?   光ファイバーの質問スレッド   ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
光ファイバーについての質問スレッドです。

    公式HP・関連スレッドは>>2-5

質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページ>>2-3を読んでください。
質問内容とPC環境は具体的に書いてください。

参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.2、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」

CtrlキーとFキーを同時に押すとページ内検索が出来ます(Windows)
過去ログを効率よく調べるのに利用してください。

光ファイバーを検索
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f7%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%d0%a1%bc&&hc=4&hs=86

光で分からない事をみんなでマターリと解決できるスレになったらイイ(・∀・) な!
2会社一覧:02/03/29 07:26 ID:4v/K81Yb
MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.com/

BROAD-GATE01公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html

ケイ・オプティコム公式サイト
http://www.k-opti.com/

スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html

NTT東日本公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/index_f.html

NTT西日本公式サイト
http://www.ntt-west.co.jp/flets/

eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/

東京電力公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html

TOCN公式サイト
http://www.tocn.ne.jp/

TTNet@公式サイト
http://www.ttnet.co.jp/

ニューラル・ネット公式サイト
http://www.neural-net.co.jp/

WCN公式サイト
http://www.omp.ad.jp/

アイ・ピー・レボルーション公式サイト
http://www.iprevolution.ne.jp/html/indexf.html

KVHテレコム公式サイト
http://www.kvh.co.jp/jp/

アドバンスト・インテリ・スペース公式サイト
http://www.adispace.ne.jp/jp/index.html

So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
3関連スレ:02/03/29 07:26 ID:4v/K81Yb
Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
Bフレッツ マンションタイプ専門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014444099/


eoメガファイバー公式サイト
http://www.eo-window.com/
eoメガファイバー100M★5芯目 工事だワッショイ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016657419/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/


Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/gate01.html
■有線ブロードネットワークス■ 6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009920462/


東電FTTH公式サイト
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
東電がFTTH開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1002121220/


スピードネット公式サイト
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆スピードネットに決めた!part2◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003156333/
スピードネット社員ですが 何か?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005117729/
スピードネットの部長の梅田だけど、なにか??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007404157/


MEGA EGG公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/


So-net 光コース公式サイト
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
So-net光 5月より開始 申し込む人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016546575/


「光ファイバー」で検索
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/Communications_and_Networking/Optical/
4MTU・RWIN関連:02/03/29 07:26 ID:4v/K81Yb
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j
5ルーター:02/03/29 07:27 ID:4v/K81Yb
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012450559/

FTTH対応ルータ
(速度数値は、メーカー公称のFTP実測値。最大値はこの値を常に保障す
 るものではありません。)
コレガ BAR SW-4P Pro (45MbpsTCP/IPプロトコルを用いた実測値)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
マイクロリサーチ NetGenesis OPT (30Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
プラネックスコミュニケーションズ BRL-04FA(最大65Mbps)
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm
ハイウエスト PBR005 (最大65Mbps)
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
センチュリー・システムズ XR-300/TX2 (最大50Mbps)
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/
京セラ KY-BR-CB100 (30Mbps同社試験環境)
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/
I-O DATA NP-BBRex (35Mbps)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/017a.htm
リンクス BBR-310 (最大30Mbps)
http://www.links.co.jp/products/bbr310/index.html
NTT-ME(プラネックス製) BA5000 (最大35Mbps)
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm
データコントロールGaterance (最大90Mbps)
http://www.datacontrol.co.jp/dcl/gaterance/
Se・Sa・me Mosquito (最大90.3Mbps)
http://www.s-me.co.jp/products/index.html
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT50 (FTP57Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm


linuxルータ導入ガイド
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
(mosquitoインストール編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2c.html
(同 設定・運用編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router02.html
(floppyfw編)

ブロードバンドルーターの説明
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d6%a5%ed%a1%bc%a5%c9%a5%d0%a5%f3%a5%c9%a5%eb%a1%bc%a5%bf&&hc=0&hs=11
6これ追加しろや:02/03/31 12:00 ID:Hq1yeGTO
7名無しさんに接続中…:02/03/31 12:06 ID:1Cp7h+1z
スレ勃起おめ
8これも追加や:02/03/31 13:16 ID:J8bXvslA
FTTH、有線か東電か?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015509385/
関西光ファイバー対決!!USENと関電どっち?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1012908124/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
有線GATE01被害者の会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007796530/
9名無しさんに接続中…:02/03/31 14:11 ID:p1QoB1mS
PC環境は、WinXP、Pen4 2.2、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、
光ファイバーの径ってどれぐらいなんですか?
10名無しさんに接続中…:02/04/02 08:09 ID:IXVyEQwp
意味不明。
ファイバの太さとPC環境に何の関係があるんだ?
11名無しさん:02/04/02 17:34 ID:b3sdH8l8
>>9
ワラタ
>>10
ネタニマジレスカコワルイ
12名無しさんに接続中…:02/04/02 18:17 ID:aAULF6av
ADSLの8MとBフレッツの10Mってかなり違うんでしょうか?
光だと上下10Mってことですか?
13名無しさんに接続中…:02/04/02 23:36 ID:TdsQARAI
光ファイバーはガラスで出来ているんだyo!!
14名無しさんに接続中…:02/04/02 23:58 ID:fPGyn98+
>>13
ソースは?
15名無しさんに接続中…:02/04/03 01:09 ID:Ms64V5Rw
>>12
それもあるし、そもそもADSL8Mで8Mはでない。
よほど恵まれてても5〜6Mがせいぜい。
ひどければ1.5Mと大差なかったりリンクしなかったり。
ADSLは所詮バクチ。
16名無しさんに接続中…:02/04/03 11:11 ID:PcfH9NU2
>13
>光ファイバーはガラスで出来ているんだyo!!
0点。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18 :02/04/03 13:13 ID:od9W2B+Z
次のエリア拡大はいつですか?
19名無しさんに接続中…:02/04/04 03:12 ID:PgNsL7mC
>>15
Bフレ10Mも実測6M出ればいい方では?
上下同速は魅力だが値段に見合ってないような気がする。
20名無しさんに接続中…:02/04/04 09:19 ID:9OSxLTrf
>19
調整をすれば、だいたい8〜9M出るよ。
ADSLみたいに距離とか関係無いし。
最近計測してないのでちょっと古いけど。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/09 11:03:23
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.2Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(3063kB,2.7秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1174kB/s)
21名無しさんに接続中…:02/04/05 13:01 ID:gN4XG97d
Bフレッツのモデムってどんなのがレンタルなんですか?
ふつうのタイプとかルータタイプで分かれてるんでしょうか?
22名無しやーん:02/04/05 15:28 ID:jpUTBbjo
>>13
 ガラスって言うな!石英と言え!!
けど高いぞ石英は・・・
オーディオ用の光ケーブル(TOS LINKとも言う)で石英だと数万する!
ソニーとかの安物光ケーブルは樹脂製だったりする・・・
ただ、もちろんNTTにしろNCC各社などの光ケーブルは高速通信が命だから石英だけどね。

 でだ、大変なのが石英のケーブルを接合する時だよ!
特殊なバーナーで溶かしてリンクさせるのだが技術が必要だしな!担当の人は大変だと思う。
23名無しさんに接続中…:02/04/05 17:51 ID:1niWEXe/
>>22
半田ごて使うの?
24名無しさんに接続中…:02/04/05 18:37 ID:V35rTcpI
アロンアルファーだよ

25名無しさんに接続中…:02/04/07 10:13 ID:TzTg4ztz
>>22
融着のこと言ってるの?別に技術いらないよ。融着のための機械が高いけど。
26名無しさんに接続中…:02/04/09 10:55 ID:O5SuhdQA
構内配線の光ファイバーの耐用年数は、どのくらい?
27名無しさんに接続中…:02/04/11 23:36 ID:jXQBmTZ9
関西で光で100Mで一番安いのはどこなのでしょう?
どこを調べていいのかわからないのでここの書きます。
お願いします。
28名無しさんに接続中…:02/04/11 23:56 ID:UYE+FPxZ
>>27
そんな事も調べられないあんたに光ファイバーはいらんと思うぞ。
29名無しさんに接続中…:02/04/12 02:29 ID:P/RddHo8
>>27
とりあえずBフレッツの格安な新メニューってヤツに注目
30名無しやーん:02/04/12 04:17 ID:VtLsOlqo
>>27 k-opti.comのサービスは150GB/月という制限が邪魔で嫌っぽいぞ!Bフレが安くなる事を祈るのみだなっ
31名無しさんに接続中…:02/04/12 04:25 ID:fmtGzSHk
>27
有線は安いし速いし最高!
工事も申し込んでから1月でやってくれたし。
3231:02/04/12 04:27 ID:fmtGzSHk
あ、でも関西ではサービスエリアあんまないか。
33名無しさんに接続中…:02/04/12 04:29 ID:xfQufRxz
>>30
MX野朗のお前には嫌だろうな
34名無しさんに接続中…:02/04/12 04:29 ID:xfQufRxz
>>31
有線は10年待ちだろ
35名無しさんに接続中…:02/04/12 04:32 ID:SE7AluJz
光がいるぐらいのコンテンツって今あるの?
3631:02/04/12 04:34 ID:fmtGzSHk
>34
確かに放置されてる方もいるようですね。
早く工事してくれる人と放置の方の違いってなんなんだろう?
やっぱ電柱関係かな?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/04/12 04:31:18
1.WebARENA / 61678.521kbps(61.678Mbps) 7895.52kB/sec
2.PLALA / 45746.8kbps(45.746Mbps) 5856.09kB/sec
3.ASAHI-Net / 35421.093kbps(35.421Mbps) 4534.29kB/sec
推定転送速度 / 61678.521kbps(61.678Mbps) 7895.52kB/sec

これで6100円なら大満足でしょう。
人によっては10Mbpsいかない方もいるようですが。
37名無しさんに接続中…:02/04/12 14:42 ID:y3AtkW32
ベーシックの場合はどのくらいの速度が出るの?
11月から半年待って、来週工事です。

38名も無き冒険者:02/04/12 20:53 ID:6uLW9pG8
プラスチックのファイバもあるらしいよ
39名無しさんに接続中・・・:02/04/12 20:59 ID:6uLW9pG8
plalaのファミリー
いじれば出るもんだねー

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 21:02:49
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.8Mbps(1764kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1159kB/s)

工事でのテストでいい値弾いてて、自分の
パソコンで速度で無い人はNICまわりをいじると吉かも。

例:100baseにする、[手動]でフルデュプレックスにする。
   (もでむ?のDIPもauto→fullに)
40名無しさんに接続中…:02/04/14 21:01 ID:/kRuNGe7
ファミリーからニューファミリーへの変更に
料金はかかりますか?

ベーシックからだとかかるみたいですが。
41名無しさんに接続中…:02/04/14 21:09 ID:/DtHZRoQ
>>40
NTTの体質から
かかると予想されています。
42Bフレ初心者:02/04/17 00:17 ID:B2Zztn2O
ちょっと教えてください
昨日からBフレッツにしてブロードバンドスピードテスト(ttp://speed.on.arena.ne.jp/
で測定とかしてたんですけど、今日はサイトにアクセスできません。
蹴られます。(Forbidden)
ルーター(BAR SW-4P Pro)の設定とかも昨日から変更してません。
IPアドレスで弾かれるの?高速だと毎日アクセス許可されないの?
知っている人いたら教えてもらえると助かります。
43おねがいします:02/04/17 22:34 ID:vTKDsMZO
ルーター通してもスピード落ちないようにできますか?
つなぐパソコンは三台です。
44名無しさんに接続中…:02/04/18 00:07 ID:mYKKB+9m
PC2台を同時に接続することって出来ますか?
NTTのBフレッツです。
45名無しさんに接続中…:02/04/18 00:31 ID:nfFAdrw0
>>44
ルーターを噛ませば出来ます。
46名無しさんに接続中…:02/04/18 22:45 ID:8fhQZVP8
>>42 
同じアドレスから何度もテストを繰り返すと、はじかれるようになります。

 放置しておくと2日くらいで再度使えるようになるみたい。
47名無しさんに接続中…:02/04/20 11:26 ID:vADxbMyV
すんません。Bフレッツの提供条件にあった
>>商用電源(AC100V)が
って家庭のAC100Vのとでは違うんですか?
総合案内所の過去スレが見れないのでここでお聞きしたいのですが。
48名無しさんに接続中…:02/04/20 12:24 ID:DnoNQTeY
質問です。
光ファイバーの芯の融着って、シロートでも簡単にできます?
49名無しさんに接続中…:02/04/21 09:03 ID:p+QCG6xO
できるよ、機械買ってこいよ
ttp://www.intaa.net/~gato/FTTH/c-part.html
50名無しさんに接続中…:02/04/21 09:17 ID:u6ahEbSN
>>49
それって一般的には「できない」といいませんか?
51名無しさんに接続中…:02/04/21 09:30 ID:RHrAZvYc
オラは東電系の光の接続をやってるんだけど
なんか聞きたいことある?
ちなみに融着機はフルセットで400万円くらいします。
52名無しさんに接続中…:02/04/21 10:07 ID:aVrno9xN
>>51
光って開通までかなり待たされるけど、申し込みが多すぎて待たされるの?
それとも気が向いたら仕事するって感じなので待たされるの?
53名無しさんに接続中…:02/04/21 12:25 ID:DrX7A2M+
>>52 FTTHはよく知らないです。スマソ。
TTNETは当初の計画の二年半前倒ししてやってます。
54名無しさんに接続中…:02/04/21 15:21 ID:dG0wFZEN
>>52
一軒工事するだけでも何時間もかかるから。
55名無しさんに接続中…:02/04/21 22:25 ID:2XfbKt2n
>>51
MC接続のとき、融着うまくいったとか、今一だとか
減衰率何パーセント?なんて聞くと確認できるのでしょうか?
自分家の工事は、やっぱり、きっちりとやってもらいたいもんで
素人でもこれを聞けばわかるとか、確認すれば良いなんてこと
教えてください。
56名無しさんに接続中…:02/04/21 22:37 ID:VLHFumhJ
仮の話だけど、100Mのうち30Mしか出ないのは接続不良、混雑、PC環境の
どれが原因か判断が難しいことから(それをいいことに)、繋がってある程度
出ていれば「OKです」で終わりなんじゃないの? 工事担当者が正直に
「お宅の融着はイマイチでしたがまあいいでしょ」とは言わないと思います

ある程度工事担当者が慣れるまで待った方がいいのかな?
でも慣れた担当者に当たるとは限らないし・・・

誰が何回やっても同じ結果になるツールは開発されているの?
57名無しさんに接続中・・・:02/04/21 23:26 ID:As/OMsFv
>>51
 M/Cってやっぱ「NCC統一タイプ」使ってる?
>>55 
 光の接続ロスは回線速度とはあまり関係ないよ。
つなぎが悪けりゃ「REC」アラームがあがるだけぇ〜
レベル低下→回線断
血迷っても工事へ来た人に「OTDRの波形見せて」とか言わない様にね(笑)

ここ最近の融着機だったら、素人でも簡単につなげるしね
昔みたいに、単心でカットするのに『匠の技』なんて必要ないしぃね。いい時代になったもんだぁ〜
FTTHほどの回線なら収容局の範囲も割りと狭いエリアだろうし、
着ではなくて、メカニカルスプライスでも十分じゃないかなぁ?
(幹線を除く引き込みはね)
58名無しさんに接続中…:02/04/22 03:02 ID:SUfrLaFN
で、融着だが、回線速度には、影響しないが、回線断になっるってですか?

工事後に時々回線断なんて、致命的なような気がする。

ここは、ひとつ 「OTDRの波形見せて」 とプロっぽく一発カマしてみる事にしよう、、、
59名無しさんに接続中…:02/04/22 06:13 ID:b/k6XDts
光は糞ADSLのように回線切れまくったりしないのですか?
60名無しさんに接続中…:02/04/22 09:11 ID:1X91e+X9
>>59
メディアコンバータ(or ONU)がハズレでなければまず切れることはない。
61名無しさんに接続中…:02/04/22 09:15 ID:pSxCGSru
やはり融着機はフジクラ製が多いのでしょうか?

8芯テープの融着だとロスの中心値は0.05dB(1.1%)程度でしたっけ?
単芯の融着では融着機の推定損失表示が0.03(0.7%)dB以上で不可扱いだけれど。
こっちは実力0.01dB(0.2%強)以下ですよね。
切断機の状態が悪いと斜めに切れてロスが悪くなりがちだけど。

OTDRならダミーファイバが必要になりません?
プレシジョン・リフレクトメータが◎。
こんなもん持ち歩けないけど。
62名無しさんに接続中…:02/04/22 11:49 ID:SfuMXHxM
あの、K小渕の150GBって、1024MBで1GBですよね?
そうすると、23040000MB=150GBになると思うんですけど、
MXとかやってるとこれでも足りなくなってくるんですか?
6月からみかかがニューファミリーとかはじめるんですよね?
いまeoの開通待ちなんですけど、将来的にはどちらが得ですかね?
63名無しさんに接続中…:02/04/22 12:41 ID:5bVEHtBU
>>62
150x150x1024ではなく、150x1024x1024で計算しる(w
64名無しさんに接続中…:02/04/22 18:26 ID:aFOCPPoB
【ベーシックタイプ】って個人が契約する時は他にも誰か近くの家とかの
人を一緒に契約させないと出来ないのかな?
それとも個人一人だけでも契約出来ますか?
65名無しさんに接続中…:02/04/22 23:30 ID:5bVEHtBU
>>64
申し込みはできますが、近所である程度集まるまでは引いてくれません。
66385:02/04/23 00:12 ID:iaeWAkLR
ぷらら死んでません?さぽろ
67名無しさんに接続中…:02/04/23 00:15 ID:D+UyXGrY
>>66
ぷらら・総合スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018157242/
68名無しさんに接続中…:02/04/23 00:17 ID:DwYqK8WM
385って名前からして>>66は誤爆だろ(w
69名無しさんに接続中…:02/04/23 11:18 ID:fluUAxuP
>>65
マジっすか?
俺の近所、、、おじさんおばさんばかりでパソコンやっている人など
一軒も無い(´Д`;)

ADSL8Mが5月から始まるんすけど、、。
そっちのほうが確実かな。
7065:02/04/23 18:25 ID:DwYqK8WM
>>69
↓これは西のニュースリリースだけど、東も同様かと。

http://www.ntt-west.co.jp/news/0204/020422a.html
2.サービス提供条件
上記の対象エリアのうち、お客さまからまとまったお申込みがあったエリアでサービス
提供を行います。
* まとまったお申込みとは、光配線ルート単位に10加入以上とします。
71名無しさんに接続中…:02/04/23 18:56 ID:qICmAR5o
ピンポイント展開は西だけだったような…
7265:02/04/23 19:47 ID:DwYqK8WM
>>71
そうでしたか。誤情報スマソ
西エリア在住なもので(;´д`)
そういやADSLタイプ2の合算請求は東の方がかなり後だったし、結構違いがあるものなのね。

つか、両方が全く同一のサービスするほうが本当は不自然なのかもしれないけど。
73名無しさんに接続中…:02/04/24 14:27 ID:Y7yiKtIK
★ FTTH・光ファイバーの転送速度を計測しよう ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019495374/
74名無しさんに接続中…:02/04/26 00:20 ID:v6MZAngz
Bフレッツのベーシックで一番安いのはぷらら
という結果がでた
75名無しさんに接続中…:02/04/26 05:48 ID:/oaKEC+s
>>74
一番遅いのもぷらら
76名無しさんに接続中…:02/04/26 14:24 ID:oMpP1RA+
4世帯が入居してるアパート住まいなのですが、Bフレッツ導入は可能ですか?
77名無しさんに接続中…:02/04/26 23:48 ID:syiWJjC1
分譲マンションでBフレッツのベーシック申し込んだんだけど、「MDFにPD盤を
設置できるか調査します」と言われました。PD盤ってなんですか?
78名無しさんに接続中…:02/04/27 00:20 ID:1kMdBNIY
>77
PD 盤 (Premise Distribution Cabinet) と呼ばれる光の成端箱
79名無しさんに接続中…:02/04/27 00:57 ID:oo9uVLQ2
>76
あなたが、一入居者の立場であるのなら、大家に相談してニューファミリーかベーシックを導入すると良いでしょう。
あるいは、下記のことを大家に提案してみるもよし。
あなたが、大家の立場であるのなら、LAN工事をしましょう。
各戸⇔100BASE-TX⇔VLANスイッチングハブ⇔ルータを大家が設備して、これにNTTがMCをつないで、完了。
契約はBフレッツベーシックタイプ。100Mを4世帯でシェアするのだからニューファミリーより良いのと思う。
ただし、ルータのスループットに注意。ボトルネックになりかねない。
で、プロバイダは大家がどっか適当なところ(ぷららが安くて良い)に入れば、入居者はPCを繋ぐだけですぐ、
インターネットにつながる。メールアドレスやホームページを開設したいという入居者は、どっか安いプロバイダに
勝手に契約させれば良い。WAKWAKプチだと、200円でメールアドレスと50MのHPスペースが使える。
入居者から回線使用料の名目で3000円程度いただいても、罰は当らないと思う。
それでLAN工事の費用をペイするつもりではじめれば、導入しやすいと思う。
80名無しさんに接続中…:02/05/02 12:32 ID:gHkqonOv
>>79
4世帯がすべてインターネットの利用を希望しているとは限らない。
使うつもりがなければ3000円払うのはいやでしょう。
私が入居者なら払いたくないな。
使うアプリケーションによってはルーターの設定が必要だし、各世帯の要求どおりの設定はできないでしょう。
それに自鯖も立てられないから3000円は高い。

「単にwebを閲覧するだけ」という程度の利用は全利用者の大多数を占めると思うけど、
そういう人たちにとっては月々3000円の高速回線はあまり必要ではない。
高速回線を必要とする人ってコアなユーザーが多いですからね。

まあ、4世帯の了解が取り付けられるなら、一番効率的な方法でしょう。
入居者が入れ替わるときがまた面倒そうだけど…

また、プロバイダとの契約条件にも要注意ですね。
複数世帯で共用するような使い方が許可されるかどうか。
8179:02/05/02 15:50 ID:b7RpsHXW
>80
79は一案です。ホントはBフレッツマンションタイプを開通させたいのですが、NTTとの交渉が難航し
ているので...

4世帯全部から一様に3000円いただく必要はないです。使用の希望がでた時に、MDFなりに設置した
機器とLANケーブルを繋いで、その時点から課金すればよいと思います。
設備はあくまで、入居者確保と考え、回線使用料で設備投資の回収を考えるのではないとすれば、
金額は別に無料でも構わないと思います。そこは需要と導入する大家の判断で。
それに、3000円といっても、プロバイダ料金なども含んでいる金額なので(メールアドレス等が必要な
人は別途かかりますが)、さして高額とも思えませんがいかが。
この考えに至ったのは、うちの賃貸はADSLがリンクアップしないが、6月下旬からBフレッツは開通になる
といったことがあるからです。
82 :02/05/02 16:06 ID:JTY8jQEd
アパートに住んでてベーシックタイプに申し込もうと思ってるんだけど、
管理人の許可っているのですか?
83名無しさんに接続中…:02/05/02 16:15 ID:pnQLgWBL
ベーシックに申し込むには、米屋の領収書が必要です。
84名無しさんに接続中…:02/05/02 18:59 ID:3kJaAUNc
>>82
管理組合の無いアパート?
なら、管理人というより、大家の許可が必要。
8580:02/05/02 20:34 ID:gHkqonOv
>>79
微妙な金額だと思います。
まあ、入居者に、それを使うか使わないかで「支払わない」選択肢を用意するなら問題ないと思います。

あるいは、入居者募集の広告で全室にLAN完備で月額3000円必須をうたって、
それを必要とする人だけを募集するのも手でしょうね。
既入居者とは個別に相談で。
8679:02/05/04 10:36 ID:RGAl/v21
http://hotel.newhankyu.co.jp/osaka-j/welcome-j.html
ここで、似たようなことをはじめましたね。
Bフレッツを引いて、客室まではVDSLで持っていっています。
87名無しさんに接続中…:02/05/04 13:26 ID:ntgN1R7i
東京都蒲田付近で最も優良なプロパイダは何処でしょう?
8880:02/05/04 19:44 ID:Gntjr9yM
>>86
最近ホテルで始めるところ増えましたね。
当初はなかなか太いバックボーンを提供してくれるISPがなくて困っていたみたいですが、
最近はBフレッツかな。
89名無しさんに接続中…:02/05/09 10:37 ID:tr1tm5GT
保守
90名無しさんに接続中…:02/05/09 12:02 ID:D3TLuxcQ
間違って光ファイバー切ってしまった時は茹でたマロニーさん http://www.malony.co.jp/
で繋いだら大丈夫ですか?

91名無しさんに接続中…:02/05/09 12:31 ID:tr1tm5GT
>90
マロニーで繋ぐことは出来ませんが
融着後の保護スリーブの代替品にはなります
9279:02/05/10 00:31 ID:CVy1hBXn
NTTとの交渉の結果、もう一度現場確認はしますが、マンションタイプでスタートできそうです。
8ユーザーの壁が問題でしたが、何とか融通を利かせてもらえることになりました。
9380:02/05/10 18:26 ID:jXRmo7BS
>>79
おお、おめでとうございます。
結局のところ、交渉次第ということでしょうか。

NTTエリア外、k-opti放置民の漏れ…
94うーん:02/05/14 22:42 ID:X1IWkfsN
はじめまして。

突然ですが、
Bフレッツベーシックタイプで3Mしかでません。

NTTに家まで調べに来てもらったところ、回線に問題なくXPなら30Mは
でるはずだ、パソコンの方の問題とのことです。

レジストリパッチをつかっても変化ありません。

パソコンメーカーやプロバイダに聞いてもまともな答えが返ってきません。

PC環境は、meからWinXp homeeditionにアップグレード
、cel800 、512MB、ルータは未使用です。

どんなことでも参考になる意見情報ある方いたらほんとに
お願いします。


 
95名無しさんに接続中…:02/05/14 23:15 ID:/kmjVlYO
とりあえず、LANボードとLANケーブル買い換えたら?
家まで調べにきてるということは、回線に問題はないというのはわかってるんだし。

96名無しさんに接続中…:02/05/15 08:31 ID:gT+1BOYU
メディアコンバータはどこのなの?
ポート設定のスイッチ勝手に触って自動NEGO-OFF、10MのHALFとかにしてないかい?
または間違って10BASEネットワークカードとか使ってないだろうな。
97うーん:02/05/16 23:38 ID:/URY5gup
>>96
ちよっとわからんですけど、ポート設定のスイッチって
どこですか。

ネットワークカードのことだったか忘れたけど、
10BASEでも3Mとか4Mとかいうのはおかしい、
とりあえず10Mちかくはでるはずだといわれたのですが。
98ヒカリ:02/05/16 23:42 ID:K3/Ksa3B
先日ヒカリファイバー(NTTのベーッシクっていうやつです)を
契約し、今つかっているのですが
右下のバルーンには100mbpsってでるんですが
実際webの計測ページで何度も測ったところ
20mbpsくらいしかでません。
何か対処法はありますでしょうか。

OSはXP LANボードcorega 100/10BASE CPUアスロン1.1ghz ISPぷらら

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/16 23:39:06
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(4236kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.4Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット 6.4Mbps(801kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。

↑こんな感じになっちゃいます(T-T
99名無しさんに接続中…:02/05/16 23:46 ID:YxcgNlm8
>>97
局内のサーバが悪いんだろ。
なんたって、サーバがIBMのNET FINITYだからな。
しかもWINDOWSを使ってるからな。
速度なんて、ちょっと混むだけでガックリ落ちるよ。
ラックマウントサーバ上のUNIXじゃないんだ。
100名無しさんに接続中…:02/05/16 23:46 ID:CAJUqZSi

このページはシンプルで軽いので、開通地域や料金を調べたりするのに便利。
申し込みもスムーズですね。 

 NTT・Bフレッツの案内と申込
http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/b_flets.cgi?id=10019525
101うーん:02/05/16 23:46 ID:/URY5gup
20でもうらやましい、3M
なんてシャレんならんよ。

些細な情報でもお願いいたしまーす。
102うーん:02/05/16 23:50 ID:/URY5gup
>>99
いつどのページではかっても、フレッツスクエアでも
3か4Mぐらいなのですが......。
103名無しさんに接続中…:02/05/16 23:55 ID:YxcgNlm8
>>102
うん、やっぱり局内サーバが原因だと思われる。
同じ局内のやつがWinMXでもやってるんだろ。しかも24時間。
それ以外では、パルスが乱れてるんじゃないかな。
104うーん:02/05/17 00:02 ID:8p31vwgZ
>>103
返答ありがとう。

局内サーバってNTT?、よーわからん。

パルスっていうのも検索してもジェンジェンわかりまへん。

むずかしー、めんどーなことが多いもんですね。

で、この場合どこの責任つーか、まともにサービス
うけられてないのをどう処理すればよいのだろう。

うーん。
105ageman:02/05/18 20:33 ID:MpgBPr11
ageman
106 :02/05/18 20:50 ID:YeOfTq5t
NTTのファミリー100のサービスまだ始まってないけど、
始まってから変更するのって簡単に出来るのかな?
107名無しさんに接続中…:02/05/18 20:54 ID:Wgxd+HY8
>>104
ごめん。パルスとかは工事技術者しか分からないことだから
気にしなくていいよ。
108名無しさんに接続中…:02/05/19 06:11 ID:Agp13u3F
>>99=103は単なる知ったか厨
109名無しさんに接続中…:02/05/20 22:50 ID:FwIfiqwj
ノートパソコンでも光ファイバー引けるの?
110名無しさんに接続中…:02/05/20 23:18 ID:J7Tk/Uzp
>>109
引けるよ。100BASE対応のLANカード買って、ノートにつけて
みかかに申し込んでつなげりゃいいだけ
111名無しさんに接続中…:02/05/21 00:15 ID:WN4bB42r
112名無しさんに接続中…:02/05/21 14:15 ID:zB+lR213
>>110
ケーブルつないでるから外でネットは無理なの?
113ryo:02/05/21 15:33 ID:iq5r+Qys
福岡でファミリーなんだが、当初開通してDL2M UL4Mという変な数字しか出なかったんだよ。
工事の時点で、NTTの兄ちゃんが頭ひねってたんでおかしいとは思ってたんだよね。
今日、ONU開けて通信モードのAutoをFullに切り替え、PCのNICのやつも10MFullにしてみたんだよ。
そしたらなんと、DL8.6M UL4.5Mになっちゃいました。
NICは以前からIntel使ってたし、PCもP4-2.4でXPだし回線及び工事具合怪しんでたのよね。
あまりに遅い人は、確認して試してみたら?
114110:02/05/21 21:22 ID:Rwfz8wpv
>>112
無理。家に線引っ張ってきて工事するから。
ADSLと同じ。
115名無しさんに接続中…:02/05/26 23:10 ID:Ppuq5B1y
うちの目の前の電柱に長方形の黒いものからたくさんの線がでて
まとめてあるんだけどこれって光ケーブルなのかなあ
だとしたら有線のモノかNTTのものか見分けることできます?
116ひよこ名無しさん:02/05/26 23:14 ID:YuMFN60L
117eo目がファイバー100:02/05/27 03:28 ID:1YBpSJ+v
みんなMCのディップスイッチって触った?
うちの(富士通GeoStream)全部オフになってるんだけど、
これ、どのスイッチが何の設定なのか分からんので
怖くて触れません。
マニュアルももらってないし....
どこか情報ないですかね?
118名無しさんに接続中…:02/05/28 03:38 ID:AfiJo60W
すいません、超初心者的な質問をする事をお許し下さい。
NTT東日本は数ある光ファイバーを取り扱ってるプロパイダの一つ、と言う事なのでしょうか?
119名無しさんに接続中…:02/05/28 05:05 ID:bTBI1hmV
プロバイダじゃなくてキャリア。
120118:02/05/28 07:13 ID:AfiJo60W
おはようございます。
キャリア、とは何でしょうか…?
121名無しさんに接続中…:02/05/28 11:59 ID:mmUwV/Ij
>>117
eoスレでガイシュツ
1 未使用 設定不可
2 未使用 設定不可
3 未使用 設定不可
4 未使用 設定不可
5 OFF:オートネゴ有効 / ON:マニュアル設定
6 OFF:フロー制御無効 / ON:バックプレッシャー (半二重時のみ)
7 OFF:10M / ON:100M (マニュアルモード時のみ)
8 OFF:全二重 / ON:半二重 (マニュアルモード時のみ)
122名無しさんに接続中…:02/05/28 12:02 ID:mmUwV/Ij
>>120
「運び屋」
プロバイダとユーザーの間の伝送経路のみを提供している。

アナログダイヤルアップで、プロバイダとユーザーの間をつないでいる電話線と同等と思えばよい。
123名無しさんに接続中…:02/05/28 12:05 ID:41wZmmme
>120
回線を持ってる業者。
124名無しさんに接続中…:02/05/28 13:53 ID:mToLDWIe
運が良ければスクエアで100M出るの?
125名無しさんに接続中…:02/05/28 14:13 ID:mmUwV/Ij
PPPoEのオーバーヘッド等があるから完全な100Mは無理でしょうけど、
近い数字は出るでしょうね。
126名無しさんに接続中…:02/05/29 00:15 ID:vnoKVxea
質問おねがいします。自宅の1階と4階にBフレッツ引きたいんですが
その場合工事費は6万くらいかかるんでしょうかそれとも3万前後?
127名無しさんに接続中…:02/05/29 03:22 ID:FxR+ElDx
>>126
1階に引いて、後は家庭内LANで何とかしる。
128118:02/05/29 04:35 ID:/axizD6i
度々すいません。

>>122
そうすると光ファイバーに乗り換える時はNTTに電話をすれば良いと言う事なのでしょうか?
129129:02/05/29 16:20 ID:7Abg13Xh
>>126
じゃあ質問するね。
2本引いて何したいんだ?

>>128
光のキャリアはNTTだけじゃない。Bフレを選ぶというならNTTに電話。
ただし、そんなこといってるレベルだとADSLで十分のような気がする。
130126:02/05/29 18:43 ID:uYbyJb07
ごめんなさい、ええ日本語変でした。(笑

1階で自営をしていて4階が自宅になっているのですがマンションのように
空間的繋がりがないのでLANをひこうにもそれなりに工事費がかかるし、
仕事で使ってるPCとはわけて使いたいので3万前後で済むようなら
例のニューファミリータイプが提供エリア内なので
両方Bフレッツに変えようかと思っていたんですが・・・
131名無しさんに接続中…:02/05/29 19:39 ID:aLFztQsT
余計なことかもしれませんが、電話線が通っている管にLANケーブルを通すことはできませんか。
コンクリートに穴をあけたり、外から引きまわるとすると大変ですが、MDF盤から1Fのお店と4Fの自宅に
各々LANケーブルを電話線と共入れして繋いでやる方法ならば、電気屋さんに頼めば結構安価に済む
と思います。そして、1FでBフレッツを契約して、ルータで4Fも繋いでやれば良いのでは?
工事費は、Bフレッツを2回線引くより、数ヶ月で元取れるくらいのもんだと思いますけど。
132130:02/05/29 22:24 ID:kedd2E3B
なるほど〜そんな方法もあったんですね、検討してみます。
ありがとうございました。(^^
133名無しさんに接続中…:02/06/01 21:16 ID:EVZGmIh0
NTT Bフレッツ場合は
ベーシックがいいのかファミリーがいいのか・・・
134名無しさんに接続中…:02/06/01 22:35 ID:e46kvorz
ファミリーってもう募集やめてなかったけ。
135名無しさんに接続中…:02/06/05 18:45 ID:XVk/xDbr
光ケーブルを外壁に沿って引き込むとして
アンカーは何メートルおきくらいに打つことになるんでしょう。
ご存じの方教えてちょ。
136名無しさんに接続中…:02/06/05 21:33 ID:YuSx7HZb
Bフレファミリー(NTT西、ISPはspinnet)、今日開通したんですが、
下り9Mbps出るのに上りは1Mbps〜2Mbps程度しか出ないんですよ。
でもって、NTT西のONU(STM-PDS型)の通信モードを
AUTOからFULLに変更したら、速度が半分以下に落ちました。(;´Д`)
どーしてだろ。
ちなみにルーターはOMRONのMR104FH、ルータのPPPoE MTUは
1454です。ルータの先のPCはP4 1.9GHz WinXPPro RAM 512MBです。
137名無しさんに接続中…:02/06/05 22:37 ID:BqqcpcPK

さっき雷が落ちてフト思ったんですけど
光ファイバーって雷が落ちても大丈夫なんですよね
modemでつなげてると PC までぶっ壊れることがありますが

138名無しさんに接続中…:02/06/05 23:16 ID:KNfflkt+
ONUとそれにつながる機器のコンセントなども抜いてればね。
139名無しさんに接続中…:02/06/14 04:01 ID:S5SO7Cp8
>137
ファイバーだけで強度は維持できないので
大抵は鋼線と一緒になっているので
雷などの高電圧で周囲に放電すれば
放電された機械のほうがたまらないかも

140つーか:02/06/14 04:06 ID:lXjy+1f/
ファイバーは曲げの限界があるから金あるならメディアコンバーターでメタルにするって手もある、、、
141名無しさんに接続中…:02/06/15 00:12 ID:zm27100o
MACのOS8、5で速度計測できる所ってありますか?
142名無しさんに接続中…:02/06/15 12:29 ID:4CeumcYy
光ファイバーって複数人で共有するって聞いたんですけど
何人くらいですか?
143名無しさんに接続中…:02/06/16 13:50 ID:dIkeuDzP
ADSLが回線長と信号減衰でだめということだったのでBフレッツを
申し込みました。

すると2週間ほどでNTTの下請けの人が下見にきて、MDF経由で
引込み工事をしようということになったのですが、NTTの設備に空き
がないということで、かなり待たされるようです。

すでに開通した人でどのくらい時間がかかったか教えてもらえない
でしょうか。
正直、下見までして「当分の間は無理です」はきついっす。
144名無しさんに接続中…:02/06/16 14:51 ID:Zw0cEWVN
ファイバー一本で10Tbpsってのはほんとうですか?
145名無しさんに接続中…:02/06/16 14:51 ID:Zw0cEWVN

ファイバー一本で10Tbpsってのはほんとうですか?
146名無しさんに接続中…:02/06/16 14:52 ID:Zw0cEWVN
ファイバー一本で10Tbpsってのはほんとうですか? 
147名無しさんに接続中…:02/06/16 15:03 ID:5e+Mf3NJ
>>143
去年8月になってすぐ申し込み、結局開通したのは11月半ば。
状況が違うのであまり参考にはならんと思うけど一応。
148名無しさんに接続中…:02/06/16 16:55 ID:zJBk/dt5
>>147
thnx
やっぱ時間はかかるようですな。
まわりからも我慢強く待つしかないよといわれますた。
NTTだからね・・。
149sage:02/06/16 17:11 ID:6TV/vJyM
光ファイバーって、工事安くならないの?
150名無しさんに接続中…:02/06/16 17:14 ID:oAi3xH2Z
>>149
名前欄にsageって書いてもな〜

工事費はそのうち安くなりそうだけどな
他がどんどん参入してきたら安くしなきゃしょうがないでしょ
151名無しさんに接続中…:02/06/16 20:38 ID:ipq7uoAk
新しいところが参入してきても、どこも今の工事費用でも赤字だから安くはならないのでは?
安くなるとしたら月額の利用料ぐらいかと。
152名無しさんに接続中…:02/06/16 23:40 ID:656iC05V
MACから有線ブロードネットワークスに接続してるのですが、速度が3M〜4Mしかでないんです。
改善方法分かりませんか?
153名無しさんに接続中…:02/06/17 02:09 ID:5Hffroya
>>152
機種とOSは何?
うちはiBook600(12")で、
OSX(10.1.5)だと7〜15Mbps、OS9.2.2だと、3〜7Mbpsどまり。
Winと同じくMTU、RWINの値を調整すれば(ツールは探してね)、
ある程度改善される場合もあるけど、どうやら現時点では
Winには勝てないみたい。なんか悔しいね。
154名無しさんに接続中…:02/06/17 02:22 ID:g4qB600h
Winだと平均で何Mbps位出てるんですか?
155名無しさんに接続中…:02/06/17 02:27 ID:XopoFqlr
>>153
やっぱり、そうですか、私はimac(2代目)でOS9.1なんです。
じゃあ、4Mとかそんなもんなんですね。
NTTの光とかに変えれば速度があがるんでしょうか?
IPネットチュ−ナーで調整すれば少しは良くなるんでしょうけど、難しいから下手にいじるとかえって速度がおちるみたいですし。
いい方法無いですかね?
156名無しさんに接続中…:02/06/17 02:39 ID:N+Bbmd2d
この時代に、ネットするのにMACなんてヴァカじゃねえの?????
確実に頭おかしいか基地外か初心者だろ・・・・
157名無しさんに接続中…:02/06/17 02:42 ID:g4qB600h
>>156
グラフィックデザイナーなんでMACじゃないと辛いんです
158名無しさんに接続中…:02/06/17 07:22 ID:nJRX4Wr2
>>142
NTTのシェアドアクセスTDM技術で最大32分岐(ユーザー)
で共用します。
ベーシックタイプは基本的に1ユーザー占有です。
159名無しさんに接続中…:02/06/17 22:56 ID:umbm32dQ
>>156
DTPオペレーターなんでMACじゃないと辛いんです
160名無しさんに接続中…:02/06/18 02:01 ID:mJ4+xBO9
Bフレッツの最大同時接続数とありますが、あれってどのような意味なのでしょうか?
たとえばファミリータイプだと5台と書いてありますが、BBルータでプライベートIP
割り当てれば、5台以上も接続できますよねぇ?
161初心者:02/06/18 03:40 ID:hfYM8VuC
厨房な質問ですいません。
2台のパソで同時アクセスするのって、やっぱりブロードバンドルータが
いるんでしょうか?Ethernetハブじゃダメですか?
162名無しさんに接続中…:02/06/18 04:05 ID:7G0pyjp1
>>156
Windowsにしがみついてる時点で駄目駄目じゃん。
ウィルスとか侵入とか、ダントツでWindowsが多いのでは?
Unixほどセキュリティ修正も活発じゃないから、最悪だと思うけど(w
昔みたくネットよりもコピーからウィルス移っていた方が圧倒的に多かった時代ならわかるけど、今はMacの方が安全でしょ?

163名無しさんに接続中…:02/06/18 04:31 ID:o9JqAL4m
マカーは数が少なすぎて相手にされてないのです
164名無しさんに接続中…:02/06/18 12:21 ID:9kZ04Da5
思うんだけど、光の線ならファミリー100で何人かが一緒の回線使っても
そんなに速度は落ちないんじゃない?
それとも素人考えなのかな〜
165名無しさんに接続中…:02/06/18 12:22 ID:9SboG9uA
>160
あれはプロバイダ的使い方を抑制させるための方便なので
あまり気にすることないかも。
最近はちょっと契約約款とかをチェックしていないけど。
ちょっと前までは少なくとも利用案内にしか書いてなかったはず。
166名無しさんに接続中…:02/06/18 12:32 ID:9SboG9uA
>162
WindowsのDTPソフトは版組をぎりぎりまで詰めていたりすると
プレビューではきちんと収まっていても実際に出力したときに
あふれていたりとろくなことが無かったりします。
完全なWYSWYGになっていないのでデザイナ・DTPオペは
Macでないと仕事をやりにくくて症がありません。

確かにネットはWindowsでやればいいというのが正しいのかも
しれませんがそれなりの事情があるのでしょう。
ちなみに酷な話かもしれんがどうせならOSXみたいな最新の
ものを使うほうがよいと思われ
167名無しさんに接続中…:02/06/18 15:34 ID:BS1mXJV/
>>161
Bフレの場合は1セッションにつき「1台のPPPoE接続」となる。
「1台のPPPoE接続」の1台というのはパソコン1台、またはPPPoE対応ルータ1台
という意味。表現が下手でスマソ。
ベッシックタイプの場合は2セッションまで可能なので2台のマシンでそれぞれ
PPPoE接続すればハブでOK。ファミリーの場合は1セッションなので1台しか
PPPoE接続出来ない。
だが、かなり特殊な条件となりそうなので複数台繋ぐ時は素直にルーター入れとけ。
有線の場合はしらん。
LANで接続できる最大台数とPPPoEのセッション数は別物なので混乱しないこと。
168名無しさんに接続中…:02/06/20 15:36 ID:/KIjXqLL
             
169名無しさんに接続中…:02/06/21 22:36 ID:Qu4BEgdN
age
170名無しさんに接続中…:02/06/21 22:46 ID:sBxyexbW
今日Bフレッツベーシック工事完了しました。
早速フレッツスクエア速度を計ったところ
40Mくらいでした、こんなものでしょうか?

ちなみにOSはXPで何もいじっていません。
MTU/RWINをいじればもっと早くなりますか?
171名無しさんに接続中…:02/06/21 23:04 ID:pP+S3ZBw
>>170
君の脳の処理速度が速くならないと、これ以上の速度向上は無意味です
172OTDR波形:02/06/21 23:51 ID:tvDWN463
          @ A
―――――――――ヽY_____B_________________________
173OTDR波形:02/06/22 00:20 ID:Y330f5N/
          @ A
―――――――――ヽY___B___________________________

174名無しさんに接続中…:02/06/22 08:53 ID:6UjdKiAF
早くファミリー100始まんねぇかな・・・
175 :02/06/22 20:26 ID:4GbBPHze
遂に関東外関東と呼ばれた群馬にもBフレッツが導入されるようです。
今までISDNだと馬鹿にしていたあいつらを見返してやる!
176 :02/06/22 21:15 ID:3vy3rfY1
群馬最速伝説を作ってくださいw
177名無しさんに接続中…:02/06/23 00:25 ID:e59bhvaR
>>157
グラフィックデザイナーだけどWINです
178名無しさんに接続中…:02/06/23 00:26 ID:b4ujiWel
ファイバー一本てFULLで何bpsでるのですか?
あと
PPP セッション ッ手なんですか?1セッションと4セッションとは
なにがちがうのですか?そくど?

179名無しさん:02/06/23 00:38 ID:g21ZTx9/
>>178
今の技術で20000000000000bps位出るんじゃなかったっけ。
Pointo to Point Protocol。何本の手で握手するかってことだ。
180名無しさんに接続中…:02/06/23 00:45 ID:b4ujiWel
へ〜10T以上か・・・・・
てかさ〜もうちょっと開放しろって感じ。
せめて一回線1Gぐらいはほすぃい
181名無しさんに接続中…:02/06/23 00:55 ID:ib9eQGRD
ところでBフレ群馬はもう地域IP網つながってるの?
フレッツスクエアはいけるけど、プロバイダはまだ認証で
けられる、やっぱ24日まで、だめかな?
誰か軍まで工事終わったやついるかー・・・・。
182 :02/06/23 01:04 ID:f5cry+kT
>>181
スクエアだ地域IPだは良く分かりませんが、今日NTTに問い合わせたところは、
24日過ぎても繋がる所はごくわずか限られるのではないかとは言ってましたぜ。
大体工事に慣れるまでどの程度かかるんだか。どうなるBフレッツ。
183名無しさんに接続中…:02/06/23 01:08 ID:dIGl83y3
例えば、40Mぐらいのスピードが出るとして、ブラウジングの体感度はかなり違ってきますかね?ADSLとかと
パソコンはここ一年ぐらいのもので。
184名無しさんに接続中…:02/06/23 01:25 ID:CVFsBI/h
>>183
ブラウジングは、ほとんど変わらないと思いますョ・・・。
DLは、相手とISPによりそれなりの速度が出ます。
私の場合、ADSLから変更してよかったのは、1Mbps以上のストリーミングが
まともに見れるようになったことです。
185名無しさんに接続中…:02/06/23 01:42 ID:dIGl83y3
画像というより光は動画が有効なんですね。
186名無しさんに接続中…:02/06/23 09:43 ID:atrLQVf/
>>180
端末装置が死ぬほど高いよ。
たとえレンタルにしても個人で払える金額にはならんw
187名無しさんに接続中…:02/06/23 14:31 ID:nAAUmQja
そういえば、10Gbit Ethernetが本格的に動き出したね。
展示会で結構デモをやっているようだ。
188名無しさんに接続中…:02/06/24 20:02 ID:gfZUJHDf
Bフレッツのマンションタイプだとどれぐらい速度が出ますか。
189名無しさんに接続中…:02/06/24 23:16 ID:57MR69hN
>>188
ウチもマンションタイプ。とりあえずチューニングして弄った結果
平均すると22Mぐらい出てる。マンションでこれだけ出れば上等かなとオモタ。
ただPCのスペックはAthlon800とショボイ(;´Д`)-з ので近々1.8G以上の
CPUに組替えようと思う。そうすりゃ30は出てるかもしれないし。
マンションタイプでも可能性はあるよ
190名無しさんに接続中…:02/06/25 04:04 ID:g1T4h/xr
800でもだめぽか?
NICとか変えた方が良いと思うが…
191名無しさんに接続中…:02/06/25 11:12 ID:qKDMW4lV
MobilePIII500な漏れですが、
全く問題無い速度が出ております。
CPUはそこまで必要ではないかと。
NIC次第かも知れませんが。
192名無しさんに接続中…:02/06/25 13:00 ID:KZ/b0GeD
前の方でぼそっと出てたプラスチックファイバーだけど
あれ優秀らしいな、現行の光ファイバーより優秀な上、安いらしいぞ。
・・・どうもみかかから圧力がかかってて中々導入されないらしいが。
193名無しさんに接続中…:02/06/25 13:16 ID:a+wYFbN8
>>190
cpuとかnicを意識するユーザーさんは、マシンをFWとかルーター代わりに使ってる
方だと思います。
ただ単にアクセスだけならパケットサイズ(mtuかな)の調整でいけると思います。
194名無しさんに接続中…:02/06/25 16:36 ID:tgi32I2N
茨城まで来てる光ってNTT以外にありますかね?
195189:02/06/25 18:41 ID:NXH3lksV
>>190-191
NICなのかなぁ・・・。
以前、光を活かすならPen4ぐらいのパワーないと厳しいって聞いたんだが・・・。
NICはプラネクスのカードで接続の設定を100M全二重にしたら10Mに落ちたので
今はAutoに戻して使ってます。

これが限界なのか・・・
196名無しさんに接続中…:02/06/25 18:51 ID:nPAKCgoD
>>195
100Mフルに使ってPPPoEもPCにやらせるならそれぐらいは必要。
実際には100Mでないからそこまで必要ないと思う。

漏れはセレ650で最大30M
197189:02/06/25 19:00 ID:NXH3lksV
>>196
やっぱそれぐらい必要か・・・。
まぁ今のマザーもなんか調子悪いみたいだしどの道、変換期かな。
MXだとUP20とかやるとHDD(RAID)もガリガリ言うしフリーズするし。
買うか・・・
198名無しさんに接続中…:02/06/26 03:46 ID:dbvFhk9I
そもそもプラネクスのNICが問題ありありだと思われ。
199191:02/06/26 04:30 ID:4JhRIGD2
>>196
漏れはMobilePIII500で、80Mbps以上いったよ。
WindowSizeが重要と思われ。
200 :02/06/26 13:46 ID:0STn/APD
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

別に意味なかったか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
201名無しさんに接続中…:02/06/27 00:16 ID:DXi0xKeM
RWINはいくつぐらいが適切なのよ?
202名無しさんに接続中…:02/06/27 13:01 ID:+YBadTJx
うちは今のところ2台しか接続しない予定なので、Bフレベーシック開通してもHubのみでOK?
203名無しさんに接続中…:02/06/27 13:52 ID:m7RALKDB

WIN98meでPEN III 1GHz
ニューファミリーなのに8〜9M(泣)

配線2cで入ってきてるのに1cしか配線していないのと関係ないのでしょうか。
気になるなぁ…
204名無しさんに接続中…:02/06/27 15:25 ID:rtTOTUNI
>>202
ルータは?
205202:02/06/27 15:51 ID:+YBadTJx
>>204
未だ買ってません。今はADSLで、レンタルルータにHubです。
206名無しさんに接続中…:02/06/27 16:51 ID:rtTOTUNI
>>205
Bフレベーシックなら2セッションまで対応してるからOKと思われ。うちはルータかましてるからやった事はないけど。
207202:02/06/27 17:01 ID:+YBadTJx
>>206
THX。WindowsMessenger全機能とFPSゲーム鯖・FTP鯖立てが出来れば、ルータ不要という事で?
Hubの性能に拠るとか。今はコレガ4port位の安いの使ってます。
208名無しさんに接続中…:02/06/27 17:24 ID:ruzy8Cem
よく、ルータをかますと速度が落ちると聞きますが、
実際はどのくらい落ちるのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
209名無しさんに接続中…:02/06/27 18:42 ID:y4Bk+2pu
>>208
それはルータのスループット値によって変わる。
一般にメーカーが宣伝に出している値よりはるかに低かったりするけどね。
210名無しさんに接続中…:02/06/27 19:11 ID:p23FD2z5
>>209
レスありがとうございます。

その「スループット値」ですが、その値が凄いのを使えば、
ルータをかましてない状態と同じくらいの速度にする事も可能なのでしょうか?
211名無しさんに接続中…:02/06/27 22:53 ID:y4Bk+2pu
>>210
スループットがあがればかまさない状態と同じような状態になりますが、
スループット値だけをたよりにブロードバンドルータを買うのはどうかと私は思います。
このスレのレスにもあるとおり、音声チャットやネットゲーム、UPnPなどに対応していない
ものもあるということです。
でも機能性を追及するとスループットは下がり、スループットを上げると機能性なくなったり
と、微妙ですな。
212 :02/06/28 01:27 ID:svTBTEB7
今、NTT東日本のBフレッツしかできないんだけど
あとからUSENきたときに、変えれるの?

NTTの回線?だと別の会社に変更できないとか。
また引きなおすならまじ勘弁
213名無しさんに接続中…:02/06/28 01:56 ID:J08Xu3VA
>>212
変えられない。

NTTが自前で引いたのに、何故に別会社が利用できる? ってこと。
おかしいことじゃ無いよ。
214 :02/06/28 02:39 ID:AWQrUVGa
じゃあNTTにしたら、ほかの会社に変えれないのか〜
NTTって高いんだよなぁ

ADSLの時も最初はフレッツだったけどあとで
ACCAに変更しちゃったし。
215名無しさんに接続中…:02/06/28 09:09 ID:aeIgwaI+
>>211
詳しい説明ありがとうございます。
せっかくいろいろ教えてもらったし、いろんなルータを見てみます。
216名無しさんに接続中…:02/06/28 09:51 ID:EYa1GHgs
>>207
鯖立てるの?グローバルIPとってるのか。お金持ちだなぁ。
Hubは関係ないと思われ。Hubの性能はスループットに出てくるでしょう。
217名無しさんに接続中…:02/06/28 10:22 ID:RtU4zoOI
>>216
グローバルIPと固定IPを取り違えているという突っ込みはさておき、
今はDynamicDNSもあるしね。

ただ、同時2セッションを生かすには、(大抵の場合)プロバ二つ入らないと
出来ないと思う。もしくは、一個人でニ回線分の契約が出来るプロバ
を選ぶか。
ちなみにプロバとフレッツスクエアの同時接続であれば、Hubだけで
できるのは確認している。(当方、Bフレベーシック)
218名無しさんに接続中…:02/06/28 11:30 ID:nCPPra+r
>>214
他の会社のをひいても、NTTには変えられない。
219名無しさんに接続中…:02/06/28 11:31 ID:nCPPra+r
>>214
書き忘れ。

正確には、引いた線を他社で使えない、というだけで、
別途引くことは可能。
220202:02/06/28 14:18 ID:KZn5iyRQ
>>217
THX。2sessionってISP契約も2ついるんだ。素直にrouter買います。
でも悩むなぁ…何買うか。
221212:02/06/28 15:30 ID:lXRtH68l
別に回線引くのを考えるとそのままNTTでもいいような気がしてきた。
ということで、今から申し込みます〜。

2セクションでISP二つと契約したら速度早くなるんじゃ?
ベーシックにしようかな
222名無しさんに接続中…:02/06/28 15:47 ID:RtU4zoOI
>>221
2つのISPを束ねてISDN128K接続(64Kx2)みたいになれば
いいのだが、そうはいかない罠。
223名無しさんに接続中…:02/06/29 02:08 ID:X+jzI86W
>>222
そうなの?
(´・ω・`)ショボーン
224212:02/06/30 04:26 ID:NFGpT5fC
な〜んだ、なればいいのになぁ。
じゃあ、2セクションってあんまし意味ないんじゃ?
225名無しさんに接続中…:02/06/30 07:40 ID:Nemiyka1
意味の分からない人には、別に必要のないサービスだし。
わかる人だけわかればいい。

気にせず申し込んどけ
226名無しさんに接続中…:02/06/30 12:50 ID:Yas+OdjR
>>224
(フレッツスクエアがある地域であれば)
ISPとスクエアに同時に繋げられます。
ごめん、あんまり意味ねぇや…
227名無しさんに接続中…:02/06/30 13:16 ID:3ymf4ZZt
>>224
漏れはIIJとAsahiで2セッション使ってる。
228 :02/07/02 09:34 ID:4e+pJiqv
光の速度を有効に使える無線LANはあるの?
229名無しさんに接続中…:02/07/02 15:53 ID:VsMKag2d
電波は光と同じ速度ですが何か?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/06/30/1921217&mode=thread
230名無しさんだよ:02/07/02 17:24 ID:dq0uNPcf
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
NTTから電話あって明日事前調査行うとのこと。
そこで一つ疑問なんですけど、その場って大家立ち会うの?
それともあくまで事前調査だからまずは環境見てまわるだけ?
231名無しさんに接続中…:02/07/02 19:26 ID:x885IATP
>>230
MDF盤は必ずチェックする所。立ち会って貰え。
後は、引き込みに必要なフックの取り付け場所とか、
大体分かれば、大家にその場で許可を聞ける。
232230:02/07/02 19:48 ID:HBQBws4u
>>231
大家って知らなくて、何か管理会社があるの。
そこの社員に電話すればいいのかな。
NTTに大家呼んでおいてって言われなかったから誰も呼ばないつもり・・・とりあえず。
233 :02/07/02 19:51 ID:NtMh1J25
いつ工事にきてくれますか?
234_:02/07/02 19:58 ID:J5UJGWTs
セクションってなに?
235名無しさんに接続中…:02/07/02 21:21 ID:bHxVBwgu
>>232
場所によってはMDF盤に鍵がかかっていて見られない場合があるから、
大家なり管理組合の人なりの立会いがあったほうがいいかも。
その場でどのような工事になるのかがオーナーがわかるし、その場で
許可を求められる。
236名無しさんに接続中…:02/07/02 21:28 ID:EO2l8fcI
光ファイバーちょっとした拍子に曲げちゃったんだけど大丈夫かな?
曲率半径5mmくらいに曲げちゃったんだけど。つまり直径1cmくらいの棒に引っ掛けちゃったんです。
一応こうしてつながってるんだけど、これって問題ないってことなんですかね?
237名無しさんに接続中…:02/07/03 00:06 ID:clSPO5WI
>>228
最近、最高速度54Mbpsの、IEEE802.11aの無線の機器が増えてきた。
まだ冒険。&家の中でどれだけ出るか、???
人柱になってくれ。

238名無しさんに接続中…:02/07/04 13:13 ID:lSoLZsAW
厨な質問で心苦しいのですが・・・
先日、Bフレッツファミリー開通したのですが、
申告はT1ですか?T3ですか?
嘘つきにはなりたくないので・・・
239名無しさんに接続中…:02/07/04 20:56 ID:ueA5Hrbk
>>238
T1
240名無しさんに接続中…:02/07/04 21:00 ID:1/pwKc23
光はいつになったら、初期費用6000円以内で
月額3000円台になりますか?
241名無しさんに接続中…:02/07/04 21:14 ID:/RDgA7HB
>>240
10年後
242名無しさんに接続中…:02/07/04 21:53 ID:IkqMEHDS
>>240
Bフレッツのマンションタイプが近いな。
初期費用11,900円or11,900+8100円。
月額3,000円or3,500円。
ISP代は必要だけどさ。
>>241
10年はかからんだろう。
光は光でもショボイ光だけどね。
243モナ:02/07/05 00:39 ID:AflBF3Zd
>>237
知り合いのLAN業者の方は薄いコンパネ2枚で速度が1/10になるっていってた
244名無しさんに接続中…:02/07/05 01:06 ID:WsFp1FI+
そんなに落ちるのか。無線には超高速は求めてはいけない、あくまで利便性
ってことだね。

しかし、それに比べたら携帯、PHPの電波って強いんだね。
無線LANもそれくらいになるのかもしれないけど、毎日そんな電波の中で
暮らしてて、人体への影響ってホントに何ともないのかねえ。

ま、ADSLで学んだ事は、あたりに訳の分からん電波やらノイズが溢れてる
ってことだったから、無線LANの電波が少々増えても対して変わらんか。
245名無しさんに接続中…:02/07/06 21:51 ID:4GNQ0qMZ
>>238-239
どっちもうそつきだけどな(藁
246名無しさんに接続中…:02/07/07 09:14 ID:+e/MppIA
 8月下旬にBフレになる予定の者ですが、私の素朴な疑問に答えてください。
光ファイバーは折れませんか?
皆さんは、屋内配線の光ケーブルどう保護しているのでしょうか?
昔、光ケーブルを普通の配線だと思って曲げいて、折れまくっていたのですが
 皆さんは、屋内配線の光ケーブルを掃除機などで、ぶつけて折ってしまうことは無いのでしょうか?
247名無しさんに接続中…:02/07/08 12:05 ID:vKOJoFK9
折れます。
ぶつけないで下さい。
以上。

…つ〜か、ネタですか?
248名無しさんに接続中…:02/07/08 14:06 ID:zZIZKhoK
>246
つーか、普通引き込みした傍にONU設置しないか?
ウチだと光ケープルを掃除機で折ろうとすると振り上げなきゃ
ならんくらいだが。
ADSLモデムみたいなイメージなのかな?
249名無しさんに接続中…:02/07/08 18:18 ID:ofkqv/ZV
↑?
ONUってEX型光加入者線終端装置って書いてあるやつのことをそういうのですか?
うちでも数mありますよ。(壁からその装置までの光ファイバー長)
取り付けに来た人は何mにしましょうか、なんて聞いてきていったとおりにしてくれたけど?
250 :02/07/08 22:57 ID:+yCmJwZj
Bフレについて、ちょっと質問させてくんなまし。
いろいろ測定サイトで計測したり、他の人の書き込み見ても
やっぱ、上りが下りよりも遅くなる傾向があるみたいだけんど、
これって何で? そーゆう仕様なの?
251名無しさんに接続中…:02/07/09 01:14 ID:Qrtoz/zM
>>250
単に光100Mbpsの速度を(下りもだが、特に上り)まともに計れるサイトがない、
というだけではないんでしょうか?
252名無しさんに接続中…:02/07/09 17:31 ID:mZU6dATC
>>249
部屋の中、ぶらぶらしてんの?
普通の電話線見たく…
なんか、アブなソ…
253名無しさんに接続中…:02/07/09 17:43 ID:PPyo4ztH
>>250
Linuxだと速いという噂がある
Windowsの仕様かも
マックも古いOSだと遅いらしいね
254名無しさんに接続中…:02/07/09 19:01 ID:OQW9w+k1
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/09 18:55:58
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP 有線ブロードネットワークス/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.2Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(646kB/s)

ガ━━━(゚Д゚ )━━━ン!!
255名無しさんに接続中…:02/07/10 11:21 ID:4H8AKKDe
>>252
自分の家では室内で2mほど引き回して
壁掛けにしているけど、
直線部分はカバー(コの字型のプラスティック製のもの)で
カバーしてくれたよ。
曲線部分は、リング上のプラスティックカバー。
あと、移動を考えてか数十cm分を輪っかにして
ONUに繋がってる。
輪の部分は引っかけたら危ないけどね。
256:02/07/13 04:08 ID:OILCbrFE
動画を再生しながらDLすると速度が上がるという、不思議な現象が・・・。
ベクターから200M超のファイルをDLした時の転送率の変化。

動画再生無 → 4.5MB/秒前後
動画再生有 → 6.5MB/秒前後

みかか西Bフレベーシック 

MTU 1454  RWIN 260176  OS XP-pro


257名無しさんに接続中…:02/07/13 11:43 ID:ObK2Sypl
>>256
Nは?
258 :02/07/16 16:43 ID:CVxQ/lgj
保守
259謎謎:02/07/18 17:27 ID:xfL5/N3j
>>256
当方も同じ現象
260名無しさんに接続中…:02/07/19 23:27 ID:fVL3md8v
 カードバスのLANカードだと、CPUに負荷がある程度かかった方が早くなる
ことがあるみたいだ。

 全く説明がつかないが。要するにカードバスのドライバがDQNなのかも。
261 :02/07/19 23:29 ID:I6/AIpyI
>>254
気にするな。
EOも夜は10M位しか出ん。
262名無しさんに接続中…:02/07/20 00:10 ID:lVvdVIQ9
アッカADSL使ってますが、ネットで株と為替やってるんで
回線ダウンした時の為にBフレッツをと思ってる、ADSL(電話線1本)
をそのままで導入できますか?
出来なければ電話線追加しないとADSL2本は無理ですか?
アナログ・ISDNはパスでおま
263名無しさんに接続中…:02/07/20 18:17 ID:JRi2+sK7
>>262
Bフレッツは、電話線を使わなくて、新設の光ファイバーの線を使うから、
ADSLそのままで導入できます。
264名無しさんに接続中…:02/07/21 00:01 ID:r/1xYLhd
>>263
サンクス
BフレメインのサブにADSLと磐石の態勢で逝きます
265 :02/07/28 22:58 ID:y4Rfxu69
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタがないのにageてやる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
266名無しさんに接続中…:02/08/01 16:53 ID:k+6zIuYS
ageage
267名無しさんに接続中…:02/08/01 19:15 ID:i5g+RlIv
>>263
サブのADSLの方が障害が多い罠
268名無しさんに接続中…:02/08/03 11:30 ID:xcYgK0Gq
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026476398/380-382
こいつらをどうにかしてやってくれ。
向こうに書いたらあれそうだから書かない。
269名無しさんに接続中…:02/08/03 11:30 ID:xcYgK0Gq
ミスった(汗
270名無しさんに接続中…:02/08/03 12:12 ID:Lzjlj+Ux
>>240
一生無理

271名無しさんに接続中…:02/08/03 14:41 ID:GSXSkTEx
>>268
ほっとけ。
272名無しさんに接続中…:02/08/04 18:55 ID:r6bVVawk
>>268
いくらなんでも380はネタだろ…
273名無しさんに接続中…:02/08/08 02:57 ID:OGSmOURn
age
274名無しさんに接続中…:02/08/10 12:36 ID:RllwId+I
age
275名無しさんに接続中…:02/08/11 18:23 ID:JxHaIYMy
age
276旧ザク:02/08/13 12:07 ID:0wwEOoiL
17日に光の宅内工事が有るけど、いくらか現金を工事の人に
包んだ方がしっかり作業してくれるかな?作業する人によって
速度が変わってくるんだよね?
277_:02/08/13 14:11 ID:Vl28ys4K
>>276
おいらの場合、新人君の実験台にされた(笑)
でも、バッチリだった。

金包む必要は無いと思う。
ただ、部屋は綺麗にしておくこと。
マニアックな発言を控えること(笑)
高飛車な態度にでないこと。

おたがい、人間だから… 仲良くなれば、自然とよくなるもんさ。

278名無しさんに接続中…:02/08/13 14:15 ID:NOprDLG5
別にお金あげる必要ないんじゃないの。
冷たいジュースとか用意しておいたら、みんな嬉しそうだったよ。
作業もテキパキとやっていたよ。
279旧ザク:02/08/13 14:24 ID:0wwEOoiL
午前中工事なので「これでお昼どうぞ」って工事の前に
1人1000円ぐらい渡そうかと。工事の前に渡すのがポイント。
60Mぐらい速度出るかな?
280名無しさんに接続中…:02/08/13 16:26 ID:NsM+i4CM
>>279
正直、迷惑。
受け取るような工事人にろくな奴はおらん。
281草加:02/08/13 17:34 ID:gTM2wycc
>>277
部屋を綺麗にする暇もなく工事が開始されてしまった・・・
月曜予定で、前の週に工事を事前にされてしまったため。
汚かったので、48Mしか出ないように工事されたのか?

事前だったため、高所作業車3台、作業員7名で1時間もかからずに
終了した。引き回し電柱2本50mで外用ケーブルを自宅内まで引き入れ
ONUに接続。
282名無しさんに接続中…:02/08/13 19:38 ID:TJDhVw1r
光ファイバーってADSLみたいに切れることあるのですか?
283名無しさんに接続中…:02/08/13 19:42 ID:WJ9+LQ/E
>>282
ないです。
284名無しさんに接続中…:02/08/13 20:00 ID:TJDhVw1r
>>283
ありがd
285名無しさんに接続中…:02/08/13 21:11 ID:NPiM90Zk
bフレッツ。
ファミリーだと上り下りともに上限の10M近くでているのが多いみたいだけど、
ベーシックだとばらつきが多いのはなぜ?
286旧ザク:02/08/13 23:48 ID:0wwEOoiL
俺が入る所電力会社系の光なんだけど、友達とかみんな
軒並み5〜10Mばっかりだそうな。せめて話半分で50Mは
ほしかった。こんなん詐欺まがいやん。プンプン
287光君:02/08/14 00:21 ID:WQJY5dYV
家はアパートなんだけど、光は近くの電柱から家の部屋に持ってくるのか?
それとも、アパートのどっかにある、各部屋の電話線をまとめている所から
部屋にもってくるんでしょうか?

電柱 →  部屋

or

電柱 → アパートの電話線集約所  →  部屋
288名無しさんに接続中…:02/08/14 01:24 ID:fl/K8PHW
>>287
アパートなら基本的に、
>電柱 → アパートの電話線集約所  →  部屋
です。
289_:02/08/14 11:05 ID:hrSf3Cv2
>>281
間に合わなかったのか!?
そりゃ、残念。
おいらは、昔工事屋だったのですが、汚い部屋だと心理的に「早くでたい」と思ってしまうので、適当なことはしないけど、綺麗な仕事はできなかったな。

>>279
そりゃ、やりすぎだって。
飲み物ぐらいで充分。
それ以上のものだと、工事人にとっては逆効果。
気味悪いし、後ろめたい気持ちになるし、やってられない
290 :02/08/14 12:12 ID:t6TzeauK
>>289
麦茶はOK?
291名無しさんに接続中…:02/08/14 14:04 ID:2ZRB9udu
>>290
ネオ以外はOK
292名無しさんに接続中…:02/08/14 14:21 ID:EQ9F7MUz
漏れの住んでるマンションではusenがアンケート取って
既に16世帯以上が加入表明したらしく、月額も4,500円に
なるんだって。9月後半には工事入るらしい。
もっと早く来て
293_:02/08/15 09:48 ID:npyACBbS
>>290
麦酒ならなおOK!
294名無しさんに接続中…:02/08/15 11:01 ID:ZYmL9kTf
>>292
凄いねえ。何世帯位入ってるマンションなの?
295名無しさんに接続中…:02/08/19 21:14 ID:doNO7K6S
>>289
ドクターペッパーOK?
296名無しさんに接続中…:02/08/23 16:47 ID:lgBuUVBy
通信速度の表示を見ると、ZAQで128bps、k-optiで100bpsとありますが
これは例えばどこかのホームページを見たり、デジカメ写真を送受信する際等に
快適さにかなりの差がある(ZAQの方が断然良い)と言う意味なのでしょうか???
K-optiはZAQと比べて月額少し高いようですが
実際k-optiに加入された方、使用していていかがでしょうか、教えて下さい。
297名無しさんに接続中…:02/08/23 17:00 ID:VhKQUvkp
>>296
ここで質問するのか?
298名無しさんに接続中…:02/08/25 00:28 ID:mKE48ULE
>>296
単位を間違っているぞ・・・・
というかスレ違い
299名無しさんに接続中…:02/08/25 01:59 ID:lXRrYE1N
>288
じゃ部屋の壁に穴あけるんだよね、電話のモジュラージャックみたいに?
でも、家の部屋は3階で電話線集約所は1階にあるけど、どうやって3階
まで引っ張るんだろうね、概存の電話線にはわせるのか、大変だな。
300名無しさんに接続中…:02/08/29 21:22 ID:pcf1JNLx
300
301名無しさんに接続中…:02/09/01 13:30 ID:pH/WGel/
うち3F建ての10戸のショボショボマンションなんですが(1Fは大家さんの会社)
以前有線(音楽の方です)を断られました
(電柱がある方に玄関があるマンションなんです)
こんなんでも光大丈夫でしょうか?
302名無しさんに接続中…:02/09/01 13:44 ID:BUTae6fj
台東区USENこねぇよ・・・
NTT東日本もニューファミリータイプ通していないしさ。
ひっこししてぇけど金がネェ
303名無しさんに接続中…:02/09/01 20:04 ID:u0gd1rYN
ISDNから光ファイバーにしようと思うのですが、どこのが一番良いですかね?
今の所eoホームファイバーってのにしようかと思っているのですが・・・
304名無しさんに接続中…:02/09/01 21:41 ID:nVtDuXQK
>>303
間違いなくUSEN。安い、速い、らしい。とにかく評判が良い。
関西ならeoと言いたいとこだが1ヶ月の送受信データ150Gを越えると64Kbpsまで帯域絞られる罠。
家族でブロードバンドコンテンツを存分に楽しむことはほぼ不可能。WinMXなんてもってのほか。
実際制限かけられたヤシがいるかどうかははっきりしないが、やめといた方が無難。
だいたい転送量150Gで制限かけるとか言ってる時点でデムパ丸出しだからな。

305名無しさんに接続中…:02/09/01 22:37 ID:NJJOkp0K
>>303
どこがいいか質問するなら、自分の対応の光サービスを書くように。
304氏がUSENを薦めてもエリア外だったえらどうしようもねえだろ。
それはそうとしてUSENも転送量制限とかなかったっけ?

わしんとこ今の所、対応予定はBフレ(ピンポイント放置)だけ。
いいな選べるヤシは。
306名無しさんに接続中…:02/09/01 23:21 ID:nVtDuXQK
スマソ。有線も転送量制限あるっぽいね。
307303:02/09/01 23:27 ID:u0gd1rYN
>>304-305
お二人ともレスどうもありがとうございます。
やっぱりUSENなのですか・・・。
関西の田舎なのでまだまだ無理っぽいですね。
150Gって・・・少ないんですかね?
一日5Gも送受信するのかな・・・。
今があまりにも遅過ぎて、多いのか少ないのかさっぱりです(^^;
308名無しさんに接続中…:02/09/01 23:30 ID:JL9/gSBU
うちUSENだけど開通当初から上りが時間帯によってゼロになることが多い。
これはほんとストレス。どうにかならんものか・・・
309東京都練馬区:02/09/02 00:36 ID:CrMqYv5e
ソネットでBフレッツなのですが、今、繋がらないのは私だけでしょうか?
双方のHPは見たのですが、見落としてるのかな?

板違い、スレ違いなのかも知れませんが、どなたか教えて頂ければ幸いです。
310名無しさんに接続中…:02/09/02 00:37 ID:n5yOEUFl
>>309
貴様だけでございます
311名無しさんに接続中…:02/09/02 11:44 ID:RZSBqia1
>>307
いわゆるコンテンツを楽しんだり、MXをやらなかったりするのであれば、
150GBでも充分では?
MX始めると、一晩で10G越とかなるときもあるから、要注意!
312名無しさんに接続中…:02/09/02 12:48 ID:3pSGaVM8
>>301
電柱からメタルの線と同じところを使って、マンションにあるMDF(電話回線が集中してあるところ)
まで通してもらう。そこから部屋までメタルの配管を通してもらって部屋のモジュラーの裏側に
出してもらえる。
ただし、その配管が細くて光ファイバーを通せない場合はアウト。
あと、配管がやけに長い場合もアウト。

外から通す場合は、壁にあるエアコンの穴から通す。
この場合、外壁に小さなフックをつけてもらうことになるので、大家に外壁に穴あけていいか
確認すること(たぶんダメと言われるだろうけど)

てことで、MDF経由で通せるか確認してもらうのがいいと思うが。
一応MDF経由でも大家がOK出さないとダメです。
CATVの配管を通すというやり方もあるようです。
いずれにしても大家がOK出してから、NTT-MEに現地調査してもらえば分かるよ。
313305:02/09/02 14:04 ID:OOYMm5Zl
>>307
一応とは言え”100Mbps”をエサに顧客を収集してるんだぞ。
実測16Mbps(2MBps)としても1日=24*60*60=86400秒で170GB超だぞ(藁
1ヶ月どころか1日で超える可能性はある。合ってるよな?単位(汗。
今は何にも無いけど動画配信が普及すれば150GB/月の転送量なんて超えると思われ。

付け加え、わしはUSENを薦めてないぞ。
314304:02/09/02 14:36 ID:UCxLcMF1
漏れもUSENを薦めてないぞ
315名無しさんに接続中…:02/09/02 22:21 ID:L1DwTR/3
>>313
MXで回線使いまくるならともかく、
普通に使ってれば常時16Mbpsも使わんて。

てか、今光を求めている奴らって、
MXやらPublicなサーバやらばっかりなんか?
316名無しさんに接続中…:02/09/02 23:13 ID:xi4hQv3b
>315
アナログか光の二者択一の所だってある
317名無しさんに接続中…:02/09/02 23:26 ID:VMU/JdTz
>>316
アナログでテレホも使えない所もある
318名無しさんに接続中…:02/09/02 23:42 ID:WwZqwONp
>317
ご愁傷様
ってどこ?離島?
319名無しさんに接続中…:02/09/02 23:44 ID:G4ut9v74
>>318
アホ?
320301:02/09/03 08:17 ID:RTV9j+bL
>>312
う〜なんかいろいろ大変なんですね
ADSL設置のときとは比べ物にならないぐらい
乗り越えるべきハードルがあるようですね
とりあえず不動産屋に話してみます

お答えいただきありがとうございました
321名無しさんに接続中…:02/09/04 01:59 ID:+A4nTw2x
>有線
普通のこと(MXが普通とか思うなよ!)をしていれば100Gなんて超えないし、
もし超えてもあまりうるさくはないらしい。
目はつけられるだろうけどね。後ろめたくないことをしてなければいいんでないの。
あの規制は、むしろ個人プロバイダなんかを開いて小金を稼ごうとする輩を
抑えるためのものらしい。
有線で100G超えて5000円払わされた人間の話は聞いたことが無い。

1日中つけっぱなしだなんてMX厨しか考えないようなことはやめれ。
322名無しさんに接続中…:02/09/04 08:00 ID:9Egs/4LI
y
323名無しさんに接続中…:02/09/05 00:21 ID:xbE0GXry
>>321
たしか隣近所で無線LANとかで共有して使うのもマズかったよな?
月7千円でも3世帯で割れば3千円以下なのに(藁

と放置民の戯言を言ってみる。
324321:02/09/05 11:46 ID:NN03aAu4
>>323
うん、だめ。要するにこんな奴ら↓のことだね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1010657609/l50
ちなみに有線は月6100円だから、3人で割ると2000円。
325323:02/09/09 02:01 ID:lGkjF7K9
>>324
個人ISPもどきじゃなく、うちうちの友人同士のつもりだったのだが。
営利営業してるヤシもいるのか(藁

普通の使い方で100GBの転送量・・・
いずれ動画配信が普通になって、家族4人で別々の部屋(PC)で
それなりな画質で見れるようになれば。
それでも500Kbps程度な動画を1人あたり4時間は見ないといけないのか(藁
326名無しさんに接続中…:02/09/12 02:07 ID:RYHZ7bEQ
Bフレマンションタイプ突然つながらなくなりますた・゚・(ノД`)・゚・
考えられる原因ってなんでしょうか?
うわぁぁん
ちなみにエラー678 リモートコンピュータが応答しませんでした
と出ます・゚・(ノД`)・゚・
PS2でも同じように接続してたのができなくなりました
PNAが壊れたんでしょうか?TT
PNAのランプみると接続リトライしてるときはちゃんと
送受信の点滅してるしtellポートでアナログ回線でネットできます。
マンションの人みんなできなくなってるのかなぁ
327名無しさんに接続中…:02/09/13 05:14 ID:+sa89+dE
PCが送信作業するから、ランプはあてにならんだろう
それに、たとえ、障害でもアナログ回線は生きるように
つくってある、繋がらなくなる前になんか変更したとか
いじったものはない?
マンションの共有設備が落ちたかもな
328名無しさんに接続中…:02/09/20 11:47 ID:xgwDIbqG
質問させていただきたいのですが。

光ファイバーでは遅いPCに直結した場合、速度がさがるわけですが、
この「遅いPC」というのはどのくらいのレベルなのでしょうか?

今、Pen3-700+メモリ128MBなんですが
329名無しさんに接続中…:02/09/20 22:38 ID:NZ3PVHnC
>>328
「遅いPC」
330名無しさんに接続中…:02/09/21 06:51 ID:o3ACOQFx
MobileP3-500でも遅くない。
331名無しさんに接続中…:02/09/21 07:30 ID:3T/XrIXI
載せるOSでも変わる
Pen3-700+メモリ128MBは遅い部類だろうな、もぅ
チューニング次第で、そこそこでるさ
332名無しさんに接続中…:02/09/21 13:18 ID:FxVR4vu4
光ファイバーってADSLのように中継局との距離によって速度が遅くなったりすることはあるのですか?
333名無しさんに接続中…:02/09/21 13:49 ID:fu6rc050
>>328
カリカリにチューニングして30Mってとこかな。
USENならPPPoE要らないからもう少し出そう。
334名無しさんに接続中…:02/09/21 14:14 ID:MBYhjeHW
Bフレッツで電話できるの?
335名無しさんに接続中…:02/09/21 16:39 ID:2rYn6PTW
教えてクレクレ君ですみません
大家さんの許可がいるとありましたが
工事的には、どのレベルなんでしょうか?
検討がつかないので説明の使用がありません。
教えてください
336名無しさんに接続中…:02/09/21 16:49 ID:6CiW37V5
>>335
住んでるマンションの規模のもよる
337名無しさんに接続中…:02/09/21 20:41 ID:fu6rc050
>>335
基本的に建物に加工する場合は必要。
引き込みの穴明けるとか、支持金具取り付けるとか。
支持金具なしに引き込むことはできないから事実上はすべて許可が要るね。

許可が要るか要らないかというより、小規模なアパートなら「ああ、いいよ、かってにやって」
って言われる場合があるというレベルの話。

それ以外にも規模によっては景観上直接引き込むのを禁止しているところもある。
338:02/09/23 17:26 ID:zJDgQesL
Bフレッツのニューファミリーの月額料金について質問なのですが
月額利用料 1契約者回線ごとに 5,800円
屋内配線利用料 200円
屋内配線利用料(加算額) 800円
回線終端装置利用料 1装置ごとに 900円
7700円 + プロバイダー料 なのですか?



339名無しさんに接続中…:02/09/23 17:31 ID:FgpI9koR
>>338
ちがうよ。それプラスプロバイダ料金。
ちなみに屋内配線利用料(加算額)は通常かからない。
340339:02/09/23 17:32 ID:FgpI9koR
>>338
ごめんちゃんと+って書いてあったな。=に見えたよ・・
341338:02/09/23 17:37 ID:zJDgQesL
>>339
ありがとうございます大変助かりました!!
342名無しさんに接続中…:02/09/24 07:21 ID:QO/87ABn
>>328
どのくらいの速度を求めるかにもよるけど
ノートPC P2-333 WIN2000 192MBでも30Mbpsは出るぞ。
もちろんこんなPCじゃ動画配信なんて無理だろうけどね(藁

メモリ足したらマシになるかもね。
でも最近じゃ1GHzは欲しいね。
343名無しさんに接続中…:02/09/24 20:05 ID:dF/DzMva
>>342
PPPoEでそこまで出る?
344ななしさんまだADSL:02/09/25 00:51 ID:QDiRlHSN
近日ニューファミリーが開通予定なのでご意見お願いします!
現行の100BASE-TのLANカードより1000BASE-T対応LANカードと
エンハンスカテゴリ5のUTPケーブルを買おうと思うのですが。
それぞれ100BASE-Tで十分ですか?うわさでは1000BASE-Tの方がいいと聞いたもので。
345 :02/09/25 00:54 ID:naLblH+y
 LANカードは100BASE-Tや1000BASE-Tうんたらじゃなくって
LANカードのチップが何かというのが重要。
速度だしたかったら、INTELか3COMかSIS900のチップ搭載のLANカードかいなはれ。
346ななしさんまだADSL:02/09/25 01:00 ID:QDiRlHSN
>>345
なるほど、ありがとうございます!勉強になりました!
347名無しさんに接続中…:02/09/25 12:13 ID:+xhysCF8
Bフレ向けの安いプロバって、BBエキサイトとアサヒ位ですか?

オススメって有ります?
348名無しさんに接続中…:02/09/25 14:18 ID:WTap9Z93
>>347
ぷらら
349342:02/09/25 15:04 ID:Jz/AwPVN
>>343
eo光なんでPPPoEっす。
網外、網内ともに30MbpsだったのでNICがタコな予感。
もしくは内蔵2.5HDDの転送速度がネックかも(藁

eo光スレ見れば網内80Mbpsの報告もある。
350名無しさんに接続中…:02/09/25 15:45 ID:VbA7OXQW
>>347
BBエキサイト 500円
アサヒネット 1400円
ぷらら    1500円  
351名無しさんに接続中…:02/09/25 17:42 ID:jlu4JMf5
エアコンの穴を使えない場合(エアコンの真裏にある)、他にはどのような
方法があるんでしょうか。アパートなんですけど・・・。
3523k:02/09/25 18:09 ID:PGXjSpQv
光ファイバーの速さを活かせる必要なマシーン性能を
教えてください。
自分のノートパソコンは
CPU Mobile Celeron-550MHz
メモリ 64MB ですがこれでは、光ファイバー
でどうなんでしょうか?
353名無しさんに接続中…:02/09/25 18:24 ID:vhKF9EV3
光うんぬんの前にメモリが足りんと思われ。
イマドキ128Mでもアプリ起動すると足りんでそ?
354名無しさんに接続中…:02/09/25 19:49 ID:Jz/AwPVN
>>352
CPU 1GHz メモリ 512MB くらいかな?

ノートならCPU交換するわけにもいかんし
ひとまず144pinDIMM-128MBなら3〜4千円も出せばあるっしょや。
対応してるなら256MB買っとけ。
355347:02/09/25 22:33 ID:xotMByKy
>>348 >>350
レス、サンクス。

開通したら順番に入って行くしかないかなあ。
色々なプロバスレを読んでみると、地域によって状態が様々らしいね。
BBエキサイトを考えていたのだけど、流石に速度が低下してきたって意見
も有るようだし。
最初にエキサイトに申し込んでみますわ。
356343:02/09/26 18:43 ID:Xl/PJz4g
>>349
いや、漏れもeoだからそれはわかってんだけど、
>>342のスペックでPC自身にPPPoEさせて30Mも出るのかなってこと。
PPPoEをルーターにまかせれば大丈夫だと思うけど。
357名無しさんに接続中…:02/10/06 14:34 ID:M4eOit7v
公営住宅に住んでるんですが、1ユーザーでサービス受けられないの?
358名無しさんに接続中…:02/10/08 22:19 ID:/L8671aa
光ファイバーって、ISDNみたいに一々接続しなくてもいいんですよね?
IEクリックしただけでもう繋がってるみたいな。
それって1日中つけっぱなしという事で、プロパの規制にひっかからないんですか?
359名無しさんに接続中…:02/10/08 22:52 ID:juKbqZn0
>>358
はいはい、バカはすっこんでて。
360 :02/10/10 18:53 ID:0kpp9hPQ
>>358
ぷららerですか?(藁
361名無しさんに接続中…:02/10/25 04:32 ID:MwLXXsJM
定期age  
362名無しさんに接続中…:02/10/25 10:58 ID:CPXO1s1f
11月に開通予定のうちの地区だけどさっき携帯にもう工事予定日のお知らせが会ったよ〜。
11月27日だって〜。ADSL通ってない、こんなど田舎でいきなり光を通してくれたNTTに感謝!
ニューファミリー記念上げ。
363名無しさんに接続中…:02/10/31 02:45 ID:mdwNbyc0
age
364名無しさんに接続中…:02/11/01 02:48 ID:pbqxM1bD
Windows98でgate01(有線)の接続ってどうすればいいのですか?
会社ではWin2000なので問題ないのですが、家は恥ずかしながらWin98なので意味が
わからない状況になっています。マイネットワークってどこにもない。
誰か教えてください(汗)お願いします。
365名無しさんに接続中…:02/11/01 11:55 ID:UzphcpgZ
>>364

そのPC、NIC付いてるか?

てか、PC初心者スレ逝き?
366名無しさんに接続中…:02/11/01 16:50 ID:GFtcp2eq
アホな質問で申し訳ない。
今日、ファミリー100が開通したのですが、プロバイダ契約がまだなんです。
で、フレッツスクウェアだけはプロバイダがなくても見られるかな?と思い
いろいろ設定したのですがIEが立ち上がって「・・・接続しています」赤い砂時計マーク?
状態で固まってしまいます、、、。
PC環境は、Win98、Cel1.1G、512MB、Lanボード:corega fether pci-txs
です。
どうかお助けください。
367名無しさんに接続中…:02/11/01 22:45 ID:rVdHv3aJ
フレッツ接続ツールで
D0125:ゲートウェイがみつかりません
E0043P:サーバーのコミニュケーション・(E0002
って出て接続できないッス、(大泣
助けてください
os98 p3 800 256M corega FEther pci-txs
368名無しさんに接続中…:02/11/01 22:48 ID:mQ/d109w
Bフレッツ開通したが、プロバイダ契約がまだ。
今すぐ使いたい。
申し込んですぐにBフレッツでアクセスできるプロバイダを教えてください。
当方東京在住。
369名無しさんに接続中…:02/11/01 23:14 ID:1nxgF/ET
カードがあれば、ぷらら・駅・・・いろいろ
370名無しさんに接続中…:02/11/01 23:46 ID:g0hIdOvW
exciteなら直ぐにID発行だよ。500円だし。
371 :02/11/01 23:53 ID:t4Fz+Jf9
Bフレッツ総合案内所のPart13は立たないのですか?(w
372名無しさんに接続中…:02/11/01 23:57 ID:0R3BJ+8w
>>368
BROBA 
373名無しさんに接続中…:02/11/02 00:01 ID:Ruq9TDf0
374366:02/11/02 01:08 ID:hqPQNl2w
すいません、自分で「コントロールパネル」の「ネットワーク」内を色々いじっていたら
さらにヒドイ状態になってしまいました。
まずはフレッツスクウェアにつながる正しいネットワークの設定をどうか教えてください。
おねがいします。
一応バインドのチェック等はあってると思うんですが、、。

なにか助けになりそうなウェブサイト等もあればおねがいします。
375366:02/11/02 04:49 ID:Wakg+u+d
追加です。その後色々試してeffcient networks P.P.P.o.E等を追加して
なんとか初期状態に戻せたのですが、やはりフレッツ接続ツールで一応接続できるのですが
その後のフレッツマネージャーでブラウザがたちあがったあと反応がなくなるんです。
セキュリテイ系のソフトは切って、IEの設定もすべての項目で低レベルのセキュリティにしたのですが
全然ダメでした。
で、そのあとひとつ気になることが。
回線終端装置DSU?の切り替えスイッチが×(クロスケーブル用)になってたんです。
でも工事をした方はそれでノートPCでのチェックをしてました。
なので=(ストレートケーブル用)にするとLANケーブルをつないでいても未接続状態になってしまいました。
なんかますます??です。
376名無しさんに接続中…:02/11/02 08:43 ID:9g5OcL33
>>375
あなたのケーブルがクロスなんでしょ。
クロスだったら、接続できたんだから。
377366:02/11/02 13:42 ID:/bb7uJoN
>>376
いいえ、ストレートです間違いないです。
お店で店員さんに色々聞いて買ったので間違いないです。
回線終端装置がクロス示してて点灯、ストレート示してて無点灯なんで??なんですよ。
これから安いクロスケーブルを買おうかと思うんですが、
それともプロバイダからの開通を待った方がいいですかね?

これからちょっと本屋さんにでも行って色々勉強してきます。
多少のPC知識はあると思っていたのにこんなに苦労するとは思いませんでした。
なんだか初めてISDN接続を触ってるときみたいです(シクシク
378名無しさんに接続中…:02/11/02 13:51 ID:+w5fBoYY
あほな質問ですいません。

昨日工事完了して、さっそくフレッツスクエアで速度計測してみたところ、
40Mちょっとでした。
工事の人に聞いたときもそれぐらいでした。
フレッツスクエアの速度が速さの限界ではなく、ランカード変えれば速度UP
する可能性ありますよね?
379名無しさんに接続中…:02/11/02 17:00 ID:wjW3nOrw
>>その後のフレッツマネージャーでブラウザがたちあがったあと反応がなくなるんです。

ブラウザの初期ページが外部になってたりしないか?
フレッツ網内しか接続できない状態で www.msn.com とかに繋ぎに逝こうとしてたら
無反応になったように見えるかもな。
380名無しさんに接続中…:02/11/02 18:23 ID:cIwMFgjN
>>377
もしかしてONUってHUB接続が前提とかだったりしない?
とにかくスイッチ切り替えでランプ点灯ならわざわざケーブル買わなくても…
381名無しさんに接続中…:02/11/02 19:43 ID:wWLIgcwu
>>377 総合案内所にこんなレスが・・・

111 名前: 名無しさんに接続中… 投稿日:02/11/02 19:32 ID:wQ65KfQ9

今日、Bフレッツがウチに来たんだけど
ちょっと気になることが…
終端装置がクロスでもストレートでもどっちでも使える
タイプだったんだけど切り替えスイッチの表記が逆に
なってますた。
(クロス繋ぐ時は=側、ストレートの時はX側にしないと駄目)
不良品なのか?
でもちゃんと繋がってるからいいか(~_~;)
因みに速度はこんな感じ
NTT西日本Bフレッツニューファミリー
ISP:ぷらら
計測サイト:http://speed.rbbtoday.com/
Download: 33.61Mbps
Upload: 5.35Mbps

382366:02/11/02 21:01 ID:5xafcCAa
皆さんどうもありがとうございます。
現状はやはり変わらないです。
>>379
フレッツマネージャーでブラウザを開くとURLはフレッツスクウェアなんですが
一応「ホーム」を変えましたがダメでした。変わらないです。
>>381
そうみたいです。300円のクロスケーブルを使用してみたら逆でいけることがわかりました。

今ネットワーク等でTCP/IPでのプロパティなんかをいくつか変えてトライしたものの
全く変化なしでした。プロバイダ開通してまだ無理だったらそんときはNTTのカスタマーセンターにでも
電話してみまっす。
ああぁ生殺し状態・・・。
383名無しさんに接続中…:02/11/03 00:43 ID:S5ScW8Ue
だれか378の質問に答えてやってくれないか。
384名無しさんに接続中…:02/11/03 02:38 ID:nvHm2hZc
>>378
自分んとこの工事をしてくれた工事会社の人は
ノーパソだったんだけど(PV800って言ってたかな)
専用のチューニングを施したやつって言ってましたね(70〜80Mでてた)
あと↓のページが参考になるのでは?
ttp://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/
385名無しさんに接続中…:02/11/03 03:23 ID:m0WIhL2K
>>378
漏れのノート(w2k,P3-500,Intel内蔵石)でも、
調整すれば80MHzオーバー。

大事なのは調整と思われ。
386名無しさんに接続中…:02/11/03 09:09 ID:sqV9I9u1
>>381
それでいいんじゃないの?
HUBでもXのところにPCとつなぐ場合はストレートなんだし。
Xは「クロスケーブルを使え」ではなく「中でクロスしてますよ」って意味だったと思う。
387名無しさんに接続中…:02/11/03 12:45 ID:Vu+ddAKN
>>378
地域によって差がかなりあるらしい
漏れのところは、おとといファミリー100の工事が完了したけど
その時の工事の人のノートPC( pen3:周波数は不明だってさ(w )での
フレッツスクウェア直結で数回測定して、いずれも91〜92Mくらい
その人の話によると、だいたい漏れの居住県では
それくらいの速度が出るみたい(悪くても80M台だって)
で、同一地方の隣の隣の県では、どこでも40Mくらいしか出ないって言ってたよ
やっぱりインフラに地域差があるみたい
一概にNICを換えたからどうにもならない可能性も頭に入れていた方がいいかも・・・
388名無しさんに接続中…:02/11/03 21:01 ID:m0WIhL2K
>>385
Hzってなんやねん自分。bps
389366:02/11/03 21:26 ID:YUHfQsLG
解決しますた。
フレッツマネージャーの前にフレッツ接続ツールで接続状態にしてたのがダメだったです。
ほんまアホです>自分・・・。
390名無しさんに接続中…:02/11/03 21:55 ID:wOxgAeGj
>>366
お疲れさん
それで、プロバはどこにしたの?
391名無しさんに接続中…:02/11/03 23:08 ID:RnnB2mTS
http://koni.dynsite.net/navi/navi.cgi

2ちゃんねらーの力で打倒ヤO−
毎日絶対見てしまうホームページ登録しる
r 
392名無しさんに接続中…:02/11/03 23:38 ID:aWtId/Zh
ねぇねぇ、そんなに早い速度でまず始めに何落とした?

参考までに。
393 :02/11/04 05:08 ID:6JYRMCw7
>>392
エロ画像にきまってるだろ
394名無しさんに接続中…:02/11/04 14:28 ID:SuweaNZV
有線ってモバイルできないんでしょうか。
395名無しさんに接続中…:02/11/04 16:37 ID:Bcyl8GR7
エロ画像じゃMbpsの体感はできないだろw
エロ動画ならともかく。

漏れは測定サイト以外では、MSからサービスパックとか落としてみたなぁ。
396sage:02/11/05 12:48 ID:pUh7IyOU
PC環境は、WIN2000、Pen4 2.53、1024MB、LANボード:National Semiconductor Corp. DP83820 Gigabit Network Contr
ルータはコレガ BAR SW-4P HG、MTU・RWINは調整済み。

症状

ルータを接続してからDLだけが頻繁に切断してしまうようになってしまいました。UPは全然問題無し。
ルータを使用するのは初なので、何がどう悪いのかさっぱりです・・・(泣)
397名無しさんに接続中…:02/11/05 19:54 ID:Z9wQ5ssn
>>396
コレガのルータ 4台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027161354/
398名無しさんに接続中…:02/11/07 00:11 ID:I6rr1rnE
>>101
とりあえずRAS使ってみ
それから報告してくれ
399名無しさんに接続中…:02/11/07 17:02 ID:zDm0S1Vk
>>398
半年も前のレスに答えるって、みかか並ですな〜
400名無しさんに接続中…:02/11/08 19:52 ID:6uHzdX1z
>>399
5年ぐらいしたらYBBが答えてくれるよ。
401名無しさんに接続中…:02/11/12 22:11 ID:91cD27iM
ベーシックとニューファミリーの、
メリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか?

私はマンションで100メガを占有したく思い、ベーシックを利用している者です。

よろしくお願いします
402名無しさんに接続中…:02/11/16 13:19 ID:eYXVfoyg
ベーシック 建前上100M占有できる 高価
ニューファミリー 100Mを多人数で共有 安価
403 :02/11/16 13:35 ID:zRhO8fnj
じゃあ100人いたら1Mしか出ないのか・・・
404名無しさんに接続中…:02/11/16 21:06 ID:GWzryXix
団地なんですが光ファイバーの導入は無理でしょうか?管理組合といろいろやらなくては駄目みたいですが
どのたか団地で光ファイバー導入した人居ますか?

405名無しさんに接続中…:02/11/16 21:47 ID:OXcFFuXJ
>>403
違う http://www.broadband-ana.com/bfaq.html#q28
それに100人で共有したとしても均等に分割されるわけじゃない
406名無しさんに接続中…:02/11/17 01:42 ID:SFxinnvl
>>403
どうして初心者はみな「共有=帯域均等割」だと思ってしまうんだろう?
(ま、共有している全員がMXやny厨だったらまさにそうなんだが…)
407名無しさんに接続中…:02/11/17 02:04 ID:lcnbCAZS
なんか昨日からウチの前でデカイロールで電話工事しててウザイと
思ってたら自分のとこのBフレの工事でした
引き込みが地下ケーブルだから大仕事になってたみたいですなあ
3ヶ月待たされた

ちなみにウチは4所帯しかないマンションだけど大家に黙って
勝手に工事しちゃってます 電話工事ですーと逝って
パイプに通る状態ならマンションでも可能そう
408名無しさんに接続中…:02/11/17 19:48 ID:zXJpXYWF
>>403
100人がフルに使ってたら1Mしか出ないが、99人が使ってなければ100M出る。
帯域共有以外の原因で100M以下に落ちるけど。

>>407
運がよかっただけと思われ。
普通は建物の名義が契約者と違うと、所有者の許可取らないと受け付けてくれません。
単に開通数稼ぐために黙認したか、建物が小さかったために自己所有だと思い込まれていたか。

409名無しさんに接続中…:02/11/18 13:59 ID:op8DBvoi
これから光にする初心者の方々へお願い

自分は初心者だと思わない方は見ないで下さい。
難しいことは考えないで下さい。

ルーターは量販家電店で絶対買わないで下さい。
(YAMAHA,cisco,intelのくださいとお店でお願いしてね)
LANボード(wはPCに付いてたのをそのまま使わないで下さい。
(1000baseって書いてあるのを反射的に買って下さい)
OSを理由を考えずにWin2000かXPに変えて下さい。
USENとBフレベーシック以上で無い方はT1と申告して下さい。
HDの速さはとても重要です。メモリーの余裕はとても重要です。

くれぐれも難しい事は考えないで上記を実行して下さい。
410名無しさんに接続中…:02/11/18 16:11 ID:op8DBvoi
これから光にする初心者の方々へお願い

自分は初心者だと思わない方は見ないで下さい。
難しいことは考えないで下さい。
XP標準のPPPoEクライアントはすばらしいです。フレッツ接続ツールは
もっと最高です。ですので使わないようにしましょう。
RASPPPoEとかいれろと言われても英語じゃんかYO!
英語読めるくらいなら初めからこうはなってないYO!
漏れらは具体性を求めてるんだYO!
上記のような方に。。。
RAS導入解説(これ読んで理解できなかったら56Kモデムに戻しましょう)
http://www.broadband-ana.com/raspppoe.html

411名無しさんに接続中…:02/11/18 16:40 ID:Yx1ttgn0
Bフレッツニューファミリーです。
昨日RASPPPoE導入しました。確かに速くなったような。
今、しこしこと調整中ですがや。
NICにintelのPRO100/s使ってますが、1000に代えると明確な差があるでしょうか?
情報きぼん。
メモリは256MB積んでますが、これでは足りないですかね。RDRAMです。
CPUはP4の2.1GHz、1.6Aをクロックアップしてます。
色々な計測サイトで計ると上り25Mb、下り15Mb程度のようです。
遅いですよね。
412名無しさんに接続中…:02/11/18 17:24 ID:op8DBvoi
>>411
>Bフレッツニューファミリー
この時点で限界が見えてます。

あえて言うならNTTに文句いい続けて設備増強させる。周りの人が帯域使わないことを祈る。
あなたの環境ではスペックは足りています。NICの差は微少でしょう。
測定速度にはあまり意味がありません。増減がすごいのは日々お感じでしょう。。。
その測定結果も妥当な数値で特に遅くありません。

NTTに頼むと局内の接続を変えてくれます。(多用不可)
とすると。。。お隣さんが変われば。。。
残業の少ない会社がお隣になることを祈ってます。
413名無しさんに接続中…:02/11/18 22:44 ID:qLuAKx4U
光うらやまい(;´Д⊂)
実際のところ15Mぐらいが平均ですか?(;´Д⊂)
NTT速くサービス開始して(;´Д⊂)
414名無しさんに接続中…:02/11/21 16:03 ID:2DdBwCfv
So-netのBフレッツってどうなんでしょう?
今So-net使用中なんで…
教えてください。お願いします。
415名無しさんに接続中…:02/11/22 15:13 ID:Qyvj7rGt
マンションに入ってる光にした場合、
そのマンションを引っ越すとアドレスって
変わるんでしょうか。
416名無しさんに接続中…:02/11/22 15:17 ID:2XEkS2aO
>>415
業者が同じなら変更無し。
でも移転の際に初期費用と同じくらい金と時間かかる。
417415:02/11/22 15:27 ID:Qyvj7rGt
まじっすか・・・今光にしようか悩んでるんですけど
金と時間がかかるんだったらやめようかな・・・。
賃貸なのでいずれは引っ越す身だし、と思うと。
ありがとうございまし。
418名無しさんに接続中…:02/11/22 16:20 ID:7UKMkDet
>>402

> ニューファミリー 100Mを多人数で共有 安価

663Mbps を 33人で 共有だったかな。。
419名無しさんに接続中…:02/11/22 17:17 ID:rOjNH39m
420名無しさんに接続中…:02/11/23 17:26 ID:xIjhdfwa
>>415
「マンションに入っている光」というのは、業者によって携帯が様々。
賃貸の場合、大家が設備等は契約しているだろうから、単にプロバを申し込む
という感じのところもある。

接続はそこの光にして、メールは別途自分で別プロバで用意する、という方法も
あると思う。
421名無しさんに接続中…:02/11/25 22:47 ID:Fxfdpdsq
マルチリンク対応のPPPOEドライバまだぁ〜?
422名無しさんに接続中…:02/11/26 00:16 ID:QB3Zxbdj
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2002/11/26 00:00:29
1.WebARENA / 9982.185kbps(9.982Mbps) 1276.97kB/sec
2.PLALA / 735.168kbps(0.735Mbps) 94.05kB/sec
3.ASAHI-Net / 3034.232kbps(3.034Mbps) 388.15kB/sec
推定転送速度 / 9982.185kbps(9.982Mbps) 1276.97kB/sec
ニューファミリーです。ちょっと遅すぎ。
PC環境は WIN2K Pen3 800 256MB
MTU 1454 RWIN 260176です。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

423名無しさんに接続中…:02/11/26 10:35 ID:Lk+1DGJY
28日が工事日なんですが、工事日=開通日ってことですか?
それと、今のうちに適当にプロバに加入しておいた方がイイですか?
424名無しさんに接続中…:02/11/26 19:09 ID:wpFjDmSz
>>423
工事日 : YES
ISP  : YES
特にISPは入会手続きに日にちがかかるISPがあるので注意
425名無しさんに接続中…:02/11/27 23:42 ID:fOHz9Xd8
>>421
HUBとBBルータとLANカードが余っていたら、HUBで分配してBBルータ経由の
接続を作ると、PPPoEドライバ直の分と併せて2セッション分とりあえず使えます。
安上がりでべんりー。フレッツスクエア程度だったらこれで行けちゃいます。
426名無しさんに接続中…:02/11/29 01:17 ID:OGiOM9Oi
上で「4世帯だけど通した」っていう人がいたけど
電柱から「直」で入れたのかな?
例えば残りの3世帯のうちの誰かが光入れたいなんて
申し込んだら、また電柱からもう1本ケーブルを入れるのかな?
427Bフレ@関東:02/11/29 10:56 ID:kvfV5zWj
>>426
うちもアパートだけど、建物のまん前の電柱にすでに光の終端が来てたので、
そこからベランダの物干しに引っ掛けてエアコンの室外機用の穴の
脇から直接部屋に引き込んだよ。

風もなく快晴の日の工事だったので、
工事の人がこんなに簡単な工事は100件に1件もないといっていた。(藁
428名無しさんに接続中…:02/11/29 11:36 ID:OGiOM9Oi
>>427
へー
ちなみにそのアパートって何世帯あるの?
うちのマンションは16世帯でビミョー。
直で入れてくれないかな。
来週、下見に来るって言ってるんだけど
今までVDSLとか全部断られてきたからなぁ・・・。
429名無しさんに接続中…:02/11/29 11:59 ID:xGHJ5NCf
光って、電話線使うの?
専用線がくるの?
うちはCATV使っているけど、どうなるの?
430名無しさんに接続中…:02/11/29 14:11 ID:iaIF4TgK
オレんところは10世帯のアパートだけど、敷地内に一本電柱があって、そこまでわざわざ光ケーブルを
引っ張ってくれて、そこから直に部屋まで引き入れたよ。
「この光ケーブルはあなたのためだけに引っ張ってきました」って言われてちょっと優越感。
431427:02/11/29 15:04 ID:kvfV5zWj
>>428
2階建て4世帯です。

>>429
電話線とは物理的に別の線です。
電話線と違いまだ敷設されている地域が限られているので、
あなたの家の近くに既に敷設されていないと何百万もかけて
NTTが光ケーブルを引かないといけないので時間がかかります。
432名無しさんに接続中…:02/11/29 15:43 ID:OGiOM9Oi
散歩がてら近所の光ケーブルを探しにいきました。
改めて見上げると色んなケーブルがあるんだなと。

例の白いボックス、画像じゃ見た事あるけど実際はどれぐらいの
大きさなんだろう?って探しました。
自宅から200mの場所の銀行に入っていて、その向かいの不動産屋にも
入ってました。
スムースインを願う!
433名無しさんに接続中…:02/11/29 21:04 ID:K0hEebn8
なんか回線速度測定するつど、スピードが早かったり遅かったりするんですが
なぜでしょう(゚д゚;)
434名無しさんに接続中…:02/11/30 10:41 ID:PZij1LQ+
今度マンションへ引っ越すのですが、FTTHをBフレッツのマンションプランという方法以外で導入する事は可能なのでしょうか?
435名無しさんに接続中…:02/11/30 15:35 ID:gRAivpEI
うちのマンションは、個別の部屋までファイバーが引けることが、
確認されて、マンションタイプでなく、ファミリー100で統一
されて仕舞いまいた。(管理組合・理事長の方針?)
逆に、マンションタイプにしたくてもできない。
たぶん、32分割の関係で、ベーシックも引けないと思う。
マンションは最初が肝心で、その後選択肢がなくなるよ。
436名無しさんに接続中…:02/11/30 20:27 ID:9uSLKMYr
>>435
スピード速いのはいいんだけど、選択の自由が無いって変じゃないですか?
全員がファミリー100希望ならいいけど、コストパフォーマンスの良い
Bフレ・マンションタイプを使いたいという人もいるはず。
共用部の使い方は住民の総意で決めるもの。総会で75%以上の賛成があれば
管理規約や共用部の使い方はいくらでもひっくり返せる。
437名無しさんに接続中…:02/11/30 22:04 ID:ABnjFFV0
マルチリンク対応のPPPOEドライバまだ〜?
438名無しさんに接続中…:02/11/30 22:10 ID:mkRJ88++
どなたか至急教えてください
ADSLの信号はアナログ信号それともデジタル信号?
439名無しさんに接続中…:02/11/30 23:20 ID:PO8VXjq0
>>436
うちのマンションは、Bフレ・マンションタイプ希望の方が少数派なのだよ。
440名無しさんに接続中…:02/11/30 23:23 ID:dQxZQgyp
>>438
スレッドのタイトル読んでから書き込む習慣を身につけましょうね。
441名無しさんに接続中…:02/12/01 10:25 ID:W2gF4cH9
管理組合をねじふせる
いい方法は無いか?
442名無しさんに接続中・・・:02/12/01 14:24 ID:a/G7wHnX
うちは一戸建てなんだが、光ファイバーをどーやって家の中に引き込むかで悩んでる
電話線は家の裏にある電柱から川(幅3mくらい)を挟んで引いてあるんだけど
それと同じようにしてもエアコンの穴はないし
壁に穴あけないとダメなのかな?

それとも電話線とは別に家の正面側にある電柱から引けるのかな?
かなり距離あるけど。

ってか、こーゆー相談とか悩みってNTTとかの事前調査ってので解決するんですかね?
考えすぎかな?
どなたか光ファイバーの引き込み方法で悩んだ方いませんか?
443いよいよ:02/12/01 14:55 ID:rJFZIFNN
>>432
こちらド地方ですが、光ケーブル工事真っ盛りです。クロージャー(白(灰色?)のボックス)がどんどん増えています。
もともと地下は光化されていて、き線点から引き出しているようだけど。
ニューファミリーはまだエリア外なので、ベーシックを申し込むかどうか思案中。
444名無しさんに接続中…:02/12/01 16:59 ID:ABHMeN+k
ネットゲーム板でも聞いたのだがだれも答えてくれんので

ケイ・オプティコムの光ファイバーで任天堂ゲームキューブの
「ファンタシースターオンラインエピソード1&2」
のネットプレイはできるのでしょうか?
サポートに聞いても「良くわからない、お客様自身で試すのは
構わないが責任はもたない」
といった返答だったんで。
だれか試してみた人とかいませんか?
445名無しさんに接続中…:02/12/01 18:10 ID:ubqOdwA2
>>442
もちろん事前調査の時に相談すればヨロシ
でも、一戸建てなら、最近は事前調査なしの場合が増えてきてるらしい
で、工事日に工事の前に希望を言えば、よっぽどの無理難題じゃない限り
こちらの要望に答えてくれる
まあ、光の敷設が始まってしばらく経ってるから、工事の人もそれなりに件数こなして
慣れて来てるから、色んな方法で、こっちの要望に対処してくれるよ
(自分が思いもしなかった方法を提案してくれたりね)
心配するのは良くわかるよ(俺も工事してもらうまでに、あれこれ悩んだもん(w)
とにかく、工事の人に、こちらの要望をはっきりと伝える事が大事 遠慮する必要なし
自分が、無理難題と思っても相手にとっては何て事ないかもしれないしね
446名無しさんに接続中…:02/12/02 11:39 ID:gs3oMNu8
>>441

>>436

まぁ、年寄りが多いマンションなら住民の総意が
FTTHなんぞ要らん、てなことになりそうだが・・・

住民に若い年代層が多いなら、ビラでも作って
配っとけ。
447名無しさんに接続中…:02/12/02 16:41 ID:JCVpsWVB
>>444
DC版はできたよ。
GCってBBアダプタみたいなのあるの?
448名無しさんに接続中…:02/12/03 12:53 ID:G8ceXZuk
ウチは賃貸マンションなんだけど、
東京電力の「TEPCOひかり」に問い合わせたら
「マンションオーナー承諾書」に、マンションの大家に印カンを押してもらい、
それを東電に送る必要があるらしい…

Bフレッツや有線でも、
こんなめんどくさいこと(書類に大家の印カン)しなきゃダメなの?
449名無しさんに接続中…:02/12/03 16:56 ID:dGVCfzkJ
>>448

Yes
450名無しさんに接続中…:02/12/03 23:38 ID:2Tl8zG8T
オーナー、不動産屋のOK貰ってるけど
明日の下見はどうなる事やら・・・
451名無しさんに接続中…:02/12/08 17:13 ID:ug7pJVmj
初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが
光ファイバに変えても家庭内無線LANって使えるのでしょうか
452名無しさんに接続中…:02/12/08 20:17 ID:1587/3c1
>>451
LANに光ファイバーを導入したら、
FDDIという光ファイバー専用のネットワーク接続機器を使い、
さらにケーブルも光ファイバーにしなければ、
コンピューター同士の通信はできません。

453名無しさんに接続中…:02/12/09 11:12 ID:vkzHY0KX
>>451

使えるけど、速度は良くて無線LANの上限しか出んぞ。
454名無しさんに接続中…:02/12/09 23:06 ID:+bWCT0tT
>>453
禿同。802.11b だと速度がもったいない。せめて 802.11a か?使った事無いけど。
455名無しさんに接続中…:02/12/10 01:02 ID:Q2cPXJVM
Bフレッツにした後、電力系ひかりに変えたら
また3万円ぐらいとられるですか
456名無しさんに接続中…:02/12/10 01:20 ID:5IPd5gvi
>>455
残念ながら取られちゃいますねえ
一度bフレッツ解約するときに
確か家の中に引いてる光ファイバーの線も
撤収されるって言われた思う
457名無しさんに接続中…:02/12/10 02:23 ID:Q2cPXJVM
はぁ。選ぶ時は
そこと心中する覚悟が必要ですか
光が一般化して各社のサービスが安定するまでは
ケーブルで我慢します。どうも
458名無しさんに接続中…:02/12/10 16:49 ID:ohGVi1w3
みかかのBフレッツニューファミリー契約してるんだけど、ISPを含めるとかなーり料金が高いからADSLにしようと思うんだけど。
撤去の工事費はかからないんだよね?
ちなみに線路長は4.5M弱。
バクチみたいな気もするが、光が開通しているのでADSL使えなかったらそのまま光を使えば良いし。
yahoooBBならリーチもあるし、2ヶ月間無料キャンペーンやってるからもし、開通しなくても料金化かからないし。
でも、今のスピードからは考えられないぐらい遅くなるんだろうな。
光は価格下げないのかね。
459名無しさんに接続中…:02/12/10 20:46 ID:9RQehlXn
Bフレッツにするか、電力系にするか、有線にするかで迷ってます。
うちの前に立ってる電柱にみかかマークが入ってたんだけど、これってみかか
以外の業者だとみかかに使用許可をとらなきゃならないから、開通が遅くなったり
するのかな?
460名無しさんに接続中…:02/12/11 10:29 ID:0BUrHXYw
>>458

IP電話サービスが開始されれば、料金格差は無いに
等しくなると思われ。

光ならNTT回線休止すれば基本料金の支払いが
不要になるので、\2K-くらいは浮くことになる。

ADSLはNTT回線の基本料金+ADSL料金だって
ことを忘れちゃいかんぞ。


>>459

全部サービス開始されてんのか・・・うらやましいな。
うちなんて電力系のみ、Bフレは来春、有線は未定。

電柱がみかかのんなら、他業者は許可取る必要あるから
遅くはなるだろうが・・・そんなに急いでるんか?
461459:02/12/11 10:39 ID:wOWD8tB9
>460
レスthx
別に急いでるわけじゃないんだけど、放置民にはなりたくない。
有線スレとか見ると、半年とか平気で放置してるしねぇ。
462名無しさんに接続中…:02/12/11 15:20 ID:WhQyD3LZ
>>460

> IP電話サービスが開始されれば、料金格差は無いに
> 等しくなると思われ。

う〜ん。FTTHにIP電話が乗るのは、まだだいぶ先の話じゃないのかなぁ?
今、話題になってるIP電話は、みんな「ADSLでの話」だよ。
(VoIPアダプタ内蔵のADSLモデムとか)

今、ISPがIP電話サービスの導入に血眼になってる理由のひとつは、
ADSL市場のパイがデカイから。
(ユーザ数が全国500万人もいて、しかも月に30万人以上のペースで増え続けてる)
で、ISPはIP電話をエサにして、自社ユーザーを増やそうとしてるわけで…

それからISPが「ADSL+IP電話」に必死になってるもうひとつの理由は、
Y!BBのBBフォンに「客をもっていかれたくない」ってこと。
つまりADSLはそれだけ競合が激しいわけで、FTTHとはかなり事情がちがう。

まだユーザーが全国に13万人しかいないFTTHで、
ISPがそんなすぐにIP電話サービスをやろうとするとは思えないなぁ…
もちろんおれは、早くやってほしいけど。
463460:02/12/11 16:00 ID:QalPUtVs
>>462

>FTTHにIP電話が乗るのは、まだだいぶ先の話じゃないのかなぁ?

そうなんだ・・・



ぢゃぁ、これは何?
http://ftth.gate01.com/person/service_gatecall.html
464462:02/12/11 16:42 ID:RxwlrHqM
>>463

や、そりゃ有線でやってるのはもちろん知ってるけど、
それは「有線だけ」の話でしょ?
有線の提供エリア外の人から見れば、そんなものは「ないのと同じ」ですね。

おれが462で言ってる趣旨は、
「FTTHではIP電話をやってる事業者は『1社もない』」なんて話じゃないよ。

そうじゃなくて、ADSLにおけるIP電話みたいに、
FTTHをやってる「事業者各社」がいっせいにIP電話サービスを始めて、
その「幅広い選択肢」の中からユーザーが「選べる」ようになるのは
「まだ先の話では?」って話ですよ。
465ななし:02/12/11 19:03 ID:z2TbRuq6
 GATE-CALLからも、ADSLのIP電話に無料でつなぎたい。
 でも、やんないだろうなぁ
466名無しさんに接続中…:02/12/13 18:44 ID:hS9Tthk0
つか、フレッツADSLタイプ2とBフレッツファミリー100の基本料金を比較すると…
どちらも(IPでない)電話機能がないという点では同じ。
メタルの方がはるかにコストは安いはずなのに。
FTTHがいかに無茶な価格設定してるかってことですな…
467名無しさんに接続中…:02/12/13 18:59 ID:Y8Q0M4iO
BBIQはやるみたいですね。IP電話は来年のキーコンテンツでしょうからFTTHでも
積極的にやってほしいです

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/13/bbiq.html
468名無しさんに接続中…:02/12/13 21:08 ID:Y8Q0M4iO
469名無しさんに接続中…:02/12/13 22:12 ID:9+ItW0Kf
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2001/12/13 22:04:08
1.WebARENA / 2896.699kbps(2.896Mbps) 370.56kB/sec
2.PLALA / 2019.197kbps(2.019Mbps) 258.31kB/sec
3.ASAHI-Net / 3424.827kbps(3.424Mbps) 438.12kB/sec
推定転送速度 / 3424.827kbps(3.424Mbps) 438.12kB/sec

これって…めっちゃ遅いんじゃ…?
470名無しさんに接続中…:02/12/14 20:38 ID:vJkGpqVe
2001年( ´_ゝ`)
471名無しさんに接続中・・・:02/12/18 17:52 ID:5OgHABxC
質問です。Bフレッツの場合解約すると光ケーブルは撤去されるのですか?
472Bフレ放置民:02/12/18 18:49 ID:2OWRHpqw
>>471
ONUも一緒に撤去されるみたい
473名無しさんに接続中…:02/12/18 20:34 ID:vR6TGbAT
ケーブルは撤去されないだろ?
474名無しさんに接続中…:02/12/19 02:44 ID:bjabMcL8
インターネットと「フレッツ・スクウェア」の同時接続
http://www.ntt-east.co.jp/release/0212/021218_1.html
これってフレッツ・スクウェアじゃなくて
普通にネットを複数台で同時接続可能って事なのでしょうか
475471:02/12/19 14:38 ID:YtUMJTv5
返答ありがとうございます。
476名無しさんに接続中…:02/12/19 14:57 ID:fe1oOJ8V
>>474
そう、っていうかすでに2セッション張れるようになってるじゃん。何週間も前から。
477名無しさんに接続中…:02/12/19 15:02 ID:wVWhDNrM
BフレッツをNTTのホームページから頼んで五日・・・なんの反応もなし・・・
どういう事だ?自動返信のメールでは後日お客様に確認の電話を・・・とか
あったのになんもこねーぞ。
NTT仕事してんのかよ。電話代毎月9万も払ってネットしてんだから特別
待遇で対応しろや。オレを永遠にアナログ接続で使いこなす気じゃねーだ
ろうな。
478名無しさんに接続中…:02/12/19 15:13 ID:fe1oOJ8V
NTTホームページから申し込む奴は光もADSLも数日放置!こんなのこの板の住人なら
常識だろ!氏ね。
479名無しさんに接続中…:02/12/19 15:59 ID:wVWhDNrM
>>478
マジで!!
と言うかオレここの住人じゃないし。あんまり連絡無いからどうかと
思ってココに来て見た。住人でいえば無職・ダメ板の住人だな。無職
ではないけどダメ人間なんで。自殺スレと友達が居ないスレに寄生し
てます。
480名無しさん:02/12/19 17:03 ID:tocWTjBl
>>477
そんな上得意様にBフレッツを引いたら、NTTの実入りが減るじゃんよ。
おとなしく9万円/月払ってろってこった。
481名無しさんに接続中…:02/12/19 21:28 ID:jclwp0pO
9万円・・・年間108万円もNTTに寄付してんのか。
こりゃ永遠にBフレ申し込み確認電話こねーな。
482名無しさんに接続中…:02/12/19 21:40 ID:UI/srcT+
>>477は鴨として飼い殺し確定です
483名無しさんに接続中…:02/12/19 21:49 ID:fe1oOJ8V
まぁ9万払ってるってのは嘘だろ。
484名無しさんに接続中…:02/12/19 21:50 ID:fe1oOJ8V
ADSLもCATVも引けず、9万仮に払ってたとしたらオレは今から>>477
OCNエコノミーの存在を教えたい。
485名無しさんに接続中…:02/12/19 22:02 ID:JmcVglGj
Bフレ申し込めるとこなら市内にAPぐらいあるだろ?
テレホとタイムプラス使えば24時間つなぎ放題でも月々5万ぐらいで済むと思われ。
ってかフレッツISDN使えよ。
486名無しさんに接続中…:02/12/19 22:33 ID:1XymizVW
突然LINKランプがつかなくなったウワァアアン!
旧PCでは使えてるからPCがオカシイんだろうな。鬱だ..
487名無しさんに接続中…:02/12/19 22:57 ID:fe1oOJ8V
>>486
LANケーブルの接触不良では?
488名無しさんに接続中…:02/12/20 10:42 ID:QJ7vDtEr
福岡県のある地方都市に住んでいるんだが、Bフレッツが今年の秋からエリア内に入った。
局番もOK。だが詳細に住所で調べると、うちんとこだけエリア外。
人の住んでいなさそうな山の上はエリア内なのに、なんで?と思った。
うちはとりあえず市の中心街なのに・・・。でも道挟んで向こう側はエリア内。あっち側もエリア内。
ポッカリとドーナツ状にうちの周りだけエリア外(;´Д`)
納得いかないのでNTTのゴルァ電をした。
結果は「申し込み数がある一定数以上で無いと駄目だ」と言われた。
山の上では申し込みそんなにあるのかYO!って思ったが、いずれ開通するということなので
そうですか、と言った。いつになるんだろう・・・。Bフレッツのエリア基準がわからない。

長文スマソ
489名無しさんに接続中…:02/12/20 10:57 ID:jzt6YMSU
西日本は貧乏なので近所に同志がいないとダメ。東日本は余裕で独り占め。
490名無しさんに接続中…:02/12/20 14:26 ID:bxstFBLb
>>488
あ、それ俺の地方でもそう。それと116に5回位掛けたけど担当によって「申し込み数がある一定数以上で無いと駄目だ」と「申し込み数が少なくても大丈夫」になるけど本当はどっち何だ(?_?)
491名無しさんに接続中…:02/12/20 19:52 ID:ZLUk5kD2
>>490
担当者による。
492名無しさんに接続中…:02/12/20 20:26 ID:83IQyCKf
>>491
それじゃ担当者によって申し込み数が少なくてもBフレッツの工事をしてくれるの?
493名無しさんに接続中…:02/12/20 21:03 ID:5Xegec0b
光ファイバーにすると女の子にモテますか?
童貞です
494名無しさんに接続中…:02/12/20 21:59 ID:ZuDS6nlj
>>493
光ファイバーにするとパソコンにさらにハマルからモテなくなるYO!
495名無しさんに接続中…:02/12/20 22:02 ID:ZLUk5kD2
>>492
可能性はある。

>>493
モテません。
496名無しさんに接続中…:02/12/20 23:08 ID:qg0dt49W
モキさん(19歳)
 半信半疑だったんですが友人の勧めで光ファイバーにしてみたんです。
どうせ・・・、という気持ちでやってみたんですが今はただただ驚くばかりです。
まさか本当に伸びるなんて・・・。
今では毎日女をはべらせてウハウハ三昧です。
勧めてくれたJ.K.さんありがとう!
今ではもう4cmも伸びました!効果覿面です!
497名無しさんに接続中…:02/12/20 23:50 ID:EyqA6oji
普通はルーターにハブを繋げると思うのだが、
ルーターにルーターを繋げて使うことは出来るのか?
498名無しさんに接続中…:02/12/21 00:04 ID:dc5Z6LNp
>>496
( ゚Д゚)ハァ!
499名無しさんに接続中…:02/12/21 00:05 ID:2sdfssz/
>>497
出来る
500500:02/12/21 00:09 ID:Gsd53Bkw
500
501497:02/12/21 00:10 ID:wtnmQbgn
>>499
ありがとう。

では、動的IP最大5個の光ケーブルにDHCPサーバ無しルーター繋げてそれにPC4台繋げて、
残り一個にDHCPサーバ有りルーターを繋げてその下にPC複数台、というのはどうだろ?
ルーターのメーカー問わず可能だろうか?
502名無しさんに接続中…:02/12/21 00:23 ID:gFexDqNL
>>501
多分出来る。
503497:02/12/21 00:31 ID:wtnmQbgn
>>502
ありがとう。
504名無しさんに接続中…:02/12/21 02:03 ID:RWv/L42q
なんか面倒なことやってるね

終端端末------HUB-----ルータ(PPPoE)
        |
        |-----ルータ(PPPoE)
じゃだめなのかな、、、いや余計なお世話だけど
505497:02/12/21 02:30 ID:wtnmQbgn
>>504
駄目じゃないけど、上と下でネットワークを区別したいんでつ
お勧めあったらキボンヌ
506名無しさんに接続中…:02/12/21 04:36 ID:KfodF3fN
いやだから、、、
終端端末--HUB---wan側(1)ISP ルータ(PPPoE)LAN側 ローカルIP 192.168.1.0/24------------
       |                ハブ-(NETBEUI)でプリンタ・ファイルサーバ共有 |
       |---wan側(2)ISP ルータ(PPPoE)LAN側 ローカルIP 192.168.10.0/24--------

こんな感じで俺は使っているけど

うーんと、ここのが参考になるかなttp://www.musen-lan.com/dounyu_ftth.html#onu
507名無しさんに接続中…:02/12/21 06:30 ID:N5DWrpeo
>>495
>>可能性はある。


俺が出来るかどうかためしてみる。
ちなみに俺の地域は「申し込み数がある一定数以上で無いと駄目だ」地域
508名無しさんに接続中…:02/12/21 10:00 ID:Xm6B7u/Q
>>476
西日本は料金払って工事しないとならない鬱
509名無しさんに接続中…:02/12/21 10:45 ID:uGL3532b
>>507
俺は先週開通したがHPでは同じように一定以上の・・・・だぞ
メールで何回もゴラァしろよ
510名無しさんに接続中…:02/12/21 14:16 ID:545xSfp+
>>509
結局NTTに「ゴラァ!」すればどうにかなると云うことですな
511名無しさんに接続中…:02/12/21 18:52 ID:eE+jHWAP
地方の光ケーブル使ってます。(zaq.ne.jp)
現在は市販されてないケーブルモデム(東芝のPCX2500)をレンタルして繋いでるんですが、
何もデータをやり取りしてない時でも「DATA」のLEDが点滅してます。
パソコンの電源を落とすと「DATA」のLEDは消灯します。
一体このモデムは何をしてるんでしょうか?
512名無しさんに接続中…:02/12/21 19:01 ID:sPTKc1yK
>>511
ZAQスレ逝けよ。つーかZAQは光じゃないから。
513名無しさんに接続中…:02/12/21 19:03 ID:eE+jHWAP
>>512
あれ?!すみません検索したつもりが見落としてました。
あっちしばらくROMります。失礼しました。
514名無しさんに接続中…:02/12/22 19:31 ID:j/0N4hb4
zaqって、幹線には光使ってるから、結構紛らわしい宣伝してるんだよなぁ。
それで勘違いするヤシが居るんだろうな。

つい最近もzaqの光ファイバー増強工事のためご迷惑おかけしますとかビラ入ってたし。
515名無しさんに接続中…:02/12/22 23:46 ID:AyExKd2X
ぶっちゃけどこが安くて速くて
評判いいの?
516名無しさんに接続中…:02/12/23 16:04 ID:q5lJZ8g5
光がやっと開通したんですが、
平均30M程度といまいち速度が出ません。

PC環境 WinXP AMD Athlon 1.3GHz 256MB
ルーター未使用 MTU・RWIN未調整

ハード的にはNICの交換が効果有るみたいですが、
NICっていわゆるLANボードのことでいいんでしょうか。
最初から内蔵されているNICは
Realtec RTL8139/810X Family Fast Ethernet NIC
というやつみたいですが、これを評判のいい
intel PRO/1000 MT デスクトップアダプタに替えれば
劇的に早くなったりするんでしょうか。
517名無しさんに接続中…:02/12/23 16:10 ID:FECaTPyh
>>516
RWIN調整して出直して来い。
518名無しさんに接続中…:02/12/23 16:21 ID:Cygn+Y3Q
ニューファミリーで契約して、しばらくしたら
ベーシックに変更って、出来るのでしょうか?
519名無しさんに接続中…:02/12/23 18:35 ID:FECaTPyh
>>518
出来るよ。工事費2000円払うだけでOK
520名無しさんに接続中…:02/12/23 22:45 ID:Cygn+Y3Q
>>519
サンクス。
521名無しさんに接続中…:02/12/24 16:01 ID:nZISuB9m
あのさ、オレBフレッツをネットで申し込んで3週間なんだけど電話した方
が良いかな?
3週間放置ってあり得るか?
522名無しさんに接続中…:02/12/24 16:07 ID:GvPyHN0U
>>521
ありえる。はやく電話したほうがいい。
仮に二重申し込みの状態になっても、どちらかはやい受け付け番号の方が適用に
なって後からのほうが無効になるから大丈夫。
ハヤクシル
523名無しさんに接続中…:02/12/24 16:09 ID:GvPyHN0U
ちなみに、特典目当てで代理店通してのネット申し込みならその代理店に
ハッパかけるか、得点はあきらめてNTTに電話シル
524名無しさんに接続中…:02/12/24 16:37 ID:nZISuB9m
>>522
返信もらってから携帯で電話してみました。
結果は、電話してきてもホームページ上から申し込んだ場合こちらでは何も
わかりません。メールなどで問い合わせてください、との事でした。
結局なんの成果も得られませんでした。やる気あんのかみかか君は。
申し込んだのはNTT東日本千葉市店です。いつになっても返事がない。ドラ
クエの屍に話しかけたときの事を思いだします。返事がない・・・って。ただ
電話で言われたことなんですけど、返信の電話は早くても一ヶ月以上は掛か
るとは言ってましたね。んなアホなっ!!とか思いました。普通なんですか
ねコレは。
今の状態はですね、NTT東日本千葉市店のHPから申し込んで、自動返信のメー
ルで「後日確認の電話をします」と言うのが来ただけ。いつ申し込み確認の
電話が来るんですかね。申し込んだかどうか確認する電話をすだけで最速で
一ヶ月ってそんなに忙しいんだろうかNTTは。
なんかムカついてきた。
525名無しさんに接続中…:02/12/24 17:21 ID:WRbhcFTk
ISP経由で申し込んだのであれば、ISPに催促汁
526名無しさんに接続中…:02/12/24 17:23 ID:GvPyHN0U
>>524
だ〜か〜ら〜、支店なんか通さないでさっさと、千葉のBフレ受付センターに電話シル。
ホームページから申し込もうが電話で申し込もうが、COPっていう受け付け番号を
もらわな話がすすまんのだよ!

0120-518411
午前9時〜午後5時(月曜〜金曜)

明日朝一で電話シル。ホームページで申し込んだとか余計なこと言うなよ!
527名無しさんに接続中…:02/12/24 18:30 ID:vBwWVZI1
>>526
は外道。
朝一じゃくても良いから電話で直接Bフレ注文汁。
528名無しさんに接続中…:02/12/24 18:35 ID:GvPyHN0U
>>527
うるせぇ、キチガイ。
529名無しさんに接続中…:02/12/24 20:34 ID:DjqgXeG0
あーあ、千葉支店からなんか申し込むんじゃなかった。
受付確認まで一ヶ月なんて待てねーよ。通常受付までどれくらいかかるもんよ。
受付一ヶ月ってなんだよ。受付なんて5分有れば出来るんじゃねーのか?
もう頭来たから明日にでも解約して千葉のBフレッツ受付センターに電話して
みる。まさか電話でも受付まで一ヶ月なんてのはないだろうな・・・
530名無しさんに接続中…:02/12/25 07:18 ID:2A0Mbu1T
光ファイバーでネットする金があるならISDN導入しろ。
はえーよISDN。工事も速攻だし最高。
531名無しさんに接続中…:02/12/25 08:33 ID:U+QDjDzf
>>530
地方の方ですか、今時ISDNが早いなんて言うなんて?
532名無しさんに接続中…:02/12/25 08:58 ID:Kv5VB2dt
マヂレスカコワルイ
533名無しさんに接続中…:02/12/25 12:01 ID:+Gr9fPo+
B-ISDNは確かに速い。当時はわくわくした。
534名無しさんに接続中…:02/12/25 13:03 ID:vbVI0jWL
>>516
http://www.bspeedtest.com/stat1_2.html
自慢か?
Bフレッツの平均速度は10Mbps以下だぞ。
535名無しさんに接続中…:02/12/25 13:50 ID:3z5dUZmL
>>4
に書いてあるマシン調節、Windows2K/XPで劇的な効果あり、の項目ですが、
やり方がよく分からん・・・。詳しく誰か説明ヨロシク
536名無しさんに接続中…:02/12/25 18:03 ID:Af+c8TVZ
>>535
ネタはやめれ。
そもそも何がわからないんだ?まさか全体的に最初からもうわからないって
訳でもないだろうしどの部分が分からないのか言ってくれないとなんとも言
いようがない。
537名無しさんに接続中…:02/12/25 20:59 ID:NtOBeOop
>>534
そのサイトは光ファイバでは無意味。
538名無しさんに接続中…:02/12/25 22:32 ID:gs7/bz8r
>>534
混んでる時間帯に、そのまんまの9x系や2kで測ればそんなもん。
Bフレッツにしても、TCPを弄らないで使ってる人は多い。データが
そのまま回線の帯域を反映してる訳ではない。

>>537
光ユーザーじゃないだろう?実際に光で測定しても、他の測定サイト
と同じような数値が出る。あそこが無意味なら、他のサイトも無意味。
539537@ h224.p993.iij4u.or.jp:02/12/25 23:32 ID:o7IKBvj2
>>538
Bフレユーザですが何か?
540名無しさんに接続中… :02/12/26 02:03 ID:HWH/kR1u
質問ではないのですが、、、

いいっすね、Bフレ。
自分が内定をもらった会社(通信建設業)が自宅付近を管轄しているのですが
Bフレ未提供エリアなのであまり意味がないです・・・
隣町はBフレやっているのに。(自宅から隣町まで500m以内。)
なんか鬱です。 早くダイアルアップから乗り換えたい・・・・


541名無しさんに接続中…:02/12/26 13:05 ID:WMK0tgdg
>>540
え・・・書き間違いだよね?
最後がダイアルアップからになってるぞ。ADSLの間違いだろ。今時ダイアルアップ
はあり得ないしプロバイダーが無いだろ。
542名無しさんに接続中…:02/12/26 13:24 ID:POYAVNJb
>>541
オイオイ
543仕事人:02/12/26 14:24 ID:YALpiodM
>541
いまどきダイヤルアップが無いなんて。
脳内西暦は2020年ぐらいですか?
ダイヤルアップは企業では結構使われてる。
無くなる事はまだまだ先。
インターネットが安全と信じている感じだな。
544名無しさんに接続中…:02/12/26 15:59 ID:cXAszzC8
世界に冠たる大企業でもまだ2400bpsのモデム使ってる所がザラにある。
システムによっちゃ50bpsの符号モデムも現役だぞ。

その隣でGb回線を集約してるスイッチが動いてたりもするんだけどな。
545綾波レイ:02/12/26 16:07 ID:0Y8t3eO5
ピ〜ヒャラララララ〜って音のするパソコン・・・わたし・・・嫌い・・・
546名無しさんに接続中…:02/12/26 17:00 ID:d+CGuT/L
Bフレッツはエリア外だが電話でゴネたら申し込みを受付けるって言われたよ。
でも開通までに半年かかるって言われた(;´Д`)
Bフレッツってそんなもんなのか?
547名無しさんに接続中…:02/12/26 17:33 ID:SFMc7wkB
>>546
そういうことかな
折れは1年近く放置されとるし
548名無しさんに接続中…:02/12/27 09:10 ID:6F+W+Ovk
>>540
それ言い出すと…
漏れなんか「市」に住んでてエリア外。
100m先の「郡」はエリア内。
549540:02/12/27 15:25 ID:UfwOMCjv
>>548
市なのに郡より後回しって・・・
すごく矛盾してる気が・・・
550497:02/12/27 17:35 ID:9pAqKF4s
>506
あ、初めの説明では終端装置から直接HUBと2個目のルーターが繋がっているのかと思った。
失礼。

その繋げ方でいってみます。
551497:02/12/27 18:07 ID:9pAqKF4s
>506
動的IPアドレス5個使えるので、

    安いやつ 
     ↓
終端装置--HUB-----------
      |
      |---ルータ---HUB---
         ↑    ↑ 
    スループット91M  定価6万する16P 

で、いってみます。

因みに、終端装置のすぐ下にくるHUBが安物だと、その下にくるルーターとHUBを性能の良いものにしても意味無いですか?
誰か教えて。
552497:02/12/27 18:09 ID:9pAqKF4s
     安いやつ 
       ↓
終端装置--HUB-----------
       |
       |---ルータ---HUB---
           ↑    ↑ 
     スループット91M  定価6万する16P 

553名無しさんに接続中…:02/12/28 18:37 ID:SUDX4fXi
NTTにホームページから申し込んでもう15日・・・なんの連絡もなし。
オレも放置されてる臭い。
それとも一通り調べて直ぐに光を開通できるって状態になってから
電話くんのかな。
554553:02/12/29 06:49 ID:XEwv8aYb
NTTのホームページから申し込んで16日目になった。

しかも2ちゃんに書き込みして1日放置された。なんのレスもない。
畜生、ふざけやがってNTT。
555名無しさんに接続中…:02/12/29 08:07 ID:QObZa97d
@niftyの光接続サービスってキャリアはどこですか?
http://www.nifty.com/bb/hikari/index.htm
556名無しさんに接続中…:02/12/29 14:54 ID:+DB+NO9j
っていうかBフレッツで1ヶ月放置っていうのは普通じゃないの?
557名無しさんに接続中…:02/12/29 18:06 ID:Yv4K9kzM
>>556
はぁ?
オレは電話で申し込んだらその場で受け付けてくれたぞ。
HP申し込みは一ヶ月放置してから受付か?開通まで一ヶ月は掛かるのに。
二ヶ月も掛かるのかよ。
558名無しさんに接続中…:02/12/29 18:39 ID:U5hgpvit
つーか、電話で申し込めば、その場で受け付け番号(COP)がもらえる。
ホームページからでは、最短でもCOP発行の連絡があるまで一日や二日かかる。
酷い場合はほっとかれる。
とりあえず、COPをもらって列に並ばん限りは、いつまで待っても開通しない。
COPが発行されてから工事日が決まって開通するまでの期間は、付近の回線敷設状況や
局舎のポートの空き状況、工事の予約状況によってさまざま。
559名無しさんに接続中…:02/12/29 23:23 ID:EtvTCUTU
とにかくHPからの申し込みはやめとけってことだ。
Bフレは電話申し込みが鉄則。
このあいだ会社に営業に来たSONY Bit-Driveの人も言ってたぞっ。
560名無しさんに接続中…:02/12/30 07:41 ID:RYCrAP6j
>>558
ホームページから注文しました。
もう一ヶ月過ぎたけどまだCOPってのもらってないんですけど。電話しても
HP申し込みのことは分からないと言うし。
注文番号ってのがCOPなのかな?それならあるんだけど。申し込んで即返信
でやってきたヤツ。
ただそれ以外ならまだ1ヶ月たった現在も何も連絡なし。
どうなってんだ・・・
561名無しさんに接続中…:02/12/30 11:14 ID:yY9t3YrA
>>560
Bフレセンターに電話して、ホームページで申し込んだ旨と名前と電話番号をいい
自分のCOP番号が何番か聞いてみろ。
もし、「ハァ?まだそんな人の申し込みは受け付けてませんけど」とか言われたら
「ずざけんなぁ、今ココでCOP発行せんかい。ヴォケ!! 客商売なめとったら
あかんぞ!」といえば、その場で受け付けてくれるよ。
562名無しさんに接続中…:02/12/30 17:21 ID:V9IjsOXl
COPが何だかよく和歌らんが、「事前調査にやってくる」までは早い、
というのが通説。

その後の放置は平均2〜3ヶ月。


うちは「事前調査不要」連絡が申込後3日、その後1ヶ月半放置中。
563名無しさんに接続中…:02/12/30 17:35 ID:qwyspi2n
NTTって本当にBフレッツ普及させる気あんのかよ。
客の放置具合見てるととても普及させようとしているとは思えないんだけど。
564名無しさんに接続中…:02/12/30 18:27 ID:Nzob8o3S
光ファイバーって、ADSLにおけるLANポートのような新たな設備が必要なんですか?
565名無しさんに接続中…:02/12/30 18:49 ID:yY9t3YrA
>>564
ADSLが使える環境なら、そのまま使える。
566名無しさんに接続中…:02/12/30 18:53 ID:Nzob8o3S
>>565 そうでしたか、情報ありがとうございました。
567名無しさんに接続中…:02/12/30 19:51 ID:OINA3iXQ
Bflets family(東京都世田谷区)なんですけど、050IP電話を、この光回線経由で提供してくれる
プロバイダーってどこかあります?ていうかまだ正式サービスではないでしょうけど。
固定電話の権利早めに売っとこうかななんてみなさん考えてない?
568名無しさんに接続中…:02/12/30 20:47 ID:yY9t3YrA
>>567
つーか、現段階では一般電話から050IP電話には繋がらないぞ?
569名無しさんに接続中…:02/12/31 03:43 ID:uEd2r3r+
確かに気の早い話ですね。
来春からでしたっけ?
フュージョンあたりがBフレッツ対応プロバイダ件IP電話サービス開始したらどうかな?
570名無しさんに接続中…:02/12/31 03:46 ID:uEd2r3r+
つーか、来春IP電話と一般電話の接続が可能になったら
IP電話サービスの有無ってのもプロバイダ選択の重要な選択肢になりますよね?
571名無しさんに接続中…:02/12/31 21:22 ID:KLsOAb2s
既存の電話番号を変えるのはしんどいけど、新規のビジネス立ち上げや問答無用のコストダウン、
メインは携帯だから固定は番号変わっても困らない人ならIP電話は検討課題なわけで
Bフレッツなら少なくとも地域IP網までは上り下り共に安定しているんで、問題は少ないんじゃないかと。
つーか光1本で何百回線も通りますよね。
572名無しさんに接続中…:03/01/02 18:36 ID:TF9SKtGJ
つか、そもそも音声通話使わないしw
着信も携帯で充分だけど、非常時に困るかな??
573名無しさんに接続中…:03/01/03 10:16 ID:MpCyvTY3
>>572
固定電話の番号が無いと受けられないサービスは結構ある
ケイタイの番号だけではNGな場合が多いサービスは社会人になると、特にその傾向が強くなる
574名無しさんに接続中…:03/01/03 11:10 ID:QLSMCePl
>>573
確かに。
でもあれって実際には現実離れしてるんだよなぁ。
社会人になると、普通のサラリーマンなら平日の昼間は家に居ないし、
ほとんどのサービスが連絡してくるであろう時間帯には固定電話では絶対連絡取れない。
携帯の方が確実なのに。

まあ、信用度の差なんだろうけどさ。
575名無しさんに接続中…:03/01/03 12:57 ID:gXRmIQYN
連絡取れる取れないで無く、住所の問題かと。
576名無しさんに接続中…:03/01/03 14:09 ID:QLSMCePl
それなら電話番号は関係ないのでは?
興信所使って電話番号から住所調べるってこと?

つか、スレ違いだな(;´д`)
577名無しさんに接続中…:03/01/03 15:30 ID:ENehdLD1
>>576
ちゃんとした住居があるかどうかってことだろ。
578名無しさんに接続中…:03/01/03 18:45 ID:I9SqWUA1
ちゃんとした住居があるかどうかと電話番号がなぜ関係あるの?
579名無しさんに接続中…:03/01/03 21:08 ID:NSfew5D5
ていうか、光だとパソコンに負担かからない?なんかパソコンの寿命縮まりそうで怖い。
580名無しさんに接続中…:03/01/03 22:19 ID:07kzsiwL
>>579
どうせウチのは近所のショップの自作品を39800円で買った物だから
気にしない。ペンティアム4の2Ghz程度のマシンだし。
それよりもBフレ申し込んで一ヶ月経ってもなんの音沙汰もないのが気になる。
581名無しさんに接続中…:03/01/03 23:33 ID:j9tvJPEk
一定の住所があって、さらに
固定電話をひける経済力があるって
証拠にはなるわな。
582名無しさんに接続中…:03/01/04 00:22 ID:8EBiwFfq
>>579
アフォ丸出し。せいぜいいたわってやれ。
583名無しさんに接続中…:03/01/04 01:19 ID:owhv5ndY
>>581
とすると安っぽい050IPじゃ、固定電話の代わりにならない場合があると思われw
584名無しさんに接続中…:03/01/04 01:26 ID:8EBiwFfq
今年中にNTTの番号ポータビリティーでIP電話にも移行できる予感・・JCOMは力技で
やろうとしてるし。
585名無しさんに接続中…:03/01/05 13:43 ID:DU0BgPzT
>>562
場所にもよるみたいですね

私のところでは 1月かかんなかったです Bフレッツ 
586名無しさんに接続中…:03/01/05 20:23 ID:/g8+wQHY
>>562
オレなんか半年放置だったぞ。
順番が・・・とか言ってたけど実は忘れてたっぽい。
587放置4ヶ月&rlo;ぽめだうも&lro;:03/01/05 22:07 ID:Yz0okGrl
 
588名無しさんに接続中…:03/01/06 00:25 ID:pFbax1tA
>>579
キミはこれからPCの電源入れるのやめた方がいいよ。
負担かかるからw
589名無しさんに接続中…:03/01/06 18:08 ID:JpYrSjGN
>>587
さり気なくあんた凄い事してるな。
590>>589&rlo;?かすでうそ&lro;:03/01/06 21:23 ID:mG2ET/CU
591名無しさんに接続中…:03/01/06 23:16 ID:BOEgecdF
埼玉からですが、Bフレファミリーにしようと思います。
プロバイダーはどこがおすすめでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ないですが、プロバイダーによってかなり速度が違うようなので、
せっかく光にするんであれば、速いほうがいいなと思って。。。
592名無しさんに接続中…:03/01/07 07:30 ID:Ks8f7hoH
NTTからずーと連絡こねーよ、と思ったら外がうるさくてムカついて出て行ったら
ウチの前に車が止まり、交通誘導、電柱に人が上って工事してた。
「なんの工事?」と聞くと「おたくさんで申し込まれた光ファイバーの工事です」
と言われた・・・
おい・・・事前に連絡もなく工事すんのか。別に電柱はオレの所有物ではないけど、
申し込んだきりなんの音沙汰もなく突然工事すんなよ。近々NTTから自宅の方の
工事の連絡が行きますよ、とかは言われたけどさ。
オレ昼間はカーテン開けてて、電柱が丁度オレの部屋の斜め前で中丸見えなんだ
わな。オナニーしていたらどうしてくれんだよコラ。一声掛けてくれないとのぞ
きとかわらねーよ。
前の台風の後に瓦屋が勝手に屋根に上がって頼んでもないのに診断してて、オナ
ニーしていたら窓の人にオッサンが二人いてブチギレて喧嘩したことがあるんだ
からさ。そんで和解料金として瓦無料修理と現金30万貰った。
一声かけろってんだよ。
593名無しさんに接続中…:03/01/07 09:07 ID:azwoG2Km
別に電柱はオマエの所有物ではないからなぁ。
594名無しさんに接続中…:03/01/07 09:15 ID:JxutM0O/
>>593
でも普通自宅前で工事とかする時にはその近辺の家に挨拶周りに行くと思うけど?
ましてや家に隣接してる電柱に上がり室内が見えるようなら尚更ではないか?
595名無しさんに接続中…:03/01/07 12:59 ID:+fSDXeKT
>>592はよっぽど田舎に住んでんだな。
596名無しさんに接続中…:03/01/07 13:26 ID:uRSVArF5
電柱の上登って工事する程度で、挨拶回りなんて聞いたこと無いね。
道路に穴掘って車通れなくなるとかならともかく。
それに電柱まで線引っ張ってクロージャつける工事は>>592が払う工事代金
とは別の工事だし。
597名無しさんに接続中…:03/01/07 15:30 ID:w+G/b8al
常識外れの592がいるスレはここですか?
598名無しさんに接続中…:03/01/07 15:40 ID:LTFPN67J
今まで1台のパソコンでネットやってたんだけど、
新しくパソコンを買ってきたのでこれからは2台でネットを
したいと思います。
今までISDNだったけど、ISDNって2台でネットできたっけ?
599名無しさんに接続中…:03/01/07 16:55 ID:fUDgWLOZ
>>596
クロージャってなんだ?
600名無しさんに接続中…:03/01/07 17:18 ID:w+G/b8al
スイマセン緊急でADSLから光に変えたいのですが、
どこのキャリアが開通までに一番早いですか?
エリア的には、世田谷区なのでほとんどのキャリアでOKだと思います。
もちろん電柱の場所やら何やらで、具体的な開通時期は変わってくる
と思いますが、一般的な開通の早さでいいので教えて下さい。
601名無しさん:03/01/07 17:39 ID:SnngcEMM
>>600
ハァ?おとなしく各キャリアに聞けよ。
602名無しさんに接続中…:03/01/07 17:51 ID:w+G/b8al
>>601
それがめんどくせーから、ここで聞いてるんだよ。
教えてくれないなら黙っとけや。
603名無しさんに接続中…:03/01/07 18:51 ID:rd18LPBH
>>600=602
世田谷区民の恥なので、緊急で引っ越し汁。

マジレスすると、急いでるなら有線はやめといたほうがいいんじゃねーの?
604名無しさんに接続中…:03/01/07 20:05 ID:w+G/b8al
>>603
持ち家なので、引越できません。

ご親切な方、Bフレッツと東電ならどっちが早いですかね?
605名無しさんに接続中…:03/01/07 20:23 ID:/ltro/i/
NTT西日本にBフレファミリーを申し込んだのですが、
2ヶ月たっても工事が開始されなかったら、再度電話ください。
などと意味のわからないことを言われました。
遅すぎだぞと文句つけたのですが、
家の近所まで回線が来てないから遅くなるのだといわれてしまいました。

しかし、浜松市の中心部ですのでそんなことないと思います。
しかも近所の電線には光のものと思われる黒い箱がついてました。

どのように文句を言えばよいでしょうか?
また、あの黒い箱は本当に光をつなげるやつなのでしょうか?

どなたかご教授してください。
606名無しさんに接続中…:03/01/07 20:27 ID:uRSVArF5
>>604
氏ねキチガイ。
607名無しさんに接続中…:03/01/07 20:28 ID:uRSVArF5
>>605
NTTの光のクロージャは灰色です。
608名無しさんに接続中…:03/01/07 20:34 ID:/ltro/i/
>>605
クロージャというのですね。
調べてみました。
どうも、中部電力のやつらしいです。

ゴルァ電話で工事を急がせることって可能でしょうかね?
609名無しさんに接続中…:03/01/07 20:36 ID:uRSVArF5
>>608
中部電力のが来ててもNTTのが来てないと・・
っていうか光ケーブルの幹線は地下にあるので、じぶんとこのそばまで来てるかは
あんまりわかりません。
610名無しさんに接続中…:03/01/07 20:43 ID:w+G/b8al
>>606
お前が氏ねや。

うちのそばの電柱も見てみます。
611名無しさんに接続中…:03/01/07 20:45 ID:/ltro/i/
>>609
NTTのはきてないですねー。

http://www.fttx.jp/ntt/image/ntt_kurojya.jpg

ともかく、のんびり待ってみます。
残念・・・
612名無しさんに接続中…:03/01/07 20:45 ID:uRSVArF5
>>610
さっさと失せろ
613名無しさんに接続中…:03/01/07 20:48 ID:w+G/b8al
>>612
貧乏人w
614名無しさんに接続中…:03/01/07 21:43 ID:nH8tcv0E
新家族100ですが、ここ3日ほどかなり速度落ちました
20〜30M平均だったのが今10M以下になってます・・・・
このような場合どこがボトルネックになってる場合が多いのでしょう
ちなみにインテル100/1000のNICルーターは速度落ちるんで直付け
OSはW2K CPUはP4 2.26 RIMM 512 ISPはbrobaです。

厨な質問ですが宜しくお願いします。
615名無しさんに接続中…:03/01/07 21:46 ID:uRSVArF5
>>614
フレッツスクエアで計ってみて落ちてなければISPじゃないでしょか
616>>614:03/01/07 22:09 ID:nH8tcv0E
>>615
即レス有難うございます。
早速試してみます、ホントに有難うございました。
617名無しさんに接続中…:03/01/08 14:24 ID:BqTcIEMk
開通は都営住宅の場合、管理人(都)を通さないとダメですか?
618名無しさんに接続中…:03/01/08 16:06 ID:diHkfxrH
>>617
YES!
619名無しさんに接続中…:03/01/08 19:17 ID:nvL6R4RY
>>617
うちは東電でしたが工事下見の際に
『管理者(大家)工事許諾書』というのに署名・捺印を求められました。
持ち家だけど二世帯でおじいちゃんに説明するのに苦労したYO!
620名無しさんに接続中…:03/01/08 21:58 ID:SzPzZ3wa
ホームページから申しこんでもう○ヶ月・・・今日もまたなんの連絡もなし。
621ひよこ:03/01/08 22:42 ID:VKM1Rklb
ニューファミリータイプで2台同時接続は
ルーターとかハブかませばできますか?
622名無しさんに接続中…:03/01/08 22:49 ID:gV5zo9XX
>>621
できます。
623ひよこ:03/01/08 23:04 ID:VKM1Rklb
ありがとうございます。
今日、書類が来て同時接続数1の接続可能端末台数5
って書いてたのでびっくりしてここにきました。
ルータもまだ買っていないんですが、オススメがあったら
教えてください。
624ひよこ:03/01/08 23:09 ID:VKM1Rklb
あと、2台のPCで1つのプロバイダ、その上
同じネットゲームって出来るのでしょうか??

初心者な質問でごめんなさい。。
625>>614:03/01/08 23:22 ID:GVFdJGxr
>>615
>>フレッツスクエアで計ってみて落ちてなければISPじゃないでしょか

早速計ってみました、結果は78〜82Mぐらいです。標準速度がわからないんですが
多分、結構普通な数字だと思います。
brobaの方には申し訳ありませんがさっき速度計ってみたら800Kでした
加入した当初は20M前後の数字出ていたのに日を重ねることに速度が
落ちて逝きました、最近では空いてそうな時間帯でも10M出ません・・・(涙
流石に月8000円位払って800Kでインターネットしようとは思いません
自宅にあるもう一回線のDSL回線ISP代込みで3000円のプランの方がまだましです
時間帯関係なく1.3M〜で安定してます。 
月並みな質問で申し訳ないんですがISPを変更しようと思ってますがお勧めの
ISPはないでしょうか。IIJなんか評判いいような感じなんですが・・・
それとも光通信にISPがまだ対応しきれず何処も一緒なのでしょうか?

626名無しさんに接続中…:03/01/08 23:25 ID:chyiLawe
質問です。
うちは光収束でADSL入れなかったんで、
光を使おうかと思っているのですが、
どういう方法をとっていいのかがわかりません。


うちの環境は

1Kのアパートだが形としてはマンションの1階
ADSLを申し込んだら、光収束と言う事で、断られた。
うちのマンションは全部で3世帯。
部屋には電話回線はあるが、LANは引かれてない。
Bフレッツのサービスエリアに入ってます。

この条件だけで、どういう対処していいかわかりますか?
627名無しさんに接続中…:03/01/08 23:29 ID:diHkfxrH
>>626
とりあえず、大家に光ファイバ入れていいか聞け。

・光ファイバを部屋まで通す穴がなければ、壁に穴開けなきゃならん。大家は許すか?
・エアコンダクトとかから光ファイバ入れることができても、ファイバを固定するための
アンカーを外壁に打たなければならん。大家は許すか?

大家の承諾が無ければ絶対無理。そこから始めろ。
628名無しさんに接続中…:03/01/08 23:32 ID:chyiLawe
分かりました。ありがとうございます。
大家に相談ですね。
629615:03/01/08 23:34 ID:diHkfxrH
>>625
BROBAのスレ見てみたけど
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016062503/
散々だね。乗り換えたほうがいいですよ。

IIJ4Uに今乗り換えるのはアフォです。理由はiij4uとBB.exciteのスレを両方読めば
わかります。
630>>614:03/01/09 00:02 ID:UtChX/p3
>>629
毎回レス有難うございます。
BROBAスレ見ましたが漏れと同じ症状の方がイパーイ!!
もう、決定的ですね!!
人責める前に自分も環境調べてみようと思いOS入れ替え最小構成での
接続、MTU/RWIN値の調整webでの検索・・・漏れなりに努力はしました
解決しないんでBROBAに電話・・・一通りのマニュアル通りの質問された
あと、 「原因は何か解りません、こちらも回線につきましては状況を見て
随時増強しておりますので・・・」 の一点張り。
漏れ: 「BROBAサソに最近このような苦情はあまりこないですか?」
ヤシ:  「いえ、私はあまり電話に出ないんでワカリマセン・・・・」
漏れ: 「・・・・」
BROBAマンセー!!

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/08 23:59:54
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ニューファミリー/ブロー(・∀・)バ!!
ホスト1 WebArena(NTTPC) 520kbps(333kB,4.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 320kbps(195kB,4.5秒)
推定最大スループット 520kbps(65kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ニューファミリーとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
コメント 10Base-TのLANカードや低速ルータをお使いか、OSがWin98/Meではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、これらにボトルネックが発生しやすくなります。


>>629サソ感謝しております。
631anon:03/01/09 12:07 ID:l5sUd9Y5
大阪家族100だけど
BROBAは500円の駅の半分も出ません。
632名無しさんに接続中…:03/01/10 07:40 ID:1jojgaQp
>>628

おいお前。光ファイバー=新しい電話線を1本引きたいと言うんだぞ。余計なこと言ったら殺す。
参考になるかしらんが、光ファイバの線は割り箸1本の半分の太さだ。
あと、大家より不動産を介すのも有りだ。不動産屋が全権を委任されてる事が多いからな。
633名無しさんに接続中…:03/01/10 07:57 ID:1jojgaQp
>>632
大家から部屋退去時に元に戻せとか、条件付きでOKが取れた気がしたらさっさとNTTBフレに電話して事前調査のアポを先に取っとけ。
 NTTの配管に余裕があればその配管に光ファイバぶち込んでモジュラジャックから光さんこんにちわ♪という可能性もあるから
このケースだと部屋に穴開けるとかそう言うのは一切無い。
で、事前調査に不動産屋or大家立ち会いで、おまいとNTTと不動産屋の3者会談な訳よ。
手順としては、NTT野郎がどうやって光ファイバを引き込むか考えるので、頃合いを見計らって不動産屋を呼び出す。
NTT野郎が不動産屋に工事方法を説明(実質10〜30分だな)、(゚д゚)ウマー という寸法だ。
最悪でもモジュラジャックの所にONU置いて後はLANケーブルを這わせろ。
大家or不動産屋に妙なことを口走らないでNTTの配管の太さに余裕が有れば99%引けるんで
さっさとBフレにアポ取れ。webページじゃなくて電話だ。
116掛けてBフレ引きたいって言えばBフレ担当に繋がる。
地域運も味方すると俺みたいに電話して2週間で開通する。健闘を祈る
634名無しさんに接続中…:03/01/11 01:02 ID:oKIKIMYQ
>>633 おおお、すんげー手際イイ!
635名無しさんに接続中…:03/01/12 17:36 ID:JAUK+XAL
14日に事前調査があるのだが、うちのマンションに来て
3ヶ月程の管理人じゃまずいでしょうか?
やっぱ管理会社の人に来てもらった方がいいのかな?
636名無しさんに接続中…:03/01/12 20:05 ID:h/23lfvO
ものすごく単純な質問なんですが
今光通信に変えると、体感で実感するほど速くなりますか?
ネトゲーやってるんで、回線命です。
最近ISDNからADSLに変えて速くなったんですが
光いれてもっと速くなるなら、金かかってもいいから変えようかなーって
おもっとります。
ご教授を!!!!!
637名無しさんに接続中…:03/01/12 21:36 ID:+fQ9WSGF
>>636
ネトゲーはやってないのでわかりません。
Webは体感ものすごく早くなりました。ウィルスバスターのパターンの更新も
進行状況のグラフがシャキーン!と一瞬で100%になるって感じですね。今のところ気づいたのは。
638名無しさんに接続中…:03/01/12 23:11 ID:FnQZudiP
>>635
何言ってるかイマイチわからんが、3ヶ月だろうが初日だろうが肩書きが管理人で日本語が理解できる奴だったら問題ないだろ。
管理人と一緒に住んでるのか?そもそも法人として光引くのか?それなら俺はしらん。すまん。
>>636
ネトゲー言われてもなあw箱庭諸島かい?ネット将棋かい?まー察するにFPSと判断してレスる。
具体的な事が何も書かれてないから適当に書くが一般的にxDSLよりpingが良くなると言える。
おまいのaDSLでの現状が解らないのでそうとしか答えれない。
DSLだと減衰値などの地域運で雲泥の差があるが、光だとプロバ勝負になると考えて良い。
俺の例だとはaDSL > FTTHでpingが60-100から20-50になった。差は歴然だな・・・
FPS厨なら迷わず光にしろ。>>633を参考にしな。
FFとかEQのMMORPG厨ならDSLのままで良いんじゃね?
一人暮らしなら光化と同時にNTT電話を休止にすればそこまで金かからんぞ。
あ、光のメリットとしてFTPとかでファイル送信しまくってもゲームに影響(LAGとかpingの悪化)はでらんぞ。
639名無しさんに接続中…:03/01/12 23:30 ID:jDmZinVF
Yahoo!BBにしとけ
NTTを太らせるのはそれ自体で犯罪
640617:03/01/12 23:31 ID:1d1kmMa6
当方マンション在住
NTT西日本より導入資料というものが送られてきたのでつが
VDSL方式とかいうマンション内の電話配線設備を利用する方法だそうでつ
この方法で 速度の上昇はどれほど見込めるでせうか?

現在 イーアクセス ADSL12Mで7Mほどの スループットあります(線路長 1.7km)
同じような環境の方、教えてください
641名無しさんに接続中…:03/01/12 23:39 ID:+fQ9WSGF
>>640
それはBフレ・マンションタイプですよね。
とすれば、マンションまでは光ファイバで、マンション内を既設電話線で
VDSLで通す方式なので、電話局からの距離の影響は受けません。
すでに開通した方のレポートでは、実効20〜40Mbps(下り),3〜10Mbps(上り)
程度出ているようです。

Bフレッツ マンションタイプ専門 2:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/l50
Bフレッツマンションタイプ西日本限定:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033977775/l50
642640:03/01/12 23:46 ID:1d1kmMa6
>>641
レス ありがとうございまつ

月額がそこそこ高いので、じっくり検討したと思いまつ
643名無しさんに接続中…:03/01/13 00:49 ID:BTN7YJ3G
>>636
すでにADSLを導入してるなら
ISDN → ADSL の時ほど感動はしないよ (たぶん)
644名無しさんに接続中…:03/01/13 01:00 ID:QbIiAA0A
>>639
チョンを太らせるヤシは非国民。
645名無しさんに接続中…:03/01/13 01:37 ID:CEzsKbTu
>>643
漏れの場合ADSL=1.7Mbps, ファイバ=20〜39Mbps だったのでスゲー感動。
逆に1.5MのADSL開通した時 260kbps しか出なくてスゲーへこんだ。
局に近い奴はカンドー薄いかもな。
646名無しさんに接続中…:03/01/13 22:25 ID:gs+/sv1l
>>636
回線速度というより、相手側のHOST(さーば)の性能に影響されます
大体ISDN からADSLでの差は感じられても、光にしてもそれほどのさわ
感じられないかと
(パッチなどの、大容量データのダウンロードにはいいかも)
647名無しさんに接続中…:03/01/13 22:28 ID:gs+/sv1l
>>639
「あすきー」社発売のPC EXplorerにyahooBBについて書いてあります
宣伝も乗ってません 
ちなみにSOFTBANKのPCJAPANには乗ってません
648山崎渉:03/01/15 18:29 ID:syEywIDQ
(^^)
649名無しさんに接続中…:03/01/15 23:10 ID:Lc3fphrH
↑あんた暇だね。
まあ、共感はするけど。
650名無しさんに接続中…:03/01/16 22:46 ID:qMTBtODL
只今CATV8M契約ですが、工事費タダらしいのでSPN&テプコ光を
申し込みました。
5580円(ISP料込み)はCATVとあまり変わらないので・・・
色々なスレを拝見していると、SPNの評判やら10G制限やらと気になる
物を発見しました。
ダウンロードだけじゃ無くて、WEB閲覧での情報量も含まれるんですよね?
10Gなんて少なすぎると思いませんか?しかも制限すると100キロビット
になるらしいです。あまりにも極端すぎやしませんか?
光の魅力もあるので、半年過ぎたらSPN止めて他のISPに変えるか、今の
内に止めるか・・・・
工事費がタダに引っかかってしまった。
651名無しさんに接続中…:03/01/16 23:25 ID:HUiMwIPe
>>650
5580円+900円なんだが・・
652名無しさんに接続中…:03/01/16 23:29 ID:HUiMwIPe
>>650
つかSpeednetなんて、いつアボーンするかわからんとこ使わないで
http://www.dup.ttcn.ne.jp/HIKARI/index.html
にすれば?

あとSpeednetの転送量制限てTepcoひかりプランにもあるの?
Speednetの光ファイバ使うプランは40GB制限あるけどさ。
653名無しさんに接続中…:03/01/16 23:30 ID:HUiMwIPe
まぁ、工事費無料や割引は他にもあるんだからSpeednetはやめとけ
654   :03/01/16 23:38 ID:FCpMjyw6
SPN光の約款見ると、40Gを超えたところで制限をかけることがあります。と、書かれている。
メンバーページ内で使用量内訳を見ることができるはずなんだが、
いまだに数字が増えたためしがない。ずーと0.0GB。
請求はちゃんとあがってるのにな。
655名無しさんに接続中…:03/01/16 23:54 ID:qMTBtODL
>652
SPNの利用規約に書いてある。ホーム10G/SOHO40Gの制限
他には見当たらない。
調べないと分からないよね〜こんな制限。やっぱ止めて〜東京電話もいいかも
皆様ありがとう。
656名無しさんに接続中…:03/01/17 13:29 ID:FJz/MB4x
今日、SPN電話したら「無線の5G制限はありますが」だと利用規約に
5580円:ホーム(10G)/13800:SOHO(40G)制限の事が書いてあるのに・・・
それを言ったら1時間後くらいに「それは前の利用規約なので」だと古いの
渡すな〜
まぁ大丈夫らしいので安心?
657名無しさんに接続中…:03/01/17 16:58 ID:oC09t4lV
>>656
前の利用規約だといいはるなら、ちゃんとあたらしい規約おくってもらったほうが
いいぞ。
つーかSPNにこだわるね。
658名無しさんに接続中…:03/01/17 17:10 ID:FJz/MB4x
いや、どこでも良いのだが早く開通して欲しいのでまた最初から申し込むのが
面倒なだけ。
取りあえず今と同じくらいの料金っていう事で女房の了解を得ているもんで、
安いからSPNにしているだけで・・・
659名無しさんに接続中…:03/01/18 17:50 ID:qd+6JE7c
去年の12月にNTTから「工事の日程は1月には連絡します」との電話があったが、いまだに連絡無し。さてどうしたものか?
660名無しさんに接続中…:03/01/18 22:37 ID:o60xawLA
SHARP SPACETOWN のユーザーっているのかしら。。。
光を入れようと思ったら、なんか気になったプロバイダがあったので
使っている人はどうなるんだろうと。
誰か情報キボンヌ。。。おながいします。。。
661名無しさんに接続中…:03/01/18 22:42 ID:pQX/8oAu
>624
2台同時はできないと思ってたんだけど
AGE OF MYTHOLOGYっていうゲームができた。
グローバルIPアドレスがなんたらかんたらでできないって聞いてたんだけど
なんでできるのか不明w
662名無しさんに接続中…:03/01/18 22:50 ID:Sdqo1SIY
>>624
Peer to Peer型の対戦ゲームなら
普通にルータ入れて内部のLANだけで対戦できるよ
ゲーム側に特別な制限がない限り、
つーか聞きたいなら、タイトルと自分の環境言えよヴォケ
663名無しさんに接続中…:03/01/18 22:52 ID:eXgdu4nR
>>660
シャープのPC買ったとき無料期間中1ヶ月だけ使いました。
シャープ製品の宣伝ばかり出てるよ。
まだあったのかぁ。
664名無しさんに接続中…:03/01/19 22:32 ID:oN2yOCv/
ここのユーザーさんにうかがいたい
光導入の場合、賃貸の奴が圧倒的に多いはずだし、かならず壁の穴あけと
か大家との交渉がネックになると思うが、みんなそれらをクリアして導入したのか?
665名無しさんに接続中…:03/01/19 23:31 ID:ZCcpdyNv
>>664
なんで賃貸が圧倒的におおいの?一戸建ての方が多いに決まってるじゃん。
賃貸は光引くの面倒なんだから。
666ドナ:03/01/19 23:38 ID:RUBNMDuY
教えて君でスマソだが、工事はどの位で完了するの?
ちなみに漏れの家から光ケーブル末端までは、まだ4kmもの距離が残っている。
本当に工事可能かさえも解らないが、申し込み時点では一軒からでもすると言っていた。
すでに「ごるぁ!」電は10回はしているが、やはり不安が残る。
誰か教えて、スマソ!
667名無しさんに接続中…:03/01/19 23:57 ID:yUy8K270
賃貸で光引いたやつこい!!
おれは大学生で一人暮らしなんだ!!!
借家にも光よこせ!!
668名無しさんに接続中…:03/01/20 01:08 ID:LYZKHnxV
>>666
同じ様な環境でしたが3ヶ月掛かって22日に最終工事。
当初心配で確認しましたが同じ回答でした。
家の場合6kmはあったかな。しかし雪の影響で2週はど
延びましたが・・・。
あまりゴルァしてもみかかは関係ないよ。
私はゴルァしなくてみかかグループの人間に圧力を掛け
ましたが (w
気長に待ちましょう。

そんな私は借家です。



669ドナ:03/01/20 01:32 ID:/63eYkoW
>>668
早レス、サンクス!
家の場合電話回線の通話の方がいくら回線を変えても通話品質が上がら
ないので、インターネット接続だけ「光」に替えて見るテストなので
す。通話中に通話が途切れる事多々で、漏れも困っています。
圧力に関しては、漏れは別に掛けてないのですが、向うが勝手に「最優
先でさせて頂きます。」と言っていたので、問題は無いと思います。
670名無しさんに接続中…:03/01/20 11:19 ID:Wk2Nf8Y4
>>667
>>632
>>633
少しは過去ログ
671店員:03/01/21 18:52 ID:N2Et+z/m


664 :名無しさんに接続中… :03/01/19 22:32 ID:oN2yOCv/
ここのユーザーさんにうかがいたい
光導入の場合、賃貸の奴が圧倒的に多いはずだし、かならず壁の穴あけと
か大家との交渉がネックになると思うが、みんなそれらをクリアして導入したのか?

何で賃貸が多いんだ?
672ntt-east:03/01/21 21:02 ID:HIF/znLM
マジなことなんだが、
FTTH(マンションタイプ)でインターネットをしていると、
なぜかFAXが使用不可能になるんだよ。

なぜか分かる人いる??
673名無しさんに接続中…:03/01/21 21:30 ID:1s+QXVKD
>>672

VDSLモデムを含めた各機器の配線を図で示せ。
674ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/21 22:20 ID:K3C8+Qm2
今日、お客様ID届いたでつ〜!
675名無しさんに接続中…:03/01/21 22:27 ID:ha62HfL/
お目でとん
676ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/21 22:35 ID:K3C8+Qm2
>>675
ありがとん!!
677名無しさんに接続中…:03/01/21 22:44 ID:ha62HfL/
>>674
1月12日SPNテプコ申し込みました。先週末か、今週初めには東電から連絡があると
思いますって言っていたが、今だに連絡なし。
678ntt-east:03/01/21 22:45 ID:HIF/znLM
>>673
一般的な、
NTT局-建物内MDF室内の装置-モジュラージャックの穴-HomePNA装置で分差-PCandファクシミリです。
です。
VDSLモデムなど、よく分からなくてすみません。
679ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/22 07:28 ID:n/chRXeC
>>677
遅レスでスマソ、漏れは西日本でつ!

ゴルァ〜電しる!そんな漏れは10回はしたyo!
680名無しさんに接続中…:03/01/22 08:11 ID:Zhs9m5y0
>679
了解!ゴルァーします。
681ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/22 08:40 ID:n/chRXeC
>>680
逝ってヨシッ!!
682名無しさんに接続中…:03/01/22 12:36 ID:VdYVaH0u
>>678
スプリッタ通してみれば?
683名無しさんに接続中…:03/01/22 13:21 ID:Zhs9m5y0
ゴルァーしましたが、相手は「え〜っと、その〜、あの〜」ってSPNは
バカにしてるのか〜
ゴルァーしている自分がバカらしくなって電話切りますた。
684ドナ ◆KaiMMb2aQ6 :03/01/22 21:58 ID:n/chRXeC
>>683
それでは駄目でつ!
「インターネットが遅い!」で言っても駄目だyo!
「通話に雑音が入るから、どうにかしろyo!ゴルァ〜!!」じゃなければ駄目でつ!!
明日、もう一度特攻しる!!
685名無しさんに接続中…:03/01/22 22:51 ID:hkBAI7s/
〜Mbpsとか回線の速さってどうやって調べるんですか?
馬鹿な質問だと思いますがどうか教えて下さい。
686名無しさんに接続中…:03/01/22 22:58 ID:KZVyBFH7
>>685
手っ取り早く回答

http://www.bspeedtest.com/
687名無しさんに接続中…:03/01/22 23:03 ID:hkBAI7s/
>>686
早急なレスありがとうございました。
688名無しさんに接続中…:03/01/24 04:21 ID:6NcKSwqf
現時点で理論上考えられる最高速度はMbpsですか?
689名無しさんに接続中…:03/01/24 04:21 ID:6NcKSwqf
×→Mbps
〇→何Mbps
690名無しさんに接続中…:03/01/24 11:12 ID:sq/QBpUZ
>>689
100Mbpsってそこら中に書いてあるじゃん。ワイヤースピードだけど。
691690:03/01/24 11:16 ID:sq/QBpUZ
って、実験レベルの技術も含めてってことかな? 

検索したら3.2Tbpsとか出てくるな。
692名無しさんに接続中…:03/01/24 23:41 ID:1UiXnksJ
Bフレッツニューファミリーを導入しました。
しかし速度が全く出ないので困っています。

Bフレッツユーザが数人周囲にいるのですが、
ICQはFTPなどを使って彼らとファイル転送(送受信)しようとしても
80KB/s〜100KB/sぐらいの速度しか出ないのです。1Mbpsすら出ません。
相手が遅いわけではなく、彼ら同士の転送では20Mbps〜30Mbpsは出ているようです。

ところが不思議なのは、数人と転送をしても、ほとんど速度は落ちません。
5人に同時に送っても1人あたりは80〜100KB/s程度ですが、
合計すると数Mbpsは出ている計算になります。

・以下、こちらの環境を記します。
自作ATマシンでAthlonXP2400+、マザーはGIGABYTEのGA-7VAXP
NICはオンボード(Realtek RTL8139)、OSはWindows2000 Professional
ルータはNTT-MEのBA-8000Pro

フレッツスクエアでの測定では、70Mbps〜80Mbpsほど出ました。
MTU/RWINはEditMtuを使っていろいろ調整しましたがあまり効果は見られず。
現在のMTUは1454、RWINは204400です。
FTPはTinyFTPを使っています。

プロバイダはAIRnetを使っているのですが、「遅いらしい」と聞いたので
安いぷららへ契約したのですが、それでもあまり変化はないようでした。
時間帯も昼間・深夜・早朝など試しましたが、変化ありません。

NICのせいかなとも思うのですが、買い換えて効果がないと悲しいので
試せることは試してみたいのですが、何か原因と思われるものはありますでしょうか?
693名無しさんに接続中…:03/01/24 23:50 ID:sq/QBpUZ
>>692
計測サイトでの数値はどのくらいなん?
694692:03/01/25 00:42 ID:LcAgWCZ+
>>693

計測サイトを探して測ってみました。
思ったより数字が出ているようです。なぜ…。


http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 0.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.452 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 51.613 M bps


http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.2001
測定日時:2003/01/25 00:39:47
1.WebARENA / 23795.36kbps(23.795Mbps) 3046.07kB/sec
2.PLALA / 37567.826kbps(37.567Mbps) 4809.09kB/sec
3.ASAHI-Net / 6446.896kbps(6.446Mbps) 825.27kB/sec
推定転送速度 / 37567.826kbps(37.567Mbps) 4809.09kB/sec
695693:03/01/25 00:46 ID:XsITi2JD
>>694
くっ、漏れよりずっと速い…ムカツク…。

というのは冗談で、計測サイトでそれだけ出てるとするとICQとか
FTPが悪いんじゃないかな。もしくは友人までの経路か。

友達とプロバイダ揃えると速くなるだろうけど。そういうわけにもい
かんかな。
696名無しさんに接続中…:03/01/25 00:47 ID:SYb1ARiv
光導入を考えているのですが。
おすすめのプロバイダーを教えてください。

ぷららを考えているのですが。どうでしょうか?
697692:03/01/25 00:49 ID:LcAgWCZ+
すみませんsage忘れてました。

>>695

なるほど、ソフトウェアのせいですか…だとするとここでは板違いになってしまいますね。
さすがに友人とプロバイダを揃えるのは難しいので、ソフトの設定などを調べてみます。
698名無しさんに接続中…:03/01/25 00:50 ID:XsITi2JD
>>696
ぷらら使ってるけど大きな問題はないよ。値段のことを考えると
いい感じ。
699名無しさんに接続中…:03/01/25 00:54 ID:SYb1ARiv
>>698
ありがとうございます。YBB申し込んだのですが
光回線うんぬんなんたら〜で拒否られた香具師です。

この板をみてると拒否られてよかったかもと思ってます。
700名無しさんに接続中…:03/01/25 01:39 ID:ObbOyLNa
アタイこそが 700げとー
701名無しさんに接続中…:03/01/25 08:34 ID:rkwZ5pHb
>>692 
俺、↓これで上り3M→20Mに上がったよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1042543193/

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000ffff
"DefaultSendWindow"=dword:0000ffff

・対光回線の際、特に効果があります
・DL/ULのバランスを大きく崩します
・双方が入れて初めてお互いが(゚д゚)ウマーになります
・レジストリをいぢりますが、復旧は簡単にできます
【やり方】
・レジストリエディタを起動します
  「ファイル名を指定して実行」→「regedit」でOK
・[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD]
  AFDフォルダの中に新規で「キー」を作成します
  「キー」の名前は「Parameters」にします
・作成した「Parameters」の中に、新規で「DWORD値」を2ケ作成します
  それぞれの名前は「DefaultReceiveWindow」「DefaultSendWindow」
  作成した「DWORD値」の値をそれぞれ16進で「ffff」に設定します
・PCを再起動して設定終了です
  以上でUL速度のリミッターが解除された状態になります
  元に戻したい場合は、作成した「Parameters」ごと削除して再起動してください

あとRWINは1454-40=1414の整数倍の方がいいらしい
RWIN=65044 (MSS x 46)
       130088 (MSS x 46 * scale factor of 2)
       260176 (MSS x 46 * scale factor of 4)
       520352 (MSS x 46 * scale factor of 8)
702名無しさんに接続中…:03/01/25 12:43 ID:Z8jMUr4X
>>692
いやー質問者の見本みたいな方ですなぁ
703692:03/01/25 19:34 ID:LcAgWCZ+
TinyFTPからWarFTPに変えてみたところ、それだけで速度がかなり速くなりました。
上りで4〜6Mbpsぐらい出るように。

そして…

>>701 さんの教えてくれたレジストリ設定を早速試してみました。
合わせてRWINを260176に変更。
なんと上り速度が10Mbpsオーバー出るようになりました!
ソケットの送受信バッファサイズでリミッターかかっていたんですね。

なにはともあれ、ありがとうござました。これで解決としたいと思います。
704名無しさんに接続中…:03/01/25 19:37 ID:XsITi2JD
>>703
おめっとさんです。

うーん、報告も的確だなぁ。他のスレや板にいる馬鹿な質問者に
爪の垢を煎じて飲ませたいぐらいだ。
705ワカヤマン:03/01/26 18:54 ID:Kp0vYUlQ
和歌山県なのですが、山間部の国道を走っていると、見慣れたオレンジの
関西電力の光ファイバーの他に、黄色と青色とうぐいす色のファイバーが
電線に張られていました。

青色のファイバーはNTTだと聞いていますが、黄色とうぐいす色のファイバーは
どの通信事業者の線なんでしょうか??
706名無しさんに接続中…:03/01/26 19:27 ID:dOw1MzjN
>>705
別に決まりはありません。
707世直し一揆:03/01/26 21:46 ID:hwqp6QDD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
708ワカヤマン:03/01/26 21:54 ID:Kp0vYUlQ
>>706
へえ。ところでファイバーを色つきにするのは、工事の際に傷つけるんじゃねえ
気をつけろよの意思表示ですか??
709A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/26 21:58 ID:Kwku6H3Y
俺に聞きたいことはあるかね?
710名無しさんに接続中…:03/01/26 21:58 ID:SsUBqfSa
和歌山だったら鹿よけのために線路にまいてる
ライオンの糞みたいなもんじゃないの?
711名無しさんに接続中…:03/01/26 22:12 ID:Lxs0wS9x
兵庫県で(・∀・)イイ!!プロバイダありませんかね?
エキサイトはいまいち速度でなくて・・・。
フレッツスクウェアでは出てるのですが・・・。
で、有線にしようと思うのですが、¥申し込んだら回線+プロバイダもう仕込んだことになるのでしょうか??
712名無しさんに接続中…:03/01/27 10:13 ID:8RqS6JcF
アフォ助さん

誤爆して恥ずかしそうです。

僕も赤面してしまいました。
713名無しさんに接続中…:03/01/31 13:59 ID:3S6ArwgX
OSを98からXPにしたら多少速度アップしますか?
714( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ:03/01/31 15:59 ID:jNb3Xum1

163 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/31 15:52 ID:krhN+3pN
1:1だと300しか出ねーぞ。
二つアップにしたら600出るけど設定間違ってんのか?
715( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ( ´,_ゝ`) プッ:03/01/31 16:03 ID:jNb3Xum1

159 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/01/31 15:46 ID:krhN+3pN
つーかさ、光デビュー直後って光には相手にされないからADSLを相手にするはめになるんだよね。
そういうときに複数アップのADSLが来たらムカつくわ。
716名無しさんに接続中…:03/02/02 01:07 ID:QYm9KZLF
光ファイバー提供地域なのですがCATV入ってるから工事できないということは
ないですよね?詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
717Bフレ放置民:03/02/02 10:29 ID:gWg/56nI
>716
CATVと光を併用できるし、各社の光を複数契約することもできるよ
718素朴な質問:03/02/02 16:46 ID:GyWXiBLd
電気回路では、SW-ON=回路閉ですが、
光回路?ではどう表現するの?
719718:03/02/02 17:31 ID:GyWXiBLd
ぐぐってみたけど分からない。
反応がないようなので他の板で聞いてみます。スマソ。
720助けて:03/02/04 03:02 ID:mrYx/CeC
先日、Bフレ導入したんですがこんな結果です・・・
C P U:XPsp1 P3 600
メ モ リ:192
LAN カード:メルコ LPC4-CLCX
ルータ:メルコ BLR3-TX4
タイプ:Bフレッツ ベーシック
プロバイダ :nifty
速 度 :rbbtoday.com
    Download: 5.8Mbps
    Upload: 5.38Mbps
MTU:1454
RWIN:226240

なぜこんなに遅い?
LANカードも100Mランプついてるし、何が悪いんでしょうか?
別のPCで(Me P3 800 256)で計ったら32Mbps位出るんです。
あと、なぜだかTCP/IP Analyzerでみると、
MTU = 1372
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.

MSS = 1332
Maximum useful data in each packet = 1332, which equals MSS.
MSS is not fully optimized for broadband (although it might work well for slower connections). Consider increasing your MTU value.

となってしまいます。なぜ?
誰か助けてください。
721名無しさんに接続中…:03/02/05 03:38 ID:civbTiGk
722名無しさんに接続中…:03/02/08 23:16 ID:9/bmdqYH
質問です

OS : Win98 CPU : Pen3 600Mhz メモリ : 128M
LANとかはわかりましぇん(´ヘ`;)
ルータじゃなくてハブ使ってるんですけど
ET-FSWH5L2

これでBフレッツベーシック100Mで
5Mちょっとしか出ないんですが…
98は相性悪いとかってのは聞いたことあるんですが
ハブやらLANケーブルとかにも問題あるんでしょうか
どうにかスピード上げたいんですが

初心者質問ですみません
どなたか答えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
723名無しさんに接続中…:03/02/08 23:28 ID:lAZPxNsE
>>722
マジレスしていい?やる気ないだろ(w
NICがなんだかわからないだぁ?そんなもん、調べ方なんかそこら中にかいてあるじゃねーか!

とりあえず、NIC調べて来い。話はそれからだ。
調べてきたら話聞いてやる。
めんどくさかったら、もっとやさしい奴がいるスレいけ。初心者板とかな(w
724722:03/02/09 00:54 ID:XhMv1usZ
>>723
はぁ、すみません。
NICってのはLANカードってことですよね?
調べて出直してきます。
なにぶん親父なもんで機械に疎いんで…
725名無しさんに接続中…:03/02/09 11:52 ID:B6am2/uF
家の新築もあるのでついでに光にしようと思ってるのですが
結局どこが一番いいのでしょうか?
当方は東京都目黒区です
条件としては、今のITSCOMでメッセンジャーのファイル送信ができないので
そういう縛りがないところがいいです
726名無しさんに接続中…:03/02/10 17:40 ID:jayOAEU6
TEPCO
727名無しさんに接続中:03/02/15 13:49 ID:3Jzp9APd
本日よりファミリー100プランが開始されたのですが、LANボードもデバイスも問題なくPCにはいったのですが
速度がなぜか最速でも50kb/sほどしかでず、色々試しているのですが全く改善できません。
インターネットにはきちんとつながるのでPC側に何か問題でもあるのかと思うのですが、
どなたか対処法を教えてください。お願いします。
728名無しさんに接続中…:03/02/16 22:23 ID:C9dnxo9C
>>LANボードもデバイスも問題なくPCにはいったのですが
はいったっていわれても・・・
729名無しさんに接続中…:03/02/18 03:30 ID:nRB3i/aI
>>727
お前馬鹿だろ?
馬鹿だから教えてやろう。
OSとルータの有無と機種名、CPUのクロックとプロバ名を書けや。
NICもどこのを使ってるか書け。
本当に教えてもらいたいならこれらを書かないと設定をよく見ろとしか言えない。
730名無しさんに接続中…:03/02/18 23:30 ID:dpV6upew
>>729
どうやって縦読み?
最近流行の斜め読み?
731名無しさんに接続中…:03/02/18 23:42 ID:/ZcsunBH
>730
727(又730)の名前がN本でお馬○(鹿)N本といいたいんでしょう。
732名無しさんに接続中…:03/02/23 01:49 ID:gdlXOV5c
Bフレッツやっと開通しますた。
ちなみにMac使用

工事の際、工事人持参のノートPCで計測
80M位でてますよ、と言われた。
その後自分でフレッツスクエアにて計測
結果8M〜12M前後


どおゆうことでつか?
733名無しさんに接続中…:03/02/23 02:54 ID:J3CltPG4
マンションタイプ以外で5000円を割るとこはないのか・・
734名無しさんに接続中…:03/02/23 03:00 ID:ecRcFEsq
>>732
いいかげんその手の書き込みやめろ。腹立つ。氏ね。
735名無しさんに接続中…:03/02/23 03:39 ID:l842Qrw9
>734
単なる難民のひがみW
736名無しさんに接続中…:03/02/23 03:45 ID:7yMNEFIf
ニューファミリーもうしこんだんだけど、わからないことだらけです。
100BASE−TXのLANカードが必要なんですか?ルーターが必要なんですか?
NTTのHPに書かれてることは初心者にやさしくないとおもいます。
737名無しさんに接続中…:03/02/23 03:56 ID:ecRcFEsq
>>736
初心者は初心者板へ
738名無しさんに接続中…:03/02/23 19:00 ID:WIgJ+T2o
FTTHで無線ルーターを使っている人っています?
739名無しさんに接続中…:03/02/24 02:05 ID:qSBsHJje
無線APとルータ使ってまつ。無線部は3Mくらいしか出てないけど、ネットサーフィン(懐
するには快適だにょ。

740名無しさんに接続中…:03/02/24 13:20 ID:luPvLhDa
>>736
ONUという物をNTTから強制レンタルされ、
そこまで光ケーブルが来ることになる。
PCとONUはLANケーブルで接続することになりPCにLANカードは必須。
複数台のPCを所持し、同時にネットを使いたいならルータは必須。
この場合ONU-ルータ-PCという配列になる。
741名無しさんに接続中…:03/02/24 14:44 ID:Cb0Vrk/P
↑な。結局初心者がアフォな質問しても、こういう知ったかぶりが、間違った情報を教えるだけ。
初心者は初心者板行った方がいいよ。自分のために。
742名無しさんに接続中…:03/02/25 22:41 ID:iHg4NbsJ
計測サイトによって、なんでこんなに計測結果が違うんだろ?
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/25 22:35:08
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP その他光ファイバ/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.79Mbps(1441kB,1.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 8.06Mbps(1441kB,1.4秒)
推定最大スループット 8.06Mbps(1008kB/s)

速度計測結果
FileSize= 5.0Mbyte
1回目 8.0Mbps (4.95sec)
2回目 33.3Mbps (1.2sec)
3回目 31.4Mbps (1.27sec)
最高速度 33.3Mbps (1.2sec)
上のが、ブロードバンドスピードテストの結果で
下のがk−optiの計測サイトなんだけど
ちなみに当方k−opti ホームファイバーです。
743名無しさんに接続中…:03/02/25 23:57 ID:AYuCkL8c
>>742
あたりまえだろ?計測サイトが全部同じ経路通るとでも思ってる?
744名無しさんに接続中…:03/02/26 00:00 ID:GGh0vOV7
質問なんですが、
PPPoEセクション複数張れるルーターを使えば、
たとえばフレッツスクウェアで実行値50Mbpsだとして
プロバイダー複数契約でFSの実行値に近づくことってできるでしょうか?
それとも複数のPPPセクション張ってもひとつのファイルを落とすときは無意味なのでしょうか?
もっというと一台のPCで複数のPPPセクションって使えるんですか?
745名無しさんに接続中…:03/02/26 00:27 ID:Mzq/nGPj
>>744
できないからあきらめろ。
746738:03/02/26 21:32 ID:78yThyDv
>739
ども。

週アス増刊に実行速度89Mbpsも出る無線ルーターが紹介されてたんだけど、
マジなんすかねえ、あれは。
747名無しさんに接続中…:03/02/27 21:12 ID:E4NZSP/3
フレッツ・スクウェアのIDが取れないんです。
証明書も入れたつもりですが、最後の登録ボタンを押してもだめなんです
今日、開通したばかりですがガンダム見れるところまでやって眠りたいんで
よろしくおねがいします
748K ◆FOmoEqYPP2 :03/03/01 18:48 ID:RDm6H35a
東京都内にアパートを持つ大家です。
8世帯のアパートが3つ。
全戸に光と引いてみようかなと思っております。
気になることがいくつか。
・入居者がいない場合の月々の回線費用は負担しなければならないのか?
(家賃は据え置きしたいので負担増はこまるのです)
・IP電話などもできれば同時に導入したい(IP電話の月額費用は入居者持ち)
・各世帯に個別にグローバルの固定IPアドレスを持たせたい
(※うち3つ4つのアドレスは大家で使いたい)
・各戸のどうしで、また外からはアクセスできないようなセキュリティにしておきたい。

こういうのはできるんでしょうか?あるいはそうゆうサービスはあるんでしょうか。
法人とはいえギリギリの収益でやっているのであまり高額ではこまるのでできれば安いものだと
いいなと思っております。どなたかアドバイスください。
※大家のためのFTTHスレがないのでここに書込みました。
749名無しさんに接続中…:03/03/01 22:17 ID:F6R/kSXT
すなおにNTTに電話したほうがいいのでは?
この板の方はみなエンドユーザーばかりなので。
750名無しさんに接続中…:03/03/02 20:39 ID:nbboCeRm
http://www.sourcenext.com/products/ftth/
買う価値ありますか?
751名無しさんに接続中…:03/03/02 21:21 ID:t+P9m8/o
>>750
自分でちまちま設定して試行錯誤したほうが面白いと思うよ。
そんなソフトなどに頼らずに。
まぁでも3900円だからね、時間がない人にはいいかも。
752Bフレ放置民:03/03/03 07:24 ID:kGSj3MSM
>>750
初心者には、設定を肩代わりするソフトも有用かもしれないよ。

セキュリティでは、こんなソフトもでるみたい。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0224/ai1.htm

結局は、MSが、初心者にやさしくなくて、設定を変えにくいのが原因なんだけど
753名無しさんに接続中…:03/03/03 20:40 ID:9y3jHLc+
>>748
Bフレッツ・マンションタイプを引けば良いんじゃない?
各戸にUTP引き込んでVLAN切れるスイッチ経由でNTTのメディコンに接続して終了。

もし工事ができないならVDSLって手もあるけど、パフォーマンスが落ちるからあまりお勧めできない。

あと、費用に関してはNTTに相談するしかないと思う。
754名無しさんに接続中…:03/03/04 20:47 ID:zp3pIb02
今度引っ越すついでに光ファイバーにしようかと考えてます。
最近光でもIP電話ができるって聞いたのですが、
光で電話できればNTTの回線使わなくて済むので、
光の料金=ADSLの料金+NTT基本料 
なのでお得だと思うのですが、
光ファイバーで、IP電話ができる業者ってどことどこですか?
ちなみに横浜に引っ越します。
755名無しさんに接続中…:03/03/04 20:50 ID:9EZY2T7s
>>754
ほぼ100%どこでもできる。
756名無しさんに接続中…:03/03/05 11:30 ID:QJUM6WhP
ちょっと小耳にはさんだのだが
四月からファミリータイプ 値下げするらしいぞ
スレ違いだね… 失礼!
757名無しさんに接続中…:03/03/05 12:58 ID:4ksLUHuK
>>756
本当?10Mが?
ソース希望
758名無しさんに接続中…:03/03/05 13:09 ID:c6fG/xWj
Bフレッツベーシックでは、プロバイダへの料金が未払いでも、
接続を続けることは可能なのでしょうか?

いや、うっかりプロバイダへの口座引き落としを失敗して、
3日間ほど(plalaから)アカウントを完全停止されたはずだったんだけど、
その間も回線はずっとつながりっぱなしだったもので…
759名無しさんに接続中…:03/03/06 00:35 ID:mra4EWY/
なぜ電力系や有線は光ファイバー10Mプランをリリースしないの?
無論100Mより割安で
760名無しさんに接続中…:03/03/06 00:44 ID:u4kvFiYv
>>759
10Mにしたところで単価があまり変わらず、速度低下に見合う金額の値下げが出来ないから。
761名無しさんに接続中…:03/03/06 02:41 ID:yxw6ehmi
>748
IPアドレスが30弱必要ってなると、結構お高くなる気がするのですが……
IPアドレス32個付与のサービスで月額14〜16万円くらいみたいですな(FTTHだけで)
762名無しさんに接続中…:03/03/06 08:55 ID:x4nU4+pH
>>760
どうもありがとうございます。
763名無しさんに接続中…:03/03/06 12:23 ID:X6Kln3JW
ニューファミリーを利用しているのですが、接続できているのに、
メールの送受信もウェブも一切接続できなくなってしまうことがあります。
ご存知の方、原因と対処方法を教えてください。
764名無しさんに接続中…:03/03/06 17:29 ID:RcA2pOcL
かなり気になって仕方が無いのですが、八王子市内で光ファイバー
のサービスを提供しているところってあるんですか?
765名無しさんに接続中…:03/03/06 17:59 ID:83rikRSt
素朴な疑問

Bフレのニューファミリーって最大同時接続数5台ですよね?
ハブをかませれば10台以上つなげられますか?
社内に15台ほどあるので…。LANは組んであります。

どなたか回答よろしくお願いします。
766名無しさんに接続中…:03/03/06 18:02 ID:fEmHEyEH
>>765
ルータが必要
767名無しさんに接続中…:03/03/06 18:23 ID:83rikRSt
>>766
早々のご回答ありがとうございます。
ブロードバンドルータをもう一台ってことですか?
同時接続数15回線のブロードバンドルータがあれば解決なのかな…。
768名無しさんに接続中…:03/03/06 18:41 ID:JVv32yOu
>>767
バカですか?
769名無しさんに接続中…:03/03/06 18:44 ID:XbiSGxUz
>>768
激しく同意
770名無しさんに接続中…:03/03/06 18:46 ID:JVv32yOu
こんな人は黙って規約どおり5台以下にしといたほうが身のためだと
思いますがなにか?
771名無しさんに接続中…:03/03/06 19:03 ID:19FL8WEr
>>765
ファミリーじゃねーじゃん!












とつっこんでみるテスト。
772名無しさんに接続中…:03/03/06 19:09 ID:fEmHEyEH
>>767
基本的にネットのことを全く理解できていないようなので
もっと勉強が必要だと思われ
最大同時接続5台っていうのはセッション数を5つまで
オプションで拡張できるってことでしょ?
ブロードバンドルータがあるならセッションは1つで
パソコンは何台でも接続可能
773名無しさんに接続中…:03/03/06 19:15 ID:JVv32yOu
>>772
東日本は5本も張れないと思う
774767:03/03/06 19:29 ID:83rikRSt
>>768-771
おうよ。理解できてないッス。菊は一時の恥ってやつだ。今後、精進致します。
調べなかった自分が悪いのはわかってるんだが、自分以上に知らない上司が聞いてきたので答えてあげたかったのですよ。

>>772
ありがとうございます。何となく理解しました。帰りに本買って勉強します。

thanksでした。
775名無しさんに接続中…:03/03/06 19:31 ID:JVv32yOu
>>774
とりあえず、ニューファミで5台以上繋ぐのは違反だから。そこは
わかった上でやれ。
776767:03/03/06 20:05 ID:83rikRSt
>>775
了解です。その旨も伝えます。
777名無しさんに接続中…:03/03/06 20:45 ID:7KBB1Ya+
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/06 20:38:53
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー100/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.55Mbps(758kB,2.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.74Mbps(758kB,2.3秒)
推定最大スループット 2.74Mbps(342kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ファミリー100としては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)


速度上げたいですが何か良い方法おしえてください。
セレロン500MHZ
メモリ:192MB
メルコの100baseTxのランカードを使ってます
778名無しさんに接続中…:03/03/06 20:52 ID:JVv32yOu
>>777
設定を見直す
779名無しさんに接続中…:03/03/06 21:11 ID:yfcZ8o5y
>777
PC買い換える。
780名無しさんに接続中…:03/03/06 21:13 ID:JVv32yOu
>>779
おぉ、それはかなり名案だ
781名無しさんに接続中…:03/03/06 21:14 ID:aLuqKoDs
Mosquitoでルーター試してるかたいますか?
782名無しさんに接続中…:03/03/06 21:18 ID:JVv32yOu
>>781
Linux板にいっぱいいるからあっちいってみ。
783760:03/03/07 09:32 ID:JYZsLi8F
赤やチキがやってるadslの1Mをひかりではやれないのですか?
784760:03/03/08 19:12 ID:Riv4UNL3
age
785748:03/03/08 19:26 ID:ebqudkw1
OS再インスコでトリップ忘れてしまった。
遅レスですが、
>>749さん
とりあえず、聞くことにします。
NTTのほかに有線もきいてみようかな。
ただ、スループット考えるとNTTのほうがいいのかな。

>>753
>各戸にUTP引き込んでVLAN切れるスイッチ経由でNTTのメディコンに接続して終了。
なるほどなんらかの手はあるわけですね。ちょっと勉強してみます。
そのVLANとかの設定ってルータでやることですよね??

>>761
IPアドレスはどうしても高くつきますかあ。
3分の2ぐらいはDHCPにするかな。
786名無しさんに接続中…:03/03/08 20:28 ID:a3NX5Epk
>>785
>そのVLANとかの設定ってルータでやることですよね??
違う。ルータは各戸の住人が用意する。

>IPアドレスはどうしても高くつきますかあ。
IPアドレスは大家さんが準備する必要はない。

参考
BROAD-GATE 01 新築マンション一括導入向けサービス
http://ftth.gate01.com/mansion/index.html
「Bフレッツ マンションタイプ」導入実例集
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/casestudy/index.html
アライドテレシスのスイッチ:マルチプルVLAN
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/switch/multivlan/index.html
787名無しさんに接続中…:03/03/10 06:36 ID:5PClK/F4
むふょ
788名無しさんに接続中…:03/03/11 17:37 ID:0G78u6Z+
IP電話を光ファイバーで提供しているのってどことどこですか?
Bフレッツは19日から050の番号が付与されて始まるみたいですけど。
789名無しさんに接続中…:03/03/11 18:20 ID:11qacHOx
>>788
有線とNTT
790名無しさんに接続中…:03/03/11 18:56 ID:bDg2BB97
MTU/RWINってどうやっていじるの?
素人厨なんで見つけられない・・
791y:03/03/11 19:02 ID:ll/T2SGX
だめだこりゃ。
この重要な局面でこんな選択ありか?

http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=fdeai
792名無しさんに接続中…:03/03/12 01:38 ID:2Vsd2Jsi
うをー!!
下り4Mから20Mまで上がったー!!うれすぃぃぃ!!
793名無しさんに接続中…:03/03/13 17:50 ID:x3bZ0Uin
棲んでるマンションで光ファイバー(Canvas-net)に加入する話が浮上。
全部で月2980円って安いんだけど、これって例えば、ノートPC等で
自宅外から繋ぐためのアクセスポイントってナイわけですよね。
ということは、外出時用にプロバ契約をしなきゃいけないわけだ。
しかも自宅をアナログ回線に戻したら(今はフレッツISDN)自宅内では
その外出時用プロバを使うこともできない??

混乱してきた。上ので間違ってるところがあったら指摘して欲しいです。
794名無しさんに接続中…:03/03/13 17:55 ID:Wfpn7KxY
>>793
光ファイバーとはほとんど関係ない話なので初心者板いってな。悪いけど。
795名無しさんに接続中…:03/03/13 17:58 ID:x3bZ0Uin
うっ。そういえばそうでした。すみませんでした。
796名無しさんに接続中…:03/03/13 18:04 ID:UIGdbqH3
大阪でファミリー100の利用を検討している者です。
Biglobeスレでも訊いたのですがはっきりとはわからないようなので、こちらで質問します。

いまピカが終わった後のNTT西の料金の4300+200+900=5400を節約したいので、
開通後3ヶ月でFTTH休止を考えているのですが、
回線などはそのまま残るのでしょうか?
200+900は休止してもかかる?
再び利用し始めたら工事費はどれくらいかかるのでしょうか?

予想としては↓なんですけど、正解ですか?
1.休止はできて、休止中費用は一切かからないし配線はそのままだけど、
   局内交換機の接続ははずされてONU(レンタルのみ)もドナドナ。
2.再開しようとすると初期費用の内かからないのは屋内配線(レンタルのみ)工事費8000だけ。
   つまり19900かかる。
797名無しさんに接続中…:03/03/14 00:04 ID:eRNfclrk
>>796
正解も何も、そもそもBフレで休止なんていうことを想定していないのでは?

休止はあるのか?という問い合わせが増えてきたら制度が出来るかも知れん。
と、オレは期待してNTTにメールする。

転勤その他のたびに(家はそのままでまた戻ってくる)工事費を払うのはご勘弁。
798名無しさんに接続中…:03/03/14 00:11 ID:Hs5F4OZo
>>796
休止はない。Bフレは使うか解約のみ。解約したら回線は開放して他に使うので再度申し込みの際は27800円必要。(取次ぎで無料になるだろうけど)
799796:03/03/14 09:34 ID:67e3SNw9
>797,798 ありがとう
>798 煽るつもりはないけど、根拠を教えて下さい。
   私が使った「休止」という言葉は間違っているかもしれません。
   休止or解約しても、屋内配線まで抜かないで2度目には屋内配線工事費は不要と私は想像してます。
   798と796の違いは、休止or解約の用語の違いと、屋内配線工事費の扱いだと思います。
>797 休止の制度が新たにできるor既にあるといいですな。
800796:03/03/14 09:55 ID:67e3SNw9
と言いつつBフレ窓口に問い合わせたところ、
「休止」という制度はなく、解約ではなく「廃止」と言い、
廃止の際には費用はかからないが、再契約の際には新規契約と同じ費用がかかるとのこと。
廃止時に屋内配線撤去も残すも自由だが、いずれにしろ屋内配線工事費はかかるとのこと。
しまった、局舎から家の近くまでの光ファイバーを巻き取るのかどうか訊くの忘れた。
まあ、巻き取らないとは思うけど。
801初心者デス。:03/03/17 11:49 ID:gRBzroP2
これからTEPCO/東京電話になる予定ですが、2年後に自宅マンションは
取り壊し予定です。引越しの場合は新規手数料をやっぱり
請求されるのでしょうか??引越し先は同じブロック内です。
今はYBB12Mで電話局から1`で平均9Mです。
802初心者デス。:03/03/17 12:20 ID:gRBzroP2
東京電話に問い合わせました…。
やっぱりまたお金がかかるって。
ジタバタしてスマソ。
803名無しさんに接続中…:03/03/17 15:37 ID:mdXlUCv7
2年後なんてどうなってるかわからんよ。
IP電話がちゃんと整備されて、またどっかが手数料無料キャンペーンやってるんでないの?
804初心者デス。:03/03/17 21:18 ID:gRBzroP2
>>803
ハイ!自分もそう思ってこのまま、
手続きをしてます!アリガトウです!
805名無しさんに接続中…:03/03/19 01:05 ID:KYKh89aM
当方、賃貸マンションなのですが
やはりマンションタイプのコースしか無理なのでしょうか?
ファミリーは駄目ですかね?

経験ある人、教えてください
806名無しさんに接続中…:03/03/19 06:53 ID:hE2+1vtr
807名無しさんに接続中…:03/03/19 12:46 ID:z8JCbM2h
現在、局自体はadsl対応地域なのですが
すんでいる場所が光収容でadslが使えない者です。
この場合、Bフレッツが来ても、RT機械がある場合は
Bフレッツも利用できないのでしょうか?
一戸建てに引っ越してきたばかりなので
この先、ずーとナローバンドは辛いです。
808名無しさんに接続中…:03/03/19 14:15 ID:ddpUz/5C
電話線とBフレッツは別物
と言うか、他スレに沢山情報があるから・・
809名無しさんに接続中…:03/03/19 14:35 ID:5z2U3Dzg
最近になって工事費無料をうたっているプロバイダーが
多数出てきていますが

これはつまり、今からベアボーンPCを買うとして
その他の必須の初期投資はLANカードだけになるって事ですか?
他にも買うものとかありますか?

810名無しさんに接続中…:03/03/19 15:25 ID:F9lmhRHw
>>809
おまいんちが特殊な工事必要なら差額は取られると思われ。
811809:03/03/19 17:16 ID:TOz/5PuS
>>810
それはもちろんなんですが
ネット環境がまったくない人がこれから始めるのに
最低限必要なパーツを知りたいんですが・・・

PC1台でも高価なルータとか必須ですか?
812名無しさんに接続中…:03/03/19 17:30 ID:oYGxcNdY
ルータは必須ではないが配線距離を測って必要な長さのLANケーブルを買う。
光ケーブルは外壁を貫通させるだけで、家の中はLANケーブルの方が引きやすい。
813名無しさ〜んに接続中…:03/03/19 17:41 ID:y6kb8OuB
>>809>>811 最低カテゴリ5ネットワークケーブル(ストレート)と
フレッツ接続ツールVer1.5E。2.20は素人には荷が重い。動作も重い。
ちゅうか↓ぐらいググって嫁。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/b_service/setuzoku/index.html
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_support/tool/index.html
814名無しさ〜んに接続中…:03/03/19 17:45 ID:y6kb8OuB
ちなみに↑はB-Fletsの場合な。
815名無しさんに接続中…:03/03/19 19:56 ID:duXmSg7w
>>809
スピード狂になるなら高価な(といっても1万円台)のルーター購入。
そうでないなら、IP電話用のルーターtypeのアダプタ、380円/月をレンタル
できるからそっちのほうがいいかも。
セキュリティ対策何もなしで繋ぐのはお薦めしない。

LANインターフェースは、今時のPCは標準がほとんどだし、LANケーブルは
買っても数百円。ひょっとしてIP電話アダプタに付属してるのだろうか??

あ、NTT Bフレッツの場合ね。



816807:03/03/19 22:51 ID:uzkAoR71
>>808
ありがとう。 adslがRTの光収容ピンポイント放置されているので
そのRTのせいでBフレッツも出来ないと思っていました。
別物でしたら、来る可能性大ですね。 
安心しました。 良かった。
817名無しさんに接続中…:03/03/21 05:24 ID:FnMj+7KK
>>772
>最大同時接続5台っていうのはセッション数を5つまで
>オプションで拡張できるってことでしょ?

違う。PPPoEセッション数の最大値は別途決まっている。
http://www.flets.com/opt/offer.html
http://www.flets.com/opt/s_outline.html

>ブロードバンドルータがあるならセッションは1つで
>パソコンは何台でも接続可能

技術的にはそうだが、そこを規約として5台までという意味。

>>800
東だけど、休止制度あるって聞いたけどな。
直接聞いたわけじゃないから間違いかもしれんが…
818名無しさんに接続中…:03/03/21 23:42 ID:k6g/Z2IK
CATVやってる人が光の乗り換える場合
工事であけた穴の場所を空けるために
先に解約して、回線撤去しとかないとまずいかな?
819名無しさんに接続中…:03/03/24 14:37 ID:zSp7ZtBg
   
820名無しさんに接続中…:03/03/25 11:15 ID:rox0tBze
みかか西のBフレファミリー100の導入を検討しています。

[PC1}───[PCルーター]──[ハブ]──[終端装置]
           │         │
[PC2]─────┘  [PC3]──┘

このように、PCルータの外側にハブを設置し、
ルータの外側からPC1/PC2へ接続することは可能でしょうか?

PCルータではHTTPサーバを動作させる予定です。
そのため、外部からの接続や、PC3からの接続を受けることが出来るかどうかが気になります。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
を見ると、同時セッション数は1と書いてあるので、無理っぽい気がしますが・・

よろしくお願いします。
821名無しさんに接続中…:03/03/25 12:11 ID:eRu01uHV
アパート住まいで光ファイバーを引きたいんですが、どうすればいいですか?
822名無しさんに接続中…:03/03/25 12:18 ID:udfPlVf9
PC3が使うゲートウェイがPCルータなら可能だろうね
823ミスった:03/03/25 12:18 ID:udfPlVf9
>>822>>820宛て
824名無しさんに接続中…:03/03/25 12:24 ID:udfPlVf9
>>821
まずNTTに相談すべし、NTTが大家と交渉してくれるかも
825名無しさんに接続中…:03/03/25 13:05 ID:eRu01uHV
>>824
こっそりエアコン用の穴から引き込んでもダメですか?
大家って尻の穴が小さいんですね。
826名無しさんに接続中…:03/03/25 13:39 ID:rox0tBze
>>822
なるほど。分かりました。
ありがとうございました。
827名無しさんに接続中…:03/03/25 14:42 ID:Lqi9XlW6
NTTの人が光の勧誘に来た時、「パソコンでCS放送が見られますよ〜、
それをテレビに接続してみることももちろんできます」と言ってたんですが、
実際見ている方いらっしゃいますか?
828名無しさんに接続中…:03/03/25 15:34 ID:CMIIFI2M
>>825
あとでばれて敷金ふんだくられた上おいだされてもしらんよ。

俺は事前調査でエアコンのダクトにケーブル通せると判断してもらい、
その上で大家さんに説明して承諾もらったよ。

エアコンのダクトを通すことになっても工事はそれなりに大掛かりなので
大家や隣人にばれずにやるのはまず無理だから早めに承諾もらいな。
829名無しさんに接続中…:03/03/25 17:02 ID:R5pL0uJI
光の開通って申し込みから何日くらいかかるんですか?
830名無しさんに接続中…:03/03/25 17:17 ID:/jkOrTHE
今年の四月から埼玉のアパートで一人暮らしをするので、光を導入しようかと思っています。
が、よく仕組みがわからなくて・・・

光を利用するには、新規で電話回線に加入(?)しないといけないんでしょうか?
電話機とつなぐ穴はあるんですが・・・
831名無しさ〜んに接続中…:03/03/25 17:24 ID:ZbmDB7DC
>>829 場所による1ヶ月〜∞
>>830 一般回線の電話線(メタルケーブル)は関係なし。
    マンション以外ファイバーケーブルを新たに通す必要あり。
832名無しさんに接続中…:03/03/25 17:28 ID:/jkOrTHE
>>831
なるほど。いらないですね。
ありがとうございました。
833829:03/03/25 17:54 ID:R5pL0uJI
うあ、一ヶ月以上かかるんですか・・・
4月のはじめに引っ越す予定なのですが、今から申し込むと1ヶ月間ネット
使えないわけですね・・・
ADSLのほうが早くできるなら、ADLSで我慢しようかな・・・
834名無しさんに接続中…:03/03/26 00:43 ID:4Njng4Sv
>>829
こればっかりはケースバイケースなので一般的な返事しか出来ない。

具体的には、引っ越す先のNTTor接続業者に聞くしかない。
今度の家の隣が光導入済みであれば、そこと同じ業者にすれば、早いかもしれ
ないし、全くなんにもない状態であれば、結構な時間がかかるかもしれない。
835名無しさんに接続中…:03/03/26 02:10 ID:enG7nypC
>>833
とりあえずADSLを無料期間だけ使っておいて、その間に光を引くとかw
836829:03/03/26 02:57 ID:8t2EXE5T
>>835
思いっきりそれを考えてたんですが・・・(笑)
やっぱ、すぐやめると無料の間の料金請求されたりするんですかね?
利用規約みたいなやつ見たんですけど、書いてないような・・・
837名無しさんに接続中…:03/03/26 09:25 ID:kBvgIylP
当方、西日本のファミリー100です。

今更な質問かもしれなくて恐縮ですが、教えてください。

MTU値について、巷ではPPPoEなら1492だとか、いや1454だとか様々言われて
いますが、PPPoEルータ経由で接続している場合にはPCのMTU値の設定値は
どうなるのでしょうか?
窓の手では、
1500(LAN)
1454(ADSL)
というように目安が記載されていますが、このADSLというのはPPPoEの事を
さすのであって、PPPoEをルータにやらせるのであればMTU値は1500でいいので
すか?

試してみろ!というご意見も聞こえてきそうですが、一応理屈も知りたいので、
お詳しい方はぜひご教授願います。
838837:03/03/26 09:30 ID:kBvgIylP
全然関係ないかもしれませんが、ルータはコレガBAR Pro2を
使っていまして、ルータの設定の中ではMTU=1492(自動設定値)に
なっているようです。ルータのMTUとPCのMTUを同じにすると良いと
いう意見もあるようですね…。

#ルータがヘボなのかたまに回線断になるのでNTT-MEのルータがほしいところです…。
839名無しさんに接続中…:03/03/26 11:10 ID:W5DMgcRR
俺もファミ100だけど、西日本のONUは1454以上は通らないのでは?
PCやルータでMTUを弄っても1454から変わらないのでは?
1454以下は試した事が無いけど、1500にしても1454になったもので
840名無しさんに接続中…:03/03/26 11:10 ID:W5DMgcRR
1454以上・・・×
1454超 ・・・○
841837:03/03/26 11:42 ID:kBvgIylP
今NTTに電話して問いつめたら、>>839さんのご指摘どおり、
「1454超は受け付けない」との回答でした。(0120-248-995)

実は、バチバチと回線断が発生する障害があったのですが、そのへんも少なからず
影響しているのかも…?
842名無しさんに接続中…:03/03/26 11:52 ID:Kc1s/5rF
NTT西日本の、「マンションタイプ」と「ニューファミリー100」
だったら、どちらに申し込んだほうが、スピード早くなる可能性高いのでしょうか?
コースがどういうものか、HPに載ってないですね。おしえてもられないでしょうか?
843名無しさんに接続中…:03/03/26 12:33 ID:Isd1Zhbe
工事について質問なんですが、壁に穴を空けるのでしょうか?
もしクーラーの通気口からケーブルを突っ込むのは可能でしょうか?
844名無しさんに接続中…:03/03/26 15:01 ID:UDIg71hy
>>843
現地調査の時におっさんが言ってたけど、
1.エアコンの穴からファイバーを通す→これがベスト

大体はこれを薦めているそうです。

2・壁に穴をあける→アパートならトラブルの元なので、
  あまりお薦めできない

との事。
エアコンも、設置してある状況や、メーカーの種類によって
線をどうしても通せない場合は、諦めてもらう事も有ると言ってました。
845名無しさんに接続中…:03/03/26 22:04 ID:9KoZ+xDg
>>837
MTUは、フレッツ接続ツール使用時は1454に、ルーター使用時はそのルーターの
MTUに「上限」が制限され、それ以上の数字では・・

あくまで上限なので、それより下にすることは出来るようだ。

MTUの理屈について
http://member.nifty.ne.jp/oso/faq/mtu-faq.html
846名無しさ〜んに接続中…:03/03/26 23:27 ID:CozWby0q
>>844 >>833 漏れはマンションやけど、B-Fletsベーシックの時は
メタル様の配管(すでにメタルが2本通ってる)を利用したよ。
配管のRや口径によっては通らない場合もあるが、通ればベストだと思う。
MJの部分にファイバーが出てくるので便利。
MJのカバーだけ取り替えて、元のカバーは出て行く時のために保管してある。
847名無しさんに接続中…:03/03/27 00:42 ID:vmsq+qVw
光ファイバーって電話回線とはまったく違うものなんだよね?
とゆーことは光を入れながらADSL契約も出来るってこと?
BBホンとかはそのまま契約したいんだけど…。
848名無しさんに接続中…:03/03/27 01:35 ID:A0EcWf8u
>>847
出来る場合もある。マンションタイプの場合は場合による。
一戸建てであれば電話線とは別に、ファーバーを引いてくるから可能。
849名無しさんに接続中…:03/03/27 02:16 ID:xyZgUMbd
光ファイバーの速度って何によって左右されますか?
基地局からの距離云々って話はあまり関係ないんでしょうか
それより評判等で選んだほうがいいのかな
850名無しさんに接続中…:03/03/27 03:07 ID:vmsq+qVw
>>848
ありがd
851名無しさ〜んに接続中…:03/03/27 03:15 ID:y0KLIVV9
>>849 基地局からの距離云々<10km程度なら、あまり関係ない。
Fletsで言えば、新家族かベーシックかで変わる場合がある。(同じ場合も有る)
局のIP網への接続や、IP網の混み具合で変わる場合も有る。
↑3つは、影響が少ない。

差が出来る最大の要因(80%以上?)は「プロバイダー」の責任。
852837:03/03/27 12:18 ID:aLGLxK+i
>>845

ありがとうございます。勉強になるわぁ…
853名無しさんに接続中…:03/03/27 21:49 ID:8Bxmtw0q
光1M+IP電話をトータル3000〜4000(回線使用料、配線使用料込み)で出来ないのですか?
あったらDSL放置民としては大歓迎なんだけどなぁ。
854名無しさんに接続中…:03/03/28 00:49 ID:i9rvu5XV
つーか基地局からの距離や工事のクオリティで「速度」が変わることはあり得ないでしょ。
855名無しさんに接続中…:03/03/28 12:34 ID:vbXQscrD
>>853
usenの集合住宅プランならケースによってはそのくらいになるけど?

1本引くなら1Mだろうと100Mだろうとコストはほとんど変わらないわけで、
数が集まらないと難しいだろうね。

>>854
光ファイバーの融着工事の質によって変わることはありうるよ。
856名無しさんに接続中…:03/03/28 13:44 ID:UUc7Mwvb
>>855
> 光ファイバーの融着工事の質によって変わることはありうるよ。
嘘つくな。ありえねーよ。
融着工事の質で変わるのはリンクするかしないか、だ。
857名無しさんに接続中…:03/03/28 17:08 ID:ZfOO5WoT
>>856 正解!
858名無しさんに接続中…:03/03/29 10:14 ID:mo827ed8
>>853
光の利用者がドカーンと増えれば、「低コストな技術」の開発も盛んになるから
ありえないとも言い切れないと思うが。
あと、050のIP電話が出来るようになる今夏か秋になればメタル線が不要に
なるのでその分(基本料)を割り引けば、ADSLとトントンになると思うがな。
859853です:03/03/30 07:35 ID:fwSCbYS1
>>855
>>858ありがとうございます。
今夏か秋といえば電力系がそれぐらいの時期にIP電話を本格的に
始めるみたいで同じ電力系(多分ISPも)の電話なら通話無料になるみたい、
それに合せて(1M+IP電話=3000円みたいな)革命的なプラン開始で
利用者をドーンと増やしてFTTHドーンと安くなるみたいなことしてくれたら
良いんですけど・・・(電力系てFTTHに対してそう力んでないから無理っぽいが)
860名無しさんに接続中…:03/03/31 14:21 ID:n9lIqpmr
>>856

んな事ない。素人が勝手な予測で言うな。

光ファイバーの融着工事に関わった事あるが、融着工事の質で融着損失は
変わるぜ。たとえ半自動化された現在の融着機でもな。
ヘタな奴が融着した心線のOTDR波形見ればガッタガタよ。
それでもATM間は一応はリンクしているが、伝送損失はひどいもんだ。
861素人:03/03/31 23:41 ID:RhmoL2I7
>>860
で、「伝送損失」は
(1)「速度」に影響を与えるのか?(2)「リンクする/しない」に影響を与えるのか?
それが問題になっているんですよね?どちらでしょうか?
862名無しさんに接続中…:03/04/01 00:17 ID:Ng8IjS7h
age
863名無しさんに接続中…:03/04/01 01:34 ID:EfOHgXVd
融着工事のことは、去年eoメガファイバーのころ、工事の質でスピードが変
わる(と工事人が話していた)と結構話題になってたな。

ありえない、と断言する>>856はプロなのか?


864名無しさんに接続中…:03/04/01 05:12 ID:pVRYELpc
>>861
リンクしなかったらその部分は行程はやり直しだから
(2)の質問は実質意味なし。

リンクしつつも「速度」に影響を与えるかだけれど素人考えながら
与えると思う。

通常エラーが発生してらエラー訂正でエラー箇所を直したり
再送を行ってエラーを無くすようにしている。
ということと
波形が悪い(伝送損失が悪い)と言うことは、
エラーが発生する可能性が高まると言うことを意味すると思う。
この2点が絡んでくると実質速度が遅くなっていく。

という推測から影響ありと考えているんだけれど。
865名無しさんに接続中…:03/04/01 09:28 ID:Z0e9x9qp
質問させてください
あたらしく光ファイバーのプロバイダに乗り換えようと考えているのですが、多くのプロバイダが送受信量を100GB前後で制限していると聞きました
送受信量に制限の無いプロバイダはないでしょうか?
866名無しさんに接続中…:03/04/01 11:53 ID:z1PDeXcs
>>865
電力系や有線は知らないけど
Bフレッツのプロバイダなら
転送量を特に制限しているところは
ないと思う・・・・・ぷらら以外。
867名無しさんに接続中…:03/04/01 16:30 ID:aQpxzUya
>>864
>リンクしつつも「速度」に影響を与えるかだけれど素人考えながら
>与えると思う。

リンクが完全なのに速度が出ないって事は無いですよ。(100Mbps程度ではね)
瞬間のリンク切れでスピードテストで数字が上がらないってことはありうるけど

端末の処理が悪くて100M出るはずが50Mしか出ないって事はありません。
(工事終了時の損失測定で規定の範囲内であれば)
あと、損失測定(ホントは損失じゃ無いけど)でもファイバーが揺れてるだけで
90ぐらいでます。これはアウト。静止させると15ぐらいに落ち着いてセーフ。

>>860
>ヘタな奴が融着した心線のOTDR波形見ればガッタガタよ。
当然その時点で、お客さまに引渡しができる訳がないので、ここで言っても無意味かと
要は、損失と呼ばれるものが5と10では速度に違いが出るかって事でしょ
それなら違いは出ない事は貴方もわかってるはず。たかが100M程度なんだから
868名無しさんに接続中…:03/04/01 18:12 ID:KT7BBQyz
そういえば、工事のとき損失を測って、損失が小さすぎるようだったら、損失を大ききくする
道具?を使いますよね? 最適な損失値にするために

どうやら損失が小さければよってわけじゃないようですがそれは何故ですか?

信号が強すぎると端末で反射して干渉するとか適当に思ってるわけですが、
調べてもずばり書いてあるところが探しきれなくって・・・
869865:03/04/01 19:22 ID:Z5RP9EtA
>>866
100GB以上の送受信をすると通信速度が56Kに引き落とされる、というような制限があると聞いていたのですが・・・
870名無しさんに接続中…:03/04/01 21:53 ID:oG+6ojY8
>>865
usenは100G制限があります。下記を参照されたし。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1045376849/268-273
871名無しさんに接続中…:03/04/02 00:21 ID:HUjj1HrC
今度光のニューファミリータイプにしようと思うのですが、質問です。
LANカード、LANケーブルは自分で用意しなくてはいけないのでしょうか?
また、LANケーブルはカテゴリー5、LANカードは100BASEじゃないといけないでしょうか?
872名無しさんに接続中…:03/04/02 00:52 ID:JN12RE3f
光の回線なら相当無茶しない限りは品質劣化は起きない。
ただ、前述のように融着の不手際があったとか、光ファイバに水分が浸入したとか
小さい半径で曲げた(150mmが目安)とかすると減衰量が高まる為、
エラー訂正が激しくなる結果として通信速度が落ちる可能性は有るね。
873名無しさんに接続中…:03/04/02 01:14 ID:uhcrgnUY
>>871
自分で買ってください

ケーブルはカテゴリ5カテゴリ5Eあたりをかってください
そのあたりが100BASE-TX向けです

10BASE-TだとLANカードがボトルネックになります
874名無しさんに接続中…:03/04/02 02:25 ID:HUjj1HrC
>>873
レスありがとうございます。
起きたらカテゴリー5のケーブルと100BASE-TXのLANカード見てこようと思います。
875名無しさんに接続中…:03/04/02 02:48 ID:JN12RE3f
>871
男ならこんなのにチャレンジだ。
ttp://www.netgearinc.co.jp/products/net_ad/ga621/contents.html
876 :03/04/02 13:20 ID:OEh0W03W
windowsの終了の仕方は
家のブレイカーを落とせばよろしいのでしょうか。
教えて下さい。

877名無しさんに接続中…:03/04/02 13:39 ID:uhcrgnUY
>>876
そうです
878名無しさんに接続中…:03/04/02 14:24 ID:rhPnkM1l
携帯から失礼します
今日NTT-MEの人がきて、光がひけるか調査にきたのですが…
外から光を引いて、エアコンなどの穴から通すって聞いたのですが。
今日来たら家の電話線から引けるか、みてました。
そうなると、かなり設置がややこしくなってしまいます。
何か良い方法ないですか?
879名無しさんに接続中…:03/04/02 14:39 ID:MS8AQPlZ
工事をしに来た人にエアコンの穴から入らないかと言ってみる。
だめだったら電話線か壁に穴を開けるしかないよ。
880名無しさんに接続中…:03/04/02 15:01 ID:T/Zxfmfs
ノートPCで光にするのですが、LANカードはCardBus型がお勧めみたい
なのですが、PCMCIA型と比べてそんなに速度などに影響するのでしょうか?
881名無しさんに接続中…:03/04/02 15:02 ID:0i2nVIHv
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
882名無しさんに接続中…:03/04/02 18:05 ID:RNc2faAD
すみませんが、質問してもいいですか?
あのですね、今ADSLなんですけども、自分の部屋が
2階にありまして電話線が1階にあるので無線LANで
やってるんですが。光にする場合、電話線とは関係ないということで
工事するときにそのケーブルの端末を自分の部屋にまで持ってくるって
可能なんでしょうか?できれば、無線LANを使わずに自分の部屋でやりたいものなんで。
883名無しさんに接続中…:03/04/02 18:16 ID:aWI/QBr6
>>882
それは可能だろうな
君の部屋のエアコンダクトかサッシか壁からケーブル引けば
884名無しさんに接続中…:03/04/02 19:04 ID:3GVnYEZ7
賃貸のアパートに住んでて、Bフレッツ申し込んだが
すんなり開通しそうですよ。
現地調査に来たNTTの工事の人が言うには、今ある電話線が通ってる穴が使えるらしく
だから、壁に穴を開けるとかって言う工事は無いそうです。
その事を、管理してる不動産屋に伝えたら、それならOKとの事
三日位前に部屋のすぐそばの電柱に、クロージャーらしきものを発見。
来週開通。楽しみです〜〜
885名無しさんに接続中…:03/04/02 19:18 ID:B3wbvqlA
家の半径2km内にBフレッツに使えると思われる光ケーブルは無くて(超田舎だから
主要な線が走ってるところは限られるんで)、
しかも近所でBフレッツに入ろうって人がめちゃ少ない場合
やっぱ待たされる?
886名無しさんに接続中…:03/04/02 23:31 ID:Yy3Rk8ue
>880
PCMCIAでは5MB/sも出ないようなので、
光で環境が良かったりするとボトルネックになる可能性は有る。
CardBusだとMax133MB/sだし。
887 :03/04/03 01:49 ID:vCX4jVxi
来週から都内アパートに引っ越すのですがBフレッツを申し込もうと思います。
各プロバイダの工事費無料キャンペーンは、どれもweb上で申し込んでくれと
ありますが、ネット環境の無い上京してからでは申し込めないと言う事ですか?
さりとてメールやり取りもできなくなるわけだし。
どなたかご教授下さい。ネットカフェ等から申し込むだけでOKでしょうか?
888名無しさんに接続中…:03/04/03 01:56 ID:IlioXJmh
アタイこそが 888げとー    
889880:03/04/03 11:50 ID:e9ScZ+ww
>886
ありがとう
890名無しさんに接続中…:03/04/03 15:07 ID:IkWwoWlu
ファミリー10からファミリー100に切り替えたんだけど、
10から速度が変わりませ〜〜〜ん(平均4Mbps)。
ルータのせいかとオモテ、光終端装置からPCに直結してみたけど変わらない。
でも、なぜか、フレッツスクエアだけは30Mbps出る。
なんでだろ〜〜〜?。
891名無しさんに接続中…:03/04/03 16:23 ID:rVH0MPd6
>>890

環境がわからんから答えようがないが、とりあえずMTUとかNISなどのファイアウォール
ソフトがかんでるとか・・・。
892名無しさんに接続中…:03/04/03 17:50 ID:zIwjN1/U
>>890
フレッツスクエアで30MbpsでてるとなるとISPのボトルネックとかか?
893名無しさ〜んに接続中…:03/04/03 22:46 ID:lntWx8d5
ISPの、プラン変更手続きが要ると思うんだけどやってる?
まさか「ファミリー10プラン」のままじゃないよね?
894名無しさんに接続中…:03/04/04 12:27 ID:RSEO4+t4
>>891
環境書き忘れてますた。
P3-700 256MB Windows2000 100base-Tです。

>>892
そうかな〜とも思って、ISPに電話したんですけど、
最終的な結論は「我慢してください」ですた…

>>893
ISPは変更手続きしました。

ちなみにISPはDI○Nです。
895名無しさんに接続中…:03/04/04 16:06 ID:PszHYEfB
>>894
それとも DI○N は糞なのか!? (w

ちなみにその計測サイトまでのping値は?
896名無しさんに接続中…:03/04/07 01:37 ID:NwyXQsjh
光(Bフレッツ)の場合、プロバイダーを変更したときは
ADSLの様にログインのID変更だけで済むのですか?
897名無しさんに接続中…:03/04/07 01:41 ID:boKIGnOg
>>896
フレッツADSLと同じでつ
898名無しさんに接続中…:03/04/07 01:45 ID:ob1Etr11
>>897
ありがとうございました。
899   :03/04/08 05:25 ID:5DGdXeil
エキサイトの主任がこれからはFTTHっていうけど、値段にカラクリがあって
なんか怪しい。誰かここからの回線持ってる人いる?
900あぼーん:03/04/08 05:44 ID:aBEtHVu+
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
901あぼーん:03/04/08 07:13 ID:aBEtHVu+
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
902あぼーん:03/04/08 08:40 ID:aBEtHVu+
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
903あぼーん:03/04/08 10:08 ID:aBEtHVu+
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
904あぼーん:03/04/08 11:36 ID:aBEtHVu+
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
905名無しさんに接続中…:03/04/08 15:43 ID:fmOuv3MB
プロバイダが工事費無料キャンペーン中なので申し込んだんですが
明日、家がどうなってるか見にくるそうです。申込書もそのとき書いて渡すみたい。
待たされるのってその後?
906名無しさんに接続中…:03/04/08 17:20 ID:cnvBo5T/
神奈川県知事選で田嶋が当選したら、神奈川の光ファイバーの普及は絶望的になるな。
公約に電柱の埋設を掲げている。
907名無しさんに接続中…:03/04/08 17:38 ID:9Sq5X1oY
(°Д°)あらやだ
908名無しさんに接続中…:03/04/08 23:11 ID:L5yVWa9U
電柱の埋設はいいんだけど、その膨大な費用は県民が払うのか?
税金高くなりそうだな。
909名無しさんに接続中…:03/04/09 02:45 ID:ywhiY7M/
全て埋設した方が良いのか?
景観とかで埋設した方が良いような所だけやれよ。

って当選しないのが一番良いんだけど。
910名無しさんに接続中…:03/04/09 11:58 ID:0QVe8Qlh
ニューファミリーは常時2Mくらいは出るのでしょうか?
今はふれっつモアでだいたい1.5Mなので、それ以上でるなら乗り換え考えたいです
911名無しさんに接続中…:03/04/09 12:25 ID:QI2u6ogl
>>910
PC等の性能や回線の状態などによる
http://bb.watch.impress.co.jp/column/stapa/2003/03/12/
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
http://speedtest.goo.ne.jp/resultList.php?Disp=top
でもよほど条件が悪くない限り
2Mbpsくらいだったら常時でると思うたぶん
912名無しさんに接続中…:03/04/09 13:05 ID:0QVe8Qlh
3つもリンクさんきゅうです
ADSLのようなリンク切れも無いと思うし良さそうですね
913名無しさんに接続中…:03/04/09 13:13 ID:4QEBPpgC
ド素人の質問ですいません。
今現在ISDNで、Bフレッツ(ニューファミ)に乗り換えようと思ってるんですけど、
兄貴とオレとPCが2台あります。

ルーター使えば5台まで接続できるということですけど、
2台同時にインターネットできるんでしょうか?
プロバイダはそれぞれ別会社です。
914名無しさんに接続中…:03/04/09 13:26 ID:QI2u6ogl
>>913
できます

ただし別々のプロバイダに同時に接続するには
マルチセッション対応のルーターが必要です
915913:03/04/09 14:17 ID:4QEBPpgC
>>914
早速の返答、ありがとうございます。
マルチセッション対応のルーターを検討してみます。

916あぼーん:03/04/09 14:21 ID:hV7Jpwyz
あぼーん
917名無しさんに接続中…:03/04/10 00:47 ID:YVHWTHjJ
意味が分からないことがあるんですが、
現在電話回線を契約してない状態なのですが、
光を利用する場合、NTTに契約して電話回線を取得する必要があるのですか?
電話回線とは全く別に回線を敷くらしいのですが、
なぜNTTがかかわってくるのでしょう?
918名無しさんに接続中…:03/04/10 00:55 ID:59dFF+eQ
>光を利用する場合、NTTに契約して電話回線を取得する必要があるのですか?

NTT以外の有線・電力系光ファイバーを使う場合 もちろん電話回線を取得する必要なし
NTTのBフレッツを使う場合でも電話回線を取得する必要はない

Bフレッツを提供しているのがNTTなのでBフレッツを使う場合にはNTTがかかわる
919名無しさんに接続中…:03/04/10 01:05 ID:YVHWTHjJ
>>918
なるほど、光回線の所有がNTTなわけですね?
だとすると、電話も使って、光も使うと
NTTに電話回線料と光回線料の2つを支払うことになる?

外の電話回線って、光ケーブルなんでしたっけ?
920名無しさんに接続中…:03/04/10 01:23 ID:59dFF+eQ
NTTのBフレッツを使って なおかつNTTの通常の電話も使う場合
電話料金・Bフレッツ料金両方支払います(一般的には合算で請求が来る)

外の電話回線が途中で光ケーブルを使うかどうかはNTTの都合であり電話料金とは無関係
Bフレッツ引いたからって通常の電話料金分が安くなったり高くなったりはしない
921名無しさんに接続中…:03/04/10 03:06 ID:53fDQ7dv
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:千葉県鎌ケ谷市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:24.22Mbps (3.027MByte/sec) 測定品質:86.6
上り回線
 速度:6.119Mbps (764.9kByte/sec) 測定品質:59.8
測定者ホスト:42.117.111.219.dy.excite.co.jp
測定時刻:2003/4/10(Thu) 3:01
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
上記のように下りに関しては、上々の結果が出ているのですが、
上りの方がどうしても6Mを超える事ができません、FTTHは
上下共に同じ速度のはずなので、何で上りだけこんなに遅いのか
見当も付きません、ちなみにRWINやMITの調整は既に行っております。
922名無しさんに接続中…:03/04/10 03:14 ID:7SOmXlVt
賃貸で先日、宅内調査を受けて既存のエアコンダクトの穴を使うことになったみたいなんですが
気になることが。
ダクト、なんかよく見たらパテみたいなので固めてあって。
ケーブル通りそうにないんですよ(汗
大家には、既存の穴を使うみたいなんでって承諾とったけど・・・
いま、一度確認とってみた方がいいですよね?


923名無しさんに接続中…:03/04/10 03:48 ID:nKE/Kffs
>>922
さすがに、そんなものの修復は素人でも超簡単なんだからいらないような気もするが
無用なトラブルを避けるため、連絡しておいたほうが良いでしょうね。

理解のない人や、がめつい人は、それで現状回復の修理代を暴利で吹っかけてくる大家も
当然いるだろうし。いや、ていうか結構いるので保険はかけるべき
924名無しさんに接続中…:03/04/10 04:11 ID:m/FBT9Be
>922
ちなみに不乾式のコーキング剤ならDIYのお店でキロ幾らで売ってるので、
自分で加工しちゃえば安く付く。
ついでに中の隙間にぴったり納まるくらいの塩ビパイプ買ってきて埋め込んどくと
次にケーブル引き込むときに楽だよ。
925Bフレ放置民:03/04/10 10:34 ID:8colFxJx
上りの速度だけが低いのは、PCのスペックが低いのでは?
926名無しさんに接続中…:03/04/10 10:53 ID:zu3L5kbA
>>925
回線速度とPCのスペックに関連性が無いのは、既に各雑誌の
実験結果から常識ですが?
927こつ:03/04/10 11:22 ID:HUeLocti
何が何でも光という時代ではなくなる

急いで光を入れる必要なし。

例えばこれ
http://www.rbbtoday.com/news/20030409/11217.html
928名無しさんに接続中…:03/04/10 11:39 ID:2cqfvnY4
>>927
サービス提供まで数年の歳月を要するだろう
929名無しさんに接続中…:03/04/10 11:50 ID:c3iRxOcl
ISDNから光にするつもりなんだけど、
光になったらISDN回線はどうするか悩み中…
ISDNの複数電話番号サービスとかは使ってないからアナログにしてもいいんだけど、
そうするとプッシュかダイヤルか…
でもプッシュの機能なんて使わないからダイヤルでいいか…

ISDNからADSLとかにしないで光に入った人はどうしてます?
930名無しさんに接続中…:03/04/10 13:43 ID:GsgOVT7b
>>921
ソケットバッファの調整をしてみては

「Bフレッツおすすめ設定」
http://www.broadband-ana.com/bflets.html

>>929
がんがって悩んで下さい
931名無しさんに接続中…:03/04/10 15:45 ID:XJ6jwxvE
>>926
関係ないというのは言い過ぎ。
PPPoEの処理もあるしある程度のスペックは必要。

>>921
上りが遅いのは単純にプロバイダのせい。
他のところに変えれば上がるよ。どこでもいいというわけではないけどね。

でも、Exciteに文句は言えないよ。
だって月額500円なんだから。
932名無しさんに接続中…:03/04/10 19:47 ID:AtE1FmvE
>>929
うちはダイヤル回線とusenの光を使っています。
ダイヤル回線でも、電話機自体は押しボタン式だし、必要なときには
ピポパ信号を出せるので、まったく問題なし。

で、今、IP電話をテスト使用しています。問題なければ、ダイヤル
回線もやめる予定。これでNTTと縁が切れる(w
933名無しさんに接続中…:03/04/11 13:57 ID:rMRGqhZV
>>929
アナログ→ISDN→CATV→光(予定)
と来ましたがISDNはそのまんまです。
アナログに戻しても良いんだけど
電話使っててももう一本使えるというは
何だかんだで便利なので・・・・。
934名無しさんに接続中…:03/04/11 14:28 ID:hU0CSyMF
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049444030/267-268
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
Version: r27.45 Release date: April 10,2003 up to 265res.

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
935名無しさんに接続中…:03/04/12 15:15 ID:rr6VK5ca
今すんでいるところが賃貸なんですがBフレッツを
申し込む前に大家の許可が必要なんでしょうか?
936名無しさんに接続中…:03/04/12 15:51 ID:Q/SyVvx0
BフレッツにIP電話つければ今までのNTT回線必要ないですよね?
そう考えるとBフレッツは高くないな〜・・・。
937名無しさんに接続中…:03/04/12 16:11 ID:y2+ulJg2
>>935
Bフレッツを引くには大家の許可が必要

>>936
今のところ
・110や119などへかけられない
・携帯へかけられない
・一般電話から着信できない
938名無しさんに接続中…:03/04/12 16:13 ID:aA+FzV5s
>>935
過去ログ読めよー
んまぁ、必要なんだけどな
939えんどー:03/04/12 21:06 ID:a9JMSB+G
マンションの場合は契約ユーザーが特定数にみたないと利用できないらしいですが、
アパートの場合はどうなるんでしょうか?
もし可能でもアパートの場合はニューファミリープランでいいんでしょうか?
940名無しさんに接続中…:03/04/12 21:07 ID:YYCgJsOY
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=endorfin
暇なヤシどこかに貼っといて( ´△`)アァ-
941名無しさ〜んに接続中…:03/04/13 01:12 ID:z+VkfUR1
>>939 アパートの場合は大概個別に引込めるので新家族等でOK。NTTに下見してもらえ。
942えんどー:03/04/13 01:55 ID:kskHUlS7
>>941
わかりました
943名無しさんに接続中…:03/04/13 07:26 ID:a91p6zTX
アパートにBフレッツを引いたら
部屋を退去する時工事したり
お金かかったりするんでしょうか?
944名無しさんに接続中…:03/04/13 11:16 ID:T4LyCz/M
>>943
工事は必要かも知れないけど
撤去費用は無料です
945929:03/04/13 13:05 ID:Dfg3NIyh
>>932-933
サンクスです。
とりあえずダイヤルにしておくことにします。
946名無しさんに接続中…:03/04/13 13:51 ID:eLoN6pWE
質問です。

ぷららTurboは、ぷらら以外のISPでも有効ですよね?
947名無しさんに接続中…:03/04/13 13:59 ID:beiwPHcV
>>946
Yes.
948946:03/04/13 14:06 ID:eLoN6pWE
>>947
アリガd
949名無しさんに接続中…:03/04/13 14:07 ID:beiwPHcV
>>946
このサイトも参考に
「Bフレッツおすすめ設定」
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
950名無しさんに接続中…:03/04/13 18:45 ID:izoVQ780
VDSLってどうよ?
951名無しさんに接続中…:03/04/13 19:37 ID:BjKKiwvB
あげ
952あぼーん:03/04/13 19:38 ID:5JZ1zf1R
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
ttp://saitama.gasuki.com/shinagawa/
953946:03/04/13 19:53 ID:4m2GjCds
>>949
重ね重ねアリガd
954名無しさんに接続中…:03/04/13 21:30 ID:McOI+Ejn
ここの掲示板の人に光は否定されるんだけど
ほんとにYBBから光に乗り換えても意味ないの?
ここの掲示板はYBBの親会社みたいだけど
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=l&board=1009984&tid=a5bda5ua5ha5pa5sa5af&sid=1009984&mid=409153
955名無しさんに接続中…:03/04/13 21:49 ID:/3i52D7L
光ファイバーで、工事代無料なところって、どこでしたっけ?
956名無しさんに接続中…:03/04/13 22:11 ID:OZ37140I
>>955
【無料】Bフレ工事費無料かんぺーん2【光】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048952550/l50
957名無しさんに接続中…:03/04/13 22:32 ID:kpvLWR6U
>>955
Bフレッツ以外のFTTH(光ファイバー)についても書いてあるとこ
http://navi.rbbtoday.com/details/477.html
958名無しさんに接続中…:03/04/13 22:39 ID:m7qJ9zXR
プロバイダーで速度が変わるわけじゃないですか。
どこのプロバイダーにするかを決めるコツを
お教えください先生!!
959名無しさんに接続中…:03/04/13 22:49 ID:TjjCl8MJ
>>936
その通り。携帯と併用すれば何の問題もなし
960名無しさんに接続中…:03/04/13 23:47 ID:kpvLWR6U
>>958
同じプロバイダでも地域によってスピードは変わる
ユーザーが増えてくればスピードは落ちる

スピード計測サイトの統計や
掲示板での評判を参考にする

でも結局最後は自分のフィーリングで決めるしかないのでは
961Socket774:03/04/14 00:31 ID:K2V0RqKs
ntt東日本では光も値下げしたね、ところでip電話ってあるけど
光でもできるんだよね、つまり通常のアナログ電話を解約して
光一本でできるとしたら、通常の電話代いらなくなるよなぁ
つくの支払額は光導入の方が安くなるんじゃない?
962名無しさんに接続中…:03/04/14 00:34 ID:6F7i+Ama
>>961
IP電話は現時点で制限はあるからね、それが分かってればいいんじゃない?
特に携帯持ってれば問題ないと思う。
固定電話の時代は終わるよ。ADSLが安くない、という事にみんな気付くんじゃない?
963名無しさんに接続中…:03/04/14 00:54 ID:jvrXwVm/
速度の話題はたびたび出ると思うけど
光って言っても2〜30Mbpsぐらいしかでないじゃないですか?
それで速いほうらしいし。(ブロードバンドスピードテストより)

でも、週刊アスキーの光の速度調査では
80以上でていますよね?
単にBフレッツの光が遅いだけで他は速いんですかね?
964名無しさんに接続中…:03/04/14 01:27 ID:VmpC410Y
光でスピードが出ないのは、単にファイル交換ユーザによる帯域食いつぶしが原因。
そういうユーザが少ないISPを選べばそれなりにスピードは出るかも…?

あと、単純にTCP/IPベースのスピード測定は遅延の影響を受けるので、
地方に行くと実際の回線速度よりも数値は低く出てしまう傾向がある。
そんな数値で一喜一憂するのもどうかと思うが…。
965名無しさんに接続中…:03/04/14 01:46 ID:z1wJuDCe
livedoor
って少なそう??
966名無しさんに接続中…:03/04/14 01:49 ID:z1wJuDCe
960先生!!統計とか出てるサイトはどこでしょうか?
お教え願いたいのですが。
967名無しさんに接続中…:03/04/14 01:53 ID:a85Ne1zU
>>963
アスキーのはランキングでしょ?
Bフレ、TEPCOでも速い人もいれば、遅い人もいる。
クライアント側のPCの性能と、設定しだい。
うまく設定する自信ないなら素直にルーター買った方がいいよ。
負荷も少ないし。
968名無しさんに接続中…:03/04/14 02:00 ID:z1wJuDCe
二台使うのにルーター買わないとですが早さも安定
しますか?
969名無しさんに接続中…:03/04/14 02:12 ID:xT98nCVD
>>968
まずは日本語を安定させろ
970名無しさんに接続中…:03/04/14 02:28 ID:ruzcJtj5
969先生突っ込みありがと!!
噴出しそうになりました
PCを二台使うのにルーターを使いますが
うまく設定する自信ないなら素直に
ルーター買った方がいいというのは
どういうことか教えて下さい先生!!
971名無しさんに接続中…:03/04/14 02:37 ID:VuCrKTvL
>>970
いやー安定してないな、日本語
972名無しさんに接続中…:03/04/14 02:37 ID:ruzcJtj5
光の速度統計地域ごとに出てるサイト
教えて下さい!!お願いします!
973名無しさんに接続中…:03/04/14 02:39 ID:ruzcJtj5
一本人ですので勘弁を、、
で、先生よろしくお願いします。
974名無しさんに接続中…:03/04/14 02:56 ID:VuCrKTvL
>>973
>一本人ですので勘弁を、、

ワラタ
975名無しさんに接続中…:03/04/14 03:06 ID:ruzcJtj5
先生の壺をついたのですが、、
じゃなくて本当に困っていて
教えて下さい。
976名無しさんに接続中…:03/04/14 03:35 ID:VuCrKTvL
>>975

地域には関係ない
媒体によるね
977名無しさん:03/04/14 03:48 ID:WX5vPKKh
978名無しさんに接続中…:03/04/14 04:44 ID:ruzcJtj5
先生サンキュウです!!
もっと細かい地域での
統計速度書いてある所
知りませんかね?
979名無しさんに接続中…:03/04/14 04:46 ID:ruzcJtj5
えっ!?媒体とは?
980名無しさ〜んに接続中…:03/04/14 10:13 ID:WcmsX1A4
>>972>>975>>978 漏れも都道府県単位より細かいところは知らん。
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
>>975 地域も関係すると思うが?
981名無しさんに接続中…:03/04/14 11:20 ID:tMALzeCr
二ヶ月待ちとか言われたんですが。工事まで。どんな地域は早く工事してくれるのでしょう?
982名無しさんに接続中…:03/04/14 12:15 ID:BOGYVei0
>>980

>>972>>975>>978はいろんなスレで質問しまくってるアフォだ
相手にしない方がいい
983名無しさんに接続中…:03/04/14 13:51 ID:oG1Bdv6b
>>956
>>957
亀レスですが、ありがとうございました。
984名無しさんに接続中…:03/04/14 17:44 ID:Vlx/jDx5
今マンションでBフレッツなんですけど引っ越し先でもBフレッツを使うには
いったん解約して引っ越し先の住所で新規申し込みになるんですか?
985名無しさんに接続中…:03/04/14 17:45 ID:FDyhoicP
>>984
もちろんそうよ
986名無しさんに接続中…:03/04/14 18:37 ID:JE/JLaPT
>>984
NTTのBフレッツは一旦解約して
引っ越し先で新規申し込みになりますが

プロバイダは解約する必要ありません
普通は個人登録情報の変更だけですみます
料金が銀行振り込み払いの場合はもう少し手続きが必要かも

詳しくはプロバイダに問い合わせて下さい
987名無しさんに接続中…:03/04/14 22:51 ID:h1yPi+Sd
Bフレッツって、ダイヤルアップみたいに接続の必要があるけど、
同じように複数のプロバに使えたりするんですかね?
今使ってるプロバが最悪なんで、今すぐにでも乗り換えたいんですけど。
988名無しさんに接続中…:03/04/14 22:58 ID:+OFrfqWM
>>987
PPPoEの利点ってそこなんだが、なにか?
っていうかISP固定でいいからPPPoEイラネ。
989987:03/04/14 23:02 ID:h1yPi+Sd
>>988
即答、サンクスコ。
サソーク、今より快適なトコに乗り換えてみまつ。
990悲しみだけが残る朝:03/04/15 05:14 ID:TINEV6Vc
983あなたの心が疑われますよ、やめてください雰囲気こわすのは!
光ファイバーな問いかけをしてくださいね。
なんでこんなに待たされるのか光ファイバードリンク。
991名無しさんに接続中…:03/04/15 07:55 ID:dK27iqUg
983すいません982でした、、号泣
992名無しさんに接続中…:03/04/15 08:25 ID:gU3qn9w9
>>990-991
雰囲気壊してるのは藻前だと思うが何か?
993名無しさんに接続中…:03/04/15 09:08 ID:b/rbwV6w
つーか新スレ
994994:03/04/15 16:49 ID:kQAefaGi
995995:03/04/15 19:16 ID:kQAefaGi
996名無しさんに接続中…:03/04/15 19:29 ID:gU3qn9w9
新スレマダー?
997名無しさんに接続中…:03/04/15 20:21 ID:SFO3WvEN
ま〜だだよ!
998名無しさんに接続中…:03/04/15 20:22 ID:SFO3WvEN
Get's
999名無しさんに接続中…:03/04/15 20:23 ID:SFO3WvEN
and turn and reverse
1000名無しさんに接続中…:03/04/15 20:23 ID:SFO3WvEN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。