MTU =1454や1500は最速ではないッ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんに接続中…:02/11/30 05:08 ID:W13Ybezw
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 05:06:22
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.1Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(761kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

MTU=1500 RWIN=23360

934(゚∀゚)イイ:02/11/30 15:25 ID:hV6YCLDn
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 15:14:23
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.9Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.9Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.9Mbps(738kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

>>933
その値で試してみますた
モデム君の状態が ADSLリンク速度 下り方向 6840kbps 上り方向 992kbps
こんな感じなんでほぼ限界値出ますた
935名無しさんに接続中…:02/11/30 15:36 ID:p4048XL9
>>932
常識。
扱うデータ量が増えたら、
それをさばくNICのチップが重要になるのは当たり前。
蟹とVIAは、安いかわりに負荷が大きくなるとすぐにボロを出す。
936名無しさんに接続中…:02/12/01 12:44 ID:DTHGGiKh
RWINを64K以上にするのって、効果はどうよ?
937名無しさんに接続中…:02/12/02 02:16 ID:uH4Sk/WY
MTUとRWINの値を書いてくれるのはありがたいけど、
OSの種類も書いてほすぃ。
938名無しさんに接続中…:02/12/04 22:34 ID:HaehLkCw
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 22:31:59
回線種類/線路長 ADSL/7.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.5Mbps(4236kB,3.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 16.1Mbps(6008kB,3.0秒)
推定最大スループット 16.1Mbps(2009kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

939名無しさんに接続中…:02/12/04 22:46 ID:2zl22Tfx
↑マジ?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 22:41:56
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/jens_spinnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.8Mbps(2244kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.5Mbps(3063kB,3.0秒)
推定最大スループット 8.5Mbps(1062kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

1492/55176 win2000
940名無しさんに接続中…:02/12/04 22:47 ID:k6wa60OD
12M契約で16M?
941名無しさんに接続中…:02/12/04 23:07 ID:J/FxAR/l
>>940
ネタをネタと見抜けない人は・・・
942名無しさんに接続中…:02/12/06 21:45 ID:uEIvE0DG
しかし、なんでもネタですませるやつがでてくるのはいかがなものかと思われ。
943名無しさんに接続中…:02/12/06 23:07 ID:SDKtmw1U
工作員ネタか・・・
944名無しさんに接続中…:02/12/09 11:43 ID:1nXPDDJ/
>>942
線路長 ADSL/7.0km の時点で100%ネタ
945名無しさんに接続中…:02/12/10 01:30 ID:mpSDEdEq
無線LANの場合、MTUはいくつがベストですか?
WEPの使用、不使用で変わりますか?
過去スレではAirPort使用の方がそれぞれ違う設定にしていたようですが、
無線変換時に付加されるヘッダ(があるのなら)そこら辺の絡みを含めて
教えて下さい。
946名無しさんに接続中…:02/12/11 15:55 ID:8zHQ0A6q
test
947名無しさんに接続中…:02/12/14 22:30 ID:h1t9QlFP
>>1さんありがとう!
フレッツ8Mだけど、約1Mもスピードアップしたよ♪
948名無しさんに接続中…:02/12/15 13:30 ID:O2nLdltj
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/15 13:19:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.5Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット 6.6Mbps(828kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

1448/33608 でここまできた
もう少しアップできるかな?
949名無しさんに接続中…:02/12/15 13:41 ID:JvQk1InA
>>948
だからリンク速(略
950948:02/12/15 14:40 ID:O2nLdltj
>>949
sumaso

リンク速度は8064kbpsとでてる
モデムはNTT-MEのMN7530
951名無しさんに接続中…:02/12/15 14:42 ID:JvQk1InA
>>950
次スレよろしく。

それだけでてたら十分じゃない?
952名無しさんに接続中…:02/12/15 14:55 ID:jISmprNz
>>948
OS:WIN98SE
モデム:NTT610M
リンク速度:8000kbps
MTU1448/RWIN28160

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/15 14:49:37
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.0Mbps(3063kB,3.7秒)
推定最大スループット 7.1Mbps(882kB/s)
953948:02/12/15 15:01 ID:O2nLdltj
>>951
立てられんかった。ほかの人ヨロシク

>>952
thx
そのRWINで試してみまする
954名無しさんに接続中…:02/12/15 17:35 ID:rwu8rx4g
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/15 17:34:51
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.75Mbps(1441kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.74Mbps(1441kB,4.4秒)
推定最大スループット 2.75Mbps(344kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
955名無しさんに接続中…:02/12/15 19:13 ID:f7XAKz4v
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/15 19:08:25
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.51Mbps(974kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.53Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 2.53Mbps(316kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

線路距離2710メートルなのに転送損失が49dbもあるからスピード出ません。
でも、リンクは切れずスループットも安定。よって、良しとします。
リンク速度2880kbps.MTU1448.RWIN25344
956名無しさんに接続中…:02/12/15 21:35 ID:59P+W9JU
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/15 21:31:17
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.40Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.39Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.40Mbps(425kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

1500-64240
957暇人:02/12/20 14:17 ID:UDBMuUJi
色々実験してみたが、フレッツ8Mの場合は
MTU=1448 RWIN=1408*14が適切だと思ってみてる

NTTの推奨値がMTU=1454 RWIN=16384=1414*11.587...

約11.587倍ってことで、さらに20%のマージンを設けると、11.587*1.2=13.9くらいになる。
MTUは1448固定と考えて12倍、14倍両方をやってみたが14倍のスループットが5%前後確実に上昇した。
上のレスにあるような20倍、40倍、46倍等もやってみたがスループットが不安定かつ低下を招いた。
NTTの場合はRWINを算出する場合低倍率のほうがいいのではないかと思ったよ。
958名無しさんに接続中…:02/12/20 20:32 ID:gkaP54a/
>>957
試してみたけど、俺の場合32倍がUP/down共に一番良い結果でした。
ちなみに14倍は、糞でした。
ここのPCの性能にもよるみたいだし・・・ RWIN値は、人それぞれではないのでは?
なんて思ってみました。
959958:02/12/20 20:35 ID:gkaP54a/
ここのPC → 個々のPC に訂正
960名無しさんに接続中…:02/12/20 22:11 ID:qq5O8mxB
>>958
自分は20倍が一番よかった。12倍があるていど安定してたんで、これで行こうかと思ったけど
20倍にしたら3.5M→6Mに上昇。
961名無しさんに接続中…:02/12/20 22:57 ID:T+awhoMP
うちは16倍が一番安定。
962名無しさんに接続中…:02/12/23 00:00 ID:v8Pg/+qd
最速RWINは、地域やプロバイダでも違うよ。
どの測定サイトを使うかはもちろんとしてね・・
963名無しさんに接続中…:02/12/23 11:54 ID:wQtHw7Bw
>>どの測定サイトを使うかはもちろんとしてね・・
そこなんだよね。
どこの測定サイトで自己満足するかだよね。
964名無しさんに接続中…:03/01/05 07:55 ID:kMtmic06
age
965名無しさんに接続中…:03/01/05 10:13 ID:Si2ZDY0b
もう TCP/IP のチューニングも飽きた。 次のブームはナンだろうね。
966名無しさんに接続中…:03/01/05 11:40 ID:TPeVbHom
あほーBBが光ファイバーの価格破壊してくんないかなぁ。
967山崎渉:03/01/15 18:37 ID:aDkRyXRK
(^^)
968名無しさんに接続中…:03/01/17 20:09 ID:GnMWskJ8
ソケットの受信・送信バッファの変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters
DefaultReceiveWindow
DefaultSendWindow

http://nothing.sh/~dnakama/bbs/log/200210/1506.html
http://www.kitanet.ne.jp/~matusima/KQ/#021102
969名無しさんに接続中…:03/01/21 10:49 ID:qZgZ+Pxw
ping値は悪化するという諸刃の剣
という事は無いか?
970名無しさんに接続中…:03/01/22 01:03 ID:XMKTBPqK
>>969
何した時に ping値が悪化する話?
MTU, RWINは pingに関係しないけど・・・
(MTUサイズ以下の pingならね)
971名無しさんに接続中…:03/01/22 13:13 ID:JgvIdYST
ICMPは関係ないが、
実際にIPで送信するときには、送信ウィンドウが大きいといい事ばかりとは
限らないぞなもし
972名無しさんに接続中…:03/01/28 00:28 ID:lMSPrxRs
フレッツ8M-リンク速度5.7M。
ここを参考にPenU330-98SEで3.8〜4.5Mまで上げる事ができました。
しかしPenV800-XPでは3.5〜3.9M。XPの方が遅いの?
973>972:03/01/28 00:45 ID:1srYoSiA
974名無しさんに接続中…:03/01/28 00:57 ID:lMSPrxRs
>>973
スマソ。良く読んだつもりだっのに。
XPの方が遅いなんてなんかクヤシ。


98SEのTCP/IPをver.upしたら速度あがったので
やっぱ秀逸かも
975名無しさんに接続中…:03/02/08 15:17 ID:3EZoG7Fy
神経質が集まるスレはここですか?
976名無しさんに接続中…:03/02/12 22:03 ID:FhQPwXlA
977名無しさんに接続中…:03/02/12 22:03 ID:O46dax2v
('A`) ぬるぽ
978名無しさんに接続中…:03/02/13 16:25 ID:ZUAUf293
次スレは?
979名無しさんに接続中…:03/02/13 16:27 ID:zRqHeefn
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/
980名無しさんに接続中…:03/02/13 16:49 ID:XLzJsos/
>>15
http://www.bspeedtest.com/のことなら、クッキーを削除すれば再度計れるでしょ。
とかなり昔の書き込みにレスしてみる。
981名無しさんに接続中…:03/02/13 19:37 ID:KjkPY39i
982名無しさんに接続中…
MTU =1454や1500は最速ではないッ!? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045133014/