□ADSL質問スレッド21□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆A2myQc3.
ADSL全般についての質問スレッドです

ノイズ対策・スピードアップの具体的手法は以下へ
ADSLの速度を人並みにしたい pt8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/l50

トラブル相談などでは症状・ISP名・使用OS・ブラウザ名&バージョン
・使用機器名・やってみたこと等を書くとアドバイスしやすい。

前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019661614/

(Windowsでは)[Ctrl]キーと[F]キーを(macでは)[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すと ページ内検索が出来ます
過去ログや関連リンク&スレを効率よく調べるのに利用してください。

FAQ・関連リンク・過去ログ・関連スレ・2ゲッタなどは >>2-10 あたり
補足>>1-50
2名無しさんに接続中…:02/05/28 20:58 ID:P4F89l2Q
[FAQ] Q1. Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまう。
  LANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなった。
A1 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てきる。
A2 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3. ページを開けないサイトがいくつかある。
A3 以下を参照してMTUを調整しましょう。見られないページがあるときは値を小さくすると
  効果が見られることが多いです。http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4. ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダイアログがでてくる。
A4 インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない にチェック

Q5. スプリッタ〜モデムとモデム〜パソコン、どちらのケーブルが短い方がよい?
A5 スプリッタ〜モデムのモジュラーケーブルを短くする方がノイズ対策にはよい。

Q6. 電話着信でリンク切れする。
A6 保安器が古い(6PTタイプ1)のが原因です。NTTに連絡して交換してもらいましょう。
  【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50
3名無しさんに接続中…:02/05/28 20:59 ID:P4F89l2Q
Q7. ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用している。
A7 スプリッタ分岐後の電話側につなげばそのままでも可能。
  詳しくはテンプレの最後の方 >>7-12 あたりにあるドアホンとかのを参照

Q8. ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しい?
A8 簡単に取り付けられる家庭が大半です。
  (モジュラージャックを差し替えるだけの簡単な作業です)
  LAN端子がパソコンに無い場合は別途購入する必要があります。
  ただし、Q7のような場合や、収容局からの距離・他のノイズ源によっては
  サービスを受けられない可能性はある。

Q9. 私にもLANカードを付けられますか?
A9 パソコンが中が開けられるくらいの知識があれば、簡単に付けられます。
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html

Q10. どのLANカードがお勧めですか?
A10 メルコ、プラネックス以外ならどれでも
  みんなLANカードは何を使ってるの?part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50

Q11. どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらがいいですか?
A11 ここのプロバイダ検索で自分の住む地域の会社を調べて判断してください。
  http://www.rbbtoday.com/
  (初心者はサポートの面でフレッツにするのが無難)

Q12. ADSLを使いながら電話を使えますか?
A11 使えます。

Q13. ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A13 電話料金はかかりません。接続料を払うだけで使えます
4名無しさんに接続中…:02/05/28 20:59 ID:P4F89l2Q
Q14. ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A14 アナログモデムを電話線につなげていない限り絶対に繋がりません。安心してください。
  (参考)[初級ネット]教えてください!!勝手にQ2につながってた。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/978390548/l30

Q15. WinMX関係の質問なのですが?
A15 WinMX関係はダウンロード板へhttp://tmp.2ch.net/download/

Q16. フレッツADSLと他のADSLの違いは?
A16 フレッツはNTT東西のサービスで、フレッツADSLはNTT東西が
  途中の回線を提供しているサービスです。
  他社のADSLは他社が間の回線を提供しているわけです。

Q17. ルータタイプADSLモデムとハブがつながらない。
A17 ハブとモデムは基本的にクロスケーブルで。(アップリンクポート(カスケードポート)があるならストレートでも可)

Q18. 直線距離・線路長のはかり方は?
  >>5-10 あたりにある測定サイトを利用するか
  利用しているADSLのプロバイダ・キャリアに直接問い合わせてください。

Q19. 1.5Mbpsと8Mbpsのプランでほとんど値段の違いがないけど?
A19 安定度を求めるなら今は1.5Mbpsのほうが無難。

Q20. FTPがつながらなくなった。
A20 PASVモードにしましょう。

Q21. 過去ログやスレッド一覧で探すのが大変なんですが?
A21 キーボードの[Ctrl]か[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すとページ内検索が出来ます
5名無しさんに接続中…:02/05/28 20:59 ID:P4F89l2Q
6名無しさんに接続中…:02/05/28 20:59 ID:P4F89l2Q
7名無しさんに接続中…:02/05/28 21:00 ID:aPBpl4pq
・関連スレ

[プロバイダ] ★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
[通信技術] ルータ機能つき無線LAN2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/992100082/l50
[プロバイダ] みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50
[自作PC] NIC 2枚目 (相性気にしなくていいLANカード教えれ。 4枚目)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017048640/l50
[プロバイダ] ADSLの速度を人並みにしたいpt8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/l50
[プロバイダ] 常時接続初心者のパソコンは狙われているpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011484437/l50
[mac] Macのおすすめブロードバンドルータ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/983108810/l50

関連板
[通信技術板] http://pc.2ch.net/test/network/
[モバイル板] http://pc.2ch.net/mobile/
[セキュリティ板] http://pc.2ch.net/sec/

【その他質問スレ】
☆初心者のための質問スレッド・その6☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017437733/l50
8名無しさんに接続中…:02/05/28 21:00 ID:9aHamWux
ADSLにすると女の子にもてますか?
9名無しさんに接続中…:02/05/28 21:00 ID:aPBpl4pq
自宅内に有るADSLに障害をもたらす設備と
その改善方法イメージ

ホームテレホン、ビジネスホンをお使いの場合http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html
ドアホンアダプターのある場合http://dsl.sala.or.jp/faq_dphone.html
回路付きの切替器のある場合http://dsl.sala.or.jp/faq_switch.html
外付けの回線選択装置(LCR)が設置されている場合http://dsl.sala.or.jp/faq_lcr.html
ガス自動検針(NCU)のある場合

おまけ 光回線のメタル回線収容替対応についてhttp://dsl.sala.or.jp/faq_metal.html
10名無しさんに接続中…:02/05/28 21:04 ID:RaDDcZq/
・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/l50
11名無しさんに接続中…:02/05/28 21:05 ID:EFYI3fs4
前スレ『中元綾子=長瀬愛?』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ana/1000396364/

プロフィール(YTV)
ttp://www.ytv.co.jp/announce/profile/nakamoto.html
綾子の元気モン日記!(YTV)
ttp://www.ytv.co.jp/anna/ayak.htm
12名無しさんに接続中…:02/05/28 21:06 ID:EFYI3fs4
板間違えました。
ごめん。
13名無しさんに接続中…:02/05/28 21:07 ID:Hzkm4FtY
"Star Trek: Deep Space Nine"
「スタートレック/ディープスペース・ナイン」
スーパーチャンネルで最終シーズン放送中!
http://www.super-ch.com/line/startrek/ds9/
ここはフジテレビ以外の総合スレッド。フジDS9は以下のスレで
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1009917728/l50
過去スレは >>2、スタートレック関連スレは >>3

日本未放送の内容についてはネタバレ専用スレで
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1008309215/l50

過去スレ
第一幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/961646982/ (dat)
第二幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1002746786/ (dat)
第三幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1007545152/ (dat)
第四幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1011361206/ (dat)
第五幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1016162476/ (dat)
第六幕 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1019998617/l50
14しっつもーん:02/05/28 21:25 ID:nmD/ZkcV
今、>>5で紹介されている
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html の
とりあえずの配線になっているんですが、これをみかかお勧め配線に変更すれば
どのくらいスピードが速くなりますか?
今はフレッツ西で2.5Mほどです。
15ていあーん:02/05/28 21:29 ID:nmD/ZkcV
↑なんか変なのが混じってるので削除依頼出してスレ立て直したらどうですか?
今度はテンプレ終わるまでsageで。
16UL:02/05/28 21:32 ID:GWBvolDi
余所でも聞いたのですが解決できなかった為、質問致します。
三日ぐらい前からULの速度が40Kぐらいから0〜10Kぐらいに激減してしまいました。
環境は、LANカードはCOREGAの10BASET、WIN98、モデムはATUR-E1、NTTADSL1.5M(2KMぐらい)
NTTとプロバイダ(ぷらら)に聞いた所、回線に問題は無いとの事でした。

自分で試してみた事は、別のPCから接続、配線の変更、NICのIP指定、モデムの電源切断等です。
プロバイダに制限されているのかな?と思ってるのですが・・・
原因や対策等判る方、おねがいします。
17名無しさんに接続中…:02/05/28 21:37 ID:nmD/ZkcV
>>16
プロバイダというよりUL先の鯖が混雑してるんじゃないですか?
リンク速度に変化がないならそっちの方が可能性高いと思いますが。
18 :02/05/28 21:39 ID:WloB110u
>>14
たいしてならないと思うよ

>>16
どこへのアップロード?
19名無しさんに接続中…:02/05/28 21:50 ID:nmD/ZkcV
>>18
あんまり変わりませんか。。。

あのページで今の配線は止めた方がいい的に書かれていたので
気になったのです。もう少し勉強して設置スペースが空いたら
試してみるつもりです。
20UL:02/05/28 22:25 ID:GWBvolDi
>17,18 レス有難うございます。 相手先によらず、全然ダメなので・・・
プロバイダを変えようかなと思ってるのですが 
(NIFTYになら直に契約できるのですがNIFは結構高いので・・・・)
21名無しさんに接続中…:02/05/28 22:30 ID:jiayTi9G
新スレ立てお疲れ様です。
22名無しさんに接続中…:02/05/28 22:43 ID:XPlY5ExS
アッカで距離を測ったら直線距離で2.5 km
みかかの路線情報だと4010m伝送損失51dBと出たのですが

これだとフレッツADSL1.5Mサービスのほうを
申し込んだらよろしいでしょうか?
23名無しさんに接続中…:02/05/28 22:55 ID:tORm86kP
J-DSLに開通して、今日からサービス開始なのですが、
なぜか家電話で通話中のときしかつながりません。
今も家から携帯にかけたままネットしてますが、どうすればよいのでしょうか?
24名無しさんに接続中…:02/05/28 23:10 ID:dH45b5my
>23
宅内配線の見直しッショ。

>9の,
 ホームテレホン、ビジネスホンをお使いの場合http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html
 回路付きの切替器のある場合http://dsl.sala.or.jp/faq_switch.html
ッショ。
25名無しさんに接続中…:02/05/28 23:19 ID:07PiEJ5m
>24さん
すみません、宅内配線の見なおしとはどんなかんじですか?
26名無しさんに接続中…:02/05/28 23:52 ID:dH45b5my
>25
宅の状況で変わるッショ。

保安器=スプリッタ間の機器を無くすようにするッショ。
たぶん,切替器が入っているッショ。

NTTか業者に見てもらったほうが早いッショ。
27名無しさんに接続中…:02/05/29 00:03 ID:ep+DtmNF
>26
まじですか??
明日とりあえずサポートセンターに電話します。

お答えいただいて、どうもありがとうございます。
28名無しさんに接続中…:02/05/29 00:37 ID:OTst3yF3
フシアナさんして気づいたんですけど、えらく遠いAP(?)に繋がってるみたいなんです。
当方、フレッツADSL8MOCNなんですが例の2km以上は遅いってのとは無関係なんでしょうか。
自宅→基地→ocnで
   ↑ここが2km以内ならよいってことでしょうか?
29名無しさんに接続中…:02/05/29 00:50 ID:sY/OlfuG
>>28
ADSLで距離が影響するというのは、NTTの収容局と利用者との間の
電話回線の距離のことです。プロバイダのAPはこの問題とは関係は
ありません。
30名無しさんに接続中…:02/05/29 03:15 ID:9TkT33WT
現在ODNのダイヤルアップの者です。
J-DSLはまだ1.5Mしか対応してない地域で、いつ8Mになるやらわからないので、
7/1からになりますが、良悪でODNにしようかと思っています。<8M
この場合、プラン変更と言う形で、メアド変更とかにはならないのでしょうか?
最悪一旦ODN解約してから・・・と言う事にもなりかねませんか?
苦悩続きのオデン子です。
31名無しさんに接続中…:02/05/29 06:08 ID:JN7GhJCL
>>30
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/28/eaccess.html
具体的なことは、まだ何もわからんと思う。
3230:02/05/29 07:09 ID:qkJyhC8C
>>31
そうですか。やはりもう少し様子見ですね。
ありがとうございます。
33名無しさんに接続中…:02/05/29 17:03 ID:FYCSBAbA
家の電話が壁にくっ付いてて(インターホン電話?)電話線が
何処にあるのかわかりません(多分壁の中なんだろうけど

この場合NTTに電話すれば工事してもらえるのでしょうか?
それとも家の電話を設置した業者に頼むのでしょうか?
今日開通で、各部屋にモジュラージャックがあるのでそこでやっても駄目だったので
どなたか、同じような条件で繋げたと言う方いましたら教えてください

ちなみに集合住宅でつ
34名無しさんに接続中…:02/05/29 17:39 ID:sOril0bs
インターホンと電話が兼用のやつ?
だったら、それがあるとADSL繋がらないよ。
工事は、インターホン取り付けた会社に相談。
単に、MJがないだけだったらみかかに相談。
3533:02/05/29 18:01 ID:Wb7957y1
>>34
はい、電話でインターホンと話せるやつです
一応、その電話のメーカーで調べてみたら家の電話は回線を使ってないので
ADSLにしても問題無いと書いてあったので
明日インターホン付けた会社に電話してみます
有り難う御座いました
36名無しさんに接続中…:02/05/29 19:10 ID:IQDELy7V
今日開通したんですがADSLリンクが確立できません
とりあえず接続方は間違ってないはずなんです考えられるのは自宅に
ウォールジャツクが無いんです、初めてネットに接続したときはNTTが
ウォールジャツクの代わりになるADSLモデム似たような物(?)を
持ってきてそれを使ってネットに接続してました。今回もそのモデムもどき
をウォールジャツクに見立てて接続してみました。
もしかしてこれが原因でしょうか?
37 :02/05/29 19:13 ID:bYVOKdBQ
>>36
接続が間違っていないと思う理由は?
OSが何か知らんが、ちゃんとネットワークの設定はしてあるのか?
38名無しさんに接続中…:02/05/29 19:15 ID:+xefvXb5
富士通モデムのスレはどこにいったんでしょうか?
ざっと見たところ見つかりませんでした。
モデムで検索しても無かったです。
なにか別の名前に変わったのでしょうか?
39名無しさんに接続中…:02/05/29 19:20 ID:8A2DUEI1
40名無しさんに接続中…:02/05/29 19:23 ID:+xefvXb5
>39
おおっこれです。
なんで見つけられなかったんだろう・・・
ありがとうございました。
41名無しさんに接続中…:02/05/29 19:24 ID:BM/HNMjm
板違いかも知れないけど・・・・マジレス求ム!
プロバイダはY!BBを希望してるんですが、カード持ってないんです
カードはプロバイダ料金支払いにしか使いません
僕の現在の状況は、派遣社員で勤め出してまだ一ヵ月もたってません
家には電話回線なし(ライトプランを予定してます)
で、どーしてもカードが欲しいんですがどのカードなら入会できるでしょうか?
42名無しさんに接続中…:02/05/29 19:38 ID:Gje03UUC
>>41
アコムマスターカードとかかな。
43 :02/05/29 19:58 ID:siILwYTA
>>41
TSUTAYAカードとかな
44 :02/05/29 20:29 ID:eVTDe39C
家の1階と2階に電話があるのですが、
nttの線路情報開示システムで調べたら、1階の回線が2.7kmで32db
2階の回線が2.25kmで29dbでした
どっちを信じて良いのか…
2階の電話にadslを引く予定ですが、8Mでも行けますか?
45932=912:02/05/29 21:26 ID:bmNBBoYr
前スレで書いたものです。
今日良悪からメールが届きまして
「重畳不可サービス」って理由でADSL出来ないとのことでした。

「重畳不可サービス」って初めて聞く言葉ですが、残念です。
思い切って寮出ようかなぁ? 

けどADSLやるためだけに寮出るのま何かバカみたいですね。(^_^;)

4636:02/05/29 23:14 ID:iiZ4lWSj
>>37
一応ADSL繋いでいるひとに見てもらったんで
接続やネットワークの設定が間違ってるってことはないと思います。
47名無しさんに接続中…:02/05/29 23:29 ID:Gje03UUC
>>46
回線状態が悪くて普通にリンクしないだけじゃないの?
48名無しさんに接続中…:02/05/29 23:30 ID:JrRr/DKK
>>46
「じゃあその人にやってもらえば?」
としか言えませんね・・。
間違ってないと言いきれるのであれば、
すでにココで質問するのではなくて、
プロバイダーに問い合わせる段階だと思います。
49名無しさんに接続中…:02/05/29 23:38 ID:5xR3NJ/0
保安器は6ps、リンク速度は6Mなのですが、電話着信時に
リンク切れしてしまいます。リンク切れしないように
する方法を教えて頂けないでしょうか?
50名無しさんに接続中…:02/05/29 23:57 ID:wKbQuhsk
>>49
6PT Ver1以外でもなぜか着信切れする事例(苦情)が
たくさん報告されています。

原因は不明なので、あきらめてください。
情報が少なすぎてさっぱりわかりません。
51名無しさんに接続中…:02/05/30 00:06 ID:n5H/+eyn
>>50
そうですか。レスありがとうございました
52名無しさんに接続中…:02/05/30 00:37 ID:54YXsdP5
OCNの8Mに入ろうかなと思っているんですが、スプリッタについて質問させて下さい。
家はモジュラージャックが2つあるんですが、この場合スプリッタは必要無いですか?
片方にPC、片方に電話機を直で繋げようと思っているのですが、、。
53名無しさんに接続中…:02/05/30 00:43 ID:uEGo1y6P
Q17. ルータタイプADSLモデムとハブがつながらない。
A17 ハブとモデムは基本的にクロスケーブルで。(アップリンクポート(カスケードポート)があるならストレートでも可)

↑すみませんが、答えの方をもう少し初心者に分かりやすく説明してくれませんか?
パソコンのマニュアルを見てもアップリンクポートという単語すらのってません。
(うちのパソ古いんで)
54名無しさんに接続中…:02/05/30 00:43 ID:vnv3TeO9
>52
電話機の方には必要ッショ。
55名無しさんに接続中…:02/05/30 00:45 ID:n5H/+eyn
>>52
そうやって使えないこともないですが、そうすると
インターネットの方の通信に影響が出ます
56名無しさんに接続中…:02/05/30 00:47 ID:n5H/+eyn
>>53
>アップリンクポート
これはハブ側の事です
57名無しさんに接続中…:02/05/30 01:02 ID:DDZTq5gQ
ありがとうございます。
ついでに、10日以内に必ず接続してください、
とあったのですが、LANカードを買いに行く時間もなく、
10日以内に設定するのが無理そうです。
プロバイダに連絡を入れておいた方がいいのですか?
58名無しさんに接続中…:02/05/30 01:06 ID:n5H/+eyn
>>57
知り合いで開通後1ヶ月放置してたってのがありますけど
(so-net8M)問題ありませんでした
あと開通しててもスプリッタ通さなくても電話使えます
59名無しさんに接続中…:02/05/30 01:09 ID:DDZTq5gQ
>58
じゃあ2,3日だったら特に問題ないですよね。きっと。
ちょっと安心しました。レスどうもです。
60名無しさんに接続中…:02/05/30 01:30 ID:5Y3ICGt2
モジュラージャックとウォールジャクって同じなんですか?
61名無しさんに接続中…:02/05/30 01:32 ID:6PuyGzA0
ADSL初心者です。
色々検索してみたりすると、“接続するために必要なもの”とか“どのADSLがお得?”とかを解説している
サイトは多々あるんですが、肝心の“「ADSL回線業者」と「ADSL対応プロバイダー業者」”があまりよく
分からないんですが、それについてわかりやすく解説してあるサイトってありますか?
結局は、ADSLのシステムの詳細が知りたいんです…。
62名無しさんに接続中…:02/05/30 01:34 ID:v+jdYesM
アメリカのADSLで安くてお勧めは??
カリフォルニアで
6352:02/05/30 01:34 ID:54YXsdP5
>>54
レスどもです。
電話機の方には必要なんですね。勉強不足でした。

>>55
レス有り難うございます。
不安定になったりするんですかね。
電話機の方にスプリッターをつければ解決しますか?
64名無しさんに接続中…:02/05/30 01:41 ID:n5H/+eyn
>>63
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/578-583

基本的に1つのジャック - スプリッタ - モデム
                 |
                電話
がいいよ。
65名無しさんに接続中…:02/05/30 02:01 ID:54YXsdP5
>>64
おお、スレのリンクまではって頂き感謝です。
まだ手元にモデムすら無い状況で何ともいえませんが、
ジャック1ースプリッター電話
ジャック2ーモデム
でスピードが出ないようでしたらジャックを一つにしぼってやります。
66名無しさんに接続中…:02/05/30 02:02 ID:sycBGjbl
お初です。
よろしくお願いします。
今、ADSLを考えているのですが、OCNか
敢えて賭けに出てYBB!かで迷っています。
ADSLを始めるとしたら、まずFFXIができるようにしたいのですが
どちらがおすすめか教えて下さい。
また、回線の線路距離をしらべたところ1.7Kmで直線距離は0.5Km,
41デシベルでした。
一般的にこの数字はどうなのでしょう?
最後の41デシベルというのがよくわからないながらも
気にはなっているのですが...。
実際にADSLをやっている方はどのくらいの数値がでているのでしょうか。
教えて君になってしまいますが、参考にしたいのでどうぞよろしくです。
67名無しさんに接続中…:02/05/30 03:07 ID:fhda04AS
すげーよ!ADSLモデム冷凍庫に1日入れて
接続したらリンク速度1Mあがったよ
68名無しさんに接続中…:02/05/30 04:32 ID:r2Lcn4fr
同じISPのまま今住んでいる所とは別の収容局の地域に引っ越しする場合、
また新たに手数料みたいな物は取られるのでしょうか?
69ネット初心者:02/05/30 05:22 ID:fSSdfbNQ
YBB申し込もうとしてるんですけど、”空きポートが
ありません”で申し込めません。開設局情報みると空き
があるようになっています。説明を求めるメールも3回
ほど送ったのですが、返答がありません。

3日間挑戦しているのですが、どうしたら良いしょうか?
値段でYBBに決めたので、我慢してひたすら挑戦する
しかないのかな?
70名無しさんに接続中…:02/05/30 05:25 ID:fZI3hcPQ
71名無しさんに接続中…:02/05/30 05:37 ID:3EWoi0Bg
引越しするとき、どうなるの?
そのままレンタルモデムもって行って、また向こうで契約続行
(解約・再契約料金払いとかしないで)出来るもの?
72名無しさんに接続中…:02/05/30 06:05 ID:CFjXo1Gj
>>69
急ぐのなら電話して聞いてみては?
繋がりにくくても、しつこく掛けてれば繋がるだろうし
73名無しさんに接続中…:02/05/30 06:29 ID:/m7S5ejL
YBB心配ならアッカOCNがよさげ。
74名無しさんに接続中…:02/05/30 12:45 ID:7a5kx3tv
アッカでFFXIできたっけ?
75名無しさんに接続中…:02/05/30 12:56 ID:N6nA3Ck2
フレッツして数日。全然つながんなくなって(モデムのADSLランプが点滅したまんま)、電話したら回線調整がいるかも、といわれた。別料金。お・そ・いとか言ってんじゃなくて、全然使えねーのに。納得いかーん!
76名無しさんに接続中…:02/05/30 13:29 ID:VIvU0wOv
77名無しさんに接続中…:02/05/30 14:31 ID:NvhOVzmC
yahooBBに申し込み、モデム、NTTの工事が完了しました。
そしたらつながりませんでした。
家はドアホンと電話が共有なので、それではADSLは無理と。ちゃんと注意事項読んどけば良かったです。
それでタイプ2にしようと思い、YBBに電話しました。
でも、いまはタイプ2は行っていないと。

だから他のプロバイダーに変えます。
その場合、YBBの解約の手続きが終わらなければほかのプロバイダーのADSLに
加入できませんか??

それと、結局つながらなかったYBBに払うお金はNTT工事費だけですむのでしょうか??
YBBのホームページでは、まだ「開通していません」となっていて、
利用明細も0円です。

長文すいません。
78名無しさんに接続中…:02/05/30 14:45 ID:a+plmHxd
>>77
YBBに押さえられているのは電話回線と共用のやつだろ?
で、TYPE2でいくのなら
解約完了していなくても、新たな加入云々は問題無し

料金の方は普通ならNTT工事費なんだろうけど
そこは悪名世に轟くYBB
理不尽な請求を押し付けられたら
総務省逝きしかない
79名無しさんに接続中…:02/05/30 14:51 ID:NvhOVzmC
>>78
ああ、そうですね。
回線が別だからADSLがかぶるもなにもないのか〜。
 
ご回答ありがとうございます。
8069:02/05/30 15:10 ID:6Kn7weEq
>70 さん >72さん ありがとう

4日目にやっとメール返信きました。
内容は、空きポートがありませんので、お待ちください。だけ・・・
質問した内容の返答はありませんでした。
サービス提供予定日も未定で答えられないらしい。

1〜1年半後には引っ越すので、モデムを買う気にはならなかった
のですが、>70さんを参考に、考え直してみます。
81名無しさんに接続中…:02/05/30 15:33 ID:BchFotWF
パソコンにモデムと繋げるところがないんですが、
どこにつないだらいいんですか?
82 :02/05/30 15:38 ID:9v5MRDzQ
>>81
繋げるためのものを買ってこい
83名無しさんに接続中…:02/05/30 15:39 ID:PG/IWLKf
けつの穴にでもさしとけ
84名無しさんに接続中…:02/05/30 15:49 ID:KsjUaCZl
>>81
愛があれば心と心がつながるように、
念じればモデムとパソコンがつながります。

ADSL教の教祖ですが何か?
85名無しさんに接続中…:02/05/30 15:49 ID:NvhOVzmC
鉄の棒はささないように。
86名無しさんに接続中…:02/05/30 16:07 ID:BchFotWF
>82
何を買ってくればいいんですか?
87名無しさんに接続中…:02/05/30 16:19 ID:n5H/+eyn
88名無しさんに接続中…:02/05/30 16:29 ID:BchFotWF
>87
見ちゃったじゃないか。ワラタヨ
89名無しさんに接続中…:02/05/30 16:33 ID:ad+t2GDp
ネットに接続中にフレッツADSLのモデムが「キーン」と音を出します。
音はメチャクチャ小さいのですが、高音の電子音の為、結構耳ざわりです。

みんなのモデムもこんな感じですか? 
90 :02/05/30 16:46 ID:9v5MRDzQ
>>89
いや、全然
91名無しさんに接続中…:02/05/30 16:50 ID:n5H/+eyn
>>89
so-netの富士通はあんまり音がしない。
フレッツ8MモデムMNはキーンとかなり大きい音がします。
自分は専用防音ボックスを作ってそこに入れてます。
そのボックスは銅板でアースもとってあり、内側は消音材
を貼り付けてます。吸排気も万全です。
このボックス使用でリンク速度が500kアプしますた。
92名無しさんに接続中…:02/05/30 16:51 ID:5kVN5gul
>>89
MSですか?
他スレからのコピペだけど↓
>.高周波音がMSと比較するとMNの方が小さい(ようにわたしには思える)
>どっちも聞こえるのですが、MSはあからさまに聞こえるような。。。

うちはMNですが、キーン音は全く感じません。

9392:02/05/30 16:54 ID:5kVN5gul
>>91
>フレッツ8MモデムMNはキーンとかなり大きい音がします。
を見て、今モデム音確認してみたけど、モデムに耳をピッタリ
つけた状態で、そういえばモデムの中の方でキーンって音が
してるかな?という程度でした。
環境によって違うのかも。
9489:02/05/30 16:59 ID:ad+t2GDp
>>92

そうMsです。

>>91自分は専用防音ボックスを作ってそこに入れてます。
>そのボックスは銅板でアースもとってあり、内側は消音材
>を貼り付けてます。吸排気も万全です。
>このボックス使用でリンク速度が500kアプしますた。

自作するってのが凄いっす。
95名無しさんに接続中…:02/05/30 17:12 ID:EEjEAr1H
聞いてよか?
NIIモデムにメルコのルーターBLR-TX4Lつけようと思うんやけど
ルーターつけると1.5Mモデム直結よか若干でもスループットおちるん?
ルーターにもよる?
あ、PCは1台のみね
96名無しさんに接続中…:02/05/30 17:38 ID:rrQAe6md
フレッツADSLとBフレッツ、どちらがいいでしょうか?
97名無しさんに接続中…:02/05/30 17:48 ID:HCkXj2Qm
なんか良く分からないんですが、so-netADSLにすると
自動的にアッカになるんでしょうか。
全然ADSLとか分かりませんが、アッカは素人にお勧めできますか?
98名無しさんに接続中…:02/05/30 17:50 ID:QRr2EbdS
UPのリンク速度がフルリンクじゃない場合って
ISDNの干渉が有るって事なんでしょうか?
家の場合は距離も微妙なんですが・・・・。

Down3776kbps UP896kbps SNR7.5dB

NTT開示情報 線路距離長 2600m 伝送損失 41dB
99 :02/05/30 18:08 ID:9v5MRDzQ
>>95
落ちるかもね

>>96
B
10061:02/05/30 22:41 ID:6PuyGzA0
>>76
どうもありがとうございます。

今だ!>>Ioo番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101hage:02/05/31 00:10 ID:cKoM4rCF
BIGLOBE/良悪8M/GAPnat
msnメッセンジャーではファイル転送(音チャ可)ができなくなって
ICQではファイル受信ができなくなりました。
どなたかひんとください
102 :02/05/31 00:18 ID:FBH4fQD+
>>101
ポートが開いてるか確認
103hage:02/05/31 00:21 ID:cKoM4rCF
どのようにかくにんすれば・・・^^;
スマソ厨で
104名無しさんに接続中…:02/05/31 01:01 ID:4MF6LLVp
>>103
諦めろ
105名無しさんに接続中…:02/05/31 17:32 ID:kz/U4QAQ
Yahoo BBとA−DSL、どちらの方がいいですか?
106 :02/05/31 17:37 ID:TX7nMlMc
>>105
YahooBBはADSLです
107名無しさんに接続中…:02/05/31 17:39 ID:kz/U4QAQ
>>106
すいません、間違えました。
J−DSLです。
108 :02/05/31 17:55 ID:mQjGOD7s
ハハハハハ
たくさんADSLがあるのに
よりによってその二つかよ。
109名無しさんに接続中…:02/05/31 17:58 ID:Okd9pY5S
>>108
対応している所がすくないもので・・・
フレッツは嫌なので
110お仕事、御苦労さんです。:02/05/31 18:04 ID:8Q1SnyXG
>>105
あんまり荒らさないでくれないか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/31 16:29 ID:99P4huAn
YBBとJ−DSL、どっちの方がいいですか?
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021289909/183
111NTTのADSLモデムはNTT以外のADSL回線で使えるか:02/05/31 23:20 ID:4TDn/5dj
NTTのADSLモデムはNTT以外のADSL回線で使えますか?

現在、モデムはNECのATUR32をレンタルで使ってます。

レンタル料を浮かそうとして、
NTT製モデム ADSL モデム ADSL NA ATUR-Eをヤフオクで入手しました。
NEC製と外観がほとんど同じなので使えるだろうと思っていたのですが、
うまくいきません。

NEC製では、ブラウザから、設定用のアドレスを入れれば設定画面に入れる
のですが、NTT製のものは、同じアドレスを入れても設定画面に入れません。
DIP スイッチは同じように設定しました。
このNTTのNA ATUR-Eというモデムを、
ブラウザから設定するためのアドレスをご存じの方、
教えて頂けないでしょうか。

あるいはNTTのADSLモデムは
NTTのADSL回線でしか使えないようになっているのでしょうか。

よろしくお願いします。



NTT ADSLモデムの銘板
・ADSL NA ATUR-E
・仕206004号-1
・製造年月 2000年6月
112名無しさんに接続中…:02/05/31 23:41 ID:qPI5HGef
>>111
どこの回線業者で使おうとしてるの?
113質問!:02/06/01 00:24 ID:J5pevh+Z
当方おでんでフレッツADSLですが6月1日からの契約でたったいま繋がりました

が!2ちゃんはできるのですがIEを使ってのサーフィンができませぬ
考えられる原因はなんでしょうか?
114名無しさんに接続中…:02/06/01 00:27 ID:nOg+ikAv
>>113
自分の書いた文をもう1度、読みなおせ。
それだけの情報で答えられる奴いるか?
115名無しさんに接続中…:02/06/01 00:28 ID:J5pevh+Z
教える気がねーならいらねーよ、ボケが!”偉そうにしてんな
116しゃーない、少しつきあったる:02/06/01 00:33 ID:kJPPbkRD
>>115
> 2ちゃんはできる。
どうやってアクセスしているのかを答えよ。
2ちゃんねるはWeb上のページであるため、普通はブラウザがないと見られない。
しかし、 >>113 ではIEが使えないといっている。
117名無しさんに接続中…:02/06/01 00:34 ID:nOg+ikAv
(゚д゚)マズー
118名無しさんに接続中…:02/06/01 00:34 ID:NeqLtasQ
>>116
2ちゃんねるは専用ツールで見てるんじゃない?
119 :02/06/01 00:36 ID:oVaDIXAN
>>113
おまえの頭が悪すぎるんだろうね
120名無しさんに接続中…:02/06/01 00:37 ID:nOg+ikAv
質問の内容を予想するスレですか?w
121116:02/06/01 00:40 ID:kJPPbkRD
>>120
いや実際、質問に答えるスレッドはそういう内容も一部含んでいる。
相手の質問文の間に足りない言葉を補いながら、かつ
いかに相手にわかりやすい言葉で解決法を伝えるか。

関係ない雑談なのでsage


次の質問どうぞ〜
(ただし答えてもらえなくても逆ギレしないこと)
122名無しさんに接続中…:02/06/01 00:45 ID:nOg+ikAv
>>121
もちろんそうですね。
>>113はネタだったのか・・・鬱
123名無しさんに接続中…:02/06/01 07:10 ID:LHeJYrb6
保守age
124名無しさんに接続中…:02/06/01 10:37 ID:8w0VeJa6
ISDN干渉とはどうやったらわかるんでしょうか?
隣のうちに聞いたりするの
125 :02/06/01 12:01 ID:wlAkchKD
>>124
聞けるのなら聞けばいい
126名無しさんに接続中…:02/06/01 15:45 ID:jFVOQ5Di
 あのー、リンクアップに数時間かかるんで、帯域制限依頼したいんですけど、
今より遅くなるのは嫌です。
最高280kbpsだとすると、速度を落とさずにどれくらいまで下げられますか?
300kbpsにすると実データ以外のデータの影響で今より遅くなりそうな気がします。
現在512kbpsまで制限してると思います。
127名無しさんに接続中…:02/06/01 16:11 ID:LHeJYrb6
>>111
NA,NBはtelnetでのみ設定可能な模様。
http://www7.plala.or.jp/vg30kai/dsl/NII/NII-link.html
128名無しさんに接続中…:02/06/02 00:08 ID:oofWasGd
ISDNからADSLに最近変えました。
しかしADSLは電話がかかってくると切断されるみたいなんですがこれは仕様なんでしょうか?
こちらから電話をかけても切断されないんだけど・・・
MXとかやってるときにこの現象が起こると途中で切断されてウザイんですが対処法はないのでしょうか・・・
129名無しさんに接続中…:02/06/02 00:16 ID:wjLaIMxq
6/3 にNTT東のフレッツ1.5Mからフレッツ8Mに変更する予定で、
今日、8M用モデムが送付されてきました。でも、『開通のご案内』と 『お知らせ』が
同封されるはずなんですが『お知らせ』が入っていませんでした。
この『お知らせ』って、どんなことがかかれているものなんでしょうかね?
もし、重要だったらNTTに送付依頼だそうと思うんで、すいませんが教えてください。
130名無しさんに接続中…:02/06/02 00:21 ID:P+dP5C2A
>>128
多分、保安器の問題。説明はこちら。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_3-01-01.html
131116:02/06/02 00:49 ID:LefxzJFz
>>129
1.5→8の移行なら、ユーザ側はモデム取っ替えてほぼ終了。
あまり気にしなくてもいいと思う。
132名無しさんに接続中…:02/06/02 01:11 ID:MRr0BxAZ
光が来ちゃったマンションでも収容替えは可能でしょうか?
133名無しさんに接続中…:02/06/02 02:14 ID:LefxzJFz
>>132
光対応≠電話線が光収容されている
なので、その質問はあまり意味をなさない。

まさかマンションの末端部分まで電話線が光収容されているわけないだろうし。
134名無しさんに接続中…:02/06/02 03:15 ID:1UOqf35J
PPPoEとPPPoAどっちがいいの?
135名無しさんに接続中…:02/06/02 03:34 ID:GNF0/4wG
>>134
それは方法であって、結論ではない
あなたの地域に来ているキャリアと対応しているプロパの相対したサービスを考えるべき
136名無しさんに接続中…:02/06/02 03:37 ID:P1hNVkId
個人的には断然PPPoE。

PPPoAは基本的にキャリアの提供するルータモデムを使うことになり
ルータの選択肢が限られるし、
PCを直結してグローバルアドレスを振りたくてもできないので
P2Pアプリやネットゲームや鯖立てで苦労する。
要するに制約が多い。
(USBモデムならそういう制約はないが、代わりにPC1台しか使えないし、
不安定になりがちだし、8Mに対応してない)

PPPoEならキャリアに依存するのはモデムだけなので
ルータをつなごうがPCをつなごうが自由。
137名無しさんに接続中…:02/06/02 03:46 ID:Fm1zBHqQ
>>136
同意見で御座ります。
138名無しさんに接続中…:02/06/02 04:45 ID:LefxzJFz
PPPoAの方がオーバヘッダが小さくなる分、少しはやい。
とか反論してみる。
イー悪のADSLモデムルータにはGAPNatが入って、
グローバルIPアドレスをマシンに割り当てることができるよ。




でもPPPoEの方が柔軟性があっていいとは思うけど。
ちなみに、イー悪はPPPoAもPPPoEもどちらも対応。
139名無しさんに接続中…:02/06/02 14:33 ID:iNklwF2N
>133

レスありがとうです。明日NTTに聞いてみます。
140名無しさんに接続中…:02/06/02 15:41 ID:URmd+YZx
NTTから8Mモデムが届きました。
6月4日に回線工事なんですが、今フレッツ1.5Mで使っているモデムと交換して大丈夫ですか?

8Mモデムの箱にはADSLモデムーMNとあります。
141名無しさんに接続中…:02/06/02 15:51 ID:6tOsg4yt
>>140
ADSLモデムーMNは1.5Mと8Mの両方に対応しているので、
今から使っても特に問題はないです。
142140:02/06/02 16:30 ID:URmd+YZx
>>141
ありがとうございました。
しかし、アダプタがでかい・・・・・・・
143カメレオン:02/06/02 17:21 ID:c86nIj63
  DIONのADSL8Mが2980円だったんですけど、一番安くて早いところは
 どこですか?どなたが教えてください。
144 :02/06/02 17:27 ID:4G7P3gFM
>>143
YBB
145質問:02/06/02 18:40 ID:qN52c9P8
1.5M→8Mに移行する場合は
NTTの回線工事終われば
こちらの処理はモデムを交換するだけでOKなんですか?
モデム交換以外なにか面倒な作業とかはあるんでせうか?
146名無しさんに接続中…:02/06/02 18:54 ID:P1hNVkId
>>143
安さだけで選ぶと後悔するかもしれませんよ。

>>145
ISPのプランが別になっていればプラン変更。たいてい一緒だけど。
あと、8Mモデムは1.5Mも対応なので、工事前にモデムを交換して可。
147お願いします。:02/06/02 18:54 ID:s4UIEYMT
net tuneのMTUの入力画面で,ダイヤルアップかPPPOEか
LANボードを選択するところがありますが,どれを選べばよいのでしょう。
フレッツ1.5でモデムを通してPCに繋いでおります。

あと,MTUを変更するのですが,チェックサイトで調べると,1454から
変わりません。RWINの値は設定通りになるのですが。
どなたか教えてください。
148名無しさんに接続中…:02/06/02 19:03 ID:ZHdf55oI
>>147
PPPoE
149名無しさんに接続中…:02/06/02 19:07 ID:0GyYcW1g
>>143
9月からは平成電電。
早いかどうかは知らんが。w
150145:02/06/02 19:08 ID:qN52c9P8
>>146さん
ありがとうございます。
ISPのプランは一緒です。ADSLを初めて導入した時は
スプリッタを接続したりフレッツ接続ツール(XPじゃないので)とかの
設定をしたけどこれらはそのままでいいんですね。
151147:02/06/02 19:09 ID:s4UIEYMT
>>148ありがとうございます。
これだけが,原因なのですね。
152名無しさんに接続中…:02/06/02 19:14 ID:isZkxpNc
>>147
フレッツならMTUの最大は1454です。
こっちも参考に。

MTU =1454や1500は最速ではないッ!?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/
153名無しさんに接続中…:02/06/02 19:16 ID:9Y1dt3gQ
>>147
私はそういう関連に疎いので自分で数値を調べたりできないので
タブはいじらず推奨設定のみチェックを入れましたが
それだけでもかなり効果が上がりました。(Win98SEです)
あんまり参考にならないのでsage
154名無しさんに接続中…:02/06/02 22:27 ID:1Xi6RypD
>>147
再起動してる?
ルータ使ってない?
驚速とか、いれてない?
155147:02/06/02 22:55 ID:YOhGVBPt
みなさんレスありがとうです。
書き忘れましたがOSはWIN98ですが,これの設定を有効にするアップデート
ファイルはDLしました。

あと,再起動はしています。ルータは使っていません。驚速もいれてません。
1454が最大みたいですが,巷で言われている1448を試してみたいのです。
でも,RWINは変更できて,MTUが変更できないのは何故でしょうか。
156名無しさんに接続中…:02/06/02 23:02 ID:Ii1x9ZX3
>>155
フレッツ接続ツール使ってるから。
157名無しさんに接続中…:02/06/02 23:06 ID:1Xi6RypD
>>156
フレッツ接続ツール使ってても、かえられるはず。
どちらにしても、1454と1448、そんなに変わらないと思う。
うちはルータのせいで1452固定、でも1448、1454と変化なかった。
158:02/06/02 23:35 ID:JCQO/7e/
Y−BBで電話番号から対応エリア検索したら
『予約受付中』って出るのは対応エリアなの?エリア外なの?
159 :02/06/03 00:29 ID:SPsSG9pz
>>158
エリア内
160名無しさんに接続中…:02/06/03 00:33 ID:wskiaKDa
>>155
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/

>>157
ルーターが1452ならそれより小さい1448は通ります。
ルーター値より大きい1500だとルーターの所で1452にされる。
161158:02/06/03 00:35 ID:Rd4pQ9s9
>>159
そうか〜じゃ予約っとこ〜っと。サンキュ!
162134:02/06/03 00:42 ID:EKBRm2Qw
136-138レスありがと。
んじゃさYBBってPPPoEとPPPoAのどっちなの?
どっちでもないってことあるの?
163名無しさんに接続中…:02/06/03 01:10 ID:UbivMIrk
a
164名無しさんに接続中…:02/06/03 01:11 ID:Pt2IjDpn
>>162
どっちでもない。
165タカラ:02/06/03 03:21 ID:+GxDMpMG
電話をADSL専用にして、通常の電話を止めたら当然基本料金がタダになる
だろうと思い、みかかに電話したところ、んなんと!倍になってしまうような
けしからんことをぬかしていた! それならば、料金を払わんで勝手に止まっ
た場合、自動的にADSLだけになるだろう!と言ってやると、ADSLのほ
うも止まるようなことを言っている!こんなことがまかり通っていいものだろ
うか!!
166名無しさんに接続中…:02/06/03 03:38 ID:c+3ccy1g
>>165
基本料金(施設負担金)制度はそろそろどうかと思うけど、
現状でものを言えば、電話を使わないのはあんさんの勝手。
基本料金はいただきます というのは当然だろう。

ADSLはもともと既存の電話ありきで料金計算されているので、
電話を使わないのであれば料金を高くするのは当たり前。
167補足:02/06/03 03:40 ID:c+3ccy1g
>>166
かっこで括ったけど、72000円の施設負担金と毎月の基本料金は
別だからね。両方そろそろ考え直すべきでは? という意味。
168名無しさんに接続中…:02/06/03 03:54 ID:VGvGBth+
>>165
>電話をADSL専用にして、通常の電話を止めたら当然基本料金がタダになる
>だろうと思い、みかかに電話したところ、んなんと!倍になってしまうような
>けしからんことをぬかしていた! 

倍っつーか、電話の基本料金がなくなるかわりにADSLの料金が同じくらい高くされて、
結局あまり変わらないというのが正確。
マイライン割引とかを考えると電話を生かしておいたほうが割安になることが多い。

>それならば、料金を払わんで勝手に止まっ
>た場合、自動的にADSLだけになるだろう!と言ってやると、ADSLのほ
>うも止まるようなことを言っている!

それは嘘。電話が止まってもADSLは使える。
まあ、あまりに長期滞納したらどうかしらんが。

>こんなことがまかり通っていいものだろうか!!

電話の基本料金には、通話サービスの料金だけでなく回線の保守料金も含まれているわけだから、
電話を解約してもADSLで電話回線を使う以上ある程度の負担は免れない。
にしてもType2の回線利用料は高すぎると思うけどな。
169名無しさんに接続中…:02/06/03 04:19 ID:VGvGBth+
>>162
フレッツADSL,Bフレッツ: PPPoE
Y!BB: IPoA(DHCP)
eAccess,J-DSL: PPPoA(サポート外だがPPPoEも可能)
Acca: PPPoA
DION: 下請けキャリアによる(多くの場合AccaなのでPPPoA)

こんなとこかな。e悪/J-DSLは聞きかじりだが。
170名無しさんに接続中…:02/06/03 16:51 ID:p94dg6Gq
独自ADSLサービスを提供してる業者でADSL申し込んだ場合、
今のISDN回線は向こうで使えなくしてくれるのですか?
171名無しさんに接続中…:02/06/03 18:53 ID:9XTs6c7u
>>170
タイプ2だと関係なし(ISDN継続のまま)

タイプ1だとそもそもADSL申し込む時点でアナログ回線が必要なので、
ADSL業者から指示された頃に自分でISDNを解約する必要あり。
172名無しさんに接続中…:02/06/03 23:38 ID:xzVghGY7
MTUの調整を窓の手とNettuneで「1448」にした
のですが、下のサイトで見ると、値が「576」と
でてしまいます。
これは設定が反映されてないのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてください。
レジストリエディタで直接いじろうとしたら、
MaxMTUはそこでも1448になっていました。
(OS Win98SE、フレッツADSL8MB)

http://forums.speedguide.net:8117/
173 :02/06/03 23:39 ID:8G5ZjieD
>>172
設定した後再起動しろ
174タカラ:02/06/03 23:42 ID:Yz5GPLdL
>>168
さっそく、電話料金滞納して止めてもらうことにしよう!
しかし、どのくらいの長期間、ADSLだけを使い続けられるものだろうか?
また、止まってる期間の分の基本料金を後でまとめて請求されることはない
だろうと安心していたら、ちゃっかり、みかかの社員が訪問してきて徴収され
るかもしれないなぁ〜?
175名無しさんに接続中…:02/06/03 23:44 ID:wskiaKDa
>>172
フレッツADSL8MB
176172:02/06/03 23:49 ID:oFilWEzg
>>173
再起動しても、変わらないんですよ・・・。
うぅ、設定は生きているのか否か・・・。
>>175
???
177 :02/06/03 23:52 ID:8G5ZjieD
>>174
ブラックリストに載るかもしてないよ
178名無しさんに接続中…:02/06/04 01:13 ID:OM9znsTn
現在ISDNで ADSLに乗り換え検討中なんですが
NTTの線路開示システム(でしたっけ?)では 2.2kmでした。
8Mは避けたほうが無難ですか?

あと 線路長ってのは ADSL業者によって違うもんなんですか?
179名無しさんに接続中…:02/06/04 01:15 ID:SDi29sb0
>>178
損失(40dB)とかも併記した方が判断しやすい。
8Mbpsか1.5か、どちらがいいかのちょうど間あたり。

線路長はキャリアに依存しない。
なぜなら、どこのキャリアを使おうとも基本的に使ってる電話線は同じだから。
180名無しさんに接続中…:02/06/04 01:20 ID:OM9znsTn
>179
はやっ・・・ サンクスコ

損失も載せたかったんですけど
今 NTTの線路開示システムが使えない(時間外)だったもんで・・・
明日 損失調べて またお邪魔します。
181名無しさんに接続中…:02/06/04 02:02 ID:IrWenjbi
「汎用ブラックリスト」を知らないのかな。
うちは金融関係だからよくわかるんだけど。
将来思わぬことがあるから変なことはしないことだね。
182名無しさんに接続中…:02/06/04 02:07 ID:xu35/543
フレッツを申し込み光収容替工事をしてもらったのですが、一回
もリンクしません。
電話はスプリッタなしでも普通に通じるので、もしかしたら、メタル
回線への収容替は終了していても、局内工事はまだ行われてい
ないだけなのでは?とポジティブに考えているのですが、そんな
ことはありえるでしょうか?
それとも、スプリッタなしでも電話は使えるものなのでしょうか?

183名無しさんに接続中…:02/06/04 02:27 ID:Odh/eJZE
>>182
家に工事の人来ました?うちはISDNの時もADSLの時も来ましたが
どっちもストレートには終わらなかったです。
まぁ、家電のサービスマンもそうですが「あれ?おかしいな?」
が日常で・・。自分は光収容&メタル撤去で不可だったのですが、
地域団体の圧力によって再度メタル敷設され、無事収容替えに
なりました。前フリが長くてすまそ。
で、局内工事は終わって電話も通話可能、でもADSLはリンクしなく
工事人がいろいろ電話したあげく、もう1カ所切り替えが必要だった
らしく、その場で依頼し、数分後開通しました。

あと、スプリッタなしでも電話は使えます。モデムも使えます。
184名無しさんに接続中…:02/06/04 02:41 ID:nkRtWKs0
ADSLの導入を考えています。
Win98(SEにあらず)のノート1台で使うのですが、用意する機器は
「LANカード、ADSLモデム、スプリッタ」でいいのでしょうか?
185名無しさんに接続中…:02/06/04 02:54 ID:LDSsxyqV
>>184
スプリッタは、たいていモデムに付属。
LANケーブルは必要、ストレートね。
あと、ノートパソコンがLANを内蔵してたらLANカードはいらない。
186名無しさんに接続中…:02/06/04 03:04 ID:nkRtWKs0
>>185
即レス、ありがとうございます。
NTTからの見積もりでは別になっていたので、モデムとスプリッタは
今でも別物だと思っていました。

関係ない?けど見積もりの月額利用料金に \390 って記載があるんだけど
(モデムレンタル代とは別)ホームページ眺めても \390 の項目はない。
何の金額だろう…。
187名無しさんに接続中…:02/06/04 03:07 ID:6mEwvo62
>>186
\390で思い当たるサービスといえば、プッシュ回線契約じゃない?
188名無しさんに接続中…:02/06/04 03:07 ID:Odh/eJZE
>>186
別ですよ。買い取りの場合は別々に購入することになります。
レンタルだと一緒に付いてくるという訳です。別々にレンタル
出来るかは知りませんけど。
189182:02/06/04 03:13 ID:wRuQgrkt
いろいろ試してみたけど、また駄目だった

>>183
レスありがとうございます
スプリッタなしでも電話は使えるんですね。
じゃあやっぱり単に損失の問題でリンクしないだけなのかなあ・・・

工事の人はきましたが、あまりパソコンに詳しい人ではなく、それでも
保安機から直接繋いでみてくださいましたが、それでも駄目でした。

後、希望のある原因としては、プロパンガスの自動検針システムくらい
だ。明日にでも、ガス会社に聞いてみるか。

190名無しさんに接続中…:02/06/04 03:19 ID:Odh/eJZE
>>189
116に電話して損失とか調べてもらうのが先かな。
ホントに局の方で切り替えてないものがあるのかもよ?
ブリッジタップがやけに多いとか。
191名無しさんに接続中…:02/06/04 03:20 ID:lUb+jWEH
>>182
スプリッタは重畳された信号を電話とADSLに周波数分配しているだけなので、
どのような状態でも電話は使えます。スプリッタの有無は関係ありません。
回線にADSLモデムを繋げると高周波数帯で通信を始めるため、
単純分配ではなく、スプリッタを使用しないと高周波ノイズが通話信号に
混ざってしまいます。スプリッタはそれを防ぐバンドパスフィルターに
過ぎません。

したがって、電話が繋がるからといってジャンパー工事が終わっていないのでは?
という結論には無理があります。リンクできないほど減衰が酷いのかもしれません。

NTTに聞いてください。我々には絶対に判断できません。
192191:02/06/04 03:24 ID:lUb+jWEH
申し訳ない。

すでにレスがついていたようですね。
ながら族なので読んでいませんでした。
193名無しさんに接続中…:02/06/04 03:30 ID:oBuZE7Vw
わーい。やっとADSLつながったよ!
以前レスしてくれた人ありがとう。
早くなったけど、うちの古いパソコンは
画面が速度に追いついていかない・・・
194184:02/06/04 03:35 ID:nkRtWKs0
>>187
プッシュ回線でしたか! そう言われれば電話の基本料金 \1750 も見積もりに
入っていました。(個々の項目名がなかったのです)
いやだなあNTTさん。ISDNやめたらプッシュ回線なんて用梨ですよ。

>>188
内蔵されているわけじゃなかったんですね。了解しました!
195名無しさんに接続中…:02/06/04 03:37 ID:oBuZE7Vw
ネットは簡単にできるようになったけど、
メールはどう切り替えればいいんですか?
196名無しさんに接続中…:02/06/04 03:38 ID:wRuQgrkt
>>190
そうですね。一度だめもとで116に電話して聞いてみます

>>191
いえ、技術的な解説ありがとうございました。
技術的な部分はまったく知らないので勉強になりました。
つまり、スプリッタなしでも電話、adslのリンクも出来、スプリッタ
がない影響は電話でノイズが入るくらいなものなのですね。
NTT純正のスプリッタを使用しているわけではない為、もしかしたら
スプリッタに原因があるのかとも思いましたが、adslのリンクには
スプリッタはそれほど重要ではないのですね。
197念のため:02/06/04 03:57 ID:lUb+jWEH
>>196
電話機はADSLのことを考慮して生産されていませんので、
通話の際、ADSL周波数帯も使用している機種がほとんどです。

よって、スプリッタ無しの接続は通話にノイズが混ざると同時に
ADSL通信を妨げることにもなります。

電話と同時に使用する場合、スプリッタは必須です。
198とても悲しい:02/06/04 06:51 ID:Kij4LKTa
6/5から開通と言われたのですが、今試しにつないで見たらリンクしました
ただし速度は激遅(56kモデムより遅い…)だし不安定です
これはnttの作業が終った上でこの速度&不安定さなのか、
それとも作業がまだ終っていないのかどっちなんでしょうか
nttの作業が終ってないのにリンクすることなんてあるのですか?
199名無しさんに接続中…:02/06/04 06:54 ID:Kq22T/ys
>>198
とにかく、開通日まで待ちなはれ。今あれこれ心配しても
しゃぁない。
200178:02/06/04 08:04 ID:OM9znsTn
調べ直してきますた。

現在ISDNで ADSLに乗り換え検討中なんですが
NTTの線路情報開示システムでは2090m 損失33dBでした。
8Mは避けたほうが無難ですか?
201名無しさんに接続中…:02/06/04 08:59 ID:A6v3ikZD
>>189
保安器直結でダメだったらガス検針機は関係ないと思われ。
202 :02/06/04 09:53 ID:Y/sKtw+3
すいません誰か教えてください。
フレッツADSLに申し込み、現在開通したとの連絡が入り
プロバイダ−のほうからも、OKの連絡が入りました。

パソコンのほうは、NTTからきたADSL接続ツ−ルを使い
初期設定をしたのですが、ブラウザ−やメ−ラで読み込む事が出来ません。
モデムのほうは完全に、点灯しているのですが、なぜなのでしょうか?
OSはWIN98を使用しています。
誰かお教えください。お願いいたします。
203名無しさんに接続中…:02/06/04 10:00 ID:ky1F2qqN
>>200
http://www.acca.ne.jp/area/chk/db.html
↑ここに行って、伝送損失のページに行って入力してみ。
204178=200:02/06/04 10:05 ID:OM9znsTn
>203
サンクスコ。
8Mケテーイ
205名無しさんに接続中…:02/06/04 10:07 ID:CIqXe7Tb
>>202
まさかと思いますが、LANケーブルとPCがつながってないなんてことはないですよね・・・?
206 :02/06/04 10:14 ID:OpPBYTFL
>>205さん
一応ストレ−トケ−ブルでつないでいます。
207名無しさんに接続中…:02/06/04 10:18 ID:CIqXe7Tb
>>206
んじゃ
フレッツ接続ツールを使ってリンクは確立出来ますか?
208 :02/06/04 10:21 ID:b4w5F4rf
>>207さん
すいません、どうやったらいいのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
209名無しさんに接続中…:02/06/04 10:33 ID:CIqXe7Tb
>>208
PCのデスクトップに「フレッツ接続ツール」アイコンがあればそれをクリックしてください。
210名無しさんに接続中…:02/06/04 10:52 ID:CIqXe7Tb
>>208
どうです?
211 :02/06/04 10:58 ID:wvf+/hNJ
>>210さん
すいません、今自宅にいませんので、確かめる事が出来ません.
うちに帰ったらやってみます。
もしこれでリンクが確立できないとOUTなのでしょうか?
212名無しさんに接続中…:02/06/04 11:02 ID:CIqXe7Tb
>>211
OUTというシリアスな次元ではないのですが、まずは帰宅されてからフレッツ接続ツールのマニュアルを熟読してください。
どこがネックになっているのか分からないのでは話しが進められないのでこれにて失敬。
213名無しさんに接続中…:02/06/04 11:15 ID:puIRvNOj
何か、211さんの行動が今1つ読めないのですが
フレッツ接続ツールで設定をしたけど
まだデスクトップに出来たアイコンをクリックしてないんですよね
まずこれでダイヤルアップの様に接続しなきゃADSL出来ないんですが
それをやって居ない訳ですか?
214 :02/06/04 11:26 ID:wvf+/hNJ
>>212さん
すいませんありがとうございました。
もう少し、勉強してみます。
215 :02/06/04 11:36 ID:qP+/Zz8g
>>ALL
実は、自分じゃなく、連れの人が困っていたので質問しました。
で、今聞いたところ、フレッツ接続ツ−ルで、接続を行い
リンクは確立はできているようです。
ただその後ブラウザ−等でHPを見ようとしても見れないとのことなのですが
どうしたらいいのでしょうか。

大変回り道して申し訳ありません。
216名無しさんに接続中…:02/06/04 11:47 ID:xQDc+28P
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
217212:02/06/04 12:23 ID:eKKI/ogY
>>215
↓を見て、その上でマニュアル熟読するようにお連れさんに言ってくださいな。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_2-02-w15.html
218名無しさんに接続中…:02/06/04 12:28 ID:Odh/eJZE
>>215
その連れが君に相談した時点で間違いだと思うが。
その人が直接書き込まないとだめ。
もしかして、その人に良いところを見せようとしてる?

IEの接続設定・・・
219名無しさんに接続中…:02/06/04 16:18 ID:02UYkDh0
アッカで伝送損失とか入力したら、推定DSLリンク速度は
992 kbps 〜 416 kbpsって言われたんですけどこれはヤバイですか?
220   :02/06/04 16:37 ID:WG0QOVuO
ADSLにしたいんですけどどのプロバイダが安心なんでしょうか?
ISDNですでにニフティーなんですけどそのままで大丈夫ですかね?
また、今はたくさんのプロバイダーがADSLサービスをしていますが、そのサービスを受けるのは
これはADSLを申し込むときにNTTからかプロバイダから申し込むのかどちらですか?
質問ばかりですみません。
221名無しさんに接続中…:02/06/04 16:54 ID:jweMXX5F
ADSLを含めたブロードバンドの人口比率は
日本は世界で何番目なの?
222いよいよサッカースタート:02/06/04 17:57 ID:qUSEYksL
>>219
まぁリンクはするだろうけど、あまり期待しない方がいいかな。

>>220
どっちからでもいいよ。
まぁNTTに工事頼んでいつ頃に完了するかわかった時点で
プラン変更するのが基本

>>221
知らん。アメリカより上だとかいう話もあったような。
韓国には追いついたかな。
223名無しさんに接続中…:02/06/04 17:59 ID:pHLst8M/
日本は15%、韓国50%、アメリカは日本と同じくらい、アジアの主要国
では後ろの方、今年中にはいいとろいくのでは。
224名無しさんに接続中…:02/06/04 18:04 ID:NgeBb6jE
 確かアメリカの普及率の伸びはかなり鈍ってるんだよね。
日本はまだまだ伸びる。
225名無しさんに接続中…:02/06/04 23:43 ID:DTCqbI+T
>>220
プロバイダから申し込んだ方が、キャンペーンとかやってて安い場合多いよ。
226名無しさんに接続中… :02/06/05 00:11 ID:+9JEYpPu
質問なのですが、収容局から直線で約2.3kmはなれているのですが、フレッツ8Mでも4M以上でることはあるのでしょうか?
距離が離れていても速度が出ている人はいるのでしょうか。やっぱり、距離はなれてるとダメですか・・・。
ちなみに田舎で、線路等もありません。
227名無しさんに接続中…:02/06/05 00:19 ID:R19JkSst
>>226
つないで見なきゃわからん。
一般的には、2〜3Mbps程度でればいい方じゃないかな。

かくいう当方、3km程度で1.4Mbps(8Mbpsプランで)
損失は46dBくらい。
228名無しさんに接続中… :02/06/05 00:42 ID:+9JEYpPu
>>227
やっぱ、繋いで見ないとわからんですか、悩むなぁ・・・
229名無しさんに接続中…:02/06/05 00:51 ID:7myfrMAG
>>226
損失は?
環境的にはよさそうだが>田舎で線路等なし
まぁ つないで見なきゃわからんという227の意見と同じだけどな。
230名無しさんに接続中…:02/06/05 01:05 ID:6E0oXVCO
現在フレッツADSLを利用していますが、Y!BBに乗り換えようと思ってます。
その場合、乗り換えまでの間にフレッツもY!BBも使えなくなる期間が発生してしまうのですか?
もしそうなら、この期間を少しでも短くする方法はありますか?
宜しくお願いします。
231 :02/06/05 01:34 ID:eBp+z6/U
>>230
しまうかもね
YBBに聞いてくれ
232   :02/06/05 03:59 ID:zA91tqEa
>>222
>>225
ありがとうございます。
はぁ〜やっとこれで申し込める…
233名無しさんに接続中…:02/06/05 11:10 ID:IIEhMHXJ
>>230
なぜにフレッツADSLからY!BBに?
料金面だったら安いプロバイダに変えればいいものを。
使えない期間はゼロだし。
234名無しさんに接続中…:02/06/05 11:24 ID:sBVNgSP2
いろいろ調べてみたのですが、どうもうまくいかないのでこちらに
質問させていただきます。

Win98+コレガのルータでフレッツ1.5Mを使っていたんですが、
プロバイダーをアルファからwakwakに乗り換えてから、つながら
なくなりました。
モデムもルータも正常に動いているようで、ルータの設定で接続
状態を調べても、「正常」と表示されています。
アルファの設定に戻してみたのですが、ブラウザを立ち上げても
全く無反応。メールももちろんダメです。

2日もこの状態で原因が分からず、サポートに電話したくても
プロバイダーに電話したほうがいいのか、NTTに電話したほうが
いいのか悩んでいます。

あー。こんなことならアルファの遅さに目をつぶっておくべき
だったかなー。
235名無しさんに接続中…:02/06/05 11:52 ID:F4pBGcXS
>>234
ルータはずしたら繋がるの?
236名無しさんに接続中…:02/06/05 11:53 ID:0p60YB5g
たったいまフレッツ1.5Mが開通した者です。
>>89でもでてるんですが、NTTから借りたモデムから
キーンという高周波音がして悩んでいます。
(実際聞こえるわけじゃなくて、頭に直接響く感じ)

何か対策法ってあるんでしょうか?
やっぱ音ならないのに交換しろよゴルァとかいったほうがいいんですかね?
23789:02/06/05 12:09 ID:B+vLYbNE
ここにも同志がいたか(w

まあ、MP3再生しとくなり、ラジオつけとくなりして気を紛らわせとく
しかないっしょ。
238名無しさんに接続中…:02/06/05 12:12 ID:sfeJWAyN
>>234
電話するところは君の脳です。技術が足りません。
239名無しさんに接続中…:02/06/05 12:16 ID:sfeJWAyN
>>236
聞こえない人はいるみたいね。MNですら漏れは気になる。MSよりは
小さいけど。ウルサいから空気孔付けた段ボール箱をかぶせてる
よ(w
240名無しさんに接続中…:02/06/05 12:17 ID:lpc5/EKE
>>236
どうやら、あなたも目覚めたようですねアヒャ
それはアヒャ、地球に危機を伝えるアヒャ為の銀河連邦からの秘密の通信音です
我々は、ある所にアヒャ集まり交信しています
あなたも、我々に加わって下さいアヒャ
共に地球をアヒャ救うのです

アヒャアヒャ
241名無しさんに接続中…:02/06/05 12:23 ID:B+vLYbNE
>>240
ついに、しゃべってしまったようだな。
重大な守秘義務違反だ・・・
死んでもらおう
242234:02/06/05 12:45 ID:sBVNgSP2
>>235

モデムから直接つないで、フレッツ接続ツールをインストール
して接続してみたら、その時はきちんとつながりました。

>>238

技術不足で知識不足です。
すみません。
243名無しさんに接続中…:02/06/05 15:09 ID:HB1AZs/v
来週フレッツ1.5M→8Mに移行するんですが
モデムの音が耳障りなんですか?
今はSタイプで全然気になってません。
西なので今度MSタイプになるようですが
>>239を見てチョト気が重くなりました。嫌だなぁ・・・
244名無しさんに接続中…:02/06/05 16:14 ID:sfeJWAyN
>>243
冷蔵庫の雑音(高周波の方)とか気になる方?
電子レンジを付けたときの動作音が気になる?
思い当たらなければ聞こえないかも・・。
245名無しさんに接続中…:02/06/05 16:42 ID:9mtuJfZ+
BGMかけながらネットする。
これで何も聞こえない。

カミナリ鳴ってるね(ヨコハマです)。
246名無しさんに接続中…:02/06/05 17:36 ID:12zOaptf
フレッツADSLを使っているのですが、回線調整の依頼はどこにすればいいのでしょうか?
8M開通の案内に書いてある、「故障に関するお問い合わせ」でいいのでしょうか?

247名無しさんに接続中…:02/06/05 18:47 ID:HU2MT2L8
俗に帯域調整っていうけど、
どんなことをやるのか具体的なこと教えて。

局舎ではなくて、外からリモコン操作でできるらしいのだけど、、。
248名無しさんに接続中…:02/06/05 22:23 ID:5Fc5/89i
開通日とはいつの日のことをさしますか?
249名無しさんに接続中…:02/06/05 22:25 ID:prgBeOoy
>>248
開通日
いや、ホントマジで・・日本語勉強中じゃあるまいし
250名無しさんに接続中…:02/06/05 22:29 ID:5Fc5/89i
いや、NTTが回線工事した日か、
自分で接続した日かどっちかと思ってね。
ニフティに4月に申し込んで、5月後半にモデムが来て、
6月に入ってからようやくADSLに接続したんだけど、
6月から割り引きキャンペーンやってるんですよね。
ニフ板でも聞いたけどレス来ないし。
251 :02/06/05 22:45 ID:5Fc5/89i
ADSLにしたらパソコン立ち上げるたびに
パスワード入れろって出てきてウザイんですけど。
しかも重くなって時間がかかるようになった。
252名無しさんに接続中…:02/06/05 22:49 ID:h2RohRHw
>>248
開通日って郵送されてくるでしょ?
その日。

>>251
で?
253 :02/06/05 23:26 ID:5Fc5/89i
>>252
郵送してくるんですか?
昨日つなげたばかりです。

251は、
毎回パソを立ち上げるたびに入力するものなのかな、と。
そんなことないですよね?
254名無しさんに接続中…:02/06/05 23:37 ID:h2RohRHw
>>253
普通は工事日の翌日。

優先的にログオンするネットワークをWindows ログオンに変える。(98)
255 :02/06/06 00:40 ID:Bo/EyPxy
ADSLがなかなかリンクしないので、スプリッタのphoneにアナログモデム
、MODEMにADSLモデムをつけ、アナログモデムでネットに接続中なので
すが、この状態で使いつづけたままでも、ADSLがリンクすることはあるの
でしょうか?
もしADSLがリンクしてくれれば、ダイヤルアップを切ってADSLで繋ぎ直そう
と考えているのですが。
256名無しさんに接続中…:02/06/06 00:50 ID:HegwVYtr
>>255
無問題。
しかし、何故リンクしないのに、解約しない?
257名無しさんに接続中…:02/06/06 01:00 ID:SgWXMBrk
セックスして気持ちよくなってから寝ようと思います。
258255:02/06/06 01:09 ID:Bo/EyPxy
あ、今見たらリンクしてました。

>>256
いや、なかなかリンクしないだけでリンクはするんですよ。
大体1日電源要れっぱなしで1回繋がるかどうか、しかも
、速度は100Kいきませんけど

常時接続ともしかしたら速度が上がる日が来るかもという
甘い夢を見ているんですが、テレホの解約期限が迫って
いるので、テレホをとるかADSLをとるか、今迷っています

( ● ´ ー ` ● )ADSLが速くなる裏ワザ見つけたべ
260255:02/06/06 01:14 ID:oqLkhmyX
あ、いまADSLで繋ぎ直して速度を測ってみたら120Kまででてました
ちょっと嬉しいなあ
261名無しさんに接続中…:02/06/06 01:18 ID:10YuWNHm
>>255 >>258
それじゃ使い物にならないだろ。
早いとこ解約か回線調整だべさ。
262名無しさんに接続中…:02/06/06 01:24 ID:VDcoc+HU
今フレッツADSLなんですけど、今度引っ越すことになったんだけど
1回解約しないといけないのですか?
263255:02/06/06 01:26 ID:oqLkhmyX
>>261
いや、120Kしか出ていませんが、これでもアナログよりだいぶ早いんですよねえ、
これでリンクさえ簡単にしてくれれば、テレホよりいいんですが。
とりあえず、せっかくリンクしたので電源要れっぱなしにしておことおもいますけど
264 :02/06/06 01:30 ID:XZyAf5JP
>>262
電話番号が変わるならなんらかのことをしなきゃいけないだろう
265名無しさんに接続中…:02/06/06 01:44 ID:VDcoc+HU
>>264
ども。番号は変わります。ってことはいろいろと手続きしないといけないか・・・
めんどくせ〜〜
266236:02/06/06 03:03 ID:sNLZcINN
どうやらリンク確率するとキーンってなるから
ADSLの周波とかと関係があるのかしら?

>>237
普段はそれでもいいんですが、接続しながら睡眠はムリっぽいですね・・・。

>>239
漏れのはMNです。いらなくなった自作PCケースがあるので
そんなかに入れてみようかと。

>>240
ピコピコピコピコ・・・アヒャ
一緒に地球お救いましょう。
まずは塩マッシュルームからアヒャ
267名無しさんに接続中…:02/06/06 16:53 ID:JJ14J92N
セキュリティ設定はどうやってやればいいんですか?
268名無しさんに接続中…:02/06/06 19:54 ID:xcp2K45m
>>267
一般的には
ルータ + ウイルスバスター か ノートンインターネットセキュリティ
269 :02/06/06 22:46 ID:ijRPnfWe
やふーBBって他より安いのですか?
270名無しさんに接続中…:02/06/06 22:53 ID:Zo2drxv/
>>269
うん
271名無しさんに接続中…:02/06/06 23:10 ID:pzTzRg88
>>269
ほかより安い部分は、不通となって埋め合わせられますので、単価的には高いです。
272名無しさんに接続中…:02/06/06 23:55 ID:kJh53HN/
>>263
ところで、環境的にどーなのよ?
距離とか、損失。
あと、ノイズとか。
環境に問題ないならリーチにするとか。
273名無しさんに接続中・・・:02/06/06 23:59 ID:ZQVf4USA
埼玉住んでて東京の局に収容局変えってできるのかな?
274名無しさんに接続中…:02/06/07 00:05 ID:ld1/WZNH
>>273
収容局変えなんてできません。
275名無しさんに接続中…:02/06/07 00:10 ID:1Kdhx0wp
>>274
ザ・引っ越しという手段なら、収容局替えできる。
埼玉すんだまま東京の局へは無理だけど。
276名無しさんに接続中…:02/06/07 00:12 ID:ld1/WZNH
>>275
だから無理じゃん・・・
277名無しさんに接続中・・・:02/06/07 00:14 ID:UsEOGgFC
だよね。ありがと・・・・・・
278名無しさんに接続中…:02/06/07 01:56 ID:oqrsn92u
F-ADSL8M申し込んだのですが断られました。
どうしてもというなら工事しますけど・・・と
HPで回線長4.2km、損失54dbと出ました。
直線で2.5kmほどなので回線長はそんなもんだろう。

この値は断られるほど悪いのでしょうか?
工事する価値はあるでしょうか?まったくの無駄でしょうか?
279 :02/06/07 02:02 ID:cBykubam
>>278
悪い
なし
無駄
280名無しさんに接続中…:02/06/07 02:19 ID:oqrsn92u
>>279
早速の返答どうもです。3重苦ですか・・・
損失54db前後で工事した方いらっしゃいましたらよろしくです。

同じ無駄ならJ-DSLで通してみるかな?<工事費が安かったと記憶。
281名無しさんに接続中…:02/06/07 03:28 ID:Wa37P7Rk
8Mは無謀だろう。1.5Mならなんとかつながるかもしれない。速度はまったく期待できないが。
J-DSLは売却が決定しているので今から加入するのはお勧めできない。
フレッツかe悪の1.5Mがいいんじゃないかな。
282278:02/06/07 04:36 ID:rWg0gL9x
J-DSLの1.5Mbとフレッツの8MbとY!BBしかサービスインしてないのだ。
ざっと回線長を4Km前後だろうと予測したのでアネックスAは却下。
e悪や悪化は予定すらない。フレッツの1.5Mbは予定(時期未定)。

そういう状況ならフレッツ8Mb申し込まない?
で、断られたのでHPで回線長や損失を調べたのです。
先ほどJ-DSLを申し込んでみました。・・・結果は2週間後くらい?
283 :02/06/07 08:10 ID:uqWnkrYb
>>282
それで200kほどしか出なくてもここで文句は言うなよ
284名無しさんに接続中…:02/06/07 08:55 ID:4qoQsd4F
素朴な疑問なんだがフレッツ8Mのエリア内で
1.5Mがきてないなんてことあんの?282を見て思ったんだが…?
285名無しさんに接続中…:02/06/07 09:23 ID:OBPMF3JS
フレッツ申し込んで開通しているはずなのですがまだプロバイダープラン変更など
していないのでつなげません。西日本ではテスト接続できるような場所はないのでしょうか?
286 :02/06/07 11:35 ID:uqWnkrYb
>>285
ないと思うよ
287名無しさんに接続中…:02/06/07 13:48 ID:JBY4akze
>>285-286
フレッツスクウェアって、東日本だけだっけ?
288278:02/06/07 15:05 ID:IJofcwAe
>>283
ラジャー。
文句も何も200Kでも今(PHS)より速いから良いんだけど。
最低の1ヶ月で解約する可能性もあるけど(汗
みなさんの話を聞いてると損失54dbってのはカナリ悪い値のようですね。
まぁフレッツ光(10月予定・・・来年だろうなぁ)までの繋ぎですし。
>>284
HPで未定だったので「8Mbお断り」の時に聞きましたが、
たぶん1.5Mbは秋ごろじゃないかと言われました。
289名無しさんに接続中…:02/06/07 22:07 ID:/jXwo20B
>>288
Y!BBのリーチDSLと言う手もある。
別にお勧めするわけじゃないが・・・
290 :02/06/07 22:42 ID:nPn4sb8q
三洋電機系列のプロバイダーでSANNET知っている人いませんか?
フレッツADSL/Bフレッツ使い放題で月800円なのですが、
他のプロバイダーより半額以下というところが引っ掛かります。
入れば1年間解約できないみたいだし。
安いので乗り換えようかと思うのですが...、噂でも何でも良いので
情報下さい。
291名無しさんに接続中…:02/06/07 22:45 ID:/jXwo20B
292名無しさんに接続中…:02/06/08 00:00 ID:UgeUWpRs
YahooBBからSo-net8Mに変えようと思ってるのですが、YahooBBの場合、モデムとパソコンをLANケーブルで直接つなぐから、
パーソナルファイヤーオールのソフトを買ったほうがいいといわれたのですが、
So-netの場合はルータがあるからパーソナルファイアーオールのソフト買わなくてもいいんですかね???
293名無しさんに接続中…:02/06/08 00:14 ID:ls0sMFFC
>>292
ADSLモデムにファイアウォール機能があれば導入しなくて良いのでは。
でも、普通はADSLモデムにファイアウォール機能付いて無いんでない?
294名無しさんに接続中…:02/06/08 00:22 ID:hPE4uI1d
NTTに1ヶ月放置されたあげく頼んだ8MBは不可能なので1.5MBの利用をお願いされた。
1.5MB用モデムが来てプロバイダをYBBに頼もうとしたら(純粋に安価だと思ったから)固定電話が必要だと言われ、
NTTの嘘(必要ないという返答だった)にもてあそばれキャンペーン中で本来払わなくていい分まで
NTTに払うはめになったのですが、プロバイダをYBBに頼もうと思っているのですが、
少し考えなおし、YBBだけでなくビックローブという手もあるんですが、
皆さんはどちらがお勧めですか?
地域は山梨の某市内のNTT支局から3〜4kmの所です。
295名無しさんに接続中…:02/06/08 00:26 ID:774jpysh
>>294
意味不明。
フレッツ申し込んで、プロバをYBBにしようとしたの?タイプ2で?
296名無しさんに接続中…:02/06/08 00:36 ID:hPE4uI1d
>>294
そうそう、でもやっぱYBBにしないでNTTにプロバイダもやってもらうかな
心変わりすみませんです
297名無しさんに接続中…:02/06/08 00:42 ID:hawu9i7s
>>287
西もつい最近始めたが、エリアがまだ控えめ。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/u_area.html
298名無しさんに接続中…:02/06/08 00:52 ID:774jpysh
>>296
ますます意味不明。
フレッツとYBBは全く別物。フレッツのモデムでYBBはできないよ。
299 :02/06/08 01:09 ID:ckAAFzxD
フレッツ1.5mですが
なかなかリンクしません。
なにか、リンクし易くなるおまじないなどはありませんか
300名無しさんに接続中…:02/06/08 01:13 ID:ZNNF9VKy
>>299
テクマクマヤコン
301みかか西専用:02/06/08 01:13 ID:SwgpKsre
LINEの穴から手つっこんでファームウェア
ストローでちゅうちゅう吸うたろかー
302名無しさんに接続中…:02/06/08 01:14 ID:ZNNF9VKy
>>301
不覚・・ワロタ
303名無しさんに接続中…:02/06/08 15:01 ID:d3e/69wt
Outlookなんだけど、メールの送受信するとダイヤルアップの表示が出てきます。
最初に設定したときはうまく送受信してたんだけど、今日突然できなくなった。
アカウントの接続もLANになってるのに。どうしたらいいでしょうか。
304名無しさんに接続中…:02/06/08 15:08 ID:rNKGh6Dt
outlook? or outlook express?
they're NOT the same...
305名無しさんに接続中…:02/06/08 15:13 ID:d3e/69wt
Microsoft Outlookです。expressは使ってません。
ニフティです。
ついでに、ニフティ接続アシスタントは
ゴミ箱に捨てちゃっても大丈夫ですか?
306名無しさんに接続中…:02/06/08 15:25 ID:rNKGh6Dt
ダイアルアップは併用してるの?
使ってないなら「ダイヤルアップネットワーク」にある接続体を
捨ててみては?
307名無しさんに接続中…:02/06/08 15:38 ID:d3e/69wt
併用してません。
とりあえず接続アシスタントを捨ててみます。
ありがとうございました。
308名無しさんに接続中…:02/06/08 18:10 ID:dzV9JuhH
こちら集合住宅(団地)で線路長4.3km.損失45db。
で、Yahooが繋がらず閉口。
リーチにしようとしたら「同じ団地の11階のひとがつながってます、なのであなたが繋がらないのはおかしい。」と、言われますた。

で、その人とこちらの違いを確認すると、モジュラージャックがコンデンサ付きだからと言われ、工事して外したのにリンクせず。

他になにか要因ってあるんですか?ホームテレホンやガス検針システムにも加入してません。
309名無しさんに接続中…:02/06/08 18:10 ID:dzV9JuhH
こちら集合住宅(団地)で線路長4.3km.損失45db。
で、Yahooが繋がらず閉口。
リーチにしようとしたら「同じ団地の11階のひとがつながってます、なのであなたが繋がらないのはおかしい。」と、言われますた。

で、その人とこちらの違いを確認すると、モジュラージャックがコンデンサ付きだからと言われ、工事して外したのにリンクせず。

他になにか要因ってあるんですか?ホームテレホンやガス検針システムにも加入してません。
310名無しさんに接続中…:02/06/08 18:12 ID:dzV9JuhH
2重すいませぬ。
311名無しさんに接続中…:02/06/08 21:09 ID:HtpUznpe
so-netなんですが、ハブを使って2台のパソコンをADSLにつなげません。
ハブを使わず1台のみの時は、どちらのパソコンも普通にいけていたのですが、ハブ
を通したら2台ともうまくいきません。
so-netの「ハブを使った状態」みたいな図のとおりにちゃんと繋いでいるんです
が…。
この時、ハブにつないだADSLのモデムを見てみると、「Ethernet-Link」のラン
プが点灯しません。

ハブの製品名は「corega HUB-5PM (10MイーサネットHUB)」です。


312名無しさんに接続中…:02/06/08 21:12 ID:p16u/oFp
>>309
同カッドにISDNとか。
313名無しさんに接続中…:02/06/08 22:55 ID:rqugxOCB
>>311
モデムにPCではなくハブをつなぐときは、クロスケーブルというタイプの
LANケーブルを使って接続するか、ハブのカスケードポートに接続する
(ケーブルはストレートケーブルを使う)必要があります。
HUB-5PMならばカスケードポートに切り換えられるポートが1つあるので
そのポートをカスケードに切り換えてモデムを接続してみてはどうでしょうか。
314名無しさんに接続中…:02/06/08 23:14 ID:HtpUznpe
>>313さん
カスケードポートにスイッチを切り替えたところ、いとも簡単につながりました。
どうもありがとうございました。
315名無しさんに接続中…:02/06/08 23:59 ID:QXaIK+/1
ガクンとリンク速度が低くなったのですが、良くあること
なのでしょうか?
316名無しさんに接続中…:02/06/09 00:17 ID:uMAPmPSF
よくあることです。
317名無しさんに接続中…:02/06/09 00:26 ID:KfUQ599C
>>311
わーい、おんなじハブだ。
318 :02/06/09 01:11 ID:3xx4tbZf
NTT収容局から2530m、損失39dBってどうよ?
319名無しさんに接続中…:02/06/09 01:20 ID:d25RoJ2p
>>318
速度は期待できないかも。
320318:02/06/09 01:28 ID:3xx4tbZf
>>319
速度云々より常時接続が目当てですから・・・
321名無しさんに接続中…:02/06/09 01:28 ID:uMAPmPSF
>>318
1.5Mbpsならフルリンクすることもある。
8Mbpsにしても2Mbpsほどでれば上出来かな。

おれんところよりはマシだ、そんなに悲観的状況でもない。
322名無しさんに接続中…:02/06/09 01:29 ID:/jpxWDXz
>>320
8Mより1.5Mにすればいいんじゃないかな。
うちの友人宅、3,560m 42dB だけど、1Mくらいはでてる。
323名無しさんに接続中…:02/06/09 01:40 ID:poxpfyt3
ADSLは、ベストエフォートなんですよね。
これは同じ線路上、同時刻に多くのユーザーが居た場合と
いない場合とではリンク速度に違いが出るのもなのでしょうか?

リンク速度そのものには影響しないのでしょうか?
324318:02/06/09 01:41 ID:3xx4tbZf
>>319>>321-322
やってみます。あり
325名無しさんに接続中…:02/06/09 01:41 ID:poxpfyt3
出るのも
出るもの
326名無しさんに接続中…:02/06/09 01:43 ID:uW6xCZq7
Yahoo BBでモデムが到着したんですが、LANインターフェースっていうのがぼくのパソコンに無いことが
今ごろ分かったのですが、これはどれくらいするものなんですか?あとどこのがオススメですか?
詳しく教えてくれませんか。おねがいします。
327名無しさんに接続中…:02/06/09 01:46 ID:uMAPmPSF
>>323
ADSLのリンク速度は、ユーザ数とかとは無関係。
ただし、周辺のISDN回線が干渉するなどの影響もある。

ユーザ数とかは、バックボーンの関係で出てくる。
いわゆる、リンク速度は速いんだけど実際のデータのダウンロードが遅い、など。


>>326
基本的に
ノートパソコン→LANカード
デスクトップマシン→LANボード
安いの\1000くらいから、高いの\10000くらい
ピンからキリまである、性能が違ったりもする。

10/100Base-T対応のやつが無難。LANカードはCardBus対応のやつが無難。
328名無しさんに接続中…:02/06/09 01:52 ID:poxpfyt3
>>327
レスありがとうございます。
そうですか、実はエラーを大量に吐く時間帯とエラーを
吐かない時間帯があったり、時間帯によってリンク速度
が違うので疑問に思ってました。どうやらISDNの干渉の
ようですね。同じ線路上にISDNが多いのは予想がついて
いるので納得しました。
329名無しさんに接続中…:02/06/09 01:58 ID:uW6xCZq7
>>327
レスありがとうございます。
オレのはデスクトップなんですが、
商品名とかも挙げていただけるとありがたいです。
たびたびすいません。
330名無しさんに接続中…:02/06/09 02:06 ID:d25RoJ2p
>>329

みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/
331名無しさんに接続中…:02/06/09 02:10 ID:uW6xCZq7
>>330
サンクス。
さっそくいってきます。
332名無しさんに接続中…:02/06/09 02:16 ID:deY65we4
寮に住んでいて、部屋の電話が受け専用です。こういう場合、ADSLって導入できるんでしょうか?
333 :02/06/09 02:18 ID:4cdGBAIZ
>>332
今どき珍しいな
そもそもその電話はNTTと契約してる回線なのか?
大家に聞いた方がいい
334名無しさんに接続中…:02/06/09 02:21 ID:/jpxWDXz
>>332
おそらく無理
335名無しさんに接続中…:02/06/09 02:38 ID:deY65we4
>>333

NTTとは契約してると思います。ちゃんと電話番号もあるんですが・・・。

>>334

やっぱり無理なんでしょうかね(^^;
336名無しさんに接続中…:02/06/09 02:46 ID:LUA3NtR7
お薦めのプロバイダーはどこですか?
337名無しさんに接続中…:02/06/09 02:52 ID:/jpxWDXz
>>336
IIJ4U
338名無しさんに接続中…:02/06/09 02:53 ID:LUA3NtR7
>>337
なにですか?
339名無しさんに接続中…:02/06/09 02:54 ID:/jpxWDXz
>>338
検索くらいしる
http://www.iij4u.or.jp/
340U・φ・U:02/06/09 06:13 ID:0Td2ldkB
この度スカパーに加入しました。
今現在アッカ/ソネット8MでADSLタイプ1を使用しています。
スカパーのチューナに電話線を繋げなくてはいけないのですが

"MJ"―"ADSL用スプリッタ"―モデム側―"ADSLモデム"
          |
         電話側
          |
       スカパー用スプリッタ 
         |    |
        電話  スカパーチューナー

と繋いでみたのですがADSL回線にノイズが乗ってしまうらしく
SNRが8dbから5.5dbまで下がってしまいました。

この干渉を無くす、または少なくするには何か良い方法がありますでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
341名無しさんに接続中…:02/06/09 06:16 ID:4uoTiZqG
>>332
「着信専用として使ってるだけ」なのか「着信しかできない」かが問題だ。
着信専用回線だったらADSLは無理と思われ。

大家に聞くよりNTTに聞いたほうが早いんじゃ?
「フレッツADSLを検討してるんだが・・・」と言えばすぐ調べてくれるはず。
342 :02/06/09 10:55 ID:4cdGBAIZ
>>340
スカパーを見ない時はスカパーチューナーに電話線を挿さない
343名無しさんに接続中…:02/06/09 14:51 ID:JOgLke6j
>>340
 ADSL専用線のタイプ2をもう1本引く。
344名無しさんに接続中…:02/06/09 18:07 ID:P3iXV99I
パソコン一般板から誘導していただいて来ました。
今日パソコンを買ったのですが、プロバイダー契約をしていません。
Y!BBが一番安かったし、の○ま電気で対応しているプロバイダがY!BB
だったというのもあってY!BBにしようかな〜と思っているのですが、
あまりオススメでないようです。
Y!BBくらい安くておすすめなプロバイダってどこですか?
フレッツも考えましたが、y!BBの2倍くらい月々かかると言われました。
345名無しさんに接続中…:02/06/09 18:10 ID:/jpxWDXz
>>344
フレッツがahooの二倍???それってよほど高いプロバイダ選んだときの話だな。
346名無しさんに接続中…:02/06/09 18:12 ID:uPXY6l+v
>>344
おすすめも何も、住んでいるところにYBBとフレッツ以外があるかどうか
わからないと話が始まらんぞ。
347名無しさんに接続中…:02/06/09 18:54 ID:P3iXV99I
すみません。
YBB ニフティー ハイホーくらいしかないしょぼい地域です。
ところで今調べてて疑問が出ました。
ビックローブADSLとか、ODNADSLとか
東京電話ADSLとかありますけど、 
各プロバイダーのところにそれぞれフレッツADSLと
あったんです。
なにが違うのですか?
348名無しさんに接続中…:02/06/09 19:11 ID:COg/aANM

Google で「キャリア ISP」をキーワーズにして調べたほうが早いよ。
349名無しさんに接続中…:02/06/09 19:12 ID:JC0A3Vw5
350347:02/06/09 20:02 ID:P3iXV99I
どうもありがとうございました!
超がつく初心者なもので、助かりました。
351名無しさんに接続中…:02/06/09 20:46 ID:falGPf5l
>>332
そんなあなたにはAirH''
352名無しさんに接続中…:02/06/09 20:59 ID:YduFSRPu
>>351

今AirH"を使ってるのです
353名無しさんに接続中…:02/06/10 11:17 ID:9DBHK6EV
Win2000でYahoo!BBです。
モデムとパソコンを直結しているのですが、上手くいきません。
どうやらDHCPが機能していないらしくパソコンのIPは「169.254.*.*」となっています。
これはモデムの問題か、それとも設定ミス等の問題かどちらでしょうか?
354名無しさんに接続中…:02/06/10 11:43 ID:EBBYQ3bt
Win98(自作Desktop)と WinMe(Note)とをLAN経由で繋いでいるんですが、
Fret's ISDN から ADSL(T-com)にしたら、98のほうだけ禿しくメール
(OEでHotmail)の認証に時間がかかる(数十秒)よになりました。 

これは何でしょうか? 心当たりのある方、教えてくださいませ。
355名無しさんに接続中…:02/06/10 11:50 ID:prGlFmN1
よく回線が止まって動かなくなります。
先月ADSLにしたんですが、ISDNの時はありませんでした。
InternetExplorerが悪いんですか?それともプロバイダーですかね・・・?
356名無しさんに接続中…:02/06/10 12:02 ID:dqa1o/6D
>>355
>>2のリンク先のQ1か
ここ
http://c_info.tripod.co.jp/flets/nicsettei.html

>354も、もしかしたら
TCP/IPの設定していなければ、同じかもしれない
357 :02/06/10 16:16 ID:uMOUFnzP
>>353
PCの電源を切って接続もすべて外してしばらく置いておく
358 :02/06/11 01:00 ID:OZfRXfVn
359354:02/06/11 03:04 ID:wabaH9qI
>>356
さっそくの御指導レスをありがとうございました。
IPについて「自動構成の OFF 」「手動割り当て」を試してみましたが、
状況に変化はないようです。もちっとばかし、悩んでみます。
360新規質問:02/06/11 05:45 ID:aFU4LB5/

今月かなりの金欠で明日くらいに電話を止められてしまうのですが
どこかの板で電話は使えなくなるけどネットはできるよって聞いたのですが本当ですか?
よろしくお願いします。
361>>360:02/06/11 09:05 ID:IDLH+3Ki
「ネットしてねーで、早くバイト逝け!」





・・・というレスがきそうな予感。
362名無しさんに接続中…:02/06/11 09:12 ID:7by4CHqx
363>:02/06/11 09:23 ID:GGuNsaJJ
>>362 レスはツマランが、IDカコイイ!
364名無しさんに接続中…:02/06/11 09:25 ID:7by4CHqx
>>363
スマソ
365353:02/06/11 10:05 ID:oygVBJJG
>>357
アドバイスありがとうございました。
半日は放置いたしましたが、改善の見込みなしです。
LANカードとの相性などもあるのでしょうか?
366名無しさんに接続中…:02/06/11 16:20 ID:ogTdINKO
煽りぬきに、電話止められるような人はネットしないほうがいいよ。
バランス感覚、プライオリティ意識がおかしい。
367:02/06/12 12:29 ID:NPDIKb/2
ガソリン代がなくてもカーSEXはできるもんね。
368:02/06/12 12:34 ID:UYFpt4Ia
Yahoobbのことで質問ですが
10分くらいすると不通になってしまうんですが
何か設定が悪いんでしょうか
ルーターを使用しています。
369名無しさんに接続中…:02/06/12 13:05 ID:hKT8nL4e
去年からずっと問題なく使えていたのだが、
ある日突然リンクできなくなってしまった。
プロバイダに電話して回線調整してもらったら
リンクできたけど、回線速度を最大800Mに落とされた。
家の中の電化製品は替えてないので、
新たに雑音が出るようなものはないはずなのだが・・・。
370名無しさんに接続中…:02/06/12 13:17 ID:P2+pdqiX
>>368
Y!BBだとそんなもの
割り切って使うか、ほかへ乗り換える
371 :02/06/12 13:22 ID:X1TpUkqO
>>369
独り言や愚痴は落書き帳へ
372質問:02/06/12 13:30 ID:sPfS/fiO
フレッツADSL1.5をやっています。

引越しの前まで(2キロメートル)は400kbpsくらい出ていたのですが
引越ししたあと(大体2キロメートル)今日速度を量ってみたら
60kbpsになってしまいました。
ガスの線?(プロパン)が電話線にかんでいて
初めは繋がりもしなかったのですが
工事をしてもらい、繋がりましたが…
加速ソフトとかノイズフィルタとかをどうこうというレベルではないように
思います。NTTのいろいろな場所に問い合わせしても
どうにもならないということらしいです。
建物の立地条件は山の中腹住宅地、2階建てアパートの1階です。
パソコンの設定は400k出ていた頃と変えていません。
驚速ADSLもとりあえず入れてみましたが変わりません。

ADSL以外の他の手段を考えています。
なにかアドバイスがあれば皆様お願いいたします。
373名無しさんに接続中…:02/06/12 14:02 ID:hlovmV29
>>372
リンク速度はわかります?
374名無しさんに接続中…:02/06/12 15:09 ID:iKv58Zsa
>>368
その10分の間は、それなりに速度出て通信できてるんですか?
「不通」ってのはどういう状態を言うんでしょうか。リンク切れ?
ルーター外してPCを直接接続するとどうなります?
375372:02/06/12 18:34 ID:VQ8+hId5
すいません。。。リンク速度とはいったいなんですか?
ほぼ初心者なので。。。
↓とりあえず中継所から4キロの設定でしています。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 18:33:09
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44kbps(33kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 44kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

なにこれって感じですが
どうかいい知恵を。。。
携帯壊れるし(同じ機種で同じ症状が3回目)いいことないです。。。
376 :02/06/12 18:47 ID:X1TpUkqO
>>375
マルチ
377名無しさんに接続中…:02/06/12 19:14 ID:fNsVaW/4
フレッツADSLが11日に開通したのですが、フレッツ接続ツールで接続しようとすると
接続中にタイムアウトとでて、接続できません。
アンインストールなどいろいろやってみたのですが接続できません。
どうすればいいのでしょうか?Win98で、プロバイダはぷらら(オンラインで今日入会しました)、
ノートPCなのでLANポートがないため、USB-LAN変換するやつを使っています。
ちょっと気になるのが朝に申し込んだのですが、決定を押さずに終わらせてしまい、有効になっていないみたいでした。
で、有効になっていないのを知らずに情報を入力していって、繋がらないので電話して、
もう一度、申し込みなおしてくださいといわれ申し込みしなおしました。
で、ここで気になるのが、まえの情報(有効になっていない)でやったときのやつが残っているみたいで、
起動時にまえの情報(無効になっていた情報)をネットワークパスワードに
打ち込まなければだめになっています。これは関係ないでしょうか?もしかするとフレッツ接続ツールが
ダメって事はないですよね?
378助けてください:02/06/12 19:16 ID:86e98vts
>>376すみません。マルチってなんですか?
検索してもいまいちわかりません。。。
379名無しさんに接続中…:02/06/12 19:27 ID:fNsVaW/4
>>378
ちがうスレに何個も同じ質問すること。
380名無しさんに接続中…:02/06/12 22:35 ID:aRBJFSEc
今日、1.5M→8Mになりました。(フレッツです)
速度的にはだいたい予想してたとおりでよかったのですが
平均1時間に1回程度モデムのADSLのランプが消えます。
すぐ点滅して点灯に変わるのですが
これがリンク切れというやつなんでしょうか?
1時間に1回って普通ですか?問題ありなのでしょうか?
1.5Mの時はこんな症状は出なかったです。
381 :02/06/13 00:03 ID:+3KjBj6p
>>380
問題ありだな
382名無しさんに接続中…:02/06/13 02:30 ID:vvlv+RED
>>380
8Mbpsにするとよくあること。
対処法は・・・・・あるにはあるけど、「絶対」なものがない。
詳しくはノイズ対策などの他スレかな。
383名無しさんに接続中…:02/06/13 16:20 ID:xphbwHsv
加入についての質問なんですが。
電話の回線はある(工事して部屋まで来てる状態)のですが、加入権をもって
いないという条件で利用できるADSLというのはあるのでしょうか?
私は絶対無理だと思うのですが、友人がYahooBBなら可能じゃないかと
言ってるのですが・・・
知ってる方よろしくお願い致します。
384名無しさんに接続中…:02/06/13 16:26 ID:6wNs1QL2
>>383
「加入電話・ライトプラン」で検索しる!
385名無しさんに接続中…:02/06/13 16:44 ID:xphbwHsv
>>384
レス有難うございます。
その方法はなんとなくしってましたが、加入権をレンタルするような方法
ですよね。
そうではなくてYahooBBだったらそれがなくてもいけるんじゃないか?
と言われたんです。
そんなのはやっぱりないですよね?
386 :02/06/13 16:57 ID:uPYukw8e
>>385
タイプ2
387名無しさんに接続中…:02/06/13 17:04 ID:xphbwHsv
>>386
レスどうもです。
タイプ2というのは加入権は持っていて、回線を通話に使わずADSL専用にする
ということではないのでしょうか?
そうでなかったらいままで勘違いしてました。
388名無しさんに接続中…:02/06/13 17:38 ID:aOdfbXNM
>>387
タイプ2は加入権いらないよ
俺は携帯で十分だったから、加入権買わずにタイプ2にした
389名無しさんに接続中…:02/06/13 18:17 ID:xphbwHsv
>>388
そうなんですか。
ありがとうございました。
390 :02/06/13 18:18 ID:fEzEA5GH
http://www4.dochat.net/08/anime/   AAチャットです。

http://www6.org1.com/~ahope/freebbs5/mkres2.cgi?anime
これがAA掲示板です。。

是非見に来てください
391 :02/06/13 23:29 ID:nQb3eQJW
392名無しさんに接続中…:02/06/13 23:49 ID:IKfq2phV
質問なのですが、ADSL専用線で電話回線がない人って
どうやってプロバイダに申し込むの?
IDとかないからオンライン登録は無理だよね。
電話回線もないからダイヤルアップも無理だし…
やっぱり郵便しか手はないのか?
ガイシュツだったらスマソ
393名無しさんに接続中…:02/06/13 23:52 ID:IYeSoFX/
>>392
ヒッキーか?
会社でも学校でも、それがまずいのならネットカフェでもいいし。
ネットやってる友達くらい、探さなくてもいるだろ。
394 :02/06/14 00:16 ID:hXAKgzGU
>>392
オンラインと言っても結局1度は確認書類を郵送する場面はあるぞ
プロバイダなどに
395名無し:02/06/14 01:07 ID:P0OU0EuA
 ADSL申し込みで一番キャッシュバックを多く貰える取次ぎサイトは知りませんか?
今の所調べたところで一番高いのが5000円でしたが、東日本限定で西日本の自分は
申し込めそうもないんです。
396名無し:02/06/14 01:09 ID:P0OU0EuA
ちなみに加入したいADSLはNTTのフレッツADSL 8Mです。
397名無しさんに接続中…:02/06/14 01:12 ID:fnQXnypU
加入したい
398名無しさんに接続中…:02/06/14 01:17 ID:LePreFlc
開通日以前に開通してるってことないですか?
モデムがきたので早くADSLやりたい〜。

ちなみに開通日は18日。
399名無しさんに接続中…:02/06/14 01:22 ID:W0HjSRey
>>398
ない
400名無しさんに接続中…:02/06/14 01:23 ID:W0HjSRey
400
401名無しさんに接続中…:02/06/14 15:17 ID:YyXVJkFm
>>398
モデムリーンク!!!
認証が通らなくて呆然
アタリマエ!!!
402名無しさんに接続中…:02/06/14 23:15 ID:/ziu0cZ8
収容局からの距離は3キロ、伝送損失は50dbですが、
現在J-DSL1.5Mプランで1.3Mくらい出ています。
これをh555.netの8Mプランに変更した場合
速度が低下する可能性が高いでしょうか?
1.5Mプランで1.3Mくらい出ていれば、8Mプランに変更すれば、増速するという話と、
伝送損失が30db以上では、8Mプランにするとかえって速度が低下するという話があって迷っています。
403名無しさんに接続中…:02/06/14 23:44 ID:BGMFVEVH
>>402
リンク速度見て、おおむねMaxでリンクしてるようなら乗り換える価値あり。

オレは、似たような状況で乗り換えて結局1.5Mbpsの時とほとんど変わらんかった。
8Mbpsにすると不安定になる(リンク切れしやすくなる)こともあるので、そこは注意。
404名無しさんに接続中…:02/06/15 09:03 ID:/yQ7/FWF
通常は250k位で繋がっていますが,電話がかかってくると必ず切れます。
それ以外では,リンク切れ起こすことはありません。リンク速度は320kです。
やはり,保安器が原因でしょうか。平成8年に建てた築6年の家です。
フレッツ1.5Mです。
405名無しさんに接続中…:02/06/15 15:38 ID:BmaYnBr9
家のパソコンはLANボード10BASEですが、100BASEにすると増速するんですか?
406名無しさんに接続中…:02/06/15 16:23 ID:2DBNySbo
フレッツADSL1.5Mなんだけど、
時々モデムがカチカチなってネットにつなげなくなるんだけど。
どうすりゃいいでしょうか。
407名無しさんに接続中…:02/06/15 16:32 ID:rEqStXe3
>>406
リンク切れしてる。
408名無しさんに接続中…:02/06/15 16:33 ID:Dk3WNQkr
1.5Mにするくらいなら、他社の8Mにしたほうが
よっぽど得どと思われ!
前フレッツだったけど、高い割に全然使えない回線じゃない
409406:02/06/15 16:36 ID:2DBNySbo
リンク切れっすか、
何時間もつなげなくなって困るんですよ。
 他社の8Mにしたいのですが、光だとかなんだとかで
できなくて、フレッツにしました。
410名無しさんに接続中…:02/06/15 16:40 ID:IhdkB0ZN
>408
自分は8Mにしたら1.5Mでは一度もなかった
リンク切れを起こすようになった。
得だからといって1.5Mにするくらいなら8Mにしろとは
漏れからは勧められん。ケースバイケースだYO!!
411410:02/06/15 16:45 ID:IhdkB0ZN
>406
ちなみに自分のリンク切れは切れるけどすぐ点滅して復活します。
それでもウザイんだけどね。ノイズ源とか他に原因があるのでは??
412名無しさんに接続中…:02/06/15 16:48 ID:Dk3WNQkr
>410
折れのは東海ブロードバンドだけど問題なしだよ。
自分のPCの性能の方が悪いからISPには文句の一つも言えない
んだよね。あと、モデムも住友電気の借り物だから。
413名無しさんに接続中…:02/06/15 17:30 ID:waxFjaOr
Yahoo!→NTTに回線調査を依頼して、NTTが実際に調査するのはY!BB申し込みから何日後くらいかわかりますか?
現在フレッツを利用中ですが、Yahooに変更しようと思ってます。
回線調査をするギリギリのところでフレッツを解約しようと思ってるので…。


414 :02/06/15 17:42 ID:j92O86Sl
>>413
そんなのここで聞いて分かるわけがないだろ

と思わないのか?
415名無しさんに接続中…:02/06/15 18:04 ID:VY04kRSQ
距離や損失が大きい場合、1.5Mよりも8Mのほうがリンク切れや速度低下を起こしやすいらしい。
416412:02/06/15 21:31 ID:JmirNIZ+
8Mは駄目だみたいな事話題になってるけど
あんたたちPCの使い方が悪いんじゃないの。ドライブの性能が
わるいんじゃ仕方ないよ。
417MAC/OS9.2:02/06/15 21:38 ID:dcwdQPae
アメリカのADSL事情を教えてください!

アメリカではどのプロバイダが人気ですか?
ADSLは?毎月お幾らですか?日本でBBに加入してるけど、
その値段の感覚だと駄目ですねぇ。
そんなに高いとは思わなかった。
日本みたいにモデムやスプリッタも込みで加入するのかな?
ルーターは日本の物では対応できないの(当たり前?)

その他もろもろ情報くらさいませぇ!
418質問 Yahoo!BB:02/06/15 22:05 ID:gaybwAjl
Yahoo!BBを使っているのですが、接続が2分間程度繋がり、すぐに切れるの繰り返しで常時接続なんてまったくできない状態です。
モデムのWLKのランプは繋がっているときは点灯で、切断させている時は消灯かと点滅の繰り返しです。

なんとかして一時間程度は接続が切れないよう出来ないのでしょうか。
局からの距離は2.5Kmで速度は3M程度です。
419402:02/06/15 22:35 ID:gPJcCeO3
約3500円で1.5Mプランですが、約2600円で8Mプランなので激しく迷っています。
損失50dbで1.3M出てることが奇跡的なのかもしれず、そのままで満足すべきかとも思うのだが…
420名無しさんに接続中…:02/06/15 22:41 ID:63/5FzbL
質問なんですが
フレッツ8Mなんですが、しょっちゅうリンク切れ起こってます。
なるべくリンク切れを少なくする設定(PC・フレッツ接続ツール・モデム等)など教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m
421403:02/06/15 22:52 ID:OWE9HTp5
>>417
自分で調べろ。
http://dir.yahoo.com/Computers_and_Internet/Communications_and_Networking/Digital_Subscriber_Line__DSL_/

>>418 >>420
通常のノイズ対策が先かな
[プロバイダ] ADSLの速度を人並みにしたい pt8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018449526/l50

イーアクのTE4121Cでの話だけど、モデムの裏コマンドで
1.5Mbps設定にすることができる。
8Mbpsのままだと不安定な人でもこれにすると安定する場合もある。


>>419
オレは、まったく同じ悩みで結局フレッツからイーアク(コジマ)へ乗り換えた。
最初は例のカティカティに悩まされたが、いろいろ対策して今は安定してる。
速度は >403 に書いたとおりあまり変わらず。
安くなったから十分満足だけどね。
422名無しさんに接続中…:02/06/15 23:00 ID:ULdzwEN9
>>413

7月1日〜1週間 あたりで同日乗り換えを狙うべし。
423412:02/06/16 00:30 ID:Dxbwsoe8
東海ブロードバンドは途中まで光使用みたいだから
他のプロバイダーとは違うのかな?
リンク切れなんか一度もないよ〜
424休止電話加入権もってる方へ:02/06/16 01:05 ID:69CCPm7m
加入権ないので、休止電話加入権ていうのを買おうと考えてるんだけど
これも月々の基本料金てあるんですか?
通話は携帯で、
電話加入権はネットとCS放送のPPV購入に利用。
425名無しさんに接続中…:02/06/16 01:08 ID:qCoQ01cx
>>421
損失は何dbでしたでしょうか?
426EO:02/06/16 01:12 ID:E9gxiG+T
ADSLの工事ってどんなことするんですか?
自分ひとりでできるようなもの??
427名無しさんに接続中…:02/06/16 01:14 ID:jJ/G5crZ
>>426
>>1-7 をよーく嫁
428名無しさんに接続中…:02/06/16 01:15 ID:LkfLKMFN
>>426
設置はともかく工事が自分でできるとはきいたことないぞ(w
429403:02/06/16 01:15 ID:tKZy3N1Z
>>425
NTT開示情報では48dBくらい。1.5Mbps時代のリンク速度はおおむね1400kbps周辺。
430425:02/06/16 01:33 ID:XYN68Zrv
>>403
チャレンジしてみます!
431名無しさんに接続中…:02/06/16 02:11 ID:AmxaeGQv
>>424
加入権がどうだろうと電話を引くのだから基本料金が発生するに決まってる。
432名無しさんに接続中…:02/06/16 15:07 ID:6wTQe4ak
>>424
加入電話ライトじゃダメ?
433 :02/06/17 01:38 ID:CQp0M9RU
434名無しさんに接続中…:02/06/17 01:44 ID:wETHDAKA
>>424
基本料金はかかるゾ。残念だね!
ところで>>432のライトだと加入権購入不要だが月基本料640円高い。
つまり最初に加入権購入費を払って月額基本料を抑えるか、
加入権を買わない代わりに月640円余計に払い続けるかよーく考えなしゃい!

435434:02/06/17 01:49 ID:wETHDAKA
関係ないけど加入電話ライトorINS64ライトは最低利用期間は特に定められて
いないので(開通した翌日に解約もOK)臨時に設置したい時に便利!!
これで昔からあった「臨時電話」の存在価値は如何に…(日額基本料高ー!!)
436たねきぃ:02/06/17 21:27 ID:D+QQqSxq
流れてまた来ました…
フレッツISDNに申し込むと、プロバイダーもフレッツ用のコースに変更しないとだめですか?
NTT側は繋がるのに、プロバイダーから回線拒否されます。
普通のコースでは接続できないんでしょうか?
今日は半日試行錯誤してました…
皆さんはどうしましたか?
437名無しさんに接続中…:02/06/17 21:30 ID:24qIJMev
>>436
プロバイダによって異なるが
ふつうはコース変更がある罠
438たねきぃ:02/06/17 21:37 ID:Fa1ZQqNY
>>437さん そうですか。 せっかく繋がると思ったのに、NTTは何も言わないのですね。自分で気付かなければ…
ありがとうございます
439名無しさんに接続中…:02/06/17 21:42 ID:24qIJMev
>>438
うーん、NTTは回線を提供するだけだしなぁ。
ま、たいていのプロバイダはオンラインで申し込んで、その場でID発行してくれるから、
今からでも申し込んできたらよい。
440名無しさんに接続中…:02/06/17 21:46 ID:KgG7smMc
最近加入権詐欺があるって聞いたけど、http://www.comzz.co.jp/ ってどうっすか?
441名無しさんに接続中…:02/06/17 21:48 ID:24qIJMev
>>440
そんなに心配なら加入権のいらないコースにするか、\72,800出して買うか、どちらかだな。
442名無しさんに接続中…:02/06/17 21:51 ID:KgG7smMc
>>441
そうなんだけど実際に利用した人の感想を聞きたいと思って。
443名無しさんに接続中…:02/06/17 21:59 ID:KgG7smMc
もう一つ質問させてください。
今日友人が、「ADSL入れるだけなら電話回線を入れる必要がない」などと言ってましたけど、友人は正しいのでしょうか?
それとも反論した俺が正しいの?
444名無しさんに接続中…:02/06/17 22:27 ID:k0E1bXwD
>>443
現在アナログ回線を使っていて、それをそのままADSL共用にするなら、
友人が正しい。
現在ISDN回線を使っていて、それをアナログに戻してADSL共用にするなら、
友人が正しい。

現在ISDN回線を使っていて、それとは別にADSL回線を用意するなら、
あんたが正しい。

と、俺は思ったが、正しい前提条件はどれよ?>>443
445名無しさんに接続中…:02/06/17 22:37 ID:KgG7smMc
>>444
現在電話回線は使ってないです。
446名無しさんに接続中…:02/06/17 22:49 ID:F2xFl4BG
今、アナログ(56K)ですが、ADSLにしようと思ってます。
プロバイダは大学の生協インターネットなのですが、これを機に
OCNかBIGLOBEにしようと思っています。

質問1 OCNかBIGLOBEどちらがお勧めですか?

質問2 家には2台パソコンがあるのですが、ルーターなどで
    同時に利用しようとする場合、どちらかのパソコンが
    ネットしてる時ももう片方のパソコンもネット出来るのでしょうか?
    あと、料金の方はNTTの8Mプラン3100円だけでいいのですか?
    2台で使う場合は3100円X2ではないですよね?

質問3 モデムのレンタルは知ってますが、ルーターのレンタルも
    あるのでしょうか?

質問4 2台あるうち、一台私のパソコン)をOCNにした場合、
    もう一台(親の)もOCNにしなくてはいけないのでしょうか?

質問5 月に支払う金額はフレッツADSL8M3100円+
    プロバイダ料+モデム・ルーターレンタル料で
    24時間完全使い放題ですよね?

長くなってすいませんが、ADSLに踏み切れないのは
初心者の私には疑問が多すぎるという点が・・・
447名無しさん:02/06/17 22:59 ID:/wdkeqY4
ADSLにするとFAXって使えなくなるんですか?
448_:02/06/17 23:29 ID:owpXc+3e
>>446

>質問1
知らん。

>質問2
ルーターを使えば2台のPCで同時接続できる。
NTTに支払う料金は回線に対してなのでPCが何台だろうが3100円。

>質問3
NTT西日本では8Mルルーターのレンタルはしてない。
東日本は知らない。

>質問4
プロバイダを別々にしたいの?
可能だけど・・・。

>質問5
YES
449名無しさんに接続中…:02/06/17 23:32 ID:24qIJMev
>>447
いまG4規格のFAX使ってるのだったら、ADSLにすると使えない
450名無しさんに接続中…:02/06/17 23:35 ID:F2xFl4BG
>448さん ありがと。
       質問4の事で、僕は生協で親はniftyなんですよ。
       やっぱりプロバイダは一緒にした方がいいですよね?
       あとADSL対応のルーターって高いの・・・?
451_:02/06/17 23:43 ID:owpXc+3e
>>450
特別な理由が無いんだったらプロバイダは1コでいいと思うよ。

ルーターの値段はピンキリ。
つーか、値段で選ぶより性能で選んだ方がイイよ。

以下を参考にして、自分に合ったルーターを探すべし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020375252/
http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/router.htm
452名無しさんに接続中…:02/06/17 23:45 ID:24qIJMev
>>450
プロバイダは個人の自由だけどな。
どうしてもメールアドレスをつぶしたくないとか、特別な理由のない限り、ふつうは解約する罠。
ルータは二万円ちょっと出せば買えるけど。なんだかもったいない気もする。
453名無しさんに接続中…:02/06/17 23:50 ID:z+OMDa5Z
>>250
 プロバは1個で、メアドを別のにしたければニフティなら子会員とか
他のプロバの従量コースとかでメアドだけ使うとか。
454名無しさんに接続中…:02/06/19 01:03 ID:tc3Vxbr+
みかかのフレッツ8MADSLって他社ルータも使えるの?
あと、同時接続だけならルータだけでいいの?
無線で複数PC同時接続したい場合はルータ内臓無線LANじゃないとダメなの?

教えて君でスマソ。
455名無しさんに接続中…:02/06/19 01:11 ID:yk7vPhnS
>>454
> みかかのフレッツ8MADSLって他社ルータも使えるの?
買うときに、箱にフレッツ対応って書いてるのを買えばよい

> あと、同時接続だけならルータだけでいいの?
ハブもしくはハブ内蔵のルータを買う

> 無線で複数PC同時接続したい場合はルータ内臓無線LANじゃないとダメなの?
別々でもよい
456名無しさんに接続中… :02/06/19 13:01 ID:VPjGEbtW
ISDNからADSL(みかかフレッツ8M)に変更しようと
みかかにTELしました。モデムはレンタルにしました。
「配線工事をどうされますか?パソコンと電話は近いですか?」
ときかれたのですが、我が家の電話の親機は、本宅の一階、
パソコンは離れの二階にあって、そこまで電話線を引っ張っています。
みかかの人の説明がどうにも分からず、配線工事を頼んでしまったのですが、
機械オンチの女子でも出来るものでしょうか?
自分でとりあえずチャレンジしてみて、出来なかったら、みかかに頼んで
みるのが良いでしょうか?
無知で恥ずかしいのですが、ISDNのモデムを外して、
同じようにADSLのモデムを付ければいいのかな〜っと思ってたんです・・・。
457名無しさんに接続中…:02/06/19 13:10 ID:yk7vPhnS
>>456
みかかにぼったくられるよ。
それだとたぶん自分でできると思う。
458名無しさんに接続中…:02/06/19 14:03 ID:6pJ7W9YR
>>456
自分でやってみて、ダメだったらみかかに頼んだら?
1万円はとられるだろうなあ。
459名無しさんに接続中…:02/06/19 16:08 ID:8N7XLmQo
>>456
 親機のところから離れまで長いLANケーブルを引っ張ってくればいい。
 電話線を既に引っ張ってきているなら同じような感じで引っ張れると思う。
 ADSLのモデムは、親電話の接続口のすぐそば付けることになると思うので。
460名無しさんに接続中…:02/06/19 19:55 ID:e5gc5AkT
461名無しさんに接続中…:02/06/19 21:02 ID:NV0yZMat
>>456
タイプ2にしてアンタの部屋にモデム置いた方が良いかもな
モデムからアンタのパソコンまで距離はどれくらいあるのだ?
LANケーブルは100メートルが限界なんだが
462名無しさんに接続中…:02/06/19 21:17 ID:7UY4dA8y
ヤフーBBからお客様の回線を机上調査したところ回線工事の予定はっていうめーるきたんですけど今日から工事がはじまるってことですか?今日から10日かかるってこと?
463 :02/06/19 21:19 ID:OdfKNa3O
>>462
予定は の後になんて書いてあるんだ?
そこを読めよ
464462:02/06/19 21:48 ID:nwCyDHWL
携帯しかもってないからそこから先は文字数オーバーできえてるんです
465名無しさんに接続中…:02/06/19 22:01 ID:B0kym2Pg
>464
たのむ、信ん出くれ。
466purplemeteo@JPN:02/06/19 22:04 ID:mQ28w/fV
数時間、PCを付けっぱなしにしてると、突然ホームページの観覧及びメール
サーバへの接続が出来なくなります。
DOS窓で「Netstat -na」を撃ってみたら全てのポートが「CLOSE_WHIT」になっ
てました。
つまり、全てのポートが勝手に閉じてるってことですね。
今のところ、電源を切っても症状に変わりはありません。
どうすれば・・・。
YAHOO!BBで、ADSLモデムはY!BBのレンタル(横置き)です。OSは、Win98SE。
467 :02/06/19 22:05 ID:OdfKNa3O
>>466
YBBに聞いて見れ
468464:02/06/19 22:06 ID:nwCyDHWL
わかった、最後に教えてくれ、ヤフーのサービスセンターに電話したらおしえてく…。グフッm(__)m
469名無しさんに接続中…:02/06/19 22:07 ID:8SdP6T5R
最近開通したばかりなのですが、なんだかパソコンの調子がおかしいです。
HPを開く時も前より(ISDN)長くかかります。いったん開くと一瞬で表示されるのですが。
フレッツの接続ツールを使っていますが、それが原因かもしれません・・。
その肝心の接続ツールも開くのに30秒から1分ぐらいかかります。他のアプリケーション
もです。
しかもデフラグの処理もできません。これはフレッツの接続ツールを入れる前からですが。
だったらシステムの復元をしようと思ったのですが、なんと3月までのしかないんです。
それでもいいと思ってやったらシステムの復元はできませんでしたってでます。
新たにシステムの復元ポイントも作成しようとしましたが、できませんでした。


接続方法 フレッツ接続ツール(西日本) ADSL・1,5M(スピードは1.2Mぐらいでてます)
OS:winMe IE:6 ISP:ぷらら 
あとウィルスバスター2002を入れてます。パソコンはダイナブックです。
とりあえず分かるところまで書きました。

どうすればいいでしょうか?
470 ◆ahooBB.A :02/06/19 22:10 ID:yk7vPhnS
これだけ言われててahoo!BBをまだ使うヤシの気がしれん
471purplemeteo@JPN:02/06/19 22:11 ID:mQ28w/fV
>>467
聞いて、原因と対策が解ってたら、ここに質問なんてしませんよ。
472 :02/06/20 00:29 ID:wdwnUz/d
>>469
フレッツツールの起動に時間がかかるのは仕様
いやなら他のツール使え
デフラグができないのはOSの不調 再インストールしろ
あとIE6はやめろ 5.5でいい

>>471
で? 聞いてなんと言われたのだ?
473名無しさんに接続中…:02/06/20 11:46 ID:+lJJoqQ0
フレッツISDNからフレッツADSLのタイプ2へ移行しようと思って
116に電話したら、タイプ2だと料金を毎月自分で振り込みに
行かなきゃならないと言われた。自動引き落としの手段が無いと。
毎月払いに行くくらいならISDNでもいい、と思ってキャンセルしましたが、
実際聞いても信じられない気分です。こんなもんなの?
ちなみにNTT西です。
474_:02/06/20 11:52 ID:vwuB1mch
振込みなんて、コンビニ逝ったついでに出来るから、それほど苦にならないと思うけどな〜
475名無しさんに接続中…:02/06/20 11:53 ID:+lJJoqQ0
>>474
家の近所にコンビニがありません。
476名無しさんに接続中…:02/06/20 11:56 ID:SnrcuRdX
>>475
払い込み云々より、その方が重大な事の様に思うが・・
コンビニ無しでどうやって生活してるのか?
477名無しさんに接続中…:02/06/20 12:00 ID:+lJJoqQ0
>>476
? スーパーがありますが?
コンビニなんか高いでしょう。板違いなのでさげ。

ていうか、ほんとに自動引き落としの手段無いのですか。
タイプ2で1.5MBで安くしようと思っていたのに…
タイプ1だとISDNの方が安いや…
478名無しさんに接続中…:02/06/20 12:20 ID:Ddk3BdKQ
今日ソネット8Mの開通をしたが、ルータのADSL-LINKが点滅と消灯を繰り返している
ファイルをDLしても途中で止まってしまいます

最短距離にある局から1.6`
障害となるものは特になし

これは工事の日だからなんでしょうか

Windows Me
IE 5.5
送られてくる富士通のルータ

479名無しさんに接続中…:02/06/20 15:09 ID:gCzOL5Kf
>>477
タイプ1とタイプ2はほとんど同じ料金だと思うが。
フレッツ1.5Mの場合、
(タイプ1) 1750(基本料金) + 2900(ADSL利用料) = 4650
(タイプ2) 0(基本料金) + 4550(ADSL利用料) = 4550

加入権がないなら加入電話ライトという手もある。
1750(基本料金) + 640
480469:02/06/20 16:53 ID:fsMx/l7d
>>472
再インストールするしかないんですね・・。
レスどうもです。
481名無しさんに接続中…:02/06/20 17:23 ID:7/xdC5pQ
>>469
デフラグできない理由は解らんが、とりあえず「すっきりデフラグ」でもつかって
みれば。フリーだし、ベクターにあるはず。
482名無しさんに接続中…:02/06/20 17:55 ID:LzhAOB6S
未だに1.5Mの方が安定しているとの説は有力?
483 :02/06/20 18:04 ID:PPHDGtox
>>478
ランプの説明はマニュアルに書いてあるはず
点滅と消灯を繰り替えしてるのにファイルをダウンロードできるのが不思議だが

>>482
ああ
484477:02/06/20 20:34 ID:TTGS7poK
>>479
もしかしたら俺、勘違いしてたかも。
今、INSネット64・ライトの住宅用で、毎月の回線使用料が
3470円のやつなんですが、それが1750円になるって事ですか?
でも今NTT見てみたら、
http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.html
「加入電話など施設設置負担金が必要なサービスへの移行」は
できませんとあるんですが。
この場合でも加入電話・ライトプランには移行できるんでしょうか。
485469:02/06/20 22:09 ID:E2ryg4g3
>>481
それも駄目でした・・。スキャンチェックしかできません・・。
末期症状ですか?
486名無しさんに接続中…:02/06/20 22:11 ID:qD7JtORY
>>484
ISNネット64を解約して新しく契約すれば?
固定電話を使わないのなら>479のタイプ2を。
固定電話使うならどこかで安く加入権買ってタイプ1を。
487名無しさんに接続中…:02/06/20 22:49 ID:8rixmRZa
>>485
むしろ板違いな気もするが、スキャンディスクより試してみては。
http://www.asahi-net.or.jp/~nf9s-nghr/tkowaza/tyop0204/souji1.htm

それすらできないなら、HDDフォーマット(OS入れ直し)を検討した方がいいと思われ。
488名無しさんに接続中…:02/06/20 23:24 ID:+r1XtDWb
フレッツADSL1.5MからNiftyのACCA ADSL8Mに乗り換えたいのですが、
どうやらフレッツADSL1.5Mを解約してからNiftyのACCA ADSL8Mに申し込まなければいけないらしく、
申し込んでから開通までの間、2週間以上ADSLが繋げないらしいのですが、
どうにかならないものなのでしょうか?
489469=485:02/06/20 23:28 ID:YvQCMo4C
激しく板ちがいですよね。でもやってみます。
でもパソコン板の人は怖いんですよね・・。これぐらいのこともできんのか!
って怒られそうで。


490名無しさんに接続中…:02/06/20 23:30 ID:bebsghFF
>>488
ダイヤルアップでガマンする
491名無しさんに接続中…:02/06/20 23:33 ID:+r1XtDWb
>>490
本当にそれしか無理なの?
492 :02/06/20 23:37 ID:Jz8pstPX
>>491
そう
493名無しさんに接続中…:02/06/20 23:42 ID:bebsghFF
>>491
金があるならもう一回線引いてもいいが、そこまですることないだろ?
494 :02/06/21 03:44 ID:VDQY1hQl
 
495名無しさんに接続中…:02/06/21 04:09 ID:wp4cBvvd
FF11関係の質問がありましたら
全てこちらに案内してください

FF-XIをプレイするために
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1020546318/l50
496名無しさんに接続中…:02/06/21 07:07 ID:XpBgj0i9
>>488
「フレッツ1.5からフレッツ8」と「独自のADSL1.5から独自のADSL8」への乗換の場合は
空白期間がほとんど有りませんので、こちらでいくことを検討してみてください。
ブロバイダーによっては空白期間が生じる場合がありますか?
497名無しさんに接続中…:02/06/21 11:05 ID:pOwg7I8z
基地局からの距離をNTTのHPで調べると2.6km
アッカのHPでしらべると1.3km。

2倍の差がでてしまいました。。どちらを信用したらいいんでしょうか?
498名無しさんに接続中…:02/06/21 11:42 ID:KvS+vSIz
>>497
2.6q。
悪化のは直線距離です。
499497:02/06/21 12:33 ID:pOwg7I8z
そうなんですか・・・がっくり。2.6Kじゃ5Mは望めないですね。
お答えいただきありがとうございます。
500名無しさんに接続中…:02/06/21 15:07 ID:HI+rshf+
ADSLを導入する時マンションの管理人の立ち会いが必要な時があるらしいのですが、どんな時に管理人が必要なんですか?基本的には立ち会いの必要は無いらしいのですが・・・
501名無しさんに接続中…:02/06/21 15:29 ID:P3ZnzV3A
今、電話回線は東京電話に加入しているのですが
フレッツADSLにする場合東京電話を解約してNTTにしないといけないのでしょうか?
502名無しさんに接続中…:02/06/21 15:32 ID:yUpfEv7Y
>>500
管理人に直接聞け。
>>501
うん。
503名無しさんに接続中…:02/06/21 15:47 ID:qiLetYvQ
フレッツADSLを導入しようと思っていますが
プロバイダーもまだ選んでいません。
なんだかたくさんありすぎて、どれにしたらいいのかさっぱり・・・。
みなさんはどうゆう基準でプロバイダーを選ばれているのですか?
またおすすめのプロバイダーはありますか?
504名無しさんに接続中…:02/06/21 15:50 ID:yUpfEv7Y
>>503
ぷららにしとけ安いから。
505名無しさんに接続中…:02/06/21 16:06 ID:qiLetYvQ
1,5Mと8Mってどのくらい違うんですか?
どっちのほうがいいですか?
506名無しさんに接続中…:02/06/21 16:45 ID:yUpfEv7Y
>>505
8Mは不安定。時々速度おちる。切れる。
1.5Mは安定。
507名無しさんに接続中…:02/06/21 16:51 ID:qiLetYvQ
yUpfEv7Yさんありがとうございました。
プロバイダー検討してみたいと思います
508名無しさんに接続中…:02/06/21 18:47 ID:Ei95oUWZ
フレッツ1.5Mでコンスタントに1.2M台が出るので、このままでいいと考えてます。
その人の使い方によりますが、正しいですよね。
509名無しさんに接続中…:02/06/21 21:56 ID:8k+1Lp43
何方かモジュラーコンセント(壁植込みタイプ2ポート)を通販または、
お店で売っている所をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

どうも家のコンセントは調子が悪く、接触不良の連続で寿命が来ている
みたいなんです。 ADSLの調子が悪いのもコンセントのせい。

以上、宜しくお願い致します。
510 :02/06/21 23:51 ID:CID0s6Q/
  
511名無しさんに接続中…:02/06/21 23:56 ID:0vkNkjrW
>>509
売ってたとしても、タテマエでは資格のある人間しか交換できない。
素直にNTTに言ったほうがいいのでわ?
512509:02/06/22 00:11 ID:k+dN1+Z3
>>511
 早速のRES有難う御座います。
 資格はあります。専門学校時代の名残のアナログ3種?だか
 なんだか? それともADSLだからデジタルが要るのかな?
 もう大分前の事で忘れてしまいましたが・・・
 NTTにコンセントだけ購入出来るか問い合わせてみますね。
 ありがとう御座いました。
513名無しさんに接続中…:02/06/22 02:13 ID:2X2jSvZM
ここ読む限りは、アナログ3種でいいのかな。
http://member.nifty.ne.jp/o_sato/kotan/kot0001.html

まぁ資格どうこう以前に作業自体はめちゃ簡単だが。
514名無しさんに接続中…:02/06/22 04:39 ID:N4bkMmvb
質問です(既出だったらスミマセン)。
J−DSLに申し込んだら、「NTT局舎からお客様宅内までの区間において
光ファイバー化された設備があるため」という理由で断られてしまいました。
でもBフレッツなどはまだまだ高いので、なんとかならないものかとに日本テ
レコムに問い合わせてみたら、ケーブルを替える? かなんかの工事(費用約1
万2千円)をすればできるようになるかもしれないけど、結局できなかったり
速度が出なかったりする可能性があるのであまりお薦めできないと言われまし
た。
同じような事態を経験された方、いらっしゃいますか? もしいらっしゃった
ら、工事をしたかしなかったか、した場合その結果どうなったか、しなかった
方は今どんな形でインターネットをされてるのか、など是非教えていただけま
せんでしょうか?
同じような事態を経験されていない方でも、知識・情報をお持ちでしたら、お
願いしますm(_ _)m
月々の料金ができるだけ安い、定額制繋ぎ放題のインターネット生活がしたい
です。。。
515名無しさんに接続中…:02/06/22 08:21 ID:UJmVDmT7
>>514
過去ログ読め、もしくはフレッツISDNにしとけ
516名無しさんに接続中…:02/06/22 08:39 ID:2X2jSvZM
517名無しさんに接続中…:02/06/22 09:41 ID:1DbwM5lP
2台のPCでひとつのアカウント
同時にネットに接続できますか?
ちなみにフレッツADSLです。
518 :02/06/22 10:34 ID:tyjoMQlM
>>517
できる
あと、「ちなみに」の使い方が間違ってる
519名無しさんに接続中…:02/06/22 10:41 ID:oRADgWvH
>>501 ここできくよりTTNETのサイトをみたほうがいいでしょう
>>502 状況がかわっているようです
http://www.ttnet.co.jp/ の個人向け参照
520名無しさんに接続中…:02/06/22 10:50 ID:75rGAVJu
>>501,502,519
別に、フレッツとTTnetは関係ないよ。
アダプタ使わなければ。
マイラインをNTTにすれば、割引になるけどね。
マイラインがNTTでも、TTnet使えるよ。0081つければ。
521名無しさんに接続中…:02/06/22 12:47 ID:2b1ZAhtP
NTT東のフレッツスクウェアではかると4546Kbps前後
でるのですが、SPEEDONARENAではかると
3.89Mbps前後で、速度が落ちている原因はプロバイダ
なのでしょうか?
プロバイダはDIONで、メルコのルータを使っています
522名無しさんに接続中…:02/06/22 14:05 ID:QSSmtq3c
>>9を見てもよくわからないので質問させてください。
マンションに住んでいるのですが、インターホンみたいなのが付いていて、
それは、管理人室からの連絡などが流れたり、火災とかのボタンが付いてるんですが、
これが設置されているとADSL接続できないのでしょうか?

ちなみにMJはあります。
523名無しさんに接続中…:02/06/22 14:05 ID:QSSmtq3c
 
524名無しさんに接続中…:02/06/22 16:16 ID:75rGAVJu
>>522
そのインターホンで外線電話かけれられる?
かけられなければ、おそらくだいじょうぶ。
525名無しさんに接続中…:02/06/22 16:17 ID:IbNNoKbU
526名無しさんに接続中…:02/06/22 16:32 ID:QSSmtq3c
>>524
外線電話ってのがよくわからないのですが、
マンション外に電話をかける事を言ってるのならば、出来ません
しかし、火災とかゆうボタン押す大京?に繋がるみたいです。
527522:02/06/22 16:33 ID:QSSmtq3c
すいません
×ボタンを押す大京?に繋がるみたいです。
○ボタンを押すと大京?に繋がるみたいです。
528 :02/06/22 18:22 ID:EeJYz4YN
>>521
そんなのは落ちているという範囲に入らないと思われ

>>526
モジュラーがあるのなら大丈夫だろう
529  :02/06/22 19:30 ID:X04RGZu1
リンク速度は8M線路損失20 dB だったけどスループットは平均1.3Mぐらいだった
しかいLANケーブルを少しいじったら平均4.5Mぐらいになった
こんなも事あるんだな LANケーブルとは 灯台下暗しだよ
530名無しさんに接続中…:02/06/22 19:31 ID:8NaZs0Qm
10base-Tと10base-TXの違いがいまいちよくわかりません。
うちのPCは10/100base-TXなんですが
ADSLは出来ますか?
ちなみにOCNを検討(っつーか選択肢がそれしかないっぽい)しています。
531名無しさんに接続中…:02/06/22 20:55 ID:JJBLMzNE
>>530
出来ます
ついでにBフレッツも出来ます(w
532名無しさんに接続中…:02/06/23 01:13 ID:lsetTGkj
PCの電源を入れて、初めて接続した時に必ず30秒ほど時間が掛かるのですが
どんな原因があるのでしょうか?
それと、接続中に頻繁に繋がらなくなります。

フレッツADSL/Nity/Win98me/ie6/LANボード=メルコ
533名無しさんに接続中…:02/06/23 02:31 ID:V4s0mzkX
>>532
>>2 のA1
534532:02/06/23 05:26 ID:FQ2kuHZ4
>>533
見たのですが、同じような症状がなかったので...
535名無しさんに接続中…:02/06/23 05:52 ID:pww1XsSb
>>534
Q1をやったのかやってないのか。(やったならどうなったのか)
それをかけぃ。
あと、質問内容が抽象的すぎる。

あとは、メルコと聞いてこれくらいしか連想できん。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/info/melco-lan.html
536名無しさんに接続中…:02/06/23 08:48 ID:KPCzMg21
NTT西日本の8メガモデムの回線状態ってどうすれば分かるんですか?
教えてください。
537名無しさんに接続中…:02/06/23 09:04 ID:pww1XsSb
>>536
モデムの種類くらい書けぃ。
でも、以下の方詳しいかも。

フレッツADSL8Mモデム
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012958063/l50
538剛毛:02/06/23 12:40 ID:hOVJ8k3/
ふれっつADSL8M、電話共有タイプですが
電話がかかってくると、ADSL切れます。
そのことについては、保安器関係だろうとわかってるんですが
うちはアパートで、隣の家が大家さんでして
大家さんちの電話がなると、ADSL切れます。
間違いなく、切れます。
こういうことってあるんですか?
着信で切れること自体は、頻繁ではないし、
保安器変えて金取られるのいやなんで、別に委員ですが。
539 :02/06/23 12:59 ID:MLPpHyxH
>>538
別にいいんなら気にするな
540剛毛:02/06/23 13:35 ID:hOVJ8k3/
やっぱり気にします。
よろしくお願いします。
541名無しさんに接続中…:02/06/23 15:30 ID:QAeNCAVx
>>540
保安機しかないと思う。
542名無しさんに接続中…:02/06/23 16:46 ID:xXrlGAIQ
フレッツ公式ページのF&Qで、
”「現在」ISDN回線でADSLの使用はできません”
とか書いてあったと思うんだけど、
もしかして、将来的に使えるかもってことなのでしょうか?
というか、名前が非デジタル回線だし干渉の問題もいかがなものか・・・
543 :02/06/23 16:51 ID:MLPpHyxH
>>542
使えないだろう
544飯沼:02/06/23 16:53 ID:b4ujiWel
私のすんでいるところは道路の対岸に収容局があるのですが
ADSLにはいったほうがイイでしょうか?ちなみにいまはアナログです
545名無しさんに接続中…:02/06/23 16:53 ID:DXd+p0Am
>>542
ADSLは使えないでしょ。
ただ、VDSLが共存可能とか。
546名無しさんに接続中…:02/06/23 16:55 ID:DXd+p0Am
>>544
NTTのサイトに行って、距離と減衰率をチェックしてください。
547名無しさんに接続中…:02/06/23 17:12 ID:6nTzoIhJ
モデムのlink速度7200kあります。
しかしMTU1454、RWIN MSS*40 だと最大で5Mくらい出るんですが、ものすごい
速度ムラが出て、平均0,8Mくらいになります。
そこでRWINをMSS*8にするとムラはなくなるんですが、平均1.5M位しか出ない
様になります。
link速度が7200kもあるんでもっと出そうな気がするんですけど・・・。
どうかご教授お願いします。
OS XP CPU DURON800 MEM 256 線路0.6K 損失27db ASAHI-NET フレッツ8M
548名無しさんに接続中…:02/06/23 18:53 ID:SiIuDHHk
RASPPPOEで接続すると接続確立時にIEが勝手に起動します。
それらしき設定がないんですがどこをいじればいいんでしょう?
ちなみにフレッツADSL1.5M+Win2000+RASPPPOE0.96です
549名無しさんに接続中…:02/06/23 20:12 ID:kSJ836MO
>>542
>「現在」ISDN回線でADSLの使用はできません”

ADSLは、アナログ回線に変更する必要があります。
将来的にどうのということではなく、あなたが変更すればよいだけです。


>>547
RWINはその二つしか試してないの?
*20くらいはどう?
550名無しさんに接続中…:02/06/23 20:26 ID:oT5okgNQ
>>549
*40から少しずつ下げてまで、かれこれ30回は再起動してます。
RWINを下げるにつれて、ムラが少なくなり、*8でやっとムラがなくなりました。
原因がLANポート(カード)って事ありますか?
551名無しさんに接続中…:02/06/23 20:56 ID:RgHOozQ4
二台目を有線LANで繋ぎたいですが、うまく繋がりません。
コマンドプロント画面でIPを確認するとIPはちゃんと表示されるのでモデムには
繋がってると思うんですが、インターネットには繋がりません。
解決法を知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

OCNのACCS ADSL1.5  OSはXPhome  IE6.0です
552名無しさんに接続中…:02/06/23 20:59 ID:CmU2YtIl
>>551
コマンドプロンプトで、ipconfig /all とやってみて、その結果を
ここへ貼ってみ。
553eAc1Adu057.tky.mesh.ad.jp:02/06/23 21:32 ID:kSUSP53A
v
554名無しさんに接続中…:02/06/23 23:42 ID:/XPWLise
最近、フレッツADSLに申し込みをしたんですが
サポセンに「LANカードを用意して下さい」と言われました。
私のパソコンはノートでブロードバンドポート(LAN)
いうのが付いているようですが、買わなくても平気ですか?
555 :02/06/23 23:44 ID:JBARrFZ1
>>554
平気
556名無しさんに接続中…:02/06/24 03:13 ID:M8lDu+fJ
NTTの回線品質が落ちた(回線業者の説明。原因不明)ため、
モデムがリンクアップしなくなりました。
ADSLはあきらめなければならないのでしょうか。
業者を変えても無理でしょうか。
557名無しさんに接続中…:02/06/24 10:38 ID:eG70G1xY
ちょっと早急に返事が欲しいんですが、今現在ダイアルアップ接続で頑張っています。
この度、ADSLに移行しようと思ってるんですが、今のメールアドレスを変えたくないのです。
今入っているプロバイダはBiglobeの月300円のコースなんで料金的には払ってもかまいませんが
このアドレスはADSLで別のプロバイダに入った後も使えるんでしょうか? 
またそのメールアドレスを使うときに電話代はかかるんでしょうか?
558_:02/06/24 10:46 ID:rl2MCNwW
Biglobeを解約しなけりゃ、メアドは使えるんじゃない?

つーか、BiglobeのADSLコースに移行すればいーんじゃない?
559名無しさんに接続中…:02/06/24 10:47 ID:xfErSZ/y
>>557
BIGLOBEのFAQを見ると使えるようだね。電話料金も不要。詳しくは、
http://support.biglobe.ne.jp/help/faq/e-mailq/e-mail05.html
http://support.biglobe.ne.jp/help/faq/e-mailq/e-mail10.html
を読んでくれ。
560名無しさんに接続中…:02/06/24 10:58 ID:eG70G1xY
>558 559 アリガトー!
わけあって違うプロバイダにしなきゃいけないんですよ
会社が某プロバイダの取次やってるんで。。。
とにかくサンクスです
561名無しさんに接続中…:02/06/24 11:25 ID:ah/t/Etp
YBBの推奨DNSアドレスっていくつですか?また、調べれますか?
YAHOOに聞いても教えてくれません。。。
562名無しさんに接続中…:02/06/24 12:12 ID:Jz3ui04J

今フレッツADSL@ODNなんですが
ISP変える時って一方を止めてからでないと接続できないんでしたっけ?
ISDNみたいに同時に複数契約でも問題なしに繋げるんですかね?
563名無しさんに接続中…:02/06/24 12:37 ID:+Uynsu1j
>>562
フレッツADSLなら、ISP変更するときもNTTに通知する必要はなく、
たとえISPを複数契約しても問題なく使えます。
もちろん同時接続できませんが。
564名無しさんに接続中…:02/06/24 15:32 ID:cxNXDly7
すみません、教えて下さい。
ウチの電話はドアホンも出られるタイプなのですが、ADSLにしたいのですが…。
ドアホンアダプターの前にスプリッタを取り付ける工事って、自分でできますか?
アダプター自体は簡単に取り外せました。あとは配線のしかた、必要な機材が
わかれば自分で工事してみたいのです。

565名無しさんに接続中…:02/06/24 15:55 ID:+Uynsu1j
>>564
資格がないと工事できません。業者に依頼してください。
566 :02/06/24 21:00 ID:9Lm4skrO
 
567546です:02/06/24 22:26 ID:MopfJKdl
>>565
資格がないと…というのは、分かったうえであえて質問してるのでして。。。
568 :02/06/24 23:16 ID:0Gr/ZVt/
>>567
じゃあ勝手にやればいいんじゃん?
怒られてもしらんよ
569562:02/06/25 00:45 ID:4ksIq9YS
>>563
ありがとん
570名無しさんに接続中…:02/06/25 01:07 ID:ChTGzQ9k
adslにしたいんですがNTTのHPで調べたところ、3km以上はなれていて
損失が47dbもあるんですけど、大丈夫っすかね。
571名無しさんに接続中…:02/06/25 01:20 ID:8yjJQlWr
>>570
1.5Mならフルに速度でリンクする可能性もあり。
うちは3450m、53dbでリンクは1408kbps。
8Mはやめておいたほうがいいかも。

572名無しさんに接続中…:02/06/25 01:20 ID:8yjJQlWr
フルに近い速度で でした。
573名無しさんに接続中…:02/06/25 04:27 ID:JH/t9/x4
アッカ、曽根の富士通モデムなんですけど、仮に一ヶ月コンセント抜かなかったら
電気代はどれくらいになるんでしょう?
574 :02/06/25 04:46 ID:n9y5bxL5
>>573
お前の住んでる地域の電気量も分からないのに答えられる人はいねえよ
575名無しさんに接続中…:02/06/25 10:52 ID:NnANOEJ4
YBBのモデムで使われているLANケーブルをながいものに変えたいのですが、
クロスケーブルじゃないと駄目なんですか?
576 :02/06/25 16:44 ID:n9y5bxL5
>>575
そう
577575:02/06/25 22:42 ID:NnANOEJ4
>>576
あの。。さっきELECOMのクロスケーブル買ってきたらつながらなくなったんですけど・・・
(ちゃんとADSL対応とか書いてたのに・・・そういえば売られていたストレートケーブルも
ADSL対応って書かれてあったっけ・・・)

元から付属していたケーブルに戻したらちゃんとつながったので、
クロスじゃ駄目なんでしょうか??
578名無しさんに接続中…:02/06/25 22:49 ID:uRoU5b1y
モデムとPC直結は、ふつうストレートケーブル。
579575:02/06/25 22:56 ID:NnANOEJ4
まじっすか!!シクシク・・・明日ストレートを買いに行きます。。。
580名無しさんに接続中…:02/06/25 23:02 ID:jCfDroty
ルータかませるとクロスだっけ?
581575:02/06/25 23:08 ID:NnANOEJ4
>>580
え。。そうなんですか?

普通はハブかませるときはストレートで、1対1だとクロスですよね?
582名無しさんに接続中…:02/06/25 23:15 ID:uRoU5b1y
ルータによってちがう。
いまのルータはほとんどストレート。
SWHUB内蔵のルータはストレート。
非内蔵のルータとHUBをつなぐときはクロス。

583名無しさんに接続中…:02/06/25 23:19 ID:uRoU5b1y
1対1のクロスとゆーのは、NICとNICをつなぐ意味。
584初心者:02/06/25 23:29 ID:Dlp/BaKv
今のネット環境はADSL(yahoo)なんですけども
昔に使用してた、so-netのメアドだけ使いたい
のでso-netにも加入しています。そこで、so-net
の時のメアドを確認する場合はいちいちレンタルの
スプリッターから電話回線につなぎかえなければ
ならないのですか?メールソフトはoutlookです。
つなぎかえずに済む方法があったら教えてください!



585名無しさんに接続中…:02/06/25 23:37 ID:uRoU5b1y
>>584
 メール転送サービスとがゆうのがあります。
 詳しくは、ソネットが対応しているか調べてね。

586名無しさんに接続中…:02/06/25 23:51 ID:jCfDroty
>>584
ちょっと古いけど、こんなサイトあります。
http://yahoobb.tripod.co.jp/main/26.html
転送しなくとも、POP before SMTPで使えるんじゃない?
587名無しさんに接続中…:02/06/26 00:02 ID:8JdUIst3
NTTフレッツ1.5Mを使用していますが、
リンク切れが多くて困ってます。
NTTのHPで見たら、損失44dBと大きいみたいなんですが、
これが原因?
もともとスピードも遅い(600kぐらい)し…
スピードは許せるとしても、リンク切れを何とかしたい。
何か有効な手はありませんか?(ノイズフィルターは付けてます。)
588575:02/06/26 01:16 ID:2WAAr5OR
>>576
じゃあ、こちらの方の意見は間違いだったのでしょうか・・・。
クロスでモデム-PCつないでる人はいないんですかね?
589名無しさんに接続中…:02/06/26 01:17 ID:0o5GFMj4
5月14日にODNと以下のようなメールの
やり取りをしました。
------------------------
<< お問合せ内容 >>
8Mbpsへどのようなペースで変更されていくのかが
よくわかりません。
今後、目安としてどのくらい待てばよいのか教えてください。
大量のデータをダウンロードしたりする機会が増えてきたので、
その予定次第では、別のサービスへ切り替えるなど
考えたいので、是非お教えくださいませ。
-------------------------------


J-DSL8Mbpsサービスをご提供させて頂く際には、弊社8Mbps対応設備を
NTT様の局舎内に設置する為の工事をさせて頂く必要がございます。
その為、NTT様との兼ね合いもございまして、誠に恐れ入りますが、弊
社だけでの目先の予定をたてることが出来かねる状況でございます。

弊社と致しましても上記の点につきまして力及ばず誠に心苦しい限りで
はございますが、何卒ご容赦賜ります様、宜しくお願い致します。

今後、お客様に一日も早くJ-DSL8Mbpsサービスをごご提供出来る様、弊
社一同鋭意努力致して参りますので、今しばらくお待ち頂きましたら幸
いでございます。

この度、お客様に多大なご迷惑をお掛け致していること、心より深くお
詫び申し上げます。

今後ともODNのサービスをお引き立て下さいますようお願い申し上げます。

---------------------------

その時は、しょうがないかと思ったのですが、
今、この内容を読むと、詐欺って思ってしまいますね。
590 :02/06/26 02:41 ID:F7/J+uNw
>>588
っつーか元から付いてたケーブルは何なのよ?
それと同じのを買ってこいよ

>>589
スレ違い
591名無しさんに接続中…:02/06/26 04:43 ID:y45Sm1Bz
>>588
ストレート。
通常は、クロスケーブルを使う機会の方がめずらしい。
(PC-PCとルータ-ハブ くらい。>>4 Q17)
592名無しさんに接続中…:02/06/26 10:18 ID:Ndu7VPFQ
来月引っ越す予定で、ADSLのプロバも乗り換えるつもりなのですが
引っ越し先の電話番号はもう分かっていますが、まだ使える状況では
ありません。
とりあえず申し込みだけして、工事をして電話開通時にADSLも使えるようには
出来ないでしょうか。
593名無しさんに接続中…:02/06/26 10:32 ID:TSl8yNPh
●ADSL で BESTオブBEST は ドコ●
1 名前:kana 02/06/26 10:20 ID:TSl8yNPh
現在YahooBBからイーアクセスへ変更予定。

これ以上BESTないだろ?
2 名前:kana :02/06/26 10:20 ID:TSl8yNPh
当方:大阪府八尾市

594名無しさんに接続中…:02/06/26 10:54 ID:S9ULAv+P
>>592
116に電話して聞いてください
595名無しさんに接続中…:02/06/26 14:17 ID:ukRZvWLG
うち、マンションで有線が内蔵されてるんですけど
雑音?か何かでADSLできないらしい。
って事はもう諦めるしかないんでしょうか?
工事で何とかなる?もし工事するなら幾ら位かかるでしょうか。
596 :02/06/26 17:37 ID:5OUIKmvH
>>595
そんなことはNTTかマンションの管理者に聞かないと分からん
597名無しさんに接続中…:02/06/26 19:28 ID:5CUeMnSq
OSのデュアルブートだと速度差は出るんですかね?
MEの時は調子良いんですが、XPだとムラができるんですけど、何か設定間違ってますかね?
>>597
XPのファイアウォールがONになってるとか。
599名無しさんに接続中…:02/06/27 00:54 ID:zIxX0eSo
全くの素人です。
eo64エアーとADSLで、迷っているのですが
どちらがおすすめでしょうか?
もしくは、両方の長所、短所教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
600名無しさんに接続中…:02/06/27 01:06 ID:ZVskzV37
>>599
eo64エア:速度が遅すぎ、初期費用が高い。
ADSL:速度が速い、初期費用が安い。
601せめてこれ書いたれや:02/06/27 01:17 ID:t0dGAhCw
eo64エア: エリア狭いながらもモバイル
ADSL: 場所固定

モバイルに魅力ないなら、迷わずADSLへ。
602名無しさんに接続中…:02/06/27 01:39 ID:Sg3+rlzX
質問なのですが、家の電話はドアホンも出られるタイプなのですが、ADSLにできますか?
もしダメなら、FAX用にもう一台電話があるのですが、
(こっちはドアホンにはつながっていません)
こちらなら大丈夫でしょうか?
教えてください。
603名無しさんに接続中… :02/06/27 02:03 ID:2zhWzNbx
調べたのですがいまいちよくわかりません。
知っている方、教えて下さい。
ACCA/OCNで、スプリッタのレンタルはないのでしょうか?
(モデムといっしょにレンタルじゃないのでしょうか?)
604名無しさんに接続中…:02/06/27 02:26 ID:ZVskzV37
>>602
大丈夫かもしれないし、駄目かもしれない。
ドアホンアダプタの前にスプリッタを繋げられれば問題ない。
FAXのほうは回線が2本あるってことなのかな?
それなら大丈夫。

>>603
モデムと一緒にレンタルです。
スプリッタのみのレンタルはないです。
605603:02/06/27 12:00 ID:hhp0xmRO
>>604
ありがとうございます。
一緒にレンタルできれば問題ないので・・・
606名無しさんに接続中…:02/06/27 18:24 ID:wy1lyDN4
質問です
ADSL通そうと思ってNTTに回線の状況を聞いたら
障害値?が高すぎて駄目とか言われたんですけど、
これってもうどうにもならないんですか?

内装とか配線でどうにかなるものなら何でもやりたいんですが…
607名無しさんに接続中…:02/06/27 19:54 ID:0Lonloe3
フレッツADSLにしてから重かったりつながらなかったりします。
これは何が原因なのでしょうか?
608_:02/06/27 20:03 ID:u7muUjrP
>>606
障害値=損失ね。
頼み込めば開通させてくれるみたいだけど、
ほとんどの場合、ガッカリする速度しか出ないんじゃないかな?
609名無しさんに接続中…:02/06/27 20:45 ID:gJ/r/RX3
自分は引きこもりですが
工事って誰かと会わなくちゃいけないんですか?
めんどくさいですか?
610名無しさんに接続中…:02/06/27 20:51 ID:PlIilU0a
>>609
役所の人が来て検査を受けなきゃいけません
611名無しさんに接続中…:02/06/27 20:53 ID:HBgn5m41
今日、NECのAterm DR30Fをセットアップしたんですけど
PPPが点灯したままなんですが、これってだめですよね?
何がおかしいんでしょうか?
612 :02/06/27 22:38 ID:+jymnp50
>>607
PCや回線やケーブルや君の頭など

>>611
なにがダメ?
613名無しさんに接続中…:02/06/28 00:55 ID:/nPd1Ti4
ISDN回線で「マルチメディアホームシステムFX」
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/hometel/fx/fx.html

ADSL回線で「マルチメディアホームシステムFXII」
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/hometel/fx2/fx2.html

に移行した人っています?
どうもウチはそうしないとADSL導入できないようなんですが・・・。工事費などが心配。
同じ境遇の人がいたら、ちと教えて下さい。
614名無しさんに接続中…:02/06/28 01:58 ID:2ExQXEPh
>613
面倒だから普通にひいたよ。
ただ、同じ電話番号の電話機の親機が2個生じて片方で取ったらもう1方に繋げれないわけ。
言ってる意味わかるかな?
要は普通にひけるって事です。
最初NTTにシステムごと工事しないと無理って言われたけど、
いろいろしつこく聞きまくったら平気でした。
ネットごときにそんなに金かけるならBフレッツひきます(ワラ
615613:02/06/28 02:57 ID:/nPd1Ti4
>>614
あー。ありがとうございます。業者に聞こうにも、やっぱり
よけいな工事費請求されそうで不安だったんです。普通に、というのは
http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html
を参照して、保安器と親機の前にスプリッタ取り付ければOKですか?
>片方で取ったらもう1方に繋げれないわけ。
というのはPCと電話機どちらかしか使えない、というわけではないですよね?

教えて君でスマンです。
616名無しさんに接続中…:02/06/28 04:35 ID:A2l1P5W5
今度初めてフレッツADSLにしようと思っています。
質問なのですが、モデム・スプリッタの取り付けというのは本当に
簡単なのでしょうか?(FAQの8には簡単とありますが...)
NTTにやってもらうと6400円もかかるみたいなんで、できれば
自分でやりたいのですが...。
それと、ADSL屋内配線工事費(NTTに頼むと3800円)というのは、
具体的にどのようなことをするのでしょうか?
これも自分で簡単にできることでしょうか?

初心者の質問で恥ずかしいのですが、どなたか教えてください。
617名無しさんに接続中…:02/06/28 05:02 ID:s0S8G7G1
>>616
パソコンを立ち上げて2ちゃんにアクセスするだけの知識があれば
絶対にできる。安心しな。
618606:02/06/28 06:56 ID:iAWKn84C
>>608
レスサンクスです
遅い訳ですか…
NTTの人も「とりあえず通してみようって数値じゃない」と言ってたんで、
アナログよリも遅くなる可能性があるわけですね

ADSLは諦めるしかないですかね…
ISDNかCATVを考えてみます
619名無しさんに接続中…:02/06/28 07:33 ID:sOYTt4UK
ADSLへの乗り換えを検討中です。
NTTの線路情報開示システムでは5170m、損失55dBという結果でした。
これだと導入は諦めた方がよいのでしょうか?
620名無しさんに接続中…:02/06/28 07:50 ID:BugN2i/U
>>616
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html ADSL配線図

FAQにありました
621名無しさんに接続中…:02/06/28 08:21 ID:lZ2tsJge
>>615
(書き間違えだと思うが)「保安器と親機の前」ではなく「保安器と親機の間」だな。
PCと電話機どちらかしか使えない、というわけではない。
622名無しさんに接続中…:02/06/28 11:09 ID:Nzt36sEi
質問よろしぅ。

着信時にリンクが切れると言う現象にて、保安器の問題と酷似を信じていたが(確認はしていない)
速度も出ないカティカティ君よりと言うことで8M→1.5Mへのプラン変更を実施。
8M時のリンク速度は概ね800K。
1.5M変更直後には、下り64Kと言う醜い速度に....っで、お決まりの帯域調整。
するとあれまぁ、1200Kの速度でリンク。

そして、放置していたNTTの回線調査依頼の解答も告げられた。
貴宅へ通じてる電話線は、通常0.9mmでは無く0.3mmの物を利用&材質が紙?(通常=プラスチックらしい)
等と怪しげな答え。
これは、NTTに「ごらぁ〜」したら、取りかえるべき物なのでしょうか?

しっかしさぁ〜、通話中には8Mの時代に6M速度出た面白い環境なのよねぇ〜。
623名無しさんに接続中…:02/06/28 14:00 ID:MNBp5fX+
>>619
減衰 53 dB 以上の ADSL ユーザのためのスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009724236/
↑ここ参考にしてみたら。
624名無しさんに接続中…:02/06/28 16:14 ID:ExwfGA4P
オークションでN-Uモデムを売ったのですが、落札者から

商品到着しましたが、LINE LINKの点滅が止まらず接続ができません。
モデムSでは問題なく接続できます。
現在、機器の設定はどこも変更したいません。

とのメールが来てしまいました…。この落札者は九州の方です。
OSはXPで、接続ツールもOSに付属のものを使っているようです。

原因がわかる方、どうかご返答をお願いします…
625619:02/06/28 18:27 ID:EShBFjYP
>>623
ありがとです。逝ってみます。
626 :02/06/28 18:51 ID:GXWqrYiO
>>624
故障じゃねえの?
627名無しさんに接続中…:02/06/28 20:53 ID:l0izKZNW
>>604
ありがとうございます。
回線は一本で、それにドアホンも可の電話機、FAX用の電話機
二つつなげています。
628名無しさんに接続中…:02/06/29 00:28 ID:7Z6uiNSS
>>627
ドアホンのメーカーに聞いた方がいいかも。
629名無しさんに接続中…:02/06/29 00:44 ID:EZNkMM7X
あげ
630質問:02/06/29 00:49 ID:EZNkMM7X
電話加入権なくてもADSLは本当につなげるのですか?
当方エリア内に入っています。
ビックローブに電話してもなかなかつながらなくて聞けません。
HPからオンラインの契約しようとしたらふざけた事に電話番号の記入欄がありまして、
電話加入権のない私には契約できませんでした。
どなたか教えて下さい。
私はビックローブの電波系コースを考えています。
631 :02/06/29 00:55 ID:03RT87mP
>>630
可能
632名無しさんに接続中…:02/06/29 00:56 ID:rMMJDfnQ
>>630
電波系かよ(藁
ビッグローブの問い合わせ窓口へ、メールか電話してみれば
633630:02/06/29 00:58 ID:EZNkMM7X
>>631
ありがとうございました
634630:02/06/29 01:01 ID:EZNkMM7X
>>632
ビッグローブへの電話は回線が込んでいてなかなかつながらなくて参っています。
電波系とは糞なんでしょうか?電話加入権なしでのADSLのサービスは電波系
しかなかったので、それにしようと考えています。
635>634:02/06/29 01:06 ID:QJN9cWf4
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        / ADSL
636age:02/06/29 01:14 ID:cCmjPcrF
質問させていただきます。

先日フレッツ1.5M(タイプ1)を開通させましたが、
フレッツスクエアで速度が異常に遅く、ページが表示できません。
もちろん自分のプロバイダ経由でもどのホームページも開けません。

ページが開けないため速度測定もできません。
タスクバーに出る接続アイコンから接続状態をみると
 速度:10.0M
 送信:2,000バイト前後
 受信:1,000バイト前後
と出ております。

MJからモデムまでは30cmのケーブルを使用しています。
PC環境はWinXP、NortonInternetSecurityインストール(無効でも試しました)で、
LANケーブル(アルミシールド)を使用し、マザーボード(MSI K7N420 Pro)上の
ものからつないでいます。
ケーブルもモデム付属のものも試してみましたが変化はありません。

NTT(116)によると距離は5900m、損失は43dbだそうです。
モデムは常にリンクを確立しており、リンク切れなどはまったくありません。

回線が悪いのか、屋内環境がよくないのかさっぱりわかりません。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
637名無しさんに接続中…:02/06/29 01:19 ID:rMMJDfnQ
>>634
スマソ、そうゆう意味じゃなくて。
電波じゃなくて、電力でしょ?
2chで電波って聞くと、つい反応してしまう。

電話は24時間365日受付みたいだし、
FAXとかでも申し込めるみたいだし。
http://www.biglobe.ne.jp/join/signup/
638630:02/06/29 01:43 ID:EZNkMM7X
>>637
あら!電力系と間違えました。
電話24時間受付可なんですね。知りませんでした
ありがとうございました。
639名無しさんに接続中…:02/06/29 02:16 ID:QMFPqJYP
>>630
別に電波系(失礼!電力系)でなくとも加入権なしでADSL使えます。
月640円upのライトで電話を申し込み、その回線でADSLを使えます。

どうして加入権に拘るのか?ようするに高いということかな?
加入権って今でも72.000円かかると思っている人が多いみたいだけど、
それは、NTTへの新規申し込みの場合です。

3万余、またはそれ以下で買えますよ。別にあやしいところでなくても扱っていますよ。
640ななしさん:02/06/29 03:05 ID:kcfckhBU
MX対策のプロバイダがあると2ちゃんのどっかでみたけど、まぢ?
なんかすごい遅れた話題かもしれんけど、教えて。
あと漏れODNにしようと思ってるんだけど、ここってどう?
一応スレ検索してみたんだけど潰れる関係のスレしかなくて。
知ってる人きぼんぬ。。。
641名無しさんに接続中…:02/06/29 03:37 ID:+QSn9MEu
>>636
もしかしてIE5.0使ってない?
そんなわけ無いね。WinXPなんだから。


642 :02/06/29 04:47 ID:Ug1xaC8Z
>>640
ダウンロード板へ
643名無しさんに接続中…:02/06/29 09:04 ID:MKrLQNBn
>>636
LANカードのドライバ入れ直してみれば?
644名無しさんに接続中…:02/06/29 09:13 ID:iycZ7Zc2
質問です。
サイトを開く際に時間がかかるのはADSLの仕様なのでしょうか?
「プロキシの設定を〜」の表示もないので、何らかの障害だと思うのですが……
ちなみに転送速度は問題ないようです。
スプリッタ−モデム間のモジュラーコードが10mあるので、これが原因でしょうか?
それとも、プロバイダの方の問題でしょうか?
プロバイダ:OCN、モデム:NTT-MS、線路距離長:1470m、伝送損失:34dBです。
よろしくお願いします。
645名無しさんに接続中…:02/06/29 09:37 ID:/MqheHWX
現在、フレッツADSL1.5M+レンタルモデムなのですが
8Mに移行したいと思います。
どのような手順を踏んだらいいのか、掻い摘んで教えてください
646名無しさんに接続中…:02/06/29 10:21 ID:/FZ7uo+Z
NTTに乗り換えたいって言えばいいんじゃない?
647 :02/06/29 11:21 ID:Ug1xaC8Z
>>644
どこを開いたとき?
毎回?
648名無しさんに接続中…:02/06/29 11:49 ID:f9e0EEk/
>>644
とりあえず、スプリッタ−モデム間のモジュラーコード10mはやめた方がいい。
LANケーブルのほうを長くしなさい。
649名無しさんに接続中…:02/06/29 12:00 ID:iycZ7Zc2
>>647
どこを、という特定の場所があるわけではないです。
どんなサイトを開いてもなります。
また毎回ではなく、すんなり行く時もあります。
切断したり再起動したら直るというものでもないようでした。

>>648
やはりマズいですか……
2階にPC、1階に電話なのですが、とりあえず長いLANケーブル買ってきます。
650636:02/06/29 12:22 ID:j7fWn7Dg
レスありがとうございます。

>>641
おっしゃるとおり、XPなのでIE6です。

>>643
MSIのサイトから最新のドライバを持ってきて
入れなおしましたがダメでした。

MSI K7N420 Pro上のLANポートを使用するとADSLができない
といったことはあるのでしょうか。
LANカードを新たに購入したほうがよいのでしょうか。

リンクはすぐに確立するし、リンク切れもいまだありません。

何か対策法が考えられる方、よろしくお願いいたします。
651名無しさんに接続中…:02/06/29 12:24 ID:f9e0EEk/
>>650
フレッツ接続ツールを使っているなら、それは捨てて
RasPPPoEに変えてみるとか。
652651:02/06/29 12:25 ID:f9e0EEk/
>>650
suman。OSはXPだったな。だったら関係なかった。651は忘れてくれ。
653名無しさんに接続中…:02/06/29 14:05 ID:7Zcp5X2e
>>650
ルーターを使っていないのなら、NICに固定アドレス振って
無応答現象回避策を試してみれば?
詳細は
http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html
ルータータイプのキャリアだったら違うけど。
654名無しさんに接続中…:02/06/29 17:36 ID:CzpM9vOC
>>649
 我が家も1階電話2階PCれすYO
 TPCを30mのばしてます。
 速度は、1.5Mタイプで1.32Mbps
 モジュラーは伸ばすとノイズ受けやすくなるです。

 あと、ルータ使ってると使えないポートがハセーイするかもです。
 コレガのルータはポート1がLANのみで、WANへつながりません(^^;)
655548:02/06/29 17:58 ID:rpTJj1vX
>>650
MSIのnForceマザーの仕様と思われます。途中にルーターかますとOKらしいです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/644-646
↑によるとBIOS更新でOKっぽいけど詳細不明

で、>>548の件はRASPPPOEじゃなくてICQの設定でした。お騒がせしました。
656636&650:02/06/29 20:59 ID:fkOGCfcj
LANカードを購入したところ、無事接続できました

レス下さった方々、ありがとうございました。
657 :02/06/29 23:02 ID:viCp6++a
 IEが5だと駄目なんですか?
658 :02/06/29 23:04 ID:psd8sAAm
>>657
意味不明
659名無しさんに接続中…:02/06/29 23:09 ID:IBxgnNxZ
質問です。
ADSL導入を考えております。
今はアナログでダイヤルアップでつないでいます。
ところで、うちの電話はダイヤル回線なのですが、
ADSL(タイプ1)にした場合、電話側のダイヤル回線だとかプッシュ回線だとかは
速度などに影響あるのでしょうか?

初歩的な質問ですみません。
660名無しさんに接続中…:02/06/29 23:13 ID:gKOL83io
>659
速度どころか、ADSLとは何の関係も無い
661659:02/06/29 23:16 ID:IBxgnNxZ
>>660
そうなのですか。
よかったです。
ありがとうございました。
662名無しさんに接続中…:02/06/30 00:07 ID:tZzNcOfq
NTTのHPでADSL提供エリア拡大情報を見たら、
私の地域は

「2000年00月00日より受付開始」

とか書いてありました。それっていつのことなんでしょうか?
663名無しさんに接続中…:02/06/30 01:21 ID:nTf18igX
>>654
「ポート」という単語の使い方が、一般的な通信用語とちがう気がする
コレガへの誹謗中傷とも取れる
664名無しさんに接続中…:02/06/30 01:34 ID:lElZhlIs
現在ISDNからの乗り換えを考えています。
ADSLは速度の低下が著しいようですが、ISDNと変わらないぐらいの
速度にまで落ちることってありますか?
665名無しさんに接続中…:02/06/30 01:35 ID:lX4vb3Yg
>>662
時空の狭間です。
ここで聞くより116にゴルァ電した方が早いぞ。
666662:02/06/30 01:40 ID:tZzNcOfq
>>665
ゴルァ電出来る時間じゃないよぉ…。
他に時空の狭間が表示された人いないんでしょうか?
667名無しさんに接続中…:02/06/30 01:43 ID:xoU56Wy7
J-DSLでMSNメッセンジャーのファイル転送ができるようにするためには、どう設定すればいいんでしょう?
NAT?を設定するとかあるのですが具体的にどうすればいいのか・・・?
668名無しさんに接続中…:02/06/30 01:51 ID:PtMtdtJf
669名無しさんに接続中…:02/06/30 01:54 ID:zIrgmta+
>>663
 じゃあ、名前変えて「TPCのジャック」の使えない部分がある。
 相性の問題か?!
 2〜4は使え、1だけダメって設定は関係ないっしょ。

>>664
 別に速度のスレあり。
 そちらを参照。
670664:02/06/30 02:44 ID:lElZhlIs
>669
どうもすみませんでした。探してみます。
671名無しさんに接続中…:02/06/30 03:17 ID:lyeXJkZy
>>666
別に今ゴルア電しろってわけじゃないぞ。
116は日曜だってやってるんだから(10時からだっけ?)かけるよろし。
時空の狭間が表示されたってのは上の方にも居た気がする。
672マジレスで悪いが:02/06/30 03:30 ID:bWGju75t
>>666
単にメンテ中だった可能性大だろうけど
入力データ「000000」で「2000年00月00日」と表示されてるとか。
673名無しさんに接続中…:02/06/30 04:12 ID:QUMsjum5
>>670
 ちょっと説明が足りませんでした。
 通信技術板へ「ADSLの速度と局からの距離」とゆうスレがあるです。
674 ◆EFd5iAoc :02/06/30 05:33 ID:PzVrbEbA
yahooBBの12Mって値段今までとかわらんの?
675名無しさんに接続中…:02/06/30 05:35 ID:PtMtdtJf
676 :02/06/30 06:38 ID:CoHPgiob
プロバイダ選びで困ってます。
とりあえずODN、ASAHI、ニフティ、ビッグローブの中から
選びたいんだけど、どれがいいかな?繋がりやすいところが一番
いいんだけど。
それとアッカとイーアクセスの違いがイマイチ・・・・・どちらがいい!って
ことはあるの?
知ってる人教えて。
677名無しさんに接続中…:02/06/30 06:42 ID:PtMtdtJf
>>676
ぷららにしておけ
ODNなどは論外
678 :02/06/30 06:50 ID:CoHPgiob
>>677 レスありがとう。
ODN最有力だったんだけど、ダメだったんだ・・・・
なんか詐欺とかスレたってるから心配だったんだけど、繋がりにくいのかな?
ぷららはうちの地域なぜかダメみたいで、この4つから選ばないと。
あ、DIONも選べるかな。
679名無しさんに接続中…:02/06/30 06:59 ID:PtMtdtJf
>>678
日本テレコムは平気で嘘を付く会社だからな。
こんな会社信用ならないだろ?
で、アクセスラインはNTTのフレッツを使うの?
だったらASAHIネットあたりが安くていいんじゃないかな。
フレッツだったら気軽にプロバイダ乗り換えれるし。
680 :02/06/30 07:00 ID:CoHPgiob
>>679
ASAHIネット、評判良いみたいだし、そうしようかな。
マジレスありがとうね。
681名無しさんに接続中…:02/06/30 07:29 ID:TWd5IbPM
祭!!ポテトチップスイメージキャラの名前をひろゆきに!!

ttp://www.yamayoshi.co.jp/
ポテトチップス「うわさのレモンペッパー」のキャラクターの名前を募集しています。
好きなキャラクターの名前を選択して投票してください。
ステキな特製マグカッププレゼント致します。
質問:あなた思うキャラの名前は何?

現在:「ひろゆき」170票で2位。1位獲得まであと2票。

↑の文を各板にコピペしまくってください。
682名無しさんに接続中…:02/06/30 09:21 ID:KZVQJVza
次の方どうぞ
683名無しさんに接続中…:02/06/30 13:32 ID:B8SkckHi
日本語がよくわからない在日日本人のために教えて下さい。

「Yahoo! BB 12M」の試験サービスを開始

2. 試験サービスについて
 試験サービスは、本年7月1日から同サービス開始し、地域限定で新規に
お申し込みをいただいた先着3,000名のお客様※2を当初のモニター対象とし、
お申し込みの受付はYahoo! JAPANのウェッブサイトにて開始します。また、
本試験サービスは、「BBフォンモニターキャンペーン」が適用※3されるため、
最大2ヶ月間の月額固定費用※4及びNTT契約料とNTT局内工事料が不要となります。
試験サービスの対象地域は、Yahoo! JAPANのウェッブサイトにて改めてお知らせ
します。

※2 試験サービスでは、既存「Yahoo! BB 8M」サービス会員様による
「Yahoo! BB 12M」へのサービス変更によるお申し込みの受付は行っておりません。
※3 「10営業日がんばります宣言」や各種キャンペーンも対象となります。
同一電話番号によって2度目となるキャンペーンの適用は不可となります。
※4 Yahoo! BB 月額利用料金、接続機器レンタル料、NTT回線使用料。
通話料は含みません

という事は、すでにYahoo! BB をしてる人はこれに申し込みが出来なくて、
まったくの新規さんならモニター応募できると言う事でしょうか。
684名無しさんに接続中…:02/06/30 13:54 ID:4Tj4rNbn
>>683
その通り。
685683:02/06/30 14:17 ID:B8SkckHi
>>684さま
早速のご回答ありがとうございました。
実はうちまだISDNなんで、地域さえ合うようだったらコレに申し込みしてみます。
ありがとうございました。
686名無しさんに接続中…:02/06/30 15:33 ID:XOZiUd9y
>>669
クロス-ストレート の設定がどっかにあったりしない?
687名無しさんに接続中…:02/06/30 16:24 ID:QL3EKSoK
現在タイプ2でdionのadslを使っているんですが、nttの加入電話ライトを
使った方が安くなりますか?現在は8mで月に5千円ぐらいかかってます。
688名無しさんに接続中…:02/06/30 16:42 ID:HFll9g7U
>>687
加入電話ライト+YBBこれ格安にて最強。
ライト基本費高くみて1750円+ライト分640円=2390円とADSL使用料173円
ヤフーBB(おまけでBBphone付き)2280円
総合計4843円くらい
電話番号もらって(タイプ1だからね)この価格。
うちdion扱ってるけどフレッツで考えるとまだまだ高い。
689_:02/06/30 17:15 ID:qF3uDrqy
隊長!!!小柳ゆきをハケーンしました!!
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020630171108.jpg
690名無しさんに接続中…:02/06/30 18:00 ID:V3JdOfQM
馬鹿だなお前 これはゆきの妹。
691 :02/06/30 18:26 ID:/9/A4j+8
現在フレッツ・ISDNライトでADSLに乗り換えようと思っています。
それで電話加入権が要るみたいなので知り合いから25,000円で買ったのですが、
ISDNを解除してアナログ電話が通じるようになるまでの手順がよくわかりません。
まずISDNを解除してから加入権の譲渡書を送ればいいのですか?
692名無しさんに接続中…:02/06/30 18:33 ID:PtMtdtJf
>>691
つーか、その二つは別物だから、アナログ回線が開通してからISDNを
切ればよいのでわ。
693691:02/06/30 18:40 ID:/9/A4j+8
レスどうもです。
この二つは別物なんですか。それは知りませんでした。
それならISDNの解除もアナログ開通も同時にできるってことですね。
てっきりISDN使用中はアナログは開通できないものとばかり思ってました。
早速譲渡書を送ってアナログを開通させます。ありがとうございました。
694名無しさんに接続中…:02/06/30 20:35 ID:dGGkdZXG
>>692
それだと引込み線が2本必要では?
>>691=693
電話が出来なくても良いならタイプ2(加入権不要)と言う手もあったんだが。
いまならアナログ・ライトもあるなぁ。

わしISDNライトの廃止は116じゃ無理だと言われて遥か離れた窓口まで逝った。
ISDNライト廃止とアナログ開通は同時に出来るはず。
695666:02/06/30 23:21 ID:/X1wNzYg
>>671
>>672
ありがとうございます。
もう一度試して駄目なら、直接訊いてみます。
696691:02/07/01 00:39 ID:/1bB9IAl
>694
そうなんですか?それはめんどいですね・・・。明日116で聞いてみます。
もし窓口まで行く必要あるならその時加入権持ってけばよさそうですね。
アナログライトの存在は加入権買った後気付いたので遅かったです。レスさんくす。
697名無しさんに接続中…:02/07/01 00:49 ID:5OlMs9lo
ID変わった筈だけど694だよ。
>696
しかも、うちの近所の局は合理化と言う名目で窓口辞めました。
どこに行けばいいかわからんから近くの公衆電話から116。
10km離れた所(接続が悪いので電車だと1時間かかる)に来いと。
バイクだったからいいけどさ。

上手くいけば番号継続できるかも・・・たぶん無理だろうけど。
698名無しさんに接続中…:02/07/01 07:45 ID:CjkQ6vXd
>>1
新スレになりました

ADSLの速度を人並みにしたい pt9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025347884/l50
699名無しさんに接続中…:02/07/01 07:57 ID:jM4C4O1L
しつもんなんですが、線路長 2.7kて゛、損失39dbなんですが、
1.5Mと8Mどっちがいいですかね?NTTの人は1.5をすすめてきたのですが
700名無しさんに接続中…:02/07/01 08:11 ID:gJvCkZQB
安定性重視なら1.5
701名無しさんに接続中…:02/07/01 08:16 ID:jM4C4O1L
あと、ADSLモデムは、NTTから買ったほうがいいのでしょうか。
1.5M用のモデムが、ネットオークションで5000円ぐらいで売っているのですが。
702名無しさんに接続中…:02/07/01 08:20 ID:JSBwAje9
>699
私ならNTTが何と言おうと8Mb強行。
>701
NTTからだと新品(保証もあるよな)
ネットオークションだと中古(完全無保証、故障品もある)だからリスクはあるぞ。
703名無しさんに接続中…:02/07/01 08:26 ID:jM4C4O1L
なるほど、うーむ、悩んでしまいます。
704名無しさんに接続中…:02/07/01 08:34 ID:hby2IYFS
>>703
フレッツだったら、変えるの簡単だから、8Mからチャレンジしてみたら?
705名無しさんに接続中…:02/07/01 11:18 ID:dE6iviQg
 直線距離 : 2,9km
 伝送損失 : 47dB
 電話線非共用

なんですが8Mより1,5Mのほうがいいですか!
フレッツとACCAならどっちがいいですか!
706名無しさんに接続中…:02/07/01 11:47 ID:hMDeZCfI
>705
フレッツの1.5Mなら、いまだにあの日電製の糞モデムが
レンタルになるらしい。

うちは、フレッツでこけてACCAはばっちりだった。
ちなみに、4.54km,48db、タイプ1。
707名無しさんに接続中…:02/07/01 12:43 ID:dE6iviQg
>あの日電製の糞モデム
詳しくよろ
708名無しさんに接続中…:02/07/01 13:17 ID:hby2IYFS
>>706
日電製の糞モデムって、NC ATUR-E1(1.5M専用のやつ)ですか?
うちでは絶好調ですけど。
709名無しさんに接続中…:02/07/01 14:17 ID:aw+1jUb5
ADSL始めて一ヶ月くらいですが、最近接続しても5分ぐらい経つと
クリックしても何も反応しない状態になってしまいます。
仕方ないからいちいち接続し直しています。

この原因は何ですか?教えてください
710名無しさんに接続中…:02/07/01 14:29 ID:/FpQ/dO2
>>709
とにかく113番へ電話だな
711名無しさんに接続中…:02/07/01 17:19 ID:3hN/ujQs
現在フレッツ1.5Mなんですが8Mに移行したい場合は
どうすればいいんでしょうか?みかかに電話するんですか?
712名無しさんに接続中…:02/07/01 17:45 ID:HQOGDacr
電話のパルスやトーンって、ADSLにするには関係ありますか??
家いまだにパルス(カタカタの黒電話)なんですが。
713名無しさんに接続中…:02/07/01 18:36 ID:/FpQ/dO2
>>711
みかかに電話してもよいし、プロバイダを通じて申し込んでもよい
後者の場合、特典があることが多いし

>>712
全く関係なし
714名無しさんに接続中…:02/07/01 19:43 ID:/3N6o7wc
光収容替え工事をしようと思うのですが、光収容替え工事で電話番号の
変更は発生するのでしょうか?
ISDNからアナログに戻すと電話番号が変更される場合があるという記述
はよく見るのですが、光収容替えの場合の記述を見つけられませんでし
た。

ご存知の方、よろしくお願いします。
715691:02/07/01 19:46 ID:jkxs1Dr4
>>697
やはり解除には窓口に来てくれと言われました。
しかも二十歳以上でないと名義人になれないということで親の免許証やらなんやらを田舎から送ってもらうことに・・・、めんどい。
しかしようやくISDNともおさらばできそうです。助言ありがとうございました。
ちなみにNTTまで1530m、伝送損失28dbということで安心して8M申し込めそうです。
ただ隣の部屋の人がISDN使ってるのでその辺が心配ですが・・・
716名無しさんに接続中…:02/07/01 19:59 ID:0ENhp6Yd
>714
変わるようです。が、この夏にはISDN−アナログでも変わらずに済むように現在準備中のようです。
いつからかは・・・詳しい人いたら教えてください!!
717名無しさんに接続中…:02/07/01 20:25 ID:2zgG5dKV
>714
光収容替えじゃ電話番号はかわらんだろ?
>715
隣のISDN問題より光収容&メタル空きなしであぼーんされないことを祈る。
718チビ造:02/07/01 20:29 ID:NwpBQJtH
フレッツ8Mにしようと思っております。
電話局から2700メートルでした。
これでMXでDLしたらどのくらいで落ちてきますか?
719思案中:02/07/01 21:08 ID:XHEyw4Yz
今ISDNです。NTTへ行って距離、損失を調べてもらったら
1.6Kmで25dbと言われました。これってどうですか。
いい方ですか。ただいま思案中です。
720名無しさんに接続中…:02/07/01 21:27 ID:/oKDdlNV
>>719
私は1450m 24dbで8Mです。全く問題ありません。
速度は線路が近くにあるし特に速くしようと調整もしてないけど
平均5Mでてます。
721名無しさんに接続中…:02/07/01 22:34 ID:CSO2PNvx
只今ISDNですがADSLにしようと考えてます。
タイプ1にした場合電話番号は必ず変更になってしまうのでしょうか?
またタイプ2にして回線を増やした場合回線の使用料はどうなるのでしょうか?
どなたか教えてください。
722思案中:02/07/01 22:48 ID:XHEyw4Yz
>>720
ありがとうございました。
ところで、ISDNからADSLへ移行するタイミングと言うか、
手続きと言うか、どういう順番ですればいいんでしょうか。
NTT西日本で、niftyです。よろしければ教えて下さい。
723名無しさんに接続中…:02/07/01 22:52 ID:/FpQ/dO2
>>722
フレッツを使うんであれば、一気にやってもらえる。
116番へ電話すればよい
724 :02/07/01 23:01 ID:p+wvIAnE
>>721
必ずではない
使用料はもちろんかかる
725714:02/07/01 23:14 ID:xUinFkI0
>>717

たぶんそうなのですよね。当方現在アナログです。
電話番号が変わらないのなら光収容換えしてADSLにしたいのもので。。。
726722:02/07/01 23:33 ID:U2TwKAK4
>>723
ありがとうございます。
仕事の都合で電話番号が変わると困る。
電話してダメならタイプ2にしておこう。
727名無しさんに接続中…:02/07/02 01:31 ID:1Y0FMcJW
鉄塔があるのですがどうしたらいいですか
728名無しさんに接続中…:02/07/02 07:13 ID:HkzyJSVO
引っこ抜け
729名無しさんに接続中…:02/07/02 08:57 ID:Ij8yOgnm
>>727
どうしたいの?
ADSLへの影響だったら、やってみないとわからないよ。
730名無しさんに接続中…:02/07/02 09:11 ID:QtJKcQhQ
>>727
まず、鉄塔に登り電線に触ってみる。
ビリッときたらADSLは無理。
731名無しさんに接続中…:02/07/02 13:07 ID:lIFURaDb
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/02 13:03:42
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(858kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

なにやってもこれ以上速度がでないんだけどどうすればいいの?  
732名無しさんに接続中…:02/07/02 13:26 ID:cmKNxGQU
先月ACCA-Sonetの8M ADSLに入りました。
加入前に確認したら路線長約3Kで33〜4dBってコトで、予め覚悟してましたが、最大で1Mちょいしか出てません。
リンク自体が1200kなのですが、これは例えば電話線にフェライトコアをつけたりするとちょっとは改善されるのでしょうか?

教えてください。
733名無しさんに接続中…:02/07/02 13:31 ID:H8mgN8vI
ネットに接続している時、
電話がかかってくると必ずといっていいほど回線が一時切断されるのですが、
他にもこういう人っているのでしょうか?
734名無しさんに接続中…:02/07/02 13:47 ID:Ij8yOgnm
>>733
たくさんいます。
下記はT-comですけど、どこのADSLでも同じです。
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
「保安器、切断」で、検索しましょう。
735名無しさんに接続中…:02/07/02 13:53 ID:H8mgN8vI
>>734
ありがとうございます。
さっそくうちのを調べてみます。
736名無しさんに接続中…:02/07/02 13:56 ID:7ICti3II
>>731
頃されたくなかったら引っ込んでな
737名無しさんに接続中…:02/07/02 15:00 ID:hOYqB6cM
>>732
スループットはリンク速度の80%位が上限と聞いたよ 
738名無しさんに接続中…:02/07/02 15:12 ID:5xAkIrZq
最近下り12Mって出始めたけど、のぼりはかわらないのかな?
739 :02/07/02 15:35 ID:FMDKShaK
電話とパソコンの間遠いんだけどUSBと無線LANっての買えばいいんですか?
25000円くらいかかるんだけど…何かいい方法は…
740名無しさんに接続中…:02/07/02 16:06 ID:Ij8yOgnm
>>739
ながーいLANケーブル。
100メートルくらいまでだいじょうぶ。
741USEN:02/07/02 17:14 ID:Iy0v1j/Z
>>731
ADSLなんかやめて光にする(プ
742名無しさんに接続中…:02/07/02 17:17 ID:VXm5foqH
最近YBBにしたんです
が、電話を使ってない
と繋がりません!だか
ら問題が解決するまで
YBBのサポートセンタ
ーがフリーダイアルな
んで、しかもほとんど
話し中だから相手がで
るまで電話機ほったら
かしにできるんです!
なんかこのほかに電話
ほったらかしに出来る
ようなずーっと話し中
とかのフリーダイアル
ないですかね?
743名無しさんに接続中…:02/07/02 17:35 ID:6EeVeK6K
フレッツADSLを導入したんです。
MJが1階と2階にあって、2階のほうにスプリッタつけって電話とPC使ってます。
で、1階は電話だけにしてあるんですが、1階の電話が電話を受けるのはできるんですけど、
電話をかけようとすると「こちらは日本テレコムです…」ていうアナウンスが流れてかけられません。
NTTのサポセンに電話したら1階にもスプリッタつけたら大丈夫っていわれたんですが、
そのスプリッタをつけても上手くいきません。同じアナウンスが流れます。
これはどうしたら1階の電話で電話をかけられるようになるんですか?

LCRかなと思ってLCRをオフにしてもダメでした。
744名無しさんに接続中…:02/07/02 17:40 ID:Ij8yOgnm
>>742
自分ちにかけたら?
ずーーーーと話中だよ。
745名無しさんに接続中…:02/07/02 22:02 ID:EnCQNSHP
サポセン24時間やってほしい。
746名無しさんに接続中…:02/07/02 22:08 ID:lL+XxYXV
YHBB開通して1週間です。PCは、NIFTYへのダイヤルアップの設定はそのまま
残しておいても問題ないのでしょうか?
outlookで何の問題なくメールの送受信ができます。NIFTYは1時間250円の契約に
替え、接続情報をみるとなし。これ以上の請求はこないのですよね?
加えてウィルスバスター月200円も入ってますが、これはもう意味がないので
しょうか?PCはウィルスソフトなしです。
747名無しさんに接続中…:02/07/02 22:12 ID:qca4MvUQ
NORTON Fire Wall 買いました。
入れると、速度低下すると言われ、躊躇しています。
要は、使わないときは切断すればいいんですよね。

NORTON Fire Wall と実行速度について、経験談を
聞かせてください。
748 :02/07/02 22:24 ID:m01PB5Q3
>>743
日本テレコムに聞くべきだろう
それかコードレス電話にすべき

>>746
問題無し
っつーか使わないのなら解約しな

>>747
買ったんなら自分で試せよ
749FAQ:02/07/02 22:25 ID:6N+FB5Jj
750名無しさんに接続中…:02/07/02 23:03 ID:KQij4tB+
モデム--スプリッタ間のケーブルって6極4芯じゃなきゃダメなのか?
なぜか6極2芯で使えているんだが、これ4芯に変えたら速くなるのか?
751 :02/07/02 23:06 ID:m01PB5Q3
>>750
ならない
752750:02/07/02 23:08 ID:KQij4tB+
>751
さんくすこ。
じゃあこのままで逝くよ
753名無しさんに接続中…:02/07/03 00:49 ID:zH80aqIG
最近フレッツISDNからフレッツADSLにしたのですが、インターネットに繋げるためにはフレッツ接続ツールのプロファイルを開いてから接続ボタンを押さないと
繋げません。どうやったらパソコン起動と同時に接続させることができるのでしょうか?
ウインドウズ98、IE5.5です。
754名無しさんに接続中…:02/07/03 01:40 ID:9Lm1OAj1
収容局を調べているのですが、局名まではわかっても所在地がわかりません。
みなさんどうやって調べているのですか。
755743:02/07/03 01:44 ID:LQVenvl5
>>749
配線自体は全然問題ないみたいです。
ひょっとしたら1階の電話がFAXだからとか。

とりあえず明日、NTTと日本テレコムにききます。
756667:02/07/03 01:47 ID:c1UnQTdh
J-DSLでMSNメッセンジャーなどのファイル転送ができるようにするためにはPPPoEクライアントソフトというものがいるらしいのですが、
ウインドウズ98でPPPoEに設定することはできるのでしょうか・・・?
一体どうやって・・・?お願いします。
757名無しさんに接続中…:02/07/03 01:49 ID:FzhsVNDa
>>756
RASPPPoEでも使えば?
758名無しさんに接続中…:02/07/03 02:12 ID:7WMxBJR7
>>754
自分の足で調べてみるのも一興。
>>5 の距離測定システム使えば、だいたいの場所はわかるんだし。

いちお、場所は機密情報となっていて一般には公開されてなかったと思う。
759 :02/07/03 02:30 ID:Rgil93n+
>>753
ルーター買え
760ずばり!:02/07/03 02:57 ID:WjMyGx6t
距離:2530m
損失:39db

ってどうよ?
761名無しさんに接続中…:02/07/03 03:32 ID:7WMxBJR7
まぁまぁ。中の下くらい?
762名無しさんに接続中…:02/07/03 10:12 ID:jVFx88Fu
YBB.速度は早い方とでて、LEDランプも正常に点灯してまる。
がよく切れる。pcカードを差込み直したり、ジャックをいじったりすると
カードの電源ランプがつき再接続する。これは接触不良?
ちなみにメルコのカード
763 :02/07/03 10:40 ID:Rgil93n+
>>762
接触不良ではない
764収容局:02/07/03 13:19 ID:wlWp7ay7
765名無しさんに接続中…:02/07/03 18:18 ID:V1BG905I
現在ISDN契約で、フレッツADSLでは番号が変わるという場合、
ACCAでもe-Accessでも番号は変わるの確定ですか?
766名無しさんに接続中…:02/07/03 18:20 ID:GNrkNoK0
>>765
そうだな
767765:02/07/03 18:33 ID:V1BG905I
>>766
そうなんだ・・・。
ありがd
768名無しさんに接続中…:02/07/03 20:17 ID:5RtypGW1
損失を調べられるHPってどこでしたっけ?
すいません。忘れちゃったんで・・・
誰か知っている方がいれば、アドレス貼っていただけませんか?
769名無しさんに接続中…:02/07/03 20:21 ID:PZixtH4k
770名無しさんに接続中…:02/07/03 20:25 ID:5RtypGW1
>>769
それそれ。どうもありがと。

47dbか・・・やっぱつらいなぁ。
771名無しさんに接続中…:02/07/03 22:15 ID:Nc4Mj9gi
基本的な質問でごめんね。怒らないでね。
ADSLを申し込む場合、回線事業者を選びますよね。
それってどうしてNTTだけではないんですか? 
毛細血管のような電話線はNTTだけのもんと思ってた僕は
時代遅れ? 電力系やイー�アクセス等がありますが
どうしてそうなったのかいきさつを宜しければ教えて下さい。
それから「フレッツ」と言う言葉を使えるのはNTTだけなんですか?
772名無しさんに接続中…:02/07/03 22:40 ID:Sd7sFa0q
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/index.html
のページのDSL関連行政指導のところなどをご覧下さい。
経過の一部が伝わってきます。

NTTの設備を他社に解放し、競争原理を働かせた(ようとした)。

他社が(イーアクセスなど)NTTから借りた設備(電話線含む)に
サービスを付加して(DSLAMを設置するなどして)ユーザーにサービスを
提供している、という感じでしょうか。違ったら訂正お願いします。
他社のADSLを利用した場合、173円の「NTT回線使用料」なるものを払うことになります。

「フレッツ」はNTTのサービスの名称です(商標登録はしてるのかな?)
773743:02/07/03 23:32 ID:OCwrkh4R
NTTに電話してきいたら
折り返し配線がどうのこうの言われました。
とりあえず工事してみます。
774名無しさんに接続中…:02/07/03 23:50 ID:YYXGCqZX
ケーブルテレビってベストエフォート型でネットワークが混んでると
通信速度が保証されないんだけど、
ADSLは違います?
775名無しさんに接続中…:02/07/04 00:09 ID:BhwInmpn
>774
ADSLもベストエフォードで通信速度は全く保証されません。
帯域に関してはCATVよりも保証されません。
776774:02/07/04 18:23 ID:1Oorsj+/
>>775
そうですか、ADSLが500くらいしか出ないんです。
住んでるの公団自体がケーブルテレビを引いていているので、
ネット用にも引こうかと思ってます。
これって遅くなるのかな?
スレ違いで申し訳ないんだけど、
テレビ用の回線とネット用の回線では同じケーブルテレビでも違うんでしょうか?
777名無しさんに接続中…:02/07/05 15:09 ID:v8wpNYqY
最近フレッツISDNからフレッツADSLにしたのですが、インターネットに繋げるためにはフレッツ接続ツールのプロファイルを開いてから接続ボタンを押さないと
繋げません。どうやったらパソコン起動と同時に接続させることができるのでしょうか?
ウインドウズ98、IE5.5です。
778名無しさんに接続中…:02/07/05 15:54 ID:kp3gRvlI
>>777
ここじっくり読んで。
http://www.so-net.ne.jp/manual/settings/high/flets_adsl/win/02/
または、RASPPPoEを使う。
http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
またはルータを使う。
779名無しさんに接続中…:02/07/05 16:34 ID:Z+tjf2V3
めちゃくちゃ狂おしいほどに既出だとは思いますが、1.5Mから8Mの
サービスに変えたときに、スピードが落ちるという可能性はあるんですか?
780名無しさんに接続中…:02/07/05 16:57 ID:b4KZaruj
>779
2kmを超えてると、1.5Mより8Mの方が低い可能性が高い。
が、やってみないとわからんと言われる。
781ななしさん:02/07/05 17:00 ID:OMBlUb1B
>779
俺は速度落ちたよ。
1.5Mのとき1.25M前後ぐらい出てたのが、
8Mにしたら900kになった。ショック。
ちなみに3.2Km離れてる。
782名無しさんに接続中…:02/07/05 19:02 ID:Jd2CVfMc
ADSLが急に使えなくなった。
NTTは回線調整してみるしかないと言われ、費用は1〜2万
だと。
公団に住んでるので電話したら光収容は考えていない。
CATVもだめ、ダイアルアップでやれだと。
総務省にメールしてもいいですか?
783名無しさんに接続中… :02/07/05 19:18 ID:K/+ilWCd
すみません、質問です。
フレッツADSLに加入しており、メールサーバーだけ
別会社なんですが、メール受け付け時に電話料金って
取られるんですか?取られるならどれぐらいなんでしょう?
初心者なんで教えてください!!
784名無しさんに接続中…:02/07/05 19:36 ID:NfC0yhTd
>>780-781 ありがとう。2ちゃんねるにも優しい人がいるんですね。
785名無しさんに接続中…:02/07/05 19:58 ID:3PWS3c7H
>>783
あなたの設定次第で、有料にもできるし無料にもできる
786名無しさんに接続中…:02/07/05 19:59 ID:YqfKr/3Z
LANケーブルって何本要るのですか?
PCは一台です。
787 :02/07/05 21:33 ID:gdBnOw7i
>>786
最低1本
788名無しさんに接続中…:02/07/05 22:17 ID:aBrkgGyX
>>783
・契約している、別会社のほうのHPのFQAを見に行く。
・「他接続からのメールの送受信の方法」のところを読む。
789名無しさんに接続中…:02/07/05 22:30 ID:35ThfqMQ
>>786
ADSLモデムレンタルすると同時にLANケーブルも同梱されている場合、
新たに購入する必要はない。
>>788
F&Q読む前に、>>783がPCと電話線を繋げていなければ無料だろ?
>>783はダイアルアップでメール読んでるのか?
790名無しさんに接続中…:02/07/05 22:51 ID:Gb8SCxxu
ノートPCにLANがないのでLAN-USB変換(メルコ)のやつをつかってLANケーブルを繋いでいますが、
フレッツ接続ツールを使って接続を試みるとつながりません。
でも、接続に失敗(接続中にタイムアウト)してから、一度、USB-LAN変換のやつを抜き差ししてから、
接続を試みるとつながります。変換するやつがメルコのやつなのでメルコに電話しても、解決しませんでした。
Win95です。
791名無しさんに接続中…:02/07/05 22:54 ID:G0JzgucW
>>788
さんきゅ。
792名無しさんに接続中…:02/07/05 23:55 ID:AUqfMHZm
今日NTTからフレッツADSLのコンサルティングの電話が
かかってくるはずだったんだけど、何も連絡なかった。
やっぱり指定日よりも連絡が遅れるのって当たり前なの?
793名無しさんに接続中・・・:02/07/06 03:04 ID:VjoOIY2K
すいません、お手数ですが質問させてください
今日からフレッツ8Mにした者なんですが、
何度か切断して繋ぎなおしてもクライアントIPが変わらないんですが、
これは時間が経ったりすると変わるものなんでしょうか?
プロバイダのプランではIPは動的で繋ぐたびに変わるハズなんですが・・・
794名無しさんに接続中…:02/07/06 03:06 ID:RXtRqn11
>>793
いいことだ。優秀なプロバイダだな。
795名無しさんに接続中…:02/07/06 03:36 ID:s72HHzNE
>793
回線切って一晩寝れば間違いなくIP変わるから、
まぁあせんなて。
796(メ▼皿▼)┳*--バキューン!!:02/07/06 04:02 ID:ihT7pU8Y
(メ▼皿▼)┳*--バキューン!!
797名無しさんに接続中…:02/07/06 10:08 ID:updSY+/9
フレッツADSLを申し込もうと思っているんだけど、
電話の差込口(壁にあるやつ)から電話までの距離が5M、
電話からPCまでの距離が10Mあります。

スプリッタとモデムを電話の側において、
10baseケーブルを10M引っ張っぱろうと思っているんですが、
この場合、損失率は大きいんでしょうか?
798名無しさんに接続中…:02/07/06 10:13 ID:lg5Qnp5o
>>797
 我が家、
 壁→モデム モジュラー0.8m
 モデム→ルータ 100base 30m
 ルータ→PC  100base 10m
フレッツ1.5Mタイプで、最大1.32Mbpsでてます。
799名無しさんに接続中…:02/07/06 11:20 ID:t60EJBDz
>>790
USBを正式にサポートしたのはWin98以降。Win95ならカードの方が良い。
800名無しさんに接続中…:02/07/06 12:27 ID:fnGGHOW9
>>797
LANケーブルはモジュラーに比べ、損失の心配は少ないです。
100mまでは大丈夫です。

801名無しさんに接続中…:02/07/06 15:02 ID:pqeuBh3L
>>772
お返事遅れてゴメン。
ありがとうございました。
802名無しさんに接続中…:02/07/06 16:07 ID:mXDWiy/3
>>799
おっ、ということはWin98以降にアップグレードすれば直るかもしれない。ということですか?
803名無しさん◎書き込み中:02/07/06 16:15 ID:OZI2KxOH
so-netを解約したんですが、so-netから私負担でモデムを発送しろと言われた。
これは私が負担しなければならないのでしょうか?
804FAQ:02/07/06 16:18 ID:snzHo0Be
805名無しさんに接続中…:02/07/06 16:31 ID:s72HHzNE
>>802
直るかもしれないが、OSアップグレードでは保証対象外とかなってる。
こういうトラブルが起こる可能性のあるのがUSB-LANアダプタの欠点。
(負荷が大きいとか速度が出にくいとかもあるけど。)

素直にLANカードかっておくのが無難ではある。


>803
レンタルモデムは普通着払いでよくない?
806名無しさん◎書き込み中:02/07/06 16:35 ID:OZI2KxOH
>>805
もし着払いで発送して後で請求されたりしませんか?
807名無しさんに接続中…:02/07/06 16:35 ID:x0lhN6fN
ADSLにしてから、ネットしながら他のこと
(動画のエンコード)をするとフリーズするようになった。
ISDNの頃は無かったようなような気がする。
もしかして、ADSLに変更したことが原因でしょうか??
808名無しさんに接続中…:02/07/06 17:06 ID:wzJVty3B
ISDNからOCNのADSL(ACCA)に変えることになって
116に
「お客様の電話番号だと工事後に電話番号が変わってしまいますがよろしいですか?」と言われました。
どのプロバイダでもそうなんでしょうか?
809名無しさんに接続中…:02/07/06 17:15 ID:OBOxqmyE
>>807
エンコードでHDがりがりやって、CPUに負荷掛けた状態で
ADSLでガシガシDLやULすれば、PCも悲鳴あげる罠。

それなりのスペックがあるなら単にOSが不安定になってるんじゃ?
試せるんなら一度OSの再インストールも考えたらどない?

>>808
プロバは全く関係ない。
言いたい事はキャリア(回線業者)の事だと思うけど、どのキャリアでも一緒。
諸悪の根源はNTTの都合だから。
810名無しさんに接続中…:02/07/06 17:19 ID:SGuMV9Yd
>808
アナログ→ISDN(デジタル)→ADSL(アナログ)
だと電話番号は変わらないけれど
電話回線の申し込みした時に、ISDN(デジタル)だと変わる。
それとは別にタイプ2でADSL回線引けば変わらないと思うけど。
811808:02/07/06 17:22 ID:fXxeyXkl
>>809-810
よく分かりました。
ありがとうございました。
812797:02/07/06 18:56 ID:3W/DQATA
>>798>>800>>804
御返事ありがとうございました。

モジュラーケーブルの長さが損失と関わりがあるようですが、
モジュラージャック→スプリッタ→モデムまでのモジュラーケーブルの長さだけが
損失にとって重要なんでしょうか?
それとも
スプリッタから電話機までのモジュラーケーブルの長さも損失に大きく関与するのでしょうか?
813名無しさんに接続中…:02/07/06 20:44 ID:mXDWiy/3
>>805
なるほど。ノートPCが工場にあるのでLANカード挿す場所があるかどうかわからないのですが、明日にでもいってみてみます。
ちなみにLANカードはいくらくらいで買えますか?
814名無しさんに接続中…:02/07/06 20:51 ID:GXa9SYXA
伝送損失36デシベルでフレッツ8Mは無謀でしょうか?
みかかには止められました。
815814:02/07/06 20:52 ID:GXa9SYXA
ちなみに直線距離は0.8kmです、近いのにな・・・
816名無しさんに接続中…:02/07/06 21:11 ID:O+M3fAXf
>>814=815
リンクしなかったり1Mbps程度しか出ないと文句が来るから脅しを掛ける。
36dBなら大丈夫だと思うよ。保証は持てんけど(w
817名無しさんに接続中…:02/07/06 21:22 ID:s72HHzNE
>814-815
36dBなら、まぁそこそこの速度は出るだろうなぁ。
フルリンクは無理にしても、十分満足するレベルは期待できる。

ただ、>816 も言っているように、期待できるからと言って必ずしも大丈夫といえないのがADSLの怖いところ。
そこは理解した上で8MbpsへGO!
818名無しさんに接続中…:02/07/06 22:15 ID:TZdKq7xZ
>>814
当方はNTTのHPで2400m/35dBと出ましたが、
3Mbps出ています。
819名無しさんに接続中…:02/07/06 22:31 ID:iCB/29f3
過去ログ読んだのですが今一つはっきりしないんで質問させていただきます。

当方団地住まい。以前ヤフーBBに加入申し込みしたのですが、結局回線繋がらず。
一番近い局での工事はすでに完了しており(その局から回線切り替え行いますとTELアリ)
LANなどの設定も全く問題なし。
ヤフーのサポセンと電話で何度もやりとりしたのですが、結局繋がらず。
「原因はなんなんですかね?」
と聞くと、
「お隣さんとか同じ団地の同じ棟の家がISDNとかを入れてるとか・・・の可能性はあります」
と言われて、結局解約しました。
回線使ったガス検知とかドアホンとかも入っていないんですが・・・

今の回線の遅さに耐え切れずADSL導入したくなってるんですけど、やっぱ団地はムリってことですかね?

猛者ドモ、御教授宜しくおながいします。
 
820名無しさんに接続中…:02/07/06 22:36 ID:s72HHzNE
>819
リンクすらしなかったんじゃ無理だろうけど、
> LANなどの設定も全く問題なし。
この様子から、リンクしているのかどうかも確認できていないのかな?
821YBB以外だけど:02/07/06 22:36 ID:lY446C+z
>>819
家12階。
常時5M over
822たんちゃん:02/07/06 22:38 ID:dygyCpCr
So-netADSL8Mを使っています。
この間、レンタルしているNECのモデムより富士通のモデムに変更を依頼し交換されましたが、家にはまだNECのモデムがあります。
交換のため宅急便やさんが届けにきたが、妻のみ家にいたため富士通モデムを渡され後日取りに来ると言ったそうでですが、もう数週間きていません?
このモデムどうしましょう?
823名無しさんに接続中…:02/07/06 22:40 ID:hQYPtlhM
>>819
んなこたーない。

収容局から距離があるならアネックスCの1.5Mの方が安定するらしー。
NTTのHPで距離と減衰値を調べて3km以上や40dB以上あれば1.5Mも考えては?
NTTのHPの値ってあんまりあてにならん数値だけど。
824名無しさんに接続中…:02/07/06 22:41 ID:s72HHzNE
>>822
そんなこと、So-netにきけぃ。
電話するなりメールするなり。
825名無しさんに接続中…:02/07/06 22:42 ID:hQYPtlhM
>>822
ここで聞くよりSo-netに聞けば良いんじゃ?
826名無しさんに接続中…:02/07/06 22:42 ID:hQYPtlhM
かぶった(鬱
827名無しさんに接続中…:02/07/06 22:45 ID:Q8NY7BBb
>>820
即レスありがとうございます。
実はpc側の設定はパソオタの友人にやってもらったんで僕はあんまりわかんないんですよ(w
まぁ、モデムとPCは正常に繋がってるようだったんですけど。
ヤフのモデム、回線が正常に繋がってるとランプが点灯しっぱなしになるんですけど、
それが延々点滅のままでいくら試行錯誤してみてもだめだったんですよね・・・

あー、自分のど素人さ加減が鬱です・・
828名無しさんに接続中…:02/07/06 22:46 ID:nrFP3QUW
>>820
即レスありがとうございます。
実はpc側の設定はパソオタの友人にやってもらったんで僕はあんまりわかんないんですよ(w
まぁ、モデムとPCは正常に繋がってるようだったんですけど。
ヤフのモデム、回線が正常に繋がってるとランプが点灯しっぱなしになるんですけど、
それが延々点滅のままでいくら試行錯誤してみてもだめだったんですよね・・・

あー、自分のど素人さ加減が鬱です・・
829たんちゃん:02/07/06 22:49 ID:dygyCpCr
So-netに聞いたら返せって言うに決まってますよね
今動いていないNECモデムの活用は無いんでしょうか
830名無しさんに接続中…:02/07/06 23:06 ID:s72HHzNE
>>828
外線切替が必要な回線の場合無理だとか、そういうのはあるよ。
団地だから無理、ていうわけじゃない。

原因がはっきりしないうちは、
AnnexCのADSLに乗り換えてリンクするかどうかは、何ともいえない。

ままとりあえず >>5 の下の方にある距離・減衰の測定を利用して判断してみましょ。
831名無しさんに接続中…:02/07/06 23:13 ID:OhyTCrSh
フレッツADSL8Mで自宅サーバーできますか?
832名無しさんに接続中…:02/07/06 23:17 ID:RXtRqn11
>>831
自宅サーバがいかに大変か小一時間(以下略
833名無しさんに接続中…:02/07/06 23:21 ID:nuqPA2pi
>>830
ありがとうございました。
調べて検討してみます。
834831:02/07/06 23:33 ID:OhyTCrSh
>832
今はNTT西のフレッツ1.5Mでやっています。
今度東京に引っ越すことになったのですが、
なんか「モデムのせいでうまくいかない」という話を聞きまして。
まぁ、Paintchatサーバーですけど(笑
835 :02/07/06 23:33 ID:gbCriH3q
500K/Sが今日の昼に急に5K/Sとかしか出なくなりました。
考えられることは暑さだけなのですが、
こうなる原因ってどんなことが考えられますか?
モデムが壊れたということも有るのでしょうか?
836   :02/07/06 23:36 ID:gOIp89Kj
ADSL2 にしようか悩んでます。今はAir hで通信料を入れると
つなぎ放題で6500円なんですが・・・遅くて困ってます
ちなみに電話線を差し込む口?見たいのはついてるマンションです。
837名無しさんに接続中…:02/07/06 23:41 ID:s72HHzNE
>>835
> 考えられることは暑さだけなのですが
ワラタ、なら今日は大阪悲惨だな。(34度越え)
モデムの電源切って30分ほどおいておくと直ることがあるかも。

経路途中で工事が始まってそれが原因になっているとかも考え得るけど。

「モデムが壊れた」という原因は、とりあえずはつながっていると言うことでまずあり得ないと思う。


>>834
フレッツはモデムはブリッジだから特に関係ないと思うが。


>>836
AirH"はあくまでモバイル用途なので、モバイルに魅力ないなら意味ないわな。
加入権持ってなくても、電話の線が物理的にあるならADSLタイプ2がいける。
(なくても工事すればいけるんだけど。)
838   :02/07/07 00:49 ID:NvpZ46Nu
>>837
そんなAirH"をデスクトップに使っている私・・・
839名無しさんに接続中…:02/07/07 01:33 ID:5W2cXvVC
>>812
 スプリッタ→電話 は、関係ないでしょ。
 壁(保安器)→モデム のモジュラーが影響するおそれ大。
 モジュラーはノイズ受けやすいです。
 あと、モジュラー(LANも含む)コードが家電製品の横を通っていたり、
 それらの上においていたりすると、更にノイズ受けやすくなりますYO。
 更にノイズを防ぐなら、カテゴリ6ケーブルを選ぶのもコツでしょう。
840名無しさんに接続中…:02/07/07 01:45 ID:R+fe5G0v
すいません。
折り返し配線てなんですか?
841名無しさんに接続中…:02/07/07 01:52 ID:yoNXgPA9
>840
全言語のページから折り返し配線を検索しました。 約21件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.04秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E9%85%8D%E7%B7%9A&lr=
842フレッツ8Mに移行予定:02/07/07 01:59 ID:+YIEUGJu
距離:1600m
損失:34db
↑これだとどのくらい出そうだと思われますか?
後、モジュラー線を二階まで引き回してるのを
LANケーブルを長くしてモジュラー線を短く配線しなおせば
伝送損失を34dbから下げられたりしますか?
843 :02/07/07 03:01 ID:vHwT58WQ
>>842
やってみなきゃわからんよ

下げられないよ
844名無しさんに接続中…:02/07/07 04:36 ID:93R+unIP
>>812
スプリッタ → 電話 も関係ある場合が報告されています。

どうやら場合によってはノイズを引き込んでしまうようです。
報告によるとアンテナになってしまう場合があるとか・・・。

やってみないとわかりません。
845名無しさんに接続中…:02/07/07 10:16 ID:RhmJAfyY
>>844
 わおっ、関係あるのかYO!?
 こちらも短くしたほうがいいのれすね。
 我が家はローゼット(?)のブットイ線の先を切り取り、
 モジュラープラグをつけたのでノイズ受けにくいのかな??

 
846名無しさんに接続中…:02/07/07 12:57 ID:OAN/Xi8v
>>813
ここで調べれ。

http://www.bestgate.net/
847名無しさんに接続中…:02/07/07 17:36 ID:GtDxkT1H
プロバイダを変更しようと思うのですが、かなり日数かかってしまうのでしょうか?
848名無しさんに接続中…:02/07/07 17:52 ID:yoNXgPA9
>847
プロバイダによる。

「プランを変更したい」と聞きたかったにしても、これもプロバイダによる。
849名無しさんに接続中…:02/07/08 05:21 ID:mPPnc1FS
前スレで同じ質問が出ていたにも関わらず、
結局答えが書かれていなかったのでお聞きします。

使用中のOSはWindowsXPで、
使用ISPは東日本のフレッツ8M+asahiなのですが

(ここからは現象同じなためコピペ。)
《「接続をいったん切ると、またつないでも
繋がらなくなってしまいます。「接続しました」とは出るんですが、
ページを見ようとしても反応がありません。
(IE6.0とかちゅーしゃ) 起動して最初に繋いだときは問題ないので、
再起動してやれば繋がるようになります。 何が問題でしょうか? 》

以前Win98を使用中にOSが固まった後、フレッツ接続ツールにて再接続時に起こってた現象と
(サーバーにコンタクトしています…-+-+ ←こんな表記が出て接続できない)
解決方法が似ていたので、それに近い状態になっているんだと考えているのですが(´Д`;)
せっかく接続ツールを介さずに、軽快に繋げてたXPでも
同じような問題にぶち当たってしまったと、絶望に浸っているんです…。
解決方法は再起動後の再接続、以外にあるのでしょうか?
850名無しさんに接続中…:02/07/08 08:19 ID:ZZd7v/SV
質問なんですが、ADSL 専用として加入権が不要
なタイプ2を引いた場合は、NTT からタイプ2用の
電話番号がもらえるのですか?
851名無しさんに接続中…:02/07/08 08:45 ID:vG+eecTF
>>850
タイプ2に電話番号ってあるの?
852名無しさんに接続中…:02/07/08 12:00 ID:GMLaw6fB
>>850
タイプ2は電話回線ではないので電話番号はありません。
853 :02/07/08 20:20 ID:YWqELv/f
ADSLの導入を考えています.
用意する機器はLANカード、LANケーブルでいいのでしょうか?
ADSLモデム、スプリッタはレンタルするつもりです。
854名無しさんに接続中…:02/07/08 20:27 ID:TwZg7f7r
>>850-852
タイプ2でも電話番号は存在します。
回線名義は存在しません。

当然、発信できません。
ただ電話番号に発信するとコールするんだが・・・
受話器がないから着信するかどうか通話できるかどうかは知らん。
誰か試してくれ。
855名無しさんに接続中…:02/07/08 20:31 ID:TwZg7f7r
>>853
PCにEtherポートが無いならLANカードは必要だけど有るなら不要。
ADSLをレンタルするとLANケーブルも同梱されている場合もある(長さの指定は無理)。
その場合、PCが1台だけなら不要。

安いもんだから余分に購入しておいても良いんだけどさ。
856名無しさんに接続中…:02/07/08 22:18 ID:Q1NXOe7W
MJ - スプリッタ - モデム間の配線に関して分からない事があるので質問させて下さい。

現在は以下のような状態で普通に繋がってます(モデム - PC間は問題ないので省略)
@MJ - (YBB付属のケーブル1m) - スプリッタ - (市販の6極2芯・4芯共用ケーブル15m) - モデム

これを、出来るだけ速度が出る状態で計測するため以下のように接続したのですが、
なぜか繋がらなくなってしまいました…。

MJ - モデム間をスプリッタを介さず直接接続した場合
A市販の6極2芯用ケーブル1m … 繋がらない
B市販の6極2芯・4芯共用ケーブル15m … 繋がる
CYBB付属のモジュラーケーブル1m … 繋がらない

唯一Bの場合だけ繋がるのですがその理由が分かりません。
まったく訳が分からなくて困ってます…。
この場合一体どのような原因が考えられるのでしょうか。
857 :02/07/08 23:36 ID:vr1cdUTq
>>856
繋がらないって具体的にどういう状態だ?
IPアドレスが割り振られないってこと?

スプリッタを外したら速度が上がるわけじゃないがね
858名無しさんに接続中…:02/07/08 23:52 ID:FP7M05dD
>>857
ケーブルの長さが足りなくって繋がらないじゃないのか(W
なーんてね。

859名無しさんに接続中…:02/07/08 23:58 ID:jMM7Xe3Y
明日OCNの8M(A)が開通予定で、OCNからは新しいIDとパスワードが届いています。
しかし新しいIDとパスワードが書かれてる紙に、料金プランの適用は来月からって
書かれてます。
これって来月まではアナログで繋いでろってことなんでしょうか?
それとも明日からADSLで接続できるのでしょうか?
860名無しさんに接続中…:02/07/09 00:03 ID:lnVv/Ejn
>>857
リンクすらしない状態です。
速度に関してはMJ - PC間を最短距離にしてどれ位変わるか試してみたかったんだけど。
まあ、あまり変わらないとは思うけど一応試して見たかった。

>>858
ケーブルが長い短いはもちろん関係ないと思うけど…
さっぱり理由がわからんです、ハイ

漏れも色々調べたけどこんな症状全然聞いたこと無いんで困ってます…
861名無しさんに接続中…:02/07/09 00:11 ID:al/w5LmQ
質問です。知人の話なんですが・・・。
ん〜と、環境はXP1台とWin981台のPCを
確かルータ使ってYahooBBのADSLモデムに繋いでた筈でした。
ある日まで普通に繋がったそうなんですが、
突然1日くらい繋がらない日があって、
その後数日してまったく繋がらなくなったそうです。
で、問い合わせたら、モデムの不具合ではないかと
いうことで新しいモデムを送ってもらったそうですが
状況は変わらずだそうです。

繋がらないっていうのは、特に何かメッセージが
出るわけじゃなくて、
繋がらない
(HP開こうとしたら
「サーバが見つかりません」と出る)
ということだと思われますです。

んで、突然のことだったので、
ウィルスかと疑い、ウィルスチェックをしてみても
検出されずで、
PCの異常かと、再インストールも試みたそうなのですが、
相変わらず繋がらないそうです。

んで、しょうがないのでダイヤルアップで接続しようとしたら、
ピポパポいうのは聞こえるそうですが、
ダイヤルアップ接続画面で「回線がビジーです」みたいなメッセージが
出るものと思われ、接続できないそうです。
因みにダイヤルアップはニフティとビッグローブで
試した模様です。
私も知人もお互い素人なので
この程度のことしかわかりませんが、
繋がらない原因はどの辺にあるのか
見当付きませんでしょうか?
862861:02/07/09 00:12 ID:al/w5LmQ
長々とすいませんです。
863名無しさんに接続中…:02/07/09 00:33 ID:z8MWuDsB
>>859
明日から使えるよ。(工事が終わってれば)
料金プランは、今月は日割りってことなんでしょ。

>>861
まず、ADSLの場合、IPアドレスは割り振られてる?
ルータを介さないでやると?
ルータをHUBにしちゃったとかない?(ボタンを知らずに押してしまって)
ダイヤルアップの場合はホントにビジーなのかがわからんから何とも。
864名無しさんに接続中…:02/07/09 00:54 ID:KphMl3fT
>>863
レスありがとうございます。
日割りで料金プランが適用されるなら、明日工事予定なんで繋がりそうですね。
865名無しさんに接続中…:02/07/09 01:28 ID:Qrtoz/zM
>>861
先ずは、モデムのランプが正常に付いているかどうか。
リンクしていないのだったら、いくら再インストールしても無駄。
接続業者だったら、ユーザーがリンクしているかどうか分かるよ。
リンクしてIPアドレスも取得できているにも関わらず、HPが見れないのだったら
自分のPCの設定がおかしい。

ダイヤルアップのほうは、最近プロバイダーがアクセスポイントの再編中。
接続をWebで再確認して試してみる。
866名無しさんに接続中…:02/07/09 01:39 ID:Y6ty8MAi
>>856
普通の電話(モデム)は6極2芯ですので、この線で繋がらず、
6極4芯の線でのみ繋がるというのはどう考えても解せません。

単純に繋がりにくい環境で、偶然、その条件で繋がっただけではありませんか?
時間を空けて、何度も試しましたか?

3以外の線が断線(配線ミス含む)しているというオチではないですよね?
867名無しさんに接続中…:02/07/09 02:12 ID:lnVv/Ejn
>>866
色んな時間帯で色んなパターンで配線して見ましたが結果は同じでした。
毎回必ずBの場合だけリンクして他の時は駄目なんです。

断線に関しては無いと思います。
@のMJ - スプリッタ間に全てのケーブルを繋いで見ましたが全部リンクします。
これが謎なんですよねぇ…
単独で直結するとリンクしないケーブルが@のパターンの時はリンクするんですよ…

もしかしたら全然別の所の問題かもしれませんが他に変なところも思いつかないし…
868名無しさんに接続中…:02/07/09 02:19 ID:Y6ty8MAi
>>867
・MJは複数ありますか?
・15mの線を使った場合も、1mの線と同じところにモデムを
 置いていますか?
869868:02/07/09 02:27 ID:Y6ty8MAi
推測ですが、15mの線を使った場合は別の部屋にモデムを
置いているのではありませんか?

MJの近くにモデムを持ってくるということは、
電源を近くのコンセントからとっているということですよね?

場所やコンセントに問題があるのかもしれません。
近くにノイズを発するような家電製品はありませんか?
870名無しさんに接続中…:02/07/09 03:04 ID:lnVv/Ejn
>>868-869
モデムの位置は@の時だけ二階で、それ以外は全て一階の同じ場所に置いてます。
ABCは全て同じ位置・同じコンセントからとってますが、
リンクするのはBの時だけです。

う〜ん、お手上げですかね…
プロバイダの方にも質問のメール出してみますが、明確な答えが返ってくるかどうか…
871名無しさんに接続中…:02/07/09 08:04 ID:Tc6wlVML
フレッツ・アッカ・イーアク
ADSL8Mに繋ぎたいのですが、どこが良いのでしょうか?
プロバイダーはビッグローブなんですが。
872名無しさんに接続中…:02/07/09 08:42 ID:tSlD0OFp
>>871
好きにすれば?明確な違いは料金か。
873名無しさんに接続中…:02/07/09 14:11 ID:o6WDCQvI
アッカ(PPPoA)はルータで苦労するからやめとけ。
874名無しさんに接続中…:02/07/10 00:09 ID:Afw6U+9X
アッカOCNの1.5Mなんですが、MN7300の設定がうまくいきません。
接続を試みると、PPPの赤ランプが常に点滅状態で、
 PPPの状態 LCP中
 ADSL回線状態 通信中
 ハードウェア状態 正常
となり、 ログ情報には「PPP-LCPの確立失敗」と表示されてます。
マニュアルどおりにやってるのですが、何が悪いのでしょうか。
875名無しさんに接続中…:02/07/10 00:23 ID:G3Pvx2ES
>>874
ユーザIDとパスワードを5回くらい見直せ。
それでも間違いがないと言い切れるのなら、サポートへ電話しましょう。
876名無しさんに接続中…:02/07/10 01:11 ID:4eKmvveM
ADSLではどこのプロバイタが一番早い感じですか?
フレッツISDNからフレッツADSLにしようかと考えているんですが。

あとメルコのLANカード使ってるんですがメルコってあまりよくないんですかね?

877名無しさんに接続中…:02/07/10 02:11 ID:g33Ccbk2
>>876
どのプロバイダが早いか把握してる人はいないんじゃないかな?
大手だったら、大差ないと思うけど。

みんなLANカードは何を使ってるの?part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/
878静岡県民です:02/07/10 02:14 ID:RbYKzlQ7
>>876
フレッツADSLよりヤフーの方が俺の場合は速かったよ。1Mbpsくらい。
879名無しさんに接続中…:02/07/10 02:27 ID:Z5xDmaDG
>>876
メルコのLANカード
一時期不具合をよく聞いたけれど、添付のドライバに不具合があったらしく
今はメルコのサイトから修正版がDL出来るらしいよ
880名無しさんに接続中…:02/07/10 10:52 ID:51GAOZPz
フレッツADSLの場合、
モデム、スプリッタをNTTからレンタルせず、
自前で用意することはできるんですか?
881880:02/07/10 10:54 ID:51GAOZPz
尚且つ
自前で用意してフレッツADSLを申し込むと
工事は短期間ですむんでしょうか?
882880:02/07/10 11:06 ID:51GAOZPz
工事期間は同じだとさ(w
883名無しさんに接続中…:02/07/10 12:32 ID:wmiahs3N
ど素人なし質問で悪いんだが
工事ってのは具体的に何やるん?
884 :02/07/10 12:36 ID:KnlR013s
>>883
ADSLを使えるようにするための工事
885883:02/07/10 12:52 ID:wmiahs3N
>>884
いや…それは分かるんだが
どんな事をするのか気になる
886名無しさんに接続中…:02/07/10 13:22 ID:t4jDFETm
>>883
家にだれもこないし、うちの場合は工事予定日のお知らせメールだけで、工事終了の電話もなかった。
モデムつないだら開通してた。
何の工事したのかわからん。
887名無しさんに接続中…:02/07/10 13:31 ID:jZMLw8Ij
>>883
局内工事とは

電話機等端末機器→交換機→ユーザー宅



電話機等端末機器→スプリッタ→交換機→ユーザー宅

にする工事。
888名無しさんに接続中…:02/07/10 15:00 ID:wrTj8qor
アッカ=So-net ADSLでNetmeetingできた人だれかいる?
漏れは富士通モデムだが、NG。設定できた人いたら、教えて。
IPマスカレード設定で、ビデオ&音声送信はできるが、相手からの受信が逝ってる
889■質問■:02/07/10 16:43 ID:1o8AsZ1/
 直線距離 : 770m
 伝送損失 : 28dB
なのですが、フレッツADSLの1.5と8のどちらがお勧めでしょうか?
890名無しさんに接続中…:02/07/10 17:49 ID:Oon6miSq
>>889
直線距離でいいのか?
891889:02/07/10 17:59 ID:1o8AsZ1/
>>890
すみません。下記のとおりでした。
線路距離長770m
伝送損失28dB
岐阜県の東濃地方です。

892名無しさんに接続中…:02/07/10 18:14 ID:1o8AsZ1/
116に電話した時は、やってみないとわからないが、多くの場合は
8MBのほうが速度が出るだろうと言う事でした。
893名無しさんに接続中…:02/07/10 18:31 ID:jhhCIW9C
>>891
8Mの方がいいと思うけど
うらやましー
894889:02/07/10 18:43 ID:1o8AsZ1/
>>893
となると、8mbの価値はあるということですか。ありがとうございました
895名無しさんに接続中…:02/07/10 21:05 ID:p3ritvd0
フレッツADSLを申し込み、今日MSっていうモデムが届いたのですが
工事前に設置しておく必要があるのでしょうか?
ちなみに工事日は2日後です。
896名無しさんに接続中…:02/07/10 21:07 ID:sEvMTdmW
>>895
お好きなように。
ふつうは工事が終わってから設置すると思うけど、先に設置しておいても
ADSLが使えないだけで、特に問題ない。
897895:02/07/10 21:13 ID:p3ritvd0
>896
はやっ!
レスありがとうございます。
工事後に設置します。
898静岡県民です:02/07/10 21:17 ID:RbYKzlQ7
ヤフーBBに申し込むには、フレッツISDNやADSLを解約してから
入会した方が早く開通するという噂は本当ですか?
899(メ▼皿▼)┳*--バキューン!!:02/07/10 21:27 ID:WOE260D5
(メ▼皿▼)┳*--バキューン!!
900名無しさんに接続中…:02/07/10 21:42 ID:g33Ccbk2
>>898
その可能性はあるだろうね。
901790:02/07/11 02:02 ID:nmMQZVkY
>>790です。あれから、LANカードを買いに行き、ノートPCにつけてやってみました。
ドライバをインストールして(一度失敗したらしく!マークがついたので再インストしましたが)
新規プロファイルを作成し、いざ、接続してみるとデバイスが作成できません。とでました。
フレッツ接続ツールの説明書?にその場合、ネットワークテレシステム?telesystem?確かこんな感じのやつを
追加してくださいとあったので手順とおりにやっていきましたが、一覧にありませんでした。
これはどうすれば追加できるのでしょうか?
902861:02/07/11 05:39 ID:WO2zA4jS
>>863
>>865
ありがとうございます。あまりに抽象的な?聞き方だったので
回答貰えるかな〜と心配しておりました。
知人に聞いてみますです。
903下の方なので上げおきます:02/07/11 23:58 ID:Dpt82Xvu
>>1-7 のFAQをまったくの白紙から作り直そうっていう勇士はいないかな?

大昔にこれの元の作成に関わったけど、正直FAQ長いんだよねぇ。
どっか、よくまとまったサイトがあればそこへのリンクはっとくだけとかの
手抜きにすれば、スレ立てる人も楽になるのだろうけど。
904名無しさんに接続中…:02/07/12 04:11 ID:fkLoavgt
光収容難民です。
NTTから収容替えの工事をしてもADSLが可能になるかどうかは
分からないって言われたんだけど、これってやってみるべき?
ちなみに工事費は1万円かかるそうです・・
905名無しさんに接続中…:02/07/12 05:04 ID:dJ0841nR
少し題名の主旨と外れますが・・
NIfty+E悪というカタチで契約をしていたのですが
クレジットカードが事情により使えなくなって、他人(自分の家族)の名義を使わざるをえなくなりました。
この場合は、事情を説明すれば他人の名義で契約を引き継ぐことができるのでしょうか?
それとも、新規に申し込む必要があるのかな?
ちなみに、IDももう使用不可になっています
906名無しさんに接続中…:02/07/12 07:47 ID:+m3SSSml
>>904
一種の博打です。
光収容の場合、単純に機器の更新で光化した場合もありますが、
ノイズ源があるために光化している場合があります。
又、最適なメタル線が提供されるとは(存在するとは)限りません。
後は自分で判断してください。

>>905
『クレジットカードはご本人名義のカードに限定いたします。』
(@nifty webサイトより)
なんで、カードレス会員(クオーク扱いの口座振替)にしないの?
907名無しさんに接続中…:02/07/12 08:11 ID:QdaEbAqn
>>906
カードが私本人の物ではないからです。
うちの父のカードから私のカードに引き継ぎたいと思ってます。
908 :02/07/12 08:26 ID:MAo+9Ny9
すみません、突然モデムのリンク速度が500kbpsも下がって(1.5M契約だから結構深刻)

モデムの再起動でも直らない場合はプロバイダのサポセンと116どっちにゴルァ電

かければいいんでしょうか?
909名無しさんに接続中…:02/07/12 08:52 ID:riY8MSln
>>908
フレッツ以外だったら、まずプロバイダへTEL。
910908:02/07/12 08:55 ID:MAo+9Ny9
>>909
すんません自分はフレッツADSLなんですよ

そうするとやっぱ116に電話でしょうか?
911 :02/07/12 11:01 ID:tpRH1HGV
>>910
Yes
912名無しさんに接続中…:02/07/12 17:34 ID:5TZZb/fW
フレッツADSL、NTT東、MNモデム、RASPPPoEで繋いでおります。
win2000マシンにLANカード2枚挿して1枚はモデムもう1枚はwin95マシンに繋がっています。
以前ISDNだった時は、これでインターネット接続の共有ができたのですが、ADSLにしてからできなくなってしまいました。
たぶんIPアドレスの設定あたりが何かおかしいのではというような気がしますが、いろいろ試してもいまいちよくわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
913名無しさんに接続中… :02/07/12 18:01 ID:NfsmLGJ0
同じ家で二つ電話番号があって両方ともybbで契約したら
全然速度が違うんですが…
こんなことってあるんですか?
914名無しさんに接続中…:02/07/12 18:55 ID:dy7AifyS
最近のADSLはどうなんでしょう?
1月ごろは放置が心配で申し込まなかったけど。
915名無しさんに接続中…:02/07/12 19:28 ID:21e6YPew
フレッツADSLダメって言われました。(1.5と8両方)
NTT担当「万一つながってもISDNより遅いだろうから意味ない」
NTTのHP測定では3020m 55dBでした。
916名無しさんに接続中…:02/07/12 22:32 ID:ntcg+dG4
>>915
NTTの数値は理論値であって実測ではない。
やってみなければ本当かどうかはわからない。
8Mプランは無謀かもしれんが1.5Mプランは挑戦してみてもいいかも。
1M程度の報告もごろごろ・・・NTTの言うようにISDNより遅い報告もごろごろ(w
どうなっても、わしゃ責任は取れんがな。

わしも「4300mで54dBだからヤメトケ」とNTTにおどされましたが
「かまわんからヤレ!!!」と強行しました。結果は月末頃に・・・
917 :02/07/12 23:16 ID:d8JtA+Jh
>>913
あるだろうが
2つ契約した意味がわからん

>>914
意味不明
918埼玉県所沢在住:02/07/12 23:23 ID:vF64a6PF
ADSL導入を考えています。
自分の考えをまとめつつ、皆さんの意見を聞けたら幸いです。

路線情報開示システムによる結果
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2400 m
○伝送損失 34 dB

http://www.kakaku.com/bb/bbrank.asp?PrefectureCD=11&MaxDownLink=8&Form=%83A%83l%83b%83N%83XC&Campaign=1&Months=24&Sort1=1&Sort2=&Sort3=&SearchCount=2
1位 3,432円 (82,379) 最安 3,853 6,100 -16,193 ADSL @nifty 【価格.com限定】T-com 8M T-com 8Mbps 1Mbps

2位 3,460円 (83,032) +27 3,343 5,800 -3,000 ADSL kojima.net 8Mコース eAccess 8Mbps 1Mbps アネックスC
3位 3,476円 (83,429) +44 3,523 6,600 -7,723 ADSL U-netSURF tADSL 8M T-com 8Mbps 1Mbps アネックスC
4位 3,505円 (84,119) +73 3,653 6,100 -9,653 ADSL 東京電話インターネット 【価格.com限定】コネクト24・ADSL8M(イー・アクセス) 8M eAccess 8Mbps 1Mbps アネックスC
5位 3,528円 (84,679) +96 3,953 6,100 -16,293 ADSL @nifty 【価格.com限定】アッカ・ネットワークス 8M ACCA 8Mbps 1Mbps アネックスC

価格.comで12ヶ月24ヶ月共に1位のこのプラン(@nifty,T-com)で申し込もうと思ってます。
ちょっと月額が高いけど2年以上先の事なんてわからないので最安だと思います。
2,3,4位はeAccessかU-netSURFだから除外、5位のACCAは大手だけど微妙に月額が高いので、
T-comの評判がそんなに悪くないことを考えると毎月+110円は無駄かなと思います。

この判断は正しいですか?
特にACCAにT-com+110円/月払う価値が本当に無いかが微妙です。
919名無しさんに接続中…:02/07/13 06:31 ID:uph2Rkf2
>>918
@nifty + Acca の場合、PPPoA から PPPoE に変わったから注意するように
920埼玉県所沢在住:02/07/13 10:29 ID:tp4Rw43H
>>919
返答ありがとうございます。
PPPoE,PPPoAっていう言葉を初めて知りました(w
自分なりに調べて理解してきました。

現在PC3台の家庭内LANを組んでいてルータ兼ハブがあり、
ADSLにする動機の1つがリモートデスクトップ(WinXPの遠隔操作機能)を使うことなのですが、
>>136にもあるようにメインマシン1台に直接グローバルIPを割り振ったほうが確実なのはわかりました。

でも、
PPPoE で モデム -> ルータ(兼ハブ) -> LAN ->PC*3
もしくは、
PPPoA で モデム(兼ルータ) -> ハブ(ルータ兼ハブのLAN側だけを使う予定) -> LAN -> PC*3

という様に接続して、ルータの設定で指定したポート(3389,80)へのアクセスの転送先を
遠隔操作したいパソコンのプライベートIPに設定したのでは
「PPPoE で モデム -> PC*1」に比べてどういう問題が起こりますか?

長文スマソ。
921名無しさんに接続中…:02/07/13 11:37 ID:yikYCuZi
ADSLにして56kモデムが用なしになったんだけど、
外したほうがPCのためにいい(不具合が発生しにくいとか)のかな。
922 :02/07/13 12:16 ID:4/kXP6Ls
>>921
どうでもいい 好きにしろ
923名無しさんに接続中…:02/07/13 18:31 ID:3Xny5g1t
>>921
消費電力が減るとかPCIバスが空くとかIRQが空くとかその程度。
ADSLが使えないもしもの時のために取っておくのも手。
924ヴァルキリー:02/07/13 19:37 ID:TmvyAS4z
ドアホンの解除ってどうすればいいのでしょうか?
電話中でないとADSL使えない病でして。
インターホン(電話)の装置は松下、ナショナルって書いてあるのですが。
連絡先がわからないです。
925名無しさんに接続中…:02/07/13 20:51 ID:cz8mFcbF
926名無しさんに接続中…:02/07/13 21:42 ID:c0Mk3Tpf
えーとちょっとお聞きしたいのですが、私は今現在Fletsの1.5Mプランを使用しています。
それでつい最近になって8Mプランが私の地域でも使えることを知ったのですが、
線路距離長 5000M 伝送損失 50dBで現在かろうじて600K前後の速度ですが、
この悪条件で8Mプラン成功した神とかはいないでしょうか?
927名無しさんに接続中…:02/07/13 21:59 ID:tQCyv6oK
>>926
成功っちゅうか、リンクしても大して速度アップする見込みはないぞ。
下手すりゃ、逆に不安定になる可能性もある。
1.5Mbpsのままにしとけ。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/06/25/ntte12.htm
↑これ関連の、距離に関係なく数百kbpsアップできるようなサービスの情報に
敏感になっておくといいかも。
928名無しさんに接続中…:02/07/13 22:07 ID:5Dbl5pHB
保安器からMJにつながるんですよね?たしか・・・
でそのMJからスプリッタに直接つなげばいいんですよね?

             ADSL
保安器→MJ→スプリッタ<
             電話(ドアホン
でいいのかな?
929928:02/07/13 22:08 ID:5Dbl5pHB
スミマセン↑は質問ですヨロ
930名無しさんに接続中…:02/07/13 22:09 ID:Qb+q80WI
>>929
はい、それでいいです
931ヤター:02/07/13 22:14 ID:5Dbl5pHB
ありがとう
でもドアホン無しの人でも同じじゃないの?
932最後におねがいします:02/07/13 22:59 ID:5Dbl5pHB
工事日連絡等をE,メールだけにする事はできますか?
利用者連絡先電話番号をデタラメにしておけば可能?
933名無しさんに接続中…:02/07/13 23:24 ID:1jWMJS5B
yahooBBの8Mに入っているのですが、「ファイル名を指定して実行」で
(winipcfg)を入力してIP設定の「全て書き換え」を押すと
    DHCPサーバが利用できません:アダプタの更新``
と出るのですがどういう意味ですか?そして解決方法はありますか?
 (internetに接続するとすぐに切れてしまいます。)
934 :02/07/13 23:37 ID:X/w5iEb7
>>932
なんでそんなアヤシイことをするのだ?

>>933
モデムの電源を入れ直せ
935932:02/07/13 23:57 ID:5Dbl5pHB
電話がめんどい 分からん質問されたらパニクル
936名無しさんに接続中…:02/07/13 23:59 ID:97Z5AeHI
今までISDNでネットしていて、
アナログに変えてADSL導入します。(タイプ1)
パソコン二台でLANを組み接続してたのですが、
LANボードとLANケーブルは、そのままADSLでも使えますか?
(モデムはレンタル、HUBは購入予定)
937名無しさんに接続中…:02/07/14 00:09 ID:C3EXFNXB
YBBの解約、最近はどれくらいかかるんですか?
開通済みです。サイトでは1、2週間となってますが
回線握りとかの悪い噂もあるのでちと心配です。
あんまり長期間ダイヤルアップするのもつらいので…。
938名無しさんに接続中…:02/07/14 00:24 ID:Uc2Ey6c9
>>936
アッカやイーアクのルータタイプモデムならそれでO.K.
ヤフやらフレッツやらだと、ハブだけじゃなくてルータも必要。
(ハブ付きルータが多いから、それでいいんだけど。)

>>937
一時期がひどかっただけで、最近は比較的まともかと。
                       ^^^^^^^^
939 :02/07/14 00:49 ID:+yeO0hRy
>>935
だったら電話機の線を引っこ抜いとけよ
工事日の連絡を受けるだけのになぜパニくる必要があるのだ?
お前と違って相手は専門なんだから分からんことがあったら聞き直せよ
940名無しさんに接続中…:02/07/14 01:11 ID:IhJ/fIL9
質問です。

ADSLのキャリアはそのままで
プロバイダだけ乗り換えることはできるのでしょうか?
941名無しさんに接続中…:02/07/14 01:13 ID:btexLMLk
>>936
HUBではなく、ルーターが必要です。
それか、ルーター機能付きモデムを買えば、今まで使っていた、ISDNルーター
と同じ感じで使えますよ。

942名無しさんに接続中…:02/07/14 01:13 ID:SebRomhx
>>940
フレッツADSLの場合、可能です。
943940:02/07/14 01:15 ID:IhJ/fIL9
>>942

eAなんです。
944名無しさんに接続中…:02/07/14 01:22 ID:QDhcmJcr
ADSLに申し込みたいのですが
有線で結ばれた子機側の回線にADSLモデムを
とりつけられますか?
親電話の回線は事務所にありその前に機械がおいてあって
移動不可能です。
そこから有線でとなりの自宅に子機としてつながっているのですがその子機の回線にとりつけたいのですが。
945920:02/07/14 01:29 ID:MtOpXCCq
>>920にレスがつかないので最後にもう一度だけ質問してみるテスト

遠隔操作のためにPCを外から見えるようにする手段として、
PPPoEでモデムとPCを直結するのに比べて、
PPPoE,PPPoAでルータ越しに(仮想サーバ機能を使って)接続する方法は、
具体的にどんな問題がありますか?
946937:02/07/14 01:35 ID:C3EXFNXB
>>938
レスありがとうございます。
解約手続きしたけど「モデムの返送方法などは後日メールで」
というメッセージが出て、それから5日間何も来ないので
大丈夫なのか?と心配してたんです。
947名無しさんに接続中…:02/07/14 01:58 ID:5vTkBE8H
>>932
私はフレッツをWebで申し込んだのですが、出来ましたよ。
申し込み直後に、メールで今後の連絡方法を訊ねられました。
その後来る確認事項の項目が多いので、文章で残る方が確実かも。
ただそれだけでは不安だったので、工事当日に電話一本貰いましたが。
948名無しさんに接続中…:02/07/14 01:59 ID:SebRomhx
>>943
なら無理。

>>944
つけられるけど、親機の電話を使うと回線断。

>>946
放置決定か・・・
949名無しさんに接続中…:02/07/14 10:43 ID:/jjcCd6x
YBB繋ぐと、TVのあるチャンネルが見えなくなります。
電話もおかしくなる。突然きれたり、こちらの声が届かなかったり
これは何が原因でしょうか?
950 :02/07/14 11:51 ID:E0w8pJnx
>>949
電話がおかしくなることはあるだろうが、
テレビがおかしくなるってのはまず考えられないな
サポセンに聞け
951936:02/07/14 23:44 ID:8TUGstjR
938>>
941>>
レスありがとうございました。
DION8Mで、富士通製ルータータイプモデムが届いたんで、
HUB買って来ました。
952名無しさんに接続中…:02/07/15 01:46 ID:/rgVwcNJ
>>951
>>4 のQ17 も読んどくといいかも。
953名無しさんに接続中…:02/07/15 03:09 ID:XANZ/car
□ ADSL質問スレッド22 □
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026669938/l50

立てちゃった、ちょっと早かったかも。
954名無しさんに接続中…:02/07/18 16:04 ID:xp6p+UNJ
埋め開始
955名無しさんに接続中…:02/07/18 16:04 ID:xp6p+UNJ
埋め
956名無しさんに接続中…:02/07/18 16:04 ID:xp6p+UNJ
埋め
957名無しさんに接続中…:02/07/18 16:05 ID:xp6p+UNJ
埋め
958名無しさんに接続中…:02/07/18 16:23 ID:kR3yXyG+
埋め
959名無しさんに接続中…:02/07/18 16:23 ID:kR3yXyG+
埋め
960名無しさんに接続中…:02/07/18 16:23 ID:kR3yXyG+
埋め
961名無しさんに接続中…:02/07/18 16:23 ID:kR3yXyG+
埋め
962名無しさんに接続中…:02/07/18 17:34 ID:dZQaFlXV
埋め
963名無しさんに接続中…:02/07/18 17:34 ID:dZQaFlXV
埋め
964名無しさんに接続中…:02/07/18 17:34 ID:dZQaFlXV
埋め
965名無しさんに接続中…:02/07/18 17:34 ID:dZQaFlXV
埋め
966名無しさんに接続中…:02/07/18 18:51 ID:81u20BW9
埋め
967名無しさんに接続中…:02/07/18 18:51 ID:81u20BW9
埋め
968名無しさんに接続中…:02/07/18 18:51 ID:81u20BW9
埋め
969名無しさんに接続中…:02/07/18 18:51 ID:81u20BW9
埋め
970名無しさんに接続中…:02/07/18 19:13 ID:p1l+CqcH
埋め
971名無しさんに接続中…:02/07/18 19:14 ID:p1l+CqcH
埋め
972名無しさんに接続中…:02/07/18 19:14 ID:p1l+CqcH
埋め
973名無しさんに接続中…:02/07/18 19:14 ID:p1l+CqcH
埋め
974名無しさんに接続中…:02/07/18 20:30 ID:gldL8zY7
埋め
975名無しさんに接続中…:02/07/18 20:30 ID:gldL8zY7
埋め
976名無しさんに接続中…:02/07/18 20:31 ID:gldL8zY7
埋め
977名無しさんに接続中…:02/07/18 20:31 ID:gldL8zY7
埋め
978名無しさんに接続中…:02/07/18 21:09 ID:MO64kHJV
埋め
979名無しさんに接続中…:02/07/18 21:09 ID:MO64kHJV
埋め
980名無しさんに接続中…:02/07/18 21:09 ID:MO64kHJV
埋め
981名無しさんに接続中…:02/07/18 21:09 ID:MO64kHJV
埋め
982名無しさんに接続中…:02/07/18 21:30 ID:QyNWf8OR
埋め
983名無しさんに接続中…:02/07/18 21:30 ID:QyNWf8OR
埋め
984名無しさんに接続中…:02/07/18 21:30 ID:QyNWf8OR
埋め
985名無しさんに接続中…:02/07/18 21:30 ID:QyNWf8OR
埋め
986名無しさんに接続中…:02/07/18 21:42 ID:QyNWf8OR
埋め
987名無しさんに接続中…:02/07/18 21:42 ID:QyNWf8OR
埋め
988名無しさんに接続中…:02/07/18 21:42 ID:QyNWf8OR
埋め
989名無しさんに接続中…:02/07/18 21:42 ID:QyNWf8OR
埋め
990名無しさんに接続中…:02/07/18 21:52 ID:r6rBxBtW
埋め立てご苦労様です。
991991:02/07/18 21:56 ID:aNAEyobR
今だ!991ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
992名無しさんに接続中…:02/07/18 22:01 ID:K+bdbP4J
埋め
993名無しさんに接続中…:02/07/18 22:35 ID:/H/EvPcl
埋め
994名無しさんに接続中…:02/07/18 22:36 ID:/H/EvPcl
埋め
995名無しさんに接続中…:02/07/18 22:36 ID:/H/EvPcl
埋め
996名無しさんに接続中…:02/07/18 22:36 ID:/H/EvPcl
埋め
997名無しさんに接続中…:02/07/18 22:40 ID:r6rBxBtW
998名無しさんに接続中…:02/07/18 22:40 ID:r6rBxBtW
999名無しさんに接続中…:02/07/18 22:40 ID:r6rBxBtW
1000名無しさんに接続中…:02/07/18 22:42 ID:/H/EvPcl
( ● ´ ー ` ● )ADSLが速くなる裏ワザ見つけたべ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。