物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPort3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952anonymous@ YahooBB239074128.bbtec.net:02/10/19 18:10 ID:uRlHIsEV
>>949
ご指摘を参考に、ADSLモデムとHOME PNAモデムをパラ接続し、
ラインセパレータとスプリッタ(いずれも市販)をADSLモデムの
直前に入れたところ1.2Mbps程度出ました。
もう少し出る気もしますが、贅沢は敵なので、この辺で我慢します。
有用なご指摘をありがとうございました。
953 :02/10/19 18:52 ID:GODQ9AmY
ADSLって、電話回線無くても契約できるの?
954_:02/10/19 18:55 ID:???
何処と契約するのかによる。プロバイダ板に逝け>>953
955ルーター@通信技術板:02/10/19 18:56 ID:???
>>953
板違いです。プロバイダー板へどうぞ。

□ ADSL質問スレッド24 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034567651/
☆初心者のための質問スレッド・その8☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032159562/
まだADSLに入ってない超初心者のためのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015128329/
加入電話のないブロードバンドサービス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1028906111/
956_:02/10/19 18:57 ID:???
板を汚すな>>955
957_:02/10/19 19:00 ID:???
次のスレをそろそろたてようと思うんだけど、
タイトルは「物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPort4」でいいかな?
あと、1に書く内容でなにか注文はある?
958?:02/10/19 19:54 ID:???
>>956
これはまともな誘導だろ

ルータも、自治厨も、自治厨に切れ気味の皆さんも、
キーワードに反応するのではなくて、内容を吟味してから
誘導なり批判なりをしてください

自治厨は"ADSL"、"ブロードバンド"、"YAMAHA"、"PCルータ"に反応しすぎ
切れ気味の人たちも、"ルータ@通信技術板"に反応しすぎ
959_:02/10/19 20:00 ID:???
既に1回誘導されてるんだから、2回誘導しなくてもいいだろ(藁
確かに>>953は誘導されるべき対象だけど、だからといって、
得意げにコピぺするのはハッキリ言ってスレ汚し以外の何物でも無い。
960?:02/10/19 20:07 ID:???
>>959
スマソ、>>954を見てませんでした
961anonymous@ fwisp-ext5.docomo.ne.jp:02/10/19 21:37 ID:rlzpS+32
ダイヤルうpで5MB以上のファイルを落とすと途中で失敗してしまいます。
何かツールを使わなければいけないんでしょうか?
962 :02/10/19 22:04 ID:???
>>961
ダウンロード用ツールの話ならここ。

ダウンロードマネージャについて語り合うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1005865135/l50
963sage:02/10/20 00:52 ID:???
>>959
1分差なんだから単なるケコーンだろ?
自治厨叩き厨もよほどの粘着質だな。
964ルータ ◆NLAWPgwo76 :02/10/20 01:00 ID:7soQvpOP
すいません、初級ネット板にも書き込んだのですが、

PCを新しく買って、2台にしました。
インターネットと2台のPC間でのやりとりの仕方がわかりません。
ネット環境は光で、「IPを自動で取得する」にチェックがついています。
一台を「192.168.0.2」で、もう一台を「192.168.0.3」とすると
PC間でのアクセスはできますが、インターネットができなくなってしまいます。
どのようにしたらいいのでしょうか??
965_:02/10/20 01:02 ID:???
>>963
>>958に書いてあるとおりの、ルータ@通信技術板に過敏に反応するバカホスト。
バカルータが誘導で正義面しているなら、バカホストは誘導で正義面している奴を叩いて
正義面しているだけなんで、実のところ五十歩百歩。

966_:02/10/20 01:04 ID:???
>>964
さあ?せめて何がどう繋がっているかくらい書いてくれないとさっぱりわからん。
初級ネット板で人の心を読める超能力者が回答してくれるのを待っていたほうが
いいんでないかい?
967964 ◆NLAWPgwo76 :02/10/20 01:13 ID:7soQvpOP
>>966
ルータからハブにつないで、
ハブからストレートケーブルで2台とも繋いでます。
968anonymous@ fwisp-ext3.docomo.ne.jp:02/10/20 01:23 ID:Ah/ckpEx
>962
ありがとん。
969_:02/10/20 12:23 ID:jZFIATnA
ISDNのiナンバ(複数電話番号)のようなサービスを
アナログ回線で欲しいのだが、、技術的にはどうなの?
これがネックでADSLに以降できん!!
970anonymous@ j084126.ppp.asahi-net.or.jp:02/10/20 12:47 ID:Xhhz2mao
iモードがパケット課金だってことはPC触ったことない人もわかってるらしく、
この前知り合いに
「メールって何文字あたりいくらなの?」と聞かれ、確かその時は1パケット=0.3円(だったかな?)だったと思うので、
「全角64文字で0.3円じゃないかな〜。アドレスとかも含むから詳しくわからないけど。。。」と返答しました。

しかし今考えて見ると、どこまでを課金対象としてるのか疑問に思いました。
受信時だったら、メールの一部(アドレスと本文のみ)なのか、メールヘッダを含む全てか、
POP(だったとしたら)コマンドも含まれるのか、さらにIPヘッダとかも含まれちゃうのか。

WEB閲覧時でもDNSやコネクト要求とかも課金されてたら
いくらwebサイト自体の容量が少なくても、すぐ高額になるような気がするのですが。。。

どっちだと思われるでしょうか?
971anonymous@ catv58.avis.ne.jp:02/10/20 13:04 ID:f66JnmIP
ここの書籍紹介スレにもあります、
詳細TCP/IPVol1
という共立出版の書籍の内容が分かるようになったら
大体どの程度のスキルになるのですか?
田舎の学生房なので詳しいことが分かりません。
よろしくお願いします。
972971:02/10/20 13:08 ID:???
書籍のタイトルはTCP/IPによるネットワーク構築の間違いでした。
973名無しさん:02/10/20 13:56 ID:???
>970
おいおい、i-mode端末がHTTPサーバやPOPサーバに直接コネクトしてるのか?
よく考えみ。
974 :02/10/20 14:04 ID:???
マンション住まいでおうやさんと直接折衝したくないためにスピードネットかエッヂにしようかとおもってます。
スピードネットはいろいろと問題ありそうですが実際どうなんでしょう?そのほかいいのがあったら教えてください。


975 :02/10/20 15:08 ID:???
>>970

>さらにIPヘッダとかも含まれちゃうのか

バイト課金じゃなくてパケット課金なのになんでヘッダの長さが関係あるの?

それ以前にIPですらありませんよ
976970:02/10/20 16:35 ID:???
DNSは確かになさそうですね。。。
でもケータイからドコモサーバーに
「なんとかサーバーとコネクトしてくれ」といった指示はありますよね、たぶん。

IPパケットってヘッダ情報は含みませんでしたっけ?
でないとパケットの意味がないような。。。

結局サーバーにかかる負荷のどこまでを課金対象にしてるかってことなんですが。。。
977???:02/10/20 17:09 ID:???
だから、パケットではあるけどIPパケットではない、と。
エンドユーザのわしらはどう実装されてるのかは推測するしかないけどな。

端末--(独自プロトコル)--Docomo--(TCP/IP)--インターネット
978anonymous:02/10/20 17:24 ID:???
>>975
知り合いがi-modeの公式サイト関連の仕事をした際に聞いた話だと、
実際はパケット課金というよりはバイト課金に近いらしい。

実際の総転送バイトをパケットサイズで割って余りを切り上げ、利用パケット数を出し
それにパケット単価を掛けて料金を算出するとのこと。
パケット課金とは名ばかりなんですな。
979 :02/10/20 18:10 ID:???
>>976
非常に突き放した言い方になってしまいますが、
TCP/IPその他への理解が大分たりないようです。

ある意味、迷い込みのADSL質問とかよりも板違いです。
"ネットワークのお勉強"系のWebサイトの掲示板か、資格板のNSPスレへどうぞ。
980nobodyさん:02/10/20 18:46 ID:???
>978
なるほど。
たぶん、アプリケーションデータに関係ないパケットに課金しないためだろうな。

>976
DoCoMoサーバと端末間のパケットは全部課金だろうね。
DoCoMoサーバとインターネット間では何をいくらやり取りしようとそれは知ったことではない。
i-modeはインターネット端末じゃないんだから。

大体メールのヘッダなんかにしてもろくに端末に来てないだろ?
981名無しさん@電話にはでんわ:02/10/20 20:13 ID:???
>>969
ダイヤルインというのがあるが、2番号だともう1回線引くのとコスト的には変わらん。
だから同時に使えないことを考えると損だと思う。
http://www.tokyo116.com/network/020018.html
982970:02/10/20 20:25 ID:???
>>978
そうなんですか。。。
総転送バイトの中身が気になりますが、でもケータイからどんなデータが
送られてるかなんてわからないですし、そこまでわかっただけでも嬉しいです。

>>979
すみませんです。
IPパケットの話は、ただ975さんに対するレスです。
板違いはすみませんでした。
983 :02/10/20 21:23 ID:ulsKr4T3
うちの電話線にはローゼットがついててモジュラージャックが無いんです
電話線をいじるのは資格がいるらしいですが無資格者がやるとどうなりますか?
984anonymous@ eatkyo257006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/10/20 21:31 ID:bK+rnsvJ
突然下りが22k/sぐらいしか出なくなってしまいました
どうしたもんでしょう
985:02/10/20 21:33 ID:bK+rnsvJ
ここって奈々氏がfusianasannかよ・・・
986_:02/10/20 22:57 ID:???
>>983 電話工事には工事担任者という資格が必要だが、
無資格者が行った場合の罰則は規定されてなかったりする←ザル法の一種

自分で取り換え出来そうだったらホームセンターで買ってやってみたら?
もし嫌だったらローゼットの上にかぶせてモジュラーにするアダプタを
NTTが昔々配ってたような気がするので116で聞いてみるとか。

所でそろそろ次スレ立てる必要があると思うんだけど、
如何なものでしょうか?漏れはスレ建て童貞(藁)なんで...
987 :02/10/21 01:32 ID:SmkKA99e
>>957
>タイトルは「物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレPort4」でいいかな?
>あと、1に書く内容でなにか注文はある?

タイトルは頭に【総合質問スレ】とか付けられないですかね?

あと
 ・「質問があればスレを立てる前にこのスレで聞ききましょう。」
 ・「(初心者の目につきやすいように)質問者・回答者ともage推奨。」
 ・「ADSLが繋がらない/速度が出ない → 初級ネット板・プロバイダ板へ」

とか書いておくと、単発質問スレ立て厨が減るのではないかと考えます。
どうでしょ?
988(w:02/10/21 02:08 ID:???
>984
ソレは実転送速度?
何で計ったの? 時間帯に関係ない?
前はどれくらいだった? それ以前に単位はバイトかねビットかね?

>985
でもな、おかげでISPとキャリアがそれで判ったからOK(w

これくらいの情報は書いておけ。
でないと有効なアドバイスはもらえんよ。
989教えて:02/10/21 18:25 ID:NHkE4GcW
Inetエクスプローラの「履歴」欄が何をどおしても動きません。
その他のお気に入りやメールとかは普通に使えるのに…。

どうすればいいのでしょうか?
990_:02/10/21 18:43 ID:???
>>989
何をどうしても動かないなら、もはやどうしようもないでしょう。
あきらめなさい。

続きはWindows板へどうぞ。
991__:02/10/21 20:13 ID:???
資格板のシスコの資格のスレに投稿したのですが
誰も答えてくれませんでしたので
こちらの板の方に再度質問させてください。

CCNAの問題で質問があります。
問、ネットワークアドレスが192.168.9.0 サブネットマスクが255.255.255.252
の場合、使用可能な最終サブネットのアドレスは何?
という問いなのですが、これの答えとしては
192.168.9.252
でよろしいでしょうか?
手元にある答えは192.168.9.248
となっているのですが。
間違っているとしたら、どのように計算するか教えてください。
992ルーター@通信技術板:02/10/21 20:17 ID:???
>>991
ホスト部にALL 0 とALL 1は使えません。
993ルーター@通信技術板:02/10/21 20:18 ID:???
>>992
ネットワーク部だ。欝。
994991:02/10/21 20:29 ID:???
192.168.9.0でサブネットマスクが255.255.255.252
だったら、
サブネットのアドレスは
192.168.9.0
192.168.9.4
192.168.9.8
.
.
.
と増えていくのではないでしょうか?
995ルーター@通信技術板:02/10/21 20:38 ID:???
>>994
一応手元の書籍で調べたけど、Ciscoで 192.168.9.252/30 が使えない根拠は見つからなかった。
回答のミスじゃないかな。
996991:02/10/21 20:41 ID:???
>>995さん
調べてくださったんですが。
ありがとうございます。
この質問の場合
ブロードキャストアドレスが192.168.9.255
使用可能ホストが192.168.9.253 192.168.9.254
そして、サブネットアドレスが192.168.9.252
でよろしいでしょうか?
997ルーター@通信技術板:02/10/21 20:43 ID:???
>>996
いいんじゃないでしょうか。
998sage:02/10/21 21:01 ID:???
あはは〜
999sage2:02/10/21 21:02 ID:???
1000ゲット
1000倉田佐祐理:02/10/21 21:03 ID:???
      _ アハハ〜ッ
  「`Y´   ヽ.
 └ァ!ミ!ノノ)))〉  `ミ _ ドスッ
  ん|l !l.^ヮ゚ノ┌─┴┴─┐
    !く/l つつ 1 0 0 0 |
   ノ!|くんh〉i└─┬┬─┘
     ' し'ノ    ││ _ε3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。