ADSLの速度を人並みにしたい pt8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1改速中 ◆txSeOxlg
ADSLの速度を良くしたい人のスレッドです

スピード測定サイト ADSLに関するリンク集 その他、オススメリンク集
一応使いやすいページの追加 ノートン使用による速度減少に関して 過去スレ
などは>>2-10 補足があれば>>1-50
前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50

(winは)[Ctrl]キーと[F]キーを(macは)[コマンド]キーと[F]キーを
同時に押すとページ内検索が出来ますので 過去ログ等を調べるときに利用してください
2 :02/04/10 23:39 ID:PzwgogN/
---スピード測定サイト---
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
http://junkhunt.net/icsi/
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
http://www.musen-lan.com/speed/ (上り下り両用)
http://www.ne.jp/asahi/tsu/i/webbench/
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
http://www.s-vision.org/adsl/index.htm

---ADSLに関するリンク集---
NIIモデム限定のADSL回線情報取得法
http://www.un-official.net/~ntt/faq/win/modem.html
MTU/Rwin(入門編)
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm


---その他、オススメリンク集---
http://members.tripod.co.jp/neurosys/chapter01.html   コンデンサについて
http://homepage2.nifty.com/adsl/              ACCA Networks 非公式掲示板
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/index.htm    Net Lan Do!
http://www3.ocn.ne.jp/%7Eadsl/              Broadbando Networkinng Report
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehasegawa/catv/      CATV研究所
http://www.peer2.net/dslmaniacs/             DSL Maniacs.com
http://www.metallic.gr.jp/                 XDSLのページ
http://www.dearest.net/easy/                eAsy-eAccess is sweetie for you
http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm            PPPoEソフト
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/nicsettei.html PPPoEソフト使用時のNIC本来の
http://www.asahi-net.or.jp/%7Evj5y-tkur/adj_mtu.html  MTU等の調整で高速接続・高速表示
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/            RASPPPOE ホームページ
http://www.rbbtoday.com/                  RBB TODAY
http://www.jp.sonystyle.com/Broadband/index.html     Broadband NAVI
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/           TCP受信窓(RWIN)の最適化
http://cym10262.omosiro.com/                インターネットスピードテスト!
http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/FAQ.htm     FLETSADSL お役立ち情報
http://www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/fletsadsl.html#4  フレッツ・ADSL導入記
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/ みーのホームページ
http://www.joho.soumu.go.jp/joho_tsusin.html        情報通信
3 :02/04/10 23:39 ID:PzwgogN/
一応使いやすいページの追加 (参考)
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html  ADSL配線図
http://forums.speedguide.net/optd.shtml             TCP/IPアナライザー
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018232/            TrayMeter  (PC用スピードメーター)
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tuneup.html         ADSL接続速度のチューンナップ

速度が遅い人はまずTCP/IPアナライザーを利用してMTU、RIWINの現状を把握しよう。
スピード測定に行かなくてもTrayMeterをつけていれば大体の実行スピードが解る
速度が遅い人はADSL接続速度のチューンナップページを読んで当たりをつけてください
但しリンク速度の測定のページはJANISに特化しているので参考になりません。        

[ノートン使用による速度減少に関して]
【ノートン】Internet Security 2002 Ver.5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1011331626/l50
NIS2002に関するシマンテックの対応
https://service1.symantec.co.jp/technical/win/nis/2002/adsl.html
で解決してると言ってるけど完全ではない様な気がする。

[過去スレ]
1 MTU&RWINの最適値についてhttp://salami.2ch.net/isp/kako/984/984287329.html
2 〓★君のADSL速度をチューンアップ!!http://pc.2ch.net/isp/kako/998/998775432.html
3 ADSL低速ランキングhttp://salami.2ch.net/isp/kako/987/987190345.html
4 ADSL低速ランキングPart2&雑談スレhttp://pc.2ch.net/isp/kako/997/997605553.html
5 「ADSL低速改善、一人で悩むより話し合おう!」http://pc.2ch.net/isp/kako/1004/10046/1004626796.html
6 ■ADSL開通したが、人並以下の速度しか出ない人 http://pc.2ch.net/isp/kako/1000/10009/1000959981.html
7 ADSLの速度を人並みにしたい pt7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/
4 :02/04/11 08:07 ID:nd7qcIo6
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 08:07:43
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP J-DSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 620kbps(333kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 610kbps(333kB,4.6秒)
推定最大スループット 620kbps(77kB/s)
鬱です。。。
54:02/04/11 08:34 ID:HEieb5XW
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 08:34:09
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 870kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 880kbps(539kB,5.3秒)
推定最大スループット 880kbps(111kB/s)
1.5Mだとこうなります。。
6ぬぬ:02/04/11 12:38 ID:y9wrT05g
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/04/11 12:00:58
1.WebARENA / 72.938kbps(0.072Mbps) 9.38kB/sec
2.PLALA / 76.916kbps(0.076Mbps) 9.86kB/sec
3.ASAHI-Net / 70.466kbps(0.07Mbps) 9.12kB/sec
推定転送速度 / 76.916kbps(0.076Mbps) 9.86kB/sec

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 270.21kbps (33.77kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 17.764秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年04月11日(木) 11時50分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
-----------------------------------------------------

下りがとっても遅いのね♪
7:02/04/11 14:40 ID:sV6Mb/G8
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 13:40:58
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,5.2秒)
推定最大スループット 0kbps(0kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
8前スレより抜粋:02/04/11 17:08 ID:X0cNaBhg
73 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/01/29 22:29 ID:CS5sYnfj
1日10回くらいスピード調べてるなあオレ


74 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/01/29 22:50 ID:aEg4ljTl
>>73
つーか私の場合は40回は下らないな。
女房がそれ見ていつも笑いながら言うんだ。
「それやると早くなるの?」
すると私の台詞覚えて二歳半の娘が言うんだ。
「ならねーよ。おせーよ!」
9:02/04/11 22:07 ID:PAJGrb7K
230kしか速度がでません。何が原因なんでしょうか?
10名無しさんに接続中…:02/04/11 22:10 ID:JX9aYTdW
>>9
距離も損失も書かずに、何が原因?って、それだけじゃわからないって。
とりあえず、↓見てみれ。>1-3もよく見てみれ。

http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tuneup.html
11:02/04/12 00:09 ID:PKhNh50/
とりあえず距離とか損失は問題なくて。
いろいろためしたんだけどダメなんですよね。
やっぱり何処かでノイズひろってるのかな?
12名無しさんに接続中…:02/04/12 02:44 ID:kcaMuSsv
ダメなのは お前の頭 としか言い様がない
13名無しさんに接続中…:02/04/12 03:00 ID:pWfw4G0Y
>>11
自分の環境を一切書かずに、どこかダメって言われてもねぇ・・・
誰も答えようがないよ。もしかして、独り言?
14名無しさんに接続中…:02/04/12 11:52 ID:OONf8ypu
MTU値を1448に設定しても、フレッツ接続ツールで繋ぐと1454に
変更されるのでしょうか?
15名無しさんに接続中…:02/04/12 12:32 ID:UST/wcOE
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 12:33:01
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.00Mbps(539kB,9.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 230kbps(124kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.00Mbps(126kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

線路距離長 1470m
伝送損失 24dB

驚速ADSL YAHOOBB版をいれてこの結果です。限界ですか?


16名無しさんに接続中…:02/04/12 13:16 ID:u5yFQ5Fw
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 13:08:22
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(2244kB,2.6秒)
推定最大スループット 7.1Mbps(884kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

>>15ソースネ糞トのソフトは駄目駄目さん。
いらないソフトをアンインスコして
MTU・RWIN調整したほうがいいね。
凄速いれてるようならアンインスコして
ハードディスクのキャッシュを10MBに。


1715:02/04/12 16:28 ID:UST/wcOE
>16
ソースネ糞トのソフトは使えないっすか・・・・
サポセンで聞いたら1ヶ月以内返品OKらしいので返品します。
PC詳しくないから、MTU・RWIN値いじるの恐くて買ったんですけどね。
でもサポセン聞いたら「ユーザー自身でMTU・RWIN値を変更しても
あまり変化は見込めない」って言われたんですけど?

18名無しさんに接続中…:02/04/12 16:46 ID:eqOQ7aub
>>15
ISDN干渉受けてるのかもね。
19名無しさんに接続中…:02/04/12 17:06 ID:jpL6ZLGX
win98の時 0.8Mbps(今日の12時)
このスレとかを参照してMTUを適当にいじった 1.5Mbps(今日の13時)
XPに換えてみた 3.0〜4.0Mbps(今日の14時30分)
ルーターを導入してみた 5.0〜6.0Mbps(今日の16時)

OS変えたら速くなるかな、とは予想がついたけど、
ルーターを間に挟むだけでも変わるとは思わなかったよ。
こういうのってよくある事なのかな?たまたまかな。

20名無しさんに接続中…:02/04/12 17:34 ID:+0VzNSa+
>>15

俺もそんなもん
干渉受けまくり
2116ですが・・・:02/04/12 17:40 ID:u5yFQ5Fw
>>17
>でもサポセン聞いたら「ユーザー自身でMTU・RWIN値を変更しても
あまり変化は見込めない」って言われたんですけど?

だめなときもある。でもNet tuneはXP対応してる。
ほかのスレで探して導入してみれ。

>>19
雷サージ付スプリッターに替えるだけで
速度が上がる例もある。(ノイズフィルター兼用品)

ちなみに OS Me MTU 1472 RWIN 51552
ウイルスバスター2002セキュリティレベル MAX
富士通モデム マシン Panasonic ハードディスク40GB増設
メモリ たったの192MB まあウチの場合、局から30mという条件も
加わるが電話自体のノイズがひどいよ。
22名無しさんに接続中…:02/04/12 17:59 ID:eNdqBWmf
あげぃ
23名無しさんに接続中…:02/04/13 05:26 ID:acNHLYmp
モジュラケーブルを0.3Mの短いのに変えてLAN長いのにしてPCから離したら
2.6Mから2.9Mに変わりました。1000円もしないので満足です。
24名無しさんに接続中…:02/04/13 06:39 ID:v2r7oqlq
漏れも23と同じことやったら900kb→1Mbps
25名無しさんに接続中…:02/04/13 09:21 ID:6jv87ehp
NTT東日本の線路情報開示システムを利用したいのですが
ログインしてもページが表示できませんになってしまいます。
なにか対策はあるのでしょうか?
26名無しさんに接続中…:02/04/13 10:17 ID:gM6s3Gl3
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/13 10:15:48
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.06Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.06Mbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット 1.06Mbps(133kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

27名無しさんに接続中…:02/04/13 10:34 ID:C1LbBOJs
>>25
cookie許可
28名無しさんに接続中…:02/04/13 20:27 ID:BGSlbE2x
別にソースネ糞トのマワシモノじゃないけど、
漏れの場合驚速ADSL入れたら激変したぞ。

ベンチ取ってみると、
時間帯によって1.5Mbps〜4.0Mbpsの範囲でかなりばらつきが有ったのが
(ヤフーBB・ルーター有り)
驚速を入れると4.5Mbpsで落ち着くようになった。
不思議だなーこのソフト。何で早くなるんだろ?

ただ、同じくヤフーBBで
元々650Kbpsしか出ていない奴の所では
驚速入れても全く変わらなかったそうだ。何でや?
2915:02/04/13 21:03 ID:38X9FRb+
>18
ISDNの干渉受けてたらもうどうしようもないんですかね?
うちはマンションなんですが、隣のオヤジがISDNだったような・・・?
コイツのせいかな?

>28
俺も驚速ADSL入れてるんですが、
http://forums.speedguide.net:8117/でPCのMTUとRWIN値測ったら
MTU =576、RWIN=43952って出てるんだけど、
本当に最適値になってるんですかね?
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
ココ見る限り俺のは全然最適値ではないと思うんだけど・・・
30名無しさん:02/04/14 00:24 ID:4IVw+SKP
LANのあと付けだとフレッツのソフトと設定がかちあうってことありますか?
98SEです。
31名無しさんに接続中…:02/04/14 07:26 ID:5mexL9Ib
速度アップに関する質問以外は↓へ
□ADSL質問スレッド19□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017439741/l50
32名無しさんに接続中…:02/04/14 10:59 ID:oQLwYybC
屋内配線改造したら、遅くなってしまった...
うちはタイプ1なんだけど、スプリッタ以降に接続する
電話用のケーブル長さがすごく影響みたい。
繋がないと3.5Mでリンク、電話ケーブル1mだと3.0M、
電話ケーブル13mだと1.8Mでリンクを確認した。
以上、参考まで
33名無しさん:02/04/14 13:56 ID:Vvkh2tMT
驚速いれたらまじで速くなった。
うそだと思ってたんだけど…
やっと1Mでたよ
いつもは速くて0.4Mぐらいだったのに
34名無しさんに接続中…:02/04/14 16:08 ID:fXMdrn6a
>>33
OSとか教えてください。
35名無しさんに接続中…:02/04/14 17:33 ID:EEBv0+5C
>>30
メルコ製でそんなのあったな。
でも最新ドライバ入れれば大丈夫。
36名無しさん:02/04/14 18:06 ID:IfsY1Z6E
>34
98SEだよ。
37名無しさんに接続中…:02/04/14 18:47 ID:fXMdrn6a
>>36
どうもです。
マジなら買おうかな。速さがでないなら返品OKなんしょ?
3815:02/04/15 01:41 ID:XqY905vB
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/15 01:44:47
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.53Mbps(974kB,16.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(124kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.53Mbps(191kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)

ただ今、驚速ADSL YAHOOBB版をアンインストールして
http://www.forest.impress.co.jp/library/nettune.html
でMTU、RWINを自分で設定したらここまで早くなりました。
3分前に測ったら2.3Mbpsくらいでました。
とりあえずソースネ糞トは効果のある人もいれば全く無い人もいるって
ことで糞決定。ここで教えてくださった方々、ありがとうございました。
39名無しさんに接続中…:02/04/15 02:23 ID:gPSns74x
 【!!広告!!】
 横やりスマソ。

ヤフーオークション有料化に伴い、
完全無料である
DB-Express (データベースエキスプレス)
http://www.db-express.com/auction/

を育てようという動きがあります。
興味のある方は、のぞいてみてくださいです・・・・

2chで作るオークション
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1018802727/
40名無しさんに接続中…:02/04/15 03:55 ID:1CaoK1Fm
>>38
自分も試してみたら、全く効果なかったよ。驚速。
邪魔だから、そっこーアンインストールしたさ(w
自分で設定した方がいいと思った。
41名無しさんに接続中…:02/04/15 21:40 ID:/KrIOTtL
あれってMTUとかの調整とかがわかんないひとのためのものじゃないの?
42名無しさんに接続中…:02/04/16 08:19 ID:tPrWexpC
>41
まあそうなんだけど。
他にDNSキャッシュとか分割ダウンロードなんて機能もある。
DNSキャッシュはなんとなく良さげだけどどうかな?
43名無しさんに接続中…:02/04/16 12:02 ID:6Kq5ozWC
導入当時、モデム情報での速度は、
上り710 下り738

驚速ADSL試して、微妙な効果しかなかったので、
自分でMTU等設定。
上り736 下り768

更に、モデム等の配置変更、モジュラーケーブルを
1mのツイスト&シールドモジュラーに変更
上り 768Kbps 下り 928Kbps

あと少しで1Mだ!
44名無しさんに接続中…:02/04/16 12:16 ID:rj24m0FJ
>>42
2K/Xpなら

ipconfig /displaydns

やってみな?
4542:02/04/16 13:05 ID:Ad5djjE7
>44
あ、そんなのがあったのか
じゃ、2K/XPには全く必要ないソフトってことで
46?__Name:02/04/16 13:14 ID:c1Croi/P
中継曲の場所がしりたいのですが
イイサイトはありますか?
(たとえばYahoo BB 赤羽別館局とか)
47名無しさんに接続中…:02/04/16 14:41 ID:mfahRbcT
糞ネクストはマジで期待したら駄目。
俺は(自慢だけど聞いて)6.9M平均で出ている。
で、友達は近所(同じマンションの8F)俺15Fなんだけど
その友達(8M契約)は平均で1.8Mなのよ。
そんで糞ソフトを入れたら1M出なくなった。
俺も借○て使ったら、2.4まで下がった。
アレは嘘糞ソフトだな、マジで。
48...:02/04/16 17:50 ID:suxV3BLH
今まで680bkで
winXP導入したらサクッっと1M出たんだけど
次の日には700kb… なんで!?
原因分かる人教えてぇ〜 (^^;
49名無しさんに接続中…:02/04/16 21:24 ID:q8Qt0w8K
>48
なんか、俺と似てるな。
ルータ買って付けたら、その時は1.5M出たんだけど、
数日後計ってみたらルータ付ける前の1.3Mまで落ちてた。
それから、何をやっても戻らない。
実用上、ほとんど差が無いので、アレは夢だったと思って気にしない事にしている(藁
5048:02/04/16 21:38 ID:suxV3BLH
まさか・・・あれは夢だったのか?(ワラ
51名無しさんに接続中…:02/04/18 09:43 ID:YSzLQfEG
安定してないだけ(しないだけ)だと思うぞ。
俺は8M契約者だけど、いい時は6.8Mで
悪いときは5.8Mまで落ちるよ。

計る時間帯とかによるから、何度か計って味噌
52名無しさんに接続中…:02/04/18 17:34 ID:VnFrg1d/
NECのモデム、AtermDR35FH/CEを買いました。
今までのモデム(ADSLモデム-S)ではどんなに頑張っても 640kbpsが限界でしたが
いきなり 760kbpsになりました。
ちなみにフレッツADSLの1.5です。
53 :02/04/18 18:21 ID:dmrIGr+c
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/18 18:20:54
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.52Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(716kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
54名無しさん:02/04/18 20:21 ID:wj1hY+RA
あまりにも驚速について悪くいう人もいるようだけどほんとにスピード出るよ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/18 20:19:03
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.27Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.27Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

ほんとにスピードでない人は試してみた方がいいとおもう
もし出なかったら返品も一ヶ月効くし
55名無しさんに接続中…:02/04/19 00:20 ID:hnlUv/9S
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/19 00:10:51
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 290kbps(124kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 130kbps(124kB,10.7秒)
推定最大スループット 290kbps(36kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を
見直してみてください。(5/5)

最初の内は2Mbpsでていたころもあったのですが・・・。
nettuneで推奨設定してこの結果。さっきまで、なんと100Kbpsを
下回っていたのです。
いったいどうしたらスピードが戻るのか。教えてください。
56名無しさんに接続中…:02/04/19 14:10 ID:vaHy+uHp
>>55
フレッツにしる。
57名無しさんに接続中…:02/04/20 09:16 ID:iJYamLK6
>>55
設定戻せ
58名無しさんに接続中…:02/04/20 22:55 ID:xLnbB583
最近LAN用RJ45をモジュラーRJ11に変換するコネクター売ってるけど
あれ使ってCAT5Eや6のLANケーブルでスプリッター<>モデム間
繋ぐと、ツイストペアシールド入りモジュラーケーブルなんかよりノイズ遮断効果あるかなあ?
現在宅内配線は安物モジュラーケーブルで繋いでるんだよね。しかも10メートル。
59名無しさんに接続中…:02/04/20 23:28 ID:BGmSGPaL
去年の11月にso-net8M加入(それまではフレッツADSL)。
当初は600〜700出てたけど、最近久しぶりにスピードテストしたら
300〜400に下がってた。・・・これじゃフレッツのときと変わらねーよ(w
60名無しさんに接続中…:02/04/21 00:29 ID:aVDN7Wuh
さっきLANケーブルにつまづいてケーブル引っ張っちゃったらスピードがガタ落ち…鬱。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/11 00:02:03
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.51Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.83Mbps(1441kB,2.6秒)
推定最大スループット 4.83Mbps(603kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 00:27:11
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.39Mbps(333kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.70Mbps(539kB,2.5秒)
推定最大スループット 1.70Mbps(212kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

何故??????
61名無しさんに接続中…:02/04/21 01:08 ID:Tt4aJVIW
>>60
自分、スプリッター通さずに、試しにMJに直付けしてみたら、
ただでさえ遅いのに、更に落ちしたよ。(最速930から400まで落ちた)
しかも、平日の昼間にモデムの速度で比較してみたんだけど。
62名無しさんに接続中…:02/04/21 01:14 ID:Tw+g9yO4
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 01:14:16
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 670kbps(539kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.03Mbps(539kB,4.4秒)
推定最大スループット 1.03Mbps(129kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
63nen:02/04/21 02:39 ID:Z0XHlw6d
一番パソコンをよく使う休日の夜は極端にスピードが落ちる。
昼と比べると6M〜600Kの幅がある。
ここの書き込みを見てるとうちもISDNの干渉があるか、
テレホタイムで団地のが集中してるかもしれん。
そらにしても環境のせいでユーザーが努力しても報われんのはやだね。
6460:02/04/21 02:45 ID:0/bvtH2E
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 02:41:54
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.63Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.64Mbps(1764kB,3.3秒)
推定最大スループット 4.64Mbps(580kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

つまづかないように長いケーブル買ってきたよ
65名無しさんに接続中…:02/04/21 08:58 ID:R19Nw6x3
どれが本当の数値なの?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/04/21 08:56:00
1.WebARENA / 4477.965kbps(4.477Mbps) 573.23kB/sec
2.PLALA / 4069.285kbps(4.069Mbps) 520.95kB/sec
3.ASAHI-Net / 3891.365kbps(3.891Mbps) 498.05kB/sec
推定転送速度 / 4477.965kbps(4.477Mbps) 573.23kB/sec

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 08:58:19
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.91Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.36Mbps(974kB,2.4秒)
推定最大スループット 4.36Mbps(545kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

測定時刻:2002/4/21(日) 8:59:37
回線種類:ADSL 8M
対象サーバー:plala
計測結果:2.227Mbps
計測サイト:http://www.broadland.jp
66名無しさんに接続中…:02/04/21 09:47 ID:oINq3alG
こちらで教わったnettuneを入れて推奨設定にしたところ
win98が1.7Mくらいから3.1Mに
w2kは2.3Mくらいから3.3Mに上がりました。

むずかしいことはわからないのだけど
言われていることは試してみるものだと改めて感謝してます。
5M以上を目標に頑張ります。
67名無しさんに接続中…:02/04/21 14:42 ID:dn3D/kPD
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 14:29:04
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 280kbps(124kB,3.5秒)
推定最大スループット 280kbps(35kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

引越してから1ヶ月かかってADSL開通
なんでこんなに遅いんだ・・・線路長は計れないけどすぐ近くの病院の電話番号
引っ越す前図書館のタウンページでしらべたら2kぐらいだったのに・・・
外にガス自動検知機が付いてるからか・・・
68名無しさんに接続中…:02/04/21 18:20 ID:bEZq335o
コメント 本当にNTTフレッツADSL 8Mbpsですか?速すぎます。(0/5)
69名無しさんに接続中…:02/04/21 19:08 ID:UkdN/oQk
NTTフレッツADSL 8Mで7M近くいってる人っていたっけ?
70伝送損失 35dB:02/04/21 19:30 ID:Tx/3bKEM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 21:52:23
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.01Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 940kbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.01Mbps(127kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

MTU、RWINいろいろ散々いじったけどほとんど変化なし。もう疲れた。
モジュラーケーブルもツイストタイプの1mのにしたけど大差なし。
光くるまでこの速度でガマンするしかないか・・・
7170:02/04/21 19:42 ID:bIs4rZok
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 22:07:56
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(333kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 900kbps(539kB,4.8秒)
推定最大スループット 1.05Mbps(131kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)


IIJとニフティやってみてもこれまたほとんど大差なし。
単にプロバが要因でもないようだし。
72名無しさんに接続中…:02/04/21 19:59 ID:UkdN/oQk
>>70
損失とリンク速度は?
73名無しさんに接続中…:02/04/21 21:56 ID:DbGCu8Tz
>>70
伝達損失35なら、もうちょっと出るような気がするのだが。
ISDNとかが絡んでるのかな?
74名無しさんに接続中…:02/04/21 23:03 ID:W8xzclDW
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/21 22:56:00
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 200kbps(124kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 180kbps(124kB,5.4秒)
推定最大スループット 200kbps(25kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

こんだけ遅いと驚速とか使っても速度向上の見込みもないですか?
どうにかして早くしたいです!
75名無しさんに接続中…:02/04/21 23:59 ID:zm4uC1sp
>74
だから、設定や回線、ネットワーク機器を見直せって
76名無しさんに接続中…:02/04/22 00:03 ID:pzvyvPb6
どうやって見直すかがわかりません
77名無しさんに接続中…:02/04/22 00:08 ID:Daljn56U
>>74
損失とリンク速度は?
78名無しさんに接続中…:02/04/22 00:15 ID:pzvyvPb6
損失ってのはたしか59db
やっぱやばいっすわ
79名無しさんに接続中…:02/04/22 00:19 ID:4HEeLote
>>78
ReachDSLに変更しましょう。
80名無しさんに接続中…:02/04/22 00:20 ID:tqSv/tjn
フレッツの1.5Mはどう?
81名無しさんに接続中…:02/04/22 00:25 ID:pzvyvPb6
NTTから4.3キロも離れてるんですよ〜
絶望的です。
リーチって申し込み承ってないんじゃないですか?
82名無しさんに接続中…:02/04/22 00:31 ID:4HEeLote
>>81
ReachDSLサービスやってる収容局なら変更してくれるよ。
もしくは1.5Mにしたほうがいいね。
83名無しさんに接続中…:02/04/22 00:36 ID:pzvyvPb6
フレッツADSLの1,5M 4.3キロも離れてるのにできるんですか?
84名無しさんに接続中…:02/04/22 00:38 ID:tqSv/tjn
田舎ならつながるかも
85名無しさんに接続中…:02/04/22 00:39 ID:4HEeLote
>>83
8Mでリンクしてるんだから繋がるよ。
86名無しさんに接続中…:02/04/22 00:48 ID:pzvyvPb6
8MっていったってヤフーBBですよ
それでも平気ですか?
87名無しさんに接続中…:02/04/22 00:55 ID:4HEeLote
>>86
意味不明だが、8Mより1.5Mのほうがノイズに強い。
つまり8Mより遠くまで信号が届くってこと。
88名無しさんに接続中…:02/04/22 01:05 ID:XQPw8l6e
>>76
とりあえずここに書いてることを一通り試してみろ
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
89名無しさんに接続中…:02/04/22 09:31 ID:iIoJfKtl
NTTのサイトで調べたら、路線長は約4kmで鬱だったが、インストールしたら
スループット倍になった。
1.5Mの契約で、1.2Mbpsは出るようになってマンセー。
90名無しさんに接続中…:02/04/22 13:54 ID:g/gla9/P
>>89
何をインストール?
91名無しさんに接続中…:02/04/22 17:39 ID:rqvVYnsX
MTUとRWINいじったら、2Mbpsから3Mbpsへ向上した。
当方WIN98 2nd。
9267:02/04/22 18:28 ID:nmo/+3r/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/22 18:27:08
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

DRTCPマンセー
93名無しさん:02/04/22 20:10 ID:q1eiobI4
最近どんどんスピードが落ちてる
なんで…
94名無しさんに接続中…:02/04/22 20:21 ID:LZ6wkfeE
>>93
寿命です。

南〜無〜。
95名無しさんに接続中…:02/04/22 20:45 ID:9/2vxDpF
>>93
気のせいだろ
96名無しさんに接続中…:02/04/22 20:53 ID:Ll84CRgQ
>>93
仲間だ! -50kbsp/月(リンクスピード)
来年にはISDN並のスピードに...。
97名無しさんに接続中…:02/04/23 00:39 ID:EQj919c8
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 00:36:18
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.08Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.09Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.09Mbps(386kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超の高スループットルータに換装すると速度向上が期待できます。(2/5)
98名無しさんに接続中…:02/04/23 00:53 ID:/XfwrGpR
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 00:52:11
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(60kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(60kB,2.2秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ああ・・・・
99名無しさんに接続中…:02/04/23 01:09 ID:aeJ1mwCl
1.5MbsのフレッツADSLなんですが
今日の夕方辺りから急にリンク切れを起こしてカチカチ言うようになりました。
それまでは全く問題なく1.3Mbsでフルリンクしてたんですが夕方から今に至るまで
カチカチとリンク切れを起こし、つながっても以下のようにISDN並みの遅さです。

測定時刻 2002/04/23 00:59:11
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 47kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 34kbps(17kB,2.9秒)
推定最大スループット 47kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

いつもなら速度が遅くなったらモデムを再起動すれば、元のスピードに戻るのですが
今回は全く効果なしで遅いままです。
NTT基地局からも近いし、今の今まで問題なかったのですが、この変わりようはなんでしょう?
PCの設定とか特にいじってなくて急にこうなったので首をひねっています。
モデムがカチカチばかりいって鬱になりそうです・・・
10097:02/04/23 01:28 ID:EQj919c8
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 01:21:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.20Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.29Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.29Mbps(411kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超の高スループットルータに換装すると速度向上が期待できます。(2/5)

YBB!モデムのソフト更新まんせ!http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/upgrade3_2.html
101名無しさんに接続中…:02/04/23 02:05 ID:KM5vOqSm
>>91
Win98SEから2000に
したら倍近くになったよ。
3→6Mへ。
1021 ◆sFtDjP22 :02/04/23 02:18 ID:7Lxys6SO
自スレ宣伝です。
あえてトラフィックのかかる時間帯に転送速度を計測して、
プロバイダーの真の実力を問うスレッドです。よろしくです。

★夜中専用★ADSL転送速度を計測しよう★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019493584/l50
103名無しさん:02/04/23 18:47 ID:ZSn/i3Pd
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 18:46:36
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 900kbps(124kB,1.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

キターーーーーー
104名無しさんに接続中…:02/04/23 19:59 ID:pMl1b9Ij
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2002/04/23/

スタパ斎藤さん、おめでとう。
105名無しさんに接続中…:02/04/23 21:42 ID:+ThX8JPc
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 21:40:29
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.69Mbps(974kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.43Mbps(758kB,2.6秒)
推定最大スループット 2.43Mbps(304kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)


まあまあ、かな?
106 :02/04/23 21:53 ID:mIiS3lOM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 21:48:30
回線種類/線路長 ADSL/2.0km(35dB)
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.80Mbps(539kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.05Mbps(974kB,3.8秒)
推定最大スループット 2.80Mbps(350kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

つい二時間前に開通したわけだが・・・。
MTU関係いじって±100k程度だから4Mとかはもう望めないわけね。
116の人は「全然大丈夫」とか言ってたのに。どの大丈夫?
まあいいか・・・。
107名無しさんに接続中…:02/04/23 21:58 ID:vhYmJUSW
誤爆してしまった。鬱氏。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 21:46:02
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 780kbps(539kB,5.8秒)
推定最大スループット 780kbps(98kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

--------
線路距離長 3550 m
伝送損失 47 dB
( NTT西webより。 )

マンションなんで回線調整は厳しいだろな…
とりあえず電話ケーブル短くしたり、フェライトつけてみたりしてみたけど、結果変わらず。
リンクスピードは 960kbps ( 928〜1024 の間で不定 )

MTU=1448, RWIN=18304
( http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm )

むー。もっと速くできないかなぁー。
108名無しさんに接続中…:02/04/23 22:30 ID:C5L89We+
RWINもそっと上げてみては?
試しに四十倍くらいとか(笑
109名無しさんに接続中…:02/04/23 22:32 ID:4/tc6aBa
4月頭にフレッツ8M開通。
線路長3.3km、伝送損失51dbで8Mは無理かなと思ってましたが
なんとか繋がり開通当初は800kbpsは出てました。

それが日が経つにつれどんどん落ちていき、ついには300kbps。
さらにLINKまでもが頻繁に切れだし、ついには繋がらなくなりました。

サポセンに電話してもまったく繋がらないのでメール出したら
2日でTELがあり、8M→6Mの圧縮工事をしてくれるとの事。
よくわかんないですがそれやると多少はLINKが安定するそうです。
明日の夜携帯でNTTの人と連絡とりながらそれやります。

でも何故だんだん遅くなったか未だに解りません。
今月マンションの同じ階に引越してきた人が居るんだけど
その人がISDN回線引いたとか…?
110名無しさんに接続中…:02/04/23 23:09 ID:WpJfDqHd
↑書いた後、過去ログ読み返しましたらアース線の話を見つけ、
ウチ古いコーポなんでアース口無かったので今までアースしてなかったのですが
試しにモデムから窓枠のサッシにアース線繋いだらとりあえず
LINK切れは復活しました。でも640kbps。
111名無しさんに接続中…:02/04/24 02:29 ID:e+/9Omgx
フレッツ8Mですが・・・MTU値・RWIN値はどのくらいがいいのでしょうか?
Win98でMTU値576・RWIN値4200で980ほど出ます。
112名無しさんに接続中…:02/04/24 08:39 ID:bU0Kfl0G
>111
MTU576?ネタか?

それ以前に、自分の環境を(以下略)
113名無しさんに接続中…:02/04/24 18:22 ID:D6oZGf9b
時間帯によって速い時と、遅いときでは
どれくらい違いますか?

ちなみに、
   速い時 1Mちょい  (昼間)
   遅い時 500K位   (夜)
これって普通???
114名無しさんに接続中…:02/04/24 19:03 ID:xOI128Lf
>>112
そんなに変ですか?
最適値を教えてくださいm(_ _)m
115名無しさんに接続中…:02/04/24 19:43 ID:3h9dLdqn
>>114
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/
このスレをよく読んでみ。
98なら相当効果があるはず。
それはそうと、調整の方法は知ってるの?
116名無しさんに接続中…:02/04/24 19:49 ID:F/yP6BpY
遅いんです。でも、、、
ウチのnttの回線は、
○線路距離長-2.79km
○伝送損失50dB
PCは、
ペンティアム2 233MHZ
OS WIN ME
MTU 576
RWIN 16968
なんですが、
フレッツ8Mに契約して、開通して、モデムが届いて、接続を試みたところところ、
速度が、1.3MB前後なんですが、この場合、フレッツ1.5Mに変えたほうがいいんでしょうか?
ペンティアム2 233MHZなら1.7MBはでるようなWEBを見たんですが、
フレッツ1.5Mだとさらに速度は落ちてしまうんでしょうか?
117名無しさんに接続中…:02/04/24 20:00 ID:cP6KX7Ji
MTU=576が最近のトレンドですか?
118名無しさんに接続中…:02/04/24 20:05 ID:TZPalX2G
>>116さん
MTU、RWINの数値については以下のスレが参考になるよ。

「MTU =1454や1500は最速ではないッ!? 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017553194/l50

まずは手軽なところで、とりあえず、今すぐMTU1448、RWIN64768と
入れてごらん。効果があるはず。
その後、MTUは1448に固定して、RWINだけ微調整して、
あなたの最適値を探し出せばよいと思う。
119名無しさんに接続中…:02/04/24 20:57 ID:F/yP6BpY
レスありがと
でも、速度が変わりません
新しいマシンを速度変わらないとショックなんで
フレッツ1.5Mに変えたほうがいいんでしょうか?
120名無しさんに接続中…:02/04/24 21:18 ID:YZooaliM
>>115
レスありがとうございますm(_ _)m
NetTuneで変更できそうです。
121名無しさんに接続中…:02/04/24 21:27 ID:TZPalX2G
約1.3Mは1.5Mサービスの速度上限値になるね。
今後の対応策については、
プロバイダーかNTTに相談して決めるのがいいんじゃないかな?
フレッツ1.5Mに変更したら、減衰から考えるに、1M出るかどうかと思う。
あるいは、それ以下。速度的にはデメリットしかないだろうね。
今の8Mサービスでの安定度はどうなの?リンク切れが頻発するとか。
困ったことはあるの?

現状の8Mサービスを維持しながら、より安定化・高速化への道を
何とか模索するほうがいいと個人的には思うよ。どうでしょう?
122名無しさんに接続中…:02/04/24 23:08 ID:dLEX89ZM
情報はどんなことでもいいからできるだけ多くだせ
自分としてはどうして行きたいかなどの方向性も出すと吉
123名無しさんに接続中…:02/04/24 23:53 ID:5K21a91E
>121
リンク切れはないです
かなり速度は安定しています
2時間を過ぎるとマシンの頭がいっぱいいっぱいで
リソース不足になりマウスが重くなります
ですが速度は安定してつねに1mbは確保しています
121さんの意見どうり8mのままにしていおきます

1mでwwwやネットゲームは十分に対応していけるし
一般的な速度なんで
約200円upですし良しとします
しかし、他の業者だと速度が速くなるんだろうかフレッツ並の料金で

1241000ゲット:02/04/25 00:07 ID:wUYyBeav
メガは大文字であることを啓蒙する会
125名無しさんに接続中…:02/04/25 00:14 ID:nNrMoqHn
メートルみたいだもんね
126名無しさんに接続中…:02/04/25 09:15 ID:VQf/D5S0
小文字じゃ_だろ。
127名無しさんに接続中…:02/04/25 13:08 ID:y9GaeUmB
1軒の家にアッカ8M、フレッツ8M、イーアクセス8Mを導入して速度を
計測したところ・・・
ダウンロードは
アッカ8M 2304(kbps)
フレッツ8M 2080(kbps)
イーアクセス8M 480(kbps)
アップロードは
アッカ8M 1024(kbps)
フレッツ8M 864(kbps)
イーアクセス8M 320(kbps)
ソースhttp://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/04/16/
128名無しさんに接続中…:02/04/25 13:08 ID:LhP4mCGW
すみません質問して良いですか?
下記の状態だと速度に影響出ますか?
(図が上手く表示されないと困るので...→えっと、LANケーブルと
モジュラージャックが一緒にくっついて配線されてると速度に影響が出ますか?)
今日ISDNからADSL1.5になったんですけど、400kbps以下で鬱です。

□← MJ

□┓←スプリッタ (スプリッタとモデム間のケーブルは0.3m程)
┃□←モデム
┃┃
┃┃
┃┃←この間、8M程でLANケーブルと
┃┃ モジュラーケーブルが仲良く一緒に配線。
┃┃
┃□←PC

□← 電話

ちなみに
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/25 13:43:49
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 360kbps(195kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 390kbps(195kB,4.1秒)
推定最大スループット 390kbps(49kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)
129名無しさんに接続中…:02/04/25 17:16 ID:uCj2sleV
>>128
まずはリンク速度を晒せ。話はそれからだ。

一応考えられることは、
ケーブルの隣接配線自体はあまり問題は無い。
それよりもモジュラーケーブルの長距離配線でノイズを拾い易くなっており、
モデム-PC側へ影響が出る可能性がある。
その場合、電話を配置換えしてモジュラーケーブルを短くするか、ノイズに強い
ツイストペアモジュラーケーブルに変えるかした方が良い。
130名無しさんに接続中…:02/04/25 21:35 ID:JT9bNEOH
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/25 21:26:31
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 330kbps(195kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 290kbps(124kB,2.9秒)
推定最大スループット 330kbps(41kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてくだ
線路長4.3キロ 損失59なんですがもっと早くなる方法はありませんか?
ちなみにこれくらいのベストMTUとRWINってそれぞれどれくらいになるんでしょうか?
とっても気になるので教えてください
131名無しさんに接続中…:02/04/25 22:22 ID:sEctnNF5
先日、やっとyahooBBが開通したんですが
ノートPC(XP)で繋いで100kくらいなんです。
でも、いままでアナログだったので満足してるんですが、
問題はデスクトップ(WinME)で繋いだときです。
3k出るかでないかで、しかも接続が途切れやすいみたいです。

初心者なんで書くべきこと書いてないってときは御指摘お願いします

長文m(__)m
132名無しさんに接続中…:02/04/26 09:45 ID:bm6nldWk
5.5km、減衰62db(モデム情報)で、リンクが192〜224kbpsなんですが、
リンクは20秒くらいで確立しますし、リンク切れもないです。
この場合、速度向上する余地はあるでしょうか。
あるとしたら、どういう方法が良いですかね?
現在フレッツ1.5M、モデムMN、Type1。
いっそ、帯域調整のみでフレッツADSL500kというプラン作って、料金を半額にして欲しい。
133条・足長:02/04/26 10:09 ID:xmhuJpNF
おはようございまーす。132さん・・・その条件で200kbps前後
出ればさすがフレッツADSLと誉めましょう(o^-^o)
我が家も同じような状況です。5.6kmの減衰56db(NTT情報)
速度は100−130kbps毎日ウロウロしてます。ISDNより早いので
良しとしてます。ハハハハハハハハハハハハハ
NTTも早くリーチDSLみたいの導入して低速ADSL難民救ってほしい
134132:02/04/26 12:02 ID:bm6nldWk
>>133
多分、私より損失多いですね。
うちは、NTTのWebでは49dBだけど、いざつないでみたら62dB。
ブリッジタップ外しでもしてもらおうかと思ってます。
せめて512kbpsでリンクして欲しい。
そしたら、2万円出す!

ちなみに、収容換えって、BT無しの回線にしてくれって希望は出せますか?>経験ありの方
135名無しさんに接続中…:02/04/26 22:29 ID:2cUTFtHq
XPにしたら4Mから7Mになったよ測定時刻 2002/04/26 22:21:37
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 500kbps(264kB,3.9秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(870kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

136128:02/04/26 22:44 ID:dXBww+RV
>>129さんレスどうもです。

あれから何度か測定サイトで測ってみたら
日が経つごとに速くなってるんですけど...

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/26 23:34:04
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 540kbps(264kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 460kbps(264kB,4.3秒)
推定最大スループット 540kbps(68kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

まさか、工事後すぐには効果が得られない…何てことあるんですかね?
頑張ったらもう少し速くなるかもしれないので
ノイズに強いモジュラーケーブルを試してみるつもりです。

リンク速度ですがいまいちわかりません。
測り方調べてみます …初心者じゃないんですけどね;

137条・足長:02/04/27 00:35 ID:jxXJZT89
こんばんは!!132>せめて512kbps
うんうんわかる、わかるその気持ち(^=^; でもやはりパソコンの性能で
体感速度かなり違うので新しいパソコン導入も視野に入れるといいすよねー
ちなみにおいらは・・MMX166からセレロン1.2のパソコンに買い換え
しました。やっぱ「天と地」の差がありました。
138名無しさんに接続中…:02/04/27 01:20 ID:z2TOkPg+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/27 01:09:08
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 510kbps(264kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,4.2秒)
推定最大スループット 510kbps(64kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

...遅ぇよゴルァ!

リンク Downlink 608K, Uplink 768K

減衰 35db

...ってゆーかリンクに10分もかかってんじゃねぇモルァ!

おっかしーなー...

139名無しさんに接続中…:02/04/27 01:21 ID:r3wnpvik
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/27 01:20:25
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.1Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 7.1Mbps(890kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

Y!BBですけど早いです。
140名無しさんに接続中…:02/04/27 01:53 ID:31cJiXcJ
>>139
(゚Д゚)ハァ?
141名無しさんに接続中…:02/04/27 03:07 ID:IqsxaZhZ
リンク速度初めて計ったんですが、
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1664(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 704(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 17(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 51(dB)

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2790 m
○伝送損失 50 dB (ntt の wwwより)
リンク速度 2222(kbps)
位にはしたいんですが、無理でしょうか
1.5Mとあまり変わりません。
142千葉県人:02/04/27 03:55 ID:MzZzkG+J
フレッツ1.5M ISP:wakwak

ADSL port link status : UP

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 352(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 9(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 55(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :1
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :3
Corrected Error Count :1103
Uncorrected Error Count:3
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3110m
○伝送損失 50 dB (ntt の wwwより)

NTTのお姉さんは
2910m 損失43db と言っていた。

下りと上りの速度が逆転してしまってるんです。
まあ、衰退がひどいのでしょうがないと思っています。

質問なんですが、うちはインターホン兼電話で
かける時もかかってくる時も回線が必ず切れてしまいます。
だから、スプリッターは付けず、直につないでいます。
スプリッタ-を付けると全く回線が安定しません。
直につけると、かなり安定してます。

NTTに電話したらなんらかの処置をしていただけるんでしょうか?
143千葉県人:02/04/27 03:57 ID:MzZzkG+J
切れてしまいました。つづきです。
ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3110m
○伝送損失 50 dB (ntt の wwwより)

NTTのお姉さんは
2910m 損失43db と言っていた。

下りと上りの速度が逆転してしまってるんです。
まあ、衰退がひどいのでしょうがないと思っています。

質問なんですが、うちはインターホン兼電話で
かける時もかかってくる時も回線が必ず切れてしまいます。
だから、スプリッターは付けず、直につないでいます。
スプリッタ-を付けると全く回線が安定しません。
直につけると、かなり安定してます。

NTTに電話したらなんらかの処置をしていただけるんでしょうか?
144名無しさんに接続中…:02/04/27 07:39 ID:fUJU+OPr
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/27 07:34:48
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP KDDI 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.45Mbps(758kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.44Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.45Mbps(182kB/s)

・・・おそくね?普通なのかなぁ?
145名無しさんに接続中…:02/04/27 08:18 ID:pNy+Qiig
>144
距離的には妥当だと思われ。
146名無しさんに接続中…:02/04/27 11:24 ID:dd5jKNKV
質問なんですが、、、、

損失28dbで、
フレッツADSL8Mbps回線で、
モデムリンク速度6200Kbps〜なんですが、
このモデムリンク速度の数値は平均的でしょうか?

dbとリンク速度の両方を書いている人が少ないのでよくわからないのです。

147名無しさんに接続中…:02/04/27 11:36 ID:a0QIMRqg
最近カティカティが続くときに電話を使用すると収まるんだが。
以前は着信切れしてたのにいつの間にか「接続ツール」になってしまった。
いったいなぜ?
148名無しさんに接続中…:02/04/27 16:36 ID:FTAtP+wr
>>146
回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016987187/l50
149144:02/04/27 19:01 ID:fQ5pLeme
>145
なるほど。ありがとうございます。
150名無しさんに接続中…:02/04/27 22:21 ID:fBgUCVZL
146です

>>148さんへ

多謝〜です
見に行きます
151名無しさんに接続中…:02/04/27 22:28 ID:mW2CwVIK
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/27 22:26:51
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 90kbps(60kB,3.5秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ふぅ〜
152名無しさんに接続中…:02/04/27 22:48 ID:itVO1nym
>>151
2.5kmというのは線路長?それとも直線距離?
漏れはniftyからACCA 8Mにしようとしたら
直線で2km超えてるから受付拒否されたんだけど。
153名無しさんに接続中…:02/04/27 23:10 ID:qkYj8lAE
屋内配線に使われている8芯の電話ケーブルってノイズに強いんですか?
うちの屋根裏を覗くと、200vの電灯線と仲良く絡み合いながら10m以上這いずっているんですが・・・
154名無しさんに接続中…:02/04/27 23:40 ID:z2TOkPg+
138ですが...今日はリンクに1時間かかりました。
かなりウトゥです。
集合住宅なんですが、やっぱ管理会社あたりに
相談するのが吉ですか?それともNTT?
YBBのサポセンは禿しく頼りにならなそうなので....
短いシールドモジュラーケーブルに変えてみたのと
ノイズフィルタ刺してみたけど...逆効果。
155名無しさんに接続中…:02/04/28 00:25 ID:qATXCGHZ
恵まれた条件っぽいのに、ひどい有様だね。
113に電話してみたら?
YBBだとダメなんかな?
156静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/04/29 09:38 ID:civUyGMF
電話局から近いとこうなるw

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/29 09:24:57
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.3Mbps(661kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
157名無しさんに接続中…:02/04/29 12:38 ID:rTYOyi5F
局から近くても、遅かった。
窓の手でRWIN等いぢっただけでこうなったよ。


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/29 12:35:38
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.86Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(652kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
158名無しさんに接続中…:02/04/29 20:24 ID:lB2/rWTp
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/29 19:28:07
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 330kbps(195kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 340kbps(195kB,4.6秒)
推定最大スループット 340kbps(42kB/s)

Payload ADSL Line rate(Down) : 416(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Current Attenuation : 47(dB)
NTTのwebで調べた線路長は確か3780mでした。

MJ――モジュラーケーブル(2m)――スプリッタ――モジュラーケーブル(0.3m)
――ノイズフィルタ――モジュラーケーブル(0.3m)――ADSLモデム
――LANハブ――パソコン

(ケーブルはツイストモジュラーケーブル
スプリッタ、ノイズフィルタなどは株式会社ミヨシ製品)

どうにかリンク速度を上げることはできないでしょうか?
今日、フィルタつけてケーブル変えたのに全然リンク速度
変わらなくてショックでした。
159名無しさんに接続中…:02/04/29 20:34 ID:+UWYvfy8
>>158
引っ越(以下略
160名無しさんに接続中…:02/04/29 21:01 ID:kDKo24Lw
ソネット8M、WinXP、NIS常駐で当初は5〜7MB出てたのに
最近は1.2〜1.5MB。何でぇ(;´Д`)
161160:02/04/29 21:05 ID:kDKo24Lw
局からは0.5kmで集合住宅。
ISDNかなあ・・・。でもウチのマンションケーブルも入ってるから
わざわざINS引く奴いるのかなあ。
162名無しさんに接続中…:02/04/29 21:39 ID:/+/id2DG
>>158
モジュラケーブル2mは痛いかもしれんね
ハブが邪魔してるのかもしれんから1度外して試してみては?
1度MJのそばにパソコンを持ってきて測ってみてそれでもだめなら
ケーブルとかいじってもどうにもならんってこった
それと、ありきたりのレスになるがMTUやRwinの調整を色々やってみて
それでだめなら自宅までの線路に問題あるのだろう
163静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/04/29 22:44 ID:1JZFMY5a
>>158
ノイズフィルタなどはNTT-AT製に汁!
164静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/04/29 22:46 ID:1JZFMY5a
165名無しさんに接続中…:02/04/29 23:37 ID:Ubg7lzlk
>158
そもそも、その距離と損失からして、
それ以上の速度向上は望めないかもしれない。
166初心者:02/04/30 00:36 ID:JK0hEoUD
回線局からの距離って、どこのサイトで図れるでしょうか?
BB入る前に調べておきたいのですが。
167名無しさんに接続中…:02/04/30 01:00 ID:/bPgO+Av
>>166
NTT東日本 線路情報検索 ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本 線路情報開示 ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

次スレでテンプレに入れない? >all
168名無しさんに接続中…:02/04/30 11:43 ID:bWP0hR/P
リンク速度を知りたいと思って
http://www7.plala.or.jp/vg30kai/dsl/S/S-link.html
を参考にしてみたのだが、うちでは
『設定』の項は表示されず
『表示』も「バージョン情報」のみだった。
DSL SB ATUR-E2(フレッツ8M用S型)ではそのへんが改悪されてるのか?

それともメニューには出てこないだけでE2でもそれらの情報は呼び出せるのだろうか。
もしそうなら誰かそれ用のアドレスを教えてくれ。
既出ならスマソ。
169名無しさんに接続中…:02/04/30 12:02 ID:uWMRMuXB
>>168
この質問、定期的に出るね。

1. PCのADSL接続を切断し、ADSLモデムのPOWERスイッチをOFFにする
2. LANボードのTCP/IPの設定「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックする。
最初からこの設定の人はこのままで良いです。
3. ADSLモデムの電源を入れる。
この時爪楊枝等で背面のINITスイッチを押しながらPOWERスイッチをONにする。
4. 赤いALARMランプが消え、ADSLランプが点滅から点灯に変わるのを待つ(約1分)
PPPランプが黄色と橙色の交互点滅状態になるのは問題ありません。
5.ブラウザのアドレスバーにhttp://root:[email protected]/を入力-->Enter
6.回線情報が起動
7.ブラウザのアドレスバーにhttp://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=toneを入力-->Enter
8. ADSLの回線状態が以下の様に 表示されます。
Upstream = xxxKbps Downstream = xxxxKbps
上りと下りのリンクスピードしかわかりません。(路線損失等は表示されません)
9. 必要項目を選択し右クリックしてコピー→メモ帳等に貼り付けておく。
10. 回線情報に戻り機器再起動をクリック。機器再起動の表示になりますのでさらに再起動のボタンをクリック
11. 赤いALARMランプが消え、ADSLランプが点滅から点灯に変わるのを待つ(約1分)
12. 変更した設定を元に戻す。
13. インターネットに接続する

http://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menuですべてのデバッグメニューが表示されるが損失はわからない
http://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=ghs
というアドレスでもいろいろな情報を見ることができる。
170静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/04/30 12:29 ID:K1/7PAU8
>>169
サンクスこ。コピペ保存しますた。
171158:02/04/30 13:47 ID:2FL1tEMr
>>158
もう一回NTTの線路情報検索見て確認したら、
○線路距離長4970m
○伝送損失 46dB   になってました。
それから家にあるものでモジュラケーブル2mを0.3mにしたり、
LANハブをはずしたりしたけど、
Down 416kbps、Up 512kbpsで変わらないです。
唯一リンクは安定してるんだけど・・
お金ないし、もう駄目だぽ。
172168:02/04/30 14:57 ID:DS57bBmY
>>169
深謝。
http://root:[email protected]/
の画面から出てこないコマンドが知りたかったので非常に有り難い。
http://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
をブックマークしたよ。
ちなみにうち、
線路距離長860m(実測500m弱),損失17db
上り864/下り7936。
この条件だとどれぐらい出てないとおかしいんだろう。
173名無しさんに接続中…:02/04/30 17:25 ID:e33AOA72
>172
調整さえきちんとすれば、6Mは狙えるはずだよ。
174たつ:02/04/30 21:38 ID:XCS6eC1C
無線LANと併用しているからでしょうか
(WLAR-L11G)。モデムのリンクスピードは2.4M
って出てるのですが。。

---
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/30 21:29:33
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(195kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 300kbps(195kB,4.4秒)
推定最大スループット 380kbps(48kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
------
ADSL回線状態 通信中 (上り 768Kbps 下り 2496Kbps)
------
175名無しさんに接続中…:02/05/01 05:51 ID:PcQr1riC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 05:51:09
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens_spinnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.39Mbps(539kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.29Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット 4.29Mbps(536kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
176172:02/05/01 08:21 ID:MQiS4Pmh
>>173
おお、そうなのか。
OSやら環境の差はいろいろあったけど最大5M最小800kと差が烈しいよウチ。
ま、かなり周辺ISDNに汚染されてそうだし...。

これからいろいろ試してみよう。
177名無しさんに接続中…:02/05/01 09:54 ID:xamhpG67
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 09:51:03
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP J-DSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.02Mbps(1764kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.28Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.28Mbps(410kB/s)


NTTサイトより 正確な路線長1680m 損失31dB

リンク 上り 896Kbps 下り 7584Kbps

MTU 1500 RWIN 17520

OS WINME

1.5Mでフルリンクして安定していたのでもっとでるかと、
思ったんですが、ここら辺が妥協点でしょうか?
もっと速くなりますか?
178あぁあぁあ〜・・・:02/05/01 11:09 ID:Jru5b3QN
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 10:58:31
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 140kbps(124kB,6.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 140kbps(124kB,6.7秒)
推定最大スループット 140kbps(18kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

伝送損失41dB。使用OSはXPです。

2回調整して、だんだん速度が落ちていった・・・。
1.5Mに変えた方がいいかと思ったけど、
それはそれで賭けみたいなもんですねってACCAは言うし。
これ以上、どうしようもないんでしょうか。
179名無しさんに接続中…:02/05/01 11:27 ID:XFlM2ikL
>>178
ISDNの倍はでてるんだから良しとしましょうよ
180名無しさんに接続中…:02/05/01 12:02 ID:a4uWHijW
>>177
MEのRWIN値ってそんなもんだったっけ?
181名無しさんに接続中…:02/05/01 12:18 ID:XMHHLOTL
>178
> 回線種類/線路長 ADSL/3.5km
> 伝送損失41dB。使用OSはXPです。

   ↑が正しいなら、1.5Mにすれば800kbps位の可能性はある
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:41 ID:1Wrfx1H5
こんなものがでてらしいですよ。
http://www.elecom.co.jp/news/20020501/noisewall/index.html
183名無しさんに接続中…:02/05/01 13:45 ID:336pQ7Rp
家中、木乃伊だらけ!w
184名無しさんに接続中…:02/05/01 13:59 ID:IynOAo7+
>>182
面白そう。環境によっては結構効果あるかも。
185名無しさんに接続中…:02/05/01 14:33 ID:Fjt2vDfZ
>>177
取り合えずRWIN値を2倍にしてみな
186名無しさんに接続中…:02/05/01 14:40 ID:sCny4r1A
>>182
速度低下の原因になるようなノイズがモデムとかケーブルに入ることって実際に
どのくらいあるんだろ。むやみにフィルターとかフェライトコアをつけまくっておいて
少しも速くならないとかいってるやつを時々見かけるけど、ADSLに影響するような
ノイズがもともとなければそんなのいくらつけたところで意味がないのは当たり前。
187名無しさんに接続中…:02/05/01 15:23 ID:l7pQDwQF
>>186
ノイズが侵入しているかどうかをどうやって判断しますか?
188名無しさんに接続中…:02/05/01 17:22 ID:R5nkAS22
LEDモニタで回線速度を常時表示できるモデムありましたっけ?
189名無しさんに接続中…:02/05/01 17:24 ID:R5nkAS22
あ、上に追記です

このようなモデムがあればノイズ入ったときの速度低下が分かって
便利だと思います
ホントに

知っている方いましたらおしえてください
190名無しさんに接続中…:02/05/01 17:32 ID:T2hj2Pp+
>188
常時表示ではないけれど、NEC WDR85FH/CE は
内蔵モデムを使っているときDISCスイッチを
押すと回線速度をLEDで表示してくれます。
あんまり細かくはわかりませんが。
191名無しさんに接続中…:02/05/01 18:42 ID:R5nkAS22
あ、ありましたか。
ずーと常時表示してくれたらもっといいのにね。

192名無しさんに接続中…:02/05/01 19:23 ID:zipN3J6D
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/01 19:04:33
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 980kbps(539kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 960kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 980kbps(123kB/s)

NTTサイトより 正確な路線長3370m 損失42dB
NTT〜自宅まで、道なり2.7km(イーアク調べ)間に近鉄八尾駅有り。
ルータステータス
上り512kbps 下り1152kbps 損失43dB

MTU:1472  RWIN:17184

OS:Win98
モジュラケーブル:30cm+フェライトコア×2
集合住宅で、最近ISDNが増えました。以前は1.05M〜1.00M出てました。
193177:02/05/02 03:58 ID:esJZRqRR
>185
どうもです。
とりあえず倍にしていろいろ調整してみたところ、
6.5Mbpsくらいまででるようになりました。
194177:02/05/02 04:18 ID:esJZRqRR
>180
デフォルトでいじってないっす。
195178:02/05/02 10:30 ID:L9uE1zSG
>>181 え!ほんとですか?
ACCAいわく、「確かに1.5Mの方が信号が強いってのはあるけど、
賭けになりますね。逆に全く繋がらなくなった人もいますから」
まで言うんで・・・。
196名無しさんに接続中…:02/05/02 14:08 ID:unUAhh7J
>195
当方はフレツ1.5Mで、距離3.5km、損失44db(NTTの線路情報開示システムより)で
WinXP使用で速度は850kbpsくらいです。

ACCAの↓で調べてみたらいかがでしょう。

おすすめADSLサービスの判定
http://www.acca.ne.jp/area/index.html#course_check
197静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/02 15:39 ID:5KjLhITu
>>193
よかったね。おめでとう。おいらもうれしいよ。
198名無しさんに接続中…:02/05/02 15:58 ID:QfHVMdg1
NTT-ATのDMJ-6-2Lを取り付けたら、
リンク速度が4700から、5400までアップした!感動した!
もう1個買ってきて取り付けたらさらに上がるだろうか?
199名無しさんに接続中…:02/05/02 17:22 ID:T2QngNhT
フレッツ8Mで400Kくらいしか出ないんだけど、YBBにしたら早くなる可能性ありますか?
200名無しさんに接続中…:02/05/02 18:53 ID:0N0L3vbd
>>199
距離はどれくらいなの?
201195:02/05/02 19:27 ID:L9uE1zSG
>196 それが、おすすめは8Mなんです。
直線距離は1.5km位だからこうなるらしいんですが・・・。
NTTの線路情報開示システムって、4/1からでしたっけ?調べられるようになったのは。
それでさっそく見てみたら、全然遠くて。
はぁ・・・。
202名無しさんに接続中…:02/05/02 19:51 ID:oIFTKnOK
フラッシュプレイヤーを持っている人は見て下さい。
1の説明です。

http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/one.swf
203 :02/05/02 20:10 ID:DciCP2Q7
http://speed.on.arena.ne.jp/
すんませんここの計測結果で「コメント」を出すのはどうやるんですか。
それと
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/02 19:53:43
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.31Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.16Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.31Mbps(164kB/s)
とでましたがコレは遅いのですか速いのですか???
204名無しさんに接続中…:02/05/02 20:12 ID:k7Ja5Ty1
>>202
はいはい、おもしろかったですよ。
思わず笑いがこみあげてきました。
205名無しさんに接続中…:02/05/02 20:26 ID:7YF2NDXn
>>203
十分速いから二度とこのスレには来るな
206名無しさんに接続中…:02/05/02 20:27 ID:eyK8nzOU
NTTで線路長のページがみれない・・・
207名無しさんに接続中…:02/05/02 20:31 ID:YyDqEBxP
電源コードを引き裂いて(裂けるチーズみたいに)
撚ってみたら64kbps up!
208名無しさんに接続中…:02/05/02 20:34 ID:eyK8nzOU
いけた。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/02 20:31:19
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 920kbps(539kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 930kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 930kbps(117kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが
線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)


乗り換えようと思ってたのに・・・
209名無しさんに接続中…:02/05/02 20:59 ID:obfIt5z2
>201
直線距離は当てにならないので、NTTのほうがまだ信用できますね。
ACCAのモデムのリンク速度はどのくらいでしょうか?
リンク速度が数百kbpsですと速度UPは、速度UPの見込みは余りないでしょう。
210名無しさんに接続中…:02/05/02 21:24 ID:5edq5bok
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/02 21:18:51
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 660kbps(333kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 670kbps(264kB,3.6秒)
推定最大スループット 670kbps(83kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

うう・・1mbpsいきたい(泣)でも距離も無理っぽいし
何せうちのマンション、ノイズの固まりですから。
J−COMが不可になったぐらい、悲しすぎる。

>>203
無茶苦茶速いやないか!嫌みかい?
211201:02/05/02 22:55 ID:L9uE1zSG
>>209
データ転送レート
下り方向 192 kbps
上り方向 192 kbps
です。だめだこりゃ・・・。ショック。
212名無しさんに接続中…:02/05/02 23:03 ID:oFSUuUFn
>>210
ノイズフィルターはだめなのか?
一度やってみる価値はあると思うぞ。
213名無しさんに接続中…:02/05/02 23:06 ID:hgWnyCZ7
>>200
3.5kmくらいです。損失は40dbくらいだと思います。
214名無しさんに接続中…:02/05/02 23:26 ID:oFSUuUFn
>>213
http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html
を見てみ。
正直ヤフーBBのほうが厳しいと思ふ。
215名無しさんに接続中…:02/05/02 23:32 ID:hgWnyCZ7
>>214
どうもです。やっぱヤフーは厳しいですね…。
とりあえずフレッツ1.5Mにしてみて、様子を見てみようと思います。
216名無しさんに接続中…:02/05/02 23:39 ID:CxM3EckD
>>212
一応配線にノイズをとるカプラーみたいな
パーツを装着してるのですが・・・
効き目ないです。何かお勧めのノイズフィルターって
あります?もしご存じだったら、教えて下さい。
217名無しさんに接続中…:02/05/02 23:42 ID:Uar5/b+Y
定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/02 23:48:37
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.30Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.31Mbps(1764kB,4.6秒)
推定最大スループット 3.31Mbps(413kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

損失38なんですけど、これは良いほうでしょうか?
218名無しさんに接続中…:02/05/02 23:55 ID:oFSUuUFn
>>216
お勧めは、NTT-ATのDMJシリーズかな。
ただどんな種類のノイズかによって買う品物が変わってくる。
詳しいことは
http://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/DMJ/
で調べてちょ

おれはDMJ6-2-Lでリンク速度が700kぐらい上がったよ。(フレッツ8M)
219名無しさんに接続中…:02/05/02 23:58 ID:oFSUuUFn
>>217
ええんじゃねえの。
伝達損失も書いてくれるとありがたいが。
220名無しさんに接続中…:02/05/03 00:00 ID:/ZX/R/FG
>>218
ご返答サンクスコ!
早速調べてみます、せめて1Mbps出てくれれば
不満はないのですが、なかなか上手くいかない
もんですね。
221名無しさんに接続中…:02/05/03 00:06 ID:VVduTp2B
>>219
レスどうも。さっきも書きましたが損失は38ですよ。
222名無しさんに接続中…:02/05/03 00:09 ID:qgWEwZZv
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/03 00:10:13
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 310kbps(195kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 280kbps(124kB,3.2秒)
推定最大スループット 310kbps(39kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

223名無しさんに接続中…:02/05/03 00:14 ID:lxRLjD5B
>>221
あっ確かに書いてある・・・スマソ
38dbでここまで出るなら文句は無しでしょ。
ACCAをつかえる地域に住んでないもんで、よくは分からないが
けっこういいみたいだね。
224名無しさんに接続中…:02/05/03 00:22 ID:VVduTp2B
>>223
速度UPするために、特になにもしていないんですけど
とりあえず良さそうなら、現状維持ですね。
ちなみにOSは悪評高いWinMeです(w
レスサンクスでした。
225名無しさんに接続中…:02/05/03 02:31 ID:MXl9AjW6
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/03 02:22:10
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 49kbps(33kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 49kbps(33kB,5.4秒)
推定最大スループット 49kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を
見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

--------
おそらくここでは最高に低速ではないでしょーか。
線路距離は6.17kmです。NTTのサポートには「この距離でよく繋がってるなぁって感じですよ」
と言われますた。。。損失?は60数デジベルだそうです。
こんな環境でもMTUっていうのをいじることでちょっとは改善されるでしょうか?(;´Д`)
226静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk :02/05/03 03:49 ID:x99t/Vn4
>>225
MTUというのは、データを小分けして送る封筒の大きさのことである。
大きな封筒ならたくさんのデータを一度に送れるが、
データ損失が多い環境で、データをまとめて送ってしまうと
失うデータもあるわけだから、いい結果にはならないと(以下略
227名無しさんに接続中…:02/05/03 05:42 ID:cC5gK0lN
>>225
とりあえずやってみたら?
Nettuneなんか簡単でいいと思うけど。
ttp://members.tripod.co.jp/mimi1014/
228名無しさんに接続中…:02/05/03 09:54 ID:Q+cDIXTh
>>225
MTUの調整といっている人がよくいるけど、MTUを変えても速度はそれほど
変わりませんよ(計算では数パーセント)。調整が必要なのはRWINといわれて
いる値の方で、調整の必要があるかどうかはOSのバージョンによります。
MTUやRWINの詳しい説明はこちらにあります。
http://member.nifty.ne.jp/oso/faq/mtu-faq.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/

しかし、今回の場合は49kbpsということなのでこれらの値の設定ではなく、やはり
回線に原因があると考えるべきでしょう。電話回線の途中にガスの検針装置や
その他の機器がつながっていると速度が極端に低下する場合がありますので、
まずはその辺を確認してみてはどうでしょうか。
229225:02/05/03 11:14 ID:DLMbCfup
>>226-228
ありがとうございますた。
距離という物理的な問題はどうしようもないので、PC側で調整することで少しでも
改善されれば・・・と思っていたんですけど。
教えていただいたサイトじっくり見て考えます。
230名無しさんに接続中…:02/05/03 12:57 ID:c7WzR7SS
速度が遅いという人は、このサイトで一度MTUとRWINの値がどう表示されるか
確認した方がいいかもしれない。一部のソフトをインストールすると勝手に小
さい値に書き換えてしまうことがあるみたいだし、自分で設定したつもりでも
方法を間違えて有効になっていない場合もあるかもしれないので。
http://forums.speedguide.net/optd.shtml
231230:02/05/03 13:06 ID:c7WzR7SS
>>230に訂正
上に書いたリンク先は有効だが古いものだということなので、下記のリンクから
アクセスしてください。また、JavaScriptを有効にしておかないと表示できません。
http://forums.speedguide.net:8117/
232ガイシュツだろか?:02/05/03 16:26 ID:eM+4vAn3
ここなんかどう?結構効果あったんだけど。

ADSL速度改善レポートページ
ttp://rose.zero.ad.jp/~zac86215/

ファイルを落として開いて再起動、これだけで済むよ。
233名無しさんに接続中…:02/05/03 17:12 ID:0vK7JKjA
>>232
レジストリのRWINを16968に設定しているだけじゃん。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\MSTCP]
"DefaultRcvWindow"="16968"
234名無しさんに接続中…:02/05/03 18:29 ID:wLRiv0mI
>>218
今日お勧めのノイズフィルターを買って来たけど
やっぱり無理でした。多分今の数値が限界なんだと
思います。色々アドバイス、サンクスです^^

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/03 18:26:13
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 670kbps(333kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(333kB,4.4秒)
推定最大スループット 670kbps(84kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
235名無しさんに接続中…:02/05/03 19:33 ID:es6q9yKD
>>234
リンク速度は?
236名無しさんに接続中…:02/05/03 20:43 ID:pNQ8fXTf
http://www.musen-lan.com/speed/
ここで計ると3MB位しかないのに
http://speed.on.arena.ne.jp/
ここで計ると5MBくらいでてしまいます。
どちらが正しいのですか?
237名無しさんに接続中…:02/05/03 20:56 ID:es6q9yKD
>>236
どちらも正しい
238名無しさんに接続中…:02/05/03 23:12 ID:8Q4Lp70W
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/22 06:26:14
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 240kbps(124kB,3.5秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s)

Lanボードが昇天していてやっとのことで付けなおしてこれ。
地図に載ってないほどの外れ&目の前国道という位置だからなんだろうなきっと。
それでも8M頼んでたようです。今日はもう何もする気力がないので寝ます。
239名無しさんに接続中…:02/05/03 23:41 ID:XpkSuhdt
>>236
http://www.oak.dti.ne.jp/%7Eflash/speedeye.html
これが一番速度情報が正確だと思いますよ。
240名無しさんに接続中…:02/05/03 23:54 ID:bV04zqoM
フレッツADSL8M
線距離 2km
損失  35db

この条件でモデムのリンク速度は
下り 4800k:上り 800k
と表示されるのですが

速度計測をすると
下り 1800k:上り 660k

これぐらいしかでないのですが
これはプロバイダやルーターが悪いのでしょうか?

MTUとRWINはどこかのサイトで拾った
ツールのおすすめ設定を使っています
MTU1454 RWIN65535
MTU1448 RWIN65535

こうなっています
241名無しさんに接続中…:02/05/04 00:41 ID:QdF8HbNP
239>>
237の言うことが正しい。帰れ。

242名無しさんに接続中…:02/05/04 00:42 ID:D51T2H4h
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/04 00:29:53
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.82Mbps(974kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.68Mbps(974kB,2.9秒)
推定最大スループット 3.82Mbps(478kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
うちはフレッツで距離1.7kですが、こんなものでしょうか?
モデムの型が確か損失測定できない物なので、NTTのHPで調べた損失は
30db台でした。マンションという悪条件もあるのですが、もう少し早くならないかな・・・

MTUは1454、RWinは118776です(←これがちょっと)
RWinを他の値にすると何度計測しても3Mbps前後になるんです・・
この値だと安定して4Mbps付近の結果が出るのですが、不都合とかあるのでしょうか?
243名無しさんに接続中…:02/05/05 15:54 ID:+Zr2v8ub
>>242

>うちはフレッツで距離1.7kですが、こんなものでしょうか?
そんなもんだと思う。
どこまで上がるかはリンク速度を見て見ましょう。

>この値だと安定して4Mbps付近の結果が出るのですが、不都合とかあるのでしょうか?
ないです。
244名無しさんに接続中…:02/05/05 17:32 ID:1fKAGlIg
保安器の問題って、速度には関係してくるんですかね?
245NTT東日本より:02/05/05 17:44 ID:AHj9FnvJ
>>244
本サービスによる通信中に電話の着信があった場合、接続されている保安器の一部機種により通信速度の低下、または通信できなくなることがございます。これは、ADSL特有の事象であり、保安器を交換することで改善が見込まれますが、その際の工事費はお客様負担となります。
246名無しさんに接続中…:02/05/05 18:34 ID:1fKAGlIg
>>245
これって、電話がかかってきて通話中に速度が低下するのが改善するって意味であってますよねえ?
保安着替えても根本解決にはならんということかぁ。
どうもでした。
247名無しさんに接続中…:02/05/06 23:18 ID:FhMsE7l1
ほかのサイトなら4.5Mぐらい出るのに、
>>239のサイトで調べたら、2.5M前後しかでない。鬱
なんでかな?CPUも遅くないのに・・・(celeron550)
248名無しさんに接続中…:02/05/07 07:23 ID:UGSigL4K
239のサイトと君のとことの経路が悪くて2.5Mしかでないんじゃない?
他で4.5M出せるんならそれだけスピード出せるはず

つまり、どちらも正しい
249名無しさんに接続中…:02/05/07 13:16 ID:e16VApc6
計測サイトではどこでも1.5Mくらいしか出ないんだけど,
WebArenaに置いてある30MBのファイルを同時に8つ同時にDLツールで落とすと
750k/sくらい出てます。
これって何が悪いんでしょうか。
250名無しさんに接続中…:02/05/07 18:57 ID:R+sW0xZv
距離3820m、損失50db、ノイズ多
こんな絶望的な状況でT-com8Mを申し込み、宅内環境やPC設定を試行錯誤しながら
500〜700kあたりをウロウロしていました。
しかし、電話の方に障害が出てNTTが回線を換えてくれたおかげでリンクも安定し、
ついでにもう1度帯域調整を見直してもらった結果、ついに1Mの壁を越えました。

リンク 上り512 下り1312

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/07 18:42:50
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP その他/hi-ho
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.16Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.06Mbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.16Mbps(146kB/s)

ようやく人並みになった気がします。
251名無しさんに接続中…:02/05/07 20:14 ID:QjSjb349
>>249
既出だが、
どちらも正しい。3Dベンチマークだって重いのも軽いのもある。
はっきり言って計測サイトの結果で一喜一憂する必要は全く無い。
全く不確実なものだからである。
実際のDLでそれだけ出るなら十分ではないか。
計測は本当に参考程度に。
252名無しさんに接続中…:02/05/07 20:50 ID:cfj+iNhM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/07 20:52:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.82Mbps(2244kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(1441kB,2.4秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(654kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

もっと早くなんないんですか。プロバイダーを変えたら早くなりますか?
253名無しさんに接続中…:02/05/07 20:59 ID:z5V50EsE
>>252
スレ違いだ。去れ。
254名無しさんに接続中…:02/05/07 22:50 ID:Rk3iS7jW
>>252
逝ってよし!
255名無しさんに接続中…:02/05/07 23:02 ID:TTZ1MXJp
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/07 22:28:23
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB2.8秒)
ホスト2 at-link(CW IDC) 61kbps(17kB2.2秒)
推定最大スループット 61kbps(8kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

本日開通。
損失も20dbと言われたのに…
MTU値なども調節しましたがこれがMaxです。
皆さんとお仲間になれそうです。
256名無しさんに接続中…:02/05/07 23:09 ID:TTZ1MXJp
データ転送速度 303.33kbps (37.91kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 15.824秒
測定日時 2002年05月07日(火) 23時07分
のぼりはなぜか303kbpsでてます。。
なぜ下りがこんなにおそいんだろう…
257名無しさんに接続中…:02/05/07 23:29 ID:M/6JXjXy
>>255
ホームテレホンを使っていたりガスの検針装置がついてたりすると、リンク
しなかったり速度が極端に落ちる場合があるようなので、下のページで該当
するものがないかどうか家の電話回線を調べてみては。
http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html
258名無しさんに接続中…:02/05/07 23:42 ID:UDdmuUKf
リンク速度はどうだったの?

距離がホントだったら、もう少し何とかなりそうだけどね。

259254:02/05/07 23:54 ID:h8PFmUFw
リンクはフルでリンクしてます。
>>257さんのところに書いてあるような機器はないです。
これがISDNの干渉なのかな…?
260名無しさんに接続中…:02/05/08 00:20 ID:ZPRzloOt
>>259
ISDNの干渉が影響していればリンク速度は低くなるはずだけど。
フルリンク速度でその計測結果だとやっぱりPCの設定の問題かな。下のページの
MTU、MSS、Default Receive Window の値はいくつ?
http://forums.speedguide.net:8117/
261255でした^^;:02/05/08 03:08 ID:Quv4yvF9
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 03:02:33
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 170kbps(124kB,6.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(124kB,5.9秒)
推定最大スループット 190kbps(24kB/s)

さっき計ってきました。
3倍速になってます。
赤く塗ったのかな?
実はプロバイダがしょぼいだけかも…

>>300さん
MTU = 1440
MSS = 1400
Default Receive Window (RWIN) = 16384
です。OSはXPの時です。
それ系のソフトで設定を行いました。
262255でした^^;:02/05/08 03:41 ID:Quv4yvF9
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 03:39:47
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 460kbps(124kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 360kbps(264kB,4.6秒)
推定最大スループット 460kbps(58kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)
263255でした^^;:02/05/08 04:03 ID:Quv4yvF9
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 04:01:09
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(195kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 900kbps(333kB,2.9秒)
推定最大スループット 900kbps(112kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

900に達しました。
こりゃISP換えかな?^^;
264名無しさんに接続中…:02/05/08 06:39 ID:MAUt6ycZ
>>263
繋ぐ時間で変わってるぽいね
多分ISPかな?もうちょい調べてみたら
しかし違いが極端すぎる
2651890:02/05/08 13:35 ID:v87FvbUn
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 13:23:48
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(264kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 570kbps(264kB,3.9秒)
推定最大スループット 570kbps(71kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

ちょっと日付が違いますが気にしないでください。
開通当初は、680Kbps出てました。

距離4320M 損失57DB

mtu=1500 やはりノイズ対策は必要か..
266265:02/05/08 17:43 ID:TLvPY9Ca
265です。 モデムをPCから離したらこのような結果に

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 17:31:14
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 600kbps(264kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 610kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット 610kbps(76kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

それとmtu=1454にしました。

次は何をすればいいんだろう...
267名無しさんに接続中…:02/05/08 17:51 ID:CqGP3cF3
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 17:48:06
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.13Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.09Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.13Mbps(141kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

電話線はすべてノイズに強いもの(ツイスタットなんとか)に
変えたら700〜800からこの速度になった。スプリッターも
メルコの奴に変えたけど速度の変化はなし。
モデム周辺に家電製品があるから結構ノイズを拾ってたのか?
ADSLはちょっとしたことで速度が変わる。
268265:02/05/08 18:01 ID:N06rr4oQ
265です。

タコアシコンセントに繋ぎ
モデムをPCからもっと離してみました。
すると結果は


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/12 17:51:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 630kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 670kbps(264kB,3.4秒)
推定最大スループット 670kbps(84kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

いかに金をかけずにどれだけ上げれるか
ADSLはいろんな面でおもしろい
269名無しさんに接続中…:02/05/08 19:07 ID:AEiXevAM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 19:01:10
回線種類/線路長 ADSL/3.66km、減衰62dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 220kbps(60kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 130kbps(124kB,7.4秒)
推定最大スループット 220kbps(27kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。

最初は、100kbpsも出ていませんでした。NTT−ATフィルター、ツイストケーブルなど対策してここまで改善。
ガスの安全・検針の回線もあるので、無理かな。FTTHに期待します。
270名無しさんに接続中…:02/05/08 20:26 ID:uxeMkWna
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 20:20:53
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.82Mbps(974kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.68Mbps(974kB,2.9秒)
推定最大スループット 8.82Mbps(878kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
271名無しさんに接続中…:02/05/08 21:01 ID:941NBdKa
600〜700kbpsくらいだったので、EditMTU入れて調整。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 20:54:48
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(333kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(151kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

一応、目標の1Mbpsは達成したけど、
MTU=576 RWIN=16384
こんなんでいいの?
OS=WinXP
線路長=2910m  伝送損失=36db
リンク 上り=950  下り=1600
272271:02/05/08 21:30 ID:941NBdKa
RWIN間違えました。
RWIN=39936
273名無しさんに接続中…:02/05/08 21:47 ID:73bpWV8N
269です。editMTUで調整し、再測定しました。
MTU=1454、RWIN=49490 にしました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 21:43:00
回線種類/線路長 ADSL/3.66km、減衰62dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 290kbps(124kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 200kbps(124kB,4.5秒)
推定最大スループット 290kbps(37kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。
274265:02/05/08 22:12 ID:ixPwEJSa
>>269

265だけど

mtuを1448で試す価値あり。
275名無しさんに接続中…:02/05/08 22:14 ID:akmxubmW
MTU 1448
RWIN 16896
276名無しさんに接続中…:02/05/08 22:18 ID:7LMOSgIB
>>all
MTUを試す価値あり。・・・って・・・

ping撃ってないの?
277名無しさんに接続中…:02/05/08 22:28 ID:3LRSiaOt
>276
ping -f -l 1426 www.yahoo.co.jp (一例)
だな?

まずは大きめの値を取って打ってみて、
Reply from 〜: Packet needs to be fragmented but DF set.
と表示されれば、その値は大きすぎると言う事。
1ずつ下げていって、目的地からpingが返ってきたら、
その時の値に28を足した値がその環境でのMTUの最適値。

あとはRWINを調整して、一番速度が安定する値にすればいい。
278名無しさんに接続中・・・5秒後にリダイヤルします:02/05/08 22:30 ID:wtAhyi26
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 22:29:02
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,3.6秒)
推定最大スループット 410kbps(51kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

なんで?1ヶ月前は1.3Mだったのに
279名無しさんに接続中…:02/05/08 22:40 ID:7LMOSgIB
>>277
RWINは,MTU-40の整数倍でね。
昔は偶数倍だったらしいけど
280255:02/05/08 22:44 ID:SiUh0gxt
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/08 22:36:16
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 26kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 65kbps(17kB,2.1秒)
推定最大スループット 65kbps(8kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

やっぱりISPですよね…
今日付けでプロバイダのHPに



サービス拡大に伴い会員様には設定変更していただきましたが、弊社回線障害により『繋がりにくい』『速度が遅い』などといった障害がみとめられました。この障害によって各会員様には、大変なご迷惑をお掛けしております事を深くお詫びもうしあげます。

5月末には、障害を回復する予定をしておりますのでご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

5月末日までは旧接続アカウントもご利用いただけますので、併用してご利用いただけますようお願いいたします。



ってありました。
緊急のお知らせなのに復旧は5月末…
障害でもなんでもなくただ単に設備が弱いだけちゃうんかと…
昼間は600kくらいでてましたが素人考えでこの落ち込みは詐欺レベルのような…
しかもADSLに変更したらホストが別の(悪い意味で有名な)プロバイダになってるんですよ。
回線を間借りしてるのか…?
ISDN→ADSL変更時はISPからそんな説明まったくなかったのに。
281名無しさんに接続中…:02/05/08 23:50 ID:Q0yONdSI
>280
ちなみにISPはなんですか?
282fl-nar01-p060.alpha-net.ne.jp:02/05/09 00:06 ID:SqJNnaHa
>>281
ローカル→全国に拡大したプロバイダです。
ローカル時代から使っているのにこの仕打ちにあきれてしまいました。
http://www.inetcom.jp/
ただ、上りは相変わらずまともです。
ちなみにホストは名前欄の通りになっています。
283281:02/05/09 00:24 ID:pl8PNZQ1
>282
私もアルファですYO!
奇遇ですね
284282:02/05/09 01:42 ID:nlo1cPrG
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/09 01:40:51
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 170kbps(124kB,5.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,3.7秒)
推定最大スループット 270kbps(34kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

これから徐々に回復いたします(怒
285名無しさんに接続中…:02/05/09 02:40 ID:d9IKhxwr
昨年、潰れた「MTCI」も酷かったです。
NTT回線の間借りで、加入者増えたら、接続できず。
あげくに倒産。
アルファ、アイネットなど間借りプロバイダーは辞めるべきです。

フレッツADSLにしてからは、NTT系を使用。
回線のバックボーンが違う。
接続は、NTT東日本、西日本と2つのDSNで安全。WAKWAKは3つある。
OCN 2000円/月。辞めて、
WAKWAK 1000円/月。体感速度変わらん。

9月からは、FTTHの予定。
286名無しさんに接続中…:02/05/09 04:19 ID:iUB0YJUo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/09 04:34:43
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(539kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.17Mbps(333kB,2.6秒)
推定最大スループット 1.17Mbps(146kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
287名無しさんに接続中…:02/05/09 14:46 ID:IoetGSca
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/09 14:41:37
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 140kbps(60kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 130kbps(60kB,3.8秒)
推定最大スループット 140kbps(17kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を
見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

--------
前回の測定結果は>>225です。何も変えていないのにこの差は何??
せめてこの状態が続くといいんだけどナー(´Д`)
288名無しさんに接続中…:02/05/09 20:37 ID:n02oU4PX
http://www.dslreports.com/tweaks
で調べようと思ったんですが値が表示されません
どうしたら良いでしょうか
289 :02/05/09 21:28 ID:GYo5FSot
前回測定した時は、近くにあるテレビとかオーディオとかの
電源が入ってたんじゃない?
290 :02/05/09 21:29 ID:GYo5FSot
289
上のは>>287へのレスです
わかりにくくてごめん
291名無しさんに接続中…:02/05/09 21:49 ID:75DqG13S
>>288
キャッシュの削除
セキュリティレベルを下げる
WEBの設定のリセット
IEの修復
OSの再インストール
PCを買い替える
あきらめる
292名無しさんに接続中…:02/05/10 00:22 ID:edx5EoNA
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/10 00:17:02
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.14Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.14Mbps(143kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

ADSLリンク速度 2880 kbps
SNR 6.5 dB
インタリーブディレイ 8 msec
ATEN(線路損失) 30 dB 19 dB

この時間になるとリンク切れまくるぞゴルァ!!
FBMにしてやっとこれだぞウラー!!
つーか、グァス管工事の所為クァァァァァァ???
293292:02/05/10 00:40 ID:HXhafF/R
測定時刻 2002/05/10 00:37:04
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.08Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(705kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
ADSLリンク速度 6784 kbps
SNR 7.0 dB
インタリーブディレイ 8 msec
ATEN(線路損失) 33 dB

工事の音が途切れたからモデム電源入れ直してみた。
やっぱ工事の所為なのか・・・・・?
それともたまたま???
294名無しさんに接続中…:02/05/10 00:47 ID:W1JrZ1jy
損失33で6700kでリンクかよ
うちなんか20でリンクが5800k

おかしいと思わない?
295292:02/05/10 01:12 ID:HXhafF/R
>294
再起動直後の値だからねー。
線損 33dBでリンク192kなんてのも有ったよ。
296282:02/05/10 01:24 ID:Pck9fJEM
ついにブロードバンドテストがタイムアウトするようになりました。
どうにか空いてきたものの…

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/10 01:20:28
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 31kbps(17kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 35kbps(17kB,3.8秒)
推定最大スループット 35kbps(4kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)


2回ほどの問い合わせによってプロバイダ側の情報開示に成功しましたが
たったの1日でなんと復旧は最短で6月末に伸びました。
>このページ上で5月末までの障害復旧と発表いたしておりましたが、
>工事遅れにより最短で6月末になります。
ただ5月と6月打ち間違っただけちゃうんかと。
欝です。

この投稿がタイムアウトにならなければいいのですが。
297名無しさんに接続中…:02/05/10 04:22 ID:/Uz9wXi4
ようやくリンクしたと思ったら、モデムのリンク速度表示が
下り384kbps, 上り192kbps...ACCA8M+So-net+富士通モデムです。
伝送損失はモデムの表示で35dB〜38dB。
NTTの情報では距離は2.8km/伝送損失38dB。

やっぱ同じ部屋まで通ってるISDN回線のせいですかね。
ISDNルーターの電源切っても変化ないけど、
端末側の電源切れてても悪影響あるのかな。
それとも他にノイズ源があるのか。MTU/RWIN調整以前の問題だ
ご教授おながいします。

測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/10 03:28:19
1.WebARENA / 307.215kbps(0.307Mbps) 39.36kB/sec
2.PLALA / 309.145kbps(0.309Mbps) 39.55kB/sec
3.ASAHI-Net / 303.499kbps(0.303Mbps) 38.79kB/sec
推定転送速度 / 309.145kbps(0.309Mbps) 39.55kB/sec
298名無しさんに接続中…:02/05/10 07:49 ID:W1JrZ1jy
モデム設定画面を呼び出し
「状態表示→キャリアチャート」と進みます
「ISDNサンプルノイズ 」にチェックを入れます

この状態でチャート(カーブ)をみます
下りのリンク速度がとISDNサンプルノイズが
相反関係になっていればISDNの影響を受けているということです
299ぽお:02/05/10 09:09 ID:IZOiJeOb
なんと言うか・・・
うちは線路をまたいでいるし
線路長2.7Kmだし・・・、
まっとうな速度は出ないね、と思っていたのに、
4M出てる・・・
296さんの測定でも3.9xxです。
なんで?

300ぽお:02/05/10 09:17 ID:IZOiJeOb
追伸
297さんの測定でも3.39Mが出ます。
うれしいけど・・・
何か変。
301名無しさんに接続中…:02/05/10 10:22 ID:sY24QuC1
>>297
うちはYahoo!BBなんですが、他にISDN 1回線と、DA128という専用線が同居しています。
通常は、
Actual Bit Rate (NEAR END FAST CHANNEL): 320 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END FAST CHANNEL): 640 Kbps
という感じですが、ISDN回線と DA128回線の DSUを引っこ抜いて ADSLモデムを再起動すると、
Actual Bit Rate (NEAR END FAST CHANNEL): 512 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END FAST CHANNEL): 672 Kbps
となりました。
NTTからの距離は 3180mだそうです。こんなもんかなあ
302名無しさんに接続中…:02/05/10 10:50 ID:NLZyPSAi
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/10 10:50:48
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(1764kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(2244kB,2.8秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(860kB/s)
303名無しさんに接続中…:02/05/10 10:58 ID:spcsNusz
いくらいじっても速度が代わらないから諦めかけてたが、ついに最適の数値を見つけたよ。
諦めかけてる人も、もうちょっと頑張っていじってみてよ。
304名無しさんに接続中…:02/05/10 11:04 ID:LGN9sHQe
>303
よく分かりましたね
どれくらいかかりました
305297:02/05/10 12:38 ID:/Uz9wXi4
>>299 いいね。うらやまスィ
>>301 こんなもんですかね。。

>>298 ありがとう。見てみました。
キャリア・チャートはこんな感じです。
http://members.tripod.com/kcmewb/chart.png
ISDNノイズの山以外の部分も信号が弱いような気がします。
600KHz以上の部分はまったく使われていないようです。

先ほど判明しましたが、電話にノイズが乗るようになってました。
モデムの電源を切るとノイズが出ません。
トレーニング中に激しくノイズが入って、以降Linkが確立すると
ジーと鳴りっぱなしです。スプリッタの向きもちゃんと付いてます。
スプリッタの故障でしょうか。

スプリッタを外してモデムを電話線に直結した所、Link速度に変化は
見られませんでした。
306名無しさんに接続中…:02/05/10 12:48 ID:7HhB72L8
>>305
600から1100がまったくないね
1.5Mのチャートみたい

ちゃんと
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード   DBM
になってますか?


モデム電源を壁コンセントから直接取る
スプリッタ付属の20cmくらいのモジュラーだけ使用して
直接ADSLモデムにつないでリンク速度を見てください。
数値が上がらないなら宅内での改善は難しいと思います。
307名無しさんに接続中…:02/05/10 13:21 ID:SGpS7XE3
>>305
私も同じような症例がありました>トレーニング中のノイズ
リンク確立でアナログモデムのような「キシャー」という音になりませんか?

うちの場合の原因は他の部屋にブランチされているモジュラージャック
(もちろんスプリッタ以前)にモデム(ノートPC)がつながっていましたので
取り外し、屋内すべてのモジュラージャックを使用禁止(笑)にしたら
改善されました。
308565:02/05/10 17:41 ID:YXz632mJ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/10 17:37:01
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/
ホスト1 WebArena(NTTPC) 590kbps(264kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 530kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット 590kbps(74kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上
であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上
しない恐れがあります。(4/5)

RWINとかいじったら早くなりませすかねぇ?
ちなみにOSは98です
309名無しさんに接続中…:02/05/10 17:52 ID:YgN1Acc7
>>308
早くなるかは、リンク速度次第。
WIN98はパッチ当てないと変更出来なかったハズだから、その辺は自分で調べてくれ。
310297:02/05/10 18:33 ID:/Uz9wXi4
>>306
その辺は普通でした。電源は、コンセントとモジュラジャック
の位置関係であまり動かせません。中途半端に離れているので。
>>307
サポセンによるとトレーニング中のノイズは特に問題ではない
との事です。Link後はキシャーというより、カセットテープの
ヒスノイズを大きくしたような音がします。ジャックも1箇所だし。


So-netに連絡して調べてもらった所、ACCAの方で昨日
回線調整を行っているとの事でした。
600KHz以上が出てないのはその為でしょうか。

昨日の午前にNTT局側工事があったのですが、
夕方になっても繋がらないのでSo-netに連絡してたんです。
数日中に調査結果を連絡しますとの事だったんですが、
どうやら「昨日のうちに調整→いつのまにか繋がってる」
だったみたいです。

いろいろ聞きましたが、これ以上の速度は多分無理だろうとの事。
同居しているISDNに関しては、昨日ISDNルーターの電源を
切って試して改善されなかった事も含めて話してみると、
(サポセンの兄ちゃんの意見ですが)「ISDNの装置の電源
を切って変わらないなら、ISDNを止めたりアナログに戻し
たりしても改善されない可能性が高い。NTT基地局と家まで
の間の別の要因ではないか」との事でした。

10日くらいの内に連絡すればACCA/So-net側は無償でキャン
セルできるとの事なのでしばらく考えます。
まあ、ADSLならどこでも同じような結果になるでしょうけど。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
長文スマン & いろいろサンクス
311名無しさんに接続中…:02/05/10 18:37 ID:7HhB72L8
>So-netに連絡して調べてもらった所、ACCAの方で昨日
>回線調整を行っているとの事でした。

それ帯域制限じゃないの?
312297:02/05/10 18:47 ID:/Uz9wXi4
>>311
多分そうだと思います。
その前はLinkすら不可能でした。
313不思議:02/05/10 21:46 ID:eDEV56WZ
我が家では保安器から来た電話線を書斎のMJの所で他の3部屋へ分配する配線に
なっていた。
ADSLを導入するにあたり、インプットの線だけを引きずり出して市販のローゼットに
繋ぎ、そこから5cmくらいのツイストケーブルでスプリッタに接続した。
TEL用の線は壁のMJに繋ぎ、各部屋の電話を使用可能にしているのだが、
ローゼットとスプリッタを腹合わせのように両面テープで貼り付けるとスピードが上がり、
はがすと下がる、という不思議な現象が起こっている。

オカルトか?
314名無しさんに接続中…:02/05/10 22:01 ID:il/hZcuj
>>313
接触不良?
315不思議:02/05/10 22:11 ID:eDEV56WZ
俺もそう思ってローゼット内をチェックしてみたんだ。
接触不良があるとすれば、スプリッタ側のジャックだろうと思う。
316282:02/05/11 03:32 ID:GJWTRDAn
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 03:29:14
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 980kbps(539kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 970kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 980kbps(122kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

プロバイダ側が暫定的な対策でアルファネットから旧回線に戻しました。
23時ごろでも安定して700前後出てました。
どうにか人並みの速度になりました。
しかし6月にはアルファネットの回線に戻るそうで欝…
317開通したのですが・・:02/05/11 21:41 ID:rawOXN71
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 21:43:46
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.53Mbps(758kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.50Mbps(539kB,2.9秒)
推定最大スループット 1.53Mbps(192kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

常時このぐらいです。OSはWin2000、セレ466 256MBでMTU&RWINは弄ってません。
よろしければMTUとRWINの最適値を教えていただけないでしょうか・・。
318名無しさんに接続中…:02/05/11 22:00 ID:SQyrMgU6
ノイズウォールシールド
http://www.elecom.co.jp/new_products/monthly/200205/page03.html

こういうのは効果あるんですかね?
試してみようかと考えてるのですが、、、
319名無しさんに接続中…:02/05/11 22:16 ID:GJDKJdPK
320名無しさんに接続中…:02/05/11 22:20 ID:0Llxp5NI
>>318
たぶん金の無駄にしかならない。もしこういう製品で効果があるのだったら、アルミ
ホイルなどでも同じ効果が得られるはずなので、確かめてみればよい。
モデムの場合はアルミホイルだとモデムの放熱の障害になるので、まずアルミ
ホイルで効果があることを確かめてから買えばよいと思う。
ノイズフィルターとかシールドケーブルとかいろいろ出てるけど、使っても無駄だった
という人も多いんじゃないかな。
321名無しさんに接続中…:02/05/11 22:23 ID:CPYpTsE2
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 22:19:45
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(863kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
322317:02/05/11 22:24 ID:rawOXN71
>>319
ありがとうございます。このショボイPCでもその設定
でいけますか?
323317:02/05/11 23:16 ID:rawOXN71
Win2000、セレ466 256MBです・・大丈夫ですか?
324名無しさんに接続中…:02/05/11 23:19 ID:KrbtTUZz
良いとか悪いとかはないよ

でもCPUパワーはもっと欲しいかも
325名無しさんに接続中…:02/05/11 23:26 ID:JTjO3EYm
CPUがセレロン500なんですが、これだと速度が十分にでないなんてことありますか?
あと、マザーボードもしょぼいので、何らかの影響が出るんじゃないかと、ちょっと心配してます。
326325:02/05/11 23:29 ID:JTjO3EYm
ちなみに今はフレッツ8mですが、実測速度(?)が400kくらいしか出ないので…。
327名無しさんに接続中…:02/05/11 23:47 ID:nUJ1u4vI
>>323
>>326

MMX133で使っているyoオイラは,
リンク速度3Mで,実効速度2M位に落ちるけど。
328名無しさんに接続中…:02/05/12 00:10 ID:DzgVet1/
0.9ミリ単線ツイストのモジュラーコードを自分で作ってみたら
フレッツで大体600kだったのが平均1メガ位まで上がったよ
屋内配線(電話線)がどうしても長くなってしまう人にはおすすめ
329名無しさんに接続中…:02/05/12 00:27 ID:ziyADJXh
すみません・・NetTuneでMTUとか調節しようと思ったんですが・・
Win2kだとAdminじゃないと無理ですか?ひょっとして・・
330329:02/05/12 00:42 ID:ziyADJXh
なんだかよくわかないです。助けて(;´Д`)
331名無しさんに接続中…:02/05/12 01:09 ID:p5kfxWL6
フレッツ対応の他のプロバイダに乗り換えたりすれば、速度向上するのでしょうか?
一応、MTU、ノイズ対策はばっちりのはずなのですが...

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/12 01:04:49
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(758kB,5.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
332 :02/05/12 08:20 ID:aNqWZqEu
>>331
それだけの情報じゃ何も言えない。
333名無しさんに接続中…:02/05/12 08:29 ID:VUg6J86m
>>331
対策がばっちりなら
モデムのリンク速度を見るとか
フレッツスクウェアでの速度と比較することにより
ISPがネックなのかどうかは判断できます
334名無しさんに接続中…:02/05/12 13:44 ID:h68HcpZ1
>>331
私は、「驚速ADSL」を使ったら推定最大スループット 4.0Mbps近く出るようになったよ。
安い買い物だった。
335名無しさんに接続中…:02/05/12 13:59 ID:Ib0Xja0w
ちょちょっとネットで調べてやればただなんだけど、
文字読むのだるいっていうなら驚速ADSL買ってもいいかもね。
私はぜったい買わないだろうけど。
336名無しさんに接続中…:02/05/12 14:25 ID:y/2qhQMZ
私は驚速ADSL買ったけど、全然速度があがらん。
あがる所か逆に下がったわい・・
ネットチューンとかで設定した方が速いと思うけど・・
まあ、賛否両論ですけどね。
337名無しさんに接続中…:02/05/12 15:01 ID:3blOePtR
>>325-326
celeron500なら問題ないでしょ。
他の問題でしょ。

>>329-330
Adminでやれば良いじゃない。
338名無しさんに接続中…:02/05/12 21:35 ID:Gnic0tUp
>328
モジュラーコードを自作するにはいくらくらいかかりますか?(工具代含む)
339331:02/05/12 21:51 ID:MH5s9pAm
>333さん
ご教授ありがとうございます。<リンク速度測定の件
で、リンク速度を計測したら、以下のようになりました。
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 8(dB)
Current Output Power(Down) : 1(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 33(dB)

リンク速度がこんなんだったとは...
そばに線路が通ってたりするので、環境の問題ですかね?
それか、NTTに回線調整してもらうかですね。
340名無しさんに接続中…:02/05/12 22:03 ID:0DgZyw/X
>>339
Line mode : G.lite AnnexC
となっているのが不思議なんだけど、ほんとに8Mの契約?
(8MタイプならばG.dmtとなるはず)
341名無しさんに接続中…:02/05/12 22:23 ID:VOOcZdtQ
>>340
!!!
342339:02/05/12 22:32 ID:MH5s9pAm
>340さん
ご指摘ありがとうございます。>Line modeの件
でも、NTT・プロバイダとも契約内容は8Mです。
ちなみに、届いたモデムは「DSL ND ATUR-E2」です。
どうしてご指摘のような違いがあるのか...
これはNTTに言って何とかなるのでしょうか?
それか、モデムをいじれば(レンタルですが)変わるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
343名無しさんに接続中…:02/05/12 22:42 ID:PzKdWp/h
>>342
1.5Mになってますね。
しかもフルリンク。
8Mにしたら、結構速度期待できますね。
NTTにtel。
344名無しさんに接続中…:02/05/12 22:50 ID:xXxyd2wj
>>342
NTTから書類が来てると思いますが、
フレッツ8Mって書いてありますか?

書いてあるならNTTの工事ミスです。
345339:02/05/12 23:09 ID:RC6K6i2d
>343さん、344さん
ご指摘ありがとうございます。
「品目 8Mタイプ」とキッチリ書いてあります。
ちくしょー、バカNTTめー!!
346名無しさんに接続中…:02/05/12 23:40 ID:5qQ0PYTM
>>329
Adminですればいいじゃん?
347名無しさんに接続中…:02/05/13 06:23 ID:Jb6/CfmV
>>345
8M申し込みなのに1.5Mの工事をされたというのは
去年結構聞かれた話ですね
とにかく間違い工事されたことがわかったのですから
9時になったら116しましょう
348名無しさんに接続中…:02/05/13 07:13 ID:apXtZKmH
>339
ウチもATENが33dBだが、調子良いと6000以上でリンクするよと言ってみるテスト
349名無しさんに接続中…:02/05/13 22:26 ID:fZPApWhk
当方、WIN98です。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/11 04:18:23
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.16Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.19Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.19Mbps(149kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
レジストリを書き換える前はこの位だったのですが
書き換え後はこうなりました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/13 22:02:13
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(758kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.30Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.30Mbps(162kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)



350名無しさんに接続中…:02/05/13 23:20 ID:dsT9DKuZ
>>349
レジストリをどのように書き換えたかが重要だと思うんだが。
351名無しさんに接続中…:02/05/13 23:30 ID:irSS2PIu
352349:02/05/13 23:33 ID:fZPApWhk
>>350 これです

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\NWLink\Ndi\params\cachesize]
@="0"
"default"="64"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0000]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0001]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0002]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0003]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0004]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0005]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0006]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0007]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0008]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans\0009]
"MaxMTU"="1454"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\MSTCP]
"PMTUDiscovery"="1"
"MaxMTU"="1454"
"KeepAliveInterval"="100000"
"SessionKeepAlive"="120000"
"DefaultRcvWindow"="16384"
"DefaultTTL"="128"
"DefaultMSS"="1414"
"DefaultTOS"="8"
"PMTUBlackHoleDetect"="0"
"Size/Small/Medium/Large"="3"
"MaxDupAcks"=dword:00000003
"Tcp1323Opts"="0"
"SackOpts"="1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\MSTCP\Parameters]
"MaxDupAcks"=dword:00000003
"Tcp1323Opts"="0"
353名無しさんに接続中…:02/05/14 00:01 ID:i02CWlP4
>>352
>319
354名無しさんに接続中…:02/05/14 00:48 ID:+e8CQ/b/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/14 00:46:07
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 510kbps(333kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 480kbps(264kB,4.5秒)
推定最大スループット 510kbps(64kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

4月には3M近く出てたのに、最近遅いと思ったらこうなってました。特に場所とか
変えてません。なんででしょ?
355名無しさんに接続中…:02/05/14 01:08 ID:2wB7Nyas
今日0時から開通したのでさっそくテスト↓

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/14 01:04:48
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 130kbps(60kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 110kbps(60kB,4.9秒)
推定最大スループット 130kbps(17kB/s)

逝ってよしってことですか?
腹立たしいのでもう寝ます!
やっぱODNはドキュソだわ・・・
3561192:02/05/14 01:09 ID:zRunbgca
>>354
ADSLモデムの電源を入れ直してみたらどうでしょうか。
357ko:02/05/14 01:13 ID:vFjOTU4q
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/14 01:21:09
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/infosphere
ホスト1 WebArena(NTTPC) 680kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 690kbps(333kB,4.4秒)
推定最大スループット 690kbps(86kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

8MはNTTに断られました。
358名無しさんに接続中…:02/05/14 01:16 ID:qEm0mEgq
>>354
So-netかACCAの問題。
君に問題はない。4月の時に比べてモデムのLinkは落ちてないだろ?
So-net+ACCAで同じような症状の人がいっぱいいるよ。
359352:02/05/14 01:37 ID:1Nf6KbPT
319の数字を入れたら遅くなりました・・・環境によって違うんですね
360名無しさんに接続中…:02/05/14 01:58 ID:CFoJmB2w
>"DefaultRcvWindow"="16384"
ここが肝心。352さんには小さすぎたんじゃないかな。
俺の場合も、この数値では小さすぎる。
361352:02/05/14 03:29 ID:1Nf6KbPT
>>360さん 最適な数字を見つけるのは苦労しますね
362名無しさんに接続中…:02/05/14 22:16 ID:LojhUfKf
ちょっと聞きたいんですけど、スレ違いかな?
MCからADSLモデムまでの電話線が普通のなんの対策もされていない
電話線50Mってヤヴァイデスか?
一応線は何の対策もされていないけど、ファライトコアだっけあれと
NTTAMとかのノイズフィルターはつけてる、、、ダメっすか?
363名無しさんに接続中…:02/05/14 22:37 ID:uD8mHTaR
>>362
モジュラケーブルはノイズを拾いやすいから、なるべく延ばさないほうがいい。
50Mはかなりやばいね。ノイズ対策以前の問題。
モジュラケーブル延ばすなら、長いLANケーブルをつけたほうがかなりまし。
LANケーブルはノイズに強いから。
あと、無線LAN導入もいいかも。
364265:02/05/14 23:11 ID:qG4WLqJ0
LANケーブルは長くてもたいして影響ないと聞いたがほんと?
LANケーブルは10Mくらいあります。電話線は1Mぐらいです。
スループレットはいいときで680K 糞な時は510Kとか
レジストリは毎日書き換えてますが、1448これが1番イイ!!
局から4390M離れてて損失は57デジベル
せめて1Mでてホシイポ
365名無しさんに接続中…:02/05/14 23:16 ID:B7qW4MFZ
LANケーブル20Mですが何か?
366名無しさんに接続中…:02/05/15 00:11 ID:ZZgfKqPP
LANケーブル40mで6.0Mbps出てますが何か?
367名無しさんに接続中…:02/05/15 00:30 ID:pAsxlVND
>>366
よよよ40Mって、10階建てのビルより長いやん。
368名無しさんに接続中…:02/05/15 04:35 ID:VB5H4dd9
電話機の受話器をあげっぱなしにすると、「ぼぇ〜」って音が受話器
から鳴り出す。その音が鳴り止んでから受話器を上げっぱなしのまま
モデムの電源をONにする。するとなぜかLINK が切れず、速度も高速
で安定するようになった。自分の場合は平均100kでカティカティだった
のが3Mほどで安定。昨日気づいた現象なんだが、なんなのだろう・・・。
ちなみに経路長1.7km、伝損27db。保安器に問題があるのだろうか・・・。
369名無しさんに接続中…:02/05/15 04:40 ID:LIs7/MzU
モジュラー2メートルで6M出ますが何か?
モデムを台の上に置きたいんでな。
370名無しさんに接続中…:02/05/15 04:45 ID:Bk4Heo5F
LANケーブルってもともと長距離用の線なんでしょ?
100mまであるみたいだし。だから長くても全然問題なかったり?
371名無しさんに接続中…:02/05/15 08:55 ID:Ke+1Q9Tv
モジュラー10mで6Mでていますよ
ついでにLANも20mですが
372名無しさんに接続中…:02/05/15 13:08 ID:nzT/q2On
厨房質問ですいません。
XPを使ってるのですが、OS上の設定からRwinを調節できるのでしょうか?
それともDR。TCPなどを使わないとできないのでしょうか?
373名無しさんに接続中…:02/05/15 13:14 ID:A6gi2Wzx
>372
どちらでもできるが、あなたのスキルによって教え方が異なる
374名無しさんに接続中…:02/05/15 13:16 ID:+DqiYZuv
375名無しさんに接続中…:02/05/15 16:26 ID:748vpRl2
さっきELECOMのノイズフィルタ買ってきたんだけどダメだこりゃ
ADSLモデムがカチカチ*3しないとADSL認識しない。
256kbpsで頭打ちになっちゃったYO<1.5Mbps

素直にツイストケーブル+フェライト磁石にもどしますた。800〜1100kbps
376どうですか?:02/05/15 20:18 ID:s60MYQay
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 20:17:08
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(2244kB,3.6秒)

これって人並み?
377名無しさんに接続中…:02/05/15 20:34 ID:E3bCAx7b
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 20:33:22
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 850kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 870kbps(333kB,3.3秒)
推定最大スループット 870kbps(108kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

俺のは遅いよな?改善できるのか?
378名無しさんに接続中…:02/05/15 21:11 ID:73MvELI6
>>376
去れ

>>377
リンク速度は?
379名無しさんに接続中…:02/05/15 21:35 ID:r73S9dYo
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 21:32:29
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.07Mbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.08Mbps(135kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

リンク速度は1248kなんですけど、ここらへんが限界でしょうか?
まあ距離が距離なので、コレでも満足ですが。
380名無しさんに接続中…:02/05/15 21:41 ID:8xaP967y
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 21:41:01
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 580kbps(539kB,7.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 390kbps(124kB,4.8秒)
推定最大スループット 580kbps(72kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
今日から、開通したけどこんなもんかな〜(T_T)
381名無しさんに接続中…:02/05/15 22:03 ID:mPPsNsck
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 22:03:40
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(758kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.63Mbps(758kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(204kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

ルーター見てみると、下り1952kbps 上がり856kbpsとなっとります。
こんなもんでしょうか?やはり、20mの電話線が響いているのかな・・。
382362:02/05/15 22:18 ID:VB2wRSCt
都合上、電話線を短く出来ない環境にあるのですけど一時的に
0.5MのADSL対応電話線に変えてみたら、リンク速度が
864Kから960Kに上がった!、電話線の長さがかなり
リンク速度(実行速度にも)影響するってわかったけど、でも、一時的だけで
すぐに元の50M電話線にしないといけないんだよなぁ
無線もいいけど、お金がかかるし、、くっそぉ

ELECOMのノイズフィルタのノイズフィルタは糞・・っとメモメモ
でも、NTTAEだっけあそこのノイズフィルターは効果あってウマーらしい
383名無しさんに接続中…:02/05/15 22:54 ID:GeTRlnqI
>382
50mの電話線? こりゃ〜完全なアンテナになるな
NTT-MEのフィルターで対策し、シールド付きツイストペアモジュラーケーブルで
50mはわすしか手はなさそうだね
384名無しさんに接断中…:02/05/15 23:08 ID:FWo6HgOb
LANケーブルのRJ45コネクタの代わりに、RJ11(電話用のモジュラ)
コネクタをつけたら・…
特に「宅内の電話配線が長い人」にはかなりお勧めかもと思うのは、
脳内ネットワークエンジニアのタワゴト?
385名無しさんに接続中…:02/05/15 23:23 ID:2WC8BZ58
>>384
余ってる6芯に,ノイズが乗りやすい。という罠
386名無し:02/05/16 00:06 ID:9QkiopEd
御相談です。

先日win98をクリーンインストールする羽目になってしまい
セットアップ後にスループットがガタ落ちしてしまいました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 23:58:02
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(758kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.47Mbps(539kB,3.1秒)
推定最大スループット 1.47Mbps(184kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

以前は5.9Mくらいは出てました。

ちなみにlink計ってみたらnttの方は特に変わって無い様です。
Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 7104(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 35(dB)

ispはodnです。
MTUは以前の数値を覚えていたのでそれにしました。
一応PING打って確認しましたが合ってました。
RWINは本気で忘れたのでいまんトコ色々やってみて
『62128』位にしてます。
(変えても大して変化無し)

何が原因でしょう?
387名無しさんに接続中…:02/05/16 07:32 ID:caVvJ40b
>>386
vtcp.386のアップデートはした?
388名無しさんに接続中…:02/05/16 08:15 ID:I27y4hvz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 08:27:33
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.04Mbps(539kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.54Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット 2.04Mbps(254kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

遅いな・・・
389名無しさんに接続中…:02/05/16 12:00 ID:RdWqn+9Y
>>382>>383
NTT-ATじゃなかったのかな。
NTT-ATのDMJノイズフィルタはリンク速度向上には定評があるよ。
安定性を求めるなら、ミヨシのNTF-22がいいと聞いたぞ。
390Θ:02/05/16 12:35 ID:dL/T95g5
ACCA-BIGLOBE-8Mです。

NTTサイト調べ
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2940 m
○伝送損失 43dB

ACCA 調べ
おすすめサービスは: 8M
NTT収容局から家までの直線距離: 1.4 km

なんで、こんなに距離の差があるの?
約、倍近く!
距離的にはACCAで調べた物が 正しいけど(一ヶ月ほど前、100m離れたすぐ近くの民家で6Mリンク達成したばかり)
かなり遠回りになってるってこと?でも、距離が倍って。。。途中で引き返してるのか?
こんな事ってあるの?しかも、夜になると約500kbpsに落ちる・・・
改善策って、有りげですか?
キャリアチャート画像 http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020516120847.jpg

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 11:40:17
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.86Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 790kbps(758kB,7.1秒)
推定最大スループット 1.86Mbps(233kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
391名無しさんに接続中…:02/05/16 12:43 ID:BJ2temqu
直線長と線路長が1:2くらいになるのは
さほど珍しくないと思います

私のところも 直線  850m
         線路 1750m

モデムのリンク速度はいかほどですか?
43dBなら3M以下だと推定するのですが・・
392名無しさんに接続中…:02/05/16 12:55 ID:KUr0d2E1
>>385
予算と状況が許せるなら銅単線UTP(LAN)ケーブルでの電話配線も試して
良い方を採るのも手です。

シールドが有用とは限らない(アンテナになる and/or 浮遊容量で信号
減衰するかも知れない)罠。
393Θ:02/05/16 13:24 ID:dL/T95g5
>>391
返事どうも。
回線状態 ADSLリンク速度 DL 2304kbps UP 864kbpsです。

電話回線が10mくらいです。
43bBって、宅内工事で改善されるものなんですかね?
それとも線路長にISDNとかノイズ原がなくなると低くなるものですかね?
394Θ393:02/05/16 13:26 ID:dL/T95g5
ついでに、全部張っておきます。

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ (G.DMT DBM FDM)
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード DBM

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 2304 kbps 864 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
ATEN(線路損失) 47 dB 24 dB
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 20124 45782
CRC(エラー数) 32298 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 3014 0
送受信フレーム数 969674 714060
推定伝送距離: 約 3.10 Km
395名無しさんに接続中…:02/05/16 13:28 ID:BJ2temqu
>>393
モデムの電源を壁コンセントから直接取ってみる
スプリッタをはずして20cmくらいのモジュラーからモデムに直接接続する

これでリンク速度が上がらない場合、屋内で出来ることはないと思います。

屋外の線路途中(局側)の問題です
396(-_-;):02/05/16 13:40 ID:XfN4CMMz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 13:37:22
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 440kbps(264kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 460kbps(264kB,4.7秒)
推定最大スループット 460kbps(57kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

線路距離長 4,170m
伝送損失  46dB

おっそ...
やっぱ距離がなぁ
速くなるかチャレンジ!!
397名無しさんに接続中…:02/05/16 14:13 ID:6Ib7qtqG
>>396
漏れなんかアホー8M・距離2キロ以下であんたより遅いぞ
398(-_-:02/05/16 14:40 ID:XfN4CMMz
>>397
本当に?
みんな大変なんだねぇ...
399名無しさんに接続中…:02/05/16 17:36 ID:qzUQcE7I
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 17:34:52
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 540kbps(195kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(651kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

↑変えると速くなりますか?
400名無しさんに接続中…:02/05/16 17:37 ID:2GipOqK+
399は366へのいやがらせ・・・・・・・・・・・・・
401名無しさんに接続中…:02/05/16 17:39 ID:2GipOqK+
396の間違いでちた

もう書きません
402(-_-:02/05/16 18:35 ID:XfN4CMMz
>>400
くすくす
403名無しさんに接続中…:02/05/16 20:23 ID:eOmeGzf7
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 20:14:48
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 730kbps(333kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 730kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 730kbps(91kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

4年前の富士通の、ノートです。166MHZ!
404名無しさんに接続中…:02/05/16 20:44 ID:3cP6Kjre
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 20:41:05
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.22Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.28Mbps(160kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

だってさ
405:名無し募集中。。。 :02/05/16 21:06 ID:sAq8xJs/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 21:02:07
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 760kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット 760kbps(95kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。

これ以上は速くするのは無理かな 
406名無しさんに接続中…:02/05/16 21:12 ID:YQwbbFI5
>405
これはYBBでは人並みですね
407381:02/05/17 00:02 ID:e3+PYang
>>381ですが。
あの・・しかたなく20mの電話線で繋いでいますが、今までは

MJ--[スプリッタ]------------電話線(20m)-------------[ADSLモデム]===LANケーブル2m===[PC]

だったのですが、みかかの人によると、長い電話線使う場合は

MJ------------電話線(20m)-------------[スプリッタ]--[ADSLモデム]===LANケーブル2m===[PC]

にしたほうがいいと言われました。実際やってみたら100KbpsぐらいUPしましたが。
これって常識なの?全然知らなかった、、自害します(;´Д`)
スプリッタとモデム間さえ短くすればそれでいいのか・・どちらにしても線が長すぎます(汗
ちなみにスプリッタとモデムを繋ぐ線はスプリッタに付いてた20cmくらいのやつ(MJに繋ぐためのやつ)を使っちゃってます。
408381:02/05/17 00:07 ID:e3+PYang
ただ、そうすると今度は電話機がスプリッタから遠ざかってしまい、その分長い線を
使う羽目になりましたが(w
409名無しさんに接続中…:02/05/17 00:09 ID:dmWMhOUQ
>>405
リンク速度は?
410名無しさんに接続中…:02/05/17 00:11 ID:zwAtXXJT
てか電話線短くしてLANケーブル長くするのが常識なんじゃない?
411381:02/05/17 00:15 ID:e3+PYang
>410
それができないから
>しかたなく20mの電話線で繋いでいます
なんです、、。
412名無しさんに接続中…:02/05/17 00:19 ID:zwAtXXJT
>>411
そか。
ま、いいけど。
電話線20mにできるのにLANケーブル20mできないの
なんでできないか不思議だけど・・・
413名無しさんに接続中…:02/05/17 01:49 ID:bhI2eKfE
>>411
LANケーブルを電話ケーブルとして使うための
コネクタ変換アダプタ(RJ11<->RJ45)もあるけど、知ってた?
漏れは20mのLANケーブルを下記のように使ってる。

MJ=変換アダプタ----(LAN20m)------変換アダプタ=ADSLモデム

= は直結してる部分ね。
414名無しさんに接続中…:02/05/17 15:31 ID:DYo0TEz8
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 19:50:35
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.21Mbps(539kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.39Mbps(758kB,2.8秒)
推定最大スループット 2.39Mbps(299kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

線路距離長= 2380m 伝送損失 = 21dB
Upstream = 832Kbps Downstream = 4320Kbps
MTU = 1372 RWIN = 63936(MSS * 48)

3Mbpsぐらい出てほしいんだけど。。。
415名無しさんに接続中…:02/05/17 15:54 ID:rrznQeKH
>>414
>コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
意味が解んねぇのか
416名無しさんに接続中…:02/05/17 15:56 ID:3aF7dCH+
>>414
そんなわけのわかんないMTUにしてて3M出るわけなかろうが

1448にしてRWINもデフォルトに戻してみな
417名無しさんに接続中…:02/05/17 16:02 ID:PF99XnlA
MTUが設定できるルーターってどのくらいあるの?
検索してもMTU設定ページしかでてこん。。
418414:02/05/17 16:16 ID:DYo0TEz8
>>415
Downstreamの7掛けくらいは出てもいいんじゃないかなー、って意味です。

>>416
ルーターのMTUがこんな訳わかんない設定なんで、これ以上上げても意味ないんですよね。
RWINのデフォルトは17316(1332*13)になっちゃうし。
419_:02/05/17 17:22 ID:wie98oRd
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/17 17:19:32
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 420kbps(264kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 440kbps(264kB,4.9秒)
推定最大スループット 440kbps(55kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)
○線路距離長 5710 m
○伝送損失 53dB

電話とPCが離れているので電話線を10mくらい延ばしてます。
短くしたら速くなるでしょうか・・・
420名無しさんに接続中…:02/05/17 17:25 ID:wrpXo4IK
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/17 17:22:57
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 760kbps(333kB,3.9秒)
推定最大スループット 760kbps(94kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

線路距離長= 2930m 伝送損失 = 47dB

せめて900k近くまで出て欲しいのですがなんとかならないでしょうか?
421名無しさんに接続中…:02/05/17 17:37 ID:uer/XEcZ
>>419>>420
リンク速度を書け
422420:02/05/17 17:44 ID:wrpXo4IK
>>421
リンク速度はどうやって調べるのでしょうか?
423名無しさんに接続中…:02/05/17 17:56 ID:eeb1B6a1
どれが一番損失やノイズの影響が少ない繋ぎ方でしょう?

1.MC-(電話線)-スプリッタ-(電話線)-ADSLモデム-(LAN)-パソコン
2.MC-(電話線)-スプリッタ-変換機(LAN)変換機-ADSLモデム-(LAN)-パソコン
3.MC-変換機(LAN)変換機-ADSLモデム-(LAN)-パソコン
4.MC-(電話線)-ADSLモデム-(LAN)-パソコン

結局、ADLSモデムからパソコンまではLANしかないので、スプリッタとMC
それと繋ぐ線をLANか電話線か、それと距離になってしまうんだけど、、、
それが一番良いので?、
一見、3が一番のように思えるけど、でも、384.385であまってる部分にノイズ
って書いてるし、
シールド付きツイストペアモジュラーケーブルも392でシールドも、、って
書いてるし、どれが一番なんだ?
でも、しないといけないのは、395が書いてるように、まずは、一番短い距離
で試してみて改善されるかだよな、、改善されたらそれからどう繋ぐか
考えるっと(w
んで、1から4はどれが一番良いんでしょう?

424名無しさんに接続中…:02/05/17 18:06 ID:V0b1G99p
>422
モデムの型式は?
まぁー いいか ↓をみて回線情報を取得してみて
http://www.un-official.net/~ntt/db/faq/win/modem.shtml
425_:02/05/17 18:21 ID:v9RKljey
>>424
USBタイプなので、どうすればいいか分からないです
後、よくリンク切れします。たった今もなりました(ノД`)
電話が鳴ると必ず落ちるし・・・鬱
426名無しさんに接続中…:02/05/17 21:03 ID:vigXAvaA
>>423
電話線を出来るだけ短く。これが基本。
電話線を短く出来ない場合はノイズに強いケーブル(ツイストペアモジュラーケーブルや
変換機+LANケーブル)を使用する。
427423:02/05/17 22:08 ID:/8iY40cu
>426
それでは結局
3と4とではどちらの方がよいのん?
>強いケーブル(ツイストペアモジュラーケーブルや変換機+LANケーブル)
どちらの場合も同じように書いてるけど・・・
428名無しさんに接続中…:02/05/17 22:18 ID:pZaW1GTn
>>427
つまりツイストペアモジュラーケーブルとLANケーブルではどっちの方が
ノイズに強いかってことが聞きたいのね。
それはもちろんLANケーブルの方。
429名無しさんに接続中…:02/05/17 22:21 ID:28gpVypd
とりあえず鉛巻け。
430423:02/05/17 22:55 ID:rk0VuS38
>428
シールド付ツイストペアモジュラーケーブルでは

392 :名無しさんに接続中… :02/05/16 12:55 ID:KUr0d2E1
>>385
予算と状況が許せるなら銅単線UTP(LAN)ケーブルでの電話配線も試して
良い方を採るのも手です。
シールドが有用とは限らない(アンテナになる and/or 浮遊容量で信号
減衰するかも知れない)罠。


LANケーブルでは

384 :名無しさんに接断中… :02/05/15 23:08 ID:FWo6HgOb
LANケーブルのRJ45コネクタの代わりに、RJ11(電話用のモジュラ)
コネクタをつけたら・…
特に「宅内の電話配線が長い人」にはかなりお勧めかもと思うのは、
脳内ネットワークエンジニアのタワゴト?


385 :名無しさんに接続中… :02/05/15 23:23 ID:2WC8BZ58
>>384
余ってる6芯に,ノイズが乗りやすい。という罠


ノイズがのりやすいって書いてるんですけど、それらを考慮したうえでも
まだシールド付ツイストペアモジュラーケーブルよりもLANケーブルの方が
効果は高いと?、20Mとかって単位でかわないといけないので結構な出費
なので有用な方を導入したいと考えています、LANでいいですか?
431名無しさんに接続中…:02/05/17 23:12 ID:ZqpChaS+
>>430
何故にそこまで,悩むん?
とりあえず,”4.MC-(電話線)-ADSLモデム-(LAN)-パソコン”で試せば?
そこそこの速度が出れば体感的に変わらんよ

漏れは,LANケーブル,無用論者。
432名無しさんに接続中…:02/05/18 00:30 ID:ei+/C7FM
>>430
なんでも信じちゃう人なのかなぁ…。
LANケーブル>シールド付きツイスト>ツイスト>普通のモジュラーケーブル
心配ならLANケーブルにしとけば。

>>431
おれも強力なノイズ源がない限りLANケーブル無用論者だけどね。
433名無しさんに接続中…:02/05/18 01:15 ID:D0doSTcL
安い方を買うのが吉と思われ。眠れないほど悩むなら両方買って実測比較が良いと思われ。
4342M出ない。:02/05/18 01:36 ID:w5Xu/VFp
フェライトコア、ツイストペアケーブル、電話線の変わりにLANケーブル
を使う方法・・と色々試してみたんですが、変わらなかった・・。
というかやる前のほうが速かったです(ルーターのリンク速度で下り2000Kbps)。

で結局もとに戻したんですけど、もとの数値にはもどらないのね。線を抜き差し
とかすると遅くなるものなの?電源入れなおしても戻りません・・リンク速度1840Kbpsとか。
結果的に遅くなりました。弄らなきゃよかーた(;´Д`)助けて。
4351192:02/05/18 02:38 ID:pZnXRv3r
>>434
時間にもよるかも。
もう少し時間を置いて、定期的にスピード測定してみたら。
43699:02/05/18 08:20 ID:5o6o5Z73
なんでも信じちゃうというか、疑わしきは罰せよって言うか・・・
少なくとも遠距離だとか損失がでかいとか、8Mのはずが1Mしかでないとか
そういう人は出来るだけ早く接続する方法を探してはいると思うが?
これから、近くの電気屋に行って、LAN(+変換して繋ぐやつ)と
ツイスト(+シールド)電話線で、買う長さと値段の差を見て考えます
レスありがとうございました、ちなみに私は、線路4.5K,損失43bmで
速度は、
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/18 08:17:48
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 370kbps(124kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 410kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット 410kbps(51kB/s)
です、プロバ変更したり、ノイズカットしたらましになった、前はもっと
ヒドカタヨ
437423:02/05/18 10:00 ID:5o6o5Z73
うえの99は423です、すみません、それとどこかにbitmapの見方を
紹介してるサイトありませんか?、上のグラフと下のグラフで影響を受けているか
ってのと、波型になるのはへこんでる部分が何かの影響を受けているって
のはわかるんですけど、その凹んでる部分が何の影響を受けているのかが
わからないんです、ノイズフィルタを購入したのはいいけど、無線用とAM用
両方買ってとりあえずつけたって感じなので、、、ISDNの影響とか?
そのあたりのグラフの場所(数値?)を参考にすればいいんでしょう?
最初の山は確か、下りのグラフなんですよね?
438423:02/05/18 10:12 ID:5o6o5Z73
スマソ・・・bitmapは検索したらうんざりするほどわかたよ
これから電話線(orLAN)買いに行くからそれで首でも吊る・・・
439_:02/05/18 10:48 ID:SLcacKnf
NTT西日本 ADSLモデム-SU(UBSタイプ)使っているのですが
検索してもUBSタイプは調べ方が乗っていませんでした。
どなたか情報がありましたら教えて頂けないでしょうか?
440名無しさんに接続中…:02/05/18 11:50 ID:sz0J2zzH
>>439
ADSLモデム-SUにはModem Browserとか言うのがあるらしいけどそれで確認できないかな?
441名無しさんに接続中…:02/05/18 12:32 ID:n8sLFpHD
あげ
442名無しさんに接続中…:02/05/18 12:43 ID:Gw8DGVBp
おめ〜らあめ〜よ
漏れのは最大71kbpsだぞ。
443名無しさんに接続中…:02/05/18 12:51 ID:1cRpLeDG
↑恐れ逝った
444名無しさんに接続中…:02/05/18 12:58 ID:IaW3XjnZ
ISDNとしてはかなりいいんじゃねーか?
4451192:02/05/19 01:00 ID:4XG96b/A
>>442 >>444
ISDNなの?
446381:02/05/19 01:25 ID:kOVbes2h
>>412-413
レス遅くなってすみません。ありがとうございます。
コネクタ変換アダプタ(RJ11<->RJ45)というので、LANケーブルにしてみましたが
何故かリンク速度変わりませんですた、、MJ以前でノイズかかなり入ってしまって
るんでしょうか、、。

それでもう最後の手段で、NTT-ATの「DMJ6-2L」を2つ買ってきて

MJ-[フィルタ]------電話線(20m)------[スプリッタ]-[フィルタ]-[モデム]===LAN2m===[PC]

付けてみたら、リンク速度 下り1888Kbps→2112Kbpsまで上がりました。
実効速度は1.58M→1.77Mになったです(;´Д`)
ノイズフィルタ付ける場所がイマイチわからないので、こんな感じにしたん
ですが、、これって2つも付けちゃっていいんでしょうか?
447名無しさんに接続中…:02/05/19 01:43 ID:/bspzBNc
>>446
ケーブル変えても変化無いんだったら宅内には大きな問題は無いんじゃない。
宅内に問題が無い場合、フィルタはMJ直後に一つ付けるだけでだいたいOK。
効果的な場所は一箇所づつ試して探すしかない。
448名無しさんに接続中…:02/05/19 02:07 ID:mkG5oVD4
>>446
俺の場合、MJ-スプリッタ間にフィルタ取り付けたら効果があったけど、
スプリッタ-モデム間にフィルタ取り付けても効果がなかった。
だから、それでいいと思う。
449448:02/05/19 02:17 ID:mkG5oVD4
ついでに接続図を書いてみる。

MJ--DMJ2L-DMJ6L-スプリッタ-NTF22-ADSLモデム
                       - 1つ10cm
450448:02/05/19 02:18 ID:mkG5oVD4
まちがえた・・・DMJ6Lじゃなくて、DMJ2Hだった。

MJ--DMJ2L-DMJ2H-スプリッタ-NTF22-ADSLモデム
                              - 1つ10cm 
451名無しさんに接続中…:02/05/19 02:19 ID:rPmPLmlM
>448
ケース バイ ケース
やってみなくちゃ解からないので,”俺の場合”のアドバイスは参考にならない。
452381:02/05/19 02:44 ID:kOVbes2h
>>447-448
ありがとうございます。そうですかー!MJ直後のやつが効果大きいんですね。
屋内でできる事はもう無いのかな、、。>>448さんが使ってる
DMJ6-2Hって「短波・アマチュア無線」のやつでしょうか?
それ一つ追加してみようかな、、。

あと、>>446のように電話線20m(1F〜2Fまで)で、スプリッタを2階に持ってきてる
ので、1階の電話機までのモジュラーケーブルがまた同じ道で1階まで降りてます。
2本のケーブルが密接した状態(わかりにくくてすみません、、)です。この場合、
スプリッタから電話機までの線にもフィルター付けたほうがいいんでしょうか?
453381:02/05/19 02:51 ID:kOVbes2h
というか宅内での影響が無いなら必要ないですよね。<スプリッタ〜電話機間のフィルタ
わけわからない事言ってしまいました、、逝ってきます。
ありがとうございますた。
454297:02/05/19 13:30 ID:Sogcf5Tl
随分遅くなりました。

…よく調べたらKDDIのアダプタがアターヨ。
KDDI呼んで外してもらったら電話のノイズが解消されターヨ。
ACCAに安定化外してもらったらリンク速度2752kbpsまであがターヨ。

…恥ずかしい逝ってまいります。
でも内心ヤター。
ご協力サンクスコ
455名無しさんに接続中…:02/05/20 06:41 ID:7uAXePqL
MTU/Rwinの調整しても、リンク速度以上は出ないんですよね?
456名無しさんに接続中…:02/05/20 06:50 ID:PW1UxnE8
>>455
はい。
457名無しさんに接続中…:02/05/20 07:00 ID:PW1UxnE8
>>456
「おまけ」
大体、リンク速度の80〜85%を目安に。
458名無しさんに接続中…:02/05/20 09:29 ID:AXdo1ixE
OSはWin2000で、リンク速度↓1954Kbpsぐらいだったら
MTUやRWINの設定する必要ないですか?このぐらいの速度なら許容範囲?
459名無しさんに接続中…:02/05/20 13:35 ID:eSe5trvY
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/20 13:20:53
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 190kbps(124kB,5.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 170kbps(124kB,5.4秒)
推定最大スループット 190kbps(24kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワー
ク機器を見直してみてください。8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が
見込めません。(5/5)

鬱・・・
460名無しさんに接続中…:02/05/20 14:47 ID:dk1d27az
ノイズって部屋の角に溜まるっていうけど、その角に
窓でもあれば、また違うの?

461名無しさんに接続中…:02/05/20 17:21 ID:lb3S6u7H
>460
初めて聞いた。
ソースキボンヌ
462-:02/05/20 18:16 ID:ZJYfUJMq
>455
だが、リンク速度は上下するから絶対じゃないけどな(w
463名無しさんに接続中…:02/05/20 21:16 ID:l5fv38T1
>>460
ほこりか何かと間違えてないか?
464名無しさんに接続中…:02/05/20 21:18 ID:wuHWoU1s
>>458
実効速度がいくつなのか判らんとなんとも言いようが無い。

>>459
だから?

>>462
だれかこいつの言いたいことを解説してくれ。
465名無しさんに接続中…:02/05/20 22:07 ID:eI5Alk1q
>>463
tu-ka
オーディオと間違ってるんだと思うよ

低音は低いところ、コーナーに集まる
466ウワーン:02/05/20 22:34 ID:EYEuKx2L
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/20 22:33:21
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.35Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.18Mbps(264kB,1.9秒)
推定最大スループット 1.35Mbps(169kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

昨日開通。他スレにて推奨のmtu1448 rwin65535にしても何も変わらない。
どうすればいいでしょうかねぇ?ご教授お願いします。
467名無しさんに接続中…:02/05/20 22:43 ID:wuHWoU1s
>>466
リンク速度は?
スループット1.4Mbps超えることある?
もしかしたら1.5Mで開通してるかも。
線路長的には妥当な速度だけどね。
468ウワーン:02/05/20 22:47 ID:EYEuKx2L
んーと、今まで1.5Mだったのですよ。
んでいつもギリギリ1M出るかでないかだったのですが。
8Mにしてからこれくらいしかでなくて
469名無しさんに接続中…:02/05/20 22:49 ID:RQT59zpC
>>466
1448 1408*20=28160
でやってみそ
470ウワーン:02/05/20 22:56 ID:/zUAbjPi
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/20 22:55:07
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.14Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(333kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.14Mbps(143kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

ハ、ハァハァ…
471 :02/05/20 22:58 ID:EDHYYhrT
このスレとは関係ないけどさ
今月末からついに折れのとこにADSLがくるんだよ!!
今まで田舎だったのでエッジ(32k)でやってましたが
ついに1.5MのADSLがくるんですよ!イエーーーー!!




あまりの感動に崩壊気味なんで糞レスしたことを許してください…
472名無しさんに接続中…:02/05/20 23:02 ID:RQT59zpC
>>470
リンク速度は?大体リンク速度の83%の速度が出れば良い方だよ
473名無しさんに接続中・・・:02/05/21 00:40 ID:S2vXDYxS
近頃遅いなぁって思ってたらこんなです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 01:33:16
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 560kbps(195kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 720kbps(333kB,3.4秒)
推定最大スループット 720kbps(90kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ひぃぃぃぃぃ。
ちなみに回線損失34bmでnttとのLinkは7001kbps出てます。
(昨日保守Modeで確認すますた)
MTU/RWIN色々やったけどダメ。
もちろんモデムの電源リセットもやりました。

プロバのODN疑ってるんですけど、近頃なんかしたんでしょうか?
どなたかご存じ?
前は4Mは出てました。
もうプロバ変えてみるしか方法無いか?
474∠(`△´)ビシッ! XXXIX:02/05/21 01:15 ID:o0OiAyX5
>473
tracerouteで,わかるッショ。
4Mでも,遅いッショ。
475473:02/05/21 01:38 ID:S2vXDYxS
>>474
Resサンクスコ。

私の低脳ではtracerouteって、いまいち解んなかったので
ほっといてマスタ。
色々見てみたのですがよくワカラン。
わかりやすく教えてるトコありますか?
476474:02/05/21 01:54 ID:o0OiAyX5
477473:02/05/21 02:19 ID:S2vXDYxS
>474
重ね重ねサンクスコ。

何となく解りました。
ちょっとコマンド打って見たらやっぱすODNが
イケナイ臭いプンプン。

もうちょっとまじめに読んで、深く追ってミマス。
それであかんかったら、勉強賃と思って他のプロバを
一時的でも試してミマス。
結果は追って報告スマス。
478名無しさんに接続中…:02/05/21 02:20 ID:GSwFxD/u
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 02:12:06
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.61Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.56Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット 1.61Mbps(202kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

NTTWEBの距離・損失測定では2.1km 損失27DBでした
直のリンク速度は今測定したところ
Upstream = 864Kbps Downstream = 7584Kbps
現在はMTU=1400 RWIN=56000で
RWIN28000,65535等に変えてみましたがほとんど変化ありませんでした・・・
OSXPで、マシンスペックはアスロン1G、メモリ256M至って普通です。
ウィルスバスター等常駐アプリも無いです。
2Mは出したいのですがいつ計ってもいきません・・・。
ノイズかと思い、ツイストモジュラーケーブル20cmを買って来たのですが
効果はありませんでした。。
何がいけないんでしょうか?それともこの程度なのでしょうか?
479名無しさんに接続中…:02/05/21 02:28 ID:oHitF5zP
>>478
so-netだからじゃない?so-net8Mはそこそこ速いけど
フレッツの方はダメだと思ったよ(勘違いならすまん)
もともとフレッツは安定してるけど速度でないし。
480478:02/05/21 02:30 ID:GSwFxD/u
>>479
なるほど・・・
ブロバ変更を考えて見ます〜
ご意見どうも〜♪
481名無しさんに接続中…:02/05/21 02:32 ID:oHitF5zP
あ、ちなみにXPデフォルトで、リンク速度が5750kbpsのやつ
MNルーター化してハブ経由してる、リンク切れなし。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 00:01:42
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.61Mbps(1764kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.22Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.22Mbps(527kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

で、これを1448 1408*20にしたら4.7になったよ
482名無しさんに接続中…:02/05/21 02:34 ID:oHitF5zP
書き忘れた。それと良悪ファームウェア入れてる。
483名無しさんに接続中…:02/05/21 07:31 ID:fLPTt9Qa
>>478
MTU/RWINの設定がちゃんと反映されてるか↓で確認してみ。
http://forums.speedguide.net:8117/

OKだったらtracerouteしる!
484458:02/05/21 08:01 ID:ANSJKwOm
>>464

>>458っス。すみませんでした。実効速度は1.72Mbpsぐらいです。
いつ測ってもこのくらいですが。。どうでしょうか?
485478:02/05/21 08:27 ID:eW0C7YRl
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 08:19:42
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.73Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(1764kB,2.5秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(697kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。(1/5)

>>479,483
友人からasahi-netのIDを借りて接続してみた所・・・、
ははは・・・って感じの結果に。。
so-net早速解約してasahi-net申し込もうと思います。
正直ここまでプロバイダーが影響するとは思ってませんでした。。
というか、so-netが遅すぎたのでしょうか・・・。
Webやってても実感できる「はぇー」って感じです(^^;
どうも、ありがとうございました〜。
486名無しさんに接続中…:02/05/21 09:17 ID:X4kIoixW
>>484
リンク速度1954Kbps 実効速度1.72Mbps
実効速度がリンク速度の約89%出てるから設定変える必要は無し。
80%以上で正常、85%以上なら良好、90%で限界。
487おまいら速いです:02/05/21 11:03 ID:elnt/HBK
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 10:56:03
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 66kbps(33kB,5.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 70kbps(17kB,1.9秒)
推定最大スループット 70kbps(9kB/s)


Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 96(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 320(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 4(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)

Error Status :
None
488名無しさんに接続中…:02/05/21 15:18 ID:/2bPo8+2
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 15:12:27
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP eaccess 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.25Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(156kB/s)

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 447.96kbps (55.99kB/sec)
転送データ容量: 800kB
転送時間: 14.287秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年05月21日(火) 15時09分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
-----------------------------------------------------
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2780m
○伝送損失 46dB

MTU=1478 RWIN=23360

満足
489名無しさんに接続中…:02/05/21 15:31 ID:oHitF5zP
http://kitaguchi.ddo.jp/t-com06.html

ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策
490458:02/05/21 15:41 ID:7QBDqErp
>>486
そうですか!ありがとうございます。
・・それにしても、距離2.5kmだとこんなものなのかな。<実効1.7M
ノイズ対策で若干改善しましたが、これ以上は無理みたいです。

リンク切れとか無いし、安定してるだけでもありがたいと思わなきゃな・・。
491 :02/05/21 18:10 ID:xxh8Dvod
ADSL8Mでモデム内蔵ルータ
2階にSOTECのデスクトップ 1階にVAIOノート
でどちらも最近のバッファロの100BASE-TのLANカードなんですが
SOTECは1.3MでVAIOは2.5Mも出ます
ちなみにSOTECの横にモデムあります なぜこんなに違うのでしょう
SOTECだから遅いってゆうのはなしで・・・

SOTEC↓↓↓
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 17:56:00
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(150kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

VAIO↓↓↓
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 18:13:52
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.11Mbps(758kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.33Mbps(1441kB,5.2秒)
推定最大スループット 2.33Mbps(292kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
492名無しさんに接続中…:02/05/21 18:19 ID:qbV+do3y
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 18:16:37
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 290kbps(124kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 260kbps(124kB,3.5秒)
推定最大スループット 290kbps(37kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

遅い!
493名無しさんに接続中…:02/05/21 19:14 ID:UBqPC4Sq
>491
ノートを2階で繋いで見れば,判るッショ。

>492
ん,遅いッショ。
494 :02/05/21 19:51 ID:xxh8Dvod
VAIOを2階に持ってきたら また少し速くなってしまった・・・

2階に持ってきたVAIO↓↓↓

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 19:54:50
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.58Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.42Mbps(1441kB,5.0秒)
推定最大スループット 2.58Mbps(322kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
495名無しさんに接続中…:02/05/21 19:54 ID:a0Jmsq8h
1.5M時代にフルリンクだったのと、線路検索で1150m,18dbだったので
8M化に挑戦しました。
結果は・・・・・4.5M。
そんなはずはないと、屋内配線のツイストペア化とノイズフィルタ(DMJ 6-2L)
導入。その成果で
-----------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 00:38:50
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.3Mbps(1441kB,2.7秒)
推定最大スループット 5.3Mbps(657kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
------------------
ここまで到達しました。
期待通りになかなか上がってくれませんので、トーンマップを表示させたところ、
http://isweb23.infoseek.co.jp/art/wbbg/map.htm
※広告がうざくてすみません・・・。175,203の谷は放送局です。

そこで皆様に質問なのですが、このISDNの干渉ってやっぱりひどいんでしょうか?
そして線番替え等で解消可能なのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
496名無しさんに接続中…:02/05/21 19:59 ID:655HcxQ0
>>495
ハァ?それ以上どうやって上げると?
497そんなもん>>495:02/05/21 20:04 ID:KxP+0v85
禿同>>496
498名無しさんに接続中…:02/05/21 20:06 ID:a0Jmsq8h
>>496-497
もちろん速度的には充分満足しているのですが、技術的な興味でどこまで
行けるか挑戦したくなりまして・・・・。

限界ですかね?
499名無しさんに接続中…:02/05/21 20:17 ID:UBqPC4Sq
>494
OSは何ッショ?
MTU,RWINの調整は済んでるッショ?
500500:02/05/21 20:33 ID:uSlBZrmI
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 20:33:34
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(851kB/s)
501名無しさんに接続中…:02/05/21 21:01 ID:BchhcDl6
>>498
収容局内にPCを置いてもMAXはほとんどしないよ。
5Mも出れば十分だと思うが・・
502495:02/05/21 21:16 ID:a0Jmsq8h
>>501
はい、速度的には充分です。
いくら何でもMAXが出るとは思っていません。
マップのNEXT側がISDNの干渉によって大きく削られてしまっているので、
これがどうにか出来ないのかなと思って質問してみた次第です。

同一カッド内にISDNがあるのかもしれません。
503続SOTEC:02/05/21 21:27 ID:xxh8Dvod
どうもありがとうございます
その辺のWEB見ながらMTU RWINの調整を適当ですが やりましたら
劇的に速くなりました

調整後SOTEC

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 21:26:52
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.87Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.36Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 3.36Mbps(420kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
504名無しさんに接続中…:02/05/21 21:51 ID:DHMRwDyj
>>502
そのリンク速度ならMTU/RWINの調整であと500kは上がりそうだけど。
ISDNの干渉を回避するには収容替えしかないよ。
収容替えは博打だけどな。
505495:02/05/21 22:25 ID:a0Jmsq8h
詳しい環境を書いてませんでしたね。

Internet−モデム(MS)−SuperOPT50−Win2k or WinXP
とつないでいます。
MTUはOPT50で1454を指定し、RWINはそれぞれのマシン上で
DrTCPを用い、65044と指定しています。
LanカードはIntelとDECの100Baseです。

収容替え・・・・。博打ですよね。
特にカティカティでもないから、ここまででやめとく方が良いかもしれませんね。
506名無しさんに接続中…:02/05/21 22:28 ID:J5wSG+Tn
>>505
その前にプロバイダいろいろ試したら?
507名無しさんに接続中…:02/05/21 22:32 ID:J5wSG+Tn
>>505
あ、MSだからじゃない?
MTUとかもいろいろやってみてないようだし
508名無しさんに接続中…:02/05/21 22:34 ID:Zy+a/6rK
もう嫌だ。迷える子羊に良きアドバイスを・・・
電話線は結構短いです。でも建物が古めなので屋内配線がダメなのかな・・・
ノイズフィルタ等は入れてません。効果があるようであれば購入します。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 23:33:15
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.07Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.09Mbps(136kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

ADSL port link status : UP

Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1344(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 4
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 16(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 56(dB)

Error Status :
None

ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :50
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0

ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C
TCP options string = 0204058001010402


MTU = 1448
Default Receive Window (RWIN) = 65535

509名無しさんに接続中…:02/05/21 22:42 ID:J5wSG+Tn
>>508
>Payload ADSL Line rate(Down) : 1344(kbps)
>Current Attenuation : 56(dB)

NTTに相談するしか無いと思います
自分で出来ることはノイズフィルターくらいかと
もし、自分で出来るなら屋内配線(壁の中)をシールド線に
引き替えるとか
510名無しさんに接続中…:02/05/21 23:26 ID:Ioi2Xlvb
リーチDSLだと速くなるの?
511名無しさんに接続中…:02/05/21 23:31 ID:tDST7tRk
200kbps位しか出なかった者ですが、だちに電話しながら計測したら下記まで
改善しました。
こんなことってあるんでしょうか?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/21 23:21:35
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 600kbps(264kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 410kbps(124kB,2.3秒)
推定最大スループット 600kbps(75kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であ
れば問題ありません。8Mbps
サービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
512495:02/05/21 23:42 ID:a0Jmsq8h
>>507
うーん、時代は変わっていたんですね。
MTU1448が私の所では最適のようでした。
けれど安定はしたものの、速度は5.2〜5.3Mbpsです。
あきらめて安定運用に努めようと思います。

皆さんありがとうございました。
513名無しさんに接続中…:02/05/22 14:53 ID:pKxTwGsK
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html

これって逆効果だよね?
磁気がすごそう・・
514名無しさんに接続中…:02/05/22 14:54 ID:5yHjjyBG
NEC、ADSLルータ「DR30F/CE」、「DR35FH/CE」の新ファーム

 NECとNECアクセステクニカは、自社のADSLルータ「DIRECTSTAR凵iデルタ)DR30F/CE」および「同DR35FH/CE」のファームを公開した。同社のWebサイトより無償でダウンロードできる。

 今回発表されたDR30F/CEとDR35FH/CE共通のバージョンは「7.29.40」。AMラジオノイズに対するノイズ耐性を向上させることで、通信が安定するという。現在の環境でAMラジオの影響を特に受けていない場合は、バージョンアップの必要はない。


515名無しさんに接続中…:02/05/22 15:44 ID:jX0lwNNS
今日1.5から8Mに乗り換えたら400k落ちた・・・鬱ダ

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 15:33:01
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 790kbps(539kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(539kB,5.6秒)
推定最大スループット 830kbps(103kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
516名無しさんに接続中…:02/05/22 20:49 ID:pKxTwGsK
NTT-ATのノイズフィルター買ってきたよ

フレッツADSL8M 距離1.5Km損失25db(NTT回線情報)

無し
Payload ADSL Line rate(Down) : 5824(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

スプリッター 〜 [DMJ6-2L] 〜 モデム
Payload ADSL Line rate(Down) : 5760(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

スプリッター 〜 [DMJ6-100K] 〜 モデム
Payload ADSL Line rate(Down) : 5632(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 832(kbps)
Current Attenuation : 37(dB)

[DMJ6-2L] 〜 スプリッター 〜 モデム
Payload ADSL Line rate(Down) : 5920(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 896(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

[DMJ6-100K] 〜 スプリッター 〜 モデム
Payload ADSL Line rate(Down) : 5184(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 37(dB)

[DMJ6-2L] 〜 スプリッター 〜 モデム
スプリッター 〜 [DMJ6-100K] 〜 TEL
Payload ADSL Line rate(Down) : 5920(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

100Kは意味無かった
517どうですか?:02/05/22 21:49 ID:3LZlOhw6
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 21:49:40
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.5Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(690kB/s)
518だから何?:02/05/22 21:56 ID:8MqohggJ
>>517
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
519誰か助けて・・・:02/05/22 22:26 ID:+XBTQU/E
測定時刻 2002/05/22 22:07:25
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 750kbps(195kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 720kbps(264kB,3.1秒)
推定最大スループット 750kbps(93kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 9.10kbps (1.13kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 527.468秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年05月22日(水) 22時20分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)
-----------------------------------------------------

アップが殆ど出ません、どうしてでしょうか?
昨日まで普通にやってたのに・・・。
OSはMe,CPUは(多分)886Mヘルツです。
見当つく人、誰か助けてください・・・m(_ _)m
520_:02/05/23 01:04 ID:k5vH4ssJ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 01:03:32
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.28Mbps(264kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.44Mbps(758kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.44Mbps(180kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

リンク速度1792Kbps。
1.5Mの時とほとんど変わらない(´Д`;)

ちなみに3000m、51db。
521_:02/05/23 01:06 ID:k5vH4ssJ
このスレとか見てると、明らかにひどすぎるのとかいるよね。
56kbpsモデムにも負けてるような人とか。

明らかに速度が遅い場合はNTTに工事費の返還を求めたいけど、
そうなるとNTTも遠い人は新規受付してくれなくなる。
難しい所だ。
522名無しさんに接続中…:02/05/23 02:01 ID:uV0TUGiz
高速インターネットを実現するADSL(非対称デジタル加入者線)の技術開発会社センティリアム・コミュニケーションズ(米カリフォルニア州)は22日、
電話局から距離の離れた家庭などでも利用でき、伝送速度も高速化する新技術「エクストリームDSL」を実現する半導体製品を日本市場で発売した、と発表した。
523名無しさんに接続中…:02/05/23 03:28 ID:0y1CzeXo
CATV、ADSL、FTTH、に次ぐ、第四のラストワンマイル、FWA(高速無線)が広範囲に
利用出来る状態にならないと、誰もが高速常時接続を利用する、とうのは難しい。
524名無しさんに接続中…:02/05/23 08:30 ID:tciKY8iy
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 08:14:30
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 150kbps(124kB,6.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 150kbps(124kB,7.6秒)
推定最大スループット 150kbps(19kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

線路長2.6kmで42dbです。
P2のおんぼろPC+win98じゃこんなもんでしょうか?
※ルータはかましています。
※モデムからスプリッタはNTTが送りつけてきた付録(1m位)ケーブルです。
※スプリッタは電話コンセントのすぐ脇に付けてます。
※これじゃISDNとかわらんです。
※接続自体は非常に安定しています。
※くやしいです。
※みかか市ねです。
525名無しさんに接続中…:02/05/23 10:25 ID:Bfo8HE4C
>>524
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
526名無しさんに接続中… :02/05/23 11:24 ID:1r3HVuXR
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 11:19:36
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.2Mbps(2244kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.1Mbps(2244kB,2.8秒)
推定最大スループット 7.2Mbps(895kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

最近、ここのデーターがおかしいです。こんなに速い数値がでるのが
不思議。体感上はもっと、下の数値です。

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/5/23 11:22:51
調査対象 : 218.41.235.32
--------------------------------------------------
1回目 : 266849 Byte 0.50 sec 533.70 kB/s 4269 kbps
2回目 : 271685 Byte 0.49 sec 554.46 kB/s 4435 kbps
3回目 : 258043 Byte 0.44 sec 586.46 kB/s 4691 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 796577 Byte
合計伝送時間 : 1.43 sec
平均スループット : 4456 kbps 557.05 kB/s

ここは重いけど、こんな数値だと納得します。
527名無しさんに接続中…:02/05/23 11:28 ID:Bfo8HE4C
>>526
リンク速度は?

みなさんもこれからリンク速度も書いて欲しいと思う
528名無しさんに接続中…:02/05/23 11:53 ID:1r3HVuXR
>>527

回線状態 ADSLリンク速度 8064 kbps 1024 kbps
SNR 8.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
ATEN(線路損失) 22 dB 13 dB
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 794 1570
CRC(エラー数) 393 10
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 295 22
送受信フレーム数 440484 367374
推定伝送距離: 約 0.62 Km
529名無しさんに接続中…:02/05/23 13:25 ID:Bfo8HE4C
>>528
フルリンクしてるじゃん。
なら上の値は正常だと思うよ、確かに他より多めで不安定だけど。
うらやましいよ、漏れはリンク速度5.8、実効で5.0(ルーター経由)
大体リンク速度の80%出れば正常だよ。
530MIYUKI:02/05/23 14:52 ID:GcSQZOkf
 NET TUNEを試そうと思うのですが
設定についてチョット不明な点が・・・

MTUタブの中にLANカードの名称を選択する
欄があるのですが、※2つのうちどちらを
選択すればいいのかわかりません。^^;
どなたか教えて下さいなぁ?

※1.Laneed LD-10/100S PCI Fast Ethernet Adapter←わたしが購入&装着
2.Efficient Networks P.P.P.o.E. Adapter(NTSP3)
531名無しさんに接続中…:02/05/23 15:51 ID:Bfo8HE4C
>>530
1はルーターで接続する場合
2はフレッツ接続ソフトで接続する場合

両方設定でも良いと思うよ
532MIYUKI:02/05/23 18:06 ID:GcSQZOkf
>>531
ありがとうございますっ!
533名無しさんに接続中…:02/05/23 18:42 ID:2V39d9yi
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 18:37:28
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(2244kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.29Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(644kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
何もしていませんが、速くする方法があれば教えて下さい。
534名無しさん:02/05/23 19:14 ID:N3L3Q8ZM
MTU RWINいじったら2.8M→4.6Mなたーよ!!

ありがとう、このスレとリンク先の人々!!

RWINは36000より59000のほうが0.4M速かった。
デカければデカほうがいいのか?
限界の65000は何かコワーイ。

電話線20mを3本つかって接続して、W95だとここらが限界かな?
お前らがもう少しはやく教えてくれればLAN20m購入したのに、
お金損しちゃった。
535名無しさんに接続中…:02/05/23 19:18 ID:9OlDED7r

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 / このスレッドはひき続き /
                 / 御利用になれます    /
                / 今しばらくの間       /
                / お楽しみください      /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

536名無しさんに接続中…:02/05/23 19:20 ID:qBaDpE0x
リンク速度がそこそこ出てる人はいいよなぁ・・MTUやRWINで
色々試せて。うちなんかリンク速度で2Mいってないから調整しても
あんま意味なし。

とか愚痴ってみるテスト。
537名無しさん:02/05/23 19:23 ID:N3L3Q8ZM
リンク速度ってどこのサイトでわかるの?
538名無しさんに接続中…:02/05/23 20:35 ID:CEGYuRhy
>>537
「リンク速度」で、検索してみよう。
539千葉県大網局:02/05/23 21:00 ID:wybD49vq
YAHOOなんですが
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 20:12:42
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.67Mbps(758kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.73Mbps(758kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.73Mbps(216kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
最近スピードが急に上がって不気味です
今まで死ぬほどいじって1.1MBpsしか出なかったんですが...。
ここ最近から急に速度が上がりました
ちなみに交換局から3.5km
540名無しさんに接続中…:02/05/23 21:09 ID:o1Uuww4x
>539
残念ながら、YBBですとそのうち激減するでしょう
541265:02/05/23 23:57 ID:o/ldORPO
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/23 23:54:01
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 700kbps(264kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 600kbps(333kB,4.7秒)
推定最大スループット 700kbps(88kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)


リンク速度を調べた結果 下り832Kbps  上り412Kbps
でした。
今700Kでてますが、800Kまではどうあげたらいいのかな?
MTU=1448
542名無しさんに接続中…:02/05/24 00:09 ID:th8MoYc/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 00:05:16
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 72kbps(60kB,4.6秒)
推定最大スループット 110kbps(13kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)


どんなに設定変えて、もがいてもダメだ…
泣くしかない…
隣の巨大マンション邪魔だー!
543名無しさんに接続中…:02/05/24 00:11 ID:6QRIIr8C
>キャリア/ISP Yahoo!BB/odn

これは・・・
544名無しさんに接続中…:02/05/24 00:15 ID:kPXyVKe8
釣り人イパーイ?
545542:02/05/24 00:26 ID:th8MoYc/
イパーイだと思います。
あと、アパートなんですが、聞いてみたらISDNの人がいました。グハッ!
546名無しさんに接続中…:02/05/24 00:35 ID:CczUyBxX
おっぱいがイパーイ♪
おっぱいがイパーイ♪
おっぱいがイパーイ♪
この歌詞が脳裏に焼き付いて離れん・・
547名無しさんに接続中…:02/05/24 00:49 ID:il3kC5g7
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 00:46:08
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(195kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 420kbps(124kB,2.6秒)
推定最大スループット 420kbps(52kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)


MTUとか調整しても大して変わらない
何でじゃ
548名無しさんに接続中…:02/05/24 01:19 ID:bkfp1CkL
>>547
フレッツ1.5Mにすれば1.2Mは出るね。
549名無しさんに接続中…:02/05/24 01:30 ID:83tP23mE
普段は3.7M出てるのだが1日経つと400kまで落ち込む。
毎日再起動せにゃならんのかな?
550名無しさんに接続中…:02/05/24 01:34 ID:zX4QG5y2
適宜再起動は当たり前。
551名無しさんに接続中…:02/05/24 13:20 ID:G2t6NvRI
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 13:17:28
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 180kbps(124kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 230kbps(124kB,4.9秒)
推定最大スループット 230kbps(29kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 256(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 704(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 1
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 13(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 42(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :38
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :35
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

MTUとか調整してみましたが、あまり変わりません。
ノイズ対策でもしてみます。。。
552名無しさんに接続中…:02/05/24 13:33 ID:DKVFwgLR
>>551
>Payload ADSL Line rate(Down) : 256(kbps)
>Payload ADSL Line rate(Up) : 704(kbps)

これが一番大事な数値でリンク速度と言い、実際でる速度(WEBで測定する)は
この数値の80%以上が正常値となります。
なので元からこの数値が低ければ
>Current Attenuation : 42(dB)
この数値が損失なので、この数値が低くなるように配線の取り回しや
ノイズフィルターを付けると良いと思います。
あまりにもリンク速度が低い場合は、壁の中ある屋内配線の劣化や
保安器の劣化など考えられるのでNTTに相談するのが良いと思います。

見たところリンク速度500kは出ると思いますよ。
MNの新しいファームウェアも試してはどうでしょう?
553名無しさんに接続中…:02/05/24 13:56 ID:IV8pr0h2

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 13:49:41
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 150kbps(60kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 150kbps(33kB,1.8秒)
推定最大スループット 150kbps(19kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)


BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/24 13:45:28
1.WebARENA / 147.069kbps(0.147Mbps) 18.82kB/sec
2.PLALA / 129.292kbps(0.129Mbps) 16.67kB/sec
3.ASAHI-Net / 132.682kbps(0.132Mbps) 17.17kB/sec
推定転送速度 / 147.069kbps(0.147Mbps) 18.82kB/sec

アップロード
データ転送速度 363.28kbps (45.41kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 13.213秒
測定日時 2002年05月24日(金) 13時52分

おそいおそい
それにしても下のやつなんでアップロードの方が速いんでしょうか?
554カブトムシ:02/05/24 14:12 ID:56z82Z7k
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 14:07:24
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.22Mbps(153kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

11月からこの状態・・・。プロバに言って、帯域上げてもらえるかな?
555カブトムシ:02/05/24 14:13 ID:56z82Z7k
データ転送レート
下り方向 1408 kbps
上り方向 928 kbps

SNR
SNR 6.0 dB

ATTN
下り方向 44 dB
上り方向 21 dB

伝送距離
伝送距離 3.41 Km
556名無しさんに接続中…:02/05/24 18:34 ID:hdsnSfrw
>552
ノイズ対策とかしたら、リンク速度もあがるってコメントつけたしとけ!(w
557名無しさんに接続中…:02/05/24 18:41 ID:IV8pr0h2
おまえら速いです。


計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:xdsl
回線種類:ADSL1.5M
計測結果:
  ■テストタイプN:0.184Mbps
  ■テストタイプB:0.182Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
558名無しさんに接続中…:02/05/24 18:44 ID:utUF1H4B
測定時刻:2002/5/24(金) 18:43:49
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:ASAHI
回線種類:ADSL8M
計測結果:
  ■テストタイプN:4.528Mbps
  ■テストタイプB:4.533Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。



普通です
設定は何も弄ってません
559名無しさんに接続中…:02/05/24 22:23 ID:pFt4ghp0
リンク速度を調べようと思ったんだけど、
フレッツADSL8Mのレンタルモデム(ATUR-E2)って箱を開けないと調べられないの?

ちょっと怖い・・・
560名無しさんに接続中…:02/05/25 02:16 ID:D8VkCcIf
前に何かの雑誌でADSLの速度低下の原因の一つに
収容局から家までの間に手でねじっただけの結線が有ること
ってかいてあったと思うんだけどほんと?
家、昔の親子電話はずした時に俺が圧着結線した所が2箇所
あるんだけどハンダ付けしたほうがいい?
561名無しさんに接続中…:02/05/25 02:19 ID:1MJrGh/B

5年位前は、手ひねりが無かったとは言えないといってた
3年位前からはやってないはずとも言ってた
562名無しさんに接続中…:02/05/25 02:26 ID:5/fROofr
>>560
古いものだとあるね、手ひねり。知り合いの弱電屋はいまだに
手ひねりやってるよ・・自分のでさえ手ひねりセロハン・・
「お前プロなのか?」と思う。
あと圧着したならあえて半田付けする必要ないよ。
漏れは強電屋。
5631192:02/05/25 02:32 ID:kNmVLRBh
>>557
NTTから遠いの?
564492:02/05/25 03:14 ID:LUF2lWmP
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 03:10:25
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 510kbps(264kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(195kB,3.2秒)
推定最大スループット 510kbps(63kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

12月に開通してからずっと280〜290しか出てなかったのに
今計ったら500kbps超えてました。なぜ?
565名無しさんに接続中…:02/05/25 09:42 ID:CzpZPWSx
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 09:37:27
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/jens_spinnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 400kbps(33kB,.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.70Mbps(758kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.70Mbps(213kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

MTU:1452(ping打って断片化しないか確認)
RWIN:129904(なんとなく)

早い時は3M/bpsを超えるのですが、遅い時はこんなモン。
NTTの回線状況開示システムによると
 線路長:2120m
 伝送損失:36dB
だそうです。

うーん、安定しないにもほどがあるぞ−−−−。
なにが原因でしょ?
566名無しさんに接続中…:02/05/25 13:01 ID:5/fROofr
>>565
>MTU:1452(ping打って断片化しないか確認)
>RWIN:129904(なんとなく)
これが原因

騙されたと思って
MTU:1448
RWIN:28160
にしる。

あと、リンク速度を書いて。これが一番大事。
567名無しさんに接続中…:02/05/25 13:19 ID:KgnfY7OR
>>565
夜間に遅くなる傾向があるようだったら、プロバイダの回線が混雑しているのかも。
568名無しさんに接続中…:02/05/25 15:41 ID:QO3kFXQv
もうすぐフレッツ1.5Mが開通なんだけど申し込みするとき、うちは2.7kmで41db(?)とか言われた
かなり悪いらしい?けど不安
せめて100kくらい出て欲しい…
569名無しさんに接続中…:02/05/25 15:55 ID:6fdLkeWl
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 15:52:28
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.79Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.75Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.79Mbps(599kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

565ではありませんが566に騙されたつもりで
MTU:1448
RWIN:28160
にしたら過去最高を記録した。サンキュ
570566:02/05/25 16:39 ID:5/fROofr
>>569
それはよかった。
RWINをもっと大きくするとベンチマーク的に速度はアップする
けどかなりバラツキが出て不安定。
トップ速度に近くて安定する数値が RWIN:28160(MSS*20)
だったです。

フレッツじゃない人でも RWIN=MSS*20 を試して欲しい。
MTUは http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
参考に。
Yahoo ! BB = 1456
Acca = 1474
フレッツADSL = 1448
571名無しさんに接続中…:02/05/25 17:01 ID:8+xuVcxN
>>568
予想速度 800Kbps かな?
572565:02/05/25 21:36 ID:tUj7hVL2
>566
リンク速度ですか・・・
簡単に調べられるのですか?
どうやって調べるんでしょう、って聞くと怒られそうですが・・・
573565:02/05/25 21:52 ID:tUj7hVL2
ちなみに、モデムの型番はフレッツADSL8M用のDSL ND ATUR-E2
ってヤツです。
ディップスイッチなどは無いみたいですが・・・
574名無しさんに接続中…:02/05/25 21:59 ID:5/fROofr
>>573
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012958063/l50
このスレみると良く分かりますよ!
575565:02/05/25 22:19 ID:KUpbf557
怒られる前にモデムを分解してディップスイッチを探してみました。

で、リンク速度は・・・

ADSL port link status : UP


Line mode : G.dmt AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 4896(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 35(dB)

Error Status :
None


ADSL Statistics :
TxCell/Frame Count :0
RxCell/Frame Count :0
HEC Discard Count :0
CRC8 Error Count :0
Corrected Error Count :494
Uncorrected Error Count:0
Near-end ES Count :0
Far-end ES Count :0


ADSL driver = 2.17
Centillium driver = 1.72 G.dmt Annex C

と、出ました。
これで見ると4800k/bpsくらいなので、
8割程度だとすると4M/bps弱くらいがMAXって事ですかね。


うーん、もっと出てる人も居るのになぁ。残念。
と、いうかコンスタントに4M/bpsが出れば満足なんですけどね、
500k/bps〜4M/bps弱くらいの範囲で、
大体2M/bps程度なんですよね。

MTUを>566さんの言う通りにしてみましたが、変化ありませんでした。
プロバイダがアレって事ですかねぇ・・・
576名無しさんに接続中…:02/05/25 22:37 ID:5/fROofr
>>575
プロバイダですね。
このスレだったかプロバ変えた瞬間に倍以上になった人が
いましたよ。565さんだと4M弱がMAXですね。

配線見直しとかでリンク速度を上げることが次の課題ですね。
>>516は私なのですが、これで100kあがりました・・・それより
速度が安定しましたよ。ツイストケーブルは効果なしでした、元
からケーブルが短かったせいかもしれませんが。
あと、モデムアースは結構変わります。良いアースの取り方をすると
かなり変わります。私は元からアースを付けてたのですが、外すと
400kリンク速度が下がります(^^
577名無しさんに接続中…:02/05/25 23:44 ID:nwDDNfA3
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 23:37:48
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 67kbps(17kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 300kbps(124kB,3.5秒)
推定最大スループット 300kbps(37kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

うう・・・一体何が起きてるんだ・・・
578名無しさんに接続中…:02/05/25 23:49 ID:RAwd4ZKi
おまいら十分速いじゃん

導入時は600kbs位出てましたが、どんどん遅くなりこんな顛末です。
MTUとか電話ケーブル短縮とか色々やってるにもかかわらずです。
特に夜おそいから隣(マンション)にISDN君がいるんだろうか?
みかか速くbふれもってこい!

質問:jcomっていう優先が来てるんですがどうなんでしょうか?
こんなじゃ乗り換えた方が良いのかな?

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 23:37:57
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 69kbps(60kB,6.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 82kbps(60kB,6.1秒)
推定最大スループット 82kbps(10kB/s)

コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)
579名無しさんに接続中…:02/05/26 00:04 ID:zE/fluKS
>>578
どう考えても切り替えない理由が見当たらないだろ
もしくはみかかに電話して、速度が以上に落ちてるから、
線路試験してもらったら?
580名無しさんに接続中…:02/05/26 01:00 ID:59QiJkr1
>>578
うーん、どうしてもISPが「その他」というのが気になるなぁ。
どこ使ってる?
大手じゃないとバックボーンが細いことが多いよ。
581名無しさんに接続中…:02/05/26 01:02 ID:DVCo7zZ7
つーかリンク速度書きなよ。>578
582名無しさんに接続中…:02/05/26 01:41 ID:2dIphLzw
>>578
ADSLモデムの電源を入れ直してみたらどうかな?
また、近くで電子レンジなど使っていないかな?
583578です:02/05/26 14:58 ID:rnd2dAAT
今日も休みであれこれいじりまくってました。
ふと、家のマンションにもうひとつ電話コンセントがあって、
そこにも電話がつながってるのを思い出した。

もしかするとこれってスプリッタの上にあることになるんじゃ・・・

早速電話線を抜くと下記の通り

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/26 14:48:44
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.15Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(154kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!
おめでとうございます。(1/5)

お騒がせしましたm(_ _)m

逝ってきます。
584名無しさんに接続中…:02/05/27 15:08 ID:h/FuZU5L
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/27 15:05:32
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 440kbps(264kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 440kbps(195kB,3.3秒)
推定最大スループット 440kbps(56kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

まあこんなもんかな( ´∀`)
585名無しさんに接続中…:02/05/27 16:18 ID:7jESz83n
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/27 16:18:41
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.6Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(874kB/s)
586名無しさんに接続中…:02/05/27 18:46 ID:RhvMEFop
モジュラーケーブルをツイストペアに換装したり
ノイズフィルターをモジュラーケーブルにかましたり
電源用ノイズフィルターを追加したり、ノイズ対策品を
追加するたび上りはじわじわリンク速度がアップした。
そやけど下りリンク速度がそのつどじわじわ
ダウンしていくやんけ。あかんやん。
587名無しさんに接続中…:02/05/27 19:36 ID:YYwVXP+P
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/27 19:35:11
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.5Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(853kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

アース線をきちんと落としたら上がった。
588名無しさんに接続中…:02/05/27 19:45 ID:dsRYLEp+
>>586
ノイズフィルタいうても種類があるやろ。
ちゃんと選んどるんか?
589どうですか?:02/05/27 20:05 ID:DYInJSIK
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/27 20:04:41
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,3.1秒)

これって人並みですか?
590名無しさんに接続中…:02/05/27 21:19 ID:aWLmyXcK
>>589
回線アナログでやれ。
591氏名黙秘 :02/05/27 23:11 ID:Rr/TV/1+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/27 22:12:04
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.34Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.32Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.34Mbps(167kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

こんなもんかな?
592名無しさんに接続中…:02/05/28 00:46 ID:OSmwtpaB
>>589
豚並です。ォッムが。
593名無しさんに接続中…:02/05/28 17:08 ID:qzNE+hBx
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 16:50:08
回線種類/線路長 ADSL/2.0km 損失30dB
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(636kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
MTU:1448
RWIN:28160
やっと安定して速度が出るようになった。ちかれたよ。

ケーブル、ノイズフィルターとか色々やったけど一番効果的だったのがモデムアース。
アースだけど、もしアースターミナルがなくてもMJが付いている壁がコンクリート
な場合、蓋を外して中のボックス自体が金属だったら、それにアースすればOKだよ。
(塗料を剥がしてハンダ付け)
コンクリートの壁に付いてるコンセント金属ボックスはそれを付けるとき躯体の鉄筋と
結びつけるからアースとして使えるってわけ。
水道の蛇口は古い建物以外は配管がプラスティックの場合があるから。
594名無しさんに接続中…:02/05/28 17:12 ID:qzNE+hBx
あ、だけどもしどっかの配管でショートして他の電流が流れたら
モデムが逝ってしまうという諸刃の剣・・。
595由美子:02/05/28 21:00 ID:MJVGT3j6
誰か〜〜〜っ!
MTU & RWINの最適値(究極)を伝授して下さーーーいっ。
変更するたびにバラバラ、まるで安定しません。

※NTTフレッツADSL 8M(プロバイダーはDION)
596名無しさんに接続中…:02/05/28 21:03 ID:AP+goJpb
>595
万人に通用する究極の値なんか無い。
過去ログ読んで自分トコの最適値を探せ。
597508:02/05/28 22:55 ID:AIjvZGuZ
508です。
NTTに問い合わせたら住所聞かれて”そこは要注意地区ですね”だって・・・
詳しく聞いてみたら、そのあたりはスピードが出ない、つながらない、が多発
してるんだと。
収容変え、タップ外しも意味無いだろうって言われちゃいました・・・
まぁ、1Mでてるんで我慢します。ありがとうございました。
598名無しさんに接続中…:02/05/29 00:26 ID:fRHha0Lg
>>595
どこのサイトに標準を合わせるかでも異なるし、WEB閲覧が目的か
それともファイルのダウンロードが目的かでも変わってくる。
599名無しさんに接続中…:02/05/29 11:31 ID:LRefeHDd
ノイズカットフィルターで安定しました。(線路長3020m・伝送損失46dB)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 18:37:08
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.97Mbps(974kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.96Mbps(974kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.97Mbps(246kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
●ノイズカット・コネクタ「DMJ6-2L」(NTT-AT)装着後
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 18:47:30
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.06Mbps(974kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 830kbps(333kB,3.1秒)
推定最大スループット 2.06Mbps(257kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
600名無しさんに接続中…:02/05/29 11:54 ID:opUcykfd

   ∧,,∧∧∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚(゚−゚*)     < パァパー 600 GET よ〜
_と~,,,  ミ,⊂ |  ∀  V \_____________________
    .ミ,,,/~),(( ノ〜┷┳┷ 
 ̄ ̄ ̄ .し'J ∪ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..... ┻

601名無しさんに接続中…:02/05/29 12:45 ID:fRKi72TH
開通記念
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 12:38:30
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.91Mbps(974kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.82Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.91Mbps(239kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

遅い…
602これって。。。:02/05/29 13:20 ID:nsOr3AB4
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 13:20:56
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 860kbps(539kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 840kbps(539kB,5.3秒)
推定最大スループット 860kbps(107kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
603名無しさんに接続中…:02/05/29 13:46 ID:gEijlgh4
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/05/29 13:39:13
1.WebARENA / 370.97kbps(0.37Mbps) 47.48kB/sec
2.PLALA / 370.477kbps(0.37Mbps) 47.34kB/sec
3.ASAHI-Net / 368.948kbps(0.368Mbps) 47.21kB/sec
推定転送速度 / 370.97kbps(0.37Mbps) 47.48kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 441.70kbps (55.21kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 10.867秒
測定日時 2002年05月29日(水) 13時37分

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 13:45:52
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 380kbps(195kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 370kbps(195kB,4.1秒)
推定最大スループット 380kbps(47kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
604名無しさんに接続中…:02/05/29 13:58 ID:PSpw9D+b
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 13:56:49
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(974kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.9Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.9Mbps(740kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
605名無しさんに接続中…:02/05/29 14:03 ID:5xR3NJ/0
>>602
1.5kmにしては遅いね、MTUとか調整した?
>>603
安定してるのかな?ノイズフィルターが良いかもね
>>604
1kmにしては遅いね

なんでみんなリンク速度も書かないの?
606名無しさんに接続中…:02/05/29 15:40 ID:dvdGSBJ8
速度自慢したいだけだから
607名無しさんに接続中…:02/05/29 15:55 ID:IDbCRwk2
>>605
リンク速度の測り方わかんねーもん。質問しても無視するし。
多分どっかにデカデカと書かれてるんだろうけど。
608名無しさんに接続中…:02/05/29 17:30 ID:NB+9IFAV
>607
少しくらい 調べろ
リンク速度が分からなければ、NTTが提供してる回線長と損失くらい書け
609名無しさんに接続中…:02/05/29 20:02 ID:OHqeaV3F
モデムのアースが良いってここで見るけど、それってどうやってつけるの?
アースって電器屋(例えばジョーシンやらソフマプやら)で販売してるの?
解説サイトなんてあったら教えて欲しいです、
610 :02/05/29 20:57 ID:0YbO3hK8
611名無しさんに接続中…:02/05/29 21:05 ID:5xR3NJ/0
>>609
冷蔵庫とか洗濯機とか電子レンジとか・・緑色の線がどっかに
繋がってるはず、それが「アース」ってもの。

アースってのは地球なわけで、その線は地中に埋設した金属棒や、板など
に行く。
ただ裸線(モデムに行くまでは被服線)を自分で地中深く(1M)埋めても
良い・・(粘土質な方がいい)
マンションとかだったら、コンセントの中のボックスが金属なのを探して
その金属ボックスにアース線を繋げるだけでも同じ事。上のレスにあるけど。
612609:02/05/29 21:44 ID:OHqeaV3F
>610.611
ありがとうございます!

ついでにもぅひとつ聞いてもいいですか?、調べたら即効解決しそうなんですけど
電話線の変わりに変換コネクタでLANにしてる人がいるみたいだけど
LANケーブルってストレートでいいんだよね?

さっそく週末にも近くのそれ系のお店に行ってみるよ
613名無しさんに接続中…:02/05/29 22:52 ID:rA6CmnfF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 22:43:58
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 780kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.04Mbps(264kB,2.1秒)
推定最大スループット 1.04Mbps(131kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

線路距離長 1370m
伝送損失 17dB
リンク速度 Upstream = 896Kbps Downstream = 8000Kbps
MTU 1448
RWIN 65340
LANカード PCI社製の100BASE/TX
スプリッタ IGM-FSAC-SP

人並みの速度の速度にするために、なんか方法ないですかね
リンク切れは起こらないようです
614名無しさんに接続中…:02/05/29 22:53 ID:5xR3NJ/0
>>612
クロスでもストレートでも関係ないです。
モデムからPCでの話ならストレートです。
615名無しさんに接続中…:02/05/29 23:02 ID:5xR3NJ/0
>>615
おかしいね。フルリンクしてるのに。
本来なら7.0Mでるよ。
間違いなくモデムからPCにかけてのケーブルとかの問題か、
PCの問題だよ。
OSとかは?LANの速度は?
616名無しさんに接続中…:02/05/29 23:09 ID:6xUkVJxB
>>615
>>615
電話線が20mとかじゃないよね?
しかもぐるぐる巻きにしてるとか。
617名無しさんに接続中…:02/05/29 23:11 ID:5xR3NJ/0
>>616
フルリンクしてるので電話線は関係ないでしょう?
618名無しさんに接続中…:02/05/29 23:55 ID:7s44FAIb
>>613
LANカードかスプリッタがクサイ。
619名無しさんに接続中…:02/05/30 00:08 ID:9xF9ovOC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 00:02:48
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト2 at-link(C&W IDC) (539kB,.8秒)
推定最大スループット (700kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
620名無しさんに接続中…:02/05/30 00:09 ID:n5H/+eyn
>>618
フルリンクしてるのに何でスプリッタが関係あるの?
漏れはLANカードだと思う。
621613:02/05/30 00:10 ID:1aa4Ll7F
>>618さん
レスありがとうございます


スプリッタ一度戻してみます。
あと、無難なメーカのLANカードってどんなのでしょうか?
インテル製のは高くて手が出せません。
2千円程度まででないですか?
622名無しさんに接続中…:02/05/30 00:11 ID:NWQyqPM1
LANケーブルは怪しくない?
623名無しさんに接続中…:02/05/30 00:12 ID:n5H/+eyn
>>621
他のレスは無視かよ・・
624名無しさんに接続中…:02/05/30 00:16 ID:n5H/+eyn
>>613
お前はアフォか?
>リンク速度 Upstream = 896Kbps Downstream = 8000Kbps
これの意味分かってる?電話線、スプリッタは問題ないッテコト
なんだよ?スピードテストばかり気にして肝心なリンク速度を
分かってない。

だから必然的にLANケーブル、LANカード、ルータ、ハブ、PCに
原因が絞れる。
625名無しさんに接続中…:02/05/30 00:19 ID:NWQyqPM1
他にはMTU、RWINの設定が反映されてないとか?
626618:02/05/30 01:00 ID:izKelJyZ
>>613
漏れがアホだった。フルリンクしてるからスプリッタは関係ない。

LAN周りの他に考えられる原因は、プロバイダ回線の混み具合だが。
常にスループット1Mbps程度しかでないのか?
違う時間帯や、別のサイトで計ってみたらいい。

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/input.cgi
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.broadland.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/
http://speedchecker.bbtec.net/default.html
627名無しさんに接続中…:02/05/30 03:27 ID:MwcRFBbe
これは人並みなの?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 03:27:28
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(2244kB,3.7秒)
628名無しさんに接続中…:02/05/30 03:38 ID:r4bqRZrR
>>627
人並みってこれ位。

受信速度の詳細

データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 300 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.37 秒 6.486 M bps
2 0.371 秒 6.469 M bps
3 0.39 秒 6.154 M bps
4 0.331 秒 7.251 M bps
5 0.36 秒 6.667 M bps
6 0.371 秒 6.469 M bps
7 0.36 秒 6.667 M bps
8 0.361 秒 6.648 M bps
9 0.36 秒 6.667 M bps
10 0.371 秒 6.469 M bps
全体 3.645 秒 6.584 M bps
629名無しさんに接続中…:02/05/30 14:32 ID:MEHfsVyf
遅いですよね。
Win98
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 14:25:57
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.67Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.69Mbps(539kB,2.9秒)
推定最大スループット 1.69Mbps(212kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

速くするにはどうしたらいいですか?
630名無しさんに接続中…:02/05/30 15:41 ID:N1TJznOE
>>629
Bボタン押しながら方向キー
631名無しさんに接続中…:02/05/30 16:00 ID:SPBgak6a
>>629
プロバイダ経由でNTTに回線調査を頼む。
もしもブリッジタップが存在するなら、出来る限り全部外して貰う。
但し工事費は2万円以上かかることを覚悟すること。
632( ´ω`)y-~~ :02/05/30 16:20 ID:CftbPaOp
狭い日本。 そんなに急いで何処へ逝く ! (^▽^ケケケ
633609:02/05/30 16:54 ID:lcunATB0
>614
スプリッタからADSLモデムまでの電話線をLANに変更しようと思うんですけど
ストレートでいいですね、一回試してみます〜
634名無しさんに接続中…:02/05/30 17:25 ID:64ByA13x
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 15:53:02
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 47kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 17kbps(17kB,2.9秒)
推定最大スループット 47kbps(6kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/ワラ)

損失58dbです。
OS=WinXP
ルータ無し
一戸建て各部屋にモジュラージャックがあり自分の部屋のみスプリッタをつけてつないでます。
これから色々調べてみようと思います。ダメかもしんない・・・
635名無しさんに接続中…:02/05/30 18:15 ID:qdmkxHAn
>>634
基本的に1つのジャック〜スプリッタ〜モデム(電話も)です。

もし各部屋に電話がある場合、ブリッジタップと同じような事になり
ノイズの原因です。
一度各部屋の電話線を抜いてみてください。
あと、モデム情報から得られるリンク速度で判断した方が良いですよ。
どうやって見るかはモデムスレがあるのでそれを参考に。
636名無しさんに接続中…:02/05/30 18:19 ID:64ByA13x
>>635
ありがとう御座います。
スプリッタはもう一つ買わないとダメって事ですね。(一階に電話機が一つだけあるんで)
モデムの速度測ってみます。がんばります。
637613:02/05/30 18:23 ID:ckjSwqdH
>>623さん ありがとう。気づかないで終わってしまうところでした。
昨日は寝ぼけ眼で見落としまくりで
申し訳ないです。
アドバイスしてくれた皆様方
ありがとうございました。

他のサイトでも測定しても
大体1-1.5M程度位でした。

あと、NTT謹製フレッツツールじゃなくて、RASPPPOEというPPPoEソフトで
接続しているのが問題なのでしょうかね〜
これからそれも試してみます。
638名無しさんに接続中…:02/05/30 18:39 ID:qdmkxHAn
>>636
変な書き方しました。
1つのジャックしか使わない方が良いです。
もしどうしても1階と2階のジャックを使うのであれば、1階(電話)
だけスプリッタを使い電話に繋げる。2階(電話なし)はそのままモデムへ。
モデムに入る前にNTT-ATのAMノイズ用フィルタを入れると良い結果
が出るかもしれません。

試しに1階の電話線を外して速度を測ってみてください。
上の前レスの意味が分かると思います。
639名無しさんに接続中…:02/05/30 18:44 ID:qdmkxHAn
>>637
リンク速度 Upstream = 896Kbps Downstream = 8000Kbps
なようですので、間違いなく6.5Mは出ます。
640フレッツ8M:02/05/30 19:19 ID:hHwJNyNl
サイト表示する時の、なんというか・・ひっかかり(?)みたいなのは
RWINの調整で改善されるのですか?(;´Д`)
リンク速度は2200Kbpsで、実効速度は1.8Mぐらいです。
OSはWin2kでMTU&RWINは弄ってません・・。
641名無しさんに接続中…:02/05/30 19:25 ID:qdmkxHAn
>>640
これを使って
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/

フレッツなら
MTU:1448
RWIN:28160
試しにやってみて。それでも引っかかりがあるようなら
MTU:1448
RWIN:16896
642名無しさんに接続中…:02/05/30 23:32 ID:Pa5z7V96
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 23:05:33
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 65kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 34kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 65kbps(8kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)

接続できているのが不思議なのでしょうか・・・
643名無しさんに接続中…:02/05/30 23:43 ID:qdmkxHAn
>>642
少しはログを読みましょう
644初心者@名無し:02/05/31 05:20 ID:VD+sVe85
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/31 05:19:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.75Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 540kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット 4.75Mbps(594kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

これ以上早くならない
645名無しさんに接続中…:02/05/31 07:18 ID:DbMPj0Zt
な〜んか、アフォが大量発生してるね
646名無しさんに接続中…:02/05/31 07:59 ID:Sr11QN/M
↑そーゆーお前もアフォ
647名無しさんに接続中…:02/05/31 08:32 ID:XPL56VHV
>>644
(1/5) なら充分でしょうが
648名無しさんに接続中…:02/05/31 10:37 ID:LQC8R41r
>>645
自己申告してるアフォがいるよ<>>646
649名無しさんに接続中…:02/05/31 11:21 ID:mon6ZHYt
>>638
636です。
昨日の夜、一階の電話機にスプリッタ新しく買って取り付け、
二回のオレの部屋の電話線をツイストなんとかに取り替えました。
するとこのような結果になり非常に満足しています。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 19:30:12
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 660kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(333kB,4.2秒)
推定最大スループット 660kbps(82kB/s)

元が>>634だったことを考えると凄く速度が上がりました。
今日は一階の電話を外してから計測してみようと思います。
ありがとうございました。
650名無しさんに接続中…:02/05/31 12:42 ID:wKu6Eriq
>>649
何か新しい事をしたら、モデムの電源を一度切ってから
新たに速度を測ってください。
最初、ウェブで速度を測るより、モデム情報からみるリンク速度で
効果の是非を判断をします。リンク速度が上がっていれば効果ありと
言うことです。
モデムからPCへの配線やPCの設定が悪くなければ、ウェブで
測定したスピードはモデムのリンク速度の80%は出るはずです。

局からの距離5.5kmにしては、上の速度は良い方だと思いますけど、
ADSLはちょっとのことで速度が変化するので、いろいろ試してみる
のも良いと思います。
651640:02/05/31 17:43 ID:sYPvqAMj
>>641
レス遅くなりました・・ありがとうございます。
早速やってみますね!
652265:02/05/31 17:52 ID:PdTOH2mX
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/31 17:49:49
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 700kbps(333kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(333kB,4.1秒)
推定最大スループット 700kbps(88kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

回線損失57dB 距離4320M <NTT情報>
リンク速度 下り834Kbps 上り440kbps

8Mにしたらやっぱ速度下がるかな?
微妙に1Mいきそうなんだけど
とりあえず1Mでてほしい
653名無しさんに接続中…:02/05/31 18:05 ID:RJ+06xVs
>>652
>回線損失57dB

これがネックだから、8Mにしたら繋がらなくなる可能性あり。
654名無しさんに接続中…:02/05/31 21:38 ID:Sr11QN/M
>>648=自己申告のアフォはアンタよ
655名無しさんに接続中…:02/06/01 01:19 ID:+dlBJ/Ka
>>652
友人は似たような環境で8Mにして2Mbps達成したよ。
NTTが出してる距離、損失は当てにならないから。
実際今、834Kbpsでリンクしてるみたいだし、モデム情報での
損失はどのくらいなのかな?
8Mチャレンジする価値あると思うよ。
656名無しさんに接続中…:02/06/01 01:36 ID:PywvlL3w
一般事例と特殊事例とがあり、問題は自分がどちらに属するかということ。
たいがいは、文字通り、一般の方に傾いてしまうものなんだが。
657名無しさんに接続中…:02/06/01 07:07 ID:U3IawIV4
>>652
俺は損失とかほとんど一緒で、距離はそれより1キロ以上近いのに、
1Mでるか出ないかぐらいだから、>>653の意見に賛成だな。
リンクしなくなる可能性の方が高いと思う。
658265:02/06/01 07:46 ID:cVPcxJXP
>>655
NTTのS型モデムなので、損失表示されないです。

今リンク切れが結構おきてるのだが
8Mにしたら更にリンク切れが起こりそうな予感
659名無しさんに接続中…:02/06/01 16:00 ID:lVDWdFpr
いろいろ調べてみた結果、保安器がはずれのようなのですが、
保安器交換って(リンク)速度には影響ありますか?
工事1万以上とか言われたので、速度が上がらないのなら
現状で我慢しようと思うのですが。

660名無しさんに接続中…:02/06/01 16:15 ID:LDPCbnIV
>659
保安器交換で速度向上はありえない
661名無しさんに接続中…:02/06/01 16:45 ID:Se6cXzaK
>>661
保安器交換で速度向上する場合もあるよ
662名無しさんに接続中…:02/06/01 17:24 ID:YvE3eGQB
6TPだかなんだかって保安器でなんかトラブルなかったっけ?
それを交換するとリンクスピードあがるだかなんだかって
どっかで読んだ気がするど
663名無しさんに接続中…:02/06/01 22:09 ID:+dlBJ/Ka
6ptから6pや6psだと多少速度アップするよ。
でも保安器交換の前に出来ることはいっぱいある。
配線は弱電と強電でわけて整線する、強電と弱電は距離を離してとか。
オーディオ関係の専門店にいって、電源ノイズフィルターを買って付ける
とか。モデムを金属の箱に入れてしまう(箱もきちんとアースする)
ちょっとの効果でも塵も積もれば・・だから。

あと、ウェブのスピードテストで速度改善したか判断するのは間違い。
モデム情報からみれるリンク速度で判断しないとダメ。みれない場合は
しょうがないけど。
まず、モデムのリンク速度を上げる事が大事。その次にモデムからPCへの
配線チェックやPCの設定。
664名無しさんに接続中…:02/06/01 22:59 ID:YvE3eGQB
当方鉛シート巻いていますがそこそこ効果ありましたよ<ノイズ軽減
665名無しさんに接続中…:02/06/01 23:15 ID:+dlBJ/Ka
>>664
鉛シート!放射線もカット
「これがあったか!」とおもひまひた。
666名無しさんに接続中…:02/06/01 23:36 ID:wJR2EXrC
>>665
http://www.elecom.co.jp/news/20020501/noisewall/index.html
こういうのはどうなの?
鉛よりお手軽だと思うけど。
667名無しさんに接続中…:02/06/01 23:49 ID:+dlBJ/Ka
>>666
どうなんでしょう。ただその布?自体にアース出来るのかなぁ。
ノイズを何らかのものでシールドしてもシールド材をアースしない
と逆に電気を帯電させることになると思うから、自分としては
シールド材もアースしたいです。

ちょっと自分は、内側に鉛シートを貼ったボックス作ってみます。
もちろんモデム&鉛シートにアースをします。
668名無しさんに接続中…:02/06/02 00:17 ID:P+dP5C2A
>>666
そういうものを試してみる前に、まず本当にノイズが原因なのかどうかを
確認してみるべきだと思う。

モデムのシールドを試したいのなら、一般家庭にあるアルミホイルで
全体を覆ってやればできるのだから、その結果からシールドすることに
意味があるかどうかは判断できる。これで速度の改善がなければシー
ルドしても意味がないということになる。アルミでも鉛でも導電性が充分
に高いものなら、どれを使っても効果はほとんど変わらないはず。
669名無しさんに接続中…:02/06/02 00:33 ID:gicUXOL3
アルミはノイズを引き寄せる」だかって以前あった鉛シートスレ(?)で読んだ気がします。
真偽不明ですが・・・
670名無しさんに接続中…:02/06/02 00:50 ID:P+dP5C2A
>>669
ノイズを引き寄せるとは全く意味不明な言葉です。何かの
アンテナの話と勘違いして書いたのかもしれませんね。
(アンテナの素子としてアルミがよく使われるので)
671名無しさんに接続中…:02/06/02 00:59 ID:z/Z3wXoH
導電率で言えば金、銀、銅、アルミですよね。
でも鉛ってよく考えると放射線医療器とか精密機器とかのシールドで
使われてますよね。あと関係ないけど防音とか。あれって物質密度とか
関係してるのかなぁ。

アルミのアンテナって安価で手軽だからだと思ってました。電波を
引き寄せやすい?とか関係ないと思う。高圧線にアルミ線が使われる
のも安価だからだし。スレ違いすまそ。
672名無しさんに接続中…:02/06/02 01:28 ID:P+dP5C2A
>>671
スレ違いなのでこの辺でやめておきますが、補足すると、
導電率では金はトップではなくて、銅とアルミの間になります。
また、アルミがアンテナや送電線などに使われるのは軽いからと
いう理由も大きいかと思います。
673名無しさんに接続中…:02/06/02 02:52 ID:FUg6V6ZV
モジューラジャックの端子部分にSETTEN No.1を塗ってみたら
1.3Mから1.45Mに上がった…。
674名無しさんに接続中…:02/06/02 02:53 ID:Czu2zO1x
不レッツ1.5M昨日開通
不レッツスクエアでのリンク測定平均28K、、、

あ、吐き気がしてきました、、、
675名無しさんに接続中…:02/06/02 03:08 ID:UX7uV9a3
鉛といえば、板鉛というのが釣具屋にあった。
巻いてみようかな。
676 :02/06/02 03:19 ID:D/r8Ti63
B83W59H86(14歳)セルフヌード衝撃うp祭り関連スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1022943102/
677名無しさんに接続中…:02/06/02 07:23 ID:FF09G2Ej
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/02 07:21:02
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 18kbps(17kB,7.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 17kbps(17kB,6.5秒)
推定最大スループット 18kbps(2kB/s)

678名無しさんに接続中…:02/06/02 17:02 ID:z/Z3wXoH
ADSLも無事開通、心配した通信速度(実行速度)もそこそこは出ている。
でも、もう少し速くならないだろうか?そんなときに「やってみたいノイズ
対策」を書き出してみました。私が試したものにはコメントを付けましたの
で参考にしてください。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
679551:02/06/02 19:11 ID:ryf4VKpD
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/02 19:03:29
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.47Mbps(333kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.34Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.47Mbps(184kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

>>552さん >>556さん
アドバイスありがとうございました。モジュラーケーブルを普通のモジュラーケーブルからツイストに変えて、
NTT-AT製のノイズフィルタを付けたらここまであがりました。
680名無しさんに接続中…:02/06/02 19:43 ID:1j/v1u3W
ISDNの速度をADSL並みにしたい pt1
681名無しさんに接続中…:02/06/02 21:22 ID:h9EyYMub
>680
そりゃ無理だ
682 :02/06/03 00:41 ID:Vh0zame9
98SEでYBBですが、LANカードがUSB接続だと速度に支障でるのでしょうか?
一応過去スレ見たのですが見当たらなくて・・
どなたかおながいします。
683名無しさんに接続中…:02/06/03 00:42 ID:wskiaKDa
上で鉛シートでモデム収納専用ボックスを作ると書いたものです。
ベースは木で箱を作り、内側に鉛シートを貼りました(この鉛には
アース処理しています)。さらにその上に密度の高いスポンジを
貼りました。あと対流が出来るように通気口を付けました。

結果:

1, 本体アース、MJ交換、クロスシールドケーブル
Payload ADSL Line rate(Down) : 5824(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

2, 1+鉛シールドケースにモデムを収納
Payload ADSL Line rate(Down) : 6048(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Current Attenuation : 35(dB)

速度より、安定性がかなり増しました。

それと効果あったのが、MJ本体の中にコンデンサみたいなのが
あったので(普通のMJより大きかった)、シンプルなMJに変えた
ことです。
684名無しさんに接続中…:02/06/03 00:47 ID:cp/p9U0z
>>683
SNR値は変化ありましたか?
685名無しさんに接続中…:02/06/03 00:51 ID:wskiaKDa
>>684
Current SNR Margin : 6(dB)
このまま変化ありませんでした。その他もです。
686名無しさんに接続中…:02/06/03 01:11 ID:cp/p9U0z
>>684
有難うございます。
687名無しさんに接続中…:02/06/04 23:06 ID:xq1vB2Tf
Win98でADSL8Mを利用しています。
ワードとエクセルをアンインストールするとスピードアップするでしょうか?
688名無しさんに接続中…:02/06/04 23:08 ID:/LHqjdEA
>>686
anntahananigasitaino ?
689名無しさんに接続中…:02/06/05 01:12 ID:GHWmpdXF
>>687
ワードもエクセルもスピードには関係がないと思われますが、そう思うに至った
理由はいったい何なのでしょうか?後学のために教えて下さい。
690名無しさんに接続中…:02/06/05 01:15 ID:G660bPx6
ハードディスクの空き容量が増えると
ADSLの速度が上昇すると言う
独自理論があるんだろうよ
691名無しさんに接続中…:02/06/05 01:53 ID:o2P7croD
>>687
別のところでも聞いていますね。
同じようなレス貰ってるみたいですが、独自理論にいたった経過について、
よかったら教えて下さい。
692名無しさんに接続中…:02/06/05 11:36 ID:sfeJWAyN
>>691
本人じゃないけど、不要アプリを削除、HDDの容量が少なくなる
デフラグ・・IEのキャッシュやよく使うアプリケーションがHDDの
回転軸近くに配置される・・よってIEのキャッシュアクセスの高速化・・
PCのレスポンスが良くなる・・快適・・インターネット快適・・ウマー!!

なのではないかと。
一般人にとってPCもインターネットも1つの固まりと感じてるからさ。
693頑張る貴方へのプレゼント!:02/06/05 12:51 ID:mgtuhrsk
694名無しさんに接続中…:02/06/05 13:18 ID:DDq7n6e7
>>688
hajikaitane (w
695 :02/06/05 22:41 ID:lnHgkpU1
ウィルスバスターで常時監視とか、ファイヤーウォールとか設定していたら
ダウンロード速度は低下するものですか?
みなさんはどうしてるの?
696695:02/06/05 22:46 ID:lnHgkpU1
http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.asp
のってた。ごめんなさい。
697名無しさんに接続中…:02/06/06 05:09 ID:g3e9F+w4
>>692
なるほど、そういう考え方も出来なくはないですね。
ワードもエクセルも不要だったらそうしてもいいかも、ですね。
でも、ワードもエクセルも必要なので、私には出来ないですね。
698名無しさんに接続中…:02/06/06 07:13 ID:C3/0loIR
4日午後2時15分ごろ、さいたま市桜木町の大宮ソニックシティにあるワールドカップ・サッカー(W杯)のチケッティングセンターで、
この日の日本戦チケットを求めてやってきた若い男が、出入り口ドアのガラスをけ破り、割れたドアに向け日本組織委員会(JAWOC)の職員を突き飛ばした。
男は東京都江戸川区南葛西、大学2年肉倉(ししくら)真澄容疑者(20)で、警戒中の警察官に器物損壊の現行犯で逮捕された。
大宮署の調べによると、同日午前、同センターの代理店職員が「午後になって残席があるかどうか話す」と対応したため、チケットが買えるとのうわさが流れた。
しかし、肉倉容疑者が訪れたところ、職員らから「販売はできない」と説明されたため怒り、ドアのガラス2枚をけ破った。 (時事通信

淑徳大学2年肉倉真澄容疑者(20)を語れmkU
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1023277680/l50

肉倉ファンクラブ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7985/
699田舎者:02/06/06 07:14 ID:VHFp+DCq
2.5km,45db,LANケーブルの長さが20m(w
MTU=1448,RWIN=65535

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/06 07:05:27
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.32Mbps(165kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
700名無しさんに接続中…:02/06/06 09:14 ID:7UfHNMsJ
700
701氏名黙秘 :02/06/06 12:19 ID:L/21VFgt
さっき速度計測したらいつもの半分しか出てなかった。
モデムの電源を入れ直したら元通り。
意外とこんなもんなのか?
702   :02/06/06 17:34 ID:sk7vs7kR
回線工事のおっちゃんが
「でかいもんを落した後は、電源入れなおしゃーええよ」
ってゆってました
703名無しさんに接続中…:02/06/07 00:09 ID:TvPzfVk6
DTIで640kbps@2.8km/46db。
8Mなんだが、8Mでリンクできないぜぃ!
へっ!泣けてくるぜぃ!
704名無しさんに接続中…:02/06/07 01:00 ID:hrd+yL2b
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/07 00:54:46
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.68Mbps(1441kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.61Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 2.68Mbps(335kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

1.5Mから8Mに乗り換えました。
線路長3.9km 損失38dbではこんなものかな?
1.5Mの時は1.3Mbpsでてましたが
705名無しさんに接続中…:02/06/07 01:05 ID:EMcz5+Cl
>>704
うらやますぃ。うちなんか2.5km、35dBで1.8Mbpsしか出ない。
706705:02/06/07 01:13 ID:EMcz5+Cl
IDに「EMC」出ますた。

というか、NTT-ATのノイズフィルタは効果あるね。付けてこの数値だけど(w
707名無しさんに接続中…:02/06/07 10:51 ID:vC/Nq6kT
>>692
外周の間違いじゃないのか?
708名無しさんに接続中…:02/06/07 20:21 ID:QUFH3vAi
>>705
NTT-ATのノイス?フィルタの種類は何?
どれくらいの効果があったの?
709692:02/06/07 20:23 ID:BgbOrBqB
>>707
禿しく間違えますた。逝ってきます。
710名無しさんに接続中…:02/06/07 22:02 ID:EUpNz1qh
>>705
うらやましい。
うちなんか2.5km、38dBで、1.2Mbpsしか出ない・・・
711名無しさんに接続中…:02/06/07 23:11 ID:Eg494IAs
>710
我家はデオソだが、リンク6Mにも関わらず夜間は400位だぞ。
因みに2.0` 33dB
712 :02/06/08 00:31 ID:2/99RW0T
ADSLリンク速度 8064 kbps で 線路損失が20db
 
電話局から1.4kmで最高2.6Mぐらいしか出ない一体どういうこと?
713名無しさんに接続中…:02/06/08 01:53 ID:GN/Fp8nk
調整が足らない
PCのパワー不足

714名無しさんに接続中…:02/06/08 10:03 ID:inul+pco
深夜は500kbpsで昼間は3mbpsというのはテレホ厨のせいですか?
715名無しさんに接続中…:02/06/08 10:12 ID:NmH31uY9
>>712
プロバイダのバックボーンのせいか、測定サイトの混雑、
MTU/RWINの調整・・・その他。

が原因では?(w
716名無しさんに接続中…:02/06/08 10:14 ID:BGjALN6l
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/08 09:47:53
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(863kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

おまえらもこの位出て欲しいぞ!快適だぞ!
お前らがんばれ!!
71792%の人:02/06/08 11:34 ID:nSl7ewzW
>>716
86%…ワラタ
718名無しさんに接続中…:02/06/08 11:42 ID:GN/Fp8nk
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.9秒)
719R:02/06/08 14:00 ID:Y7gz6ShF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/08 13:50:49
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 360kbps(195kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 380kbps(195kB,4.2秒)
推定最大スループット 380kbps(48kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
720名無しさんに接続中…:02/06/08 14:04 ID:cZ2MxWdK
>>711
夜間も1.2Mbps。あ、もちろん昼も(泣
でも実用的には、オレのほうがマシってことか。リンク6Mはうらやましい。
721名無しさんに接続中…:02/06/08 14:26 ID:nyFmdNCD
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/08 14:18:17
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.82Mbps(974kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.05Mbps(758kB,2.8秒)
推定最大スループット 2.05Mbps(257kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)

722名無しさんに接続中…:02/06/09 05:23 ID:dzG8Ajjm
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/09 05:18:11
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(1441kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(854kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

723名無しさんに接続中…:02/06/10 21:01 ID:fGUaOk4K
>>722
俺なんかその3分の1だよ
724名無しさんに接続中…:02/06/10 21:16 ID:UZmS+UWl
あのさ
人によって
ホスト1とホスト2のデータサイズが違うのはどうして?
(2244kとか3063kBとか)
725名無しさんに接続中…:02/06/10 21:22 ID:AlsHPWlg
電信柱から家までの電話線かなり古い物なんですが、
自分で新しいものと取り替えてもいいでしょうか?
それともNTTに頼んだ方がいい?
726名無しさんに接続中…:02/06/10 23:04 ID:uRpUNjje
勝手に取り替えたら法を犯す事になるっしょ ヤバヤバ
727名無しさんに接続中…:02/06/10 23:32 ID:Dh6XzRQA
>>722
俺なんかその10分の1だよ
728名無しさんに接続中…:02/06/11 00:36 ID:y+XDbsyR
ハードディスク、メモリを増設したら早くなりますか?
729今日開通しました:02/06/11 01:11 ID:GwPkkcaY
 インターネト初心者です。
6.8を越えることが出来ません。 8に近づけたいのですが。
おめでとうはおかしいと思いますが、何がいけないのでしょう??

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 00:54:37
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(1764kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.3Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(849kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用の場合(省略)
730名無しさんに接続中…:02/06/11 01:13 ID:TQytDWnJ
>729
精神構造
731名無しさんに接続中…:02/06/11 01:14 ID:PutIxMxg
君の考え方が良くない
8M出るわけが無い!
732名無しさんに接続中…:02/06/11 01:16 ID:bPkFuTaq
>>729
モデムをレロレロ
これ最強
733名無しさんに接続中…:02/06/11 02:08 ID:20Nru5KT
>>729
モデムに醤油つけてチュッチュ吸え
734名無しさんに接続中… :02/06/11 03:09 ID:UMwXJVjz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 03:07:03
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 190kbps(124kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(124kB,5.3秒)
推定最大スループット 190kbps(24kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、
ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)


誰か、タスケテ・・・。
735名無しさんに接続中…:02/06/11 03:45 ID:za28EtYE


-----------------------------------------------------------

751 :不明なデバイスさん :02/06/11 01:06 ID:7GUIyFYr

           ∧_∧ ヒロクソはもうギブアップしたってよ(藁
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


      
           ↑しかし、こいつ超馬鹿だよな〜

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1019935829/l50 
 こいつは↑ここを見た方がこいつの為になるのにねぇ〜
736名無しさんに接続中…:02/06/11 03:48 ID:vS1r1VDB
現在の収入を人並みにしたいのですがどうすればいいですか?
737名無しさんに接続中…:02/06/11 06:30 ID:WuinIVAY
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 06:23:48
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.7Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.7Mbps(843kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
738名無しさんに接続中…:02/06/11 06:44 ID:3AoEMpE0
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 06:46:43
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.42Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.92Mbps(1441kB,2.9秒)
推定最大スループット 3.92Mbps(490kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
739おかげさまで:02/06/11 08:10 ID:GwPkkcaY
>>730
>>731
>>732
>>733
のみなさんおかげで、6.8を越えました。 8は無理でしょうが
高望みせずに、7を目指したいと思います。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 07:57:59
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(859kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
740名無しさんに接続中…:02/06/11 11:45 ID:f6K5p9WW
7Mを越えること自体
きわめて稀です
6.9MならTOPクラスです
741名無しさんに接続中…:02/06/11 11:47 ID:kjlmtNBO
>>739
高望みせず??
十分スピード出ていますよ、速度超過で捕まえるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
と4Mなのでヴォやいてみるテスト。

8Mは理論値なので先ず出ないと考えた方がよろしいですよ。
742名無しさんに接続中…:02/06/11 13:25 ID:6TsQEG/i
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 13:21:04
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.14Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


驚速入れたら速くなったよ。めっちゃ嬉しい。
743名無しさんに接続中…:02/06/11 14:29 ID:UwGMo8ye
ヤフーで遅いやつがフレッツの8Mにしたらはやくなるってことはありえる?
744nanasi:02/06/11 15:13 ID:6KBR1GNj
私は今フレッツADSL1.5Mだけど距離が4.0Kで平均1.1M〜1.2Mだよ。
昨年の8月にフレッツISDNから移行したんだけど、OSはWIN95、PCは7年位前の
NECのPC-9821-Na12Lavieだけど、最初は早くて700K位、平均500Kでした。
その後Dr.TCPで調整したが殆んど変わらず。よく調べたらDr.TCPではRWINの値が
変わってないことに気づき、新たにNetTuneで調整したところ一気に950K〜1Mに
なりました。最近OSをWin98にアップグレードしたところ上記のような速度になりました。
良くは分りませんが、意外とDr.TCPの調整では、値が反映されて無い人が多いでは。
NetTuneを試されてないかたは、一度やられたいかがでしょうか。

NetTune http://www.forest.impress.co.jp/library/nettune.html

745名無しさんに接続中…:02/06/11 16:08 ID:NNryf1E1
メンテナンス後 200kほど落ちてるのですが


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 16:06:55
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.96Mbps(2244kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(628kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

746名無しさんに接続中…:02/06/11 18:10 ID:W8CX4LCy
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 18:08:45
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.8Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 7.8Mbps(979kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
747名無しさんに接続中…:02/06/12 00:13 ID:j7wubOJL
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/05 16:44:38
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.2Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.3Mbps(2244kB,2.9秒)
推定最大スループット 7.3Mbps(907kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
748名無しさんに接続中…:02/06/12 07:22 ID:Hs7xbS/i
驚速は使えるのか・・・。
やってみるかな・・。
749名無しさんに接続中…:02/06/12 10:31 ID:fNsVaW/4
>>748
だまされんなって(w
あいつは糞ースネクトの社員だっての。あれを買うくらいならXPにしたほうがいいって。
もしあがったとしても、MTUとかを変えてるだけ。MTUとかで検索かけてみ。nettuneとか
驚速とおなじ効果を発揮するソフト置いてるから、タダで。絶対に止めとけ。嘘を嘘と見抜けない(以下略
750名無しさんに接続中…:02/06/12 10:32 ID:fNsVaW/4
ってか、ネタだらけだな(w
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/11 18:08:45
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.8Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 7.8Mbps(979kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
なんやねん、これ、7.8Mbpsって(w
751名無しさんに接続中…:02/06/12 11:06 ID:t/bNfbhO
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 11:05:31
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP TNC 8000/tnc
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.7Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(859kB/s)

752   :02/06/12 13:07 ID:o0M/6nR9

「ADSLの速度を人に自慢したい」
は、ココですか?
753名無しさんに接続中…:02/06/12 14:16 ID:FQ55Rq0r
>>752
coco death
754名無しさんに接続中…:02/06/12 18:12 ID:/APF2qTM
パソコンを2年ぶりにクリーンインストールしたら速度が0.5Mアップした。

Win98SE、Celeron500MHz、メモリ64MByte、フレッツADSL8M/ASAHI-net

原因はわからいないが、ちょっと嬉しい。
755助けてください:02/06/12 18:38 ID:VQ8+hId5
他スレでも書き込みましたが、
スレ的にはこちらで相談したほうがいいと思いましたので。

フレッツADSL1.5をやっています。

引越しの前まで(2キロメートル)は400kbpsくらい出ていたのですが
引越ししたあと(大体2キロメートル)今日速度を量ってみたら
60kbpsになってしまいました。
ガスの線?(プロパン)が電話線にかんでいて
初めは繋がりもしなかったのですが
工事をしてもらい、繋がりましたが…
加速ソフトとかノイズフィルタとかをどうこうというレベルではないように
思います。NTTのいろいろな場所に問い合わせしても
どうにもならないということらしいです。
建物の立地条件は山の中腹住宅地、2階建てアパートの1階です。
パソコンの設定は400k出ていた頃と変えていません。
驚速ADSLもとりあえず入れてみましたが変わりません。

回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44kbps(33kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 18kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 44kbps(6kB/s)

どうか助けて。。。
756名無しさんに接続中…:02/06/12 19:43 ID:IrhNJlfi
>>755
4`でリンク確立できてるなら(・∀・)イイ!ほう
常時接続が定額でできるだけ感謝汁
757名無しさんに接続中…:02/06/12 20:28 ID:aVH+jI3N
>755
引っ越す。
758名無しさんに接続中:02/06/12 21:21 ID:z3r5DP2t
 おれはこんなに遅いぞ〜っ!
誰か助けてくれぇ〜〜〜。・。・。・。・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 21:18:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.40Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.32Mbps(974kB,3.6秒)
推定最大スループット 4.40Mbps(550kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

759名無しさんに接続中…:02/06/12 21:37 ID:TmUn33lh
>>755
まず、正確な線路長と損失、モデムのリンク速度を調べてから質問すれ
さもなくばオカ板で祈祷してもらう
760名無しさんに接続中…:02/06/12 22:15 ID:tD15Myv0
>>758
おれも最初はそんなもんだったが、
RWINの調整で少し早くなったぞ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 22:13:52
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(1441kB,2.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.9Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(752kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
761名無しさんに接続中…:02/06/12 22:16 ID:OR9M5FJi
>>758

   ∧,,∧∧∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚(゚−゚*)     < パァパー なぁにー この人 嫌がらせ?
_と~,,,  ミ,⊂ |  ∀  V \_____________________
    .ミ,,,/~),(( ノ〜┷┳┷ 
 ̄ ̄ ̄ .し'J ∪ ̄|.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..... ┻

762名無しさんに接続中…:02/06/12 22:43 ID:W7Csr6VC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/12 22:42:27
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP その他/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 450kbps(195kB,3.2秒)
推定最大スループット 450kbps(56kB/s)

763755:02/06/12 23:51 ID:XWyqpFvh
4キロメートルというのは適当に入れました。
引越し直後でまだNTTのデータに入っていないとのこと。
みなさまアドバイスありがとうございます。
NTTにリンク速度と中継距離を聞いてもう一度報告いたします。
764名無しさんに接続中…:02/06/13 00:41 ID:NHylk7Wk
>>763
>引越し直後でまだNTTのデータに入っていないとのこと。
ここでダメだった?
線路情報開示システム
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

リンクスピードは自分のモデムで調べれるし、機種によっては損失もでるよ
765名無しさんに接続中…:02/06/13 00:52 ID:44Aq1pCc
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 00:42:17
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


線路長3140m
損失32db

8Mに挑戦は無謀でしょうか?


Upstream = 512Kbps Downstream = 1536Kbps

FEXT Bit Map

00000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000
-----------------------------------------------------
NEXT Bit Map

0000
00000
00000000
00000000000
00000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000
-----------------------------------------------------
00000000000000000000000111111111111111111111111111111
77788888888888999999999000000000011111111112222222222
78901234567890123456789012345678901234567890123456789

766名無しさんに接続中…:02/06/13 01:04 ID:h6N4HRy+
>>765
NTT経路での損失ではなく、モデム情報での損失がわかればなあ。
モデム情報でも同じレベルの損失ならば、8Mに変更する価値はある。

漏れは駄目だったけどな。48dBは悲しいよ。直線で1キロくらいなのに・・・
767755:02/06/13 01:31 ID:JNIU3chf
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 01:25:28
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 240kbps(124kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,4.0秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s

NTTに電話して調整してもらった結果
ここまででるようになりました。
>>764
そこのHPでもまだ引越し直後ということで検索できませんでした。
モデムはNTTフレッツ1.5のレンタル(DSL SB ATUR-E1と書いてある)。
モデムでのリンク速度の計り方がわからないので調べてまた報告します。
768名無しさんに接続中…:02/06/13 01:45 ID:Sx5/fxc1
>>767
まず基本はやったのかな

スプリッタ-についてきた短いモジュラーから
(スプリッタは介さないで)ダイレクトにモデムにつなぐ

モデム電源は、壁のコンセントから直接取る(蛸足はダメ)


これで、いくら出るかをまず調べよう
769名無しさんに接続中…:02/06/13 01:45 ID:6sVYhPPo
>>767
残念、S型モデムなら損失の表示は無理
スピードならここの↓
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~vg30kai/index.html
「S型モデムの保守モードへの入り方はこちら」で分かるよ
770名無しさんに接続中…:02/06/13 01:49 ID:a6911Gx7
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 01:40:21
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 820kbps(539kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 840kbps(539kB,5.5秒)
推定最大スループット 840kbps(105kB/s)

8Mbpsのサービスエリアなのにつながらない(涙)。
RWIN調整するとなぜか遅くなるし、95なのに。
771名無しさんに接続中…:02/06/13 01:57 ID:CeheG83w
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 02:47:53
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(863kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

速度は出ないよ・・・
おまえら、おらに気を分けてくれ!
772名無しさんに接続中…:02/06/13 02:01 ID:xvsy7zma
>>755
住んでいるアパートが、ISDN回線使用者の巣に3000モナー。
773名無しさんに接続中…:02/06/13 03:05 ID:sEJLGETy
>>771
その時間帯で6.9Mも出ていれば十分でしょ、距離モナー・・・
774名無しさんに接続中…:02/06/13 03:37 ID:ZnyXdTu/
>>771
ぜいたく言うな。
775名無しさんに接続中…:02/06/13 11:23 ID:Sx5/fxc1
毎日出てくる
嫌がらせやろうだよ

776 ◆AIR/z.QQ :02/06/13 13:10 ID:YQBMWNLs
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 13:08:25
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 920kbps(539kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 900kbps(264kB,2.5秒)
推定最大スループット 920kbps(114kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが
線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)


ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1088(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 18(mS)
Interleave Delay(Up) : 19(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 14(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 42(dB)


8M乗り換えは無駄でしょうか?
777名無しさんに接続中…:02/06/13 13:26 ID:6wNs1QL2
>>773-775
基地外に反応してはいけません
相手の思うつぼです
778755:02/06/13 13:39 ID:nf3afOs/
>>769
アドバイスのようにやってみました。

機器状態情報
ADSL回線状態 通信中 (上り 256Kbps 下り 64Kbps)
ハードウェア状態 正常
ログ情報
(現在の時刻 : 2002/06/13 13:28:46 )
時刻 ログ
2002/06/13 13:14:19 ADSL回線通信中へ移行
2002/06/13 13:13:55 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/06/13 13:13:53 10BASE-TリンクUP
2002/06/13 13:13:44 機器起動

え?のぼりのほうが出てる?!
NTTのIPセンターのおっさんには意味もなく逆切れされるし…

原因がさっぱりです。どうか再度お助け〜
779???&rlo;???:02/06/13 13:58 ID:v4s8+dun
フレッツDSLに申し込みをして、今日NTTから電話がありました。
「NTT局から4Kmなのでフレッツ8Mはムリです」
と言われました。
仕方なく1.5DSLに申し込みしたのですが、
おおよそ、どれくらいの速度が出るんでしょうか?

ちなみにNTTの人に聞いたら500Kbps出たら十分て言われました。
もし、本当ならかなり鬱だよ。
780名無しさんに接続中…:02/06/13 14:02 ID:wBrPvGvS
NTTのブリッジタップと言うのは、わざと付けておいてADSLを遅くして、
はずせば速くなるなどと脅し、工事費をむしりとっている。
また付けるのが面倒だから、付けたままにしているということだが、
べつにあんなもの何度付けても、たいして手間は無いのだ。
実際はずす時は10分ぐらいだ。
これは、犯罪にあたる可能性がある。
どのような犯罪かは、調べてみないとなんともいえないが
どう考えてもおかしい。

NTTへの苦情は総務省へCCで必ず送ってください。
つまり、NTT東日本、[email protected] またはNTT西日本、[email protected]
に送ると同時に、CCで総務省、[email protected]
へ、送ってください。ぼくはそれ以外にも、消費者センター、新聞、テレビ局等、
検索エンジンで調べて、送りましたが、総務省から言われたらしく、すぐに
NTTからメールが届き、また留守電に「総務省の方から連絡を頂きました」
というお詫びの電話が入っていました。
NTTのような通信関係の会社を規制しているのは、総務省です。
みんなでNTTの不誠実な対応を総務省に訴えましょう。
効果覿面ですよ。
また、内容証明は、コピーを取って、総務省に送るといいでしょう。
総務省の住所は、〒162−8668  東京都新宿区若松町19番1号
総務省の情報通信政策局、それから総合通信基盤局、極めつけに
大臣官房に送ってやりましょう。
また、情報通信審議会、あるいは、情報通信政策部会などにも
送ってもいいでしょう。
総務省のホームページは http://www.mha.go.jp/
です。みなさんも関連部署にNTTの不誠実を訴えてください。
こんないいかげんな会社を糾弾するのは当たり前です。
これらの行為は違法でもなんでもありません。当然のことです。
それから、みなさん、この内容をコピーして、NTT関連の苦情スレッドに
カキコお願いします。
781755:02/06/13 15:19 ID:8e23Osdj
>>780
私も同じようなことを言われました。
工事費を聞くと¥21000。
もちろん改善されなくても保障はないとのこと。
断りましたが。

昨日200くらい出てましたが、今日はなぜか64くらいに戻っています…
ADSLだと思わないでISDNだと思えばあきらめも…つかない!
782名無しさんに接続中…:02/06/13 19:46 ID:jXBiG7+Y
モデムのリンク情報見たら
「ノイズマージン(下り) 5db」とか表示されてるけど・・・
これは何?
低い方がいいの?
783名無しさんに接続中…:02/06/13 20:58 ID:Ro7aDUCk
NTT情報だと損失41db、モデム情報だと損失51db。
どっちが正しいの?
784静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/06/13 21:02 ID:+rNmK/Yg
>>780
よくやった。
785_:02/06/13 21:20 ID:aW/6/kzt
ホスト1 WebArena(NTTPC) 420kbps(195kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 410kbps(195kB,3.7秒)
推定最大スループット 420kbps(53kB/s)


これがここまで速くなった♪


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 21:15:25
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.05Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.06Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット 3.06Mbps(383kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
786名無しさんに接続中…:02/06/13 21:36 ID:Kvcr8asl
>>780
別にみかかの肩を持つわけではないが、あまりに世間知らずな書き込みにネタかと思ったが、
反応させてもらおう。

>わざと付けておいてADSLを遅くして、はずせば速くなるなどと脅し、工事費をむしりとっている。
おまえ、本当にそんなこと思ってるのか?

>べつにあんなもの何度付けても、たいして手間は無いのだ。
手間はかからんでも、その場所へ派遣する人件費はどうなる?
(技術料も含めれば、20000円というのもそれほど法外な値段とも思えんが?)

>これは、犯罪にあたる可能性がある。
いったいどんな犯罪行為だというんだ?

>こんないいかげんな会社を糾弾するのは当たり前です。
どういいかげんなのだ?

みかかなんか、YBB!に比べればまだまだいいほうだぞ。
こんな時間に2ちゃんなんか見てないで、学校へ行け。
引きこもってばかりいるから、世の中の仕組みがわからんのだ。
わかったか?
787名無しさんに接続中…:02/06/13 22:04 ID:ARLtoQSh
>>785
どうやったら速くなったのか教えれ
788名無しさんに接続中…:02/06/13 22:26 ID:sXoAtyjY
>>787
漏れも聞きたい。
789名無しさんに接続中…:02/06/13 22:32 ID:mYf+mYph
>>787
>>788
ADSLから光に変えたからです
790名無しさんに接続中…:02/06/13 22:57 ID:AGOZ0y+x
>>785
バグつき98から2000/XPに乗り換えたに2000dion。
791低速野郎:02/06/13 23:55 ID:18J0Thkv
今ご覧の通り速度がチンカスです。

測定時刻 2002/06/13 23:48:13
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 570kbps(264kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 380kbps(195kB,4.2秒)
推定最大スループット 570kbps(71kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

リンク速度は700K〜834K
んでモジュラーケーブルは2M
ためしに5Mの奴でためしたら、リンク速度が500K
まで落ちました。
これは非常に電波の影響がうかがえます。

そこでネットで調べたら5cmのツイストモジュラー
があるじゃないですか。
もちろん激しい勢いで注文。

届いたら、結果書きます。
効果はいかに


792名無しさんに接続中…:02/06/14 00:09 ID:pm4hS8Lx
6月10日23時頃からYahoo!BBの速度が急に遅くなった症状の人いませんか?
いい時は210kbps(コレでも遅いけど)出てたけど6/10を境に
26kbpsぐらいに落ちました。
路線長3900m機器、接続等に問題は見つからずです。
YahooBBサポセンにメールしても
トラブルシューティングを読んで様子を見てくださいしか返ってこないし。
793名無しさんに接続中…:02/06/14 00:14 ID:R57BkZcd
回線調整を希望したんですが、みかかからの連絡によると、
回線上にブリッジタップ・ISDN収容共に無いそうです。

鬱氏
794名無しさんに接続中…:02/06/14 00:44 ID:LdmZ7B2l
>>784
こんなとこに静元がいるとは…
795名無しさんに接続中…:02/06/14 00:51 ID:W0HjSRey
>>791
ツイストモジュラーに変えたぐらいじゃそう効果は期待できんと思うが。
ノイズフィルターぐらいは使わないとね。
796名無しさんに接続中…:02/06/14 00:55 ID:fnQXnypU
漏れはケーブルの長さ自分で調整してるけど・・
797名無しさんに接続中…:02/06/14 02:12 ID:NDmX2ulc
>>778
やっぱ損失が大きいのかな?
http://www7.plala.or.jp/vg30kai/dsl/flets1500_01.html
のグラフの下の方、50dBあたりから下りと上りの逆転がちらほら出て来てるでしょう
そうなるとここhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010650483/かな
あとはhttp://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.htmlとか
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.htmlのノイズ対策
でも、どちらにしても博打になるなあ
798755:02/06/14 14:02 ID:ObDzQcn5
>>797
アドバイスいつもありがとうございます〜

>損失
みかかに無理を言って聞いてみたら、同じ町内での経路は2〜3キロ以内、
損失は30dB程度ということだそうです。引越し直後でまだ僕の家のデータは
わからないそうですが、近い値になるとのことです。だったらなおさら分からない。

>50dBあたりから下りと上りの逆転
そちらのデータも見てみて、ちらほら60kとかいう方がいて慌ててたのが
恥ずかしくなりましたが、それにしても納得はいきませんね。

>ブリジタプー
お金がないので無理です〜経路公開されたらついでに何個あるかを調べようと
思っていますが…

質問ですが、YBBで推定速度を計ったら4Mくらい出てるんですけど
フレッツがこんな状況なら乗り換えても意味ないですか?
799名無しさんに接続中…:02/06/14 14:03 ID:ZAPmSj9u
>>767
なにを調整してもらったんだ?
教えてくれ〜
800名無しさんに接続中…:02/06/14 14:04 ID:7E1AwmpF
800 テヘ
801名無しさんに接続中…:02/06/14 21:31 ID:lgRNNq8I
age
802名無しさんに接続中…:02/06/14 21:48 ID:ZOUz8RNj
>>798
4Mなんか絶対出ないに1000000db
803名無しさんに接続中…:02/06/14 22:17 ID:eyr2iVvz
>>798
>同じ町内での経路は2〜3キロ以内
これが事実なら距離は関係ないね
>損失は30dB程度
これは実際に自分の回線の減衰がどのくらいなのかが問題、
もしも30dBが本当なら自分の家のまわりとモデムの周辺に
ノイズ源(高周波のノイズ)PCの横にモデム置いてたり、屋内外のインバータ
電化製品が壊れてジージー逝ってたり、AM波とかの干渉、及び
回線劣化(引込線がボロ)がないか考えてみる そして、その対策
>YBBで推定速度を計ったら4Mくらい出てるんですけど
>フレッツがこんな状況なら乗り換えても意味ないですか?
推定速度4M?それなら今現在、君のところで1.5Mフルリンクしてる筈だし、
減衰?かノイズ?を減らさないで8Mにしたらリンクすらしないと思うよ
でも、yahooのReachDSLなら、http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019986323/
ノイズ源が御近所のISDNだったりした場合効果があるかも?って感じかな
しかーーーーーーーーーーーーし、いろんな意味でストレスに耐えられるならね
http://japan.internet.com/public/event/20020305/1.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016583261/
804755:02/06/14 23:16 ID:eP4dI5pl
>>803
FM入るのにAMは全然入りません…なんでだ!
入らないのになぜ遅いのか僕の家。
PCとモデムは3メートル以上離れています。
ACアダプターも壁に直接。
考えられることは、
1.ガス報知器が近くにある(電源切っても変わらなかったが)
2.LPガスの何かの線(使用量を測るもの?)が電話線にかんでいた
(初めは繋がりもしなかったので、みかかに電話したら
勝手に工事をして切っていった。そしたら繋がったが今の状態…)
3.ロケーションが山の中腹(まわりは住宅地。ISDNの巣窟か?)

このくらいしか思いつきません…そしてみかかを相手にするのに疲れました。
もう大家に交渉してなんとかCATV入れてもらうつもりです。
大家はおばはんなんで、体を売ろうと思います。
また変化があったら報告いたします。
805名無しさんに接続中…:02/06/15 00:43 ID:tYWXRBOG
>>804
>>768が言っていた、モデムのモジュラージャックダイレクト接続はやってみたのかな?
あと、その電話線(LANケーブルじゃないぞ)にアルミホイルでも巻いてみそ。
それから気分的な問題だが、ACアダプターを逆に繋いでみるというのも有る(かなり期待薄)。
さらに、友達でMNモデムを使ってる人がいたら、試しに借りてみるというのも有る。

それでだめなら・・・・体を売るしかないかもな。
806名無しさんに接続中…:02/06/15 01:03 ID:AMiDEj0/

買って、くれますか。
807805:02/06/15 01:14 ID:tYWXRBOG
>>808に言ってくれ。
808755:02/06/15 04:13 ID:rKlDdOOC
この時間なのに依然60kあたりをうろちょろ。
>>805
モデムのモジュラージャックダイレクト接続はやってみました。
が、変化なし…
今ちょうどACアダプタ逆にしてみました。
が、変化なし…
MNモデムを持っている友達を探してみました。
が、もともと友達いませんでした…

アルミホイルは明日ためしてみまぁす。
(こうなりゃネタに走るぜ)
809名無しさんに接続中…:02/06/15 15:07 ID:zBAUgoou
山の中腹かあ
いろんな電波飛びこんできそう・・
810   :02/06/15 19:34 ID:JSaMez7U
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/15 19:17:19
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.44Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(766kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

ウレシ〜!RWIN48000でスピード3倍!
celeron466だから遅いのかとおもったけど違ったのね。
811名無しさんに接続中…:02/06/15 21:21 ID:XXuMdkjY
>>810
RWIN48000で1.60Mbpsから1.80Mbpsですが
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
812810 :02/06/15 21:40 ID:JSaMez7U
ついでに2m位の電話線を15cmの物のかえたら0.1m程アップ!

>>811
RWIN65535は?
813名無しさんに接続中…:02/06/15 22:02 ID:0xstkg/2
>>812
最大で2Mpbpsでますた
でも落ちたりあがったり・・・
一番下で1.57Mbps
814名無しさんに接続中…:02/06/15 23:26 ID:rWRFo66f
>>812
電話線の長さなどを同じ条件で測定しても0.1M程度の違いは
出てくるのでは。
815名無しさんに接続中…:02/06/16 00:24 ID:azxpHp8G
かなりノイズにやられてるみたいで、ノイズフィルターを1つ付けるたびに、
リンク速度が500ぐらい上がっていってる。(DMJ2Hと2L)
もう1つ付けるかどうか思案中。ノイズフィルターだけでもう1万以上つぎ込んでるんで
これ以上の出費するのもどうかとも考えている。
816755:02/06/16 00:31 ID:3kDIUcdl
頼みの綱ケーブルネットの申し込みをしたのですが…
こんな返答がありました。

お客様のご住所でお調べしました所、お住まいの地域におきましては、
既にCATV及びCATVインターネットのサービスは開始しておりますが、
お客様のご自宅付近は電柱の使用許可が取れない為、やむなくケーブル
配線を断念しているエリアである事が判明致しました。
その理由と致しまして、通常ケーブル配線ルートとは関西電力柱及び
NTT柱を借用しケーブルを張って参りますが、一部のお客様への予定
配線ルートの電柱使用に伴う各関係先との交渉の結果、一部の電柱に
ついて申請が出せない状況となっている為でございます。
今後も引き続き電柱使用の許可を取る為の努力は続けていく所存で
ございますが、何分交渉作業が伴う為、あいにくサービス開始日程は
未定となっております。何卒ご了承願います。

もう大家に体を売ることもできません…
そしてついに60kすら出なくなりました…

スレ違い気味ですが、報告いたしますた。
817つーか:02/06/16 00:38 ID:XsSV+Z4C
近隣住民にお願いして独自の電柱建てちまえ(w
818755:02/06/16 00:47 ID:3kDIUcdl
ということは今度は町内会長に体を…(略)
819名無しさんに接続中…:02/06/16 00:48 ID:ImkBgdcp
>>815
俺と似ている。
MJ−2H−−−−−2L−SP−モデム
が一番速かった。又、2H、2Lには正しい方向がある。
逆方向につけると、効果薄い。
2Lはもう一個買ってもいいかも。
MJ−2H−−−−−2L−SP−2L−モデム
これで、損失+1でリンクは上がった経験あり。
2Hは2個つけても無駄だった。
100Kは問題外。環境にもよるが。
820名無しさんに接続中…:02/06/16 00:50 ID:ImkBgdcp
誰か、ノイズカットコネクタからノイズチョッパーに替えた人おらん?
値段倍程するのでなかなか踏ん切りがつかん。
821755:02/06/16 02:41 ID:gNwNs+Z5
たびたび申し訳ない…当方みかか1.5

ダメ元で1.直結、2.アルミ箔、3.15センチくらいの電話線。
をやった結果、250kまで出ました。
スプリッタをかませると途端に60k…
やはりノイズでしょうか。
次はノイズフィルターに挑戦いたします。
822_:02/06/16 14:55 ID:YU8va+Z0
これがウチの限界かな・・・

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/16 14:48:36
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.59Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.01Mbps(539kB,1.4秒)
推定最大スループット 3.59Mbps(449kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

距離2910m
損失33db

住居タイプ:団地
OS:WinMe
MTU=1448
RWIN=28160
823805:02/06/16 18:27 ID:/w170+9L
とりあえず電話専用の二股ソケットを買ってきて、片方をモデム、もう片方を
スプリッター経由の電話に繋いで、ニューアイディアが出るまでしのぐ。

速いISDNだと思えば、気も晴れる。(わけないか・・・)
824805:02/06/16 18:29 ID:/w170+9L
あ、上の書き込み、>>755=>>821宛てね。
825 :02/06/16 19:00 ID:Un5cNGvj
W95 100MGHz 60MBのパソコンで3.8Mbpsだったのが、

WXP 2GHz 500MBに新しくしたら6.8Mbpsでちゃいましたよ。

今日から俺も勝ち組だああ。
826名無しさんに接続中…:02/06/16 19:44 ID:m2AOa4A4
>>825

MTUとRWINがXPで最適化(つーか普通になったのか)されただけ。
元からそれだけの自力はあったののだよ。
827名無しさんに接続中…:02/06/16 23:48 ID:u8b2U963
あー駄目だ駄目だ。
この時間はやっぱ遅い。
828名無しさんに接続中・・・:02/06/17 06:09 ID:C/1jQGJL
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 06:05:19
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.88Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.73Mbps(1441kB,3.3秒)
推定最大スループット 3.88Mbps(485kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

あー、人並みの速度が欲すぃ〜〜〜。T-T
829名無しさんに接続中・・・:02/06/17 06:55 ID:C/1jQGJL
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 06:52:23
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.55Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.78Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.55Mbps(569kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

最悪だよ。。。まったく・・・
830名無しさんに接続中…:02/06/17 07:24 ID:DbMHTZ6F
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 06:47:53
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(863kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

速度は出ないよ・・・もうだめぽ。。。
おまえら、おらに気を分けてくれ!


831_:02/06/17 09:41 ID:+Cn/X4ly
>>828-830
氏ね
832830:02/06/17 10:19 ID:DbMHTZ6F
>>831
おらに気を分けてくれ!
833名無しさんに接続中…:02/06/17 11:30 ID:6/Ko3yVj
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 11:25:17
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 29.5Mbps(4236kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 23.1Mbps(1764kB,.6秒)
推定最大スループット 29.5Mbps(3683kB/s)

今日はやけに遅いな。
834名無しさんに接続中…:02/06/17 12:24 ID:6MmhGqTL
>828-829
はアレだが、直後の>830は少し笑えた。
828と829はさぞみじめだろう(藁

>833
オマエはそもそもスレ違いだ。
835名無しさんに接続中…:02/06/17 15:54 ID:d3ZiLoGF
>>828
市ね
早いほうって書いてあるだろ
マジで氏ね
836 :02/06/17 16:07 ID:TOtb/jgY
ADSL8Mなのにフレッツスクェアで600kbpsしか出ません。
最悪です。もう終わってます。










































でも、来月からBフレッツなんで、もうどうでも良いです。
837755:02/06/17 17:09 ID:5vztNof4
>>823
なんとかそんな感じで我慢してみます…
まだ線路長出ない・・・・・・・
838名無しさんに接続中…:02/06/17 21:06 ID:zN7LFLhx
>>834
>828-830もスレ違いなんだよヴァーカ
839名無しさんに接続中・・・:02/06/17 22:17 ID:2ZFqWqek
830 は理論的にありえない。
おろかな厨房に 乾杯!!!
840名無しさんに接続中…:02/06/17 23:02 ID:zMe5ofGy
>>839
>理論的にありえない
その理論を是非聞きたし
841830:02/06/18 11:40 ID:1drAQTka
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/13 11:26:53
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(863kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

>>839
俺は朝夜問わずこの位出てるんだよバーカ(プ

俺にくだらねーレスしてる暇あったら、
気を分けてくれ!!

おまえらも、おらに気を分けてくれ!

842830:02/06/18 11:46 ID:1drAQTka
それとおまえらが速度上がらないのは、
近所に糞ISDN回線居るからってのが大きい理由かもしれないぞ。
低速ISDN回線がおまえらに悪い気を送ってる可能性大だ!

速度が上がらない奴ら!
おらに、気を分けてくれ!!
843_:02/06/18 12:16 ID:mdO/cAfR
ウチの速度が出ない最大の理由は距離と住宅環境だな。
団地だからISDN使ってるヤツなんか何十世帯もあるだろうし・・・ま、仕方ないな。
844名無しさんに接続中…:02/06/18 12:45 ID:J/Q3JZ6H
ISDNなー

1.5Mの時は実行値で1.32M出てたから
「んな物、影響しねーよ」と思ってたが、
8Mにしたら、リンク速度が5.6Mどまり。
キャリアチャート見たらISDNがもろ被ってた。

初めて・・ISDNは、’屑’だと思った。
845名無しさんに接続中…:02/06/18 13:20 ID:PS8maoJY
フレッツADSL8Mだけんど、MTU1448、1454
どっちにしてる人が多いのか?
1448がエエ!と言われてるけど、1454の方が安定するねん
意見求む
846_:02/06/18 13:22 ID:v5ogZuOV
オレは現在1448。
847キャリアチャート:02/06/18 19:35 ID:S70TGxhE
>>844
キャリアチャ−トってなに?
それでISDNが影響してるか分かるのですか?
教えてください。私も調べてみたい。
848名無しさんに接続中…:02/06/18 19:37 ID:yLGK0FQa
>>847
禿同
849名無しさんに接続中…:02/06/18 20:04 ID:cF2hDIG3
西日本のMS(またはS)モデムではできますが、東は無理です。
西なら、MSモデム リンク速度 で検索したらヒットします。
リンク速度も分かりますから、トライする人は検索して挑戦みてください。
NTTはそんな使い方を保障していませんから自己責任です、念のため。

850名無しさんに接続中…:02/06/18 20:46 ID:g1OevaxZ
>>830
気はやらん、ウイルスならあげてやってもいいぞ
851名無しさんに接続中…:02/06/18 21:00 ID:BxyYxh12
>>842
回線長が長いからですが、何か?
852755:02/06/18 22:11 ID:yLGK0FQa
>キャリアチャート
保守モードとかいうやつですかね。
それでリンク速度計ってみたら上320k下250kくらいでした。(みかか1.5)
最近はダイレクト接続するとなぜかこのくらい出るようになって、ましになりました。
初め60kくらいだったのに比べたらまぁ…って感じですが。
まったくなんなんでしょうこれ。でもまだ繋がるだけましですね…
リンク速度の報告でした。
853名無しさんに接続中…:02/06/18 23:07 ID:A/5OV/Oq
アリーナの速度計測、信用度今一。
854847:02/06/18 23:09 ID:adpklEXM
西日本のMSで保守モードはやったことがあります。
でも844がいうような,ISDN干渉はどうやったら分かるのでしょうか。
リンク速度しか分からなかったような気がします。
855名無しさんに接続中・・・:02/06/19 05:23 ID:Cv5KzBzz
>>853
一番信用できんのは、フレッツスクエアでは?
アリーナ等の速度計測サイトでは、3Mしか出ないのに、スクエアでは
必ず5M代、あれこそ信用できん。
※専用ツールからじゃないとアクセスできないのも、ウソ隠しでは。
856名無しさんに接続中…:02/06/19 07:37 ID:bAI2PLfN
MS、S のキャリアチャートは、保守モードに入って
http://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
したから二番目のTONE情報の表示

又は直接、
http://root:[email protected]/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=tone
857名無しさんに接続中…:02/06/19 08:11 ID:bAI2PLfN
キャリアチャ−トの見方
http://j-dsl.s3.xrea.com/tone.html
858名無しさんに接続中…:02/06/19 09:24 ID:seb/+Mic
>>855
(゚Д゚)ハァ? 地域IP網のスクエアならネット上より正確だろ
というかネットよりスクエアのほうが上の数値は当たり前
それとも計測そのものの精度を言ってるのか?

それから専用ツールってなんだ?F接続ツールのことか?
それならRASSPPPoEだってアクセスできるぞ


859_:02/06/19 13:52 ID:llLPmQWd
LANボードを替えたら気持ち速くなった
860名無しさんに接続中・・・:02/06/19 14:21 ID:YHMPs7lm
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 14:20:02
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.40Mbps(974kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.00Mbps(1441kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.00Mbps(500kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
861sage:02/06/19 15:34 ID:LuIMh2ew
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 15:29:32
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 5.1Mbps(643kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
862名無しさんに接続中…:02/06/19 19:33 ID:fi736vDa
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/17 11:25:17
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 29.5Mbps(4236kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 23.1Mbps(1764kB,.6秒)
推定最大スループット 29.5Mbps(3683kB/s)

今日はやけに遅いな。
863ノイズフィルター:02/06/19 22:25 ID:MgM4Ew4K
リンク速度はノイズフィルターでも向上するのでしょうか。
それともリンク速度は変わらず,ノイズフィルターを付けることによって
実速度がリンク速度に近づくだけなのでしょうか。

保守モードで320kで実測では270kくらいです。大体8割強出てますので
このリンク速度ならこれくらいの実速度かなと思いますが,ノイズフィルターで
リンク速度が上がるのなら試してみたいです。
864名無しさんに接続中…:02/06/19 22:32 ID:77KNe2XE
>>855
専用ツールって何?
ルータからでもいけるけど(w
865名無しさんに接続中…:02/06/19 22:57 ID:fCO2jd1o
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 22:55:56
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.97Mbps(974kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.01Mbps(974kB,4.0秒)
推定最大スループット 2.01Mbps(252kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)

866名無しさんに接続中…:02/06/19 23:02 ID:fCO2jd1o
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/19 23:00:53
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.03Mbps(974kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.91Mbps(758kB,3.3秒)
推定最大スループット 2.03Mbps(254kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
867855じゃないよ:02/06/20 02:34 ID:e6DJ0fpQ
>>858
お取り込み中申し訳ござらんが、RASPPPoEでフレッツスクエアにアクセスするのは
どうやるの?
俺、フレッツ接続ツールで不具合出まくりで、メールアドレスとか登録しないまま
RASPPPoEに替えちゃったんだよね。
868魔界へ接続中・・・:02/06/20 02:39 ID:VxzFAFqj
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 02:37:49
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.69Mbps(1764kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.53Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
869名無しさんに接続中・・・・:02/06/20 03:57 ID:VxzFAFqj
>>867
RASPPPoEを一度バラしてみてください。
下部のリセットボタンを押してみそ。
それで解決すると思われ。
870858:02/06/20 05:02 ID:bcHz2KLP
>867
一発で接続するためにRCONNECTというソフトを併用してて
そっちの設定でユーザー名とPWをスクエアのものに変更してる
でも用が無いから最近はほとんどスクエアには行かない

メールアドレスの登録って?そんなもんあったっけ?
871名無しさんに接続中…:02/06/20 07:07 ID:6xBsYxow
日本サッカー史上初のW杯決勝トーナメント進出。功労者は誰?

投票所
http://rank.nikkei.co.jp/best10/rank.cfm

何故かトルシエの通訳フローラン・ダバディが入っています。是非1位に
872名無しさんに接続中…:02/06/20 08:37 ID:iHa0YATW
>>863
ノイズの影響があるなら、もちろんリンク速度が上がるよ
家はフレッツ1.5 5140m 49dB で
N2モデム  ノイズ対策なし 768k    Sモデム ノイズ対策なし 900k

ノイズ対策(ツイストモジュラ、フェライトコア6個、NTT-AT 3種類(2L、 2H 、S100)
N2モデム  ノイズ対策あり 800k    Sモデム ノイズ対策あり 1.2M

電源ケーブルにフェライトコアとNTT-AT 2L 2H が効果あったかな
873名無しさんに接続中…:02/06/20 08:45 ID:iHa0YATW
(2L、 2H 、S100)   ×
(2L、 2H 、100K) ◎
874830:02/06/20 09:52 ID:ZS5rYPmB
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 09:48:15
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.5Mbps(2244kB,3.2秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(865kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

もうダメぽ。。。
来月から光に移行するからいいんだけどさ

>>850
ウイルスでもなんでもいいから、早くおらに気を分けてくれ!
このままじゃ地球が危ねー!
875名無しさんに接続中…:02/06/20 11:22 ID:3bEBXoIF
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 11:19:20
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP -/zero
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.53Mbps(758kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.56Mbps(758kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.56Mbps(195kB/s)

これって速いんですかね?
今日から使い始めたので、良くわからないです。
876名無しさんに接続中…:02/06/20 11:26 ID:v0p7NJnt
↑速い
877名無しさんに接続中・・・・:02/06/20 12:21 ID:UNb7f1bj
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 12:19:57
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.03Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.26Mbps(1441kB,2.9秒)
推定最大スループット 4.26Mbps(533kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

これは?
878名無しさんに接続中…:02/06/20 13:56 ID:mfVPP3mB
↑普通
879名無しさんに接続中…:02/06/20 16:34 ID:KK5GYJKb
ホストのそれぞれの意味はなんでしょう?
大体ホスト2が低いようですけど
解る方教えて下さい
880名無しさんに接続中…:02/06/20 16:59 ID:MTg2bru+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 16:57:08
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(1441kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(809kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

881うわーん:02/06/20 17:17 ID:dlle7qct
今日8Mに変えてもらったんですけど、ぷららの測定は30kbpsで
ttp://speed.on.arena.ne.jp/では止まってスピード測定さえできませんですた。。
1.5Mの時の速度は1.2Mくらいでした。
線路長は890mで損失は21dbです。
おまえ等原因おしえてください。
(#゚Д゚) < しまいには泣くぞゴルァ!
882名無しさんに接続中…:02/06/20 17:23 ID:6xBsYxow
>>881
おまえおもろいな
で、OSは?
モデム名は?
883名無しさんに接続中…:02/06/20 17:28 ID:JfFCBCNs
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 17:29:38
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 270kbps(124kB,3.6秒)
推定最大スループット 280kbps(35kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)


はぁ・・・
884名無しさんに接続中…:02/06/20 17:40 ID:I/OyQWIS
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 18:28:28
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 71kbps(33kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 48kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 71kbps(9kB/s)

これは遅いのでしょうか。
今日初めて繋がったので良くわかりません。
885名無しさんに接続中…:02/06/20 17:45 ID:a61X/CbT
>884
激遅
886名無しさんに接続中…:02/06/20 17:47 ID:I/OyQWIS
>885
うーん、そうですよねぇ。
折角繋がったのにこの遅さは・・・鬱だ・・。
887うわーん:02/06/20 17:56 ID:dlle7qct
おまえ等ちょっと聞いてください。
今ね、上りも測定してみたんですよ。
そしたら上りだけ異常な数値がでるんです。

http://www.musen-lan.com/speed/
上り データ転送速度 691.30kbps (86.41kB/sec)
下り 推定転送速度 / 53.911kbps(0.053Mbps) 6.84kB/sec

>882
OSはWindows2000でモデムはMSです。
まじで助けてください。おながいします。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
888_:02/06/20 18:19 ID:tOabgPMj
>>887
とりあえず距離と損失を教えれ
889名無しさんに接続中…:02/06/20 18:27 ID:N99XHNPL
890名無しさんに接続中…:02/06/20 18:46 ID:dr2m74mB
830を殺したいのはワタシだけではないはず
891名無しさんに接続中…:02/06/20 19:21 ID:HU9lAkT5
>>887
まずリンク速度を調べて、それからだ。
892863:02/06/20 19:42 ID:ADM6HHdm
>>872
ありがとうございます。
早速,フィルターを買いに行こうと思います。
みかかが回線調査してくれないので,残る手段はこれだけです。
他の人で,ノイズフィルター付けてどれくらいリンク速度が上がったか
教えてください。
893名無しさんに接続中…:02/06/20 19:51 ID:hc3z59hY
リンク速度 7456Kbps 損失18db 路線長870m Win2000

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 19:43:55
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.31Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.19Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.31Mbps(539kB/s)

リンク速度の割には遅く感じるのでMTU、RWINを調整したいのですが
お勧めの値を教えてください。
894名無しさんに接続中…:02/06/20 20:45 ID:OfqE/OT6
>>892
ノイズフィルターで速度がどれだけ上がったかについて他の人の
話を聞いてもあまり参考にならないと思うよ。ノイズの影響はそれ
ぞれの人で違うから、ノイズの影響をほとんど受けていない人も
いれば、ひどい影響がある人もいる。もともとノイズの影響がなけ
ればフィルターをつけても効果はないし、ノイズの影響が大きい人は
フィルターをつければ速度改善が期待できる。

どういうフィルターが効果が大きいかという情報ならば参考になる
かもしれないけど、同じ人がフィルターを変えて試した結果でないと
正しい比較はできないので注意が必要。
895名無しさんに接続中…:02/06/20 20:55 ID:OfqE/OT6
>>893
現在のMTU/RWINの設定値はどのくらい?
http://forums.speedguide.net:8117/ で確認できます。
896うわーん:02/06/20 21:16 ID:t/tySoXR
ヽ(´ー`)ノ 2Mbpsになりました!バンザーイ
おまえ等ありがとうございますた!!
897893:02/06/20 21:18 ID:x2cAr//T
>>895
MTU 1492 RWIN 29694
です。
898名無しさんに接続中…:02/06/20 21:31 ID:OfqE/OT6
>>897
RWINが低すぎるようなので、49490とか50904に変えればかなり速度が
上がると思う。
899名無しさん:02/06/20 21:37 ID:bE349jbC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/20 21:33:53
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.10Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.32Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.10Mbps(512kB/s)

777
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

900893:02/06/20 21:44 ID:4oU/wqCF
>>898
ありがとうございます。5.5Mbpsまであがりました。
901 :02/06/20 23:02 ID:HWgVnfz8
リンク速度はどのように計ればいいのですか?
よくわかりません。Janisは死んでしまっていますので。
御教授よろしくお願い致します。
902_:02/06/21 00:56 ID:H7SZz7FO
>>901
とりあえず、このスレの全レスを見るコトから始めよう。
90312345:02/06/21 02:42 ID:AB5dfnEN
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/21 02:41:08
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(124kB,.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.33Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.33Mbps(542kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
904名無しさんに接続中…:02/06/21 04:39 ID:PCoSRxsR
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/21 04:37:23
1.WebARENA / 4660.391kbps(4.66Mbps) 596.83kB/sec
2.PLALA / 4754.489kbps(4.754Mbps) 608.73kB/sec
3.ASAHI-Net / 3676.022kbps(3.676Mbps) 470.3kB/sec
推定転送速度 / 4754.489kbps(4.754Mbps) 608.73kB/sec


たまにはこっちを使おう!
905アナルに挿入中・・・:02/06/21 11:59 ID:WLYP+V2C
>>903
ホスト1とホスト2の差は。。。
異常だよ・・・
どうでもいいが。
906(泣):02/06/21 13:14 ID:Tc3X/6Og
どうすればいいよ!うえぇ〜ん(泣)


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/21 13:09:30
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 320kbps(195kB,4.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 300kbps(195kB,4.9秒)
推定最大スループット 320kbps(40kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
907名無しさんに接続中…:02/06/21 13:26 ID:00l6sSwe
>906
1.5Mに変えれば、速度は倍以上になる
908名無しさんに接続中…:02/06/21 15:00 ID:PCoSRxsR
>>906
まず環境を書け!
909名無しさんに接続中…:02/06/21 16:46 ID:xrtWJQJm
昨日までは400kbps弱だたのに今日測ってみたら何故か
800kbpsになてたーよ…。
910名無しさんに接続中…:02/06/21 18:05 ID:brEc1U5w
よかたね
911アナルに挿入中・・・:02/06/22 05:11 ID:jCBJnsou
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 05:05:26
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.87Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.05Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 4.05Mbps(507kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

このように(ホストの)バランスがとれていないと、4M出ていようと
ダウンロードはメチャクチャ遅い。
※動画をDLしてみると、よくわかるな。
912アナルに挿入中・・・:02/06/22 06:40 ID:jCBJnsou
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 06:38:06
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.00Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.94Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット 4.00Mbps(500kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

調整後。
913名無しさんに接続中…:02/06/22 06:56 ID:gBght/vZ
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 06:54:57
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.28Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.91Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.28Mbps(534kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

早朝だとやっぱ快適だな。
914名無しさんに接続中…:02/06/22 09:21 ID:yN2CHG+r
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 09:19:52
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(766kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

あと0.5欲しいなぁ
915名無しさんに接続中…:02/06/22 09:27 ID:jVlXADEz
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 09:19:02
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.6Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット 5.6Mbps(697kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

開通して4日目だけど昨日までは 推定最大スループット 520kbpsが
最高だったんだけどココ読んで調整したら人並みにはなったよ。
みなさん有難う。
916名無しさんに接続中…:02/06/22 09:38 ID:EbTyOnzY
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 09:39:38
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.23Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.16Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.23Mbps(153kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
917名無しさんに接続中…:02/06/22 10:14 ID:yN2CHG+r
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/22 10:08:44
1.WebARENA / 4655.01kbps(4.655Mbps) 595.87kB/sec
2.PLALA / 2771.89kbps(2.771Mbps) 354.68kB/sec
3.ASAHI-Net / 3711.363kbps(3.711Mbps) 475.15kB/sec
推定転送速度 / 4655.01kbps(4.655Mbps) 595.87kB/sec


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 10:11:54
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(2244kB,3.5秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(756kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)


サイトによってかなり数値が違うので違う所でもやった方がいいよ
918名無しさんに接続中…:02/06/22 12:18 ID:ssSb/XbN
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 12:01:55
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP k-opti.com メガファイバー/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 10.5Mbps(4236kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 23.8Mbps(6008kB,2.1秒)
推定最大スループット 23.8Mbps(2973kB/s)

もうだめぽ…
919名無しさんに接続中…:02/06/22 15:16 ID:IMi5f/Gs
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 800(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 15:14:55
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP 名古屋めたりっく HOME1500/名古屋めたりっく
ホスト1 WebArena(NTTPC) 580kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 570kbps(195kB,3.0秒)
推定最大スループット 580kbps(72kB/s)

鬱!
920無我:02/06/22 16:09 ID:vujDNujj
>>919
ISDNを超越してるのに・・・
一体どこに不満があるんだ?
921 :02/06/22 16:19 ID:IbNNoKbU
http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/

韓国の悪事        
922名無しさんに接続中…:02/06/22 21:52 ID:yN2CHG+r
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/22 21:51:09
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(753kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)



たいして数値変わらないのに毎日やってしまうぜ
923初心者:02/06/22 22:46 ID:3ys6r3Zd
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/22 22:41:05
1.WebARENA / 4904.109kbps(4.904Mbps) 627.97kB/sec
2.PLALA / 943.48kbps(0.943Mbps) 120.88kB/sec
3.ASAHI-Net / 4448.3kbps(4.448Mbps) 569.12kB/sec
推定転送速度 / 4904.109kbps(4.904Mbps) 627.97kB/sec
この1.と2.の違いってどういふ事?
924名無しさんに接続中…:02/06/22 23:42 ID:1CcNG6IJ
あーあ・・モデムの電源入れなおしたら300kbpsぐらい下がっちゃった。
その後何度か電源入れなおしてみたけど変化無いというか更に下がる時も・・。
せっかく2202kbpsで安定してたのに・・・・鬱陀
925名無しさんに接続中…:02/06/23 00:17 ID:JdKX/eDQ
正直200kbで良いから出て欲しい・・・
59は遅すぎだろ・・・
926名無しさんに接続中…:02/06/23 00:19 ID:J//XV5Ha
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 00:16:56
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/ttcn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.87Mbps(1441kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.28Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 2.87Mbps(359kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
927123:02/06/23 08:37 ID:J5yEl95S
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 08:35:59
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.04Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.67Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット 4.04Mbps(505kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
928名無しさんに接続中…:02/06/23 09:28 ID:X+4mgEN8
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 09:25:52
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 680kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 680kbps(85kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
929名無しさんに接続中…:02/06/23 13:13 ID:ShVQAyjj
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 12:37:57
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.33Mbps(539kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.28Mbps(539kB,3.2秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(166kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)


nettuneをダウンロードしましたが、MTUとRWINをどのように設定して良いのか
わかりません。どれくらいの数値を入れたら良いのでしょうか?
930名無しさんに接続中…:02/06/23 14:43 ID:RLQw92KE
Payload ADSL Line rate(Down) : 832(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/23 14:39:13
1.WebARENA / 623.387kbps(0.623Mbps) 79.96kB/sec
2.PLALA / 624.949kbps(0.624Mbps) 79.82kB/sec
3.ASAHI-Net / 186.658kbps(0.186Mbps) 23.91kB/sec
推定転送速度 / 624.949kbps(0.624Mbps) 79.82kB/sec

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 14:38:14
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 670kbps(333kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 700kbps(333kB,3.8秒)
推定最大スループット 700kbps(88kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。
8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)
931アナルに挿入中・・・・:02/06/23 15:25 ID:eNwdRT0h
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 15:23:01
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.57Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.50Mbps(1441kB,3.2秒)
推定最大スループット 3.57Mbps(446kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
123
932あさし:02/06/23 19:21 ID:HnUR8Aqf
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/23 19:19:55
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
933名無しさんに接続中…:02/06/23 21:37 ID:92hGm/N7
>>932
測定ページの選択間違えてるぞ
1.5Mbps→8Mbps
934755:02/06/24 15:28 ID:d3FZueer
引越し後の線路情報が分かりましたので書きます。
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2100m
○伝送損失 31dB
…で、リンク速度320kなんです(モジュラー直付けでも)。
みかか1.5です。
やっぱりもうさっぱりです…
この程度でノイズフィルターとかも効果あるのでしょうか。
一通りできることはしたのですが。。。
935雀夢光速流:02/06/24 15:37 ID:7KTVWRp6
その線路距離と損失でリンク速度320kbpsって悪すぎる!!
おそらく保安器までは1.0Mbpsオーバーで繋がっているはず。
宅内の配線を見直す必要があると思われる。
一度NTTへ問い合わせしてみな!!
936☆アイオリア☆:02/06/24 16:18 ID:MNKH10Wz
>>934
おれは引っ越してきた時、なぜか
ネットに繋がらなかった。
NTTを呼んだら保安機が壊れてるとのこと。
その場で一発ブン殴って、即日交換させた。
ちょっとやりすぎたけどな・・・
937名無しさんに接続中…:02/06/24 16:43 ID:gZ2zY7Ft
>>936
ぶん殴ったのかぁ〜すごいなぁ〜
938 :02/06/24 20:49 ID:lPBrlrND
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/24 20:42:57
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(864kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
939755:02/06/24 21:34 ID:FvpDbcIS
>>935 みかかには何度も何度も電話して、
対策を求めてるんですが、保安器のことなんて一度も言われませんでした。
確かに古いアパートなので、宅内の配線はごちゃごちゃかもしれません。
ガスの線が来てましたし(はずしてもらった)。
大阪IPセンターのおっさんがめちゃくちゃイヤァな態度なんで、
もう電話するのがいやです。いっぺん逆切れされたし。
>>936 保安器というのは僕のとこのようにアパートではどこにあるものなんでしょうか。
それ調整するのもお金要りますよね。
BTはずしもお金ないし、もうかなりあきらめかけてます。
940名無しさんに接続中…:02/06/24 21:57 ID:nCi/JbEn
>>939

そういえば、IPセンターじゃなかったけど116のヤシが逆切れしたことがあったな
あとで謝罪の電話があったけどね

保安器の交換は確か7000円くらいかかった気が(正確な費用は知らないけど)
941名無しさんに接続中…:02/06/24 22:13 ID:wDaKFoIH
線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3470m
○伝送損失 59dB
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/24 22:01:48
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 520kbps(264kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 460kbps(195kB,3.3秒)
推定最大スループット 520kbps(65kB/s)
毎回こんな感じですが(昨日配置換えして少し上がりました)YAHOOBB8Mですけど
仕方ないんでしょうか?
942名無しさんに接続中…:02/06/24 22:17 ID:xzfmo362
YBBで、以前は1Mbpsは平均的に出てたのに、
最近急に遅くなりました。
10kbps程度しか出ません。
でも、間欠的に3Mbpsくらいに跳ね上がる時があります。
わけがわからんです。
ちなみに線路長は1610mで、クライアントはMacです。お知恵を・・
943名無しさんに接続中…:02/06/24 22:20 ID:nEgOwtu6
>>936
あーあ、関係無い人を殴ったなんて、キチガイだな。オマエ・
傷害罪だぞ。人を傷つけることの重大さを知れ。
オマエはADSLだなんだ言う前に、常識と人を勉強してこいよ。
944名無しさんに接続中…:02/06/24 22:30 ID:iu6katA8
>>942
俺も!!!
一昨日までは2.7Mbpsは出てたが、今日は90kbpsです。
やっぱりYBBは...
945942:02/06/24 22:46 ID:xzfmo362
>>944
差し支えなければ、どこの局か教えてもらえませんか?
ぼくは東京の赤羽別館局です。ひょっとして同じだったりして。
今日、YBBのサポセンにメールしました。アテにはならんけど
946海原:02/06/24 22:47 ID:XwvsG/bz
これはいいとおもう
http://www.raus.de/crashme
947名無しさんに接続中…:02/06/24 22:51 ID:f5GfelSR
>>946
ブラクラ
948944:02/06/24 23:11 ID:iu6katA8
ごめん! 大阪です!
やばい位遅いなぁ〜!!
949名無しさんに接続中…:02/06/24 23:32 ID:lPBrlrND
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/24 23:22:44
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.8Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(846kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

※最近まで平均1・5Mぐらいだったけど急に速くなった。リンク速度 8064kbps ATEN(線路損失) 20 dB です。
なぜ速度が上がったか原因が分かりません
950944:02/06/25 00:28 ID:0eXUCaY/
そんなに速くなったり、遅くなったりするのかなぁ??
951944:02/06/25 00:32 ID:0eXUCaY/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 00:03:44
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.02Mbps(539kB,9.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 81kbps(124kB,8.9秒)
推定最大スループット 1.02Mbps(128kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

前は最低でも2.5Mbpsは出てたな!!
952   :02/06/25 04:31 ID:5o1ydXOa
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 04:30:07
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 6.0Mbps(753kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

かわらんなぁ
953名無しさんに接続中…:02/06/25 05:16 ID:qOK1yA/i
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 04:52:12
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.07Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.92Mbps(264kB,1.1秒)
推定最大スループット 4.07Mbps(509kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。
954:02/06/25 12:16 ID:58pHcV8J
>>943
ウソを見抜けないチミは。。。。ウンコだねっ。*^−^*
955   :02/06/25 17:33 ID:5o1ydXOa
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 17:31:51
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.0Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(757kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。


ちくしょー
どうしても6.1を超えない
956むひひ:02/06/25 17:39 ID:fS6NCYem
アルファからWA○WA○に変更した結果!

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/06/25 16:31:03
1.WebARENA / 1729.131kbps(1.729Mbps) 221.2kB/sec
2.PLALA / 1649.205kbps(1.649Mbps) 211kB/sec
3.ASAHI-Net / 1778.702kbps(1.778Mbps) 227.71kB/sec
推定転送速度 / 1778.702kbps(1.778Mbps) 227.71kB/sec

これが、ADSLだ!
アルファは逝ってマス

倉○市より
957名無しさんに接続中…:02/06/25 17:50 ID:HNTajtoE
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 17:42:31
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 7.0Mbps(872kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

※初めて7M突入した。6・9Mが限界と思ってたからかなりビックリ
958名無しさんに接続中…:02/06/25 20:28 ID:7pXYjPZc
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/25 20:27:01
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/aol
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(124kB,.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.00Mbps(124kB,1.0秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

なぜ・・・ 鬱・・・
ちなみに98se vaioでcpu500、メモリ198M MTU値なども設定してます
959名無しさんに接続中…:02/06/25 21:29 ID:D/bD4kjI
>958
俺も同じくらいだ。MTU値はいじってないが
960   :02/06/26 07:21 ID:qRPiD6f6
http://www.hisashi.org/htmnet/speed/

ここのスピード計はすぐだよ
961名無しさんに接続中…:02/06/26 19:10 ID:CkD4ov5E
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/26 19:12:44
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 140kbps(60kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 130kbps(60kB,3.6秒)
推定最大スループット 140kbps(17kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

回線に一部光ケーブルが入っているところがあって、このざまです。
つないだ当初は一応300は出ていたのですが・・・もう限界
Bフレッツのファミリー100への加入しようとは思うのですが、
関西なのでサービス開始までまだ日にちがあります。
光干渉に強いADSLサービスってあるのですか?
あれば当座をしのぐためにもそちらに移ろうと思うのですが
962名無しさんに接続中…:02/06/26 19:20 ID:SLtu3w8A
ISPのバックホ-ンの太さはリンク速度に関係します?
OCNバックホ-ン細いのでアサヒに乗り換え見当中
963名無しさんに接続中…:02/06/26 19:37 ID:9wxpGSPU
2Mbps台を切に所望するが一向・・
964名無しさんに接続中…:02/06/27 01:20 ID:PBcjzZJT
>962
リンク速度は 収容局〜自宅 の回線事情で変わる。
実際のスノレプトーでバクボヌの影響が露出な罠

つーか漏れのトコ、この時間は下り300kだゴルァ!!
965名無しさんに接続中…:02/06/27 01:29 ID:nbmwUO83
線路長2.3kmの8Mで88kとはどういうことなのか。
966名無しさんに接続中…:02/06/27 01:59 ID:/NFz9WmT
YBB使ってるけどノイズカットのOAプラグに変えたら
最低でも500Kbpsは増えた
やったー!
967名無しさんに接続中…:02/06/27 02:10 ID:Y7yq4d3T
Flets8Mで下り1Mbpsいかねぇ。MNモデムのルータモードでチェックしたら
損失55dBなんてことになってることに気づいた・・・。なんか遠い収容局に
繋がってるんだとさ。NTTの線路長検索で表示されなかったし、最初に工事
したときにも損失のこと何にも言われなかったし・・・。激しく鬱だ。

こういうのってどうしようもないもんなのかな。
968名無しさんに接続中…:02/06/27 22:20 ID:n6F6n6cW
>>967
収容先変更以来とか
969名無しさんに接続中…:02/06/27 23:27 ID:NgQOD+P5
967>>968
そんなことできるの?というか確かに収容替え云々って聞いたことがあるような
気はする。ちょっと調べてみるです。

今日正式にNTTから回答があって損失41dB、距離は4.5kmくらいって言ってた。
NTTの窓口のおばはんは収容替えについては一言も言ってなかったけど。
どうにもなりません。あきらめれって言われた。鬱。

970名無しさんに接続中…:02/06/28 00:28 ID:gjIUhv6w
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 00:14:56
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/rimnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 69kbps(33kB,5.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 49kbps(17kB,2.8秒)
推定最大スループット 69kbps(9kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
8Mbpsサービスに乗り換えても通信速度の向上が見込めません。(5/5)


せっかく今日からADSL始めたのにこのていたらく…。
伝送損失は46db。局から家まで川、線路がまたがっている始末。
一応手元でできるMTU等の調整は完了済み。
一体どうすれば…。
ちなみに兵庫…。
971名無しさんに接続中…:02/06/28 00:31 ID:bVrh48zw
>>961
光ケーブルが入っていたらADSLは出来ません。なんかと勘違い?
また、
>光干渉に強いADSLサービスってあるのですか
光干渉に強い・・というのはISDNの干渉に強いというのなら、

>>962
>ISPのバックホ-ンの太さはリンク速度に関係します?
まったく関係がありません。
リンク速度とは、家のモデムと局側のモデムのあいだの速度です。
そこの速度とバックボーンはまったく関係ありません。

なんだかこのスレボランティア減ったねえ。

Anex.Cがその方式といわれています。
972名無しさんに接続中… :02/06/28 09:53 ID:XMM1bVJG
>>970
以前の自分とほとんど条件が一緒だ…速度も。
しかもうちはヤフーでannexAだけどその3倍くらいは出ている。大した事は無いが。
前のマシンは500MhzでメモリもPC100だったからなあ。
マシンを買い換えたせいか。でもあんまり関係無いのかな。
ISDN>アナログに替えたときに運良くISDN干渉が少ないところに繋がったのかな?
973名無しさんに接続中…:02/06/28 11:56 ID:ouAErPzw
『驚速ADSL』を買ってみたが変化ナシ(返品しました)
スプリッタを使わず直接繋いでみたら、それまで4M前後だったのが4.5Mが出ました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 11:23:27
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.53Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.47Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.53Mbps(567kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
974名無しさんに接続中…:02/06/28 12:42 ID:eN+2gIgM
あんた来るとこジャナイ!!↑
975名無しさんに接続中…:02/06/28 13:08 ID:6nqU1IHH
ルーター買って、フレッツ接続ツールを解除したらLANの方が 36kbps しか出ない。
WIN98だけど。 
976名無しさんに接続中…:02/06/28 17:10 ID:ww7JuVrL
>>970
モデムのリンク速度はどれくらい?
977名無しさんに接続中…:02/06/28 20:09 ID:u/3RwYJe
距離3400
伝送損失54db
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 20:03:54
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 670kbps(333kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 680kbps(333kB,4.0秒)
推定最大スループット 680kbps(85kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)

いつもは95kB/sぐらい
損失、距離はサイト調べ。
978名無しさんに接続中…:02/06/28 20:16 ID:/lEZx1x8
>>977
MTUとRWINの数値を教えていただけませんか?

距離2100、損失32dbなのに500kbpsしかでないので。
ちなみに今は、 MTU1448 RWIN16896 です。
979名無しさんに接続中… :02/06/28 20:19 ID:Lk8tGf0P
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/08 03:53:49
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)

ちょつと古いが折れの最高記録。損失43db 距離4050m
ふだんは1.15Mbpsくらい
980:02/06/28 21:15 ID:axfyEdtO
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 21:04:07
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 680kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 690kbps(333kB,4.2秒)
推定最大スループット 690kbps(86kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。8Mbpsサービスに乗り換えてもあまり通信速度が向上しない恐れがあります。(4/5)


リンク速度834K 上り416K
回線損失57デジベル 直線距離4390M

もうノイズフィルターもつけまくった
無論MTUなども 残される手段はMSモデムに変える
はあ・・・たかが1.5MADSLにいくら使っただろうか・・鬱

一応8Mもきてるけど、8Mにしたらもっと悲惨な結果になりそう

鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱
981    :02/06/28 21:36 ID:EnwYsKAa
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/28 21:34:13
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(3063kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.8Mbps(1441kB,1.9秒)
推定最大スループット 6.8Mbps(851kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)

@おれも平均1Mしか無かったのがここまで来た 決してあきらめるなよ!
982名無しさんに接続中…:02/06/29 01:39 ID:P9ccZ3Su
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 01:29:49
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)

昨日まで52kしか出てなかったのに・・・
so-netサポートディスクに電話して調整してもらったらここまで改善!
これで枕を高くして寝むれます。
983名無しさんに接続中…:02/06/29 02:14 ID:LNgmoVuC
サポートに電話すると、いったい何を調整してくれるの?
調整で上がるなら、最初から調整済みで開通して欲しい・・・
984名無しさんに接続中…:02/06/29 02:20 ID:P9ccZ3Su
>983
えーとですね、
私の場合は距離も問題なく、家庭内も問題なかったんですよ。
だけどサポセンに電話して相談してたところ
「SNR Marginの値が高すぎる(最初28でした」
という流れになりこれを改善しました。
ソネットがアッカに依頼して調整してもらったらしい。
その日のうちに値が「8」になり、
とたんにスピードが出るようになりました。
985名無しさんに接続中…:02/06/29 02:20 ID:QMFPqJYP
>>983
単に局側の機器のOFF、ONしただけでは?8Mなら帯域調整かもしれんけど。
加入者側でも速度低下した時するでしょ?
986つらいな…:02/06/29 02:21 ID:Zm/Nqp1+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 02:18:07
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 180kbps(124kB,5.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 200kbps(124kB,5.5秒)
推定最大スループット 200kbps(25kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
987970:02/06/29 03:34 ID:0c1ThZ7P
>>976
まだ見てないや。
えっと、どっかにやり方が載ってたなぁ。
モデムは西からきたデフォのやつ(住友製)だから、Sタイプだよね?
分かり次第報告する〜。
988970:02/06/29 04:13 ID:QsFLtpS/
調べが終わったので報告〜。

NTT西日本 
DSL SB ATUR-E1(住友製ADSLモデム)
機器状態情報

ADSL回線状態 通信中 (上り 352Kbps 下り 64Kbps)
ハードウェア状態 正常

ログ情報
(現在の時刻 : 2002/06/29 03:56:21 )
時刻 ログ
2002/06/29 03:52:23 ADSL回線通信中へ移行
2002/06/29 03:51:59 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/06/29 03:51:57 10BASE-TリンクUP
2002/06/29 03:51:48 機器起動

え、64kって一体…。
上りは距離どおりの減衰なのに、何で下りだけ…?
スピードがみかかに制限されるとは聞いたけど、これじゃあんまりだぁ…。
まぢでISDNと変わらんじゃないか。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
989970:02/06/29 04:20 ID:QsFLtpS/
連続でゴメン。
試しに上りのスピードも計ってみたんで追加報告。

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 255.02kbps (31.87kB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 6.274秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年06月29日(土) 04時16分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
-----------------------------------------------------

こんなところか。
いやしかし、なんとかならんもんかなぁ…?
(;´Д`)
990名無しさんに接続中…:02/06/29 05:12 ID:tY/b9omk
ラスト10
991名無しさんに接続中…:02/06/29 05:36 ID:bcb869dC
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 05:35:22
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.98Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.01Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 4.01Mbps(501kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

今日開通して色々いじってこの値。
期待してたよりいいんで満足してます。(でもまたいじるだろうけど・・・)
みんながんばれっ!
992名無しさん:02/06/29 06:23 ID:N69J0Rzg
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/29 07:21:26
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.46Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.12Mbps(539kB,5.3秒)
推定最大スループット 1.46Mbps(182kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが
線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

OSがウイソ98........。ツールでいじくったらもっとでるかな
993名無しさんに接続中…:02/06/29 07:17 ID:djqft4AZ
>>978
ゴメン、わかんない。
フレッツは自動的に変えるらしいって
聞いてやめたんだよね。

詳しくなくてスマソ。

一応、最適値の求め方書いとく

MTU=(pingが成功した最大のデータサイズ)+28

     (1536or8192)×(パケット往復時間)÷8
RWIN=―――――――――――――――――×(MTU−40)≦65536
           (MTU−40)    

注意
1536→ADSL1.5Mタイプ
8192→ADSL8Mタイプ

(1536or8192)×(パケット往復時間)÷8
―――――――――――――――――の答えは少数点以下切り捨て
      (MTU−40)

長文スマソ。
994名無しさんに接続中…:02/06/29 07:56 ID:4i7IdNkr
EditMTUなんてのあったんだね
995名無しさんに接続中…:02/06/29 09:10 ID:NXdz5lIc
996名無しさんに接続中…:02/06/29 09:10 ID:NXdz5lIc
997名無しさんに接続中…:02/06/29 09:11 ID:NXdz5lIc
998名無しさんに接続中…:02/06/29 09:12 ID:NXdz5lIc
999名無しさんに接続中…:02/06/29 09:13 ID:NXdz5lIc
1000名無しさんに接続中…:02/06/29 09:13 ID:NXdz5lIc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。