同電話番号でYBBに申し込み。
ステータスが「支障あり」になっていたのでYBBカスタマーセンターに問い合わせたところ
「一部が光ファイバーであるために・・・(略」。

これっておかしくないですか?
519名無しさんに接続中…:03/01/14 13:54 ID:D0qQW2/W
>>518
その11月から12月の間に光ファイバーになっちゃったんじゃないの?
520名無しさんに接続中…:03/01/14 19:02 ID:ENOHJ9vq
KDDI→ヤフにプロバイダ変えたいんですけど、どのような手順を踏めばいいんでしょうか?
今使ってるモデムを返さなければいけないのでしょうか?
メルアドも今と変わってしまうのでしょうか?
どうか教えてください。
521名無しさんに接続中…:03/01/14 19:24 ID:/vHsMfax
>>520
YBBにwebより空きポート確認、申し込み

4,5営業日後YBBより「他社ADSL解約依頼」メール届く
DION解約、回線撤去日聞く
YBBに返答する

DION回線撤去(NTT)

YBBジャンパー工事→YBB開通

モデムは指示に従えばいい、DIONのメールは他社回線(YBB)で
の送信は出来なかったはず、移行タイムラグ(ダイヤルアップ接続)
は2,3日ならましなほう。
522名無しさんに接続中…:03/01/14 19:38 ID:ENOHJ9vq
>>521
早速のレスありがとうございます。 その通りにやってみます。     
523名無しさんに接続中…:03/01/14 23:49 ID:zdFuy5dU
>>522
プロバ変えればメアドも変わる。
524名無しさんに接続中…:03/01/15 02:39 ID:DLs5kXlO
LANケーブルについて話してるスレってないですか。
ADSLになってからしばらく経つのですが
線が太くて曲げたときの反動や線自体の重さで線留めがすぐとれてしまいます。
そこで細い線を使ってみようと思ったのですが
皆さんが使ってるケーブルの良し悪しを聞いてみたいと思いまして。
525名無しさんに接続中…:03/01/15 03:35 ID:dsA+s8uR
526山崎渉:03/01/15 18:24 ID:aDkRyXRK
(^^)
527名無しさんに接続中…:03/01/16 02:03 ID:eUTSJTMO
光収容・収容替えについて詳しく説明されているページ無いでしょうか?
検索するもどれも「お客様宅と収容局との間に・・・(略」みたいな
説明しかないので・・
528名無しさんに接続中…:03/01/16 02:13 ID:krce+M75
>>527
収容局と家をつないでいる電話線の一部が光化されてんだよ
・・・ん〜曖昧だ。どれだけの説明が欲しいのよ?

ホントに技術的に詳しい話が欲しいのなら、マイライン板や通信技術板の方がいいかもね。
529名無しさんに接続中…:03/01/16 18:27 ID:26UIU3Ik
フレッツADSLタイプ2→タイプ1にするために用意していたスプリッタを
タイプ2に使用してみたら何故かリンク速度が100Kbpsもあがった。
こんなもんなの?抵抗値増える気がするんだけど。ノイズフィルター
の効果なんだろうか。
530 :03/01/16 21:14 ID:R7UR7UmK
>>529
タイプ2って元々スプリッタって必要ないんだっけか?
どんな場合でも付けなきゃいけないと思っていたが
531名無しさんに接続中…:03/01/16 21:23 ID:ipa0LPnO
>>530
タイプ2ならいらん。
スプリッタは電話のために存在する。
532名無しさんに接続中…:03/01/16 22:17 ID:An9QqSEY
>>529
結果オーライって事でいいんじゃない。
533529:03/01/16 22:22 ID:26UIU3Ik
>>530
タイプ2は専用線タイプなので元々必要なしです。

>>532
そらそうですが、謎ですね(^^ゞ
534 :03/01/16 22:45 ID:nWxE+7wh
ADSLにしたら電話の雑音がすごいんだけど、なんとかならないのかなぁ。
もちろんスプリッタは付けてるけど、2mくらい離れたところに冷蔵庫があるから
それが原因かな?と思うが・・・。
535 :03/01/16 23:02 ID:R7UR7UmK
>>534
マルチ
536名無しさんに接続中…:03/01/16 23:19 ID:svDUjFxn
現在フレッツ8M+OCNを使用してますが、12Mに変更を検討中です。
フレッツ12M+OCN と アッカ12M+OCN では月額1000円以上も
アッカの方が安く上がります。
ISPが提供するADSLが利用できる地域ならば、価格面から見ても
乗換えをしたほうが良いのでしょうか。皆さまの知恵をお貸しください。
537名無しさんに接続中…:03/01/16 23:22 ID:26UIU3Ik
>>536
ISPの変更予定が当分ないならアッカで良いんじゃないですか。


ちょっと気になったのですが、Nifty+アッカ→OCN+アッカへの変更
でもADSL回線は引き直しになるんですかね。
538名無しさんに接続中…:03/01/16 23:37 ID:qyaGWZnH
フレッツ8Mをフレッツ12Mに変更したら、明らかに速度が落ちました。
以前は4M近く出ていたのが、今や2Mがやっと。ジャストの
インターネットディスクのアップロードもファイルサイズの大きい
もの(5MB)は途中で(2〜3MB)止まるようになって使えなくなっちゃったし、
なんかすごく損したような気がします。
局からの距離は1.9KMみたいだけど、12Mは速度が落ちることは
少ないって聞いていたんだけど、こういうこと結構あるんでしょうか。
539名無しさんに接続中…:03/01/16 23:40 ID:FDsfXMqK
>>538
途中でアップロードが止まるのは、速度が遅いのとは関係ないような・・・
モデムの新しいファームウェアとかアップされてない?
540名無しさんに接続中…:03/01/16 23:56 ID:IM6mU3zE
>>537
キャリアが同じでもプロバが違うと契約しなおしになったはず。
詳しい期間などは、アッカに聞いてみるとよろし。
541名無しさんに接続中…:03/01/17 00:04 ID:LeADd9nr
Q4. アッカと提携しているプロバイダ同士で乗り換えは可能ですか?
http://www.acca.ne.jp/guide/faq/03_01.html#Q4
542名無しさんに接続中…:03/01/17 00:35 ID:G7O+KeVC
>>539
モデムの新しいファームウェアが出てましたので、先ほど更新したところ、
多少改善されまして、ダウンロードが3Mくらいになりました。
モデムのせいだったのかな。(NTT東のレンタルMNIIです)でも多少でも
改善されるとうれしいです。ありがとうございます。
でもインターネットディスクの方は相変わらず...ジャストのサポートにも
聞いて、言われた通りに設定周りを確認・変更したんですけど、改善されず...
543539:03/01/17 00:39 ID:Pj5jufsu
>>542
オレもインターネットディスクは使ってるが、たまに反応が遅い。
ATOKのおまけの一太郎のおまけでついてきたやつなので、
まぁこんなもんかという程度で使ってるけどね。

リンク速度は上がったみたいだし、
インターネットディスクの話題は板違いなので、まこのあたりで。


>>541
無理、一度解約して再契約する必要あり。
工事も再工事となるので、間の空白が空く。

ISP乗り換えが可能なのはフレッツのみと考えていい。
544名無しさんに接続中…:03/01/17 13:29 ID:b2GTlw7R
今月末にサービス開始するSo-net ADSL12Mを利用しようと考えています。
そこで現在利用しているフレッツADSLを19日(日)を利用最終日に設定してもらってるんですが
So-net ADSLを今日(金)申し込むのは( ゚Д゚)マズーでしょうか。

一応、応対したNTTのお姉さんは月曜日に解約時の工事(局内の?)をするような
ことを言ってた記憶があるのですが(うろ覚えで)。。。
545名無しさんに接続中…:03/01/17 13:31 ID:b2GTlw7R
あ、あまり関係ないかも知れませんがフレッツのISPはSo-netです。
546友人宅から:03/01/17 14:54 ID:njwQzyme
家でネットが出来なくなってから早や3週間。
つらいよ〜どうすればいいんだよ〜
547名無しさんに接続中…:03/01/17 15:57 ID:fSliRadO
>>546
原因は何?
548 :03/01/17 19:13 ID:4Zupvq/t
>>544
もうタイムアウトか?
なんで今日申し込むのがマズーなのか訳が不明
申し込みたきゃ申し込め
549544:03/01/17 22:24 ID:GrXOVODI
>>548
下記のような注意書きがあったのれす

NTTにフレッツ・ADSLの解約申請をしていただきますと、そこで解約日(※)が
設定されますので、その日にあわせてSo-net ADSLコースへのコース変更手続きをお取りください。
フレッツ・ADSL回線が残っている段階で本申込みされると、回線適合調査結果が不適合になる場合が
ありますのでご注意ください。

550名無しさんに接続中…:03/01/17 22:28 ID:pFUDQMmE
>>549
今日ならもう大丈夫だよ。

それに解約前に申し込んで調査結果が不適合でも、NTTを解約してくださいって連絡が来るはず
なのでそのタイミングでNTTを解約しても大丈夫。
551544:03/01/17 22:37 ID:GrXOVODI
そうなんですか、安心…。
でも回線持ってないので10日近く自宅でネットできず( ゚Д゚)マズー
552名無しさんに接続中…:03/01/17 23:15 ID:rKWoi2xC
すっごく初歩的な質問なんですが
近々一人暮らし始めるんです。で携帯持ってるから
家電引かないつもりなんですが、この状況でADSLって
使うこと出来ますか?電話回線無いと引けないけど
携帯有るから家電引きたくないし・・・。
どーしたらいいんでしょうか?識者の方よろしくお願いします。
553名無しさんに接続中…:03/01/17 23:19 ID:HPsDYJ47
>>552
tipe2。ただし割高。2000円近く高い。
やってないISPアリ。別途、宅内工事費必要。
554名無しさんに接続中…:03/01/17 23:22 ID:pFUDQMmE
>>552
タイプ2(ADSL専用型)で引くことはできます。でも料金は電話と共用のタイプ1(電話共用型)と大きくは変わりません。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html
NTTのフレッツだとこんな感じです。

いろいろなプロバイダーのHP等を見ていろいろ比較して考えて見てください。
555名無しさんに接続中…:03/01/17 23:36 ID:3m70ckmA
大きく変わらないと言ってもそれは月々の支払額でしょ?
加入権の問題があるから初期投資額は全然違いますが。
556名無しさんに接続中…:03/01/17 23:41 ID:pFUDQMmE
>>555
加入権も暴落してるので探せば2万円前後で買えるし、加入電話ライトもあるので全然違うと言うほど
変わらないかも。
557名無しさんに接続中…:03/01/18 00:16 ID:jQa76327
>>556
0円と20000円。大差ないかね。
ところで加入電話ライトってなに(w
558名無しさんに接続中…:03/01/18 00:27 ID:jAdHHLis
ttp://www.acca.ne.jp/modem/spec/f_adslmodem.html
↑アッカ用モデムのファームを飛ばしてしまい困っています。
アッカ経由以外で直す方法がありましたら教えて下さい。
559名無しさんに接続中…:03/01/18 00:28 ID:Rt4cvc17
ISDNの干渉に一番強いのは、3社(ヤフー、アッカ、イーアク)の内どれですか?
560 :03/01/18 00:28 ID:baahzExV
>>557
昔よりは安くなったってこと

それに加入電話は今後必要となることが多い
561名無しさんに接続中…:03/01/18 00:31 ID:jAdHHLis
>>559
ヤフー以外だと思われます。
562559:03/01/18 00:38 ID:Rt4cvc17
>>561 じゃあ、一番速度が安定しているのは?
563名無しさんに接続中…:03/01/18 00:42 ID:7zglkEvd
いま、固定電話を使用していない場合の選択(例はフレッツモア東日本)

・タイプ1で引く(加入権を手に入れる必要あり・当然電話はOK)
 
  回線使用料(3級局 1,750円 2級局 1,600円 1級局 1,450円)
  ADSLモア  2,700円(マイラインプラスの場合 2,430円)
  合計(マイラインあり) 4,180円、4,030円、3,880円

・タイプ2 (加入権不要・電話使用 不可) 4,850円(一律)

・ライトプラン(加入権不要・電話使用可)640円上乗せということ
3級局 2,390円 + 2,430円(マイライン)または2,700
2級局 2,240円 + 2,430円(マイライン)、同上
1級局 2,090円 + 2,430円(マイライン)、同上

電話共用タイプが意外と安い。単に電話を使わなければいいだけのように思うが

564名無しさんに接続中…:03/01/18 00:44 ID:4BUuf9wD
どこが一番安くていいの?
565名無しさんに接続中…:03/01/18 00:48 ID:5Ee7Dwq7
>>556
>ところで加入電話ライトってなに(w
1年前からやってるよ

http://www.ntt-west.co.jp/news/0202/020201a.html
566名無しさんに接続中…:03/01/18 00:50 ID:jAdHHLis
>>562
アッカとイーアクセスで大差無いと思います。
あとは提携しているプロバイダにもよりますし。

漏れは今
Nifty+フレッツから、ぷららフレッツ、OCNアッカ、Niftyアッカの
どれにしようかでとっても悩み中。
567名無しさんに接続中…:03/01/18 01:02 ID:yTm1XSOP
>>566
漏れはniftyを250円会員にしてぷららに変えたよ。
空白期間もでないし、安くなったし、満足してる。
昔はバンバンパソ通してたけど、今はねえ・・。
568名無しさんに接続中…:03/01/18 01:07 ID:jAdHHLis
>>567
ぷらら+アッカなんてプランがあったら激安そうなんですがね。
569名無しさんに接続中…:03/01/18 01:20 ID:7zglkEvd
IP電話が目当てじゃなかったら、東だったらフレッツ+ぷららorどこかが
いいと思うけどな。プロバはいつでも乗り換え出来るし。

ACCAもいいけど、運悪く混んでいる局にあたったら目も当てられない。
乗り換えは大変だし・・・
570名無しさんに接続中…:03/01/18 04:00 ID:jAdHHLis
12Mってどんくらいまで距離いけるんだべか。
1.5Mほぼフルリンクで8Mだめだったけど速度あがるかな...
571542:03/01/18 08:36 ID:umk+Z2Ue
私のデータが止まるとか不安定だった原因がわかりました。フレッツスクエアに
昨年末から出ていた新しいフレッツ接続ツールでした。考えてみればこれに変えて
から繋がりが悪いとか、ダウンロード、アップロードが途中で止まり無反応に
なるとか色々不具合が起こってましたが、前のに戻したら(夏くらいに出ていた
やつ)安定しました。なんでも新しいからっていいわけじゃないようですね。
572 :03/01/18 13:16 ID:baahzExV
フレッツ、アッカ、イーアクセス以外にも安いとこはいろいろある
特に地方の人は地元プロバイダが意外と安くて混んでないことが多い
573教えて下さい:03/01/18 16:19 ID:ygD2NwID
ISDNからADSLに替えました。ISDNの時は1階にモジュラージャックがあり、TAを
介してSバスケーブルが2階を伝わっていました。で、今までSバスケーブルが
繋がっていた1階・2階のそれぞれのジャックにイーサネットケーブルを繋いだの
ですが、2階のPCとADSLモデムとのリンクが確立されません。1階で直接繋げば
何にも問題はないのですが…。どう対応すればいいのでしょうか?やっぱり116に
電話するのが無難なんでしょうかね?
574名無しさんに接続中…:03/01/18 16:39 ID:FcpEdGFb
>>573
SバスケーブルとLANケーブルはモジュラージャックは同じでも
配線の互換性はないから通ってるケーブルが8極4芯ならだめと思われ。
コネクタ外してLAN用の配線にし直す必要がある。
それから116に電話してもモデムからPCの配線の工事はしてくれない。
575名無しさんに接続中…:03/01/18 17:44 ID:CsH3Nt5k
>>573
一応、住宅メーカ勤務という立場からアドバイス。
SバスケーブルをLANケーブルの代わりに使用するのはやめておいた方が無難。
施工した住宅メーカか電気屋なりに相談してLANケーブルを通してもらう。
もちろん、自分でも可能だが。
それと壁コンセントをどの様なものを使っているか分からないが、仮にISDNと
書かれていたらそれも交換してもらうこと。
ISDN用でも行けるかと思ったがダメだった。松○電○の技術の人にダメ押しされ
たし、実際にダメだったので間違いなし。
もちろん、LAN用のケーブルや壁コンセントをISDNとして使用するには問題なし。
576>>574 >>575:03/01/18 21:48 ID:wJL+6Es6
レスありがとうございます。夕方116に電話した時にもほぼ同様の事を
言われました。無線LANを検討するか、Sバスケーブルをひいてもらった会社に
相談するという方向に定めました。
577552:03/01/19 00:14 ID:g034hUz4
家電について聞いたものです。
とりあえず、どうすればいいのかはわかりました。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
578名無しさんに接続中…:03/01/19 14:55 ID:mb4Nu4cg
お願いします。

現在、Yahoo!BBの無料お試し中です。
今月末で無料期間が終わり、継続するか決めないといけないのですが
夫が現在dionのダイヤルウプを契約していて、Yahoo!BBだと
メール送信ができないので、dionのADSLとどちらにするかで迷ってます。

月額使用量はどちらも同じです。
無線LANにしたいのですが、その点ではdionのほうが安く、
電話料金の点ではBBphoneの方が大分安いです。

どちらがお勧めでしょうか、ご意見をください。
579名無しさんに接続中…:03/01/19 15:03 ID:23z9HEgz
>>578
DIONも今年の春〜夏頃からBBPhoneみたいなIP電話サービスをはじめるはず
なので(現在は試験サービス中http://www.dion.ne.jp/service/ip_phone/)、
DIONのメールを継続して使いたいならDIONに移行してもいいと思われ
580578:03/01/19 18:14 ID:mb4Nu4cg
>>579
ありがとうございます。

おっしゃるとおり、dionでもIP電話のサービスが開始される予定なのですが、
月額使用量が数百円かかり、また10分あたりの料金がヤフーより高いのです。

じゃあヤフーでいいじゃん、という話になりますが
dionだとメールアカウントをタダで余分にもらえるので悩ましい。
IP電話ってそれほど重視しなくてもよいんですかね?
581名無しさんに接続中…:03/01/19 19:55 ID:243EO8DQ
>>580
メールなんてフリーが腐るほどあるじゃん
まあ、ヤフーを勧めるわけではないがな(藁
582名無しさんに接続中…:03/01/19 23:49 ID:0Jx/H/t7
超初心者なレスで申し訳ないんですけど、
アパートでもADSLって使えるの?
583名無しさんに接続中…:03/01/19 23:54 ID:r2k7s74n
>>582
使える
584名無しさんに接続中…:03/01/20 00:05 ID:6/Z/bQ/L
電話で申し込んだとき言われた工事日が20日。
明日なんで一応全部つないで見たところ、モデムのADSLランプが点灯してるので、
試しにフレッツ接続ツールを使ったらネットに繋がりました。
速度はアナログの時よりも少し速い程度。

この状況はおかしいのですか?
585 :03/01/20 00:21 ID:yFTlg471
>>584
別に
586名無しさんに接続中…:03/01/20 08:58 ID:6lqVlSvH
>>584
何を持って遅いと?リンク速度を見ましょう。
それと過去ログを見ましょう。
587名無しさんに接続中…:03/01/20 19:11 ID:r+KabFQr
NTTフレッツ12Mモアはアッカやイーアクセスの12Mモアとは違うというような事を聞いたのですが、何がどう違うのですか?
お願いします。
588名無しさんに接続中…:03/01/20 23:13 ID:AC0QUBeT
589FAQ:03/01/20 23:26 ID:24Fak3rJ
590名無しさんに接続中…:03/01/21 23:48 ID:huVPnUYl
MTU1500なんですが、ルーター介してる環境でもいじると速くなる場合もあるんですか?
591名無しさんに接続中…:03/01/21 23:53 ID:G04VMrw7
>>590
PC側なら意味ない。
PPPoE接続でルータの対WAN側のMTUなら、いじる意味はあるだろうけど。
592590:03/01/22 01:16 ID:IfwSGhWA
ちょっと高度で俺には良く分からないけど、
PC---ADSLモデム-----MJ
なんて場合は意味あるけど、
PC---ルーター----ADSLモデム-----MJ
の場合に「PC」のMTUをいじる事に意味は無い

ということですよね
593名無しさんに接続中…:03/01/22 01:44 ID:TWm7HAXJ
>>592
まぁそう。
要はMTUいじるなら
ADSLモデムに接続している機器のをいじれと言うこと
それがPCかもしれないしルーターかもしれない。
594590:03/01/22 02:04 ID:IfwSGhWA
分かりました。ありがとうございました。
595名無しさんに接続中… :03/01/22 02:45 ID:dimhXwBg
フレッツADSL1.5Mでリンクせず、12Mのモアでリンクすると思いますか?
みかかの回線情報によると、局から3.7km 47dBです。
この回線情報あくまで目安と思われる。
どなたか、1.5Mでリンクできなくて12Mリンクした方いらっしゃいますか?
596名無しさんに接続中…:03/01/22 03:16 ID:YrmCpIL0
>>595
>局から3.7km 47dBです

それでリンクしないなんて信じられない。

選択肢としてあるならACCAかYBBにしましょう。
597名無しさんに接続中…:03/01/22 04:01 ID:4a+1ZFSn
>>595
1.5でダメだったのはいつ頃のこと?
初期にはその程度でもダメな場合があったみたい。
12Mにトライしてみればいいと思うよ。
598名無しさんに接続中…:03/01/22 04:26 ID:8ig/rEqw
>>595
>みかかの回線情報によると、局から3.7km 47dBです。

む、俺と同じ位だな。モアのスレに情報書き込んだけど、線路距離長 3590m
に伝送損失 46dbで、大体下り1.5MBps弱,登り720kbps弱。

速度の測定結果詳細は、こっち見てね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040409366/775

俺の場合、局からそこそこ遠いんで、最初からモアに期待して(モアの方が遠くまで
届く+長距離でも速度確保できるって話だから)契約した。

開通したのが17日でまだ使って5日だけど、結構安定して通信できてるよ。
少なくとも、接続できないって状況は発生してない。

ただ、1.5でダメだったのは確かに気になるね。
599598:03/01/22 04:45 ID:8ig/rEqw
>>595
598ですが、モデム(MN2)をG.Liteに固定して測定してみました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:953.6kbps (119.2kByte/sec) 測定品質:32.3
上り回線
 速度:347.2kbps (43.40kByte/sec) 測定品質:75.5
測定者ホスト:g055158.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2003/1/22(Wed) 4:36
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

俺の所の条件だと、モアに比べて1.5Mじゃ結構落ちるね。あと、測定品質
(速度の安定性)もかなり悪くなってる。

そういう意味じゃ、逆に595さんはモアだと期待できるのかな?
600595:03/01/22 05:16 ID:QfzLmZBO
>>レスをくれた皆様サンクスです。
>>597
1.5Mが繋がらなかったのは1週間前です。
あぁ、やっぱフレッツISDNしかないかなぁ・・・
とにかく12Mやってみます。
601名無しさんに接続中…:03/01/22 06:22 ID:yYS7PZBe
今、640k(0.64M)の通信速度でだいたいすべてコミで3500円ぐらいです。
ヤフーBBだと、12Mでもコミで3500円ぐらいでしょう。
この値段の差はなんでですか?
名前挙げるとTOKAIってところなんだけどそこでも12Mやってるけど、
4000円超えます。メルアドあんまり変えたくないのですが、
ぼったくり値段もむかつきます。
602__:03/01/22 08:14 ID:lQB5Rf4a
>>600
ISDN回線を新たに引くと、その干渉で今までリンクしていた
ADSLユーザーがリンクしなくなったりして。。
600を責めるつもりはないんだが。。。
603名無しさんに接続中…:03/01/22 09:48 ID:dQdvCzzP
すいません。
今現在8mは来ているんですが、12mは来ていません。
予定では1月31日から12mのサービスが始まるようなんですが、
12mで申し込んだ場合、やはりADSLの提供は遅れるんでしょうか?
604名無しさんに接続中…:03/01/22 09:57 ID:YrmCpIL0
>>603
今から申し込むんだったらほとんど一緒でしょ。
8Mだってどうせ一週間くらいかかるし。

>>601
>この値段の差はなんでですか?
客の情報収集能力の差
605603:03/01/22 10:06 ID:dQdvCzzP
そうですよね。
基地からちょっと離れてるので多少影響あるかな、と思ってるんですが。
レスありがとうございます。
606OCN検討中:03/01/22 10:35 ID:uu3PInD4
OCNのセキュリティーサービス(ファイアうぉール・オンラインスキャン)
があればセキュリティーソフト(ウイルスバスター等)買わなくてもいいで
しょうか?OCNに入ってる方どうされてますか?
607名無しさんに接続中…:03/01/22 10:42 ID:TWm7HAXJ
>>606
そんなわけないでしょ。
608名無しさんに接続中…:03/01/22 10:58 ID:OB8hsxxX
>>606
OCNに入ってる人は全員安全です。
609名無しさんに接続中…:03/01/22 11:05 ID:CUZP03+1
>>608
IDが物語っているぞ、×ばっかり…
610OCN検討中:03/01/22 11:35 ID:AinB43cT
OCNのセキュリティー評判悪いですか?
パンフにはOCNならウイルスなんて怖くない!って書いてますが。
DIONにしようかな。
611名無しさんに接続中…:03/01/22 12:01 ID:iVieLUBl
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
       林 メリイ
612名無しさんに接続中…:03/01/22 12:36 ID:hEjCB0aY
ダイヤルアップしない にチェックいれてるんだけど、メール受信するたびにダイヤルアップ
接続になってしまいます。

ADSL接続で受信するにはどうすればよろしいでしょうか?
お願い致します。

613名無しさんに接続中…:03/01/22 12:40 ID:Gj6+9N+s
あうとるっく使用だと仮定するよ。
メールアカウントの方もダイヤルアップしないにする。
614612:03/01/22 12:46 ID:hEjCB0aY
>>613
どうもありがとう!!できました。
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

615名無しさんに接続中…:03/01/22 22:35 ID:2xCALVGi
Windows98SEで、フレッツ接続ツールを使っていたときには、Windowsが起動すると同時に接続することができました。
今度、XPHomeに変えたのですが、どのようにすればWindowsの起動と同時にインターネットに接続できますか?
PCは1台しかないので、できればルーターを使わずに済ませたいのですが…。
616名無しさんに接続中…:03/01/22 23:37 ID:q653NwLA
>>615
こんなん見つかった、
http://www.asahi-net.or.jp/~yq8j-tknk/WinXP/#Auto_ADSL
他の方法あるかもしれんが、とりあえず。
617名無しさんに接続中…:03/01/23 00:00 ID:X09o/g7O
615です。
>>616
ありがとうございます。 
618356:03/01/23 00:28 ID:0RCqBdJ9
YahooBBに申込んだ時にNTT局内の工事をしますよね。その後に例えばNTTのフレッツ
に変えるとまた局内工事があるんですか?(費用がかかるんですか?)
619名無しさんに接続中…:03/01/23 00:51 ID:0RCqBdJ9
別スレの数字が入ってました↑
すいません
620名無しさんに接続中…:03/01/23 01:09 ID:nphE6rno
>>618
うん。
621もなぁ:03/01/23 01:28 ID:AgYonssG

NTTのFLETS ADSLをルータ経由で使っているけど、モデムMNIIの設定Web画面を
ルータ経由で見ることってできるの?


<−−−[MNii]−−−−−「ルータ」−−−−「PC」
622618:03/01/23 01:35 ID:0RCqBdJ9
>620
そうなんですね、また別に費用がかかるんですかー
ありがとうございます
623名無しさんに接続中…:03/01/23 01:40 ID:FrkfKzBy
DQN質問です。

引越しを気にADSLにしようと思ってるんですが、
NTTの電話加入権は必要なのでしょうか?
また、電話の基本料金は払わなければならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
624名無しさんに接続中…:03/01/23 02:08 ID:AXKjnDnF
>>621
うん。
MNIIのDHCPサーバ機能で割り当てるIPアドレス(ネットワーク)と
使ってるルータのLAN側で割り当てるIPアドレス(ネットワーク)がかぶらないようにね。

>>623
・加入権を買う場合
|・NTTから買う場合
  (絶対に損する)
|・どっかの業者から買う場合
  2年以上ほど使うならこれがお得かも。
・タイプ2にする場合
 電話がいらない場合
・加入権ライトプランにする場合
 加入権なくてもいいけど、月各料金がちょっと上がる。
625名無しさんに接続中…:03/01/23 03:02 ID:xaHlNAYA
ADSLとフレッツADSLの違いはなんですか。
あと、どちらがいいのですか。
626名無しさんに接続中…:03/01/23 03:23 ID:nmodvbrB
>ADSLとフレッツADSLの違いはなんですか。
>あと、どちらがいいのですか。

ADSLは接続形態。ISDNとか専用線とかと同じ意味合い。
フレッツADSLはNTTのADSLの商品名。
よって、どちらがいいかの疑問も無意味。
eAccessのADSLとフレッツADSLとACCAのADSLどれがいいですか、
なら質問として成立するが…まぁ、それだけじゃ無意味だな。
627名無しさんに接続中…:03/01/23 03:25 ID:L8DlJLUl
>>625
キャリアの違いと、ヤフーBBとその他で方式が違うし
フレッツADSLモアも独自の方式で2Mを実現してるし。

価格も色々だが小回り効くのはフレッツだし、安いのは
やっぱしADSL回線とISPのパックだし・・・

と、非常に悩ましいので自分の好きなの選ぶと良い。
628ヤス:03/01/23 03:29 ID:R0kl/d7X
パソコン初心者の友人にADSLの接続を頼まれました。
プロバイダーとかをどこにしようか迷っています。
セットの方が楽だと思うので、ヤフーとかOCNにしようかなって思います。
何処かお薦めやここはやめとけっていうのがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
629名無しさんに接続中…:03/01/23 03:34 ID:AXKjnDnF
>>625
ちなみに、FAQね >>6 Q16


>>628
ここで聞くくらいなら素直に「オレよくわからん」とその友人にいえばいいものを・・・

ちなみに、その「セット」ってなんのこと?
プロバイダが用意しているようなADSLモデム設置やらのサービスは、
PCのことほとんど知らなくてもできる範囲だ。
ビデオの録画予約のやり方すらわからんレベルの人向けというとわかりやすいか。
630名無しさんに接続中…:03/01/23 03:34 ID:L8DlJLUl
>>628
初心者にヤフーは正直おすすめしない
631名無しさんに接続中…:03/01/23 04:04 ID:2UZaT1PG
ガスの遠隔検針があるのですが対処法はありますでしょうか
632ヤス:03/01/23 04:05 ID:R0kl/d7X
>>629
セットというのは電話会社とのセットという意味でして、
フレッツにすると他にプロバイダーを選ばなきゃならないので
一緒の方がいいかなと思っています。
>>630
ヤフーはおすすめできませんか。
対応が悪いとか聞きますが、そういった点でしょうか?
633名無しさんに接続中…:03/01/23 04:10 ID:nmodvbrB
>632 超初心者が初心者に頼んでADSLにしようとしている訳だから、
サポセンがしっかりしているところがいいと思われ。
>630もその意味で発言していると思われ。
ついでに、電話会社っていう言い方止めた方がいいと思われ。
634名無しさんに接続中…:03/01/23 05:47 ID:L8DlJLUl
>>631
タイプ2なんていかがですか?

>>632
ヤフーの対応は散々ガイシュツなのでいちいち書きませんが、
とりあえず、素人はOCNのADSLにしてサポセンとマターリしる。

635名無しさんに接続中…:03/01/23 08:02 ID:U/DY+mHv
>>631
東京ガスなら、ttp://www.tasikamete.net/sv6.htmlにあるQ&Aの、

●電話回線の変更について… ADSLに変更したいのですが?

を読んでちょ。今使っているのがADSLに対応していない場合、無料で
対応型に交換してもらえるよ。

ちなみに、俺の家も交換してもらった。

ただ、下記のような無線型になるので、電話機の近くに結構大きなものを置くことに
なる。

ttp://www.tasikamete.net/sv8.html

導入がそれほど昔でない(メーターに電話線が直結されていない場合)は、屋内の
遠隔検針の端末が変わるだけ。 導入がつい最近なら、最初からADSLに対応し
ている可能性もある。

まずはガス会社に電話してみれ。その場で今使っているのが対応してるかどうか
教えてくれるから。で、未対応なら、ADSL開通後に入れ替えてくれる。
636名無しさんに接続中…:03/01/24 22:18 ID:He4f/NIi
遠隔検針つけたままでは繋がらないのかに?
637635:03/01/24 23:43 ID:HDPYjvua
>>636
>遠隔検針つけたままでは繋がらないのかに?

遠隔検針の通信装置が古いままでも、ADSLはリンクするよ。俺、先にADSL
導入して、交換前でも普通に使えたもん。東京ガスの人の話じゃ、逆に遠隔検針の方が
ADSLの信号の影響で読めなくなるんで、通信装置の交換が必要だと言ってた。

ちなみに、通信装置はスプリッタの電話線側につながる。(アナログモデムやFAXと
同じね)

あと、定期的にガス会社←→メーターが電話線で信号のやりとりするんで、保安器が
古いと、その都度ADSLがあおり食ってリンク切れするかも。

それから、>635に書いたアドレスのQ&Aにも書いてあるけど、Yahoo!BBには
対応してない(東京ガスとの電話でもそう言っていた)んで、マイツーホーのサービス
と遠隔検針を継続して使いたい場合、現状ではYahoo!BBは導入できない。

ちなみに俺はフレッツADSL(モア)なんで、何の問題なく導入できて使ってます。
638名無しさんに接続中…:03/01/24 23:44 ID:l3mmfJUA
先日YahooBBに申込んでNTTの工事は終わってまだ実際に接続はしていないのですが
もうすでに不安でNTTのフレッツADSLに乗り換えることを考えているのですが
通常のアナログ回線→NTTフレッツADSLとYahooBB→NTTフレッツでは工事の
値段に違いがありますか?
639名無しさんに接続中…:03/01/25 00:16 ID:XqMetZV4
ADSL引き込みの際の工事費の見積もりを
NTTに要求ってできる?

ISDNの配線工事の時
家の構造上10万とか費用かかったので
そこら辺ちゃんとしときたくて・・・。
640名無しさんに接続中…:03/01/25 03:20 ID:30Su+KeI
>>638
フレッツADSLの導入費用(アナログからの移行と同じ)+YahooBBの撤去費用が必要
つーか、とりあえずリンクしてから考えれ

>>639
できるはず
とりあえず116に相談してみ
641638:03/01/25 12:29 ID:cFDljadj
>640
YahooBBの撤去費用が必要になるんですね、ありがとうございます。
642名無しさんに接続中…:03/01/25 16:16 ID:b7uMsyf6
フレッツモア+ぷらら
アッカ12M+OCN
どっちにしようか1週間くらい悩んでます。
1.5Mだと問題なし8Mだとリンク確立しない場所なのですが
どちらの方が使える可能性高いでしょうか。
費用的な面でもどっちがお得か微妙な線で・・・・・。
現状維持で1.5Mのほうがイイかもしれませんが・・・。

さあ、あなたならどっち!
643名無しさんに接続中…:03/01/25 16:49 ID:C3FPLNdi
1/31にフレッツ1.5M→モアに変更するため、
新しいモデム(MNII)が届きました。
そこで早速古いモデム(NII)と交換したのですが、
しばしばリンク切れするようになってしまいました。
酷いときには、それこそ1分おきぐらいに何十回も連続して。
NIIでは、リンク切れは皆無だったのですが…。
まだ回線は1.5Mなので、変わったのはモデムだけです。
またMNIIのファームウェアもアップして、1.11です。
何が悪いのでしょう…。
644るぶふ:03/01/25 17:09 ID:pJJpunUG
おれも新しいモデムにしたらつながらんくなった
NTTはISDNと回線が共有しててインターネット
使っている人がいるからって言ってたけど、モデム
変えたらリンク切れなしNMUにすると、昼間はつながらないし
夜中も一時過ぎないとだめ。

645るぶふ:03/01/25 17:15 ID:pJJpunUG
そういえば、NMUのモデムは昼間リンク切れたらLANの回線抜くと
リンクつながるけど差し込んで15秒くらいできれる。これ繰り返してた
NTTに聞いても原因不明モデム変えたらバリつながった
646 ◆gSm4dheGT2 :03/01/25 18:06 ID:tA4seRQU
XPホームエディション、ヤフーBB、ADSLです(今日から)。

この環境で2ちゃんねるを利用する為の質問なのですが、基本的に半固定IPのため、
毎回IDが同じだったり、同じスレッドに五回以上書きこめなかったりします。
IP・ID変更方法を考えています。
(コードを20時間くらい外せばIPは変わるらしいのですが、実家の為、その間電話や他の家族のネット環境が使えなくなる事態には突入できないのです。)

ヤフーBBサポートデスクに電話したところ、「プロバイダーによっては、ダイヤル設定をきちんとやれば
ヤフー以外のプロバイダでも繋ぐ事が出来る」との解答を得ました。


電話・プロバイダをヤフーBBと契約していても、ヤフー以外経由でネットに接続させる為のプロバイダーってどこかにありますでしょうか?
(今はまだso-netと契約しているのですが、so-netサポートに聞いたところ、ヤフーBBと契約した場合、so-netからはメール以外のネット利用はできない、
と担当していただいた係の方がおっしゃっていました。)
宜しくお願いします。
647名無しさんに接続中…:03/01/25 18:24 ID:b7uMsyf6
Proxyでいいじゃないか
648 ◆gSm4dheGT2 :03/01/25 18:35 ID:tA4seRQU
すみません、Proxy通すと2ちゃんは閲覧のみで、書きこみは出来なくなるのではないですか?
649名無しさんに接続中…:03/01/25 18:38 ID:b7uMsyf6
>>648
んな事ないよ
650nthkid015077.hkid.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:03/01/25 18:39 ID:b7uMsyf6
これとか
651名無しさんに接続中…:03/01/25 18:42 ID:b7uMsyf6
みすったTT

まちがって生IPだしてしまったw
まあ、根気よく探せばありまふ。
652 ◆gSm4dheGT2 :03/01/25 19:11 ID:tA4seRQU
だめですた〜、色々なProxy試したけれど、全部「公開Proxyまたはアクセス規制」ではねられました。
やっぱり、UGサイトに落ちてる串じゃないとだめなのかなぁ。
素直に、月2000円位払って何とかしたいです。
b7uMsyf6様、どうもありがとうございました。
653名無しさんに接続中…:03/01/25 20:05 ID:czbeZ3It
>>640
YBBの撤去費用って、ソースはどこ?

654 :03/01/25 20:47 ID:fbdE3l5b
>>653
bb.yahoo.co.jp
655名無しさんに接続中…:03/01/25 21:12 ID:0GD5zz01
>>625
本当にいろんな会社のADSLの違いを勉強したいなら、
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/
漏れが見た中ではこのページが一番詳しい。
ただ、かなり前提となる知識が必要なので、覚悟して読むように。
656m.c.A.T.:03/01/26 00:10 ID:PgiTijxv
ADSLは電話とPCを線でつなぐのですか?
相当離れた位置にあるとしたら、わざわざ線をつながなくてはならないのですか。
657__:03/01/26 00:18 ID:M+ldiCbg
>>656
電話線をモデムに繋いで、モデムからはPCはLANケーブルで繋ぐ。
電話線を長くしても良いが、ノイズの影響で速度低下に繋がる。
LANのケーブルなら無線にすればケーブルはなくても良い。
658名無しさんに接続中…:03/01/26 00:46 ID:2X2ng+Sc
だから、いちいちネタに反応するなとあれほど・・・・
659名無しさんに接続中…:03/01/26 01:20 ID:E8gQuc+e
これはネタじゃないんだけど
ウチはMJからPCまで15mの配線が必要なんす
ADSL(フレッツモア)にした時メンドウなので
ダイアルアプの時のまま使ってたのね

つまり
スプリッタ→電話線15m→モデム→LAN1m→PC

で、1.5Mぐらい出てたのでマアいいかと(損失44db)
思ってたけどやっぱり速くなるならとLAN買ってきたんす
で、とりあえず配線してみた

スプリッタ→電話線0.5m→モデム→LAN15m→PC

それでワクワクしながら接続してみたら
ウーン……1.2M
ちなみに元々の電話線はツイストケーブル
知人の言うには、LANはツイストだからノイズに強いのであって
電話線がツイストならLANと同じではないのか、との説

どうなんでしょ
660名無しさんに接続中…:03/01/26 01:47 ID:U0EILbvY
>>659
収容局からあなたの家までの線路長+15mとあなたの家までの線路長+0.5mの
差、14.5mはどれくらいの割合?

15mの電話線がツイストケーブルで、電話線を通したおうちの中にノイズ源がな
かったら電話線15mは問題なかったって事。

でも電話線よりはLANケーブルの方が速度低下の影響は受けにくい。
661659:03/01/26 02:45 ID:oLHB5oON
>>660
局から家までは3.5Kmぐらい
電話線は壁にピッタリ配線
LANは試しに繋いでみただけだったから
床を這って一部トグロ巻いてたし
その差が出たのかなあ
きれいにLAN張って、もう一回計ってみる事にします
662名無しさんに接続中…:03/01/26 13:48 ID:8vpgaCUl
>>659
電話線0.5mは新調した訳じゃないみたいだが、その品質が悪いのでは?
私は付属の電話線から30cmシールド&フェライトコア2個付きの電話線に変えたら
5200Kbps→5500Kbpsくらいに速度アップしたよ。
663662:03/01/26 13:53 ID:8vpgaCUl
>>662
ごめん、そこまで差はなかったかも。スプリッタの前後の電話線を
10cmと30cmのに変えて200Kbpsくらいのアップですた。
664ntt:03/01/26 23:43 ID:ycpHR70a
nttのADSLではお宅には光ファイバー(?)が通っているためADSLに
できませんって言われたんですけどヤフーBBでも同じことなんですか?
665同じ:03/01/26 23:48 ID:gL1yZLaa
>>664
>>8

【ADSL】光収容&メタル空きポート無し【ADSL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016385134/
666ntt:03/01/27 00:03 ID:pxaEVsjt
ありがとうございました
667名無しさんに接続中…:03/01/27 00:18 ID:822AW7gx
現在YBBリーチDSLを使って接続しているのですが
最近のYBBの応対のまずさにうんざりしたので他のADSLに乗り換えたいのですが
どこがお勧めでしょうか

ちなみに、横浜在住でNTT局まで5.5km伝送損失54dbでYBBの8Mはリンクしませんでした
リーチDSLでは安定して下り450Kでていたのですが、この前からDHCPサーバーがいかれっぱなしで
リンクはしてても接続できないでいてYBBにはうんざりです
こんな最悪な環境でも繋がるおすすめのADSLはどこのでしょう
668名無しさんに接続中…:03/01/27 00:22 ID:Q/mSDxJZ
>>667 8MのADSLはとりあえず考慮しないでいいと思う。
12Mサービスか1.5Mサービスで、とりあえずリンクする事を目指そう。
回線業者は、ACCAが比較的距離に強いと言われているようだな。

参考リンク:http://members.tripod.co.jp/asugi23/adsl18.htm
669名無しさんに接続中…:03/01/27 00:40 ID:M85vgzRT
>>668
ありがとうございます!
自分もこの板見てみるとACCAが良いのではないかなと思っていたところです
とりあえず調査依頼してきます
670名無しさんに接続中…:03/01/27 00:46 ID:7eyfl9UG
これから、フレッツADSLに申込予定ですが、複数台でADSLを使う場合は、
2台同時に使わなければLANを組まなくても平気なんでしょうか?
今のところ1台で今後もう1台親が購入予定。レンタルでモデムを借りようと
おもってたんですが、レンタルはブリッジタイプしかなく、複数台の場合は
ルータタイプがよいとの事で、その他にも機器が必要なのはわかったんですけど、
ややこしくて、よくわからないんです。
同じような質問があったらすいません。よろしくお願いします。
671名無しさんに接続中…:03/01/27 00:55 ID:O1cLyZX2
>>670
>これから、フレッツADSLに申込予定ですが、複数台でADSLを使う場合は、
>2台同時に使わなければLANを組まなくても平気なんでしょうか?
平気。

ADSLモデムがブリッジタイプの場合はルータが必要で、
ルータタイプの場合はHUBでよい。
672名無しさんに接続中…:03/01/27 00:55 ID:Q/mSDxJZ
>>670 繋ぎ変えるのは意外に面倒だから、Hub購入することを推奨する。
リピートハブなら10Base/5ポート(5台接続)で¥1500円程度。
100Base対応ならばスイッチングHubになるから、5ポートで2500円くらいかな?
LANを組む一歩手前だけど、2台を切り替えるならHub以外は同じ機材が必要になる。
673名無しさんに接続中…:03/01/27 02:43 ID:wd18TCTk
>>670-672
でも、ハブ買うくらいなら、安物でもいいからルータ買った方がいいかも。
ブリッジモデムだから、PPPoE認証をルータにさせることも出来るし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4104539

スループット厨なら、ハブか毎回ケーブル差し替えで対応かで。
674名無しさんに接続中…:03/01/27 02:49 ID:0VNnHXEn
この間までISDNだったんだけど、どうしてADSLだと通信料はどれだけ使っても0円
なんでしょうか?
675名無しさんに接続中…:03/01/27 03:05 ID:mxUWI2Bt
0円てこたーないだろ。定額料金なだけ。
676名無しさんに接続中…:03/01/27 03:10 ID:wd18TCTk
>>674
 ×どれだけ使っても0円
 ○どれだけ使っても定額
フレッツISDNでも定額だにょ。

家〜電話局までの電話線は、一応各ユーザごとに個別のものがあるので、
占有しても特に問題ない。ADSLはそこまでを使う。
(実際はバックボーンやら局側設備費やらもかかるが。)

以前のダイヤルアップは曲がりなりにも電話をかけてつないでいるので、
途中の電話回線を占有する、その結果電話料金死する。

ISPに払うお金は前から定額でしょ?
払うお金の大半は、NTT東西へだったでしょ?
677名無しさんに接続中…:03/01/27 03:12 ID:ybw/9RBH
>>674
電話(音声通信)を使わないから、通信料がかからない。

でも、電話回線とADSLの機械を使うから、月額固定でその分の使用料を払う
必要がある。ADSLだからって完全にタダで使える訳じゃない。

もしかして、ADSLだと一切お金がかからないと思ってる?
678名無しさんに接続中…:03/01/27 03:32 ID:ybw/9RBH
>>670-673
別に同時使用しないで繋ぎ変えて使うのなら、ADSLモデムを、毎回使う方のPCに
繋ぎ直せば良いから、ルータが無くても(ブリッジタイプのモデムで)大丈夫だと思い
ます。

ただ、使うたびにLANのケーブルを繋ぎ直さなきゃいけないから、かなり面倒なのは
間違いないですけど。

あと、MN2が9,800円で、610Mが15,800円なので、差額で安いルータが
購入できますから、将来のこと(更に速いADSLへの変更)を考えると、モデムは
ブリッジタイプにしておいて、2台目のPC導入時にルータを買った方が無難かな。
679646:03/01/27 15:29 ID:hijuSzBg
XPホームエディション、ヤフーBB、ADSLです。

2ちゃんビューアに加入したため、Proxyを通しても書き込めるようになったのですが、
IDテストしてみた所、毎回PROXYを変えてもIDが同じで、やっぱり同じスレに六回以上
書き込むとどうしてもエラーが出てしまいます。

●やProxyを使用した、ID変更方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。
680646:03/01/27 15:58 ID:hijuSzBg
すみません、物凄い勘違いしていました。
●買ったものの、串を通した書き込みはできていませんでした。

●買ってIDパスワード入れれば、Proxy通した書き込みができると聞いたことがあるのですが、
使える串使えない串は●あってもなくても変わらないのでしょうか?
681名無しさんに接続中…:03/01/27 16:06 ID:wd18TCTk
>>679-680
スレ違いです。
しかも板違い。

批判要望板にでもいってください。
IDを変えてまで書き込みたい情報なんて、滅多にないと思うが。
682名無しさんに接続中…:03/01/27 16:28 ID:BjV1q//7
NTTの回線情報のページ今つながる?
自分のところからじゃつながらないんだが。
https://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub
683670:03/01/27 22:12 ID:hsz78650
671,672,673,678の方ありがとうございます。
とりあえず、ブリッジタイプをレンタルし今後については、
2台目を購入してから教えて頂いたことを参考に変えていこうと
思います。ありがとうございました。
684名無しさんに接続中…:03/01/29 07:52 ID:igQskqnQ
ACCAの12M申し込んで今開通待ちですが線路長1・5kmの伝送損失33dbで
最低でも3M位は期待したいんだけどOSが98SEだとかなり落ちるらしいんですが
MEとかと比べてどれくらい遅くなるのか分かりますか?
685名無しさんに接続中…:03/01/29 09:15 ID:GDLQLdSR
>>684
MTUの問題なので、OSが起因して遅くなるのは回避できないワケじゃない。
33dBなら、3Mbpsくらいはいくんでないの?
686名無しさんに接続中…:03/01/29 16:06 ID:UUTyK39b
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2620m
○伝送損失
これでフレッツ8M申し込もうと思ってるんですが1.5Mにしておいた方がいいですか?
687名無しさんに接続中…:03/01/29 16:09 ID:UUTyK39b
>>686
○伝送損失49dBです
すいません
688名無しさんに接続中…:03/01/29 16:46 ID:Th0eQr5I
>>687
距離は問題なさそうだが損失が大きいから12Mが来てなかったら1.5Mが無難。
689名無しさんに接続中…:03/01/29 21:39 ID:LIc35pmV
今ヤフーBB何ですけどアッカでOCNに変えたいんですが、乗り換える手順ってどうすればいいんですかね?とりあえずヤフー解約手続きしたんですけど、まだ完了はされてないです。この状態でOCNに申し込んでもいいんですかね?
690名無しさんに接続中…:03/01/29 23:29 ID:1qJIF7vV
>688 参考になりました。1.5Mにして見ます
691名無しさんに接続中…:03/01/29 23:30 ID:yyDPoSeA
ADSLにおいては、問題になっているアダルトサイト等でQ2、もしくは、国際電話に繋がって
しまうトラブルは、起きてしまうのでしょうか?その辺が少し心配なんですぅ〜〜
692名無しさんに接続中…:03/01/30 00:34 ID:9j+/2f4Q
>>691
PCに電話に繋がったダイヤルアップモデムが接続されていなければ、
PCからは電話掛けられないから、平気。
でも、変なソフトはダウンロードされてPCに住み着くことがあるから、
そいつが起動して、「モデムがねぇ」とか文句たれたり、することはある。
693名無しさんに接続中…:03/01/30 02:07 ID:wx5UBI7q
フレッツよりプロバイダー込みのODNなんかの方が安いですけど、どっちがオススメですか。やっぱ素直に安い方にすべきですか?
694684:03/01/30 02:21 ID:J8dJwlQL
>685
遅れ馳せながら ありがとう
695名無しさんに接続中…:03/01/30 04:22 ID:WRGZnGil
>>693
フレッツ→NTT東西の回線業者とネット接続のISP業者を分けて考えられる。
それ以外→回線業者(キャリア)とISPが一体になっているので、いい面もあるけど
       契約が一本化→気軽にISPを乗り換えられない という欠点がある。

右も左もわからんような人だと、素直にNTTに従ってた方が幸せなことが多いよ。
696695:03/01/30 04:23 ID:WRGZnGil
>>693
マルチポストかよ、ヽ(`Д´)ノウワァン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040721192/49
697初心者:03/01/30 19:56 ID:Tw65K0re
12Mって一秒間に何k転送できるのですか?
698名無しさんに接続中…:03/01/30 20:09 ID:WQZCVbdn
初歩的な質問

ADSLの月額使用料が4153円だったら、一日数十時間、一ヶ月ネットにつないでも
この値段だけでOKですよね? 通信料とかは平気なのかな・・・
699名無しさんに接続中…:03/01/30 20:11 ID:VgPemoy6
>>698
当たり前だのクラッカー
700名無しさんに接続中…:03/01/30 20:40 ID:vinwROrw
700(σ´・ω・)σゲッツ!!
701__:03/01/30 21:07 ID:9j+/2f4Q
>>697
ADSLのスレに書いてるんだから、12Mコースとか言われている
12Mと言う意味とすれば。
12Mbpsの速度のことで、1秒間ではおおざっぱに1.2Mバイトくらいの
データが送れるスピード。
ADSLの環境では12Mコースでも12Mの速度で繋がることはほとんど無いから、
実際には収容局からの距離により、どんどん速度は下がる。

702名無しさんに接続中…:03/01/30 21:15 ID:5szy9u9F
>>679
フルリンク&スループットが理論値上限と仮定して
約1275kB/s

あぁ先越された・・・
703もんた:03/01/30 21:25 ID:WRMfigBR
final answer?
704702:03/01/30 21:31 ID:5szy9u9F
final answer.

正解? 不正解? どっち?
705もんた:03/01/30 21:40 ID:WRMfigBR
残念。
正解は秒速約30万キロメートル。
706もんた:03/01/30 21:41 ID:WRMfigBR
補足
 体重550トン。
707ドレミ:03/01/30 21:44 ID:oT77Z5Zg
教えてください。
以下の条件で、プロバイダを探しています。

●光収容切り替え工事全額負担
●登録すれば、メールアドレスを2個以上使える(なるべく無料で)
●期間限定などで、かまわないので・・・。
 初期登録費用などが、無料に近い。
●12Mのサービスをやっている


この条件に全て当てはまるプロバイダ教えてください。
708702:03/01/30 21:47 ID:5szy9u9F
>>705
間違っちったか・・・もうだめぼ・・・
709もんた:03/01/30 21:58 ID:WRMfigBR
ま、冗談は置いといて、
”単位は正確にね!”
と、言いたかった。
1Byte=8bit
1KB(=KByte)=1024Byte(Kとkは意味が違います。)
KB/s=KB÷s(1秒あたりの情報量)

後は各自で計算してちょ。
710名無しさんに接続中…:03/01/30 23:24 ID:6sg/DDMb
>>707
マルチうざい。
711名無しさんに接続中…:03/01/30 23:34 ID:Hn8mPfmJ
お尋ねします。
YBB(8M)がいきなり繋がらなくなりました。
モデムのwacランプが点滅しています。
本来なら点灯のはずなんですが…。
ADSLの信号がモデムに届いてないようです。
今まで1年以上繋がっていたのに何で?って感じです。

サポートに連絡して、「回線調べます」
と言われ、今朝家族がサポートからの電話で
「異常は見られません」との連絡を受けました。

メルコの無線LANを使っていて、
「システム状態  DHCPサーバからIPアドレスの取得に失敗 」
と出てきます。


何が起きているのか、お分かりになる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
712_:03/01/30 23:51 ID:q56SVG/P
>709
Kとkってどう違うんですか?
713名無しさんに接続中…:03/01/30 23:58 ID:C28qPlXh
私は神戸市民です。最近こんなことがありました。
私はYAHOO BB!に入会しているのですが、BBフォンで
電話をすると非通知になる(当然申し込み時に通知にしています)しかも
市内と県内市外だけが非通知になる模様。(相手は携帯でもBBフォンでも
ありません)
→非通知拒否設定をしている友人数人にかけられない。
という現象が発生し、すぐさまテクニカルサポートセンターに電話をしました。
『調査して折り返し連絡致します』と切られたものの、寝てど待てどもかかってこない。
1週間後位たって、催促の電話を入れると、『すみません、忘れていました』
とのひどい回答。激怒するとそれからようやく(また1週間後位後ですが)
『関西圏の一部のユーザーに同じような現象が起きています。現在調査中ですが
復旧の見通しは立っていません』との回答。私は『この1ヶ月近くこの現象のために
BBフォンを使えていない(よくかける友人がみんな非通知拒否にしている為)
無料期間を延ばしてくれ』といったのですが、『お気に召さないなら、退会して頂いて
結構です』と回答。ひどい。
しかも、こんな障害が多数のユーザーで起きているにも関わらず、
見通しが立っていませんの上に、ホームページ上でも公表していない。
なんだこの会社は・・・神戸市民、近隣の方々注意です!
どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?


714もんた:03/01/31 00:07 ID:vc8JeAqp
一般に使われるkは 10の3乗=1000
情報の単位で使われるKは 2の10乗=1024
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:34 ID:Szu2VItu
ADSLって不安定って聞くけど
時間帯によって切れ易いってありますか?
716名無しさんに接続中…:03/01/31 00:47 ID:1f66fSEi
>>715
このところ、よく切れます。時間は夕方が多いでつ。
717名無しさんに接続中…:03/01/31 00:56 ID:O/wN8HHI
>>698
一日数十時間って、何時間だ?
思わずワラタ。
718名無しさんに接続中…:03/01/31 01:04 ID:B7r77QPr
現在、フレッツADSLでISPが@ニフティでモデムはレンタルな環境です。
ルーターを使いたい場合NTTから自分で用意して下さいと言われましたが、
どんなルーターを選べばいいのか困っています。
ネトゲもするので相性いいルーターを教えて下さい。
お願いします。
719名無しさんに接続中…:03/01/31 01:05 ID:6U/Tye6F
4〜50時間じゃね〜の?
720名無しさんに接続中…:03/01/31 01:20 ID:x/qT3XRM
>>719
1日がそれくらい有れば、今までの俺の人生も、もっと有意義だったかも知れない。
721名無しさんに接続中…:03/01/31 01:52 ID:bPrQqejB
>>720
どうせ2chだw
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:03 ID:DiyTbexC
>>716
そうですか、私は夜9時〜13時の間が度々切れてしまいます。
アナログだけに混雑時に影響してるんですかね
723名無しさんに接続中…:03/01/31 11:26 ID:XCYP8jq6
>>713
自分はYBBでなく、知人から聞いた話なんだけど。

NTT局によってはYBBであっても番号通知ができないそう。
聞いた話では発信側の局の話だけど、着信側の局ではどうなんでしょう?
YBBが悪いのかNTTが悪いのか?
724774RR:03/02/01 01:54 ID:7FSBV/hJ
質問スレですが,教えてクソスマソ

現在イアクNIFTY8Mで契約中なんだけど,
同じイアクのままODNの12MBに変更したい場合,
ADSL不通期間はどれくらい?

よろしくおながいしまつ
725名無しさんに接続中…:03/02/01 06:02 ID:XQcyfHqi
>>724
再契約になるので、それなりに。
726名無しさんに接続中…:03/02/01 10:22 ID:JTdNtqMN
>>724
同じってのは関係ないよ。
解約して契約する。
727 :03/02/01 13:23 ID:+IQqIVy7
東日本adsl8mなんですけど、ウチで自営業やってて、
基本料金が倍かかるんですけど、ADSL自体は
別にネット楽しむためだけに利用してておかしいと
思うんですが。基本料金3200円だけにすることって
出来るんでしょうか?
728727:03/02/01 13:28 ID:+IQqIVy7
職種掲載して事務用でやってるんだから無理でしょうか?
729名無しさんに接続中…:03/02/01 16:19 ID:fU3T70AL
モデムのリンクランプ?は点灯しているのに、フレッツの接続ツールを使って
接続しようとすると、「接続中にタイムアウト」になることがあります。
アダプターを抜いてすぐにまた入れると繋がるようになります。
何が原因なのでしょうか?
730名無しさんに接続中…:03/02/01 16:32 ID:9Re2EQPB
>>727
言ってることがわかんないなあ
自営業って基本料金2倍かかること自体初めて知ったので他にパス
731名無しさんに接続中…:03/02/01 17:58 ID:zi8wQXbz
>>727
基本料金3200円って何だ?
加入者電話ライトの基本料金(注:事業用で最も高い場合3240円)か?
それともフレッツモアの料金+モデム・スプリッタのレンタル料金(3250円)か?

前者はADSL回線をタイプ2で引き直せばなくなる
ただしフレッツモアの料金+モデム・スプリッタのレンタル料金が5350円に
上がるうえに電話が使えなくなる

後者をなくすためにはADSLを使うのをやめる必要がある

いずれにしても、NTTのサイトくらい見て回っとけってこった
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html
http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html
http://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/
732 :03/02/01 19:41 ID:qn8RU+5L
フレッツの1.5MDSL→12Mモァ
にしようと思っています。
手順は、HPで申し込んで、モデムを届けてもらうだけでOKなのでしょうか?
また工事の人が来たりするのでしょうか?
初歩的な質問ですみません
733名無しさんに接続中…:03/02/01 19:54 ID:ZxDmScXQ
>>732
向こうで切り替えるだけだから来ない
734名無しさんに接続中…:03/02/01 19:55 ID:om+mVuCI
>>732
HPで申し込み後確認の電話をかけてきて

モアモデムを送ってくるだけ

後日1.5モデムを取りにくる
735 :03/02/01 20:07 ID:qn8RU+5L
んなるほど!!では即申込みします。
ありがとうございました
736名無しさんに接続中…:03/02/01 21:48 ID:PrHHJVkW
ADSLに関して本当に無知なので、
初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、
よかったら教えてください!!

来月から一人暮らしを始める予定なのですが、
電話機はいらないので、
ADSL専用回線を使ってネットのみを利用したいと思っています。

このような場合でも電話に加入する必要はあるのでしょうか?

737名無しさんに接続中…:03/02/01 21:59 ID:+x2df0iA
>>736
電話に加入というよりNTTと契約せなあかん
電話が使えても使えなくても基本料金はあんまり変わらん

ので電話が使える加入電話か加入電話ライトにすべし
738名無しさんに接続中…:03/02/01 21:59 ID:oKOuITX2
>>736
タイプ2を使え。あとはADSLを提供している事業者のページで調べろ。

このスレの>>1-8もよく読んでね。
739名無しさんに接続中…:03/02/01 22:02 ID:XQcyfHqi
>>736-739
タイプ2の基本料金が下がる可能性が高いので、
これから引く人はタイプ2にした方がいいかも。

NTT東西、タイプ2のADSL回線について接続料金値下げを申請
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/561.html
740名無しさんが見ています…:03/02/01 22:15 ID:ZHJ3nJCJ
>>736
マルチはやめよう。
741736:03/02/01 22:24 ID:PrHHJVkW
>>737-739

ありがとうございました!!
参考にさせていただきます!!
742名無しさんに接続中…:03/02/01 22:25 ID:MwIMYTPv
現在、フレッツ1.5Mでプロバイダはplalaなのですが、
フレッツモアのプロバイダはBBエキサイトにしようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、
一度現在のフレッツ1.5MとPlalaを解約し、
BBエキサイトから取次ぎ申し込みをした場合、
6月末まで接続料無料キャンペーンが適用されるのでしょうか?
お答えいただけたらうれしいです!
是非ヨロシクお願いします!
743名無しさんに接続中…:03/02/02 00:02 ID:Hicde4pH
>>742
http://cdn.excite.co.jp/service/campaign/flets/detail.ehp
よくよめ、話はそれからだ。
途中使えない期間が2週間ほどはでると思うが、それでもいいのか?
744名無しさんに接続中…:03/02/02 00:38 ID:m4Fun7tU
線路距離2490m 伝送損失33dBなんだけど、
ADSL8Mで申し込んでも大丈夫ですか?
745名無しさんに接続中…:03/02/02 00:41 ID:FGVaIDeZ
>>744
爆発する可能性があるのでやめて下さい
746名無しさんに接続中…:03/02/02 01:28 ID:hLfDUN5H
ybb12MからNTTのモアにしたり、その逆をしたりするときなんか不都合ある?
747名無しさんに接続中…:03/02/02 03:23 ID:ywz3biHL
>>746
面倒
金かかる
などなど
748746:03/02/02 04:03 ID:hLfDUN5H
>>747
サンクス
749名無しさんに接続中…:03/02/03 23:25 ID:tCTWLbQD
1.5MではADSLにする意味がないぐらい経路長が長いらしいんです。ここに@nifty+モアにしたいと思ってます。
メタル回線があと二本しか残ってないらしいのでとりあえず。問題はあるソフトでパケロスが少しでもあると使
い物にならないという点です。Pingは数十でいいんですが。
750名無しさんに接続中…:03/02/03 23:37 ID:LWmjTT6/
>>749
投稿の意図が判らん。
751名無しさんに接続中…:03/02/03 23:38 ID:emY/aXzC
現在 フレッツ8Mです。
モアを申し込んで 新しいモデム(MNU)を届いて
モアが12日から提供開始なんで 新しいモデムを使って今8Mを接続してるのですけど
リンク切れが激しいです。1〜2分に一回の割合で切れます。
旧モデム(MN)で接続した場合は、全くリンク切れありません。
2290m 30db です。
これは、新モデム(MNU)の初期不良なのですかね?
752名無しさんに接続中…:03/02/03 23:45 ID:yrgMqLCh
質問です
今回ISDNからADSL 
に変更しました。 
TAは使うことができますか? 
宜しくお願いします。
753名無しさんに接続中…:03/02/03 23:52 ID:tACs/Y90
>>751
そうかもしんない

>>752
使えない
754名無しさんに接続中…:03/02/03 23:56 ID:yrgMqLCh
>>753
どうもサンクス。やっぱりね・・・。
755名無しさんに接続中…:03/02/04 00:08 ID:JBa0LwQJ
>>753
どこに問い合わせすればいいですかね?
ネットでモア申し込んだんで
工事日のお知らせメールに書いてあるアドレスでいいのでしょうか?
756_:03/02/04 00:29 ID:4Gcy5gT6
116
757名無しさんに接続中…:03/02/04 00:36 ID:ZwAidFmB
新居で、新規、専用回線でBIGLOBE−フレッツADSL
ですが、コンサル電話後、何日で開通しますか?
758名無しさんに接続中…:03/02/04 00:40 ID:ye+Tw45y
ybbからフレッツに変更します。
NTT初期費用(契約料、NTT局内工事料)は、また払うんですか?
759名無しさんに接続中…:03/02/04 00:50 ID:Xz2BHrw7
タイプ2で申込む場合NTTには何も連絡しないで
プロバイダだけに申し込めば、契約できるんですかね
ほんと初心者ですいません
760名無しさんに接続中…:03/02/04 00:54 ID:ZwAidFmB
>>759
それでOKのはず。
プロバイダがNTTに連絡してくれる。
コンサルテング(工事日程や回線がOKだったかとか)の電話は
NTTからくるよ。
その後、家にスタータセット送られてきてつないでスタート

ところでだれか、そのコンサル電話後→スタートの日にちってわかる??
761名無しさんに接続中…:03/02/04 01:19 ID:Na6ijTM5
>>760
俺最近やったけど、10日くらい先でした。
最短で・・日に出来ます、といわれて、こちらが指定する形でした。
762名無しさんに接続中…:03/02/04 01:29 ID:ye+Tw45y
758をおながいします、、、
763名無しさんに接続中…:03/02/04 01:42 ID:3nuzfIaT
数日前に価格.comでACCA12M+OCNに申し込みました。

今日、NTTの適合性確認OKのメールがきたのですが、
メールの中に
「ADSL使うにはISDNからアナログにする必要あるから116に電話し、
それから指定URLのスケジューラにアクセスすれ」
というような内容が書かれてます。

タイプ2で申し込みしたかったのですが、価格.comでは
そのような入力欄がなかったと思います。
このまま116に電話して確認すればタイプ2
として扱ってくれるのでしょうか?
764759:03/02/04 01:43 ID:eVQLM+km
>>760>>761
どうもありがとうございました
それで更に聞きたいのですが、タイプ2で契約可能なお勧めプロバイダってありますか?
765名無しさんに接続中…:03/02/04 02:17 ID:q+j1T8gP
遅レスですまん。
>>701
>12Mbpsの速度のことで、1秒間ではおおざっぱに1.2Mバイトくらいの
>データが送れるスピード。
これでいいのか?bpsってのは1秒間に送れるビットの数だよね?
ってことは単純に計算しても 12Mbit / 8 = 1.5MB になるのだが。

おれの計算おかしいのか?(´・ω・`)
766名無しさんに接続中…:03/02/04 03:48 ID:Bflk45ku
>763
それってタイプ1で申し込みしてると思うよ。。
MJを新設でタイプ2を使用したいなら、
一度ISPに問い合わせたほうがいいと思われ。
767名無しさんに接続中…:03/02/04 06:48 ID:gjrYawwj
>>763
代理店通すと、こういう面倒なことが起こる。
キャンペーンにくらまれずに、直接キャリアに申し込んだ方がやっぱいい気がする。

>>765
12Mbpsてのは、ADSLレイヤーでのMaxスループット。
方式にもよるが、通常ADSLやらEtherやらPPPやらIPやらTCPやらの
パケットの入れ子構造のためオーバヘッダがあり、
そのため大まかに8割程度の速度が実際のスループットになる。

>>758
うん。
768名無しさんに接続中…:03/02/04 08:03 ID:lCFfnWwj
今現在@niftyの無制限コースに加入してるんですが
プロバイダはそのままでアッカ12Mに変更しようと思っていました。
でも2月からのキャンペーン情報等をよく読んだ限りでは
もしかして一旦退会して再入会した方が安く済むんでしょうか?
私の場合、ADSL開通月は無制限コースの料金も併せて払わないと
いけないみたいですし…

あと「ダイヤルアップ接続プランから常時接続プラン」へのコース変更手続きを踏まずに
ADSLを新規で申し込んでしまった場合(念のため取り消し申請しましたが)
ADSLが開通しても二重に料金を徴収される事になるんでしょうか?
769768補足:03/02/04 08:06 ID:lCFfnWwj
↑の二重に、というのは
ADSLサービスの基本料金+ダイヤルアップの基本料金
を別々に徴収されるかという事です。
770名無しさんに接続中…:03/02/04 08:39 ID:nC57QOmL
>>768
わかんね、
二歩に頼めばちゃんと手続きしてくれるから電話してみ
771名無しさんに接続中…:03/02/04 09:50 ID:9ANTOgPw
>>764
あくまで俺個人の意見だけど、俺はBIGLOBEにするよ。
実家で使ってて特に問題なかたってのもあるけど、やっぱ大手であることが安心するかな。
ただしサポート電話(ほっとんど使わないけど)は、いつもつながらないです。
料金も若干安めのようだ。
ヤフーBBは今はもう直ったみたいだけど以前の糞経営のイメージが強くて
ちょっとさけた。ソフトバンク系のネトゲあるんだけど(YBBと直接は関係ない)、
それの経営も訴訟寸前の糞っぷりでバカバカしくあってやめた過去もあるし
BOSSが韓国人=会社経営も自己中韓国時間で回る=いいかげん ってイメージついちゃったんだよねー
772名無しさんに接続中…:03/02/04 14:04 ID:dYkAA9da
距離4.3km 減衰49dB
リンク速度:320bdps
実効速度 :270bdps

リンク速度から見ると実行速度は妥当だと思いますので,モデム―パソコン間は
特に問題ないと思います.
回線調整以外でリンク速度を上げるには,どういう手段があるでしょうか.
773名無しさんに接続中…:03/02/04 14:18 ID:gjrYawwj
>>772
不断の努力と涙ぐましいまでの投資が必要です。

減衰60db以上のADSLユーぜー相談所 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035094134/l50
774名無しさんに接続中…:03/02/04 15:13 ID:Q/zY992n
教えて下さい!!このたびYahooBB!に入会したのですが、
私のパソコンにLANポート?がありません。PCカード接続口(type1)と
USB接続口はあります。YahooBB!のホームページで確認すると、
PCカードではプラネックスのFNW-3603-TX、メルコのLPC4-TX-YBB
USB接続ではコレガのCG-FEUSBTXSW 、メルコのLUA2-TX-YBB
を推奨しています。
初心者の私にはどれがよいのかわかりません。
どれがコスト、スピード的に一番いいのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。


775名無しさんに接続中…:03/02/04 15:30 ID:gjrYawwj
>>774
LANは特に相性問題もないので、
適当にLANカード(PCカード接続のLAN(Ethernet)インターフェース)
買ってきて。
776名無しさんに接続中…:03/02/04 15:58 ID:V6uZ3myK
JDSLからニフティ@ACCAに乗換え画策中なんですが
ニフティのサポセンに聞いたら「前のプロバイダの回線撤去日から
10営業日ほど」と言われました
普通こんなに時間がかかるものなんでしょうか?
ご存知の方、教えてください


777名無しさんに接続中…:03/02/04 16:06 ID:RS8vdL3d
・症状 ADSLリンクダウン
・ISP名  So-net(ACCA12MB)
・使用OS Windows Me
・ブラウザ名&バージョン IE6
・ 使用機器名 FLASHWAVE 2040 M1
・やってみたこと
電源&配線入れ直し
スプリッタ無しの直結

なんでだろう〜。

778名無しさんに接続中…:03/02/04 16:12 ID:jHcMJFw7
>>777
線路距離と損失は? 悪化で都市部なら厳しいのかも。
ついでに、保安器も調べたら?
779名無しさんに接続中…:03/02/04 16:27 ID:7WO7KIy7
みんなさーADSLとか入れてなにしてる?
漏れ12Mにしたんだけどあんま意味ないきがしてきた・・・
MXとかやってない人はブロードバンドにしてなにやってるの?
780名無しさんに接続中…:03/02/04 16:58 ID:rxUFn219
>>776
そんなもん
781名無しさんに接続中…:03/02/04 17:05 ID:ojTq6Scs
>442, 453
遅レス、既出だったらすみません。
それは、電話回線の種類がPCの指定と合ってないのでは。
回線はパルスなのに、PCはプッシュになっているとか。
結構多いミス。
782名無しさんに接続中…:03/02/04 17:13 ID:RS8vdL3d
777です。
ISPに問い合わせしてから20時間。。。
今、連絡ありました。
リンクダウンが続くとモデムがあぼーん。
ACCA側でリセットしないと復帰不可とのこと、
ISPから回線調整したいとのことでお願いしました。

>>778さん
線路長 3.5km
実測 2MBくらいだす。

12MBなのに2MB・・・・(´・ω・`)ショボーン
783764:03/02/04 17:41 ID:+KSJlJXI
>>771
BIGLOBEはサービス地域には入っていませんね
ヤフーはタイプ2には対応してないのでは?
ネトゲとはROですかね?
韓国人とはあの禿男君のことですか〜?
784名無しさんに接続中…:03/02/04 17:45 ID:WAw6UfdA
フレッツADSLに入会しようとしているんですが、
フレッツに入るだけではネットは出来ないのですか?
dion等のプロバイダーと契約してネットが出来るのでしょうか?
785名無しさんに接続中…:03/02/04 17:48 ID:e6WKsFmK
>>784
そう
786名無しさんに接続中…:03/02/04 17:53 ID:WAw6UfdA
>>785さん
dionと契約するだけでもネットは出来ますよね?
なぜフレッツに入会する方が初心者にはいいのでしょうか?
787名無しさんに接続中…:03/02/04 17:54 ID:+j0uC6VN
>>774
USBよりPCカードのほうが良いと思う。
788名無しさんに接続中…:03/02/04 17:55 ID:+j0uC6VN
な?なんだ? 二回も送信してないぞ・・・
789名無しさんに接続中…:03/02/04 17:57 ID:e6WKsFmK
>>786
「ADSLとインターネット使いたいんです」と言って
フレッツとOCNに入るのは116番に電話するだけだから
790名無しさんに接続中…:03/02/04 18:04 ID:WAw6UfdA
>>789さん
ではフレッツに申し込んでdion等のプロバイダーと契約をすればいいのですね。
自宅の電話回線がKDDIなのでdionにしようと思います。
791名無しさんに接続中…:03/02/04 18:33 ID:WAw6UfdA
dionのサイトを見たらNTTのフレッツとdionの同時申し込みコースがありました。
先にNTTのサイトでフレッツを申し込んでしまったので
dionと同時に申し込みたいのでNTTの方はキャンセルできますか?
792名無しさんに接続中…:03/02/04 18:37 ID:Oo4de3bq
NTTに聞いてみたらいいじゃん。
793名無しさんに接続中…:03/02/04 18:54 ID:kYHQVeqQ
場所がなくてスカパーのチューナーの上にモデムが置いてあるんですが
これは避けるべきでしょうか?
794名無しさんに接続中…:03/02/04 19:19 ID:I0s78vUL
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/04 19:14:41
回線種類/線路長 フレッツ ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(33kB,5.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 62kbps(33kB,4.8秒)
推定最大スループット 67kbps(8kB/s)

これで2.5KM BIGLOBE ふれっつADSL FMVでLANないのでLANボード経由で、12Mサービス開始しようと思うんですが、
どの位でるでしょうか? 渋谷区でマンションです。
795名無しさんに接続中…:03/02/04 19:24 ID:UI8kfL07
>>764
マルチ良くないデス。
放置されたいのですね。
796794:03/02/04 19:25 ID:I0s78vUL
ごめんなさい、どちらに書き込んでよいかわからなかったもので・・・・
797名無しさんに接続中…:03/02/04 19:28 ID:nC57QOmL
>>793
何か挟んだほうがいいかもな
798名無しさんに接続中…:03/02/04 21:07 ID:HkI3F6/Q
アサヒ、アッカの8M導入を検討している者なんですが、
ぶっちゃけ、このサービスはどーですか?安定してますか?
ランキングなんかでも上位っぽいのですが、あんまり評判を聞かないもので。
一般的な認識というか、噂程度でも良いので、御意見お聞きしたいです。

ちなみに大阪で、距離は1.2?Hです。
対抗馬として、ドリームネットも考えてたりします。
799名無しさんに接続中…:03/02/04 21:36 ID:tuc9OlyF
現在ISDNを使っていて、新たにADSLの電話非共用タイプを追加しようと思うんですが、
保安器からモジュラージャックまでの配線はどうなるんでしょうか?
同じ線で両方使えるんですか?
800名無しさんに接続中…:03/02/04 22:30 ID:o8use2tN
800(σ´・ω・)σゲッツ!!
801名無しさんに接続中…:03/02/04 23:31 ID:RHBlL0fG
>>786
785じゃないけど・・

dionと契約するだけでも確かにネットは出来る。
でも、使うたびに(繋ぐたびに)電話代がかかる。おまけに遅い。
アナログで、WindowsUpdate はする気にはならんし、検索する気にもなれん。
ADSLならば、定額だ。条件によるが、スピードも速い。(悪くても10倍近い、
運がよければ200倍以上のスピードだ)

そんなに使わないからスピードもいらないし、大して使わないから電話代も
きにならない、というのであれば引き止めはせんが。

使うためにプロバイダーと契約するのだろうから、
「それなりの高速&常時接続(定額)」を薦める。

電話代込み:月10時間コース 2450円 のアナログより、ADSL 3000〜4000円
の方がはるかにいい。
802名無しさんに接続中…:03/02/04 23:50 ID:v/MV6N2R
>>799
ISDNとADSLの同時導入はやめた方が良い。
収容局にかなり近いなら未だ良いけど、ISDNがADSLに与える影響は凶悪。
特に同じ家に引くなら、危険度最大。
ISDNはデジタル回線で、ADSLはアナログ回線だから、電話線の共有は出来ない。
803名無しさんに接続中…:03/02/04 23:51 ID:v/MV6N2R
>>772
収容局の近くに引っ越す。
804名無しさんに接続中…:03/02/04 23:52 ID:sp114t1i
8Mモデムが持ち込みできてAirH"のAPがあって、
hi-hoの2810円より安いところある? 兵庫県
805名無しさんに接続中…:03/02/05 00:53 ID:KP03Go/O
自宅の1階(win)と2階(mac)にPCがあるのですが、
そろそろ我が家もソネットのADSL12Mに申し込もうと思っています。
その場合、レンタルのルータだけで1階と2階のPCを繋ぐ事は可能でしょうか?
今はISDNで、モデムが親機と子機に別れていて1階と2階にそれぞれ
設置出来るタイプのものを使ってします。
ADSLにした場合もそういったタイプのものが必要だったりしますか?
806名無しさんに接続中…:03/02/05 01:00 ID:NPLmD0K9
>>805
有線ならレンタルのモデムの他にハブが必要。
無線なら無線LANが必要。
807名無しさんに接続中…:03/02/05 01:40 ID:Zu82fkVC
ACCA+OCNでOCNのサイトから申し込んだのだけど、
web申し込み途中で止めたのに(希望メアド入れる前あたり)
今改めて申し込みしようとしたら

お客様は 1月31日13時53分 頃に
一度オンラインサインアップでお申込みされています。

とかかかれているのですが。
なんですかね。これ?
こんな経験した人いる?
808名無しさんに接続中…:03/02/05 01:44 ID:FFvxAzJW
例えばフレッツADSL→Bフレッツに乗り換えるとした場合、
Bフレッツの開通時には、スムーズに移行は完了しますか?
それとも、数時間または数日ADSLが使えなくなるのでしょうか?
809名無しさんに接続中…:03/02/05 02:10 ID:hhs6jori
>>808
Bフレッツを引く場合は電話線とは全く別の線を引くことになるので、
フレッツADSLを解約しないままBフレッツを引くことも可能

もちろん、プロバとの契約についてはまた別の話だけどな
810名無しさんに接続中…:03/02/05 02:15 ID:dpWz79rq
>>808
「フレッツ→アッカorイーアク」とか同じ電話回線を使ったADSLの
乗り換えじゃなく、物理的に光という新規回線を引くんだから
ネット接続ができなくなる「間」は無いんじゃない?
まして同じNTT商品での移行なんだし…。
フレッツADSLの解約はBフレッツ開通の翌日にでもしてもらえば
OKなのでは?
811名無しさんに接続中…:03/02/05 02:42 ID:FFvxAzJW
>>809
レスありがとです。
質問の仕方が悪かったですね。
「同じプロバを使うなら」っていう記述が抜けてました。
812名無しさんに接続中…:03/02/05 02:45 ID:NRyGYats
[799]
基本的にアナログとデジタルの回線を一緒にすることは出来ません。自宅に2回線あって片方をADSLにすることは可能ですが宅内INS状態になるので通信速度は思ったほど出ないと考えられます。ただ距離が近いので2M出る可能性はあるかもです。あくまで可能性です。
813名無しさんに接続中…:03/02/05 02:53 ID:NRyGYats
突然IP取得不可の障害で質問ですがIPは169〜始まっていたがモデムのランプ正常!違うPCで試したが結果は同じ。LANボート交換、自分のPCを友達の家で接続したが接続成功!駄目もとでOSをXPから2000にしたら、直りました。何だったのでしょう?
814名無しさんに接続中…:03/02/05 03:34 ID:J15u/0rH
>>811
プロバイダーによって違うからなんともいえん。
自分の加入しているプロバの所をみるしかないのでは?

ぷららなら、月の途中で変更した場合は、その日から月末まではどちらも使える
から問題はないが、申し込みをしてから実際にコース変更までタイムラグがあったり
両方が使える期間がないプロバがあるようだからね。
815名無しさんに接続中…:03/02/05 05:08 ID:bYI9QWto
NTTに、ADSL専用回線を注文する時、固定電話加入権(定価72000円)を
払わないといけないんですか?
816名無しさんに接続中…:03/02/05 05:34 ID:UqDHpp+/
パソコン2台(ノート、デスクトップ)あるんですがADSLどっかに申し込むと
何が付いてきて何を買わないといけないんでしょうか?
無線LAN電気屋に見に行ったら5000円のや2万円のがあったけどこの違いは?
817名無しさんに接続中…:03/02/05 05:34 ID:lhh1O5wl
818名無しさんに接続中…:03/02/05 05:45 ID:lhh1O5wl
>>816
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/
まず、ここで自分の地域では、
何処の会社で、どのサービスが使えるかを確かめる。
っで、タイプ別にモデムも決定される。 

無線LANルータ(別売)なら、メルコ・NEC・ヤマハがお勧め。
819名無しさんに接続中…:03/02/05 10:46 ID:ulCTFkBV
かなり初歩的な質問なのですが・・・
フレッツ1.5Mをモアに変更して、最近モデムが到着したのですが
ただモデムを取り替えるだけで良いのでしょうか?(工事は今日)
あと、試しにモデムを付け替えたらPCを立ち上げる度に「インターフェースは使用不可となります」
みたいなメッセージが出るようになってしまいました。(IP?が競合しているらしい)
そのまま「OK」にして立ち上げれば普通にADSL接続は出来るのですが、
このままにして置いても良いのでしょうか?
820名無しさんに接続中…:03/02/05 12:52 ID:S5qMW7OD
既出だったら、スマン

ADSLにおいて、国際電話、Q2にかかってしまった人いる?
ADSLの場合はその辺平気なんですよね??
821名無しさんに接続中…:03/02/05 13:06 ID:FKzJVibj
>>820
ADSL用モデムとPCの間のLAN接続はプロトコル信号のやりとり
しかしていないので、音声電話には絶対つながらない。

但し、スプリッタ(又はYBBモデム)より分岐させたPHONE端子とPCの
接続でダイヤルアップをする場合はこの旨でない。

それでも心配なら、NTTに国際電話、Q2にかからない様に
規制してもらうように手続きしてもらえば完璧。

822名無しさんに接続中…:03/02/05 13:08 ID:wtnqTFA1
>>820
アナログモデムをモジュラージャックに接続しない限り、
ダイヤルQ2や海外に発信してしまうということはありえない
823名無しさんに接続中…:03/02/05 14:03 ID:I+pLAtU3
フレッツモアでもRasPPPoE使えますか?
win98seです。
824名無しさんに接続中…:03/02/05 15:30 ID:7rLEymv/
今プロバイダがNTT-brobaと西日本フレッツADSL8Mの組み合わせなんですが、
プロバイダのみ@niftyに変更したいんですが、
一度フレッツも解約して入りなおさないといけないんでしょうか?
825名無しさんに接続中…:03/02/05 16:05 ID:xwida0ot
>>823
826教えて!偉い人:03/02/05 17:40 ID:j3pRpXwi
フレッツADSLにしようと思ってます
収容局からの距離は線路調査で3kmほどで、伝送損失35dBです。
値段変わらないのでモアにしようと思ってるんですが
8M以上は見込めない距離なので、モアは意味ないのでしょうか?
安定度とかでモアの方が良いのでは?と思うのですが。

また回線調査依頼を申し込むと
速度低下の原因になるような項目を調査してくれるそうですが
これって無料でしょうか?
この調査は申し込み時の時の回線調査とはまた少し別ですよね?
項目等多かったりしないのかな?
827名無しさんに接続中…:03/02/05 17:45 ID:0egsVjFd
今日、フレッツ8Mから12Mに移行したのですが、ネスケが開けなくなって
しまいました。「***(アドレス)が見つかりません。名前を確認してやり直
して下さい。」という警告が出ます。IEでは問題なく見れます。
6から7にバージョンアップしてみたのですがだめでした。NTTに電話で聞いて
履歴のクリアなどやってみたのですが開けません。
フレッツの変更とは直接関連がないのかもしれませんが、どなたか良い
解決策があったら教えてください。

・使用OS Windows 98
・ 使用機器名 MNからMN2に変更
828名無しさんに接続中…:03/02/05 17:59 ID:xwida0ot
>>826
そのくらいならモアにしてもいいんじゃない?
うちは44dBだが速度うp&安定してる
829827:03/02/05 17:59 ID:JQ9zVIEf
いろいろやっていたら、見れるようになりました。
失礼しました。
830名無しさんに接続中…:03/02/05 18:25 ID:yKtzo0B3
>>824
フレッツの解約は必要なし。
必要なら両方のプロバイダを使うことも可能。
831名無しさんに接続中…:03/02/05 18:34 ID:j3pRpXwi
>>828
ありがとう。モアにしてみます。
832名無しさんに接続中…:03/02/05 18:40 ID:fp5zEJWd
みかかから電話が北、「12Mモデムが品切れなので工事日が何時になるかわかりません。」
もしかしてあと二ヶ月近く待たされるのか…
833名無しさんに接続中…:03/02/05 20:25 ID:4Li+neyV
>>826
8Mbpsよりモアの方がいい。長距離でも比較的速度が落ちない様に改良点があるから。

回線調査はカネかかる。
ブリッジタップと同じとこに収容されてるもう一方の回線の種類やらを教えてくれる。
距離やら損失の割に、リンク速度があまり良くない場合に有効。


>>832
自分でモデム用意する?
TE4621Cモデム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040572825/l50
834名無しさんに接続中…:03/02/06 00:06 ID:do+2bkkO
最近IPアドレスがハードウエアのIPと競合してるってメッセージ
ばかりでてくるんですけど解決法をおしえてください
835名無しさんに接続中…:03/02/06 02:07 ID:9ebTulrE
光収容といわれて、TYPE2であっけなく開通した人、ランニングコスト&初期費用おしえてください。



836名無しさんに接続中…:03/02/06 02:24 ID:42iRHWX2
>>835
so-net Type2 12M \5999/月
初期費用忘れた。
837名無しさんに接続中…:03/02/06 02:51 ID:9ebTulrE

ランニングコストを考えるとTYPE2よりBフレのが安いのかなぁ?どうですか
838名無しさんに接続中…:03/02/06 02:53 ID:d3oshKSL
>>837
迷うなら光
839名無しさんに接続中…:03/02/06 19:13 ID:KTs3LHbW
教えて下さい。タイプ2で、(フレッツではない)ADSLを申し込む時は、先にNTTにその旨申し込まなければいけないのですか?てっきりプロバイダ経由で申し込まれて、工事費用がNTTから請求されるんだと思ってたんですが。
840名無しさんに接続中…:03/02/06 19:46 ID:GCz96R0S
自分でモデムを取り付けるのにNTTが自宅に来るらしい、なんで?
ちなみにISDN→フレッツADSLモア
841名無しさんに接続中…:03/02/06 21:40 ID:E+ZwIwZu
84210:03/02/06 21:58 ID:sTqHf95R
http://1ch.tv/
ここもすごいですね!あなたの笑顔が、私の元気(^^)
みなさま、姉妹サイトの1チャンネルもどうぞ、よろしこ(^^)
http://1ch.tv/
843 :03/02/06 22:40 ID:he5/mFIh
1.5→もァ
にしようと思ってる者ですが、
電話代が月末〆の場合、
月の真ん中らへんからモァにしたら、
その月はモアの料金になるんでしょうか?
来月はじめに工事してもらった方が得?
(わかりにくくてすいません
844名無しさんに接続中…:03/02/06 22:54 ID:HyTSNPoA
>>843
日割り計算に決まってるやん
845名無しさんに接続中…:03/02/06 22:57 ID:ZvPqyU8r
>>839
自己解決ってことね

>>840
らしいなら来ないかもしんないよ
846 :03/02/06 23:08 ID:he5/mFIh
おー、日割り計算なんてしてもらえるんですか。ありがとう
847839:03/02/06 23:21 ID:OtnHbjjV
>>845 解決してません(w 今日電気屋に行ったらそのように言われたんですが。フレッツじゃなくてもNTTにあらかじめ申し込まないとだめなの?
848839:03/02/06 23:38 ID:OtnHbjjV
補足。プロバはDION、キャリアはSTNet(地域電力系のところ)の予定なんですが、他のとこのサイトや資料見ても判断つきません..。プロバに申し込むだけじゃだめなんですかね?
849名無しさんに接続中…:03/02/07 00:16 ID:c1zBmf7A
>>848
フレッツ以外は、プロバ経由で申し込むはずですけど・・・。
850名無しさんに接続中…:03/02/07 00:32 ID:QJ8tOBaz
>>847
電器屋が言うんならそうなんでしょ
NTTに申し込むのがイヤでダダこねてるの?
851名無しさんに接続中…:03/02/07 04:12 ID:aczUYDca
>>849ありがとうございます。やっぱりそうですよね。今までそう思ってたのに、違うこと言われて訳分からなくなっちゃって..。>>850いや、だだこねてはないけど..。
852名無しさんに接続中…:03/02/07 20:49 ID:3q+irV4p
>>839
タイプ2で申し込む、ってことだが、線、(物理的な線のことね)はあるの?
それがない場合は、工事が必要だろうし、その工事はプロバに申し込むだけで
してくれるのか?
NTT以外には申し込めんと思うが・・・違ったらスマソ

853839:03/02/07 21:48 ID:PZAfcUw0
>>852
今日は実家のパソコンが使えるので色々見てみました。
やっぱりプロバ経由で申し込むということで良いみたいな。

線というか、回線はまだ開設してないのですが、プロバからNTTへ開設
工事の依頼が行くみたいですね。アパートで、モジュラージャックはあるのですが。

パソコン買った時に電器屋で、
「インターネットどうします?ここらへんだったらDION(の電力系)が使えるけどどう?」
(自分が考えてたのと同じだったんで)
『じゃ、それで。このタイプ2ってのでしたいんですけど』
「あぁーそれは回線を開設しないとダメですねー。まだしてないの?」
『えと、この申込みと一緒に・・・』
「いや別にNTTに申し込んでからだからねー。」
『(この申込み用紙じゃだめなのか)じゃぁオンラインで・・・。それなら大丈夫ですよね?』
「それも出来なかったんじゃないかなー? こういうカードタイプのもあるんだけどね」
(AirH”? てかフレッツじゃないのに別々に申しこまなあかんのか・・・?)
(自分の理解が揺らぎ始める・・・)
『・・・もちょっと考えて見ます』


自分も言葉足らずだったかな。

854839:03/02/07 21:51 ID:PZAfcUw0
あ、実家のほうにパソコンあってネットつないでることも
伝えてました。
855type2:03/02/07 21:56 ID:g0EwBv5e
プロバイダに申し込めば終わり。
nttとのやりとりは向こうでやってくれる。
856839:03/02/07 22:02 ID:PZAfcUw0
>>855
簡潔にまとめてくれてありがとうございます(w
安心しました。
857名無しさんに接続中…:03/02/07 22:19 ID:gv2So6IN
当方MacでOS8.6なんですが、ADSLのスピード測定ができる
サイトはありませんか?
みなさんがやっている所はOS9からで...
858857:03/02/07 22:28 ID:gv2So6IN
このスレにあるリンク先の中からありました。見落としていた
ようです、ごめんなさい。
結果が
実効速度:1185kbit/秒 実効速度:148.12kbyte/秒
実効速度:1.15Mbit/秒 実効速度:0.144Mbyte/秒
単純な計算で1Mbyteのファイルのダウンロードにかかる時間は
約6.91秒、5メガバイトなら約34.56秒でした

と出ました。
J-DSLの1.5Mなんですが、これって結果的にどうなんでしょうか?
遅い?早い??
859名無しさんに接続中…:03/02/07 22:35 ID:5BrkBOjH
>>857
普通
860名無しさんに接続中…:03/02/07 22:45 ID:GSqFdBdT
学生割引のあるプロバイダーってso-net以外にありますか?
861名無しさんに接続中…:03/02/08 00:34 ID:6FbqYRoE
ソネットADSLのアッカのやつで繋いでたのですが、
いきなり富士通製のレンタルモデム・フラッシュウェーブM1が不具合になりました。
管理画面にもアクセスできないし。
電源入れ直してもPPP以外の3つのランプ点灯状態です。STATUSも点滅にならずいきなり点灯のまま。
初期化(後ろのINTボタン押し)も効きません。
どうやったら良いのでしょうか?
まだ一ヶ月ほどなんですが、富士通タイマーでしょうか?

久し振りにダイヤルアップの貧民になってしもうた。
862名無しさんに接続中…:03/02/08 04:24 ID:Vr4OlE4a
>>857
MacOS9以降でないと動作を保証できないってだけでしょ
ブロードバンドスピードテストhttp://www.bspeedtest.com/なら
ネスケ6か7にFlash5のプラグイン入れれば測定できると思うから試してみ
863861:03/02/08 09:30 ID:MLm4dWGI
一晩電源も切って放置して今日、配線し直してモデム管理画面への再アクセスしようと思ったてPCのIE起動してみたら
また普通の感じにホーム指定のHP(ヤフー)に繋がった。これがいつまでもつのかは不明
でも、これってモデムの初期化もされてないということ。(INTでなく「INIT」ボタンでした)
不治痛、マニュアルは嘘か?
864名無しさんに接続中…:03/02/08 09:57 ID:jZ66oIv5
>>863
独り言はよそでね
865名無しさんに接続中…:03/02/08 12:34 ID:AMj4NQZz
いや、もっと聞いてみたいぞ。
866名無しさんに接続中…:03/02/08 19:11 ID:wYdCY3PS
老朽化した引込線を取り替えることになりました。
引込線の古い新しいは伝送損失にどのていど影響しますか?
ADSL1.5Mにするか8Mにするか迷ってて気になるところです。
ちなみに今現在の損失は55dB
867名無しさんに接続中…:03/02/08 20:58 ID:PMLjfkBb
現行フレッツISDNを利用中ですが、この度フレッツADSLに移行するつもりです。
ISDNから一度アナログに戻しての工事になると思うのですが、アナログに戻すのと
ADSLにする工事は同日に行われるのでしょうか?
一説によるとアナログに戻してからでないとADSLの申し込みが出来ないため、
アナログのままの期間がかなり長いと聞いたのですが・・・
実際のところどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

868名無しさんに接続中…:03/02/08 23:01 ID:M6TsUSwZ
>>867
フレッツ→フレッツなら、よほどの事がないかぎり即日切り替えです。
869名無しさんに接続中…:03/02/08 23:29 ID:K1EiUu+4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1040721192/l50
このスレで聞いたのですが回答がもらえなかったのでココに質問させていただきます
まもなくフレッツADSLが開通します。
家にオフトークがあるのですがオフトークがあると何か特別なことがいるのでしょうか?
配線とかNTTにオフトークありますよとか…
870名無しさんに接続中…:03/02/09 00:16 ID:XstHrSmf
モデムが住所を間違えて届けられ(ずっと待ってて届かないのかと思ってたら夕方宅配便から住所確認の電話があった)たが、
申し込み案内が普通に届いたのでたまたま間違えただけかと思っていたところ(確認しなかった)、
フレッツスクエアの登録で必要になったので、申し込み案内を見たらこれの住所も間違っている。
領収書や、その後に来たフレッツADSL12mbのDMの住所はあってる。
ほっといていいのかな?

あと、スレッツスクエア最初に登録したIDが何を意味してるのかわからない。
試しにガンダムSEED見ようと思ったらID求められるし、さっき入手したばかりのID入れても見られないし
TOPからそのページにリンク貼ってる癖に、カテゴリーINDEXでしか登録こと書いてないし。
そこに登録すると、5個まで取得可能なIDが一つ減るのかどうかもわからないし。
登録ページのアドレスはコンテンツごとに別のようだが、全部同じ文言だし。
動画細切れだし。
あーもう、いらいらする。
871名無しさんに接続中…:03/02/09 00:17 ID:ncjpIh0u
>>869
フレッツなんだから、何でNTTに聞かないのか? と、小一時間。。。(以下省略)
872名無しさんに接続中…:03/02/09 04:54 ID:kPP2L/mB
フレッツADSL8Mで、実測4Mほど出ています。
下りが8M・上りが1Mな訳ですが、上りの帯域を1M限界まで使い切っている時に
ダウンロードをしてもほとんど速度が出ません(10kb/sちょっとがせいぜい)。
上りを使っていない時は本来の4Mの速度が出ます。
ADSLとは元々こういうものなのでしょうか?
それとも何か他に原因があるのでしょうか?
873872:03/02/09 04:55 ID:kPP2L/mB
ごめんなさい、フレッツ8Mじゃなくて12Mです。(何間違えてるんだろ・・・)
874名無しさんに接続中…:03/02/09 05:04 ID:Qd2Qu2yL
>>872
ものをダウンロードしているときには上り回線を何も使わない、
と思っている幸せな人なんだろうなぁ・・・

TCPでは「ここまで受け取りましたよん」という返事を常に送る必要があるため、
その返事を送るのに十分な上り帯域がないと当然下り速度も十分に出ない。
これは、ADSLに限らない。

ちなみに、上りと下りで同じ帯域を切り替えて使う通信(半二重)もあり、
これだとアンタの考える通り上りを使いすぎると下りがでなくなるわけだが、
これとは違う。ADSLは全二重。
875名無しさんに接続中…:03/02/09 05:28 ID:kPP2L/mB
>>872
レスありがとうございます。
ただ、上の質問で書き漏らしてしまったのですが、1M限界ではなくせいぜい半分
程度しか使っていない時でも著しく速度が低下してしまいます。
(例えば本来4Mのはずが400kbps程度にまで、など)
この場合それなりに上りの帯域に空きがあるのでTCPで情報を送る
余裕くらいはありそうなのですが、この場合にも速度が低下してしまうのは何故
なのでしょうか?
876名無しさんに接続中…:03/02/09 05:28 ID:kPP2L/mB
自分にレスしてどうするんだ・・・。
上は>>874の間違いです。
877名無しさんに接続中…:03/02/09 23:29 ID:Sk0eLq0o
ADSLの配線についてなんですが、1階にADSLモデムを置いて、
2階にあるパソコンにつなぐ場合は、LANケーブルでつなぐことに
なるんですよね?そうするとケーブルの長さがかなりの長さに
なるような気がするんですが、実際そうやっている方は配線とかが
気になりませんか?2階にもモジュラージャックがあるのですが、
それを使う事ってできるんでしょうか?
あと、電話機にドアホンがついているんですがNTTの方から工事が必要と
言われました。同じような工事された方いらっしゃいますか?
878名無しさんに接続中…:03/02/09 23:45 ID:7ARfmC3f
>>877
2階のMJでも大丈夫だよ。但し、1階のMJには何も接続しないこと。
よって、電話機は2階に設置する事になるでつ。コードレス電話だと
2階に親機、1階に子機を置けば不便ではないと思うでつ。
電話線の引き込み方によって、2階のMJ経由で1階のMJに配線されて
いる場合は、2階のMJの局線側(保安器側)にスプリッターを付けて
スプリッターの電話機側を1階のMJ側の配線に戻すことも出来るでつ。
こうすると、2階にモデムとPC、1階に電話機を設置することもOK
でつ。専門家でないと無理かも。
どうしても1階に電話機を設置したい場合は、LANケーブルを延ばす
より、無線LANという選択もあります。
879名無しさんに接続中…:03/02/09 23:50 ID:a5t+m6uD
>>877
878も言ってるけどさ、なんで2階にモデムもってかないの?
下で電話必要だったら、スプリッタ付ければいいし。
ただし、BBホンだったら、モデムに直接電話繋げないとダメだけどね。
ドアホンは素直にNTTの工事を受けましょう。
880名無しさんに接続中…:03/02/10 02:32 ID:z/fNKQUX
>>877
http://n-step.hp.infoseek.co.jp/adsl/
http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html

2階にMJがない場合は知らん。
LANケーブル引っ張るなり無線LANにするなり屋内工事するなりしてくれ。
881877:03/02/10 21:24 ID:Q5F4SAwn
>878,879,880
ありがとうございます。
まだADSL自体導入されてなくて、配線について
ADSLの本とかネットで調べたんですけど、なんとなく
こうやるとはわかるんですけど、実際やるとどうなるのかな…?
と思ったんです。無線LANも考えたんですが…とりあえず素直に
LANケーブル引っ張って様子みてみます。
882名無しさんに接続中…:03/02/12 16:28 ID:qfISWSpP
フレッツISDNでしたが、やっとADSLが開通したので、
116で申し込みました。
そのときは、局内工事だけですっていってたんだけど、
また後で電話がかかってきて、やっぱり、そちらの工事も必要で
立会ってほしいとのこと。。
これってなんの工事なんですか?
保安機?屋内?

あと、はじめにかけた116では、オタクは無理ですって断られた。。
ネットで申し込んでたためか、別の116?(ビルが違うといってた)
から電話がかかってきて、OKですとのこと。。
なんじゃそりゃ。
883名無しさんに接続中…:03/02/12 17:34 ID:fZ2Dfyoo
>>882
なぜそのとき聞かなかったのだ?
今から聞き返せ
884名無しさんに接続中…:03/02/13 19:36 ID:et8wwwS6
超初心者の質問で申し訳ありません。

今度ADSLを導入し様と思っているのですが、ADSLと、フレッツADSLの
違いって何なんですか?。

単純に見てみると、プロバイダ料金が込みでないフレッツのほうが、若干料金が
高いように見えますが、高い分フレッツのほうが通信速度が速いなどの、何らか
のメリットがあるのでしょうか?。

どこのプロバイダのホームページにも、ADSLとフレッツADSLはここが違う
、とかいった説明が、どこにも載ってないので、この場を借りて質問させて頂き
ました。

さんざん出ている質問であったら、申し訳ありません。
885名無しさんに接続中…:03/02/13 21:30 ID:yasMHO+u
>>884
フレッツADSLの仕組みはこのへん参照
http://www.wakwak.com/fadsl/fadslnetwork.html

e-AccessやAccaなどもネットワークの構成はフレッツADSLとほぼ同じで、
フレッツADSLサービス区間がe-AccessなりAccaなりのサービス区間に
置き換えられているだけ
ただし利用料金の請求やサポートが全てプロバイダ経由となっているので、
ド素人にはフレッツとは違うように見える
YAHOO!BBの場合はこれらとは違って、フレッツADSL区間とプロバイダ
サービス区間に相当する部分を全部YAHOO!BB自身が持ってる

フレッツADSLの場合は、プロバイダの契約とADSLの契約が別かれているので
プロバイダの乗換えが容易(クレジットカード持ってれば数分で他社への
乗換えが可能)
他社の場合は、プロバイダの解約=ADSLの解約となるので、プロバイダの
乗り換えの場合はADSLをいったん撤去して引き直すことになる

回線速度はプロバイダサービス区間の品質に依存するので、一概にどちらが
よいとは言えない
ただしYAHOO!BBは収容局〜自宅間の通信規格が他社と異なる(ISDN回線が
発するノイズの対策が施されていない)ので、この点だけは頭に入れて
おくべし
886名無しさんに接続中…:03/02/14 00:15 ID:a45CYY1e
ダイヤルしています...
ダイヤルしています...
接続を確立できません。

フレッツADSLに接続しようとしたら上のようなのが出ました、これってリンクして無いって事でよいのでしょうか?
887名無しさんに接続中…:03/02/14 00:26 ID:DxohWc2w
>>886
ダイヤルって・・・
ダイヤルアップしようとしてない?
888名無しさんに接続中…:03/02/14 00:26 ID:iw+2XMb0
>>886
ADSLはダイヤルしない
889dd:03/02/14 06:34 ID:ATiLp2Xq
ADSLにしてから、MSNメッセンジャーが。つながらなくなりました、接続しようとするとファイアウォールの内側にいるか、、
というメッセージが出てきてしまいます。
INTERNET EXPLORERのLAN設定をし炉、と出ますが、IEはつながります、なぜでしょうか?
どうすればいいんでしょうか?
フレッツもア で BIGLOBE WIN98 FMV ME3/508という機種です
890名無しさんに接続中…:03/02/14 06:38 ID:WGEyOAHS
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー

★Captain of the Ship祭り★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
【ニュー速でも】Captain of the Ship祭り【やろうぜ】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045146711/
起源スレ:【音楽】長渕剛が長渕探し!後継者のオーディション
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044834485/
【歌詞】 Captain of the Ship
http://www.asahi-net.or.jp/~fw5k-nkmr/cos.htm
891名無しさんに接続中…:03/02/14 08:20 ID:iquHioBr
おまえらちょっとは自分で調べてみろ!
892名無しさんに接続中…:03/02/14 14:54 ID:kNukQUSz
1.5→12Mに変更したらスプリッタ以降に繋いでたFAXが使えなくなりました。電話は使えます
ADSLが原因なんですかね?
893名無しさんに接続中…:03/02/14 17:03 ID:luT9FAPw
>>892
うちは変更後もFAX使えてます。
ちなみにフレッツです。
894892:03/02/15 00:08 ID:fFDCZkR4
>893
うちはJ-DSL→e-acc@ODNです。
サポセンに聞いても漏れのせいにされるし、NTTにFAX持っていったら故障してないって言われるし。。。
来週解約してみよ。
プロバも乗り換えることにします。
895名無しさんに接続中…:03/02/15 08:45 ID:207OA6KM
>>894
原因はハッキリわからないけど、アナログモデムなどをスプリッタ経由で
接続すると、回線直結より接続速度が落ちますね。
FAXも同じ原理でデータを送っているので、影響は受けると思います。
スプリッタを変えてみると状況が変わるかも知れませんね。
FAX単体では問題ないかも知れないけど、スプリッタによる影響を
受けることでダメになる可能性もあるので。
896名無しさんに接続中…:03/02/15 20:11 ID:yNjG4A6d
>>884
>>ADSLとフレッツADSLはここが違う、とかいった説明

http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20011113/page2.html
を見な。このコラム全部読めばADSLにかなり詳しくなるぞ。
897名無しさんに接続中…:03/02/16 03:00 ID:0Vf8ujnW
あーたすこて下さい。
OCN ADSL12Mアッカです。一階はの父のバイオとノートパソ。二階に妹のバイオ
とオレのimac8.6。でオレのimac8.6が接続できません。
これは一階のちちバイオから書いてますのでこれだけは接続の確認が出来ています。
今月頭から使い始めて昨日まではオレのimac8.6も接続できていました。
ケーブルはちゃんと繋がってます差し込んでます。でもなぜかサーバーが検出できない。
だから設定の使用がない。もしかして父がこのバイオになんか小細工してるかも。
皆が寝てるうちになんとかしたいよ。尚マカーなのでwinXPサパーりわかんね。

たすこて タスコテ タスコテェー!夜が開けちまう・・・
898897:03/02/16 04:17 ID:IzNzL/K3
解決しますた
ちちのバイオがブリッジを設定していやがった。ぶったぎった1

icp/ip検出完了おさわがせしました。
899名無しさんに接続中…:03/02/16 06:08 ID:9btMwoQD
>>898
ゴラァ!!
900名無しさんに接続中…:03/02/16 08:20 ID:zQ6C0Glm
@niftyとイーアクって相性悪いの?
やたらリンク切ればっかで、ネットできないんですけど・・・
変えるならフレッツかアッカどっちがいいんでしょうか?
大阪です。
901名無しさんに接続中…:03/02/16 09:47 ID:zhMYdU3X
>>900
悪くない
902900:03/02/16 11:13 ID:QOOJxg66
じゃモデムが悪いんかな?
モデム替えてもらうか、調査頼むかしかないですか?
903名無しさんに接続中…:03/02/16 16:57 ID:6drWcpcI
>>902
リンク切れの原因、疑うべき場所は色々あります。
一つづつ解決していって下さい。
904名無しさんに接続中…:03/02/17 17:32 ID:EFGQVG6Z
アッカ12M@ソネットです。
明日局内工事の予定で今日モデム来ました。
先に設定やってみたら何故か接続できました。
このまま使っちゃっていいんですかね?
905名無しさんに接続中…:03/02/17 17:49 ID:Z/BUEzqb
>>904
ダメ
906904:03/02/17 19:53 ID:EFGQVG6Z
Σ(゚Д゚≡;゚д゚)!使っちゃった…
907名無しさんに接続中…:03/02/18 02:17 ID:IwHjUOd7
>>906
最悪でも、請求が1ヶ月分多く来るだけだから心配するな(w
908名無しさんに接続中…:03/02/18 11:04 ID:6EBtsYgf
引越しの際にADSLの導入を考えているのですが、
速度を出す鍵である収容局の位置(住所?)を調べるには
どうしたらいいのでしょうか?
アパート選びの参考にしたいと思うのですが。
909名無しさんに接続中…:03/02/18 11:22 ID:ATCjTv6V
910名無しさんに接続中…:03/02/18 11:26 ID:ATCjTv6V
>>908
位置は機密上教えられへんらしいで
http://www.mapfan.com/
で検索か地図でもめくっとき
911名無しさんに接続中…:03/02/18 11:33 ID:6EBtsYgf
>>ATCjTv6Vさん
レスありがとうございます。
き、機密ですか・・・・。わけわからんですね。
NTTにしつこく電話して、失敗のないようにします。
912名無しさんに接続中…:03/02/18 11:34 ID:EMIVxVGt
>>908
位置(住所)を知っても全く意味は無いと思うけど。
速度に関係するのは、路線長と伝送損失。収容局との直線距離は近くても、路線長が長い場合があるよ。
引越し先の電話番号が決まったならば、NTT東日本、西日本のHPの線路情報開示システムで調べれ。
913名無しさんに接続中…:03/02/18 11:41 ID:6EBtsYgf
>>912さん
レスありがとうございます。
つまり・・・・・・この時点では何もできないってことですね。
フレッツ使えなかったら、電話いれる意味もないんですが・・・難儀やなあ。
914名無しさんに接続中…:03/02/18 14:05 ID:4F++deP5
>>913
ここから距離測定すると、地図が出てくる。
NTT局にはマークがついてるから、参考にしよう。
http://service.eaccess.net/cgi-bin/area/map.cgi
915名無しさんに接続中…:03/02/18 22:06 ID:O7oiClxI
>>913
目星つけた物件の隣近所の電話番号を調べて、NTT東西の線路情報開示
システムで調べる。表札と番地で、電話帳で調べられるだろう。

新しくもらった電話番号だと線路情報開示システムにはデータが登録されて
ない可能性がある。



わしが引っ越しの時実際にした方法。地図でNTTを探す。そこに近い距離で
物件を探す。ただし大きい幹線道路、鉄道、川を挟まない範囲で。
それで880mの線路長の所を見つけた。
916名無しさんに接続中…:03/02/18 22:52 ID:ZbEtuTQR
 現在T-comのADSL(1.5M)で繋いでます。下り最高300Kbpsくらいです。
住まいは団地で、メタル回線の空きがないため周りの入居者はISDNか無線です。
電話局からの距離は確か4km弱だったと思います。減衰は38dbくらいだったかな・・。
今は安定してますが、繋がるまでにカチカチと4時間くらいかかりました。
繋がるまで時間はかかりますが、いったん繋がれば安定しているようです。
 こんな状態なんですが、YahooBBの12Mに変えるのはタコでしょうか??
安さに惹かれたんですが・・。速度は今より速ければ良いです。
917名無しさんに接続中…:03/02/18 23:59 ID:TRQWWkPR
>>916
正直やってみないと分からん
YBBは無料キャンペーン中だから申し込んでもいいのでは?
918名無しさんに接続中…:03/02/19 01:57 ID:odIH/Pzg
>>916
なぜT-comの12Mにしようとしないのかと小一時間・・・
640Kbps以上出ないなら640Kコースに変更すれば料金も安くなってウマーなはずなんだけどな
919名無しさんに接続中…:03/02/19 15:48 ID:eeMj7zon
ダイヤルアップで繋いでいる時に116で聞いたら
収容局まで2700kmで35dbって言われたのに
ADSLにしてからNTTのサイトで調べた時には
4050kmで58dbという結果が・・・

こういうことってあるんですか?
920名無しさんに接続中…:03/02/19 16:34 ID:GYeq1cDl
>>919
ありえん。NTTのやつもあのシステムでやってるはずだから。もう1回やってみそ。
921名無しさんに接続中…:03/02/19 18:44 ID:qpR496qM
先日フレッツ開通したんですがADSLでなにをすればいいですか?
暇つぶしにと考えたんですがなにをすればいいのか思いつきません
みなさんはADSLが開通して何を始めました?
922名無しさんに接続中…:03/02/19 19:14 ID:MAe33dIJ
>>921
漏れの場合、ノイズとの格闘、設定・MTU値をいじるなど
速度UPへの挑戦をしてます。
923名無しさんに接続中…:03/02/19 19:23 ID:idgy8Qrm
タイプ2で電話回線と共有、モデムはADSLモデム-MSとか書いてる

電話がかかってくるとモデムからカチカチとか音がして一旦接続が切れるんですが
(切れてすぐ後に自動で再接続される、しかしパソコンの方ではずっと繋がってることになってる)
これはやはり(物理的な)つなぎ方が悪いんでしょうか?
節約のために業者を呼ばず自分で適当に繋いでいるもんで・・・
924名無しさんに接続中…:03/02/19 19:36 ID:GYeq1cDl
>>921
とりあえずLANケーブルを引きちぎりましょう。
925名無しさんに接続中… :03/02/19 21:09 ID:x1//si9B
常時接続ではないADSLってあるの?
926名無しさんに接続中…:03/02/19 21:39 ID:isSrISDB
>>919
時期的に近いなら、番号を聞き間違えたとか。
3ヶ月以上たってるなら、計測精度が上がったみたい。
うちの場合、1500m→1690m、20dB→23dB。

>>925
原理的になさそう。
927名無しさんに接続中…:03/02/19 21:49 ID:r0yEIcrW
>>878

屋内配線にMJが複数あるときのスプリッタとモデムのつなぎ方は
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20010716/page3.html
がわかりやすいぞ。
928名無しさんに接続中…:03/02/19 21:54 ID:r0yEIcrW
↑は
>>877 への返信の間違い。

ついでに、ここに書いてあるインラインフィルタは、
3つ口のある普通のスプリッタの LINEとPHONE(ADSLモデム接続用の口は
使わない)の2つを使えば代用可能だよ。
要は、電話信号だけ通せばいい。
929名無しさんに接続中…:03/02/19 22:26 ID:HjGZgtkj
YBB12Mリンクしませんでした。(T_T)
他にはフレッツ8Mしか来ていませんが、リンクする可能性
はあるでしょうか?
路線距離3.6km 損失56dbです。
ご意見よろしくお願いまします。
930名無しさんに接続中…:03/02/19 22:59 ID:DidwLs8i
フレッツ・モア開通したんですが、かなり遅い。
リンク速度は
UP 784
DL 704 です。
UPの方が早いなんてオカシイですか?
931名無しさんに接続中…:03/02/19 23:04 ID:isSrISDB
>>930
それってリンク速度のほうじゃなくて、回線速度では?
どうやって調べたかも書いて。
932名無しさんに接続中…:03/02/19 23:13 ID:D5folOy9
>>929
フレッツ8Mはその距離だとNTTに断られるかも
YBBに7kmまで対応のリーチの相談してみる、それしかない。
933930:03/02/19 23:21 ID:DidwLs8i
モデムの情報で見たからリンク速度だと思うけど・・・
web.setupでね。
934名無しさんに接続中…:03/02/19 23:42 ID:iye4nW4j
>>930
回線の状況によっては、起こりえると思う。
UPリンクは周波数の低いところを使っているので、
減衰の影響が少ないが、DOWNリンクは高い周波数を使うので、
減衰の影響が大きい。
まぁ、確かに普通ではあまり無いので、素直な減衰による影響だけじゃ
ないと思うけど。
935930:03/02/19 23:47 ID:DidwLs8i
>>934
ありがとう。
いろいろ調べたいと思います。
936名無しさんに接続中…:03/02/20 00:32 ID:D0u56B67
>>930

http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20020412/
の図でいうと、緑色の回線の利用可能帯域が、もっと左に寄った(つまり距離が
遠い)状態だと思えば、上りのほうが速い(低い周波数しか通らない
から、上りの割り当てのほうが多い)んじゃ?
937名無しさんに接続中…:03/02/20 00:41 ID:MM55elVv
>>929
とりあえずやってみないと分からない。
光が来そうにない場合、回線調整も視野に入れてみる。
光のエリアだったら、いっそ光へ。
938名無しさんに接続中…:03/02/20 14:00 ID:6EjISIYY
次スレのテンプレに追加きぼんぬ
結構わかりやすい解説だと思うが・・・
http://www.asahi-net.or.jp/service/guide/adsl/index.htm
939名無しさんに接続中…:03/02/20 21:55 ID:n4b0rPGt
フレッツADSLにしたいんですけど、1.5と8Mbだとどっちがいいんですか?
(線路距離4200m 伝送損失46dBです。)
テンプレには1.5の方が安定するってなこと書いてありますが、
8にして1.5より速度が出ない事があるのでしょうか?

あとPC二台繋げたいのですが
モデム+ルータとモデム内蔵ルータだとやっぱり内蔵型の方が早くなるのですか?
(選ぶ機種によって違うとは思いますけど)

質問多くてすみません。
940名無しさんに接続中…:03/02/20 23:54 ID:gPxuSOMk
>>939
モアにしなはれ

後半は繋がってから考えなはれ
941939:03/02/21 00:09 ID:zJEleNcT
>>940
レスありがとうございます。
残念ながらモアはできないところに住んでるんですよ。
942名無しさんに接続中…:03/02/21 01:06 ID:oIcVkHZu
ヤフーBBとフレッツADSL、おすすめはどちらですか?
943名無しさんに接続中…:03/02/21 01:24 ID:rSVVbQdd
>>942
フレッツ
944名無しさんに接続中…:03/02/21 01:56 ID:vKf4wvT6
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/21 01:53:08
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.20Mbps(1441kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.56Mbps(974kB,1.4秒)
推定最大スループット 6.20Mbps(776kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

これのホスト1と2って同じぐらいがいいんですか?
よくわからないので・・・
945名無しさんに接続中…:03/02/21 02:00 ID:7vBrg2B/
>>939
その距離なら1.5も8も変わらないから8にはしてもらえないハズ。
どーしても8にしたければ自己責任でならやってくれると思うが。
946名無しさんに接続中…:03/02/21 10:10 ID:CCbfYmY0
家の直上に高圧線が有るんですけど、
こういう場合リンクすら出来ないんでしょうか?
947名無しさんに接続中…:03/02/21 10:33 ID:FHSnH5rO
>>946
やってみなけりゃ分からない
948名無しさんに接続中…:03/02/21 12:33 ID:hoy5XUaX
>>946
漏れは家のすぐ隣に高圧線あるけど12Mフルリンクしてるよ。
収容局から900m
949名無しさんに接続中…:03/02/21 12:55 ID:7GIgaYvy
>>946
リンクを心配する以前に健康状態を心配したほうが良くない?
950名無しさんに接続中…:03/02/21 14:47 ID:0jsQx1gw
>>949
癌になりやすいらしいな
951名無しさんに接続中…:03/02/21 17:14 ID:W/JTla3x
まだADSLではない初心者です。(有料プロバイダにも入ってないです)
ADSLになってもダイヤルアップみたいに毎回IPアドレスを変えたいと思っています。
そのためには接続のたびにモデムの電源を一旦切ればいいのですか?

また、そういう利用法の場合フレッツADSLだとしばらく接続できなくなりますか?
それはアッカとかeAccessとかなら大丈夫なんでしょうか?
952名無しさんに接続中…:03/02/21 17:19 ID:FfbeeRYU
>>951
フレッツならルータ咬ませば、毎回ID変更可能。
両悪は知らんよ。。 YBBでは、通常は無理。
953名無しさんに接続中…:03/02/21 17:21 ID:FfbeeRYU
>>952
IPな。 w
954951:03/02/21 17:28 ID:W/JTla3x
>>952
ありがとうございます。
IPアドレス変えたければ数分間接続不能になるのかと思ってました。
すみませんその両悪って何のことですか?
955名無しさんに接続中…:03/02/21 19:32 ID:qTn1khB5
現在フレッツ1.5Mです。路線距離3.5km 損失56dbで、速度が平均で1.27Mです
8Mに移行した場合、速度は上がるかな?下がるかな?
ちなみに、田舎なのでノイズの影響も無く、安定してます。どう思います?
956名無しさんに接続中…:03/02/21 20:27 ID:J3aXl66O
>>955
下がらないとは思うけど、たいして上がるとも思えない。
957名無しさんに接続中…:03/02/21 20:34 ID:qTn1khB5
>>956
微妙なとこだね…  レスありがとう
958939:03/02/21 21:26 ID:v0Usevqg
>>945
レスありがとうございます
1.5にした方が良いのかなあ
>>955さんによれば田舎だとノイズの影響がなく安定するらしいし。
私の住んでいるところは、田舎なんですよ。
けど、手堅く1.5にします。
959__:03/02/21 22:56 ID:z7+nSIvZ
>>954
両悪−>良悪
の間違いだろうな。
960名無しさんに接続中…:03/02/21 23:35 ID:3/3b8aZo
>>955
距離はうちの条件に近い。モアなので、あまり参考にはならないかも
しれないがカキコ。

3.2km 42dB 

1.5M → 1.25M
12M → 2.2M

1.5の時は切れなかったが、たま〜にリンクが切れる。(モデムはMNII使用)
961名無しさんに接続中…:03/02/22 00:09 ID:KRU7kTdy
フレッツのルータって、verアップするにはどうするのでしょうか?
フレッツスクウェアかな?
962951:03/02/22 00:21 ID:jHXlrpy+
>>959
分かりました。サンクス
963名無しさんに接続中…:03/02/22 00:45 ID:p0BDc5qY
フレッツADSLとヤフーBBの違いは何ですか。
964名無しさんに接続中…:03/02/22 00:58 ID:W221Jua2
>>963
違うところはひじょーに沢山ある。いちいち書き連ねるのは不可能。
特にどういう面での違いが知りたいのか。
965名無しさんに接続中…:03/02/22 09:39 ID:g+YfqC/p
>>960
あ〜、リンクが切れますか… どうしようか。このままでいこうかな。
まだまだナロー回線の人が沢山居るのに贅沢な悩みだね
966名無しさんに接続中…:03/02/22 14:22 ID:uSsW5x5/
質問させて下さい。
フレッツADSL8Mで使用しているのですが、
モデムのリンク速度は約7M、
フレッツ・スクエアの速度測定は約6M、
測定サイト(Radish Network Speed Testing)では4.5M。

実際のところ、ISPを通すとこんなにも速度低下するものなのでしょうか?
ちなみにISPはHIGHWAY-INTERNATです。
よろしくお願いします。
967名無しさんに接続中…:03/02/22 15:35 ID:xH4o65SK
>>966
ISPのバックボーンの影響よりかは、相手サーバとサーバまでの距離の影響と思われ。
あと、6Mbpsと4.5Mbpsも違いを体感できなければ、そんな数値も意味ないよ。
968966:03/02/22 16:12 ID:L9yoMOaR
>>967
おっしゃるとおりですね。
実際はメールやサイト巡回だけなので、それほど不自由は感じておりません。
何か体感できる物ってあるんでしょうか?
969___:03/02/22 19:03 ID:URtIM/cW
>>968
でかいファイルをダウンロードしたときの、時間くらいかなぁ。>体感的な物。
970名無しさんに接続中…:03/02/22 22:01 ID:cnRyprCb
>>963
>>フレッツADSLとヤフーBBの違いは何ですか。

プロトコルの違いなら、ここに載っているが、
こんなこと誰が知りたがるんだ?? マニア過ぎ
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20020708/page3.html
971名無しさんに接続中…:03/02/23 00:51 ID:5DVmyN9x
最近どこも必死で最初の3ヶ月無料とかやってるけどこのキャンペーンって
ずーっと続くのかな?もし続くなら3ヶ月ごとに乗り換えればずーっと無料だと
思うんだけど・・・
携帯みたいに縛りとかないよね?
あと保安器の「交換費用持ちます」とかいうプロバイダはないかな?
972名無しさんに接続中…:03/02/23 04:55 ID:ESV3AnXh
2年くらいADSLの1.5M使ってて、
もっと速いのに変えようと思ってるんだけど、
今はどれくらいまで速度出てるの?
973名無しさんに接続中…:03/02/23 08:48 ID:NHyPHphs
>>971
無料キャンペーンをやってる会社の今後の方針について、なぜここの人間が
知っていなければならないのか。社内の人間でもあればともかく。
つーか、「ずーっと」って具体的にいつまでを指すのよ。
文字通り永遠か? 人類終焉のその日まで? それとも会社がなくなるまで?

>携帯みたいに縛りとかないよね?

規約を読めばいいんじゃないの? もしかしたら無料期間のみでの解約には
何か制限を課してるかもね。

>あと保安器の「交換費用持ちます」とかいうプロバイダはないかな?

保安器の事はプロバには全く何の関係もないと思うんだが。

>>972
既にサービスが開始されているものに限って言えば、下り12Mbpsの、
上り1Mbpsが最速。つーか調べれば3分で分かる事だと思うが。
974名無しさんに接続中…:03/02/23 10:04 ID:raMKqdrJ
>>973
友達少ないでしょ?
975名無しさんに接続中…:03/02/23 10:19 ID:XKfIHggQ
>>973の言っていることはまともなんだけど自分も>>974と同じ疑問を頂いてしまう。
976973:03/02/23 12:01 ID:MrpNCcrf
済まん。なんか最近気が立ってるみたい。
977名無しさんに接続中…:03/02/23 22:25 ID:aguPH3C6
当方、640kbpsなんですが1.5M、8M、12Mのどれかに変えようと思ってる
んですけど、どれがいいんですか?
978 :03/02/23 23:10 ID:a7nRMRgG
>>977
値段的にたいして変らないから
一番速いのにしておいたほうが
幸せになれると思う。
中途半端に真ん中選ぶと
普通は後悔します。
979名無しさんに接続中…:03/02/23 23:35 ID:aguPH3C6
>>978
じゃあ12Mってことですね!ありがと〜
980名無しさんに接続中…:03/02/24 03:02 ID:3R9u6ypj
現在ADSL8Mでモデムをレンタルしてるんですけど
この間、ADSLモデムMSが3980円で販売されてるのを見つけました
ただ、8Mでは自分が住んでいる地域では使用出来ない可能性があるとのこと
現在使用中のモデムはMN 現状8Mと言えど2.5M程度しか出てない状態
さらにNTTのショップサイトで1.5M対応のモデムが最終処分なんたらで1500円
さて、どうしたもんでしょうか、、、。
981 :03/02/24 08:40 ID:5kvWv/RZ
>>980
8Mモデムは相性があるから不安を感じるのなら
手を出さないほうが吉!
人柱になるのなら誰も止めんよ。

んでモア12Mの地域になったり、将来さらに速い
ADSL規格が導入されたり、光が安くなったりしたとき
乗り換える気があるかどうだわなあ。
1.5M用モデムを買っても飾っておくだけになると思うが
アナログ回線用モデムが56kになったあと、
33.6kや28.8kのモデムが安売りされてるのと同じこと、
今はISDN用のTAがそういう状態なのかな?
982980:03/02/24 10:06 ID:3R9u6ypj
>>981
アドヴァイスありがd
すでに自分の地域では12M対応済
ただ、光は公団に住んでいるので将来的にも引ける可能性はゼロだそうな
(公団はKDDIとなにやら契約を結んでるらしくNTTのBフレッツは引けないそうな、、、)
と、なれば1.5Mモデムを飾りにする覚悟で買うか、12Mに引き上げて、高めの(8800円)モデムを買うか
ちなみにルーターをかませているのだが、これがダイアルアップルータ。
未来永劫使う事のないだあろうTA機能がついてまつ。売っても二束三文だろうなぁ
983名無しさんに接続中…:03/02/24 19:45 ID:FVspEytX
現在、1.5Mなんですが、1.5Mから8Mに変更して、逆に速度低下
した経験者がいたら、話を聞きたいです。また、変更の際の工事料金は幾らでしょう?
984名無しさんに接続中…:03/02/24 22:58 ID:z4xqB2wk
ADSLにしてから電話の受信音がおかしくなりました。
具体的には、自分がしゃべった声が大きく反響する感じです。
モジュラージャックには、スプリッターは付いています。
何か対策はあるでしょうか?
985名無しさんに接続中…:03/02/25 00:00 ID:pRTExE82
>>983
どうせ変えるくらいなら、12Mbpsへいけ。
1.5Mbpsから8Mbpsにいくのは危険、
速度低下ならまだしも不安定になる可能性も十分にある。
986 :03/02/25 03:03 ID:pAONYifz
>>964
電話の通話品質ならNTTに電話!
無料でやってくれるはず。。
電話の基本料金にはこういことへの
保守料金も含まれている。
987 :03/02/26 02:00 ID:oqkLtfQG
ブロードバンドスピードテスト ↓

ttp://www.bspeedtest.com/

が動作しなくなってしまいました。
Win98+IE5.01SP2です。

エラーメッセージに「オブジェクトを指定して下さい」
とあります。どうすればいいでしょうか?
988 :03/02/26 02:52 ID:f2eksgHs
>>987
http://www.macromedia.com/jp/
へ行って最新のMacromedia Flash Player を
入れてください。
989名無しさんに接続中…:03/02/26 06:58 ID:OseUYl+o
フレッツ12Mにしたいんだけど、
モデム内蔵のルータってどれくらいあるんですか?
NTTのを買うより、
自分で選んで買ったほうがいいの?
990名無しさんに接続中…:03/02/26 08:22 ID:yAmoKnXq
>>989
お好きなように
991初心者君 :03/02/26 22:45 ID:+OTmKuFR
air stationを使っているのですがDIAGという赤いランプが5回点滅しています。これって変なんですかね?
992名無しさんに接続中…:03/02/26 23:15 ID:qPlCPi5z
>>991
マニュアル読もう
993名無しさんに接続中…:03/02/26 23:25 ID:gYuKk3qM
1000とっていい?
994名無しさんに接続中…:03/02/26 23:26 ID:gYuKk3qM
だめ?
995名無しさんに接続中…:03/02/26 23:26 ID:gYuKk3qM
でもね、
996名無しさんに接続中…:03/02/26 23:27 ID:gYuKk3qM



とりたいんだぁ。
997名無しさんに接続中…:03/02/26 23:28 ID:e6vul6cW
とっちゃだ〜め
998名無しさんに接続中…:03/02/26 23:30 ID:gYuKk3qM
とっちゃうよ。
999名無しさんに接続中…:03/02/26 23:32 ID:e6vul6cW
やだ〜
10001000キターーーーーーーー:03/02/26 23:32 ID:gYuKk3qM
1000キターーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。