☆初心者のための質問スレッド・その8☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
ADSL関連はこちら
□ ADSL質問スレッド23 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/
YBB関連はこちら
Yahoo!BBの質問スレッド 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031571054/

前スレ
☆初心者のための質問スレッド・その7☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1024930453/

・質問する前に一度 こちらを御覧になってください
関連リンク>>1-50
過去スレ・関連スレ等>>2-3 参考サイト>>3-4 FAQ>>4-6くらい ずれてたら>>2-10を御覧ください

ADSL開局情報は、各地名の入ったスレへ 特定のプロバイダの情報は、そのプロバイダ名の入った既存スレへ

質問するときはできるだけ
1. OSのバージョン(Windowsの場合はIEのバージョンも・Webの場合はブラウザも)
2. プロバイダ(回線の種類)
3. 不具合の場合はどのようなことをしたときに起こるか・どのようなエラーコメントがでるかを詳しく添えましょう。

(winは)キーボードの[Ctrl]キーと[F]キー(macは)[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すとページ内検
索が出来ます
この機能で過去ログや関連リンクをよく調べてから質問しましょう
2名無しさんに接続中…:02/09/16 16:00 ID:nOrb2Lj9
[過去スレ]
初心者のための質問スレッドhttp://salami.2ch.net/isp/kako/983/983842064.html
☆初心者のための質問スレッド・そのに☆http://natto.2ch.net/isp/kako/999/999320106.html
☆初心者のための質問スレッド・その3http://pc.2ch.net/isp/kako/1002/10022/1002219610.html
☆初心者のための質問スレッド・その4☆ http://pc.2ch.net/isp/kako/1005/10053/1005309088.html
☆初心者のための質問スレッド・その5☆ http://pc.2ch.net/isp/kako/1012/10122/1012224693.html
☆初心者のための質問スレッド・その6☆ http://pc.2ch.net/isp/kako/1017/10174/1017437733.html


[姉妹スレッド]
パソコン初心者@2ch掲示板http://pc.2ch.net/pcqa/
初級ネットワーク@2ch掲示板http://pc.2ch.net/hack/

【 むずかしいなはなし 】
[通信技術] http://pc.2ch.net/network/

【セキュリティにつて】
[セキュリティ]http://pc.2ch.net/sec/

【 速度関係】
ADSLの速度を人並みにしたい pt9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025347884/

・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
 Bフレッツ総合案内所 Part10 (FTTH・光) 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1029739475/
3名無しさんに接続中…:02/09/16 16:00 ID:nOrb2Lj9
4名無しさんに接続中…:02/09/16 16:01 ID:nOrb2Lj9
[FAQ]

Q1. ADSLにするためLANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなってしまっ
た。
  (追加)Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまうことが
あります。
A http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てきてしま
う。
A http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3. ページを開けないサイトがいくつかある。
A 以下を参照して、MTUを調整しましょう。みれないページがあるときは値を小
さくすると
 効果が見られることが多いです。
  http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4. ADSLにしたのですが、ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダ
イアログがでてきます。
A インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない に
チェック

Q5. モジューラジャックからADSLモデムまでのモジューラケーブルと、ADSLモ
デムから
  パソコンまでのLANケーブル(ほとんどストレート)はどちらを短くした方がい
いですか?
A モジューラケーブルの方がノイズに弱いので、こちらをできるだけ短く・LAN
ケーブルを
  長くした方が速度を上げるためにはいいです。
5名無しさんに接続中…:02/09/16 16:02 ID:nOrb2Lj9
Q6. 電話着信でリンク切れする。
A 保安器が古いのが原因です。NTTに連絡して交換してもらいましょう。
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50

Q7 ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用しているのですが、
  ADSLを導入できるのでしょうか?
A7 屋内の配線構図によるため、NTTへ問い合わせるのが無難です。

Q8 ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しいですか?
A8 簡単に取り付けられる家庭が大半です。
   (モジュラージャックを差し替えるだけの簡単な作業です)
   LAN端子がパソコンに無い場合は別途購入する必要があります。
   しかし、保安器と電話機の間にインターホン、ガス検針、ローゼット接続、
   ホームテレホン等の付加装置が設置されている場合は要注意です。
   また、電話局から4キロメートル以上離れている、ラジオ局等の過大な
   ノイズ源がある地域も要注意です。
Q9 私にもLANカードを付けられますか?
A9 ここを見て駄目そうだったら無理です
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
6名無しさんに接続中…:02/09/16 16:03 ID:nOrb2Lj9
10 どのLANカードがいいですか?
A10 メルコ、プラネックス以外ならどれでも
[プロバイダ] みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50

Q11 どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらがいいです
か?
A11 ここのプロバイダ検索で自分の住む地域の会社を調べて判断してください
http://www.rbbtoday.com/
Yahoo! BBはお勧めしません

Q12. ADSLを使いながら電話を使えますか?
A11 使えます。

Q13. ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A13 電話料金はかかりません。接続料を払うだけで使えます。

7名無しさんに接続中…:02/09/16 16:04 ID:nOrb2Lj9
Q14. ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A14 アナログモデムを電話線につなげていない限り絶対に繋がりません。安
心してください。
  (参考)[初級ネット]教えてください!!勝手にQ2につながってた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/978390548/

Q,A14に関してはWEB110より疑問が投げ掛けられててるので注意が必要かも
ニュースソースは以下のサイト
http://japan.internet.com/public/event/20020305/1.html
まだ事実なのかどうか、WEB110も断定してる訳ではないが請求が来たのは
確からしい。具体的に海外電話事業者の実名が挙げられてるのでまさか嘘
では無いと思うので注意していたほうがいい。
海外に電話かける必要が無いなら、電話が掛からないように

お使いの電話回線から国際電話を利用できないようにすることもできます。
(※KDDI, IDC, 日本テレコム, NTTコミュニケーションズなどの利用を一括し
て休止できます。)
詳しくは国際電話不取扱受付センターへお問い合わせください。
国際電話不取扱受付センター
0120-210-364 (土日祝日除く 9:00〜17:00)

ADSLでこんな事があるのは信じにくいけど公の席での発言なので
無視は出来ないと思う。
8:02/09/16 16:09 ID:nOrb2Lj9
スレ立て終了
9名無しさんに接続中…:02/09/16 23:16 ID:I/6b0i9w
>>1
お疲れ様
>>7に関しては、Q2ではなくて単なる詐欺のような。
10日本でORDB使ってるとこあるのか? :02/09/18 02:13 ID:n+8zT53R
ORDBに日本のプロバイダを4社ほど登録させたのですが、
海外にメール送ると該当するメールサーバからのメール
は弾かれているでしょうか。


日本でORDB使ってるとこあるのか?
11名無しさんに接続中…:02/09/18 02:15 ID:HhXJ+gvM
ヒヒヒ...
12名無しさんに接続中…:02/09/18 02:23 ID:dgxgejOb
フフフ...
13ここでテストしちゃった。:02/09/18 02:25 ID:dgxgejOb
うーむ、IPアドレスを変えてクッキーを削除するとIDも変わるのか。
当たり前といえば当たり前だが。
14名無しさんに接続中…:02/09/18 03:19 ID:EUBn89Y+
15名無しさんに接続中…:02/09/18 03:50 ID:8+Wqtm9o
16暇人ですね!!!!!:02/09/18 08:47 ID:Rw6ymXJ6
17名無しさんに接続中…:02/09/20 00:54 ID:eS99i2r6
ここでいいかな?
すいませんWIS-NET http://www.wis.ne.jp/
についてのスレを教えて下さい。
過去ログでもお願いします。
18名無しさんに接続中…:02/09/20 01:14 ID:Hp2H+X4G
ルーターってなんですか?
19名無しさんに接続中…:02/09/20 01:23 ID:Bl27cKHA
20名無しさんに接続中…:02/09/20 01:25 ID:Bl27cKHA
>>17
業界最安値月額1,980円 WIS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001195430/
21 :02/09/20 11:17 ID:mr9GzjK1
このスレ立てるなって言ったのに立てたんだな アホが
22名無しさんに接続中…:02/09/21 05:36 ID:nOHjiyWZ
IIJ4U+フレッツADSLで、ルータかましてます。
で、与えられるIPアドレスが固定のコースではないです。

なのに、ルータでPPPoEを切断して、5分くらいたって、
また接続しても、IPアドレスが変わりません。

今まで上記を10くらいくらい繰り返したのですが、
全て、IPアドレスが変わりませんでした。

これって、なぜなのでしょう?
IIJ4Uの方針?それとも技術的な理由なんでしょうか?
23名無しさんに接続中…:02/09/21 08:01 ID:zniGsW4v
>>22
切断してしばらく待つべし。
こんな早朝よりも、みんながよく接続する夜〜深夜帯が変わりやすい。
2422:02/09/21 09:57 ID:8fhEvZwV
>>23
ありがとうございます。
そーか、5分じゃ足らないのか。
よく考えたら、1年前ならともかく、今って他の人もみんな常時接続だものなー。
25名無しさんに接続中…:02/09/21 11:00 ID:Zgvr53KS
乱立気味だな・・・

□ ADSL質問スレッド23 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031415451/l50
まだADSLに入ってない超初心者のためのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015128329/l50
26名無しさんに接続中…:02/09/21 16:55 ID:QKs35fEK
インターネットってなんですか?
27名無しさんに接続中…:02/09/22 03:04 ID:7i3sx8+0
28名無しさんに接続中…:02/09/24 10:43 ID:tUNd06GN
今一番安いADSLプロバイダーは平成電電と思いますが、
2番目に安いISPはどこでしょうか?
29名無しさんに接続中…:02/09/24 14:44 ID:lqwP+hhu
30名無しさんに接続中…:02/09/25 10:19 ID:1u6Z2VDL
今、家ではフレッツADSL+ビッグローブ
で使ってますが、旅行先からノートパソコンのアナログ56K
で接続したい場合どうしたらいいですか?
31名無しさんに接続中…:02/09/25 11:15 ID:huh//kzO
Q.外出時に通常のアクセスポイントを使うことができますか?
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/support/faq/index.html#f_07
インターネット接続方法 http://support.biglobe.ne.jp/help/dip/
アクセスポイント http://support.biglobe.ne.jp/ap/index-g.html
32名無しさんに接続中…:02/09/26 14:43 ID:6G32aOKv
Bフレッツではサービス毎に端末台数の上限値がありますが、
ブロードバンドルーターを使って制限台数以上繋げることは出来ますか?
33名無しさんに接続中…:02/09/26 15:05 ID:8gwss3Nz
いまyahooのADSLなんですが、回線を切ってもIDが変わり
なおかつyahooADSLと同等な機能、値段のプロバイダーはありますか?
34 :02/09/26 15:44 ID:EBuI6XmH
>>32
繋げてもIPアドレスが割り当てられないかもよ

>>33
いくらでもある
35名無しさんに接続中…:02/09/26 15:56 ID:8gwss3Nz
>>33
それはどこのプロバイダーですか?
36 :02/09/26 16:02 ID:EBuI6XmH
>>35
nsk
37名無しさんに接続中…:02/09/26 16:09 ID:8gwss3Nz
>>36
検索してみましたがわかりません。
なんの略ですか?
38名無しさんに接続中…:02/09/26 16:23 ID:6G32aOKv
>>34
NAT機能を使っても無理でしょうか?
39名無しさんに接続中…:02/09/27 10:26 ID:zy16h6zS
ODNのホストって、なぜne.jpとad.jpがあるんですか?
プロキシーサービスってやってますか?

ODNの本スレがどれか分からなかったので、
聞いてみました。お願いします。
40名無しさんに接続中…:02/09/27 14:26 ID:oR5m8Ajr
現在マンションでアナログ1回線引いてます。
回線は1コだけどモジュラージャック3個あります。
1個は無線子機つきFAX電話、2個はそれぞれPCでダイアルアップ接続。

うちPCのとこ1個だけADSLに変えようと思ってます。
できれば局内工事だけで済ませたいのですが、
ADSLする部屋にプロバイダレンタルのモデム&スプリッタつけて
ほかの2個にスプリッタを買ってきてつけたら、電話やもいっこのPCの
ダイアルアップはそのままできるのでしょうか?

また12mbにしようと思ってるのですが、
その場合、ほかのPCや電話のとこにつけるスプリッタは
12mb対応のものである必要がありますか?
12mb対応のでマルチというのを店頭で見つけられないのですが・・・
8mb対応のマルチでもいいでしょうか?

・・・みかかに聞いたら、スプリッタ3つ方式はすすめられないとの
ことで・・・出張敗戦工事をすすめられましたが、
1万5千円以上するみたいなんですよね。
なるべく安く済ませたいなあ。

ま、結局スプリッタ買って試して、ダメで出張敗戦してもらうのが
一番高上がりなのですが・・・
41名無しさんに接続中…:02/09/27 14:37 ID:bozEEIJo
>>40
我が家はスプリッタ2つでやってますよ。
電話は大丈夫だけど、ADSLモデムじゃないとこのMJにFAX電話をつけると、
FAXがエラーになりやすいって聞いたことある(スプリッタつけてもだめだったって)。
まあ、電話機のメーカーによるでしょうけどね。
我が家では、スプリッタでモデムと分けているところに無線子機つきFAX電話つなげてるけど、
特に問題なし。
もう1つのMJもスプリッタつけて電話機つないでます。

ところで、まだダイアルアップするの?
ルータ使ったら?
4240:02/09/27 16:35 ID:6xVQkmKa

原理としては大丈夫なのかなあ?

ルータを使うと家中線が這い回ると思って・・・
ダイアルアップは、家族が職場のサーバにつなぐのに、
どうしてもたまにやるんですわ。

なんか、たしか似た様な経緯でISDNもあきらめたような記憶も。
4341:02/09/27 16:52 ID:EUMJzUU+
リンク速度によりけりってとこかな。
複数スプリッタはどうしてもノイズ拾っちゃうから、収容局から遠かったりするときついかもね。
近くてリンク速度が大きければ、多少の減衰なんて気にならないでしょ。

ダイアルアップは、スプリッタつければ大丈夫だと思います。

職場のサーバって、メールチェック?
うちの家族は、職場のサーバ担当者に頼んで、メールだけ転送してもらって、ADSLで読み書きしてます。
送信メールのアドレスが職場のアドレスにならないっていう不便さはあるみたいだけど。 

あと、無線ルータってのもあります。
44名無しさんに接続中…:02/09/27 17:29 ID:p54t9CdX
ヤフーのADSLはNTTの局内工事だけで済んじゃうんですか?
自宅に人来ないですか?
4541:02/09/27 18:20 ID:EUMJzUU+
43は、42への返信です。書かなくてスマソ。

>>44
ybbにかぎらず、モデムの設定とか頼まない限り(有料)、誰も来ませ-ン。うちなんか、連絡も来なかった。
46名無しさんに接続中…:02/09/27 18:42 ID:Du0EKsx/
保安器の交換ってなんでプロバに頼まないといけないでしょう?
相談したら申込書送ってきやがった。NTTがとっととやってくれたらいいのに。
ちなみにODN+e悪です。
47名無しさんに接続中…:02/09/27 18:43 ID:DVLbLHrM
保安器の交換ってなんでプロバに頼まないといけないでしょう?
相談したら申込書送ってきやがった。NTTがとっととやってくれたらいいのに。
ちなみにODN+e悪です。
48  :02/09/27 18:49 ID:yNyAyuNG
「ちなみに」禁止!
49名無しさんに接続中…:02/09/27 19:00 ID:f90JmaI/
プロバイダでADSLプランに入っているんですけど
出張先がフレッツADSLに加入していれば
全然場所が違っても、今使っているプロバイダをそのまま
使うことができるのでしょうか?
50名無しさんに接続中…:02/09/27 19:02 ID:f90JmaI/
えーと、今使っている認証IDとパスワードをそのまま入れても使えるか、という話です。
51名無しさんに接続中…:02/09/27 19:45 ID:VKm93gnd
>>50
違うかもしれない。プロバイダのサポートページを読みに行けよ。
5240:02/09/27 20:20 ID:xZEWUqsT
41さんありがとう・・・
やっと申し込む気持ちがかたまってきました。

費用もさることながら、できれば家に人を上げたくないので、
まずは局内工事にかけてみます。
だって片付けるのがめんどい・・・!
53名無しさんに接続中…:02/09/27 22:00 ID:bL4XfSW6
>>49
何をしたいのかわからん
どうして自分のプロバにする必要があるんだ?
54名無しさんに接続中…:02/09/27 22:37 ID:KmKFVCtp
今ISDNでADSLに変えたいのですが、これ多分ですけど
家に来てもらうタイプの工事が生じますよね。
その際、NTTさん、土日祝でも来て貰えるのでしょうか。
55名無しさんに接続中…:02/09/27 22:46 ID:TICjJyI0
>>54
ISDNからアナログ切り替えも局内でやるから工事こないよ。
今使ってるISDNそのままで新たにアナログ回線ひいてADSLにするなら工事必要だけど
56 :02/09/27 22:47 ID:R5PmU8AP
NTTに聞くのが一番確実。
5755:02/09/27 22:56 ID:TICjJyI0
>>54
あ、電話線使ってるガス検知器とかADSLの通信障害になる機器があったらそれの新たな配線工事
いるかもね
5854:02/09/27 22:57 ID:KmKFVCtp
>>55
マジすか!?
すっかり勘違いっす。ありがと。
>>56
一度NTTに行きたいんだけど、土日でも開いてますか。
平日日中ずっと仕事で無理なんすけど。
5954:02/09/27 22:58 ID:KmKFVCtp
>>57
そういう関連の物は無いっす。
あったらNTTで分かるものでしょうかね。
や、無いと思います。
6055:02/09/27 23:08 ID:TICjJyI0
>>54
116だったら土日もやってるよ。
最近は116の対応もだいぶましになってるからとことん質問したらどうかな
6154:02/09/27 23:10 ID:KmKFVCtp
>>60
あ、なるほど、電話なら土日でもオkですか。
明日電話してみます。ありがとう。
62名無しさんに接続中…:02/09/28 02:45 ID:RcxDfXws
いろいろなスレを読んでも、基本的なことがよく解っていないので理解しきれていません。
どうか、次の2点を教えて下さい。

@どうしても値段の点で、(悪評聞きつつも)候補からヤフーが外しきれていないのですが、
 セキュリティ面の不安な点は、ユーザー側の対処とかでもカバーしきれないものなので
 しょうか。
Aセキュリティの話の時にたびたびルーターを使ったほうがよい、という話がでて
 きますが、どういう点でルーターがいいのでしょうか。

どなたかよろしくお願いします。

63名無しさんに接続中…:02/09/28 03:48 ID:lQ9GJPxC
>>62

1、Zone Alarmでもかましとけばまず大丈夫、ポートは隠される
  http://www3.to/zonealarm
  メールは開く前に怪しげな送信者名やファイルが添付されてるものは捨てる

2、ルーター自体が壁になり通信ポートを隠す、ソフトはいらない

  只、腕利きのハッカーに狙われるような重要データが君のPCに存在するのなら
  話は別かもしれない、後@とかAとかいう機種依存文字は普通Web上では使わない w
64名無しさんに接続中…:02/09/28 04:27 ID:hzEqbpZo
>>62

1) 今はもう価格の点ではYBBが優位というのはありません。BBフォンが使いたい
 のであればまた話は別ですが。
 ttp://home.hi-ho.ne.jp/home/7th/
 セキュリティの面というのは、昨年言われていたことだと思いますが、
 解消されたという説があります(確かめたわけじゃないので・・)

2)YBB及びフレッツは、レンタルモデムがブリッジタイプ、悪化、イーアクセス
 など、モデムがルータータイプのところもありますので、その場合は
 特に必要がなければHUB(ハブ)でいいです。

*何故ルーター(またはルータータイプのモデム)を使ったほうがいいのか?
ですが、ルーターを使った場合、通常PCにはプライベートIPアドレスが与えられます。
(プロバイダーから与えられるグローバルIPアドレスはルーターに)

外(インターネット側)からはルーターしか見えない状態になります。
インターネット上で他のPCとデータの送受をする為にはグローバルIPアドレス
が必要ですが、内のPCはルーターの機能を使って外とのやりとりが出来るが、
外から一方的に内のPCにアクセスすることは難しい。

簡単にいえば、ハッカーさんにもPCが見えないので、乗っ取りも出来ない、
という感じでしょうか?(100%という事ではありません)

私にはこのへんが限界ですから、詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
や、雑誌などをご覧下さい。

YBBについて、個人的には、ですが、セキュリティがどうのというよりも、
いまだに、調査に2〜3週間という返事をするという事が??です。
初心者向けのサポートと、機器などの故障への対応は別のことだと思いますが、
まだごっちゃにされているように思えます。
6540:02/09/28 12:14 ID:j/qx7QHa
YAHOO!BBって、通信料の安い分をモデムレンタル料に
上乗せしている!
それにきづいて、検討対象からはずしました!
66名無しさんに接続中…:02/09/28 12:22 ID:0EqRNZPq
通信技術板から誘導されてきました。
以下の条件で高速な常時接続環境を引きたいのですが、どうするのが良いでしょうか?
スレ違いだったら誘導お願いします。

現状
b-mobile 128kでのワイヤレス常時接続ですが、回線が不安定で乗り換え希望です。
定額ですが、約9万円/年なので、これに代わるものを探しています。

条件
 1. 月額1万円程度まで。(これとは別にある程度の初期投資は覚悟しています。)
 2. 会社の寮なので、回線の引き込み等は禁止…。
   エアコンの引き込み口を使えば怒られない…かも。
 3. 電話回線はありますが、寮内部にある電話交換機経由で外につながります。
   寮内部の電話交換機は旧式で、ADSLはおろかISDNにすら対応していません。
   外に電話するときは、寮の電話交換機が複数の回線のうち空いている回線を
   勝手に選ぶので、定額サービスを契約しても契約した回線でつながる保証はありません。
 4. SPEED NET(無線のプロバイダ)のエリア提供予定地域……でも、いつ来るかは不明。
 5. 地域的にはADSL契約可能で、電話局と至近距離。(5〜6百m以内)

対策案
 1. 近所の人と仲良くなって、無線LANのアクセスポイントを置かせてもらう。
   ルーター、回線接続費用はこちらで負担→置いてくれる家庭にもメリット大!
   でも実現する可能性薄…。
 2. SPEED NETが来るまでガマン

長文申し訳ないですが、何かアドバイスありましたらお願いします。

# コールバックとかで…もダメか。
67名無しさんに接続中…:02/09/28 13:28 ID:lQ9GJPxC
>>66
なんだろAirH"とかeo64とかかな、でも高速じゃない
対象エリアかどうかは知らんけど
http://www.ddipocket.co.jp/index.html
http://www.k-opti.com/index_eo64air2.html

部屋の近くに電話幹線が走ってれば、直結でエアコンの引き込み口
からの工事は可能じゃないのかな、もちろん加入権が必要だけど
 で、こっそりADSL。
68名無しさんに接続中…:02/09/28 14:00 ID:BLXQOnBo
>>66

1、すぐっていうんならAirH" 安定しているかどうかは分からない?
2、SPEED NETが来るまでガマン  いつになるのか分からない?
3、会社と交渉 今時高速常時接続も出来んのは・・と。
    いつになるのか分からないのが難点

どれもイマイチだよな。
69名無しさんに接続中…:02/09/28 15:41 ID:/9obXTjB
寮のみんなで均等に出し合って、Bフレッツを引き込む
7066:02/09/28 22:25 ID:9tJUhz4j
レスくれた方ありがとうございます。
電柱は部屋から20mぐらい先にあります…が、部屋(3F)より低いところです。

b-mobileの仕組みはAirH"と一緒です。
っていうかやってる会社が違うだけ。
b-mobileが安定しない以上、AirH"も条件は一緒です。
ちなみにここ
ttp://www.j-com.co.jp/prepaid/
プロキシサーバーによるデータ圧縮で体感速度の速さを謳っています。

良さそうなサービスもあるのですが
ttp://www.wis.ne.jp/
ずっと前からエリア展開予定のみで、一向に進展の気配なし。
っていうか、後退しているような…。

ほんと、会社さえ首を縦に振ってくれれば全てが解決するのですが。
Bフレッツ引きたいですぅぅ。
# 交換機の更新だと2○○○万、各部屋をNTTに直結するなら8○○万かかるとか。

実は、もっと手っ取り早い方法もあるのですが…
 3.結婚して社宅に入る。(社宅はNTTと個別契約)
なかなか現実はきびしくって。(^-^;

まだまだ諦めませんよ!
7162:02/09/29 00:17 ID:9lboUcdP
63さん、64さん
早速詳しいご回答頂きありがとうございました。
教えて頂いたことを踏まえて、もう少し検討してみます。
72フレッツISDN:02/09/29 01:26 ID:hr8Hvsrw
すみません。
自分はISDN使っているんですけど、回線を束ねているわけでもないのに
上り下りで12kbytes/sでます。
上り、下り共上限は8kb/sで、片方が8kb/sの場合、もう片方は5kb/sとなります。

ISDNの規格そのものは詳しく知らないんですけど、上下合わせて8kbytes/s
じゃなかったのですか?
どなたか御教授くださるようお願いします。
73名無しさんに接続中…:02/09/29 03:30 ID:xfLKwHEG
1ヶ月程前、新聞に「NTTが光ファイバーとADSLを合わせた技術を開発」と
いう記事が出たのですが、紹介ページをご存知でしたら教えてもらえませんか?
基地局から利用者直近まで光ファイバーを使用し、そこから利用者宅までADSLを
使うという技術だったと思います。
遠距離ユーザは利用が困難というADSLの弱点を補う技術で将来有望云々と書かれて
いたのですが、待つ価値はありでしょうか
74名無しさんに接続中…:02/09/29 03:49 ID:GAjKL6mi
>>73
ADSLじゃなくてxDSLて書いてなかった?
http://www.hokkaido.dbj.go.jp/chiiki2/kaji/001/lastmile.html

光ファイバー + VDSL な話はあるみたい。
いつ実現するのか知らんが。
(今は家庭用はないみたい?)
75  :02/09/29 04:26 ID:X3mm29OW
>>72
合わせてじゃあないよ
76名無しさんに接続中…:02/09/29 11:29 ID:V6pgksnw
>>73
VDSLのことかな
Bフレと組み合わせて、マンションまで光で、各戸へはメタルを使ったVDSL
http://www.ntt-west.co.jp/news/0204/020424a.html
はもう使われているようですね。一般家庭へはどうなのか知らん?

これのことじゃないのかな?

待つ価値があるかどうか、はあなたの現在の状況がわからないのでなんともいえません
77名無しさんに接続中…:02/09/29 13:39 ID:6sFIoxjd
モデム、ルータ等の話題はどちらで質問すればよろしいのでしょうか?
78名無しさんに接続中…:02/09/29 14:06 ID:oaZkzZ5F
>>77
内容によると思うけど、
とりあえずざっと書いてみたら?ここでダメならどっか誘導してくれるでしょ
79はやと:02/09/29 14:36 ID:ZKgCOQUU
一人暮らしの学生なんですがADSLの導入を考えています。現在加入権を持っていないのですがどうすればいいでしょうか?
80名無しさんに接続中…:02/09/29 14:41 ID:SncGFWaD
>>79
タイプ2で申し込み
月額基本料金が高くなるけどね。
81  :02/09/29 14:43 ID:wXETgweq
>>79
加入権を買ったほうがあとあと何かといいぞ
安けりゃ2万円台で買える
82名無しさんに接続中…:02/09/29 14:55 ID:V8ovx+JV
>>79
電話も使いたいなら、加入電話ライトプランにするか加入権を買う。
何年使うかによって、どっちにするか決めるべし。
電話使わないならタイプ2。
83名無しさんに接続中…:02/09/29 15:47 ID:ruu6clVT
YBB使いたかったら、タイプ1しかないよ。
84名無しさんに接続中…:02/09/29 17:26 ID:hLOdgqrm
電話の基本使用料の1級局とか2級局ってどういう意味?
85名無しさんに接続中…:02/09/29 17:32 ID:QZFe80zC
安くて安心できるプロバイダーで一番いいとこってどこですか?
86名無しさんに接続中…:02/09/29 18:26 ID:V8ovx+JV
>>84
加入者数の違い。

>>85
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
87マン喫からカキコ:02/09/29 18:30 ID:piRWFER4
ライブドアから書き込めなくなったんですけど・・・どうしよう。
やっぱり普通に有料プロバイダに入った方が良いんすかね?
88名無しさんに接続中…:02/09/29 19:14 ID:lceLP78T
>>79
固定電話は絶対いらんのなら、タイプ2で契約
電話も使いたいなら、
  加入権なし ライトプラン 通常より月640円高くなる
  加入権購入 中古で3万円前後

推奨は、中古購入 いずれ電話もいるだろ
中古をどうやって手に入れるか分からんor怪しげなのが心配なら、生協へいってみろ
やってるだろうから。

89名無しさんに接続中…:02/09/29 19:45 ID:ULHR9D2S
NTTモデムのリンク速度の計測方法はどこでわかるでしょうか?
モデムは「DSL NC ATUR-E1」を使用しています。
下のページを参考にしたのですが、保守モードにつながりませんでした。
他の方法(TELNET接続とか)がありましたら教えていただけないでしょうか?

<NII型モデムのリンク速度の計測方法>
http://www7.plala.or.jp/vg30kai/dsl/NII/NII-link.html
90 :02/09/29 19:52 ID:t6Pg8Ctk
ADSLに変更したらメディアプレーヤーが全然見れなくなってしまいますた。
どうしてでしょうか。
91名無しさんに接続中…:02/09/29 20:29 ID:V8ovx+JV
92名無しさんに接続中…:02/09/29 20:35 ID:o0hqA9GV
>>90
リアルプレーヤやクイックタイムはちゃんと再生できるのにWMPだけだめなの?
93名無しさんに接続中…:02/09/29 21:09 ID:e7SV2rTF
プッシュ回線でADSLにするのと
ダイヤル回線でADSLにするのと
差はあるの?
基本料安いからダイヤルでやりたいんだけど。
ダイヤル回線でもBBフォンできるの?
94名無しさんに接続中…:02/09/29 21:20 ID:ruu6clVT
>>93
差なんて全くないよ。
ダイアルで充分。
変更に2000円かかるけどね。
95名無しさんに接続中…:02/09/29 22:18 ID:ULHR9D2S
>>94
え、プッシュ機能を止めるのに2000円も取られるの?
96名無しさんに接続中…:02/09/29 23:27 ID:f9hcAJGX
yahooBBのISNからの切替おまかせサービスだと
自分で別々に連絡するより1850円安い。
しかし、強制的にプッシュ回線になってしまうらしい。
ダイヤル回線は月々390円も安い。
そこで質問してみますた。
94さんありがと。ダイヤルにします。
97名無しさん:02/09/29 23:39 ID:2MIixtAp
ADSLモデムはちゃんとした性能の物を買うべきなのですか?
それともレンタルで充分ですか?
速度は上げたいけどこの先Bフレッツで接続できるようになったら・・・
等と悩んでいます。

宜しくお願いします。
98名無しさんに接続中…:02/09/29 23:41 ID:GAjKL6mi
>>97
レンタルでもちゃんとした性能のものがくるので大丈夫。
99名無しさんに接続中…:02/09/29 23:45 ID:V8ovx+JV
>>97
近々光狙ってるなら、なおさらレンタルで十分。
100名無しさん:02/09/29 23:55 ID:2MIixtAp
>>98,99
ありがとうございます。
レンタルで頼んでみます。
”Bフレッツまでのツナギ”ということで・・・
料金もお得のようですので。

101名無しさんに接続中…:02/09/30 20:44 ID:AP62ZKgu
今、ADSL8M使っているのですが、
住んでるマンションでケーブルが開通するらしい。
ケーブル(J-COM Net)だとプロバイダ料、レンタル料、電話使い放題で5500円
今使ってるADSLだと
1750(電話基本使用料)は考えないとして(多分どっちみち払わなきゃ駄目だと思うので・・・)
3150(NTTのフレッツADSL)+2000(日本テレコムプロバイダ料)=5150

で大体どっちも似たり寄ったりです(ケーブル導入で初期費用はあるでしょうが・・・)
費用を考えないで、adsl8Mとケーブル8Mだとどっちがネットとして優れているのでしょうか?
僕の先入観だと、ケーブルはなんか不安定な気がしますが・・・。
ふつつかものですが、どなたかご教授いただきたいです。
102名無しさんに接続中…:02/09/30 20:50 ID:/ZWc8ApU
自分の家についている保安器はどこについているのでしょうか。
103101:02/09/30 20:58 ID:AP62ZKgu
つか今見たらケーブルは光ファイバーか・・・
J-COM NetとADSLを比較したチラシが入ってて
明らかにJ-COM net(FTTN方式)>>>>ADSL(電話回線)
って書いてある・・・。
ケーブルにした方がいいのか?
104名無しさんに接続中…:02/09/30 21:04 ID:8zxToKSI
>>101
ADSLの場合、それにモデムレンタル料もかかる。
安定度ならCATVの方がいい。

他のキャリアやプロバイダ検討すればADSLの方が安くつく。
オレはCATVでいいと思うけど。

ただCATVの場合工事費が高くつく、なら純粋なFTTHの方がいい、てな意見はある。
CATVも部分的には光ファーバ入れてるみたいだけどね。


>>102
んなもん自分で探せ。一戸建てだと外壁あたりか。
105101:02/09/30 21:12 ID:AP62ZKgu
>>104さんがCATVがいい、と思う理由は
安定度、ですか。
今のADSLは下り8Mですが、測定しても3Mくらいですた。。。
どうせならもっと軽い方がいいです・・・・。

工事費は無料らしいです(マンションで一括工事するので、共益費から出すらしいです)。
導入費が8000円らしい・・・。あとは月額のみらしい。
あとFTTN方式(光ファイバーと同軸ケーブルを使用したブロードバンドケーブル)ってすごいんですか?
106104:02/09/30 21:49 ID:8zxToKSI
>>105
CATVにしてもスループット自体はあんま変わらんと思う。
(そもそもADSLが8Mbpsフルリンクすらしないことが多いのを考えるとCATVの方が早いことが多いともいえるけど)
Ping値やらリンク切れやら距離に左右されにくいやら、という点で安定度があるといっている。

まぁ、その条件ならCATVでいいんじゃないの?とオレは思う。
107101:02/09/30 22:00 ID:AP62ZKgu
>>106
ありがとうございます。
初心者丸出しの質問に付き合ってもらってありがたいです。
108名無しさんに接続中…:02/09/30 22:01 ID:fUpyiku/
一人暮しするのですが、電話線引かずにネットやりたいんです。無理ですか?
109名無しさんに接続中…:02/09/30 22:10 ID:mnfIc89I
110名無しさんに接続中…:02/09/30 22:10 ID:8zxToKSI
>>108
可能。
いろいろ調べてみましょう。
すんでる地域によっても大きく左右されるので。
111110:02/09/30 22:12 ID:8zxToKSI
かぶったので、ついでに地域で検索出来るやつを紹介
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/
112108:02/09/30 22:15 ID:q3fJRpVc
>>109>>110>>111
ありがとうございます!!
113直線距離1.21km:02/10/01 01:20 ID:ezh0zyEE
いまから新規に申し込むならどちらがいいんでしょう>8M or12M

あとオススメのプロバイダーがあれば教えてください。
114名無しさんに接続中…:02/10/01 01:36 ID:YkUcx0bR
>>113
12M。

・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
115名無しさんに接続中…:02/10/01 02:03 ID:iMNw9+Td
>>113
キャリアがe-Access・Acca・T-comあたりなら1も2もなく12Mbps
フレッツモアは長距離安定化技術が投入されていないので安定性は8Mと変わらん
アホーは知らん
116DR202C:02/10/01 02:22 ID:n3egyE1M
DION12Mで契約してeアクセスのADSLみたいですが、ネットミーティングができなくて苦労しています。
設定を触ればできるといわれましたが数値やアルファベットの並んでいる用語ばかりで意味がわかりません。
どなたか設定の仕方を簡単な用語で教えていただけないでしょうか?dion,NECともに問い合わせたら、みんな他人事…みたく答えが返ってきて、がっかりです。
いろいろ検索して、調べましたが、専門用語?ばかりでよくわかりません。
お願いです、どなたか簡単な言葉で教えてください!!
117113:02/10/01 04:47 ID:mApeEV8i
>>114>>115
ありがとうございました。m(_ _)m
118 :02/10/01 05:46 ID:hv+rjh1p
>>116
ポートを開ける
119名無しさんに接続中…:02/10/01 08:31 ID:n+LG4UE0
>>116
ここでも読んでみて。
http://k-net.pinky.ne.jp/port.htm
120僕にも答えさせて:02/10/01 08:49 ID:RXxotmUu
>>116
DR202Cをブリッジモードにして、PPPoEクライアントで接続する。
121名無しさんに接続中…:02/10/01 12:40 ID:4/yIfMJD
ISDNからADSLにかえるんですけど切り替え工事の
申し込みってことで116に電話したらパソコンと電話
が同じ部屋にない場合パソコンと電話をつなぐ線を
替えるから家に来るって言われたんですけど、これ
って自分でできないんですか?
厨な質問ですみません。
122名無しさんに接続中…:02/10/01 13:23 ID:EDBxGsmq
>>121
その工事で何がどう変わるのかがわかってないなら、素直に工事人に
来てもらうべき
何がどう変わるのかがわかってるのなら、来てもらう必要があるか
どうかの判断は自分でできると思う
123名無しさんに接続中…:02/10/01 14:04 ID:1J620z2T
ISDNからADSLへ替えたのですが、以前使っていたISDNのルータをハブとして
使用することは可能でしょうか?
新しいADSL用のルータが一台しか繋げられないので、捨てるのももったいないし
これができれば一石二鳥なんですが・・・。
124名無しさんに接続中…:02/10/01 16:05 ID:s6lF6APf
ルーターはどんば場合に必要ですか?
PCを何台もネットに繋ぎたいとき
PC同士を連結したいとき
こんな感じなんでしょうか?もしかして全然違う?
安全性という観点から見た場合ルーターが必要でしょうか?
125名無しさんに接続中…:02/10/01 18:46 ID:2QbtYEg6
>>124
普通の家庭で見た場合、

1台しかマシンがなくて無線LAN入れたいわけでもなくっていう状況ならルータ特にいらん。
セキュリティ対策なら、ノートン製品でも買ってる方がいい。

複数台つなげたいサーバ公開したいなら価値がある。
PPPoEをルータ任せにできるので、そういうメリットを考えてっていうのもあり。

ただPC同士をつなぐのにはルータは特に必要ない。
ハブもしくはクロスケーブル直つなぎで問題ない。
126124:02/10/01 19:03 ID:s6lF6APf
>>125
うっほほ!なるほどね!
おらぁ一台しかPCもってねぇし
ノートンさんのお世話になるか!!
まんくすこ!
127名無しさんに接続中…:02/10/01 19:23 ID:YrMWo9//
>>123
そのISDNルーターの仕様によります。
説明書を読むか、メーカーに聞くのが確か。

128あげ:02/10/03 03:38 ID:TaQw5vgv
米のPACIFICBELLのDSLを使ってるんですが、
主な “.com"のサイトにつながらないんです。
"Realplayer.com”とか“ disney.com”みたいなのに
つながらないんです。
30分くらいたってもつながりません。
つながるところはすぐにつながるんですが。。
どんな原因が考えられますか?
日本にいたときはちゃんとつながったのでPCが原因ではないです。

かなり不便なので教えてください.
129名無しさんに接続中…:02/10/03 09:37 ID:+JiftZJ6
質問というか相談にのってください。
現在ISDNを使用していましてADSLに乗り換えを考えています。
東京都内に住んでいるのですが8Mには対応しているが
速度的な問題もあり1,5M(基地から遠いみたいです)を勧められ
ました。私としてはISDNより早くなるのなら特に。という感じなのですが
プロバイダーの問題が出てまいりました。
現在 アルファインターネットを使っており今なら半年無料で6000円
位で一年使えるとの事。(色々不都合もあるみたいですが(w))
クレカを持っておらず現金決済できる所で安いプロバイダーは他には
ないでしょうか? 3年アルファを使ってまいりましたがそろそろお別れ
してもいいかなとも思うのですが安い所がなかなか(w
ぷららはクレカか銀行決済(審査あり)で無理なのでどこか情報
ありましたらお願い致します。
130名無しさんに接続中…:02/10/03 11:17 ID:DzgzGSZe
>>129
フレッツだったら、zero(前払い)、TikiTiki(振込み)、BROBA、iTSCOMとか、いろいろ調べてみたら?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/pbd_tokyo.html
フレッツ以外だったら、いろいろあるんじゃないかな。
YBBも、店頭申し込みだったら口座振替ができるよ。
OCNも現金払いできるね。
131名無しさんに接続中…:02/10/03 11:46 ID:5ZXlFKob
>>126
ノートンのほうが金かかる様な気がするのだが。
IPマスカレード付きでパケットフィルタ付きのルータ1万以下で買えるよな。
ノートンはいくら?しかも1年ごとに更新料いるんじゃなかったか。
132名無しさんに接続中…:02/10/03 17:11 ID:DzgzGSZe
ルータいいよ。
すぐ繋がるし。
133名無しさんに接続中…:02/10/03 21:54 ID:JCumukvD
>>124
どこのキャリアを使う予定なのかで違うよ。
アッカ、イー悪の場合、レンタルモデムがルーター機能を持っているから
必要ないよ。
134125:02/10/03 23:54 ID:DZcv6ICv
>>131
セキュリティ対策系ソフトも1万以下、だいたいはルータより安いと思う。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=3124751
確かに購読料金かかるが、たいていはアンチウィルスもついてる。
さすがにルータじゃそんな機能ないだろ。

でちゃんと対策してくれ、メーリングリストにKlezを垂れ流し続けるやつはこれ以上増えてほしくない・・・


もちろんルータも便利なのはわかってる、というかオレも使ってる。
135名無しさんに接続中…:02/10/04 01:49 ID:puAPPCVT
今、DIONの8Mなんですが、最近、リンク切れが
数時間に1回くらい起こっているのですが(電話がかかってくるときには切れません)
モデムの情報を見ると下りリンク速度が900kbpsほどで、線路損失が63dBなのですが
その辺の影響でリンクが切れたりしているのでしょうか?距離は4kmほど離れています
136 :02/10/04 09:32 ID:vxH3tYlR
>>135
そうだろうな
137135:02/10/04 21:31 ID:n+sd++ux
>>136
レスありがとうございます。
なるほど、そうでしたか…

どうもありがとうございました。
138名無しさんに接続中…:02/10/05 21:46 ID:zNsLymLh
すみません教えてください
rrcnet.com
ってどこのプロバイダですか?
139名無しさんに接続中…:02/10/05 21:49 ID:JgFtt3/4
Yahoo BBなのですがWINMXの設定が分かりません。ダイヤルアップとは違う設定
をしなくてはならないんですよね?親切な方教えてください
140名無しさんに接続中…:02/10/05 22:04 ID:OokZrMks
>>139
ダウン板以外でWinMXの質問はしないでください。
叩かれます。
141名無しさんに接続中…:02/10/05 23:01 ID:JgFtt3/4
Yahoo bbの8Mでファイル落とすと1秒で152KB出てるんですがこれって
速いですか?
142名無しさんに接続中…:02/10/05 23:29 ID:O9XHxCgh
>>142
152*8=1.2M
143141:02/10/05 23:57 ID:JgFtt3/4
そうですね。8倍すれば良かったのか。。それとめんど臭いからスプリッタ
通して無いんですけど、やっぱヤフーから送られてきたスプリッタ通した方が
良いですかね?速度上がるんかな?
144 ◆j1vYueMMw6 :02/10/06 00:12 ID:4KtodslH
すいません。いくつか、質問があります。
昔、analog回線でいくつかのプロバイダに入会していれば、
即座にプロバイダを変えて接続できてましたよね?

ADSLというのは、アナログ回線ですが、そういうことはできないのでしょうか?
ADSLモデムを使ってますが、ふつうの、ダイアルアップ接続はできるのでしょうか?
145名無しさんに接続中…:02/10/06 00:19 ID:AnN1jnSH
>>144
フレッツならプロバすぐ変えられますけど、YBBやイーアクなんかは回線をいったんとめなきゃならないから、即座は無理ですね。
同日移行はできますけど(うまくやれば)。

電話使えますよね。そこにアナログモデム繋げばダイアルアップできます。
ADSLモデムでは無理です。
146 ◆j1vYueMMw6 :02/10/06 00:25 ID:4KtodslH
>>145 大変参考になりました!
ありがとうございます〜
147名無しさんに接続中…:02/10/06 00:28 ID:+oNAdE9h
U-net SURF

http://www.netsurf.ad.jp

日本ユニシスのプロバイダなのですが、関連スレが無いようなので
新しくスレ建てておっけーですか?
148名無しさんに接続中…:02/10/06 00:34 ID:e6GZH35E
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/06 00:02:27
回線種類/線路長 flet's ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(33kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 55kbps(33kB,4.9秒)
推定最大スループット 67kbps(8kB/s)

AH128
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/06 00:26:29
回線種類/線路長 辟。邱/-
キャリア/ISP -/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 30kbps(17kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 11kbps(33kB,3.9秒)
推定最大スループット 30kbps(4kB/s)

このふたつを比べるとどっちが速いってこと?
149名無しさんに接続中…:02/10/06 00:49 ID:XxMxOyxa
>>148
当然、推定最大スループットの数字が大きい方

つーか、下のは何?
ADSLならキャリアと線路長と損失書けばアドバイスもらえるかもな
基本的に絶望的だとは思うけど(ぉ
150名無しさんに接続中…:02/10/06 00:58 ID:e6GZH35E
>>149
大変まぎらわしくてごめんなさい
上はIフレッツSDNでしたはAir-Hでした。Hは4倍で計算するのかなと思って

で10/8からADSLの予定です
鹿児島県名瀬市役所からW32.Klez.H@mm?????

只今までに検出されたウィルス
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-10-05 12:55:52 W32.Klez.H@mm< [email protected] >

鹿児島県名瀬市役所
http://www.city.naze.kagoshima.jp/
152名無しさんに接続中…:02/10/06 02:56 ID:/8jxUXWq
>>150
まぎわらしいいんだよ
153kin:02/10/06 12:14 ID:p7TSCRf6
LANボード(Intel Pro100/S)を増設したのですが
安く上げようとして初心者なのにバルク品を買ってしまいました
スモールケーブルをWOLに繋げて(いいんですよね?)ボードを挿して
ドライバーをいれようとしたところで分からなくなりました
Win98なんですが、どれをえらべば良いのでしょうか?
154名無しさんに接続中…:02/10/06 12:24 ID:gWNQEwHb
ADSLってダイアルアップと違って勝手につながるのかな?つなげたり切断したり
いちいちしなくて良いの?
155kin:02/10/06 12:52 ID:QX+MYpW/
間違ったドライバーをいれかえるには
OSのディスクも必要でしょうか?
なんかやばッ
156名無しさんに接続中…:02/10/06 13:06 ID:AA01IGnG
>>154
通常は勝手につながって、そのままつながりっぱなしになる
157kin:02/10/06 13:22 ID:xUhrnzq3
LANボードといっしょに
緑、赤、黒の細いケーブル(ねじれ状)が一本入っていたのですが
これはどこに挿すのでしょうか?
解説HPを見てもボードを挿すだけでケーブルのことにはふれてないようなんですが
158kin:02/10/06 13:35 ID:xUhrnzq3
157は解決できました
159kin:02/10/06 13:50 ID:xox61mlI
157のケーブルはやっぱり付けなくちゃいけないようだった・・・・
どのドライバーを選べばいいのか、それで選んでインストールしようとしても
ファイルが見つかりません、ディスクかCD−ROMを入れてくださいと
何度も警告がでるし
なんかもうお手上げ状態です・・・・・
160名無しさんに接続中…:02/10/06 13:52 ID:F2Ja3aFU
>>156
フレッツの場合は、フレッツ接続ツールで繋ぐ場合があるから誤解を
招くよ。勝手に繋がる設定をすれば出来るけどね。


161kin:02/10/06 14:40 ID:NMiVq23w
Win98でIntel Pro100/Sを使ってる人はいないのでしょうか?
162名無しさんに接続中…:02/10/06 14:48 ID:KsMssDvJ
INSからADSL12Mに切替たら、電話がつながらなくなってしまいました。
線の繋ぎこみは何度も確認したし、データの方は生きているのに、
電話がどうしても繋がらないっす。
だれか助けてください
163kin:02/10/06 14:59 ID:rlMQbZBv
IntelのHPから希望するドライバーをDLしました!
あとは起動時のネットワークエラーですが
これもなんとかやってみし
164名無しさんに接続中…:02/10/06 15:09 ID:AnN1jnSH
>>162
パルスとトーン(プッシュとダイアル)まちがえてない?
165名無しさんに接続中…:02/10/06 15:12 ID:eqTVHUQs
電話の故障は局番なしの「113」
166名無しさんに接続中…:02/10/06 15:47 ID:a5nbiFLF
今TOKAIの680Kなんですが12Mに乗り換えようと思ってます
その場合どこがオススメなのでしょうか?
*YBBは安いけど対応が悪いようですがDIONとかは問題外ですか?
167 :02/10/06 16:40 ID:EOMKenQ1
>>166
YBB
対応は別に悪くない
168名無しさんに接続中…:02/10/06 17:09 ID:gWNQEwHb
ダイアルアップの場合接続したらタスクトレイにアイコンが出て
データのやり取りをしてるときは点滅したりしてましたがADSL
になってからそう言うのが全く無いのでいま通信状態なのかどうか
状況が良く分からないのですが、アイコンで分かるようなツールは
在るんでしょうか?
169kin:02/10/06 17:22 ID:+Mo76blO
なんとか無事解決できますた
マンクスコ!!
170名無しさんに接続中…:02/10/06 17:46 ID:eqTVHUQs
171名無しさんに接続中…:02/10/06 20:14 ID:AA01IGnG
>>166
TOKAIの12Mbpsじゃ何でダメなんだい?
172名無しさんに接続中…:02/10/06 20:35 ID:gWNQEwHb
>170
有難うございます!皆さんもこう言うソフト使ってるんでしょうか??
173名無しさんに接続中…:02/10/06 20:40 ID:HFaCOKmv
yahooBBの申込書の申し込み者名が自分で、銀行の口座が父親の
ってことで申し込んだんですが、無理ですかね?
後でHP見たら申し込み者名と名義は同一人物である必要があるとか
書いてあったから無理っぽいなぁ。。
こういう場合ってどうすればいいんでしょう。
向こうから何か言ってきてくれるの待つのみでしょうか。
174名無しさんに接続中…:02/10/06 20:51 ID:sgAN/LBy
>>173
放置決定ですね。
Y!BBに問い合わせてください。(メールの場合も放置です)
根性でリダイヤルしまくってください。
運がよければ、2〜3時間で繋がるでしょう。
175名無しさんに接続中…:02/10/06 23:26 ID:G2XbUcdr
>>171
YBBに比べて割高なので・・・
176名無しさんに接続中…:02/10/06 23:36 ID:uM2MG7ta
BBって年間契約って聞いたんですが、
ってことは途中でやめても金は1年間分
はらわなけりゃならないんですか?

あと、最低2年は使わないと違約金が発生する
と聞いたような気がシマスが。

真偽を教えて下さい。
177名無しさんに接続中…:02/10/06 23:36 ID:uM2MG7ta

YBBのことです。スマソ。
178名無しさんに接続中…:02/10/06 23:51 ID:sgAN/LBy
>>176
Y!BBのこと?
http://privacy.bb.yahoo.co.jp/terms/
の第18条(料金等の計算方法)に書いてある。
1年間分の料金を払うわけでもなく、違約金もありません。
179名無しさんに接続中…:02/10/07 00:03 ID:N2Jbdu5b
>>164
ありがとうございます
そこはチェック済みなんですよ・・・
切り分けのために一つ確認したいんですけど
モジュラーからスプリッターかませずにそのまま電話機に
つなげたら電話ってつながるもんですかね?
友達は繋がるというんですけど
俺はモジュラーから直接でもスプリッターかませても繋がりません
ちなみに電話機を交換してみましたがそれでもだめでした・・・


180名無しさんに接続中…:02/10/07 00:12 ID:mmlGlmE6
>>179
電話するだけならスプリッタなんて無くても大丈夫だよ。
まずは電話機を接続して外から自分の家に掛けてみたらどう?
それから、受話器を上げてツー音はするのかいな?

うちは故障してツー音が出なくなった
事があるよ。当時公衆電話から故障受付に指摘したら、
個別の専用ユニット端末が故障していたんだとさ。
181164:02/10/07 00:16 ID:euqFgQTu
>>179
モデムはずしてから(電源切って)電話機MJに直につけてもおかしいですか?
182太郎:02/10/07 00:35 ID:ZNrlDsBp
無料サイト総合案内室わつくりますた。
情報量は知り合いの友達よりも結構多いです。
あと無料ソフト集もあるのでねダウソしてみては 。
あと、このサイトの正式タイトルを考案中ですので応募してみては。
あとアンケートにも答えてみては。

http://www31.tok2.com/home/sanche/
183名無しさんに接続中…:02/10/07 00:45 ID:FN2ycvkZ
最近12MのADSLが出始めていますが、
技術的にはどこまで
スピードアップが可能なんでしょうか。
184名無しさんに接続中…:02/10/07 00:57 ID:M0PAEaSH
>>183
20Mぐらいかな?
185 :02/10/07 01:26 ID:Eimw4vsV
トーンとパルスの設定が違うってことはないよねw
186名無しさんに接続中…:02/10/07 01:29 ID:t8JgBnNT
>>183
ITU-Tの技術勧告によるとG.dmtは最高速で40Mbps近くまで出せる
あくまでも理論上なので実用に耐えられるかどうかは別の問題
187125:02/10/07 01:35 ID:LKqRRr3s
>>172
ルータタイプモデムなんかな?
ネットワークのプロパティ
「接続時にタスクバーにアイコンを表示する」
にチェック入れればタスクトレイにアイコン常駐するよ
(上はWin2kの場合、XPは知らん。)
188@@@@@@@@@@@@:02/10/07 06:42 ID:cepznQ78
ADSL対応地域外に住んでるんですけど。
私が住んでる家からちょっと離れた所ではADSL使えるんですよ。
NTTに電話して、私の所でも使えるか聞いてみようと思うんですが
対応地域じゃないところでは100%無理なんですかねぇ?
189 :02/10/07 13:07 ID:CNbcOtFt
>>188
局舎、局番が対応してなきゃいくら言っても100%無理。将来対応地域になる
ことを願ってください。
局番が対応してて距離があるという場合なら、開通しなくても文句いいません。
などと言えば工事はしてくれる。担当者によっては絶対に繋がらないと言う人
がいますので、そういう場合は一度電話を切って他の担当者に頼むといいです。
ただし、開通するかどうかは運次第。
190名無しさん◎書き込み中:02/10/07 17:35 ID:4GH9/inj
私はWin98SEを利用していますがADSLであまり速度が出てません。
一般的な速度対策を行う他にPCの環境も疑っているのですが
システムリソースの不足やハードディスク空き容量によっても
通信速度が大幅に落ちることはありえるのでしょうか?
191名無しさんに接続中…:02/10/07 17:48 ID:IZW/zRio
>>190
>であまり速度が出てません。
どのくらい?
>システムリソースの不足やハードディスク空き容量によっても
>通信速度が大幅に落ちることはありえるのでしょうか?
関係ない。
>一般的な速度対策を行う
具体的にどうした?
192名無しさん◎書き込み中:02/10/07 17:54 ID:4GH9/inj
>>191
速度は380k〜480Kどまりです。
J-DSLの8Mコース、収容局から直線距離で800m程度です。
速度対策としては改変済みのレジストリをダウンロードして更新した他
部屋の電気製品の電源を切ったりして速度低下の原因があるか調べましたが
関係有りませんでした。
また、ノートンインターネットセキュリティ2002を利用してますが
これによってここまで速度が低下するとは思えませんので。
193名無しさんに接続中…:02/10/07 18:32 ID:IZW/zRio
>収容局から直線距離で800m程度です。

NTTの「線路情報開示システム」で距離と伝送損失測れるよ。
http://www.acca.ne.jp/area/chk/db.html
194 :02/10/07 18:35 ID:UxUaeWQw
ADSLって電話番号は設定する必要ないんだっけ?
195名無しさんに接続中…:02/10/07 18:58 ID:RNWPfPKi
>>191
リンク速度が600kbpsだったとしたら、どんなOSに変更しても駄目。
もしリンク速度が8Mbps近いのに480kだったら設定不良。とは言う物の
WIN98とトロいハードでもちゃんと動く。

直線で800m、道なりで3キロか4キロなんだろうなぁ…。
196名無しさん◎書き込み中:02/10/07 19:11 ID:4GH9/inj
>>195
モデムTE4121CのメニューからADSL回線状態を見ますと 通信中 (上り 384Kbps 下り 512Kbps) と
あります。これは機器の調節等で改善できるものなのでしょうか?
197名無しさんに接続中…:02/10/07 19:16 ID:xF7kb1td
193のアドバイスにあったように。
距離と伝送損失を測定してから。
話をすすめるべし。
198名無しさんに接続中…:02/10/07 19:25 ID:RNWPfPKi
>>196
モデムの物理リンク速度は上り384/下り512kbps (4キロ相当?)
スループット(実効転送速度)は380k〜480kbpsということで、
リンク速度の8割から8.5割がスループットになるから、winの設定は今のところ問題ない。

残すは >193 が指示するところのNTT回答値を調べてみなよ。距離と損失値。
夜中の0時から朝8時は停止するから注意してね。
199名無しさん◎書き込み中:02/10/07 21:25 ID:UIRslil/
>>198
何度も試したのですが、どうしても
「ご指定の電話番号による検索はできませんでした。」という表示しか出ません。
電話帳で適当な番号を拾って入れると表示されるのですが…。
当方はアパート住まいなのですがそれが関係しているのでしょうか?
200名無しさんに接続中…:02/10/07 21:31 ID:euqFgQTu
>>199
検索できないとこもあるよ。
単にデータベースができてないだけで、ADSLの可否とは関係ない。
うちだって、1年以上前から開通してるのに、検索できるようになったのは最近です。
201名無しさん◎書き込み中:02/10/07 21:44 ID:UIRslil/
>>199です。
とりあえず代わりにアパートから近い場所の電話番号を調べたところ
Aでは線路距離長970m、伝送損失14dB Bでは1230m 23dBとなりました。
当方は電話局から見てAとBの中間ぐらいに住んでますので環境は悪くないと思うのですが…。
202名無しさんに接続中…:02/10/07 22:15 ID:yhZmLj7e
質問です。

今現在有線のルーターを持っているのですが1つノートパソコンだけ無線にする事は出来ますか?
アクセスポイントというのと無線ランアダプター(PC カード型)があれば出来ると聞いたのですが・・・

もし可能ならどのアクセスポイント+LANアダプターを買っても良いのですか?
203バボ:02/10/07 22:19 ID:WZ5uvM20
あの〜質問してもいいですか?
今現在、ナンバーディスプレイを契約しているのですが、
ADSLを導入してもちゃんと番号表示されますか?
ちなみに私はso-netとアッカ・ネットワークスの組み合わせで
申し込みを予定しています。

YahooBBだとBBphoneになるから
一部で表示されていない人もいるみたいなのですが、
私の申し込み内容だとどうなるかご存じの方いますか?

もし既出でしたらそこの場所を教えてほしいのですが。

204名無しさんに接続中…:02/10/07 22:39 ID:LKqRRr3s
>>202
どれでもいいけど、セットになってるやつの方が安いかも。
同じメーカで統一した方が無難ではることは確か。

ただ、ルータ機能備えたアクセスポイントと比較してあまり値段が変わらなかったりする。
205名無しさんに接続中…:02/10/07 22:40 ID:t3oz8FYj
>>203
配線があっていれば表示される。
206名無しさんに接続中…:02/10/07 22:45 ID:DExTJnXC
>>202
ルーター内蔵ではない無線親機を購入すればOK
http://www.airstation.com/menu/products/buy_guide/06b.html
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlsetl11.htm
上記以外にも多数出てるので、あとは自分で探せ

>>203
問題なく使えるはず
207203 バボ:02/10/07 23:10 ID:WZ5uvM20
>>205 >>206
サンクスです。

あと追加で質問したいのですが、
ADSLの基本的な考え方として、
ネット接続はプロバイダー、電話はNTTとの契約と考えていいの?

yahooBBはネット接続も電話もいっしょでNTTは回線維持のためだけという感じ?
208202:02/10/07 23:12 ID:yhZmLj7e
ありがとうございました 
209名無しさんに接続中…:02/10/07 23:23 ID:LKqRRr3s
>>207
チョト違う。

NTT東西との契約は普通の電話(固定電話)
ここで競合するのは、いわゆるマイラインで争った各社

ADSLはキャリア契約+プロバイダ契約
 Y!の場合はキャリア・プロバイダともかねている。
NTT東西が電話線を牛耳ってるので、電話線を利用するADSLを使うために利用料を上納している。

で、Y!のBBフォンはADSL上でのIP電話。今はやりのやつ。
ADSL上なので電話線は使ってるが、普通の電話回線ではない。
かけることはできるが、基本的に受けることができない。
(↑この問題点はじきに解消するとは思う。)
210名無しさんに接続中…:02/10/07 23:32 ID:fyCH7b4j
今、ODN+イーアクでADSLを使ってるんですが、
OCN+アッカに乗り換えようと思ってます。
こういう時って、先に、入りたい方に申し込んで工事日が
わかってから今使ってるとこに解約願いをだすほうがいいのでしょうか?
211203 バボ:02/10/07 23:41 ID:WZ5uvM20
すみません。
>>207の質問分かりずらかったですね。整理すると
アナログ回線からADSLにしたら、ネット接続料金はプロバイダーに
電話料金などは今まで通りにNTTから請求がくるということですよね。

しかしYahooBBでは電話がBBPhoneになってしまうため、電話料金は
BBphoneからの請求になる、ということであってますか?

ちなみにナンバーディスプレイはNTTとの契約だけど
BBphoneでもちゃんと表示されることってあるんですか?
212名無しさんに接続中…:02/10/07 23:48 ID:luGTTE3C
質問させてください。

jcomの光に申し込んだ友人が、Windows95では
ダメだから98以降にアップグレードしてください、と
言われたそうなのです。
何故Win95ではいけないのか、どなたか知って
いらっしゃいますでしょうか?
213203 バボ:02/10/07 23:53 ID:WZ5uvM20
>>209
ありがとです。
>>211>>209のカキコに気付かずに書いてしまいますた。
214名無しさんに接続中…:02/10/07 23:54 ID:t3oz8FYj
>>211
料金はその通りです。
ナンバーディスプレイに関しては、
http://www.bbtec.net/bbphone/faq/index.php?mode=Show&class=10#57
215名無しさんに接続中…:02/10/07 23:54 ID:LKqRRr3s
>>212
Windows95は、すでにMicrosoftがサポートを打ち切ってるから。
(現に、Win95にはIE6を入れられない)
保証はないが、特に問題なくつながるはず。

>>211
Yes >Y!BBからBBフォンの請求がくる。
おそらくNo > BBフォンではナンバーディスプレイが使えない。
↑理由は、>>209 にも書いたとおりBBフォンは通常の固定電話とは違うから。
216名無しさんに接続中…:02/10/07 23:55 ID:euqFgQTu
>>211
YBBでも、電話の基本料金(1750円くらい?)は、NTTから請求がきます。
この辺は、マイラインで他社を選んだときと同じです。

あと、これね。
読んでも、よく意味わかんないけど。
http://www.bbtec.net/bbphone/faq/search.php?mode=Show&code=57
217215:02/10/07 23:56 ID:LKqRRr3s
ナンバーディスプレイ使えるのか、覚えておこ
>215 後半は間違いで。
218203 バボ:02/10/08 00:11 ID:0K7snP+v
>>214 >>215 >>216
ありがとです。よくわかりました。
YahooBBだとナンバーディスプレイ使えるけどビミョーって感じですね。
219212:02/10/08 00:15 ID:VEEqBehL
>>215
ありがとうございます。
古いPCでWin2000にはアップグレード
できなかったそうなので、もし98やMeに
できなかったら、95でも試してみるよう
伝えます。
220 :02/10/08 01:51 ID:gEGdi2Ct
>>219
光にするなら新しくパソコンを1台買うことをお薦めします。
95で繋がらないことはないと思いますが、若干非力さを感じます。
強引にアップグレードしてもCPUやメモリが逆に不足することも
考えられますよ。
221名無しさんに接続中…:02/10/08 04:20 ID:NAMTZe9v
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/hyakkei/2002/07/25/

J-DSLサポート 「お客様に今割り当てているポートですが、以前に使わ
          れた方は非常に遠い方で、リンクを確立するために速
          度を絞った設定をしていたんです。その設定が残って
          いたので、いま直しました。」

 冷静に考えれば、「1カ月半はJ-DSL側の設定のミスで110kbpsという低
速回線を使っていた。しかも買ったノイズ対策グッズは、まるっきり無駄な
出費」なのだが、速度が上がって気分は上々だったので感謝感激。今思
えば、Jサ氏はすご〜く申し訳なさそうにお詫びを言っていた気がする……。
222212,219:02/10/08 09:19 ID:VEEqBehL
>>220
ありがとうございます。
そちらも検討してみるよう、提案します。
223名無しさんに接続中…:02/10/08 21:10 ID:CvHjxlyq
プレステ2のBBUがレンタルできるプロバイダ教えてください
224名無しさんに接続中…:02/10/08 22:10 ID:xr7Xm5B8
225名無しさんに接続中…:02/10/09 00:21 ID:ylE6Rfkx
CATVで接続してるんですが、繋げ始めて1週間くらいから毎日、
PCの電源を切ってるのにモデムの「モデム→PC」へのRDランプが
時間をおいてたまに点滅するようになりました。
PCの電源は切っててもモデムとルータの電源は切っていない状態でです。
これってやっぱりアタックされてるってことなんでしょうか。
なんだか気持ち悪いです。
226 :02/10/09 00:29 ID:zh72XoQJ
>>225
されてない 気にするな
227225:02/10/09 00:35 ID:ylE6Rfkx
んじゃ、何でランプが点灯するんでしょうか?
228 :02/10/09 00:37 ID:zh72XoQJ
>>227
まずマニュアルを読むべき
お前のプロバイダも使ってるモデムも秘密のようだから誰も答えられるわけがない
229名無しさんに接続中…:02/10/10 17:40 ID:rl0AfNm3
会社でBフレッツベーシックを引きました。
当然ONUをLAN上につなげたわけですが、フレッツ接続ツールを使うと、どういう技術でもって、プライベートIPも指定していないONUを見つけられるのかが疑問です。
何か独自プロトコルが流れているのでしょうか?

あと社内プロキシサーバーを立てて、ONUにはそのPCだけが接続しているのですが、プロキシサーバーと別セグメントのLANから接続が拒否されます。
ルータなら設定を変えれば繋がるんでしょうけど、ONUはブラックボックスすぎてよくわかりません。
何か設定を変更する方法があるのでしょうか?

以上お馬鹿な質問ですが、識者の方よろしくご教授下さい。
230 :02/10/10 18:46 ID:0/1q88DU
>>225
パソコンやNICによっては待機電力がNICに流れていてモデムとPC間で
電気的に繋がっていることがあります。
そういうときはランプが点灯してもおかしくありません。
それにしても情報少なすぎ…機器の種類、型番ぐらいは書いてください。
231 :02/10/10 19:24 ID:XgQGhEKh
>>229
会社のネットワーク管理者にまかせておけ
おまえがいじる必要はない
232名無しさんに接続中…:02/10/10 19:30 ID:zbwJo2/K
質問です。
アッカの12メガに新規で申し込んだのですが、
PCを2台接続するので、100BASE-TXのスイッチングハブ(5ポートぐらい)の
よさげなのを探してるんですが、
どこがいいですか?

どこでも一緒だと思うのですが、全く知識がないので、
「A社製はすぐ壊れる。B社製がいい」など、
いまお使いので体験談聞かせてください。
ちなみに今PLANEX製のを検討中です。
233229:02/10/10 19:31 ID:rl0AfNm3
>>231
お馬鹿な私が管理者なんですぅ
234 :02/10/10 19:34 ID:XgQGhEKh
>>232
そこでいいよ

>>233
お前には管理者は無理
今すぐ辞退しろ
235名無しさんに接続中…:02/10/10 19:43 ID:U6rEIfqV
ぷららの他にNTTと一緒に代金支払いができるプロバを教えてください
私、クレジットカードありません(TT)
236229:02/10/10 19:52 ID:rl0AfNm3
>>234
お約束なレスどうもw
他のことはそれなりに分かっているつもりなんですが、Bフレはサパーリ不勉強なもので……。
237232:02/10/10 19:54 ID:zbwJo2/K
>>234
単刀直入なレスどーも。
じゃあPLANEXに決めちゃいます。
238 :02/10/10 20:13 ID:Aemuohnd
>>235
nsk

>>236
YahooBB
239教えてください:02/10/10 21:35 ID:dQnl4TgM
当方埼玉という地方の為あまり回線種類は選べません
以下のプロパイダ&回線でどれを選んだら安定し、かつ一番まともでしょうか
ご教授お願いします  現在はフレッツISDNを使っています
  
朝日ネット(ASAHIネット)64kbps〜100Mbps, 日本電気(BIGLOBE)64kbps〜100Mbps
ニフティ(@nifty) 64kbps〜100Mbps,アッカ・ネットワークス 1.5Mbps〜12Mbps
NTT東日本 64kbps〜100Mbps, KDDI(DION) 64Kbps〜100Mbps
ソニー 512kbps〜100Mbps, DDIポケット 32kbps〜128kbps
トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ 640kbps〜12Mbps
日本通信 32kbps〜128kbps ,ヤフー 8Mbps〜12Mbps
240教えてください:02/10/10 21:39 ID:dQnl4TgM
ちなみに、私の住む地域では回線的には>>239の会社しか対応してません
241名無しさんに接続中…:02/10/10 21:53 ID:TfRV4jYH
WINDOWSUPDATEが使えなくなってしまったのだがADSL導入と
なんか関係あるんでしょうか?YAHOO BB 8Mです。IE6にしよう
としても途中でインストール失敗するし、なんか関係があるのか教えてください。
242名無しさんに接続中…:02/10/10 22:07 ID:+abh7+3O
フレッツADSLなんですが
スピードテストの結果、
下りが一定して260Kbpsくらい上りが300Kbpsくらいなんですけど
これって普通ですか?
なんで上りのほうが速いんだろ...
243名無しさんに接続中…:02/10/10 22:28 ID:ij2ke9y7
>>239
質問が曖昧すぎる。
お勧めはADSL、だけど安定性求めるならCATVやFTTH

>>241
http://www.microsoft.com/japan/ie/downloads/ie6SP1/
こっから落とせ、ADSLにしたのとはおそらく関係ない。Win板にでもどうぞ。

>>242
下りの方がノイズの影響・減衰が大きい。
上りの方が早くなることは結構ある。
244名無しさんに接続中…:02/10/10 22:30 ID:Jb4KoxGW
>>229
ONUは単なる光と銅線の間の電気信号の変換装置
あんたの質問は「LANケーブルの延長コネクタのIPアドレスを教えて
ください」と言ってるのと同じことだ
ちなみにフレッツ接続ツールはNTTの局舎内のDHCP鯖を見に行ってる

>あと社内プロキシサーバーを立てて、ONUにはそのPCだけが接続しているのですが、
>プロキシサーバーと別セグメントのLANから接続が拒否されます。

あんたがやってるのは、フレッツADSLのモデムにハブでPC複数台つなげて
「同時に接続できません」と言ってるのと同じことだ
社内串鯖にPPPoEツール(Windows使ってるならフレッツ接続ツールで
よい)をインストールし、WAN側にフレッツで割り当てられたIPアドレスを
指定して、他のPCはWANに出る時は全て串経由で出るように設定しる

わからなきゃ、あきらめてネットワーク管理の外注を検討してもらえ

>>239
今使ってるプロバはどこよ?
大手ならそのままそこのADSLコース申し込んどけ

>>242
距離と損失は?
遠距離で損失高いならそれが普通
245名無しさんに接続中…:02/10/10 22:31 ID:Uo2m6NAf
>>229
Bフレだからって特別な事はないですよ。
DHCPじゃなくてPPPoEで繋いでるわけだし、それはADSLモデムでも同じです。
ルーターを使えばルーターのPPPoEで繋ぐし、ルーターがなければ
PCに接続ツールをインストールして接続ツールがPPPoEで繋ぐわけだし。
今時のブロードバンドルーターならね。

サーバーマシンからこっち側の設定がおかしいんじゃないですか?
246名無しさんに接続中…:02/10/10 23:03 ID:7ObaKY5X
フレッツADSLを複数のプロバイダで使用する事可能でしょうか?
その際使用量金はどうなるのでしょうか?
247名無しさんに接続中…:02/10/10 23:14 ID:WPvaRgMP
>>246
同時に複数のプロバイダには接続できんが、
地域IP網内は単にProxyRADIUSで認証取ってるだけ(だった筈)
なので認証取り直せば可能でつ。確かやった事あるような気がする。
248246:02/10/10 23:21 ID:7ObaKY5X
>247
どうもです。
難しそうですね。
249名無しさんに接続中…:02/10/11 00:06 ID:avzfSlW3
初歩的な質問なんですが、PCを起動してネットに繋ぐ時、最初にプロバイダーにログインしてからじゃないとダメなんですか?
InternetExplorerをクリックしたらヤフーに繋がるように設定したのですが繋がらないので…指南お願いします。
250名無しさんに接続中…:02/10/11 00:12 ID:sxO6wy9C
249ですが補足です。プロバイダーにログインしてからだと繋がります、しかし毎度毎度ログインパスワード入れるのも面倒なので…
251 :02/10/11 00:16 ID:bDvgM7SL
>>249
パスワードを保存するように設定すればいい
OSすら秘密にしたいようだからここまで
252名無しさんに接続中…:02/10/11 00:21 ID:vs7dLKLm
フレッツADSLを申し込みする場合
ネットで一番に特典がいいとこってどこですか?
253 :02/10/11 00:27 ID:bDvgM7SL
>>252
ソネット
254名無しさんに接続中…:02/10/11 00:37 ID:IB7Mgokh
YBBに認証なんかあったか?
255名無しさんに接続中…:02/10/11 00:40 ID:rxetmvo+
>>254
Y!BBじゃなくて、「ホームページ」をwww.yahoo.co.jpに設定してるんだろうよ。
256    :02/10/11 00:43 ID:vbPs7fqv
>>254
Y!BBは地域IP網に接続してないです、
>>247はあくまでフレッツADSLの話です。
257名無しさんに接続中…:02/10/11 00:46 ID:pUQbV8Zs
>>246-247
11月頃から2つまで同時に接続できるようになるはずではなかったかと
対応のフレッツ接続ツールやルーターが出てくればできるようになると思う
258名無しさんに接続中…:02/10/11 00:50 ID:Zj5sEcA7
>>248
ぜんぜん難しくないよ。アカウント名とパスワードを入れ替えれば複数のプロ
バイダーを切り替えて使うことができる。ルータによっては PPPoE の設定を
複数持てるものがあるので、そういうのを使うとさらに簡単。料金のほうは契
約しているプロバイダーごとに徴収される。万が一の障害時に備えるというこ
とで、安いプロバイダーを保険代わりに契約しておくというのもアリだと思
う。
259名無しさんに接続中…:02/10/11 02:45 ID:IXmTQrS2
レス感謝します。
>パスワードを保存するように設定すればいい
>OSすら秘密にしたいようだからここまで
OSはWindows98です、パスワードを保存するように設定すればプロバイダーに
ログインしなくれもネットに繋がりますか?

   
260名無しさんに接続中…:02/10/11 03:52 ID:qoepLnSM
>>259
Y!BBってログイン必要だっけ?
何のログインのことを言ってる?
261名無しさんに接続中…:02/10/11 04:53 ID:IXmTQrS2
>Y!BBってログイン必要だっけ?
>何のログインのことを言ってる?
レス感謝です、えっとなにせ初心者なものなので説明下手ですが、
プロバイダーはブローバで、PC起動してまずブローバにログインしてからじゃないと、
ネットに繋ぐことは出来ないのですか?
それとブローバにログインする度にパスワードを求められるのですが、
毎度毎度入力するの面倒なのでいい方法ないですか?


262名無しさんに接続中…:02/10/11 07:51 ID:PvJ4Mdbl
>>261
BROBAご利用ガイド http://www.broba.cc/guide/help/f_setuzoku02.html
(9)のところでアドレスを指定しなければいいと思うよ。

4月1日スタート BROBAブローバ(NTT-BB)ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016062503/
263>>261:02/10/11 09:22 ID:Xequ7u9h
レスありがとうございます。
どうにかこうにかなんとかなりました。
264名無しさんに接続中…:02/10/11 11:21 ID:VP/+JhsL
>>244
>>245
レスどうもです

ちょっと説明が抜けてましたね。
プロキシとONUの間にはHUBが入っています。
HUBには複数台のPCやルータがぶら下がっています。
もちろんプロキシにはPPPoEのソフトいれてます。っていうかプロキシ以外には入れてません。
そこで疑問に思ったのが、
(1)なんでプロキシでフレッツ接続ツール実行しただけで、いろいろ繋がってる中からONUへパケットが飛ぶの?
(2)ONU2台あったらどうするのさ?
ってことです。

さらにプロキシと同一セグメント(192.168.1.xxx)のPCからはプロキシ経由でインターネット接続可能になりましたが、何故か別セグメント(192.168.2.xxx)から接続しようとするとPingがインターネットへ通りません。
(3)通すにはどうしたらよいんじゃ! 設定変えれないよ
と3つの疑問があるわけです(^^;
フレッツは疑問だらけですぅ。。。
(PPPoAは分かりやすかったんですけども)
265229,264:02/10/11 11:34 ID:VP/+JhsL
ちなみにこれまではプロキシにはAccaのADSLが繋がっていました。
Bフレッツがうまく繋がっていないので、またADSLに戻しています。
266名無しさんに接続中…:02/10/11 11:37 ID:vrkotvdh
フレッツADSLの工事の
ADSL屋内配線工事費 3,800円
機器工事費 7,300円
って何するんでしょう?

あと自分でモデム取りつける工事(3050円の)場合は
LANとモデム繋げたりすることですか?
267名無しさんに接続中…:02/10/11 11:56 ID:NMPL91D4
景気悪化の一原因は「女」だと誰も言えない日本
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1034261467/l50
フェミファシストによるフェミファシズム社会は日本を亡ぼす
このスレとも連動するネタになったなw

268名無しさんに接続中…:02/10/11 12:55 ID:8Q45yG1x
>>264-265
>プロキシとONUの間にはHUBが入っています。

↑このハブがリピータハブだったら、社内ネットワークのパケットが
WANにだだ漏れの予感
>>244にも書かれてるけど、ONUは単なる信号の変換装置であって、
フレッツ接続ツールはONUを見に行っているわけではない

つーか、プロキシ鯖の置き方間違ってないか?
普通はこうじゃないかと

                  ┌───────┐
                  │         LANカード━━━192.168.1.*のセグメント
NTT━━━ONU━━━LANカード プロキシ鯖  .│
                  │         LANカード━━━192.168.2.*のセグメント
                  └───────┘
269229,264:02/10/11 13:25 ID:VP/+JhsL
>>268
にゃんか全然うちと違いますねぇ。
うちはLANカード2枚挿とかしてないのです(セキュリティ甘いですね)
絵が苦手なんですが書いてみました。
とりあえずBフレッツにする前のADSLでの構成です。
これを単純にルータとONUを変更しただけです(^^;
PCにはプロキシ設定がしてあり、プロキシのデフォルトゲートウェイだけがルータになっています。
別セグメントのPCはL3-SWがデフォルトゲートウェイになっており、L3-SWでわけわかんないパケットはすべてプロキシに投げます(^^;;
                .┌────┐
               .│ ..│━━━192.168.1.*のセグメント
NTT━━━ルータ━━━│SW-HUB.│━━━192.168.1.*のプロキシ
               .│ ..│     ┌───┐
               .│ ..│━━━│L3-SW.│━━192.168.2.*のセグメント
                .└────┘     │     │━━192.168.3.*のセグメント
                             .└───┘
270229,264:02/10/11 13:25 ID:VP/+JhsL
わぁ
ずれずれだぁw
271名無しさんに接続中…:02/10/11 14:44 ID:QDZ+ukNa
                .┌────┐
               .│ .     │━━━192.168.1.*のセグメント
NTT━━━ルータ━━━│SW-HUB.│━━━192.168.1.*のプロキシ
               .│ .     │     ┌───┐
               .│ .     │━━━│L3-SW.│━━192.168.2.*のセグメント
                .└────┘     │     │━━192.168.3.*のセグメント
272名無しさんに接続中…:02/10/11 14:45 ID:QDZ+ukNa
                .┌────┐
               .│ .     │━━━192.168.1.*のセグメント
NTT━━━ルータ━━━│SW-HUB.│━━━192.168.1.*のプロキシ
               .│ .     │     ┌───┐
               .│ .     │━━━│L3-SW.│━━192.168.2.*のセグメント
                .└────┘     │     │━━192.168.3.*のセグメント
                            .└───┘
273229,264:02/10/11 14:46 ID:VP/+JhsL
>>271
親切な方どうもです
274239:02/10/11 16:18 ID:y1M+djwl
>>243,>>244

ありがとうございます
やっぱ、ADSLが無難ですか
今使ってる、プロパはZEROとRIMです
275 :02/10/11 17:14 ID:iJlB6Z7G
ADSL1.5ですが
プロバイダーを
「OCN」から
「TikiTiki」に乗り換えました
ルーターのログインID、パスワードなどをTikiTikiに変え
繋がってるのですが
確認くんなどで
自分のIPアドレスを調べると
(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
です
どういうことでしょう?

OCNは、まだ解約してません。
276名無しさんに接続中…:02/10/11 17:28 ID:IAiyITj4
>>275
IEで確認君の画面で CTRL + 更新ボタンクリック 
これでどうなる?
277名無しさんに接続中…:02/10/11 17:39 ID:cwP9ao86
Bフレッツファミリー100で、
プロバイダをNTT-BBのBROBAにしました。
で速度を測ってみたのですが
ルータをかましていないのに上り、下りともに2Mちょっとしか出ません。
マシンの性能は影響するのでしょうか?
278 :02/10/11 18:13 ID:5fbL/b9I
>>277
なぜお前のマシン性能を書かないのだ?
279277:02/10/11 18:53 ID:BcwjVFSn
>>278
すみません

CPU:P3-650MHz
OS:Win98SE
RAM:256MB
の3年位前のノートです。
98やMeはブロードバンドに向いてないのでしょうか。
280 :02/10/11 19:53 ID:l1N85IQq
>>279
LANアダプタが10Mのを使ってるんじゃねえの?
10/100Mに変えてみな

ブロードバンドを利用するのにOSなんて関係ない
281名無しさんに接続中…:02/10/11 21:10 ID:2IJO0nyg
so-netのADSL8Mから12Mに変更することになったのですが
モデムは12Mに変更するにあたって変わるのでしょうか?
それと今のモデムは富士通製を使っていてメッセンジャーなど
のファイル送信が可能ですが、変わる場合は12Mのモデムも
メッセなどのファイル送信可能でしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
282名無しさんに接続中…:02/10/11 21:35 ID:53mTWbxW
>>229
もとがこの図だったら、現在の状態は、ADSLでいえば、フレッツモデムにHUB
をつけてそれにPC3台繋いで、「一台のパソコンしか繋がらないんですがどう
してですか?」と聞いてるのと同じじゃないの?

アッカはルーター機能がついたモデムだからつながってたんじゃないの。
それとも、アッカモデムもいじってたわけ?
まあ、細かい設定がわからんからね。
283名無しさんに接続中…:02/10/11 22:07 ID:Wlonh/2p
>>282
それ>>244でがいしゅつなのだが、>>229には理解できなかったらしい
284282:02/10/11 23:00 ID:3XfoUbol
>>283
あ、ほんとだ。サンクス

229は専門家に任せたほうがいいよ。
へんに分かってるつもりってかえって怖いね。
285名無しさんに接続中…:02/10/11 23:17 ID:IQt2J8tF
こっちにも書き込ませていただきます。今日開通したようなんですつながりません モデムやルーターには設定画面までつなげられます リンクできていないようなのですが困っています。
286名無しさんに接続中… :02/10/12 00:14 ID:hhMLQXzw
すいません教えてください。

OS Win98
ブラウザ IE5.5
プロバイダー DION

でアナログ接続です。

ネットをしていたら、「受信」「送信」しなくなります。
(無応答状態と言うのでしょうか…)
ADSLではよくある現象のようで対処法(IPを書き換える)とあったのですが、
私の場合でもこれで解決するのでしょうか?
これでOKなのか、もし他に方法があったら知っている方教えてください。
(DION見てやってみたのですが、ファイルを圧縮のチェックは外してあります)
287名無しさんに接続中…:02/10/12 00:48 ID:6eUh/5jT
http://www.tpot.to/~c-info/flets/nicsettei.html

Webサーフィンをしていると時々ページが閲覧できなくなり、また見えるようになったりします。

この現象の報告がたまにありますが、まだ原因特定に至っておりません。
しかしこれはWindowsのDHCPの設定に起因する可能性があります。
DHCPの プロセスが定期的にリクエストを出し、その間通信が途絶えるというものです。
この現象が発生する場合にはNICにプライベートアドレス
(例:IPアドレス=192.168.0.5 サブネットマスク=255.255.255.0等)を設定してみてください。
改善する場合があります。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q12
288名無しさんに接続中…:02/10/12 01:15 ID:Cd1mHBH6
286です。

287さんありがとうございます。
とても丁寧に教えていただいて判りやすかったです。
(リンク先もとても判りやすかったです)
早速ためしてみます!
289名無しさんに接続中…:02/10/12 01:16 ID:rBsUFoFB
>>286 はアナログなんだろ?
で、Win98ということは、LANカードなんか付いてなかった頃のPCで、後で
自分で付けた覚えもないのだったら、LAN、DHCPは関係ないと思う。

単にネットが混んでいるということではないのか?
290 :02/10/12 01:52 ID:ypexV2/V
>>275
接続を
「Tiki Tiki」から「OCN」
に戻してみたけど

OCN
ドメイン:ocn.ne.jp
組織名:NTTコミュニケーションズ株式会社



Tiki Tiki
ドメイン:nttpc.ne.jp
組織名:株式会社NTTPCコミュニケーションズ

Tiki Tikiは
株式会社エヌディエス
なんだけどなー??
291名無しさんに接続中…:02/10/12 02:37 ID:QrcMTAvV
はじめまして。ずぶの素人にご教授ください、
当方、windows XP(FMV=BIBLO NE12AB)
CPU/PEN3 1,2G メモリ256+512
現在ISDN、フレッツADSL8M 申し込み(alphaiternet)
基地まで3km マンション(3階建て)

フレッツ8MADSLに変わるのですが、取り合えず何の設定から
始めてみればいいのでしょうか?
またそのような最初から何をしてと教えてくれるようなサイト等
はありますでしょうか?
接続までは自力でなんとかできそうなのですが、そこからどの
ような設定(改造?)をすればよいのか全くわかりません。
どうかこんな素人にお慈悲を。。 宜しくお願いします。
292 :02/10/12 02:56 ID:h8pWJMhz
>>291
モデムとマニュアルが送られてくるからそれをまず待て
今はなにもしなくていい
293名無しさんに接続中…:02/10/12 04:59 ID:lClbLwXv
どうすれば損失などの数値をモデムなどで見れるのでしょうか?
294名無しさんに接続中…:02/10/12 10:19 ID:wDEZhxH9
>>293
モデムによって違うから、まず加入ADSL名とモデムの型番を。
295229,264:02/10/12 10:37 ID:I1iC3bqi
>>282
>もとがこの図だったら、現在の状態は、ADSLでいえば、フレッツモデムにHUB
>をつけてそれにPC3台繋いで、「一台のパソコンしか繋がらないんですがどう
>してですか?」と聞いてるのと同じじゃないの?

同じじゃないですよぉ(^^;
プロキシ経由なんで同一セグメントのPCは何台でも問題なく繋がるんです。
聞きたかったのは、プロキシ経由でもどうして別セグメントのPCはつがならないのかってことでして……。
Accaはもちろんルータです。
富士通ルータの場合別セグメントからの接続は、ルータの「ルーティング設定(LAN側)」っていう設定に別セグメントの設定を追加してやればよかったんですが、ONUにはそういう設定できないし……と。
まぁこのルータの設定しなくともプロキシ経由ならADSLのころは別セグメントからの接続は可能だったんですけどもね。
296名無しさんに接続中…:02/10/12 11:17 ID:l7759Hod
○線路距離長 2900m
○伝送損失 54dB
東京都世田谷区の住宅街なのですがフレッツADSL8M
は無謀でしょうか?宜しくお願いします。l
297 :02/10/12 11:23 ID:m5fC2tLv
>>296
無謀ではないと思うが、大きな期待はしないこと
298296:02/10/12 12:52 ID:l7759Hod
>>297
レスありがとうございます。
だいたいこれでどれ位速度が出るものなのでしょうか?
1,5Mを勧められたんだけど、どっちの方がいいものなのでしょうか?
299名無しさんに接続中…:02/10/12 13:15 ID:p3jZttWF
>>295
「ONUはただの変換コネクタだ」と何回も書かれてるのに読んでない
ヤシがいるスレはここですか?
最上流にルーターないんだから別セグメントから接続できないのは
あたりまえと思われ

つーか板違い
通信技術板の質問スレあたりで>>272コピペしたうえで最初から聞きなおせ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1030203058/l50
名前のデフォルトがfusianasan(ホスト表示)だから気をつけろよ
300300:02/10/12 13:15 ID:BF3YWCv+
300
301 :02/10/12 13:15 ID:m5fC2tLv
>>298
1M程度だろうな
302229,264:02/10/12 13:31 ID:I1iC3bqi
>>299
だから「ONUはただの変換コネクタだ」というのは1回で理解したよ。

>最上流にルーターないんだから別セグメントから接続できないのは
>あたりまえと思われ
なんで?
最上位にルータなくてもプロキシ経由なら繋がりますよ。
ADSLなら。

でもご親切にどうもです。
303名無しさんに接続中…:02/10/12 13:32 ID:Sa/AGxtc
dionに契約しようとクレジットも入力してokを押したら途中で繋がらなくなりidやpassがまったくわからなく混乱しています。
またやりなおしたら二重契約になりそうで…
304名無しさんに接続中…:02/10/12 13:35 ID:l9tc0SDB
いまISDNであと3ヶ月で光来るんですが
ADSLに変えるメリットでないですかね
305名無しさんに接続中…:02/10/12 14:11 ID:LB5FAVuB
>>304金額の問題がクリアできるなら光の方が圧倒的に良いです。
306 :02/10/12 14:19 ID:m5fC2tLv
>>303
サポートへ
307296:02/10/12 14:24 ID:l7759Hod
>>301
それは8Mで1M程度の速度が出るという事でしょうか?
1,5Mと8Mならどちらを選びます?
安定を取るか伸びを取るか。迷うー。
308名無しさんに接続中…:02/10/12 14:32 ID:5ug0y1SH
メタル線空きなしの為,光収容工事不可だったんだが
どの会社でもADSL無理ってこと?
光ファイバーの方がいいの?
309名無しさんに接続中…:02/10/12 14:34 ID:KdcTMQEm
OCN(ISDN)でIPaddressが61.**.**.**なのですが、たまに211.**.**.**になる場合があります
これは接続するたびに運?でIPaddressが割り振られていると思うのですが以下の方法で211.**.**.**を使えますか?

IEのツール→インターネットオプション→接続→プロパティ→サーバーの種類
→TCP/IP設定の一番上の項目の「サーバーが割り当てられたIPアドレス」を「IPアドレスを指定する」に
チェックして変更

って事で誰かクラスCまでのOCNの211.**.**.**わかる方おられますでしょうか・・?
310名無しさんに接続中…:02/10/12 14:57 ID:wDEZhxH9
>>308
工事不可だったら、どこのADSLでも無理です。
光収容だからって、光ファイバーのインターネットができるとはかぎらない。
反対にうちは光収容じゃない(ADSL開通済み)だけど、BフレッツやUSENも来ている。
311282:02/10/12 16:11 ID:wNAX63Ng
>>229
244が書いてるとおり、それがわからんなら専門家にまかせた方がいいと思う。

>最上位にルータなくてもプロキシ経由なら繋がりますよ。

プロキシ経由になっていないんだよ。
プロキシは、ただ「設定したつもり」だった、ということ。
その証拠に、繋がっていない。
ADSLだからとか光だとかは関係ない。

>だから「ONUはただの変換コネクタだ」というのは1回で理解したよ。

理解していないから繋がらないんだよ。
2chといえ、言葉は悪くても(悪りい!)みんなマジレスしている。
みんなが書いている内容は同じだ。

にもかかわらずアドバイスを真摯に聞こうとしているように見えない。
「オレはL3スイッチもプロキシも設定できてるんだ。間違ってる訳ない」
という態度では、これから先、マジレスしてくれるヤツはもうおらんだろう。

312名無しさんに接続中…:02/10/12 17:01 ID:FnEAJp6e
ONUとブロードバンド・ルータ(または直付けPC)の間のケーブル長の制限って何mまでですか?
どこかに規格が載ってるHP知りませんか?
313229,264:02/10/12 17:01 ID:I1iC3bqi
>>311
だってぇ、ルータないと複数台のPCは繋がらないと頭から信じてるようなレスしか帰ってこなかったんですもん(涙)
いや、気分を害してしまったんなら誤ります。
ごめんなさい。
アドバイスを真摯に聞く以前に、質問と答えがかみ合ってなかったもので。
アドバイスを真摯に聞きたくて聞けない状態でした(^^;
こちらの説明が不十分でした。

>プロキシ経由になっていないんだよ。
>プロキシは、ただ「設定したつもり」だった、ということ。
>その証拠に、繋がっていない。

光でも同一セグメントなら何台でも繋がります。
プロキシ経由になってる証拠としてはプロキシにログが残ってます(^^;
で、別セグメントからだと繋がらないのは何で?かなと思った次第です。
ONUで制限とかできないとなると、もしやフレッツ接続ツール?と思って先ほどRASPPPoEにしてみましたが変化無しでした。
(ルータ入れてるならルータが制限してるんだろうけども)

という状況でして、あとは他の板で聞いてみますです。
どうもありがとうございました。
314 :02/10/12 19:34 ID:m5fC2tLv
>>312
50mぐらいなら問題ない
315名無しさんに接続中…:02/10/12 21:54 ID:iG6HVbcK
>>309
その方法は、全く使えません。
クラスCとかいうなら、PPPや動的IPについてちょとくらい勉強しましょう。。

割り当てIPアドレスなんてほとんど運みたいなもんよ。
316名無しさんに接続中…:02/10/14 01:03 ID:hMuzKU3S
今、ADSLで
メルコのLANカード+ELEOMのケーブル(5m)なんですが
もしかして最凶ですか?
317316:02/10/14 01:04 ID:hMuzKU3S
× ELEOM
○ ELECOM
318名無しさんに接続中…:02/10/14 01:11 ID:QJDjpAIt
多分 2ちゃんの中ではかにさんチップ使用
とかでよくないらしい
319 :02/10/14 07:13 ID:SuvahEOO
>>316
君の言う最凶って何よ?
320名無しさんに接続中…:02/10/14 11:56 ID:LfkEw+Oi
とんでもなく無知ですみませんが教えてください。
先日の初めてノートパソコンを買った際、電話回線を持ってないことから
AirHというカード(MC-P300と書いてあります)を購入し、ネットにつなぎました。
プロバイダはniftyでつなぎ放題のコースです。
ですが、つながるのが遅いのでもっとさくさくネットを楽しみたいんです。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?

あまりにひどい質問だとは思いますが、ネタじゃないです。お願いします。


321名無しさんに接続中…:02/10/14 12:56 ID:F5gy26Rx
・加入権を購入してADSL
・タイプ2でADSL
・ライトプランでADSL
・光ファイバーを引く
322 :02/10/14 13:55 ID:3eypjWeX
>>320
CATVインターネット
電力系
マクドナルドとかのネットスポットへ行く
ネットカフェへ行く
323名無しさんに接続中…:02/10/14 18:00 ID:8ta4dVVn
質問します
環境:フレッツADSL8Mで、XP2台、2K1台をルーターで繋いでいます。
   ISPはiij、伝送損失49db、線路長3km、実行速度下り1,6M
   でした。

この環境で無応答に頻繁になります。ノイズ対策グッズ等を色々試しましたが、改善なし。
NTTにtel、ログを確認してくれたのですが、よく切れてますね・・の返事。
収容換えをやってみましょう、との事で本日、行って貰いました。
リンク速度2,6M強(下り)で実行速度2,25Mにアップしましたが、相変わらず
無応答になるようです。頻度は減少しました。
この無応答をなんとかしたいのです。お知恵をお借りしたいです。情報が少なければ、
追記しますので、宜しくお願いします。

ADSL8Mは今年の2月より使用、無応答は8月より発生です。当方の環境は変わっていません。
324名無しさんに接続中…:02/10/14 20:13 ID:pbM6LKUM
>>323
それは、「無応答」というより「リンク切れ」じゃあないですか?
NTTが、よく切れてますね、っていってるし。モデムのランプが消えるでしょ?

着信切れと同じく、保安器を交換したら直った人もいるようですが、そうでない
人もいるようだし、確実に解消できるというものはないようです。
保安器についてはNTTはなにも言ってなかったですか?

以前は、アッカ、YBBにキャリアを変えたら直ったという情報が多かったですが、
最近は(12Mになって)アッカ、YBBでもリンク切れが起きる場合がある
ようですから、なんともいえません。
325名無しさんに接続中…:02/10/14 21:03 ID:8ta4dVVn
>>324さん
レス有難うございます。

リンク切れではなく、無応答なんです。モデムはリンク状態を示したままです。
ですので、ランプも消えませんし、短い時は数秒で回復します。
NTTは保安器については何も言っておりませんでした。

例を示しますと、30秒通信して、20秒無応答、また10秒通信して、1分無応答。
それが続く感じです。ただ一日中ではなく、夜間がかなり多いですね。
326名無しさんに接続中…:02/10/14 21:38 ID:K7wGIl1/
>>325
ある人曰く 「疑う順序はまずルーター」
327名無しさんに接続中…:02/10/15 00:54 ID:kqH1Tg8w
Yahoo!BBのサービスは2種類あるようだけど、
プロバイダー + ○○○
○○○に当てはまるものは何ですか?
教えて下さい。
328名無しさんに接続中…:02/10/15 01:04 ID:drLZngDt
>>327
回線事業者
329名無しさんに接続中…:02/10/15 01:22 ID:kqH1Tg8w
>>328
どうもありがとうね。とても参考になりました。
他に回線事業者を言うと、NTT。他にはありますか?
また質問ですけど、
全てのプロバイダーで1番や2番目に料金が安いと思うのは
どのプロバイダーですか?
定額制と定額制でない場合(できれば定額制で)。教えて下さい。
330名無しさんに接続中…:02/10/15 01:26 ID:drLZngDt
>>329
ADSLの回線業者ってことなら、他にイーアクセス、アッカ、etc,
プロバイダーの料金って、どの場合?ダイヤルアップ?
331通りすがり:02/10/15 01:37 ID:7ikWfuHO
比較参照なら・・・ADSLとFTTHみたいだけど。
ttp://www.kakaku.com/bb/
どぉ?
332名無しさんに接続中…:02/10/15 03:15 ID:kqH1Tg8w
>>331 ありがとう。
ADSLは探せたけど、ISDNや他の回線は探せませんせした。
333名無しさんに接続中…:02/10/15 03:35 ID:drLZngDt
334324:02/10/15 19:23 ID:9d+E0Mjv
>>325
全部のマシンで同じで、モデムのランプは付いている、のなら、
>>326さん のいうとおり、ルーターではないですか?

モデム直結で調べてみたら、原因の切り分けが出来ると思いますが、
もう試した後かな?

335名無しさんに接続中…:02/10/15 19:51 ID:jIMRo4yX
>>324,326さん
レス、有難うございます。
ルーターは疑っていませんでした。ノイズ対策はしました。
明日にでも、モデム直結で試してみます。
336名無しさんに接続中…:02/10/15 20:08 ID:wOdNflOu
フレッツADSLを申し込んで17日に工事なんですが
今日、封筒(?でフレッツADSLの開通のご案内の紙が来たんですけど
これってなんなんでしょうか?スプリッタとか来てませんし。
ご利用開始日が17日と書いてあります。
17日にスプリッタとか来るんでしょうか?
337名無しさんに接続中…:02/10/15 21:49 ID:5uBk8h8Z
Bフレッツに申し込もうと思ってるんですが工事などにお金はいくらかかるんでしょうか?
あとプロバは変えたほうがいいんですか?一応対応はしてるみたいなんですけど
地元ローカルプロバなんであんまり速度でないのかなと。
皆さんプロバはやはり大手の所と契約してるの?
338名無しさんに接続中…:02/10/15 23:03 ID:/zd8Q87w
>>366
封書(フレッツツールが入ってると思う)とモデム&スプリッタは別々にやってくることもある。
まぁ、開通までには間に合うようにくるはずなので、あまりに遅いなら問い合わせてみ。

>>337
Bフレッツ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
339名無しさんに接続中…:02/10/15 23:07 ID:RqrKgDgv
>>337
まずは、NTT(東・西)へGO それが一番手っ取り早くて正確な情報をGETできる方法です
そして、それどもまた分からなければ116へ電話 (゚д゚)ウマー

NTT西 Bフレッツ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツファミリー100(西日本)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032258293/

NTT東 Bフレッツ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
Bフレッツニューファミリー 100M(東日本)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034487336/
340名無しさんに接続中…:02/10/16 12:24 ID:pglcnj35
ADSLやり放題ってありますか?
341通りすがり:02/10/16 13:05 ID:1Len7b76
ADSL=『常時』接続なんですが、なにか?
従量制のADSLって存在したかな〜? ひょっとしてネタか?

ADSLでオンラインゲーやり放題も出来るし、
ADSLでオナーニやり放題も出来るし、
ADSLやり放題で仕事放棄もできる。家庭崩壊も可能。
ADSLでage厨やり放題はやってほしくないし。
342名無しさんに接続中…:02/10/16 14:20 ID:YD066sJL
>>341
毎月何円と固定してあってずっとできるのはありますか?
343名無しさんに接続中…:02/10/16 14:31 ID:2QePiP2l
>>342
普通はそうなの
344名無しさんに接続中…:02/10/16 14:40 ID:EwXRl9RN
>>341
接続時間ではなく、データ転送量が一定量を超えると従量制(この課金も
データ転送量あたりいくら)、というのはあったなぁ
Reset JPとかWakwakとか・・・

今はどこも均一制になっちゃったけどな
345名無しさんに接続中…:02/10/16 15:17 ID:RQ9yWCqa
>>341
ADSLはみんな固定でーす。
346345:02/10/16 17:13 ID:RQ9yWCqa

値段が固定って意味ね。
347名無しさんに接続中…:02/10/16 17:50 ID:NUj+Hp9N
マンションとかでADSLが各部屋に引かれている場合、各パソコンに履歴は残るけど、
マンションの大元の所にも残るの(←自分でも言っててよく分からないが)?
残ってる場合はどうやったらそれを調べらことができるの?
やっぱ、プロバイダーの会社の人じゃないと調べられない?
誰か親切な人教えてYO!
348名無しさんに接続中…:02/10/16 17:56 ID:2abG8qXD
ADSLが明日開通するのですが、明日の0時00分から接続できるのですか?
349名無しさんに接続中…:02/10/16 18:24 ID:uulUzk19
>>348
違いますよ。工事するのは昼間で、それがすめば直ぐ接続可能。
350名無しさんに接続中…:02/10/16 19:21 ID:U4t1R+hl
>347
大元にサーバがあって、そっから複数の人でシェアしてるということでしょうか?
とりあえず、環境を書いてみてください。
プロバイダ、回線業者等。
351名無しさんに接続中…:02/10/16 19:38 ID:aUEMMhjL
IEのバージョンアップをしたくておとといからダウンロードしようと
試しているのですが、しばらくすると「ダウンロードサイトからファイルを
ダウンロードできませんでした。インターネットまたはサイトがビジー
状態である可能性があります。」といったようなメッセージが出て、
ダウンロードできません。どうしたらいいのでしょうか?
Win98でYahoo!BBです。やはりYahooのせいでしょうか???
352名無しさんに接続中…:02/10/16 21:54 ID:NUj+Hp9N
>>350
回線業者??は、たぶん地方の小さな会社、そこでメ―ルの設定などしてもらったので。
100人ぐらいしか登録してない(そこのメアド持ってない)とか言ってました。
なんか、odnの回線(←プロバイダ?)を云々とか言ってましたが・・・よく分かりません。
マンションの大元まで線がきてて契約したい人がそれぞれ契約するみたいな感じです。
353通りすがり:02/10/16 22:00 ID:1Len7b76
>>351 「せんせい、あのね」
今日はお父さんのパソコンというものをアップデートしてきました。
別に指示に従っただけですが、何も困ったことにはならなくて良かったです。
Windows98SEというものでしたが、何事も起こりませんでした。
最後に再起動しる! っていわれたのがムカツイタのでそのままシャットダウンしました。
おわり。
so-net/ACCA/8Mbps from Aichi
16時前後でしたが、トラフィックに異常は感じられませんでした。

今私が判る範囲でYahoo!を原因に決め付けるのは無茶だと思われ。
他のサイトで大きなファイルをダウソして問題無いなら、あなたのパソの中身を疑いますが。
354通りすがり:02/10/16 22:10 ID:1Len7b76
重ねレスでスマソ。
>>352
「マンションの大元に云々」賃貸か所有権かでも違いあるでしょうね。
賃貸なら管理会社が一括して管理してるでしょうし、所有権なら管理組合が管轄のハズ。
大元の意味がはっきりしないと誰も答えられないし、選択肢も多岐に渡るので絞込みが難しいですよ。 多分。

戸別にプロバと契約するならログも含めた管理はプロバがしてるでしょうし、
アカウントのみを自前で用意するなら管理組合又は管理会社で管理してるでしょうね。
管理人質にルーターが置いてあるだけかもしれない・・・各階にHubが!?

管理費に回線使用料とか含まれてます? って言うか総会出てる? 大きなお世話サマー
355名無しさんに接続中…:02/10/16 22:21 ID:NUj+Hp9N
>>354
どうもありがとです。
でも、出てくる単語の意味がわからないです、スミマセン・・・。
質問している本人が現状がわかっていない状況です。
でも、どこにでもあるような、学生のアパート、マンション(3,40戸)の話だと思ってください。
だから、総会とかそう言うのは無いです。
回線使用料(契約した人だけ)は各自が回線業者さん??に払っているので、管理費には入ってません。
356名無しさんに接続中…:02/10/16 22:31 ID:U82EKgcc
>>355
回線業者さん?? の領収書か振込先に会社名が書いてあるでしょ?
教えてくれないと誰も答えられない。
357通りすがり:02/10/16 22:42 ID:1Len7b76
学生用だと余計に話が難しいケースも実際有りますが、そうではないようですね。
OCNと戸別契約なら、多分OCNがログ管理までしているのではないかと思われ。
推測ですが、入居者誘導の為にオーナー、建設会社、管理会社でOCNと交渉したかもしれないです。
賃貸契約書/重要事項説明書に説明あるはずですので確認してみて下さい。
管理会社にその維持管理に関する事項で負担項目有れば、マンションにルーターなり串鯖なり有るかもしれません。
負担項目無いなら、多分ですが心配ないかと思います。
ここから先、詳しくは管理会社(入居斡旋した仲介会社じゃダメよ)へどうぞ。
358名無しさんに接続中…:02/10/16 22:44 ID:QBeVYHtN
今まで、ワイヤレスパソコンアダプタを使って、
PCに直接線を繋がずに、フレッツISDNを使っていたのですが、
フレッツADSLに変えようと思っています。
ADSLでも、今までのように、カードで接続するタイプのものってありますか?
359通りすがり:02/10/16 22:48 ID:1Len7b76
>>357 追記
3行目。OCNと書きましたが、みかか(NTT)に相談かもしれない。 そうだ(な)んです。
4行目。多分、重説の方に詳しく書いてあるんぢゃなかろかと。

串鯖・・・ProxyServer
ルーター・・・Router
用語の意味については検索してみましょう。 勉強になりますよ。
360通りすがり:02/10/16 22:51 ID:1Len7b76
書き終わると次が有る・・・スレ汚しスマソ。

>>358 ワイヤレスアダプタ? 知らない。 無線LAN? 独自規格?
モノの機種名/型番&PCの機種名/型番キボーヌ。
TAは何使ってました?
361名無しさんに接続中…:02/10/16 23:25 ID:Y0auf70T
回線業者について質問です。

これから引越しを予定しておりADSLを使用していこうと思い、
価格.comでプロバイダ+回線業者の検索をしました。
プロバイダに関しては、CGI使用可等の条件から
自分でなんとか判断できるのですが、
回線業者(eAccess, T-com, ACCA, NTT, ...)を
どこにしたらいいか判断がつきません。

各業者の特徴、違いなど教えてください
362 :02/10/16 23:26 ID:cUnDyaQb
>>361
どこでもいっしょだ
料金で判断しろ
363名無しさんに接続中…:02/10/16 23:37 ID:cB+rilDw
>>361
何を選定基準にしてるのか知らんけど
ADSLなんぞFTTHユーザーの漏れに言わすと目糞鼻糞だよ
たいして変わりは無い
WebスペースやCGI許可などは回線さえ確保すればヤフーBB
でも別にISP契約すればいい訳だしさ
364通りすがり:02/10/16 23:45 ID:1Len7b76
>>361
プロバイダが決まれば、おのずと業者も絞られるはずですが。 そんなに選択肢無いですよね?
選べるほどのプロバイダだったんですか?

ODNだったら、アカウント取得で維持費400円/月なので>>363の後半部分も要参考でしょう。
365名無しさんに接続中…:02/10/17 02:52 ID:wshIWeUM
>>357
どうもありがとです。
たぶん、推測とおりだと思います。
用語については、少し勉強してみようと思います。
366 :02/10/18 00:25 ID:TClzZCku
   
367名無しさんに接続中…:02/10/18 00:36 ID:gu7iZMvS
「アカピーネット」って何ですか?
368質問:02/10/18 00:57 ID:VHaFI5M3
ADSLが繋がらなくなりました
昨日開通したばかりで、23時くらいまでは快適に接続できていたのですが、
23時を過ぎた頃に突然回線か落ちて繋がりません。
モデムのADSL回線表示ランプを見ると、ずっと点滅したままで一向にリンクが
確立しません。
ADSLでも繋がらない時はあるのですか?

プロバイダはBigLobeで、タイプ2の回線専用タイプの1,5Mです
OSはXPです
どなたか教えてください
369通りすがり:02/10/18 01:22 ID:tY5oNtYM
>>368
モデムの設定画面で現在どのようなステータスが出ているのでしょうか?

モデムはリンク確立のためにがんがっているようには感じますので、
絶対にモデム〜XP間で設定の変更等でヘマして無いのであれば、
(繋がっていた時に比べ設定変更して無いのであれば)
Biglobe、回線業者のHPで障害情報などを確認してみてはどうでしょうか?
370質問:02/10/18 01:45 ID:VHaFI5M3
>>369
レスありがとうございます
説明書によると「ADSL回線の信号待ちです」
となっています。
さっそくプロバイダのHPに行ってみます
伊勢新聞社からW32.Klez.H@mm???? http://www.isenp.co.jp/
ただ今調整中です。10/7以前の記事は参照できません。
10/18(金) 9:00〜13:00はホームページを停止する場合があります。

http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
只今までに検出されたウィルス
時刻 ウィルス名 Message-Id
2002-10-18 10:07:57 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
2002-10-18 10:08:00 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
2002-10-18 10:08:04 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
2002-10-18 10:08:24 W32.Klez.H@mm< [email protected] >
2002-10-18 10:08:50 W32.Klez.H@mm< [email protected] >

http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.isenp.co.jp
Apache/1.3.12 Cobalt (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_auth_pam/1.0a FrontPage/4.0.4.3
mod_ssl/2.6.6 OpenSSL/0.9.5a mod_perl/1.24 on Linux
372名無しさんに接続中…:02/10/18 22:16 ID:ByY8o3XA
>>371
そのアドレスはおそらくKlezによる偽装
↓ここ見てよく勉強しる
http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp
373名無しさんに接続中…:02/10/18 23:40 ID:XKz8TpT2
開通したてで、半日モデムの電源入れっぱなしなんですが、
コンセントのあのでっかいアダプターのトコが熱い…
皆さんもこんなものなんですかね?何日も繋ぎっぱなしとかして平気なんでしょうか?
374373です:02/10/18 23:42 ID:XKz8TpT2
あ、良悪、ODNで、モデムはNECのAtermDR202Cってやつです。
375名無しさんに接続中…:02/10/19 00:07 ID:CZWkwqQK
>>374
平気だがモデムの上下を塞がないようにしとけ

熱くなりすぎてスループットが落ちたり
リンクが安定しなくなったら申告して交換
376名無しさんに接続中…:02/10/19 00:08 ID:yhtYR299
>>373
熱くなるのもあれば、ならないものもある。
うちはフレッツ1.5Mの初期型モデムだけど、アダプタもモデムも全く熱くならないよ。
電源切るのは数ヶ月に1回か?

あんまり熱いと、リンク速度おそくなるかもしれないから、たまに切るか、風で冷やすか。

ひどく熱いようなら、不良品の可能性もあり。
377371:02/10/19 01:15 ID:k4KW22Yl
>>372
Message-Idも偽装????????

メールサーバが割り振るのでは?
378名無しさんに接続中…:02/10/19 04:16 ID:jJYwUUiC
>>375-376
ありがとうございます。しばらくこのまま様子をみてみます。
379名無しさんに接続中…:02/10/19 07:42 ID:Osl/xY7b
Message-IDはメーラーがつけなかった場合のみサーバーがつける。
(いい加減な設定のPCからきたメールに〜@OEMCOMPUTERとかついてるのがあるだろ?)
よって原理的にはいかようにも偽造可能。
KlezがMessage-IDを偽造するのかどうかはしらんが。

普通は出所を探るにはReceived:を見るものだ。
ネットワークシステムズはORDBに登録されていました。http://www.chall.ne.jp/nss/
http://www.ordb.org/lookup/?host=210.134.236.254
データベースの検索結果: 210.134.236.254 (210.134.236.254)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-09-26 16:41 GMT
最終検査日時: 2002-09-26 16:41 GMT 不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path: Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from mail.chall.ne.jp (challenge.chall.ne.jp [210.134.236.3])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id ECDAA593E
for ; Thu, 26 Sep 2002 16:41:02 +0000 (GMT)
Received: from gate.chall.ne.jp (gate.chall.ne.jp [210.134.236.254])
by mail.chall.ne.jp (8.8.8/3.7W12/17/99) with SMTP id BAA07347
for < "[email protected]"@chall.ne.jp >; Fri, 27 Sep 2002 01:47:35 +0900 (JST)
Date: Fri, 27 Sep 2002 01:47:35 +0900 (JST) From: bitbucket@ordb.org
Message-Id:< [email protected] >
Received: (qmail 19177 invoked from network); 27 Sep 2002 02:25:04 +0900
Received: from unknown (HELO localhost.localdomain) (212.242.88.2)
by gate.chall.ne.jp with SMTP; 27 Sep 2002 02:25:03 +0900
To: "[email protected]"@chall.ne.jp X-ORDB-Envelope-From: bitbucket@ordb.org
X-ORDB-Envelope-To: "[email protected]"@chall.ne.jp
Subject: ORDB.org check (0.009432396666440470.65132749) ip=210.134.236.254
381キャイン:02/10/21 23:28 ID:ia5VUl6B
先日自作PCを作成し、今まで使っていたNECパソと2台でネット
(フレッツISDN)できるように、2台のPCが接続できるTAを
買ってきました。(TAはNECのAtermIT42です)。
自作機はUSBポート、NEC機はシリアルポートで接続しております。

 んで、NEC機のシリアルポートからは問題なく接続できるのですが、USB
ポートからは「エラー678、回線が込んでいます」と出てきて接続できない
のです。知識を振り絞って10時間格闘しましたが駄目でした。
 特殊な条件で、「NEC機がネットしてるときは自作機はネット
しない」もしくは「自作機がネットしているときはNECはネットしない」
というものがありますが、基本的には1回線しか使っていないはずです
ので問題はないと思います。

なにか特殊な設定でも必要なのでしょうか???かなり困っています。

もちろんサポートに飛んで調べました。OS対応にも問題ありません。
誰かアドバイスプリーズ!!!!
スレ違いでしたら誘導でもいいんでヨロシク。
382名無しさんに接続中…:02/10/21 23:43 ID:0Fy8XLwz
@Nifty、BIGLOBE、So-netの内どれが一番良いですか?開通は何日くらいですか?。
あとフレッツADSLで、開通してます。
383名無しさんに接続中…:02/10/22 00:11 ID:q69pjfKV
今って、OCNのドメインって何ですか?
少し前はseaだったと思うのですが。もうすぐ光になるのでOCNに変えようと思うので。
384修行が足りませーん!!:02/10/22 01:09 ID:5laJjm8/
>>381
よーし、オイラがお答えしませう。
HPの特徴1をよ〜く読んでごらん。
[引用] NTTの「フレッツ・ISDN」は、ISDNを利用した定額料金によるインターネット接続サービス。
     契約は1Bチャネル(64kbpsのデジタル通信モード)でのみ利用可能。
つまり、フレッツISDNでの接続は1回線しかサポートされていない訳だ!

んでっ、フレッツISDNで複数PCを同時にインターネット接続するには通常、TA内臓ルータを
使用したり、プロキシサーバを立てる事になります。
Win98SE以降ならOSに接続の共有機能が付いてたりもしますが、一般的にはルータを使う!
同じAtermならWB55TLをチョイスすべきであったと思われます。(合掌

そんな貴方へ
フリーの「BlackJumboDog」というイントラネット用の簡易サーバソフトを紹介しておこう。。。

ttp://homepage2.nifty.com/spw/bjd/
385修行中!:02/10/22 01:29 ID:9RHPV+3I
>>384
横から質問してスマソ。

ということは、>>381の彼の場合だと、
Aterm---(シリアル)---PC1(+BJD、NIC)---(クロスケーブルorHub)---PC2(NIC)
または
Aterm---(D-upルータ)---(Hub)---PC1、PC2
みたいな組み合わせが考えられるのでしょうか?
ちゃんと考えないと機能制限ありそうですな。
386名無しさんに接続中…:02/10/22 01:37 ID:Dd9jJsb3
フレッツADSLで接続すると画面の右下にアイコンが表示されるけど
隠す方法(非表示)はありますか?
387名無しさんに接続中…:02/10/22 01:56 ID:PmXHWF2y
>>381
AtermIT42だからだめなのね。42のマルチって言う機能は、別々のプロバイダに
つなぐということ。IT72にしとけば、ITMUX機能でUSBとシリアルでひとつの
プロバイダに同時につなげたのにね。ISDNの時はやってました。
あとは、シリアル接続用のルーターを買うか、上にあるように、BJDでも入れてください。がんばってね。

>>386
ルーター使えば?
388名無しさんに接続中…:02/10/22 01:58 ID:fSQMXnkn
つーか、フレッツ接続ツールを使わなきゃいいだけ
389修行中!:02/10/22 02:17 ID:9RHPV+3I
>>387 ありがとー
>>384への質問の答えがなんとなく理解できました。 って漏れ>>381じゃないが・・・
最近シリアル接続可能なルーターなんて店頭で目にすることないけど、
ブロードバンドルーター並みの価格帯であるんだろうか?
興味本位で探しに逝こう。
390名無しさんに接続中…:02/10/22 02:24 ID:xPUaYt+k
>シリアルポートからは問題なく接続できるのですが、
>USBポートからは「エラー678、回線が込んでいます」と出てきて接続できない

>>381が言っているのはこの事だけ。同時に繋ぎたい訳じゃない。
391キャイン(381):02/10/22 11:15 ID:dzw/3DDc
おお・・・こんなに心温かい返事が(泣)。2チャンにもやっぱりいい人が
いるんだぁ(感激)。

390さんの通り「同時につなぎたい」わけじゃないんで、いけるかなっと
思ったんですがTAがなかなか言うことを聞いてくれませんねぇ・・・。

USBケーブルをいちいち切りかえるしかないかなぁ。AtermIT42はソフマップの
中古で3000円で手に入れたもんだし、まーいいか。

皆さん回答ありがとうございます。
392名無しさんに接続中…:02/10/22 11:49 ID:F/g27YEH
OCNに入ってるんですが、家族とプロバイダを共有しようと思っています。
メールは別でもう一つ追加に。PCも別で、テレホは共有しようと思っています。
それで、ネットの履歴は別になるんですよね?お気に入りとかも。
家族に自分の履歴を見られるのは恥ずかしいんです。
どなたか教えて下さい。つまらない質問で申し訳無いんですが・・・。
393名無しさんに接続中…:02/10/22 12:21 ID:onS+pcKc
>>392
PC別なら履歴やお気に入りは別だよ。
394名無しさんに接続中…:02/10/22 12:52 ID:F/g27YEH
>>393
そうですよね。安心しました。
どうもありがとう。
395名無しさんに接続中…:02/10/22 13:32 ID:PmXHWF2y
>>389
シリアルポート用ルーターなんて、オークションで探したほうが安く手に入るよ。
私も先日うっぱらったばかり。ローカルだが、近くのハードオフなんて店には
TAもTA付ルーターも、ジャンク扱いで、ころがってるよ。

>>391
じゃぁ、ただ単にUSBでつながらないってことなのかな。PCを入れ替えても
だめかい? 
ATermのUSBドライバをもう一回入れなおしてみるとか、ドライバを最新に
してみるとか、とにかくUSBまわりを検証してみる。ドライバを入れる順番が
あるから、説明書よく見ること。
396名無しさんに接続中…:02/10/22 15:28 ID:bMHK5Sqd
397名無しさんに接続中…:02/10/22 16:13 ID:002WAj9h
BフレッツってダイヤルQ2つながるんですか?
398名無しさんに接続中…:02/10/22 16:39 ID:v7tEvx00
>>397
繋がらない
399名無しさんに接続中…:02/10/22 21:28 ID:+TVSIupx
399 質
400名無しさんに接続中…:02/10/22 21:28 ID:+TVSIupx
400 疑  
401名無しさんに接続中…:02/10/22 21:42 ID:d5p09H9o
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/22 21:35:43
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 730kbps(333kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 700kbps(333kB,3.7秒)
推定最大スループット 730kbps(91kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

今日開通したので測定してみたら以外に遅くてがっかりなんですが、
何かをいじると速くなったりするものなのでしょうか?
402名無しさんに接続中…:02/10/22 22:25 ID:onS+pcKc
>>401
まず、リンク速度を調べる。
MTUとRWINを調整する。
403名無しさんに接続中…:02/10/22 22:37 ID:hHXp/UOD
Win98を使っています。
先日、ADSLが開通したのとほぼ同時期から
ネットサーフィン中のフリーズが頻繁に起こるようになってしまいました。
これは、ADSL用にLANボードを取り付けたことと関係あると思われるでしょうか?
もしそうだとしたらどのような解決法があるでしょうか?
もしどなたかおわかりでしたら教えて下さい。
404名無しさんに接続中…:02/10/22 22:44 ID:wk00cSGi
>>403
リソース調べれ
405名無しさんに接続中…:02/10/22 22:55 ID:d5p09H9o
>>402
ありがとうございました。
MTUとRWINについて調べて調整したら↓になりました。測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/22 22:54:24
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.05Mbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.12Mbps(139kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

406402:02/10/22 23:01 ID:onS+pcKc
>>405
これは実効速度。
知りたいのは、リンク速度とMTU,RWIN。
ひとまず、ここでね。
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi?
407403:02/10/22 23:29 ID:hHXp/UOD
404さん
 …本当に初心者でお恥ずかしいのですが「リソースを調べる」というのは
具体的にどうすれば良いのでしょうか?
408 :02/10/22 23:39 ID:m3Mi0W0y
>>407
言葉そのものが分からなきゃまず検索しろよ
409名無しさんに接続中…:02/10/23 03:31 ID:lbxeg6kE
>>408
まあまあそういわず、言葉の検索くらいじゃわからない初心者の時代があったこと
を思い出しましょう。
>>407
こう書くのはOSはWin98だとは思いますが、
リソースの調べ方
デスクトップの、マイコンピューターを右クリック→プロパティ→パフォーマンス
で、システムリソースというところがありますので、そこで分かります。
パソコンを起動直後で80%程度あれば不安定さはなくなると言われていますが、
私もリソース確保後、ADSLにし、フリーズ発生、その後、メモリを増設して
解消しています。

尚、リソース確保はどうすればいいのか?ですが、最近はPCメーカーのサポートの
ページなどで、Q「フリーズが頻繁に起きる」A「解消法は・・・・・・」
とか書いてあるところで、方法を書いてある場合があります。
使っているPCメーカーのサイトをご覧下さい。

分からない用語は検索してください。このへんお奨めです。
http://yougo.ascii24.com/
また、google、
http://www.google.com/intl/ja/
もどうぞ。
410名無しさんに接続中…:02/10/23 03:42 ID:Su6R47Bs
>>403
これのことじゃないの?

Webサーフィンをしていると時々ページが閲覧できなくなり、
また見えるようになったりします。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html
411名無しさんに接続中…:02/10/23 07:47 ID:zciwjyzV
スレ立てしてくれる人いないかなぁ?
アラシしたわけじゃないんだけど、なぜか2chでスレを立てられない。
412 :02/10/23 11:08 ID:WjBJ1vLy
OCNにはProxyサーバーが無いのですが、外部のフリー
プロクシーサーバーを通そうとするとwwwに繋がらなく
なります。どうしたらいいですか?
413 :02/10/23 15:35 ID:908c2tOX
>>411
いない

>>412
プロクシを使わない
414名無し:02/10/23 16:37 ID:6LHc4fqQ
LANケーブルの端子につけてモジュラーコードの代わりにつかえる
アダプタみたいの売ってたんですけど
これつかうのとモジュラーコードのノイズ対策加工されたのってどっちいいですかね?
415405:02/10/23 16:43 ID:nEOCnsVv
>>406
こんな感じになりました。
TCP options string = 020405b401010402
MTU = 1500
MTU is fully optimized for broadband.
MSS = 1460
Maximum useful data in each packet = 1460, which equals MSS.
Default Receive Window (RWIN) = 23360
RWIN Scaling (RFC1323) = 0 bits
Unscaled Receive Window = 23360
RWIN is a multiple of MSS
Other values for RWIN that might work well with your current MTU/MSS:
513920 (MSS x 44 * scale factor of 8)
256960 (MSS x 44 * scale factor of 4)
128480 (MSS x 44 * scale factor of 2)
64240 (MSS x 44)
bandwidth * delay product:
Your RcvWindow limits you to: 934.4 kbps (116.8 KBytes/s) @ 200ms
Your RcvWindow limits you to: 373.76 kbps (46.72 KBytes/s) @ 500ms
MTU Discovery (RFC1191) = OFF
Time to live left = 106 hops
TTL value is ok.
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349)= 00000000
さっぱり意味が・・・?
416名無しさんに接続中…:02/10/23 16:47 ID:/ZbG7LZa
SNRマージンって高い方が良いんですか?
417名無しさんに接続中…:02/10/23 17:11 ID:qmLEt+T4
プロバイダを変えたいのですが常時接続で安くてお勧めの会社はどこですか?
3年くらい変えていないのでどれがいいのか判りません
418405:02/10/23 17:40 ID:nEOCnsVv
あ〜あ、また元に戻ってしまいました。
昨日MTUとRWINの設定を変えたら少しは速くなったのに・・・
一体どうすれば良いのでしょうか?
誰か助けて〜

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/23 17:37:24
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(333kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 700kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 740kbps(92kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
419名無しさんに接続中…:02/10/23 17:55 ID:WFRKO6Qm
なぜかメールの画面を出すとダイアルアップが出てきてしまうんです。
どうやって解決するのでしょうか?
420名無しさんに接続中…:02/10/23 18:52 ID:KpMtfHYT
>>419
ソフトはなんだい? それを書かないと・・・
OEの場合は、
ツール→アカウント→メール→プロパティ→接続→「このアカウントには次の接続を使用する」のチェックをはずす。
以上。
421名無しさんに接続中…:02/10/23 18:56 ID:N8zgK4SW
>>414
LANケーブルもモノによるから...
もしLANケーブルが手元に余っていて、そのアダプタが安ければ試してみてもいいんじゃない?
422 :02/10/23 19:40 ID:nyS7uR2n
>>417
まず変えたい理由を述べよ
ただおすすめなんて言われても誰も明確なアドバイスはできん

>>418
それは時間帯のせいもあるな
距離もそれなりに遠いわけだし
423名無しさんに接続中…:02/10/23 20:44 ID:KfsCKrdJ
こちらから電話かけると回線が切れないけど
かかってくると回線が切れる。
どうにかならない?
424名無しさんに接続中… :02/10/23 20:46 ID:z/7+7WMx
Bフレッツ申し込んで2ヶ月ぐらい放置されてんたんで、
NTTに電話したらもう少し待ってって言われたんですけど、
いつまで待てば工事をしにくるんでしょうか?
もっと、強く言った方がいいんですかね?
425名無しさんに接続中…:02/10/23 21:16 ID:HFdGG1ws
>>424
3ヶ月くらいかかるのが多い
426 :02/10/23 21:44 ID:nyS7uR2n
>>423
なる NTTへ
427名無しさんに接続中…:02/10/23 21:45 ID:5ItR5Ikc
>>423
保安器原因の可能性高し。
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc.2ch.net/isp/kako/1016/10165/1016510011.html
428名無しさんに接続中…:02/10/23 22:54 ID:E6j0vb7q
>>424
どこまでファイバーがひかれているかによると思う
漏れの場合、家の前の電柱にはかなり前からファイバーがひいてあったから
申し込みから1週間で工事日決定、後2週間で工事開始
都合、約3週間で開通
ファイバーがひかれてなくて、収容局内に接続装置(?)が未設置なら
加入者が10人集まるまで数年放置でもおかしくは無いとの事
(そこまでは、まあありえないとは思うけど・・・)
429名無しさんに接続中…:02/10/24 00:34 ID:88vBWgkV
Bフレはご近所揃って申し込むのが吉!
430名無しさんに接続中…:02/10/24 01:06 ID:AUK8sgq4
フレッツってどこの会社?プロバイダーでしょうか?
インターネット完全な素人な者で全くわかりません。教えてください。
431名無しさんに接続中…:02/10/24 01:08 ID:SDMxNRud
ガーン!!
マルチだったのか・・・
432名無しさんに接続中…:02/10/24 01:17 ID:AUK8sgq4
>>431
本当にわからなかったのでADSLスレッドにも書きました。
教えてくれてありがとう。
433名無しさんに接続中…:02/10/24 06:05 ID:AUK8sgq4
NTT東西はフレッツで
NTTコミュニケーションズのサービス名は何ですか?
NTT東日本とNTTコミュニケーションズは
どっちが人気ありますか?
434名無しさんに接続中…:02/10/24 08:56 ID:cRVZRhm7
>>433
NTTコム=アッカ
#サービス名というより関連会社だけど
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0207/sp3/07.html
435質問です:02/10/24 17:04 ID:IcR/UrIU
父が新しいパソコンを購入し、昨日ADSLに加入しました。
私のパソコンも(複数台のパソコンを接続する方法で)ADSLで使用
できるようにしてもらいました。
私のパソコンはこれまで通常の電話回線でインターネットやメール
を使用してきましたが、これまで加入していたプロバイダはそのまま
でいいのか、解約してもかまわないのか、で困っております。
解約したらメールができなくなってしまいますよね?

どなたかこの辺の事情の詳しい方がいたらお教えください。
436名無しさんに接続中…:02/10/24 17:17 ID:TvN0JK5a
437436:02/10/24 17:21 ID:TvN0JK5a
追記。
当方はNIFTYで接続して、so-netのメールを送受信してます。
「これまで加入していたプロバイダ」の一番安いコースで継続すれば、
ほとんどの場合はそのままメールを使えそうです。
詳しくはプロバイダにお問い合わせ下さい。
438質問です:02/10/24 17:23 ID:IcR/UrIU
>>437
ありがとうございます。(^o^)
439名無しさんに接続中…:02/10/24 18:22 ID:llP5gkmc
当方BUFFALOのルータ「BLR-TX4L」を経由しY!BBに接続しているのですが
メールにファイル(300kb程)を添付して送ろうと思ったところ
メール送信が途中で止まり、送信できませんでした
幾度やっても送信できないのですが、何か解決法はありませんでしょうか?
ルータを経由せずに接続すれば送れるので、ルータの設定に問題があるのかと思いますが・・

どなたか解決法を教えて頂けると幸いです。
440名無しさんに接続中…:02/10/24 18:59 ID:g4yLEfFP
構成は
vaioU winXP airH AH-G10 dion パケットサービス 0570570700##64です。
10/23 23:00前後からエラー678で接続不可になってます。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020529303.html
http://www.kddi.com/release/2002/1022-1/index2.html
↑色々調べてここに行き着いたんですがこれらの記事の関連性は考えられるでしょうか?
しかし私と同事象のエラーの方が昨日から多発しているということもないようなので
途方に暮れています。
何か考えられる原因はあるでしょうか?
441 :02/10/24 23:17 ID:64Szpc9T
>>439
ルーターのマニュアルを読むしかないだろう
何か設定したはずだろうから

>>440
考えられない
サポートに電話しろ
442名無しさんに接続中…:02/10/25 00:01 ID:oydwoUzo
今Cableで夜中だと1M程度
日中でも4M程度なんですが、
ADSLにしたらもっと快適になるでしょうか。

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 570m
伝送損失 16dB

っていい方ですか?
443名無しさんに接続中…:02/10/25 00:05 ID:Le362571
>>442
良いほうでふ。
夜中でも4kmで48dbで3.5mbpsでてまふ
でも、やってみないとわからないから、覚悟したほうがいいでふ
444名無しさんに接続中…:02/10/25 02:25 ID:zXCVCDFN
12MモデムAtermDR202で200kしか出ない環境です。(ME,セレロン600)
リンクは電話使用時は切れますが安定しています。
しかし、ランプは正常に点灯していても「ページが見つかりません。」が出ます。
こうなるとしばらく使えません。
繋がっている時にPCを再起動すると、まず出ます。
こうなると192.〜を入力してもやはり「ページが見つかりません。」が出て
途方に暮れてしまいます。
1階からLANケーブルを10mひいてます、モジュラーは2mです。
4KM離れてるので以前は8Mで全くリンクせず今回は速度こそ出ませんが
リンクはしてるようなので安心したのですがこのザマです。
アドバイスよろしくお願いします。(今は繋がってます。)
445名無しさんに接続中…:02/10/25 04:30 ID:MwLXXsJM
定期age
446名無しさんに接続中…:02/10/25 04:32 ID:13lRxKv+
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
447名無しさんに接続中…:02/10/25 14:48 ID:Hw95bt6b
豚?
448名無しさんに接続中…:02/10/26 11:09 ID:4V+ZT2o/
質問です。
メールアドレスとホームページスペースがついているプロバイダーで
月々の基本料が400円以下の所知りませんか?
449今、OCN:02/10/26 12:18 ID:WH3OO9TO
OCNとヤホBB何処が(・∀・)イイ??
どっちが(・A・)イクナイ…
450 :02/10/26 16:45 ID:vhzj/Gs+
>>448
FREECOM
ただ

>>449
ただ漠然と言われても知らん
料金とかサービス内容ならサイト見りゃ書いてある
451名無しさんに接続中…:02/10/26 23:54 ID:oJLBhthb
ba-cat.com

このアドレスってどこですか?
452名無しさんに接続中…:02/10/26 23:57 ID:NufbtZu9
E悪ADSL→Bフレに変えたいのですがどういった手続きが必要ですか?
ISPは変えるので一旦解約するのがいいのでしょうか?
453名無しさんに接続中…:02/10/27 00:21 ID:6PB7L8G1
>>450
FREECOM ホームページスペース今はないよ
>>448
ZEROは?年会費1000円
454名無しさんに接続中…:02/10/27 00:24 ID:6PB7L8G1
455名無しさんに接続中…:02/10/27 00:29 ID:SUs+LART
>>451
ここで調べれ。
で、こんな感じ。
ttp://www.ba-cat.com/index.html
456455:02/10/27 00:38 ID:SUs+LART
意味不明のレスになってしまい、スマソ。
ここ参照。
http://www.ip-domain-search.com/
457名無しさんに接続中…:02/10/27 00:48 ID:PNVAGZlV
昔meshネットってISPがあったと思うんですが、今もやってるんですか?
458名無しさんに接続中…:02/10/27 00:59 ID:bxWaCenm
ISDNからYahoo!BBに移行したので、
今まで使ってたSo-netのアドレスだけを残そうと、コースの変更を一番安いのに変更しようとしたのですが、
ADSLからの接続だとパスワードとIDをいれても「このIDは使えません」みたいなのがでて
つながりません。どうしたらいいでしょうか?
459名無しさんに接続中…:02/10/27 01:04 ID:PNVAGZlV
>>458
ソネット接続じゃないとメールチェック不可能とかって規則にないですか?
違うISPからFTPやメールチェックを禁じてるISPもあったりすると思うんですが。
460名無しさんに接続中…:02/10/27 01:28 ID:6PB7L8G1
461名無しさんに接続中…:02/10/27 02:15 ID:bxWaCenm
>>459
>>460
メールは受信できるのですが、
https://www.sec.so-net.ne.jp/optionservice/changecource/ccsetupu.html
で、設定を変更しようとパスワードとIDをいれてもうけつけてくれないのですが
どうしたらいいでしょうか?
462名無しさんに接続中…:02/10/27 02:33 ID:KL3S1N93
>>452
Bフレ開通してから今のプロバとADSLを解約するのがよろしいかと

>>457
今もやってる
ちなみに現在はBIGLOBEという名前になってるぞ(w
463名無しさんに接続中…:02/10/27 09:43 ID:mAmb9G64
加入電話に入ってなくて、ADSL type2 を利用する場合には
マイラインによる割引きは受けられないんですか?
464名無しさんに接続中…:02/10/27 10:36 ID:OCvnN5Xd
受話器を上げただけでリンク切れするんだけど、
コレって保安器のせいなんですか?
465 :02/10/27 11:13 ID:1ZfH5X6D
>>463
音声電話かけないのになんでマイラインのサービスを受ける必要があるの?

>>464
そう
466名無しさんに接続中…:02/10/27 11:30 ID:mmwU0j95
>>465
後半は違うぞ
電話の自動転換器の可能性のほうが強い
467名無しさんに接続中…:02/10/27 12:01 ID:3Pr9X95V
>>461
So-net にメールか電話で問い合わせる
468名無しさんに接続中…:02/10/27 13:13 ID:0thS96qj
>>465
マイライン自体は不要でも、加入してるとADSLが割引きされるじゃない。
それを電話持ってなく type2 使いたい人も利用できるかって事でない?
469457:02/10/27 14:09 ID:PNVAGZlV
>>462
うおー!そうだったんですか。
アフォ質問にレスありがとうです。
470 :02/10/27 16:11 ID:IvszSNLq
>>468
できないよ
電話番号持ってなきゃマイラインに入れないし

ってレス相手違うな お前もちょっとは調べろ
471名無しさんに接続中…:02/10/27 17:38 ID:Gblc1E4S
つうか、116に電話しろよ >マイライン 
その方が確実な回答が帰ってくると思うけどなぁ
加入電話に入ってないと116に電話することが、そんなに手間な事なのかなぁ?・・・・
472461:02/10/27 18:14 ID:bxWaCenm
>>468
ありがとうございました。
メールで問い合わせてみます。
473461:02/10/27 18:14 ID:bxWaCenm
すいません
>>467でした。
474名無しさんに接続中…:02/10/27 21:40 ID:KCEXgW9p
@adachi.ne.jpってどこのプロパか教えてください。
475名無しさんに接続中…:02/10/27 22:17 ID:SUs+LART
ここかな・・・。
http://www.adachi.ne.jp/
476名無しさんに接続中…:02/10/27 22:28 ID:KCEXgW9p
>>475
そうみたいですね
ありがとうございましたm(._.*)m
477名無しさんに接続中…:02/10/28 00:15 ID:yvt/gDAP
通信速度が遅い件につきまして、弊社にて電話回線上のリンク速度を調査
いたしました。実際のリンク速度は1088kbpsでしたので、お客様が計測して
いただいた速度とほぼ相違ありません。
この場合、電話回線上になにかしらの問題があると考えられます。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/28 00:10:12
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(152kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

実効速度がリンク速度を超えることなんてめずらしいことではないのですか?
478名無しさんに接続中…:02/10/28 00:29 ID:3wSBagwV
>477
どっちかの数値が間違えてるんでしょうねー。
479名無しさんに接続中… :02/10/28 19:14 ID:gYfZKY6Q
ISPのBフレッツ接続料って平均いくらぐらいですか?
480名無しさんに接続中…:02/10/28 19:23 ID:AvZjwTlg
481名無しさんに接続中…:02/10/28 20:31 ID:B1AClpTJ
NTTの加入電話ライトプランというサービスは、一体何年何月から始まったのでしょうか?
何ヶ月くらい前って回答でも良いので、どなたか教えてください。
482名無しさんに接続中…:02/10/28 21:32 ID:8kM/l6UH
OCNで8Mから12Mに変えたんだけど
8Mの時より速度が落ちた・・・。

8Mの時は5Mぐらいのスピードだったのに対して12Mにしてからは3M程度。
直線距離は1km以内。やっぱり12Mは2.5km前後のユーザーにしか効果ないのか?。

こんな事なら8Mにしておけば良かった・・・。

お前らも気を付けろよ。速さが前より落ちても返品できないから・・・・゚・(ノД`)・゚・・・・。
さすがは悪化・・・。サポセンの態度も酷かったし・・・。

とにかく8Mで3M以上のスピード出てる奴と1km以内の香具師は12Mには要注意!だぞ。

483名無しさんに接続中・・・:02/10/28 21:49 ID:oS2t/iVk
>>482 頭にキタからってマルチするなよ!

って、IDに「CAD」付いたから気分イイのさっ!>お馬鹿チン
484名無しさんに接続中…:02/10/28 22:12 ID:7MTb7cx1
485名無しさんに接続中…:02/10/28 22:36 ID:/+5tg6iH
職場のパソコンについて質問です…
(ゼンゼン詳しくない自分が職場で一番詳しいんで誰にも相談できません)
2相手(役所)からメールの送信をしてもエラーがでたり、返ってくると言われます。
私のパソコンだけ送信できないからそっちがおかしいと言われます。
ただ、他の役所や職場の別部署からは届いており、私から送信したのは届いてるそうです。
メール設定で悪いところがあるんでしょうかね。
あと、メールに関するトラブルってプロバイダに聞いてもいいんですか?
486 :02/10/28 22:46 ID:VE2dlvK/
@エラーの内容を教えなさい。これが一番重要
Aメールの設定に不安があるのなら、自分宛にメールを送ってみる。
これでかえってくればメールの送信、受信の設定に問題はない。

メールに関するトラブルはプロバイダに聞いてもよし。
487名無しさんに接続中…:02/10/28 23:13 ID:/+5tg6iH
>>486
メルシーボクー。早速有難うございます。
エラー内容を聞いてないので聞いてみます。
自分宛のメールは届きます。
本当は相手がおかしいとにらんでるんですが、
何せ、入って半年の下っ端なんで下手に文句言えないし。
488名無しさんに接続中…:02/10/28 23:18 ID:eU9tiSVF
>>485
相手が「あなたに」送れないといってるのですよね。
相手がどういう方法であなたのアドレスを知ったのか?
1、その二相手にメールアドレスを間違えて伝えた。
2、こちらから送ったメールに返信しようとして出来ない。
3、署名のところ記入したアドレスを間違えていて、相手はそれを使おうとしている
が送れない。

どれにしろ、自分のPCの設定をもう一度見直してみる。その際、
・自分宛にメールを送る。
・次に、そのメールに返信してみてちゃんと届けばOK
・署名に書いたアドレスをクリックして送信メールを作り、自分宛に送ってみる
これだけ確認すれば大抵大丈夫だと思うよ。

全部クリア出来ていたら、1、の相手に間違ったアドレスを伝えて、相手は
それをアドレス帳に登録しているかも?とお詫びのメールを送る。
489名無しさんに接続中…:02/10/28 23:19 ID:6ZTnC41U

 【児童ポルノ法案改正】

これは『日本国憲法に反する』法律の改悪です。
STOPにご協力ください。みなさんの力が必要です。

http://www.unchiku.org/law.html
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/setaonsen/yugai.html
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1035088648/
490名無しさんに接続中…:02/10/28 23:42 ID:JlboxIbf
今 プロバ ODN使ってるんだけど
今度フレッツ8Mになるからプロバ変えようと思うんだけど
どこがお勧め?
491名無しさんに接続中…:02/10/28 23:49 ID:M5ias5jl
>>490
今ODN使ってるならODN
492名無しさんに接続中…:02/10/29 01:58 ID:WQzR2D6T
>>481
確か、今年の2月から。
INSの方じゃなく、アナログの方ね。
493馬鹿:02/10/29 19:03 ID:mjjyxFfD
豊島CATVネットワークって何?
494名無しさんに接続中…:02/10/29 19:06 ID:MTJbWLQQ
■第6章 i-mode&kddi&J-phoneケータイ&PHSで最悪犯罪ハッキング!
攻撃26 ケータイの電話番号やネットのアクセス記録から個人情報を盗む方法
防御26 ケータイの電話番号やネットのアクセス記録から個人情報を盗まれない防御方法
http://ascii.room.ne.jp/~puchico/hacksuru.html

ホントなら彼女のヤツをハックしたいのだが。
ホントにできまつか?
495名無しさんに接続中…:02/10/30 10:14 ID:TslVUEQe
496名無しさんに接続中…:02/10/30 23:01 ID:/x64FfJU
LANボードについて質問です
買ってきた状態で作動しないんですが
上下入れ替えないと駄目なことってありますか?他の原因ですかね?
FMV ME4/535 ボードはメルコのLGY−PCI−TXDです
497名無しさんに接続中…:02/10/30 23:41 ID:MMOxXOLY
>>496
上下入れ替えで認識するようになる、ということはよくある。
だけど、君の場合はそれ以前の問題で躓いている気がしないでもない。
> 作動しない
ここをもうちょっと詳しく書いてくれないと何ともいいようがないし。

あと、この手の機器増設質問はPC一般やハードウェア板の方が専門分野。
498名無しさんに接続中…:02/10/31 00:04 ID:3aIO7vJp
>>497
すみません。
自動インストールになるはずなんですが、ハードウェアを認識しないのです
PC板にもいってみます

499名無しさんに接続中…:02/10/31 00:28 ID:EYs84DvE
484さんありがとうございます。
500498:02/10/31 01:07 ID:5HWJsJiI
出来ました。ありがとうございました。
501名無しさんに接続中…:02/10/31 18:58 ID:zI5gQu3W
ダイヤルアップからやっとADSL12Mに変更しました。良悪でODNです。
パソコンは2階で、回線は1階なのですが、ダイヤルアップの名残りのぺらぺらのモジュラを
そのまま流用して接続してます。長さは15m程です。速度は平均1.7M程で最高2.0M程です。
良悪のサイトでは、直線1km道なり1.4kmです。NTTの開示システムで、
線路距離 2600mで損失39dBです。
基本的にはモデムを1階に置いてLANケーブルで2階に引っぱって来た方が速度は出るのでしょうが、
手元にモデムが無いのも状況がわからないのでなんとなく不安です。
そういう訳で、モジュラを長くして使いたいのですが、ノイズ防いでくれる太めのコア付きとかの
モジュラに替えれば、今より速度アップは見込めるでしょうか?
それともこの距離、損失などからして、今の1.7〜2.0M位が妥当なんでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
502名無しさんに接続中…:02/10/31 19:06 ID:H8UQQ5RJ
プロバイダをplalaに変えようと思うんですが、どうでしょうか。
また今一番いいプロバイダはどこですか?

503名無しさんに接続中・・・:02/10/31 20:14 ID:tuq0/lY1
>>502
この板を2週間ほどROMってみよう。 そしたら判断できるかも。(w
結局あなたの質問趣旨が不明確なので誰も答えられないでしょう。
504名無しさんに接続中…:02/10/31 20:19 ID:Wm9MQQrA
>>501
PC持って1階へ行ってみよう。
試してみるのが一番。
505:02/10/31 22:35 ID:lbt/e1Mg
>>501
RJ45->RJ11変換アダプタを使用して、1階から2階へLANケーブルを引っぱれば、
「変換アダプタを使用して2階にモデム」
「変換アダプタを使用しないで1階にモデム」
の両方できるよ。
506501です:02/10/31 23:02 ID:oua/7Azq
>>504-505 レスありがとです。
結局2階でしか使わないので、1階で速度出たら鬱かもです。
その前にもってくのが・・・ね。ノートだといいんですが。
RJ45->RJ11変換アダプタとやら、早速ぐぐってみたらコリャまた便利なモノがあるんですね!
それとLANケーブルですね。その2つ買い決定ですね。
もしお勧め、やめとけ!のメーカー等あれば御教授よろしくです。
507名無しさんに接続中…:02/11/03 16:46 ID:TBANs0J8
ええと・・・かなりくだらない質問なんですが
現状でAT&Tワールドネットとプララの両方に契約しているのですが、
どちらか一つに絞りたいんですけど、どっちを切るべきでしょうか?
508名無しさんに接続中…:02/11/03 16:51 ID:h9xOkG6g
>507
遅いほう。
509507:02/11/03 17:02 ID:4f5g2Fcp
いま計ってみたんですが
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
ここで2メガバイト落とした場合、コンマ5秒も変わらなったです。
510名無しさんに接続中…:02/11/03 17:06 ID:iu/zHTJu
>>506
LANの方がノイズに強いって言うのは、確かにケーブル自体のノイズへの強さも
あるけど、規格上ノイズに強いって方が大きいんだよ。
だから、モジュラーケーブルをLANケーブルに変換しても、1Fでモデムに繋いで
2FまでLANで繋ぐのと同じだけの効果は得られないよ。

恐らくモジュラーをツイストペアーケーブルに換える位の効果しか出ないよ。
511名無しさんに接続中…:02/11/03 17:07 ID:h9xOkG6g
>509
んじゃ、高いほう。
512名無しさんに接続中…:02/11/03 18:46 ID:2Wc9/nZ0
>>501
詳しくは説明しないが、変な道具はムダになりやすいから気をつけた方がいいよ。
1Fにモデムを持ち込んで、素の状態による最高リンク速度とスループットをメモって置く方がいい。
そして現在の2Fヒョロヒョロケーブルと違いが無ければ何をやっても駄目。

2600mで39dBならもうちょっと良くなると思うよ。3Mか4Mぐらいは出るでしょ。
アクセサリを交換することが趣味というんだったら止めはしないが…。
513名無しさんに接続中…:02/11/03 19:09 ID:s1Rrki4i
>>501
リンク速度いくつ?
514名無しさんに接続中…:02/11/03 20:50 ID:CuerffBm
ヤフーBBのMITなんちゃらとか言うところから
モデム送るからよろしこみたいな電話が来たと親からいま言われたんだけど
どうしたら良いでしょうか? 注文した覚えはありません・・・
メモにあった電話に電話してもつながらないよ・・・
こんなことならうんこしに出かけるんじゃなかったよ・・・
515名無しさんに接続中・・・:02/11/03 21:15 ID:MFRl774+
>>514
この板のどっかYahoo!がらみのスレ、よく読んでみて。
もう過去の話っぽいがよく出ていたような気がする。
516名無しさんに接続中…:02/11/03 22:38 ID:s1Rrki4i
517名無しさんに接続中…:02/11/03 23:17 ID:nHkd1fYB
ちょっとききたいのですが・・・

わたくしマンションにすんでいて、以前ADSLを申し込み
光収容で開通できませんでした。

これだとタイプ2にすれば、OKなんですかねぇ?
それともタイプ2で新しい回線ひっぱっても無理ですかねぇ?
YahooBBの切り替え工事もかんがえたのですが
マンションだから、組合からの工事許可とか必要なきもしたので・・・
518名無しさんに接続中…:02/11/03 23:33 ID:NUSoNywY
>>517
タイプ1でも2でも、メタル回線が余っていなければできません。
YBBだろうが、フレッツだろうが同じです。
だめもとで、YBB頼んでみたら?
ただ、光収容マンションだと難しいかも。
519名無しさんに接続中…:02/11/03 23:48 ID:dEidUQ3E
>>518
やはりきびしいですか・・・
だめもとでYBBに申し込んでみます

どうもありがとうございました
520501=506です:02/11/04 00:48 ID:Qr3Ieb0Q
>>510 >>512-513レス有り難うございます。
LANケーブルに変えてもあまり期待はできないんでしょうか。
さっき速度計ってみたんですが、
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/04 00:38:44
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.48Mbps(264kB,2.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.37Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.48Mbps(185kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
という感じです。いい時は2M出た事も。他のサイトでも似たような速度でした。
もうちょっと出てくれても・・と思うんですが。線路やら川やらは無いんですけどね。
521名無しさんに接続中…:02/11/04 01:25 ID:QeOEBjGG
>>520
リンク速度を調べたらどうですか?そのほうが原因がはっきりしますし。
2M出たときもある、ということですからリンクはそこそこで、実効速度
が遅いのはプロバが原因かもしれませんよ。

522名無しさんに接続中…:02/11/04 01:35 ID:WsfBgr6D
東京めたりっくからYBBに乗り換えたものです。
各種測定サイトで速度計測したところ、
時間によって4.0〜7.0Mbps程度で変動しているようです。
せっかく12Mのサービスを選んだのに下位サービスの8Mにも
届いていない状況なので、Yahooに文句をいって8Mの方に
変更させることは出来ますか?
あるいは速度が出ないのは自分のパソコン側のせいでしょうか?
523501=506です:02/11/04 02:00 ID:GAFMYOvO
>>521 現在のモデムの状態とうのをみた所、以下の様でした。
私には何がどんな状態なのかよくわかりません。すみません。
モデムはNECのAtermDR202Cですが、サイトに行っても詳しく説明されてなく、
ログの見方も今一つわかりません。<色々ぐぐってみましたが。
              上り  下り
回線速度[リンク速度(kbps)] 2304  864  
インターリーブディレイ(ms) 4    1  
インターリーブデプス    8    1  
線路損失(dB)        43   26  
ノイズマージン(dB)     4    −    

改善の余地アリでしょうか。何度もすみません。
524名無しさんに接続中…:02/11/04 02:03 ID:sioZA3m8
>>522
8Mbps/12MbpsっていうのはADSL上でのスループットなので、
実測(HTTP)上では6Mbps/9Mbps 程度がスループットの限界になる。

さらに、ADSLはベストエフォートでありノイズに弱くて速度が出ないこともあり、
最悪リンクすらしないこともあり、、、云々
な長ったらしい注意説明を申し込むときに確認させられたことと思うが。
もちろん、それを承知の上で申し込んだことになっているはずだが。

それを理解した上でクレーマになるならどうぞ。
理解せずにクレームつければDQN


>>523
ちょっと遅いかな程度だけど、まぁ普通じゃないの。
数字の意味等々は以下の方がよろしいかと。
イーアク12Mモデム DR202
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033906874/l50
525名無しさんに接続中…:02/11/04 02:03 ID:QeOEBjGG
>>522
どこのADSLでも、12M契約(コース)で12Mbps出るわけではありません。
交換局からの距離その他によって速度が違います。
8Mコースでの最大速度は、6.5〜6.9Mbpsといわれていますが、そんな速度が
出るのは、電話局(交換局)がすぐそばにある幸運な人だけです。
7Mも出ているというのはかなり条件が良いですね。トップ1割以内です。
まず、交換局からの距離、損失、を調べましょう。
人もうらやむ7Mbpsの速度があるのですから、リンク速度、実効速度、その他、
自分で調べてください。
というか、このスレを少しでも読めばわかると思いますが。

あっ、東メタを使っていた人にこんなこと書いて失礼だったかな?

526501=506です:02/11/04 02:22 ID:J5nSYXY/
>>524 誘導ありがとうございます。しばらく張り付いて勉強します。
それにしても今日は得に切れまくりです。外で雷なってるからかな?
まだ開通して間が無いので、できる事は試行錯誤してみます。
527名無しさんに接続中…:02/11/04 02:26 ID:QeOEBjGG
>>524
かぶった

>>523
リンク速度の上下が逆なようですが、下り2304Kbpsでリンクしていれば、
実効速度は80%〜85%なので、「最大」1950Kbps前後と思われます。
測定サイトの込み具合によっても変わってくるし、プロバのバックボーン
にも左右されます。

リンク速度自体は、距離、損失(43dB)からすれば、高いほうではないけ
れど、妥当な数字だと思いますが。モデムの再起動でも多少は変動します。
8Mのデータですが、以下のサイトをご参考に。
http://www.eaccess.net/company/press/2001/011203-2.html
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html


528522:02/11/04 02:28 ID:WsfBgr6D
>>525
東めたの時は1.5Mコースで実測1.35〜1.38程度で安定していたので、後は室内での
ノイズのせいだと納得していました(私の環境は室内のモジュラーケーブルが数メー
トルある上TVなどの電子機器と接触している為)。
今回は測る時間や測定サイトによって大きく変わる上、コースの契約(12M)と実測値
にかなり開きがある為疑問に思ったのです。
それ以上に気になるのは時々断線したかのように接続が切れることがある…
529名無しさんに接続中…:02/11/04 05:45 ID:geFUFQbd
もうなにがなにやらわかりません
どうしたらいいですか?
530名無しさんに接続中・・・:02/11/04 09:48 ID:3M0kPbOo
>>529 そのパソ、漏れにクレ。 全て解決。 終了。
531名無しさんに接続中…:02/11/04 11:52 ID:hO+J/cgb
フレッツADSLの事です。。フレッツ接続ツールで
繋げて・・・・接続を切らないでPC終了しようとWindowsの終了をやると
電源切られずに画面が真っ黒のところでフリーズしてしまいます
コレはやっぱり接続を切らないのが原因なのでしょうか?
ぜひ!!教えていただきたいです よろしくでス
532 :02/11/04 12:26 ID:3pXL5U1r
>>531
原因と思うならなぜ接続を切ってから終了させてみないのだ?
533−− 質問 −−−:02/11/04 14:19 ID:enVQ2MUf
みかか西のフレッツ8Mなんですが、保守モードでリンクスピードを
見てみたら、約3100Kbpsでした。

通常、これくらいのリンクスピードだと、どのくらいのスループットを
得られるのでしょうか? 2.5Mbpsくらいですか?

MTU/RWINなど、各種設定に問題はない場合の話です。
534533:02/11/04 14:25 ID:enVQ2MUf
失礼しました。

80%〜85%くらいなんですね。
535名無しさんに接続中…:02/11/04 17:30 ID:QeOEBjGG
>>531
普段、アプリケーションソフトを、例えばワードやエクセル等を終了しないで
パソコンの電源を切りますか?
フレッツ接続ツールもアプリケーションソフトの一つですよ。
536531:02/11/04 17:43 ID:uERboFwA
>>532 >>535
おっしゃるとうりですね・・・
ちゃんと切ってからは画面真っ黒で止まる事
なくなりましたです。。ありがとうございました
537名無しさんに接続中…:02/11/04 20:29 ID:J6txXOgS
>536
うちはどんな順番で切っても問題ないけどね。
いろいろあるんだな。
538名無しさんに接続中…:02/11/04 20:48 ID:haGU56+8
ひつもんです!!

パソコンから電話をかけられるサービスってありますよね?(1分5円とか格安で)
あれってnifty以外にどこかやってますか?AOLやってますか???
539名無しさんに接続中…:02/11/04 21:07 ID:c4u/QC/v
>>538
ほりゃ
ttp://www.jp.aol.com/
アクセスポイント参照の事。

甘すぎるかな?
540名無しさんに接続中…:02/11/04 21:25 ID:cjrqJmRp
今、ADSLが開通していて、あとはプロバイダだけという状態です。
そこでプロバイダを探しているのですがなかなかいいのがわからなくて。
24時間つけっぱで、毎月の支払方法が銀行のキャッシュカード又は郵便カード、そしてコンビニ払いのところってないですかねぇ。
知ってたら是非とも教えて下さい!!><
541539:02/11/04 21:35 ID:c4u/QC/v
>>538
勘違いしていた。
AOLのADSLプランはE悪。
E悪のインターネット電話に関する情報はここ。↓
ttp://www.iptel.jp/jp/index.html
542名無しさんに接続中…:02/11/04 23:33 ID:J6txXOgS
>>540
OCNとODNは確かコンビニ払いができる。
他にもあったと思うけど、今思いつかん。
口座振替ならいろいろあるんだけどね。
543542:02/11/04 23:43 ID:J6txXOgS
>>540
こんなスレあった。
クレジットカード無しで契約できるプロバイダー!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011272031/l50
544名無しさんに接続中…:02/11/05 01:36 ID:zAn3NUoM
>>538
パソコンからっていうのはどっかあったなあ。忘れた
普通の電話からは、YBBのBBフォン、ぷららフォン・・
もうちょとしたらもっと増えるだろ。
ほれ、
http://www.rbbtoday.com/news/20021031/9214.html
ニフティ IP電話

http://bb.watch.impress.co.jp/news/2002/10/22/biglobe.htm
BIGLOBE、固定電話を利用した個人向けIP電話サービス
545名無しさんに接続中…:02/11/05 08:41 ID:V4ZjiaOb
>>538
ただTELとか、BitArenaとかは?
546名無しさんに接続中…:02/11/05 20:55 ID:DkoGQgJe
>>539,>>541>>544,>>545様方
ご親切にどうもありがとうございますー。
いまからご紹介いただいたサイトのぞいてきます!また書きこみますね!(^-^)
547名無しさんに接続中…:02/11/05 21:03 ID:DkoGQgJe
いまのぞいてきました。
わたしは固定電話ナシの環境に移るので、パソコン1台でかけられるものがいいんです。
となると、@niftyやAOL(もといEアクセス)で提供しているのくらいですかね該当するのは。
でも@niftyは海外からだと「定額プラン」にしても電話代がとられるらしいので痛い。
となるとEアクセスですかね。ウーン。通話料は@niftyのほうが安いのですが(1分2円程度の
違いですけど...)。
548名無しさんに接続中…:02/11/05 23:25 ID:2VtEyVKZ
自分の地域2月25日にモア開通する予定ですが、

ところで、ダイヤルアップからモアにしようと思ってますが
開通まで先が長いので、とりあえずフレッツの8Mにしようかなと
思っています。
ワイヤレスでしたいと思っていますがその場合、
外付けのワイヤレスルータが必要のようですが、現在市販されている
物で8Mからモアに移行した時もそのまま使えるルータってありますか?
量販店で見てきたけどADSLもFTTHでも対応なら大丈夫なのでしょうか。
やっと導入決めたばっかで分からんことが多すぎで(^^ゞ
ちと教えてやってください。
549名無しさんに接続中…:02/11/06 00:06 ID:pGQiP6qP
>548
ADSLモデム内蔵でなければ可。
550名無しさんに接続中…:02/11/06 02:01 ID:icMdYOpk
>>548
ハードウェア板に無線LANのスレがあるので覗いてみれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032596963/l50
551名無しさんに接続中…:02/11/06 03:08 ID:ewhCNyiJ
板違いは承知してるんですが、電話板とかないんでここに・・・。

引越しが決まったんですが、本契約の前に、
NTT・ADSLの移転の手続きをしてたら、
なんと電話が屋内に来てないので工事が必要って・・・。
1万くらいかかるらしいですが、コレってありですか?
物件は普通のマンションなんですが。
新築とかではなくて、他の部屋はみな普通に住んでます。
仲介不動産屋はそんなのオカシイって言ってて、
管理不動産屋とはまだ話してないんですが。

強気で言っていいのか、泣き寝入りか、どっちでしょう?
たしかに、これまで見た案内とか、手付のときの文章では
電話についてはふれてないんですが。
最悪ゴネれば手付返してもらって、契約チャラにはできると思いますが、
気に入ったのでできればすみたいです・・・。

板違いスンマセン!誰か助けてー!!
552名無しさんに接続中…:02/11/06 03:32 ID:68twF2zy
>>551
賃貸不動産板か
http://caramel.2ch.net/estate/
法律相談板へ
http://school.2ch.net/shikaku/
553名無しさんに接続中…:02/11/06 09:50 ID:/fA0u5Ar
winのXPを使ってます。
これまではBIGLOBEでダイアルアップ&テレホでネットをしていたのですが、この度
ヤフーBB12Mに乗り換えました。
まだBIGLOBEは契約を解除していないのですが、解約してメールアドレスだけ残す
いうことは出来ないのでしょうか?
私と父親で個別にメアドを持っているのですが、ヤフーだと一つしか持てないので
せっかくブロードバンドを導入したのにBIGLOBEを未だに解約できず、困っています。
554名無しさんに接続中…:02/11/06 11:37 ID:+FY5lMIw
>>553
わいわい1コースにする。それだけ。
555553:02/11/07 08:59 ID:xwFYGbnp
>554
ありがとう!
556名無しさんに接続中…:02/11/07 09:17 ID:rMMph1jI
>32でも出ていますが、Bフレッツの端末台数ってどういう意味なんでしょうか。
NATかませば事実上無意味な数値になると思うのですが。
557ソーテック:02/11/07 09:21 ID:i/JSuhPM
odnの8メガは、やめたほうがいいのかおしえて
558名無しさんに接続中…:02/11/07 09:57 ID:li7Ilcfy
質問です
1つのISP(NIFTY)を自宅(フレッツADSL)と外出先で使いたいのですが、
ダイヤルアップIPのようにしばらく放置していたらISPとのADSL接続を
切ってしまうような設定orソフトはないでしょうか?(フレッツのリンクは切らない)

常時接続なのにいちいちISP接続を終了させるのもうっとおしいので困っています
(終了させないと出先で使えない)
出先ではNIFTYのパソコン通信の方を使います。NIFTYにはファミリーID制度で
安く第二IDを取得する方法がありますが、この第2IDではADSL接続ができないため
第1IDで出先から接続することがどうしても不可能という状態になっています。
もう1つISP契約するのもシャクですし
559名無しさんに接続中…:02/11/07 11:36 ID:rs5R7S3Z
>>558
ぷららとか、アサヒネットとか、安いISPに入ったら?
ぷらら850円、アサヒネット700円でフレッツできます。
BBエキサイトは500円だよ。
560名無しさんに接続中…:02/11/07 15:30 ID:IhOUmkUf
>>558
出先では第2IDを使う、ってのじゃダメなのか?
福岡工業大学からW32.Klez.H@mm????
http://yuri.robot.mach.mie-u.ac.jp/~virusstat/today_log.html
2002-11-07 10:32:42 W32.Klez.H@mm< [email protected] >

福岡工業大学 http://www.fit.ac.jp/ http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.fit.ac.jp
http://uptime.netcraft.com/up/hosted?netname=FITNES,150.43.0.0,150.43.255.255
Apache/1.3.26 (Unix) on BSD/OS

福岡工業大学インターネット支援サーバー http://edu.edu.fit.ac.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=edu.edu.fit.ac.jp
Apache/1.3.3 (Unix) on BSD/OS
562 :02/11/07 19:36 ID:tIx5OtC5
ODNはほかのプロバイダがものすごい割引サービスで勧誘しているのにそれについていけない状態・・・
先が見える。
563名無しさんに接続中…:02/11/07 20:30 ID:IhOUmkUf
>>561
セキュリティ板逝け
564名無しさんに接続中…:02/11/07 22:37 ID:yL+cHM9I
>>556
紳士協定。よほど悪質でない限りばれんし、家族6人で普通にネット程度では
おとがめはないだろうという話。
ただし業務用に50台繋ぐとかするとバレバレと思うが
565556:02/11/08 15:28 ID:sTpgViap
>564
レスあんがと。なるほど、あくまでガイドライン的なものなのね。
小さな事務所で12台くらいで使う場合でもビジネスに加入しなければならんのかと思ってしました。
566名無しさんに接続中・・・:02/11/08 15:43 ID:NqII7w38
>>565
『ガイドライン』という考え方もどうかと思うが、どうよ?
その地域で他の接続者の迷惑になってしまわないように、
及び中継して不当な利益を得てはイカンよ。 ということなのでは?

常に大量のパケット流さなければ大丈夫だとは思うけど。
567名無しさんに接続中…:02/11/10 06:51 ID:Dpvr0PrC

568名無しさんに接続中…:02/11/10 13:44 ID:CDuW+ZyK
ISDNからADSLにしようと思うのですが、
家の蛍光灯のスイッチを入れたり、切ったりすると
パソコンに接続しているスピーカーから
バチ、バチという音が聞こえるのですが
これは 影響があるんでしょうか?
569通りすがり:02/11/10 14:04 ID:tYGHdj+T
>>568
機器配置及び配線状況によって異なる。 よって関係有るとも無いとも言えない。
やってみないことにはなんとも言えないのが楽しいところ。
やってみて、不具合の原因が電灯のON/OFFにあると限定されるかどうかも不明。

PC側の対策としては、LANケーブル、電話線をシールドタイプにする、配線経路を見直す、くらい。
570568:02/11/10 14:15 ID:CDuW+ZyK
>>569
ありがとうございます。
とりあえず フレッツADSLを申し込んでみようと思います 
571名無しさんに接続中…:02/11/10 14:18 ID:Gy5FCmek
>>568
有るか無いかは判らん。蛍光灯器具からのノイズはラインノイズと空電ノイズの二つ。
>569は空電ノイズの対策を言っている。
ラインノイズはラインノイズフィルター(コンセントに挿すやつ)をいれるとかなり軽減できる。
572名無しさんに接続中…:02/11/10 15:49 ID:SYyGxumP
エコノミーはHP容量増やせないのかなあ。
ためしにオプション変更入力してみたら、
フォームで蹴られる。
573名無しさんに接続中…:02/11/10 22:09 ID:6NHhP4OS
いまフレッツ8Mを使っていますが、
下り600Kほどのスピードしか出ません。
有名なところで測定

フレッツスクエア??のでスピード測定
すると4Mほどです。
何か設定とか必要ですか?
それとも、単なるインチキですか???
574名無しさんに接続中…:02/11/10 22:43 ID:+quLGuw+
>>573
MTUとRWINはいくつになってる?
http://forums.speedguide.net/cgi-bin/optd/optd.cgi?
575名無しさんに接続中…:02/11/10 22:58 ID:tRazMTWi
>574さん
MTU=1454
RWIN=16968
また、
MTU is not fully optimized for broadband.
Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.
ってでました。

何かわかりますか?
もしよろしければ教えてください。
576574:02/11/11 08:42 ID:MtRVapev
>>575
ちょっとRWINが小さいけど、4Mが600までさがるとは思えない。
フレッツスクエアでスピードが出てるんなら、プロバイダの影響が大きいかも。
どこ使ってます?プロバイダ。
577名無しさんに接続中…:02/11/11 12:39 ID:Tvxyj8tz
ケーブルテレビでインターネット接続って、
セキュリティに問題があるって以前けっこう問題になって
いましたが、今はどうなんでしょう。
ケーブルに入る事になったのですが、インターネットはどうしよう・・・。
578 :02/11/11 14:49 ID:CTiLJuBs
>>577
その会社にまず聞けよ
579名無しさんに接続中…:02/11/11 18:45 ID:YEFlr2d/
573ですが、プロバイダはソネットです。
ゴルァ電話したほうがいいですか?
580 :02/11/11 18:52 ID:3dNwcZjo
>>579
うん
581名無しさんに接続中…:02/11/11 18:53 ID:YEFlr2d/
損失は、19dbでした。

んで、他のサイトで測定するとやっぱり4M程度はでている
みたい?です。
測定箇所によってこんなにも異なるものなのでしょうか?

下り回線
速度 3.848Mbps (481.0kByte/sec)
測定品質 96.6
上り回線
速度 722.8kbps (90.35kByte/sec)
測定品質 98.1
582名無しさんに接続中…:02/11/11 20:24 ID:hyaYqJGD
質問なんですが、今度ACCSnetにしたいんですがこの回線ってADSLよりスピード出ると思いますか?
http://www.accs.or.jp/
583名無しさんに接続中…:02/11/11 20:25 ID:hyaYqJGD
どなたでも良いのでアドバイス頂けると有難いです。御願いします。
584名無しさんに接続中…:02/11/11 20:41 ID:5p7CvJO6
CATVですね。下り6Mbpsに増速となっています。
ADSLの場合、交換局からの距離が遠くなればなるほど速度が落ちますから
電話局から遠い場合はCATVのほうがスピードが出るでしょう。

交換局からの距離が500mとか1Km以内なら、12MタイプのADSLのほうが
速いかも知れない。

ただ、ACCSnetのバックボーンがわからないのでなんともいえない。
585582:02/11/11 21:39 ID:hyaYqJGD
伝送損失は56dBです。
586名無しさんに接続中…:02/11/11 22:28 ID:TGjVNSI1
プロバイダを乗り換えたいのですが、ADSLの回線はそのまま引き継げますか?

現状) リムネットeaccess8M(提携解消されたので12Mにできない)

希望) どこかのeaccess12M
587名無しさんに接続中…:02/11/11 22:51 ID:MtRVapev
>>586
マルチ君へ。
解約して、新規契約してください。
フレッツ以外は引継ぎできません。
588名無しさんに接続中…:02/11/12 00:01 ID:nJE7V34r
>585
その数値がホントなら、CATVにしたまえ。
ADSLじゃ1Mbpsでないでしょう。
589名無しさんに接続中…:02/11/12 16:06 ID:BxIiCvT/
1.5MBからモアに移行するのでレンタルモデムを交換するんですが、返却するのは
モデム本体とACアダプタだけでいいんでしょうか。
取説に色々メモ書きしてしまってて返却するのがチト恥ずかしいんです。
590金曜日開通:02/11/12 16:11 ID:R8drDtmz
NTTフレッツ申し込み中、まだ未開通ですが予習のため質問です。
今日NTTからモデムが届いたのですが、DHCPサーバ機能付きと書いてあります。
既に購入しているルーターもDHCPサーバ機能付きです。
このような場合、どちらかの機能を無効にしなくていいんでしょうか?

モデム NTT東日本 MN2
ルータ NEC AtermBR1500H
591うふふふふふふ:02/11/12 16:54 ID:xNdiko6n
>>589
多分大丈夫だが、確信が欲しいならサービスに電話するべきでしょう。

>>590
しなくてもいい。
592金曜日開通:02/11/12 17:26 ID:oSzxDdNO
ありがとうございましたー
593名無しさんに接続中…:02/11/13 12:04 ID:JjrTqCl7
ブロードバンド、ブロードバンド、BBやらなんやらいいますが
今ADSL以上の回線を契約してる人ってネットやってる
ヤツの何%ぐらいをしめるのですか?
594うふふふふふふ:02/11/13 12:51 ID:xbjoCmmU
>>593
聞く前に自分で探したのか?
検索エンジンの使い方を知っているなら、少なくともそんな質問出ないような気がする。
少し試してみたが結構簡単に見つかりそうでしたが、どうよ?
595名無しさんに接続中…:02/11/13 23:29 ID:vZpo0gBR
ビッグローブのコンテンツ会員にさっきなりました。
一応、自分でドメインが決めれるメールサービスを100円でやろうと思うのですが、
仮パスワードではまだ送受信はできないのでしょうか?
本パスワードは10日後くらいに送られてくるらしいのですが、
メールをやるまでこんなに待たなくてはいけないのでしょうか?

596 :02/11/13 23:43 ID:bMnVa1df
>>595
待てないならほかでメアド取ったら?
できないのでしょうか? ってお前は試してみたのか?
597名無しさんに接続中…:02/11/14 03:00 ID:v/l/s6jW
>>593
インターネットの有り難味は様々な情報を検索し利用出来ることです。
今後の為にも、是非検索することを学んでください。

もし、まだアナログで情報収集中なら、そう書けば誰かが探してURLを
貼ってくれるでしょう。
もうADSLなら、その高速回線&常時接続を使って自分で探してください。
598名無しさんに接続中…:02/11/14 10:19 ID:lpdq2BPd
NTTの伝送損失を調べるページに行ったんですが
途中で表示されない状態が続いてます。

ttps://lios-web.ntteast-lineinfo.jp/LiosApp1/LoginPub

↑のページを新しいウィンドウで開くといつも404エラーが出ます。
何が問題なのか分かりません。ご存知のかた、よろしくお願いします。

自分の状況
IE6.0使用 セキュリティレベル中 ノートン先生off です。

ちなみに西日本の方にも行ってみましたが同じくログイン画面が出ませんでした。
599598:02/11/14 10:20 ID:lpdq2BPd
書き忘れました。Win2k pro使ってまふ。
他の人に聞いてみても行けたとゆー報告しか帰ってこなくて・・・(汗
600 :02/11/14 10:45 ID:/9FFqgHr
速度重視ならどこと契約するのがいですか?
金は無視で
601名無しさんに接続中…:02/11/14 12:14 ID:6EK++aTw
>>600
光。
または専用線。
602名無しさんに接続中…:02/11/14 12:26 ID:CaBnPwUB
仕事で電話番号がふたついるので、未だにISDNと
ADSLを併用してますが、高く付いてしかたありません。
電話番号をふたつ使いつつ、高速で安く、っていうので
良い方法はないでしょうか?
603602:02/11/14 12:31 ID:CaBnPwUB
書き忘れです。
両方NTTフレッツです。
環境はMacG4 IE使用です。
604名無しさんに接続中…:02/11/14 12:59 ID:YrzxtQGU
>603
フレッツISDNとフレッツADSL両方契約してるって事?
605602:02/11/14 13:01 ID:CaBnPwUB
>>604
そうです。電話番号をふたつ使うためにISDNのiナンバーを
使っています。
ダイヤルインよりもこっちの方が安かったために・・・。
606名無しさんに接続中…:02/11/14 13:37 ID:Hor+v0+V
ADSLで2台のパソコンをネット接続しようと思います、
OSが98SEと2000なのですが問題ないでしょうか。
607名無しさんに接続中…:02/11/14 13:40 ID:Nmk9FBkg
>>606
無問題
ただしフレッツとYBBの場合は通常はルーターが必要となるのでそのつもりで
(他キャリアの場合はハブでOK)
608初心者:02/11/14 17:58 ID:8YrvTdSY
富士通 ビブロNB/90D ウインドウXP IE 6,0???

質問です
えっとY!BB(12M無線LANの方)にしたいんですけど
自分が用意するのは
http://store.yahoo.co.jp/bbt/9760003419315.html
http://store.yahoo.co.jp/bbt/4941250143672.html
を用意すればいいんですか?

609名無しさんに接続中…:02/11/14 18:47 ID:YrzxtQGU
>603
電話番号2つとインターネット常時接続環境が必要
って事なら、フレッツISDNはいらん。
610 :02/11/14 19:19 ID:6kmIKQ0K
611不明なデバイスさん:02/11/14 19:20 ID:NnrY9D5O
収容局から1qも離れていないにもかかわらずADSLの速度が380kから全く上がらないのですが
途中の回線に問題がある場合は、イーアクからフレッツに乗りかえるなどで速度が向上することはあるのでしょうか?
612603:02/11/14 20:01 ID:Bg/mSQr1
>>609
えっじゃあ電話番号ふたつってどうやってとればいいんですか?
613名無しさんに接続中…:02/11/14 21:05 ID:JMv26G14
>>612
116の電話するだけ
614 :02/11/14 21:09 ID:avloeQki
>>611
あるかもしんないけど期待はできない
615603:02/11/14 21:19 ID:Bg/mSQr1
>>613
つまり2回線契約するって事ですか??
616名無しさんに接続中…:02/11/14 22:02 ID:quWPBy3H
>>615
YES
617 :02/11/14 22:03 ID:avloeQki
>>615
そうだ
618603:02/11/14 22:40 ID:Bg/mSQr1
2回線契約って事は、権利をもうひとつ買うって事ですか?
それだともっと高くなりません?
619名無しさんに接続中…:02/11/14 23:16 ID:Ll8fN/s5
>>618
加入電話でライトプランを選べば、権利の買取にはならないから
初期投資の72000円は必要無いので、安く回線は引ける
ただし、その分月額の回線使用料は通常より高くなる

つうか、NTTのサイトを覗いてみる事をお勧めするよ
620名無しさんに接続中…:02/11/14 23:16 ID:4UcWYPiw
>>618
現在でもフレッツADSL・フレッツISDNの2回線分契約してるんでしょ?

フレッツADSLとダイヤルインサービスって併用できないのかな?
それだったらフレッツISDN分の回線は必要なくなるね
621603:02/11/14 23:30 ID:Bg/mSQr1
>>619
月額が高くなってしまったら今とあまり金額的に
変わらないかもしれないですね・・。調べてみます。
NTTは見たんですけど、電話番号を2つってのはダイヤルインか
iナンバーしかないみたいなんです・・。
>>620
そういえばそうですね。それよりも安くなるならその
手がいいのかもしれません。

ありがとうございました。検討してみます。
622603:02/11/14 23:41 ID:Bg/mSQr1
>>619
すみません。ライトプランっていうのの存在を知りませんでした。
 (サイトをのぞけってそういう意味だったんですね)
教えて頂いてありがとうございました。
623名無しさんに接続中…:02/11/15 00:06 ID:OVg/W+OX
>622
電話の権利なんて3万ぐらいで売ってるが。
624名無しさんに接続中…:02/11/15 00:12 ID:0ReWbPSl
K-Opti.Comってどうなんでしょう?
625名無しさんに接続中…:02/11/15 00:16 ID:OVg/W+OX
>624
ケイオプティコム Part5 メガファイバーはくるなよぉ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1023798049/

eoホームファイバー16■100M FTTH風味
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035171643/

eo64エア
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019891142/
626名無しさんに接続中…:02/11/15 00:21 ID:0ReWbPSl
>>625
誘導ありがとうございます。
627名無しさんに接続中…:02/11/15 00:29 ID:pWqaZCbd
プロバイダーはOCNで、メールだけBIGLOBEのmemailを利用しようとしています。
オンラインでBIGLOBEのメールを契約し、一週間後に本パスワードが届いたので
OUTLOOK EXPRESS6で送受信しようとしてみたら、できません。
BIGLOBEの設定の方法を見て、すべて同じにしてあるのですが、送受信ともうまくいきません。
どうやら、ログインできてないみたいです。
しかし、ブラウザからBIGLOBEのメールボックスには同じID,パスワードでログインできます。
ネットのプロバイダーとメールのプロバイダーが違うと、メーラーは使えないのでしょうか?
628 :02/11/15 00:39 ID:qPr9pWGl
>>627
そういうこともあるが、OCNとBiglobeがその場合にあたるかどうかは分からん
単にサーバ名を打ち間違えてるんじゃねえだろうな?
629名無しさんに接続中…:02/11/15 01:05 ID:pWqaZCbd
>>628
EDMAXでも試しましたが、無理でした。。。
設定方法は、BIGLOBEの自動設定ソフトをダウンロードして使いました。
それがまずいのかと思い、手動の場合での設定方法と比較しましたが同じでした。
同じID、パスでブラウザからならログインできるので、ますます原因不明です。。。涙
630名無しさんに接続中…:02/11/15 01:09 ID:WFMOvIrG
631名無しさんに接続中…:02/11/15 01:23 ID:pWqaZCbd
>>630
親切にありがとうございます。
そのへんのトラブルだと思うのですが、そのとおりにやっても解決できません。。。
泣きそうなので、明日、BIGLOBEのサポセンに電話します。
632名無しさんに接続中…:02/11/15 11:34 ID:eNd5/udC
>>631
BIGLOBEの料金コースによっては、memailはメーラー使えないみたいだけど。
http://email.biglobe.ne.jp/myadr/faq2.html#q8
633名無しさんに接続中…:02/11/16 16:30 ID:j2RT+Z6N
ADドメインを付くプロバイダはどこですか?
634名無しさんに接続中…:02/11/17 14:47 ID:vffQCZoP
海外(アメリカ)
で使える日本のDSLプロバイダってありませんか?
よろしくお願いします。。
635名無しさんに接続中…:02/11/17 14:59 ID:lhJbWAtr
>>634
書いてる事がイマイチわからんが
ADSLもやっていて海外ローミングも出来るプロバはたくさんある。

海外でDSLをやってる日本のプロバという意味じゃないとは思うが。
636 :02/11/17 15:32 ID:qX4/3etK
>>633
意味不明
637634:02/11/17 15:48 ID:vffQCZoP
今アメリカに住んでいるのですが、
こっちのDSLは高くていので、日本のサービスが受けられないかな?
ということです・・。
638名無しさんに接続中…:02/11/17 15:50 ID:vDI/JJdy
>637
ないな。
639名無しさんに接続中…:02/11/17 16:02 ID:GdUS8Ab+
いままでビッグローブ&イーアクセス使ってたんですが、
Bフレに変更するので解約しようと思いました。
そこで質問なんですが、ビッグローブのメールアカウントは残しておきたいんですが、
そういうことは出来るんでしょうか? メール受信する時だけダイヤルアップにしないといけないとかありますか?
それとこの場合イーアクセスはどうやって解約すればいいんでしょうか?

文章長くてわかりにくいと思いますが、宜しくお願いいたします
640名無しさんに接続中…:02/11/17 16:10 ID:04U/Wt8c
>>634
>>637 アメリカに住んでいるあんたが、なぜ日本のADSLを利用できると思うのか?
641名無しさんに接続中…:02/11/17 16:25 ID:vDI/JJdy
>639
「使いほーだいADSLe」コースを解約するとビッグローブに連絡。
「コンテンツ(旧るんるん)」コースに変更する。
642634:02/11/17 16:53 ID:vffQCZoP
やっぱ無理だよなぁ、、。
使えるっていう未確認情報得たんだけど、
俺もそんな馬鹿なって思ってた・・。
サンクス。

アメリカのネット環境糞だよ。
643名無しさんに接続中…:02/11/17 16:55 ID:vDI/JJdy
>642
海外ローミングと間違えてるのでは?
644名無しさんに接続中…:02/11/17 17:52 ID:GdUS8Ab+
>>641
レスありがとうございます
>「使いほーだいADSLe」コースを解約するとビッグローブに連絡。
↑はHPからでも出来ますか? それとも電話のみなんでしょうか?
>「コンテンツ(旧るんるん)」コースに変更する。
↑これは解約する時に言えば変更できるんでしょうか?
それとメールはWebのみになるようなんですがこれは他のプロバイダからでも大丈夫ですよね?
645名無しさんに接続中…:02/11/17 20:47 ID:RiqpKKXA
>>644
月額200円の「わいわい1」コースなら、メーラー使えるよ。
もちろん、他のADSLからでもOK!!
646名無しさんに接続中…:02/11/17 21:02 ID:GdUS8Ab+
>>645
おぉそうなんですか〜
じゃあ使い放題ADSLコースをわいわい1にすればいいんですかね?
それとレンタルしていたモデムってどうやって返却するんだろう・・・
647646:02/11/17 21:39 ID:GdUS8Ab+
追伸なんですが
わいわい1には
月額基本料:200円/月
(1時間を越えると:+5円/分)
と書いてあります、これはダイヤルアップで接続した時に限り一時間越えすると
追加料金が掛かるということなんですか?
そうだとするとダイヤルアップしないで他社のプロバイダで繋いでいても受信できるんでしょうか?

何度も質問スイマセン
宜しくお願いします 
648名無しさんに接続中…:02/11/17 22:26 ID:2eG2Le85
>>646
> これはダイヤルアップで接続した時に限り一時間越えすると
> 追加料金が掛かるということなんですか?
そのとおり
BIGLOBEの回線を使った場合、時間超過すると追加料金を取られる

> ダイヤルアップしないで他社のプロバイダで繋いでいても受信できるんでしょうか?
できます
>>645

モデムの返却方法の詳細はBIGLOBEか良悪から説明があると思う
649名無しさんに接続中…:02/11/17 22:46 ID:RiqpKKXA
>>647
他者のプロバイダからbiglobeのメールを受信する場合、追加料金はかからないはず。
何か、biglobe独自のコンテンツを利用すると、費用が発生するかもしれない。
たとえば、niftyではパソ通サービスは追加料金の対象になっている。
650名無しさんに接続中…:02/11/17 23:17 ID:2eG2Le85
>>646
というか

BIGLOBEの「Bフレッツ」コースではダメなの?
これならメールアドレスは変わらないし
メールアカウントを維持するために余分なお金もかからない

BIGLOBE経由でBフレッツを申し込むと
料金の割引も受けられるみたいだし

私は会員ではないのでBIGLOBEの品質は良く知らないけど
651649:02/11/17 23:30 ID:RiqpKKXA
>>650
biglobe高いからじゃない?
652名無しさんに接続中…:02/11/18 10:39 ID:zr2pBqXT
653名無しさんに接続中…:02/11/18 13:28 ID:zdknaHHU
現在はフレッツADSL1.5Mで繋がってまして、
来週の工事でフレッツの12Mになります。
今晩12M用のモデムが届くのですが、工事前でも
現在使ってる1.5M用のものと入れ替えて1.5M接続できますか?
654 :02/11/18 13:55 ID:3zLS0p7p
>>653
たぶんできる
655名無しさんに接続中…:02/11/18 14:34 ID:OulUacdN
>>653
問題なく可能
ただし12Mの工事日にはモデムを再起動するのをお忘れなく
(放置しておくとリンクが切れるまで1.5Mのままなので)
656名無し:02/11/18 14:39 ID:PEiAXQcL
Bフレッツ対応のベストのプロバイダー教えてください。
657名無し:02/11/18 14:40 ID:PEiAXQcL
↑スマソ。Bフレはマンションタイプでし。m(_ _)m
658???:02/11/18 15:37 ID:YcKxw1BP
今、APNIC遅くねぇ〜?
659653:02/11/18 17:38 ID:zdknaHHU
>>654 >>655
ありがとうございました
660 :02/11/18 17:44 ID:vWT2+c31
>>656
君の考えるベストとは何なのだ?
それを言わないと適当に答えるぞ
661名無し:02/11/18 18:42 ID:PEiAXQcL
>>660

たまたまうちのマンションが光対応だったもんで申しこんだような
素人なもんで良く分からないのですが、やはりまずはコストでしょうか・・。
しかし多少高くても使いやすいのが良いのですが。
ちなみにosはxpで使うのは妻と私の二人です。
662名無しさんに接続中…:02/11/18 19:42 ID:2YuTjVec
>661
じゃ、まずはhttp://www.kakaku.com/bb/で検索して
範囲絞れたら、それぞれのプロバイダスレ見てみればよい。
663名無しさんに接続中…:02/11/19 14:09 ID:yuZu1UJW
age
664名無し:02/11/19 15:43 ID:7fv5oNk2
質問したいのですが、MJに直接つなぐとリンク速度が約800KB、
スプリッタを経由すると約600KBになってしまいます。
MJケーブルは約30cmのものを使用しています。
実際スプリッタを経由するだけでこんなに速度低下をおこしてしまう
ものなのでしょうか。スプリッタは別のものを使用して結果は同じでした。


665 :02/11/19 15:48 ID:BajkjceP
>>664
そんなことはまずありえない
666664:02/11/19 15:54 ID:7fv5oNk2
>>665
原因はなにか予想つきますか?
よろしければご教授を。
667名無しさんに接続中…:02/11/19 16:11 ID:pT7lBClW
すみません、教えて下さい。
現在 ISDN、プロバイダOCNなのを、引越しを機に
ADSL プロバイダplalaに変えるのですが、変更後も、
OCNを解約するまでは、OCNのメルアドに届いたメールを
読む事ができるでしょうか?
668名無しさんに接続中…:02/11/19 16:21 ID:nh6MABuP
>>667
OCNの契約がどういう条件かわからないけど、普通はダイアルアップか、他ネット接続でメール読み書きできるはずだけど。
669667:02/11/19 16:28 ID:pT7lBClW
>>668
フラットプランゴールドと言う、ISDN用のプランにしてるんですけど、
ADSLに環境変えて読み書きできるのかな、と思いまして・・
無知なもので、馬鹿な質問ですみません。
では、OCNを解約するまでは、OCNのメルアドに届いたメールも
読める、と思って良いのでしょうか?
670668:02/11/19 16:48 ID:nh6MABuP
>>669
ちょっとOCNのHP見てみた(私もヒマだなあ)。
まず、フラットプランゴールドでダイアルアップができます。
アクセスポイントに電話して、普通にアナログ接続してください。
ぷららのADSLが開通したら、Mail ONとかいうWebメールならば、ぷららから読み書きできるみたいですね。

ちがってたら、だれかOCNの人、フォローして!
671667:02/11/19 17:35 ID:pT7lBClW
>>670
わざわざ調べてもらってすみません!ありがとうございました。
672342:02/11/19 22:47 ID:gYuvdZZ8
ADSLを引こうと思いましたが電話線が家になくて引く前に近所の速度を調べたら下り1M以下でした。
電話線は最近は回線が安くなっていますが電話を取り付けなくても
回線費用が毎月かかるんですよね?引いたとしても速度が遅いので
H"か大家さんに許可が取れればケーブルにしたいと思いますがほかにも何かいい方法
はないでしょうか?
673 :02/11/19 22:56 ID:e6iB8rmq
>>672
電話線がないというのは壁にモジュラーすらないってことなのか?

モジュラーを取り付ける工事だけなら毎月の費用なんてかからない
近所が遅いからお前のとこも遅いとも限らない

他にはあるが、金のかかることしかない
674342:02/11/19 23:25 ID:gYuvdZZ8
レスありがとうございます!
はい、モジュラーがないですね
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
速度はここで確かめたんです。
電話を使わなければ電話線を引いてもお金がかからなかったんですね。
じゃあ、最初以外はADSLの料金だけですね!いい事聞きました!ありがとうございます!
675 :02/11/19 23:53 ID:e6iB8rmq
>>674
でもTYPE2でもTYPE1と同じくらいの月々料金はかかるけどな
676342:02/11/20 00:58 ID:Uy7f1ynp
はい、さっきしらべてきました。ケーブルがISDNの2倍くらいの速度で2500円というのがあったので
それと迷っています(汗)
677名無しさんに接続中…:02/11/20 07:42 ID:9xIr/S6m
PCカードを使った接続を考えているんですが
H"やFOMA,P-INなど、種類がありどれを選んでよいか
教えていただけませんでしょうか?
通信速度や料金体系など比較するものがあれば
大変ありがたいです。どうかよろしくおねがいします。
678名無しさんに接続中…:02/11/20 09:44 ID:4ibxHFqC
Y!BBを使い始めて3日位は6M出て調子がよかったんですが
今は不安定でネットもできません。
会社を替えればなんとかなりますか?
679名無しさんに接続中…:02/11/20 10:03 ID:uelPU6To
>>677
モバイル板かケータイ板がいい。
常時接続前提なら、AirH"かeo64エアしかない。
ドコモPが定額始めるとかいうウワサはあるけどね。

>>678
それだけじゃ何ともいえない。
リンク速度が落ちたのか?スループットが落ちただけなのか?
マシンの方がおかしいのか?単に接続先サイトが込んでただけなのか?
680678:02/11/20 10:26 ID:4ibxHFqC
>>679
マシンの方は全然大丈夫なんですが、モデムのリンクのランプが
消えてばっかりで、たまに1分くらい点灯してまた消えるって感じです。
ほとんどっていうか、全く接続できません。突然接続できなくなったんで
なにがなんだかさっぱりなんです。
681名無しさんに接続中…:02/11/20 14:08 ID:3lLgT2GJ
プロバイダーにADSLの契約するのに
1 NTTのフレッツを利用する
2 NTTのフレッツを利用しない
の2通りがあるのだが、料金は2の方が安い
1の利点ってあるのでしょうか?
682名無しさんに接続中…:02/11/20 14:20 ID:r1k7giGo
さっきプロバイダからデータ量が多すぎると警告をうけたんですが
そんなことってあるんですか?
683名無しさんに接続中…:02/11/20 14:41 ID:UUVWL9GJ
あります。
やりすぎには注意しましょう。
684↑続き:02/11/20 14:42 ID:UUVWL9GJ
追記:プロバ替えれ
685名無しさんに接続中…:02/11/20 14:49 ID:r1k7giGo
換えた先でも同じこといわれそう
やりすぎに注意します
そういうこと言われないプロバってあります?
686名無しさんに接続中…:02/11/20 15:37 ID:UUVWL9GJ
あるよ。
687名無しさんに接続中…:02/11/20 15:40 ID:r1k7giGo
おせーて
ADSLつないで4日目で警告じゃ死んでも死にきれん
688名無しさんに接続中…:02/11/20 15:59 ID:UUVWL9GJ
ブロバ板のスレをくまなく探すか、それが面倒ならば
ダウソ板で質問しる。

つーか警告来るプロバのほうが少ないんじゃ・・・ヽ(`Д´)ノ 
689名無しさんに接続中…:02/11/20 16:01 ID:UUVWL9GJ
あ・・・「ブ」じゃなくて「プ」ね
690名無しさんに接続中…:02/11/20 16:03 ID:e5Fy+3nB
>>687
今使ってるのどこよ?
もしかしてぷららか?
691名無しさんに接続中…:02/11/20 16:49 ID:6lzmehRn
鳥取のマイナープロバです
692677:02/11/20 18:14 ID:fhawY51H
>>679
早速のレスありがとうございました!
モバイル板にいってみます。
693名無しさんに接続中…:02/11/20 18:20 ID:fhawY51H
PCカードを使った接続を考えているんですが
Air-H"やFOMA,P-INなど、種類がありどれを選んでよいか
教えていただけませんでしょうか?
通信速度や料金体系など比較するものがあれば
大変ありがたいです。どうかよろしくおねがいします。


694693:02/11/20 18:21 ID:fhawY51H
誤爆です!!スミマセン!!逝って来ます(汗
695名無しさんに接続中…:02/11/20 23:03 ID:93F3P754
>>681
プロバの乗り換えが簡単
696名無しさんに接続中…:02/11/20 23:49 ID:SLaVAh71
MTUやRWINをいじったらping値って改善しますか?
697696:02/11/20 23:51 ID:SLaVAh71
さげてしまった…。age
698  :02/11/21 00:17 ID:+1Bs6Faz
>>696
フラグメントがなくなるから改善はする。が、あまり意味はない。
699696:02/11/21 00:35 ID:W7tzHPyK
>>698
レスどうもです。
あまり意味はないですか…。
某ネトゲのサーバーにpingを打つと大体700msくらいでゲームにならなかったので
せめて500msくらいまで改善出来ないかと思ったのですが…。
あきらめて寝ます。
ありがとうございました。
700名無しさんに接続中…:02/11/21 01:32 ID:x9yo6B3P
ここで聞いてもいいのか分かりませんが宜しくお願いします。
1月には引っ越しするんですが、今はCATV回線で、引っ越し先はエリアでは無いため
CATVを年末に解約して、新居ではフレッツADSLに申し込みたいのです。
まだ、電話の移転手続きもしてなくて新居の電話番号がわかりませんので
工事などの予約もどうすればいいのか・・・。
(プロバはぷららでいいやって思ってるんですが)
引っ越してから申し込みしたら1〜2ヶ月とか待たなくてはいけないのでしょうか?
ネットは個人の趣味で利用してますが、2chが見れないので禁断症状がおきそうですw

なにぶん、ネットはCATVでしか経験ないもので手順が分かりません。
アホみたいな質問ですが教えてください。
701名無しさんに接続中…:02/11/21 01:41 ID:LECVtrmK
>>699
それはいくら何でも遅すぎるわな。
ここ日本から2ch.netへpingうっても200msもかからんぞ普通。

>>700
ちゅうことは、電話回線引き入れてADSLタイプ1(ADSLと電話を供用)で行くつもりだよね?
とりあえず、新居での電話番号&回線を確保して、それ元にADSL申し込もう。
タイプ1なら、特に問題なければ申し込みから1,2週間程度で開通する。
702名無しさんに接続中…:02/11/21 02:14 ID:FptM0wfM
>>700
来年の話ならまだ1ヶ月以上あるから116に電話移転を申し込むときに同時にフレッツADSL
も申し込んでしまえば、引っ越してすぐに使えるようにできる可能性は高いです。

しかし・・・
ぷららならぷららにフレッツADSLの取り次ぎを申し込むと(ぷららはNTTの代理店でもある)
会費が何ヶ月か無料になるのだよね
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/ntt_service/index.html

116に電話移転の手続きすればその場で電話番号決まるから明日にでも動き出せば
引っ越し後すぐにADSL使えますよ
703名無しさんに接続中…:02/11/21 21:06 ID:6bJObHVt
ダイアルアップ(アナログ)で固定IPがもらえるプロバイダってありますか?
というのも、とある企業のサーバメンテナンスを請け負うことになりまして、
セキュリティの問題で特定のIPアドレスでしかアクセスできなくしたいらし
いんです。
で、出先からノートPCなんかで作業することもありまして、ADSLやらFTTH、
フレッツISDN等は不適格なんです。
フレッツADSL、ISDNでの固定OPサービスは多々見受けられるのですが、
ダイアルアップ(アナログ)での固定IPサービスってドコかありませんか?
使用場所は東京03地域がメインになります。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
704名無しさんに接続中…:02/11/21 21:17 ID:6LOVtqUH
>>699
とりあえずトレースしてみてどこがネックになってるのか調べてみれば?
705名無しさんに接続中…:02/11/21 21:27 ID:ZJI4YUK/
こんばんは

NTTフレッツ1.5Mを一年前から使用していますが別スレで
MSモデムのファームウェアのアップデートに関する書き込みを見ました。

ファームウェアのアップグレードをしようと思っていますが
モデムに直接接続してリンク速度やファームバージョンを確認すると
NTT西にアップされているファームのバージョンが1.04で
現在のモデムが表示するバージョンは1.22なので数字的にはさがるよう
な気がしてアップしていません。

実測800kくらいでアップすると少しは早くなるかなと思いアップしたいと
思っていますがそのままアップデートしても問題はないでしょうか?
706名無しさんに接続中…:02/11/21 21:44 ID:WdrpDr3c
お聞きしたいことがあります
友達が嫌がらせメールに悩んでいるのですが、何とか相手を特定することは出来ないでしょうか?
auなのでアドレスが変えられないんです;
相手はaol.com だったのですが、そのプロバイダに連絡すれば何らかの処置を取ってくれるんでしょうか・・
友達はPCを持っていないので、相手のIPアドレスを見ることが出来ません。
私のPCに転送してもらっても友達のIPアドレスしか見れませんでした。
何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
707名無しさんに接続中…:02/11/21 21:59 ID:cH+6H71a
>>705
どう見ても1.04より1.22の方が数字的に大きいと思うが・・・

そのままアップデートして大丈夫ですが、失敗すると動かなくなりますから
注意事項を熟読してからやってくださいね

ファームのバージョンアップは大抵新機能追加とか安定性向上が
目的な場合が多いですから速度が大幅に上がることは期待しない方が
いいかも

>>706
AOLにこれこれこういうメールが来て迷惑しているので相手に注意をしてくれ
と言うことは、AOL側が対応してくれれば可能だと思いますが、AOLが相手の
個人情報をあなたに教えてくれることはありません。

もし個人情報を知りたいなら裁判を起こして裁判所経由で個人情報を開示
してもらうしか方法は無いです。

着信拒否はできないのですか?それが一番簡単だと思うのですが
708名無しさんに接続中…:02/11/21 22:05 ID:hTwVW73o
A家がフレッツとニフティと契約していて、
B家もフレッツと契約しているとき、ニフティのIDひとつだけで
AB2つの家から、同時に接続できるのですか?
それとも、ニフティも2人分契約しなくてはいけないのですか?
709名無しさんに接続中…:02/11/21 22:19 ID:8Pk7ekDC
>>708
ひとつのIDで複数同時に接続することは出来ないと思う
おそらく認証で蹴られると思う
# たまに出来ちゃうプロバイダもあるけど

プロバイダとも2軒分ちゃんと契約しましょう
710名無しさんに接続中…:02/11/21 23:03 ID:WdrpDr3c
>707さん
どうもありがとうございました!
取り合えずaolに相談してみようと思います。
相手がアドレスをころころ変えてくるのですが、aolが対応してくれなかったらaolごと着信拒否するように友達に勧めてみます!
ありがとうございました!
711 :02/11/21 23:12 ID:kkMQsjn+
プロバイダによって速度変わります?
712名無しさんに接続中…:02/11/21 23:16 ID:PaajuSUl
変わります
713 :02/11/21 23:26 ID:kkMQsjn+
>>712
ADSL8でも、明らかに違いってあるんですか?
714名無しさんに接続中…:02/11/21 23:57 ID:1IrjLeVB
すみません。 初歩的な事で恐縮ですが教えて下さい。
複数台のPCを接続したいと考えモデムとPCの間に
HUBを買ってきて繋いだのですが、うまく繋がりません。
使用しているOSはwindows2000とMacOS9.6です。
HUBをかまさないで、モデムに一台ずつ繋いでいる時はきちんと
繋がっているのですが・・・何が不味いのか判らず困っています。
ACCA8M 富士通モデムです。 
715名無しさんに接続中…:02/11/22 00:42 ID:ynjEYPs4
こんばんは。
今では終わっているJ−DSLをタイプ2で使っていたんですが、解約して
新たにDIONにタイプ2で申し込んだら
「収容局のメタルケーブルの空きなし」
という理由で蹴られました。
この状態って、別の所で頼んでも無理だということでしょうか?
DIONのサポセンでは、「電話の権利あれば大丈夫かもしれない」と言われましたが・・・
716名無しさんに接続中…:02/11/22 01:58 ID:JatHlEDe
>>714
普通はその構成なら、IPアドレスを自動取得にしておけば問題なく
つながると思うが・・・
一応、ハブの故障やケーブルの不良も疑ってみれ

>>715
通常はその状態だと他社に申し込んでも無理
ただし転居してなくて、J-DSL時代に使ってたメタル線も撤去されて
ないのなら、その旨を申し出れば引けるかと
717名無しさんに接続中…:02/11/22 02:34 ID:jYbeWZOV
板違いだったらゴメンナサイ。超初心者です。
フレッツISDNを’ぷらら’で使ってますが、今月のNTT請求書INS通信料が
異常に高いんです。フレッツプランだから接続無制限のはずなのに・・・
どうしてだかわかる人教えて下さいm(_ _)m
718名無しさんに接続中…:02/11/22 03:06 ID:80x7T/Dw
>>717
料金内訳書見なおせよ。
接続先間違ってるとかそんなんだろ
719名無しさんに接続中…:02/11/22 03:11 ID:zzfkYndY
>>717
1492で接続してる?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/no1492.html
720名無しさんに接続中…:02/11/22 04:26 ID:KMYGCNbq
>>717
ダイヤルアップのところに、知らないのがないか見てみ。
IEで、ツール→インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ
721 :02/11/22 09:34 ID:yEq7+wDj
ADSLと光ファイバーどっちがいいですか?
プロバイダーを選ぶ基準は?
おすすめのプロバイダーは?
ペンティアム1、ウィンドウズ95なんですが大丈夫ですかね?
722 :02/11/22 15:34 ID:5r8J2KzB
>>721
まずはマシンを買い替えることを勧める
723名無しさんに接続中…:02/11/22 16:06 ID:80x7T/Dw
>ADSLと光ファイバーどっちがいいですか?
光引けるなら光にしとけ

>プロバイダーを選ぶ基準は?
人それぞれ。おまえにあったとこ選べ

>おすすめのプロバイダーは?
この板のプロバ関係のスレ全部読め

>ペンティアム1、ウィンドウズ95なんですが大丈夫ですかね?
できないことはないが>>722の言う通り買い換え勧める
724名無しさん:02/11/22 21:36 ID:qZmlwS0d
ISDNとADSLの料金比較が載っているHPを教えて下さい
できればプロバイダ料金を含めて
725名無しさんに接続中…:02/11/22 21:51 ID:BfuQi/pg
>724
http://www.kakaku.com/bb/
ここで調べれば?
726 :02/11/22 21:53 ID:Y6tP90xQ
修学旅行で女風呂内を盗撮した女子高生降臨!画像up間近。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50

あと80レスでうぷの予感!みんなでお願いしる!!
727名無しさんに接続中…:02/11/22 22:08 ID:qZmlwS0d
>>725
isdnのってなかったけどありがとう
728名無しさんに接続中…:02/11/23 00:26 ID:kz0PjTek
すいますぇん質問なんですが、
WindowsXPでフレッツADSLにしてるんですが
NTTのモデムMNに、ブラウザからアクセスできません。
ちゃんと、http://192.168.0.1/と入力してるんですが設定画面が表示されません・・
どうしてなんでしょうか?教えてください<m(__)m>
729名無しさんに接続中…:02/11/23 00:32 ID:Rc/JDh1k
>>728
XPじゃないから細かいところまでわからないけど

1)XPのファイヤーウォールが有効になってる場合、とりあえず無効にするとみれるかも
2)ブラウザーのセキュリティの設定が高いとみれないかも
3)PCのIPアドレスを192.168.0.2とかに固定するとみれるかも
730名無しさんに接続中…:02/11/23 00:48 ID:5KJ+CXuT
ADSLなんだけど、切ってないのにID変わるんだけどみんな変わる?
731名無しさんに接続中…:02/11/23 00:50 ID:5KJ+CXuT
スレ間違えたみたい、スマソ
732名無しさんに接続中…:02/11/23 00:50 ID:srg3peLi
>>730
日付が変わるとIDが変わるのは2chの仕様です
733名無しさんに接続中…:02/11/23 00:52 ID:5KJ+CXuT
>>732
そうじゃなくてですね
日付超えするときじゃなくてもです
734名無しさんに接続中…:02/11/23 00:56 ID:srg3peLi
>>733
IPアドレスのリース期間が切れて付け替えられる可能性はあるけどプロバイダーに
聞いた方が早いかも。ADSLって言ってもいろいろあるからね
735名無しさんに接続中…:02/11/23 00:59 ID:Ma23VtvL
>>730
切ってなくて、同一日付内でもIPが変わる場合があります
736名無しさんに接続中…:02/11/23 00:58 ID:5KJ+CXuT
>>734
ありがとうございました。
スレ違いなのに答えていただいてすいませんでした。
737名無しさんに接続中…:02/11/23 00:59 ID:5KJ+CXuT
>>734-735
ありがとうございました。
スレ違いなのに答えていただいてすいませんでした。
738名無しさんに接続中…:02/11/23 01:03 ID:5KJ+CXuT
なんか重いっすね
739名無しさんに接続中…:02/11/23 17:16 ID:rPaz5SSV
いままでso-netADSL8Mを使っていて、電話がかかってきても切れることはなく問題がなかったのですが、
so-netADSL12M に変えた後、電話がかかってきても回線はきれないのですが、電話を取ると回線が切れます。
保安器の問題だとは思うのですが、何故8Mのときは切断されずに、12Mになってから切断されるようになったのか
わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
(切断の問題はやっぱ保安器ですかね)
740名無しさんに接続中…:02/11/23 17:33 ID:okpNEAc4
>>739
なぜかはわかりませんがADSLモデムも変わったと思いますし8Mではぎりぎり
大丈夫だったと言うことなのかもしれませんね。私も最近保安器を交換しましたが
1.5Mモードでの接続では大丈夫でしたが8Mでは切れました(フレッツですが)

100%保安器かどうかはわかりませんが、保安器の交換をするにしてもso-net
経由でNTTに依頼することになると思うので、so-netのサポートの方に相談して
みた方が良いでしょう。
741七氏:02/11/23 17:51 ID:CJZhrK+l
ちきしょう…勘弁してくれ・・・
今はケーブルテレビで繋いでいて快適にネットサーフィンしてますが、
来月に実家を出てアパートに引っ越さなくてはなりません。
そこには今のところ電話線しか無いようです。
ケーブル工事等は今までにやった住人は居らず、おおごとになりそうなので
できれば工事せずに済ませたいのです。
電話線を利用してできる一番早いサービスってなんでしょう?
もうずっとケーブルの快適生活だったので他人事だと思って最近の情報にホント疎いんです。
コンセントから繋げるようなものもあるんですか?
マジで困ってます。助けてください・・・(ノД`)
742名無しさんに接続中…:02/11/23 17:58 ID:mwSA5fCG
>>741
テレホーダイ
743名無しさんに接続中…:02/11/23 17:58 ID:okpNEAc4
>>741
http://www.rbbtoday.com/

まずこのサイトでどんなサービスが利用可能か検索してくれ。郵便番号を
入力して検索するとその住所で提供されてるサービスがわかる。
744岸利トオル@eo64エア:02/11/23 18:15 ID:DJFIvNMb
ADSLに変えようと思うんですが、家では父がもう父のパソコンでYahooBBに契約してます。
僕は自分のパソコンでは、他のプロバイダーに契約できるんでしょうか?
745名無しさんに接続中…:02/11/23 18:30 ID:okpNEAc4
>>744
YBBは回線とプロバイダーがセットのサービスなのでプロバイダーの変更はできません。
YBBごとやめるか、YBBで使ってる以外の電話回線を用意して契約するしか方法はありません。

ただし接続はYBBを使ってメールとかの接続以外のサービスを他のプロバイダーを使うと言うのは
可能です。
746744:02/11/23 18:45 ID:DJFIvNMb
>>745
サンクス
747名無しさんに接続中…:02/11/23 19:15 ID:LnTPqXxv
今YBBの解約を考えているのですが、Eアク、アッカ、フレッツの中で
最も回線が安定しているのはどれでしょうか?
ネトゲやってるのでリンク切れだけは困ります。
スピードが多少遅いとかは問題ありません。
748名無しさんに接続中…:02/11/23 19:22 ID:r3GR8fLf
>>747
極端なアドバイスですけどネットゲームやっている最中は1.5Mでつなぐ
と言う方法もありますよ。

私はフレッツ8Mなので他のサービスは知りませんがどうしても切れたら
困るときは1.5Mモードで接続しています。結構安定性上がりますし
ほとんどのネットゲームは1Mbpsも帯域があれば十分すぎるほど十分ですし

ただYBBだと1.5Mで繋ぐ方法が無いようなので他に換えないと無理かもしれませんが
749名無しさんに接続中…:02/11/23 19:49 ID:LnTPqXxv
>>748
不安定と言うよりも繋がる方がまれと言った状態です。
ネトゲは30秒で切断、普段のネット時にも更新5〜10回で
やっと接続です。
昼間は多少状況が改善され、繋がっている時のスピードは
問題ないので、回線ではなくサーバーの処理能力が利用者
数に追いついていない感じがします。
750名無しさんに接続中…:02/11/23 20:02 ID:r3GR8fLf
>>749
ネット接続自体がかなり不安定でつながれば速いのだったら
YBBうんぬんの前に回線状況が不安定なのかもしれない

モデムが初期不良って可能性もあるけど^^;;

そういう場合もリンク速度下げると安定する可能性はありますよ
751名無しさんに接続中…:02/11/23 20:06 ID:7qWNOtoa
>744
LAN組めば良いじゃん。
752名無しさんに接続中…:02/11/23 20:45 ID:V9hFsHq8
>>747
回線の条件が悪いなら、YBBなら悪環境に強いリーチDSLがある。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028259753/l50
たぶん国内最強だが、最高900Kbps。
ただし、それほどは条件が悪くないなら、エコキャン付きのYBB12Mも
中遠距離ではかなりお勧め。
753名無しさんに接続中…:02/11/23 20:51 ID:wVEOybAb
あんまり関係ないネタですが
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=510011031/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ItemID=1459361

↑CDnow(ネットCD屋)のページなんだけど
その中のwindows media のサンプルって再生できます?

向こうのサーバーが全滅してるだけかな?
HMVのサンプルなんかも再生できない。
754747:02/11/23 20:57 ID:LnTPqXxv
現在YBB12Mです。
最高速度は6.5〜7Mbps程度。今日は5.5Mbps程でリンク切れ
頻発です。元々東京めたりっく通信を利用していたのですが、
速度は1.38〜1.40Mbpsで、回線の安定性も十分なものでした。
速度向上を考えて乗り換えたのですが…。
屋内配線の関係で、どうしてもモジュラーケーブルが長くなって
しまうので、速度的には全く問題ないと考えています。
線路長は1300m、喪失は23dbです。
755名無しさんに接続中…:02/11/23 21:02 ID:3JcA6tHz
>754
じゃ、1.5Mにするか、リーチに変えるしかない。
756名無しさんに接続中…:02/11/23 21:03 ID:VsrihhT6
>>754
可能だったら、モジュラーケーブルを短くしてLANケーブルを延ばした方が
いいですよ。変化があるかどうかはわかりませんがモジュラーケーブルより
LANケーブルの方がノイズに強いです。
757名無しさんに接続中…:02/11/23 21:07 ID:V9hFsHq8
>>754
その条件なら、他社の1.5Mやリーチだと性能低下するので、サポートに
相談して、根気良く解決するのがいいかも。ノイズやISDNあるいは、
その他の条件の可能性もある。サポートに現在のリンク状況をチェック
してもらい、たぶん回線調査に進む。NTTの回線調査は有料だし、時間が
かかるが、ブリッジ外しや、ISDNとの収容変えはNTTに頼むしかない。
AM干渉(電波)ならノイズフィルターが利く事もある。あとは、アースの
取り方などかな。
758名無しさんに接続中…:02/11/23 21:09 ID:1C/HfF7r
ブリッジタップ、手ひねりの有無はみかかに電話すれば教えてもらえるんですか?
調べてもらうのにお金はかかりますか?
759オッパ:02/11/23 21:15 ID:0fQEuvZ/
通信技術の板に書いたところ板違いだったので、こちらに書かせていただきます
板違いだったらすいません
質問なんですが、最近ネットをやってると時々切断されて、HPが表示されなくなることがあります
それで、調べたら、切れるときはモデムのLINE LINKという所が点滅していることが分かりました
モデムの種類はNEC ATUR32と書いてありました。ACCAのADSL 1.5Mだと思います
家族と使うためにHUBも使っております
PCの種類はWindowsXP HomeEdition IEは6 プロバイダーはBIGLOBEです
家族のPCも自分と同様の症状に陥っているようです
どなたか、分かる方解決法を教えてください。よろしくお願いします
乱文失礼しました
760747:02/11/23 21:27 ID:LnTPqXxv
>>757
ヤフーのサポートには5回ほど電話しています。
対応ははっきり言って悪く、"回線には問題ありません"の一点張りです。
リンク速度を下げて貰う提案をしましたが、"当社ではそのようなサービ
スは行っておりません"とのことです。

住所は池袋で、USENはサービスエリア外、無線は周囲に高層ビルがある為
かなり不安です。Bフレッツは予算オーバーです。
で、他社DSLへの乗り換えに考えがいたった訳です。
761名無しさんに接続中…:02/11/23 21:45 ID:1C/HfF7r
>>759
それはPC側の問題では無く、回線側のもんだいですよん。
距離長、損失はどのくらいですか?
762オッパ:02/11/23 22:36 ID:0fQEuvZ/
761さん、レスどうもです
えっと、距離長、損失かどうかは分からないんですが
一番近くのNTT東日本の会社から2.5kmほど離れております
よろしくお願いします
763名無しさんに接続中…:02/11/23 22:45 ID:MBXgUmPn
>>762
ここで調べられますよ
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
764陽さん:02/11/23 22:52 ID:vMir3pb1
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 22:51:10
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 600kbps(264kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 630kbps(264kB,3.5秒)
推定最大スループット 630kbps(79kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

このとおりスピードが出てないみたいなんですがなぜですか?
OSはMEです
765名無しさんに接続中…:02/11/23 22:56 ID:XcQfGQzw
リンク速度は7616kbps、損失23db、線路長0.5km。
以前は6M近く出てましたが、最近急に1Mぐらいに
落ちました。考えられる原因は何がありますか?
766陽さん。:02/11/23 22:56 ID:vMir3pb1
ちなみに線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2330 m
○伝送損失 42 dB

767名無しさんに接続中…:02/11/23 22:58 ID:vMir3pb1
>>747
イー悪切れますよ
768名無しさんに接続中…:02/11/23 23:07 ID:MBXgUmPn
>>764
ここにフレッツ8Mのリンク速度の統計がありますが
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
それによると42dbだと平均でリンク速度の時点で2Mbpsを下回るみたいですから
ISDN回線等の干渉があるならその程度になる場合もありえますね

このへんを参考にして設定の調整をしてみては?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/index.html

>>765
リンク速度が変わっていないなら、プロバイダーの回線が混雑してるのでは?
769747:02/11/23 23:07 ID:Dlk7P84Q
フレッツモアってどうですか?
後、YBB解約からフレッツ開通まで何日程度かかりますか?
770名無しさんに接続中…:02/11/23 23:11 ID:MBXgUmPn
>>769
YBBで切れまくる状態だと、ここのサービスにしたら切れないって保証はできないですね。
違いはあるけど基本的な仕組みはどこでも同じですから。

フレッツの開通の目処は116に聞いた方が早いです。局によって変わりますから。
771名無しさんに接続中…:02/11/23 23:14 ID:vMir3pb1
>>768
ありがとうございます。やってみます
772名無しさんに接続中…:02/11/23 23:21 ID:XcQfGQzw
>768
ping打ってみました。

Tracing route to www.dion.ne.jp [211.5.1.230]
over a maximum of 30 hops:

1 1 ms 1 ms 1 ms 192.168.0.1
2 29 ms 28 ms 28 ms *******.ppp.dion.ne.jp [61.198.193.1]
3 29 ms 29 ms 30 ms 211.5.0.117
4 30 ms 30 ms 29 ms tky3CORE01.v4.kddi.ne.jp [210.196.0.238]
5 30 ms 30 ms 30 ms tky3RT205.v4.kddi.ne.jp [210.196.0.122]
6 30 ms 30 ms 31 ms www.dion.ne.jp [211.5.1.230]
773名無しさんに接続中…:02/11/23 23:29 ID:3wMrzSFm
>>772
ここにDIONが公開している測定サイトがあるからここで測定してみては?
http://www.dion.ne.jp/service/speed_check/index.html

ここが遅い場合はNTTかDION内部の問題でしょうし
ここが速くてDION以外にある測定サイトが遅いのならDIONからそのサイトまでの
どこかが原因の可能性が高いです。
774名無しさんに接続中…:02/11/23 23:30 ID:zAZ+LL5w
Bフェレッツってマンションだけど、個人で契約ってできないですか?
ケーボーテレビと同じで、マンション単位でしかできないですか?
775名無しさんに接続中…:02/11/23 23:34 ID:3wMrzSFm
>>744
できる。
まずNTTのHPをよく読んでね。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/offer.html
776名無しさんに接続中…:02/11/23 23:56 ID:ZImQzAiq
>773
0.3Mbpsと出ました。激しく鬱。
pingが30ms以下でもDION内部に原因がある場合がありますか?
基本がわかってないのでとんちんかんな質問をしてるかもしれませんが。
777名無しさんに接続中…:02/11/24 00:16 ID:AN82CfaD
>>776
MTUとRWINはどうなってます?最初に設定していてもソフトウェアインストール
すると勝手に変更されてしまう場合があるので。
下記にアクセスすると表示されます。

http://forums.speedguide.net/optd.shtml
778名無しさんに接続中…:02/11/24 00:51 ID:zZqerOMq
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
MTU:1500、RWIN:65535でした。設定や環境は以前と変わってないんです。
もしかしてADSLモデムが原因でしょうか?モデムは富士通(レンタル)です。
779名無しさんに接続中…:02/11/24 00:58 ID:AN82CfaD
>>778
設定とかは大きな問題は無いようですね。とすると回線かプロバイダー側か
どちらかの可能性が高いと思われますから。DIONのサポートにDIONサイトでの
測定結果とリンク速度などを示して、調査してもらうように依頼するしか無いでしょう。

ユーザー側には特に原因は無いようですから。
780名無しさんに接続中…:02/11/24 01:02 ID:zZqerOMq
わかりました、そうします。どうもありがとうございました。
781名無しさんに接続中…:02/11/24 03:58 ID:JCIiR8cx
ご回答頂きありがとうございました。
とりあえずサポートに電話してみます。
782名無しさんに接続中…:02/11/24 07:42 ID:Qc+W7rMj
私も>>759さんと同じような状況で
ネットをやっていたら頻繁に切断されたり
しばらく繋がらなくなったりします。
環境はフレッツADSL1.5Mで
プロバイダは@nifty、OSはwin2000です。
モデムはNTTから送られてきたもので
ルーターはPBR007を使っています。
しかし何故か家族のPCでは何ともなっていないようで
回線の問題ではないのかと思い書き込みました。

どなたか原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか・・・
783名無しさんに接続中…:02/11/24 09:50 ID:qPYhsqg3
>>782
ルーターを使っているということは、無応答ではないですね。
じゃあ、IEのバージョンは何?

784名無しさんに接続中…:02/11/24 11:05 ID:nZBDUiWM
質問スレッドがここしか見当たらなかったんで

スピード測定サイトの
SpeedEye[実行速度測定掲示板]ってとこ測定はできるけど
速度報告の掲示板がどのカテゴリーも見れません。移転したか
掲示板だけやめちゃったの?
785782:02/11/24 11:18 ID:9zR3Y9d7
>>783
IEは6.0です。
あ、普通のサイトが見れないだけじゃなくて
メッセやネットゲームも繋がらなくなるんです・・・。
786名無しさんに接続中…:02/11/24 15:20 ID:qPYhsqg3
787782:02/11/24 15:59 ID:UBY+BFhB
>>786
おお、探してみます、ありがとうございます。
788名無しさんに接続中…:02/11/24 16:37 ID:BH3cRh+l
現在ISDNを使っててFAX番号を追加しています。

タイプ1+電話基本料金合計とタイプ2の料金がトントンなら、
回線を新設してタイプ1を契約する方が
Bフレ移行やADSLコース変更時に便利でしょうか?
過渡期に新旧環境を混在させたいので。

固定電話環境は、後に新設分を廃止する可能性を
考えると面倒なので今のISDNのまま活用、
加入権は2万ちょいで買って2万ちょいで売れるなら
まあ経費として考えなくても良い前提。
(つまり2本目はどちらにせよネット専用)
789名無しさんに接続中…:02/11/24 19:12 ID:5snQGToQ
>788
ISDNをやめるならタイプ1のほうが良いでしょうね。
Bフレ移行を考えてるなら電話回線引いてADSLにするほうが
もったいないと思うけど。
790名無しさんに接続中…:02/11/24 20:06 ID:UcMGLXDJ
今、フレッツADSL8Mを使用しています。
で、プロバイダー代で1000円払っています

3100円+1000円=4100円
(マイラインとして4100円ー310円=3790円)

ほかに安く上げれる方法がありましたら教えてください。

またOCN ADSLサービスの内容が判る方教えてください
791名無しさんに接続中…:02/11/24 22:43 ID:5snQGToQ
>790
禿げしく意味不明。

料金
http://www.kakaku.com/bb/

OCN ADSLサービス
http://www.ocn.ne.jp/adsl/
792788:02/11/24 22:51 ID:BH3cRh+l
>>789
ちょっと環境を補足させてもらいます。
Bフレ・マンションの導入が近々ありそうだが、
承認絡みでどちらにせよ来春以降の雰囲気。
実はCATVで繋いでいたが、どうにも速度が落ちてきたので(1M前後に)、
少しADSLを試してみたい(導入・解約コストも低いし)こともあり、
CATVからBフレまでの過渡期にちょうどいいかな、と。
だから予想利用期間は最短で半年くらいかな。

速度的には12Mが始まったところで、CATVには勝てるし場合によっては
Bフレ・マンションならいい勝負かもしれない。
コスト的にもキャンペーンがいろいろあるので併用期間の無駄投資を
ある程度吸収できそうだという気も。
電話線はどうも前の住人が2本目を引き込んでいたようなので(MJが2個ある)
工事費用も約10,000円ではなく約2,000円で済みそうな気配。

>Bフレ移行を考えてるなら電話回線引いてADSLにするほうが
>もったいないと思うけど。
なんだけど、そんなわけですぐ移行するとは限らない、
移行するにしても併用期間が欲しい、というわけです。
タイプ2にしても1本増設だから、ADSLと光を混在させたりできるのかな?
できないなら正式に2回線、としておいた方がいいかな?というのが
質問の本意です。
793名無しさんに接続中…:02/11/24 22:55 ID:g+nFT8m9
>>792
>MJが2個ある
1回線にMJ2個に1票

NTTに電話すればすぐわかるからまず確認したほうがいい
794名無しさんに接続中…:02/11/24 23:27 ID:5snQGToQ
>792
ADSLと光はまったく別回線。
795名無しさんに接続中…:02/11/24 23:45 ID:4hSDW/WH
>>794
Bフレマンションタイプの場合は、VDSLじゃないのか?
MDFから各部屋までは既存のメタルを使うんじゃないの?

MJ2個が2回線かどうかはNTTに聞かなくても、今使っていないほうに繋いで
みればすぐに分かると思うが。MJ2個で1回線なら、普通に電話が使えるはず。

まあ、もし2回線分あったら、タイプ2もいいかも。
将来、片方BフレでVDSL、片方ADSLでいけると思うが、間違ってたら
突っ込んでくれ。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_service/type/index.html


796名無しさんに接続中…:02/11/24 23:51 ID:5snQGToQ
>795
VDSLなら、おっしゃるとおりです。
797名無しさんに接続中…:02/11/24 23:54 ID:bXPxbEDk
すみません
iijやぷららが公開しているトラフィクってありますよね。
あれは、単純に低ければ低いほどすいてると考えて良いのですか?
というか、稼働率を%表示したものなのですか?

798名無しさんに接続中…:02/11/25 00:26 ID:x2H+75LK
何もわからないド級初心者です。支払いが引き落としかコンビニの方に質問です。申し込みには信査があるのですか?使用開始までどれくらい時間がかかるのでしょうか?教えて下さい。
799 :02/11/25 00:29 ID:OPMxwlx7
>>798
お前の思う審査って具体的に何?
審査があったとしてもこっちからじゃ分からんけどな

申し込み後10分以内には可能
800名無しさんに接続中…:02/11/25 00:32 ID:X5TVPCw7
>>797
低いほど空いてると考えていい。但し1つの点での計測なのでそこ以外のところに
ボトルネックが無いとは言い切れないから低ければ必ず速いとも言い切れない。

>>798
口座振替は大抵審査がある、コンビニ払いは大抵無いけど電話会社系はユーザー登録が必要
これも審査はない。申し込みにかかる時間は2〜3週間ぐらいが多い
801798:02/11/25 00:38 ID:w1Ko7h1t
>>800
どうもありがとう、試しにBBexcite入ってみます。
>>798
俺はぷららの審査落ちました。笑えませんでした。
802798:02/11/25 00:48 ID:7PVsoq0m
説明不足ですいません。親がブラックなのですが、知人に聞いた話しでは家族にブラックがいる場合、引き落とし等の契約ができないことがあると聞いたので。ちなみに私はクレはまだ持ってません。
803801:02/11/25 00:50 ID:w1Ko7h1t
797でした。間違った。
804 :02/11/25 00:56 ID:OPMxwlx7
>>802
とりあえず申し込んで見るしかないだろう
805788:02/11/25 01:03 ID:6Ghcs+jg
「MJ2個」の件、確かにただ単に2つあるだけの可能性もありますね。

>今使っていないほうに繋いでみればすぐに分かると思うが
は、ISDNの工事訪問の時だったかな、工事の人が「こちらはもういいですね」
(元々使ってなかったが)とか確認して作業をしてたような気が。
実際今は使えないはず。深夜なので明日確認します。
元々1回線→MJ2だったのなら、一つをわざわざ殺すだろうか、
と思って「前住人が2回線説」なんですけど希望的観測かなあ。
どちらにせよ明日NTTにも確認します。電話で分かることなんですね。

あと、やってくるはずのBフレ・マンションは今のスケジュールですと
VDSLになる可能性が高そうです。だから電話線敷設もその辺考慮して
決めた方がいいかな、と。
806802:02/11/25 01:13 ID:8aCYHj0q
800さん、電話会社のユーザー登録というのは電話回線を個人で取得するとゆうことですか?
807名無しさんに接続中…:02/11/25 01:21 ID:X5TVPCw7
>>806
違います電話会社系のプロバイダーの場合(ODN、DION等)親会社の電話会社の支払い方を
あらかじめコンビニ払いに指定しておいて、その電話会社の請求とプロバイダーの支払いを
一緒にするように指定するとコンビニで払えると言うことです。そのために親会社の電話会社に
あらかじめ登録しておくのです。

もちろんその会社で電話を使わなければ通話料は請求されませんし、基本料金も(電話会社の方は)
ありません。
808806:02/11/25 01:34 ID:x2H+75LK
なるほど。それじゃプロバイダの支払いの為だけの必要登録で個人でその親会社の個人回線を持つ必要はないとゆうことですね。
809名無しさんに接続中…:02/11/25 01:37 ID:X5TVPCw7
>>808
電話回線はNTT回線以外にありません。ダイアルするときに最初にその会社の識別番号を
ダイヤルするとか、マイラインに登録するとかしてどの電話会社経由で電話をかけるか選ぶのです。
810808:02/11/25 01:52 ID:M41rkAct
詳しくありがとうございます。とりあえず明日申し込んでみようと思います。
811808:02/11/25 01:52 ID:x2H+75LK
詳しくありがとうございます。とりあえず明日申し込んでみようと思います。
812名無しさんに接続中…:02/11/25 07:01 ID:/SIhOQXL
>>805
アナログ回線なら1回線、2MJでも殺さないけど
ISDNだからMJを1個だけ残して、もう1つは殺したんだと思う。
TAの同時接続は不可能だし、(ST点接続は別)
保安器に近いMJだけを使うと、遠い方のMJは家庭内ブリッジタップになる。

813788:02/11/25 19:30 ID:6Ghcs+jg
>>812
うーん、納得。
工事料金の節約という点ではどうだろうか・・
というわけで、116に電話。
結論は「拝見しないと何とも言えない」そうです。ギャフン。

その他電話で確認したのは、
・別名義で回線追加→この回線をBフレにできる?→可
・別名義でタイプ2契約→この回線をBフレにできる?→不可(別物)
・別名義でタイプ2契約→このまま主回線をBフレにできる?→可(共存できる?)
・別名義で回線追加→この回線に主回線のiナンバー番号を持って来れる?
 →可(ただし主回線の名義人の確認が必要)
※Bフレはマンション/VDSL想定

そんな感じですが、ADSL→Bフレ移行時の共存も考慮して、
とりあえずタイプ2&フレッツADSLの組み合わせに心動いているところです。
でISDNは予定通り残しておくと。
後は西日本「いまとく」キャンペーンのためにマイラインプラス契約をしないと・・
と、ここで17:00時間切れ。
マイラインプラス登録とフレッツADSLの手続きは一緒に済ませられないのかな〜。
ロスタイムは減らしたい・・・

814名無しさんに接続中…:02/11/25 19:47 ID:syOcc80J
>マイラインプラス登録とフレッツADSLの手続きは一緒に済ませられないのかな〜。
マイラインプラスは申込書を郵送するので2〜3週間はかかりますね。手元に申込書が
無い場合はWEBか116から取り寄せる必要があります。
815名無しさんに接続中…:02/11/26 01:59 ID:gZNznTpk
会社の寮にも、やっと寮独自の電話システムを使ったADSL(2M)が
来たので早速加入しました。
はじめの1週間は800kbps〜1.2Mbps出ていたのですが、加入者が
増えたのか、最高でも700kbps,遅いときは100kbpsまで落ちて
しまいました。
寮の電話を管理している会社に相談しようと思うのですが
具体的にどのようなことを聞けばよいのでしょうか。
ベストエフォートを理由にされてしまいそうなので、お聞きしました。
816名無しさんに接続中…:02/11/26 02:06 ID:122v7ytk
>>815
ベストエフォートとはいえ、利用者数・利用形態に応じた回線の太さ・種類ってもんがあるから、
とりあえず聞いてみるだけの価値はあると思う。
意外とMX厨が1人いただけとかもあり得るし。
817名無しさんに接続中…:02/11/26 12:28 ID:0VVqgU1j
現在ODN ADSLで、今までODN一筋だったんですけどサービスもあんまり良くならないし
そろそろ乗り換えようと思うんですけど今入るならどこがいいですか。
818名無しさんに接続中…:02/11/26 12:55 ID:7AMvqKB9
>>817
YBB 11/30 まで 無料キャンペーン有り!

私は、BIGLOBEから乗り換えました。
昔と違って少しはサポートもましになったかなf^-^;
まぁ、わたしはYBB モバイルに興味があるので・・・
819名無しさんに接続中…:02/11/26 19:06 ID:gZNznTpk
>>815
レス、ありがとうございます。
そうですね。もちろん利用者が多くて多少スピードが落ちるのは
覚悟しているんですが、800kbpsが80kbpsになると少しつらいです。
820名無しさんに接続中…:02/11/26 19:17 ID:gZNznTpk
スレ汚しにもうひとつ。
ファイル交換などをしている人というのは管理側からわかるもの
なのでしょうか?
もしできるのなら警告や制限をしてほすぃ。。
821新開通さん:02/11/26 19:55 ID:PpMgc/v5
今現在フレッツ1.5Mで、モデムはMNなんですが
このモデムにはキャリアチャートのようなものを表示
する機能はないのですか?

ググり方が足りないのか・・・
822名無しさんに接続中…:02/11/26 20:01 ID:uCfDar+H
823新開通さん:02/11/26 20:16 ID:PpMgc/v5
>>822
どうもサンクスコ。
ちょっくら逝って来ます。
824名無しさんに接続中…:02/11/26 20:18 ID:F15FxeSF
OSは、2kなんですけど
ダイヤルアップからフレッツADSL
に変更してぷららに接続しようとしたんですけど
つながらないです。
pingで192.168.1.1にもつながらず、
ipconfigでみてみると、アダプターのIPが
168.254.***.**
っぽいのがでてきました。
IPを固定IPにしてみたり、IPを開放して書き換えたりして
いろいろやってみたけどだめでした。
ダイヤルアップの分のTCPIPを消さないといけないんでつか?
おしえてください(´Д`;)
825名無しさんに接続中…:02/11/26 20:22 ID:uCfDar+H
>>824
モデム(orルーター)がなんなのか、どうやって接続してるのか(フレッツ接続ツール等)
を書かないと何が起こってるかさっぱりわからん。
826名無しさんに接続中…:02/11/26 21:45 ID:bI+YgMCs
>>825
pingとおらないって書いてんのに
接続ツールがどうだこうだの問題なわけないでしょ(プッ
いつから初心者が初心者に教えるスレになってるんだか・・・

>>824
168.254.*.*はDHCPがちゃんと動作していないから。
827名無しさんに接続中…:02/11/26 22:48 ID:uCfDar+H
>>826
>192.168.1.1
これはADSLモデムのアドレスなの!接続ツール使っても設定変更とかでADSLモデムにアクセス
するにはLANアクセスするの!!
828名無しさんに接続中…:02/11/26 23:19 ID:v2G/nPt1
すいません、リンククラブのスレってないですか?
829名無しさんに接続中…:02/11/26 23:22 ID:bI+YgMCs
>>827
だれも、192.168.1.1の話なんてしていないが・・・
アダプタとモデムが中身として繋がっていない時点で
接続ツールは関係なくなってくるのはわかるかな?
pingがとおっててつながらないなら接続ツールとか
ソフト的なものが関係してくるが・・・。
830名無しさんに接続中…:02/11/26 23:28 ID:uCfDar+H
>>829
824は192.168.1.1の機器経由でインターネットにアクセスしようとしている。この機器はADSLモデム
かルーターのどちらかなのだが書いてないからわからないこれを書いてくれと書いた。

おそらくADSLモデムだろうから固定IPに192.168.1.2を設定すればつながるはず(普通は)

ADSLモデムを使ってる可能性が高いと思われるので接続ツールなの?と聞いた

私は答えるのに必要ないことを質問してる初心者ですか?
831名無しさんに接続中…:02/11/27 02:00 ID:p9F4H/TW
>>813
NTTのマイライン登録はあせる必要ないよ。
3月までそれ以上の割り引きキャンペーンやってて、
マイライン割引が有効になるのは4月からだから。
DIONのマイライン割引300+300円割引なら早いほうがいいけど。
---------------------------------------------

質問です。
実家にADSLを引きたいのですが、黒電話が旧式ローゼットで
電話線につながっている状態です。

モジュラーローゼットか変換アダプタ(ローゼット←→モジュラージャック)を
自分でつけてもいいのでしょうか?
検索しても免許がいるとか、
NTTで無料でアダプタをもらえるので自分でやってもいいとか出てきます。
NTTにまかせた場合でも有料なのか無料なのかが気になります。
(NTTは強く主張するかしないかで値段を変えるらしいし。)
屋内配線の契約もかんけいするのかな?
832名無しさんに接続中…:02/11/27 02:59 ID:ntQ6t0uU
Bフレッツの「PPP セッション数上限値」について教えてくらはい
これの上限値が2だとルーターなど使っても2台までしかつなげないのでしょうか?
833832:02/11/27 03:06 ID:ntQ6t0uU
PPP セッション数の意味はまだわかりませんが、
5台まではどのサービスでも使えるのですね。
お邪魔しますた
834832:02/11/27 03:07 ID:ntQ6t0uU
PPPセッション数の意味もわかりますた
お騒がせしますた
835788:02/11/27 04:04 ID:L+jTdeuc
>>814
>>831
西日本フレッツWEBの

※料金日の初日の時点でマイラインプラスセット割引の条件に合致していない場合、
 通常料金が適用されます。

が、契約・利用開始日のことかと勘違いしてました。
じゃあ余裕ありますね。
一応申込書は取り寄せをお願いしておきました。
836名無しさんに接続中…:02/11/27 11:59 ID:tEt0Lf5F
>>831自己れす

黒電話、旧型ローゼットのモジュラー方式への交換は、
モジュラー方式ローゼット部品代、工事費は無料
黒電話のモジュラー化はアダプタ付きコードが1.5m、3m、5mいずれかが400円。

自分で交換・取りつけするなら、郵送費400円ほどで2日ほどで送ってくれる。
ドライバ片手に頑張りましょう。
837名無しさんに接続中…:02/11/27 17:00 ID:GZdeKb6W
すいません、過去スレ見たのですが今一はっきりしないので。
フレッツADSLの料金表をみると「加入電話回線を利用する場合、基本料金等が
別途必要になります」とあるけれど、この「基本料金」っていうのはフレッツ以外の
回線(悪貨とか)を利用した場合もかかるんですよね?
恥ずかしい質問ですがよろしくおながいします。
838 :02/11/27 17:57 ID:SXONRf2G
>>837
Yes
839837:02/11/27 18:23 ID:XwF/j9tW
>>838
即答ありがとうございます。
840名無しさんに接続中…:02/11/28 11:51 ID:W3/LsjGL
NTT死んで欲しい

みなさん、ADSLやBフレッツに入るのはやめましょう
NTTの延命に手を貸すだけです
Yahoo!BBでは潰せません
基本回線使用料のかからない
有線ブロード+IPフォン
電力系FTTH+IPフォン
CATV+IPフォン 
に可能な限り加入しましょう
ADSL+固定回線やBフレッツ+固定回線
より安くなります
携帯で事足りる人はIPフォンも要りません
AUかJ-PHONEかtu-kaプリケーでも確保してください

IPフォン普及に消極的な今がNTTを叩き落す絶好のチャンスです!
841 :02/11/28 17:26 ID:a1rZzxYB
>>840
私は貧乏人です
ってことを言いたいの?
842名無しさんに接続中…:02/11/28 17:31 ID:AKyN7fR8
こんな違法行為をやってるYBBにまだ加入しようというのか?
おまいらいつ犯罪の共犯にされてもおかしくない状態なんだぞ!

ヤフーBBが本当に必死&ラグナFTPに割れモノ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038414668/
843 :02/11/29 00:43 ID:dtCsdhJW
されない
844名無しさんに接続中…:02/12/01 00:21 ID:AfTKKtcn
ものすごくくだらない質問ですんまそん。
ダイヤルアップのアクセスポイントって、全国津々浦々あるけど、アレって
プロバイダがマンションの一室とか借りて必要な機器置いてたりするの?
それともフレッツみたいにNTTの一角とか借りてるの?

ちなみにローカルプロバイダのAPをみたことあるけど、そこはパソコン教室とか
パソコンの時間貸し(兼ネットカフェ)みたいなことやってる個人宅の一角に
必要な装置(と思われる物体)が一式置いてあったよ。
845名無しさんに接続中…:02/12/01 00:38 ID:UYqyMcLj
ADSL12Mで、お勧めのプロバイダーは、どこでしょうか?
また、クレジットカード引き落とし以外で、すぐに申し込みが出来るところってあるのでしょうか?
846名無しさんに接続中…:02/12/01 01:27 ID:OfYvU8z1
>>840 IPフォンの現状が、よくわかん無いんですが、
イーアクの来春3月IP開通ってのは、どーなんでしょうか?
847名無しさんに接続中…:02/12/01 02:03 ID:pa7j11Yc
>>846
840流に言うとイーアクのADSLもNTTの月基本料がかかるから
やめとけって事だろうw
漏れもウチにFTTH来れば迷わずNTT切るんだけどなぁ
848846:02/12/01 02:25 ID:ztaFXtDi
>>847 あぁ、840さんのおっしゃってる事は、そういう意味だったのですか・・。
やっとワカリマシタ。
ありがとう。
849 :02/12/01 02:27 ID:0recsShB
>>844
どっちともありえるだろう

>>845
OCN
850名無しさんに接続中…:02/12/01 02:28 ID:YkNohRD/
>847
携帯で事足りるてるから本当は固定電話いらないんだけどADSLしかネット接続
出来ない環境だから渋々固定電話引いている人は結構多いんだろうな。
851名無しさんに接続中…:02/12/01 21:47 ID:NVLgox9i
すいません、張町長初心者質問なんですが、
説明読んでもずばり書いてあるのがないのでお願いします。

「So-netの使い放題コース定額コース + フレッツISDN」を使っていたのですが、
この度、「So-net ACCA ADSL + NTT基本料金」 に変更することになりました。
当然、これは使い放題のコースだと思っていたのですが、
もしかして、ダイヤルアップの時のように、別途、NTTの電話代がいるのですか?
もしそれなら、フレッツADSLに切り替えなきゃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あほすぎてすいません(;´Д`)おながいします。
852名無しさんに接続中…:02/12/01 21:54 ID:HaomNMaS
すんませんヤフBBの接続設定質問です。

僕の友達がヤフBB加入して本日局工事終了し、
設定CDも読み込ませ設定等完了したそうなのですが、
いざIEを起動するとBIGLOBEの案内への案内ソフトが立ち上がり
ブラウザが起動しないそうなのですが、
これ、対処できますでほうか?

マシンはNECのなんたら750とからしいです。 たぶんメーカー品
なのでこんな変な勧誘機能が盛り込まれてたと思うのですが。
853名無しさんに接続中…:02/12/01 22:06 ID:c1zuAeGY
>>851
フレッツADSLは必要ありません。

「So-net ACCA ADSL」は接続とプロバがセットのコースです。
ACCAが接続業者。
まあ、フレッツ+プロバ のようなものです。(ちょっと違うけど)


854eeee:02/12/01 22:09 ID:F6JQQZYz
>>852
問題のソフトを処分すればいいじゃん
855名無しさんに接続中…:02/12/01 22:16 ID:kEXCKHei
>>852
「自動的にダイヤルする」のチェックを外し忘れているのかと
856名無しさんに接続中…:02/12/01 22:18 ID:kEXCKHei
思ったけど違うっぽいな・・・。スマソ
857852:02/12/01 22:19 ID:HaomNMaS
友達が電話でこちらに尋ねてきたので、とりあえず
アプリの削除でそのソフト消せば?と返答したのですが、
そういうのがわからない以前に「ブラウザって何?」レベルの
人でして・・・

自分が出向ければいいのですがこっちは東京、向こうは
金沢でして。とりあえず自動的にダイヤルのことも伝えておきます。
どうもありがとうございました。
858名無しさんに接続中…:02/12/01 22:26 ID:OxcHG4lm
下りより上りが速いのってどーよ?
下り300K上り600K
859名無しさんに接続中…:02/12/01 23:21 ID:dnf/zgpZ
>858
回線調整してもらいましょう。
860851:02/12/01 23:54 ID:q/NVGqtp
>>853
どうもありがとうございますた!
あほな質問過ぎて無視されるかと思ってますた。
この板の人やさすぃ。
それなら、今までよりも安く速くなるみたいでうれしいです。
ありがとうございますた。
861 :02/12/02 10:13 ID:+l2WfjBN
あほな質問で恐縮ですが
こんどBフレッツベーシックにします
PC1台で私しか使いませんが
どなたかルーターとPC直結の
メリット、デメリットを教えてください
いろいろ調べましたがいまいちわからんので・・
862名無しさんに接続中…:02/12/02 12:05 ID:eb2fHjVr
>>861
簡単に言うと
ルーター使用だと、メリットはハッキング(不正進入、個人情報の漏洩)に対して
壁になってくれる機能が有効になる。デメリットはルーターを介すことで
スループットの減衰が起こる可能性が高くなる。

PC直結だと、上記セキュリティー面が貧弱(win2000やXPは若干「壁」機能が有る)
だがファイヤーウォールソフトなど入れれば一応「壁」が出来る。
物理的なスループットの減衰は無い。

只いずれにせよ、腕利きのハッカーに狙われれば君のPCへの進入などたやすいもんだろう
1台しか動かす予定がないならPC直結+ファイヤーウォールソフトでなんら問題は無い。
863861:02/12/02 13:27 ID:+l2WfjBN
>>862
なるほど、およそ理解できました。
PC直結+ファイヤーウォールソフトでいきます。
ルーターやセキュリティなどについてもう少し勉強せねば・・
レスありがとうございます。

864名無しさんに接続中…:02/12/02 13:29 ID:U+UDwQje
ADSLの切れるのをログとして記録するソフトみたいの
知りません?FLASHWAVE 2040 M1(富士通製)
にはその機能がついてないんですよね
865 :02/12/02 15:11 ID:2uV5eGB2
>>864
普通ADSLは切れない
866名無しさんに接続中…:02/12/02 17:37 ID:zR1zsk/5
>>863
使ってるPCのCPUがへっぽこな場合だと直結では速度が出ない場合がある
ルータを使えば、ルータがPCの代替をしてくれるので、逆に速度が出る場合がある
そこらへんも考慮に入れてる必要がある
867名無しさんに接続中…:02/12/02 20:43 ID:0YOe1YyN
>865
ぷっ
868名無しさんに接続中…:02/12/03 13:20 ID:z0bcv+w/
ISDNからADSLにする時って、
工事の人が家に来たりするのですか?
869名無しさんに接続中…:02/12/03 13:27 ID:GUQukBYC
>>868
通常来ない。
例外的に来てもらわないと接続できないこともあるが、例外だよ。
870名無しさんに接続中…:02/12/03 14:38 ID:z0bcv+w/
>>869
ありがとうございます。
家の中ひっくり返ってるんで、急にいらしたら、
どうしようかとおもいますた(汗
871名無しさんに接続中…:02/12/04 03:07 ID:1tidgCBm
今度、Bフレッツ回線がくるんですがマシンのパワーがないと
スピードがでないと聞いています。当方新型dualG4Mac OSX IE5と
K-6 500MHz Win2000 IE6SP1 クルーソTM5600 Win2000 IE6SP1で
すがADSLでもあまりスピードがでませんでした。
そこで1GB以上のマシンを組んでそれに光回線をつなげて
ネット共有という形で他のマシンにつなげようと思うのですがこれは意味があるの
しょうか?
一様1GマシンとMac1Gdualにはギカネットイーサがついてます。
872名無しさんに接続中…:02/12/04 03:49 ID:eaXh1RfL
>>871
単にリンク速度があまりなかっただけなんじゃ、、
根本的に対応を間違っていると思われる。
873名無しさんに接続中…:02/12/04 22:11 ID:Cg5g5tqa
>>871
素直に高スループットのルーター使え
それとMacIE5でスピードテストやると実スループットより低い数字が出る
らしいので念のため
874名無しさんに接続中…:02/12/05 00:01 ID:QWgVZ898
>>871
そもそもBフレッツの帯域フルに使って何がしたいんよ?
マシンスペックがショボくてもそれなりのスピード出る。
普通に使うならそれで充分だろ。

ネット共有したいなら
>873が言うように高スループットのルータ買うのが一番。
875名無しさんに接続中…:02/12/06 00:54 ID:xqTRBaRY
質問です。
明日ADSL局内工事が済みます。
ドアホンを使っているので、今日、
開通する前に電話がきちんと使えるかどうか確認するため
家の中の配線をADSL仕様にしたんですが
電話が繋がりませんでした。
繋がらない理由は、ADSLが開通してないからんでしょうか
(=明日になったらふつうに繋がるんでしょうか)。
それともほかに理由があるのでしょうか。。
長文すみません。
876名無しさんに接続中…:02/12/06 00:59 ID:0DsfTnzC
>>875
繋がって無くても、スプリッターの電話用ジャックに電話をつなげば問題ありません。

もしかして、モデム側のジャックにつないでいません???
877875:02/12/06 01:03 ID:xqTRBaRY
>>876
それは大丈夫です。
えっと、ということは、今ちゃんと繋いで(phone側に)
電話が通じなくても大丈夫、
開通したら通話できるようになる
ということでいいんでしょうか?
878名無しさんに接続中…:02/12/06 01:08 ID:4EyaDTLA
>876
俺もそうオモタ。
>>877
一度スプリッタを外して繋がるか確認する事を薦めるよ。
879名無しさんに接続中…:02/12/06 01:08 ID:0DsfTnzC
>>877
開通しなくても、phone側に電話をつなげば今まで通り使えるはずです。
いや、使えないとおかしい。
スプリッターのphoneにつないでいるケーブルを
直接 屋内配線の電話ジャックにさして使えるのなら、
スプリッターが不良品の可能性大。

今、使えないとなると、開通しても一緒だと思います。
880875:02/12/06 01:15 ID:xqTRBaRY
>>876-878
ありがとうございます。
ナヌ、今繋がってないとおかしい、か。。
いま確かめてこようかなあ・・・。
明日午前中開通で、自分は夜にならないと帰宅できないので
なるべく電話が繋がらない状態は
今解決しておきたい・・・(当方自宅。家族に怒られるかも)。
重ね重ね有り難うございました。
881875:02/12/06 01:41 ID:5tGKpare
連書き失礼します。
今、調べたところやはりスプリッタがおかしそうです。
ドアホンが悪いんじゃないかとか
電話線(2芯と説明書に書いてあるが4芯を使っている)
がだめなんじゃないかとかいろいろ考えましたが、
モジュラジャック→スプリッタ→電話機
と繋いでみたところ、普通にADSL仕様でつなげている時と同じく
受話器を挙げた時の「プー」音が変だったので(くぐもった感じ)、
確信しました。
みなさんありがとうございました。
882875:02/12/06 12:19 ID:VsOSkRpz
連書きその3。
開通しました。
なんか、開通する前はやっぱり
旧配線じゃないと電話は使えなくて当たり前だったみたいです。
おさわがせしますた。
883名無しさんに接続中…:02/12/08 16:10 ID:LcNZT4Jv
相談、おながいします。

現在、家族3人が個別にネットをしています。
回線はZAQ(関西のケーブル)です。
契約は3つのアドレスを借りて個別に接続していました(ルーター不要)。

ZAQの遅さが気になりだし、関西電力のeoメガファイバーに入ろうと思ってます。
しかし、ルーターで3に割ると遅くなるのでしょうか?
家族2人は遅くても構わないのですが、漏れは遅いと(仕事等で)困るのです。

一番、コストが安くて常時接続で速いプランがありましたら
教えください。
884名無しさんに接続中…:02/12/08 16:34 ID:luz6uENj
>>883
別に、ルータだからって遅くはならないですよ。
無線ルータは遅くなりますけどね。
885名無しさんに接続中…:02/12/08 16:34 ID:Z8Qvz1f1
フレッツスクエアに繋がりません。繋ごうとするとプロファイルが存在しない可能性があります
とでます。ちゃんとあるのに・・。どうしてでしょうか?何度もインストールしなおしたんですが、
やっぱりダメです。設定も間違ってないはずです。
どなたか教えてください。
886KKKK:02/12/08 16:56 ID:ZtvlrPkK
フレッツ8M→フレッツ12Mに変えようと思うのですが
変える時料金は、発生するのでしょうか?
887名無しさんに接続中…:02/12/08 17:16 ID:luz6uENj
>>886
発生します。
888名無しさんに接続中…:02/12/08 17:35 ID:mmraYVns
>>886
局内工事費が別途かかります。タイプ1で3050円です。
889名無しさんに接続中…:02/12/08 18:29 ID:nV5Rh6b/
お尋ねします。
今フレッツの8Mを利用しています。
NTTからレンタルのモデムにコレガのルータBARSW-4Pで繋いで
いるのですが、
このルータからの1本のイーサネットケーブルをさらに枝分かれ
させて、2台同時にブラウジングできるような機器ってないで
しょうか?

ルータのあるキッチンから自分の部屋(PC2台)に
2本もケーブルを引っ張ってくるのは無理っぽいので…。
890名無しさんに接続中…:02/12/08 18:33 ID:31xX7dP5
>>883
光ケーブル引く場合は、安物のルーター使うとそこがボトルネックになって
速度が低下する場合があるから注意するように
回線自体の速度については、この板のどこかにeoメガファイバーのスレが
あったはずだからそこを参照

>>889
何のためにハブという機器が販売されているのかと小一時間・・・
891889:02/12/08 20:55 ID:A25znXa2
>>890
レスありがとうございます。
ハブのことは知っていましたが、それで2台同時にブラウジングが
出来るのですか?
素人なのでよく分からないのですが、
たとえばモデムから直接ハブに繋いでも2台同時は無理ですよね?
ルータを噛ますと、ハブがさらにプライベートアドレスを割り振
ってくれるということでしょうか?
892名無しさんに接続中…:02/12/08 21:02 ID:jdOmSqyJ
お願いします
Yhoo.BB加入検討しています。
アドレスを家族で持ちたいのですが、
有料のプロバイダでメールだけ利用しようとすれば
どこが安いでしょうか。
893名無しさんに接続中…:02/12/08 21:08 ID:luz6uENj
894892:02/12/08 21:16 ID:jdOmSqyJ
>>893
有難うございました。
895名無しさんに接続中…:02/12/08 21:23 ID:RNR1Ha3g
>>892
plalaでメール追加するなら「¥0」っていうのもあるよ。
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/light.html
896892:02/12/08 21:47 ID:jdOmSqyJ
>>895
情報有難うございます。
200円で複数のアドレスがもてるのですね。
897名無しさんに接続中…:02/12/08 21:54 ID:luz6uENj
>>895
ぷららライトは、POP before SMTPが使えません。
結果的に、他プロバからの送信はできません。
898名無しさんに接続中…:02/12/08 22:03 ID:FsDRUhS2
>>897
Radishとか使えばいいんじゃないの?
899名無しさんに接続中…:02/12/08 23:28 ID:2/fdaoX3
>891
プライベートアドレスはルータが振る。
900:02/12/08 23:59 ID:CiJHm3CZ
最近パソコンを買ったのでプロバイダーに加入しようと思うのですが、どこがもっともサービスがいいですか?VAIOを買ったし、ポスペもやりたいのでソネットにしようかなと自分は考えているのですが…
それと、ADSLはフレッツ、ヤフーBB、その他のサービスのどこがいいですかね?自分は金銭面より快適さを求めているんですが…
901  :02/12/09 00:27 ID:HxcQYjDL
11日にISDN→アナログ回線工事をやるので、NTTにISDN解約の電話を入れないといけないんだけど、
解約の電話を入れてから何日くらいで解約できるの?
902名無しさんに接続中…:02/12/09 00:30 ID:u4kpPQEr
>>900
ADSLサービスは、大きく分けて3つのパターンがある。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part1/5.html

>ポスペもやりたいのでソネットにしようかなと自分は考えている

と言う事なのでアッカかフレッツのどちらかかな。

>金銭面より快適さ

アッカのソネットは時間帯によって遅くなると言う噂なのでフレッツを勧めます。
903:02/12/09 00:41 ID:28PQ0OKh
>>902
レスどうもです。開通の流れとしては、ソネットに入会→フレッツ申し込みですよね?
904名無しさんに接続中…:02/12/09 00:54 ID:u4kpPQEr
>開通の流れとしては、ソネットに入会→フレッツ申し込みですよね?
別にフレッツを申し込んで工事日が決まってからソネットに入会にしてもかまわない。
ただ、今、キャンペーンやっているのでソネットからフレッツ申し込みをした方が
得みたい。

http://www.so-net.ne.jp/regi/
905名無しさんに接続中…:02/12/09 01:40 ID:/1nrUnyk
ADSLモデムとルーラーのLANケーブルの長さって重要なんでしょうか?
906名無しさんに接続中…:02/12/09 01:42 ID:z9cSY6T4
マイルーラは必須。
907名無しさんに接続中…:02/12/09 01:45 ID:/1nrUnyk
ADSLモデムとルーター間のLANケーブルの長さって重要なのでしょうか?
908かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/09 01:47 ID:V/rCh0US
>907
LANケーブルの長さよりモジュラーケーブルの長さのほうが重要。
909名無しさんに接続中…:02/12/09 01:54 ID:zKhxJ3RW
>>891
>たとえばモデムから直接ハブに繋いでも2台同時は無理ですよね?

全然問題なくブラウンジングできますが、何か?
そもそも一般的に売られている複数ポートつきのルーターは「ハブ内蔵ルーター」だ
もちろんBARSW-4Pもそれに該当する
910名無しさんに接続中…:02/12/09 01:54 ID:/1nrUnyk
>>908
ありがとな!
911名無しさんに接続中…:02/12/09 02:11 ID:CYZSb1Eu
>>909
いやいや、やっぱりハブだけのもそこそこ売ってるので。。
>>891
すでにルータがあるので、ハブだけでよし。

・・と思ったけど、BARSW4Pってハブもついてるような。。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4p.htm
LAN側のポートにストレートケーブルつっこんで、別のマシンにつなげればよし。
912名無しさんに接続中…:02/12/09 17:30 ID:BF48N7SD
こちらに書いていいのか分からないんですが…教えて頂けたら幸いです。
現在フレッツISDNを使用しています。
ADSLにしようかどうか悩んでいるのですが、NTTで路線情報を調べてみたら
線路距離長  3700m
伝送損失    48dB
と出てしまいました。これでもADSLにする価値はあるでしょうか?
(eAccesだと、線路距離長は1000mくらい近くなります)
集合住宅なので、光やケーブルは使えません。

あわせて質問ですが、もしADSLにするのでしたら、プロバイダは変更
すべきか、しなくてもいいのか…悩んでいます。
現在はso-net(月額2100円)+NTTのフレッツISDNを使っていますが、
マイラインの関係上(支払いが楽なので)、ODNの12Mを検討しています。
費用・その他の面で色々教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
913名無しさんに接続中…:02/12/09 20:26 ID:lAtD2oVf
>>889

モデム----BARSW-4P--------HUB------PC1
       ↓        |-------PC2
       PC3 
ルーターにLANケーブルを一本挿し、それを2Fへ這わす。そしてHUBに繋ぐ。
そのHUBに、PCを2台繋ぐ、という方法でOKだ。
HUBは単なる分配器で、IPアドレスはルーターが振ってくれる。 

914名無しさんに接続中…:02/12/09 20:27 ID:lAtD2oVf
ずれた。PC2はHUBからということね。
915名無しさんに接続中…:02/12/09 20:37 ID:lAtD2oVf
>>912

>これでもADSLにする価値はあるでしょうか?

ADSLは、やってみないと分からないということは踏まえた上でだが、
たとえ非常に条件が悪く、300Kbpsしか出なかったとしても、繋がりさえ
すれば、今のISDN(64Kbps)よりも速く、安くなる。
運がよければ、ISDNの10倍以上でるかもしれない。

私なら試して見ます。どうしてもダメな場合は戻せばいい。
リンクしない場合は工事費もいらない。
リンク切れがひどくてあきらめて戻す場合でも、数千円の工事費が
かかるだけだし。
916名無しさんに接続中…:02/12/09 21:06 ID:G450vYtM
来週、フレッツADSL1.5Mが開通するんだけど
漏れの使ってるノートパソコンにはLANが付属してないから、
LANカード買おうと思ってるんだけど、別に10Mの安い奴でも十分だよね?
917名無しさんに接続中…:02/12/09 21:56 ID:6h5rswJG
>>912
ADSLは水物だという上での話ですが、
その距離だと安定性や確実性を重視すれば1.5M。
リスク覚悟のスピード志向なら12M。(できればエコキャン採用のキャリヤー)
夜間のスピード低下を考慮するならバックボーンの太いプロバを調べてからが吉。
プロバ選びは各プロバURLや各スレをROMって勉強が良いと思います。

>>916 そだね。

918名無しさんに接続中…:02/12/09 21:56 ID:U6dOEDq7

みなさん、こんばんは。
今日の東京は、12月としては珍しく、雪が積もりました。
靴好きには、辛い気候です。
みなさん、何を履いていたのでしょうか?
私は、みなさんが予想通りの靴です(笑い)。
詳しくは、深夜に更新する靴日記に書きますので、しばしお待ち下さい。
ちなみに、アウターは、Barbourのトレンチコートでしたので、防寒も防水も完璧でした。
それにしても、ハイヒールとか足がむき出しになっているタイプの靴を履いている女性を少なからず目にしました。
足は濡れていると思いますが、たくましいと感じました。
919名無しさんに接続中…:02/12/09 23:53 ID:zKhxJ3RW
>>916
1.5Mbpsならそれでも問題ないけど、将来もっと高速な回線に乗り換える
可能性がわずかでもあるなら、100BASE-T対応のものを買ったほうが無難
値段も10BASE-Tのものとは1000〜2000円しか違わないぞ
920名無しさんに接続中…:02/12/10 00:26 ID:IO8L+TRi
>>916
そうそう、漏れも買い換えるハメになったし。10BASE-Tのはわずか4ヶ月のお付き合いだった。
もう人にあげちゃったけどね。
新しく買うなら100BASE-T対応のほうが絶対(・∀・)イイ!
921名無しさんに接続中…:02/12/10 02:08 ID:ogntL+Yv
質問なんですが、自分HUBを使って家族と同時にネットやってるんですけど
最近、自分のPCでネットやってて、両親がもう一台のPCでネットやり始めると
不定期でネットが切断されることがあります
一体何が原因なんでしょうか?
プロバイダーはBiglobeで家族会員サービスというのを使って共有してます
でも、個人でIDは持ってます
Windows XP HomeEdition ACCA ADSL1.5M モデムATUR32 NTTの会社から約2.5Km離れてます
どなたか、分かる方いらしたら教えてください。お願いします
922名無しさんに接続中…:02/12/10 02:56 ID:h23FuhG/
こんどADSLに変更するのですが、接続ポートのことでわからないことがあります。

使用マシンはMacで、10Base-Tのポートは最初からあるので、
そこにADSLモデムを接続することになります。
しかし、実は10Base-Tの接続ポートには、すでにレーザープリンタが接続されている状態です。
つまり、1つしかない10Base-Tポートは、すでに使用されているので、
コンセントの差し込み口を増やすように、分岐させないとモデムが接続できない状態です。

こういう場合は、Hubというものを使うのかもと考えましたが、
自分でネットをうろついて調べたところ、これは、
「複数のパソコンをつないで1台にする」という用途に使用されているみたいで、
こういう「1台のパソコンの差し込み口を増やす」みたいな用途に使用するのができるのかどうか、
いまいちわかりません。

10Base-Tの接続ポートと分岐器のようなものとをLANケーブルでに接続し、
その分岐器にレーザープリンタとADSLモデムを接続し、
手動の切り替えボタンで、使用する側の機器につながっているケーブルを選択するのでしょうか。
実はモデムポートに2台の周辺機器がつながっていて、これは上記の方法で切り替えています。

こういう場合は、どの方法が適切なのでしょうか。よろしくお願いします。
923名無しさんに接続中…:02/12/10 03:34 ID:dpzg28ow
>>922
チョト誤解していると思われ。

とりあえずいえることは、NTT東西フレッツ/Y!BBのモデムならルータを購入すれ。
最近のたいていのはハブ機能もついてくる。

そうじゃないとこのはモデムにルータ機能がついてくるのでハブだけで良い。
ハブもついてるルータ(=フレッツ/Y!BB の場合のと同じ) でもかまわない。


LAN(Ethernet)は、基本的にピア接続(1対1通信)しかできないんじゃない。
下のようにつなげば、いちいち線を付け替えたり切り替えスイッチいじったりしなくても、
PCからプリンタも利用できればインターネット側へもつながる。

      LAN側
PC --------ルータ(ハブ付き) ----- ADSLモデム
プリンタ -------|       WAN側
        LAN側
924名無しさんに接続中…:02/12/10 07:20 ID:npTS6TdE
IPについての質問なので、自演を疑われている人がいるのですが
固定でないIPで接続をし直した場合変わってしまったIPで
本人であることを証明することはできるのでしょうか?
925名無しさんに接続中…:02/12/10 07:26 ID:XUmwKljA
>>924
トリップつければいいやん
926912:02/12/10 10:31 ID:HcNok0M+
レスありがとうございます。
重ねて質問で申し訳ないのですが、
>915
 >リンクしない場合は工事費もいらない。
 >リンク切れがひどくてあきらめて戻す場合でも、
の、「リンク」とは何でしょうか?
初心者な質問でごめんなさい。

>917
 >リスク覚悟のスピード志向
この場合、どのようなリスクが考えられるのでしょうか?
また
 >(できればエコキャン採用のキャリヤー)
とはどういう意味でしょうか?

あちこち見たのですが、意味がわからなかったので、
重ねて質問になってしまいました。
ごめんなさい。教えて頂けたら幸いです。

927名無しさんに接続中…:02/12/10 11:43 ID:1PxojvjS
>>926
リンクとは、モデムがPPPで接続されることです。
モデムにある PPP もしくは リンク インジケータが点灯すれば 回線は接続(リンク)されています。

リンク品質を低下させ データ転送スピードを重視した設定を回線業者に依頼することが可能です。
ただし、スピード重視にすると、回線ノイズの影響を受けやすくなり、
通信中にリンク切断が起きやすくなります。
インターネットの閲覧やメールの送受信ではリンク切断が発生しても再試行することにより、回復できますが、
P2Pソフトなどにより、インターネット経由でファイルのダウンロード等を行っていると、リンク切断により、
P2P(1対1の接続)接続が切断され、ファイルのダウンロードが中断してしまいます。
よって、P2Pソフトを利用する環境では、当然速度は欲しいが、リンク切断の少ない環境を構築する必要があります。
928名無しさんに接続中…:02/12/10 13:40 ID:1PxojvjS
>>926
エコーキャンセル技術下記URL読んでね。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/07/16/ybb12m.htm
929922:02/12/10 13:49 ID:JtUmDyHi
>>923
ありがとうございました。
ちなみにY!BBのモデムです。セキュリティーのことを考えても
ルータがあったほうがいいみたいですね。
930912=926:02/12/10 14:19 ID:HcNok0M+
>927
>928
ご丁寧にありがとうございました。
勉強になりました。
色々比較検討してみます。
931名無しさんに接続中…:02/12/10 15:30 ID:vZNH1e7E
ADSLを考えているんですけど、モジュラージャックの近くに、
ドアホンのインターホンがあるんですがノイズなどの影響を受けますか?
932名無しさんに接続中…:02/12/10 15:49 ID:1PxojvjS
>>931
影響は多少あります。
933931:02/12/10 16:46 ID:SqsDHciu
じゃあ、電源抜いちゃえば大丈夫なんですか?
934名無しさんに接続中…:02/12/10 17:02 ID:IYrT3cGv
配線にぱちんと挟むフェライトコアって、電気回路的にはどんな役割なの?
一般にはノイズフィルターとして売られているようだけど、
肝心の信号まで減衰させる事はないんですか?
935名無しさんに接続中…:02/12/10 17:46 ID:9XebPRV1
>>934
「コモンモードチョーク」で検索。
936名無しさんに接続中…:02/12/10 18:04 ID:1PxojvjS
>>933
そうですね。
電源抜いてしまうと良いのですが、使えなくなってしまいます。
果たして、その機器がどれだけの影響があるかは、
実際に設置してリンク速度やデータ転送速度を調べるのが良いでしょう。
ノイズの影響を受けると、データ転送速度が低下します。
その速度が特に影響のない数値が出ていれば問題無いとおもいます。
937名無しさんに接続中…:02/12/10 18:06 ID:IYrT3cGv
配線にぱちんと挟むフェライトコアって、電気回路的にはどんな役割なの?
一般にはノイズフィルターとして売られているようだけど、
肝心の信号まで減衰させる事はないんですか?
938937:02/12/10 18:07 ID:IYrT3cGv
↑2重すいません。
939937:02/12/10 18:09 ID:IYrT3cGv
>>935
ありがとう。早速調べます。
940名無しさんに接続中…:02/12/10 18:11 ID:x7mQLRUd
ADSLの息切れ現象の回避方法はありますでしょうか?
インターネットをしてるときに、突然表示されなくなったりします。
しばらくするとまた通信できるようになります。
941名無しさんに接続中…:02/12/10 18:41 ID:1PxojvjS
>>940
リンク切れが起きてるのかなぁ。
PCの調子?
IE使ってるのなら、一旦 IEのキャッシュを全て削除してみるのも良いかも

リンク切れなら、プロバイダに連絡して調整してもらうと直る場合があります。
ただし、通信速度は低下しますが。
942おしえてくん:02/12/10 18:45 ID:NN1Yex6i

[email protected]ってアクセスポイント何処?


943名無しさんに接続中…:02/12/10 20:24 ID:XwuzkC4i
>>940
契約キャリアはどこ?
944名無しさんに接続中…:02/12/10 21:01 ID:WHH+vrxg
北陸ランド
hokuriku.ne.jp
↑これのフレッツISDN接続時のIDに付加する記述を教えてください。

abc12345@****.hokuriku.ne.jpの****の部分です。
再インストールしたけど設定資料を無くしてしまって1492で繋げません。
誰か親切な方教えてください。

945名無しさんに接続中…:02/12/10 21:05 ID:Qd5+f6nA
今朝。
目覚めてみると、やけに寒い。
カーテンを開けると、窓の外には雪が積もっていました。

・・・あぁ、そういえばもう冬休みを取って田舎に帰ってきてたんだっけ。

・・・じゃ、まだゆっくり寝てても大丈夫だな・・・再びオヤスミ・・・。

・・・・・・。

・・・って、オイ!!

ふつうに出勤日じゃないですか!寝ぼけてんじゃないよ>自分
946917:02/12/10 21:11 ID:3IeJ44rv
>>912=926
「リスク覚悟のスピード」とは
12Mで良好な回線状態ならば問題ないのですが、ノイズ影響大の場合、
帯域調整で安定できたとしてもADSL1.5Mよりリンク速度が低下することも有り得ると言う事です。

「エコキャン採用のキャリアー」を採用しているのはACCAとYahoo.BBの12M
詳しい説明はここ読んで下さい。
ttp://bit-drive.e-words.ne.jp/?w=E382A8E382B3E383BCE382ADE383A3E383B3E382BBE383A9

>>928
そのリンク先は公正な判断が難しいと思います。(YBBの宣伝と受け取られる懼れがあるように思います。)
947917:02/12/10 21:16 ID:3IeJ44rv
訂正
×「エコキャン採用のキャリアー」を採用しているのはACCAとYahoo.BBの12M
○「エコキャン採用のキャリアー」はACCAとYahoo.BBの12M
948名無しさんに接続中…:02/12/10 21:19 ID:pqEwwmIM
>>944
プロバに聞け
949名無しさんに接続中…:02/12/10 22:30 ID:w4S2Q8sA
Yahoo.BBの質問スレへ行けなかったので
こちらで伺いたいのですが。

うちはBBフォンで、ナンバーディスプレイもついています。
普段電話がかかってくるとき、着信の2秒位前に
Yahoo.BBのモデムが「カチッ」といってから
電話に相手先の番号が出るのですが、
ここ2,3日、カチッといってから電話も鳴るのに、
相手先の番号がまったく出ない電話がかかってくるのです。
その電話のときは着信履歴も残りません。
ワンコールで切れます。
ちなみに自分の携帯で自宅にかけてみたら、
いつも通りにかかりました。
これはなんなのでしょうか。
ご存知のかたよろしくお願いします。



950名無しさんに接続中…:02/12/10 22:46 ID:QF/fVKDV
>>949
うちも YBB 使っていて、TEL,FAX,CS,ナンバーディスプレイ・ネームディスプレイを利用していますが、
その様な経験はありません。
ネームディスプレイも正常に働き、電話帳に登録していない企業名とかちゃんと表示されるので
全く問題なく利用しています。

設置時に一度下記の様なことがありました。
CSの電話コードもYBBモデムのPhonte端子から2分岐して引っ張っていますが、
この2分岐するコネクタの接触不良で、「着信と同時に切れる」という障害がありました。
この2分岐のコネクタを交換して以来発生していません。
951949:02/12/10 22:55 ID:w4S2Q8sA
950様レスありがとうございます。
私もこれまでなんの問題もストレスもなく使っていたので、
何故急にこうなったのか不思議です。
コネクタは使っていないのですが、レスを拝見して一応
全てのコードを差し込み直してみました。
携帯からは普通につながるので、Yahoo.BBの確認?とか
保守みたいなもの?とか考えたのですが。
なんなのでしょうね、なんだか恐いです。
952名無しさんに接続中…:02/12/11 04:22 ID:lLTlsrqP
>>927
> リンクとは、モデムがPPPで接続されることです。
チョト違う。
通常はADSL回線のリンクアップのことかと思われ。

PPPが原因で切れることはかなり少ない。
まぁ、ADSLが切れればPPPも切れるわけだが。
953名無しさんに接続中…:02/12/11 12:57 ID:wGDlHxxl
いまISDNでSo-netを使ってるんですが、
ADSL8Mに変えると、だいたい料金ってどのくらいになるんでしょうか?
初期投資はどのくらいでしょうか?
いまはISDNと回線使用料でNTTに6000円くらい、
So-netに2000円くらい払っています。
954名無しさんに接続中…:02/12/11 13:08 ID:zD6dYHga
>>953
参考ですが、
YBB の INS乗り換え時の費用です。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/ins/index.html
955名無しさんに接続中…:02/12/11 16:50 ID:gQD/ZFf7
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


956☆☆:02/12/11 17:57 ID:4k5il+Mi
どこのプロパイダーがおすすめですか?
957 :02/12/11 18:23 ID:HZ3NiEnc
>>956
YBB
958名無しさんに接続中…:02/12/11 20:33 ID:RD+a7swR
12/10(火) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、雪はもう降ってはいませんでしたが、朝に家を出る時には路面が濡れていると考えて、ダブルソールのドゴールをセレクトしました。
私の持っているレザーソールの靴の中では、最も厚みのあるソールなので、少々の悪条件ではビクともしません(運良く、今日は雨には当たりませんでしたが)。
いかにも、頑丈そうなデザインのイメージ通り、見かけだけでなく実際に使ってもレザーソールではありますが、少々の悪条件はものともしません。
元々、軍人用の靴だったとのことですので、機能的にも耐久性が求められていたと想像しています(実際はどうなのか確証はできていません)。
しかも、大振りなボディーと、アッパーにまで縫い目の入ったノルベジアン製法が目立つので、いやがおうでも印象に残ります。
もちろん、黒ですので、実際に履くと全体コーディネートにとけ込んで、派手に存在感を主張する程目立つわけではありません。
この靴は、生い立ちからもともとワイルドな風合いなのですが、ブラック・シングルスーツとの相性も良かったです。
ところで、デビュー時の足のダメージを考えると、履き心地は劇的に良い方向性に変化しています。
この頑丈なボディーに似合わず、足にピッタリするような心地良さなのです。
大振りで頑強なボディーと、ピッタリ吸いつくような履き心地、この相反する項目を両方ともに現実化している数少ない靴です。


959名無しさんに接続中…:02/12/11 20:47 ID:RD+a7swR
みなさん、こんばんは。

忘年会が続いて、身体を壊しやすい時節ですが、いかがおすごしでしょうか。
不況なので荒れる宴会が多い?かもしれませんので、飲み会の時に履いていく靴には気を使いますネ。
頑丈なウェストンか、座敷ならスリッポンタイプを履こうと考えてはいますが、不意の飲み会もあって完全には対処できません。
知らずに、染みとか、傷をつけないように、したいものです。
私は、アルコールが弱いので酔うことはないのですが、気づくとそうなっていることがあります。
飲む方は、気をつけて下さい。

960名無しさんに接続中…:02/12/12 00:52 ID:oSQ8nhlS
できるだけ安く済ませたいと思ってるのですが、大手のADSLプロバイダーだとDIONを除くと、
やっぱりYBBが一番安いですよね?(モデムレンタル料等込みで)

それと、始まった当初は、YBBの評判が何かと悪かったですが、今は改善されていると思ってよいでしょうか?
また、YBBを使う上で気をつけた方が良い事はありますか?(今までplala+フレッツADSLでした)

一気に質問してすみませんが、ご教授願います。
961名無しさんに接続中…:02/12/12 00:59 ID:6CYI2ITs
>960
北に貢ぎたいならどうぞ勝手に
962名無しさんに接続中…:02/12/12 01:01 ID:L2HrghsK
>>960
サポートセンタの電話のつながりは根性が必要です。
でも、このへんは、大手でも同じだと思います。
YBB は、モデムタイプでルータではないので、複数台のPCを利用する場合は、
ブロードバンドルータが必要です。

無線LANパックを契約した場合、有線LAN 1台+無線LAN 126台がYBBのモデムだけで接続可能ですが、
有線LANのPCと無線LANのPCではファイル共有できません。
有線と無線でファイル共有したい場合には、無線LANパックではなく、通常の12Mに契約して、
無線LANブロードバンドルータ を購入することをお勧めします。

私は、YBB 12M 無線LANパックを利用していますが、ファイル共有の件以外は毎日快適に利用しています。
963名無しさんに接続中…:02/12/12 05:40 ID:5yuBIY9y
>>961
オマイのレスは今年の流行語大賞か?
964名無しさんに接続中…:02/12/12 09:51 ID:HFbCFnx0
>>963
YBB安いといっても、前ほど差はないね。
うちはフレッツモアでぷららだけど、今計算してみたら227円の差だったよ。
227円、びみょ−だね。
あ、マイラインプラス割引も考慮したうえね。
965名無しさんに接続中…:02/12/12 10:07 ID:MewTV2Ft
>>964
その「ぷらら」というのが、びみょーなんだが。
966名無しさんに接続中…:02/12/12 10:59 ID:HFbCFnx0
>>965
確かに。
うちはMXはやらないから。
でも、アサヒネットに変えるかも。
変えられるのがフレッツの数少ないいいところかな。
967名無しさんに接続中…:02/12/12 11:19 ID:MewTV2Ft
>>966
アサヒネットは俺も考えた、つぎにhi-ho、つまり安いとこばっか。
でも、この2つ評判が悪いんだよね。

ようするに、貧乏人は速度かサポートを我慢するしかないんだね。
968名無しさんに接続中…:02/12/12 11:27 ID:HFbCFnx0
>>967
BB.exciteもいまいちのよう。
うちはぷららで今のトコ問題ないので、このまま当分続けるよ。
横浜のフレッツ、けっこう親切だし。
このあいだも、突然リンク速度が半減した時、即TELして文句言ったら、即行でうかがいますって言われた。
その前に解決しちゃったけどね。
969名無しさんに接続中…:02/12/12 20:52 ID:ub25X4sK
質問ですが、よくADSLのHPに「電話線を短くする。4,5M以内」みたいなこと
書いてありますよね。
これって、どのくらい重要ですかね?
うちは一戸建てで、1階に入ってくる電話線を壁内を通して2階に回してます。
今はISDNですので、2階にTAがあるわけです。
これは、電話線が異常に長いってレベルですか?
距離にすると5M以上はあると思います。
しかも、基地からの距離も遠いし減衰も高いです。
どなたか知ってる人教えて下さい。
970名無しさんに接続中…:02/12/12 21:13 ID:2+J7ZSTe
新スレたてました♪

☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
971 :02/12/13 01:25 ID:NrviUnW1
>>969
やってみないと正直わからん
オレは電話線10mぐらいだが、全く速度低下がない
972名無しさんに接続中…:02/12/13 01:35 ID:ijGp8xyU
>>971
ありがとうございます!
そうなんですか。やっぱりやってみるしかないですね。
他のサイト探してみても、激烈な変化は無さそうなので
試してみたいと思います。
973名無しさんに接続中…:02/12/13 18:56 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
974名無しさんに接続中…:02/12/13 18:56 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
975名無しさんに接続中…:02/12/13 18:56 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
976名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
977名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
978名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
979名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
980名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
981名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
982名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
983名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
984名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
985名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
986名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
987名無しさんに接続中…:02/12/13 18:57 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
988名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
989名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
990名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
991名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
992名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
993名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
994名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
995名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
996名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
997名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
998名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
999名無しさんに接続中…:02/12/13 18:58 ID:yR7GLE5X
☆初心者のための質問スレッド・その9☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039694921/
1000名無しさんに接続中…:02/12/13 18:59 ID:yR7GLE5X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。