ブリッジタップ外した奴 その効果はいかほどに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
値段も高く、どれくらい効果があるかも<br>
未だに謎に包まれているブリッジタップ外し。<br>
やってみた奴、費用対効果の詳細報告をきぼーん。
21:02/01/10 17:18 ID:8ByqolOk
漏れの場合はタップ外しで合計費用2マンちょっと。
損失が3dbほど下がってリンクが切れると
昼間はなかなかリンクしなかったが
すぐリンクアップするようになった。
リンクが安定するようになってまず満足。
31:02/01/10 17:19 ID:8ByqolOk
タグが出た。鬱・・・
逝ってきます。
4名無しさんに接続中…:02/01/10 17:19 ID:FBWK+T/i
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
5 :02/01/10 17:46 ID:wVna66Xj
1000
6名無しさんに接続中…:02/01/10 18:11 ID:Xrqy1jF9
>>4
まずお前の頭の回路のタップはずせや
7名無しさんに接続中…:02/01/10 18:12 ID:THp/Wjj4
8名無しさんに接続中…:02/01/10 18:20 ID:jvO+YbPz
>>1
何個外したの?
速度はどれほど上がった?
9名無しさんに接続中…:02/01/10 18:22 ID:Xrqy1jF9
NTT東日本

回線調整工事費 【8Mタイプ】【1.5Mタイプ】共通

回線調整工事費に関しては、加入者回線区間において
伝送速度が低下した場合などにお客様からのご要望に基づいて
実施するものです。

基本工事費 4,500円
回線調整に関する加算額 注5) 6,900円
回線収容替え工事費 9,600円
ブリッジタップ外し工事費 10,800円
保安器変更工事費 2,800円

注5)回線調整工事を行う場合(保安器の変更のみを行う場合は
除きます。)に加算して適用

※回線調整(保安器の変更を除きます。)の結果、
通信状態に全く改善が見られなかった場合、
基本工事費及び回線調整工事は適用しません。
10終了:02/01/10 18:29 ID:sCFPKxIw
おしまいなのれすー
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
  ∋oノハヽo∈        (´⌒(´
  ⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1000959981/l50
111:02/01/10 18:32 ID:GlvlkbC4
>>8
1個外した。

リンクスピードは300kbps前後から600kbps前後になった。
収容局から4.6km、損失49db(調整後)
一度リンク切れすると数時間リンクしなかったこともあったが
タップを外したら1回目のトレーニングでリンクするようになった。
121:02/01/10 18:33 ID:GlvlkbC4
>>10
謎の多いタップ外し特集やらせてくれよ
1310:02/01/10 18:35 ID:sCFPKxIw
>>1
わかった
14名無しさんに接続中…:02/01/10 18:38 ID:XXKvSNnw
>>11
参考になります。
私は収容局から3,5K程度で速度は700K〜800Kくらいです。
7月の開通当初から11月くらいまでは結構安定してたのですが、
ここ1ヶ月は頻繁に訪れる速度の低下に悩ませれてます。
NTTに聞いたら問題になっていると思われるブリッジタップが2つある
といわれました。でも、2つも外すと工事費が4万くらいになって
しまうので、躊躇してました。1つ外してそれだけの効果があれば、
自分も1つだけ外す事にチャレンジしてみます。
151:02/01/10 18:44 ID:GlvlkbC4
>>14
最初、MEのおっさんには効果なさそうだって言われたよ。
タップの先はあまり伸びてないって。
数分待ってもリンクしなかったが
とりあえず1本切って来いってやってもらったらすぐリンクした。
工事にきたおっさんも初めてらしくて効果には驚いてたね。
161:02/01/10 18:50 ID:GlvlkbC4
>>9
うちは
4500 + 6900 + 10800 = 22200
だな
17名無しさんに接続中…:02/01/10 18:55 ID:dDvkwba0
ブリッジタップ
外してしまってそのタップにつながっている人は不自由しないのかしら。
18 :02/01/10 18:59 ID:XXKvSNnw
>>1
ブリッジタップ外しの工事はどの程度の規模なんですか?
家の前の通りはかなり狭いので工事車両の停車とかはできないのです。
191:02/01/10 19:03 ID:GlvlkbC4
>>17
タップ外しは自分の家の番号にしか影響でないそうだ。
自分の家の番号が引っ越したりした時の電話の引き回しを
楽にするためにつけてあるとのこと。
基本的に1契約回線ごとに収容局まで1本1本繋がってて
親指大くらいの電線の中に多いと400回線ほど入っているらしい。
MEのおっさんに聞いた話。
201:02/01/10 19:08 ID:GlvlkbC4
>>18
2d車くらいのボックスのついた車を持ってきて
それを伸ばして電柱の上で作業していたようだが
電柱に登れりゃどこでも工事できるだろう。
向こうの作業の効率にかかわるだけだしな。
要は電柱に登れりゃいいってことだ。
番号が書かれたバケツみたいなのが付いてる電柱のとこだな。
21 :02/01/10 19:52 ID:XXKvSNnw
>>20
ありがとう。参考になりました。
22 :02/01/10 20:14 ID:ZrRPKhmk
興味深々age
2317:02/01/10 20:36 ID:dDvkwba0
>19
サンクス。
つまり電話局とその番号の家までの間のケーブルに途中から引き出せるように
あらかじめ接続端子がつけてあるって事か。それが高周波信号に悪さをするのか。
24名無しさんに接続中…:02/01/10 20:56 ID:HwTGJOLL
ブリッジタップってどういうもんだろう
見た目。
25名無しさんに接続中…:02/01/10 21:01 ID:jhABRUzU
>>24
今すぐ電柱登って電線にくっついてる黒い箱の中を確認しろ。
261:02/01/10 21:18 ID:GlvlkbC4
>>23
要はそういうことだな。
タップの先の遊んでるケーブルが信号を折り返すために
減衰するらしい。
どれだけ影響があるかは遊んでるケーブルの長さが関係してるみたいだ。

>>24
ぜひ登ってみれ。

>>25
うちのほうはグレーの箱に入ってるんだが
地域にもよるのかな・・・。
雪が降るからカバーがついてるのか?


他にタップ外した奴はいないのかね?
やっぱみんな躊躇してるのか
27ちーちゃん:02/01/10 21:25 ID:pureYnMP
タップって自力ではずせるものなのでしょうか?
28名無しさんに接続中…:02/01/10 23:16 ID:lnwXEZpA
>>27
犯罪
ブタ箱逝きと思われ
2924:02/01/10 23:25 ID:I0asn3wK
電柱に登ってもブタ箱逝きと思われ。
ブリッジタップ画像きぼーん。
30名無しさんに接続中…:02/01/10 23:54 ID:khPrw0dz
ブタ箱画像きぼーん
31名無しさんに接続中…:02/01/11 01:56 ID:w0ftmylj
謎解き期待あげ
32名無しさんに接続中…:02/01/11 03:27 ID:qEbA/gVw
フレッツ以外で回線調整工事した事例ってあるのかな?
33名無しさんに接続中…:02/01/11 11:07 ID:+7H82Xmt
>>32
回線調整の料金表があるからやった人もいるんじゃないの?

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/gaiyou/genchityosa.html
http://www.acca.ne.jp/q_a/construction/index.html#13

結局ミカカの作業だろうけど
34名無しさんに接続中…:02/01/11 19:38 ID:wNWPvYJ6
>>30
ブタ箱逝け(・∀・)
35名無しさんに接続中…:02/01/11 23:03 ID:wm3vVJEl
>9
最後の3行って
4500+6900+10800=22200
が効果がなかった時
4500+6900=11400
の分は請求しないってこと?それとも全額タダになるの?
36名無しさんに接続中…:02/01/12 00:52 ID:dfvkcArt
>>35
何かしら効果が出た時点で
11400円は取られると思われ。
タップ外しは満足する効果を発揮しなかった場合は
全て元の状態に戻すことを前提として料金は取らない。
(NTT東日本)

西は書いてないらしいが
37名無しさんに接続中…:02/01/12 00:54 ID:dfvkcArt
地域や担当によるかもしれん
38名無しさんに接続中…:02/01/12 01:03 ID:JtxJeCaJ
39名無しさんに接続中…:02/01/12 10:27 ID:Osnr3uB2
>>38
ありがとう
参考になります。
40名無しさんに接続中…:02/01/12 10:35 ID:WGHBj4WG
タップ工事して効果が無かった事例って
見かけないね。
なんだかとっても期待age
411:02/01/12 11:13 ID:TaMIOhRq
ごぶさたの1です。
タップを外してからは割と快適。

>>40
だな。
でもみんな躊躇するからなかなか事例がみつからないよな。
みんな報告してくれるといいのだが・・・。
>>14の報告に期待するか。

>>25
黒い箱っていうのは電線にぶら下がってる
30〜40cmくらいの横長のやつのことか?
工事の時は家の中にいたから外は見てなかったから
どこをいじってたのかわからん。
勘違いだったらスマソ。
421:02/01/12 11:17 ID:TaMIOhRq
>>35
来てもらって施工した時点で
11400円は取られるみたいだ。漏れもそう聞いた。
呼んだだけで4500円ね。
あとは>>36ので正しい。
4340:02/01/13 00:36 ID:kFrs5nEZ
ADSL開通予定1月22日です。
4.5km、50dBなので、速度は大体予想がつく。
即回線調整依頼するつもり。
44名無しさんに接続中…:02/01/13 00:53 ID:COa55IZo
西だけど回線調整を申し込む事すらできん。

116⇒フレッツ担当⇒IPカスタマーセンターと紹介されていったが
このIPカスタマーセンターの電話がつながらん。
24時間365日とか言ってるが今かけても「混み合ってます」だと。
451:02/01/13 09:38 ID:HdIlcmbY
>>43
うちの環境に似てる。
その前に繋がるかの方が問題だな。
リンクしないと調整前に解約を勧めてくるところもあるらしいし。

>>44
うちは116のフレッツ担当で簡単に申し込めたが・・・
46名無しさんに接続中…:02/01/13 11:20 ID:oB+pjDTR
検索結果
ブリッジタップのわかりやすい説明。
http://www.kddlabs.co.jp/ina/jpn/jikkenkekka/senro.html
47名無しさんに接続中…:02/01/13 11:47 ID:1Z6fMXuM
一カ所だけ有ったタップを外した結果。

速度 130K → 330K
損失 53dB → 49dB

速度的には元々遅いのでアレですが、リンク確立まで非常に
時間がかかっていたのが改善されました。
料金請求はまだ来ないので金額は分かりません。
48名無しさんに接続中…:02/01/13 11:57 ID:8Wc2rYhx
>>47
回線距離情報きぼん
49名無しさんに接続中…:02/01/13 12:02 ID:uMRscuBn
去年の11月にも書いたんだけどブリッジタップ3カ所外しました。
最初の状態ではリンクしなかったのが、モデムにアースする事で130Kではリンクしました。
会社で使うんで、少しくらいなら構わないだろうってコトで
ブリッジタップ外しも敢行。
当初4カ所有るはずと言われてたタップは実際には3カ所で
2カ所外して400K。もう一カ所外して600Kは出ました。
今はフィルタ付けたり電話線にアルミホイル撒いて、更にそれをアースに落とすことで
700Kくらいは出てます。

最初は遠くて減衰多くて繋がらないって言われてたんだから
とりあえずは幸せです。
50名無しさんに接続中…:02/01/13 12:10 ID:1Z6fMXuM
>>48
回線距離は教えてもらえませんでした。
局からの直線距離は2Kmですが、途中に川と高速道路があるので
かなり迂回してるのではないかと思います。
51名無しさんに接続中…:02/01/13 21:06 ID:ZhVVIVo7
>>1サン、以下回線調整した人へ質問
その後、リンク切れの回数は減りましたか?
速度というより回線切れない意味での安定度は
あがりましたか?どうぞよろしく。
521:02/01/14 01:51 ID:7CPxUamu
>>46
情報サンクス

>>51
うちはリンク切れ皆無。見てる限りは。
外す前は昼間はリンク切れする確率が高く
リンクアップもなかなかしなかった。
距離があるから速度は期待していなかったが
安定性は抜群。

結構みんな効果が出てるけど
効果のない例ってあるんだろうか・・・。
5344:02/01/14 03:50 ID:jZglopT5
>>1

再度フレッツ担当にかけたらあっさり受け付けてくれたよ。
そういえば前回電話に出たオバハンはいかにもめんどくさそうに対応してたから
あしらわれたのかな、俺。

休み明けにタップの量や工事日を打ち合わせます。
54名無しさんに接続中…:02/01/14 12:48 ID:OASPr+Zl
agen
551:02/01/14 19:42 ID:7CPxUamu
>>47
申し込みできたか
良かったな。
116の担当もいい加減だから何度もかけたほうがいいな。
自分ちのサービスを知らなかったりするからな。
担当の名前も聞いておいて毎回指名すると良い。
工事を終えたら結果報告待ってる。
561:02/01/14 19:44 ID:7CPxUamu
>>55

>53だった。誤爆スマソ
再び逝ってきます
57名無しさんに接続中…:02/01/15 12:21 ID:S0aCRBOY
age
58名無しさんに接続中…:02/01/15 13:04 ID:qXUhSadi
ブリジタプー外すより、収容替え頼んだほうが
安上がりなんじゃ?と思う俺は素人?
59名無しさんに接続中…:02/01/15 13:24 ID:hFlRck6h
玄人です。
60名無しさんに接続中…:02/01/15 13:27 ID:U2XmgCiC
収容替えっても、隣りにISDN回線が接続されてなきゃ無意味。
61リンク128Kで鬱:02/01/15 15:19 ID:88kl6RQh
なんでNTTとSO-NETでブリッジタップ等の工事費が違うの?
SO-NETで頼んでも、結局NTTが工事するんでしょ?
ぼられてる?
62名無しさんに接続中…:02/01/15 16:34 ID:i09sZobi

YahooBBですが、タップ外しはNTTに直接頼むものなのですか?
63名無しさんに接続中…:02/01/15 17:51 ID:U2XmgCiC
>>62
ヤフーに聞いてごらん
6458:02/01/15 17:57 ID:qXUhSadi
>>60
いや、収容替えすりゃブリッジタップ無しの回線に
入れ替えてくれるんじゃないだろうかと思ってさ。

NTTが結果の責任は持たんと言ってるとはいえ、
ADSLの速度向上のために収容替えを依頼するっつー
内容なんだから、入れ替える先の電話線にひどいものを
あてがわれる可能性は少ないんじゃないかと。
65名無しさんに接続中…:02/01/15 18:01 ID:XIoccTG0
ただでやってもらった奴おる?
66名無しさんに接続中…:02/01/15 19:10 ID:U2XmgCiC
>>64
ブリッジタップなしの回線なんかないよ。。。
全ての回線がブリッジタップの中を通ってるんだから。。。
ブリッジタップ外しというのは、その中で自分の回線の線だけ
外に出して直結しちゃう工事。
67名無しさんに接続中…:02/01/15 20:30 ID:xOINX1dl
>>58

>ブリジタプー
2chっぽくて(・∀・)イイ!
68名無しさんに接続中…:02/01/15 22:46 ID:s5URj/UI
>>66
ブリッジタップ外しというのはバイパスなんですか?
A---*---B
   |
   C

  |-----|
A-* * *-B
|

こうするんですか。

てっきり

A--*--B
x     x=電線カット
c
てっきり、余分なCへつながる線を外す事なのかと思っていました。
69名無しさんに接続中…:02/01/15 23:07 ID:Qo9v4MGz
>>66
ほんと?
回線調整のための調査結果で、BT 0個、というのを見たことがあるような気がするんだけど
私の勘違いなのかな。
70名無しさんに接続中…:02/01/15 23:09 ID:6UH5PM/9
>>69
分岐部分がなきゃ0個だよ。
71nabe:02/01/15 23:24 ID:zdkKcrjR
今日ブリッジタップの取り外し工事をしました。
工事前はADSLランプの不定期な点滅(トレーニング中)だったのですが、
工事後は完全な消灯になってしまいました。(トレーニングに移行できない)
要するに、却って状況が悪くなっているわけですが、同じような体験をしている方は
いますか?ちなみに接続業者はJ−DSLで、工事はNTTによって
行われました。
72名無しさんに接続中…:02/01/15 23:50 ID:Qo9v4MGz
>>70
じゃあ、>>66のいってることは間違いということですね?
731:02/01/16 00:33 ID:AGnpg10+
>>64
うちは収容変替えの選択肢はなかった。
町内への引き込み口が1箇所だから効果ないって言われたよ。

>>68
>>72
お前ら >>46みたか?
俺がMEから聞いたのもこのとおりだったが。
中にはタップのないケースも存在するんだろうな。

>>71
リンクしなくなった?
珍しいケースだな。
効果がないにしろ悪くなるなんてことはないような気がするが。
74名無しさんに接続中…:02/01/16 09:40 ID:nmCIrYdp
>71

モデムの電源入れなおしてみた?
75名無しさんに接続中…:02/01/16 10:47 ID:CW60iHZT
>>73
収容替えと電話線のルーティングは関係ないんじゃないかと思うけど?

そもそも、同じ町(地区やブロックと言ったほうが適切かも)なのに
バラバラのルートを通った電話線が複数通ってるってケースのほうが
珍しいんじゃないの?

体良く116に丸め込まれたんじゃないか?>>1
もう1回食い下がってみたら?
7675:02/01/16 10:49 ID:CW60iHZT
語尾に「?」ばっかやな…。
77名無しさんに接続中…:02/01/16 11:32 ID:juoQh84J
かなり効果があったのでとりあえずご報告
ADSL事業者:フレッツADSL1.5-N
回線調整内容:BT3箇所外し
線路距離 3.5km

工事前:リンク 800kbps / 損失 46dB
工事後:リンク 1536kbps / 損失 37dB

結果をみてNTT-MEおじさんもビックリ。起線点
(電話線が始めて地上にでる部分)が近いからかな〜?
とか言ってました。リンク切れ無しでとても安定しています。

工事費は ¥43800!
(ちなみに仮に100kbpsの速度アップでも同額なので
よ〜く考えるとリスクは高いですな)

ちなみにブリッジタップの実物ってどんなんでしょうね、、
781:02/01/16 12:16 ID:pa+CpYQF
>>75
胡散臭い回答だったがうちの町内は末端だから
収容している電話線の数があまりなさそうだと思ったし
そもそも4.6kmでISDNの干渉もなさそうなのに収容替えしても
効果ないと思ったから別に聞き流したよ。

もう一度食い下がる必要なんてないだろ?
リンクは安定して満足してるのに。
世間のバカみたいに1Mbps出てるのに
余所より遅いなんて騒いでるスピード乞食じゃないYO!
79名無しさんに接続中…:02/01/16 12:28 ID:ojhLAp3l
なんであんなに高いの?
みかかボロ儲け?
801:02/01/16 12:29 ID:pa+CpYQF
>>77
情報サンクス。
それだけスピードが出ててもタップ外しやったってことは
よっぽどリンクが不安定だったのか?
81名無しさんに接続中…:02/01/16 12:33 ID:JF0jW4w4
うちは200〜550しか出ないのでブリッジタップ外し
とか頼もうと思ってたけどこんなに高いなら
Bフレッツ頼んだ方が確実でましに思えてきた
8277:02/01/16 13:24 ID:juoQh84J
>>80
特にリンクについては問題なかったんだけど、
都市部とは違って、光は数年待ってもこないだろうから
どうせなら長いつきあいになろうADSL回線の質を
すこしでもよくしておきたくてねw(8Mも意識してます)
83名無しさんに接続中…:02/01/16 13:39 ID:2Gh52h6F
>>79
ほとんどは人件費だと思う。
1日1000円とかでやらせるわけにもいかないし。
日給と技術料を考えたらそんな感じなのかもしれん。
84名無しさんに接続中…:02/01/16 16:56 ID:hB3IJPWD
みかかに回線調整頼みました。
ブリッジタップ外しをやるのか思ったんですが、回線収容変えをやるそうです。
ブリッジタップ外しをやってくれるよう頼んだんですが、近くの家にISDNがあるから
回線収容変えの方が効果があるとの一点張りで、やってもらえないみたいです。
ahooBBじゃないんだから、ブリッジタップ外しのほうが絶対効果あるはずなのに。
これで、もし50kbpsほどしか上がらなくても金取られるなんて。
どなたか、この頑固なみかかを屈服させるような、手はないでしょうか?
ちなみに今の回線状態は
線路長 4km 損失 42.5db downlink 544kbps uplink 446kbps
工事は今週の金曜日だそうです。
8577:02/01/16 17:15 ID:84tFO81N
>>83
たしかにそうかも、、、
BT3個外すのに1.5時間くらいかかったかな?
結構大変みたいですよ。(MEの人が、相方に、
1人じゃできなかったですねえとかいってました)

>>84
うちの場合は116や、故障担当に一度TELしてみたものの
いまいちな回答だったので、
NTT−IP営業部(フレッツを申し込んだときにメールがきた部署)
にメールでいろいろと問い合わせました。
結構親切な対応でした。(すぐ返事着たしね)
86名無しさんに接続中…:02/01/16 17:42 ID:hWUFoRkK
今日、俺もブリッジタップ外しを頼んだ。
NTTによると問題になってるブリッジタップは2つあるようですが、
費用の問題から一つだけ外してもらう事に決めました。工事は来週の
火曜日です。
現在の状況は昼間は700〜800K程度出てますが、大抵夜(時折
昼間も)になるとフレッツスクエアでもぷららのバックボーンで計測しても
100K〜200K前後に落ちてしまいます。

一応、結果も報告します。
87名無しさんに接続中…:02/01/16 18:42 ID:2Gh52h6F
>>86
深夜は利用者が多くなるからあんまアテにならないよ。
地域IP網だって混み合うし、
どこぞのHPサーバーだって負荷が増えて反応がのろくなるし。
88名無しさんに接続中…:02/01/16 19:27 ID:VT9UcA+B
>>77
これ見ちゃうとな〜欲がでてしまうよ。
8Mサービスで損失44dB、回線距離3.4Kmでリンク
が2Mちょっとなんだけど、仮に単純計算して損失が
5〜10dBほど改善されたとすると↓の対応表だと

http://www.bg.wakwak.com/~tes3512/modem.htm

5M以上でリンクされるし。
でも1.5と8Mサービスじゃ使用してる帯域が違うから
一概には言えないんだけどね。
8979:02/01/16 21:36 ID:ojhLAp3l
>>83
>>85
どもです。
そういえばペアでやってるみたいね。
もしかしてNTTとしてはできればやりたくない事なのか?
90名無しさんに接続中…:02/01/16 22:54 ID:JWUe3Qwr
91名無しさんに接続中…:02/01/17 02:57 ID:ahnHGC+R
各BTの位置(局から何メートル、自宅から何メートル)、各BTの長さ(無駄線長) は教えて貰えましたか?
どうも、BTの位置と長さが改善結果に大きく影響するようです。(当たり前だけど)

ケーブルテスタの資料を見ると、それぞれの終端から300メートル以内、BT長が100メートル前後が一番くせ者のようです。
長ければ開放端からの反射時間がズレすぎたり、リターンロスで減衰するので影響が少なく、逆に短ければ影響が出るということのようです。
TDRモドキでチェックしたらマンション内にBTが有って鬱になる。(20メートル先のIDFから40メートル分が余分)
92名無しさんに接続中…:02/01/17 20:35 ID:ZjTBfYSg
ageます。
93名無しさんに接続中…(84):02/01/18 15:26 ID:KKQUXyJz
>>84
返信ありがとうございます。

みかかの回線調整の件なんですが、前日に116に電話してBT外しを
やってもらいました。
工事後のリンク速度を計ってみると。
downlink 1344kbps uplink 512kbps
↑のように大幅にリンク速度がアップしました。
S型モデムなので損失は分かりません。
BTは1つだけだったようです。料金は1万6000円でした。
94名無しさんに接続中…:02/01/18 16:04 ID:MFoUE6l2
>>88
そのリスト見ると、確かに欲が出るね。
うちは線路長2.5kmで3Mbps程度なんだが
同じような距離で8Mでリンクしてるヤツとかいるのね。
95  :02/01/19 01:01 ID:reuNDnRf
胡散臭い話かもしれないが、俺の家でフレッツ1.5から良悪1.5にADSLを切り替えただけで
700Kのリンクが1Mへと300Kも上がった。
ちなみに局からの距離は直線で2.5K。
フレッツの時の損失は42dbだった。
良悪が回線調整してくれたんだろうか?、ちなみに特別な依頼は何もしていない。
96名無しさんに接続中…:02/01/20 00:35 ID:X2RKUVYi
age
9786:02/01/20 01:04 ID:1HH2v579
>>87
ここ数日はえらく調子が良いんです。
今のような状態が続くなら工事はしたくないですね。金がかかりますし。
でも、もう工事依頼をしてしまいましたし、、
>>93
私も一つ外してもらうので参考になりました。
私の場合もそのくらい改善されれば嬉しいのですがね。
でも、費用は安くないですか?BTを一つ外すだけでも2万以上はかかったと
記憶してますが。
98名無しさんに接続中…:02/01/20 13:05 ID:f6HsIIxZ
Network系の雑誌にカバンの中が載ってましたけど、
ハンダ付けしてるだけみたいでしたよ。
99名無しさんに接続中…:02/01/20 13:40 ID:qKp9GrvO
>>98
じゃ、半田付けしてある部分を
黒い箱を開けて、ブチッと切るだけなんですね。
タップはずしって。
100名無しさんに接続中…:02/01/20 13:40 ID:qKp9GrvO
ついでに100ゲット
101 :02/01/20 14:37 ID:6y+cFbwr
8Mなのに現状は120か130だものなぁ。
とりあえず、今交渉してます。
102名無しさんに接続中…:02/01/20 14:54 ID:59jGj0bm
NTTはブリッジタップの数は教えてくれても、位置と長さは教えてくれないんだね。

BTが、局と端末の中間地点でスタブ長が長い場合は反射の影響が少ない。
逆に、局か端末の近くでスタブ長が短い場合は反射の影響が大きくなり通信に支障がでる。
(もちろんスタブ長が長すぎるとノイズを拾うから、ケーブル反射とは違う問題がでてくる)

この辺りの条件を聞き出せると、BT切り離しの効果の是非も検討しやすい。
103名無しさんに接続中…:02/01/20 15:25 ID:6qGtJiEy
俺月額請求含めて6万くらいかかった
速度は上がったが2ヶ月で元に戻った
何故かは分からないと言う…おそらく気候や湿気と言われた
こういう例もあるので気を付けてね
まぁ結局はADSLは不公平な商品ってこと
1041:02/01/20 16:52 ID:9jR0heVD
久しぶりに来た。

>>93
すげー効果があってよかったじゃないか。
お前は84か?
回線調整じゃなくてタップ外しをやったのか?
それにしちゃ費用が安いと思うんだが・・・。
基本工事11400+10800のはず。
12月に公取委から注意されて料金体系はしっかりしたはずだが。

やっぱ効果があった奴が多いんだな。
速度もそうだが
お前ら損失的にはどのくらい下がってるんだ?
うちは3dBだったけどな。
105名無しさんに接続中…:02/01/20 17:20 ID:9Oi3cq8g
回線調整工事って
どこに頼むんでしょうか?
NTT-ME?
地域の支店のフレッツ担当?
わたしは東なんですが。
まだ開通してないんですが、先立ってNTTから郵送されてきたやつの中に、
「フレッツADSL」の故障に関するお問い合わせ0120-242751って
あるんだけど、ここでいいのかな?
106105:02/01/20 17:20 ID:9Oi3cq8g
それと、116に電話するのはイヤなんですが・・
107川越営業支店:02/01/20 19:33 ID:VhoQ3RR6
>>105
私は116に電話したら、フレッツセットアップ担当に電話しろ
って言われたよ。
108105:02/01/20 23:37 ID:OB7BVPau
>>107
thanks
開通日は火曜日だから、速度が出なかったら早速頼むか。
回線調整は最後の手段だけど、距離4.5kmだから原因の
切り分けをしていくと結局、回線調整かも。
そうなったとしても、FTTHなんてしばらくは来ないだろうから
やってみる価値あるだろう。
109名無しさんに接続中…:02/01/21 20:11 ID:IMCofXDU
今日ブリッジタップ外しやってもらいました。

参考までに今までのYBBでの速度も併せて書きました。
局舎まで直線3.8km、道なり4.7km、おそらく実線路長は5km超。

YBB
Downstream Fast Channel: 64 kbps
Upstream Fast Channel: 512 kbps
Downstream Interleaved Channel: 0 kbps
Upstream Interleaved Channel: 0 kbps
Downstream Noise Margin: 7 dB
Upstream Noise Margin: 6 dB
Downstream Attenuation: 44 dB
Upstream Attenuation: 31 dB
        ↓

フレッツ1.5M乗り換え
ADSL回線状態 通信中 (上り 416Kbps 下り 448Kbps)
        ↓
回線調整
ADSL回線状態 通信中 (上り 416Kbps 下り 832Kbps)

NTTに調べて貰った限りでは、外せるブリッジタップは1個で、
「120m線が伸びている」との事。

1個で384kbps UPだとまぁまぁでしょうか。
110名無しさんに接続中…:02/01/21 21:19 ID:L8fVrNPy
回線調整申し込んで、何日位で工事ですか?
収容かえと、タプはずし。自分で注文数を決めるのでしょうか?
「収容かえ1つぅ」
「タプはずし2つぅでいいや」ってなかんじ?
どう注文していいか分からない・・
111川越営業支店:02/01/21 21:57 ID:T0AwH7rj
>>110
電話したら「回線調整工事したい」とでもいいましょう。
向こうから具体的にどんな工事をしたいのか聞いてきます。
その時にブリッジタップの数も教えてくれると思います。
112名無しさんに接続中…:02/01/22 01:39 ID:awHHnZyP
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/22 01:37:06
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 780kbps(539kB,5.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 780kbps(539kB,5.6秒)
推定最大スループット 780kbps(98kB/s)

今日、ブリッジタップ外しの工事なんだけど、ここ2〜3日は凄く
調子よいんだよな〜。もうちょっと様子見をしてから工事依頼を
すれば良かった。
113名無しさんに接続中… :02/01/22 11:29 ID:2BkAIUoM
ひとつのブリッジタップ外したら回りにも影響あるんですか?
詳しく知らないんだけど電話回線って近所の線まとめてるんですよね?
それにブリッジタップがついてると思ってるんですが・・・。
それとも自分の回線しか影響ないの?
114名無しさんに接続中…:02/01/22 12:00 ID:MvbPa8fy
>>113
自分の回線だけ外に出すようにするので、
その回線だけに効果があります。
115 :02/01/22 12:07 ID:FJB7u0aY
余分についてる線が悪さするのなら、
終端抵抗つければいいのにと思う
今日この頃。
つーか、そんなのみかかの責任でやるべき事だろ。回線品質の保証って。
116名無しさんに接続中…:02/01/22 12:32 ID:MvbPa8fy
>>115
通話品質ならそうだけど、
ADSLは通話のための回線を無理に使ってるわけだからねぇ。
通話に問題があるなら無料で
対応してくれるけど。
117 :02/01/22 12:45 ID:FJB7u0aY
でもさ、フレッツADSLとか毎月3000円払って客になるっているんだから、
ADSLの品質も、もうちょっと努力してくれたっていいんじゃない。
ADSLやりたくないから、いやがらせしてるのに近くないか > みかか
118名無しさんに接続中…:02/01/22 13:21 ID:PLjJyuhv
>>117
回線調整まで無料で面倒みるとなると
毎月のコストがもっとかかるような気が・・・
119112:02/01/22 14:44 ID:NdacmcJM
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/22 14:38:51
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 830kbps(333kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 820kbps(539kB,5.2秒)
推定最大スループット 830kbps(104kB/s)

今、ブリッジタップ外しの工事が終わりました。
BTを一つ外す工事でしたが1時間くらいかかりました。
結果はあまり変わりませんでした。若干の速度改善が見られましたが
誤差の範囲かと思います。
ただ、目的は頻繁に起こる速度低下とリンク切れだったのでこれで無くなれば
満足です。工事代金は速度改善があまり見られないから徴収されない
可能性もありとのこと。
120名無しさんに接続中…:02/01/22 16:22 ID:dTX9N/fE
ブリッジタップ外しました。
ブリッジタップの数は3つだったんですが、
最初の1つ目で300kまで上がって喜んだものの
2つ目を外したら200kまで落ちてしまいました。(^^;
とりあえず2つ目を戻したら工事やる前と変わらず・・・。
こりゃダメだ^^;;;;

ちなみに回線長3.5km越、調整前は250kです。
121112:02/01/22 16:46 ID:NdacmcJM
私の場合は今回は工事料金0円でした。
122_:02/01/22 18:26 ID:MtqCWTt6
タイプ2で申し込む場合、初めっからブリッジタップを通さず
直通にする事って可能でしょうか?

ADSL専用の回線を新たに引く訳だから、損失の原因になるブリッジタップ
なんて無い方が良いですし、後で工事して高い料金を請求されるくらいなら
初めっから付けなければ料金を徴収される事も無いですよね。

・・・って言うか、タイプ2は元々ブリッジタップ無の直通なんだろうか?
123名無しさんに接続中…:02/01/22 19:23 ID:3L/7TYnN
>>122
既に電話線は自宅前まで敷かれてるんだからさ。
無理にきまってるでしょ。(^^;
124名無しさんに接続中…:02/01/22 19:25 ID:yCoCr8kW
>>122
タイプ2だからってブリッジタップなしの「おニュー」の線を
引くのは、部屋の中に引き込む「ラスト20m」だけでしょう。
既に既設の使われていない電話線を家から一番近いところから
「ひょい!」と繋ぎ変えるだけですからね。
かえって、何回もご近所さんで契約->解約を繰り返した電話線
の場合には、ブリッジタップがぶら下がりまくりの可能性の方が
高いでしょう。
125名無しさんに接続中…:02/01/22 21:30 ID:f6zX+BuJ
>>121
ナゼにタダだったの?
詳細きぼん!
12640:02/01/22 21:37 ID:IiVxbRKs
>>40です。
本日ADSL開通しました。
回線距離4.5km、損失56dB
実効速度290kbpsの辺りです。
モデムの電源を入れると0〜1回程度のトレーニングの失敗は
ありますが、すぐリンクします。今のところリンク切れは無い。
みかかから来た封筒の故障担当へ回線調整即申し込みました。
工事日は1月25日金曜日です。

昨年、一度ADSLにしたが250kbps程度でリンク切れもあり。
1ヶ月ほど使ったが、回線調整を躊躇しADSLを解約してしまった。
今回は思い切って回線調整にチャレンジ。

話は変わるが、今回はADSL−MNモデム(1.5&8M対応型)だった。
前の横型モデムより損失が大きく表示される。
50dB→56dBに。はぁ〜・・・(´・`)
しかし、実効速度は前のモデムより少し良い。250→290kbps

良い結果が出れば報告します。
悪い結果なら、報告する元気すらなくなるかも。  鬱
127120:02/01/22 21:52 ID:3L/7TYnN
ちなみに私も効果が出なかったので無料でした。
ただ、もし効果が出た場合、BT3つで43000円でした(笑)
128112:02/01/22 23:28 ID:yFOqnFJ1
>>125
たいして効果が無かったからです。
それと不思議だったのが、問題になるブリッジタップが机上調査では2つある
はずだったのに一つはすでに外されていたとのこと。つまり、ただでブリッジ
タップを2つも外してもらったという事です。ラッキーでした。
速度向上はかないませんでしたが(現在750〜800)、当初の目的だった
リンク切れと速度低下の一つの原因は取り除けました。
ここ2〜3日は嘘のように安定してますし、なんだか得した気分です。
1291:02/01/23 11:25 ID:iQhyICuS
>>127-128
うちは効果が見込めなかったら無料にするけど
タップは外す前に戻すのが条件だったけど・・・?
ちなみに東だが。
130名無しさんに接続中…:02/01/24 21:20 ID:iPH+G2PJ
あげます
131早起き40:02/01/25 07:24 ID:c25Q5+MS
>>40です。本日回線調整。
速度が上がったら、回線調整費用も
しかたないとおもう。
上がらなくても、こんどのMN型モデムは
横型のNUとちがいリンク切れせず安定してるので、
ISDNよりはマシかな。


132名無しさんに接続中…:02/01/25 11:41 ID:rw/f8Zto
いよいよ今日ですね。
速度あがるといいですね。結果報告まってまーす。
(午前中ならもう終わってるかな?)
133名無しさんに接続中…:02/01/25 13:15 ID:kGth/rxz
工事・・途中までですが終了です。
アサイチで電話がきて、工事の人がやってきました。
タプ3つはずす予定でしたが、NTTから工事屋への
指示が間違いらしく登る電柱が分からないため、
今日のところは1つだけはずしました。
のこり2つは後日。本日タプ1コはずし。
290→600kbpsへ改善。タプの数ですが、教えてもらえませんでした。
NTTが選んだ3つのタプを外す、と工事の人から聞きました。
ということはタプの数、4コ以上あるのか?汗 とはいうものの、
とりあえず1個目、成功です。
工事の人が私に「裏2ちゃんってどうやっていくの?」とか(w
きいてきたので、工事の人も私のカキコを見てるかも(w まぁいいか。
端末側で速度確認する人と、電柱登る担当の人と2〜3人で工事してたみたいです。
2コ目3コ目に期待。


134133:02/01/25 13:17 ID:kGth/rxz
私は>>40です。
書き忘れました。逝ってきます。
135名無しさんに接続中…:02/01/25 13:23 ID:4AqpjIOl
ブリッジタップ良くわかんないんで素朴な疑問なんですけど・・・
はずしたブリッジタップってまた誰かのところにコッソリ付けてくのですか?
136名無しさんに接続中…:02/01/25 13:45 ID:zHA57q83
裏2ちゃんねるって・・・
未だそんなの信じてる人がいるとは(w
137   :02/01/25 15:17 ID:95VaeZMO
>135
九十九里浜のしったかはうまい。
漏れのしったかも。
ブリッジは橋渡し仲立ちの意。
タップは配線の途中からつなげる端子。対語→ターミナル。
昔懐かしいトランスの電圧取り出し端子はタップであったな。
電話線は加入者の移転等で電話の設置場所が変わっても容易に接続できるように
途中に取り出し口が何カ所かある。ケーブルをぶった切ってつなげなくて済むように。
それがブリッジタップ。
蛇足
タップの先にぶら下がっている延縄みたいなのが高周波信号を反射して悪さをする。
ので切り離してすっきりと一本の線にする。
ヨンデクレタ?
138 :02/01/25 21:23 ID:1o6oOc/Z
>>135
>はずしたブリッジタップってまた誰かのところにコッソリ付けてくのですか?
コッソリ!
ウケた。
13940:02/01/26 09:55 ID:SCPSJ4h6
昨日タプ1個外してもらって、
290→600kbpsのはずが、
一晩明けたら
600→430kbpsへ。
( ´・ω ・`)ショボーン
何度モデムをリブートしても同じ。こんなもんか。たぷはずし。
140名無しさんに接続中…:02/01/26 10:28 ID:/wl/C8Qd
回線リフレッシュ これ最強!
速度が落ちてきたら回線リフレッシュしてもらってる。
2〜3分向こうでゴチョゴチョやってるけど、終われば、
200kくらいは一気にあがるし、タダだから気軽にたのめる。
141海鮮フレッシュ:02/01/26 10:37 ID:Tsx+4Ksm
>>140
>速度が落ちてきたら回線リフレッシュしてもらってる

回線リフレッシュって何ですか?
142名無しさんに接続中…:02/01/26 10:53 ID:Z2JR1W9k
回線調査をして貰ったら損失53db、線路長3.5km、手ひねり2、
ブリッジタップ6個・・・
全部改善すると一体いくら取られるのか・・・
幸いサービスエリアだったのでBフレッツ移行決定しました。
143142:02/01/26 11:05 ID:Z2JR1W9k
ACCA−So-net1.5Mで下り416kbps、上り512kbsでした。
So-netでは同地区の人はほとんどリンクが確立してなくて解約しており、
これだけスピードが出てるのは珍しいと特例になっていたそうです。
14440:02/01/26 11:57 ID:74/CP0sA
>>140
回線リフレッシュ
フレッツ故障担当へ頼んだら
「ウチにはそんなのありません」と言われた。
詳細きぼーん
ひょっとしてネタ?だとしたら、故障担当へ
電話したおいらって一体・・
145名無しさんに接続中…:02/01/26 13:42 ID:xPEY20G/
回線リフレッシュの詳細きぼ〜ん
回線リフレッシュ?何ですかそれ?
146名無しさんに接続中…:02/01/26 13:44 ID:KHc0kAxV
速度が落ちてきたらって書いてあるから、
モデムの再起動だったりして…。
147名無しさんに接続中…:02/01/26 14:00 ID:xPEY20G/
>>146
そんなオチなんですかね・・・・

>>140
>2〜3分向こうでゴチョゴチョやってる
って言ってるんで、局内でなんかやるのかなと思ったんだけど。
148名無しさんに接続中…:02/01/26 14:39 ID:hcdg9rnE
>>147
普通は家のモデム再起動で再リンクだけど、
向こうの機械からリンクを切って再リンクさせてるとか。
149名無しさんに接続中…:02/01/27 00:10 ID:dv+ROsMG
>>148
そんな事できんの?聞いた事ないぞ。
局側で起きた障害が原因だったらわかるけど。
150名無しさんに接続中…:02/01/27 00:22 ID:gZwsNKvO
>>149
リンク速度押さえってご存じですか?
距離があって安定しない場合、
故意に速度を落として安定させる手法なんですけど、
その時、一時リンク切れになります。
ですんで、局というかプロバイダに連絡すればあるいは。
151149:02/01/27 00:40 ID:dv+ROsMG
>>150
リンク速度押さえなんて聞いた事ないな・・・
帯域調整の事言ってるのかな?
152名無しさんに接続中…:02/01/27 00:47 ID:gZwsNKvO
>>151
聞いたことありませんか?
私はプロバイダ側にそれやってもらってるんですけど…。
ローカルな呼称かもしれません。

140さんが現れてくだされば一発解決の気が・・・。
153質問:02/01/27 00:50 ID:xzBGun6z
ブリッジタップがどういう性質のものかよく理解していないのですが、
こんな感じと考えてよいのでしょうか?

・回線契約すると自宅前から線が引かれる(タップが付けられる)
・解約するともったいないので再利用される(タップはついたまま)
・局から遠いところで再び回線契約がある(タップが付けられる)

結果、契約と解約を繰り返すとタップが増える。
154タップ4つ:02/01/28 03:27 ID:81r0gJK2
BTの個数と工事費の関係がいまいちはっきりわかりません。
NTT-MEのおやじの気分にのみ左右されるものなのですか?
4つもあるので開通前からびびってます。

それからいろいろ調べてみましたが、どうやらフレッツ以外で
BTはずししてもらってる人はいないようですね。
僕はYahoo BBだったのですが、50Kbでリンクしたりしなかったりしていたので
ブリッジタップはずしを頼んでいたのですが、調査してからとかいって
2ヶ月も電話するたび「まだ調査結果が・・・。」
ある意味BTはずしのためにフレッツ申し込んだようなものです。
155タップ4つ:02/01/28 03:30 ID:81r0gJK2
あ、おやじの気分にのみ、というのは、
「2つだったけど今回は1つ分の値段でいいよ、といわれた」
とかいう書き込みをたまにみるからです。
わかりずらくてすみません。
156名無しさんに接続中…:02/01/28 08:35 ID:czhiv6bC
>>154
NTTの請求はBTの数×1万いくらで統一されてるの。
ただ工事のオジチャンも人間だから話の分かる人なら
BTぐらいで4万云々なんて高すぎるから1個だったことに
してくれてるとかそういうこと。
NTT内部的には違反だろうけどね。
157名無しさんに接続中…:02/01/28 09:37 ID:eLes7g/O
オレはリンクするのに5時間掛かる。距離は3k。
AMノイズ除去のノイズフィルターつけたら、20分から3時間くらいになったよ。
一度リンクしてしまえば一週間でもリンクしたまま。
速度は必ず608kbps。
開通工事のときにメタル収容替えしてるので、速度は期待してなかったがリンクにこれだけ時間が掛かるのは予想外の展開だった。

いまはモデムの電源を入れっぱなしにしてる。
切るといつリンクするか分からないし。
ただ、夏はモデムが熱くなるだろうし、故障の原因になりかねない。

それでオレも工事依頼してみた。
やっぱりすぐリンクしてくれた方が便利だし。
ただ、現在も困っているわけではないので2万ならやるが4万以上だったらやらない。
大金取られるくらいなら、熱でモデムが壊れた時は新しく買い換えた方がまだ安上がりだし(笑)

現在帯域調整中で800kbpsに抑えて貰ってる。
工事後は1.5Mに戻して様子を見る予定。

その時は結果報告する。

良スレage
1581:02/01/28 12:35 ID:YS2sU00j
>>154
ごまかすと後でバレないんだろうか・・・。
工事完了時にどこのタップを外して費用や効果等記入した
NTTに提出する用紙に押印させられたが。
でも指定した電柱のところにタップがなかったってこともあるから
NTTもきっちりとは分かってないのか。

>>150
ふぅ〜ん・・・
帯域を絞ることも可能なのか。
15940:02/01/29 19:53 ID:H+iJv2Mv
>>133のカキコをした40です。
残り2つのタップはずしが残ってましたが、
みかかよりTELあり「40さんの回線にはもう分岐はありません。」
とのこと。
突然、話が180度変わってしまったため、変だと思い
したくはないが、ゴルァして厳しく問い詰めたところ、
ヤパーリあった。分岐が(w
残り2つと言われてた分岐は机上ミスで実際はなく、
ウチから100mという近くに、50mほどの分岐が1本(w
この枝を隠してたみかかめ。
ウソ教えるなゴルァ。

分岐の数はみかかの独占情報なだけに、みかかが工事を
サボりたければ「分岐はない」とウソをつけば通ってしまう。
タプはずしを依頼するユーザーは料金が高いのを覚悟の上
依頼するわけだから正確な情報をユーザーに伝えて欲しいもんだ。
おとなしくしていればつけあがる、みかかめ。

のこり1つ(だとおもわれ)のタップ外しは金曜日。
ハァ疲れるよ。オメーラ(みかか)のせいで。
160名無しさんに接続中…:02/01/30 19:35 ID:InKXjbXz
オレは光収容の工事の時、はっきり言われたよ、作業してるの横で見てたとき・・・
「結構めんどくさいんですよねぇ〜これ・・・」って、
「すいません」て謝っといたよ(汗

ブリッジタップ外す工事の時また言われるだろうね・・・
そしたら、また謝っとくよ。
大金取られたあげく、いい加減な工事されて効果半減したら嫌だし。
立場弱いよ、俺ら(ワラ
161名無しさんに接続中…:02/01/30 19:43 ID:5TDjx1zQ
>>160
光収容の工事ってタダなんですか?

タダでやってもらったのならともかく、
金払ってた場合そんなこと考えなくてよろしいのでは…。
162名無しさんに接続中…:02/01/30 19:44 ID:iwUACjbl
客の前で仕事が面倒と言う性質そのものがおかしいと思われ。
みかかの体質がそのまま下請け工事屋に染っているな。
163名無しさんに接続中…:02/01/30 19:53 ID:5TDjx1zQ
>>162
言葉の上ですいませんと謝っておいて、
腹の中で「このご時世仕事があるだけ感謝しろ仕事が嫌ならやめちまえこのクソ野郎」
などはいかがでございましょう?

私めもみかかの116のババアとクソアマに殺意を覚えたことが数回ございます。
164162:02/01/30 23:36 ID:AJmy6y/t
>>163
禿しく同意!
おいらも激しく憤慨したこと数回アリ。
昔、ISDN導入時に工事未完了なのに帰りやがった工事屋。
116のババァ、電話する客に対して説教始める。それがお客様サービスか?
ADSLフレッツ担当の事なかれ主義、回線情報の開示せず。
距離があれば、提供せんと?
何様のつもりだ?みかかファミリー
165160:02/01/31 13:06 ID:UIcZiwHT
>>161
収容替えの工事は10400円です。
結構高いですよね(苦笑)
フレッツだと、地域によっては安くなったり無料になったりすることも有るそうです。
他の工事の場合もそうらしです。
その差別的行為が公の場でちょっと問題になってるらしいです。
166昔の工事屋:02/02/01 15:01 ID:XC6nNyH6
ブリッジタップ外しとは、分岐ケーブルのマルチときと理解していいのだろうか?
167名無しさんに接続中…:02/02/01 16:55 ID:2nalYquX
本日、保安器交換とブリッジタップ外し(3箇所)の工事をやった。
が、NTTから工事屋へのブリッジタップの場所の指定が間違っていて、
結局保安器交換のみ行い、タップ外しは後日(早ければ明日)という
ことになった。有給使って休んでるのになんてことだ。
工事屋の兄さんは恐縮していたので、兄さんにはゴルァしなかったが、
まったくNTTには腹がたつ。
水曜日に距離と損失の値を尋ねたら、収容局から家まで直線で3.5kmは
あるのに「1km、7db」とありえない数字を答えやがった。
「また調べて連絡します」などと言っておきながら未だ連絡なし。
まさにNTT逝ってよしだ。
ちなみに保安器交換でリンク速度は832→896Kbpsに上昇。
タップ外しの効果はまた報告する。

>>166
工事屋は2人で来たが、携帯での互いの連絡で「マルチがどうのこうの」と
頻繁にでてきたよ。関係あるかないかわからんが。
168167:02/02/01 19:00 ID:4EXP07ij
追加:
保安器交換して着信切れがなくなったと思っていたら改善されてなかった。
前は着信したらすぐにリンクが切れていたが、今は10〜30秒後に切れる。
ブチ切れ寸前。
16940:02/02/01 20:11 ID:mBjhaV11
>>159のカキコをしました40です。
2つめのタプはずし完了しました。
当初の1個目で290→600kbps、
今回の2個目で600→860kbps。
1Mbps越えを期待したんだが。。。
4.5kmでこの速度ではまだみかかがタプを
隠してる気配がある。
下請けの工事屋が「今度は喜んでもらえますよ」と笑顔で帰っていった
とのこと(wなので、この辺でガマソしておくか(w
タプ工事がこれ以上高額になってしまうのもどうかと。

感想:
スンナリフルリンクする奴より増速の喜びは大きい?かも。
170名無しさんに接続中…:02/02/01 21:54 ID:hM7nKBhG
>>169
ブリッジタップの数って自分でも数えられるよ。
黒い箱がついてるやつがそうだもん。
171名無しさんに接続中…:02/02/01 22:52 ID:ccLAKRw4
>>170
家から収容局までの電線(電柱)を全部見ながら数えるの?
172昔の工事屋:02/02/01 23:08 ID:XC6nNyH6
>>170
違うよ
173名無しさんに接続中…:02/02/01 23:34 ID:7J74LNj7
>>172
DSLアナライザを借りてきて自宅のジャックからTDR信号を注入すれば
ブリッジタップの数と距離と場所がわかりますよ。デモ機借りられないかな。
174昔の工事屋:02/02/01 23:50 ID:XC6nNyH6
>>173
へー今そういのがあるんだ。
でもNTTは図面と線対簿で調べてるのに100円
175167:02/02/02 10:21 ID:dTYCWcM2
昨日失敗したブリッジタップ外しを先ほどやったが、
3箇所あるはずだったブリッジタップは、現場を見てみたら
なかったとのこと。工事屋のお兄さんがウソを言っているのか
どうかはわからないが、これで終わりにすることにした。
保安器は再度交換した結果、着信切れはなくなったようだ。
リンク速度は更に上がって928Kbpsになり、スピードテスト等でも
コンスタントに700〜730kbpsを出すようになった。
ノイズフィルター・フェライトコアも試したので、もうこれで
俺のADSL速度アップは限界のようだ。せめて1M出したかったなぁ。
皆さんの健闘を祈ります。
176猫煎餅:02/02/02 11:07 ID:A8wT20Wr
黒い箱ってのは カンタイ 
漢字だと「函体」なのかな
177昔の工事屋:02/02/02 11:42 ID:8lSkic49
>>176
う、なつかし言葉
昔よく取り付けてた
178名無しさんに接続中…:02/02/04 02:37 ID:jAf9Yvdz
(関連スレッド)



ADSLの速度を人並みにしたい pt7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50
179__:02/02/04 19:46 ID:gKUg+OQM
定期age
180名無しさんに接続中…:02/02/04 22:43 ID:njCTE+zU
http://www.kddlabs.co.jp/ina/jpn/jikkenkekka/senro.html
ブリッジタップ解説再度age
181名無しさんに接続中…:02/02/07 21:10 ID:CkyMoXOT
タップage
182名無しさんに接続中…:02/02/14 12:30 ID:l4CS9mPg
かぶきあげ
183名無しさんに接続中…:02/02/14 12:57 ID:svXtXkdT
>>161

ちょっと状況がちがうけど、ISDNからアナログに切り戻すとき、
116にADSLの為の変更と言わないと、光収容に入れられる場合あり。
私の場合もこれで開通が遅れています。
116の担当者を覚えていてクレーム入れたら2日後にメタルにしてくれた。
もちろん無料!
184名無しさんに接続中…:02/02/14 13:15 ID:Dbn/JH6K
>>183
そりゃ、アンタがアフォすぎ(w
185名無しさんに接続中…:02/02/14 20:29 ID:BA56zoqs
ISDNからアナログ回線に戻すのって幾ら位するんですか?
結構高くないですか?
186名無しさんに接続中…:02/02/14 22:21 ID:svXtXkdT
>>185

確か、戻すだけで2800円。

詳しくはみかかのページを↓
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee07
187 :02/02/14 22:43 ID:vZGmo6CA
>>185
800円だったかな?
188名無しさんに接続中…:02/02/14 22:47 ID:uRaezHaY
>>185
INSの場合、光収容に真っ先にされてる気もするけど、
その辺は大丈夫なの?
189 :02/02/14 22:49 ID:vZGmo6CA
>>186
ありゃ?
ちょうど私がISDN>ADSLでアナログに戻したんだけど
説明を受けたときには確かに800円っていってた。
他の料金との合計も間違ってないし合ってると思ったん
だけど他のも聞き間違えてて偶然合計があったの?

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
確かに2800円ですね…
基本工事費+交換機等工事費?
190名無しさんに接続中…:02/02/14 23:17 ID:bi4Pn1iz
>183
メタルに空きが無いって言われることってあるの?
191名無しさんに接続中…:02/02/14 23:50 ID:4dGDrL/9
>>190
あるみたいですよ。
メタルを用意していないようなところも場所によってはあるし。。。
192名無しさんに接続中…:02/02/15 17:01 ID:LltOJGR2
>191
サンクス。やはりあるんですね。そうなるとADSLとは完全にオサラバですね・・・
193名無しさんに接続中…:02/02/16 18:27 ID:UP9KTR5b
リンクしません。。。

距離:4790m
損出:56dB
抵抗:1250Ω
BT :2個

この状況でBT外しって効くでしょうか?
リンクすらしないんです。。。
誰かご教授お願いします
194名無しさんに接続中…:02/02/16 18:38 ID:CjMYj2gL
>>193
やってみなきゃわからん。
リンクできないほど重傷だと難しいかもなぁ。
195チバラキ県民:02/02/16 21:14 ID:eMUBA0eC
>>193
現在リンクしてないならBT外しましょう
もし工事後もリンクしなかったらタダですから。
(但し、100kbps位でリンクしたら目も当てられませんが。。。)

私の場合は距離5kM で最初52kbpsでしたがBT外したあとは700kbpsまで
改善されましたよ
196名無しさんに接続中…:02/02/16 21:38 ID:fQfLACbw
>>195さんはみかかからBTいくつと言われましたか?
197名無しさんに接続中…:02/02/17 08:42 ID:IoRDz8mq
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/top10_news/ncc2693.html
電話線の長さ,電話線の直径,160kHz信号の損失量,ケーブル内のISDN回線の有無など

BTの数と位置までは教えてくれないのか…。
198群馬@田舎:02/02/17 17:08 ID:INEJY/wP
J-DSLを使っています、回線の情報開示要求をしましてODNに調べてもらいました。
線路長4.53km、BT2個、ISDN同一ケーブル内に3回線。
リンク速度(UP)448kbps,(DOWN)128〜256kbps
リンクの確立はすぐにするんですけど、1日に4,5回切れます。
とりあえずこの速度でまずまず安定してます。
宅内配線等の改善は一通りしました。
保安器からツイストケーブル(約3m)で直結してもみましたが変わりありませんでした。
これって、ISDNの干渉が影響しているのかよく解りません。
それともBTの取り外しが効くのでしょうか、解る方ご教授お願いします。
199名無しさんに接続中…:02/02/17 17:23 ID:iaM2cK+X
UPがそれだけ出てるんなら、あまりINSの影響は無いと思われ。
INSの干渉食らってたら、そんなに上り出ないよ。
下りがそれだけ悲惨な速度なのは、線路長による信号の減衰かと思われ。
BT2個ってのは、正直外してみなきゃわからんな。
200名無しさんに接続中…:02/02/17 17:28 ID:oBJPL66h
>>198
おなじく4.5kmの者です。
フレッシADSLでしたが、速度も似た感じで
160〜290kbpsでした。
1日2,3回はリンク切れしました。
切れるのでは使い物にならず一度解約したのですが、
数ヵ月後、BT外しをするハラでもう一度フレッシADSLを申し込みました。
モデムが前と違う新型モデムでしたが、コイツになったらリンク切れはなくなりました。
2カショBT外しをし、現在は最高でスループット900kbpsになります。
土日祝はISDNの干渉が多いらしく、リンク速度が徐々に落ち
700kbps前後になってしまいますがモデムリブートを平日にすると
直ります。
結局私の場合、切れる原因はモデムでした。
フレッシ+ODNにしてみたら?
201群馬@田舎:02/02/17 18:14 ID:INEJY/wP
書き込み忘れです。
ちなみに、損失40.6dB,それと光が途中にあったので収容替えもしてます。
202名無しさんに接続中…:02/02/17 23:41 ID:P2S9EW6K
>>201
収容替えしてもらったメタル回線が腐ってるのかもね(w
203ななし:02/02/17 23:46 ID:4Cmf4t8X
ブリッジタップはずしって距離が近いのにスピードが出ない人なら
効果あると思うけど、根本的に距離が遠いのは無意味だと思う
204名無しさんに接続中…:02/02/17 23:53 ID:PeVDhksN
>>200

>土日祝はISDNの干渉が多いらしく、

これがちょっと意味不明です。
ISDN回線の干渉を受けるとしたら、そこにISDN回線が存在するだけで
既に影響を受けることになります。
その時にISDN回線内で通信が行われているか否かは無関係です。

お判りと思いますが、従って曜日は関係ありません。
205名無しさんに接続中…:02/02/18 00:00 ID:LafoBINi
>>204
だったら何が原因と思われます?
206名無しさんに接続中…:02/02/18 00:12 ID:KY46ZKlE
>>205
他の原因もあるのでは?
例えば近所のアマチュア無線とか。
207ななし:02/02/18 00:21 ID:2RK59Gd0
>>204
>その時にISDN回線内で通信が行われているか否かは無関係です。

?? どうしてですか?その根拠は?
208名無しさんに接続中…:02/02/18 00:54 ID:KY46ZKlE
>>207
通常の電話回線と違って、ISDNというのは電話や通信を
してないときでも常に回線で信号のやり取りが行われてるからですな。
特にDチャンネルなんか常に回線ONになってるわけだし。
209207:02/02/18 01:02 ID:2RK59Gd0
>>208
ほうほう。使ってなくてもデータ流れているんですかね。
なんかもったいない。
いや、使用しているときだけ、、なんつーの?スペクトラムがぱーっと
ひろがって隣のケーブルまで影響するもんだと思ったもので・・・
210名無しさんに接続中…:02/02/18 10:26 ID:a8NuekBn
>>208
フレッツISDNはBチャンネルだと思うのですが。
Bチャンネルでも同じですか。
211名無しさんに接続中…:02/02/18 11:53 ID:aB3Umtst
>>210
フレッツISDNの話なんかしてない。
ISDN入れてる人の全てがフレッツISDNを入れてるわけじゃないし。
Dチャンネルはパケットだから常にONになってるんだよ。
212200:02/02/18 12:40 ID:cxtLErIb
>>200です。
土日祝だけスループットが下がるのはISDNの干渉のせいだと
ずっとおもってました。
月曜にモデムをリブートすると直るので収容局⇔ウチの線の環境によるものと
思いますが不思議ですね。土日祝のみなんて。
ちなみにわたしも>>198と同じく群馬の田舎です。
213200:02/02/18 12:47 ID:9mzwiluh
そうそう、みかかにもきいてみます。
ISDNの通信中のほうが干渉が大きいのかどうか。
214群馬@田舎:02/02/18 19:27 ID:xOROK3x/
>>200
群馬@田舎です。
解ればいいんですが、BTはずす前のリンク速度を覚えてたら教えて下さい。
215200:02/02/18 19:51 ID:PDinqvtr
>>214
たぶん、360〜400kbps位だった気がする。

今日、月曜日だったが昨日と比べてスループットが
700→870kbpsにナータよ。
モデムリブートしなかったのに。オイラの地域のIP毛が混んでるのかも
知れん。
216群馬@田舎:02/02/18 20:13 ID:xOROK3x/
>>200
損失も解れば教えて下さい。
リンクUPはどうでしたか?
何度も質問すいません、BTはずし、すごーーーく迷っています。
217200:02/02/18 20:47 ID:PDinqvtr
>>群馬@田舎
最初は56dB
BT1コはずすごとに3dB位下がるかな。
リンク速度は300kbpsずつ上がった。

ブリジタプ解除工事
やるかどうかは自分の判断で。
やったらコノスレで報告してクレ。
218群馬@田舎:02/02/18 20:58 ID:xOROK3x/
>>200
質問のしかた間違っていました。
リンク速度(上り)がどうでしたかです。
上りが自分と同じ様だったら勇気がわきます。
自分では解っているつもりですいません。
219200:02/02/18 21:01 ID:PDinqvtr
>>群馬@田舎
ノボリはフルリンクだよー。512kbps
220200:02/02/18 21:02 ID:PDinqvtr
ちなみにBT解除前も後も512kbps
221群馬@田舎:02/02/18 23:44 ID:pQ4b522X
>>200
有り難うございます。
少し勇気が湧きました、ついでにもう一つ
前のスレでISDNはあんまり関係ないと書いてありましたが。
その辺のこともわかれば有り難いのですが。


あと、前々から気がついていたのですが、電話回線が通っている道路の近くに
アマチュア無線のどでかいアンテナ(ちょっとした鉄塔みたいの)
が立っています、たぶん土建工事屋のものだと
思うのですが。
リンクが切れるのが朝7時から9時、夜7時から9時特に平日土曜日も、
日曜日はありません。(田舎、特に携帯も繋がらない山の中とのとの通信用)
自分もその辺の仕事したことあるから、何となく。
誰か、その辺とこ、詳しい方いませんか。ご教授お願いします。
222チャチャなので無視してね:02/02/19 00:24 ID:0Ekr0w4h
>>221
土建工事屋なら営業無線では?(と本筋には関係のないつっこみ)
アマチュア無線を営業目的で使うことは出来ないはずですが…
(そのためにアマチュア・営業両方免許取りました…)
223群馬@田舎:02/02/19 00:30 ID:7yGgpXoL
ISDNそへんのとこ、又自分勝手で書き込みました。
ISDNが一緒の束の中にいくつ有ったのか?...って言うことです。
毎度、すいません。
224群馬@田舎:02/02/19 00:40 ID:7yGgpXoL
>>222
アマもプロも私はわかりませんが。
何にしろ、普通の民間人では立てられないようなでかいやつです。
(高さ15から20mぐらいかな)
その影響は有るんですか、解らないです?
225名無しさんに接続中…:02/02/19 00:57 ID:T9NPHxDF
>>224
あると思いますよ、
226群馬@田舎:02/02/19 01:33 ID:7yGgpXoL
>>200
書き直し
ISDNそへんのとこ、又自分勝手で書き込みました。
ISDNが一緒の束の中にいくつ有ったのか?...って言うことです。
毎度、すいません。
227222:02/02/19 02:11 ID:0Ekr0w4h
>>224
悪質なハイパワー無線ならただのPCに繋いでるスピーカーにまで
混信してくるけどその無線の使用周波数帯によってはひどく干渉
するかもしれないです。尼はいろんな帯域使ってるし。
(免許取ったの18年ほど前だからどの辺使ってたか覚えてないけど)
うちも国道沿いでカティカティと無線の関係が気になってきたので
暇なときにでも調べてみます。
228200:02/02/19 12:33 ID:Fd1MCUtu
>>226
>ISDNが一緒の束の中にいくつ有ったのか?
その辺の情報はみかかから聞いてないなあ。
で?
やるの?タプハズシ
229群馬@田舎:02/02/19 20:12 ID:WsHu4hv4
198です。
今日ODNに回線の詳しい内容再度聞きました。
線路長4.53km、BT2個、ISDN同一ケーブル内に3回線。
リンク速度(UP)448kbps,(DOWN)128〜256kbps
損失40.6dB,それと光が途中にあったので収容替え。
追加情報
手ひねり       15
直流抵抗       866.5Ω
隣接ガットINS     3
一つ飛びガットINS   4
DSLその他      0

一応ODNの担当にはBT取り外し進められませんでした。
どうしてもISDNが影響してるといいます。

前スレ(>>112)でスピードの効果がなかった場合工事費免除が有るのか
聞いたら公取りの指摘以降無いと言っていたが、何か有るようなことも...
ODNにBT取り外しの申し込み用紙、とりあえず送ってもらいました。
工事費の関係もNTTと直接交渉してみます。
もう少しここのスレで勉強して決断したいと思います。

回線情報の数値で判断出来る方、ご教授お願いします。

それと、フレッツ以外でBT外し、行った方居まいたら情報お願いします。
230名無しさんに接続中…:02/02/19 20:40 ID:sY0Y5Nat
>>229
ODNってみかかよりも情報公開して
くれるんですね。ビクーリです。
みかかの場合、あるはずのBTをナイとウソ
ついたりします。
231名無しさんに接続中…:02/02/19 21:00 ID:Q3soDmaV
>>230
というかBTってもっといっぱいあるらしいよ。
BT外しでNTTが言うのは自宅から100m程度の範囲だけとか。
232名無しさんに接続中…:02/02/19 21:10 ID:sY0Y5Nat
>>231
みかかのさじ加減でどうにでもなることには
変わらないと思われ
233群馬@田舎(229):02/02/19 22:57 ID:15ye6+r8
前スレ(>>112)でスピードの効果がなかった場合工事費免除
 ↑ 前レスです。すいません。
234名無しさんに接続中…:02/02/20 03:48 ID:5g6Ulj88
みかかって頻繁に出てきますけど何ですか?
NTTとどういう関係があるんですか。
235 :02/02/20 03:50 ID:vOMn1E7X
N-み
T-か
T-か
236 :02/02/20 10:14 ID:mkDSyqbJ
だったら
お→ら
で→し
ん→み
にしたら
237名無しさんに接続中…:02/02/20 18:21 ID:uo1fG0kP
age
238234:02/02/20 19:48 ID:qVeQBfyf
>>235-236
えー、未だ分かりません。
キー配列ですか?
英語キーボードなので済みません。
239名無しさんに接続中…:02/02/20 19:49 ID:4gP/YfCr
>>238
PC屋で日本語キーボードを見つめればわかります。
240名無しさんに接続中…:02/02/20 20:29 ID:qVeQBfyf
>>239
有り難う御座いました。
やはりキー配列なんですね。
241名無しさんに接続中…:02/02/20 21:03 ID:TgLMrpyZ
242名無しさんに接続中…:02/02/20 21:04 ID:TgLMrpyZ
スレモドセ
243 :02/02/20 21:04 ID:YrqrxQwk
244名無しさんに接続中…:02/02/21 00:19 ID:vY/VtKwB
age
245名無しさんに接続中…:02/02/21 22:38 ID:vLaebNMq
ae

246群馬@田舎:02/02/21 23:11 ID:5rY+ClQG
取りあえず、BT外しの書類は請求しました。
今日、NTTにBT外し(2箇所)の改善結果を聞いたら効果がなければ、工事費無料。
ODNの工事申込書にも同様のことが書いてありました。
これで、やろうかなと思っています。
しかし、金額的に........。
まだ少し.........
247200:02/02/23 01:09 ID:zvwAI3Oa
>>246
フレッツADSL1.5で
土日に必ずスループットが下がる件(>>198)ですが、
必ず金曜日の夜に一度LINEリンクが切れて
モデムが点滅から点灯へ戻った後スループットが下がります。

先ほど切れたので故障担当へ電話してみました。
ISDNの干渉かと思ったが同一ガッド内にISDNは
ないといわれました。
同じ地域で土日に速度が下がる利用者がほかにもいるか
きいたが同様の報告は受けてないとのこと。

ISDNからの干渉がISDNの通信中に大きくなるかどうかも
聞いてみましたが
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」
とのこと(w
たったこれだけの情報を聞き出すのも一苦労だった。
ツカレタ

必ず起こる金曜夜のリンク切れ
土日祝日のスループット低下

故障担当にも原因はわからない。
たいしたことは調べてくれない。
ヤパーリね。
こんな?情報から考えると収容局までの環境が
原因ということしかわからない。(ISDNの影響は薄)
248246:02/02/23 02:21 ID:xGCSr+VP
246です
自分もいまいち解りません。
AMラジオでも、持って切れる時間帯の怪しいところを
あるってみるかな??

2002/02/22 09:55:08 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/22 09:55:08 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/22 09:54:43 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 09:54:34 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 09:54:22 ADSL回線切断
2002/02/22 09:54:22 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/22 09:35:33 PPP-IPCPの確立
2002/02/22 09:35:33 PPP-LCPの確立
2002/02/22 09:35:30 PPPの切断(相手からの切断)
2002/02/22 09:35:29 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/22 09:35:05 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 09:34:49 ADSL回線切断
2002/02/22 09:34:49 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/22 08:46:04 PPP-IPCPの確立
2002/02/22 08:46:01 PPP-LCPの確立
2002/02/22 08:45:57 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/22 08:45:31 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:41:39 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:41:37 ADSL回線切断
2002/02/22 08:41:37 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/22 08:31:44 PPP-IPCPの確立
2002/02/22 08:31:44 PPP-LCPの確立
2002/02/22 08:31:38 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/22 08:31:14 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:31:04 ADSL回線切断
2002/02/22 08:31:04 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/22 08:30:56 PPP-IPCPの確立
2002/02/22 08:30:41 PPP-LCPの確立
2002/02/22 08:30:32 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/22 08:30:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:29:58 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:29:44 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:29:34 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/22 08:29:24 ADSL回線切断
2002/02/22 08:29:24 PPPの切断(ADSL回線切断)
2002/02/21 22:42:44 PPP-IPCPの確立
2002/02/21 22:42:41 PPP-LCPの確立
2002/02/21 22:42:37 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/21 22:42:12 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/21 22:42:09 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/21 22:42:01 機器再起動
2002/02/21 22:41:50 PPPの切断(ユーザ要求)
2002/02/21 19:46:25 PPP-IPCPの確立
2002/02/21 19:46:25 PPP-LCPの確立
2002/02/21 19:46:19 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/21 19:45:50 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/21 19:45:40 ADSL回線切断
2002/02/21 19:45:40 PPPの切断(ADSL回線切断)
249名無しさんに接続中…:02/02/23 09:51 ID:QiyJDaOQ
>>247
春、夏、冬休み中がどうなるか気になる。特殊な企業内の記念日も。
これで学校か企業・役所の切り分けができるかも(遠い話だけど)
企業の活動パターンとは逆みたいですね。
多数の外線を金曜の夜に1本に絞ることが…。
ケーブルテスターでノイズ等を調べてくれないミカカ。
250246:02/02/24 01:02 ID:jfQDcGBL
今、モデムの再起動したら(UP)フルリンクしました。
初めて見た!! 感動。
何もしてないのに?
誰か、自分の上でISDN解約したかな??
今日は、風もないし、穏やかだからかな??
BTはずし、もう少し待ち。


PPPの状態 確立
ADSL IP :61.196.92.101
Peer IP :61.201.14.1
DNS Server :143.90.130.39

ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 224Kbps)
LANリンク状態 通信中 (10Mbps 半二重)
ハードウェア状態 正常


ログ情報
(現在の時刻 : 2002/02/24 00:52:51 )
時刻 ログ
2002/02/24 00:52:47 PPP-IPCPの確立
2002/02/24 00:52:47 PPP-LCPの確立
2002/02/24 00:52:43 ADSL回線通信中へ移行
2002/02/24 00:52:19 ADSL回線トレーニング中へ移行
2002/02/24 00:52:16 LANインタフェース リンクアップ
2002/02/24 00:52:08 機器再起動

251名無しさんに接続中…:02/02/24 02:46 ID:vO+CMdwC
>>250
>ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 224Kbps)
これ、全然フルリンクじゃないじゃん(^^; やっと繋がってる状態だよ。
フルリンクの場合は上がり512kbps 下り1536kbpsだよ
上がりはいいけど、下りが上がりの半分以下じゃん。

これじゃ、直ぐ切れちゃうし、切れたらまた繋がるかどうか怪しいなぁ
252251:02/02/24 02:49 ID:vO+CMdwC
あ、上がりがフルリンクしたって意味?(^^;
そりゃそうだけど、まったくもって問題外の状態だぞ。

253名無しさんに接続中…:02/02/24 03:14 ID:l67GeZzb
うちより低い速度でつながっている人がいたとは・・・
254名無しさんに接続中…:02/02/24 09:07 ID:j4IjzbZH
クダリ200kbps程度でも本人がそれでよければ
いいんじゃない?回線調整までしなくても。
ただ、リソクギレするのはツカイモノニナラナイケドネ。
255250:02/02/24 14:07 ID:Wim0wnxK
>>251
そのとおり、上りがフルリンクだYO。
下りがこの速度(最高が280kbps)だからBTはずし悩んでいるんだ。
256250:02/02/24 14:09 ID:Wim0wnxK
PPPの状態 確立
ADSL IP :218.46.70.182
Peer IP :61.201.14.1
DNS Server :143.90.130.39

ADSL回線状態 通信中 (上り 512Kbps 下り 256Kbps)
LANリンク状態 通信中 (10Mbps 半二重)
ハードウェア状態 正常
今こんな状態
257250:02/02/24 14:23 ID:Wim0wnxK
>>247
>モデムが点滅から点灯へ戻った後スループットが下がります。
リンクが切れると、モデムがリンク切れ起こす前の速度より
32kbpsずつ速度を下げながらリンクが確立するまで繰り返すみたいですよ。
258名無しさんに接続中…:02/02/24 16:54 ID:2nEC2hi/
>>250
BTはずして速度あげたら
帯域制限してリンク速度を少し下げたら
切れずに安定するんじゃない?
259名無しさんに接続中…:02/02/24 17:02 ID:2nEC2hi/
>>252
つまらない煽りなんかするなよ。
速度でなくて試行錯誤している連中の気持ちを察してみろ。
260251:02/02/24 20:35 ID:FXdnIqvR
>>259
煽りもなにも、下りの速度が上がりの速度の半分以下の状態で
喜んでちゃ、イカンっちゅー事だよ。
で、気持ちを察しろ?この位言われてへこむような奴は速度改善なんかしないで
フレッツ解約しろってー事だ。
261名無しさんに接続中…:02/02/24 21:52 ID:1ZPz9Vwq
>>25
金が有れば何でも挑戦する差。
何にも市内で速度の出てるのは、ここのスレくるな。
262251:02/02/25 01:52 ID:OWFTNMHX
>>261
あのぉ、俺、村人なんだけど・・・・・・
俺がフルでリンクしれたらこんなレス付けるか。
自分で体験してるから言ってるんだよ。
263251:02/02/25 01:53 ID:OWFTNMHX

訂正
リンクしれたら → リンクしてたら
264名無しさんに接続中…:02/02/25 12:37 ID:I7qCjFTA
ブリジタプ解除した人、引き続き情報提供きぼんage
265名無しさんに接続中…:02/02/25 19:52 ID:K4RZymv8
フレッツの場合ですが
BT解除工事を頼むと比較的早く工事日を設定
してもらえるです。
266群馬@田舎:02/02/25 22:11 ID:Rq+Fnpf8
今日、BT取り外しの申込書ODNに出しました。
その結果を、このスレに書き込みさせていただきます。
決断させて、下さった方有り難うございます。
267名無しさんに接続中…:02/03/01 00:02 ID:f0ZtP9q0
そろそろageておきませんか?
268名無しさんに接続中…:02/03/01 21:10 ID:tDcfarH7
ブリッジタップ外しって結局いくらなの?
1個外して22200円だったり3個外して22200円だったり・・・・。
もしかしてフレッツだけは何個外しても料金の加算はないのか?
269名無しさんに接続中…:02/03/01 21:37 ID:YIbipQxT
>もしかしてフレッツだけは何個外しても料金の加算はないのか?
それはない。
正規料金はBTの数×1万いくらか
270名無しさんに接続中…:02/03/01 21:38 ID:xUA7KBEG
もうけすぎだな、みかか
271名無しさんに接続中…:02/03/01 22:34 ID:jBDxr0F7
2個のBT外して\33000取られた
外して2ケ月ほど経過するが最近速度が遅くなってきた
工事直後は1M越えていたのに現在は800Kが限界
金返せってゴルァ!したほうがいいかな?
272268:02/03/01 22:52 ID:tDcfarH7
>>269
やっぱりそうなのか・・・。
いや、俺もタップ外しを検討してるんだが数が6個もあるので(;^_^・・・
2個外したとしてもまだ4個も残っているしタップ外しはあきらめるか。
273266:02/03/02 00:03 ID:0hryJZfI
BT,2個です、外し頼みました。
今日、おでんから連絡ありました。
みかかの回答BT2個のうち、1個しかはずせないとの....
その内の1個は、これから電話をひくための施設で外せない。
自分は、特にそれを外したいのだが、改善が無ければ無料、でも速度上げたい。
これは、みかかの工事の都合上の言い訳と思った。
274名無しさんに接続中…:02/03/02 07:58 ID:AA6m2ig6
>>273
フォルァ電すべきじゃない?
そんな言い訳って・・電話線は他にもたくさん
あるだろう。BT外しって自分の線しか外した影響が
無いと思うけど。
275名無しさんに接続中…:02/03/02 18:43 ID:Xyx0kz6e
TOKAAIでは一個につき25,000円だって。
タカー
276タップ上げ:02/03/04 08:59 ID:lUvdwhEY
1月にBT3個をはずしてもらった者です。

近所で道路工事中なんですけど、なんかパワーシャベルで
電話線をちょっとひっかけたようで、突然ADSLリンク不能になりました。
(でも音声電話は使える)
ちなみに電話線は黒いBOXがくっついてるちょっと太いやつね
で、その工事業者はなんとパワーショベルのバケツに電話線に関して素人の
工事作業員をのせて電話線をつなぎ直そうと愚かなことを始めたから、
あわてて「NTT-MEよべよぉゴルァ!」といってNTT-MEを呼ばせた。
結局、NTT-MEがきて回線を直してもらったんだけど、MEの方が言うには
ここの箇所(ちょうど工事してる場所のケーブル)で
怪しい修理箇所があるとのこと、、、(MEではやらない修理方法?)
去年から道路工事やってるから以前にもシャベルで電話線引っ掛けた後
素人修理をしたのかもしれない・・・
そういやBT外し前になんもしてなくて突然損失値が+2dB増えた
のを思い出した・・
(たしかリンク速度が80〜190kbpsくらい下がったと思った)

MEは流石職人で損失値・リンク速度は見事に元通りになりましたが
BT外しに高い金だして回線良くした方
近所の道路工事には気をつけましょうヽ(´ー`)ノ

ちなみに、この工事業者に対しては、MEの方は「またですか〜」
とも言ってた・・・よくあることなのか・・・
277名無しさんに接続中…:02/03/04 18:46 ID:FITetdTq
>>276
何でそんなこと分かるんだ?
ずっと工事見てたのか?
暇なんだな。
278名無しさんに接続中…:02/03/04 18:56 ID:Shv7Zuct
つまらぬ煽りをする>>277はみんなで
吊し上げましょう。
279名無しさんに接続中…:02/03/04 19:24 ID:bWQJb7mo
ADSL申し込むも、リンクせず。
悔しいので思いきて、BTはずしに
学研チャレンジコミックス。
結局、BTを3個はずしてくれたらしい。ヤホーイ。
でも、やぱーりリンクせず。コピョーン。
そしたら工事料金いらないってヨーロレイヒ。
280名無しさんに接続中…:02/03/04 23:46 ID:DUkTWik3
>>277
ちょうど用事の帰りにみたのサ。
哀れに電話ケーブルの外側がはがれて中身の線が見えてたよ(;´Д`)
281名無しさんに接続中…:02/03/05 10:37 ID:AiWc5GT3
>>276
工事関係者が電話線切って、NTT-ME(下請け含む)が来て
修理工事すると、ボッタくるらしい、だから誰も見てなきゃ
素人工事でごまかすんだ。
282名無しさんに接続中…:02/03/05 11:22 ID:FmXT6sMI
10分前に外した
速度下がった
283276:02/03/05 19:58 ID:n79uEmeE
>>281
なるほど〜。普通の音声電話ならそれでもいいけど
ADSLとなると厳しいものがありそうだねえ→素人修理。
284282:02/03/05 20:02 ID:FmXT6sMI
さらに、今現在八時間経過したけど
モデムリセットしないと半分以下の速度に落ち込むようになった
285273:02/03/05 21:34 ID:yhEYNa8w
>>274
みかかに、ゴルァ!電した。みかかは、担当部署が判らないから、
おでんとの、みかか担当部署を教えてもらい問い合わしてくれ、とのこと。
そこで、おでんの担当(自分に担当してくれた人)に、問い合わせたら。
みかかの、担当部署の連絡先はプロバイダとしては教えられないのこと。
おでんの担当者に、みかかのほうから納得のいく説明をしてくれと(4日)
おでんの担当者に頼んだところ(おでん、みかかの交渉内容は判らない)
その結果、今日(5日)おでんの担当者より、みかかの再調査の結果BT2個とも、
取り外し可能のTELあり、BT2個外し決断。(約30,000円)
(おでんの担当者はきちんと対応してくれて好感的です)
(みかかは、客(契約者)を客と思って無いみたいだね)

BT取り外しに疑問を感じたら、トコトンみかかとプロバイダに納得いくまで、
交渉したほうが良いと思います。

工事日3/15午前中、結果レスします。
286名無しさんに接続中…:02/03/06 22:56 ID:sqRJlFY2
age
287名無しさんに接続中…:02/03/08 23:16 ID:QX9M+5R0
そろそろageておきませんか?
288名無しさんに接続中…:02/03/09 00:05 ID:Q4UXe4dE
このスレには気が付かなかった。
でも、今は効果がなかったら無料なの?
俺がやった時は「駄目でも払う」って事だったけど。

俺、光収容から中継メタルへの交換だったんだけど、
リンクしなかったんでタップ外し&収容換え依頼したよ。
なんか、埼玉では初とか言われちゃったよ(当時)

で、タップ外してもリンクせず。
どーやったかは知らないけど、別ルートで腺引っ張ってもらって
ようやくリンク。
今は

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/09 00:04:23
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(158kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

こんな状況ですごく幸せ。

ただ、8Mは無理だろうから挑戦しないつもり
289名無しさんに接続中…:02/03/09 22:22 ID:QD6TCn7g
>>228
色んな、条件が有ると思うのですが。
ADSLの初期工事は基本的に、繋がらなくても有料。
繋ぐための、工事も有料。
繋がった後での、スピード改善での効果がなければ、基本的に無料。
NTTとプロバイダにつっこんだ話をすれば、確認できます。
290名無しさんに接続中…:02/03/11 21:06 ID:e72qOVxK
定期あゲ
291hage:02/03/11 21:06 ID:PlOSUKsM
age
292名無しさんに接続中…:02/03/11 21:08 ID:e72qOVxK
不定期でした・・
293名無しさんに接続中…:02/03/11 22:02 ID:SDAcy0Ys
保安器のヒューズを一般回線用のものから専用線のものに交換すると回線が安定するとか。
誰か試した人はいませんか。
294名無しさんに接続中…:02/03/12 17:32 ID:c40P4iPp
屋内配線買い取った場合、今後光ファイバが家にまで来ることになったときに、困るって事ありますか?
295名無しさんに接続中…:02/03/13 10:32 ID:jx69ml6l
ちょっと昔の職場のパソコン販売店できいた話なんだけどさ。

うちらのへんって、ADSL工事してリンクしないとか速度が出ないとか
いう状況だと、工事業者の人が「ちょっと待ってね」っつって
小一時間ほどどこかに出かけてくるんだと。
で、「3箇所切ってきました〜」とか言いながら戻ってくると
見事にリンクする・・・・と。

工事業者が勝手にブリッジタップ外しちゃうのがまかり通ってるって話??

NTTのビルから直線距離200m。線路距離2.8kmでリンクしなくて
「4箇所切った」事例もあったとか。
296NTTは対応が良いネ:02/03/13 16:45 ID:sfiJRFim
>>293
4.5km離れているんだけどADSLはリンク切れも全くなく快調。
ただ、最初のころは800k強でつながっていたのに最近は600kを切る始末。
電話に時々ノイズがはいるので113に連絡してみてもらった。
(すばらしいレスポンスだ。電話3時間後には作業完了、みかかMEマンセー)
20年ほど昔のデカヒューズ入りの保安器を最新のものに換えて貰い計測。
おぉ!850kじゃん。思わず笑顔。
昼からひび割れイパーイさび疑惑の外線張替え工事。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 740kじゃん(泣  ナゼ?
BTを外してもらおうと決意し相談したが「リンクするだけ幸せです」と一蹴。
トラブったときの工事がややこしくなるのでしたくないとのことも言ってた。
あ〜、現状維持で満足なのかなぁ。
297名無しさんに接続中…:02/03/13 19:04 ID:IUkVoaOo
ブリジタプー外し依頼って、116でするの?それともISP?
事前調査?とかでISDN干渉とかタップ個数調べるには、金掛かるの?
確認してから、収容変えか、タップ外し考えようかと思って。
質問ばっかりでスマソ。
298名無しさんに接続中…:02/03/13 22:57 ID:V6ZSRGxv
>>297
前の、レス読んで下さい。
その辺の、疑問のこと書いてありますよ。
299名無しさんに接続中…:02/03/13 22:57 ID:Wwut3VeL
>>297
俺の場合だと、フレッツなら116,他業者ならISPってかんじだったよ。
事前調査ってどうだろ?ADSLにする事を申し込んでから話が進むんじゃないかな?
特にISDN干渉とかの調査は速度が出なかった時しかやってくれなんじゃない?
ADSL申し込む→速度出て安定→終了
ADSL申し込む→速度でない→回線調査
って感じかな?
ちなみに俺の場合
良悪に1.5M申し込む→収容替え→リンクしない→回線調査→自然衰退と判明→帯域を800kに落とされる→600kでリンクして安定→終了
だった。
300名無しさんに接続中…:02/03/13 23:07 ID:4Mh8TwqV
>>299
自然衰退・・・
距離は?
301299:02/03/14 03:24 ID:uGgZ2dL1
>>300
直線距離で2.7kmなんだけど、色々回り込んでるらしくて3.6kmだって言われたよ。
回線調査の時にブリッジタップ外しの事も相談したんだけどこんなに距離があったら効果もそこそこだろうし、やめたよ。
速いときは実測590kbpsとか出るし、まあ十分でしょ。
ただリンクに時間が掛かるんだよね、平均20分くらい。
これは結構キツイ!調子良い月は3分でリンクするけど、調子悪い月は3時間掛かるときもあるよ(苦笑)
ブリッジタップを外せばすぐにリンクする様になるかもしれないけど、二つあるらしいのでかなり金取られるし。
実は来年あたりBフレッツが来るらしい。
来てもすぐには乗り換えないけど、将来的には乗り換えることになるしね。
このままで我慢しようと思ってるわけよ。
302こういう例もある:02/03/15 02:46 ID:+dWKpaV7
俺も480〜500kbps程度しか出てなかったためタップはずしを
やってもらった。そしたら工事直後電話が不通話状態に。
会社に出てたため気づいたときは深夜。結局翌日NTTに
連絡して開通した。そしたら速度が420〜440kbps程度に低下。
愕然とした。理由ははっきりとはわからない。モデムの「管理
モード」では工事前後の回線損失は49dBと変わっていない。唯一
考えられるのは局舎側の出力。工事後電話が不通話になった際に
出力を下げられてしまったのではないかと勘ぐっている。回線損失
が大きい状態では出力のわずかな差も速度に効いてくると考え
られるので。結局、工事代もとられなかったのでNTTには何も
言わなかった。ADSLに嫌気が差したのでフレッツを解約して
今はCATVに加入している。
303285:02/03/16 02:25 ID:cLRwJzHr
285です
14日のうちにBT2ヶ所、外ししたみたいです。
15日午前ODNよりTEL有り、速度改善がないので工事費が
かからないと.............?
でも、みかかと回線工事会社との確認が取れていないのでまだ、
はっきり言えないのこと、来週月曜日回答がきます。

ホントに、BT外ししているのかな??
余分な工事して文句言われるより、したことにして改善がなかったことにして、
ユーザに諦めさせるようにしてるとしか思いません。(フレッツ以外)

NTT対応、しっかりしろ。
304名無しさんに接続中…:02/03/16 04:43 ID:edl0KBgj
>>303
あなたは一生疑う人生を歩んでください。(-人-)
305名無しさんに接続中…:02/03/16 09:34 ID:b6HDlYfp
>>304
そうやって一生ひねくれ者でいいてください。

>>303
あやしいもんですね。みかかの回答ウソっぽい。
いったんフレッツに変更して回線調整を依頼してみたら?
面倒だけど(w
フレッツの場合、工事屋が2人以上で家にきて
一人は家のモデムのリンク速度をフレッツスクウェアで測定、
ほかの工事屋が電柱にノボリ分岐を切って家にいる工事屋に
連絡する。
ひとつ分岐をきるごとにモデムをリブートして速度調査って感じだよ。
しかし、立会いが必要。
工事屋はみかかに指示された電柱に登って分岐があれば切り、
フレッツスクウェアで速度調査をするだけ。
工事屋はみかかと違ってウソは言わないと思うから
電柱に登ってもらって切って貰ったら「切った」というはず。
分岐が無ければ「ない」というよ。
すでに切ってあるならそう言うはず。
ウソつくのはみかか。
おいらもウソつかれたので可能性は大。
ADSLしか選択肢が無いならがむばって食いつくしかないよ。
まぁ、月曜の回答を待ってからだね。
当方もグソマケソのイナカなので工事屋の対応も同じはず。



306名無しさんに接続中…:02/03/16 09:34 ID:oLVH1VfY
>>303
NTTはフレッツの対応はいいんですけどね。
工事の担当の方も親切に何でも答えてくれる。
ahoo BBの件(トラブル)で、友達はBBの工事の時
工事担当者も、何故かいやいや来てるみたいだったと。
307名無しさんに接続中…:02/03/17 07:08 ID:akbOrKOU
ここはガキの巣窟ですか。
社会を知らない奴らは何でもかんでも「騙された、騙された」とウルサいよ
308名無しさんに接続中…:02/03/17 07:44 ID:j2wjT6PY
>>307
これから世間に出て行く人間は、この位疑いの目を持ってくれたほうがいいのです。
309名無しさんに接続中…:02/03/17 09:29 ID:5pTDHA/Q
>>307
クダラナイ煽りレスは不要。逝ってください。
>>308
なぜこれから世間に出て行く人間だとわかる?
310安中4.7`:02/03/17 12:13 ID:SH+BOx5S
>>305
グソマケンですか、ウチはBT2個外して速度低下しました
工事の人はいい感じでしたけどね

しかし、どうしても納得できないのが
100bくらいしか離れていない家が1メガオーバーなのに
ウチが400k以下しか出ない事ですな(MTU RWIN 宅内配線及びノイズ対策済み)
もちろん線路経路も同じで
311名無しさんに接続中…:02/03/17 17:58 ID:FmwuU6XC
>>310
100メートルくらい離れてると線路が違ったりしてるかもね。
あと、モデムのリンク速度は見てみた?それみたほうが比較しやすいよ
312名無しさんに接続中…:02/03/17 19:54 ID:Z7p001no

             よそ(線番1〜400)
(山奥へ)--0---------0------- みかか
***** |
***** 0 君の柱(線番1〜30)
***** |
***** |

あなたの家の線番が2番だったとしたら山奥にむかってつながっています。
よその柱の家の線番が31番だとしたら局と1対1(つまりBTなし)
したがって家が近くてもなにも比較できません。
313名無しさんに接続中…:02/03/17 23:16 ID:RinJXR3i
保安器交換時にMEのおっちゃんにBT外し作業をついでに頼もうとしたら
「繋がっているんであれば必要なし!」と一蹴りされた。
切ってもなんか他の作業でまた繋ぐこともありえるらしい。
多少の速度差のために作業をするのがイヤみたいだった。
お金払って頼むのにヒィィィィ(;´Д`)。
でも1Mはホスィ。
どこにどんな頼み方が効率いいの?
314名無しさんに接続中… :02/03/17 23:24 ID:KB9Kq7ZH
>>313 まだFTTHきてないんだよね?やっぱり。
来てるならタップはずしに工事費払うよりFTTHに行こう
315名無しさんに接続中…:02/03/17 23:35 ID:2d5XmGJt
>>314

見た限り来て無さそうだね
そういうオレもナー
316名無しさんに接続中…:02/03/17 23:48 ID:RinJXR3i
ウチのところには光様はまだでし(泣
BT外しは行わないほうが結果的にはいいのかな。
700〜800でリンクするけど1Mを望むのは勺゛乂ですか?
317名無しさんに接続中…:02/03/17 23:53 ID:2d5XmGJt
>>316

光が来るのがかなり先ならブリッジタップ外してもらうように頼んだら?
オレのところも光が来るのがかなり先そうなので、ブリッジタップ外してもらうように
頼もう
318名無しさんに接続中… :02/03/18 00:34 ID:pkGO69N6
ケーブルとかは?ADSLしかなく数年先も光の見通しがないならしてもいいかも
でもこういうのって普及した出したら普及しちゃうからね、光でも。
今年からNTT以外のFTTHが結構出てきて案外普及しそうだと思う
今年がほんとヤマだね
319名無しさんに接続中…:02/03/18 00:57 ID:0orZw7tU
金かかるよねー
320名無しさんに接続中…:02/03/19 22:24 ID:4B3ssRSq
ブリッジタップ外しの工事代金
いまだに請求されてこないんですけど・・
工事したのは1月・・
321名無しさんに接続中…:02/03/19 22:38 ID:FaNmMU2F
>>320

放っておけば?
322名無しさんに接続中…:02/03/19 22:52 ID:oI6QmbnR
もともと31dbで3kmでBT2個でフレッツやったけど5分位経つと直ぐlinkが点滅
してしまった。そして、解約。どうしても惜しい、且つ通常では接続できる
はずなので、4ヶ月ごにBTはずしを覚悟して再びフレッツを契約、以前フレッ
ツに入っていたので?ちょうど7日で開通。ところが、linkが点滅するどころ
か900kbpsは出ている。NTTで定期的にメンテナンスでもやっているのかな?
323名無しさんに接続中…:02/03/19 23:02 ID:IyyUc821
>>322
モデムがNUからMNにかわった?
MNのほうがリンク切れしにくく速度も出るよ。
324322:02/03/19 23:47 ID:oI6QmbnR
>>323 横置き(型番がわからない)から縦置き(MN)の最新型にかわっているよ。
ちなみにMN型は2002年02月に製造だからタイミングがよかったかもしれない。BTはずす前にMN型に変えてみるのも策かもしれんのう。これでlinkして更に速度を望みたかったらBTをはずせばよい(結論)
325303:02/03/22 15:26 ID:PnQiIHZM
303です
BTはずしの、工事費どうなったか火曜日ODNにTELしました。
NTTに確認とれ次第連絡するとのこと。
今、ODNにTELして確認したところ、まだNTTから連絡が無いとのこと。
ODNは接続ID言うだけで今までのやりとりが、キチンと記録してあり。
その時の、担当者から折り返しすぐTELが来ますよ。
NTTは対応が遅すぎると思いませんか。
326名無しさんに接続中…:02/03/23 00:36 ID:So0/6iSL
>>325
NTTって、現場は組織(仕組み)で動いてる会社じゃないですからね・・・
対応した人しだいです、ちゃんと返事が返ってくるかどうかは。
んで、組織の上の方にもんくをいうと、NTT側に非がある場合は
すばらしくすばやい対応をします。
という話を、聞いたことがあります。
327__:02/03/23 21:54 ID:IF88GL0c
>>312
初めて専門的な書き込みを見た。もしかして接続屋さん?
ちなみにもれは昔試験をやっていた。
328名無しさんに接続中…:02/03/24 23:29 ID:pXQ1N/pR
>>327
ずっと宅内屋です。
INS64が流行ってきた頃までは
BTは必ず全部切っていた(全加入者 地下配除く)
だから出はじめごろの人達は案外切っているかも
最近は切らない。おまけに切るのに金かかる?
なんか変ですね。何でも流行るとだめなんでしょうか?

329名無しさんに接続中…:02/03/26 20:42 ID:UoLhnGU/
回線距離4.1K,損失46dB(NTTのホームページで調べた)
明日ブリッジタップを外しに来てもらうことにしました
リンク切れが改善されればいいのだが…
それにしてもブリッジタップ何個あるのだろう…
速度下り736K,上り512K
330_:02/03/27 02:52 ID:E7DHhDei
>>329
その情報・・・期待したい
オラも実際どれぐらい効果があるのか
確認せねば

(;´Д`)y-~~~~
331名無しさんに接続中…:02/03/27 08:01 ID:kQGy5mag
俺も4月2日にブリッジタップはずす
これで駄目なら1.5Mに戻すけどリンク切れ
はなおるだろうか
332329:02/03/28 00:36 ID:JFuA3TT6
一応、昨日来てブリッジタップ(1個だったみたい)
んで、外してもらったけど
(速度はさほど変わらず、それ以前に本当に1個なのかどうか、
 どちらにしろ連絡来るのでそのときに聞いてみる 一応リンク速度も測ってみる)
夜になるとリンク切れ数回・・・(;´Д`)

333名無しさんに接続中…:02/03/28 06:05 ID:YrpNXq92
age
334カティカティ:02/03/28 08:16 ID:ytMgmpKa
みかか西フレッツ1.5M、モデムフルリンク、スルプト1.2M以上。
しかーし、カティカティリンク切れ多発。
特に朝方多し。
というわけで、BT外しor収容局ライン変更やってもらおうと思います。
玉砕したらナグサメテ、、、
335 :02/03/29 21:04 ID:WIc0LN8y
2ちゃんねるで聞くより、下記のHPのBBSの方がいいですよ。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
336名無しさんに接続中…:02/03/29 22:07 ID:s9169BJA
>>335さん
ありがとう!とても参考になります。

          超初心者より。
337名無しさんに接続中…:02/04/02 10:45 ID:TWD/pblC
昨日工事完了しました。
はっきり言って、こんなに効果あるとは思わなかったです。

ADSL事業者:イーアクセス1.5m/DTI
回線調整内容:BT2箇所外し
線路距離 2.1km

工事前:リンク 280kbps
工事後:リンク 1300kbps
338名無しさんに接続中… :02/04/02 14:06 ID:HgwnjZeE
4kmで8MbpsリンクしないけどBTはずしてリンクしたとかいう例も多いですか?
339名無しさんに接続中…:02/04/02 14:10 ID:huIORLbT
>>338
そういう例も有るには有るが、4km離れてるなら1.5Mを選んだ方が良い。
8Mよりはリンクしやすいし、速度も出やすい。
340名無しさんに接続中…:02/04/02 14:13 ID:n1YM+BIR
>>339

・・・だな。あんまり距離が離れていると、むしろ8Mよりも1.5Mの方が
いいと雑誌にも書いてあるし。
341名無しさんに接続中…:02/04/02 16:24 ID:Xv+29+L4
8MでBT外しチャレンジしてから、ダメだったら1.5Mに変更というのではダメなの?
美味くいけば1.5Mよりも速いスピードが得られるし、上りは1.5Mよりも確実に速いと思いますけど。
342名無しさんに接続中…:02/04/02 17:30 ID:B+Qxsvur
>>341
【1】8MでBT外し→リンクした!しか〜し速度は○○○kbps
・・・コスト:基本工事料+外し代×BT個数=2万円以上

【2】8M→1.5M変更→リンクした!う〜ん速度は○○○kbps
・・・コスト:5千円以下のコース変更料程度

さぁ、どっちが良いか小一時間考えてみよう。
343名無しさんに接続中…:02/04/02 17:33 ID:B+Qxsvur
>>341追加

BT外して効果が出なかった場合でも、おそらく1万円以上の
基本工事料だけは取られる。
344名無しさんに接続中…:02/04/02 17:52 ID:5+SQbe94
>>343
NTT東は効果無しの場合は取られません。
NTT西は効果が無くともしっかり取られます。
345 :02/04/02 22:16 ID:l7Oy7pKL
そりゃヒデエ煤i ̄▽ ̄|||)
西は変な所だけ大阪人ッポイから嫌や(藁
346341:02/04/03 15:26 ID:ACRMkMPr
でもさ、8Mでリンクしなくて、1.5Mにかえても
やっとこさリンクするか、もしかしたらリンクしない可能性もあるでしょ?
それとも、8Mでリンクしなくて、1.5Mにかえたら700Kbitくらいでリンクすることもあるのかな?
もちろん、8Mモデムと局舎のDSLAMの相性問題でリンクしない場合を除いてということです。

知合いの人たちの話を聞いてると、1.5Mで1Mbit弱のリンクスピードが出ていて
8Mにかえると+100〜600Kbitのスピードアップをしていますが・・・
347名無しさんに接続中…:02/04/03 23:41 ID:6kv0fwtE
>>344
そんなことはありませんよ。
BTはずしを2月ごろにやったのですが、効果がない場合は
料金払わなくていいんですよねと聞いたところ、
払わなくてもいいと言われました。
たぶん、局によって違うのでは?
348名無しさんに接続中…:02/04/03 23:53 ID:qwZb5O9v
>>344
いや効果なかったら無料だよーみかか西も
今日113.116.フレッツ担当.お客さま相談室.すべてに聞いてみた。
カティカティで保安器交換無料にしろや!ゴルァって
そんときに効果がなかったらお金はいらないらしい。回線調整も同じ。
向こうの言うには、効果ないのに誰に支払い請求するんだ?ってことらしい。
担当によったら強引にお金とられるから気をつけてね。
ブリッジタップも効果なかったら元に戻すと言う条件で無料になるらしい。
349344:02/04/04 00:02 ID:4cTg5mXM
>>347 >>348
なんですと!?
効果無しの場合タダなんですか…。

NTT東の場合はWEBに明記されてるんですが、西にはありません。
それと以前聞いた時効果ナシでも金を取るといってたので…。
変わったのかなぁ・・・。

しかし、一つ外しても22200円ですか(泣)
350名無しさんに接続中…:02/04/04 00:08 ID:tttmipyo
>>349
今日電話したとこ116の場合、受付のオバサンから別のひとに、さらに別の人に
変わってもらい(どうも花粉症らしくズルズルしてたが。。)
言ってたよ。効果なかったら元に戻す条件で無料ですって。厳密には
工事にいったらお金いるけど、実際は請求しないって。そのへん工事まえに
確認した方がいいよ。オバサンに言ってもだめだよ、何度かゴルァして
他の人に変わってもらわないと、タップも回線調整の1つだから、他の場合も
同じみたいだね。
351名無しさんに接続中…:02/04/04 01:08 ID:XU8oLWYM
>>341=>>346
先ずは回線の線路長と伝送損失を調べてみれば?今はまだADSLじゃないんでしょ。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
それと、ここ↓でYBBでの推定速度が調べられる、他のキャリアの場合でも
結構近い数字が出る。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
352325:02/04/04 22:08 ID:nyFU40In
ようやく、みかか〜おでんに連絡あったようで、
工事費無料です、とのTELあり(おでんから)ようやくホッとしました。
今おでんには、フルで設定してもらってますけど、下り最高で288kbps、
工事する前は、256でもすぐ切れて128で安定、
今は、288でも一日以上切れないでいます。
やはり、速度だけで効果判定してるので、リンク切れする人は、
工事の、効果あるみたいのでやったほうが良いかもしれません。
自分は、得をさせてもらいました。
353名無しさんに接続中…:02/04/11 10:54 ID:s60IMhbY
age
354名無しさんに接続中…:02/04/12 04:01 ID:HfG9mUHy
age
355age:02/04/13 21:36 ID:5k9cSks8
age ます。
356名無しさんに接続中…:02/04/15 23:20 ID:dHyxV+CI
で、BT外しが無料化されるのは、いつから?
357 :02/04/16 00:56 ID:+RTWHR8z
BTつけるのは無料ですが、ナニか?
358 :02/04/16 04:37 ID:tNNCZ+5H
取る毎に基本料金その都度とられるのはいかかがものか。
効果を見てひとつづつ外していきたい。
359名無しさんに接続中…:02/04/16 11:16 ID:9PtJ2pIM
↑美加かのフレッシなら出来るみたいですヨ。
360:02/04/16 23:46 ID:0wHyBuRX
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/16 23:41:41
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.32Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.37Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.37Mbps(171kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

明日に回線調整なのに今夜からいきなり速度上がってます・・・
昨日までは890k位だったのに。。
損失は変わってなかったからまだ回線調整は終わってない様だし、
明日に調整すればもう少し上がるのかなぁ〜

しかし、なぜに今日になって890kから1370まで上がったのかが謎です。
361名無しさんに接続中…:02/04/22 19:16 ID:9FooFuOy
定期あげ
362_:02/04/23 14:40 ID:rspNi3JD
ageちゃうもんねー

ブリッジ他婦と手ひねりってどっちが凶悪犯?
bt1コで手ひねり6箇所・・・

これでリンクが7000台

ウマー
363名無しさんに接続中…:02/04/23 18:50 ID:DwYqK8WM
いちがいにはいえないけど、ブリッジタップの方が…
364名無しさんに接続中…:02/05/01 10:08 ID:jZHNwyRg
age
365名無しさんに接続中…:02/05/04 12:17 ID:yXnpai/j
保守あげ
366eaccess8M-niftyユーザ:02/05/04 14:59 ID:uzEvIWtC
5/2にBT外しを依頼したら5/3休日なのに、返事が来たよ。
ちなみに料金は
■基本工事料:11,000円
■追加料BT1個につき:9,000円
だとさ。
んで、効果が認められなくても料金はしっかり徴収されるらしい。
んーー賭だぜ賭。
367どうでしょう:02/05/05 18:54 ID:wA5ET/ez
当方、収容局から5.3km、損失60以上。フレッツADSLは
繋がりませんでした。YAHOO!BBもないです。
これでBT外して、効果が有るものなのでしょうか・・・
繋がるなら、やってみたい・・
368名無しさんに接続中…:02/05/06 11:18 ID:kiNopovR
>>367

BT外し(回線調整)って、リンクしてる人対象じゃなかったっけ?
リンクしない場合は、解約しか選択肢がなかったような・・・。
369名無しさんに接続中…:02/05/08 19:15 ID:yCZVWjJu
保全アゲ
370366:02/05/10 15:03 ID:BFnlAZlf
昨日、事前調査の結果連絡が来た。
2個のBTのうち、外せるのは1個だけという事で、それを了承して
ゴーサインを出した。
ADSL導入以来、これまでに数々のノイズ対策を施してきたが、
最後の決め手(除く、引っ越し)になるのがこのBT外しだ。
自分の回線でどれだけスピードを出せるのか見極めたい。
371名無しさんに接続中…:02/05/14 01:16 ID:3K/mXWPV
>370
どうなったか知りたい
372366:02/05/14 06:53 ID:hb2HRE9B
工事日は約2週間後になった。
ちなみに、先程3328kbpsという過去最高リンク速度が出たが、
今年1月の8M開通当初は1728kbps位だったよ。
よくもここまで伸ばした物だと自分でも思うが、
今度の工事が最後のあがき。
373名無しさんに接続中…:02/05/15 21:33 ID:ZzbeZAjY
>>368

遅レススマソ
俺の場合、出来たーヨ。
4月上旬開通リンクせず。回線調査の結果、BT×3。
4月下旬、BT1個はずし。リンクせず。
解約を迫られるが、無理矢理残りのBTをはずしてもらう。
昨日、リンク確立。リンク切れなし。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/15 21:09:42
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 760kbps(333kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 750kbps(333kB,3.9秒)
推定最大スループット 760kbps(95kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

なんかこのひと月、気力使ったよ。疲れた。

374名無しさんに接続中…:02/05/17 10:18 ID:ccirK3vQ
>>373
BT外す前と後で減衰は変わりましたか?
375名無しさんに接続中…:02/05/18 23:16 ID:16VGm9Jy
>>373ではないが、俺の場合は多少変わった
1dBから2dBくらい下がった
376名無しさんに接続中…:02/05/19 19:53 ID:K3GaNkH/
ADSLというサービスを提供するからには、そもそも最良の回線を
事前に用意するのが事業者の責務だと思うのだが、
いつの間にかBT外しは有料ということで落ち着いてしまいましたね。
保安器の問題といい、なんだかなーという感じがする。
377名無しさんに接続中…:02/05/19 22:12 ID:49LYGv5w
>>376

そうだよな
まあ、そこがベストエフォート型のサービスというところだよな
ただ、ADSLはできれば最良の回線がよいけどね
378名無しさんに接続中…:02/05/20 21:35 ID:me02QecB
>>376

まあね、今ある設備を使っているからこそ、これだけ広範囲に、安く使えるように
なったわけだから、そういう意味では仕方がないとは思うが、回線調整の費用が
FTTHの工事費とあまり変わらないという点は納得できない。

回線調整の費用の設定があまりにも高すぎると思う。

NTTは、やっかいなADSLは繋ぎだから、FTTHへどうぞ、というつもりかも知れないが
かといって、エリアを広げたとはいっても、Bフレがすぐに使えるわけでもない。
379名無しさんに接続中…:02/05/22 19:56 ID:QzbBKxyX
実際のコストを考えればFTTHが安すぎるのだと思われ
380Max2:02/05/22 23:04 ID:hXcPecle
根性で(ほとんど病気)、本日収容替えと、BT2個はずし
を行いました。

<<調整前>>
Payload ADSL Line rate(Down) : 4320(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 864(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 33(dB)

<<調整後>>
Payload ADSL Line rate(Down) : 6336(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 928(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 16
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 20(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 31(dB)

約2MB早くなりました。
肝心のお値段ですが、あけてびっくり腰が抜けました

収容替えも試しに行ったので、

基本工事費          11400円
収容替え           9600円
BT2個       10800×2=21600円

合計            42600円

高いぜよ!!

381名無しさんに接続中…:02/05/22 23:10 ID:Xk2BmXfd
>>380
1Mbpsを2万で買ったと思うしかないぜよ!
382名無しさんに接続中…:02/05/22 23:13 ID:fp84xg6I
>>379
その通りだと思う。差額はどうするのだろうか?

今のFTTHの工事の状態では、集合住宅は別にして、ここ数年で利用者が100万を
超えるとはとても思えない。
383名無しさんに接続中…:02/05/22 23:18 ID:Xk2BmXfd
BフレッツのCMとか、FTTHのTVCMって見ないよね。
プロバの広告もADSLばかりだからね。
やはり初期投資が高い光よりも、既存設備を利用できる、
ADSLのほうが集客率はいいから、広告もそちらに傾く。
オジさんぐらいの年齢の人は、やはり初期投資など、
金銭面ですごくシビアだし、若い人も3万もかけてまで、
光にしようとは思わないんだと思う。
加入電話に入らずに携帯しか電話を持たない若者など、
幅広い年齢層にアピールできて、効果的なのは、やはり
ADSLなんだと、改めて感じたよ。
384_:02/05/24 00:26 ID:G8OjURET
>>380

たけぇ。そりゃたけーよ
NTTのこの暴挙って総務省は本当に理解してんのか?
BTハズシなんぞ自分でやって良かったらいくらでも電柱に登るのに

でも同時にやっちゃーいかんよ

BTハズシと収容替えのどっちが効果あるかワカラン
効果なかった場合金は受け取らないって話もたくさんあるし。

ある意味ソン・ドンヨルだな。
385Max2:02/05/24 06:28 ID:OfHWE1Mh
>>384

>でも同時にやっちゃーいかんよ
別々におこなったよ。

>BTハズシと収容替えのどっちが効果あるかワカラン
旧回線が、ISDNと同一カッド?にあるとかで、
収容がえを行ったよ。その結果、約0.5Mbps
早くなったよ。みかかに、「そこで止めるか?」
と聞かれたけど、「止めるわけゃないだろ、さっさと
BTはずせ」となり、新回線のBTをさらにはずして、
1.5Mbps、合計2Mbps早くなったよ。

ほんとは、収容替えを頼んだ覚えはなかったよ。
みかかが、かってに、「収容替えもためしてみましょう」
って・・・、収容替えの金取られるとは、思ってなかったよ(^^;。



386名無しさんに接続中…:02/05/24 08:21 ID:DijP84ay
>378
さんざん嫌がってたNTTがADSLを解禁した時に、裏取り引きでもあったとか。
2ch風に言うと「出されたご飯は残さず食べる」

>383
usenはCMやってたぞ。

BフレッツはFOMAよりはマシなサービスだと思うんだけど、
BフレッツのCMは無くてFOMAのCMはやってる。ドコモウザい。
387_:02/05/24 13:55 ID:q/RwS7/o
>>385
ナルホド・・・

んじゃーBT2コはずしで1.5Mもアプーしたってことは
一個は0.75Mってことか?

折れブリッジ1コと手ひねり6コなんだが・・・

BTはずしてぇ・・・
でも金払いたくねぇなぁ みかかごときに。
388名無しさんに接続中…:02/05/24 21:59 ID:tnDnHRey
総務省は、あっちは無料でこっちは有料というような不公平はするな、とは言っただろうが
こんなに高い金額に設定しろとはいってないんじゃないか?

値下げキボン
389 :02/05/26 11:40 ID:XbT+bI4f
>>386
Bフレはエリア外だがFOMAはエリア内。
だからFOMAは契約してますが何か?

>>388
利用者からすれば高いが、人件費をまともに計算すれば妥当な金額であることは理解できるはず。
人件費というのは給料だけじゃないのだよ。
390 :02/05/27 13:43 ID:FjrAeJx1
>>389
ですねぇ。
時給換算で2000円程度の人間が動き、工事車両の減価償却や、工事までの書類の処理、
普通に計算すれば妥当な金額だわな。
勝手に切っていいようにしてくれればいいんだけどなぁ。
管理できなくなるからだめだろうけど。
391366:02/05/27 20:13 ID:ASF4gWTX
今日、BT(1個)取り外し工事が行われた。

before:2848〜3104kbps
after:3424〜3648kbps

これが、現環境での限界らしい。
収容局から4km超えてるから、こんなものか。
これで速度向上のためのあがきは打ち止めかな。
392Max2:02/05/27 20:54 ID:o52sRBzu
>>391

>これで速度向上のためのあがきは打ち止めかな。

もう、何もやることないと、なんかさびしいね(^^;。




393366:02/05/27 22:53 ID:G3OH23kN
>>392
んーーーーーーーーーーー、いや!
まだあったよ。忘れてた。このスレとは関係ない手段だけどね。

ところでチミのADSLキャリアはフレッツ?
394Max2:02/05/28 05:13 ID:7dwycnjd
>>393
>ところでチミのADSLキャリアはフレッツ?

私は、フレッツadslでプロバイダはocnです。


>まだあったよ。

なに、ひかり?

395名無しさんに接続中…:02/05/28 16:19 ID:FYb27Fk1
アッカに変える、とか(藁

396_:02/05/29 15:25 ID:ZOiWQjjw
グローブスパン・・・ (・∀・)イイ!!

でもイーアク&日本テレコムガターイで住電も心を入れ替えるかも知れない
そすれば悪化にもまけんぞ

平成電話はどーなんじゃ?
397Max2:02/06/02 22:24 ID:BlNtfe2R
>>396

MNモデムから、他のモデムへ変えたら速くなったとか聞いたが、ほんとか?
398396:02/06/03 02:28 ID:bt0QvEeM
オソレススマソ
実際のリンクスピードなんかその使ってるチップセット云々で変わるって
特にグローブとセンティリウムの差は歴然

でも結局MNだったらそれに落ち着いちゃうわけでしょ?互換性ないし
意味ないジャン

ダターラ、いっそキャリア替えなんぞしてみる
でなけりゃ光ってことで。
399_:02/06/06 16:07 ID:n2NxHxOd
ageageマン登場
400記念カキコ:02/06/06 16:08 ID:55bEA2DN

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  4 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
401名無しさんに接続中…:02/06/06 17:44 ID:1bpMgWqr
PPPoEはプロトコルオーバーヘッドが大きいので
PPPoAにすれば微妙に速度アップの可能性が(w
402_:02/06/07 08:27 ID:FgZwW69F
正直タップとは関係ないがLANの10base-Tと100base-Tって差があるのか?
8MでADSL接続・リンクスピード7680Kbpsでスループット5.5Mなんだが・・・
今はメルコのLANcardをノートPCで使用

情報くれぃ>(・∀・)
403名無しさんに接続中…:02/06/07 17:40 ID:dJZo1ebY
ブリッジタップ外しの依頼ってどこに頼めばいいの?
ちなみにフレッツっす。
404Max2:02/06/08 07:01 ID:azoMCXeB
>>403

116へ電話してみろ
405名無しさんに接続中…:02/06/09 14:28 ID:joqt8YF9
>>403
フレッツ開通案内の封筒に入ってた
故障受付でタプハズシ頼んだYO!
406_:02/06/13 15:11 ID:3U/PLMqw
age
407名無しさんに接続中…:02/06/15 09:07 ID:/yQ7/FWF
その後,誰か外した人いませんか。
408浮き:02/06/15 15:37 ID:7+GL57iT
リンク確立しなくなったけど駄目もとでBT外した
結果↓

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/15 15:29:34
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(264kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.29Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


マジかよ!
漏れ騙されてる?
409名無しさんに接続中…:02/06/15 21:28 ID:tELZNNkJ
>>404-405

403です。NTTの調査だと回線上に1つもブリッジタップがないそうです・・・・・
残念。
410名無しさんに接続中…:02/06/16 09:58 ID:zD2/4Xuc
>>409
みかかはウソをつくのが常套手段です
411名無しさんに接続中…:02/06/16 14:28 ID:Qe8HMkzq
>>409
回線外してもらえ
412BT外したい:02/06/18 19:14 ID:S70TGxhE
今日,NTTのADSL担当の人と電話で話しましたが,BTの個数とか,ISDNの云々は調査しませんと言われました。しつこく食い下がりましたが,だめでした。
どうすればよいでしょうか。保安器は1時間後に取り替えてくれましたが・・・
7660円也です。
 
保安器を取り替えてくれた工事の人に聞きましたが,BT外しても,電話線張り替えたりとか,メンテの時に,また,元の状態に戻すみたいです。だから,効果があっても,長年の保証は出来ないとか・・・でも,試してみたい。

みなさんで,BTはずして,しばらくして,また,速度が落ちた人いますか。
でも,張り替えって,そう,しょっちゅうやるもんじゃないですよね。
413名無しさんに接続中…:02/06/18 21:00 ID:5Yn4mJIM
故障受付に電話すれば?
414412:02/06/18 23:05 ID:adpklEXM
>>413
故障受付からここに廻された。
415つーか:02/06/19 16:26 ID:iLAc1jnY
ADSLの回線調査は116に掛けてADSL工事担当者に回させればOK
というかこれ以外だとたらい回しの上に話が通じないから(^^;

そんな漏れは明日、回線調査だよ、、、初っぱなから新線引くって言われたけど(w
416名無しさんに接続中…:02/06/19 18:42 ID:0PpuH49v
age

417名無しさんに接続中…:02/06/20 15:50 ID:YCG4W8NL
                       
418名無しさんに接続中…:02/06/20 19:16 ID:LUIwVm35
つーかというより、413のそのまんまのようなきがする。
419名無しさんに接続中…:02/06/20 22:11 ID:e/BF6ESI
116はADSL関係だと話が通じない
担当がお手上げ熊ったところでADSL専門の番号教えてくれるよ
420名無しさんに接続中…:02/06/22 09:35 ID:fTdBGj1c
116に回線調整の話をする→フレッツ故障センターへかけろと言われる
421名無しさんから受信中…:02/06/24 19:20 ID:EjTeCj+H
T-comだけど回線調査って 116でいいの?
422名無しさんに接続中…:02/07/01 18:50 ID:3l1EJ8zR
今年の2月にタプハズシしましたが小路大の請求が来ません。
//Бへ電話してみよっかな
423名無しさんに接続中…:02/07/01 18:56 ID:zfLyPvOs
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /  ADSL
424名無しさんに接続中…:02/07/01 19:08 ID:UJrh7jhO
>>423
ほっとけよ!!
425名無しさんに接続中…:02/07/03 23:28 ID:2nVDbWql
(・∀・)シネ!!
426名無しさんに接続中…:02/07/10 03:12 ID:NjRB3dVc
回線切れるんで 回線調査したら
BT1つあるらしいす
タプはずし決行しますー
427ツXツUツX:02/07/10 20:01 ID:HXknldGr
>426
はずしたら,どうなったか教えてね
428名無しさんに接続中…:02/07/10 20:21 ID:hxK+MtKD
ブリッジタップとは中継端子のことでしょうか?
429名無しさんに接続中…:02/07/18 19:09 ID:Y0GP0wm4
上げておきます
430名無しさんに接続中…:02/07/18 23:15 ID:Tuk/jijV
線路長4.5km 伝送損失60db
途中、rt光ボックスあり
みかかに頼んで、回線を光からメタルに。
モデムをつなぐも、リンク確立できず。

「無理です!」というみかかMEの反対をねじ伏せ、ブリッジタップ5個(!)を除去。
が、それでもリンク確立できず、結局キャンセル。
「状況にまったく改善が見られない」ということで、タップ除去の料金は1円も取られなかった。

敗れたが、悔いなし。
後続諸氏の健闘を祈る。
431名無しさんに接続中…:02/07/19 00:12 ID:eAiIWwXp
回線調査は、自分の加入しているADSL会社からの依頼を通して、
NTTに行くものです。

116が対応してくれないって、あ〜た、プロバイダーのオペレータに騙されたね。
応答件数稼ぎにされてしまった訳ですね。

それとも加入しているADSL会社が糞だった???

いろんなADSL会社あるから変更も検討した方がいいかも。
432名無しさんに接続中…:02/07/29 14:53 ID:qOJLHndZ
so-netサイコー
so-netサイコー
so-netサイコー
so-netサイコー
433名無しさんに接続中…:02/07/29 17:16 ID:x9+YhOjc
サイコー
434名無しさんに接続中…:02/07/29 18:48 ID:pXBWQz7u
(´・∀・`)へー
435名無しさんに接続中…:02/07/31 02:19 ID:yNWJP/Lp
今日、みかか(116)にBT外しを頼んだんだけど、ADSL業者(漏れのところはYBB)
に話を通さないと駄目だの一点張り。BTはみかかの所有物のはずなのに
なぜ、YBBを通さないと工事しないんだろう。
その後、YBBに電話したら受付のオネエチャン、ブリッジタップって何ですか?(;´Д`)
結局、たらい回しにされて回線調査してもらうことになったけど、YBBのことだから
いつ結果が出ることやら・・・

みかかのオバハン、ADSLが他所と分かったとたん口調を変えのは
やめてください。今回で2度目だyoヽ(`Д´)ノ
436名無しさんに接続中…:02/08/03 21:36 ID:HAH3vDzH
所詮オバハンだからね(w
437名無しさんに接続中…:02/08/18 12:22 ID:ZZf1Yay2
age
438名無しさんに接続中…:02/08/19 18:07 ID:/+HIFY2M
sage
439名無しさんに接続中…:02/08/20 20:02 ID:jdvOay5O
sage
440名無しさんに接続中…:02/08/25 08:53 ID:pudUlBRa
sage
441名無しさんに接続中…:02/08/25 16:45 ID:VnRbPXKW
442名無しさんに接続中…:02/08/25 16:56 ID:3qesgf9e
>>435
みかかの116のババアはそんなもんだ、
多分そのオバン意味解かってないと思うぞ。
俺もみかかのオバンには、何度も泣かされたぞ。
443名無しさんに接続中…:02/08/25 17:30 ID:Bfhj2Rsi
誰か工事前にみかかが調査したBTの個数と実際の個数と
違ったヤシいない?
444名無しさんに接続中…:02/08/26 18:42 ID:w4HW9D0M
>>443
最初、みかかに3箇所といわれて工事屋さんに電柱へ登ってもらったが、
みかかの指示した電柱では3箇所中1箇所しか実際BTがなかった。
みかかに確認するが「お客様の回線にはBT1個だけです」と話が変わってしまった。
それでもスルプトが悪いので変だと思いゴルァしたところ、
なんと!?
もう一個BTが出てきましたw
基本的に1箇所しかはずさせないようなので「1箇所です」とウソをついて
くるらしい。
みかかめ
445名無しさんに接続中…:02/08/26 21:38 ID:JKWD1mqy
p
446T-com8M会員:02/08/27 23:19 ID:3wOUvS+s
現在、線路長3kmで伝送損失35dB、
最高で下りリンク3648Kbps、上り864Kbpsです。
T-comに訊いたところ、
ブリッジタップ数1個、同一カッド内ISDN回線0個だそうです。
この場合リンク速度アップのため、たった1個のBTを外す価値はあるでしょうか?
(外したらどのくらいのリンク速度期待できるだろうか?)
それともここらが限界でしょうか?
447名無しさんに接続中…:02/08/27 23:34 ID:JZ6Z8u4E
ぽよ
448名無しさんに接続中…:02/08/28 01:36 ID:ZReQFUS8
今下り70kbpsなんですが、NTTに聞いたところ
BT1個、同一カッド内ISDN回線多数だそうで。工事しても効果は
見込めないが、工事する以上は料金は取ることになる、と言われて
諦めました……。
449名無しさんに接続中…:02/09/05 10:13 ID:TWSQZNo9
>工事しても効果は見込めないが、工事する以上は料金は取ることになる
もしフレッツなら、効果が出なければ請求されない。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee05
450名無しさんに接続中…:02/09/05 23:37 ID:RyPT4GHW
>449
何をもって「効果があった」とするのかが問題だが、工事した以上は
数値的に全く変わらないということはまずありえないだろうから、
料金は取ることになるだろう、とのこと。
451名無しさんに接続中…:02/09/06 02:43 ID:amua7QQR
>>450
客が向上した数値に納得しなければブリッジタップを元に戻すことを条件に
工事費は徴収されないことになってる。
ただ出向いてもらった人件費は取られるかもな。
452名無しさんに接続中…:02/09/06 07:24 ID:dxKdkyGy
>451
効果アリかどうか判断するのは、客でもNTTの人間でもなくて、
実際に工事に出向く下請け会社のおっちゃんなので、こちらとしては
なんとも言えない、と言われちゃいました……。
453名無しさんに接続中…:02/09/06 10:07 ID:u6S2RZgm
>>430
つ、つおいな、あなた。
454名無しさんに接続中…:02/09/11 20:47 ID:P/GvOLEH
>>449-450
よく読め
無料なのは「リンク未確立」の場合だけだ。
>>448の場合70kbpsでリンクしているとかかれているので無料にはならない。
455名無しさんに接続中…:02/09/12 21:25 ID:8JUWexE/
>>454
ん?リンク未確立じゃなく↓の回線調整の事だろ?

※回線調整(保安器の変更を除きます。)の結果、通信状態に全く改善が見られなかった場合、
基本工事費及び回線調整工事は適用しません。
456名無しさんに接続中…:02/09/13 13:11 ID:R//5m6iN
線路長4.2km 伝送損失37db
フレッツ1.5M
上り350kbps 下り250kbps

んで昨日回線調整を頼んで、みかかの担当から収容替えがベストだと言われた。
BTのことは一切触れず。収容替えって効果あんのかな?
457名無しさんに接続中…:02/09/13 18:50 ID:BLtcJu3i
>>456
BTはずす方がずっとこうかあると思うが・・
458名無しさんに接続中…:02/09/13 20:17 ID:ko9BhQJH
>>456
距離と速度が、ほぼ一緒だな。事後報告求む。
しかし損失が40dB以下で、うちと同じ速度ってのは???
459456:02/09/14 00:04 ID:yvO3HS7e
>>457
「速度が変わらなかったら工事費はかからない」ということで
とりあえず承諾しました。

>>458
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
損失、距離はNTT西の情報開示システムから出たものです。
S型モデムなので詳しい情報はわからんのです。
工事予定は18日
460名無しさんに接続中…:02/09/15 20:20 ID:1PvuQk4c
>>457
BTが10個ぐらいついてて外すの面倒だからBTの少ない回線に収容替えだったりしてw
461456:02/09/18 16:40 ID:9x9rxrKF
今日、回線調整してもらいました。

結局速度変わらずですた・・
速度が出ない原因をMEの人に聞いたところ
「456さんのとこ実は、局舎から8kmもありまして減衰が82dbなんですよ」

と死刑宣告うけますた・・(鬱
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ   ・・・・・・・
 ∧||∧   ∪  ノ  
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
462つーか:02/09/18 18:14 ID:qzuVNyFD
456と実測値でほぼ同じ条件でUP:132、DL:72って知り合いが居る(w

ちなみに回線調査画面では表示されないエリアだそうな
463456の敵ワインTe:02/09/18 20:16 ID:fjq8U+RD
>>456
ぼかぁ で線路長5.2km 伝送損失不明
フレッツ1.5M NTTレンタルモデム
上り1.2〜1.3Mbps 下り460〜480Mbps
プロバイダーの銘柄も一緒だぜ。
εε= κ( ` ▽´)κケケケ
ヾ(。ё◇ё。)ノ ぐへへへへ♪

/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \
464名無しさんに接続中…:02/09/19 03:45 ID:+txURqV6
>>463
>上り1.2〜1.3Mbps 下り460〜480Mbps

逆だろ?(藁
ついでに言えば、単位も間違ってるYO!
465つーか:02/09/19 03:51 ID:cUlA9Q7T
下りだけギガイーサかよ(w
466456の敵ワインTe:02/09/19 19:15 ID:/cBdnFrZ
おおほんまや。
467456の敵ワインTe:02/09/19 19:17 ID:/cBdnFrZ
まぁたいしたことじゃない。
常識的に考えたらわかることやし
気にするな
468名無しさんに接続中…:02/09/22 16:27 ID:F59KLRz6
わかることやけど気になるw
469名無しさんに接続中…:02/09/23 13:03 ID:eTOKhgCW
俺、下り70kbpsで上りが300kbps超えてるんだけど、なんだろうな、これは。
470名無しさんに接続中…:02/09/23 17:47 ID:OTDhRHOr
局から遠いとか回線品質が悪いとか。

ADSLの場合、上りより下りの方が影響受けやすいから、
下り→1.5Mが70Kまで下落、上り→512Kが300Kまで下落
ってのは良くあること。
471名無しさんに接続中…:02/09/25 21:54 ID:I7ZHBK56
オレんちが遅い原因判明
いままでISDNの方が影響が大きいのかと思っていたが、ブリッジタップ3個あり
だと。
この工事費にお金かけるくらいなら光の工事費に回すから、早く光こい!
472名無しさんに接続中…:02/10/06 03:28 ID:/DkQWYpH
こないだ回線調整してもらおう、とNTTに言って
工事業者が来たけど工事しても、意味がないって言って
かえっちったよ。
工事しても意味がないってほんとうかい?
そう言われた人いますか?
473名無しさんに接続中…:02/10/15 16:45 ID:s7u+1F98
ウチの場合8M契約の割りに遅いので調査依頼してたんだけど
BT3個という調査結果が今年の五月に送られてきました
DSLに金かけるのやだから外してないっす

ところで、他板で読んだんだけど
BTって増えたりするんだとか
以下は某プロバからの回答メールの引用の引用

ADSL速度でねぇ・・・
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/987519729/454


> これはお客様のご近所でたとえば新しい住宅地やマンションの
> 建設等があり、それに伴いNTT側で新規加入者の為の工事を
> 実施した為と考えられます。ブリッジタップ(分岐装置)が当初0個
> だった事に対しまして現状5個に増えおります。


これでBTはずしが個人負担だったら納得いかないっしょ
しかも、現状DSL加入者が400万回線超えて音声通話のみが
前提じゃなくなってるし、なおかつネットの高速化は
国家事業になりつつあるわけで、だったらいっそのこと
BTはずし(その他の手段も含む)を業者と国の折半で
負担してはどうかと言ってみるテスト
474名無しさんに接続中…:02/10/19 00:12 ID:TKFI+ynm
5個も増えるってちょっと考えられないな。
元からあったの隠してたんじゃない?
475名無しさんに接続中…:02/10/19 20:28 ID:HCDBdc5+
ブリッジタップって、電信柱に上って勝手に外しちゃだめですか?
476名無しさんに接続中…:02/10/20 14:58 ID:exDxrT5H
>>475
素人が出来るものじゃぁ無いよ
477名無しさんに接続中…:02/10/20 15:53 ID:rUrQY1lc
>>475
間違って他人の電話線切断して逮捕
478名無しさんに接続中…:02/10/21 00:29 ID:Hh1pbf64
>>475
自分の家の前にあるわけじゃないからねぇ。
(ある場合もあるけど)
素人がき線点まで自分ちの電話線たどっていくのは無理だろ。
479名無しさんに接続中…:02/10/21 16:55 ID:Xe2QfVNZ
素人が電柱の上で何人もあちらこちらで、勝手にタップ
処理してる図を想像してワラタ
480 :02/10/21 23:16 ID:h54X7/vi
タップ外しって効果あるんかい?
481名無しさんに接続中…:02/10/22 02:04 ID:2xI6deGd
ついでに他人の回線まで破壊して、ニュースになる。
500万人もいれば一人ぐらいは、こういう人もいるんでしょうな。とコメンテーター
482名無しさんに接続中…:02/10/22 08:01 ID:URmOsrmc
一個外せば300kbps位は増えたぞ。リンク速度少ない椰子にとっては
大きいな。
何度、自分で電柱登ってみたい衝動にかられたことかw
結局2コ外してもらたが、フレッシだから?無料なのか請求が来ないw
483名無しさんに接続中…:02/10/22 10:21 ID:vie0Fg8x
電柱から落ちると死ぬよ
484名無しさんに接続中…:02/10/22 12:22 ID:QZ15rzxj
間違って電線切断して感電
485名無しさんに接続中…:02/10/22 20:08 ID:6EPY2GT6
俺思うんだけど、取り外せるBTって必要ないのに関わらず
NTTが面倒だから置き去りにしてるだけだろ。
と言うことは、それが原因で速度落ちる被害が出るのは
NTTの責任ではないのか?
なぜ無償で撤去しないのだろう?
486名無しさんに接続中…:02/10/22 20:37 ID:VwCam0SC
人件費でしょ
タップ外しするのに、3〜4人くらい
工事の人がきたし。
487名無しさんに接続中…:02/10/22 20:46 ID:6EPY2GT6
>>486
というか不要なタップは取り外して当然と思うのだが・・。
実際付けたままにして再利用されたタップがどれくらいあるのか?
それよりも速度低下や回線不安定になる要素の方が影響が大きいと
思う。
まあ回線自体はNTTの持ち物なのでどう扱っても自由なんだろうけど。
488名無しさんに接続中…:02/10/22 21:10 ID:5s6dl+Q7
>>485
ベストエフォート
489名無しさんに接続中…:02/10/22 21:19 ID:S886skVl
ADSLが普及したのはここ数年だろ
電話回線は基本は通話のための回線で
NET用じゃない。
490名無しさんに接続中…:02/10/23 09:28 ID:4uApAHeD
新しい住宅等へ電話線を引く時に分岐させるみたい。
せめて分岐させるのは未使用分のみにすればいいのに。
すでに契約されている線までタップをつければ速度低下するだろうし。
ホント、迷惑なシロモノだ。
σ(・ω・ )は全部外してモラタが、どうやらいろんなノイズの影響か?フルリンクは
ほど遠い。1.5Mフレッス。
まれに1300knpsでリンクすると妙にうれしかったりする。
491名無しさんに接続中…:02/10/26 11:04 ID:7VxzNMIK
>>487
489も書いてるが、電話線はあくまで「電話用」
もしBTが原因で通話に支障が出たら無料で外してくれるよ。
保安機交換が有償なのと同じ。
これも「通話に支障が出てる」ということなら無償交換。
フレッツだとそういう理由にして無料にしてくれることも多い(ほんとうはダメなんだけど。)
492名無しさんに接続中…:02/10/26 16:44 ID:HTTFYYgY
結構しつこいね
493名無しさんに接続中…:02/11/09 02:56 ID:SfgiOEiB
ましてケーブルが400対だったらなおさらだね
今でも青黄緑赤紫なのかな
494名無しさん@ほっとぞぬ:02/11/09 23:57 ID:lwcgiz+I
おいらは自宅前のBTを自分で外した。ウチの前の線はオイラの家しか
収容されてないから簡単だった。(眠くて説明がうかばない)

300kうpした。
495名無しさんに接続中…:02/11/10 08:33 ID:aXAQVzkQ
ワラタ
496名無しさんに接続中…:02/11/10 11:39 ID:oTdaF1B5
>>494
タイーホ
497名無しさん@ほっとぞぬ:02/11/11 22:46 ID:9XLWZGUe
>>496

自分で発注出して自分で工事を受注したのに
タイーホされたらかなわんね。
ヴァカの一つ覚えじゃないんだから・・・
498名無しさんに接続中…:02/11/12 22:36 ID:aHc75ZPE
>497
ME? きょうろくがいさ?
499名無しさんに接続中…:02/11/13 00:03 ID:8OC9+cxY
>>497
なぜソレを先に書かなかったのか?
クルシイイイワケニキコエテシマウw
500名無しさんに接続中…:02/11/13 18:50 ID:7MhSFJl7
>>499
釣りたかったんだろw
ついでに500ゲトー
501名無しさんに接続中…:02/11/13 19:44 ID:qU9FFaZ7
>>494
自宅前が分岐点だったのかえ?
502nanasi:02/11/14 16:53 ID:CfbBEJQ/
自分の環境、距離3.5km、伝送損失56dbでリンク速度850kbps,スループット720〜740kbps
なんだけどコレってどう思う?損失56にしては速いと観るべきか距離3.5km
にしては遅いと考えるべきか・・・・迷う。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

ただこのページで自分の家の周辺の平均リンク速度調べてみると自分の家の周辺
200m位の範囲が極端に遅いみたいなんで気になるです。自分の家の番地で
測ると約1M、周辺の番地が2M〜4M程。この場合BTが大量にあって外せば
一気に速度up!と思いたいんだが・・・・・・
503名無しさんに接続中…:02/11/15 19:38 ID:IVE9LRlw
BTって数より、分岐して使ってない方の長さによるんじゃないのかな。
例え1個しかなくても、その先が何kmも伸びていたら…
504名無しさんに接続中…:02/11/16 00:49 ID:/9U9llLn
自分も下りリンク速度が安定せずにBT外しを思い立ったのですが、
フレッツ故障受付センターに問い合わせた所5個も在ると言われ断念。
(約¥6万も掛かるんだったら光やCATVって選択肢選んだ方が良いし)

で向こう側の回答として「1.5Mへの転換」を勧められました。
(で12Mサービス開始と同時にそっちに替えるつもりです)

参考までに自分の所の環境を。(^^;)
ADSLサービス:NTT東日本 フレッツADSL8M(プロバイダ:DION)
回線長:4060m,伝送損失:58db
リンク速度上り608〜704kbps,リンク速度下り:64〜416kbps
(大体通常は下り128〜192kbpsの範囲で安定してます)
505名無しさんに接続中…:02/11/19 21:51 ID:gYqDZ5xf
>>493
青、黄、緑、赤、紫、白、茶、黒・・・
夜こっそりBT外そうか?(w
506名無しさんに接続中…:02/11/20 14:32 ID:YKhvDW+z
試しに>>502で確認したら「下り接続速度の推定値 832 【単位:Kbps】」
…明日フレッツモアに切り替えなんだが全く効果無さそうだ(;´Д`)
507名無しさんに接続中…:02/12/05 18:19 ID:5uTsR4XB
うちは電話したら2個あるって言われた。1個外すのに22,000円。2個外す
なら32,000円だと。効果がなかったら無料と言われたけどその効果の有無って
向こうの判断?効果と言っても大幅に効果があったのかほんの少しの効果でも
効果があったと見なされるのだろうか?
508名無しさんに接続中… :02/12/06 00:02 ID:rJA8T/bU
値段的に光提供エリアなら光にした方がいいね
光の月額が気になるのかな?
まあここの人は提供エリア外でADSL長く使う気の人達なんだろうけど。
509名無しさんに接続中…:02/12/09 20:17 ID:vxkDt64a
ブリッジタップ外すと伝送損失が減るらしいが、
リンク切れも若干改善されるとかメリットあるのかな?
510名無しさんに接続中…:02/12/13 01:32 ID:zqfLXKVW
光が安くなれば良い。
しばらく無理か。
511名無しさんに接続中…:02/12/13 02:06 ID:1gNToIZh
ブリッジタップって説明されてもイメージできません
写真画像どっかにないでしょうか?
512名無しさんに接続中…:02/12/13 02:16 ID:1gNToIZh
ブリッジタップを外してもよいのならなんではじめからついてるんですか?
俺は本線と支線に分ける(単線を複線にする)その分岐点にこの機器をとりつけて
あるってきいたんですが違いますか?
513名無しさんに接続中…:02/12/15 23:23 ID:mnrT6RWB
>>512
みかかの都合でそうなってるだけ。だから、高い工事費を払って外しても
いつまた新たなものが追加されてしまう(工事前よりひどくなることもあり得る)
のか予想できない。

世間の常識が通用しない不思議な世界だ。
514名無しさんに接続中…:02/12/15 23:56 ID:eNGwuRFh
>>512
みかかにこう言え。
誰が頼んで分鎖してくれといった!盗聴されたらどうする!
うちで契約している回線だから1本にしてくれ!
>>511
本来家から局舎まで1本で伸びる電話線が過去使っていた配線が
繋がったままの状態で枝が伸びてます。つまり使ってもいない
配線が貴方の回線に寄生して損失を増やしています
それを本来の貴方の家までの専用線に戻すのに金取ります。
困ったものです。
515 :02/12/16 20:26 ID:4ru3pELU
age
516名無しさんに接続中…:02/12/18 13:27 ID:/xnTsj7X
料金たかすぎ!一カ所500円にしろい!
517名無しさんに接続中…:02/12/18 14:02 ID:D3qwVIVQ
>>516
だな。人件費なんて基本料の中で賄えよ。
518名無しさんに接続中…:02/12/19 00:15 ID:MBLIq3Ao
age
519名無しさんに接続中…:02/12/19 16:13 ID:heMZ2K3A
収容替えに加え、ブリッジタップを3つ外した結果
リンク速度が512kbpsから1.1Mbpsほどになりました。
ちなみに工事費に方は、収容替えのだけの予定だったのを
それだけでは効果が殆どなかったため、ブリッジタップ
外しをすることとなったので収容変え相当でした。
520名無しさんに接続中…:02/12/20 02:33 ID:ds2ZnW1u
>>519
費用はどのぐらいだったのでしょうか?
521名無しさんに接続中…:02/12/20 09:26 ID:cy9bdJ1w
いままでISDNしか無かった地域にADSLが来ますた。
ADSLキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と喜んだのもつかの間、来るのは
フレッシィ8Mタイプのみ、とのこと。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながらとりあえず
契約してみましたが、1時間おき、酷いときには30分に1回くらいリンク切れします。
当方距離3.5km 損失35dB(NTT東のWEBより)でした。
リンク速度そのものは上り800kbps、下り3〜3.5Mbps程度でまぁ安定してます。

最近、上記のリンク切れ以外にも電話着信でもリンク切れすることを確認
NTTに回線のチェックをして貰ったところ、保安器に6PT ver1が使用されている事が判明。
とりあえず保安器の交換を頼みました。

リンクするなら回線調整(帯域制限)の方が効きそうな気もするんですが
BT外しでリンク切れなんかも解消するモノなんでしょうか?教えて!ティーチャー先生!
522名無しさんに接続中…:02/12/20 12:34 ID:K8g+MSOA
保安器はサブ基板に逝ってもらえばそれで済んだのに。
523名無しさんに接続中…:02/12/20 20:48 ID:miKIid9U
>>521
保安器工事費が7、8千円自己負担てのは考えるよな。
ネットフォンでもやってりゃリンク切れは困るが。
524519:02/12/20 21:56 ID:TKcm5MbL
>>520
工事費+基本工事費+収容変えで2万1000円でした。
ブリッジタップは2つだったかも知れません。
距離が遠い(5.1km)割には伝達損失が少なめ(43db)だった
せいか、念願のMbps達成が実現できてうれしいです。
ちなみに工事している人によると、付近が新たに開発
されない地域ではブリッジタップが増える可能性は
ないとのことです。

フレッツADSLモアを使っているのですが、私の場合は
帯域を絞るとかなり速度が低下するというしたので、
高い周波数でも通信できてるのではないか?と思って
いました。結論からするとこの推測は正しかったようです。
525名無しさんに接続中…:02/12/31 03:08 ID:ftETw6oD
>>521
遅レスだが・・・

なんかしたの数行はみかかに言われたまま書いてるようだなw
帯域絞るのは両側から絞るから思ってのほか
大きい思われ一部情報では2Mずつ両側から絞るらしい
526高田延彦:03/01/03 21:48 ID:XuspeMmN
高速タップ
527名無しさんに接続中…:03/01/06 23:25 ID:PfhvBnbO
明日タップを外します
現在最高1.82Mなのでどれだけ上がるか心配です
損失46dB 距離4160K
528名無しさんに接続中…:03/01/07 13:47 ID:oLKB/G9Q
527です
最高2.00Mでした。平均1.88Mです。
平均として以前より300Kほど向上。期待していただけに
ションボリック
529名無しさんに接続中…:03/01/07 14:21 ID:CBOGVAq1
>>527
距離4160Kにしては十分な速さだよ。
530名無しさんに接続中…:03/01/10 21:39 ID:bWCycuCc
>>529
距離からすれば充分だけど、それなりの費用かけたんだからがっかりする気持ちはわかる…
531名無しさんに接続中…:03/01/11 11:13 ID:HAuAEeVX
最初から速度出てる香具師にはわからん苦労だな。
532名無しさんに接続中…:03/01/11 11:18 ID:fMsuj2a5
>>527
距離4160kmって…
533名無しさんに接続中…:03/01/11 11:27 ID:fb7hjA2B
>>532
北海道と沖縄くらい?
534名無しさんに接続中…:03/01/11 19:56 ID:UR/VxqO4
距離5km超 伝送損失55db
イーアクセスの12Mにて
下り32k 登り256k
回線調査した結果、ブリッジタップ4個同一カッドにISDN
ブリッジタップは工事費11000円+一個につき9000円ではずせるか
調査後になる(11000円はかかる)と言われました。
マンション内にISDNのヤツが居たら収容替えはメリット無いかな?
っつ〜か、損失55dbならもう少し出ても良いと思うのだが・・・
プロバイダにゴルァ電はしてて継続検討中ですが、アドバイス有ったらヨロ。
535名無しさんに接続中…:03/01/12 16:19 ID:ncOk1t4Z
>>534
┌(_ω_┌ )┐ブリッジタップ全部とってやっとこさ1Mbpsが
いいとこかもね。
どうせ金がかかるなら収容替えもしてもらったほうがいいよ。
536名無しさんに接続中…:03/01/13 11:15 ID:5v3b0dQA
>>534
そこまで金かけても1M出るか出ないかならCATVとか無線とか別な方法ないのかい?
537名無しさんに接続中…:03/01/13 19:56 ID:zgLi8pzJ
都心部とかであればいろいろなサービスがあるから
わざわざみずもののADSLなんて選んでないだろう。
他にブロバンする手段がないから回線調整するんだな・・金かかるよ。
ブロードバンドはまるで部落差別のようなサービスだよ。ったく。
538名無しさんに接続中…:03/01/13 23:18 ID:CDJKt0fL
539名無しさんに接続中…:03/01/13 23:28 ID:4T9bg88X
旧市街回線経由はあきらめなさい
540名無しさんに接続中…:03/01/14 02:43 ID:QQK0npFE
モアが来る前に光が来そうだよ>西日本
ブリッジタップはずしに金をかけるくらいなら、光のほうがいい。
IP電話の行方を見て、そっちにするかも知れん。
低速&切れるだと、IP電話も使いもんにならんからなあ。
541名無しさんに接続中…:03/01/14 18:17 ID:4xbbO46v
ひかりがなけりゃしようがないだろ。
542山崎渉:03/01/15 18:25 ID:g2CnRM+C
(^^)
543名無しさんに接続中…:03/01/16 00:07 ID:bbPMBNpT

この人だれ?
あちこちで見かけるけど
544名無しさんに接続中…:03/01/31 21:46 ID:AAfH+4FQ
545名無しさんに接続中…:03/02/03 21:54 ID:46d6WzNu
 
546名無しさんに接続中…:03/02/03 23:06 ID:emY/aXzC
リンク切れが激しいんだけど
回線調整(ブリッジタップ外し等)した方がいいですかね?
MNUモデムなんだけど、1分〜2分に一回切れる モデムのADSLランプ点滅して
10〜15秒で直るが。

モデム故障なのかな?MNモデムではリンク切れ そんなに酷くなかったが・・
547名無しさんに接続中…:03/02/04 21:44 ID:KFwGT0K2
>>546
リンクしてるときの速度はどれぐらい?
548名無しさんに接続中…:03/02/04 23:57 ID:GSWhSPC2
漏れ、フレッツの蜂めがで、平均1.6Mくらいしか出なかったんだけど
MTU設定しなおしたら一気に3M以上、最高で5Mまで出るようになったよ。
BT外す前に試して良かったよ。
549名無しさんに接続中…:03/02/05 20:34 ID:wWsH7lgD
ハァ
550名無しさんに接続中…:03/02/25 19:07 ID:DGemrg3B
BT外し安く上げる方法(但しBT個数が多い場合)

回線を一旦 ISDNに変更(標準手続きで BT外しが実施される)
その後、116に再度申し込みアナログ + ADSL化する。
BTが何個あろうと、ISDN変更の料金は定額

(゚д゚)ウマー
551名無しさんに接続中…:03/02/25 19:48 ID:wni3d3KM
ISDNなら、ブリッジタップはないって事?
なら、うちは元々ISDNだから、ブリッジタップはないってことになるな。
552名無しさんに接続中…:03/02/25 20:41 ID:CudpeETo
うちはISDNからADSLに変更したクチだがBTが三個もあるぞ。
553名無しさんに接続中…:03/02/25 21:37 ID:dAzFzXS/
3箇所程度じゃ、ぃすドソのサービス提供に影響が無いということか。
漏れの回線はあってもあと1箇所くらいだから
ぃすドソに変更する意味は無いってことだな。
勢いでぃすドソ申し込むところだった(゜д゜)
554名無しさんに接続中…:03/03/07 09:46 ID:gnI3RKkx
線路長2k
みかかでの損失情報33db
モデム実測値下り43db、上り17dB

…あるな。多分
555名無しさんに接続中…:03/03/08 01:20 ID:UyBcNyf+
>>554
俺がNTTから聞いた話だと、開示情報の損失は回線そのものの損失で、
収容局内での損失も10db前後あるそうな。
だからその数値だと変なロスは無いんじゃないかと。
556名無しさんに接続中…:03/03/23 10:22 ID:mzWT6BYC
保守上げ
557名無しさんに接続中…:03/04/04 00:05 ID:ls1H3RGm
BT外したいが金が無い
558名無しさんに接続中…:03/04/04 21:12 ID:gnpjA1bZ
光が来てるならそっちにしたらってNTT技術者に言われましたよ。
まぁもっともな意見だったので回線調整工事踏みとどまりました。
559名無しさんに接続中…:03/04/05 00:04 ID:Q5Vqtml/
来ていればいいがな。
560名無しさんに接続中…:03/04/12 16:45 ID:36xMS9o7
BT3ヶ所
ISDN干渉のため収容替え
0.7(48db)→2.6(32db)Mbpsに大幅up。
フレッツだったので工事費は特別価格で23K(ホントはナイショらしい)にしてもらいました。
本当は54k必要との事です。
561山崎渉:03/04/17 15:46 ID:gB3Bzl7i
(^^)
562山崎渉:03/04/20 04:15 ID:ZtsB9/UA
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
563名無しさんに接続中…:03/04/29 20:26 ID:9DrdZIoe
     鼻毛将軍ワッショイ!!
     \\  鼻毛将軍ワッショイ!! //
 +   + \\ 鼻毛将軍ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( *´д`∩(*´д`∩)( *´д`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
鼻毛信者はメール欄に(*´д`*)を入れてるのじゃ♪
564bloom:03/04/29 20:30 ID:liCYAycO
565名無しさんに接続中…:03/04/30 01:21 ID:DmylC01K
質問なのですが、家の隣に今、リハビリセンターを建設中で、
工事終わるのが9月末の予定なんですが、BT外し頼むなら、
その工事終わるまで待った方がいいんでしょうか?
566名無しさんに接続中…:03/05/09 21:08 ID:ssmh4w3x
age
567動画直リン:03/05/09 21:09 ID:LvAlpTDt
568静岡@田舎:03/05/19 17:16 ID:TzTOlAMR
静岡のローカルプロバイダーの12M(気張っていれたけど・・・)
距離3.5km、伝送損失31db、下りなんと350〜400kbps
おまけによく切れる切れる。

基本的対策として、スプリッタの取り替え(シールドタイプ)、
シールドケーブルなどなどいろいろ手をつくしたけれど、全然上がらず・・・

いよいよBT外ししかないと思いプロバイダに電話すると、
まず、みかかに回線調査を依頼するとのこと、
その際みかかから回線調査が可能かどうかの回答がくるとのこと。
BT外し以前の問題として、回線調査可能、不可があることを何て初めて聞いた。
そんなのってあるの?それと回線調査って有料?

569名無しさんに接続中…:03/05/23 15:57 ID:J+B0PDOP
age
570山崎渉:03/05/28 12:59 ID:uSsxGFHP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
571名無しさんに接続中…:03/05/29 20:52 ID:s8irWGT6
ブリッジタップ外したよ。
約1Mup
572名無しさんに接続中…:03/05/30 11:31 ID:PCDbgaNC
保守
573タダでやらんかい!:03/06/02 23:00 ID:WjLki9eN
 そもそも、通信事業というのは、公共性の高いものではなかろうか。
NTT収容局舎から遠く、伝送ロスが大きいのは、俺のせいか・・皆も違う
と思うだろ。伝送ロスの如何を問わず電話料金が一緒なのだから、当然
サービスの公平性を期すと言う観点からも、不利なサービスを受けている
者からすれば、有利なサービスを受けている人と同じとは言わないまでも
少しでも良い環境を整えて貰いたい。いや、むしろ、悪いサービスを受け
いるのだから料金を安くすべきではないのか。BTを2〜3個外すだけで善良
なる市民から何万円も取るのはおかしくないか。せめて、迷惑料として、
通信環境の改善ぐらい、タダでやってくれ。
574名無しさんに接続中…:03/06/03 01:52 ID:l83zZ+BL
>>573
そう思う気持ちも分からない事も無いけど
もともと電話の線だからね。
品質も電話に十分である点では公平だし。
ただ工事料は改善してほしい。
どう考えても基本+タップ1コ外しで1万〜1万五千程度が妥当だと思うよ。
二万円以上取ってる今はボリ過ぎだよ。
575名無しさんに接続中…:03/06/05 22:25 ID:pfPEA0Hj
ちとよくわからんので聞きたいのだが

大金をはたいてブリッジタップを外してもらっても、
近所に引っ越してきた人がいたとして、その人が電話回線を開通
させた場合、せっかく外してもらったのに
またタップをつながれてしまったりするのだろうか?

厨な質問スマソ
576名無しさんに接続中…:03/06/05 23:22 ID:yAp2O5xg
>>575
近所に引っ越してきたぐらいではそれはないんじゃない?
基本的に電柱の電話ケーブルから引き出すだけだろうから。
問題は局までの間に新興住宅地とかが出来た場合に
その住宅地にケーブルを分岐されてしまった時じゃないかな。
ただその場合でも自分の電話線がブリッジタップによって
分岐されてしまうかどうかは分からないと思う。
577名無しさんに接続中…:03/06/06 03:31 ID:ceNsreJ+
BTはずし、チャレンジししたくなりマスタつーか絶対やる!!

現在フレッツモア利用、モデムのリンク速度下り160Kbps(実効速度130Kbps)(T_T)
現在の状況より少しでも改善されれば・・

みかか線路開示情報まちがいの数値でるので
(距離サイト2Km→実際6km、損失サイト20db→モデム表示63db)
みかかに回線調査依頼中!
BTの個数はいくつあるか
578名無しさんに接続中…:03/06/06 17:04 ID:8NitXCwt
距離にもよるけどBT1個外すと速度で+200〜400K,損失で-3程度の効果が
あるみたいだね。
579575:03/06/06 22:04 ID:TyoAsTzB
>>576
とりあえず、回答さんくすでございます。
580577:03/06/13 16:21 ID:CIFiyYCD
577です。回線調査結果 距離は6km損失は62dbタップは4個でした〜

月末に工事決定!

どのくらい速度アップするか?工事料金に見合う速度(せめて500Kbps位)出てほしい
581予言者:03/06/14 01:01 ID:cr8fr8pK
>>580
300k出れば良しだろ
582名無しさんに接続中…:03/06/14 01:16 ID:Zbp2BCYl
4Km:ブリッジ1個外し
800Kbps→1600Kbps
下りリンク倍増しました。
583名無しさんに接続中…:03/06/14 04:56 ID:2gmwWyRg
速度は遅いけど接続は安定してる場合はある程度増速するような気がする。
家は速度はそこそこ出てたけど切断が酷くてタップはずした。
速度増加は誤差の範囲だったな。
深夜のノイズが少ない時に繋ぐと出てた速度だった。
584名無しさんに接続中…:03/06/15 22:45 ID:FzCzz5jN
タプ外しマスタ

直線およそ4.5Km
RTのため、光収容換え タプ1個
開通時 70K タプ外し後 220K

激遅ADSLでもちったあよくなる
585名無しさんに接続中…:03/06/16 04:56 ID:O/1KkIAV
>>584
直線4.5kmということは線路長5.0-5.5kmぐらいか。
まだブリッジタップ付いてそうだね。
586名無しさんに接続中…:03/06/16 18:32 ID:x6JRqdAz
>漏れ、フレッツの蜂めがで、平均1.6Mくらいしか出なかったんだけど
>MTU設定しなおしたら一気に3M以上、最高で5Mまで出るようになったよ。
>BT外す前に試して良かったよ。

548氏の様なパターンだと、設定変える前の速度試験ではどんな
結果だったのかな?
元々の試験結果が良くないと、設定変えても高速にはならないの
ですよね?
587名無しさんに接続中…:03/06/16 22:48 ID:ZV7m549/
>>585
とりあえずNTTの調査だと1個しかないみたい??
あとは局内での調整と言う手が残っているみたいです。

設定は、
MTU1448 RWIN65535の
とおりでした。

僕的には、ISDNの2倍のスピードに
まぁ満足

では
588名無しさんに接続中…:03/06/18 11:52 ID:V4t++Z7d
本日フレッツADSL1.5Mから12Mへ変更するのと一緒に
ブリッジタップを1個外してもらいました。
NTT東日本の線路情報開示では
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)5940m
○伝送損失51dB

変更前
下り270kbps、上り450kbps
変更後
下り1.1〜1.2Mbps、上り680kbps

下りに関しては大幅に速度向上しました。
距離と伝送損失と今までの遅さから考えると満足です。
モデムも1.5MのときはNECのOEMの1.5M/8MタイプのからNTT MNUヘ変えました。
589名無しさんに接続中…:03/06/18 12:39 ID:BU6XdmhV
>>588
おめでとう。
1個外して約1Mupはすごいね。
これで工事料金がもう少し安ければいいんだけどね。
2万で2個ぐらいにしてほしいね。
590577,580:03/06/23 20:14 ID:sAp3M3Xc
577,580です。今日BT外しましたっす。
んで結果↓
工事中のフレッツスクエア速度推移

工事前のリンク速度…70kbps

BT一個外し…220kbps

BT二個外し…500kbps

Bt三,四個同時外し…900kbps

予想より速くなり嬉しい,でも工事代は六万弱(悲)TE4621Cモデムのキャリアチャート
みるとイスドンにかなりえぐられていることが判明,みかか干渉あるなら初めから
教えてくれよ電話で干渉無いか聞いたじゃんタップ外した後に回線収容換えするとまた
タップ外し料金かかる?


591名無しさんに接続中…:03/06/23 21:13 ID:hcvaLrsG
>>590
速度アップもすごいが料金もすごいなぁ

BT外して悪化したって人の報告ないかなw
592名無しさんに接続中…:03/06/23 21:23 ID:yME+js6m
>>590
掛かると思うよ。
同一、隣接、一つ飛びカッドそれぞれにISDNがないかどうか
最初に聞かなかったの?教えてくれると思うけど。
593名無しさんに接続中…:03/06/23 22:56 ID:7fw0M4Pc
すげぇ勇者
594590:03/06/23 23:48 ID:4wLNL/po
>>591 料金高いが自己満足の世界
>>592
どうせやるならすべてやってしまおうと,みかかに聞いたのですが
個人情報がどうだこうだで教えてくれませんでした
つーか調べてないような反応?

料金はかかりましたがモデム内のリンク速度は1200kbps超えるときがあります。

ちなみ混んでいる今の時間でこんな感じです スピードテスト数値↓

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/23 23:46:29
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/sannet/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 870kbps(195kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 750kbps(264kB,2.8秒)
推定最大スループット: 870kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)

>>593 ありがと
595名無しさんに接続中…:03/06/24 11:16 ID:NhU2Mn+I
>>594
最初に調べてるはずだよ。
俺の場合も最初は教えるのを渋ってたけどゴネて全部聞き出した。
596594:03/06/25 15:49 ID:Xjeci6bM
>>595
みかかに昨日聞き出しますタ!! 同一,隣接,イスドンなし。キャリアチャート見ると確かに
干渉しているんだけどな〜 ここまできたら収容換えもやって (タップ外しでそんな金ねーんで来月以降)w

嬉しいことに1M始めて超えた先週までは平均100kbps

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/06/25 15:35:52
回線種類/線路長 ADSL/6.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.0Mbps(539kB,4.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.1Mbps(195kB,2.1秒)
推定最大スループット: 1.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
597名無しさんに接続中…:03/06/25 16:14 ID:KjEVarHs
>>596
6`前後で1.1Mなんてスゴイね。
598名無しさんに接続中…:03/06/25 16:27 ID:SUImmm3S
>>596
すごいね6kmで1M超えとは。
ISDN干渉ではなくて線径が細いのかもよ。
それだと収容替えしても変わらないと思うよ。
アッカとかにした方がスピード出るかも。
599596:03/06/25 18:11 ID:Cw2hEnEW
自分でも(・∀・)ビックリ タップ外しの効果!!

>>598みかかMEもビックリの田舎なのでアッカきていません

このスレ前から読んで気になっていたけど,タップ外しがこんなに効果あるとは
一個外すたびに200〜300kbpsうp
もっと早くタップ外ししておけばヨカタ

600名無しさんに接続中…:03/06/28 12:25 ID:XdRVZ4nm
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:1RlDtmnv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
602山崎 渉:03/07/15 14:08 ID:1RlDtmnv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
603名無しさんに接続中…:03/07/26 14:22 ID:bb46KwFt
今日の地震でブリッジタップ外してくれないかなぁ
604名無しさんに接続中…:03/07/26 14:29 ID:bb46KwFt
いったい最高で何個ぐらいついてるもんなんでしょうか…
605名無しさんに接続中…:03/07/26 15:42 ID:BEhGls6z
金の使い方すげーな。
606名無しさんに接続中…:03/07/26 15:57 ID:uo6Lj7jE
ブリッジタップは自分でペンチでも使えば簡単に切れるよ
手でひねり合わせてあるから意外と簡単にわかる
607山崎 渉:03/08/02 02:26 ID:hPN333lr
(^^)
608名無しさんに接続中…:03/08/09 00:43 ID:OVQu4WvG
リンク切れまくり・゚・(ノД`)・゚・
だましだましきたが工事しないと・・・
609山崎 渉:03/08/15 16:13 ID:9TDtD1UY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
610名無しさんに接続中…:03/08/26 03:43 ID:A6/tBpIm
あげ
611名無しさんに接続中… :03/10/18 21:43 ID:+GOrbxS7
hoshuage
612名無しさんに接続中…:03/10/26 07:09 ID:FXkJpffc
回線速度測定結果
下り回線
速度 5.511Mbps (688.8kByte/sec)
測定品質 99.1
上り回線
速度 822.1kbps (102.8kByte/sec)
測定品質 98.7
線路長 3.2km
抵抗   32dB

ぐらいの速度がでてるんですが(朝の6時に計測)
みかかにBT外しをたのんだら
3週間ぐらい音沙汰無しなので「いつまでまたせるんだよ!!このやろ!!あ〜!!」
って電話したら「すみません社内で書類が止まってまして」っていいやがった
次の日携帯に電話があって「速度に影響があるような分岐はありません」って言ってました
線路長が3.2kmもあるのにBTが一つも無いなんて
こいつら調べもせずに無かったって抜かしてるよなたぶん
どうなんだろうか?

613名無しさんに接続中… :03/11/23 01:11 ID:IpzMZ1Gg
このスレは落ちると困る。
よって保守
614名無しさんに接続中…:03/12/11 14:42 ID:4ysqm2Tn
保守
615名無しさんに接続中… :04/01/01 02:04 ID:g/jZ/hkS
あけおめ保守
616名無しさんに接続中…:04/01/02 12:30 ID:09OZ4fXW
NTTのページでの情報だと経路長2,020m 33db。
モデム情報での損失は41db。
何でこんなに損失増えてんだよ。
617名無しさんに接続中…:04/01/02 12:47 ID:7XA6GiEa
618名無しさんに接続中…:04/01/27 11:18 ID:wVgaOkTd
ブリッジタップを一つだけ外してもらいました

<工事前>
Payload ADSL Line rate(Down): 32(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 384(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 1
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 11(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
PMD status(1a05h) : 0x4340

<工事後>
Payload ADSL Line rate(Down): 288(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 448(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 2
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 7(dB)
Current Output Power(Down) : 16(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 63(dB)
PMD status(1a05h) : 0x4340

伝送損失が高いので期待してなかったのですが
とりあえず、工事してよかったです
それでも、速度はかなり遅いんで不満と言えば不満ですが
田舎なんでしゃーないです
619名無しさんに接続中…:04/01/27 11:23 ID:wVgaOkTd
>>616
NTTのは計算値だからね、しょーがないんじゃない?
漏れのは計算値39dB、実測値63dBだからねー


早くFTTHよ、来い!・・・って無理だよな〜w
ADSLの2倍くらいなら料金払う気はあるんだけどなー
620名無しさんに接続中…:04/01/27 15:51 ID:ooYchTvx
自分は明日工事やってもらう予定です。
最初に収容換えをやり、ブリッジタップが3つあるので状況を見てはずすという形。
最悪5万かかるのが痛い・・・
621620:04/01/28 16:09 ID:/v7pp30i
ついさっき回線調整が終わりました。
収容換え、タップ3つをはずし結果は
前 DL 416 UL 736
後 DL 1312 UL 896
になりました。非常に満足です。
料金はサービス含めて35000円くらいです。
622名無しさんに接続中…:04/01/28 16:18 ID:79c/n93m
>>620
漏れが工事することにした理由は
フレッツADSL以外のサービスがいつ提供されるようになるかわからないから。
ADSLとは長く付き合うことになるだろうから
ある程度の工事費を覚悟してやってもらいました
結局、住宅が少ないせい?でブリッジタップ1つしかありませんでしたが

工事した人?の測定では7dBよくなったらしい
3つ外すならかなり減少するだろうから
工事後に予想される伝送損失の値によっては期待してもいいんじゃない?

様々な要因でその環境でのリンク速度になるから
画一的なことは言えないんだけどね


モデムに電話機類を繋げるとリンク切れしちゃうかも・・・
ったく、ADSLは使い勝っての悪い技術だね
623名無しさんに接続中…:04/01/28 16:20 ID:79c/n93m
あう、書き込む前に更新すればよかったw

>>621
さすがに効果ありありですね
1M超えてて羨ましい
624620:04/01/28 16:22 ID:/v7pp30i
>>622
3つ目のタップで500ぐらいあがったのがかなりうれしいです。
夢の1M越えだ・・・。めちゃくちゃうれしい
625名無しさんに接続中…:04/01/28 17:29 ID:JitiI+lm
>>620
おめ!
626名無しさんに接続中…:04/03/10 01:50 ID:ecfGux/W
age
627名無しさんに接続中…:04/03/10 08:49 ID:noLk4DsF
>>620
和紙の地方では何ヶ所切っても一ヶ所分の料金。
余所の会社と競合が激しいから見えない所でサービスしているらしい。

結果は
960k→2400kbps
628名無しさんに接続中…:04/03/11 03:35 ID:JkU2m1yC
24Mで13888kでリンクしていたため、NTTに速度低下のリスクがあるので
BTはずし止めとけといわれた。

でも信念をもって無理やり説得…2コはずしてもらったヨ。

結果は16032kでリンク。2144kのアップでした。
比較的高いリンクでもBTはずすといい結果が出るのかもね。
629名無しさんに接続中…:04/03/11 05:55 ID:x0NePHC5
ブリッジタップはNTTの都合で付けているものだから、外すのに
数万円も掛けるってのはどうしても納得できないな。ブリッジ
タップにて反射した電磁波が逆位相に重畳されるとロス極大に
なって回線は通じない。
俺の家も6kmでランプ点滅でリンク確立しなかった。タップが
3個有って外せばリンクは確立すると言われた(ME)が、価格が
理不尽なので諦めている。早くBフレッツが来ないかと一日千秋の
思いで居る。
630名無しさんに接続中…:04/03/11 13:44 ID:xlRPskaC
>>929
ヤフーのリーチDSLならつながるかもよ。
631シャイーン:04/03/11 23:14 ID:/+svPhHT
>ブリッジタップはNTTの都合で付けているものだから、外すのに
正確にはブリッジタップという器具は無いよ。
単純に分岐処理されているだけ。
上の方に書かれていたように、撤去後の損失値が机上の推測値に達しない場合は、工事費が無料と言うのは多い。
ここで重要なのは速度がカイゼンされてもコ゜ルァすべし!!
あくまでも"工事の基準"は損失値だから「事前の推測値と違うぞゴルァ」とするのが肝要。
MEが持ってくるPCで「速くなりましたよね」といわせない事が重要だからね。

まぁ一番良いのは、工事前にADSL担当(県内に一ヶ所かな)と懇意になる事かな。


















これはシャイーンの創作だから各位の責任に於いて対応すべし。

632名無しさんに接続中…:04/03/12 05:40 ID:1hIFaxpv
>>631
 ブリッジタップは端子函の中で芯線を分岐接続している事だろう。たぶん。
俺はそう理解している。本来ならそんなことすると、全然関係ない経路
での接地や絶縁抵抗が下がったりする事によって、回線品質が低下する
リスクがあり、通信屋としてはどうかと思うが、NTTは実際分岐して居る
んだよな。移設や回線構成が楽だからかもしれんが、迷惑なもんだよ。
633名無しさんに接続中…:04/03/12 09:50 ID:OMm3a0LK
>>632
そうでつ。
みかかからすると非常に好都合なんですよ。
特に新しい住宅地等は、どんな風に家が建つ(加入者が増える)か見当が
つかないので分岐先が更に分岐されているのが現状。
ADSLがなければ誰も問題としない事なんですけれどね。
でもねタップを切ってしまうとその人が移転してしまった後は、別の場所で
電話の新設が有ると困るんです。
なんせ分岐が切れているから(w
634名無しさんに接続中…:04/03/12 14:26 ID:jp1zcLsA
そもそも敷設されている設備は
ADSL使用を前提にしているわけではない
最低限電話の通信品質が保たれればよいので
635名無しさんに接続中…:04/03/12 14:30 ID:qL0P8dIl
香ばしいな・・・・
636名無しさんに接続中…:04/03/12 18:59 ID:w5o4pVyk
>>634
そう言い切ってしまえばお仕舞いだよ。NTTはそのような電話専用
回線でADSLを展開し、「40Mもあります」って116センターでは
セールストークして居るんだよ。俺の兄弟の家でも「NTTから
ロス19dBだから40Mで効果有りますよ」と言われ、頼んでみたら
12Mとほぼ同じ、下手するとリンクが切断するから「前のが
良かった」状態。で、ADSLの受付窓口に相談すると「ベスト
エフォート型ですから」と一蹴されたみたいだ。
電話前提の回線で「40M」を拡販するのは如何かと思う。
不当競争防止法にも抵触する恐れがあるよ。幾らベスト
エフォート型サービスと言ってもな。このままいけば
「局から10m以内は100M出ますから、100Mのサービス」と
言い張りそうだよ。
637名無しさんに接続中…:04/03/13 07:56 ID:NxqjOkNp
アンタも香ばしいな・・・・
638名無しさんに接続中…:04/04/07 12:25 ID:iANYcCzb
>>636
日曜の午後にNTTから電話が来た。うちはYBBだから間に合ってると
言うと、「フレッツならYBBとは別の回線を使うから、もっと
速度が出る」と強く主張する。「うちは光収容のマンションだけど
運良く残置メタルがあったので、それを使っているし、局舎からの
減衰量が50dBを超えている」と伝えても
「もっと品質のよい回線を使うから、40Mにすると速度が上がる」
の一点張り。

こんな勧誘していいのか?
639名無しさんに接続中…:04/06/08 19:53 ID:4iealIHy
age
640名無しさんに接続中…:04/06/20 08:01 ID:1ZDY7v5c
2年前くらいに速度改善の為収容換えしたんですけど最近隣接か
同一カッドにISDN入れられたかもしれないんですけどこれってまた
回線調整代払ってやり直すしかないんでしょうか?。

やり直しならひどいみかかボッタク(ry
641名無しさんに接続中…:04/06/20 22:45 ID:AKTGIZ30
>>640
通常はISDNの干渉を理由に収容替えした場合、再度同一カッドに
INDNを持って来られる事は絶対ない。







しかしだ
まぁ業者(元同僚w)がやってるからそれも有り。しょうがねーよw
642640:04/06/21 06:01 ID:kjoqriAO
>>641
情報どうもです。
とりあえずこちらの環境は、何も変ってないのにある日を境にFEXT部分の
高域辺りが削れてキッチリ200Kbps程落ちたままなのでISDNが入ったのかと
疑ってます。
低速デスラーだから200Kbps落ちただけでかなりショボーン。
とりあえず収容局までノイズ元になってる物が出来て無いか見回ってから
みかかに問い合わせの後もしISDN入れてたらゴルァするしか・・・。orz
643名無しさんに接続中…:04/06/21 10:27 ID:q8EGZUMx
>>642
もしISDNの干渉ならDR utilityのBirmap表示で谷が3ヶ所位表れるはず。
どうなってます?。
644640:04/06/21 11:29 ID:kjoqriAO
>>643
ttp://49uper.com:8080/img-s/5726.jpg
遠距離高損失なのでこんな感じになってます。orz
リンクスピード落ちる前は、FEXT側の127付近の山がもうちよっとあって
127から63へぽつぽつピンが立ってました。
あと全体的にもうちょっと山が高かったです。
645640:04/06/21 12:31 ID:kjoqriAO
みかかに問い合わせたら同一カッド隣接カッドの詳細は、教えてくれません
でしたが自分の回線の近くにISDN回線があると言われました。orz
いつからあったのか最近工事したのかは、わからない様な玉虫色の
お答えがかえってきました。
で私がブラックリストに載ってるのか?みかかの都合なのかわからない
けどみかから収容換えの話が出てやってくれるっぽいです。
すんなりやれてリンク速度戻るか不安。orz
646590,594,596…:04/06/22 23:22 ID:7M0OOyHw
一年ぶりにカキコ…本日モアからモアU(24M)に変更モデムのリンクはこんな感じです

ADSL回線の状態】
回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C(FBMsOL) 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 256 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 1440 
 
【ラインモード別ADSL回線速度(拡張自動設定)】
  下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum 1056  736 
G.dmt Annex I 1216  768 
G.dmt Annex C 1344  736 
G.dmt Annex C(FBMsOL) 1440  256 
G.lite -  - 

G.dmt Annex Cの場合↓
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/22 23:13:06
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/sannet/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.06Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.10Mbps

モアからまったく変わらず…当たり前か G.dmt Annex C(FBMsOL)に期待
したんだが下り100kbpsだけ増えても上りが遅いのでG.dmt Annex Cを基本
設定にしました。
647640:04/06/24 12:40 ID:hbTRWEi+
結果報告。orz
収容換えで下りのリンク速度が更にダウンしたので元に戻しました。
うだうだ言うならISDN使えってさアホかと。>みかか
ついでにみかか内の検証では、昔は、ISDN回線の影響が有ったけど
今のADSLでは、影響無いとの事。(嘘でそ)
結局ベストエフォードと言う名の元に私のリンク速度1000Kbps越えは、
1年と数ヶ月で終ってしまいました。
もういつ来るかわからない光を待つしかなくなってもうた。orz
648名無しさんに接続中…:04/07/15 22:32 ID:mwZlpxNR
タップ外し半額キャンペーンくらいやれよと
649名無しさんに接続中…:04/07/22 07:24 ID:q1PeMxhV
書き込み見るとブリッジタップ外したのにまた元に戻される恐れがあるんだな。
去年外したんだけど最近不安定だなと思ってたら、自宅前にアパートが
2棟建てられて外したブリッジタップの所からアパートに電話線が引き出されてた。
外したのまた付けてないだろうな・・・
4万近く払って元に戻ってたら洒落にならない。
650名無しさんに接続中…:04/08/25 11:42 ID:985rP1i+
さきほど、ブリッジタップ3箇所はずしてもらいました。
価格は2万ちょっと。

<リンク速度>
工事前: 上り:608Kbps 下り:448Kbps
工事後: 上り:384Kbps 下り:1024Kbps

上りがかなり落ちたのは?ですが、
下りが倍以上になったので、よしとします。
651名無しさんに接続中…:04/08/30 10:30 ID:A69vzuN2
近くにマンションが出来たせいか1件入る毎に1db減っていく、確かにBTって害悪だな(w
652名無しさんに接続中…:04/08/30 20:30 ID:Cr3RMiFN
>>651
おいおい、ブリッジタップが増殖するはずないだろ?
653名無しさんに接続中…:04/08/31 16:24 ID:ggvIWdND
>>650
3箇所で2万〜は安いですね。
フレッツですか?
654650:04/08/31 19:31 ID:F6bhUBSI
>>653
フレッツです。
実は工事後、リンク切れ多発するようになりまして
どうやら近くのISDNの影響らしく、
無料(料金のことは言われなかった)で収容替えもやってくれました。
結果、
BT外し×3 + 回線収容替え = 22,200円
でした。

現在の速度は↓

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
線路距離長:5520m 伝送損失:62dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.094Mbps (136.8kByte/sec) 測定品質:94.8
上り回線
 速度:584.0kbps (73.00kByte/sec) 測定品質:98.2
測定者ホスト:
測定時刻:2004/8/31(Tue) 19:29
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
655名無しさんに接続中…:04/08/31 21:13 ID:QlqonngZ
BT外した後に回線収容替えしたらBT外した意味ないんじゃ・・・。
656名無しさんに接続中…:04/08/31 21:45 ID:E9kTm+oZ
>>655
激しく同意。
回線収容換えをして、そちらでブリッジタップを外したのならわかるが…
657名無しさんに接続中…:04/09/13 22:01:34 ID:3PLOO0Rp
BTって有るとやっぱりノイズが入りやすくなる原因なんですかねぇ?
658名無しさんに接続中…:04/09/15 19:47:02 ID:oCmSIads
本日1個だけ外してもらいました。

ADSL事業者:東フレッツ
線路長:3.0km 伝送損失:30db
回線調査結果:BT3箇所有り

下りリンク速度
工事前: 128kbps
工事後: 256kbps
2倍になったよ。ばんじゃーい∩( ・ω・)∩

659名無しさんに接続中…:04/09/15 20:21:20 ID:DbcCGXcg
>>658
その距離と損失ならもっと出てもよさそうなものだが…
1.5Mの契約かな?
660658:04/09/15 22:35:43 ID:oCmSIads
>>659
モアII(24Mタイプ)でござります。
G.dmt Annex C(FBMsOL) でのみリンクする模様です。
距離、損失は情報開示システムから出したもので
正確な情報かどうかは疑問ですが。


前記リンク速度は、業者の立合いの元で
保安機からモデム(SH)に直結した状態で計測しました。
先程、普通の宅内配線状態で計測したら、リンク速度は224kbpsに('A`)
661659:04/09/15 23:44:34 ID:DbcCGXcg
>>660
悲惨としか言いようがないなあ。
フレッツなんだから、実際の線路距離と損失値をNTTに調べてもらったらどう?

光という選択肢はないのかな。だめ元で別のサービスに乗り換えてみる手も考えられる。
Yahoo!BBの12Mとか、ReachDSLとか。
662名無しさんに接続中…:04/09/16 16:52:39 ID:Qih/XuWW
p
663名無しさんに接続中…:04/12/26 11:56:44 ID:CtI0trKx
調べたらBT6個あるらしい。。。

外すべきか

光にするべきか
664名無しさんに接続中…:05/01/20 17:34:03 ID:yPUPHr77
age
665名無しさんに接続中…:05/02/04 19:49:08 ID:AC0UrdNn
調べてもらうだけなら無料なんですか?
666名無しさんに接続中…:05/02/06 00:23:19 ID:VGapr0qO
>>616
>>619
NTTのは電話で使う周波数帯での損失。
モデムのはADSL信号が使う高周波での損失。

同じ回線でも周波数が高ければ高いほど損失は増えるんだよ。
667名無しさんに接続中…:05/02/06 10:44:45 ID:Rowf8zy6
>>666
NTT西は160kHz、東も「DSLサービスの品質評価に用いる電気信号の劣化を・・・」
とあるから、電話で使う周波数帯ではない。
まぁ、モデムの値はもっと高い周波数を用いている事に変わりないが。
668名無しさんに接続中…:05/02/10 00:53:36 ID:dc9Wv8c0
ブリッジタップを外してもらうにはどこに電話すればいいの?
669名無しさんに接続中…:05/02/25 01:34:12 ID:SKJEnt75
プロバイダのサポートセンター(経由でNTTに連絡がいく)
もしくは
フレッツだったら直接NTT(116)に電話しろって言われる
670名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 16:32:40 ID:HFuDDGXZ
俺、BT2個あって、1個だけだけど640mある奴を外してもらったけど、まったく変化なかったよ。
671名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 20:01:55 ID:i5ZTDnST
先週、どこかで電話線が切れたらしく復旧。
その後ADSLがつながらなくなったので、調整してもらった。
ブリッジタップ1個外してもらったけど、そこの部分の後ろには
あと「60件分」の電話線が繋がっていたそうです・・。
・・・なんともいえませんでした。

当方局から5.5km、損失60オーバー。
繋がるようにはなったけど、速度は変わらず。
あっ、最近切れやすくなってたのは直ったみたい。(1日に10回くらい切れてた)
672名無しさんに接続中…:2005/09/26(月) 02:21:29 ID:cmAnbzfQ
このスレもう終了したの?('・ω・`) ショボーン
673名無しさんに接続中…:2005/09/28(水) 06:05:03 ID:xX1iY3zs
まだだ。まだ終わらんぞ。
674名無しさんに接続中…:2005/10/09(日) 17:37:58 ID:qgTlXicz
うちは下り100k前後でインターネット頑張ってます。このスレは大変興味あります。みなさん情報提供願います。
675名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 20:41:27 ID:jOfE/hYb
今日yahooにBT外しを依頼したら1個外すのに24000円て言われたんですけど?
これってぼったくり?
676名無しさんに接続中…:2005/10/16(日) 23:04:46 ID:R5lvZSgh
>>675
それぐらいかかります。
こちら(NTT西フレッツ)では1回あたり
基本工事費 4,500円
基本工事費(加算額) 6,900円
ブリッジタップはずし 10,800円
合計 22,200円(税抜き)
かかりました。
677名無しさんに接続中…:2005/10/18(火) 11:14:45 ID:77zKMAnz
現状、BT外しを検討しないといけないような所には、
光も来てないんだよな・・・
はやく光にしたいけど、いつになることやら・・・・
678名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 20:15:39 ID:LpMHNLXV
ほんとだね・・・。
679名無しさんに接続中…:2005/10/28(金) 11:47:03 ID:mySnJ5C5
age
680名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 20:09:16 ID:s+L5fODn
BT外しをタダにする方法 その1
1 ADSLが確実にフルリンクするコースで契約する(1.5Mなら上り512Kbps/下り1,536Kbps)
2 適当なフィルタやアッテネータ等でリンク速度を落とす
3 業者にBT外しを依頼する(サポートがリンク速度を調査、速度が遅いので回線調整を受け付ける)
4 工事前にフィルタ類を外し、業者にリンク速度を測定させる(この時点でフルリンク)
5 工事後、リンク速度を測定させる(フルリンクしているので当然速度は上がらない)
結果、料金は請求されない(実話)

BT外しをタダにする方法 その2
1 あらかじめ各ADSL接続モードでのリンク速度を把握しておく
2 BT外しを依頼する
3 工事前は最速値が出るモードで測定させる
4 作業員が工事している間に低速なモードに切り替えておく(フィルタやアッテネータを追加しても良い)
5 工事後の測定では速度に変化が無いか悪化している
結果、料金は請求されない
6 速度が上がらなかった事をネタに2個め3個めのBT外しを依頼する

※BT外し後に収容替えをしても、以前の環境と同等まで無料でBTを外してくれる
681名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 23:11:41 ID:ZN6yX/jN
せこ
682名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 23:13:17 ID:ZN6yX/jN
>>671
で金はとられたの?
683590:2006/01/13(金) 19:09:49 ID:OxM3dAkZ
590ですが、昨年7月から徐々にではなく突然リンクしなくなりました。
ME呼んだけど原因わからず…

また金かけるのアホくさくなり放置

ネット環境はJIGだけ(´・ω・`)
684名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 13:54:47 ID:66wvzUVR
線路距離長 4260m
伝送損失  39dB
保安器   6PT

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/25 13:31:34
回線種類/線路長/OS:ADSL/4.5km/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/OCN
サーバ1[N] 1.94Mbps
サーバ2[S] 1.98Mbps
下り受信速度: 1.9Mbps(1.98Mbps,247kByte/s)
上り送信速度: 840kbps(840kbps,100kByte/s)

フレッツADSL,タイプ2です。
1日に回線切れが2〜3回、多い時は10回以上あり。
この状態が4年。 NTTに電話しても毎回改善なし。
今まで「局内で速度調整」「予備回線」などして貰ったけど
改善なし。今週モデム交換しました。(SVU→SVV)
回線切れをしないような何か方法はありますでしょうか。
ネットゲームをやっているのでとても不便です。
スレ違いかもしれませんがお願いします。

685名無しさんに接続中…:2006/08/25(金) 14:19:06 ID:n9+rk1eF
>>684
ネットゲームをプレイする前にSVIIIのADSL接続モードを
「長延化モード」か「G.lite固定」に変更すれば切れにくくなると思うよ。
スピード重視で切れても構わない時は「G.dmt固定(中距離)」に戻すとかね。
「G.dmt固定(中距離)」でも切れにくくしたければ↓に電話して帯域調整を依頼しましょう。
http://flets-w.com/otoiawase/index.html
> 通信速度、故障、技術などに関するお問い合わせ 0120-248995

モアスペシャル(47M)へ変更すると、6パーセントぐらいは速くなると思うよ。

[1Mから]NTT東西 フレッツ・ADSL 6回線目[47Mまで]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149847074/l50
686684:2006/08/25(金) 14:46:50 ID:66wvzUVR
>>685
ありがとうございます。

速度の方は距離が結構あるので諦めてます。
回線切れが直ればと・・
局内で速度調整(帯域調整?)は何度もして貰ってますが改善なしでした。
予備回線に切り替えても改善なし。
現在モア40ですが、以前モアスペシャルに変更しようと116に電話を
した時に「お客様の場合、変更は可能ですが速度は出ませんよ」と
言われ、「今の契約状況でももったいないので1.5Mに変更にした方が・・」
と、言われました。 光、ケーブルも未定地域の田舎です。

諦めた方がいいのかなぁ・・
687685:2006/08/25(金) 15:08:56 ID:n9+rk1eF
>>686
帯域調整の絞り方が足りないか、或いはISDNやインバータ等の強力な干渉が原因かもね。

http://flets-w.com/siryou/gijyutsu_sankou.pdf
> (注8)フレッツ・ADSL モアスペシャルでは、
中略
> また、ATM セルヘッダ圧縮機能も具備します。

モアスペシャルの場合、物理的なリンク速度がモア40と同じであったとしても、
ATM セルヘッダ圧縮機能によってデータリンク速度は一律1.06倍に底上げされるよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1549/dsl.htm

> 「お客様の場合、変更は可能ですが速度は出ませんよ」と 
> 言われ、「今の契約状況でももったいないので1.5Mに変更にした方が・・」
技術的内容を知らない担当者が言う事だから鵜呑みにしてはダメ。
0120-248995に依頼するとモア40のままでも
1.5Mと全く同じモードに切り替えられるから試してみると良いよ。
(モデムからの設定だけでは無理なので)
688685:2006/08/25(金) 15:20:46 ID:n9+rk1eF
>>686
もしフレッツ以外のADSLでアッカが来ているなら
そっちの3Mに乗り換えれば現在と同等のリンク速度(さらに上がるかも)で料金は安くなるよ。
イーアクやメタルプラスの性能はフレッツとほぼ同じ、
Yahoo!BBのリーチDSLは良いけど、通常の低速コースはオススメできないよ。
689684:2006/08/25(金) 15:39:11 ID:66wvzUVR
>>685
ありがとうございます。

アッカは未提供地域です。

>0120-248995に依頼するとモア40のままでも
1.5Mと全く同じモードに切り替えられるから試してみると良いよ

今日もココに電話して話したけど、勧められなかった・・
今からちょっと電話して見ます。

来月、BT外す工事をする事になりましたが・・
数はまだ分からないとの事でしたが、多分10個くらいあるだろう・・・と。
(距離から推測するとと言われました)
工事日に数を確認しながらの作業らしいです。
「多分改善は見込めませんが・・料金も発生しないので」と
これは、喜ぶべきか、諦めた方がいいのか・・
光は10年待っても多分開通はしないだろうとも予告されてしまいました。
687をゆっくり読んでみます。
690685:2006/08/25(金) 15:54:15 ID:n9+rk1eF
>>689
愛知県でアッカ未提供で光もCATVも無い地域・・・ご近所さんかも。もしかして瀬戸?

俺はBT2個だったから2個とも外したけど、10個全部外すとなるとかなりの工事費になるよ。
BTを外しただけでは、損失改善→リンク速度向上=ノイズ耐性変わらず
になってしまうので、帯域調整でおもいっきりリンク速度を落としてSNR(ノイズマージン)を
目一杯確保しておこう。

そのまえに「回線調査」を依頼して、ISDNの干渉の有無を調べてもらってからの方が良いよ。
もしISDNの干渉が常時ではなく不定期の場合、
それがリンク切れの原因になっている可能性が高いからね。
その場合は、BT外しより先に回線収容替え工事をした方が良いよ。

ADSLは金かかるね、ホント。
691685:2006/08/25(金) 15:56:17 ID:n9+rk1eF
>>689
> 「多分改善は見込めませんが・・料金も発生しないので」
これ見落としてた。ゴメン。
改善すると良いね。
692684:2006/08/25(金) 16:17:26 ID:66wvzUVR
瀬戸じゃ・・ないです。 豊橋です。

ISDNは詳しい事は分からないが多分あるとの事でした。
(その情報自体が個人情報らしく答えられないとの事で
 噛みついて文句言ったら”多分ある”との事)
来月の工事と、687のサイトをじっくり読んでNTTに言いたいと
思います。
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

693685:2006/08/25(金) 16:23:42 ID:n9+rk1eF
>>692
成田記念病院周辺はCATVもあるみたいだけど、豊橋にもそんなトコあったのね。
光が来るまでお互いADSLでガンバろう!
694684:2006/08/25(金) 16:28:15 ID:66wvzUVR
成田病院付近は駅裏だからね・・
こっちは、潮見坂の手前の地域・・田舎だで。

光は・・10年待っても開通しないらしいので
ADSLと長い付き合いになりそうです。
お互い頑張りましょうね^^
695名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 06:22:37 ID:NxrDjGs0
あげ
696名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 11:59:16 ID:TpK3KfeE
質問なんですが、
電話共用型で、
モアII(40Mタイプ)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4300m
伝送損失 51db

の環境なんですが、下りの速度が早くて平均で130kbぐらいしかでません。
1.5Mプランに工事してもらうのと、タップ外しをしてもらうのは、どっちが速度向上、安定しますか?
697名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 21:28:59 ID:g8ipxFcN
>>696
1.5Mプランは近距離から中距離向けだから、その環境で移行したら最悪リンクアップしなくなるよ。
遠距離にはモアIII(47M)が最適なので、1.5MではなくモアIIIへ移行しよう。

ISDNの干渉を受けているかどうかを知るために、まずは「回線調査」を申し込む。
干渉を受けていたら回線収容替えを申し込む。
干渉を受けていない、もしくは収容替えをした後ならタップ外しを申し込む。
数万円の金をドブに捨てる覚悟でね。
698名無しさんに接続中…:2006/09/10(日) 16:56:55 ID:gwKRwjSP
NTT西日本 フレッツADSL モアスペシャル

モデムまで28M前後。実際20M前後。距離470m 損失7dB。
ブリッジタップはずしたらもっと速くなるかな?
699名無しさんに接続中…:2006/09/10(日) 21:25:48 ID:8sjWYGjK
ブリッジタップと言うのは収容局から遠い程且つ分岐先が永い程
分岐を切断することにより、分岐先からの反射波がなくなり効果がある。

タップと言うと何かの部品の用に勘違いしている人が多いようだが
単純に分岐(殆どは手捻りか良くて半田あげ)されているだけ。
収容局から近ければ、反射波の打ち消しも無視できる範囲だから
高価は殆ど期待出来ない。
700名無しさんに接続中…:2006/09/11(月) 02:05:48 ID:puQpx2sy
>>698
470m/7dBでもBTあるんかいな?
もしあったら取っ払って限界にチャレンジするのも面白そう。

素朴な疑問だけど、いったい何メートル何デシベルなら
リンク速度47M、50M、50.5Mでフルリンクするんだろ?
701名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 14:11:38 ID:MOA2mKYW
基本的にフルリンクは有り得ない。NTTの局舎の隣に住んでいても
少しは落ちる。特に高速のものはよく落ちる。
もし局舎内部にPC持ち込んでDSLAMにPC直結とか
できたとしたらフルリンク出るのかもしれない。
(それでもキッチリ47/50/50.5Mかどうかわからん)
>697はしったかぶっているが全然逆。低速の方が
落ち込みにくいし遠距離にも強い。
AHOO BooBooがリーチDSLってやってるだろ?
あれ遠距離用ADSLだけどさ、低速だから(960K)
遠距離でも途中でノイズにやられにくい。
つまり697は単なるしったか厨決定で(ry
702名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 20:09:09 ID:ta2Lx9lQ
>>701
釣り?真性?
AHOO BooBooのリーチDSLに近いものがフレッツ47MのLD-TIF1だろ
技参資読んでからモノ言えよw
東 http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf
西 http://www.ntt-west.co.jp/flets/siryou/gijyutsu_sankou.pdf
703名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 15:24:54 ID:yiU2bLgX
     
704名無しさんに接続中…:2007/05/06(日) 20:22:41 ID:3IkO45Ec
あげ
705名無しさんに接続中…:2007/08/20(月) 09:03:32 ID:OcLo1yIz
保守
706名無しさんに接続中…:2008/07/05(土) 08:01:18 ID:R43cWzmR
保守
707名無しさんに接続中…:2008/08/05(火) 21:41:42 ID:0cfvJd5l
708名無しさんに接続中…:2009/03/16(月) 22:35:06 ID:ZKXdauIK
709名無しさんに接続中…:2009/06/03(水) 03:51:33 ID:HZqUoumg
710名無しさんに接続中…:2009/07/20(月) 21:22:33 ID:w9/ePeNP
590に書き込んで6年、やっと光が家にもきました。
無駄に金つっこんだなw
711名無しさんに接続中…:2010/02/18(木) 05:53:06 ID:LAg8D4gy
速度でないってNTTに言ったら分岐変え工事どうのいわれたからぐぐったらこのスレにたどりついた
>>710
このヒトは俺の6年先いってるな



712名無しさんに接続中…:2011/03/10(木) 16:23:38.52 ID:vSnZE8Vd
約1.6Km 38db この条件で何とかならないかと
NTTに電話したら、BTが2箇所あるというので、
外してもらったら何と!!

外す前   下り約10M 上り約1.4M 損失35db

外した後  下り約15M 上り約2.1M 損失27db

まで上がった。今までの苦労の甲斐があった。
お金はかかったがとても自己満足している。

ちなみに光は開通しているが、入るつもりはない。
今住んでいるのは築40年のボロ家だし、工事するのに
部屋の中を荒らされたくないからね。

713名無しさんに接続中…:2011/06/13(月) 13:17:15.19 ID:yDykoCD7
>>712
激遅レスですが、おめでd
自分も近々BT外ししようかと迷っているんですが、外したらレポします
それにしても、このスレがdat落ちせずに9年も続いていることに脱糞
714713:2011/08/18(木) 21:55:32.09 ID:EknT902L
おーい、誰かいるかー?

前レスから2ヶ月、ようやくNTTに電話して明日回線調整工事に来ることになりました
去年、故障扱いでブリッジタップ一個取ってもらったけど、今回は当然実費になるんだろうな
それよりも、速度が改善されればいいんだが・・・
715713:2011/08/19(金) 08:43:56.22 ID:fCO9Eb0G
そういえば、ブリッジタップの個数とか前もって調べてくれないようだNTT
下請け業者が直接来て、現場で判断て・・・大丈夫なんだろうか
午後から工事が来るんだが、「分からない」、「出来ない」なんて言わないよな
716713:2011/08/19(金) 13:05:51.60 ID:fCO9Eb0G
午前中にNTTから電話が来た
ブリッジタップは去年外した一個だけで、他には無いということだった
ちゃんと事前の調査はしてくれていたようだ
もし、改善のために収容替えなどをしても、逆にリンク切れなどの不具合が起こる可能性のほうが大きいらしい
まぁ、線路距離が8530m、伝送損失55dBじゃあ遅くて当然だろうな
ということで、工事は中止。
はぁ---、もう打つ手無しかorz
717名無しさんに接続中…:2011/08/26(金) 17:41:01.91 ID:4HVIJCeY
その距離だと光かCATVかISDNしかないね。
718名無しさんに接続中…:2011/11/19(土) 13:49:28.14 ID:YXphH7Jt




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






719氏名秘匿:2012/08/03(金) 22:05:32.89 ID:zGMww0AK
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
720名無しさんに接続中…:2012/09/13(木) 03:40:10.70 ID:SN21+6jH
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
721名無しさんに接続中…:2013/05/02(木) 10:51:49.08 ID:v6KmT6fg
保守
722名無しさんに接続中…
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、

警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?

いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。

【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/

目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881

【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html